【飽きない事】SUZUKI Kei 16台目【米の如し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
惜しまれつつも生産終了となりましたが、
A・B・Works、MT・AT荒れることなく楽しく行きましょう。

メーカーHP
Kei     ttp://www.suzuki.co.jp/car/kei/
Kei Works   ttp://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/

SUZUKI SPORT ttp://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html

《このスレのお約束…初めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・脳内オーナーは原則出入り禁止。正規オーナーとこれから本気で購入を検討する人だけで書き込みお願いします。
・Worksの軽自動車界最速や他メーカーの車種との比較論などを徹底討論したいなら下記の専用スレッドをご利用下さい。
・このスレでは下記のスレッドの命題に該当する話題は原則取り扱い致しません。
・要するに「21年式Keiワークス乗り(新車)」「◆9G12fmecqU」「◆wa2AhV64/6」「元サンバー乗り(19年式)」「軽自動車博士」「JAP246」こと東孝博は永久に書き込み禁止。書きたきゃ↓でやれ。
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/

前スレ
【いつでも】SUZUKI Kei 15台目【一緒】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1278734706/
2しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 22:57:30 ID:ALnycV+I
過去スレ
【今までも】SUZUKI kei 14台目【これからも】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1271032491/
【10年経っても】SUZUKI kei 13台目【いい車】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266551332/
【Keiよ】SUZUKI kei 12台目【末永く】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1260804327/
【ついに】SUZUKI kei 11台目【生産終了】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1253935158/
【cost】SUZUKI kei 10台目【for value】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249348787/
【スズキ】SUZUKI kei 7台目【ケイ】(実質9台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1242372008/
【10年超えても】SUZUKI kei 6台目【最新型】(実質8台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234496982/
【他の車が】SUZUKI Kei 5台目【気にならない】(実質7台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228490033/
【使い勝手の】SUZUKI Kei 5台目【いい車】(実質6台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228489807/
【まだまだ】SUZUKI Kei 4台目【現行型】(実質5台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221824148/
【他の車が】SUZUKI Kei 4台目【気にならない】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221661164/
【スズキ】SUZUKI Kei 3台目【ケイ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212962765/
Suzuki Kei 〜2台目〜
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1205903039/
Kei
ttp://unkar.jp/read/hobby9.2ch.net/kcar/1171773079
3しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 22:58:16 ID:ALnycV+I
車種・メーカー板
【軽/マイナー】スズキkeiってイイ!!24型【デザイン最高】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206685342/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!23型【サヨナラピュタ】
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/auto/1194643329/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!22型【サヨナラピュタ】
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/auto/1186024439/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!21型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178183691/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!20型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173362859/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!19型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168352502/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!18型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162688360/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!17型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156028828/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!16型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149174011/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!15型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143818657/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!14型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138924013/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132981598/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125236908/
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/
4しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 22:59:07 ID:ALnycV+I
【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105648898/
【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177
【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081183874
【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067558906
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060845692
スズキ Kei 5
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057043092
【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049578195
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039126935/
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】
ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10333/1033317241.html
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!!
ttp://corn.2ch.net/car/kako/1028/10282/1028215372.html
5しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 23:06:23 ID:ALnycV+I
Q.このスレで時々話題になる「バカセ」って何ですか?
A.他の軽を貶めてまでKeiワークスを自慢する事を生き甲斐にしている人です。
このスレにも他車種スレにも出現しますが、他車種スレでもKeiワークスの贔屓の引き倒しで結局は住人に嫌われています。
名無しだったり「元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6」「軽自動車博士 ◆qVPR1Zd7dc」などのコテを使ったりと色々なパターンがありますが、
H21年式Keiワークス所有していて配送の仕事(ピンクチラシ配りという説有り)に使っているというプロフィールを持ち、軽自動車界最速の車両は自身の持つH21式Keiワークスである持論を展開します。
当人はこのスレ内部でもしきりにサンバーや3代目エブリイの話をしたがりますが、自身の身長は156cmと過去に自白しており(現在はサバを読んで165cmと主張しているようですが)、乗り心地や車内空間に関する見解は
このような異常な風袋の持ち主の意見である事を踏まえて読むべきでしょう。年齢の為か、車内での失禁なども常態化している異常人物でもあるようです。
また、語尾にやたら顔文字を使う、名無しの時は必ずメール欄"age"で書き込む等の特徴もあります。そういうレスを見たらそれがバカセです。
最近はスレ住人を装って荒らし目的のスレッド乱立を行ったり、他人を装って質問し、回答者が現れると本性を現して回答者を罵倒するパターンも身につけたようです。
見かけたら、相手をせずにサンバースレとの合意により設立に至った下記の隔離スレに誘導する(若しくは追放勧告を行う)ように。
ちなみにゲハ板住民によると、この人と同一人物らしいです。文体や関連スレッドでのIDを参考にバカセ識別に役立てましょう。
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html

バカセ専用隔離スレッド
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1271943765/

《あぼーん推奨ワード》
◆qVPR1Zd7dc ←最近は使わない
◆wa2AhV64/6 ←ゲハ板時代の鳥。鳥漏れで封印
◆.JqGEWiCLk ←鳥漏れで偽物が使う事多し
◆9G12fmecqU ←現在の鳥
(^。^)

(>_<)
(笑)
(^_^;
(-.-#)
(ノ_<。)
(m_m)
ヽ(。_゜)ノ
(T.T)
(^◇^;)
(#^.^#)
大森製高精度タコメーター
6しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 23:07:14 ID:ALnycV+I
《参考レス(こんな文体に要注意)》
152 : 元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 : 2010/02/10(水) 18:58:46 ID:36kst4tZ
過去2chで10年以上にも渡りサンバー信者達が「サンバーは錆に強い」といい続けてたのでそれを信じた新規のサンバーオーナー達が錆を見てショックを受けたのでしょう。
自分もサンバー購入にあたっては2chの情報で「サンバーは錆に強い」「サンバーは4独サスだから乗り心地しなやか」との情報を信じてしまいました。

それでいざサンバーを新車で購入すると新車なのに錆てるし軽めのマンホールのつなぎ目程度でもガンガン跳ねて突き上げが酷かったのです。
それで苦肉の策で空気圧を1.8に減らして多少衝撃が緩和された程度でガンガンがゴンゴンになった程度です。
この時「2chの情報を全て鵜呑みにしてはダメだ」と悟りましたよ。

あと昔から2chでは「サンバーは農道のポルシェ」との書き込みが数多くありポルシェというくらいだから動力性能も期待出来そうだとおもっていざ新車のサンバー買ったらなんかエンジンに元気が無くて
なんと軽1BOXでワースト1の動力性能を誇るノロマな車だったのです(>_<)

153 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 : 2010/02/10(水) 19:12:53 ID:36kst4tZ
あと2chでは昔から「サンバーの耐久性は赤帽車で30万キロ以上の耐久性が証明されている」との書き込みも数多くありこれを信じて新車のサンバー買ったら2万キロ程度でトラブル不具合の続出でした。
1番ショックだったのは保証で修理してもらっても再び同じ箇所が壊れる事でした。
同じ箇所が1回壊れただけなら「たまたま運が悪いだけかな」で済ましますが同じ箇所が2回も壊れたら「もしかしたらサンバーって本当は耐久性が無いのでわ?」と思いますよ。

ユニバーサルジョイント→2回も直してもらったけど壊れて3回目直さないでサンバーを売却
ドライブシャフトのオイルシール→これも2回直してもらったのですが再びMTオイル漏れてきてこれも直さずサンバーを売却

それで結局新車から2万7千キロで売却しました。
いくらメーカー保証で修理無料とはいえ同じ箇所を3回も修理に出す気になれず壊れたまま売却しました(^_^;

平成19年に諸費用込み98万円で買った新車サンバーは去年たったの32万円の買い取り価格で引き取られて行きました(>_<)

つまり2chのサンバースレの情報を鵜呑みにした結果差し引き66万円の損害を被ったのです(ノ_<。)

良い勉強代になりました(m_m)
7しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 23:08:09 ID:ALnycV+I
845 : 21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 : 2010/02/16(火) 14:14:25 ID:v5kH7dHm
>>837
試しに真っ暗闇で純正フォグランプをON OFFを繰り返してみて下さい。
ヘッドライトでは照射しきれない左右の部分がワイドに照らされますよ。
>>ALL
実は先日月極駐車場でワークスのフロントバンパーとワークス専用エンブレムを削られたとの連絡があり速攻で知り合いの民間修理工場に行って
精密検査をしてバンパーとエンブレムのみの損傷とい事で72122円の見積もりを取ってきました。
知り合いの所なので見積もり料は特別無料でした。

それで相手方に速攻で連絡しその日に72122円受け取りました(^。^)

とりあえず暖かくなったら削れた所を目立たないように何か補修しようかと思います。
何でも修理工場の話によるとワークス専用パンパーは無塗装バンパーを入荷してから塗装をするそうで通常のバンパー交換費より値段が高いのだそうです。

自分はセカンドカーのエブリィの時はいろんな所で何度もぶつけられた経験がありますが「ボロだから別にいいですよ」といつも許してあげてましたが今回は新車のワークス生後5ヶ月の車両なので今回はお金を貰いました。

437 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/02/16(火) 20:36:07 ID:j7XMClpe
>>430
もしかしてあなたは仮にまだ新車の車のバンパーをガリガリ削られても無料で許すのですか?
新車5ヶ月目ですよ。
あとサンバーの新品フロントバンパーは安いだろうけどワークスの場合は専用バンパーなので値段高いのは仕方ありませんよ。
>>425
先日のお昼頃にワークスを傷物にされたショックで先日昼以降なんて即レスする気力なんてありませんでしたよ。
先日の夕飯なんてショックで食事が喉を通らないほどで大半を残したほど食欲もありませんでした。
そして今日の午前中に雨も止んでよくよくバンパーを見てみると近くで見ないと目立たない程度からまぁ良いかなぁと思うようになりました。

もう少し季節が暖かくなったらコンパウンドで磨いてあと一部黒っぽい下地が見えている所があるので染料みたいの塗って誤魔化そうと思います。
それで貰った72122円は貯金しようと思います。

164 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2010/08/08(日) 11:59:53 ID:VIy8kVs5
車内がオシッコ臭いんだけど、どこを掃除すればいいの?

166 名前: 21年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU [age] 投稿日: 2010/08/09(月) 08:04:51 ID:0b73m3S9
>>164>>165
実際に中年にもなるとクシャミをした拍子にオシッコが出る事はよくある事です(^_^;
だから中古車を嫌がる人が多いんです。この他にも乱暴にコンビニに出入りする人なんかはアライメントが確実に狂って修正不可能な車両が中古市場に堂々と出回ってたりしますので注意してください(m_m)
>>160
パッとレスを流し読みしても多いという意味ですよ。
8しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 23:15:48 ID:ia9qnt+O
428 バカセの捏造ログ(抜粋) [] 2010/10/08(金) 20:49:45 ID:O/KeILVt Be:
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/

234 しあわせの黄色いナンバー [sage] 2010/10/05(火) 07:16:29 ID:qSHMsqyM Be:
旧規格エブリイは10年以上同じレイアウトで販売されてましたよ。

256 しあわせの黄色いナンバー [age] 2010/10/05(火) 23:10:59 ID:0tDi22+S Be:
>>235
余裕で10年越えてます ! (-.-#)
550cc時代からの丸目ライト仕様エブリィから同じレイアトで平成10年まで生産されていた非常に息の長いエブリィ キャリィでした。


【いつでも】SUZUKI Kei 15台目【一緒】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1278734706/

(証拠としてエブリィwikiのアドレスが貼られると…↓)
923 しあわせの黄色いナンバー [age] 2010/10/07(木) 07:45:05 ID:wkNP/uiJ Be:
>>916
確かWikiは誰でも内容を改変出来るんですよね。
丸目タイプのエブリィもライト周りのフロント部分以外は自分のエブリィと同じ外観ですよ。横と後ろから見たら新型(DE51V)も旧型も誰も区別出来ません。

(バカセへのトドメレス↓)
940 しあわせの黄色いナンバー [sage] 2010/10/07(木) 19:42:36 ID:Wo5Aku2g Be:
DA41V(550・FR)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S005_F001_M001_G018

DA51V(660・FR)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S005_F001_M003_G018

DA系丸目(写真は後期型)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Suzuki_Every_201.JPG

DE51V(エブリィ ターボ PS)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S005_F002_M001_G001

DE51V(キャリイバンGL)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S033_F001_M001_G008

DE51V(キャリイバン丸目)
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005993650/index.html
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0026838797/index.html?TRCD=200002 (キャリーバンGA4WD)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S033_F001_M002_G011 (型式:V-DF51V)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/c1/Shouchan_car.JPG

550ccにMRは存在しない
660ccのDA51VもFR車
丸目エブリィ&キャリィバンは角目と同時期に発売で同形式(DE51V)の顔違い

バカセへの論破完了
9しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 23:25:04 ID:HkC4dkB8

             _,..--‐‐‐‐‐-...,_    好き好き好き好き
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,    好きっ好き〜♪
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..     うーそーがー好ーきー (^。^)
          i,   バカセ    ::::::::::::, +
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'    妄想 あざやかだよ 一級品
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'     シッタカ 満点だよ 一級品
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)      トヨタに きびしく 一級品
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ        だけど知識はからっきし〜だよ 三級品 (-.-#)
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  +
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、    あ〜 あ〜 オイル漏れだぁ〜 (^_^;
           // / ヽ/  /   ヽ     スレッド乱立 コピペ マルチポスト 気にしない
          /  |  !/  /      i   + 気にしない〜 気にしない〜 気にしない〜
         ./  /!/   /       |
         ,.{  l./   ./   ノ     ヽ    望みは低く果てしなく
      /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ   やることないから 粘着だ〜
     /   ゝ-- , ,----、           i   ちんぷんかんぷん 三流さん
  ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J
 (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
  ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/
   ゝ     \llllllllllllllllllllllllll//     ,...-
10しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 00:42:00 ID:rLXuwhR/
>>1乙。
スレタイが実に的を射ている。
本当、飽きがこないってのは言えてるね。
11しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 01:34:43 ID:KH5nWAFD
>>1
スレ立て乙。
バカセ関連の注意事項がやたら多くてウザいが、実害が大きいから仕方ないか。
12しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 04:34:33 ID:gIPMC8I3
>>1

みんな頼むから>>1のお約束を守ってくれよ
前スレはほとんどバカセへのレスじゃないか
13しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 04:40:23 ID:n7DF9Yhy
オッKei
14しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 07:51:30 ID:Nj8DESkW
>>1乙。
先日、タワーバーをポチッた。
楽しみだ。
15しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 13:50:09 ID:9nFYN3/2
イザとなったらworksとkeiスレ分離して隔離したら?
1621年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/10/10(日) 14:09:09 ID:uhMcyhR4
前スレの>>988
Keiワークスの方が加速は速いですよ。
もう20年以上前の話で体感記憶なのであれですが自分の乗ってた1G GEUエンジン搭載のセリカXXは2リッター直6エンジンなので回転上昇はジェントルでしたがモッサリした加速でけしてドカンとくるような加速はしませんでしたよ。
何かサンバに似たフィーリングでスムーズだけど遅いという感じです。
その後に乗った直4セリカの方が明らかに加速は速かったです。
>>8
訂正
10年以上→10年近く
17しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 14:25:02 ID:9nFYN3/2
>>16
訂正?
韓国人は7年4ヶ月の車を10年近くって表現するのか?
550cc時代の丸目から同じレイアウト(=DE51Vと同じMR)って書いてる事に関しては?

答えろよカス
18しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 14:36:53 ID:qW3x9d4N
test
19しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 14:37:50 ID:i50zLY3Y
>>1
また生産してくれないかなぁ
次は中古でKei買っちゃいそうだよ
Keiからスイフトが派生したなら逆のパターンでも・・・
20しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 14:40:40 ID:fpDiQ2VS
>>16
お前の体感ほどアテにならないものはない件について
加速"感"だけで速いという人って
21しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 14:48:58 ID:B+dK6r68
言った途端これだもんな。スレ分離した方がいいかも。
22しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 14:52:47 ID:9nFYN3/2
TE27もGA61もkeiworksより速いぞ?
ソース:俺
23しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 15:00:55 ID:9nFYN3/2
>>19
雪国じゃ結構需要あるんだよね>kei
駆動方式はFFでもいいけどアルトやワゴンRの車高では轍で腹する事もしばしばあるけど
keiだと平気だったりするし

個人的にはもうちょっとRVに振ってもいいと思う(車高上げ)
逆にworksは要らない。それはアルトでやってくれって感じ。
24しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 18:31:01 ID:BweuTdi/
>>23
俺はワークスもスポーツもアリだとは思う
が、>>23の言うようにもうちょっとRVに振ったのもいいなとも思う
結構便利なのよ、街乗りにも林道にも使えるし、ジムニーほどのガチではなく
軽くやってみようかって感じで使うには十分すぎる便利さだ
サイズ的にも丁度いい感じだよね
林道用に1台買おうか若干悩んでるぜ
25しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 19:23:14 ID:GwN5WGgb
ジジババがよく乗ってる
26しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 20:18:53 ID:m+OzbeCp
今神奈川から天童の近くに来てるんだけどkei多いね
27しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 21:55:01 ID:szlxhhDZ
>>19
復活するんだったらKeiという車名を変えてほしい
昔の車名でフロンテの車名を復活すればいいと思う
>>23
>逆にworksは要らない。それはアルトでやってくれって感じ。
その通り
来年12月?のアルトのマイナーチェンジでワークス復活してほしい
スズキとVWが資本提携したのでDSG搭載してほしい
それがダメなら
7速パドルシフト付CVT搭載してほしい。
28しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 22:03:29 ID:dYG0M0hX
スズキ アルトランダー
29しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 22:04:38 ID:JYL5cmHM
30しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 22:33:08 ID:nfmYgfJ4
keiをスポーツに振る事自体、開発コンセプトから外れてる
元はSUV志向のKカーとしてアルトとジムニーのいいとこ取りをさせたのがkei

その車をベースにスポーツやworksを作っても中途半端な車にしかならない訳
ハリアーを車高落としてサーキット走らせる様なもん

スポーツ系を出すんだったらタイヤをアルトと同サイズにして重心をアルト系と同じレベルまで下げて
3ドアの軽量ボディで出せば少しはマシな車に仕上がったはず
31しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 22:39:52 ID:jWXx/awM
こーいっちゃなんだが、ボディ剛性は同じ車格なら、3ドアより4ドアのが上だぞ。
さすがにアルトとkeiじゃ比べものにはならんが…
32しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 23:09:53 ID:nfmYgfJ4
5ドアのほうが剛性は確かに上だが軽自動車にそこまで剛性は必要ないよ
3ドアで軽量のほうがスポーツ車として発売するにはいい


どこのメーカーも5ドアばっかりになってるけどなー
生産ライン減らせるから5ドア一本に集中させるのは分からんでもないけど
33しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 01:08:14 ID:Epytdxs+
前スレでブレーキパッドの純正メーカーどこ?って尋ねた者です。
今日洗車してて気付いたのですが、リアのブレーキ本体に
NISSINBO?の英字があったので日清紡みたいですね。
自己解決乙。
34しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 01:51:46 ID:il5au5U7
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Suzuki_Alto_101.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/14/Suzuki_Fronte_Coupe_001.JPG

3ドア・5MTでさえあれば中身はどうでもいいからこんなので後継車作ってくれ
35しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 06:50:37 ID:JdA8ik+v
keiの5drは3drに比べると見た目的に…
36しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 08:08:29 ID:QUqcKT1E
スタタボは5drは売れずに廃版になったのにな
37しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 09:27:11 ID:uj/zafwK
keiのフロントジャッキアップするときカバー外すよね

あのカバーって手前に引っ張るの?下に引っ張るの?
38しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 10:13:57 ID:tjaP99oi
>>34
下のなかなか味があっていいな
39しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 12:57:25 ID:CEzjCnf8
セルボ
http://image.rakuten.co.jp/sepia/cabinet/suzuki01/img3061.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/Suzuki_Cervo_1988.jpg

kei新型作るならタイヤ系をあとほんのチョイ大きくしてRAV4やハリアーの軽版SUVにして欲しい
40しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 13:41:41 ID:fSdq98pU
3代目セルボってもうちょっと見た目かっこよかったような気がするんだけどなー。
これ、出た当時乗ってる奴がちょっとうらやましかった。
41しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 17:32:17 ID:yLgJd2D+
バカセ社中
42しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 17:32:57 ID:yrkaIW3Q
MT+4WDあれば買ってたな〜セルボ
43しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 18:29:00 ID:Hks2PxkL
>>23>>24>>30
歴代最後のワークスとしてどんなシチュエーションでも速く走れる事を念願として開発されたのがKeiワークスなのでしょう。
ワークスをオンオフ両用車に持ってくるなんてスズキも随分思いきった英断をしましたよね。
>>40
そう言うことはよくあります。思い出補正でカッコ良いと思ってただけなのです。
例えば歴代ワークスを今見るとたいしてカッコ良く見えないのと同じです。
昭和からワークスの歴史を振り返ってみるとKeiワークスが一番バランスが取れててボリューム感もあって一番カッコ良く見えますよね。
逆にカプチーノやAZ1やビートを今見るとまるでオモチャのようで失笑してしまいますがKeiワークスを見て失笑する人は誰も居ないでしょう。
>>37
適当に手前に引っ張れば取れますよ。但しジャッキアップポイントに隣接してスタビライザーがあるので十分注意して下さい(m_m)
>>22
体感加速はKeiワークスが一番刺激的ですよね。
44しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 18:36:52 ID:DMuo9sZh
>>43
Keiワークスを見ても普通すぎて「ふーん」とかしか思わないからな
笑いもしねぇよ

カプチーノの曲面の美しさはお前には判るまい
ちなみに、カプチーノは「専用設計」がてんこ盛りだぞ
4輪ダブルウィッシュボーンの足回りなんて他にないしな
45しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 19:11:17 ID:fSdq98pU
>>43
かっこよさだけなら、アルトワークスのが全然いいがな。
俺の場合、アルトワークスがなかったから、keiワークスで妥協したようなもんだ。
さらに言うと、AZ−1(スズキだとcara…やたらスズキを持ち上げるオマエにしちゃ存在知らんようだが)やbeat、カプチーノはいまだにあこがれの車だよ。
つーか、これらの車は今見たって十分かっこええわ。
新車で乗れるなら、今すぐ欲しいくらいだ。

もちろん、keiが嫌いなわけじゃないし乗ってて楽しいけど、お前さんみたいにある事ない事でっち上げてまで賞賛する気にはなれんわ。
46しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 19:14:43 ID:n+PpJm4r
>>43
>>8

>>44
チョン公にはわかるわけないお
ジウジアーロの良さも分からない馬鹿だし
47軽自動車バカセ ◆9G12fmecqU :2010/10/11(月) 19:23:59 ID:n+PpJm4r
初代ワークスのカッコよさが分からない奴はワークスを語る資格無し

keiworksはスポーツと比べて見た目でどんだけ差異があるんだ?
正直、ワークスを名乗る資格は無いと思うな
4822:2010/10/11(月) 19:57:55 ID:A+gMkQpW
>>43
そう感じるならそうなんだろうな
お前の中ではなw


体感も実際に運転して全開噛ました加速もkeiがもっさりし過ぎ
49しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 20:01:14 ID:CK7pFfTH
>>45
アルトワークスと並べて駐車したんだが、ちっさすぎだろw
流石にあそこまでちっさいと日常の使い勝手悪いかなと思った。
まあ、あんだけ低くて軽そうなら速いよなぁ。
50しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 20:09:31 ID:aXtObol0
>>43
Keiのドッカンターボは刺激感があるけど
そのあとSVXを動かすと「次元が違う」という事場の意味を体で理解できた。

まあ比較対象物がちょっとアレだが
バカセには、そういう「次元の違い」が理解できているはずなんだがな。
XXに乗ってたというのが事実ならな。しかもフジツボ付けて。

体感加速?
ちゃんちゃらおかしいですよ。
認めるのがイヤなだけなんでしょ?



あと、Keiワークスを見て失笑する人は誰も居ないと思うが
Keiワークス「に乗った貴方」を見て失笑する人はかなり多いと思います。
たまには自分のログでも読み返しなさいよ。
51軽自動車バカセ ◆9G12fmecqU :2010/10/11(月) 20:14:15 ID:n+PpJm4r
奴は夜運転しないほうがいいな

対向車からは運転席に誰も座ってない心霊車として見えるからw
52しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 20:16:18 ID:DMuo9sZh
>>49
使い勝手なんぞ求めた車じゃないからな
とはいえルーフを閉めてりゃトランクが使えるし思ったより容量もある
あとはリアトレイにも何かと置けるからそれ程不便でもない
53しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 21:00:49 ID:nevps78/
>>43
アルトワークやカプチーノの魅力を知らずしてKeiワークス語る資格無し。
出直して来い、無能中年。

>>49
アルトワークスには新規格のやつもあるしね。たれパンダ顔は好き嫌いあるかもしれんが
HA-22Sのリアのデザインは結構好きだな。
Keiも車内は広くなったがワゴンRとかと比べると狭いっちゃ狭いんだよな。
いまだに肘をドア側にぶつけるw
54しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 21:19:06 ID:4n0uxBfi
>>51
知り合いの奥さんがハマーのαにのってるけど、奥様は身長が154cmしか無い。
初めて見た時は、自動操縦の無人ハマーだと思ったよ。
55しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 21:31:51 ID:yrkaIW3Q
旧規格軽に乗り続けてきたせいかタイトな室内空間のほうがなんか安心する・・
56しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 23:39:29 ID:xIRnm+BO
Kei博士 が自動車を大いに語る
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1278763735/
57しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 02:10:42 ID:DZSUfK8x
>>43
SUVのスポーツもどきとアルトワークス一緒にしてんじゃねーよksg
HA22Sが最後のワークスだボケが
メタボなkeiworksと軽量ボディのアルトワークスを一緒にすんな池沼

アルトワークスが生産中止になって余った部品の在庫処分の為に作られた車と本家worksを一緒にしないでくれるかな?

アルトワークス乗りから見ればkeiworksはまったく別の車なんだよ
勝手に最後のworksにしてんじゃねーよ
58しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 03:36:08 ID:gTB5QCHF
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
Copen 8.93 (114)ノーマル、5MT、スタッドレス
COPEN 9.52 (124)吸排気&ECU
Kei WORKS(RHB31タービン/ブースト1.2k) 9.30 (52)
コペン MT 10.70(19)吸排気交換
Copen '07 11.07 (110)ノーマル?
CERVO 10.71 (142)ノーマル
ALTO Lapin-SS 10.77(109)FF.5MT.ノーマル
Kei works HN22S 11.78 (96)ノーマル?
Kei WorKs '08(HN22S) 13.13 (155)5MT.FF.ノーマル
Kei 16.47 (129)
59しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 03:39:29 ID:gTB5QCHF
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
Copen 8.93 (114)ノーマル、5MT、スタッドレス
Kei WORKS(RHB31タービン/ブースト1.2k) 9.30 (52)
COPEN 9.52 (124)吸排気&ECU
コペン MT 10.70(19)吸排気交換
Copen '07 11.07 (110)ノーマル?
CERVO 10.71 (142)ノーマル
ALTO Lapin-SS 10.77(109)FF.5MT.ノーマル
Kei works HN22S 11.78 (96)ノーマル?
Kei WorKs '08(HN22S) 13.13 (155)5MT.FF.ノーマル
Kei 16.47 (129)
60しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 03:41:00 ID:gTB5QCHF
あーもうグダグダだorz

http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
Copen 8.93 (114)ノーマル、5MT、スタッドレス
Kei WORKS(RHB31タービン/ブースト1.2k) 9.30 (52)
COPEN 9.52 (124)吸排気&ECU
コペン MT 10.70(19)吸排気交換
CERVO 10.71 (142)ノーマル
ALTO Lapin-SS 10.77(109)FF.5MT.ノーマル
Copen '07 11.07 (110)ノーマル?
Kei works HN22S 11.78 (96)ノーマル?
Kei WorKs '08(HN22S) 13.13 (155)5MT.FF.ノーマル
Kei 16.47 (129)
61しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 08:06:21 ID:0gMiZfDR
なぜスルーできないんだアホ
62しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 09:40:53 ID:hrmxblmk
アホだからスルーできないんだよ
63しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 11:40:17 ID:Cmbg4Wf7
次スレから、ワークス分離でお願いします
64しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 12:24:40 ID:1pL3OOA6
スルーパス
65しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 12:58:34 ID:hemT06aV
WAGON R STINGRAY 10.51 (131)
パレットSW '10(CVT) 13.20 (155)
CVTの本気半端ねぇ

66しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 14:54:36 ID:DTlIPWZx
次スレから、ワークス分離でお願いします
67しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 15:11:28 ID:ZCuQLvU8
>>57
でしたらスズキ自動車は「works」の称号を簡単にそうそう与えませんよ。
>>58>>59>>60
そんな計測方法も適当な下り勾配で計測したかも分からないような不平等なデータを信用するとは朝日新聞を鵜呑みにする行為と同じですぞ。
68しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 15:55:10 ID:StBzIMtI
>>67
>>8

お前のほうがよっぽど信用ならないよ
捏造君w
69しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 16:34:41 ID:WrUKR3Nn
>>67
動画をうpしてる時点でお前よりは確実に信用できる。

今までの質問に答えてから反論せよ
70しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 18:32:22 ID:0+FI57uq
>>65
直線だけなら問題ねえな。
パレットは副変速機付きとか言うのか、どんなもんだろうなアレは。
セルボの直噴ターボも結構いいかもしれんね。
後はもうちょい低ければ・・・
71しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 22:15:50 ID:EjghJYmO
Kei WorKs '08(HN22S) 13.13 (155)5MT.FF.ノーマル

これガチで自分の車なんだけど、worksの良いところは燃費だと思う。
当方田舎住まいだから信号あんまりないからかもしれないが・・・。

ミッションがちゃがちゃやって乗るから楽しいし。
72しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 22:39:13 ID:5r1FmZZB
>>67
Keiワークスが80馬力だということを具体的かつ詳細に証明できればお前を信用してやるよ
73しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 22:40:39 ID:StBzIMtI
>>71
車検証の記載重量教えてくらさい
74しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 06:18:31 ID:8t+mUhxR
コペンが速いなんて物理的に有り得ませんよ。
75しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 06:58:13 ID:TCvvrnLa
具体的根拠が全く伴ってませんよw
76しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 07:33:57 ID:rMHrGJzJ
>>74
はいはい、妄想と捏造はもう聞き飽きた
いくら2ちゃんねるでもソースがなきゃ相手にされないから
7771:2010/10/13(水) 09:36:04 ID:Op6Nq10k
>>73
車両重量が780kg
車両総重量が1000kg
オマケで
前軸重490kgで後軸重290kg
って記載されています。

荒れるかもしれないが、燃費は最高で22km/lで最低は13km/lです。

ノーマルで64馬力なんだから、どうあがいても64馬力しかでないからね。
64馬力は64馬力の走りをすればいいのさ。
78しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 10:15:36 ID:EMR2t3A8
>>74
>>8

>>77氏のデーターでバカセのワークスは700キロ台という幻想がそげぶされますた

しかし燃費いいな、うらやましす
うちのワゴンR・4WD・5MT・VVTNAでも最高20キロ程だったぜ
まあぶん回す自分が悪いんだが\(^o^)/
79しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 10:38:35 ID:EMR2t3A8
バカセには空気抵抗という物理概念が存在しないようだな
80しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 10:47:51 ID:grxPnHZh
>>78
しかも、車両重量もあくまで形式登録上のものであって
実際にはゴッテリと盛り付けられたデコレーションエアロの重量は勘案されていない、という>780kg

Bタボとワークスの重量が一緒なわけないし。
81しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 10:49:48 ID:dfWrVEZB
バカセ保全
8271:2010/10/13(水) 16:59:18 ID:iAqKjyoV
>>78
むしろそちらのワゴンRのほうが燃費いいような気がしまする。
4WDで20km/lはすごいですよ!
こっちは、極力ブーストかからないようにそろそろ乗ってこれですから。

軽さでいったらBターボのが間違いなく軽いでしょうね。
83しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 18:39:50 ID:VvQpYjf1
>>77
64馬力表示の理由は各メーカー間の自主規制があるので渋々64馬力と表記してるだけですよ。
そもそもKeiワークスのブースト1.0(オーバシュート時1.2)で64馬力しか出ないなんて物理的に有り得ませんよ。
例えばバイクのNSR250Rなんかはカタログは45馬力でしたが実際は60馬力オーバーでした。
84しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 18:44:14 ID:1eggGfx5
>>83
NSRはシャシダイにかけて発覚した
Keiはシャシダイにかけても64馬力を超えてない

超えてるというならお前が証明してみろ
85しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 19:10:59 ID:gPOWRvSv
>>83
>>8

80ps出てるソース出せない時点でお前の負け

ノーマルで80psいかないソースはこのスレで散々既出
86しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 19:28:36 ID:grxPnHZh
言葉尻が丁寧なだけで、内容は幼児の駄々と一緒。
情けない40過ぎだこと。
87しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 19:54:33 ID:gPOWRvSv
オオカミ少年ならぬオオカミ厨年だなwwwwwwww

80ps出すには吸排気換えて燃調合わせてブースト圧1.2K固定させてやっと出る値だよ(笑)
88しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:02:47 ID:B6nvUuH0
>>83
NSRとCBRを比較対照にしてたヤツが何言ってんだよwww
89しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 23:14:52 ID:1GYMyyj6
>>87
さらに言うと、プラグの熱価上げて燃料はもちろんハイオク、ECUもノーマルでなくキット組んでプログラミングというか調整した奴な。
90しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 23:24:38 ID:vM1AURuf
今考えるとアルトワークスの550cc64馬力は異常過ぎるエンジンだったんだな
91しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 23:56:10 ID:rMHrGJzJ
>>90
軽いし遊ぶのにはちょうど良かったけど、ピーキーで日常使いは渋滞にハマると辛かった
4WDはフロントの接地感の無さがハンパ無かったなぁ
92しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 00:07:35 ID:rTF1qUq3
保全
93しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 00:23:36 ID:nDxur+4M
>>91
F5Bのツインカムは下がスッカスカだったからねw
94しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 00:26:36 ID:/NRLtuU5
バカセの80psは「ピーエス」ではなく「プス」
バカセの発進時のエンスト率を表す値
半クラなし徹底のバカセならではのミラクルな数値w
95しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 00:41:04 ID:51flYEoB
88NSRが実測63ps出ててビビったなぁ
96しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 00:45:49 ID:xzNqCg9A
89式SNR乗ってたオイラ涙目
まぁ、もらい物だったから贅沢は言えないんだがw
97しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 00:47:33 ID:xzNqCg9A
SNRってなんだよ…orz
98しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 07:09:53 ID:OIhtzJYH
2009年時点でスズキの人が今一番速い軽自動車がKeiワークスと言ってましたよ。すなわち世界一です。
99しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 08:33:22 ID:RQliPCKe
>>98
言っても無駄かもしれないけど、君のやってることは

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <今一番速い軽自動車がKeiワークスと言ってましたよ。すなわち世界一です。
        ノノノ ヽ_l   \______________________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

↑こういう行為ですよ。
自分で自分にバカのレッテル貼ってどうするんでしょう。
100しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 08:50:34 ID:hY2Rzh7r
>>98
そりゃ営業トークだろ
小学生じゃあるまいし真に受けてんなよ
101しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 09:24:19 ID:RQliPCKe
>>100
そうそう。
営業は相手がどんなキチでも、売れればそれでOK。真に受けてどうするんだ、ってねw



バカセロジックはこうでしょ。

営「そうですね、軽四カテゴリでは最速の部類に入る車と言っても過言ではないかもしれません(ニヤニヤ)」

↓変換

バカ「スズキの人が今一番速い軽自動車がKeiワークスと言ってましたよ。すなわち世界一です。」
102しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 10:23:15 ID:g92EwmwG
トヨタが軽自動車に参戦は増税批判の予防線!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1286439720/
103しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 10:45:01 ID:RSvUJxWM
>>98

お前の脳内は世界一腐ってるけどなww
104しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 11:18:11 ID:2L9vyySK
105 [―{}@{}@{}-] しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 11:51:21 ID:ubrpLe8S
2stと4stの違いもわからんようなやつが何をいっても無駄ww
106しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 11:55:58 ID:lNLE0NPj
荒らしにかまう奴も荒らし
107しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 12:36:58 ID:9EUtM3RT
428 バカセの捏造ログ(抜粋) [] 2010/10/08(金) 20:49:45 ID:O/KeILVt Be:
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/

234 しあわせの黄色いナンバー [sage] 2010/10/05(火) 07:16:29 ID:qSHMsqyM Be:
旧規格エブリイは10年以上同じレイアウトで販売されてましたよ。

256 しあわせの黄色いナンバー [age] 2010/10/05(火) 23:10:59 ID:0tDi22+S Be:
>>235
余裕で10年越えてます ! (-.-#)
550cc時代からの丸目ライト仕様エブリィから同じレイアトで平成10年まで生産されていた非常に息の長いエブリィ キャリィでした。


【いつでも】SUZUKI Kei 15台目【一緒】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1278734706/

(証拠としてエブリィwikiのアドレスが貼られると…↓)
923 しあわせの黄色いナンバー [age] 2010/10/07(木) 07:45:05 ID:wkNP/uiJ Be:
>>916
確かWikiは誰でも内容を改変出来るんですよね。
丸目タイプのエブリィもライト周りのフロント部分以外は自分のエブリィと同じ外観ですよ。横と後ろから見たら新型(DE51V)も旧型も誰も区別出来ません。

(バカセへのトドメレス↓)
940 しあわせの黄色いナンバー [sage] 2010/10/07(木) 19:42:36 ID:Wo5Aku2g Be:
DA41V(550・FR)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S005_F001_M001_G018

DA51V(660・FR)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S005_F001_M003_G018

DA系丸目(写真は後期型)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Suzuki_Every_201.JPG

DE51V(エブリィ ターボ PS)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S005_F002_M001_G001

DE51V(キャリイバンGL)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S033_F001_M001_G008

DE51V(キャリイバン丸目)
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005993650/index.html
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0026838797/index.html?TRCD=200002 (キャリーバンGA4WD)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S033_F001_M002_G011 (型式:V-DF51V)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/c1/Shouchan_car.JPG

550ccにMRは存在しない
660ccのDA51VもFR車
丸目エブリィ&キャリィバンは角目と同時期に発売で同形式(DE51V)の顔違い
108しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 15:09:34 ID:om2gHdVt
>>105
知ってますよ2スト250と互角に戦うには4スト400を投入しなければなりません。市販バイクでのSPレースでも実証されています。

それで例え話として
ワークス→2スト250のような鋭い加速
サンバー→4スト250のようなトロい加速
と例えていたのです。
109しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 15:12:40 ID:te248yzn
>>108

272 名前: しあわせの黄色いナンバー [age] 投稿日: 2010/03/10(水) 19:38:50 ID:COqzL8s3
>>270
知ってますよ。ホンダのバイクを例に出しましょう。

CBR250(4気筒)→加速が遅い。一応2万回転まで回りますがただ回るだけで遅い。車に例えるとサンバーのようなフィーリングに近いですね。

NSR250(2気筒)→加速が速い。パワーバンドではロケットのような加速。車に例えるとエブリィに近いです。エブリィは4000回転を越えると音が急変し「パォーーン」という音と共に力強い加速をします。

NSR250と勝負するにはCBR400でも約不足でVFR400でようやくタメ張れるって感じでしたよね当時。



しれっとエブリィとワークスすり替えてんじゃねーよ
110しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 15:14:07 ID:pYRaYNnw
あの指摘はよほど恥の部分に堪えたようだね。
君、どう見ても2ストと4ストの違いが解ってなかったでしょうが。

ウケ狙い?笑わせんな。知りませんでしたと素直に言え!
111しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 16:01:43 ID:frDhNd90
そうやってお前らが毎度毎度ごていねいにキチガイに反応するから
スレが進んでいても半分以上がキチガイに関するレス。
まともにKeiに関する話してる奴が半分以下って。長文何度も貼るバカもいるし。
誰かが「こいつの話は真に受けるな、キチガイ死ね」と
一言言っておきゃ済むものをいつまでもダラダラと…
>>104,106と言われてもまだやめようとしない。

アホなの?
>>1すら読めないの?
112しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 16:08:34 ID:xBHIEzBP
>>111
お前もな
113しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 16:44:31 ID:nDxur+4M
>>108
>>107
エブリィの件は?

親もきっとこいつみたいなキチガイなんだろな
親子共々死ねばいいのに
114しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 17:02:13 ID:pYRaYNnw
>>111
見た目だけ丁寧口調の、妄想と嘘と思い込みと間違いだらけの書き込み群と
間違いを間違いと指摘し、それを省みることも治すこともしない書き込み者であることを明示したレスの応酬。

得るものが多いのは、果たしてどっちだ?


子供みたいな綺麗事言ってんじゃないよ。
115しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 17:21:03 ID:nDxur+4M
>>114
荒らしを放置するとどうなるか
ペット大好き板のセキセイスレやオカメスレを見れば良いと思うよ
2ちゃんねる最狂のメンヘルコテ大佐(小桜金造)に乗っ取られてるからw

そういやセキセイスレ荒し捲って金造に論破されまくって敗走した大先生も
金造もバカセも神奈川だな

神奈川はキチガイの産地みたいだなw
116しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 18:28:24 ID:PvxTUvY4
荒らしには構わないのが一番、バカでもわかること。
わからない奴はバカ以下
117しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 18:34:17 ID:lMWVF3AS
事務的に淡々と隔離スレへ誘導の後向こうで思う存分叩けばいい。
隔離スレで楽しげな話(エサまき)をすればあのバカは学習能力ゼロなので
すぐ引っ掛かるから楽なもんだよ。ここで無視を徹底すれば構ってくれる所へ
行かざるを得ないんだよ、あの手の構ってちゃん基地外は。
118しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 18:52:56 ID:pYRaYNnw
>>116
2ちゃんで荒らしの放置に意味はなし。
119しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 18:56:05 ID:nDxur+4M
それやってもまるで効果なかったやん

keiスレごとシタラバに避難すれば良くね?
こっちにはリンクのみを貼って誘導

シタラバはipで弾いたりアボーンも管理者が行えるのでバカセは一切書き込めなくなるし
120しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 19:43:20 ID:BvZeriWI
ここ数日、本来の住人は誰も書き込んでないと思う
こんな流れになったらさすがにレスする気しないだろ?
試しに一度、このスレ自体放置してみたらどうだろうか。
そこでバカセがどう出るか様子を見てみては
121しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 19:46:18 ID:PvxTUvY4
オマエラ基本的な考えが間違いだ。
スルーしようが構おうが荒らしは居なくならないし、どんなことしても荒らす奴は必ずやってくる。
スレが荒れる理由はバカに構うから。バカに構わなければバカの独り言で済むの。
122しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 20:07:37 ID:BvZeriWI
>>121
今問題なのは、バカセ本人よりもバカセをつつく奴らなんだよな
その為のスレもあるのに車種スレでやらんでもいいのに
123しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 21:35:00 ID:6YKzzGpU
ああ、キチガイの独り言の洪水で埋め尽くされるのが望みてわけか。
好きに品。
124しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 21:43:24 ID:ubrpLe8S
>>109
しかも役不足の使い方間違えてるし。
125しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 21:51:58 ID:999asXZ6
みんからも盛り上がらないし、
製造中止がジワジワきてるね。
126しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 22:30:18 ID:4tEPRvwz
>>119
まぁ、一度サンバースレと同時にやるのは悪くないかもしれんけどね。

でも、他の板の事例だとそうやって避難所に行こうとしても、
勝手にスレ立てる奴が出て来ればその処置も無駄になる。
絶対に誰か…大体は荒らし本人と言うよりもそういう流れ仕切る人自体が嫌いで後先考えず反発するのとか、
場合によっちゃ荒らし本人がスレ立てて自分で荒らしたりとかすることもあって、
結局意味が無い場合多かったけどね。

最終的には自分が出て行って二度と戻らないか、荒らしを完全に潰す以外方法はないってのが他の板の事例での教訓。
後者の例で効果が高かったのがログを追いかけて人物像を特定する事。
それでもダメなら居場所まで特定して全晒しとかできれば相手も参ってほぼ完全に終息する場合が多かったよ。(それでも、週に1レスとかの割台で虫の息みたいに嫌がらせレスは残るけどね。)
バカセの場合はもうこの段階辺りまで来てると思うね、ゲハであれだけ晒されてもまだ残ってる訳だから。
127しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 22:36:18 ID:nDxur+4M
>>125
IDがギャラクシーエクスプレス
128しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 22:36:23 ID:4tEPRvwz
ちなみにサンバーでは既にこういうのあるんだよね。

【サンバースレ避難所】http://jbbs.livedoor.jp/auto/6203/

元々バカセからの避難用として作られた物みたいだから、
Keiもここ使っても問題ないだろうけど。
でも、原則したらばでスレ展開して、
2chでのKeiとサンバーの検索兼誘導窓口はバカセスレだけって方向にしようにも、
サンバースレなんかは過去散々スレタイ一つの改変争いで勝手にスレ立てるのが絶えなかったんで、
難しいんじゃないかと思うけどなぁ。
ここの人たちは上のしたらばに次スレ立てて、ここは原則落とすって考えに本当に同意する気ある?
129しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 22:48:38 ID:nDxur+4M
>>126
バカセの個人情報浚って住所特定>追い込みかけるのがベストだね
130しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 23:11:23 ID:5BBiOW2A
>125
そんな中もうすぐ納車の私が通りますよっと

どんな車か見もしないで決めたから楽しみだ
131しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 23:16:57 ID:bDuE7k7M
A?
Bターボ?
132しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 00:11:12 ID:r5sLN2JB
【論説】電気自動車は推進派が言うほどには有益でもなければ、環境に優しくもない--The Economist (英) [10/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286965802/
133しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 00:20:27 ID:KfQgYHMH
つまり足漕ぎ最強って事だな
134しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 02:07:34 ID:yLKw6nHt
電気自動車の最大のメリットは、ガソリンを使わない
それだけだろ
それが環境に優しいかはまた別問題
135しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 08:19:37 ID:BvlD93yH
バカセは虐殺厨並みの基地外だな
昔Keiにのってたやつがこのスレこないし
136しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 11:31:45 ID:9dUrmDbC
保全
137しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 12:16:10 ID:pyuf6d27
>131
グレードとかよくワカランけどBターボになるのかなぁ…
因みに18年式FFで5MT
138しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 12:52:32 ID:Ka5BujTn
大先生はkei乗りだったのか
ちょっと前まで「他の人はこんなスレも見ています」でずっとkeiスレリンクされてたからなあ(その頃は自分はkeiスレ見てない)
139しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 12:56:24 ID:YhXa3GKr
最近までSUZUKI車乗りだったけど、町工場的な応対に
好き嫌いが分かれそうだ。

自動車整備工場+簡易事務所のイメージが強かった。
働いている人は健気にがんばっている感じがしたなぁ。
140しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 12:56:28 ID:X2oV91TJ
一年くらい前からハンドルきると右フロントから「カコン」て音がする。
デラで見てもらっても原因不明。
普段支障ないとは言いつつもやっぱりイヤだわな。

精密検査が必要かしら。
141しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 16:40:57 ID:OWtGIDfn
>>140
何年式ですか? 保証が切れているのなら無理に直す事も無いですよ。
そもそも据え切りや小さな交差点程度で発生するの時の異音でしたら放置しても無問題です。車が古くなるとよくある事です。
実際セカンドカーの18万6千キロ走行のエブリィなんて曲がる都度に「パキン !」「コトコト」「ミシミシ」等々の異音はとっくの昔から発生してますが車検も何回もバスして異常無しです。
142しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 16:57:45 ID:KfQgYHMH
>>141
↑バカセ、レス不要
143しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 17:04:38 ID:lF46ZMnr
>>140
とりあえずグリスアップ、と適当なことを言ってみる
144しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 17:21:25 ID:KfQgYHMH
>>140
異音は大きなトラブルの初期症状
整備工場に持ち込んで見てもらうべし

ボディからのギシアンと違って足回りからの異音は重大事故に繋がるからきっちり治して乗るべし
145しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 17:41:33 ID:BvlD93yH
ショックから油漏れてない?
146しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 17:44:51 ID:H8/cCcSq
>>142
誘導ぐらいしとけや、ワケわからなくなるだろが。

[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/l50

147しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 20:55:42 ID:YH3pbGdN
keiスペシャルのATが懐かしい
メンテをずっとしてくれてた板金屋にあげたので代車として余生を送る元愛車
2回ほど代車として乗ったが、keiスペシャルやっぱいいねぇ(´ー`)
もう1回乗りたくてkeiスペシャルのMT探してるが全然見つからない…ちくしょぅ…
148しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 21:04:48 ID:/747meSt
keiスペシャルのバンパーとボンネットほしい
149しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 21:28:06 ID:XgNRYI3H
>>133
ケッタマシン最強って事だな。
150しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 22:24:56 ID:/sYaxWlO
>>148
オクにボンネット、バンパー、フェンダーモールのセット品出てるよ。
151しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 22:48:52 ID:w/xwhz0o
>>140
ブーツとナックルは見てもらったほうが。
http://blogs.yahoo.co.jp/rennsport1969/folder/1347550.html
152しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 23:17:34 ID:OlSKXs01
「スイフト」など11万台リコール〜スズキ
http://news24.jp/articles/2010/10/15/07168730.html

 ドアミラーのネジに緩みが生じる可能性があるとして、自動車会社の「スズキ」は15日、
「スイフト」など5つの車種のリコールを国交省に届け出た。

 リコールの対象となったのは、07年5月から09年9月までに製造された「スイフト」や、スズキが製造して
「日産自動車」が販売する軽自動車「モコ」など5つの車種で、計約11万台。
ドアのミラーを固定するネジに緩み留めが塗られておらず、ミラーが振動によって動くほか、
最悪の場合はミラーごと外れる恐れがあるという。

 ドアミラーの不具合をめぐっては、「ダイハツ」も先週、軽自動車約88万台のリコールを届け出ている。
153しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 23:28:11 ID:xullt4S+
154しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 23:49:07 ID:Fh2xGtJR
155しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 00:40:11 ID:2s26D729
ライフと軽トラだな
156しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 01:10:24 ID:ZNgtref6
>>154
スズキ大好きなバカセ衝撃

スズキ・キャリィが大破してる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1285764018/300-307n
157しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 01:16:27 ID:qwP3K4Jn
クラッチ踏むときゅきゅ鳴く…
夏場は大丈夫だったんだけどなぁ

こんな症状はおいらだけなんか?
158しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 01:35:30 ID:Zv6KW8sP
>>157
とりあえずワイヤー等をグリスアップ
159しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 08:55:47 ID:5HozOKtR
>>157
クラッチの下に小さいアザラシとかがいるか確認したほうがいいんでね?
160しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 09:11:57 ID:7wuQpEEt
>>157
ペダルの側のバネでは?
161しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 09:19:44 ID:qKeK56lJ
>>159
そのセンス好きだwwwwwww
162しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 13:41:26 ID:9fnWHVeg
>>160
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/l50
163しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 21:01:03 ID:qfCe9YMF
インチダウンした方、教えてください。
ワークスに14インチ・5J・45のホイールを履かせる事は出来ますか?
ブレーキキャリパーに干渉するかどうかが不安です・・・
また、タイヤは165-65辺りを検討していますがはみ出しなど大丈夫でしょうか?

164しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 21:08:28 ID:LU2kBeCk
>>157
お店にクラッチワイヤーの掃除頼んできなよ
俺のはそれで治った
165しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 21:32:36 ID:dPQw8tQD
ワークスに175/65または165/70R14は可能
13インチはむりだった
166しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 22:02:34 ID:2s26D729
>>163
5J+45ってところが微妙かも
大きくステアリングを切り込むとタイヤハウスの内側に干渉する可能性がある
167しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 22:58:04 ID:qfCe9YMF
>>165-166
レスありがとうございます。
TE37買う予定なのでさすがに慎重になってしまって。
みん○ラ見ても使用感やデメリットなどのインプレがほぼ無いし
店で聞いてみても分らないとしか言われない。
しばらく15インチのままタイヤサイズの変更も候補に入れ悩んでみます
168しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 02:33:00 ID:Oujv/vY/
ども
平成4年からワークスにしか乗っていない私が寄り道していきます
S63CM11V(S/R)→S63CM11V(RS/R)→H11HA22S(RS/Z)→H20HN22S
今のワークスはなんにも弄ってないけどな
リミッター解除した程度かな?
169しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 02:41:14 ID:Oujv/vY/
連投すまん
>>163
うちのワークスの冬タイヤは旧ワークス(HA22S)の純正ホイール(4.5J-45)に165/70R14かましてます
5.5Jまでは行けるはずだけどな
日数かかってもいいならBSに知り合いいるから聞いてみるけど?
170しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 07:08:45 ID:KLDZCbJ+
>>167
TE37でレビンかと思う俺おっさん・・・orz
171しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 07:36:18 ID:vVUUFHuE
>>167
俺もインチダウンした
14*4.5J+45に175/65R14
干渉なしハミ出しなし
172しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 08:53:45 ID:RbKwstj7
タイヤ幅165に落としただけで燃費あがるよね。。
冬タイヤの方が燃費がいい件
173しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 13:56:31 ID:35QRBkyo
トヨタ、メキシコ“逃亡”誰か止めてぇ〜産業空洞化
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20101016/ecn1010161304000-n1.htm
174しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 23:42:13 ID:6u9NP4Ew
>>172
175と165での燃費の違いなんて誤差の範囲内ですよ。
>>167
せっかく純正で15インチが付いてるのにわざわざお金出して14インチにサイズダウンするなんて愚の骨頂ですよ。
175167:2010/10/17(日) 23:45:30 ID:DhBe1fsf
>>169
自分の我儘でわざわざ聞いて頂くのも失礼かなと
気遣い感謝します。ありがとうございます。
>>170
レビンはどの形もカッコいいですよね、今も憧れがありますよ。

>>171
情報ありがとうございます。
やはり生の声を聞くと踏み切る気になります。
新参者にレスありがとうございました。
タイヤ、ホイール交換無事終わればまた報告させてください。
176クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2010/10/17(日) 23:56:23 ID:KEi9Dp1s
(`・ω・´)<サンバー乗りなのにIDがKei記念カキコw
177しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 01:43:04 ID:AXVhJpMV
>>163
Laputa S-Turbo 6型 5MT 2WD
スタッドレスだが14x5.0J+45に175/65-14履かせてる
内側に当たる事もないし、はみ出しもなし、キャリパーにも当たってない
175は一応5.0J以上推奨になってる
5.5Jはたぶん内側当たるか、はみ出す可能性が
178しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 07:13:14 ID:S4lNCMtK
>>152>>153
Keiはバブル後のコスト削減の煽りを受けていない時代の車ですからそんな不始末はありませんよね。
まぁスズキが悪いのでは無く下請け会社が悪いだけけなのですが(^_^;
179しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 07:36:13 ID:xViazSmz
>>178
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/l50

早くワークスのハンドルが直径360ミリの証拠提示しろよカス
180HN11s:2010/10/18(月) 14:55:31 ID:UQGYW5kH
こんにちは、はじめまして。
先日HN11sのkei(AT)を購入し、ブースト計を取り付けようとしたのですが
昔乗っていたMTのkeiにはサージタンクの下のほうにめくらがあり、そこから圧をとっていました。
ATだとその部分にホースがつながっており、どこにつながっているのかわからないのですが
ご存知の方は教えていただけないでしょうか?

エンジンはF6Aになります。よろしくお願いします。
181しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 15:58:02 ID:TrbT3Zm0
ATミッションにつながってんじゃね?しらんけど
ブースト計つけたいならそこから分岐させれば良いだけだと思うが
182しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 16:07:46 ID:Rn6q19Zt
>>180
プレッシャーセンサーから分岐させれば?
スズスポのHPのどこかに載ってるよ
183しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 16:48:55 ID:fjsYQfwB
>>180
うちもの同じ型のATなんだが、>>181氏の言う様にそのホースを分岐させてやればOK。
タンク側でホースを外して別に用意した短いホースをはめてやれば元のホースを切る必要は無い。
分岐は三つ又ジョイント(オリフィス付)で。

AT車の場合、自動変速する際のエンジン側の圧力情報をここからとってるのでミッション側と
繋がっているみたいだね。
184しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 18:09:07 ID:9aRtOQxO
東くん。正解を教えてくれないか?
185167:2010/10/18(月) 18:12:50 ID:Nw0b1p6j
>>177
レポどうもです。
175-65 平気なら175-60も大丈夫そうですね。
皆さんのおかげで今日ホイール注文してきました。
タイヤもハイグリップタイヤにするかどうするか悩んで(楽しんで)ます。
本当にお世話になりました!
186HN11s:2010/10/18(月) 19:03:06 ID:ZzW5biej
>>181
>>182
>>183

どうもありがとうございます。どこにつながっているのかが気になってしまい、ご迷惑をおかけしました。
サージタンク下部から圧をとり、負圧もとれていたので、ご報告を。
とても助かりました。
187しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 19:42:20 ID:BNiC9YA7
>>186
基本的にはサージタンク、インマニに繋がっていれば負圧自体は取れるって事やね。
点検で測定する場合はタンクの左のP.C.Vホースから負圧取るってマニュアルに書いてあったし。
AT車だけ配管されているインマニ下方のホースの名称は「ATバキュームホース」。
188しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 22:17:26 ID:jT8vJmEb
>>185
TE37とかやたら羨ましいぜ

個人的にはブラックレーシングなんかのバナナホイールが好きだな
黒スポークに赤リムとかね
189しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 22:25:21 ID:GFTJ5dAu
後期型ワークスにアペックスのパワーインテーク付ける場合はMC22S用でOK?
190しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 22:33:30 ID:rfz694TQ
191しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 23:11:58 ID:jXI7szTg
>>189
後期型って事はHA22Sだな
MC22S用でも507-S004の方な
同じMC22S用でも507-S006はKeiワークスに着くと思う
たしかHA22S用は少し斜めに着く感じで
HN22Sはほぼ90°まがりで着いていたような
うろ覚えですまん

適合表で困った時はスズスポのパーツ表を見た方が早い
http://www.suzukisport-racing.com/ss_racing/afc_compe-px/newprice_index.html
192しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 23:38:58 ID:YmIccB8S
なんか久々の情報交換の流れだ
193しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 00:42:11 ID:kcWnBvgJ
冬タイヤ用アルミ購入。
6J+40/14インチ、フロントはみだすかなぁ。
6J+38/14インチの夏タイヤでツラかうっすら出てるからなぁ。
リヤは余裕。
194しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 06:42:39 ID:3HtH5bmz
>>189
6型以降のワークスならばラパンSS用て書いてあれば大丈夫ですよ。
お金に余裕があればオイルキャッチタンクも付けたい所ですね(^_^;
195しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 11:26:22 ID:JAZNsl/O
世界の自動車メーカーが韓国産部品に「ラブコール」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134010&servcode=300

KOTRA(大韓貿易投資振興公社)は18日、韓国の自動車部品に対する海外グローバル自動車メーカーのラブコールが急増していると
明らかにした。

KOTRAによると、今年に入ってGM・フォルクスワーゲン・フォードなど世界10大自動車メーカーのうち6社と輸出相談会を共同で開催、
または開催を予定しているという。06年から昨年までは毎年3社と輸出相談会を開いていた。10大メーカーに含まれない自動車メーカー
まで含めると今年の輸出相談会は計11回にのぼる。来年4−6月期には伊フィアット本社で輸出相談会が開催される予定だ。

自動車部品の輸出は今年1−8月、119億ドルを記録し、前年同期比で81%増となった。この期間の韓国全体の輸出増加率(33%)を
大きく上回る。特に自動車部品の1・2位輸出国である米国と中国への輸出がそれぞれ128%増、52%増となった。

KOTRAは今年に入って目立っている特徴に、今まで韓国自動車部品に全く関心がなかったメーカーの反応の変化を選んだ。
英高級車の代名詞ジャガー・ランドローバーとフォードUKが先月、韓国部品購買のための行事を初めて開催した。
同じ月に日本のスズキと三菱が、今月はGM−CISが初めて韓国部品購買グループに合流した。
今年12月に予定された仏PSAとの輸出相談会まで合わせると、今年初めて韓国自動車部品に門戸を開放したメーカーだけでも
6社にのぼる。

こうした韓国産部品会社の人気は、ライバル会社の日本部品会社が円高の影響で価格競争力が落ちたほか、韓国会社の品質競争力が
広く知られたためと分析される。

KOTRA市場開発チームのパク・ヨンミン次長は「閉鎖的な納品構造を持ち、品質に厳しい日本の自動車企業が韓国の部品を
受け入れている現象は注目に値する」と述べた。
196しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 12:31:16 ID:XU3T4sLA
韓国や中国の部品って納入ごとに品質が悪くなるのはなんでだろー
勝手に材質変えるのはなんでだろー?
金型無くすのはなんでだろー?
197しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 12:39:58 ID:5PHNfNKC
> 韓国や中国の部品って納入ごとに品質が悪くなるのはなんでだろー
納入検査さえ通れば後は知らないから
偶に1mm厚のバリが残っていますが無害ですと言い切る
> 勝手に材質変えるのはなんでだろー?
コストカッターだから
樹脂が縞模様でも気にしない
リコール出たら即倒産してるし
> 金型無くすのはなんでだろー?
金属って高く売れるのよ…
198しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 00:12:38 ID:uOR5235X
法則発動中
199しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 00:56:19 ID:bXRElzqv
A HN22S ’06
Vベルト(エアコン)、Vリブドベルト(オルタ、水ポン)って、
どれくらいで、交換すべきですか?
新車から4年7ヶ月で4,8万K走行です。まだ、未交換です。
朝一、少しの間、鳴くことあります

あと、交換するときは、上からできますか? 
200しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 01:26:10 ID:U/nU7U8K
年数、距離的にはまだ大丈夫だと思うけどね。鳴きが気になるならベルトの張りを
ディーラーで調節してもらってそれでも鳴いたりするようなら考えてもいいんじゃないかな?
交換基準は年数、距離とかというよりプッシュゲージで測定して伸びが基準値より
大きく過ぎていたり損傷していたりの方で判断だったと思う。
201しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 05:16:11 ID:kW5abATS
おいらのKeiだが、ハンドルが左にオフセットしているけど・・・
2〜3度傾いているけど、すすぎで有名なパワステユニットのセンターズレ?

障害としてはないけど、ハンドルが傾いているから気持ち悪い。
直すにはやっぱりユニット交換か、タイロッドなどをずらして強引にセンター出し?
(タイヤ側でいじると、切れ角が左右で変わるから良くないと聞くけど・・・)

皆なら直す?
202しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 07:32:42 ID:KFQpLlh0
>>201
元々コラムカバーも左に傾いてますらコラムに対して右に傾いている状態ですか?
あと平らな道で手を離して真っ直ぐ走ればトルクセンサーは大丈夫ですよ。
>>199
常時鳴くようになってから調整すれば大丈夫ですよ。
>>194
後期型のK6Aでしたらオイルキャッチタンクは必要無いでしょう。なんと自分のはエアクリのインテークパイブ側の汚れも何も一切ありませんでした。
やはり最終型なのとオイルを常にローレベルにキッチリ合わせているからでしょう。
203しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 07:38:37 ID:8gTwhvzT
>>201
事故暦や縁石などにタイヤをぶつけた事が無ければ
ハンドル外してセンター合わせて付け直すのが手っ取り早いかと
心配ならアライメント取って貰うかテストセンターでサイドスリップ検査してからどうぞ
またズレる可能性大だけど
204しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 08:09:59 ID:ogt3s84K
>>201
新車購入当初からでもズレてることがある
スプラインが合わなくてステアリングを外して調整しようにも微妙に合わないとかね
タイヤの磨耗が進んでいたり大きな事故をしてなければトーの調整で修正はできる
アライメントテスターを持ってるショップでステアリングのセンターを出して数値は基準値でと言えばok
費用は安いところだと12000円くらいからかな
205しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 09:16:25 ID:4glyus4x
>>202
ブローバイの量はオイルレベルに一切関連しない。
何言ってんだコイツ。大丈夫か?

まあOILローレベルで運用とかして、エンジン壊すのは勝手だから、せいぜい可愛がってやってくれw



何を必死で訴えたいんだか知らんが、その言動では全ての主張が逆効果、反面教師にしかなっていないと気付けないのかね。
貴方はウソツキだからねェ。
誰がどう見ても、どちらに「真実」「事実」が述べられているかは常に明白なわけだが。
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/
206しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 11:24:17 ID:sVg8oUSo
バカセ頭の悪さを笑ってはいけない。

頭の悪さはなぜ弱点になるか。
それは自分が頭悪いことを自覚し、恥じることから来る。
それによって言動に制限がかかり、不利になる。
つまりは頭の中に僅かの恥を感じる知性が有るから弱味になるのだ。

しかしバカセは、どんな嘘でも自分自身を完全に洗脳し尽くせるほど、パーフェクトに頭が悪い。
だから何の弱味にもならない。

我々はバカセの頭の悪さを恐れねばならない。
207しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 12:10:48 ID:3DP5nkGz
>>206
隣の半島の生物がそんな感じだな
208200:2010/10/20(水) 12:31:50 ID:U/nU7U8K
>>202
お前の「感覚だけ」に基づいて「大丈夫ですよ」と言い切らないでくれ。
俺が>>200の最後を「だったと思う」で締めくくってはいるが距離年数ではなく、特殊工具の
プッシュゲージでの測定結果或いは損傷具合で調整又は交換っていうのが整備マニュアルに
書いてあるんだよ。常時鳴く様になってからじゃベルトが磨耗するだろうが!
209しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 15:10:24 ID:OgUAswB2
馬鹿にマジレスはどうかと
210しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 15:48:11 ID:4glyus4x
いや、それでいいと思う。

何故なら、閲覧者が見て「どっちが・どう正しいか」の指標になるから。
こういう内容や情報、事実に基づいたマジレスってのは、これは充分に「生きた情報」であるよ。

噛ませ犬のバカが惨めなだけでw
211しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 23:07:41 ID:hbsyveA3
【株価】マツダの次世代車に反応
http://response.jp/article/2010/10/20/146679.html

全体相場は続落。中国の利上げ、ブラジルの資本流入規制などから警戒感が強まり、朝方から売りが先行。
上海市場が上昇したことで引けにかけ下げ渋ったが、平均株価は前日比157円安の9381円と4日以来
半月ぶりの水準に下落して引けた。

円相場が1ドル=81円台前半に高止まりしたことが嫌気され、自動車株は全面安となった。ホンダが48円安の2957円と反落。
トヨタ自動車が38円安の 2888円、日産自動車が5円安の741円と続落した。
三菱自動車が3円安の97円と続落し、2004年9月以来6年ぶりに100円台を割り込んだ。

軒並み安の中にあって、燃費がハイブリッド車並みの次世代車を発表したマツダが3円高の213円と独歩高。
212しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 23:18:52 ID:lMaJY0H2
>>202
頼むから、何も知らない人に事故起こさせるような発言せんでくれ。
お前の発言が元で事故起きたら責任取れるのか?
213しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 23:25:02 ID:nV8UXgIi
>>212
事故を誘発させようとする意図的な書き込みをしているんじゃないかと感じるんだよねぇ
214しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 23:37:29 ID:7+3DG5dX
タイミングベルト以外のベルトなら切れても事故の要因にはなりませんよ。
ベルトがキュルキュル鳴り続けても平然と車に乗り続けている人が世の中には五万と居ます。
215しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 23:41:54 ID:QHYCfCi4
オルタのベルト切れる>走行中にエンジン停止>バキュームサーボ停止>ブレーキ効き下がる>事故

実際にあった事故
216しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 23:47:27 ID:hxWel8uC
>>214
平気なのはお前だけ。他人の車ならいざ知らず、自分の所有する車が鳴ってるのに
気にならない人間はまずいない、お前を除いてな。
技術的裏付けや根拠等が”全く無い”のに出まかせやいい加減な事を平然と言えるのも
お前だけ。悔しかったら眉唾な事じゃなくてきちんとした知識を身につける事だな。
217しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 23:50:52 ID:CqBrXC54
また
なんちゃって整備士が出て来たのか…
218しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 23:54:23 ID:3jQufDLC
このように、見え透いたウソにはそれをウソだと暴く書き込みが必ず発生する。
これは叩きや荒らしではない。生きた情報として閲覧者の役に立つ。

>バカセ
せいぜい惨めな思いを続けろよw


>>213
それは大いにある。
奴にしてみりゃ、自分以外の愚劣な人種が事故でも起こして死ねば愉快だろうしね。
219しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 23:55:55 ID:uYP5EpZV
釣られすぎ
220しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 23:57:09 ID:Bhlsje9j
いつも乗ってるデコチャリがキコキコ鳴くのが当たり前だからなぁ。
221しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 00:03:26 ID:M5Sbq59k
整備資格保持者から見ると安全に関わる情報で嘘を書き連ねる
馬鹿が常駐しているのはどうかな〜と思うね

まあここには約1名しかいないし皆スルーorフォローアップ
してるみたいだから俺は静観しているが
222しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 00:41:53 ID:RWPstbo5
その整備士免許を「サルでも取れるのです」と卑下するのが博士様なんだよねェ・・・
整備士より偉い俺様。

自分よりレベルの高い者には、貶すことによって「自分の中での」低次の存在に持っていこうとするんだよね。


人格を罵るだけでなく、内容を伴った反証つきのレスは、荒れでもなんでもない。
2ちゃん住人の自浄能力の表れだと思うよ。
223しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 00:59:13 ID:AGK81/Vt
>>214
問題ないことの根拠になってないんだが
頭の悪い俺にもわかるように説明してくれないか?

「赤信号みんなで渡れば怖くない」の理論か?

や っ ぱ り バ カ セ は バ カ だ な
224しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 03:06:54 ID:2C/0BMW9
>>214
確かに平然と乗っているヤツはたくさんいる事も事実だが
それが=安全かと言われれば間違いなくNOである
元SS勤務から言わせて貰えばタイヤの減り具合を知らないドライバーや
セルフSSで咥えタバコのまま車から出てくるヤツと同じで
かなり危険だと思うんだが
225しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 06:37:57 ID:m3PFVN2j
>>215
ベルト切れてオルターネーターが発電しなくても急にエンジン停止になんてなりませんよ。
それに自分は電圧アラーム機能付き電波時計を付けてますからすぐ分かります(Keiワークスは時計やオーディオなど装備されていない特殊車両のため)
>>222
自動車教習所と一緒で自動車整備士の資格はよほどの池沼でもなければ余裕で取れますよ。ようわ金出せば取れるのです

うちの自動車に無知な兄も持ってるぐらいの資格ですからね(^_^;
226しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 08:29:34 ID:nKcugxT9
>>225
あなた節穴ですか?
>>215の何所をどう読んだら「いきなり停まる」と読めるのですか??

いきなり停まらないから事故になるんですよ。
(切れたとたんに停まってくれれば却ってそこで異常に気付きますからね)

読解力が不自由なんですね。


>よほどの池沼でもなければ余裕で取れますよ。
ああ、余裕で取れないあなたは知的障害以下ということですね。
227しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 09:45:42 ID:jx6Ax068
Keiワークスにもアンテナとスピーカーは装備されている件
しかしオーディオレス=特殊車両とは…
現行車の大半が特殊車両って事か?
22821年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/10/21(木) 10:01:55 ID:6SJk9z/c
>>227
ワークスではKei AやBターボでは付いてたであろう屋根の部分には黒いプラスチックのカバーで蓋がしてあるだけですね。
少なくても自分の最終型Keiワークスにはスピーカーもアンテナもラジオも時計も全て付いていません。新車で買ったので前オーナーが装備を取り外した可能性もゼロです。
229しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 10:32:54 ID:AiIse/XD
台風のニュース見てたらこの画像が...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101021-00000000-maiall-soci
奥で浮いてるのKeiだよな…・。・゚・(ノД`)・゚・。
230しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 12:07:26 ID:hOBtp6yx
>>229
俺のと同じ色…
231しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 12:14:07 ID:LW47M4l0
保守
232しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 13:43:08 ID:2C/0BMW9
>>227
228も言っているけどアンテナもスピーカーも着いていませんよ
経費節減のためにディーラー直送ナンバー無しのボディーで購入したので

アンテナ通すのにも初雪の降る中タイヤ交換で疲労困憊な夜10時頃に懐中電灯の明かりだけで苦労したので間違えるわけありません
スピーカーもフロントは線だけは通っていましたね
リアは確認しないで線這わせたんで解りませんが…
私も最終型ですよ
233しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 13:48:57 ID:2C/0BMW9
なにげに
IDがBMW
234しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 14:05:24 ID:a7X8X0L5
>>232
その>>228が余りにもバカだから、たとえ真実でも信用されないのよ
あと気を悪くしないで欲しいんだが、その口調はこのスレではやめた方がいい
235しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 15:50:01 ID:2C/0BMW9
>>234
いま1から読み直してみて228が信用されていないのは納得した
ここってワークスの板なんだろうけど
ずっと乗っている人は少ないんだろうか?
私はHAの良さやHNの悪さもよく知っているつもりだけど
それをひっくるめてworks好きなのであって嫌いなら自作でもすればいい
twinworksやcarolworksなんてのもあったんだからさ

まぁこんな事書いてるから煽りと取られてもしょうがないんだけどね
情報の取捨選択は人に言われてやる物でもないだろうから
口調なんて別物だと思うけどね
気に食わなくても有用な情報は沢山あるのだから

得た情報を自分の知識・常識と照らし合わせた上で信用すればいいだけでしょ?
得た情報を鵜呑みにするなんて愚の骨頂
気に食わないヤツの言っている事は全部嘘みたいな発言が一番愚かだと思うよ
236しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 17:46:57 ID:nofmW2P0
別にワークスの話を禁止してる訳じゃない、そこは>>1にも書いてある通り
問題なのは、奴がワークスの印象を悪くするようなことを書き込むので
普通のワークス乗りが肩身の狭い思いをしている事

 
237しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 17:51:00 ID:O4J4YJSZ
スレのルールを守れないのが一番愚かだと思う。
みんなテンプレ一度読み直し頭冷やさないか?
俺はKeiの話がしたいだけ、言い争いは別スレがあるじゃないか
238しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 17:54:31 ID:I+05nepV
奴に絡みたい人は隔離スレ行け
ここで相手をするな
239しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 18:32:30 ID:RGsEliTE
>>235
keiの板です。
240しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 19:54:53 ID:0rQDZ0D4
んじゃ車の話に戻るか
12年式のEだが、ボンネットのクリアが剥がれてグサグサになった
修理見積もり10万超えだってよ…ま、いっか、それよりタイベル替えなきゃ

241しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 21:28:35 ID:hYOor0+Y
またストップランプ切れたよ。
この車はテール球すぐキレるな。
242しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 21:29:14 ID:AGK81/Vt
>>240
チト高いな
剥離込みでもちょっと乗せすぎかなぁ

関東在住なら入間の方に安い板金屋があるよ
「板金 5000円」でググると出てくる
243240:2010/10/21(木) 21:59:52 ID:3XScHbST
>>242
スマン言い忘れてた、実はリアゲートの上の方も剥がれてたんで
その分の塗装代も入ってた
ボンネットだけなら、もっと安くなるとは思う
とりあえず、見積もり取り直してみるわ
244しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 22:02:21 ID:XavDlTNr
何をどうやったらそんなグサグサになるんだ
245しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 22:22:32 ID:WgcJM0Ij
>>228読んで殺意ってもんが湧いてきた。
世界中でまじめに働いてる有資格整備士一人一人に土下座して謝ってこい!
てめーは車に触る資格すらねぇ!
246しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 22:24:01 ID:WgcJM0Ij
すまん。訂正だ。
>>228じゃねぇ、>>225だ…だめだ。なんか尋常じゃいられない…
今迄で、一番頭来た。
247しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 22:46:44 ID:8urtrtc0
それこそが奴の狙い
248しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 22:48:53 ID:PKZroc/S
>>246
度肝を抜かれたようだな。
奴は、この程度の言動はアタリマエだ。




まあ、どのみち何処かで何かが降り掛かることだろうよ。
挿し歯がまた折られるような・・・な。
249しあわせの黄色いナンバー:2010/10/22(金) 00:55:02 ID:koZrtMKo
荒らし博士
250しあわせの黄色いナンバー:2010/10/22(金) 00:57:41 ID:5vfd879y
いつか相応の酬いは受けるだろうよ。
251しあわせの黄色いナンバー:2010/10/22(金) 07:38:39 ID:9fmu4+CK
>>244
特定のクリアー塗装で露天駐車してるとなりやすい気がする
あと工業地帯が近いとか
井戸水で洗車したりとか色んな原因が
252しあわせの黄色いナンバー:2010/10/22(金) 09:46:16 ID:vQYWvI0k
洗車・ふき取りするとき力入れてゴシゴシしてない?
253しあわせの黄色いナンバー:2010/10/22(金) 10:08:30 ID:jmsk9ouX
たぶんワックスのかけすぎか洗車時の洗剤が悪いかだな
アルトワークスの黒い屋根のクリアが剥がれたよ
254しあわせの黄色いナンバー:2010/10/22(金) 11:39:13 ID:cHTxNVlG
因果応報
255しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 01:23:22 ID:9pgz5jLN
キーワード【 アルト スズキ SUZUKI MT fmecqU サンバー エブリィ 】
256しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 00:21:04 ID:Bwb1ZksC
バカセ帰ってこい
257しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 00:22:21 ID:JbkbX6NC
おい、kei好きな紳士のお前様方、keiの購入を考えてる俺にちょいと教えてくだされ。

最初の頃に出たkeiのライトの形状が好きなんだが、そのあたりで4WDって結構中古で出回ってるもんかい?
地元の中古車屋を回ってみたがまったくと言っていいほど4WD&最初の頃のライトの形のヤツが置いてないのは4WD&最初の頃のブツは不人気だったとかそんな事情でもあるのかい?
ちなみに千葉県民です。
258しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 00:28:12 ID:QqocTFed
千葉のどこだかわからんけど、ただでさえ雪も少ないような地域の…しかも都市部では4躯自体あんまし出回らないよーな気がする。あくまで個人的見解だけど。
259しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 00:32:37 ID:euoAahtn
このスレ参考になるなぁ
14インチに175ー65入るんだ
インチダウンしようと思ってたから助かる
260しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 00:36:05 ID:zZIYSZAz
>>257
前期型でネコ目とも言われるやつやね。不人気とかではないよ。Kei自体はH10年からH21年まで
約11年間売ってた訳だけど、そのうち前期型はH10、11、12の約3年間分なので全体数から見て
しかも4WDとなると更に台数が少なくなってしまう。しかも10年近く経過してるので数も減って
来ていると思う。

俺だったら後期型の4WDを探して前期型のライト、バンパー、フェンダーモールをオクで
安く購入して付け替えるかな。前期型の顔を後期型にしてる人もいるので逆もいけるはず。
基本的なパーツは共通だしね。車体カラーによってはバンパー塗り替えする必要あるけど。
261しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 01:07:26 ID:BMcKbGVC
>>258
俺もそう思ってカーセンサーのサイト見てたんだけど、やっぱり北海道・東北・北陸がほとんどだった
関東だと埼玉・栃木・群馬に数台って感じだったよ
262しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 01:36:15 ID:5JngElLO
今更低年式車買うなら
高年式の程度の良い車買って>>260の言う通り前期型のパーツ組んだほうがいい
263しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 01:46:33 ID:NU+OWvc1
初期タイプは内装ショボすぎなんだよな(´・ω・`)
3ドアの外観は好きなんだが。
264しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 03:39:54 ID:tU8e2n0z
10年落ちでFIS仕様のMTターボ4WDを買いました
F6AのHN11Sです
リッター15kmぐらいですけど、これは適正ですかね?
いつも通勤で比較的スムーズに40〜60kmぐらいで走ってます
265しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 06:53:48 ID:zZIYSZAz
>>264
4WDだったらそんなもんな気もするけどね。ATだったら12くらいまでは落ちちゃうよ。
266しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 06:54:17 ID:aoGso+5N
たしかリッター18くらい走ったな
267しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 08:12:47 ID:tU8e2n0z
>>265
>>266
ありがとうです
特別悪いわけでは無いのですね
腕を磨いてもっと伸ばせるように頑張ります
268しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 09:04:13 ID:Lm+fxscL
>>257
地方業者オクには結構流れているワナ
269しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 16:47:19 ID:FkIH2TAf
パワーウィンドウのスイッチが急にカチッカチッと動かず
フニャフニャというかグニャグニャに・・・

自分で修理交換きれば一番だけど
どんな部品を用意してからばらしていいのやら
270しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 17:15:11 ID:gDgyo4MB
>>269
スイッチ単体ではなくユニットごとの交換になるから安くあげるならヤフオクとかで解体車からの剥ぎ取りパーツを調達するのがいいかと
271257:2010/10/24(日) 17:31:00 ID:JbkbX6NC
皆ありがとう
後期型に前期顔移植は考えたんだけど、ドアが3枚じゃないと嫌なのよ
たしか3ドアがあるのは最初の頃に売ってたヤツだけだよね?

あんまり見つからないようなら行きつけの板金屋に業者オクで探してもらうことにするよ
272しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 19:08:39 ID:pTuQ6BMr
273しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 19:35:08 ID:QqocTFed
こーいうのって、よーするにPSなんかの抜き差しできるコントローラーが壊れたからそっくりそのまま変えるようなもんだよなぁ。
多分、>>269の症状はスイッチ内のスプリングだかなんかがイカれただけだと思うが、それで部品代だけで2万近くとか…ちとボりすぎだわなぁ。
確かにこれは、どっかでパーツ調達してくる方がいいかもね。
274しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 20:17:23 ID:NmPiGjNt

バカセ頭の悪さを笑ってはいけない。

頭の悪さはなぜ弱点になるか。
それは自分が頭悪いことを自覚し、恥じることから来る。
それによって言動に制限がかかり、不利になる。
つまりは頭の中に僅かの恥を感じる知性が有るから弱味になるのだ。

しかしバカセは、どんな嘘でも自分自身を完全に洗脳し尽くせるほど、パーフェクトに頭が悪い。
だから何の弱味にもならない。

我々はバカセの頭の悪さを恐れねばならない。
275しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 21:54:15 ID:H6lpvU+x
Keiワークス購入を考えてます。
近所に手頃な値段で程度がよさそうなのが置いてあるんですが、色が赤で唯一そこだけが気にかかるんです。
当方、家族持ちの男、34歳、通勤に考えてます。
みなさん、Keiワークスの赤ってどー思われます?
276しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 21:59:24 ID:QqocTFed
個人的には三菱のミニカ弾丸思い出す色だが…ありじゃないかなー。
俺は青が欲しかったけどなー。選択肢が無かった…
277しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 22:09:56 ID:H6lpvU+x
おっ
すばやい、回答ありがとうございます。
赤、ありですかね〜
Keiワークス自体は前々から狙ってたんですがこっちの地方では中々、タマ数がないしあっても高いんですよね
やっと出てきたと思ったら、赤で・・・
しかし、値段は手頃だし、店はしっかりしてるし、保障はあるし、HDDナビは付いてるしで言うことないんですよね〜
おまけに妻のゴーサインは出てるしで

あとは赤を自分が納得できるかどうかなんですよね、もう若くはないし
278しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 22:33:26 ID:bUB/obao
赤は滅多に見ないからいいかも〜^^
思い切ってgetしちゃって!
279しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 23:24:42 ID:osRtM/WO
34歳で赤か。勇気が必要だな。
280しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 23:56:02 ID:j28NQdvb
黄色は勇気いるけど赤は大丈夫だろ
281しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 00:05:54 ID:fsGdLquO
誰も他人の車の色なんて気にしないから安心して買え
282しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 00:44:46 ID:avF2n6p4
みなさん
色んな意見ありがとう
考えます。じっくり考えます。

後日、結果報告します。
283しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 01:16:58 ID:/kY4NLAR
自分で赤を所有となると悩むのも分からなくはないが他の人の所有してるのを見ると
気にならない、というかむしろいいんでないかい?って思えるから、まぁそんなもんさね。
赤も黄色も1世代限りのある意味限定色だから貴重なんだぜ?
284しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 05:23:35 ID:C7/K2gSC
>>282
赤い車はカーボンボンネットにしたらイカす。
285しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 07:38:00 ID:3bmF2ZS3
>>284
想像したら濡れた。

全塗装幾らぐらいするんだろう。
乗って四年、ぼちぼちボロボロだ。
286しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 09:31:12 ID:Jlmq4q2N
痛車でもないかぎりどんな人間が乗っているかなんてそんなに気にならないなぁ。
シルバーや白、ガンメタ(だっけ?)が多いKeiの場合たしかに赤は目立つけど。

珍しい色を見るとなんとなく幸せな気分になるね。小学校のときアイスの当たりが出たときみたいな。
28771:2010/10/25(月) 10:02:39 ID:QGjSEQZn
おいらのkeiはアズールグレーですが、本当はイエロー(worksの黄色)が欲しかったなぁ。
内装の赤いシートはたまに恥ずかしいときがあったりする。
288しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 11:44:21 ID:tdhKrZYM
環境自動車税、軽自動車では4倍強の増税に 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1286245568/
289しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 16:05:15 ID:INqdHcXV
アクセル抜くとピョロロロ…って音がするんだけど何の音?
ブローオフは付いてないみたいだし
290しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 17:32:03 ID:SG1Vzzdr
赤って退色しやすいのが難点なんだよなぁ…
291しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 17:47:41 ID:Cl95poXS
そこでコーティングですよ
292しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 18:50:52 ID:fJwoDpx3
>>289
純正ブローオフが壊れてバックタービン起こしてるんじゃね?
293しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 22:19:53 ID:INqdHcXV
>>292
ブローオフは付いてないようですね
この車はボンネット開けて左側の手前ですよね?

この場合社外ブローオフを付ける時はリターン配管は出来ないって事?
294しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 22:40:52 ID:gaGCpq95
>>289
俺もなるわ。前から気になってた。
295しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 23:00:38 ID:uWzGFUfa
うちのhn11sはブローオフついてましたよ。

ほとんどはエアクリにいくけどちょっとバックタービンになってるからひょろろろってショボい音は仕方なかったような
296しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 23:38:17 ID:fJwoDpx3
ターボならブローオフは必ず付いてるはずだが
297しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 23:59:45 ID:INqdHcXV
>>296
それが見当たらないから気になってる

ネットで見かける画像と見比べるとリターン配管を繋げているアウトレットパイプ?の穴は塞がってるしブローオフバルブもそこには見当たらず…

バックタービンの音ってシュコココ…って感じでエアが解放されるのとは違う雰囲気の音のイメージがあったので何の音か気になっちゃって
298しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 00:03:28 ID:irQPWflf
車両形式とエンジン形式は?
299しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 00:19:00 ID:H/G/KaJJ
VWとAUDIが大好き、中国人
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272375820/
300しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 00:21:43 ID:UDot5ejd
>>298
車検証にはTA-HN22S K6Aと記載されています
301しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 00:58:58 ID:7uPGzMgk
302しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 10:59:47 ID:xsu05Lt9
>>300
お前、情報泥棒に引っ掛かったぞ。
>>298が誰なのか判らなかったか?

[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477


わざわざ嵌めに掛かるとは。
やはり自分では車検証を持っていなかったか。
303しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 11:54:24 ID:irQPWflf
>>300
色々ググってみたがよくわからない
デラで聞いてみるのが一番早いな
それかエアクリの蓋開けて走るか
純正ブローオフあるなら開放音が聞こえるから


>>302
お前は何を言っているんだ?
304しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 14:08:38 ID:z/JhWYWI
>>302
でもどっちにしろH21年のは記号が違う。
305302:2010/10/26(火) 17:00:46 ID:xsu05Lt9
少し過敏になっていたようだ。
後から調べたら、規制中となっていた。奴は現れる訳がない。

お騒がせしました。>>302は無駄書き込みということでご容赦を…
306しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 18:53:06 ID:MxCv0G5w
>>305
全く関係のない奴をバカセと勘違いするとかサイテーだな
いちいちバカセに粘着してかまうからそういう間違い犯す事になるんだよ
307しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 19:03:57 ID:HH+gS/bs
だからあれほどスルーしろと
308しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 19:20:57 ID:xFLIAR12
>>306
おまいも落ち着け
309しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 19:46:18 ID:A2dZV2cS
>>308
落ち着くもなにも>>306は興奮もしてないし正論を言ってる
310しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 19:55:24 ID:tkgYKg/N
>>309
顔が真っ赤だよ?
311しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 21:31:50 ID:irQPWflf
まあ落ち着けよおまえら

なんか停車中にブローバイ臭いのでチェックしたら
PCVバルブが固着して駄目になってた
ループのウルトラクリーニング使ったのが原因っぽい
オイルシールからも滲み発生
5万kmしか走ってないんだけどな〜

\1500なので汚れてるようなら交換オススメ
312しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 21:51:45 ID:hIbTxLye
>>311
固着する程になっていると効果があるかわからないけどPCVバルブクリーナーもいいよ
PITWORKSのを使ったけど中身はWAKO'Sなのかな? 良く判らないけど(^^;
313しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 21:52:59 ID:hIbTxLye
微妙に訂正(´・ω・`)
PITWORKS → PITWORK
314しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 22:07:09 ID:fPuVk+YO
>>306
お前も立派な荒らしだよヴァカ
315しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 22:36:26 ID:UvcJWTEs
306はまともな考えだろ
316しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 22:48:09 ID:ZzlYhHLd
>>306の粘着が酷い件について
317しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 23:43:17 ID:5Ni5YMfI
TA-HN22S K6A
この程度で情報泥棒とか…
解っている人なら車体見ただけで引き出せそうな情報を泥棒とか…

なんかいろんな物通り越してないか?
318しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 23:47:01 ID:fPuVk+YO
バカがバカを呼ぶ低能スレ
319しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 00:28:56 ID:vxRMbqji
>解っている人なら車体見ただけで引き出せそうな情報
実物持ってないのに「ワークス持ってる」って言い張ってる疑いがある奴居るから
却ってそういう行動が問題になるんだよ。
これでそいつも実物の車検証見なくても型式番号分かる様になっちゃった訳だ。。

そいつにわざと教える様な形で書いてるんじゃないかと言われても仕方がないと思うけど、ワークス乗りってこんなのばっかりなのかね…。
320しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 01:50:06 ID:rfv87oIj
321しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 02:40:34 ID:K/ZKQgu/
319の発言でこのスレの知識レベルの低さがよく解った
車種の型番程度Yahoo自動車あたりでも簡単に調べられる
つまり一般的検索能力程度の人に知ったかぶりをされる程度の知識レベルなんだな

あえて言うと車検証表記の型番(スズキ式型式)からグレードの判別は出来ません
こんな事スズキ乗りなら常識だと思っていたんだけど
ここでは新情報なんだろうね
322しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 02:41:36 ID:6xYfg/2q
もう良いから、次スレからワークス隔離でよろしく
バカも相手する奴もみんなそっちに移動してくれ
323しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 06:49:40 ID:TVGMoTji
なんか自分のせいで変な流れになってすいません

>>303
わざわざありがとう
今度時間のある時にデラに電話で聞いてみる事にするよ

レスをくれた皆さんありがとうございました




ちなみに自分はワークスではないターボのほうです
324しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 07:31:44 ID:9Uf+6/aA
以後ワークスはここではスレチという共通認識でおk。
325しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 08:00:21 ID:WAMCicja
スレの乱立は迷惑行為
荒らしと一緒
326しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 08:06:16 ID:VyrbsTb4
まともなワークスユーザーには悪いが俺もワークス用スレを別に立てた方がいい気はする。
バカセは他グレードに対しての優越感を誇示するためどうせ来るだろうが、明確な線引きを
してあれば対処はしやすい。ワークスを含まないのが前提なら>>298,>>300,>>302
それ以降な流れにはならんだろう。バカセをやり込めたいなら専用スレへ行けばいいんだし。
327しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 09:16:13 ID:6ibB/q0F
俺ワークス乗ってるけど
その方がいいと思う。
328しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 09:59:22 ID:VbtWxB/L
ワークスだけ別スレにしよう。もういやだ。
329しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 10:45:14 ID:VyrbsTb4
まぁ、まともなワークスユーザーも来るなとかっていうんじゃなくて
Keiの一般的な話として語る分には全然問題ない訳だしメカ的、技術的な部分でも
殆どは共通だからそういう部分で来てもらえればいいと思うけどね。
特化されてる部分ではほんと申し訳ないが…って事で…。仕方ない。
330しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 11:35:55 ID:lndSCIMh
バカセ
331しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 12:05:01 ID:7oBtU4xJ
キーワード【 スズキ SUZUKI MT kei エブリィ fmecqU アルト 】
332しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 00:03:36 ID:WBXXWS/3
保全します
333しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 02:29:24 ID:N5yjq/hK
このCOP10終了後、開催地にほど近い660haもの広大な『里山』が、トヨタのテストコースに化けようとしている。
ここは絶滅危惧種(鳥類:約30種類、植物:約20種類)が生息することが、環境調査で判明している地域。
テストコースは既に多々所有しているトヨタ。何故、今、さらにテストコースなのか?
説得力のある説明はトヨタにはできないと思う。
マスコミも、相変わらずスポンサー降りられると困るので報道しない。
このままでは、限りなくコソコソと目立たず、しかし平然と、里山は破壊されていく。
334しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 10:04:15 ID:p8LyWIyO
DQNドライバーまでBbやヴェルファイアで取り込む天下のトヨタ様(笑)、いまさら何があってもおかしくない
335しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 11:37:43 ID:M32x5Zc/
キーワード【 スズキ fmecqU エブリィ SUZUKI Kei MT アルト 】
33671:2010/10/28(木) 15:30:57 ID:c5bdc0qE
おいらもワークスユーザーだけど、スレ荒れるなら別にしたほうがいいかな。
同じkeiなんだから仲良くやれれば一番だけどね。
和を乱すのヨクナイ
337しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 22:33:13 ID:KAMp+lp8
そもそもなんでバカセを相手にするのかが分からん
間違った知識(ウソ)を平気で書き込むから?
奴のレスを見て信じ事故に繋がる可能性があるから?
そんなの正義感とかじゃなく、ただ自分より劣ってる奴を叩きたいだけな気がする
Keiユーザー以外もここでバカセ叩きしてる可能性もあるけど
スレ汚しすいません
338しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 22:45:47 ID:Jw1QJEy0
ここは誤情報や妄想を勝手に書き綴っていい無法地帯というわけではないぞ。
339しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 23:17:35 ID:TFkMXRMn
少なくとも誤った情報は、即刻正すべきだ。バカセに限った事ではなくね。
どうせ、スレ分けたところでこのスレに奴は延々書き続けるだろ。
340しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 23:23:37 ID:XF2f2UJf
kei
341しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 23:41:14 ID:XF2f2UJf
グレイやシルバーのkeiにジジババがよく乗ってるね
40キロで行列の先頭をよく走ってるw
342しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 00:09:13 ID:fjQQFOcl
WORKSとスレを分けると却ってバカセがホルホルしにくるんじゃないのか?
343しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 00:27:12 ID:Ma3K6EU3
スレ違いですってあっさり切って捨てればいいだけの事さ。
ゾーニングが明確ならきっぱり断れるし。ただし住人的にもその辺が
淡々粛々とできるかにもかかってるが…。
少なくともバカセがここにワークスネタを書き込むことに関して明確にNGを出して
拒否できる大義名分ができるのは大きなポイントだと思う。
344しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 01:47:52 ID:igfW0mbK
337の言っている事は正しいね
要はそれらしき人の発言や存在そのものに過剰に反応する人が問題なのではないか?
基本的に荒らしに対抗する手段はスルーと相場が決まっているわけだし
ついこないだの話も302や319の反応がなければ何事も起こらなかったわけだから
変に分けたりすると余計につけあがると思われる
知っている人が居なければ嘘言っても騙し放題だからね
345しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 09:06:42 ID:OtitkIfG
サンバーのスレはトラックとバン/ワゴンと赤帽と3つありまして・・・
後はわかるよな?
346しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 09:53:23 ID:T+bJwQYV
保守
34712:2010/10/29(金) 11:28:54 ID:rA0VpZ1y
バカは一人だけなんだしスルーすりゃいいじゃん
一日1レス程度無駄な書き込みがあるだけで済む

奴がいない時まで奴の話題ばっかだし
隔離スレでやってくれないかな

ほんとはこんな書き込みもしたくないんだけど
348しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 11:35:45 ID:QhsPcs1H
荒れる原因はバカセ
実際荒らしてるのはバカセに構う人
スルーできないのに隔離スレ増やしたって一緒なのにね
349しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 11:53:46 ID:w/9JeGRa
バカセ排除
350しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 13:11:22 ID:JNL23G0q
ノーマルで80ps出るワークス(笑)専用スレって立ててやりゃあいいじゃん
351しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 17:25:25 ID:BRQqOTIw
スルーが有効なのは、ブログや表の掲示板みたいなところの場合な。
無法地帯ではそれは意味無しなのよ。
352しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 00:01:38 ID:sj7Uf7HM
今日自分で愛車の前に置いたパイロンを間違って轢いてしまったw(初体験)
その後家にたどり着くまで色々な死亡フラグに直面
久しぶりに刺激的な危ない一日だった
353しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 00:15:10 ID:0U9ljtk/
奴をスルーする事は、スレの自浄作用の放棄と同義。
354しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 00:32:01 ID:xD2llNr3
カタルシス博士
355しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 01:58:26 ID:FIpe5rJc
keiの最後のデザインのバンパーって、
その前のデザインのバンパーに付け替えること、できますか?
いつになるか分かりませんが、購入の決め手になるので、どなたか教えて下さい。
356しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 04:52:59 ID:3EWGvzkk
>>355
バンパーの入れ替えは可能。ただ、バンパーによってフェンダーモール(フェンダーからバンパーに
かけて付いている樹脂製パーツ)が形状違う可能性があるのでバンパーに合わせて用意する必要が
あるかも。パーツの型番はディーラーで調べてもらうといいよ。

H10年〜12年式あたりの顔にするならバンパー、フェンダーモールと左右のライトも要交換。
357しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 19:46:27 ID:YCPx+bNN
358しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 20:20:17 ID:FIpe5rJc
>>356
詳しく教えていただき、有難うございました。
2000〜2006年の顔が好きで、2007年以降のkeiに着けようと思っています。
スズキがパーツを何年、保管しといてくれるか分かりませんが、
できるだけ早く金貯めて、このスレに報告しに来たいです。
359しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 01:42:40 ID:+jWVL2Ib
タフ&ニート スズキ
360しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 05:30:06 ID:2OgEWwiK
オイルは三千キロ毎に交換している
走行12万キロの6型Worksですがタービンの寿命ってどの位なんでしょうか。
あと4年は乗るつもりでいるのだけど早めに交換したほうがいいのかなぁ。
みなさんはどうお考えしょうか。
361しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 07:13:30 ID:rbpVDkGm
壊れたときに考える
362しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 07:19:59 ID:0U6AGbkF
>>360
エンジンの状態による
363しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 11:30:48 ID:rHqRl1mj
タービンの寿命って…

オイル交換早めでちゃんとしてるし
そのままで良いじゃん

あと4年乗るなら他のパーツの整備が先かな
364しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 12:06:05 ID:KrIenTvu
365しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 14:06:14 ID:0U6AGbkF
女の子運転手は車を回した。 ウラジオストク

輸出中古車かな
366しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 19:29:16 ID:gx+/+vBl
ジジババがまたこの車で渋滞をつくってたw
367しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 20:46:00 ID:2OSlwzhm
三年振りにこのスレみた
11年式のタイプS、3年落ち1.9万qを買ってから8年、もうすぐ13万q
その当時、スズスポの車高調しかショックの設定が無く、カヤバのワゴンR用を流用
5年ほど前に後期顔スワップ
最近まで新車で売ってたので古い車に見えないし、ターボでも燃費がいい。
オイルは4000qごとに交換、ATオイル、シャフトブーツは1回、ベルトとプラグは3回くらい交換。
昨年夏にエアコンガス補充。大きなトラブルも無く元気に走ってくれてます。
今年も車検受ける予定。以前は約3年毎に買い換えてたのに、なぜかこの車は飽きないね。
368しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 21:05:59 ID:Yra6J38U
前期型のライトは好き何だが表面のクリアがはげやすいな。後期型はクリアはげ大丈夫なんか?
369しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 00:53:00 ID:oEEAqI5b
>>360
よっ、6型仲間。(つっても俺のはラピュタSだが)
しかも走行距離まで同じくらいだしw
あと4年しか乗ってやらんのか?
俺は20万kmまで壊れない限りは乗るつもりだぞw
軽のターボ+MTなんて皆無だし、こんな燃費の良い車他にないし。

タービンなんて壊れた時に考えれば良いんじゃね?
まぁ、あと4年なら割り切って今タービン換えるのも良いかも知れんが。
大事に乗ってやってな。
370しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 02:54:41 ID:7ckYl9Or
5型スポーツ
10万キロ位の頃にタービンから異音がしだしたが、放置したまま、現在すでに15万キロ
壊れたら交換のつもりだったが、さすがにもう廃車かなと思ってる
371しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 11:14:44 ID:bmiP5FNt
タービン博士
372しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 20:40:29 ID:H8D6vS6H
この車でHIDを付けてる人に質問。
元がハロゲン用だから、光が拡散しちゃって対向車に迷惑かかる?
373しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 22:23:39 ID:7ckYl9Or
>>372
光軸の再調整必須
374しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 23:39:30 ID:o09EZgn7
保守
375しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 00:33:40 ID:Y52DyBCQ
>>372
正直グレア対策は必須
特に中華の安物なら尚更
376しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 01:10:21 ID:L03BgIfE
>>373
>>375
ありがとう

やっぱり対向車には余計な迷惑をかけたくないから、ベストな対策が出来るまでしばらく保留かな…
377しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 03:13:41 ID:FlI+G1Bh
>>376
前から俺もそれが不安でHIDに手出せてないorz
高効率ハロゲンクリア+リレハーネスで妥協中
378しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 03:19:15 ID:UK8xqO73
>>360 です。

何か症状が出るまで様子見、という話が多かったので
自分もそうする事にしました。

オイル交換はまめにしながらも、タービンの異音、白煙等に気を付けながら
これからもkeiと付き合っていきます!

みなさんご意見有難う御座いました☆

379しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 03:30:23 ID:1yusQBKQ
乱視のHIDほど迷惑な対向車は無いからなぁ〜。
ホント引き摺り下ろしてぶん殴りたくなる。
380しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 07:30:28 ID:VYqdgsEX
kei譜のページ終わってたんだな。。。
381しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 07:39:03 ID:MK07Gi8z
>>380
infoseek騒動参照
382しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 11:35:13 ID:LsJbblPY
383しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 14:44:00 ID:A7lBrRcm
>>370
持病のひとつ「エキゾーストマニホールドの緩みによる笛吹き異音」に一票。
ガスケットとボルトの交換締め直しで治っちゃうかもしれない。
384しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 17:05:51 ID:UK8xqO73
なるほど、メモメモ
385しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 22:47:24 ID:OHpOi9wC
2009年度のリコール…メーカー別台数
http://response.jp/article/2010/11/02/147388.html

国土交通省は2日、2009年度のリコール届出内容とその傾向を分析した結果を公表した。
それによると、メーカー別リコール対象台数でトップとなったのはスズキの11件72万5947台であった。
386しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 23:11:17 ID:0vB1XW/f
ちょっと頑張って曲がろうとすると横転しそうで怖いんだけど、
横転の危険を少なくしつつ曲がるときの限界を上げるには
どのような足やタイヤにするべきでしょうか?

単純にタイヤのグリップを上げるだけだと横転しそうで・・・この車。
387しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 23:38:38 ID:FlI+G1Bh
>>386
kei乗りなら一度は見ようこの動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10910427
388しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 23:39:19 ID:/J0dRTQP
>>386
そのとおり。重心の高い車でグリップだけ高めると、突っ張って簡単に転ぶ。
スポーツ・ワークスの共通サスに交換しても、1.5センチやそこらのローダウンでは効かないと思われ。
スズスポの車高調が欲しいところだけど・・・
389しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 23:53:47 ID:rsKKOIHz
>>387
そもそも運転が…。
390しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 23:56:32 ID:0vB1XW/f
>>387
サンクス
ニコニコのIDとパス忘れてたんでログインするまで苦労したw

これってコーナーもうクリアしてるように見えるんだけど、
こんな状態でこけちゃうのかよ。
一般道でのパニックブレーキでも簡単に横転しちゃうんじゃないの。

普段の安全性も考えて、横転対策が必要な気がしてきた。
391しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 00:32:51 ID:3vGJGBto
>>388
でも下げるとロールセンターが変化して却ってロールしやすくなるんだよね
かといってショックの減衰やバネレートを無闇に上げると路面の追従性が悪くなるし
392しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 03:53:22 ID:3bbt1lwG
>>387
これはグリップ云々の横転じゃないわ。
左コーナーで左側の車輪を縁石に乗り上げて右に一気に加重が移動したからコケてる。
それに、ショックがちょっとサーキットには向いてないぽいね。
サーキットを走るならもう少し堅いショックを入れてヨーダンピングを押さえたい。
ハンドルワークもダメなんだけど、左右にグラグラ揺れすぎw

393しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 15:48:58 ID:+4wmiXXW
キキキッ! ガシャンー!!
恐ろしいわ
394しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 15:51:52 ID:tlC3NRtI
同じきっかけでも足回りがこの動画みたいにふにゃふにゃよりは固めてある方が耐性は上がるとは思う。
実際俺もコンパクトカーから初期型ターボに乗り換えた時にコーナーリングのよれよれ感が恐くて
車高調ではないがスズスポの足回りに入れ替えたし。

標準のままで乗るつもりなら無茶はしちゃだめ。ワークスであっても無茶するとこける。
まだ新しそうな変態イエローワークスがサーキットでひっくり返ってオシャカになった画像見たよ…。
395しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 19:08:19 ID:dTzPNgcK
Ti2000にしてるだけでネオバを履かせるのは無謀か…
ワークス名乗るならもっと走行性能高めてほしかったなぁ
アフターパーツも少なすぎるし
396しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 19:15:07 ID:5p8UKFYx
荒らし乙
397しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 21:48:25 ID:znmEkksR
ウチのおKeiちゃんがかわいすぎて生きていくのがつらい
398しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 21:49:26 ID:zenF8IIt
つーか、よほどの緊急時でもない限り、限界走行しようとする方が間違いだろーよ。しかもドの付くノーマルで。
399しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 23:02:06 ID:3bvz/XoL
しかし、ワークスを名乗る車のくせにコーナーで横転の危険性があるなどとは思わなかった。
前の車までは横転なんて高速走行時の超雑クラッシュ以外考えられなかったのに、
思わぬところで余計な手間が・・・
400しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 23:02:56 ID:3bvz/XoL
×超雑
○超絶
401しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 02:06:18 ID:AmQG4Jze
お前らkeiはSUVである事を忘れてないか?

アルトワークスと違って名前だけのなんちゃってスポーツですよ?

>>395
むしろコンフォート系の粘らないタイヤのほうが良い
402しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 06:49:22 ID:MKsHLJEb
keiで飛ばそうとは思わないな
攻めるなら他のクルマ選ぶ
403しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 09:55:02 ID:l1qcSpYM
>>387
昔乗ってたkeiがこれだったわ
やわらかすぎて、ふにゃふにゃ
で、硬いのに変えたら安定はしたな
404しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 10:36:12 ID:6mOg3csw
ジジババ推奨カー
405しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 16:43:16 ID:OCGkHLcu
3ドアと5ドアで悩んでるんだけど
荷室容量てどっちも同じなの?
406しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 17:23:44 ID:9amxUbmG
>>405
同年式ならほぼ変わらん、それ以降もほとんど変わらん
407しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 17:27:19 ID:xIRUaYft
>>405
容積は変わらんと思うけどね…。何型からか忘れたが灯火基準の改正があった時に後部座席で
微妙な位置変更があったと思ったが殆ど影響ないだろうな。後期型(6、7型あたりだったかな?)の
ラゲッジトレイはまんま1型に装着できたのでパーツを変更する程の変化は無いと思う。

3ドアは間口大きい分出入りしやすいね。ただ後部座席に人や荷物乗せる機会が多い場合は
面倒臭い。窓は固定なので5ドアに比べて空気循環させにくい。あとは好み次第やね。
408しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 18:40:18 ID:OCGkHLcu
>>406-407
なるほどありがとうです
空気循環は盲点だた
409しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 22:08:48 ID:qq0CMuuw
>>401
ミシュランでも履いたほうがいいかね?
エコは嫌だが、気張ったスポーツもどうかなーと思ってる所。
俺んのNEWSR入れただけで、ギャップでリアが騒がしいのが気になってるような状態。
410しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 23:43:59 ID:gKeLEb0R
軽自動車増税へ 2012年から 1000cc以下の小型車は減税か
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1288669886/
411しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 01:53:39 ID:4pBykOno
2012年人類滅亡じゃなく軽自動車滅亡か

なんてね?
412しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 11:07:31 ID:trQkD+UD
kei滅亡
413しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 13:44:22 ID:Tr3K5ihG
Keiは滅びん、何度でも甦るさ!

410のは、施工後新規登録車のみ対象っぽいから関係ないな
414しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 23:59:02 ID:mrAdisXB
そうなったら施行前の駆け込み特需とかありそうだなw
ってか、正負はエコポイント駆け込み特需の次はそれ狙ってんのか!?www
415しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 05:30:32 ID:+AlaYHgo
軽自動車増税なら、オーバーフェンダー付けて普通車登録にしちゃえばいいじゃない
416しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 07:35:26 ID:35/qHhkf
補助金が終わって減税も終わったら政府の愚策で車が売れなくなったって言い出しかねないな
ヨタあたりは
417しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 09:38:30 ID:d3twWt+D
どれくらい増税されるんだろうな・・
418しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 11:09:47 ID:OlJa5FrX
言われてる通りなら、3倍〜4倍に跳ね上がる。
419しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 12:55:48 ID:MQZYx6md
増税博士
420しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 12:57:05 ID:MQZYx6md
【税制】軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方−総務省[11/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288664648/
421しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 20:52:39 ID:lHfoJMIG
田舎の中華料理屋のkeiの必死さについて あれだけ電飾をつけた 軽を見ると恥ずかしくなるね
422しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 21:24:51 ID:FVLtOrly
>>421
日本語でおk
423しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 01:48:19 ID:dzeIGgaW
すごく意味不明なんだが…。どんなKei…なんだ?
424しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 12:54:14 ID:LLobmajC
425しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 21:15:23 ID:d8NwjEaO
軽トラの荷台部分に屋台を付けて派手な電飾を光らせてるラーメン屋ならたまに見かけるな
426しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 23:48:02 ID:JRW7bHb8
>>289
遅レスだけどそのへんの型式の低圧ターボはブローオフ付いてないよ。
タービンの寿命は縮まるけど致命的なダメージじゃないってことでコストダウン
してるんじゃないかな。
どうしても気になるならワークスとかのブローオフと配管移植するって手も。
427しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 00:42:02 ID:mmfR3uUc
まる一日かけて泥除け自作したらカッコよくなった…の…かな…?
まあドア下の汚れが減ってくれたらそれでいい
428しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 11:07:29 ID:YOHy3vXm
429しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 13:07:01 ID:MkmMxkfE
無給油600Km走行達成記念
430しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 17:13:33 ID:lCCdlEiJ
20km/lだね。
431しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 18:15:55 ID:RFOKvRob
俺の車だとずっと信号なしの長距離エコ運転しないと出ないわその数字
432しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 21:37:40 ID:joC7d3uA
俺も1回だけだけど600km無給油で走ったことあるな。
だが20km/gだと無理。
給油が27g越えるくらいの燃料計見るとガス欠怖いわ。
いまんとこ給油量28gくらいが最高かな。
433しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 23:02:13 ID:Csew8G5D
ATで20オーバーは結構きびしいな
434しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 23:15:48 ID:rHgnQFEn
燃料計が3/4切ったら、赤ランプつかなくても入れておくべき。
435しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 23:21:36 ID:Se6xwEsI
ワークスのATだけど、セルボなんかじゃなくこっちに7速モードCVTを搭載してほしかったですよ。
436しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 00:14:26 ID:NOCsch5a
ドアのとこのネジって皆のもサビてるよね?
ステンレスのに取り替えたりすればいいの?
437しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 00:58:19 ID:aV5BnDhd
>>436
ステンレスボルトを使うと電食でボディ側にダメージが出るからオススメしない
マメにCRC556吹くかサビチェンジャーを塗って錆止めするのが吉
438しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 08:16:45 ID:s3GrIZfW
>>429だけど、その後給油したら29.3g入った。これも過去最高記録。
439しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 11:52:47 ID:Yib5QLjc
ステンレスって元々錆のコーティングしてるから、
他の金属につけちゃ駄目なんじゃないの?
違かったっけ?
440しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 12:37:29 ID:cBC2hlX1
ジジババ仕様
441しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 13:37:16 ID:SxO5SINW
違かった?
442しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 14:14:57 ID:0KNyHR3x
>>436錆びてないお
ドアヒンジと一緒にボルトごと新品に換えてもらえばいいんじゃね
部品代だけでひとつ2500円ぐらいしたはずだけど。

>>439だいたいあってる
443しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 18:32:22 ID:AigCFhwp
↓444なら横転3回転半
444しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 04:23:13 ID:8ZYT3hxT
>>434
燃料警告灯ついてません(´・ω・`)
445しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 06:13:47 ID:hfVMKO2n
俺のは、Eの文字の左上(┏の部分)に針が乗ってもまだ行ける感じ。
(文字盤の赤線の次の白線が完全に見えるくらい?)
446しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 08:06:57 ID:gzNtn31e
タンクに水がどのくらいたまってるかで変わってくるとかないの?
447しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 11:19:51 ID:2Zj5P8y9
ジジババならどこまでも行ける
448しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 13:01:00 ID:bs8b54b8
HID使う為に汎用プロ目キットを取り付けるか考えたんだけど、
…多分あのレンズには似合わないよな…
449しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 13:01:22 ID:R8WivF3l
燃料メーターが半分切ったら給油しないと心配になっちゃうや
450しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 14:15:13 ID:oHbhLs4J
俺はメーターが1/3切ると不安になるな。腰痛持ちだからATにしたが燃費が悪くてorz
451しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 22:10:02 ID:bxS2Hesq
自分は警告灯点いてから
最近はスタンド24時間開いてるトコあるからあまり気にしなくなった
452しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 00:11:59 ID:Nobk9ZKb
GS ガスステーション
453しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 04:06:28 ID:n7tah/t5
後付け燃費計があると残りが正確にわかるぞ。



454しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 05:43:02 ID:XkmSbdkA
>>453
正確なの?
何処のメーカー?
ピボット?
455しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 06:42:24 ID:/HXtZ+jT
keiスポーツだとK6AとF6Aのが有るのかな?
エロイ人、教えて下さい。
456しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 06:50:49 ID:HfFKlU6C
457しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 00:54:26 ID:WG76b2ks
じじばば
458しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 12:03:06 ID:pD6rOj4x
三菱 ミニカ など9車種25万台、走行不能に
http://www.carview.co.jp/news/0/137052/

三菱自動車工業は11日、『ミニカ』『eKワゴン』など計9車種のクランクシャフトオイルシールに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのはこのほか、『eKスポーツ』『eKクラッシー』『eKアクティブ』『ミニキャブ』『タウンボックス』および日産ブランドの『オッティ』『クリッパー』で、2003年11月3日〜05年8月4日に製作された24万7663台。

エンジンフロントケースに装着しているクランクシャフトオイルシールで、フロントケースの加工ばらつき、オイルシールの変形により、オイルシールが抜け出してオイルが徐々に漏れ、油圧警告灯が点灯し、エンジン内部部品が焼き付いて走行不能になるおそれがある。

全車両、オイルシール取付け部を点検し、オイル漏れがない場合はフロントケースにオイルシール抜け止め用プレートを追加装備する。オイル漏れがある場合は、オイルシールを新品に交換するとともに、フロントケースに抜け止め用プレートを追加装備する。

不具合発生件数は974件で、市場からの情報と国土交通省からの指摘でわかった。事故は起きていない。
459しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 14:17:02 ID:buPyjmgq
ドヤ顔で貼付けられてもなぁ…。軽自動車っていう共通点しかないし、んな事知らんがな。
460しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 19:47:58 ID:AuNls5W5
Bターボでブースト圧を0.5〜1.0くらいまで上げようと思うんだが、
気持ち的にどのくらい変るもん?飛躍的?まぁ上がったな程度?
無知なんで教えてほしいです
461しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 20:14:44 ID:buPyjmgq
>>460
F6AのXターボなんだが0.7位で結構変わったって感じがしたな。
さすがに踏み出しから激しく加速はしてくれないが、坂道や高速道路で普通だと
これがいっぱいいっぱいか、と思う所から更に踏み込めるといった感じ。
調整する時に使いまくったら燃費がリッター10km切って驚いたが…。
設置自体は思った程大変ではなかったし。俺的には入れても損はないと思う。
462しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 23:23:47 ID:9CJYM3Pu
オイル漏れが共通
463しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 05:06:53 ID:o28urqXr
Mターボ車は基本的に0.8が限界とか言ってなかったっけ
464しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 08:12:50 ID:MP86hheX
0.8までならレギュラーガソリンで大丈夫なんかな?
465しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 09:45:13 ID:Edm1wQ+d
>>464
俺のはBターボで0.85あたりにしてるけど、レギュラーで問題無かったよ。
だいたい一年くらいだけど。
466しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 12:40:10 ID:kOkU22Gl
467460:2010/11/13(土) 14:58:27 ID:v2ZQ5iIr
ブースと上げるとハイオクにしないとダメになる場合があるのか・・・
ワークスはレギュラーだよね?
468しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 15:31:17 ID:7VF9wBJm
現実にはワークスも0.8程度だからレギュラー仕様
469しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 19:08:46 ID:JAOcGNk8
キーワード【 ワークス SUZUKI スズキ fmecqU エブリィ kei Kei 】
470しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 01:55:40 ID:NJod7QkD
近所にスポーツの良さそうなのが入荷したんだけど、
ワークスとスポーツだと、かなり違うかな?
471しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 02:19:03 ID:hUlOIsJ+
リアブレーキがドラムかディスクの違いくらいじゃなかったっけ。
472しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 02:43:40 ID:NJod7QkD
違いはリアブレーキと、LSDついてるタイプがワークスにあるくらい?
あと、顔がちょっと違うね
473しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 02:51:38 ID:NJod7QkD
ああ、レカロシートもか・・・
474しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 03:03:10 ID:hUlOIsJ+
まぁこういう話題をできる様になって良かったわw
今となってはスポーツの方が台数少なくなってるからレアと言えばレアかもしれんね。
(販売期間もスポーツはH12〜14、ワークスはH14〜21とスポーツの方が短いし)
475しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 07:54:06 ID:Hyu9oqal
自分ワークスと父のスポーツ乗り較べてみた(どちらも5MT・FF)
個人的にはスポーツの方が軽快な気がした。
若干だがワークスより軽いのかも?
ブレーキの効きは大差ないと思う。
ワークスのLSDの効きはかなりマイルド、必要ないならスポーツ。
必要なら後から機械式を入れるのもアリかと。
476しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 09:48:27 ID:RzKrjVfi
>>426
レスありがとうございます。やはり付いてませんよね。

早速車屋に行ってパーツリストを見せてもらったらタービン前後のパイピングとエアバイパスバルブで約17kでした。
新品でも結構安いんですね。

音も気になるしタービンの寿命も延ばしたいから買っちゃおうかなぁ…
477しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 13:42:49 ID:s3Chxu/H
ブローオフついてなかったのか…
ずっと純正のブローオフだとばかり・・・
これは買わないとな
478しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 15:27:38 ID:tBShUU7j
http://img.wazamono.jp/car/src/1289715690873.jpg
付いてないわけ無いだろう
…中古で買って前オーナーがはずしたなら知らんが。

1.0以下のブースト圧で乗るなら社外なんぞ要らんよ。
479しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 15:29:12 ID:gGf7X+qd
チャコールキャニスター下のシフトリンケージのブッシュが破れたので
シリコンで修理したら3速がスコスコ入るようになったよ
480476:2010/11/14(日) 16:19:09 ID:RzKrjVfi
>>478
それが付いてないんですよ
付いてるのはSのほうでESの方は付いてません

パイピングの形状は同じですけど圧を抜く穴とリバース配管の穴は見事に塞がってます
481しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 16:40:41 ID:tBShUU7j

ES(N-1)で検索しなおした…本当に付いてなかったw
やるなスズキw

>>480正直すまんかった
482しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 17:55:00 ID:mAAH8A/i
>>481
今度バイピング周りをバラす予定の俺に良かったから
横dしとく
ありがとう
483しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 18:42:01 ID:eyOXXCQA
Mターボ系でも結構違うんだな、サンクス。
484しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 19:04:10 ID:gGf7X+qd
テリオスキッドのMターボだとインタークーラーも付いてなかったなw
485しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 19:30:41 ID:tBShUU7j
>>482
別にあんたのためにUPしたんじゃないんだから
…勘違いしないでよねっ
http://img.wazamono.jp/car/src/1289730381060.jpg
486しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 19:35:42 ID:jolKu+R3
パーツリスト持ってるなら某馬鹿のイカれた幻想をそげぶできんじゃね?
487しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 19:45:47 ID:tBShUU7j
>>486
すまんな、2003迄しか乗って無いし、相手する気もないんだ
488しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 19:48:20 ID:mAAH8A/i
>>485
ツンデレ部販キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!w
ツンだけ単品供給してくだちw
489しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 19:49:50 ID:tBShUU7j
乗って×もって◎スマソ
490しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 21:35:39 ID:62uS0keT
電子パーツリストは便利だよね
年式とか型番で微妙に違うことが多いから冊子だとうっかり間違いとかあるし
うちにあるのは2002年度版だったかな
491しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 22:17:11 ID:62uS0keT
低価格な社外マフラー
ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/suzuki/kei_01.htm
スチールとステンが選べるようで、価格はスチールの方
音量はワリと静からしい(ステンは賑やかだということ)
ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
492しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 22:55:24 ID:7fEsoi8T
こんばんは
以前、ワークスの赤購入で相談した者です。
結果報告に参りました。




結果、本日、ワークスオーナーになりました!
色はグレー!!!

あれから、ほとんど赤の奴で決まりかけてたんですが、たまたまふらりと寄ったディーラーに極上のグレーがありまして
値段は少々、高くつきましたが、こっちに即決で決めてしまいました。
相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました。

というわけで、念願のKeiワークスオーナーになりましたので、これからはこのスレに立ち寄ることがあるかと思いますが
よろしくお願いします。
493しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 23:25:55 ID:9BsM5anE
>>492
おめでとうございます!
値段が張ったということは高年式だったのかな?
お互い大事に乗っていきましょー

494しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 23:55:05 ID:7fEsoi8T
>>493
ありがとうございます。
値段が張ったといっても最初の赤より上がっただけで高年式ってわけじゃないです。
しかし、スズキディーラー物で保障あり、フルノーマル、低走行距離で大満足な物件でした。
今日、納車で初ドライブ
思ったより後部座席も広くて、走りも軽快、外見もかっこよく、家族にも好評でした。
幼稚園児の娘には、明日の朝はパパに新しい車で幼稚園に送ってほしいと珍しく言われてしまいました。

走りもよく、使いかってもいいし、これから長く大事に乗っていきたいです。
お互い、楽しくやっていきましょー
スレの皆様も!
495しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 00:04:06 ID:0wQsinQ1
>>476
俺もBターボだから気になってたんだけどブースト少し上げてるから買おうかな…
交換は結構面倒なの?
496しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 00:32:34 ID:vNG+fBPY
コンビニエンスバカ夫馬康雄
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1267840288/
497しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 01:11:40 ID:vibVlxP3
>>470
元スポーツ(k6Aターボ5MT/4WD)現ワークス(k6Aターボ5MT/4WD)の俺から体感ですまんが感想をば

エンジン
スポーツ ドッカンだが頭打ち感あり
ワークス スムーズに高回転まで伸びる感じ

ブレーキ
大差ない

燃費
スポーツ19
ワークス21


意外とろくなモノが書けないなw
高速安定性はワークスのが良いかな
リアスポの効果もワークスのが良い
シートは断然ワークス
スポーツのセミバケットは、頭になんちゃってが付く位にホールド性が悪かった
498しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 01:12:56 ID:vibVlxP3
>>492
納車おめでとう!!!
コレといった不満点の無い、本当に良い車ですよ
大事に乗って下さいな
499しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 01:17:49 ID:FUzjL8Nn
>>495
バンパー外せるレベルなら大丈夫
500しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 02:19:37 ID:ZsxndnMg
>>497
二代乗り継いでるとは羨ましい・・・
やっぱりワークスの方が細かい面で、よくなってるんですね
個人的にもワークスが欲しいのですが、如何せんお値段が高いので
スポーツ買ってワークスのパーツとか移植しようかなぁなんて考えてます
っていうか、細かいマイチェン位だから、
フロントマスク・リアスポ・レカロも結構簡単に付きそうな気がするのですが
甘いでしょうか・・・?
なんちゃってワークスいいなぁなんて
501しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 10:39:14 ID:0wQsinQ1
>>499
ありがとう

インレットパイプ?とホースとガスケットを買えばいいんだね。
中古を探すかぁ…
502しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 16:36:20 ID:tFuuC44h
>>495
おいらもBターボ乗りなんだがちと気になった。
どの年式のBターボもブローオフついてないのかな?
503しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 17:00:14 ID:uwbsST3f
>>495
先日バンパー下ろした時に見たんですがとても簡単そうですね
工具さえあれば初心者でもポン付け出来そうな感じです。

車屋でパーツリストを見た後に解体屋に電話してみたんですがタービンと一緒にならって感じでパイピング単体では売ってもらえませんでした。解体屋によって違うとは思いますけど…。

新品でもアウトレットパイプだけだと6k位だったと思いますよ。
504しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 20:00:24 ID:hCR1dVu7
>>495
Bターボでアクセル抜いたときのヒュルヒュル音はなんなんだろうかね
ブローオフ付いてないのに…
ブーストあげようと思ってるからついでにブローオフも付けたほうが良さそうだな。
ブーストコントローラー付けるの大変?ど素人なんですが・・・
505しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 20:41:13 ID:0wQsinQ1
>>502
いわゆるマイルドターボ系がブローオフ付いてないんじゃないかな?
だからKeiだけじゃなくてラパンとかワゴンRとかセルボとか…

>>503
言われてみて覗いたら、なんとなく場所が分かったよ。
ありがとうね。

>>504
ごめん
俺この車が初のターボ車だからよく分からない。
マル秘ブーストホース付けてるから、アクセル抜くと「コーー」とか言ってるし…
だから社外のブローオフバルブは付けるつもりは無いけど、まさか純正ブローオフまで無いとは…
506しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 21:06:39 ID:aFWkRrfi
>>497
くそう・・・、どこの田舎だよ・・・。
スポーツでリッター19とかなんなんだよ・・・・。
うちのいいとこ13だぞ・・・。
507しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 22:30:34 ID:uwbsST3f
>>504
あくまで予想ですけどバックタービン初期の音と吹き返しの音なのかなぁと…。
吸気口の先が潰れたようになっているので笛みたいになってしまってるのかも。

ボンネット開けて手でスロットルを回すとエンジンの音がうるさすぎて何も聞こえませんが吸気口に耳を近づけると少しだけ聞こえました。
実際に走っている時はそこまで回さなくてもブーストがかかるのでエンジンが静かで運転席まで音が届くって事なんじゃないかなと考えてます。

この車ではやった事無いのではっきりとは言えませんが、基本的にブーコンの取り付けは簡単ですよ。取説見ながらでも1時間もあれば終わるかと
508しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 22:52:48 ID:uwbsST3f
すいません最後の部分を見落としてました…

まったく何もやった事がないなら少し時間はかかるかもしれませんね。アクチュエータとソレノイドバルブが分かれば配管を外したり繋いだりなので難しい作業はありませんよ。
機械式をエンジンルーム内に設置するだけなら室内への引き込みとか電源とったりも無いのでさらに簡単だし
509しあわせの黄色いナンバー:2010/11/16(火) 00:18:20 ID:RN7M0rhM
>>508
どうもです。
ブーストメーターやらHIDくらいしか付けたことないから、
がんばってみます!
510しあわせの黄色いナンバー:2010/11/16(火) 10:22:36 ID:wRTyXPj0
バカセ保守
511しあわせの黄色いナンバー:2010/11/16(火) 20:49:15 ID:VSZyhU6R
インフォメータータッチ購入記念アゲ
512q:2010/11/17(水) 02:39:18 ID:EOyQGyaJ
Bターボ買っちゃった!!

keiの純正オプションとかスズキの他車種部品流用とかでオススメのものとか
keiはこういう所に気をつけた方がいいとかあれば、是非教えてください〜
513しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 13:13:19 ID:rh0hWvEq
>>512
タービンフランジの緩み
エキパイの緩み
ドラシャからのオイル漏れ
各所の錆









タイヤサイズ
514しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 16:43:04 ID:uKpsRak6
Sターボ納車
515しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 19:58:55 ID:5UuZQChY
スポーツタイヤでオススメってありますか?
また注意点などあれば教えて頂けませんか?
車はワークス、スプリングでローダウン。14インチに落とす予定です
516しあわせの黄色いナンバー:2010/11/18(木) 04:51:53 ID:8nQAhOl2
>>515
ハイグリップのモノだと、通常走行時に車体が不安定になる
横転の危険も増すので、サーキット走行でもしない限りはミドルスペックで十分
185はフェンダー内に干渉する可能性が高い
175でも個体によって干渉する可能性がある

幅を広げると、相応に燃費も悪くなるので覚悟するよろし
517しあわせの黄色いナンバー:2010/11/18(木) 18:04:56 ID:6Tf7bFjG
固いタイヤだとリアの突き上げがなぁ・・・
518しあわせの黄色いナンバー:2010/11/18(木) 18:51:31 ID:OS5+N/jE
代車で借りたKeiが14万`、頑丈なんだね。
519しあわせの黄色いナンバー:2010/11/18(木) 20:05:32 ID:Gs3xabMj
>>516
アドバイスありがとうございます
ネオバAD07かディレッツアにしようとしてました
プレイズ辺りが無難ですかね、足廻りを強化するにも予算が…
520しあわせの黄色いナンバー:2010/11/18(木) 20:28:09 ID:sPfDdL2x
昔、お買い得グレードのミニカにSタイヤ履かせたことがある
ひょうきんにコーナーに突っ込んだら一本背負いされそうになったわw

それから足まわりの変更からやるようになったわ
521しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 00:32:43 ID:6CpHesEh
ジジババ推奨車
522しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 02:09:34 ID:GnBcojka
Bタボ乗りです、家電量販店の駐車場に止めてたら隣に何故か同色(アズールグレー)のワークスが駐車してた・・
良い意味で解釈しましたw
最近keiワークスが多く感じるのはアルトワークスからの乗り換えなんですかね?
自分はソレなんですが

523しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 02:11:01 ID:S8H1SK5z
5型スポーツの俺のタイヤ遍歴

165/60R15
ほとんど売りが無い為に、サイズ変更する事に

175/55R15
燃費悪化
ロードノイズが気になった
突き上げ感が酷かった

185/60R14
正直失敗だった
路面のギャップを拾い捲るし、荒れた路面を走ると後部からゴッゴッて音が('A`)
フェンダー内部こすってたしディーラーでメンテお断りされたので、ほとんど走らないまま売却

175/65R14
KEIにはこれでもオーバースペックに感じた
燃費も冬タイヤ並みで、加速も若干ダル
直線走行時の緊急回避の際に、内輪が浮いた経験あり

165/70R14 ←いまここ
無難
524しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 10:37:44 ID:hhJue7Ak
行列の先頭を40キロで走る車
525しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 17:43:10 ID:RFCqOBmQ
>>523
足回りについてくあしく
ノーマルで?
175/65r14にしようかと思ってるトコなんだ
526しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 02:36:51 ID:7gT1jJZ7
>>525
NewSR
良かったのって、フル加速でもタイヤが滑らなかった事と、直進安定性が上がった事位かな
スポーツ乗ってても、通勤途中の峠をたまにがんばったりする程度だから
通勤快速としては、やはり燃費の悪さが気になって仕方なかった
冬タイヤで13
165で15
175で13
なにぶん16万km直前のロートルだから
他の劣化も関係してるとは思う
527しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 12:32:38 ID:ZtzRBtJY
通勤途中に峠があるなんてなんという℃いなk……羨ましい環境なんだ。
528しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 17:36:35 ID:u34YsA3m
>>526
あんがと。
こっちはもうすぐ7万キロの4型スポだ。
NewSRで15インチ165でBスタイル、燃費はエアコン無しで13程度。
素で燃費悪いし、175にいくの躊躇するな・・・。
14/165のエコタイヤに突貫してしまおか。
しかし、加速で滑らなくなるのは魅力だなぁ。
529しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 01:54:18 ID:yPfLR99z
今更ながら
ドリンク類を大量に積む機会があったんだ
全部で50kgぐらいあったかなぁ

そしたらリアが凄い安定するんだな
ハンドリングも別物で驚いた

サスとバネ交換で似たようになる?
530しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 02:35:07 ID:hiVDMrhq
>>529
標準から硬めな物に変えるなら体感的にも変わるよ。ただ乗り心地が多少悪くなるけど。
531しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 00:41:08 ID:d3m5iPho
>>526
同じタイヤの4型スポMT14万km乗ってる。
片道5kmの通勤だと13km台だけど、遠乗りすれば普通に20kmオーバーするよ?
使ってる状況悪いんじゃ?
532しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 00:42:17 ID:d3m5iPho
安価ミスった>>528
533しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 13:11:17 ID:N6V/Do3r
>>531
使ってる状況が悪いって・・・・。
普段の走行状況での燃費だから、さらに悪くしたくないって言ってるんでしょ。
534しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 18:59:25 ID:YeALcsfK
みんなレジスタって変えてる?
9番と11番注文してみた。
インプレは後ほどしまーす。
535しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 20:41:08 ID:X4EmFm5P
>>527
峠とはちょっと違うが千葉には国道なのに6連ヘアピンがある道があったりして楽しいぞw
田舎暮らしも悪くないw
536しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 10:32:44 ID:R/AvAKfr
 
537しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 22:28:03 ID:0A3PfTha
>>534
ジムニーじゃ変えてたが、意外とkeiでやってる人少ない感じだな。
ジムニーでは一番上げただけでも加速が良くなった気がした。
538しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 22:44:06 ID:zuCii0mI
レジスターは6番が標準だったから7〜11番まで大人買いした
やってみると判ると思うけど劇的に速くなったりはしない
少しだけ回転が軽くなるくらいだな
点火時期を進めすぎるとトルクが薄くなっていくから9番で落ち着いたよ
539しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 22:48:40 ID:cxzJW7sS
ワークスで、赤レカロシートがついとります。
カーメイトの背もたれと座面が分割できるチャイルドシート(RECAROのOEM元のやつ)
を使ってるんだけど、前列助手席にチャイルドシートの座面だけ置こうと思ったら
もものサポート部分が邪魔になって置けなかった・・・

純正レカロシートでも装着できるジュニアシートってないかな?
実際に着けてる人がいたら教えてちょ。
540しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 23:57:36 ID:BrzmkJPF
余計なお世話だけど、チャイルドシートは後部座席推奨
541しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 00:59:21 ID:u3xjuqRl
1型とか5型って呼称は、販売開始日から一年経つごとに
変わるってこと?
542しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 03:13:37 ID:w/XXs9Qq
>>541
型式はマイナーチェンジ毎に変わる
年式は発売年毎
Keiに限らず、長期販売してる製品はそうでしょ
543しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 05:46:48 ID:ENnYWX9k
>>540
2人目が生まれるもんで、いままで後部座席に乗ってた上の子供を
助手席に移動させたいんです。
544しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 06:17:01 ID:TNgN76vD
>>543
ホムセンで売ってる固いスポンジのブロックで8cmくらい上げ底にしてたよ。
545しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 11:17:47 ID:brdCh/Qa
赤ん坊のうちは奥さんが横でお世話するってことか。
前の席に来た子供がいたずらしないように気をつけなきゃいけないね。
あと助手席用エアバッグは解除できるんだっけ?
546しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 14:20:42 ID:v4AwNGAG
>>539
貰い物なので、機種名は知らないけどワークスの助手席に付けてます。
確かコンビだった筈です。
サポートは左右に1センチずつ位乗ってますがw
ちなみに>540も言ってくれてるけど、助手席はシートベルトもチャイルドシートに対応してないので、
シートベルトをロックしたままで装着するのに少々コツが必要です。

あと上のお子さんが大きいなら助手席の位置によって、左後部座席には大人はとても座れない状態になると思います。
547しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 18:00:02 ID:u3xjuqRl
灰皿部分につけるドリンクホルダー、
ラパンの2個タイプかワゴンRの1個タイプにするか迷うなぁ
548しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 22:30:10 ID:2X7RQl//
迷うねえ
549しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 22:36:56 ID:GCN3FcYk
助手席に人乗せることが多いか少ないかで決めるのもいいかもな。
あと、運転席ならメーターパネルの右下にもあるし、無理して真ん中に2個とかにする必要はないと思う。
当然だけど、2個同時に500mlペットボトルとか乗せればかなりの重量になることも考慮に入れよう。
550しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 23:30:04 ID:dc1Vu0jH
俺は吹き出し口に折り畳み式だな。灰皿は小銭入れに使ってる。
シフトレバー前のホルダーはシガーへの配線で邪魔だし後ろもグラグラになるしね。
それにうちのは前期型だからダッシュボード下のホルダーに500mlペットボトル入らなくてorz
551しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 02:03:26 ID:TDyhMdoQ
MTだと、あの位置に付けると邪魔になったり・・・
552しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 17:59:30 ID:fwdds73H
map system 314って使ってみたいけど、どうなんだろう…
553しあわせの黄色いナンバー:2010/11/26(金) 06:48:23 ID:K0tLeYER
セカンドカーに15万円で購入しKei乗りとなりました
H11年式 97q FFターボAT タイベル&ブレーキパット交換済み
まだ3日しか乗っていませんがとても楽しくて満足!
554しあわせの黄色いナンバー:2010/11/26(金) 08:20:09 ID:POhrcJpA
>>553
なにその新古車のような走行距離
それで15マソって超お買い得車じゃないか
555しあわせの黄色いナンバー:2010/11/26(金) 10:33:36 ID:f+KDAMX8
ツッこんだら負けだと思っている。
556553:2010/11/26(金) 17:28:10 ID:K0tLeYER
走行距離は97000qの間違いでした
購入予算が大分余ったのでスタッドレスタイヤを奮発しようと考えてます
皆さんのオススメを聞かせて貰えませんか?
557しあわせの黄色いナンバー:2010/11/26(金) 17:51:31 ID:3rDmTH46
俺的には国内メーカーのならオk。
友人のキムチスタッドレス履いた友人のアルトワークス同乗中
全然グリップせずに木に刺さった事あるので。
558しあわせの黄色いナンバー:2010/11/26(金) 17:52:11 ID:3rDmTH46
すまん、変な日本語になっちまった…
559しあわせの黄色いナンバー:2010/11/26(金) 18:44:04 ID:TyGOQx9E
北海道ならREVOGZ以外選択肢はないだろう
最強のスタッドレス
安全は買わないとな 
560しあわせの黄色いナンバー:2010/11/26(金) 20:03:43 ID:hedP/09L
スポーツ海苔ですが、初めての冬を迎えるに当たって、タイヤを物色中
…15インチ高いねorz
皆さんは、やっぱり14あたりを履いてます?


つか、買った時に純正ホイールに15インチのスタッドレス履いてたんですが
純正サイズだと夏タイヤもないんですね…
561しあわせの黄色いナンバー:2010/11/27(土) 00:18:06 ID:W2yBN0JG
ファルケンのスタッドレス購入
5000円弱で買える
562しあわせの黄色いナンバー:2010/11/27(土) 06:36:12 ID:XHGChpwu
HN11Sのフロントショック交換って、どの程度費用見ておいた方が良い?
走り屋じゃないんで、カヤバとかは必用無いんだけど純正と社外どっちが安いのかと…

最近明らかにダウンサス状態で、フロントが沈んでいるんで…
リヤは交換済みなんだけど、ショックが腐っているのかな?
563しあわせの黄色いナンバー:2010/11/27(土) 08:33:11 ID:pPT5fyy3
>>562
純正より社外品の方が安いよ
入手先にもよるけどね
好みにもよるけど自分は姿勢がシャキッとする社外品のショックの方が好きだな
急に出てきた人や車を避けるような時でも反応がいいし、ロールが程よく抑えられるから遠出したときの疲労感が少ない(と思う)
反面、少しゴツゴツ感がでるからそれを嫌う人もいるけどね

車種は違うけどMRワゴンスポーツにカヤバのショックを入れたら子供が酔わなくなったと友人が言っていた
564しあわせの黄色いナンバー:2010/11/27(土) 08:36:21 ID:pPT5fyy3
連投スマソ

ショックが抜けると車高が下がるね
自分の前の車がそうだった
ショックの中に封入されているガスが抜けるからショック本体が支えることができなくてバネだけに頼ることになるからね
565しあわせの黄色いナンバー:2010/11/27(土) 16:49:22 ID:PvW+57Ny
パフォーマンス的にはカヤバのNewSRが評判いいね。
安い所だと1台分/4本で4万切った値段で買える。
566しあわせの黄色いナンバー:2010/11/27(土) 17:40:05 ID:Dqcxu67u
通販だとカーピットアイドルがわりと安いと思う
おとは交換を頼むところがあるかだね
普段から付き合いがあればディーラーへ持ち込みもアリだと思うけど
567しあわせの黄色いナンバー:2010/11/28(日) 00:23:29 ID:+a8DAa/T
保守
568しあわせの黄色いナンバー:2010/11/28(日) 02:56:08 ID:XgGWuDDS
>>556
国内メーカー品を強くお薦めする
カー用品店で薦めてくる海外品の売り文句って「国内メーカー同等の性能で安い」だけど・・・・
国内メーカーの 十 年 前 の製品と同等だと思って良いんじゃないかな

>>560
俺もスポーツ海苔
冬タイヤは、鉄チンホイールにして14incにインチダウン
サイズが原因で選択肢が異様に狭い+売りがそもそも無いのがあってそうした
東北住みだから、それなりの降雪量があって70タイヤの恩恵を実感してるよ

>>562
8万km走行時に四本交換
デラと顔見知りのショップに見積もり頼んで、安かったNewSRに決定
正確な金額は忘れたけど、全部込みで5万だったかな
正規品だと8万近かったと記憶
随分前なので若干曖昧だけど・・・・

交換後のショックのゴツゴツ感よりも、ヘタったショックのグニャグニャヘニョヘニョ+ボディ軋みの不快感のがでかかった
路面に追従するショックって世界が変わるよ
運転がすごい快適になったから
569しあわせの黄色いナンバー:2010/11/28(日) 11:12:31 ID:YZPZvCgn
みんから盛り上がってないね。

こんな感じか。

・スピーカーの件=諦めた。フロント10センチだけはバリュー物に入れ替え。
・車高=RS★Rとか、一部頑張ってるけど、いじらない人が増えた。
・インチアップ=あんまり見なくなった。燃費悪化とか車体にヤレとか関係ある?
・メーター=ぶっちゃけ要らない。オーモリつぶれたし。タコ無し車はタコ欲しいかも。
・ホーン=これだけは換えてる率高い気がする。でもリレーやばい。付ける場所ないしけっこう不具合出る。
・エアクリとかテイクオフとか=燃費は落ちるわ、誰にも見えないわ、金かかるわ、もうね。
・LED=寿命あるのが分かって流れがかわった?
・エンジンOH=増えている気がする。2番EXバルブ(3、4)溶けしてる車が増えてきたからか?
・その他、修理ネタは便利だ。激増してきた気がする。

自分はナビを純正CDに戻してしまいました。古いナビ使えないし、新しいの買う気も起きない。
ナビは1万円で売れた。
570しあわせの黄色いナンバー:2010/11/28(日) 12:09:37 ID:0DRS56to
通勤に毎日30キロは高速に乗るんだけど
keiの選択肢はありだろうか安全面を考えて
571しあわせの黄色いナンバー:2010/11/28(日) 12:35:16 ID:NTGtfN50
正直古いと思う。30キロとはいえ毎日高速に乗るなら最低でもコンパクトにしたい。
572しあわせの黄色いナンバー:2010/11/28(日) 19:58:25 ID:9HYygrRV
毎日高速有りが前提になるとKeiというより軽全般はキツいと思う。
安全面云々というよりも疲労度とか給油回数とか色々面倒になってくるかも。
573しあわせの黄色いナンバー:2010/11/28(日) 20:12:47 ID:p7nsfHVR
軽でもCVTターボならいいんじゃない?
ウチにもあるけど、燃費も悪くないし、疲れにくかったよ。
574しあわせの黄色いナンバー:2010/11/28(日) 20:23:39 ID:h2n0TK8+
今日リアスピーカブラケットとその周辺パーツ
ワゴンRのドリンクホルダをデラで注文してみた

在庫があるといいなぁ
575しあわせの黄色いナンバー:2010/11/28(日) 23:29:18 ID:qCq1TEXB
軽の税金実質値上げは当然、今までが不当に安かった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284767541/
576しあわせの黄色いナンバー:2010/11/28(日) 23:59:40 ID:+w+yQSpc
>>574
自分は灰皿を小物入れにする部品を頼んでみた
届くのが楽しみ
577しあわせの黄色いナンバー:2010/11/29(月) 00:05:52 ID:0/SMgGCZ
 
578しあわせの黄色いナンバー:2010/11/29(月) 14:55:30 ID:YCOU6/tV
>>576
奇遇だな
俺も車検ついでに頼んだとこ
579しあわせの黄色いナンバー:2010/11/29(月) 17:54:43 ID:td31qG2Y
通販でラパン・ワゴンRのドリンクホルダ買えるとこある?
580しあわせの黄色いナンバー:2010/11/29(月) 18:24:02 ID:JzQQlqz3
>>579
楽天あたりに純正部品の取り扱いのあるショップがあったと思う
基本的に定価売りだし送料考えたら近隣のスズキ販売店で聞いてみた方がいいと思うよ
量販店だとイエローハットで純正部品の取り寄せができたはず
どちらにしても部品番号での発注になるから注意ね
581しあわせの黄色いナンバー:2010/11/29(月) 22:05:09 ID:zdgx6VZ5
イエローハットとかに修理で持ち込む人もいるだろうと思うんだが、
そういう場合に純正部品を取り寄せるときは、部品番号を調べるのに
どうしているんだろうか。
それとも店で直接扱わずにディーラーに丸投げする?
582しあわせの黄色いナンバー:2010/11/29(月) 22:50:19 ID:26F8tsAZ
>>581
量販店に修理に持ち込むって…なにその死亡フラグ。。。
583しあわせの黄色いナンバー:2010/11/30(火) 00:15:18 ID:Efmm/15d
普通ディーラーか馴染みの整備工場とかじゃないか?
場合によっては簡単なキズ凹みくらいならカーコンビニ倶楽部みたいな所へ
持って行く人もいそうだが…。
584しあわせの黄色いナンバー:2010/11/30(火) 05:06:59 ID:Sn1625df
イエローハットとかの販売店は、カー用品を買うだけじゃないか?
モノによっては取り付けとかもしてもらったりするけど
車検と修理は、整備工場かディーラーじゃないと怖い・・・・
カーコンは、やっぱり板金屋ってイメージしか無いし
585しあわせの黄色いナンバー:2010/11/30(火) 09:37:31 ID:IvXXVRFp
newSRとダウンサスの組み合わせってよく見るけど、エコタイヤで山道を軽快に走るぐらいならちょうど良い組み合わせなんですか?
586しあわせの黄色いナンバー:2010/11/30(火) 15:14:32 ID:9FYLZEPw
手頃な値段のショックはNewSRくらいだったと思うしね。Kei用の物はまだ他にもあるけど
車高調とかになってしまう。サスの固さにもよるけど、その組み合わせで充分じゃないかな。
587しあわせの黄色いナンバー:2010/12/01(水) 03:28:17 ID:6/85vf7X
>>585
ノーマルがへたったor物足りないってなると、一番安くて信頼性の高いものがnewSRなんだよね
サーキットに持ち込む人は、もっと高いの組むだろうけど
通勤快速ならnewSRの性能に不足は無いよ
588しあわせの黄色いナンバー:2010/12/01(水) 22:48:16 ID:LtLegqU7
ジェー●ズでフロントブレーキパッドを交換したけど、3ヶ月経たないくらいで鳴き出した。

気になっていたけど、他の車も鳴っていたりしてわかりにくかったけど、
試しにサイドを軽く引っ張ってみて音がしなかったので、フロント確定かな?
ローターは無交換だったけど、外の段差は0.5mmあるかないか。(爪が少し引っかかる程度。)
表面もレコード状とまでは行かないから、パッド自体か取り付け時の不具合かね?
(グリス塗り忘れた・エッジのメロン取り忘れたとか?)

とりあえず、土日にゴルァしに言ってみようと思う。皆も気をつけてね。
(まぁ、あんなところで交換するのが悪いって言われそうだけど…デラでも低レベルなミスされているからねぇ。)
589585:2010/12/01(水) 22:55:05 ID:tYpWdyqu
とりあえずRSRのダウンサスとnewSRに変えてみることにするよー。上の2人ともありがとう。
590しあわせの黄色いナンバー:2010/12/01(水) 23:27:58 ID:ZuCGcawe
>>588
数日以内でならまだしも、3カ月も経ってからゴラァしたってクレーマー扱いされるだけだろ
591574:2010/12/02(木) 00:03:25 ID:39Z16iYN
デラから部品が到着しましたと連絡がきた
日曜の17時ごろ注文したんだけど案外早く届くもんだね
592しあわせの黄色いナンバー:2010/12/02(木) 00:13:58 ID:NroX3o+6
>>590
数日で鳴るなら明らかな取り付けミスか、ローター死亡だろうけど。
だが、ローターに問題なく、パッドが2.3ヶ月で駄目になるか?街乗り程度で。
サーキットや峠を攻める、1ヶ月で1万キロも走ったなら兎も角。

半年や数万キロ走ったなら仕方ないと思うけど。分解整備にあたるからねぇ・・・
593しあわせの黄色いナンバー:2010/12/02(木) 01:58:22 ID:08HnS0Vz
>>588
俺は自分で交換してグリス塗ったけど数カ月してまた走り始めにキーキー鳴るようになった。
ここんところはあまり鳴かないね。雨が降って湿度が上がると鳴る感じ。
まぁそんなもんだよ。あとはローターを研摩してもらうとかね。

>>589
その組み合わせはコストパフォーマンス高いと思う。うちのショックはスズスポの
ストリートタイプだがリアのショックだったかな良く診たらKYBって刻印あったわw
サスはRSRのやつ使ってる。純正から変えるなら特にコーナーリングが激変するよ。
594しあわせの黄色いナンバー:2010/12/02(木) 05:01:28 ID:7x4wzvii
>>589
組みあがるまで、精々ドキドキしながら待ってるがいいさ!
完成したら無駄に距離稼ぐからな!!

俺は完成当日600kmも走ってしまったよorz
595しあわせの黄色いナンバー:2010/12/02(木) 09:20:25 ID:geQxpdw+
>>588
パッドの角を落としたら鳴きは止まる。
実際は支障ないし、取り付けミスでもない。
角落として付けても、ちょっと減ったら、やっぱ鳴く。
で、ほっておくと鳴かなくなって、
気がついたら、また鳴く。
で、鳴かなくなる。
596585:2010/12/02(木) 09:59:42 ID:OiDVMo3+
>>593
今純正だから相当変わるのか・・・今よりコーナリングで安定するなら最高だなー。

>>594
それは走りすぎてしょうw
でもそれだけ走りたくなるってことなんだね。


とりあえず今日注文してきます!
597574:2010/12/02(木) 16:45:05 ID:39Z16iYN
デラにきてた部品の明細
カップホルダ+ケース 1950円+870円
リアスピーカブラケットとスピーカワイヤ(2個ずつ)と固定用ねじ 1460円+700円+300円

オクで高値で買わずに良かったw
598しあわせの黄色いナンバー:2010/12/02(木) 18:00:40 ID:icz3rQcO
MC用のKYBローファー&ダウンスプリングの方はいらっしゃいますか??

乗り心地とかインプレ希望
599しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 00:44:35 ID:yEGRtrsM
博士
600しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 11:53:43 ID:ZeHoPgWU
知り合いから買うのを考えてるんですが…。
Bターボ(F6A)でクラッチ交換とウォーターポンプ交換、
ついでにエアコンガス追加(コンプレッサー破損無しの前提で)でどれ位掛かるんだろうか?
他で破損箇所有れば追加が必要なのは分かるんですが…おおよそで良いのでお願いします。
601しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 13:29:24 ID:pVah9UnM
それだけ出すなら別の車買うな俺なら・・・
602しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 13:33:17 ID:nUk8shoM
>>600
10万〜は掛りそうだな
どうせするなら+1万入れてカムクランクシールタイベルも変えてもらえば
603しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 19:29:35 ID:7k5Bxi1s
F6AのBターボなんてあったのか
604しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 20:43:54 ID:mPPTpbNL
整備工場によって工賃に違いがでるので参考程度だけど
クラッチ交換 6万〜10万
ウォーターポンプ交換 2万〜4万
エアコンガス 真空引きで5000円〜(ガスの必要量による)
てなところかな
クラッチとウォーターポンプを一緒にやれば工賃が少し安くなると思うけどね

あと>>602も書いているけど、タイミングベルトが未交換で8万Km以上走ってるならタイミングベルトも交換推奨
605しあわせの黄色いナンバー:2010/12/04(土) 01:14:14 ID:HbHscjHh
お金がなくてworksではなくsportsを購入・・・


俺みたいなヘッポコには、スポーツでも十分すごいよ!!
通勤が楽しいぜ!
買って一ヶ月なんだけど、愛車が可愛すぎて辛い・・・
606しあわせの黄色いナンバー:2010/12/04(土) 06:35:41 ID:sBvzml9S
F6AでBターボ顔っていうとH12年後半〜13年位のG、Eターボ、21世紀記念スペシャルEXあたり?
607しあわせの黄色いナンバー:2010/12/04(土) 12:02:16 ID:t5vmMw7p
>>600ですが皆様、親切にありがとうございました。

10万KM走行で車検1年8ヶ月残で10マソって言われてるけど微妙ですね…。
後はK6Aエンジンの物かスポーツの出物を探すかな…。
608しあわせの黄色いナンバー:2010/12/04(土) 14:16:51 ID:NSS82Jc/
>>607
後々の整備を考えたら微妙な感じかも
とはいえ
609しあわせの黄色いナンバー:2010/12/04(土) 14:18:39 ID:NSS82Jc/
途中で送ってしまった

とはいえ、程度のよいものを探すと車体で30とかするし、難しいところ
610しあわせの黄色いナンバー:2010/12/04(土) 15:48:00 ID:jmV15Jnq
言った様な整備が必要になるとしても現状渡しで
車検ほぼ2年ついて10万なら買ってしまってもいいと思うけどな〜
611しあわせの黄色いナンバー:2010/12/04(土) 15:50:44 ID:NvTNH1Tk
612しあわせの黄色いナンバー:2010/12/04(土) 21:33:14 ID:ER7l4pgy
>>479を見てやってみたらシフトフィールが超改善したんだがw

最初から固いブッシュにすればいいのになんで純正はあんな欠陥ブッシュ使うんだろ?
613しあわせの黄色いナンバー:2010/12/04(土) 23:18:33 ID:3JdLdA2F
振動で後部座席のシートベルトを巻き取る機械の中から音が出るんだが
交換しないとダメかこれ?
バラしたらエラいことになりそうな気がするし、子供の頃ゼンマイのおもちゃバラした記憶から
614しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 00:16:24 ID:IEcQrl4m
HN12Sなんだけど、パワステが死んだり生き返ったりするんだよぉ
何が原因なんだろ…
615しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 00:19:48 ID:sO2b5nPW
>>612
作業手順をもうちょいkwsk
616しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 01:35:27 ID:KH06Pjs7
>>612
室内側防振対策orMT側コントロールロッド部分が
ギアチェンジ時以外に極力フリーになることによって応力がかかりにくくなる分
チェンジワイヤーとMT内部のコントロールロッド部分の寿命向上するんじゃね。

>>615
割ピンをハズしてワッシャを取って
ワイヤー外してブッシュ部分にシリコン注入して固まるまで一日ぐらい待って再組み立てしたらいいんじゃない?
617しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 08:31:24 ID:z8cWTFLb
>>614
たしか自己診断機能があったような気がする。あれば故障コードが記録されてるはずなので
ディーラーで読み出してもらえばわかるんでないかな?(年式だったか型で有無があったかも)
とにかく運転に支障がでるとマズいから早く診てもらい。
618しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 09:30:02 ID:sO2b5nPW
>>616
サンクス
シリコンってのはバスコークってことで合ってるよね?
619しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 10:13:25 ID:FPvv0EwC
620しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 10:42:18 ID:M/NL8vHY
>>619
ぐは。 なんじゃこりゃ。 おさむなんとかしろ
621しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 13:06:45 ID:dqYQFdVg
保守
622しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 13:43:22 ID:KH06Pjs7
>>618
デメリットがあるって事を理解したうえでするなら
バスコークでもシリコンシーラーでもフロントガラス貼り付け用ウレタンシーラーでも好きにしたらいいさ

>>619
ヒューズ抜いて重ステにすれば解決するな、問題ないw
623しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 16:38:10 ID:3PQ68/Wu
HKSのSQVが欲しくてググってみたら、これってVSVをバイパスするように装着するんだね。
つーか、ブローオフバルブってそれがデフォ?
そうとは知らずに、先にマジックタンクつけちゃったorz

そこで質問なんだけど、プッシュンRSS→SQV(もしくはその逆)にした人いたら
それぞれ、どんな感じだったか教えてくだされ。(当方、7型ワークス)
624しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 13:06:22 ID:3EStQ+AE
Keiワークスのほうが普段乗りはキビキビ楽しそうだが
車高高いkeiならスキー場もいけると聞いてどちらを
取るか悩み中
625しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 13:43:45 ID:w513bdB5
>>624
車高の違いは僅かなので実用性には影響しないと思われ
626しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 16:58:25 ID:VWxH4BDP
>>624
とりあえずkeiワークスにしてやっぱもう少し車高あげたいなと思ったらBターボのサスつけるとかw
627しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 17:36:33 ID:QbkD+oHm
むしろスイスポのサスをだな…
628しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 19:16:11 ID:RkgJe24b
>>624
ジムニーのサスを入れたらいいよ。
ヤフオクなら安いでしょ?
629しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 20:03:48 ID:3EStQ+AE
みなさん色々ありがとうございます参考になりましたw
630しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 20:45:15 ID:ppRB/OjT
素直にBタボ4WDじゃない?
631しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 22:04:29 ID:Xvqphvd0
>>624
夏の間はジムニーのタイヤを13インチくらいに落とせば解決じゃね?w
632しあわせの黄色いナンバー:2010/12/08(水) 11:44:17 ID:j8MBcsRE
マフラー、レガリスKつけてる人いる?
633しあわせの黄色いナンバー:2010/12/08(水) 13:02:19 ID:YBQtc3aW
>>632
ノシ
平タイコのやつをスズスポフロントパイプと組み合わせてる
634しあわせの黄色いナンバー:2010/12/08(水) 19:49:16 ID:YBQtc3aW

言い忘れた
車はHN22S Bターボね。
635しあわせの黄色いナンバー:2010/12/09(木) 02:34:22 ID:ByZ+mIfX
>>630
それのMTですよねぇ
636しあわせの黄色いナンバー:2010/12/09(木) 11:52:04 ID:D4GkbREK
>>633
あ、いらっしゃった

今度近所の自動後退にでもいって注文してつけてもらおうかな…
取りつけに詳しくないからわからん
637633:2010/12/09(木) 12:33:12 ID:NeYDBGer
>>636
あれ、音量とか聞かれるのかと思った。

自信がないなら店に頼んだほうがいいと思うよ。
俺は自分でやろうとしたけど、ボルトが全然緩まなかったから店に丸投げした(´?`)

638636:2010/12/09(木) 12:45:08 ID:D4GkbREK
秋にワークスに乗り換えました。H15式2WDでノーマル
ちなみに前車はヴィヴィオRX-R

>>367
音も気になります、そんなにうるさく無いとききましたが…
はい、自信が無いので下手なことせずにお金払って頼もうかと。
レガリスK+スズスポのフロントパイプを注文して取り付けてもらえばいいかな?
639しあわせの黄色いナンバー:2010/12/09(木) 12:50:26 ID:Q+yDz67w
 
640633:2010/12/09(木) 13:35:39 ID:NeYDBGer
>>638
秋にワークスに乗り換えました。H15式2WDでノーマル
ちなみに前車はヴィヴィオRX-R

>>367
音は全然うるさくないって言えると思う
高回転域はエンジン音の方がかなりうるさいし・・・
丸タイコのレガリスKの音量は分からないけどね

それでいいと思うよ
静かだしトルク落ちることも特にはなかったからなかなかいい組み合わせだと思う


641633:2010/12/09(木) 13:37:22 ID:NeYDBGer

ごめん638宛の部分は無視して下さい。
642633:2010/12/09(木) 13:39:59 ID:NeYDBGer
と思ったらまだ間違えてた・・・吊ってくる・・・
643しあわせの黄色いナンバー:2010/12/09(木) 20:04:11 ID:tf+By5mt
>>638
うちは初期型Xターボ(F6A)に平タイコのレガK付けてる。ネジは緩められたので
自分で交換したけど、一番面倒だったのが標準マフラは1ピースなのでデフ上の所を抜くのに
普通のジャッキアップの高さだと知恵の輪状態で大変だったわ。

音は標準のマフラより若干大きくなるけどストレートタイプの柿本系とかよりは本当に静か。
うちの型は触媒あたりの法定基準関係でフロントが変えられないので残念だ。
作業自体は簡単だったよ。取り付け作業を見学できるなら見ておいても損はないかも。
644しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 23:25:31 ID:AMLO5Lxq
sportsの純正アルミに履かせる夏タイヤを調べてるんだけど、
本当に種類無いのねw

っていうか純正サイズに拘らなければ安いのとかもっと良いのがあるんだよね?
645しあわせの黄色いナンバー:2010/12/12(日) 01:27:20 ID:Qi25m57P
>>644
そりゃもう大違い
646しあわせの黄色いナンバー:2010/12/12(日) 03:50:07 ID:nYfC+SqV
>>644
うちは175幅にして選択肢広げたよ。
647しあわせの黄色いナンバー:2010/12/12(日) 23:42:45 ID:M4owg6RV
map system 314をつけたら、インテリジェントメータータッチの故障診断数が2になった…
648しあわせの黄色いナンバー:2010/12/13(月) 15:20:49 ID:r92t/hFo
自分にとっての性能面の使いかっては最高なんだが
町で他人のkeiを見かけると、ふとこの車って外見的にはけっこうな
没個性なんじゃないかと気づかされる。
649しあわせの黄色いナンバー:2010/12/13(月) 23:58:10 ID:KHcnRzan
純正マフラーに社外のフロントパイプは効果あり??

高回転のフン詰まり感に不満あり
650しあわせの黄色いナンバー:2010/12/14(火) 01:51:44 ID:9uEPcZIQ
>>649
口が大きいくせに、肛門が小さい。
651しあわせの黄色いナンバー:2010/12/14(火) 02:13:43 ID:Fy82Cezc
>>650
やはりワンセットがよいのですね

652しあわせの黄色いナンバー:2010/12/14(火) 02:26:53 ID:9uEPcZIQ
>>651
そゆこと。
653しあわせの黄色いナンバー:2010/12/14(火) 03:29:47 ID:Rxi4s8FR
あと吸気側も手加えるといいかも。(エアクリね)
654しあわせの黄色いナンバー:2010/12/14(火) 07:43:11 ID:33msiMOg
>>653
俺はエアクリをキノコタイプに変えてたけど夏場にアイドリングが不安定になることがあったから純正に戻してしまった・・・プシュー音がなくなったのが寂しいけど、またキノコに変えるのがめんどくさいから保管中だわ。
655しあわせの黄色いナンバー:2010/12/14(火) 18:17:39 ID:pcNFZWDh
スズスポのフロントパイプとレガリスKつけてみたかったけど、
素人なりに調べたらフロントパイプ変えたら触媒の関係で車検通らなくなるらしいから
フロントパイプそのままにしとこうかな…と
656しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 03:15:02 ID:II1g/9ew
>>655
F6Aあたりだったか年式あたりでフロントパイプ交換OKか否か分かれるんだよね…。
少なくともHN-11Sはダメだった。
657しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 09:24:26 ID:3lM2k/St
22Sは?
658しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 11:51:32 ID:uF+Fll4X
スズスポのフロントパイプの商品説明見たら
1〜3型(HN11S、HN21S)設定無し
4型(HN12S)4型〜(HN22S)品番:253100-3280
となってるのでエンジン型式関係なく生産型による。
659しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 12:37:30 ID:XrTKtqQ1
keiは車種同じでも型式によってメーター違うんだね
タコメーターないやつとかもあるんだ・・
180kh表示あるのは一番パワーあるツインターボかな?
660しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 15:07:24 ID:JcOJ4RW+
>>659
ツインターボは無いよ…。Bターボなどのマイルドターボかワークスなどハイプレッシャーターボになる。
タービンは1個。Keiスペシャルはインテイクが2個ある様に見えるからツインっぽいが片方ダミーで
ハイプレッシャーターボのSターボがベース。

メーターはワークスであっても140km/h表示だよ。240km/h表示の旧スイフトスポーツ用メーターを
流用している人も確かにいるのでそれの事じゃないかな?
661しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 15:48:42 ID:XrTKtqQ1
>>660
詳しくサンクスです。中古車で買おうと何店かみてたので
たぶん流用だと思います。
662しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 22:02:21 ID:5QBpjx8E
一番の安物の最終型のAなのだがタコメーターも水温計も付いてた。
メーター周りは最新のと比較すると古臭いのだが、
オーソドックスで視認性もよく気に入ってた。
合流とかでアクセル踏み込むと、タコメーターの針がグンと上がってたな。
エコ運転するにはいいかも。
663宮城県民:2010/12/15(水) 23:45:27 ID:LAb/4KUP
どなたか175/60/15もしくは165/65/15のスタッドレス履かせた事がある方いませんか?車検通るか知りたいですm(_ _)m干渉やはみ出し無ければいいのですが回りに前例がないので…
664しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 00:23:45 ID:OfpnYUXG
とりあえずageんな
665しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 00:30:23 ID:OfpnYUXG
途中で送信しちゃった
>>663
注文したとき間違えてしまって165/65/15のスタッドレスをワークスに履かせてる
はみ出しとか干渉は無いと思う
車検にはスタッドレスで出してないからわからない
666しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 02:05:12 ID:oT6hNFQc
>>663
問題はスピードメーターの誤差だね・・・
こればっかりは個体差があるからショップで調べないとなんとも・・・
667宮城県民:2010/12/16(木) 07:06:55 ID:rnRQIX19
>>665 さんありがとうございますm(_ _)mちなみに175履かせた事がある方はいないですよね??
668しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 07:23:15 ID:eYi8fgWQ
不安なら確実なサイズにするか、自ら突撃して人柱報告
669しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 11:25:01 ID:4MPLyGa9
みんなブレーキフルードはどれくらいのスパンでかえてる?去年の5月に新車でBターボしてからつい最近2万キロを超えたからそろそろ変えておくべきなのかなーと思ってるんですが。
670しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 11:29:12 ID:4MPLyGa9
Bターボしてからってなんだ・・・Bターボ買ってから でしたorz
671しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 13:31:55 ID:VgQEei0B
車検の時でいいんじゃないかな。調べてみるとそんな回答多かったし。
あとは変色して来たら、でいいかも。
672しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 21:48:01 ID:Ks6nxgFw
>>671
さんくす
とりあえず法定2年点検まではこのまま行くことにするよ。
673しあわせの黄色いナンバー:2010/12/17(金) 01:32:11 ID:jbPc1YTv
最終のBターボとワークスってエンジン同じだと思ってたんだが・・
カタログだけの数字は同じだっただけなのかな?
674しあわせの黄色いナンバー:2010/12/17(金) 03:00:35 ID:vb69PJrm
うちの子(スポーツ)は純正アルミに175/60か65のR15のスタッドレス履いてたと思う(寒いので確認しにいくのは勘弁w)
タイヤサイズかスタッドレスが原因なのかはわからないけど
ぐにゃっとした感じがあって、スピード出すと怖い
まともな夏タイヤ欲しい・・・

新品のスタッドレスは金欠のため、14インチで妥協したw
works、スポーツ乗りのみなさんは、やっぱりスタッドレスも15ですか?
675しあわせの黄色いナンバー:2010/12/17(金) 03:57:53 ID:qcBkOuy+
>>674
同じくスポーツ
夏も冬も14
ノーマルタイヤは今年インチダウン
純正アルミは友人に売却
冬タイヤをインチダウンしたのは、ウィンタースポーツなんぞをやってるから、サイドウォールに余裕のあるタイヤにしたかったから
ホイールの内側に雪が凍ってくっつくと、色々と厄介なので
使い捨てしても惜しくない鉄チンホイールなので、俺の使用状況では理想的な状態
676しあわせの黄色いナンバー:2010/12/17(金) 18:21:07 ID:xq9yJIjL
>>661
180キロのメーターだとシボクルのじゃないかな
ワゴンRで時々使ってる人が居る
677しあわせの黄色いナンバー:2010/12/18(土) 00:12:45 ID:I49yCtr1
>>669
2万だったら換えてもいいかも、そこそこいい奴でも4000円あれば買えちゃうし。
678しあわせの黄色いナンバー:2010/12/18(土) 02:32:16 ID:lMIPGmd4
中古で買ったときについてきたオーディオが壊れたので、
スピーカーとオーディオをまとめて交換してみた
一日かかったけど、納得のいく仕上がりになったよ

4型だからDIN周りのパネルがスグに外せたけど、1型〜3型って大変みたいですね・・・
679しあわせの黄色いナンバー:2010/12/18(土) 02:52:59 ID:xhU2So15
あー、1-3型のアレは嫌がらせに近いな。
680しあわせの黄色いナンバー:2010/12/18(土) 03:56:18 ID:XCs+Y2tK
オーディオからメーターパネルに到るまでの範囲で一体型だしね。時計とか携帯ホルダ−などアクセサリ類を
付けてると全部外さないといけないし、加えてうちの1型はハザードスイッチがコラム上に配置されているから
外す時干渉しまくって大変だよ。歪ませないと抜けない。しかもネジの長さが3種類ありやがるし…。
681しあわせの黄色いナンバー:2010/12/18(土) 18:44:44 ID:lJxq2KdS
1〜3型のパネルが「アレ」なのを知った時は、正直オーナーの方には申し訳ないが
「5型で良かった」と思ってしまった
682しあわせの黄色いナンバー:2010/12/18(土) 19:53:49 ID:x5oloN/5
2型オーナーだが、確かにアレはめんどくさい
デザインは俺好みなんだが・・
683しあわせの黄色いナンバー:2010/12/18(土) 23:24:37 ID:9nupKLT9
ちょっとしたパズルだよな
正直あれは何度もやりたい作業じゃないw
684しあわせの黄色いナンバー:2010/12/19(日) 20:32:03 ID:idRV6KdD
2型乗りだったけど、それがイヤで真ん中ぶった切って乗ってた。
まぁその後不慮の事故で降りちゃったけどね。
685しあわせの黄色いナンバー:2010/12/19(日) 22:21:38 ID:MI+Ubjc5
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/254677/car/407083/860235/note.aspx

ちょっと調べたら出て来たけど、
オーディオとかメーター外すたびにこれってどんだけ拷問だよ、と。。

初代のワゴンRもテール球外すのにバンパー全バラとか、
すごく整備性悪かった時期があったよね。
デザイン先行で試行錯誤してた時代だったんだろうなぁ。
686しあわせの黄色いナンバー:2010/12/19(日) 22:45:46 ID:Pk59jK7J
まぁ、慣れればたいしたことない作業ですよ〜
インパネ外す作業としてはめんどくさい部類ではあるけどね…
687しあわせの黄色いナンバー:2010/12/19(日) 22:47:41 ID:/Wkpn63B
しかしあの平らなダッシュボードは羨ましい
オンダッシュナビとかメーターとか置きやすそうで
688しあわせの黄色いナンバー:2010/12/20(月) 01:28:40 ID:iYsEclV4
平らと言えば、ハンドルを畳めばKeiにギリギリ載るってんでモンキー買ったんだけど、
取りに行くのは明後日なんだよね。
そこで持ってる人がいたら、具体的にどんな状態で載るのか教えて欲しい。
助手席を目一杯前に寄せるとか…
689しあわせの黄色いナンバー:2010/12/20(月) 14:06:46 ID:sy8X0/J1
最近この車に乗り換えたんだけどスズスポのN1ECUってもう入手不可?
690しあわせの黄色いナンバー:2010/12/20(月) 16:35:54 ID:amrTpr1Z
>>689
まず入手は無理…というか、とても困難だと思う。物自体が殆ど出てこないし
出てきてもすごい高値になるよ。
691しあわせの黄色いナンバー:2010/12/20(月) 20:31:16 ID:sy8X0/J1
>>690
やはりそうか、サンクス
多少高値でも欲しいなぁ…
692しあわせの黄色いナンバー:2010/12/20(月) 21:08:01 ID:iafBCFGJ
>>691
スズスポのはどうか判らんが過酷に使われたスポーツECUは基板のランド剥離とかってトラブルが有り得るよ
運良く入手できたとしてもトラブルのリスクを忘れないようにね
693しあわせの黄色いナンバー:2010/12/20(月) 21:42:53 ID:PufGXOD8
モンスターで復刻版作ってくれればいいのにな〜
って再販してもあんま需要ないか
694しあわせの黄色いナンバー:2010/12/20(月) 21:47:58 ID:sy8X0/J1
>>692
なるほど、リフトオフならまだしもランド剥離はきついなぁ

取りあえずアペックスのS-AFCでも付けて様子見る事にするよ
695しあわせの黄色いナンバー:2010/12/21(火) 13:12:37 ID:+z70BoDU
>>693
コネクタの形状はスズキなので他の車種と共通だろうから、ディップスイッチみたいなので
回路切り替えてスズキの各車種に対応できるのがあったらいいね。
特定車種のみでない汎用型なら需要はありそうだし。
696しあわせの黄色いナンバー:2010/12/21(火) 18:09:45 ID:YT+/CKDT
>>695
なるほどそういう手もあるよね
そんなの出してくれたら買っちゃうな
697しあわせの黄色いナンバー:2010/12/22(水) 11:13:57 ID:8II+hCER
保守
698しあわせの黄色いナンバー:2010/12/22(水) 12:27:41 ID:j9kNAY40
ECUの書き換えなんてデータ保持してればいいだけでコストかからないんだろうから先送りのみ対応とかで続けてくれてもいいのにな
699しあわせの黄色いナンバー:2010/12/23(木) 11:31:35 ID:FddZ3aT2
kei乗りだとあれは気になるよなぁ・・・
復刻希望メールでも出してみるか。たまに要望で復活するパーツあるみたいだし
700しあわせの黄色いナンバー:2010/12/23(木) 14:05:03 ID:wmC1MiKF
すぽーつecuだけ付けても意味ないの????
701しあわせの黄色いナンバー:2010/12/23(木) 14:56:27 ID:qcbWgHnY
大丈夫だとは思うが、専用セッティングかどうかもわからんものを取り付けるのはあまりお勧めできんな。
702しあわせの黄色いナンバー:2010/12/24(金) 19:37:27 ID:Jlcz0pJx
流れぶった切りのアク禁解除記念書きコw
今月からアルトワークスからKei21世紀スペシャルEXに乗り換えたよ。
で、先人達にフォグランプの事を聞きたいんだけど、
後付しようと思い純正S/W を付け(配線は来ている)、
バンパー裏その他を探してもこちらには配線が来ていないので
フォグのフューズ(なぜかフューズは刺さってるw)から
配線引こうとしたら常時12V掛かってる状態。
後付した人は何所から電源引張りました?
*現在スイッチ裏から無理やり引張っているのでスモール連動になっていない。
703しあわせの黄色いナンバー:2010/12/24(金) 22:00:50 ID:gFqdvCDA
>>702
スズキはマイナスコントロールが多いよ
704しあわせの黄色いナンバー:2010/12/24(金) 23:10:10 ID:Jlcz0pJx
>>703
レスどうも。
マイナスコントロールはいいんだけど、どの線がフォグ関係なのか分からないから困っています。
そもそも付いていないフォグのフューズが何故刺さっているのか、って時点でw
せめて配線図でもあれば追っかけられるんですが。

それとは別ですが、自作ブーコン付けたのは良いけど作業ミスで
エアーホースの分岐三又からエアー吸ってしまって一時フルブースト状態に。
この状態でアクセル踏み込むと1.0弱ぐらいでリミッターが掛かるけど、
って事は0.9ぐらいまではブースト掛けても耐久性に問題無し?
(ノーマルは0.6〜0.7ぐらい)
705しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 00:46:13 ID:8h7s3sZe
>>704
フォグはオプションで付ける事もあるだろうからフューズはあらかじめ用意は
してあるって事なんだろうね。配線はディーラーで整備マニュアル見せてもらうといいよ。
俺は買っちゃったけどね(結構高い…)電気系統も含めていじる機会が多い場合は
持っておいて損はないと思う。安全面でも正確なトルク管理や注意点も含めて
ちゃんとした資料があった方がいいしね。
706しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 09:37:18 ID:xOv7z9zq
>>702 ホムセンで売ってる3000円くらいのやつかってつける方が簡単。
707しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 13:48:39 ID:skZngAeW
>>706
安いのはフォグというよりほぼスポットだしなぁ
708しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 16:32:18 ID:xOv7z9zq
>>707 実用性は低いが、まぁ、雰囲気だけでも・・・・・・・
     ヘッドをイエローバルブに・・・・ 
709しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 16:56:59 ID:ReuEW3RU
俺はイエローバルブやゴールドバルブを好んでつかってるよ
色温度が低いから明るさ"感"はないけど視認性がいいからね
710しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 17:42:37 ID:Sg4HQCxZ
俺はフォグのレンズ自体を専用スプレーで黄色くしているw
ところで法規改正で現在ヘッドライトのイエローは禁止じゃなかった?
711しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 17:45:14 ID:YBKL+7Po
>>710
年式で分かれるんじやなかったかな?
18年式以降がNGだったような気がするがうろ覚えなんでゴメン
712しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 17:45:59 ID:iGfXkr2Y
>>710
車の年式によります
713しあわせの黄色いナンバー:2010/12/26(日) 14:01:18 ID:kNAB8+oB
機械感の強い車ですね
実用車として
もっと注目されてもいいと思う
F6Aは頑丈で壊れませんな。
714しあわせの黄色いナンバー:2010/12/26(日) 17:02:11 ID:EnXaWA8B
F6Aのツインカム化ってどれ位、金額が掛かるんだろうか?
715しあわせの黄色いナンバー:2010/12/26(日) 18:36:22 ID:Y8TT+TF7
>>714
旧規格でのF6A/SOHCのツインカム化はググると結構出てくるけど、新規格での
ツインカム化は見た記憶がないね。うろ覚えなんだが旧規格のツインカムヘッドと
新規格のF6A本体は位置が合わないので無理だって見た覚えが。
旧規格でのツインカム化も程度のいいエンジンが入手困難で今は厳しいかも。
716しあわせの黄色いナンバー:2010/12/26(日) 22:46:09 ID:EnXaWA8B
>>715
レスサンクスです。
厳しいか…。
717しあわせの黄色いナンバー:2010/12/27(月) 03:34:51 ID:SFUYaC6y
素直にK6Aに換えるのが無難だな
718しあわせの黄色いナンバー:2010/12/27(月) 07:49:49 ID:/rhxmbSZ
エンジン型式変わっちゃうから面倒そうだなぁ
719しあわせの黄色いナンバー:2010/12/27(月) 14:08:31 ID:/phn/3n0
>>715
昔、半道がKEIのF6ツインカム化はしてた。

新規格のECUはエアコンとかの快適装備のECUとかが一緒になってるけど
旧規格はそうじゃないのでエンジン制御を旧規格のECU
他を新規格のECUで制御するようにしてたはず。
ソースは2000年頃のKスペ
720しあわせの黄色いナンバー:2010/12/29(水) 15:11:53 ID:dT2Tlh4H
クラッチのキコキコ音が酷いんでデラ持っていったら
何か知らんが「新車保証で交換します」だって。
721しあわせの黄色いナンバー:2010/12/29(水) 16:35:24 ID:pQJbpsmk
>>720
それ多分リコール対象のやつだと思う。97年2月−2000年4月に生産したMT車の
シフトケーブルのインナー部分の強度不足でリコール出てる。
722しあわせの黄色いナンバー:2010/12/30(木) 12:16:07 ID:1zm2mxOE
「新車保証」
と言ってるのに
「リコール」「97年2月−2000年4月に生産」???
723しあわせの黄色いナンバー:2010/12/30(木) 21:18:59 ID:mLODcSGC
リヤワイパー・デフォッガーSWを、運転席窓側吹き出し口下に移設したんだけど、
ハーネスをどうしようか悩んでいます。

思い切って切ってしまうのと、090カプラで延長ハーネス作るか…
別に10年落ちだし売る価値もないから、切って延長でも良いと思うのですが…

移設に関してアドバイスがあれば、お聞かせ下さい。
724しあわせの黄色いナンバー:2010/12/31(金) 12:28:27 ID:WW4VP662
この豪雪の中 故障もせずによう走りよる
725しあわせの黄色いナンバー:2010/12/31(金) 15:14:50 ID:rpuLd5ml
ワークスの中古車高くなってるけど、もうちょい待てばいい値段で売れるかな?
726しあわせの黄色いナンバー:2010/12/31(金) 21:12:47 ID:LasHusAw
新型を出してくれよ、修ちゃん
727しあわせの黄色いナンバー:2010/12/31(金) 23:43:00 ID:KcNj9ji1
>いい値段で売れるかな?
普通に不人気車として扱われるだけだと思う・・
728 【豚】 【1167円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 00:11:19 ID:eJgVMTUM
明けましておめでとうございます
今年もラピュタで頑張ります
729しあわせの黄色いナンバー:2011/01/01(土) 03:37:45 ID:64r5VEsd
目がー目がー
730 【大凶】 【20878円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 10:53:19 ID:f2piPV1z
バルス!
731しあわせの黄色いナンバー:2011/01/01(土) 18:40:13 ID:2cLbHIdH
>>723
延長ハーネスの方が応用効くし接触不良のリスクが減ると思う。
それに結線作業を車内でやらなくても済むし。別途カプラは用意しなきゃいけないけどね。
732しあわせの黄色いナンバー:2011/01/01(土) 19:00:59 ID:QkrruSRx
>>731
別にいらないと言えば要らないのだけど…
リアウォッシャーは、内部でホースが切れて漏れてしまうし…

延長するにも、コネクターをどう手に入れるかですね。
配線コムとかで取り扱っているようだけど、秋葉原で直ぐに手に入らないでしょうかね。
大須なら店頭で売っているところあるけど…関東からでは無謀だし。

090型8Pで良いらしいけど。
733しあわせの黄色いナンバー:2011/01/01(土) 19:54:33 ID:2cLbHIdH
>>732
実は配線コムから通販で取り寄せて作った事あるので…。
まさにそのカプラ。急ぐつもりじゃないなら通販で十分。すぐ届いたよ。
734しあわせの黄色いナンバー:2011/01/01(土) 21:15:00 ID:CLkUT9i+
>>726
Keiの新型を出すならネーミングを変えてほしい
フロンテのネーミングを復活させればいいと思う
ワークスは現行アルトに移行してほしい。
735しあわせの黄色いナンバー:2011/01/01(土) 21:23:50 ID:NjiVz5Fq
>>734
いい加減低いハッチバック作って欲しいわ
アルトはきついしょ
736しあわせの黄色いナンバー:2011/01/01(土) 21:33:40 ID:QflmEtM4
フロンテクーペに乗りてぇんだよ!
カッコよすぎんだよ!
手にはいらねぇんだよ!1
737しあわせの黄色いナンバー:2011/01/01(土) 21:45:43 ID:2cLbHIdH
スズキのHPで現行軽自動車のラインナップ見たが今は10種類しかないのか。
しかもオンロードスポーツ系は無くなってしまった。
そっち用途はスイフトスポーツで、って事なんだろうな…。
アルトはターボグレード自体が無い事からもそういう方向性は最初から考えてないんだろうなぁ。
738しあわせの黄色いナンバー:2011/01/01(土) 22:22:13 ID:Fc0hkASw
これから先、軽の税金も上がるだろうし、リッタークラスの車の方が軽なんぞよりも燃費良いものが出来てきたから
軽の維持費が安いってメリットも薄れつつある。もう軽に力を入れる理由が無くなってるからなぁ。
だったら、リッタークラスのエコカー作ってた方がなんぼもいいだろう。
739しあわせの黄色いナンバー:2011/01/02(日) 11:35:44 ID:Zg7aMdmC
アルトの4WDの最低地上高あげてタイヤサイズ上げれば
大体用は足りるんだけどね
買ってからわざわざそこまでやる気が…
740しあわせの黄色いナンバー:2011/01/02(日) 13:43:28 ID:e9og5yIa
アムニーorジルト(アルト+ジムニー)
741しあわせの黄色いナンバー:2011/01/02(日) 19:17:41 ID:coGZnb9O
スズキ 準
742しあわせの黄色いナンバー:2011/01/02(日) 19:50:58 ID:RxHV7N6F
>>740
それって、今は亡きkeiだろw
743しあわせの黄色いナンバー:2011/01/02(日) 20:32:32 ID:P0jEEq6U
>>736
おまえとは美味い酒が飲めそうだ
744しあわせの黄色いナンバー:2011/01/02(日) 22:11:15 ID:Tej6LFIm
中古で買ったんだけど
シートヒーターってどんなときに使えばいいの?
使い道がいまいちわからないのよ
四駆だと標準装備なんだよね?
745しあわせの黄色いナンバー:2011/01/02(日) 22:49:43 ID:g/1oH9wH
>>744
寒いとき
痔が痛むとき
746しあわせの黄色いナンバー:2011/01/03(月) 00:51:02 ID:C5MHZA44
だけど、室内暖まってきたらシートヒーターいらんよな。
かえって蒸れる。
747しあわせの黄色いナンバー:2011/01/03(月) 21:10:00 ID:vQhiXwfG
>>737
今年12月?のアルトのマイナーチェンジで
ワークス復活してほしい
スズキとVWが資本提携したのでDSG搭載してほしい
それがダメなら7速パドルシフト付CVT搭載してほしい。
748しあわせの黄色いナンバー:2011/01/03(月) 22:47:18 ID:w4SEV1mQ
あのアルトでワークスなんか出されてもイラネ
749しあわせの黄色いナンバー:2011/01/03(月) 23:04:17 ID:C5MHZA44
軽に7速って必要とは思えんのだが。
750しあわせの黄色いナンバー:2011/01/03(月) 23:05:58 ID:0AbJdwbU
>>748
その辺はパーツ次第で結構変わるんじゃないか?
前のアルトは外装パーツ以外にライトとかワークス用になってたから
雰囲気は普通のアルトと違ってた訳だし。
751しあわせの黄色いナンバー:2011/01/04(火) 00:15:18 ID:2H2zV96/
VANですら5ドアのアルトに、ワークスはないな。
つーか、ノーズが短過ぎる。
ノーズが短い→キャビンがでかい→ガラスもでかい→重い。
752しあわせの黄色いナンバー:2011/01/04(火) 05:13:32 ID:Odh4Yunf
ワークスは兎も角だけど輸出用だとMTのターボが有るみたいなんだよね。
753しあわせの黄色いナンバー:2011/01/04(火) 17:24:30 ID:BLZl72Ww
5ドアのアルトワークスは台数が少ないが実際にあった訳だし、Keiワークスも5ドアだから
ドア数はこの際仕方ない。現行のスズキ車で3ドアってジムニーだけ…か?
754しあわせの黄色いナンバー:2011/01/04(火) 17:37:05 ID:2hdYtPjL
ワークスだと反発がありそうだから、ラパンから引き継いで「アルトSS」なら作れそうだ
ターボエンジン・ローダウン・14インチアルミホイール・専用エアロがあれば少しは見られるようになる…かな?

あ、内装も可愛い感じに作られてるから変えなきゃダメか
755しあわせの黄色いナンバー:2011/01/04(火) 19:23:27 ID:No3Ni/IG
5MTも必要だとは思うが、スポーツATが今の時代のニーズに合いそうなんだがね
756しあわせの黄色いナンバー:2011/01/05(水) 00:16:49 ID:px2AStB1
スポーツATなんて乗りたくない
というより、おもしろいか?
アクセル踏むだけのどこがスポーツ?
757しあわせの黄色いナンバー:2011/01/05(水) 00:26:25 ID:0LLJNDp0
椅子に座って手足をぴこぴこ動かしてるだけなのに、どこがスポーツなのかな?
二輪は全身使うし、身体をさらけ出して走るからスポーツって言えるけど…。

ぴこぴこ動かして汗臭くなっても、女の子は振り向かないと思うなあ。
758しあわせの黄色いナンバー:2011/01/05(水) 01:07:09 ID:SsMHvuOK
そうだねよかったね
759しあわせの黄色いナンバー:2011/01/05(水) 01:20:37 ID:O+6R6p4C
スポーツATは最初はそれなりに面白いんでぴこぴこやるけど結局当初ほどは使わなくなってしまう
ってAT仕様の新スイスポ乗りとインプレッサ乗りから聞いた。(もちろん人にもよるだろうけど)

やっぱりMTとは根本で違うと思う。燃費もCVTで稼げる様になってきたし、世の中がATばかりに
なってきてしまった以上流れ的に仕方ないのかもしれん。
そんな中でもせめてスポーツシフトが付いていてくれるなら俺はまだありがたいと思う。
少なくとも意図的にギアを指定してMTに近づける事は可能だからね。7速までは要らんけど。

まぁスズキ次第やね。軽作ってるメーカーでMT車が出る可能性が一番あるのってここくらい…?
760しあわせの黄色いナンバー:2011/01/05(水) 02:15:09 ID:IuBSTY26
なぁなぜ軽自動車に7速がイラナイと思うのよ?
パワーバンドが狭い小排気量エンジンにこそ多段変速が必要だろう
CVTのシフトアップはギミックに近いが
シフトダウンは2段落ち3段落ちを許容するなら有用ではないか?

ワゴンRスティングレーはシステムとしてほぼ完璧なCVT+パドルシフトで
良くできているものの、何故にトールワゴンなのか疑問に思う

時期スポーツ軽には6MT やパドルCVTは必須要素になるだろう

そもそも普通車280馬力規制が撤廃されたのに
軽自動車64馬力規制が未だに作用しているのはユーザーの怠慢とメーカーの堕落に他ならない
761しあわせの黄色いナンバー:2011/01/05(水) 02:24:08 ID:LwnhD7jX
まぁ新型セルボSRがバカ売れしてたら状況が変わったかも。
会長は保守的だしね…。
762しあわせの黄色いナンバー:2011/01/05(水) 07:31:11 ID:I+SXVPK+
>>760
だからそこまで(7速)必要としている人がどれだけ居るかって事さ。
多くのATが4速な訳だが俺としてはせめて5速は欲しいなと思うよ。
俺も7速シフトがあれば楽しいし、あれば色々走り回ってみたいところだが
現実的に軽自動車に7速スポーツATを搭載してくれそうなメーカーが
無いのでそこまでは無い物ねだりできん。
763しあわせの黄色いナンバー:2011/01/05(水) 09:12:28 ID:dqwrNCKz
いっそボリュームコントロールみたいにダイヤル式で本当に「無段変速」。
エンジン回転数一定に保ったまま変速制御だけでも速度変えられるというのは
意外と面白いか。
この際、クラッチ無いなら左足でCVT制御とか。
764しあわせの黄色いナンバー:2011/01/05(水) 19:03:04 ID:Wymgrt1K
むしろ、7速ATを必要とするシチュエーションが見当たらない。
765しあわせの黄色いナンバー:2011/01/05(水) 19:32:54 ID:S88moBbK
トップのギア比が超高いATだと、高速道路を何百`も走った後で、
対MT比の燃費がリッター2-3kmも違ってくるメリットがあるけど、
日本じゃそこまで大陸の様な長距離移動はしないからねぇ。


街乗りをほぼやめて、旧車イベントにだけ遠征する様になると、
超ハイギアードATの良さが少しは分かる様になってくるけどね。
766しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 00:10:02 ID:lIM3GNe1
ダッシュボード左右のエアコン吹き出し口が
根性無しです、助けてください…
767しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 07:33:35 ID:UhkFeOb8
>>766
「ガンプラ・関節」でググレ。
768しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 12:03:46 ID:UhkFeOb8
>>766
書き忘れた。
ポリキャップ関節の新しい奴じゃなくて
旧キットの補修を参考にしたほうがいいかも。
769しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 12:24:30 ID:euX4vfes
なるほど
プラモの補修の応用か
俺のも根性無しになってるからあとで試してみるか
770しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 18:08:36 ID:0Xfkse9H
7速CVTの話が
途中から7速ATに変わってる(ーー;)

CVTはワイドレンジなので7分割でだいたいMT相当って感じなんだがな
771しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 23:27:02 ID:6I5b4srO
CVTはCVTだけど、マニュアル操作で任意の段階に切り替えられるスポーツATが付いているのが
前提での話じゃなかったっけ?それを7分割した場合有効に使い切れるかねぇって感じの流れで。
772しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 23:52:22 ID:tGP5zsBD
正直どうでもいい
773しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 00:11:17 ID:v5SiRV1X
>>771
CVTのマニュアルモードはスポーツATとは言わないが?
774しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 01:19:56 ID:14Das7BN
>>773
呼び方はどうでもいいんだよ。試験に出るから正確にな、とかそういう事話してる訳じゃないかし。
CVTにマニュアルモードが付いた物を単に>>773の言う様に「CVTのマニュアルモード」というのなら
それでいいよ。軽自動車に付けた場合有効かどうかって事の方が興味あるし、元々そういう話じゃなかったか?
775しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 01:22:56 ID:14Das7BN
あくまで「7速」切り替えでだけど。俺的にはそこまで分割する必要は無いと思ってる。
というよりも多分そこまで細かく使わない。
776しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 02:20:50 ID:NApC1QOR
プレオ・R2・R1「(´・ω・`)」
777しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 04:47:23 ID:m5039FRF
777なら
7速MTスポーツモデル 新型kei
近日発売決定
778しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 12:31:36 ID:nep4BaIB
>>762
> 多くのATが4速な訳だが俺としてはせめて5速は欲しいなと思うよ。

4速分のギア比範囲のまま、5分割なのか?
4速の上に5速目のハイギアが欲しいのか?
で、かなり意味が変わってくるからなぁ。

いちおう7速マニュアルモード有りのCVT軽は有った。
7速ATは軽サイズでは厳しいが。
779しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 14:17:19 ID:WeM0NPxG
MTの七速ってシフトレバー操作が難しそうだ・・・
バイクみたいな常時噛合式ドグミッションでならよさそうだ

っていうかバイクのエンジンをそのまま乗っければ良いだけのような
780しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 17:24:11 ID:xSXX4YHW
>>779
>っていうかバイクのエンジンをそのまま乗っければ良いだけのような

バイクは下スカスカだから
トロくさい発進だったり
トロいのカバーしようと回転上げて繋ぐようになってクラッチ消耗大だったり
クラッチ強化すれば、ミッションそのものの強度が・・・

と車の車重ではいろいろ厳しいよ
781しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 18:05:48 ID:vGDJA5E1
スマートにブサのエンジン乗っけた動画がつべにあったよ
782しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 19:11:45 ID:V5z9YFXS
先日シルシルミシルで、川崎のエンジン積んだ三輪車が出ていたが。
783しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 19:50:30 ID:NApC1QOR
T-REXか
どこかのタバコの懸賞の商品になってたな
784しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 21:00:28 ID:mjInGihv
>>779,780
いちおー、アルトワークスに隼のエンジン載っけた車は存在する。
もちろん、競技用(この場合ダートラだと思ったが)に魔改造されたもんだが。
785しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 23:53:45 ID:fblfeQ8q
http://www.goo-net.com/usedcar/SUZUKI__KEI_SPORT/index.html
いろいろ見てたんだけど、スポーツって結構やすいのかな?
ワークスはいい値段するけど、スポーツは思ってたよりお手頃みたいなので・・・

と思ったけど、さすがに4万キロ以下で40万ぐらいとかは安すぎる?
786しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 23:58:37 ID:LT02/u2M
ケイスポの4・5型はお勧めできる
内装落ち着いた黒で質感あるんだよな。
787しあわせの黄色いナンバー:2011/01/08(土) 20:07:44 ID:aBuGquUq
MRワゴンが新型になるって、誰か知ってる???
788しあわせの黄色いナンバー:2011/01/08(土) 20:27:07 ID:Zs6TupjC
凄くどうでもいいし、スレ違いだし
789しあわせの黄色いナンバー:2011/01/08(土) 21:36:48 ID:gtPaChrz
>>785
ワークスに比べたら中古車価値的に色々劣るからスポのほうが安いのは当然
値段は現物見んとわからんからノーコメw
790しあわせの黄色いナンバー:2011/01/08(土) 22:40:27 ID:M6KNW99J
791しあわせの黄色いナンバー:2011/01/09(日) 09:24:12 ID:qjESl/uE
日が暮れるとワークスの中が暗くて困る・・
グローブボックスと荷台・後席になにかしら照明が欲しいんだが

お手本になりそうな資料はないですか?
792しあわせの黄色いナンバー:2011/01/09(日) 13:34:26 ID:Qp3RXtrl
安くあげるなら百円ショップやホームセンターで売ってるワンタッチで点灯する壁用LEDランプ。
荷台の横の壁面に貼付けておけばOK。こんな感じの↓
ttp://goods.fitss.com/image/i_te001362-upe_m.jpg

グローブボックスの所にはスターターの鍵穴照明兼用で更に小さいLEDランプ付けてる。
793しあわせの黄色いナンバー:2011/01/10(月) 05:21:13 ID:0BzKOwZ7
寒くなるとサスがギシギシ言うようになってうるさい
ブッシュが終わってるのかな
暫く走ると収まるけど
794しあわせの黄色いナンバー:2011/01/10(月) 10:08:19 ID:kguPatgt
>>793
俺のも寒い日は走り出して少しの間ギシギシうるさい。
一昨年新車で買って去年ダウンサスとnewSR入れたばかりだし、ブッシュではないような。
795しあわせの黄色いナンバー:2011/01/11(火) 02:11:06 ID:ASbk0ijp
ギシアン
796しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 22:58:03 ID:5ItzEWFS
事故起こした映像が出てたぞ
サスの具合が
悪くてスリップしたとさ
797しあわせの黄色いナンバー:2011/01/13(木) 20:36:00 ID:jgsFnR/7
最近、クラッチを踏むと擦れるような音がするんだけど
なんか考えられますかね?
798しあわせの黄色いナンバー:2011/01/14(金) 00:04:46 ID:/FTcBLXQ
クラッチワイヤーの油切れ
799しあわせの黄色いナンバー:2011/01/18(火) 20:49:27 ID:hXIHGOFQ
こんどのMRワゴンはK6AではなくR06Aっていう新型のエンジンだってよ。
800しあわせの黄色いナンバー:2011/01/18(火) 23:09:21 ID:k5wfd8r1
>>799
エンジン形式の名前自体は高性能な速いエンジンっぽいなw
801しあわせの黄色いナンバー:2011/01/19(水) 09:29:09 ID:kl7QXNJg
んで、3〜5年は不具合出まくりというお約束?
K6Aがやっとマトモになってきたというのに
802しあわせの黄色いナンバー:2011/01/19(水) 20:40:22 ID:7jFeonY4
>>800 ジオンのザクにそんな形式のやつがあったよ。
803しあわせの黄色いナンバー:2011/01/19(水) 22:35:51 ID:coIoL+fp
アイアムアヒーロー/花沢健吾
5巻52話8P目?あたりに載ってるの3ドアのKeiだよな
804しあわせの黄色いナンバー:2011/01/20(木) 05:45:47 ID:/tJ6ECGb
>>799
ホンダが付けそうな名前だw

ザクIIならMS-06だな
805しあわせの黄色いナンバー:2011/01/20(木) 11:34:39 ID:2DV7a9L2
スレチになってしまうが、最近のホンダ車の運転席自体がガンダムっぽくなってるしw
特にメーターパネルはやり過ぎなんじゃ?って思ってしまうくらい。
806しあわせの黄色いナンバー:2011/01/20(木) 19:11:43 ID:rhGuV1je
K6A-T
64ps/6500rpm
10.8kg・m/3500rpm
圧縮比8.4

R06A-T
64PS/6,000rpm
9.7kg・m/3,000rpm
圧縮比9.1

R06Aはパワー抑えてるっぽい?
807しあわせの黄色いナンバー:2011/01/20(木) 20:00:37 ID:KqIUrMel
今日ちょうどディーラーに行く用事があったので、ついでに新MRワゴンのカタログもらってきた。
エンジンはてっきりK6AにVVT付けた程度かと思ったら、新規設計なのか。
「すべてを刷新し、高い燃焼効率を実現した」だとよ。

>>806
ミッションがAT全盛になったのに合わせて、低回転域トルク重視になったんじゃね?
F6エンジンの頃はATだと、発進しようと思ってアクセル踏んだらエンストなんてことも
珍しくなかったしな。w
808しあわせの黄色いナンバー:2011/01/20(木) 20:42:14 ID:/tJ6ECGb
スズキのサイトのMRワゴンのところを見てきた
・・・ミラココア?

K6Aの68.0mm×60.4mmに対してR06Aが64.0mm×68.2mmとロングストロークになってるんだな
809しあわせの黄色いナンバー:2011/01/20(木) 22:06:38 ID:br1YiaKv
>>806
環境配慮ってことで燃費を重視したんだと思う
でもピークパワーやピークトルクの回転数を抑えているから実用回転数での実効トルクやパワーは変わらんのではないかな

まぁ、一部の数字でしか比較できない馬鹿者にはホルホルする餌になるかもしれないけどね
810しあわせの黄色いナンバー:2011/01/20(木) 23:48:57 ID:lKASaWlU
ロングストロークって事は、やっぱしトルク重視かねぇ。
811しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 00:08:33 ID:GtCQ6nvW
日常ユースを考えたら正しい方向性なんじゃないかな?
トルクがある方が乗りやすいし
812しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 02:22:37 ID:QAkIBqmZ
>>810
他エンジンとのパーツ共用を見越した結果ってだけじゃね?
ボア径アップしたピストンと4気筒or6気筒とか
海外向けにボアアップ3気筒の750CCくらいの想定してるとか(国内軽排気量枠拡大も?)
813しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 02:49:30 ID:LdXGhF5L
K6Aに対するK10Bみたいなもんか
そういやインド向けに3気筒の800ccってのもあったな
814しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 13:29:49 ID:KLueAKwa
F6Bみたいなマニアック路線はさすがにもう無いだろうな…。
815しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 20:44:39 ID:CosnagP4
スズスポのサイト見てたら、
keiワークスのマッドフラップが注文できそうなんだけど、
これってスズスポロゴ入ってるのかな?
816しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 21:30:42 ID:D6CF+cVu
817しあわせの黄色いナンバー:2011/01/22(土) 05:22:02 ID:BG1n1Z8C
時間たつとロゴ消えかかってくよ
スズスポなのかどうかも分からなくなるだろうw
みんカラとか見てると自作してるの結構居るから参考にするのもいいかも

俺は後期型樹脂製を選んだけど
818しあわせの黄色いナンバー:2011/01/22(土) 21:06:00 ID:HcjBdLQW
初期型(スペシャル)の車検申し込み完。
さすがにこれが最後かなあ。
819しあわせの黄色いナンバー:2011/01/22(土) 21:25:17 ID:NsXbthQM
11Sだけど、走行中3or2→1が入りにくくなった。
もちろん1にする時は、車速も20〜30km/h以下なんだけど。

入れようとすると、ウォンウォンと小さな異音?とシフトに抵抗を感じる。

ミッションに寿命が訪れようとしているでしょうか?
820しあわせの黄色いナンバー:2011/01/22(土) 22:02:56 ID:BG1n1Z8C
シフトダウンで1速にいれる使い方してないな俺
2速までは使うけど
821しあわせの黄色いナンバー:2011/01/22(土) 22:37:15 ID:vz1dM5oZ
>>820
俺も発進時以外は1速にいれんな
20〜30以下程度じゃMT痛めるで0〜15程度なら入れても良いけど
822しあわせの黄色いナンバー:2011/01/22(土) 22:54:06 ID:G/gFomDq
チン黒は消耗品
回転合ってないの無理して入れてると減るいっぽう
823しあわせの黄色いナンバー:2011/01/23(日) 00:48:10 ID:uLPbkwLw
俺も一速は、発進時しか使わないな
824しあわせの黄色いナンバー:2011/01/25(火) 16:52:04 ID:WDQ/vrHw
H11年式、今年また車検だな。もうちょっとがんばってもらうか…。
F6Aだからそろそろタイミングベルトも交換しなきゃならんしエアコンのコンプレッサーからも
異音が出てきてるしガスの微妙な減り方からもエアコン周りはしっかり診る必要有りか。
金かかりそうだ、アハハハ…
825しあわせの黄色いナンバー:2011/01/25(火) 17:09:40 ID:JlkviiDA
H14年式で、21万キロのおれはどうしたらいい???
826しあわせの黄色いナンバー:2011/01/25(火) 18:43:29 ID:8akK4qvj
まず服を脱ぎます
827しあわせの黄色いナンバー:2011/01/25(火) 18:46:12 ID:QX/UYcVr
>>825
@廃車にして別の車買う。
A廃車にしてまたKeiを買う。
B21万イ`苦楽を共にしてきたKeiたんと分かれるなんて考えられない。
動かなくなるまで一緒に生きる。

さぁ好きなのを選ぶんだ
828しあわせの黄色いナンバー:2011/01/25(火) 18:53:43 ID:cKlxV528
かぁちゃんの部屋に行き、タンスを開けます
829しあわせの黄色いナンバー:2011/01/25(火) 20:13:55 ID:3iVRjN99
メーターをリセットする
その後
車に程よく飛び込み
記憶喪失でリセットする
830しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 00:27:01 ID:EV46FKhp
>>829
人生の強制終了にならないか?
831しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 08:38:59 ID:use6555P
なんか、MRワゴンのシャシーを使った新規車種がでそうな気配だな。
スズキの他のFF軽のモデルチェンジ時期まで間が空きすぎる。
早いと見込まれるラパンやパレットでもあと2年ぐらい先だろ?
Kei帰ってこないかな…。
832しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 09:21:35 ID:rkIg4sdy
>>825
リビルドでゼロからスタート
833しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 20:00:32 ID:8QCJ63bR
エンジン調子良けりゃ乗れるところまで乗ればいいやね。
新規格だから乗せ換え用のエンジンには困らないし。
834しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 21:01:50 ID:nkOz0DIA
リビルトエンジンとタービン載せ替えっていくらくらいするの?
30万とかするんだったら、高年式の中古車買った方がいいかな
まだ走行距離少なくて、初回車検も迎えていないやつたくさんあるし
835しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 21:15:55 ID:ojn3WuX6
>>834
工賃いれたら余裕で行くだろな
新古車ならともかく中古買うぐらいなら治したほうがいいと思うが
836しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 22:15:00 ID:7nfW5VAy
>>831
>Kei帰ってこないかな・・・。

復活するんだったら
Keiのネーミングはやめて新しいネーミングにしてほしい
フロンテのネーミングを復活させればどうだろうか
ワークスは現行アルトに移行してほしい

今年12月?のアルトのマイナーチェンジでR06Aターボエンジンを搭載した
ワークス復活してほしい。
837しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 23:01:36 ID:aeSIfhDx
軽も重量税あがるかもしれんし、燃費もリッター車に負けてるし…
メーカーも軽の生産に力入れなくなるんじゃね?
狭い道とか隙間が通れるってくらいしかないでしょ…
838しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 23:33:37 ID:oGw0lDoI
839しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 23:42:35 ID:vyaSh9T8
>>837
実走で軽異常に燃費の良い普通車って何?
ハイブリッド以外で思い当たらないんだが
19年式のKeiワークスと18年式のFit乗ってるけど、Keiのがリッター6kmも上だぜ
840しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 00:21:34 ID:LI12gFKu
>>837
軽自動車を維持するのが馬鹿らしくなるほどの増額なら考えるところがあるが、そこんとこはどうなの?
841しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 01:12:40 ID:oAWLELit
>>839
デミオも燃費いいみたいだよ。
つかFitはマニュアルなの?
842しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 07:25:21 ID:RFSpK8+O
燃費は軽のほうが上だろうね
マツダの今後出る新型エンジントランスミッションは気になるね
843しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 07:26:46 ID:RFSpK8+O
あっ、軽って言っても燃費がいいのは
ワゴンRムーブあたりのサイズのまでだろうね
それもNAの
844しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 08:33:20 ID:EIiC6OSI
一般的に燃費は
軽NA>コンパクト>軽ターボ
これに税金問題・ハイブリッドコンパクト入ると…

軽ターボはジムニー以外消えそうだな
Kei復活の隙間さえ見当たらん
845しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 13:50:47 ID:WfC4bwCY
175/65/14入れたら燃費下がった、やっべ
846しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 14:00:10 ID:E+OgAOXe
軽ターボもMTなら結構いくのにね。CVTはどうなのかな?普通のATよりはロスが少なそうだけど。

>>845
やはり各タイヤ1cmづつの接地面増加は変わるんだな。うちも夏タイヤが175幅でATという事もあって
燃費が悪い。やはり今度タイヤ替える時は165幅に戻すか…。
847しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 17:27:48 ID:LTRuRSHN
この間高速道路で80キロ巡航からアクセルべた踏みしたら
ゼブラゾーンを高速で踏んだような細かい息つきのような振動をしながら
緩慢に加速していくのに気づいた・・

じんわりアクセル踏めば気にならないんだけど急加速しようとすると
なんかガタガタ震えて気になる

インジェクターの詰まりかと思ってハイオク入れてみてるけど
これって様子見ると深刻なダメージになったりしますかね?
848しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 17:35:10 ID:gEeAH7hY
>>847
ハイオクの洗浄効果なんて、長い目で見ないと効果が無いよ。
燃料添加剤ぶっこんで様子見るのも手。
細かい不良が深刻化するのは、どこの部位も一緒だと思う。
やっぱり一番良いのは、修理に出す事だけどね。
849しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 17:35:20 ID:MDZDx4KX
>>847
なるかもしれん
素直に点検してもらったほうがいいと思われ
850しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 17:58:22 ID:4O928z5x
>>847
点火プラグ不良かプラグコードのリークでもそうなることあるよ
オレのもそれとそっくりの症状だったけどプラグで直った
85121年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2011/01/27(木) 19:59:16 ID:OQ32NWyc
>>847
F6Aでしたらプラグコードが一番怪しいですねぇ。ススギ車の場合はプラグより先にブラグコードが不良になります。
>>837
そこいらのリッターカーなんかよりKeiワークスの方が圧倒的に燃費良いですよ。
コンスタントにリッター18キロ以上(冬場17キロ以上)を記録出来る軽ターボ車は後期型の「Keiワークス」と「Kei Bターボ」ぐらいなものでしょう(2009年市販車)
852しあわせの黄色いナンバー:2011/01/28(金) 01:50:57 ID:MAUlG/Lc
規制解除きちゃったか…あーあ
853しあわせの黄色いナンバー:2011/01/28(金) 06:49:04 ID:nNztXJat
test
854しあわせの黄色いナンバー:2011/01/28(金) 06:58:44 ID:CV158F4X
>>846
スズキの副変速機付き新型CVT車でもMT車より燃費が悪いぐらいですから同型車種でMT車の燃費を超える事は半永久的に不可能でしょう。

しかしKeiワークスは5速2000回転前後での巡航が一番燃費が良い感じですね。
但し安物オイルを入れると5速2000回転巡航は不快になりますので十分注意して下さい(m_m)
855847:2011/01/28(金) 15:16:50 ID:x1upZMSs
意識してアクセルべた踏みで2速を引っ張るの繰り返してたら
なんか治ってきました
ちなみに10万キロ超のK6Aエンジンです

同じ症状のジムニー乗りに聞いたら速度も出ないようなら燃料ポンプ交換になったそうです
856しあわせの黄色いナンバー:2011/01/29(土) 01:06:12 ID:U2Y2BM3Z
 
857しあわせの黄色いナンバー:2011/01/29(土) 10:49:29 ID:ACH+bPHi
>>855
過充電で一時的に良くなっただけかも
再発したら素直に診てもらうべきかと
858しあわせの黄色いナンバー:2011/01/29(土) 16:41:23 ID:w8KgLSf4
9型Bタボ乗りなんだけどECUを古いのに変えたら0.7で入るブーストカットが無くなった

年式でこの辺も違うの?
タービンも違うとか?
859しあわせの黄色いナンバー:2011/01/29(土) 18:25:50 ID:t3U7bZsC
実際どうなのかはわからんが、同じBターボ(最終型は別枠になるが)であっても
型によってECUの味付けの仕方が違う可能性はあるね。
あと年度によっては排出ガス基準の関係で抑えてあったりする場合もあるかもしれん。
(新しい型ほど環境配慮で抑えてあるとか)
86021年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2011/01/29(土) 19:07:13 ID:uqZAmPTL
>>858>>859
当方最終型Keiワークス乗りですがきっちりブースト1.0でオーバーシュート時には1.2まで出ていますね(^。^)
ECU信号からのビークホールド機能付きブーストメーターモードでも確認しております(m_m)
861しあわせの黄色いナンバー:2011/01/29(土) 19:10:09 ID:8pBiq0c3
お帰り口

【飽きない事】SUZUKI Kei 16台目【米の如し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1286632587/
862しあわせの黄色いナンバー:2011/01/29(土) 20:53:50 ID:w8KgLSf4
>>859
なるほどサンクス
基準値の関係の可能性か

でも1kでブースト上限が上がったのはお得だった
863しあわせの黄色いナンバー:2011/01/30(日) 08:45:21 ID:m93cgWZw
この車ウォッシャーノズルの向き変えられる?
864しあわせの黄色いナンバー:2011/01/30(日) 09:17:09 ID:uW9peI5+
俺のウオッシャーノズルならグルングルン変わりますよ。
865863:2011/01/30(日) 10:24:10 ID:ac+kJmnm
>>864
そうですか。
3ヶ所あるうち運転席側がちょっと外側向いてるんで
待ち針突っ込んでやってみたけど駄目でした。
866しあわせの黄色いナンバー:2011/01/30(日) 11:38:37 ID:8xp1r3EU
>>865
マチバリじゃ折れるかもしれないので安全ピンがいいよ
ワックスやら汚れで固まってる時は40℃くらいのお湯をかけながら歯ブラシでこすってみ
867しあわせの黄色いナンバー:2011/01/30(日) 11:38:45 ID:sVDQfVf0
>>862
つか、純正ブローオフ無いのに上限あげちゃっていいの?
868しあわせの黄色いナンバー:2011/01/30(日) 12:54:18 ID:GItWXfnB
排気タービン付きなら、全車に謎のアクチュエータ バルブが装備されてるだろう
869しあわせの黄色いナンバー:2011/01/30(日) 14:39:50 ID:80/9yPwA
>>867
さすがに恐いからブースト圧は0.7に設定してるよ
そのうちパイピングやら揃えてエアバイパスバルブ付けたらもう少し上げてみる

>>868
あのバルブは何の為にあるのかすごく気になる…
870863:2011/01/30(日) 15:24:16 ID:m93cgWZw
>>865
仰るとおり安全ピンでやったらぐりぐり回りました。
ありがとうございました。
871しあわせの黄色いナンバー:2011/01/30(日) 22:32:15 ID:iHgPGuBD
そういやカー用品店でウォッシャーノズルの調整用の針が売られてた気が
872しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 00:23:56 ID:8UdNLqSO
>>867
良いオイルを短期交換していれば少々のブーストアップも無問題ですよ。
873しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 01:28:28 ID:ALfnp4xl
で、良いオイルっつーのは、どこからがそうなのか教えれ
874しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 08:48:00 ID:IDc/YXQd
>>872 >>873 >>874

[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/
875しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 12:37:52 ID:wGA7Sj3N
>>871
あれは調整用というより「穴掃除用」だな。
固着してる奴に使うとすぐ曲がるよ。
調整だけなら押しピンや安全ピンのほうが使いやすい。
876しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 19:31:57 ID:xwMWI5cE
>>873
VHVIベース以上のオイルでPAO及びエステルが配合されているオイルですね。
877しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 20:32:29 ID:NC3lijg5
>>876
あのさぁ、ここはオイルスレじゃねーし、自慢げに配合を並べられてもなぁ。
それで解るヤツは、そもそもそんな疑問を持たねぇし。
BPだったらコレ以上とか、具体的に言えねぇの?
878しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 21:06:19 ID:fZx3lWUV
>>876
忘れ物だよ
つ (キリッ
879しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 23:08:49 ID:Xp9i2XCf
さらに言うとだ、PAOもエステルも入ってりゃいいってもんでもないんだがな。
そのPAOにもエステルにも色々と種類あるんですが、ご存じでしょうかね?
配合によっては悪化もありえるんですけどー
880しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 01:42:39 ID:xIXcq0tg
>>876-879
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/
881しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 08:28:32 ID:kGlL7SE9
>>876-879
荒らしてないで早く帰るぞ
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/
882しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 12:55:05 ID:hdOxp2cp
keiのノーマル車高でスキー場って大丈夫かな?
883しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 13:53:09 ID:PFsp/esV
ノーマルタイヤや車高落としているならともかくいまどきkeiでいけないスキー場って潰れてるんじゃない?

884しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 13:56:29 ID:9X3XI1Br
やっぱり155ー80ー13最強だな
885しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 15:31:35 ID:ao9m2+Sw
>>882
不安ならハイリフト汁
886しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 15:48:33 ID:7Eyhlnvg
今年は大雪だから4輪チェーンもな
887しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 20:07:35 ID:BfP0hTcr
ウチのは給排気とブーストUP程度なんですが、強化クラッチとか必要なのかな?
たいして馬力上がってないだろうから要らないだろ、とずーと考えていたのですが、ロスしているのなら変えようかなと思った次第です。
すべった?と感じることは無いんですよね。
どのくらいで強化クラッチ入れるべきなんだろうか…
888しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 21:10:12 ID:kGlL7SE9
強化クラッチ重い
渋滞大変そうw
889しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 21:25:59 ID:3thzFVK5
>>887
現状で滑ってないなら強化クラッチはいらないしょ
気になるのなら減って交換の必要が出たときでいいかと
強化クラッチにすると当然クラッチ操作がシビアになるし乗りづらくなる
890しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 22:16:12 ID:vQu0HhIf
腰痛時は泣けて来るよw 俺だったら足回り強化かな。パワーに足回りがついて来ないと勿体ない。
スポーツやワークスあたりはやや固めになってるから該当車なら無理にする必要はないけど。
あとは点火系、ブレーキ周りをチェックとか。
891しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 22:49:38 ID:7LlSnZ//
愛車のフォグが切れたんで、よーしパパ、念願のイエローにしちゃうぞー!
とか思ったんだけど、バンパー外すの初めてだとスゴく苦戦しそうだね・・・
おまけに屋外で雪があるからマトモに作業できる自信がないぜorz


あと、買って半年経つ愛車なんですが、昨日初めてローにはいったまま
クラッチ踏んでスタート、戻してがっくん!を体験しました。
あまりの衝撃に壊れるかと思ったよ・・・
892しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 23:45:52 ID:xIXcq0tg
>>891
その年式だと、車検の度にノーマルに戻す作業が必要になるぜ
893しあわせの黄色いナンバー:2011/02/02(水) 03:55:28 ID:U6f+pAbD
ヘッドライトじゃなくてフォグだろ?、イエローokなはずだが
894しあわせの黄色いナンバー:2011/02/02(水) 04:53:04 ID:IgyxU5hV
>>891
付け外しするなら樹脂製の固定ピンは予備を用意しておくといいよ。
ホームセンターでも扱ってるから。年数立つとプラスチックが劣化してくるんだよね。
マイナスドライバーで外すときにツメがパキッと逝ってしまう事がある。
895しあわせの黄色いナンバー:2011/02/02(水) 08:41:12 ID:1QvuuXRa
あのピンって汎用品でも大丈夫なのか
知らんかった

俺も以前フォグのバルブを交換したけど、地元の用品店ではH3aが売ってなくていろいろ探しまわったよ
H3やH3cだったら置いてるのに、H3aだけないというorz
896しあわせの黄色いナンバー:2011/02/02(水) 09:51:30 ID:4Nz6r91Q
汎用品というか各メーカーごとにだいたい決まってる感じ
自分の車もポジションランプ交換しなきゃ…
897しあわせの黄色いナンバー:2011/02/02(水) 13:07:16 ID:7bRBHmjl
>>895
サイズは確認ね。
ちなみにエー○ンのはちと高め、メーカー忘れたけど5個入りのがちと安い
純正は1個120円ぐらい
898しあわせの黄色いナンバー:2011/02/02(水) 13:53:32 ID:xZEIL1GH
>>893
安全基準の定義が曖昧(灯光の色は白色または淡黄色)だから、判断が分かれるらしいんだよね
車検場で聞いた話だと、黄色っぽいのはOKで、黄色はNG的な答えだったけど正確な基準は解らん

899しあわせの黄色いナンバー:2011/02/02(水) 19:29:55 ID:KlaBVKAI
>>898
だからそれはヘッドライトの話しだろって話だな
900しあわせの黄色いナンバー:2011/02/02(水) 20:10:55 ID:qy5chjlI
>サイズは確認ね。
クリップはサイズ違いで二種類使ってるから気をつけてね。
この前純正でフロント一台分頼んだ時の伝票がどこかに、、、
901しあわせの黄色いナンバー:2011/02/02(水) 20:36:29 ID:KSSdElpe
俺のはh3aでないが・・・・・・ついたぞ。」
902しあわせの黄色いナンバー:2011/02/02(水) 20:38:45 ID:VQrcXpov
俺は2サイズのクリップを外してホームセンターで現物見ながら確認して買ったよ。
エーモンの商品名/プラスティリベット。大きい方が1969番、小さい方が1968番で
OKなはず。ちなみにうちのKeiはネコ目の初期型バンパー。
903しあわせの黄色いナンバー:2011/02/02(水) 22:39:40 ID:qy5chjlI
>ちなみにうちのKeiはネコ目の初期型バンパー。
うちのは21世紀スペシャルののっぺりしたバンパーw
伝票が見つかれば大小各使用個数がわかったんだが。
あっそうそう、前面真ん中のクリップを外すのに専用工具を持っていないなら
ハンマー+プラスドライバー等で打ち抜くとか、ドリルで揉むとか、半田ゴテで溶かすとかetc
で破壊したほうが早いかも?

904しあわせの黄色いナンバー:2011/02/02(水) 23:16:36 ID:Q/0JrHnJ
>>903
真ん中の固定部分(多分ナンバープレート外した奥?)本来はクリップみたいだが、うちは
やりやすい様に普通の金属製ボルトとナットで留めているよ。

ボディー側の固定箇所は多分殆ど共通だとは思うが、初期型はバンパー上端に小さいクリップ4個
フェンダーモールの前方左右合わせてクリップ大4個、アゴの下大2個、ネジ左右2個、中央の
ボルトナット1を解除して外してる。
905しあわせの黄色いナンバー:2011/02/02(水) 23:37:03 ID:Q/0JrHnJ
いかんいかん、>>891の事忘れて話してたわw
上手く外せただろうか?一度やっちまえば後はどうって事ないしね。

フォグ付きのバンパーはコネクタを外さないといけないが、ケーブルの長さが
結構ギリギリなので宙ぶらりんになってしまうから断線orコネクタのツメ破損注意かな。
906しあわせの黄色いナンバー:2011/02/03(木) 00:06:20 ID:lAGHxmoo
>>903
マイナスドライバで起せば言いだけだと思うが…。
907しあわせの黄色いナンバー:2011/02/03(木) 00:36:37 ID:vgfNGdhw
908しあわせの黄色いナンバー:2011/02/03(木) 00:38:40 ID:vgfNGdhw
バカセじゃないんだから、脳内確定で話すんな('A`)y-~
909しあわせの黄色いナンバー:2011/02/03(木) 00:44:10 ID:aKfBfWio
>>906
確かに専用工具までは必要ないがあそこの留め位置はバンパーの窪みの中なので
ロックを外すのが結構面倒かも。だもんで俺はネジにしちゃったけど。
910しあわせの黄色いナンバー:2011/02/03(木) 01:32:03 ID:lAGHxmoo
>>909
まぁあそこは多少やりにくいかもな
取り合えずプッシュタイプのリベットクリップをオススメしとこう
911しあわせの黄色いナンバー:2011/02/03(木) 08:11:15 ID:NO6ma6IG
>>908
バ○セという単語は極力使わないようにしような
912しあわせの黄色いナンバー:2011/02/04(金) 11:09:21 ID:mVgJZs3z
>>910
画像で各型毎のバンパー見ると中央真ん中にはいずれも窪みに固定用の穴が開いているね。
プラスチックのプッシュリベットは横からはマイナスドライバーで抜きやすいが
あの位置は樹脂が劣化して硬くなってると抜きにくそうだ。
913しあわせの黄色いナンバー:2011/02/04(金) 11:30:22 ID:IgbGJEBu
面倒な箇所はプラネジにしたら?
914しあわせの黄色いナンバー:2011/02/04(金) 18:11:23 ID:r4Bj71aY
黒ゲート号見かけて、思わず追いかけてしまった(w
煽ったんじゃねーけーよー、これーてくれー。
915しあわせの黄色いナンバー:2011/02/04(金) 19:39:07 ID:0VGgjLNT
>>914
岡山人か!
916しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 20:24:42 ID:cXkTa09W
なるほどKeiのフォグランプ交換はなかなか面倒そうなんですね。
917しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 23:48:22 ID:eIV+Qau+
いまはエッセに乗り換えたけど雪に強い車だったなKei
918しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 23:52:58 ID:kEkqa9Yd
Keiが雪に強いって世間知らずなだけたろwww
919しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 00:24:54 ID:wl02JXTY
普通に雪にもそこそこ強いと思うが。特に4駆は。
最低地上高もそれなりにあるし。

先に行っておくけど、LSDがどーこーとか訳の分からない事言うのは無しな。
根拠が無ぇからね。

920しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 02:06:59 ID:7For01wC
そりゃジムニーみたいなのと比べたら>>918に突っ込まれるかもしれんが
ローダウンとかしていなければ積雪あってもそこそこ走破はしてくれるからね。
雪に強いというよりはよっぽどの状態でなければ困らないと言うべきか。
あくまで腰高であるための他のローダウンやごついエアロ付けた車よりは
走破性が良い位な感じ。
921しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 07:04:20 ID:mlw9Od0Y
そもそもKeiワークスの開発コンセプトとはオンロード オフロード問わずに軽最速を目指して開発された車両ですから少々の積雪なんか物ともしませんよ。
>>919
2WD車標準装備のヘリカルLSDはミラーバーンのような凍結路で効果を最大限に発揮しますよ。
実はここだけの話ですが「なんちゃって4WD車」よりはヘリカルLSD装備の2WD車の方がツルツルの路面等では走派性が良いのです。
922しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 08:06:09 ID:7For01wC
スレ違いなのでその話題は以下でどうぞ。
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/
923しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 09:16:25 ID:Kw0qOuaH
>>921
>>923
ほらこんなとこに寄り道してないで早く帰るぞ
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/
924しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 12:49:51 ID:1QGyeyjc
バカセあげ
925しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 18:08:46 ID:bVZECy22
>>921
良いオイルの定義まだぁ?
BPがダメなら、MobilでもShellでもいいよ?
926しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 18:14:58 ID:Kw0qOuaH
>>925
お前も早く帰るぞ
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/
927しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 22:08:37 ID:Us71OUuk
>>925
自分の21年式ワークスに入れた感想ですがモービル1 FPやRMよりシェル系列のクエーカーステート社のクエストRの方が全然良いですよ。

それで「冬場はSUNOCOスベルト」「夏場はパワークラスタービレンザストリート」「春秋はクエーカーステートクエストR」てパターンですね。ヌルヌルしたフィーリングが良いですね。

モービル1やカストロールEDGEは980円のMonotaROオイルと同じと感じます。可も不可も無いオイルというオイルですね。
928しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 23:11:10 ID:bVZECy22
>>927
バカ?
同一メーカーで対比しねぇと、わかんねぇだろっつってんだろうがよ。
929しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 23:30:02 ID:rvuee/ei
>>927-928
こちらにお帰り下さい。
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/
930しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 23:53:58 ID:vd6J7MHs
いい加減ワークスに履くグリップが良くてサイズ的にも速度誤差の許容範囲なタイヤを教えやがれってんだ。
なんでこんな変態サイズなんだよ。ワークスつくるくらいならメーカーもそれくらい最初から
考えて開発しやがれってんだ。
931しあわせの黄色いナンバー:2011/02/07(月) 00:11:20 ID:phFrgPMP
いっそ165/50R15にしちゃえばよかったのにね
コペンがこのサイズだから選択肢もありそうだし
932しあわせの黄色いナンバー:2011/02/07(月) 00:22:11 ID:VjY0zZ36
エナジーセイバー175/65/14履いてるが、グリップは悪くない
ウエットは最近そんなに雨ふらないから実感な無いけど良いという評判
ただ幅広にしたら燃費がな・・・、MTスポーツ街乗りばっかだが今11走らん
ちょっと厳しい
たまにはプラグでも変えるかな、ボッシュの買って半年ほど放置してるんだ
933しあわせの黄色いナンバー:2011/02/07(月) 02:53:11 ID:OxjtxoR1
お芸の
おバカセ
934しあわせの黄色いナンバー:2011/02/07(月) 23:27:12 ID:5TYz2e3A
>>932
タイヤをちょっと幅広くしただけでそんな燃費に影響出るものですかね?他に要因は?
ちなみに自分のワークスはノーマル165で燃費はリッター17〜20キロです。
935しあわせの黄色いナンバー:2011/02/07(月) 23:44:20 ID:/vg0xIyk
>>934
こちらにお帰り下さい。
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/
936しあわせの黄色いナンバー:2011/02/08(火) 21:34:27 ID:NNQeUgtf
朗報

[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/870
937しあわせの黄色いナンバー:2011/02/08(火) 22:19:03 ID:4nxtxSNO
昨日、クルマ止めてキー抜いても純正CDプレイヤーが止まらなかった
焦ったけどこの車で初めてインバーターを繋いでたからそれを抜いたらCDも止まってくれた
どうやらインバーターのスイッチがOFFでキーをLOCKにしてもCDは止まらず(ACCのまま?)、
インバーターをONにするとCDが止まるみたい

こうゆう車初めてなんだけど仕様なのかな?

938しあわせの黄色いナンバー:2011/02/08(火) 22:21:41 ID:5f0CUqgk
明らさまな釣り
939しあわせの黄色いナンバー:2011/02/08(火) 23:53:30 ID:kHXrnx9n
釣りじゃないんだけど
940しあわせの黄色いナンバー:2011/02/09(水) 00:47:46 ID:FO/9yDB3
>>937
釣りじゃないと仮定して、強引に原因を考えてみると、

抜くって話しだからインバーターはソケットに差し込んで使うタイプと解釈して、
シガーソケットのプラス線が常時電源に繋がっている。
その間にリレーのスイッチ側が噛ましてある。
で、純正デッキのACCがリレーに繋げてあって、
本来メモリー用の常時電源の線もACCに繋いじゃえば、その現象は起こりえるんじゃない?
941937:2011/02/09(水) 01:52:16 ID:TL//XHld
>>940
レスありがと
インバーターはソケットに挿すやつです
コレと同じ→ http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x142104931

シガーソケットにリレーがあるからそうゆうものだってことかな
それとも中古で買ったフルノーマルのラピュタなんだけど、
改造してリレーが噛ましてあるのかな

>>本来メモリー用の常時電源の線もACCに繋いじゃえば
これだとたぶん時計やラジオの設定が保持できないですよね
CDプレイヤーの時計は問題ないんで大丈夫だと思います
942しあわせの黄色いナンバー:2011/02/09(水) 02:59:54 ID:FO/9yDB3
>>941
勿論ただの仮説だから、正解じゃないからね。
デッキのメモリー機能が働いてるとしたら、別の要因があると思うんだけど、
そのシガーソケットは鍵を抜いても電源が入るの?
何にしても、前所有者が配線を色々いじってるのは間違いないだろうね。
943937:2011/02/09(水) 03:23:16 ID:TL//XHld
>>942
鍵を抜いた状態ではシガーソケットに何か挿しても使えなかったはず

オーディオ、スピーカーも含めフルノーマルなんで弄った雰囲気はないんだけど、
正常な状態じゃないってことか
インバーターがONだと問題なくてOFFだとCDが止まらないのが分からないんですよねぇ
944しあわせの黄色いナンバー:2011/02/09(水) 03:44:56 ID:FO/9yDB3
>>943
普通に考えると、シガーソケットに何を繋いだとしてもオーディオとは関連しないから、
異常なのは間違いないと思う。
勿論、普通の車ならシガーソケットにリレーは無いはずだから、
インバーターのオンオフでデッキが連動する可能性は配線の誤接続しかないと思うよ。
現状はノーマルでも、前は配線に色々なアクセサリー類を繋げてたかもしれないからね。
それを売る時に急いで戻したとすれば、
妙な事になってもおかしくないだろうね。
答えになってなくてごめんね。
945937:2011/02/09(水) 04:50:51 ID:3xqiDR4j
>>944
いろいろありがとう
デッキが連動してるってゆうよりもスイッチをOFFにしたインバーターを繋いでるとACCの電流が切れないような気がする
ちょっと気味が悪いけど大した事はないしこのまま様子みることにする
946しあわせの黄色いナンバー:2011/02/09(水) 10:29:14 ID:xjcu7AIc
インバーターだから蓄電されていて、負圧が原因で逆起するだけだろ。普通に分かってるくせにわざとらしい。イライラするわ。
947しあわせの黄色いナンバー:2011/02/09(水) 10:44:36 ID:kyVED2hU
確証は無いが俺もインバーターが関係してるんじゃないかという気がするな。
インバーターって結構蓄電するらしくインバーターのスイッチを使用後切るとチーって音で
電圧が落ちて行く?感じがわかるし、使用しない時はスイッチをオフしておかないと
バッテリーが上がる可能性もあるのでスイッチオフ状態でもシガーに繋いでる限りは通電に
影響与えてるんじゃないかって感じが…。
948しあわせの黄色いナンバー:2011/02/09(水) 21:07:41 ID:7afmdNJi
狭い山道でミスってバンパー擦った・・・ショックorz
パテと塗料買って来て自分で直すかな・・・
949しあわせの黄色いナンバー:2011/02/09(水) 21:36:32 ID:QdZbzsLe
>>948
缶スプレーで部分塗りで直そうと思うなよ、酷いことになるぞ
950しあわせの黄色いナンバー:2011/02/09(水) 22:30:55 ID:wrEQHBaC
951しあわせの黄色いナンバー:2011/02/09(水) 23:03:49 ID:RWUXNjaR
>946
お前にとっては常識的なことでも
知らない人間にはわからないわけで。
一人で勝手にイライラしとけ
952937:2011/02/10(木) 00:14:14 ID:sGS0bWuj
>>947
インバーターが原因の可能性もあるのかな
前のトヨタ車ではこうゆうことは無かったんだけどなぁ

動画を撮ってみた
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/203416
キーワード:らぴゅた
953しあわせの黄色いナンバー:2011/02/10(木) 00:54:31 ID:Mqik/MDC
>>952
インバーターの蓄電効果みたいだね。エンジン切る時にインバーターのプラグも抜けば大丈夫じゃない?
ググってみたら同じ事例あったよ。
毎回プラグ抜くのが面倒ならオンオフスイッチ付きのシガーライターソケット分配器を間にかませれば
楽だと思うよ。うちもインバーターにポータブルナビを繋いでるけど使わない時は分配器のスイッチで
切ってるから特に問題も出てないし。
954しあわせの黄色いナンバー:2011/02/10(木) 01:07:26 ID:Mqik/MDC
あと検証の為にインバーターを繋がずにエンジンを切った場合どうかっていうのも忘れずに。
メーカーによっても違うんだろうけど、エンジンを切ってもシガーライターソケットに通電が
あるのは外車に多いっていうのは聞いた。スズキ車のその辺の事情は詳しい人に聞かないとわからん。
955しあわせの黄色いナンバー:2011/02/10(木) 01:20:38 ID:mPTfd/Yh
miniから出たminiクロスオーバーがkei要素入っててかなり魅力的なんだが
6MT+4WD+4ドアハッチバック+車高高め+オシャレ
スズキにこういうの作って欲しいな
http://www.minicrossover.jp/
956937:2011/02/10(木) 05:12:43 ID:veZRyQ+e
>>953
ありがとう
インバーターの蓄電効果か
電気系は苦手なんでよく分かんないや

問題が起こるのはスイッチOFFのインバーターを繋いでる時だけで、
インバーターがスイッチONの時と繋いでない時は問題ないです
957948:2011/02/10(木) 20:24:37 ID:/TjTu66U
>>949
とりあえず周りも荒い紙ヤスリで削って、パテ塗って、削って、プラサフ吹いて、マスキングして10回以上に分けてちょっとずつ塗料噴く

でやってみようと思う。  
ガードレールの連結ピンの突起、本当に質が悪い・・・


>>950
恥ずかしいわwww初の車がこの車だから鈴菌撒き散らせるほど感染してないしw
958しあわせの黄色いナンバー:2011/02/10(木) 23:38:31 ID:s4zGK8Ix
>956
うちのKeiもインバーター(BAL)つないでる。
同じくスイッチOFFのままだとプレイヤー時計表示のバックライトが
つきっぱなしになるが、10〜20秒ほっておくと消えるし
わざわざ毎度プラグ抜いたりスイッチオンオフしたりするほどのことでもないと思う
959しあわせの黄色いナンバー:2011/02/11(金) 08:44:43 ID:JjLvtBAc
>>950
俺元kei乗りだけど、その画像でステッカーかマグネット作って今の愛車に貼るわ
超ありがとう、愛してる

16歳で初めて乗った原チャリから三十路の今に至るまでSUZUKI乗りなんだわ
960しあわせの黄色いナンバー:2011/02/11(金) 12:00:10 ID:vip3ko9W
>>950
保存した。ありがと〜

>>959
作ったことないけど俺もマグネット作りに挑戦するよ
961しあわせの黄色いナンバー:2011/02/11(金) 14:16:06 ID:aiBhPqad
>>950
下の方は何かと思ってググったら、優良販売店に送られてくる樽酒とかwww
スズキ乗りの間では有名だったのか。まだKei歴3年目の新参なので知らなかった。

ttp://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/suzuki-bigshop-sbs-aoyama/detail/27602
962しあわせの黄色いナンバー:2011/02/11(金) 16:35:35 ID:AzrNGtgn
>>951
うさぎカビてんのかと思ったわwww
ラパンと掛けてんのピョン?
963しあわせの黄色いナンバー:2011/02/11(金) 16:58:51 ID:t+EQyMbm
まーた誰か菌撒いてる。まんまと感染させられてる若者もいるし…
964950:2011/02/11(金) 19:51:43 ID:NW9ROlMD
>スズキ乗りの間では有名だったのか。
おもにスズキバイク乗りの間でねw
965937:2011/02/11(金) 21:57:55 ID:anE/zQCe
>>958
同じメーカーのインバーターですね
試してみたところデッキのスイッチを入れてない状態だと3分でバックライトが消え、
CDを再生してると2分半ぐらいで止まりました

前の車では同じインバーターでこんなこと無かったんで不思議です
966しあわせの黄色いナンバー:2011/02/12(土) 01:28:46 ID:JvQpd51K
鱸湯飲み欲しいなぁ
967しあわせの黄色いナンバー:2011/02/12(土) 08:40:40 ID:Eno5DZPQ
>>960
プリンターで印刷できるマグネットが売ってるよ
インクジェットプリンタで印刷できるから超便利
俺は行きつけの模型屋で買ってるけども、多分ホムセンやヤマダ電機とかの類でも売ってると思う
968しあわせの黄色いナンバー:2011/02/12(土) 10:50:44 ID:1FdU7ji3
>>967
960じゃないけど、そんな便利なシートあったんだね。俺も探してみるわ、サンクス。
969しあわせの黄色いナンバー:2011/02/12(土) 12:01:12 ID:fhU7NxLG
>>967
サンキュ〜。近くに売ってなかったらネットで買うよ
970しあわせの黄色いナンバー:2011/02/12(土) 13:27:38 ID:7AjnD3UE
バカセ保守
971しあわせの黄色いナンバー:2011/02/12(土) 15:18:15 ID:XPHdReyt
>プリンターで印刷できるマグネット
耐候性の無いやつ使うと雨で滲んだり、紫外線ですぐに色が褪せるから注意ね。
※耐候のやつでも紫外線でいつかは退色するけどw
あと自分でプリントして作るステッカーの類は伸縮性がほとんど無いから曲面に貼り辛いよ。
972しあわせの黄色いナンバー:2011/02/12(土) 16:00:45 ID:teMP+Ldn
そこでドライヤーですよ。
973しあわせの黄色いナンバー:2011/02/12(土) 19:23:03 ID:qLjCA95Z
次スレですー
「ラピュタは滅びぬ!何度でもよみがえるさ、ラピュタの力こそ人類の夢…だっけ?」

【TURBOも】SUZUKI Kei 17台目【ラピュタモナー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1297505508/
974しあわせの黄色いナンバー:2011/02/12(土) 19:28:23 ID:fhU7NxLG
>>973
SU乙UKI
975しあわせの黄色いナンバー:2011/02/12(土) 22:38:48 ID:XPHdReyt
>そこでドライヤーですよ。
耐候性のステッカーなんかはプリント面の上に保護フィルム貼るからそれでも無理w
976しあわせの黄色いナンバー:2011/02/12(土) 22:50:37 ID:5QdiJgtg
初心者ですみません。エンジン警告灯がたまにつくのでショップに行ったところ、問題ないとのことでしたが…。大丈夫ですか?因みに21spl・ATです。
977しあわせの黄色いナンバー:2011/02/12(土) 23:22:26 ID:Non5iY2i
間違いなく大丈夫じゃないだろ…
それ、どこのショップだよ。
978しあわせの黄色いナンバー:2011/02/12(土) 23:40:39 ID:JvQpd51K
>>976
問題あると思う
板金屋とか中古車屋と併設している販売店ではなくて、アリーナ店とか自販店へ持って行ってダイアグコードをチェックしてもらうといいよ
979しあわせの黄色いナンバー:2011/02/12(土) 23:50:58 ID:5QdiJgtg
>>977
>>978
ありがとうございます。

ただの販売店です。乗り出して1ヶ月、2000km弱で初めて気づいたもので…。
灰皿の下あたりのコネクターに機械さして見てもらったのですが…

ディーラーに行った方がいいですか?
980しあわせの黄色いナンバー:2011/02/13(日) 00:15:19 ID:17EOqfVF
>>979
ということはダイアグコードはチェック済みだったか、失礼
普通はエンジンチェックランプが点くとトラブルコードが記録されるんだけどなぁ
981しあわせの黄色いナンバー:2011/02/13(日) 00:32:43 ID:/ewMa14p
>>980

いえいえ、説明不足ですみません。

警告灯がついてたのは30秒ほどで…整備士曰く、ついている状態でないと解らないとのことでした。

少し様子みてみます。
982しあわせの黄色いナンバー:2011/02/13(日) 13:56:32 ID:akqGGiCM
キーワード【 アルト ワークス fmecqU サンバー MT 燃費 kei 】
983しあわせの黄色いナンバー:2011/02/13(日) 20:31:07 ID:FfE8No8g
>>981
エスパーだとO2センサーじゃね?
常時低回転だとカーボン溜まって点灯しやすくなるはず。

高速を6000rpmぐらいでエンジン回し続けてカーボン飛ばしてみれば?
984しあわせの黄色いナンバー:2011/02/13(日) 21:59:19 ID:JQEqWylN
プラグ交換したら2000回転以下が調子良くなったわw
長寿命のイリジウムMAX意味ねえ、一万キロ走る前に調子落ちやがる。
変えたのボッシュの、これ中心電極が太いんだよ。
経験的に大抵の車は太い方が低回転の調子がよかった気がする。
燃費に良くならんかなー。

985しあわせの黄色いナンバー:2011/02/14(月) 16:40:03 ID:gt3CpvEj
>>950の画像でマグネットつくったったwwwwwww
986しあわせの黄色いナンバー:2011/02/14(月) 18:54:20 ID:KU/eWXBl
>>985
うp!うp!
987950:2011/02/14(月) 20:19:06 ID:zPhIvhsi
985じゃないけど、
昔作った奴をとりあえず冷蔵庫に貼ってみたw
携帯画像なのは勘弁。
http://005.shanbara.jp/bike/html/f1000001/
988しあわせの黄色いナンバー:2011/02/14(月) 20:22:57 ID:KU/eWXBl
>>987
いいな〜いいな〜 
ちょっと俺も作ってみるww
989950:2011/02/14(月) 21:00:50 ID:zPhIvhsi
もう一枚追加しておいた。
マル型のキャラに色付きバージョン。
990 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/15(火) 02:16:19 ID:BiLq73ck
>>984
プラグが1万キロ程度でダメになる訳ありませんよ。おそらくプラグがカプっていたのでしょう。キャブ仕様のF6A搭載のKeiでしょう。
991しあわせの黄色いナンバー:2011/02/15(火) 07:26:05 ID:BN/MLdUt
釣られないように

>>990
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/
992しあわせの黄色いナンバー:2011/02/15(火) 13:07:46 ID:kNI6a1jT
バカセみたいなのがおるから巻き添え規制くらうのよな。。。
バカセは自重しる
993しあわせの黄色いナンバー:2011/02/15(火) 15:54:10 ID:9kzHvAjm
プリントではなくアレンジして光沢シルバーのカッティングシートで
ミニステッカーを切り抜いてみた。急いだので雑になってしまった…。
ttp://ourfilehost.net/up/file1/img/up2757.jpg
ttp://ourfilehost.net/up/file1/img/up2758.jpg
994しあわせの黄色いナンバー:2011/02/15(火) 15:56:20 ID:AcKlqeVr
あ、すげえいいかも
995しあわせの黄色いナンバー:2011/02/15(火) 15:57:08 ID:9kzHvAjm
高さ12cmほど。細くて細かいので多分すぐはがれてしまうかも。
996985:2011/02/15(火) 17:57:58 ID:9dqSeRyo
近くでみると雑さが目立つww
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko041610.jpg
997しあわせの黄色いナンバー:2011/02/15(火) 18:46:07 ID:SRH5MYos
撒いてやんよの隣りに感染しちゃいましたが欲しいな。
ttp://glcxfunclub.sakura.ne.jp/img_245385_19993560_011.jpg
998しあわせの黄色いナンバー:2011/02/15(火) 19:41:46 ID:w6jcx7fp
次スレ

【みそ汁のような】SUZUKI Kei 17台目【優しさ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1297765880/
999しあわせの黄色いナンバー:2011/02/15(火) 19:49:19 ID:azYjOrGo
>>998
ここの重複だけど、18への移行まで持つかな?

【TURBOも】SUZUKI Kei 17台目【ラピュタモナー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1297505508/
1000しあわせの黄色いナンバー:2011/02/15(火) 19:51:21 ID:SRH5MYos
鈴菌撒いてやんよ
  ∧_∧
 ( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
 C□ /゚。:゚s:。+゚s
 /  | s s s s
`(ノ ̄∪


  ∧_∧  彡 アッ!
 ( ・ω+。s:゚s 彡
 C□゚。:゚:s。+゚s
 /  | s s s
`(ノ ̄∪


    チョイノリホスィ…
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。