【部屋スッキリ】シンプルライフ【広々】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
おまいら物持ちすぎなんだぜ
どんどん捨ててスッキリしようぜ!
ホテルみたいな部屋っていいぞ
2774号室の住人さん:2009/09/25(金) 21:02:47 ID:chWArTXC
>>1
糞スレ立てるな
さっさと削除依頼出して来い

終了
3774号室の住人さん:2009/09/25(金) 21:03:31 ID:zq/gTK4t
わろた
4774号室の住人さん:2009/09/26(土) 11:12:42 ID:LTAkykMd
悪くない
5774号室の住人さん:2009/09/26(土) 17:07:53 ID:k701YYLG
床に座らないスタイルだと広々するよね。 
小さいテーブル、椅子、テレビと家具少しとベッド。 

コタツとか座椅子を置くとそこ周辺にものが集まりがちになるから 
なんか狭く感じる。

88鍵電子ピアノ置いてるけど広々な感じするよ。


6774号室の住人さん:2009/09/26(土) 18:28:18 ID:Ut1Fvrj6
物の少ない部屋っていいよね
漫画とか雑誌、CDとかDVDにゲームとかいっぱいあるのを処分すると
かなりスッキリする。
処分するまでの葛藤と闘うのか大変www

何かのコレクターになるとごちゃごちゃした部屋になるよね
7774号室の住人さん:2009/09/26(土) 19:00:50 ID:A4Q1x/35
俺は実家はベットだったが布団にしてからビックリするほどすっきり

ただ慣れるまでが大変かもしれないお
8774号室の住人さん:2009/09/27(日) 00:00:26 ID:rqz29GEd
>>1
糞スレ立てるな
さっさと削除依頼出して来い

終了
9774号室の住人さん:2009/09/27(日) 01:10:25 ID:I046H9gD
シンプルライフって、要は捨てる技術って事だよね
10774号室の住人さん:2009/09/27(日) 01:34:50 ID:xeeRf4dD
買わない技術だカス
11774号室の住人さん:2009/09/27(日) 01:44:07 ID:e+ckLxXD
モノなさすぎて、来た友人みなに「殺風景だ」と言われる。
でもこれ以上モノ必要ないんだけどな。

ちなみに2DKで
ダイニングに冷蔵庫と炊飯器置いてる小さな棚、
リビングに小さなテーブル(卓袱台、テレビ&ビデオデッキ、メタルラック、
寝室に布団とラジオ。
1211:2009/09/27(日) 01:45:41 ID:e+ckLxXD
押入れがけっこう大きいのでそこに服とか入れてるけど
その押し入れも半分は空いてる。
13774号室の住人さん:2009/09/28(月) 22:54:51 ID:415dhb6u
食器はどのくらい?
14774号室の住人さん:2009/09/29(火) 04:45:23 ID:uIRQBRRs
>>13
食器ゼロ、つーか冷蔵庫ないし。
1DKだがダイニングキッチン6畳はもぬけの殻。

リビングにはデスク&チェアに24インチの一体型PC(配線無くて楽)
ソファ、テーブル、32インチ液晶TV

ソファ、テーブル、テレビは実家に送る予定
ちょっといいベッドと小さい液晶TVを買いたい

目指すはビジネスホテルの一室
15774号室の住人さん:2009/09/29(火) 17:06:41 ID:0dBUNCPm
俺も物が少ない部屋目指してるわ。
最近テレビすら要らないかもと思ってるから捨てるかも!
16774号室の住人さん:2009/09/29(火) 19:54:17 ID:2tTs9fVV
テレビ無しで3年ぐらいだけど、別に要らんよ。
youtubeとか動画サイトで適当にバラエティとか見れるし、悲惨なニュースとかにあまり関係なく生活を送れる。
それに、見ようと思えばMacとかPCでTV見れるしね。
まぁ、テレビはほどほどにして、たくさん本読んだ方が良いよ。
17774号室の住人さん:2009/09/29(火) 20:27:08 ID:RW10c8Xl
たしかに、俺もテレビの無い生活を一年くらいしてたな
(別に買う金が無いとかでは無い)
無くても全く困る事なかった。むしろ読書ばかりしてたね。
一度長い事テレビ無しになれたら、ゲームばかりしてムダな時間過ごさなくなったな。テレビ無いとプレステとか出来ないしね
18774号室の住人さん:2009/10/03(土) 04:04:27 ID:+YeWLR5f

小さいTVが欲しい16インチぐらいの奴
32インチの液晶TVイラン。実家に送りたいが3万ぐらいかかるw

明日はブックオフに本売りに行く 20冊ぐらい
19774号室の住人さん:2009/10/03(土) 08:20:21 ID:dKMya4dX
テレビって送料そんなにかかるの?
ブクオフに本20冊じゃ500円にもならないかもw
20774号室の住人さん:2009/10/03(土) 09:49:21 ID:GWr7z9M5
パソコンの液晶モニター内装のTVチューナーを使ってる

1Kなんだけど
キッチン
冷蔵庫(家族用)、「ガスコンロ、電子レンジ、オーブントースター、炊飯ジャー」を入れてる棚、食器入れてるカラーボックス
リビング
掛敷布団セット、「PC2台、地デジ内臓モニター26型、PC周辺機器」を入れてるPCデスク、椅子(3万のやつ)、コタツ、クーラー

欲しい物が無い
21774号室の住人さん:2009/10/03(土) 11:13:12 ID:EwbU87qe
>>14
お前に聞いてねーし。
>>11に聞いてるんですけど…
22774号室の住人さん:2009/10/03(土) 12:44:02 ID:3tkXZ2y2
>>19
>>18じゃないけど、俺は本や服などを売る時は
『(買った値段)−(売った値段)の金額で、その空間を買った』と考えるようにしてる。
例えば一万円分の本を売って1500円になったら、その差額8500円で今までその本達が占めていた空間が手に入る。
まぁ、高い買い物に終わる事が多いんだけどさw
23774号室の住人さん:2009/10/03(土) 16:30:14 ID:dKMya4dX
そうだね。高い買い物でも持ってた時間は楽しめてたわけだし
二束三文でも捨てるよりはマシだよね。
最近休みになると、処分する物を探してるわw
何か処分すると、すっきりして気持ちいいw
24774号室の住人さん:2009/10/04(日) 13:49:27 ID:oCQYcXWo
>>19
ゆうパックだと縦横高さの3サイズ、最高が170サイズ、つまり3サイズの合計が170c以下までしか送れず、大阪から北海道や沖縄まで170サイズの料金は2,400円。
まぁ、元郵政公社は企業努力なんてしねーから、よそはこれより安いと思う。
25774号室の住人さん:2009/10/07(水) 15:43:26 ID:dcRwTz2K
>>22
何当たり前で普通のこと言ってんの?
26774号室の住人さん:2009/10/07(水) 19:46:09 ID:f3QLf7Q2
当たり前で普通のこと言った人に
「何当たり前で普通のこと言ってんの?」って返すのって
当たり前で普通のことなんだなぁ
         みつを
27774号室の住人さん:2009/10/07(水) 20:20:44 ID:GUQontgL
俺も部屋すっきりさせたいけど根っからの貧乏性で何でも溜め込むクセが抜けない。
レジ袋やチラシまでw何でもポイポイ捨てられる人がうらやましい。
28774号室の住人さん:2009/10/07(水) 20:34:56 ID:MSmHoyw2
うちの両親も貧乏性だから実家なんて使わないのに要らない物ばっかりだわ
両親亡くなったら処分が大変だよ。

でも、袋って普通とっておかない?
一人だとゴミ少ないし、コンビニやスーパーの袋のがこまめに捨てやすいよ。
29774号室の住人さん:2009/10/14(水) 19:11:19 ID:8Vqh5pDb
TVない生活を5年ほどしてるんだが最近ワンセグ携帯にしたせいか見るようになってしもた。
ちなみに部屋はベッドくらいしかないのでワンルームでも広く感じる。
4畳半でもいいってかんじ。
30774号室の住人さん:2009/10/16(金) 03:54:18 ID:no82B8ir
ベッドってシングル?セミダブル?

迷ってるんだよねー、広々寝たい気もするけど
セミダブルだとでかすぎるかなとも
31774号室の住人さん:2009/10/16(金) 12:47:14 ID:hBOzlK5q
ダブルの布団やねんけどめっちゃ後悔してる。
恋人が頻繁に泊まりにくるとかでないなら、シングルにしといたほうが良いよ。
32774号室の住人さん:2009/10/17(土) 03:35:44 ID:mSZNXSrg
ベッドより布団プラス低反発マットがいいよ。たためるし。
33774号室の住人さん:2009/10/21(水) 20:17:44 ID:j1XoVBCu
むしろベッドなんて要らないな。
たためる布団やマットレスのがいいよ。
ベッド処分したいけど、ママンが勝手に注文してプレゼントしてくれたベッドだから処分できない・・・
セックルはいつも床でしてるし。
34774号室の住人さん:2009/10/21(水) 21:10:17 ID:PHTxiJzH
部屋10畳くらいの1Kフローリングでクローゼット付き。
14インチのブラウン管ボロテレビと衣装ケース6個、の上に布団。
部屋の中はそれだけ…。

ご飯食べる机もないから地べたでインド人?みたいに食べてます。
広々してるけど、部屋の隅に座って眺めると何も無さすぎて体育館みたいで寂しいよ。
35774号室の住人さん:2009/10/21(水) 22:29:53 ID:Bs4ItkaB
雑多なのはイヤだけど、
殺風景な部屋もあんまり良くないんじゃないかなあ。
空間を残しつつもいろいろ飾ってみるのが良いね。
36774号室の住人さん:2009/10/21(水) 23:51:22 ID:2xrCYOT5
やっぱ調理器具はオーブンレンジ一本がベスト?
37774号室の住人さん:2009/10/22(木) 00:06:42 ID:+064a6Hs
8畳の1Kにテレビとちょっとしたテーブルとコンポと布団一式だけ 食器はもちろんグラスすらありません ゴミは毎朝、昨晩買うコンビニ袋に入れて朝だす 本などは買うと溜まるので週刊誌買って読んでポイ
38774号室の住人さん:2009/10/22(木) 01:24:29 ID:IW72OD8Q
>>35
モノ無さ過ぎると秋〜冬は寒いよね。夏はスッキリでいいけど。俺の部屋はモノ大杉
どうすればスッキリできるか思案中
39774号室の住人さん:2009/10/23(金) 04:02:14 ID:QWhMGNuF
うちもモノが多い。。
とりあえず、電化製品の空箱が邪魔なんだけど、引っ越しやらなんかの時に要るしなぁと。
整理しないと生活スペースが無くなるんで、逆に整理は巧くなったかな。
40774号室の住人さん:2009/10/23(金) 18:20:44 ID:wezhqnFj
確かに空き箱はじゃま。後からヤフオクなんかに出せる可能性がないのは捨てる。
引越の時はコンビニで段ボールもらってくるか、ぷちぷちで巻いて業者にたのむとか。

40inchのテレビが邪魔。だれかもらって。
41774号室の住人さん:2009/10/23(金) 19:33:03 ID:QfuJRbu0
テレビほしい
うちのテレビ壊れてて全体的に緑なんだよ
食べ物が不味そう
42774号室の住人さん:2009/10/23(金) 21:04:40 ID:4f2S1JQA
40は大きすぎだな。8畳くらいだから。まさかブラウンさん?
43774号室の住人さん:2009/10/24(土) 12:53:15 ID:euXeotzV
部屋広いからでかいテレビほしい
4440:2009/10/24(土) 18:44:10 ID:wGp62zvg
ttp://review.kakaku.com/review/20416010553/
こいつなんだけど、捨てるのも金かかるし。いくらくらいだったら買ってくれるだろうか。結構奇麗。2 年くらい使ってるけど。
45774号室の住人さん:2009/10/24(土) 18:53:15 ID:C81A6gpz
>>44
高そう
いくらで買ったの?
リサイクルショップ出すよりはヤフオクの方が高く売れると思うけど
4640:2009/10/24(土) 18:59:00 ID:wGp62zvg
16くらいかなぁ。有楽町のビックで買った。
ヤフオク考えてるんだけど遠くに送ると金かかるんだよね。梱包も大変で。
都内で取りにきてとかいってだそうかな。2,3 万でも売るかも。考え中。
47774号室の住人さん:2009/10/24(土) 20:17:05 ID:6lyHmgmO
2〜3万なら欲しい人いっぱい居ると思うけど
すぐヤフオクに出されそうじゃない?
48774号室の住人さん:2009/10/24(土) 20:19:03 ID:C81A6gpz
>>46
送料は落札者側が負担するのがデフォだよ
家具の宅急便があるから、電化製品の宅急便もあると思うよ
梱包も全部やってくれる
49774号室の住人さん:2009/10/25(日) 01:12:06 ID:t4h+E047
>>46
都内で2〜3万なら着払いで楽勝で売れるよ。5万でもおk
5040:2009/10/25(日) 07:07:32 ID:9q36bd/P
>>47
>>48
>>49

おおー。ありがとう。家財の宅配便ってそんなに便利なんだねー。ヤマトのやつ見てみました。5万でも売れるのか。検討してみます。本当にありがとうございます!

http://www.008008.jp/kazai/service/rate.html#03
ところで落札者負担はよいかもしれないけど、やっぱ高いね。他に運送保険とかもあるとは。
とりにきてくれる人なら現物渡すのになぁ。捨てアドさらしたらここで買ってくれる人いるの
だろうか。
51774号室の住人さん:2009/10/25(日) 15:38:44 ID:+4E/c+8i
物が少なく、家電はデザイン家電でシンプル。
インテリアは少ないがヒーリング系でそこそこある。

とかやりてえ。
物描きの自分には永遠にものが少ないとか無理だ。
本で圧迫死しそうだ。
夜は暖色のインテリアライトですごす…とかいいな…。
52774号室の住人さん:2009/10/28(水) 01:15:03 ID:FgLteJWY
どっかのスレにうpされていた『汚れたヒデオ(漢字忘れた)』とか言う映画みたいな
お家に憧れる。
53774号室の住人さん:2009/10/28(水) 03:18:21 ID:AwwWTGA4
白い家具と籐のカゴや木の箱で家具を統一するのが夢
地震が怖くてでかい本棚が欲しいけど買えないw
54774号室の住人さん:2009/10/28(水) 22:18:20 ID:B6VLissj
>>52
「汚れた英雄」な。
55774号室の住人さん:2009/10/28(水) 23:55:44 ID:UOmogr4Y
ちょwww ヒデオwww
56774号室の住人さん:2009/10/29(木) 01:23:20 ID:HoHqn+ke
久々に吹いたwww
57774号室の住人さん:2009/11/03(火) 11:47:09 ID:CDO/avmH
どんな映画よwww
58774号室の住人さん:2009/11/04(水) 01:59:32 ID:V66NyGow
くそわらたwwwwwwww はらいたいwwwwwwwwwwww
59774号室の住人さん:2009/11/05(木) 01:08:42 ID:YbPcJ5YP
笑いすぎて涙出たwww
そのヒデオ見てみたいwww
60774号室の住人さん:2009/11/05(木) 03:13:51 ID:Lw8GIGg3
昔好きだった人がヒデオだった
ぽまーら、笑うなよ〜
61774号室の住人さん:2009/11/05(木) 03:40:25 ID:qEApJvTD
英雄ヒデオw
62774号室の住人さん:2009/11/05(木) 08:36:41 ID:I7AFFVF1
63774号室の住人さん:2009/11/05(木) 20:00:52 ID:syTpPotM
家がまぁまぁ物少なめです

広めの部屋で物を収納可能量の50%前後にキープするようにするといいのでは?

あと、少なめだからこそ物いっこいっこの統一感とかデザインにこだわると良いカモ
64774号室の住人さん:2009/11/06(金) 22:15:00 ID:gPKJ9kzv
年がら年中出てるお部屋本見てると、なんでこんなにみんな物少ないんだ?
って思うわ。
それとみんな金持ちだな・・・ってwww
やっぱりウォークインクローゼットのある部屋だとだいぶ隠せるよね。
65774号室の住人さん:2009/11/06(金) 23:14:31 ID:1ug7zn5a
>>44
もし可能であれば引き取りたいです。
引越ししたばかりでテレビがないので・・・

自分都内ですでの直接引き取りは可能です。
早くて今週の日曜日にいけます。
もし、まだこのスレ見てるのであればレスください。

お願い致します。
6640:2009/11/08(日) 14:30:56 ID:8GrQR7Mz
>>65

ありがとうございます。
捨てアドに連絡くださいませ。
条件が合えばお譲りしますよ。
67774号室の住人さん:2009/11/15(日) 06:34:28 ID:y0BqWKqA
今週捨てる(手放す)もの
 32インチ液晶TV ⇒ 実家送り
 TV台         ⇒ 廃棄(500円)
 客用布団       ⇒ 廃棄(200円)
 5段カラーボックス ⇒ 廃棄(200円)

来週捨てるもの
 電子レンジ   ⇒ 廃棄(500円)
 ローテーブル ⇒ 廃棄(200円)
 自分用布団  ⇒ 廃棄(200円)
 エアコン    ⇒ 廃棄(15000円)
68774号室の住人さん:2009/11/15(日) 08:25:46 ID:RW7h/NtB
>>67
エアコン高いな・・・
リサイクル券が一般メーカーなら2625円だから収集運搬費で12000円位とられてる

自分で持ち込みできればもっと安い業者あるんだけど・・
69774号室の住人さん:2009/11/15(日) 20:36:01 ID:y0BqWKqA
>>68
引越し予定だけど
当然置いていって良いと言われるのかと思ったら
処分して行けと言われて渋々処分。

買ったの3年半ぐらい前の冷夏のときなんだけどね。
70774号室の住人さん:2009/11/15(日) 20:36:27 ID:N5d4jnyC
>>67
オクにでも出したら?
カラーボックスとか需要ありそうだけど
71774号室の住人さん:2009/11/28(土) 22:49:27 ID:BuuBC484
5段カラーボックス先日捨てたけど1000円かかった。
そっちは安くていいなぁ。
72774号室の住人さん:2009/11/30(月) 11:48:39 ID:NpkQ9TF+
>>71
バラして燃えるゴミで出したほうが安上がりだな
73774号室の住人さん:2009/12/06(日) 20:40:15 ID:hw9PSU/h
ばらしても長さ規定で引っかかるんだ。
全部にのこぎり入れる気になれなかった。
74774号室の住人さん:2009/12/07(月) 11:51:56 ID:MZ9cwB8j
蹴りでばらせばよし
75774号室の住人さん:2009/12/12(土) 23:45:19 ID:LsFfoXjJ
カラーボックスとかはいいですね。大きな家に合わせて買った家具は引っ越すとき大変だったり収まらなかったりする。
ぼんよう的に使えるカラーボックスとかはいいですね。
76774号室の住人さん:2009/12/13(日) 02:24:32 ID:Qpo4DRZT

77774号室の住人さん:2009/12/13(日) 02:25:36 ID:Qpo4DRZT
ん? 「ぼんよう」って何だ?

「はんよう」じゃないか?
凡用 ではなく 汎用 だと思うぞ。

大木凡人じゃねーんだからwwwwwwwwwww
78774号室の住人さん:2009/12/13(日) 07:34:43 ID:mXvfCXdW
凡ミスだな‥
79774号室の住人さん:2009/12/13(日) 07:40:10 ID:GmmFC+/t
だれうまw
80774号室の住人さん:2009/12/13(日) 18:49:25 ID:QC8bXZHZ
がいしゅつ 系かと思ったが
81774号室の住人さん:2009/12/13(日) 21:05:46 ID:rAku5KFh
こないだの、「汚れたヒデオ」→「汚れた英雄」
といい
今回の「ぼんよう」 → 「汎用」 といい最近このスレは絶好調だなwww笑えるぜwwwww
82774号室の住人さん:2009/12/13(日) 23:12:06 ID:/9SwN0M7
ホテルみたいな部屋を目指してるけど紙類が溜まる。
職業柄しかたないけど,書類,雑誌,本。
捨てるに捨てられない。
83774号室の住人さん:2009/12/13(日) 23:20:54 ID:yIWa8ZgH
凡庸
(名・形動)[文]ナリ すぐれた点もなく平凡なこと。また、その人やさま。並み。平凡。凡人。
「―な作品」[派生] ――さ(名)
アクセント : ぼんよう

まぁ間違いでもないかな
84774号室の住人さん:2009/12/14(月) 01:21:14 ID:TbWVuMYL
凡ちゃんでーーーすwwww
85774号室の住人さん:2009/12/14(月) 06:24:52 ID:mC9R/DEi
>>82
仕事は関係ないけど、俺も本が溜まるぜ
読んでないのも一杯あるしw
必要な物だけ残して、あとは捨てようと思う
86774号室の住人さん:2009/12/14(月) 22:12:23 ID:ysJ/7tBA
>>85
そんなあなたには「積ん読スレ」がありますw
87774号室の住人さん:2009/12/22(火) 20:23:44 ID:3uc2oyYK
>>85 
掃除板にはこんなスレも。時々処分のモチが上がるレスがある。

本や雑誌を捨てられない人 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1244828148/
88774号室の住人さん:2009/12/25(金) 00:15:10 ID:UlTHpMzw
高3の時から約20年間たまった週刊プレイボーイが捨てられない。
89774号室の住人さん:2009/12/25(金) 00:16:37 ID:UlTHpMzw
高3の時から15年間たまった週刊プレイボーイが捨てられない。
90774号室の住人さん:2009/12/25(金) 12:23:56 ID:ZyaISLtl
なんで5年減らしたんだ?
91774号室の住人さん:2009/12/28(月) 17:35:07 ID:utkmfpYk
1日に1つは部屋の物を捨てるようにしてる。
何か1つ買い物したら、2つ捨てることも習慣にした。

これでゴミ屋敷みたいだった部屋がシンプルになってきた!
理想は布団とパソコンと必要最低限の物だけさ。
92774号室の住人さん:2009/12/28(月) 18:43:50 ID:qyVZ+8Wq
防音がしっかりしたワンルームに引っ越します。
只今物を捨てまくってますよ〜。
今日で年内のゴミ収集は終わり。
次回(一週間後)までにどんだけゴミ袋溜め込むのか心配です。
93774号室の住人さん:2009/12/28(月) 19:39:06 ID:0F/2L6Vz
ベッド捨てて床に布団敷くようにしたら妙に落ち着くわ。
94774号室の住人さん:2009/12/30(水) 19:06:15 ID:WKDGPyJO
「汚れたヒデオ」は該当作品が上映されてた頃の定番ネタだったな−。
懐かしいw
95774号室の住人さん:2010/02/02(火) 17:32:57 ID:/hMHKUz6
sage
96774号室の住人さん:2010/02/06(土) 14:54:31 ID:5EQIB22O
age
97774号室の住人さん:2010/02/09(火) 12:05:46 ID:72ZhzcKI
>>93
俺もだ
98774号室の住人さん:2010/02/13(土) 18:51:24 ID:O6TNGFZt
ホテルルームage
99774号室の住人さん:2010/02/13(土) 18:52:09 ID:O6TNGFZt
あげ
100774号室の住人さん:2010/02/21(日) 09:56:16 ID:FqGbaBmf
捨てても捨てても物が出てくる
なかなかシンプルにならん
本やCDが大杉
101774号室の住人さん:2010/02/21(日) 21:34:20 ID:4ML9S7M9
>>100
ウチもそう。CDや本を捨てるのは抵抗感じる。しかし、売っても金にならない。持って行くだけ疲れるし。
今後はなるべく物を買わないようにしよう。
102774号室の住人さん:2010/02/22(月) 10:24:15 ID:UJ/+Rgh4
>>101
そうだね。これ以上は買わない。
もし何かを買ったら、その分以上は捨てる。
103774号室の住人さん:2010/02/23(火) 01:02:51 ID:G1O6K/Tq
ttp://homepage1.nifty.com/simplechic/index.html

全然更新されてないけど
104774号室の住人さん:2010/03/13(土) 01:46:16 ID:9xhdxDu3
>>100>>101
同じだ。
しかし、CDも雑誌も本当売れなくなったなあ。

1Kなんだけど、Kは物置になってしまってる。
あと、使うかもと思って紙袋や空箱が捨てられない。
ビデオとCDと雑誌を捨てられたら、何も無い部屋になるのに。
105774号室の住人さん:2010/03/13(土) 02:03:38 ID:iK9gfAh4
K「キッチン使えよぉー!」
106774号室の住人さん:2010/03/13(土) 03:09:13 ID:12Yl4WOr
>>104
CDは捨ててないけどビデオと雑誌は捨てた。後悔はしてない。
数年見てないものは捨てても問題ない。
107774号室の住人さん:2010/03/13(土) 10:45:11 ID:SVSQsvAt
ビデオをヒデオと読んだ
108774号室の住人さん:2010/03/15(月) 23:23:48 ID:sSN7CZa8
狭い部屋でもスッキリ暮らせてる人はいるのにうまくいかない
109774号室の住人さん:2010/03/16(火) 00:43:51 ID:xV77YESr
>>108
ただ物持ちじゃないだけでしょ。育った環境や仕事の種類(転勤が多いとか)、収入(貧乏)にもよるよ。
110774号室の住人さん:2010/03/21(日) 10:44:34 ID:NA2EGwEE
本で滅多に読み返さないが捨てるには惜しいのを
片っ端からスキャナでPDF化して本自体は捨てまくる
111774号室の住人さん:2010/03/21(日) 14:06:36 ID:OQWoaxlt
最近私的に読む本買わなくなったな。読みたい本が無いというのもある。あるのは仕事関係の本ばかりなので捨てられない。
112774号室の住人さん:2010/03/22(月) 11:47:43 ID:Q23Tdxxj
>>110
pdfにしてもどうせ見ないだろ。
HDDとスキャンする手間と時間のムダ。
113774号室の住人さん:2010/03/22(月) 23:14:21 ID:2JIcUFee
実用書は捨てられない
小説は読んだら処分するのがデフォ
114774号室の住人さん:2010/03/23(火) 23:12:44 ID:nKbYPSse
HDDの中身も減らして整理してるよ。
すっかり忘れてる写真とかいっぱいあった。HDDだろうが紙だろうがどうせ見ないんだよね。
HDDでも整理整頓するのは結構面倒だし見るのも時間かかるし。
115774号室の住人さん:2010/03/23(火) 23:43:22 ID:+m0tA/Rf
>>114
そうだよね。ついつい外付けHDD追加してしまいがちだけど整理すると
案外容量に余裕が出る。部屋の掃除も同じだな。
116774号室の住人さん:2010/04/16(金) 07:38:24 ID:uDVDezHX
化粧品やヘアメイク用品はどうしたらいいのだろうか…
リップ、シャドウ、チークは服やシーンによって変えるから
どうしても多い。増えはしないが減らせない。

ヘアメイク用品もホットカーラー、ヘアブラシ数種、コーム、
コテ、アイロン、ケープ、ワックス、ヘアピンなど
かさばるものばかりだけど、きちんとセットしたいし巻きたいときもある

女性はどうしてる??
117774号室の住人さん:2010/04/18(日) 08:56:21 ID:/JjJIFFq
クーラーは必要?
うちは街で夏かなり暑いんだけど、結婚7年まだクーラーを買ってない。
子供が3人いて、夜暑そうだから今年こそ買おうか悩んでるけど、本当に暑いのは一週間ほどだから悩んでしまう。
118774号室の住人さん:2010/04/18(日) 10:08:05 ID:aeepMd+x
>>117
うちも賃貸だし、とエアコン買わずにきたけど、昨日ついに買いました!
某大型家電量販店のオープンセールで。
シーズンオフの今だけなら、だいたいどこの電器屋でも安くなってますよ。
119774号室の住人さん:2010/04/18(日) 15:59:44 ID:JjT6xf7N
いらない物が多すぎる〜
けどあまりごみを出したくないから
ポイポイ捨てられない

悪循環
120774号室の住人さん:2010/04/18(日) 19:04:46 ID:daB6gSgf
>>117
エアコンは必須ですよ。特にお子さんがいるのなら。勉強の効率が全然違う。
121774号室の住人さん:2010/04/19(月) 02:13:20 ID:9FGWHZqE
最近板違いの主婦がでしゃばってくるのは何?
122774号室の住人さん:2010/04/19(月) 03:27:48 ID:fPM9v/2P
それが鬼女。
123774号室の住人さん:2010/04/19(月) 08:01:35 ID:su741Wn/
>>118
>>120
そっか、ありがとう。
休みの日に見に行ってみるよ。

主婦が書いちゃいけないの?
124774号室の住人さん:2010/04/19(月) 09:51:10 ID:Hc8oSFWE
主婦臭ぷんぷんで他の人が書きにくいんじゃないの?
なんかこどもが〜とか言いながらクーラー買うかなんてスレタイともあってないし。
125774号室の住人さん:2010/04/19(月) 10:33:15 ID:PsM9sQHK
ひとり暮らしと二人以上じゃ、全然生活違うから
一人暮らしなら自分が我慢できればクーラーいらないけど、家族がいればそうも言えないし
ロムるのは自由だけど、書きこむのはルールがあるよ
126774号室の住人さん:2010/04/19(月) 11:15:29 ID:YQX3lNTJ
頭悪いんだかキチガイなんだか?
127774号室の住人さん:2010/04/19(月) 16:26:56 ID:su741Wn/
あ、一人暮らし板だったんだね。
ごめんね、よく確認してなかったよ。
そりゃ、書きにくいよね。
128774号室の住人さん:2010/04/19(月) 18:11:00 ID:9FGWHZqE
>主婦が書いちゃいけないの?

いいよいいよ気にしないで!と言って欲しいの見え見えで引くわ
まともな神経なら黙って消えるだろうに
129774号室の住人さん:2010/04/19(月) 18:15:13 ID:HgaBb4S4
別に硬いこと言わずにマッタリいこうぜ。
130774号室の住人さん:2010/04/19(月) 19:09:47 ID:9FGWHZqE
そういう問題じゃないんだよ
甘やかすとどこにでも増殖してくるから
131774号室の住人さん:2010/04/19(月) 19:16:15 ID:56PS5ydx
スレ違いどころか板違いだもんね。ビシっと逝ったほうがいいよ。
132774号室の住人さん:2010/04/19(月) 20:14:49 ID:GRYfCfyw
基本女は頭が悪いから何言っても無駄
133774号室の住人さん:2010/04/19(月) 23:01:46 ID:h18SyuJP
落ち着けよ
性格の悪さがレスに滲み出てるぞ
134774号室の住人さん:2010/04/19(月) 23:04:51 ID:9FGWHZqE
だから主婦が来るとこういうウザイことになるつーの

>>133 どれが落ち着いてないレスな訳?
135774号室の住人さん:2010/04/19(月) 23:10:25 ID:h18SyuJP
136774号室の住人さん:2010/04/19(月) 23:24:02 ID:9FGWHZqE
自分が被害者意識で読むからじゃん
馴れ合いは巣でやってくれ
板違いへのレスする奴も同類か?>>118>>120
137774号室の住人さん:2010/04/19(月) 23:25:19 ID:9FGWHZqE
思い通りにならなきゃ他人を「性格悪い」とか言えないくせに図々しさだけ一人前とか
138774号室の住人さん:2010/04/19(月) 23:25:49 ID:HgaBb4S4
>>136
あんたウザイよ。いい加減粘着やめろ。
139774号室の住人さん:2010/04/19(月) 23:26:09 ID:9FGWHZqE
「性格悪い」とか言えないくせに → 「性格悪い」 としか 言えないくせに
140774号室の住人さん:2010/04/19(月) 23:27:14 ID:9FGWHZqE
>>138
なんでそこまで擁護するわけ?ウザイのはチュプだろうが
141774号室の住人さん:2010/04/19(月) 23:28:37 ID:9FGWHZqE
二度と来るな>>123

書いちゃいけないんだよあんたらは どんだけ厚かましいんだよ
142774号室の住人さん:2010/04/20(火) 20:41:11 ID:MJ9DJPCY
来て書いてもいいけど、独身時代を思い出して書いてや。
143774号室の住人さん:2010/04/20(火) 23:01:55 ID:zVA5ot1M
どっちなんだよw
144774号室の住人さん:2010/04/21(水) 03:57:22 ID:sU+3x9O5
主婦よりなにより9FGWHZqEがウザイ
145774号室の住人さん:2010/04/21(水) 04:27:45 ID:y8ehVZwH
確かに9FGWHZqE [9/9]はウザ杉w
146774号室の住人さん:2010/04/21(水) 06:46:56 ID:4V9Ur6ST
脊髄反射と1分刻みの連投が圧倒的でしたな。
147774号室の住人さん:2010/04/21(水) 16:10:35 ID:zEKo9zBs
いい加減あきらめろよくそ主婦どもは
148774号室の住人さん:2010/04/21(水) 23:54:51 ID:y8ehVZwH
>>147
だから粘着はよせって
149774号室の住人さん:2010/04/22(木) 00:38:47 ID:3CjzhWVc
だから粘着テープはよして、ビニール紐にしろ

シンプルライフの友はビニール紐で決まり
150774号室の住人さん:2010/04/22(木) 02:44:12 ID:30pDzN1N
>>148お前だよごくつぶしが 何回言われたら理解できるんだよクソ主婦
151774号室の住人さん:2010/04/22(木) 02:52:56 ID:y5XAjJT5
あまり悪気はないかもしれんが荒れてる原因になっている人は自重してくれ

掃除をしやすいようにベッドの下についてる引きだしを取っ払ってやった
そしたらクイックルをかけるのが楽になった
152774号室の住人さん:2010/04/22(木) 03:00:47 ID:30pDzN1N
悪気あるに決まってんじゃん
主婦だから排除された!とか被害者意識まんまんでいつまでも他人を粘着呼ばわり
153774号室の住人さん:2010/04/22(木) 05:16:13 ID:dvhQrEks
>>152
お前のレスが一番多くてウザいんだがw
154774号室の住人さん:2010/04/22(木) 05:36:57 ID:30pDzN1N
試されてんの理解できないのなチュプは
155774号室の住人さん:2010/04/22(木) 22:02:10 ID:xCyP7dF6
大金持ちには自宅を持たずに一流ホテルを転々とする人がいるけど
これもある意味シンプルライフになるかな?
憧れるな〜
156774号室の住人さん:2010/04/22(木) 22:36:51 ID:sq18H2C1
>>150
お前が注意されてるのに気付けよ
157774号室の住人さん:2010/04/22(木) 22:44:13 ID:30pDzN1N
どんだけ図々しいんだよ寄生虫
158774号室の住人さん:2010/04/22(木) 22:49:27 ID:U0zyHn9J
>>155
ホテル住まい憧れるよね。
たま〜〜に意味無く一人で泊まる事があるw
パークハイアット憧れるけど、むりぽ。
159774号室の住人さん:2010/04/22(木) 23:01:45 ID:sq18H2C1
>>157
午前2時から書き込んでて
お前反応早すぎるだろw
160774号室の住人さん:2010/04/22(木) 23:03:33 ID:30pDzN1N
>>159
いつになったらここの馬鹿主婦は学習できるわけ?汚い根性浅ましい
161774号室の住人さん:2010/04/23(金) 02:32:46 ID:QWVsdFYj
ホテル住まいはダメだ。向いてない。旅館とかホテルって落ち着かない。
162774号室の住人さん:2010/04/23(金) 21:33:28 ID:6zhXVNbN
>>160
いい加減空気読んで消えろ
163774号室の住人さん:2010/04/23(金) 21:47:21 ID:cYog64Aj
まだ反発してる
だから馬鹿にされてるのに主婦は
164774号室の住人さん:2010/04/23(金) 21:58:01 ID:EzJOOa1N
俺は主婦じゃないけど、
主婦がんばれーw

165774号室の住人さん:2010/04/23(金) 22:02:08 ID:cYog64Aj
俺はとか言いだされてもね
166774号室の住人さん:2010/04/23(金) 22:11:46 ID:EzJOOa1N
ばれたか〜(>_<)実は主婦で〜す(#⌒▽⌒#) とか。

ていうかもうボキャブラリー尽きたのか。省エネするなよ。
167774号室の住人さん:2010/04/23(金) 22:51:28 ID:cYog64Aj
馬鹿は何が原因か理解できないらしい
168774号室の住人さん:2010/04/23(金) 23:08:31 ID:EzJOOa1N
40分も間を空けといてそれだけか。
罵言のバリエーションと即レスが芸風だったろうに
妙にぼんやりした表現に逃げちゃって。
中途半端なやつめ。

169774号室の住人さん:2010/04/23(金) 23:48:37 ID:b2Mx99Zu
匿名掲示板なんだから誰が書き込んでもいいだろうに。
170774号室の住人さん:2010/04/23(金) 23:52:17 ID:cYog64Aj
>>169 板違いで堂々と居座るのはおかしいだろう
171774号室の住人さん:2010/04/23(金) 23:58:52 ID:b2Mx99Zu
>>170
自分が荒らしと認定されつつあるのに気がつかないのか?
172774号室の住人さん:2010/04/24(土) 00:01:59 ID:E+jD8kmK
>>171
反応があるかぎりやめないよ?
それに気づけないかなチュプは
173774号室の住人さん:2010/04/24(土) 00:06:06 ID:E+jD8kmK
てか>>169=>>171って元凶のチュプか?
174774号室の住人さん:2010/04/24(土) 00:08:29 ID:4AR9bbpI
【芸能】東原亜希 「主婦の皆さんは疲れることないですか?」[10/04/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272002510/l50
175774号室の住人さん:2010/04/24(土) 00:09:02 ID:PlYSxD+3
>>173
本人は>>127が最後で消えたんじゃないか?
シンプルライフとかその辺のキーワードで誤って書きこんだと思われる
176774号室の住人さん:2010/04/24(土) 00:10:20 ID:E+jD8kmK
なんでそんなこと断言できるんだろう
擁護が消えないのもなんだろう
177774号室の住人さん:2010/04/24(土) 00:11:56 ID:E+jD8kmK
>>123みたいなレスできる根性で「誤って」とは思えないけど?
178168(主婦w):2010/04/24(土) 08:09:41 ID:17iodL1D
反応あるかぎりやるんだろ?俺のレスにだけ言い返してないけどいいのか?
やめろと言われりゃ元気になって、やれやれ言われると弱っちゃうのか。

相手かまわず主婦認定も止めちゃったし、
色々考えながらやってるみたいで、パラノイアキャラが台無しだろうが。
中途半端はやめなさいよっo(*`へ´*)o プンプン
179774号室の住人さん:2010/04/27(火) 12:46:15 ID:s/89djZx
よそでやれ
180774号室の住人さん:2010/04/27(火) 15:48:28 ID:S3HjyEIt
主婦だからそれが理解できないんだよ
181774号室の住人さん:2010/04/27(火) 18:24:39 ID:+dLEYHpf
(*゚д゚)キー!
182774号室の住人さん:2010/04/28(水) 16:53:05 ID:IkX4IDGB
途中まで良スレだったのに。

6畳1kの部屋に1800×400×450のラックというかキャビネット(背板なし、8cm脚つき)を自作して置き、
そこにTVとコンポ、その他よく使う雑貨や本を収納して残りは全部押入れに入れて
布団にしたらスッキリしてイイ!!
183774号室の住人さん:2010/04/30(金) 21:34:06 ID:QjMlXxHk
>>182いいなぁ
そういう形態目指してるけど物減らない
184774号室の住人さん:2010/04/30(金) 22:24:31 ID:yK/m4RX9
>>182
棚、見たい!!
185774号室の住人さん:2010/05/01(土) 00:26:29 ID:axKmFKRr
>>183,184
ほんとうpするようなもんじゃないんでw

ホムセンで買ってカットしてもらった板をドリルドライバーとやすり持って2日がかりで格闘しただけなんだ
組み立てる前にネジ穴あけておいて、オイルステイン塗って、乾いたら組み立て。
背板も引き出しもつけない、ネジ頭もキニシナイ!なただの棚ならすぐできるよー
186774号室の住人さん:2010/05/01(土) 00:30:58 ID:axKmFKRr
>>183
あ、モノはやっぱり雑然と増えてしまうから、
棚にピッタリサイズの木箱があったんで4つくらい区切ったスペースのひとつはその木箱を置いて
いろんなごちゃつくものを放り込んでます。
文庫本やCDは、棚の1区切りをさらに2つに縦割りする形で棚板を入れたら
これもピッタリでスッキリしたんよ
強制的に収納家具を減らしてみたら、物も選別して残せるとおもう
187774号室の住人さん:2010/05/01(土) 02:22:21 ID:u8AsCgbK
>強制的に収納家具を減らしてみたら、物も選別して残せるとおもう

自分もそう思う
逆っぽいけど、物捨てて行ったら本棚が半分空いた
撤去できるかも、いやしよう!と思ってガンガン捨てた
ついでに押入れに詰まってた服も着たくないものはどんどん処分した
撤去後、ちょっと「欲しいかも」と思った物でも、「もう本棚ないよ?どこ置くの?」と思えるようになった

さて、段ボールに入ってる服、どうするか・・・
ホットカーペットもどこにしまえばいいのやら お知恵求む・・・
188774号室の住人さん:2010/05/01(土) 16:52:41 ID:gEewcZUx
俺はホットカーペットは一年中敷きっぱなし、上にラグ敷いてる。
この連休で本やCDにDVDに服に靴に色々捨てたいが、なかなか物を処分できない性分なんだよね。
ベッドも捨てたいけどママンからのプレゼントだし夏はクーラー全開だから扇風機も必要ないし・・・
次はウォークインクローゼット付きの物件探すかな。
シンプルライフの道はなかなか険しい・・・
189774号室の住人さん:2010/05/02(日) 07:08:19 ID:pruvVBz9
ルンバ買ってから、強制シンプル。
床には何も置けないから、クローゼット工夫して
なんとか納めるようにしている。
190774号室の住人さん:2010/05/03(月) 13:38:46 ID:k5Hy77r+
>>189
漏れも。掃除すんの面倒でたまにしかしないんでほこりやらなんやらで汚いから、
ルンバじゃないけど自動掃除機買ったおかげで、床にはもの置かず整理整頓するようになった。
掃除も外出中に勝手にやっといてくれるし、一石二鳥だな。
191774号室の住人さん:2010/05/04(火) 17:19:56 ID:q89Cpg2A
何年かぶりにまた一人暮らし。料理もするし、家電も一通り置くし、
シンプルライフとまではいかなくても、狭いからなるべく余分なものは減らしたい。
・・・それなのに、グラス買う段階で、友達が来た時のために二つ、とか、
氷入れて飲む時のための大きいのだとか、妙に物を増やしてしまう。
192774号室の住人さん:2010/05/04(火) 17:29:52 ID:zAdYCSCV
自分は最近、鍋やらザルやらを一回り小さいものに買い替え中だ
ちょっと小さめなだけでだいぶ使いやすい
193774号室の住人さん:2010/05/06(木) 21:03:21 ID:Av+COSVG
>>191
友人は家に招くのではなく、外でもてなす。
そうすれば、その手のモノが増えることはない。

さすがに恋人となるとそうはいかないけど。
194774号室の住人さん:2010/05/07(金) 00:30:13 ID:nhaidnka
だから俺は恋人を持たないようにしてる
195774号室の住人さん:2010/05/07(金) 00:36:11 ID:PRbGJ7Mw
恋人っていっても普段着のままな付き合い出来る人にしておけばおk
わざわざ食器とか買いそろえちゃったりするような人はダメ。
196774号室の住人さん:2010/05/24(月) 11:29:29 ID:f5o15hir
利便性求めだすと物って増えるよね。ちょっと反省中。
197774号室の住人さん:2010/05/27(木) 13:17:12 ID:EaG/ztZy
自分の部屋には布団とパソコンしかない

あ〜〜〜快適 My Room
198774号室の住人さん:2010/05/27(木) 19:43:48 ID:RMna6XVl
何もない部屋で夜空を見ながら寝る
サイコー
199774号室の住人さん:2010/05/27(木) 19:47:21 ID:aDdGxtp4
すっきり見えるカーテンって何色かしら?
200774号室の住人さん:2010/05/27(木) 23:20:15 ID:HriZrQH4
透明
すっきりよく見える
201774号室の住人さん:2010/05/28(金) 09:42:42 ID:9o5Eklil
おいおいw
でもすっきり見えると言っても壁紙の色とか床の色によって違うよなあ。
202774号室の住人さん:2010/05/28(金) 11:14:15 ID:lErANl6U
>>201
(外が)すっきりよく見えるんじゃないか?
あるいは(外から部屋が)すっきりよく見える
203774号室の住人さん:2010/05/28(金) 11:27:39 ID:9o5Eklil
透明カーテンつける意味は?冬は防寒になりそうだな。
204774号室の住人さん:2010/05/28(金) 12:55:58 ID:UZSet0el
>>201
ドウイ
205774号室の住人さん:2010/05/28(金) 12:59:12 ID:orsG5V6h
壁の色は白で畳部屋です
206774号室の住人さん:2010/05/28(金) 21:48:07 ID:yMYUcMpY
カーテンをつけなければ、
朝日とともに起きれるから健康によい。
207774号室の住人さん:2010/05/29(土) 07:46:31 ID:s71xTZc2
自分の部屋がシンプルだと、地球環境もシンプルにしたくなる。
208774号室の住人さん:2010/05/29(土) 09:45:15 ID:ioN4Kdwa
そんなにシンプルがいいなら、屋根と壁を取っ払っちゃえばいいのに。
ついでに柱と床板も。
209774号室の住人さん:2010/05/29(土) 10:11:03 ID:rk9j+FnW
日本みたいに雨が多い所だと屋根や床は必要だ。
台風もあるから壁もいる。
210774号室の住人さん:2010/05/29(土) 11:43:40 ID:ioN4Kdwa
贅沢なシンプラーだな
211774号室の住人さん:2010/05/29(土) 21:32:23 ID:aJRcWtOS
シンプルライフの定義ってなんなの?
物が少ない=シンプルライフってわけでもないんだよね?
212774号室の住人さん:2010/05/29(土) 23:41:21 ID:s71xTZc2
>>211
そんな難しいことを考えず、程よく何もない状態とてもいっておきましょうか。
難しいこと考えてたらコンプレックスライフになってしまいますからね。

あと、>>210の言うことは重要なことであり、
シンプラーは貧乏を味わいたいと言っているのではなく
あくまで人生をエンジョイしたいわけですよ。
重荷から解放されたあの感覚はやみつきになりますからね。
あと自分は環境に優しいとうぬぼれることもできるしねw
213774号室の住人さん:2010/05/30(日) 22:53:55 ID:nwKaUYNp
家でストレスをためるのはばかばかしい
家はすっきりシンプルにするべき
214774号室の住人さん:2010/05/31(月) 01:46:03 ID:1SZlLXwB
いろいろ買って置いておくよりも
金で置いておくのが一番安心
215774号室の住人さん:2010/05/31(月) 03:08:35 ID:rLA9ghsx
綾波の部屋に憧れる人は多くても実現できる人は中々いない
でもシンプルライフはやはり1つの理想だ
216774号室の住人さん:2010/05/31(月) 17:35:18 ID:IKw4wuuU
くうねるあそぶ
217774号室の住人さん:2010/05/31(月) 20:16:37 ID:tvJD38I4
218774号室の住人さん:2010/05/31(月) 21:43:50 ID:gbXvvNlh
>>217
なんかわびしい。
シンプルライフというより病人ライフって感じ。
219774号室の住人さん:2010/05/31(月) 22:01:43 ID:e/Kivv0K
薄暗さが拍車をかけてるw
220774号室の住人さん:2010/05/31(月) 22:26:41 ID:iLEF0Pgx
うーーん。シンプルだけど。
パソコン1台とか、ラジオ1台とか、プレジャーが欲しい気もする。
221774号室の住人さん:2010/05/31(月) 22:30:04 ID:iLEF0Pgx
>>214
烈しく同意

お仕事の師匠(金融一筋30年、英国系投資会社の日本法人の人)と懇意になったんだが。
物を買うときは「金で持つか物で持つかを比較すると殆ど間違いないし、無駄買いしない」
って言ってたのを思い出した。
金が金を生むもんで、それを放棄してまで物買うか?とか
物を持てば管理手間や置くスペースも金かかるんだよ?とか。
それを考えると物は必要最小限でいいなぁと思ったよ。
222774号室の住人さん:2010/06/01(火) 01:32:11 ID:Ra084BFu
>>221
でもそれって虚しくないかな?オレは金よりも好きな物に囲まれて活きたい。
幼馴染の親父さんが家に数千万円残して亡くなったの視てるからかな?
亡くなったときも腹巻きに札束入れてたと聞いた。
223774号室の住人さん:2010/06/01(火) 02:30:43 ID:KPkuquZM
>>222
物は即物的な利用価値や見た目で楽しませてくれるが、
金は一定の保証という精神的な安心感を与えてくれる

若いうちは怖いもの知らずで後者の価値は理解しにくいと思うが、
年を取り、現実の厳しさや人間は病気・怪我をするものだと学習したり・・
そうすると精神的な支えも必要になるんだよね

だからその親父さんも不幸だったなんて決め付けるのは早計だ
死ぬまでお金の心配せずに済む幸運な人が不況の世にどれだけいるかって話だ
224774号室の住人さん:2010/06/01(火) 02:39:06 ID:Ra084BFu
>>223
はたしてそう言い切れるかな?最低限の金は必要なのは当然だけど金に縛られる人生も惨めだよ。
225774号室の住人さん:2010/06/01(火) 05:48:16 ID:LkFCoYp7
貯蓄は精神的余裕を生む
これは間違いない
226774号室の住人さん:2010/06/01(火) 08:32:47 ID:XS4zrb0Q
金に縛られてみたいものだ
227774号室の住人さん:2010/06/01(火) 10:20:44 ID:tHgnVC49
好きな物に囲まれていたい人がなぜここに?
コレクターでもシンプルライフな人はいるっていうけど
それはコレクション全部きれいに管理してきっちり収納して
他の生活を侵さないって感じ。オレには絶対無理ムリむり。

というか家に数千万残して亡くなるとなぜ不幸なのか?さっぱりわからないよ。
隙間だらけの物置小屋に住んでたならちょっとアレだけど
ごく普通の住まいに住んでるならいいじゃん。
228774号室の住人さん:2010/06/01(火) 11:40:04 ID:1LUvwoZm
「お金はあの世に持っていけない」とはよく言われることじゃん。
229774号室の住人さん:2010/06/01(火) 11:43:29 ID:tHgnVC49
コレクションだって服だって持っていけないじゃん。
家族がちゃんといるみたいだし余力を残して亡くなった方が気持ちも楽じゃないの?
230774号室の住人さん:2010/06/01(火) 12:53:51 ID:Ra084BFu
>>227
ここはシンプルライフに憧れるモノ持ちのためのスレじゃないの?w
231774号室の住人さん:2010/06/01(火) 13:00:19 ID:A/Y3NodB
クーソーしてから寝ようぜ!
232774号室の住人さん:2010/06/02(水) 22:51:13 ID:O1L95t/w
namcot
233774号室の住人さん:2010/06/03(木) 09:43:36 ID:bbjdf0uO
シンプルに考えるんだ
お金好きな人が、お金に囲まれて死んだんだろ
幸せじゃないか
234774号室の住人さん:2010/06/03(木) 10:48:20 ID:BMiw1cfy
お金を棺桶に敷き詰めてやればいいのか。
235774号室の住人さん:2010/06/03(木) 11:30:40 ID:EuhS1DQp
それは遺族が猛反対w つーか金って火葬していいのか?
236774号室の住人さん:2010/06/06(日) 00:01:10 ID:m33KhzB7
日本の金は故意に破壊するとタイーホ
外国の金はOKなので換金して燃やすと(・∀・)イイ!!
237774号室の住人さん:2010/06/06(日) 02:17:03 ID:LVHZUcw6
ていうか、金にまみれるとかそんなんじゃなくて、
シンプルにすっきり生きたい
ただそれだけ
238774号室の住人さん:2010/06/06(日) 23:11:47 ID:mgRcuOIt
シンプルに生きると自然と金がたまる
なぜならモノの形で一番シンプルなのが金だから
239774号室の住人さん:2010/06/07(月) 17:57:03 ID:YBqq32UG
銭集めが趣味っていうのもつまらない人生だな
240774号室の住人さん:2010/06/07(月) 23:04:50 ID:Av2iCDZB
お金よりその過程が最高に楽しい
お金そのものはあくまでも副産物
241774号室の住人さん:2010/06/08(火) 21:56:49 ID:pZumWM6o
どちらかというとお金はスコアだな。
どれだけシンプルにできるかっていうゲームが楽しいんだよ
242774号室の住人さん:2010/06/19(土) 08:51:52 ID:QCktPfNj
俺は金がどうこうよりも綺麗好きな性格だから掃除が楽なのが一番。
よって物をほとんど持たないし、定期的に服なども買い換えて古いのは処分だな。
シンプルライフの定義も曖昧だけど、
何がどこにしまってあるか完璧に把握できるくらいの物持ちが理想かな。
243774号室の住人さん:2010/06/22(火) 11:10:24 ID:zie5LtAq
シンプルでもめるのはナンセンス
物を持たない、問題を作らない
これが重要
244774号室の住人さん:2010/06/24(木) 20:57:10 ID:42eKyMsX
基本的には清潔で着心地の良い衣服が維持できれば満足だ。
でも、ネット依存症は治らないかもw
245774号室の住人さん:2010/06/25(金) 05:54:17 ID:jqYDv1e0
部屋にはパソコンと布団とエアコンとカーテンと最低限のシンプルなデザインの衣類がある。
あ〜っ、書きだすと意外とごちゃごちゃしてるもんだな。
246774号室の住人さん:2010/06/25(金) 16:28:28 ID:X3pjqz1b
不細工は何着ても不細工と悟ってから服は買っていません。
10年は余裕で着れる。
247774号室の住人さん:2010/06/25(金) 18:07:56 ID:W8WOj3sQ
>>246
清潔であれば十分だと思うよ
248774号室の住人さん:2010/06/25(金) 23:58:29 ID:y26xVKrs
>>246
オレも10年以上の服けっこう持ってるよ。つか昔の服って長持ちなんだよね。
最近のはすぐダメになる。
249774号室の住人さん:2010/06/26(土) 04:32:57 ID:FcYm6pzS
断捨離
250774号室の住人さん:2010/06/28(月) 12:45:15 ID:PFswa7sR
欲は人の心を苦しめる
251774号室の住人さん:2010/06/28(月) 13:09:44 ID:NTS0XOoJ
貧乏なのにモノだけムダに多い。ゴミ屋敷というわけではないのだが
あまりポイポイ捨てられない。
252774号室の住人さん:2010/06/30(水) 12:28:47 ID:yR0LwnCe
モノが多いと目移りする

本当に集中すべきことに集中できない

貧乏の原因は幼いころの整理整頓のできなさにも大きな原因である
使うべきものだけをシンプルに整理し集中すべきことに集中することが重要
253774号室の住人さん:2010/06/30(水) 17:27:27 ID:/pcgOKUp
この箱は何かに使うかもしれないからとっておこう、というのがダメなんだな
254774号室の住人さん:2010/07/01(木) 01:43:25 ID:Edhpp/nR
最小限のものだけになると掃除が楽になる
→やるべきことあっても掃除してからにしようと後回し
→でもその掃除がすぐ終わるから、結局やることなくてやるべきことに着手する羽目になる
255774号室の住人さん:2010/07/04(日) 03:52:17 ID:F1IMXwNj
無駄に振り回されないのがシンプルライフの醍醐味
256774号室の住人さん:2010/07/05(月) 01:24:01 ID:/RuSXRV0
交換価値のない物を買うより、お金で置いておいたほうが安心できる
257774号室の住人さん:2010/07/05(月) 12:50:04 ID:1WNujvP8
欲深いと損することに気づけてよかった
258774号室の住人さん:2010/07/06(火) 23:59:16 ID:lTHiBTiK
この地球もすっきりさせたい
259774号室の住人さん:2010/07/07(水) 10:57:29 ID:oEWR7h5g
俺の人生・生活はシンプルの極みだ。
もはや俺から格好よさを取ったら何も残らないくらいだ。
だから俺は格好よくあるために最大限の努力をする。
格好よさこそが俺の唯一のアイデンテイティさ。
260774号室の住人さん:2010/07/09(金) 16:58:06 ID:nnSSU6y5
>>259
俺は不細工だからせめて地球だけはきれいにしてから死にたいと思っている。

だから、無駄なものを買わない、ゴミ拾いを毎日することが俺のアイデンティティ。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:33:54 ID:0NkfvLSg
地球もシンプルに!
262774号室の住人さん:2010/07/12(月) 12:52:29 ID:zY6DUikb
政治もシンプルに!
263774号室の住人さん:2010/07/13(火) 08:32:38 ID:ShNQOUkX
>>259
ジジィになったらお終いだね
264774号室の住人さん:2010/07/13(火) 14:34:24 ID:moCERgCX
なんで?格好よさ=若くてイケメンと思ってるから?
生活、行動の格好良さもあるし、そういう人ってジイちゃんになってもいい顔してる。
なんつーか表情がすごくいいんだよね。
265774号室の住人さん:2010/07/14(水) 02:03:09 ID:6NrRR+Kr
まあシンプルを追及するもの同志、気楽にいこう
イケメンでも不細工でもシンプルならいいじゃないか
266774号室の住人さん:2010/07/16(金) 14:48:02 ID:e4hgHXCd
帰省ラッシュに巻き込まれずのんびりするのがシンプル流生き方。
267774号室の住人さん:2010/07/18(日) 01:00:05 ID:Wx/amtPN
新聞は取るべきか取らないべきか?
268774号室の住人さん:2010/07/18(日) 07:16:35 ID:GE69grOR
いらないでしょ。
テレビやネットで事足りる。
269774号室の住人さん:2010/07/23(金) 20:13:26 ID:13Zj8BCA
テレビはあらゆるメディアの中で一番シンプルじゃない
270774号室の住人さん:2010/07/23(金) 23:45:05 ID:SC0RCYyv
うちはテレビなし、新聞は取ってる。
新聞のほうが静かだからwww
271774号室の住人さん:2010/07/27(火) 02:12:04 ID:mHS5XHSU
俺はパソコンで情報を確認してるから新聞の必要性を感じない。
テレビに関しても、騒げば面白いと勘違いしてる芸人があまりに多くウザいから
地デジ化で見れなくなるのをきっかけに買わないようにする。
272774号室の住人さん:2010/07/27(火) 09:45:31 ID:fB4ylFLx
俺テレビって見ないんだよねーっていうの最近やたら流行ってるね。
自然な流れかもしれないけど。
273774号室の住人さん:2010/07/27(火) 10:58:12 ID:IiznI3Jp
うーん、ずっと前から見ないし持ってないからなあ。
でも今でも変わりもの扱いされるよ。昔のようにテレビにがっつりいってないってだけで
テレビ自体ないと変わりものだよ。あとケーブルやらスカパーなんかの
有料チャンネルで映画、ドラマ三昧とかスポーツ中継みたい放題とか
別に需要もあるしね。
274774号室の住人さん:2010/07/28(水) 11:59:58 ID:2BHKvJU4
テレビとかパソコンとかその他いろいろ一つにまとめてしまいたいもんだね。
275774号室の住人さん:2010/07/28(水) 18:35:51 ID:RA0ZZIkj
テレビがないとNHKの集金を堂々と断れてよさそうだな。
その言い訳は聞き飽きたよって顔されそうな気もするが。
276774号室の住人さん:2010/07/28(水) 18:38:22 ID:/TefM6h3
部屋がシンプルすぎて玄関から良く見える
訪問もされなくなってきた
277774号室の住人さん:2010/07/28(水) 20:09:42 ID:OkdpctT6
ノートPCだけにすればかなりすっきりするのだが、
たまにゲームしたくなるのでそのためだけにデスクトップを延命させている
278774号室の住人さん:2010/07/28(水) 21:32:14 ID:uYYvEi79
エロゲですか分かります。
279774号室の住人さん:2010/08/01(日) 15:49:22 ID:sqxhpNR9
>>221
>お仕事の師匠(金融一筋30年、英国系投資会社の日本法人の人)
>金が金を生むもんで、それを放棄してまで物買うか?とか

物やサービスを生産しない、金を金を増やす手段としか見ない金融業者の言うことを鵜呑みにしてもね。
今の百年に一度の不況も、サブプライムやらデリバティブやら、過度に複雑な金融商品の蔓延と破綻のせいがだね。
この間、付き合いで証券会社の投資セミナーを覗いたが、国内の有名証券会社を何社も渡り歩いて、
投信を組んでいたという人が講演をしていた。
色々話していたが、彼自身、去年一年間の自分の投資は大赤字だと。
また、その証券会社が売ってる投信も、ここのところマイナスが続いていた。
玄人でさえこれだから、素人が金を持ったところで、金が金を生むにはならないよ。
ましてや、この世界的にゼロ金利で低成長時代だからね。
欲しいものは買う、遊びたいときに遊ぶのが自然だよ。
じいさんになってから遊びや買い物をしても、たいして楽しめないだろうが。
280774号室の住人さん:2010/08/02(月) 06:28:00 ID:4b+fvwGI
>>279
結構いい歳なんだろうけど、ここまで頭悪いと逆にすがすがしいなw
>>221をもう一度よく読め。
281774号室の住人さん:2010/08/03(火) 14:37:14 ID:0rc41dp8
>>279
悪いが欲しいと思うほど魅力のあるものがないんだよ。
282774号室の住人さん:2010/08/04(水) 21:46:03 ID:HC64IXC/
>>279
金融というと、すぐにハイリスク商品しか思い浮かばない馬鹿発見。
283774号室の住人さん:2010/08/08(日) 03:28:04 ID:IbzO9b+T
221の日本語が稚拙すぎて理解できません。
284774号室の住人さん:2010/08/08(日) 09:35:34 ID:5GIcOCEs
それはお前の頭の問題だと思う
285774号室の住人さん:2010/08/08(日) 10:56:34 ID:cAKAguKB



 世界首都NYCと比べると、トンキン子がゴミ屑なのがよくわかりますネwww

 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281063437/48




286774号室の住人さん:2010/08/10(火) 23:31:46 ID:CJsJufkT
>>283
お前>>279だろ?
287774号室の住人さん:2010/08/11(水) 12:17:32 ID:Cy+JE5DA
ほしいものがない
288774号室の住人さん:2010/08/15(日) 18:05:47 ID:7A8u9s1E
衣類の収納で悩んでる。
私服、スーツや仕事着をどうやって収納してるの?各何着持ってるの?
289774号室の住人さん:2010/08/17(火) 16:31:10 ID:XX15qIYS
こんな感じでどうだい!?
ttp://rent.homes.co.jp/heyapeta/detail/entry_id=239/
290774号室の住人さん:2010/08/17(火) 19:52:13 ID:yJWuQGor
>>289
申し訳ない。独房にしか見えないんだが・・・。
291289:2010/08/17(火) 23:12:36 ID:Ep+M1yWQ
>>290
同感だ。
息苦しいものを見せてしまった、こちらこそすまん。
292774号室の住人さん:2010/08/18(水) 02:47:18 ID:2LTDZUZm
へやペタって面白いな
参考なるわ
293774号室の住人さん:2010/08/18(水) 04:55:26 ID:+euq9yTl
288だが、ほんとに服はどこに収納してるのかが気になるぜ
http://rent.homes.co.jp/heyapeta/detail/entry_id=171/hp_sort_key=clap_count/
294774号室の住人さん:2010/08/18(水) 09:21:56 ID:pXJaa6gu
>>293
エロい部屋だなw
295774号室の住人さん:2010/08/22(日) 07:47:44 ID:kSuIPWmE
>>293
1kでこれならちょっと信じらんないって言うか羨ましいけど
収納は別室にあるでしょこれ
296774号室の住人さん:2010/08/23(月) 23:18:23 ID:igy0WOSl
>>295
さすがに収納は別部屋か。
いくら物を捨てても片付けが出来ないもんでまったく部屋が綺麗じゃない。シンプルじゃない。。。
297774号室の住人さん:2010/08/26(木) 18:45:56 ID:K6woxXa1
>>293
オレんちの方がシンプルっていうか、
オレんちは窓があるからこんな息苦しい感じではない。
298774号室の住人さん:2010/09/07(火) 12:30:38 ID:FhZ4KM2v
シンプルイズザベスト
299774号室の住人さん:2010/09/07(火) 19:29:09 ID:2yEHOr1Y
神父 in the ベッド
300774号室の住人さん:2010/09/08(水) 10:21:42 ID:db76hTjh
ファックオンザビーチってAVが昔あったけどシンプルでいいタイトルと思った
301774号室の住人さん:2010/09/09(木) 03:36:44 ID:/HwKXCC/
エロは無料サンプルでOK
お金もDVDを置く場所もとらず
素晴らしい時代になった
302774号室の住人さん:2010/09/09(木) 08:54:20 ID:K+p2NRwc
ドケチスレに行ってくれ
303774号室の住人さん:2010/09/09(木) 18:00:41 ID:oCAMBKJW
最近デスクトップのPCをまったく使わないから処分仕様かどうか迷ってる・・・。

処分したらTV見れなくなるんだよなぁ。全然見ないけど。
304774号室の住人さん:2010/09/09(木) 18:22:22 ID:RT6f7bZI
305774号室の住人さん:2010/09/10(金) 05:47:24 ID:sri+N7qw
面白くもないのにギャーギャー騒ぐクソ芸人どもが
画面狭しと這いずり回るテレビはいらん
306774号室の住人さん:2010/09/10(金) 08:19:32 ID:76DUABEl
>>305
同意
最近テレビつけると、芸人がバカやってるか物食ってるかスポーツやってるかだ
307774号室の住人さん:2010/09/10(金) 12:11:05 ID:Mtjh33f6
>>305
そんなもん視ないけどな。もっぱらケーブルの有料チャンネルかニュースしか視ない。
308774号室の住人さん:2010/09/12(日) 11:56:59 ID:KN/yQOYs
俺、家具とか買わないでコンテナ使ってる。
ホムセンとかで売ってる一つ398円くらいの野菜収穫用のモノ。
最近は色が綺麗で青とか緑とかある。
キッチンや脱衣所では通気性が良く重宝。
引っ越しも楽だった。
309774号室の住人さん:2010/09/13(月) 11:15:27 ID:6YQV//zy
>>308
URLください
310774号室の住人さん:2010/09/14(火) 10:48:42 ID:TdWM+h9O
>>305
芸人ならぬゲイ人も多いしな
311774号室の住人さん:2010/09/14(火) 10:58:33 ID:7faAHybt
お掃除ロボかわいいお。こいつ買ってから床にもの置かなくなって広々。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY08jnAQw.jpg
312774号室の住人さん:2010/09/14(火) 12:47:01 ID:cIL+z4D3
ロボの使用には異論があるだろうが、床に物を置かないのは基本だからな。
313774号室の住人さん:2010/09/14(火) 15:40:21 ID:EEiw47Ru
わざと障害物置きたくなっちゃう俺はドS
314774号室の住人さん:2010/09/15(水) 10:57:57 ID:h5Gumf7l
↑夜、電気をつけずに歩いて、足の小指をぶつけないように気をつけなよ。
315774号室の住人さん:2010/09/15(水) 23:14:28 ID:lP1akqNK
メイド服を着た人型ロボットじゃないのか…
316774号室の住人さん:2010/09/17(金) 13:25:45 ID:lDvW5zDo
今更、欲しいものがない。
317774号室の住人さん:2010/09/18(土) 08:51:50 ID:CKqlpB1J
部屋が広いと起きた時、気分爽快だ!
318774号室の住人さん:2010/09/18(土) 22:21:08 ID:WqSRzQ+8
>>313
面白そうw
いじめるためだけに、ちょっぴり欲しくなった。
319774号室の住人さん:2010/09/19(日) 20:41:23 ID:8GMlT/cA
地デジ化でテレビが見れなくなったらテレビを処分
また家が広くなる
320774号室の住人さん:2010/09/19(日) 23:31:13 ID:XHyvj6O2
>>312

>床に物を置かないのは基本

ギクリ
321774号室の住人さん:2010/09/20(月) 00:20:24 ID:cUlWaadx
322774号室の住人さん:2010/09/20(月) 00:31:37 ID:f+G87X+/
>>312
か、漢だ!
323774号室の住人さん:2010/09/20(月) 01:28:38 ID:CnH+vpzI
床に置かず全部、手に持つ。
324774号室の住人さん:2010/09/20(月) 06:14:36 ID:ntif6G+x
>>293
これはかっこいいwwwww掃除も楽だわ、これwwwwww
こうして考えてみるとちまちました物を周りにおきたい衝動って何だろな?
本とか置物とか?お菓子とか
325774号室の住人さん:2010/09/20(月) 12:24:37 ID:HeQWUn5E
家に壺を置く奴ってなんだろう。
障害物を置いて何が楽しいんだろうか?
326774号室の住人さん:2010/09/20(月) 13:14:13 ID:46G7YF36
暇すぎるから晒すよ

一人暮らし、8帖、ネット未接続だから携帯からね。

http://imepita.jp/20100920/473820

http://imepita.jp/20100920/474050
327774号室の住人さん:2010/09/20(月) 13:19:29 ID:SKFHAebX
>>325
たしかに壺を本来の目的である収納として使ってる人はあまりいないな。
328774号室の住人さん:2010/09/20(月) 13:31:44 ID:wWXb/Nly
違う用途というと
中に砂入れて握力鍛えるとか
抜き手で突くとか
329774号室の住人さん:2010/09/20(月) 13:36:37 ID:QG2jvIeM
>>326
ベランダに出入りしずらくね?
330774号室の住人さん:2010/09/20(月) 13:55:58 ID:46G7YF36
>>329
画像では見にくいですが、マットレスと窓の間が40cm位あり、俺は出にくくはないです。

出ることもほとんど無いですが。
331774号室の住人さん:2010/09/20(月) 22:08:04 ID:+/EdyoTh
>>326
朝は眩しくて目が覚めそう、クーラーなしかい?今年の夏をよく乗り切ったな…。
332774号室の住人さん:2010/09/21(火) 11:40:39 ID:43Q4OwtY
>>326
お洒落だなー
ところで洋服はどこに?
333774号室の住人さん:2010/09/21(火) 11:59:34 ID:IkG/qfmi
なんにもないじゃん
334774号室の住人さん:2010/09/21(火) 13:49:09 ID:Lkj4nFBR
造りつけ収納ないのがキツソウ
335774号室の住人さん:2010/09/21(火) 16:38:52 ID:0nF+BwKc
>>326
ベッドのマットは直置き?何かに乗っけてる?

クローゼットから服全部出して床に並べたら着てないの多いな
Tシャツ12枚、長袖シャツ7枚、ジーパンとか8本、ジャージ上下3本、etc..
捨てるおー
336774号室の住人さん:2010/09/21(火) 19:01:13 ID:vDqLPEwA

断捨離
337774号室の住人さん:2010/09/23(木) 14:30:03 ID:xbWukS6j

断捨離ブームを巻き起こそう
338774号室の住人さん:2010/09/23(木) 15:16:54 ID:fduTLe3v
シンプルライフがしたくてこないだごみ袋中を三袋分くらい物捨てたけどあんまりかわらない。
大学で取ったノートとかプリントとか、捨てられない・・・。
床にも物がたくさん置いてある。歩きにくい。
339774号室の住人さん:2010/09/23(木) 15:24:10 ID:44ckkhrP
>>331
画像には写ってないけど、エアコンはダイキンのが付いてます。

>>332
クローゼットは廊下にあるんで、そこを使えば十分いけます。

>>335
マットは床に直置きしてますが、1週間ごとにシーツとパッドの洗濯の時にマットレスを立たしてます。

何もない生活にも慣れたし、暇な時に本読むのも楽しいもんですよ。
340774号室の住人さん:2010/09/23(木) 16:34:08 ID:hoN4c61i
シンプルのお部屋もっと見たいです

うpお願いしますペコリ
341774号室の住人さん:2010/09/23(木) 16:52:45 ID:PfKwvSM5
342774号室の住人さん:2010/09/23(木) 17:54:34 ID:8ji1TVp9
ちょっと寒々しすぎない?w 机以外は段ボールハウスと変わらんな
343774号室の住人さん:2010/09/23(木) 17:57:29 ID:hoN4c61i
>>341
それは憧れないっす!!
344774号室の住人さん:2010/09/23(木) 19:05:32 ID:ij9IdE6o
ここって実践者よりも憧れてるけどその境地にたどり着けないという人の方が多い気がする。
俺もその一人。多趣味だと絶対、物が多くなる。
345774号室の住人さん:2010/09/23(木) 21:44:15 ID:Akt9nccL
趣味をシンプルにするんだ

散歩
昼寝
瞑想
筋トレ
貯金
オナニー
2ch

今日からこんなんでどう?
346774号室の住人さん:2010/09/23(木) 22:19:34 ID:uuDjx+3G
筋トレ用具と夜のおかずが増えすぎてグチャグチャ状態
347774号室の住人さん:2010/09/23(木) 22:41:18 ID:5Nq5nCHe
>>344
趣味ってある程度段階が進むと持ち物も絞れてこないか?
348774号室の住人さん:2010/09/24(金) 00:21:01 ID:q3J+5VXV
多趣味も内容を再検討すると続けなくていい物が出てくると思う
つきあいたくない人との絡みとかあったらやめようかって気になるしw
ていうか やりたいこと 、じゃなくて やること を絞れば多趣味でもシンプルになれるよ
349774号室の住人さん:2010/09/24(金) 01:04:48 ID:tAlxee3S
来月末までに引越しをする予定。
次こそ絶対にシンプルライフを。。。
350774号室の住人さん:2010/09/24(金) 01:09:01 ID:XvQxF/BX
>>338
大学在学中なら必要なものだけ置いておくといいですよ。
卒業したら分野にもよるかも知らないけど
使えないものばかりだから全部捨てましたよ。
「思い出は重いで」いや失礼・・・
思い出だと思って物を置いておくより
物を捨てると新しい何かが見えてくるもんですよ。
私も最初は勇気がいりましたけどね。
捨てることによって次に入ってくるスペース(物とは限らない)を作りだすんですよ。
351774号室の住人さん:2010/09/24(金) 01:17:33 ID:6Hcdpb0j
なんかモノをホイホイ捨てる人って薄情っていうか冷たい人が多い気がする。
352774号室の住人さん:2010/09/24(金) 01:40:11 ID:6miL913o
>>289
西成のドヤだろ
353774号室の住人さん:2010/09/24(金) 01:57:21 ID:NhRPGAtX
>>351
その通りだw
俺の場合頭の弱いお人好しで良い様に扱われてたんだが、
距離感無しな人間に囲まれて発狂した結果、
誕生プレゼントすら『お気持ちだけ…』で平気で突っ返すようになってしまった。
人に自分の領域を無神経に侵されるのがたまらなく嫌。

でも自分で選んだ物は大事に使ってるよ。自転車はもう10年以上乗ってるw
354774号室の住人さん:2010/09/24(金) 02:10:31 ID:OMqWFitk
>>351
当たってるかも
価値を見い出せないものにたいしては容赦ない
対人であれ、対物であれ
355774号室の住人さん:2010/09/24(金) 04:34:39 ID:Asy+lQ0X
まぁだって、しょーーもない土産を貰って、その時、わざわざ買って帰ってくれた贈り主の気持ちを保存するか、
部屋の雑然の中にいたくないという合理主義が優先するか、っていう話にもつながるからねwww
自分のものも人から貰ったものも捨てるのには最初はかなり勇気がいった
いや、自分のものならまだ簡単だね
356774号室の住人さん:2010/09/24(金) 08:51:00 ID:9WUm9LLT
旅行の写真とかせっかく印刷して貰ったのを捨てるのは最初抵抗あった。
が、一度捨てたら抵抗なくなった。
357774号室の住人さん:2010/09/24(金) 15:42:46 ID:T3Jruxgc
ていうかシンプルライフが物をホイホイ捨てる生活か?
どちらかと言えば、物をホイホイ捨てるのも嫌だから
必要の無い物は持たない生活だと思ってたが。
358774号室の住人さん:2010/09/24(金) 18:12:28 ID:QzZFKu1O
俺はどっちもシンプルライフだと思うんだけど。

俺は物が捨てられない性格で、実家の部屋は物であふれてるよ。

片づけるの面倒だし、昔からある物に囚われない新しい生活のために一人暮らし始めたし。

捨てられるようになる事も必要だと思うよ。
359774号室の住人さん:2010/09/24(金) 18:28:23 ID:6K1mJ4U8
生活板の捨てたいスレだと、
捨てるのが楽しみで買い物する人もいるぐらいだからね
人それぞれ
360774号室の住人さん:2010/09/24(金) 19:15:04 ID:AqoknEgJ
一番手っ取り早いストレス解消方法って買い物なんだよね。
361774号室の住人さん:2010/09/24(金) 20:05:31 ID:LZbAoTJ/
>>358
実家の部屋も片付けないの?
自分が住人だったら片付けて出てって欲しい
それが礼儀だとも思う
362774号室の住人さん:2010/09/24(金) 20:13:58 ID:XxiYVc+c
>>358
ある日実家の自分の部屋のものが全部捨てられて
両親のどちらかの部屋または納戸にされてる

経験談
363774号室の住人さん:2010/09/24(金) 20:24:37 ID:q3J+5VXV
実家に部屋やモノを残しての一人暮らしって戻る前提
本気で自立するならすべて片づけてから出るのがシンプルと言ってみるテスト
364774号室の住人さん:2010/09/24(金) 22:30:55 ID:9WUm9LLT
別に実家に帰る事を想定してても良いだろうに。
本気で自立って一体なんだよw
365774号室の住人さん:2010/09/24(金) 22:48:57 ID:cL32ZhIN
一人っ子と実家を長男が継ぐ次男じゃ立場違うしねぇ。
一人っ子のとこは親が「いつあいつが帰ってきてもいいように」って掃除もきちんとして部屋とっといてありそうw
366774号室の住人さん:2010/09/25(土) 03:27:22 ID:d2ODY6m4
まぁ、人それぞれだけど、
俺の場合、不必要な物を捨てないと、
本当に大事なことに集中できないからシンプルにしてるんだけどね。
367774号室の住人さん:2010/09/25(土) 03:29:32 ID:DWzx/hWV
ウザイ俺女
368774号室の住人さん:2010/09/25(土) 07:49:10 ID:eFL5hhk4
人によって家を出る理由はそれぞれなんだから、実家の部屋の状態も
人それぞれだと思うよ。

自分がシンプルライフに目覚めたのは、ずぼらで部屋が片付けられな
かったから。いろんな物を捨てたら毎週掃除機が掛けられるように
なりましたw
369774号室の住人さん:2010/09/25(土) 09:59:51 ID:JUP/92pW
寒い。

長袖の服捨てちゃってないから、寒くて服買いに行けない。
370774号室の住人さん:2010/09/25(土) 11:01:47 ID:aGxWKszy
300日くらい我慢しなよ
371774号室の住人さん:2010/09/25(土) 14:21:08 ID:RYAjMMnp
仕事場探訪:小さなアパートでもロフトベッドがあればIKEAカタログのような一室に
ttp://www.lifehacker.jp/2010/09/100917loftbed.html

突撃!超コンパクトでおしゃれなボーイング社エンジニアのアパート
ttp://www.gizmodo.jp/m/e/boeing-engineers-condo.php
372774号室の住人さん:2010/09/25(土) 17:54:59 ID:d2ODY6m4
>>369
含蓄のある言葉だ。
373774号室の住人さん:2010/09/25(土) 18:11:48 ID:HOwOuRfE
>>371
1つめのURLのところ全然小さくない
374774号室の住人さん:2010/09/26(日) 07:41:10 ID:eTNFDll+
>>369
つ通販
375774号室の住人さん:2010/09/26(日) 17:51:08 ID:ajMsJaMl
>>369
今年の冬は我慢大会
376774号室の住人さん:2010/09/27(月) 18:28:54 ID:irZatObZ
寒い。部屋着捨てすぎた。金ない。
377774号室の住人さん:2010/09/27(月) 18:35:57 ID:4WEFKigV
5月から一人暮らし始めて
寝具がタオルケットと夏布団しかない。
冬布団買うべきか、もう一枚夏布団買って重ねようか…
毛布買うべきか悩む。
378774号室の住人さん:2010/09/27(月) 18:48:53 ID:JckGhZCg
>>377
家で洗えるマイヤー毛布買え
安いし肌触り最高だし冬布団にしてからも重ねたり下に敷いたりできるよ
夏場はタオルケットがわりにしてる

それとお前の部屋の暖房がどれくらいかしらないけどたぶん冬布団は必要
379774号室の住人さん:2010/09/28(火) 00:39:02 ID:XQPVcx/t
>>371のようつにあがってる間取り図(アメリカ?)見るとリビングの横にあるベッドルームがわざわざ別の入り口から入る仕組みになってるよね
昨夜これ見て寝れなかったわwwwwwwwwwwwwww
で、今朝起きて気づいたのが、リビングからの直通ドアがない、と
どんだけ壁で仕切るのかとwwwwwww
アメリカの間取りを変えれば家族崩壊が防げるかもしれないな!大げさかw
380774号室の住人さん:2010/09/28(火) 05:07:18 ID:egg3Cg0g
最近気付いたが、カーテンはいらん事に気付いた。
なんでカーテンを買ったのだろう。
381774号室の住人さん:2010/09/28(火) 06:26:15 ID:In9SkoZn
部屋のクロスの変色防止かな・・・?
382774号室の住人さん:2010/09/28(火) 09:09:05 ID:UtgUvBWt
オナニーしてるところを外から見られたら恥ずかしいから
383774号室の住人さん:2010/09/28(火) 09:17:55 ID:x8EpAV0R
あるとないとじゃ冬の寒さが違う。

あとカーテン使わないやつはプライバシーの概念がないから他人のプライバシーも守らない。
つまり平気で他人に迷惑をかけるタイプ。
384774号室の住人さん:2010/09/28(火) 14:33:06 ID:iqe4Bb7w
今和室がカーテンなんだが障子風ロールスクリーンにしてすっきりさせたい。
やっぱりカーテンより寒いかな。
使ってる人いたら使用感教えて。
ちなみに窓に結露がかなり出る。
385774号室の住人さん:2010/09/28(火) 18:27:42 ID:In9SkoZn
>>383
飛躍しすぎ。落ち着け
386774号室の住人さん:2010/09/29(水) 03:02:27 ID:Zz84k+pl
>>384
カーテンがあるんだったらまだ使っといたらいいんじゃね?
もったいないし
387774号室の住人さん:2010/09/29(水) 12:10:14 ID:4l7jGqez
しばらくカーテン無しで生活してから仕上がったカーテンを取り付けると
えらく部屋が狭く感じるようになった、色選び失敗したかな。
多機能のカーテンをオーダーしたらもんそい高くついたし、
おいそれと買い換える事もできん。
シンプルライフにはブラインドの方がいいのかな。
388774号室の住人さん:2010/09/29(水) 12:19:29 ID:SS1xTK/s
押し入れのフスマを外して立てかけておくとカーテンの代わりになるよ。
冬は部屋の断熱性も増し暖かい。
389774号室の住人さん:2010/09/29(水) 12:38:31 ID:4z8d7TQ8
>>387
ブラインドも狭い部屋だと見た目には結構存在感あるよ。ヨコシマ模様がついてるというか。
のぺーッとした床までの無地カーテンの方が壁っぽく収まってくれる。
ロールカーテンは未経験なんだよなースッキリ見せるには良さそう。
390774号室の住人さん:2010/09/29(水) 21:51:45 ID:Ru4x8coZ
>341
究極感があるな。
391384:2010/09/29(水) 21:59:29 ID:+mWWjitb
>386
サンクス。とりあえずカーテンで越冬するよ。
一冬考えて、来春決める。
392774号室の住人さん:2010/09/29(水) 22:18:12 ID:GRhAJH4g
何も物を置かない以上に部屋を広く見せるコツってある?
393774号室の住人さん:2010/09/29(水) 22:25:38 ID:xwqGz3QD
大きな鏡を置く
394774号室の住人さん:2010/09/29(水) 23:25:06 ID:S88CNwps
色々処分しようと思って、ヤフオク久しぶりに始めたけど、
マンドクセ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!

全部売ったら、二度とやらね。
395774号室の住人さん:2010/09/30(木) 01:31:13 ID:L84Il60o
>>394
だね。オークションそのものを楽める人はいいんだけど。
396774号室の住人さん:2010/09/30(木) 01:46:49 ID:QyQbo973
俺も本とか売ろうと思ったけどめんどくさそうなのでまとめて古本屋に売ったよ。
梱包不要で取りに来てくれたからいくらでもいいやw
397774号室の住人さん:2010/09/30(木) 02:02:31 ID:U74vFXoS
捨てられないものとしてアルバムなどの思い出品があるが、
そういうものはスキャナのある奴の家にでも行ってPDFにすると良い。
画像で取り込める思い出品はそれで一掃できる。
取り込めない立体の思い出品はデジカメでも借りて電子化すれば良い。
電子化は現代の整理の基本。
398774号室の住人さん:2010/09/30(木) 03:00:04 ID:5VlIXR9V
2kに一人暮らしだけど
一つの部屋はまんま>>341
もう一つの部屋は絨毯引いてるだけで家具なし荷物なし
毎日旅館に泊まってる感じがする。
399774号室の住人さん:2010/09/30(木) 07:33:38 ID:n4RZZy8F
2LDKに一人暮らしで、部屋二つとも、空気清浄機(来客用)以外何も置いてない。
和室なんで、たまにテーブルと飲み物、ノートPC持ち込んで、ダラダラする。

基本はリビングで寝起きして生活してる。
ベッド、テレビ台+テレビ、コタツ、クッション、服用のスチールラックだけ。
キッチン、風呂回りだけ生活感が感じられるものがあるくらい。
400774号室の住人さん:2010/09/30(木) 09:06:30 ID:Cxp/3YeG
CDのケースって意外とかさばるね。
歌詞カードと中身は取っておいて
ケースは捨てるか。
401774号室の住人さん:2010/09/30(木) 09:17:18 ID:g8a1HINz
そう言うのもありだけど、自分はリッピングしたら同じ趣味の友達に提供してる。
万一ファイルが破損しても元に戻すことが可能になるし。
恩を売ることにもなるので、いいことがいろいろあったりもする。
402774号室の住人さん:2010/09/30(木) 09:18:37 ID:GjMGI6Oe
その友達がそのCD不要になったらどうするの?
403774号室の住人さん:2010/09/30(木) 09:24:48 ID:Cxp/3YeG
自分はプレイヤーで聴くタイプだから、それは出来ないかな。
恩を売るのも好きじゃないし。
404774号室の住人さん:2010/09/30(木) 09:40:38 ID:g8a1HINz
>>402
そいつもリッピングしてるだろうからファイルをもらうだけ。
405774号室の住人さん:2010/09/30(木) 10:36:52 ID:f6JA0olQ
>>401
そういうことを平気で書き込む神経がわからんわ。

俺なんかnyでDおや、誰か来たようだ
406774号室の住人さん:2010/09/30(木) 22:30:50 ID:ErZpXeRU
>>405
自分で買ったCDを自分でリッピングして、捨てることになったCDを
友人にやることのどこに問題があるのでしょうか?
407774号室の住人さん:2010/09/30(木) 22:38:05 ID:AYh6m7FK
>>406
馬鹿?
他人にCDあげた時点で,データー消さなきゃいかんだろw
408774号室の住人さん:2010/09/30(木) 23:12:24 ID:ErZpXeRU
>>407
捨てたものを友人が拾ったんだよw
409774号室の住人さん:2010/09/30(木) 23:20:44 ID:JbuIYbMn
著作権がらみは絶対荒れるんだから気を付けろよ暗黙の了解だろ
DVDCDその他HDDに落としてブックオフとかそういう系
荒れる話題は自重する、シンプルだろ
410774号室の住人さん:2010/09/30(木) 23:34:20 ID:ErZpXeRU
いや、これは重要なことだ。不正はイカン。
渡すときにカネをもらうとまずいわけ。これがポイント。
捨ててくださいねと言って渡す。
411774号室の住人さん:2010/10/01(金) 00:08:52 ID:c/lbIFFb
>>39
大きな鏡か。。。ちょっとナルシスト臭くならないかな?
412774号室の住人さん:2010/10/01(金) 00:55:20 ID:vRAWNwo3
>>410
んな言い訳通用するかドアホ譲渡と見なされるわ
隠れてこそこそやってるヤツがなにがシンプルじゃ不正はいかんじゃボケ
413774号室の住人さん:2010/10/01(金) 11:27:13 ID:1xI+XFvh
>>412
じゃあ、処分CDとともに廃棄費用としていくらか渡していたらどうだろう。
捨てる側からカネがでるなら廃棄依頼であって譲渡と見なすのは難しいのでは?
414774号室の住人さん:2010/10/01(金) 11:31:39 ID:2P+5gAQd
スルー推奨
415774号室の住人さん:2010/10/01(金) 13:55:05 ID:xqxSdQJo
公言はしない方向で


以上
416774号室の住人さん:2010/10/01(金) 16:32:59 ID:4U614rD1
>>400
つい最近それやりました。
カラのCDケースの量にびっくり。空いたスペースにびっくり。
不燃物の日に出したら速効誰かが持って行ってて更にびっくり。
でもスッキリ!
417774号室の住人さん:2010/10/01(金) 16:42:44 ID:xqxSdQJo
>400
だいぶ前にそうしたけど、実際のところPCに取り込んでる方かiPodでしか聴かなくなってきて
本体もいらなくね?と思い始めてる自分がいるよ
本やCDを「持っている」ことに執着がなくなってるからかもしれないけどね
418774号室の住人さん:2010/10/01(金) 17:16:30 ID:gNw7X7TG


整理好きにとっては電子化万歳だな

419774号室の住人さん:2010/10/01(金) 17:49:41 ID:xqxSdQJo
何かの拍子にすべてが吹っ飛ぶのも電子化の醍醐味w
データにしたとたんに重みがなくなるからねー
420774号室の住人さん:2010/10/01(金) 18:03:36 ID:c/lbIFFb
そこで自分用の鯖スペースにデータ保存ですよ。
ネット万歳。

まぁ最近は取り込んだりするのも面倒でCDで聞いてるけど
421774号室の住人さん:2010/10/01(金) 22:09:42 ID:o7PR7mN8
PCで聞くのにCD取り込んでるのにそのうちプレイリストが消えるんだよね
ファイルはあるのにうまく出来ないから元のCDから入れ直すんだけど
422774号室の住人さん:2010/10/02(土) 01:05:59 ID:DPIJ5LE9
CDの現物を持ってたらシンプルライフとはほど遠いかと。
423774号室の住人さん:2010/10/02(土) 01:23:44 ID:3AQpPQmT
優先順位って各人違うからそんな言い方しなくても。
424774号室の住人さん:2010/10/02(土) 12:21:09 ID:mdmLxAWB
イケアで棚買っちゃったぜ。

だんだんシンプルライフから遠のいていくorz

需要があるとは思わないが組み立てたらupするよ
425774号室の住人さん:2010/10/02(土) 16:45:17 ID:OvzHoRTx
シンプルライフから遠のく棚ならスレ違いでは
そうでなければカモ〜ン
426774号室の住人さん:2010/10/03(日) 04:50:13 ID:n5gRLQli
細かいことにこだわらないのがシンプルライフ
各々が無駄だと思うものから捨てていけばいいんですよ
427774号室の住人さん:2010/10/03(日) 10:45:09 ID:IkOkkxfw
それは大発見ですね
428774号室の住人さん:2010/10/03(日) 11:23:55 ID:HySoit85
今月中旬に引越しだ。
いろんなもの捨てていこう。
429774号室の住人さん:2010/10/03(日) 20:41:09 ID:KqSIlsv6

棚組み立てたら終わったからupするよ。

http://imepita.jp/20101003/741470

http://imepita.jp/20101003/741700

自分的にはまだシンプルだと思います。
430774号室の住人さん:2010/10/03(日) 20:50:39 ID:teh70jMr
>429
この間アップしてた人だね、てマットレスの向こうのが棚?木目調の板が棚?
組み立てたのかまだなのかどっちだw
率直に言うと突っ張り棒は改悪じゃないかな、何か色々ぶちこわしにしてる気がする。
431774号室の住人さん:2010/10/03(日) 20:58:17 ID:G3tbvQ7y
>>429
洗濯とかどうしてるの?
キッチンも見たいな
432774号室の住人さん:2010/10/03(日) 21:48:15 ID:T+nhIIoX
>>429
カーテンはどこのですか?
こういうの欲しくてアイボリー買ったら、届いたらベージュに近かったんだよねorz
433774号室の住人さん:2010/10/03(日) 21:58:49 ID:KqSIlsv6
>>430
改悪か…
もう一度考え直してみるよ。

>>431
食事はデリバリーか仕事終わりに友達と食べに行くから、食器はあるけど使ってないんだ。
洗濯は普通に洗濯機でやってるよ。

>>432
カーテンは友達の貰い物で無印らしいです。
434774号室の住人さん:2010/10/03(日) 22:04:47 ID:T+nhIIoX
>>433
ありがとう
435774号室の住人さん:2010/10/03(日) 22:12:42 ID:7o9RJ4A7
>>429
素敵
素敵よ
たかしくん
436774号室の住人さん:2010/10/03(日) 23:10:24 ID:HySoit85
>>429
なんて素敵なお部屋なんだろう。

前回より更にベランダに出辛くなってるよね?w
437774号室の住人さん:2010/10/04(月) 10:56:24 ID:vY6awhNs
いい部屋だなぁ
白で統一+ワンポイントだからこんなに映えるんだろうな
両側壁っていうのもシンプル的にはいい
438774号室の住人さん:2010/10/04(月) 13:32:50 ID:icjn3IYq
>>429
俺の理想がこんなところに
439774号室の住人さん:2010/10/04(月) 15:30:05 ID:fulOv/GQ
家はシンプルがよい
食べて寝るだけでいいのだから
440774号室の住人さん:2010/10/05(火) 01:27:41 ID:Yd6rCtre
かっけー
441774号室の住人さん:2010/10/05(火) 02:28:31 ID:YpYkZkeA
このままずっと保っていて欲しいな。
背の高いグリーンぐらいは置いてもいいかも♪
442774号室の住人さん:2010/10/05(火) 12:50:04 ID:UltBKvEq
ここの人たちほど殺風景にできないけど、物をあまり置かないように努力してる。
掃除が楽になるから、隔日でやってる。
掃除の頻度をあげると汚れがたまらなくて清清しい。
443774号室の住人さん:2010/10/05(火) 15:42:18 ID:4Dr7vDJE
自分はパーテーションにもなるブックシェルフにキャスター付けて、
移動できるようにした。
掃除のとき楽だし、気分でレイアウト変えたりできて結構楽しい。
3つも買ったのでシンプルとは程遠いけど、それまでの本棚にミチミチに
入ってたのが分散されてスッキリ軽快になった。
444774号室の住人さん:2010/10/05(火) 17:46:08 ID:UP2iSG6B
445774号室の住人さん:2010/10/05(火) 19:41:06 ID:VYkZ2Ebk
>>442
物がないと部屋の掃除楽だよね
物のメンテナンスも行き届くようになる
数が減るんだから当たり前なんだけど
446774号室の住人さん:2010/10/06(水) 03:53:49 ID:i3Pi5wFp


断捨離サイコー

447774号室の住人さん:2010/10/06(水) 08:25:24 ID:59ui5an2
断捨離もっと流行るといいな
448774号室の住人さん:2010/10/06(水) 08:51:39 ID:b4NTPrN7
だんしゃり?
449774号室の住人さん:2010/10/06(水) 09:21:25 ID:oNucDAAF
断捨離の話題はコッチで。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233056551/
450774号室の住人さん:2010/10/06(水) 23:15:54 ID:3Op54BXy
>>429
こんなに物が少ないって家は寝るだけとか、趣味とか無しですか?
見習いたいけど、果たしてここまで物を減らして生活が成り立つものか
451774号室の住人さん:2010/10/07(木) 05:30:29 ID:8CokzyMK
>>450
実際普段使っている物って、思っているより
かなり少ないよ。
452774号室の住人さん:2010/10/07(木) 05:49:57 ID:ME0+40fY
しかしここまで何もないなら、ここまでの広さも必要ない気がするがな
453774号室の住人さん:2010/10/07(木) 23:51:00 ID:UpRNsZrx
部屋が広くてモノが少ないとなんか寒いよね。夏でさえ。
454774号室の住人さん:2010/10/08(金) 00:01:19 ID:IEIvUFKv
カーテンや室内の布は意外と暖かさを保ってくれる
455774号室の住人さん:2010/10/08(金) 03:59:06 ID:pb/4otBx
物を捨てること
それは心がパンクしないために必要なこと
シンプルな生活には豊かさが入り込む余地がある
456774号室の住人さん:2010/10/08(金) 04:36:55 ID:ng4l4Dsz
収集癖がある俺には無理!
が、こんど引越す部屋は収納が三畳分あるので
生活感の無いシンプルな部屋を目指します
457774号室の住人さん:2010/10/08(金) 08:32:57 ID:bpP9323l
>>456
その意気だ!
458774号室の住人さん:2010/10/08(金) 08:46:30 ID:Wcwpij0L
>>456
あえて、その3畳で生活するのが漢だ!!!
459774号室の住人さん:2010/10/08(金) 09:49:06 ID:4GhFPxvW
>>456
その3畳に住んで部屋をレントハウスとして出せば儲かるぞ
460774号室の住人さん:2010/10/08(金) 14:56:45 ID:3NaZ3uEH
部屋スッキリ 笑

ただ物が買えない貧乏人と受け止めていいのかな??
461774号室の住人さん:2010/10/08(金) 15:11:05 ID:qsrHyt0H
そう言う人もいる
462774号室の住人さん:2010/10/08(金) 16:49:08 ID:xa+6N6Lc
でも買えないのと買わないのでは天と地ほどの差だよなー
個人的にただ物がないだけなら前者で、存在してるものがいいものであったり統一感があると後者かなと思う
463774号室の住人さん:2010/10/08(金) 17:28:04 ID:3NaZ3uEH
なるほどね
464774号室の住人さん:2010/10/08(金) 18:57:42 ID:C+iVsYyV
汚部屋の頃は収納足りなくなるとテキトーなカラーボックスとか買ってたけど
掃除しまくった後は買うときにひとつひとつ選ぶようになったよ
465774号室の住人さん:2010/10/08(金) 22:00:27 ID:+TnIml55
部屋スッキリしてから、
ライフスタイルも変わったな、
テレビはあまり見なくなった。
掃除を良くするようになった。
勉強始めた。
インテリアに凝り出した。
無駄なもの買わなくなった。
466774号室の住人さん:2010/10/08(金) 22:19:04 ID:Z7DI8PkP
部屋をすっきりさせると掃除がしやすいんだよね。自分は掃除が出来なく
って万年汚部屋だったんだが、ある時はたと目覚めてガンガンいろんな物を
捨てたら、なんにも無くなって掃除がしやすくなったよ。その後は継続して
掃除をするようになりました。
467774号室の住人さん:2010/10/09(土) 03:17:28 ID:fsbTEQXV
部屋は物でぎっちりがいい。勉強や仕事は外でやり、家では物と戯れる。これ最強。
468774号室の住人さん:2010/10/09(土) 07:36:47 ID:vC5UEH5o
>>467
ダッチワイフですか?
469774号室の住人さん:2010/10/09(土) 11:58:49 ID:T4+3BInu
貧乏な人ほど物を買いたがる。
470774号室の住人さん:2010/10/09(土) 13:02:57 ID:+IshbxoB
>>469それは同意だな。
お金に余裕のある、頭のいい人はよっぽど必要でない限り物を買わない
から部屋には必要な物しか無い。
471774号室の住人さん:2010/10/09(土) 13:20:12 ID:0Wtp+/o7
趣味嗜好に頭の良し悪しは関係ねえよ
472774号室の住人さん:2010/10/09(土) 13:41:24 ID:6IL49dTX
>>469
同意。
あまり裕福じゃなかった生い立ちの人は物欲がすごくて捨てられない人が多い。
そこそこお金に余裕がある賢い人って、ムダなものは
買わない。置かない。もらわない。捨てる。
が出来る人だと思う。
473774号室の住人さん:2010/10/09(土) 14:06:39 ID:asdS8fMR
時間が無い時もつまんないモノを買いがちになるなぁ。

忙しくて買い物してる余裕も無い
        ↓
ふとした機会に欲しい物には及ばないけど、とりあえず用は足りる安物発見
        ↓
今買わないとずっと買えないかもという不安から購入
        ↓
やっと暇ができて落ち着いて見回すと、何でこんな物を?というモノがごっちゃり。
捨てまくる。
474774号室の住人さん:2010/10/09(土) 14:19:04 ID:aeyrQ9B8
つまんないモノ衝動買いすることより
それを捨てられなくなるのが問題だな

そりゃいつも吟味して買うのがいいに決まってるけど
失敗したってわかった時にさっさと手放すいさぎよさ

使えるかもで溜め込むのがよくないんだ
475774号室の住人さん:2010/10/09(土) 14:59:04 ID:psaRb98X
物を溜め込む人間≒貧困なADHDってこと?
476774号室の住人さん:2010/10/09(土) 15:00:06 ID:J/lvICYq
例えばコースター。
夏場に、冷たい飲み物の入ったグラスをテーブルに置くと結露して下が濡れてしまう。
でも、秋以降は必要ないから、季節過ぎたら片付けるんだが…。

1. まだ使えるので来年にとっとく。

2.来年必要になったら買えばいいじゃん。ゴミ箱へ。

このスレの人はコースターそのものを持っていない人も多いかもしれんw
実家暮らしの頃は1だったが、今は2だ。
こまごましたものを捨てると片付けも楽でいい。
別にネコを捨てに行けと言っているんじゃないんだから、もっと捨てればいいんだと悟った。
477774号室の住人さん:2010/10/09(土) 15:28:47 ID:98Ogoc0y
物捨て=金持ち、物持ち=貧乏っていうのは単純すぎるな。物捨てすぎるのと物捨てられなさすぎの両者は精神面に
問題があるとは思うけど。
478774号室の住人さん:2010/10/09(土) 15:34:43 ID:lc7aWuhL
「物を捨てる」というのは最近の流行。
金持ち・貧乏とか基準がぜんぜんちがうと思う。
「物を溜める」のを見下してる人だって、
以前は同じだっただろうに。
479774号室の住人さん:2010/10/09(土) 16:51:39 ID:XoOb4/j0
ストレス発散のために買い物をするも、散らかった部屋に却ってストレスを感じるという悪循環
480774号室の住人さん:2010/10/09(土) 18:13:39 ID:qvMz1B0a
テレビとテレビ台捨てたい
あとドレッサーも
なんでもっと考えて買わなかったんだろ
481774号室の住人さん:2010/10/09(土) 18:22:03 ID:aeyrQ9B8
テレビ買うつもりなんだけど32と26がほぼ同じ値段で迷う
32はデカすぎる気がする
部屋の中でテレビが主張しすぎる気がする
482774号室の住人さん:2010/10/09(土) 19:16:23 ID:IP0/OkZJ
26くらいがちょうどいいよな
32は疲れる
483774号室の住人さん:2010/10/09(土) 20:03:59 ID:FtNwTvwN
50インチずっと使ってたけど、この間処分した。
今は16インチ。テレビ自体見なくなってるけど、
大きいのは必要ない。
484774号室の住人さん:2010/10/09(土) 20:48:17 ID:C5K7GY+8
メガネ型ディスプレイはどうだ。部屋はスッキリするし大画面だし。
485774号室の住人さん:2010/10/09(土) 21:06:01 ID:v//6T1Dk
どんなだよ。
テレビは必要か? 普段外にいるからインテリアになってる。まぁブラウンだからいいけど。
DVDは観たいから、ワンセグ付きのポータブルDVDプレイヤーで十分かな。持ち運び楽だし。
486774号室の住人さん:2010/10/09(土) 22:59:11 ID:jfq0R+NM
値段が同じなら32を買ったほうがいい。地デジはお金を出せるなら大きい
方がいいよ。マジで。
487774号室の住人さん:2010/10/09(土) 23:04:48 ID:XoOb4/j0
やっぱ壁掛けとかがいいのかな?
このスレ的にテレビを持つなら
488774号室の住人さん:2010/10/09(土) 23:52:29 ID:3YnpInhg
人との繋がり>物との繋がり
これに考えが及んで以来、物に対する執着がなくなった。

紆余曲折を経てテレビは薄型17インチ最強。
489774号室の住人さん:2010/10/10(日) 00:11:37 ID:n2qKAO86
うち15インチだけど、もう少し大きい17くらいまでで十分だなと思う
あんまりでかいTVおいて圧迫感ばりばりなのも嫌だし、
電磁波強そうな感じも嫌w
見ない時は隠してもいいくらい
490774号室の住人さん:2010/10/10(日) 00:12:51 ID:kiOs9Wss
>>486
32すすめる人って必ずそれ言うよな〜

テレビに画質求めない人からすると狭い部屋に32インチは大きすぎるよ
幅80センチもあるんだぜ
部屋の中心がテレビになっちまう
491774号室の住人さん:2010/10/10(日) 00:38:29 ID:/JtpYkFu
ビジネスホテルで考えろ。32置いてるとこあるか?
492774号室の住人さん:2010/10/10(日) 09:04:20 ID:5ZEWmWTO
 もともと画質にはこだわりないんで14インチのテレビデオで
テレビを見ていたが、テレビ買い換えで32インチを買ってみたら
映像のきれいさに感動してしまったわけです。
 自分はDVD見るのが趣味なんで、こんなにきれいなんならもっと
大きい買えばよかったと後悔もしてる。
493483:2010/10/10(日) 09:07:36 ID:slMyjNQN
どんな大きなテレビ買っても、
直ぐに慣れて、感動はなくなるね。

思い切って、プロジェクター買った方が良いかも。
494774号室の住人さん:2010/10/10(日) 10:19:14 ID:toDODK7Z
プロジェクター使ってるけど、普段はなにもない真っ白い壁になるからおすすめ
値段も10万ぐらいだしね
495774号室の住人さん:2010/10/10(日) 10:25:26 ID:s2ymM9Mf
パソコンあればなんとかなるっしょ
496774号室の住人さん:2010/10/10(日) 10:50:23 ID:7hOlyiQk
自分は7畳の部屋で26インチでちょうどいいと思っている。
あまり大きいとレイアウトが固定されて、他の家具がうまく置けない。
テレビもDVDもよく見るけどこれで充分だよ。
広めのLDKに設置して、隣の居室の別途からも見たい…というなら
32インチの方がいいかもしれないけど。
497774号室の住人さん:2010/10/10(日) 11:27:12 ID:woFCd1CJ
26か32にするか俺も悩んでる
部屋が6畳しかないからなあ
498774号室の住人さん:2010/10/10(日) 11:31:58 ID:kiOs9Wss
26がもうちょい安ければ迷わずにすむんだよ
499774号室の住人さん:2010/10/10(日) 12:25:13 ID:fMfjtwb8
俺は32インチにしたが6畳の部屋で周りにある家具とのバランスを考えると37〜40インチがベストだったかもしれん…
置くスペースも金もあったけど理由があって32インチにしたからそんなに後悔はないけど
500774号室の住人さん:2010/10/10(日) 12:35:55 ID:woFCd1CJ
>>499
6畳で32かあ
何メートル離れて見てる?
501774号室の住人さん:2010/10/10(日) 13:27:22 ID:e68pKrWx
床にじか置きしたら結構いい感じ。
でもそうすると、視線が下がりすぎるから最低でも37は必要。
25とかだと結構高めの台が必要で、既に何か家具があればいいけど、
ラックを用意するとシンプルさを阻害することも。…
502774号室の住人さん:2010/10/10(日) 13:41:05 ID:9E0Mf95w
今が14畳で32型がちょうどいい位なんで、
6畳ワンルームなら32型は大きいと思うよ。
503774号室の住人さん:2010/10/10(日) 13:49:33 ID:fMfjtwb8
>>500
直で1.4m、ソファーだと1.7m
504774号室の住人さん:2010/10/10(日) 15:06:21 ID:woFCd1CJ
>>503
なるほど
それくらいの距離はないとな
505774号室の住人さん:2010/10/10(日) 17:20:10 ID:s2ymM9Mf
大きさで悩んでいることが既にシンプルではない
506774号室の住人さん:2010/10/10(日) 17:43:21 ID:6ZN09ybC
うちは7.5畳で32型だよー
丁度いいよ
もう少し大きくても良かったかもって思うくらい
507774号室の住人さん:2010/10/10(日) 18:51:11 ID:0LP6wC4X
うち6畳で電気屋さんに32進められて買ったけど何か圧迫感ある
19ぐらいで良かったってかなり後悔
508774号室の住人さん:2010/10/10(日) 21:10:22 ID:PIyDmp0U
目が悪いからか、32型くらいないと字幕が見えない…
509774号室の住人さん:2010/10/10(日) 23:12:36 ID:XZzEhh3/
テレビ無い方が、室内のレイアウトの制約受けなくていいんだけどな。
一面、家具も何も無い壁があるとシンプルで広々見えるし。
510774号室の住人さん:2010/10/11(月) 08:15:47 ID:laDDay0k
今、7畳で17インチのテレビを使っている。大きさはこれで十分と思っているが、字幕の文字が読めない時が結構ある。字幕は大画面テレビにあわせて作られてる気が最近感じる。
511774号室の住人さん:2010/10/11(月) 08:35:29 ID:/DP89Gba
テレビサイズは結構意見分かれるね

俺は14インチブラウン缶から20インチ液晶に買い替えたが
ゲーム画面の数字やデータみたり、映画の字幕見るには20インチだと結構近づかないとダメなんで
やっぱり32にすればよかったと公開中だなぁ

このスレみて部屋片付けて広くなったら
テレビから距離取ってゆったり見るようになったってのもあると思う
次引っ越し時に買い替えそうだ
512774号室の住人さん:2010/10/11(月) 09:02:44 ID:yV5vmA/X
>>511
テレビ捨てるんだったらくれよ
513774号室の住人さん:2010/10/11(月) 10:25:59 ID:4pnk1nGB
テレビは視聴距離で選べ。
6畳で2メートル離れて見るなら32インチでは小さいし、14畳でも1メートル以下なら20インチで十分。
ただそれだけのこと。
514774号室の住人さん:2010/10/11(月) 11:47:52 ID:cIcChlDi
そのうち頭からかぶるタイプのモニターが普及するからそれまで待て。
それプラス高級ヘッドホンで全ての問題が解決する。
515774号室の住人さん:2010/10/11(月) 12:22:52 ID:/DP89Gba
>>512
いや、ハードオフとかに採りに来てもらった方がマシだろ、、、
服でもキャビネットでも使わない頂き物とかなんでも引き取ってくれて小銭になるから便利すぎるよ
516774号室の住人さん:2010/10/11(月) 16:36:35 ID:ai8kdFJK
32が最強だなテレビは
安いし機能もそこそこ

一人暮らしにも向いてるし
517774号室の住人さん:2010/10/11(月) 17:36:28 ID:qV0uWZvZ
4:3時代は21インチだったな
518774号室の住人さん:2010/10/11(月) 17:59:09 ID:MW8Lc8oy
俺は16インチにLXアーム付けてる
519774号室の住人さん:2010/10/11(月) 18:35:25 ID:kE52qQre
PCモニターの23インチがちょうどいい
520774号室の住人さん:2010/10/11(月) 18:55:07 ID:1H3HdhVq
俺がなかなかモノを捨てられないのも貧乏性だからだな。これでも、引越しのたびに
重くてしょうがない書籍関係はかなり処分した。あれを持ちつづけていたら、いまごろ
恐ろしいことになっていた。
521774号室の住人さん:2010/10/11(月) 19:35:01 ID:laDDay0k
本って意識して処分しないと、どんどん増えますね。引越しの時、段ボールに詰めたらすごい重さになる。

今は図書館で借りるようにしてますが、時々買ってしまう本が場所をとってしまいます。
522774号室の住人さん:2010/10/11(月) 19:46:34 ID:/DP89Gba
2回目よまねーだろって文庫・ハードカバー120冊売って1320円
もう本は買わないようにしよう・・・まだ300冊くらいあるがもうゴミ同然だな
523774号室の住人さん:2010/10/11(月) 20:07:51 ID:laDDay0k
本を置いておく棚とか買うと、その棚も引越しの時の荷物になる。かといって、棚がなくて、たくさんの本を持つと、読みたい時にぱっと取り出せない。

結局、持っておく本の数をしぼることにしてます。

524774号室の住人さん:2010/10/11(月) 20:13:23 ID:5p56cht/
6畳で32インチ。
もっと小さいのにすればインテリアの幅が広がったかも。
でも値段やエコポイントを考えると32が一番お買い得なんだよなぁ。
525774号室の住人さん:2010/10/11(月) 22:28:56 ID:jld8SbNM
いつでも読めるわけじゃないけど、本は図書館に預けてるって思えばそこが自分の本棚。
漫画は立ち読み。CDは贔屓のアーティストでなければレンタルでデータ化。
物は実際どこにでもあるから、自分自身は身軽でいい。
526774号室の住人さん:2010/10/12(火) 01:04:29 ID:8mH7/ShI


家をシンプルにすると次は世界をシンプルにしたくなる

527774号室の住人さん:2010/10/12(火) 01:08:34 ID:GiPg4GO1
中華だけの世界に
528774号室の住人さん:2010/10/12(火) 08:58:03 ID:pYLRAS3y
昔はよくブクオフに本を持っていってたが、>>522ぐらいの買値で翌日には
1冊800円で並ぶのが分かってからはカバーと本体を別々に廃棄処分することにした。

誰か「こちらの本は値段つきませんでしたがいかがいたしましょうか?」と言った店員の目の前で
本の背表紙を揃えてカッターで一直線に切り込んだ後に「処分しといてください」って
言ってくれないだろうか?
529774号室の住人さん:2010/10/12(火) 12:18:17 ID:p9/Sa8mh
ベッド捨てて、布団に替えた。
嘘みたいに、部屋広くなった。
こんど、タンス捨てるわ。
530774号室の住人さん:2010/10/12(火) 18:11:28 ID:AYv7+jct
>>529
布団を直接敷くとカビない?
531774号室の住人さん:2010/10/12(火) 18:47:33 ID:ogr0dcyg
>>530
万年床にしなきゃ、大丈夫だww
532774号室の住人さん:2010/10/12(火) 19:22:48 ID:/dOn1og2
>>520
×俺がなかなかモノを捨てられないのも貧乏性だからだな
○俺がなかなかモノを捨てられないの馬鹿だからだな
533774号室の住人さん:2010/10/12(火) 19:29:24 ID:b5/Z6Kdp
>>529
布団のメリットがさっぱりわからん
痩せてるから幅90センチのパイプベッド使ってるけど
1Kで収納はクローゼットが付いてるだけだから
ベッド下が収納に使えるのはでかい
534774号室の住人さん:2010/10/12(火) 19:37:51 ID:ogr0dcyg
ベッド使ってる奴は、すぐ収納って言うけど、
そこに収納するものが無いから、俺にはメリットにならない。
布団は、畳んでしまえば、部屋広く使えるしな。

ベッドはかなり面積取るよ。折りたたみタイプも有るけど
寝心地が悪い。
535774号室の住人さん:2010/10/12(火) 20:43:35 ID:mLhID2Du
その畳むのがめんどい。
それで下がフローリングだったらカビるし(経験者)
536774号室の住人さん:2010/10/12(火) 20:46:16 ID:ogr0dcyg
>>535
普通、フローリング直で碾かないだろ…
畳むのめんどくさいのは、あなた自身の問題でしょ。
537774号室の住人さん:2010/10/12(火) 21:07:36 ID:0C5N+zpF
パイプベッドでも引越しする時の荷物になるのが嫌ですね。

あと変に収納増やしても、余計なものを買ってしまうので、収納が増えるのはいいとは考えません。

538774号室の住人さん:2010/10/12(火) 21:27:00 ID:mLhID2Du
>>536
スノコでも敷くの?一応カーペットは敷いてたけどさ。
おっしゃる通り。だから俺はベッド派。もちろん下には収納。
539774号室の住人さん:2010/10/12(火) 21:38:04 ID:b5/Z6Kdp
>>538
だよなぁ、服はクローゼットでその他の雑物はベッド下に綺麗に収納すれば部屋広々・・・
540774号室の住人さん:2010/10/12(火) 21:55:47 ID:5Gv1YpB1
第一、和室ならともかく洋室の隅に畳んだ布団がべちょっと置いてあるって見栄え的にどうなのよ? クローゼットに布団入らないでしょ?
541774号室の住人さん:2010/10/12(火) 22:04:45 ID:ogr0dcyg
>>538
除湿シートとかひいとけば大丈夫だよ。
毎日畳むのは前提になるけど。

>>540
前、洋室だったけど、上に突っ張り棒2本取り付けて、上に載っけてた。
542774号室の住人さん:2010/10/12(火) 22:20:46 ID:He6GDPNe
>>541
意外に除湿シート知らない人多いよ
会社とかで布団で寝てるって言うと
湿気すごくない?とか言われるけど、
その度に除湿シート説明してるし
543774号室の住人さん:2010/10/12(火) 22:25:19 ID:A+Y59Khx
>>542
それしてたら、布団を干さなくてもいいの?
そのシートだけを、定期的に干すか洗うかすれば、おkってこと?
544774号室の住人さん:2010/10/12(火) 22:32:17 ID:gsh0zt5m
ベッドパッドの下に敷いてる。
ある程度湿気を吸うと色が変わるセンサーが付いてるから、色が変わったら洗うか干す。
545774号室の住人さん:2010/10/12(火) 23:17:23 ID:2rwzX6Ye
寝袋最強、でも会社で自宅では寝袋で寝てる、
と言うと狂人を見る目つきで見られる諸刃の剣。
546774号室の住人さん:2010/10/12(火) 23:20:37 ID:+TPQroTc
>>545
俺なら是非お友達になりたいわ〜
547774号室の住人さん:2010/10/13(水) 01:39:41 ID:aQ1dC1uz
ベッドの下には一切なにも置いてない。
クローゼットだけで全て納めてる。
548774号室の住人さん:2010/10/13(水) 03:48:59 ID:jL/JhkpS
カビが生えにくいシーツなら大丈夫だな。
今のシーツが駄目になったら(何年後だろう?)
それに買い替える。
549774号室の住人さん:2010/10/13(水) 07:24:55 ID:Jenbio+R
みんなそんな広い部屋住んでるのか?
6畳くらいの部屋だとベッド+PCデスク、カラーボックスだけでほぼいっぱいになるじゃん。
居住スペースなくない?ビジネスホテルみたくなっちゃう。
布団やマットレスで毎日たたむほうが広いじゃん。
550774号室の住人さん:2010/10/13(水) 07:38:04 ID:DZAXHnSw
>>545
ホント、登山用の寝袋用意してたら最強なんだけどなぁ。洗えるし小さくまとまる。
変人としての扱いは仕方ない。。
551774号室の住人さん:2010/10/13(水) 07:52:00 ID:Jenbio+R
いや、なに勘違いしてるか知らないけど、10年20年寝袋生活してたら腰と首が再起不能になると思うが…
552774号室の住人さん:2010/10/13(水) 08:14:01 ID:u7IB2PIA
いや、何勘違いしてるがわからんけど、通常寝袋を使う場合は下に寝袋用マットを敷くんだぜ?
これ常識な。
553774号室の住人さん:2010/10/13(水) 08:50:01 ID:Jenbio+R
いや、なに勘違いしてるか知らないけど、
「部屋の中で寝袋」なんて過去40年くらいの一人暮らしした若者全てで考えたら、
たぶん数万人がやってるの。
みんな「こっちの方が楽でしょwww」って名案のつもりだったの。
その結果、誰も部屋で寝袋で寝てないの。
そういうこと。
554774号室の住人さん:2010/10/13(水) 09:13:42 ID:Blbkxuw8
「いや、なに勘違いしてるか知らないけど」
コレは流行る!
555774号室の住人さん:2010/10/13(水) 10:32:07 ID:aQ1dC1uz
いや、なに勘違いしてるか知らないけど
フローリング+ふとんが絶対カビるわけじゃないから
こんなの部屋の環境による
556774号室の住人さん:2010/10/13(水) 12:40:12 ID:Mrg9OfxC
>>554
布団があるのに寝袋を買ったらシンプルじゃなくなる
557774号室の住人さん:2010/10/13(水) 12:44:24 ID:/LpwcVpG
フローリングを選ぶ次点でシンプルライフからはかけ離れている。
558774号室の住人さん:2010/10/13(水) 16:32:05 ID:WLzR4nbA
>>557
え、なんでだい?
559774号室の住人さん:2010/10/13(水) 16:55:38 ID:3edSGCpe
フローリングだと、ベッドやら椅子やらいろいろ必要だけど、
畳なら基本的にそのままでOKだからかな?
560774号室の住人さん:2010/10/13(水) 17:26:45 ID:WLzR4nbA
>>559
確かにそうだな
561774号室の住人さん:2010/10/13(水) 17:36:43 ID:u7IB2PIA
和室なら火鉢と箪笥と肘置きと掛軸、一輪ざし、灯ろう、屏風、座卓に座布団、座椅子、日本刀に槍…たったこれだけか。
562774号室の住人さん:2010/10/13(水) 17:38:13 ID:2HfiGX1m
いや、なに勘違いしてるか知らないけど
畳でダニと共存なんてまっぴらごめんだ。
万年床とシンプルライフを共存できるのは
ベッドとフローリングだけ。
563774号室の住人さん:2010/10/13(水) 18:06:41 ID:Jtx17+mA
畳でも掃除機かけてれば大丈夫じゃない?

あとフローリングって空気中にホコリが舞い上がるから
カーペット敷いたほうがいいよね。
564774号室の住人さん:2010/10/13(水) 18:13:14 ID:Jenbio+R
いや、なに勘違いしてるか知らないけど、
カーペットから出るほこりのほうがすごいだろ。
565774号室の住人さん:2010/10/13(水) 18:27:58 ID:aQ1dC1uz
>>562
いや、なに勘違いしてるか知らないけど
ベッドにもダニはいるんですけど
566774号室の住人さん:2010/10/13(水) 19:16:29 ID:7ts3BTEf
>>563
掃除してないとね
567774号室の住人さん:2010/10/13(水) 23:17:20 ID:7+76vM4J
>>543
自分は布団干すの好きなんで
休みの日とか早く目が覚めてしまった晴れの日には
よく干してるので答えられない

除湿シートもマメに干してる
568774号室の住人さん:2010/10/14(木) 00:08:56 ID:b89iiUnG
>>563
わかる・・・掃除してもフローリングって足の裏に埃がつく
そもそもフローリングだと必要なもの(机、イス、ソファ、ベット)が増える
早く畳の部屋に引っ越したい
569774号室の住人さん:2010/10/14(木) 05:50:10 ID:WVfgXAwV
>>568
スリッパも必要
570774号室の住人さん:2010/10/14(木) 07:52:55 ID:17GPTS9T
除湿シート知らんかった。
さっそく買ってくる!
571774号室の住人さん:2010/10/14(木) 08:19:50 ID:LaomDKlt
フローリング直だとは冬寒いのが1番辛い

布団は、ウレタン系の布団使ってる。干さないで済むから。
572774号室の住人さん:2010/10/14(木) 09:04:59 ID:bO1muloU
キャンプ用のアルミ蒸着シートを布団のしたに敷いたらどうだろう
573774号室の住人さん:2010/10/14(木) 09:54:00 ID:Ms8IrS/p
結局みんな無駄な買い物をする方向に走ってきてるな
574774号室の住人さん:2010/10/14(木) 10:06:03 ID:bO1muloU
買っていらなかったら捨てればいいんだよ
575774号室の住人さん:2010/10/14(木) 10:12:08 ID:qx8dugY0
シンプルルームがゴミ屋敷と化してきました(汗)
576774号室の住人さん:2010/10/14(木) 10:53:58 ID:HSXpG2Od
そしてそれ自体が湿気調整弁の役割をもつ畳=和室がシンプルライフ最強といえる。

すなわちフローリングはシンプルライフからは懸け離れている。
577774号室の住人さん:2010/10/14(木) 11:07:53 ID:LaomDKlt
畳マニアが紛れ込んでるなw
俺も嫌いじゃないが、インテリア的には、どうかと思う。
578774号室の住人さん:2010/10/14(木) 11:07:56 ID:PpVHw6ub
>>576
座敷童子乙。
579774号室の住人さん:2010/10/14(木) 12:17:42 ID:7uaZrJmp
万年床をシンプルライフと言われても(汗)
580774号室の住人さん:2010/10/14(木) 12:42:50 ID:gggjqeht
>>561
甲冑忘れてる
581774号室の住人さん:2010/10/14(木) 18:45:59 ID:DwKOCHUq
畳ユニットはシンプルですか?
582774号室の住人さん:2010/10/14(木) 19:30:12 ID:tsen3qvW
もうハンモックでいいじゃん
布と紐があれば簡単だよ
583774号室の住人さん:2010/10/15(金) 09:22:43 ID:Acw1xcpZ
いや、なに勘違いしてるか知らないけど、
紐を固定する場所が無い
584774号室の住人さん:2010/10/15(金) 10:34:20 ID:FOEoD5dz
自立式はあるけど、ベッドよりデカイから意味ないねえ
585774号室の住人さん:2010/10/16(土) 17:47:30 ID:1UxKVXM9
布団で十分
朝起きたら折りたためばよいだけのこと
586774号室の住人さん:2010/10/16(土) 19:53:04 ID:eRNyK/Vi
>>571
>>572で紹介しているアルミマット2000円でお釣りくるけど凄く暖かいよ
俺はフローリングで座イス使ってるけどその下から足延ばす方向に敷いてるとぽかぽかだよ!
あと電子レンジであっためるゲルカイロ、何回でも使えるからずっと腰に当ててる
587774号室の住人さん:2010/10/17(日) 10:22:20 ID:3BnRH1aW
>>585
カビの養殖かダニの繁殖研究でもするつもり?
588774号室の住人さん:2010/10/17(日) 11:58:35 ID:0X0RAI29
>>587
普通にしてたらそんなに繁殖しねーよ
589774号室の住人さん:2010/10/17(日) 12:19:39 ID:1L333NzB
>>587
おまえ不潔すぎ
590774号室の住人さん:2010/10/17(日) 12:36:43 ID:g6KHkBQI
おまえらは部屋にある厳選されたモノたちを愛しているか?
愛せるものだけを部屋においているのかキニナル
逆に愛していないけど、便宜上居座ってるとかそういうものはある?
591774号室の住人さん:2010/10/17(日) 12:53:15 ID:He7soGyk
>>587
おまえのベッド臭そう
てか、おまえ自身臭いだろ?
592774号室の住人さん:2010/10/17(日) 12:56:33 ID:igF1jBtj
>>590
掃除道具やティッシュとかかな。
掃除道具はまとめて隠したり、
ティッシュケースとか木の箱にしたりと、こだわりはあるけど、
ないに越したことはないかな。
あと、充電器類、配線。
除湿機(必需品)
593774号室の住人さん:2010/10/17(日) 14:09:08 ID:dcp4W1sM
洋服の収納だけがうまくできない。
一度着てまだ洗わない服と、洗濯終わって取り込んだ服が散乱してる。
594774号室の住人さん:2010/10/17(日) 14:19:01 ID:3tH80tZ6
分かる!ジーパンとか一回履いてまだ洗わないやつの置き場に困る
もう一回タンスに直すのは何か汚いし…
595774号室の住人さん:2010/10/17(日) 14:51:14 ID:idsEtdsp
そういうのを吊り下げる場所は別に用意しているな
596774号室の住人さん:2010/10/17(日) 14:52:25 ID:qpnSuqj+
服は3セットくらいしか持たずに、毎日洗ってから着ている。こうすると収納にほとんど場所を取られない。同じ服ばかり着ることになるけど気にしてない。
597774号室の住人さん:2010/10/17(日) 16:30:19 ID:bKVaV0QS
>>595
基本はカーテンレールだな
598774号室の住人さん:2010/10/17(日) 17:33:13 ID:22lcPUis
俺も一度着たやつ吊す用に家具買ったけど、凄く気にくわない。

かと言って洗濯してある服と一緒にするのも嫌だし。
599774号室の住人さん:2010/10/17(日) 17:36:14 ID:oYyvVFCm
ここの人達は、間取りは1R〜1LDKですか?
2DKくらいを借りて、一部屋を物置部屋にして、生活空間には何も置きたくない
でもそうしたら無駄なモノ買って、結局モノが増えそう…
600774号室の住人さん:2010/10/17(日) 17:50:07 ID:He7soGyk
>>597
重みでカーテンレールが歪んで壁からはずれる
601774号室の住人さん:2010/10/17(日) 21:46:34 ID:qpnSuqj+
>>599
無駄なものを増やすに1票。安心して整理しなくなりそう。1ルームで適度な物の数に抑えるのがいいと思う。
602774号室の住人さん:2010/10/18(月) 05:33:31 ID:pNYNp4Lx
無駄なものを買うのは趣味に関係がある
趣味を外に向ければ無駄なものを買うことはない
アウトドアで野草摘みが趣味の俺には無駄なものが増える心配をする必要すらない
603774号室の住人さん:2010/10/18(月) 06:44:14 ID:33nL6mjf
スッキリしてる部屋って殺風景で退屈しそう
604774号室の住人さん:2010/10/18(月) 07:03:19 ID:lc/lbKYd
一日中引きこもらず外に楽しみあるんでね?
605774号室の住人さん:2010/10/18(月) 08:10:05 ID:Myk48yqe
何を大事にするかで持ち物も部屋の間取りも変わってくる

俺は院生なんで本は少なくとも捨てられないから、あと匂い移りを避ける為に独立キッチンの1Kに住んでるよ

寝に帰ってくるだけの部屋だったらビジホ並みの1Rでも十分だと思う
606774号室の住人さん:2010/10/18(月) 18:10:47 ID:Ep+p3kUT
>>602
>>野草摘み
素敵すぎるだろww
607774号室の住人さん:2010/10/18(月) 18:15:35 ID:A7V3eXOJ
>>605
ビジホは理想形だな
608774号室の住人さん:2010/10/18(月) 21:33:23 ID:EtR343zn
究極はカプセルなんじゃ?
609774号室の住人さん:2010/10/18(月) 22:20:31 ID:LNAYeyl0
>>599
2LDKだけど、部屋ごとに用途をすっぱり分ければ
それぞれ必要な物しかないスッキリ部屋にはなるよ。
無駄な物を持たなければ大丈夫。
610774号室の住人さん:2010/10/19(火) 03:37:18 ID:lH/6jN53
外にせよ中にせよ金がかからない趣味を持つことが重要
611豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/10/19(火) 04:06:20 ID:fz3pgm6o
>577

腰痛めるよ、よく雑誌のインテリア特集で広々使える床生活なんてあるが
あれO脚っ子と腰痛予備軍を増やすだけだとオモタわ


無印の脚付きマットレス使ってる人いないかな、脚の高さを高いやつにすれば椅子と同じ高さになって快適に過ごせそうなんだが… (‘_‘)ウムム
612774号室の住人さん:2010/10/19(火) 21:54:28 ID:SuVV1VP7
>>610
外:ジョギング、散歩、ウィンドウショッピング、植木ボランティア
中:ネット、ビデオ、楽器、料理、筋トレ、オリオン座の下でsex
613774号室の住人さん:2010/10/19(火) 22:05:01 ID:h63BVb+B
このスレにはコレクターとかいないのか?
614774号室の住人さん:2010/10/19(火) 22:21:41 ID:kdcAcZih
心の思い出コレクターだけど?
物は増やさん。
615774号室の住人さん:2010/10/19(火) 22:25:02 ID:kN1DBgEu
定年迎えたオッサンじゃあるまいし。
趣味って本来「趣味を持とう!」なんて選んでやるもんじゃないから。
好きで自然にやってるもんでしょ。
物が増えるからやらないとか、物が増えないからやるとか、コントロール出来るもんじゃないよ。
616774号室の住人さん:2010/10/19(火) 22:35:40 ID:yCtJPVk/
俳句でもやってみなよ
617774号室の住人さん:2010/10/19(火) 22:39:47 ID:kdcAcZih
コントロールできないのは欲があるから。訓練次第で欲は制御できる。
『伝習録』お勧め。
ちなみに趣味は旅行と書道。
618774号室の住人さん:2010/10/20(水) 00:34:49 ID:DH/nKWIk
>>617
趣味やめるってのはわかる。
でもわざわざ物が増えない系の趣味を持とうとするのは、
なんか作為的で、それなら無趣味でいいじゃんて思う。
619774号室の住人さん:2010/10/20(水) 06:57:45 ID:NghCMGFh
>>でもわざわざ物が増えない系の趣味を持とうとするのは

誰もそんなことは書いていない気がするんだが・・・。
趣味って欲と資金と環境のバランスがあるから、押さえる方向に持って
いけば、そこそこ制御できると思うよ。だんだん興味無くなってくるみないな
感じで。

620774号室の住人さん:2010/10/20(水) 07:33:22 ID:d2PVA0FS
>>619
俳句すすめてる人はいるw
621774号室の住人さん:2010/10/20(水) 12:32:38 ID:uSfNoPd6
>>615
いや、そんなことはない
俺は物が増えるのが嫌でだいぶ趣味が変わったよ
結果として外で散歩することが多くなったし
ブックオフで立ち読みしながら勉強する楽しさも覚えた
622774号室の住人さん:2010/10/20(水) 12:48:54 ID:lklnvJVs
>>52の汚れたヒデオにフイタwww
今日、レンタル行くつもりだったから、“汚れたヒデオ”借りてこよっとw
623774号室の住人さん:2010/10/20(水) 13:20:03 ID:ElhAXHXA
読書が趣味で本がめちゃくちゃ多かったけど、ほとんど処分して
図書館で借りるようになった。
趣味があるっていうのと収集癖があるっていうのは違うんじゃないかな。
624774号室の住人さん:2010/10/20(水) 13:40:05 ID:8JrP6pep
戦後の貸本的な感じなのか、
最近コミックレンタル(郵送)でたまに読む。
ネカフェは嫌いだしこれだと自宅で読めるし
家には本が溜まらないし結構自分に合ってた。
625774号室の住人さん:2010/10/20(水) 14:54:35 ID:7UArrvBt
CDとDVDを全てPCに取り込んで売ってしまうとスッキリする。
バックアップHDDが一個あれば安全。
好きなアーティストのCDも思い切って売った。
本も少しずつ電子書籍にしていこうと思う。

テレビもないし、服も厳選してるから
8畳の部屋がホテルにみたいになった。
626774号室の住人さん:2010/10/20(水) 16:23:57 ID:ZGXrof3x
物に縛られない
過去に縛られない
思い出に縛られない
人に縛られない

これが究極のシンプルライフ
627774号室の住人さん:2010/10/20(水) 17:40:52 ID:7UArrvBt
物理的なものをいかに減らすかだよな。

ついでに食事も米や肉をやめて野菜中心にするといいよ。
調理器具や炊飯器もいらなくなる。
冷蔵庫も小さいのがあればOK。健康にもいいし。
628774号室の住人さん:2010/10/20(水) 17:50:55 ID:tPyQZ9VC
米や肉をやめてって

バカだろおまえ
629774号室の住人さん:2010/10/20(水) 18:59:45 ID:reK3tWo+
>>626
縛られないことがシンプルライフなんじゃない。
縛らないことがシンプルライフなんだ。


630774号室の住人さん:2010/10/20(水) 20:42:39 ID:X7WR8v14
>>627
たんぱく質、カルシウム、炭水化物はどこからとる?
631774号室の住人さん:2010/10/20(水) 20:46:40 ID:X7WR8v14
>>625
だからさ、読書家と蔵書家は違うんだって。
後者の人へ読書家に成れってのはまた違うんだわ。
632774号室の住人さん:2010/10/20(水) 21:19:26 ID:D6xsN5d1
読書家なら、図書館利用がベスト。ホント、便利になったよね。
電子ブックリーダー買うなんて無駄だし、
取り込んでPDF化とか作業時間がばかばかしいよ

蔵書家の方は蔵書家でいて欲しい。
どんな本だって何十年も経てば本として存在することに
意義が出て後世の人たちの役に立てるから。
633774号室の住人さん:2010/10/20(水) 21:32:27 ID:x0+iY5ZD
みんな違って
みんないい
634774号室の住人さん:2010/10/20(水) 22:13:55 ID:ysahkSrT
座禅
豆乳
iMac
635774号室の住人さん:2010/10/20(水) 23:34:45 ID:kqWMb2r+
最近iPad使って漫画の電子板のレンタルしている。1冊100円で借りて、2日の間借りるので十分。雑誌も電子板買うようになった。場所取らなくていい。
ただ、電子板で借りたり買ったりするようになってから、1冊をきちんと細部まで読まなくなった。
一方で、図書館でも借りていて、こちらの方は結構しっかり読んでいる。
636774号室の住人さん:2010/10/20(水) 23:43:46 ID:1Vxi64ib
なんだかスレチな感じ
637豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/10/20(水) 23:46:48 ID:QuP9bq/u
>625

HDDはデータ飛ぶ時あるやん (‘_‘)y−〜
638774号室の住人さん:2010/10/21(木) 00:21:11 ID:uofNdEFQ
>637
PCのHDDにも同じもの入ってるから、バックアップHDDで合わせて二重化。
639774号室の住人さん:2010/10/21(木) 02:13:45 ID:/EwWJ1+R
いまのパイプベッド(チェスト)をフロアーーベッドに買い替えたい
楽器があるからソファもテーブルのないのに圧迫感ぱねぇ@6畳
640774号室の住人さん:2010/10/21(木) 03:37:12 ID:I7zx7sO6
そりゃグランドピアノ入れてれば圧迫感が凄いのは当たり前だろ。
641774号室の住人さん:2010/10/21(木) 08:02:54 ID:LAQXAp4H
パイプオルガンだろJK
642774号室の住人さん:2010/10/22(金) 21:59:36 ID:JCue2kJG
また最近になってモノが増えてきた

捨てまくるかあ
643774号室の住人さん:2010/10/23(土) 01:01:49 ID:avOk40Bs
>>642
よしその意気だ
どんどん金を使ってくれたまえ
644774号室の住人さん:2010/10/23(土) 02:57:07 ID:C4OnTIQ7
家がごちゃごちゃしてるのがイヤでホテルに泊まったりしてる。
そういうお金を使って業者に片づけを手伝ってもらえばいいんだよね。
645774号室の住人さん:2010/10/23(土) 10:22:33 ID:wC3zi7wV
でも業者は勝手に取捨選択できないから、結局捨てられないのじゃまいか
棚一つに本当に要るものだけ並べてあとは全て捨てる!というような強い意志を持たねばw
646774号室の住人さん:2010/10/23(土) 18:51:08 ID:jtvjA5Oz
業者使うとか、馬鹿だろww
647774号室の住人さん:2010/10/23(土) 19:49:54 ID:0aXeR81s
648774号室の住人さん:2010/10/23(土) 19:55:57 ID:fTphUZQH
>>647
十分すぎるくらいシンプルじゃないか
俺からしたら理想形だぞ

まあ俺の場合は白ではなく黒で統一しようとしてるが
649774号室の住人さん:2010/10/23(土) 20:09:10 ID:1sr/aNlO
>>647
信号線はモールでまとめる
電源タップを机の裏に貼り付ける

これで随分すっきりするよ
650774号室の住人さん:2010/10/23(土) 20:30:11 ID:SY+hNrvN
>>647
十分シンプルじゃないか。
家具が真っ白できれいだね。

バウハウスって単語を久々に見た
学生の頃以来だ。
ちょっとしみじみする
651774号室の住人さん:2010/10/23(土) 20:39:59 ID:S1TJSZJD
>>647
すげーカッコいい。
仕事場っぽくて理想的だ。

俺のスッキリ部屋は、和室にちゃぶ台だけの部屋がある。
障子はなくてカーテンだけど。
652774号室の住人さん:2010/10/23(土) 20:40:25 ID:opDcxGez
タケちゃん、バゥバゥ!

太陽の塔もあるね。
653774号室の住人さん:2010/10/23(土) 21:31:46 ID:avOk40Bs
>>651
和室にちゃぶ台かそれもいいな
わびさびを感じる
654647:2010/10/23(土) 21:33:49 ID:fFUHQBQR
ありがとう、部屋を褒められるのがこれほど嬉しいとは思いませんでした。

>648
白だと掃除した所としてない所の違いが歴然で、掃除が癖になりました。
黒だともっと、なんだろうね。

>649
張りつけは思いつかなかった、動かす時に引きずらなくて済みますね、やってみます。

>650
以前、校長室を再現したのを見て感動しまして、無機質だけど冷たくない感じでこういう部屋に
住みたいなとモデルにしました。
色彩センス皆無なので白で統一、本の表紙の色を気分で入れ替えてます、グロピー校長すごいす。

>651
オフィスっぽい部屋というのも目標の一つでした、なのでそう言ってもらえると嬉しいです。

>652
岡本太郎も好きなもので、太陽の塔に住みたいっす。
655774号室の住人さん:2010/10/23(土) 21:36:20 ID:fTphUZQH
画像見ると燃えてくるよ
俺も少しでも前進しなければって
656774号室の住人さん:2010/10/23(土) 22:15:14 ID:M0tOdyTO
>>647
十分シンプルだけど気になることがある。
フローリングにダイレクトの椅子だと床面が傷ついて賃貸の場合修繕費がかかりそう。
座る付近のみでもカーペットを引いたほうが良いかも。

机を壁にピッタリ付けると壁が黒ずむ原因になるから
条例で保護されている東京以外なら壁から10センチ程度離すほうがいい。
この僅か10センチが君を救うことになる。
657774号室の住人さん:2010/10/23(土) 22:17:28 ID:xXYJsM/G
おすすめのカーペットを教えられたし
出来れば安い通販
658774号室の住人さん:2010/10/23(土) 22:30:53 ID:jk/rz7rY
>>647モデルハウスみたいだ…
こういう部屋では日常の品々はどこにいってるんでしょうか?
659647:2010/10/23(土) 23:55:28 ID:fFUHQBQR
>>656
ご指摘ありがとうございます、確かにPC裏とか黒ずみそうですね。
たしかホームセンターでキャスター付きチェアのフローリング保護に、
透明のシートを売ってました、購入を検討してみます。

>>658
キッチンに洗濯機を設置する納戸?のようなモノがあり、洗濯機はそこに。
スティック型掃除機はトイレ、一応自炊はしますが鍋はキャンプ用、ベッドも折り畳みのキャンプ用。
あまりモノがないのであとは流し下の収納やクロゼットに入れてます。
660774号室の住人さん:2010/10/24(日) 00:01:29 ID:KcvZVBcY
>>659ありがとうございます。
収納の中に隠せる分しか物を持たないしか道は無いな…
661774号室の住人さん:2010/10/24(日) 11:59:55 ID:rv6fb6qO
>>647
賃貸かもしれないけど、エアコンのホースがだらーんとしてて嫌だ。
やっぱ配線がネックすぎ。
椅子の座布団は画像撮るときは無くした方が良い。

カーテンの長さがビシーッとして、ドレープが均等に美しくて凄く良い。
できれば縦型のブラインドなどのほうが、この部屋には合っていると思う。
全体的には良いと思う。今後も精進しなされ。
662774号室の住人さん:2010/10/24(日) 12:01:15 ID:rv6fb6qO
× カーテンの長さがビシーッとして、
○ カーテンの長さがぴったりジャストでビシーッとしてて、
663774号室の住人さん:2010/10/24(日) 12:28:04 ID:6/+WzOJ+
やべえ、俺の部屋なんか載せたら大変な事になるな
配線グチャグチャで色も統一感なしw
不要なモノも結構多いし

頑張ってシンプルにしていかなければ
664774号室の住人さん:2010/10/24(日) 13:09:03 ID:6Bfat29t
>>663
before after のためにうp
665774号室の住人さん:2010/10/24(日) 20:28:29 ID:8AvLujxr
>>647
こういう部屋が見たかった!
明るく見えるけど、照明は写ってる天井の3灯とスタンドだけ?
666774号室の住人さん:2010/10/24(日) 21:01:34 ID:WNpYq9lA
程々を知るのも大切だぜ
667647:2010/10/24(日) 22:09:42 ID:BY1RQR/w
今日、ホームセンターでタイラップと両面テープで支持するタイベースなる物を購入し、
配線類をまとめました。
エアコンのホースはさすがにどうにも出来ないので、ジャバラ状のダクトでカバー、付け焼き刃ですね…。
カーテンは店の人が採寸に来てくれたのでそのおかげですが、色選びは失敗したと後悔してます。
ベージュかホワイトにすればよかった…。

>>665
ストロボを焚いたので実際より明るめに撮れてます、LEDのスポットランプなので
明かりの当たってる所以外はけっこう暗いですね。
食事はテーブルでとりますが、LEDの白々とした照明の元だと
食事というより牛や魚の解剖をしてるようなので、ここだけは電球のペンダントライトを吊るそうかと考えています。
668639:2010/10/24(日) 22:45:46 ID:iy4flF8k
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1210/1210_15402.asp?BOOK=1223
これ注文した
来週届く予定wktk
マットレスも一緒に買い替えようかと思ったけど一気に3万飛ぶのはきついから
次の給料日に買う予定

さぁ部屋片付けよう!
669774号室の住人さん:2010/10/25(月) 02:36:00 ID:qOErrSp3
断捨離の時代が来た!
670774号室の住人さん:2010/10/25(月) 16:03:24 ID:8DbkmISh
捨てるとストレス発散になる
自分自身もスッキリ
671774号室の住人さん:2010/10/25(月) 19:39:17 ID:+T9fePhS
死ねば、もっとスッキリするな…
672774号室の住人さん:2010/10/25(月) 23:00:31 ID:/FRUBrss
>647
シンプル度数はほぼ100%レベルじゃん。
この部屋なら頭の中もスッキリしそうだね。
673774号室の住人さん:2010/10/26(火) 00:42:59 ID:EGOX9Ep9
>647
寝室はベッドだけな感じ?
674774号室の住人さん:2010/10/26(火) 15:22:53 ID:E55Xw/6L
>>671
それは最後のお楽しみ
部屋も空っぽ、財布も空っぽの状態で笑って死にたい
675774号室の住人さん:2010/10/26(火) 17:40:02 ID:A/yGC7/p
ものを捨てて部屋がスッキリしてくる過程がこんなに快感を伴うものだったとはw
676774号室の住人さん:2010/10/26(火) 22:25:04 ID:JHeS3heI
趣味:捨てること
677774号室の住人さん:2010/10/26(火) 22:43:17 ID:bshSM6gt
最後に自分を捨てるわけですね。
わかります。
678774号室の住人さん:2010/10/26(火) 22:45:31 ID:1a/n842Z
欲を捨てるを捨てればおk。自分は大事に。
679774号室の住人さん:2010/10/26(火) 22:46:31 ID:1a/n842Z
欲を捨てるを捨てれば ×
欲を捨てれば ○
680774号室の住人さん:2010/10/26(火) 23:48:30 ID:HxhEf66p
村の時間の時間です〜
681774号室の住人さん:2010/10/26(火) 23:54:59 ID:f6y7QWM7
>>677
身体を捨てるとか現世を捨てると言って欲しいな
682774号室の住人さん:2010/10/27(水) 04:11:23 ID:Cu1FNt89
断捨離は心の荷物を捨てること
683774号室の住人さん:2010/10/27(水) 05:35:16 ID:Kp5PMKUU
世の中に流されないこと
684774号室の住人さん:2010/10/27(水) 08:25:53 ID:CN76GLus
>>681
詩人乙w
685774号室の住人さん:2010/10/27(水) 08:28:21 ID:YQFnY1pS
>>681
学会員乙
686774号室の住人さん:2010/10/27(水) 13:56:28 ID:F6bsWG8Y
欲を捨てるを捨てれば、それはもう無の境地
687774号室の住人さん:2010/10/27(水) 16:08:35 ID:/VDv/oml
足るを知る
688774号室の住人さん:2010/10/27(水) 21:45:27 ID:Om7uxk2R
それにしてもシンプルから程遠い1K住まい。
部屋の中の凹凸と多色をなくしたい。
色はなんとか茶、黒、シルバー、アイボリーの4色まで絞った。
689774号室の住人さん:2010/10/27(水) 23:06:06 ID:bGiJJl8x
MUJIって良いよね
690774号室の住人さん:2010/10/28(木) 15:07:37 ID:7KBZcuSV
世界をシンプルにしたい
691774号室の住人さん:2010/10/28(木) 16:30:52 ID:9fj1k5Jt
>>689
いいよね〜
部屋のベースは無印で
あとはお気に入りの家具とかで挿し色を加えるとイイカンジになるかも

692774号室の住人さん:2010/10/28(木) 16:49:34 ID:wsCXd7Og
ロフトベッドはスレチ?
俺は高さ100cmのハイベッドを棚代わりにして、上段を収納+食卓、下段にダブルのマットレスで広々と快適に寝てる
693774号室の住人さん:2010/10/28(木) 17:39:55 ID:63b0bArF
実際ロフトベッドは視界がゴチャゴチャしてちっともシンプルには見えない
694774号室の住人さん:2010/10/28(木) 17:49:00 ID:/sODlGoV
上段が食卓?
695774号室の住人さん:2010/10/28(木) 18:40:19 ID:NT3lRE+1
はしご上る時にこぼしそう・・・
696774号室の住人さん:2010/10/28(木) 18:47:46 ID:s8dWaLGQ
>>692
もっと捨てれば、ロフト自体いらないだろ。
ここはそういうスレ。
697774号室の住人さん:2010/10/28(木) 23:21:09 ID:fU2dfFxL
>>627
komehayasaidazo
698774号室の住人さん:2010/10/28(木) 23:31:52 ID:E75JdTIb
白一色はいいな。imagine all the people
699774号室の住人さん:2010/10/29(金) 01:14:44 ID:WKq6Rcer
ロフトにダブルのマットレスはおもしろいね。工夫してるイメージだが?
700774号室の住人さん:2010/10/29(金) 01:35:34 ID:ELMIiLG9
統一するためにお金をかけて買うのはシンプルではない
701774号室の住人さん:2010/10/29(金) 02:53:33 ID:aQ6ycVZz
お金かけないでどやって買うんだよ
702774号室の住人さん:2010/10/29(金) 09:37:14 ID:GuMzTeAS
買わないで手作りするのさ。
みかんのアミ袋に石鹸入れて蛇口からぶら下げる。
ポットにシール貼って花柄にする。
レースのハンカチをリサイクルしてティッシュ箱カバーに。
タバコの空き箱で傘のオブジェを作る。
ダルマウイスキーの空き瓶で変な人形作る。
金を使わずに頭を使う、これが現代のシンポーライフ。
703774号室の住人さん:2010/10/29(金) 09:53:16 ID:5U8wLooQ
>>702
電話とドアノブのカバーはどうする?
あと、窓ガラスに貼るステンドグラス風のシールは?
704774号室の住人さん:2010/10/29(金) 10:33:11 ID:gnGqIg2X
広告を折ってゴミ箱にしたり
ワンカップを花瓶にしたり
イスの足カバーももちろん手作りだよな
705774号室の住人さん:2010/10/29(金) 10:43:03 ID:9fpvVGD8
袖にインクがついてしょうがないから腕カバーもお願いしたいんだけど…
706774号室の住人さん:2010/10/29(金) 12:15:14 ID:E7oKQTdr
お金をかけてでも物を少なくしたいシンプルライフ派と、できるだけお金を使わないドケチ的シンプルライフ派が混じってるな
707774号室の住人さん:2010/10/29(金) 13:18:57 ID:TBeym0b/
オカンアート=分別不可能ゴミ
708692:2010/10/29(金) 14:08:22 ID:taN/p1Wn
ロフトのベッド面に一枚板を置いて、毎日一人立食パーティーしてます
金貯まったらDIYでカフェのカウンター風にしたいなー

田舎2DKから都内1Kへ引っ越して、面積2/5だから部屋が物置状態で息が詰まる…
709774号室の住人さん:2010/10/29(金) 17:29:20 ID:vjdGLn6v
>>702
作らずに、それ捨てちゃったほうが、シンプルだろjk
710774号室の住人さん:2010/10/29(金) 17:30:41 ID:vjdGLn6v
あ、釣られちゃった><
711774号室の住人さん:2010/10/29(金) 19:40:22 ID:jh6kOLdi
ネタにマジレスww
712774号室の住人さん:2010/10/29(金) 19:43:15 ID:EdcJZ2CF
>>706
ネタがわからん石頭?
713774号室の住人さん:2010/10/29(金) 21:04:57 ID:Rd7bgTfO
衣装ケースを買い換えたいなぁ
クローゼットには入らなかったし見た目のいいものにしたい
黒×半透明 の縦長3段の10年物www
714774号室の住人さん:2010/10/29(金) 21:29:45 ID:nKKHycmu

なんかシンプルからコンプレックスになってきてるな
715774号室の住人さん:2010/10/30(土) 00:36:16 ID:lx4ooNiK
しかし煙草の空き箱で傘、は本当に意味不明だった。当時子供だったが大人の気持ちがマジわからなかったよ
あとヤクルトの空きケース?壜?を毛糸で編み固めて人形とかなかったっけ???
あの時代ならまだ高度成長の波が少し残っていたはずだから、労働しても時間は潰せただろうに
716774号室の住人さん:2010/10/30(土) 01:46:36 ID:syTpl/jw
コタツを友達にあげた
自分にとって惰性と妥協の象徴だった
717774号室の住人さん:2010/10/30(土) 09:32:27 ID:JKodQOQN
↑なんかカッケー

コタツってデカイよね
1辺75cmもあったら横歩けなくなっちゃう
45×90とかの方が使いやすい
718774号室の住人さん:2010/10/30(土) 14:56:11 ID:cqJhQYhH
俺もこたつ捨てたいけど、
友達が来たときの麻雀テーブルになってるから捨てられん。
719774号室の住人さん:2010/10/30(土) 15:24:04 ID:99Seb+sa
こたつはきっと最後まで残る。
720774号室の住人さん:2010/10/30(土) 16:55:34 ID:EtmAnYM/
昭和の赤外線こたつと一人用こたつがふたつある
721774号室の住人さん:2010/10/30(土) 17:18:34 ID:voBh7iI9
自分の部屋だけでは飽き足らず

町をスッキリさせるためにゴミ拾いを始めた
722774号室の住人さん:2010/10/30(土) 17:25:47 ID:+pywoZ7i
その調子で社会のゴミも掃除してくれ
手始めに民sy
723774号室の住人さん:2010/10/30(土) 18:45:10 ID:i+s3WB/i
>>721
テレビに出るゴミ屋敷の人ってもしやそういう思想なんじゃ…!!

ちげーな
724774号室の住人さん:2010/10/30(土) 20:57:48 ID:L1IKM5+K
>>721
そこの貴方
わたしの部屋へ!!
その美化清掃意欲をわたしの部屋で思い切り発揮してみませんか!!!
わたしの部屋は貴方を求めています!
725774号室の住人さん:2010/10/30(土) 21:13:36 ID:p2nqukGC
ごみをひろうだけのかんたんなおしごとです
726774号室の住人さん:2010/10/31(日) 00:02:34 ID:VCuohnyb
何か買ったら何か捨てる
これだけは心懸けてる
727774号室の住人さん:2010/10/31(日) 00:49:18 ID:aMbJ130A
>>726
いや待て、買った時点で財布の中もシンプルになってないか?
728774号室の住人さん:2010/10/31(日) 02:41:36 ID:SQ/4yanD
何も買わずに生きていくつもりなのか
ドケチに行ったらどうだ
729774号室の住人さん:2010/10/31(日) 08:28:40 ID:3eabx+tN
まあシンプルライフと節約は通じるものがあるけどね
730774号室の住人さん:2010/10/31(日) 13:55:33 ID:06qeWpgU
シンプル=物心両面において虚飾を排する、だからね。
自然と無駄な物は買わなくなる。
731774号室の住人さん:2010/10/31(日) 13:59:20 ID:FXxLMQ16
シンプルライクな審美眼が肥えてきた
732774号室の住人さん:2010/10/31(日) 15:58:46 ID:qWtODbDB
断捨離といい事業仕訳といい
シンプルブームだなぁ
733774号室の住人さん:2010/10/31(日) 16:50:28 ID:08Joj5wD
部屋は、大体片付いた。後は自分だけだ……
734774号室の住人さん:2010/10/31(日) 16:52:38 ID:m3TCG7N/
>>668だけどベッド届いたよ!
組み立て終わったから後は梱包材とかゴミとか処理したら
部屋の片づけをしたいと思います!!
735774号室の住人さん:2010/10/31(日) 17:56:18 ID:m3TCG7N/
ごみ袋がないからまず買いに行かないと片付けられない
やる気でね〜

明日でいいか
736774号室の住人さん:2010/10/31(日) 18:21:35 ID:3eabx+tN
少しずつ減らしていけばいいさ
焦る事はないんだ
737774号室の住人さん:2010/10/31(日) 19:31:38 ID:g8HIgqDi
不燃物は再来週だお
玄関にまとめてあるから早く捨てたい
738774号室の住人さん:2010/10/31(日) 20:05:03 ID:G5QBS2gb
ねこを捨てに行く
739774号室の住人さん:2010/10/31(日) 22:11:34 ID:adyjVSp1
ネコに捨てられたぉ。・゜・(ノД`)・゜・。
740774号室の住人さん:2010/11/02(火) 00:26:32 ID:siAUOiI7
ねこは捨てちゃいかん
741774号室の住人さん:2010/11/02(火) 03:17:07 ID:lha6RuyJ
>>733
まだお前には役目がいっぱいある
地球のゴミをすべてなくすという役目が
はやまるな
742774号室の住人さん:2010/11/02(火) 03:53:03 ID:2Qv6b0HV
>>733
「あとは自分だけ」ってw
食生活を見直すとか ファッションの無駄をなくすとか そういうことだよな?


…そうであってくれ
743774号室の住人さん:2010/11/02(火) 12:16:54 ID:pyQ6q9kG
>>742
もう死んでるだろ。
多分、…
744774号室の住人さん:2010/11/02(火) 13:58:41 ID:/2vWZX86
昔世にも奇妙な〜でそんな話あったなあ
音楽家が迷惑な騒音を一つずつなくしていって
最後は防音室の中で自分の心臓を止めて笑っているという…
745774号室の住人さん:2010/11/02(火) 15:43:32 ID:t8jQcndb
笑って死ねるなんて悪くないな
746774号室の住人さん:2010/11/02(火) 17:44:44 ID:x2Gc5PT1
今日は1日オフだから部屋片付けてた
とりあえずひと段落
ベッドの梱包材ごみ袋に突っ込んでたらそれだけで3つも消費したわ
747774号室の住人さん:2010/11/02(火) 20:28:08 ID:UuP5s3bC
>>733
好きにしろとしか言えない
748774号室の住人さん:2010/11/02(火) 22:25:01 ID:7WKBT5RU
部屋は片付いてるが迷惑な同居人が出て行ってくれない
ちょっと守宮様に力を貸して貰うか
749774号室の住人さん:2010/11/03(水) 00:30:06 ID:y7mOyj+n
自分の部屋をすっきりさせるだけでは飽き足らないので
ゴミ拾いをしだしたが趣味になってしまった
750774号室の住人さん:2010/11/03(水) 01:27:29 ID:ZAHaOdTy
>>749
なにそれかっこいい
751774号室の住人さん:2010/11/03(水) 01:35:24 ID:VpCx6Vj4
>>749
ゲーテの格言かよw かこいいな
752774号室の住人さん:2010/11/03(水) 01:53:16 ID:C9PVA776
夜中にコンビニ行ったらコンビニの前でゴミ拾ってる人いたわ
店の人かと思ったらゴミ捨てた後走っていった
ランニング途中の人だったみたい・・・
753774号室の住人さん:2010/11/03(水) 02:00:14 ID:Yap+8SiG
ゴミレンジャー
754774号室の住人さん:2010/11/03(水) 02:48:39 ID:FPkz9KeY
自分ひとりの時間を捨てて
 生まれ変わったこの精神
  街のゴミを拾って捨てる
   >>749がやらねば誰がやる
755774号室の住人さん:2010/11/03(水) 08:28:55 ID:ZKVaKXwj
部屋はだいぶ前に片付いたが、
今度は、自分の脂肪が気になり始めて、
一生懸命落としてる。
30s痩せた。
756774号室の住人さん:2010/11/03(水) 09:29:40 ID:6NFEHauR
>>749
こういう人に
ワタシはなりたい
757774号室の住人さん:2010/11/03(水) 10:07:52 ID:xnDvKp9K
>>755
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
758774号室の住人さん:2010/11/03(水) 10:39:10 ID:Vmi5x5c9
長嶋茂雄みたいだな
759774号室の住人さん:2010/11/03(水) 12:39:01 ID:ILLjtqzB
>>752
ピンポンダッシュならぬ、ゴミ捨てダッシュw

>>755
分かる。
後は自分の脂肪だけ、みたいな。
身体ももう少しスッキリさせたくて、
ストレッチと筋トレ始めた。
760774号室の住人さん:2010/11/04(木) 20:45:49 ID:nGBvMdhq
家がスッキリして掃除が短時間ですむようになり
余った時間で自炊したら胃がぶっ壊れた(過食でも食材が古かったわけでもありません)
食欲激減して体重も減ってきた
掃除すると痩せるって本当だね
761774号室の住人さん:2010/11/05(金) 17:56:15 ID:oaBlXORT
今日、やたら頑丈な学習机とぶっ壊れたコタツを捨てたよ。
これで部屋にあるのは寝袋と毛布と雑貨だけだ、ああなんて居心地がいいんだろう
東京にいる姉は「ごちゃごちゃした都会にいると心もごちゃごちゃして
知らぬまに病に伏せる、でもどうしたって、人一人が東京ごとシンプルさせることはできない
だから自分の部屋ぐらいはシンプルにしておけ、生きていたくばな」
と言っていたのを思い出した。
762774号室の住人さん:2010/11/05(金) 18:23:08 ID:8NykrQ6j
貯め込んだCDを処分中・・
厳選して最近聴いてないのは容赦なくゴミ箱行き・・

なんか気持ちいいな捨てるのって
763774号室の住人さん:2010/11/05(金) 18:49:04 ID:HDRVadT5
>>668
俺は東京に住んでるがそんなにごちゃごちゃしてるか?
764774号室の住人さん:2010/11/05(金) 19:20:41 ID:oaBlXORT
まあ、何と言うか、姉の客観的思考で見て住んで働いて出た感想ですからね
私も行ったこと無いからわからないです
765774号室の住人さん:2010/11/05(金) 19:59:01 ID:h+5aR3c6
>>763
田舎に行くとなんもねええええ!!って気持ちにはなるな
でも広いだけの家や蔵っていわゆる死蔵品が多くなる傾向があるんだよね

東京とか都会はシンプルに暮らしやすい
コンビニないとか病院遠いとかだと物増えるもん
766774号室の住人さん:2010/11/05(金) 20:36:43 ID:BcUTPJuD
人間関係もシンプルにしました。
767774号室の住人さん:2010/11/05(金) 20:42:47 ID:8NykrQ6j
>>766
人間関係は勝手にシンプルになりました
社交性ないからさあw
768774号室の住人さん:2010/11/05(金) 20:49:43 ID:FbMqQoOP
(´;ω;`)
769774号室の住人さん:2010/11/05(金) 20:56:21 ID:esN5sSkO
人間関係シンプルにしたら時間に余裕が持てるようになった。
空いた時間でジム通うようになって、少し痩せた気がする。
770774号室の住人さん:2010/11/05(金) 22:23:15 ID:8NykrQ6j
部屋がスッキリしたら、次は自分の体にいくわけか
771774号室の住人さん:2010/11/06(土) 06:12:22 ID:4Krat7Kg
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1は40代で女と付き合ったこともない童貞なのかよ 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
772774号室の住人さん:2010/11/06(土) 09:06:15 ID:LZiQqj6V
一人暮らしを始めて一年が経ちました。
自室でくつろぎ空間を作りたいけど全然インテリアがわからない。
ttp://homealone.me.land.to/img/1289001736364.jpg

埋まらない本棚(選択ミス)
ttp://homealone.me.land.to/img/1289001747576.jpg

押入れさん
ttp://homealone.me.land.to/img/1289001777671.jpg

このスペースはどうすれば…
ttp://homealone.me.land.to/img/1289001790433.jpg
773774号室の住人さん:2010/11/06(土) 09:25:39 ID:tpyX+lfK
>>772
ちょっと!やかんww
本棚はそれぐらいスカスカのほうがスッキリしてて
きれいだと思う。

冷蔵庫、なんで窓際に置いているの?その配置は変だよ。
ドア側に置くほうがまだマシじゃないかな。
774774号室の住人さん:2010/11/06(土) 09:32:12 ID:MU5G1TB7
自分なら掃除機は他にしまうか、コロコロやホウキにするな。

本棚にヤカンはなかなかシュールだ
あと俺も京極は姑獲鳥の夏が一番よかったと思う
775774号室の住人さん:2010/11/06(土) 10:05:07 ID:fHymZWz6
シンプルライフ目指してガンガン物捨ててたら
棚とかもいらなくなって捨ててるんだけど
棚の上に飾ってた造花とかぬいぐるみとかの置き場がなくなった
どうしよう
776774号室の住人さん:2010/11/06(土) 10:31:07 ID:U9MYOm9J
シンプルでいい部屋じゃないか
新人SEかな
777772:2010/11/06(土) 10:31:31 ID:LZiQqj6V
ヤカンはあまりにガラガラだったんで突っ込んでみたら手放せなくなりました。
一応食器棚シートもひいてますw

>>773
おお、冷蔵庫の位置は気にしたこと無かったです。
コンセントがあるべき位置に電話のモジュラーしかないので
移動がちょっと厳しいんですが、確かに変かも。
本棚は半分の高さのやつが欲しいです…。

>>774
>>姑獲鳥
ですよね!京極作品で何回も読むのはこれだけです。
自分も雑巾と箒にするつもりだったんですが、
この部屋だけなぜかカーペットで、やむなく掃除機使ってます。
コロコロでも大丈夫ですかねー。
778774号室の住人さん:2010/11/06(土) 10:32:48 ID:LZiQqj6V
>>776
ありがとうございます。
一応くくりとしてはフリーで何でもやります。
AS3大好き。
779774号室の住人さん:2010/11/06(土) 10:41:28 ID:Mom/vFNt
シンプルライフにどうしても 造花やぬいぐるみが必要なのかい?
780774号室の住人さん:2010/11/06(土) 12:41:29 ID:aLeFf9Ot
>>772
すごくシンプルで良い部屋!
781774号室の住人さん:2010/11/06(土) 12:45:39 ID:fHymZWz6
>>779
すいませんいりませんでした
782774号室の住人さん:2010/11/06(土) 13:07:02 ID:wlpD00GA
>>772
スペースはそのままでいいと思う
不必要なもので無理に埋める必要はない
スペースを楽しめ
783774号室の住人さん:2010/11/06(土) 13:08:43 ID:HTqOCGwo
冷蔵庫の位置だけ謎だなww
784774号室の住人さん:2010/11/06(土) 13:56:07 ID:mH/P7/sr
何これ超美しい。部屋主の心の中も随分清楚に片付いているのかしらん?
冷蔵庫は中身がさほどなければ関係ないかもしれないけれど、夏など特に直射日光を受けるのはよくないと思うよ
全般的に電化製品を日にあててはいけないような?
また、本棚の高さの圧迫感は確かにあるから、収納するものがないのなら低い高さのものがいいよね
すると完璧じゃね?つか押入れさんの中はどうなってるの??
ぐちゃぐちゃだったりはしないの??狭いのにすごいわ〜これ
785774号室の住人さん:2010/11/06(土) 14:28:58 ID:C2n5t5zx
完璧なシンプルワンルームを初めて見た。
これを維持して欲しい。
しかしテレビも無いのか、すごいな。
786774号室の住人さん:2010/11/06(土) 14:46:41 ID:qCNMOeAQ
>772
やかんはともかく、本棚最上段のダンベルは降ってきたら危ないよ
あと冷蔵庫の位置は生活導線を考えると台所に近いドア付近にある方が
自然だと思う
炊飯器を上に乗せるのは、湯気で天井がやられるのでお勧めしない
日が当たる場所には椅子か緑でもあったらいいんじゃないかと思う

自分だったらIKAのポエングを日の当たってる辺りに置いて
読書したり昼寝したりするわ
あるいは丸められるごろ寝シート的なものを敷いて惰眠をむさぼるw
姑獲鳥もいいけど、巷説百物語もお薦め>京極
787774号室の住人さん:2010/11/06(土) 15:40:03 ID:ZUKPTej3
>>784
>夏など特に直射日光を受けるのはよくないと思うよ
これあったわ、夏になると冷蔵庫のモーターが一日中うなりっ放しでうるさいのなんの。
そのくせ中身が冷えてないという…。
788774号室の住人さん:2010/11/06(土) 15:41:36 ID:NH935PWT
ダンベルはヤバいねw

でも本当に参考になったわ
テレビもないのが凄い
789772:2010/11/06(土) 15:58:04 ID:LZiQqj6V
うおお、なんでみんなこんな優しいんだw
長くてすみませんがレスさせてください。

>>782
そうですね。気分でベッド置く位置を大きく変えられるんでそこは気に入ってますw

>>784
ttp://homealone.me.land.to/img/1289026473444.jpg
ttp://homealone.me.land.to/img/1289026489009.jpg
照れます。押入れさんはあまり綺麗ではないですがこんな感じです。
備え付けの冷蔵庫と扇風機、下段には助言頂いた掃除機も入れてしまいました。
スーツとかは作ったものの全く着なかったので処分しています。
うちで一番シンプルなのは冷蔵庫の中身ですが、やはりまずいのですね…。

>>785>>788
ありがとうです。一応モニタにアナログTVチューナーが
付いてるんですが、見ないですねー。

>>786
ttp://homealone.me.land.to/img/1289026522567.jpg
ttp://homealone.me.land.to/img/1289026540480.jpg
大変参考になります。線届かなくて苦しいですが、こういうことでしょうか。
炊飯器は床に置くのもためらわれた結果こうなってしまいました。
緑良いですねー!盆栽を本気で検討したんですが、諦めた経緯があります。
巷説新しいの出てるみたいですね、読んでみます。

ダンベル(運動用ローラー)ですが、皆さん鋭いです、
プラ製で重さは無いんですが、本棚いじってるとしょっちゅう落ちてきます。
790774号室の住人さん:2010/11/06(土) 16:23:24 ID:U9MYOm9J
服も少ないんだなあ
シンプル部屋としては殿堂入りでいいんじゃないか
791774号室の住人さん:2010/11/06(土) 16:40:57 ID:qCNMOeAQ
>772
いま部屋の模様替え中なので、画像が出ると餅あげ+参考になりますよ。
冷蔵庫、台所には置けないの?
炊飯器は炊く時に勢いよく出る湯気で天井や壁紙、ぱそぽんが湿気てやられたらいけないし、炊く時だけ台所の換気扇下に持って行くのもいいかも。
窓際で炊くか、保温のみ室内コンセントに持ってくるとかでもいいと思うよ。
私だったら、これだけモノが少ないなら押し入れに収納を買い足して
本棚の中のもの殆どを入れてしまうかな。
本棚は処分してなくすか高さ1m前後の低いものに変える。
布団の下に引き出しふたつのキャスターつき台を買って、引き出しに上の箱に入ってる服を入れて布団をその上に。
蓋付きの箱は中段で本棚の本や雑貨を入れるか、いっそ部屋に出して炊飯器の台にしてみるとかw
最上段の扇風機や隣の箱を中段に入れて、最上段には中段の段ボールや軽くてかさばるものを収納。
地震が来た時のことを少し想定して収納したらいいかも。
余談だけど巷説は文庫で全三巻。最終話の落とし方が好きですわ。
792774号室の住人さん:2010/11/06(土) 17:31:40 ID:mG+VWE9J
>>789
炊飯器を卓上時計として使うなんて
センスいいね
793774号室の住人さん:2010/11/06(土) 23:45:01 ID:4BSjSOCk
794774号室の住人さん:2010/11/06(土) 23:59:08 ID:NH935PWT
>>793
ここで生活してるの?
さすがにネタだよね・・
795774号室の住人さん:2010/11/07(日) 00:49:20 ID:rfc99LVg
>>793
ネタじゃないよ
796774号室の住人さん:2010/11/07(日) 04:04:12 ID:vPW1/fR6
>>793
soooo beautiful !!
797豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/11/07(日) 05:59:57 ID:KK7EZGmD

>638

なるほろ (‘_‘)y−〜
798774号室の住人さん:2010/11/07(日) 08:39:34 ID:PGiY+tLp
>>795
洗濯機とか冷蔵庫は?
あと布団とか・・
799774号室の住人さん:2010/11/07(日) 09:28:38 ID:rfc99LVg
洗濯機も冷蔵庫も無くて

・夜浸け置きして朝手洗い
・食は野菜中心で肉は使い切っちゃう
・布団はクローゼット(普段は部屋に立てて乾燥)
800772:2010/11/07(日) 09:34:45 ID:H5qIuXtK
>>791
インテリアコーディネーターと呼ばせてください!w
なるほど、本棚なくしちゃうと空いたスペースに冷蔵庫も置けるし、いいですね。
地震対策は全くしてないので、ちょっと考えて見ます。色々とありがとうございました。

>>792
贅沢に空間を使っております。さすがに炊飯器はこのまま炊けないので、
稼動するときはどこかへやってしまいます。

>>793
すごいすごい!シックな色合いで落ち着けそう。
801774号室の住人さん:2010/11/07(日) 09:53:03 ID:PGiY+tLp
>>799
恐れ入りました。
部屋にあるのはパソコンとテーブルくらいか。

手洗いって方法もあるんだなあ。
考えつかなかった。
802774号室の住人さん:2010/11/07(日) 10:27:52 ID:tZkGHWIh
PCデスクの上に炊飯器とは。。。
本棚のヤカンといいアヴァンギャルドなセンスに嫉妬した
803774号室の住人さん:2010/11/07(日) 10:58:34 ID:tEMMKe94
本棚やかんの人は評価できるけど
何も無しは萎えるわ

実際生活しているとしても
不便を強いてまで物なくすのはシンプルとは言えないだろ
804774号室の住人さん:2010/11/07(日) 11:00:36 ID:SdRrR6i6
写真に写って無い側や押し入れの中にすべての物があるのでは?
そのほうが掃除の効率いい感じ。
805774号室の住人さん:2010/11/07(日) 11:50:52 ID:UJH3IbQ/
> ・夜浸け置きして朝手洗い
> ・食は野菜中心で肉は使い切っちゃう

部屋の見た目以上に、こういう所にぐっとくるなあ。
外食とかクリーニング屋を使うから冷蔵庫も洗濯機も要らないとかいうタイプと違って。
806774号室の住人さん:2010/11/07(日) 12:08:40 ID:PGiY+tLp
>>803
どこからが不便かは人によるから難しいよ

パソコンだって人によっては要らんけど
絶対手放せないという人もいる
807774号室の住人さん:2010/11/07(日) 14:09:36 ID:rfc99LVg
物は廊下の棚
部屋は棚もなく本当これだけ
808774号室の住人さん:2010/11/07(日) 15:17:31 ID:pmgkKQy4
>>807
煽りとかじゃなく、参考にしたいので質問
・来客用○○(布団とか食器予備とか)は持ってる?
・暖房、冷房は何使ってる?
809774号室の住人さん:2010/11/07(日) 16:02:53 ID:qCz55lzG
>772の方がものが少なくてえらいよw
自炊するんで生活動線考えながらDKの模様替えしてて進まない私とは大違いだよほんと
見習って明日のゴミ回収にはさらにたくさん捨てられるように頑張るわwww
810774号室の住人さん:2010/11/07(日) 16:28:50 ID:PGiY+tLp
ビジネスホテルみたいな部屋ってこういう事か

まだまだ俺なんて初級だってのが分かった

封筒とか蚊取線香とか何かの説明書とか文房具とか工具とか
どうすりゃ良いのさ・・・・・
811774号室の住人さん:2010/11/07(日) 19:20:53 ID:rfc99LVg
>>808
客用無いので事情を伝えておく

冬はエアコンを使うと思う
夏は通気で行こうと思う
秋から入ったのでまだわからない
812774号室の住人さん:2010/11/07(日) 19:23:47 ID:rfc99LVg
>>810
いやそのくらいは棚にしまってある
説明書はクリアファイルにまとめてる
その辺はいかに隠すかでしょう
813774号室の住人さん:2010/11/07(日) 20:16:51 ID:+/DwJ9dN
>>793
すごいな
キッチンと収納も見てみたい
814774号室の住人さん:2010/11/07(日) 20:42:14 ID:kwe6tUrb
俺は、エアコンも捨てた。
体調良くなったよ。
815774号室の住人さん:2010/11/07(日) 22:11:35 ID:pmgkKQy4
>>811
なるほど
ありがとう
816774号室の住人さん:2010/11/07(日) 22:27:52 ID:eA4B9J0O
>>793
掃除全般板の極限スレへいらっしゃいな
817774号室の住人さん:2010/11/07(日) 23:20:45 ID:F1UnJFN4
家電の説明書はHPでPDF配布してることが多いから捨てられる
捨てスレじゃないけどスッキリだと思う
818774号室の住人さん:2010/11/07(日) 23:24:05 ID:rfc99LVg
>>813
そっちは片付け前なので又の機会に

819774号室の住人さん:2010/11/07(日) 23:28:38 ID:rfc99LVg
>>793
あぁ掃除版にあったのか 見てみます
820774号室の住人さん:2010/11/08(月) 00:16:25 ID:9OibS/Ci
>>818
なんだ、ヤラセか。つまらん
821774号室の住人さん:2010/11/08(月) 02:35:34 ID:MX4hXdLA
>>789
ちょww炊飯器がパソの隣www
天袋に本来の冷蔵庫を入れるところがいいわ。備え付けって、時に暴力だものな
冷蔵庫の配線がんがってな
>>810
わかるううう。俺なんか初級以前の入門だよ。つか上のすごい画像たちに触発されて久々に本棚あたりをかたづけて
捨てられなかった意味不明な切り抜きとか書類?とかを廃棄決定にしてやったぜ!!!
それでもまだ4分の1から5分の1なんだよな。半分くらいまで減らしたい

シンプルってまじ難しい。特に未練がましい性格だとね
りすじゃあるまいし物どもを何故貯めてしまうのだろう;自分がやってることなのだがコントロールできぬ
822810:2010/11/08(月) 15:31:56 ID:1bGUFJiW
>>821
俺も初級かそれ以前みたいなもんさ
焦らず頑張っていこうぜ
823793:2010/11/08(月) 20:22:03 ID:G+0V/jMY
824774号室の住人さん:2010/11/08(月) 20:55:52 ID:skE6SBbz
>>823
sooooooooo beautiful !!
825774号室の住人さん:2010/11/08(月) 22:19:07 ID:aiiKRwMB
箸の置き方がちょっと可愛い。
826774号室の住人さん:2010/11/08(月) 22:42:09 ID:UjaiYXwJ
>>823
いいなあ。遊びに行きたいw
827774号室の住人さん:2010/11/08(月) 23:06:28 ID:G+0V/jMY
滞在客向けじゃないから
客来ると「すげー」の後すぐ外行こうってなる
828826:2010/11/08(月) 23:19:13 ID:UjaiYXwJ
>>827
分かる、うちも客用無いから俺のグラスでお茶を出してる。
俺がその間飲めないからすごい遠慮されるw

部屋のトーンというかセンスが好きなんだけど、参考にしたものとかある?
やっぱり自分で突き詰めて行ったのかな…穴空き包丁フックはパクらせて頂きます。
829774号室の住人さん:2010/11/09(火) 07:09:48 ID:oAzbGY8B
固定観念でなく0ベースで物事考えると自然と身に付くよ

簡単な方法なら
・空の部屋は何色が使われてるか (壁 床 扉etc.)
・その色調で物を揃える

揃えやすい色ってのがある
・TV 黒が多い
・家電 白が多い
・家具 茶が多い

統一性を形にも応用する
・和風 米風 欧風
・ソリッド リキッド
830774号室の住人さん:2010/11/09(火) 07:38:36 ID:nqJZ7rP0
>>827
うちは、広さはそこそこあるんですが、モノがあまりないので、
家で食事振舞うような時は、茶碗、箸、コップ持参でお願いしてる。
831774号室の住人さん:2010/11/09(火) 14:43:43 ID:8d9f4CyL
>>772
完ぺきな部屋
すごいよ、これめざしてそうじする
832774号室の住人さん:2010/11/09(火) 14:58:46 ID:ymPSz0se
>>772より俺の部屋は物ないよ。
これは本棚がごちゃってるな。
俺なら本棚捨てる。
833774号室の住人さん:2010/11/09(火) 15:06:40 ID:Rsuz5kPw
>>772はそこで生活しているという現実感がある
本人自体がシンプルなんだろう

無理に部屋を作ってくる奴も居るが
それをシンプルとは呼びたくないな。
834774号室の住人さん:2010/11/09(火) 16:30:08 ID:k1R0KvG2
>>772
色々ツッコミどころはあるけど、素晴らしい。
なんか好きだな、こういう部屋。
私なら、本棚の上の物と横の物を捨てる。
やかんもいらない。
スタンドももう少し、小ぶりな物に。

あとは>>791で完璧。
本棚を撤去or細い物にして、そこに冷蔵庫を置く。
835834:2010/11/09(火) 17:14:01 ID:k1R0KvG2
ごめん、携帯から見たらスタンドに見えた。
836774号室の住人さん:2010/11/09(火) 17:43:20 ID:3ck9aZzB
>>823
廊下の様子もっと見せて
837810:2010/11/09(火) 17:53:00 ID:TQL3qg7J
自転車の空気入れらしきものが見える
やっぱチャリ最強だな
838774号室の住人さん:2010/11/09(火) 17:58:14 ID:oAzbGY8B
>>836
廊下には折り畳みチャリがあるだけだよ
839774号室の住人さん:2010/11/09(火) 21:13:04 ID:ekqulCWs
今頑張って雑誌や本のスキャンとCDやDVDの取り込みをしている
どうせ見ないしすぐ捨ててもいいんだけどなかなかそこまで踏み込めないんだよなあ
人から貰った物以外は捨てられるだけ捨ててみようと思う
840774号室の住人さん:2010/11/09(火) 21:28:50 ID:dRXicFtB
>>839
:::::::::::::::断 は こ            {::::::{
:::::::::::::::捨 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::離 し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::を な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
841774号室の住人さん:2010/11/09(火) 21:31:17 ID:qyvWbBqk
>>839
捨てるつもりで取り込んだのに捨てられない自分がいる・・・
何やってんだ俺orz
842774号室の住人さん:2010/11/09(火) 21:40:10 ID:ekqulCWs
>>840 >>841
うちのスキャナだと見開き1枚取るのに30秒はかかるんだよ、それをめくってはスキャン、めくってはスキャン...
あきらめちゃ駄目だ、あきらめちゃ駄目だ(;´Д`)
843774号室の住人さん:2010/11/09(火) 21:45:24 ID:SU42qE+/
ソリッド リキッド ってなんだよMS
844774号室の住人さん:2010/11/09(火) 21:59:28 ID:oAzbGY8B
>>843
質感 硬いか軟らかいか

MSって何?
845774号室の住人さん:2010/11/09(火) 22:22:50 ID:vErTU9Hc
モビルスーツに決まってんだろっ!
846774号室の住人さん:2010/11/09(火) 23:56:10 ID:tXo8cXQf
MサイズとSサイズの真ん中
847774号室の住人さん:2010/11/10(水) 03:10:40 ID:tomI8IFG
848774号室の住人さん:2010/11/10(水) 07:43:08 ID:798NF0bI
Amazonのアドレスは(ry

>>829遅くなったがありがとう、今あるテイストをそのまま発展させるか、
それが嫌なら大改造か、になるわけか。確かに無理やり自分の好きなもの持ち込んでも
ちぐはぐになるだけだもんな…参考になった。
849774号室の住人さん:2010/11/10(水) 12:42:00 ID:xx+LRGZ8
>>842
頑張れ!
850774号室の住人さん:2010/11/10(水) 18:20:10 ID:i6kVBUZA
ドキュメントスキャナー中古で買えよ
使い終わったら売ればよい
851774号室の住人さん:2010/11/10(水) 20:12:40 ID:F9p4G1lU
>>849
thx
>>847 >>850
なんかそれじゃ目的の意味が・・・
もう漫画類はあきらめますた、ファッション誌も諦めるか
852774号室の住人さん:2010/11/10(水) 20:28:20 ID:nj9/AdXG
エプソンのA3スキャナ、
便利で最高に良かったが、
でかい重たいで、シンプルとはかけ離れた機種だった。
853774号室の住人さん:2010/11/10(水) 22:01:17 ID:+a1nm7wI
>>851
スキャンに疲れると色々あきらめられて、
というか捨てられるようになったり買うの熟考するようになっていいよね
あの苦行は悟りに近づくいい修行になるわw
854774号室の住人さん:2010/11/10(水) 22:04:23 ID:5JniSypZ
卒アルを携帯カメラで電子化したよ
電話番号を調べる時1回役に立った
855774号室の住人さん:2010/11/10(水) 22:05:48 ID:23i+P3Xg
裸で生まれてきたのに、物に執着してどうする。
と言っても生活に必要なものまで捨てる必要はない。
856774号室の住人さん:2010/11/10(水) 22:11:57 ID:+a1nm7wI
必要なものまでなくそうって逆に物に執着してるもんね
857810:2010/11/11(木) 18:10:10 ID:L+RNJiKT
どのへんまでシンプルにするかが肝心だね
そこは人によって違うだろうな

モノを捨てれば空間の余裕はできるが
時間の余裕が無くなるようでは本末転倒だし
858774号室の住人さん:2010/11/11(木) 18:14:29 ID:+woJiI8l
だな。
生活をシンプルにする為の家電までなくしてシンプルもなにもない
859774号室の住人さん:2010/11/11(木) 18:32:17 ID:L+RNJiKT
ある程度の家電は必要だろうね

パソコン、冷蔵庫とかは便利だし
あるいはテレビ、エアコンとかもあった方がいいかもしれない

その辺は個人差があるとは思うけど

シンプルにするって難しいよ
860774号室の住人さん:2010/11/11(木) 19:19:46 ID:A8mK+n1w
冷蔵庫を無くす事で置き場、中身の管理、掃除、引越しから開放されるわな。
逆に家庭持ちなんかは無けりゃシンプルにならない事だってあるだろう。
冷蔵庫を持つシンプルライフ、持たないシンプルライフ どっちもありだろ。
861774号室の住人さん:2010/11/11(木) 22:02:44 ID:iNKmJfQE
冷蔵庫ナシの人は、かなりスパルタン仕様だと思う。
リアルでは今までで一人しか知らない。
862774号室の住人さん:2010/11/11(木) 22:17:11 ID:A8mK+n1w
冷蔵庫

ない時代 数千年
ある時代 百数年
863774号室の住人さん:2010/11/11(木) 22:51:29 ID:U7Nziy5v
逆に現代日本の方が冷蔵庫いらないよね。
※ただし、都会に限る。
864774号室の住人さん:2010/11/11(木) 22:53:10 ID:ZfyK0Yp+
冷蔵庫無しはエンゲル係数が高くなりそうだ…、
セール時にスーパーに行ける人にしか許されない気がする。
それか夕食も社員食堂で食えるとか。

乾物と干物を多用すれば行けるかな?
865774号室の住人さん:2010/11/11(木) 22:59:19 ID:L0YaM+bn
都会には24時間空いてるスーパーとかあるらしいが、低温貯蔵できないのは辛いな。
インスタント食品+根菜類で何とかするんだろうか。
俺だってできれば無くしたいがどう考えても勝算が無いw
866774号室の住人さん:2010/11/11(木) 23:27:27 ID:A8mK+n1w
外食は脂物が多い
冷蔵庫を使わない物は逆
補完しあって丁度良い
867774号室の住人さん:2010/11/11(木) 23:38:22 ID:A8mK+n1w
換気扇の掃除も楽になる
868774号室の住人さん:2010/11/11(木) 23:55:53 ID:oWHA8SL7
炊飯器はなくても問題なかった
一気に炊いて小分け冷凍してチンするから鍋で問題なし
869774号室の住人さん:2010/11/12(金) 00:00:07 ID:aOnyKq3l
オリジン弁当のメニューをほぼ制覇した俺から言わすと外食は飽きる。
やっぱ普段は自炊してたまに外食が一番だよ。
870774号室の住人さん:2010/11/12(金) 01:10:17 ID:Wqx25Vwx
エンゲル係数は資本主義社会に於いて消費を活発にさせる為に考案された係数だからな。
本当に必要なもの以外買う必要がないシンプルライフではあまり気にする必要がない。
むしろ貯蓄とエンゲル係数が上がらないとシンプルライフからは遠ざかっている。
871774号室の住人さん:2010/11/12(金) 10:03:42 ID:0HDnq/OT
物を買わないんだったら、結果的に係数は上がるんじゃないのか?
それ以外に、消えてなくなる物に出費していたら別だが
872774号室の住人さん:2010/11/12(金) 10:44:01 ID:yLU6k0ez
知的な人はシンプルに生きる
ここのシンプリアンは素敵な方々なのだろう
873774号室の住人さん:2010/11/12(金) 16:01:24 ID:bLLcsFIx
そりゃ素敵さ
874774号室の住人さん:2010/11/12(金) 17:41:33 ID:2XuQvt3L
照れるね でも俺もそう思う
875774号室の住人さん:2010/11/12(金) 19:14:23 ID:7jRuth/B
素敵やん
876774号室の住人さん:2010/11/12(金) 20:54:22 ID:q5EnC0s7
言わせんな
877774号室の住人さん:2010/11/12(金) 21:22:28 ID:2XuQvt3L
うほいいながれ
878774号室の住人さん:2010/11/13(土) 03:05:02 ID:aCNa1NFG
>>879
今のお前最高に素敵だよ
879774号室の住人さん:2010/11/13(土) 03:17:17 ID:p6yiYS5p
うーんーこ!
880774号室の住人さん:2010/11/13(土) 03:49:14 ID:3J9Z/od4
素朴でいい
881774号室の住人さん:2010/11/13(土) 08:40:19 ID:N303SAQ2
布一枚で作る女性民族衣装 あれ素敵 ♥
882774号室の住人さん:2010/11/13(土) 11:57:44 ID:EU35fP5+
シンプリアンの平均偏差値は旧帝大クラス間違いないね
883774号室の住人さん:2010/11/13(土) 13:23:40 ID:NySjnfyq
ミニマリストな、言わせんな
884774号室の住人さん:2010/11/13(土) 13:40:40 ID:Z/bmQHew
友人でいたな。
靴がボロくなったので靴屋に買い物に行って、新しい靴の紐を通して
箱や今まで履いてきた靴を店員に捨ててもらうように頼んで帰った奴が。
885774号室の住人さん:2010/11/13(土) 13:48:13 ID:DFOOZoH9
>884
それは普通じゃね?小学生の時からそういう買い方だよ。
886774号室の住人さん:2010/11/13(土) 14:51:23 ID:Fps7Huul
>>793
いいなスッキリ
887774号室の住人さん:2010/11/14(日) 00:11:46 ID:IH7f9Tdv
それ5.5畳ナリ
888774号室の住人さん:2010/11/16(火) 00:00:21 ID:bYnDqF0q
9月から部屋作ってるんだけど、
だいぶ家具や機器が揃ってきた。

まだまだシンプルは崩してないと思う。

そのうちupするよ。
889774号室の住人さん:2010/11/16(火) 21:57:51 ID:qnMRo/qV
はやく〜
890774号室の住人さん:2010/11/17(水) 20:02:59 ID:RNmXGryW
2ヶ月前から、ヤフオクで不要品売りまくってるが、
売っても売っても、物が減らない…
休日は発送と出品で潰れちゃうし、早くシンプルになりたいお。

DQN落札者増えたね、ヤフオク。
891774号室の住人さん:2010/11/17(水) 20:33:16 ID:4JkIiWXP
>>890
オークションに出すかリサイクルショップにするか悩んでるんだがどっちがいいんだろうな
オクの手間ヒマ考えると最悪タダでも引き取って貰おうかと思うんだが
892774号室の住人さん:2010/11/17(水) 21:53:43 ID:RNmXGryW
>>891
金の面だったら、圧倒的にオークションだけど。
面倒だね。

2ヶ月間頑張ったから、かなりの額になったけど。

物によるんじゃない。二束三文にしかならないなら、
リサイクルショップで良いと思うけどね。
893774号室の住人さん:2010/11/18(木) 00:16:34 ID:k20G/yBh
オクに出しても回転寿司だったCDとDVD
ヲチリストを無視して引き上げて古本屋に売ったらそこそこ安かった
なんかなぁ……ともやもやしながらいつものルートを歩いて棚を見てたら
数年間探してた高い本の上下巻揃いを定価の半額、しかも売れた金額に300円足しただけで捕獲!
もう少しオクで回転させたらもしかしたら売れたのかもしれないけど、
売るために古本屋に足を運んで探してた本を見つけられたので
そういう流れだったんだと思うことにした
いまのオクは工夫して出品しないとヲチはあっても入札が来ないから
5日×3回とか期限を切ってだめだったら見切りをつけた方が
部屋に要らない物を溜めるストレスがなくていいと思う
894774号室の住人さん:2010/11/18(木) 00:21:20 ID:HE77J/0m
ヤフオクに出品するのが面倒になったからmixiの地域コミュの譲りますスレで
不要なものを出したら8割方誰かしらに貰われて行った。
残ったのは粗大ごみの日に出して終わり。
リサイクルショップはどこも態度が悪かったから部屋に入れるのもいやw
895774号室の住人さん:2010/11/27(土) 01:27:44 ID:oTDUiQLu
このスレ見て一念発起
要らない物を処分しまくった。

家具は自治体の粗大ゴミ回収に出して
本と服は買い取りサービスに売った。

まず間取り図書いて、家具配置を見直しながら
「部屋の面積に対して家具が多い」という原因を確かめた。
週に一度くらいしか座らない(のにやたらデカイ)ソファとか捨てた。

床が広々してすっきり。
物が多くて散らかっていた頃は
家にいるとなんとなくイライラしたけど
片付いてるとマジ快適。やっと友達呼べる部屋になった。
一度片付くと、もう散らかるの嫌だからマメに掃除するようになった。

無駄なものを捨てるって、自分の生活を見直すことになるんだなと実感。
いい経験だった。おまえらありがとう。
896774号室の住人さん:2010/11/27(土) 10:09:22 ID:XScXQ+ze
その内使うだろとか、いつかは役に立つとか
そういった物は、まず使うことないしね。
897774号室の住人さん:2010/11/27(土) 22:41:27 ID:3JgmjiVZ
>>896
俺の部屋のコンドームの事だな。
898774号室の住人さん:2010/11/28(日) 10:27:27 ID:7U563s74
ゴムが劣化するからその都度買った方がいいよ
899774号室の住人さん:2010/11/28(日) 19:11:04 ID:RpPvshw3
断捨離が流行語大賞になることを切に願う
900774号室の住人さん:2010/11/28(日) 19:46:09 ID:Wh65J7WG
こ・・・断捨離?
901774号室の住人さん:2010/11/28(日) 20:46:37 ID:yfM4rbD4
コンドームって何かな?
902774号室の住人さん:2010/11/29(月) 14:19:05 ID:Wb6s2Rb4
>>901
近藤さんの夢だろ
903774号室の住人さん:2010/11/29(月) 19:08:02 ID:jOOG9HwK
向井理→むかいり
近藤武→こんどうむ
904774号室の住人さん:2010/11/29(月) 21:59:35 ID:p2n2XzvI
シンプルとリラックス空間は共存できないもんですか?
上の方にある先輩方の部屋は確かにすごくシンプルですが、
あの空間でどうやってくつろいだらいいのかがわかりません・・・
905774号室の住人さん:2010/11/29(月) 22:00:35 ID:gqc8TjXz
近藤おさむ君のあだ名だよ
906774号室の住人さん:2010/11/29(月) 22:46:47 ID:4pwM8i6f
>>904
俺の場合だが、シンプルなら視界がごちゃごちゃしないのでくつろげる
で、そこにシンプルなラグでも敷いてごろごろしたり、お茶とお菓子で一服したりする
逆に風景がカラフルだったりいろんなものが置いてあると落ち着かない
907774号室の住人さん:2010/11/29(月) 23:19:03 ID:eDozXLUv
そうそう
あと物がない空間がある状態はかなりニュートラル
くつろぎ部屋にもできれば集中できる部屋にもできる そうしたくなればね
908774号室の住人さん:2010/11/29(月) 23:22:50 ID:pbuWjfg8
>>904
最終的には本人の嗜好次第、って話になるんだろうけど
自分にとってリラックスできるアイテムを精査してゆくと、それを十分に生かす為には
他の邪魔な物は排除してよくなっちゃう、無い事が苦痛でなくなってしまうというか。
だから他人にとってはリラックスできない部屋でも自分はくつろげちゃう訳。
だから904さんなりのシンプルでくつろげる部屋というのは十分可能と思うよ。
909774号室の住人さん:2010/11/30(火) 00:02:27 ID:14oK0tML
>>904
きっと性格や好みもあるんだと思うよ
自分も>>905と同じ。
白、ベージュ、こげ茶、黒だけで部屋を作ってるから落ち着けるし、
映画見ても本読んでも集中できる。
部屋にはカラフルなものは極力持ち込まない。
洗剤のラベルなんかも剥がしたり、無地な容器に入れ替えてしまうしw
小物もすべてモノトーン系に置き換え中。
910774号室の住人さん:2010/11/30(火) 00:10:26 ID:JOW+yOjI
昔、捨てられなかった頃は物を捨てないことが物を大切にしておくことだ
という誤解をしていたんだと思う。

でも使いたいと思ったときに使いたい物ががすぐに見つからない、
散らかった部屋で大切なはずの服を足げにしていたり、CDを踏んで割ってしまったりする状態は
決して物を大切にしているとは言えない。
 それよりは、自分の使わないものは手放し、本当に自分にとって必要なものだけを手元に残し、
使いたいときにすぐ取り出せる。これこそ、本当に物を大切にしていると言えるんじゃないだろうか?

この瞬間に、自分の価値観が180度変わりましたね。
911774号室の住人さん:2010/11/30(火) 00:31:15 ID:FiO8SjcZ
自分の周りを物で埋めておかないと不安とか好きな物が近くにないと落ち着かないとか、
ハムスターか幼児の感性じゃねーかと思う。何か片付いた部屋にトラウマでもあるのかと。
雑然とした部屋では確かにある種の居心地良さは得られるだろうけど、
自分にとってはそれを上回る鬱陶しさがある。そこで毎日過ごすとなるとちょっと耐えられない。
912774号室の住人さん:2010/11/30(火) 00:43:59 ID:Bkn6hG0A
面白いね、シンプルライフと言うとなにやらストイックで求道的な響きがあるけど
皆それぞれアプローチが違ってて、おのおの自分の心地良さを求めて行き着いた先がシンプルライフなんだ。
シンプルライフも分類していくと何何派みたいに分かれるのかな。
913774号室の住人さん:2010/11/30(火) 16:53:57 ID:4QqeLtUK
さらします
自分も物少ないほうがくつろげるな、掃除しやすいし

でも「なんもないね」とかいわれる
これ以上物必要じゃないし、どうしたらいいんだ(´・ω・)
http://homealone.me.land.to/img/1291103430566.jpg

バスタオルは加湿用…効果はしらん
http://homealone.me.land.to/img/1291103466767.jpg
914774号室の住人さん:2010/11/30(火) 17:00:08 ID:fI2z+z0b
TVないのか
ベッドないと一気に広くなるな
915774号室の住人さん:2010/11/30(火) 18:14:45 ID:7Sq7hbdJ
座布団もないのか
916774号室の住人さん:2010/11/30(火) 18:33:56 ID:4QqeLtUK
レスありがとう
>>914
TVはダイニングに一応あります
ルームシェアしてる兄弟が、ゲーム好きなのでそれ用
前ベッドだったんだけど、部屋狭いんですぐにじゃまになってゴミに出しました

>>915
座布団ないです
あんま人こないから(つД`)
917774号室の住人さん:2010/11/30(火) 19:21:22 ID:LVZGBEQj
いい部屋だ
和室いいなー
918774号室の住人さん:2010/11/30(火) 20:24:06 ID:BBVkR/xX
>>913
光が美しいね
夜は布団で寝るの?
919774号室の住人さん:2010/11/30(火) 20:25:19 ID:BBVkR/xX
リロ忘れごめん
920774号室の住人さん:2010/11/30(火) 20:25:48 ID:Bkn6hG0A
>>913
なぜか開いたとたんエロい気持ちになった。バスタオルが淫媚さを醸し出してるのか?
カーテン越しの採光がエマニエルなのか、とにかくエロい。
921774号室の住人さん:2010/11/30(火) 22:01:04 ID:7+0LZsrJ
>>913
ゴキブリが嫌いそうな部屋だ
922774号室の住人さん:2010/11/30(火) 23:14:30 ID:SMyllKJx
わぁ〜いい部屋だ!
923774号室の住人さん:2010/11/30(火) 23:18:56 ID:4QqeLtUK
レスありがとう、意外と好意的で嬉しい
長文失礼
>>917
>>922
ありがとう、嬉しい
住み始めて和室も案外いいなと思い始めました

>>918
ありがとう、狭い部屋だけど日当たりの良さは取り柄なんだ…
夜は布団です
寝具前は柄だったけど白に買い換えました
白で揃えるとスッキリ見えるのでオススメ

>>920
部屋がエロい…だと…?
意識したことなかったですw
ちなみにカーテンはレースカーテンのみです
朝日で強制的に目が覚めるので低血圧な人にオススメ、ただし寒いのが悩み所

>>921
確かにGは出たことないです
ぜひとも嫌われたいです
924774号室の住人さん:2010/12/01(水) 10:20:23 ID:3RvDgEs/
>>923
自分の部屋は陽あたり悪すぎなのでめちゃくちゃ羨ましいw
人間やっぱ陽の光浴びないと気が滅入ってくるよ
でもレースカーテンのみだと夜は丸見えでは・・・?
925774号室の住人さん:2010/12/01(水) 11:57:23 ID:AUNnjDwI
タオルは壁がカビる・・
926774号室の住人さん:2010/12/01(水) 13:23:11 ID:Ld3mXiNV
お中元には相手の趣味で選んだつかえない物をもらうよりも現金をもらうほうがいい
という性格の漏れが来ましたよ
927774号室の住人さん:2010/12/02(木) 11:55:53 ID:YaYwS/KO
>>913
冬場はどうやって過ごすのか知りたい。
このままだと寒いよね?
928774号室の住人さん:2010/12/02(木) 15:13:11 ID:v0bq6YM1
シンプルライフ最高
929774号室の住人さん:2010/12/02(木) 15:24:16 ID:DTHcT7L5
自分の場合、夏は窓用の目隠しシートで乗り切ったけど、
最近寒すぎて、ついにカーテンを購入。
目障りかと思ったらそうでもなく、結構気に入っている。
だけど、それでも夜には冷気が漂ってくるから、
あったかボードをカーテンの内側に設置する予定。
930774号室の住人さん:2010/12/02(木) 18:30:25 ID:T/t26/nl
>>913
こういう部屋憧れるけど、ごめん、ルームシェアなら板違いじゃない?
931774号室の住人さん:2010/12/02(木) 19:23:55 ID:9fYXkM3D
このスレ的には中崎タツヤは神ですか?
932774号室の住人さん:2010/12/02(木) 23:16:19 ID:gQeery5u
913です
>>924
人影がぼんやりわかるくらい
近くに高いのマンションとかあったらカーテンあったほうがよいかもです

>>925
カーテンレールに物かけるのあんま好きじゃないけどカビやなので移動しとく
アドバイスどうもです

>>927
一年中こんなかんじです
靴下+フリース+ヒートテックがあればだいじょうぶ!

>>930
ごめんよ
ルームシェア系のスレもあったのでつい参加してしまったんだ
お邪魔しました
933774号室の住人さん:2010/12/02(木) 23:28:02 ID:daI/pLgC
身から出た鯖がいったいどうしてここにw

>>904の意見がおもしろかった。おそらくエネルギーに溢れる人はごちゃごちゃ部屋でも寛げるのではないか
自分は>>909さんではないが、たしかにラベルに細々書かれた文字に疲れきってしまうので後ろに向けたりする
子供はごちゃごちゃが全然平気だよね。シンプルを求めるのは疲れ果てた大人だけではないかな
そこに意味があるのを知ってしまってから無駄な情報が体内に入るのを拒むようになったというか

自分がアジア?を体感するのはそこかしこに広告があるとき(それも漢字の!当たり前だがw)
特に、最近は少なくなったけれども高度経済成長期には階段の縦?の部分にまで広告があって
はっきり言って、このセンス氏ね!!!!!!!!!!と思ってたな
子供心にww
934774号室の住人さん:2010/12/02(木) 23:56:24 ID:NdBaLnK5
生活消耗品のパッケージや本体の色やデザインってにぎやか過ぎると思う。
特に日本は「未成熟な若い女性」であることが受けがいい性質があるせいか、
やたら幼稚な色合いか子ども染みた色使いが多い。
935774号室の住人さん:2010/12/03(金) 00:29:06 ID:cwGzlPP1
他人の趣味にケチつける必要もないがね
936774号室の住人さん:2010/12/03(金) 00:36:38 ID:a28iQO1u
消耗品のプロダクトデザインはインテリア性なんて全く考えないよ。
店頭で商品名を目立たせる、色合いに商品の特徴を出す、という発想しかない。
インテリアとして統一感出すには移し替え用のプラ容器を買うしかない。
937774号室の住人さん:2010/12/03(金) 01:58:04 ID:3Cwqyls+
アメリカ在住
938774号室の住人さん:2010/12/03(金) 08:40:55 ID:Rdv7ECyY
消耗品は、パッケージがはがせるかどうかで選んでるよ。
洗濯用洗剤も、パッケージ剥がしたら真っ白のやつを気にいって使ってる。
939774号室の住人さん:2010/12/03(金) 09:16:30 ID:qgflsRF5
>>913
その机もしやニトリの1990円では!
940774号室の住人さん:2010/12/03(金) 09:27:32 ID:seKOnnKI
>>936
確かにそうだけど、詰め替えが定着してきたんだから、
そろそろ暮らしの中に持ち込んでも違和感のないデザインを考えてもいいと思うなぁ。

>>938
私も。
洗剤と柔軟剤はイオンのPB洗剤を使いきって転用、
キッチンはジョイの白ボトルを転用とかね。
容器だけ買い替えるのもあるけど、剥がして済むならそっちを優先。
941774号室の住人さん:2010/12/03(金) 10:53:53 ID:BfJX7opK
>>939
ニトリですw衣装ケースもカーテンもニトリさん
942774号室の住人さん:2010/12/03(金) 11:41:28 ID:0jhxi5EP
洗濯用洗剤はラベル剥がすと、水量に対する分量が分からなくならない?
ボトルと銘柄の違う洗剤を詰めた時も難儀する。
しょうがないので袋の分量表のところを切り取ってテープで貼ってるけど
いまいちシンプルくない、なんかいい方法ないかな。

台所洗剤は無印のボトルに詰め替えてる、お気に入り。
943774号室の住人さん:2010/12/03(金) 11:55:34 ID:seKOnnKI
>>942
手間だけど詰め替える時に自分の洗濯機の容量にあわせた計算して、
スケールで量って、キャップに小さくカットした白いテープで目印を付けたよ。
「私はいちいち何やってるんだろう?」って思いつつw
中身のメーカーが変わらなければ無問題なんだけど、これがなかなかw

944774号室の住人さん:2010/12/03(金) 12:17:53 ID:KneZvfzI
ラベル剥がすとか詰め替えるとかめんどくさ過ぎてやってられない。
使ってる時は仕方ないが、保管は扉のあるところで目隠し出来たら無問題。
945774号室の住人さん:2010/12/03(金) 12:51:08 ID:khOj9iWv
>>942
無印のボトルはプッシュするところがスムーズに動いて作りがいいよね。
ジョイを緑のボトルに、ミューズを赤のボトルに入れかえてるよ。
100円均一のは押すところが硬くなっちゃった。
洗濯用の液体洗剤だけはほんと困る。どっか詰め替えボトル出して欲しい。

>>944
毎日詰め替えるもんでないし、1人暮らしなら月に1回程度のことだから面倒でもないよ。
そもそもダサいパッケージ商品が部屋の目立つところにある時点でシンプルも糞もないし・・・
946774号室の住人さん:2010/12/03(金) 13:01:06 ID:m4LBx7FC
さて、洗剤容器は
・好みの容器に詰め替える派
・容器そのものを目隠しする派
この2派が主流っぽいね まあ他はなかなかないよなあ

ちなみに自分は容器が見えなきゃいいや・・・派
本当は詰め替えればいいんだけど、派手な色の容器のまま隠してある
食器洗剤はそのままだから詰め替えも検討中。
詰め替え容器、無印にあるんだね  いいこと知った
947774号室の住人さん:2010/12/03(金) 15:29:03 ID:XJzagpfa
そして次は配線が気になる
948774号室の住人さん:2010/12/03(金) 22:59:55 ID:KrRxpsgE
なんかどれも気持ちはわかるんだが、一緒に住むとなったら超めんどくさい奴らだな、俺含め
949774号室の住人さん:2010/12/04(土) 01:26:52 ID:Nlo5yRlA
まあ一種の趣味だよ、一人暮らしだからこそ出来る。
950774号室の住人さん:2010/12/04(土) 01:33:02 ID:zVX/y7Y0
1人暮らし板のシンプルライフのスレで
他人と住むことを前提にした批判をする理由がわからない
951774号室の住人さん:2010/12/04(土) 23:30:29 ID:uUXJ0INn
部屋だいぶ片づいたんだが、
なんだか、寒く感じるんだ…
気のせいだろうか?
952774号室の住人さん:2010/12/05(日) 03:12:38 ID:9LTUGsn7
最近寒くなってきたからじゃね
953774号室の住人さん:2010/12/05(日) 05:53:41 ID:3skTucOn
片付けた後窓閉めた?
954774号室の住人さん:2010/12/05(日) 12:00:47 ID:CLGwLcKM
>>951
もう冬だからな
955774号室の住人さん:2010/12/05(日) 14:43:02 ID:9z6b4YDw
>>951
なんかわかる
壁や床から冷えが伝わってくるのか、風の通りが良くなったのか

床暖房羨ましいが、貧乏ワンルーム暮らしには夢のまた夢
956774号室の住人さん:2010/12/05(日) 15:05:29 ID:yF05cDGE
物がないと寒くなるし音も良く響くようになるよ
でも お ち つ く …
957774号室の住人さん:2010/12/05(日) 15:56:43 ID:TZwF/58J
ドアポストから冷気が入ってくるから、中にチラシとかみっしり詰めたら寒くなくなったよ!
958951:2010/12/05(日) 17:08:18 ID:pSd5zTdL
温度計見てると、大して変わってないから、
気のせいかも…

ただ、上に書いてる人いるけど、
音はかなり響くし、聞こえ方も違うので音響特性が変わったようだ。
959774号室の住人さん:2010/12/06(月) 01:14:50 ID:0/MZofuN
そんなささいなことを気にしていたらシンプルではないぞい
960774号室の住人さん:2010/12/06(月) 01:53:03 ID:XOEE13tY
羽毛布団よりコンパクトで同じぐらい暖かい布団ってある?
961774号室の住人さん:2010/12/06(月) 10:51:30 ID:rsOYOeqn
電気毛布。
または寝袋。

あとはなんだ、あれだ、坊さんが修行中に使う布団、なんて言うんだっけ。
アレだよアレ
962774号室の住人さん:2010/12/06(月) 11:25:01 ID:NoXfYLz9
ユニクロにエアテック布団てのがある。薄いよ。
今年は出てないみたいだけど、店に去年のが置いてあった。
963774号室の住人さん:2010/12/06(月) 13:27:52 ID:zYbozWsj
エアテ布団はもう売ってない
964774号室の住人さん:2010/12/06(月) 13:41:40 ID:53w7NraW
寝袋いいな
下に折りたたみのマットレス引いたらグッスリ眠れるかな?
965774号室の住人さん:2010/12/06(月) 19:27:28 ID:XSPBH2K6
次スレどうする?
966774号室の住人さん:2010/12/06(月) 19:33:02 ID:zYbozWsj
立てるならスレタイと>>1をシンプルにしよう
967774号室の住人さん:2010/12/06(月) 20:16:39 ID:XSPBH2K6
968774号室の住人さん:2010/12/06(月) 21:10:41 ID:eDDsRLCc
布団問題はシンプル好きな者にとって永遠の課題

来客用布団一式を寝袋に買い替えてしまいたい
でもめったに出番ないのに金かけるのももったいないし、一応押入れにしまえてるからいいんだけど
敷布団も掛け布団も極力薄いものだし
ただ、押入れに上げるのが重いのと、場所取るのと、使った後のメンテがめんどくせえええ
969774号室の住人さん:2010/12/06(月) 21:29:09 ID:Ed6NKfxI
封筒型の寝袋なら抵抗感もそれほど無いと思うんだが、やはり
「うち布団無いの、寝袋で寝てね。」てのは気心の知れた友人くらいか、許されるのは。

寝袋は袋に収納した状態で保管すると、中綿や羽毛が切れたり偏ったりするので
長期保管は広げた状態でしないといけないから、収納に関しては劇的な程のメリットはないね。
もちろん布団よりはマシだけど。
970774号室の住人さん:2010/12/06(月) 21:54:12 ID:eDDsRLCc
>>969
前半、やっぱりそうですよね

後半は知らなかった
なるほど、それなら今のままで良いや・・・
971774号室の住人さん:2010/12/07(火) 02:12:53 ID:3g3DHJDs
趣味は昼寝と散歩と立ち読みでOKとして
後は衣食住をどうシンプルするかだな
972774号室の住人さん:2010/12/07(火) 03:07:01 ID:XxH3j2io
一人暮らし始めるために必要なお金っていくらくらい?
500万でたりるかな?
973774号室の住人さん:2010/12/07(火) 04:28:38 ID:IItpmESc
なんでこのスレで聞くの
974774号室の住人さん:2010/12/07(火) 15:01:40 ID:bv5xK344
>>968
来客用布団などとっとくくらいなら、ホテルを予約しとくな。
場所がもったいないし、布団の値段とシングルのホテル宿泊代なんてどっこいでしょ。
気の置けない友人どうしならツインでもいいだろうし。
975774号室の住人さん:2010/12/07(火) 15:38:44 ID:oYHYEtmj
>>974
>>968です
ごめんなさい、当方学生で、人を泊めるのは大抵「今日泊めて!」って来る感じなんです
だから寝袋使ってごろ寝でも構わない感じ、最悪ラグの上で雑魚寝でも可、という具合で

ただ、薄っぺらい木綿のラグの上に寝るのは体が痛い&風邪引くからなあ・・・
976774号室の住人さん:2010/12/07(火) 17:38:59 ID:l4J4lr9r
布団があるから今日泊めてってなるんじゃね
977774号室の住人さん:2010/12/07(火) 17:57:36 ID:KHmzNP/5
そうそう、泊められる環境でないと思えば泊めてって言わなくなるよ
うち布団ないから1人掛けソファで寝てって言ったら、次からは夜に帰るようになったw
というか学生なら床に雑魚寝で十分じゃない?
978774号室の住人さん:2010/12/07(火) 18:04:09 ID:GS2KwyYd
学生時代は、布団なんか無しで雑魚寝が当たり前だったな
布団を出してくれる奴なんて見た事が無い
たしかに布団が出てきたら癖になるかもしれんので無い方がいいかもよ
979774号室の住人さん:2010/12/07(火) 18:31:22 ID:oYHYEtmj
なるほどなるほど
確かにそうかも
980774号室の住人さん:2010/12/07(火) 18:32:03 ID:FfClXsmI
>>975
便利に使われてるだけだよ
981774号室の住人さん:2010/12/07(火) 19:10:46 ID:hbVQa3mS
でも、寝袋押入れに入れとくだけ入れておいたら、
遊びに来た友達が勝手に布団を占領したときの非常用にはなると思うw
982774号室の住人さん:2010/12/07(火) 20:23:18 ID:k+t66CVl
2スレ目も立ったしそろそろ埋め作業に入りますか
983774号室の住人さん:2010/12/07(火) 20:34:58 ID:3AD5CV95
>>967
ありがとー!
984774号室の住人さん:2010/12/07(火) 22:03:02 ID:48Wa3vO2
部屋が広いから、来客は嬉しいが、泊られるのは嫌だな。
人がいると熟睡できないし。

遊びにくる友人も、ほとんど帰るな。
一応、和室があるから、雑魚寝なら構わないけど、もちろん布団はない。
この時期はコタツがあるから、凍える事はない。
985774号室の住人さん:2010/12/07(火) 22:17:02 ID:KHmzNP/5
単身者向けの物件で夜遅くまで誰かと会話してたら隣に迷惑になるしな
自分がやられて腹立ったことあるから同じことはしたくない
986774号室の住人さん:2010/12/07(火) 22:44:24 ID:7lnX+yn1
学生の頃は、雑魚寝か、朝までダベり続けるかのどちらかだったなー
今はもう、泊まりに来るくらいの親しい友人が少なくなっちまった。
987774号室の住人さん:2010/12/07(火) 23:03:54 ID:tGb+E869
まーね、友人も皆結婚し子供もいて、泊まりに行くのも気が引ける。
「泊まってけば?」と言っても「奥さん嫌がるしさー」と返されればそれ以上何も言えんし。
一人暮らしも長すぎると良くないのか?
今更結婚して生活スタイルを変えるのも億劫になる。
このまま一生一人でもいいかーなんてね。
988774号室の住人さん:2010/12/07(火) 23:50:49 ID:HC0U0RK1
俺は逆に女以外は泊まられたくないから来客用の寝具なんて
考えた事も無いな。
夜中まで騒がれるのも他の住人にも迷惑だから帰ってもらう。

彼女とは一緒に寝るからセミダブル寝具一つで問題ないしね。
989774号室の住人さん:2010/12/08(水) 06:34:14 ID:Mqz0fTjb
セミダブルは一人用
990774号室の住人さん:2010/12/08(水) 08:49:15 ID:7TMOgoY0
でぶおつ
991774号室の住人さん:2010/12/08(水) 08:59:34 ID:UBE38WYo
ホテルでセミダブルの部屋はシングル。常識。
992774号室の住人さん:2010/12/08(水) 14:10:02 ID:UsaMcqyJ
彼女なんか細いんだから、一緒に寝るつったってセミダブルもありゃ十分。
一緒に住んでるわけでもないんだし。
くだらない議論はやめろ。デブ認定orデブ彼女認定されるだけだ。
993774号室の住人さん:2010/12/08(水) 14:54:22 ID:yyw94vO3
やっぱり畳の部屋がシンプルライフとしては使い勝手いいよね
994774号室の住人さん:2010/12/08(水) 15:01:46 ID:MGitvbdS
なんで?
畳の方がダニ駆除しにくいしメンテ性悪いじゃん
特に単身者向けの畳の物件ってたいがい築年数古いから
防寒面とかに金がかかりそう
995774号室の住人さん:2010/12/08(水) 15:04:50 ID:yyw94vO3
ベッドいらないし
布団しまえば部屋を広く使えるじゃん
996774号室の住人さん:2010/12/08(水) 15:08:27 ID:MGitvbdS
そんだけの理由かよw
別にフローリングでもベッド買わなきゃいいだけじゃん
997774号室の住人さん:2010/12/08(水) 15:29:42 ID:/s1FzJSf
畳はなにも敷かなくても寝ても座ってもヘーキだしなー
ちゃぶ台があればいい、みたいなのいいよね
メンテから言えば洗剤で拭けるクッションフロアが好きだ
998774号室の住人さん:2010/12/08(水) 16:59:02 ID:UBE38WYo
二言目にはダニとカビが出てくる奴いるけど、そんなに悩まされてんだ。
999774号室の住人さん:2010/12/08(水) 17:01:58 ID:UBE38WYo
>>992
いや、一人暮らしでデブでもないのに
ダブルやセミダブル置いてる奴ってキモいと思って
1000774号室の住人さん:2010/12/08(水) 17:21:35 ID:sKXVdJbb
simple is best.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。