なぜスズキの軽は故障が多いのか? Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
前スレ
なぜスズキの軽は故障が多いのか? Part3@軽自動車
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1204193853/l50
2しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 19:59:22 ID:YJZvCL78
2006 年日本軽自動車初期品質調査(IQS)
ttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006JapanMiniCarIQS_J.pdf

2006 年日本軽自動車商品性評価(APEAL)調査
ttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006JapanMiniCarAPEAL_J.pdf

2006 年日本軽自動車サービス満足度調査
ttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006JapanMiniCarCSI_J.pdf

2006 年ドイツ自動車顧客満足度(CSI)調査
ttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006GermanyCSI_J.pdf

見事、中国国内メーカーと並んでワースト3に入った長安鈴木w
日本メーカーの合弁会社ではワーストに入ったのはスズキだけw
ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/kokuko/shanghai/economy/06/eco061101.html

リコール情報
ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/index.htm
3しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 22:54:05 ID:Ej+Mtopu
それでも愛車ですがw
4しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 00:29:20 ID:3qb3EPxn
故障しないと直せないじゃないか!
5しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 16:21:29 ID:rOL2zxhU
車は故障するもんだ。
不具合の内訳は、おおまかに言って3種類ある。

@設計の悪さ(部品の質の低さ含む)
A製造時(部品組み付け時)の悪さ
B乗り手の悪さ(酷使、ノーメンテ、あるいは両方)

鈴木は@が多い様な気がする。
コスト削減が徹底してるんだろうwww
6しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 11:20:32 ID:SB2WClFL
15年落ち15万キロ走行した俺の愛車も
とうとう白煙吐くようになってきたww
スズキだから後4年は持つな
次は何買おうかな〜〜
7しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 15:52:16 ID:wQllkawy
>>6
元は取ったね。
8しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 18:02:05 ID:SB2WClFL
>>7
10万で4年前に買った車なのでもう十分元取れましたw
9しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 19:29:06 ID:KfTy3Oth
【自動車】スズキが中国でリコール…新型「アルト」約1万台が対象[10/02/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265642437/
10しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 11:23:46 ID:cwpj4uoI
10年14万キロになりますがまったく壊れなくて困っています
11しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 11:33:39 ID:xMZVBEu1
安くしてるんだから我慢しろ!
壊れないのが欲しいんならもっと金出せ!
12しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 11:52:23 ID:OWAwvAKG

車はいつか壊れる。新車時の車両価格が安いってのもあるが部品が安いから
修理すれば全然問題ない。

買い換えるか、修理して乗り続けるかは君次第。
移動の道具としては十分。
趣味に車の浮いた金つぎ込めるから満足です。
13しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 12:10:26 ID:d/SiWWI/
・・・・というディーラーの声でした
14しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 20:51:30 ID:QLCPzFNU
個人的には、今のスズキ軽は安くないと思う。

売れ筋の軽ターボはリッターカーより高価なのに、基本的な作りは
同車種のNAと変わらない。
NVH性能に関しては、明らかに無視してるとしか思えない。

NAはお得感が高いとは思うけどね。
走らないから自分は乗らないwww
15しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 09:09:19 ID:Mks1oum9
トヨタはアメリカに恥をかかせたのでひどい仕置きを受ける事になってますが
スズキはなぜ日本で仕置きを受けてるんでしょうか
16しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 20:06:28 ID:z2yiH4Ns
賛否両論だろ。
なんだかんだ言われても街は鈴木で溢れてる。
自分も出来れば乗りたくなかったが、
色々事情があって乗ってるwww
17しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 21:40:45 ID:90drfD7L
スズキアリーナ町田  http://www.hosono-jidousya.com/index-2.htm

こちらに愛車を修理にお預けしたところ、「金銭被害」がありました。 車内に500円玉を「20枚以上」置いておいたところ、
それがなんと「3枚」に減っていました。

皆さんもお気をつけ下さいね! 悪質です!!! このようにして、販売店は見破りましょう。
18しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:59:01 ID:z2yiH4Ns
販売店ぐるみでは無いだろ。
被害に遭われたのは気の毒だが、
一部の心無い犯罪者のせいだよ。
自分も車にずいぶん貴重品を置いたまま点検に出すが、
盗られた事はないなー。
たまたまかなwww
19しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 09:53:07 ID:e5SAennv
車内に貴重品を置かないように通達をてっていしないとあきまへんよな
20しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 13:38:35 ID:2yPipKnp
従業員が犯罪人かどうかもわからないで、そういうことを書き込むと名誉毀損
で訴えられることもあるかもよ。修理で預けるとたぶんカギを開けっ放しで、
おいているときがあると思う。そのときは従業員じゃない可能性もあるんじゃ
ないかな?

俺もそこで買い、修理、点検しているが、貴重品は自分で自主的に持ち出し
てるよ。旅行先でオイル交換したときも、やっぱ同じようにした。
21しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 20:48:45 ID:Wf7Ir+pG
まあ、何しろ嘆かわしい話だよな。
その手の被害に遭うと、とても嫌な気分になるしな。
2度目は無い様に予防するしかないんだろうな。
って、何のスレだよwww
22しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 21:28:57 ID:bIGXIAdQ
そらアメリカに世界的な恥をかかせたら10倍くらいの仕返しをされるよな
23しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 12:35:22 ID:xRz0SrCg
あ、やっぱり
24しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 19:19:06 ID:Z589nWDE
オリンピックでも負けつずけないといけないのかな
25しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 03:06:42 ID:k7X9nFPS
>>1
安いから

>>22
今頃気づいた?

ただし
中国に対する目だった内政干渉に加え
日本に対しても普天間基地問題でいらいらしてる
それだけ、世界のパワーバランスが崩れてきているということ
26しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 19:19:56 ID:h9/XGn3b
そうだちょな、高級品は金属素材がちがうので
27元サンバー乗り(19年式) ◆.JqGEWiCLk :2010/02/25(木) 00:43:01 ID:r12EfHXS
自分は以前スバルディーラーでマイクロファイバークロスを盗まれましたね
28しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 22:57:26 ID:OxR0olj6
まじ?
29しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 22:47:11 ID:yNippsX0
車の中で500円玉貯金。

違和感たっぷり。
30しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 08:26:00 ID:uFuHbHJj
タント兄弟がワゴンRを打ち負かしたから
ダイハツの工作員が来なくなったのか?
まるっきり放置じゃねーかw

それとも、サンバー乗りがカキコしたからかァ???
31しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 23:18:16 ID:kbGznw/U
スズキと提携中のヒョースン=韓国、ATK=USAとも提携2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272084153/

スズキってチョンと協力してたんだな
こりゃ知らないうちに車にチョン製の部品が沢山混じってるかもな
32しあわせの黄色いナンバー:2010/05/01(土) 17:56:46 ID:9vMYeJnw
スズキのは昔から電気の球がよく切れるな。
仕様か?w仕様なのかwと思えてしかたない
33しあわせの黄色いナンバー:2010/05/03(月) 22:31:55 ID:EkDUrTWd
スイフトもだめか...。
34しあわせの黄色いナンバー:2010/05/03(月) 23:28:05 ID:LNH6rQJm
昴にゃ勝てまい
35しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 10:49:00 ID:p0ZGxv90
ラパンSSが5年目だけど何処も壊れんよ。
毎日7000回転までエンジン回してるけど何とも無い。
測ったらノーマルで80馬力近く出てたし元気イッパイダゼ

電気系統のトラブルは個人的には日産がゴミ。二度と買わん。
最近はマシになってきたみたいだが5〜10年前の車種は特に終わってる。
36しあわせの黄色いナンバー:2010/05/05(水) 22:10:51 ID:zQsAl5Ra
最新型ワークス乗りですが、ビスカスカップリングから異音がするので
明日車屋に電話する予定。
というか、前にも潤滑が悪くなって異常に発熱してるとかで
既に1回交換してるんだけど5万キロ前後で交換が必要な物なの?
これのせいだと思うが、1回だけ真っ直ぐ普通に走ってただけなのに
急に変な動きをして対向車線に飛び出したし。
37しあわせの黄色いナンバー:2010/05/10(月) 22:36:55 ID:vTA8zx+i
街中で見るスズキ車はよくブレーキランプがつかないのが多い。
白バイに捕まってるのもたまに見る。
免許無くなるぞ
38しあわせの黄色いナンバー:2010/05/10(月) 23:09:14 ID:EhBD9+Vh
それ10年落ち以上のポンコツだろ・・・
3936:2010/05/13(木) 01:14:15 ID:pdnIWNN6
今回のはビスカスじゃなくて、ブレーキの引きずりだったもよう。
修理に出す前の日にガソリン詰めたら燃費は16キロちょいだったので、たまに動きが渋くなる状態だったと思われ。
代車の同時期のアルトも同じような異音してましたが・・・
40しあわせの黄色いナンバー:2010/05/16(日) 15:49:00 ID:YrUJbsNK
新型ワゴンRのブレーキランプ片方切れてたよ。
まだ発売して1年半くらいなのに早くない?
41しあわせの黄色いナンバー:2010/05/17(月) 02:28:14 ID:PbVh81Pw
スズキ壊れやすいの?
今年で14年目だけど特に大きな故障もなく使えてるよ
バッテリーは3回変えて(結構ギリギリで交換ww)
タイヤは2回交換ぐらい?  (そろそろ交換しないとw)
2〜3カ月に一回点検して、オイル交換などマメにやれば持つんじゃないの?
42しあわせの黄色いナンバー:2010/05/17(月) 07:39:07 ID:Ty9F3n3d
地方の中古車センタ展示車を良く見よう。
新車販売台数が多い割に低年式車があまりない。
意味するところは
乗り潰すユーザが多い。
乗り潰されるクルマが多い。
はて・・・・。
43しあわせの黄色いナンバー:2010/05/17(月) 13:23:39 ID:rSFXTnUJ
16年目の車だがまだまだ走れそうです
ボロボロですがw
44しあわせの黄色いナンバー:2010/05/17(月) 23:18:31 ID:nL4efjgR
スズキの軽は故障が多いのか?

徹底的なコストカットで、ネジ一本までケチってるから
45しあわせの黄色いナンバー:2010/05/18(火) 00:12:33 ID:Fbj0QXDc
>>37
ブレーキランプつかないのって点数取られるの?
運行前に点検しても、道路に出てから点灯しなくなることもあるから注意で終わる
ような気がするんだが
46しあわせの黄色いナンバー:2010/05/18(火) 02:23:53 ID:s1VUzkC7
ランプをLEDにでもできんのかね?
47しあわせの黄色いナンバー:2010/05/18(火) 12:38:12 ID:K9sNxb4j
買い替えナンバーT、スズキです
48しあわせの黄色いナンバー:2010/05/24(月) 11:22:17 ID:W3qpqANo
>>1
故障ていうか、とにかく錆発生が激しいよな、スズキは。
49しあわせの黄色いナンバー:2010/05/25(火) 06:43:45 ID:xv3oR0Ys
海外仕様のをそのまま日本に売ってるんじゃないかと思うぐらい
錆びまくるよな
50しあわせの黄色いナンバー:2010/05/30(日) 09:06:29 ID:vJdrMJDC
仕様に関係なく錆びるってことでしょう。
そもそもが安物。それなりってことでしょう。
51しあわせの黄色いナンバー:2010/06/02(水) 22:01:31 ID:Jo4fKxK5
商用車は割と故障が少ないような。
でも、10年もすればあちこちガタが出てきて
修理代、年30万も夢ではなくなります。

あと、塗装が弱い。 手入れを怠ると6年程度で天井が剥げてくる。
52しあわせの黄色いナンバー:2010/06/04(金) 09:04:52 ID:I28Fvrm0
錆びやすいのは昭和年代製だけではないの?
今作ってるのも錆びやすいの?
53しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 06:06:07 ID:EUhBBYgx
さびとか塗装とか故障じゃねえじゃん
54しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 10:04:52 ID:JvPypKzJ
スズキ車って価格設定が低めですよね。
今はそうとも言えないけど10年前くらいは同スペックにて
確実に他社より10万くらい安かった。
コスト相応、手抜きもあったんだろうね。
商用でもない限り10年以上乗るなんて想定外だったのかも。
55しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 11:01:27 ID:X40rxmyq
今の最新型パレットとかは軽とは思えない重厚な感じがする、30年前のクラウンの風格があるよな。
56しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 12:56:25 ID:2ue4ctVY
スズキ車の錆は故障と言うより病気だな
塗装の中から錆びて来るのでユーザーはどうしようもない。
57しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 14:39:18 ID:g8CO9Hhz
新型アルト47万円
58しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 15:06:10 ID:TTFfHFXB
>>55
30年落ちクラウンのたとえは良くわからんが、いまだにこんな値段なのな。
http://www.carsensorlab.net/car/TOS0550101206CU000477794600.html

新規格になってからスズキもダイハツも品質上がって、壊れなくなった気がする。
59しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 21:29:34 ID:pIhJEvpX
スズキ車の内装は格段に良くなったが、ボディは進歩がない。
確かによく錆びる。
60しあわせの黄色いナンバー:2010/06/09(水) 10:02:48 ID:Crkw0RnX
何かいい錆止め対策ありませんかね?
61しあわせの黄色いナンバー:2010/06/09(水) 21:46:49 ID:1orAx8YW
まあ無い。
車の材料になる鋼板は原則注文生産。車メーカーが仕様を決めて注文する。
62しあわせの黄色いナンバー:2010/06/11(金) 19:06:33 ID:f2t3lCcz
鋼板の成分が違うの?
モリブデンとかクロームとか追加すれば違うんじゃない?
63しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 08:38:29 ID:YqDm90XT
さびないと高級管が出ると増税されてしまうので困るので、このまま行ってください
64ハナ:2010/06/12(土) 19:55:52 ID:zuUmR37Z
3月にスズキのエブリーを新車で購入!2ヶ月で右後輪ががたがた言い出し
確認すると・・・。ビスの穴が対角に大きく亀裂し、気が着いて停めたからいいものの
一歩間違えば第三次、イスズの似の前・・・・。
でもイスズは、ボルトのゆるみだといい、何時なったのかは分からないといい。
はっきりした、謝罪は無く。まるでこちらがタイヤをいじったかのごとく、
生産ラインでのボルトのゆるみは考えられないとの返事です。
どう思いますか??こちらもいじっていないんですが・・欠陥商品ですか??
65しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 20:42:04 ID:36W0wadc
乗車前点検しなかったお前が糞
66しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 11:44:23 ID:lfOm5cj1
乗車前点検は基本だろ
そんな最低限の基本さえ守れないやつは車に乗る資格なし!!
67しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 16:41:32 ID:KAfiXkfL
ホイルの穴とホイルの穴の間に亀裂が入ってるの?
それでなんでボルトの緩みなんだ?意味ワカンネ
68遠州:2010/06/13(日) 17:43:58 ID:d+YfuFY2
>64
新車作り過ぎて、遠州灘の潮風にさらされて
大量に屋外に並べてあったからね。あれを買わされた人可哀想だら。
69しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 17:50:16 ID:d+YfuFY2
>>64
生産ラインでのミスはありえます。
特にス○キさんは、不慣れな中国人・インドネシア人などの研修生を
製造ライン工程に投入してきました。
その後行程で検査はしますが、短時間の流れ作業ですから
見落としもありえるのです。
70しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 17:57:36 ID:d+YfuFY2
>>54
ス○キさんは、人件費や部品代を極限まで削ってますから
安いのです。ス○キさんの工場は研修生が超低賃金でプロパー並みのライン作業していますから。
71しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 21:35:27 ID:lY3mvejj
>>64
言葉静かに強くクレーム主張すべし。
ディーラーは新車を仕入れて納車整備と称して整備点検してユーザに納めることになってる。
ホイールナットがゆるんでいたのはメーカー、ディーラーの責任。
ユーザに責任ない。
72しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 21:37:00 ID:yJ5pP2Rt
子どもがクルマを造ってると言うことですが
73しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 22:41:54 ID:lxTghl4s
>>44
同感です。
ワゴンR(MC21S)の4WDでローターリーブレードカップリングを
二回ほど無償交換していますが耐久年数が4年程度はしか無いのは
おかしい。メーカーとしてはサービスキャンペーンとして
無償交換すればそれでいいと考えているようだが
無償交換できる事を知らせないメーカーに問題がある。
4年程度で交換するような部品なのか?
お客様センターに問い合わせたら耐久年数については
答えられないとふざけた事を言っていた。
もうスズキの車は買わないとディーラーに言ってきた!
アルトワークス(CC72V)の4WDでもセンターシャフトを二回交換している。
20年スズキ車に乗り続けてスズキのダメぷっりを実感した。
74しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 22:59:29 ID:kfRxxQbx
やっぱ本田がいいのか?
75しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 00:11:35 ID:MM7jlSsl
ライン工スレみてみろよ。どこでもだけど絶対ないとはいえないレベルだから。
76しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 00:16:23 ID:MM7jlSsl
トヨタ車の車検Dからかえってきたらエンジンうたってたこともあるし、スズキはバンパーがガタガタ
いってて電話で文句いっったらカーステすっよwってなめた口きいたので怒鳴り込んだ。
整備工じゃねぇよ。そんな奴、営業にいけよ。
77しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 00:17:16 ID:MM7jlSsl
家まで運転してもってきといて気づかないわけないのにな。そいつしばかれたのかしらんが
すぐいなくなってたよ
78しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 00:29:48 ID:igJzGa+S
  (^ω^)⊃ カーステすっよw
  (⊃ )
 /   ヽ
79しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 01:07:16 ID:7gLjde4+
昔から殿様商売、以外に強気だよな白煙が出るのは昔からの伝統(笑)
ちゃんとメンテナンスしてもコレだから中古は更に怖いよ!
ATもダメだね特にFF系は、昔の初代エスクード等FR系はマシだったよ最近のは知らないが。


80しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 02:43:36 ID:m00zAcZI
>>64
良く分からんがホイールに亀裂なんか?
ありえるのかそんなん
81しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 03:05:43 ID:4UH6R2Qk
アルトの4ATとCVTどっちが良かんべ?
82しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 11:28:13 ID:sTgeIAIe
83しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 11:54:15 ID:AzW8lx5M
r
84しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 19:27:45 ID:a2qrJgrF
>>79
地方中古車屋、比較的低価格の車置いてる、にスズキの車少ないよ。
耐久性ないから古くなると売り物にならないのだと思ってる。
>>80
ホイールナットの締め付けが甘いとあり得る。
85しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 19:32:05 ID:V09OmzG4
2流の店で牛丼を食ってたら足の爪を切ったような固い釣り針状のものが出てきた
と言うお話はもう聞いてくれてますよね、それは骨だと思うのですが、そこから先はどうしたと思いますか
86しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 08:18:32 ID:LqRKB4uC
警察に捕まってしまった
87しあわせの黄色いナンバー:2010/06/16(水) 21:03:09 ID:A2XqTNJO
牛丼は食うときは書き込んで勢いよく食べますが、油断できませんよな。
88しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 21:52:47 ID:GdsONuNB
ホンダアクテイのドアから雨が漏るというのを仕入れてきましたよ
89しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 22:21:58 ID:ynffusL0
流石クソンダクオリティ
90しあわせの黄色いナンバー:2010/06/18(金) 07:39:01 ID:DC4Ez3DJ
シビクの社外リアランプが金魚鉢になるというのも拾うたです
がこれは聞くほどでもありません
91しあわせの黄色いナンバー:2010/06/19(土) 08:37:56 ID:quYj7kM9
雨の日の路駐は乗る前からマットが湿ってるのはなんなんだろうか?
92しあわせの黄色いナンバー:2010/06/19(土) 11:12:13 ID:5OfhIBvA
古いのはフロントガラスのゴムがグサグサになっってて雨が足もとに池を造ってることもある
93しあわせの黄色いナンバー:2010/06/19(土) 14:58:30 ID:RutUxbDN
内張りを剥がしてグッドワンを塗布すれば錆びるのを防げますかね?
94しあわせの黄色いナンバー:2010/06/19(土) 20:57:50 ID:lNILiHO0
まだ錆びてないとこに塗れれば防げるよ。
95しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 08:05:36 ID:ayFf3jPQ
外装がさびるのを防ぐべきでしょ
96しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 15:17:57 ID:uD0vdIhx
>>95
だからどうやって錆びるのを防ぐんだ?
ワックスをこまめに塗るというのは無しな。
97しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 20:37:30 ID:ayFf3jPQ
雨に遭わないように屋根の下に置く
98しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 20:45:40 ID:7aDf8+9X
>>96
塗装のピンホールを見つけたら塗装をはがしてサビ止めを塗る。
ピンホールをほっとくと塗装下に錆が回り外板に穴が開く。
とは昭和の車の話だけどね。
99しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 21:43:01 ID:nT/Cc8bd
ス○キのア○トのドアトリム取り付け作業したことあるけど
ドアの内側の防錆液?どろっとした緑色の液はあまりなかった。
ス○ルのレ○シィのドアトリム取り付け作業したときは
ドアの内側にべっとりと防錆液が塗られてあった。
100しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 23:29:10 ID:Xf+4/8L1
その伏字は果たして意味あるのか?
101しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 23:46:45 ID:tKhev/jA
>>64
っていうかなんでススギ車の文句をイスズにいうの?
102しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 23:54:12 ID:GqT4Wd8m
購入して一年も経っていない新車のスティングレーだけど
シートが壊れたよ、車のシートが壊れたって生まれて初めての経験だよw
体重50キロの俺が乗って壊れるシートってどんな作りしてるの?
103しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 00:06:43 ID:LCa9CHOw
104しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 08:43:16 ID:wjZuZVbY
窓を開けてると全社が水がドア内を流れて下に落ちる仕組みになってますよね
105しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 15:32:58 ID:TaR7WzFM
>>97
駐車場に屋根がない場合、どうするんだよ。
106しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 19:26:10 ID:wjZuZVbY
難しい質問はパス
107しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 19:41:54 ID:xYNFPrRW
>>104
水はけ用の水路ってゆうか、
くぼみなら至るとこについとるが。。?
108しあわせの黄色いナンバー:2010/06/22(火) 06:54:45 ID:UaqF1PFE
ドアの中に貯まるミズが出て行くアナが完璧でないと中からさびてくるよね
109しあわせの黄色いナンバー:2010/06/22(火) 22:15:45 ID:E1JAUkwk
ドアの一番下を内張を取って見ると細い滝底になってます
110しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 00:04:39 ID:XSeTnb3X
新車でHE22Sラパン買って約半年。室内灯の中に水が溜まるのは勘弁してくれ。
大雨にあって初めて気が付いたけど、アンテナの穴から侵入した雨水が室内灯りところに溜まってる。なんであんなところにアンテナの穴あけんだよ。
111しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 00:06:15 ID:1R4xjyuF
雨漏りラパン
112しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 01:28:17 ID:YXp6185g
俺も鈴菌だが雨漏りは避けられないようだ 0rz
113薩▲長連合はテロリスト:2010/06/23(水) 02:55:07 ID:xhv2jtiv
【2▲ちゃん運▲営の北朝鮮カルト統▲一京会信者=自民党清▲和貝】
2ch規制→シベリアなどのレス代行スレに人が集まる→待たされるのにうんざりして△を買う→
→じつは2ch運営のカルト統▲一京会信者がレス代行人をしてる(つまり2chに人と金の両方を集めるための、2ch規制とレス代行スレ)


はい言論統制が始まります。
今年の7月から東京にあるネッ▲トカフェはすべて会▲員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユ▲ダヤ(統▲一京会)や薩▲長連合のためにイ▲ンターネ▲ットカフェ規制をした。

↓【参考:洗▲脳支配  苫▲米地英人(著)】↓【参考:マ▲インドコントロール  池▲田整治 (著) 】↓
・ 第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
  GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
  農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。

■いま日本の最▲高権力者は薩▲長連合(鹿児島県、山口県)たちです。日本はいまだに武家社会です■

・明治維新はテロだった
薩▲長土肥の戦費・・・・・ユ▲ダヤのロンドン支店が資金を貸し出す(年利18%)
幕府の戦費・・・・・ユ▲ダヤのパリ支店が資金を貸し出す(年利18%)
借金を型に最新兵器を売り、彼ら(ユ▲ダヤや貴族)の派遣した軍事教官をもって教育し、最新武装の洋式軍隊を作ればいいだけだ。

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は、薩▲長連合やアメリカのための捜査です。

2▲ちゃんねるに書き込めないレス
http://m▲egalodon.jp/2010-0527-2135-09/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/s▲iberia/1▲274526803/2▲96

新しい掲示板に移動しよう

北朝鮮カルト統▲一京会=2▲ちゃん運▲営=自民党清▲和貝=薩▲長連合=ユ▲ダヤ権力
2▲ちゃんねるは統▲一京会の世●論工作所として作られてる。あとI●P集めが目的。
114しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 07:39:21 ID:VSobSftb
アンテナの穴は富士山のように先をとんがらせないと、へこませてると雨がたまるよな
115しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 12:18:32 ID:BDihdTXP
スズキ車に故障が多いと言っているが、貴方の日頃の手入れが悪いのでは?
116しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 13:27:45 ID:gUR2KQnc
スズキのセルボやジムニーの2サイクル車は走ってるの時々見るけど
ダイハツの同年代のクルマは全く見ないね(フェローとか)
ダイハツ車の方が壊れやすいんじゃないの?
117しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 15:30:00 ID:Vh600Q8W
壊れやすいとは思わんが、とにかくさびが酷い!
118しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 19:49:20 ID:xZpJgGF8
ダイハツのユーザとは違うクルマへの思い入れがあると思います、パッパッパパと捨てるきれい好きと
ゴミ屋敷みたいに集めまくる性格の
119しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 00:23:26 ID:lv7m5LDB
確かに塗装薄い。
鉄粉取って頑張ってくれ。
雪が少ない地方ならそれでだいぶもつから。

雪国は、、、新車でノックスドールして、鉄粉とって、
えっとね、それから、、、、
120しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 07:30:32 ID:M+/O9Q4P
クルマの中もゴミ捨て場みたいになってる人とすっからかんの何も置いてない
人がいてますよね
121しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 08:40:52 ID:+CkqVm8r
妻の初代ムーヴを買い替えるんだけど、
今度は三菱トッポ(全コミ105万)か
ワゴンR FX (全コミ109万)にしようと思う。
走りはワゴンR FX
装備はトッポ
走りに関してはNAだから目クソ鼻クソだけど。
スズキは壊れやすいの?

ほんとはホンダフィットにしたいんだけど妻がどうしても軽がいいというもんで。
122しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 13:09:47 ID:1dmnM6j5
moco
123しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 14:43:43 ID:LDs8OTuq
>>121
ワゴンRは人気あるから古くなっても値が付くよ。
124しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 22:25:25 ID:kSDJgUMr
>123
ただし、ライフ程ではないが。
125しあわせの黄色いナンバー:2010/06/25(金) 13:02:55 ID:Ds9djMVV
>>123
ただし、ムーブ程ではないが。
126しあわせの黄色いナンバー:2010/06/25(金) 13:20:02 ID:2pNy88LB
>>121
スーパーやパチンコ屋の駐車場へ行って見てみな
下回りから腐るように錆びている車がどこのメーカーなのかが良くわかる

下回りのみならず、ドア内部からボコボコと腐ってくる様子は
ガッカリを通り越して怒りすら覚えた。
127しあわせの黄色いナンバー:2010/06/25(金) 19:39:23 ID:kQVs97Cm
無駄な空港や高速道路を造って大もうけしたヤツがいる一方でその代金を消費税10パーにして払わされる
わたしたちは怒りすら覚えますよね、
128しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 08:07:02 ID:XV5APn1e
そうだよな
ギリシャの国民の怒りがよく分かります。
129しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 10:06:31 ID:MGa7mNSj
ネトウヨは書き込みしなくてもいいからww
スレ違いだしさっさと氏ねってのww
130しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 11:27:39 ID:P+CYLSNB
軽は鉄板むき出しなんだから下回りはどれも錆ですごい
131しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 13:02:54 ID:0IyNu6bS
>>96
ワックスをこまめに塗る
132しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 17:20:18 ID:dElM6BZI
ドアの角の塗装が剥げて少し錆びていた・・・
スズキの塗装はなんて薄いのだろうか?
コストダウンの為か?
133しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 19:37:58 ID:PcZaY01Q
風でドアが持ってかれて壁にヒットしちまったんだけど
たったそれだけでドアが大きく凹んじゃったよ。
なんでこんなに鉄板ペラいんだよ?
たまらんな。
134しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 20:58:24 ID:P+CYLSNB
>>133
2.5セダンにも乗ってるが鉄板の薄さはあるだろうな、
トールワゴンでドア重いはずなのに軽々開け閉めできるからw
セダンの方はドア面積小さいはずなのに重いおもい!
ある程度力入れて締めないと必ず半ドアになるっちまう

ちなみにドアの大きな凹みは内張り外して
裏から腕つっこんでドア押せば目立たなくなる程度に直る
135しあわせの黄色いナンバー:2010/06/27(日) 11:27:25 ID:mkbAiXXC
凹んだのはドアの端からなのでその手は使えんとです。
136しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 03:02:00 ID:ikxgVJmi
板金かドアを交換するべし
137しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 07:40:43 ID:QwdurCOw
たった660CCで1トンを動かしてる軽4は軽量化のために鉄板を薄くのばすだ
138しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 08:46:47 ID:eshevyGe
>>5
同意
前に車修理をやっていたけどこれはリコールだろという車種もあった
品質の良い製品は整備制が良いんだよね
139しあわせの黄色いナンバー:2010/06/30(水) 08:41:53 ID:5fcjgGBl
ホルツのサビチェンジャーっていいのかな?
140しあわせの黄色いナンバー:2010/06/30(水) 18:43:02 ID:btt6TwLc
>>132
ダイハツも結構、塗装は薄いよ。
特にハイゼット(カーゴ or トラック)の
白いやつが。
141しあわせの黄色いナンバー:2010/06/30(水) 22:46:18 ID:sTBho15a
軽と普通車はいろんなとこで違う
142しあわせの黄色いナンバー:2010/07/01(木) 11:20:03 ID:5A+I41u3
軽は財産でないので認め印で売買が可能となっております
143しあわせの黄色いナンバー:2010/07/01(木) 20:39:07 ID:OZaJsygx
けいよん

144しあわせの黄色いナンバー:2010/07/02(金) 20:34:10 ID:xDPZ4l1S
おさむちゃん、鼻毛
145しあわせの黄色いナンバー:2010/07/02(金) 23:33:20 ID:SkJnkWgQ
>>140
塗装なんてただの飾りです。えら(ry
146しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 07:53:48 ID:ZD4x2AlC
軽なんてただの飾りです。
147しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 13:43:23 ID:ynuRG6Wa
cranky
148しあわせの黄色いナンバー:2010/07/26(月) 20:50:16 ID:U+Pe81Xk
おさむちゃん(3流K自動車メーカー代表者)、鼻毛が出てるよw
149しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 08:52:08 ID:nZDIO0Fg
鼻毛は基本は着けておくべき物なんだよ、あれを取るとカゼを引きやすくなるよ
150しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 13:14:56 ID:3O0JFpdk
151しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 20:43:58 ID:bWuOqNKp
こんなスレあったんだ?
普通車と併用する形でアルトを数台乗ったよ。
今はジムニーを所有してる。
思い出してみると燃料フィルター絡み?の故障とか見た目は綺麗なのにダイナモ逝っちゃったりとか各アルト必ず故障して金掛かった。
免許取得して約20年だけど走行中に自走不能の故障体験はスズキ車のみだよいまんとこ。
別メーカーの軽自動車を新車で買って特にメンテナンスしなかったのに30万キロ特に故障無かったのと比べるとスズキ車は本音は買いたくないメーカーだなと感じた。
死語だけどソニータイマーと同類?
152しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 20:48:31 ID:bWuOqNKp
>>130
気にしたことなかった
塗装に関しては今現在のホンダの仕様は知らないがライフやオデッセイはフェンダー周りが錆びやすいからホンダは塗装駄目メーカーってイメージだったよ。
俺はライフで知り合いがオデッセイだったけど塗装と内装はホンダ駄目すぎってのが共通ネタだったし。
エンジンはスズキよりはタフだと思うけど。
153しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 20:57:35 ID:bWuOqNKp
>>79
中古で購入したアルトで経験したよ。
白煙アルト。
匂いもあるんだよね。
スレチかもだけどスズキの軽自動車で白煙出ちゃってる原因は何故か誰か教えて。
三菱の古いRVRも一回だけ目撃したけど基本的にスズキの古い車種で目撃しやすいよね白煙。
154しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 20:59:49 ID:bWuOqNKp
>>70
テレビで見たけど工場の照明も経費節約で屋根がガラス張りなんだっけ?
155しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 06:53:23 ID:n5JJ1u/c
>151 綺麗なのにダイナモ逝っちゃうのはあったよ、ブラシの大きさが左右で違うので筆禍かてやがった
156しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 22:03:15 ID:WKGPvJ/7
ターボ車はどうしてもその構造上、エンジンルームやエンジンが高温にさらされる。
ゴム、樹脂部品の劣化はNA車に比べてやはり早い。
パワーを出すために高回転も劣化に関わる。
そして部品点数が多いからその分トラブルの発生も多くなる。

個々の部品を海外で作り日本で組み立てってのも故障の要因だわな。試作段階で十分なテストが出来ないのか、
やり取りが不十分で耐久性のレベルが低くなるのか。
157しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 22:40:58 ID:DhhGsf+D
>>156
俺が乗ってきたアルトはターボじゃやかったけど壊れたよ
158しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 22:55:06 ID:697BE5LU
>>153
オイル管理がずさんだった中古のまま販売してるオイル上がりだろそれ
軽とか関係ないし旧車や中古車での要チェックポイントだぞ
159しあわせの黄色いナンバー:2010/08/04(水) 19:12:59 ID:9dDrcZ8n
やすいオイルを使いつずけると、にかわみたいなのが金属表面にビッシリと付くよ
160しあわせの黄色いナンバー:2010/08/05(木) 12:14:51 ID:bg8zO879
うるし塗りみたいな色になってるよな
161しあわせの黄色いナンバー:2010/08/05(木) 13:15:48 ID:X2ybcgJ+
それがまたいいんだよ。
162しあわせの黄色いナンバー:2010/08/05(木) 21:27:02 ID:bg8zO879
3年ほど洗ってないフライパンの底の裏みたいに汚いのでコソゲて落としたいものだ
163しあわせの黄色いナンバー:2010/08/05(木) 21:47:16 ID:1V0DKd7M
鈴木は電気系統の接触が悪い
164しあわせの黄色いナンバー:2010/08/06(金) 07:25:26 ID:N+k5rPd1
接点に上等な純金を使わずにさびるアルミを使ってるので導通不良がおこる
スパーク現象も起こる
165しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 07:53:43 ID:mvn21Ord
純金を使うと300万円くらいになるけども、どうよ
166しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 20:14:57 ID:k5NabEVo
アースくらい普通車と同じくしろ
167しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 21:06:53 ID:7MjrpgVW
ボデーアースにしてるので導通が貧弱だ、わたしは電線をバッテリまで引く特別メニューを実施しますた
168しあわせの黄色いナンバー:2010/08/08(日) 15:55:36 ID:Vex5UTKp
だが放電進むだろ
169しあわせの黄色いナンバー:2010/08/08(日) 18:48:47 ID:vYP8lxvk
え マイナスにつなぐだけですけど
170しあわせの黄色いナンバー:2010/08/09(月) 23:27:04 ID:zX/E1iYp
スズキはサービスマニュアルからして理解しにくい。
ホンダのサービスマニュアルと比べると一目瞭然。
171しあわせの黄色いナンバー:2010/08/10(火) 17:09:19 ID:SWnQBG/k
鈴木乗りはイイ人がおおい
ただ若い頃は無茶した人もおおい
172しあわせの黄色いナンバー:2010/08/12(木) 21:05:28 ID:e912ViCU
>>159
30万キロ走ったライフは継ぎ足しメインだったけど白煙も故障も無かった…。
フェンダー錆と足回りはヘタったかもだけど。
3速ATのくせに過酷な環境で毎日足に使ったなー。
白煙アルトは確かに中古だったから調べなかった自分が悪かったかも。
エンジンかけっぱで停車してると車内にガス入ってきて匂いもヤバかった。
死ぬリスクあったかは知らんが意外とヤバかったかも。
173しあわせの黄色いナンバー:2010/08/12(木) 21:07:02 ID:e912ViCU
>>170
ホンダ万歳でも無いけどスズキのマニュアルは見づらいね。
アルト、ジムニーに関しては。
174:2010/08/15(日) 02:47:47 ID:FXSqnapl
安い車のサービスマニュアルは手抜きしてるらしい。
175しあわせの黄色いナンバー:2010/08/16(月) 18:14:58 ID:mYR1Vu40
故障あれば修理屋儲かるとか?
176しあわせの黄色いナンバー:2010/08/16(月) 19:34:42 ID:NfH1t7Zh
当たり前だろ
177しあわせの黄色いナンバー:2010/08/17(火) 00:40:18 ID:4Twfpr1O
街の板金屋、モータースさんの看板みたら分かりやすい。
スズキかダイハツの看板がだいたい掛かっている。
もっとも、各ディーラーから業販で買うんだけどね。ホンダでもマツダでも買える。
178しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 19:07:13 ID:zKVdy0o/
スズキのデエラーは街の修理工場だからね
179しあわせの黄色いナンバー:2010/08/19(木) 11:59:40 ID:DdT8JYXN
エンジンルーム・ハーネスとインスト・ハーネスを接続している、グローブボックス奥のコネクタ部分が
接続不良もあるみちあdすね
180しあわせの黄色いナンバー:2010/08/20(金) 07:31:18 ID:lGHJVPdG
ラジオの雑音が多いのはアースが不良の場合が多いですよ
181しあわせの黄色いナンバー:2010/08/21(土) 10:00:28 ID:MltOkiJ3
カプラの接続不良は製造時に起こってるのかも
182しあわせの黄色いナンバー:2010/08/21(土) 18:20:02 ID:AoLumrri
>>1
長安鈴木って鈴木のライセンス生産をしてるだけだよ。
鈴木は責任を持って無い。
図面を売っただけw
183しあわせの黄色いナンバー:2010/08/21(土) 18:38:42 ID:/5TXqx8j
俺のSJ30ジムニーは故障知らず。だから20年選手になっても乗ってられる。シルバーだし色落ちも目立たない。
184しあわせの黄色いナンバー:2010/08/21(土) 19:02:10 ID:MltOkiJ3
>182 そうですよな
185しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 15:26:10 ID:uZf2kxkS

 白 煙 モ ク モ ク 〜 木 炭 車 ス ズ キ
186しあわせの黄色いナンバー:2010/08/23(月) 06:57:55 ID:zjCiZJPV
そうですよな
187バカシタ キヨタカ:2010/08/23(月) 22:04:29 ID:99prJMTB
白煙ですか? ヂーゼルのKカーとは、スズキも先進的ですねぇw
188しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 23:52:26 ID:wD18zhMN
660ccで2stかも
189バカシタ キヨタカ:2010/08/26(木) 20:03:20 ID:ANq14N9l
「限界超えている」スズキ会長が円高に悲鳴 政府のシリたたく 8月26日15時35分配信 3K新聞

スズキの鈴木修会長兼社長は26日、東京都内で開いた新型「スイフト」の発表会見で、急激な円高が進行していることに、「極めて深刻に受け止めている。
自分で企業を守るにはちょっと限界を超えてきた」と語り、為替介入などによる政府の対応を求めた。


また、企業としての円高への対応策について、「日本から(部品を)持っていっては採算が合わない。
(海外工場での)現地調達を増やすのが一番の基本。どこの会社もそうだと思う」と述べ、国内の生産低下による空洞化に警鐘を鳴らした。

自動車などの輸出企業の大半は、今期の為替レートを1ドル=87〜90円に設定しており、想定を大きく超える円高で収益が悪化する懸念が強まっている。
鈴木会長は、個別の企業努力で対応できる限度を超えているとの危機感を示すことで、対応の鈍い政府や日銀のシリをたたいたといえそうだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100826-00000571-san-bus_all


何ほざいてんだか、さんざ儲けてるんだろ
190しあわせの黄色いナンバー:2010/08/26(木) 20:33:19 ID:wlmzwC3i
>>189
営利企業が儲けて何が悪い?

円高が進めば進むほど日本で生産してたら赤字になるんだから当たり前だろう。
円高をどうにかするのは政府の仕事
191しあわせの黄色いナンバー:2010/08/26(木) 21:20:01 ID:QpnJSJh5
社畜登場です 乙

政府は無能・無策ですw
192しあわせの黄色いナンバー:2010/08/27(金) 19:16:09 ID:GSPTxof+
シャチ区万歳
193しあわせの黄色いナンバー:2010/08/27(金) 21:29:49 ID:ygddJV+Q
修ちゃん語録

土曜休んで日曜も休む奴は要らない。今の日本の悪い所はアメリカ的時間の切り売りが横行している事だ。
8時間働けばそれでいいなど通用しない、成果で報酬がでるんだ


従業員コキ使ってナンボの経営者だよ、オサムちゃんはww
194しあわせの黄色いナンバー:2010/08/28(土) 20:01:54 ID:XLDFRDZh
アメリカ文化がなってないと言ってるのは評価できるよな
195しあわせの黄色いナンバー:2010/08/28(土) 20:03:49 ID:XLDFRDZh
2回の服の着替え時間も時間外残業手当を出せと言ってるOLが出てきてるらしいよな
196しあわせの黄色いナンバー:2010/08/30(月) 07:16:24 ID:dbj3cVEN
赤外線受光部が高熱でこわれてしまいました、これは最近の異常気象がわるいです
197しあわせの黄色いナンバー:2010/09/01(水) 07:36:19 ID:qBaPxKq+
最近の高温でラジオを壊れてしまいましたけど
198しあわせの黄色いナンバー:2010/09/01(水) 21:18:57 ID:U71GsuNB
アルトの中古買うけど、大丈夫?
199しあわせの黄色いナンバー:2010/09/01(水) 21:46:22 ID:y7JoNt3j
何か?問題?アルト?
200しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 19:38:48 ID:SObR7KR2
アメリカ文化を入れるからこんなにも寒い日本社会になってしまいました、
戦犯である小泉改革の良書もあります、それは税金垂れ流しを止めたことです
201しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 21:42:56 ID:7fgjO9zP
>>198
goo-netみたいな中古車検索サイトで検索してみるといいよ。
耐久性の悪いメーカーの車は販売数に対して中古のタマ数が少ないから。
ちなみにダイハツの車はほんと少ないw
202しあわせの黄色いナンバー:2010/09/04(土) 07:02:13 ID:adjW7Rj7
経済オンチのアメリカが世界恐慌に巻き込んでくれたので
うれしいですか。
203しあわせの黄色いナンバー:2010/09/05(日) 07:48:58 ID:zewatWaf
日本メーカーの製造拠点を海外に移して円高回避をやるらしいので
また国内での雇用が減って不況に加速がかかるので犯罪が増えていってもっと寒い社会になると
思いませんか
204しあわせの黄色いナンバー:2010/09/05(日) 11:14:00 ID:1ek0P3Kk
>>198
多少の価格差なら低グレード新車にしましょう。
205しあわせの黄色いナンバー:2010/09/05(日) 11:16:04 ID:vq9H6pPL
新聞で見たけど日本で売るのもそのうちインド製になりそうだな
206しあわせの黄色いナンバー:2010/09/05(日) 16:50:27 ID:isK7fa/5
んな
207しあわせの黄色いナンバー:2010/09/05(日) 20:33:00 ID:vZ/p9jG+
うちのワゴンr11万キロ走ったがそろそろ壊れそうなキガス
208しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 20:27:08 ID:IYFfYh+C
>>198
どんなアルト?
白煙はチェックしたほう良いよ。
一定時間のアイドリングでも色と匂いで判断出来るし。
冬より判断しやすいし。
209しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 21:14:11 ID:yWlAiLjq
インド製は安くなるのでいいよな
210しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 21:24:38 ID:BYZL8TzS
大洋にいたミヤーン元気かな?
211しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 21:41:03 ID:8jmiAwQ7
>>210
俺のとなりで寝てるよ?
212しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 23:13:38 ID:ribM6TDk
ウホッ
213しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 11:14:17 ID:feUXIGQc
>198 アルトもプラグホールにオイルがもれて失火するので
タペットカバーの円形パッキンの座金の方に2輪専門店で売ってる液体パッキンを塗り込んで
完全密閉の工事を1万円でやってやりたいな
214しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 17:07:04 ID:DrEf7oBN
ダイハツ=元発電機メーカー
スズキ=世界最速のバイク隼1300を作っているメーカー
215しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 19:03:06 ID:feUXIGQc
発動機とちがうのん
216バカシタ キヨタカ:2010/09/13(月) 13:34:14 ID:CDh5/lP4
白煙や錆を廃車宜しく、タイミング良く発生させる技術は「スズキ」専売です。
217しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 21:18:41 ID:Jg9vgn6s
2代目や3代目ワゴンRが現役で走っているという現実(白煙なし)
218しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 06:14:57 ID:rL6JHBbb
確かに走ってるw タイムリーな昨日の話題w
前を走ってた2代目ワゴンR。
見てると出だしで白煙が必ず出る。
なにあれ? 2代目だけの現象?
今時の日本車とは思えんかった。
219しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 08:05:00 ID:onsIgbef
まあ所詮バイク屋が作ってる車ですから。
煙でもボロでも何でも出ますわな。
220しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 13:04:45 ID:OBMKShRr
ホンダの凄さが判るね
221しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 14:00:31 ID:K2vECWmH
現在の軽自動車隆盛の元を作ったのは2ストアルトバンだから
多少の煙は仕方ない。
222しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 00:34:04 ID:brFGIFz8
2ストみたいな4スト
4スト用オイルのサブタンク装着
223しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 00:39:27 ID:ubr6eteK
ホンダの軽も同じようなもん
224しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 00:40:54 ID:kW8uxS5o
それでも鈴木さんのクルマは楽しい
225しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 01:59:47 ID:GmqjEcP9
ってかMRワゴン燃料タンクすぐに満タンならんのですけど?
徐々に減って本当に満タンなるのに10分かかった。
226しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 07:26:22 ID:6mhgUPmC
スズキ車ってガソリンもれるってことか?
227しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 07:37:05 ID:hXX0wBjr
北海道で修理屋やってるけど、スズキのビスカスは、10万キロ以下で異音発するのが結構あるなぁ。


228しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 07:58:13 ID:rVK8l7cR
ちょいと前のKEIだったか、新車でも変な音出るらしいぞ
229しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 08:13:23 ID:YdI6g4kK
軽は小さい規格のままでいかないとあんな小さい部品で1トンもの
重さをコントロールしてるのでそら劣化消耗故障につながるよな
230しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 10:29:32 ID:YdI6g4kK
そうですよな
231しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 10:41:23 ID:iECFsk9p
バカも大概にしろレス潰しのデス・ヨナめ
232しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 19:22:31 ID:EHfdIOXu
ラックピニオンがやわい気がしますけど
233しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 22:06:52 ID:6mhgUPmC
ザ・アジアンカーだなw
こんなものに80万も90万も出すのはバカ。
234しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 00:54:55 ID:GCbLOrPR
580ナンバーで白煙モクモク・ブレーキランプ切れの初代ワゴンRの多いこと。
下駄車としての余生頑張ってね。
235しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 06:07:23 ID:g4sbhsLY
環境に悪すぎる。ブランド別の環境税制を導入するべき。
スズキ車購入時には税率100%とかw
236しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 08:47:49 ID:gTOVSGsB
そうではないよな
237しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 16:35:08 ID:J26bOGDw
>>201
つ自社登録
238しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 21:59:55 ID:WsKAsrj+
>>227
4WDのロータリーブレードカップリングですね。
四年に一度、必ず異音が発生するので無償交換しました。
スズキのサイトに無償交換の記事があります。

部品の耐久性がなさすぎるのでお客様センターに
問い合わせたけど無意味だった。
ローターリーブレードカップリングの耐久年数を
どの程度に設計しているのか訊いたら教えられないと言われた。
アルトワークス(CC72V)もセンターシャフトを2回で自費で
交換して次にワゴンRを買ったらやっぱり駄目でした。
スズキの生活四駆・フルタイム4WDは駄目です。
20年以上スズキ車に乗ってその駄目さを実感しました。
239しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 22:41:51 ID:k0VdlkgM
>>238
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__    |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \

240しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 23:07:49 ID:OVAxe4Pm
反論できずにAA
哀れw
241しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 23:27:27 ID:eEg9qnAp
エンジンは丈夫だけどそれ以外がよく壊れます
ワゴンR AT故障でググルと10万件もヒットw
初代テールのランプ切れ接触不良も持病
錆でも大量ヒット
242しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 23:28:39 ID:OL5rN3Ht
>>240
>>238がなかなか懲りてないからこのAA何じゃね?
243しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 23:44:29 ID:SIdv5Rd5
代車で借りていた初代ワゴンR11万キロ
サスとかかなりヘロヘロに経たってて、ガタのある感じでブレーキングが恐かった。
オイルも漏れまくり。クーラーは効かないし。

20万キロの普通車乗りだけど、10万ちょっとでここまでボロくなるなら
普通車の方がお買い得だと思った。
244しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 08:09:53 ID:0Sr/xgCp
15年も経過した軽がまともに走る方が立派すぎる
245しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 08:21:48 ID:aTceMrdK
その代車、業者が新車で購入し11万kmならまだしも、どうせ顧客の下取りかなんぞだ
その業者や顧客が中古で買ってた物件なら・・・
初代ワゴンR世代の中古車、そのほとんどがメーター撒き戻しされて当てにならん
246しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 14:18:02 ID:gV5q6FoO
>>241
その割には初代ワゴンRは今でも結構見るよね。
同じ時期のダイハツ車は壊滅状態だけど。
247しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 16:07:17 ID:4PWQqll+
2代目ワゴンRまでは良く白煙吐いて走ってるから目立つだけじゃね?
後ろ走ってたら臭くてかなわん。さっさと配車にしろ。貧乏人が。
248しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 17:33:49 ID:hYKQIpe8
ワゴンRは絶対数が多くそれだけ売れたって事だろ
爆発的な売れ行きで、何せ全国の赤字S系販売店が黒字化したそうだ
軽の歴史を変えたな、あのスタイルは

又、初期NAのバックオーダー抱えたままターボ仕様が出たんで、業者も苦労したそうな
249しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 18:17:53 ID:EBRUn8Y7
日本の環境も変えたよな。白煙吐きまくって。
頼むから廃車にしてくれ。2代目以降同じエンジンだよな。
なら、現行車も廃車にしてくれ。頼むわ。臭くてかなわんって。
250しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 19:08:20 ID:0Sr/xgCp
エスクードもあの当時に歴史を変える売れ行きですばらしいかった
他社がサルマネして売れないのを出してたな
251しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 21:09:17 ID:Rzp3KXZD
そもそもダイハツは鈍重な発電機メーカーだったんだからエンジンがアレなのは仕方がない。
スズキは市販車最速バイクの隼1300を作る技術があるけど、ダイハツにあるのはトヨタ譲りの内装だけ。
車の基本はまるでなっちゃいない。
252しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 23:52:02 ID:eeaclD99
とかなんとか必死に逝ってみても、スズキの軽は古くなると白煙吐いて
車の基本どころか、工業製品として売ってはいけない代物だよなw
ダイハツはもっとたたいていいYO www お前らバカだね。頭悪杉w
253しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 00:21:32 ID:3Qt2zur+
長く乗りたいならスズキダイハツは避ける
白煙はF6エンジンまでの症状K6では見ない
254しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 01:36:54 ID:CVamYSJV
乗り手の管理次第だよ

錆なんて特にね
255しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 03:00:33 ID:ipCAfrMK
ダイハツの軽は白煙を吹く以前に動かなくなるしね
ブッシュ類がヤワなのもダイハツの特徴だね。
エンジンマウントもヤワなのかすぐにアイドリング時の振動が酷くなる。
256しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 03:02:16 ID:ipCAfrMK
市場にある同年式の中古車数/新車時販売台数を調べてみれば
ダイハツの耐久性が悪いのは明白。

257しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 07:13:11 ID:oIXpn5WK
F6AでもハズレはSOHC4バルブだけだよ。
2バルブは並みの耐久性、DOHCはものすごく丈夫。
258しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 07:58:19 ID:1xEY48Po
東京発動機はトウハツと言われていまもあるのでしょうか
259しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 08:14:58 ID:Vp55Xib0
F6Aはオイル管理がシビアだそうだな。シールやパッキンからオイルが漏れるからって
遅くとも4000kmでは必ず換えてくれと言われたよ。新車の納車時ディーラーから
シールからオイル漏れ = オイル下がり = 白煙  だろうか・・・

今のK6Aもオイル漏れでタービン交換してもらった。2万km時
それ以外にも、エンジンとミッションの継ぎ目や4WDのトランスファーからオイル滲んでる
但し、ディーラーの対応はすこぶる良い。代車はいつも新車
260しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 11:31:47 ID:1xEY48Po
オイル漏れとタービンが関係あることを知った
261しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 13:26:37 ID:LJhJD22t
関係有るか無いかは知らないが、タービン部分からオイルが漏れてたぞ
それもメンバーがベトベトになる位に
262しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 15:12:11 ID:wbS5dFYu
>>258
船外機・消防ポンプメーカーとして今もある。
但し、バイクメーカーとしての東京発動機は倒産している。
更正法適用後は、トーハツ株式会社として現在に至っている。

xトウハツ
○トーハツ が正解
263しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 19:00:14 ID:LzIF5p43
白煙吐くなら廃車になるだろうが、それでも結構初代ワゴンRを見かける
初代ムーブは殆ど壊滅なのに
実際のところは2代目が多いね、元気に現役で走っている
自分は通勤で自転車使っているから白煙や異音出てたらすぐわかるし
スレタイのようなイメージはワゴンRには無いかな
まぁ、総合的に長生きしてるクルマだと思うよ
お世辞抜きで
264しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 21:00:34 ID:Ilkl7bd0
知り合いの中古やのオヤジが言ってた。
スバルの軽はどれも一発でエンジンがかかるので手間要らず。
中古で買うことがあるならスバルをお勧めするって。
「スズキは?」と利くと、ニヤっと笑って「んー。止めとけ。」だって。
エンジン自体の出来が悪いそうだ。手間のかかるメーカーの一つらしい。
オレもつい先日、2代目ワゴンRが白煙を吐いて走ってるのを見たばかり。
なぜかやっぱり毎回出だしの数秒間白煙。本人も気づいてない様子。
直ぐ後ろを走ってて良く見てないと、鈍感なヤツは気づかないだろう。
成る程、道理でスズキの軽乗りは野暮なヤツなのかと妙に納得した。
よっぽど鈍感で愚鈍なヤツじゃなきゃ許容できないだろ。
265しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 21:09:07 ID:FgLoPYB3
>>264
スバオタを騙るダイハツ社員乙w
266しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 21:42:12 ID:Ilkl7bd0
愚鈍なスズ菌社員はけーん
ワゴンRのエンジンは確かにダメだよ。次はワゴンRはないから。
他社の半分から7割程度の寿命なんだから3割引き以上しろよなw
267しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 22:00:10 ID:IdTAnwh/
それは言えてるクルマより人物批判に重きを置いてるから
268しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 23:18:00 ID:V92XVZ0e
船舶の話が出てたが帆船 日本丸のエンジンはダイハツ製だったなあ…

>>267
スズキの場合、社長がとことん無駄なモノを削ってるおかげで、鉄板も金属部も塗装もケチって軽量化した反面、錆びやすくなってると思う。
逆にトヨタは塗装が厚塗りって話を聞くから、ダイハツも似たような事で、若干燃費が悪いのかと思うが…
269しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 23:42:11 ID:3Qt2zur+
スズキの燃費が新型になってから良くなったのはCVTのおかげ
ATが4速になったのもCVTを乗せたのもスズキが一番遅かった。
ダイハツCVTは先行導入のためやや性能が劣るがじき追いぬくだろう

車屋さんはホンダ三菱スバルの軽が長く乗るならいいよとはよく言う
もちろんダイハツスズキ系のディーラーは口が裂けてもそんなことは言わない
270しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 00:00:15 ID:03W9SUth
鈴木海苔だけど軽のエンジンに興味ねぇし。。
所詮サブカー扱い

271しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 01:10:34 ID:jygxUrcd
>>270
こういうのが白煙を吐いて走ってる典型的な迷惑ワゴンR小僧だ。
車ともども廃棄する必要のある代物だ。
272しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 02:06:26 ID:PW/ogI2a
日産に軽をoemで供給したから、日産直系のジャトコからCVT売ってもらえたんだろうな。
つーかそういう交換条件みたいなものも全部修ちゃんが考えてたのか?
修ちゃんって超天才だな。
273しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 02:11:12 ID:lUxb1pXj
スバル(・∀・)ニヤニヤ
274しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 02:12:27 ID:PW/ogI2a
しかも、うちのスズキの軽のボンネット開けてみたら、
デンソーやら三菱電機とやら記された部品が入ってる。
修ちゃんの息子はデンソーに修行に出したそうだが、
デンソーやら三菱やらとも取引関係があって、
そこの部品をうまく利用してるんだな。
275しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 07:28:36 ID:GK+XsutZ
そういう部品を使いながら白煙か。これは相当な重症だな。
エンジンの基本設計や基本的な製造技術からやり直しだな。
孫はヤマハとかホンダとかマツダとかに修行に出すとか?
276しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 08:58:38 ID:xlNPeZvx
力で日本をレイプしてる中国がやってるやり方と似てるよな
277しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 09:16:34 ID:a4r4EUhI
2012年度から自動車税・重量税を統合 軽は税金4倍増
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284627041/
278しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 07:49:41 ID:Ht2iamOP
白煙吐いても、6年保障だから無問題
しかし、工作員がひどいな、ここ
ダイハツ社員も大変だな
279しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 08:09:33 ID:0jY/fHhf
あの漁船員もそうですよね、涼しい顔で法に逆らうような事はやっていませんだって
280しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 09:20:19 ID:+vXmEzG/
6年しか保障しないのか。おまけに白煙吐くのか。
韓国部品で固めたダイハツから乗り換えてやんないぞ。
基本的な部分なんだから、そろそろなんとかしろよなジジイ。
そしたら即乗り換えてやってもイイぞ。
281しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 18:06:20 ID:XiXvpTWH
>>268
船外機に関しては、ダイハツディーゼルと言う会社がある。
ダイハツ工業から分離独立した立派な会社。
機関車などのエンジンも製造している。

ttp://www.dhtd.co.jp/ja/index.html
282しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 18:55:35 ID:PaVvf2Hc
彼岸花は根に毒があるのであぜに植えてモグラを避けておりました
283しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 00:11:04 ID:NaJ1wlLR
>>269
そういえばダイハツは売れない軽にCVTを初めて搭載したんだっけ。
ノイズがすごくてジェット機みたいなキーンという音がしていた。
ソニカとかいったっけあの欠陥品。
284しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 07:53:09 ID:mBgxZ8ql
トヨタ名でダイハツOEMの軽売るみたいだから、今後スズキはかなりキビシイな
285しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 18:53:44 ID:5xsYoYJg
>>283
軽トラの音を響かせるK6Aよりはよほどマシだろw

K6AのNA+4ATの組み合わせはキチガイとしか思えない。
60キロ定速巡航で常時3,000回転以上とか馬鹿かと。
286しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 01:37:17 ID:tYXiAlXK
オートバイ屋さんのエンジンはよく回るなぁ
287しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 07:46:07 ID:brvi/tw+
エンジンと車体重量がまったくマッチしてないのでおかしな事になってる
これも800CCにしたいと言ってるのにバカが660に押さえ込んだからでしょ
288しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 22:18:33 ID:uWAE2me2
3000回転程度で騒ぐのはどうかと
289しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 08:41:54 ID:yozIgLyI
故障が多いって10年以上前の話だろ
スズキは乗った事ないけどダイハツ、三菱も酷かったよ
今の軽は飛躍的に品質上がってるよ
290しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 15:23:36 ID:2VMYkRJP
そうかも知れないが、業界関係者(特に町中の修理専門店)なんかでは先入観と固定観念が植え浸かってる
過去の事とは言え払拭するのは並大抵ではなく、安売りしてる車と言う現実がある限り拭えないかもね
291しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 19:16:23 ID:T/8kmN+l
まぁ、ストップランプ切れについては事実だしな。
売るだけ売っておいて安全を軽視していると言われても仕方がないかも。
292しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 20:36:17 ID:yXRWqW/J
"ストップランプ切れメーカー別統計"をググってみよう。みんカラに興味深い記事がある。
293しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 09:41:16 ID:3Qpt1NY5
>>283
お前レックスさんディスってるのか?
294しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 10:32:43 ID:qYJPLqLn
>291
BMWは良く片側のテールランプ切れているよな
295しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 11:32:32 ID:aO2/P2Me
軽は5年でこわれて捨てて行く物でしたが、12年目に乗ってますよ
これでは内需拡大にはならずに外需頼りになり貿易摩擦がおこりアメリカにイジメられて
中国におもちゃにされてしまいますよ
296しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 21:07:02 ID:13bpLPcv
こら。そこの中国人。もっと真面目に日本語を勉強しろ。
297しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 22:02:49 ID:Ckx5f6Xk
スズキはドアの締りが悪いな
298しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 12:26:29 ID:8RHK0wNO
初代ワゴンRってポンコツであってもよく見かけるけど、初代ムーヴってあんまり見かけないよな…。
299しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 16:58:42 ID:YrfeSOjJ
ムーヴの初代ってほとんど廃車になってると思う。
300しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 22:00:17 ID:oEZprzaM
古いのは市場に出さないで排気処分する方が評判が上がると思いますけど
301しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 23:40:58 ID:E4YVtKFQ
価値があって売れると判断されてるんで値がついて市場にあるだろ
というか廃棄処分とか車の問題じゃなくてオーナーと業者の問題じゃねーか
302しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 00:17:11 ID:NUjQ0cZo
廃棄する中古車価格をメーカーが被る訳ないw
市場価値がなくなったら廃車になる、ただそれだけ。
ダイハツの軽はボロ。
303しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 00:37:54 ID:U5LfwAs5
初代ワゴンR13年乗ってたけど
代車に初期型ムーヴが来たとき
ワゴンRよりいいかもと思ったよ
何よりNAエンジンのパワーがあったし静かだった
同じ3速ATとは思えないほどだった
304しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 00:59:35 ID:r86tfUyy
当たり前です。
ディーラーは詐欺師で固められ、ユーザーを騙す。
ものづくりは、インチキ。
すべては、騙しとインチキで成り立っている会社ですよ。
305しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 01:32:52 ID:bits+71u
テールランプ切れのスズキ車はほぼ毎日見るな
決まってスズキ車
306しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 02:06:37 ID:4yDZnKQR
そりゃシェアNo'1だからな
307しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 07:41:38 ID:OiUiSjNa
>>292
球切れの台数はメーカー別に載ってるけど、各分母がないから参考にならんぞ
308しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 11:25:44 ID:bIv7A26h
使い方がダメなやつほど鈴木に乗りたがる   とでもいいたげだな
309しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 13:21:50 ID:Z9eRWogA
鈴木に来たろう
310しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 19:44:27 ID:3782jsvW
>>308
確かに。しかも球切れは使い方に関係ないしw
311しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 20:30:24 ID:iOAJRDdt
>304 議会と市長の関係もにてますよね、税金の山分けを仲良くやってるだけで
定数削減とかイヤナ事は一切しない
312しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 21:35:03 ID:bits+71u
別にアンチでは無いが本当の事だからな
新しい車でも切れてるもんな
313しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 21:49:08 ID:Uvo4jXZE
スズキのバイクから昨日ワゴンRに乗り換えたのですが
空気圧2.4というのは本当でしょうか?
ドア周りドコにも表示も指定ステッカーがない状態で
なんかすごく高く感じで2.8で燃費向上!とかブログあるし
バイクと比べて高いなとちと怖くて質問しました
今は前後1.7キロぐらいです
314しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 22:21:57 ID:Uvo4jXZE
すみません
自己解決しました
2Kでした
315しあわせの黄色いナンバー:2010/10/07(木) 07:11:54 ID:rRtLGIcz
2.0は標準で、強気の走り屋は2.4くらい入れてますよな、弱気の走り屋は2.2くらいかも
316しあわせの黄色いナンバー:2010/10/07(木) 19:21:54 ID:7MBXAjve
いまどき走り屋なんて死語だろw
317しあわせの黄色いナンバー:2010/10/07(木) 20:54:38 ID:+yp82gx/
本気で走ると内圧が上がる事も知らない馬鹿なんだろうな。
318しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 00:27:33 ID:IY5j/7q+
本気で走るとかいまどきDQNしかいないからw
319しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 07:35:20 ID:zYidXraT
日曜日になると過去の遺物みたいな走り屋がけっこう出てきますよな
路上で出会った希少な走り屋同士が追い掛け合いをやってましたよ
320しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 08:12:12 ID:tQjTI1mg
走り屋?
珍走団の間違いだろw
321しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 14:06:01 ID:TIlwJpBv
ダイハツ、スズキの店を装って、カタログで選ばせた車に
高い手数料を付けるか、中古のメーターをゼロにしてるって
一宮裁判所の法廷で言った。岩倉市八剣町にあるファミリーオート
の詐欺どもめ顔が引きつってたけど、だからスズキ、ダイハツの車が
すぐこわれるだよ。車を洗ってシートに袋かぶせたりすて新車みたい
にする業者ってのがあるらしいぞ。
322しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 14:15:56 ID:STk4qBIZ
日本語で頼む
323しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 14:20:21 ID:TIlwJpBv
お前がもっと日本語の勉強しろ
324しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 14:21:17 ID:STk4qBIZ
チョンか?
325しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 21:35:19 ID:kLzI3nbV
>321
それは言えてるよな、中古屋がろくに整備もせずに再販売するので
買った客はすぐ壊れるクソだと思ってる、これは最初から壊れたクルマを
そのまま売ってる業者がいててて、文字道理痛いやつや
326しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 22:01:40 ID:ehrqoi9s
>>318
おまえが何も知らない>>315だろw
知らない世界に首を突っ込むなよオバハンw
327しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 22:14:31 ID:5ECtxGkz
どらシャが弱いのは鈴木の特徴かね?
なんかゴロゴロいってるようだ
328しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 22:25:50 ID:N73W2nv/
今どき畳んだワイパーが視界に入ってくるスズキは遅れてるよね。昭和の車みたい。
329しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 23:03:41 ID:8Z8E7s8p
ダイハツの車は10万キロ越えるとアイドリング時の振動がひどい。
エンジンマウントまでケチってるんだろうな。
さすがトヨタの傘下w
見えるところを取り繕い、見えないところは徹底して手抜き。
330しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 23:13:21 ID:N73W2nv/
球切れ&白煙よりゃいいわ
331しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 23:20:47 ID:PsPYbiY4
ダイハツ工業(7262)は大幅続落 国交省に合計88万台リコール届け出、品質問題の先行きを警戒視
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20101008229397.html
332しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 23:55:37 ID:DPvzysra
ワゴンR、スティンも含むワイパーは
初期時からややびびり気味だな。

新車買ったんでデラで何台か見させてもらったけど
全部そんな状態だった。
スズキばかり買い続けてるとこれが普通なのか
デラの整備は、よくわからんといってた。
明らかに他社比較では、スムーズでないのにw
333しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 00:11:06 ID:c2h5KtO7
ガラスとのあたり具合が微妙なんだわね。
334しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 06:30:46 ID:TYlilkE3
新車なのに整備が投げ出すとか終わってるな。普通は油膜の付着を疑ったりするだろうに。

ところで此処で言う白煙はF6Aのことを指すのか?K6A搭載車でもある気がするのだが。
数年前のことだけど、発売されて間もない先代ラパンが、
周囲の視界を遮るほどの白煙を吹いて故障停止してたのを見たことがあるし、
うちの職場のエブリイ(20年式、オイル交換5,000kmごと)は、
朝一で出てくとき青白い煙が混じってることがある。
ちなみにもう一台のハイゼットカーゴ(15年式)は白煙なんかと無縁だし、ワイパーも下に隠れてて視界良好。
335しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 08:38:21 ID:zZKMP8mZ
ダイハツのリコールが大規模なので心配ですよね
336しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 08:52:03 ID:adCg2Vh0
トヨタの影響で早めにリコール出してるね。
工業製品に不具合はつきもの。リコール自体は悪いことではない。
むしろ、リコールを出さずに隠してる方が問題。
そう言えば、最近スズキでリコールはあまり見ないね。
白煙吐いて走ってるワゴンRを良く見かけるが。危ない危ないw
337しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 11:26:54 ID:SqRtN6Ew
昔第三京浜上り口付近でいきなり大量の白煙吐いて止まったエブリーバン見たことあるぞ
338しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 12:39:32 ID:fWRbqsOx
初期型ワゴンRは白煙吐きながら今でも走ってる車が多いけど
その頃のダイハツ車は今は全て鉄屑と化してるもんなあ。
339しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 16:30:31 ID:R9IDCJkE
死人にくちなしだからな ダメハツ車は

しかし、初代乗ってる奴いつまで乗るつもりなんだよ
いい加減、買い換えてやれよ、Dラーマンが泣いてるぞ
340しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 20:25:43 ID:zZKMP8mZ
トヨタの子会社がいいのに決まってますよな
341しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 20:30:50 ID:hm3wGtzO
フィットがMCして出たばかりのスイフトも苦しいなw
カッコはデミオの方がいいし
342しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 11:07:21 ID:98YSBo3N
トヨタの子会社のムーブはいいですか
343しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 16:41:47 ID:q5C9Z/C/
同じ価格帯の車を比較したらトヨタは国産メーカー中で最下級だと思う。
走りがイマイチなのは昔からだけど、品質においてもトヨタの凋落はすさまじい。
高級車だとトヨタが言っているレクサスすら最近はバルブスプリングが折れる材質を使ってる。
15年ほど前までは結構しっかりした作りをしていたが、今は実際にパーツを作っている孫請けレベルは
軒並み中国や東南アジアになっている。

>>340みたいな情弱が今のトヨタを支えているけど、昔のトヨタの品質イメージをもっていない層がメインの
購入層になったらトヨタは潰れるんじゃないか?

344しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 19:46:45 ID:Z3nTUU2p
ロータリーブレードカップリングの交換をお願いしようとスズキのディーラーに電話したら部品代6万と言われた!
無償じゃないの?と言ったら無理とか言われた。
期間内なのになぜ…
345しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 20:39:22 ID:zrv7rKPP
>340
今走っているダイハツの商用車ハイゼットとスズキエブリーの低年式車
どちらが台数多いと思う?

実際のところハイゼットなんてあまり見ないはずだよ
売れてないんじゃなくて、耐久性が無いからね
346238:2010/10/10(日) 23:02:23 ID:NBowtm4d
>>344
電話で問い合わせした時に車台番号を訊かれたので
番号を言ったら該当車だったので無償交換できた。
本社に問い合わせしてみては?
347しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 07:33:23 ID:tCvFES3x
>>345
いや。実際にはハイゼットの方を良く見かけるが。

古いエブリーは白煙を吐いて走ってるから目立つだけだろ。

348しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 08:02:38 ID:3YpMNWN9
中国製の工具は怖くて使いたくない
349しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 09:23:36 ID:wFdXXET4
>>345
軽貨運送の知り合いがいるけど、スズキ使ってる奴は20万キロ超えると限界を感じて乗り換えるらしいが、駄目ハツは40万キロ位は持つらしいよ。
もちろんマメなメンテをした上でだけど。
350しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 10:08:30 ID:RaN+fEL/
40万kなら大したことないな。
サンバーなら50万k軽々走破する。
351しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 15:34:26 ID:XlUIYtmc
ホンダも長持ちだ。三菱ミニキャブもまぁまぁ。
同じ年式のアクティとエブリイを比べれば一目瞭然。
352しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 16:58:02 ID:s4w72xAe
トヨタはエーイー86のクオリティを取り戻すべし
353しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 19:53:21 ID:415/vHEX
そのつもりでFT出したんだろう
354しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 08:47:21 ID:VdJkbp16
中国製の部品で固めてるメーカーはすばrしいよな
355しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 10:59:52 ID:KKbBnvME
ホンダは塗装が音を上げるな、露天駐車で8年くらいで真っ白になってくる
356しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 13:42:42 ID:48n1Mo7T
昔いた会社の社用車にハイゼットがあったけど、10万キロ前に廃車になっていたな。
結構荷物を積んで走ってたからかもしれないけど。

357しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 17:04:36 ID:dNdnIUps
ダイハツ、スズキとは全く関係がないのに、タウンページ(平成17年度)に
ダイハツ、スズキと載せたり、看板に大きい字でダイハツ、スズキと書いて掲げたり、
店の中にダイハツと書かれた幕を垂らしたり、修理工がダイハツ、スズキの作業着を
着ていたり、そうやってダイハツ、スズキの店を装ってカタログで新車を客に高い金を
払わせるか、中古のメーターをゼロにして新車と言って客をだます岩倉市八剣町にある
ファミリーオートのような店があるのだから、自分がダイハツ、スズキと思って買ったところが
ダイハツ、スズキの店なのかを電話で本部に聞くとか、新車で買ったけど保証書はついているかとか、
普通は車検証は見ないけど登録日を見るとかしたほうがいいぞ。
358しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 18:08:01 ID:dNdnIUps
それで、ダイハツの作業着、カタログが何でファミリーオートにあるのかと思って
一宮ダイハツに電話で、ファミリーオートのことを言ってそんなに簡単に手に入るのか
聞いたらできないという返事で、ファミリーオートを知っているか聞いたら知らないって
答えて、本部に聞いてくれと言われて電話したら、ファミリーオートはダイハツとは何にも
関係ないが、一宮ダイハツがファミリーオートに卸していると返答した。それで、一宮ダイハツに
電話でそう言ったら電話を切られて何回電話しても電話を切った。それで、その日夜8時半ごろ
一宮警察から、いたずら電話したかと電話が来た。それで、110番通報して一宮警察から
かかってきたことを言ったら、警察官じゃないかもしれないというので一宮警察に電話して、
そいつがいるか聞いたらそいつが出た。いたずら電話は調べて明日電話するって言ったけど
全然かかってこない。


359しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 19:21:06 ID:F/vCrJKw
>>357-358
統合失調症?
360しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 19:32:26 ID:zgRVKo/d
我輩は貧乏人である。

ミツビシ、スズキ、ダイハツ、ホンダの軽を乗り継いだ・・・

スバルは未だない。

車ではないが、製造ライン経験者が語る、軽自動車・・・

聞きたいか?(オーうんゴール?)
361しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 19:40:44 ID:zgRVKo/d
順不同で話すよ。

妻の車がワゴンであーる。スズキだ。

ちょうど、ワゴンアールが連日連夜、残業・残業・残業だったころに

妻はワゴンアールを発注した。

・・・初代だ・・・

・・・妻と知り合ったのは、ワゴンアールが新車時ではない。

・・・あれ、ルームランプが、斜めについてる?

私何もしてないよ・・・と妻?

プラスドライバーではずしてみる。

・・・

ねじ穴が合わない。絶対に・・・受けとルームランプにある穴・・・

・・・、これがスズキとの衝撃との出会い。その二だった・・・

その一は・・・続く・・・
362しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 19:44:17 ID:dNdnIUps
もう一つ、たとえば走行メーターが動かなくなたら直すと思うけど
どうやるかって聞いた。そういうときは走行メーターを新しいのに変えるんだって。
363しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 19:46:35 ID:zgRVKo/d
さて、そのルームランプの穴だが、ルームランプ側の成型不良・・・

受けの穴より外側に穴があいてる。プラ部品・・・

いやね、エアコンの風の向きを変える部品あるでしょ。

これも、ずいぶん、重かったり、異常に軽かったりと・・・

ま、スズキさんが「全部」の部品をつくってる訳じゃないけど、

精度というか、・・・甘いんだな・・・って思ったね。

結局ルームランプは棒ヤスリでルームランプ側を少し削ったら

水平についたけどね・・・

ライン工経験者として・・・、停止ボタンを押せない

職場環境・・・ま、連日・・・連夜・・・残業中・・・

でも、俺はこのとき心に固く誓った。二度と「こんなライン」の

スズキは買わないと・・・しかし、またスズキを買ってしまう

貧乏話は・・・続く・・・
364しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 19:50:34 ID:zgRVKo/d
さて、その衝撃の出会い、その一だが・・・

マツダのデミオ・・・この車いくらだと思う・・・

ってCM・・・

スズキアルト、47万円・・・

英語の副読本で、なぜ、車の値段は(昔は)書いていないのか?

ってのがあったんだ。

スズキは安い・・・

買い物上手?安物買いの銭失い?

・・・

ミツビシの内部の話・・・に、・・・続くかも・・・

(大迷惑ですか?)
365しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 19:58:01 ID:zgRVKo/d
つまり、ライン工が、ルームランプ装着時に、

おかしいと感じないはずはない。つまり、わかってて流したんだ・・・

こんな奴らが、車をつくってる?

ボルト、ネジ、締めておかしいと感じてそのまま流す?

怖すぎだろ。

それから、アルト47万円の話だが、

はっきりと覚えてないので・・・

かなり割り引いて聞いてくれ・・・
366しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 20:03:06 ID:zgRVKo/d
ミツビシが、市場からアルト47万円を入手。

徹底して分解して・・・、・・・

あの、この鋼板では薄すぎて社内基準が通りませんが・・・

ここ、二箇所でボルト止めですが、社内基準では

三個所になってます。

あの、ここ、あの、ここ、あの、ここ・・・

・・・ミツビシでは、無論コスト削減意識はあったが・・・

高級車、系列ではトラックもつくる総合自動車メーカー

バイクと小型車だけ製造販売のメーカーとの「勝負」は避けた???・・・

ま、55.5万円勝負時代もあるがね・・・

そんな内容だったと思う。

ミツビシでは、これと「同等」の車はつくれない。

なぜなら、ミツビシだからだ・・・

367しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 20:14:02 ID:zgRVKo/d
たった、ルームランプを、ネジ一個でここまで叩くんだから、貧乏人は

こわいな←自分。

昔は車の値段は書いてないのが普通だったんだ・・・

デミオで迎えにこられた女の子は・・・

CMが頭の中で流れるだろ・・・

微妙なんだけど、オンナの子にしてみれば・・・

私の彼は左利き・・・もとい、私の彼は「貧乏人」←自分・・・
368しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 20:30:25 ID:yKUZoD+I
唐突に洗車編

ワゴンアールはドアがでかかった。当時主流はボンバン(わかる?)

ワックスをかける、自分で←貧乏人

あれ、ドアの鉄板はしなってるのがわかる・・・

いや、しなってはいないけど、薄いってのがわかる。

ボンネットをあける・・・軽い・・・

・・・ドアが段差を乗り越えるとキシム・・・

ま、ドアでかいからね・・・

サスは、甘いよね。ハイトールを除いてもさ・・・

チリ・・・わかる?広いよね・・・左右、ボンネット、デフォで

ずれてるよね・・・

自分で洗車すれば、いろんなことが見えてくる・・・

なにか、スズキの車から感じる・・・カタログにはいろいろ書けます。

いろいろついてます。装備充実・・・だけど、

手で触ってみると?あれ、何かヘンなんだよね

あと、少し褒めるね。カタログ写真は「凄い」・・・
369しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 20:32:10 ID:yKUZoD+I
車のことを知らない人、軽ってこんなもんだと思う人。

「写真」のデザインに惚れるヒト、安けりゃいいってヒト。

スズキ・・・鋭いじゃん。

ここの上に書いたヒトが8割ジャン。

軽ナンバーワンのスズキ・・・あれ、最近聞かないな・・・
370しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 20:36:08 ID:yKUZoD+I
おおーい、誰が止めてくれ。

これ何とか、陶質とかさ。たのむよ・・・

続いちゃうよ。
371しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 20:41:29 ID:yKUZoD+I
さて、錆編・・・

俺、ずっと車は同じ場所。貧乏だからパイプ車庫すら無し。

・・・塗装の劣化状況。あ、もちろん職場も野ざらしさ・・・

スズキってさ、リトマス試験紙?

酸性雨に反応するの、過敏じゃね。

あ、下は職場はアスファルト、家は土・・・

なんで、スズキだけ、すぐ錆びるの?

なんで?下回り。・・・塗装と鋼板・・・

頼むよ?
372しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 20:44:02 ID:a2BjOpiK
巻き添えアク禁おめ!
かきこ
373しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 20:52:47 ID:yKUZoD+I
ワゴンアールは、嫁の車だったが・・・購入店から距離があったため、

途中から・・・別の店に車検にだした・・・

某メーカー、Vベルト非純正、オルタネーター回らない事件ってのが

職場であった。田舎なもんで、何でも車検屋さんが安かったんで

某メーカーのライトバンを車検に出した・・・ら、・・・

バッテリー上がる、上がる。上がる・・・

って、原因は、Vベルトが「そのメーカー」の独自基準で

汎用品では、「空回り」するという・・・素晴らしい規格だった・・・

結局、そのメーカー純正品に交換したら・・・何ともなかった・・・

ので、常に純正ディラーに車検に出してたんだ・・・

何、?、シャーシ(モノコック)を切って貼るリコール?

ホンマかいなソウカイナ?

ってのとか、ワイヤー?、エアコンの寒温のワイヤー交換頼んだら

なんと、そのアタリ、ダッシュボード、ぼろぼろに傷つけられましたね・・・

いったい、メーカーの姿勢、ディーラーの技術・・・

・・・スズキさん、お元気ですか?
374しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 20:58:01 ID:xMsWxDm8
↑読みにくいから読まない。
スルーしました。
375しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 21:02:08 ID:yKUZoD+I
>>374

ありがと、サッカーの「鋼板」に集中したいので、続きはまた明日?
376しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 21:08:45 ID:mFjyshnL
>>365俺、昔スズキの軽自動車のラインで働いていたけどね。
たしかにルームランプははめ込み式だったよ。
激安給料で働いていたインドネシアの研修生がはめ込んでいた。
そのほかの部品もどんどんはめ込み式になっていたよ。
塗装は作業中ちょっと擦っただけで剥がれるから
かなり気を使ったよ。
だからと言って悪いとは言わないが、俺はスズキ車は買う気しないな。
377しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 21:15:45 ID:c6tl3wTu
よくわからんが、自治体のよくわからん○○で、
ライン工同士が話ししたことがある。誰でも自社製品(?)は

「イヤ」だと、・・・小さい声で言っていた・・・
378しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 21:23:29 ID:mFjyshnL
スズキのほかにも問題があるだろうけど
スズキは安い車をそれなりに作っていると言えるかもしれない。
でも、やっぱりスズキ車は買えない。
日本製だが、その実態は、アジア・南米・東欧製だよね。
あくまでも昔の話で、今は知らないけど。
379しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 21:27:45 ID:c6tl3wTu
ID:mFjyshnL

昔の方でしょうか?

・・・、昔の「男」・・・のような感じがします。

決して悪口は言わない・・・、そんなこともあったかも知れないが

昔のことだ・・・。

ニッポン男児・・・少なくなりましたね・・・
380しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 21:34:21 ID:mFjyshnL
エンジンや足回りは手を抜いてないと思いますよ。
組み立てラインの外人比率は、半分くらいだったと思う。
とくにインパネ回りは、すべて外人だったよ。だからと言って悪いとは言わないけど
これって、日本製ではないんでない?
やはり少なくともラインのリーダークラスはちゃんと日本人の専門家が見ていないと。
あっ、スズキの社員さんは激安給料だから、そこまでやる気ない?あっそうでしたか、ごめんなさい。
381しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 21:44:01 ID:mFjyshnL
いや、別にスズキさんの悪口言いたいわけでは必ずしもないんです。
しかし、スイフトとかジムニーとかアルトワークスなど名車があるけど
かつての現場での個人的体験がトラウマとなって
買えなくなってしまったのです。
むしろあの体験が夢や幻であったら、スズキ車に乗って、楽しいカーライフを送っていたかもしれない。
382しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 21:44:29 ID:c6tl3wTu
流行歌謡歌手・・・近藤雅彦

Made In Japan?
383しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 21:49:23 ID:xQ9Ytlis
真彦
384しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 21:50:22 ID:xQ9Ytlis
いい加減にしろよ。ルームライトのネジ?
だから?軽しか買えない貧乏人なんでしょ。
385しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 21:56:13 ID:mFjyshnL
そうです。逆転の発想で、内装などのネジはオーナーが増し締めすればいいだけなんです。
錆についても、洗車を小まめにして、防錆処理すればいいのです。
スズキだけじゃなく、手入れしない車は早く錆ます。
しかしほんとに長持ちするのは三菱か本田でしょうね。あくまでも私の独断ですが。
386しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 21:57:33 ID:YgQxxfAb
サッカー、ドロー。

復活・・・、あ、明日でしたね。←ウソツキ

いま、アルトに乗ってます。

ドア、閉めますね。パタン。・・・

亡き父が、はじめての車の時、某メーカーの最低のクラスの車で、

これだけはダメだ。って・・・

その車と「タメ」張ってますね。感覚的に。

その某メーカーは、手動式レギュレーター、・・・

スピーカーレス・・・

・・・

「パタン」に匹敵する、パワーウインド、フルレンジスピーカー付。

あ、軽量化に必死ですね。スズキ。
387しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 22:01:09 ID:YgQxxfAb
その、ヒンジ部分。あきらかに、歪むでしょ。

ドア、開くと・・・

アルト、なあ、スズキさんよ。こんなんでいいのか?

今日の最後は、ドアノブ編・・・続く。
388しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 22:05:00 ID:YgQxxfAb
今、アルトを買うと、ファイブドア?、いや、ドアノブが5個ある。

ドア4個、リアドア1個。

・・・触った瞬間、肉厚・・・薄いよ・・・

遊び、ド新車でしょ。ユルユル。

なんなんだ。車ってのは、道具であるが、「感覚」に訴える部分が

なければ。・・・ホントに道具なんだよ。

スズキさんよ。

あんたとこの車に40年間、軽のアルトに乗るとしたら、

何台、必要?。あんたとこ、安く売る←自分貧乏なので飛びつく

でも、一台の耐用年数短い。結局、40年の間に、一台多く買う。

トータルで・・・「安物買いの銭失い」になって・・・

るかな?、どうかな?
389しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 22:18:20 ID:mFjyshnL
↑ミニカはもっと安いから、今度からミニカにしなよ。
馬力ないけど、ドアの建て付けはしっかりしてる。
390しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 22:23:09 ID:4qv2uH56
>>388
40年と言うと・・・初代位のジムニーか?
今買うと23万スタートか・・・
ttp://response.jp/assistance/auction/detail/d109656243/
まぁドア無いしね
391しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 22:23:59 ID:mFjyshnL
安くて馬力あるのは、ミラ・エッセ。ドアノブはわからないけど
私のミニカを追い抜いて行くの軽自動車は、ミラ・エッセが多い。
スズキ車はターボ以外はミニカとあまり変わらないと思います。
392しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 22:30:18 ID:YgQxxfAb
>>390

いやね、ボンバンで「看板」が残ってるのは、

アルト、ミラ、「ミニカ」←ちよっと反則、商用のみ、

だが、ボンバンとはもともと軽の貨物で4ナンバーだから、

正統派?か???

自分、貧乏なので、もし、「これから」40年間、

アルト、か、ミラ、か、ミニカに乗るとしたら、

平均的な耐用年数からしたら、

アルトは、5台必要なのかな、と。

ミラとミニカは、十年は持つような気がする。←明日・・・以降

アルトは8年アベレージ(日産?)とすれば、5台。

一台分、余分の計算。購入時十万円(同装備)安くても、結局・・・損?
393しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 22:39:22 ID:4qv2uH56
ぶっちゃけ新車買える奴は貧乏人じゃない
そんな貧乏スパイラル
394しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 23:54:53 ID:F/vCrJKw
ダイハツの雇っている広報員
質悪すぎw
395しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 01:22:24 ID:PK7uPJ1P
古い車の話をしてもキリがない

とりあえず、粘着野朗が負け組みなのは分かった。
396しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 19:22:53 ID:4jzwWGkQ
高級余で雇われてるのでしょうか、わたしもおかねがほしいですので
どちらにも寝返りますよ、高い給与
397しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 19:49:35 ID:3s6yaBfK
平成17年の10月か11月、そのころはまだインターネットはしてなくて、
車の購入を考えてタウンページ(平成17年)で調べて広告(枠で囲った掲載)
を見て、岩倉市八剣町にあるファミリーオートに行ったのだから、ファミリーオートが
ダイハツ、スズキとタウンページの広告に載っていたのは間違いない。そう
タウンページに電話していってファミリーオートが公告通りじゃないと苦情を言ったら、
ファミリーオートとは広告の契約はしてないと返答した。広告の契約もしてないのに
タウンページに広告は乗らないから、嘘だ!と言ったら証拠があるのかといわれた。
証拠も何も、おっれはその広告を見たといったんだし、タウンページでその広告を見て
ファミリーオートに行ったのは俺だけじゃないと思う。ちなみに、平成22年度のタウンページには、
ファミリーオートとだけ掲載されている。平成18年度から平成21年度のタウンページは見てないから不明。
それで、怒って、悪党とか、そんなこと言ってもだめだ、バカって言ってやったら、
そんなことを言うならもう説明もないし、電話を切るといって、なぜか受話器を置いたかどうかして、
たぶん聞こえるように言ったんだと思う、悪党って言ったとか、バカって言ったとか言って、それから静かになった。
それで俺が電話を切った。
398しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:05:47 ID:PrdWXHTf
ID:3s6yaBfK

そうだね。それが原因だね。スズキの故障の。

かなり広義。
399しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:06:23 ID:H1PgZmqz
400しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:12:21 ID:PrdWXHTf
まー、いてい、ぼーや

だな。
401しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:26:14 ID:PrdWXHTf
前半は、初代ワゴンアールは白煙を上げながら走ってるが

そのころのダイハツの車は走ってないとか、廃車になるとか、

販売台数が違うとか・・・

もう、「タマ」切れかい?

あのさ、ここにくるのはさ、スズキの車買って速攻で故障した奴、

アンチスズキファン、そして、「ダイハツ」の?

そして、全く無関係な俺だ。

あとは、スズキを何としても擁護したい・・・

スズキ、を、何としても・・・

あの、客観性に乏しい、なんとしても、スズキを

我が子河合やににてるね。河合。カワイ
402しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:30:34 ID:3s6yaBfK
事実をいっとんじゃボケ
403しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:36:00 ID:PrdWXHTf
>>402

あのさ、俺、男だ、すごい個人情報だ。犯人の確率は約1/2になった。

逃げ道を用意してたのさ。

「これから、スズキを買おうとしてるけど・・・

変な噂・・・単なる事実、・・・クルマが壊れやすい」

って聞いた人も、ここにくるんだせ。

頭、使えよ。飾りでもな。
404しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:41:14 ID:PrdWXHTf
ま、過疎ってるようだからさ、素人、もとい、

ド素人の諸君。あんたらさ、メーカーのクルマのさ。

どんなイメージ持ってる?すごく主観的な、おまえ勝手の?

スズキ?魚の名前?事実だろ。

イメージいいか?

安い?、男だったら、安いクルマに乗りたいか?

壊れやすい?、・・・

スズキのイメージを語ってみな?

こんどは、最近人気凋落とやらの野球同様こっちが後攻になるから

ズダボロにさして差し上げてあげます。

いいね。?家紋、擁護?、家紋を擁護するわけですね。誤変換。
405しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:46:28 ID:PrdWXHTf
さて、現行アルトのアタマには、ヒダヒダにしたね。なぜ?

カッコいいかい?

超ド素人の俺の意見は、モノコックで強度を確保できなかったため、

「折り曲げた」薄い鋼板であることの「逆証明」だな。

・・・玄人、家紋・・・
406しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:51:15 ID:3s6yaBfK
お前の言っとることはわからん
407しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:54:41 ID:PrdWXHTf
>>406

すばらしい、理解力ですね。あのね。社会人になって、

上司に「お前は、素晴らしい奴だ」っと言われた、翌日、

網走に飛ばされるんだぜ。

あ、社会人でもない、網走に支社もないか。

すっばらしいね。変換できず。

行間を読めよ。
408しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:56:30 ID:PrdWXHTf
クルマのメーカーのイメージも語れん。

現行アルトのアタマ?がヒダヒダの意味もわからん。

>>406

お前は、ここにいる資格はない。
409しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:56:58 ID:3s6yaBfK
お前はスレッドを読め
410しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:57:50 ID:PrdWXHTf
一行で、か。
411しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:01:25 ID:PrdWXHTf
ほんと、最近の若い奴ってさ、不貞腐れるってかさ、

アホ、とか、馬鹿、とか、ボケ、とかさ・・・
412しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:05:44 ID:PrdWXHTf
あ、漢字が読めないのか・・・
413しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:08:52 ID:XTNKQS9o
ん? なんでここに薬中が湧いた?
414しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:11:03 ID:PrdWXHTf
>>413

おはよ。

ってぐらいの意味だね。

「反論」できない・・・裏返しだね。
415しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:13:32 ID:PrdWXHTf
関係者なんでしょ。ほら、本社に連絡しないと。

超ド素人が次々、実体験を?
416しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:15:01 ID:PrdWXHTf
変わったID期待してますよ。
417しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:23:23 ID:PrdWXHTf
さーてと、俺、某地方、国立、三流大学時代に、

某、西ドイツ(当時)の外車ディーラーにいった。ガキだった。

・・・ほんと、ジーパン、Tシャツのよくわからん、クソガキだったが、

・・・その接遇・・・、いつか金が貯まったら、30年落ち?

でもそのメーカーのクルマを買おうと思ったよ。

オッサンになって、某、スズキみたいな魚の名前のメーカーに行ったら、

セールスよ、何だ、その態度は。お前は、メーカーの、全部を

「身に纏って」ってるってこと理解してるのか?

ま、ズボンのすそを「叩き」ながら、

「幾らなら買うの」って言い放ったな。

本社の方々、みてる?イチカワ・・・

あ、十年たってるかもしれないし、たってないかも。
418しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:29:04 ID:PrdWXHTf
あ、俺のip抜いたら、イチカワ?
419しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:33:03 ID:PrdWXHTf
沈黙って方法もあるね。俺は常にアゲアゲだから、

ってことは、誰もこないってことは、

本社の方が、ここに常に常駐し、都合が悪くなると

「緘口令」ってことですね。

自動的?に下がりますしね。

「軽、bP」誇りってのは、埃かい?

(過去形)
420しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:34:17 ID:yw6Uq3J7
変な奴はどこにでもいるからな。
421しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:48:15 ID:1G8A1HeN
しょうがねえな。

スズキのクルマは最後に値引きで勝負する。

最終的に「金額」で決定する・・・お金に余裕が無い人だよね。

なぜ、お金に余裕がないのか?

すべて、人生にキチットしてたら・・・

子供のころからの勉強もキチットしてたら・・・

そんなにお金に余裕が無い訳ないような・・・

つまり、お金がすべてってか、クルマの値段だけを見るひと・・・

・・・

なんとなく、キチットしてない人生・・・

お金に苦労するんじゃね、もしかしたら、学校の時の勉強もキチット

してない・・・。

スズキのクルマが壊れやすいのは、・・・

キチットしてない・・・白煙のワゴンアール初代・・・数でたしね。

キチット、・・・してない・・・オイル交換・・・

白煙でるわね・・・絶対数的にも確率的にも・・・
422しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 22:37:16 ID:XTNKQS9o
スズキのDにも相手にされない学生時代の薬中ってw
どうやったら、そこまで見下されるのか分からんわw
久々に思いっきりわらかしてもらったわw
423しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 22:39:49 ID:T2YP+Wxp
湾岸ミッドナイトかな?
この書き方は。
424しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 23:06:27 ID:Va8JeoZS
>>422

オッサンになって・・・つて書いてあるんだが・・・

ほう、お前のは点字か?
425しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 08:27:27 ID:03pK0WJP
>>424
そのオッサンが悲惨な学生時代のことを書いてるから、
そのことを言ったまでだが。「学生の」とは書いてない。

お前はもっとマトモな本を読んで国語の読解能力をつけろ。
マンガや下らない雑誌ばっかり読んでるからそうなるんだよw
426しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 21:36:33 ID:1rkscpcd
>>417

>>422

読んでから424、425読んで見て。

あ、一応、wつけりゃいいってもんじゃ焼き、てっぱん NHK
427しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 21:41:22 ID:1rkscpcd
スズキの関係者の方は本社にお伺いを、立ててますか?

すぐに、反応できるでしょ。

顔真っ赤にしてる、点字を、パソコン「画面」で読んだ。

あいつね。w
428しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 21:47:24 ID:F9vpQCkB
絶対ダメバツの方が故障多いぞ!!
429しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 21:52:28 ID:1rkscpcd
あ、本社からの指示ですか?

>>428

一行で「撹乱」しろと・・・

絶対ってさ、何の数?

売れてる数がダイハツが多いなら、故障が「多い」ってのは、

当たり前でしょ?

「カクリツ」えー確率?確立?

どっちかわかる。

反応してみな?
430しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 21:56:48 ID:1rkscpcd
ホント、後攻って楽だよね。

>>425みたいにさ。

ホント、工作員?どっちのレベルが低いの?

字、読める?モニターで?

425ってさ、常識も法律も飛び越えてるよ?

書いてないってさ・・・

明治の人ですか、電気を盗んだ人ですか?

これ、有名な話なんだよね。

「電気には」カタチがなかったって・・・
431しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 00:27:40 ID:nMtBs/WQ
初めての車関連クチコミ。このページは自動車関連業社のクチコミサイトです。

現在テスト運用中

ただし、良かったクチコミしか受け付けてません。 ほとんどの人は新車で
よい気持ちで取引できたり、上質の中古車を照会してもらったり、
買い取ってもらったりと良いサービスを受けています。 悪意ある書き込み
をするのは数パーセント。 悪い口コミは回りまわって自分に帰って来ます。

次の方の為に良かった事を書き残そう!

↑ファミリーオートで検索したらこんなのがあった。なんじゃこんなの。
432しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 00:29:55 ID:nMtBs/WQ
↑ファミリーオートの評判で検索したらと間違えた。
433しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 01:24:01 ID:nMtBs/WQ
コメント・口コミ情報はこちら : 現在1件
平野 茂 10-04-20 (火) 20:31
 新車(ミラ・カスタム)購入時に、予算不足であきらめかけてたけど、
 非常に協力的でした。下取りや値引きも、可能な限り協力的ですよ。
 社長も従業員も礼儀正しい。軽自動車を購入する機会があれば必ず、ここで買います。
 車上荒らしに、ナビを盗られて、壊された時も、迅速に対応してくれました。
 6月車検だけど、お願いしたいな。

 ↑これがそのファミリーオートの良かった口コミ。

 
434しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 08:22:52 ID:v/QTA/cq
さすがスズキすれw
白煙吐く車もポンコツだが、薬中のポンコツ頭も香ばしいw
435しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 08:41:32 ID:ZJTxrwGO
今のミニカは知らないけど、新規格初期あたりまでのミニカだと、というか三菱車全般?
内装のプラスチックが紫外線に弱いのか表面がぼろぼろになって剥がれてくるんだよね
あとボディパネルの合わせ目についてるパテみたいなシリコーンみたいなの
5年もすると硬化して割れて剥がれる、で、パネルがバインバイン鳴る
俺が某ディーラーにいた頃下取りで入ってきた三菱車はそういうの多かったよ

スズキは荒く乗られてるのが多かったし元が元だから逆に粗が目立たない感じ
確かに鉄板が薄いような印象はあったね、パネル自体も日産にOEMする前は防錆メッキすらしてなかったんだろ
436しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 09:41:46 ID:QIGAoB5v
ある程度壊れないように・・・

ある程度時が経てば乗り換えてくれるように・・・

437しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 10:43:37 ID:P4nSXl0x
ダイハツの古い車は壊れて解体屋に行くから目立たないんだろうね。
なんだかんだ言っても初期型ワゴンRは今でも走ってるが
同時期のダイハツ車はほぼ壊滅状態。
438しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 13:39:00 ID:hmmuqTeF
さっき片側二車線の国道で旧規格のキャリイが、
追い越し車線を白煙モクモク&壊れそうな音立てながらで併走しててすげぇウザかった。
意味もなく車線変更ばかりするし、悪臭で後続車もさぞかし迷惑だったろう。
439しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 13:40:43 ID:hmmuqTeF
お約束のストップ球片目も標準装備でしたw
440しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 18:36:45 ID:nMtBs/WQ
中古のメーターをゼロにして新車と言ってだます岩倉市八剣町にあるファミリーオートみたいな店が
あるから気をつけろ。保証はあるか、車検証の登録日の確認。
441しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 18:57:55 ID:YD0tgNM9
軽のチュウブルなんて買うからだw
442しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 19:27:36 ID:nMtBs/WQ
ファミリーオートは新車のカタログで中古を買わせる。
443しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 21:51:23 ID:VcbbKWyC
>413 こころあたりが有りますよ、例のエンジンが変速機付きのエンジンかどうかの
後からですよ
444しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 06:48:56 ID:7k2grR3m
>>435

うーむ。ミニカがここに出てくるか・・・?

うーん、プラ部品ぼろぼろは、事実だ。

ただ・・・ちらっとね、ミツビシは、ほら、財閥系だからさ、

わかってたよ。プラ部品。加速試験したら・・・さ・・・

でも、「そこ」に発注するしか・・・、いや、なんでもない・・・


下の二行なんだけど・・・、うーむ。素晴らしい。・・・

中古になってもあまり、新車時と見劣りしない?

これからの新車は安心・・・、薄いのは否定しない・・・

事実だからな・・・。うーむ。日本語の使い方として素晴らしい。

スズキオーナーになにかホッとする安心感を与えている。

非常に上手に、スズキの中古、新車を擁護している。

合格。って俺に言われてもうれしくないか?
445しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 07:00:27 ID:7k2grR3m
さて、皆様は家電製品の最低価格のサイトをご存知か?

そこでは、売れてる商品、売れ筋商品であればあるほど

不具合報告が多くよせられ、一瞬、その売れ筋商品の購入を

躊躇する。

逆に、売れ筋ではない商品には不具合報告は少なく、安心する。

・・・

ある程度の金額以上のものを購入し、初期不良だったり、

購入後、あまり間をおかずに故障したり、その後の購入店舗だったり

メーカーのサポートの対応がまずかったりしたとき、その人の

ある種の「怒り」はそのサイトの「クチコミ」に向かう。

・・・、工業製品に故障、初期不良は必ずある。当然。

売れてる、数が出る、初期不良・故障の数も多い。

クチコミに「文句」がたくさん掲載される・・・

スズキの軽は故障が多いのか?

今、道路を走る車、スズキの軽の比率に対して、故障が多いのか

どうか?

具体的な数字があったら知りたいな?
446しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 15:48:44 ID:c9QBJ1XE
今度は別の薬中が登場かよw
確かに乗ってるヤツもポンコツだわw
447しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 16:15:47 ID:VwUqQvY6
お前がじゃ
448しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 16:29:55 ID:2aPOxnf8
長持ちする軽自動車が欲しいなら、本田ライフ。
これは間違いない。足回り見ればわかる。なんか異様な斜めの鉄の固まりが後輪の右から左に架かっている。
素人目からすると、不格好。しかし車検でのメンテだけで
10万`オーバーのオバチャンオーナーがいるのだよ。
過酷な北海道の雪道を15万`15年耐えたライフ。
何を隠そう私の妹の車だよ。
449しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 16:38:43 ID:2aPOxnf8
さて、私の車はミニカだが。
私は貧乏なんで、ミニカしか買えなかったんだが
エンジンはオイルメンテさえしてれば、白煙は出ない。
内装は、たしかに軽自動車らしいヘタリがあるのは認める。
しかしエンジンに関しては、かなりの耐久性があると思わざるをえない。
足回りなど消耗部品のメンテは覚悟しておくべきかもしれない。
450しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 16:44:31 ID:2aPOxnf8
さて、、本題の鈴木さんの軽自動車について。
私はトラック運転手という仕事柄、色んな軽自動車を見ている。
加速はなんと言ってもダイハツ。ブレーキランプ玉切れ鈴木。
最近増えたのが三菱ミニカ(私のような貧乏人が増えたせいだろうか)
本田・スバルは玉数は少ない。しかし、スバルサンバートラックは猛スピードで走っている。
451しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 16:53:06 ID:2aPOxnf8
何を言いたいのかというと、
加速を求めるならダイハツ。
安さとエンジンの耐久性を求めるなら三菱ミニカ。
足回りからエンジンまでしっかりと作り込んでいる車がほしいなら本田。
スバルは、、軽トラック唯一の過給気付きエンジンの魅力。
452しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 16:55:31 ID:2aPOxnf8
最後に鈴木。
ダイハツ程の加速もいらない、本田ほどの耐久性もいらない
かと言ってミニカは勘弁。。
こういう人には向いている。
453しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 19:11:36 ID:sgPruS3G
いろんなバイクやクルマに乗ってきたが初めてアルトがご臨終になった。二度とスズキには乗らない。
454しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 19:19:14 ID:sgPruS3G
ホンダ、、、燃費悪
スズキ、、、適当につくってる感
ミツビシ、、、以外と悪くない
ダイハツ、、、悪くない。カチッとさが足りない
その他、、、知らない
455しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 19:20:13 ID:VwUqQvY6
メーカーで選ぶ人もいるし、近くの店で選ぶ人もいるし、車なんてほとんど買い物
の時にしか乗らないから軽でいいっていう人もいる。別に車は好きなのに乗ればいいんだけど、
ファミリーオートのように中古を新車とだます店があるってことだ。ファミリーオートははじめダイハツ、
スズキのカタログ販売しかしてなかった。今は後で田圃を4枚も埋めて展示場を造り増して中古も売っている。
中古だけど新車に見せることは出来ないがないが、きれいには見える、そういう車を高く売っているかは知らないが、
そんなに簡単に車が壊れるのはファミリ−オートみたいなあくどい商売をする奴らがいるから。


456しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 19:25:54 ID:Ih+0C4+I
ミツビシ・ミニカ、ホンダ・ライフ・・・

どっちの車も?オーナーだった(過去形・ミニカ)、とオーナー(現・ライフ)だ。

ウーム、北海道で十五年・・・、これが凄い。

ま、北海道も広いけど、一般的なイメージとしては、

(雪が少ないところもあるかも知れんが)

雪、つまり融雪剤に十五年も耐えるってところ・・・

走行距離に関しては?だ。北海道はやはり、

一年に三万キロ走ってる???イメージだ???

本田は、昔は、エンジンに金掛かり過ぎ、ボディはオマケ???

と言われ、当時?、(いつの話だ?)、本田のエンジンに日産のボディが

最強???と言われてた???



457しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 19:37:30 ID:VwUqQvY6
455の最後だけど、そんなに簡単に車が壊れるのはが、そんなにすぐ車が壊れるのはと間違えた。
458しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 20:26:00 ID:8hmxPVnH
>>448
現行でサス周り見て一番頑丈そうに見えるのはジムニーだと思う
実際は他が逝くけど
459しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 20:41:40 ID:VQILZ4HN
この前アルトが交差点で止まってしまってエンジンをかけようとしたらセルが回らない??
バッテリーがあがった?でもさっきまで走ってたし? 修理工場へ持ち込んだらファンベルトが切れてたんだけど車検の時に変えてまだ3カ月しかたってないのに・・・
修理工場の人が言うには「この車はプーリーが錆びてヤスリのようになってベルトを損耗する」らしいそのためにスズキが対策部品を出してるとの事なんだけど、結局対策品に交換して結構な金額の請求が来た。
修理工場のお兄さんがいうには本当はリコールだと思うんだけどスズキが対応をしてないと言ってた。修理工場がスズキから部品を買ってるから請求通り払ったけど、もしスズキ○山販売 で買ってたら払ってないかも?
460しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 21:31:21 ID:g1HBQ4c3
435の三菱がプラ部品が弱いと言うのを聞いて、あーなるほどねと思いました
461しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 21:48:18 ID:OGx5H5+A
M菱の軽は雨の日よくエンジン止まった
462しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 21:50:04 ID:HP3wyUEP
故障多いのかよ
8月、お母さんが新車のパレット買ったばっかだよ
人生初の新車なのに可哀想だわ
463しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 21:56:07 ID:c9QBJ1XE
大丈夫。故障するまでは動くから。
464しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 23:18:30 ID:2aPOxnf8
書き忘れた。弟は以前ワゴンRのターボ乗ってたけど、白煙で買い替えた。昔の型だけど。
しかし一概に鈴木が故障しやすいとも言い切れないのは、
すごい古いジムニーや、アルトワークス見掛けるから
メンテをチャントやれば、よい車種もあるのかと。
465しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 00:58:17 ID:kMWLlk/4
>>462
故障というか異音が多い
オイルさえきちんと換えてればそうそう壊れるもんではない
466しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 05:24:14 ID:/gCJ2Dj2
ダイハツはメンテしなくて大丈夫。スズキはしないと壊れる。
467しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 05:58:25 ID:9it3esti
その割に古いダイハツ車は全く見ないなw
>>466
468しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 07:18:00 ID:DgVRSNEj
そう? 初代ムーブは良く見かけるが。
他社を叩いても、スズキのエンジンの弱点は解決しないんだな。
オイル交換を頻繁にしないと振動と騒音が大きくなるのは有名な話だろ。
環境にも財布にも良くない。耐久性と併せてエンジンは要改善だな。
とは言っても韓国製品で固める次期ムーブからはダイハツ車は買わないが。
469しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 07:42:04 ID:Jn2vwPmk
スズキというかエンジンの振動は3気筒だから仕方ない、
これはスズキに限ったことではない、3気筒エンジンの宿命
新型マーチは3気筒ながら上手く振動を打ち消す設計をしてるけどやはり4気筒より振動する

K6Aエンジンは出始めの頃は故障しまくりだったけど今は技術が熟成してそんな簡単に故障はしない
気になるのは微妙なロードノイズや鉄板のショボさから出る音だね
15年前のアルトバンとかまだ走ってるしオイルさえマメに換えてれば長生き

ダイハツはスズキ以上にエンジンとタービンが弱いし価格が高い
470しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 08:21:47 ID:lcDppRxw
日曜の朝から、本社の皆様、お疲れさまです。

>>464

ジムニーやワークスは名車・・・と言えるかも知れない。
というか、熱狂的なファンがいることは事実だ。

名車の定義が難しいだろうがな・・・

つまり、古い車が走っていることと耐久性があることは
まったく別な問題だ。

逆に言えば、例えば日産の「あの」フェアレディやスカイライン、
スバルの「テントウムシ」の耐久性が飛びぬけて高いのか?

違うだろ。信者達によって必死のメンテによって動態保存されてる

ってだけだろ。

信者ってのは、常識的にはおかしな人々だろ。
いつ故障するかわからない、いや、故障そのものが「うれしい?」
クルマを道具としてではなく、趣味、故障で金がかかるのが
楽しい。故障すればそれが「武勇伝」・・・完全な趣味だ。

同好の士で、あそこが故障した、ここが弱いって「話に花が咲く」からな。

趣味性の高い車ってのは存在するが、道具としてもはや使用に耐えないクルマ

これって、信者だろ。
471しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 08:26:17 ID:Jn2vwPmk
RBやFJエンジンは耐久性凄いだろ、最近のアルミブロックエンジンより凄いぞ
山中でオーバーヒートさせたけど助けてくれるところなかったから泣く泣くオーバーヒートさせながら
ゆっくり麓まで20キロぐらい走ったけどエンジン平気だった
472しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 08:34:53 ID:lcDppRxw
>>471

すまんの、違う話で。

フェラーリが十二気筒エンジン、ホンダが十気筒エンジンで

F1に参戦していたころ・・・

フェラーリはアルミ、ホンダは鉄・・・

ただし、同じ強度を出すならアルミより鉄の方が少ない体積ですむ。

よってフェラーリのエンジンはブロック間の距離が長くなり、

結果、「長い」エンジンになった。ホンダは「短い」

マシン全体として、フェラーリはエンジンという重量物が長くなった。

最終的なマシンとしてのバランスが悪くなり、扱いづらい車に仕上がった。

って話は結構有名だね。

最近のアルミブロックてのは、耐久性に劣るが、燃費を考えた結果

じゃなかったっけか。あと、せいぜい、三十万キロを走る車は、

業務用を除くと、ほとんどないっていう調査結果と・・・
473しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 08:35:18 ID:WX843RUR
一般の中古車屋で買った中古車のどっかがすぐ壊れたって話はよく聞くけど、
ディーラーで買った車、中古車もがすぐ壊れたって話は聞いたことない。
474しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 08:53:00 ID:lcDppRxw
>>470

おーっと、何十年も前の絶版車の話じゃなくて、

十年〜十五年ぐらい前の、ビミョーな車の話かも知れんな。

さて、ダイハツのディーラーの考え方や、ま、なんでも、の中古車屋の

考え方・・・いろいろあるがなー。

スズキの例えば白煙ワゴンでアールが初代でバシバシ走ってるってのさ、

考えようによっちゃ、次の車を「買えない」人々、スズキの

とにかく、値段で勝負の車を買った人々とも考えられないか?

そう考えると、初代白煙車がたくさん見られるってのは、

スズキのオーナーの収入が少ない・・・ってことの証明になっちゃうよ。

・・・メーカーのイメージダウンになっちゃうな。困ったな。

ダイハツの当時の車が少ない?スズキよりは高い車を買える収入、

順調に、次の車に買い換える、十年落ちの軽は市場価値はないから

廃車、よって道路を走らない・・・

白煙ワゴンでアールが走ってることが、耐久性がある?

逆の「空理論」で論破してみました。
475しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 09:04:59 ID:lcDppRxw
閑話休題

すまんの関係ない話で・・・

俺の婆さんの実家の村(昔の話だからな)では、

有力ディーラーが某社。村だから・・・他のディーラーは・・・無い。

ここの村に行くと、広島県のマツダも真っ青の

某社の車の普及率がとんでもなく高い・・・

あ、車のbP、トヨタじゃないよ。トヨタ以外のメーカーだが・・・

軽トラはもちろん、軽自動車は「アレ」がもう売れまくって

売れまくってしょうがない・・・

何かの集まりがあると、某社の中古車展示場か?って感じで。

21世紀とは思えない・・・
476しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 09:10:36 ID:Jn2vwPmk
>>472
お前みたいなアホの相手なんかするんじゃなかった
477しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 09:11:51 ID:WX843RUR
どこが論破じゃ
478しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 09:12:07 ID:oB5bfki6
中国が尖閣に大量の船団で押し寄せる計画と同じやりかたですよな
479しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 09:45:07 ID:DgVRSNEj
「白煙ワゴンでアール」・・・・イイっ!
面白い。気に入っちゃったよ、このニックネームw
スズキの軽のエンジン’(1.0L以上のクラスはまた別)の弱点は、
オイル交換を頻繁にしないと振動や騒音が酷くなること。
で、最後は「白煙ワゴンでアール」に変貌する。

弱点は弱点として指摘して、改善・改良を求めるのがファンじゃないの?
今はダイハツ車に乗ってるけど、売国奴化するようだから、次の軽は
スズキ、ホンダ、ミツビシ、(スバルがあ、、、涙)にするしかない。

ダメなところがあっても仕方がない。「白煙ワゴンでアール」も頑張れよ。
480しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 09:45:15 ID:lnVUDMe6
>>477

WWW、初代白煙車は耐久性がある。プププ・・・

だから、今もたくさん走ってる。

あのさ、十年落ち以上の車で内装もばっちり、外装もピカピカ

WWW

さすがスズキ、車が故障で止まるまでいつまででも走れます。

プププ

ってな感じで逆論破してくれよ。

一行で・・・か。。。ホント、あんたさ、何か言ってみな。

一行ってのは、負けを認めたったことなんだよ。

「反論」できないってこと。プププ。WWW
481しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 09:48:45 ID:WX843RUR
俺はお前につける薬のことは知らん
482しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 10:05:54 ID:Jn2vwPmk
スズキの軽自動車は白煙ごときは故障にうちに入らん
さすがに後ろが真っ白で見えなくなるレベルだとヤバいが、マフラーからちょろっと出る程度なら普通
オイルさえ入ってれば2年ぐらいは余裕で走れる

初代ワゴンR・・・18年ぐらい前のスズキはバルブシールの素材がショボかったのと
タービンのバンジジョーボルトのオイル通る穴が0.1〜0.4mmぐらいデカかったせいで白煙はわりと出た
今のスズキなら改善されてるから出ないよ
483しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 10:18:50 ID:HfQwz2s5
おーっと、本社の営業の方は、ふてくされた一行スレ、

技術の方もついに参戦・・・

休日にお疲れ様でございます。

それでは、平成21年12月〜のアルトについて

ヒトリのユーザーとして・・・次回に続く

→アルトの資料・・・ワンプライス、47万円、

手押し式のウインドウオッシャー、あ、あれか。
484しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 10:23:11 ID:HfQwz2s5
>>481

高卒の方?

知らん?

バカにつける薬は売ってない。知ってた?

この場合には、つける薬は「無い」だ。

知らんということは「ある」可能性を残しているが、

無いと言い切ることは、白いカラスだ。

ほんと、アタマよさそうだね、アンタ・・・

485しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 10:32:21 ID:HfQwz2s5
おっとっと、自分、軽のメーカーの、軽の部分とその他だ・・・

イメージ

スズキ・・・アルト47万円以降、論外のメーカー

かつて車がステータスの時代があった。男が安い車・・・には乗りたがらない。

スズキのアルト47万円は、スズキの車は安い・・・というイメージを

浸透させた。アルト47万円は税制をうまく利用し、商業的には成功した

が、その後、安い車のメーカーと一部に認知され、小型〜普通〜高級車

市場に進出する足枷になったことは否めない。

損して得とれ?得して損したメーカーという、長期的視野ももてない

そんなメーカーだ。車は安っぽいつくり・・・(現行アルトの印象)

あくまで、個人的な感想だ。

ジムニーやワークス?

ワークスに対しては一定の理解を示すが・・・

ジムニーに対しては全く理解できない。

何?、何するの?何のための車?

アウトドア?歩いていけよ。
486しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 10:34:10 ID:HfQwz2s5
ジムニーの悪路走破性の高さは認めるが?

なぜ、そんなところを走らねばらならい。

自然が好き?あのさ、それ、環境破壊なんだよ?

自然が好きなら、歩いていけよ。

理解できん、ジムニーだけは。
487しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 10:36:05 ID:WX843RUR
スレッドと関係ないこと書くなボケ
488しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 11:57:53 ID:ro95cNW/
このおとっつあん酔っ払い?
489しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 12:10:46 ID:DgVRSNEj
「白煙ワゴンでアール」
(・∀・)イイ!!
490しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 13:10:12 ID:CH4NW2aZ
>>479

今はダイハツ車に乗ってるけど、売国奴化するようだから、次の軽は
スズキ、ホンダ、ミツビシ、(スバルがあ、、、涙)にするしかない

俺、ビンボーだから・・・自動的に車種まで決まっちゃったな・・・

スズキは買わない。残りはホンダとミツビシ。
(ニヤニヤ、嘘ばっかりで続く、行間詰めて)
このニ社で、一番安い軽は?ホンダ・ライフとミツビシ・ミニカ

現行ミニカは商用のみで、二年車検。十一年で廃車にすると仮定すれば、

ライフとミニカでは車検の回数が一回違う・・・

となると、ライフを買うの選択しかなくなる。

あ、これ、嘘書いてるけどわかるよね。


追加、俺ビンボーだけど、足し算・引き算・割り算・掛け算はできる。
新車を十一年で乗りつぶすのが一番経済的・・・らしい。
(スズキを除く・・・低年式になると、修理代が高くつくからね、スズキは。)
491しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 13:27:43 ID:CH4NW2aZ
なぜスズキの軽は故障が多いのか?

原因は、次の三つに分けて考えねばならぬ。

一 設計
一 製造
一 ユーザー

細かいことを言えばキリがなくなるが、基本はこの三つからだ。

設計では、設計寿命を計算しているはず。

しかし、製造がいい加減では、その寿命計算は無駄になる。

さらに、今までの軽の主戦場は「女性」、セカンドカー需要が主で

あったために、整備についてもいい加減。

これらの相乗効果により、スズキ車は故障が多いのであろう。

(え、ダイハツ、他、少なくともユーザー以外の部分がしっかりしてるだろ)

と推測する。ただね、アルト47万円を少し調べるとわかるけど、

企業風土ってのは、そう簡単に変わらないよ。

無駄を極限まで省く、という姿勢は評価できるが、マーケティングで

軽の寿命(乗り換え)は、○年だから設計寿命は○年プラスαってのは

どうだろうね。企業ってのは、ながーく存在するだろ。

そんな風土だと、車社会の熟成に伴い、いずれは・・・

こんな、スレタイを立てられ・・・ちゃうね。やっぱり。
492しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 13:45:52 ID:2Q59uEc1
CDトレイってあるだろ。あれの設計寿命って知ってるか?

某メーカーの安価なミニコンポは開閉一万回に設定している。

一日に三枚CDを聞くとすると、一年に千回、十年間程度は持つ。

という計算だ・・・

まあ、スズキの白煙の件は設計ってよりは、製造ってよりは、

部品の強度?問題ってのもあるけど、重要部品であればあるほど、

実績重視じゃないの?

初代ワゴンアールは確か当時のセルボのキャリーオーバーじゃなかったっけ?

セルボもニューカーだった気がしないでもないが?当時?

いずれ、耐久性ってのは無視できない重要項目であり、

ブヒンガ−ってのばジミンガーやケンガーと同じだね。

ユーザーにとっては、今煙を吐いていること、壊れそうかな?ことが

重要なんだ。実際問題として、設計も部品強度も関係ないことだ。
493しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 16:37:54 ID:DgVRSNEj
内容とは関係ないんだけど、一行とびで書き込んでるこれって、
渡部陽一の語り口的な読み方で良いんだよね?
494しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 19:28:05 ID:YDO4po/c
ダメです。
495しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 19:31:27 ID:YDO4po/c
名無しさんってさ、結構的を得てるってかさ、

ただね、イエローモンキー、あれ?

俺んちのファースト、二輪は、79cc

不幸の黄色いナンバーなんだね。
496しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 19:36:32 ID:YDO4po/c
あのさ、スズキの車の故障が多いか「少ない」かってのは、

数字の上で出るでしょ。

その理由?

はっきりわかったら、鈴木さん家に「有利」になるでしょ。

設計、製造、ユーザーのどこにどれだけ原因の

「重さ」があるか?

ま、どうでも善いわね。


一般論として、「数の増加は質の低下」ってのはOK?
497しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 19:38:10 ID:YDO4po/c
あ、本社の各部の方々、引き上げました?

無視、虫、ムシ、しろとの指示ですね。

鈴木さん。たのみますよ。明日からも。
498しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 19:40:04 ID:YDO4po/c
時に本質を突かれると、無口、つまり反論できないので、

「オリル」ことが、ママ、母、mother?

あるそうです。


反論、攻撃こそが最大の防御でしたが、

アメリカに負けましたね。

あ、連合軍でしたか。アメリカ兵だけの?
499しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 19:41:40 ID:YDO4po/c
ん、変な書き込みだけだから、今のところ大丈夫。

by 本社。

魚の名前で、スズキありますよね。
500しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 19:44:45 ID:YDO4po/c
俺は、兄貴のお古の、スズキのスクーターが

初めての、二輪。

素晴らしい。この気持ちを今でも忘れていない。

・・・基本、ツーストメーカー。

鳥のヒナがはじめて動くものを見るとそれを・・・



軽aA犬のなぎ声、魚のスズキは旨いですか?
501しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 19:46:10 ID:YDO4po/c
幹部のオッサンも見てるだろ。何か言えよ。

スズキはすべてぐらいは。

俺はスズキが嫌いじゃないが、最近の「ド腐れ」具合には

耐えられない。


あんたらさ・・・
502しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 19:46:58 ID:YDO4po/c
さよなら
503しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 20:32:25 ID:DgVRSNEj
>>494
えっ、今更ダメですって言われても、、、、(´・ω・`)ショボーン
ずっと渡部陽一の語り口風の読み方しかして来なかったから無理だし。。。
504しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 23:36:33 ID:9it3esti
>>468
初代ムーヴってこれだろ?
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/5001982/profile.html
俺の地方じゃ全く見ないけど。
キミどこ住んでるの?
505しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 08:49:33 ID:ai8AMFHa
初代ワゴンRあたりのスズキのタービンの弱さは定評あったはず、オイルラインの取り回しとかに問題あったのかね?
8万走る前に軸ががたがたになる、今は知らん
506しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 09:12:42 ID:jnWZjz0m
468ではないけど、
これと同じ外観の98年式NA、57000kmに載っているが、
週3回運転して、たまには見かけますね。
ちなみに、どうでもいいから車検も見るだけにしてもらって、
オイル交換もほとんどしてない。
こんな扱いを初代ワゴンRにすると、白煙吹くのかな?

今度、スティングレーTが候補で20年間は乗るつもりで、同じような雑な扱いで
年間走行距離2500kmの予定なんだが(20年で総距離50000km)。

ちなみに北陸在住
507しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 11:13:32 ID:POIgwBr7
KFならNAで十分走るよ。
長く乗るならターボはおすすめしない。
508しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 13:29:01 ID:+Af0HcOJ
>>486
ジムニー元は土建屋に売れたらしい
509しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 13:57:25 ID:gn7eysit
ガソリンターボのタービンと大型トラックのタービン、なぜ寿命がこんなに違うのか
510しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 17:22:42 ID:p9dZ9GTx
岩倉市八剣町にあるファミリーオートはダイハツ、スズキの新車カタログで中古を買わせる。
こんな店でもメーカーの新車保証が受けられるのかをダイハツお客様サービスセンター(052 331 8898)
に電話で聞いたら、新車ならダイハツディーラーじゃなくてもダイハツの看板が出ている修理能力のある
中古車屋だったら受けられるといった。ダイハツディーラーがその車を保証するのではないのか、中古車屋が
保証修理をして技術は信用できるのか、車を壊されることはないかと聞いたら、そう思うんだったらディーラー
に行けばいいといった。それから、ダイハツの看板が出ている店とはどんなつながりがあるのかと聞いたら、
その店に客を紹介してもらって、ディーラーの営業マンがその店と話して車を卸す関係だといった。
それから、その店にカタログがあったり、ダイハツと書かれた幕が垂らしてあったり、修理工がダイハツの作業着
(ダイハツの作業着はその店が買うんだって)を着ていたらだれでも中古車屋とは思わずにダイハツの店と思うと思うんだけど、
それはどう解釈したらいいかと聞いたら、ガシャンと電話が切れた。
511しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 18:19:01 ID:p9dZ9GTx
もう一回電話したら、また、ガシャンと電話を切った。おいダイハツ、もっと受話器はそっと置け。
512しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 23:05:01 ID:f87r1E16
設計時、高張力鋼板・・・いいですよ。
現在のシャーシ?はモノコックなんですね。

錆には弱い?んじゃないでしょうかね?

設計時には、ミツビシの零戦もスピードが出るはずでしたが、
松根油では、・・・そのスピードは出なかった。
・・・、常に「土」の上でも、十年後、その設計強度を
維持できますか?あ、海が近く、なぜか雪が多い?地域でも。
513しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 12:08:45 ID:xcaiVlgh
>>509
タービンも結局エンジンオイルで潤滑しているから、オイルメンテが悪いとすぐダメになる。
軽に乗るのはメカ音痴のおばはんが多いし、ある意味仕方がない。
514しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 16:35:28 ID:SxBjWaKG
ファミリーオートがどう詐欺なのかを裁判で言ったのが平成21年7月。そのときの看板には、
自分のとこの看板に大きい字でダイハツ、スズキと書いて掲げていた。
今はダイハツの看板、スズキの看板の2つある。自分の店の看板は立ってない。
ダイハツもスズキも、中古車屋で新車を買えるが、看板があるとことないとこがあるのには何か違いがあるのか聞いたら、
ダイハツもスズキも、看板が立っているところはうちと関係があって、
看板が立ってないところはうちとは関係のないところといった。その看板は、
ダイハツはディーラー、メーカー、中古車屋が設置するといった。
スズキはデーラーが設置するといった。その看板があるのとないのと、流通でどう違うのかは、変わらないと思った。
515しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 16:48:25 ID:vXc/QZ9Z
スズキのタービンってIHI製?
516しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 17:27:21 ID:SxBjWaKG
ダイハツのお客様サービスのやつだけど、看板のことを聞いて何がわかるのかっていうから、別にっ、
って言って電話を切った。
517しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 19:20:32 ID:cg299uR0
>>515
タービンはやっぱり三菱重工製が1番だな。
ひとまるのタービンも作っていることだし、
耐久性は抜群だろう。
518しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 20:13:55 ID:uLPhZDYg
>>513 高卒で就職、短大生、大学生で新車の軽に乗る「娘(こ)」
も多いぞ?ま、確かにおばはんの数には負けるけどな。
519しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 20:40:04 ID:H0L6I8ee
<a href="http://www.bidders.co.jp/pitem/146701399/aff/09HMtGjAfK.UbrBnnrQ1C4_--/9721499/IT"><b>【最安値に挑戦!送料無料!】T10LEDバルブ☆SMD3Chip5発15連☆白ホワイト☆2個セット☆ナンバー灯/ポジションに</b></a>
520しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 21:34:50 ID:4RHtyq3g
ここは病人の巣窟かっ
521しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 21:44:16 ID:DUpscld0
>>520

病人?アレはそうだろ。一点集中攻撃だからな。家族自動はな。

家族自動、family auto

ま、巣窟ってことは複数が予想されるがなぁ、もう一つの方は
正当な反論が無ければ、それはスレタイを肯定したことになるぞ。
なぁ、頼むよ。一行で、なんとかは辞めてくれ。理解できる。
納得できる反論をしてくれ。
522しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 21:55:57 ID:SUjD77IY
病人の巣窟で有名なとこを知ってますよ
523しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 21:56:00 ID:yZgnfSeZ
>>486
本当に自然が好きなジムニー乗りが居た
ttp://www.ironbarcup.com/bara01.html
524しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 22:43:05 ID:XpK6ef5P
>>523

何が、どこが?自然が好き?好きなのに逆な態度をとる。
中学生か?
525しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 23:46:04 ID:SxBjWaKG
ダイハツもスズキも、ダイハツの看板、スズキの看板が出てないところはうちとは関係ないといった。
岩倉市八剣町にあるファミリーオートは、俺が裁判でファミリーオートが詐欺だってばらすまでは、
自分の店の看板に、ダイハツ、スズキとは全く関係がないのに、大きい字で、ダイハツ、スズキと書いて掲げていた。
そして、タウンページ(平成17年度)にファミリーオートがダイハツ、スズキと広告を載せていたこと、
店の壁にダイハツと書かれた幕を張っていたこと、修理工がダイハツ、スズキの作業着を着ていたことの
うそをつくためにダイハツの看板、スズキの看板を立てて、うちの看板が出ている店の修理工が、
うちの作業着を着て作業するのは別にも変じゃないとか、そういうダイハツ、スズキの、客を馬鹿にした態度が、
車を修理に出したけど直ってこなかったとか、そういうことをするんだと思う。
526しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 00:52:48 ID:6FxIJzsI
>>513
そう、タービン壊す原因の殆どはオイル全然交換しないせいで
スラッジが詰まって潤滑不良になるせい
白煙出にくくするためオイルラインの穴狭いのですぐスラッジで詰まる
だから普通車以上にマメにオイル交換する必要がある

527しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 01:27:51 ID:ELIyEPJk
ダイハツのムーブだったかな?
ターボ用のオイルラインがブロック側からとヘッド側からの2系統あるモノがあったなw
どんだけ貧弱なオイルラインだったのかとw
528しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 05:45:15 ID:2MR3a/OY
やっぱりタービンは三菱だな。
529しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 12:03:48 ID:jBnZbjc4
>525 ダイハツスズキのクルマを扱ってると言う意味でしょ、メーカー直営の店はないような
530しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 12:25:40 ID:SOp4mGnl
>>501
俺はスズキが嫌いじゃないが、最近の「ド腐れ」具合には
耐えられない。

俺もそー思う。使える部品が無いわけじゃないんだからMTで行こうよ〜
531しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 16:20:42 ID:m5keeVvG
三菱重工のタービンを作っている所を見たことがありますか?
直径10cmぐらいのタービンがごろごろ転がっているぞ。
ついでに90式戦車を作っている場所も見たことがある。
遮光カーテンの上から溶接の火花が半端なく降り注いでいた覚えがある。
532しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 19:59:03 ID:1GignTGR
俺のじいちゃん零戦製造してた
533しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 20:30:07 ID:ISA0kE7A
>529 そうだな。ダイハツの看板、スズキの看板が立ってても、注文→販売店→ディーラー→メーカーだったら、
ファミリーオートの勝手に自分とこの看板にダイハツ、スズキと書いた偽看板と変わらんな。その時その場で言うことが変わるし、
変な手で商売してるな。
534しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 20:32:03 ID:ISA0kE7A
最後、ダイハツ、スズキと書くの忘れた
535しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 20:36:13 ID:dDoGbkGv
松根油でゼロ戦の話を出したのは、・・・

ミツビシ、零戦、レイ戦だな・・・

ミツビシは、・・・俺はリコール前は、・・・

「兵器」を製造していた・・・系譜・・・

何よりも信頼性・・・故障?なにそれ・・・

とにかく「動く」あれ、ダイハツ「MOVE」

ギャグもここに極まれりって思ったよ。

あ、スズキ?使い回しだけど、企業風土・・・

ミツビシもリコール隠し、叩かれて当然。

スズキさんは?・・・、企業風土はなんですか?
536しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 22:24:26 ID:yNTPeJUP
>>524
ちゃんと歩いてるじゃん
537しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 16:51:57 ID:i3Ju8tQe
副代理店、副代理店っていうけど、代理店契約も結んでないところにメーカーの正規看板を立てて、
看板を信じてディーラーと思った客を、そんなのは知らんと言って、それで済むと思うなよ、
ダイハツ、スズキ。
538しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 17:05:50 ID:i3Ju8tQe
ダイハツ、スズキ、ウソ考え中
539しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 17:08:52 ID:i3Ju8tQe
ダイハツ、スズキ、うそ考え中
540しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 17:11:18 ID:i3Ju8tQe
ダイハツ、スズキ、嘘考え中
541しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 17:17:57 ID:i3Ju8tQe
どうせ副代理店、副代理店って嘘つくなら、ファミリーオートには偽看板あげさせておけばよかったのに、
ダイハツとスズキのば〜か。
542しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 19:08:55 ID:VOuEnj6Q
「サブ」ディーラーのこと?
543しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 23:05:16 ID:f9NvKtg0
ちっちぇーヤツだなあwww
544しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 23:25:04 ID:6NP2dwkI
>542 客から注文を受けて、その車をディーラーで買って客に渡す店で、その
買った台数が多い店のことをスズキは副代理店と言って、ダイハツはビットっていうんだって。
普通はお得意様っていうんだけどね。いろいろ言い方があるけどサブディーラーのことだよ。
545しあわせの黄色いナンバー:2010/10/22(金) 10:15:42 ID:ssAzrJz+
副代理店契約を結んで、契約書があるのかと思ったら、契約書はないってあほか。
何が副代理店だ、ダマしてんじゃねーぞ。
546しあわせの黄色いナンバー:2010/10/22(金) 10:20:54 ID:ssAzrJz+
最後、ダイハツ、スズキって書くの忘れた。
547しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 13:25:41 ID:d4MgXcNa
こんなに騙されてるヤツもどーかと思うぞw
少なくとも賢くはないわな。どっちかってえと間抜けだわなw
548しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 17:06:05 ID:mdHFWQ2S
ダマすやつが悪いんじゃ
549しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 20:47:50 ID:MmrqjaRU
13 :名無し募集中。。。:2009/10/17(土) 10:53:15.20 0
アルトの名前の由来
こんな車「あると」いいな

ワゴンRの名前の由来
アルトもある「ワゴンもある」
550しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 21:12:31 ID:obDtnRm5
現行アルトの劣等感丸出しデザインにはワロタ
あそこまでミラを模倣した見た目にして恥ずかしいと思わんのか?

副変速機で鬼の首でも取った気分なのかもしれんが、
所詮は旧いエンジン。パワフルなKF積んだミラには全く勝てないw
いつまでたっても燃料タンク30Lだしw
551しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 22:07:19 ID:MmrqjaRU
ま、あまり、というか、ほとんど関係ないが・・・

30リットルタンク?

長距離走行時には、ネックとなるが、近場を走る場合には、逆に

プラスだろ。意味不明の「バラスト」だからな。

しかも、「一回」の満タン給油の「金額」が少なくなる。

・・・

スズキなんだよ。いろんな意味で。

軽で遠出する・・・ダイハツさん。

「基本」セカンドでの設計と、軽でファーストのダイハツさんよ。

・・・

よろしく、ね。っと。
552しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 06:54:10 ID:AfWUul4P
もうすぐ、スズキからリコール出る噂知ってる人いますか?
MH23のハンドルロックが馬鹿になって効かないらしい
既に全国で何台も地元のDに修理依頼が発生している様子
修理しても再発するみたいで、メーカーも真剣にリコールを検討中らしい。
漏れのも、ロックはするが少し力を入れてやると簡単に解除しちまうが・・・
みんなのは、どうですか?

553しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 10:50:07 ID:IqH5sSft
スズキのけちんぼ設計なら走行中にハンドル取れるドリフ仕様でもなんら驚かない
554しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 20:21:54 ID:qlz13zSy
ハンドルロックしてから軽く動かすと簡単に解除します
あとは、グルグル何回もハンドルが回りますよ!!

555しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 20:42:38 ID:oNDx6+6R
>>550
代車でミラ乗ったけどかなり運転しやすかったw
556しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 20:51:52 ID:K7GEO4Y1
今日信号待ちしてたらエンジンが止まりました(MRワゴン)
557しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 21:01:19 ID:7ViI0DPe
それって最近流行ってるアイドリングストップだろw
558しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 02:08:44 ID:zwfoyfJN
>>550
アルトが売れたら、ミラで追従し、
ワゴンRがヒットしたら、ムーブでパクる。

ダイハツも昔から色々やってますけどね

サイズと排気量がガチガチに固まってるから、
あまり工夫の余地がないし、コストも厳しいから、
不景気のご時勢に冒険もできないんでしょうけど。
559しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 08:25:46 ID:BdMcCH93
だって大阪発動機だし、韓国みたいなもんだろ
560しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 09:37:31 ID:0E/2G2Bs
>>557
壊れたのかと思って焦っちゃった…って、そんな機能付いてないんですけど
AT車がエンストするなんて、免許取って21年で初めて知ったわ
561しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 09:59:32 ID:N6tHXuks
ひと昔前の日産車もよくエンストしたよ
あのエアフロセンサは欠陥品だろ
562しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 17:25:25 ID:JjKbhW0R
>>560
滅多に無いがAT車でも坂道発進ミスってエンストなんて事が有るらしいから気をつけて
563しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 19:29:07 ID:n55+yEEz
>>560
ATだってエンジンの調子悪かったらエンストするぞ?
ATだからエンストしないとか言ってる奴はアホ
564しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 22:36:37 ID:OHshiXj6
煙が出なけりゃ今度は止まるってかw
変な車作ってるな。スズキってw
565しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 23:43:33 ID:e7u3CMtZ
ダイハツはとっくに廃車になってて溶鉱炉で溶かされて他の車になってるんだけどね。
566しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 23:59:34 ID:5DLebRuw
クズ鉄は溶鉱炉よりも電気炉では?
567しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 19:19:12 ID:1UBBSZLw
ダイハツ、スズキの新車を年間何台以上売った副代理店には、それがディーラー
からメーカーに報告が行って、メーカーからその店に立てが贈られるんだと。
賞状のこと。それから賞金も。代理店契約がない店にメーカーの正規看板を立てて、
そうやってダマして客を集めて、ディーラーと同じようにカタログで新車を選ばせて、
カタログ価格(定価)からいくら値引きしたというあほな見積もりを作って客に
ディーラーと信じ込ませて、副代理店には業販価格で車を売って、その車を客に高く
買わせて、そうやって副代理店に儲けさせて、それに賞状と賞金まで。
カタログ価格(定価)というのはメーカー希望小売価格のこと。ディーラーが
メーカーから仕入れて、それから値引きした値段が販売価格。ディーラーはその値引きを
一般の客より副代理店に多くする。業販価格というのはその値引き幅のこと。だから、
別に一般の客も業販価格で買えるってこと。
ダイハツお客様相談室のやつが、カタログ価格(定価)は目安って言ったわ。

お前らクルっとるわ、ダイハツ、スズキ。
568しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 19:46:43 ID:1UBBSZLw
副代理店はただの代行。お前らは値引き言うな。手数料と言え手数料と。
569しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 03:10:38 ID:SJu0MR5F
騙されたお前がバカなだけw
570しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 09:03:58 ID:4i8wpcb4
バカはおまえw  
571しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 09:34:43 ID:FavVsll6
キャリー 番号灯が切れた3万キロ 
何処の会社のか わからんのが付いてた

572しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 09:41:59 ID:rHqlCiyM
>お客様相談室のやつが、カタログ価格(定価)は目安って言ったわ
正解だよ。そう言うしかない。
メーカーは再販売価格を縛らないことになってる。
知り合いが、友達の友達が、町内の車屋が・・・いろんな理由で店が決まることもある。
573しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 13:35:18 ID:SJu0MR5F
いくらなんでもネタだろw 滑稽な的外れ逆恨みネタw
ここまで世間知らずな間抜けが居るはずがない。ありえねーw
574しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 14:20:57 ID:z9bw64o0
いまごろ気づいたのか?
575しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 21:49:43 ID:OYxUxM7o
必死だなw でも間抜け過ぎて滑稽w
576しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 10:45:10 ID:T+bJwQYV
驚き
577しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 13:18:05 ID:edn/wMh4
382 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 08:50:20 ID:5X3O56lP
車検が高いって話、よく言われるけど普段からキチンと点検整備されてれば2年毎に高額掛かる事は無い
高い高い言う人程12ヶ月点検はしてない、前回車検時ケチケチ予算で済ませてるような輩 しかも高確率で「この前車検受けたばっかりなのに〜」ってクレーム着けてくる
整備工場だって看板背負って営業してる以上、適当な整備は出来ないんです

389 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 12:11:50 ID:edn/wMh4
>382 12か月点検さぼると車検の時にその分をぼられるってことか。


390 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 12:24:47 ID:edn/wMh4
サラ金、車関係、性産業は儲かるようになっとるんだな。


391 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 12:50:45 ID:edn/wMh4
問うに落ちず語るに落ちるだな、バ〜カ
578しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 13:28:33 ID:edn/wMh4
392 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 13:24:40 ID:VehbanM9
タイヤ交換が含まれているなら14万くらいはするでしょうね
579しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 14:23:16 ID:pP6DZo/n
エブリー5年目7万km、テール球一式はまだ健在。前はヘッド1回スモール2回切れた
580しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 03:06:59 ID:TC2gh5n6
130 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 22:21:31 ID:p5IP4LRT
新車購入でそろそろ半年
嫁のだから、たまにしか乗らないけど
ブレーキ踏むとギーってなる
サービスキャンペーンのハガキ来てたし
一緒に見てもらったほうがいいかな?

133 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 23:45:20 ID:u4LBdz/q
ブレーキに妖精さんがすんでいるんだよ


134 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 00:09:38 ID:rM43OCrl
>133
夜中に餌を与えたり、水ぶっかけたりしちゃいけない奴か?

137 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 10:44:22 ID:t8xDN+0T
>>134
ザーメンでもぶっかけとけ

都合の悪い書き込みには侮辱を浴びせるダイハツ、スズキやらせ書き込み団
581しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 14:27:56 ID:1qFu7A7Y
古くなったスズキの軽が白煙吐くのを皆騒ぎすぎだw
あれは仕様なのに。
582しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 14:33:16 ID:Y+lL1u9u
>581
ライバル社のと違って劣化部品どんどん交換していけば直るしね
583しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 14:38:35 ID:JhL/0lX2
スズキの軽が安いのは修理代で稼ぐため
584しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 14:49:11 ID:Y+lL1u9u
でも補修部品の取り寄せ価格は
同じような部品でもH>D>S>Mでっせ
むしろDは最近値上げしたから
DとSの間はさらに開いちゃったし
585しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 15:22:31 ID:GFYLl1BE
誰でも経験してるが部品代より
納得できないボッタ価格付けなのが工賃
(言値)
例、フロントブレーキパッド交換部品代2000円くらい
交換工賃5000円から8000円
難易度はタイヤ交換と同じくらいなのに・・・
586しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 15:24:57 ID:m3Q5DED4
↑自分で交換できない阿呆の遠吠え
587しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 15:33:44 ID:JhL/0lX2
難易度タイヤ交換と同じじゃねぇだろw
自分でやったことないんじゃね?
ドラムブレーキなんかは少し大変だぞ

もしかしてタイヤ交換てタイヤチェンジャーでタイヤ脱着すること?
588しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 15:38:00 ID:znAOSksH
2000円のブレーキパットって随分安くない?
589しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 16:38:17 ID:Y+lL1u9u
>588
メーカー純正品ならそんなもんだと思うが

>587
ドラムは固着してると外すのマジパネェ
590しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 16:59:46 ID:t+MPVGpA
>>588 激安ww
純正タイプだったとしても、そんな値段普通無いよね〜w
591しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 18:05:00 ID:238OYE4G
今適当にパーツカタログ見たけど少し古いワゴンRの場合は
フロントのブレーキパッド左右で9000円
後輪のブレーキシューは一輪3000円ぐらいだな
2000円ぐらいのはオクあたりでよく出てるよね
592しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 05:16:12 ID:1p92pgQr
Monotaroなら980円じゃなかったかな?
2000以下の物なんていっぱいあるよ。
軽のブレーキパッドなんてそれで十分問題ないと思う。
100kmからフルブレーキングとかしないだろ。
593しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 09:43:49 ID:GQ8YXRD4
部品代も2000円で仕入れてお客に9000円請求がデフォ
プラス工賃
594しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 11:42:52 ID:zAm+K58Q
>>592 ほんとだーあんな激安もあるのかww
595しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 13:43:23 ID:Za6rBV+k
激安パッドってローターが変な色に焼けることないですか?
食いつき方も変で、とっさのときにぶつけたりしたら、えらい大損
596しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 15:13:38 ID:58MHUhtX
ない
普通に町乗りしてる分には問題ない
サーキットとか峠走る(攻めるのではなく普通に走る)用途ではヤバいかも
597しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 17:37:25 ID:GQ8YXRD4
5年位前安いスポーツパッドのG1?(5000円)つけたとき
街中では全く純正と変わらず粉ばっかり多く出て
2度と買わないと誓った。
ワゴンR系はパッド変えようがなにしても効きがあまい(良く言えば踏んだだけ効くタイプ)
だから最後には純正か激安品で落ち着く
598しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 21:04:24 ID:VSYroy19
>>595
タイヤと同じと考えたら良いと思う。
新車に組み付けてあるタイヤ。
タイヤ交換の時新車に組み付けてあったタイヤを指定しますか?
599しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 21:46:34 ID:Za6rBV+k
>>598
激安パッドも中国製激安タイヤと同じってことですかね?
600しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 22:31:47 ID:VSYroy19
中国製だったら危ないなあ。激安パッド中国製なのかしら?
街の修理工場を回っているブレーキ部品屋はどんなの売ってるんだろ?
純正並みの品質あると思うけど激安に近いでしょ。
601しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 19:04:43 ID:n+XxhN27
中国製はなんちゃって部品で出来てるので、ジャッキなんかは落ちてくるので
忘れないようにしなさい
602しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 09:16:56 ID:DnYzNZl7
中国製のジャッキを買っても気が付いてないヤツはどうすればいいんですか
603しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 09:23:57 ID:DnYzNZl7
トヨタの中国製バルブスプリングが折れるとかどこかに書いてましたよ
604しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 15:00:21 ID:WLwXAgH5
>>549
なあんだ…レーシングのRではなかったのか…うちにはMC21SのRRリミの外観SWT仕様の4WDがあるが本物スカイラインGT-Rと同じようなもんだが…
605しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 15:01:29 ID:8AArSU+X
ワゴンRのRはリタイヤのRだろ
606しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 23:07:55 ID:lNCv1Yoc
今日自転車で走ってたら横を軽が追い抜いて行ったんだけど、ゴムが焼けたようなにおいがして臭かった。
607しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 01:45:21 ID:xqPxIKHp
774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:14:46 ID:5HjA2Na10
俺58万で込みで74万だったよ。今年の2月購入2,000KMの車。


775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:28:32 ID:nyJdNKVI0
オレは70何万かのでコミコミ90万くらいだったな。1年落ち1400キロ。


776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:32:01 ID:h+fGQT240
スプラッシュってそんな安いの?事故車でもなくて?
嫁の次の車これにしようw


785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:17:00 ID:vnXv33Bs0
>>774-775
そういうのさ、みんな2万キロぐらい走ってるやつを巻き戻してるんだろ?
まえ、聞いたことあるけど、中古はみんなそうだって言ってたぜ。


786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:20:39 ID:T49sYm0d0
>>785
無い無いw
オイラのは試乗車落ちだし。


787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:23:18 ID:vnXv33Bs0
だって、プロが言ってたんだぜ。

そう思ってれば、幸せだよな。


788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:32:28 ID:/B39UWth0
新車には見えないけどきれいに見える中古車だ
車にお買い得品なんてないけど、商売の経験で客のダマし方知ってるんだろーなー。
客の信用で商売してるやつらじゃないぜ、ダイハツ、スズキは。


789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:52:34 ID:/B39UWth0
788の最初にメーター巻き戻してって書くの忘れた。


790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 01:05:45 ID:T49sYm0d0
スプラッシュとか安い車のメーターをリスクを負って巻き戻すアホは居ないw


791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 01:23:38 ID:/B39UWth0
リスクがなければ巻き戻すのかい。じゃあそういう手はまわしてるんだるーよ。
副代理店がどうのと言ってメーカーの看板が立ってんだぜ。

608しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 08:13:44 ID:O/6/1Dfj
ヤフオクでメーターの数字を好きなのにしますよと言う出品がいまでもありますよ
609しあわせの黄色いナンバー:2010/11/16(火) 00:50:10 ID:Be2SZE2h
タイヤはめてるとこのボルト折れたんだがwww
610しあわせの黄色いナンバー:2010/11/16(火) 08:39:31 ID:kdhkQZ9X
おめでとう
611しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 08:43:57 ID:ktoriLSl
俺もびっくりしたよwパンクしてタイヤ外そうと緩めたてたら
回すのきつくなってしばらく奮闘してたらグニョって折れるんだもんwww
612しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 08:44:44 ID:ktoriLSl
ボルトって人力で折れるものなのか?(笑)
スズキ半端ねえっす
613しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 08:52:13 ID:sqZ+eLRy
多分>>611が怪力なだけだろ
614しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 14:03:22 ID:ktoriLSl
な馬鹿なw50キロ未満のガリですお^^
615しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 18:11:44 ID:Lo2t6CgP
ハブリング無しの社外ホイールを締めが甘い状態で履いてたとか?
616しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 18:19:50 ID:rTyYjQpG
>>611
以前そのナットは誰が締めたんだ?強過ぎたんだな

ユルユルな気がするが、車載工具のナットレンチでそこそこに締めれば十分らしいから。特にテッチン
617しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 18:23:57 ID:ktoriLSl
>>615-616
テッチンで自分で締めた
強く締めなくていいのか・・・・しかしなんか恐いなあ
618しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 18:27:53 ID:ZFq9lhK4
鉄パイプ延長掛けて全体重かけて乗っかって締めりゃ折れることも有るかもしれんが・・・

新車から初めて緩めたんなら鱸にクレーム付けたほうが良いんじゃなか?
619しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 18:32:19 ID:ktoriLSl
>>618
車載のナットレンチに確かに全体重掛けたけど(鉄パイプ延長はしてない)
それくらいで折れるとは思わないよね普通
>新車
いんや18年落ちくらいの車だから経年劣化かな〜と思ってたが
しかしまさか折れるなんてたまげたわ
620しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 18:35:18 ID:ktoriLSl
あとパンクしそうになって(実際は空気はまだ抜けてない状態)で
1キロ位走ったのも影響してるかな?無理な圧がかかったとか
(でも空気抜け始める前にタイヤはずしたから可能性低そう)
621しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 18:38:01 ID:ktoriLSl
>>619
全体重掛けたのはパンクしたタイヤ外す時ね
締めるときはいつも全体重も鉄パイプ延長もしてないで人力で締めてるよ
622しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 18:38:51 ID:ktoriLSl
人力てかナットレンチ
623しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 21:42:39 ID:gin+pA8j
>618
いや、それでも普通はナット側の山なめるだけで済む
つか、常識的に考えてボルト側が折れるってのは異常
下手したらタイヤが走行中に外れてもおかしくない事態
624しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 23:07:54 ID:bWyXRvav
18年間で全然タイヤ外したりしてなかったんだろ
メーカー保障の10年10万キロ超えてるんだから折れてお前が氏んでもメーカーに責任はない
お前の整備不良
625しあわせの黄色いナンバー:2010/11/18(木) 06:04:16 ID:7+Cutrns
毎シーズンタイヤ冬タイヤ夏タイヤにしてるわw
しかも中古だから前のオーナーもしてるだろww
626しあわせの黄色いナンバー:2010/11/18(木) 06:05:34 ID:7+Cutrns
訂正
交換で外してるわ
627しあわせの黄色いナンバー:2010/11/18(木) 08:30:02 ID:LVAqOn+M
18年持つタイヤがあるのかとオモタ
628しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 09:49:10 ID:y1apLzcE
ボルトを締めていてホイールが歪んだことならあったな。
スズキのホイールはやっこいと思ったもんだ。
なのでボルトもやっこいのかも知れん。
面倒でもくれ556をしっぽり塗ってから作業するぺし。
629しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 13:42:02 ID:qM0VzJoO
>>609

某外国車でもハブボルト折れたことあるぞ。 そういや提携先だったな。
ま、締めすぎりゃ同じ
630しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 23:13:59 ID:l16DcvgB
トヨタ車でも緩まないからと、足でレンチ踏んで体重かけたらポッッキリ
631しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 00:40:19 ID:Ff93Ysxo
今のトヨタ車はむしろ当然かと。
レクサスのバルブスプリングすら折れるんだから。
632しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 00:46:40 ID:QB0suY4k
>631
トヨタって乗り心地とか実性能とかはどんなに手抜きしてでも
そういう命に関わる部分にだけは絶対手を抜かないってのが
売りだったのになぁ・・・マジでオワタよなぁ
633しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 09:03:45 ID:ucvG8ont
タクシーやトラックで数十万キロ走ると折れることもあるようだが
質の悪い鉄でも使ってたんだろ鱸だし
634しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 11:49:17 ID:OTEezCbY
故障とは関係ないが、アルトバンは新型になってもABSのOP設定ないのな。
これってどうよ?ワゴンRに乗ってる客が死ななけりゃ良いとでも考えてるのか?
635しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 17:16:47 ID:0dkFZmJX
熱持たない部分にはゴム系のネジロック剤さこしらえて しめてみ ちょっとの振動じゃあ 緩まねぇべさ
636しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 17:28:35 ID:FnoH8veq
>>634
ABSなんか無くても問題ない
ABS使いこなせる人間なんてほんの一握りだし
大抵の奴はABS作動させたことないだろ
637しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 17:41:41 ID:eiXIqUkP
>>634
どうせならジムニーからABS外せばいいのにな
ワザワザ殺す人も居るぐらいなんだし
638しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 21:12:18 ID:dyIcvFhf
>>636
普段は要らないのがABS
ないと事故になるかも知れないピンチに役立つのがABS

相手殺しても保険でカバーできると思ってる人にはいらないかもね?


639しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 21:20:51 ID:HaE6DHFX
初心者、素人、運転下手のブレーキングをサポートしてくれるのが
ブレーキアシスト&ABSなどのブレーキ補助装備
上級者にとっては操作の邪魔をする装備でもある
機能をON/OFFできればいいのかねぇ
640しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 22:07:13 ID:4sLzsq+w
>>638
殆どの奴はABSを効かせるぐらいブレーキ踏まない、というか踏めない
仮にABS効かせてもハンドル切らないから結局ぶつかるし
路面の状況によってはABSなしより制動距離が長くなることもある
だからあっても無くても殆ど変わりないと思う
641しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 22:48:49 ID:dyIcvFhf
普通のクルマ買おうって人の何%が上級者なんだろうか?
そんな人の都合で量産車からABS外すのは時流に会わないんじゃないの?

雨や雪のときは、けっこう簡単にABSが作動する
642しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 22:55:50 ID:HaE6DHFX
問題は
パニックブレーキで緩める事できずにタイヤロックさせたまま突っ込む→ABS
ABS効くまでブレーキ踏み込めずに突っ込む→ブレーキアシストシステム
ブレーキとアクセル踏み間違えて暴走して突っ込む→また対策装置追加かよ
で、人間なのに学習能力ゼロな奴に付き合って際限なくコストアップに繋がる
無限地獄サイクルが形成されちゃってる事
643しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 23:28:22 ID:4sLzsq+w
>>641
上級者じゃないとABSは使いこなせない
普通のおばちゃんとか絶対無理、ABS作動させることすらできない
ABS作動させてもハンドル切って回避できないんじゃそのままドカンだよw
だから上級者向け装備

ABS付いてたってショボいタイヤ履いて強めにブレーキすればタイヤはロックする
簡単にABS作動するとかいうのはタイヤがショボいから

ハイパワーの普通車なら恩恵はあるかもしれないけど
スピードの出ない軽自動車ならあまり必要ない
644しあわせの黄色いナンバー:2010/12/04(土) 01:33:03 ID:597CCP/d
>>643
昨夜の嵐で降り積もった濡れ落ち葉のくだり坂を走っていたら、
脇から野良犬がが・・・ なんて話はたまにはあるんじゃないの?
軽だってABSがあったほうがいいと思うけどなあ

任意保険にABSで割り引きあるのは、伊達じゃなくてABSつきのほうが
事故率が低いという統計からじゃないの?

645しあわせの黄色いナンバー:2010/12/04(土) 08:45:22 ID:bh/D/mNj
非ABS乗りなれてる人がABSはかえって危険だよ、初めて乗るという前提だけど
足先の力加減で調節する癖がついてたから段差でABSが作動したときいきなりブレーキ抜けて空走したから驚いた。
ABSて思いっきり踏みつけないと再度圧がかからないんだよね、そのためにブレーキアシストなんだろうけど
ABSだけの車だと慣れないと空走距離が伸びるだけ
646しあわせの黄色いナンバー:2010/12/04(土) 19:00:28 ID:2ySKldWo
ロックタイト高いから衝撃・振動に強いシリコン系セメダイン塗ったよ
647しあわせの黄色いナンバー:2010/12/04(土) 19:28:47 ID:7N8Zp66Q
今のABSはそんあことじゃ作動しないだろw
平成初期のABSじゃないんだからw
648しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 08:51:16 ID:gWQmiQnJ
ボルト折れるとかすずきさんはんぱないっす
649しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 19:52:20 ID:odDrgvUU
>>645
ABSなんか要らない上級者なら、そういうデバイスも使いこなして見せてくれよ。
弘法筆を選ばず だろ?

650しあわせの黄色いナンバー:2010/12/06(月) 00:05:13 ID:P2KyH6iA
別にABSなんていらないだろ、実際ABS作動させる奴なんて殆どいないし
作動させてもハンドル切って回避なんてできる奴は上級者
しかも場合によってはABSなしより制動距離伸びる場合もあるし

ABSなしでタイヤロックさせるようなブレーキする奴は超ヘタクソ
ドリフト用のブレーキパッド装着してるとか溝が全く無いタイヤでも履いてない限り
相当に強く踏まないとロックなんかしないぞ
651しあわせの黄色いナンバー:2010/12/06(月) 11:48:56 ID:Js7YjAd8
【自動車】スズキ、「シボレーMW」の生産終了…GMとの国内販売での提携関係は完全に消滅 [10/11/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290788456/
652しあわせの黄色いナンバー:2010/12/06(月) 11:52:32 ID:+4QYH/ZH
わろた
653しあわせの黄色いナンバー:2010/12/06(月) 18:35:29 ID:ImNfan9l
おれのくるまABS無いから50キロ程度で走るようにしてる
654しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 00:31:04 ID:xy/m7zxc
>>650
去年、高速走っていて野良犬よけたときには、簡単にABS作動したよ。
ブレーキコントロールする余裕なんて全く無かったけど、ハンドル切っても、
スピンモードに入らなかったのは、ABSのおかげだろう。
655しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 10:12:43 ID:Jof57dxW
昔高速で斜め後ろ見ずに車線変更してきた馬鹿避けた時は一瞬ドカンブレーキでハンドル切ったけど後輪浮いただけで済んだな
ABS梨だけど
656しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 10:25:27 ID:yftmtaG1
相当強くブレーキ踏まないとタイヤロックなんてしないぞ?
ABS作動するとどうなるか知らない奴が大半
一度誰もいないところで試してみると良いよ
657しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 11:51:38 ID:gG7Goufx
658しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 16:51:18 ID:z2b2+y2z
ABSなんてあってなくても制動は変わらんよってからに
659しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 22:30:15 ID:xy/m7zxc
>>656
普通の人は、普通に運転している限り、めったにお世話にならないのが
任意保険だけど、こんなの要らないと思う人が稀なように、
ABSだって、普通お世話になることはないだろうけど、有る無しで人が
助かるかどうかの瀬戸際にたってから、役立つもの。

そういうときには、よぼよぼの婆さんだって、タイヤが鳴くほどブレーキ踏むさ。
660しあわせの黄色いナンバー:2010/12/08(水) 00:29:02 ID:vDAXmKp9
そんな瀬戸際じゃあったってなくたってどっちみちぶつかるから
661しあわせの黄色いナンバー:2010/12/08(水) 02:51:47 ID:GwOuYPIV
軽自動車造ってる人たちも、ミソもクソも一緒の人やDQN相手に高いのなんのと言われて
商売しなくちゃいけないんだから大変だなあ
662しあわせの黄色いナンバー:2010/12/08(水) 20:00:55 ID:z0b8xmYa
雪走行でのABSはかなり役立つ
というかないと困る

軽ではないが一度山道下りでブレーキがフェードしたときも
理屈は知らないがABSが働いた経験あり
663しあわせの黄色いナンバー:2010/12/08(水) 22:12:39 ID:+stPl12O
>>658 雪の下り坂 デカイ水たまり
664しあわせの黄色いナンバー:2010/12/08(水) 23:19:11 ID:E7EVXlKW
                     ___ ________
                    /. __|\         `i
          . ___  . /  |´・ω:・| \_SHIELD   .|
          /__  \ /::::_ ヾ. ̄ ̄l   . )       |
     ,___, ./|・ω・`|   \:::::\\  .|  人ゝ-┃)    .|
    [l二二`ゞ`ー―.ー⌒´ . \::::.ゝ.二二つ/ .(_/┃     .|
        t(__ノ; ̄´ ̄`     |:::    | 〈         . |
        .| ̄          |::    | 人 SHIELD   .|
      __.ゝ、        . /ゞ____|/_ \       .|
     .(  __ \_,、_i⌒ヽン _ノ    ー-.\ー――――´
      \ ヽ ̄ ̄   `\ \/        //
      _,ゝ \       ,>-.ヽ      / <_
      .ゝ──´       `─´      .'ー─`
665しあわせの黄色いナンバー:2010/12/09(木) 23:07:37 ID:848I2rWu
>>650
世の中ABS付ばっかりで自慢のドラテクが生かせなくて悔しいだろw
666しあわせの黄色いナンバー:2010/12/10(金) 22:05:30 ID:r5p0xnKR
ABSはタイヤがロックする寸前のブレーキ力を維持しつつ、ロックしない事で操舵力を失わずに済む必須装置だ
義務化になったESCも根っこはABSだからな
667しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 16:29:49 ID:Le63rlMt
操舵力を失わないけど
殆どの人間はABSを効かせたあとハンドル操作ができないのであまり必須ではない
668しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 17:15:32 ID:fx0AYuKP
スズキ海苔は皆プロドライバーなんだろ
669しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 17:24:10 ID:Le63rlMt
まずABSを効かせることのできる人間が少ない、ABSを効かせるぐらいブレーキ踏み込めない
簡単に効くのは車がブッ壊れてるかABSが作動するとどうなるかわからん奴が勘違いしてるだけ
670しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 20:02:52 ID:m4OtQtsG
おれの車が古い(10年落ち)のかもしれんが
雨の日なんかは意外と簡単に作動した印象があるなあ。
「やべ」と思ってブレーキを踏み作動したら減速Gが増えなくなり
衝突回避に間に合わないのを悟る。
(とはいえ意外と間に合うもんだが、生きた心地がしない。)
車間距離とスピードを保つことがまず先決であると体感した。
671しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 20:25:29 ID:Le63rlMt
君ABS作動するとどんな感じになるか知ってる?
672しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 20:43:14 ID:GVHSFAsK
軽自動車を買う大抵のユーザーがタイヤは安いほうが良いと考えるだろう。
スリップサインが現れる前に交換なんて言語道断だし、
韓国タイヤt台湾タイヤは安いからウエルカムだろう。

だけど事故れば、自分の責任を他所に転嫁するのはミエミエなんだから、
せめてABSくらい付いてなきゃこの世は闇だよ
673しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 21:11:27 ID:rnN8FqWO
ABSさえついてりゃどんな事故でも回避出来ると思ってるクズがいるな
674しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 23:15:42 ID:TnSB3NQY
免許取ればプロだろ プロなら飲酒運転やめろクズ
675しあわせの黄色いナンバー:2010/12/12(日) 00:20:39 ID:FUK4rAdu
ABSは普通の路面じゃそうそう作動しないが、雪道や凍結路では簡単に作動するぞ
ていうかそういう道のためにあるからな
676しあわせの黄色いナンバー:2010/12/12(日) 06:35:34 ID:AcZELNC0
>>672
タイヤはケチる物じゃない
朝鮮タイヤ 再生タイヤ 中古タイヤ.....命を削ってまで金は惜しまないように な!
677しあわせの黄色いナンバー:2010/12/12(日) 08:22:44 ID:vC+REMpQ
kei Bターボに乗ってます
一昨日急に加速が鈍くなり修理工場へ
調べたらガスケットが熱劣化によりオイルが漏れ、点火コイル死亡と…
85000kmごときで劣化するなよ(>_<)
678しあわせの黄色いナンバー:2010/12/12(日) 10:54:27 ID:FUK4rAdu
ターボなんて面倒な物にするから・・・
679しあわせの黄色いナンバー:2010/12/12(日) 16:38:02 ID:5v7IvWjV
どうせオイル交換とか冷却水交換などのメンテナンスをサボってたんだろ
ガスケットが逝く原因の大半はオイル交換をサボったせいだからな
680しあわせの黄色いナンバー:2010/12/12(日) 17:41:13 ID:yxOFktRl
それでもホンダの軽は白煙吐いたりしないよ?
681しあわせの黄色いナンバー:2010/12/12(日) 17:48:41 ID:DNVUoMnb
ホンダの軽は点火系が弱いしラジエターの作りがショボいからオーバーヒートする
682しあわせの黄色いナンバー:2010/12/13(月) 11:06:10 ID:KeosbB5n
ホンダの軽はホンダの下請けである八千代工業製だからな
ホンダスピリットのエンジンじゃない時点でただブランドに乗っけてるだけって感じ
683しあわせの黄色いナンバー:2010/12/13(月) 18:33:31 ID:9VZ/AbOQ
>>679

オイル交換は3000km
ラジエーター液は車検ごとに交換しててこのザマだ
684しあわせの黄色いナンバー:2010/12/13(月) 20:44:47 ID:MHQRJyv8
同等の整備で俺のプレオRSは10万キロ越えた今も元気だ
685しあわせの黄色いナンバー:2010/12/13(月) 21:19:37 ID:bGn0pMye
プレオとKei(笑)なんて比べたらプレオに失礼だろ。モノの出来からして違う
686しあわせの黄色いナンバー:2010/12/13(月) 22:42:29 ID:iJxs7DyZ
>>673
日本人の読解力の水準を下げている元凶がいるなw
687677:2010/12/14(火) 06:31:57 ID:LzGZGXI+
>>685
確かに
新車時の値段も全然違うからなぁ
688しあわせの黄色いナンバー:2010/12/14(火) 11:02:54 ID:rbHWJI4E
keiはワークスが存在するほど出来がいいというのに
689しあわせの黄色いナンバー:2010/12/14(火) 11:27:12 ID:GB4eMU/V
>>683
どうせ0w-20とか5W-30とかのやわいの入れてたんだろ?
そのくせエンジンブン回す走りしてたり

ラジエター液は車検ごとじゃだめだ、1年毎に換えないとだめ
どうせこう言ったって後出しジャンケンで条件変えちゃうんだろうから言っても無駄かな?
690しあわせの黄色いナンバー:2010/12/14(火) 12:03:13 ID:LzGZGXI+
>>689

5W-30は燃費良くなると聞いて今年の夏頃に一度入れた
それが原因かも知れないなぁ
クーラントの件も了解
ご指摘ありがとうございます。
691しあわせの黄色いナンバー:2010/12/14(火) 13:30:15 ID:r5DOfoJH
プレオは軽の中では別格。
Worksなんて相手にならんよ。
692しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 16:10:00 ID:uAKl+/Xm
>>690 スタンドの店員は信用するなよ
693しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 07:10:21 ID:02qiGhIF
>>690
5w-30の粘度よりも問題はその品質。今は8耐やF1のオイルでも粘度はその辺り
694しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 18:34:37 ID:kDaO7j+E
5w-30とか言いながら余ってる0w-20入れられてる可能性もある
オイル交換してもらうときはきちんと隣で作業を見ないとだめだ
695しあわせの黄色いナンバー:2010/12/17(金) 07:09:53 ID:oVkMdzM8
一般人がpitに入れる工場なんてないだろ
696しあわせの黄色いナンバー:2010/12/17(金) 09:02:03 ID:qZSfgiC+
あるよ
697しあわせの黄色いナンバー:2010/12/17(金) 09:17:50 ID:Zgjupy/r
スズキのデラなら裏のピットに普通に立ち会えるけど
698しあわせの黄色いナンバー:2010/12/17(金) 13:07:19 ID:pGi3k9TK
昔と違って今は立ち会ってもウルサク言わないね。車検時なんかでも、逆にピットへ呼ばれて説明受けるし

残り物のオイル云々についても、そんな事してたら平気で内部からチクられるし。今は
699しあわせの黄色いナンバー:2010/12/18(土) 00:32:16 ID:d0kUCG8a
>内部からチクられるし
それ一寸前までの話、今は個人情報やらの関係でセキュリティ厳しくなってて
職業上知りえた秘密が外に漏れたら、店ごと連帯責任で吊るし上げ喰らうよ
漏らした個人が特定でもされれば、間違いなく首切りに遭う
700しあわせの黄色いナンバー:2010/12/18(土) 07:44:50 ID:4FMxvLsQ
言ってる意味がよう分からん

客の指示と違う残り物のオイルを使う。が、請求は客の指示通りと言う裏事情。それが職業上知りえた秘密?犯罪だぜ
又、店ごと連帯責任で吊るし上げってどう言う意味?

あと、例の海上保安官もそうだけど、チクル奴は辞めるの覚悟だから首になっても本望だろうよ
701しあわせの黄色いナンバー:2010/12/21(火) 10:24:55 ID:HO3TpAfT
>>698
昔は一般人もpitへ入って作業手伝ったもんだよ
702しあわせの黄色いナンバー:2010/12/21(火) 14:25:57 ID:fhQphQ9x
一言で昔なんて言っても何時の時代か分からんわ
703しあわせの黄色いナンバー:2010/12/22(水) 00:09:37 ID:Zn5Ishxb
さすがに作業手伝うのはないわ
704しあわせの黄色いナンバー:2010/12/22(水) 21:34:16 ID:H/OCG1+a
自分が作業してたしな
705しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 15:42:41 ID:5tI6wx8o
現行の軽はさすがにラジエーター下のドレンボルトぐらいけちらずついてんだろ?


昔乗ってたアルトには付いてなくて笑ったがw
706しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 16:15:50 ID:6rPbPCw6
平成初期の車から付いてるだろ
707しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 17:18:11 ID:v81MjLYN
それが最近じゃコストダウンで廃止される事が多いのよ
普段目に付かない部分に関しては
むしろ平成初期以前の方が充実してた
708しあわせの黄色いナンバー:2010/12/27(月) 18:10:16 ID:HwozPIgM
というかドレンコック外すよりアッパーホース抜いてしまったほうが早い
709しあわせの黄色いナンバー:2011/01/01(土) 05:50:40 ID:S+UfAg4a
なぜアホなねらーは簡単に釣れるのか まずは話はそれからだ
710しあわせの黄色いナンバー:2011/01/01(土) 19:40:07 ID:bdRr9/R2
なんか油臭いいやなにおいがするなあ・・・
って思うと、前をスズキの軽が走ってる。

エンジンオイル燃えて変な臭いを出すのは、
スズキの欠陥なんですか?
それとも、乗り手のメンテが悪すぎるのか?
711しあわせの黄色いナンバー:2011/01/01(土) 19:42:08 ID:kBQUaKYL
初代エスティマ真っ黒な煙吐きながら走ってるのと同じだ
712しあわせの黄色いナンバー:2011/01/01(土) 20:36:51 ID:33c45miN
>>710
スズキのエンジンはロータリーエンジンと同じでオイル燃やしながら走ってるんだよ
だからマニュアルにオイル減ってたら継ぎ足せって書いてある
713しあわせの黄色いナンバー:2011/01/03(月) 09:10:18 ID:NnmIyB7L
初代エスティマはディーゼルがあるだろ、鈴木は2ストロークエンジンなんだよ、知らねーのか?
714しあわせの黄色いナンバ:2011/01/03(月) 09:16:33 ID:OO8XKGOy
前にジムニーのエンジンバラしたらバルブガイドが斜めに入ってて
ビックリした
715しあわせの黄色いナンバー:2011/01/03(月) 20:24:17 ID:fU0zfxzS
それ斜め45度からチョップすると直る
716しあわせの黄色いナンバー:2011/01/03(月) 20:39:53 ID:VR0jTuRS
>>714
ジムニーだからしょうがない
717しあわせの黄色いナンバー:2011/01/04(火) 17:09:17 ID:m6v9XWxM
すべてにおいて低品質で妥協するところがある。
718しあわせの黄色いナンバー:2011/01/04(火) 20:18:41 ID:2GoPFbAZ
スズキ品質
719しあわせの黄色いナンバー:2011/01/04(火) 22:15:06 ID:27dFO4ve

スズキは駄目だ。
生活四駆は最低だ。
ロータリーブレードカップリングは四年で異音がする。
もう無償交換してもらえないユーザーはどうするんだ!!!!!!
永く乗り続けるユーザーを切り捨てている。
720しあわせの黄色いナンバー:2011/01/04(火) 22:53:03 ID:Jeftql8P
22万キロになるアルトワークスはバブル時代の産物か・・・
721しあわせの黄色いナンバー:2011/01/04(火) 23:12:19 ID:/t5xR40x
>>719
ロータリブレードカップリングの問題は、リコールしないのが不思議なレベルだよな。
722しあわせの黄色いナンバー:2011/01/04(火) 23:20:11 ID:Jeftql8P
2WDが主流だからじゃね
723しあわせの黄色いナンバー:2011/01/04(火) 23:30:21 ID:tnpiKJwN
無いものは壊れない、やはり直結だな
スズキに複雑な機構を求めるのが間違い
724719:2011/01/05(水) 23:22:44 ID:vS7+dqhF
>>721

そうだよね!
スズキの対応はおかしいよね!!!!!!!!!!!

アルトワークスのフルタイム4WDも2回、センターシャフトからの
異音で自費交換してワゴンRのフルタイム4WDに乗り換えたら
また駄目だった。
ディーラーに文句言ったけどメーカーは全く反省していない。
対策されていないローターリーブレードカップリングを
交換しても意味が無い。
本当にスズキは駄目だ。
725しあわせの黄色いナンバー:2011/01/05(水) 23:27:39 ID:UNbVmkku
だから2WDにしろよ
軽で4WDとか重くなるだけだろ
726しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 02:15:15 ID:p9XColdB
以前、軽の箱バンが欲しくなり新規格になったばかりの頃
安いグレードでターボ付きのMTのエブリーを新車で購入した。

まずスライドドア開けたら、ウエザーストリップゴムがダランと落ちてきた。
1年が過ぎた頃、ブレーキランプ片切れ。(実際はランプバルブを差し込み
直すと点灯するんだけど、接触悪いのかすぐに不点灯となる)

そして3年になる頃からエンジンが始動しなくなった。
これは後にリコールとなったんだけど、その時の対応が悪くて
段々嫌気が刺してきた頃、プラグコードが原因らしい故障相次ぐ・・・。

結局5年で4万キロちょいの付き合いだったけど、スズキって
ディーラーもサブみたいな所ばっかだし、何で職人気質みたいなジジーが
多いんだろ。

727しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 09:11:45 ID:dn98mhWN
今まで長距離走ってくたびれてきたから白煙が酷いなんて思ってた訳だが
加速の時に半クラッチ状態で無駄に高回転まで繋ぎきらずに引っ張る癖を改めたら全くでなくなった
何でも車のせいにすりゃいいってもんじゃ無いな
728しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 13:41:03 ID:NMD7SZx7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1291696943/83,85,87-89
スズキはこういうメーカーです。
729しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 18:02:53 ID:bxfCuSnk
シートは交換できるとして、電動パワステの味付けが適当すぎ。
今の型は知らんけど、ワゴンRに乗るとイライラする。
中立付近でコクコク勝手にハンドルが小刻みに動く。あれなんなの?安心して飛ばせないよ。
730しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 18:05:37 ID:vosOrhXi
ウチの車はパワステないからそんな心配なくて良いなぁ
731しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 18:06:49 ID:NMD7SZx7
>>729
交換できるとか関係ないよ。
工作員の存在の話なんだから。
732しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 00:53:41 ID:hoCl0mXs
>>730
うむ、無いものは壊れない
昔油圧パワステに乗り換えた時には
重ステで据え切りしないように運転するほうが快適だと思った
>>731
×工作員
○病人
メーカーの雇ってる工作員なら正気が残ってる
733しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 06:03:36 ID:TbZSSgUx
工作員は工作員。
けなす表現をすればマスクできると思ったら大間違い。
734しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 17:08:39 ID:q9RGJSxi
>>729
いつのワゴンRか書いてくれなきゃ
735しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 17:25:45 ID:yA3kPBJ3
>734
今の型は知らんけどって書いてあるよ!
736しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 20:36:42 ID:q9RGJSxi
ワゴンRは4代あるわけで
737しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 22:32:09 ID:s1RmdpR0
>>729
MC末期海苔だがそんな現象ねえぞ
あなたが飛ばし過ぎてるだけでしょう
738しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 23:32:23 ID:l1+8THV5
さすがに初代ワゴンRは見ることはない。
普通車でも17年も経過すればほとんど見かけないがw
739しあわせの黄色いナンバー:2011/01/07(金) 23:52:31 ID:B+2p0Wir
油圧式のアグレッシブなパワステから乗り換えたら
そりゃ違和感出るだろjk
740しあわせの黄色いナンバー:2011/01/08(土) 00:41:13 ID:di+3k2P8
俺の街だとワゴンRは満遍なく見かけるぞ〜
初代は分かりやすい
2代目が一番少ないな
3代目はたまに初代スティングレーも見る
俺は現行スティングレーだし
なんてワゴンR一族が多い街なんだ
741しあわせの黄色いナンバー:2011/01/08(土) 08:08:31 ID:zcVTwhcv
CT系が一番よく見る気が
742しあわせの黄色いナンバー:2011/01/08(土) 11:37:12 ID:Kb8ySM3v
コンパクトくらいでないと部品強度がマッチしてないのとちゃうかな
軽はもっと小型化したほうがいいと思う、部品強度が合うから
743しあわせの黄色いナンバー:2011/01/08(土) 14:22:19 ID:W5pBACFn
機械ってのは修理するたびに愛着が湧くもんだw

30万km超えても車検受けるのは貧乏だけが理由じゃない。
744しあわせの黄色いナンバー:2011/01/09(日) 00:31:56 ID:gbNgIwCI
おお、同士よ

自分は貧乏ってのが建前で
修理を楽しみながら乗っている。

745しあわせの黄色いナンバー:2011/01/09(日) 10:51:07 ID:WCMHB2BT
>743-744
何年も経ってから、修理や改造にかけた金の総額で
セルシオ買えたことに気づく不思議
746しあわせの黄色いナンバー:2011/01/09(日) 11:56:34 ID:/uVZqXH/
元がいい車でも、どノーマルといじくり倒した車とでは比べられないもんだ
747しあわせの黄色いナンバー:2011/01/09(日) 16:15:48 ID:5epo5Nox
セルシオ買えるって、公道仕様のスズキ車に700万も突っ込んだの?
748しあわせの黄色いナンバー:2011/01/09(日) 16:21:29 ID:RpuP83l4
どうせ20年ぐらい前の今なら中古で30万ぐらいで買えるようなポンコツのことだろw
749しあわせの黄色いナンバー:2011/01/09(日) 18:40:16 ID:W46+cqXo
■■■ ダ イ ハ ツ 専 用■■■【ダイハツ】
750しあわせの黄色いナンバー:2011/01/10(月) 03:36:26 ID:wQPP42bE
>>747
高級車を買うのは簡単だよ。維持するのが大変w
751しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 01:07:09 ID:pMRoK1/c
20年落ちでポンコツでも今30万の値が付くスズキの軽っていうと
カプチ辺り?
ジムニーも幌ならもしかしたらそれぐらいする?
752しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 12:42:18 ID:C+rtynXB
ダイハツ、スズキの車は軽は維持費が安くて買ったけど、不具合、故障
で修理、手入れに金がかかって新車なのに乗ってて楽しくないとか、
燃費がいいって宣伝を信じて高い買い物したけど、あまりの燃費の悪さに、
カタログ燃費と違いすぎる、騙されたって書き込みが多い。

怪しいものには近づかないのが一番
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
753しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 14:52:47 ID:gQLNkqut
日本語勉強してからだよカキコするのは。
754しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 14:57:48 ID:C+rtynXB
>753
荒らすな

それでな
岩倉市八剣町にファミリーオートってあるんだけど、そこは
ダイハツ、スズキディーラーじゃないのにダイハツ、スズキ
の看板が立ってて、 そうやってダイハツ、スズキディーラー
を装ってダマして客を集めて、 ダイハツ、スズキのカタログ
で注文した車の中古を新車って言ってダマして買わせるけど、
お前知らないか!

ダイハツ、スズキはメーカーだからって思ってると簡単にだまされる
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
755しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 15:09:46 ID:p1OgOmrY
ダイハツにはトヨタのパーツが流されてるからなー
756しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 15:20:32 ID:C+rtynXB
>755
岩倉市八剣町にファミリーオートってあるんだけど、そこは
ダイハツ、スズキディーラーじゃないのにダイハツ、スズキ
の看板が立ってて、 そうやってダイハツ、スズキディーラー
を装ってダマして客を集めて、 ダイハツ、スズキのカタログ
で注文した車の中古を新車って言ってダマして買わせる

最初はまさか偽ディーラーって知らなかった
それでここを調べていくうちにダイハツ、スズキが変な手で商売してるのがわかった

やつらは経験豊富な人を騙すことが得意な人間達
ほとんどの人が車を試乗しないこと
車検証を見ないことを知っている

トラブルになったら警察に黙らさす
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
757しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 15:31:38 ID:p1OgOmrY
ファミリーオートのコピペ多すぎw

どこからどうみても中古車センターだろ。
http://goo.gl/maps/eZHB
758しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 15:43:05 ID:C+rtynXB
モータース、中古車屋は新車の代行購入をしてるだけ。
ダイハツ、スズキの看板が立ってるけど、あれはメーカーを装って客にその店と思わせて
集める詐欺。

ただの中古車屋じゃ客が来ないけどメーカーの看板が立っていると客はその店と思ってくるから
といって、代理店契約も何もないとこにメーカーの看板を立ててそうやってダマして客を集めてる

それでダイハツ、スズキが副代理店、副代理店っていうから
代理店契約を結んで、契約書があるのかと思ったら、契約書はないってあほかって思ったぞ

ダイハツ、スズキはメーカーだからって思ってると簡単にだまされる
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
759しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 16:01:48 ID:p1OgOmrY
>>758
特約店契約を結んでない店なんていくらでもある。
街の整備工場が片手間で車の販売もやってるだけ。

とくにスズキやダイハツのような軽自動車ブランドはその傾向がある。
ぶっちゃけ軽自動車の販売業者はバイク屋と変わらん。
760しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 16:36:39 ID:C+rtynXB
メーカー、ディーラーも副代理店のことを
最初は代理店契約を結んで契約書を交わしているって言ってた
でも説明がはっきりしないから追求していったらあきらめて秘密を話したわ

それにしても
客の質問に嘘で返答して騙そうとしたなんてなんていうメーカーだって思ったぞ

ダイハツ、スズキはメーカーだからって思ってると簡単にだまされる
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
761しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 16:46:58 ID:C+rtynXB
>759
>ぶっちゃけ軽自動車の販売業者はバイク屋と変わらん

そのことは
>758の最初に書いた
762しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 16:57:37 ID:cPOZ8a1X
ダイハツ、スズキなんかの軽は業販店ルートのが多いくらいだし。
地方いったときにどこの整備工場でもメンテしてもらえるのは凄え安心。
763しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 17:10:04 ID:BOVFxR4/
スズキとホンダは地方の整備工場兼デラが多くてメンテナンスに困ることはないのがいい
スバルとかマツダは悲惨だ
764あぼーん:あぼーん
あぼーん
765しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 20:18:12 ID:cPOZ8a1X
まあ基地外は自分じゃ基地外ってわからんのだね
766しあわせの黄色いナンバー:2011/01/12(水) 23:21:15 ID:xnbtvxoQ
>>763
マツダ系の整備工場は普通に見かけるぞ
まあ俺広島市内に住んでいるんだけど
767しあわせの黄色いナンバー:2011/01/13(木) 15:32:34 ID:q9z30p5C
ほかにも
メーカー、ディーラーは副代理店のことを
副代理店に客を紹介してもらってるっていってみえすいた嘘で騙そうってしたわ

怪しいものには近づかないのが一番
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は
768しあわせの黄色いナンバー:2011/01/13(木) 16:14:44 ID:pkP+Ja8P
白い煙出て走り悪くなったので、見てもらったらターボ壊れた
まだ4年目なのに;;
ターボタイマー付けておけば良かった;;
769しあわせの黄色いナンバー:2011/01/13(木) 16:28:09 ID:q9z30p5C
ダイハツ、スズキのターボはちゃんとオイル交換してたけどターボが壊れたってよく聞く

ダイハツ、スズキの車は軽が維持費が安くて買ったけど、値段が高いのに品質
が悪くて中古車なみに修理、手入れに金がかかって新車なのに乗ってて楽しくない
とか、燃費がいいって宣伝を見て買ったらあまりの燃費の悪さに、カタログ燃費
と違いすぎる、騙されたってよく聞く。

怪しいものには近づかないのが一番
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
770しあわせの黄色いナンバー:2011/01/13(木) 17:09:57 ID:zwF3jjgx
>>768
どのくらいの頻度でオイル交換してた?
771しあわせの黄色いナンバー:2011/01/13(木) 19:59:20 ID:XG2it7DH
>>769
あんたが一番怪しいものだよwwここではwwww
772しあわせの黄色いナンバー:2011/01/14(金) 00:06:19 ID:t8OHvmSq
>>768
どうせオイル交換サボってたんだろ
773しあわせの黄色いナンバー:2011/01/14(金) 00:14:41 ID:BnE3bK/Y
オイルは継ぎ足しだけで交換の必要が無いぐらいダダ漏れだったけど
ターボだけは普通に動いてたなぁ
774しあわせの黄色いナンバー:2011/01/14(金) 01:17:04 ID:NA+xAqsb
保守
775しあわせの黄色いナンバー:2011/01/15(土) 15:14:09 ID:uEj0jLbP
スズキ車の電装部品ってデンソー製なんですか?
776しあわせの黄色いナンバー:2011/01/15(土) 17:57:41 ID:8wAHs1X5
っていうかさスズキの車に乗り換えてさいしょに気がついたのがガラスのうすさ。窓開けて計ったら以前乗ってたマーチの半分しかない。
フロントやリアは計れないけどタブン同じように薄いんだろうな。

それにドアも薄い。っていうかホントペラペラ。
スズキの車は塗装も薄いし、なにもかも薄い。
安全よりコストっていう修ちゃんの指導が徹底してるのはさすが。
777しあわせの黄色いナンバー:2011/01/15(土) 19:04:21 ID:8wqVRX68
>776
安心汁、すぐに他のメーカーも追従するから
厚さの差なんて気にならなくなるよ
778しあわせの黄色いナンバー:2011/01/15(土) 19:21:43 ID:AZNGWuRa
>>777
ダイハツのほうがドアは薄そうだけどねw
779しあわせの黄色いナンバー:2011/01/15(土) 19:47:09 ID:ZSzgqSql
旧規格の軽なんともっと凄いぞw
雨降ったら屋根からトタン屋根に雨音当たったような音するぞw
と思ったら先代のスイフトも同じ音がしたw
780しあわせの黄色いナンバー:2011/01/15(土) 21:06:51 ID:+nhUmKWR
えっ、それって普通じゃないの?
スズキ車しか乗ったこと無いけど・・・
781しあわせの黄色いナンバー:2011/01/15(土) 22:16:37 ID:ZGXi3NEU
俺仕事でミニキャブ、日常でワゴンR乗ってるんだけどミニキャブの方が圧倒的にドアや内張り薄いぞw
軽バンを思えば乗用なんて雲泥の差だ
782しあわせの黄色いナンバー:2011/01/15(土) 22:32:47 ID:8wAHs1X5
ミニキャブは荷物守れればいいんだし。
人運ぶ乗用とは違うんだろうかね。
783しあわせの黄色いナンバー:2011/01/16(日) 05:45:07 ID:cnzKG+u0
先週高速道路でエンコしているクルマを3台見た。
みんなスズキだった
784しあわせの黄色いナンバー:2011/01/16(日) 16:43:01 ID:ej01YuL+
スズキの車は台数多いからね
それだけ皆が乗ってる人気の証
785しあわせの黄色いナンバー:2011/01/16(日) 20:36:55 ID:VDB+Kyo8
ダイハツの車も台数が多いからね
それだけ皆が乗っても故障しない証
786しあわせの黄色いナンバー:2011/01/16(日) 20:56:29 ID:lvY+GIif
ダイハツの車なんてタントとムーブ以外空気じゃね?
スズキのキザシみたいな感じ
787しあわせの黄色いナンバー:2011/01/16(日) 21:00:23 ID:eALju+yv
ハイゼットはせめて思い出してやれ
788しあわせの黄色いナンバー:2011/01/18(火) 00:28:31 ID:z1V1WlQX
>780
残念な事にソレに関してはスズキだけだ
789しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 00:52:01 ID:WQeNM4ju
軽でルート配送の仕事、昔やってて会社にキャリー、ハイゼット、ミニキャブ
あったけど三菱は論外レベルのクソだった。
今、自家用でスバルの軽乗ってるがあまり良くないなw
鈴木とダイハツはどうということはなかったぞ
790しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 15:22:10 ID:DyjSV36z
新型mrワゴンのスターターは世界初のタイプでデンソー製らしいな。

スズキ車はエアコンは全部デンソーだし、その他の電気系統もデンソーが多い。
ってことはダイハツもデンソー製使ってるから、ダイハツと同じような部品ってわけだ。

よってスズキ車が故障が多いというのはスズキ自身の問題だな。
791しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 19:29:47 ID:QMJyaHeR
>>790
故障が多いイメージなだけでは?
それと昔は中身のメーカーが違ってたかもしれないし
792しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 19:47:21 ID:L3R39qS1
スズキは故障多いけど普通に走る
ダイハツは無理
793しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 20:57:41 ID:Rertlw5n
故障より先に錆び付いてしまう
794しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 22:39:06 ID:sNk7L23x
>>790
スズキの発注とダイハツの発注で、同じ部品・同じ耐久性だと思ったら大間違い。
795しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 23:31:26 ID:QMJyaHeR
>>794
なるほど。要望が違うって事か
796しあわせの黄色いナンバー:2011/02/09(水) 00:26:46 ID:kO2t8Wwl
「安く」造らせる。それがポイントだろうね。
797あぼーん:あぼーん
あぼーん
798しあわせの黄色いナンバー:2011/02/17(木) 03:54:30 ID:ROFrmAh0
誰か>797の文章を翻訳してくれない?
799しあわせの黄色いナンバー:2011/02/17(木) 04:41:47 ID:vDnDo15X
>798
なに語にだ
800しあわせの黄色いナンバー:2011/02/17(木) 07:50:02 ID:BfZxFf1r
買う側に問題有り
801しあわせの黄色いナンバー:2011/02/17(木) 12:04:42 ID:SOWg9eaN
スズキのターボはタービンがすぐ壊れる
802しあわせの黄色いナンバー:2011/02/18(金) 06:04:38 ID:qq1HGfQr
使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
しあわせの黄色いナンバー
【スズキ】アルト Part12【ALTO】
【スズキ】HE22S ラパン Part4【Lapin】
【スズキ】 エブリイ 15台目 【EVERY】
【スズキ】 パレット Part13 【PALETTE】
【スズキ】 ワゴンR Part52 【本スレ】
【スズキ】 MRワゴン Part7 【MRwagon】
【スズキ】 ツイン Part4 【TWIN】
【スズキ】MH23スティングレー 15台目【ワゴンR】
【スズキ】マイティボーイ・MightyBoy
【スズキ】 セルボ Part13 【Cervo】


803しあわせの黄色いナンバー:2011/02/18(金) 06:52:39 ID:1gAmxQEZ
>>801 乗り方に問題有り
804しあわせの黄色いナンバー:2011/02/18(金) 11:16:26 ID:bzOkJOId
昨日車検上がりだったんだけど、さっき走行中にエンジン止まった。
805しあわせの黄色いナンバー:2011/02/18(金) 17:09:56 ID:5KptuTln
それは最近流行りのなんとかストップて奴だよ
806しあわせの黄色いナンバー:2011/02/18(金) 18:10:14 ID:sU/7R73H
車検でハイブリットに改造されたのか
807しあわせの黄色いナンバー:2011/02/18(金) 18:59:26 ID:5KptuTln
多分スピードリミッターだろ
何キロ出したんだよw
808しあわせの黄色いナンバー:2011/02/18(金) 19:27:19 ID:bzOkJOId
50km/hくらいだよ。

ディーラーで暴れていいかな?
809しあわせの黄色いナンバー:2011/02/18(金) 19:56:37 ID:w37gxmnH
多分エコカーに改造されたんだろ
エンジン止まってればガソリン食わないしな、喜べ
810しあわせの黄色いナンバー:2011/02/18(金) 22:04:43 ID:bzOkJOId
アイドリング中じゃなくて走行中に止まるとかどんだけエコなのよ。
意地でもあと5年は乗るけど。
811しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 00:28:37 ID:u78cjoyd
昔は下り坂を走行中はエンジンを止めたもんだよ。
そしてハンドルロックで・・・・
812しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 00:47:11 ID:5gK9YJEm
>>804 車検は車両検査で点検整備じゃないからね
点検整備しなければ不具合がでるよね
813しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 04:30:21 ID:PzwFlQjn
リコールなかったっけ?
814しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 07:19:21 ID:8+6nqCiY
>>812
定期点検より車検の方がしっかり車を点検するもんだと思ってたけど違うの?

>>813
ホームページで確認したけど該当してなかった。
815813:2011/02/19(土) 08:55:55 ID:PzwFlQjn
>814

自分のkeiも高速乗ったらエンジン止まってた
リコール対応してもらったけどたいして変わらなかった。
もう随分前に廃車にしたけど。

命にかかわる事だから文句の一つでも言っても良いと思うけどね。
816しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 09:01:43 ID:Pydvk/c8
>814
車検は法律で決められた試験項目を検査するだけ
試験項目にパスできない点があれば不良とされ公道走れなくなるだけ
点検はメーカーが定めた点検項目に異常が無いかチェックして
異常があれば修理するか買い換えるか聞いてくる
車検を通るように整備するのも点検の時点で行う
車検は定められた期限内に合格できなきゃ落第アウトなんよ
817しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 12:00:26 ID:8+6nqCiY
メンテナンスシート見ると定期点検より車検の方が点検項目多いみたいだけどね。
とりあえずディーラー行ってみる。
818しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 12:38:35 ID:bEIFGy/Q
>>814
検査手数料1400円でそんなに見てくれる訳がない
819しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 14:40:47 ID:5gK9YJEm
サイドブレーキが利かなくてディラに持ってたら直してくれなかったな
メインのブレーキと勘違いされてたし
横に乗ってくださいと言われてディラの周りを一周して急ブレーキされて
利くじゃないっすかー!!!って整備士に怒鳴られた

最近、勘違い・思いこみ激しい奴多いね

んで、ダメだこりゃって帰って
自分で調整しましたよw

820しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 15:02:57 ID:E/Z8zbnt
サイドブレーキの引きしろを調整してくださいと言えよ
821しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 15:18:50 ID:5gK9YJEm
ノッチの調整ね
822しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 16:55:14 ID:8+6nqCiY
>>818
それは軽自動車検査協会の手数料でしょ?
823しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 17:19:27 ID:bEIFGy/Q
>>822
うむ
だから整備工場とかもそのレベルを通るくらいしか見ない
824しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 21:50:18.42 ID:8+6nqCiY
そうなんだ。
825しあわせの黄色いナンバー:2011/02/21(月) 22:47:11.73 ID:FjAsJKLn
サイドブレーキの調整で3000円とらてた
826しあわせの黄色いナンバー:2011/02/22(火) 19:27:06.75 ID:kJj+x/4W
>>11
え?新車が軽四でノーマルが140とか150とか160するのに安くしてるのか?
スズキの社員金もらい過ぎなんじゃねーの?
827しあわせの黄色いナンバー:2011/02/22(火) 23:46:35.62 ID:7rNrKiK8
サムライロング仕様が新車逆輸入で200万
つぎはサムライSJ413トラック買う
828しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 16:27:05.33 ID:H9l00p/7
タントでガンガンの山道でもパレットじゃぐにゃついて飛ばせないよな
829しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 08:41:54.47 ID:B0QuwS1+
白煙問題は本当に結構有るみたいだな。

ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1265996.html

原因もタービン、オイル上がり(下がり?w)といろいろあるみたいw
しかし、タービンの保証期間は3年3万キロってのは酷いなw
怖くてスズキのターボ車は買えんぞ。
830しあわせの黄色いナンバー:2011/03/20(日) 11:56:54.42 ID:SPSQltEX
この前見たワゴンRは、加速時に白煙吐いてたから、
タービンかオイル上がりだね。 蒸気機関車みたいw
831しあわせの黄色いナンバー:2011/03/20(日) 12:09:38.66 ID:Y+xa02kM
スラッジ
832しあわせの黄色いナンバー:2011/03/20(日) 12:49:02.10 ID:SPSQltEX
スラッジ? いつの時代のどこの国の車?って感じw
833しあわせの黄色いナンバー:2011/03/20(日) 20:31:13.46 ID:rXj/ZoUQ
>>832
スズキ車ならでわw
834しあわせの黄色いナンバー:2011/03/21(月) 01:34:27.22 ID:yICtLB/k
海苔の佃煮工場
835しあわせの黄色いナンバー:2011/03/21(月) 01:56:26.77 ID:UlqjVm3h
初期のワゴンRのテールランプが切れているのをよく見るけど、何で?
836しあわせの黄色いナンバー:2011/03/21(月) 08:49:43.41 ID:nODa+nEW
ソケットの座金がとがってるからです
837しあわせの黄色いナンバー:2011/03/22(火) 00:18:00.32 ID:KQkhTZw8
初代ワゴンRはリアバンパー外さないと電球交換できないので、車検まで切れたまま放置して乗っている人多そう。
838しあわせの黄色いナンバー:2011/03/22(火) 04:11:21.72 ID:8lwHzHur
バイクもそうだけど、スズキの製品はメンテナンス性が非常に悪い。
マフラー外さないとタイヤ替えれないとか意味ワカランw
839しあわせの黄色いナンバー:2011/03/22(火) 19:21:57.92 ID:zJOlfFcr
バイクメーカーの宿命的なもので、ソフト技術の罪重ねが少ないからでしょ
ホンダなんかは見るだけでクモの巣が貼ったようにゴムパイプだらけでどれを外すとどうなるかまったく分からない
840しあわせの黄色いナンバー:2011/03/22(火) 19:37:44.47 ID:8lwHzHur
いや、ホンダのバイクはヤマハ並にしっかり設計してる。
見た目にシンメトリの金具が逆さだと蓋が閉まらないとか。
スズキとK社は逆さまだろうが余ろうが組めるw
841しあわせの黄色いナンバー:2011/03/22(火) 20:43:50.90 ID:vnq3AZTS
うちのKei、AT車で2速から3速に上がる時など、たまにシフトアップしなくなりニュートラルになって危なくて仕方ない。
842しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 09:19:08.97 ID:jRhoO7e+
ATオイル不足か汚れですとれーなが詰まってるので
843しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 14:16:28.00 ID:F0l8JlZg
開発費も無い会社の軽は故障も多いだろ常考

158 名前:しあわせの黄色いナンバー[] 投稿日:2011/03/21(月) 20:07:41.67 ID:xsIQGRXV [1/2]
確かにタンク容量は、も少し欲しいわな

ところで・・・Lo、Hiモード付きCVTでアクセルオフで減速時に10km位から再加速しようとして
回転だけ上がって加速しない時があるんだが(時間にして0.5〜1秒くらい)

20km以下でニュートラ制御してるっぽいけど(エンブレが切れる)そのせいで加速出来ないのかな?
CPU制御の書き換えで対応してくれないかなぁ

161 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 02:08:51.96 ID:8lwHzHur
>>158
そもそも副変速機ってのは一から設計し直す予算が無い車種がどうしても登坂力を上げたい時に採用する装置で、
乗り心地云々は二の次ですよ。
パレットの場合、高速を高いギアでのんびり走る目的での採用だと思いますがターボじゃないと何の意味もないかも・・・

844しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 20:03:32.66 ID:jRhoO7e+
ヤマハ、スズキ、ホンダ、カワサキのバイクメーカーは本業と副業に別れます
ヤマハは楽器メーカの
845しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 19:28:15.94 ID:q5qd86Qk
>>844
ヤマハ発動機とヤマハ楽器は音叉がちょっと違う
846しあわせの黄色いナンバー:2011/04/04(月) 06:36:26.49 ID:uBhrs/qY
R06Aはどうかな?
不具合とか白煙とか出るのかな?
847しあわせの黄色いナンバー:2011/04/04(月) 21:27:16.12 ID:g9B7iHpX
>>846
F6Aからシリンダーブロックの耐久性を上げる為に改良したハーフスカートからディープスカートへ劣化させ、
ダイハツを見習ってロングストロークにしたのがつまらんね。
KF-VEエンジンの異常な軽さは元設計から強度計算してるんだろうけどR06Aはそんな資金が無かったのか、
部品の肉を削ることとシリンダーの小径化で金を掛けずに軽くしようとしたのが見て判る。
熟成のK6Aを大事に乗った方がいいかというと、こいつも既に耐久性をスポイルした仕様だったし、迷うよな・・・

848しあわせの黄色いナンバー:2011/04/04(月) 21:30:01.46 ID:g9B7iHpX
わw日本語変w
永年乗って数々の不具合を経験した結果、スズキの仕事にガッカリだという事。
849しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 01:36:05.16 ID:94FgExGa
パレットスレにて

248 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 01:05:35.20 ID:HvCSSwVE
まるで日産で売ってるのは選別品みたいな話じゃないか
日産チェックで跳ねられた造りの甘いB級品がスズキで売ってる
とかそんなアホな話がある訳が無い、もしそんなんだったら
名前が違うだけの同じ製品が、スズキより日産の方が多く売れる
なんて事になっちゃうだろ

249 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 01:27:25.55 ID:94FgExGa [2/2]
>>248

 9 日産    ル−クス       4884
10 スズキ   パレット        4150

850しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 04:34:29.87 ID:SpPrRFtd
>>849 電気系弱いよね日産て
851しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 05:00:53.04 ID:y5b5pmKt
スズキのリアサス見たら絶句したぞ
お粗末すぎるw
852しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 12:51:47.58 ID:GdseX+mw
I.T.L.(アイソレーテッド・トレーリング・リンク)式コイルスプリング?
853しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 13:18:42.52 ID:3JqIwVZz


           ∧_∧
       ハァハァ (´Д` ;)
            (=====)
            (⌒(⌒ )@
         /\ ̄し' ̄\
       /    \     \
     /     / \     \
   /___ /   \___\
   \      \
      \      \
        \      \
          \      \
  ___     \ ___ \
  \      \    /      /
   \     \ /     /
     \     /      /
      \/ ___/
854しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 19:58:22.79 ID:P3w6jKaZ
>>851
基本的に隠れてる処は見てはいけない造りです
855しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 12:51:56.19 ID:oO5wlnqi
トーションビームにしたらコストが上がるのかな?
856しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 13:11:05.57 ID:7dwrbUmb
>>855
むかしから独自路線でやってるよな。
良い悪いより今さら辞めたらセールスポイントが無くなるだろ。
基本設備がそれ用だし、改良しなければ安く作れるというのが一番の原因。
857しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 16:05:06.94 ID:3Yy0pNVF
トーションビーム式の一種ではあるんだけどね。
ホンダでいうところの車軸式だな。
858しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 16:47:35.64 ID:Et2IfTyn
話の流れはともかく結果的に合弁会社に三菱選んだのは正解かもな。

いまだに丸目ミニカが田舎じゃ現役で走ってるし。日産のような乗用車専売メーカーなら耐久性選ぶはずだもんな。
859しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 23:16:16.90 ID:qr/B71eH
>>855捻り棒バネ
860しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 23:04:18.45 ID:MRp9LZBz
トーションバースプリング
861しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 02:28:36.11 ID:PjLZVgAZ
クソスレストッパ
862しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 00:09:45.92 ID:gyKW58e2
M菱はダメぽ
863しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 16:51:16.79 ID:M4+7Pb3s
>>862
でも、タイヤミサイル付きだぞ?
864しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 23:21:01.20 ID:ykwGL8EP
おっぱいミサイルがいい
865しあわせの黄色いナンバー:2011/05/08(日) 01:15:25.61 ID:zAwDlDAn
なんかパレット故障多いな。
866しあわせの黄色いナンバー:2011/05/09(月) 20:10:51.19 ID:b3wSBMvN
急坂はローに入れる仕様なんだそうだぜ
下りじゃない登りでだw
パレットのCVTは糞で決定
867しあわせの黄色いナンバー:2011/05/10(火) 18:13:10.44 ID:UC3L3oU2
ギクシャクする例のCVTは消える運命だな
新型CVT開発する金が無くてジャトコに無理やり作らした急場しのぎなんか耐久性が言いわけ無いしな
ダイハツに水を開けられるのを阻止したかったんだろうが、CM効果が消えた今、徐々に売れなくなってるw

消費者もCMに踊らされるバカばかりじゃ無いってこと
868しあわせの黄色いナンバー:2011/05/14(土) 20:17:54.43 ID:eul1w2rz
CVTの完成度が一番高いトコって何処?
869しあわせの黄色いナンバー:2011/05/14(土) 20:39:01.72 ID:kD/W+fIv
知らんがスズキのは最低で間違いない
870しあわせの黄色いナンバー:2011/05/15(日) 20:19:31.95 ID:5kzlqeoG
バイクメーカーとしては変態鈴菌として一部人気を博している様だが、
自動車メーカーとしてはどうなん?やっぱ技術力の不足をアイデア勝負でカバー?
871しあわせの黄色いナンバー:2011/05/15(日) 23:52:22.64 ID:DEOd5jeM
>>870
鈴菌でググってみよ
決して人気がある訳ぢゃない

バイクは基本設計が糞で、同じスペックのホンダ車にボロ負け
乗り難い、錆びる、折れるの三拍子
それでも「好き」と口に出して云っておかないとモチベーションが保てない

競合車より少し安い価格設定から見ても解るだろう
初めて車を買う初心者を騙して辛い状況にもっていく会社

 「 S 」
872しあわせの黄色いナンバー:2011/05/15(日) 23:59:23.28 ID:HJv7psxY
やはり、老舗(しにせ)がいちばん


自動車技術会
日本の自動車技術240選

ECVT(スバルジャスティ搭載)
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-7.html

エピソード・話題性
世界初の電子制御電磁クラッチ式無断変速機

実用化年
1987年
873しあわせの黄色いナンバー:2011/05/16(月) 08:18:39.00 ID:6zx0J5UX
確か先々代のマーチはスバルのCVTだったような。
今のスイフトもジヤトコだけど先代はアイシンじゃなかったかな?
874しあわせの黄色いナンバー:2011/05/16(月) 14:59:44.03 ID:EFP02Kh4
ジヤトコ製は買い叩けるからなぁ
その代わり性能は(ry
875しあわせの黄色いナンバー:2011/05/16(月) 17:55:43.30 ID:gW0y+qSJ
今日ちょっと出かけたけど、ブレーキランプの切れてる先代アルトとMRワゴン見た。どちらも
右側。ワゴンRもよくみかけるけど車体の問題なのかバルブ自体の問題なのかどっち?
所有者の管理が悪いのは言うまでも無いがスズキ多すぎ。
876しあわせの黄色いナンバー:2011/05/16(月) 19:17:14.34 ID:zzpBjQtx
>>875
右側の部品置き場に日が当たるんだろw
877しあわせの黄色いナンバー:2011/05/16(月) 22:58:40.21 ID:zzpBjQtx
878しあわせの黄色いナンバー:2011/05/16(月) 23:07:12.50 ID:B8ZQjegF
セルボくらいの大きさなら手で洗えよ
879しあわせの黄色いナンバー:2011/05/17(火) 10:46:02.89 ID:IkLJRpAM
保守
880しあわせの黄色いナンバー:2011/05/17(火) 20:23:43.51 ID:1EPbsoEb
こんなところでプレミアム君に出くわすとは思わなかった。
881しあわせの黄色いナンバー:2011/05/17(火) 23:01:00.99 ID:lDKP8COX
>>871ま、ホンダのバイクのメンテナンスのやりやすさは凄いから。対してスズキのやりにくさはブレーキパッド交換にマフラー外さないとできないとか電装が逝くとか。ま、川崎もあるからあれだけど。
いずれにしても基本はホンダが一番信用出来た。
882しあわせの黄色いナンバー:2011/05/18(水) 05:12:18.38 ID:rQWJr9Wg
品質というか、経年劣化の進行具合とかもな…
でも完璧なホンダよりヤマハのバイクの方が人の温もりを感じられるのは何故?
883しあわせの黄色いナンバー:2011/05/18(水) 06:04:42.26 ID:3Fr+RLI3
不二雄のあれで例えると

ホンダ= デキスギ君
ヤマハ= しずかちゃん
カワサキ= ジャイアン
スズキ= 頼母雄介(41)
884しあわせの黄色いナンバー:2011/05/18(水) 08:54:42.76 ID:nj2J87C9
ホンダは当たり前過ぎるし、スズキはエンジンうるさくなるしでヤマハを選んだものだ。
885しあわせの黄色いナンバー:2011/05/18(水) 09:05:34.38 ID:rQWJr9Wg
カワサキだけが四輪と関わりが無いの?
886しあわせの黄色いナンバー:2011/05/18(水) 12:44:09.88 ID:3Fr+RLI3
887しあわせの黄色いナンバー:2011/05/18(水) 14:22:03.15 ID:rQWJr9Wg
ATVっての?乗用車はヤマハも造ってないけどさ〜w
888しあわせの黄色いナンバー:2011/05/18(水) 15:19:57.85 ID:MSLeUL3V
そういえば川崎でライセンス生産してるこいつも4輪か?前輪はダブルタイヤだけど
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JGSDF_CH-47_20090111(Narashino).jpg
889しあわせの黄色いナンバー:2011/05/29(日) 14:47:10.18 ID:/U2EK05E
>>884
当店の雰囲気に合った服装というのは勿論ですが、
何よりもその服装がお客様ご自身に合っているかどうか、
という点を最も重視してチェックさせて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなくファッションの基本と同じですので、
難しくお考えにならずにご来店頂ければと思います。
890しあわせの黄色いナンバー:2011/06/03(金) 19:01:43.37 ID:3bL5/R6m
なぜスズキの軽は故障が多いのかだって?
 
バ カ だ か ら じ ゃ な い ?

891しあわせの黄色いナンバー:2011/06/04(土) 12:49:12.39 ID:Wff2dufA
昨日現行規格初期型のキャリィ見たがすごい白煙吐き出してた。
この頃ってエンジンF6A使ってたの?
892しあわせの黄色いナンバー:2011/06/04(土) 15:43:11.01 ID:TToAnN3g
スズキの軽って全部2ストなんだろ。だからそんなもんだろ。
893しあわせの黄色いナンバー:2011/06/07(火) 14:07:19.16 ID:liQKcDMc
2ストって速いよね?昔の軽は速かったの?
894しあわせの黄色いナンバー:2011/06/07(火) 22:42:03.20 ID:JO7YbrMq
フロンテクーペは早かったらしいし、その前のSSはイタリアの高速を最高速ぐらいの平均速度で走り抜けたと聞いた。
回して走ったときはともかく燃費や低速では扱いが難しかったんだろうな、ダイハツのFFになってからのフェローSSは徳大寺が借りて走り出してすぐにプラグかぶらせて動かなくなったらしいし。
895しあわせの黄色いナンバー:2011/06/10(金) 11:53:30.24 ID:HFdR9DFz
日本ダイハツの部品購入団が韓国訪問
ttp://japanese.joins.com/article/192/127192.html

日本1位の軽自動車会社ダイハツの部品購入団が15−17日、
韓国を訪問し、国内の部品会社と購買相談を行う。

9人で構成された購入団は3チームに分かれ、
3日間に仁川(インチョン)・安山(アンサン)・昌原(チャンウォン)などにある
国内14社の関係者と会う予定だ。

ダイハツはその間、日本国内で部品を調達してきたが、
昨年9月に外国から部品を購入する方向に調達方針を変更した。
896しあわせの黄色いナンバー:2011/06/10(金) 22:40:15.57 ID:D2D7pmWl

スズキのブレーキランプの球切れは病気だよね。

スズキの軽は新旧関係なくブレーキランプの玉切れてるの多いけど、
まさか普通車はそんなことないと思ってたら
先代スイフトの比較的新しそうなヤツ
(新車おろしたて的な)のブレーキランプが球切れしてたのは
さすがに閉口したわ。
897しあわせの黄色いナンバー:2011/06/10(金) 22:42:04.67 ID:D2D7pmWl
そういや以前、スズキに対して関連会社のグチみたいなレスがあって、
スズキさんもっとコストかけてハーネス作らせてくださいよみたいなこと言ってたの見た。

スズキはコストダウンで安さをウリにしてるが、
ブレーキランプが頻繁に切れるのはここら辺に原因があると思った。
898しあわせの黄色いナンバー:2011/06/10(金) 23:07:36.72 ID:ShNZpiOH
スズキの電装は世界最弱の部類だわな
899しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 00:42:37.17 ID:EbBkNdai
まぁその代わり交換部品も安いから点検時にさっさと交換が基本だ罠
最弱競争ならダイハツの樹脂部品の劣化速度もなかなかのもんだが
こっちは交換部品高価いんだよなぁ
900しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 00:52:26.85 ID:Ktay0XAw
スズキってそんなに交換部品安いの?
901しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 01:43:57.81 ID:OlYytNRT
>>899
プラ部品はスズキが一番だぞ!
ジムニーのインパネ見ろ!
みんな焼けて真っ白さ!
902しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 02:24:58.53 ID:7pUaKPGk
ブレーキランプ交換にバンパー外さないといけないのに良く切れるワゴンR
903しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 10:19:13.52 ID:EbBkNdai
>901
むむ、スズキもやるな、ダイハツのブレーキランプが紫外線焼けで
クリアランプになってしまうのと良い勝負だ
904しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 14:27:09.60 ID:OlYytNRT
>>903
ほほぅ、
だがスズキのクリアランプは茶色になるぜ!
カブラーの樹脂も劣化して割れる、そして漏電
凄いだろ!
905しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 14:47:42.06 ID:EbBkNdai
>904
流石だな!しかし、車検のたびに交換しなきゃならない
すぐに割れるステアリングラックブーツのような虚弱品は
スズキにはあるまい
906しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 17:08:30.44 ID:OlYytNRT
>>905
車検のたび?甘いぜ
スズキなんかドライブシャフトブーツがあっけないんだぞ!
中身が飛び散って貨物船のような
それはそれは素敵なフレグランスを
車内に満たしてくれる
軟弱さはスズキ最強!
907しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 03:30:32.22 ID:lld/bAEh
スズキがボロいのは新車時の値段が他社より10万は安かったから仕方ない。

もっとも最近は他社並みの値段にしてきてるから将来的に品質は改善されるのかもしれんが。
908しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 03:34:22.06 ID:lld/bAEh
三年くらい前だけど、660になってすぐのアルトが前走ってて、それは白煙もブレーキランプも切れてない
マシな個体だったんだけど、その走ってた道に段差があって、

そのアルトがその段差を通過した後から、ダンパーが抜けてたのか、
リアがボヨンボヨンすごい勢いで跳ね始めて、かなり危険な状態になってたことが印象に残ってる。
909しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 06:06:12.89 ID:QfFt1lWc
>>907
スズキの価格はダイハツより5%くらい下にするよな。
ダイハツが頑張った価格設定にすると、スズキは樹脂を減らし配線を細くする。
買ってもいいのはエブリィだけかな、あれはアトレー並に丈夫。
家族持ちがNAパレットなんか買ったらストレスで氏んでしまう。

910しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 23:47:00.79 ID:ABTR9X9Q
スズキの軽に故障が多くて、マツダや日産の軽は故障が多くないの?
911しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 00:09:19.28 ID:BPmDNf11
単純に売れてるから目につき易いってのもあるかもね

ただ個人的にエンジンはバブル期に基本設計され熟成されてきたから別としても(つまり金が掛かってる)
足回りやその他は比較的コストを考えて作らてる感じはしなくもない・・・

先日愛車(セルボSR)の初めての車検をユーザー車検で自分で車検場に行って通してきたのだけれど、いやびっくりしましたね・・
何がって持ち込む前に灯火チェックして初めて解ったけどストップランプが左右切れてた
ハイマウントがあるから気付かなかった

ショックなのは自分がシャアシャアと今まで(どれ位の期間かしらんけど)両側ストップランプが切れてた車に乗ってた事と
新車で初回車検前に両側ストップランプが切れちゃうクオリティ両方にホントに驚いたよ

切れた電球はフランス製でしたね。多分ストップランプAssyをヨーロッパのどっかのメーカーに作らせてるんでしょうね
あとテールランプ外し難い。力でバキって外さないとダメなタイプで何時か古くなってきたら破損するだろうな・・・
912しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 22:02:25.91 ID:md2Vag6W
安く作ることしか考えてないからな、鈴木は
913しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 22:25:45.26 ID:DbbmX4+G
フランスw
914しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 22:38:58.95 ID:Oax/5QNJ
>新車で初回車検前に両側ストップランプが切れちゃうクオリティ両方にホントに驚いたよ

スズキのエスプリを感じるなw
915しあわせの黄色いナンバー:2011/06/15(水) 20:21:43.77 ID:Br25OupV
近所のデラの受付の態度が悪いから部品一台分取り寄せしてバックレてやったわい
ざまぁ
916しあわせの黄色いナンバー:2011/06/16(木) 22:03:26.73 ID:ZQ79ZaJ2
ランプメーカーに聞いた話。

ランプが切れやすい切れにくいの基準は、出荷時の規格の差だそうな。
電球のフィラメントを測定して振り分けてるって言ってた。
それで、切れる時期がわかるそうな。

だから、スズキは品質の甘い電球を採用してるってだけの話。
917しあわせの黄色いナンバー:2011/06/16(木) 23:39:02.97 ID:Dz+IybkI
故意犯だったのか!?
918しあわせの黄色いナンバー:2011/06/16(木) 23:41:34.46 ID:BHI+FZjR
じゃあカーショップとかでスタンレーや小糸買ってくれば切れにくくなるの?
919しあわせの黄色いナンバー:2011/06/17(金) 00:33:14.72 ID:ArHBiczM
ランプが切れやすいのは、電気回路が漏電気味の説もある
920しあわせの黄色いナンバー:2011/06/17(金) 02:28:40.21 ID:T4DUmaCD
10年ほど前までメルセデスでも頻繁にブレーキランプが切れてたな。
921しあわせの黄色いナンバー:2011/06/17(金) 03:45:18.24 ID:Qq2CVmy6
軽じゃなくてスマンが、エスクードもよく切れた。
特にスモール。2〜3回は切れた。更にヘッドライトまで。
鈴木の車は初めてだが、こんなもんなのか?と思ったよ。他は丈夫だけど。
922しあわせの黄色いナンバー:2011/06/17(金) 06:29:09.92 ID:MuTBx7PN
>>921
たまたま手に入った走行1000kの廃車エスクードで山遊びしてたんだけど
ギアが恐ろしく脆い印象だったよ
まぁLCに比べてだけど、四駆のギアが粉々になったの初めて見た
923しあわせの黄色いナンバー:2011/06/17(金) 06:53:53.69 ID:Fi0+HDYU
>>916
うそつけw
俺は以前部品業界にいたけどそんな話は聞いたことがないぞ。しかも一個一個そんなテストや計測してたら
もっと電球一個の単価も手間がかかって上がると思うぜ

たまが切れ易いのは振動とかも結構関係してくるんだよね
トラックの電球なんかは価格が倍くらいするやつで耐震球ってのがあってそれを選んで使ってる運送会社も
あったよ

電球を覗くとフィラメントの中間点を細いステーで器用にもつってる作りになってるんだ
924しあわせの黄色いナンバー:2011/06/17(金) 07:05:34.21 ID:Fi0+HDYU
>>922
四駆が好きな人の話

エスクード、ラブ4、ラシーン、パジェロジュニアやイオは生活四駆って言ってた。山に入ってもいいけど
基本あまり道を外れない方がいい。とてもじゃないがハードな道は走れないって。直ぐに動けなくなるらしいね。

で四駆で凄いのがジムニー(特に2スト時代のw)って言ってた。これは二人の人に聞いたから間違ってないと思う。
一人はそのよくパジェロで山に遊びに行く人でもう一人は海にジェットスキーをランクルで引っ張って持っていって
遊んでる人。

双方の環境でパジェロやランクルが埋まってスタックして動けない中、仲間の四駆が引っ張ってダメ・・
そんな状況でもジムニーはたった一台でポンポンと引っ張って出しちゃうって

ジムニーは本物らしい
925しあわせの黄色いナンバー:2011/06/17(金) 08:02:29.92 ID:u5s8SDnB
>>924
しかし、雪道はサンバー4WDのが
926しあわせの黄色いナンバー:2011/06/17(金) 08:03:11.52 ID:VO6AhDhF
っ車重
927しあわせの黄色いナンバー:2011/06/17(金) 16:38:00.55 ID:MuTBx7PN
>>924
山遊びの基本はジムニーだよね
ただ、電装がウンコだから配線やり直しは必須
強さ云々というより造りが簡単でパワーの割りにゴツイから
1000ccターボなんか積んだら結構脆いよ
928しあわせの黄色いナンバー:2011/06/17(金) 23:36:01.75 ID:dWs/0NLm
>山遊びの基本
軽トラが存外楽しい
929しあわせの黄色いナンバー:2011/06/18(土) 00:58:36.63 ID:0KmGWSTC
ダイハツ、スズキの看板がついている店の前をとおったから車を見ていたら、
ナンバープレートを付けるところに車名を書いた黒いナンバープレートみた
いなやつの裏に、黄色いのがあるから、店員を呼んで、車が試乗車か聞いたら、
展示車というので、ナンバーのところを指して、この黄色いのはナンバーか
って聞いたらそうだって言ったから、試乗したいって言ったら、展示車だから
と断られたので、ナンバーがついているのに試乗させてくれないんですかっ
て言ったら、試乗したら中古車になってしまうというので、どうしてですか、
登録車だから試乗車も展示車も一緒でしょって言ったら、運転したらメーター
の距離が増えるんだと。ちなみに走行距離は19キロだった。それで、違うと
ころに行って、ショールームの展示車を売り物か聞いたら、そうって返事で、
新車か聞いたら、新車って返事したから、登録車じゃないのか聞いたら、少し
考えて、登録したのもあるし、してないのもあるっていうから、3台あった
んだけど、一台ずつ聞いていったら、3台とも登録車だった。ナンバーはつ
けなくていいんかって言ったら、黙ってるから、客が新車と間違えるって言
ったら、道路走らせないからだと。それで車検のシールもガラスに貼ってない
から、貼らなくていいのかって言ったら、貼ってあったら客が嫌がるんだと。

商売やっとるのか詐欺やっとるのかわからんて思ったぞ
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は
930しあわせの黄色いナンバー:2011/06/18(土) 01:45:20.49 ID:UZLhlAq2
この既知外はどこの仲間なの?
931しあわせの黄色いナンバー:2011/06/18(土) 01:46:55.60 ID:bSbxAAnQ
>>928
山遊びのレベルによるよな
俺らんとこはヒルクライムあるから軽トラは邪魔なだけだわ
932しあわせの黄色いナンバー:2011/06/18(土) 08:17:08.96 ID:gHrfiTjS
929はどこの工作員組合にもはいってない本物の個人の文句をいいつずけてる
おっさんなんでしょ、新車と中古の境目が分からないのは事実みたいですし
933しあわせの黄色いナンバー:2011/06/18(土) 10:34:00.44 ID:MPHzlG2f
>>924いつだかH3ハマーが泥でハマってると無線が入って
ぽんこつジムニー5台でしゅしゅぽぽして引っ張った助けた
デカイAWDはオフロードじゃただ重いだけの鉄クズ
934しあわせの黄色いナンバー:2011/06/20(月) 11:47:27.65 ID:YfvW/iYg
ジムニーも壊れる時はあっけないけどな。
昔好きで乗ってたけど鈴木のターボ車はよした方がいいと痛感したよ。
熱放出に無理があるとかでガンガンに回してるとタービン溶けるわオイルに水混じるわで
新車から3年でゴミになった。
そんな状態でもオクなら売れるから不思議だ。
935しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 20:55:13.93 ID:Z29eU3PP
>>934
旧ジムでフレームと書類だけでも値が付くって伝説を聞いたことがある
ボディなんて消耗品とか・・・
現行はそこまでの無理は効かなそうな気がする
936しあわせの黄色いナンバー:2011/06/23(木) 22:52:28.78 ID:8l4+NCQQ
スズキ車で買っていいのはジムニーだけかもな
他は売りたいばっかりの手抜き車ばっかりになった
鈴木会長の商魂が露になった感じ
937しあわせの黄色いナンバー:2011/06/23(木) 23:43:20.28 ID:ScIV8oeS
>>935
現行のボディ載せ換えは面倒なんだよな。
乗用車としての装備が充実した代償なんだけどさ。
938しあわせの黄色いナンバー:2011/06/24(金) 20:33:49.32 ID:fAXVm3sn
939しあわせの黄色いナンバー:2011/06/26(日) 15:52:58.80 ID:nFGCFBdd
ロールバーの値段で落ちるだろうな・・
スズキ車をこんなボロまで乗るには相当な手直しが必要だし
新車より安心なのかもしれんw
940しあわせの黄色いナンバー:2011/06/26(日) 15:57:16.89 ID:nFGCFBdd
cwy***** が違反申告してるのバレ杉w
941しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 13:25:11.97 ID:awscLsgg
原価が安いだけで正規の部品代はそう変わらないかと。
942しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 14:17:00.01 ID:9Z5mh1RM
昔乗ってた初代ワゴンRで怖い思いしたし二度とスズキは買わないと思う。
リアのショックが取付されてるフレームが腐ってたみたいで、走行中にショックが外れてフラフラになったことある。
新車購入から5〜6年目くらいだったと思う…その頃からドアの下側が内部からサビて腐って穴開いたりしたし。
943しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 01:41:32.73 ID:dURhz915
>>942
そこまで逝ったら普通訴えるだろう? どうなった? 勝訴?
泣き寝入りしてここでカキコしてるとしたら相当なおバカw
944しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 01:50:15.31 ID:4D4Jn7Nr
>>942
雪国や海沿いの人は内側に液体ワックス吹くとかしないとスズキの車はダメだよ。
サーファーがボロでも日産、トヨタに乗るのは理にかなってます。
初代エスクードがちょっと流行ったけど、錆が酷くてダメでした。
945しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 02:08:32.80 ID:SyKf/i31
>>944
ノックスドール塗っとかなきゃ駄目とか聞いた
946しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 04:46:47.13 ID:z8A2tGi1
親父の洗脳もあって、長年、スズキは駄目、スバルが最高というのが染み付いていたが、

実際、故障したときの対応の方が問題だということがわかった。

スズキは、20年以上前の車種でも、ミッションぶっ壊してもさらっと部品が出てきて、しかも町工場でも中二日で納品されるんだよ
対してスバルは、現行車でも、ランプ部品ひとつ地方のディーラー工場にはろくすっぽ在庫させてなくて、1週間以上待たされる。

クルマ好きがいくら言ってもスズキが売れてスバルが売れない理由がよくわかった。
947しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 06:05:30.64 ID:bnNXB3li
バカセ上げ
948しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 13:26:04.39 ID:5Z2Gsd4p
>>943
馴染みの整備工場に持って行ったら、「こういう破損は何件か前例があってディーラーだとクレーム扱いで、腐ったフレームを切断して新たなフレーム溶接して直してくれる」って聞いたからディーラーでタダで修理してもらったよ。
ドアの縁の腐りに関しては保障が効かなかった気がする…。
ちょっと古いスズキ車ってたいていドアやフェンダーが腐ってる気がする。

そんなに年式が違わないスバルのプレオも家にあったけど、10年乗ってもサビ腐りとは無縁だった。
949しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 18:45:22.07 ID:a/H8lDMy
スズキは延長保証あるけどダイハツは無いな。壊れない自信があるのか、壊れすぎて保険会社の
引き受け手が無いのか。国内メーカーでダイハツだけなんだよね。
それに街走ってる軽見ても、スズキは古めの車も結構あるのにダイハツはあまり見かけない。
なぜ?
950しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 21:08:05.21 ID:lN0xYAT9
スバルは軽でもメッキ下地処理して有った気が
951しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 21:28:11.02 ID:4D4Jn7Nr
>>949
客層の違いだなw

>>950
メッキ鋼鈑はどこでも使うが品質によって価格が違いすぐる
952しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 19:22:09.62 ID:dXtNRabo
ダイハツは部品の寿命で壊れていくが、スズキはエンジンの設計ミス
で壊れていく。F6Aのベルト鳴きは最たるもの。
クランクプーリーがあんなベルトの接触面積しかなかったらベルトは
持たないでしょ。
それと初代エスクード!
ダイナモの真上を冷却配管が通る。
冷却配管の繋ぎ目の真下がダイナモだから水漏れしたらダイナモにポタポタ・・。
水漏れ=ダイナモも道連れ・・。
本当に技術屋なのか疑う!!
953しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 20:16:35.54 ID:HtulWCWt
うちは壊れる事を前提にしてませんからキリッ
954しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 22:24:14.32 ID:gje7XV/8
>>952
初代エスクードにはビックリさせられることが多いねw
ジムニーで蓄積された技術をまったく使わず、儲けのみに走ったスズキは
ある意味尊敬に値するw
955しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 22:32:26.09 ID:jdP54Q/2
故障ではないがどこぞやの燃費詐欺もひどいぞよ。
956しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 22:35:55.31 ID:hG8lwruB
鈴木はオイル漏れしないとこがいいな
957しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 22:36:08.74 ID:gje7XV/8
みんからの実燃費、スズキがダントツで良いよね
実際乗ると一番悪い
九州電力と同じことやってるwww
958しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 07:44:26.03 ID:HHNAcTJp
九州電力のヤラセメール事件の責任を取らずに社長が居座ると言ってますが
非常識なおっさんですよ、普通は万引きとかの軽犯罪がばれてもやめるのに
こういう事例こそ検察審査会が動かないのかな
959しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 20:56:40.69 ID:Idz+geAV
MC系ワゴンRRの燃費はクラウン並み。
どんな設計したらこんなに燃費悪くなるの?
960しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 22:26:46.15 ID:fW2Uo6yC
>958
日本国民の選んだ代表者である所の内閣総理大臣様でさえ
反日テロ集団への合計6250万円もの資金供与問題を抱えながら
権力の座にしがみ付いて離れようとしない訳だから仕方ない
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310735282/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310702148/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310544849/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310593268/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310510160/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310518661/
961しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 21:34:19.48 ID:19Bkr+sH
ああ
962しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 09:33:19.68 ID:uaQigcYZ
>>950
そのメッキ鋼板も日産にOEM供給決まった時に日産に切れられるまで使ってなかったわけで
963しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 12:52:18.13 ID:A1ZhfCxJ
>>959
スズキは九電方式

実燃費なんかどうでも良い

俺の乗り方が悪いのかな〜

で、乗りつぶす奴 = 販売数
964しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 14:19:07.36 ID:Eg4oDjaF
Keiだけど、ATセレクトレバーの噛み合わせが悪いのかバキバキうるさい。
965しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 19:10:04.31 ID:vmoYLHEY
>>964
スズキ車です
我慢して下さい
966しあわせの黄色いナンバー:2011/07/21(木) 12:00:21.15 ID:P1SnBimb
大きな故障は無い。タフだ。
だが「一般人」には気になる小さな問題は多々ある。それがスズキだ。
車内の隅っこがギシギシ言ったり言うのなんぞスズキ車には問題に入らん。

>>964
んなもん乗ってりゃそのうち直る。
967しあわせの黄色いナンバー:2011/07/21(木) 14:00:51.38 ID:N8o8y9ji
上質を求めるやつはスズキに乗るな
絶対だぞ
968しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 17:03:38.95 ID:dLUuGYGX
なぜ街で見かける白煙吐いてる車の大半が
スズキの軽なのか。
969しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 17:49:49.68 ID:7MEu3k/0
>>968
スズキだからさ。
970しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 18:08:10.85 ID:gtAv7nW3
>>968
高回転を多用する軽自動車だからこそ頻繁なオイル交換が必要なのに、
オイル交換する費用をケチってるのが軽自動車ユーザーだから。
971しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 18:16:00.08 ID:VnCnES7c
軽自動車は軽油使うと思ってる連中がいるくらいだから、オイル交換なんかろくにやらないだろ。
オイルだけじゃなくメンテしてないんじゃね?
972しあわせの黄色いナンバー:2011/08/04(木) 07:06:05.43 ID:lACKXi4O
あとスズキはタービンブローが多いな
一昨日アルトCのターボが白煙上げながらエンコしてた。
草食系っぽいお兄ちゃんが何処かに電話しながらあたふたしてたw
973しあわせの黄色いナンバー:2011/08/04(木) 22:17:13.75 ID:edF2gkTx
>>968
2stジムニーの現存率が異常
974しあわせの黄色いナンバー:2011/08/04(木) 23:19:02.54 ID:2eSb/D5+
白煙出してなくても、アイドリングが異常に高くて排気が臭い(濃い)のが多すぎ。
975しあわせの黄色いナンバー:2011/08/06(土) 15:33:41.27 ID:BSqLFE0c
オイルメンテしろ!
976しあわせの黄色いナンバー:2011/08/06(土) 15:50:57.37 ID:4KccY52R
俺の乗ったどのスズキの軽もブレーキが弱い
977しあわせの黄色いナンバー:2011/08/06(土) 20:39:25.01 ID:N9/GUK/y
今日、大阪に行った帰りに阪神高速神戸線で2時間(4キロ)の渋滞に巻き込まれた。
車が燃えてる事での渋滞だったが燃えてた車が初代ワゴンRだった。
そんなボロ車で高速のるな。
978しあわせの黄色いナンバー:2011/08/07(日) 14:28:23.15 ID:BJ1hT4PY
>>976
そこでメーカーが「強力なブレーキ」と謳うジムニーですよ
エンジンブレーキだけど
>>977
そういえば昔バイクに追突されて燃料タンクやられてジムニー炎上ってニュースを見た
979しあわせの黄色いナンバー:2011/08/07(日) 18:26:48.57 ID:NxmVimtM
シャーシは硬いがボディはハサミで切れるジムニー品質
980しあわせの黄色いナンバー:2011/08/07(日) 21:19:50.49 ID:BJ1hT4PY
旧型に至っては幌車化キットなんてのが売ってるしな
しかもド素人にもDIY薦めてるし
ttp://www.wht.mmtr.or.jp/~t-craft/mente%20juku%20horokit.htm
>Q 車体の加工は切断工具など扱ったことの無い素人でも可能ですか?
>A まったく切断工具(サンダー・エアソーなど)を扱ったことの無い方は実際車体を切断する
>前に車体の切断しても良い部分(リアフェンダー後部耳部分など)で練習してどのように切れる
>かどうか体験されてから実際の作業に掛かられることをお勧めします。怪我などの防止にもなります。
981しあわせの黄色いナンバー
昔京浜あたりでキャリーバンが白煙吐いてエンコするのを目撃したな
オイル交換けちってたのだろうけど
それ以前に、むかーしの4祈祷セルボの頃のスズキタービンは8万も走ると軸がぶれるから売り物にならんと解体屋が言ってたっけ