【ダイハツ】アトレー・ハイゼットPart22【1BOX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカおやじ
ダイハツ アトレー&ハイゼットのんスレですん
OEMのんディアスワゴンもんOKですん
コテ大歓迎ですん

1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090336915/
2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124713943/
3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147557422/
4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160752523/
5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170257497/
6 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1191045705/
7 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1201751170/
8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1209114083/
9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219802520/
10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1233154708/
11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1244535989/
12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1255314538/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1275102081/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1294431354/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1306579115/
16 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1315751348/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1325818133/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1332458784/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1338940766/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1344557036/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1350088813/

アトレー公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/atrai/index.htm
ハイゼットカーゴ公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/index.htm
ディアスワゴン公式HP
http://www.subaru.jp/diaswagon/diaswagon/
2しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 03:11:20.12 ID:Z1LPw2j0
ピクシスバンもスレタイの中に入れてあげてん
3被爆ライダー:2012/11/29(木) 13:14:46.24 ID:O8DfheZC
イカおやじさん乙


アトレーのリアウィングは効果あります?

リアウインドーが汚れ難いなら、ハイゼットに付けるの検討します
4イカおやじ:2012/11/29(木) 13:58:43.01 ID:Ws6jb5Nm
被爆ライダー先生へん

アトレーのリアウィングはん
霜が下りるのはん効果あるん
リアウインドーが汚れるんはん
たぶん同じ効果あるん
とん なんとなくん思うん
5被爆ライダー:2012/11/29(木) 14:03:20.42 ID:O8DfheZC
サイドステップもリアウィングもアトレー用がハイゼットに着きますよね?
6イカおやじ:2012/11/29(木) 14:59:29.16 ID:Ws6jb5Nm
たぶんぶんですん
詳しくはん
テーラーにてん

ヤフオクにん出てますん?
7被爆ライダー:2012/11/29(木) 15:32:19.41 ID:O8DfheZC
イカおやじさん、ありがとう
8しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 19:33:30.75 ID:0iROiBgZ
>>1
って、よく見たら、イカ様とライダー様の交換日記状態やんかw
9しあわせの黄色いナンバー:2012/11/30(金) 17:00:24.84 ID:n4Kl01k+
ハイゼットでなんかルームミラーが微妙に邪魔なんだけど
取ったら違反なんだっけ
小さいのないかなぁ
10しあわせの黄色いナンバー:2012/11/30(金) 22:16:47.58 ID:gDcVCttG
>>9
200系の事?
200系なら当時のMOVE用に交換すると少しだけ良くなる
11しあわせの黄色いナンバー:2012/11/30(金) 22:27:09.81 ID:AJ3VUiLd
シート高が高いから邪魔に見えるっちゃ見える
でもとったら車検通らないだろ
12しあわせの黄色いナンバー:2012/11/30(金) 23:15:18.58 ID:1ZpAUJTt
>>9
ルームミラーだけど、窓埋めてるとか、箱付きのトラックなんてあっても意味ないから
取ってあっても車検通ってたぞ。
13しあわせの黄色いナンバー:2012/11/30(金) 23:23:25.75 ID:hAZmEqQd
新車なので洗車機を使わないで高圧洗浄機を使っているけど、ホイールのライニング汚れがよく落ちることに気が付いた。
隣で拭き上げていた、ぱみゅぱみゅみたいなファッションのギャルが屋根を拭くときに背伸びをしたらぱんつが見えた。色はピンクで形状はトヨタロゴではなくてマツダロゴだった。
今日はよい日だったと日記に書いておこうと思う。
14しあわせの黄色いナンバー:2012/11/30(金) 23:41:09.32 ID:OyZ2Q4JI
なるほど!
トヨタロゴとマツダロゴは合体できるんだなっ!
15しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 09:26:01.58 ID:wWWd68Pe
>>9
ルームミラー邪魔な車あるよね。
代車で乗ったフィットなんか完全に顔の目の前だったからね。設計ミスとしか思えんわ。
16しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 09:30:43.57 ID:J+1FmdWz
高圧洗浄は、要らぬ部分に水が入り込んでしまうこともあるので。
あと、新車だと塗装が痛むぞ。>>13
「高圧」だからな。
17しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 10:11:58.75 ID:pFX90zYS
ラッカースプレーの自家塗装じゃないんだから・・・
何時間も同じとこにかけてれば鉄板でも穴開くか?
18しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 12:31:28.12 ID:9atkJUD1
>>17
多分、ゴムの隙間とか、そういうとこに入るって話じゃない?
19しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 13:43:14.19 ID:3o193CIZ
そろそろスタッドレスタイヤの用意しなきゃ。。。
20しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 13:49:18.07 ID:J+1FmdWz
まずはゴムをやわらかくする液をふりかけまして
カッターナイフで刻んでいきます。
1本半日がかりなので、ほんと12月は忙しいですよね。
21しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 13:54:41.88 ID:wWWd68Pe
スタッドレス職人の朝は早い。
22しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 14:51:31.51 ID:6KzkBAfj
自動洗車機より高圧洗浄機のがマシだと思うお
23しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 20:57:44.25 ID:gdtyms/B
>>20-21
メカドック乙
24しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 09:10:24.52 ID:5IZ09Jiu
ドイツ製の高圧洗浄機取扱注意だな。
店頭にあるのを試していたらケガしそうになった。
車掃除には向かない。
25しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 10:04:00.67 ID:0/i3JMFM
高圧洗浄機のメリットって何?
どっちにしろ、スポンジなりでこすらないといけないか、高圧は使いづらいだけじゃない?
26しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 10:04:35.97 ID:x5j+2Gbs
ホースを自由に使える場がないマンション暮らしの方など用
27しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 10:09:20.14 ID:N+4Z7zeC
ハイゼットに関係の無い話題を延々と続けるのって、なんか儀式かなにかですか?
28しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 10:23:18.51 ID:RDFlg0bN
そんなに話すこともないだろハイゼットだけで
雑談も出来ないのかあんたは
29しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 12:24:42.35 ID:HOZeUvDP
ダートを走ったとか黄砂を被ったとかのときに吹き飛ばすのは高圧が傷を付けないからいいと思う。
フロントにこびり付いた虫の死骸や屋根の鳥の糞とかも塗装を傷つけないで落とせるぞ。

内部はユニチャームのウェーブハンディワイパーが最高だな。
初めて使った時には感動したよ。一度使うと雑巾には戻れない。
インパネ廻りやシートの廻りのビニール(DX以下)のホコリや汚れが簡単に落とせる。欠点は商品名も箱の写真も生理用品に見えること。
凸凹スキマもすっきり吸着!って書いてあるし・・・
30しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 13:20:53.75 ID:6jwJDZzW
>>27
関係なくはないだろ
ハイゼット“限定”の話じゃないかもしれんが
31しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 13:22:13.96 ID:RDFlg0bN
エアコンの吹き出し口はめん棒だな
32しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 17:28:15.88 ID:o1E/VRIH
>>26
オートバックスとかで売ってる携帯シャワー使ってるわ
パワー無いけど仕方ないな
33しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 20:50:42.86 ID:Ts2PLFPA
腰が痛いのでレカロ装着!
座面が上がってトラックのようだが乗り心地最高!
ガタガタ道走っても違う車のようです!
腰痛に悩まされている職人さんや配達の方、だまされたと思ってつけてみて!
34しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 22:28:06.89 ID:X6T/rZpy
165/55R14クムホで既に3万キロ。
雨の高速も全く問題ないよ
35しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 00:29:51.59 ID:w07PmswO
>>34
クムホやめとけ。俺がクラウンで使っていたとき
スリップサインが出る前にサイドがパックリ縦に割れて
1本だけ破裂してパンクした。
あと、タイヤ製造のときゴムが寄ってたせいか
1本だけウェイトを沢山つけてもホイールバランスが取れず、
低速走行時に車体の横揺れが激しかった。

これを機にタイヤ館で安いファイアストンに変えたが、横揺れ無くなったぞ!
36しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 07:47:48.05 ID:QWc0IUgS
>既に3万キロ。
>雨の高速も全く問題ないよ

やめとけもクソもねーだろ文盲
37しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 10:16:27.54 ID:N5EoUijd
不良率が高いって話だろ

すすめられてもダンロップしか買わないが
38しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 12:21:37.75 ID:fEUSSjla
俺は石橋
当たり引けば中国、韓国製でも普通に走る
安いなりのリスクも納得して本人が買うなら別にどうでもいい話
ちなみに石橋履かせた軽トラではタイヤのバランス出さなくても普通に走れたよ
39イカおやじ:2012/12/03(月) 16:40:58.87 ID:RouezpCY
洗車はん
雨さんのん
仕事ですん♪
40しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 19:16:48.96 ID:0/uZ8ok4
豆柴さんをちゃんと散歩させてるだろうな。
41しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 21:24:07.54 ID:KBrdCIu9
最近のニュースで

県警は高速隊が自動車道で取り締まりを行った際、
後部座席シートベルトの着用義務のない貨物車の運転手に、誤って交通違反切符を交付したと発表した。
08年から高速道路では後部座席シートベルトの装着が義務化されたが、道路運送車両法の保安基準では、
後部座席を収納できる一部のライトバンなどは後部座席のベルト設置が免除され、装着義務もない。

とある。現行ハイゼットは後席もベルトがあるが、自動車専用道路で後席はベルトをしなくても切符は切られないということなのかな?
荷室マットを敷いてあるから近距離の場合、バックルの取り出しが面倒なんだよ。
42しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 23:02:51.51 ID:X/lTnDfu
馬鹿と鋏は使いよう
43しあわせの黄色いナンバー:2012/12/04(火) 12:21:45.74 ID:g7flsgP2
馬鹿に鋏はマヂ危険!
44しあわせの黄色いナンバー:2012/12/04(火) 12:57:48.86 ID:WpeTYP1+
大人なんだから・・・頭使えよ

考えてても仕事終わらん
45しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 09:02:26.10 ID:WwjmNEFE
>>33
18に椎間板ヘルニア手術、現在45。
ずっと腰痛もちだが、ハイゼットカーゴのなんてことないビニールシート
で完璧無痛。
高級セダンのシートとかは最悪死ねボッタクリ価格だけだろ見栄っ張り
意味なし糞品質シートに思える。
46イカおやじ:2012/12/05(水) 09:45:49.96 ID:+VMYv1oi
高級セダンはん
運転手がん
真ん中におるん
47しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 10:27:18.28 ID:wYXs8DqY
高級車は細かい調整がきき腰は痛まなかったけど

たまたま貴様の腰がハイゼットのシートが合っただけの話なのに高級車を全否定する馬鹿ってw
48しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 10:30:06.33 ID:WwjmNEFE
私は私の感想、感覚を述べたのみであり、おまえの考えを否定など
していない。
人の体は様々であり、どのようなシートが合うかなどは、百人百通りである。

私のレスから>>47のような思いに至るような心は不健全である。
49しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 10:55:27.25 ID:wYXs8DqY
高級車を死ねとか見栄っ張りとか関係ないこと書くなよw
自分には合わなかったでいいだろ
視野の狭い奴に何言ってもわからないだろうけど
50しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 11:08:24.12 ID:Zfq2gC41
まあまあ、仲良く、仲良く。
気にいってるオプションの話でもしましょうや。
皆さまナンバーフレーム(メッキ)は付けてます?
51しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 11:17:25.14 ID:EL8haxMe
>>50
着けていません。
52しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 12:16:31.68 ID:WwjmNEFE
>>49
あぁ、持ってるんで。
だから年に数度しか乗ってないよ。さすがに冠婚葬祭とかにハイゼットカーゴは無いから。
53しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 12:19:44.02 ID:EL8haxMe
>>52
おっと、法事にハイゼットカーゴで祭壇を運んだ実績があってだな。
54しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 12:26:41.11 ID:wYXs8DqY
そうか見栄っ張りとか死ねとかは自分に対して言ってたわけね
最初からそう言ってくれよ
俺の勘違いなようだすまんな
55しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 12:32:13.35 ID:WwjmNEFE
>>53
おっと、焼場にハイゼットカーゴで(ry
56しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 12:41:08.96 ID:EL8haxMe
>>55
焼場に冠婚葬祭じゃない、何の用事で行ったんだ。
57しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 12:47:39.27 ID:Pk/OwBLE
別にカーゴが冠婚葬祭に向いてないとは思わんな
あまりに仕事仕様そのままだとアレだけどクルーズあたりだったら普通に
58しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 13:41:16.97 ID:uA5rToNg
高級車というかセダンは、のけぞらせるように座らせるから腰に負担かけるシート多い。
コルセットで締めるぐらいだから柔らかシートは腰痛持ちには良くない。
軽箱なら運転席で弁当食えるけどセダンの運転姿勢では食えない。
59しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 14:50:51.21 ID:QMMb8set
>>50
ナンバープレートのフレームは付けていないが
MOMOステは付けて気に入っている

近い内にメーター照明電球をLED化したいんだけど
良いLEDが有ったら教えて欲しい

どちらかと言えば外装よりも内装快適化主義
60しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 17:14:47.86 ID:hlJ52Iku
ライターのLEDがデフォね!
61しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 19:00:15.14 ID:PtBB+OCR
ハイゼットカーゴ買おうと思ったら12日だか17日にマイナー?モデル?チェンジするから待てと言われたけど、ネット上どこにも情報が出てないんだけど勘違い?
62しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 19:15:27.09 ID:XNDo4Hso
>>61
言った人に尋ねるのがいいと思います。
63しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 19:19:04.76 ID:0qo526py
2年経ってもフルモデルチェンジもフの字も出てなかったら、N-BOX+あたり検討しかねん
64しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 19:35:59.30 ID:2zxs97eB
2年先はカーゴが300系になって10年だからな。
乗用車のアトレーもあることだしさすがにメーカーもフルモデルチェンジを考えるでしょ。
65しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 20:27:34.41 ID:b+b6SIUL
NBOX+は候補に上がったけど4WDターボだと171万〜するんだよ
ハイゼットカーゴは139万
この32万の差は大きい

ただ子供載せるのもも考えてるなら30万出してNBOXのがいいかもな
66しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 20:35:24.04 ID:pvzZU5Wa
300系は揺れが酷くて乗り心地が悪かった。
確かに走りは速いが、長時間乗るのは勘弁して欲しかったよ。
今は別の新しいヤツになって安心して乗れるようになったけど、
300系はガタガタ騒音を出しまくって何時ブッ壊れるんだよと思うほど酷かったな。
それにしても


























700系は素晴らしい。
67しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 20:47:05.69 ID:iRuGzZO6
>>66
その300系というのはデビュー直後にトラブル続きで欠陥車呼ばわりされたヤツか?
68しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 21:51:42.42 ID:ExQxSTuf
よくわからんが察するに新幹線の話か?

さておきN BOX+か
ホンダはないのと完全なる箱系とハイトワゴンでは
結構需要が違ってくると思うがいいのか

荷室にこだわるならフロントミッドのカーゴの
空間は圧倒的だぞ
69しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 22:17:01.52 ID:uA5rToNg
Nボとの比較は意味無い。
70しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 22:36:11.01 ID:RYUOzVuR
300系ハイゼットの出来には満足してるから、FMCは止めて欲しい
実用車だから、他の箱軽みたいに花が無いけどね
偏ったリサーチや変なデザイナーの趣味に付き合う気は無いぞ
71しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 22:41:36.00 ID:XNDo4Hso
鉄オタはどこでも迷惑だってのは分かった。
72しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 22:44:39.48 ID:i1JRwxEl
ホームで一般人に怒声を浴びせる鉄オタ>>66
73しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 22:50:51.07 ID:CrZnI+yI
>>59
うちは200系だけれど、メーター球LEDは結構苦労したな〜

メインのウェッジ球がT6.5のところに無理矢理T5をはめたら
スカスカで抜けて転がってカラカラと… →メーター一式分解
やっと出来上がったら今度は色が微妙で緑にしたり青にしたり
最後は白でとりあえず良しとした。

エアコンパネルに至ってはLEDでは散光性が悪く、色も微妙で
結局白熱球に戻してしまったよ。
今度買うなら散光性が良くて LED(色ゴールド)と記してある
ものを買えば上手くいきそうだがこっちは無理にLEDにしなく
てもいいかな、と今は思う。

室内灯:荷台灯は外してしまってその代わりLEDテープを天井
中心部に前から後まで一直線に貼った。 これは上手くいった。
まんべんなく照らされるから夜の乗り降り等でかなり便利。
74しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 22:51:55.91 ID:dc1mRrx7
現行アトレーですがオフセット42のホイールだと不具合ありますか?
75しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 22:57:00.57 ID:2OGmF8As
ハイゼットのシートよりいいシートの車があったら教えて欲しいけど。
76しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 22:59:37.77 ID:2OGmF8As
>>63
普通のFFで済むんなら、そっちの方がいいんじゃない?
77しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 07:55:27.67 ID:r2gwPZZm
>>74
純正ホイールがハイゼットカーゴは+40でアトレーワゴンは+45になってる。
よってスクラブ半径的には許容範囲。
出ないかどうかは知らん
78しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 08:57:33.86 ID:P/u3Gvod
>>73
現行メーターは純正からしてLEDで打ち替えるのにもっと大変なんすよ。
79しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 09:31:29.16 ID:CyVPN3gq
カーゴとアトレーのオフセットの差はタイヤの幅の違いでしょうな。
足回りは同じなんだから。
オレはカーゴにムーブの14インチ入れてるけどぴったりだ。
40くらいのホイールならなんの問題もないでしょ。
80しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 09:38:42.98 ID:fcKlfmK1
ソニカ用の15インチ+45入れてる
タイヤは165・55
はみ出なしで使える
ただFブレーキのローターが小さいからスケスケのホイールは見栄えが悪い
200系の様な少し大きいベンチレディスクが欲しい
81イカおやじ:2012/12/06(木) 09:53:33.55 ID:gCeirVGc
んだん
82しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 10:09:05.46 ID:JHYujJRz
汎用のブレーキカバーがあるぞ

たぶん当たると思うが頑張ってみては
83しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 12:21:57.90 ID:hJper/Z8
この時期窓が曇る
フロントと後ろは除去できるけど
スライドドアとか横の窓が見えづらい
台所洗剤で拭き取ると良いみたいだけど他に何かいい対策ありますか?
84しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 13:40:15.72 ID:Zj7ttzXQ
こういうのじゃダメなの?
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CMEJ8E
85被爆ライダー:2012/12/06(木) 13:56:30.89 ID:AzgypPNf
>>84
短期的には効果はあるけど持続しない。

>>83
外気導入&エアコンで解決。
86イカおやじ:2012/12/06(木) 14:47:31.30 ID:gCeirVGc
>>84
そうゆうのんでんええですん

>>83
窓全開でん解決ですん
87しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 20:36:38.37 ID:kC3Sv17y
ハイゼットカーゴの乗りの俺はアトレーを見るとすんげー羨ましく見る
高級車を見ても何も思わないのにアトレーだけはアニキと呼びたくなる
88しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 20:54:26.44 ID:yAZ6H82E
アッー  ・・・なんでお姉さんじゃないんだ。
89しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 21:08:41.72 ID:wvmSnIhA
カーゴを乗用で使ってる人はやっぱアトレーにMTがないからしょうがなく
って人が多いのかな?
90しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 21:20:58.35 ID:a3dtCwU8
金がないだけだろ
91しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 21:38:28.17 ID:VB0D+oLd
>>89
カーゴの方が使いかってが良いからだよ。
釣りなど汚れ系用途に使うには貨物仕様が使いよい。
92しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 22:08:09.95 ID:hLvcRX6u
ターボの加速を感じたいからMTのハイゼさ
93しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 22:20:20.05 ID:6N4oSxtA
>>80
近所にデッキバンに何かの流用の15インチをつけてる人がいるけど、かなりイタいお方。

そういえば、知り合いが某軽バンで適合しないタイヤ履いて事故って保険がおりなかったらしい。
なのでおれは絶対バンタイヤ。
94しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 05:53:57.59 ID:sFoTtcYj
軽で改造してるの見るとその金で性能の良い普通車買えよと思う
アルミ変えてるだけで必死さが見えてダサい
ハイゼットだけど鉄ホイールにノーマルじゃないと俺は乗れない
仕事か足車ですよって感じで
アトレーもナシだな
軽だけどハネつけたりメッキして高級車だぜみたいな感覚恥ずかしい
以上俺の主観
95しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 06:22:54.89 ID:Xw2mgmhK
俺も羽だけは許せんわ
重いだけだろあんなもん
見た目が貧乏臭い
96しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 06:32:50.05 ID:5l4f+Ix4
自意識過剰過ぎなんじゃね?早死にするよw
それじゃ何かい?そのうち洗車してるのさえ必死に感じるようになる?
仕事か足車だからピカピカに磨いてるなんて必死杉とか
中古のボロボロで十分ってか?
車磨いてる暇あったら仕事して、その金で性能の良い普通車買えよと思うとか

そんなの気にしてないで、もっとおおらかに生きた方が良いと思うよ。
ところでアルミ4本くらいの値段足したところで、どんな車が買えると思ってるの?
97しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 06:56:27.23 ID:kMkwXfLq
>>94
この人と同じ主観でクソワロタ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351858069/122
98しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 07:27:54.31 ID:rUwgoZ4b
あーゆー脳味噌が小排気量な人たちの嗜好としては、
通常は周囲に分からないエンジン性能やサスペンションがよくてもだめ。
最も小排気量の軽自動車をケバケバに飾ることで自分を投影してるんだから。
99しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 08:17:26.22 ID:sFoTtcYj
俺の主観だ
異論は認める
洗車とか意味わからない
必死に例えださなくてもいいからほっといてな
そうゆうふうに思うやつもいるってだけ
100イカおやじ:2012/12/07(金) 08:19:28.93 ID:S/8Pud06
洗車はん雨さんのん
仕事でん
軽自動車でん
十分ですん
101しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 08:49:12.89 ID:0UQDErr4
アトレーRSリミテッド4WDに乗っていますが、
「4WD」のエンブレムってないんですね。
なんでだろう?
102しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 08:56:43.25 ID:x45xZsZl
アピールしたいなら、つければいいだろw

「うわーあの車4WDだって、すごい!4つの車輪がドライブしちゃうんだねー」
もう次の日からモテモテ。
103しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 08:58:59.30 ID:Gptj7195
ですよねー
104イカおやじ:2012/12/07(金) 09:15:40.67 ID:S/8Pud06
105しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 09:18:01.65 ID:QN1ROThP
足とか道具だったらなおさら大事にしないといけないと思うから
洗車をするのは当たり前だし自分の気に入るよう使いやすいようにカスタマイズするのも自由
というのが自分の主観
道具だからって100万円超えるものを大事にせずに使い捨てというのは自分にはできない
106しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 10:13:40.61 ID:zg5JrjsG
最近の車は結構丈夫と言うのもあるが別に使い捨てにしてるわけじゃなかろ?
とりあえず減価償却の6年持ってくれれば良いし
そのくらいなら適当に扱っても結構なんとかなる

もっとも車に何を求めるかはそいつの自由だしな
俺なんか車は「屋根が付いてる」ことに価値を見出してるから
オープンカーなんか乗る気はないし
(そう言う気分の時はバイクに乗る)
107しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 10:14:40.75 ID:zuj4eshS
納車当日まではそう思って乗った途端頭が真っ白・・・
いつもと変わらぬ日常がよみがえり気づくとサビとかキズが?
みたいな

早くペイントしてもらいたいです
108しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 10:36:18.13 ID:3R5K/QJK
ホイールは何でも大差無いと思うが
タイヤは良いヤツ履いた方がいいぞ
良いタイヤは安全に曲がれて止まれる!
4ナンバーは純正仕様タイヤしか車検ダメだが
純正タイヤの安全性なんて本当に低い

メーカーなんてタイヤにコストかけてる訳がないって事を認識しよう
109しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 10:38:15.09 ID:x45xZsZl
108さん、冷静になって!書いてることおかしいから!
110しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 10:42:07.77 ID:jZ+knpwP
>>109
今はそっとしておいてやれ。
111しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 14:27:34.04 ID:7GL8KiVq
>>106
バイクで寒い思いした俺は屋根とヒーターに価値を見いだしてる。
軽は4年償却でしょ。
112しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 16:59:25.83 ID:gcPVH/CP
400系の発表まだかよ年が明けるぞ
てか今気づいたんだがタントカスタムとかいう
糞車の方が値が張ってたのかよ
コペンが消えたから軽最高級の座かと思ったのによう
とっととNAMT出せよ
113しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 17:19:33.95 ID:EctrqlRM
現行ハイゼットのバッテリーって、どれぐらいの気温まで耐えれるものなの?
週末寒いところ行くんだけど、-7℃ってかいてた 大丈夫かな
114しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 17:50:45.79 ID:x45xZsZl
その程度の知能で自動車の免許とれるんだね。

そもそも、生活できるの?
115しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 17:53:48.12 ID:Xw2mgmhK
おい逃げろよお前ら
116しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 18:11:33.99 ID:gcPVH/CP
登坂性能舐めんなよおおおおおおおおおおおおおおおお
117しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 18:29:51.71 ID:x45xZsZl
ぺろぺろ
118しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 18:56:16.65 ID:TI911uUw
登板車線はトモダチ
119しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 19:16:22.88 ID:x45xZsZl
高速は80、一般道は50、ノロノロトレーラーと一緒に走ってます。

いいんです、無事故平和が一番です。
120しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 19:26:12.59 ID:ZV0T8khY
ムーブの装備が良くなるみたいだ
ハイゼットはシートベルトとエアバックで身を守れと?
ABSもオプション・・
ドライバーの度胸と腕とラッキーで無事故更新中〜
121しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 19:31:53.71 ID:gcPVH/CP
装備に甘えてるから事故るんだろ馬鹿野郎
と言えない人間は乗ってはいけない貨物車
122しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 19:36:29.73 ID:/rzyrQBM
>>112
S400系は現行タウンエース(インドネシア生産のダイハツ・グランマックス)だから次はたぶん500系。
S402M→インドネシア仕様とエンジンが違うので+2、Mはトヨタ向けバンを示す。
ピクシスバンS321MのMと一緒。
123しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 20:28:51.44 ID:EjoZyWxo
トラックは心の友
ジャイアンについていくスネオの気分
124しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 20:38:56.25 ID:bIpfXP2a
足もとの先は、ブリキ板1枚の世界。
125しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 22:15:47.06 ID:GOcm6iVb
食糧/飲料の配送に使ってるから、洗車は大事。
ちなみに、おれはリアスポは好きだ!
126しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 02:18:11.77 ID:73jb9bid
ダイハツ、12月20日に「ムーヴ」をビックマイナーチェンジ、燃費29.0km/Lを予告 - Car Watch
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121206_577656.html?ref=rss

ハイゼットにもくるです?
127しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 08:37:41.38 ID:ffj+BP45
MCならいいけどMCならたまんねーな
128しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 08:49:57.76 ID:mRHb2LWh
年式をメーカーが(国も)意識してる限り年改は必ずある。
年改の記録が残らないと開発部門は怠けてる事になる。
129イカおやじ:2012/12/08(土) 09:24:51.28 ID:uj+xID4G
MCマイク?
130しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 13:48:52.35 ID:Qi/TscxV
Nboxが軽の価格を上げたから、ムーブも高価な装備を付けてしまう。という流れ。
131しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 15:32:29.41 ID:4SuN21lQ
デフレ脱出
132しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 17:38:06.34 ID:RNNPpzE4
軽自動車は最初からデフレなんかになってないだろ。
133しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 17:56:30.58 ID:h8EA6br2
車だけはずっと値上がりし続けてる印象
134しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 19:56:15.59 ID:iv1QkB4l
ムーヴはどんどん値上がりするが、不思議とハイゼットカーゴはほとんど値上がりしてない。
320系デビュー当時はハイゼットクルーズよりムーヴLの方が安かったのに、今やすっかり逆転。
135しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 19:58:54.33 ID:uri2huLf
高い軽って、トータルコストで言うと安い普通車の方が安上がりだよね。
まあ、オプションがいっぱい付いてるのが好きなんだろう。
136しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 21:32:52.94 ID:XzJFkkCK
>>101
俺のクルーズターボ4WD寒冷地仕様にも「4WD」エンブレムない
以前に乗っていた初代ムーヴのターボ4WD寒冷地仕様にもなかった

今まで貼ってあるのを見たことあるのはNAの4WDだけ
どの工程で貼るのだろうな
137しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 23:17:34.97 ID:oNZYQ4VG
>>135
お前の言う「トータルコスト」にはオプションははいっていないのか?
138しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 23:25:29.08 ID:3ALOEBb0
>>101>>136
何で4WDを強調したいの?
さりげなく乗れば良いんだよ。
真横とかに大きくデカール貼ってる車はダサイよ。
139しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 23:48:08.61 ID:h8EA6br2
昔はよくあったなそんな大きなステッカー表示
140しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 23:51:06.99 ID:XzJFkkCK
>>138
ステッカーの有無がどのように発生しているか疑問なだけ
自分としては4WDだけでなくTURBOのステッカーも不要と思ってる
141しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 00:14:42.41 ID:Nmcswkgr
ダイハツ工業株式会社

沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立。

1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車が「ダイハツ工業株の過半数を取得」し 、トヨタの連結子会社となる。
142しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 00:45:59.42 ID:dLf//SkY
>>140
スズキはTURBOステッカーを廃止した
143しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 04:59:53.95 ID:HYUTi+9j
そうそう、自分もTURBOロゴは気になった。
あれだけ小さければいっそ廃止にすればいいのにな、と。
はがすの面倒くさいからそのままにしてますが。
一昔前の都市伝説?「TURBO車にはアフターアイドリングが必要」
って全然意識したことないけどww
144しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 08:54:10.76 ID:35SsohSN
エコ とか 自然 とかブームなんだから

「自然吸気エンジン」とシールつくって貼るかな!なんか優しそうじゃんw
145しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 09:25:55.59 ID:73EexBDp
弊社のエンジンは天然由来の燃料と国内エアーで駆動する
エコで地球に優しいモンドセレクション金賞受賞のエンジンです。
146しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 09:56:22.95 ID:35SsohSN
おいしそうじゃん
147しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 13:36:55.33 ID:JOu7NDE5
ステッカーはターボをアピールできたころのなごりかなぁ
昔は横にツインターボとかでっかく書かれてた普通車もあった
今の時代は、だから何?って恥ずかしいだけだ
ターボタイマーとかも時代遅れなのかな
俺は高速や坂でターボをガンガン効かせてすぐ駐車する時だけ30秒くらいアイドリングしてる
普段は何もしてないな
148しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 14:06:39.02 ID:PlfhBTWU
さわやか4サイクル
149しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 14:18:40.24 ID:azdtnPMR
冬タイヤに換えたー
150しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 14:22:55.44 ID:35SsohSN
あぁ!残念!もう冬至になるんだわ。
これからは春に向かいますので、そろそろ夏タイヤへの交換を考えてくださいね。
151しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 14:29:05.66 ID:3sOlOBm5
来年の話してると鬼に笑われるぞ
152しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 18:31:38.42 ID:p4t7FrMP
本日、ハイゼットカーゴクルーズターボ5MT契約してきました。一部変更はボディの防錆力がアップしたと言っていました。あと何点かあったみたいですが、細かな事なので聞き流してしまいました。あまり変わらないみたいです。
153しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 18:34:19.25 ID:P+q4IVrj
オメ!
最良の選択と思う。
154しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 18:58:16.61 ID:35SsohSN
組み立てラインの平均年齢が2歳上がりました
とかそんな変更じゃね。
155しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 19:09:26.45 ID:K/o4tkdH
防錆力がアップすることはいいことやね
156しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 21:31:15.06 ID:KPjWLwId
それじゃ今のが錆びやすいみたいじゃーん
157しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 22:10:37.59 ID:nnNGJDl1
初めてレス
11月30日納車クルーズターボ5MT
本日オプションバー取付に行ったついでに聞いた

防錆強化&価格UPらしい
158しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 22:19:50.18 ID:K/o4tkdH
防錆はいいけど価格も上がるのかあ
まあ装備削られるよりはマシといえるのだろうか
159しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 06:33:34.82 ID:i4p8Jxnd
>>139
写真でしか記憶が無いんだけどウチの親父が乗ってた330セドには冷房車とリアガラスに貼ってあったのは昭和53年だった
パワステ装着車とリアガラスに貼ってあったのは昭和58年910ブルだった

横にもデッカク、turboと書いてあったっけな
ブルーバード、ぉ前の時代だって言ってたのは高倉健だっけ?
何かブルーバードだかその前の車だか高倉健がCMした車にも親父は乗ってたが2〜3年で乗り換えてばかりでその辺がうろ覚え
160しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 08:14:08.81 ID:53Nej3CP
ターボも4WDも主張しないおしゃめさん
161しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 08:26:32.93 ID:Ra8j0kzL
>ブルーバード、ぉ前の時代だって言ってたのは高倉健だっけ?
沢田研二だな。
GT/GL/ST/SL/SSSとか車名のエンブレムに値打ちが有った時代だけど、
ワックスのカスがすきまに溜まって困ったw
162しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 08:45:17.13 ID:3SdmmP1e
そんな言うなら「エアコン」って貼ってる車なんざ皆無になったろ。
「クーラー」でもいいけど。
163イカおやじ:2012/12/10(月) 09:05:48.33 ID:qVNVYJiT
ワックスのカス
あるあるですんwww

そんなおやじはん
液体んワクスん
年二回ですん
164しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 09:43:14.55 ID:UTsVg3aT
ツインカム24
165しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 09:49:23.12 ID:QZcYJDxT
「オートマ」ってステッカー貼っちゃいな
166しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 10:06:10.12 ID:xW6BNnhY
EFI
167しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 10:14:45.25 ID:Ra8j0kzL
「放射能試験合格済み」
がトレンドw
168しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 10:49:16.03 ID:UTsVg3aT
PGM F1(キリッ
169しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 11:22:47.88 ID:PtI0ROCa
アトレーの後ろにはTurboってロゴあったんだけど
ハイゼットにはないよね?何この差?
でもロゴがあるとターボのくせにとろとろ走ってんじゃねぇよって思われそうだからいいか?
170しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 11:36:02.33 ID:3SdmmP1e
うざいなー
スペックリストでもシールにしてリアゲートに貼っておけ!
171しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 12:04:33.47 ID:F1yfdAO4
ハイゼットカーゴのステッカー剥がそうと思ったけど
車種不明ねらってます的な改造してバカじゃね?バレバレだろカスが
って思われるからあえて貼っている
172しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 12:24:03.78 ID:i4p8Jxnd
>>161

サンクス
写真を見直してみたら高倉健は三菱ギャランΣでした
173しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 12:30:39.77 ID:PtI0ROCa
>>171
車名無いのは確かに違和感を感じる
174しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 12:49:54.52 ID:xW6BNnhY
>>168
PGM-FI(ProGraMmed Fuel Injection)ですよ〜。
ホンダなんで、F1っぽいですがw
175しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 12:57:00.71 ID:UTsVg3aT
>>174
知ってる
このネタで新車情報の三本さんがアシスタントをやんわり叱ってた
176しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 14:13:11.09 ID:xW6BNnhY
新車情報ってまだやってるのかな?
「いつもの山坂道に持ってきましたが。。。」
スレチスイマセン。m(__)m
177しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 14:26:35.81 ID:PtI0ROCa
この車ってさぁライトつけ忘れたらメーターも真っ暗のままじゃない
なにげにイイ機能だよな
178しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 14:30:08.25 ID:3SdmmP1e
179しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 14:43:42.52 ID:inOFLwLO
>>176
もうやってないよ。不躾棒とかあったよね。
三角窓とカラーバンパー嫌ってたな。
180しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 15:00:00.84 ID:Gjveqhvx
>>178
キースイッチオンでインパネ点灯する車はスモールランプ点灯させていると
運転手が勘違いして夕暮れ時に無灯火状態で走行してしまったりするんだよ

メーカーが過去に生産した車と逆の動作するものに変えたりすると
そういう思い込みや勘違いの原因になったりする
181しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 15:04:44.88 ID:3SdmmP1e
へー
走行中にメーターとかあんまり見ないから気づかなかった。
外の暗さで早めに点灯しちゃうし。俺が一番のりだぜ!って程に。
182しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 15:17:00.55 ID:PtI0ROCa
スモールからローに切り替えるタイミングが難しい
183被爆ライダー:2012/12/10(月) 19:05:25.06 ID:18++hDMS
>>182
スモール(ポジション球)を使う意味がわからない
184しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 19:07:19.03 ID:3SdmmP1e
昼間、明るく降雨中とかはそうしてるな。
185しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 19:14:00.93 ID:PtI0ROCa
ライトいるほど暗くないけど
後ろには存在をアピールしたい時とか
186しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 19:36:03.98 ID:F1yfdAO4
窓のくもり
フロントガラス以外にじゃがいも切ってこすりつけたらまったく曇らねぇ
伊東家マジすげぇ
おすすめ
187しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 19:37:13.51 ID:3SdmmP1e
…あの

カビ生えそう
188しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 21:27:51.97 ID:yswpfe11
>>179
三角窓はタバコの煙を追い出すから好きだったんだよ。
日産に厳しかったな。
189しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 22:52:47.50 ID:XNn+3jj0
>>182
最初からライトON完璧。
スモールとか停車中とか、駐車場の中で使えば良いじゃない?
自分の感覚より相手から見える事が大切よ。
視覚的安全策が一番大事。
まぁ点いてても見てない奴も居るがな。
190しあわせの黄色いナンバー:2012/12/10(月) 22:59:35.60 ID:yswpfe11
駐車場の中でも車を動かすぞの意思表示のためにロービーム付ける。
191しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 00:15:21.95 ID:58TwEAka
日暮れが早くなってきてるのに真っ黒いカラスみたいな車でも
ライト点けてないのが多すぎ。トンネルの中も同じ。
自分は見えるからなんとも思ってないんだろうな。
192しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 01:53:02.60 ID:V1/fqdJh
現行のリアコンビネーションランプって採用車種最多?
・ダイハツハイゼットカーゴ
・スバルサンバー
・トヨタピクシス
・三菱ミニキャブ
・日産NV100
採用していないのはホンダくらいか?ww
193宇徳運輸 ・536:2012/12/11(火) 05:34:29.41 ID:0+Er4TZY
>>183

スモールからフォグのみ→ロービームにしとる

前はスモールからロービームで光軸調整し3〜5で落とし気味に走行して周りがライト付けだしたら0に戻す様にしてたが乗り換えしたらオート光軸調整になったからまずはフォグ点ける

仕事車のプロフィアもそんな感じで点けちょる

薄暗くなる少し前からスモールを早めに点ける様にしてる
194しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 06:57:04.88 ID:yuu3KIpQ
大型車はスモール、フォグを点けないで薄暗くなる前からロービーム点灯して模範を示すべき。
大型トラック、バスなどが霧もないのにフォグ点けて走行してるから誤解を生んでる。
195イカおやじ:2012/12/11(火) 12:37:43.76 ID:cTMOqoQh
フォグって
つけるもんですん!
196しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 13:28:58.81 ID:danmadSN
HID付けたらフォグあってもなくても変わらんので使わなくなった。
4300Kって書いてあったのに明らか4000Kないし。でも雨の日はまじで見やすい。
フォグ使うのは岸壁に釣りに行く時くらいかな。
本ライトだと座ってる人を上から照らしちゃうから。
197しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 13:48:55.93 ID:9Z861FgQ
現行カーゴのオプフォグは取って付けた感じで残念。
アトレーのは良いけど。
198しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 18:56:37.84 ID:dpDkqAeU
割と他社のバンのフォグもそんなもんよ
どれもフォグつけたらそこだけ浮いてるようだ
199しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 19:42:32.34 ID:pG+M8/xH
フォグライトは霧用ライトなんだから霧が出てるときだけつけろ。
なぜ使っちゃダメなのかは義務教育の範囲で教わってる事だしな

フォグじゃなくて補助灯は問題無い
200しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 20:05:42.73 ID:ZQr5QV/K
フォグつけてないからわかんないや
201しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 20:52:43.16 ID:dpDkqAeU
落ち着け、義務教育じゃフォグランプについては教えない
んで、霧以外の走行中に点灯させてて迷惑なのってリアフォグじゃなくて?
202しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 21:56:44.73 ID:w0AAdMA9
フォグランプが照らすのは手前の下部のみ
人は足元が照らされると明るいと感じより視野が広がったように思うが、実際はヘッドライトにより進行方向が照らされているので
何の意味もない
霧等が出ていない時のフォグランプは、気分の問題
203しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 22:03:44.79 ID:3ya735bk
フォグだとか、HIDだとか、
そんなライトごときには眩しいと批難する気はサラサラないが。

歩道を歩くセクシービームは、眩しすぎだぜ!
と思うことはたまにある。
204しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 22:05:02.79 ID:Se1xx8cL
フォグなんか滅多に使う機会無いな。
点けてる奴は理解できん。ロービームの更に直前しか照らさないだろ。
夕暮れ時にフォグだけで走ってる奴見ると、額に「馬鹿」って書いてあるのと同じに見える。
リアフォグは問答無用だけど、フロントフォグもいっそ違反にすればいいのに・・・
霧の出た高速のみとか。晴れの町中で使うのは減点にすればいい。

と思っても・・・見本となるべきパトカーとか或いは新潟交通のバスとかがフォグ点けて走ってるんだよねー
少しでも明るい方が安全??? 俺はそうは思わないけどなー。
205しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 22:06:08.81 ID:ObQU9Si2
>>202
そうなんだよね。しかも今の車ってHIDやリフレクターだから
昔のシールドビームに比べれば格段に明るいのにねぇ。

何をそんなに明明とする必要があるのかと思うわ。
206しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 22:08:24.62 ID:dpDkqAeU
>>203
自転車乗ってたときにそれで花壇に突っ込んだことがある
だってしょうがないんだ、対向から来た自転車のお姉さんのミニスカの中が見えたんだから
黒だった
207しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 22:16:54.60 ID:pG+M8/xH
>>201
小4くらいに習う理科と科学の内容で理解できるって意味ね
リアじゃなくてフロントでも霧の時以外は大迷惑

イギリスなんかだと晴天時フォグライト点灯は違反じゃなかったかな。
光の飛ぶ方向もよろしくない
リアは日本でも取り付け位置や方向に気をつけないと違法になる
208しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 22:39:22.75 ID:H/fYqWXI
フォグ付ける金がないやつが吼えてるね
209しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 22:51:06.12 ID:dpDkqAeU
純正フォグの明るさなんてたかがしれとるよ
それより車高のある車のヘッドライトの方が自分には深刻だわ
210しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 22:51:38.05 ID:Rcs6xJL+
12月に入って燃費が悪くなった、寒いからかな?
エアコン使ってないのに。
211しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 22:55:33.21 ID:ZQr5QV/K
燃費はいつも12〜13
212しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 23:04:46.02 ID:cc85IE/E
>>210
寒いときは燃費悪くなるね
スタッドレスと4WD使用を考慮に入れても
2km位ダウンする

始動時のアイドリングが3000rpm前後まで
跳ね上がるのも気になる、そこまで回さねば
ならぬものなのか
213しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 05:27:35.60 ID:TIt63HKR
対向してフォグが眩しいってまずないな〜
大体 ロービームより下を照らすんだし

それよか社外のHIDやらフォグをヤタラ眩しくしてるバカどうにかしろ
対向した時一瞬見えなくなる
雨天時 歩行者居たら怖いわ
実用性なんか無視し目立ちたいんだろうが迷惑だ
214しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 07:25:11.08 ID:Q5ZyjrnB
田舎だからフォグで直近の周囲を照らすと走りやすいよ
まぶしいとか言ってる奴はお爺ちゃんなの?
どんだけ目が弱いのよ
215しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 07:55:32.03 ID:y+GHbWJ5
>周囲を照らすと
これが周囲に人がいる都会では迷惑なんだよ。
216イカおやじ:2012/12/12(水) 08:24:28.66 ID:mRhZckHd
HIDのん
フォグはん
迷惑ですん!
217しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 10:09:57.37 ID:yWG5+hwL
これからは無灯火で燃費向上を目指します
218しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 10:25:22.52 ID:ETOwVI0j
昔「自分の安全の為に」街中だろうが対向車がいようが
ヘッドライトはハイビーム!って奴がいたなあ
219しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 10:30:13.38 ID:3l4gBp10
目立つけれど、対向車はその車の車体位置を把握できなくなる。

結局、自分勝手。
220しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 11:01:53.11 ID:UKgk9IKD
ハイゼットってパートタイム4WDだけど
4WDへ切替時微妙なラグが発生するのは仕方ないの?
滑り始めた瞬間に4WDに切り替えるとかしたいのに
ラグがあるなら危ないかな
221しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 11:27:28.34 ID:emlJbz7L
アトレー乗りですけど、やっぱりリアスピーカ欲しい。
カロのサテライトスピーカにしようと思うけど先輩居ます?
222しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 11:43:30.86 ID:+0my4/BT
>>220
パートタイムは直結4WDですので前後の回転差がない時でなければ繋ぐ事ができない
回転が合うまでのラグが発生するのは仕方が無い

それでも走行中に車内のスイッチ操作だけで切り替えできるのだから便利なものだよ
昔のパートタイム4WDの切り替えは車外に出て
ハブの切り替え操作を両輪分やらなければならなかったのだから
223しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 12:03:39.70 ID:GMhBBdfX
すべり始めた瞬間ってそんな余裕ないだろw
テレクラの早押しみたいに練習つまないとなw
他車種で滑り始めたら自動で四駆に切り替えてくれるのあるけど
それでも瞬間なのかわからない
224しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 12:13:14.26 ID:x3BoM+nM
>>222
しかしハイゼットってオートフリーハブ付いてるの?
アトレーはフルタイムでフリーハブなんか必要ないから、それと部品を共用するハイゼットはフロントの駆動系回りっぱなしになってない?
それだったらフリーハブ以前に戻ってるってことになる。
225しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 15:45:02.71 ID:Ng5F54RC
フルタイム四輪駆動のうち、リアルタイム四輪駆動と謳って、
軸の回転速度に差が発生したときに、力が伝達される方式があったけど。

機械式手動操作で、円錐クラッチをいつでも断続できる機構として、
走行中にいきなり操作するのは恐ろしい。

質問者は四輪駆動を選択したら、その瞬間から車両は安定した走行状態になると理想を抱いているのかも。

ハイゼットの前輪駆動の断続はどこなんだろう。
「前デフ出力」←「ここかな?」→「自在継手」「伝達軸」「自在継手」「車軸」

ハイゼットの4WDボタンって押しにくい位置だよね。
226しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 16:06:31.69 ID:Q5ZyjrnB
つーか滑りやすそうな道を走るなら最初から4駆にしておけよと
227しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 16:30:55.16 ID:FGQu+kO+
ジムニーが言ってた
林道や雪道を走る時は2WD
後輪が滑ったら4WDへ切換え
車を立て直したら2WDへ戻して走行
228しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 16:32:05.31 ID:3l4gBp10
…とうとうジムニーまでもがしゃべる時代に
229しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 16:49:34.34 ID:Q5ZyjrnB
ナイト2000か
おいスティーブ
230イカおやじ:2012/12/12(水) 16:56:32.34 ID:mRhZckHd
はいんマッコイン
231しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 20:24:03.49 ID:P/YqSppX
ハイゼットカーゴっておそらく、軽バンの中で最も雪道に強いと思うぜ
232しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 23:36:14.57 ID:EDAIK5D0
はい、マイケル
233しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 02:02:13.51 ID:QlfaFfUN
最近、アトレーS230に乗り始めました。
S3xx系はカタログにもユースフルナットorホールを謳っているけど、
S230には無いですよね。

ロープ引っ掛けられそうな場所が見当たらないのですが、
荷物の固定ってどうやっています?
234しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 08:53:59.15 ID:1OGq1RQw
荷物のせたら、発泡ウレタンフォームを充填すればいい。
固まったら、運転席部分だけくりぬいて発進!
235しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 09:05:58.04 ID:qZp1cNIA
>>233
S3系乗りなんで分からないんだけど、内張りの裏側とかに隠れてない?
236しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 10:43:38.25 ID:o7cEBvaG
>>233
あれはバモスホビオ(H13年デビュー)のマネなので、S200系には付いてない。
鉄板に直接穴開けるしかない。
できれば内張りを外して裏にナットを接着するといい。
237しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 13:01:21.83 ID:7v0Ls0dq
結論
荷物が動かない様に走ればぁ

スタイロフォームは燃えると有害だからエンジンとかに付けたらダメな・・・詳しくはトップギアを参照
238しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 17:35:59.55 ID:cvWbCH8S
車中泊でさぁ
後ろの扉から外で靴脱いで入って、紐らしきもの引っ張って扉閉めて、
また開けて靴取ろうと思ったらなんと、開けるところがなかったんだ
結局裸足で横の扉から取りに行ったけど この構造は普通なの?
239しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 17:40:54.01 ID:K80H7rTv
>>238
普通。人が乗り降りするところではありませんので。セダンのトランクの蓋みたいな物。
240しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 17:44:03.42 ID:gCJe63wb
>>238
ハイエースなんかはさすがに内側から開けられたりするが
軽箱バンで見た事はない。 出来るように改造している人は居た。
241しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 17:44:31.45 ID:830m8Db2
後ろから人が降りるのを想定してないから
セダンのトランクも同じ
リモコンでトランク空くのはあるけど
242しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 17:45:59.77 ID:eXkyk3X9
軽箱でそこまで求めるのは贅沢ってもんよ
243しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 20:10:19.90 ID:jqV0rYkk
>>233
荷物の種類と大きさ・数量によるけど

@こんなネットで包む。
http://item.rakuten.co.jp/sundaysgarden/1039418/

A荷締めベルトで後席背もたれと一緒に縛る。
http://www.kikuchi-sheet.co.jp/cb-belt.html
http://tskcorp.web.fc2.com/rashingsiyou.html

Bスペースクッションで押さえる。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn2.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fparts%2f000%2f002%2f677%2f063%2f2677063%2fp1.jpg%3fct%3d81129fa4f29e

ちなみに俺はS3系乗りでAのケースが多いので、背もたれの荷室側の補強のために、4ミリベニアでゴム足から上(幅110センチ高さ34センチ)を作って、自作のシートカバーで固定している。グレーのチノパン生地がオススメで費用は千円くらい。
244しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 21:48:46.66 ID:1amCeeNF
>>238-241
贅沢と言うよりもしかして軽貨物の規格と関係ないかな
内側からも開けられるようにしたら駄目とか
245しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 21:51:16.65 ID:K80H7rTv
凍死窒息の保冷箱でもブザーぐらいだし。
246しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 23:41:27.16 ID:O94bWoVC
トヨタグループ

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)
* ダイハツ工業(株)
* トヨタホーム(株)

トヨタ公式サイト
ホーム>企業情報>関連リンク
http://www.toyota.co.jp/jpn/company/links/
247しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 23:46:47.79 ID:MjEh4HOC
もう一人の愛人が告白「原辰徳」ヘソの下は紳士じゃない!
週刊文春2012年10月11日号
h●t●t●p:●/●/m●egalo●don.j●p/2012-1213-2212-10/u●ploda.c●c/i●mg/i●m●g50c9d413742a4.J●P●G
h●t●t●p:●/●/m●egalodon.j●p/2012-1213-2213-50/u●ploda.c●c/img/i●mg50c9d4811ffb2.J●PG
h●t●t●p:●/●/b●logimg.g●oo.n●e.j●p/user_i●mage/79/f9/cc3def5429e58a7b1e729178bf4bffa7.j●pg
h●t●t●p:●/●/b●logimg.g●oo.n●e.j●p/user_i●mage/1b/26/7f81536e58746dd77850737a127c891d.j●pg

原監督はアナルセックスが大好きでした(笑)
248しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 00:46:33.05 ID:bYYpwmkw
>>238-241>>244
幌のジムニーは中にレバーがある。
ただし上半分は幌だから先に巻いとく必要があり、全閉状態だと中から開かないことには変わりない。
249しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 06:24:43.28 ID:6gnYIJfg
意味不明
250しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 06:49:32.76 ID:9YIEExaG
そんなに大きくない改造で
内側から開けるように出来そうやけど?
251イカおやじ:2012/12/14(金) 08:33:19.50 ID:xo10FAGw
何ん

原監督ん
252しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 12:50:02.86 ID:jqtOvmSK
新入りの脱走防止
253しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 14:28:52.69 ID:zgNK75Oq
>>251
豆柴さん、そろろそ散歩できるぞ。
朝、夕、散歩させてね。
254しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 16:28:21.12 ID:thqAeY9W
先ほど見積もりもらってきた。
値引きは諸々合わせて11万程。値引きはこんなもんなのかな?納期は1ヶ月位かかるみたい。
やはり近々商品改良するみたいだね。
255しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 16:53:38.74 ID:71iu6I2G
またMC?
それともFMC?
256イカおやじ:2012/12/14(金) 16:59:57.90 ID:xo10FAGw
豆柴さんん
ヒーターの前んからん
動きますん

散歩ん行きますん
トイレもんトイレしかん
しますん
257しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 18:13:51.29 ID:ltymbR9D
>>255
もうすぐだよ。本日はミニキャブがMC。
258しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 18:34:31.13 ID:hsZDXA7J
実家のハイゼットカーゴたぶんS330Vに
リモコンエンジンスターターを付けたいのですが
近所のホムセンにビータイムのSR100が特売にあって検討しています
(ハーネスはアトレーワゴンと同一?)
最近のリモコンエンジンスターターはドアロックも出来るようなのですが
実家のハイゼットカーゴは集中ドアロックですがキーレスではありません
これをリモコンエンジンスターターのリモコンで
ロック・アンロックの操作を出来るようにするには如何したらよいでしょうか?
アクチュエーターを追加して配線をどうにかすればと淡い期待をしているのですが。
259しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 18:36:39.06 ID:thqAeY9W
>>255
MCでもFMCでもなくちょっとした改良?だけと言ってたぞ。トラックの方も。
値段も今と据え置きだってさ。
260しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 18:40:48.28 ID:GM7AlxTE
さすが在日天国の大阪

日本人なら、ハンコックタイヤ標準装着のダメハツ車不買運動を展開しないといけません
261しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 18:45:07.45 ID:6gnYIJfg
めーどいん 大分。
262しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 19:04:19.34 ID:ltymbR9D
死にたい奴はハンコック使え
263しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 19:06:14.15 ID:SZTCCAVU
なんかダイハツからATのシフトレバーのボタンを押しながらガチャガチャやるなってお手紙が来たぞ
264しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 19:30:16.20 ID:6gnYIJfg
詳しく聞こうじゃないか。
265しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 19:37:32.35 ID:bGxnD2VL
266しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 19:42:03.93 ID:GXZgWtWc
なんだ 粗雑に扱う人向けのか
267しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 19:49:18.07 ID:bGxnD2VL
フールプルーフ、フェイルセイフの要件を欠いたんだな。
268しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 19:53:33.12 ID:6gnYIJfg
注意書き追加。以上。
269しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 20:12:39.29 ID:GXZgWtWc
馬鹿対策だ、そんな大層な要件じゃない>>267
270しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 21:08:44.15 ID:WzPJ1PzK
>>263
ウチも来た。
正直・・常識だろ。って内容。
271しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 21:49:44.03 ID:UkgOmRSs
MCでもない小改良だな。

>2013年1月より施行される灯火器及び反射器等に関する法規に対応するため
272しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 22:18:15.70 ID:IQFpDuh8
つーかなんでボタン押しながらシフター動かすんだ?
めんどくね?
273しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 23:17:47.96 ID:GM7AlxTE
さすが在日天国の大阪

日本人なら、ハンコックタイヤ標準装着のダメハツ車不買運動を展開しないといけません
274しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 00:06:55.04 ID:GXsyZ2ci
>>272
多分、走行中じゃなくて切り返しの時の話じゃね?
275しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 01:11:06.46 ID:SkEB8ooj
ダイハツ工業株式会社
( ダイハツこうぎょう  Daihatsu Motor Co. Ltd. )

本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「 大阪 」と「 発動機製造 」の
頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。

現在はトヨタ自動車がダイハツ工業株の「 過半数 」を取得し、
トヨタ自動車の「 連結子会社 」となり、トヨタ色が強くなっている。
276しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 01:16:40.99 ID:MEGQuEOU
さすが在日天国の大阪にある通称ダメハツ

日本人なら、ハンコックタイヤ標準装着のダメハツ車不買運動を展開しないといけません
277しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 07:35:34.49 ID:6W1oYJA7
>>271
灯火器の法規って侮れないぞ
サイドウインカーなんか追加された日にゃデザイン崩壊だわ
278しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 09:08:07.35 ID:B4Ll4DGS
灯火器及び反射器等って何が変わったんだろう?
13日に変わったミニキャブのサイト見てもなにも変わってないんだけど。
写真は古いのを使いまわしてるだけなのか。
279しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 09:29:12.45 ID:e0DaLAds
まだ止まりきってないのにRに入れちゃったりすることあるけど
ヤバかったの?
280しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 10:28:42.60 ID:ntUAzMhN
いや、いいんだよ。
それでぶっ壊れた責任を他人に押し付けなければ。どんどん壊して
どんどん修理なり買い替えしてください。
281イカおやじ:2012/12/15(土) 10:47:14.78 ID:3LTEGeUJ
そこでん詳しいん先生ん方にん質問ですん

走行しながらんバックにん入れたらん

どうなるん?
282しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 12:34:57.02 ID:GXsyZ2ci
20万キロ以上適当に止まる前にRに入れたりしてるけど、問題はない。
会社は注意したから自己責任で!って事だろうね。
283しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 12:36:49.47 ID:GXsyZ2ci
>>281
なんか、カチカチカチカチカチ!っていいながらニュートラルみたいな転がり方するよ。
で、3キロくらいまで落ちたくらいで、ガツンと止まる。
もちろん、何回もやっちゃった事あるけど、故障とかはない。
はじめて時はビビったw
284しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 12:40:45.89 ID:ntUAzMhN
なので、中古車など買わない。
285しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 12:44:48.49 ID:GXsyZ2ci
おれみたいな使い方の人もいるからね。
中古車はオススメできない。
ちなみに、6年で23万キロごと買い替えてる。
オイル交換は10000キロを超えたあたりで、そろそろかなーって感じ。
最後の方はほぼ替えない。
洗車はかなりするから、ガワはかなりきれいに保ってる。
中古車で流れてる可能性も…ないかw
286しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 12:55:28.58 ID:ntUAzMhN
軽の商用車は30万キロでも売れるんだよ。
ほんと値落ちしないから、驚く。
287しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 13:10:39.10 ID:ntUAzMhN
288しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 13:53:43.46 ID:B4Ll4DGS
25万kmも走った割にはきれいだな。
足元のホイールハウスも剥げてない。塗ってあるんだろうか。
289しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 14:20:53.58 ID:NSYhFzIt
天井がきれいだね。
290しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 16:01:00.79 ID:oOPN5Dkw
>>283
オレはお前が嫌いだ!機械を大事にしない奴はその機械に乗るな!
291しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 16:03:31.73 ID:ntUAzMhN
ちょ、ちょ、ちょ、ちょっと!余計なこと言わないでください!
ぶっ壊してくれる人がいてこそ、儲かる人がいるんです!
馬鹿はそのまま放置してください!
292しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 18:14:16.35 ID:GXsyZ2ci
>>287
年式同じ、走行距離が近いw
おれが乗ってたのはシルバーのクルーズだよ。
293しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 18:19:53.27 ID:ntUAzMhN
売れるし、需要あるってわかったでしょ?>>292
軽は輸出されないから、かな?とか想像するけどね。
ちょっと大きいのは輸出需要があるだろうから。
294しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 18:20:42.36 ID:tkDlfIPT
オレはシルバー世代のクズだよ。
295しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 18:22:01.80 ID:GXsyZ2ci
ほえー、3万で下取りして貰えたけど、本当に売るんだ。
大した故障もしないし、過剰整備も無駄だしね。
200系はあまりにクソだったから、8万キロで売り払ったけど。
296しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 18:26:13.65 ID:ntUAzMhN
俺の仕事仲間は、中古しか買わないよ。本体価格5万円以下だけ。
それを本当に手間かけずに乗り潰す。それでも5年だ10年だと乗れてるからねぇ。
俺は下らないトラブルはご免なんで、新車しか買わないけどね。
297しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 20:36:49.01 ID:6W1oYJA7
意外と軽の中古車も海外出てるよ。
hijet importとかで検索してご?
298しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 20:52:56.05 ID:GXsyZ2ci
親戚のおっさんが、前に左ハンドルの二代目ムーブに乗っててフイタw
299しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 21:27:46.60 ID:2YNW6U+5
>>296
昔のエアコン、パワステ、パワーウィンドウ無しの軽トラは壊れる部分が無いからそれで良かった
エアコン、パワステ有りの今のは逆に怖いな
300しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 21:43:36.73 ID:8bGuZ5Rf
ハイゼットカーゴでポータブルナビ付けてる人いる?
どこに付けてる?
301しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 21:47:33.45 ID:8rHMfb1Q
ラジオの上。

ガラス、吸盤、ホルダー、ナビ。
302しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 21:57:22.95 ID:8bGuZ5Rf
>>301
やっぱ、そこしかないよなぁ
今度乗り換えたんだけど、インパネが高いから
邪魔になりそうなんだけど大丈夫なん?
303しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 22:13:25.14 ID:8rHMfb1Q
俺、胴長だから。
304しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 22:26:52.12 ID:BO0WhfWl
おいらも ガラスに吸盤で付けてる
305しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 06:55:32.47 ID:lwfvZwSE
ガラス吸盤は保安基準上ペケ。
306しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 12:16:07.09 ID:xHv5bgu1
ラジオ上のダッシュボードにつけてる
ゴリラだけど
凸凹面だけど普通に吸盤着くよ
307しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 15:12:21.54 ID:wTCPEL2w
もう少し遮音材ほしいな
308しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 15:15:00.35 ID:Ay+rutiV
いれれば良い

注文時から準備して、納車直後に内装バラして入れまくった。
特にエンジンルームからの熱を遮断したのは効果あった。
309しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 15:36:40.87 ID:Ei+BH4aQ
エンジンルームの遮音材ってどんなの使った?
そこだけ入れても効果あるかな
310しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 15:54:01.84 ID:Ay+rutiV
基本的にはニードルフェルト。やっすい。
エンジンルームとカーペット、ビニールの間に入れ込む。
水を吸う素材なので、そういう場所は駄目。
これで夏の熱もずいぶん防げた。
エンジンルームにはオートバイのマフラーに巻く遮熱シートを貼った。

音は慣れるけれど、夏の熱上がりは本当にキツイからね。
311しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 15:59:58.23 ID:Ay+rutiV
しかし、窓ガラスが薄いから、そこからの音が怖いんだよね。
隣に爆音のトラックとかいるともう最悪。
312しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 16:04:30.64 ID:Ay+rutiV
あぁ、あと効果大きかったのが、屋根。
降雨時の雨音が減って楽になった。たっかーい、防音だ遮音だの素材は使ってないけれど。
高速道路走行でもなんでもなくラジオ聞けるし、ドア閉めれば車内のラジオの音は聞えない。
313しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 16:05:42.43 ID:Ei+BH4aQ
なるほど参考に成増
あとタイヤの音がすげーうるさいよねハイゼット
314しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 16:08:01.52 ID:Ay+rutiV
ハイゼットの前タイヤハウジングは車内鉄板むきだしなので、アトレー用の
カバーを買ってはめ込む。
これでちょっと違う。

後ろは荷物積んでいれば聞えないので気にして無し。
315しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 16:12:22.94 ID:Ei+BH4aQ
アトレー用の内装?
ポン付けできるの?
316しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 16:17:01.00 ID:Ay+rutiV
形状は同じだからね。「穴」は開いてないので、差し込むだけ。
なのでカパカパだけれど、運転に支障はでていません。
317しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 16:26:26.46 ID:Ei+BH4aQ
ありがとうございます
注文しようっと
318しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 16:33:35.61 ID:4ahdzvrD
俺みたいに最初からアトレー買ってれば良かったのに…。
319しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 16:35:34.76 ID:Ay+rutiV
それは意味不明なレスだな
320しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 17:49:49.42 ID:4ahdzvrD
>>319
お前が意味不明!!
321しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 18:23:21.39 ID:Ay+rutiV
どうしたの?ん?お母さんがまだ帰ってこないの?

寒いね、お腹すいたね。ほら、僕の乳首しゃぶっていいよ?
さ、抱っこしてあげよう。
322しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 19:14:34.48 ID:g6Wl6Ucl
納車して2ヶ月なのにすでにラジエーターのフィンが何個かつぶれていました
しょっくです
323しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 19:54:49.50 ID:xHv5bgu1
俺はでかいあられが降ってる中走ったらつぶれまくった
マイナスドライバーとピンセットで直すといいよ
324しあわせの黄色いナンバー:2012/12/17(月) 01:36:36.58 ID:uQArTlmA
アトレーワゴンにTS‐STX510を装着しました。
個人的には大満足です。
あんまりオススメするとステマっぽくなるのでw
325しあわせの黄色いナンバー:2012/12/17(月) 08:27:40.16 ID:ZHRxz/vf
吊りスピーカーしか付けようがないってのもおかしな話だよな
かといって置き型じゃ邪魔だし
何とかして荷室サイドに埋められないのか…
326しあわせの黄色いナンバー:2012/12/17(月) 09:05:45.84 ID:By881doC
そりゃできるさ>>325
空間あるもの。

でも「おかしな話」とは思わないけどね。音楽視聴空間じゃないんだから。
たまに自動車を「個室」と勘違いしている人がいるけど、もしかして…君も?
中でSEXから出産から…最後は老衰までやりとげるの?
327イカおやじ:2012/12/17(月) 09:23:38.76 ID:9VE0Y5cm
人生初のん
スタッドレスン買ったんですん!
328しあわせの黄色いナンバー:2012/12/17(月) 09:46:01.72 ID:M9yT3YMo
>>324
低音とかどうですか?
329しあわせの黄色いナンバー:2012/12/17(月) 10:05:19.88 ID:OQhLFDna
夏タイヤもスタットレス・・・失礼しました
330イカおやじ:2012/12/17(月) 10:55:39.95 ID:9VE0Y5cm
んんんんん
331しあわせの黄色いナンバー:2012/12/17(月) 12:00:51.27 ID:d+4141IT
>>326
同意する。
アトレーハイゼット相手におかしいというのがおかしい。
332しあわせの黄色いナンバー:2012/12/17(月) 13:34:21.72 ID:wdf8rhNZ
>>イカ
アトレー4WDのスタットレスが無敵だと思う…。
333イカおやじ:2012/12/17(月) 16:04:57.45 ID:9VE0Y5cm
2WDですんけどん

雪道ん
なんとかなるんですん?
334しあわせの黄色いナンバー:2012/12/17(月) 17:33:35.75 ID:By881doC
本当の豪雪地帯ならそんな質問出ないと思うので。2WDでいいのです。

たとえば、東北地方でも1年のうち2ヶ月くらいしか雪が無い地域などザラに。
そんな地域では、わざわざ4WDにしません。残り10ヶ月において意味がないですからね。
スタッドレスにはしておかないと困るので、それだけですよ。
335しあわせの黄色いナンバー:2012/12/17(月) 19:36:58.08 ID:UfmvtlFy
田んぼ、畑に乗り入れる農家さんだと4駆。
イカおやじ様
豆柴さんをハイゼットに乗せて散歩に行ってね。
喜ぶよ。
336しあわせの黄色いナンバー:2012/12/17(月) 21:20:23.47 ID:fN4HVtKo
>>333
10センチでもスタッドレスはけば普通に走るが、脱出用にチェーンは積んどけ
それでも不安なら四駆にしとけ
337しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 08:22:16.53 ID:Iiofpo7o
マイナーチェンジ出たね
338イカおやじ:2012/12/18(火) 08:28:36.98 ID:JZVINfMi
先生ん!!

おやじのん玩具はん
ハイジェットじゃなくてん
アトレンーさんなんですん

豆しばたんん
今朝もリビングンでん
おそそそそん
339しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 12:57:58.75 ID:e2M/mOjt
除雪車が置いていった雪山を眺めながら道の真ん中で立ち往生


誰かどかしてくんないかなぁ・・・
340しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 13:07:03.44 ID:/TxkDjaM
>>339
場所。くわしく
341しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 13:38:32.09 ID:dxgiqyvG
>>337
ちょっと期待ハズレだなあ
342しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 14:00:23.89 ID:xCjA4DhE
エアコンフィルターが付いたとかじゃなけりゃ旧でいいや
343しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 14:24:41.31 ID:DUgJnOA4
つーか何が変わったの今回は
344しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 16:33:21.74 ID:xCjA4DhE
バッテリーもともとついてる26B17Lはさすがに少ないかなと思い
44B19Lにしたけど体感できなかった
雪山に期待
345しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 16:40:12.52 ID:YuDnSS+P
>>322
販売店さん?
346しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 16:44:59.84 ID:/TxkDjaM
>>344
寒冷地仕様は44B20Lだから、一つ足りなかったのかも。
347しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 17:33:32.95 ID:HVJzSnwn
>>328
遅くなってすいません。
シロウトなもので、あまり低音がイイかどうか
分からないですが、値段の割にはいい音している
と思いますよ。
今までフロントスピーカ♪→エンジン→リアシートが
リアスピーカ♪→リアシートと直接聴こえるんですから
当然と言えば当然ですが。。。
348しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 17:34:09.38 ID:0vMAQt6D
マイチェン情報が何処に有るかわかんねーや…
349しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 18:35:27.96 ID:/1wcJopN
公式の一番下に一部装備を改良云々書いてあるけど
どこを変更したのか書いてないのね
350しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 20:05:44.56 ID:g6Zj/j0i
エアコンフィルターとかだったらフルボッコ
351しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 20:06:14.62 ID:g6Zj/j0i
>>346
20はサイズだから性能関係ないよ
352しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 20:13:29.23 ID:4SvaKU9L
前レスに灯火器等の変更って出てただろ。
353しあわせの黄色いナンバー:2012/12/19(水) 00:12:12.87 ID:v/ssjyjZ
>>325
スバルのサンバーでだけど、セカンドシートの上に有る、
本来アシストグリップをつけるためのボルト穴を利用してボーズ101を着けてるよ。
354しあわせの黄色いナンバー:2012/12/19(水) 11:18:32.27 ID:biXT4y9n
アトレーに乗り始めたのですが
後部でキュキュと音がなることがあります。
大きい段差より小さい段差のほうがなります。
予想がつく原因などありましたら教えてください。
355イカおやじ:2012/12/19(水) 11:27:26.56 ID:VtHtX5jK
リスですん!
356しあわせの黄色いナンバー:2012/12/19(水) 11:57:19.02 ID:TPIxRoR1
>>354
DJが住み着いてます。
357しあわせの黄色いナンバー:2012/12/19(水) 12:31:16.79 ID:+QZwLQM4
>>354
自分が乗っているクルーズターボで
段差を通った時に後方から出所不明の音が出ていた時の原因はこれだった

・後部座席の背もたれやヘッドレストが段差による振動で前後に動いて音が鳴る
358しあわせの黄色いナンバー:2012/12/19(水) 13:00:26.99 ID:TPIxRoR1
昨日は、疲労困憊で運転してしまい。
信号待ちで瞬間的に眠ってしまいなんとアクセルペダルをおもいっきり踏み込んで
盛大なエンジン音で目覚めた。

MTだからニュートラサイドとすぐにやるので、なんら問題はなかったけれど。
事故はこうやっておきるのだなと思った。
359しあわせの黄色いナンバー:2012/12/19(水) 15:17:33.81 ID:tPw6/qKQ
あぶなかったね
360しあわせの黄色いナンバー:2012/12/19(水) 16:39:59.85 ID:UMmorrvB
>>358
働きすぎに注意ですん
361イカおやじ:2012/12/19(水) 17:37:25.18 ID:VtHtX5jK
>>358
遊びすきすぎちゃんにん注意ですん
362しあわせの黄色いナンバー:2012/12/19(水) 18:42:24.44 ID:4J0ghYjM
>>358
ヤリすぎに注意ですん
363しあわせの黄色いナンバー:2012/12/19(水) 22:57:23.11 ID:K1BkDhBi
防錆力アップ。防錆鋼板軽キャブバンでNO,1!
錆保証がつきました。
364しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 01:37:38.21 ID:qwIBICsY
防錆ってめっちゃ昔から言ってなかった?
カタログのカチオン電着塗装の写真(ボディを塗料のプールに浸けてるやつ)はS82系の時には既にあった。
365しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 08:37:22.90 ID:030BDzf4
366しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 08:53:19.26 ID:huZlRU5M
今朝は窓ガラスが凍ってた
汚れてるなーとか思って拭いたらそのまま真っ白にw

スタッドレスにしておいたから、橋でも日陰でもとりあえず
怖くないぜ!
367しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 09:01:47.02 ID:030BDzf4
橋が日陰がアイスバーンになってたら怖いよ。
368しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 10:11:58.76 ID:c1TLIXOO
アクセルべた踏みで徐行運転・・・
369しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 10:27:04.86 ID:BLwm6mhH
そうなっちゃうよね
370しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 11:09:12.13 ID:yxCCqZCy
車中泊してみたけど荷室ライトが超便利だな
照明別で買う必要なかった
ただこれって消し忘れて朝まで付いてたらバッテリー上がるの?
371しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 11:31:56.97 ID:huZlRU5M
3cmくらい
372しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 14:25:55.58 ID:030BDzf4
低消費電力でラゲージルームを明るく照らす薄型の荷室LEDランプ

標準装備
カスタムターボRS "Limited"
だったら上がらない。

古バッテリーを充電して積んどけば安心だけど無料のロードサービスがいろいろある。
373しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 14:42:27.36 ID:4ZEMpG8Z
一部変更は26日発表か
374しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 15:08:45.92 ID:LKQa2NaA
>>364
だから特別ハイゼットが錆びないわけじゃない気がする
375しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 19:25:31.27 ID:030BDzf4
平成製の車は錆びなくなったよ。
ボディ鋼板に錆び穴開いてる車を見たこと無い。
昭和製の車は文字通り錆び腐った。
376しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 19:30:58.11 ID:0gNB7uSn
現在のレベルでってはなしだと思いますよ
昭和の話と比較しているわけではないと思います
377しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 19:39:31.17 ID:030BDzf4
378しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 19:42:47.04 ID:LKQa2NaA
>>375
海沿い見ろよw
379しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 19:45:39.85 ID:q0F/eayx
海沿いの話はまた極端な例だと思うぞ
380しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 20:45:01.23 ID:kVhx2BlA
海沿いの軽トラは底にサビ止めを塗ってる
それは、現在でも同じ
防錆鉄板を採用しても、海沿いの軽トラはやっぱり底にサビ止めを塗るでしょう
381しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 21:16:05.74 ID:q0F/eayx
トラックの荷台のアオリから下に黒い塗料を塗ってるアレだな>錆止め
382しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 21:53:22.09 ID:54F3wp0d
西日本の沿岸部だと交通量の多い橋のたもとに塩カルの袋が置いてあるけど、
北陸・東北・北海道は置いてない?
383しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 22:26:33.93 ID:iw5gMeTl
海沿いのカーブを
384しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 23:46:06.74 ID:9WibFn19
八時間アイドリングして寝るには、どのくらい燃料が必要なんだろ。
385しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 23:57:46.61 ID:LKQa2NaA
>>379
そう思いがちだか日本は海に面してる地域が多い
しかも海沿いに人口が集中していたりもする
政令指定都市でも海沿いは多い
386しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 02:13:01.50 ID:yMTWDPui
>>384
真冬でも使えるようなシュラフを買えばアイドリングでエアコン使う必要なんてないぞ
387しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 02:14:24.45 ID:qIebkrym
>>384
AC有り無しで結構違うよ。
388イカおやじ:2012/12/21(金) 08:08:09.14 ID:arTOy9db
389しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 09:42:16.70 ID:+Cv+HW6m
それを知ってどうする?
車中泊場所とGSは遠いのか?
390しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 10:34:41.11 ID:ml/jlx4O
燃費マネージャFCM2000で900回転ぐらいで、4ml毎分の表示。
4・60・8で二リットル300円 計算あってるかな。
391しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 11:11:18.77 ID:b8mltfod
5000円までで封筒型でおすすめってある?
マジで違いわからない ホムセンいけばいいの?
392しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 11:32:53.65 ID:KZfQCTNI
そういうスレでどうぞ
軽で車中泊 16泊目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1353051941/
393イカおやじ:2012/12/21(金) 11:59:02.75 ID:arTOy9db
そういうスレでもんどうぞん
【コテ解禁】ニホンメダカ part8【外飼い・水槽】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1336970554/
394しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 12:33:51.41 ID:19uhgwlr
>>370
こういうの使ったほうがいいかも
http://www.amazon.co.jp/dp/B004J2AMGW
当然ながら店で直接買ったほうが安い
395しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 13:54:59.81 ID:Nyemy3gI
>>391
0が1つ足らん
何がどう「わからない」んだ?
良いものは-10度とか-20度とかでも暖かい
5000円程度のものは+10度でも寒い
396しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 14:30:23.93 ID:/mKMjYSc
イカおやじ様は犬と魚が好きなのはわかった。
397しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 15:48:56.32 ID:19uhgwlr
>>391
封筒型で温かいやつは5000円じゃ無理だろ
これにしときなさい
http://item.rakuten.co.jp/naturum/2160643/
398イカおやじ:2012/12/21(金) 15:56:40.11 ID:arTOy9db
封筒じゃイカんのですん?
399しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 16:52:24.74 ID:OJsnrpo+
クルーズの純正オーディオのCD再生に
ランダム再生とリピート再生の機能が付いてた。
知らなかった。
400しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 17:29:01.00 ID:FCFj2C+R
マイチェンしたムーブのノーマルは前から見るとカーゴそっくりだw
401しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 20:09:01.35 ID:ug/0ly1e
封筒型って窒息しないのか?
通気性のある生地とはいえ、フタしちゃったら充分に空気通らないだろ?
402しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 20:32:14.28 ID:2soOiuJo
四角いのを封筒型って言うのだと思ってた
403しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 20:34:21.76 ID:+Cv+HW6m
>>400
素タントもそっくりじゃない?w
404しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 20:46:57.75 ID:19uhgwlr
>>401
封筒型って要は普通の布団みたいなもんだよ
寝返り打っても掛け布団がはがれない分だけ普通の布団より良いかも
405しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 20:50:23.82 ID:ml/jlx4O
三方向が塞がってるから、布団より熱が逃げにくくていいよ。
人形型はもっといいけど、
406しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 21:07:42.26 ID:AwYk3c4h
ついに今日ハイゼット注文しました。
納車は来年になるけど楽しみだなぁ。あまり出番無かった寝袋をやっと使えるよ。
407しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 21:08:44.94 ID:cRpTp1ho
おめ
グレードは?
408しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 21:29:54.42 ID:AwYk3c4h
>>407
クルーズターボ5MTの4WDです!
最後までリアシート悩んだけど、結局ビジネスパックにしました。
釣りするので、色々使いやすいように変えていくつもりです。
409しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 21:36:56.06 ID:tq8MDBiZ
>>408
2年前の俺がいる
410しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 21:41:06.53 ID:2soOiuJo
クルーズターボのビジネスパックはアウトドア派には鉄板だよな
411しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 21:53:32.74 ID:ml/jlx4O
リアヒーターの為にクルーズにした俺。
412しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 22:07:22.25 ID:AwYk3c4h
>>409
もっと前からこういう車にしておけばと今更ながら…
車中泊もすると思うけど、何か釣りしやすいように改造してる??
413しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 22:20:56.42 ID:oewnzDXn
>>412
俺はロッドホルダー、荷室マット(拭き取りやすいように)だな
後室内灯はLEDにしておくとバッテリーに優しい
本当はシンクが有ると手を洗えて良い
そこらは後から付けれるから日曜大工がてらやるのもいい
414しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 22:29:13.31 ID:tq8MDBiZ
>>412
自演かと思うくらいほんとに2年前の俺が・・・

改造はしてない、せずとも十分でこの車による車中泊は
行動の自由度を一変させた、釣り場の目の前で寝られる
アドバンテージ、これ以上のものはないわ。
楽天とにらめっこしてホテルの予約ともおさらば
金曜の夜出発して0時頃に車中泊というスタイルで行動半径が
ヘリからオスプレイ並みに!

今後も改造するつもりはないけどやっとけば良かったというものは
・下回りの防錆(釣りぐらいでする必要ないと言われたのとデラで出来ないと言われたのでそのままに
 別に酷く錆びないけど心情的に)
・HID(フォグがかなり使えるけど、明るい方がいい)
・タイヤ145/R13(はまるかわからんけど、ほんとに田舎道、巡航状態ばかりなので大径の方が燃費にいいかと)

まあ、しなくても心情的以外にはなんら不便のないけど
車中泊派最強の車だと思ってる
415しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 22:42:42.04 ID:tq8MDBiZ
あと、上の方で出てるけど寝袋は過信するな
モンベルの#1、使用限界-22℃のマミーシュラフ買って
極厚アルミウレタンマット+湿気取りシート+敷布団シート敷いて
さらにホムセンで売ってる安い封筒型寝袋で2重という
ガンダム最終決戦型仕様の重装備で挑んだが2月の車中泊に
挑んだことがあるが、人生で初めて歯がカチカチ鳴ったわ
アイドリングけちって大阪市内で車中泊で凍死とか間抜けすぎる
死にざま晒すとこだった

今は寝袋+羽毛布団持ち込み→シンサレート仕様の布団
これでようやく戦えるレベル

寝袋も綿じゃなくて羽毛の良いやつなら戦えたかもしれないけど
キャンパー、登山家じゃないからそこはよくわからん
416しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 22:49:53.13 ID:oewnzDXn
冬はカセットコンロ+湯タンポが良いよ
ついでにやかんでお湯沸かせるとコーヒーやカップラーメンが作れて便利
寒さ対策としては下に段ボール敷いて、安全ピンを使って寝袋を毛布でくるむと良い
417しあわせの黄色いナンバー:2012/12/22(土) 02:32:30.53 ID:gabywJiQ
>>415
モンベル#1は「快適睡眠温度域」は-9度〜となってるぞ
-22度は「防寒着を着たまま潜り込んで我慢できる限界」だろう
ちなみに俺は真冬は捨ててる
どうせ路面凍結とか積雪とかでまともに走れんからな
ホムセンの寝袋2重+αでなんとか耐えてる
マットはリッジレストを使ってる
これはかさばるが断熱性はすばらしい
418しあわせの黄色いナンバー:2012/12/22(土) 03:26:01.73 ID:czRwvg7F
モンベル#1を封筒型(+5℃)のホムセン寝袋に入れて厚手の毛布を被ると大抵の場所での
車中泊で寒いと感じたことはない。一番利くのはお湯を2Lペットボトルに入れた奴を股に挟んで
寝ると快眠間違いなしw
419しあわせの黄色いナンバー:2012/12/22(土) 09:09:41.02 ID:zVZGlcPx
カセットコンロは、換気に注意
暖房に使用するのは危険
420しあわせの黄色いナンバー:2012/12/22(土) 09:25:41.43 ID:lxJZCAaW
ガスは炎は小さいけど熱量はすごい。
密閉車内で使うのは危険のレベル。
それに意外にコンロを水平に置くのが難しい。
421しあわせの黄色いナンバー:2012/12/22(土) 10:19:58.07 ID:NCcRQ3Nc
三回目のリコールキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!

ってか、三回目にして初めてディーラーから連絡来た
よっぽどひどい不具合なのか、それともサービス改善されたのか…
422しあわせの黄色いナンバー:2012/12/22(土) 13:30:22.15 ID:ZxBTMbcQ
>>417
それは知ってる、2月の大阪市内で−9度ということはなかった
雪も降っていなかった、地元の山からの吹き下ろしが激しい時でも
山中で-6、橋の上で-8表示だったから-9はない。
それでも堪えられなかった。
メーカー表示+10度が実質の使用温度というのが定説らしい

12月〜2月はヒラメ船釣りに切り替えるので港での車中泊が
必須なのです。
カセットコンロはラーメン食べるのに積み込んでるが中毒が怖い
室内用カセットガスヒーターも防災目的で持ってるけど車内で
熱源はカイロが心理的限界だわ
zippoのカイロも持ってるがあれは中毒にはならないのだろうか
423しあわせの黄色いナンバー:2012/12/22(土) 14:28:49.56 ID:sILF5xfj
424イカおやじ:2012/12/22(土) 17:12:50.18 ID:cD61j+Xq
【コテ解禁】ニホンメダカ part8【外飼い・水槽】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1336970554/
425しあわせの黄色いナンバー:2012/12/22(土) 18:16:28.05 ID:a0mXCOfg
s321、15万キロ前後でオルタネータ終わった人が知合いで3人居るけれど、
s320の実績を知りたいので教えてください。
426しあわせの黄色いナンバー:2012/12/22(土) 18:54:45.67 ID:sILF5xfj
…あのさ、ここ「ダイハツ整備している人だけのスレ」じゃないんだけど。

知り合いの整備工場ででも傾向きけば?
427しあわせの黄色いナンバー:2012/12/22(土) 22:57:51.26 ID:zSCe8ynU
(12月25日正式発表)
428しあわせの黄色いナンバー:2012/12/23(日) 00:27:49.28 ID:dKshP/ye
>>422
窓を少し開けて外気導入にしておけば平気だよ
そこまで不安にならなくても大丈夫
429イカおやじ:2012/12/23(日) 13:52:24.26 ID:38+GqXUq
何のん発表ですん?
430しあわせの黄色いナンバー:2012/12/23(日) 14:10:25.97 ID:Jlgc0Dcw
昨日阪神高速を40kmで走ってたハイゼット、流石に邪魔すぎる
431しあわせの黄色いナンバー:2012/12/23(日) 15:57:55.35 ID:VTwaalb3
眠くて眠くて
432しあわせの黄色いナンバー:2012/12/23(日) 17:46:03.54 ID:KsDgJtRy
433しあわせの黄色いナンバー:2012/12/23(日) 17:48:54.95 ID:0K09EeYN
hijetkora.jpg だってさ。
434しあわせの黄色いナンバー:2012/12/23(日) 19:23:20.33 ID:YR7OAqRa
どこが変わった?
435しあわせの黄色いナンバー:2012/12/23(日) 19:32:19.97 ID:auPCX1MH
ヘッドレストが更にでかくなった
436しあわせの黄色いナンバー:2012/12/23(日) 22:40:44.42 ID:0gbjQcgr
437しあわせの黄色いナンバー:2012/12/23(日) 22:44:46.33 ID:tuL1UGBM
>>432
上と下でサイドミラーの形状が違うな
438しあわせの黄色いナンバー:2012/12/23(日) 22:47:31.40 ID:251LJhvk
座席が違うから、グレード違いで下は電動と推察。
439しあわせの黄色いナンバー:2012/12/23(日) 22:57:53.23 ID:y+8nGjNV
上がデラックスで下がクルーズかクルーズターボじゃね?
440しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 00:38:23.59 ID:Qv6iHZcX
アトレーと共通ダッシュボードにはなってないね
441しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 01:17:05.51 ID:Te0IxM3Q
新型ムーヴは確かにハイゼットに似てる
ライトの形とか白だとはっきりわかるな
442しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 06:30:10.63 ID:YMecSXCe
じゃあまた丸型メーターフード?
443イカおやじ:2012/12/24(月) 08:46:44.80 ID:6JtKsrhx
銀とん黒のん違うんですん
444しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 09:37:33.51 ID:+C3rhCVT
BS W965スタッドレスに履き替えた。今までは新車時からの夏タイヤクムホ。
いやー、静かだ〜w
445しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 10:36:02.08 ID:lN2WTnHF
クムホはどのぐらい減ってたの?
ブレーキの効きは?
446しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 11:00:59.00 ID:QJTh2l1N
再来年の2014年は300系になって10年。
アトレーもあることだしモデルチェンジを考えてくれるかな。
447しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 11:08:09.35 ID:lN2WTnHF
軽に限らず箱バンは車種が集約されて競争が少ない。
448しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 11:49:54.81 ID:+C3rhCVT
>>445
6000km走行、ブレーキは当初は戸惑ったけれど、すぐに慣れた。
普段角を曲がるときなどは、W965のが安定している。>>445
449しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 12:06:55.46 ID:nOHix9l0
のりやすちゃん、ようやく念願の雪降りましたが新しく買ったW965はいかがですか?
450しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 14:10:03.91 ID:e4pMKS1P
>>448
IDがCVTだw
451445:2012/12/24(月) 17:14:12.31 ID:lN2WTnHF
>>448
有益な情報ありがと。
452しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 17:36:40.58 ID:+C3rhCVT
どこが???????
453しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 18:46:32.96 ID:VIZB9LDp
454しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 19:02:20.94 ID:+C3rhCVT
はいはい、がんばってね。
455しあわせの黄色いナンバー:2012/12/25(火) 03:28:32.76 ID:Zm/UQ/7p
あと少しで今年も終わりだー。
皆さんどんな年末年始を迎えます?
ウチはアトレーワゴンで福岡京都往復を計画中w
456しあわせの黄色いナンバー:2012/12/25(火) 06:31:40.72 ID:uXODRSuF
中国道は積雪、凍結に注意、山陽道の方がいいけど

関門トンネルと、山陽道の3トンネルは、天井板落下に注意
457しあわせの黄色いナンバー:2012/12/25(火) 08:43:41.71 ID:X/JuJQi+
全域大雪になったら中国道。あんまり降ったら閉鎖するけど。
458イカおやじ:2012/12/25(火) 09:34:43.78 ID:ZfxeztO1
2017年はん
大幅ん変更ですん
459しあわせの黄色いナンバー:2012/12/25(火) 12:39:31.43 ID:2Pc6F+iv
豆柴さんとメダカさんは元気?
460しあわせの黄色いナンバー:2012/12/25(火) 12:50:21.83 ID:RnLsKt6+
山陽道でも
広島東IC(標高109m)−志和IC(標高266m)

本郷IC(標高90m)−三原久井IC(標高323m)
の急坂は、積雪・凍結時はヤバス。
特に前者は交通量が多いから冬は事故多発の名所。
461しあわせの黄色いナンバー:2012/12/25(火) 14:52:23.98 ID:+44uLiIX
新車2ヶ月のハイゼットカーゴ
スリップして雪壁に突っ込み10cm強の白い線傷が
どうして雪で傷がつくのよおおおおおおお
もうタッチアップでごまかす
誰かなぐさめて 
462しあわせの黄色いナンバー:2012/12/25(火) 18:00:19.06 ID:g31piRa6
>>461
ご自身に怪我はなかったの?
ハイゼットが守ってくれたんですよ、きっと。
ご褒美に全塗装してあげましょう。
463しあわせの黄色いナンバー:2012/12/25(火) 18:16:39.29 ID:apda7ZdO
車両保険使え
464しあわせの黄色いナンバー:2012/12/25(火) 21:08:57.97 ID:muUk5jPG
ハイゼットなんだけど4WDに切り替えたら上り坂とかものすごくうるさい
なぜか50キロ付近になると振動とウォンウォン唸りが発生して60キロ超えると消える
ターボなのにこんなものなのかな?4WD乗っている人どう?
465しあわせの黄色いナンバー:2012/12/25(火) 22:15:40.57 ID:rk31sE8s
デッキバンのOEMであるスバルのオープンデッキだと、ガードフレーム選択できないんだな。
メーカーオプションだから後付けはできないわけか。
466しあわせの黄色いナンバー:2012/12/25(火) 22:35:30.43 ID:iM6TJ6Rq
>>464
なるよねそれ。
最初4WDにして車庫入れしようとハンドル切っときは車が壊れたのかと思ってビックリした。
467しあわせの黄色いナンバー:2012/12/25(火) 22:58:25.21 ID:X/JuJQi+
>>466
センターデフないんだから壊れるよ。

>>465
乾いた路面で曲がってんじゃなかろうな・・・・・
468しあわせの黄色いナンバー:2012/12/25(火) 22:59:20.92 ID:X/JuJQi+
ごめんなさい。お詫びと訂正

>>464
乾いた路面で曲がってんじゃなかろうな・・・・・
469しあわせの黄色いナンバー:2012/12/25(火) 23:08:16.93 ID:2Pc6F+iv
4駆と聞けばすぐタイトコーナーブレーキングを連想する折れは年令がばれてるって事かな。
470464:2012/12/25(火) 23:10:04.18 ID:muUk5jPG
直進でなるんだ
ハンドル切った時のギギギとはまた別の音です
やっぱなんかおかしいのかなぁ
ディーラーに超説明しにくい
471しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 01:42:40.76 ID:13SM0mky
こーゆう人が多いから他社の軽ワゴンは、すべて生活四駆になったんだなw
472しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 06:00:02.31 ID:/F3pt4Sn
四駆は
バックのギギギもMTだとエンストしやすいも当たり前
そもそも四駆にした時点で雪道とか滑りやすい道だから50くらいまでしかださないけどな
それ以上出す時は二駆にする
その為のボタン切り替えかと
473しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 07:14:29.19 ID:z97tnEAj
>>464
四駆状態で、ターボなのにということだけど、
なぜ症状から四駆とタービンの関係を思うのかききたい。
474しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 08:20:45.78 ID:hn8JLjGE
アライメントが狂ってるとか
まぁ一定の速度だけってのがイミフだけど
475しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 08:45:39.48 ID:GN864V/W
4WD、ターボ

だから、荒野をどかどか激しく突破できる自分勝手なイメージでも持ってるんだろ>>473
476しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 08:52:32.44 ID:vq6/GQp+
どっかと共振してるだけじゃないの
477しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 08:57:43.98 ID:GN864V/W
もしかして、とりつけたSEVが…
478しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 09:55:22.55 ID:CHTIF7Tb
4WDにしたらなる、上り坂でなる
詰まりは前輪に荷重がかかると何かあるんだろう
479しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 10:12:28.98 ID:9j4IDqsX
とりあえずタイヤとホイールは新品に交換してオイルグリースもいいやつにしてあとは・・・納車後速攻でササヤブに突撃してブーツ破れたことあったな
480イカおやじ:2012/12/26(水) 11:05:16.40 ID:YxJ6BfBA
>>459
四国ん先生ん!!

豆柴たんとはん一緒にん湯船にんつかるん仲ですん

夏はん湯船にんメダカさんもん泳がせてみせるんですん

なんかん良いん企画ん募集ん中ん
  ↓  ↓  ↓ん
481しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 11:54:10.83 ID:VMR9l06C
上り坂では後輪に荷重がかかるんだと思ってたわ
482しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 11:57:03.79 ID:xk8z8Hog
バカ
483しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 12:01:15.40 ID:GN864V/W
か、、、カバ
484しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 12:11:05.54 ID:OVxrEPNV
畑から舗装路に出る所が登り坂のT字路なので、地面がぬかるんでる時は4駆にするけどブレーキング状態で出なければならない

低速だから壊れないとは思うけど
485しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 12:49:41.64 ID:z97tnEAj
腕の見せ所。後進して、舗装路にタイヤがかかったところで前の駆動を切るんだ。
486しあわせの黄色いナンバー:2012/12/26(水) 13:14:44.20 ID:nQeZe7Xm
>>465
そうだよね。差別化なのかな?
487しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 01:56:47.56 ID:YxUog0JY
そういえばディーラーでも納車の時、四駆に関する注意とか一切しないんで逆にビビったな
488しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 08:50:44.12 ID:wgOoFKZA
ディーラーも30年前ならともかく今4WDを選ぶ人間は注意事項は
知っててあたりまえだから説明しないんでしょ。
ブレーキ踏んだら止まりますって説明しないのと同じだわなw
489しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 10:02:22.03 ID:YxUog0JY
まーそりゃそうなんだけどさ、やっぱり常習的に四駆使う人結構いると思うよ。
TOYOTAでもスバルでも説明しない訳でしょ
490しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 10:22:21.30 ID:q1q2Ivpt
常習ねぇ…
491しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 12:04:29.88 ID:m2DHB9D3
説明ないなら聞けばいいだろw
聞くのが恥ずかしいのか?
ディーラーからの説明なんてスペアタイヤの出しかたくらいだった
あとは説明書見てもらってわからないことがあれば連絡くださいと
その程度だよディーラーは
492イカおやじ:2012/12/27(木) 12:12:25.28 ID:Ba3Cv2j/
スペアタイヤなんてん
どこにおるん
493しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 13:12:59.95 ID:YxUog0JY
知ってる人は聞かないでしょw
俺の予測ではピクシスバンの四駆で壊す人、続出。
でTOYOTAからダイハツにクレーム
で次期ハイゼットはパートタイム四駆廃止。
494イカおやじ:2012/12/27(木) 14:04:52.17 ID:Ba3Cv2j/
パート?
495しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 20:00:04.41 ID:m2DHB9D3
どうやって四駆を壊すのか逆に知りたいw
アクセル踏んだまま走行中切り替えたり
速度も気にしたことない

適当にやってても壊れたことないぞ
496しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 20:32:38.26 ID:FeDmYvpM
乾いたアスファルトで小さい半径で回る。
497しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 21:01:19.95 ID:Dc+FlGR6
http://www.gaiapower.jp/


ハイゼットでこれ使ってる人いないかな
夏場は17/l走っていたがこの時期15.4/lまで
燃費が落ちたんで考えているんだけど
498しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 21:15:54.05 ID:Nz76xLK0
www
499しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 21:22:53.84 ID:rxVM0/a2
>>497
ここできいてみたらいいよ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1322235492/

自動車メーカーは必死に地道な改良で燃費向上目指してるが、こういうたぐいの部品は一切採用してない。
特許取得と効果の証明は無関係なのは周知の事実。
http://daik.blog.so-net.ne.jp/2008-02-09
500しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 21:28:56.92 ID:Dc+FlGR6
>>499
ありがとうございます
501しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 21:41:09.92 ID:AVLKMmxR
>>493
タイヤが早く減るだけで壊れはしないよ
それで壊れたらリコールもん
確かにトヨタの四駆は伝統的にフルタイム四駆が多いけど
502しあわせの黄色いナンバー:2012/12/27(木) 22:22:23.52 ID:fFcyuIOk
4WDで50km付近で振動でる人はAT?MT?

当方、MTだけど4WD時は駆動に力がいるためか
2WD時よりギヤを1段下にする位を意識しないと
エンジンが苦しくなりますぞ

ATの場合、3、4速間で適当なギヤがなくて50km付近で
振動でるのと違いますかね?60kmでようやく4速に適合するとか

アクセルを少し強めに踏んでもだめなのかな
503しあわせの黄色いナンバー:2012/12/28(金) 02:07:18.50 ID:u9wT3UeG
>>494
パートタイム四駆はニ駆と直結四駆との切り替え式
フルタイム四駆は年中四駆でカーブ時での前後輪の回転差はセンターデフで吸収

>>501
乾いた路面での小回りでタイヤのグリップが勝ればデフギアが欠ける事も有る
504イカおやじ:2012/12/28(金) 09:36:30.48 ID:AVgppn8E
ジーンズ先生ん!

詳しくん
ありがとうですん!
505しあわせの黄色いナンバー:2012/12/28(金) 09:49:17.48 ID:5VqUfvf4
パートタイムで働いている俺がフルタイムになれないってこと?
506しあわせの黄色いナンバー:2012/12/28(金) 09:58:28.25 ID:/LfYyDxV
残念ながら
507455:2012/12/28(金) 12:04:58.82 ID:yqMK3Y5/
忙しすぎて、福岡京都往復はウヤになってしまった〜。
(TT)
情報くれた皆さん、サンキューです。
508しあわせの黄色いナンバー:2012/12/28(金) 12:20:41.52 ID:XenuwX7T
>>505
パートタイム
典型的使い方は農家が田んぼ、畑に入るとき。
パートタイム
典型的使い方は忙しいときにこき使い、ヒマになれば解雇。
509しあわせの黄色いナンバー:2012/12/28(金) 17:07:45.08 ID:YFTihsrM
とうとう年改なかったなあ
510しあわせの黄色いナンバー:2012/12/29(土) 13:42:22.44 ID:vhXwI4XT
現行型が一番
511しあわせの黄色いナンバー:2012/12/29(土) 13:45:05.44 ID:o3GnYieX
スタッドレスに履き替え、ざっと点検終了。
窓も磨いたし。

では長野の山奥にある実家に帰りますノシ
512しあわせの黄色いナンバー:2012/12/29(土) 13:53:59.67 ID:reenmMp6
中央道は車両火災のため通行止めらしいぞ
513しあわせの黄色いナンバー:2012/12/29(土) 16:43:03.29 ID:1LhFy5qY
通行止は解除されたし東京方面から行くとはどこにも書いてないだろ
514しあわせの黄色いナンバー:2012/12/29(土) 20:07:33.14 ID:mlTt4l/k
>>513
確かに!
515しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 04:06:07.59 ID:KrF+z3hr
>>511
ご安全に!
516しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 05:47:01.33 ID:ZI0u2kB0
名探偵だなっ!
517イカおやじ:2012/12/30(日) 15:30:03.73 ID:WA90wc6p
コーナンにん行くん用事ん
思いだしたん
ありがとん
518しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 15:47:19.38 ID:8zhV/u8H
豆柴さんも連れて行ってね。
519しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 10:16:16.80 ID:WhI6pn0q
同じグレードのEFエンジンからKFエンジンに乗り換えたけど、車重って同じなの?
KFエンジンは軽くなったって聞いてたから、車重自体が軽くなってるんだろうなってワクワクしてたら、同じだったからガッカリ…
別のところが重くなったのかな?
520しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 10:21:52.39 ID:3nBDanky
突っ込んで悪いけど同じだって書いてるじゃないかと(´・ω・`)
521しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 10:27:12.79 ID:/hUX459V
ハイゼットの限定車だしてほしいな
522しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 17:28:17.21 ID:Fv3feaV4
他にわがままは言わないから
せめてそろそろ鍵を一体型にしてもらえんもんかな
523しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 18:49:43.25 ID:P8EenANQ
アトレーってパワースライドドアのリモコンもさらに別体なんだね
うちはハイゼットだけど、鍵はメインキーとリモコンは別体のままでいいと思うな

今日は洗車したけど屋根の汚れが完全には落ちないなぁ
524しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 21:57:27.59 ID:+aUvXrdp
限定車なんかいらんからモデルチェンジしてくれw

なんでリモコンがムーブみたいに一体じゃないのかと思ったら鍵の形が全然違ってた。
525 【末吉】 【1281円】 :2013/01/01(火) 00:54:23.61 ID:OX42BCpx
おめ
526しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 02:05:56.08 ID:GSVQfcyn
今年こそカーゴに買い換えるぞー
527しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 09:33:05.13 ID:pxaT08pq
いつぐらいから傷がついても許せるようになるの?
おしえて
528イカおやじ:2013/01/01(火) 10:37:24.65 ID:NEo0ercU
だいたいん
納車ん30日後くらいからですん
529しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 10:43:51.41 ID:pxaT08pq
救われたですん
530しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 13:30:32.34 ID:uujaDHuy
うちの馬鹿親父が珍しく洗車してるかと思ったら
ケルヒャー使ってエアコンコンデンサー思いっきり潰してた...orz
531しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 15:50:44.44 ID:nKxc5dUw
洗車にはケルヒャーは使えないかもしれない。
下回りなどケルヒャーで吹きつければラバーブーツ内に水が入り故障の原因になりそう。
あとケルヒャーは子供に使わせるのは要注意。
直噴にすれば手のひらぐらい軽く穴が開きそう。
532しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 20:21:33.08 ID:4PQcH3Nz
うちはバケツに水と洗剤入れて柄付スポンジ漬けて洗って、水で泡と汚れを流してる
すぐ横にケヤキと桜の木が立ってるから季節になると降り注ぐ樹液がすごいわ
今の時期はケヤキの落ち葉がワイパーの根元のくぼみに入り込んで除去しきれない・・・
533しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 20:26:12.41 ID:drSlQH/f
>>528
>>528
今年はハッキリ言わせてもらうぞ!
読みづらいから "ん" はもうやめてくれ
文章を打つのも大変だろ?
534イカおやじ:2013/01/01(火) 21:15:44.88 ID:NEo0ercU
Nをん二回打つだけですん
535しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 00:23:28.74 ID:Ht2wEDgi
んん
536しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 02:34:26.45 ID:Srkjdz8+
んん
537しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 07:49:44.77 ID:IGK6P378
頑固なスルメおやじだな。
538しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 11:35:50.48 ID:aPu0cwDa
>>534
豆柴さんはアトレーのどこに乗るの?
我が駄犬は運転席を占領する。
539しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 12:23:55.92 ID:ZrYli19e
後期型に乗り換えたら、ハンドルは重いわバックに入りづらいわ…
泣きたい(T_T)
540しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 12:30:37.34 ID:ZrYli19e
300系の前期から後期って意味ね。
541しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 12:35:12.05 ID:H8aXK8z5
つい最近クルーズ購入したけれど
やっぱりハンドルは重いよね
542541:2013/01/02(水) 12:43:45.28 ID:eVHDbyKz
おい
間違えた
バモスんとことw
543被爆ライダー:2013/01/02(水) 13:50:08.53 ID:Nfa5yK9y
>>538
そうか、犬が運転する時代か…
544しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 15:06:38.12 ID:pDQCmX/x
cvtにならないかな
545イカおやじ:2013/01/02(水) 15:15:07.47 ID:6fC3BYPT
豆柴さんん
おやじのんん
服のん中ん
湯たんぽんんでん
運転席ん

次のん
くだらないん
質問ん
受け口中ん
546しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 17:26:47.49 ID:01zWIvmu
カーゴのハンドルは重いなあ。
ハイゼットトラックは指1本で回せるくらい軽いのに。
同じメーカーの商用車なのに何でこんなにセッティングが違うんだろ。
547しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 19:06:46.67 ID:Q+NFKr/r
どんだけひ弱なんだよ
箸しか持ったことない箱入り娘かお前は
548しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 19:35:32.03 ID:J2o8KJ8Z
カーゴ乗ってるけど操舵を重いと思ったことはありません。
549しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 19:45:21.44 ID:x3b40D0q
パワステ無しの車にも乗ってるけれど、
二ヶ月前に納車した俺のカーゴは、それとおなじぐらい重い
550被爆ライダー:2013/01/02(水) 21:22:30.18 ID:Nfa5yK9y
普通に片手で回せるが…
大リーグボール養成ギブスでも使っているのか?
551しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 21:32:05.08 ID:eEy1vhXg
パワステだけカットできるヒューズってあったっけ?
パワステ無しで操舵したらどのくらい重いのかな
552しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 21:55:21.40 ID:aPu0cwDa
パワステになれてるととんでもなく重く感じるはず。
電動パワステだと切り始めの重いときにアシスト量を増やしてる。
パワステではハンドルロックに近づくとステアリングギア比が小さくなって重くなる。
のをパワーアシストしてる。
ので電動切るととんでもなく重く感じるはず。
パワステ車はステアリングギヤ比が小さい。操舵は重くなる。
553しあわせの黄色いナンバー:2013/01/02(水) 22:42:20.59 ID:ZrYli19e
539だが…
前期のハンドルの軽さがなつかしい。
巡行する事がほとんどないから、すっぱいスカスカのパワステが好きなんだ。

KFエンジンになったのに車重がかわらない理由を教えてくれ!
554しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 00:47:24.69 ID:+OVFgDNz
停止状態での据え切りなら重いかもしれんが
ある程度動いてる状況で切ればそんなに重くはないはずだが
と言うかパワステなんてない昔は
「少しでも動いてる状態でハンドルを切れ」と教わったが
555しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 01:33:01.34 ID:vhONJtSb
8年落ちの320アトレーなんでつがどうもライトの光軸が上向きな気がするんですが、そんな方いませんか?
車検上がりでどうもロー側が上向きな気がしたので車検通した車屋に「ちゃんとロー側調整したんか?もう一回調整してくれ」とお願いしたら。
「基準値内になってます」と来たので
「それなら少し下げ気味に調整してくれと」とお願いし調整し直して貰ったのですがしばらくするとまた上がり気味に戻ってしまいます。
以後車屋と上記ループです。
他人に乗って貰って自分が前から見ても上向きに感じますし何も言わすに友人に貸した時も「これライトかなり上向いて無い??」とも言われました。
グレア?が酷いのか光軸狂ってるのか良く分かりませんが
ライト系何も触って無くても勝手に光軸変わってくる事ってありますか??
556しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 02:08:44.61 ID:iGxAnaTC
タイヤの空気圧、減りでも変わる。
557しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 03:56:12.16 ID:FRwsnhF1
勝手に光軸変わってくるってのはわからんけど
車屋によってはかなり上向きに光軸出すとこもあるみたいですね
壁に向かってヘッドライト照射してその高さで判断してるんでしょうが
それが結果的に実走だと上向きになっているというケースはバイクの車検で経験したことがあります
558しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 06:52:13.53 ID:FvZAP8K8
ハイゼットの光軸調整ダイヤルってなんで
ハンドル左側に移設したんだろう?
こまめに変更する人がいないからかな?
まさか左利きが多いからとかw
559しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 07:54:23.00 ID:R+ECP2b3
光軸調整は暗い時にするから、ルームライトの真下の方が数字がよく見えるからだと推測。
560しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 08:31:30.50 ID:ySQK4Sf7
ダイヤル自体に照明付いてるだろ
561しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 09:52:15.06 ID:jtTOFfNM
昔は確か車検時の光軸調整はハイビーム側だったよね。
平成10年以降はロービーム側になったようだけど、実際はまだハイビーム側で検査しているケースが多いみたい。

ちょっと昔中華HID付けていて、ハイに切り替わらないきらない不良品だったんだけど、ハイビームなんて使わないから
まぁいいやとずっとそのままだったんですよ。
で車検に出したら超上向きで調整されて返ってきてワラタw
一見切り替わったように見えるんだけど、実は全然光軸が上向きにならない故障品だったのに。。
民間車検場なんかそのくらいいい加減だよ。
562しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 10:13:35.68 ID:jtTOFfNM
○ ハイに切り替わりきらない不良品
あとから修正したら文章おかしくなってた。

すべての車屋さんが陸自で車検している訳じゃなくて、中には民間の認定工場でも車検できるけど、
小規模の車屋さんはほとんど自社テスタ持ってないから、テスター屋に持ち込んで調整するケースがほとんどだよね。
(陸自の前とかに必ず民間のテスター屋が並んでる)

なので車屋はまず光軸関係は自分で調整してないはず。テスター屋任せでしょ。
なので結局は自分で調整するのが一番に良いと思うよ。
車検の為に荷物下ろしたり、車検に通したらタイヤを戻すとかそんなケースも結構ある。
それで簡単に光軸変わっちゃうから、結局は普段の使い方の状態で自分で調整。これが一番だよー
563しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 11:27:57.12 ID:vhONJtSb
車検出したとこデラで認定なんで自社持ちテスターだと思います。
再調整して貰ったら普通になりしばらくするとまた上向きになってる気がするので勝手に光軸変わってるとしか考えられないんですが…
564しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 11:41:57.35 ID:oincZX91
気になるなら、調整後に壁でも照らして記録して、ずれたと思ったら自分で確認してみるしかないような。
565511:2013/01/03(木) 12:01:06.91 ID:sEt8iLW/
ただいま。
ハイゼットNAエンジンでどうだろうと思っていましたが、上り坂ではさすがに3速5000回転とかで
走ってました。エンジンうなりまくり。
しかし田舎なので停止することが少なく、燃費は16km/l超え。

>>512
事故とかで大渋滞が嫌なので迂回できない高速は使いませんでしたよ。
東京から国道16,17,18,19号です。

暖房の効きが悪く感じますね。ドアから冷気が入ってくる感じがあります。
他は長距離でも快適、田舎道でも小さいので楽々Uターンできて良かった。

去年はRAV4で行ったのですが、「高速」ではあるもののハイゼットの方が運転手の
疲労が少ないのでした。

さーて、汚いから洗車しようっと。
566しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 12:14:11.95 ID:YvxgH6Kb
やはりカーゴの遠乗り性能はなかなか
優れているようだな
567しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 13:04:17.12 ID:RRgUMt6Q
>>563
真っ暗なところで光軸を定期的にチェックしましょう。
568しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 14:35:08.93 ID:3yCmmcAv
カーゴのパワステはめちゃくちゃ軽いぞ
壊れてるんじゃねーの?
569しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 17:06:12.96 ID:jtTOFfNM
>>563
ま・・・まさか レベライザーの存在を知らないなんてオチは無いよね?

普通はそう簡単に見た目で分かるほど光軸変わるなんて事無いぞ。
よほど過積載にしてるか、H4のバルブがきちんとはまっていないか、
ライト・assyのどこかに割れがあって緩んでいるかのどれかだね。
570しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 17:06:26.54 ID:dmfqvbYu
>>568
あんたトラックに乗ったことないのか。
カーゴで軽いって言ったらトラックに乗ったら驚愕するぞw
571しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 17:18:30.98 ID:sEt8iLW/
うちにある200系のトラックは、私のカーゴよりハンドルが重く感じる。
572しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 17:25:49.53 ID:oHinfuHr
>>569
アトレーにヘッドライトレベライザーって付いてたっけ?
>>570
EFエンジンのハイゼットトラックから現行のハイゼットカーゴに乗り換えたけど
ハンドルの重さの差なんて全く気にならなかったなぁ
運転姿勢が悪いとかよっぽど非力とかなんじゃねーのん?
573しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 18:39:12.93 ID:ySQK4Sf7
レベライザー装備って義務になったんだぜ
574しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 18:39:59.00 ID:sEt8iLW/
知能のレベライザーはどこに売ってますか?
575しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 18:41:48.92 ID:ySQK4Sf7
現行ハイゼットのハンドルが重いとか言ってるのは腕の筋肉が削げ落ちた爺さんだろ
相手にしなくていいよ
つーか重いからなんだってんだ
知らねえよ
576しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 18:42:09.67 ID:5NbQKdRa
今日ホビオに乗って、KFハイゼットに比べてかなりハンドルが軽くて羨ましかった。
EFハイゼットよりも軽い。
軽トラと同じくらい。
577しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 18:43:36.87 ID:5NbQKdRa
相対的な重さの話をしてるんであって、そこに筋力とか年齢は関係ない事です。
578しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 18:47:52.59 ID:ySQK4Sf7
承知しました
579しあわせの黄色いナンバー:2013/01/04(金) 17:42:06.99 ID:F4pbVrK8
普通車=ダサい、軽自動車=オシャレという風潮が若者の間で浸透、軽は規定があるおかげで発展したね - 社会
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-2345.html
580しあわせの黄色いナンバー:2013/01/04(金) 17:45:11.73 ID:/IzvH7zY
見栄っ張りは嫌いです
581しあわせの黄色いナンバー:2013/01/04(金) 20:08:32.28 ID:0uWAd97r
軽=オシャレ?

オシャレ系は普通車、軽はイナヤンってのがうちの周りの風潮だな。
582しあわせの黄色いナンバー:2013/01/04(金) 20:30:12.54 ID:/s+Yk4c2
軽も高価格で売れるようになって軽メーカーの悲願達成。
軽自動車がとても良くなった。
昔の軽はエンジンが悲鳴上げながら走ってたが今の軽は普通車なみに静か。
とは朝の通勤時間の歩行者の感想。
583しあわせの黄色いナンバー:2013/01/04(金) 20:50:57.50 ID:CeER2Lkb
いまの若い子はデカイ車がダサいってイメージらしいね
バブル期と感覚が違うんだろうね
車に興味のない人が多くなって車離れも加速してるみたいね
584しあわせの黄色いナンバー:2013/01/04(金) 23:13:01.09 ID:0uWAd97r
まあ、買えないからヘソ曲げてるんだろうな。
585しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 13:55:12.61 ID:zIiSQNrG
>>583
地球環境に優しいオレカコイイってことだろ
ただ必要なら借金しても買う、いらないものはどんなに金を持っていても買わない
は基本だと思うんだがバブルの頃はとにかく高いものを買う=金があることを見せびらかす
だったからな
586しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 13:55:54.60 ID:Fzp9Fbb7
身の程を知れ だ
587しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 17:33:25.28 ID:yEtxSPoa
金とか見栄より狭い道や雪道も小回り効いて室内広い
だからハイゼットで十分
ハイゼットのサイズそのままに3000ccくらいのエンジン積んだ車とかあったら最高なんだが
新車で300万でも買うわ
588しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 17:39:15.43 ID:Fzp9Fbb7
ほんと楽なんだよね。乗り降りも楽だし。
エンジンそんな大きいの要らないよ。せいぜい1000あればOK。
589しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 17:47:33.78 ID:JRVQu0ZJ
>>583
デカい車ってセダンか?
今は若い子向きのセダンなんか無いよ
ワゴンもレガシィとアコードワゴンは親父が乗るような車に墜ちた
590しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 17:49:27.39 ID:Fzp9Fbb7
中古のセダンはDQNに大人気だが
591しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 19:30:11.91 ID:5dOAr63T
エンジンは1000ccくらいまででいいから内装のクオリティを上げてほしい。
592しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 19:31:23.25 ID:Fzp9Fbb7
そういえば最近運転席脇ガラスがビリビリ言うようになった。
ちょっと耳障り…
593偏差値42 小泉進次郎の正体:2013/01/05(土) 19:39:31.15 ID:QhMd+IzL
マスゴミは小泉進次郎の演説を「すばらしい」と持ち上げるが、1日2時間も、東大の教授らから、演説のやり方を教わっているから
「すばらしく」聞こえるだけですwww騙されるなよwww

小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 女性セブン2010年4月29日号
ht●tp:/●/megalodon.jp/2010-0417-0151-00/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816673.jpg

小泉進次郎は身体障害者だと思います。
進次郎は左の鼻穴が右の鼻穴より大きいんです。
進次郎は顔と体の左右の形が違います。
だから進次郎は身体障害者で発達障害者だと思います。
私は身体障害者や発達障害者を馬鹿にするつもりはありません。
危険なのは、東大教授たちが小泉進次郎を総理大臣にしたがっていることです。
東京大学の教授が原発社会を作り出した主要メンバーです。
東京大学教授は聖人ではありませんよ!!!金と出世と女が大好きな普通の人ですよ。
ht●tp:/●/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5184/1291625812/
594しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 20:02:32.01 ID:Onr2B2DL
アメリカ大統領の演説もライター演説作家がいて演技指導も受けてるよ。
でも鼻の穴に目を付けるとはさすがだな。
595しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 20:27:01.12 ID:zIiSQNrG
>>587
そんな車300万じゃ作れんわ
下手すりゃエンジンだけで300万超える
596しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 21:01:12.42 ID:i+yKpWbw
マジレスとかw
597しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 22:04:47.34 ID:lFddGi4j
仕事でハイゼット乗ってるんだけど、うち子供三人居るから、自家用車はステップワゴンなんだ、アトレーが五人乗りだったら即買い換える。
598しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 23:09:08.19 ID:iYjkLdsU
軽は4人乗りが限度です。
599しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 23:53:53.22 ID:JDKparBc
>>598
定員が4人なんだから5人乗ったら違法だね
600しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 00:12:29.22 ID:UVYkdkwx
全員小学生なら後部座席に乗せれるよね
601しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 01:34:55.26 ID:ZrOVoAC8
>>594
左右で違いがない人間の方が珍しい
そもそもそんな人間がいるのかすら怪しい
602しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 03:39:37.74 ID:sK/KQuf1
現行アトレーワゴンの特別仕様車って
初期型のブラックエディションだけ?
後期型は一切特別仕様車を設定しないで
売り続けるってある意味すごいなー。
603しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 08:46:35.91 ID:7bYY8qCW
新車アトレーRで、下取り車なしで、乗り出し価格130万円代で買えないかな?
俺、交渉下手だからな。20万近くの値引きは無理か??

電気屋みたく2割、3割引は、無いの?   
みんないくら値引きしてもらったの?
604しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 08:53:52.89 ID:mPG06JFe
ねぇ、君の給料、来月から4割引にしていい?
え?なんで駄目なの?
605イカおやじ:2013/01/06(日) 09:24:54.44 ID:c7zRoSYe
新古車ん
探したらんええんですん
606しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 11:11:11.04 ID:BAEFnlaV
>>604
無駄に大儲けしてる会社と薄給でコキ使われてる社員を同じに語るんじゃねえよハゲ
607しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 11:21:01.53 ID:mPG06JFe
僻んで捻じ曲がってるだけじゃん。
608しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 11:39:27.13 ID:BAEFnlaV
値引きしてもその後は平気なツラしてんじゃねえかよ
ただのボッタクリ価格を受け入れるような客ばかりじゃねえんだよ
609しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 11:43:22.21 ID:mPG06JFe
他者の労働を評価しない人は、自らも評価されませんよ。
ルサンチマン爆発させていないで、今年は自分を客観的に見つめて、
よい人生送ってくださいね。>>608
610しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 11:52:25.30 ID:iFsfFEGe
そもそも値引きがあって当然と思い込んでる方がどうかしてる
611しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 11:54:34.34 ID:3Yw3Nuz4
値引き交渉なんて簡単だろ
はんこと現金130万持ってディーラー行きこれしかないんです
ローンも組めません何とかなりませんかと聞けばいい
門前払いされたら違うとこ行く
話し聞いてくれるとこで粘り最後に今月の生活費なんですがと追金9万出して落とせばいい
612しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 16:02:20.49 ID:7K5joFwX
前金で契約して、納車日に行ったらトンズラされてたら 藁
613しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 16:46:01.14 ID:mWISJdmc
現金一括払いで値引き額が増えるのか?
実経験では、「むしろローン組んでくれた方が、信販会社から実績評価されるのでありがたい」
って言われたぞ
614しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 16:46:49.98 ID:mPG06JFe
そ れ ぞ れ
615しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 18:30:51.57 ID:16ib02YT
>>613
信販会社の実績評価もあるけど、金利の一部が手数料収入になるので
ディーラーはローンの方が美味しい。

なので「ローン購入」で商談を進めて、大きく値引きが出た段階で
「親が貸してくれることになったので」と現金払いに話し変えると嫌がられるw
616しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 19:20:20.87 ID:3Yw3Nuz4
ローン通るなら目標額なんて関係ないからな
適当な値引きですまして何回払いとか丸め込まれるのがオチ
ローン組めないと言い現金もってくのは、今すぐにでも買う気はあるぜって証明だけだ
すぐ買う客とわかれば必死な営業だったら飛び付いてくるぜ
617しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 19:46:54.56 ID:JZ1DRzEh
今すぐハンコ押してくれる客に対しちゃローン現金関係なく頑張ってくれると思うね営業マンは
618しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 21:20:41.64 ID:gOlk10QV
車屋さんは車を売ると同時に自動車ローンという金融商品も売ってる。
資本は同じで車屋と金貸しで儲けてる。
金貸しは確実に儲かる。
ローンで売れば車屋にも規定の手数料が入る。
大自動車会社の裏の顔は金貸し。
619しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 21:33:47.87 ID:RT7Ztivb
近場でいきなり10%引きのところあったな
2台目の時いったら9%引きだったけど
620しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 23:02:44.03 ID:7bYY8qCW
新車販売店の仕入れって、いくら何だろう。気になる。定価の45%?65%?
621しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 01:08:12.77 ID:0ss1QGHI
S200Vのターボなんですが120km位でリミッターがかかったようにスピードが伸びないのはどこか壊れるのでしょうか?

アクセルはハーフ位で、まだまだ踏みしろは残ってますが踏んでも回転も車速もあがりません。
622しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 03:30:43.83 ID:ccNz0txt
>>621
リミッターがそういう仕組みなんだって!
623しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 05:16:32.63 ID:9PlazRgh
>>603
乞食が無理して
身の丈以上のクルマを買うなよ

中古で満足しとけ
624しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 08:23:28.85 ID:zs+wzTeA
軽の値引きは少ないよな
いいとこ1割引きだろ
625イカおやじ:2013/01/07(月) 09:28:48.96 ID:nn/MlOTB
おやじのん
アトレーさんん
屋根とのん境目がん錆びてたん
626しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 11:10:37.66 ID:lWYHu0N8
>>613,615
やはりそう言うのはあるのか
俺はほとんど>>611のやりかたで現金一括で買ったが
そのときにディーラーに実はローンの方がありがたいと言われた
627しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 11:51:27.62 ID:m3Iiw4WO
割り込み失礼。

2012年11月新車購入クルーズターボ
純正スピーカーを外してポン付けできるスピーカーは、ありますか?
パワーウィンドに干渉しないヤツ
できればパイオニア(カロッツェリア)

過去ログ見れないので・・すみません。
628しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 11:52:34.19 ID:t2Lddqy8
年末新車納車されたんだけどブレーキ話した時に聞こえるカンッって音がきになる・・
軽ってこんなものなの?ストッパーにあたる音だと思うけど
629しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 12:12:38.58 ID:8kqKgVRa
>>627
パイオニアのサイトに書いてある。
630しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 12:13:36.42 ID:uw1fRhaU
ローン組んだことないけど
契約時ローン組むから目一杯値引きさせて翌月一括返済
一括返済の手数料取られる?
ディーラーはローン喜ぶけど金利払うの本人だし多く値引きしてもらってもマイナスだと思うが

底辺なんでこんな節約の考えしか思いつかない
631しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 12:14:44.47 ID:8kqKgVRa
>>628
私の車は、エンジンかけるときだけ「きゅるるる」と音がするので、散々
クレームいれたのですが相手にされませんでした。
もう二度とダイハツなんて買わないと近い、去年はハイゼットカーゴを新調しました。
トヨタで買ったので「きゅろろろ」という音で安心です。
632しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 12:42:21.43 ID:/idyBZLS
>>628
ブレーキシューを外して角を少し削ってやればOK
633イカおやじ:2013/01/07(月) 12:58:06.81 ID:nn/MlOTB
>>628
カンッって何の音ですん?
634しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 13:20:27.83 ID:Y6B/KPE2
>>628
ストッパーに何か緩衝材を付けてみよう。
ブレーキペダルに話しかけるとガシッと返事が返ってくるのだったら謝ります。
635しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 13:38:16.21 ID:t2Lddqy8
>>634
その部分って簡単にアクセスできる?
自分でやってみようかな
ディーラーで見せたらわかってもらえなかった 移動中のが音目立つんだよな
ブレーキシューの可能性もあるのか
新車でなぜこんな目に
636イカおやじ:2013/01/07(月) 13:47:39.11 ID:nn/MlOTB
ボルーム大き目じゃあん
イカんのですん?
637しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 17:19:31.98 ID:Um2EbeoO
うちの水道も蛇口を閉めるとガンッ!って音がしてすごく気になる
638しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 17:39:59.01 ID:t2Lddqy8
ブレーキを離すごとにコンッカンッってなるんですん
家族に聞いたら神経質すぎ言われたけど
で、ストッパーのアクセス方法おしえて
639しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 17:46:38.11 ID:8kqKgVRa
>>637
マジレス、水道屋に連絡しろ、うおーたはんまーはこわいぞ
640彼方 ◆BIKEw/paXU :2013/01/07(月) 17:53:33.26 ID:pQAYn5gY
全然関係ない話で悪いのだけれど、ハイゼットの室内灯について

前のt10は解決したけれど、荷室の36mmで明るいものを探しています
なにか良いものありますか?
641しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 18:13:25.35 ID:Um2EbeoO
>>639
どうなるの?
もう何年もそんな感じなんだけど
642しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 18:55:54.29 ID:pG/2epFW
>>641
そのうち繋ぎ目が吹っ飛ぶ
643しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 19:00:30.03 ID:Um2EbeoO
>>642
マジで?
どうにかしなきゃ
644しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 19:29:39.02 ID:Y6B/KPE2
>>638
停止してるときにブレーキペダル踏むと異音がするなら、
ブレーキペダルリターンスプリングの潤滑不足。
ストップランプスイッチの潤滑不足。
645しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 19:42:38.57 ID:AqX4ZuCw
vvvvvvvv
646しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 23:09:46.95 ID:X9nq/x67
>>640
アストロプロダクツの18発。1200円で明るいよん。
647しあわせの黄色いナンバー:2013/01/08(火) 05:29:19.84 ID:18WtDZBK
>>646
こんなのあるんだな
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2026000008578
剥き出しで両面テープかなんかで貼り付けてるの?
648イカおやじ:2013/01/08(火) 10:17:18.10 ID:P/UPgi3W
ヤフオクで室内灯LED探すんですん!
649しあわせの黄色いナンバー:2013/01/08(火) 11:21:54.36 ID:YHB1BbOh
白熱電球はワット表示で明るさの見当がついたけど、
LEDになってから、分かりにくくなったなぁ。
輝度がいろいろ有るし、16灯とか数だけ表示してたりで。
650しあわせの黄色いナンバー:2013/01/08(火) 18:44:19.87 ID:jTAXoUQN
>>647 
室内灯のカバーを付けると、いい感じでそのまま収まるよん。
651しあわせの黄色いナンバー:2013/01/08(火) 21:59:52.09 ID:4RRAXGzO
エブリィからハイゼットに乗り換えて、腰痛がなくなった…
なんなん?このシート、凄すぎだろ!
652しあわせの黄色いナンバー:2013/01/08(火) 22:46:25.79 ID:XT3mt0sa
不思議だよな。ハイゼットはあんまり疲れん。
653しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 07:12:07.51 ID:TdNYmEi1
>>650
情報ありがとう
ドライブがてらアストロ行ってみる
654しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 07:39:48.61 ID:G26ssnDt
あ、開けれん…(T_T)
修理代いくらくらいかかるんだ

http://i.imgur.com/iCmmc.jpg
655しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 07:46:22.35 ID:F6FgXwGE
つ バール
656イカおやじ:2013/01/09(水) 07:57:30.20 ID:CF4vcxwS
ああああああああああああああああん!
657しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 08:06:38.83 ID:/ipBHOme
月末にアトレーワゴンが納車予定なのでみなさんよろしくお願いします。
658しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 08:51:59.59 ID:PvxzvWta
殆どがハイゼット海苔だから上から目線発言に注意しろよ
659しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 09:24:19.21 ID:01m3pVfR
どこから取れたんだ?
660しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 10:21:29.51 ID:ztNVGAyD
ハイゼットノリだけど半年でもう傷ついちまった
みんな大切に乗ってる?
661しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 12:10:48.93 ID:3+TPk5kL
塗装弱いよ>>660
昨日、購入後はじめて手洗い洗車してて、屋根の塗装がはがれていた。
すぐに削ってからタッチペンで塗ったけどね。すんごい薄かったw鉄板も薄いから
屋根拭いててそのまま凹ませてしまうかとビクビクしてたよ。
ま、仕事車だから、穴開いたりしなければいいだけだよ。
662しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 12:12:36.29 ID:/ipBHOme
>>658
了解しました。
よろしくお願いします。
663しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 12:22:30.08 ID:3+TPk5kL
さっと炙って、暖かい白飯にのせて食べると、おいしいよ>>662
664イカおやじ:2013/01/09(水) 12:32:19.33 ID:CF4vcxwS
承知しましたん。
665しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 17:04:30.89 ID:DZli9RLV
>>654
バックドアは開けなくても内張りが外せるから簡単に修理できるはず
全部で1万以下と予想
666しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 17:21:34.96 ID:3QVjsnyJ
現行アトレーワゴンなんだけど、右の腰あたりから冷気が…。
運転席ドアかスライドドアからの隙間って結構あるのかな?
667しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 17:33:01.17 ID:3+TPk5kL
とうとうアトレーワゴンが2chに書き込みするようになったか…
668しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 17:33:06.89 ID:01m3pVfR
風穴が別の位置でも冷たい空気が押されて動いてくることが有る。
リヤヒーター使えばどう?
669しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 17:48:34.82 ID:3QVjsnyJ
>>668リアヒーターの熱気は天井経由でしか来ない気がするんで変わらないかな。
670しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 22:08:32.76 ID:F6FgXwGE
>>666
まさか、半(ry
671しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 22:10:03.00 ID:TdNYmEi1
ケツ?
672しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 22:12:29.24 ID:01m3pVfR
そっかー。リアヒーター気持ちいいけどなぁ
673被爆ライダー:2013/01/10(木) 00:34:17.56 ID:sg4nyeyY
ねえねぇ、アトレーの腰ってどこよ?
674イカおやじ:2013/01/10(木) 08:19:41.84 ID:hZD69yT7
後部座席あたりですん
675しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 08:47:38.19 ID:/5A7sEAH
運転手が230kgあって、身体が内装を圧迫してるんじゃねぇの>>670
676しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 14:19:39.28 ID:KZ8P9qo+
教えてください
今度ハイゼットのバンを買おうと思ってるのですが、
4ATと5MTでは高速メインで使う場合、どちらが燃費はいいですか?
カタログの減速比を見ると4ATの方が良い様に見えたので、
現オーナーの皆様の意見を聞かせてください。

釣り、車中泊に使うので、移動は8割高速になります。
677イカおやじ:2013/01/10(木) 14:36:28.76 ID:hZD69yT7
車中泊のん達人ん現るん
 ↓  ↓  ↓
678しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 14:42:47.57 ID:/5A7sEAH
>>676
純粋に比較したことがある人なんざ居ないだろうね。

私は5MTのNA車に乗っていますが、高速使うと17km/l程です。
679彼方 ◆BIKEw/paXU :2013/01/10(木) 18:08:39.73 ID:w3isUZuJ
>>646
ありがとうございます
今使っているのがsmd×6で36mmに収まるやつで力不足
別体になっているタイプ、いろいろ試してみます
680しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 19:22:40.84 ID:EYl18P9c
>>676
高速だろうが街乗りだろうが
燃費を気にしてる、5MTという選択肢がある時点で
もはや5MTしかない

自分でもわかっているだろう?
ただ背中を押してもらいたいのだな!よろしかろう

ハイゼットカーゴ部隊、5MT小隊へようこそ
681しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 19:26:23.28 ID:/5A7sEAH
なにその気持ち悪い言い方…10歳くらいのガキ?
682しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 19:48:32.52 ID:EYl18P9c
見た目が気持ち悪いお前に言われてもな
683しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 19:52:53.37 ID:D7ZizF9u
>>676
高速の頻度が多いならギヤ比の低いATのほうがエンジンの回転が低くなるから楽でしょ。
回転が低ければ燃費にも有利だし。
684しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 19:56:08.46 ID:/5A7sEAH
回転の低さ=低燃費 ではないですよ
685しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 20:00:47.30 ID:GMzNce61
>>676
燃費はMTが良いだろうけど運転の楽さでATは十分元を取れる。
アクセル踏めば走りだすんだぜ。
どんなに張り切っても安全運転しかないのが現実。
ATで楽ちん安全運転しましょう。
686676:2013/01/10(木) 21:19:36.85 ID:bM693fQB
ID変わってますが676です
皆さん御意見ありがとう御座います
私も>>683さんと同じ事を考えてましたので??となりました。
そんなに変わらないなら、楽なATにしたいと思います。
有難う御座いました。
687しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 21:24:07.05 ID:qxw29T/b
よくニュースでコンビニとかにブレーキと踏み間違えて突っ込んでるやつかw
688しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 21:35:07.09 ID:e2vz5P3d
意見聞く意味ねぇなwww
689しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 21:37:27.26 ID:EYl18P9c
部隊員の確保みごとに失敗ーーー

しかし、ATの減速比は滑りを考慮しての減速比
減速比の違いが燃費の決定的な差でない事を忘れるな

また、ターボ車選択の際は街乗り燃費死亡だからな
690しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 21:42:03.15 ID:asicbTlr
クルーズターボは最大積載量200キロだけど
実際のとこどのくらいまで載りそう?
すすんで過積載するわけじゃないけど
300くらいまでは積まなきゃいけない場面がないことはないんで
691しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 22:02:21.76 ID:tzG2EzFp
最大積載量:積めるだけw
692しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 22:22:18.98 ID:GMzNce61
>>690
350kg積みを選ぶべし。
693しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 22:26:42.46 ID:ovHMQ6Xe
ハイゼットのATは、ロックアップ無いよな・・・・・
694しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 22:38:07.97 ID:asicbTlr
>>692
やっぱそうなりますよな
695しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 23:56:20.82 ID:xpH1zEBF
>>684
それはセールストーク。
CVTの燃費のよさは低回転にある。
696しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 02:52:27.39 ID:qDARzeV3
MTとかATじゃなくトルコンを使ってるかだろ
だからロックアップなんてのがある
CVTにしてもトルコン&ロックアップなしなら燃費は落ちる
697しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 07:20:01.66 ID:mKKN8xpf
MT乗りなので高速17ぐらい。ATの実際はAT乗りに書きこんでもらわんと。
698しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 08:16:01.21 ID:rDMYclkO
15ぐらいだな
699イカおやじ:2013/01/11(金) 08:25:15.35 ID:/1Ounj/X
賢い先生にん質問ん

高速でん
5MTでん
5MT加速ん→Nでコロコロ→5MT加速ん→Nでコロコロんをん
繰り返した場合ん
燃費よくなるん?
700しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 08:28:59.95 ID:fL1VkBkG
23年クルーズターボ4ATで荷物50Kg程度+大人2名
坂道多い地域なんだけど街乗りで13〜14Km/位で、最高で16Km/
高速は80〜90`平均で走れば17Km/いきます。
701しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 08:42:56.69 ID:F9XTUbM2
俺のデラックス3ATは1人乗車荷物30kgくらいで12〜13kmくらい
農繁タイヤだから燃費悪いのかな?
702しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 08:50:14.15 ID:c51vPbT2
>>695
ハイゼットにCVTついたんだ
703しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 09:29:50.42 ID:CCiIcmDS
>>699
Nでコロコロは危険、大危険です。Nだとハンドル切れません。
高速で燃費をよくするには静かに90km/hまで加速、
アクセルオフで、燃料カットを効かせて80km/hまで落とす
再び90km/hまで丁寧に静かに加速の繰り返し。

豆柴さんを散歩させてからね。
704しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 10:10:57.87 ID:V4j/VI12
先月カーゴの4AT購入したけど、この車でMTだと足下かなり狭そう

燃費は慣らし運転中は水温ランプ消えるまで走り出さない(今の時期だと6分位)しほぼ地元市内走行なので12Km/L 位
705しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 10:31:55.08 ID:c51vPbT2
MTで狭いと感じたことはないですね。
たしかにトラックと比べると狭いですが、運転していて狭いとは感じません。
ペダルがおかしな位置にあるわけではないので、なんら支障ありませんよ。
トラックに比べてタイヤ位置のせいか乗り降り楽ですし。
706しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 10:35:27.97 ID:mKKN8xpf
MTのペダルは見ると狭いが、使うと何事も無し。
707しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 11:01:38.51 ID:F9XTUbM2
4ATでも燃費そんなもんなのか
708しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 11:22:08.94 ID:Tg7BXq8W
>>703
せっかく作ったエネルギーをエンブレで捨ててどうする
だまされたと思って85kmキープしてみろ
709しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 11:26:52.52 ID:mKKN8xpf
4ATでも走りっぱなしなら17までいくのか。

昼(午)が近くなった。飛行機みたいに肘掛からテーブルが出てくればいいのにと思う、運転席で食事をする今日この頃。
710しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 11:31:35.72 ID:c51vPbT2
そうか…大変だな…箸とか持ってあるいても負担にならないだろうに。
運転席で食べるなんて、腕が疲れそうだな…
711しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 12:17:56.28 ID:kWs2zVWR
車内食の時はリアシートに移るけどなー。
手動窓で換気もバッチリw
712しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 12:21:45.85 ID:8H5jxgwT
MTはクラッチ踏んでない時左足を横に逃がすスペースはある?
713しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 12:47:18.00 ID:c51vPbT2
>>711
パワーウィンドウって、ほんと不便だよね…

>>712
>>705
714しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 12:51:03.04 ID:mKKN8xpf
置ける
715しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 12:59:45.99 ID:qDARzeV3
>>711
俺がいる
あのシートは食事には窮屈だハンドルも邪魔だし
リアに座ってフロントシートを前に倒せば更に広々
716しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 13:21:31.45 ID:mKKN8xpf
キーレスリモコンの操作で窓が開けばいいのに。
717イカおやじ:2013/01/11(金) 16:17:23.90 ID:/1Ounj/X
承知しましたん♪
718しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 16:18:41.27 ID:s1JQb+aa
>>702
は?
719しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 16:25:45.66 ID:c51vPbT2
>>718
>>676が話の始まりです。
720しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 17:12:17.31 ID:Wzvw8uBa
惰性走行だとハンドル切れないのか〜初めて知った。

負圧があんまりかからないからブレーキの効きが悪くなるのは知ってたけど。
721しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 17:14:32.80 ID:c51vPbT2
エンジンOFFにして、なおかつハンドルロックしてしまい事故、、、とかいう
事例もきいたことがあるよ。
722しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 17:24:20.22 ID:Wzvw8uBa
エンジンOFFにしてもハンドルロックしなくね?
Nでコロコロくらいだったらパワステも効くと思ってたけど違うのか。


まぁそんな危険な運転はしないが。
坂道でニュートラル走行(クラッチ切っただけ)やってみたことあるけどグングン加速していって恐怖を感じたわ。
やっぱエンブレないと安心感がない。
723しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 17:24:51.43 ID:c51vPbT2
キーをひねりすぎってことですよ
724しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 18:33:42.76 ID:ZOqrW+cm
今のエンジンは長い下り坂ではNより駆動をつなげてたほうが燃料カットするから
燃費がよくなるからな。アトレーは知らんけど。
725しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 18:57:32.30 ID:s4fvBwDd
今の?インジェクションになった大昔からだろ
726しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 19:25:05.25 ID:qDARzeV3
>>720
油圧のパワステならありそうだがハイゼットは電動だろ
727しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 19:26:55.55 ID:PK1qNduJ
AT車は燃料カットするのでNにしてはいけないと聞くけど
MTでも燃料カットしてくれてるのかな?

燃料カット関係なく下り坂でNにはしないけど。
728しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 19:44:29.06 ID:s4fvBwDd
>>727
するよ
729しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 19:45:12.54 ID:aZrXlIuL
>>726
メーカーサイトの主要装備表見てきなはれ
730しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 19:59:26.94 ID:PK1qNduJ
>>728
ありがと、ギアセンサーか何か付いてるのね
次買い換えるときもまたMTにするかなぁ
731しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 20:53:53.68 ID:qDARzeV3
>>729
うわ油圧だったんだ
それじゃエンジンの回転が落ちたらやばいな
732しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 21:34:10.39 ID:ZOqrW+cm
>>730
アクセルOFFの状態でエンジンが一定の回転数以上なら燃料カット。
AT、MTは関係ない。
733しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 01:13:16.81 ID:ChD6GaRY
>>731
アイドリング状態でも必要な油圧は確保されてるだろ
734しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 09:12:53.03 ID:sw08ho3D
カーゴは油圧パワステだったんだ。知らなかった。
キーを回すとEPSランプが点くから電動だとばっかり思ってた。
どうりでトラックとパワステの重さが違うわけだなw
電動のほうがコストが安いと思うけどなんでトラックと共通にしないんだろ。
735イカおやじ:2013/01/12(土) 09:52:27.92 ID:2yLy5LA+
燃料カットしたらん
エンジンとまるん
736しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 10:46:40.90 ID:CLS/h7PX
>>734
実際エブリィは電動だしな
トラックと箱は車重がかなり違うからそのあたりを考慮したのかな
ハイゼットはNAエンジンがMTとATでチューンが違ったり
結構細かいところに差をつけてるな
737しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 14:21:25.91 ID:TFZ7OHhU
夏に備えてフィルム張ってきた
これで少しはエアコン効くかな
738しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 14:55:22.95 ID:ijCUxC2/
だめだよ!フロントガラスに真っ黒なフィルム貼って!
739しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 14:59:42.10 ID:eKtXIqqP
フルスモークのアトレーとか近寄りたくないわー
740しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 15:27:37.06 ID:XWbuNGmH
>735
燃料切っても惰性でまわる。
エンストしそうになると、センサーが検出して自動的に少し噴射する。
741しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 19:23:27.25 ID:CLS/h7PX
リアシートと貨物室を仕切るカーテンはリアシート側は結構効果がある
前はあんまり変わらんが
742しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 19:28:09.46 ID:ijCUxC2/
エンジンがシート下だからね
743 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/01/13(日) 02:08:57.41 ID:TmEF+MhS
アトレー買おうとしているのですが1999年式の68000kmと2005年式の105000kmで悩んでいるのですがどちらがいいんでしょうか?
744しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 08:26:58.99 ID:gPk0rnyl
年式が6年も違えば型番同じでも改良点が多い。
取説どおりのメンテしてあって運転者が普通なら10万km走行は絶好調中。

中古車も欲しい車を買うのは結構高くつくのが現実。
745しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 08:41:40.57 ID:7i/OHKT/
>>743
おもいきって新車という選択はないですか?
価格的にクルーズターボという選択もありますよ
746しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 08:44:18.03 ID:QCGv5F1R
価格的にハイゼットカーゴという選択もありますよ
747 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/01/13(日) 09:32:19.24 ID:TmEF+MhS
>>745
新車は無理ですね二台とも予算内だったので
748しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 09:42:20.02 ID:QCGv5F1R
年式は新しいにこしたことはない。
しかし距離では状態不明だから、あとはお前がよく考えろ。
走ってるから駄目になる部分もあるし、走らないから駄目になる部分もある。
走ってるからきっちり整備する人もいれば、走らないからまるで整備していない人もいる。


うちの実家の車は年に1000kmしか走らないので、エンジンオイル交換は
10年に一度でいいね〜とかやって、10年経過せずにぶっ壊れ買い換えている。
それが中古に流れて「うわー、走ってないー、これにしよう♪」なんて買う人も
いるわけだ。
749744:2013/01/13(日) 09:54:36.30 ID:gPk0rnyl
仕事で使えば走行距離なんて気にならないのだけどね。
10万km走行なんてただの通過点。
タイミングチェーン使ってれば10万km整備も特には要らない。
>>748
中古車店で同様の車を見たことある。
軽箱、MT、クラッチが異様に重かった。
750しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 10:10:31.61 ID:de9irnXE
>>743
もっとましな選択肢はないのか
買うの延期してでも予算を増やすべき
751しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 10:31:45.90 ID:W9vAkbLr
安い価格にこだわってるんだから増額は却下じゃね
オイラならクルマよりも店の雰囲気で決めます
同じ店でなら新しい方だな
752しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 10:58:31.95 ID:7RWde/Rr
たった今車検のためにハイゼット預けてきた
買って2年目で走行距離6000km、オイル交換は年一回ペースだ
753しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 11:25:57.51 ID:nOIx6w9D
とりあえず記録簿がきちんと記入してあって
半年ないし一年ごとに点検してあるようなら
ある程度はオイル管理もしてあると見ていいのでは?
記録簿のない過走行車は自殺行為
754しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 12:46:36.67 ID:gPk0rnyl
中古車買いの王道は年式古くても程度の良い不人気車。
特に整備しなくてもタイヤ交換ぐらいで快適に使える車が沢山ある。
タイヤを新品にすればタイヤの分だけは静かになる、まっすぐ走る。
755しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 12:48:36.99 ID:QCGv5F1R
その「程度」の話をしているんだが。
言うだけは簡単だからな。
756しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 12:55:56.85 ID:OAXHyi0K
1999年式や2005年式のアトレーって言うと200系か。
いまさら200系なんてやめたら。
757しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 12:59:44.93 ID:gPk0rnyl
エンジンから異音無いこと。
白煙吹かないこと。
オイル漏れ無い事。
外観が年式相当にヤレていること。
室内がきれいなのが重要かもしれない。(俺が買った中古は天井、室内床は汚れなかった。)
中古車屋にチンピラみたいな店員がいないこと。

まともな中古車屋なら重大な故障が見つかれば無料修理するはず。
客を(結果的にでも、店に責任無くても)だますようなことすれば店が続かない。
758しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 13:05:42.86 ID:QCGv5F1R
>>客を(結果的にでも、店に責任無くても)だますようなことすれば店が続かない。

え?
大繁盛している会社って「上手に」騙しまくってるじゃないか。
こうげんれいしょくすくなしじん てな。
759しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 13:09:58.32 ID:gPk0rnyl
>>758
だからそんな店では買わない。
店員を一人雇うだけで小売価格は5万円ぐらい高くなる。

面舵とは船首が右へ向くように舵を切ることです。
760しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 13:12:13.90 ID:QCGv5F1R
なるほど。個人経営のプレハブ小屋に砂利の敷地、そこに露天で中古車を
おいており経費かかっていない店が最高ってことですね!
761しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 13:22:15.48 ID:xuGPVQ/S
めんどくせえから新車買えよw
762しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 13:27:21.39 ID:QCGv5F1R
んだんだ。
無理して中古買うより、金ためて新車!これで終わり!
763しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 14:59:17.34 ID:R4ygTO4L
安くてもディーラー車なら
保障もあるしね

そこらの中古より
友人に乗り換えとかいないのか?
764しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 15:09:22.23 ID:QCGv5F1R
友達とかだと、何かあったときに責任負わせられないだろ。
確実に間に業者入れないと、困ったことになるぞ。
765しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 20:15:56.10 ID:7i/OHKT/
ディーラーで中古車を探してはどうでしょう
ディーラ同士つながっているから割と容易に見つかるし
買った後も安心化と
たとえばトヨタ系列のディーラーであれば「gazoo」ネット
で中古車検索できるはずですし、そのとき気に入る車がなくとも
さがして連絡くらいしてくれますよきっと
766しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 23:31:02.02 ID:A+gsmkC8
なんだか「車検2年付で17万」とかを探してるんじゃないか?
任意保険なんか大丈夫かと思う
もっともそういったもの全て込みで30万とか考えてるならそんなものか
767しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 12:29:03.69 ID:guzwYqP3
新車で、、、
クルーズターボ、MT、4WDもしくは、
エヌワン、プレミアムツアラー、4WD

どっちにしようか迷ってます
ハイゼットのインパネMTが良いけど、目新しさではエヌワンも捨てがたい、、、

通勤片道50km(高速道路使用)、寒冷地ですが平地が多いです

皆さんならどちらを選びますか?
768しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 12:34:20.11 ID:4RYhkdMR
雪が降るならクルーズTの4WDで後部に重し搭載
大して降らないならエヌワン
769しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 12:35:08.93 ID:ByCf1QZX
比較があれだがNワンだな
100キロの高速通勤なら車高は低いほうがいい
770しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 12:46:33.02 ID:m1oVQAxx
カーゴとエヌワンじゃ比較対象が
離れすぎている感があるんだが?
N-BOXでもなく?

正直、ホンダだけは無いわーと言いたいいが
通勤だけの条件ならでカーゴを選ぶ意味もないのでは

俺なら、その条件ならミライース2WDで燃料代浮かすけど
771しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 12:51:13.43 ID:By7GLacu
単なる通勤だけなら
N ONEでいいじゃない

ここで聞くまでもなく
なんか気になる事があるんでしょ?
772しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 13:40:47.28 ID:U00xXsxc
エヌワンは見た目がダサいから、ハイゼット。
773しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 14:16:56.21 ID:PqbYSVl7
使い方次第でしょ。
通勤の足ならエヌワンの方が燃費いいだろうし、
趣味で荷物を積んだりするならハイゼットがいいだろうし。
774しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 14:23:16.42 ID:i4NJppYt
積む荷物が殆どないなら断然NONEだろうね
775しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 14:34:34.04 ID:guzwYqP3
レスありがとうございます。
追記になって申し訳ない。
NシリーズはCVT独特のもっさり感があまり、、、
休日も通勤のみならずレジャー等で四方走ります。

そんでもって母親も運転したいそうだがMTしか運転できない。
カタログ値はエヌワンが上ですが、クルーズターボだと書き込み見る限りだと実燃費は大して変わりない&長距離運転も割と悪くなさそうですし。
776しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 14:52:59.28 ID:guzwYqP3
連投スマソ。とりあえず寺に試乗逝ってきます。
777しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 15:05:37.80 ID:ByCf1QZX
人と荷物を頻繁にのせて尚且つ解放感が必要って人以外、箱車にするメリットはないぞえ
778しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 15:42:56.56 ID:By7GLacu
そうそう
どんぐりの背くらべか知らんが
衝突時の安全性は軽箱は最低やし

だが俺は乗るがな
779しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 15:59:59.87 ID:SauEI/8L
明日あたりは、4駆が活躍しそうだね

俺のは2駆だけど
780しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 16:05:46.30 ID:OUn8H+5D
100キロも通勤するなら絶対エヌワンかミライースだろ。
エヌワンミライースなら実燃費はカーゴの1.5倍もしかしたらそれ以上走るぞ。
781しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 17:19:10.16 ID:7j/lTmm+
燃費とMTおかんも考慮するなら、ワゴンRのMT車オススメ
782しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 17:21:03.09 ID:384/QsHt
初の雪道走行まであと4時間。
朝は積もっていなかったからな。

しかし、雪でなく雨っぽくなってきたんだよなぁw
スタッドレスタイヤの真価はいかに!
783しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 17:30:00.14 ID:m1oVQAxx
>>775
ならば、カーゴ
燃費は敵いそうにないが
遠乗りの乗り心地はは悪くないぞ
784しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 19:48:27.39 ID:clatTNx2
凍結時の2駆は恐ろしくすべる
坂で死ぬかと思った
重りのせてもたいして変化なし
石橋履かせてこのざまだ
ケチらず4駆にして正解だったわ
凍結路でも安定して走れる
785しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 19:51:15.32 ID:8r7XKB7z
>>775
このスレの住人なんでカーゴ奨めますw
ただし音があれなのは覚悟して
デッドニング含めいろいろじぶんでやるのも楽しいですよ
786被爆ライダー:2013/01/14(月) 21:12:58.79 ID:6RU0Vh6E
通勤距離片道92kmの私としてはハイゼットカーゴがおすすめ。

長距離でも疲れない
燃費ボチボチ
飲んでも車中泊が楽
787被爆ライダー:2013/01/14(月) 21:17:54.59 ID:6RU0Vh6E
ごめん、間違った

往復92km
788しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 21:21:02.62 ID:i4NJppYt
視点の高さは快適な運転に有利に働くことはあるかもね
789しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 22:29:45.41 ID:V1YXpbbG
乗り降りのしやすさはトップクラスだよな
頭打つけど
790しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 22:45:41.19 ID:YLomd5sb
>>784
下手くそ
791しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 23:07:56.21 ID:oWUaCMjk
初スタッドレスでの雪路走行。
既に凍結していて、普通車との車輪間隔の違いから、どうしてもうまい走行ラインが決まらず走りにくい。
しかし特に怖いこともなく、ブレーキにも不安なく。

朝はどうかなあ。

おやすみ。
792しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 23:14:16.83 ID:OEMch+HD
>>789
そうかウチのかあちゃんが転倒骨折してまだ入院中なんだが
今、スバル製サンバーに乗っていて、いままでも乗り降りし辛かったので
セミキャブに乗り換えようかとか思ってるのだが、他社のセミキャブに比べても乗りやすいのかな?
ハイゼットカーゴの愛知県限定車が79.9万円からと激安なので
多少の違いでもハイゼットにしようかとは思ってるのだが。
793しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 04:42:36.34 ID:2+R9EB42
アトレーワゴン4WDカスタムターボRS スタットレス
東京都内の凍結路面は男のロマンで雪道アクセル全開!!
幸せいっぱい!夢いっぱい!!ななめドリフト走行!!
794しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 07:28:02.36 ID:qnxZLAZp
都内でスタッドレスって
裏道とかに残ってるシャーベットとかアイスバーンには効果あるの
安いはしごチェーン使ってるが、チェーン付けなくてもいいなら買おうかな
795791:2013/01/15(火) 09:17:42.04 ID:jzZsgQcB
出勤した。
優しく運転していれば、なんら問題なく。
>>794
アイスバーンにはそりゃ無理だ。特に都内の坂道に対してはチェーンでも大変だね。
うちの周辺はえぐい坂道ないから、凍結しててもなんでもなく走行できるけど。
こんな日は、交通渋滞も酷いし、もらい事故もあるから。
できるだけ自動車使わないようにするのが懸命だよ。
796しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 10:16:01.80 ID:UloMah4u
>>794
スタッドレス良いよ。
スタッドレスでもダメだったらチェーン巻くべし。
797しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 10:23:56.23 ID:jzZsgQcB
そうそう、吸気パイプとかにチェーン巻くと、イオンバリアの効果で
タイヤと氷の食いつきがパルス効果で劇的に変化するよ。
あ、ちょうどいいチェーン売ってる店知ってるから教えてあげようか?
798被爆ライダー:2013/01/15(火) 10:56:24.54 ID:o3aI1O2H
>>797
オカルト商品
799しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 10:59:05.35 ID:jzZsgQcB
失礼な
きちんとチタンワイヤーを沿わして、金属の波動を調節したすばらしい製品です。
800イカおやじ:2013/01/15(火) 12:03:25.99 ID:KNY4iO8Z
被爆ライダー先生ん

通勤距離往復92kmってん
ガソリン代ん
月いくらかかるん?
801しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 18:05:14.81 ID:UYkTf+UO
で、それ科学的根拠あんの?
802しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 19:07:09.94 ID:RDDrdTWi
ガソリン代に科学的根拠はないと思うよ。
803793:2013/01/15(火) 19:48:07.82 ID:2+R9EB42
4WDの4輪スタットレスなら坂道でもチエーンのチェの字もいらないと思うよ。
俺は東京都内住みでフルタイム4WDなんてバカじゃないの?って友人からさんざん言われたが
昨日、今日はスイスイでアクセル全開!!ドリドリ走行です。昔のドリフト族の血が騒ぎましたwww

でも>>795さんの言うとおり、用が無いなら極力車を使わないのが吉です。
相手が滑ってこっちに近ずいて来ますwww
804しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 19:53:30.43 ID:zZQDu4s+
砂を撒くとか
塩を撒く智恵が出てないな。
砂は滑り止め効果抜群
塩は氷の温度を下げる能力があるから「乾いた氷は滑らない」
805しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 19:59:49.97 ID:l21hLFaC
錆びるから塩なんて撒くなバカ
806しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 20:03:23.67 ID:BzW0oi9y
>>798>>801
釣られてるよ…
807しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 20:26:00.04 ID:UloMah4u
>>803
レス3行目を見る限りその資格有り。
808しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 20:49:24.18 ID:TKgXg9Bn
ドリフト族ってなぁに?^^
809しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 21:33:59.55 ID:oiyh2NFp
カーゴでドリフトしたら転倒しますヨ

>>629
パイオニアスピーカー TS-F1620
サイトでは不明って書いてあったけど
純正と交換でポン付けできたデス
810しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 22:45:13.40 ID:54PSJal4
>>808
土曜日夜8時
「ドリフ」と「ひょうきん族」を
足して2で割った感じ?w
811しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 22:53:04.98 ID:owjDNwXh
22日ごくわずかな変更あり
812しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 08:01:17.16 ID:iV78f7kS
ヘッドレストがちょっと長くなる
813しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 08:55:03.14 ID:ovS4qrSW
まじで?
21日の夜に寸法測っておいて、22日の朝に再計測しようっと。
楽しみだ。
814しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 11:17:55.49 ID:ZC8m2twW
出逢い系で14才のjcとおうて久々 カーセクスした

14才でしかも制服のまんまじゃあラブホ行けんしな〜
815しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 11:32:22.89 ID:/eiPJxVH
死ねよ
816被爆ライダー:2013/01/16(水) 16:32:52.74 ID:Sfv0t4NQ
イカおやじさん、通勤だけに使用しているわけではないので、月3万くらいですかね。

3ヶ月で約1万kmくらい走ります。
817イカおやじ:2013/01/16(水) 16:44:01.77 ID:1blH3hIy
まじでん?
じゃあん
被爆ライダー先生のんハイジェットんはん
おやじのアトレーのん走行距離をん1年でん追い越すん?

おやじん1年1万もん走らん
818被爆ライダー:2013/01/16(水) 16:48:28.95 ID:Sfv0t4NQ
昨年の4月4日納車で、既に3万kmオーバーです。
819イカおやじ:2013/01/16(水) 16:51:12.60 ID:1blH3hIy
あれからん
もうすぐ1年ですん

早いもんべるん
おやじん
スタッドレスはかしてるんですんが
いまだに雪に出会ってますん
820しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 17:59:35.57 ID:VEly5g5U
イカおやじ様
雪に出会ってるのか出会ってないのかはっきりしましょう。
豆柴さん 大きくなったでしょ。
821しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 20:39:42.31 ID:yTSomnp2
Nboxにもついてきた見たいだし、横滑り防止装置ついてくんねーかなー
ABSの導入は遅かったの?ハイゼットカーゴ
822しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 20:44:49.17 ID:5VHN33eT
のりやすのカーゴ4WD 3ATに鰤の965履かせて、のりやすは大変ご機嫌に雪路を快走してます。
ただ、高速道路で90kM/hが限界みたいでした。
今日も凍った路面も難なくパチスロ打ちに行きました。
大変ご機嫌なのですが、のりやすは何故にカーゴで行く際、あんなにご機嫌なんだけど走りでもたいそう良い車じゃないのに嬉しそうなのか不思議です。
823しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 21:15:29.48 ID:rArqY8+n
室内灯をLEDに換えてみた。明るすぎ。夜に点けて食事とか恥ずかしすぎる。
824しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 22:01:08.87 ID:5VHN33eT
>>823
追記するけど、のりやすは室内灯が暗いからってLEDランプ着けず、LEDのテープをリヤのドアフレームに貼り付けたんだわ。
シガーライターの場所にはブルーとホワイト切り替えるLEDライトを装着して夜は点けて満足している。
もちろんヘッドライトもバルブ交換して青々と…
レミックスのステッカーを誇らしげにドアに貼りました。
赤いステッチいりのハンカバー着け、ベルやアルのつもりで揚々と乗り回しているよ。
近所じゃ夜遊びの独身者として有名なんだわ。
825しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 03:39:23.51 ID:0Fmq7wmd
寒冷地仕様だとヒーターを強化してあるみたいだけど、どういう強化??
826しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 06:41:07.77 ID:S+2yclk5
後席下にもヒーターがついてる。
827イカおやじ:2013/01/17(木) 08:08:37.35 ID:mHDuJgW5
雪はまだん
見てないん
豆はん
もうすぐん7ヶ月ん
4.4キロん
828しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 11:02:43.76 ID:Tq0pK3jV
>>821
ABSなんか危ないだけだよ
軽いから自分でコントロールした方が楽
いきなりABSが割り込んでくると邪魔だし怖い
829しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 11:18:17.78 ID:vBpYuXpU
基本はアクセル全開!!ABS全開!! チンチン半開www
830しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 12:49:35.30 ID:mtNBGRBJ
ハイゼットカーゴ19年式、中古車買ったんだけど、エアコンの掃除を
サービスでしてくれって頼んだら、無理って言われたので、
納車後自分でしようとググったら、フィルターないのね。
んでエホバ掃除もすげー大変そうだ。orz
831しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 13:15:32.08 ID:UpwFbA2Z
なんで金払うからやってくれ、と言えないんだろう。
832830:2013/01/17(木) 13:59:08.96 ID:mtNBGRBJ
訂正エホバxエバポレーター○
家でやるより、他で洗浄してもらったほうが安いですよって言われたので、
そうとう嫌なんだなと。
833しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 14:20:14.88 ID:GesBIFfZ
>>832
冷えないとかニオイがきつくて市にそうだとかだったら費用かける価値ある。
俺は送風回すとタバコのヤニ臭が強烈だったけど石けんを砕いて芳香剤にしてしのいだ。
半年ぐらいで気にならなくなった。
834しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 14:24:51.15 ID:UpwFbA2Z
835830:2013/01/17(木) 15:00:05.94 ID:mtNBGRBJ
>>834
ぎゃあああああああああ!
絶対自分で掃除すると決意した!
836イカおやじ:2013/01/17(木) 18:11:01.77 ID:mHDuJgW5
それってん
アトレーもん
同じなん?
837しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 19:56:30.61 ID:yU39BB+U
モデルチェンジいつすんの?
838しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 19:59:41.08 ID:UpwFbA2Z
君が注文かけた次の月
839しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 21:35:55.64 ID:YD2BFob/
>>835
山田食堂のカツのほうが気になります
840しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 00:02:20.18 ID:wGg2Fwe0
>>828
禿同

“ABS=最短距離で停止”と考えている人が多いけど、思いっきり間違い。

μが極端に低い路面ではいつまでも止まらない(-_-#)

ドライ路面でも80kmイカなら、フルロックブレーキングの方が制動距離は短い
841しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 00:11:35.95 ID:vL1GHHQq
急制動時に踏面の直前に砂ばら撒けばいいんじゃね?
842しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 00:13:55.11 ID:wGg2Fwe0
>>841
申し訳ないが、俺が運転するときに先回りして砂を撒いてくれm(_ _)m
843しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 04:01:41.84 ID:E6hhR3Na
パートタイム4WDで高速道路を走ったら壊れるかしら
844イカおやじ:2013/01/18(金) 08:20:27.29 ID:nkiamnDM
パートなん?
845しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 11:42:45.94 ID:tqotTROz
>>840
前半は良いけど、後半の80km以下ならフルロックしたほうが制動距離が短いは言い過ぎだろう。
ミニサーキットなんて、みんなフルロックしまくりで走ることになるじゃねえか

パニックブレーキされるよりマシなんで一般車にはABS付いてた方が良いかもしれんね。
846しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 14:21:49.71 ID:Hj1jcEW+
キャリアカーのハイゼット
なんかヘッドレストが縦長になってるのが見えたぞ
847しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 14:45:51.67 ID:ZIuKQU3J
ABSはブレーキ中にタイヤがグリップを失わないようにする仕掛け。
848イカおやじ:2013/01/18(金) 15:39:02.73 ID:nkiamnDM
BBSはん?
849しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 19:29:51.42 ID:9CMaSpyk
>>846
良いんじゃない。ヘッドレスト一体型のシートって、いままで妙に低かったもの。
850しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 20:09:32.16 ID:3pCJ7j68
ABSはともかくESCだっけ?横滑り防止は欲しいかも
あれはテクじゃいかんともしがたい
851しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 20:31:57.92 ID:0RgnjSeU
>>850
下手くそ
852しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 20:36:00.81 ID:3pCJ7j68
凍結路は無理無理無駄無駄
853しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 20:42:38.60 ID:UhXh1NMQ
>>850
この手の書き込みをみるといつも思うのだが
現行カーゴに乗る前に初代ムーヴを14万km乗っていたが
ESCだかEBDだかはおろかABSすら必要を感じるシーンに
遭ったことはないのだが、一体どんなケースで必要なんだ

一応、田舎で雪はそこそこ降る土地にすんでいる身としては疑問だ。
854しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 20:55:26.35 ID:vL1GHHQq
車に乗って1mで圧雪路を思う存分楽しめる土地に住んでるけど、ABSなんて正直有っても無くても変わらんなあ…
まあロックしないってのはいざという時に向きを変えながら制動できるって利点があるんだけど、
セナ足を習得出来ていれば無くても何とかなるかもなーと思う
855しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 21:06:05.02 ID:ZIuKQU3J
ABSはもともと大型トラック用に開発された。
車輪片側ドライ、片側ウエットでブレーキ掛けるとハンドルとられるのを防止するため。
トレーラーのジャックナイフを防ぐため。
横滑り防止装置は乱暴に言うとクラウンがハイパワーになって開発された。
雨、高速道路、ハイパワーFRだと80km/h程度でレーンチェンジするだけで
アクセル操作を間違うとスピンしてしまうそうだ。
雨の高速道路でラフにアクセル操作してもスピンしないように開発された。
一部評論家には故意にリヤを出すことができないとしてつまらないとつまらないことを書くのがいた。
856しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 22:00:32.03 ID:UQgG7dva
ABSは鉄道用が先だと思ってました。
857しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 22:59:53.00 ID:ak0PrIdo
いや、プラスチック樹脂が先だと思っていました。
858被爆ライダー:2013/01/19(土) 01:43:04.55 ID:tpZnD6as
カルディナで横滑り防止が働くおかげで、ドリフトに持ち込めなくてつまらなかったぞ


ドライ路面でのフルロックブレーキングは80km以下であればABSより制動距離は短いよ

最近のハイグリップタイヤだともっと差が出るかも

ちなみにフルロックさせるような運転なんてめったにないからわかりにくいだと思うよ

だから最近のスポーツABSは軽くロックさせるはず
859852:2013/01/19(土) 01:54:17.52 ID:EMoHaQXH
>>855
>雨、高速道路、ハイパワーFRだと80km/h程度でレーンチェンジするだけで

実際、都市高速の合流などでレーンを繋いで増やしたようなところだと
常識的な速度でも車の侵入角度によってはケツが流れる。
流れに乗って走ってて、いきなりケツが50センチくらいズレるのはビビるぞ。
タイヤがどうのこうの、と言うレベルの話しではないよ。
安タイヤより高級タイヤの方がずいぶんましだったけど。
860しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 07:55:17.67 ID:XsphBZ/D
>>858
制動距離を求めるんじゃなく、フルブレーキング時のコントロール性を上げるためだろ
861しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 08:04:16.67 ID:XsphBZ/D
そもそもアトレーじゃブレーキがプアすぎてそれなりのタイヤ履くと舗装路ではほぼロックなんてしないよ
タイヤのグリップ力がブレーキ力より強いから
862しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 08:06:04.90 ID:QtNTsftf
ABSよりもマスターバックを大きくするなり改良するなりして
負圧変化によるブレーキフィーリングの差を減らして欲しい
863しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 09:01:37.70 ID:ImgqTsWm
>>861
ブレーキを踏む力が足りないだけ。
ロックしないブレーキでは車検通りません。
864イカおやじ:2013/01/19(土) 10:20:45.64 ID:tVOHiFyO
何の話してるん?
865しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 11:26:09.00 ID:jyl8kisO
今晩のおかずの話
866被爆ライダー:2013/01/19(土) 12:38:08.18 ID:tpZnD6as
豆柴さんを乗せて雪道を走る時に、ABSがあった方がいいか、ない方がいいかというお話し
867しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 12:41:54.08 ID:jyl8kisO
あ、それがいいかな。
豆柴だと分量少ないけど。まずは心臓突いてから、首の動脈切って、足を上にぶら下げて
血抜きしておいて。
捌く準備しておくから。
868しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 12:50:21.94 ID:xv+M8YNc
スプラッタな話はなしの方向で
869しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 12:51:45.32 ID:jyl8kisO
?普段食べている食料はこうやって君の口に届くのに。
さ、ハイゼットに肉載せて配達行こうっと。
870しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 13:02:50.14 ID:mi7wOJPq
四駆のアトレーだけど、底付きしてもロックしねー
車が重すぎて荷重も十分乗ってるからか?
871しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 13:48:52.69 ID:6+XRu4ig
>>863
大昔、ワンダーシビックSiを新車で買ったが、ブレーキペダル底付きするまで踏んでもロックしなかったなぁ。
今、社用車でハイゼット20台くらい有るけど、カックンブレーキのやつが何台かあって、それは乗りにくいわ。
872しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 13:50:08.12 ID:mJpwmxou
ブレーキの踏み込みが足りないんだよ! アクセル全開!!ブレーキ全開!!
幸せいっぱい!!夢いっぱい!!www
873しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 18:35:46.28 ID:4CUvX2dS
>>870
ABS付いてるんだからロックしなくて当然じゃないの?
874しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 19:15:40.82 ID:H7dQmzOM
イカおやじも被曝ライダーも、なんでコテハンなの?
いちいち主張強くてうぜぇ
875しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 20:16:00.54 ID:V4unsVJu
>>874
書き込みの内容が他者にとって有益なものでないから誰にも相手にされない
でも自分が書き込みしたのだと自己主張はしたいし構って欲しい
そうなるとコテハン名乗るしかないのであった
876しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 20:54:07.62 ID:xFUl4hD5
確かに糞みたいな内容ばかりのは同意w
まともに答えてくれるのは名無しの限られた2、3人な気がする
877しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 23:22:43.16 ID:gvMrdRKb
のりやすのカーゴは素晴らしい制動するという事実。のりやすのカーゴは通常は道具類のフル積載状態でもかなり高い制動能力があるよ。ちなみに330
878しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 23:36:09.60 ID:hFIln9vC
ロックしない=ブレーキの効きが悪い。
ということではありません。
879しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 00:07:36.96 ID:npCVOh1A
効きが悪いんだよ
ABSが作動すらしない
タイヤのグリップ力にブレーキの制動力が負けてる
低ミュー路なら当然ABS作動するけどね
例のパッドとマスターバック替えられてから悪くなった気がする
880しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 00:16:59.98 ID:e0zfEiDO
それってぶっちゃけ整備不良車じゃん
881しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 07:35:51.82 ID:3cxXaA5X
ホントに効きが悪いとしたら、ディーラーに強硬クレームするか、通報。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html
882しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 07:53:54.45 ID:F8B4PRrV
>>880
に同意。
883しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 07:54:57.57 ID:oCKYov69
ハイゼットの5ナンバー化したいが、
どうよ?

アトレーの5速MT化は?
884しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 08:00:25.60 ID:Td9UZh4Z
ビビって思いっきり踏めてないだけ

単なるヘボなのを車のせいにしたがってるだけ
885しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 08:19:27.23 ID:npCVOh1A
なんかまずい部分に触れちゃったのかな?
負圧足りずにブレーキ効かない、フィーリング悪いって前書いてた時も

そんなことない
踏めてないだけ

とか必死なやつが居たよな

その後リコールまではいかなかったけど何とかサービスでマスターバックとパッドとECU書き換えが来た

今回のもディーラーに持って行ったら

こんなもんです
車重の割にブレーキが弱いので
それにお客様のタイヤはグリップがいいものですし

って言われたわ
886しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 08:22:40.77 ID:npCVOh1A
ちなみにタイヤはプレイズな

プレイズごときでハイグリップタイヤ扱いされても
って思たわ
887しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 08:25:48.48 ID:npCVOh1A
ついでにだけど
アトレーでもローターとパッドを社外品に変えてる人いるよね
あれって随分変わるの?
誰かここの住人で変えてる人いない?
ローター径同じだからそんなに変わらない様な気もするけど
変わるのなら変えてみたい
888しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 08:53:47.47 ID:YtdewuWD
質問ばかりで行動しない人は、無残な死に目にあう
889しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 08:58:56.76 ID:npCVOh1A
>>878
そうそう
ロックするのはタイヤのグリップ < ブレーキ力 の時

純正タイヤの時はそれなりにABSも効いてたし、かといってあれが良く止まる状態だったとは思えない

例のサービスプログラムの前は効きがバラバラだった
負圧足りずに簡単に底付きしてポンピングして遊び戻さないと危険な状態だった
でも効くときは凄く効いてた
これがサービスプログラム後はバラつきが無くなって凄く効くとき、凄く効かない時が無くなり、普通になった
これで効きが悪くなった?と感じられるんだと思う

でも>>878が書いてるように、ロックしない=止まらないではない
タイヤのグリップが上がればロックする頻度は少なくなるけど、それはグリップ力と制動力のバランスが取れてきてる状態
いわばABSの手前にロックしない領域があるってだけ
俺が言ってる効きが悪いってのは、ブレーキ側の制動力不足ってことね

ちなみにアトレーの四駆のRSLimitedでハイゼットの二駆より100kgも重い

これがローターとパッドで改善されるのならいいんだけどね
890しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 09:17:34.84 ID:npCVOh1A
>>888
行動したw

[備考]
☆車種情報をご記入下さい☆ カー用品ご購入のお客様のみ
●車種:ダイハツ アトレーワゴン
●年式:H22年
●型式:ABA-S331G
●エンジン型式:KF-DET
●グレード:カスタムターボRSリミテッド
●MT or AT:AT
●2WD or 4WD:4WD
●ターボ 有 or 無:有

[商品]
DIXCEL(ディクセル) ブレーキパッドMタイプ(ストリート用)国産車用
種類:フロント
価格 12800(円) x 1(個) = 12800(円) (税別、送料別)
獲得ポイント128
----------
AP DIXCEL(ディクセル) HSヒーテッドスリットブレーキディスクローター 2枚組※小売価格32000円(税抜)の品
種類:フロント
価格 26500(円) x 1(個) = 26500(円) (税別、送料別)
獲得ポイント265
*********************************************************************
小計 39300(円)
消費税 1965(円)
送料 840(円) 離島・一部地域では別途料金が必要な場合があります
---------------------------------------------------
合計 42105(円)
891しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 09:21:17.02 ID:e6Lwalwk
いよいよだな。明日公開。
892しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 09:48:07.88 ID:3cxXaA5X
ABS付きブレーキをロックさせるのは難しいのではないか。
との思いが頭をよぎる。
アンチロックブレーキシステムABS。ロックさせないブレーキシステム。
893しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 10:15:57.67 ID:vakrg1BD
ロックしないんじゃなくてABSが作動するところまでいかないのが不満なんでしょ。
894しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 10:27:37.66 ID:npCVOh1A
そうですね
セミスリ履いてノーマルパッドで効きが悪い っていうのはどうかと思うけど
せめてプレイズクラスでは余裕でブレーキの制動力が優ってるって感じにしたいだけです
ブレーキの制動力の方がタイヤのグリップより優ってる場合は、荷重次第でどうにかなるけど
荷重掛けても制動力が弱いと意味ないですからね

H22年中ごろまでに買われた方はサービスキャンペーン受けてますよね?
何の変化も感じられませんか?

ちょっと工賃聞いたりしてきます
895しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 12:10:42.24 ID:3cxXaA5X
ABS簡単テスト。
片側をアスファルト、片側を砂利道にのせてブレーキしてみよう。
896しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 18:56:41.18 ID:8M97leBk
ギア比?のせいかターボなら4ATのほうが燃費いいみたいだね
過酷に積む人はやっぱMT勧めたいけど
897しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 19:10:39.63 ID:8M97leBk
あと商用が軽いせいかやけに燃費いい
ターボ4AT 4WDのくそ重いはずなのに高速で80-90kペースで
リッター18k以上ってデータも聞いたことある
898しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 19:59:18.60 ID:lMS5Wy2n
5MTはそれほど伸びないのか?とりあえず郊外の巡航で15くらい走ってくれるなら充分なんだけど
899しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 20:08:55.89 ID:ZrddWtnY
色々ググって出てこないんだけど
ハイゼットカーゴの強化オルタネーターって無いのかね・・・・・
キャンピングカー使用にしたいんだが
900しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 21:32:26.80 ID:8M97leBk
デンソーとか扱ってる電装屋さんに聞くといいみたい
あの人たちは互換性に詳しくて オーディオマニアの知人なんかポンとリビルトの強化タイプに
付け替えてくれた。
901しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 21:49:08.47 ID:dExqAJ5v
今、事故代車でエブリーが来て使ってるが、配達車としてハイゼットに比べて激しく使い勝手が悪い。
早く戻ってこいー
902しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 21:59:47.71 ID:YSyRNcIm
違いあるの?エブリィと最後まで迷ったわ
903しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 22:05:07.27 ID:6w5dNXJO
リアドアのパワーウインドウが無い
リアの昇降がしにくい(床が高い)
904しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 22:12:47.91 ID:CQ7VqG1y
>>894
たぶん走り(飛ばすって意味じゃなくて)にある程度腕があるように思えるんだけど
正直、軽の純正クオリティでそこまでって難しいと思うよ。

ウチのはS321G出てすぐのH19年式だから、ブレーキのサービスキャンペーン受けてるけど
個人的な感想はブレーキの効き、フィーリングともに良くなったし安定した。
と言ってもせいぜい「可」のレベルだと思う。
幸か不幸か、ABS効かせるシーンに殆ど遭遇していないから何とも言えんけど。
ただ、よくサービスキャンペーン前に報告あった「車が止まらない」は数回体験してる。

ウチのは純正アルミに前EX10、後ECOSだけど。1本ピンチカットさせて左右交換したりして、
こんな変な組み合わせになってる。年内には4本ともMPFへ入れ替えるつもりだけど。
905しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 22:55:39.63 ID:dExqAJ5v
エブリーのリヤドアの開閉しすぎてイライラするわ(T_T)
906しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 23:18:24.90 ID:npCVOh1A
>>904
ありがとうございます

あの対策前の止まらないスーっといく感触は怖かったですね

とりあえずパッドとローターを注文したので、届いたら交換してみます
907しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 23:49:00.83 ID:8M97leBk
外見はエブリーがカッコよくてほしくなるね
ハイゼットバン地味すぎ
908しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 03:03:28.02 ID:wsjFAm6h
この車 2005年発売!?
もうすぐ8年目か、、、何年売るつもりよw
909しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 05:27:12.47 ID:6fOy+CNv
マイナーチェンジの話をしていたときは夢があったなぁ……
今年の12月までにはダッシュボードの形が変わっててほしいぜ。
910しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 05:49:18.67 ID:x5vArxJo
>>907
どこが?
911しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 06:04:35.75 ID:LLBNABJB
エブリと迷いハイゼットの見た目のすっきりさで選んだ
エブリはドテって感じでどうも
912しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 06:53:22.04 ID:Wkmpft/U
ハイゼットはスタイリッシュだよね。エブリィはずんぐりむっくりな感じ。一番はバモスがデザインが良い。
913901:2013/01/21(月) 07:36:34.91 ID:l3KKBlV7
>>907
外装は圧倒的にエブリーがいいね。
内装の見た目もいいけど、使い勝手はかなり悪い。
914しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 11:10:57.83 ID:ZBOvO8ft
車中泊派にはビジネスパックの有無が大きかった
エブリィ黒はぱっと見商用車に見えない
バモスはなんかかっこいい
915しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 11:29:07.39 ID:1ERdaCW8
軽箱バンの黒なんかまんま霊柩車だわw
あんなの乗る人間の気が知れん。
916しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 11:38:03.05 ID:ZBOvO8ft
銀>黒>白 かな個人的には
銀は傷目立たないしアトレーだとCピラーがかっこいい至高の一品
黒も迷ったけど傷が嫌だった為パス
白はアウトドア用だとちょっとな

ちなみにレアな青いハイゼットを見かけたことがある
917しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 12:09:20.87 ID:LLBNABJB
逆に軽バンの霊柩車みてみたいんだが
どこにあるの?
俺の見たことある霊柩車と比べてもどこが似ているのかわからん
918しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 12:23:21.89 ID:nvrhuR9v
片道40キロの通勤用と、趣味の足用としてハイゼットハイルーフの購入を検討してるのですが、見た目だけのところでエブリイの内装が良いと思い迷ってます。
ATorMT、ターボorNAでも迷っていて、70〜80キロ巡航、高速での燃費がどの程度なのかも知りたいのですが…。
年間2万キロ走るのでエンジンの耐久性も含めて、ハイゼットとエブリイどちらが総合的に良いですか?
燃費あまり良くなければ、趣味用を諦めてミライースも考えているんですけど…
919しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 12:39:24.42 ID:WPNQpZhD
>>918
この手の車は燃費が劣悪だから燃費を気にするなら止めた方が良い
920しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 12:54:50.36 ID:ZBOvO8ft
ハイゼット・4ATターボ
急発進、急加速多め、巡航スピード80-90でリッター13-16ってところだな
一般道メインだと11-14ってところ
NAも持ってたけど高速の燃費はターボより悪かった
運転が不味いんだけど思うけど
921しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 13:38:55.14 ID:0Y1dhgj6
>>918
車重が重いから、ターボのMT(クルーズターボ)が個人的にはおすすめ。
燃費は、15キロ程度かなぁ。
ATならもっと悪いと思う。
MTのNAは、ギア比が低いから、高速道路や遠距離を走らない近場向け。
レンタカーで乗ったNAのATは、遅いし、燃費は悪いしで、AT限定でもない限りおすすめできない。
ハイゼットとエブリイどっちかだと、一長一短かな。
両方見積もりさせて営業との相性、支払額など総合的に考えればいい。
あと、地元で多く見かけるほうが、地方の事情や、ディーラーの営業力などが強いだろうから、
922しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 13:48:53.59 ID:ctmEp8Zw
エブリィを買うと後悔する>>918
そしてそんな君はハイゼットを買うと後悔する。
923しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 14:52:03.30 ID:57C2brDB
ハイゼットとエブリイが並んで停まってるのを見たけど
エブリイの方が一回りくらい小さいのね
個人的には準乗用グレードに限定するならハイゼットの方が好みだな
924しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 16:40:44.76 ID:9Au3lVsH
エブリィのスレで聞けば エブリィを薦められ
ハイゼットのスレで聞けばハイゼットを薦められる
925しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 16:54:14.26 ID:ZBOvO8ft
ただしツインスレで尋ねたらやめとけ言われた
926イカおやじ:2013/01/21(月) 17:49:07.06 ID:YUztSIIw
青空注射ならん
シルバーがええですんね
927しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 18:00:15.69 ID:74lpeTpn
いかおやじ、ここにも居た。
928しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 19:17:55.05 ID:+LyLegWY
あえてNV100クリッパーを勧める鬼畜が居てもいいと思うの
929しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 19:18:20.66 ID:mJeRxvLC
>>918
NAのATで価格差を気にしないならハイゼット
ハイゼットは4速だがエブリィは3速だ
それとハイゼットの方がちょっとパワフル
ちなみにターボATはどちらも4速
ターボで荷物をたくさん積みたいならエブリィ
930しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 19:51:23.06 ID:ctmEp8Zw
と、カタログスペックだけで物語るアホであった。
931しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 19:55:23.00 ID:v9R4ijkU
10年乗るつもりなら迷わずハイゼット。
以下は想像
ハイゼットでは壊れない所がエでは壊れる。
932しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 20:04:12.07 ID:O2Kdvv5w
昨年11月にカーゴ ターボMTビジネスパックを買いました
当然エブリィとも比較しました

決定的な違いはターボで荷室がフラットにならない事
これで決まり
933しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 20:18:06.39 ID:WPNQpZhD
>>928
現行サンバーは進めちゃダメか?
ディーラーによってはサンバーって結構値引いてくれるらしい
元々スズキ車を安く買いたいならマツダというのが常識だったが、スバルがそうなってくれたら便利だね
934しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 20:38:50.04 ID:WbqxI0XJ
>>918
イース
935しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 20:47:45.80 ID:57C2brDB
俺現行サンバー検討中だったりするw
理由は今サンバートラックに乗ってるのと
ダイハツよりスバルのマークが好きだからw
結構カーゴに六連星マークは似合ってる気がする
936しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 20:56:50.79 ID:c8xAkfPR
スバルマークいいよな
俺もそれだけで迷ったけど値引き渋かった
937しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 21:54:48.51 ID:wb3fwQX8
逆もしかり。
938しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 22:10:16.49 ID:bJjbK76J
雪国に住んでる者としては、エブリイは無いなぁ。四駆でなんであんなに簡単にスタックするのか。
上り坂でもスリップしたり、まだミニキャブの方がましだった(雪道の登板性能に関してのみ)
轍が合わないのは仕方ないとして、ハイゼットは雪道では不満無し。錆は心配だけど。
939しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 22:23:03.48 ID:c8xAkfPR
やっぱフルタイムとパートタイムでだいぶ違うってこと?
940しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 22:36:57.18 ID:bJjbK76J
>>939
あくまで俺と使ってる人の使用感だけどね。
エブリイはNAもターボも四駆は同じくスリップして悪路にスタックした。
エブリイNAはパートタイムだけど、ダメなんだよなぁ。駆動方式が同じハイゼットは大丈夫ってなんでなんかね?
941しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 22:51:39.97 ID:+LyLegWY
スズキの4WDは何故か雪に弱いんだ
無いよりはマシなのは間違いないんだが…
942しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 23:03:05.40 ID:c8xAkfPR
同じパートタイムでも違うのか
雪国よく遊びに行くからハイゼットでよかった
943しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 23:36:28.07 ID:mVXA1T+6
荷台フラット最高だわ。
フロントガラスがUVカットで無いのが不満。
944しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 23:59:18.44 ID:eRbSgv9j
>>943
フロントガラスは全グレードでUVカットですぞ(クルーズ系はさらにトップシェイド仕様)
アトレーだと運転席・助手席の窓もUVカットなんだけどなぁ
メーカーの主要装備表にちゃんと載ってる
945しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 00:03:55.36 ID:2ExXoAxP
今時UVカットじゃないって珍しいよね・・
エブリィはその辺ケチってない
946しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 01:55:24.46 ID:3D+JP0C/
そういう装備の良さはエブリイに軍配なんだよな
安グレードまで前席にヘッドレストがついてたり
でもバンとしての大事なとこはハイゼットかなぁと
947しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 03:04:23.07 ID:WJiisgvz
ワゴンかバンかで悩む
ターボ4WDのATまでは決めてるけど

ワゴンって後ろシートがフラットならない??
あと
フルタイムとパートタイム4WDの走行時の燃費差はどうだろう?
948947:2013/01/22(火) 03:20:36.01 ID:WJiisgvz
ん?バンもリアシートフラットにならない?
かといってビジネスパックじゃヘッドレスト無しか。。。
後ろに大切な人乗せるので 追突時に首や背骨が心配だ
949イカおやじ:2013/01/22(火) 08:11:51.50 ID:XpmmjKfF
あそこは建たんけどん
ココは建つん
【ダイハツ】アトレー・ハイゼットPart23【1BOX】http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1358809744/
950しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 09:51:22.38 ID:vHhbYnfK
>>918です。
>>919さん
確かに燃費考えると、第3のエコカー(ミライース)にした方がいいとは思いますが…軽箱の魅力は捨てがたく…

>>920
4ATターボ 13〜16ですか。
急発進とかしない走り方してるので、自分はもう少し良いかも…。
4AT ノンターボは止めた方が良さそうですね。

>>921
ATのノンターボは>>920さんの話にもあったので、候補から外します。
5MTターボが15程度とのことですが、あまり4ATターボと変わらないということですかね?

>>922
具体的に教えて頂けるとありがたいです。

>>929
変速比が違うので、ATorMT、ターボでどうなんでしょうかね…
荷室の広さはハイゼットですかね…でもエブリイはエブリイワゴンと変わらない内装なのでハイゼットは見劣りするんですよね(^-^;
951しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 12:28:51.18 ID:FTlFr+zD
>>950
燃費以前に高速を快適に走りたいならターボの方が良い
NAは上り坂では100km出るか出ないかが限界
952しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 12:31:59.14 ID:FTlFr+zD
>>948
エブリィのリアシートがまともなやつは
たたんだときに荷台部分と2cmくらいの段差ができる
953しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 18:18:06.60 ID:94Fnzykd
段差は敷物でなんとでもなるんじゃないの?
ワゴン乗った事ないから想像だけど
954しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 20:46:35.81 ID:2ExXoAxP
NBOX+も気になり始めたけどリアルタイム4WDなんだなぁ
これってパートタイム4WDより性能落ちるんだよね?
955しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 21:09:48.58 ID:VySGp49T
SH-AWD以外のホンダの4WDに期待する方がおかしい
956しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 21:45:48.11 ID:3D+JP0C/
無いよりはマシぞ多分
957しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 21:49:19.90 ID:0gxgZkOi
リアルタイム4WD 舗装路用四駆。
パートタイム4WD 田んぼなどオフロード用四駆。
958しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 21:55:10.70 ID:2ExXoAxP
ゆ、雪道用はフルタイムですか
959しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 22:49:23.83 ID:3D+JP0C/
雪道といっても程度や用途によるんではないかね
雪に嵌ったのを脱出したいのか
滑るような道を普通に走りたいのか
960しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 23:23:22.35 ID:vHhbYnfK
>>951
高速の使用回数は少なく、60〜80キロ位が9割以上なので高速での快適性より燃費を重視したいですね…
961しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 23:55:34.69 ID:6UlYTe8k
>>944
残念ながらハイゼットのフロントガラスはUVカットじゃない。

アトレーワゴン「UVカットガラス」
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/atrai/grade/custom_turbo_rs_limited.htm

ハイゼットカーゴ「UVカットガラス(フロントウインドゥ)」
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/grade/cruiest.htm
962しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 23:56:16.51 ID:oOs9ZeqL
>>950
自分のアトレーワゴンとエブリイバンの乗り比べだけど、
エブリイの方が各所が安普請な印象。シートやら色々な内装が。全てが薄っぺらい。
ドアの閉じ音は良いと思うけどね。
あと、AT同士だとエブリイのシフトレバーは無駄にでかくて邪魔。
シートの出来は格段にアトレー/ハイゼットの方がいい。

市街地で乗るとリッター10キロ程度だけど、60〜80キロくらいで信号の少ない道を
トコトコ走るなら結構燃費が伸びるよ。

今もし乗り換えるとしても、見た目全く同じで新鮮さないけどアトレーワゴン買うわ。
963しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 23:58:55.41 ID:oOs9ZeqL
>>961
フロントガラス(目の前のヤツね)は合わせガラスなので
構造上UVカットになるらしいよ。ソースは福野礼一郎の「クルマはかくして作られる」
964しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 00:00:06.48 ID:6UlYTe8k
>>963
それならいいが、サンクス
965イカおやじ:2013/01/23(水) 08:03:29.20 ID:9biVkTbE
UVって
そんな
ちゃうん?
966しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 08:58:18.87 ID:vVamNpia
UVカット
ムダな紫外線をあびなくて済むのでUVカットは良い。
967しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 09:14:40.40 ID:SpqNSu1E
特に眼の疲れがちがうとおもう
968しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 09:43:46.59 ID:G3B6CKsa
>>961
フロントはUVカットだよ。それ以外は違うけど。
969イカおやじ:2013/01/23(水) 11:47:35.40 ID:9biVkTbE
AVカット
970しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 12:53:40.61 ID:bBVrt3eH
目にはよさげだが鼻の下が伸びそうだな
971しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 13:30:54.40 ID:G3B6CKsa
?「カット」されるのに?
972しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 14:07:12.53 ID:YgA+7x1Y
前戯カットでいきなりクライマックスなんだよ
973しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 19:10:42.64 ID:+vmfIJn9
まあ、バンとワゴンを比較する事自体ナンセンス。
車体価格がぜんぜん違う。金があるならワゴン買っとけば。

バンとミライースの比較は、もっとナンセンス。
自分にとって譲れないものは、燃費?それとも荷室?
すべてが完璧な車はないデスよ。
974しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 19:20:45.38 ID:G3B6CKsa
よし!日野セレガにする!
975しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 19:48:35.20 ID:+vmfIJn9
どうぞ。
それが貴方の求めるものなら。
976しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 21:56:24.46 ID:Du/E2lE2
>>969
UV=裏ビデオだろ
裏ビデオカット
977しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 22:09:56.59 ID:51runUK0
ああ
978しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 22:55:38.21 ID:CY0OEwUU
エブリーが代車で来てるって言ってた者だが…

燃費悪すぎ!
明日帰ってくるからよかった。
商売の少ない利益をガソリンに持っていかれてしまう。

エブリーいらねー
979しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 08:49:52.71 ID:9XuoL4hL
ハイゼットの四駆はエブリイとか他のと比べたらパートタイムだから二駆にしてれば燃費は良いという認識でいいですか?
980しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 08:54:46.75 ID:aG8Vuznw
比較的ね
981しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 09:26:49.23 ID:Zq2PXm7S
パートタイムだけど2駆のときも前デフが回ってるからたいして燃費は良くないんじゃないの。
982しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 09:47:17.49 ID:PujwpTjC
だから比較的言うとんねん
983しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 09:53:17.38 ID:cpOwV/S8
>>952
まともじゃないリヤシートのやつは、フロントシート(エンジンルーム)と20センチくらい隙間ができるよ。
984しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 16:04:00.17 ID:Fmw5+EI8
ありがとうございました。
やっぱりハイゼットのがいいですね。
フリーホイールハブが付いてないんですね〜
みなさんの4WDの燃費はどれくらいですか?
985彼方 ◆BIKEw/paXU :2013/01/24(木) 18:15:26.18 ID:b53V9m1w
>>646
アストロプロダクツの物ではないけど、今日リア室内灯用にLED12灯試してみました
十分過ぎる明るさ
普通に文字読めるのでハッピー
頻度高い右スライドドアでも読めるので幸せ

別メーカの24灯は収まらなかった
未だ届かない同メーカの16灯も収まらないかもしれない
ハイゼットの荷室灯は寸法が小さい

耐久性分からないので予備注文
別体の製品面倒そうなので敬遠していたけれど、杞憂でした
ありがとうございます
986しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 20:59:59.54 ID:g8Kh2wsK
荷物室に35mm角16灯が入った。明るい。
ミラーの上には12灯。読み書きそろばんができる。
987しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 21:18:12.79 ID:vwN7/qKc
移動寺子屋完成!
988しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 22:03:25.71 ID:cpOwV/S8
>>986
クルーズの天井の真ん中についてるタイプの室内灯かな?
ビジネスパックには後ろはいらないだろうな…
989しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 06:38:40.81 ID:bZN5Sguj
室内灯ならば
高輝度LEDテープがオススメです
超便利だわ
990イカおやじ:2013/01/25(金) 08:13:38.50 ID:3laV4uVD
ヤフオクのん
1000円くらいのん
LEDでん
十分ですん
991しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 10:00:14.28 ID:4aVVfXQG
>>984
自分の場合、クルーズNA4WDで12〜14の間ですね〜。
高速はほとんど乗らないで。
992しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 13:13:11.85 ID:8NKkDEAx
>>991
それくらいなら問題ないですねー。MTですか?
993しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 16:02:27.40 ID:oQwn7XdA
>>990
豆柴さんを散歩させた後の書き込みであることを願う。
994しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 16:50:28.98 ID:4aVVfXQG
>>992
書き忘れました。ATです。
995しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 06:25:27.78 ID:a+FRBoqn
996しあわせの黄色いナンバー
>>994
それはよいですね!
悪いのかなと思ってました。
もちろんアクセルワークもあるでしょうね