ケチで猫を飼う方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
貧乏人はご遠慮ください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:23 ID:j7sdaubz
2げとニャン
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:26 ID:+AoHTjhY
なんで貧乏人はだめなの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:49 ID:qLIIjL1J
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。

↓さぁ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:50 ID:???
Cinco
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:42 ID:AMtmDzyI
ねこたんはお金がかからないよ。100円ショップのキャットフード
を買えば半月は持つ。何か買えとねだるわけでもないし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:47 ID:???
キャットフードは、懸賞で当ててるから最近買わなくて済んでるよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:11 ID:???
ケチでも避妊手術はするべき。子猫が生まれたらその分
育てるのが大変。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:44 ID:zQj6CiNo
うちの猫もう少しで2才。赤んボの時より金がかからなくなってきた。
今1カ月にかかるものは
トイレの砂、かりかり、爪とぎ、気分転換のマタタビで
3500円くらいで収めている。
でも必要なものはオーバーしても何でも買ってやる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:54 ID:4ZiXThZ4
手元に千円前後しか残ってないときは、ここでコンビニ弁当買ってしまっては負け組。
とりあえずサイエンスダイエットやらそれ系を一袋買える。
これで一週間は間に合うよ。
缶詰は1日1食しかだせなくなるが。
給料日になったらフルコースに戻してやればいい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:58 ID:5OYgqhBM
この前、大型ショッピングセンターで危うく捨て猫拾って帰るところだった。
すごく人なつっこくて、かわいくてね…。
猫好きだからいつかは飼いたいけど、ビンボ子蟻だから、
猫への出費を考えるとイマイチ踏み切れない。
このスレで検討させてもらうわ。

避妊手術は、やっぱりオスの方が安いよね?メスだと開腹手術になるし…。
オス・メス、それぞれいくら位が相場なのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:22 ID:???
>>9の家の猫はなんか大事にされてるね〜

13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:27 ID:???
>11
避妊手術するくらいなら飼うな。
猫はおまえの玩具じゃないんだからさ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 06:50 ID:???
おもちゃじゃないから責任持って避妊手術してやるんだよ
妊娠させずに避妊していないと病気にもなりやすいんだぞ
相場といっても手術の方法で多少値段が変わるらしい。
でも市の助成金制度使えば少しはお金が戻ってくるよ
うちの猫は13歳
爪とぎは自分でダンボール切って作ってる。
アイムスの餌、砂、マタタビでうちも月に>>9くらいだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:24 ID:???
ケガや病気になった時の出費を考えないと痛いめみるよ。
猫は被尿路疾患にかかりやすいからエサの質をケチると
ヤヴァイ。特に高齢になると。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:59 ID:tHPqxA9D
>>13
プwwww
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:43 ID:Cz4VfMQM
問題は病気した時だな。
猫は保険効かない…
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 05:07 ID:???
保険あるよ。でも掛け金が(ry
猫貯金しておけばいいんじゃないか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 05:18 ID:Yp5hc+Dy
>>11
既出だけど自治体から助成金出る場合が多いよ。<避妊手術代の一部
雌の方が高いけれど安い病院探せば1万円台かな。
因みにワクチンは年1回で5千円位。

猫トイレは100均のお皿置き?(洗った皿を置くヤシ)で代用可能。ダンボールで
囲いをつければ匂い軽減。
猫エサはディスカウントショップで買ったり、スーパーで夕方安くなった魚や肉に火を通して
あげる。

貧乏でも貧乏なりに猫タン飼えます。出費より大きな癒しが待ってるYO、ガンガレ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 07:07 ID:2xclrZak
>>15
うちのオス猫、お気に入りの毛布でいつも腰振ってるんだけど
被尿路疾患になっちゃうかな?
とっとと玉を取るべきでしょうか‥。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:41 ID:OIzoh32c
スーパーでちくわや笹かまぼこが半額になっていることが多いので、
深夜に野良猫家族に差入れている。塩分が気になるけど。
ささみやブリの切り身が半額の時は、味付けなしでレンジでチンして、差入れる。
ちくわを持って草むらに行っても、ネコは1匹も出てこない。姿も見えない。
しかし、草むらにちくわをポイッと投げ入れると、マッハの勢いでネコが飛び上がりキャッチする。
半額商品が何もない時は、仕方ないから、バーゲンで買いおきしてるカリカリを差入れる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:12 ID:eSXdCl3+
今は一匹もいなくなったけど、
実家で多いときに11匹ネコ飼ってた。
大人ネコ7匹
子猫4匹
この中に三毛猫のオスが2匹(子猫)産まれたんだけど、
すぐ死んじゃったよ。・゚・(つД`)・゚
うちは、キャットフード(まぐろ缶)しか食べなかったよ。
味噌汁とご飯なんて、一切食べない高級ネコたちだった。(雑種だけどねw)
今考えれば、人間より食費が掛かってたなーw
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:39 ID:???
ちくわやかまぼこは塩分ひどいから猫にあげたら病気になるよ
腎臓悪くしたり、尿石になったりする
練り物、乾き物はよくないよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:02 ID:DKBxUwrR
生しかダメか…。
贅沢な畜生だ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:37 ID:???
ニボシなんかの乾物は本当にヤヴァイよね。
なにを隠そうウチの猫2匹も以前、大好きだからとおやつに
ニボシを与え続けたら2匹同時に膀胱結石で入院したさ。
特に♂は尿道が狭いから♀より重症だった。ゴメンヨヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァァァン!!!

それ以降は処方された療養食オンリーの生活。
猫も辛かろう…
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:40 ID:DKBxUwrR
欧米の猫は魚より肉が好きらしいね。
猫の好物=魚 と言うイメージは日本が昔肉食じゃなかったかららしい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:09 ID:/PRbwjoZ
>>22
三毛オス2匹ってすごいーーー!!
…そういえばまぐろ缶は水銀がたくさん入ってるって噂もチラホラだよね。
我が家もまぐろ缶あげる事が多いので心配(´・ω・`)

>>24>>25
猫は本来肉食。(海に入って魚を採って食べるという習性は無いですし)
生の魚をあげ続けると特有の病気になる事もあるYO。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:35 ID:???
>27
妊婦さんが食べてはイケナイってやつ?
そのニュース聞いてからウチはかつおorささみに切り替えてる。
値段変わんないしね。
しかしマグロ好きのぬこ様には可哀想かも…

>25
煮干しってヤヴァイんだー!
ダシとったあとのフニャフニャのやつ、よくあげてるけど…今んとこ問題ないが。
病院は金かかるからなー
もうやめよう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 03:13 ID:EZG3ZALO
猫の避妊手術なんかしない。子供が生まれたらから揚げにして食べるから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:29 ID:v5UazjLn
>>29
鬼畜!チョソ!どけち!
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:59 ID:r+Olj7Or
一応いざという時の猫貯金をこつこつと貯めつつ
ごはんは特売キャットフード。
砂は近所のホームセンターで10g249円のやつか
楽天の共同購入。(快適猫生活ってとこが安かった。
砂買えば1000円とかでも送料タダだし。)
おもちゃは手作り。食器はダイソーかキャンドゥ。

ケチケチしてるけど、避妊手術だけはバッチリやってます。
アンド極力病気や怪我を避けるために室内飼育。
3225ですが:04/06/10 17:23 ID:???
>>28
猫の中でも成り易いのと割と大丈夫なのとがいるらしいから、絶対にダメ
ってわけじゃないらすぃ。
ウチのはペット用ニボシでダメだったんで感受性の強い方かも?

何にしても過ぎたるは〜…って事ではないでしょうか。
猫には猫用の食事を与えるのは当然としても、まぐろ缶の水銀の事と
いい、気にしだしたらなんにも食べさせられなくなっちゃうものね。
水銀なんて食物連鎖の上にいる大型魚はみんなヤヴァイし、獣肉や鶏肉も
肥育に使った成長ホルモンの残留分はどうよと言う事に。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:18 ID:???
ねこにゃん萌え。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 04:17 ID:086E7Y4m
うちの猫は真っ黒で今年の4月で7歳になった
猫のために家買って、5年なるけど
柱とかボロボロだよ。出入り自由にしてるんだけど
何故か家で爪をとぐ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 09:57 ID:AOGxDK8B
うちは市の条例で猫の外飼い禁止地方。
おかげで?昔は家と外の出入り自由で飼ってた猫と比べると
ケンカで怪我をすることもないし、病院代がかからない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:43 ID:ZKR6tdXv
前にTVで見たんだけどさ
人間のトイレで用を足す猫‥
練習したらできるのかなぁ 砂代が浮く
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:50 ID:???
>>36
一時期、訓練した。ビデオも買った。

おしっこは人間のトイレでするようになったよ。
でも、ウンコは床にしてた。
便座の上では踏ん張れなかったらすい。
可哀想なので、諦めた。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:49 ID:???
人間のトイレでする猫って便器の中手でかくのかな
本能でかきそうでこわい
3937:04/06/12 00:16 ID:???
>>38
うちのはしなかった。
洋式だと、相当腹筋使うだろうしね。
その分、ストレス溜めてた鴨。
お互い若かったってことで許してくれ>たま
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:22 ID:61UKLZEO
猫がトイレに落ちたらと心配なので、砂でいいですよぅ。
万が一、アタマだけ突っ込んで取れなくなったとかあったら怖いし。
でも安ーい砂(ドンキとかで10kg200円〜600円)だと、砂塵が部屋に散ったり、
猫や人間が吸い込んだりするので、粒のしっかりした、(ニオイをとる砂5kg520円)っての使ってます。
これ、コンビニでも売ってるけど2kgで500円以上してた。黄色い袋のやつ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:03 ID:???
>40
うちも散々砂ジプシーやった挙げ句、それ使ってるよ。
ガッチリ固まるから掃除がラク。ウンコのたびにクッサーだったのが、コレは匂いもほぼ無い。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:56 ID:QJkkshga
ネコの首に賽銭箱をつける。
散歩の帰りに、実際にお金が入っていたよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:45 ID:Y+JxnmVD
他の人に福を配ってしまいそう・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 05:36 ID:???
>>37
人間の子供用の補助便座使ってみたらどうかな。
西松屋で1000円しなかったけど・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:15 ID:???
>>41
すいません、その猫砂の正式な商品名教えて頂けませんか?
うちも3匹いますが、臭いし、砂埃上がるし、飛び散るしで
ホトホト参ってるんですわ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:15 ID:61UKLZEO
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:08 ID:n+ZC+HyN
>>37
オオやってみましたか!
でも過酷そうなのですね、諦めますわ。
>>44
それいいかも。でも失敗したら便器が無駄になって
ケチとしては耐えがたい‥w
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:25 ID:???
e
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:50 ID:ik/9049j
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/12 11:08 ID:n+ZC+HyN
>>37
オオやってみましたか!
でも過酷そうなのですね、諦めますわ。
>>44
それいいかも。でも失敗したら便器が無駄になって
ケチとしては耐えがたい‥w
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:03 ID:U0rqtvd3
>>49
?????  キモッ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:41 ID:???
>>44
それも買った。補助が取れるとこまでは行ったんだけどね。
ずーっと補助便座を付けている状態だと、人間が用を足す時に
取り外しが面倒なのよ。
52晒しものにされても(゚ε゚)キニシナイ:04/06/12 14:48 ID:iTMxnJsL
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/12 11:08 ID:n+ZC+HyN
>>37
オオやってみましたか!
でも過酷そうなのですね、諦めますわ。
>>44
それいいかも。でも失敗したら便器が無駄になって
ケチとしては耐えがたい‥w
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:11 ID:???
変な荒らしが一匹いるね
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:57 ID:???
10年以上昔の話。
当時は外出自由にさせていた猫の首輪に、ふと思い付きで手紙を
結び付けてみた。もしうちのヤツがお邪魔していたらすいませんって
内容のもの。
すると数日後、どこの誰とも知れない人から返信を結び付けられて
帰ってきた。事情があって猫が飼えない猫好きさんだった。もし迷惑で
なければエサをやったりしても良い?と。
二つ返事でオケと返信しますたわ。

それ以来猫は、日中はそのお宅に出勤し夕方になると帰宅するという
リーマンライフを送る事に。エサ代はおよそ半分になってウマー(AA略
猫の様子を結び文に託して報告しあったり、猫を見守る目が倍になった
おかげで怪我や病気も早く発見できるように。

数年後に私と猫が引越すまでそれは続きますた。
最後までお互いの名前も住所も知らなかったけど、あの人には本当に
世話になったなー
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:19 ID:U0rqtvd3
家計に優しい猫
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:49 ID:???
予防接種とか何もしたことがないんだけど、やった方がいい?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:32 ID:???
>>51
いやいや、うちも便所訓練中のチビがいるけどわかる。
面倒だもんね。
けど、成功したら砂代いらないと思うとうらやましいかも。

ついでに不要になったらリサイクルショップに売ればイイ!
猫のおやつ代くらいにはなるかも。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:55 ID:???
>>54
ええ話や・・・(ノД`)
世の中そういう人がいっぱいだと、動物虐待なんて事件は無くなるんだろうなぁ
優しい人に囲まれて、そのぬこタソは幸せだね。
ぬこタソがいなければ、知り合う機会のなかった人と人を結びつけたメッセンジャーだったんだね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:18 ID:???
うちの猫は私の小鼻の脇を必死に舐めてくれます。
おかげで脂取り紙がいりません。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:51 ID:???

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |泣けるスレ / /      \   :::::::::::::::|
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

6158:04/06/12 19:53 ID:???
ごめん・・・自分で読んでて変な文章だわ
最終行、「いなければ」を抜いて読んでくり
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:35 ID:???
近くのペットフードショップで
期限切れ&期限切れ寸前の
缶詰2個 ¥20−
ネコガリ 3` ¥300−
砂 5` ~10キロ  ¥20〜298ー

ウチTの子はお腹もこわさない(下痢)から大丈夫
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:08 ID:???
>>59
鼻には、なんとかビブリオ菌がいるらしい。
なめさせてはいかん。

うちの子も、一生懸命チューをしてくれるが、
ミュータンス菌をうつしてしまわないように
舌を入れてくるのを拒んでいます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:11 ID:???
>>56
やったほうが得。
年1回5,000円かかったとして、15年生きたとしても75,000円。
放置して伝染病にかかったとすると、治療費入院費で100.000円くらい飛ぶ。
死亡率は高い。しかも一度かかったからって抗体が出来るとはかぎらない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:45 ID:szcXnr7e
>>56
64さんと同じ意見で絶対にやった方が良いですよ。
特に室内飼いの猫ちゃんは必須。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:59 ID:???
1年で5000円ってことは1ヶ月約417円
掛捨ての猫保険と考えれば安いよ
混合ワクチンだから数種類の伝染病予防してくれるし
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:19 ID:1unpeW/Q
>>65
どうして室内飼いは必須なんですか?外に出す方が必須だと素人は考えてしまうんですが?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:39 ID:???
65じゃないが
ワクチンを1年に一回打っておくと、体にある抗体っていう免疫に
関係するものが産生されるので病気にかかりにくくなってる。
抗体は病原菌に接触してると産生されるものなので、室内飼いだと
病原菌に接しないので抗体の減りは早い。だから追加接種を怠れない。
(外飼いは抗体云々よりも危険が多いので賛成しない)
室内の病原菌に接しない環境にいると抗体の減りがはやい。
室内で飼っていても、人間の靴などに病原菌がついてきて、玄関で
感染した例もあるから室内飼いでも油断はできない。
もし、逃げた時にも危険が大きい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:46 ID:1unpeW/Q
そうなんですかぁ
ありがとう御座いました
70たま:04/06/13 14:05 ID:2lgGOHYM
>>39
ヽ(`Д´)ノ にゃ〜!
71たま:04/06/13 14:06 ID:2lgGOHYM
>>20
>とっとと玉を取るべきでしょうか‥。

ヽ(`Д´)ノ うにゃ〜
7256:04/06/13 21:26 ID:oShsnFLe
同じくアリガトウゴザイマシター 早速、病院探しをしてみます。
一度、別件でありえない程ヒドイ病院に行き当たったので
病院選びは悩みます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:40 ID:???
ウチ、駅から15分くらい歩くんだけど、
歩いているうちに「う〜猫に早く会いたい!」
って小走りになってる。
何年経っても愛情が冷めない。

子猫とかを見ると、「あー可愛いなー」とほんわか
した気持ちになるけど、ウチのヤツと比べてどうこう
ってことはありえない。そのくらい特別な存在。
結婚したことないけど、おしどり夫婦の気持ちが分かる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:14 ID:OOms3ydx
ここってそんなこと書くスレ?いい加減にして頂戴!
75名前書くのももったいない:04/06/14 10:40 ID:???
>>54の話を本気で映画化してホスィ...(゚д゚ )
76名前書くのももったいない:04/06/14 15:12 ID:???
1から目を通してみたけど、ここには「ケチで猫を飼う方法」に
温度差というか、ハードルの違うメンツが混在してると感じた。

なんでもいいからとにかく1円でも安くあげたい
ってのと、
猫を飼うのに一般的に必要と思われているレベルを確保しつつ
それをどうやりくりして維持してこうか
ってのと。

それはさておき、私の猫ケチ方法はいつもこまめにブラッシングしてやる
こと。猫がきれいになるだけじゃない節約効果あるんです。
毛が散らなくなるから絨毯コロコロ紙の消費が減る、割高なヘアボール対策用
フードに頼らずに済む、毛がふんわりしてるから猫シャンプーの消費が減る。
と、こんな感じ。
77名前書くのももったいない:04/06/14 21:15 ID:???
猫に小鼻をなめさせてる者ですが、〜ビブリオ菌ですか・・
でも一緒に眠る時は儀式のようになっていまして・・

う〜ん私の顔の菌で免疫つけさせて鍛えるか。
78名前書くのももったいない:04/06/15 03:00 ID:???
>>22
ミケのオスってやっぱ生きられないんだ。
生きのびるのが遺伝的に難しいと話には聞いていたけど。
あと絶対子供はできないらしいね
791:04/06/16 07:28 ID:???
忘れていたスレが盛り上がっていて驚いた。
楽しければOK
ドケチ板の猫好きさん話を聞かせておくれ
80名前書くのももったいない:04/06/16 07:57 ID:???
ビブリオって海水にいる菌じゃなかったっけ?
食中毒の菌だけど(うろおぼえ
小鼻だったらアクネ菌とかニキビダニじゃないのかな
81名前書くのももったいない:04/06/16 08:43 ID:OwlOYmS7
>>80
だよね。ニキビダニの巣窟。。
それより猫の口の中に100%あるナントカ菌が
人間にとってヤバイんでしょ。へたしたら死ぬと。。
82名前書くのももったいない:04/06/16 12:50 ID:fzgFAFkL
鼻には黄色ブドウ球菌がいるよ。
83名前書くのももったいない:04/06/16 13:04 ID:???
菌とかどうでもいい。
猫犬はウンコのあと自分の肛門を舐めてキレイキレイするんだぞ。
84名前書くのももったいない:04/06/16 13:11 ID:???
あんたら、自分の肛門を指でつっつきまわしたあとそのまま舐めてキレイにすることができるのけ?
シングルロールで拭いてたら、指が突き抜けてしまったとき、舐めてキレイにできるのけ?
猫犬の肛門と人間の肛門は別物なのけ?
じゃあ、ウンコしたあとの猫の肛門を指でつっつきまわしてんのと大差ない。(ショートカット)
85名前書くのももったいない:04/06/16 17:26 ID:???
自分の猫ならチュウしてしまう。
猫馬鹿なんだよね。どけち的にするなら
万が一の病院代の為にチュウはしたらいかんな
86名前書くのももったいない:04/06/16 19:28 ID:???
病院代はダメェエエエエエ


                            (;´Д`)ハァハァ
87名前書くのももったいない:04/06/17 00:07 ID:???
私もやっちゃうな>猫チュウ
目の前でおまた舐めたりアヌース舐めたりしてるの見てるんだけど、つい。
もしや扁桃腺腫らしやすいのはそれが原因?
どけち道は険すぃねぇ…
88名前書くのももったいない:04/06/17 00:41 ID:05VOraQq
うちの猫はもうヤメテクレという程舐めてくるよ…orz
慢性の鼻炎持ちのせいか自分の毛繕いはしない。
そして他の猫や人間ばかりそりゃあもう必死で舐める。痛い。
89名前書くのももったいない:04/06/17 13:07 ID:TbHIqjd2
>>88
可愛いねぇ。。優しい猫タンなんだね

猫が舐めてくる時、薄目開けて見ると猫の鼻アップの写真と同じで?。!
もう天国さ。

90名前書くのももったいない:04/06/17 18:04 ID:pXrkcQJd
私1人暮らしのわんこ飼いです。
自分のものは後回し。
ほとんどの給料をわんこに費やしてます。
あぁ、親ばか・・。
91名前書くのももったいない:04/06/17 22:00 ID:???
10数年来伝わる我が家の猫おもちゃ制作法

換毛季の猫をブラッシング→とれた毛を掌でコロコロ→
フェルトボールが出来る→もっとブラッシングして毛を集める→
前述のボールに毛を被せて掌でコロコロ→ボール大きくなる→
以下えんどれすふぉーえばー

出来たフェルトボール(我が家ではねこだまと命名)を別の猫に投げてみそ、
興味津々だぁよ。うちの♀のねこだまを近所の♂ノラタソに与えたら狂喜乱舞
してますた。
おもちゃにしてよし、年度ごとに作り分けてメモリアルアーカイブにしてよし、
他目的に活用できて制作費は0円。今なら無期限猫モミモミ券と猫チュウ回数
券が付いてお値段据え置き!それだけじゃぁありません、今回はなんと(ry
92名前書くのももったいない:04/06/17 23:47 ID:???
猫で節約できた話でも。

2つある目覚まし時計の内1つが壊れたのですが
買わなきゃな・・・・でも高いな・・とかアレコレ迷ってたけど
壊れてない方の目覚ましが鳴ると、猫が執拗に起こしてくれる
ようになりました。お陰で1980円浮きました。猫サンキュ。
93名前書くのももったいない:04/06/18 00:42 ID:wZCl/7Ik
うちの猫タン達は100均の首輪(鈴付)してるよ。
色違いでけっこうカワイイw
94名前書くのももったいない:04/06/18 15:41 ID:???
>91
>うちの♀のねこだまを近所の♂ノラタソに与えたら狂喜乱舞してますた。

♀猫の匂いがするからだね。
95名前書くのももったいない:04/06/19 00:49 ID:RSJnd82g
猫タソ my life ねこたそー
96名前書くのももったいない:04/06/19 03:20 ID:???
>>94
そう。
うちのコのねこだま持ってるとノラタソ(♂限定)達にモテモテです。
97名前書くのももったいない:04/06/19 12:47 ID:4e61jGBT
いつの間にかドケチ板も「名前書くのももったいない」という立派な名前が…w
98名前書くのももったいない:04/06/19 12:57 ID:???
諸事情により飼えないので、ノラ猫に痴漢して我慢してます。
99名前書くのももったいない:04/06/19 14:16 ID:???
でも猫毛玉ってダニとかつきそう。フロントラインしてもいいのかな。
100名前書くのももったいない:04/06/19 18:52 ID:???
フロントラインはまずいでしょう。
直接口に入るものだから。
ダニがつくといっても家ダニくらいだろうから
アレルギーじゃない限り気にしなくてもよさげ
101名前書くのももったいない:04/06/19 20:41 ID:???
>>97
ささやかに皆で投票してたんだよ
102名前書くのももったいない:04/06/20 03:17 ID:???
>76
絨毯は炊事用のゴム手袋で撫でると抜け毛がいっぱい取れますよ。
103名前書くのももったいない:04/06/21 12:45 ID:O1o1JzEO
動物好きの2chねらのみなさんはこの画像をみてどう思われますか?

740 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/06/18 23:06 ID:Z4nH1hUa
http://www.f5.dion.ne.jp/~ginger/gallery/gallery_paint9.htm
猫ヲタはこれだから嫌われるんだよ
俺も犬に猫を噛み殺させてHPにウプしたろか?
104たま:04/06/21 15:01 ID:OYXGenxw
っつうか
黙って写真撮ってる奴のほうが(・ω・)…
105名前書くのももったいない:04/06/21 19:43 ID:???
飼われてる猫だって獣だからねぇ
習性としては仕方ない部分もあるけど
猫にとっても野鳥を食べさせるということは骨が刺さったり
病気が伝染したり、ロクなことなにのにね。
しかもHPで写真うpしてるってのはちょっと常識から外れた方かと・・・

ドケチでも猫に責任を持ったドケチでありたい
106名前書くのももったいない:04/06/21 20:39 ID:u7NsOeZT
猫をしつけしない椰子がいるのも痛い
猫にはしつけなんてできない、猫をたたいちゃだめ
しまいには猫の人格・猫の名誉だの
へんだよな
107毎日コツコツ恥垢を取り除く包茎人の儚い夢:04/06/21 21:11 ID:oev1dCHl
ご飯にかつお節と醤油を混ぜた猫飯っていうやつって
本当に猫も食べるのですか?
108猫大好き、○○スキー:04/06/21 21:15 ID:1a3qxYh4
醤油かけたら、猫には塩分が多すぎやしませんか?
109毎日コツコツ恥垢を取り除く包茎人の儚い夢:04/06/21 21:18 ID:oev1dCHl
猫はスナック菓子も食べるしよく分からん生き物じゃ
110名前書くのももったいない:04/06/21 22:50 ID:???
鰹節も塩分高いものが多いよ
やめておいたほうが無難
111名前書くのももったいない:04/06/22 00:55 ID:uXY6ElEP
昔の猫はご飯にみそ汁ぶっかけて魚なんかをチョコットのせた
ネコマンマ食ってたよなー
ネコミルク&キャットフードで育った猫は絶対無理でしょう。
112名前書くのももったいない:04/06/22 01:10 ID:jsYOWNa3
昔は猫なんて10年生きたらすごく長生きだったけど
今は10年なんてざら。
長く生きて欲しいなら食事と健康には気をつけないとね
113名前書くのももったいない :04/06/22 01:12 ID:XiGC7S/y
あの、猫って新幹線に乗せられるのでしょうか?
114名前書くのももったいない:04/06/22 01:27 ID:???
火を通せば大丈夫
115名前書くのももったいない:04/06/22 01:40 ID:GtsiJX4e
やっぱり食べ物には金を掛けようかなぁ。
ダイエーのセービング商品ばっかりの冷蔵庫をみての感想・・。
116名前書くのももったいない:04/06/22 01:41 ID:GtsiJX4e
誤爆スマソ
117名前書くのももったいない:04/06/22 01:49 ID:???
新幹線の切符(荷物用)を買ってキャリーにくくりつけて
乗れますよ。
席にも座れますよ。私は猫が嫌いな人やアレルギーの方がいたら
迷惑かと思って(混んでいた時期だったので)席には座らずに
ドア付近で新聞紙広げて座ってました
うちのは臆病だったから手だけキャリーにつっこんでずっと
触っててあげれたのでかえってよかったかも。
一応前日は夜の水とご飯をひかえてキャリーにはペットシートと、
換えのシートは必需品ビニールも何枚か持つとなお良(ゲロ、おしっこウンチ対策)
118名前書くのももったいない:04/06/22 16:09 ID:???
かごにいれたとしても座席には置かないのがマナーだよ。
シートが毛だらけになっちまう。仕事の服の人や礼服の人も新幹線に乗るからね。
119名前書くのももったいない:04/06/22 17:05 ID:SQdX0U+n
>>118
かごに入れているなら毛だらけになることはないじゃんか、
それに切符を購入しているのだから権利はあるだろ

床下に置くほうが猫に悪影響を及ぼすと思うがね
振動・細菌・害虫・その他もろもろ

猫オタじゃないけれど普通に考えて変。
120名前書くのももったいない:04/06/22 17:17 ID:oMwPSjU/
↑荷物用の料金でイスに置くのか?膝に置けよ、バーカ。
121名前書くのももったいない:04/06/22 17:31 ID:SQdX0U+n
>>120
イスに置くとは書いていない、もちつけ。
122名前書くのももったいない:04/06/22 17:32 ID:???
猫がイスの上で失禁したらどうすんの?絶対にキャリーから1滴もたれないの?
キャリーをイスに置くなんて考えもしなかった。非常識な人がいるものですね。
足元に置くならわかるけど。
123名前書くのももったいない:04/06/22 17:34 ID:???
>>121
じゃあ、どこに置くつもりで書いたんですか?
あなたの文章は、どう読んでも椅子に置くとしか読めませんけれど。
124名前書くのももったいない:04/06/22 17:40 ID:oMwPSjU/
あらまあ
125名前書くのももったいない:04/06/22 19:36 ID:???

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < どしたの?
  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ
126名前書くのももったいない:04/06/22 21:45 ID:???
>猫オタじゃないけれど普通に考えて変。

充分猫ラブヲタに見えますが?
127名前書くのももったいない:04/06/24 18:44 ID:???
獣医さんところでワクチン打ったら試供品たくさんもらった
おやつ代わりにちょろちょろあげてるんだけどよく食べるからよかった
128名前書くのももったいない:04/06/24 23:23 ID:???
>>127
試供品ウラヤマスィ...
うちのぬこも昨日打ってきたよ、5種混合のやつ。
ワクチンの色がいちごミルクみたいで美味しそうだった(w
129名前書くのももったいない:04/06/28 00:37 ID:JZJhgXtU
age
130名前書くのももったいない:04/06/28 08:42 ID:+xERt7Vd
楽天トップ→懸賞市場→モニター で猫砂のモニターになれる。
当選1000に対して応募数少ないから...猫砂代浮くよ。
131名前書くのももったいない:04/06/28 14:40 ID:???
一時期食費が1日1500円だったけど
老け込んだので

もうたいしたものはくれてない
たまーに刺身はあげるけど
132名前書くのももったいない:04/06/28 21:17 ID:???
アイムス食わせてます。とんでもないですか?
ペット板ではユーカヌバが評判いいんでそっち食わせたいけど目の玉飛び出るよ。
漏れの食費より高い…わけではない。エンゲル係数は50ぐらいです。
133名前書くのももったいない:04/06/28 22:03 ID:???
うちのぬこ2匹はウォルサムPHコントロールのユリナリ2と
テクニカルのアダルトをブレンドしたのを主食にしてる。
それとパテ状の缶詰を、ぬるま湯でゆるゆるにのばしたヤツ。
たまに手に入れば馬肉か牛肉の赤みの刺身を少々。
ウォルサムオンリーが理想的だと獣医さんに言われてるけど、
食わないんだなーウォルサムだけだと。

ぬこに金かかる分、他の事をケチって穴埋めしてます。
134名前書くのももったいない:04/06/28 23:55 ID:???
うちは尿石あるからユーカヌバの処方食のウリナリー
ウォルサムは食べない子は本当に食べないね
猫って頑固な子だとハンストするから怖いよ
135名前書くのももったいない:04/06/29 13:11 ID:???
>>103
野鳥を食べるのは法律違反です。
野鳥を飼うのは必ず届出が必要で、食べる目的では許可が下りないと思います。
犬猫の行動は飼い主が責任を持ちます。
136名前書くのももったいない:04/06/29 16:16 ID:???
>>134
ユーカヌバの処方食の食い付きはどうですか。
尿石の頻度は下がりますたか?
うちのも2匹そろって尿石ですよ。ウォルサム食ってもらわないと
リアルに困るんだけど、ハンストされるとその内の1匹は危険なんで。
他に病気を持ってるから、それで体力が低下するのは命とり。
だから混ぜ物をして騙し騙し食べさせてます。

っと言う訳で、今日も馬刺のいいのが入荷したので小さなブロックで
買ってきますた。カリカリ本体より高くつきますたがさて、どこをどう
切り詰めて穴埋めするかな…○| ̄|_ウォルサムクッテクレヨ...
137名前書くのももったいない:04/06/29 16:51 ID:???
今の家、冷房ついてないんだけど、
留守番猫のために冷風扇の購入を検討中。
在宅中の人間は窓あければすむんで、まったくの猫用。
人間にはケチだけど、猫には贅沢なのでした。
138名前書くのももったいない:04/06/29 17:42 ID:???
猫用の大理石マット買った。2980円でした。
3cm×4cmくらいの大理石が20枚×20枚並んでいる。冬は丸めて保存できるのよ。
139名前書くのももったいない:04/06/29 20:14 ID:???
うちはロイヤルカナンの処方食です。
それまで色々試したけど再発も無くなって嗜好性もいいです。
ただ、もう廃盤になるとか・・・orz
新しく変わっても食べてくれるといいんだけどなぁ・・・
140名前書くのももったいない:04/06/29 22:09 ID:???
うちはその都度安くなってるやつ。
種類は固定しなくていろいろ。
おかげでなんでも食べてくれるので助かる。
前にいた猫はゲインズのキャッティ以外は
頑として口にしないヤシでした。

あと今日はアジを安価で大量ゲト。
南蛮漬け作って残りを猫にと思ってます。
141名前書くのももったいない:04/07/04 08:33 ID:LjdWLK30
猫砂切らせてしまったので雑誌を細かくちぎってトイレの中へ
猫の足に濡れた紙がつくし、猫もしにくそう
においもきつい・・・やっぱり砂がいいんだな

昔猫飼ってた人に聞いたら砂を拾ってきて
定期的に洗って干していたらしい。それでずっと使っていたとか・・・
手間とお金と何をケチるか一瞬悩んだが
やっぱり砂を買ってきてしまったへタレです
普通の砂ってやっぱりにおいはきついのかな
142名前書くのももったいない:04/07/04 11:15 ID:vAsRmOXt
数ヶ月前に15年ほど飼ってた犬(柴犬系の雑種)が死んで寂しいし、
うちはご飯や魚の食べ残しが多いので今度は猫飼おうかと思ってたけど、
近所の飼い猫の毛を触った感触が暑くるしいので猫飼う気が失せた。
(犬の毛はさっぱりした感じで夏触っても暑苦しくなかった)
猫は冬場の天然暖房として使えると思ったよ。
143名前書くのももったいない:04/07/04 11:28 ID:???
トイレは侮れないもので、デリケートな猫ちゃんだと
用が足せなくなっちゃったりするんでケチれないですねー。
ペグテックさんのおからの猫砂はサンプルで1袋貰えます。
あとは>130の楽天モニター応募かな。
144名前書くのももったいない:04/07/04 18:55 ID:BqF93oPI
>>142
うん、人用に調理した食べ物を猫の常食にする予定なら
飼わない方が賢明だね。
145名前書くのももったいない:04/07/05 00:03 ID:ySQWai6Z
>>144
同意。
塩分たっぷりの残り物や、タマネギ関係が入ったモノ食べさせられたら病気になっちゃう。

言葉が喋れない猫が可哀想。飼わないで欲しい。
146名前書くのももったいない:04/07/05 01:00 ID:???
>>145
>言葉が喋れない猫が可哀想。飼わないで欲しい。

同意!
先週のめざましどようびに出てた。わざと手術で吠えないようにした、あげく
捨てられた犬を思い出したよ。( ´Д⊂ヽ
147名前書くのももったいない:04/07/05 02:04 ID:???
>>146
そんな手術を施す獣医がいることにも驚きだな。
148名前書くのももったいない:04/07/05 03:16 ID:STlfrC6m
随分以前の事だけどそういう処理をされた犬猫をウリにするペットショップ
が近所にあったなぁ。
犬は喉を手術してて、吠え声が出ないようになってた。
吠える動作はするんだけど、空気の抜けたような、はふっはふっ!って音が
漏れるだけなの。
猫は四肢の爪を完全に抜爪されてた。手足の先を触るとふにふになの。
子供心にもなんだかなーともにょもにょ感じたものですよ。
149名前書くのももったいない:04/07/05 04:18 ID:tPoOLfgV
アメリカでは飼い猫は爪にキャップかなんか填めちゃうのが当り前なんだってね。
爪サック?
150名前書くのももったいない:04/07/05 11:24 ID:???
猫の爪取りは爪だけじゃなくて関節から骨ごと切るんだよね。
アメリカで昔やられてたのはアメリカ人が猫引っかき病にかかりやすかったから
という経緯もあったんだよね。
吠える声がうるさいと言われる犬の声帯除去も
人間との生活の中でよりお互いが快適に生活するためにペット側に
我慢してもらってるわけだ
今はやらない獣医の方が多いのは確かだよ
動物を飼うこと自体がエゴなんだから感謝しつつ生活したいものだね
151近日後悔 ◆N3WATA/2pM :04/07/06 21:03 ID:???
ってか飼わない方が良いのでは?
152名前書くのももったいない:04/07/06 23:00 ID:???
それはスレ違いになってしまう
あくまでも「飼う方法」なので
153名前書くのももったいない:04/07/07 15:59 ID:???
缶詰はたまにしかあげない方が
ネコの喜びが大きくて良いんだよ。
安いもんでも大喜びで食べてくれるし
むしろドライフードメインの方が栄養のバランスはとれていて良いのです。
缶詰たくさんあげてる人はドライメインに切り替えましょう。
それしかなければそれしか食べないので放っておきなさい。
154名前書くのももったいない:04/07/07 22:15 ID:???
>>153
そりわ脱水とストバイのリスクを含んでんな。
この時期特に重要な水分摂取の機会でもあるので勘弁しとくれ。

と、うちのヤツ11歳♂と12歳♀が申しております。
155名前書くのももったいない:04/07/07 22:23 ID:???
↑水くらい飲ませてあげなよ…
156名前書くのももったいない:04/07/07 22:44 ID:???
釣りなのか単なる無知なのか判断しかねますが、マジレスすると
水をあまり飲まない猫というのは割と居るんですよ。
ほっとくと脱水や尿結石、腎疾患のリスクが高まるのね。
水を飲みたがらない猫の重要な水分源の一つにウェットフード
が含まれるって事ですよ。
157名前書くのももったいない:04/07/07 23:43 ID:???
獣医さんによって意見は分かれるけれど、ドライオンリーの子はやっぱり
結石になりやすいような気がしますね。
158名前書くのももったいない:04/07/08 00:23 ID:???
うちも、水飲まないから
ウェットに水を足して食べさせるようにお医者さんに言われてるよー。
カリカリと水も常に新鮮なの出してるけどね。
159名前書くのももったいない:04/07/08 00:29 ID:???
一度脱水症で黄疸が出て病院に行った事がある。腎臓を痛めたんだよ。
背中に点滴刺して瘤が盛上がるくらい大量の水分入れられた猫の姿を見て
マジで泣いたぞ私。
それからは水場を10ケ所以上に増やしたりカリカリを控えてみたり。

ドライの方が割安だしケチで猫を飼う方法にそってるけど、猫の体質も
十匹十色だから。
160名前書くのももったいない:04/07/08 07:54 ID:???
もともと猫は砂漠の方の生き物だったことからたまに水を
あまり取らない個体もいるとか。
ウェットやってる猫は水もあまり飲まないのもいる。
ドライにすると飲水量はかなり増える
外猫だと外で飲んでる場合があるから飼い主が全く水を飲んでいないように
見えるらしい。
昔は餌と尿石の関係も言われていたが今は説は色々

159の場合、黄疸が出たということは肝臓がやられてたんだな
詳しい病状が無いからなんともいえんが
161名前書くのももったいない:04/07/08 12:30 ID:???
エサの中の水分量で飲量が変るのは当然なんだけど。
それでも不十分なこの話をしてと認識してたんだけど違うの?
石との因果関係に諸説があるなら、少なからぬ飼い主はよりリスクの
低いものを選びたいと考えるわけです。

うちの猫に限って言えば、エサと石の因果関係はあると考えてます。
162名前書くのももったいない:04/07/08 15:02 ID:???
汚い水だから飲みたくなかったんじゃねーの
163名前書くのももったいない:04/07/08 15:03 ID:???
ペットボトルに入れっぱとか
164名前書くのももったいない:04/07/08 15:47 ID:gPf7lNsg
ねこ〜
165名前書くのももったいない:04/07/08 19:26 ID:???
ウェットばかり食べさせるといつの間にか歯石がびっちりになる恐れもあるよ
166名前書くのももったいない:04/07/09 02:08 ID:???
ケチと関係ない話は犬猫板でやってよ。
167名前書くのももったいない:04/07/09 02:29 ID:???
>>161
なに当たり前の話してんの?
結石対応じゃない安いのばっか食べさせてんじゃないの?あんた。
168名前書くのももったいない:04/07/09 02:39 ID:???

ドライだけにカリカリしないでって言ってみる。
169名前書くのももったいない:04/07/09 11:36 ID:UBXAr0ec
猫砂はさー、どんなに安いのがあっても、
結局黄色い”ニオイを取る砂”に落ち着くんだよねー。
高いんだけど!5kgで580円くらい。

最近これの類似品が増えてきたけど、そんなに安くない。
オススメの安い猫砂ありませんか?
新聞紙とか紙砂とかオカラとかだと軽すぎて、便所ごと猫がひっくり返る
のでだめなのれす。
170名前書くのももったいない:04/07/09 12:15 ID:???
>>168
座布団あげたい
171名前書くのももったいない:04/07/09 16:24 ID:???
>>168 歌丸さんハケーン
172168:04/07/09 23:17 ID:???
ヤター
173名前書くのももったいない:04/07/09 23:57 ID:???
>>172
今からコテハン「歌丸」な
174170:04/07/10 15:27 ID:???
漏れは山田君か?
はたまた馬面か?
175名前書くのももったいない:04/07/10 19:41 ID:???
>>174
じゃあ「山田君」で
176名前書くのももったいない:04/07/12 20:10 ID:???
ID隠せるって便利だね
177名前書くのももったいない:04/07/13 10:41 ID:???
IDごとき隠したところで(ry
178名前書くのももったいない:04/07/13 21:22 ID:???
夏だよ。夏にわく例のアレが来てるだけだから少し耐(ry
179名前書くのももったいない:04/07/13 23:32 ID:???
わかりやすい逆上っぷりから撒き餌のスメルを感じたが
そうか、もうそんな季節に…
夏の2chと言えばあのAAを思い出すな
蚊取線香のCMパロでモナーが花火バックに
『日本の夏、夏○の夏』ってやってるやつ
180名前書くのももったいない:04/07/14 11:28 ID:???
おまいら猫の話しろよ

うちの老猫は連日の暑さでまいってる
冷房をどうしてもつけっぱなしにしないといけない。
なにかいい方法は無いものかと・・・
扇風機は風が気持ち悪いらしいので却下
大理石シートはあるが冷房無しだと食欲が落ちてしまう
電気代がたまらんよ
181名前書くのももったいない:04/07/14 12:13 ID:PK77VYQc
短毛の猫でもサマーカットする。
猫大喜び。
182名前書くのももったいない:04/07/14 17:25 ID:6QtCLtG6
ケチで猫を飼うには、とにかく室内飼いが一番だと思う。
外に出ると怪我したり、いろんな病気もらってきちゃって大変なことになる。
ちょっと診察・治療で軽く一万近くいくし。
部屋が狭い場合は猫に首輪つけて散歩させてもいいかも。

トイレの砂はシリカゲルが一番いいと思うのだけど。
他の猫砂と比べてにおいも出にくいし、黄色くなったのだけ捨てれば
いいし。
シリカゲルの下には一応ペットシート?敷いてます。
183名前書くのももったいない:04/07/14 18:41 ID:???
>179ソレは見つからなかったけどコレならあった
               ∴∴∴∴ ∞ プィ-ン
            ∴∴∴∴∴∴ 
       | ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |チュウキラー|
      |  (,,゚Д゚)  < 新学期が待遠しいぞゴラァ!
      | (ノ   |つ
      |      |
      |___|
       U"U
>180
我が家もそれが悩みのタネ。猫は直風を嫌うね。暑い日は冷房かけないと
猫まいっちゃう。比較的過し易い日は家中のドア窓全開にして、屋内に向
かって扇風機をかけて風の流れを作ってる。すべてのドア窓が網戸張りだ
から出来るんだけど。
184名前書くのももったいない:04/07/14 18:58 ID:???
網戸は破壊されてしまう
何度張り替えたことかorz
185名前書くのももったいない:04/07/14 21:21 ID:???
>>184
ググルとペットが引っ掻いても簡単に破れないのも
あるみたい。
ttp://www.dio-chemicals.co.jp/product/harikaeyo/ans8.html
他にも調べたらあるかもよ。

>>180
家の猫は、冷房の風が苦手みたい。
だからクーラーのある部屋で寝ることはないです。
夜も来ないよ。
で、どこにいるかというと、風呂場の蓋の上、換気のためのブライ
ンド状になった窓から自然の風が少し、入ってくるみたいなので、
そこが寝るのに快適らしい。
186名前書くのももったいない:04/07/14 23:13 ID:???
>>181
一度だけ夏に短毛猫をハサミで毛刈りしてみた事がある。
背骨を挟んで両肩からオシリまでに2本のハゲをこさえて
みたら、普段より涼し気な様子。アンダーびっしりの暑苦
しいコだから気持良かったんじゃないかと思う。
完全室内飼育だから敵に襲われるわけでも無いし、全身五
分刈りぐらいの短さにしてみるのもアリかな?と考えてい
る今日このごろ。エアコンの電気代も浮くしなー(w

>>182
シリカゲルは良いね。臭わないのが本当に良い。でもうちの
猫ったら食べちゃうんだ、シリカゲル。奥歯でカシカシしな
がら何度でも頬張るアフォぶりに使用を断念しますた。
187歌丸:04/07/14 23:56 ID:???
>>180
先日亡くなった我が家の猫(享年20歳)も去年の夏は冷夏といえど暑さで食欲ダウン、
病院でリンゲル打ってました。ホント老猫&仔猫に暑さは大敵ですよね。
猫用には機器代&電気代の安い冷風機(扇風機ではないYO)はいかがでしょう?

>>185
>風呂場の蓋の上

残り湯が入ってるのならくれぐれも蓋がずれたりとかで落ちないように気をつけてあげてね。
我が家の猫は落ちました…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
幸い水だったしその場に親がいたのですぐ助けられましたが、それ以降は万が一を
考え風呂場には猫立ち入り禁止にしました。
188名前書くのももったいない:04/07/17 01:15 ID:???
うちのデブ猫は、エアコンの風のあたる所でしかくつろがない
贅沢猫です。おかげで、夏は電気代が2.3万
夏以外は、安いので、冬に猫貯金を3千円やってる。
189名前書くのももったいない:04/07/19 16:30 ID:???
みんながエアコン付けると、室外機から熱風が吹き出して都会の野良猫たちは更に暑くなって苦しいだろうなあ、
と思うとエアコン使えない。エアコンが無くなれば都心の温度も数度下がるのにとか、無理なことを考えてしまう。
190名前書くのももったいない:04/07/20 06:06 ID:???
うちは28度設定だけど皆もっと低いのか?
191名前書くのももったいない:04/07/20 16:19 ID:DOeMYr88
うー、過去最高で40℃越え。野良猫がかわいそうだあ。
日照り続きで飲み水確保すら大変だぞ。
192名前書くのももったいない:04/07/22 21:14 ID:???
うちは幸い東向きなので朝だけガマンすればエアコンはいらないな。
ただ、西日ガンガン部屋の住人にエアコンガマン汁とは言えない。
ケチで猫を飼いたい人、東向きの部屋はお勧めだよ。
193名前書くのももったいない:04/07/27 16:32 ID:???
今までトイレに流せるタイプの砂を使ってたんだけど、このスレで読んで「ニオイをとる砂」買ってきた。
使い心地がいいのか、ネコタンのオシッコの回数が増えてる。ありがd!!
ゴミの日までおいといてもほとんど臭わないから、気のせいか部屋の臭いが減った感じ。

これまでの砂は、ちゃんと時々全部入れ替えてたにもかかわらずアンモニア臭が凄くなってて
多分ネコタンもクッサーー!!だったんだろうな・・・。正直すまんかったOTZ

そういえばオカラ使ったネコ砂って食べちゃうネコタンもいて、水分で物凄くカサが増えるからか
胃の中で膨れてパンパンになって具合が悪くなるコもいるとか。それ聞いて怖くて買えませんでした。
勿論おから原料のネコ砂すべてがというわけではないようですが。
194名前書くのももったいない:04/07/31 14:10 ID:???
冬になると炊飯器のボタンを猫が押す。
前に保険のおじさんがウチに来た時、炊飯器の上に
猫が堂々と寝そべってるの見て驚愕してた。「食べ物の上に・・・」って。
でも猫って炊飯器の上、好きだよね。ホットカーペット高いしね。

あと、長電話してると電話の上に乗ってボタン押しまくって邪魔したりもする。
195名前書くのももったいない:04/08/01 03:31 ID:yMVBcXyM
あははは うちの猫も冬は身体はみ出してるのに無理やり炊飯器に乗って暖を取るよ。
テレビの上も暖かいから気に入ってるらしいんだけど、たまにゲロ吐いて(ry
196名前書くのももったいない:04/08/01 03:56 ID:???
おねがいだから家の中で飼ってください。
197名前書くのももったいない:04/08/01 05:52 ID:???
つまり>>194さんは、炊飯器のコンセントをつけたままなんですね?
待機電力をケチらない人は、ドケチ失格。
198名前書くのももったいない:04/08/01 06:16 ID:???
>>196
飼ってるじゃんか・・・
199名前書くのももったいない:04/08/01 17:04 ID:???
ウチの猫はなぜか必ずトイレについてくる。
どんなに寝てても、必ずついてきて入口で待っている。
なぜだ?
200名前書くのももったいない:04/08/01 21:22 ID:???
>199
自慢するなよ…ああかわいい…
201名前書くのももったいない:04/08/01 22:47 ID:???
トイレで座るとももの上に乗っても来るよ
冬は暖かいけど夏はチョウー暑い
202名前書くのももったいない:04/08/02 21:44 ID:???
>>199
家の猫もトイレをのぞきにくるよ。
あと、お風呂も。雌猫なのに.........。
203名前書くのももったいない:04/08/02 23:36 ID:9OJGAa/r
同じく我が家の猫もお風呂前で手を丸めて落ち着いた姿勢で待っててくれます。
猫ってこういう不思議な習性あるみたいですね。
猫によっては風呂場まで入って来てシャワーしてる私を横目に湯船の蓋の上でマタリしてます。
でも数滴でも水シブキが飛んだらダッシュで逃げていくw

関係ないけど今日、亡くなった家族を思い出して一人部屋で声を出してグズグズ
泣いてしまったら、寝てた猫が飛び起きて隣りに来てくれて顔を覗き込んで
ずっとナゴナゴ慰めてくれました。犬ならありそうな話けど猫だしビックリ嬉しかった…(涙

我が家のプチケチネタ
1:猫のゲロ処理は、厚紙で両端から掬うと綺麗に取れる。
ティッシュの空き箱や女性ならストッキング買った時に入ってる厚紙等。

2:トイレの前に人工芝を2〜4枚敷くと砂の飛び散り防止。
ただ足についただけのような綺麗な砂ならトイレに戻す。
(人工芝は1枚90円位で購入可)


204名前書くのももったいない:04/08/03 00:01 ID:???
そうえば前に飼ってた猫は、風呂に入るとついてきて
風呂のふたに乗って、お湯につかる人間を必死に救い出そうとしていた。
つめ引っ込めてサカサカサカ〜って引っ張ろうとしてくれる。
そしてうっかり自分が落ちてものすごいびびってた。
205名前書くのももったいない:04/08/03 00:06 ID:???
いいなあみんな。アテクシも猫といっしょに風呂はいりてーーーー!!
太田光みたいに、いっしょに湯舟につかって写真とるのが夢なのだー。
でも、今の家の風呂、ボロ杉で入らないんだ。毎日スポクラ風呂通い。
206名前書くのももったいない:04/08/03 03:27 ID:???
猫、トイレについてくる。
んで、抱っこしてやるとウニャウニャスリスリ甘える。
すごく暑い日で、満足に触らせてもくれない日でも、
トイレの中ではお色気全開。なぜ?
207名前書くのももったいない:04/08/03 18:22 ID:???
うちも風呂にもトイレにもついてくる。
たまにはゆっくり風呂に入らせてください。
君にお湯を飛ばしちゃいけないとワッシワッシと洗えないんだよ。
たまには1人でトイレに行かせてください。
たまの便意にも君がついてくるので心行くまで気張れないです。
気張っている時に膝に乗ってスリスリするのはやめてください。
最近は娘(1歳)まで付いてくるようになった・・・orz
カネコマの我が家のトイレは狭いんだよ!!

>203
猫トイレ前の人工芝生よさそうですね。
1枚90円か。これなら買えるわ!!
208名前書くのももったいない:04/08/05 05:10 ID:C0PJF0nq
>>207
人口芝は100均でも購入可だけどホームセンターなら100円以下で買えますよ@都内

ゲロ取りもホントお薦め!
絨毯とか布ソファとか綺麗に取れるよ。水ゲロじゃなければ。
209名前書くのももったいない:04/08/05 16:55 ID:???
>>207
うちと同じだ。うちは2才のムチュコと、更に犬まで風呂見学に来ます。
風呂どころか、便所見学も全員で来るのがウチュw
210名前書くのももったいない:04/08/06 00:11 ID:???
207です。 >203さん ありがと。
人工芝買ってきたよ。猫様フンフンチェックしておりました。

家は、ゲロ取りにビデオテープのケースを切った物を使ってます。
ビデオケースも張りがあってなかなか使い心地良いですよ。

特売で買ってきたネコメシが気に入らないらしい。
朝からハンスト中。喰え!!ゴ━━━━(゚Д゚)━━━━ルァ!!
鰹節をトッピングしたら鰹節だけ喰った。
食べて。あと2`もあるの。お願いだから食べて。

>209
そんな時にかぎって、みんな目がキラキラしてない?
211名前書くのももったいない:04/08/06 04:41 ID:???
>>210
猫に鰹節を直接あげるのは、大変危険ですよ!
詳しくは、こちら
ttp://www.iris-pet.com/nyan/qa/QA001.asp?ID=66
ttp://www.iris-pet.com/nyan/qa/QA001.asp?ID=106
他にも餌についてのダメが書いてあります。参考に。
他にもやってる方がいたら即やめてくださいね。
212名前書くのももったいない:04/08/06 12:27 ID:???
え!?鰹節ダメかぁ・・・
鰹節のだしかけてみようかな。
213名前書くのももったいない:04/08/06 18:14 ID:???
うちは週に1回位、食欲が無いときにひとつまみだけやってるけどこれでもダメなのかな・・・?
214名前書くのももったいない:04/08/06 22:05 ID:???
>>211を見るのが面倒なのでどなたか超簡潔に説明してくれぬか。
215名前書くのももったいない:04/08/06 22:37 ID:???
>>214
尿結石になりまつ。以上
216名前書くのももったいない:04/08/06 23:38 ID:???
>>215
超ありがとう。
217名前書くのももったいない:04/08/08 00:24 ID:???
うちの猫たちもトイレついてきます。
私が便座に座ると、キジトラ(♂)が、脇にある洗面台に
お尻を沈めて、同時にオシッコしていたこともありました。

亀レスすいませんが、昔、普通の砂をトイレに使っていたら
猫のニクキュウがしもやけになってしまいました。
それ以降、うちの母はプラスチックの箱に新聞紙をしいて、
ティッシュを2〜3枚置いたトイレを作ってます。
今は、紙砂派の猫もいるので紙砂と併用してますが。





218名前書くのももったいない:04/08/08 07:18 ID:HEsRy9RI
クソ良スレ
219名前書くのももったいない:04/08/08 12:31 ID:???
ネコ砂って捨てるときどうしてるの?
まさか燃えないゴミ?資源ごみじゃないよなぁ・・・燃えないゴミとも、はて。
迷惑だなぁ
220名前書くのももったいない:04/08/08 15:43 ID:???
袋に書いてあるとおりに捨てる
うちのは燃えるゴミ
燃えないゴミのやつもある
221名前書くのももったいない:04/08/12 22:21 ID:???
話題がケチじゃないなぁ・・・
222名前書くのももったいない:04/08/13 14:52 ID:???
ペットに対しては最低限のことはしないとね。
責任があるから
ある程度のお金は仕方が無い。
質の良い飼い方でどれほどケチれるかが勝負
223名前書くのももったいない:04/08/13 15:44 ID:???
ネコを飼うことによる節約→旅行行かない、夜遊びしない、
友達少なくても泣かない。
224名前書くのももったいない:04/08/13 21:34 ID:???
>>223
うん。そういう意味ではプラマイ節約になってるな。
あと、いい服を買っても爪を立てられたり毛が付いたりすると
思って、安い服しか買わなくなった。
225名前書くのももったいない:04/08/13 21:58 ID:???

     ∧∧  ノビー
     (゚-゚= )、__ノ
    ⊂と____つ

226名前書くのももったいない:04/08/14 01:41 ID:NjkTM+Rj
猫を冷やすアルミ冷却板、3800円を買ったけど、ぜんぜん乗らねぇ。
ガラステーブルの上でデローンとグッタリしてたから慌てて買ってきたのに。
中型犬用の大きなタイプなので、最近は私が敷いて寝ている。
風通しが良くないとぜんぜん冷えないよこれ。
227名前書くのももったいない:04/08/14 01:51 ID:N+fTo7m1
もともと暑い地域の動物だから、冷やす必要ないんじゃないの?
228名前書くのももったいない:04/08/14 10:08 ID:???
>>226
うちも。
229名前書くのももったいない:04/08/14 10:51 ID:???
猫関係になると、財布のヒモがゆるみがちになるけど、
結局、何も欲しがってないんだよな・・・
おもちゃも、何ひとつとして定着しなかった。お気に入り
はサイコロキャラメルの空き箱だし。ケチの鑑、というか、
無欲の鑑だな>ねこ
230名前書くのももったいない:04/08/14 16:50 ID:???
道ばたに生えてるネコジャラシが最高に喜ぶ。無料。
231名前書くのももったいない:04/08/14 23:33 ID:???
>>230
うちの庭のをぜひ持ってってください。根っこごと。
232名前書くのももったいない:04/08/15 13:10 ID:???
>>230
先っぽ食っちゃうんだよな。すごい勢いで。
233名前書くのももったいない:04/08/15 14:05 ID:???
>>232
そう。で、そのあと吐く。w
234名前書くのももったいない:04/08/15 23:17 ID:???
猫草買うの無駄だよな。猫じゃらし最強!!!
235名前書くのももったいない:04/08/16 11:29 ID:???

この夏、熱すぎたのか猫草の種を植えてもほとんど芽が出ませんですた。
236名前書くのももったいない:04/08/16 11:38 ID:7F4jP5ID
猫様家計簿

猫缶80円×2個×30日=4800円
ニオイを取る砂5kg 500円×2袋=1000円

猫缶の値段はだいたい60円〜100円。ドンキやコジマを自転車で回ってお安いものをまとめ買い。
同じ味の缶が続かないように、シニア用中心に色んなものをあげてます。
237名前書くのももったいない:04/08/16 13:37 ID:???
安物の餌与えてたら、尿路閉塞起こして入院した。
(餌だけが原因ではないと思うが)
病院での出費2マソ円超え・・・これだけあれば、いい餌食わせれたなぁ
ネコタソ、痛い思いさせてごめんよー。
238名前書くのももったいない:04/08/16 16:10 ID:???
うちの子は、安物餌は、食わない猫です。
よくわからないメーカーのヤツね。
で、ペットショップ高いのを買ってあげてみたのですが、これも
食べない。

モンプチやらカルカンが好きのようです。
モンプチとかでも少しでも安い店探して買ってます。
でも、缶詰は、たまにしかあげません。
普段は、毛玉ケアが入ってるカリカリあげてます。
239名前書くのももったいない:04/08/17 02:32 ID:???
モンプチやカル缶もドンキじゃ安いよ
240名前書くのももったいない:04/08/17 06:58 ID:???
モンプチやらカルカンなら健康にいいの?
スレ違いスマソ。
241名前書くのももったいない:04/08/17 16:08 ID:xo7oaEk0
モンプチの4缶パック、シリーズが新しくなって、高くなった。
ドンキでも安くて208円。オリンピックだと238円。

昔、モンプチにサーモンってあって、うちの子はこれが大好物だった。
缶詰ってマグロばっかりで、カツオとか白身とかでも、大抵マグロと混ざってる。
もっと色んな魚の缶詰キボンヌ。
242名前書くのももったいない:04/08/18 01:38 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/static/movie/2004/07/12/ro05.wmv

静かだし、5千円だし、モップかけになるし、猫のおもちゃになる。
ロボモップ?とか言うの。
ルンバとかだと猫がパニック起こすけど、これならいいかも。
モップ掛けはほとんど期待できないらしいけど。
243名前書くのももったいない:04/08/18 06:37 ID:???
うちはアイムス
食いつきいいよ
244名前書くのももったいない:04/08/22 09:31 ID:g6m4BjYZ
>>230
>病院での出費2マソ円超え・・・
ビンボーなので同じ失敗しました 家の頑固猫タソ
処方食を完全に拒否ってたので 点滴までして治療費18マソ超え・・・
食べ物だけは、ケチったらいけません









245名前書くのももったいない:04/08/22 12:58 ID:zkOCrkZv
あのさ、あたい猫かってないんだけどさ、隣の家の猫がいっつもうちの屋根
に登ってどんどこ走り回ってる・・・・しかもまっしろ白猫のでぶちん・・
別の家には侵入して、バックつかんで出て行ったらしい・・・
246名前書くのももったいない:04/08/22 13:50 ID:???
>>238
モンプチやらカルカンは安物餌の部類じゃないかと・・・
247名前書くのももったいない:04/08/22 15:42 ID:???
>>245
エアガンの標的にしてやりましょう。
「ギャ!」と言って飛んで逃げていきます。
何度か繰り返していると、来なくなります。
248名前書くのももったいない:04/08/22 23:46 ID:???
通報しますた。
249名前書くのももったいない:04/08/26 12:48 ID:hp/zUZ4n
ケチでキャットタワーをどうにかしたいのですが
(というか、もし買って乗らなかったら邪魔だし、ムダだし…)
やってる人いませんか。

一度、段ボールをガムテで張り合わせて作ったけど、飛び乗ったら
ガラガラ崩れ落ちてあぶなかった。
250名前書くのももったいない:04/08/26 17:07 ID:???
うちの猫はダンボールで作った家が大好きです。
窓つけたり、鈴などを天井からぶら下げたり
ひもをつけたり。これで満足な様子。
キャットタワーもかなり買うか悩んできたけど
ダンボールハウスで大丈夫みたい。
251名前書くのももったいない:04/08/26 23:23 ID:rqkRnyGJ
定期的にビニール袋を噛むんだけど
隠しても隠してもゴミ箱に入れているスーパーの袋までシャリシャリ噛む。
その後は必ず、黄色の液体をゲッと吐いてる。(もう完璧に隠したよ)

猫草を買ってきたら気に入ってシャリシャリシャリシャリ、その後ゲーッと吐く。
吐く行為が好きなんだろうか。
毛玉なんかは見てると便から出てるようで、嘔吐物は液体とか草そのまんま。


252名前書くのももったいない:04/08/27 01:00 ID:???
着てるフリースの中に猫入れて新体操の曲に合わせて踊ってる。
静かになすがままの可愛い奴。
253名前書くのももったいない:04/08/27 03:25 ID:YcL/vxVq
>>249
タワーじゃないけど、以前家具板にカラーボックスを階段状に重ねた人が画像UPしてて、
一番上にデブ猫がキョトンと座ってて可愛かった!
>>250
うらやましいなあ。
うちの子は最初は喜んで頭からズドドドーと入るんだけどすぐに飽きちゃう。
靴が入ってる箱とかにギュウギュウに入ったりする方が好きみたい。
>>251
お腹に虫がいるかも。一度検便検査した方がイイ!
254名前書くのももったいない:04/08/27 13:42 ID:???
>>250
段ボール好きだよねー猫!爪をといでもよし、鼻をこすりつけてもよし。
中に入ってもよしで…
ただ、タワーにしようとすると難儀するんですw

>>253
カラーボックスだと安くできそうですね。ホームセンタァに逝ってみます。
ありがとうございますー。

>>251
安全なのは病院に行くことだけど、単に吐きたいようにも見えるね。
255251:04/08/27 19:03 ID:wI97GogS
>>253,254
レスありがとうございます!

病院に連れて行ったほうがいいですか。
今1歳10ヶ月で家飼いなんだけど、とにかく外に出るのを怖がるもんで。
病院でも一度ひどい目にあってるので、連れて行ったら失神するかも。
256名前書くのももったいない:04/08/27 19:41 ID:???
>>255
このスレ的に言えば、遅くなると高くつくよw
257名前書くのももったいない:04/08/27 20:13 ID:kojEivB5
段ボールに入って手だけ出したりするのが大好きだったので、
チャンスと思ってそのままフタ閉めて病院連れて行ったら2度と入らなくなってしまた。

あと、風呂場は好きだけど洗われるのは大嫌いなので、もう5年以上洗っていない。
室内飼いだから汚れてはいないけど。
2匹のうち1匹は酸っぱいニオイがするから洗いたいけど、興奮すると半身麻痺になる猫なので洗えない。。。
258255:04/08/27 21:24 ID:???
>>256
あ”ーそれは避けたい。
でももうちょっと様子見てみます。
平気といえば全然平気そうで元気に遊びまわってるし‥
259名前書くのももったいない:04/08/27 22:53 ID:???
>>258
「もうちょっと様子見てみます。」
これが地獄の入り口だよ。ぬこの場合。

260名前書くのももったいない:04/08/28 23:46 ID:VOJOaQip
>>257
猫は犬と違って身体を舐めるから、シャンプーは必要無いし健康上でもしない方が良いよ〜
>>258
吐きたくて草を食べる=虫がいるパターン多し。
>>259
禿同。
猫はあれ?っと気付いて病院行くと遅かったって事が多いよ。
経験者は語る・゚・(ノД`)・゚・
261名前書くのももったいない:04/08/28 23:56 ID:???
うちは年に何回かは、どこも悪くなくても
おしっこサンプル持って病院に連れていくよー。
いっしょにお出かけできるのはこの時だけだから、
人間はちょっとうれしい。w
262名前書くのももったいない:04/08/29 01:21 ID:???
>>254
カラーBOX+デブ猫タンの写真まだあったよ〜(家具板より)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/img-box/img20040408130534.jpg
263名前書くのももったいない:04/08/29 01:48 ID:5OUSRD0z
>>261
きみはぜんぜんケチじゃないです
264名前書くのももったいない:04/08/29 02:07 ID:n5FFCJqv
この猫、飼ってあげたいけど、医療費とか高いかなあ
http://satoya-boshu.net/cgi-bin/touroku/c1.cgi?inputid=13739
265255=258:04/08/29 09:22 ID:qhHo9Zg4
ワクチン等で行きたかったので、今日病院に行ってみます。
ただ前に去勢で行った病院がひどい所で懲りたので、
病院選びにド慎重になってました。(結局、去勢はできなかった)

あれから、まちBBSや各病院のHPなど色々見たけど
良さげな所があったので今から予約の電話してみます。
266名前書くのももったいない:04/08/29 10:21 ID:???
>>265
ネコタソが病気でない事を祈る!

ケチなので、祈る事しかしてあげられませんが。
267名前書くのももったいない:04/08/29 10:22 ID:???
>>263
早期ハケーンで医療費が安く上がる=ケチ
268265:04/08/29 20:25 ID:???
>>266
ありがとうございます!
とりあえず大丈夫でした‥が、
どうしてこんなに動物病院の当たりが悪いのかorz
非常に憤慨してます。

269名前書くのももったいない:04/08/29 22:28 ID:???
>>268
なにがあった?
話す/聞くのはタダだから言ってみなさい。
270名前書くのももったいない:04/08/30 17:52 ID:???
>>264
虐待された経験があるみたいだけど、今は健康そうだし
ワクチンも先方で済ませてくれると言ってるから大丈夫だと思う。
そのページの文面を読んだ限りではね。不明な点は問い合わせてみるしかないよ。
問題無ければ掛かるのは、最初の健康診断くらいじゃないかな。
271名前書くのももったいない:04/09/01 10:08 ID:???
>>264
あああ…可哀想になあ。
こういう子は貰い手少ないと思うから、その気があるなら是非。
それに、ケガの手術もワクチンも済んでるから、お金はそんなに
他の猫と違わないんじゃない?
272名前書くのももったいない:04/09/01 21:44 ID:???
あと、目が見えないにゃんこ→床にごちゃごちゃ物を置かなくなる→
部屋がすっきりする。物をあまり買わなくなって節約になる

というメリットもあるぜよw
幸せにしてやれ。
273名前書くのももったいない:04/09/02 07:15 ID:???
自分も幸せになれるよ。きっと。
274名前書くのももったいない:04/09/04 02:45 ID:QISO40/F
猫を2匹飼っております。
独身時代の超ド貧乏だった頃に、自分もご飯が食べれないのに、
猫なんて飼う余裕なかったけど、捨てられてるの見て素通り出来なかった。
当時は、やっすいエサばっかり食べさせて悪い事をした・・・。

でも、こんなド貧乏でドケチにならざるを得ない私の前に、
救世主が現れた。そんでもって結婚。

もう今となっては、あのド貧乏な生活が嘘のよう。
猫たちのエサも、ナチュラルチョイスに格上げ。

私が今、こうして裕福になれたのは、
この猫2匹の恩返しではなかろうかと思ってる。

旦那は、大の猫好きで、捨て猫を飼ってる
という話にとても共感してくれて。。。
275名前書くのももったいない:04/09/05 05:26 ID:???
>>274
いい話だにゃ。仕事終わって疲れたけど感動した!
私にも素敵な旦那があらわれてほしいにゃ
276名前書くのももったいない:04/09/05 19:22 ID:Mu3OfoXe
むりだにゃ
277名前書くのももったいない:04/09/05 20:33 ID:???
ごくマレだにゃ。
278名前書くのももったいない:04/09/11 01:41:41 ID:MrBIquoR
>>275
俺がなってやるにょーん。
279名前書くのももったいない:04/09/11 02:35:30 ID:2vOlIUv8
>>262
カワイイーーー!!
カラーBOXはうちにもあるけどこんな風に置ける広さはないよ…orz
280名前書くのももったいない:04/09/14 22:23:21 ID:???
貧乏であっても優しさを忘れない。
裕福になっても感謝の気持ちを忘れない。

274が幸せになれたのは必然だと思う。






その点、漏れは駄目ダメだなぁ・・・・○| ̄|_
281名前書くのももったいない:04/09/15 04:11:16 ID:???
そんなイイ話なのか!?
282名前書くのももったいない:04/09/15 08:20:55 ID:???
全然
283名前書くのももったいない:04/09/15 15:38:37 ID:???
ネコ好きなそこそこ金のある男が
274にひっかかったって話。
284名前書くのももったいない:04/09/15 17:40:17 ID:???
おまえら素直になれよw
285名前書くのももったいない:04/09/15 19:09:26 ID:???
素直?
286名前書くのももったいない:04/09/17 16:41:46 ID:???
フリスキーのトール缶、安売りしてたので買ったらあまり食べません。
前もあまり食べなかったんだけど、つい3コ138円だったんで・・。
「食べないもの買っても無駄」と言われました・・。
287名前書くのももったいない:04/09/19 03:10:53 ID:sinheQEi
>>286
鰹節まぶせば食べるよ!
捨てたら勿体無い。
288名前書くのももったいない:04/09/19 18:49:24 ID:???
>>287
前にこのスレに書いたんだけど、鰹節は、直接あげないでくださいね。
尿結石になります。
289286:04/09/19 20:07:52 ID:E4gTyXFA
>>287
そうですね。鰹節まぶしてみます。
マタタビもかけた方がいいのでしょうか?
290名前書くのももったいない:04/09/19 20:21:44 ID:???
>>286
もしどうしてもダメなら愛護団体に寄付すれば喜ばれる。
291名前書くのももったいない:04/09/19 22:57:18 ID:???
だから、鰹節は、あげないでと・゚・(つД`)・゚・
292名前書くのももったいない:04/09/20 00:57:37 ID:???
>>291
ウチの子もカツブシ大好物だよ。
めったにあげないけど、たまーにあげてる。
人間だって、体に悪いけど酒飲んだり夜遊びしたり
してる訳でさ。
手術しちゃってセクースもできないんだから、せめて
おいしい思いをさせたり、ナデナデしたりするしかないじゃん。
293286:04/09/20 01:27:28 ID:IuGCFMiE
猫用の鰹節とか煮干し、かにかま、ささみ高いね。

こないだ猫用のささみそうめん買っといたら、母が「おいしくないわね、これ」と言いながら食べてたよ。
294名前書くのももったいない:04/09/20 03:04:00 ID:s+O1Vp+/
うちの猫にはときどき鶏の胸肉のレンジ蒸しをあたえています。
一切れ58円のを3回に分けてあげているから値段は安いはず。また大喜びで食べるんです。ドライフードより美味しいんでしょうね。
でも常食にするには栄養バランスなんかが心配だから、ときどきです。
295名前書くのももったいない:04/09/20 03:09:43 ID:???
うちもササミは好きだなあ。
一度、サラダにササミ入れておいたら、
目をはなした隙に、サラダに顔突っ込んでた。w

あとうちでは、スーパーでアジのたたきや短冊が100円代になると
「ぬこ様値段」と称して買ってるんだけど、
ダンナが「生魚は実はあげてはいけない」と何かで読んだらしく
最近は買っていない。
スーパーから帰って、お寿司やお刺身があると、ぬこ様は鼻をスコスコいわせて
「あたしのー。あたしのちょーだーーい」って来るんだけど、
今は「ダメっ!」です。ごめんね。ぬこさま。
296287:04/09/20 03:21:11 ID:???
>>288
そうでしたね、以前書き込み見て知ったのに忘れてましたorz

でも極たま〜にだったら結石に関しては大丈夫かなと>>286
うちの猫タンそうやって20歳まで病気知らずで元気でした(・∀・)
297名前書くのももったいない:04/09/20 07:17:30 ID:???
尿結石まじでコワイよ。
おしっこが詰ったら24時間以内に処置しないと命に関わるし、
ひどくなると、手術・入院・薬で10万円くらい軽く吹っ飛ぶ。

ぬこ様にも人間様にも痛いことだらけ。

298名前書くのももったいない:04/09/21 23:49:00 ID:nVg3Bx2/
まぁ基本は肉食であって魚食ではないもんね。
自分から海や川へ潜って魚を取って食べる習性は無い。

またたびはココゾという時まで取っておいても良いかと思うよ。
病気や怪我とかで食欲落ちた時にご飯にまぶしてあげるとイイ!(・∀・)
299名前書くのももったいない:04/09/23 18:59:25 ID:???
ヌコタン、オモチャはお金いらずだね。
高いおもちゃよりよれよれに洗濯して程よく柔らかくなったジャージの真田紐や
エプロンの平紐部分など、
とにかく伸びきった柔らかい細長いものが好き。
ぞうきんに使えない部分が丁度それにあたる。
適当に結んで振り回してやると目をまん丸にして、飛びついてくるYO。

ぼろさ加減が爪や牙に引っかかりやすくて、振り回して自分に間違って当たっても
ダメージが少ないの知ってるとオモワレ。

噛み噛みさせると歯垢もとれるしビンボー人には助かる。たまに食べてしまうけどね。
300名前書くのももったいない:04/09/23 20:42:40 ID:???
>>288
うるせーバカ!
昔の飼い猫はそんなもんにはかからんかったぞ
301名前書くのももったいない:04/09/23 22:19:23 ID:???
            >>300
             |    
             |    
             |             
             |
             J



  ∧,,∧
 ミ,,゚Д゚彡,,,,,,
  ∩,,,,,,,,,,,,,,⊃⊃

ご苦労なこって
302名前書くのももったいない:04/09/24 22:36:26 ID:pcrm4Ig/
どうしてもヌコたんが鰹節を欲しがります。
鰹節をかけないと、缶詰もカリカリも食べてくれません。
しょうがないので最近はなまり節をちょこっとずつあげてます。

ヌコ用の鰹節とか、塩分抜いた鰹節ってないものでしょうか。
猫用いりことかカマボコなら売ってるんだけど。
303名前書くのももったいない:04/09/24 23:05:16 ID:???
あの〜、最初の286は私ですけど、
そのあとの286は別の方です。
ちょっと見てなかったら、レスありがとうございます。
フリスキーはおいしい缶詰と混ぜながらあげてみます。
たまにかつお節もあげちゃいますが。
昨日はドンキで純缶160g3個200円くらいだったのでまとめ買いしました。
これは食べます。
304名前書くのももったいない:04/09/24 23:15:03 ID:DFYYNtL7
>>303
>>289も違う人??煽ってるわけでもないのに何故偽者が…w
305名前書くのももったいない:04/09/24 23:22:16 ID:???
>>302
缶詰とカリカリを変えたら?

塩分は茹でれば少しは抜けるだろうけど
マグネシウムが怖いと思う。
306名前書くのももったいない:04/09/25 00:12:07 ID:???
>>304
289,293とも違う人です。私上げてないし・・。
どうしてでしょうね?
私がいないんで変身してくれた?

一昨日は買い出し日でマツキヨも行きましたが、
ネコ関係も10%オフでお得でした!
特売品のキャラット小分け1.5kg400円くらいも10%オフ!
3匹いるから取りあえず6袋買ってしまった・・。
307名前書くのももったいない:04/09/25 00:47:56 ID:7kpAh2+M
>>306
最近このスレ人が少なかったから変身してくれたのかもしれないですねw
308名前書くのももったいない:04/09/25 03:23:06 ID:oZUoIIb/
猫の餌は人間の残飯で充分。
不足した栄養は鼠を取らせて補填させる。
少なくとも昔の農家の猫は、そうやって自給自足をしていた。
要求されるままに毎日、猫缶を与えると金がかかってしょうがない。
309名前書くのももったいない:04/09/25 04:51:14 ID:???
>>299
ハゲド!!うちのぬこは庭にあったセミの抜け殻で遊ばしてました。
完全室内飼いだから、時々気分転換になるかと
見つけた木の実や、鳥の羽とか持ち帰って遊ばせると喜ぶんですよねw
310名前書くのももったいない:04/09/25 05:01:19 ID:???
どこかから入ってきた大きな蜘蛛に狂喜していた。
明日はコオロギでも取ってきてやろう。
311名前書くのももったいない:04/09/25 07:09:37 ID:???
鼠いないからどうしようなー。
312名前書くのももったいない:04/09/25 13:05:40 ID:g0mNhdwr
>>308
同意。
なんか動物医師会と餌業者が偶像を作っているような気がする。
313名前書くのももったいない:04/09/25 13:08:31 ID:rxSWoiAk
でも室内にはあまり虫や鼠がいないし、外に出すと病気や怪我をして出費が増えそうです。
314名前書くのももったいない:04/09/25 14:23:38 ID:???
>308
実際実家の猫は人の残り飯で結石になったんで、うちではカリカリ。
入院・治療費6−7万かかったってんだもん。
こっちが安いわ。
315名前書くのももったいない:04/09/25 14:41:30 ID:???
うちの猫のトイレは新聞紙です。
生まれたての子猫を拾ったとき、暫定的に新聞で対処していたところ、
新聞=トイレと認識してしまったらしく、砂ではしない子に・・・。
砂と新聞まぜたりしましたが、どうしてもダメでした。
臭いは、マメな紙替えと、換気が良い場所にトイレ置いて対処。
床に紙類を置きっぱなしにするとトイレと思われるので(w
家族全員が物を片づけるようになったのもメリットのうち。
316名前書くのももったいない:04/09/25 15:45:09 ID:???
>>308
いややっぱ良くないと思うよ。
第一、昔の猫は短命だったじゃないか。食餌が間違っていたって
いうのも大きな原因になってると思う。

うちのなんか11歳だけど、ほとんど低カロリーのカリカリで育てた
おかげですごく元気だよ。今も飛び回ってる。
317名前書くのももったいない:04/09/25 16:51:02 ID:???
>>308昔ながらの、ネズミが出る家ならそれでもいいかもね
318名前書くのももったいない:04/09/25 19:08:07 ID:???
>>316
昔の猫でも10年以上はけっこういるよ
319名前書くのももったいない:04/09/25 20:28:47 ID:???
人間の残飯は塩分が多いからダメでしょ。
それが「ケチで猫を飼う方法」になっちゃうの?
320名前書くのももったいない:04/09/25 23:15:03 ID:???
>>314
カリカリだけってそれも不安かと…

>>319
308は釣り。
321名前書くのももったいない:04/09/25 23:59:50 ID:oLBKdVGP
ウチのネコはカボチャの煮物とか焼き芋とかをよく盗み食いする。
322名前書くのももったいない:04/09/26 00:00:42 ID:???
猫草代わりにかすみ草の花を食べる。
323名前書くのももったいない:04/09/26 00:09:48 ID:???
エノコログサ最強。
324名前書くのももったいない:04/09/26 00:16:15 ID:???
ネズミは病原菌を持ってる場合があるから気をつけてね。
325名前書くのももったいない:04/09/26 02:40:08 ID:???
ネズミは必ず病原菌を持ってると思った方がいい
ネズミの尿からうつるものもある
当然人間にもうつる。猫にネズミを取らせるなら人間と猫はあまり
近い関係でいない方がいい。(昔の飼いかたのように)
多くが短命で、病気になっても手遅れになってから発見されることが多いが。
室内で飼うなら餌をきちんと与えてワクチン等ちゃんとしていれば
長い目でみると断然お得。元気で長生きが一番だもんな。
昔から比べたら本当に長生きする猫が増えてるよ。
昔も長生きする猫はいただろうけど、今ほどじゃないよ
18年とか20年生きる猫も結構見る。昔は10年生きたら長生きだったけどさ
うちにいる猫も19歳。少し腎臓が弱っているけど元気だよ。
昔はよく石詰まらせてたけど、今は餌でコントロールしてるから大丈夫
昔は処方食しかなかったけど、今は市販の餌でもいいのあるから助かるよ

病気を早く発見するコツはスキンシップをたくさん取ること
体をよく触ってあげることで異常があったら早く気付けるから。

夜中に長文スマソ
猫抱きながら色々思い出してつい書いてしまったorz
326名前書くのももったいない:04/09/30 00:54:39 ID:???
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
327名前書くのももったいない:04/10/01 12:54:56 ID:???

>>326    おまえはもう、死んでいる
328名前書くのももったいない:04/10/03 23:35:07 ID:ulgO8PEm
ここの住人で猫を増やして売っている人はいますか
329名前書くのももったいない:04/10/04 00:54:39 ID:0Tr5vY4m
ブサ猫(目が一重できつい。つり目)は好きになれない。
野良に多いんだよね。家猫は目が丸くてかわいい
330名前書くのももったいない:04/10/04 10:50:04 ID:???
カラーボックスの上にデブネコタンが乗ってる写真
ローカルに保存してる人いませんか。
331名前書くのももったいない:04/10/04 20:14:25 ID:???
>>330 ここにあるかも試練。暫く帰って来れなくなるけども、部落らではないのでドゾ!!
http://users72.psychedance.com/up/u2/
332名前書くのももったいない:04/10/05 00:17:41 ID:NHltcR5x
>>330

>>262にまだあるジャン。
333名前書くのももったいない:04/10/05 05:26:57 ID:???
ホ、ホントダ・・・
すません。ありがとうございます。
334ねこ屋敷:04/10/05 08:36:35 ID:hHGeNH98
>>329 ほとんどの野良猫は、拾ってきて可愛がればすぐたれ目になるよ。

ねこの医療費って人間より高いけど、これだけはけちれない。
335名前書くのももったいない:04/10/05 21:47:41 ID:L1k0dr7/
ねこは
かってに
どっかでだれかに
えさもらうよ。
わざわざ自分で
やることないと思うのは
まちがいか。
336名前書くのももったいない:04/10/05 23:14:51 ID:???
>>329
うちのもそうだよ。
拾ったばっかりのときは、ギスギスで顔もとんがってカマキリみたいで、
目も鋭くてお世辞にもかわいくなかったけど、
今はもう、まんまるおメメで、ふくふく顔。ほんとに変わるよ。
337名前書くのももったいない:04/10/05 23:15:45 ID:???
あ、>>329じゃなくて>>334さん宛ね。
でも329にも読んでほしいなあ。
338名前書くのももったいない:04/10/05 23:31:47 ID:hEZfFsR4
家の中で飼われてて、ご飯や宿の心配、他の猫とのナワバリ争いのない
家猫と常に生存競争真っ只中のノラ猫では表情は違って当たり前だよね。
うちのぬこも拾ってきた子だから、慣れるにしたがって表情が可愛くなってきて
だんだん警戒心を解いて信頼してくれてるんだな〜、と実感しました。
339名前書くのももったいない:04/10/06 02:43:37 ID:+F2sBjY8
うちも独り暮らしで猫飼ってます
独り暮らしだとストレスたまるんでたまに虐待してます
でも飼い猫なんでそんなにひどいことはしません
ホントにむかついてるとかは野良猫虐待してます
でも殺したりはしてないんで引かないでください
340名前書くのももったいない:04/10/06 07:19:45 ID:???
                    >>339
                    |
                    |
                    │
     /V\            J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'


341ねこ屋敷:04/10/06 08:09:37 ID:KB8xxh3O
>>338 ですよね。保健所からもらってきた大人猫なんか特にそうで、
最初は食べ物を出しても私が部屋から出て行くまで食べなかったりする。



342名前書くのももったいない:04/10/06 10:32:37 ID:???
a
343名前書くのももったいない:04/10/08 17:30:38 ID:???
>>248
別に命には別状ないんだし、
いいんじゃねぇの?
344名前書くのももったいない:04/10/08 20:38:34 ID:???
猫のかんずめ、
4個100円
だったので、
自分で食おうと、
かったぜ、ベーブー。
うまくないので、
捨てたぜ、ベイブー。
345名前書くのももったいない:04/10/09 11:15:02 ID:ORq/U1E9
捨て猫1匹を近所のスーパーから貰って飼ってるけど、寂しいと可哀相なのでもう1匹貰おうと
里親掲示板とか見て連絡してみたけど、飼育環境はもちろん、職業やら年収やら聞かれて
更にお届けすると言われて、止めてしまった。ここまでうるさく言う人に家の中偵察されたら
かなわない。クレジットカードの審査みたいだった。先住猫との相性を見るのは必要だと思うけど、
頭ごなしに疑われているようで。
346名前書くのももったいない:04/10/09 13:33:25 ID:OH6P/M7n
>>345 三味線の皮や実験動物にするために里親を装う業者が多いから。業者で
なくても、虐待するために次々猫を引き取る変質者ってけっこういるし。
そこまで調べてから猫を渡してくれる相手なら、定めしきちんとした相手だから
安心できるんじゃない?
347名前書くのももったいない:04/10/09 13:57:59 ID:???
ペット雑誌でも業者や無責任飼い主対策に、もらい手の環境チェックや
数ヶ月後の写真の送付(ちゃんと育てているかの確認)を推奨しているけど、
職業や年収のチェックはやりすぎのような気が俺もするけど。
348名前書くのももったいない:04/10/09 16:22:18 ID:???
あきらかにやり過ぎ。
これこそ愛護でなくて愛誤だな。
349名前書くのももったいない:04/10/09 22:34:03 ID:8K/O2Ayc
職業,年収は関係ないのにそんなことを聞かれたら怒ります。
350名前書くのももったいない:04/10/09 22:53:01 ID:???
対応窓口がしっかりしてる団体から貰うならまだしも
個人相手の場合は職業や年収聞かれたら引く。
相手も教えてくれるならお互い様かもしれないが。
351名前書くのももったいない:04/10/10 05:23:52 ID:VJittD4G
いきなり言われたらちょっとビックリだけどそこまで聴くようになるまでの過程が
あるんだろうな。
安易に飼い始めて途中で保健所連れてく人や捨てる人ほんと多いもんね(ノД`)シクシク 
352名前書くのももったいない:04/10/10 08:07:31 ID:???
捨てる原因に金カカルというのは極希だろうにね
なに考えてんだろ
353名前書くのももったいない:04/10/10 08:47:50 ID:VrF7pKzJ
>>349 無職、生活保護の人には猫の医療費なんか出せない。ケガをしても
病気をしても手当てをしない人のところに猫なんかやれないよ。
きちんとした人に引き取ってもらわないと、結局野良に戻ることになるし
自分の面倒も見られない人に猫の面倒なんか見られない。
354名前書くのももったいない:04/10/10 10:29:29 ID:???
>>353
みんなが言っているのは「ペットへの愛情は経済状態とあまり関係がない」って
ことでは?
公務員や大手企業勤務のヤツでも、飼育が面倒だとか転勤といった理由で
平気で捨てたり保健所に持っていったりするでしょ。
職業や年収で飼い主の資格なんか測れない・・・と言いつつも確かに無収入で
四畳半に住んでいるヤツが貰い手だと不安になるのも事実。ペット飼うには金かかる。

単に初対面の人にプライバシーを訊ねる失礼が問題なんだろうな。
355名前書くのももったいない:04/10/10 16:15:31 ID:hxLN/XMg
三味線にする業者とか、本当にいるの?
356名前書くのももったいない:04/10/10 16:21:34 ID:???
三味線のニーズが今どきそんなにあると思えないけど…
357名前書くのももったいない:04/10/10 17:59:25 ID:MCgIbyxa
>>356 あるんだよ〜。安物は犬の皮、人前で使えるのは猫の皮。
仕事に使う花街の人はもちろん、趣味人の殿方とかね。料亭でごはん食べるような
人たちは、ちょっとした趣味がないと他人の手前恥ずかしいから。
花街で育った私が云うんですから本当のことです。舞妓さん達は猫の供養なんかも
してるよ。
358名前書くのももったいない:04/10/10 19:26:05 ID:MrYUQwa/
イラネ!
359名前書くのももったいない:04/10/10 20:36:24 ID:???
以前、実家で子猫を貰おうとしたら
「家は構造は?年齢は?家族構成は?完全室内飼いできますか?」って聞かれて
なんか嫌だった記憶が。
昔みたいに普通に「かわいがってね」だけじゃすまないのか。
借家で年寄りで独り者で放し飼いする飼い主は飼い主じゃないのか。
360名前書くのももったいない:04/10/10 22:08:15 ID:???
ウチなんて、いろんな条件に見合うペット可の貸家を何年も探して探して
ようやくペット可の今の家に引っ越してきたんだけど、
きっとそういう団体の人たちは
「貸家の人はいつまた引っ越さなきゃいけなくなるかわかんないから」とか言って
譲ってくれないんだろうな。
361名前書くのももったいない:04/10/10 23:21:33 ID:???
動物実験に使われる場合もあるもんね。
私の地元では一時期猫狩りが流行っていたよ。
アルバイト(1匹数千円で引き取ってるとかなんとか)でどんどん連れて行って
しまって騒がれた事があった。地元の愛護団体が見つけてそれ以来なくなったけど。
そういう人は野良とか外猫を捕まえるリスクより貰ってくださいという人から手に入れる
方が楽だからね。。。命だからある程度里親条件を尋ねられるのは
致し方ないと私は思ってしまう。(失礼を覚悟で初対面だからこそ)
あ、勿論一番良いのはそんな事尋ねたりしなくてもきちんと最期まで面倒見てくれる人達
ばっかりの世の中なんだろうけど。

以前私が仔猫3匹拾った時、運良く知人2人に1匹ずつ貰ってもらったけど
どちらも避妊虚勢せずに外飼いしてたらしく、数ヶ月振りに近況を
聞いたら「帰ってこなくなちゃった」の一言で、すっごく後悔した事がある。
探したりしなかったそうで、新しく純血種を飼ってた。
362名前書くのももったいない:04/10/11 00:30:26 ID:???
賃貸だけど、大家さんに泣きついて隣近所に頭下げて飼ってる。
3回ほど引っ越したけど、今も足元でぬくぬく寝てるよ<猫
知り合いの家に迷いこんだ野良あがりの子だったよ。
天寿をまっとうするまで、この子は自分が面倒みる。賃貸だからって
猫捨てるわけじゃない。

煽り混じりで書くと、賃貸だからって断るような人は自分で
飼ってあげればいいじゃん。
産まれた拾ったで猫を誰かに押し付けてるって意識はあるのかな。
引き取ろうと好意で言ってる里親希望者にばかり条件を押し付けるのは
フェアじゃないと思う。
確かに酷い飼い主はいるけど、最初から人を疑うのも嫌な話でね。
猫のこと思ってるのはわかるけど、行き過ぎな人もいる。

ところで皆さんの言う里親募集してる人って、自分の収入や居住状況や
家族構成などは教えてくれたんでしょうか?相手に訊くだけじゃなくて。
最初の予防接種や避妊手術の代金くらい負担しましょうくらいは
当然言うよね?
363名前書くのももったいない:04/10/11 01:01:28 ID:???
多分、ヨーロッパとかを参考にしたんじゃないかな<条件
日本じゃいきなりそう言われたら(疑われるようで)ビックリしちゃうのは理解出来る。

何より一番嫌なのは、条件を聞いてくる団体より生命を軽く考えてる人だと思う。



364名前書くのももったいない:04/10/11 01:53:19 ID:???
そうだね、欧州だとペットショップは少なくて、愛好家からか保護施設からの
貰い受けだから、かなり詳しく審査される。あっちは賃貸アパートでも
大型犬を飼うのはふつうだけど、老人が運動が必要な猟犬を飼いたいと
希望しても断られるとか、2匹目だと最初の犬との相性チェックがあるとか。
いろいろ規定がある。

友人があっちで犬を保護施設から引き取ったんで、いろいろと教えて貰った
のだけど、すごく審査項目は合理的にできていたし、誓約書も書かされる。
365名前書くのももったいない:04/10/11 01:58:03 ID:???
そうか!
個人情報集めに使えるな!
里親募集しておいて、年齢職業連絡先居住年数家族構成その他を
堂々とききだして怪しまれないんだもんな。







       ・・・・・今んとこ冗談だが、本当に誰かやってたりしてw
366名前書くのももったいない:04/10/11 02:03:10 ID:???
>>365
いやー、それくらいのことやってるでしょ既に。
三味線の皮に利用するのと同じ程度にはやってると思う。
いざとなったら寄付金もらえそうか、くらいは値踏みしてんじゃないの。まじで。
367名前書くのももったいない:04/10/11 02:09:51 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
おっかないこと言うなぁ・・・

しかし可能性はある罠。ネットで里親募集してても
手出ししないようにしよ・・・
368名前書くのももったいない:04/10/11 02:18:10 ID:i2jJpv1t

アメリカではトラをペットで飼ってる人が1万人いるとか。
数日前NYのアパートで百キロ超のトラを飼ってた男が逮捕されたし。
その前はソーホーのアパート4階で220キロのトラとワニ飼ってて捕まったし。
369名前書くのももったいない:04/10/11 04:06:04 ID:???
うちのトラは、まだ10kg行ってないから大丈夫だな。
370名前書くのももったいない:04/10/11 07:41:39 ID:???
たかぎとらのすけ
371名前書くのももったいない:04/10/11 11:25:37 ID:???
>>368
ということは世界でいちばんトラが多く生息しているのはアメリカって
ことか!? 絶滅危惧種のトラにとっては貴重な遺伝子資源だな。
372名前書くのももったいない:04/10/11 13:14:44 ID:???
ノラ猫やお散歩してる飼い猫を愛でる
373名前書くのももったいない:04/10/11 17:43:03 ID:i2jJpv1t
一昨日リアルで猫さらいを見てしまった。川沿いの公園で。
マスクをして山高帽被ったオッサンが夕方、大雨の中 猫用のプラスチックのバスケット
持ってきて、地域猫追っかけまわして連れ去っていった。おレンチの真ん前の公園だから、
全部目撃してしまった。
んで、夜になったらそのオッサンまた戻ってきて、地域猫とプレハブの雨よけを植込みの陰に
こさえて帰っていった。よく見たらおじさんじゃなくてゴツいオバサンだった。
川が氾濫すると思って保護したんだろうか?
374名前書くのももったいない:04/10/11 20:54:26 ID:LReY1XHM
>>359 猫を十分保護できない人間に引き渡すのは道に捨てるのと同じ。
猫飼う奴は出ていけ、嫌なら猫をすてろって言われたら普通猫を捨てるし。
自分の財布の面倒も見られない借金人間が自分以外のいきものの面倒見るなんて
笑止千万。
375名前書くのももったいない:04/10/11 21:53:52 ID:???
ローン組んでペット売ってるペットショップに言ってやれよ>>374
376名前書くのももったいない:04/10/12 01:43:37 ID:???
>>373
オバサン優しい。・゚・(ノД`)・゚・。

>>375
売れ残った動物の末路は悲惨だよ…
日本はこういう所の法整備がまだまだ遅れてるよね。
命を軽視しがち。実際個人てペットショップに声を上げると電波害基地扱いかもねorz
377名前書くのももったいない:04/10/12 07:43:49 ID:ULCqAXdt
ペットショップってあまりかたぎの人が運営していない
378名前書くのももったいない:04/10/12 08:21:26 ID:???
だから、売れ残った猫タン買ってやれ。
379名前書くのももったいない:04/10/12 11:05:11 ID:???
>>374
借金じゃねえよ、借家だよ。
どこから借金なんて言葉が出てきたんだ?
380名前書くのももったいない:04/10/12 12:30:28 ID:rDOkZk7V
ペットの売買は嫌いだけど、缶詰が安いのでコジ○とかは良く行く。
子猫や子犬が可愛いのは当り前なのであまり萌えず、
売れ残って「大きくなってしまったので○○円」と破格になってしまってる子
に後ろ髪を引かれる。

こないだ行ったらある7ヶ月のヒマラヤンを指さして親子が店員に
母親「次のヒマラヤンの入荷予定はありませんか」
店員「この子が売れれば次のヒマラヤンが・・・」
息子(高校生)「ここ支店多いんだろ?そっち回して入荷すりゃいいじゃん」
店員「この子が売れないことには何とも・・・」
母親「必ず買うって言ったら入荷してくれるの?」
店員「この子が決まらないうちは無理なんです」

と、そのヒマラヤンの前でヒマラヤンを無視しながら会話していた。
結局親子はよその店に行けば?とやんわり言われて出ていったけど。
381名前書くのももったいない:04/10/12 13:14:09 ID:???
>>売れ残って「大きくなってしまったので○○円」と破格になってしまってる子
ケチ板なんで、お買い得でいいかも、なんて思ってしまった。
382名前書くのももったいない:04/10/12 21:23:43 ID:???
凄い無愛想で売れ残ってるネコタンと気が合いそうだなあ
と思った。
まさか値下げしてたら・・・・
383名前書くのももったいない:04/10/12 21:53:17 ID:???
>>381
いっそタダになるまで値切ってみたり
384名前書くのももったいない:04/10/12 22:33:11 ID:P6dfisAb
うちの猫はしゃべります。
おかーたん、おとーたん、にゃんぶん、まんま、うまいうまい。
くらーいよ、電気つけろ、れーじょーこ(凍った煮干が好き) 
電話だにょ。毎週350円のえさ代なら電気の節約で出るよ。街灯の自己負担分拒否って
街灯消されたけどね。
385名前書くのももったいない:04/10/12 22:39:06 ID:???
>>380
うわ・・・イヤな話だ。クソ親子逝ってよし

猫ごはんは通販で買ってるよ。
生体販売しているペットショップには怖くて行けない。
行けばそれなりに萌えるんだけどね・・・心がチリチリして、
しばらく辛くなってしまう。

生体販売やってるなんて、後進国の証拠。なんとかならんもんか。
386名前書くのももったいない:04/10/12 23:19:58 ID:UteH9NpV
436 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:04/10/09 23:26:55 ID:QxJTAPHe
コゲンタが好きでな〜にが悪い!小細工したつもりもねぇし
廃人になったわけでもねぇ!ただ好きだから好きなんだよ!
オ レ は コ ゲ ン タ が ス キ な ん だ よ
むしろ勝者だ!
387名前書くのももったいない:04/10/12 23:20:38 ID:???
破格値でも買い手がつく可能性がある子ならまだ(あくまでまだ)ましだよ…
その後の子達は…orz

>>385
気候の違う野生動物(爬虫類含む)の売買なんかほんと最低だと思う。
珍しい動物ならある程度大切に(?)してもらえるけどそうでない動物は…
間違った知識を客に教えるペット屋もいるし。
388名前書くのももったいない:04/10/13 00:51:45 ID:???
>>385
お勧めの通販サイトきぼん
389名前書くのももったいない:04/10/13 17:57:53 ID:IYiBvnb5
夏休みなどに近所の飼い猫を預かるバイトでけっこう自分の猫もえさを

拝借して生き延びている。逃げると池ないのでおおきなゲージをもってきてもらって

室内,扇風機,窓開放飼いだ。1日4000円×三匹で10日で12万。うらやましいだろう
390名前書くのももったいない:04/10/13 22:24:27 ID:Tg3rRRjX
>>389
そのアルバイトいい!
どこでみつけるんですか?
391名前書くのももったいない:04/10/14 18:01:45 ID:CEFGJrGM
矢麩ーとか掲示板。
自宅は全室ビニール床材仕様で、多少のそそうではもーまんたい。
あと、出会い系サイト。
《猫尾田版》
392名前書くのももったいない:04/10/15 16:10:25 ID:rdGFYXaA
うちにひとりで猫が待っていると思うとたまんないね。

合コンの2次会パス。真っ暗なアパートで,夕暮れ時に締め切った窓ガラス越しに

帰ってくる小学生の群れや買い物帰りのおばちゃんを眺めているクロ。寂しそうだ。

デートも夜までには彼女連れて帰るし 遠出しないからガソリン代かからない。
393名前書くのももったいない:04/10/15 17:18:12 ID:???
確かに遠出しなくなった。
寄り道もしないようになった。
394名前書くのももったいない:04/10/15 22:40:14 ID:???
ところでマタタビって何でいかがわしいパッケージなんだろう
黒字に金で毛筆体でなんかの精力剤みたい。
395名前書くのももったいない:04/10/16 01:41:42 ID:PilPGUme
>>392のような優しい人ばかりだとイイのになぁ…和みました。

>>394
ワラタw
396名前書くのももったいない:04/10/16 04:31:10 ID:???
年末に引っ越すことになった。
子供の頃からの夢の夢の夢、ぬこを飼う!!!絶対に飼う。もう野良じゃ我慢できない。

関係ないけど近くの市営施設付近に野良が沢山いて、なぜかと思ってたら職員用駐車場にぬこ缶が毎日点々と・・・
隣接する施設では警備員さんが子猫に弁当分けてやっている。←居ついちゃって困ってんだよ!あんた連れて帰ってくれよ!!と愚痴りながら、今夜も弁当を分ける警備員さん
397名前書くのももったいない:04/10/16 16:18:58 ID:uL1rZ/9R
>396
おめでとうございます。ぬこたんは日本猫をどうぞよろしく。
アメ所とか,ヒマラヤンとか、血統書つきは
バイタリティがないというか,ガッツがないというか。
398名前書くのももったいない:04/10/16 16:54:55 ID:???
>396
おめでとうございます。オススメは日本猫と言うか、もろ雑種。
小猫情報を集めましょう。気立てのいい子がいるといいね。血統書付きなんて言っちゃダメよ。
名前書くのももったいなき位のケチの板の猫好きナカマなんだから。
毎日が萌え〜でつよ。
399名前書くのももったいない:04/10/16 17:08:20 ID:???
ノラでもなんでも、一緒に暮らし初めてちゃんと自分を慕ってくれてると可愛さ倍増だね。
某画像掲示板の某牛模様のマターリねこタンに萌えだったので
絶対牛柄ねこたん!って思ってたんだけど、たまたま迷い込んできたのは
キジトラのやんちゃ猫たん。だけど、今では代えがたい存在に。

>>396さんもいいねこたんとご縁がありますように。
400名前書くのももったいない:04/10/17 00:02:15 ID:???
雑種お勧めだよね。丈夫で長持ち!
うちのぬこも野良あがり雑種、10年になるけど
これといった病気もしないので非常にコストパフォーマンスのよい
察しの良いぬこでつw

まぁこれからヨボヨボになって病気するようになるんだろうから
毎月ちょっとずつ貯金してますが。
401名前書くのももったいない:04/10/17 00:26:14 ID:???
純血種も同じで可愛いし元気だよ。
同じ猫なんだから種類関係ナシ(・A・)
402名前書くのももったいない:04/10/17 00:31:28 ID:???
できるなら、不幸な猫さんを救ってあげてほしい。
403名前書くのももったいない:04/10/17 00:54:07 ID:???
純血種は交配を重ねた結果、特定の病気にかかりやすい傾向が
出たりすると獣医にきいたけど。
猫はそこまで極端ではないのかもしれないけど、犬にはわりとあるよ。
404名前書くのももったいない:04/10/17 03:39:04 ID:???
>>402
と思うよね。
でもね、純血種(ペット屋)の動物もかなーり不幸というか悲惨なんだよ…orz
そこは理解して欲しい。
売れ残った動物は一生狭いケージの中で毎日同じ安いドライフードだけ。
毛玉だらけでノミダニ、運動出来ないから下半身退化しちゃう子もいる。
ほんのたまに種付けなどで外に出られても歩けない。
でも人間を見ると嬉しくてはしゃぐんだよ…(涙
405名前書くのももったいない:04/10/17 11:07:04 ID:LUaq4SlE
>>404
そんな猫を私のところで飼いたいといったらだめなのでしょうか?
売ってくれないの?
406名前書くのももったいない:04/10/17 11:57:54 ID:hwx5HWJa
>404
売れ残ったら処分されるのでは・・・
金儲け主義のペットショップがマイナス資産の生き物を
生かしておくとは到底思えないんだけど・・・

猫飼って二週間。
猫ボランティアさんから元ノラを貰ったんですが来て早々病気に;
(来る少し前から食欲が落ちてたとのこと)
毎日病院通いで治療費だけで4万円〜;
雑種は強いと思ってたんだけどなー(苦笑)
今は元気になって甘えてきます。
かわいい・・・
407名前書くのももったいない:04/10/17 15:18:35 ID:l8F5nBm/
>>399
キジトラってやんちゃな気がする。
原始的な柄だから一番野生に近いとか。
白いのは少し弱い場合があるよね。
うちのキジトラもやんちゃで大変だけど、
他のねこに比べてほとんど吐かないから掃除する手間省けるし、
余分な餌もいらないから(吐いた分また食べるし)
コストパフォーマンスは高いのかも?
408名前書くのももったいない:04/10/18 01:22:09 ID:???
>>404そんな猫さんも含めて、不幸な猫さんを救ってあげてほしい。
これでOK?
409名前書くのももったいない:04/10/18 06:19:25 ID:???
>>405
どうなんでしょうね、飼いたい人がいるなら歓迎されるかもしれないですね。
>>406
販売のみのペット屋は知りませんが、純血種なら相変わらずの犬猫ブーム、
どんどん産ませて売れば資産マイナスではないんじゃないかな。
ペット屋→ペット屋へ売られる場合もあるし毎回たっくさん売れ残るって訳でもないだろうし。
>>408
OKOK!!!!
410名前書くのももったいない:04/10/19 16:20:36 ID:???

   ノ"~"~`ヽ"⌒゙⌒.ヽ、       
  .ム    レ )     ."~゙丶     
    ゙、__ ,,,,ノ,,,,,丶 イ   .ノ   
    (、と、__;;;;;;;;;,ノ ミ;;;;;;ン      
411名前書くのももったいない:04/10/20 14:24:59 ID:???

 正 直 す ま ん か っ た 。

   ノ"~"~`ヽ"⌒゙⌒.ヽ、       
  .ム    レ )     ."~゙丶     
    ゙、__ ,,,,ノ,,,,,丶 イ   .ノ   
    (、と、__;;;;;;;;;,ノ ミ;;;;;;ン      
412名前書くのももったいない:04/10/20 15:32:16 ID:xyV+AinR
今日は台風です。猫は家にいれましょう。
413名前書くのももったいない:04/10/20 23:27:19 ID:???
野良ちゃん達もどうか無事でありますように…
414名前書くのももったいない:04/10/21 09:02:19 ID:jdwOFuWX
近所の野良サンは,工事用の資材置き場のブルーシートのなかで
風雨をしのぎ、今朝また朝ご飯に来ました。
415名前書くのももったいない:04/10/21 14:05:52 ID:???
>>394
マタタビは猫の発情フェロモンのかほりなんでつよ●^^●
416名前書くのももったいない:04/10/22 00:26:00 ID:???
キウイの木も猫腰砕けになるそうです
417名前書くのももったいない:04/10/22 12:08:10 ID:???
どうやったらIDが???になるの?
418名前書くのももったいない:04/10/22 12:43:18 ID:???
名前書くのももったいない
419名前書くのももったいない:04/10/23 09:19:50 ID:???
野良の牛柄ねこは窓辺でがおっと威嚇します。油揚げを1枚咥えて行っちゃいました.
いまにやつを家猫登録しようとたくらんでいます。
420名前書くのももったいない:04/10/24 02:01:02 ID:???
猫が油揚げ?w想像すると口角が上がってしまう…

…というか窓辺に油揚げ置いてるの?w
421名前書くのももったいない:04/10/24 17:50:13 ID:???
かつおぶしあげたらダメなの初めて知った。
ショックだ、、。
うちのネコは毎日欲しがるよ。
422名前書くのももったいない:04/10/24 22:13:38 ID:???
410のAAがかわいいw
423名前書くのももったいない:04/10/24 23:38:08 ID:???
油揚げじゃないけど・・・
知人の猫は水に浸けて戻していたワカメを加えて部屋を歩いてたらしい。
424名前書くのももったいない:04/10/25 08:30:54 ID:???
ウチの猫はオニギリくわえて歩いてたよ。
私のお昼ご飯なのに・・・
425名前書くのももったいない:04/10/25 11:54:17 ID:/t9MV3N7
被災地の猫さんはー。猫さんはー。
426名前書くのももったいない:04/10/25 14:43:29 ID:???
おまいら業界と医者にたかられすぎ
427名前書くのももったいない:04/10/25 23:11:58 ID:???
ほんと、新潟の猫サンはーー
428名前書くのももったいない:04/10/26 01:06:53 ID:+12NlNzt
ペットは避難所連れてけないからー。
でも家族なの。
429名前書くのももったいない:04/10/26 08:17:20 ID:???
猫は虐待して遊ぶオモチャ
430名前書くのももったいない:04/10/26 09:01:01 ID:???
  ≡  ('('('('A` ) スルットスルー
 ≡ 〜( ( ( ( 〜) 
  ≡  ノノノノ ノ
431名前書くのももったいない:04/10/26 15:39:38 ID:???
猫って海苔好きだよね。
海苔あげると喜んでバリバリ食べてる。
432名前書くのももったいない:04/10/26 16:21:59 ID:???
>>431釣り?
433名前書くのももったいない:04/10/27 01:08:09 ID:???
は?うちのニャンコも海苔好きだったよん。ガスで焼き海苔あぶってたりすると、足元にすり〜ってよって来てた。

あと、不思議なのはエビオス(強力わかもとと、同じ健康食品)も好きだった。ポリポリ食べてた。
434名前書くのももったいない:04/10/27 01:50:33 ID:???
猫は海苔好きな子多いよね。
あとコーン(ホール)も食べる猫多い。
身体に良くなさそうだからあげないようにしてるけど。

>>428
避難所の男の子が「村を離れて淋しい。犬がいるから」とか言ってたの見たけど
犬猫は置き去りなの?
435名前書くのももったいない:04/10/27 02:14:14 ID:???
さっき2chトップページからリンクされてるブログで
被災地でのペット問題について書かれてるのを発見しました。
http://yaplog.jp/nigata/archive/51
まだ全部読んでませんが、見守る価値ありそうです。
436名前書くのももったいない:04/10/27 02:23:55 ID:???
ここは猫が集まるインターネッツですにゃ
437名前書くのももったいない:04/10/27 03:44:11 ID:???
>>435
ありがd
チラ見してみましたがやっぱり置き去りだったんですね…
自衛隊やペットセンター?から給餌をと色々話が出ているようですが
まだ検討中との事、一刻を争いますよねorz
@東京ですが何か出来る事があるなら、と今からこのサイト関連を読んでみます。

どうかみんな無事で家族と再会出来ますように。
438名前書くのももったいない:04/10/28 11:54:25 ID:???
被災地の猫タン犬タンが心配だ。
なにかしてやれることはないんだろうか。
でも、うちから遠いんだよな、新潟。
439名前書くのももったいない:04/10/30 00:50:46 ID:KgnZOlRh
  。。
 ゚●゜

       。。
      ゚●゜
           ちょっと通りますよ・・・
    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
440名前書くのももったいない:04/10/30 04:17:05 ID:???
↑すごく美味しいんだけど。
441名前書くのももったいない:04/10/30 07:23:02 ID:???
 。・゜・(ノД`)・゜・。食べられたの?
442名前書くのももったいない:04/10/30 13:08:57 ID:???
友達の知り合いが喘息で猫が飼えなくなったので、引き取るかもしれなくなりました。
ワクチンは打っておいてもらうように交渉しました。
443名前書くのももったいない:04/10/30 13:10:54 ID:???
猫のトイレの砂ってお金かかりますか?
あと、鰹節や青魚はだめだそうだけど,ケーキとか、卵焼きとか、そういうものってあげていいんでしょうか。
444名前書くのももったいない:04/10/31 14:39:35 ID:yv14EzLj
来年度から大都市部のゴミも有料化だって。
猫砂の処理どうする?
うちの猫は砂じゃないとダメなので、トイレに流せるタイプ使えない。
ゴミが40リットルで80円とかになったら、流せる紙砂よりも高く付くかも。
さらに缶詰も大量に空き缶が。爪研ぎも細かく砕いて捨てないと。
マンションだから燃やせないし、生ゴミ堆肥にしても、その土を捨てなきゃならないし・・・
445名前書くのももったいない:04/10/31 15:39:45 ID:???
>>443 
そんなもんネコ食べるの?
体に良くないよ。

被災地のネコちゃんどーしてるんだろ?
446名前書くのももったいない:04/10/31 19:41:35 ID:???
>>445
食べたがるよ、卵系好きな猫は結構いる。
でもコレステロール値が高いし糖分入りや味付けだったら尚更身体に良くないね>>443

>>444
猫缶ってアルミ?だったらリサイクルに出せるよね??
447443:04/10/31 23:53:53 ID:???
>>445,>>446
レスありがとうございます。
お好み焼きみたいな卵の入った食べ物を公園で食べてると猫がきてにゃーにゃー言ってたから食べさせたりしたことがあったのですが,
飼い猫にしょっちゅう食べさせるのはやはりよくないですね。

猫は鶏肉とか好きですね。
448名前書くのももったいない:04/11/01 01:23:38 ID:???
猫に食べ物あげるなら、味付けしないでね。
449ミVハテム¥ミ?:04/11/01 07:04:04 ID:EGvUQEjZ
ケチで猫を殺す方法をおしえてください
450名前書くのももったいない:04/11/01 07:27:28 ID:EoeQtIEh
  ≡  ('('('('A` ) スルットスルー
 ≡ 〜( ( ( ( 〜) 
  ≡  ノノノノ ノ
451名前書くのももったいない:04/11/02 07:40:50 ID:???

ペットに人間の名前を付けるのを禁ずる新法案
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1099329396/l50
452名前書くのももったいない:04/11/03 12:26:24 ID:n1msBQKC
可愛がってやってください

  ∧∧  ハ ハ
,  (*゚ー゚) ('A`,,)
,〜(cUUo  cuuo)〜


453名前書くのももったいない:04/11/05 19:55:38 ID:???
よしよし。
454カーチャンスレから:04/11/10 20:00:09 ID:???
   ("⌒~⌒゙⌒)                       
    ゙ー"ーー''"
                 ("⌒゙~⌒゙⌒)
                   ゙ー'ー'ーー"



   アッ! ネコダ…
   コワクナイヨ オイデオイデー♪

      (*'∀`)        ハハ
      (_ _)⊃      ('A`,,),,)〜 )) )
"゙゙゙`´´"゙゙゙"´゙"''"``´"゙゙゙´"`´ ゙"'゙"´゙"''"``´゙"''
455カーチャンスレから:04/11/10 20:00:34 ID:???


             ハ ハ  
             ('A`,,)  
             cuuo)〜
            ヽ('∀`)ノ ネェネェ! カーチャンカーチャン、ネコ ミツケタヨ!
             (_ _)  ウチデカッテモイイ? 

\マタソンナノ ヒロッテキテ!!/
       
 J(#`Д)し カーチャンガ ネコキライナノ シッテルデショ 
  (  )  イマスグ ステテキナサイ!
456カーチャンスレから:04/11/10 20:01:12 ID:???
             ハ ハ  
             ('A`,,)  
             cuuo)〜
            ヽ('A`)ノ ボクガ チャント メンドウミルヨ!
             (_ _)  ダカラ オナガイ…!!

       
 J(#`Д)し  ・・・・ 
  (  )
457カーチャンスレから:04/11/10 20:01:43 ID:???
 「ちゃんと面倒を見る」 はずだった

   でも、可愛がってたのは最初だけ・・・
   猫の世話はずっとカーチャンがやっていた。 猫嫌いなのにさ


:::::::::::::┃  !
:::::::::::::┃'A`)  
:::::::::::::┃ _)


J( 'ー`)し   ハ ハ  
 ( >_ヽ ∴('∀`,,),,)〜
       ̄

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |    カーチャン..... ネコハイマデモゲンキダヨ
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)  ハ ハ
──┐ ∀  << )   ('A`,,),,)〜
          
458名前書くのももったいない:04/11/10 20:55:07 ID:???
>>454-457(つД`)
459名前書くのももったいない:04/11/13 03:49:39 ID:lWPa0jVv
今日近所の、家ねこタンに遊んでもらった。
あーん、オイラもねこたん飼いたい。ぐすっ。
  ∧∧  
,  (*゚ー゚) 
,〜(cUUo  
460名前書くのももったいない:04/11/13 03:50:38 ID:???
ごめん、あげちゃった
461名前書くのももったいない:04/11/13 08:11:48 ID:???
いいんでないか?他所の家ネコタンと遊ぶのも。>459
うちの近所じゃ、「ネコは天下の回り者」だぜ!


        ハ ハ 
    〜(,,(,,'∀`)つ ,,

462名前書くのももったいない:04/11/13 08:14:50 ID:???

個人の飼い猫だったはずなのに、
いつのまにかその地域みんなで飼っているみたいになっている
いわば「地域ネコ」がいるよね。
463名前書くのももったいない:04/11/13 11:31:03 ID:YphZ/45Q
台所のドア開けといたら野良猫が侵入して金魚のエサを喰っていった。
猫の足跡つき。
464名前書くのももったいない:04/11/13 11:45:32 ID:???
ねこの足跡ってかわいいよね。
車のボンネットについた泥の猫の足跡もかわいくて笑ってしまう。
猫が嫌いな人には迷惑だろうけど・・・
465名前書くのももったいない:04/11/13 12:26:49 ID:1cq0EIWr
つめ跡がなきゃいいけどね・・・

猫飼ってるけど
やっぱりよその猫にやられたらいやなもんだよ
車に梅の花
466名前書くのももったいない:04/11/13 21:39:20 ID:???
おいら毎朝期待してたw<梅の花
車買い換えたら全然見なくなった・・・・
ボンネットの角度が気に入らなかったんだろうな・・・
467名前書くのももったいない:04/11/14 02:48:29 ID:???
プランタン銀座6Fで猫展やってるけど、
5Fでも読売ペットの自慢の写真展やってて、会場行くだけで
猫餌もらえるぞー。一人1コだけどな。
468名前書くのももったいない:04/11/14 04:56:57 ID:???
このスレの人達って良い人多いんだろうなーといつもほのぼのしてしまうw
>>463
金魚食べちゃったのかと思ったら餌なのねw
>>466
フラットなボンネットが好きみたいだよね。


今日100均へ寄ったら猫ハウスが630円で売っててビックリした。
そのうちタワーも出ると嬉しいなあ。
469名前書くのももったいない:04/11/14 18:17:10 ID:???
親戚宅に地震で避難中はずっとうちの猫は自宅の外で暮らしていました。
毎日様子を見に、家に帰ると箪笥や本箱が直してもたおれていてまたかぁ、という状態なので
家に閉じ込めて置けませんでしたから。
中3日くらい姿を見せなかったことも有るのですがよその猫は良くきてうちの子用に
外に用意しておいた餌をがっついていました。
うちの子もきっとご近所様から餌をいただいて生き延びたのだと思います。
避難所のサンプル餌の援助物資も嬉しかったです。USB対応でしたし。
470名前書くのももったいない:04/11/14 22:02:36 ID:nmUdDv5/
うちの猫(オス)ちー太郎っていうんですが、めちゃくちゃ小心で避妊手術連れていった
ときなんか震えがとまんなかったんです。手術後なんかメチャクチャあまえて。
その後家に帰ってからは元気なく、いつものように外に出ていったはいいけど帰って来なくて
2、3日探し回ったら近所の畑の木の陰に横たわってました。
体は冷たくカチカチになってました。1時間くらいボー然でした…。
他の猫とけんかでもしたらしく、前足の爪が抜けてて、ひたいに傷もありました。
こんなことなら手術しなければよかった。
ごめんね、怖い思いさせて。
ごめんね、痛い思いさせて。
ごめんね、部屋にかけションしたときあんなに怒って。
ケチケチしないで好物のとうもろこしたくさんあげとけばよかった。
みなさんの猫様が健康で長生きしますように…
471名前書くのももったいない:04/11/14 23:01:54 ID:???
↑、反省する方向が、大きくまちがってる気がする
472名前書くのももったいない:04/11/14 23:15:30 ID:???
>>469
地震大変でしたね、心労お察しします。(先日僅かですが募金させて頂きました)
469さんの猫タンは現在は会えているんですよね?もう一緒の生活に戻られているのかな。
……サンプル餌がUSB対応???

>>470
。・゚・(ノД`)・゚・。
猫同士の喧嘩ではなくて犬とか交通事故じゃないかなと思ったり。。。
生まれ変わってまた470タンのおうちで可愛がられる事を祈ってます涙
473名前書くのももったいない:04/11/14 23:51:41 ID:???
>>471
…もうあらたに猫タン飼ってもお外にださないでね。
474471:04/11/14 23:57:21 ID:???
>>473
うちは保護した時から完全内猫ですが(しかも避妊済)なにか?
475473:04/11/15 00:14:34 ID:???
アンカー間違ったorz
>>470タンへでした。

>474
ごめんね。

うちも2匹完全室内飼い去勢&避妊済みです
476名前書くのももったいない:04/11/15 01:36:21 ID:???
野良猫を慣らすといいよ
477名前書くのももったいない:04/11/15 07:08:46 ID:???
>>470
それはショックでしたね。
外猫は事故とかにあいやすいですね。内猫のほうが安全。
去勢とか避妊をするとホルモンバランスが崩れることがあるそうです。
478名前書くのももったいない:04/11/15 21:53:08 ID:Ee8BlT4Q
>>470なんか悲しいよ。でも470さんの愛情が伝わってきたょ。・゚・(ノД`)・゚・。
うちは3匹います。全員メスで避妊済。
物心ついた頃から、ぬこライフ満喫。
ごはんはカリカリメイン。たまに缶詰。
ぬこらには、ちょとかわいそうかなって思うことあるけど
病気知らずで長生きするのは、良質なカリカリメインな食生活がいいのだと思う。


479名前書くのももったいない:04/11/15 22:55:31 ID:???
うちのネコは13年前に近所からもらった、茶トラの♂ネコだ。
あんまり可愛くて、おじさんに頼み込んで
カツオブシ持参して(普通はあげるほうがつける)もらってきた子だ。

半年くらいでタマ抜きをして、ずっと内ネコとして飼っていた。
ネコをくれたおじさんちは外飼い派だったから、時々親兄弟が遊びに来てくれたけど。

やがてその親猫が逝き、兄弟ネコが交通事故で死んで…兄弟ネコの子もどっかいってしまった。
「とうとう、この子だけになっちゃったね」と、うちに来るたび言っていた、そのネコをくれたおじさんまで…この間病気で亡くなった。

でも、うちのネコはうちの中で元気にしている。
13歳なんてネコとしてはジジイだけど、体重5キロもあるけど
タマ抜きした所為か、いまでも幼い顔や仕草をする。
ずっとカリカリごはんばっかりで鍛えられたのか、歯も鋭い。

ネコの本来あるべき姿からは外れているかもしれないけど、
長生きだけが幸せとは思わないけど。

おいらは内ネコとして育てたことを後悔していない。
480名前書くのももったいない:04/11/16 03:29:21 ID:???
ほんとここは良スレだーみんな優しい。・゚・(ノД`)・゚・。

>>479
男の子がドライメインってのはちょっと怖い気がするよ、結石には気をつけて(・∀・)ネ
13歳ならまだまだジジイじゃないさーヽ(゚∀゚)ノ
481名前書くのももったいない:04/11/16 12:18:46 ID:???
>>469
>>472
USB対応ワラタ
IEEE1394対応はまだでつか
482名前書くのももったいない:04/11/16 16:01:09 ID:???
>>481
たぶんFUSの勘違いだねー。

>>479-480
そうそう、最近ではドライだけで水分補給が十分じゃないと結石、
腎臓疾患になりやすいって聞いてうちではドライ50%ウエット50%
にしてるよ。ドケチ道に反するかもしれないけど、腎臓病になって
毎日点滴病院にうちに行くこと考えたら缶詰の餌を増やすのも悪くないと
思うよ。ってマジレスですた。
483名前書くのももったいない:04/11/16 19:06:03 ID:IDD2CQGl
ぬぼし大好きなうちのぬこさん。
結石になるのイヤンで、食べさせるのやめたんだけど
いまだに「くれないか?」な表情をするのが
不憫で仕方ない・・・。
ごめんよ、ケチであげないわけじゃないんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
484名前書くのももったいない:04/11/16 19:18:15 ID:???
ウチのヌコさんもニボシ好きでそんな顔よくしますよ〜(´・ω・`)

「く れ な い か ?」
485名前書くのももったいない:04/11/16 19:32:34 ID:NB9KxJAV
猫用の煮干しあげればいい。えらい高いんだけど。
486名前書くのももったいない:04/11/16 20:37:57 ID:???
483です。
>>484そんな顔しますよね。あぁ〜〜つらいですよねぇ。。
>>485あっ、うちはぬこ用のにぼしをあげてるんだけど。
ぬこ用ならば、オケなのかな?

487名前書くのももったいない:04/11/16 21:50:27 ID:???
484です。
猫用ならオケなんでしょうか?
私もネコ用のにぼしを控えるか悩んでるんですけど
488名前書くのももったいない:04/11/17 01:01:40 ID:???
ワラタw<「く れ な い か 」
489名前書くのももったいない:04/11/17 03:06:20 ID:???
>>487
猫用でも、塩分やマグネシウムの量の問題が解決されているわけではないので
与えすぎはいかん!と聞いたことがある・・・
490名前書くのももったいない:04/11/17 06:21:51 ID:???
483です。>>489サマありがd
もうちょと自分でも調べてみます。
何か分かったら報告しにきますね。。
491名前書くのももったいない:04/11/20 02:25:23 ID:???
  ∧∧  
,  (*゚ー゚) <寒くなったにゃ〜。イショのお布団に入れてよん。
,〜(cUUo 
492名前書くのももったいない:04/11/20 17:02:30 ID:???
近所のホームセンターで、サイエンスダイエット(ヘアボールコントロール)2kgが
\1280だった。やっす〜〜
嬉しいのでまとめ買い。
493名前書くのももったいない:04/11/21 13:51:11 ID:3CQVL8x5

 ∧∧ ソノニボシ く れ な い か?
(゚∀゚)=3ムッハー
494名前書くのももったいない:04/11/27 02:11:26 ID:???
∧_∧ アナタハダンダンネムクナルー
 ・∀・)つ|\
   ../ |  \ 
   ◎.. |  ◎
     ミ◎ 彡
495名前書くのももったいない:04/11/27 02:11:59 ID:???
     zzz...
∧_∧ 
  -∀-)つ
      |
      | 
      ◎
496名前を書くのももったいない:04/11/28 18:55:57 ID:???
>>484
うちも同じだー。
だしを取ってると期待に目を輝かせるので、
一度出し取り後の煮干をあげたら、
ごみを見るような冷たい目で見ていた(当然食べなかった)
結局、うちでは煮干でだしを取るのをあきらめました。
497名前書くのももったいない:04/11/28 21:05:03 ID:???
うちのヌコタンは「鶏ささみの燻製」が死ぬほど好き。

おいらもめったに食べない贅沢品なので、
酒のつまみに買ったときに端っこをちょこっとちぎってあげると、
抱きしめてかみ締めてゴロゴロしながらうっと〜りしている。
…またたびかよ…

そんで、また く れ な い か ? をする。
残っているときは最後のひとくちをあげるけど、たいていはもう無くなっている。
すると腹を見せてまるでストリッパーみたいに媚び媚びする。。

一度なんか、ゴミ箱の蓋をきちんと閉めてなかったときは、
燻製が入っていた袋を引っ張り出して、原形をとどめないほどに噛み散らかしてくれた。。

危険な食べ物、それは鶏ささみの燻製…。。
498名前書くのももったいない:04/11/29 00:03:11 ID:???
> く れ な い か ? 
そんな時はぬこたんの為に茹でささみを作ってあげるといいよ。
もちろんスーパーの特売のささみで、作り方は茹でるだけ。
499名前書くのももったいない:04/11/29 23:35:00 ID:???
うちも茹で鶏大好き
これをもらう為なら爪切りもシャンプーも甘んじて受けるくらい大好き
俺が魚を食ってても見向きもしないのに
鶏は生肉をパックから取り出した時点で駆け寄って来るよ
うちは胸肉の安いやつなんかを適当に切って冷凍→レンジでチン
だから冷凍庫を開けても駆け寄って来る
500名前書くのももったいない:04/11/30 00:00:08 ID:???

          ∧    こびこびで500げっと!
.        ヾ 'ェ 、`フ
       (,`'´ヽ、、ッ゙
     (ヽv'    `''゙)
       ,ゝ ⌒`y'''´
     ( f´^丶こつ
      ヽ丶
      ι′
501名前書くのももったいない:04/11/30 00:01:45 ID:???
猫は膝の裏辺りを押し押ししますが
背中の辺りを揉んで欲しいのですが
502名前書くのももったいない:04/12/02 04:04:24 ID:???
>>501
うちのは普段まったく言うことを聞かないバカ猫だけど、
朝うつぶせに寝ていると首や肩や二の腕をもんでくれる。
時々ずり落ちそうになって爪を立てたりするが。
自分のトイレが汚れているときは人間用のを使うという技術も独学で習得。
503名前書くのももったいない:04/12/02 08:30:37 ID:???
うちのも、昨日はふくらはぎを揉んでくれました。
まじ気持ちよかったー
504名前書くのももったいない:04/12/02 15:59:54 ID:???
スーパーで売ってる猫用ささみジャーキーと犬用ささみジャーキーに違いはあるの?
同じ値段で犬用ジャーキーの方が猫用より倍に量がはいってる。
問題なければ犬用ジャーキーをねこたちにあげたいんだけど。


505名前書くのももったいない:04/12/02 23:17:39 ID:???
  ∧ ∧   
  (,,・∀・) ドッチモ好きニャ… く れ な い か ?
〜(___ノ   
506名前書くのももったいない:04/12/02 23:59:56 ID:???
鶏の胸肉をレンジ蒸しにして細かく裂いたのを作ってたら、ぬこ様、おおよろこびでかけよってきます。
でも一食鶏肉にすると、次の食事くらいはドライフードを嫌そうにする。
507名前書くのももったいない:04/12/03 00:56:54 ID:???
>502 うちのは漏れの部屋でしょんべんしまくり
二の腕は一度揉んで貰た事があるなぁ。基本的にくの字に曲がった所しか揉んでくれない
508名前書くのももったいない:04/12/03 01:21:23 ID:???
>>504
犬用は犬用の味付にしてあるから猫タンにあげちゃ(・A・)イクナイ!!
塩分とかあるからその辺りはケチらずにね(´ー`)y─┛~~
509名前書くのももったいない:04/12/03 08:58:43 ID:???

γ⌒ヽハ,,ハ         ハvハ "⌒Y@
("_) (=^-^)っ)) ◯ ((⊂(^・^=) (_゙丿
""""""""""""""""""""""""""""""
510名前書くのももったいない:04/12/03 10:50:54 ID:???
地震の時に外飼にしてた猫のその後。
家にもどっても
余震があるので、庭に出れるように鍵はかけずに寝ます。
大将、頭でごりごりしてサッシを開けるようになりました。
で、二十日ねずみを取ってきて、近所で工事中にでた断熱材の布団にくるんで
咥えて持ってきました。で、ママのわたしに、にゃあと口は開けずに、見せてくれました。
熨斗袋に巻いたイカみたいで、「この子も、苦労したんやなあ」と思ってしまいました。
511名前書くのももったいない:04/12/03 11:45:24 ID:ElQ3fgzN
だっこ嫌いな猫を、抱っこ好きにさせる方法はないものか。
常に私の事を付いてきて離れないのに、抱っこするとイヤイヤする。
抱っこした時私がチッスしないように、前足でガードする。
でも降ろすとやっぱりそばにくっついて離れない。
512名前書くのももったいない:04/12/03 11:52:48 ID:???
おひざには乗る?
だっこしてイヤイヤしても、膝に座らせた瞬間に
鼻から目の間までのあたりを指でナデナデすると
目を閉じて落ちついたりするよ。で、
 「あれ?えーと漏れ今何しようとしてたんだっけ?ま、いいか」
とそのまま膝で寝ちゃったりする。w カワエエ
513名前書くのももったいない:04/12/03 12:40:38 ID:???
>>509
カワェェェェェェ!!
514拝借:04/12/03 12:48:30 ID:???
       ゴロゴロニャンw
γ⌒ヽハ,,ハ         ハvハ "⌒Y@
("_) (=~-~)っ)) ● ((⊂(~・~=) (_゙丿
""""""""""""""""""""""""""""""

515名前書くのももったいない:04/12/03 13:05:08 ID:ElQ3fgzN
>>512
ひざには乗ってくれません。トイレにもお風呂にも付いてくるのに。
寝る時は、布団の上に乗ってきます。中には入ってくれない。
516名前書くのももったいない:04/12/03 14:21:17 ID:???
>>511>>515
うちのぬこ様といっしょだー。
最近ではそんな性格もワガママでまた可愛い!と思うようになりました。

友達の猫が膝に乗って寝てるのを見ると、正直羨ましいのですが・・・
517名前書くのももったいない:04/12/03 19:22:46 ID:???
うちのぬこチャソは、PCの前にいるときだけ、お膝に座ります。
今も座っています。
518名前書くのももったいない:04/12/03 19:34:50 ID:???
この間、dearこげんた買いますた。
それからというもの、家でも仕事中でも電車内でも、ふっと詩を思い出してしまい、
涙が溢れてしまう。

ママをさがして7こくらいのよるをすごした。。
ママはぼくがきらいになったのかな?
ママはどこへいっちゃったんだろう。
すてられたの?
おなかがすいてぺこぺこになった。
しかたがないから ゴミすてばにいたんだ、

519名前書くのももったいない:04/12/03 19:41:30 ID:???
猫は人間の言うとおりにはなかなかなりません。
だっこが嫌いな子も当然います。
猫に沢山欲求してはいけません。
見返りをもとめてもいけません。
でも猫の望む事はなるべくかなえてあげなければいけません。
でないと確実に見捨てられます。

520名前書くのももったいない:04/12/04 00:20:28 ID:???
>519
ほんとかよw。
ネコはいいよな〜
あ〜オイラもネコタンになって、わがまま言って見てえな。
521504:04/12/04 00:24:10 ID:???
>508
レスありがとうございます。
ジャーキーはケチらず猫用にします。
勉強になりましたー


522名前書くのももったいない:04/12/04 12:19:13 ID:AHYIm4cL
>>517
本気でうらやますい・・・
住宅事情その他の理由により、現在は飼えない状態。
5年前に死んだ最愛のぬこたんを、いまも心の糧にして生きてます。
ひざの上が寒い・・・
523名前書くのももったいない:04/12/04 12:35:17 ID:Nqc3yWOw
猫を一発芸できるようにさせて
それを街の人々に見せて
お金を貰う(強制じゃないけど)
でも結構溜まると思うよ。
猿芸並みはないと思うけど
524名前書くのももったいない:04/12/04 23:05:35 ID:???
猫の存在自体がお金を貰えるほどに尊いものです(ウットリ
525名前書くのももったいない:04/12/05 07:38:07 ID:???
>>523
猫に一発芸を仕込む方法を教えてください
526名前書くのももったいない:04/12/05 09:21:15 ID:???
>>524
たしかに。
こんな可愛いオニャノコが自分だけのものなんて、有難杉る
527名前書くのももったいない:04/12/05 09:58:47 ID:???
>>524
たしかに。
こんな可愛いオマンコが自分だけのものなんて、有難杉る
528名前書くのももったいない:04/12/05 10:37:28 ID:DO0Jetvv
15歳♂ねこ。
尿路結石により4度の手術、以来PHコントロールスターター(ウォルサム)を
主人が獣医さんで買ってきてくれる。
まぁまぁうまい。

たまには生の魚や出汁取った後の鰹節はもらってるが、3年来尿路結石の
再発はない。(獣医に行くときは体ガタガタ震えるくらい怖い)

ただ、トイレの新聞紙だけにはちょっと閉口。
慣れたけどな、
たまに、脱走して外で放尿、しばしの快感!!

しかし、歳をとると動くの面倒で、覇気もなくなってきた。
家ん中が一番だと思っている。

  。。
゚●゜

529名前書くのももったいない:04/12/05 17:35:44 ID:???
>>528 オマイサンが飼ってるのは猫じゃないよ。
  。。
゚●゜
530名前書くのももったいない:04/12/05 17:53:55 ID:DO0Jetvv
いやん、サイン失敗しちゃいました、
老人なのでご勘弁、、

531名前書くのももったいない:04/12/05 23:43:11 ID:???
。。
゚●゜

どうだ!
532名前書くのももったいない:04/12/06 00:09:21 ID:kjmJoMW/
・・
.●・ちがうかぁ
533名前書くのももったいない:04/12/06 01:13:20 ID:3Rfo+RX7
 o000O
 (⌒⌒)
  ヽ  (
  (_)


           O000o
           (⌒⌒)
            ) /
           (_/
534名前書くのももったいない:04/12/06 01:20:07 ID:???
  。。
 ゚●゜

       。。
      ゚●゜
           ちょっと通りますよ・・・
    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
535名前書くのももったいない:04/12/06 01:21:14 ID:kjmJoMW/
↑うまいな、でもねこちゃんの肉球でオネガイ 
536名前書くのももったいない:04/12/06 01:21:56 ID:kjmJoMW/
およ
537名前書くのももったいない:04/12/06 01:37:33 ID:3Rfo+RX7
  ∧_∧
  (*゚ー゚) ヘヘンッ
  ι つ
  〜 |
   UU
    。。
    ○゚
        。。
     。。゚○
     ○゚  。。
        ゚○
538名前書くのももったいない:04/12/06 12:07:59 ID:???
避妊手術はいつすべき?
いまみたいな寒いときはしないほうがいい?
539名前書くのももったいない:04/12/06 12:16:23 ID:???
暖かくなるの待ってたらサカリの季節になりそう・・・
540名前書くのももったいない:04/12/06 13:18:14 ID:???
うちの猫は今年の10月に避妊手術を済ませました。
生後約6ヶ月でしたが結果は良好です、料金は計一万八千円程でした。
猫の性別はメスです、早目に避妊手術はした方がいいでしょう。
541名前書くのももったいない:04/12/06 15:15:37 ID:???
うちの猫は卵おじやを食べるときうまいうまいというよ。黙ってお食べ
というと,尻尾でとんとんやるよ。
542名前書くのももったいない:04/12/06 15:38:30 ID:???
ささみってどうしてレンジで爆発するの?
543名前書くのももったいない:04/12/06 19:34:38 ID:???
夏だと化膿するかもだから、冬に手術したほうがよさそうじゃないですか?
なんとなく、素人考えだけど。
544名前書くのももったいない:04/12/06 23:25:28 ID:???
>>543
正解。エアコンつけっぱのおうちならともかくケチ板だしw
あと発情シーズン中の手術だと出血が多くなるのでその時期は避けた方がイイよ。

それと可能ならば生後数ヶ月で早々と手術するよりは、1回目(初めて)の発情期が
終わってからの方が良いらしい。(ホルモンバランスが関係するそうです)

どちらにしても避妊・去勢手術した方が色々な病気のリスクも減るし
何より不幸な捨て猫や野良猫が減るからしてあげたほうが良いよね。

※みんなも既に御存知だろうけど地方自治体によっては避妊手術に助成金が出ます。
545名前書くのももったいない:04/12/07 14:23:32 ID:iFjl9bTx
拉致したい野良猫が隣町にいる。
コンビニの前で愛想振りまいて、出てきた客に付きまとってご飯貰ってる。人間用のおかずだから、良くない。
2日に1辺、缶詰持参で会いに行ってる。カリカリだと、水分取れないし。
エサ入れとか置いたりすると、近所の迷惑になるし、逆に目立って保健所通報されたりしないかと気になるので、置かない。
ぶさいくな大人猫だけど、メチャ可愛い。会いに行くたびに「ウチの子になるか?」と聞いているが、
野良猫を無理矢理家に入れると閉じこめられたと思ってパニック起こす場合もあるし。
ただ、この猫のいるコンビニが、ウチから11`も離れているので自転車で片道40分かかって、キツイ。
546名前書くのももったいない:04/12/07 15:19:14 ID:???
>>545
早く拉致汁! いなくなったら後悔するよ。

かく言う自分も、数日前にすごく後悔しますた。
547名前書くのももったいない:04/12/07 17:31:13 ID:???
>>545今日中に拉致るべし!タクシィーで行くよろし。
これから寒くなるし、野良のままだとかわいそうだょ。

今日は、近所のホームセンターで羽根のぬこじゃらしと
またたびの実を買ってきますた。合計¥680

548名前書くのももったいない:04/12/07 18:39:35 ID:96PZrZrw
家の周りにのらねこさんがいる。
「にゃぁにゃぁねこさん」と命名してるが、小学生は違った名前で呼んでる。
その猫たちに朝カリカリをあげるおばさんもいる。
(飼おうと思ってるのに脱走するらしい)
とっても哀れげに「ニャーニャー」となくのだが、他ののらちゃんに対しては
指導者のごとくふるまっている。

猫の二面性を見る思い。
喧嘩っ早いうちの猫もその子に対しては敵意をむけない。
「魔性のねこ」ちゃんである。


549名前書くのももったいない:04/12/07 19:29:38 ID:???
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1097579569/l50
世の中には↑こういう人達もいるから、できるだけ完全室内飼いにしたほうがいいと思うよ。
550名前書くのももったいない:04/12/07 22:04:31 ID:???
>>544
>それと可能ならば生後数ヶ月で早々と手術するよりは、1回目(初めて)の発情期が
>終わってからの方が良いらしい。

何で読んだか忘れたけど、逆のことを聞いた。
発情する前に手術しておくと、女の子は婦人科系の病気にかかりにくくなるらしい。
551名前書くのももったいない:04/12/08 00:00:24 ID:???
うちのこ、今日で6ヶ月になったんだ
獣医さんに相談してみるか
552545:04/12/08 02:24:51 ID:???
念のため、キャリーも持って行ったけど、今日は会えなかった。。
553名前書くのももったいない:04/12/08 04:36:47 ID:???
>>552
応援してます、拉致成功しますように。

冬は寒さで死ぬ猫ちゃん多いからね…幸せになって欲しいな。
554名前書くのももったいない:04/12/08 06:18:26 ID:???
>>552ガンガレ!!
555名前書くのももったいない:04/12/12 16:03:28 ID:???
前にココで見たネコ砂モニター応募したら今日届いたよ!
ありがとう!!
556名前書くのももったいない:04/12/12 23:19:40 ID:???
とうとう拉致しちゃった。
国道沿いのコンビニにいたのでものすごい灰色のヨゴレが。
廃ガスとかって毛繕いでは落ちないのかも。
でも風呂に入れたら大暴れしそう。
557名前書くのももったいない:04/12/12 23:26:55 ID:???
>>556
良かったぁー!!乙!!GJ!!!
良かったら写真Upして〜(*^-^*)
猫ちゃんと益々お幸せにネ!!!
558名前書くのももったいない:04/12/12 23:40:15 ID:???
>>566さん 乙です〜!!

廃ガスで汚れてるなら、毛繕いでぬこの体内に毒素が入るらしいす。

早めにキレイキレイできればよいですな。

559名前書くのももったいない:04/12/13 03:24:03 ID:???
>>556
しばらくお風呂はやめたほうがイイかもね。
室内飼いに慣れるまで、怖がらせたり嫌がらせたりしない方が無難かも。

もし何なら毛を少し切ってみるとか。(全刈じゃなくてはさみで上のほうだけ)
560名前書くのももったいない:04/12/13 09:43:05 ID:???
ケチらしくスーパーでもらってきたダンボールと
お中元でもらったそうめんの木箱で爪とぎを作りました。
(材料費0円)
 
ダンボールをカットするのが大変だったけど
ネコが喜んでくれてよかった。w
561名前書くのももったいない:04/12/13 09:45:49 ID:GiMsBdSk
恵まれないネコを拉致するのが流行りそうな悪寒.....
562名前書くのももったいない:04/12/13 20:05:35 ID:???
>>556ヤターヤター!オメ!!
人様のことだけど、何かめちゃうれすぃ〜〜〜。
うちのぬこ(長女)も大きな国道のど真ん中で、右往左往してたところを
拾ってきて、そっこー病院で診察してもらった。
診察券の毛色の欄はグレーになってるけど、家に帰ってしばらくしてから
洗ってみたら、真っ白ぬこさんでした!
563名前書くのももったいない:04/12/13 20:49:32 ID:???
>562 ワロタ
しばらくお風呂おあずけ中なら、ふき取りタイプのしゃんぷーどうかな?
あ ここケチスレだったっけ・・w。
564名前書くのももったいない:04/12/14 00:10:17 ID:???
>>556
抱っこ・なでなでOKだったら
固く絞った蒸しタオルで拭いてあげるといいよ
565名前書くのももったいない:04/12/14 00:37:24 ID:???
おしぼりで拭いたあとは、よく乾かしてあったかいところに置いてやるんだよ。

人間のホームレスなんかも、保護施設に入って入浴させてもらって、
垢が取れたとたんに風邪引いてこじらせて肺炎って珍しくないらしい。

冬を人もネコも互いに暖めあって乗り切れるといいね♪
566名前書くのももったいない:04/12/14 00:45:46 ID:???
>>562

おれんちのぬこさんも「もと野ネコ(野良猫ちゃうで!)」だけど、
拾ったときはダークグレーだと思っていたら、
風呂に入れるたんびに徐々に縞模様が浮いてきて

…今では「アメショーみたいな立派な縞ぬこ」さんです。

多分アメショーが混じった雑種だろうけど、
甘えたしぐさや精悍な顔立ちなんてもう完璧。

まじでその辺のペットショップのぬこさんたちより高貴なお生まれに見えます。

野ネコ時代の名残なんて、もう「顔に似合わぬ肉丘の硬さ」だけだよ。
こればっかりはなんとも…
567名前書くのももったいない:04/12/14 17:51:49 ID:???
冬なのに暖かいスレはここですか?
568名前書くのももったいない:04/12/14 18:39:35 ID:???
良スレ〜。
うちのぬこさん家飼いなんで、肉Qがやわやわ。。
そんで寝てる時に触ったら汗ばんでて、ハァハァ・・。
569名前書くのももったいない:04/12/14 22:06:43 ID:???
肉Q〜〜。

今の(実家の)猫の肉Qは黒なんだが、前に飼ってたのは
手が白で肉Qがピンクだった。
↑見るからに気持ちいい。
570546:04/12/15 12:45:38 ID:???
病院で検査とワクチン。異常なしでした。
但し、当分の間缶詰は禁止で、ユーカヌバ?とかサイエンスダイエットしか
あげてはダメと言われました。
写真撮りたいけど、拉致関連で出費が落ち着いたらデジカメ付携帯でも
買おうと思います。
お風呂は嫌いだけど、特に怒る様子もなく湯に浸かり、普通の二毛猫になりますた。
571名前書くのももったいない:04/12/15 18:57:17 ID:???
>>562始めから慣らしてお風呂大好きぬこにしておけば、後が楽ちんだよね〜。
うちもカリカリごはんは、サイエンスダイエットしかあげてない。
同じように獣医さんに言われたょ。そのおかげか分からないけど
ほんっとに病気しない。
572名前書くのももったいない:04/12/15 23:41:59 ID:???
>>570は546とあるけど545=556タンだよね?

検査とワクチン早速済ませたんですね、重ね重ねGJ!!
いつの日かニ毛猫タンの写真拝見できる日を楽しみにしてますー。

早くおうちに慣れると(・∀・)イイ!ね
573名前書くのももったいない:04/12/16 12:11:36 ID:???
>>570
検査異常なし(・∀・)ヨカッタネ
お風呂入ってきれいになって(・∀・)ヨカッタネ
ヌコタンはおとこヌコ?おんなヌコ?
今回の出費の何万倍もの幸せをヌコタンが与えてくれますよ(・∀・)ヨカッタネ
574名前書くのももったいない:04/12/16 19:55:49 ID:???
ここのスレいい人ばっかりだね!
みなさんの家のヌコタソも幸せだね。
本当にヌコタソとの生活はプライスレスだよ。

575名前書くのももったいない:04/12/17 18:54:25 ID:???
このスレに温めてもらおぅ。
576545-556:04/12/18 20:46:28 ID:???
猫は♀で、名前はブー子にしますた。年齢はわかりませんが、
獣医によると3年以上は生きているらしいです。
昼の仕事以外に夜のバイトを始めたので、なかなかこのスレに来れませんでした。
ドケチなので暖房器具一切持っていませんが、炊飯器に乗っかっていたりするので、
やはりホットカーペットくらいはあった方がいいのかな。
577545=556:04/12/18 20:48:11 ID:???
バイトは書店レジですた。
578名前書くのももったいない:04/12/18 22:38:42 ID:???
>>576
いわゆるパーソナルクッション(ホットカーペットの小さい版)
とか安くて消費電力も50wくらいで手頃だね。

あとはちゃんとした動物用ヒーターだと初期投資費はかかるけど、
やけどやら感電とか節電を考慮にした商品もあるね。

うちは小春日和という猫用のミニミニコタツを楽天の安い店で
5千円くらいで買ったけど、消費電力が30w、15wに切り替えられて
寒い日は一緒に足先だけ入れさせてもらってます。
猫タソもお気に入りでご飯とトイレ以外なかなか出てこないよ。
579名前書くのももったいない:04/12/18 22:38:50 ID:???
一瞬、ブー子ママタソは夜の蝶?って想像しちゃったょ。
ホットカーペットは、ぬこタン喜ぶから頑張って買ってあげてー。
580名前書くのももったいない:04/12/19 04:17:27 ID:???
ブー子タンって名前にもつい吹いてしまったけど579タンの夜の蝶にもワラタw

ケチ板住人としては、段ボールでハウス作ってあげても暖かく過ごせるかと思うよ。
段ボール横向きにして、中に要らなくなったクッションやおザブひいて、その上に
これまた不要になったバスタオルもしくは毛布乗せてモコモコにしてあげると
自分から包まって入って暖を取ってたりする。

ちなみにクッション・おザブ・バスタオルも100均一で購入可ヽ(´ー`)ノ
581名前書くのももったいない:04/12/19 08:46:36 ID:???
あぁーうちのぬこタソも通販のダンボール大好き。
開けて、まだ中身が入ってるのに中に入ってちょこんと座って
前足をくるっと丸めている。。
やっぱあれってあったかいんだね。
582名前書くのももったいない:04/12/19 17:06:12 ID:???
うちのぬこは、大好きな段ボールをおとりにして中に入ったら蓋をしてそのまま動物病院へって
ことをやっていたら、学習して二度と段ボールとかキャットハウスに入らなくなってしもうた。
583名前書くのももったいない:04/12/20 18:59:46 ID:zeWPfxIX
スーパーでもらってきた段ボールで爪とぎを作った。
寝ているところを無理に上に乗せたら、その瞬間にガリガリと始め、止まらなくなった。
とてもうれしい。
584名前書くのももったいない:04/12/20 23:41:00 ID:???
うちのぬこ様は段ボールで爪を研いでくれません
おいらの鞄やジーンズでばりばりと…orz
585名前書くのももったいない:04/12/20 23:43:52 ID:???
>>584
違いがわかるぬこさんですね。
586名前書くのももったいない:04/12/21 01:12:17 ID:???
段ボールの爪研ぎ買ってあげてるけど、
うちのぬこは研いだ後段ボールを舐めるんだよね。マタタビかけて無いのに。
これって紙のカスを飲み込んじゃってる?
マタタビ振りかけろとか書いてあるし、気にしなくても良いのだろうか。
587名前書くのももったいない:04/12/21 18:21:59 ID:???
>>586気にしなくてもいいんじゃ・・?もし食べちゃっても、きっとンコになって出るょ。
うちのぬこサンは、お膝の上で爪研ぎします。
イターだけど、なんか可愛い。。
588名前書くのももったいない:04/12/21 23:22:05 ID:???
>>586-587
いやいや、段ボールとか食べないよう気をつけないとダメだよ〜
下手したら腸ねん転になって最悪死んでしまう可能性もあるから…

段ボールじゃなくても、変な物食べる癖のある子はご注意。
589名前書くのももったいない:04/12/22 13:08:18 ID:L2zKopYi
ダンボール爪とぎの作り方教えてほしいです
590名前書くのももったいない:04/12/22 14:42:49 ID:KOwlFamn
ヾ(*`Д´*)ノ検索ぐらいしいなさいよ!アタシ忙しいんだから!!

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E7%88%AA%E3%81%A8%E3%81%8E%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&lr=
591ヾ(*`Д´*)ノ:04/12/22 14:43:49 ID:KOwlFamn
592名前書くのももったいない:04/12/22 23:55:45 ID:???
>>590-591
藻前さん、いい香具師だな

思う存分もさもさして下さい                     
       ハ,_,ハ    m      
      ,:' ´∀';   ノ    r 、 
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ /   
  ヾ        'ミ,    )   
  ミ  ´ ∀ `  と,   ヽ <590
  ッ       _   "ミ__>  
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゙''""''''゙""´
           
593名前書くのももったいない:04/12/29 16:10:16 ID:???
クリスマスは、ぬこの後姿を見てチキンを想像できた。
暖房機にもなるし、ぬこってお得。
594名前書くのももったいない:04/12/29 16:48:47 ID:H6H20hWJ
うちのヌコってオナラするんだよ、寝ながら。
くっさいの!。当り前か。
595583:04/12/29 18:45:16 ID:???
続いて、段ボールに丸い穴をいくつか開けてみたが、
全然入ってくれない。
596名前書くのももったいない:04/12/30 02:53:24 ID:QMtFCtAT
虚勢済み、ワクチン済みの猫の里親になりたいな。
そろそろ子猫が生まれるシーズンでしょ。
597名前書くのももったいない:04/12/30 03:44:05 ID:???
オイラは捨てられ老婆ヌコさんの里親になりたい。
殺処分を待つヌコさんの。
598名前書くのももったいない:04/12/31 14:10:23 ID:???
http://www.happyhouse.or.jp
ここどうなんだろ?
寄付は出来ないが、里親になるには問題ないかな?と思う。
599名前書くのももったいない:05/01/01 17:17:10 ID:???
近所のノラぬこさんたちとお正月してきました。

お雑煮に入れる前のまだ味付けしてない鶏肉をもって
近所のノラさんたちの溜まり場に逝ったら、すでに先客あり。
ちょおっと可哀想なネコ好きなおばさんに会いました。

大晦日からすっごい寒かったからぬこさんらを保護しようと思ったら、
みんな警戒心が強くてぜんぜんつかまってくれなかったんだって。
しかたがないからカリカリ持ってきて、
ぬこさんたちが食べるのを遠くからそっと見てたんだって。。

おばさんの皿においらの鶏肉ものせさせて貰って、
おばさんと二人で缶コーヒーで乾杯してきたよ。
こんな近くにぬこ好きさんがいたんだなあ。。
600名前書くのももったいない:05/01/01 23:15:18 ID:???
>>599
乙&GJ!!!!でした。
ぬこさん達、喜んだろうなあ。
来年もみーんな元気で一緒にお正月迎えられますように(・∀・)

私もこの寒さ(東京は31日は積雪)で野良猫さん達が気になってました…
昨日からまったく姿が見えないので心配。数匹で過ごしてるなら良いけど
1匹で生活している子はこの寒さ、どう耐えているんだろう(T_T
毛布でも差し入れたいんだけどどういった場所に置いていいかもわからずorz
601名前書くのももったいない:05/01/03 16:14:11 ID:uMz3Ci77
猫は重なり合って寝ると温かいんだって。猫団子。

エサを置いておくと勝手に食べていってくれますね。
離れた場所にいくつか散らしておくといいよ。

あとは清潔な水。意外にないもんだし。
602名前書くのももったいない:05/01/04 01:38:12 ID:???
近場にのらネコの溜まり場になっている、もう使ってない古い倉庫があったんだ。
雨風はとりあえず防げるし、すぐそばに深夜電力対応の大きな給湯器があって
そこそこあったかそうで、常時10匹くらいのネコがいたみたい。
なかなか良い感じの冬の避難所になってたんだけどね。

少し先に「ドンキ」があって最近放火が続いてたから、
「とおり沿いの火をつけられそうなものは撤去」
…ってことになってね。

おいらが帰省してる間に取り壊されちゃったらしいわ。
仔連れもいたはずなんだけど、どうしてるのかな。。( ´Д⊂ヽ
603名前書くのももったいない:05/01/04 03:08:13 ID:wrXt8xpw
釣りしに行った公園で、子猫発見!Σ( ̄□ ̄;
その公園は土日にはバーベキューしてる人とか居て、結構人が多いの。その誰かにいたずらされたらしく、怪我してた。煙草押し付けられたみたいで、毛が焦げてた。それでもご飯あげる人とかも居るからか、人間見ると寄って来るんだよ!
なんか凄い可愛そうになっちゃって連れて来ちゃったよ。病院連れていったら、火傷の他に、肋が折れてた!

一人暮しだし、車買ったばかりで余裕無いんだけど、余りに可愛そうで、帰す訳にも行かないし、飼う事にしたよ。
604名前書くのももったいない:05/01/04 03:12:05 ID:???
>>603
ありがとう…
605名前書くのももったいない:05/01/04 03:16:22 ID:wrXt8xpw
朝早いし、帰りも遅いからあんまり構ってあげれないの。でもね! 私が帰ると玄関までお迎えに来るし、お風呂にもトイレにもついてくる。御飯食べてる時は膝に乗ってくるし、ベットに入って一緒に寝てくれるの。
こんな可愛い子に悪戯した人が本当許せない!
動物虐待最低だよ。

スレ違いごめんね
606名前書くのももったいない:05/01/04 04:25:38 ID:???
>>605
あんた最高だよ
607名前書くのももったいない:05/01/04 20:29:12 ID:meOx/WsC
605タン、今年はエエことてんこ盛りだよ!
608名前書くのももったいない:05/01/04 20:52:16 ID:MfodZfc6
猫は非常食だろ
609名前書くのももったいない:05/01/04 21:19:24 ID:???
>>608 犬の方が旨いよ。

…っつーのは冗句だが。
「人殺すよりいいだろ?」って、犬猫虐待する香具師は、

いずれかならず人にも悪さするようになる!間違いない!
610名前書くのももったいない:05/01/04 21:57:38 ID:85lcHSZX
>>605タン 読んでて泣いちゃったよ。
まだほんとに赤ちゃんねこなんだろね。
605タンのことママだと思ってるんだよ。
うんとかわいがってあげてね!
611名前書くのももったいない:05/01/04 22:01:19 ID:wrXt8xpw
605です。
皆レスありがと(^O^)。
拾ってから2ヶ月が過ぎました。拾った時は生後4ヵ月位で体重1`もなかったのが、今は3`ちょっとまで成長したよ!骨折も火傷も治って、元気だよ!
猫が嫌がるし、猫費用捻出の為に煙草やめました。
いつまで続くかしら。
ホントはペット禁止なんだけど、追い出されるの覚悟で大家さんに相談したら、許してくれたの!
正直金銭的には痛いけど、自分の帰りを待ってくれる誰かが居るっていいよねー。
今まで悲惨な目にあった分可愛がってあげなくちゃね
612名前書くのももったいない:05/01/04 23:17:31 ID:???
>>602
地元の動物愛護団体(国が管理してる愛護団体じゃなくて民間の)に
匿名でイイからメールか電話してみてはどうかな。

>>605
GJ!!!
煙草まで止めたなんて偉杉。神認定します。
613名前書くのももったいない:05/01/05 00:04:52 ID:???
ここのひとはけちなのに(?)いい人が多いなー。
いい話聞けたよ!
614名前書くのももったいない:05/01/05 00:44:19 ID:???
猫にかかるお金まとめてみた。

エサ・・・ピンきり。ドライフードはかなり安くすむ。
トイレ・・・これもピンきり。海岸で砂を取ってきている人もいるw。新聞紙というツワモノもw。外に出る猫は必要ないかも・・・
ペットキャリー・・・病院に連れて行くのに必要。ダンボール箱で代用可かも? 3,000円〜
避妊手術・・・1〜3万円。メスは高い。自治体が補助金を出してくれるところもある。
フロントラインなどのノミ駆除剤・・・ネットで3本4,500円くらい?プラスのほうがイイ?家猫だとノミもらってこないこともある。
あとは雑費(首輪、シャンプー、くし、玩具、)

他にもあるかな?
避妊手術は自然に反した動物虐待という意見もあるけど、
新たに生まれた命を飼う責任を負えないならやるべきだと思う。
615名前書くのももったいない:05/01/05 01:19:48 ID:???
>>614
【ドライフード】…結石になりやすいから安くても後から病院代高くつく場合もあるよ。
【ペットキャリー】…100均一の洗濯ネットに入れてから大きなカバンや段ボールに
入れれば充分運べます。(段ボールに入れるだけだと危険)
616名前書くのももったいない:05/01/05 01:24:21 ID:???
>>605タンエライ。

持論として、「強いヤツは遠慮しろ。弱っちいヤツはエバれ」つーのがある。
ヒワヒワの子猫なんてもんは、生意気ぐらいがちょうどいいんだ。
どんどんワガママに育てろ。

おかげでウチのお姫様は、体重6キロの暴君だ。
617名前書くのももったいない:05/01/05 02:02:44 ID:???
ドライフードって(尿道?)結石になるの?
やっぱ乾燥しているからか・・・

結石って水分不足やミネラル不足、尿意我慢とかしてるとなりやすいんだっけ?
618名前書くのももったいない:05/01/05 02:36:06 ID:4RsXiPdD
616さん>>
6`の姫ですか。
でかいねw(☆o◎)w
家はまだ3`の殿。
今まで姫しか飼った事無いから初の殿だよ。
今ね、歯の生え変わり時期で犬歯がグラグラしてるよ!
むず痒いみたいで、色んな物に噛りついてるよw
619名前書くのももったいない:05/01/05 19:48:19 ID:???
良スレだねぇ・・・。
620名前書くのももったいない:05/01/05 22:27:30 ID:???
605さんと殿様にたくさんの幸せが訪れますように
621名前書くのももったいない:05/01/05 22:39:16 ID:???
うん、良スレだ…。泣いちゃったよ。
>>605さん、可愛い猫ちゃんと幸せになってね。
622610:05/01/05 23:10:03 ID:x2slI3UA
>>605タン
よかったねぇ・・ホントに良かった♪
アリガトン>>605タン
623名前書くのももったいない:05/01/06 00:06:31 ID:KoBi0gqH
605です。

皆さんありがd(^O^)。
今日殿の犬歯が抜けました♪
口から流血してて、ちとビックリしたw
日々順調に成長しておりますよー。

所で、詳しい方が居たら教えて欲しいんだけど、殿の場合、去勢手術っていつ頃したらいいの?
624名前書くのももったいない:05/01/06 00:41:53 ID:???
>>623
8ヶ月以降かな。
出来れば身体が成熟してからの方が良いよ。
でもあまり遅いとオシッコスプレー攻撃に合うし、何より家出してしまう。
ちなみに発情期中の手術は避けた方が無難。
625名前書くのももったいない:05/01/06 09:45:49 ID:???
うちは生後半年でやった。
スプレー攻撃されることもなくよかったんだけど
ほんと、子猫の性格のまま大人猫になったので
やんちゃであまえっ子ですよー
626名前書くのももったいない:05/01/06 15:34:09 ID:???
605タソ、本当にありがとう。
ヌコタソと幸せになって下さい。
うちは生後7ヶ月で去勢手術しますた。スプレー行為
始まる前ですた。たまたま大きくなってたので先生が
「もう大丈夫」と。本当にカワエエ〜〜〜。
ずっと家の中で飼えば、外に出さなくても平気です。
ダンボールとか猫タワーが好きです。
627西表が死んだ朝に:05/01/06 15:57:44 ID:r+IFT/T4
♪猫が、死んでいるわ
♪私が、踏んだから
♪ソーダ水の中を
♪西表が通る
♪忘れないで、って
♪やっとできた、三味線弾いたー
628名前書くのももったいない:05/01/06 15:59:29 ID:u+67wKAS
ある程度タマタマが確認できたら、軍手はめて指でプチっと押しつぶす。
これでOK。
629名前書くのももったいない:05/01/06 18:18:17 ID:qn3rt86T
イヤ〜ン628のバカバカ
630名前書くのももったいない:05/01/06 22:26:38 ID:NPr0Y6zi
ブーコちゃん、その後どうしてるのかな。
631名前書くのももったいない:05/01/06 22:52:44 ID:KoBi0gqH
605です。レスありがと(^^)
半年過ぎたから、そろそろいいのかな?獣医さんに相談してみようかなー。
凄くいい獣医さんだったんだよ!
ノラだって言ったら『治療費はいらないから、そのかわり一生大事に飼ってあげて。』って。
ドライフードのサンプルとか、トイレ砂のサンプルいっぱいくれて、ワクチンまで無料にしてくれたよ(ToT)
実家から救援物資wが届いたから、その段ボールでベットを作ってあげたの。直径20センチ位の入口作って、ビーズクッション敷いて♪
気に出てこなくなっちまった(  ̄ー ̄)
失敗したー(>_<)
632名前書くのももったいない:05/01/06 23:14:56 ID:???
ほんと、ブーコちゃんのその後も気になりますね。
おうちに慣れてくれたんでしょうか。

>>631
631さん然り、獣医さん然り、良い方達に出会えた猫タンは幸せだね(*^-^*)

平成17年、もっともっとみんなにも幸せが訪れますように。
633名前書くのももったいない:05/01/07 01:18:24 ID:???
じゃぁ、まず>>628のタマを試しに潰してみるか
634名前書くのももったいない:05/01/07 11:05:52 ID:Zfw4DkEF
ねこさんと一緒に寝ると暖かいので、湯たんぽ代わりに
なってドケチにはぴったし。しかもエコロジー。
635名前書くのももったいない:05/01/07 13:11:39 ID:LrdhzF0L
子猫が六匹、枕元で寝てる。
寝息が五月蠅くてたまんないよ。
636名前書くのももったいない:05/01/07 14:23:06 ID:7KK0NL3N
>>635
天国だな(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
637名前書くのももったいない:05/01/07 14:24:01 ID:SP8dHIQS
↑ゴージャスなお暮らしぶりですな
638名前書くのももったいない:05/01/07 17:28:46 ID:t2KrtT1s
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!              
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、 
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___      
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-,
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,   
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \   
1月10日まで全国のドンキで黄色いニオイを取る砂が398円だぞ。
普段は450〜550円だぞ。
モンプチ4缶パックも普段は200円程度が138円だぞ
新春バーゲンだぞ 
639名前書くのももったいない:05/01/07 19:38:37 ID:MIL0ZIbA
うちの子は、ベットに頭から入る→ターン→枕に頭→冷たい肉球を私のほっぺに押し付ける→朝まで(-.-)Zzzです。
たまにオナラまでスカシす。臭くて目が覚めるw
そして朝は私が起きてストーブで部屋が暖かくなった頃に寝ぼけ顔でのそのそ起きます。
そしてストーブ前に鎮座。
殿ですから…
640名前書くのももったいない:05/01/07 20:22:34 ID:???
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1097579569/l50
最低なスレ見付けた(`・ω・´)
641名前書くのももったいない:05/01/08 01:13:17 ID:???
こういう奴らがあとを絶たないから「内飼いネコ」にせざるをえんのだ。。
642名前書くのももったいない:05/01/08 06:47:53 ID:???
>>640
荒らすなよ
世の中理不尽なことはいくらでもあるが
わざわざ平和なこのスレに持ってくることもあるまいて
643名前書くのももったいない:05/01/08 16:19:57 ID:???
そうそう
こっちに貼っちゃったら正義感強い人が
そっちに乗り込んで行っちゃうでしょ?
そしたらそっちからも乗り込まれるかもよ。
644名前書くのももったいない:05/01/08 17:50:10 ID:ytld379g
家猫って何歳くらい生きるのかな。
ウチの子2匹、全然年取らないし、見た目も行動も若いんだけど、
もう15年なんだよね。何歳くらいから老け始めるのかなー。
1匹は近所の野良が4匹産んだうち、半身麻痺の子が1匹混じっていたので引き取った。
近所のオバサンが「この子だけは野良で生きていけないから」と渡されたんだけど。
残りの3匹はもう亡くなってしまって、一番長生きしてる。
645名前書くのももったいない:05/01/08 20:01:51 ID:+zKGBAa+
実家の猫は18年目。目が悪くなってきたかな。一日中寝てるよ
646名前書くのももったいない:05/01/08 21:54:17 ID:wpZjXLd3
里子もらおうかなあ
647名前書くのももったいない:05/01/08 22:24:14 ID:WJ2guDL6
私も猫と暮らすのが夢・・
いつか可愛い猫タンと一緒にいられたらなぁ・・
648名前書くのももったいない:05/01/08 23:12:24 ID:???
>>644
半身麻痺の子がいるの?乙です。
うちの近所にも事故で半身不随になった子がいて、ずっとオムツ生活だけどよく
外出して遊んでたり元気にしてるよ。あまり不便を感じてなさそう。

このスレでも前の方で書いたと思うけどうちの子は20歳まで生きました。
見た目も若かったし元気だったのだけど、歯が悪くて最期は痛くて食べられなくなって
気付かないうちに内臓が弱ってたみたいで、あっという間に死んでしまったよ(T_T)

見た目は若くて元気でも、わからないものだよ。15歳ならまだまだだろうけど
少しでもいつもと違うと思ったら早めに病院連れて行ってあげてね。

ちなみに27歳まで生きた猫タンの話を聞いたことあるよ。
みんな元気で幸せで長生きして欲しいね。
649名前書くのももったいない:05/01/09 15:47:43 ID:???
ギネスに乗ってる猫の最長寿は34歳だよ。
目指せ!猫又!
650名前書くのももったいない:05/01/09 17:25:08 ID:f6Y6Pbq1
歯を丈夫にするには、カリカリ
歯磨きは嫌がってストレス溜まりそうなのでカリカリ
朝は缶詰夜はカリカリ
丸飲みされたら意味ないので、近くで耳を澄ませて”カリッ”って音がするのを確認
651名前書くのももったいない:05/01/09 19:55:13 ID:???
>>650
カリカリだと年とってから結石になりやすいって
話もあるけど、どうなの?
652名前書くのももったいない:05/01/09 23:03:42 ID:???
>649
飼い猫に「猫又になってもいいから、化け猫でも良いから長生きしてね」と言うけど
本当になってくれないかな。猫又。
コイツがいつかいなくなると思うと・・・
653648:05/01/09 23:08:58 ID:???
普通10数歳で歯は抜けたりするんだけどうちの子は20歳で全部残ってたorz
抜けてくれてたら良かったんだろうね。

人がクチに含んだものをあげたりすると黴菌うつしちゃうかもね。
糖分が入ってるものとか(人用に味つけしたもの)もやっぱりあげちゃ駄目だよね。
654名前書くのももったいない:05/01/09 23:14:38 ID:???
運動不足を解消せねば。太ってないけど、
抱っこすると柔らかいの。
655名前書くのももったいない:05/01/10 03:10:09 ID:???
>>652
わかる・・・十年以上一緒にいるともういないなんて事
考えられないし、考えるともの凄い恐怖と鬱とが襲ってきて
なんだか息が苦しくなる・・・どうしよ・・・
656名前書くのももったいない:05/01/10 04:47:34 ID:???
大金持ちになる方法が思いついたぞ!!しかも簡単に!!
まず、お金を貯めるには、使わなければいいじゃん?
で、それが難しいと思うんだけど、要は使う気をなくせばいいと思うのよ、お金を。
でも、それってなかなかできないじゃん?
だけど、今おれは、それを簡単に出来る方法ってのを思いついたわけよ。
あのさ、お金の単位、「円」ってのを、すんげー気持ち悪い単位にすればいいんじゃね?
例えば、「ゲボピチャピチャ」
こうすると、
「コーラでも飲もうかな〜。いくらだろ、120ゲボピチャピチャか
 ん?ゲボピチャピチャ?おえ〜気持ち悪ーーー!もういらんわ!」
ってなるわけよ!どーよ!?
お金の単位を自分流の呼び方にするだけで、お金を使わず貯まる一方だよマジ!!
657名前書くのももったいない:05/01/10 07:12:48 ID:8QJtzR/2
100均でジョイント買ってきて、スーパーで段ボール貰って、キャットタワー作ったよ。2000円位で出来たよ。
買うと結構高いじゃん。

猫はなんにも無くて広い部屋より、狭くても高低差がある部屋の方がいいんだってー。
運動不足も解消されるかもよ?
658名前書くのももったいない:05/01/10 18:40:34 ID:???
展示品のキャットタワーを
1980円で買ったよ。
三段で爪とぎと1段目が箱になってるやつ。
展示品なので埃まみれだったけど
掃除をがんばってしたら新品同様に。
だけど定価は4980円だったよ。
粘って粘って値切りきった
659名前書くのももったいない:05/01/10 20:15:52 ID:8QJtzR/2
おーw(☆o◎)w
お買い物上手♪
うちはお手製…いいもん、喜んでくれてるもん(∇⌒ヽ)
660名前書くのももったいない:05/01/10 23:32:09 ID:???
ドケチなので段ボールで猫タワーを作ろうと考えているが…
661名前書くのももったいない:05/01/11 03:01:49 ID:???
>>660
私の友達はダンボールを階段状にして猫が登れるようにしてました。
ダンボールはただだから、接着剤代だけです。105円でOKかも
662名前書くのももったいない:05/01/11 12:34:55 ID:???
良スレですね(*´∀`*)

漏れもヌコタソ飼いたい…近所の自販機の下に可愛い野良のコが居るんだけど警戒心強くて(つд`)
そんな漏れはヌコアレルギー
663名前書くのももったいない:05/01/11 23:20:26 ID:???
>>662
ガンガレ!
私も少しアレルギーあるけど3匹飼ってますw
(実家なので)自分の部屋には入れないようにしてますよ。
アレルギーより猫との暮らしを優先してます。幸せ〜
664名前書くのももったいない:05/01/11 23:43:45 ID:???
魚市場が近いんで魚のアラや売り物にならない小魚をもらってます。
ついでに発砲スチロールの箱ももらって爪とぎに。
生臭いんで猫大喜び。でも家族はすごく嫌がる。w
うちは雑種が2匹おります。
665名前書くのももったいない:05/01/12 00:49:12 ID:???
猫湯タンポみたいに足暖め用に使えんかな
666名前書くのももったいない:05/01/12 01:21:37 ID:???
うちのヌコ姫は寒い外から帰ってくるとわしの腹の上に乗ってくる。

腹冷える・・・

すぐ暖かくなるけど重い。
667名前書くのももったいない:05/01/12 13:24:28 ID:QSOaB3SB
うちの王子様は、私が帰宅するとベッタリ。/WC/に入ればドアの前で待つ、お風呂に入れば前足で器用にドアをあけて乱入。晩御飯の時は膝の上でおこぼれを狙い、電気を消すと布団に潜り込んでくる。寝ぼけて?私の髪を毛繕い…かわえぇσ( ̄▽ ̄;)
668名前書くのももったいない:05/01/12 13:30:52 ID:zinn//AM
昼間よっぽど寂しいんじゃないの?他に猫も人もいなけりゃ、あんたにべたつく以外にないだろうよ
669名前書くのももったいない:05/01/12 13:39:37 ID:???
>>667
うちのヌコタソも同じ。ベターリしてる。いつも。名前呼ぶと飛んでくるし。
まるで犬のような性格だなぁといつも思ってしまう。

>>668
自分は家で仕事してるんだけど、すごい甘えん坊。
他にインコ達もいるけどやっぱりインコ達の傍にいることも多い。
670名前書くのももったいない:05/01/12 13:50:57 ID:???
かわええ.....(≧▽≦)ゞ

ところで、小鳥と猫って、一緒に飼えるの?
猫ってやっぱ小鳥好物だよね?
671名前書くのももったいない:05/01/12 14:37:13 ID:???
>>668
猫ってどこでもついてくる生き物だと思ってた
うちは2匹飼いですが2匹ともトイレも風呂も布団もついてくる。
ついでに自分の子もついてくるので
少々(´Α`)ウゼーヨ。
672名前書くのももったいない:05/01/12 16:34:21 ID:???
>>670
人の家の事はわからないけど、うちは大丈夫。というかインコ達はみんなヒナ
から手乗りで育てたんだけど、さし餌してる時ヌコはいつものごとくベターリ
してて一部始終を見てた。インコ達がヌコの事も親と思ってるかもしれない・・・
ヌコの事が大好きで頭とか背中の上に止まろうとしてる。でもヌコは嫌らしく
まるで助けてといわんばかりにまた自分の足元にひっつき虫してる。
しかもインコ達は気が強くて、柔いところをひねりを入れて噛みにくる。
ヌコは鼻に集中攻撃を受けてるW でも手は出さない。変な声は出すけど。

673名前書くのももったいない:05/01/12 18:53:44 ID:QSOaB3SB
うちは水槽をひたすらみつめてる。狙う訳でもなく、じぃーっ(・_・)と見てる。まっ狙えるようなサイズの魚じゃないけどね…。自分のペットだとでも思ってるのかしらw
かわえぇのぅ(*´▽`*)
674名前書くのももったいない:05/01/12 21:51:03 ID:???
か、かわぇぇのぉ( ´д`); ,,ハァハァ
675名前書くのももったいない:05/01/12 23:21:11 ID:???
食用に飼ってます
676名前書くのももったいない:05/01/12 23:29:19 ID:???
>>664
生魚ばかりあげてると病気になるから気をつけてネ(・∀・)
677名前書くのももったいない:05/01/13 22:27:44 ID:???
飼い猫が金魚に執着してたんで警戒してた。
でも、本当に狙っていたのは金魚の餌だったらしい。
ある朝、起きてきたら部屋中に金魚の餌が散乱してた・・・ 
678名前書くのももったいない:05/01/14 18:12:13 ID:???
↑爆笑!!
679名前書くのももったいない:05/01/14 21:59:31 ID:???
池の鯉のえさ(直径8〜10ミリ)は狙われる。
人間でも空けるのに難儀するタッパーウエアの3リットルドラムをこじ開けて、
我が家のお姫ぃ様方はがつがつとお召し上がりになるよ。。

……頼むから、ふた閉めてください。残りが湿気るのよ……
680名前書くのももったいない:05/01/15 00:37:01 ID:???
金魚の餌食べる猫タンの話って、このスレの前の方でもあったような?
猫が好きなカホリなんだろうね(*^-^*)
681名前書くのももったいない:05/01/15 07:47:50 ID:???
原材料に魚粉よく入ってるしね
682名前書くのももったいない:05/01/15 12:12:17 ID:siD/EBuN
わが家に居るのは大型肉食魚。餌にはどじょう等。
固形餌はあげてないし…何をそんなにじぃーっ(・_・)と見つめてるのかしら?
水槽の床と殿の目線が同じ位。背伸びして、足をプルプル震えさせながら一生懸命じぃーっ(・_・)と。
ちと笑える
683名前書くのももったいない:05/01/15 12:18:53 ID:???
魚に食われぬよう警戒してやって下され。
684名前書くのももったいない:05/01/15 17:16:00 ID:???

猫もいるけど、魚も飼ってる人のスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1099047492/l50
685名前書くのももったいない:05/01/16 15:25:08 ID:???
うちは魚にはフタがあるので、ねこたちはのっかって暖を取っているけど、
植物やられるよ〜。
暖かい時期は外に置いておくけど、
この時期室内に入れて高さ1mの段ボールで囲っているのに、
3匹のうち1匹だけ毎日勢いよくジャンピング・・
コンシンネみたいな草っぽいのは好きみたい。
寒さで枯れるよりはいいと、あきらめた。
686名前書くのももったいない:05/01/16 19:43:10 ID:???
>>685 家もそうだよ。
観葉植物とか置いたらお洒落かなと思うけど、
ニャンさんがみんな食ってしまうよ。トホホ・・・
687名前書くのももったいない:05/01/16 21:02:54 ID:???
実家で15年ネコタンと過ごしたときは特に植物に害は無かった。
が、今ネコタンを飼っている友人宅では、鉢にネコ様が御小水をするので枯れるそうだ。
肥料にはならないのね。
688名前書くのももったいない:05/01/16 23:56:46 ID:???
>>682
ドジョウが餌なのー。・゚・(ノД`)・゚・。
ドジョウ飼ってたんだけどメッチャ慣れるんだよね、手から餌食べたりして
凄く可愛かった…

>>685
確かに!
我が家も水槽の上でよく寝ていたよ。
水槽がなくなってからはいつも炊飯器…orz
689名前書くのももったいない:05/01/17 14:59:44 ID:???
友達の家の猫は野菜を喰う・・・
「ちょっと油断するとカプ〜と噛み付いてるのよ」と、友人談。
嘘だろ。猫は野菜は喰わんだろ。半信半疑だった。
その友達が「実家の畑で野菜がいっぱい取れたから〜」と私にくれた。
ハクサイとじゃが芋に猫の噛み跡があった。嘘じゃないらしい。萌え。
690名前書くのももったいない:05/01/17 22:42:55 ID:1aVL3ozx
すいません…うちの殿は蜜柑食べます…。
皮向くと、猛ダッシュで寄ってきます…
691名前書くのももったいない:05/01/18 01:39:09 ID:???
友人宅のネコちゃんは、菜食ネコちゃんらすぃ。
692名前書くのももったいない:05/01/18 06:41:09 ID:???
うちの猫はメロンを見ると猛ダッシュで飛び付いて来ます。
少し切ってあげるとメロンの皮までカブリつきます。

あと新聞紙も大好きで、顔を擦りつけ涎垂らしながら昇天してる…。
特にインク臭が強いやつが好みらしい。
693名前書くのももったいない:05/01/18 12:35:00 ID:???
うちのヌコ姫はボックスのティッシュペーパーが好き。
見つけると次から次へとほじくりだす。
姫様おたわむれはほどほどに・・・
694名前書くのももったいない:05/01/18 13:22:39 ID:eHDdporq
それうちもやる!
帰ると家中ティッシュだらけになってる(ノ_・。)
でもティッシュより蜜柑。グレープフルーツやイヨカン、夏みかんは食べない。けど蜜柑だけはダッシュ!
普通は柑橘類ダメって言うよね?
でもこの子のママも蜜柑が好きだったりする
695名前書くのももったいない:05/01/18 18:08:53 ID:???
家のねこ殿はカボチャの煮物。
うっかりしてるとカボチャの黄色いところがまっ平ら。
黄色い柔らかくて甘いところだけ舐めとっている。
696名前書くのももったいない:05/01/18 22:49:51 ID:???
あの・・・ちょっと相談していいですか?実はうちには三匹いま猫がいます。
その三匹目なんですが去年の12月、大きい道の草の中に子猫がいました。
その子は良く見ると右手がびっこひいてて・・・で、他の人の話によりと
どうやら捨てられたみたいなんです。手も尻尾もけがしてるし、こんな車の
多い通りにいるのは心配でまず病院に連れて行こうと思ったんですが、心
開いてくれなくて捕まえられないんです。二日間かけて捕獲してなんとか
病院へ連れて行きました。脱臼だそうです。でも見た目がわかりません。
3日間入院して家につれて帰ってきたんですが、2番目の子がすんごいストレス
かかえちゃって、神経質になり、耳をかいたりします。最初は里親を探して
いたんですが、見つからない・・・。二番目の子が心配です。皆さんは複数
飼ってるってことありますか?また、二番目のこの精神をやわらげられる
方法、もし、もしあったら教えてください!お願いします!
697名前書くのももったいない:05/01/19 00:02:54 ID:???
ウチでは6匹こうしてきましたが
先住ヌコタンの性格もあるからどうでしょう
まぁとりあえず参考までに

先住ヌコタンのトイレの砂(使用済み)で
新人ちゃんに臭いをつける

時間別で外に出す(ベランダ等)

先住ヌコタンを常になでてあげたり名前をよんでかまってあげる
そんな風にしてたら先住ヌコタンが教育係りをしてくれて
ヌコ社会のありかたを教えてくれてる



698697:05/01/19 00:24:03 ID:???
忘れ・・・・てた・・・・・
ダンボールをスーパー等で貰ってきて部屋に置いておく
ダンボールの中にお気に入りのおもちゃを入れておいて
遊ばせるか遊んであげる またたびもいいよ
そうすれば隠れたり爪とぎにしたり噛んだりしてストレス発散させている


*部屋が汚れるがガマン!
*絶対に部屋を汚したからといって怒らない
699名前書くのももったいない:05/01/19 00:43:29 ID:???
野菜好きな猫たんもイイけど、タマネギやネギは絶対あげないようにー。
スープとか煮汁もネギエキスが出てるから駄目だよ〜

しかし蜜柑好きな猫たんもいるんだねえ。
うちの子は目を細めて逃げていくよ、剥く時に出るシブキが目に入ったトラウマみたい?

>>696
2番目の子もうんと可愛がってあげてね。そして
「新しい子に優しくしてあげようね」ってたっくさん話し掛けてあげてね。
猫は賢いからヤキモチもやくけど、言葉や心はちゃんと伝わるから、表現してあげる事が大事。
仔猫がジャレて来るのもストレスになるからそういう時はこっちが仔猫を
かまってあげるか2番目を抱っこしてあげたりして離した方が無難。

大丈夫だよ!うちもいつもそうだったから。(去年亡くなったので現在は3匹います)
700名前書くのももったいない:05/01/19 00:55:08 ID:urNmSPV4
700いただき
701名前書くのももったいない:05/01/19 01:02:38 ID:urNmSPV4
多頭飼いしてるよ。
新人君を連れてくると、先住君が威嚇するのは当たり前。だって自分の縄張りに知らない子が居るんだからね。
新人君が来たら、新人君ばかり構いがちだけど、それはダメ。
御飯をあげるのも、遊ぶのも先住君優先!
そうしたら大概の子は、トイレや御飯の場所とかを新人君に教えてくれるよ。

うちは皆仲良し。
お互いに毛繕いしあってますよ。
702名前書くのももったいない:05/01/19 12:41:28 ID:???
>696です
みなさん、ありがとうございます。多頭飼いしているかたも沢山いるんですね。
二番目の子にいっぱい話ししてあげようと思います。私とその子だけの時間を
とったりしてあげようとも思います。ただ、どうもトイレが一緒なのが嫌みたい
で、気付くと、服の上とかでしてしまいます。家は1Rなのでそんなに置く場所
もないし・・・外にも出さないのですがどうしたらいいでしょうか?
703名前書くのももったいない:05/01/19 14:52:22 ID:???
トイレをもう1つ用意しよう
先住ヌコが膀胱炎になりますよ
病院代とヌコの精神的なことを
考えるならトイレを増やすぐらい
考えてあげなきゃね
ついでに引越しも考えたら
どうでしょう。
704名前書くのももったいない:05/01/19 16:16:52 ID:???
引越しも考えてます。でもそんな大金今は用意できないので今はできる範囲以内でと
思ってます。トイレ・・・机なども捨てて置こうと、決めました!!用意して
あげようと思います!ありがとうございました!
705名前書くのももったいない:05/01/19 18:22:15 ID:???
色々と勝手な事カキコしちゃったけど
先住ヌコタンと新人ちゃんが末永く
幸せに生活できるように
遠くから願ってますね。
706名前書くのももったいない:05/01/20 11:19:35 ID:+zvljNpl
ネコタンがかきかきするのかわいそうだから精神安定のサプリメントあげるとよいようちのネコタンはだいぶそれでよくなったよあとは 新しいネコタンは とりあえず囲いの中だけで飼って 先住のネコタンはいままでどうりにしてエリアを 分けれ
だんだん先住ネコタンが後輩ネコタンに興味もつよ
そのうち1日に時間を決めて一緒に囲いからだして遊ばせて徐々に慣れれば
仲良くなるよ
707名前書くのももったいない:05/01/20 13:29:58 ID:???
>705そのお気持ち、とても嬉しいです。必ず娘達は幸せにします。いいお母さん
になれるように努力していきます!
>706 サプリメントは、病院でもらえますか?それともどこかに売っていますか
ぜひ、教えてください。 最初は囲いの中で飼ってはいたんですが一ヶ月して一番目
の子と、とても仲がいいです。でも二番目の子は恐がっちゃって・・・。だいぶなれて
たまーに一緒に寝てるんだけどちょっと嫌みたいです。三番目の子が近づくと
黒目が大きくなる・・・。いつかはべったり仲良し三姉妹になる日が
くるんでしょうか・・・。
708名前書くのももったいない:05/01/20 18:15:26 ID:odeotzO8
大丈夫だよ。きっと仲良くなれるから!
うちも最初は喧嘩ばかりしてたけど、今はお互い毛繕いしあってるよ。
寝る時もごはんも一緒。
猫団子になってるもん。

サプリは大きなペットショップで扱ってるとこもあるよ。ハーブ系もあるし。
可愛がってあげてね。
709名前書くのももったいない:05/01/20 18:52:49 ID:???
猫用サプリ・・・はじめて聞いたよ。
猫サプリってマタタビ(?)だけと思ってたよ。
710名前書くのももったいない:05/01/20 21:22:25 ID:0tFXVuXo
猫の歯石予防のガムを動物病院で買ったんだけど
2cmほどのタバコ位のおおきさで100円。
うちの猫噛んで遊べばいいのに
一口でぱくりなんです。
貧乏家の猫にはこんな嗜好品あげたらダメですよね。
歯石予防の代用品なんかないですかぁ??
711名前書くのももったいない:05/01/20 23:00:22 ID:???
>>710
うちはビルバックCETチュウという歯磨きガムあげてるよ。
あなたの言ってるやつよりもう少し大きくてハグハグやってるよ。
96個入りのお徳用買ってる。猫のデンタルケアは大変だよね。
お口クサーが解消されてまつ。
712名前書くのももったいない:05/01/20 23:09:05 ID:???
廃材をかき集めてキャットタワー自作したよー
713名前書くのももったいない:05/01/20 23:27:57 ID:???
>>712
乙〜〜
書き込んだからにはUPヨロシクw
714712:05/01/21 18:17:32 ID:???
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/o2i50121181441.jpg
うp

つっぱり機構の部品のみ買った(建築用で150円)けどね
715名前書くのももったいない:05/01/21 21:59:09 ID:???
>>714
GJ!
ちょこんと座ってるぬこたんがまたかわいくてよろし
716名前書くのももったいない:05/01/21 23:10:05 ID:???
>>714
GJ!!!!
良く出来てるね!!!!
支柱は木?
ビスか何かで留めてるのかな、うちも作ってみようかな。
でもうちの子らは連日運動会(10歳超えてるんだけど)だから
勢いよく飛び乗ったら倒れそう。突っ張り棒で支えきれるか不安…

写真の猫たん、可愛い〜〜っ
早速乗ってくれると飼い主冥利に尽きるネ(^∇^)
717名前書くのももったいない:05/01/22 00:36:38 ID:???
>>714
ブラボー!!GJ!!
細部のupも見てみたい と言ってみるテスト
718名前書くのももったいない:05/01/22 02:47:39 ID:bPS8tlWu
凄いねーΨ(・O・)Ψ
上出来じゃん。
素材は何?
719名前書くのももったいない:05/01/22 02:53:20 ID:???
だから廃材っつってんだろ。
720712:05/01/22 03:45:36 ID:???
支柱は丸太です。台は板。だけどビスで板の裏から留めるからまっすぐ連結できないので直線上じゃなく若干ずらしてます。
強度的には多少揺れるけどヌコ3匹がどれだけ激しく飛び乗って遊んでも大丈夫です。
板のままだとぬこがすべるので毛布を巻いてます。
上のほうの色が濃い柱は園芸で余った麻ひもを巻いてます。(爪研ぎ用)
真ん中の巣箱は2匹で定員オーバーですね。
写真に写ってるヌコは巣箱の上まで一気にジャンプしてそこから最上階に手をかけてよじ登ります。
最上階にマタタビを撒いてあるので2匹乗ったら格闘が始まります。

*材料*
丸太(太・細)
板 
毛布
麻ひも
木ねじ
金具(つっぱり棒)

*道具*
電動ドリル
ジグソー
タッカー(毛布貼り)
木工用ボンド
721名前書くのももったいない:05/01/22 23:26:18 ID:???
>>720
ありがd

しかし凄いね、自作じゃなくて市販の物に見えるよ。
このスレの殿堂入り!!!
722名前書くのももったいない:05/01/24 15:46:04 ID:???
糞を何かに利用できない?
723名前書くのももったいない:05/01/24 17:55:05 ID:???
園芸用土くらいしかないんじゃ?
724名前書くのももったいない:05/01/24 23:55:31 ID:???
うちの猫は小さい頃、自分のウンコ(乾燥しきったカリカリウンコ)で
遊んでたよw

…これは利用法じゃない??
725名前書くのももったいない:05/01/25 00:05:51 ID:???
>>722
健康チェックに使う。もちろんシッコも。
726名前書くのももったいない:05/01/30 01:01:43 ID:???
>>714
見逃した・・・
もしよろしければ再うpお願いします。m(_ _)m
727名前書くのももったいない:05/02/06 00:13:39 ID:???
良スレなので保守。
728名前書くのももったいない:05/02/09 11:27:15 ID:???
( ´◎ ∀ ◎`)ヘー
729名前書くのももったいない:05/02/09 15:39:31 ID:???
>>714
器用でうらやますぃ!
730545:05/02/15 13:20:20 ID:???
ブー子は元気です。弟分もできました。
深夜、仕事帰りに通る道で必死にゴミ袋を破ろうとしてる美形な仔猫がいたので、
1ヶ月くらい毎日ご飯あげてました。近づくと逃げちゃうんですけど、触れるようになったし
急に寒くなったので連れて来てしまいました。ツヤツヤで特に困ってる様子は無かったんですが、
街路樹の下に集められたゴミ袋をしょっちゅう破って散らかしていたので、通報されたら嫌だなと。
ゴミ置場の道路を挟んだ向かい側には24hの高級スーパーマーケットがキラキラしてて、
ご飯上げながら涙してますた。
今はうちの子なんですが。人間大好きなブー子とは、さほど仲良くもなく、悪くもなく・・・
蓋閉じてなかったノートパソコンの上でトイレして、壊れはしなかったんですが、
電源入れるとすごい臭いがするので、泣く泣く新しいのを買いました。
731名前書くのももったいない:05/02/15 14:16:37 ID:skH1YgiA
>電源入れるとすごい臭いがするので

すごくいい奴.....。かこいいぜ。
でも、名前だけなんとかならんかい。ブー子ってよぉ〜
732名前書くのももったいない:05/02/16 16:46:11 ID:yl3kWWk8
>>714
見られなくなっています・
見たいです〜
733名前書くのももったいない:05/02/16 18:02:23 ID:???
猫は大好きなんだけど、猫にかりかりせがまれて
吐かれたらもったいなーと思ってしまう。
やたら飯くれくれいうし、、、
かわいーからいいんだけどな。
734名前書くのももったいない:05/02/17 00:41:18 ID:???
>>730
良かったブー子ちゃん、おうちに慣れてくれたんですね。安心しました。
新入りパート2もノートPCの上におしっこする神経に逞しささえ覚えました…

寒い冬、きっといつのまにか2匹ひっついて寝るようになるでしょうね(^-^)

たくさんの猫タン、545タンの益々の幸せを遠くから祈ってます。
ほのぼの話をいつも有り難う。また報告してくださいね。
735714:05/02/17 17:28:44 ID:???
736名前書くのももったいない:05/02/18 00:37:12 ID:???
>>735
乙!
このスレはほんと良スレだね。
737名前書くのももったいない:05/02/18 16:18:43 ID:???
うちのは療法食しか食べられない体質なんだけど、これどっかで安く手に入らないだろうかね(´・ω・`)
尿路結石にならないマグネシウム低減のエサ・・・ドライフードで。

2ヶ月で、3`喰います。5000円くらいかかる。
738名前書くのももったいない:05/02/18 16:35:07 ID:???
↑桜町動物病院でググってみそ。
739名前書くのももったいない:05/02/19 00:19:22 ID:???
>>737
ドライじゃないと駄目なの?
740名前書くのももったいない:05/02/19 11:08:00 ID:???
>>738
レスdくすです、ぐぐってみます。

>>739
うちのはドライがお好みのようですよ。
先代はカンヅメの美味さを知ったら、安いドライフードなんて見向きもしなかったんで、ちょっと驚きだた。

療法食がマズーなのか、うちのが味にうるさいのか、こいつの口に合う療法食を色々と探したんですが、
その色々試したうち、カンヅメはどれも、まったく食べなかったんで・・・・・。
741名前書くのももったいない:05/02/19 18:07:15 ID:???
>>740
療法食は缶詰よりドライの方がうちも食べます。
でも保存料の事考えると正直缶詰なんですが、
そのまた缶詰が療法食となると高いんですわ。

で、うちも738が安いので利用してます。
種類も多いし。そこではじめて買った時に
アンケに答えたらかわいいヌコのハンドタオル貰えて
ドケチな私はすごく嬉しかった。
742名前書くのももったいない:05/02/22 12:54:13 ID:???
>>741
やっぱりそうゆうコはいるんですか〜。

>>737ですが、療法食の買い置きを切らしてしまい、久しぶりに試供品のカンヅメを開けてみました。
見事に食べない。カンヅメ1つまるまるゴミ箱行きになる模様…。
食べ物を粗末に出来ない性分なんで、イラっときますな〜(´д`;)


次回からこのスレで教えて頂いた所に注文してみようと思います
(今まで頼んでいた獣医師にちょっと気兼ねしなくもないが)
743741:05/02/22 14:00:00 ID:???
>>742
わかります。缶詰高いのに一口も食べずに捨てるのが・・・
でケチな私が考えたのは小分けにしてラップでくるんで冷凍。
一日かけて自然解凍してお皿に移してからレンジで10秒くらいチン
してドライと混ぜたりと試行錯誤。

うちは小さい動物病院で療法食を買い置きしてないみたいで、
電話して商品が到着した日に取りに行くような感じだったのですが、
たまたま忙しくて何日か取りに行けなかったら遠回しに文句を言われて、
でどうしたらいいのか?みたいな事聞いたら直接業者と取引奨められた。
通販やってるからって。そこは定価で送料も高めだったので
さがしてたら738の病院を見つけました。相談とかもしてるみたいで、
結構親切感がありましたよ。でも缶詰はばら売りしてないので
ばら売りしてくれると嬉しいのですが・・・
744名前書くのももったいない:05/02/22 22:22:08 ID:8U+oGmUt
にゃんにゃんにゃんでヌコの日age
745名前書くのももったいない:05/02/23 01:06:48 ID:???
>>744
14秒早すぎて惜しい。
746名前書くのももったいない:05/02/23 03:46:52 ID:???
病院がネコのエサ斡旋するのは
なんか残念な気持ちになる
お医者さんはお医者さんの仕事に専念してほすぃ
747名前書くのももったいない:05/02/23 07:15:44 ID:???
>>746
でも療養食って病院でしか買えないし高いから、
少しでも安くしてくれる所があると本当に助かるんだけど…。
748名前書くのももったいない:05/02/23 13:58:30 ID:???
>>746
心臓病、腎臓病、肝臓病等人間でも完治しない病気だと
療法食は治療の一部なんですよ。
749名前書くのももったいない:05/02/23 14:09:13 ID:???
>>746
人間でも制限のある病気の人食事をこしらえるのはとても大変。
栄養士のところに行って勉強するようにいわれたりする。

ヌコのは場合は犬と違い、人間以上に難しい。
結局獣医も飼い主も簡単だから奨めるんだよ。
人によってはヌコの為にいろいろ費やすのが無駄と思う人だっているわけだし。
飼い主に欲求しすぎるとすべてを放棄する人が出るのは間違いないからね。
750名前書くのももったいない:05/02/23 14:23:19 ID:???
カルカンウィスカスとかブレッキーズの7歳以上、高齢猫用のドライって、
アイムスとかサイエンスダイエットとかとは、やっぱち違うのかな?
値段が3倍くらい違いますよね。
751名前書くのももったいない:05/02/24 15:03:25 ID:???
>>750

【金欠】安物キャットフードスレ2【節約】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1102609998/l50

キャットフードあれこれ Part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1101443566/l50

で聞くといいかもしれないけど、そのままの質問だと
少しは自分で調べろゴラァと言われるかスルーされそうですよw
752名前書くのももったいない:05/03/01 20:06:25 ID:???
今までROMってた者ですが、書かせてください。
スルーして貰って結構です。


家には俺が生まれる前からネコがいたんだけど、今日帰ったら冷たくなってた。
俺の生まれる一年くらい前に家に来て、18年生きた。
小さい頃にネコにイタズラしたりしたのが、今では凄く後悔してる。

去年の12月頃、急に目が曇って見えなくなったみたい。
その時は見てて哀れで、泣かずにはいられなかった。
で、医者に行って、目薬注してやってたらだんだん良くなってきたんだよ。
でも昨日の晩に、急に起きれなくなってて、大好きだった鰹節も食べなかった。
ちょっと諦めてたけどね。
話し掛けたらしっぽ振って応えてくれて、嬉しかった。
最後に『おやすみ』って言って俺は寝て、朝起きて学校に行った。
そしたら母さんからメールが来て、死んだって知ったよ。

明日は火葬です。
テスト中だから早く帰って、最後に食べれなかった鰹節と、折り紙で作った箱を一緒に焼こうと思います。


個人的でまとまりのない長文、失礼しました。
書いてる内に思い出が蘇ってきたよ。
753名前書くのももったいない:05/03/01 23:40:11 ID:???
ペット飼ってる人間には他人事じゃないや・・・・・。
避けて通れないよね、これは。
今まで飼ってた香具師らを思い出す、たまに。
今飼ってる香具師には出来るだけ長生きしてもらいたい。今までで一番相性が良い香具師。
大事にしないとなあ・・・・。
754名前書くのももったいない:05/03/01 23:42:57 ID:???
>>752
私も昨年20歳の猫を亡くした事もあり、心中お察しします。
慰めやうまい言葉が見つからないけれど今はとにかくお辛い事と思います。

死別以上に悲しい事はないよね。
たとえ死後の世界があったとしても、同じこの時間、このシチュエーションで
もう一緒に生活出来ないんだもん…

私てきには同じ生命あるもの(猫に限らず)を大切にしていく事が、唯一の供養というか、
亡くなった猫タンが喜ぶ唯一の事なんじゃないかと思ったりしてます。

元気出してね、なんて気軽に言えないけれど、猫タンのいた18年を
大事な思い出として糧にしていこうね。
偉そうでゴメソ;
755752:05/03/02 00:14:06 ID:???
ありがとうございます。

なんか死ぬ直前は物凄く泣いてブルーになったけど、今はそうでもないです。
やっぱアイツがもう苦しんでないからかな。

このスレ見てて、一人暮らし始めたらネコ飼おうかな、なんて思ってましたが多分無理ですw
弱いな俺〇| ̄|_
756名前書くのももったいない:05/03/02 00:59:07 ID:???
>>755
そうだね。猫の命の重みを知ってるひとは気軽に飼おうとは言えなくなる。
でもそれがわかる人だからこそ困ってるヌコがいたり、里親探してる
ヌコがいたら面倒みてもらいたいって思うというか、そう言う人だけに
生き物を飼ってもらいたいって気持ちもある。そしたら捨てヌコも減るだろう
に・・・・ゴメソ何言ってるか分からなくなってしもうた・・・
757名前書くのももったいない:05/03/02 10:23:46 ID:???
752さんの文章を読んでたら、やはりうちで飼っていた猫が死んだときのこと
思い出して泣いてしまいました。
その前の晩のこととか、学校から帰ったら日当たりのいい部屋でぽつんと
寝ていて、よしよし、ってなでたときにはまだ生きてたのに、制服を
着替えてもう一度見にいったら死んでいたこととか・・・私が帰るまで
待っててくれたのかな、なんて思ったりした、そういうことを、
もう10年以上前のことなのに鮮やかに思い出しました。

752さんの場合、ものごころつく前からずっと一緒に生活していたという
ことで、本当に家族の一員がいなくなってしまったようなものですよね。
なんといっていいのか本当にわからないんだけど、752さんが感じている
悲しみの深さは、752さんの猫ちゃんへの愛情の深さのしるしだと思います。
752さんは弱くなんかないですよ。こういう経験を通じて、これからさらに
強くて優しい人になれるのだと思います。

長文&説教くさくてスマソ。なんか書かずにいられませんでした。
適当に読み流してね。
758752:05/03/02 15:34:33 ID:???
さっき火葬場行ってきました。

暇だったら来てやってくれ、って友達に言ったら来てくれました。
ちょっと届けるだけのつもりだったのに俺と母さんの他に三人も来てくれて、まるで葬式みたいだった。
真っ白いネコだったんで、白いユリが似合ってました。
ダンボールに入れるのが勿体無いくらいでした。
家は木材加工してるのに〇| ̄|_
で、最後に大好きだった鰹節を一緒に入れてあげて、ふたをして担当の人に渡しました。

最後に持ったときに軽かったのがショックだった。
一昨日も昨日も散々泣いたんで、もう涙は出ないと思ってましたがやっぱり泣いてしもた。

すみません。俺の日記帳じゃないのにね。(日記つけてないけど)
慰めてくれた方、ありがとう。
ここはいい人ばかりで良かったよ。
ではまたROMに戻ります ノシ
759名前書くのももったいない:05/03/02 17:27:38 ID:???
手厚いお弔いをしてもらえて、幸福な猫ちゃんだなあ・・・・。
いい家に飼われて、大事にされてたんだって、すごく判るよ。
760名前書くのももったいない:05/03/03 00:46:47 ID:???
>>752
猫タンと最期のお別れ乙でした。
このスレ住人は、みんな気持ちがシンクロしてると思いますよ。
愛猫の死は避けて通れないもんね…
761名前書くのももったいない:05/03/04 15:52:32 ID:0EFTneu7
やばっ会社で泣きそうだ。
762名前書くのももったいない:05/03/11 21:27:50 ID:6qoYfqI4
黙祷致します。
763名前書くのももったいない:05/03/11 21:43:11 ID:???
>>752読んでたら
独身の時飼ってたネコ思い出した
10歳でネコエイズにかかってね
苦しんで苦しんで死んでいったんだ
共同火葬場に行って埋葬してもらった
毎年お盆にお墓参りしてます…チロ…。・゚・(ノд`)・゚・。
764名前書くのももったいない:05/03/11 23:32:48 ID:???
>>763
( ^_^)ノ(ノд`)
765名前書くのももったいない:05/03/17 04:12:31 ID:6DRRPwVg
猫草の種を買ってきて植えてるんだけど、
もしかして猫が食べないように育てれば、実がなって種がワンサカ取れるのかな?
766名前書くのももったいない:05/03/17 05:46:22 ID:R0ZrZ4nb
タネを収穫するのはどうやるのだろう
結構難しいような気がする
市販の猫草の種って
そんなことするより沢山入っていないかい
767名前書くのももったいない:05/03/17 06:13:16 ID:???
にゃんとまあ
768名前書くのももったいない:05/03/17 07:18:14 ID:???
猫草=燕麦(えんばく)だってさ。
どっかのサイトで育ててるの見たことある。
種がちょこっとだけ取れてた。

猫草もいいけど、猫じゃらし(エノコログサ)を育てた方が楽そう。
雑草だから、粗末にしても勝手に育ってくれそう。
769名前書くのももったいない:05/03/17 15:39:02 ID:6DRRPwVg
ねこじゃらし見せると、これでもかというくらいバラバラにされる。
もう12歳なのに。
770とーほくの資産家:05/03/17 15:47:26 ID:ya+uzdc4
放し飼いすれば良いのです。
猫は家に付く生き物なので人間がいくら可愛がっても
答えてくれない場合が多いのです。
対人関係も同じ!他人に好かれよう!愛されよう!とは考えない
事です。
人に愛されたいと思う心は「相手を犬、猫と同じにしか見ていない」
つまり「相手を見下げている」のですから。
会社でも上司が急に自分に厳しくなった?と感じたら「距離を取る」
のが一番です。
飼い犬に手を咬まれると言う様に、会社の上司は部下を「犬、猫」
としか見ていないのです。
犬、猫を安く買いたいと言う深層心理は対人関係を表しています。
ttp://gold.ap.teacup.com/sisanka/(ルールにより頭のhをカットしました)
771名前書くのももったいない:05/03/17 20:03:18 ID:???

             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)

772名前書くのももったいない:05/03/17 23:43:05 ID:???
猫草って買ってきてもすぐ枯れちゃう…

773名前書くのももったいない:05/03/18 00:21:00 ID:1ZE9/ZLp
持病は尿路結石、♂の15才の猫です。
現在、ウォルサムのPHコントロールスターターを食してます。
家人はちょっと高いなと(2キロで3500円弱)考えてるみたいです。
でも、結石になって病院に行くのは体がブルブル震えるほど怖いし、
これ食べ始めてから病院に行くこともなくなったんだけど、
何か美味しくて、体にいい食べ物はないでしょうか?
自然食品なんかがいいなぁ。
774名前書くのももったいない:05/03/18 03:49:52 ID:???
>>772
猫の草は種買ってきて育てるのが一番安い。
775名前書くのももったいない:05/03/18 12:57:11 ID:pm0kzFlX
猫草の種、うちの近所では2種類売ってるけど、1種類は発芽率がメッチャ低いことに気が付いた。
種を小分けした袋が紙タイプのペティオのものは、よく発芽する。
で、どこのメーカーかは忘れたけど小分け袋がビニールのもので、種がみんな死んでいる。

と書いたあとに検索したら、こんなの見つけた。
http://www.gyaos-kingdom.com/info2/grass.html

>市販の種で赤っぽい色をしているものは薬を使っている。カビ防止の為の消毒薬です。
>普通に売られているものは、どうしても流通過程で古くなってしまうものが多く、
>「1世代もの(次世代を生み出す力の少ない種)」なので、穂までならせるのは難しい

どうりである程度伸びると茶色く枯れていくわけだ。
ペティオのやつも危ないかも。
http://www.kikusui-jp.com/food/food_s4.html
これが安いけど、猫にあげるには量が多すぎかも。家においといたらカビるのだろうか。
776名前書くのももったいない:05/03/18 16:46:03 ID:???

うちそれ買ってるよ。っていうかうちインコも居てキクスイの餌あげてるから、
ついでに買ってる。涼しいくて暗いとこ置いておけば全然大丈夫。心配なら冷蔵庫とかに
いれとけば問題なし。そこの餌は新鮮だからすごい発芽率がいいよ。
うちは園芸もすきなんでいつもなんかしらの土があるってバーミュキライトとか
ピートモスとか無菌にちかい土で植えればカビないし、草を絶やすことなくいけますよ。
これからの季節ならもってこいかも。
鳥にも猫にも自家製無農薬の猫草をあげられてうちでは結構満足。

メンドクサイの嫌な人は犬猫板では評判のいい無印の猫の草栽培セットなんかも
良いかも。ペット系のところってぼったくり価格が多いけどど、無印のは
2セット入りで結構安かったと思う。

777名前書くのももったいない:05/03/18 17:10:21 ID:pm0kzFlX
なるほどー。じゃ買ってみます。
ついでに燕麦のページの一番下にある粟穂っていうのに興味津々。
これって、、、猫が大喜びで追いかけるかも。おもちゃって書いてあるし。

千円未満は配送できないって書いてあるけど、千円で燕麦が4kg・・・
778名前書くのももったいない:05/03/18 18:36:33 ID:???
うちはハコベやスズメノテッポウ、カラスノエンドウなどの雑草が、近くの河川敷で生え放題なので、ときどきむしってきたりします。
特にスズメノテッポウがお気に入りみたいで、この子ベジタリアンか!?ってくらいガツガツたべるので、たまに根こそぎ掘りあげて空き鉢に移植することもある。
たまにフキノトウやツクシ狩りの人に怪訝な顔をされます…
779名前書くのももったいない:2005/03/22(火) 04:56:24 ID:???
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   <猫ちゃん大好きぃ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i      フゥハハハーハァー
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l     
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/   
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _ (´・ω・`) ショボーン
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
780772:2005/03/22(火) 23:57:29 ID:???
種買って育てるとは頭になかったです。
色々教えてくれて有り難うございました。
近々チャレンジしてみまっす。
781名前書くのももったいない:2005/03/26(土) 01:20:39 ID:???
                           ∧,,∧
  ,,,w,,,        ハ,,ハ チィ!    ,,,w,,,  <,,・д・>   ハ,,ハ         ,,,w,,,
        X X   (*゚ワ゚) ,,,w,,,      @(,,,uu    <・д・ >,,)~      ,,,w,,, 
    x,,x  (゚Д゚x) ~(ouuっ        ,,,w,,,        ,,,w,,,    ∧∧  ,,,w,,,
 ~(,,(x゚Д゚) uu,,,)〜,,,w,,,      ,,,w,,, デチ?   ∧,,∧  )      (・∀・)    ハ ハ  モギャー
   ,,,w,,,          ,,,w,,,          c(゙д゚*)o,,)っ   @(,,,uu    (・∀・),,)~ ,,,w,,,
   ∧,,∧               ∧,,∧ キャッキャ   ,,,w,,, (  ∧∧  ハ,,ハ   ∧,,∧ @,,,w,,,
   ミ,>∀<ミ 三  3        (>∀<,,)    三  3 ミ;;ミ*゚ー゚ミミ^o^,ミ,,ミ~ミ・д・ミ;;ミ
    uu_ミ〜             uu_)@     ,,,w,,,              ,,,w,,,
782名前書くのももったいない:2005/03/26(土) 02:39:30 ID:7WW92pSi
752-758
レス読んで
泣いちゃった…
でも幸せな18年間だったよね、きっと
783名前書くのももったいない:2005/03/26(土) 07:20:21 ID:nedMfBj9
飼って無いんだけど、家の周りに居る野良にえさをあげて
けっこうなつかれてるんだけど、今度、仕事の都合で引越ししないと
いけなくなりました。引越し先は一軒家なので野良をさらっていこうか
と考えているのですが、猫的にはいきなり住む場所が変わっても
大丈夫なものなのでしょうか?
784名前書くのももったいない:2005/03/26(土) 10:14:27 ID:???
無責任に野良猫に餌付けしてる人って多いよね〜…。
ちゃんと、繁殖しないように避妊、去勢手術してありますか?
引っ越した後、誰も代わりに餌をあげる人がいないなら、連れてくしかないのでは?
連れていく先の環境が変わるし、どーなるのか分からないけど、置いてくよりはマシなのでは?
たぶん連れてっても猫はそこに順応すると思う。
ただ引っ越した先の住人とのトラブルとかあるかもしれませんね。
785名前書くのももったいない:2005/03/26(土) 14:20:53 ID:???
>>783
ついでに去勢なり避妊手術して室内飼いにすればありだと思うね。
でもそのままで引っ越し先でまた近所に離すとなると迷子になったりして
かえってあぶないね。
拉致るならその辺の覚悟が必要だね。っていうか餌あげてるときに
その程度の覚悟があった上であげるべきだったね。
でも今って飼ってる猫でさえ引越時に置いてっちゃう人もいるらしいけど、
野良猫の事も考えてあげてやさしい人だね。
786名前書くのももったいない:2005/03/26(土) 14:38:35 ID:???
完全に信頼関係を築けてないうちに引っ越しして
もし隙を見て脱走などされたら、
そのぬこさんは生きていけるのだろうか・・・
連れて行けるのだったらそのほうがいいとは思うけど、
絶対脱走されないように、細心の注意が必要になるよ。
それこそ、玄関の出入り、来客(宅急便等)の訪問、網戸のあけたて、窓の開閉…
相当に注意と覚悟が必要。それができる自信ある?>>783
787名前書くのももったいない:2005/04/03(日) 15:32:59 ID:???
一週間はケージの中。
次の一週間はそのケージをおいていた部屋の中。
次の一週間は。。。

とやって馴らすしかないそうです>引越し。
ただもとが野良さんだとお互いにきついかもね。
788名前書くのももったいない:2005/04/16(土) 07:16:05 ID:???
最近書き込みが少ないようですが、
保守させていただきます。
789名前書くのももったいない:2005/04/23(土) 19:22:43 ID:???
このスレに久しぶりにきてみた。
ウワァァァアアン。・゚・(ノд`)・゚・。
790名前書くのももったいない:2005/04/27(水) 00:17:13 ID:???
久々に遊びにきました。
良スレですので私も保守。
791名前書くのももったいない:2005/05/03(火) 16:59:26 ID:d0uLwNCF
保守アゲ
792名前書くのももったいない:2005/05/03(火) 17:53:20 ID:R5O6BhMs
本物のノラさんを部屋飼いにするのは、別に難しくないよ。外飼いの、えさも
遊びに行く家もたくさんある猫は、地域から引き離したら寂しがるけど、かわ
いがられてない、飢えた猫ならちゃんとえさをやって大切にすれば居着く。
一週間も大型のケージに入れておけば慣れる(小さいケージは飼い猫でも嫌がる)。
793名前書くのももったいない:2005/05/03(火) 22:53:41 ID:VRWQA0uN
ドケチだからゲージなんて買いたくない。
段ボール箱じゃだめかなあ。
794名前書くのももったいない:2005/05/04(水) 01:19:04 ID:???
>>793
猫は段ボールに入るの好きみたいだよ。
ペットボトルのダンボールがあると、中に入ってくつろいでる。
でも、ゲージ代わりにするには狭いよね・・・
出たくなったらかじって出てくるし。(経験済)

ゲージに入れなくても、
外へ出ないように気を付ければ大丈夫だと思うけど。
795名前書くのももったいない:2005/05/07(土) 14:05:37 ID:+Lf2vi5C
去勢・避妊手術が当然だと思ってんのが恐ろしい…
796名前書くのももったいない:2005/05/07(土) 14:47:37 ID:tCKAcFB4
http://osaifu.com/mog_meg_mog/

登録して2ちゃんに貼りつけまくるダケで、面白いほどお金が貯まっちゃう!!!
そんなオイシイ話があるんです!!
気になる方は、↑を見てみて☆☆☆☆
797名前書くのももったいない:2005/05/07(土) 16:50:07 ID:???
>795
当然というより増やさないために仕方ないんですよ。
完全室内飼育で生まれた猫すべてを飼ってあげれるなら
手術もしなくていいと思うけど。
798名前書くのももったいない:2005/05/09(月) 14:14:28 ID:7zDAvy+p
というか雌猫の場合、避妊手術をしないと子宮の病気になる確率が上がる。
それが原因で死んじゃう事だってあるんだから。
799名前書くのももったいない:2005/05/10(火) 03:11:05 ID:???
勝手にメシを喰い
勝手に昼寝して
勝手に外出する

それがうちのヌコ

他の野良ヌコにはやたら人気があるようだが、いまだ妊娠の気配もナス
800名前書くのももったいない:2005/05/16(月) 18:12:43 ID:WBJgQ5ZC
不幸なぬこがいなくなることを祈って、急上昇。
801名前書くのももったいない:2005/05/16(月) 20:41:38 ID:+OzeaBSQ
>>795 生まれた子猫捨てるのが当然だと思ってるのも恐ろしい……
もらい手がつくなんて幻想を抱いていたら、もっと恐ろしい……
802名前書くのももったいない:2005/05/20(金) 19:39:05 ID:afBZ7OPq
      ∧ ∧
〜(⌒( `Д´)フーーーッ
  UU U U
803名前書くのももったいない:2005/05/20(金) 21:11:44 ID:v+34bUnK
きくすいで燕麦ちゅうもんした。粟穂も注文した。ススキとか猫じゃらし好きだからおもちゃとして。
遊ばなかったらスズメにあげる。
804名前書くのももったいない:2005/05/20(金) 21:34:50 ID:???
そうか!スズメにあげればいいんだ。>残った燕麦
アリガトン>>803
805名前書くのももったいない:2005/05/22(日) 14:11:07 ID:???
きくすいから燕麦届いた。粟穂は猫のおもちゃにはなりそうもないので、
スズメにあげる。
806名前書くのももったいない:2005/05/22(日) 21:16:06 ID:???
なんで?>おもちゃになりそうもない
807名前書くのももったいない:2005/05/23(月) 09:37:36 ID:???
  _
 ( (() /   _
   ̄<(゚Д゚)ノ  儲かって♪
     ノ
    <\

  儲かって♪
         仕方がねえ
ヽ(゚Д゚)ノ    ヽ(゚Д゚)ノ
  / ヘ      ( ヘ
  <        <

      I     /  やあ!
   _ ヽ(゚Д゚)丿
  ( () ∧/
   I ̄I   )

  儲かって♪
             儲かって♪
          ,へ(゚Д゚)へ
   o    o    /           o  仕方がねえ
  オ   オ    \    ォ゚   オ    やあ♪
           //
808名前書くのももったいない:2005/05/23(月) 17:15:58 ID:???
ワンルームの狭い部屋(4.5畳)で猫を飼うのは、
猫がかわいそうかな。走り回ることもままならない。生き地獄。
と思って、子猫もらわなかった。少額ながら寄付だけした。
809名前書くのももったいない:2005/05/23(月) 19:26:03 ID:???
東京は30年で初めて経験するほどの暴風雨。
世紀末の映画みたい。
野良猫は大丈夫だろうか。。
810名前書くのももったいない:2005/05/28(土) 21:24:14 ID:???
>>808
あんたえらい!!
普通の人はそこまで考えることできないんだよな...
飼われている動物や近隣への影響も考えず
自分の欲求のままに飼う(人間が飼われる)からいろいろトラブルが起こる。
よく決断したよ。しかも寄付までするとは人間できてる

811名前書くのももったいない:2005/05/28(土) 22:49:16 ID:???
ケチじゃないし、猫飼ってない>>808
812名前書くのももったいない:2005/05/29(日) 00:20:52 ID:1Hgt6mGT
ワロス&急上昇
813名前書くのももったいない:2005/05/30(月) 00:28:50 ID:tSorRuRl
>>808
猫は(ある程度の)狭い所で一生を過ごしてもストレス感じない動物です。
(但し1度でも外や他の世界を知ってしまうとストレスになるので注意)

色々な高さのある生活空間を作ってあげたら大丈夫。
もし何かまた機会があったら是非同棲を検討してみてください。
猫がいる生活 プライスレス。

814名前書くのももったいない:2005/05/30(月) 09:32:58 ID:J4aGwhWM
>>813
808ではないんだけど。

まだチビのころは周りに誰かいないと寂しがるのでは?
それが心配でいつも猫を飼うのを断念しています。
その猫の性格もあるんだろうけど。

昔実家で飼っていたので猫に関しては知識があります。
815名前書くのももったいない:2005/05/30(月) 11:50:38 ID:???
816名前書くのももったいない:2005/05/31(火) 00:29:35 ID:???
>>815
ドケチ猫
いや、犬がドケチなのか
817名前書くのももったいない:2005/05/31(火) 15:37:42 ID:???
スゴイぬこパンチだな
818名前書くのももったいない:2005/06/02(木) 05:45:57 ID:???
>>814
人間の赤ちゃんと同じで、
本当に小さいときはちょっとしたことで体調急変しちゃったりするし
好奇心の赴くまま動き回って思わぬ怪我しそうだし
一人で留守番させて長時間あけるのはちょっと危ないかも
ある程度育ってしっかりしてからなら問題ない

>>808
ネコ科動物は習性として、
必要量のエサさえ得られたら、それ以上あっちこっち動こうと思わない。
エネルギーの無駄だから。
じっとして寝てるのが一番エネルギーの節約。
だからほぼ一日中寝てる。
人間が感情移入して「可哀想」とかなんとか思おうが、ネコには関係ない。
おまえがネコを人間扱いして憐憫の情もよおすのは勝手だが。
「こんな味のないエサ食わされて可哀想〜」とか言って人間のオカズとかガンガン食わせそうだしな
819名前書くのももったいない:2005/06/02(木) 13:11:28 ID:???
818はずいぶんと屈折した人間に育っちゃったんだね。憐憫の情をもよおす。
820名前書くのももったいない:2005/06/02(木) 21:18:16 ID:???
>>818 は猫と仲良くなったことがないのかな。かんばれよ
821名前書くのももったいない:2005/06/02(木) 23:20:30 ID:JxfSY5QR
ヒルズとかの高機能食?って、アメリカだと半額以下なんだってね。
輸入した時点で2倍以上になるって。400円程度が千円に。
 ( (() /   _
   ̄<(゚Д゚)ノ  猫飼って♪
     ノ
    <\

  猫飼って♪
         プライスレス
ヽ(゚Д゚)ノ    ヽ(゚Д゚)ノ
  / ヘ      ( ヘ
  <        <

      I     /  やあ!
   _ ヽ(゚Д゚)丿
  ( () ∧/
   I ̄I   )

  猫飼って♪
             猫飼って♪
          ,へ(゚Д゚)へ
   o    o    /           o  プライスレス
  オ   オ    \    ォ゚   オ    やあ♪
           //
822名前書くのももったいない:2005/06/03(金) 10:39:19 ID:???

      I     /  ニャア!
   _ ヽ(゚Д゚)丿
  ( () ∧/
   I ̄I   )
823名前書くのももったいない:2005/06/03(金) 12:15:13 ID:???
ヽ(゚Д゚)ノ にゃあ ヽ(゚Д゚)ノ にゃあ
  ( ヘ         ( ヘ
  <           <
824名前書くのももったいない:2005/06/08(水) 20:56:24 ID:???
>>821
関税なのかな?
825名前書くのももったいない:2005/06/09(木) 14:57:17 ID:???
まぁ、ようは輸入代理店というところがピンハネしてるだけだと。
826名前書くのももったいない:2005/06/09(木) 18:51:09 ID:???
非常食として貧乏人は飼っとけ!
827名前書くのももったいない:2005/06/09(木) 20:11:50 ID:???
通報しますた
828名前書くのももったいない:2005/06/11(土) 15:26:05 ID:Qf9tWfEl
>>814
飼ったことあるから知識があると言えるなんて凄いね。

813の書いてることは専門科で習う内容。
一般的に813の内容が正解。

何にせよ責任を持って飼える人は飼ってあげたらいいし
可哀想と思うならば飼わなければいい。
829名前書くのももったいない:2005/06/12(日) 08:45:59 ID:???
昔何かで読んだことがあるけど、
室内飼いで猫を飼うときは
人間の数+猫の数+1部屋が理想らしいよ。

だから、あんまり狭いとこで飼うのもねぇ・・・
830名前書くのももったいない:2005/06/12(日) 11:02:12 ID:???
じゃあ人間を追い出そう
831名前書くのももったいない:2005/06/12(日) 14:10:10 ID:???
キャットタワー買って1年たつけど、ぜんぜん遊びません。
天井にがっちり固定してるから、安定感もあるので、
私が飛びついて猫に見本見せてるんですけど、鼻にもかけません。
高い買い物だった・・・
832名前書くのももったいない:2005/06/15(水) 19:45:47 ID:???
うちの猫はキャットタワー大好きだよ
昼寝はタワーの木箱で寝る
833名前書くのももったいない:2005/06/16(木) 22:42:29 ID:???
>>831
・・・・もしやご主人様の遊具だと思ってるのではw
つか見本みせてる831を想像してワロッチッタ

冗談はさておき、遊んでやってムキーっと興奮したところで
ねこじゃらしとかで誘導してやるとよいかも
834名前書くのももったいない:2005/06/22(水) 13:18:51 ID:gZ/HB3sg
猫の遊具ってひも付きのネズミとか400円とか法外な値段だったのが、
最近は150円程度で売るようになったので、気軽に買える。

昔、フェイクバードを買ってあげたときは、猫が興奮しすぎて大変だった。
835名前書くのももったいない:2005/06/22(水) 13:23:18 ID:gZ/HB3sg
久しぶりに買おうかと検索したら、もう作ってなかった・・・
http://www.kitamikoubou.com/bird.html
836名前書くのももったいない:2005/06/22(水) 13:48:19 ID:???
>>835
そのサイトの絵がほのぼのしてて(・∀・)イイ!
837名前書くのももったいない:2005/06/22(水) 13:53:53 ID:???
自分で作ってみっかな
838名前書くのももったいない:2005/06/23(木) 03:45:13 ID:???
>・周囲の人に当たらぬよう、くれぐれもお気を付け下さい。   
>・使わない時は猫の目につかない所にしまっておいて下さい。

この心遣いにワロタ
839名前書くのももったいない:2005/06/23(木) 18:57:06 ID:???
フェイクバードは飛ばすと”ブーンブーン”って、鳥の羽音を激しくした音が鳴るから、
猫は音でめっちゃ興奮するんだよね。2300円で、あと釣り竿が1000円くらいだったかな。
丈夫だけど、羽を猫にガシガシ噛まれちゃうと、飛ばしたときに羽がうまく回らなくて羽音がしなくなってしま
840名前書くのももったいない:2005/06/23(木) 19:12:31 ID:???
お決まりの




       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
841名前書くのももったいない:2005/06/24(金) 10:38:24 ID:???
今日は暑くなるので、こぬこをシャンプーする。
うちは風呂が使えず、湯が台所の瞬間湯沸かし器しかないので、
テント張って、バケツやタライに水を汲んでおいて
ぬるい日向水をつくる。
午後になったらぬこたんとテントで行水だ!
842名前書くのももったいない:2005/06/24(金) 10:48:12 ID:???
たのしそうだね
843名前書くのももったいない:2005/06/24(金) 16:58:11 ID:???
箱入り娘がいなくなってしまった。。。
明日から大捜索開始
844名前書くのももったいない:2005/06/24(金) 17:11:42 ID:???
今日は?
845名前書くのももったいない:2005/06/24(金) 17:47:15 ID:???
たぶん部屋のどこかでまるまってねてるよ
846名前書くのももったいない:2005/06/24(金) 19:50:13 ID:???
明日、こぬこさんをいよいよ部屋に上げるのだが、
きっと家の中であちこち行方不明になるのだろうなあ。
ちょっとは部屋を片付けないとなあ。
847名前書くのももったいない:2005/06/28(火) 17:05:32 ID:???
猫のえさを買いに行ったら、試供品を
いっぱい貰えた!ニュートロにロイヤルカナン。
4,5日分はあるぞコレ!
848名前書くのももったいない:2005/06/29(水) 11:54:44 ID:???
>844
その日は小捜索でした。

おかげさまで見つかった。
保健所、動物愛護センターへの連絡電話代:50円
Photoshopで出力した迷い猫のビラのカラーコピー代:1500円
「ここにいる」と教えてくれた人へのお礼(ビールチューハイ4本):884円

猫戻った生活:Priceless


ついでに太りすぎてた猫の腹が締まってたのもPriceress
849名前書くのももったいない:2005/06/29(水) 22:55:12 ID:???
お礼ケチねw
850名前書くのももったいない:2005/06/30(木) 00:36:56 ID:???
>>849
まったくだ、このスレタイ、このスレにまさにぴったりのやつだ
851名前書くのももったいない:2005/07/04(月) 20:29:04 ID:AsSOKKs/
「郵便猫」
ある日、自宅の郵便箱に生まれたばかりの子猫を入れられたオッサンの奮闘記
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2571/1119943283/
852名前書くのももったいない:2005/07/04(月) 20:33:18 ID:???
映画化するの?
853名前書くのももったいない:2005/07/05(火) 13:11:12 ID:CEXhAhcb
自分は食わずとも猫にはしっかり餌をやる。
極貧生活ながら、猫を飼うときに誓った。
854名前書くのももったいない:2005/07/05(火) 15:29:32 ID:iK1HPLL9
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員数20万人突破!みんなが使っているポイントサイトで、
あなたもキャッシュバック生活始めませんか? GetMoney!
⇒⇒ http://www.dietnavi.com/?id=669506
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
855名前書くのももったいない:2005/07/07(木) 07:43:30 ID:???
多頭飼いしてまつ。
先代ぬこ1歳の時に生後30日のぬこ同居。
両方♂で仲良く育ち、先代ぬこタソは子育てプロ級の兄と化しますた。

で、二人とも虚勢済みなんですが。
先代兄ぬこと私に甘やかされたせいか…弟ぬこが偉そうになっちゃって┐(´Д`)┌
兄の上に乗っかったり(交尾みたく首噛んで押さえ付ける)、部屋にオシッコしまくり縄張りアピったり…
獣医さんに相談して様々な方法試して早A年。
兄5歳、弟4歳、いつまでこの状況が続くのやら。

でも普段は仲良し。
兄ぬこは何をするにも弟ぬこに先を譲るぐらい争う気0なのになぁ…。 謎。
856名前書くのももったいない:2005/07/16(土) 22:04:02 ID:???
>>848
なにはともあれ、おめ
857名前書くのももったいない:2005/07/30(土) 02:50:30 ID:???
郵便ぬこ里親ケテーイ記念保守
858名前書くのももったいない:2005/07/30(土) 22:51:48 ID:???
郵便ぬこの話で思い出した。
うちのネコ、
元の飼い主さんちにノラネコが住み着いて、世話してやったら実は妊娠中で、
4匹ほど産んだ子猫のうちの一匹をいただいたものです。
ネコをくれるとき、母ネコのにおいの付いたタオルとか、食べなれたドライフードとかくれて、
その人の責任じゃないのにどうしてこんなに良くしてくれるのか?って感心してしまいました。
859名前書くのももったいない:2005/08/11(木) 09:18:06 ID:T7WQ+giO
実家から婿入りした虚勢♂ぬこですが、完全室内飼いだし、引越ストレスで可哀そうだと、
ネズミ人形各種、じゃらし5本、天井までのキャットタワー3万円、
じゃれじゃれにゃんこ大作戦など買い与えてみましたが、結局食いついたのは
安物のピンクのじゃらし1本、だけでした。散財、勉強になりました。
860名前書くのももったいない:2005/08/11(木) 10:27:48 ID:???
うちのぬこたんは、暑い日にぐったりしてる。
最近はやりのペットシートを買ってあげようと思ってるんだけど、調べたらいろんな種類があるのね。
水を入れるタイプ、吸熱剤が溶けて冷やすタイプ(ペットが離れると凝固)、大理石、天然石、アルミ板、通気性を高めたベットetc

みなさんどんなの使ってますか?
861名前書くのももったいない:2005/08/11(木) 10:58:11 ID:D7maisPR
>>860
スレ的にはケチなので買わなくて良し¥。
ウチは通気のイイ押入のスノコで満足。あと、水に氷を入れると喜ぶ。
862名前書くのももったいない:2005/08/11(木) 12:44:57 ID:???
>>860
暑い日にぐったりするのはあたりまえ。
ただ、部屋を閉め切ってたりっていうのは例外だけど。
自然が一番。
863名前書くのももったいない:2005/08/11(木) 14:26:58 ID:???
>>860
うち、昼間は戸締りして留守だから、
気化熱で冷すステンレス製のを買ったけど、あんまり使ってくれなかったよ。
玄関の土足の所が気持ちいいらしくて、そこによくいる。
864860:2005/08/11(木) 23:50:42 ID:???
>>861-863
みなさんレスありがと。

うちは締め切っているわけでもないので、購入は見合わせます。
よく廊下でぐったりしてたんだけど、あれは放熱してたんだね。
865名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 01:35:33 ID:???
>よく廊下でぐったりしてたんだけど

暑さでばててるんじゃないの
お金があれば買ってやれよ、数千円だし

アルミ板はネコの体温ですぐぬくもるので
保冷剤とかすごく熱いときはおいてあげてる、

冷却効果は大理石がいちばんだと思う、
何より分厚いし、ネコの体温でぬくもりにくい
ただし、大きさの割に重いので注意

値段はどちらも4千円程度の使ってる、
少し大きめの犬でも使える奴の方が
ネコがのびきった状態でも使えるのでおすすめ
866名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 09:02:15 ID:???
わりと贅沢な話ですな
867名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 09:23:39 ID:???
ドケチ板らしく、自作できないものかな?

ペットボトルを凍らせて、100均にありそうなスノコ+トレーの上に乗せるとか。
(スノコは水がたれるので・・・)
868名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 13:28:15 ID:iM3nrWEd
折角あーだこーだやっても、意外にぬこさまは自然が一番だったりしゅる。
レザーのソファ好きやぞ。もちろんフェイクだが、適度にツルンとしてるらしい。
あと開けっぱなしの風呂場のタイルが定位置のぬこさまもおるぞ。
>>865
スレとしては買わずに済む方法をみんなで考えましゅ。
保冷剤はイイですな、どうにかして使ってみるなり。
869名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 13:57:24 ID:???
暑い季節は、タイルとか洗面所のシンクとか好きだよね。
うちのぬこ様は今、タイル天板のテーブルを占領してる。
870名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 22:15:48 ID:N/raW9xz
私がエアコン苦手なので、のびきってるぬこ様に大理石の奴を3980円で買いました。
ぬこ様の定位置になってますよ…
871名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 00:25:26 ID:???
>>870はドケチじゃないな
872名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 00:55:13 ID:nH4wRj+a
ぬこ様がバテて病院通いになる方が金がかかる。
だから家も大理石クールマット買ったよ。
なかなかお気に入りみたいだ
873名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 01:14:01 ID:???
川の上流からそれらしい岩を拾ってきて作れないかな?
874名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 01:29:06 ID:oBcKtlC6
衣装ケースに土を入れて工事に使う厚手のビニールシートを敷いたら
いい具合に熱を吸収してくれるみたいでお気に入りのようだ。
875名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 12:13:27 ID:???
>>874
なかなかいいアイデアだね。
一人暮らしの俺には大きさがネックになるけど。
参考にさせてもらう。
876名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 12:19:28 ID:???
>>874
人間でも涼しいかな?
877名前書くのももったいない:2005/08/14(日) 02:35:47 ID:???
大理石ヒエヒエマットは、山に行ったときに石の加工場があって(墓石とか作ってる所)
ツレが庭の置物を買うのについて行った際に、格安で作ってもらったよ。大きめで2000円
殆ど石代だけ。ただし無茶苦茶重くて死ぬかと思った。
今まで冷却ジェルシートの入ったヒエヒエシートとか、アルミ板とか
色々試してみたけど、大理石が一番お気に召してくださったご様子で
いい買い物だったなーと思います。
しかし、猫グッズばっかりは、猫様の気分次第なんで、飼うときは大きな賭けですな('A`)
878名前書くのももったいない:2005/08/14(日) 08:50:55 ID:???
大理石、建築廃材を格安で譲ってくれるところないかな。
(解体時にアスベスト被ってるかな?)
879名前書くのももったいない:2005/08/15(月) 00:34:02 ID:i+QoXnuA
うちは普通の雑種3匹だけど、2匹は暑さに弱いので夏場は
サマーカットしてあげてます。
といっても毛を刈るんじゃなくて、100均に売ってるすきブラシで
ブラッシングして毛の量を減らしてあげる。見た目はほとんど変わらない。
880名前書くのももったいない:2005/08/15(月) 20:16:39 ID:???
>>879
それ、サマーカットっていうの。
知らない間にうちのヌコさまにも施してました。
暇つぶしに抜け毛が出なくなるまでブラッシングしてたら、
毛皮がスカスカになって、なんとも涼しげになりましたよ。
881名前書くのももったいない:2005/08/16(火) 10:54:36 ID:X5fKNnPg
>>880
すきブラシに刃が付いてるので、多少毛も刈ってるのです。
毎日やってると、1週間くらいでぬこが少しほっそりしてきます。
ブラッシングとすきブラシのダブルパンチ。
882名前書くのももったいない:2005/08/16(火) 19:33:54 ID:7hg727el
あーうちもすきブラシ使ってる!ナカーマ
うちも雑種3匹いて、1匹だけ真っ白で高貴な、ぬこ様の血が混じっているらしく
毛が長い&多い。
毎日じょじょーにすいていくと、顔は普通なんだけど体がほっそりしておもしろい。
らいおんみたいになる。
883名前書くのももったいない:2005/08/17(水) 14:13:27 ID:isrOeplU
大理石でなくて良かったら、ホームセンターで庭用の踏み石を買えばやすいよ。
庭を歩きやすくするために並べる四角い石の板、あれです。

私は庭から二枚掘り起こして、いま洗って乾かしてるとこ。

884名前書くのももったいない:2005/08/17(水) 15:23:36 ID:hGZyk8WA
ぬこは毛を刈られてるとはつゆ知らず、今日もご機嫌でブラッシングされているのであった。
885名前書くのももったいない:2005/08/17(水) 17:54:53 ID:Mb1N77M0
AAで1000まで埋め荒らしするネカマスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121590281/493-
886名前書くのももったいない:2005/08/18(木) 11:56:00 ID:efmqeu41
サマーカットというか、クールビズ。
887名前書くのももったいない:2005/08/19(金) 15:36:15 ID:???
昨日、猫を洗ったよ。夏はつい洗ってしまう。
今、クーラーもない部屋でひざの上にぴったりくっついて
寝ているよ。あちち。サマーカットすることにしよう。
888名前書くのももったいない:2005/08/19(金) 16:17:39 ID:???
ぬこは洗うと気弱になるよね
889名前書くのももったいない:2005/08/19(金) 16:45:47 ID:???
うちのぬこさまは凶暴化するので洗えません
890名前書くのももったいない:2005/08/20(土) 01:09:47 ID:ubmciuMM
うちのぬこさまは洗うのは嫌がらないのに拭くと嫌がるのですよね…
891名前書くのももったいない:2005/08/23(火) 20:43:53 ID:???
夏はうちが暑いので隣りのクーラーがある涼しい家に遊びに行ってて
日中ぜんぜん帰ってこない。すごく寂しい。
892名前書くのももったいない:2005/08/24(水) 00:34:49 ID:???
ねこたんと一緒になってお隣に御邪魔してきなさい。
893名前書くのももったいない:2005/09/10(土) 00:27:31 ID:???
     ∧_∧
    /  ・ ・ヽ    
  o⌒キ   w キ
 |  ヽ、 _ ノ
  UJ⌒し'  ∪
894名前書くのももったいない:2005/09/10(土) 00:28:41 ID:???

     ∧_∧
    /  ・ ・ヽ    
  o⌒キ   w キ    ダレモイナイニャ?
 |  ヽ、 _ ノ
  UJ⌒し'  ∪
895名前書くのももったいない:2005/09/10(土) 01:34:41 ID:???
ネコがふとんの上に寝るようになると、
おお、夏も終わったな、って思うニャ。
896名前書くのももったいない:2005/09/10(土) 07:22:19 ID:???
マンションをうろつく野良猫に餌付けしてまつ。
ペットダメなマンションだけど、猫や犬好きな人が多く、
みんなでごはんあげてる。
897名前書くのももったいない:2005/09/12(月) 21:42:06 ID:???
>>896
住み着いた猫が子供を産んで増えて大変な
ことになるよ。
898名前書くのももったいない:2005/09/19(月) 15:45:25 ID:???
>>897糞の害もすげそう
899名前書くのももったいない:2005/09/21(水) 14:59:07 ID:???
近所のアパートで増えたこぬこを1匹もらってきました。
1ヶ月たった今、以前の3倍になりました。1匹だけ救えました。

900名前書くのももったいない:2005/09/21(水) 19:40:29 ID:???
>>899
えらい!

生後1〜2年くらいたったら避妊手術をしておいたほうがいいよ。
1万〜3万くらいかかるけど、あとあと面倒にならない。
自治体によっては補助金も出たりするよ。
901名前書くのももったいない:2005/10/01(土) 21:18:02 ID:???
もうすぐわが家にねこがやってきます。
そこで質問なのですが、猫トイレを自作してる人いますか??
爪研ぎやおもちゃ等、ケチれるものはとことんケチって
フードや猫砂なんかは、ちゃんといい物買ってあげようと思ってます。
以前、キャスター付きの衣装ケースに砂を入れて代用している人がいました。
ほかにもいい方法ありましたら教えてください。
902名前書くのももったいない:2005/10/02(日) 00:19:48 ID:???
>>901
トイレの自作は、100円ショップで売ってる、
食器をを乾かす、四角くて少し深さのあるケース(名前がわからない)を使っている人もいるよ。
小さい子向きだけどね。

あと、余計なお世話かもしれないけど
爪研ぎをケチると、壁や家具や襖などがやられるかも。
自作でもいいから、垂直に固定できるツメトギを用意するといいよ。
木に麻布や麻紐を巻いたり、ダンボールなんかでできるから。
903名前書くのももったいない:2005/10/03(月) 06:40:31 ID:???
>>902さん
レスどうもです。百均で探してこようとおもいます。
おもちゃや爪研ぎをケチるというのは、買わずに自作しようと思ってたんです。
爪研ぎは段ボールで作ろうと思います。アドバイスありがとうございますた
904名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 12:03:18 ID:RfDaEuT6
>>903
仔猫の間は、テーブルの足の一本に綿ロープをびっしりと
巻き付けて置いた。そこでしか爪とぎしなかった。
そのご、キャットタワー購入したら、今はタワーでしか爪とぎ
しない。新築の家だが、壁や家具も美しいままだ。
ねこは床と平行面より垂直に立っているもので爪とぎしたいらしい。
905名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 14:11:40 ID:???
ぬこは体が温まるとされ珍重される
冬がシーズンなのか

http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg
906名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 14:55:13 ID:???
あげるから、変なのがくる。
907名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 15:41:24 ID:???
滋養強壮
908名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 16:13:06 ID:???
>>905
グロ
909名前書くのももったいない:2005/10/13(木) 01:19:48 ID:???
野良猫拾っといて、増やして、冬の時期に
鍋にして食べれば、確かに食料の節約には
なるけどね。でもいかにもマズソーだな。隣で寝てるけど。
910名前書くのももったいない:2005/10/13(木) 03:12:11 ID:???
うちの猫は避妊手術してません。
子猫産んだら放置して大きくさせます(近所でエサでももらってるのか?)
頃合いを見てつぶして親猫の餌にしてます
911名前書くのももったいない:2005/10/13(木) 09:40:14 ID:???

   すみません、
    ちょっと消臭しますよ・・・

        ∠ ̄|〕
         Vヽ   シュッ        シュッ
         」 L
       /  \       シュッ
       (  ´_ゝ`)
       |   /    シュッ     シュッ
       | /| |  シュッ
       // | | 
      U  .U 

912名前書くのももったいない:2005/10/13(木) 14:48:06 ID:???
このスレ在日が混ざってる
913名前書くのももったいない:2005/10/13(木) 16:59:45 ID:???
うーん猫は猫を食うのだろうか?
914名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 11:07:05 ID:???
犬はチョンで猫はチャンか
でも日本で食う地域もあるらしい
915名前書くのももったいない:2005/10/17(月) 00:54:00 ID:/yjOYkYR
よくわからないが越冬のためにあったかい動物買おうかと思うんだけど
何が良い?
猫は糞尿が臭いから犬にします。
ありがとうございました^^
916名前書くのももったいない:2005/10/17(月) 01:19:43 ID:???
おだいじにね。
917名前書くのももったいない:2005/10/22(土) 01:43:27 ID:LXCSM++V
猫飼ってました。
最初は一匹だったんですけど、子供がうまれ4匹に。
ヌコなのにネズミ算式になると面倒見切れないので
かわいそうだけど全員不妊手術しました。
異論はあるかもしれませんが、ヌコ屋敷にするのも結局不幸にしちゃうと思います。

ノミ対策も万全にしといた方がよいです。怠ると夏は悲惨。

あと、今思うと家からださない方がよかったと思います。
でていって帰ってこなかったり、ケンカして傷を負い白血病になって死んでしまったり。

育てられるならペットは大変だし辛いことも多いけど、ぜぇぇったい飼った方がよいですよ。
あ、ここドケチ版・・

918名前書くのももったいない:2005/10/22(土) 21:32:29 ID:???
不妊手術=可哀想
ってほうがおかしいんでないの。
919名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 00:05:09 ID:???
ケチならではのニオイ対策とかありますか??
うちは、ひのきの猫砂+竹炭+置くファブリーズを装備してるんだけど、
もっと安く、かつ効果はバッチリな方法があれば教えてください。
920名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 00:16:21 ID:???
ンコとシッコ臭は良質なエサを与えてればかなり軽減できるお
尿路疾患のリスクも下がるから妥当な投資だと思うお
921名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 15:03:48 ID:F1k3eAPz
まあ、拾ったり貰ったりしてる時点で、ドケチ板の住人としては
成功してるわけで。
922名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 15:38:36 ID:???
>>917
白血病。。かわいそうですね。
年一回の予防接種5000円でふせげます。
万が一かかったときの治療費や、死んでしまうことを考えたら、
ケチな私にとっては5000円は安いくらいです。
923名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 17:46:51 ID:Zi9PLvnJ
ヌコのトイレ砂やトイレシートはダイソーのを使ってるよ。ちなみにシートは8枚105円。消臭効果付きだよ。ペット同伴カフェにコーヒーの出がらし?無料でくれるとこあったけどこれも消臭効果あり。
924名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 19:36:59 ID:SZdIhtNj

日中 放し飼い
→近所の人が餌与える
夜間 部屋飼い
→ぬくぬく
 
って駄目かな?
925名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 19:43:43 ID:Zi9PLvnJ
>>924今の時代、ヌコを外で買うと伝染病や交通事故危険がいっぱいです。本当に可愛いなら室内飼いにしてあげて。愛護団体もすすめています。ストレスがたまるというけどそんなことないよ
926名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 20:20:48 ID:1K3FX7HU
ネズミやゴキブリ除けにもいい
うちは元々野良ヌコなので外飼い
メシ食って腹がふくれるとベランダで寝てるか近所のヌコと喧嘩しておる
927名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 21:52:24 ID:SZdIhtNj
自由猫(半野良猫)に餌付けするのが安上がり
928名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 22:40:35 ID:???
>>925
都市部の話だろ
929名前書くのももったいない:2005/10/31(月) 01:50:05 ID:AA9G3XTC
ケチな主人に飼われてる猫カワイソス・・・・
930名前書くのももったいない:2005/10/31(月) 18:31:14 ID:0E3+Ux9q
自由猫はあんまり部屋に入ってこないんじゃ?
931名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 09:49:03 ID:BmRbzsV1
    ∧_∧
    /  ・ ・ヽ    
  o⌒キ   w キ
 |  ヽ、 _ ノ
  UJ⌒し'  ∪

yatteranne-yo
932名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 11:20:05 ID:???
ネコ家に入れるとき、雑巾でゴシゴシ拭きますよね?
933名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 22:24:08 ID:???
>>932
拭かないよ。うちはほとんど土足状態。
食べ物を下に落としたら食べられない。

猫が奥歯に歯石がたまってよだれだしてる。
他の猫もとってもらったことあるけど3万円だった。
でも、かわいそうだから出すしかない。
934名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 01:02:43 ID:???
猫を飼うなんて思うな!猫に飼われてると思え!
935名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 18:56:46 ID:???
猫の足の裏は何故かいつも清潔
936名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 23:38:33 ID:a0tstLHu
静岡の基地外女みたいなヤツいるから外に出すのはやめた方がいいな。
937名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 23:59:04 ID:I+O0ifLf
うちの猫 慢性膀胱炎で結石出来やすいから 3s5千円のカリカリ食ってるよ
貧乏で私のご飯はグラム38円の鳥胸でも 猫のカリカリだけはケチらず買ってる
あと 漫画の本買わなくなった 立ち読みで済ます
自分の物買わずに 猫に使いたい
結構 幸せ
938名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 00:52:50 ID:???
>>937
お前とヌコにさちあれ
939名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 13:04:17 ID:???
>>937
ネコタソの代わりに申し上げます

「いつもありがとね」
940名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 14:32:41 ID:AsVxcWEk
>>934
猫に魚(食糧)取ってきてもらうとか
海沿いなら可能?
941名前書くのももったいない:2005/11/04(金) 14:11:07 ID:TlyQPxeE
hoshu
942名前書くのももったいない:2005/11/04(金) 17:36:01 ID:EovtJczD
>>938さん>>939さん
ありがとう
今日も鳥胸料理 頑張って作ります
943名前書くのももったいない:2005/11/04(金) 17:40:39 ID:???
わさび醤油がうまいよな
944名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 20:21:31 ID:???
ヌコ様の餌に金出したりするようじゃドケチとは言えない。
外飼いにして、よそで餌貰ってくるようにしる。
猫エイズももらってくるだろうけど、超長生きしても20年。
あきらめるのだ。
945名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 21:12:12 ID:???
>>944
乞食ぬこ イクナイ!!
946名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 21:44:20 ID:yqyqIW3G
だってここはドケチ板だもの。
947名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 21:50:25 ID:???
>>946
ドケチは乞食と同じ意味なの?
948名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 22:16:43 ID:P7ziPtmi
貧乏には二種類いるらしい。
清貧
赤貧
ちなみにオイラは清貧に憧れる赤貧
949名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 22:29:24 ID:pCt4tLvu
一度、尿道疾患にかかった事があるので、うちのヌコさまには
疾患対策済みの高いドライフード、1Kg1000円相当のものを与えていた。
しかし食いつきが悪いので、1.5Kg400円の疾患対策済みエサに変えたところ、
ヌコまっしぐら、ウハウハ食べてくれるようになった。
なんてカワイイヤツなんだ、とヌコさまに惚れ直しました。
950名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 22:31:48 ID:???
>>949 飼い主に似た?  ゴメソ
951名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 23:07:41 ID:GKkLKXIR
猫ちゃん欲しい・・・
今実家住まいなんだけど、父が猫ダメなんで、却下されてる。

毛並みのきれいなアメショが欲しいです。
952名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 23:18:50 ID:pCt4tLvu
>>950
謝らなくていいよ。
私に似たのならますますカワイイ。
953名前書くのももったいない:2005/11/15(火) 11:24:58 ID:HeLnGSSw
>>949 >>951
ペット板へドウゾ
954名前書くのももったいない:2005/11/15(火) 14:03:37 ID:p41qhhOQ
ケチで猫飼う方法とか
猫カワイソスorz
  
955名前書くのももったいない:2005/11/15(火) 14:13:19 ID:???
>>954
誤解があると思う。
究極の目的はぬこといろいろなモノ(時間、物質、気持ち)を
シェアすることなのです。
956名前書くのももったいない:2005/11/15(火) 15:04:35 ID:9cu6Yl3o
命扱うのに
ケチも何もないっしょ・・・・
957名前書くのももったいない:2005/11/18(金) 00:13:42 ID:???
ネコって安あがりな彼女みたいなものだ。

本当いるだけで癒される。安い餌しかあげれないけど
、就職したら美味しいご飯を食べさせてあげたい。
958名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 16:31:18 ID:vgi477b5
なんで貧乏人はだめなの?
959名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 18:18:18 ID:???
まあ、これでも見て和んでください。

ベルトコンベアで流れてくる猫を仕分けるバイト
ttp://www.ironhearts.com/diary/archives/000803.html
960名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 18:30:47 ID:Npm3fEOg
>>959

「ネコ箱詰め2級士」・・・お茶吹いたwwww
961名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 18:44:00 ID:???
グロかと思ったけど
最高なページだった
962名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 19:10:13 ID:???
>>959
“箱が小さすぎます”萌えーーー!!
963名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 19:12:44 ID:???
ドケチ板的には、

  “ぬこは暖房器具”


ぬこがのってきて おもいよ!

         ハ_ハ 
       ('(゚∀゚*)  おもいよ!
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   /ハ ハ ̄Zzz...フ /
 / ('A`,,),,)〜//
(_____ _ノ


964名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 21:20:34 ID:???
>>963
嬉しそうじゃねえか・・・解るけどさww
965名前書くのももったいない:2005/11/23(水) 00:56:19 ID:???
>>958
ドケチ=金があるのに使わない人、使うのを渋る人
貧乏=金がないから使えない人

お金がないのに猫を飼って、その仔の命を最後まで責任を持ってあげられますか?
ぬこタンが病気になった時、ドケチはお金があるから治療にお金は出せるけど貧乏人は出せないでしょ。
966名前書くのももったいない:2005/11/23(水) 04:32:11 ID:???
↑ドケチ板に来てそんなカキコしてるおまえも金持ちには思えんが...
967名前書くのももったいない:2005/11/24(木) 13:56:32 ID:???
金持ちではないけど貧乏人ではない。
968名前書くのももったいない:2005/11/26(土) 16:47:47 ID:???
969名前書くのももったいない:2005/11/26(土) 17:38:04 ID:Zpc0a/0b
私はぬこのために生き、働く。嫌な上司?諭吉様です。嫌な客?諭吉様です。
諭吉様はわたしにぬこと生きる人生を与えてくださるのです。拝んだるぞ。
970名前書くのももったいない:2005/11/26(土) 17:58:28 ID:???
>>968
おもいきりハアハアさせていただきますたwww

・・・>>959といい、どっからこんな画像拾ってくるんだ?
971名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 14:13:57 ID:???

        ∧∧  ヨカッタヨ
       ミ ・д・ミ   ∧∧
    ∧∧ミつとミ,,'''"ミ ・д・ミ  アブナイトコダッタナ
   ミ ・д・ミ ̄〜''、,,,,,,,つとミ    ∧∧
   ,ミ ,,⊃\_____∧∧_\,,,ミ・д・∩
 〜ミ,,_ゞ ※ ※,'´ミ ・д・ミ ※ヾ∪,,,,,,,'丿 シンパイシタヨ
     \,,`ー─,人,,つと,ミ`ー─-ヽ,


972名前書くのももったいない:2005/12/04(日) 10:40:22 ID:???

. J( 'ー`)し
 (|└┘|づ─∞ ))
 ‖_ ‖\〃   ハ ハ       ('∀`)
  ∪ ∪  ∞  ('∀`,,),,)〜     (_ _)

973名前書くのももったいない:2005/12/30(金) 21:47:21 ID:LoCJEorb
974名前書くのももったいない:2005/12/31(土) 17:45:17 ID:???
                   ∧∧∩
                   ( ゚∀゚ )/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚∀゚∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    .∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ         へ い き だ よ !          ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃

975名前書くのももったいない:2006/01/08(日) 14:48:39 ID:k2c4Vbze
【VIP】ぬこ拾った(・ω・`まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/vip_matakichi/

【生還したぬこ】またきちさんに制圧されるスレ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1136633079/
976名前書くのももったいない:2006/01/25(水) 22:59:07 ID:AaPBvQYE
今夜もヌコさまが布団を温めてくれていますから、
そろそろ寝ます、ごきげんよぅ。
977名前書くのももったいない:2006/01/27(金) 14:51:23 ID:???
さいきん捨て猫って全然見なくなったなぁ
里親とかめんどけせーからそこらで拾いたいんだけどさっぱりいないよ
978名前書くのももったいない:2006/01/27(金) 14:56:28 ID:???
>>977
ヒント:季節
979名前書くのももったいない:2006/01/27(金) 14:59:17 ID:???
>>978
いやここ十数年、季節問わず一年通して全然見ない
オレがガキのころは頻繁に公園に捨てられてて
計6匹拾って一緒に暮らしたんだが・・・
まぁいいことではあるよな、捨て猫がいないってことは
980名前書くのももったいない:2006/01/27(金) 15:08:02 ID:???
>>979
十数年のスパンでしたか。すまんかった。
981名前書くのももったいない:2006/01/27(金) 19:47:11 ID:???
>>979
最近はきちんと避妊する飼い猫が増えてるんでしょ
982名前書くのももったいない:2006/01/27(金) 21:00:35 ID:WmDjRTMo
イヌネコ病院で春と秋には「子猫あげます」の張り紙が出る。
983名前書くのももったいない:2006/01/27(金) 21:43:28 ID:???
猫飼うのって月3000円じゃキツイ?
984名前書くのももったいない:2006/01/27(金) 21:54:49 ID:???
>>983
全然余裕・・・
我が家は1000円以内で納まってる。
カリカリ・缶詰・猫砂
985名前書くのももったいない:2006/01/27(金) 22:07:40 ID:???
>>984
うほっそんなんでいけるのか
それじゃ寂しがらないように3匹飼うことにするよ
986名前書くのももったいない:2006/01/27(金) 22:48:11 ID:???
>>985
モ、モチツケ!三匹同時に病気になったらどうするんだ?
悪い事は言わん、一匹にしとけ。頑張っても二匹だろ。
987名前書くのももったいない:2006/01/27(金) 23:20:01 ID:???
>>985
おいおい、食費や猫砂はそんなもんだけど、

まず避妊はしたほうが良いよ。あと予防接種も少し
病院に連れて行くのにカゴとかも必要(まぁダンボールでも良いけど)
1匹2〜4万は最初にかけてあげたほうが良いよ
988名前書くのももったいない:2006/01/28(土) 06:41:00 ID:geD6BeaI
毎月の食費・トイレ砂代・・・1000円/猫月
予防接種・・・5000円〜10000円/猫年
避妊手術・・・20000円〜30000円/猫

だから一匹あたり
最初の年に40000円程度かかる。

翌年からは、10000〜20000円/猫年。

食費はしつけ次第で安上がりになります。
ウチの猫は缶詰が嫌いで、ドライフードしか食べない健康猫。
989名前書くのももったいない
そんな金のかかる猫はぬっころすに限る