【10年経っても】SUZUKI kei 13台目【いい車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
惜しまれつつも生産終了となりましたが、
A・B・Works、MT・AT荒れることなく楽しく行きましょう。
age荒らし・コピペ粘着は徹底スルーで。

メーカーHP
   Kei     ttp://www.suzuki.co.jp/car/kei/
 Kei Works   ttp://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/

SUZUKI SPORT ttp://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html

前スレ
【Keiよ】SUZUKI kei 12台目【末永く】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1260804327/

過去スレ
【ついに】SUZUKI kei 11台目【生産終了】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1253935158/
【cost】SUZUKI kei 10台目【for value】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249348787/
【スズキ】SUZUKI kei 7台目【ケイ】(実質9台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1242372008/
【10年超えても】SUZUKI kei 6台目【最新型】(実質8台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234496982/
【他の車が】SUZUKI Kei 5台目【気にならない】(実質7台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228490033/
【使い勝手の】SUZUKI Kei 5台目【いい車】(実質6台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228489807/
【まだまだ】SUZUKI Kei 4台目【現行型】(実質5台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221824148/
【他の車が】SUZUKI Kei 4台目【気にならない】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221661164/
【スズキ】SUZUKI Kei 3台目【ケイ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212962765/
Suzuki Kei 〜2台目〜
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1205903039/
Kei
ttp://unkar.jp/read/hobby9.2ch.net/kcar/1171773079
2しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 12:50:58 ID:/6noleG6
車種・メーカー板

【軽/マイナー】スズキkeiってイイ!!24型【デザイン最高】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206685342/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!23型【サヨナラピュタ】
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/auto/1194643329/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!22型【サヨナラピュタ】
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/auto/1186024439/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!21型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178183691/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!20型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173362859/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!19型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168352502/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!18型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162688360/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!17型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156028828/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!16型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149174011/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!15型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143818657/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!14型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138924013/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132981598/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125236908/
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/
3しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 12:51:42 ID:/6noleG6
【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105648898/
【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177
【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081183874
【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067558906
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060845692
スズキ Kei 5
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057043092
【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049578195
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039126935/
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】
ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10333/1033317241.html
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!!
ttp://corn.2ch.net/car/kako/1028/10282/1028215372.html
4しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 12:56:48 ID:jhoGbNPO
950 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 15:54:02 ID:o73q4TSm
>>945
15日のお昼にぶつけたとの報告を受けてそして示談で現金で支払うとの話がついてその2時間後には修理の見積書を相手方に渡してその日の夕方に現金を受け取りました。
我ながらスピーディーな仕事したと思います(^_^;
5しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 13:11:04 ID:QYNAKV0i
6しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 13:39:12 ID:TTU+NqGl
>>1乙。

とりあえずこれも。
《このスレのお約束…始めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・Worksの軽自動車界最速や他メーカーの車種との比較論などを徹底討論したいなら下記の専用スレッドをご利用下さい。
・このスレでは下記のスレッドの命題に該当する話題は原則取り扱い致しません。
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/

Q.バカセってどんな人?
A.要するにこういう人です。
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html

《あぼーん推奨ワード》
◆qVPR1Zd7dc
◆wa2AhV64/6
(^。^)

(>_<)
(笑)
(^_^;
(-.-#)
(ノ_<。)
(m_m)
ヽ(。_゜)ノ
(T.T)
(^◇^;)
(#^.^#)
大森製高精度タコメーター
7しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 08:56:20 ID:mdsSO/X8
前スレ>>996
・Keiの最高の長所
旧型と呼ばれる事がない
8しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 11:53:10 ID:Ukt0F1aE
>>7
3ドアを見ると旧型と言ってしまう俺
9しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 13:57:27 ID:QffWLqDk
>>8
俺に謝れw

トヨタの純正アルミって履けるかな?

今もSSRみたいなナットなのか?
10しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 15:23:45 ID:MLKchDT6
前スレ>>996

・Keiの良いところ : クロスオーバーSUVらしい使い勝手の良さ
・Keiの悪いところ : クロスオーバーSUVらしい中途半端さ

タイヤが大きくサスペンションのストロークは長くしかも柔らかい。
そして最低地上高もけっこう高い。でも悪路走破性はジムニー
等の本格的なクロカン四駆にはかなわない。

かといって峠を攻める(笑)ようなクルマでもない。そういう用途なら
それなりにカネを掛けて足回り関連部品を交換する必要がある。
(前述の通りノーマルはフニャ足なので)

俺は豪雪地帯住人だけど、ジムニーが必要なほど極端に雪深い
場所ではないのでKeiで充分。ジムニーと違って高速道路や山道
で飛ばしてもそこそこ安定して走れるし。
11しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 15:33:20 ID:Va7HG7rl
>>9
PCD100の4穴だったし何となくいけるかなと思いスターレットのタイヤをKeiに
当ててみた事があったが、Keiの方がキャリパーが大きいので物理的に無理だった。
まぁ向こうは13インチだったしね。
12しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 16:14:07 ID:nFqYJWFp
>>9
いまも平座ナット
トヨタはハブボルトのピッチが違うから
ヨタホイル+日産純正の平座ナットならいけるかも知れん

>>10
良いところ∀
悪いところバカセとその取り巻き
1321年式Keiワークス乗り(新車) ◆ghnDFTD7RE :2010/02/22(月) 18:38:03 ID:aVhi9pq5
トリップパスワードが解析されたのでトリップ変更します(m_m)
前スレの>>996
★ワークスの長所★
1 オールアルミDOHCインタークーラーターボエンジン(80馬力以上)
2 パワーを確実に路面に伝えるヘリカルLSDを標準装備
3 15インチ60扁平ハイグリップタイヤのポテンザRE88を標準装着
4 軽自動車では異例の前後ディスクブレーキ仕様
5 ツートンカラー本皮パンチングレザーステアリング仕様
6 ブースト0以下の省燃費走行をすればリッター20キロの高燃費
7 大型フォグランプ装備でヘッドライトだけでは照射しきれない左右も大きく照らす。

★ワークスの短所★
1 車両本体価格が高い
2 フロントバンパー1つとっても特注品なので修理代が高い
3 受注生産の珍しい車なので周りからジロジロ見られる
4 普通車の走り屋系の車に煽られやすい
5 ワークスより非力なコペン等の軽ターボ車らから敵視される
14しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 19:05:28 ID:FleMx4mD
keiで高い…(苦笑
たかがしれますな
15しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 19:19:19 ID:IubRaDyp
>>13
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253
バカはこちらへ。
1621年式Keiワークス乗り(新車) ◆ghnDFTD7RE :2010/02/22(月) 19:21:43 ID:jqc4PcAo
トリップパスワードが解析されたのでトリップ変更します(m_m)
17しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 19:24:35 ID:FleMx4mD
>>16
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253
18しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 19:26:11 ID:jqc4PcAo
#aeesな
19バカセ君 ◆ghnDFTD7RE :2010/02/22(月) 19:33:07 ID:FleMx4mD
解析はええwwwwwwwww
ぱねえっすwww
20しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 19:42:25 ID:h7oz7+xb
>>13
なんかさ、バカセ本人じゃねえんじゃね?
バカセ装ったカスがバカセならこう書き込むだろよって感じなんだが・・

しかしバカセ本人が、偽バカセを装って、見破ったつもりの奴をせせら笑ってる
気がしないでもないがw
21バカワークス乗り ◆qVPR1Zd7dc :2010/02/22(月) 22:44:39 ID:HI9L+AKV
>>20
いやいや>>13は本物で私こそが正真正銘のニセモノですよ。

>>13はまったくいつもの反応通りです。
んでトリップ解析されたら、しばらくトリ無しになるんだよね(^^;;


ちなみに、解析というかさw
要はバカセがホントにバカセでIQが低すぎるから
あんまり桁数覚えられんわけよ。そういうことw
22しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 22:53:38 ID:N2jj1ubD
>>13
2 フロントバンパー1つとっても特注品なので修理代が高い

ちゃんと型もある大量生産品ですが何か?
23しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 01:21:39 ID:yBAXNwCW
>>8
3ドアいいなぁ・・・
本来なら「3ドア・ルーフレールあり・バンパーフォグあり」の最初期型Type-S(HN21)が欲しかったんだが
予算の都合と、家族のための利便性と、出物がなかったことから
せめてもの初代の顔でタービンあり、という条件で探すことになった。

今こうしてルーフレールは付こうとしているわけだがw


固定用の両面、構造接着用の3M・VHBテープを仕入れてきた。
なんでも溶接やボルトに匹敵するという。なるほど無理に剥がすと塗装から先に逝くってのが理解できた。
なんかプライマーなぞいらんよ的な触れ込みなんだけど、やはり塗ったほうが確実性は上がるんだろうか・・・
24しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 02:21:40 ID:RyKrdobo
>>23
ルーフレールはかたち上リアスポイラーとかより風の影響が少ないと思うからプライマーは必要ないかもね。
気になるならば保険でw
25しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 10:02:43 ID:FLbUNgh/
>>13
レスするのも馬鹿馬鹿しいが、リアのディスクブレーキはアルトワークスでもあったし
使用例は少ないが「異例」というほどではない。ヘリカルLSDはLSDには違いないが
スズスポやクスコなどから出ている機械式LSDに比べれば簡易的とも言える。
うちのXターボLimitedでも革巻きステアリングだ。希少性から言えばSpecialやKansai
FISとかの方が台数少ない。他にも色々あるが続きは↓こっちでな。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253
26しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 15:40:04 ID:GzM4dXPU
>>25
たしかにレスするのも馬鹿馬鹿しいが、奴の天敵スバルから出た
プレオRSですら4輪ディスクだったよね
いかに調べてないかがよく分かる
続きはこっちで→http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253
27しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 19:26:47 ID:I1l4zYiU
中古で手に入れた4型Keiスポーツが今日納車された
ブーストを掛けるとエンジンルームからフシュシュシュシュシュ!っと音がする
室内にハッキリと聞こえる位の音量で
エアクリとブローオフバルブは純正品そのままだが、マフラーがDQNクサイ車検通りそうもないうるさいヤツ
ブースト圧は瞬間最大1.0
通常時0.6〜0.7程度
納車整備時に各種オイル・プラグ等は交換済み

友人のKeiターボに同乗した時は、キュイーンっと小気味良い音がしてたのだが、そっちはF6A搭載機
ターボ車所有が初めてで、正直コレが異常なのか判断出来ずに居る
アドバイス求む
28しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 19:28:46 ID:oliauYDd
>>27
エキマニ割れてない?
29しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 19:58:31 ID:yBAXNwCW
ルーフレール付いた〜。

位置決め確認中に使ってた、ポスター用の低粘着シートですら引っぺがすのに一苦労だったぐらいなので
VHBでは、もうプライマーもへったくれもなかった。
左側の貼り付けに一度ズレが出たんだが、取れる直前の最後の最後でシートが伸びるばかりでどうあがいても外れない。
結局、ごく端部が若干伸びた状態で最終となったんだけど、この状態で既に「車が普通に持ち上がる」ほど強烈な固定力。
スキーキャリアなんて余裕かもしれん。需要がないのでやらんけどw

ボルト・リベット・溶接に代わる構造接合の新提案とは、よく言ったもんだ。塗膜の持つかぎり、何の心配もないと言い切れそう。
振動や慣性荷重などの応力も全部強靭なアクリルフォームが吸収してしまうし。
これは今後の標準機材としたい。

まあ、こんな酔狂やる人はあまりいないと思いますが、若干の加工で案外手軽に付けられるという報告でした。


ボルト穴のマウント部をサンダーで削り落とし、他をエポキシで埋めて再度サンダーで平滑加工(パテが古くて固形物が混じってるorz)
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up16935.jpg

ここにVHB構造接着シートを貼り
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up16936.jpg

貼り付けて完成
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up16937.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up16938.jpg

いきなり掴んで思いっきし車を揺すっても微動だにしない。明日の今頃には完全固定完了。


30しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 20:02:40 ID:yBAXNwCW
>>27
もしかしたら、オイラのと同じような症状の可能性があるな・・・
一度車屋へ行って、エキマニとタービンのフランジのネジが緩んでないかどうか確認してもらうといいかも。
主にF6Aのウイークポイントらしいけど、もしかしたらって事があるので。

(前スレでのタービン異音は、どう考えてもこの症状だったとしか思えなくなってきた。結局タービンをOHしただけに終わったと解釈しているorz)
31しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 21:47:20 ID:hf7jV3yo
いーね 自然な感じでかっちょいいよ
32しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 22:01:45 ID:I1l4zYiU
>>28>>30
エキマニとタービンフランジの確認をしてみます
ありがとう

モノのついでで聞いてしまうのですが
問題箇所の確認をショップに頼んだ場合、幾ら位かかるもんでしょ?

買った車屋は現状渡しを何度も強調されてまして・・・
新規車検取得並みの費用を取るにも関わらず、納車整備にオイル交換を含んでいなかった事や
割れかけてたワイパーゴムも放置で、車内ランプの玉切れすら放置でした
正直、まったくもって信用出来ない店でした
それもこれも、そんな店を選んでしまった俺自身の落ち度なのですが・・
なので、予算の都合が許すなら、ディーラーでの確認修理をお願いしたいと思ってます
33しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 22:07:27 ID:oliauYDd
>>32またひどいトコで買ったんだな・・・
まあそれはさておき
デラだとエキマニはタービンフランジチェック込みで2〜3万ぐらいかと
ちゃんとボルトナットも交換でそれぐらいだと思う
一度点検だけでももって行くと良いよ
34しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 22:16:02 ID:yBAXNwCW
>>32
こりゃ症状解ってて売りさばいた感ありありだなぁ。

自分とこでは、ディーラーだと金が掛かってしょうがないんで
近所の工場持ち中古屋(過去クルマ購入履歴もあり)で診てもらうんで、えらく安くついてしまう。
カバー剥ぐってボルト締めなおすだけなら、それこそ5000円取らない可能性も・・・

追伸;
もし、エキマニのボルト緩み立った場合
早めに対処しないと、最終的にはエキマニ自体にクラックが入るほどの大事になりかねないとか。
こうなると問答無用で高額修理になってしまうので、早めの対応をお勧め。
35しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 22:17:28 ID:RyKrdobo
>>32
現状渡しなんて、そもそもそう言うものだよ。
だから、そのショップ云々より工夫していかに安く良くするかを考えた方がいいね。
これを期に整備や改造を学ぶキッカケにしたら気に入る車になると思うよ。
36しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 23:06:56 ID:jZpIDGAz
ワークスって一般道を低燃費走行して実燃費20km/l超える?
ターボって簡単には外せないよね?
37しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 23:42:41 ID:zNhMgW/U
猫やくまみたいなフロントのkeiを街で見て欲しくなったんだけどどのモデルだかわからない
MTだった
38しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 23:50:20 ID:QTaXh3HK
>37
Keiはラピュタ含めて基本フロントデザインはほとんど変わってないから
スイフトベースのシボレー・クルーズじゃね?
39しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 23:54:32 ID:yaRch2iK
>>37
形がわかってるなら中古車販売とかで写真見て調べればすぐわかるだろ。
40しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 00:12:41 ID:i0DGWdaZ
>>36
最近街乗り15km/lの俺が通りますよ
踏みすぎなのかなぁorz

ターボは外せんと思う
コンピュータやらも替えるなきゃならなくなるし、A型買い直した方が早いんじゃないか?
41しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 00:13:14 ID:LdN+ZV1/
良い機会なので、先ずは自分で挑戦してみます
故障箇所が修繕不能ならば、改めでディーラーへ持ち込んでみようと思います
様々なご意見ありがとうございました
4227:2010/02/24(水) 00:16:48 ID:LdN+ZV1/
ID変わってるとは・・・・・orz
一目惚れし、探して探してやっと見つけた車なので、ちょっとずつでも自分で手を入れていけたら良いなあ
43しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 01:10:41 ID:54qtD9OO
>>40
スポーツMTで13いかない事もある俺に謝れ!

てか、ワークスの後期、何か燃費いい感じだよね。
俺のスポと何が違うんだろう。

インジェクターの穴が多かったり、燃料制御の効率化してたりしてるんだろうか。
燃焼室、ピストンヘッド、点火時期、同じエンジンで何が違う。
駆動系に違いがるように思え無いし、エアクリが小さいのが良いんだろうか。
今純正互換だが純正エアクリに戻そうかな。
スズキのエロい人、せめて15位走るようなアドバイスおくれよ・・・。


44しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 01:27:22 ID:GxUFsNI6
>>43
結構細部の変更は多いとおもうよ。
C系ワゴンRなんて初期型と最終型で別物なくらいに変わってたしw
燃費に一番影響する変更は多分ECUじゃないかな?
バージョン違いがかなりありそう。
45しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 03:46:18 ID:Lj+2PZeK
>>37
ネコみたいだったらコレだな
ttp://suzukikei.net/kei/syashin.htm
4621年式Keiワークス乗り(新車) ◆.JqGEWiCLk :2010/02/24(水) 06:37:37 ID:GD69siab
>>36
5速ブースト0以下で巡航を多用すれば余裕でリッター20キロ台ですよ。
ターボ車はブースト計と睨めっ子しながらブースト0以下の走行をすればNA車と同じになります。
逆にスバルのスーパーチャージャー搭載軽自動車なんてどんな走り方してもNAになれないので燃費が確実に悪いです。
47しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 06:48:58 ID:GD69siab
>>44
そうなんですよね。スズキ車は前期型と最終型ではもはや別物です。初期型で悪い箇所なんかは対策部品に変更されて生産されます。

スズキは初期型で悪かった部品は対策部品を作り年改等で克服してくる
スバルは初期型で悪かった部品は対策部品を作らず最終型も同じ部品(笑)
48しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 07:00:06 ID:GD69siab
自分はセカンドカーに最終生産型のF6Aエブリィに乗ってますが対策部品が生産ラインからたくさん付いてましたから17万5千キロ故障無し記録を継続中です。

具体的に言うと前期型F6Aエブリィは点火系が弱いので有名なのですが最終型F6Aエブリィにもなると「対策品デスビ」「対策品プラグコード」等他にもあらゆる部品が前期型と最終型では別物になっております。

ススギ車は最終モデルを買うと半永久的に壊れません。
49しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 07:44:05 ID:AHhZVant
>>29
成功おめ。色の塗り分けも本体と上手くバランスとれてていいやん。

>>46-48
スバルと比較して云々はスレ違いなので
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253
へ移動して思う存分語ろうや。
50しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 20:28:20 ID:YVaskmoh
フロントバンパーの一部がプラスチック?の黒でターボの穴が二つあった
あれは改造だったのかなぁ
51しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 20:40:52 ID:GxUFsNI6
>>50
↓の1型特別仕様スペシャルってやつじゃね?
ttp://ckc.hp.infoseek.co.jp/keifu/pic.htm
52しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 21:29:21 ID:juqTLV8y
名前: 元サンバー乗り(19年式) ◆.JqGEWiCLk [sage] 投稿日: 2010/02/24(水) 07:29:24 ID:GD69siab

>>649
自分もあの冷却ファンには正直参りました。特に新車から1万キロ2万キロと使ううちにファンのグリスが切れてくるのか一段と音が大きくなります。
サンバーを閑静な場所で夜中なんに停めると遠くまで響きますよ。

自分は深夜の配送業務で団地やマンションの敷地内に車を入れる事が多いので夏なんか網戸にして寝ている住民なんかに申し訳無く思ってました。

深夜早朝と言えど敷地内に車を突っ込まないと駐禁切られるので敷地内に車停めなければならないのです。
その証拠に車持ち込みで三菱ミニカで牛乳配達しているおっちゃんはマンションの前の道路に車停めてそのマンション内の数件の配達している間に駐禁ステッカー貼られましたからね。
田舎は知らんけど東京や神奈川では交番勤務のオマワリでもペタッと3分も立たずに駐禁ステッカー貼るのは常識です。
深夜の2時だろうが早朝の4時だろうが連中はお構いなしです。

駐車場に停めろと言っても郊外の住宅地なんかにコインハーキングなんてある訳無いのに何を言っているのかと小一時間(ry

ちなみに自分は牛乳配達でも新聞配達でもありませんのであしからず(m_m)

53しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 22:57:59 ID:EotkaE1D
細かいこと言うようだけど
スレタイ 6台目以降

kei じゃなくて 大文字で Kei だよな
まぁ伝わればいいんだけど
54しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 04:23:23 ID:/2FA7ZVt
FIS3がやたらカッコイイ。
64馬力だったら買ったのに。
55しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 10:04:10 ID:HbwYLL6z
>>50
keiスペシャルだな
俺の前の愛車だ
56 [―{}@{}@{}-] しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 12:14:02 ID:0yCMkkVn
>>51
それです! 今買うと11年おちか・・・ でもほしいなぁ

>>55
壊れちゃいました?
57しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 13:51:17 ID:c487uRKJ
>>56
生産台数は2千台くらいって話を聞いたからタマ自体があるかどうかって感じじゃない?
全国規模の中古車検索サイトなら2、3台くらいは見つかるけどね。
58しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 13:59:11 ID:c487uRKJ
ちなみにKeiスペのボンネットは通常の物にFRP製の大きなカバー(あのもっこりとした部分)を
ボルト留めした物。右ダクトはインタークーラー用のインテイクで左ダクトはダミー。
左ダクト加工したらオープンエアクリのインテイクになるんじゃなかろうか?大工事だが。
59しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 19:36:39 ID:+XV9jXvT
左ダクト>あれ開いてなかったんだ・・・
場所的にも、スズスポ謹製毒キノコ前提のエアインテークとしか思ってなかったよ。
6021年式Keiワークス乗り(新車) ◆/2QO3mlHc. :2010/02/25(木) 19:37:02 ID:HPu422HR
>>25
Keiワークスはワークス専用皮巻きステアリングでツートンカラーでパンチング処理が施されたワークス専用設計ステアリングです。

通常の上位グレードによくある低コストの本皮ステアリングと一緒にされては困りますよ。
61しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 19:43:58 ID:UKMhpE4V
>>60
キミがここに来る方が、みんな困るよ。
分かるよね?
62しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 19:44:44 ID:AbuU0ar7
63しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 19:49:15 ID:HbwYLL6z
>>56
壊れちゃいないさ
10年乗ってたけども大きな故障も無かったよ
今は板金屋さんの代車として活躍してくれてる
keiワークス美味しいです(^q^)
64しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 20:25:14 ID:+XV9jXvT
>>60
君は相変わらず『無知を突っ込まれると暴れたり毒づいたりする』習性が抜けないね

続きはこちらで存分に↓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
65しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 21:14:44 ID:HnwmVLnW
本日ブレーキパッド(純正品)残量を確認したところ
フロント7.5oリア6oとなってました。
リアの減りが早いのはなぜなんですか?
ABS野郎のせいですかね…。
当方2008年製worksのりです。
6625:2010/02/25(木) 22:48:15 ID:MaBBHWDH
>>60
お前、頭悪いな。ワークスのステアリングはMC系ワゴンR、ジムニー、旧スイフトとかと共通の
スズキのごく普通の量産パーツに革被せただけだぞ。Limitedなどの特装車、スポーツとかも
ツートンでは無いが「パンチング処理した「『同じ材質』の革巻きステアリングだ。ほんとに物知らずだな。
SpecialやFISとかに至ってはカーボン調の専用パネルだったりシフトノブまで赤ステッチ革巻きしてあるわ。
「お前の所有ワークス、エヴリィ自慢、サンバー非難」はスレ違いだから↓ここ行けや。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
67しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 23:11:40 ID:FtpRQDY0
初期型MTを買おうと思ってるけど、ターボも予算に入るんだよね。
Keiの60PSターボは他社の64PSターボより人気がないらしくて割安。

距離7万とかのターボは地雷かな?最悪リビルトタービン買う覚悟で
突撃してみようか悩み中です。
68しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 23:29:23 ID:pf7bg8G6
>>67
初期型ならK6AのSターボ(64PS)にしたら?初期型の60PSターボというとF6AのG、Xターボって事になるね。
距離7万だとターボの方も気になるとは思うがF6Aエンジンだとタイミングベルトの心配もぼちぼち必要に
なるからその辺をどう考えるかだな。
69しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 23:37:56 ID:WCb8H/2q
ブッシュ類の交換て皆はしてるのか?
ここだけは交換した方が良いってとこ有るなら教えてくれろ。
ちっとググった感じではアッパーと、タイロッド?とか言うのがどうのこうの書いて有るんだが。
70しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 23:41:02 ID:FtpRQDY0
>>68
レスサンクス。
Sはタマが少ないのと予算がちょっとオーバー気味です。

GやXは普通におばちゃんとかが乗っていた物が多いのか、
フルノーマルの大人しく乗られていそうなタマが多いので。
まあ、おばちゃん仕様となるとオイル管理が危ないかもしれないけど。

とりあえず、値段が値段なので、1車検持てばいいや位の感覚です。

2年乗って、愛着が湧いたらその頃にはお金も貯まってるだろうから
タイベルからタービンまでやって車検取って乗り続けるのも良いし。
71しあわせの黄色いナンバー:2010/02/26(金) 02:40:51 ID:HmvmiEtX
タービンが駄目な車は大体エンジンも終わってる。
これは経験談だ…
まぁ直して今も乗ってるけど
72しあわせの黄色いナンバー:2010/02/26(金) 04:24:01 ID:nJI8s9jO
中古F6買うと自動的にタイベル交換だからその値段プラスして考えるとS買えるんでないの。

ターボ車はオイルキャップ外して中の茶色度で決めるがよろし。
5万でごはんですよびっしりのもあれば10万でピカピカのもある。
断然後者が良い。
足回りのブッシュ類は距離比例だけどね。
73しあわせの黄色いナンバー:2010/02/26(金) 07:11:05 ID:1alpUaQm
>>66
つまりツートンカラーでパンチング仕様本革ステアリングはワークスだけって事ですね(^_^;
>>69
ブッシュなんて交換しなくても走行する上で支障は来たしませんよ。ブッシュ類なんて廃車まで一生物ですよ。
その証拠にセカンドカーのF6A最終型エブリィは17万5千キロですがそんなの交換しなくても無問題でよく走りますよ。
74しあわせの黄色いナンバー:2010/02/26(金) 07:19:36 ID:Z7pf6QxL
↑無知を指摘されると拗ねる


続きはこちら
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
75しあわせの黄色いナンバー:2010/02/26(金) 09:08:52 ID:SWnyt+Jm
エブリィの人って天然なの?
アスペ?
76しあわせの黄色いナンバー:2010/02/26(金) 11:52:18 ID:IiFnDwCW
>>67

俺は8万5千キロ走ったBターボを買ったけど、不具合とか全然ないですよ。
7725:2010/02/26(金) 14:22:34 ID:DWq4btiv
>>73
うるせぇ。俺に気安く話しかけんな。日本語を理解できない猿もどきに用はない。
物知り気取ってみてもKeiの他のモデルに関して全く無知なのがよく分かったわw
78しあわせの黄色いナンバー:2010/02/26(金) 17:36:52 ID:KsNSsadm
4型スポーツが走行15万Km超えたけど、まだまだ元気
海や雪道走行時は、必ず駐車場で汚れを落としてるお陰で、ボディやフレームの錆はほとんど無い
タービンはまだ無交換だが、最近ブーストをかけるとシューっと抜ける音がしだした
-負圧で高回転まで回してもならないから、またタービンフランジかもしれない('A`)
普段は0負圧を徹底してるから、気付くのにかなり遅れてしまった・・・

ミッション左側のオイルシールの交換2回
リアのアライメントの狂いが酷いが、調整できないので放置
リアのウォッシャーが出なくなった
段差などのショックで、左後ろからコンっと音がする様になった
他に大きな問題箇所無し

クラッチとサスがそろそろ交換時期
交換するか買い換えるか迷うトコロ
車検がまだ1年10ヶ月残ってるが・・・・
直すならもう一回車検を通す事も考えないとならんか

79しあわせの黄色いナンバー:2010/02/26(金) 20:13:46 ID:SWnyt+Jm
>>78
そこまで酷使したら燃費どんなもん?
こないだ6万キロの四型買ったんだが、俺んのは後五年は乗れそうだな。
今んとこクラッチペダルが渋いのが気になってる、ワイヤ交換かなぁ。
80しあわせの黄色いナンバー:2010/02/26(金) 21:11:52 ID:WC5Neuy6
初期型ってターボしかないんじゃなかったっけ?
全車にターボがついてますみたいなことを売りにしてたような…
と思って調べたら、グレードにCとかEとかあったんだね。

雑誌ではK6AよりF6Aのほうが体感的にはトルクがあるように感じるって
書いてあったけど、実際どうなんだろ。
俺のK6A(Sタイプ)は発進が遅くて、エアコンかけるとたまにエンストする
81しあわせの黄色いナンバー:2010/02/27(土) 00:02:20 ID:KsNSsadm
>>79
今の時期で12〜14
去年の秋ごろは15〜18

クラッチ等を交換すれば、問題なく20万キロ達成出来ると思うが・・・
さすがにタービンが逝きそうだなあ
夏タイヤも買い替えだし、新品を買うとすると、やはり20万目指して各所交換した方が良いかな
今のトコ欲しい車も無いし、Keiは新車で買えないし、やはりスクラップになるまでがんばってもらおうかなw
82しあわせの黄色いナンバー:2010/02/27(土) 06:08:54 ID:6nrtzT8R
今ならまだ在庫が見つかると思うが、色とミッションは選べないかねぇ
83しあわせの黄色いナンバー:2010/02/27(土) 08:17:42 ID:uqMyLLhj
>>79
クラッチペダルの所のバネにシリコンスプレーしてその後にグリススプレーすればOKだと思いますよ。
他車なのであれですが17万5千キロ走行のエブリィはこれでスムーズな動作してます。
>>81
化学合成オイルを短期に交換ししていれば20万キロなんて余裕で持ちますよ。
>>82
ワークスの新車は去年の9月の時点で1台も残ってないはずですよ。
ワークスはそこいらの大量生産車とは違いますからね。
84しあわせの黄色いナンバー:2010/02/27(土) 08:46:15 ID:4kI75xlm
>>83
keiワークスは、そんじょそこいらの取るに足らない量産車のひとつに過ぎませんよ。
85しあわせの黄色いナンバー:2010/02/27(土) 10:12:10 ID:cgCrd1+x
ちょっと探すと中古車屋にB登録在庫が大量にあるけど
86しあわせの黄色いナンバー:2010/02/27(土) 11:02:41 ID:p86MwbvK
744 名前: しあわせの黄色いナンバー [age] 投稿日: 2010/02/27(土) 08:26:12 ID:uqMyLLhj
トリップ付けてもパスワード解析した偽者が頻発しているのでしばらく名無しで書き込みます(m_m)
>>741
サンバーは新車時からワイパーのモーター音はうるさいはずですけどその音がさらに大きくなったんですか?

★豆知識★
世界で最もワイパー音がうるさい車両はスバル サンバーである。
87しあわせの黄色いナンバー:2010/02/27(土) 11:28:29 ID:p5OFMfBQ
つーかなんでワークスの話が出てくるの?
88しあわせの黄色いナンバー:2010/02/27(土) 13:44:32 ID:8TvIeBk8
>>79
初期型F6A、5MT走行距離約10万km

クラッチペダルを踏み込むとぎーぎー鳴くので、原因追求したらクラッチケーブル、ペダル周りではなく
レリーズベアリングの収まるところ(俗に天狗の鼻って言うところ)が線傷&クラッチカスが詰まってたので
そこを清掃、研磨して2硫化モリブデングリス塗布、それで組み直したらスムーズに動くようになったよ

一応、参考まで〜
89しあわせの黄色いナンバー:2010/02/27(土) 17:23:59 ID:Js4ltxrp
>>86
トリップが有ろうと無かろうとすぐ分かるというw
90しあわせの黄色いナンバー:2010/02/27(土) 19:42:12 ID:H2gBCAMm
>>81
ムラッ気燃費っすなー。
何でしょね。

>>88
いまんとこ、たまにキシキシと鳴るのと、クラッチスタートスイッチがカチャカチャうるさいです。
今日デラに行ったんですが忙しいようで、整備の予約だけしてきました。
ワイヤだけで済まないとなると素人整備では流石に無理そうなんで、
留意しプロに見て貰いますね。
91しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 00:18:50 ID:PjdyPmpH
たまたま最近Keiを買ったのでスレ探してきたけど
ちょっと一般人の俺には敷居の高い話題ばかり
やっぱり改造とかするような車好きの人向けなのかな
9221年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/02/28(日) 00:57:51 ID:AdvthQfi
>>87
★豆知識★
ワークスはスズキ自動車のKeiをベースに開発された車両である。
>>91
こんにちわ(^。^)
Keiの何のグレード買われたんですか?

自分はワッシャー4毎づつ噛まして強制チルトさせた以外はフルノーマルですね。
最終型のKeiワークスなんてノーマルでもブースト1.0(オーバーシュート時1.2)だし足回りも最初から強化されています。
ワークスはススギ自動車がチューニング施して販売していたよな異例な車だったのです。
つまりKeiワークスは受注生産された時点で最初からワークスマシンに仕上がっているのです。
93しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 01:00:23 ID:OUfbaIYk
>>91
俺も、どノーマルのままで転がしてるから気にすんなw
いじった所というと、標準装備の灰皿外してアルト用のドリンクホルダー付けたくらい。
冬になったらタイヤは自分で交換します、というレベルだ。

あと、このスレには気違いが湧いてるけど、あまり気にしないように。
何にしても、Keiスレへようこそ。ゆっくりしていってくれ。
94しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 01:19:16 ID:+TY0tqFc
>>91
話題に敷居なんてないよー。何でも気軽に語ってくれたまへw




但し、この点だけ要注意で。

《このスレのお約束…始めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・Worksの軽自動車界最速や他メーカーの車種との比較論などを徹底討論したいなら下記の専用スレッドをご利用下さい。
・このスレでは下記のスレッドの命題に該当する話題は原則取り扱い致しません。
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/

Q.バカセ(>>92)ってどんな人?
A.要するにこういう人です。
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html
95しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 01:21:18 ID:kAa0g+HE
★豆知識★
ワークス801

801に興味ない人もこの機会に質問していいですか
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1267171142/
96しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 03:07:08 ID:wr0Ad5Yu
>>92
キチガイ、うぜぇ。
97しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 03:54:30 ID:Mq1USlRS
そろそろワークスもNGワード入りだな
98しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 08:46:56 ID:pGO/NlVV
>>87
ヽ(。_゜)ノヘッ?
99しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 12:15:01 ID:HtxM9tWb
お前の中では、keiの話題=keiワークスになってるようだな
誰もそんな話はしてねぇって分からないのかよ
100しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 13:39:36 ID:mZkXLb0M
ここはラフェスタに乗っているか興味がある人が
来るスレと思うのに、何故keiなんか乗ってるやつが
ネガティブな書き込みをわざわざやりにくるのだ?
ましてや末尾にwなんかつけるやつは低脳の
極みだろ ガキは来るなよw

日産ラフェスタを語ろう その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261900773/
101ワークス乗りだが:2010/02/28(日) 14:20:48 ID:ppipCTLb
>>97
残念だが、スレの為ならそのほうがいいかもしれん
自分の車の話ができないのはキツいが、仕方ないな…
つかあいつホントにワークス乗ってるのか?
102しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 14:40:31 ID:32QINHAg
>>97 >>101
このスレにも、避難所設置の意見が出始めている。
どうだろうか・・・
103しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 15:55:13 ID:hBWnbc5m
効果があるかどうかはともかく、やってみてもいいと思う
104しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 16:10:46 ID:xmNGJryd
アホを躾けるのが最善なんだがな
105しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 16:44:29 ID:cXizCBPL
避難所って、livedoorのしたらばかなんか?
あれって、個別垢BANとか出来るの?
作れるようなら作りたいが、管理できる程PCの前座っていられないからなぁ…
誰かできる奴頼む。もう、keiを悪者にしたくないし、サンバースレと無駄な罵り合いもしたくない。
106しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 18:28:04 ID:/57Xz6Jx
たぶん避難所作っても過疎化するよ

ただでさえ生産中止から半年経って
ここに来る人も減ってるんだからね・・・

つーかいちいち荒らしに反応するのが悪い
完全放置に限る
107しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 20:23:10 ID:5YAjxH68
>>106
ここまでスレが進んでるのにスルー呼びかけてる時点でもう手遅れ。
単純にKeiの情報交換がしたいなら、したらばでもいいんじゃね?
108しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 22:59:15 ID:PjdyPmpH
>>92-94
暖かいレスありがとうございます
ワークスという言葉が飛び交っているので正直困惑しました

グレードはAです
とりあえず燃費の具合を見てみたいというところです
109しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 23:25:54 ID:8KJpK5Hd
バカセにとってはワークス以外のKeiはKeiに非ず、ってとこなんだろうかね。
普通にワークス以外のKeiに乗ってる人には折角スレ内で質問しても
ワークス以外には通用しない回答しか返ってこないんでいい迷惑だ。

バカセはサンバースレに騙されてNAサンバー買って金を損したどうしてくれる!ってほざいてるけど、
そのうちバカセ(=Keiスレ)に騙されてワークス買って金を損したって言い出す人も出て来るかもね。言ってる内容が荒れてなかった頃のサンバースレより遙かに極端だから。
110しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 23:28:48 ID:8KJpK5Hd
>>バカセ(=Keiスレ)

追記。これは全く事情を知らない人がこのスレ見た時にこう感じるんじゃないかと思うってだけで、
俺はそういう風には思ってないからね。

でも、過去のサンバースレに憤ってるバカセがこのスレで第三者に同じ事やる危険性は大きいと思うよ、正直。鵜呑みにする方も悪いとは思うんだがね。
111しあわせの黄色いナンバー:2010/02/28(日) 23:53:40 ID:OCwAAAKJ
AかわいいよA
112しあわせの黄色いナンバー:2010/03/01(月) 00:40:30 ID:7f8RQVtn
>>111
そしてIDにAがいっぱいw
113しあわせの黄色いナンバー:2010/03/01(月) 00:42:19 ID:en2Nyxcw
トリプルAワロタw
114しあわせの黄色いナンバー:2010/03/01(月) 01:00:01 ID:HP/TVJuy
タイプAが3台かwww
115しあわせの黄色いナンバー:2010/03/01(月) 01:46:38 ID:MfvFnKKa
けいすぽな俺涙目
116しあわせの黄色いナンバー:2010/03/01(月) 06:45:14 ID:Z+ZSufkY
165/60R15だと今選べるのってアースワンかプレイズしかないんだよね〜
どっちの方がマシかな?
117しあわせの黄色いナンバー:2010/03/01(月) 07:02:17 ID:qgx5w29i
けいすぽ4-5型は今買い得verだと思う。
118しあわせの黄色いナンバー:2010/03/01(月) 07:55:09 ID:FOQAMAQR
>>116
新車時の装着タイヤのブリジストンRE88を忘れてはいけませんよ
119しあわせの黄色いナンバー:2010/03/01(月) 08:41:58 ID:8YNhnUHs
>>118
>>6が読めないのですか?似非日本人。
120しあわせの黄色いナンバー:2010/03/01(月) 09:55:22 ID:JIBTVxC8
>>118
それは新品で店で買えるんですね?
ではどこで売っているのですか?紹介できるものならやってみろよ


☆豆知識
純正タイヤなので新品で買えないのですが、純正ホイールを中古屋などで購入した時におまけで付いている事があるでしょう。
グリップ力は全然ありません。しかもイマイチ強度に欠けるので、ドリフトをするとブロックが飛んだりもします。
ttp://homepage2.nifty.com/shin_dsc/re88.html
121しあわせの黄色いナンバー:2010/03/01(月) 11:40:40 ID:MfvFnKKa
175/55R15に妥協した俺
扁平タイヤって、DQNクサイから嫌なのだが仕方無いorz
122しあわせの黄色いナンバー:2010/03/01(月) 12:29:42 ID:1PaxleFQ
175/60R14に亡命しようとしてる俺
選択肢広がりすぎてどれ履かせるか迷うぜ!

>>116
プレイズを結構褒めてる記事がどっかにあった気がする。

>>121
純正の4.5Jホイール?
123しあわせの黄色いナンバー:2010/03/01(月) 12:48:25 ID:9huaxXak
純正ホイール+175/60R15のプレイズにした俺ガイル。はみ出しもないし使用感も悪くない。
まぁ以前14インチホイール+マーシャル(よくわからんがキムチ製)で1年も経たないうちに
タイヤが茶色く変色するようなスリリングな状況じゃなくなったんでホッとしてるw
124しあわせの黄色いナンバー:2010/03/01(月) 12:49:49 ID:MfvFnKKa
>>122
15*5Jに買い換えた
ホイールとタイヤのセットを買い替えってコトで
165/70R14と175/65R14も検討したが、65や70の不安定な感じが嫌だったので15インチ維持に
路面のギャップを拾い捲るのと、轍でハンドルが取られるのが不満
タイヤはEC202
静かだしニュートラルで転がす場面が明らかに増えた
125しあわせの黄色いナンバー:2010/03/02(火) 19:33:01 ID:K8rHMUSK
祝復活
126しあわせの黄色いナンバー:2010/03/02(火) 19:55:02 ID:UJmW5l/8
姦国に謝罪と賠償を求めr(ry
127118:2010/03/02(火) 20:03:02 ID:jtdh2EWA
>>120
去年新車のワークス買ったら新品のブリジストンRE88が付い来ましたけど現在はこのサイズは生産されてないのですかね?
128しあわせの黄色いナンバー:2010/03/02(火) 20:07:42 ID:QkypvLEg
>>127
>純正タイヤなので新品で買えないのですが、
>純正タイヤなので新品で買えないのですが、
>純正タイヤなので新品で買えないのですが、

[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
129しあわせの黄色いナンバー:2010/03/02(火) 20:26:48 ID:GDi7F4eF
人の話は聞かないし、その意味も理解しようとしない(できない)。ただ己の勝手な解釈や妄想を
垂れ流して人に押し付けようとするのみ。

人として終わってるな。いやそれ以前に「人」ですらないかw
130しあわせの黄色いナンバー:2010/03/02(火) 20:31:08 ID:+/6elBD2
彼は日本語が苦手なのか。
日本語Uの教科書を押し入れから引っ張り出して勉強し直したらいいと思うよ。
131しあわせの黄色いナンバー:2010/03/02(火) 20:59:46 ID:3w/ietj/
後期型のKei Bタボなんですけど、故障診断カプラーってついてますよね?
132しあわせの黄色いナンバー:2010/03/02(火) 21:18:02 ID:mgvegxnc
トヨタ、全世界で160万台対象 油漏れの自主改修
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030201000867.html

トヨタ自動車は2日、エンジンオイルの関連部品に亀裂が生じ、オイル漏れが生じる恐れがあるとして米国や日本で
昨年秋から実施している自主改修の対象車が、全世界の合計で約90カ国の約160万台に上ることを明らかにした。
133しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 07:03:50 ID:PyrPYvY9
>>131
運転席に座って左足の方にありますよ(^。^)
134しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 08:35:50 ID:R5S1FNO1
おめーにゃ聞いてねえよ
135しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 09:10:32 ID:qaHOzHkI
>>133
他のグレードに無知なバカセがよくも簡単に言い切れるもんだな。Bターボはな…(おっとこれ以上は
教える訳にはいかねぇな。Keiに関しての重要な情報はお前には教えてやらん)
136しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 11:32:51 ID:hKc67Scj
Bターボで便乗。
リアは純正より2インチ上げたけど、フロントは流用出来なかったから特注で製作してもらう事にした。
約45mm程上げる予定だけど、Keiでリフトアップは皆無だから時間がかかったよ。
使うサスは少し硬めのだから純正みたいなロールは無いし、仕上がりが楽しみ。

夏タイヤは16だから少しハミタイにしてオモロイ車にしてみたい。
137しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 11:51:44 ID:BVmCs/U2
ハミタイを面白いと感じるDQN感性
138しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 12:08:42 ID:uBg+giY+
801
139しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 12:22:46 ID:a96/PLZk
どうか>>136とその同類共が整備不良で切符切られますように
140しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 13:20:33 ID:qaHOzHkI
まぁそこまでは言わんが、あまり無茶しないようになw
車体バランス崩し過ぎると事故原因とかなりかねんし、ほどほどに。
(17インチ見た事あるから16くらいじゃ驚かんw)
141しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 14:15:51 ID:LhSWBEkx
>>136
keiを否定するわけではないが、keiはどこまでいってもkei
そこまでするならジムニー買っといた方が良かったんでないの
142しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 15:23:17 ID:pdsk7ILm
175/60R14ってはみ出るんじゃないの???
143しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 15:24:27 ID:pdsk7ILm
>>135 スポーツだが、やっぱりその位置にあるぞ。
144しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 15:25:31 ID:hKc67Scj
>>137
>>139
杓子定規なのも大変だね。


>>140
>>141
初めての軽でね、単純に似合うインチにてみたんだよね。
でも個人的には偏平率50がギリギリってのもあるけど…

ほら、最初はSUV路線だったでしょ?
だから少し上げてみっかなって。
でも個人的には偏平率50がギリギリってのもあるけど…
今のところフルノーマルよりはバランスは悪くないと思うけど、気をつけるよ。
145しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 15:30:44 ID:isun86ip
>>144
> 杓子定規なのも大変だね。

それ違法行為だから
146しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 15:35:23 ID:a0dx5od+
検査範囲内の合法改造は杓子定規で大変とは跳んだ気狂いだなw
事故で他人巻き込む前に日本から出てくか誰にも迷惑の掛からない人気の無いところで独りで死ね
147しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 17:41:58 ID:hKc67Scj
>>145
そうかい、
キミの事だ、道交法も100%守りきってるんだろうね。
やっぱり杓子定規は大変だ。

>>146

ははは、凄い頑張ったね。
よっぽどシャクに触ったの?
違法合法の前に、気狂いとか死ねとかはキミのマイルールではOKなのかな?

もっと冷静にね。

まぁ荒らしと同じになっちゃったし消えるから安心しなね。
148しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 18:20:50 ID:kVPHEuS4
>>142
ホイールにもよるがワンサイズアップくらいなら普通収まる
149しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 18:50:53 ID:A5/1awHd
ATF交換
もはや何度目だか…

数回交換して分かったのは
ATFによって全然フィーリング変わってくるね
やはり純正が一番か
150しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 19:09:06 ID:v8THSFwL
>>杓子定規なのも大変だね。
検挙されたときも警察に同じこと言えるのかね
突っ張るなら半端なことすんなよ
151しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 20:17:04 ID:fHfWIuIA
何か変なのが湧いてるなぁ。

>>杓子定規も大変だね
別に大変なことではないぞ?
ほとんどの人ができてることだから。
その程度の事もできないあんたが低レベルなだけ。

DQN感性な仕様の車なのは事実なんだからそう言われるのがイヤならはじめから書き込むなよ。
152しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 20:26:49 ID:zlMqADle
>>143
シーッ。
つ(バカセを混乱させるためのブラフ)
153しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 20:39:33 ID:CnFKd1Lr
まぁみんなもちつけ。
>>147
俺は車のカスタマイズとかは好きので車検で通る範囲でなら色々チャレンジはいいとは思うよ。
ただ公の場でハミタイとか迂闊に言わん方がいいかもしれんね。16インチホイール自体は
軽自動車としてはデカいが昨今では際立って珍しいもんじゃないし。
まぁ「16インチに合う様にノーマルから若干車高を上げた」くらいな感じで書いておけばよかったかと。
154しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 21:00:59 ID:mkhyixSD
もう消えるって言ってんだから一々掘り起こすな
155しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 21:31:30 ID:NOdKavpd
こういう時に言うとスッキリするセリフ

「おのれ、ゴルゴム!」
156しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 21:34:20 ID:yaGswG2k
たとえはみでなくても、純正より幅が広くなるタイヤはおとりつけできません。

オートバックスよりお客様へ。
157しあわせの黄色いナンバー:2010/03/03(水) 21:53:35 ID:WgCFm0y/
人と同じことしたくないから俺ルールでハミタイカッケー!!と思ってる厨二病患者だな
「消えるから」といいつつスレ読んでて顔を真っ赤にしてると思う
158しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 00:14:23 ID:gOu9eiP3
>>142
14x5J+45のホイールに175/65R14履いてるけど全然問題ないよ
車体から全然はみ出してもないし、内側も擦ってないし。
外径も殆ど変わらないから車検もそのままで大丈夫かと。
5.5J+40だとはみ出るかも?
5.5J+45だと内側擦りそうだし。
ただ、14x5Jのホイールは選択肢が狭いのがネックかな。

便乗して質問。
175/65R14 82で空気圧どのくらい入れれば良いんだろ?
165/60R15 77で230だから単純計算だと180なんだけど。
燃費も考えて200くらいが良さそう??
同サイズ履いてる人どのくらい入れてる?
159しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 00:42:46 ID:PfLGl0/N
ここはひどい釣り堀だな
hKc67Scjみたいな腐った魚にでも糸を垂らすお客がいるから
いつまでも荒れてるんじゃないのか?
160しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 00:52:08 ID:zCxsx5zL
6Jの+38って無理かなぁ。

コンパクト系ホイール沢山出回ってるよね。
161しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 01:05:20 ID:BABB6rcU
keiはホイールは合うのたくさんあるけど、タイヤで苦労するんだよね・・・
外径がでかいせいで、銘柄が限られる。
162しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 01:29:49 ID:V+KYydlA
>>160
6Jはキャンバーつけるかなんかしないと無理な気がする、

>>161
純正サイズなんて選択肢が・・・DNA Bstyle playzの三択かorz
そろそろ交換なんだよなー、誰かレポを頼めないか?
163しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 02:16:16 ID:Zjbp8fsh
ノーマルタイヤとホイールを新品注文した次の日に、見事なまでに雪が積もった俺が来ましたよ

俺は14x4.5J+43 175/65R14に決定
FALKEN ZIEX ZE326(165/60R15)が在庫ありで、かなり迷ったが結局インチダウン

>>160
緊急時に 15x5.5J+35 に 185/50R15 を履いた時は干渉した
短期間借りただけなのでサイズは確実じゃないが、参考までに

一番良いのは、中古ショップでも行って同様のサイズを試着させてもらう事かな
前輪さえ納まれば、後輪は確実に納まるから
164しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 02:56:36 ID:zCxsx5zL
>>162.163
情報thanks

やはり無理めだねぇ。

ド田舎なんで近くに自動車用品店が無いのですよ。

>>163
干渉したのはフェンダーですよね?内側は大丈夫でした?

やはり5.5J×14の+40あたりがギリギリぐらいか。
165しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 07:41:13 ID:HfokBb6x
ワークス新車装着時に付いているポテンザRE88はスズキ経由でも手に入りませんか?
166しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 08:47:52 ID:V/kKikKD
手に入るかもしれないけど、そこまでして購入する価値の無いタイヤだと思う。
RE88は新車装着用に昭和の時代から製造され続けているタイヤなので、性能なんてたかが知れてる。
古い所では昭和63年発売のS13シルビアなんかにも装着されていたはず。
初代アルトワークスCA72VはRE87が装着されていた。(4駆のCC72VはADVAN)
167しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 13:29:46 ID:0gaeez8p
>>166
>>165はバカセなのだよ
知っててマジレスしてんの?
168しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 15:47:16 ID:Zjbp8fsh
>>164
ハウス内をガリガリと削ったよ
フェンダーモールの一部も削った
直進してるだけなら問題ないが、段差を乗り越えたりハンドルをきったりする度にガリンコ
タイヤ専門店のマニュアル?には、許容オフセット範囲43〜50で最大リム幅5Jとなっていた
結局、リム幅は軽自動車のそれなんだよね
外径はコンパクトカー並でもさ

5.5Jだとタイヤ幅が185になるでしょ
そうするとどうしてもタイヤははみ出すと思うよ
ハミタイは、風の影響でハンドリングがかな不安定になるから、履き続けるのはおすすめ出来ない
何より、検問の度に整備不良とられてたら、点数がいくつあっても足りないw
169しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 18:50:15 ID:zCxsx5zL
>>168
外も内も両側加工ですか…現実的じゃないですね。

もちろんハミ出しは恥ずかしくて問題外ですよ。
素直に5Jで検討してみます。やはりkeiは軽ですな。

貴重な情報ありがとうございました。
170しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 19:58:02 ID:L7NYS03R
Kei(型式TA-HN22S)のバルブ交換について質問です。
ナンバー灯とフロントウインカーのバルブ交換方法が分かりません。
ナンバー灯はひねっても動きません。もっと力を入れれば外れるのでしょうか?フロントウインカーはどこから交換するのか全く分かりません。
詳しく教えて下さると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
171しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 20:17:28 ID:Zjbp8fsh
>>170
Fウィンカーは、フェンダーから手を入れる
フェンダーモールを外して、さらにハウス内の内張りを剥がすと届く様になる
タイヤ外すとらくちん
ウィンカーのカプラーが地味に弱い(俺のだけ?)ので、キッチリ付け直さないと、走行中に消えてしまうから注意
ナンバーランプは、カバーを捻って外すタイプだったはず
カバーを捻って外して、ランプを交換するだけだ
172しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 21:30:11 ID:DPacMrcm
>フェンダーモールを外して、さらにハウス内の内張りを剥がすと届く様になる
な、なんだってぇぇぇ
玉切れしたら大工事じゃねーか・・・orz

LED入れようかな・・・。
173しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 22:10:37 ID:3iST5qXk
うちのkei、5MT・FFにハイオク入れてみた
違いなんてわからんなぁ
174しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 22:24:33 ID:RUw7BWv3
そもそもハイオクガソリンってハイオク仕様のエンジンの
異常燃焼を防ぐために入れるもんじゃないのかね
175しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 22:34:05 ID:k7nWD9ro
>>174
僅かだが洗浄剤が多く入ってる(笑)
前にF6Aのディストリビュータねじって進角させてたからハイオク入れてたんだがガススタで洗浄剤を勧めれれたよ
洗浄剤入ってるって言ってるCMは嘘かよってツッコミ入れたらもにょってたけど
176しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 22:35:34 ID:FB7qatHm
>>173
ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れたら違い(出力低下や
ノッキング発生)が判るが、レギュラー仕様車にハイオクガソリンを
入れても性能的な違いは皆無。

ハイオクガソリンってのは圧縮比を高めに設計された高出力エンジン
用としてノッキングしにくいようにオクタン価を高めたガソリンだから。
(ハイパワーだとかハイカロリーということではない)

清浄剤? それは気休め程度。
177しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 22:37:22 ID:YHjHXn18
うん、レギュラーセッティングにハイオク入れてもダメだよな。
寧ろハイオクは燃え出し難いんだから。
僅かに洗浄能力は有るかもしれんが、だったら洗浄剤入れるわな。
178しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 22:46:12 ID:L7NYS03R
>>171さん、詳しく教えて頂きありがとうございます。
フロントウインカーはバンパー内を見ても分からなくて、?状態でした。まさかそんな所からするとは…。今度タイヤ交換するので、その時に交換する事にします。
ナンバー灯は、やはりひねり方が弱かったのですね。思いっきりして割ってしまったら…と思ってあまり力を入れずにいたので、今度は思いっきりひねります。確か左回しですよね。
どうもありがとうございました。
179しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 22:52:53 ID:3iST5qXk
ノッキングとかパワーダウンなど、
明らかに変調来すことは無かった
けどハイオク入れる意味無いなと思ったよ。
みんなの言うとおりだなぁ
ノーマルセッテイングでも敢えてハイオク入れる人もいるだろうけど
180しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 23:19:41 ID:Zjbp8fsh
>>169
15x5.5J+45のホイール装着経験者から話を聞いてきた
やっぱりフェンダーから数ミリはみ出してたそう
干渉は無かったらしいけど、怖くてフルボトムさせられなかったとの事

>>172
手順さえ理解できてれば、作業時間は5〜10分
バンパー取り外しても出来るけど、フェンダー周りを外した方が早いし簡単
まぁそうそう何度もある事じゃないし、そこまで気にする作業量じゃないよ

>>178
DIYはどうしても破損のリスクがあるから
壊すのが怖いなら、デラに持っていってお願いするのも手
壊れた時の保険の意味合いで工費を払えば良いのだw
181しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 23:40:01 ID:ami5WNO0
>>177
オクタン価の意味がわかってない
182しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 00:08:27 ID:vaatR1Z6
>>181
へっ?
183しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 00:19:52 ID:19nJ62ae
今時の車だとレギュラー車にハイオク入れても体感出来ないかと
全部コンピューター制御だもんな

ECU変えたらどうなるんだろう?
184しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 00:25:51 ID:c2mben3z
つまりハイオク用マップはノーマルECUには存在しないって事でしょうか?
185しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 01:07:52 ID:UbV98J8w
>>182
アンチノック性の指標なので、燃焼の仕方に関係がある訳じゃない。
つまりオクタン価が高いからといって完全燃焼し辛い訳ではない。

レギュラーだろうとハイオクだろうと熱量は同じなので、同じセッティングであれば同じ出力が得られます。
ハイオクのを使用するとより点火時期を進めたり圧縮比を高くしたりする事が出来るので、セッティングによってはより高出力が得られます。

>>184
軽自動車の自主規制出力範囲内であればハイオクを必要とする事はないでしょう。
186184:2010/03/05(金) 06:36:21 ID:WDSGHqBO
>>185
どうもです(m_m)
スバヲタなんかがよく「○○はレギュラー仕様でも密かにハイオク用マッピングが密かに組み込まれているやらなんたら」とかよく話してたので気になったんです。
しかし後期型ワークスならレギュラー仕様でも80馬力以上出てますからもしこれ以上出力がアップしたらヘリカルLSDとポテンザRE88を装備するワークスと言えど危険な車になってしまいますからね(^◇^;)
187しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 08:50:12 ID:kHiuQmgm
レギュラー仕様にハイオク用マップがあるかどうかは知らんが、MTで低回転でシフト上げてくと
レギュラーだとカラカラ鳴り出す回転数でもハイオクだとならなくなるってケースは実際にある
おれはそれを体感してるから今ではレギュラー仕様車でもハイオク入れる派なんだが
ATしか乗らないなら違いが判る機会なんてそんなに無いだろうし
無駄だと思うなら普通にレギュラー使ってりゃいいと思う
圧縮11.5だのブーストアップだの言い出さなきゃAT車にハイオク入れても意味無さそうだしな
188しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 09:21:29 ID:hi3jWCWN
>>187
> MTで低回転でシフト上げてくとレギュラーだとカラカラ鳴り出す回転数でも
> ハイオクだとならなくなるってケースは実際にある
> おれはそれを体感してるから今ではレギュラー仕様車でもハイオク入れる

いや、それ根本的にMTの運転の仕方間違ってるから
低回転でエンジンに負担掛け過ぎだから

あと>>186はいつものキチガイなのでマジレス不要
189しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 09:42:20 ID:110l2+pq
>>184
>>186
早急に死ねよ。
190しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 09:59:04 ID:Uy7U13zC
持論だったのにスバヲタの発言にすり替え〜
191しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 10:05:09 ID:sCBXLYVc
>>187
軽自動車のエンジンなんて回してナンボのもんだろ。
足りないトルクを回転数でカバーしているわけであり・・・。

つーかエンジンに悪いから低い回転数でムリさせんなよ。
192しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 10:19:16 ID:7hoLewGQ
んなこたぁ知ってるし毎度毎度やってるわけじゃねーよw
気狂い叩くのも良いがレギュラー仕様でも違いはあるよって例えのひとつにあげたまでだよ
俺の車はハイオクで燃費も良くなるけど、んな事書いても誤差の範囲だの走り方の違いだので説得力無いだろう?
わざわざ推奨するほどでも無いけど違いはあるよって書きたかっただけ
193しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 11:36:09 ID:ALev5dv6
さて、15インチユーザー共よ
今シーズンのノーマルタイヤはどうするよ?
俺は買い換え時期なんだが、選べる銘柄が少なすぎて、逆に迷っとる。
雨天に弱いエコタイヤは論外とすると、新品で買えるのは2種類か?
ダンロップファルケンに行ってきたんだが、工場の在庫として旧型があるのは確認出来た。
もういっそ旧型で済ますか、インチダウンして豊富な銘柄から選ぶか。
あー悩ましい。
194しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 11:40:14 ID:vaatR1Z6
市販してない純正底辺タイヤ「ポテンザRE88」は除外な。
195しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 12:06:17 ID:BRkC1dJ8
>>193
インチダウンっていうのは一つの手ではあるな。15インチにこだわらなければ
14インチで気に入ったデザインのホイールを選んで好きな銘柄から選ぶのもいいかも。
196しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 12:07:26 ID:BRkC1dJ8
あと175幅あたりも含めるのなら15インチでも少し選択幅が増えるかも。
197しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 13:18:59 ID:110l2+pq
純正タイヤの仕切知ったらあのキチガイはショック死。
198しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 13:19:05 ID:ALev5dv6
175/55R15もアリか。
175/60R15だと、外径が大きくなっちまうな。
やはりインチダウンか。
70とか65タイヤの乗り心地ってどうなんだろ?
グニャグニャしないかな?
199しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 14:32:41 ID:BRkC1dJ8
>>198
誤差12mmだったんでうちは175/60R15にしたよ。55の方が6mm差なんでいいとは思うが。
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
で計算してみるといいかも。(いつぞやタイヤの話題が出た時にこのURL持ってきたのが俺だったんだが
そのちょっと後にバカセがさも自分の持ってきた情報の様に同じURL貼付けて得々と語ってたのは笑ったw)
200しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 14:56:12 ID:4lmkmmii
奴は基本ドロボウだからな
201しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 15:27:57 ID:Tqg+Yj5H
>>187>>192
>MTで低回転でシフト上げてくと
>レギュラーだとカラカラ鳴り出す回転数でも
>ハイオクだとならなくなるってケースは実際にある

>わざわざ推奨するほどでも無いけど違いはあるよ
>って書きたかっただけ

そのカラカラ音って明らかにノッキング(エンジン・ノック)じゃん
教習生でもそんなノッキング出してたら指導員に注意される

なるほど、そんなノッキング出すような下手糞な運転してるなら
アンチ・ノッキング性の高いハイオク入れたら変わるだろうよ(苦笑

まず自分の下手糞な運転法を見直せ
話はそれからだ
202しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 15:42:19 ID:ZKP2LTWi
>>201
無闇に噛みつくな
現状の免許制度では、ある一定のひっくーい水準を満たせばそれで良いんだ
だから色んなドライバーが居る
それだけ
203しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 15:46:54 ID:7BWYaBWV
なんか必死みたいだけど馬鹿にされて悔しかったのか?
204しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 15:48:43 ID:4lmkmmii
>>201
お前沸点低すぎw
「いつだってノッキング運転だけどハイオクならオッケーだぜベイベー」とか言ってるわけでもないだろうによ
205しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 15:52:33 ID:Tqg+Yj5H
>>202
>現状の免許制度では、ある一定のひっくーい水準を満たせばそれで良いんだ
>だから色んなドライバーが居る

なるほど、納得

206しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 15:58:50 ID:4lmkmmii
207しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 16:27:08 ID:upqIqXjX
タイヤって大きい方がいいの?
208しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 16:39:56 ID:Zb35G+9m
回転数の話が出てるけど、みんなどれくらいの回転数まで引っ張ったらシフトアップしてる?
オイラは、市街地等でまったりと加速するような場面では3000rpmくらいでシフトアップ、
郊外の国道バイパスとかで元気に加速するような場面では4500rpmくらいでシフトアップ、
フル加速なら6000rpmくらいまで引っ張ってからシフトアップしてるんだけど。

まあこれは別に決まりとかは無い話だから、あくまでも参考として。
209しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 17:02:13 ID:BRkC1dJ8
>>207
いや、そんな事はないと思うけどな。インチアップしても結局その車に合った直径が変わる訳じゃないし
直径を変えちゃうと距離計とか誤差出る様になっちゃうし。
インチが低いと偏平率は低く維持できるから乗り心地は偏平率高い(インチが大きいタイヤだとゴムと空気の
クッション層が小さくなる)物より乗り心地は良くなる。
210しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 17:08:50 ID:6mSqy7mG
単純にタイヤ外径の話をしてるんだったら大きい方がいろいろメリットがある。
乗り心地が良くなるし同じ幅でも接地面積が増えるのでグリップ力が向上する。
デメリットはスペースの問題とコスト。
211しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 17:21:41 ID:d+96T0F2
>>209
偏平率は低い方がタイヤは薄くなるんだが・・・?
212しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 17:23:47 ID:BRkC1dJ8
ジムニーあたりになると175/80R15が標準になるからさすがにでかいな。
悪路走破性と乗り心地を考慮するとこうなる訳か。
ハマー調べたら315/70R17。でけぇw。
213しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 17:24:29 ID:BRkC1dJ8
>>211
あああ、すまん。逆だった(´Д`;)
214しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 18:18:04 ID:ZKP2LTWi
>>207
一概には言えない
メリットデメリットがあるから、何に重点を置くかによって決まる

タイヤ大径化の一般的なメリット
タイヤ外径が大きくなるほど、グリップ力・直進安定性が増していく
扁平率が低くなるほど、Gへの耐性が上がりタイヤの変形が減る為、減速性能や旋回性が増していく

タイヤ大径化の一般的なデメリット
タイヤ外径が大きくなるほど、コスト・重量が上がる
扁平率が低くなるほど、走行音・路面凹凸の吸収が低下し、サスペンションに負担がかかる

扁平率で言えば、一般道走行時の限界値は55だと言われたりする
実際にはそれ以下の人が大勢居るが、相応のリスクを背負ってるって事
外径を大きくしすぎたり扁平率を下げすぎたりすると、メリットがそのままデメリットに繋がるから


まぁぶっちゃけると、超扁平タイヤはハミダシタイヤと同LVのDQN改造


>>208
4500rpm
0圧維持とエンジンへの余計な負荷を避ける為に3000rpm以上をキープしたいので
加速の調整はアクセル開度で



215しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 18:26:46 ID:ZKP2LTWi
一方的にDQNって言い捨てるのもアレだから説明しとくw

40以下のタイヤはGTカークラスが履くモノ
サーキットはギャップも少なくロードノイズを気にしないで良いから
相応の高性能なサスペンションを装備してるしね

一般道は道路状況がまったく違うから、超扁平タイヤはデメリットにしかならんのだよ
216しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 18:34:48 ID:n7vZR7EB
最近のアッパーセダン全否定ですかw
217しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 18:37:44 ID:4lmkmmii
いや、言い方はともかく間違っちゃいねーだろ…
218しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 20:03:45 ID:BOqNhbsE
外径の話を一人必死に考えてたんだけど
外径が大きくなる=タイヤを一周させる距離が長くなるので余計な力がいる、けど一周の距離が長いのでスピードが出る?
外径が小さい=一周の距離が短いのでわずかな力でまわる。スピードは出ないがパワーが出る?

自転車の重いギアと軽いギアみたいな感じかなと思った。
で、状況によってイロイロ変わるんだろうけど、高速道路で長距離走る場合は大きい方、街でチョイ乗りくらいなら小さい方がいいのか?
燃費はどっちがいいんだ?
とか考え出したら訳分からなくなってきて結局出た結論は
「標準サイズでいいんじゃね?」ていうことだ
219しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 20:35:25 ID:to3pbLdK
>>218
その標準サイズの選択肢が非常に少ないからこんな話になってるんだろうがアホゥ
220しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 21:06:37 ID:BRkC1dJ8
そこへあの基地外が「純正ポテンザRE88履くといいですよ(^◇^)」とか抜かしてきて一同脱力、とw
221しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 21:20:53 ID:UbV98J8w
>>218
外径が大きくなればハイギヤードになるのはあたりまえ
辻褄合わせるならファイナルをローにすれば良いだけ
外径が大きい方が転がり抵抗は少ないから燃費は良くなるはず
周長が長くなる分ドラシャ等の回転数も低くなるから駆動系の抵抗も少なくなる
大径のブレーキローターも収める事ができるし、コスト度外視なら良い事尽くめ
以前の車に比べるとだんだん大径化してるって事はメーカーもコストよりメリットがあると思ってるんだろう
222しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 21:42:01 ID:kfr+zHsG
>>221
サイズUPによる重量増もお忘れなく。
といいつつ、うちは初期型なんで標準タイヤから比べると外径が11mm程度大きくなるけど
次は165/65R15をはかせる予定
今はいてるのが165/60R15だけど、突き上げが気になるので
それに比べたら乗り心地改善対策になるはず

ちなみにタイヤサイズは同じでも各メーカー銘柄で多少バラつきがあるです
223しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 21:46:30 ID:UbV98J8w
>>222
ああそうだね、忘れてたw
あと若干ブレーキの効きが甘くなるけどそれでもまだメリットの方が大きいと思う
224しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 21:48:48 ID:+13yajWZ
165/65R15も選択肢少なそうなイメージがある
これを純正で履いてたのって初代プリウスと初代bBだっけ?
225しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 22:07:38 ID:BOqNhbsE
>>221
なるほど。分かりやすくありがとう
とくにデメリットないなら大きくしてみるかな
標準じゃ選択肢少ない、大きいとコストかかるとか言ってたら何にもできないや
226しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 22:15:24 ID:ALev5dv6
そこでインチダウンですよ
227しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 23:06:23 ID:kfr+zHsG
>>224
たぶんそんなところだと思う

おかげで選定するにもエコタイヤばかりだw
228しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 23:16:36 ID:ALev5dv6
175/60R15が、一番選択肢が広いんじゃなかろうか?
エコタイヤからハイグリップまで揃ってる。
各社の廉価版タイヤは、65シリーズが最小なのが多いから全体的にコストが高めな気がする。
229しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 23:44:25 ID:YthdgmZr
>>228
そのサイズだと5Jにしなきゃだめかなー、気になる
5Jなら+38から+45位まで収まるかな?
誰か履いてる人いたら教えてください
230しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 00:02:47 ID:WsdK9ap6
それでワークス純正アルミに175/60R15を付けて無問題?
231しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 00:58:47 ID:9yPRWTxa
>>207です
いろいろ御教示ありがとうございます
一番いいのは規定のサイズで走るのが一番いいって事ですかね
232しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 04:49:00 ID:uWr4wRjp
>>230
まさにその組み合わせで使ってる。はみ出しや干渉一切なし。ホイールにもよるが185/55R15でも
はみ出し、干渉なくいけるらしいから175くらいは心配ない気がする。
233しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 06:52:26 ID:StqcFKV1
175/55R15履いてるけど、特に干渉はしてない。
でも、5%くらいメーターの誤差が出てるみたい。
234しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 06:55:31 ID:g4vRFESt
純正サイズ以外はおとりつけできません。
235しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 07:33:22 ID:x2b2R2Qj
若干タイヤまるまる事になると思うけどフィーリングとかどうです?
236230:2010/03/06(土) 07:59:50 ID:QoJfRC4I
なるほどサンクスです(m_m)
ところで去年ワークス買ったばかりなのですが新車装着時のポテンザRE88は何万キロぐらい持ちますかね?

237しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 08:03:32 ID:IrccfB1V
ゴキブリがこそこそ蠢いてると、真面目に回答する人も苦労するね。
238しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 08:05:33 ID:g83Yztjz
基地外参上したな。

RE88なんてエコタイヤと大差ないべ。
239しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 08:30:21 ID:StqcFKV1
>>235
乗り心地とかはあんまり変わらない気がする。
自分が鈍感なだけかもしれないけど。

ちなみに、3.9万kmでフロントがツルツルになった。
240しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 08:44:37 ID:x2b2R2Qj
3.9万キロなら普通に寿命ですね
175/60R15でオートウェイにATRスポーツ発見。
一本5000円切るのは魅力だ・・・
241しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 10:10:18 ID:YkfFECdP
ワークス純正アルミホイールに175/60R15でBスタイル履いてる
干渉はまったく問題なし
242しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 13:02:17 ID:N7ny/XjC
J蒸すで、175/65R14が4本セットで\16800
日本製だし、冬タイヤ用の14インチホイールにこれ履かせちまっても良いな。
243232:2010/03/06(土) 13:21:08 ID:uWr4wRjp
くそ、まじめに答えて損したわ…RE88でも履いてろ、クソッタレ
ワークス関連の質問は迂闊に答えるもんじゃないな…
244しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 14:31:54 ID:ZyUJ+hav
知人から15-5.5J+45のホイールをもらったのだけど、前の方の書き込みを見ると当たるかハミるか微妙っぽいですね
245しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 17:04:32 ID:c5GHJnD9
新古に近い状態でBの5MT・FF買った
良い車ですね。スレタイにも愛情感じるし
長く大事に乗りたいからタワーバーとリアのバー(?)を付けようと構想
これくらい補強して無茶な運転しなきゃ
20万キロ目指せるかな?
前乗ってた車は最後ボディがヤレてたから
246しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 17:57:07 ID:QTg+U7I4
>タワーバーとリアのバー(?)を付けようと構想

無茶な運転しないんだったらいらないと思うよ
247しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 18:32:19 ID:M1goNJgy
>>245
俺も去年BのMTFF買って最近になってタワーバーとピラーバーつけたけど、かなりボディがしっかりした感じするからオススメ
248しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 18:47:36 ID:cjKgI3Nl
オレはストレートアームバーとチョコバー付けてる。

来月あたりカフェバー付ける。
249しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 19:33:53 ID:M+eSK1kv
オレはナンバー付けてる
250しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 19:41:28 ID:fnYibhHq
遅レスだが前スレでハイオク入れるんならプラグ交換した方がイイよって書いた者なんだけど
ターボ乗りにはあんまり違いが分からないのが悔しいな
そういえば最近知ったけどワークスって165/65R15じゃないんだね
なんでだろ?
あと林道走る人はこの165/65R15がオススメだよ
パンクもしにくいし燃費も伸びるし一石二鳥
というか最近Keiで林道走ってる人が少なくなった様な・・・
251しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 20:05:14 ID:JJBBnrPa
>>249 素敵です
252しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 20:05:54 ID:c5GHJnD9
>>246-247
レスどうも
楽しい車で初MT車だからついついイジりたくなりまして
しばらく色んなパーツ眺めながら付けるか止めるか悩んで楽しみます
253しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 20:50:37 ID:HrvWfTIv
>>250
何でパンクしにくいんですか?
254しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:35:22 ID:uWr4wRjp
偏平率的にって事か。
255しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:35:32 ID:y8EPsA0D
バカセ注意↑
256しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:36:27 ID:y8EPsA0D
>>254ゴメン
>>255>>253のバカセ宛
257しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:42:43 ID:uWr4wRjp
>>255
ああ、了解w >>253みたいなすっとんきょな質問の仕方はあいつっぽいよな。

>>253
てめぇの少ない脳味噌でよく考えてみるんだな「無知なバカチョン」が。
258しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:48:23 ID:XEv/qvl0
どうやらハメ技を覚えたようだ。気をつけて
259しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:04:08 ID:N1z8KRzj
>ハメ技

一発識別ポイントあるから、よく見てみて。
本人は永久に気付かないはずだ。
260しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:07:31 ID:Ska1IzE1
全角?じゃなくて半角?
261しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:08:46 ID:+FrWqnZv
>>260なぜ発表するの?
262しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:18:22 ID:DEgHM3BI
>260
shineyo
263しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:23:09 ID:y8EPsA0D
別に普通にばカセレスは識別できると思うんだけど
264しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 23:54:18 ID:N1z8KRzj
>>260
・・・・・。
265しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 00:01:05 ID:aafm1pJo
http://gyazo.com/b40bcbcba0be58ce6ff5612b21684bfc.png
この二箇所のボルトの山が完全に潰れてた
元々短いのかね?このボルト
受け側の半分程度しか無かったので、M6x30で貫通させた
266しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 00:58:36 ID:iImRYmUm
>>265
……そこ、ボルトじゃなくて本来はスタッドボルト+ナットのはずだが…

あと冷却水パイプ錆でやばそう…
267しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 01:04:57 ID:XWe2DnRJ
>>265
そんな所にプラス切ってあるボルトなんか普通使わんだろ。
スタッド折ったんでどっかのフェンダーでも止めてたボルトを流用したみたいだな。
それとクーラントも滲んでますが。
268しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 02:27:39 ID:7JPlhC99
今日VS-ONEのピラーバーを取り付けようとしたんだが、ネジがまさかの5/8インチ・・・
モンキで気合じめしたけど、ソケット買ってこないと・・・orz

みんなー、買う時は気をつけろよ。
269265:2010/03/07(日) 08:28:00 ID:ZaS2C/F/
そうだったのか
他にも色々ありそうだな
中古こええぜ
270しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 15:14:31 ID:u/CbeUUx
worksの横にRX-7が駐車。
車高の違いにビックリしたなぁ
ローダウンさせてもあまりメリット無さそうだし
そもそも落ちなそうorz
271しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 17:03:54 ID:VgBsNXyL
そんな車と比べられても・・・・・(-_-)zzz
272しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 18:05:04 ID:XS4UpdFE
そもそもローダウンするメリットがあるのか?
273しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 18:17:59 ID:r6pg29L0
シャコタンで走りたいんでしょ
274しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 18:23:37 ID:7JPlhC99
>>272
そもそも車いじることに趣味ってこと以外のメリットあるか?w

横転防止、バネ固くしたい、洗車の時に屋根に手が届かない。
俺はそんなとこだな
275しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 18:29:57 ID:XS4UpdFE
>>274
頭が不自由そうなので言い換えるわ
「ローダウンすることによる利点があるのか?」

屋根に手がとどかないチビはKeiに乗るなよ
276しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 18:43:41 ID:lXOiPC5M
わざわざKeiみたいなSUVモドキを買っておいて車高落とすって・・・
それって最初から選択間違ってるんじゃ?
277しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 18:47:36 ID:I9/DNrQh
ローダウン自体が目的じゃない人もいるよ。スポーツタイプのショックとサスは純正よりも
短い物が殆どなので装着の結果車高が低くなっちまう、と。
俺はロールを抑えられるなら車高はどうでもいいな。減衰調整効くなら路面の状況にもある程度
合わせられるし。
278しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 18:52:51 ID:I9/DNrQh
>>276
うわ、それ言っちまうとスポーツ、ワークスや今は無きワンメイクレース&スポーツRの
存在意義ががが…(ry
279しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 18:56:50 ID:E0qNxSXE
>>276
そう言ってやるなよ。
多少落とす位はいいじゃないか。

こないだ後輪がハの字になってて接地面が2センチくらいしかワゴンRを見たんだが、
アレは一切理解できんかった。
車高も落として地面スレスレ、でもワゴンR。
280しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 18:57:48 ID:lXOiPC5M
>>277
それなら同意
オレも「車高は変えたくないけどロールはもう少し抑えたい」と常々思ってた

でも純正と同じ長さでちょい硬いバネ&ショックって見つからないな・・・

>>278
だからアルトワークスに比べてKeiワークスは位置付けがアレだって言われ(ry
281しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 19:34:18 ID:Pr/9ElQa
評論家の意見でも、スポーティだがアルトワークスを期待するような車ではないと言われていたしな。
282しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 20:04:05 ID:NvZeNERN
あまり車に詳しくない俺のイメージは
ローダウン = 地面スレスレタイヤ斜め
DQN改造そのものっていうか、DQN改造の代表格というか
舗装が痛んでる道路をクネクネ走ってるところしか想像できない
283しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 20:26:00 ID:7JPlhC99
>>282
特に車に関心が無い人間から見たら全部そう見えるのかもな・・・

車検受からないレベルまでベッタベタにしてるのは俺も理解できない
284しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 20:27:43 ID:Pr/9ElQa
ローダウンと言っても、地面スレスレの低さを競い合うようなDQN改造と
重心低下・足周り引き締めなどを目的にしたものとでは全然違うよ。
285しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 20:38:14 ID:I9/DNrQh
俺は機能に結びつかないDQN的意味でのペッタンコローダウンはとりあえず「シャコタン」と表現してる。
286しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 20:40:05 ID:9j64WPHe
ワゴンRプラス用とか純正流用なら少し固くならん?

長さはしらん。
287しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 21:31:38 ID:lXOiPC5M
ショタコン?
ショコタン?
288しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 21:37:45 ID:ZaS2C/F/
シャコタン「蝦蛄単」
つまり、寿司屋で蝦蛄の握り単品しか頼まない様な、空気の読めない輩の事
289しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 21:52:58 ID:JHbFDN/3
ワークスは中途半端な車だったよなぁ
スポーツに割り切ろうとも元がSUV風だからある程度までしか望めないし
かといって街乗りなら通常のKeiで十分
まぁその半端さ、好きだけどね・・・
290しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 22:52:35 ID:gwv1N6k+
13年式(AT/ターボ)に乗ってて19年式(MT/ターボ)に乗り換えたけど、ぜんぜん違うんだな。
音も静かだし、加速もいいじゃん。なんかびっくりしたよ。
291しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 23:16:54 ID:h20JGKkb
なんつーんだろう…走破性の高さとそこそこの走りを両立させてる良い車だと思うんだがな。

んな、サーキット走行するわけでもなければクロカン並な事するわけでもなし。
だがノーマルのまんまでも割とキビキビ走れる。加速もAはわかんないけど、Bかワークスなら十分良い。
普段が楽しい車って位置づけだと思うんだけどね。俺は。
限界走行がしたいんだったら、他の車に乗りなさいなって事だ。
292しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 23:43:15 ID:0aSAoNdy
他人に倫理押し付けなきゃなんでも良いよ。
293しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 00:26:41 ID:IomfjZNt
一般常識および尊守すべき法令を無視するDQNさんですか?
294しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 00:40:19 ID:EJ9Atp46
論理でなく倫理?
295しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 01:18:26 ID:R5stms+i
まぁ車検通るくらいには収めておこうよ。
296しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 01:22:32 ID:ZjFau+6f
>>295
んだ。その通り。
元々がクロスオーバーSUVって位置付けのクルマだから、
手を加えるにしても「ほどほど」が良いかと・・・。
297しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 01:37:59 ID:t/nd0UcY
自分の中で、より速いタイムを出したいだけ。
でもスピード違反で捕まるのも事故るのもアホらしいし、DQN仕様で車検通らないのも整備不良で切られるのもアホらしい。
ドラテクは無いからコテコテにいじっても見かけだけになってしまうから、そこまでしようと思わない。
あくまで走行性能を第一に、無茶はしないけど少しずつ限界を壊していって、車検対応レベルでいじりたいし走りたい。
ただそれだけ。
298しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 01:51:16 ID:E4dXLQGB
自分もkeiの良さをもっと引き出してあげたいから手を加えるかな
限界求めた走りとか出来ないけど安定性求めて車高調は欲しいな
後はボディ補強パーツも。ちょっとづつ手を入れて行こう
299しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 03:21:47 ID:WdOOag0o
>>274
近所の駐車場が半地下で、天井が凄く低い家に止まってるウィッシュが車高短だ。
それで天井すれすれ。他はフルノーマル。明らかに駐車場に入れるためのローダウンだな。

多分、家族構成とかでどうしても3列シートが必要で、苦肉の策だったんだろうな。

まあ、中にはこういう人もいるって事で。
300しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 07:53:38 ID:MrAA7HRZ
>>296
KeiワークスはWRCに参戦しても通用するようなラリー系の車両みたいな物ですからねぇ。
301しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 08:43:01 ID:9YucHOJa

(*≧m≦*)プププw …もうだめだ!これ以上笑いをこらえられない!


ぎゃはははははは!! _(__)ノ彡☆ばんばん!
ギャーノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)ノ☆・:
勹"ノヽノヽノヽノヽノヽヾ(●´▽`●)ノ彡☆勹"ノヽノヽノヽノヽノヽ
ギャハハハ!!☆ミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡☆バンバン
(●>∀<●)ケッケケケ…    ププププぅぁはははははっははは!!!!

         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ <KeiワークスはWRCに参戦しても通用する。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´     [バカセ]     ヽ

だってよ。゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \!!!!!!
302しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 13:48:15 ID:Lp9vQY4w
ん〜ホイール選択に悩む。

みんなはどんなデザインのホイールにしてる?
303しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 14:24:56 ID:BoT0us+y
>>302
俺も気になる
てか、14インチならどれくらいまで(径ではなくオフセットとか)なら車検通るのかを教えていただきたい
304しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 15:11:52 ID:yL0NHK7A
改造っていいうか、もうちょい下からマイルドなトルク出るようにしたいとは思う。
街乗りばっかだと、その方が楽だよこの車。
Mターボって乗った事ないけど、もしかしたら結構いいものなのか?
305しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 15:25:12 ID:bj6GcLzR
>>302
俺も悩む、TE37が鉄板なんだがそんな金は無いしな
306元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/03/08(月) 16:03:41 ID:8hHJEql9
>>304
世間ではピーキーな特性と思い込まれているワークスですが実際は下のトルクも意外とありますよ。その証拠に2速発進も半クラを意識せずに普通にスルスルーと発進出来るのが証拠です。
このワークスの2速ギヤはエブリィやサンバーの3速ギヤに相当しますからそれを考慮するとかなり凄い事ですよ。

実際Keiワークスでブースト0以下で加速してもNAサンバーより速いですからね。但しNAエブリィにはさすがに負けます。
307しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 22:26:56 ID:IGtbqKD6
>>301
気持ちはわかるが、そこをなんとかこらえるんだよw

しかし、あのバカが他スレ、特にラリー系スレとかで同じセリフ
言わないことを祈るぞほんとに・・・
308しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 22:47:14 ID:yL0NHK7A
>>306
お前さ、自分がズレてるって自覚有る?
馬鹿の一つ覚えでサンバーエブリィの繰り返し、
それでマトモな反応が返ってこない事が分からないの?
ちなみに俺のはケイスポだ、で、
スポーツのトルクについて何か言う事は有るか?
聞いてやるよ、言えや。



軽自動車のスポーツ走行やら草レースの本のHOT・K(ホットケー)とか言う雑誌を立ち読みしたんだが。
全然kei載ってないw
やっぱ車重と重心の所為で論外って事か。
2代前のアルトが褒められてたな、軽くてシャーシも良いとかって。
309しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 23:21:12 ID:7//ithj4
>>299
エアサスならスイッチ一つで車高変えれなかったっけ?
それ付ければいいのにね。(DQN御用達装備なのでアレだが…)
310しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 00:05:42 ID:1Wfx6z48
>>302
俺はViolentHSってDUNLOPのホイールにした
シンプルな五〜六本スポークで洗い易いモノを選んだらこれになった
アルミホイールとしてはかなり安価だったし、引退間際の俺のKEIには丁度良かった
14x4.5J+43に175/65R14を履かせる
同様のサイズのホイールとタイヤで、現車合わせしてもらったから無問題のはず
楽しみだ
311しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 00:16:47 ID:uOYCJHLa
>>302 303
俺は5Jx14 オフ+45、MONZA JAPANのR-VERSIONの白い奴に175/65R14をはかせてる。

Bターボで足回りはノーマルのままでフロントがセンターキャップの所でツライチ。
ホイールのデザインにもよるけど足回りいじってなければ似たような感じになるんじゃないかな。

TE37かリーガマスターがほんとは欲しいけど値段がネックだよなぁ…
312しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 00:33:31 ID:UJcIVYwx
おっと、誘導を忘れてた

>>306
Keiワークスにサンバーとエブリィを絡めて話すのはスレ違いなので
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
へ移動してくれ。サンバースレでも言われなかったか?
313158:2010/03/09(火) 01:32:35 ID:drDiA9eO
>>302-303
14x5J+45のサイズで値段が安めのだと
ユーロマジック スポーツ S-02
ユーロマジック スポーツ KS7
ラ・ストラーダ ティラード2
ラ・ストラーダ ティラード
TWS AQUA FX
FINAL SPEED gear-R
このあたりが無難なとこ?

フジコーポレーションのサイトで試着イメージが見られるから試してみれば
worksを選択すると14インチ出てこないからノーマルのkeiで検索ね

>>310-311
すまんがタイヤの空気圧どのくらい入れてるか教えてくれない?
314しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 01:45:04 ID:1Wfx6z48
>>313
空気圧って個体差・個人差ありすぎないか?

冬タイヤ2.6(165/70R14)
夏タイヤ2.1(175/65R14)
待ち乗りメインでまったり走ることが多いので、空気圧は高めにしてる


実際の乗り味と、タイヤの変形具合で判断した方が良いと思うよ
315しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 01:53:00 ID:rvs802IH
タイヤサイズ変えたらロードインデックスを参考にして空気圧調整してる

ttp://yamatyuunet.bne.jp/car/tire.htm
316しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 02:07:49 ID:5BJbUnpq
>>309
エアサスは、導入金額からメンテまで考えたら簡単には付けれんよ
317しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 07:25:17 ID:HPDqAmCI
>>307>>308
ススギ開発陣もアルトワークスはオンロード専用車でKeiワークスはオフロード等を走っても速いオールマイティ車として設計開発してますよ。

その証拠にKeiの初期のCM宣伝等では砂漠や砂浜や階段を疾走する姿を宣伝に使ってましたからね。
オンロードでもオフロードでもどんなシチュエーションでも速いのがKeiワークスなのです。
318しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 09:20:40 ID:U4UCkSKJ
ワークス云々ってレスだけで釣りにしか見えないねぇ
319しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 09:58:41 ID:M5HiEuFp
(*≧m≦*)プププw まだ言ってやんのwwww
320しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 10:08:15 ID:5vkXxRzv
確かに初期のCMで階段走ってたが、疾走はしてねぇな。日本語分かってる?
321しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 10:14:41 ID:mVezzds1
>>320
マジで?そのCMが見てぇw
俺も階段走ってみたいぜ
322しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 11:05:53 ID:SuUB4xvS
どなたか詳しい方、教えて下さい。
ボンネットを中古で交換しようと思っているのですが、
今乗ってるのはダクトなしですが、ダクトつきのものに交換できるのでしょうか?
見た感じは、ダクトつきも無しも形は同じようなので、流用可能なんじゃないかなと
おもっているのですが、宜しくお願いします。
323しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 11:50:12 ID:ycIWTM30
【三菱】ラリーアートが解散
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268075466/
324しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 12:04:16 ID:SdnAE7xA
>>321
ttp://www.youtube.com/watch?v=_fmZkvemhuM

これが階段を疾走するkeiの勇姿だ!
325しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 12:27:57 ID:SdnAE7xA
>>317
keiスポのトルクについてはコメントないのか?ん?

オンでもオフでも勝てないのに速いとか言われてもな。
まぁ、その中庸さがいいんだが。
326しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 12:44:39 ID:GsiQdtNL
ターボ車でもないのにダクト付きのボンネットを装着するは寂しいから止めようよ。
327しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 12:53:30 ID:M5HiEuFp
別にいいんじゃね?スタイルにこだわるのもありでしょ。

>>322
多分、前期と後期で形が違うと思うから注意ね。
328しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 13:25:43 ID:gc31whMv
スタイル云々より、インタークーラー以外に
雨水かかるの良くないんじゃね?
329しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 15:15:45 ID:73mR6Fdo
>>317
マジレスしてやんよwww
オフロードを本気で走る気ならWRCのホモロゲぐらい当然とってるんだよな?
軽自動車でホモロゲとってんのは二車種しかないわけだが、当然keiも
その二車種に入ってんだよな?

答えられるんだったらどうぞ
答えられないんだったらおとなしく
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
に帰れボケ
330しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 15:46:12 ID:1Wfx6z48
エンジンヘッドからエキマニまで水かぶるな
どう考えてもよろしくないだろ
331しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 16:00:09 ID:ydqS3p3M
>>322
ターボ車にダクトなしボンネットを付ける訳じゃないから機能的不具合というか意味はないが
付ける事はできると思うよ。
インテイクの裏側はインタークーラーに導風させるために樹脂製の短いダクトが付いていて
インタークーラーへ密着するようになっている。

ただこれ付けたままだとNA車の大きめな樹脂ボックスと変に干渉して樹脂削れるかも。
かといって折り返した形状は水が直接下かからない構造になっているので取っぱらってしまうと
水が直接エンジンルームに入ってくる事になるのでその辺をどうするかだな。
332しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 16:05:18 ID:ydqS3p3M
俺だったら裏の樹脂ダクト外して上の入り口を厚めのプラ板と粘土パテで埋めちまうかな…。
Specialの左側のダミーダクトみたいな感じかw
333しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 16:13:54 ID:ydqS3p3M
>>327
連投すまん。そういや前期型に後期型のライトとバンパー移植してたKei(Bターボ顔、スポーツ顔
ワークス顔)見たわ。そのうち1台は直接話聞けたんだがボンネットはそのまんまだったよ。
むしろバンパーとフェンダーの合いが上手くいかなかったんでフェンダー側を少し曲げたって
言ってたの思い出した。バンパーは大丈夫っぽい。
334311:2010/03/09(火) 18:28:54 ID:ze/98zlv
>>313
俺も少し高めで2.1(175/65R14)いれてるな。
ノーマルより太いタイヤに変えたからハンドルが少し重くなったけど個人的には変える前が軽すぎと感じてたからちょうどいい。
335しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 20:45:46 ID:cLhdyX/S
Keiの設計にオフロードの走行については考慮されてないってよ
ソースは鱸の中の人
マルチパーパス"風"ってところかね
336しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 20:49:51 ID:q3pEhHdb
まぁ腹擦らない車高ってだけでもだいぶ違うと思うお
337しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 21:11:29 ID:sPm2DFOz
想定されてないオフロード走行をしてオイルパン割ったりタイロッド折ったり、挙げ句に横転したりして「これは設計ミスニダ 謝罪と賠償を要求するニダ」とかファビョられても困るな
338しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 21:14:23 ID:XGXAFsXl
タイヤのインチダウンについて質問させて下さい
15から14に落とすつもりですが、その際外径は前と同じくらいにしないと
メーター類に狂いが出るんですか?
タイヤの選択肢が広がると思い交換を考えてるんですが・・・
339しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 21:19:24 ID:aPD0Hy4f
誤差許容はあるにしても外径を変えないのは基本
外形が変わると外周も変わってタイヤ1回転あたりの移動距離が変わる
あとは考えてくれ
340しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 21:37:28 ID:ze/98zlv
341しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 22:49:44 ID:XGXAFsXl
>>339-340
おお!ありがとうございます、参考になります。
しばらく足りない頭捻りながら考えてみます
342しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 23:06:35 ID:OkUxIPNZ
安くてかっちょいい軽自動車ってことでKei買っちゃいました
来週納車です
楽しみすぎる
ちなみに車購入は初めて
343しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 00:21:22 ID:ME6ffLTr
>>341
車の方ではそもそも、タイヤ(というかシャフト)の回転数をカウントして、走行距離やら速度やらを
計算してるわけだ。
つまり「シャフトが1回転するとタイヤが1回転する、そしてタイヤの外径ぶん進む」といった感じに
あらかじめ決め打ちになってる。
ということは、タイヤの外径が変わると、速度計もトリップメーターも狂う。

>>342
初めての車がKeiとは、なかなか見る目があるな。w

設計古くて狭いし、何かにつけて中途半端だし、音はうるさいし、タイヤ選びにも苦労するが、
そんなところに愛着が湧く車だ。
スズキ車は構造がシンプルで、車いじりを覚えるにも適してるから、思う存分楽しんでくれ。
344しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 00:22:12 ID:GftIyFEB
>>335
だろうな。何処までもRAV4の黄色ナンバー版。

しかし、だったらこういうCM(>>224)には問題あったろうな。すぐ見られなくなったらしいけど
345しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 00:30:44 ID:hvFd4D3H
>>338
同志よ!
165/70か175/65か185/60で悩んだ
5.5Jがはみ出すし、5Jでもなんか微妙な塩梅
結局4.5Jに175/65で決定

165/60/15からの変更を体感として
ハンドルが重くなったが、ハンドルの戻りが早くなって楽になった
直進安定するが轍の影響も受けやすい気がする
ロールは意外と気にならない
むしろ乗り心地が柔らかくなった分だけ得した気分

だがタイヤ選択をミスった
BSのエコタイヤにしたんだが、雨天に弱すぎる
以前のエコタイヤに比べて何%性能UPとか言われたけど、まだまだダメダメ
晴天の走行は快適
走行音も少なく燃費も若干ながら向上
だがそのメリットを打ち消す位に怖い
わき道から出てきたトラックに驚いて、強めにブレーキ踏んだだけでABS働いたのはショックだった・・・・
346しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 00:39:11 ID:hvFd4D3H
>>342
ようこそKeiワールドへ!
年寄りから若者まで、幅広いユーザーから愛される車ですよ
見た目だけじゃないKeiの良さをじっくり味わって下さいな
347313:2010/03/10(水) 01:04:11 ID:x8H3lyco
>>314-315
レスサンクス
冬タイヤ(175/65R14)ネットで買ったんだが
2.5以上入っててビックリしたもんで。
普通2.4より多く入れちゃいけないとかどこかで見た気がしたので。

ちなみに夏タイヤ(165/60R15)は通常2.3だけど燃費重視で2.4くらいにしてる
去年の冬前にPlayz PZ-XCに換えてまだ殆ど走ってないから
ノーマルのRE88より燃費良くなったかはまだ分からないけど。

>>334
サンクス
やっぱり175/65R14だと2.0くらいが良いのかもね
ロードインデックスで単純計算だと1.8だけど、
燃費とかハンドル切る軽さとか考えると少し高めが良さそうだね。

>>338
インチダウンで14なら175/65R14が外径ほとんど変わらないし
選択肢広がるからオススメw
ただ、ホイールが大きすぎるとハミタイor内側当たるから気をつけて
348しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 01:33:54 ID:jkFI/gAL
>>324
おおおああああおあおあおあああああああ!
ちょっと家の前の土手に階段作って上り下りしてくるw
34921年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/03/10(水) 07:25:24 ID:+nero7Rb
>>334
それでもKeiワークスは電動パワステ車にしてはかなり重い方ですよ。
クイックなステアリングギヤ比と相まって電動パワステでありながら油圧パワステのような自然なフィーリングを兼ね備えた優れた電動パワステだと思います。

例えばサンバーの電動パワステなんて歯ごたえが無くて軽すぎて気持ち悪かったですよ。
35021年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/03/10(水) 07:45:36 ID:+nero7Rb
>>345
エコタイヤに変えて燃費が良くなるって話は本当なんですか?
>>335>>>336>>337
実際自分は配送業務にKeiワークスを使っているのですが急斜面から急に平地になるような道路もけっこうあるのでワークスの車高の高さに助けられていますよ。
普通の乗用車だったらフロントバンパーの下を100%擦る場所でもKeiワークスなら無問題なのですから凄いですよ。
オンロード性能オフロード性能も両立させたのがKeiワークスなのです。

例えば北斗の拳のような世紀末が来たらアルトワークスなんかは役に立たないけどKeiワークスなら荒れた荒野でも疾走出来ますからね。2WDのKeiワークスでもヘリカルLSD装備なので泥濘にハマってもスタックしませんからね。
351しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 08:48:09 ID:hvFd4D3H
雪すげー@東北
いつもなら5分〜10分の道のりが、1時間かかったよ
除雪も中途半端で、圧雪の中所々で大型のチェーンが削りとって凸凹
滑るとか以上に、振動がすごいストレス
352しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 11:12:30 ID:7RD4R175
うーむ…
Keiを買ったけど(中古)ここの書き込み内容はチンプンカンプンだw
車いじりどころか洗車もしないし
素人の手にする車ではなかったか
353しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 16:44:20 ID:slYkwYfV
そのチンプンカンプンなことを調べたり理解しようとする発想がないのなら、どんな車でも無理じゃね?
354しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 16:45:39 ID:EvQh+rgn
>>345
BSの何てタイヤ?
355しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 17:08:43 ID:zYbkSxBA
無知なバカセは「知らない」だろうが、アルトワークス用のダートラ用パーツや大会が
開催されていた事は多分、というより「絶対に知らない」だろうなw
物知り(妄想というべきか)を気取ってみてもしょせんバカチョンか。
356しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 17:23:29 ID:rQfbdafv
>>352
大体の人がお店任せなんじゃね?
357しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 17:27:36 ID:SpJJEH6P
チンプンカンプンなヤツが何しに来てんだ?
358しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 17:34:34 ID:hvFd4D3H
>>352
Keiに限らず、車種別スレのどこを見ても無駄だからブラウザ閉じとけ

>>354
エコピア
各社のエコタイヤって一種類しか無い様な?
派生モデル位はあるか
359しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 17:40:20 ID:zYbkSxBA
>>352
それはわからない所がわかってないんだと思うよ。
まず自分がKeiに対してどうしたいか、どこの所を知りたいか或いは気になっているか、が
無いと取っかかりが無いのでどうしようもないっしょ。

車自体に興味が持てないんだったらKeiに限らずどの車でもチンプンカンプンなのは一緒って事さ。
ドリンクホルダーやハンズフリーキット付けたいとかそういう簡単な事からでもいいんだよ。
wiki、ウェブカタログやみんカラみたいな情報源いっぱいあるから気になるなら見てみそ。
360しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 17:50:08 ID:7RD4R175
>>353
>>355
>>356
>>357
>>358

乗るために車を買ったわけで
改造しようなどとは微塵も思っていません
スレがあるので覗いてみたのだけれど
Keiがこんなに改造対象の車とは知らなかったということです
無知なバカですみませんね
気に入って買ったけどこんな言われようをするのはなんかなあ…
すみませんね情弱で
いやな気分でブラウザ閉じます
361しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 17:56:46 ID:7RD4R175
あ〜
別に改造することを否定とかそういう意味は全くありませんので
タイヤの履き替えとかパーツの交換とか個人的には興味のないことなのです
車内に小物類とかも好きではないのです
というかこのスレの技術的なレベルが高すぎて私には理解できないのでしょう
お気を悪くさせてしまって申し訳ないです
362しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 18:10:45 ID:zYbkSxBA
>>360
別に改造勧めてる訳じゃないぞw
無知って罵っている対象は>>349,350の基地外コテハンに対してだから。

いじるのは興味なくても何かしら自分の乗っている車の情報は何となく知りたかった、
ま、そういう事っしょ?別にそれでいいと思うよ。殆どの人はそんなもんだと思うし
別にそういうのが変な訳じゃない。かくいう俺も最初買った時そんな感じだったもの。

段々とスピーカーの音良くしたい>どやって交換するんだ?>調べる、みたいな感じで
自分でいじるようになった、ま、そんな感じ。何か必要になれば質問なりすればOKさ。
363334:2010/03/10(水) 18:20:34 ID:ICmwq5xX
>>349
うるせぇよ、てめぇになんか聞いちゃいねぇ。
第一いつ俺が乗ってるのはワークスと言ったんだ。
日本語読めない奴はうせろ。
36421年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/03/10(水) 19:23:03 ID:COqzL8s3
>>360
いやいや自分のKeiもフルノーマルで今後もフルノーマルで行くもりですが毎日このスレに書き込みしてますからノーマルな方も大丈夫ですよ(^.^)
>>ALL
みなさんエコタイヤに批判的コメントが多いようですがヘリカルLSD標準装備のKeiワークスなら問題も無いでしょう。
365しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 19:32:12 ID:zYbkSxBA
>>364
お前もういいから、寝てろ。お前みたいなのが居るから軽自動車板が荒れるんだよ。
ワークスの優位性がどうのとかサンバー、エブリィが云々は以下のスレで思う存分やってくれ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
366しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 19:34:54 ID:0s4JUNo5
殺伐としてんな。

>>361
ちょっと頭のおかしいのが一人居てな。
なんか皆ピリピリしてんのよ。

ここでパーツレビュー と整備手帳 眺めてれば色々この車の事が分かるよ。
http://minkara.carview.co.jp/car/316/

俺も改造って程でもないが、簡単なデッドニングしたり、
断熱や、アーシング、内装いじり等、金の掛からない事小細工ばっかしてる。
367しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 19:42:39 ID:ftMbD79M
流れ無視して質問。

初期型F6A5MTABS付
ウィンカー作動させるとABS警告灯が一瞬点灯してワイパーも一往復動くんだ…
いったい何が原因なんだ?
あとABS警告灯は平坦な道を走ってても稀に点滅点灯したりするぜ

思い当たるのは昨日ABS作動させちまったことぐらいだが…

誰か同じような経験者おらんかね…
368しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 20:19:13 ID:w1cA1L/3
ステアリングシャフト周りの配線を確認してみたら?
369しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 21:04:20 ID:hvFd4D3H
>>360
誰も何もしないなら、スレ自体が要らないんだよ?わかってる?
弄る気も無い
小物も要らない
洗車もしない
タイヤも変えない
そのスタンスならそれで良いんだ
何も弄る必要性を感じないなら、それはむしろ素晴らしい事だしね
勿論、内容が理解出来ないなら出来ないで良い
何も興味のない事まで調べろとは、誰も言わない

だがスレッドってのは、情報交換をする必要性がある人達が利用するもんだ
そこをチラっと見ただけで、その車を評価する浅はかさ
さらに気に入って買ったにも関わらず、Kei自体を否定しだすレス内容
正直、バカセの自演か取り巻きの荒らしとしか思えない


>>367
各所のアースポイント確認すると良い


370しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 21:17:50 ID:UvkUDSAX
>>350
荒れた荒野とかあほらしすぎる
ワゴンRででも走ってろよ
371しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 21:25:04 ID:ok9g2w9s
>>369
2ちゃん的にネタになるようなエピソードが無くても
通勤や買い物に頑張ってくれるKeiを愛でるスレでいいんだよな?
そういう意味なら同意する。
372しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 21:51:05 ID:zYbkSxBA
>>371
>>369ではないがそれでいいと思うよ。車に興味無いのに車板覗きに来るっていうのも
矛盾した話だが気に入って買ったならそれで十分さ。知識も無いのに知ったかぶりして
妄想を垂れ流すバカセに比べりゃ皆まともだよ。
373しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 21:52:43 ID:ys0pcZQT
CM映像がどうのって話になると、Keiのアニキ分・シボレークルーズなんぞは国母くんよろしくハーフパイプできるってことになるが
374しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 21:53:39 ID:30pfHJjo
流れぶった切りで

今日keiの洗車したよ。

ピカピカで気持ちイイ^^
375しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 22:36:32 ID:hvFd4D3H
>>371
ああすまん言葉が足りなかった
それで良いと思う

ネガってデレて皮肉るID:7RD4R175が、典型的なネガキャン荒らしを地で行ってるから、ムカついただけなんだすまん


376しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 22:40:57 ID:15ER2SJb
>>367
ウィンカーの電球が切れてるだけとかじゃないの?
377しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 23:05:04 ID:mRMA3n3F
バカセが例の隔離スレでなかなか楽しいこと言ってくれた。
その後、みんなしてツッコまれて、レスが途絶えてる。
378しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 23:12:50 ID:7RD4R175
>>375
あんた何も解っちゃいないな
自己陶酔型?
人の話を聴かない俺様偉いって考えじゃ身を滅ぼすよ
浅はかなのは君だ
お山の大将は伸びた鼻で自分の目の前も見えないらしいな
379しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 23:18:15 ID:UvkUDSAX
>>377
あそこまでスバカとは思わなかったよwwww
380しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 23:36:27 ID:hvFd4D3H
( ´,_ゝ`)プッ
381しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 23:41:01 ID:hvFd4D3H
ご高説賜りまして光栄であります
ですが、先ずはご自分の文章をよく見直して下さい
足りない部分を補完出来る様になってから、もう一度仰りやがれ
382しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 00:06:42 ID:lxjTArwX
おまえら落ち着けよ、煽ってる奴は少数だが・・・

ところで、今日洗車したときに何箇所か塗装はがれて小さいが錆が出てるところがあったんだ
小さいからタッチペンで塗ろうと思うんだが結構違和感なく塗れるもんなのかな?
色はパールホワイト、もし塗ったことある人がいたら情報お願いします。
383しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 00:16:06 ID:fF0JGdVw
色塗るのなら、ちゃんと周囲の汚れとか取って、タッチペンで塗った後、コンパウンドなんかで馴染ませるというか処理してやらんといかんと思う。
それでも素人だと、なんかやったような跡はどーしても残っちゃうと思うけどな。
まぁ、あからさまにサビるよりゃいいと思う。
384しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 00:21:35 ID:ED4KXDmK
>>381
>>378に図星さされたからって逆ギレするなよ
プッとか言ってるのが一番恥ずかしいんだぜ
あんたみたいな排他的なのがいるからつけ込まれてスレが荒れるんだよ
385しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 00:22:17 ID:ExGb8Rvb
錆を取ってからちゃんと下処理しないとまた錆てくるよ
386しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 00:36:13 ID:lxjTArwX
>>383 >>385
素早い情報提供感謝です
ほんとにゴマ粒より小さいくらいの塗装ハゲなので、サビ取ろうとすると周りも剥がしてしまいそうで・・・
コンパウンドについては早速用意しようと思います。
387しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 00:38:15 ID:3iXQsIlW
>>384
あんたの文章特徴的なんだから・・・
ID:7RD4R175と同一人物って丸分かりだよ?
いい加減荒らすの止めてね
388しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 00:41:26 ID:3iXQsIlW
ID:hvFd4D3Hももう反応しないでくれよ
頼むからさ

>タッチペン
コツは塗料を盛り過ぎない事 & コンパウンドで仕上げる事
錆を最初に処理しないと、塗料の下でがんばっちゃうから注意
389しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 01:01:24 ID:xgpanQAh
クラッチスタートをやめたい
配線いじるだけって聞いてやってみようと思うも、休みになると雨…
なんでー
390しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 03:28:16 ID:dlbYhzM9
>>382
錆てないなら、タッチペンの筆若しくは百均のマニキュアでもいいから、その筆先を細く切る。
20本くらいなら5本とかね
で、手が震えないように、肘をボディに付けたり、もう一方の手で抑えながら少しずつ塗ると綺麗に仕上がるよ。
391しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 07:36:33 ID:D2AEUEv7
メカの知識がほとんどない俺から見ると、車いじりが多少特殊な趣味ということには同意するが、
せっかくの愛車が汚れても洗車しないというのはどうなんだ。
ライトや灯火類がひどく汚れてると、パトカーに止められることもあるだろう。
まあ俺も洗車はガソリンスタンドで給油のついでに自動洗車機ばかりだが。

「車いじり」なんてレベルではなく、オイル交換とかタイヤ交換(ローテーション)くらいやるのは
運転者の義務である最低限のメンテナンスではなかろうか。
もちろん俺も自分でやってるわけじゃなく、ショップに頼んでいるが。火曜日特売の安オイル量り売りだ。
ID:7RD4R175がどこに住んでいるかは知らないが、俺が道を歩いていたらいきなり、タイヤがすり減って
スリップした車が突っ込んでくるなんて状況はごめんだ。

例えば、体重80kgのデブが、100m走みたいな勢いの全力疾走でいきなりぶつかってきたら、どうなる。
はね飛ばされ、大怪我することもあるだろう。
Keiは、その10倍も重いうえに、固い鉄でできている。
そういう危険なものを動かしているということを忘れないでくれ。
392しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 08:31:48 ID:k5TS1tBP
一体ドライバー人口の何%が、そういうことを認識できているんだろうねェ。
運転は危険行為そのものだということを。

赤信号に突進してくるバカ。
高速で120km/hでボーっとした顔でペッタリ付けて来るバカ。
右折待ちする車の右側から出てきて左折するバカ。

道路はまさに戦場だぜヒャッハー
393しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 10:26:19 ID:UoJyXcu9
補修の筆は模型用のを買ったほうがいいよ。家電量販店でもおもちゃが売ってれば
置いてある。
あと、あるといいのがルーペ。倍率じゃなくてレンズの面積がでかいの。

作業は丁寧に時間をかければOK。
394しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 11:43:49 ID:Af0pF5UK
目に見える錆はゴマより小さくても、塗装の下を広範囲に錆びてるから気をつけてね。
カー用品店行くと無料の冊子みたいの置いてあったりするから参考にするとよいかも。
395しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 11:53:06 ID:uyFpuCRg
keiのクリアテール、もの凄く格好悪い
なんだよ、あの中途半端なクリアは…
396しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 12:45:57 ID:3iXQsIlW
タービンフランジのボルトが一本外れかけてるのを発見
なんとかかんとか締めなおせたんだけども・・・
ブーストかけると笛みたいに、しかもかなりの大音量でピーッって鳴り響くorz
ボルトを締めなおす前は鳴らなかったのにヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
397しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 12:48:32 ID:52g03dLq
>>396
典型的な締め付け不良
ボルト、ガスケット新品にして組み直してね
398しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 12:51:43 ID:3iXQsIlW
>>397
ありがとう
だがタービンを外して組みなおす技量は無いんですよorz
デラに頼むか・・・・
それともリビルド品買って組み直した方が良いのか・・・・

ああ胃が痛い
399しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 13:17:31 ID:cuFXw1jJ
>>382
意外と使えるのが耳かき用の綿棒
綿をちぎったり先端を引っ張ったり出したりすればサイズ調整は無限大
ホワイト系は塗料が着きにくいので、通常のハケや爪楊枝にティッシュを巻いたりしたものではなかなか色が出ない
ゴマサイズ程度なら塗料を着けた綿棒を押し付ける→はみ出た部分を拭き取る→何度か繰り返したのちにコンパウンド
とにかくホワイト系のちょい傷は大変
400しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 13:47:48 ID:cuFXw1jJ
連投すまん
ちゃんと防錆剤を塗るのであれば防錆剤の上に白の油性マジックで一度塗ったほうがいいかも
その上にパール入りの塗料を塗るほうが楽かつ綺麗にいくかもわからんよ
401しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 14:21:05 ID:TTc7lCnL
しかしゴマ粒ぐらいの傷なら模型用の150円の塗料でチョイチョイと済ましてしまえば良いかと思いますよ。

自分なんてバンパーをガリガリやられて7万2千122円を貰ってこの内の19800円で先週レーダー探知機内蔵のカーナビを買いました(^。^)

残り5万2千312円を何に使おうかなぁ(#^.^#)
402しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 14:38:31 ID:k5TS1tBP
・・・犯罪者めが。
403しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 18:23:06 ID:WDdkj8EF
>>401
相手はどこの誰さんよ?教えてくれたら向こうさんに「バカセはバンパーを交換するからと
72,122円を貰っておきながら交換せずに19,800円のレーダー内蔵カーナビを買って残りを
別の物を購入に回すと言っている」と伝えてやるから。これがわかったら向こうから
訴えられるかもな。
404しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 18:37:07 ID:faDoeP6S
相手に交換した傷物バンパー寄越せって言われたらどうするつもりだったんだ?
405しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 19:26:10 ID:sUPYqJPw
>>401
きもちわるい
406しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 19:55:14 ID:s5yvNn09
>>403
無駄無駄。
最終攻撃は「恫喝」だから。

最も恫喝は、相手によっては逆手に取られて逆効果だったり、相手によっては挿し歯を再び折られるなんてこともw
407しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 20:32:43 ID:fF0JGdVw
>>401は別人だろーよ。
それはさておき、新品バンパーとエンブレムで72000円だっけか?
前に、同じくらいの時期にバンパーとヘッドランプレンズガリッとやって交換したってこと書いたんだけども…

保険屋から細かい内訳が今更届いたんでおおよその金額書いて置くわ。

バンパー塗装費込み交換費 約47000円(塗装費は17000円くらい、未塗装新品バンパー20500円)
ヘッドランプユニット交換費  約19000円

さてさて、バカセ様のお世話になってる工場は、どんな工賃とどんな塗装費を見積もったんですかね…
408しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 21:06:54 ID:LWrL7YlB
オイルドレンのボルトの締め付けトルクについてなのですが、40N・mぐらいでいいのでしょうか?
409しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 21:56:36 ID:H6L04ee9
難しいメンテナンスはできないから、せめて洗車してきれいにしてあげよう^^

洗車してわかったことは意外とボンネットとかに小キズがあって塗装がはげかけてたりしてたことかな。
410しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 00:35:32 ID:SSoEtJWb
Keiの中古買おうかと思ったんだけど1〜11型とか何か色々あって良く分からんなw
この型はヤバイとか何か注意する所とかある?
411しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 01:26:51 ID:a4QoqI5D
>>410
予算の許す限り、なるべく新しくて走行の少ない物を探すしかないとしか。

初期型のターボなんかだと、車的にもう終わってるタマが多い。
412しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 01:36:58 ID:a7mmgQub
>>410
ワークスのATはやめといたほうがいいとはおもう
413しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 03:41:54 ID:HE5PzzTQ
>>410
3ドアは初期型(1型2型)しかない
1型2型は特徴的なヘッドライト、3型以降は基本形状は最終モデルと同じになっていて
1型2型はヘッドライトの照射範囲が3型以降に比べると狭いらしい。
1、2型もヘッドライトとかは小加工でバンパーごとであれば3型以降モデルのを流用できる

初期型でもフレームが綺麗なのを見つけて、車体価格+10〜50万ぐらいかけて
リフレッシュしてやれば気持ちよく乗れるはず…

3ドアに興味がなければできるだけ新しいモデルを買うのが吉。
(ヘッドライトはどうにでもなるので)

参考http://ckc.hp.infoseek.co.jp/keifu/pic.htm
414しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 04:42:27 ID:naZGjpbP
某ショップのデモカーの3ドア仕様ワークスいいなぁ…。
415しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 07:57:31 ID:OliT2nIG
>>408
K6Aはアルミオイルパンなので手締めはオススメ出来ませんね。カー用品店やプロの整備士でもうっかり力入れすぎてアルミオイルパンを割る事は珍しくありません。トルクレンチ使っても割る人も居ます。

なのでオススメなのが「パーマン イージードレン」で検索してこの商品を1度付ければ工具なしで永久に手を汚さず何百回でもオイル交換が出来ます
K6Aは上抜き出来ないのでイージードレンがオススメです。
あと2chでも有名な商品「ミニチェンジャー」はK6Aはオイルパンの形状がいびつなのでアダプターを噛まさないとダメなので下にかなり出っ張るので路面の落下物にヒットする可能性があるのでオススメ出来ません。
416しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 08:07:59 ID:OliT2nIG
>>407
その程度の金額では保険使わない方がお得ですよ。保険使うと等級が二階級特進になりますから(^_^;
あと見積もりの時に大型フォグランプ内蔵ワークス専用特殊フロントバンパーの交換には再使用が不可能なワークス専用モール左右も交換しないとダメだという事でその代金も入ってます。
あとエンブレムはワークス専用です。このワークス専用エンブレムは大衆車のような銀メッキ一色の安物エンブレムとは全然違いますからね。
417しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 08:18:27 ID:OliT2nIG
>>407
ところでバンパーだけ再塗装すると微妙に色が違ってたりしませんでしたか?
遠目では分からなくても近くで見ると「ぶつけてハンパー塗装し直したな」て見破られる感じにです。
>>409
自分の洗車方法は雨の日に「雨洗い洗車」する事ですね。物理的に雨の日だと水分が十分ボディに染み込んで汚れが浮いている状態だからです。
この方法だとスタンドや洗車場に行かなくてもどこでも洗車出来るので便利です。
雨で汚れが浮いてるので杖の付いたスポンジで片手でヒョイヒョイと洗車出来るので傘を差しながら洗車できるのでカッハも着る必要がありません。

でも端から見ると「コイツ雨なのに洗車して馬鹿じゃねえの」と思われるのが唯一の欠点です(>_<)
418しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 08:19:55 ID:OliT2nIG
訂正
カッハ→カッパ(雨具)
419しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 09:24:02 ID:ponC6GLo
よくもまあ、こういう嘘をいけしゃあしゃあと

>再使用が不可能なワークス専用モール
普通に再使用可能

>安物エンブレムとは全然違いますからね。
大衆車と同じ安物(値段見ろよプッ)

☆結論
バカセは店とグルになって不当請求→泥棒
420しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 10:19:00 ID:2epUKgeQ
調べてみたが、純正エンブレムって2000円しないんだな。

大衆車ワゴンRとかのエンブレムとさほど変わらんようだ。
421しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 10:48:35 ID:bn9etc2Z
雨水ってのはだな、空気中の埃やカスに水蒸気が付着して出来るもんなんだよ
で、昨今の雨水は酸性が強く、塗装を劣化させるんだ
小学校で習うから知ってるとは思うけどな
422しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 11:06:56 ID:FROD6h3b
雨水できれいに洗えるなら水垢がつかないと思うんだがw
423しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 11:15:26 ID:OliT2nIG
>>421
2chの「面倒くさがり屋さんの洗車スレ」でも雨の日に洗車する事は効率的だと認識されています。
424しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 13:46:36 ID:Tyjj573T
塗装の酸性雨対策なんてとっくに終わった話。

ただ雨洗い洗車が貧乏臭いだけ。
425しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 15:53:45 ID:ov9n2mi3
洗車は雨任せだな
雨が降ると車がきれいになるので嬉しい
426しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 16:03:01 ID:9W6dmqzY
Z2Sめ
427しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 16:45:03 ID:+qB1qPP3
>>421>>422
車に付いた砂埃を落とす事だけが目的の場合は雨の日洗車で良いんですよ。
特に水道の蛇口が使えない環境の人は「雨洗い洗車」がオススメです。
しかし艶を出したいとかワックスする人なんかは雨洗い洗車は好ましくないでしょう。
>>420
見積書は先方に渡してしまったのであれすがレッドカラー付きワークスエンブレムはかなり値段高かった記憶がありますよ? もちろん新品の値段です。
428しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 17:40:17 ID:bn9etc2Z
何故気違いのIDが変わってるんだ
自演したからですかそうですか
429しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 17:49:33 ID:SJJU4xap
基地外うぜぇな。

>>415-418
ワークスに関しての『妄想トーク』は専用スレ行け。ここじゃスレ違い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
430しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 18:31:32 ID:bR2J5eJL
>かなり値段高かった記憶がありますよ

記録じゃなく記憶、だな?つまりウソ。
ウソじゃないなら証拠を。


☆豆知識
個人の記憶ほど証拠にならぬ物なし、いわんやバカセをや。
431しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 18:35:41 ID:U14XOjlf
>>410
椅子のヘタり
432しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 19:14:53 ID:hc3GEmBU
雨には細かいホコリやなんかが大量に含まれている。
だから、雨の日に雨水で洗車した場合、ボディ表面に細かいキズが付く。

一見すると汚れが流れ落ちて綺麗になったように見えるが、長い目で見ると確実に劣化が早まる。
数年で乗り捨てる予定のボロい中古車ならともかく、長く愛用するならオススメしない。
433しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 21:34:15 ID:I0nagnFj
というか、雨水で洗車という発想自体がすごくみみっちい
434しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 21:51:00 ID:i4pZDJ0T
雨水飲んでる奴が何言ってんだ?
435しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 22:10:02 ID:Ow7m8E2t
塗装が駄目になるより中身が壊れる方が早いので気にしない
436しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 22:27:53 ID:ov9n2mi3
>>432
>長い目で見ると確実に劣化が早まる
>長く愛用するならオススメしない

この長さってどの長さなんだろうね
437しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 22:37:41 ID:bn9etc2Z
とりあえず
バカセとその取り巻きは出てけ
うざい
438しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 22:38:19 ID:99NkPJQH
雨水で洗車云々って、15年位前にムックで出てた「愛車を長持ちさせる100の方法」だかって本のまんま受け売りじゃない?
下回りのタールやピッチは濡れてる内に落とした方が晴れの時にネンドで洗車するよりも楽に落とせるって奴。

でも、そんなことやる位なら今なら濡れ雑巾でこまめに水拭きして、
必要に応じてフクピカでも掛けてやった方が何倍も簡単だって事に気付いたけどな。
なんにせよ、昭和の時代の洗車テクだよ、そんなもんは。
439しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 23:53:42 ID:wRIRVo23
>>416-417
あのさ…そこまで自分は特別な存在だとでも思ってるわけ?
はっきり言うよ?
きっちり洗車した後、おもいっくそピーカンの昼日中の日向で間近で見ても分からないくらいしっかり塗装されてますよ?
保険に関しては、そんなこと百も承知で利用しています。どうこう言われる筋合いはありません。余計なお世話でございます。

それと、そちらの内訳でも示したらどうですかね?そうすれば一目瞭然だと思うのですが?
エンブレムもいくらだったんだい?確かに、シルバー一色ではないが、プラスチック製のあの大きさで2万も3万もするとは到底思えないんだけども?
てか、ディーラーに問い合わせて聞いてみるよ。どーせ、この質問スルーするだろ?
440しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 00:39:42 ID:QuL+gUBs
>>416
バンパーは単なるケイスポRのお下がり
モールはケイスポと共用の汎用品
しかも再利用脱着も可能(脱着できないと、ある保安部品の保守ができず車検に落ちる日が来る)

お前のワークスは、所詮keiラインナップの「永遠の二番手」に過ぎない
それを最強とか、バカとしか思えんね
441しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 00:41:33 ID:QuL+gUBs
追伸
口惜しかったら、今からケイスポRのリコール未施工車でも探して買い換えるこったな
442しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 00:58:48 ID:9KvcA94S
やたら食いついてる奴もあわせて荒らしって認識でいいのかね
スルースキル上げようぜ・・・
443しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 01:04:31 ID:MaRqCycV
>>442
> やたら食いついてる奴もあわせて荒らしって認識でいいのかね

その通り。
「口惜しかったら」とか言ってる時点で明らかに挑発してるから。
444しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 01:38:10 ID:3m/510Ri
このスレの悪いとこだな

書き込みの大部分がバカセとスルーできない人たち
445しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 01:41:43 ID:sg8nxXXS
もう避難所立てようか?
荒らしも煽りもすぐにアク禁出来るし
446しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 02:13:42 ID:dwnYuw3C
まぁとりあえずバンパーを交換する名目で貰った示談金を本来の目的でない物に使う場合
法的に問題があるかどうかを第三者的に問い合わせてみてはいるw
447しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 06:58:57 ID:3m/510Ri
>>446
その手の書き込みがたまにあるんで鎮静化のために書いとくと示談金をどうしようが自由だよ
ぶつけられた損害額を出すために、一般的に修理する場合の見積もりを取る
その額で納得すれば加害者が払う
これですべて終了。

あとは自分で修理しようがへこんだまま乗ろうが廃車にして買い換えようが関係ない
貰った金を全部修理に使うと一筆書いてたら別だけどね

バカセ叩きは奴のスレでたのむ

[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
448しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 07:06:33 ID:bolCetju
バカセを擁護するつもりで言う訳じゃないんだが、示談金を修理以外に使うこと自体は問題ないんじゃね?
あくまでも被害金額を貰ってるだけだし。
修理以外のことには使用しません、とでも誓約書でも作っているなら別だろうけど。

保険なんかでも車が廃車になった場合、貰ったお金で絶対車を買いなさいとは言われないし。

まぁ相手からしてみたら気分の良いことではないだろうけど。
449しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 09:55:48 ID:n6M+MB7L
昔の小型車は155/80R13が結構多かったけどアルトに145/80R13は結構大きく感じるな
Keiはやっぱりタイヤ大きいな
450しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 10:41:20 ID:UItPBmpF
うおおおおお、早く来週になれええええ。
納車が待ち遠しすぎる。
451しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 12:03:47 ID:+wEGwOAy
俺も>>448の言うとおりだと思うよ

でもバカセがそれをするとスピード違反で捕まって反則金払って涙目になるでしょうw
452しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 12:10:58 ID:AVGtZtUS
http://blog.auone.jp/mayu2love2story/
夫は無事だった。二



競馬やパチンコばかりして親の脛かじって生きている彼に同情した私がバカだった。


彼は一生涯親の脛をかじり生きる人だから、まゆちゃんとは住む世界が違う。


友人に「まゆの世界に引き込むな」って言われたから友人やめた。

私の世界に入れないなら私の友人ではないからね。


まゆちゃんは冷たいと言われたけど、「何カ月も氏ね」って名指しで言われていた時誰も助けてくれなかった。

「気にするな」って言われたけど、これがリアルなら同じことして許されないよね?


まゆちゃんのこと調べて悪口言った人たちを許せるかな?


病院のカルテをハッキングして見た情報を私に書いて見せる人ってどんな人かな?


義母のこともネットワークの人が書いたことで知った。


証拠とか必要ないんだよ。

沢山の人を告訴したところで彼らの罪など軽くて、私の心の傷など癒せないんだよ。


私に「ずっと晴れない」と言う人がいるけど雨が降る理由をよく考えたらいいと思っています。


まゆちゃんは心が凍えて寒くて震えているんだよ。


夫が肺癌じゃなかった報告とビを無視チェした報告でした。




# by terminator−mayu−sky3まゆちゃん。 | 2010/03/10 01:56 | 不快確率百%の話。見ないで下さい。
453しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 12:18:00 ID:ofnuQduP
>>452
きめぇ
454しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 19:05:06 ID:9KvcA94S
プラグ変えてみた、結構エンジン調子よくなるんだな
455しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 20:13:28 ID:4YNhx9D0
>>454
何のプラグに変えました?
自分の経験ではプラグ交換では始動性以外のメリットしか感じられませんでした。
安物純正プラグの2万交換指定のエブリィで6万キロ走行後に指定の安物ブラグに交換しても若干の始動性アップだけでした。
電極も半分以上残ってました。そもそもあんな太くて長い電極が無くなる訳ありません。数十万キロ走行しないと電極がゼロって状態には至らないでしょう。
>>440
昔Keiスポーツていうグレードがあったらしいですが詳細は知りません。
自分は去年「現在新車で販売している軽自動車で最速なのはKeiワークスである」との情報を知り生産中止になる直前にワークスを注文しました。

そのちょっと前は「新車60万円のミニカ バン」と「新車78万円のKei A」で真剣に悩んでましたからね(^_^;
それで2chのKeiスレでKei Aの情報を仕入れようと思ってスレ見たらみんなワークスの話ばかりで当時はチンプンカンプンでロムってました。
それでいろいろ調べている内に「2009年市販の軽でKeiワークスが最速」と知りなんだかワークスが急に欲しくなて8月に新車のワークスを注文したのです。
>>451
実際2年前にネズミ取りに捕まってスピード違反と言われましたがサイン拒否してお金なんて払ってないし請求も来ませんよ(^。^)
456しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 20:28:35 ID:idh86Xxd
>>454
俺はイリジウムタフとプラグコードを永井電子のウルトラシリコンに変えたよ。
プラグ>コードの順に変えたんだがプラグははっきり違いがわかるね。

>>455
お前さんの妄想と不正、犯罪自慢は↓でやってくれ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
457しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 22:14:18 ID:4lKIsCaz
>>455
あんた何歳児?
話しの噛み合わない平成の脱税王と呼ばれる63歳児を知ってるんだが、
罪を逃れる所までそっくりだね。

458しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 22:44:11 ID:s54jhjBv
>>457
残念ながら、切符にサインしなければ罰則金は払わなくても督促が来ることは無い。
まぁ、どうやってサインしないで済んだかはわからんけどね。
ただし、点数は加算される。
悪質な場合は例外だけどね。
もちろん、そのせいで警察が訴えて裁判になった場合は、面倒なことになるが…
459しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 22:44:13 ID:/k9tgeN2
ネトウヨは空気読め
460しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 23:09:18 ID:Wtzk1sxu
不服がある場合、サインしなくても問題は無い
勿論、違反金の納付義務無く、督促なども一切無い

忘れた頃に裁判所から正式の呼び出し状が来る
呼び出しに応じなければ、勿論有罪確定
呼び出しに応じて出廷しても、有罪確定(ネズミ捕りの証拠がある為)
で、この裁判で有罪ってのが曲者
キップにサインして非を認めれば、それは違反として処理され前科にはならない
だが正式な裁判にかけられると前科がつきます
履歴書にも明記しなくてはならない

不起訴か起訴猶予か知らんが
将来的に追訴される可能性がある訳で
もう人生崖っぷち
461しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 00:09:19 ID:KzQ25URW
>>454
>>456
当方も黒ゲート号のプラグを昨日イリジウムに交換した。
F6Aってこんなにネバるエンジンだったんだな、というのが率直なところ。
一発始動はアタリマエでかなり快調・・・と思っていたが、さらにその上の状態があったw
同じ加速を得るのに踏み込み量が少なめでいいことから、燃費への影響も多少ありそう。
交換前のプラグは角が落ち、電極もチビてきていた。親方推定5〜6万km、無交換ではなかったようだと
(本当に10万km無交換だと中心電極は殆ど残らないという)

教訓;プラグはケチるべからず。
462しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 00:17:35 ID:tGvr/Y5b
>>461
うちもF6Aだよ。プラグの位置が手前の横柱に近いので空間的に狭くて
いじりにくいのが難点やね。斜めだし。うちは店の在庫にデンソーのしか無かったんで
デンソーのにしたがNGKの方が評判いい…のかな?
463しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 00:37:31 ID:rmy8Cgag
>>461
うちはK6A、2万`だった。
デンソーのイリジウムってことでIXU22投入
低回転(1500〜ターボかかるまで)の粘りがすごく強くなったし、
2000位からが今まで無かったくらいパワー出てるように感じる。
ほんとにプラグはケチっちゃいけないね。

ただ、若干インタークーラー外すのがめんどくさい・・・
464しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 00:47:34 ID:KzQ25URW
>>462
当方のはデンソーのイリジウムパワー。
NGKのが2本組しか売ってなかったんで、選択の余地がなかったw

>>463
あー、まさしくその通りです>低回転の粘り
数値的な最大値よりも、むしろ中〜低回転域の、それもパーシャルスロットル領域で大きな差が付く感じですな。
即ち、普段乗りの実用領域に効いてる感あり。
465しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 01:05:11 ID:TYoRQ/w/
イリジウムプラグ、興味深いね

ちなみにイリジウムだと何万キロで交換ってことに
なってるの? 説明書やカタログ上では
466しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 01:14:43 ID:21SnOMJH
11Sの4レバーエアコンの、つまみがどっか行ってしまった…。

このつまみだけ部品では取れないよね?ユニット毎になりますかね?
467しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 01:16:28 ID:9efb18gt
明日、納車だ!やた!
468しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 02:42:05 ID:cbMYSSrC
>>458
それって激裏情報の結構古いネタだよねw
緑の表紙のWWW激裏情報でも読んだのかな?
469しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 03:40:31 ID:S0Ypb9NS
>>466
とりあえず店に聞いてみるか、解体屋へ行けばもらえるかも。Keiじゃなくても
スズキ車なら共通だからすぐ見つかるんでないか?
470しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 04:18:00 ID:m7NWBq4V
>>466
74461-77A00 1個150円ぐらい

>>465
パワーとかイリウェイだと2万kぐらいで普通のと変わらん。

タフとか白金だと10万km推奨らしいが
高回転多用する軽のエンジンだと5〜7万ぐらいだと思う
471しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 09:16:45 ID:JUp45YLc
>>467
おめ ! (^.^)
>>460
軽微な交通違反は99.9%以上の確率で不起訴になってます(ソース有り)
>>465>>470
公称2万キロ寿命のプラグでも6万キロ使って電極は半分以上残ってましたからどんなプラグでも10万キロ以上は余裕で使えますよ。

それより交換する事によるか「締め部分」に緩みや変な癖が付はがちなのでその方がマズイですよ。
472しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 09:36:34 ID:eS3MjFVw
>>471
そんな朝鮮理論を披露するのは↓だけにしとけ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
無知なド素人丸出しの意見でも温かく受け止めてくれるぞw
473しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 11:07:08 ID:ugcwSSTJ
(´-`).。oO(ソースありって書いておいてソースを出さないのはなんでだろう……
474しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 11:24:52 ID:21SnOMJH
>>470
サンクス。
早速デーラーに聞いてみるよ。
475しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 11:59:31 ID:J+ikCH2Q
>>467
おめめめめめめめ
何買ったの?
476465:2010/03/14(日) 13:21:06 ID:TYoRQ/w/
>>470
レスThx
次回はイリジウムプラグにしてみようと思う
477しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 14:03:32 ID:oV/e9xSN
オイラはイリジウムプラグの良さが判らんかった
1. 新品の標準プラグに交換
2. 500Km走行
3. 新品のイリジウムプラグに交換
4. 500Km走行
5. 1の標準プラグに戻す
最初に新品に交換したときは加速がスムーズになったような気がしたけど、イリジウムに換えたときとイリジウムから標準プラグに戻したときは変化が判らなかった
自分が鈍感すぎるのかもしれないけどね

知り合いのバイク海苔は10000rpmとか回さなきゃ違いがわからないんじゃない?とか言ってたけど、彼も体感レベルの感想なんで根拠はないっぽい
478しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 15:55:04 ID:0PRfBIh0
k6aターボって純正でイリジウムついてなかったけ?
479しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 16:35:54 ID:NIeDxovm
うむ標準でイリジウムのKR7AIだな。IXU22相当品。
480しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 16:59:01 ID:lBK74D5J
>>471
使用状況によっても変わる。ていうかイリジウム使った事ないくせに
知った口聞くなよ、犯罪者。専用スレがあるんだからそっち行け。
481しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 17:00:59 ID:lBK74D5J
標準プラグがあれだからそうとも言えないのか。チッ。
482しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 21:37:21 ID:rmy8Cgag
イリジウムが良いというより、新品になった事の方が効果あるんだろうな
483しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 23:06:32 ID:9efb18gt
>467です。
3型ケイスポです。ひさしぶりのMTターボ楽しい〜〜
みなさんヨロシクです。
484しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 23:11:18 ID:29V1zOK8
>>483
大安の納車、おめでとう
MTうらやましす
485しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 23:27:59 ID:I2niK7qZ
>>482
あ、それは実際そうだと思う。多分「イリジウムだから」という事ばかりじゃない。
自分が思う以上に、プラグのヘタリが進んでいたという事。
>>461の書き方だと、そのへん若干誤解を招いたかもしれん。スマソ

ただ、全体に高能率であるK6が「イリジウムパワー純正採用」であることは今知った。
メーカーの時点でかなり極限チューン状態といわれるK6のパフォーマンスにも、一役買っているかもしれないね。


今日の帰り、峠を走ってみたが
プラグ新調は、やはりフルブースト等の上限性能よりも、中間域の力感向上が大きいと感じた。
ちょっとヘンな例えだけど、その体感的感覚を図示すると、まあこんな

   ∞   負圧    ゼロ    正圧
旧  1 2 3 3 4 5 7 8 9 10
新  1 2 4 4 5 7 7.5 8 9 10.2

つまり、あんまり正圧まで振らせるとこまで踏まなくてもイケるじゃん、という感じ。
これが本調子(に、より近い状態)というものなんだろうか。


>>483
いいなぁ、ケイスポいいなぁ・・・(*´Д`)
486しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 23:58:27 ID:gSKrimsl
今時のプラグはギャップ調整不可だけど、昔のプラグはギャップ調整とかやったっけなあ。
キャブ車だと、結構調子や燃費が変わったりした。

今時の車は点火システムも進化してるから、プラグによる差も分かりづらくなってきてると思う。
487しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 00:09:34 ID:f3cOAGUT
ケイスポ、ニューSRとワークスバネを組んだんだけど、結構固いねコレ。
年寄りを乗せるとちょっと気を使う。
フロントはまあ良いんだけど、リアはギャップでの衝撃が気になる。
飛ばした時の安定感はそれなりにいいけどね。
見た目的にはちょっと落としたいかなーと組んでから思った。
488しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 00:36:01 ID:82svbecH
10年落ちの11S乗りだけど、最近クラッチが糞重くて足に影響が…

ペダル踏むとギコ・コキとか言うし、ちょっとペダルに足乗せると「キュォ〜」とか
変な音がしてます。
前回車検の際に、クラッチがそろそろやばいと聞かされたけど、ドンだけ費用は
掛かるもんでしょうか?
489しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 00:57:41 ID:iZyBbuk1
あーあ、そうするとあのキチガイがメーカーからの出荷時に標準でイリジウムを入れている
軽自動車はKeiワークスだけなのです。とかホルホルしそうな悪寒…。
490しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 01:04:20 ID:/0p6KWgV
いやいや、自分でプラグなんてどうでもいい発言したからね。
ツバを既に吐いたあとだ。

>自分の経験ではプラグ交換では始動性以外のメリットしか感じられませんでした。

ここで既に持論としてメリット否定してるんで、ホルホルしだしたら突き付ければOK。
491しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 01:20:18 ID:Pg0ZYKKP
>>483
おお
俺も先月納車された新参です
もしも納車整備しかされてない車両なら、タービンフランジのボルトの確認と、ミッション・デフ・エンジンオイルの交換はお早めに
そして今日、フィルター・プラグ交換したら、見違える様に噴け上がって驚いた
アクセルを踏む量がかなり減ってるから、燃費の向上に超期待

>>488
クラッチの異音でディーラーに持って行ったら、無料で注油してくれましたよ
出されたコーヒーが飲み終わる前に作業終了してたから、そんなに時間もかかりませんでした
492しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 01:55:47 ID:jKUN4YSd
>>489
ん?、イリジウムはK6Aターボ全部だからそれは無い
493しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 03:51:05 ID:fRkre6f5
>>488
うちのも異音が出てたけど、原因はクラッチレリーズ周り。
クラッチ周り3点交換するなら、清掃して適切に組めば異音も直るはず
なんで異音退治もクラッチ交換の費用だけで済む。

費用は部品代入れてフライホイルが問題ないとして5〜7万ぐらいじゃないかな。
フライホイルが駄目なら↑+2万ぐらい
494しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 07:44:54 ID:d6NQziZh
まだクラッチが滑ってなくて異音だけの状態なら放置していて大丈夫ですよ。
ススギ車の特徴で「異音はあちこちからするけど走行には支障は無い」のがスズキ車の特徴とも言えます。
スズキ エブリィなんていたる所から異音を発してますが17万6千キロ現在ゼロです(^。^)
495しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 09:01:34 ID:MpW8vVFz
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
496しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 09:11:39 ID:8CT6qpuS
497しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 10:48:50 ID:hWtw9Bv0
俺の車、クラッチ板が欠けてた。
498しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 11:34:32 ID:gbqaOVDv
>>497
いきなり重症だな
どんな症状出てた?
499しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 17:35:43 ID:82svbecH
そっか。今年の年末まで車検残っているから、そこらまで持ってくれれば…

去年は災難な年だったけどね。
車検で交換後半年でACベルト切れ。その次はクラッチワイヤー切断。
とどめにアッパーホース亀裂で、オーバーヒート寸前!

立て続けに来るもんですね。ゴムは注意しないと。
500しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 19:12:54 ID:PZWWDcMl
うちはそろそろタイミングベルトが気になっている。ウオーターポンプも交換になるだろうから
費用がなぁ…。
501しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 19:27:11 ID:gbqaOVDv
ベルトってことは、このスレ結構F6A乗りが多いのか?
502しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 19:34:40 ID:PZWWDcMl
>>501
1、2型のネコ目顔以外にも後期型フェイスになってからのF6A(HN12Sとか)もあるし
そこそこの台数とユーザーは居ると思うよ。F6Aエンジン搭載のスポーツFとか
初期FISモデルあたりはかなり珍しいかもしれんが。
503しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 19:34:51 ID:fgU76wDH
だろうね
504しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 20:26:54 ID:3ONhu+eO
>>498
クラッチペダルを踏んだ時の感触が、滑ったときと同じ感触。なんとも気持ちの悪い

つなぐのは一苦労だったけど、高速は普通に走れた。
505しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 00:23:31 ID:hW1A6+V1
ダイハツ終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268658311/

法則の発動をお知らせしています
506しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 02:21:09 ID:HQkbjnmc
ダイハツには興味ないからどうでもいいや
507しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 17:35:34 ID:qWo4M751
>>501
Keiは販売台数でもK6Aバージョンが圧倒的なはずなのですがなぜかこのスレではF6A旧型Kei乗りが意外と多いですね。

それで旧型Kei乗りが最新型21年式Keiワークスに乗っている私の事を叩いているのでしょうかね(^◇^;)
508しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 18:14:22 ID:wk2+5g1p
509しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 18:48:02 ID:r7MC+jzj
>>507
うざ
510しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 18:48:22 ID:y3WiAHEf
4型ケイスポ乗りの俺に死角は無い


と言いたかったが、ワークスの4輪ディスクがちょびっとウラヤマシイ
顔は歴代Keiの中で一番好きだし、性能に不足は一切無いんだけどね
また次も同じ車を買いたいなっと思ってる位に満足してるよ
511しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 19:06:37 ID:BNEonYm3
>>507
アホか、きめえ
512しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 19:15:21 ID:fW0vtly5
バカセのワークスって事故車なんでしょ?
513しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 19:48:11 ID:FPz7SGTC
>>507
そういう風にウザくキモいからだよ。
せっかく専用ステージを用意してもらったんだからそっち逝け。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/

>>510
リアのキャリパーとディスクスはポン付けできるよ。
ドラム→ディスクに交換したスポーツを実際に見せてもらった事ある。
514しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 20:11:53 ID:r7MC+jzj
>>513
リアディスク化
車検は公認が必要になるのがちょっとネックだね
515しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 20:26:35 ID:XamDXEBJ
リアディスクに憧れてワークスにしたはいいが、左後ろディスクの外周指一本分
パッドの当たりが悪いのか常に錆びてる、デラいわく制動力に問題無しだそうだが
すげー気になる
516しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 20:56:06 ID:y3WiAHEf
車検で手続きが必要になるのはちょっと・・・・
なにより、大手術するにはもう距離を稼ぎすぎてますのでorz

>>515
気になるのでしたら、ブレーキローターの研磨してもらったらどうでしょ?
517しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 21:53:43 ID:NvRXtPDh
>>515
キャリパーのスライドピンの動きが渋くなってたりしないか点検してみては?
車検前整備で点検する箇所のはずだけど、スピード車検や半日車検とかだとスルーしているかも
518しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 22:01:27 ID:NvRXtPDh
書き忘れ

ローター研磨するなら↓が安いと思うよ
ttp://racing-dimension.com/index.php
一週間〜10日程度不動車になっても構わない、って条件がつくけど
519しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 22:03:23 ID:XamDXEBJ
>>516
いや、デラに言ってディスク、パッド同時に変えてもらう→再発、また言ってこの時はパッドのみ交換
でディスク1回、パッドは2セット分換えてもらったけど直らず、2回目に言ったときに「リア左右で
制動力に差が出てないんでこれ以上はちょっと」と言う事で諦めた、あんまり文句言ってクレーマー扱いも困るし
52021年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/03/16(火) 23:35:25 ID:YK4uzzwE
>>519
もしかしてまだ新車から数千キロ程度の間もないKeiワークスでわ?
自分も新車から数千キロ辺りまでパッドの当たりが悪く左リヤのディスクの外側だけ錆てました。
そして現在は当たりが付いたようでディスク全面綺麗にパッドが当たるようになってました。
自分は制動力に問題無いからクレームしませんでしたけど気づいたら自然に治ってました。まさに自然治癒です(#^.^#)

そもそも細かい事を気にしてたらスズキ車に長く乗る事は出来ません。
セカンドカーのエブリイなんてあちこちガタが来てるけど17万6千キロで故障ゼロです。
スズキ車の特徴は多少の異音や不具合なんか放置してても故障しないで走るのが凄い所です。
スバルのサンバーなんて新車で買ったのに走行に支障出る故障が続出で新車から2万7千キロで売却してKeiワークスの新車を買いました。
>>512
バンパーの損傷程度では事故車になりませんよ。
521しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 23:55:46 ID:k8MferPf
エヴリィやサンバーなんてどうでもいいだろう?ワークスに絡めて話すのはスレ違いだから
止めてくれ。
522しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 00:05:50 ID:MvfE+xoN
サンバー、エヴリィと絡めて語りたい場合こちらへ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
523しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 01:07:57 ID:M8N76EgA
FF車はノーマルではほとんどリアが効いてないくらいのブレーキバランスになってるからねえ。
ドラムでも別に問題はないと思う。ドラムの方がサイドよく効くんで、土系競技やジムカでは
ドラムの方が好まれることもある。
524しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 08:24:34 ID:Z89Mzerf
K6AとF6Aってそんな違うものなの?
525しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 09:51:17 ID:qj4NXnaR
F6Aターボの、エアクリボックスがカタカタうるさくて困ってます。
どうやらクーラー側のゴムがへたって、エアクリボックスの軸ががたついてます。

この部品って金具ごとになりますかね?ゴムだけ有れば楽なんだけど…
それとも他の方法がありますか?
(シリコンコーキングで埋めてしまうとか…)
526しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 11:37:45 ID:kMvFsdrS
>>524
ATターボ(F6A)からMTターボ(K6A)乗り換えたけど、ぜんぜん違った。
まぁATとMTで感覚違うからかもしれないけど、(K6A)よう走る
527しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 19:00:52 ID:q5uehz4n
>>525
13723-75F00 @100円ぐらい

うちは注文すんのがめんどいのでエアクリボックスの軸にビニテ巻いて
ゴムが減った分、軸を太くしてごまかしてるw
528しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 19:58:32 ID:qj4NXnaR
>>527
サンクス!
前ディーラーに聞いたら、取付金具ごとしか部品取れないと言われたので…

エスハイ乗ってたときは電子部品表持ってたけど、Keiのもほしいね。
529342:2010/03/18(木) 00:00:51 ID:f3004x09
納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
乗りまくるのはとりあえず週末までお預けだけど。
ウキウキだぜぐへへへへ!
530しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 00:04:34 ID:Bih7X+K9
>>529
納車オメ!
ちなみに年式とグレードは? あとMTかな?
531しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 00:32:51 ID:Jn79/3+y
ぶっちゃけちゃうと、親父のジムニーや爺さんの軽トラックの方が運転して何となく楽しい、遅いけど。
一応FRだからなのかな。
コーナリングがやっぱ気持ちいいと思う。

このワークスぐらい走ると面白いんだろうけどね。
俺のドノーマルスポーツとは大違いだ。
現状パワーに文句はないけどやっぱ足回りか。

ttp://www.youtube.com/watch?v=oLkcB6iEXZw
532しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 00:33:38 ID:2BuWq8f6
>>529
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
今頃眺めながらニヤニヤしてるんだろうなあw
533しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 01:13:00 ID:h7wDoh8K
黒ゲート号@F6Aターボ、プラグ交換後初の長距離ドライブで燃費記録更新。
これまで、どう足掻いても破れなかった下道メイン長距離のリッター16`の壁が破れた。

17.12キロ。
あれ?カタログスペックにかなり近付いてね?

【状況】
信号やや多めの一般国道5割、高規格バイパス2割、他に本四橋りょう部のみ高速、一部峠走りアリw
距離274km、燃料消費16リットル

通常使用の燃費も軒並み12〜13がやっとだったが、どうも14近くまで伸びてる感じ。


だが、同時に走った高速道路110km余りでは
やたらパワーが伸びるのに気をよくして踏んで踏んで○20km辺りで巡航してたら
過去最低燃費を更新しますた・・・高速燃費9.62km・・・orz
534しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 01:22:27 ID:dnNvQzjR
>>533
おいらの10年落ちの11S(F6Aターボのドノーマルでメンテサボり気味)だと、
偶に20km/lをたたき出すことも。
今日メーター読みで半分になった時点で、270kmほどで14l入ったので
ほぼ17〜18って所かな?
535しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 06:46:58 ID:TjSZzH0j
>>530
中古買うのに「納車」の表現はちょつと大げさな言い方かと(^◇^;)
>>533
高規格バイパスとはヽ(。_゜)ノ?
536しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 07:16:12 ID:2IcRlc6R
>>535
納車は納車だ。バカチョン。巣へ帰れ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
537527:2010/03/18(木) 08:59:10 ID:T2MEwtw3
>>528
書き忘れたが、品番価格は2003.4月のパーツカタログで調べただけなので
もしかしたら、ゴムブッシュ単品での供給が止ってて(デラが言うように)
統廃合して今はステーASSYでしかでんのかも知れん
(…ブッシュだけ出るんなら工数稼ぎだと思うけど)
ついで
ステー13810-76G50 @400円(ブッシュは含まれず?)
ブッシュ(クッション)(ボルト止めのほう)09320-11017 @240円 微妙に高いw
538しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 08:59:29 ID:YnxuMnC4
>>535
気安くレスしないようにと言ったはず。誘導に従いなさい。
539しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 09:31:27 ID:YnxuMnC4
>>534
ミッションは5MTだすか?
4駆ではないものとお見受けしまするが・・・

当方4ATロックアップ無しだから、ここらへんが極限かもしれないw
540しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 09:45:28 ID:xUQ+Zmgu
俺も今週末納車だ
初期型のやつだけど
541しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 10:30:02 ID:znnu9DrZ
中古探してて3ドアのやつが良いかなと思ったんだけど
さすがに12年落ちとかは辞めといた方がいいのかな?
542しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 10:44:18 ID:T2MEwtw3
>>541

車次第としか言いようがないけど、>>413
543しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 10:56:41 ID:RqBUQGiE
H21年式どノーマルワークスFFATなんだがつづら折れの下りでろど☆すたに負けたお(´・ω・`)
進入はどっこいかちょい詰まるんだけど立上りで離される
LSDがあればこんなことにはならんのだろうなぁ

あと純正タイヤはウンコ
ショルダーどころかサイドウォールまで路面に接触した痕がついてた
544しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 11:16:38 ID:4yoUM8gG
>>543
ロードスターは仕方ない。元々のコンセプトが違うしエンジンパワー的にも駆動方式的にも
ハンデあるから。LSDの話になるとアレが沸きそうなんで何なんだが、FFAT車でも
足回りを固めたりタワーバー等での剛性強化でコーナーリングは改善されるよ。
勿論タイヤや吸排気系点火系も含めてトータル的に手を入れられればいいとは思う。
545しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 11:31:39 ID:RqBUQGiE
>>544
うーん、市販ラジアルのグリップレベルなら足回りノーマルで十分だと思うんだけど
下りだし初代ロドくらいのエンジン出力なら直線短いから大差なかった
進入は軽さを生かして思い切り行けるんだけど、トラクションの差で完全にヤラれたって感じ
言い訳じゃ無いけどちょうどガソリンも満タンだったし、あと50`車重が軽ければ違う結果になったかも

>足回りを固めたりタワーバー等での剛性強化でコーナーリングは改善されるよ。
あまりロールを規制したりむやみに車高下げてもかえって粘りが無くなりそうなんだけどどうなの?
546しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 12:06:24 ID:eLFlnTIr
純正足だとロールがひどすぎて踏めないと思うんだが、車高高すぎて転びそうだし

俺も軽くロドスタ追っかけたことあるが、あれは別モンすぎるだろう・・・
547しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 12:19:17 ID:4yoUM8gG
>>545
純正ノーマルだと粘り過ぎるというか引っ張られすぎる。乗り心地重視の設定だから
当然と言えば当然なんだけど。俺もサス/ショックをスズキスポーツの物に取り替えるまで
実感無かったんだけど、取り替えたらやっぱ違うわ。
この段階でも心配する程の粘りの消失は無い。まだ余裕あるよ。
548しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 12:21:45 ID:RqBUQGiE
>>546
ロール剛性よりもタイヤの腰砕け感の方を強く感じた
転びそうになる前にタイヤが滑るからノーマルでは簡単には転ばないかな?
段差とかに引っ掛かればすぐコケるだろうけどw
549しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 12:23:22 ID:4yoUM8gG
ただし、普段の乗り心地はノーマルよりも悪化するがw
減衰調節できるのである程度は改善できるんだけど平地走っていて道路に
何かちょっとした段差(小さい橋のつなぎ目とか)を通過する時にリアの
ドンっと突き上げがあるのが家族に不評。
550しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 12:23:48 ID:RqBUQGiE
>>547
そうなの?
とりあえずバネはノーマルでショックだけでもNewSRとかに替えてみようかな
アドバイスありがと
551しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 12:24:58 ID:RqBUQGiE
>>549
乗り心地は仕方ないねw
家族用にはNM35があるから大丈夫・・・かな?
552しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 12:32:13 ID:4yoUM8gG
>>548
勿論タイヤもヘボいと駄目だよね。友人の車に同乗していた時タイヤが安物のキムチタイヤで
死にかけた事ある(比較対象がひどくてすまん)。まさにカーブでタイヤが腰砕けで
グリップしなかったという…。
NewSRは評判いいよ。俺も当初候補に入れてたし。
553しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 13:12:42 ID:eLFlnTIr
>>547
青いの方のスズスポ足?

>>550
付けたら是非レポお願いします

>>552
newSR+ダウンサスで安く済ますか、中古で車高調探すか迷うところなだなぁ
というかこの車、中古パーツの流通が少なすぎるorz
554しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 13:22:25 ID:4yoUM8gG
>>553
白いけど競技用Step1とか2とかでなくてストリート用って奴。競技用のは多分固すぎて
公道だと跳ねまくると思う。青いコンフォートに近い感じかと。
ただ、バネはRSRのTi2000にしてある。スズスポのより若干バネレート固め。
555しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 14:03:01 ID:RqBUQGiE
>>553
とりあえず予算確保から頑張ってみるわ
556しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 17:20:40 ID:hNLQjx4y
>>543
純正タイヤって事はポテンザRE88でしたか?
557しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 17:30:13 ID:hNLQjx4y
>>543>>546
ロードスターなんて所詮チャラ男が乗るオープンデートカーですから動力性能的には大した事無いですよ。
それに比べ特に後期型Keiワークスなんて僅か700kgの車体に80馬力を越えるパワーユニットを搭載したまさに戦闘マシンです。

ノーマル状態でシャシダイで計測しても個体差はあってもだいたい80馬力はみんな越えていますからほんと凄いですよ。
ダイハツのコペン辺りなんかだと70馬力を若干超える程度で重量級の車体と相まってダルな加速ですね。
558しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 17:31:54 ID:RqBUQGiE
うはw
ちょっと調べたら初代ロドって車重1t無いのな
エンジン出力はほぼ倍だしトレッドなんかのディメンションも比較にならん
タイヤサイズは大して変わらんけどロードホールディング良さそうな足回りだ
それでも絶望的な差を感じなかったし、こっちの方が速いトコもあった
Keiは侮れんと再確認できたお
559しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 17:44:10 ID:Jn79/3+y
人工無脳はポテンザRE88に何の拘りが有るんだ?
560しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 17:56:03 ID:OLFDuwgi
個人的には、偏平率70ってのが脱力系と感じるね。
そうなるとアッパーもスピーカーも2点留めなのが逆に面白く感じた。
細かくあげたらキリが無いけど、改めて面白い車だと思う。
だからいじり甲斐もあるんだけどね。


>>558
所詮操作は人間だから、ランク上の車を煽るのは楽しいもんだよね。
561しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 18:27:30 ID:eLFlnTIr
>>558
なんだかんだ言うけど、いろいろ楽しめるいい車だよな

ちょっと話は変わるが、プラグ交換したら下道160km+高速120kmの道のりで平均15km/lまで落ち込んでた燃費が17km/lまで回復したので報告。
空気圧250kPa FF 5MTワークス
2万キロ近く交換してない人はオイル交換かなんかのついでに交換をおすすめしてみる。
562しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 20:00:15 ID:NlYKmYHU
思った通り例のバカが食い付いてきよったか。
ロードスターの価値なぞ知る由もないんだろうなぁ…。
563しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 20:18:31 ID:Q3qwVAyO
ロドスタのスレに>>557コピペしたら住人がびっくりするほどジェントルでわろた
たしかにロドスタとkeiじゃ比較対象にならんわな(ジャンルが違う)
まぁ奴にはそれすら理解できないんだろうけど
564しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 20:35:12 ID:sJRnqEpZ
>>557
チャラ男はロードスターには乗らないよ
565しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 20:58:58 ID:OqQVGJ/1
>>557
この性能差がまだわかんない?
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1268754715342.jpg

コペンはkeiワークス如きスポーツもどきのSUVで相手になる車じゃないよ。悔しいだろうけどこれが現実だから。
566しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 21:05:11 ID:OqQVGJ/1
それとコペンの重量は800kgそこそこ。重量級でもなんでもないじゃん。それどころか、ご自慢のkeiワークスと大差ない。
エンジンの性能差を差っぴけば、ますますもってコペンの後をkeiワークスで追おうなんて愚かな思い上がりでしかないことが、誰の目にも解る。

重量級ってのはホンダZとかテリオスキッドみたいな1トン級のことを言う。理解できますか?はいかYesで答えろ。
567しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 21:26:07 ID:05ntQkZs
旧規格と比べたら800kgでも十分重量級だけどなw
568しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 21:26:23 ID:2YpBfKeg
いやー…なんだ…
一度ロドスタのワンメイクレースをコースの真ん中に立たせて見せてやりたいもんだ。
特に1.6L全盛の頃のレースにな。
それでも、同じ様な口叩けるか見てみたいわ。
正直な話、国内ワンメイクレースのなかでもロドスタ程密度の濃いレースはそうそうないと思うわ。
昔のミラージュカップとかシビックレースとかも凄かったけどな。
569しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 21:26:41 ID:k9+2B70J
>>530 21年のAって奴?。ATの軟弱者です、はい。
>>532 ニヤニヤしつつ車の説明書を読んでるw
>>535 なんか未使用車って奴らしいです

しばらくはグヘヘヘとつぶやいとりますw
570しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 21:29:23 ID:OqQVGJ/1
>>567
つまり約800kgのkeiワークスも充分重量級ってことなんだよねw
571しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 21:38:17 ID:2BuWq8f6
>>569
あーもうこっちまでニヤけちまうw
幸せそうだなww
Keiのどこが気に入って購入を決めた?ココってポイントを教えてくれw
572しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 21:54:45 ID:eLFlnTIr
>>569
見てる方まで幸せにしてくれるw
事故らないように気を付けて週末遊び倒してくれ
573しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 23:01:23 ID:quPo7yue
>>565
そのグラフは素人がカタログデータ値を元にトルクを曲線化したグラフですね。実車でシャシダイに掛けるとコペンはトルクパワー共にKeiワークスに劣ります。
★豆知識★
2009年に市販された軽自動車で最も動力性能が高いのがKeiワークスである。

だいいちコペンは団塊の世代のジジイがセカンドカーでよく乗ってる車です。
★豆知識2★
2009年に市販された軽自動車で世界一室内が狭いのがコペンである
574しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 23:06:12 ID:hITFvfbG
>>557
ダイナパックスで計測してみな

>>565
数値の甘いシャシダイで80馬力だの電波飛ばしている人を支持するつもりは毛頭もないけど、メーカー公表性能値って時点で比較データとして信頼性ないと思うよ
575しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 23:09:45 ID:OqQVGJ/1
>>573
そのレスは隔離スレへ移送します
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/364-
576しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 23:15:12 ID:quPo7yue
>>574
そうなんですよね。メーカー自主規制がありますから仮に200馬力の軽自動車が市販されてもカタログには64馬力と表記しなければなりません。

例えばバイクを例にします。

NSR250(カタログ値45馬力)→実測60馬力以上
CBR250(カタログ値45馬力)→実測40馬力程度


577しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 23:19:57 ID:g24CymX9
馬力にばかり拘ってトルク特性を全く気にしないβακαはID:RqBUQGiEのように全力ヌルーで
578しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 23:45:30 ID:quPo7yue
>>577
ですから馬力と同じようにトルクもカタログ値通りではありませんよ。
579しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 00:12:23 ID:qYMOaWL5
>>578
反論は向こうで好きなだけやれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/364-
あんまり人に迷惑かけんな
580しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 00:14:03 ID:WL+Nr+Lo
>>564
爺だから感覚が古いんだよw
確かに、NAロドの頃はナンパカーとしての人気は結構あった。
S13、プレリュード、ソアラあたりの車が女受け良かった。
特にソアラとか無敵だったw

FRで走りの素性も良いと言うことで走り屋に目を付けられて、
今じゃそういう車になってしまったけど。
581しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 01:37:18 ID:93rBy+eL
無理無理。Keiに詳しい専門家を気取ってみたところでスポーツRはおろか
Keiの他のグレードの事さえ殆ど知らないときたもの。
ましてや他のメーカーのスポーツ車と比較して語るなんぞあのバカチョンには無理。
カテゴリーが違う車と比較してる事自体その無知ぶりをよく表している。
582しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 02:44:50 ID:Ff3zIU6C
新参のケイスポ乗りです。
オヌヌメのマフラーはありますか?ノーマルは静か過ぎてかえって
怖いです。
583しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 06:44:38 ID:6wccaDLY
>>576
今度は単車か…
同じレシプロでも2stと4stを比較してどうすんの?
馬力オタクみたいだから、今乗ってる車に2stのジェットスキーエンジンでも載せときなよ。
200cc程度で100馬力越えなんてザラだからさ。
同爆だから楽しいぞ。
584しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 06:49:58 ID:1RkK5VDu
>>582
俺はスズスポのSp-Xつけてる。
音は好みの問題も有るだろうけどうるさすぎず、でも純正よりは主張してくる感じ。

難点は新品だと少し高い。
中古だと中々見つからない。
585しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 08:18:26 ID:A0Z9I6Mr
ふと思ったんだが、keiってスタビついてたっけ?
586しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 08:39:54 ID:eqveuxxi
>>585
フロントはテンションロッドを兼ねて付いてなかったっけ?
リアはリジットアクスルなんで・・・
587しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 10:54:38 ID:2V25AE/6
>>585
付いてる。たしかスズスポからスタビ関連の強化ブッシュとかも出てた気がする。
588しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 14:20:35 ID:xybDw/LW
kei買ったはいいが、乗ってないな。
589Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/03/19(金) 16:28:52 ID:rVIxmW2Y
>>581
自分は「Keiワークス」の存在はちょうど1年前に知りました(^_^;
当時「ミニカ Van」と「Kei A」買うかで悩んでいてKeiスレを除いたら「ワークス」の単語が頻繁に飛びかっていて調べるとKeiの最上級グレードにワークスというモデルがあるのを初めて知りました。

スズキも全く宣伝していないので全然知らず「こんなスポーツモテルがまだススギに残っていたのか」と驚きました。そして欲しくなりました。
それで受注生産終了の話を聞いて急いで注文したのです。
590しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 18:07:54 ID:N2GxuUQ5
>>589
何わざわざageてんの?
591しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 20:11:19 ID:ElOFYbJ2
>>590
通常の3倍屑だからさ
592しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 21:49:43 ID:hR+/QIfT
>>591
ワロタw
593しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 21:53:27 ID:Lx5S0RY+
スペシャル(4WD・AT)A(MT・FF)と乗ってきてワークス(MT・FF)に乗り換た感想
ノーマルと僅かしか変わらない車高、細すぎる低速トルク
ブーストかかるまではもっさり。
正直ワークス名乗るには疑問が・・・
レカロのせいでフラットに出来ないから車中泊も辛いし
従来のKeiより半端さが目立つ。
だけどなんだかんだでやっぱりKeiが好きだ、大事にします
594しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 22:10:40 ID:fay5qdZv
ワークスなんだが助手席だけA・Bのシートにすることって可能?
時々車中泊したいときあるんだが、シートがフラットにできるんならちょっと考えたい。
595しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 22:14:43 ID:hR+/QIfT
今まで安い軽ばっか乗り継いで来たオイラからすれば
ワークスは上等すぎて最高なんだがw
勿論不満は色々あるが、高速で余裕で流れに乗れるのが一番助かる。特に山岳区間とか。

車中泊の時は、リアシートを倒してトランクに足突っ込んで寝てますw
596しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 22:31:48 ID:byNMBBIl
Bのシートをワークスに変えてるのみたことあるから逆もできるんじゃね?
597しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 23:20:59 ID:47Q70+UN
>>596,594
まさにそれやったから可能。ボルトの樹脂製カバーも色違いなだけで同じ物だったし。
あと新規格アルトワークスのツートンシート、ラパンSSのシートもポン付け可能。
ていうかKeiに装着した物を見た事ある。
598しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 23:53:53 ID:AKhclAbn
どノーマルのシートなら二束三文で買えるし、チャレンジしてみるのもよさそうだね。
599しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 00:57:02 ID:Y8ZYDbPg
>>594
ラピュタ6型Sターボ(ワークスと同じ)で、よく車中泊してるよ。
寝る時はフロントシートは荷物置き。
リアシート倒してカーゴルームとフラットにしてそこで寝袋で寝てる。
背が小さいので横向きで脚を曲げれば問題なし。
でも、寝袋だけだと下がちょっと硬いかな。
下に荷物にならない程度の薄いマットレスか何か引くと良いかも。
…と思って楽天で「低反発マットレス」で検索かけてみると安いのあるんだね!
買おっかなーw
600しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 01:09:38 ID:unYiwzqy
>>599
自分もそうやって寝てるわ。
カーゴスペースがフラットになるのはありがたいね。174cmだが、斜めに寝ればイケる。硬さが気になるからマットがあれば快適だろうねぇ。
601しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 02:03:46 ID:brglcBw9
建築資材の断熱材を買ってきた俺は異端
602しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 02:07:26 ID:brglcBw9
発泡ポリエチレンフォームってヤツ
下に敷くとかなり暖かいし、それなりに柔らかい
マットレスなんかよりは硬いけど、分割すれば置き場所にも困らないし重宝してる
603Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/03/20(土) 07:25:27 ID:9ZS0ySPr
>>593
Kei Aと比べると当然ですがワークスは意外と低速トルクある方ですよ。その証拠に全体的にハイギヤードなギヤ比にも関わらず容易に2速発進が出来ます。
本調子のワークスなら半クラを意識せずにスルスルっと2速発進出来ますよ。
もしかして調子が悪い中古のワークスでは?
>>594
ワークスの長所の1つとしてドイツ製専用レカロシートが装備されている事なのにわざわざ取り外して安物の廉価シートに変更したいなんて正気の沙汰とは思えませんね。
ぜひとも考えを改めて下さい(m_m)
604しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 07:35:27 ID:zoKmSzJ0
ワークス4WDMT乗りです。
ちょっと前にフロントの足回りから異音がするので
デラへ持ってたらベアリングが逝ってた。
デラの人に原因を聞くと、一般的なのは段差を
あまり減速せずに越えることといわれた。
でも、あの車だと頑張って行っちゃいますよね〜wとも言われたw
道路から店の入口の段差とかだときっちり減速してるけど
ほんのちょっとの段差はそのまま行っちゃうんだよな〜

・PCに向かってゴメンなさい
腰高だからってちょっとの段差をそのまま行ってゴメンなさい
今後は留意しますが、気にしすぎて事故でも起こすのも
何なのであまり変わらんかも試練wスマンw >>My kei
605しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 11:05:32 ID:YYWE1yPD
ドイツ製ねぇwニヤニヤw
606しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 11:21:07 ID:dTyEuoRf
うわ、助手席せっまー!!

良かったー、運転手で。
607しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 11:35:07 ID:6EONT1zr
ドイツ製w 2速発進w
朝鮮人は息をするようにウソを言うんだな。
自分のワークス以外全部中古だと信じてるんだろうな。

妄想の続きは以下の専用スレでやってくれ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
608しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 12:26:03 ID:e7UwTwa9
バカセの中ではれっきとした真実(事実じゃないところがミソ)だから仕方ないね、息をするようにウソが吐けるのは。
609しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 13:13:37 ID:brglcBw9
折角専用スレがあるんだから、反応するのもそっちでやってくれ・・・・
610しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 14:13:08 ID:Td1p8lgs
便乗して荒らしたいだけだろ、まとめてスルーしとけ
611しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 16:29:00 ID:+8T+cqdZ
mixiにもバカセみたいなのがいるなw
612しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 17:50:19 ID:4xC1/W47
>>611
ID希望
613しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 21:58:25 ID:513PUi0x
>>604
初期症状のベアリングの異音ならば放置して大丈夫ですよ。例えばもうカミナリのような凄い音がするになってから交換すれば良いのです。

セカンドカーのエブリィなんて17万6千キロ現在異常無し継続中でベアリング含めあちこちから異音を発してますが平気で元気に走ってますよ(^。^)

他メーカーは知らないけどスズキ車は少々異音がした程度では大事にには至りませんよ。
614しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 22:11:35 ID:gBjbwZ46
振動や異音などを感じたらディーラーまたは整備工場へ行きましょう
素人判断は思わぬトラブルの素となります
根拠のない怪情報を信じてはいけません
615しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 23:35:42 ID:27U5YEq7
レカロの話題から逃げたな、負け犬。

続きはこちらで
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
616しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 02:32:45 ID:qy8aj/m7
>>613
タイヤ飛ばして、人に当たったら可哀想だから、ヤクザのベンツにでも当たって
ケツの毛までむしられろ。

サンバースレじゃノントラブルとか言ってるけど、お前のエブリィ、ガタガタのボロ車じゃねーか。
いつどこがぶっ壊れて走行不能になってもおかしくないなw
617しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 14:43:04 ID:kHxcPXsk
H19 A MT買いました。
よろしくお願いします。
クオリスからの乗り換えですが
燃費が良くて嬉しいです。
5速にはあまり入れる機会がないですね。
618しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 15:11:21 ID:DEQoMS4D
>>617 クオリスって、マークツーくおりすですか?? 
619しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 15:13:32 ID:JyiXFThn
>>617
こちらこそよろしくです

・・・そういえばみんなどれくらいのスピードで5速に入れてる?
平地で、加速が終わって巡航(一定速度走行)に移る時の話ね

オイラはだいたい70〜80km/hくらいで5速かな・・・(H19年式・Bターボ)

もう1台乗ってる2リッター・MT普通車の場合は60km/hくらいで5速へ
620しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 15:24:48 ID:FYhzDSJU
>>619
おいらは大体ギヤのナンバー+10km/hってとこ?
2速なら30・3-40・4-50・5-60ってかんじ。

面倒な時は、ギヤナンバーと同じ位でチェンジ。
5速は50km/h位で入れるね。
621しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 16:05:18 ID:A8Pi02a2
以下ハイギヤード、2速発進ネタ禁止という事で・・。
622Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/03/21(日) 17:37:57 ID:DBvcGtfb
>>617
Kei Aでしたら5速多用してれば自動的に常時リッター20キロオーバーですよ。
>>619
自分はワークスですが通常は50キロで5速ですね。但しフル加速時は3速で100キロオーバーしてしまうので当然100キロ過ぎで5速ギヤに入れます。
623604:2010/03/21(日) 17:44:53 ID:hwuPfMwY
>>613
俺にレスすんな!馬鹿チョンが!
さっさと北に帰れ!
んでもって処刑されちまえw
624しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 18:12:36 ID:dENwblSS
>>613
この際だから言うけど、君に車乗る資格無いよ。
625しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 18:19:50 ID:Wnt01aCP
>>613
有罪

道交法第62条 整備不良車両の運転の禁止
車両等の使用者そのた車両等の装置の整備について責任を有する者は、
その装置が道路運送車両法第三章若しくはこれに基づく命令の規定
(自衛隊に関しては省略)又は軌道法第百十四条若しくはこれに基づく
命令に定めるところに適合しないため交通の危険を生じさせ、又は他人に
迷惑を及ぼすおそれがある車両等(次条第1項において「整備不良車両」という。)
を運転させ、又は運転してはならない。
626しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 19:39:37 ID:kHxcPXsk
Kei Aだと真平らのところで3000回転超えくらいうで、5速へ
シフトすると、どんどん回転数が落ちてきてしまいませんか?
4000回転くらいまで回してからじゃないとダメでしょうか?
627しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 20:31:13 ID:y1L6Z42y
4000rpm以下で5速に入れると、走ることは走るけど
ブースト圧がかかりっぱなしで燃費悪くなるでしょ
628しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 21:22:10 ID:/DV6Tidu
Aはターボじゃねーよ
629しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 21:23:59 ID:dENwblSS
また、ワークスと勘違いしたんじゃね?
630しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 21:41:23 ID:y1L6Z42y
バカセじゃねええええええ
Aをターボと勘違いしてたのは認めるorz
631しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 23:30:56 ID:EkZsdBN/
信じる
632しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 00:01:53 ID:7UQXRacn
今日インパネを外したんだけど
俺の2駆でミラーヒーター着いてないのに
ミラーヒーター用のコネクタだけはあるんだね。
しかもそのコネクタにスイッチ着けてONにするとランプが点くし。
なんでこんな無駄なもんが着いてんだろ。
こういう風に統一するほうが安上がりなんかな。
633しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 00:34:37 ID:zuM1SEZr
>>632
よほど高価な装置とかではない限り、ハーネスやボディーコンピューターは
全モデル共通の筈だけど。
一々ヒーター有無とか細かい仕様で、ハーネスなりを作り別けていたら…

だから、以外と後で部品だけ取って付けても動くケースは多い。
おれの前車はエスハイだったが、クルコンはオプション非搭載車でも後付け
したら動いたと聞くし。
634しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 05:55:55 ID:x8UzyYzq
すると電動格納付いてないグレードに格納型ミラーと格納スイッチを用意すれば
配線は大丈夫かの?もっとも軽の幅じゃ格納が必要って思う機会は殆どないがw
635しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 06:49:04 ID:AotB+Fym
中古購入でKeiスポかプレオRSで悩んでおります
どっちがオススメ?
636しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 07:12:42 ID:x8UzyYzq
>>635
こればかりは好みの問題だからビビッと来た方を買いなされ。
大きな違いっていうとプレオRSはスーチャでKeiスポーツがターボ
(吸気か排気利用の違いなのでスーチャは早めに効き始めてターボは後の方から効く
感じになるんだと思う)。

リアブレーキはRSがディスクでスポーツがドラム。
あとRSはハイオク使用だったはずなので長い目でみると燃料代がスポーツに比べて
厳しくなるかも。RSオーナーの人に聞いた時に「燃料代がね…」という感じだったし。
637しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 07:14:07 ID:x8UzyYzq
あとクソコテハンがスバル車をけちょんけちょんに言うかもしれんが無視して。
638しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 08:02:18 ID:FQgTOW7y
>>635
俺もkei買うときにプレオも候補のひとつだった
向こうは4輪独立懸架で足回りがいいみたいね
スポーツは知らないけど普通のkeiはふにゃふにゃのサスだよ
燃料代も大事なんで俺はkeiにして良かったと思ってる
走り重視(パワーでなく気持ちよさ)ならプレオにしたかも

>>636
>吸気か排気利用の違い
なんか間違ってる気がする
ターボは排気利用だけどスーチャーは機械的にコンプレッサーまわして
空気を圧縮して送りこむんだよね?
639しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 08:11:44 ID:7UQXRacn
>>633
ひぇ〜
っつーことは、ヒーターつきのミラーを付けると
機能するのか…いらんけど。
640しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 08:28:28 ID:fzqEYpMo
>>638
正確にはそう。だもんでエンジンの回転が低い時でも空気がいっぱい送り込める。
スーチャ付のヴィヴィオを運転させてもらった事あるが割と低速からの加速が
良かったような印象はあるね。
641しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 08:32:50 ID:BayNu7if
>>638
それであってる、SCの方がNAっぽくパワーが出てくるって言われてるな。
個人的にはkeiのドッカン気味なターボは結構面白い。
プレオは4発エンジンだからよく回るんだろうなー

プレオの方が純正ホイールでのタイヤの選択肢は広いかな。
散々言っておいてなんだが、結局見た目にビビッときた方でいいと思うw
642しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 08:37:46 ID:fzqEYpMo
後は両方に試乗させてもらうというのも手かも。
643しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 08:45:46 ID:/fTds1ie
>>635
バカセ(テンプレ参照)の言うことは全部無視してね
元プレオRS所有者から一言
誰かも書いてるけどkeiのようなターボの元気良さはプレオにはないね
ただスーチャーの恩恵か「1クラス上の車に乗ってる感じ」だよ
低回転からふんわりアクセルでも流れに乗ることが造作ない
足回りはブレーキはよく効く。ダストは結構出るけど
乗り心地はRSはちょっと堅めだけどいやな堅さ、突き上げ感はない
4独だから親戚乗せたときも「乗り心地イイネ」なんて言われたりした
ただそのせいで車内は狭い。身長でかい人にはきついと思う(俺は大丈夫だった)
燃費はCVT、4WDで平均11〜13km/L。記録した最低燃費は8km/Lだったかな
ハイオク指定だから燃料費はかかるかも試練
ヘッドライトがIH01なので選択肢が少ないorz
カスタムパーツが少ない(ハードチューンしたいならkeiの方がいろいろあると思う)

いかんせん軽なんで過度な期待は禁物
どっちも試乗してみて気に入った方を買うといいよ
644しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 09:29:19 ID:urAEco77
両方乗ったことのある俺が来ましたよ。

今乗ってるのが、当該keiの初期型というわけだが
乗り心地の上質さという部分では、プレオに分があるな。孫レガシィと称されたのは伊達ではない。
スーチャの恩恵で下から力は出るわ、サスが1ランク上なんで軽らしさ皆無だわで・・・
思えばあの頃、keiを見て「軽は変わったな」と思い、その後代車で何度か乗ったプレオで、その印象を確実なものにしたんだと思う。

keiは、若干クセのある面白さかもしれない。
キビキビ走り、ターボなら痛快な加速・・・乗る人によってはガサツな車と評される可能性もある。
プレオには、そういう感じがあまりない。車幅が狭いのと最高速以外は良くできたリッターカー並。
全域でジェントル、クセがなくマイルド。そして地道に速いw

どっちを選んでも損はないっつーか、今ファーストカーのSVXが死んだらスイフトにするか軽4のプレオ辺りにするか悩み中っつーか・・・
そんな感じですw


あと、奇妙な返答については>>6をしっかり参照してくださいませw
645しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 09:37:21 ID:NiLyznFO
>>635
プレオもいいけど、もうたいがい古いしR2のSも考えてみたら。
646しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 09:42:16 ID:U2UPRB1z
R2R1試乗して良い車とは思うけど、後ろの見切りがわかりにくいんだよねぇ
647しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 10:26:28 ID:fzqEYpMo
俺はAT、MTどっちでもOK派なんだが、RSの7速CVTはハンドルにスポーツシフトボタンが
付いていていいなぁとは思うね。姉きんちのインプレッサ貸してもらった時に
ハンドルでのシフトチェンジは結構楽しかった。
648しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 10:41:22 ID:4ESdyke3
Keiスポ乗りの俺が一方的にKeiマンセーしてみる

4型 4WD 5MT


3000rpmからの加速感
低燃費(街乗り13 郊外15)
フニャ足故に乗り心地良
意外と多い積載量
ワークスよりもさらに希少なグレード
大径タイヤと車高のお陰で、走破性抜群

×
それなりに古くなってきてるので、経年劣化が目立つ
ワイパーが機能不足
さすがSUZUKI車、錆に弱い
大径タイヤで選択肢が狭い狭すぎる


中古車選びのポイント

タービン(作動音・白煙・フランジの緩み)
リアサスの抜け(錆による穴あきなんてシロモノも・・・・)
タイヤハウス内のガリ傷(無理なタイヤ選択で干渉経験車多数)
アイドリング時の一速の入り具合
ライトの光量(タマによってマチマチだった)
649しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 12:46:24 ID:3qyu8/hs
コンパクトなMT車を探していたとき4WDかつMTってのがなかなか無くて困った記憶がある。
たまにあっても、上位グレードになるとAT・CVTのみだったりしてな。
R2も検討したが、スーチャー付きだとCVTだけなんだよなぁ。

生産終了直前にKeiに出会ったのは幸運だった。
今後ますますMTが少なくなっていくと思うと、次の乗り換えは更に難しそうだ。
650しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 17:44:54 ID:Lks48prH
>>634
電動ミラー格納機能使うとボディを擦られる可能性が上がるのでミラーは極力畳まない方が良いですよ。
651しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 18:00:48 ID:Lks48prH
>>638>>640>>641
SCは低回転が良い分高回転を犠牲にしてるので回すと非力でアホらしいので自然と回さない走り方になるのでSC車の乗り味はディーゼル車に近いですね。
>>643
プレオがリッター11〜13キロていくら燃費効率の悪いSC車といえ悪すぎですねぇ。もう1度測定願います(m_m)
652しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 18:13:25 ID:Lks48prH
>>648
Keiのワイパーは3段階方式のワイパーなのですが何が不満なのでしょうか?

「サンバー」「エブリィ」「ミニキャブ」「アクティ」「トゥディ」なんて高速と超高速の2段階のワイパーしかありませんよ。

それで去年新車のKeiワークス買ったら3段階もワイパー付いてたので「うわっ3段ワイパーだよ ! もう普通車と遜色無い装備だな」と驚いたくらいですから。
653しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 18:21:50 ID:zuM1SEZr
確かにヘットライトレンズの白内障は、この時期のすべてに言えること。
ビッツなんか、真っ黄色まで進行している物も…

ワイパーもフラッシュ機能が無いのは不便かもしれないが、別に一回レバーを
ON/OFFすれば良い話。

しかしリヤサスは俺も経験済み。車検時にオイル滲みを指摘された。
結局そのときは総額が10万越で、部品だけ取って後で交換したけど。
654640:2010/03/22(月) 19:12:02 ID:fzqEYpMo
早速食い付いてきたか。

>>651
お前さ、何でいつもネガティブな事しか言えないわけ?人が前向きな会話してるところに
あえて否定的な雰囲気に話をわざわざ持ってきやがるの。
丁寧語でソフトに装ってはいるが、そういうのを何ていうか知ってるか?
「慇懃無礼」っていうんだよ。お前自分以外の人間は全て見下してるだろ。お前の文章の
端々からそういう嫌なオーラが漂ってるわ。
655しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 19:23:17 ID:T9RvPbQw
なぜスルーが出来ないのか
656しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 19:35:54 ID:UPc4//kD
バカセに粘着してるスバヲタがKei糊のふりをしているだけだから
657しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 19:35:55 ID:fzqEYpMo
すまん、これだけは前々から言いたかった。もうレスせんわ。
658しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 19:48:31 ID:lGv8cf9t
>>655
この道端のゲロを見たような不快感がな、潔癖症には辛いんだろよ。
まあ、ガン無視が一番か。
659しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 20:04:10 ID:FzWptHoD
>>657
まあ落ち着け。そんな直情的なレスじゃ何も効果がない。
こっち↓
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/l50
に奴のカキコミを貼り付けて、書かれてる内容に対して足元をすくうようなイヤミ・突っ込みを投げつけてやればいい。
平気な顔をしてても、その内容はかなり堪えてるからな。
660しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 21:21:33 ID:n9ett96G
keiのデザインが好き。
661643:2010/03/22(月) 23:32:55 ID:/fTds1ie
>>651
俺にレスつけんな バカが移る
それとほんと息するように嘘を書くのな
サンバーにも間欠、連続、高速連続の三段階ワイパーくらいついとるわ
ホントに乗ったことあんのかお前は。あ、ワイパーの使い方知らなかったのか(プ
>>648が言いたいのは速度調整付き間欠とか雨天連動ワイパーじゃないってことだろ
普通車の一定以上のグレードならそういうのがついてんだよ(軽でもあるのかもしれんが
お前の給料じゃ買えないから知らないだろうけどな(プ
662643:2010/03/22(月) 23:34:00 ID:/fTds1ie
すまん、かっとなって反応してしまった
返答は>>659のスレにしろよ>バカセ
663しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 01:11:44 ID:WQDJIrM2
>>653
それだけじゃなくて、ウォッシャーで自動で動くのが邪魔なんだ
どうしても乾拭きしちゃうんだよね
664しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 02:11:00 ID:iljDMQve
>>663
えっ?
ウォッシャー液出した時、動かないワイパーなんてあったの?
665しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 04:03:38 ID:NgMl+a8I
keiのあのムチエロな体が自分向きだった
666しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 06:26:15 ID:Zm/upk9o
>>664
ある
トゥディJA4とかそうなってた
667しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 09:12:15 ID:d/8EPd5E
自動で動くのはいいけど、もうちょっとウォッシャー出た後に動いて欲しいな
668しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 11:26:06 ID:Bf+HtOaa
AかわいいよA
669しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 14:24:09 ID:e47zGm5b
>もうちょっとウォッシャー出た後に動いて欲しいな♥

出した後は敏感だから
670しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 15:14:22 ID:q2p5iowZ
ワークスのAT買ったけどMTにすればよかった・・・
車高調とかエアクリってATで付けたらやっぱり変かな?
671しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 15:23:04 ID:4ZlibOnm
>>670
んなこたーない。ATでもMTでも関係なく効果ある。
672しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 17:42:52 ID:KBm1q48j
乗り換えた直後は、ワイパー操作レバー上に動かしてブレード一往復機能が無くて不便に思ったが
慣れたら特に何でもないな。

逆にその機能がある車に乗っても使わなくなったが。w
673しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 18:00:19 ID:aWZC+iS5
>>663
旧規格エブリィもワイパーとウォッシャーは別々に作動するので便利です。

この別作動方式のメリットとしてガラスにウォッシャーをガラスに十分に濡らしてからてその後にワイパーを動かせる事です。

特に黄砂を落とすには上記の方法が一発ですね。
674しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 18:22:33 ID:S9oHcW2g
やっとローン終わったのでなんか付けようと考えてるんだけど
先ずはロール抑えようと思ってまして、何処換えれば良いのか教えて下さい

17年式のワークスです

675しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 18:59:46 ID:/T6PHAIO
>>673
そうなんだよなぁ。俺も微妙にレバーを引いてウォッシャー液を出すけど、
もう少しってところでワイパー動作…。

以前考えたんだが、トラックみたいなブレードに噴霧ノズルを移植して、
ゴムとガラス面に効果的に噴けるような方法を…

流石にザラついた状態で10年も使うと、ワイパー跡が酷くなってきてね。
676しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 19:12:00 ID:HLNef5k8
>>675
ばかもーん!そいつがバカセだー!!

[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/

>>6


#最近、なんでもない会話を装って、妄想世界の相手をさせる「ハメ技」の被害拡大中。
文体は極めて特徴的です。騙されるな!!!
677しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 19:59:23 ID:Zm/upk9o
>>676
スルーしとけばいいのに。
678しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 20:29:02 ID:rwZ3PTod
>>674
ショックアブソーバの交換
679しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 20:41:49 ID:3wf0d7+X
680しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 21:06:39 ID:rwZ3PTod
>>679
ウェットアームは普通車でもV35スカイラインやM35ステージアあたりから標準装備されてるよね
681しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 01:55:52 ID:Y6trV0be
ウォッシャー液を霧状に吹きつけるノズルに交換すると全面に噴射するようになるから
ワイパーのから拭きを軽減できると思うよ
走行中はフロントウィンドの下の方に集中しちゃうけど(笑)

そいや、10年以上前だけどワイパーアームにウォッシャーノズルを移設するキットが売ってたな
ドリルとかで加工しなくても良かったはず
682しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 07:23:27 ID:Tcq2bDnp
>>674
せっかくワークスはノーマルでもロール量もそこそこ抑えられていて乗り心地の良さも両立させている絶品のサスペンションなのにあえて固くするのは関心しませんね。
逆にスバルのサンバーなんてロール量が多い癖にサスペンションが固く軽いマンホールの繋ぎ目程度でもガンガン突き上げしてましたよ。
683しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 07:28:28 ID:aoKgUp2Z
>>682
それに関しては納得のいく説明して差し上げるからここへおいで下さい。
以下サンバーを絡めてのレスはローカルルール違反となり禁止致しますのでご注意下さい。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
684しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 20:41:46 ID:tJ5AB6eO
自分の11年式は、ヲッシャーは使わないと堅く心に誓って乗ってきたが、(過去ウォッシャーにはいい印象がないので)
フロントグラスにはバッチリクッキリパッキリシッカリワイパー痕がついてる。
軌跡に沿って一皮剥けてる感じ。
毎日通勤に使ってたので雨天使用率は降雨率と同等のはず。
アンド、バイク海苔なのでちょっとぐらいの雨は雨と認めない仕様(乗り手が
信号待ちではワイパー停止、微妙な視界なら人力間欠モード。
ゴム、ブレードの定期交換は欠かさずにきたつもり。

結論:細かいことは気にスンナ。少なくとも常用視界(=ワイパー拭き取り範囲)にはなんら問題なかろて。
首振り目視含め、視界確保は乗り手の責任(バイク海苔の論理
685しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 21:35:52 ID:KqYQI/KI
ワイパーの乾拭きが嫌なのは、撥水加工が一発で弱くなってしまうから
686しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 00:27:18 ID:tOAsLVat
185/55R15のタイヤを5Jのホイールに履かせるのってありだと思う?
687しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 01:01:16 ID:Vv8nixwz
>>686
俺は4.5Jに175履かせてるけど、見た目的には違和感は無いかな
性能的にやはり劣るらしい
それと、大きな負荷のかかる走り方はしないで下さいと注意された
688しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 11:44:27 ID:pMZ5KvZK
レグノの175/65R14?
689しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 14:56:57 ID:Vv8nixwz
>>688
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm703/
LE MANS LM703 175/65R14
すごい静かで良いよ
スタッドレスタイヤからの履き替えだから、尚更そう感じるのかもしれないけど
690しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 17:53:37 ID:mDAj9BrF
この車乗ってるとジムニー海苔がガン見してくるんだが・・w
691しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 18:44:29 ID:sOABJPbD
それは自意識過剰
692しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 00:14:47 ID:ImhfQ8vC
横浜のエコスってタイヤはどうなんでしょうか?
えらい安く売ってるので。
新車で買ったときについてた石橋のスニーカーがそろそろ限界で
履き換えないといけないんですが。燃費と静粛性を重視してます。
ちなみにATのBターボです。ホイールは鉄です。
693しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 07:21:28 ID:tJApJKLY
>>690
ジムニー乗りからして見ればオンオフ両用な万能車ワークスに嫉妬しているのでしょう(^_^;
あとジムニーは逆立ちしてもワークスの加速性能 最高速には勝てませんからねぇ。
694しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 07:46:59 ID:Yzvl/H9H
また妄想なんか書き込んでるよ
695しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 07:50:19 ID:tKIHzvt9
>>693
ジムニーの悪路走破性にあなたのKeiワークスは到底及びません。ジムニーのエンジンはスズキの
他車種のエンジンルームのレイアウトがだいたい同じなのに対し独自のレイアウト設計まで
されてるのです。あなたの中古ワークスよりも手がかかっています。現実を直視しましょうね(^_^;
もっと詳しく解説して欲しいという事なら専用スレまでお越し下さいませ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/

あとワークスに関しての妄想レスはローカルルール違反です。以後注意して下さい。
696しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 10:32:16 ID:5sFNK/tu
ジムニーとケイスポがウチにあるが、
乗って楽しいのはジムニーだな。
keiでオフとか頭沸いてんのか。
コイツの言うオフってのはちょっとしたダート位?
697しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 10:52:49 ID:zdiObYOD
ギャップもない極めてフラットな未舗装路ってことなんじゃ?
698しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 11:09:31 ID:3c31BNox
>>692
新品のうちはそれなりに静かです。燃費に関しては期待するほど効果ないかと。
このタイヤ、カーブでの踏ん張りがあまりないです。
新車購入時に履いてたタイヤは鳴いてから少し頑張れましたが、このタイヤは鳴いたら限界でした。
699しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 13:42:31 ID:zA6x/FmO
アスペって困るね
700しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 15:08:05 ID:g4Cuzb03
アスペに失礼だ
701しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 15:27:54 ID:Ypwv7sOE
ノーマルKeiのふわふわした乗り心地が好きだー
702しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 16:41:39 ID:RaQ8ixUG
漠然としすぎてるかもしれないが…、
装備やノンスリ以外でスポーツとワークスって差があるのかな?
主にボディや動力性能的な所でだけど。
703しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 17:09:24 ID:g/B3JJ6o
とりあえすKeiスポ3・4型だとカタログ燃費がちょっとだけ良い。
704しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 17:10:39 ID:5WZYg9k+
>>702
無い。駆動系でいうならFF/MTだとLSDの有無か。ただこれも簡易的なヘリカルLSDなので
極端な差は付かない気がする。
エンジン出力関連だとむしろ初期のSターボが圧縮比が8.6(ワークス、スポーツは8.4)、
レッドゾーンはSターボが8000rpm(ワークス、スポーツは7500rpm)と
意外に初期のハイプレッシャーターボが健闘してるかも。
705しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 17:12:44 ID:5WZYg9k+
これも↑あくまでカタログ値での話なので実際はどうなんだろうね。
706しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 17:26:02 ID:RaQ8ixUG
↑x3レス色々どうもです。
だとするとスポーツ買って弄るってのも良さそうですね。
どうせ弄るんだしワークスの高年式は高すぎますわ。
707しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 17:35:41 ID:Rc7aiSYF
スポーツ買って、同程度のワークスとの差額程度弄れば、ワークスより良い車に仕上がるんじゃない?
3.4型のスポーツって、同年式のターボに比べて何故か安いし
個人的には、スポーツの顔が一番良い
ケツはワークスが一番良いけど、スポーツにワークスのリアスポ付ければ良いだけだしな
708しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 17:55:19 ID:5WZYg9k+
あとラピュタのSターボもあるし。弾数は少ないがマイナー故に程度の割に安い掘り出し物がある。
709しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 17:56:59 ID:BA+yq+dy
診断コネクタが装備されるのが何型以降だっけか。ケイスポあたりが微妙な筈。
710しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 18:21:14 ID:V/WT0AvC
1型か2型かよくわからんSに乗ってるけど、診断コネクタ付いてるよ。
711しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 18:47:41 ID:5WZYg9k+
コネクタは2000年か2001年以降っていうのを見た覚えがある。
なおかつSで付いてたという事は2型以降って事かね
うちは1型Xで自己診断はエンジンルーム内のリレーボックスからやる様になってるから多分…。
(1型のSも同様)
712しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 18:54:43 ID:yAyad6kw
>初期のSターボ
しかも、3ドアならそれこそ本当に車重が700kgそこそこしかない。
713710:2010/03/26(金) 19:50:03 ID:V/WT0AvC
>>711
自分もずっと2型とばかり思ってたけど、Kei譜の型の判定基準では1型に該当
(ハザードスイッチがステアリングコラム上)するし・・・。
ttp://ckc.hp.infoseek.co.jp/keifu/pic.htm
診断コネクターは運転席足元付近。初年度登録年月が平成11年11月のHN21S。
現在、13万キロ近い走行距離ですが元気いっぱいです。
714しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 22:40:22 ID:w0eJbes1
色々と弄るなら初期Sターボ3ドア買うのがベストなのか?
715しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 22:59:47 ID:LDsTbo8B
初期型で程度の良い車体は少ないと思われ・・・
それなりにカネ掛けてそういう部分も直すってんなら
話は別だが
716しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 23:58:52 ID:NUBGtGW0
1型K6Aターボ3ドアに乗ってるが、コラムのハザードが前時代的で使いにくい、
リアシートの枕がない、カーゴの床が樹脂でモノが転がりまくる、
今時の2DINナビが入れられない(入らなくはないが
等々、不満はある。
717しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 00:32:22 ID:Rrlww9v2
3ドアボディにワークスを移植したこれがある意味最強というか贅沢な組み合わせか?
ttp://www.cadcars.info/kei-patu.html
718しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 00:43:43 ID:GLE3SHm0
これが・・・真のkeiワークス・・・なのか

すげえ!
719しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 00:45:11 ID:UQBKcZKC
徹底的に行く奴は程度なんて良かろうが悪かろうがパーツなんかガンガン入れ替えちまうんだから
よっぽど酷いモノじゃなけりゃ無駄な4ドアより3ドアかもねw
720しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 00:52:31 ID:Rrlww9v2
まぁこれはチューニングショップのデモカーなんだけどね。
3ドアボディに運転席以外はとっぱらってあるし、カーボンボンネットに
リアハッチは確かオリジナルの樹脂製ハッチだったような…。相当軽量化してあるようだ。
721しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 01:11:49 ID:ghUd2dfN
>>707
スポーツの顔にワークスのリアスポって事は
6型以降のラピュタSターボが最強?w
グリルのとこだけ違うから交換すればリアスポや顔換えるより安く済むじゃん!
ただし>>708の言うようにマイナー過ぎてタマ数なさ杉w

でも、通勤で10km走らない間にパールホワイトのラピュタSターボが
2台ほど生息してるのを確認してるw(ウチのを含めると3台も!w)
ワークスは黒が1台しか確認できてないんだがなー。
722しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 01:14:20 ID:8M0bpHrv
>>717
アルトいじれよ・・・・
723しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 04:19:13 ID:fkfTKapw
某中古車情報サイトでKeiとラピュタを検索してみると
・ラピュタ 99件
・Kei  1352件

まあ、玉数の圧倒的な差でラピュタの方が掘り出し物が見つかる「率」は高くなるかもだけど
実際のところKeiの掘り出し物を探した方が見つかり易いだろうね
724しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 04:48:17 ID:3zJzla4m
診断コネクターは新旧があって旧タイプだと汎用性がなかったんじゃなかったっけ
詳しくは忘れたが
725Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/03/27(土) 07:27:07 ID:rexlWEQ3
いやいや4ドア車の方がドアが小さく軽いので乗り降りするのが楽だという長所がありますよ。
それで自分は配送業務にワークスを使用しているのでドアが小さく軽いのでたいへん助かってます。
それにシート高も丁度良い絶妙の高さで頻繁な乗り降りも楽で良いですね。

以前乗っいたスバル サンバーなんてシート高が高く頻繁な乗り降りの業務には全く適していない車でした。
サンバー乗る時なんかは「ヨッコラショ !」といった感じで勢いを付けないと乗車出来ませんでした。
それでサンバー降りる時なんかは「エイッ !」と飛び降りる感じで持病の膝が痛みました。
逆に同じ軽1BOXのスズキ エブリィなんかはシート高くないのにスバル サンバーだけはキチガイのようなシート高で非常に乗り降りが疲れました。
726しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 16:40:21 ID:jYujwsvm
>>752
はいはい、すごい、すごい。いいから専用スレへ行こうね。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/

サンバーがどうのこうのは「ローカルルール違反行為」なので禁止です。
727しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 19:05:40 ID:8M0bpHrv
ドアの真ん中の柱とか、ドアの縁に細かい錆がちょこちょこ出てやがった・・・・。
塗装ヨワス。
サビの落とし方調べて、落として何か塗らんとなー。
728しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 20:34:21 ID:cNT2xtmd
>>727
進行を先ず止めるのに、シリコン系か防錆オイル系か何かを塗っておいた方が良い
気付くとテオクレになる程に、錆の進行が早いぜ
マジで
729しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 21:20:09 ID:KBLnnRL+
>>727
ホルツなんかから発売されているサビを落とさずスプレーするだけで錆処理が出来るのがオススメですね。
但しスプレーした所が黒くなるので場合によっては筆タイプのがオススメですね。
730しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 22:01:16 ID:QMqscHNf
>>727
俺も今日洗車してたらポツポツと発見した・・・
お互い頑張って補修しようぜ
731しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 23:40:15 ID:w7TE/W3S
平成の初期辺りまでのススギ車は錆に弱いらしいですね
732しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 23:54:57 ID:WWbwr94a
>>727
一番困るのが、塗装にうっすらヒビが入ってて、そこからサビ汁が出た跡がついてる場合なんだよね。
ドアとかリアハッチのパッキンの外側に何カ所か有る。

本来なら塗装を剥がしてサビ退治しなきゃいけないんだろうけど、塗装を剥がすのは勇気が要る・・・
破がしたら結構広範囲に浸食してるんだろうなあ。

逆に、塗装が剥げた所にサビが浮いた程度なら、サビ落としてタッチアップで済むんだけど。
733しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 08:34:55 ID:QlU8Efq2
ちなみに平成10年式のエブリィなんて下回りに一カ所錆があるだけでボディなんて錆は皆無ですよ。
石はねで塗装が剥げた所を速攻で処理するのがボイントですね。
734しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 08:48:51 ID:iiQ8uTdk
本日の虚言癖ID ID:QlU8Efq2

キチガイ誘導
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
735しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 09:35:30 ID:HKMmihPC
海なし県なのであまり錆びない
736しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 10:05:01 ID:0GvlU9Za
海のあるなし関係無しに、駐車場なんかの下が土だとか砂利土なんかの場合、けっこう水分の蒸発で下面に水が付くからきーつけたほうが良いよ。
あと、コンクリなんかでも水はけの悪い所なんかも注意するよろし。
737しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 10:47:10 ID:5xbCgI5W
エブリィのことなんか書き込んでんじゃねーよ
あとコテハン忘れんな
透明あぼーんが効かねーだろがボケ
738しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 11:30:59 ID:YkPffnpN
>>737
おまえもアンカーうてよ、連鎖あぼーんが効かねーだろがボケ
739しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 13:10:09 ID:pX0uWTLd
お前の都合なんぞ知ったことかボケ
740しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 15:21:16 ID:BHTxMenD
everyがもうちょいタイヤ外形大きかったら選んでたな
741しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 18:36:18 ID:yrPAGxmU
人のブログ読んでて思ったんだけど、ブログとかで
「無謀運転を晒し」とか言いながら、他人の車とナンバー晒してる奴いるけど
どんな理由にしても、晒すのってどうなんだろうね。
個人情報を晒したことによって、本人から訴えられたらどうするつもりなんだろう?
無謀な運転をしてる奴もしてる奴だけど
他人の個人情報をネットで晒すやつも。。。
同じkei乗りとして恥ずかしい。
742しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 19:10:45 ID:fgxTlM5M
>>741
ナンバーは見えるように取り付けられているもんだしなぁ
非公開の情報を晒しているわけじゃないし
そもそも個人情報の範疇なん?
743しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 20:45:00 ID:AnYuxWnJ
このスレとまったく関係ないな
744しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 21:10:41 ID:AP/P8fci
個人が特定できる情報を個人情報と定義するらしい
つまり車のナンバーから個人を特定できなければ個人情報とは言えないということになる
ちなみに陸運局に照会すれば簡単に教えてもらえるってのはガセ(少なくとも今は)
745しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 21:11:19 ID:0GvlU9Za
>>742
「こいつ犯罪者です」と言って名札の見えてる写真を無関係な奴に見せて回るのと同じ事だ。

十分個人情報だろ?
746しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 21:28:08 ID:wHat93mV
個人情報って言うけど、ナンバープレートは個人情報ではないんじゃ?
昔は誰でも陸運行けば、情報開示できたけど今は弁護士や警察じゃないと、
開示できなくなったから。

ただ不明確な上で、明らかに個人が特定できるようで状態で公開するのは、
やはり問題になるかもな。
747しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 21:46:21 ID:gZlULuWO
>>745
この場合はどっちかっていうと背番号じゃね?
スポーツ選手じゃあるまいし背番号から個人の紐付けはできないと思う
748しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 22:33:12 ID:T54uXydI
参考資料

http://www7.atpages.jp/maruma/
※昨年(2007年)秋から、持主情報等は車台番号がないと車検場で請求出来なくなってしまっています。
749しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 23:32:39 ID:0GvlU9Za
う〜む…確かに、ナンバープレートだけで一般人が個人特定するのは難しいけど、少なくとも住んでる地域とか登録されてる場所なんかはある程度特定できる場合あるよね。
特に東京23区なんぞは4輪以上に限って言えば足立・品川・練馬の3種類とかなり範囲が狭まる。
原付以下に至ってはさらに住んでいる市や区まで特定可能。時間はかかるが、同一車種を虱潰しに探せば見つかる可能性もある。
それから、コレ言ったらキリないけど、車を売ったディーラーやローン組んだ場合は銀行やカード会社…には当然車のことから所有者の住所や名前等の情報があるわけで…
ディーラー勤めてたことあるから分かるが、いくらでも特定の方法はあるんだよねぇ。
もちろん、そんな情報簡単には外には出さないし、悪用するのは犯罪だけどさ。でも内部の人間がその気になれば簡単に出てしまうのも事実。
そう考えれば、車とナンバープレートだけでも十分個人特定は可能だと思うのさ。
750しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 23:35:26 ID:BEdxwkFV
特殊法人かなんかで、加盟してるディーラーとか整備業者を対象にナンバーから
所有者情報を提供するサービスやってるんだよね。当然車台番号無しで。

逆引きも出来て、所有者(使用者)の名前と住所で、どんな車を持っているかも一発でばれる。

ディーラーで、「他に車持ってて、セカンドカーに・・・」とか見栄張ってもバレバレ。

以前、所有してた車を売却した途端に点検のお知らせが来なくなって、しばらくしてから
同じメーカーの同じ系列の販社に行ったら、お客様は既に顧客情報から削除されてますねと言われた。
何故売却したことが分かったのか聞いたら、ディーラーでは分かるような仕組みがあるんですってこそっと言われて、
ググったりしてたらその特殊法人の存在が分かった。

だから、そっち関係に知り合いがいれば今でもナンバーから所有者割れる。
751しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 23:55:32 ID:KtqgAW4N
個人情報だから国籍を免許から外します(キリッ
752しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 00:39:07 ID:5BkjyZsg
俺の場合、未だにトヨタから車検のお知らせが来るけど。

既に売却して3年以上は経っているけど。
753しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 01:07:05 ID:5JET8SRf
754しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 01:27:39 ID:YVPfQPHJ
>>752
お金掛かるから、やってるところとやってないところが有るみたい。
うちも既に売却したスバルから点検や車検のお知らせ来るよ。
売ったら来なくなったのは、日産だった。
755しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 02:31:42 ID:+n6pedbc
>>754
自分もスバルから未だに封書が来ますねぇ。その度に思い出したくないサンバーの事を思い出してしまいます。
756しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 02:39:40 ID:28KpnhkI
どうでもいいな
757しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 03:03:53 ID:+n6pedbc
あとスバルから電話で「お車の調子はいかがですか?」との電話もありましたよw
とっくにサンバーなんか売っばらったと言ってるだろうと小一時間(ry
758しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 06:35:27 ID:+thhA2y9
>>749
他人に目を付けられるような運転をしてなければどうでもいいこと
759しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 11:58:41 ID:WJcixUTF
保守します
760しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 16:15:58 ID:h1a5YNtS
今日keiでハンドル切り損ねてモロ縁石に乗り上げたんだが
車高が高いせいか、車体もバンパーも無傷だった。
車高が高い軽って少ないから貴重だと思った。
761しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 17:14:28 ID:B0HwvXa4
>>760
それも考慮してkei選んだ俺に隙はなかった
762しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 20:29:08 ID:d9CWj+07
どんな運転してるんだよw
若葉マーク?
763しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 21:29:08 ID:5cDrJN3U
もみじだろwww
764しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 22:49:53 ID:WaFp9hH/
>>753
あ、いつぞやのルーフレールの方だ!
765しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 01:01:20 ID:DvyTNvL3
>>753
>>29の黒ゲート氏だなw
766しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 10:43:54 ID:2qcotd/h
Keiの唯一の欠点は、ドアミラーで左後方が死角になる部分があるところだな。
767543:2010/03/30(火) 11:52:20 ID:+H7O4L0V
ショックだけNewSRに替えてみたお
ステアレスポンスがさらにクイックになって切返しとかのヨッコラショが減った
ロールスピードもかなり遅くなったね
反面挙動がピーキーで純正石橋タイヤのウンコさがさらに強調された
あきらかにタイヤの剛性不足だな
インリフト気味になるからやっぱりトラクションも掛からない
自分の腕が下手なのは認めるけどやっぱり固めた分だけ懐の深さみたいのは失われるね
乗り心地は妥協できるレベルなんでしばらくこのまま乗ってみる

あー早くタイヤ減らねーかな
768しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 12:36:48 ID:DvyTNvL3
>>767
そんなに気に入らないなら、履き換えちゃっても良いんじゃないか?
純正の石橋タイヤは、中古タイヤ屋にでも売り払えば良い
769しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 13:20:37 ID:GvwE1OlZ
>>767
コーナーリング中のスロットルワークに気をつければいいんじゃないかな
まずはトラクションよりアンダーを気にしないと
770しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 14:05:35 ID:+H7O4L0V
>>768
まだ1マソ`ちょいだからお財布にエコじゃないんでw
ちなみに純正サイズのハイグリップタイヤなんてあるの?

>>769
わかっちゃいるんだが我慢出来ないんだよね
仮に我慢できても立上りのトラクション不足は否めないと思う
あぁ、アレさえあればトリップできるのに
771しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 20:51:49 ID:/OeJ5CYw
自動後退でKUMHOの175-65R-14を\10,900で買ってきた
来月末には履き替えるつもりだが、何か面白い事があったらレポするわ
772しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 21:58:22 ID:DvyTNvL3
>>770
ヨコハマ
DNA GP(製造終了?
165/60R15 77H

DNA Earth-1
165/60R15 77H

ブリジストン
Playz PZ-XC
165/60R15 77H

B-style EX(製造終了?
165/60R15 77H

ファルケン
ZIEX ZE-326
165/60R15 77H

ざっくり調べたらこんなもんしかないね
773しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 22:10:18 ID:IDN5pxun
175/55〜60だとちょっとは選択肢増えるんだけどな、
純正ホイールを5Jにして欲しかったよ・・・
774しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 22:11:09 ID:+kuUH1GV
タイヤ選びが困るね、本当に。

ベストな165/60-15だとエコタイヤ系しかないので、
仕方なく175/55-15にしてDRBを入れてみたけど、
スポーティな乗り味では無かった。

グリップはそれなりにあるけど、レスポンスが悪い。
ショルダーが丸いせいもあるかも知れない。

エスペリア+NewSRスペシャル+15-5.5J+45だけど、
ショルダーがフェンダーにかすることがあるから、
165/60-15にしたいんだけどな。

S.driveがこのサイズを出してくれるとベストなのに・・・
DNA GPがまだあるみたいだけど、設計が古いしね。
775しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 22:40:54 ID:TG9IGlxY
>>774
おいらは通販の激安タイヤ。
別に攻めたりするわけでもないし、町乗り+αなら中国・韓国の物でも
特に問題は生じていないよ。
既に2年近く履いているけど、前輪が後輪比半分ってすり減り方だし、
メーカーの履いていた時と大して変わらない。

どんな良いタイヤ履いたって、滑る時ゃ滑るしね。品質より空気圧の維持
の方がよっぽど大事だと思うが。
776しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 23:03:45 ID:UofCsUPV
テスト
777しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 23:33:37 ID:UofCsUPV
もしやウンコタイヤとはポテンザRE88の事ですかな?
778しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 23:34:10 ID:PUFX++8V
違うんじゃね?
779しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 23:48:36 ID:IDN5pxun
>>778
メ欄よくみてみ

今度175/60のATRスポーツに手を出してみる予定、
これっていうタイヤが無いもんかねぇ
780しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 23:52:28 ID:UofCsUPV
ところで通販でタイヤ買ってタイヤ買わない店で取り付けして貰うのってマズくないですか?
781しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 23:55:15 ID:OUlp6rJ9
>>698
亀レスですがありがとうございます。
本日、思い切って履きかえました。すげー静か!
石橋のスニーカーは路面の舗装状態にロードノイズが激しく左右されて
ましたが(新しい舗装だと静か、古くて荒れてるとうるさい)、その差が
縮まって平均的に静かになった印象です。

横浜には同じ方向性でさらに進化したアースワンというタイヤもあるけど
こちらは安く売ってないようです。
782しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 00:34:30 ID:wTv5uJs4
test
783しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 00:41:09 ID:9KO5RkRN
>>760>>761
自分も軽最大の動力性能の他に走破性の高さとそこそこのオフロード性能を持ち合わせた万能車だという事も気に入りKeiワークスを買ったようなものですからね。
自分は配送業務なので僻地も走るのですが例えば急斜面から急に平地になる路面だと前に乗っていたスバル サンバーだと「ガッガッガッーーー」と擦ってしまいます。
しかしKeiワークスならどこも擦らずに走れます。しかもヘリカルLSD装備なので通常の2WD車がスタックする凍結路でも難なく走る事が出来ます。
784しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 01:01:56 ID:Aq8oplV+
ゴミクズはすべて移動しました

[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
785しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 03:23:47 ID:Z5IsKpS+
>>780
マズくはないだろ
まぁ、あまり歓迎されないだろうし、持ち込みだと工賃が割高だったりするが
もちろん持ち込みお断りなショップもあるから事前に確認くらいはすべきだな
786しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 14:24:39 ID:B8fq7rjD
>>780
そっちにタイヤセレクトは無いの?
16インチの偏平でも持ち込み5250円だったよ。
13とかなら4200円だってさ。
車買った販売店では持ち込み8400円とか言われた。
だから探してみれば他にも結構安いところあると思うよ。
787しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 18:45:09 ID:je+jMdCn
やっと規制が解けたぜフゥアハー  ・・・ケータイ・出先含め4回線一斉OUTってどうよorz


潮騒の海崖を行く
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19154.jpg

茫洋たる海原を望む
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19155.jpg

・・・そして黒ゲート砂に沈むorz
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19156.jpg
スロープは目の前で砂浜に直結していた。気付いた時には動輪が落ちて手遅れ・・・



>>753 >>764-765
(/ω\),,,,,,
788しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 20:21:41 ID:dXT3ofZA
俺の10型ワークスはファルケンのZIEXが付いてたんだが。

みんなはほとんど石橋?
789しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 20:53:37 ID:XkJ9n/Vh
>>787
あれ?ボンネットだけkeiスペのボンネットに変えるとオシャレになるんぢゃね?
と無責任に言って見るw



keiを手放してしまったが、未舗装路の林道を走ったりする事が多いからkeiが懐かしい…
HT81Sじゃ形は同じでも未舗装路はキツイ…
790しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 21:07:30 ID:ZEuTTRCI
>>787
何この夏の海辺でよく見る風景w
791しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 23:37:57 ID:je+jMdCn
>>789
出た、ある意味keiスペシャルw>HT81S


>ボンネットだけ
まさかなぁ、と思ってオク覗いてみたら、keiスペボンネットの出物があるでやんのw
というわけで手持ちの画像を元に

実 際 に 作 っ て み た 。

ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19165.jpg
#写真はイメージ画像ですw

やばい、欲しい。どうしよう。
けどボンネット塗りたてだから勿体無い気もするんだなぁ・・・あとグリルの段差の処理が問題かなぁ。
792しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 23:41:23 ID:je+jMdCn
793しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 23:53:28 ID:B8fq7rjD
>>792
これはちょっとブサイクだろw
794しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 00:00:14 ID:WOoKFU85
>>792
ゴツすぎないか?w
フォグが無いのが寂しいねぇ
795しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 00:14:28 ID:JzBFZROF
>>793-794
ぶっちゃけ、バンパー側で似非keiスペやってるのは結構似合ってた印象あるけど
これやるとフロント上半分のボリュームに下部含む全体が負け気味になるかねぇ・・・純正フォグもいまだ入らないままだし

意外な出物に、一瞬グラグラ来たけど
さすがにこりゃ見送りか・・・ww
バンパーまでセットだったら合計2〜3万そこらは即出してるとこだったんだけどなぁ。
796しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 00:25:38 ID:k1Ydt74H
>>795

794が言うようにフォグがあったらバランス取れるかもね。
ヤフオクにあるプロジェクターフォグでも埋めてみては?

俺は真逆で、ツルッとしたイメージのままが好きだけど、
ホットロッドだしサンルーフ付けてるw
797しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 01:07:45 ID:S5CNF4vL
>>788
9型もZIEXついてた、見た目はいいんだがなー
798しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 01:33:25 ID:4Z3AujAT
special廃車にしてもた…orz
799しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 02:04:54 ID:SzO2EF8Z
>>792
ほう、これはナイス合成。しかしやはりバンパーとセットでこそ、な感じやね。
SpecialのバンパーがビレットグリルタイプのSVの物になったやつ見た事あるけど
あれは別の意味でゴツかった。
逆にSpecialのバンパーだけだとFIS最終型っぽく見えなくもない。

>>798
なんという勿体無い事を…
800しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 08:15:51 ID:NNhZl/R5
>>792
何かウルトラ警備隊のポインターを思い出しました(#^.^#)
801しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 16:47:54 ID://HhK997
>>781
(・∀・)人(・∀・)ナカ-マ!

俺っちのラピュタ(Keiだと5型のN-1、Mタボ)も一昨年に
新車時から履き続けたファルケンをDNAエコスに履き替えたよ。
思ったほど燃費は向上しなかったけれど静かだよね。
費用対効果は抜群・いい買い物ができたと思ってます。
802しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 20:35:18 ID:Fat2ZP+f
>801
もしかして5年以上も新車時の装着タイヤを使ってたって事ですか?
803しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 21:12:18 ID:69LoVzMc
軽のタイヤって生涯交換しなくてもだいじょぶな場合あるね
804しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 21:42:24 ID://HhK997
>>802
ちょうど5年。
その時点で20000kmちょっとしか走っていなかったので←ヘタレ
おっかない思いはせずに済んだけどね。
805しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 22:11:44 ID:zqAezpoi
>>804
>>802=バカセ
気づけよ
806しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 00:27:17 ID:DmolqAfE
最近のバカセのハメ方は卑怯レベル
油断するべからず


>>804
後で変な内容のレスがきたら放置してね
>>802はこいつだから

Q.バカセってどんな人?
A.要するにこういう人です。
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html
807しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 00:50:24 ID:TuNRDyLO
突っ込みが厳しくなったからコテハン使わなくなったのか
チキン野郎だな
808しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 01:33:14 ID:LmgrKZAX
というかここまで粘着するってむしろすごいよ
本当に基地外っているんだなぁ
809しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 01:55:42 ID:Y/InlbrX
おっと、続きはこちらで

[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
810しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 07:17:09 ID:UvdsX5aN
>>804
年間走行距離が2500キロだとドライスタートによるエンジン磨耗が心配ですね

しかし金属に半永久的に吸着するエステル系オイルを使えばドライスタートの問題は克服出来ますよ
811しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 07:43:27 ID:I8Sf9rvW
>>810

>809
812しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 09:15:07 ID:xKT0OG8+
>>787
N島が見える
813しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 12:58:14 ID:8FjOt0o6
ご名答w
なかなかやるじゃない・・・
814しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 19:04:02 ID:DFMy040T
誰もいねぇwみんな愛車でドライブ行ってるのか?
俺も行ってこよー!
815しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 19:50:36 ID:/R8gAraF
>>814
サビ落としに忙しい
くそお、屋根からリアガラスの縁までプチプチありやがる
816しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 23:59:32 ID:8jR6O7wD
規制がかかってて来れなかった
817しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 16:31:44 ID:KZELWEDd
購入後2回目の給油で燃費を計算してみたら 12.1km/l だった。
そんなもんかね。569です。
818しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 18:04:22 ID:4A+tgHXe
>>817
車や走る場所にもよるからねぇ〜
俺も中古で買ったやつの2回目の燃費だしたとこだ
1回目15.45km/L
2回目15.50km/L
全て街乗りだが都会じゃないから条件はいいかも (K6A Mターボ MT)
819しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 18:25:29 ID:+KvGiPEv
購入して1年。最近16kmとか出るようになった。走行は13000q超え (K6A ワークス MT)
820しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 19:18:12 ID:KZELWEDd
なるほど。
走り方が悪いのかな・・・
821しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 19:19:28 ID:s2CjPPVR
普通のATだけど1回目が16.3だった
ほとんど高速走行
エコ運転を心がけたので2回目が楽しみ
822しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 23:09:35 ID:R+JBGn7i
A MT
平均すると18ちょい
街乗り 無駄なアクセルは踏まない
べた踏みなんてした事無い

やっぱターボやATて燃費悪いんだな
823しあわせの黄色いナンバー:2010/04/05(月) 08:37:13 ID:UDdg/BkE
F6A GターボMT リッター17〜15くらい(町のりで)
燃焼室の形状が変なせいで燃費が思ったほど伸びない?
824しあわせの黄色いナンバー:2010/04/05(月) 22:56:04 ID:334enBlj
K6A・4WD・MTのBターボ。平均燃費は凡そ15km/L程度。

坂の多い山沿いに居住。道が広く空いており全般的にクルマの
流れが速いので、後続車に迷惑を掛けずに流れに乗る為には
発進・加速で5〜6000rpmまで引っ張ってからシフトアップの
繰り返し。

でも信号機の数は少ないので発進・停止の頻度自体は少ない為、
それほど燃費は悪化せず。
825しあわせの黄色いナンバー:2010/04/05(月) 23:07:12 ID:a1MJsBKe
5000〜6000回転はかなりの加速だぞ。いくら流れが速いからってサーキットじゃねーんだから、ターボでそこまで必要とは思えん。
高速の合流だってせいぜい4000回転くらいでの加速でも十分乗れるぞ。
826しあわせの黄色いナンバー:2010/04/05(月) 23:27:24 ID:7xZcx9sI
4000も回したらやかましくてかなわん
827しあわせの黄色いナンバー:2010/04/05(月) 23:39:48 ID:/uS8WiS6
4000ぐらいは廻すけど?
828しあわせの黄色いナンバー:2010/04/05(月) 23:44:45 ID:/uS8WiS6
おお書けた
規制食らってたけど asahi
規制は2チャンがかけてるんだよね
プロバイダの朝日がかけてるんじゃないよね

しかし 規制かけられてないプロバイダに変えないかんな
829しあわせの黄色いナンバー:2010/04/05(月) 23:52:48 ID:a1MJsBKe
規制解除って事は、ageてるしバカセか…?
830824:2010/04/05(月) 23:55:36 ID:334enBlj
まあそんなにカリカリすんなよw

もう1台乗ってるのが2リッター・ターボ車なんで、同じように加速しようと
するとそんなエンジンの回し方になってしまうんよ。環境には優しくないけどw
こちらはド田舎なので発生する騒音も(乗ってる本人以外には)問題ない。
まあ他人を乗せる場合はおとなしく乗ってるよ。

てか小排気量で高回転型エンジン搭載車なんだから、上まで回してナンボ
というか、そういう楽しみ方というのはあるんじゃないかな?
831しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 00:01:46 ID:334enBlj
バカセは「えぶりぃ」だろw
ヤツが2リッター・ターボ乗ってるなんて聞いたことないぞ。

つーかオレをバカセ扱いとはひどいなw
832しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 00:13:59 ID:E5xHc9U0
>>830
>てか小排気量で高回転型エンジン搭載車なんだから、上まで回してナンボ
>というか、そういう楽しみ方というのはあるんじゃないかな?

小排気量のスポ車乗りがよくそんなことを言ってるよね
たとえばロードスターとか

ま、Keiはスポ車では無いないんだけどw
でも気持ちは分からないでもない
俺も4車線バイパスとかで流れに乗せるには
普通に4500くらいまで回すし
833しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 07:11:31 ID:O2GJ9/jr
この車で速いとかやめてくれw
834しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 11:02:28 ID:CdlLClm5
俺の考えではタコのついてる車はスポーツカー
835しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 11:11:28 ID:YzFDaGpQ
タコ足かタコメーターかで相当該当範囲が変わってくるな。。。
836しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 15:47:15 ID:EJMzVAF+
速くはないが楽しい車だな
837しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 19:48:35 ID:O2GJ9/jr
>>836
それは同感
838しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 19:59:21 ID:/gfTpYHs
>>833
うん、速くない
速くないからこそ上まで回さなきゃマトモに加速しないってハナシ

>>836
同感
839しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 20:25:25 ID:/gfTpYHs
あと上の方で「どれくらいまで引っ張ったらシフトアップするか」って
ハナシが出てるけど、Keiの場合は隣接するギア同士のギア比が
おおよそ1.5倍づつ離れてる(=ステップ比が約1.5だ)から、
約4500rpm位まで引っ張ってシフトアップすれば約3000rpm、
ターボが充分に効く範囲の下限にうまく入るんだよね

だから「4500まで回したらシフトアップ」を繰り返すとスムーズに
加速できるよ

6000rpmあたりまで回すのはそれこそフル加速に近い場合だね
もう1台が2リッターのターボ車じゃ、そうなるか・・・
840しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 21:28:36 ID:PIzbVahi
>>839
逆に3000rpmでシフトアップすると2000rpm、ターボが掛からない範囲内に収まって
省燃費運転になるということでもあるな。
841しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 21:42:04 ID:/gfTpYHs
>>840
うん、そういうことにもなる

走らせ方に応じてシフトアップ・ポイントを自在に変えられるのが
MTの良いところ
842しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 21:56:23 ID:3JMduylT
平地をダラーッと走るときなんかは、かえって3000回転くらいでシフトアップしたくらいの方が、加速は気持ちいいな。
843しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 00:48:51 ID:o0i2ULMO
844しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 01:09:11 ID:2G7J3PMR
れぬれハニー
845しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 01:10:33 ID:o0i2ULMO
>>819辺りの人
「カタログ燃費がリッター20キロ」なのにリッター15キロ前後し出ない人は壊れているか調子悪いのでは?
ちなみに最終型ワークスですがブースト0以下を厳守すれば実燃費リッター20キロ代ですね。
>>833
「2009年に市販された軽自動車で世界一速いのがスズキKeiワークス」ですよ。
>>838
回さなくても意外と速いですよ。
例えばスバル サンバーの全開加速よりKeiワークスの省燃費走法の加速の方が速いですからねぇ。
>>840
アクセルワークに気を使えば4000回転でブースト0以下での走行も容易なので回したからと言って燃費が悪くなる訳ではありませんよ。

とにかくブースト計付けてブースト0を越えないように5速ばかりで走れば満タン法でリッター20は固いですよ。
846しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 02:03:24 ID:jEIayCqi
>>845
そういう妄想的比較や妄想性能を語る夕べ、は向こうでやって。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/l50
847しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 21:10:10 ID:Ow5uv/Dy
酷い電波だ
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
848しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 22:31:31 ID:erE8apy8
>>845は多分別人だろーよ…オーラを感じられんわ…
世界一速いってのは、FC4の事が分かって以来、「世界一速いって言われた」って言い方に変わってるはずだしな。
849しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 22:58:59 ID:Ntlex5Pj
175/60R15のタイヤ使ってる人っている?
850しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 23:10:05 ID:tGweFa7x
いやぁ 本人じゃないかな?
半行読むだけでひっかかって、ソレと分かる。
851しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 23:41:42 ID:rc/QPjdG
165/70R14とタイヤ径がほぼ同じ(車検に通るレベル)で15インチにするなら、どのタイヤサイズになるんでしょうか?
852しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 00:02:09 ID:M2fyVKM7
>>849
ほい。ワークスのタイヤにプレイズぶっこんでる。はみ出し干渉問題なし。
性能もまぁまぁかな。

>>851
165/60R15あたり。165/70R14の直径は587mm。165/60R15だと579mm。
175/60R15だと591mmで165より誤差がちょっと小さい。
853しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 04:09:40 ID:UpegiWZo
普段F6A乗り
機会有ってK6A乗ってみた

レスポンス良いね
全体的に軽い感じだ

同じボディでも、ちょっと性格違う楽しさを味わえた
854しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 07:10:01 ID:N8qE+lID
サンクスです(m_m)
ワークス純正アルミには175/60R15で問題無さそうですね
855849:2010/04/08(木) 08:36:52 ID:p36Efmki
>>852
レス有難う、5Jのホイール買ったからタイヤ悩んでたんだ。

しかし、自分のふりされるとは思わなかったぜw
856しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 08:39:31 ID:M2fyVKM7
純正RE88しか興味のお前さんが今更何をしようってんだ?
タイヤサイズチェックするサイトも知ってんのに何で聞くの?
857しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 08:40:55 ID:M2fyVKM7
おっと、俺のは>>854宛てね。
858851:2010/04/08(木) 10:32:04 ID:i6Z1n4PG
>>852
サンクス
色々検討してみる
859しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 20:02:05 ID:Mkjzrfx4
黒ゲート氏は完全にみんからへ移行したようだね
バカセのおかげでまともな奴がどんどん落ちていく
悲しいな…
860しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 21:14:38 ID:z1ue9UUq
mixiにも面白い奴が居たよ。
個人的に過疎化気味なのはバカセのせいじゃなくて、別の理由だと思うけどね…
861しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 06:57:43 ID:kEaoG4Qj
みんカラにはこのスレ以上に盛り上がっている掲示板みたいな物があるんですか?
862しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 10:14:10 ID:e/hPgBjR
気をつけろ!そいつがバカセだぁ!
863しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 10:53:08 ID:0/Nv7mob
な、なにィーーーーーッ!?
864しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 11:51:03 ID:wkhIH1OA
>>861
来るなよ。
865しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 13:08:43 ID:jxipAMIG
何だこの流れwなぜかワロタw
866しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 17:34:21 ID:PnlZn66/
”必死”ってこういう事をいうんだろうな。丁寧語で平静を装っても遅れまいと必死で
食らい付いてくるのがひしひしと伝わってくるわ。
867しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 17:47:31 ID:DyTyf6CY
インパネが昭和っぽい初期型
868しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 18:20:27 ID:utqIaYnz
>>866
自分の発言や妄想が、より多くの人の目に触れるような場所が欲しいだけだよ多分
869しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 20:26:46 ID:iSSS1KHz
その昭和っぽいと言われるインパネデザインが好きで2型買ったぜ
870しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 21:33:45 ID:Pcteortl
規制うぜぇ
871しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 21:48:31 ID:Tvl905QX
最終型ワークスだけど、インパネやエアコン吹き出し口周囲のシルバーがどーも気に入らない。
AやBの黒い方が落ち着いてるし引き締まって見えるんだよなぁ…その辺だけ変えられないもんかね…
872しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 21:52:43 ID:S6uQWwP4
873しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 21:54:01 ID:Q373twa8
>>871
部品として普通に発注できる。

「自分で取り付けしますから」と言えば当然工賃は掛からないし、
「取り外し方/取り付け方を知りたいから車両整備書の該当する
ページのコピーを下さい」と言えばそれもくれる。
874しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 21:57:09 ID:S6uQWwP4
お、ようやく規制とけた

>>867
昭和?(てか平成初期じゃね)っぽいけどデザインはいいと思うんだ…
>>869 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
875しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 22:01:04 ID:Tvl905QX
>>873
情報サンクス。
さすがにこっちは無い物ねだりかもしれんが、メーターパネルなんかも黒に変えられるのかな?
876しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 22:39:24 ID:iSSS1KHz
ポン付けで変えられると思うけど距離計の問題があるよね
大体同じ距離ぐらいの中古探して付けるとかw

>>874
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ただ欠点は・・オーディオ外すときに苦労するとこだね〜
特にスイッチの配線関係取り外しがアクロバティックな体勢になるw
877しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 22:49:44 ID:1fDM/Ucz
トランクのトレイの蓋がガタガタ音を出して辛い。なんか対策ないかな?皆さん我慢されてるん?
878しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 22:58:31 ID:Tvl905QX
サイズやハーネスの問題ならその辺は共通だから大丈夫だろうけどなぁ…
距離の問題は、単に現在の走行距離と付け替えるメーターの距離の差を出してメモでもしときゃ、なんてこたぁないとおもうが。
ホイールの14インチと15インチでの距離の差ってどんくらいでるもんなんだろ?スピードの差とか…誤差は僅かなんだろーか?
その辺の問題がクリアできるんなら、ちょっと考えてもいいかなとか思ってる。
おもいっくそ初心者な質問ですまんけど、こういった液晶なんかに表示される距離ってどこで計算されてる…というか測られてるもんなの?
そういった事が分かれば、足回りの14インチ化も含めた改造を考えたい。
879しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 23:52:53 ID:txxGWH7Z
>外形差
タイヤの扁平率次第だな
165/60R15 > 165/60R14
165/60R15 < 165/80R14
880しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 00:06:36 ID:+ojadb+T
バカセ
881しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 00:21:44 ID:7N6rzwPm
>>877
うちのは滑り止めシート敷いた上に工具類入れたケース乗せてるからガタガタ言わんけどね。
俺だったらホームセンターとかで売ってる厚さが薄めのスポンジかゴム素材に粘着テープが付いた
クッションシートを接合面に貼って挟んどくかな。
トレイとボディの隙間で動いてガタガタ言うならゴム素材でも挟んでおけば大丈夫だと思う。
882しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 02:36:34 ID:ChTPG6BI
インパネを全部LEDにしたら、ちょっと昭和風味が緩和された感はあるw
とりわけ文字が純白の光になるあたりが(自分は白でやったんで)。

10年使い込んだT10のメーター電球、黒ずんでました。
なるほど暗くなるわけだ、こりゃ。

(そしてメインマシンのSVXに至っては18年モノ・・・オドメータ見えねーよヽ(`Д´)ノウワァァンな状態まで来てたw)
883しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 02:37:25 ID:ChTPG6BI
・・・インパネっつーかメーターパネルだなや。失礼〜
884しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 02:56:19 ID:tpp7G59f
テスト
885しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 08:25:39 ID:8f4D07fJ
昭和っぽいU型のMTターボをあえて買ったよ
最近のは逆にデザインに凝りすぎていや
886しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 11:57:51 ID:sjNYY6g+
test
887しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 13:34:53 ID:f05nPJ7L
ところで21年式の最終型ワークスなのですがカタログではメーター照明が緑色に光っているのに実物はオレンジ色に光るのですがみなさんのワークスも最初からオレンジ色でしたか?
新車なので前の持ち主が変えたとかはありえません。
888しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 15:04:45 ID:W0feGJm2
うちのBターボもオレンジだ
共通部品にしたんじゃない?
889しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 15:10:49 ID:tpp7G59f
>>887
今日のバカセ
890しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 15:15:04 ID:jlM48sdU
>>887
OK、そのまま死ね。
891しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 16:20:02 ID:sCyhTqze
>>887
メーターこっそり入れ替えられてるぞ、それ。間違いなく事故車。
プギャーm9(^∀^)ザマァ
892しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 17:31:20 ID:SHl15H+w
>>887
バカだなぁ、スズキに聞けばいいじゃないか
ディーラーで聞いてみなよ
気に入らなければ交換してもらえばいいよ
893しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 17:47:37 ID:CcIvasPi
事故車だな
894しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 18:55:51 ID:tpp7G59f
>>887,888,,891,882
まとめて全員こっちでやれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
895しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 20:42:05 ID:ChTPG6BI
メーカー出戻りのB級品掴まされただけじゃん、それ。
バカセはどこまでもバカセなんだな。
896しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 20:52:29 ID:A0l0gQ+K
フェンダーモールの劣化が気になる今日この頃。

良い対策ってないかな?
897しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 21:23:53 ID:hEfmdHwW
何かでコスるとよかったんだっけ?
俺は塗ってしまったけどww
898しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 22:57:06 ID:CWY/IgoW
>>896
つ「シリコンスプレー」
ボディーにかからない様に注意しながら噴いてペーパータオルで引き延ばしながら
塗り込めばOK。
899しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 23:12:31 ID:p5VLDjH9
バカセ あげ
900しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 23:13:47 ID:A0l0gQ+K
情報さんくす

シリコンスプレーでやってみるよ。

塗装するならバンパープライマー必要だよね?
901しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 23:17:34 ID:GMEycKVH
Keiにもフェンダーあるんだ?
樹脂フェンダーならバンパーケア剤とか塗って擦れば綺麗になるかと。
俺は全然違う車だけど色褪せちゃったりした部分はオートグリムの使ってる。
元々綺麗な所はプレクサスでコート。

全然違ったらスマン。購入を考えて覗いてみた通りすがりでした。
現行ないのが残念。買うなら未使用車レベルがまだある今のうちかな…
902しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 00:08:06 ID:k9B3wIMx
           ∧_∧
       ハァハァ (´Д` ;)
            (=====)
            (⌒(⌒ )@
         /\ ̄し' ̄\
       /    \     \
     /     / \     \
   /___ /   \___\
   \      \
      \      \
        \      \
          \      \
  ___     \ ___ \
  \      \    /      /
   \     \ /     /
     \     /      /
      \/ ___/
903しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 00:49:02 ID:06Lxgu3q
>>896
俺はソフト99のナノハード使ってるけど、割と良いよ。
黒さも戻るし、持続時間が結構長い。

前はシリコン系の使ってたけど、すぐに効果無くなっちゃうんだよね。

噂ではワコーズのガラス系の樹脂保護材が良いとか聞いたけど。
904しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 02:28:49 ID:FECoQ9T/
黒なら断然タイヤワックスをお勧めする
ツヤツヤピカピカ
ボディにつくと厄介だから、マスキングしないとならないけどねw
905しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 09:11:29 ID:Lb1dhFmJ
>>896
お手軽なのはタイヤワックスだな
定期的に手入れしてるならノータッチとかで十分
906しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 12:21:18 ID:SJsQ0fAY
>>895
完全受注生産のKeiワークスに限ってそんな事ありませんよ
907しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 12:42:05 ID:B/oel5VM
( ´,_ゝ`)プッ
908しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 13:26:37 ID:/SPukpFI
19年度製のK6Aターボなんだが、
オイルは何を入れたらいい?
0W-20とか、5W-30とかあるけど・・・

カストロールのRSいれたら燃費ものごっつ悪くなりました
909しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 13:28:39 ID:QQb3+s1U
調子に乗ってレジェトレックス貼りすぎたかもしれん。
ドアが重たい、今は反省している。
910しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 13:57:24 ID:6rOyPvob
>>908

俺は5の30、5の40、10の30、10の40あたりを色々試したよ。
季節の関係もあるけど、毎日乗るんなら感覚である程度判ると思う。
朝一のフケ上がり方とか、白煙の残り方、回転のスムーズさとか、燃費とかね…
一概に何が良いとは言い切れないものだから、銘柄等も含めて交換頻度を少し早めながら試してみなよ。
911しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 14:09:48 ID:K+4LJxYx
>>908
俺はカストロールのEDGE5W-30の3L使ってる。値段はちょいとお高め。
でも、燃費は体感だけど純正の時より1kmから多いときで2q以上は違ってると思う。

てか、カストロールのHPにウチからだと接続が一切できんのだが、みんなは繋がるかい?
912しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 14:28:34 ID:o2bkSF++
現在、初期型Sターボを乗っております。
この前車検に出そうとしたら、シャーシのダメージが
酷いとの事で買い替えを検討せねばならなくなりました。
初期型の愛らしいマスク、Sターボのの設定されたオートエアコン
等がすごく気に入っているのですが、初期型Sターボの状態の良い個体
は見つからないこともあって、悩みまくった末、本日新しいKeiを
契約してきました。
他の車種も色々考えましたが、降雪地域に住んでる私にとってはKeiの
走破性がとてもありがたくKeiそのものが凄く気に入っているもので。

最後に、我がSターボへ 6年間本当にありがとう、君の走破性のおかげで
冬道も安心して走ることができました。
車検満期まであと少し、それまで宜しく。

チラシの裏、済みませんでした。
913しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 14:37:47 ID:DUP7oQAw
>>912
初期顔を移植するとか・・・

ポン付けとまでは行かないけど、一応新旧のフロントパーツ差し替えは小加工で可能らしい。
(このため3ドアの「私製ワークス仕様」も存在する)
914しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 15:59:51 ID:/SPukpFI
>>910
>>911

0Wとかはいれない方がいいかな!?
燃費よくってすぐ考えちゃうんだよな。
5W-30あたりにしてみるよ。
915しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 16:17:18 ID:/NBEjaqw
マニュアルに夏場は10W-30冬場は5W-30って書いてあるだろ。
ターボ車は高温になるから柔らかいのはだめだ。
916しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 17:55:34 ID:Rk1aSQAl
オートエアコンは配線図があれば移植できんかな?オートで作動する部分のアクチュエータも
移植で。初期型へ後期型のダイヤル式エアコンパネルを移植したKeiなら見た事あるが
ワイヤーコントロールだったから可能だったのかもなぁ。
917しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 18:55:02 ID:2XQdG9UN
>>915
keiのマニュアルに書いてあるの?
ラピュタは指定が10W-30か5W-30としか書いてなかった気がする
918しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 19:10:27 ID:OZF7Dw0x
>>914
俺は100%化学合成の5W40使ってるよ

>>916
オートエアコンに変えたいって事だよね?
オートエアコンは・・・
・風の出るとこの配分微調整ができない
・外気と内気両方取り入れることができない

俺的には微調整できるアナログなワイヤーコントロールのほうが使い勝手よかったなぁ
って思ったw
919しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 19:58:51 ID:+Is38wSu
ワークスのブースト圧ってノーマルでどれくらい?
ブーコン入れてるんだが0.6以上掛からないorz

920しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 22:18:21 ID:39UkFYdX
いくらなんでも低いんじゃないかな?
0.8以上ぐらいはあるんじゃ・・・?



このあと、1.2以上とか実に馬鹿馬鹿しい妄想を垂れる人が出てくるので
それは無視しといて下さいねw
921しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 22:28:27 ID:39UkFYdX
>>920
あと、ブーコン入れても
ECUが勝手にフィードバック制御して元に戻ってしまうとかいう記事を、どこかで見た気がするよ。
922しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 23:01:16 ID:2uAaeQ8j
質問していい?

CLUB keiのHPって機能してるの?

今は携帯だけどPCから見てもTOPから移動できないです。
923しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 23:13:31 ID:lSNQNR8b
>>920
Keiに当てはまるかわからないけど、アルトワークスの最終型はノーマルECUだと
ブーコンだけじゃブースト上げられないって言ってた(ジムカーナやってた友人談)
たぶん>>921が書いてるフィードバック制御が理由だと思う
924923:2010/04/11(日) 23:14:27 ID:lSNQNR8b
あ、アンカーまちがいたorz
>>919に訂正
925しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 23:54:18 ID:Lb1dhFmJ
ブーコンあるならVSV殺せば?
まあ点火時期その他もろもろでフィードバックかかるからいくらブースト上げても意味なしだと思う
926しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 02:07:42 ID:3I4RRSaU
車高が高い分、思ったより山坂道のカーブでロールが激しい。
どういう風に走ればロールを抑えられるか?

あと、高速の登り勾配でアクセルべた踏みで75`しかスピード出ねぇ。
どうしたらいい?
927しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 07:13:17 ID:rcumvEh/
>>912
シャーシが曲がってるとか難癖付けてるだけでしょう。
事故車でも車検なんか灯火類が付けば車検通りますよ。
928しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 07:17:27 ID:rcumvEh/
>>926
軽1BOXや軽トラックに比べればKeiのロールなんて無いに等しいですよ。
スバルのサンバーなんか横転するんじゃないかってくらいロールしますよ。
エブリィの方がまだ安定してます。

あと坂道の件ですが程度はありますが大抵の登り坂なら3速フルブーストで100キロ近く出るはずですよ。
929しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 07:25:37 ID:rcumvEh/
>>919>>920
ワークスでも年式によって若干幅があるようですがハイプレッシャーターボエンジンが売りのワークスでブーストが0.6なんて低すぎます。
パレットSWなどのマイルドターボ車ならともかくワークスで0.6は異常事態ですよ。
車体の個体差やオイルによっても差が出ますが自分の21年式最終型ワークスの場合はブースト1.0でオーバーシュートで1.2まで出ます。ECU信号のピークホールド機能で何度も確認済みです。
もちろんノーマルです。
930しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 08:13:14 ID:OwCNCw5w
>>929
お前の発言は実際にやってる人が「出来ないし、意味がない」と言っている話と明らかに矛盾する。
ブーストが本当に1.0-1.2も掛かるなら、
メーターなりECUがそういう状態になってる証拠写真を撮って、
このアップローダに掲載してみろよ。

http://img.wazamono.jp/car/

出来なきゃお前妄想でデタラメ言ってるの確定な。
931しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 08:42:39 ID:zu/8kP1Q
つーかオーバーシュートで1.2出てても意味なくね?
932しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 09:48:01 ID:sIU01IxF
バカセが乱立スレ立てる前に次スレ立てといたよ。

【今までも】SUZUKI kei 14台目【これからも】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1271032491/
933しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 13:01:12 ID:K1QfnxDO
埋めついでに
昨日ボンネットにエアインテークが2つあるkeiを見かけたんだが
アレって純正なのか?
色は黒だった。なかなかいかつくてかっこよかったが
934しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 13:26:54 ID:v1qSMCRV
うちのはFISなんでロープレッシャーだけど、
高負荷時には0.6、普段は0.5くらいだな。
ワークスだと0.9〜1.0くらい掛かると思うけど。
935しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 14:42:41 ID:IWjRPDxP
>>933
Keiスペシャルだね
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/KEI/5502187/index.html
あのボンネットは純正だよ
936しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 18:49:48 ID:bzj4dLQI
つーか、keiだろーがサンバーだろーが、比べる事自体が意味無いって事を分かってんのかな…
937しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 19:15:53 ID:YTW7mYFp
車高調入れようと思うんだが、スズスポにするかHKSにするかシュピーゲル入れるか迷ってる・・・
組んでる人って結構いるのかな?
もしいたら鳴きとか乗り心地について感想お願いします

938しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 19:38:56 ID:3B6MpQeV
>>937
どれもノーマルより乗り心地は悪くなります
939しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 20:33:39 ID:wSmytQxk
>>938
ほー
流石バカセ
自信満々な答えだな
これぞ朝鮮クオリティ
940しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 20:33:54 ID:qTlbzHKK
>>937
インプレッションならみ○カラで見れるよ。乗り心地はいずれにしても悪化するがw
それと引き換えに得られる物も多いから楽しく悩んでみよう。
941912です:2010/04/12(月) 21:08:30 ID:TMqZxw3Y
>913
一時は顔面スワップも考えましたが、スズキのディーラー
でお世話になっているので顔面スワップした車両では整備の拒否
もありえるのでスワップは諦めました。
(以前フロントスピーカーをリアに取り付けをお願いした事が
ありまして、ディラー曰くリアには、カタログに記載されている
リア用でなければ取り付け出来ないと作業を拒否された事が
ありまして。(結局自分で作業しました))
>916
オーディオ交換位のスキルの自分にとっては移植は無理だと
思います。なのであたらしいKeiのエアコンの操作に早く
慣れようと思います。
>927
豪雪地位に住んでいるので、融雪剤の影響でシャーシの腐食が
進んだと思われます。車検の度にシャーシブラックをふいて
もらっていたのですが、一年後とにふいてもらえばと
反省しております。ゆえに昨日の契約の際も下回りの塗装、
一番厚いやつを注文してきました。

車検満期まであと少し、愛車Sターボ、事故らないように
大切に乗ろうと思っております。

レスありがとうございました。m(_ _)m
942しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 21:48:37 ID:8Nmo5YqB
>>929
だから意味もわかってないくせにオーバーシュートなんて言葉使うなよ
オーバーシュートはどんな時に起こるどんな現象だよ
オーバーシュートで1.2出てなんのメリットがあるんだよ
つか、どんな機器を使ってオーバーシュートを確認できたんだ?
また「いろいろ調べて」とか「自動車工学で証明されている」か?

繰り返すが、意味もわかってないくせにオーバーシュートなんて言葉使うな
943しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 22:16:21 ID:AmW74BT5
しかし まあ 教育熱心だねえ どうでも いいじゃん
944しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 22:19:34 ID:M8cODKKk
945しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 22:40:22 ID:5z6RZtqq
>>929
オーバーシュートで1.2ねぇ…。
実際に1.2まで出てるかどうかは別として普段からオーバーシュート起こす運転してるの?
946しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 22:42:37 ID:bzj4dLQI
なんか、R246で2速発進アクセル全開3速100km/hとか言ってるから、オーバーシュートな運転してるのは間違いないかもね。脳内でな…
947しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 01:09:56 ID:wqxu+/zg
むしろおつむがオーバーシュートしてるw
948しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 01:12:13 ID:4vBOqFZM
一瞬「おむつが」と読んでしまった(汗
949しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 01:50:20 ID:Rw41pjwN
>>941
ヘッドライトスワップも最終型と中期以前だとレベライザー(光軸調整機構)関連で法規が変わって
車検的に無理になってた気がした、記憶違いならスマソ

あと、融雪剤対策ならシャーシブラック系じゃなく
アンダーコート系(たぶん厚いやつってのがこれかな?)がオススメ
950しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 02:06:55 ID:7bO7GSlj
>>945
アルミ製エンジンをぶっ壊す気でがんばってるんだろ

応援するよ、1日もはやく車もろとも死んでくれバカセ
951しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 03:20:36 ID:K/4h4TD+
ここで俺の過去の愛車と今の愛車を同時に所持してた頃の画像をうp
kei手放すんじゃなかったよ…今になって後悔…
中古で走行距離が2万キロ弱で異様に安いスイスポの魅力に当時は勝てなかったんだ…


http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko017097.jpg
952しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 04:45:23 ID:G/HvOp3F
誰かさんが誇らしげにホルホルしてるオーバーシュートってのは、なんらかの不具合や制御の遅れとか?
ブーストを一気に立ち上げてしまい、制限数で止め切れなかった勢いとか?

イメージとしては後者のが合いそう
953しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 06:25:40 ID:41Xhw4dv
>>950
バカセが死ぬのは一向に構わんが壊れたら壊れたで手のひら返したようにkeiのことボロクソに言いまくるのを想像するとどうにもなぁ…
954しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 06:42:22 ID:41Xhw4dv
>>952
ウエストゲートやアクチュエーターの反応が悪い場合などに発生する設定ブースト値を超えちまう事だね。
エンジンブローの原因になったりする。
ぶっちゃけ暴走状態。
955しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 09:43:57 ID:qBl1OlCI
>>945
通常はブースト0以下の省燃費走行を心掛けていますが信号等で先頭になると3速途中までフル加速フルブーストです。3速の加速中でアクセルを緩めなければ時速100キロに達してしまうためです。
>>ALL
ECU信号からのビークホールド機能で見るとオーパーシュートで1.2を記録する事が分かるだけで通常はブースト1.0で安定していますね。
956しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 09:49:48 ID:MEXRrSHr
長く大切に乗りたくてなんとか錆を防ぎたいんだけど、
ラストストッパーっていう防錆装置は気休め程度の効果しかないのかな?
957しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 10:50:12 ID:NZHT/CEx
デラってどの程度までパーツの装着してくれるんだろ?
スズスポくらいまで?社外品はアウト?
パーツ交換(スズスポの車高調やマフラーとか)したいが踏み切れない
958しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 11:15:04 ID:dXNy9B3r
博士記念
959しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 12:06:29 ID:Rw41pjwN
>>956
某トラックメーカーの純正OPになってる位だから効果はあるにはあると思うが
常に電気を流しとかんといかんからバッテリー消費が激しいらしい
960しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 12:56:32 ID:sBYZsWBa
バカセにしては素直じゃん
オーバーシュート=スクランブル
の意味だったんだろ?さっきまでは
961しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 14:23:15 ID:4vBOqFZM
>>955
で、何度も何度もオーバーシュートで1.2と書いていた意味は? その効果は?
オーバーシュートする利点は?
962しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 15:10:41 ID:G/HvOp3F
>>954
thx
把握した
>>944の図で概ね正しい訳ね

ブーストを上げようが、カムがノーマルなら吸入量は変わらんだろうに
結局無駄にブローバックするだけでなんの意味も無いよね
963しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 17:36:57 ID:gkbhVIBq
この車って3速で100`でたっけ・・・?
減速比とギア比で計算すると回しきっても98`付近になるんだが
964しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 18:33:16 ID:i38dW3yU
>>963
あれかな?四捨五入で100km/hって事だろうかw
つか、あの純正タービンで回しきる使い方がそもそもおかしいと思うんだがw
100km/hに到達する頃にはもう4速チェンジ後だわ〜
965しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 18:36:35 ID:QVwXFdPQ
>>957
店によって対応が違うから、実際に聞いてみると良いよ。
自分の場合はスズスポと別グレードの前後バンパー、
サイドステップ、マッドフラップの加工取り付けなど、
純正or準純正部品の取り付けは乗り気でやってくれた。

基本的にスズスポのストリート向け製品なら純正部品と
同等の扱いでしてくれると思うけど、社外品は物によるね。

>>963
実測98km/hくらいだと、メーター誤差で+10%位の表示じゃないかな。
メーター読みで105km/hくらいになってそうだけど。
966しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 18:51:58 ID:jMysbHNQ
純正はハッピーメーターだって言うことを知らないんだろ
967しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 19:02:38 ID:w6pkNnaU
三速とかでぶん回すと6000回転あたりから、なーんか異音がするんだよなぁ。
古いから心配だ。
968しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 19:24:21 ID:OfrGx249
>963
バカの擁護をするわけじゃないが、レブリミッタがかかるのが7800回転だとしたら
計算上ぎりぎり100km/hまで到達できるよ(20年式Bターボ4WD)。
ところでメーターを見てるとタコメータと速度計の関係ってほぼ計算上の値に一致しているんだよな。
これってタコメータの値に数%の誤差があって、速度計がそれに追従しているってことなのかな。
あるいはその逆?
969しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 19:32:41 ID:LQ/97DjS
俺の個体はGPSで計測すると誤差+1km程度になってる
970しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 19:33:35 ID:mmCO2iZe
>>963>>964>>965
純正スピードメーターには誤差が多めに出ますので3速で引っ張ればメーター読みで100キロ出ますよ。
それでなぜ4速にしないで3速で引っ張るかというと新車なので全回転域で慣らし運転をするためです。
その効果あってか当たりエンジンなのかレッドゾーンまでドカーンと加速してロケットが点火されたような加速をするので驚いている日々です。
実は軽ターボ車は初めてなのですがここまでドッカン加速が凄いとは夢にも思いませんでした。
その割に必要十分な低速トルクも有り普段はブースト0以下走法でもよく走ります。
971しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 20:01:17 ID:a0U4QJ5u
ラジオのアンテナってディーラーで売ってるかな?
折れちゃったから交換したいんだけど、
交換自体は自分で出来るからアンテナだけ欲しいんだけど
972しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 20:06:32 ID:CSblijsA
ここで聞くよりディーラー行った方がはやくないか?
973しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 20:18:09 ID:O+k3+nF+
今日の帰り道、俺のグレーのワークスの2台くらい前を、白いワークスが走ってた。

どこまで行くのかな、と見ていたら、途中にあるエロビデオ屋に入ったので、ちょっとがっくりした。
974しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 20:35:32 ID:XKZ7NcC6
>>972
うん、まぁでもさっき折れたからとりあえずここで聞いてみた
975しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 20:50:52 ID:NZHT/CEx
>>965
レスありがとうございます。そうですね、直接聞いてみます
>941さんのリアスピーカーの書き込みみたら不安になって
976しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 21:05:01 ID:Zans+A9t
3速で100km/hか、俺のBそんなにまわしたこと無い…
977しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 21:41:35 ID:ZcobA6FC
そーいや、以前燃費の話で盛り上がってたとき、2500回転以下に押さえればどーこーとか言ってたよなぁ…東君は…
で、いつの間にか、回転数とターボはどーこーとか言ってるよね…
その辺に関してのコメントお願いします。ちゃんとした証拠付きで。
ソースありとか文面で書くんじゃなくて、ちゃんと見える形で出してね。
978しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 21:43:36 ID:QVwXFdPQ
>>968
純正のメーターの誤差は速度域で違うのが普通だよ。
40km/h<60km/h<100km/hで誤差は大きくなる傾向。
低い速度域だと誤差も少なく、定速走行中ならタコも
安定するから計算値と合うのでは?

でも、Keiは誤差少ない方かもね。
リミッター掛かる速度でも、10%は切ってる印象。
別の普通車だと100km/h超えでGPSとの比較で
軽く10%超えてるし。
979しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 23:01:06 ID:yCb8GhEH
>>977
新車の慣らし運転を長期やる場合は500回転刻みで区切る方法が有名です。
2000回転→2500回転→3000回転→3500回転→4000回転といったように徐々に段階を区切って慣らし運転するのです。
自分は新車から3000キロまで慣らし運転しましたから徐々にエンジンを慣らす事が出来ました。
ちなみにアクセルをやんわり踏んめば4000回転でもブースト0以下です。
980しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 23:16:46 ID:zPOMFgZb
うぜぇ…
981しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 23:20:20 ID:e1GudVho
>>959
なるほど〜、多少でも効果あるなら検討してみる
買うならついでにバッテリーも容量の大きいのに変え方がよさそうだね
ありがとう
982しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 03:41:01 ID:xxaewdKX
いまKeiのBターボのMTに乗ってるけど、買う前に思ってたよりイイね!
大人3人乗車で、登坂車線があるような高速道路の上り坂でも100km/h
で登っていけるのには驚いた。
やっぱ車重が(現代の軽自動車にしては)比較的軽いのが効いてる?
983しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 12:21:37 ID:MUupFS58
>>973
俺かもしれんwすまん
984しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 13:59:41 ID:M6Fx6eMY
>>979
そんなことはいいからオーバーシュートがどんなときに起きて、どんな効果があって、どんな利点があるのか説明してくれ
メリットがあるから盛んにオーバーシュートで1.2と連呼してるんだろ?
答えられない理由はないよな
ドイツ製レカロの80馬力で3気筒は自動車工学の件も未回答のままだな
985しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 18:23:42 ID:MmpJ8DBR
粘着しすぎ
986しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 18:54:23 ID:yNOoAaLu
バカセネタはバカセスレに
987しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 20:08:54 ID:DZtu1OBV
>981
あまり容量の大きいバッテリーにするとオルタネーターに負担が掛かってしまいますよ
988しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 00:34:19 ID:pfwjOiVI
ウーハーが鳴るたびにバッテリ計が振れるんだが、大容量オルタ必要??
989しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 00:47:48 ID:6PJ0SLOi
>>987
そういう方向での不具合は無いぞ。知りたいなら懇切丁寧に教えてやるから
隔離(お前さんの)スレへおいで。
990しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 01:59:33 ID:0MwdE8GK
>>988 キャパシター
991しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 05:20:37 ID:85tbnI+4
キャバクラー
992しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 06:53:51 ID:5Dfb020G
>>984
64PS表記はローカルルールで決められた数値なので80馬力以上出てても64PSと表記しなければなりません。

逆の例として48PS表記のスバル サンバーは実際は48PSも出てません
993しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 07:08:59 ID:85tbnI+4
>>992
噛み合わない会話すんな気持ち悪い
専用スレでやれよ朝鮮人
あ、怖くてあっちには行けないのか
肝っ玉もチンコも身長もちっこいんだな、バカセ
994しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 08:21:20 ID:Ca4AJN3e
>>992
( ´,_ゝ`)プッ
995しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 11:33:12 ID:GH1OIWBm
ローカルルールって語の使い方もかなりおかしいな。
キチガイは今週中に死ねよ。
996しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 12:14:12 ID:oycY8QsI
>>992
相変わらず日本語が理解できないツルツル脳味噌してやがるな
箇条書きにしてやるから一つ一つ答えやがれ
1.オーバーシュートの利点および効果は?
2.オーバーシュートオーバーシュートが起こるのはどんな状態にあるときか?
3.ブーストが1.0まででている証拠を示せ
  ECUの信号で確認していると断言しているのだからできないとかいえないよな?
4.KeiWorksに装着れさているレカロシートがドイツ製である根拠を提示せよ
  製造元が表記されているラベル、タグ、またはカタログなど他者が参照できるものであること
5.KeiWorksが80馬力である根拠を提示せよ
  シャシダイなどにの計測器による測定結果シートまど具体的なものであること
6.4気筒エンジンが3気筒エンジンより劣る根拠が記述されている「自動車工学」の文献を提示せよ
  Web上に存在する文章でも可能とする

これらに答えられないのであれば、全て妄想からの発言によるまったくの嘘であると宣言しろ
997しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 12:27:29 ID:5YfpqoiI
>>996
隔離スレでやってくれ
998しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 13:38:57 ID:jDblcHjd
>>992
だったらシャシダイに載せて測定して証明してみせろ
999しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 14:22:41 ID:jDblcHjd
ちなみにkeiworks搭載のk6aだと大当たり車でも47〜50kw
60kw超えしてるのはRRのk6aDI

keiworksには積んでませんが?(笑)
1000しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 14:39:41 ID:WxE7Dm3n
バカセもバカセ叩き粘着もどちらもウザい
まとめて隔離スレ逝ってこいバカ共め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。