【Keiよ】SUZUKI kei 12台目【末永く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
惜しまれつつも生産終了となりましたが、
A・B・Works、MT・AT荒れることなく楽しく行きましょう。
age荒らし・コピペ粘着は徹底スルーで。

メーカーHP
   Kei     ttp://www.suzuki.co.jp/car/kei/
 Kei Works   ttp://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/

SUZUKI SPORT ttp://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html

前スレ
【ついに】SUZUKI kei 11台目【生産終了】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1253935158/

過去スレ
【cost】SUZUKI kei 10台目【for value】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249348787/
【スズキ】SUZUKI kei 7台目【ケイ】(実質9台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1242372008/
【10年超えても】SUZUKI kei 6台目【最新型】(実質8台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234496982/
【他の車が】SUZUKI Kei 5台目【気にならない】(実質7台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228490033/
【使い勝手の】SUZUKI Kei 5台目【いい車】(実質6台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228489807/
【まだまだ】SUZUKI Kei 4台目【現行型】(実質5台目)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221824148/
【他の車が】SUZUKI Kei 4台目【気にならない】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221661164/
【スズキ】SUZUKI Kei 3台目【ケイ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212962765/
Suzuki Kei 〜2台目〜
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1205903039/
Kei
ttp://unkar.jp/read/hobby9.2ch.net/kcar/1171773079
2しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 00:26:51 ID:bKcBhBDh
車種・メーカー板

【軽/マイナー】スズキkeiってイイ!!24型【デザイン最高】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206685342/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!23型【サヨナラピュタ】
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/auto/1194643329/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!22型【サヨナラピュタ】
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/auto/1186024439/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!21型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178183691/

【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!20型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173362859/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!19型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168352502/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!18型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162688360/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!17型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156028828/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!16型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149174011/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!15型【サヨナラピュタ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143818657/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!14型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138924013/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132981598/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125236908/
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/
3しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 00:30:05 ID:bKcBhBDh
【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105648898/
【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177
【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081183874
【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067558906
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060845692
スズキ Kei 5
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057043092
【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049578195
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039126935/
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】
ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10333/1033317241.html
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!!
ttp://corn.2ch.net/car/kako/1028/10282/1028215372.html
4しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 00:31:49 ID:bKcBhBDh
!!重要な警告!!

【他スレ住人】SUZUKI kei 12台目【出入り禁止】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1260791374/
↑age荒らしによる、スレ間の摩擦を狙った荒らしスレッド。重複。

この粘着荒らしは、通称「バカセ」と呼ばれる変人の存在を悪用し、サンバースレとの全面戦争を煽ろうとしている。
以後、簡潔な警告のみをもって徹底スルーすることが望ましい。
5しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 00:39:17 ID:DvpfL8oj
今後のあゆみ

VW > スズキ
筆頭株主 > 傘下 > 連結子会社化
6しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 00:40:53 ID:bKcBhBDh
正直、こういう手を使ってまで攻撃の意思を明確にしてくるとまでは思わなかった。
驚くべき凶悪さだ。
早めにスレ立ててしまうべきだった。

後手を取ってしまったが、気を取り直して引き続き語ろうw
7しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 00:43:00 ID:JeG2WIXl
本スレに誘導します
速やかに本スレに移動願います

【他スレ住人】SUZUKI kei 12台目【出入り禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1260791374/
8しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 00:46:58 ID:5pXyiSSt
これは三菱スレやスバルスレで荒らし君がよくやる常套手段
同時進行で両スレ空中分解
9しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 00:47:07 ID:bKcBhBDh
どちらが本スレであるか・・・

重複覚悟で立て直し・誘導を行いましたが
最終的にそれを決めるのは、住人の意志です。

当方では、強引な規定は今後行いません。いずれ結論が出るでしょう。
10しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 00:49:57 ID:5pXyiSSt
初めてやられた住人は驚くだろうがw
嫌がらせでよくやる手口です
11しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 00:52:39 ID:YxPEUpL8

【底なしのアホ政権】 天皇政治利用の小沢サソ「30日ルール?誰が作ったんだそんなもの!君(記者)だって知らないだろ!」…作ったのは「鳩山由紀夫」さん
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260801222/

       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/  ’95に僕が作ってました
    |     (__人_)  |   一応、法律です
   \    `ー'  /   
    /       .\


http://viploader.net/lounge/src/vllounge002318.jpg
12しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 01:32:23 ID:tHcO+NaP
テンプレのメーカーHP
もう無くなっているから入れなくてもいいんじゃない?
13しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 02:20:33 ID:snL1ptVf
14しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 10:37:19 ID:/hm6ksFM
そろそろ12万`
タイミングベルト換えてないww
やばいよね?いくらぐらいするんだろ
15しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 10:54:08 ID:ir4xPaXX
うろ覚えですまんが3〜4万くらいだったように思う
車検整備と合わせてやってもらったから単独作業だと工賃変わるかもしれんが
切れたときの方が高くつくから交換はお早めに
16しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 12:24:19 ID:HqYn7WSA
保守
17しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 12:28:29 ID:KBAsnrXC
タイミングベルトが無いwwwww
18しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 17:45:15 ID:ILOXt9V+
K6Aの俺に隙はなかった。
19しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 17:50:51 ID:KBAsnrXC
ベルトは12万`b越えたら待ったなしでキレる。

充分暖機してから交換に逝けよ
20しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 18:21:35 ID:auqpJ/iC
チェーンだからおkとか余裕ぶちかましてるとオルタや燃料ポンプが突然死したりするぞ
21しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 19:09:02 ID:1RA/t7a/
>>14
F6A型ですか?
もしそうなら一刻も早く交換しましょう。
F6Aのタイミングベルトの弱さは民間修理工場の間でも有名です。
22しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 19:17:00 ID:Y1Mramwx
774 : Keiスレ住人3年目 2009/12/14(月) 23:17:35 ID:lavGvTtN
ちょっと困った人がいるのでそちらで何とかして下さい↓
サンバーは4っつもスレあるんだね。うち2つからのようなので両方に上げますね。


776 : ジオン軍 2009/12/14(月) 23:32:21 ID:OJBEjcCD
 他スレ住人流入禁止とスレタイに掲げてる偏狭なスレの方が、
堂々と『Keiスレ住人』と名乗ってコピペをする事に、大きな違和感を覚える。
 キティにされて嫌な事を、同じ事でやり返す行為に哀しみを感じる。
 
そして、サンバーのスレが四つも有る事に驚きを感じる。

777 : Keiスレ住人3年目 2009/12/15(火) 00:01:12 ID:c8yJer6+
Keiスレにえらい長文を書く人が現れたな〜(Keiスレではバカセと呼ばれています。ちょっと褒めすぎと思ふけど)
と思っていたらサンバースレからくどいくらいにコピペする人が現れました。

Keiスレではバカセ本人かとも思われていたのですが、コピペするのも憚れるような悪意をもって書き込んで
いるのが分かりました。

その人の言によるとそのスレの住人でなんとかできるらしいので、そちらでなんとかして下さい。

私は、世の中が平和で、安全であって欲しいと思っている者です。サンバー海苔さんの安全をお祈りします。
23しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 19:22:05 ID:LmHBjsx/
一応メーカーサイト系のコンテンツなんでこれテンプレに入れてはどうかな。
ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/kei/keikeifu.html

10万km前後はウォーターポンプもね。
つーかその前後で車検のときに提案されると思うが。
24cabal ◆7wFNFALoLk :2009/12/15(火) 19:23:12 ID:U56JlgaS
やたらと面倒くさい展開になってきましたね。
25しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 19:25:35 ID:Y1Mramwx
785 : しあわせの黄色いナンバー : 2009/12/15(火) 19:15:50 ID:1RA/t7a/
>>782
ほんとサンバーのサイドミラーは幅が狭くミラーの湾曲も控えめなのでとても危ないですよね。
他車から乗り換えると本当に怖いんですよね。
しかもサンバーバンは手動ミラーです(>_<)



569 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 19:11:30 ID:1RA/t7a/
定期的に点検部品交換するのはスバル車乗りの常識ですからね。
26しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 19:46:19 ID:jdVFexxR
俺の義兄が営む板金屋では代車でkeiスペシャルがでてくる
ちょっと勃起した
27しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 20:28:39 ID:WQfdljok
向こうのスレに書き込むのは止めようや。意図を持って荒らそうとしてる奴(コピペしに来たり
偽装Keiスレたてた基地外)の思うツボだと思うぞ。まぁ多分向こうに出張している奴=
コピペ君=偽装スレ立て奴、なんだろうけど。

>そして、サンバーのスレが四つも有る事に驚きを感じる。
って言ってるあたりでここの住人じゃない気がした。何故なら興味のない車種のスレが
いくつ立っていようが関係ないもの。
28しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 20:40:04 ID:WQfdljok
あー、自称「Keiスレ住人3年目」ってわざわざ書いてる時点で誰かわかったわ…ジサクジエンかよ
29しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 20:53:26 ID:6azmMBZA
>>14
前に乗ってたアルト、11年6.5万kmでタイベルを切りましたorz
レッカーだの廃車費用だので5万円以上かかったよ。

アクセルをガバっと踏んだとき、加速に変な段がついてたら相当ヤバい。
タイベルが伸びて切れかかってる証拠。
明日にでも切れるよ。
30しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 21:05:23 ID:dQaRzLzj
2つぐらい前のスレで燃料ポンプの質問した人ですが型式・値段とも教わった通りでした。

もう交換も終わってバッチリ走ってます。
教えてくれた人d
31しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 21:28:20 ID:50vzic+2
うちの1型はもう少しで8万キロになる。そろそろタイミングベルト交換を考えた方がいいか…。
一応スズスポのタイミングベルトも購入してあるし。
それよりも先にヘッドカバーのシーリングを何とかしないといかんな。
微量だがオイルにじみが出始めている。
32しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 23:04:55 ID:yonkIvQo
>>31
軽い滲みだったらオイル漏れ止め剤で処置するのはどうだい?
様子を見て再発&症状が酷くなったら修理に出すとか
従兄弟のワゴンRにWAKO'sのやつ入れてみたら症状治まってたよ
33しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 00:15:51 ID:30/FHXDV
タイベルのはまだエンジンが治しようがあるが
チェーンのは再起不能なりやすいわ
エンジンオイル交換してエンジンかけるとガラガラッって一瞬いうのが稀にあるからこえーよ
そしてそういったのはたいていオイル管理がかなり悪い
交換時期から1万`超えてるとか普通だし
34しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 01:29:24 ID:JMReTkGs
免許取って8ヶ月で、走行65000kmのCR-X(EF6 ZC)のタイベル切ったことがある。
未明の高速道路・・・交通量ほぼゼロの状態だったので事なきを得たものの、あの瞬間は悪夢以外のなにものでもなかったよ。
(父の友人より譲渡されたものだったが、ホンダスポーツカーにあるまじき短距離・低速・アシ代わりという
凄まじい使用状況・ハードコンディションで、オイルも真っ黒だったorz)

なので、今回の納車に当たっても、10万キロ走行記念といったところで
タイベル・ポンプ交換はいきなりお願いした。
ただ・・・どうもボられたっぽいんだなw 行きつけの工場と相見積とるべきだったかも。
35しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 01:45:00 ID:l6vFMJIe
いくら掛かったか知らんけどkeiのF6Aタイベル交換は結構工賃取られるよ。
36しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 02:57:35 ID:JMReTkGs
あ、そういうもんなの?
タイベル・ポンプ込み50000円なんだけど、妥当?
37しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 07:29:26 ID:TVqdkYyd
ポンプ込みなら、最安でそんなもん。
ポンプ換えるならクーラント抜くから、サーモ+パイプ上下も交換するといいかと。
オルタもついでにOHかリンク品交換すると最強。もちろんアウターベルト二本もリブ化キットと共に交換
38しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 09:04:44 ID:JMReTkGs
>>37
おお、そうだったか。
ベルトのみの交換の価格と勘違いしてたのかもしれん。
疑念が解けたよ。販売店に感謝だ。
39しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 11:04:24 ID:hHmfXEQ+
ここまでkei占いの歌なし
40しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 08:43:32 ID:oqzpVmvN



847 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 08:18:33 ID:xb4KwUGP
>>831
少なくてもサンバーの4気筒エンジンは高回転でモッサリですよ。
俗に言われているようにサンバーは高回転でシフトアップすると余計に遅くなるのは有名です。
それでそのサンバーにスーパーチャージャーなんか付けるのですから余計に高回転はストレスになるのです。

しかし低速スカスカで高回転もスカスカなのはいかがな物かと思います。
このエンジンの長所はいったい何なのか?小一時間設計者に問いつめたいですよ

590 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 08:10:24 ID:xb4KwUGP
>>582
ハンドルのガタやドライブシャフトからのギヤオイル漏れは大丈夫ですか?
41しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 09:19:35 ID:9dLhZ6eW
コピペ野郎がバカセと別人だとすると、サンバースレはS級妖怪を二人も抱えていることになるな。
怖いな。
42しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 09:21:49 ID:t86wv+pM
荒らしにはレスを与えないのが一番有効です。
荒らしだと思ったらほっときましょう。
43しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 13:50:01 ID:BxFlWjEr
オイルのことなんだけど、カストロールのDCターボって悪くはないかな?
車は最終型Kei Bターボです。
44しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 15:40:34 ID:0n2mmn6F
>>43
オイルの話題は荒れる要因にもなるからな…
あくまでも個人的な感想としてだけど、熱が入った時の劣化が早いように思う
普通に使う分には問題ないと思うけど、2〜3速を多用してコーナー楽しむなら別なオイルがいいんじゃないかな
45しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 16:05:48 ID:9dLhZ6eW
要するに普通のオイルより早く老いるわけだな?
46しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 17:29:59 ID:MafU1nNE
ヤマダ君、>>45のざぶとん2枚持って行きなさいw
47しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 17:44:15 ID:TPvo14f5
手を挙げて横断歩道を渡りましょう

マツザキマコトでございます
48しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 19:04:29 ID:fku/RT0R
>>43
カストロDCターボは30番クラスのオイルの中では粘度が最も高いオイルですのでフィーリングが確実に重くなりますよ
49しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 19:31:08 ID:BxFlWjEr
>>44
>>48
ありがとうそしてごめん
他のオイルを検討します。
 
オイルスレに移動します。
50しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 19:35:07 ID:T/X9Cmms
>>43
悪いか?と言われれば、別に悪くはないが、間違っても高品質ではない。
金銭的に余裕がないときに、何回か使ったけど(kei以外の車、複数)、
あれ入れて、体感上何か変わった感じは一つもない。

カストロ好きなら、マグナテックの方がまだまし。少なくとも燃費向上
するし。
51しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 21:19:07 ID:0n2mmn6F
>>49
オイルはネタとして食い付きが良い反面、地雷にもなるんだよ
べつに話題にしちゃだめってことはないんだが両刃の剣ってやつなんで取り扱い注意なんだ
52しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 22:03:48 ID:R/7icD2C
カストロなんて言うと、某社会主義者みたいだな…
ちなみに、俺は、今年最終型ワークス買ってさいしょのオイル交換でカストロールのEDGE5W-40に変えてみた。
現在2回連続で同じオイル使用。
走りに関しては、びみょーにフィーリング良くなったような気がするが、燃費悪くなってるよーな気がする。
逆に回りすぎるって事なんかなぁ…?素人考えだけど。
53しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 22:45:07 ID:COTfdBoy
keiワークス、5MTまで決めたんですが2WDと4WD
どちらを買うか悩んでます
独断・偏見で構わないので意見を下さい
54しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 23:14:19 ID:Gm5uxKjN
>>53
雪が少ないなら2WDだな
55しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 23:52:46 ID:sdQOTVoP
>>53
FFチェチの俺としては2WDだな
56しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 00:14:14 ID:kS/TxxhO
雪が振るらワークスの4WDにした
新車が欲しかったけど生産終了でしかたなく中古で、
けど5MTで4WDってなかなか無いのよね
57しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 00:33:50 ID:tM5G6u/I
AT/4WDの組み合わせは楽だが反面燃費が一番悪くなるのが難点だよな。
ワークスの場合FFだとLSDが付くからその辺の利点も含めてどうかって事になるね。
(スズスポやクスコの機械式LSDに比べてシンプルな物だけど)
58しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 00:35:50 ID:tM5G6u/I
ワークスでもAT/FFはLSD無しだから悲しいがね。
59チラシの裏(無地):2009/12/18(金) 02:43:36 ID:UReBNIPY
今日、Keiに買い換えてから初めて本格的な雪道を走ってキタ。
Bターボ、4WD、MT。スタッドレスタイヤ(REVO GZ)装着、場所は
狭くてクネクネ曲がっていて斜度もややキツい山道。
雪質は水を多く含んだ滑りやすいシャーベット状、ところどころ
湿った重い新雪で轍(わだち)の深い箇所もアリ。

1台前を走る車がFFのムーブで、山道に入る前の平地区間では
60km/h位だったのが上り坂に入ってから急に失速して30km/h位
・・・やがて20km/h程度に。
コーナーで左右に曲がるたびに前走車の前輪が見えるんだけど
空転してむなしく雪を掻き飛ばしてた。そのムーブは平地では
60km/h位出してたしブレーキもしっかり効いていたのでスタッド
レスタイヤをちゃんと履いていた様子。

そのうち長い直線区間がやってきて前走車が譲ってくれたので
追い越したけど、オイラは空転させることもほとんど無くグイグイ
登っていけた。概ね40〜60km/h程度で。
やはり雪国だとどうしても4WDってことになってしまう・・・。
(まあここは雪国の中でも特に厳しい土地だけど)
60チラシの裏(無地):2009/12/18(金) 02:45:47 ID:UReBNIPY
それにしても軽自動車だと轍が厳しいね・・・軽は左右車輪の
間隔が狭いから、轍に左右どちらか片方だけがハマって走る
破目になることが結構多い。これが不安定で緊張を強いられる。
かといって両輪とも轍から外して走ろうとしても、道幅や対向車
の関係でそれが出来ないことが多いし路外逸脱の危険も。

それと前後車輪の間隔が狭いから何かにつけて車体が横を
向こうとする。なので修正舵を当てる量も頻度も増える・・・。

軽に買い換えるまではこんなこと気が付かなかったよ。

でもこれはこれで楽しいからいいんだけどw
61最終型21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/12/18(金) 07:55:30 ID:4cvUXR1y
>>60
中古車でしょうか?
もしかしたら事故車でアライメントが狂っているのかも知れませんよ。

自分は3ヶ月前から新車のKeiワークスに乗ってますが鬼のような直進安定性に感激している日々です。
その証拠にハンドルから手を離しても自動で直進を数百メートル程度は維持してくれます(^。^)
自分が今まで乗ってたのが「アルトバン」「トゥデイバン」「ミニキャブ」「エブリィ」「サンバー」「アクティ」等々の廉価グレード車でしたので余計にKeiワークスの鬼のような加速そして鬼のような直進安定性に驚いている所です。
62最終型21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/12/18(金) 07:59:22 ID:4cvUXR1y
>>53
やはり環境問題や燃費を考慮して2WDが良いでしょう。

5速ブースト0以下で巡航すればリッター20キロ以上走ります。本当です。
速いのにエコなのです(^。^)
63しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 07:59:58 ID:zUqmwHrg

「ワダチの深い雪道」ってのが読み取れない真性キチガイは死ねよマジで

カスが
64最終型21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/12/18(金) 08:02:02 ID:4cvUXR1y
>>63
(m_m)
65しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 08:09:39 ID:xYmnN+xF
同じハンドルネームなんだから>>59-60はどちらも雪道の話だってすぐに気付けよw
66しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 08:27:54 ID:8uMzJvkX
て言うか死ねよ。
67しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 08:47:42 ID:kS/TxxhO
「轍」が読めなかったんじゃないかな
68しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 09:33:46 ID:JgSkh+74
age荒らしバカセの浅知恵だからな
程度が知れるよ全く
69しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 09:50:51 ID:2j8egSaf
軽だから左右のタイヤの間隔が狭いってのは確かにあるなぁ
小さい車だからソコに文句を言ってもしょうがないのは自分でも理解してるが
時々コケるんじゃないかって被害妄想に駆られるw

だからハブボルト延長して5mmのスペーサーを入れて純正ホイールでもツライチに
なる位置までタイヤの間隔を広げてみた
タワーバー&ピラーバー&スペーサーのお陰でかなり安定するようになりますた
プラシーボかもしれんがwwwww
70しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 09:50:53 ID:LsntGmBF
バカセは40歳過ぎて未だ童貞だからね。
書き込みもオナニー的になるのだろう。
ああキモイ
71しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 10:06:08 ID:v9XWhMlP
うちの9型ワークス(エアクリBLITZ純正交換タイプ、マフラーレガリスK交換)なんだけどアクセル全開で加速してくと5000回転付近で必ず一回加速が鈍るのね。
バッテリー外してリセットしても車検に出して見せても駄目。
他にこんな症状の方居ます?
ブーストカットでも入るのかね?
72しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 13:05:17 ID:9YOIjksV
>>69
スペーサーはちょっと不安なのでうちはタイヤを175幅にしてる。
コーナーとかの安定性はスズスポのショックとRSRのバネ+タワーバーで
劇的に改善したから足回りは手を入れても損はないかもね。
73しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 15:21:03 ID:sh7fOuk4
調べてもわからなかったので質問させてください
ワークスのシートが赤に変更されたのは何年からですか?
74しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 15:32:15 ID:9YOIjksV
>>73
たしかチャンピオンイエロー色と同時だったと思うので2006年4月発売モデルから。
75しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 15:56:58 ID:2j8egSaf
>>72
俺もスズスポのバネとショックは入れてる
タイヤ幅は以前は太いの履かせて安定させてたけども、いかんせん太すぎか重すぎか
の理由で加速が鈍くなったから細い純正タイヤに戻したのよ
195/50で15インチは無理しすぎたwwwwww
インナーフェンダー擦りまくりだったしwwwww


orz
76しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 17:13:12 ID:vqsc1plQ
>>71
それってその仕様に点火、燃調あってないだけなんでない?
一番簡単に治す方法は・・全てノーマルに戻して大人しく乗る(近所の老人にも好印象で怒られない)
それじゃパワーが足りないって?
シフトアップのたんびにオラオラオリャーって叫べば前に進んでる気になれる
気合と思い込みよw
77しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 17:33:35 ID:NUGdMff3
newアルト見たけどコストダウン臭が酷いな。仕方ないけど。
これベースのワークスは流石に無理か。
78しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 17:37:29 ID:8uMzJvkX
最近は軽に対してSUZUKIのやる気元気井脇が感じられないからな。
79しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 19:07:08 ID:sh7fOuk4
>>74
ありがとうございます!
さっき中古屋に探して欲しいと連絡しました。
80しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 23:19:32 ID:iK4oCsUh
新型アルト…

全高:(2WD)1,535 (4WD)1,545

keiと比べても1〜2cmしか違わないのか…高すぎだろう…
81しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 23:26:29 ID:1+lDUFnt
少しくらい全高が高くても重心が低けりゃ問題無くね?
82しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 00:08:17 ID:gmpuYaQV
旧型でも1500mmあったから、そんなに高いってわけでもないような
83しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 01:08:34 ID:5tYdHKaW
ちょいとお知恵を拝借したく候。

小生、この度サブ・ウーハーなる代物を購入。取扱説明書に拠れば
「メインの電源ラインは10アンペアを取り出せる常時電源に接続
されたし」との事。

小生、電装関係はホーンを社外品に交換したこととカーオーディオ
のヘッドユニットをスズキ純正のCD/MDにものに交換したことくらい
しか経験がなく、常時電源をどこから引っ張ってくればよいやら
さっぱり判らず仕舞いという有様・・・。

バッテリー直接接続はなにやら大変そうなので、車内のダッシュの
裏辺りから適切に分岐させて引っ張りたく候。

初心者でも比較的簡単に引き出せるのは何処の箇所か、同様の
作業を経験した方に御教示頂ければ幸いなり。
84しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 01:10:49 ID:BNNv4bxM
バッテリー直は意外と簡単。
圧着端子でバッテリーに接続したら助手席足元からエンジンルームに繋がるゴムの幕を突き破るだけ。
85しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 01:19:53 ID:5tYdHKaW
>>84
おお、早速のレス有難い限り!

「助手席足元からエンジンルームの繋がるゴムの幕」とな?
それはカーペットなどで覆われているのでござるか?
それとも裸で見えてるのでござるか?
86しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 04:33:12 ID:6hD9bzgs
ワークスで14インチにすると幸せなタイヤのサイズはどんなサイズでしょう??

オフセット42ははみ出るかな??
87しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 07:04:11 ID:tAKf+Rfi
>>85 エンジンルームからバッテリーの後ろ辺りを覗き込むと見えるよ。それからバッテリー直と言っても、ヒューズを介してリレーを使ってちょ!
車両火災の原因になるからね。
それから電源線とスピーカー線はなるべく離してちょ!
どしても重なるときはクロスするように!
平行にするとノイズの原因になるよ。
アースもしっかり取ってね。
狭い車内で大変だけど頑張ってちょ!
88しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 07:38:10 ID:5tYdHKaW
>>87
詳しい助言を頂き感謝の至り!
火災は怖いから十分留意しつつやってみるでござる。
89しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 09:49:54 ID:tAKf+Rfi
>>88 エーモンから出てる リレー付き電源ケーブル(エーモンNo2049)なるものがいいんでないかい?
どうもオヌシは電気関係ワカランチンだから、ヒューズの大きさやケーブルの太さを計算デキナイから・・・
上記の物を説明書通り設置でおK。
90しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 17:28:52 ID:5tYdHKaW
>>89
おお、これはまた便利な物が市販されておりますのぉ!
教えて頂き有難き幸せ。
91しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 18:24:25 ID:ywIJuXvl
>>87
リレーもいるの?

リモートでONOFFするんだから、ヒューズかますだけでもよさそうな気もするけど
92しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 18:35:28 ID:nSRy1UNJ
そのエーモンから出てるリレー付き電源ケーブルをオルタネータとバッテリーの
+端子にポン付け直結してみたい
93しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 18:37:30 ID:nSRy1UNJ
リレーとヒューズ勘違いしたw
ヒューズ付きの間違い^^;

連投ごめん
94しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 19:20:36 ID:7GYYxFqa
アルパインの電源キットを使っているけど常時電源とACCのどちらも使えておすすめ
バッ直はオルタノイズがのりやすいからノイズフィルタはあった方がいい
95しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 20:11:33 ID:j3HnYo7B
燃費いいね、この車
リッター17キロ以上いったよ
96しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 20:14:02 ID:7IpElxWO
>>86
ワークス純正アルミは純正にしては珍しくデザインも良くしかも15インチです。なんで14インチにしてドレスダウンしたいの?
97しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 20:26:16 ID:tAKf+Rfi
>>91 リモートでon offするんだけど・・・ウーハーの電源となると後ろまで引き回さないと・・・なんで常時電源をその距離引き回すのは・・・リレーで電流はカットした方が良いのでは?
98しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 20:35:29 ID:ywIJuXvl
電流?電気を必要としてない状態でも電流流れるの?
99しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 20:39:39 ID:tAKf+Rfi
だからアンプ側でリモートon offしてもそこまでは電気がながれてるでしょ!
ヘッドユニットoff状態てまアンプの電源端子にテスター当ててみな・・・
100しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 20:50:35 ID:ywIJuXvl
電圧が来てるだけじゃないの?
101しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 20:52:34 ID:Xlse5RSg
>>86
Bターボ標準のサイズ(165/70R14 81S)をベースに選べばいいかと。
ttp://www.tiresize.net/rim/rim.htm
でサイズの検討ができると思う。

ワークス標準サイズは選択肢の少なさと割高のデメリットがあるが14インチは
メーカーや銘柄などの選択肢が広がるためあえてインチダウンするワークス/スポーツ乗りもいる。
(例の基地外はそういう事情は知らない様だが)
102ゴミクズ投棄:2009/12/19(土) 21:00:41 ID:m0vcIqno
902 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 20:34:45 ID:7IpElxWO
>>879
度々軽トラや軽1BOXスレ等でも言われている通りサンバーはSC付けてようやく他社NA並の走行性能です。
ですから「NAサンバー」は恐ろしいぐらい加速遅いと覚悟して下さい。

世間でメチャクチャ加速遅いと評判の「NAタント」や「NAパレット」より加速悪いのがNAサンバーなのです。
ちょっとでも緩い坂道が続くと4000回転で壁に当たりますね。
よくシフトダウンしろと言いますがシフトダウンすると当然スピード落ちますからどうにもなりません。
5速も4速も使ってもスピードが80キロ以上上がらないという意味。

他社NA軽が5速で100キロを維持出来る緩い坂道(環状2号)でもNAサンバーだと80キロ維持が精一杯です。

非力な車は坂道で決定的になります。ほんと緩い坂でもNAサンバーは80キロ以上出ませんから(^_^;



621 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 20:16:47 ID:7IpElxWO
>>607>>608
現行サンバーはハンドル固くてまず外れないのでステアリングプーラーという道具を使えば簡単に外れますよ
103しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 21:14:25 ID:tAKf+Rfi
>>100 ねぇ君 もうちょっと自分で電気の事を勉強してから質問した方が良いよ。
104しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 21:40:16 ID:ywIJuXvl
あんたおもしろいなw
105しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 22:03:50 ID:tIAk9NkM
超伝導なんじゃない?
106ゴミクズ投棄:2009/12/19(土) 22:36:26 ID:hdPXhpFW
904 :元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/12/19(土) 20:59:41 ID:7IpElxWO
>>903
だからその緩い坂道ですよ。
サンバーは高回転が本当に苦手なエンジンで4000回転に壁が有り少しでも付加が掛かると4000回転でそれ以上回らないシチュエーションに頻繁に合います。

いつも環状2号線の緩い連続坂道で5速4000回転で80キロしか出ませんでしたから。
サンバーはパワー無いから4速にシフトダウンやしても無駄でした(>_<)

もうサンバー乗ってるとストレスたまるからもう売却しました(^。^)

905 :元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/12/19(土) 21:03:37 ID:7IpElxWO
だってエブリィやミニキャブやアクティが余裕で100キロ出る環状2号の緩い坂道でサンバーだけが80キロしか出ないんですからどうにもなりません。

新車のサンバーなので調子が悪いとかありえません。
107恥ずかしいバカを発見w:2009/12/19(土) 23:16:09 ID:gcp8nsSM

ID:tAKf+Rfiって面白いねw

どシロートの質問に対して
「どうもオヌシは電気関係ワカランチンだから」
などとエラソウに説明してるけど、

>>91に対するレスの>>97
>>98に対するレスの>>99
電気のことをろくに知らない馬鹿さ加減丸出し状態w

きっとあれだろうね、電源ラインとリレー(スイッチ)
の関係を、河川と堰(せき)の関係のように勝手に
誤解してるんだろうねw
堰(リレー)によってOFFになっている時でも、堰の
直前の位置までは川の水(電流)が大量に押し寄せて
来ている、みたいなイメージ?w

あのさ、シロートにエラソウに説明する前にまずは
電圧・電流・抵抗について勉強するといいよ
オームの法則の初歩w

それって中学校の理科の教科書に書いてあるレベルだからw


あ、ゆとり世代の教科書だと書いて無いのかな?www
108しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 23:23:44 ID:ywIJuXvl
www
109しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 23:35:54 ID:Vtf4tCdu
なんかキチガイがいっぱい湧いてるなぁ
頼むから変質者共は
死ぬか消えるか辞めるか居なくなるかしてくれ
特にバカセとか
110しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 23:41:38 ID:oMz1VSs2
それとバカセもな。
111しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 23:46:35 ID:hPaGwkYI
いやいやバカセもだろ。
112しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 00:31:45 ID:Ga5UXeGi
>>98
>電流?電気を必要としてない状態でも電流流れるの?

>>99
>だからアンプ側でリモートon offしてもそこまでは電気がながれてるでしょ!
>ヘッドユニットoff状態てまアンプの電源端子にテスター当ててみな・・・

いや、それただ単に電圧が掛かってるってだけだからw
113しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 01:01:23 ID:NbNn7TQE
>>95
マジかよ・・・
俺のkeiスペなんてリッター10〜11キロだぜw
手を入れたせいなのかデフォなのか今となっては不明なんだ・・・
114しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 01:14:27 ID:iAfWKNpf
年末か来年すぎにもkei乗りになります。
ここにきてもいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
ここは初心者な質問すると叩かれるのでしょうか?
115しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 01:24:50 ID:Ga5UXeGi
妙な知ったかぶりとかしないで、「自分でも調べてみたけどよく
分からなかったので、○○○について教えて」とか、そういう
感じならば叩かれることも無いんじゃないかな?
116しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 09:13:36 ID:iEknOFAZ
>>113
ATでそれならよくある燃費だがMTでそれなら他に問題がありそうだ。
運転の仕方によってもかなり変わるからね。
117しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 09:29:37 ID:vahEI5tC
Keiスペって何?
118しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 09:45:42 ID:wvPHkgjt
前期内装でポータブルナビつけてる人いない?

インパネ上につけたら視界が悪くなりそうなんだけど、どこにつけてる?
119しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 09:57:24 ID:ZOywv4iw
>>117
kei スペシャルでぐぐるとわかる
120しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 10:14:33 ID:JeaQE6gV
>>113
おん
5MT4WDのワークスで週に1回か2回しか乗らないでそれくらいいったよ
121しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 10:27:17 ID:w+djAswt
>>113
俺のKeispecial(AT)は、近所に流れの良い道が多いにも関わらず12.5〜13.5km/Lくらいだな。
流れ具合によっちゃ>>113くらいになると思う。
122しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 10:58:10 ID:iEknOFAZ
>>118
座席固定用ボルトに共締めするアームタイプ(蛇腹にで自由に曲げられる)のモニタ台を使ってる。
先端の重量が高くてグラグラ揺れてしまうのでナビの背中とダッシュボード側にマジックテープを
貼って固定できる様にしている。中央から助手席側寄りになるのでオーディオやエアコンパネルの
操作も可能。多少ゴチャゴチャ感はあるけどね…。
123しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 11:53:12 ID:D1x/tLCj
ATってそんなに燃費悪いのか?ジムニー並だな
MT・2WDだけど19km下回ったことないよ
124しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 12:38:40 ID:pp0Uffr/
燃料ポンプが死んだらいくらくらいかかるの???
125しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 12:40:26 ID:iAfWKNpf
以前ここのスレで keiはサイドブレーキの効きが甘いと聞いたのですが
実際のところどうなんでしょう?シュー交換必須ですか?
126しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 13:02:24 ID:w+djAswt
>>125
まずはセンターコンソール外して調整。
127しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 13:14:07 ID:Ga5UXeGi
そして服を脱ぎます
128しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 13:48:24 ID:pu305+7Z
そして青いツナギに着替えて一言。
129しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 14:02:15 ID:inGQeqQq
僕ドラえもん
130しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 14:25:21 ID:ZOywv4iw
そっちかよw
131しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 14:46:01 ID:W4SxpNUS
うーん…17qとか20qとかどーやったらそんな燃費出るんだ…
NAだったら出るのかな?ターボでも出る?
132しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 15:25:00 ID:8bYJ5Pn2
ATじゃ無理。
133しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 15:55:59 ID:XH3pbK08
燃費っつたらオカルトグッズの出番じゃね?(笑)
好きだから付けてるけど、付けた直後は運転が慎重になって一時的に燃費が良くなるよ
個人的にはこれがオカルトグッズの効果だと思ってる
効果=信じる心≒お布施の金額
134しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 16:03:37 ID:iAfWKNpf
>>126-130 ありがとう試してみます。
135しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 16:30:14 ID:wvPHkgjt
>122
ありがとう。視界確保はバッチリそうだなぁ。でも、もうちょっとスッキリ付けたかったり・・・。
136しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 16:45:12 ID:BQKwyubo
>>135
オーディオが1DINだったら残りの1DINスペースにはめ込むモニターホルダ(90度手前にも
倒せる)が使えるか試してみたいが何とも言えん。高さ的にカーナビ前提の位置じゃないし
設置できたとしても見やすいとは言えないかもしれないからね。
137ゴミクズ投棄:2009/12/21(月) 00:41:39 ID:GrKZ7WLq
>>110
あとこいつもな。。。
バカセとこいつをこのスレにちゃんと収容すればやめてやるよ。。
遠征荒らしの口実にしたいだけだろうからこのスレの連中に出来る訳ないだろうけどな。

921 : 珪酸年目 2009/12/20(日) 00:16:45 ID:dYmjaU4x
まだやってる

922 : 777 2009/12/20(日) 00:20:31 ID:dYmjaU4x
これもだ
138しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 00:47:11 ID:kOGOV0cL
コピペと軽三年目は同時に現れることが一度もない件
さらに論旨や単語の端々がことごとく共通していて幼稚な件


バレバレのまま引っ張る多人格自演って虚しくね?
139しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 02:51:04 ID:1hLz5FG7
別にコピペされても実害無いしな。
好きにすれば?
140しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 07:15:11 ID:Kc1S3fmo
徹底スルー
14111型Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/12/21(月) 07:48:31 ID:gbB2kd9o
>>131
自分は11型Keiワークスですが市街地走行でも渋滞無しならリッター20キロ代はコンスタントに出ましたよ。本当です。
新車慣らし運転の最初で「ブースト0以下」「2500回転以下」この2点を厳守してれば余裕でリッター20キロの世界ですよ(^。^)

ワークスは軽量な車体で低速トルクも有り5速ギヤが超ハイギヤードに設定されているため好燃費なのは当然の結果でしょう。

それで今は3000キロにも及ぶ長期慣らし運転を終了して信号で先頭になるとフルブーストでガンガン加速してますがそれでもリッター17キロ18キロ代をコンスタントに記録しております(m_m)

速いのになぜか燃費が良いのです。まさにワークスマジックです(#^.^#)
142しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 14:04:51 ID:KHskufjr
>>141
いい加減もう持ってない車種のスレに嫌がらせに行くのはやめろよ。
143しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 21:38:42 ID:bgyzNa7I
>>137
自演バレまでして、活発な反応すら返って来ないような、影響力のひとつもない荒らしは、2ちゃんの生ける屍。
要するに君は、荒らしとしては、無能。


―それでも、続けますか?
144しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 23:12:57 ID:00jAvXS3
最近右フロント部からバネがきしむようなギギって音がたまに出るようになった。
なんだろこれ(´・ω・`)?
145137に言われたこいつ:2009/12/21(月) 23:31:29 ID:plvOCOs4
こちらのKeiスレにコピペする「ゴミクズ投棄人」とか名乗るサンバースレ住人>>137は、
Keiスレに「11型Keiワークス乗り(新車)」とか
  サンバーのバン・ワゴンと軽トラックの両方のスレに「元サンバー乗り(19年式新車) 」とか書き込む「アホ糞バカセ」と、
サンバーのバンとトラックの両方のスレに137が書き込んだものを貼り直してる人間が、
別人だということを分っている。

しかし、サンバー・バンスレver35のテンプレ>>12を読んで「アホ糞バカセ」が、
「バカセ」と尊称?で呼ばれる所以が分った・・・。負ケソウ・・・・。
146しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 23:32:10 ID:nyNJ9fNF
沈んだりした時になるの?
147しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 23:34:46 ID:bgyzNa7I
148しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 23:48:32 ID:ghIQnlyQ
自分のことを『○○博士』なんて自ら名乗ってるから『バカセ』と言うあだ名がつく
レスが下品でしつこいのも『バカセ』と呼ばれる理由の一つ
149しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 23:55:53 ID:00jAvXS3
>>146
荷重が抜けた時に鳴る感じ。
150しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 08:11:58 ID:Igsn1i81
>>145
日本語勉強し直して来て下さい。バカセさん。
151しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 08:55:26 ID:YYdoQJ8y
いやもう来なくて良いから
マジで洋梨
152しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 12:11:35 ID:H3RiSdrG
初期型でフロントガラス交換したことある人います?
いくらぐらいかかるんでしょうか・・・
雪どけてたらスコップがコツッてあたったら大き目のヒビが・・
153しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 12:17:52 ID:CF4rIW8R
3型だけど輸入ガラスで40000円だった
154しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 12:49:38 ID:H3RiSdrG
>>153
なるほど〜それぐらいはかかるんですね
ありがとうございました
155しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 23:08:42 ID:Igsn1i81
>>153
輸入ガラス?
それってKeiの窓サイズに合わせて切り出しで作ってもらったんですか?
それともスズキから取り寄せたらたまたま海外製のガラスが来たって事でしょうか?
156しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 20:51:10 ID:QjfqSgqa
バカセの情報は嘘だな

当方9型2WD5MTワ-クスだけど 瞬間燃費60Km/h 5速 ブースト-0.2で23Km/lだ

テストコースならともかく 一般道では ほぼ無理かと
157しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 21:14:05 ID:4Jblo/gE
ワークス買いました 諸先輩方に質問なのですが
お勧めのマフラーは何でしょうか?
煩すぎず排気効率もあがる都合の良いマフラーはありますか?
経験に勝るものは無いと思い聞いてみました
マフラーだけでなく吸排気系の組み合わせのお勧め等も聞けると幸いです
158しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 21:49:28 ID:4O7ROQWI
ノーマル

ワークスだろうが軽のマフラー交換ほどダサイものはない
159しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 22:03:15 ID:83j5uF31
ダサかろうが何だろうが本人が換えたがってるんだから余計なお世話だと思うが。
君は軽に乗ってるコンプレックスでもあるのかい?
160しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 22:06:52 ID:B6FEZPC/
ノーマル一択。
軽なんかでぶっといマフラーなんぞ付けてもそんなに意味は無い。
エンジンだのタービンだのCPUだの全てに渡ってトータルでやるってーのなら意味あると思うがね。
161しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 22:52:47 ID:R/xiZONj
性能云々抜きで「だってマフラーって普通交換するもんじゃん?」的にやる人ばっかりってイメージがあるから、
>>158がさほど極端な意見に見えないんだよなぁ。。
162しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 23:08:16 ID:4O7ROQWI
>>159
ちんたら走る癖に
いつまでも爆音撒き散らすって質悪いじゃん

コンプレックスも何も
軽は性能相応に静かにちんたら走るよ俺は

加速性能にコンプレックスでも持ってるとでも言いたいんだろうが
大型バイク乗ってる身からすりゃスポーツカーでも遅いわw
163しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 23:14:48 ID:B6FEZPC/
俺はノーマルが一番と思って書いたんだが…
ID:4O7ROQWIよ…バイク自慢でもしたいんだったらソレ相応のスレ行きなよ。
多分、そっち行ったら行ったで叩かれると思うがね。
164しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 00:32:49 ID:F9Rj8BRy
低速域トルク重視だからノーマルが一番だな。
165しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 01:24:46 ID:MeMpqgiz
実際に付けたことないから判らないけど
http://www.estc.vis.ne.jp/
どんなモンだろ?
166しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 04:02:34 ID:C7WJWg5c
マフラー以上にわけわからんのがエアクリ交換だな。
軽レベルじゃデメリットしか無いのになんで換えたがるんだか。
167しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 09:47:49 ID:Cr0jl4kq
それ以上に理解出来ないのがホーン交換だな
168しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 12:10:42 ID:JQTE7qrV
なるほど なんか幼稚な質問をしたみたいで
失礼しました ノーマルが一番なのですね
169しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 12:22:28 ID:CO81NF/q
ご近所さんに迷惑をかけない程度に楽しめばいい。
170しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 12:30:22 ID:WlHhyGDZ
ノーマル厨に自演の臭い
171しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 12:53:13 ID:a4Qk6bZJ
>>168
他人に迷惑かけなきゃ何をやろうが構わないと思うが。

ノーマル厨は必ず出てくるなぁw
アンナちゃんみたいだ。
172しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 17:50:49 ID:MeMpqgiz
「他人が迷惑と感じる」閾値が難しいんだよね
車検対応だから迷惑かけてないって話しでもないし
極端な例だけど近所に30秒くらいアイドリングしただけで怒鳴ってくるジジィがいるんだ(´д`)
車両はフルノーマル
173しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 21:14:49 ID:lh7iEAdw
テスト
174しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 21:17:50 ID:LbcKmrjJ
結構、そのへんが気になってたんで
俺はHKSを入れたとき、両隣と対面の家に前もって確認はしてみた。
幸い、HKSは静かな低音で「家の中では全く判らない」程度であると返事された。

最も、斜め向かいの家には夜のDQN仲間みたいのが出入りしてて
走り屋爆音シルビアやDQNオデッセイがブロブロ言わせながら大声で雑談しながら長時間停車、とか平気でやってたんで
それを思えば誤差範囲程度なんだろうなぁ・・・とw
(最近それでケーサツのご厄介になったようで、場所を変えたようである)
175しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 22:02:06 ID:xB0BeMJ4
スズスポsp-x
ワークス純正でもいいくらい。
176しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 22:47:04 ID:b/AoGD8m
ターボ付きなら、ドノーマルでも加速十分な気がするが、何が足りないんだろう…
177しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 23:02:23 ID:ISPnGzSy
自分は配送業務にKeiワークスを使ってるからノーマルにしてないと仕事が来なくなるような気がします。
178しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 23:15:00 ID:M+8BR24F
>>176
トゥディとかのE07A(NA)に比べたら低速トルクが薄いかなとは思うHN11S、F6Aターボ乗り…

話を変えてしまって申し訳ないんだがうちの↑のkei、FF5MT
加速中、過給の有無にかかわらず2800〜3000rpmの間になると
後方?から妙なビビリ音がするんだが、同じような症状の人いる?
179しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 23:30:16 ID:+arkRVJ2
>>177
お前に聞いてないし
同意もいらないよ
180しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 23:30:30 ID:b/AoGD8m
>>178
ビビリ音と言う訳じゃないけど、4及び5速2500〜3000rpmで微振動らしきものを感じる。
当方HN22S、ワークス最終型。
これは、買った当初からあって1ヶ月点検のときにディーラーに言って診てもらったが、
エンジンが3気筒だからバランス的に起こる可能性がある…とかなんか微妙な事言われた。
正直なところあまり納得はしていない。異常ではないと断言されたもんで、何かあったらその辺ダシに使おうとは思ってるけど…
それとは違う…だろうなぁ…
で、そのビビリ音は、ひょっとしてリアワイパーが共振…とでもいうのかな…起こしてる可能性無い?
昔、全然違う車に乗ってるときにあったんだけど、一定の速度と回転数でワイパーがビビリだしたんだよね。その時は、ワイパーのバネのヘタリだった。
仮にリアワイパーを起こした状態でその状況まで持っていってみて、ビビリ音がしなければ、ワイパーなのかもしれん。
モノは試しでやってみるといいかも。
それ以外にも、内装のカバーが緩んでるとか割と単純な理由ってのも多いよ。
181しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 23:33:40 ID:7QZaZ6gB
>>178
たぶんリアゲートの内装がビビリ音出してる
内装剥がしてみると振動させないように内装とリアゲートの間に
スポンジは付いてるんだが、食器洗いスポンジみたいな薄い奴だったんで
厚みのあるスポンジゴムに換えて共振しない様にしてみたら、俺の音は消えた。
182しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 23:47:25 ID:M+8BR24F
>>180-181
d いろいろ試してみる
183しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 03:47:11 ID:MOo5B5Mm
>>174
まあきかれて駄目ですよなんていえないけどな・・・
184しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 03:58:37 ID:My2uqaMa
質問です

14 5.5j オフセット45だとはみ出ますか?

タイヤは165でいこうかと思ってます
185しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 07:13:06 ID:MD+UsgGR
>>174
いくらHKSのマフラーがdb音量的に静かでも重低音だと意外と遠くまで響きますよ。人間の体は重低音に敏感なのです。
重低音だと古い家の窓なんかだと強振してビリビリ言いますからね
186しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 08:32:15 ID:UTZHTFsV
近所のじいちゃんに文句言われたらNG
近所のじいちゃんに怒られたら超NG
187しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 08:46:50 ID:xaDkz+WV
前なんかでやってな。
近所づきあいのある家の音はあまり気にならない。
近所づきあいの無い家の音は気になる。
188ゴミクズ投棄:2009/12/25(金) 10:30:57 ID:ziAveXUH
>>143
愚問だな。バカセがサンバースレから消えれば俺もゴミ捨てをやめる。それだけの事。
こっちに文句や嫌味言う前にバカセと>>145の自称「こいつ」をこのスレでどうにかするんだな。

986 : しあわせの黄色いナンバー : 2009/12/24(木) 22:30:37 ID:ISPnGzSy
>>985
自業自得じゃありませんよ。
スバル車は「Egオイル漏れ」「MTオイル漏れ」「ATオイル漏れ」がデフォルトですから。
つまり誰が管理しても漏れます。
スハル車の欠陥を承知しながら部品を永遠と交換し続けるのがスバリストなのです(^_^;

666 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 07:23:25 ID:MD+UsgGR
そりゃチカラ任せにすればサンバーでもギヤは入りますよ。しかかし他社は軽いチカラでギヤが入る(アクティ ミニキャブ エブリィ等)

なぜなら現行サンバーのギヤの入りの悪さは構造上見ても明らかです。
それで赤帽の人に多いのですが遠慮なしに腕力任せでシフトする人なんか壊してミッション載せ換えの人が多いのですからね。

逆に他社のように抵抗感無くスコスコ入るミッションならそうそう壊れない。

667 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 07:28:42 ID:MD+UsgGR
>>665
サンバー以外の車は回転合わせなくてもシフトダウンでもスコスコ入りますよ。
もしかしてサンバーはシンクロ付いてないのですか?(笑)
>>663
自分は19年式サンバーを新車で買って売却する2万7千キロまで乗りまししたがサンバーは10万キロ乗らないとミッションの当たりが付かないのですか?(笑)
189ゴミクズ投棄:2009/12/25(金) 10:32:07 ID:ziAveXUH
654 :元サンバー乗り(19年式を新車で購入):2009/12/24(木) 22:14:05 ID:ISPnGzSy
>>652
そもそも現行サンバーの場合はどうしても構造上シフトの入りの悪さ(特にシフトダウン時)は仕方無いですよ。

自分はサンバーの「シフトの入りの悪さ」「トルクパワーの薄さ」「乗降性の悪さ」「サンバー特有の故障」の4点に悩まされ今年サンバーを売却しました。

いろいろなMT車乗ってきたけどサンバーほどシフトの入り悪い(特にシフトダウン)車は生まれて初めてでしたから衝撃でしたよ。
シンクロ付いてるのかと小一時間(^_^;

例えばエブリィやミニキャブやアクティなんて走行中でも2速→1速がスコッとスルスルと吸い込まれるようにギヤが入りますから余計にサンバーのシフトダウンの入らなさには非常にイライラしました。

今時シフトダウンにダブルクラッチが必要な車両はスバル サンバーだけでしょう。
サンバーは少しでも車両が動いていると2速→1速と3速→2速のシフトダウンが出来ないだろ(笑)

655 :元サンバー乗り(19年式を新車で購入):2009/12/24(木) 22:26:24 ID:ISPnGzSy
それで当時サンバーのあまりのシフトダウン時のギヤの入りの悪さにたまりかねてスバルディーラーに行きました。
そしたらメモ用紙に図解で説明され「サンバーは他社軽1BOXと違いこのように構造上どうしてもシフトの入り辛い設計になってしまうので仕方ありません」と言われました(>_<)

つまりサンバーはギヤの入りが悪い状態が正常なのです(^_^;
190ゴミクズ投棄:2009/12/25(金) 10:37:10 ID:ziAveXUH
993 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2009/12/25(金) 07:32:11 ID:MD+UsgGR
>>987
そりゃスバルですよ。
コイン駐車場やスーパーの駐車場の床を汚すのは決まってスバル車ですからその業界の人達からは「スバル車は駐車場を汚す」と有名なほどです。



22 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2009/12/25(金) 07:38:03 ID:MD+UsgGR
おいおい !
>>3のテンプレに何でヴィヴィオの燃費が載ってるんだよ ! (-.-#)
サンバーの燃費がハイギヤードなヴィヴィオの燃費が参考になる訳無いだろ !

サンバーは5速60キロ巡航でも3000回転以上回ってるスーパーローキヤード車だぞ(笑)
191しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 10:44:27 ID:qp7HNlFI
ご苦労様です。
来年も頑張ってください。
192しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 11:19:41 ID:YP4kntiB
193しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 12:40:26 ID:5KY39lFA
>>188
わーかっこいい、僕ちゃんヒーロー(笑)なんだぞ

人格の使い分けって案外疲れるでしょ(^^)
まあ君はあまりにも稚拙すぎて意味がないわけだが
194しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 12:46:17 ID:etG+lQAT
リアルで人格障害なわけだが
195しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 14:01:03 ID:BRvHVfQE
みなさんのkeiの現在の走行距離はどのくらいですか??
私のは15万キロです。
われこそは日本一だという方お願いします。
196しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 14:39:53 ID:lptLeCwg
>>157
めちゃめちゃ閑静な住宅街ならともかく、スズスポくらいなら許容範囲じゃない?
無駄にアイドリングするとかじゃないならそこまで白い目を向けられることはないと思うぞ
197しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 16:27:35 ID:Fe6MKf6V
バカセって卑しい在日でピンクちらし配りが仕事なんでしょ?
198最終型21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/12/25(金) 16:31:42 ID:Oy4tsMBv
>>195
まだ新車なので3500キロほどです(*^。^*)

5段階に分けて慣らし運転をトータル3000キロまでやったので世界一程度の良いワークスが仕上がったと自負しております(m_m)
199しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 17:06:06 ID:Wl3Mmi6K
構ってもらいたくて必死だなw 早く事故ってしんでねw
200ゴミ捨てゴミ捨て。:2009/12/25(金) 17:08:19 ID:eP2uZWLP
676 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 16:37:58 ID:Oy4tsMBv
>>669
車のシフトの入り具合の良さをチェックするには2速→1速が入るかどうかがテスト項目になりますね。
車両停止直前で1速に入れば合格て感じです。
>>673
当然全メーカーの軽トラ&軽1BOXは2速発信がデェフォですが急な坂道発信だとサンバーだけはトルク薄いので1速を使わないといけないシチュエーションが出てきますね。

677 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 16:43:28 ID:Oy4tsMBv
>>672
軽量フライホイールにすると物理的にトルク薄くなるので元からトルク薄いサンバーにはキツイでしょう(^_^;
>>670
おそらくそのミニキャブは80W90の固いギヤオイルにされた可能性がありますね。
民間修理工場なんかでは75W90を置かずに80W90のみしかストックしてない工場も多いです。
なぜかというと80W90の方が仕入れ値が安いからです。
201しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 17:17:53 ID:NT5IoNHq
必死すぎw プププw
202しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 17:20:21 ID:NT5IoNHq
早くそのご自慢のキムチ臭いKeiワークスと一緒にスクラップになって下さいね(*^。^*)←キモイ
203しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 18:50:05 ID:5KY39lFA
バカセって在日だったの?
納得〜
204しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 19:29:08 ID:sEm47m2W
>>185
お前、ラウドネスカーブって知ってるか?

そういうアホな事言ってるからバカセなんだな。
205ゴミ投棄:2009/12/25(金) 20:31:29 ID:m9FypIJ4
30 : 22 : age : 2009/12/25(金) 17:18:30 ID:Oy4tsMBv
>>24
もう平成19年式サンバーは32万円で売却したのであれですが時速80キロでは4000回転ほどだと記憶しています(大森製高精度タコメーターで視認)

ところで自分が最近気になっている車はフルキャブの新型アクティですね。なんと1BOXタイプもフルキャブになるとの自動車雑誌での最新情報です。

新型アクティの長所は以下の通りです(m_m)
「低シート高で乗降性バツグン」
「最小回転半径3.6m」
「クラス最大の室内空間」
「定評のある吹けの良い高回転型12バルブエンジン」
「トップクラスの17.8キロの好燃費」
「MT車でもウォークスルーが可能」
「サビに強い亜鉛メッキ銅板でカチオン電着塗装」
「エンジンが後方にあるMR方式なので非常に静か」
206バカセ=こいつはdionなんだな。把握した。。:2009/12/25(金) 21:14:13 ID:okhqI/3X
106 :K6A:2009/12/21(月) 02:44:41 HOST:ZQ095102.ppp.dion.ne.jp
掲示板アドレス: http://namidame.2ch.net/kcar/

削除対象部分: スレッドごと

削除対象アドレス: http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1260791374/

削除理由・その他: ガイドライン6.連続投稿・重複 - 重複スレッド

   正当なスレッドは
   http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1260804327/
   であり、削除対象スレッドの中の
   http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1260791374/13
   http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1260791374/25
   にて正当なスレへと誘導済みです。

   削除対象スレッドは他スレ住人を刺激、挑発するようなタイトルであり、
   他スレ住人との諍い事を巻き起こそうとする悪意に満ちています。
207しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 23:14:59 ID:5a6CD39d
ちょっと煽っただけで顔真っ赤にして「ワークス乗り」から「ゴミ投棄」ってコテハンに変えて
嫌がらせ書き込みとは。ほんとわかりやすいのな。自ら低能っぷりをアピールしてるようなもんだ。
さっさとしねよ。ピンクちらし配るしか能のない在日は。
208145:2009/12/25(金) 23:26:23 ID:Qc1MO0i2
>>188 その他
えらく大量に置いたね。旅行と年賀状が終わったのでまたお返しにいくね。

Keiスレに置きに来てるけど、中身はサンバーだからやはりそちらで有難く受けるべき。
アホ糞バカセがKeiスレに来だしたのは9月頃。サンバースレはその前からのよう。
サンバー・バンVer35のテンプレ12にバカセのことが載ってる。

209しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 23:49:29 ID:q3022zqb
>>206
おまえバカセだろ?
210しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 00:34:56 ID:ceAtjY98
いい感じのフラットダート見つけて、ピストン走行出来るから対向車気にしなくていいから25日一日楽しんできた。




クリスマスって何?おいしいの?ってなったけど、
フラットダートまでのガレ場も走れて、ワインディングでタイヤをズリズリいわせられるKeiの懐の広さを改めて感じたよ。
うちのはスペシャルだから轍と轍の間に雑草が生えてても未塗装樹脂にしか当たらないから塗装の傷も気にしなくていいし、
フラットダート走る分には64ps規制も十分なパワーだしね。
211しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 01:22:21 ID:FavpOpW3
フラットダートまでのガレ場って妙に矛盾してるような気がするんだがw
212しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 08:02:36 ID:DTkuNUG0
>>208
両スレの骨肉の争いをプロデュースしてるつもりだろうが
手の内も全て見通されてて、どちらからも冷笑されていることに気付くことは未だに出来ないんだな。

アスペルガー自閉だな。とっとと精神病院逝け。
213ゴミ捨て:2009/12/26(土) 08:26:56 ID:A+14MOU8
42 :元サンバー乗り(19年式新車) ◆syFh0HpB6g :2009/12/25(金) 22:35:04 ID:oawjdKv6
>>29
http://imagepot.net/image/126174804018.jpg



680 :このいのつ:2009/12/25(金) 23:39:13 ID:Qc1MO0i2
>>188 その他
えらく大量に置いたね。旅行と年賀状が終わったのでまたお返しにいくね。

ケイスレに置きに来てるけど、中身はサンバーだからやはりそちらで有難く受けるべき。
アホ糞バカセがケイスレに来だしたのは9月頃。サンバースレはその前からのよう。
サンバー・バンVer35のテンプレ12にバカセのことが載ってる。
ID変えるってどうすればできるの?



47 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 23:49:23 ID:Qc1MO0i2
>>

48 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 23:59:44 ID:Qc1MO0i2
これはコチラだけかな

682 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 23:54:23 ID:Qc1MO0i2
両方に返すのもめんどいので・・。これはこちらだけだね。
214しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 08:31:41 ID:3m7xP4j8
どうせならアク禁覚悟で1000目指せよ、コピペと自演だけの下らねぇ芸風でよww

出来るもんならやってみろ、クズ野郎
215しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 09:06:00 ID:XnFCk+tT
スルーしとけよ いちいち構ってるから喜ぶんだろ
keiスレなんだから サンバー NG登録すりゃスッキリだ
216しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 10:32:34 ID:ZWoGidsD
19年式の中古買ったんだけど、鍵のボタンを押してもなかなか反応しないときがあります。
一回で反応することもあるけど、しないときは何回もボタンを押さないとダメです。
これはただ電池が切れてるだけ?2、3年で切れるものなんですか?
217しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 10:48:34 ID:mb7qcJ2T
2b以上離れた場所から使うと減りが早いギガス。
218しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 11:36:49 ID:k6Ly8k3w
>>216 まずは電池交換しろ 話はそれからだ
219cabal ◆7wFNFALoLk :2009/12/26(土) 12:04:44 ID:tufM4IsB
釘踏みました。死にたい……
220しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 12:12:35 ID:88Ocqf9L
イグニッションのところに挿しておくと充電される、ならいいのに
221しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 12:12:50 ID:RtQ85LJ4
>>216
電池はスイッチのオンオフに限らず自然放電するので2、3年ならもう取り替え時だろうね。
中身はただのボタン電池だから家電のリモコンの電池と同じようなもんだと思っておけばおk。
ネジ外してフタ開けて電池入れ替え、であっさり終わるよ。
222しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 12:14:20 ID:ZWoGidsD
みなさんありがとう
電池交換してみます
223ゴミ捨て:2009/12/26(土) 12:25:16 ID:GZwGxN4D
>ケイスレに置きに来てるけど、中身はサンバーだからやはりそちらで有難く受けるべき。

少なくともこいつ自身は自分の行動がKeiスレ住人の総意を得てやってると思ってるようだな。
俺は既にサンバー持ってないバカセがいちいち荒らしに来るから飽くまでも自分の意志のみでこのスレにレスを捨てに来てるだけで、
バカセさえ消えるかこっちで引き取ってくれればこんな行動もすぐやめるつもりなんだが、
どうやらこいつはそうではないらしい。

685 :こといとつ:2009/12/26(土) 09:47:38 ID:xc3GLZOW
朝っぱらから も〜
>>680に抜けたのでついでに

53 : こといとつ : sage : 2009/12/26(土) 09:44:36 ID:xc3GLZOW
朝っぱらからも〜
>>45に抜けたのでついでに
224しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 12:40:59 ID:sza0i+rr
サンバー乗りとゴミ捨てのホストが同じ件
225しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 13:46:49 ID:3m7xP4j8
↑あーあ、究極のネタばらししちゃったねwwwww
226ゴミ捨て:2009/12/26(土) 17:02:05 ID:CsMUymDf
ふーん…。どうやって調べたのか知らないけど、↓のゴミレスと俺のIPが一致したんだ?
そりゃすげーや。
Kei海苔って他のスレ荒らす為なら平気で捏造をするんだね。
バカセけしかけた上に「こいつ」に追い打ち掛けさせるのも良く分かるよ。

688 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 16:24:53 ID:Qi3MeXsF
>>681
サンバーが4独立サスだからといって衝撃が緩和されると思ったら大間違いですよ。
サンバーバンより固くハネる軽自動車なんてありませんからね。
★豆知識★
2009年市販の軽自動車で最も突き上げの激しい車がサンバーバンである。

60 : しあわせの黄色いナンバー : 2009/12/26(土) 16:31:35 ID:Qi3MeXsF
>>37
サンバーのどこが吹け上がりの良いエンジンなんだ?
サンバーは4000回転を過ぎると回りたがらない糞エンジンだろ(笑)

それで俗に言われているとおりサンバーは早めにシフトアップした方が加速が良いと言われる由縁なのです。

61 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2009/12/26(土) 16:34:16 ID:Qi3MeXsF
>>43
なになに20年前にサンバーがバカ売れした?

それで自分のように1度サンバー買って非力さを痛感して日本国民の多くがアンチスバル派になって「スバル軽撤退」に繋がったのですな。
227しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 17:33:11 ID:3m7xP4j8
被害妄想、頂きましたw
精神科へ入院しるww
228しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 17:33:46 ID:mb7qcJ2T
ゴミがゴミを捨てに来てるわけかwwwww
229しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 19:34:30 ID:sza0i+rr
IPとホストの違いもわからんとは…。別人装っても無駄だよ。
dionが規制喰らってた時は両方居なかったもんなw
バカセ=元サンバー乗り=最終型21年Keiワークス乗り=ゴミクズ投棄=ゴミ捨て
◆wa2AhV64/6のトリップ付けてネトゲ板やゲハ板も荒らしてるんだな。
別名タルちゃん、タルゼー提督(種族タルタル)、刑事ニコラスなど。
XBOX360ではJAP246か。在日なのに生活保護もらえなくて切れた、と。
横浜在住ね。
230しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 19:37:29 ID:sza0i+rr
追伸
いいかげんにしておいたほうがいいよ東(あずま)君。
231しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 19:53:24 ID:w44q4meE
>バカセ=元サンバー乗り=最終型21年Keiワークス乗り=ゴミクズ投棄=ゴミ捨て

どことなく日本語がおかしいのも、すべて共通してるしな。
232しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 20:04:52 ID:hgfpgKB2
朝鮮ヒトモドキにフイタ
マジでいいかげんにしておいたほうがいいよ孝博(たかひろ)君

次スレテンプレに追加してほしいぜ
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html
233しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 21:50:26 ID:BDm6X4sS
妄想だけを書きなぐる分にはどうでもよかったが、これは少々おいたが過ぎたようですね、バカセ君。
この辺が引き時なのではないかね?

あ、おいたってのは「いたずら」って意味です。日本のスラングを理解できなかったら悪いので一応。
234ゴミ捨て&ゴミクズ投棄:2009/12/26(土) 22:46:07 ID:alFvxgfA
どうでも良いが俺個人に対しての推測なら何から何まで全部外れだよ。
バカセが居ない時には俺も必ず居なくなるって? 当たり前じゃん。
俺はただ単にバカセのスレ違いのゴミレスを本来の場所に捨てに来てるだけなんだから。
何度も何度もその点は繰り返し言明してるのにな。頭大丈夫ですか?
それにその推測って、全部バカセまとめサイトからの引用じゃん。
バカセに関するまとめ自体は当たってるのかもしれないけどさ。ほんと面白い人達だねぇ。
まあ、こちらのゴミ捨て行動から勝手に妄想膨らませたこのスレの住人の誰かが、
そのうちマジでバカセ見つけ出して○してくれる行動に結びつくんならそれはそれで良い事だ。
とりあえず今後も地道にゴミレスは捨てさせて貰いますが、
早くこっちがゴミ捨てしなくても済むように、皆さんもバカセ探索頑張って下さいな。

63 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 17:17:08 ID:Qi3MeXsF
>>43
なになにサンバー防錆神話?

自分は19年に新車でサンバー買いましたが「マフラー」「斜熱板」「シャーシフレーム」「牽引フック」等が納車された時点でサビてましたが何か?

それでスバルに言ったら「サビ保証はボディに対してのみです」と言われましたよ。
★結論★
サンバーがサビに強いというのは真っ赤な嘘でスバヲタの捏造

71 :このいとつ:2009/12/26(土) 20:55:43 ID:xc3GLZOW
激しいな

694 :このいとつ:2009/12/26(土) 20:57:11 ID:xc3GLZOW
激しいな
235しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 22:47:31 ID:nce8sPBG
>>220
以前のホンダ車にそーゆーのあったけど、やっぱり数年で充電池が劣化するみたい。
236しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 23:11:46 ID:sza0i+rr
>>234
いいかげんにしとけや、キムチくさい在日が。別人を装っても無駄。ほんと馬鹿の浅知恵。
237しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 23:18:24 ID:sza0i+rr
ちょっと煽っただけで顔真っ赤にしながらファビョって長文書き込みにこことサンバースレを
別人を装って荒しまくりか。ほんと程度が低いんだなぁ朝鮮人は。バカチョンとはよく言ったもんだ。
238しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 00:39:05 ID:vQuL9Erq
>>234が頑張ってる間バカセは一度も現れない件
239しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 00:48:48 ID:6MtbQH9W
プロ固定だよw
240しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 12:13:19 ID:IpKdsVQ7
なんだ同一人物か。
なんか書き込みがそっくりだと思ったらそういう事だったんだな。
241しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 13:27:53 ID:E1Z96aUl
鍵の電池交換したら調子よくなりました。
分解まではできたけど電池はめるときに、電池と接触する金属部品が引っかかってうまくいかなったので結局ディーラー行きました。
242ゴミ投棄:2009/12/27(日) 17:43:07 ID:jooUr7m1
バカセが遠征して荒らしを行う原因はこのスレなりにちゃんと理解しているようだな。
何度も書いてるだろ? バカセが遠征さえしなくなれば必然的に俺も何もしなくて済むようになるって。
全てが平和的に解決する道は既に何度も示しているのに、
それでもこのスレがバカセに対して何の対策もしないのは、
バカセの荒らし行為をスレ全体の総意として肯定しているという事でFAと理解しておく。

697 :695:2009/12/27(日) 00:34:03 ID:NuhIAzM+
もうひとつ
けいスレは、変態が多いのでアホ糞バカセも相手にして貰えないので
こちらに来るのでは?

87 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2009/12/27(日) 01:11:04 ID:NdwWpU5u
>>78
サンバーが低中速型エンジン?
その割に軽No1のスカスカトルクエンジンですけどねぇ(^_^;
しかも4000回転を過ぎるともっとスカスカです(>_<)
>>72
そうなんですよ。昨今のサンバーは錆に強いどころかサビに弱い車に成り下がったんです。
自分はいろいろな新車買ってきましたが最初からサビてたのはスバル サンバーだけでしたよ。
余談ですが近所の人の新車サンバーもにサビてましたからね。
サンバーの横を通り過ぎる際に歩行状態で牽引フックのサビが数メートル離れてても視認出来ました
下回りのサビが高範囲に広がっているのは日わ見るより明らかです
243しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 18:07:27 ID:ux5GT2o+
ゴミ投棄があがけばあがくほど「ゴミ投棄」=「バカセ」=「サンバースレへ遠征するKeiスレ住人」の
自作自演の信憑性が上がって面白いな。まぁ在日朝鮮人の下衆な特性がよく理解できたよ。お疲れさん。
244しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 23:01:33 ID:J8cm/DCn
本人はバレてないと思い込んでるんだぜ・・・(ヒソヒソ
245178182:2009/12/27(日) 23:51:15 ID:OqRjSYrV
>加速中、過給の有無にかかわらず2800〜3000rpmの間になると
>後方?から妙なビビリ音がするんだが、同じような症状の人いる?

いろいろ調べたら後付のマフラーカッターの取付ボルトがちょっと緩んでいたのが原因でした。

原因報告まで〜
246しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 10:14:13 ID:pVZC8uRe
知恵を貸してください。オヌヌメのダウンサスってありますか??当方HN22S ケイスポ4WD MT です。車高調入れた普通車に乗ってたこともあるんですが自分にはオーバースペックに感じた(使いきれなかった)ので…
247しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 10:46:50 ID:CzImDPxG
>>245
もしかして純正でマフラーカッター付いてるのにそれ外して後付けマフラーカッター付けたのヽ(。_゜)ノ?
>>246
ダウンサスなんか付けたら100%乗り心地が悪化しますよ(>_<)
248しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 11:05:38 ID:7Qgf9F8a
>>247
ザイニチは黙れ、クソ東ww
249しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 13:02:59 ID:ygxdFHVi
>>246
安く効果的にならエアスペリアかRSR。ショックはKYBのNEWSRならディーラー純正部品を
取り寄せるより安い。走行バランス考えたら両方セットでオヌヌメ。
250しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 14:12:51 ID:Qfp8kz8c
>>248
Kei自慢で他のスレを荒らしに行くのはやめて下さい。
251しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 23:15:23 ID:qvw95DNV
>>95
ラピュタ(S-Turbo MT 2WD)海苔だが、夏だと20以上、冬でも18後半逝くよ
田舎なんで信号も渋滞もほとんどないがな
高速乗った時は16切ったけどw

こんな軽量で燃費良いのになんで廃止なんだろなー
軽なのに1トンもあるヤツがエコ対象だなんて信じられんわ
252しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 23:31:49 ID:smFlJ8wl
乗り手にもよるけどやっぱMTってのが燃費に効くよな
新型のアルトにターボ無いけどMTが有ってちょっと安心した
253しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 18:03:37 ID:5Gb9Kj/g
最終型 NA MT FF Keiに乗ってるんだが、
これ程オールマイティに使える車は無いと思ってたのに
なんで生産終了したんだorz
254しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 18:15:05 ID:5Gb9Kj/g
ちなみに燃費は一般道で20`/l以上、
高速道で22`/l以上、最高燃費は25.12`/lでした
255しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 18:45:46 ID:AzZSVqg6
>>253
その組み合わせならコストパフォーマンス的には最強かもしれんね。
256しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 19:19:14 ID:1DMS4Gev
ノーマルだけどオフロードもバリバリ走れるし、
リミッターが無いので高速の坂限定になるけど
実は170`/h以上とか出ちゃったりする
次の車も新車で同じやつ買おうと思ってたのに•••\(^o^)/オワタ
257しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 21:07:42 ID:yJ6y7sIL
スポーツ4wd 5MTですが、最高燃費32`/l
258しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 22:19:04 ID:1DMS4Gev
>>257
ワークス?
32とか凄いなぁ
車種はなんだろ?
259しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 22:21:54 ID:8MpFlChs
さすがに、んなプリウス並な燃費はウソだろう…
260しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 22:26:29 ID:oSMq8laN
エアクリとプラグでアッサリ行ったりするよ。
特にエアクリは換えた瞬間すぐ分かる。
これは伸びるって。
261しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 22:50:37 ID:1DMS4Gev
確かにプラグはあるかもしれないけどエアクリはそんなに変わらなかったよ
それよりも燃料と速度を聞きたいな
262しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 01:18:37 ID:8AKKF8XG
>>257
だからスポーツだって
263しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 01:20:45 ID:8AKKF8XG
>>257×
>>258
264しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 09:00:45 ID:/pO/alj/
エアクリとプラグ程度で10q以上変わるんだったらメーカーがすでに導入しとるっての。
265しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 09:51:03 ID:7GeUyoYL
http://www.carview.co.jp/news/3/102640/

伸びがよくなって、喜んで踏んでると、逆に悪くなるわな。
回転が軽くなるけど、あえて我慢しないとw
266しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 10:03:07 ID:7GeUyoYL
267しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 17:16:01 ID:SZfhIvIo
>>259 
田舎の片道側1車線の県道でな、夕方 一番先頭がめっちゃゆっくりの軽トラで、
そのうしろが15台くらいの金魚のフン状態で、時速40キロも出てないほどのぺ-スで、
5速で走ったらそうなったのよ。
268しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 01:18:39 ID:5Zb7grSt
わーすごいや
269しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 13:53:05 ID:RjurLd4f
わらた
まあ旧規格でもありえないわな
270最終型21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/12/31(木) 18:42:54 ID:sq7sKZxj
>>257さんのリッター34キロや>>254さんのリッター25キロは捏造かと思われますが渋滞無し信号少な目ならならば10・15モードを若干越える事は珍しくありません。

最新型ワークスで慣らし運転で5速ブースト0以下を意識して走ってリッター20キロ台までは実際に行きましたからね。
但し低速トルクを犠牲にしないノーマル状態が条件です。

しかしワークスのような低燃費車がエコカー減税を受けれないのは納得いきませんよね (-.-#)
271しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 19:37:19 ID:sq7sKZxj
>>269
Keiは重量700キロ台ですから旧規格車みたいな物ですよ
272254:2009/12/31(木) 19:52:25 ID:Cb2odYXT
捏造とは酷いな
これでも10万`以上走って叩きだした数値なんだが•••
273しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 19:56:30 ID:2mP+qyp2
162 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 17:40:25 ID:9Nvjczw8
スルー検定中
274254:2009/12/31(木) 20:44:16 ID:Cb2odYXT
信じられない人の為に簡単に良燃費を出すポイントをいくつか
•純正ナビにECOドライブ情報が付いてれば
表示し怒られないよう運転する
(燃費1`/l以上UP)
•MTなら車間をしっかり取り2000rpm以下で必ずシフトアップするように心掛ける
(燃費1`/l以上UP、急加速で怒られにくくなりますw)
•燃料はハイオクにし、プラグを高価なやつにする
(燃費2`/l以上UP)
なお、レギュラーとハイオクとの混合の話は調査予定
•上でも上がっているエアクリとエンジンオイル、タイヤの空気圧
(燃費1`/l近くUP)
•オススメはしないがエンジンオイルをしゃびしゃびにする
(燃費1`/l以上UP)
あと高速でも80-90`/h巡行程度であればターボよりNAの方が燃費がいいみたい
275しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 21:14:17 ID:khKyro9x
>>270 ねつ造か・・・・・・  証拠を示せないからなんとでもいえるわな。
276しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 23:13:07 ID:MWnoyz07
>>270
他スレを荒らしに行くのは辞めて下さい。
Kei乗りの恥を撒き散らしてるようなもんだ。
277しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 23:38:31 ID:2mP+qyp2
来年は妙なまつりがおきませんように・・・・
278しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 23:46:03 ID:WbpNCauy
113 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 11:02:23 ID:CzImDPxG
>>109
しかしバン用タイヤは乗用タイヤよりかなり値段高いですよ(>_<)
>>97
のヴィヴィオに比べたらサンバーは燃費悪いですからテンプレにヴィヴィオの燃費なんかテンプレにわざわざ載せるなと言っているのです。
ちなみにミラやアルトと比べるとヴィヴィオも燃費は相当悪い方ですからそれ以上にサンバーは燃費が悪いです。

あとサンバーが2009年市販の軽で世界一を誇るのは「加速の遅さ」と「サスのの堅さ」「シート高の高さ」「カッコ悪さ」の5点でしょうか(^_^;
>>94
あとサンバーの有名な弱点としてドライブシャフトのオイルシールからのMTオイル&ATオイル漏れが定番のトラブルですね。

これ放置すると修理代高いですよぉ。



142 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 17:10:52 ID:hyEv4Pwr
>>123
そりゃタイヤ館は値段は高くて当然ですよ。その代わり一般カー用品店のようにアルバイト店員に愛車を壊される確率が少ないというメリットがあります。
実はここだけの話ですが自分は以前オー○バックスで愛車を壊された事があります(>_<)
それで「こちらに落ち度は無いです」とか屁理屈を言われ弁償もしてもらえませんでした(>_<)
>>133
660ccに排気量アップされたのはもっと昔の改正の時です。
今回の改正は排気量がそのままで全長10cm幅8cmの拡大化です。
>>132>>135
もちろんサンバーはフルキャブなので足元スペース自体は広いですが「ペダルが手前に有る」「ペダルの高さが高い」の2点の欠点があるため実質足元スペースは狭いです。
せっかくスペース開いてるのにペダルを奥に配置しないスバル(笑)

他社メーカーの軽1BOXなんて足を前方に投げ出す楽チンな姿勢なので余計にサンバーのペダル配置には憤りを感じます(-.-#)

166 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 18:59:54 ID:sq7sKZxj
スバル以外のメーカーが平成10年末期の軽新規格化で一斉にフルモデルチェンジしたのに対しスバルだけがマイナーチェンジの小変更でお茶を濁しました。

この事からもわかるようにスバルは開発費も技術力も無い自動車メーカーなのです。
スバヲタご自慢の水平対向エンジンもターボが無いとまともに走らない車ですから(^_^;
NAインプやNAレガシィの加速の遅さはあまりにも有名です。

あとスバルは未だオイル漏れ対策も克服出来ない自動車メーカーです。
支那(中国)や南朝鮮(韓国)の車だって今時オイル漏れしませんよ。

他社メーカーでも数十万キロ程度でオイル漏れは希に聞きますが僅か数万キロでオイル漏れるのはスバルだけです。

自分のサンバーは平成19年に新車で買って1万数千キロで漏れました(T.T)
279しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 23:47:27 ID:WbpNCauy
713 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 12:02:45 ID:V41DErce
ハンドル外すにはステアリングプーラーがあれば子供でも外せますよ
>>712
超不人気車のサンバーなんてテレビで取り上げる訳無いでしょ(^_^;

軽1BOX車の購入を検討している人は大抵サンバーは除外でそれ以外の軽1BOXで何にするか迷うのが普通です。
サンバーの販売台数を見ればいかに国民から求められていない車だという事が理解できます。
280 【小吉】 【1019円】 :2010/01/01(金) 00:15:52 ID:sTm/LKZX
今年からWorks乗りです よろしく
281 【ぴょん吉】 【957円】 :2010/01/01(金) 00:22:29 ID:7aL22Fgc
今年はラピュタを可愛がるぞ!
282しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 07:09:44 ID:9NbbiUwr
12インチに履き替える燃費チューンが新型ではできなくなるんだな。
283 【大吉】 【1681円】 :2010/01/01(金) 12:02:11 ID:gIbjANiO
Keiに乗り換えてガソリン代が年間で3万円浮きました。
浮いた3万で最新のカーオーディオに換装しようかな
284しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 13:37:47 ID:URbt6Hez
うちのラピュタも10万越えの6年目突入っす。
クラッチディスクは車検時交換しましたが新年早々ショック交換するす
285しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 15:26:59 ID:o3A6He6Z
>>254の25km/lなら頑張れば出そうな気がするが、32km/lはあり得ん。
ちなみに俺の10型ワークス5MT4WDは最高記録22.1km/l。
286しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 15:40:36 ID:IKPmDCrT
32km/lて燃費計とかで出た瞬間燃費なんじゃないか?
だったとしたら有りえるかもしれん
287しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 15:55:56 ID:q3qiimJy
>>286
それ俺も思った
瞬間じゃないにしても、あれ結構ずれるんだよね
288しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 19:06:09 ID:tQzSwnyS
長い下り坂、または平坦な道で、一定速度まで上げたらエンジンを切ってニュートラルで走行。
こんな走り方なら出るかも知れん。

エコランの走り方だけどな。
289しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 20:45:09 ID:2u4BuF1K
これから燃費を提示する時は、その時さ
290しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 20:47:17 ID:2u4BuF1K
これから燃費を提示する時は、その時の 走行距離と平均速度必須だね
291しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 21:08:40 ID:p5GMLutL
初期型乗ってて最近燃費悪いし凍り坂道でエンストしやすくなって
4000r/minより上まわすとがくがくいくのはコードが原因だったな

F6A乗ってる人は注意したほうがいいかも
292しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 21:23:13 ID:1JsLkLHB
>>286 燃費計だけど、瞬間ではないよ。3分くらいは続いたから。
293しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 22:03:22 ID:tQzSwnyS
3分って…
そげな短時間じゃ意味なかんべ…常にその速度と状態保って走るんなら分かるけど。
294しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 23:07:14 ID:1JsLkLHB
>>293 ほかの方はどう考えてるか知らないが、3分間でも
その燃費が出たんだから、うそではないだろ。

もちろん実用で意味のある燃費ではないことは理解してるよ。
295しあわせの黄色いナンバー:2010/01/02(土) 00:37:49 ID:ENqZ2eGd
すいません、ワークスのLSDについて質問させて下さい
初期からFF・5MTにはLSDは標準で付いてますよね?
色んなサイト見て仕様の変遷調べてたら2006年4月以前のFF・5MTには
LSDの項目が--となってたので・・・
296しあわせの黄色いナンバー:2010/01/02(土) 10:21:36 ID:xOd8Oh+g
自白剤は禁止になりました
297しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 11:56:29 ID:GRM5QLoD
>>295
ワークスになってから付いたよ。
5型以前のスポーツには付いてない。
298しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 05:44:38 ID:oh93YNoA
299しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 15:04:45 ID:nahTIrzE
>>297
詳しい方のようなので教えてください。3型スポーツ4WD,MTなんですが
ワークス純正LSDポン付けでいけますか?
300しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 20:56:18 ID:0Ih4Coen
>>299
FFでないと社外品含めて無理。旧規格アルトワークスなら4WD用の設定もあるみたいだが
少なくともスズキの新規格軽ではどの車種もFF用しかない。
FFならスズスポやクスコのLSDは年式、エンジン形式問わず部品番号は同じなので共用は
可能と思われる。
301しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 00:50:56 ID:/eZBGsGC
>>251 ラピュタ(6型 S-Turbo MT 2WD)です。
ウチのラピュタ燃費&メンテ記録から最高と最低を調べてみました。

給油量が15g以上での燃費(15g以下だと誤差が大きい気がするので)
最低 384.3km 25.40g 15.13km/g(高速道路で踏みすぎた)
最高 478.8km 20.44g 23.42km/g(夜間のバイパスなどで交通量&信号少なし)

現在の総燃費(納車初給油日2002/12/xx 最終給油日2010/01/04)
109,924km 5,483.30g 20.05km/g
一応最初に給油した時の距離と給油量は引いてあります。

ちなみに全部ノーマルです。
まだプラグを1度も換えてないしw ←そろそろ換えれ!

>>254さんはエアクリとかプラグとか弄ってます?
さすがに>>265みたいな高価な物付けても元取れないから意味ない気がするし
302しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 18:04:06 ID:5lAKBgsW
せっかくラピュタ乗ってるんだからエンブレムの横か上に「天空の城」って書こうよw
303しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 19:35:39 ID:1xfU3/ah
30421年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/01/06(水) 19:54:11 ID:1xfU3/ah
>>295>>299
ワークス純正ヘリカルLSDの出来は素晴らしいですよ。FFなのにアクセルで曲がるフィーリングが体感出来ます(^。^)

今まで「アクティ」「ミニキャブ」「サンバー」「エブリィ」等の後輪駆動車ばかり乗ってきたので正直FFのワークスのコーナリング性能が心配でしたが全くの無問題でした。
>>301
プラグなんか交換しても性能は変わらないのですよ。

実はエブリィで2万キロ交換指定のプラグを6万キロまで引っ張りましたが電極はまだ半分以上残っていてまだまだ使える状態でした。
もちろん外したついでに新品プラグに交換しましたが加速性能に変化はありませんでした。
変わった事は始動性がコンマ何秒か短縮された程度です。

つまりメーカー指定交換距離の3倍使っても動力性能には影響が無いというのが自分の結論です。
305しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 20:55:06 ID:4vFwooU+
>>304
てめー性懲りもなく他スレ荒らすんじゃねえよ。
306しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 21:54:27 ID:+p8GCKDn
聞きたいのですが KeiWorks乗りの方で
参考にしてる もしくは楽しんで見ている個人サイトやブログ等
ありますか?
307しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 22:53:09 ID:Mnm3HR5w
みんカラ見ればいっぱいいるよ。
308しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 23:30:48 ID:L7ArUk+b
>>301
ネット上で実名含むプロフィールが割れていても動じないどころか、さらに妄言を吐き続けるとはね。

そのうちしっぺ返しが返ってこないといいね、東(あずま)孝博(たかひろ)君。
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html
309しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 23:32:31 ID:L7ArUk+b
>>304だったね、ごめんw
310しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 00:22:24 ID:xBhq9Mpl
>>300
>>304
レスありがとうございます。リビルド品の安いのがあったので
人柱になるか、ダメもとで質問したんですが正解でした。
先走って買わなくて良かったです。
311しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 00:30:33 ID:B1awF6rX


229 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 20:16:35 ID:1xfU3/ah
>>227
バンとディアスじゃ天と地ほど固さ違いますよ。バン買ったら地獄です。
無理しても乗用ディアスを買うのが吉です。

ちょっとした路面のマンホールのつなぎ目でもでも身構えて乗らなければりません。
ドリンクホルダーの缶コーヒーなんかは些細な段差でも突き上げで「ガン !」と衝撃が来たと同時に数滴ほど缶コーヒーが穴から飛び出るほどです。

いろいろな軽バンに乗ったけどサンバーバンが1番固く突き上げが酷いですよ。



723 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 20:02:43 ID:1xfU3/ah
>>719
いくらスバルクォリティといっても新車3500キロでMTオイルが漏れるとはちょっと早いですね。
自分の19年式新車サンバーは1万数千キロでMTオイル漏れました(^_^;

ディーラーの人も「ドライブシャフトからはよく漏れるんですよ。」と笑いながら言っていたのが印象的でした。
しかし弱い部品と分かっててながら対策部品も作らず数十年同じ部品を採用し続けるスバルには敬服致します(m_m)
312しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 07:36:03 ID:Am4j5HFW
そしてまた自己顕示の為の転載、と。毎度お馴染みのパターン乙。
リアルじゃよっぽど相手にしてもらえない寂しい人生なのか。
よちよち、かわいそうだねぇ、心の底から本当に同情するよ(棒読み)これでいいか?
313しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 14:06:43 ID:tH6jyBOE
最終型Bターボ海苔なんですが、サービスマニュアルはまだディーラーで注文できますかね?
314しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 15:13:21 ID:9RyVIATe
出来ると思うけど結構高いよ
315しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 19:23:44 ID:qLwVVXsb
1型のサービスマニュアルを取り寄せ購入した時は車体、エンジンの総合マニュアルが12,800円
電気配線図の冊子が5,780円だった。税込みでしめて18,753円。
生産時期で細かく分かれるので購入の際は確認のため車検証を提示してくれと言われる。
316しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 00:10:41 ID:LZ8ELZ1+
keiワークス乗り(新車)とか言うオナニー野郎が、オイル交換スレとかに出てきてkeiの自慢話ばかりしているww
同じ車に乗っている君たちも恥ずかしいだろ?www
317しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 00:42:26 ID:wK3VCNgl
>>316
お手数をおかけして申し訳ありませんが、燃えないゴミの日に捨てておいてください
318しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 15:47:10 ID:2DBZ6QR8
>>316
しかし2009年に市販された軽自動車でKeiワークスが最速なのは事実だから自慢したくなるのも無理もないだろw
319しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 17:23:46 ID:xB9Rc3Bz
2009年の軽で一番早いからって…他スレでそれを自慢しても…
たとえば、僕の原付は最速だってバイクスレで言っているようなものだよww
普通の車スレで自慢しても…keiやワークスを知らない人の方が多いって!
320しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 19:29:11 ID:XeDRSaHl
>>316
それを大喜びで言いに来るキミも
そうとう恥ずかしいと思う。
321しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 19:43:36 ID:8FcwIvvU
>>316
あの基地外は「自分の存在を誇示したいだけ」なのでそういう反応を示すと
「俺もオイルスレじゃちょっとは知られる大物なんだぜ」って奴が勘違いして
オイルスレへ嬉々として通う様になっちまうぜ? だからスルーしとけって。
322しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 19:44:29 ID:5joL39AU




252 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 19:07:41 ID:81tQkJBy
>>249
そうなんですサンバーは夜中なんかにエンジン掛けようものならけたたましい騒音が鳴り響いて近所迷惑なんですよね。
おそらくファーストアイドルの回転数の高さはサンバーが世界一でしょう。
>>245
物理的にハイゼットバンよりサンバーバンの方が突き上げが激しいですよ

265 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 15:58:29 ID:2DBZ6QR8
>>261
自分もサンバーは4独サスだから乗り心地が良いのかなぁと勘違いして平成19年に試乗もせずに新車でサンバー買ってしまいました(T.T)

過去の主なバン歴は「アクティバン」「ミニキャブバン」「エブリィバン」「トゥディバン」「アルトバン」です。
サンバーバンは上記の全ての車両より突き上げが酷かったのです。それでその他にも故障等のトラブルが相次いだのでサンバーが嫌になって1回目の車検を通さず去年の2月に売却したのです。

いったいサンバーの4独サスのメリットってヽ(。_゜)ノ?
323しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 19:46:13 ID:5joL39AU


922 :最終型21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/01/08(金) 16:14:01 ID:2DBZ6QR8
>>921
自分も値段につられてモービル1FPを1缶買ったのですが粘度が5W30なのでワークスにはちょっと厳しいと思うのでセカンドカーのエブリィに入れようか迷ってます。
ところでワークスのようなブースト1.0を越える超ハイプレッシャーターボ車に5W30入れてる人はこのスレに居ますか?
324しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 19:58:13 ID:8FcwIvvU
ほらな。↑この手の輩と同じレベルってことさ。
325しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 22:53:05 ID:LZ8ELZ1+
>>320
大喜びでないよww
私は軽ターボと乗用車を所持していて両オイルスレをよく見ているのだが、以前からスレに
彼がたびたび登場してくるので、keiスレはどうなんだろう?と昨晩見て書き込みしただけ。
ちなみにアルトは知っていたが、keiにワークスがあることすら知らなかったw
326幸せの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 23:36:50 ID:AJUQIhlh
久しぶりに来てみたけど、サンバー君、まだいるの?

オレ、オチるわ…。
327しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 00:08:09 ID:8x9uThZv
知り合いの車屋から、H15式のワークス4WDが安く手に入りそうなんだけど、走行距離が90000km超えてるんだよね。
これって値段しだいでは買いかな?

まあ、買ってからウォーターポンプ交換、ブッシュ類交換、ディスク&パッド交換くらいだったら自分で何とかしちゃうから大丈夫かな…。
328254:2010/01/09(土) 01:11:23 ID:5hPjQvq7
3分ワロタ
じゃあその理屈でいくと俺は5分間で42`/l出したことあるからそれが最高燃費だなwww
と冗談はさて置き、一緒にされると困るので25`/lだした時の条件を挙げると
約300`(新名神ループ)を80`/h程度で巡行し、さらにストリップストームを最大限使用した時の給油間で計算
燃料はハイオクでタイヤは燃費が比較的伸びた15インチのecos
他は全てノーマルなので同じ型のKeiをお持ちの方はお試しあれ!
>>301
エアクリはいくつか試してみたけどあまり変わらなかったので純正を様子をみて交換
プラグはレギュラー入れてるなら純正で充分
ハイオク入れてるなら最低でもイリジュウム?にした方が確実に伸びるよ
329しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 02:02:13 ID:A5LvPfM1
>>328
ストリップストームって何?
スリップストリームだろうけど、80`/hじゃ効果ないよ。
330しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 02:31:52 ID:wfeGZrTn
2009年市販されていた軽で一番早いもの…

FRASER Clubman FC4

ちゃんと『市販』されてる車です。なんか息巻いてるアホいるけど、ちゃんと調べようね。
331しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 12:11:30 ID:SeSEcK8k
ストリップストーム3分ワロタw
332しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 12:57:27 ID:ZudxBlSz
>>330
バケモノだなw




息巻いてるアホの視野の狭さが染みるねえ。所詮出来損ない在日、井の中の蛙クソワロスwwwwww
333しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 13:09:33 ID:3uSpRrap
つーか、そこまでのバケモノじゃなくても、コペンあたりなら普通に速いんじゃね?

そもそも軽に限らず、車を自慢して偉ぶれるような時代でもないと思うが。
今乗ってるワークスには走りにも利便性にもかなり満足しているが、だからといって
別に自慢したいとは思わない。フェラーリにでも乗ってるんなら話は別だが。
334しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 17:29:48 ID:CV6i+BoK
>>330
何それ?手作りかなんかの車ですか?
一版市販の大量生産工業製品の軽自動車で語って下さいよ
>>333
それが意外とコペンはそれほど速くないんですよ。スポーティな雰囲気を楽しむ車と言えます。
335しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 17:45:17 ID:xBc4macz
お、釣れた釣れたw
336しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 18:01:33 ID:CV6i+BoK
コペンは段魂世代のジジイがよく乗ってますよね。おそらくセカンドカーでしょう。
コペンは荷物も積めないしリクライニングも出来ないですからね(^_^;
337しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 18:07:08 ID:TTs52w3z
すげぇ、ほんとにバカチョンなんだな。ロータスのセブンの系譜の事も知らなけりゃコペンの事も
わかってないんだな。ピンクチラシの運送業務に使う事しか頭に無いのか…。
338しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 18:31:23 ID:Moq8SRP+
>>334
喰いつきがいいな、よっぽど悔しかったらしいなw


お前の規定した条件を前スレから引き出して掲出してやろう。

>軽カデコリーで「世界一遅いサンバー」から「世界一速いKeiワークス」に乗り換えた人なんて
>古今東西探しても自分だけでしょうね(^_^;
>つまり自分は世界一を2度も体験した男なのです(#^.^#)

お前は間違いなく【軽カテゴリで】と自ら規定した。
自分で規定しておいて訂正だと?吐いたツバ飲むのか?
今更「それは一版市販の大量生産工業製品の軽自動車でした」とは言わせんぞ。


自らの愚かさと無知を呪え。お前は在日の中にあっても 最 低 の ク ズ だな。
339しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 18:41:42 ID:Moq8SRP+
すまんがもう一筆

俺は別段、ピンクチラシの配送業務を卑下する気はない。職業そのものに貴賎は付ける気はない。犯罪行為でもなければ。
ましてや、すべての在日がバカセのような変人ではないことも、理解しているつもりだ。

だが、こういう奇妙な物言いをする少数の変人のために、そういったグループにカテゴライズされる人種は
すべてそうなのではないか、という錯覚を起こさせるのだ。
どれだけの他人に迷惑を掛けてるのか、恨みを買っているのか、本当に認識できているのかね?

バカセ、お前に一言だけ問いたい。


『お前は祖国に、ドロを塗りつける行為がしたくて、この国にいるのか?』
340しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 18:49:14 ID:BurdtcXy
>>336
言うに事欠いて乗った事もない車を良く卑下出来るな
別にコペンは貨物車じゃないし背高なKeiよりよっぽど飛ばし易いぞボケ

いい加減見苦しいマネすんな
341しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 20:51:27 ID:AyBO069i
バカ○しっかり相手してもらってるね〜

>>316はひょっとしてサンバー関係者?
342しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 22:58:55 ID:wWlKSAC4
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1254839598/922-929
誰かこいつに適切な回答してやってくれ。このスレの方がKeiワークスと5W-30の関係に詳しい奴いるだろ?
折角他の事例を参考に答えてるのに、飽くまでもKeiワークスオーナーからの回答以外信じないような返しをされては、正直こちらじゃ手に負えんよ。
343しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 23:04:20 ID:KHTHpvbu
>>342
面倒なやつが行ってるみたいだな
軽ターボのエンジンなんてどれでもそこまで変わらんだろうにな・・・
344しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 23:23:00 ID:4vdAUsO5
>>342
バカチョソ本人の誘導と誤解されてもしかたないぞ、そんな書き込みしてたら
345316.325:2010/01/09(土) 23:55:18 ID:duD5xNaX
>>341
サンバーなんて乗ってないし乗ったこともないw
keiワークス乗り(新車)が他スレで書きまくっているから来ただけ。
書いてある内容が、車の自慢(軽最速とか燃費が20以上とか家族持ちにもお勧め等々)してるから
keiスレでどう扱われているか見に来た。
>319氏の、原付は最速だってバイクスレで言っているようなものだよww
に全面同意!

変わり物だが、同じ車に乗っている人達が、もっと暖かい目で見てあげるなり
もっと教育?しろよ!keiワークス乗り=基地外と見られるww
346しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 00:23:47 ID:QWiDj9Cy
バカセは、元々サンバースレかなんかの住人で、いきなりこっちが標的にされただけなんだけどなぁ…
多分、奴はkeiにすら乗ってないと思うんだが…言ってることが噂を元にした又聞きみたいな書き方だし、いかにも乗ってますって感じで書いてるが、本当に乗ってる奴があんな言い方しないと思う。
347しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 03:06:21 ID:nDfBVXOA
>>328
高速を80km巡航なら25km/g出てもおかしくないかもね。
ウチので最高23.42km/g出した時は一応一般道で信号あったしなー。
やっぱりノーマル最高って事か?w

ちなみにウチので最高出した時はタイヤもRE88の純正。
もちろん燃料はレギュラーで。

プラグは一応イリジウムタフを購入済み。
あとは交換するだけなんだが腰が重くてw
348しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 06:47:30 ID:Y2WXmSYP
>>345
他のスレに迷惑かけている事に関しては非常に遺憾、というか申し訳ないとは思うが俺も>>346氏と
同じ様にあいつがKeiユーザーかどうか甚だ怪しいと思っている。
奴の興味対象はMT設定のある軽自動車の様なのでKeiに飽きたら他の車種スレにユーザーを装おって
入り浸る様になるんじゃないかと予想してる。

Keiスレの住人が奴を管理しろと言われても無理、というかそれが出来ているなら奴がサンバースレが
メインだった頃にとうに出来てただろうけど、俺らは2ちゃんの管理者でもないしましてや保護者じゃないから
どうしようもないよ。>>345もオイルスレで奴の書き込み見て人の話を聞くような人間じゃ無いって事が
多分わかってるんじゃないか? 俺としては各スレで”徹底的にスルー”するのが一番だと思っているが。
349しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 07:15:25 ID:W/25QSzL
あいつの理屈で言うと、絶版車は比較対象外なんだろ?
なんで未だにkeiスレで粘着しているわけ?
FRASER Clubman FC4とか言う車は別としても、軽の市販車最速はコペンだろうが。
というか、ノーマルな状態だとワゴンRスティングレーにも加速では劣ると思うよ。
まぁどうせ実用性が無いからだめだとかMTが無いからだめだとか脳内補正かけて、
keiワークスマンセーでホルホルしちゃうんだろうけどな!
350しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 08:13:25 ID:6hFLTIhY
最初期の3ドアターボを昨年降りた。
よく走ってくれたし、本当に感謝。
50000超えてから電装系のマイナートラブルがポツポツあったけど、駆動系は全然問題無かったなぁ。
今まで色んな思い出をありがとう。
351しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 09:11:52 ID:BJdvZoHs
>>345の論法がサンバースレのコピペバカと一緒な件
352しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 09:50:52 ID:cXBq9DK4
私もそんな気がしたけど

あちらの方がもっと毒があるかな?
まだコピペ続けているけど。

サンバースレで発生・増殖させといて、乗換えたからといって
中身がサンバーなのをこちらに貼りに来られてもなあ
353しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 11:51:45 ID:Y2WXmSYP
サンバースレで元々の管理が悪かったからとかそういうような考えは無いし、そう思われるのも向こうでも
迷惑だろうと思うよ。それと同様にKeiスレでそういう事を求められても無茶言うなとしか言い様がないって事さ。
354しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 12:15:34 ID:wWON61TQ
166 :最終型21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2009/12/03(木) 07:49:13 ID:qk2CQd5t0
自分は軽なので黄色いナンバープレートがカッコ悪く恥ずかしいと思うからスモークのナンバーカバーにしてなんとか目立たないようにしているだけなのです。
軽も白いナンバーだったらカバーなんかしないのになあ。

244 :666元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2009/12/03(木) 18:38:11 ID:0uFzNKch0
>>236
いやいやセカンドカー(2号機)の旧々型エブリィは走行17万キロなので壊れても構わないので添加剤よく入れてますよ。
PEA系はサンバーで懲りたので入れませんが通常のガストリートメント系でアンチノック効果を実感していますよ。

つまり大事な1号機のKeiワークスには添加剤なんて一切入れてないという意味です。

235 :666(元サンバー乗り19年式) ◆wa2AhV64/6 :2009/11/30(月) 11:31:11 ID:5onkqxw/0
>>205
どうもお久しぶりです(m_m)
もうサンバーは売却して今はスズキのKeiワークスの新車を買いました。

あの一見以来2度と添加剤は使用しないと心に誓いましたよ。その分オイル交換ばかりしています(#^.^#)

332 : 最終型21年式Keiワークス乗り(新車) 2009/10/25(日) 13:35:37 ID:ptKqNN1m0
スズキスポーツの人が公式に「添加剤は絶対に入れるな」と警告を発しているので自分は絶対に入れませんね

でもセカンドカーのエブリィにはハンマーオイルを10%添加しています
355しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 16:39:28 ID:2yQ4noTg
>>349
物理的にコペンの方が加速遅いですよ
356しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 17:11:04 ID:QVOyHFGR
NGかけてるんだからちゃんとコテ晒せクズ
357しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 17:35:29 ID:QWiDj9Cy
keiワークス(FF・MT)
車重 780kg   最高出力 47kw(64PS)/6500rpm   最高トルク 106N・m〈10.8kg・m)/3,500rpm

コペン(FF・MT)
車重 830kg   最高出力 47kw(64PS)/6000rpm   最高トルク 110N・m(11.2kg.m)/3200rpm


keiとコペンだけで比べると
トルクと車重比べてみてもそんなに加速性能の差はないような気がする。車重が50kg軽いkeiが若干有利かねぇ…
358しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 20:40:55 ID:imIXuFbh
トヨタ 旧スターレットGT(EP82)
車重 830kg  最高出力 135ps(99kW)/6400rpm  最高トルク 16.0kg・m(156.9N・m)/4800rpm

TUEE・・
359しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 23:14:53 ID:kzRGbLgS
バカセって
F6Aエブリィ乗り、元サンバー乗り19年式、21年式Keiワークス乗り、軽自動車博士 なんですね?
Keiワークスの走行距離が12月に3500`なのに、オイルスレでは2500`ごとに交換しているってw
>>346
>keiにすら乗ってないと思うんだが…
まじ乗っていないかもねww
360しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 11:28:03 ID:LpXgFRCH
297 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/09(土) 23:19:00 ID:HeLBF+N4
他社軽1BOXよりサンバーの動力性能が勝るなんて100%絶対にありえませんよ。
加速タイムや各雑誌のインプレでも明らかです。サンバーが1番非力だという証拠はいくらでもあります。
「なんかスバルの軽は下からトルクも無いし回してもパンチも無いしとにかく乗っててつまらないんだよなあ」と世間でも言われています
軽ユーザー達に見放されたからこそ軽部門撤退になったのです。

300 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/09(土) 23:31:48 ID:HeLBF+N4
>>295
残念ですが物理的にサンバーが1番加速遅いです
660ccSOHC4気筒が非効率な事はいまや常識です。
スバルは市販してから4気筒の欠点を知り開発費が無いので3気筒エンジンの開発がとうとう出来なかったのです。

327 :元サンバー乗り(19年式):2010/01/10(日) 16:47:37 ID:2yQ4noTg
>>313
ハンドルが左に取られるのはレンタカーだから縁石にガンガン左タイヤを乗り上げるので左だけアライメントがムチャクチャになるので手荒に扱われた車はサンバーに限らず左にハンドルが取られますね。

328 :元サンバー乗り(19年式):2010/01/10(日) 16:52:38 ID:2yQ4noTg
>>313
正常な状態のサンバーバンならサスが柔らかいと感じる事はありませんよ。
仮にショックアブソーバーが抜けてもバネが固いので固い乗り味は廃車まで持続します。
あとサンバーが乗り降りが楽だというコメントは納得いきませんね。なぜならサンバーは軽1BOXでNo1のシート高を誇るからです。

938 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 17:11:51 ID:2yQ4noTg
★豆知識★
基本的に5W30は10W30より全温度域で柔らかい

330 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 17:00:40 ID:2yQ4noTg
>>317
自分も以前そのサンバーのオフロード動画見ましたがあれは旧規格のサンバーだからこそなせる技なのです。
逆に現行TVサンバーはフロントバンパーが下に張り出しているのでオフロードどころか普通の市街地走行でもバンパーのアゴ部分がガリガリと削れます。
ワークスでも平気な斜面でもTVサンバーはフロントバンパーのリップ部分が削れる(笑)

331 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 17:05:45 ID:2yQ4noTg
>>321
ですから低速トルクの無さ高回転のパワーの無さでサンバーは軽No1なのですが(^◇^;)

726 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 16:42:11 ID:2yQ4noTg
>>725
しかし2012年の3月まで生産するなんてスバル軽の息の根を止めるのはまだまだ先の話なんですね。
361しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 11:47:26 ID:gBjbCNsc
3気筒はバイク以下、4気筒でまともな車
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1178242261/

400 名前:元サンバー乗り(新車で購入) 投稿日:2009/12/24(木) 23:39:26 ID:ISPnGzSy
★豆知識★
2009年市販の軽自動車で最も加速が遅い車はスバル サンバーである

誰か異論があるなら言ってみろ ! (-.-#)


401 名前:しあわせの黄色いナンバー 投稿日:2009/12/31(木) 19:26:46 ID:sq7sKZxj
>>400
おっしゃるとおりです(m_m)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自演の証拠・・・。
362しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 11:54:19 ID:airLYhxj
>>357
カタログ値は自主規制で64馬力って表示になってるだけですよ。
ワークス→実測80馬力以上
コペン→実測70馬力前後

ダイハツはNAは良いけどターボは凄くないんですよ。
>>359
自分の場合は慣らし運転期間を3000キロに設定しその間に5回もオイル交換しましたが何か?
新車は当たりの付く新車から5000〜1万キロ辺りまでは頻繁に交換するのが自動車マニアの間の常識ですよ
素人は1000キロ時に1回だけ交換してその後は取説通りですから長持ちしません。途中でオーバーホールが必要になります。
363しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 11:54:22 ID:feavfhR4
4WDが生かせるロケーションでなけりゃコペンの相手にならんよ。
真っ直ぐだけなら勝てるだろうが。
364しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 11:54:30 ID:GkKIHY8B
カタログの数値でスペック語れるなんて中二病すぎて素敵だなぁ
不治の病って怖いね
365しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 11:57:26 ID:airLYhxj
物理的にコペンは遅い。但しサンバーより速い。
366しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 12:09:15 ID:hK/un6/i
>>362
>自分の場合は慣らし運転期間を3000キロに設定しその間に5回もオイル交換しましたが何か?
オイルの無駄
最早精神疾患の類ですね
あ、半島の車はそれぐらいで換えないと駄目だった癖が付いてるのかw
367しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 12:17:41 ID:airLYhxj
>>366
数百キロで抜いたオイルを捨てる訳無いでしょうが !
実は抜いた廃油はセカントカーのエブリィに再利用してます。

自家製のネオジウムマグネット装着の精密濾過自作茶こしフィルターにワークスの廃油を濾過してから再利用してますので不純物は取り除かれています

容器を2つ用意し何回も往復させればさせるほど濾過されて廃油が濾過されるのです。
368しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 12:21:46 ID:LLupORnz
>>362,364365
同一人物臭い…
369しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 12:25:15 ID:gBjbCNsc
NGかけてるんだからちゃんとコテ晒せクズ
370しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 12:27:53 ID:gBjbCNsc
343 名前:朝鮮進駐軍 投稿日:2010/01/11(月) 12:00:05 ID:airLYhxj
>>335
おい ! サンバーのどこが低速トルクが太いんだ?
サンバーに限らずスバルの軽は低速トルクがスカスカでなんとサンバーは全回転域でスカスカです。

これが、新しいコテハンか?
371しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 15:30:49 ID:AidflEZS
遂に本性を表したな半島人め!
マティスでも乗ってろ!
372しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 20:14:14 ID:+VeiEzVp
373しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 21:08:12 ID:FrRTAbXB
>>372
良い仕事した!面白かった!
374しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 21:54:26 ID:LLupORnz
>>372
別にチョンを擁護するわけじゃないけど、その番組は出てくる車なんでもケナして笑い取る番組だでよ。
あんまし、真に受けない方がいい。
375しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 22:06:27 ID:zug+lvXk
その番組でRX-8はベタボメだった件
376しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 22:52:57 ID:dtl3NKkB
355 : しあわせの黄色いナンバー 2010/01/11(月) 22:38:39 ID:tetgr0EF
>>349
軽トラック軽1BOX貨物車という事で最大トルク発生回転数が低いのは結構ですがその肝心のトルクがスカスカなのが問題仕され軽貨物ユーザー達からサンバーは見放され現在の売り上げ不振に至っているのです。

スバルは開発費も無くこのまま旧式4気筒エンジンを生産し続けても赤字は膨らむばかりなのです。
そしてトヨタ(ダイハツ)さんの助けで軽自動車部門を撤退出来るのです。
命の恩人のトヨタを逆恨みするのもいい加減にしろ ! (-.-#)

357 : 軽1BOX博士 2010/01/11(月) 22:43:50 ID:tetgr0EF
>>336
そうなんですサンバーは運転席シートの真下にホイールハウスの出っ張りが多いので足を手前に「くの字」に曲げられない。

他メーカーのフルキャブ車はホイールハウスがシート下にあって足を手前に曲げる事が出来ます

949 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 12:29:53 ID:airLYhxj
>>939
スズキスポーツのエンジニアも5W40を推奨してますから5W30のようなシャバシャバオイルでは壊れる確率は高くなります。物理的な確率論です。

730 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 12:12:06 ID:airLYhxj
>>729
やはりアイドリング時にハンドルに伝わる微振動出てましたか?
自分の19年式新車サンバーも新車時は良かったけどすぐに振動が出るようになってディーラー相談しても「こんなもんですよ」と言わました(×_×;)

アイドリングで振動してたら4気筒のメリット無いだろと小一時間(ry
>>727
トヨタを逆恨みするのはお門違いですよ。
スバルがまともな軽作らないから売り上げ不振で自ら自分の首を絞めただけですから。
377しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 23:19:38 ID:GUrXh090
やれやれ、こんな調子じゃまともにスレが機能しないな…。
今まで質問があればサービスマニュアルの記述やCD-ROMのパーツリストから部品番号/価格などの
情報提供してきたがこの辺が潮時かもしれん。このスレをブクマクから外した。皆さんさいなら…。
378しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 23:27:38 ID:zug+lvXk
何を愚痴愚痴と惨めったらしい・・・

消えるなら黙って消えろやカス


379しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 23:39:19 ID:POnAM/Gy
【社会】 23歳女子学生、車で人をはね、遺体がフロントガラス突き破った状態のままで7キロ逃走…宇都宮★5
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263203733/
380しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 00:11:08 ID:+PCJOAyJ
>>377
逝くな〜っ!!
381しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 00:32:27 ID:H9KHwE6l
> 今まで質問があればサービスマニュアルの記述やCD-ROMのパーツリストから部品番号/価格などの
> 情報提供してきたが

なんて恩着せがましいw
とっとと逝っちゃって下さいマジでwww
382しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 02:00:40 ID:6N5CizER
2ちゃん形式のトイレの落書き掲示板では最後に勝つのは常に荒らしである件

機能しない?ある意味正常な姿に戻っただけじゃね?
383しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 02:04:45 ID:6N5CizER
そして今頃>>377はここを見て顔を真っ赤にしている件
384しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 02:08:54 ID:WRWV6Upw
>>377
4スレ前からこのスレいるけど、記憶にある限りでそういう質疑応答してるのみたこと無いぞw

パーツの品番とかはうちが晒してたりするけどさ。

燃費はF6Aターボ5MTで最高22km/lぐらいだったなぁ…
385しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 02:31:19 ID:+PCJOAyJ
>>384
俺は過去にヘッドライトの価格調べて晒してくれてたの見た記憶あるが・・
夢だったのかな??


燃費はK6Aターボ5MT4WDで長距離で最高18km/lぐらいだったかな・・
386しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 02:31:29 ID:O6V8Z7lD
>>379
また宇都宮か
387しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 07:01:49 ID:1aX7spNS
ここはKeiスレなんだからサンバースレのコピペなんかするな ! (-.-#)
388しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 08:23:37 ID:RUt1uXOB
362 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/12(火) 00:34:04 ID:n2RY3xOa
>>359
車両停止中の話です。
例えば会議室や市民集会でイスの下に自分の足を「くの字」に曲げて入れる人は多いです。ついつい自然と入れたくなるものです。

あとホンダの昔のスクーターなんかでは足を手前に「くの字」に曲げたまま運転するのが正しい普通姿勢でした。「DJ1-R」「Gダッシュ」等。

738 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 07:17:29 ID:1aX7spNS
>>735
思い出しましたがそう言えばディーラーでも「距離がいったらタペット調整して下さいね」とか言ってましたからね。弱点の1つなのでしょう
それで世間で「スバル車を維持するには金が掛かる」とよく言われるのです。

その証拠に他社のエブリィなんて17万キロでメンテナンスフリーで絶好調です
(油脂類とベルトのみで実質メンテナンスフリー)
>>737
設計の古い旧式4気筒エンジンのままステラやR1R2なんか作っても結局売れませんでしたからね。ユーザーはきちんと見ているのです。

スバルは赤字続きの軽部門を切るのは遅すぎたくらいです。

969 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 07:36:43 ID:1aX7spNS
>>966
スズキ エブリィ→17万3千キロで故障ゼロ継続中(^。^)
スバル サンバー→2万7千キロ内で故障続出で売却(×_×;)

上記を経験したら誰でもスズキファンになりアンチスバルになりますよ。
>>956
カストロールXLX→ガサツながら軽快な吹け上がり
カストロDCターボ→とにかく重い吹け上がり

364 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/12(火) 07:20:02 ID:1aX7spNS
>>359
その証拠に運転席シート下のビニールカバーには靴をぶつけた泥の乾いた跡がサンバーにはお約束のように付いています
389しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 10:29:21 ID:WRWV6Upw
>>385
それ俺。

2003.8月時点での値段って書いてるのは、うちが書いた奴だね
390しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 10:31:33 ID:6N5CizER
>>387
『コピペするやつが悪い、俺は悪くない』
半島理論かよww
カキコミすることに原因があるっていい加減気付け、低脳wwwwwww
391しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 12:15:07 ID:G/FkXibf
落ち着いて話をしたければmixiかみんカラ辺りへ脱出するしかないね。
2ちゃんは運営が自演を容認してる関係で
大規模規制以外では個別規制もほぼ期待出来ないしね。
392しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 13:10:02 ID:jXtYbM+g
市販の軽最速あたりでファビョったのがよく分かる
自分の恥と向かい合わせたのが逆鱗に触れたようだ
これがまさに半島病

あれが大暴れの引き金だった、こうなるとキティガイは絶対止まらない
393しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 13:12:33 ID:2S5NFPX8
そろそろ最悪板にバカセスレ立てたら?
394しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 13:33:12 ID:G/FkXibf
>>393
軽自動車板単独でやっても効果が薄い。
ゲハ板のタルちゃん関係と連携してやらなきゃ意味無し。
395しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 15:04:59 ID:jXtYbM+g
バカセには、最悪にスレが立つということの意味が理解できるのだろうか?
396しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 15:59:29 ID:6w7ywk1T
無理だろ
所詮”バカ”セなんだから
397しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 21:28:51 ID:0trPdd2x
>>387
ハハ。自作自演するときは慎重にな。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1261393679/364
364 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 07:20:02 ID:1aX7spNS
>>359
その証拠に運転席シート下のビニールカバーには靴をぶつけた泥の乾いた跡がサンバーにはお約束のように付いています

バレたら荒らしの効果も激減だね。
もとから自演くさかった(忠告しても無反応なあたり)が
脊髄反応で焦っちゃったのが運の尽きだね。
398しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 21:53:17 ID:pO6gQWcg
オーディオシェルフってディーラーに行けばまだ購入できますか?
399しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 21:59:34 ID:Wp8g9AhV
>>397
いや、こいつ自分が悪くないと思い込んでるから、結構天然で書いたのかもしれないぜ?

だとしたら自演ミスよりさらにマヌケだけどなww
自分の行為の意味が理解できない低脳って意味だからさ
400しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 22:01:59 ID:EXz6BYh7
>>398
まずはディーラーへ行って、勇気を出して
訊いてみよう。
401しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 23:24:33 ID:+PCJOAyJ
>>398
まだ若い車だしきっと手に入るはずさ〜
ディーラーへGO
40231:2010/01/12(火) 23:57:02 ID:JJlZA4gu
>>32
超遅レスで申し訳ない。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/auto-craft/esc.html
この添加剤でOK?本当はカバー開けてシーリングし直した方がいいんだろうけど
ひどいオイル滲みでないというのと開腹手術する費用が今出せないのでこれで応急処置できるなら
やってみようかと・・。
403328:2010/01/13(水) 00:45:12 ID:e4U8+/HA
ストリップストリームワロタw
指摘サンクス
ワークス借りて試したけど確かに80`/h程度だと効果無いね何でだろ?
KeiNAだと同速の時3000rpm、スリップ使って気持ち下がって2900rpm位
404しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 05:22:28 ID:RFtdQ+Jr
ATですか
405しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 08:45:42 ID:4PbHCFl7
>>402
さっき見ようとしたらサイトが開けんかった
個人的にWAKO'sの製品で実績があるから推してるけど、効果あるかは使ってみないことには何とも
406しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 12:02:38 ID:0SrwppLq
>>399
お前の方がバカセと結託した集団荒らしじゃねえか。

370 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/12(火) 21:55:47 ID:Wp8g9AhV
スルー検定という集団荒らしが巣食うスレはここですか??

371 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/12(火) 22:06:51 ID:qSjjf/tl
そんな奴はタマ蹴り上げてやれ
407しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 17:05:44 ID:Tiw8ofP/
>>405
現状だと他に選択肢もないのでやってみます。ありがとう。
「WAKO's ワコーズESC エンジンシールコート350mlエンジンオイル漏れ防止剤」ってやつです。
画像だとWako`sの青色した縦長の金属缶で、プルタブ式のフタが付いてました。
408しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 19:40:08 ID:7ajVOBtc
>>407
効果あったらスレで報告しとくれ
同じような症状の人の参考になるだろうし

ちなみに時間があるならヤフオクで探すと案外安く買えたりする
そういえばOEM品が日産のPIT WORKSブランドから出ていたやうな気がする
合わせヤフオクで探してみて
409しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 21:25:19 ID:lTu92u/8
383 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/01/13(水) 18:57:14 ID:mOj39x9x
ヘッドライトで思い出しましたがサンバーのヘッドライト球の交換のアクセスの悪さは世界一では?
まるでチエノワ状態でしたよね。

高効率バルブに変更しても結局サンバーのリフレクターの配光特性が悪く車両手前部分に謎の暗闇部分が出来るのは解消されませんでした。

サンバーは運転席に座って正面手前部分が照らされないんですよね。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:38:13 ID:FUD3zJ5o0
>>43
リンやボロンが目当てなのですか?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:35:42 ID:FUD3zJ5o0
>>297>>306
意外とホースを片付ける時にオイルで汚れてたいへんですよ。
なので「ミニチェンジャー」か「イージードレン」を付けた方が汚れません。
マット引けば体も汚れません。折りたたみの小さいマットがオススメです。

981 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 19:13:19 ID:mOj39x9x
>>973
3000キロ交換だとちょっと厳しいかも知れませんよ。軽ターボ車はシビアコンディションで2500キロの交換が指示されているからです。
メーカー曰く「遅くとも2500キロ以内で交換して下さい」という意味です。
最悪でも2500キロまでに交換して下さいという意味です。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:31:34 ID:FUD3zJ5o0
Monotaroオイルは透明度が高いせいで汚れが目立たないだけで洗浄能力は普通ですよ。SM規格を取得しているのが何よりもの証拠です。

742 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 18:51:14 ID:mOj39x9x
他車で恐縮ですがキャブ車でも電子制御キャブレター仕様エブリィは17万キロですがセル一発始動ですよ。マイナス温度の冬場でもキュルルッと言う時間が延びるだけで一発始動ですね。

逆にインジェクション仕様なのに19年式サンバーは冬場に1発で始動しない事がしばしばありました。何だったのだろうあれは(^_^;
410しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 22:29:36 ID:MXGTmBx2
ヤフオクはあんまし信用しない方がいいと思うけど…
安いからって簡単に飛びつくと、けっこうエライ目にあいまっせ。
バカ高いもんじゃなかったら、素直に自分で買いに行った方がいいと思う。
411しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 22:58:15 ID:JeJPmDlP
Kei用のスズキスポーツマッドフラップを購入したいんだけど
これはスズキディーラーで品番を言って注文すればいいのかな?

そもそも在庫があるのだろうか…(´・ω・`)
412しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 23:01:00 ID:MXGTmBx2
kei用のマッドフラップって最新のカタログでは載ってなかったよ。
てか、keiにマッドフラップのオプションなんてあったっけ?
keiでつけてる人ネットなんかでたまーに見かけるけど、みんな自作だったような…
413しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 23:09:33 ID:XmLRUSfV
>>411,412
Kei用のマッドフラップあるよ。スズキスポーツアクセサリ。
品番:99000-99036-K06(1台分4枚セット)6,000円
ただしエアロパーツ付いてると付けられない。A、Bターボ用。
414しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 23:14:08 ID:XmLRUSfV
ちなみにこれは2006年(8型か?)のアクセサリカタログ記載の物なので欲しい場合はディーラーへ
早めに聞いた方がいいかも。
415しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 23:19:54 ID:JeJPmDlP
>>413-414
d
早めにディーラーへ行って聞いてみまつ
416しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 23:29:52 ID:MXGTmBx2
おお、あったのか…見落としてただけか。
でもAB用なのね…
417しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 23:31:04 ID:f3mNgiQb
>>410
もしかしてトラブルに遇ったとか?
個人的には安く済ませたいからヤフオクの利用率は高め
もちろんリスクは承知の上だけどね
418しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 23:44:27 ID:MXGTmBx2
>>417
なんか、連投しすぎだな…
まぁ、俺自身じゃないんだが、友人知人で数人あくどいのに引っかかってるのがいてね。
または、とんでもねぇレベルのクレーマーみたいな奴に遭遇したのもいた。
ノークレームノーリターンが基本だと思うが、世の中そんなんじゃ通じない輩も多いってことさ。
そんなリスク負うくらいなら、数千円程度のものなら、自分の足で出向いて買うのが一番だと思ったわけ。
419しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 23:57:47 ID:f3mNgiQb
>>418
オイラも連投スマヌ
人の経験は尊重するものだが、それが基本のように言われてもな
NC/NRは基本じゃないからし
あと、そこはかとなく上から目線なのが気に入らね
420しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 09:29:48 ID:R0GlY4/r
391 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/01/14(木) 06:59:14 ID:xoPfCsBI
>>367
サンバーは冬場になると1発でエンジン掛からないで2発目でエンジン掛かったりしませんか?
自分の19年式サンバーは温度が0度近いと1発では掛からない事が何度もありました。まぁ2発目以内で必ずエンジン掛かるので良いのですが19年式のインジェクション車だという事を考慮すると何とも(^_^;

なぜかキャブ仕様の旧々型エブリィの方が真冬でも1発で始動性が良いってのがが笑えます(笑)
>>361
しかしミラー外さないと積めないのはイタイ(+。+)
>>385
その最悪板とやらに書き込んでも何も解決しないのでは?

752 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 06:45:09 ID:xoPfCsBI
>>749
しかしながら過積載なら他社の板バネ仕様の軽トラックに軍配が上がるのでは?
サンバースレを今まで見ているとショック交換の書き込みが時折見られます。

421しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 10:04:00 ID:G3S58SAE
Q.このスレで時々話題になる「バカセ」って何ですか?
A.他の軽を引き合いに出してサンバーを貶める事を生き甲斐にしている人です。
このスレにも他車種スレにも出現しますが、他車種スレでも贔屓の引き倒しで結局は住人に嫌われています。
名無しだったり「元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6」「軽自動車博士 ◆qVPR1Zd7dc」などのコテを使ったりと色々なパターンがありますが、
H19年前後の2WD/NAのバンを所有していて配送の仕事(ピンクチラシ配りという説有り)に使っていたというプロフィールを持ち、
660ccで4気筒エンジンは自動車工学的に間違っている等の意見を持ち、やたらにサンバーの燃費の悪さを主張します。
また、語尾にやたら顔文字を使う…等の特徴もあります。そういうレスを見たらそれがバカセです。
なお、最近サンバーバンを手放してスズキ・Keiに乗り換えたらしく、Keiスレ住人を装ってコピペを繰り返すパターンも身につけたようです。
422しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 14:35:30 ID:8XdNvQTc
昨日今日と雪がひどかったです。
昨夜雪道を走り帰ってきました。今朝の始動直後にアクセルオフすると、まるでサイドを引きながら
走ってるかのように、明らかに何かが干渉している。
昨夜の雪がタイヤハウスに残ってて、少し走ると落ちて直るだろうと思い走り出したが、雪が無い道から
積雪道路に差し掛かったとたん、急に右方向へハンドルを取られ、対向車線へはみ出し、たまらずストップ。
幸い対向車も後続車も居なかったので、一旦バックして路肩に停めて、タイヤハウス内を確認しても、
何ら干渉してる様子はない。
一旦自宅へ引き返そうと思い、その場できりかえして元の道を走り出すと、既に干渉が無くなっていたので、
そのまま出勤した。
どうやらバックした事で干渉は無くなったようだが、一体原因は何だったんだろうか?
寒いといっても当方北陸、最低気温はマイナス1度くらい。
サイドが凍ってて離れてなかった?昨夜巻き上げたタイヤハウスの雪が干渉?
keiに乗って6回目の冬ですが、こんな事は初めてです。
423しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 14:42:51 ID:8XdNvQTc
訂正、「ハンドルを取られた」のではなく、
「ハンドルは真っ直ぐなのに、右方向に進んだ」
でした。

424しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 19:04:08 ID:FbmvAL/9
>>422
前乗ってた車で雪がタイヤハウスにたまってサイドブレーキを引いたのごとく重くなった事あるよ。
結局外から雪を蹴り出してやらないと外れなかった。みぞれっぽいくっつきやすい雪の時だったと思う。
425しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 21:23:00 ID:ZAZUocf2
4 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 20:06:07 ID:AQY4dvCE
>>753
1トン近い重量車サンバーがライトウエイトスポーツ?ヽ(。_゜)ノ?
しかもサンバーの動力性能の低さはスバルでもワースト1いや軽カデゴリーでワースト1ですぞ(笑) 車高の高さもワースト1

逆にスズキKeiワークスなら重量700キロ台で動力性能も軽ナンバー1でまさにライトウエイトスポーツと呼ぶにふさわしい
426しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 22:02:27 ID:8XdNvQTc
>>424
確かにそんな感じの積もり方でした。
11月にスズスポのダウンサスから車高調に変えたために、今シーズン初の大降りのときに
ハンドルもブレーキも全然効かずに事故りそうになったので、翌日すぐにフロントだけ2cm上げました。
それでも随分とマシになったんですが、今シーズンは例年と比べて雪上の運転はしづらいです。
ダウンサスの時と比べてフロントはそれより1cm低いだけのはずなんですけどね。。。
それだけでもタイヤハウスの容量的には厳しいのかな
427しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 23:34:54 ID:mEvhJBzt
>>425

330 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 02:31:52 ID:wfeGZrTn
2009年市販されていた軽で一番早いもの…

FRASER Clubman FC4

ちゃんと『市販』されてる車です。なんか息巻いてるアホいるけど、ちゃんと調べようね。
428しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 23:52:01 ID:zyObiYB/
キーワード【 Kei サンバー kei スズキ 燃費 しあわせ ワークス 】
429しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 01:06:10 ID:+KnU8bPZ
432 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 00:35:11 ID:S4S2ocQb
Keiスレでは、改造変態なんかのやり取りのスレが多くて、車やデラへの不満は余り
見なかったようだが。
アホ糞バカセが、ノーマルがいいとか言い出すぐらい。
430しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 07:36:58 ID:5PaGoTC0
>>427
その車はスズキ ダイハツ 三菱 マツダ スバル どのディーラーで売ってんだ?
黄色いナンバー付けて走ってんのか?
431しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 08:20:21 ID:XZnZvIRF
>>430
しむらー、敬語と顔文字ーw
432しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 08:29:12 ID:bV6PzZuf
45 :このいのつ:2009/12/25(金) 23:36:36 ID:Qc1MO0i2
>>188 その他
えらく大量に置いたね。旅行と年賀状が終わったのでまたお返しにいくね。

ケイスレに置きに来てるけど、中身はサンバーだからやはりそちらで有難く受けるべき。
アホ糞バカセがケイスレに来だしたのは9月頃。サンバースレはその前からのよう。
^^^^^^^^^^^^
↓ 発狂し本性を現したKeiスレ住人

411 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/14(木) 21:25:13 ID:q6l9rJ+v
>>410
お前こそゴミ捨てに来るな、胸くそ悪い。

414 : いらねえよバカ : 2010/01/14(木) 21:31:40 ID:q6l9rJ+v
425 しあわせの黄色いナンバー sage 2010/01/14(木) 21:23:00 ID:ZAZUocf2

415 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/14(木) 21:34:41 ID:q6l9rJ+v
もともとここのペットだろ?糞の始末ぐらいしとけ

428 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/14(木) 23:54:55 ID:exMpbn94
Keiスレ見るとサンバーのことばかりだからこちらの方を見てるんだが。

こちらではアホ糞バカセは、しっくりハマッてるやんか。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
しっかり相手もして貰って。
サンバ売ってもこちらの正真正銘の住人だがね。

ユーザー(元も含む)は大事にせなあかんよ。

429 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/14(木) 23:59:21 ID:exMpbn94
車暦○○年だが、オイル漏れは気持ち悪いな。
心配になってしまう。
大丈夫かいなと。
433しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 08:30:00 ID:bV6PzZuf
432 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/15(金) 00:35:11 ID:S4S2ocQb
Keiスレでは、改造変態なんかのやり取りのスレが多くて、車やデラへの不満は余り
見なかったようだが。
アホ糞バカセが、ノーマルがいいとか言い出すぐらい。

悪意あるゴミ捨て人がサンバのスレからコピペに来て以来見てるけど、
こちらでは車の不調や、対応への不満が多いように感じる。

433 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/15(金) 07:53:34 ID:5PaGoTC0
>>430
それは別人の書き込み。自分のサンバーのアイドリング不調(軽い微振動)は新車から1万キロ程度で発生しディラーでは「こんなもんですよ」とあしらわれましたから(>_<)
3気筒のエブリィやワークスの方が振動無いんですから4気筒のサンバーでアイドリング振動が発生したら壊れたのかと疑いたくもなりますよ。
>>432
そりゃそうですよ。全ては以下の通りですから
サンバーは新車で買って故障不具合が続出(×_×;)
ワークスは新車で買って故障不具合一切無し(^.^)

434 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/15(金) 08:01:09 ID:5PaGoTC0
>>432
エブリィ→17万3千キロ内でトラブル一切無し
サンバー→新車2万7千キロ内でトラブル続出 !

上記を体験したら誰でも「スズキ車は丈夫だ。スズキのファンになろう」と思いますよ。
759 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 07:43:31 ID:5PaGoTC0
>>758
いくらエンジンが後ろにあるからってサンバーはクラッチケーブルやシフトケーブルが無理な構造で負担が掛かり「クラッチケーブル切れ」や「シフトの入りの悪さ」の2点の重大な欠点がありますよね。

ちなみにほぼリヤエンジンの旧々型エブリィは17万3千キロでクラッチペダルも軽くケーブルに負担掛かってなくシフトも軽いチカラでスコスコ入ります。
434しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 08:48:12 ID:XZnZvIRF
ゴミ捨て=本人説に信憑性が出てきたな
435しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 09:13:34 ID:e13k3SjQ
だって一度IDでバレてたし。ID変え忘れで。

今日なら、またこのあとで5PaGoTC0で登場すれば
また違う方法でもあるのかとか考えるけどね。

PS3でカットアンドペーストできる方法身に着けて
うれしくて成りすましごみ捨てやってんでしょ。
436最終型21年式keiワークス海苔(新車):2010/01/15(金) 10:23:45 ID:upafvGeU
同じkei乗りとしてワークス以外のkeiはごみですね
自分の車が日本一のkeiです
437しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 10:30:07 ID:+KnU8bPZ
437 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 10:28:09 ID:4ZcC5Wy5
意味もなく貶められてるのに反論してる様子を
「仲良くやってる」と判断するのがKeiスレ住人クオリティなんですね。わかります。
438しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 10:37:13 ID:WrUwSfel
>>430
志村!ID、ID!


>軽カデコリーで「世界一遅いサンバー」から「世界一速いKeiワークス」に乗り換えた人なんて
>古今東西探しても自分だけでしょうね(^_^;
>つまり自分は世界一を2度も体験した男なのです(#^.^#)

↑どこのメーカーのどんな軽、とは何も指定していない件
まだ言い訳できるつもり?
439しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 10:53:33 ID:F2rNYeH5
マジレスだが
車重は830`ある
参考
ワ-クス2WD5MT 燃料半タン、トラックスケールにて計量

バカセ!実測してから語れや!
440しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 11:09:30 ID:AdSTNsWI
キティに反応するなよ
ぼっちだから嬉しくなってますます電波飛ばしてくるぞ
441しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 17:46:06 ID:J8HmdYCB
そうそう、それにバカセの話題でスレ消費するのも
もったいないし
442しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 17:46:38 ID:D21kaLrq
>>439
無駄無駄
実測とか言いだしたら、奴は平気でウソを並べ立てるぞ
ノーマルなワークスのエンジン実測80馬力以上(笑)とかw

★豆知識★
バカセの実測とは、脳内で計った「彼の世界での数値」です。
443しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 19:16:41 ID:DLNz2LM6
ハンドル切るたびゴリゴリ言うぜwww

ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up14754.jpg.html
444しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 19:17:42 ID:d6DFHPqX
12年式のEに乗ってるんだけど、フロントスピーカーがだめになった。
これのカバーってなんか簡単に外せそうに見えるけど、実際どうかな?
445しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 19:21:30 ID:xiG5H+mU
>>439
Keiワークス2WD5MT車は僅か780キロ。
そして軽ナンバー1の動力性能を誇るオールアルミ製DOHCインタークーラーハイプレッシャーターボエンジン搭載でまさにライトウエイトスポーツ車と呼ぶにふさわしい車両です。
446しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 19:44:37 ID:Hwxh8g4I
>>445
お前、デブだろ
447しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 20:25:52 ID:QDhnO8XS
最近最もウケたレス

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1261393679/399

車に詳しいって…カタログデータには詳しいわなw
448しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 20:43:11 ID:GdbKTAda
40近いオヤジが初めてスポーツタイプの車を買ってはしゃいでいるだけなんです。
うざいと思いますが、皆さん多めに見てあげてください。
449しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 20:53:10 ID:GdbKTAda
>>446
サンバーの座席が高いとかブヒブヒ鳴いてるぐらいだから
チビデブなんだろ?
その癖KLX125が小さいだってwww
450しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 22:43:40 ID:gQ/ENxaR
>>444
簡単
短いドライバーあればいけるよ。
451しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 23:45:04 ID:nKCsLgCJ
寄り付きを安くして、投売りを買い叩く達人が[7270]にいるね
452しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 00:04:10 ID:7xsvf8/V
>>445

>軽カデコリーで「世界一遅いサンバー」から「世界一速いKeiワークス」に乗り換えた人なんて
>古今東西探しても自分だけでしょうね(^_^;
>つまり自分は世界一を2度も体験した男なのです(#^.^#)

          ↓

330 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 02:31:52 ID:wfeGZrTn
2009年市販されていた軽で一番早いもの…

FRASER Clubman FC4

ちゃんと『市販』されてる車です。なんか息巻いてるアホいるけど、ちゃんと調べようね。
453しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 00:38:14 ID:xMb0cXpp
>>444
カバーは単にはまってるだけなので
カバーにいっぱいあいてるスピーカーグリルの手前の方の穴へ
精密ドライバーの先みたいな細くて丈夫な棒に傷防止にビニテでも巻いて穴に突っ込む
で、あとはてこの原理でグリルの後が浮くようにドライバーに力を加えると後ろ側が外れるので…。

スピーカー自体の取り外しは狭いので>>450の言うようなのがあったほうが便利
454444:2010/01/16(土) 04:27:01 ID:JmYbTR+K
>>450>>453
thx、慎重にやってみます。
455しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 09:04:53 ID:pte2GoQc
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1261393679/459-464

459 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 23:14:20 ID:S4S2ocQb
分かるように書いたんだけど。今はハン名を書かないのがハヤリのようだから。
嬉しそうに波線まで入れて。

釣れたっていうのかな?

461 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 23:46:30 ID:S4S2ocQb
おやおや直接レス貰っちゃったか。

一部を抜かれているとあちらのスレに自分で貼り付けたくなる。
これは自演だろうか?

抜けてるので自分で貼り付けたと書けば自演にならないかな?
462 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 00:01:59 ID:rrboboM9
>>432 に間違いを発見したので訂正

誤 Keiスレでは、改造変態なんかのやり取りのスレが多くて
正 Keiスレでは、改造変態なんかのやり取りのレスが多くて

463 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 00:25:46 ID:rrboboM9
>>430も私なんだけど、あちらに貼ってないよね?

464 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 02:00:46 ID:rrboboM9
>>399 はこちらの住人じゃないのかな?
あちらに貼ってあったけど。
456しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 12:21:15 ID:qGhGCCYy
スピーカーの交換は、純正→純正は簡単。
でも純正→社外品だと配線の加工が必要。
457しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 12:30:07 ID:v5e7e8ur
そういや、最近急速にこの車見かけなくなったなぁ・・・・・。
寿命で乗り換えが多くなったのか?
458しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 12:31:24 ID:27uJ5H5S
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○他スレ、過去スレからのコピペも同様。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
459444:2010/01/16(土) 18:55:08 ID:f1+B21qa
>>456
そうなのか…スピーカー買う前に教えてくれてありがとう。
店の人に相談してみます。
460しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 21:07:43 ID:FK/GMruE
>>459
いや、国内メーカーのなら変換コネクタ付属してるよ。
少なくともクラリオンのは付いてた。
461しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 21:24:32 ID:yAMcKqGx
中古で購入したのですが
リアスピーカーの音漏れすごくないですか?
コンポでリア+5にしてボリュームあげたら
外でもはっきり曲が聞けたんです
皆さん何か対策してるんですか?
462しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 23:16:48 ID:kZ0Ljc2+
>>461
すぐ裏が鉄板だからね〜。
俺は一応スポンジやゴム板とかを貼り付けているね。
そんなに高いものでもないし難しいものでもないから気楽にやってみては?
463しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 01:41:08 ID:Ulgdpagz
自分の聞いてる音楽漏れるのってなんか照れるよね
464しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 01:41:11 ID:6jLFMB/n
前乗ってた車がリアスピーカーオンリーだったもんで、フロントから音が聞こえてくるのに違和感があった。
だもんで、音の発生をリアよりにしてるんだが、そんなに大きくない音量でもモロに外に聞こえるな。
>>462のやり方では、音漏れってどのくらいまで押さえられてる?感覚で良いんで教えてくれ。
良いようなら俺もやっておきたい。
465しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 01:58:08 ID:8zkt1gx9
置き方のボックススピーカに交換してみるのが良いかも…
466しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 11:54:53 ID:poRBpcfc
すみません、3型Keiスポ HN22Sはマイナスコントロール車ですか??
467しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 15:40:00 ID:4t3mOlNF
電工ペンチとギボシ端子あれば簡単じゃないか?>スピーカーの配線繋ぎ
468しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 16:06:17 ID:6jLFMB/n
>>467
普通の人はそんなもんあんまし持ってないと思うぞ。
それに、電工ペンチも安物買うとまともな加工できないしなぁ。
469しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 16:09:54 ID:a7hxSG8G
2 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 19:28:56 ID:xiG5H+mU
>>451
KLX125なら車体は意外と小さいのでミラー外さずにそのままサンバーの荷室に入るでしょうね。
しかし新型KLX125は厳しい排ガス規制等も有り旧型カブ90と加速性能が変わらないのが悲しい所です(T.T)

3 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 19:31:19 ID:xiG5H+mU
しかしほとんどの赤帽組合員は生活保護以下の収入しかありません(×_×;)

471 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/16(土) 20:21:41 ID:Lh8+fLrS
>>455
それは一般市販の軽自動車カデゴリーに入りませんから。
つまり2009年に市販された軽自動車で最も加速が速い車両はスズキKeiワークスである。
そして2009年に市販された軽自動車で最も加速が遅い車両はスバル サンバーである。
もはや異論はあるまい。

2 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 20:46:05 ID:Lh8+fLrS
>>823
なるほど。つまりウルトラクリーナーを入れると油膜が切れる可能性が高くなるのですな(._.) φ メモメモ

472 : しあわせの黄色いナンバー : 軽自動車博士さん、応援します! : 2010/01/16(土) 20:39:12 ID:1Tt8JQJZ
>>471
同意、いくら生産中止になっても、現実に購入可能な車だしな。
大体、ろくに荷物も積めないような車でただ馬鹿みたく飛ばしてもいみないじゃん
こんなくだらない事でスズキのエンジン使って欲しくないね
車重軽いなら、サンバーの4気筒でも十分じゃないですかぁ〜(藁

473 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/16(土) 20:57:29 ID:Lh8+fLrS
>>472
何を隠そうKeiワークスは後席を畳むと巨大なラゲッジスペースが生まれるのです。十分な高さもあります。
軽い配送業務になら十分すぎる広さです。
470しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 16:11:14 ID:a7hxSG8G
スバルの「ステラ」「R1」「R2」「プレオ」「ヴィヴィオ」より広いラゲッジスペースがあるのがスズキKeiワークスの正体なのです。

もともと配送業務にサンバー使ってて去年ワークスに乗り換えたのですからそこそこの配送業務にも支障ありません。

たまに赤帽サンバーの人の荷室覗くけどほとんど空荷ですよね(^_^;

478 : 軽自動車博士さん、応援します! : sage : 2010/01/16(土) 21:19:37 ID:1Tt8JQJZ
さっそくレスありがとうございます!
でも博士さん、きいてくださいよ!
俺がバイト先の女にKeiワークスかっけえー!って雑誌の写真見せたら
そいつバカにしたように笑うんですよー!
そいつが言うには、「どうせ軽なら〇〇さん(バイト先のチーフ、スマップの草なぎ似のキモい奴)
のムーブ(黒、メッキ、フルエアロ)みたいな方がかわいい、Keiっておばさんくさい」
なんてぬかすんですよ−!
このバカ女に、Keiワークスの素晴らしさを伝える方法教えてください!

480 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/17(日) 00:35:58 ID:Ed3W5FMP
市販とは、市といわれるくらいの街には販売店があって、実物を見たり、
試乗できたりするようなものを言うのではないかな。
売っているからといって、見たこともないようなものを探しだして、
アホ糞バカセ(=波線)を責めているのはオロカ者。Keiスレでも見るけどね。
よってこれはアホ糞バカセの勝ち。

言葉のほうも、Keiスレに貼りに来てる人間の一人は、
アホ糞バカセと同等の日本語能力で解釈を間違えているので
>>464で指摘してるんだが。
しかし、私もよく間違えたり、抜かしたりするのでこれはあまり強くは言えない。
471しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 16:12:09 ID:a7hxSG8G
481 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/17(日) 00:40:28 ID:Ed3W5FMP
波線のほかのもう一つの特徴。

私・・・気付いて欲しかったな。

765 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 20:16:06 ID:Lh8+fLrS
>>761
ワイヤーの取り回しの設計が良ければワイヤーなんてそうそう切れませんよ

スハル車特有の「Egオイル漏れ」「MTオイル漏れ」「ATオイル漏れ」「デフオイル漏れ」等の各種オイル漏れも数十年改善されません。

中国車 韓国車でも起きないトラブルがあるのがスバルなのです。

484 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/17(日) 01:12:03 ID:Ed3W5FMP
本来はあちらに貼るんだが、こちらに貼っておこう。
最近あちらには書いてないからね。顔を真っ赤にして降りた人ではないけどね。

ttp://loda.jp/4seasons/?id=301

15MB 1分30秒ノーカット版 ファイル名 Tohge 峠
手持ちデジカメなので、よい子はまねをしないように。
472しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 17:27:30 ID:YU7zncg+
>>464
音量をリアよりにしてる訳ではないからあくまでも俺の場合はって事になるけど、音楽がかかってるなー位はわかるけど何の曲かは耳を澄まさないとわからないくらいかな。
知り合い乗せると「音デケェ」といつも音下げられるからそれなりにボリュームは出してる方だとは思う。
473しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 18:40:35 ID:6jLFMB/n
それくらいにはなるか。けっこう効果はあるんだな。
暇が出来たらやってみよう。
474しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 20:58:29 ID:fSAGiOss
なあ、サンバーの素晴らしいところって何だ?
仕事で毎日乗り回してるが、正直特にすごいと思った事がない。
180cmの俺でも特に運転に支障のない運転席
最大積載量ギリギリまで積んでも、なにも考える事なく登り坂を登っていけるエンジン
リアシートを畳めば現れる広大なカーゴスペース
サンバーならこれが普通だろ?騒ぐ程のことでもない。
475しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 21:19:46 ID:JtyOnQFC
スレタイ読めない真性知障は死ねばいいと思います
476しあわせの黄色いサンバー:2010/01/17(日) 21:29:03 ID:HD/vdtH+
多いな…
477しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 21:34:50 ID:Z+zKG6ZQ
17年式のBターボに乗ってるけど、
スッカスカなハンドリングが嫌でジムニーの純正サス(JB23)にしたら、かなり具合が良い乗り味になったよ。
車高下げたくない人はヤフオクで安く売ってるから試してみて。

あとべバスト社製ホランディア100手動チルトタイプの後付けサンルーフを付けたんだけど、
フロントガラスから10cmの所に付けたら、メンバーは切らずに嵌め込めるし、かなり前側になるから運転中視界に入るしお勧め。

あとルームミラーを逆付けすると、フロントガラスの視野が広がるから、背の高い人試してみて(要小加工)

以上
478しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 21:37:54 ID:JtyOnQFC
>>477
> あとルームミラーを逆付けすると、フロントガラスの視野が広がるから、背の高い人試してみて(要小加工)

すまん、これ詳しく教えておくれ
確かにルームミラーが視界を遮って邪魔なことがある・・・
479しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 21:50:18 ID:Z+zKG6ZQ
>>478

ルームミラーってボルト二本で留まってるんだけど、本体ごと180度回転させて留めるだけだよ。
ただ、そのままだと鏡がめちゃくちゃ上を向いちゃうからカバー側の接続箇所をカッターなんかで少し削って下向くようにするだけだね。
多分逆付けしてみると、何処をエグれば良いかはスグ分かると思う。

当然ルームミラーは近くなるけど、視野が狭いより全然良い…かもね。
俺はアーム?部分も長く感じたから短くしたけどさ。

失敗してもヤフオクでワゴンR用とか安く買えるから暇つぶしに如何でしょう。
480しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 21:51:41 ID:JtyOnQFC
>>479
ありがとう
実物外して見てみる
481しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 23:22:58 ID:T1vRGlyI
バカセ・スレ発見

バカセw
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1181899731/
482しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 23:46:40 ID:vxPBOvWt
>>481
スキなの?
483しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 00:15:33 ID:P3beyQhG
バカセの研究所だw

参謀総長閣下率いるドイツ軍がLPバカセ一味に完勝するスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1189074165/
484しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 00:32:53 ID:aXNDryrv
キーワード【 kei ワークス ナンバー しあわせ ID Kei サンバー 】

よく検索キーワードに出てくる「しあわせ」とは?
485しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 01:36:39 ID:ur4IYHJ6
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○他スレ、過去スレからのコピペも同様。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
486しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 11:55:25 ID:B8MB6pdD
キーワード【 スズキ サンバー kei ID Kei しあわせ ナンバー 】
487しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 13:04:17 ID:W6CukyNf
>477
面白い事考え付くのね
俺は視界の真ん中にミラーあるからなぁ
赤外線受信部考えながらやってみるよ
488しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 13:50:29 ID:25BSFORU
>>487
ありがとう。
ただ、付けてみると二カ所問題があってね、
一つは本体が逆になるから鉄板部分が少し出る事。
これは似た色のプラ板でも何でも本体に噛ませれば隠せるし何の事は無いかと…
もう一つがサンバイザー、被せるタイプの後付けルームミラーを付けると幅のせいでサンバイザーの片方が下ろせなくなる。
俺は使わないから無問題。

ついでに、何故ジムニーサスを使い始めたかと言うと、インチアップしたいから。
リアは同じジムニー用サス延長アダプターで約5cmケツ上げしてる。
現状はタイヤとフェンダーの隙間14cm。
けど前が問題でね、ジムニーのが使えれば良かったんだけど、ジムニーの延長ボルトはM10×P1.25、
対してKeiはM12×P1.25だから付けられない。数年前なら他車用でM12×P1.25の延長ボルトがあったんだけど、今はなかなか見つからない。
ちなみにジムニーもKeiもフロントサス全長335mmくらいなんだけど、
もしフロントも2インチ上げられた場合パジェロミニのフロントが使えそう。
上下の外径もほぼ同じで全長が380mmあるからね。

何をしたいかと言うと、普通車のタイヤを履きたかったからなんだよね。
バネ下問題を踏まえても、Keiには似合いそうだし、俺には魅力なんだよね。
しかしKeiには車高上げの情報が皆無だから、なかなか完成出来ない…

現状はエセホットロッドだけど、ノーマルサス時と比べても、個人的には変な挙動とか無いしロールの収まりも早いからガンガン飛ばせるよ。

長文ごめんね!!
489しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 14:12:17 ID:JXBx+TkH
511 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 00:01:33 ID:6v/9c3PD
>>495を書いていて気がついたが
>意味もなく貶められてる

最後まで読んだ>>487にも同じ表現が使われているが、同じ人?

512 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 00:54:00 ID:6v/9c3PD
>>480で言いたかったのは、アホ糞バカセにもっと具体的な反論が出来ないのかなということ。
こちらの方が付き合い長いのに。

例えばトラックスレの
>
765 名前:しあわせの黄色いナンバー[age] 投稿日:2010/01/16(土) 20:16:06 ID:Lh8+fLrS
>>761
ワイヤーの取り回しの設計が良ければワイヤーなんてそうそう切れませんよ
スハル車特有の「Egオイル漏れ」「MTオイル漏れ」「ATオイル漏れ」「デフオイル漏れ」等の各種オイル漏れも数十年改善されません。
中国車 韓国車でも起きないトラブルがあるのがスバルなのです。

766 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 21:31:34 ID:AdaIxKgx
>>765
アウターからゴムブーツに接続の部分のストレート部で切れてたから取り回しってよりも
雨水とかの対策ではないかと。
中国車、韓国車は乗ったり持ったりした経験が全く無いので自分の言葉で語れません。
>
などね。
もっとも、もともとワイヤ取り回しの設計に無理があれば反論できないけどね。
そうすると、
>意味もなく貶められてる
が無意味になってしまう。ネタがあるじゃんということになる。

それから>>478は褒め殺しの新しい手法かな。
490しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 14:13:02 ID:JXBx+TkH
515 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 07:36:39 ID:bMo/vqVk
>>489
回転上昇の鈍い非力なサンバーの場合には良いオイルを入れるのが得策ですね。
純正等の安物鉱物油オイルだと4000回転から回りたがらないのですが良いオイルを入れると一応7000回転まで綺麗に回ります。
しかし回るのですがパワーは感は全然ありません(×_×;)
まぁサンバーの場合は4000回転以下でシフトアップした方が加速速いので回しても虚しいだけですが(^_^;
2年間の間に十種類ほどの銘柄のオイルを試していろいろ試してサンバーには5W30のモリドライブプラス2280円が1番相性が良かったですね。
但し2000キロほどを過ぎるとすぐガサツになるので寿命は短いです。

516 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 07:42:04 ID:bMo/vqVk
>>508
洗車場のスプレーガンを1度試した事がありますが強力な水圧を掛けても汚れは落ちませんでしたよ。スホンジ使わないと汚れ落ちませんでした(T.T)

517 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 07:49:23 ID:bMo/vqVk
>>514
現行サンバーはちょっとした路面の傾斜でフロントバンパーの下部がぶつかりますよ。あのリップ部分の下に出っ張った所です。

「エブリィ」「ミニキャブ」「アクティ」「エブリィ」「Keiワークス」「トゥデイ」「アルト」では平気なのに同じ斜面の道路でサンバーだけはバンパーの下がガガガッと削れますからね(^◇^;)

35 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 08:10:00 ID:bMo/vqVk
>>27
ワコンRターボはシビアコンディションで2500キロ毎の交換が指定されています。

768:しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 07:39:41 ID:bMo/vqVk
>>766
多種多様の車種を扱う民間修理工場なんかでは「他メーカーに比べてスバル車はトラブルが多い」と常識的に言われているほどです。
491しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 14:15:42 ID:JXBx+TkH
518 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 10:25:47 ID:6v/9c3PD
>>494
君の主観で思うほど騙せているわけではない→同一人と思っているので×
>>496
バカセよりずっとウザい→○
>>513
もはやバカセよりお前がウザがられていることにも気付かないか?→○

>>515からはアホ糞バカセかな?
ご両人揃い踏みというところか。

519 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 10:46:00 ID:6v/9c3PD
前にも同じ日に書き込んだ例がある。

>>430 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 00:19:09 ID:S4S2ocQb
アホ糞バカセが書いたんじゃないよね?→私
>>432 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 00:35:11 ID:S4S2ocQb
こちらでは車の不調や、対応への不満が多いように感じる。→私
↓バカセ
>>433 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 07:53:34 ID:5PaGoTC0
>>430
それは別人の書き込み。自分のサンバーのアイドリング不調(軽い微振動)は新車から1万キロ程度で発生しディラーでは「こんなもんですよ」とあしらわれましたから(>_<)
3気筒のエブリィやワークスの方が振動無いんですから4気筒のサンバーでアイドリング振動が発生したら壊れたのかと疑いたくもなりますよ。
>>432
そりゃそうですよ。全ては以下の通りですから
サンバーは新車で買って故障不具合が続出(×_×;)
ワークスは新車で買って故障不具合一切無し(^.^)
↓私
>>461 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 23:46:30 ID:S4S2ocQb
おやおや直接レス貰っちゃったか。

 私のレスだけを読むと、意味不明とか支離滅裂とか思うかも知れないが、
ケイスレと併せて読むと良く分かる。
バカセのレスをあちらに貼っている悪意ある元祖ゴミ捨てコピペ人は分かっているはずだ。
492しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 14:51:28 ID:vRcEppNm
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
493しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 22:18:29 ID:J88U2ng7
525 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 15:30:08 ID:6v/9c3PD
バカセがケイスレに書きだしたのは、↓が最初。(2スレ前)
以前に、9月ごろと書いたが、訂正しておく。
>
256 名前:最終型Keiワークス乗り(9月納車) ◆qVPR1Zd7dc [age] 投稿日:2009/08/25(火) 20:04:34 ID:ylWTch8k
みなさんお久しぶりです。念願のKeiワークス2WD5MT新車を正式契約しました(#^.^#)
数ヶ月前までは安いだけが取り柄のミニカのバンと迷ったけど「2009年現在の市販車で世界一速い軽自動車がKeiワークス」だという事実を2月に知りミニカとワークスで迷ってましたが思い切ってワークスの購入に踏み切りました。
>後略

>市販車で世界一速い・・・とあるがそれについては>>524
お〜いバカセ
>みなさんお久しぶりです。・・・これはどういう意味?質問でもしてたのか?

526 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 15:47:01 ID:6v/9c3PD
サンバスレ住人があちらに貼りだしたのが↓
>
267 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2009/08/26(水) 06:47:13 ID:TXuxYZXu
612 : 元サンバー乗り(19年式) ◆qVPR1Zd7dc : age : 2009/08/25(火) 20:28:01 ID:ylWTch8k

平成19年にサンバーバントランポーターグレードアップパッケージ2WD5MT新車を諸費用込み98万円で購入して1回目の車検を目前にして2月に32万円で売却した者ですがこの度スズキのKeiワークス2WD5MT新車を契約しました(#^.^#)
ちなみにKeiワークスとは2009年現在の市販車で新車で手に入る軽の中で世界一速い軽自動車の事です。
逆に現在の市販車で世界一加速が遅い軽自動車はサンバーです(自動車工業会調べ)
ちなみになぜサンバーを売却したかと一言で言うと以下の通りです

サンバーは全回転域でパワー不足(貨物車のくせ坂道の2速発信でクラッチ板消耗)
ちなみにF6Aエブリィは圧倒的トルクでどんな坂道でも2速ロケットスタートが可能。すなわちクラッチ板の消耗が最小限です。
ちなみにKeiワークスはギヤ比が適切で1速が延びるので1速が役に立つので2速発信する理由はありませんのでクラッチ板はほとんど減りません。

ちなみに「世界一速い軽自動車Keiワークス」8月で生産終了で在庫限りですのでワークスに興味のある方はお早めにお願い致します(m_m)
>
最近ケイスレに貼りつけている人間は4人ぐらいいると思ってるが、違うか?
494しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 23:20:19 ID:MSHa8MTQ
495しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 07:15:47 ID:d7AFHc3j
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
496しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 09:24:26 ID:7Fwi1xzU
540 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/18(月) 23:50:46 ID:6v/9c3PD
アホ糞バカセなんてかわいいもんだがね。
あちこちのスレに書き込むあの馬鹿糞馬力には負けるけどね。

こちらのすれにぴったりはまってるし、理解もされている。ほかっておけばいいものを。
バカセのレスをKeいのスレに貼っている悪意あるゴミ捨てコピペ人一派は我慢できんらしい。

544 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/19(火) 00:57:00 ID:KnRJYND7
ケイを買う前にヌバルのR2も見たが、ホンダZの水中メガネを思い出したな。

中島飛行機と、このスレで書く人がいるけど、正しくは中島航空機じゃなかったかな?
プリンスと出自は一緒かな?

コピペと書かれるが、windows使いはコピ貼またはコピハと書かないとおかしいよね。
Mac使い(過去も含む)がコピペ書くのはメニューにちゃんと出るからいいけど。

(この当たりは支離滅裂)

>>501 ドキッ
>>520 ドキッドキッ
そうだよな。バカセは豆知識もあってサンバにも造詣が深い。

543 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/19(火) 00:29:39 ID:KnRJYND7
次がこれ

548 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/19(火) 06:49:22 ID:qX/wuwLP
>>534>>535
名前は忘れましたが3年ほど前に勝手にPTFE系と思われる添加剤をスバル正規ディーラーで入れられましたよ(T^T)
10W30オイルとのセット価格との事でい添加剤の代金はオイル代に含まれていました

549 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/01/19(火) 07:02:50 ID:qX/wuwLP
>>544
スバルのR1もR2も外観で随分損をしている車の代表例ですよね。
カッコ良くないし可愛くもない。女性も男性も敬遠したR2とR1(笑)
スバルのデザイナーはトヨタの工作員でわざと売れないデザインにしたと疑いたくなります(^^ゞ
>>546
しかしよく考えてみるとスバルは中島飛行機時代から現在の約80年間もの間オイル漏れも未だに克服出来ないメーカーなんですよね(^◇^;)

いまどき韓国車や中国車でもオイル漏れなんてしないのに、、、(×_×;)
497しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 09:27:48 ID:7Fwi1xzU
501 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/17(日) 18:07:54 ID:fEfFS9h2
>>497
本当に立ててくれるようなら、(バカセ以下の低レベルだが)別人と認定していいかもしれんね

503 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/17(日) 18:15:51 ID:NMo6d9Yf
>>501
誰も同意しないどころか、逆に馬鹿にされたから
逆ギレしたんだろ?w
そんなことで解決するならもう立ってるっての

520 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/18(月) 11:04:22 ID:2D9Kbs4h
バカセより低レベルでアホな別人です、というところまで読んだ

550 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/19(火) 07:11:35 ID:d7AFHc3j
このスレの真の敵はバカセに有らず
>>544が居座って以来バカセが可愛く見えてきたよ

もう勝手にやってていいよバカセ

552 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/19(火) 07:16:31 ID:d7AFHc3j
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
498しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 10:02:12 ID:bxQWAGNy
絶版になってから、スレがおかしくなったなwww
499しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 10:18:08 ID:Bri1v9w7
× 絶版になってから
○ バカセがKeiを買ってから
500しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 11:41:15 ID:D3hRAInY
500
501しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 11:42:41 ID:D3hRAInY
参謀総長閣下率いるドイツ軍がLPバカセ一味に完勝するスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1189074165/
502しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 20:10:41 ID:JwdalRn3
バカセ本人より悪質コピペ犯と自称このスレ3年目とかいう基地がウザい
503しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 21:25:37 ID:ai1nOwlu
もうバカセに責任全部押し付けちゃえ
あいつが連れて来たようなもんだろ
そいつらの呼び名はバカセJrでいいよ
504しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 21:39:37 ID:8eOBXHwx
>>502に同意
本当に無駄に対立煽るおまえはバカセ以下だな
505しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 22:33:22 ID:lniU24/Q
いずれにせよ基地外という事は間違いない。
506しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 23:12:07 ID:m7Lo5gU0
543 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/19(火) 00:29:39 ID:KnRJYND7
次がこれ↓

555 : 悪質コピペにもマナーを : sage : 2010/01/19(火) 10:50:17 ID:KnRJYND7

556 : 悪質コピペにもマナーを : sage : 2010/01/19(火) 10:54:15 ID:KnRJYND7
以下略

レスの途中で切るなよ
小一時間考えたじゃないか

557 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/19(火) 11:29:28 ID:KnRJYND7
こちらより先にKeいのスレを見てて、一緒に貼られてるのでバカセが書き込んだことが分かる。

>>548だけだとsageてるし?だが
>>549でお約束フレーズね。
バカセお前も中島飛行機か!(シーザーの口調で)

>>525
お〜いバカセ
>みなさんお久しぶりです。・・・これはどういう意味?(名無しで)質問でもしてたのか?
への答えは?

560 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/19(火) 12:16:19 ID:KnRJYND7
>>553は↓と違うか?よく似ているが。
一度、このスレに出てきて名乗って欲しいものだ。

私がケイのスレに貼られたサンバのゴミをお返しに来だしたのが12月14日。(討ち入りの日)
年末には止めたんだけどね。その時はトラックスレにもお返ししていて、つじつまが合うように
レス番なんかもきちんと修正していて大変だったから。

新年になっても、悪質コピペが止まなくて、再度書きだしたのが1月14日。
507しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 23:12:54 ID:m7Lo5gU0
561 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/19(火) 13:18:11 ID:KnRJYND7
>>413
413 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 21:31:08 ID:AjPcxlab
Keiスレ代表としてバカセ突撃させて面白がってるクソ共には何言っても無駄だと思う・・・。

は、↑じゃないか?

47 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 20:28:53 ID:9tJqtxtU
>>39
スズキスホーツのエンジニアも言ってましたが大事をとって40番のオイルを入れてた方が精神的にも良いでしょう。
そして旅行が終わったらまた即オイル交換です。

774 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 19:42:44 ID:9tJqtxtU
しかし昔から>>771のようなコピペがサンバーと無関係のスレにも貼られているのは何とかならんのかねぇ。

568 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/19(火) 20:08:45 ID:JwdalRn3
>ID:KnRJYND7
お前絶対keiスレの人間じゃないダロw

569 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/19(火) 20:12:26 ID:JwdalRn3
>>560
討ち入りとかwヒーロー気取りですか、おめでてーなwww
病院紹介してやるよw

574 : しあわせの黄色いナンバー : sage  : 2010/01/19(火) 21:35:01 ID:ai1nOwlu
>>569
お薬の時間ですよ〜
508しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 00:59:00 ID:vQlHvxEp
Keiの総生産台数ってどのくらいなんだろう?
509しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 08:24:26 ID:VukMAD2j
>>508
生産年数が長かったから結構出てそうだよね
街でも結構見かけるし
510しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 12:30:10 ID:Sv5b1oSM
【優良】英文校正会社 IF=1【悪徳】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1213921368/
511しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 12:45:55 ID:eOWyTa+0
コピペ君は一体何(誰)と戦ってるんだ?
512しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 13:33:33 ID:BrCJqUqL
>>511
現実と?
513しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 02:20:19 ID:+Bx3aLEj
サービスマニュアルを買ったことある人がいたら幾らくらいするのか教えていただけませんか?
9型のワークスに乗っています。
514しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 03:33:50 ID:a5IRRNzw
>>513
315 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 19:23:44 ID:qLwVVXsb
1型のサービスマニュアルを取り寄せ購入した時は車体、エンジンの総合マニュアルが12,800円
電気配線図の冊子が5,780円だった。税込みでしめて18,753円。
生産時期で細かく分かれるので購入の際は確認のため車検証を提示してくれと言われる。
515しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 12:42:51 ID:HBkQgosJ
516しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 21:22:23 ID:+Bx3aLEj
>>514
過去ログ読むの忘れてたぜ・・・
ありがとう!
517しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 13:06:22 ID:KgzDvzBp
最終型kei Bターボのオイルドレンボルトの締め付けトルクが分かる方いますか?
それと、オイルフィルターには規定の締め付けトルクはないのでしょうか?
518しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 18:23:24 ID:+dJokvaS
519しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 01:37:10 ID:xkrLF/vd
【削除】掲示板『2ちゃんねる』の都合の悪いスレッドを削除してくれるサービス / スレッド1本の削除費用12〜40万円★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264131847/
520しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 11:51:05 ID:fcQ+CbP4
>>517
ドレンは11.5ぐらい。メガネレンチで軽く力いれる程度
O・Eは手まわしで最後にぎゅっと力入れる程度
521しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 21:11:02 ID:zHrUg+zq
522自作自演乙:2010/01/23(土) 23:49:42 ID:npYCd4Kh
641 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 00:40:13 ID:izhQWGW3
メンテ…やりやすいか…?

653 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 21:23:39 ID:zHrUg+zq
>>643
そうなんです。サンバーはミラー幅が狭い割に曲面も控えめで他社軽1BOXに比べて死角が多いんですよね。
>>639>>640>>641
サンバーはメンテナンス性はハッキリ言って悪いです。
他の軽自動車ならジャッキアップ不要でオイル交換フィルター交換も出来ますがサンバーはジャッキを使わないとダメいですね。
あとサンバーはウォッシャー液の補充ですら面倒です。とにかくサンバーを維持すると他社軽より手間も時間も掛かります。

654 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 21:27:25 ID:zHrUg+zq
>>643
そうなんです。サンバーはミラー幅が狭い割に曲面も控えめで他社軽1BOXに比べて死角が多いんですよね。
>>639>>640>>641
サンバーはメンテナンス性はハッキリ言って悪いです。
他の軽自動車ならジャッキアップ不要でオイル交換フィルター交換も出来ますがサンバーはジャッキを使わないとダメいですね。
あとサンバーはウォッシャー液の補充ですら面倒です。とにかくサンバーを維持すると他社軽より手間も時間も掛かります。

656 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 22:00:20 ID:izhQWGW3
もう、keiスレに貼りにいくなよ。なんだかんだでサンバースレの住人もイメージ悪くなってる。
523しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 06:12:47 ID:1fEfLSnh
ちょっとKei先輩諸兄に質問。

ずっとKeiが好きで、特にFISがカッコ良くて大好き。
で、中古をよくチェックしてるんだが、わからんことがある。
4WDの中でパートタイム四駆のやつは何年式なんだろうか?
それとも、FISの4WDは全部パートタイム四駆なのだろうか?
調べてもよくわからんかった。既出だったらゴメンね。
できればMTが良いんだが、ATでも構わないと思ってます。

FFでもいいじゃんって意見もあると思いますが、
古ジムニーを乗り回すほど悪路が好きなもので、
保険といいますか・・・念のためにねw
524しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 08:44:04 ID:ZDOJuUob
>>523
Keiの4WDは1型からVC(ビスカスカップリング)のみな筈。
まぁパートタイムじゃないけど、
フルタイムと言い切るんは語弊あるかな。
52521年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/01/24(日) 08:49:11 ID:P0fH+zAc
>>517
K6Aはオイルパンの形状が特殊でオイル交換用ミニチェンジャーを付けられないので自分はパーマン社製のイージードレンを付けているので手を汚さずにオイル交換が出来て良いです。
オイルフィルターを交換するときは大型のペンチみたいので緩めて袖まである長いビニール手袋をしながら外すので手も汚れなくて良いです。
オイルフィルター取り付け時はゴム手袋でギュッと手締めでOKです。

あとKeiワークスはジャッキ不要で余裕で身体がスッポリ入るのでマットをひくだけで体を汚さずに全てのメンテナンスが可能です(#^.^#)
526しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 08:55:23 ID:P0fH+zAc
>>523
FFながらワークスはヘリカルLSD付きなので大抵の悪路は大丈夫ですよ。
つい数日前も道路一面鏡のようになった凍結路の停止発進を繰り返しましたがヘリカルLSDのおかげで事無きを得ました(^。^)
527しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 08:57:17 ID:P0fH+zAc
>>523
あとK6Aは上抜きオイルチェンジャーが使えないので注意して下さい。
F6AはOKです。
528しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 10:32:32 ID:U226qd6/
>>527
おっす!デブ
529しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 11:03:10 ID:9z8ySdYY
>>526
死ねば良かったのに(^。^)
530523です:2010/01/24(日) 15:58:52 ID:1fEfLSnh
ああ、スミマセン。聞き方が悪かったです。

FISの中でパートタイム四駆の型を知りたかったんです。
FISのよい出物があればなぁ、と探しているんです。
ジムニーのように、二駆・四駆・四駆ローを切り替えられると
どなたかがレビューで書かれていたものですから。
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたく思います。

ご回答くださった方、ありがとうございます。
実はワークス(特に黄色!)も大好きなんで、ちょっとFISと迷ってますw
以前、北海道の豪雪地帯の知り合いに聞きまして、LSDの威力は
知っていました。二駆でも、吹雪の山坂道でも平気らしいです。スゲー!w
ただ・・・ワークスの良いものは、まだまだ高いwwwwwwwwww
531しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 16:23:06 ID:/NfnLs7M
VS1のストラットタワーバーを買おうかと思うんですが、左側のストラットの上に黒い箱(ECU?ハーネス?)がありますよね?
あれはタワーバー取り付けの際に干渉したりはしないんでしょうか? また、干渉する場合どうやって移設すればよいのでしょうか?
532しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 17:56:28 ID:vplWNXmt
>>531
俺もタワーバーつけてるけども特に干渉する部分はなかったよ
黒い箱に当たりそうだと思ったら、ステーでも買ってきてちょこっとずらせばなんとかなるんじゃないかな
533しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 19:05:25 ID:/NfnLs7M
>>532
レスありがとう
とりあえずやってみてダメだったらホムセン行ってステーになりそうなのを探すことにします
ところで、もしボディが少しでも歪んでた場合ってどうやって取り付けできるんでしょう?
まだ走行距離は5000キロちょいだからそんなに歪んではないと思うんですが・・・
534しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 21:00:04 ID:N83WLD7E
マンコと同じでハメてみたら意外とユルいので大丈夫。
535しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 21:05:55 ID:/NfnLs7M
>>534
レスありがと
取り付け穴がガバマンでありますように
536しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 22:26:20 ID:AhEuGN8G
17年式 Bターボスペシャル 5MT 走行距離65000km 車検は秋まで 価格55万円

もうひとつは、 
17年式 Bターボ 5MT 走行距離33000km 車検付き
価格60万円 バッテリーやオイルは新品にしてくれる というのもみつけました。

前者は最寄ではないが1時間以内にあるスズキのディーラ− 後者はネットで見つけたので遠方の車屋です。

一応、月間500kmくらいは通勤で利用することになりそうです。

あなたならどちらを選びますか?ご意見お願いいたします。
537しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 22:31:53 ID:lZBMWLNa
>>536
陸送掛っても後者
5万円の差ぐらいならよく考えれば安いよ

最終的に実車を見て判断が基本だけど
538しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 23:30:00 ID:f2U3bICF
俺なら前者だな。

保証とか考えると十分おk。
539しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 23:30:33 ID:SKf02GEj
>>536
ディーラーが割高なのは仕方ないけど、後者は走行距離が半分程度なのに、その値段は少し疑いたくなるね。
メンテナンスがいい加減でノイズが目立ち始めてる車かもと思ってしまう。

個人的には、逆に修復歴アリと書いてある車の方が安心するな。
540しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 23:42:14 ID:X6PNHGQq

キーワード【 Kei ID オイル スズキ しあわせ kei 燃費 】

検索キーワードによく出る「しあわせ」とは何か?
541しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 00:29:50 ID:+yKipk1t
>>536
視点が初マイカーかそれに近い感じだぞ。これじゃアドバイスしようもない。

最低限見積もりとって総額提示しないと車両価格比較は何の意味もないからw

>>539
17年式BタボMT30000km→50〜70が売り相場、60万は別におかしくねえよ。

542しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 00:38:35 ID:qkq/ys1Y
>>541

その話しはどうでもいいよ。
543しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 02:05:12 ID:Ot53hJH6
>>530
2WDのLSDは4WDには負けるよ
元旦に雪山へ登るとき俺の2WDはズルズル滑った所でも
後ろから来た4WDであろうBターボはスイスイ登ってたcrz
その後調子こいて側溝にはまってたがなw
544しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 02:21:54 ID:i+aAaSs7
このたびワークスを中古で買いました
まずはタイヤ替えようといろいろ探してる最中です

ググってみたけどイマイチ不安なので教えてください
純正15インチアルミホイールに175は履けますか?
545しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 08:26:43 ID:rbIWLRN0
>>530
忘れちゃいけない路面状況がある
溶け始めのぐちゃぐちゃシャーベット道だと2輪駆動ホントきつい
俺の4WDでも結構不安があるぐらい
上りだったらさらに・・しどい

>>544
履けるよ
175/60R15で外形ちょうどいいぐらいかと
546しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 09:02:57 ID:ms9Dw7iY
665 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/01/24(日) 09:18:18 ID:P0fH+zAc
>>661
異音だけじゃなくてハンドルを左右に切ったときに変な遊び部分も発生しませんでしたか?
スバルのディーラー曰く「サンバーはこの部品弱いんですよねぇ」と平然と言ってましたからよく壊れるのです(^_^;
残念ながらユニバーサルジョイントの対策部品は存在しませんので保証で直してもまた壊れます(^_^;
自分は新車納車後1万キロ台で壊れて保証で直してもらって2万キロでまた壊れました(×_×;)
あとサンバーはドライブシャフトのオイルシールも弱くてこれまた対策部品が存在しなくて保証で直しても再びギヤオイル漏れてきました(^_^;

それでサンバーの動力性能以外にもトラブル続きで本当にサンバーが嫌になってしまい1回目の車検を通さず2万7千キロで売却しました。
それで買い取り価格は32万円でした(>_<)

もう1台所有のスズキのエブリィが17万4千キロでトラブルゼロなので余計にサンバーが許せなかったのです。

エブリィならズボラな管理でも壊れないけどサンバーはマメに部品交換し続けなければならないのです。

81 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 09:30:37 ID:P0fH+zAc
今のモービル1はVHVI鉱物油だから長期交換の人はスラッジ貯まりますよね。

666 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 09:22:17 ID:P0fH+zAc
>>ALL
あとスバルの人は「サンバーだけじゃないですがスバル車は皆ウォーターポンプが弱いですね」とも言ってました。

スバル車を維持するには生半可な気持ちではダメなのです。トラブル故障を笑って許せる気量が必要なのです。
547しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 11:19:20 ID:PNAyreIH
参謀総長閣下率いるドイツ軍がLPバカセ一味に完勝するスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1189074165/
548しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 12:15:33 ID:zMANUhhL
やっとPCの規制解除されました。
遅くなりましたがオーディオシェルフの注文まだできました。
ありがとでした〜
549しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 12:50:03 ID:ULv5XRsK
>>545
175/60R15にサイズアップした場合は空気圧は上げるの?下げるの?
550しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 13:32:49 ID:4QOoPAUg
>>549
基本的には純正タイヤのLI値(ロードインデックス)と
そのタイヤのLI値の差によって適宜空気圧を加減調整。
551しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 15:38:38 ID:Jq5NETKR
>>536
その条件だけじゃ答えは出せない、それが中古車。
ってことで可能なら試乗&現車確認してエンジンその他程度を考慮して決められ。

自分で整備とか出来ないならディーラー車の方がいいと思うけどな…
552544:2010/01/25(月) 16:20:25 ID:i+aAaSs7
>>545
レスありがとう
調べたら175/60か175/55が外径そんなに変わらずいけそうですね
これで選択肢が広がりました
553536:2010/01/25(月) 17:38:00 ID:naSi7u/+
レスありがとうございます。

自分専用の車として、初購入しようかと考えています。
書き込んだ額は、見積をしてもらった結果の総額です。

もちろん試乗はしなければと思っていますが、わざわざ一日とお金をかけて遠方まで行く価値があるのかと思ったもので
554しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 18:31:02 ID:AcYdiPEn
>>533
タワーバーが取り付けできないほどにボディが歪んでたら
乗ってる時点でわかるだろうからあまり気にしなくても平気だよ
というよりもそこまで歪むのは事故でもやらなきゃ難しいと思うんよ
普通に乗ってたらそこまで歪む事はないから心配しなさんな
555しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 18:33:19 ID:AcYdiPEn
連投スマヌ
>>533
ちなみに10年物のkeiに頼まれてタワーバー付けた事あるけども全然問題なく付いたよ
つまり、そのくらい乗ってもパーツが取り付けできないくらい歪むって事はないから安心しておくれ
556しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 19:41:17 ID:Brc3sPNe
すっかり遅くなりましたが、スピーカー交換(アルパイン純正サイズ)
無事完了しました
いろいろアドバイスありがとうございます
557533:2010/01/25(月) 19:59:36 ID:/v+1jO9K
>>554
意外とボディって歪まない物なんですね
これで安心してタワーバー付けられそうです
ありがとう!
558しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 20:17:52 ID:jXcm2bGW
ロワアームバーはどうなん?
過去スレ読んでも、補強関係ってあんま載ってないね。
559しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 21:22:13 ID:dYqX0wch
691 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 10:18:18 ID:fcOF++SV
防空壕ごと吹き飛べ糞共

546 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 09:02:57 ID:ms9Dw7iY
665 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/01/24(日) 09:18:18 ID:P0fH+zAc
560しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 08:32:54 ID:3n/xW5fP
>>558
街乗りしかしないんなら必要ないけども、ちょっと飛ばして峠道走りたいとか、
サーキットも走りたいとか思ってるなら付けたほうが便利だよ
ロアアームバーを付けようとする人なら足回りはイジってるだろうけども、
純正のやわやわな足回りでタワーバーやロアアームバーを付けて変な補強
するとコケる事もあるって聞いた事があるからその辺は注意してね
561しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 09:18:06 ID:KTkRafup
723 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/26(火) 06:58:08 ID:X8gF3jmQ
>>705
残念ながら現行サンバーは半世紀以上の軽自動車の歴史の中でも最もカッコ悪いデザインNo1ですから仕方ありませんよ(;>_<;)

街頭アンケートで各社軽1BOXの写真を見せて1000人にアンケートしたら999人がカッコ悪いと言うレベルですから御家族が反対されるのも無理はありませんよ。

724 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/26(火) 07:01:21 ID:X8gF3jmQ
>>719
そんな事してもサンバーは売れません。
軽1BOXで最も非力なエンジンでしかも3ATですから大衆は敬遠します。

このサンバーの汚名は次期アクテイが解決してくれるでしょう。

819 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 06:48:42 ID:X8gF3jmQ
>>809
なるほどサンバーのHID化は車検通りそうもないですね
562しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 12:48:31 ID:DXoY7B8o
キーワード【 Kei kei オイル しあわせ サンバー ナンバー ID 】
563しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 16:31:29 ID:nScwGY1E
>>560
やわなボディのねじれも計算のウチって事ですかね。
今度、クスコのロワだけを付けようかなと思っています。
ピラーはどうしよ。

564しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 06:54:32 ID:7aw4fgw+
タワーバー付けると何か良いことあるの?
565しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 11:43:51 ID:EID/ndqR
うわらばよりはたわばのほうが
566しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 11:45:15 ID:4IwQkqrI
どうせやるなら6点式ロールケージで
567しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 13:54:46 ID:BTnglnOo
>>564
  ↑
こいつバカセ、ターボ付き軽オイルスレでレス番真っ赤になってた
568しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 18:11:59 ID:HUvNW+pG
マジかよ糞箱売ってくる
569しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 20:21:11 ID:1Ju3yvZC
ターボ付きなら
570しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 23:49:49 ID:iTk3kDAM
ケイスポでジムカーナやってます。ピラバ、タワバのみだけど脚は付近は不満無いよ。むしろ屋根の辺りにネジレみたいのを感じる。バッテンに補強入れたい、ロールケージとも違うんだよなぁ。
571しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 03:16:19 ID:oxEX5QYR
>>570
ルーフレールつけて補強なんてどうだねwww
572しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 08:25:24 ID:5rWS31gg
教えてください。
スズキのディーラーで 17年式以降 できれば9型以降の「Bターボ」
総走行距離40000km以内

総額で60万円以内 車検2年付きならもう少し上乗せでも

というような要求は厳しいでしょうか?
そもそも、中古車も扱っているスズキのディーラーに言って 中古車は探してもらえるものなんでしょうか
初購入なので何もわからないのですが、アドバイスお願いいたします。
573しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 08:38:52 ID:gXRROsyC
>>572
ディーラー中古車はOHPで探せるよ。
http://www.suzuki-w.co.jp/

ちなみに60万以内・H17年以降・4万Km以内・ターボは無し。
最低でも一項目は妥協が必要だろう。
574しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 09:58:42 ID:kSN7Lks6
むき出しエアクリ付けようかと思うんだけど、これ付けたままだと車検通らなかったりするかな?
575しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 10:28:56 ID:zNC1fdoP
なんで燃費低下するだけのパーツをつけたがるのか
さっぱりわからんでござる
576しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 10:54:31 ID:GSQUFWbG
ウチのワークスのブーストアップを考えてます。
あちこちでK6Aの許容最高ブーストは0.7〜1.25barと出てるけど、
ブーコン使ったりアクチュエーターをバネやワッシャーで許容範囲内で上げる場合はレギュラーガソリンで大丈夫ですか?
577しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 11:47:57 ID:FpWpTAle
プラグの熱価上げるのとハイオクは必須じゃない?
578しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 15:27:13 ID:F3qXbd/E
>>574
吸気音を楽しみたいだけならエアクリの空気取り入れ口側のパイプだけ外せば音大きくなりますよ。
この音で物足りない場合はエアクリボックス本体に穴開け加工をするのが良いでしょう。もし失敗してもアルミテープで塞げばOKです。

上記の方法は費用0円で純正エアフィルターを使用するので粉塵等のゴミが入らないのに吸気音が楽しめるのが長所です。

社外品エアクリは大きめの粉塵が必ず入るのでオススメ出来ませんね。オイルも早期に汚れシリンダーも削れます。
>>576
ノーマル状態で既にハイプレッシャー高ブースト状態のワークスですので耐久性の観点からブーストアップはあまりオススメ出来ませんね。

逆にシルビア等の純正状態でロープレッシャーターボな車に対してブーストアップするものです。
579しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 16:02:17 ID:VzXdu14D
782 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/01/28(木) 07:07:29 ID:dtwFmQJG
そう言えば平成19年にサンバーバンの1番グレードの高いサンバーグレードアップパッケージ(諸費用込みで98万円)を買ったのにカセットプレイヤーが標準で付いてたのには正直驚きましたね(O_O)

>>768
サンバーは足下スペースは広いのにペダルが高く手前に来ているので実質足元空間は狭いですよ。幅は広いが実質奥行きが狭いという意味です。

145 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 15:43:06 ID:F3qXbd/E
>>144
カストロDCターボよりマシですね。
>>140
アクセルのツキが良いって事はHTHS粘度(油膜)が薄い証拠ですよ。

132 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 07:26:54 ID:dtwFmQJG
>>121
部分合成のクエーカーステートクエストRは実質粘度が低くてハイプレッシャー軽ターボ車にはキツくないですか?

830 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 07:09:37 ID:dtwFmQJG
サンバーはヘッドライト位置が高いから迷惑でしょう

507 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/01/28(木) 07:11:36 ID:dtwFmQJG
自分は去年サンバーを売却してKeiワークスを買ったのですがヘリカルLSDが標準で付いてますよ(^。^)

789 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/01/28(木) 15:31:51 ID:F3qXbd/E
>>784
トヨタを恨むのはお門違いですよ。恨むなら軽NO1のスズキでしょう。
580しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 18:31:28 ID:3vvgeZbv
>>574 ブローバイの戻しが有ればOKだお。
581しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 19:57:31 ID:tfEXhY4U
>>578みたいにエアクリのパイプ外すのってなんか不具合起こったりしないの?
582しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 21:36:06 ID:GSQUFWbG
>>577-578
K6Aのスポーツターボはノーマルの固体差で0.7barから1.25barまで開きがあるようですが、
この範囲内でのブーストアップも耐久性や燃料などにネガティブが出ますか?
583しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 21:47:48 ID:g+TxwvMW
>>581
そういったリスクを背負うのが嫌な人は普通にちゃんとしたエアクリを買うし、
なんか不具合が発生しても自分で対処できる人は自分なりのイジり方をしちゃう。
不具合が起こらないとも限らないから、もし>>578に書いてある事をやるつもりなら
自己責任になってしまうけども、がんばって!!
584しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 22:11:15 ID:ugy1lUV2
質問させて下さい
今度worksに乗れる事になり色んなサイトを見て情報を集めてたら
エンジンマウントが弱いとの声がちらほらと。
これは生産時期によって解消されてたりするんでしょうか?
10型を購入するのですが気になります
585しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 22:55:28 ID:dXHOCmKp
>>582
アルトワークスのRじゃあるまいし
1.25?なんて通常販売車でそんなのあるか?

まぁ、どちらにしても現状の圧より上げるんなら対策しないとエンジン壊れるよ。
586しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 22:56:04 ID:g+TxwvMW
>>584
弱い?脆いって事?
俺が変な解釈をしてたらスマン

強度の話じゃなくて、人によっては柔らかすぎだって言う人もいるらしいから、
気になるならスズキスポーツの強化エンジンマウントに変えたらいいよ
ただ、どんな車もそうだけどもエンジンマウントを硬くした結果、騒音が出るっちゃ
出るから、室内を静かなままで快適にしたいなら純正のままがいいよ

もし交換するならメリットとデメリットをよく考えてから交換する事をオススメするよ
街乗りだけなら気にしなくてもいいしね
587しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 23:41:50 ID:FpWpTAle
>>584
乗ってみて不満が出てから変えればいいんじゃないか
俺は今度ゴム板挟むのを試してみるつもり
588しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 00:32:26 ID:M7fqvddO
1.25なんてかけたら、2リッタークラスのエンジンでもブッ壊れてもおかしかなさそーだな…
589しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 00:56:23 ID:oLmdwALU
BターボのECUをワークスのECUに換えたらワークスと同じ馬力&トルクになるかな?
590しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 06:00:08 ID:BtG9+5W4
そういやストーリアのX4ってノーマルでも1.2くらいあったような気が
591しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 10:18:28 ID:s4PcAqIl
>>586-587
レスどうもです
フルノーマルの個体だから乗ってみて不満がある所だけ手を入れていきたいと思います。
592しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 12:26:51 ID:LTYsbOnv
元々同じじゃなかったっけ
593しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 12:29:17 ID:x2qCqn5c
ブーストアップに否定はしないが車は消耗品のかたまりみたいなもん
エンジンやタービンの一つや二つブローさせてもいいやという意気込みはあるのか
安全にとか耐久性がとかリスクを背負うのが怖いようだったら最初から止めておいた方がいい
もしやるならブレーキの強化も忘れないように
594しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 15:56:46 ID:gekgawMM
ブースト1.25ってオーバーシュートしたのをピークホールドしただけじね?
高精度のデジタルメーターだとよくあるし
ブースト上げたいとかノーリスクじゃ済まないことは実績があって信用できるショップに相談すべきだな
相談して納得したなら金払ってチューンすればいいかと
595しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 16:26:33 ID:qHbiafVy
オートゲージ等の粗悪ブーストメーターの数値はあてになりませんからねぇ
596しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 17:13:56 ID:hBk4a0Jb
807 :21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/01/29(金) 07:37:07 ID:RzKXKHxv
>>791
Keiでも最上級グレードのワークスだけは特別にステアリングギヤ比が超クイックに設定されていてゲーセンの車のゲームのように機敏です。

Keiワークス→ハンドルを傾けるだけで交差点の右左折が可能(^。^)
サンバー→ハンドルをグルグル回さないと交差点の右左折が出来ない(笑)

163 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 08:15:24 ID:RzKXKHxv
軽ターボの繊細なタービンを壊さないためにはカストロDCターボ等の鉱物油は入れない方良いですよ。

★豆知識★
鉱物油=スラッジ

808 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/01/29(金) 07:46:22 ID:RzKXKHxv
>>801
サンバーはハンドルだけは交換した方が良いですね。
なんと言ってもサンバーの純正ステアリングは直径375mmもあって軽自動車の中では最大の大きさを誇ります。
そしてダルいステアリングギヤ比と相まって交差点ではグルグルと大きく腕を動かさなければならないのです。
ワークス→ハンドルを少し傾けるだけでOK
サンバー→ハンドルをグルグル回す必要有り

809 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 08:04:08 ID:RzKXKHxv
>>804
スバルは人気のワゴンR&ムーブ対策として「ステラ」を投入しましたがなんとこのステラはもの凄く狭い運転席で左膝がインバネにぶつかるほどでした。

運転席が広くて好評のワゴンR&ムーブをライバルとしながら運転席の超狭いステラが通用すると思ったスバル(笑)
597しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 18:35:04 ID:9TU7OzZd
このコピペ野郎、何なの?
流石にウザイんだが。

しかし、過疎ってて寂しいな。
もう過去の車なのかねえ。
598しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 19:12:04 ID:bTF1uR86
過去の車かもしれないが俺にとっては最初でありすげー楽しくもある車
599しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 19:43:47 ID:ITybKCsS
質問です、オーディオシェルフの注文をしたのですが
これって一度取り付けると簡単には外せないのですか?
600しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 22:12:51 ID:M7fqvddO
>>597
バカセと同類か本人だから、触らぬが吉。
特徴的な言葉とか顔文字とかNGワードにしとくよろし。
601しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 02:12:24 ID:CLYOkxeP
>>597
便所に落書きがあっても特に気にしないだろ?
俺はそんな感じに考えを改めたらスルー出来るようになった
気にせずにkeiの話題でもだしなよ
602しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 02:52:23 ID:tgbkUvQo
>>601
便所の落書きに反応して電話とかしている俺はどうすればいいのだ?
603しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 06:41:20 ID:D15durgs
5型ですが、さすがに、あちこちガタガタになってきました。もう1回車検取るつもりです。
604しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 11:03:34 ID:PFyNBQlU
>>599
http://strueno.hp.infoseek.co.jp/photogallery/keiworks/speaker2/speaker2.html

コレ見る限りボルト4箇所ぐらいははずさんとムリ。
605しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 12:27:02 ID:hDlcD1Jp
>>602
wwwww
606しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 14:15:52 ID:UoPoh8x3
gooでkeiのカタログ見てたんですが
worksに「ベースグレード」と設定がありました
これが基本になった特装車が別に存在してたんでしょうか?
607しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 14:38:46 ID:Qe8d/v4q
>>606
無いよ。
608しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 17:46:34 ID:UVjYzy0P
>>604
ありがとう
参考になりました
609しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 18:37:23 ID:UoPoh8x3
>>607
そっか、無いんだ。
スポーツRみたいな限定車が存在すると思ってた
スッキリしました、ありがとうございます。
610しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 20:46:57 ID:T2jTYH5g
黄色のワークスは中古の数が少ないねぇ。
あんまり出回らなかったのかな?
611しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 21:13:34 ID:c21X/h2+
一般人の多い四輪じゃ変態カラーは受けが悪いのさ
612しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 22:09:03 ID:UVjYzy0P
度々質問すいません
バッテリーの交換をしようと思うのですが、写真のようなものがバッテリーについています。赤いランプの付いた箱みたいなヤツです。

http://imepita.jp/20100130/781080

両面テープか何かで接着してあるだけのようです。
これはただ剥がして新しいバッテリーに張り付けたらいいだけなのでしょうか?
あとこれは何の為の装置なのでしょうか?
613しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 22:11:49 ID:bGcOoezi
>>612
これは・・・起爆装置ッ!!

ではなくバッテリチェッカーっぽい
取り外してもおKかと
614しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 22:32:36 ID:Teu/gYER
熱い稲妻モドキじゃね?
615しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 22:44:48 ID:9zvK3ES0
>>612
コンデンサ系の眉唾グッズかバッテリー延命グッズ(デサルフェータ)のどっちかかな?
616しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 22:49:26 ID:lXvSuUFP
どっかでブリッジしてるだけなら、怪しいモノは取り外すべし。
617しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 00:33:26 ID:iMB3W0H5
エアクリのレゾネーター外してみたけど全然音聞こえないや
618しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 01:03:31 ID:WdfqZ4ax
初期のkeiにあったあのブルーメタリックが欲しかった。。
4ドアにはなかったorz
619しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 01:43:48 ID:hJk/WP3K
俺も、ブルーが良かったんだよなぁ…
最後の方は、ワークスなんぞ白・黒・青灰色くらいしかない上に白は別料金だったし…
結局青灰色にしたが、ブルー、またはブルーマイカあたりがよかった…
620しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 11:43:23 ID:Wi4zKVbq
SUZUKIってマイナーチェンジ毎にカラーバリエーション減らして最後は白黒+1色だけになるよね
受注生産のKizashiなんぞハナから3色しかないけどw
621しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 17:36:45 ID:FRZ8xPaX
バッテリーについてる謎の装置ですが、コンデンサーで調べたら似たようなグッズがいっぱい出てきました。
たぶんこれらと同じものだとおもいます。
ありがとうございました。
622しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 18:49:42 ID:4Bdd3wVp
ちわ、keiスポMT買いました。
シフトチェンジが結構うるさいんだけど、仕様ですか?

入りが悪いってんじゃないけど、「ゴク」「ゴコッ」みたいな
エアコンの内外気の切り替えみたいな音がします。
一応対策として、根元のプラカバーの中に鉛テープでも貼ろうかと思ってるんですが、
元からこんなもんなんでしょうか?
623しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 18:58:31 ID:Wi4zKVbq
>>621
箱の中身って見れるのかな?
開けてみて電解コンデンサがいくつも入っていたらビンゴだね
熱でやられて電解液をタレ流したら厄介だから外しておいた方がいいかも
バッテリー延命のヤツだったら付けておいて損はないと思う
って交換の必要性を感じたんだから延命装置じゃないかw
624しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 20:30:32 ID:71z0Y/7V
>>622
クラッチのふみしろ調整

直らなかったら

ミションオイル交換

直らなかったら

リンゲージ交換
625しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 21:13:40 ID:FRZ8xPaX
>>623
中を見るために分解=破壊になると思います。
バッテリーの延命装置だとしても眉唾かな〜と思うので外そうかと思ってます。
626しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 22:00:37 ID:Wi4zKVbq
個人的には延命装置は有効だと思うよ
今までに原付のバッテリーを2回と同僚の車のMFバッテリーの性能回復ができた
自分のは取り付けて3年目なので観察を継続中
627しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 22:32:25 ID:hJk/WP3K
素直に多少高価だが信頼性の高いバッテリーに変えることをお勧めする。
安いバッテリーはやはりそれなりだよ。
個人的には出光のDieHardとか好きなんだけど。
628しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 22:50:55 ID:iMB3W0H5
エアファンネルクリーナーCOMPEってなんであんなに高いんだ……
629しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 23:05:36 ID:i69IuyCf
>>622
そんなもんだと思う…鉛テープ張って効果があったら報告して欲しいな

>>628
中間のパイプ(SS銘入り)が価格の半分
もう半分をエアクリと遮熱板って感じだと思う

高いけどあのパイプだけは欲しい。
630しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 23:26:40 ID:iMB3W0H5
>>629
確かにあのパイプはかっこいいけど…まあいずれは買うつもりです。
まだまだ生産終了しませんよね?欲しいのは6型以降のやつなのですが。
631しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 01:49:17 ID:J1XaLTr+
マイkeiが数日前にお亡くなりになりました
90km/h位で落差2m位の土手に突っ込み3,4回転→横転
さすがに2回転位した辺りから、色々諦めかけたわ…

新車で購入してはや数年、良い車でした
ありがとう、そしてさようなら

言えた事じゃないけどスレ住民の皆様、事故には気をつけてなー
632しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 02:01:22 ID:6F7/6jES
なんかkeiの事故話を聞くと、車は滅茶苦茶になっても
人は無傷とか軽症ということが多い希ガス。

ドライバー思いの車なんだな。
633しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 03:22:46 ID:CTcnXTaO
天国からのカキコです
634しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 09:45:53 ID:Ny02DOQQ
222 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 08:12:25 ID:e1i9zOEh
>>207
スズキのKeiワークスならノーマルで実馬力80馬力以上出てますよ。
ソースはフジツボです

888 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/02/01(月) 08:08:18 ID:e1i9zOEh
>>848
サンバーはハンドル位置が遠いので厚めのボススぺーサーを噛ました方が良いですよ。
635しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 00:15:42 ID:lWamQO5j
892 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/02/01(月) 20:07:50 ID:K/6MSeZp
ディーラーに頼んでも腕の良い人が作業するとは限りませんけどね(^_^;

自分なんて去年スバルでドライブシャフトのオイルシール交換でミッションドレンを上下逆に取り付けられましたからね(×_×;)

つまりマグネット付きが上に取り付けられてたって意味です(×_×)

整備士は新人の頃はディーラーで失敗を繰り返し一人前になったら民間修理工場に就職するハターンは有名です。

つまり新車の人でもディーラーには一切触らせずに民間修理工場に定期点検等の整備を頼む人も多いです。
自分も知り合いの民間修理工場の人に「何でスバルなんて買ったの? トラブル多いよぉ。軽ならスズキにしとけば良かったのに」と言われました。

それで去年スバルを売ってスズキを買いました。実際セカンドカーのエブリィで17万4000キロ故障トラブル一切無し継続中なのでスズキ車は丈夫だというのは実証済みです。

今現在でも日本中で旧々型F6Aエブリィ&キャリィが腐るほど走っているのが高い耐久性の証拠です。
636しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 01:51:21 ID:cT1y1F4p
ABS切って練習したいんですが、どのヒューズを抜けばよいのやら・・・
分かる人いたら教えてください
637しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 01:59:53 ID:jipahqUr
>>636
エンジンルームのヒューズボックス
位置はヒューズボックスの蓋に書いてあると思うが…
638しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 18:02:01 ID:fln2ieTz
関東で久々の2年振りとなる雪になりましたがさすがヘリカルLSD標準装備のKeiワークスですよね。この程度の積雪は物ともせず普通に走行出来ます。

通常のオープンデフの車両なら確実に立ち往生する場面でもKeiワークスなら大丈夫です。
639しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 19:13:06 ID:c5qkxd1H
234 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 18:15:29 ID:fln2ieTz
>>233
そのライフターボとやらがロープレッシャーターボなら30番でハイプレッシャーターボなら40番がオススメですね。

908 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/02/02(火) 18:05:49 ID:fln2ieTz
サンバーの2WDはオープンデフなのでこの程度の雪でもどうにもなりませんよね(T^T)
640しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 01:18:40 ID:CH64Udde
>>638
コミュニケーションを求めるのではなく、同好の士にあっても優位を主張し、こき下ろし、蹴落とす。
こうすることでしか自己を肯定できない。

半島特有の国民性。病気持ちは辛いねェ、東(あずま)君。
641しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 01:29:01 ID:qkeuLK4e
俺様のワークスは20cm程度の積雪も難なくかき分けて爆走するぜ。

車庫前までの除雪を面倒くさがってるだけとも言うwww
642しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 17:25:15 ID:FNP5+F5M
雪国で普通のFF仕様に乗ってるがよっぽどの場所に行かない限りは大丈夫だぞ。
643しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 12:07:32 ID:fhQP15Sb
キーワード【 ID オイル Kei 燃費 スズキ サンバー しあわせ 】
644しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 17:40:09 ID:id5hpFSe
いやいや一般のオープンデフタイプの2WD車は雪道や凍結路で立ち往生するのは常識ですよ。
近年の2WD軽自動車の中で雪道等でスタックしないのはスズキのKeiワークスだけでしょう。
ヘリカルLSD標準装備は伊達ではありません。
645しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 21:10:54 ID:MlD8Kzah
642が「よっぽどの場所」をどう考えているかにもよるなw

もっとも、チェーンとかまけば、けっこうな山坂道でも
FFやFRでも意外と走るもんだけどね。
確かにLSDは強力な武器だろうけど。
646しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 22:26:06 ID:ZOExREkv
892 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/02/01(月) 20:07:50 ID:K/6MSeZp
ディーラーに頼んでも腕の良い人が作業するとは限りませんけどね(^_^;

自分なんて去年スバルでドライブシャフトのオイルシール交換でミッションドレンを上下逆に取り付けられましたからね(×_×;)

つまりマグネット付きが上に取り付けられてたって意味です(×_×)

整備士は新人の頃はディーラーで失敗を繰り返し一人前になったら民間修理工場に就職するハターンは有名です。

つまり新車の人でもディーラーには一切触らせずに民間修理工場に定期点検等の整備を頼む人も多いです。
自分も知り合いの民間修理工場の人に「何でスバルなんて買ったの? トラブル多いよぉ。軽ならスズキにしとけば良かったのに」と言われました。

それで去年スバルを売ってスズキを買いました。実際セカンドカーのエブリィで17万4000キロ故障トラブル一切無し継続中なのでスズキ車は丈夫だというのは実証済みです。

今現在でも日本中で旧々型F6Aエブリィ&キャリィが腐るほど走っているのが高い耐久性の証拠です。



942 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/04(木) 17:50:18 ID:id5hpFSe
>>931
1番簡単なのはタイヤの空気圧を下げる方法ですね。前輪だけでも1.8まで落とすと良いですよ。
荷室に重い荷物積むなら前輪は1.8まで落としても操縦性に影響が無いのは実証済みです。
ポイントはタイヤが暖まったときにスタンドで1.8にして下さい。これがいろいろ試行錯誤した結果自分のベストな値でした。

数ある軽1BOXバンの中でもサンバーバンだけが異様に突き上げが酷いのでこれはスバルの設計が悪いのでしょう。

259 :21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/04(木) 17:59:38 ID:id5hpFSe
>>258
DCターボ入れるんだったらもう数百円足してXF08を入れる方が100%良いですよ。比べてもフィリーングが段違いです。
ススギスポーツも公式にK6Aターボには5W40を推奨しています。

あと5000キロ交換なんかでは軽の繊細なタービンを壊してしまいますよ。
K6Aターボはシビアコンディションで2500キロ毎の交換が指示されていますので2500キロ以内に確実にオイル交換して下さい(m_m)
647しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 22:52:13 ID:sLaKybiw
>>644
直結4躯でもアクセルの踏み方が下手糞なら前に進まないよ。
凍結路面ではできるだけゆっくり加速するのがセオリー。
思いっきり空転させて「進まねー」って言ってるのは、ただのバカ。

それよりも、ブレーキを踏んだときは
4WDだろうがLSDだろうが素FFだろうが、制動距離は一緒。
止まるときのことを心配しなされ。
もしかして、おまえは夏タイヤで雪道を走ってるのか?
648しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 23:01:29 ID:6TBYbfSv
>>644
だまれw 雪がよく降る地方に住んでもいないくせに知ったかするな。
>>645の言う様に普通のFFでも走り様はあるんだよ。
スタックするときゃLSDが付いていようとスタックするわ、ボケ。
実際にスタックするような状況ってわかるか、お前?
649しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 23:03:17 ID:kYifOsdf
>>644
仮にそれが事実なら、日本中何処の道でも雪降ったら絶対に動けなくなるんだが…
どこにそんな統計があるんだか教えてくれないか?
今まで、FFだろーがハイパワーFRだろうが凍結路で立ち往生してる姿なんぞ数えるほどしか見たこと無い。
逆を言えば、バリバリのクロカン4駆が立ち往生してる姿を見たことだってある。
さらに言うと、お前さんの言う『常識』ってーのは、一度も聞いたこと無い事ばかりなんだが…今までお前さんが『常識』と言った事の全てを、実際の統計や情報源なんかをまとめてどこかにアップでもしてくれんか?
できるはずだよな?そこまではっきり言えるってことは、どこかに情報源あるって事だよね?
まさか、自分の周囲数人が言ったから…とかバカな事は言わんでくれよ?
650しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 23:36:49 ID:mMa3dJtP
キーワード【 Kei ナンバー サンバー オイル kei ワークス しあわせ 】
651しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 00:04:51 ID:J81z6rNJ
>>647
>>648
>>649
つ・ら・れ・す・ぎ  
バカセ喜ばせてどーすんのさw
652しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 00:13:01 ID:0FwD1TmK
スズキのKeiワークスが世界一の車だからしょうがないwww
653しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 08:33:46 ID:5IQyZEBW
一般掲示板ならともかく、こういう場ならたまには総攻撃で叩くのもアリじゃね?
多分バカセは、反応が欲しいというより
放置=反論なし=勝利というロジックで書き込むタイプだと思うよ

しかも大方の発言内容が口から出任せで無根拠なのが現実だしね
654F6Aエブリィ乗り(セカンドカー):2010/02/05(金) 08:44:36 ID:PhJxlB6c
>>649
実際自分は過去にセカンドカーのスズキ2WDエブリィで雪が急に降り始めたので急いで帰宅したのですが帰り道に急な坂道があってアスファルトが透けて見えるようなうっすら雪が積もった程度でエブリィの車体は斜めになって縁石に接触し前進も後退も出来ない状況になりました。
それで近くに土木事務所があったので2人の作業員の人に押してもらいながら登りました。作業員の人達は泥だらけになってたので缶コーヒーをご馳走してあげました。

あと同じエブリィで鏡のようになった凍結路面の坂道でも登れず斜めに車体が下がりこれ以上下がると停めてある他人の車にあと数センチでぶつかる状況までズリ下がってしまったので深夜で人も居ないので渋々JAFを呼びました。
非会員だったのでJAFからかなりの金額を請求されましたよ(>_<)

★結論★
オープンデフの2WD車は雪道凍結した急な坂道では絶対に急坂は登れない
(スタッドレスやチェーンを除く)
急な坂道の場合はアクセルを踏めば踏むほどズリ下がります。しかも車体は斜めになる。
つまりオープンデフの2WD車は急坂道で後退は出来ても前進は100%出来ません。
平地や軽い坂ならともかく「急勾配の坂道」ではオープンデフ2WD車などただの鉄の固まりにすぎません(スタッドレスチェーン装着車を除く)
656しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 09:15:53 ID:05o+191i
その条件なら四駆でも同じ結果になる罠



そんなことよりもまえら嫁にバレないくらい静かで抜けの良いマフラーおしえろ
657しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 09:50:25 ID:jRolsBGA
>>656
ホーダンマフラーでワンオフ
Keiでの装着実績はないからお前がやってレポートしろ
658しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 10:08:10 ID:GmZAab5n
>>653
おれもそう思う。
普通の人なら今までにこれだけ叩かれれば、出て行くなりおとなしくなるものだが・・
彼は頭がおかしい異常者?だから、ここで無視されると秋葉原事件みたいに
バタフライナイフで無差別殺人を起こしかねない!
少しは相手してあげようw
659しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 10:12:31 ID:DXGa/7j1
ただのプロ固定だよw
660しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 10:28:16 ID:ehNAYkBX
ジムニーでもノーマルタイヤじゃ
雪の降り始めや凍結した斜面は登れん。
ましてや、下りなどどこへ行くやらw
661しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 10:43:56 ID:05o+191i
>>657
ワンオフなんて漏れの財布が許さん
662しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 14:21:54 ID:5IQyZEBW
>>654
自分の周囲数人が言ったから…より更に低レベルな根拠ですたねw
日本語、読めてますかぁ??

>缶コーヒーをご馳走してあげました。
泥だらけで助けてくれた見ず知らずの方に、この上から目線
どこまで失敬な奴なんだww
相手が日本人なのだからその程度でいい、ってか?
663しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 14:43:20 ID:7di5w2b4
そもそも凍結したり積雪するような地域なら、普通は11月末頃には冬装備にするんじゃないか?
凍結路面をノーマルタイヤで走って滑ったって、自業自得を通り越して単なるバカだろ。
スタッドレス履いてればどんな路面でも大丈夫とは言わないが。
664しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 16:16:45 ID:651KMI0I
後期のkeiのグリルの右ヘッドライト側の部分(ホーンのところからSマークまで)の黒いプラスチックは切り取っても大丈夫なのでしょうか?
665しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 20:20:02 ID:/yOh9OAh
>>633
関東地方の神奈川県に住んでいますがスタッドレスなんて装着している人はスキープレイヤーぐらいですよ。
2年に1度ぐらいしか雪積もらない地方なのにチェーンやスタッドレス買うなんて愚の骨頂でモッタイナイですよ。それに保管場所がありませんから。

自分の周りでは雪降ったら有給で会社休むか電車で会社行く人が多いです。
先端のデフ機構を装備したフルタイム4WD車なんかの人はノーマルタイヤでも平気だそうです。
666しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 20:42:38 ID:EYjR54Ce
とりあえずお前が口だけの下手くそだという事だけ
しっかり認識できた
なんか一昨年くらいにエスクードスレにわいてた
基地外を思い出すわ
667しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 20:55:49 ID:6y3f9yuV

952 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/02/05(金) 09:13:35 ID:PhJxlB6c
>>949
仮にスバルが軽部門を復活さしても今までの「旧式4気筒エンジン」と「センスの悪い車体デザイン」の2点を改善しなければまた赤字事業ですよ。

まともなデザイナーも居ないそして新型660ccエンジンの開発費も無いではどうにもなりませんよ。

とりあえずR1とR2のデザイナーと開発許可出した者を処罰するべきですね。スバル軽部門に留めを刺したA級戦犯ですからね。あとステラ開発した連中も同罪とする。
運転席が広々のワゴンRムーブ対策として投入したステラは運転席があのKeiワークスより狭いという時点でワゴンRとムーブのライバルにすらなれませんよ。
よく噂でトヨタの工作員か買収された者がスバルに居てわざと売れない軽自動車を作らしたと言われているほど糞デザインに糞狭い運転席(笑)

965 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/02/05(金) 20:28:11 ID:/yOh9OAh
しかし現存する自動車メーカーの中で1番トラブルが多いのはスバルですから打破されるのは時間の問題だったでしょう。

正直スバルがトヨタに泣きついたというのが事の真相でしょう。


275 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 09:29:25 ID:PhJxlB6c
>>274
モービル1RMの成分はほとんどVHVIですよ(コーナンで常時3980円)

つまりモービル1RMは1000円以下で販売されているのピットペンやMonotaroオイルと同じグループ3のVHVIが基油なのです。
668しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 21:06:54 ID:bb9KYB64
>>665
keiで配送業務してる東君よー
お前、営業ナンバー取得したか以前訊いたよな
ど素人丸出しの書き込みはいいから、ちゃんと人の質問に答えろよ
都合が悪いと逃げやがって
蛆虫朝鮮人はみんな死ね
669しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 21:53:14 ID:ehNAYkBX
スキープレイヤー? スキーヤーでいいやんかw
670しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 22:06:28 ID:C3QrBQOT
>>665
東京近郊でスキーなんて全然行かない連中でもこの時期スタッドレス履いてる奴なんぞごまんといるがな。

>エブリィの車体は斜めになって縁石に接触し前進も後退も出来ない状況になりました。
自分の実力不足を車のせいにしないでください。つーかどんなスピードで突っ込めばそんな状況になるのか教えて欲しいわ。
少なくとも雪降って来たら、スピード落とすだろ…普通は。
てか、そんな状況だったら4駆もへったくれもないわな。

>鏡のようになった凍結路面の坂道でも登れず
当たり前です。あなたの言うLSD付いてる最強keiワークスでも4駆でもそんな坂、登れません。
かなりな金額請求されたのは自業自得です。そんな事はどーでもいいです。

ようするに、お前さんは状況判断も全く出来ず、運転技術も免許持ってないも同然のレベルである事を自ら暴露してるわけだが、そのことに関してはどうなんだ?
で、お前さんの言ってる『常識』って奴の証明はまだかい?
671しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 22:09:13 ID:vQKO9sCE
雨降っただけで仕事しなくていいような配送業



それ仕事って言わんだろjk…
672しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 22:22:45 ID:ipOA5Kl2
>>654
つまり明らかに滑り易い路面でオーバースピードで突っ込んだ挙げ句に
スピンしてそのまま立ち往生か、まあ無事で何よりだ(周りの人が)。
お前、運転歴何年?一年未満なら納得出来るが…
673しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 22:27:07 ID:os4BrTwH
>>664
大丈夫と言えば大丈夫だが、長期的に見てどうかなって気がする。(あくまで個人的にだが)
左半分はラジエーター冷却の為開口してるだけだが右側はエキマニ近辺のタービンとか
アウトレットパイプなどエンジン本体の補機類があるのでなるべく水がかぶらない様に
しておいた方がいいとは思う。

どっちにしろタービン近辺は錆びるのを前提に考えてある為(過熱する部分なので
塗装してないんだろうね)実際覗いてみると多少なりと錆びてはいるが、追い討ちかける
リスクは避けた方がいいんじゃないかな。
674しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 22:56:53 ID:651KMI0I
>>673
レスthx
先に言うべきだったんだけど、社外製エアクリに走行風を送るためのダクトをつけようかと思いまして
そのダクトの大きさ分だけ切り取るなら特に問題は無さそうでしょうか?
675しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 23:28:01 ID:os4BrTwH
>>674
そういう事だったのね。標準状態のエアクリの入り口見ればわかると思うけど小さい開口部でも
十分空気は取り入れられるのでガバッと開口しなければダクト併用で足りると思うよ。
ダクトに合わせて加工すれば見栄えも良さそうだしいいかも。
676これもここの住人:2010/02/06(土) 08:14:41 ID:ECDxunEc
9 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/02/05(金) 17:38:11 ID:90CqTzmd
バカセは、21年9月頃サンバーバンを手放してスズキ・Keiワークスに乗り換えたようです。
するとそれを待っていたかのように、バカセが書き込んだサンバーのレスをKeiスレにコピペする人が現れました。
荒らしに来るな、糞野郎ども!!や、マジで死ねよ糞kei海苔共とか大嘘こいてまでkeiの宣伝ご苦労だな糞住人共などの名を使い、下品で悪意に満ち満ちています。組織的にやっているのか数人いるようです。
Keiスレからも、お返しにコピペする人が数人いますが、↑のような下品さと悪意に欠けるため続いていません。

10 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/02/05(金) 20:04:24 ID:/x1pFpPm
バカセさんは、このスレのマスコット的キャラです。

11 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/02/05(金) 20:24:51 ID:wC5Q5maS
学年に一人は必ず居たアレ。
差別せずに共存しましょう。
構う奴は全てを受け入れる覚悟でどうぞ。
それ以外の人は、温かい目で見守りましょう。
攻撃は何の解決にもなりません。
先生に怒られるだけですwww

12 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/02/05(金) 20:48:55 ID:KVR7bFE4
●スバルが2ちゃんねる荒らし行為でアク禁●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264724973/l50
677しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 08:17:19 ID:ECDxunEc
15 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/02/06(土) 01:41:11 ID:aFgrTc2e
>>13 社員乙
>>12 は結局、甲社員がヘルス板に
【投稿例】
【姫路】トリニティトリニティpart4【荒らすな!】
(p)http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1259812153/910
> 910 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2010/01/22(金) 12:57:08 ID:EoA+toWQ0
> コノすれイラナイ

該当部分のログ
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:55:50 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
------------------------------------------------------------
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:55:50 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:56:00 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:56:09 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:56:17 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:56:26 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:56:36 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:56:45 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:56:55 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:57:05 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:57:08 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
ほか多数

のように2ちゃんの規制を掻い潜って書き込んで、2チャンから注意されて、会社で調べて判明したということでFA?

姫路にヌバルの工場とかあるの?
このクドサは、Keiスレにコピペする人に匹敵するが、果たして真相はいかに!

あちらでは、サンバスレに書込むのを止めようやとか、律儀に又は卑屈になって?バカセにサンバスレに書き込むなとか言う人がいるけど、
こちらではKeiスレにコピペするのを止めるように言う人は見たことがない。
ただ一人、同じ方法でやり返していることに哀しみを・・・というのはあって引っ掛かっているが、それも止めている訳ではない。
678しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 08:39:20 ID:i7qf7yNf
>>674
ほとんどの社外品エアクリーナーは粉塵の濾過能力が純正より劣りますよ。
この粉塵がヤスリのような作用をしシリンダーに傷付け続けます。
679しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 09:16:07 ID:de9craOh
プラグコード変えた (99年式ターボMT)らラジオにノイズはいるようになったよ
680しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 09:35:20 ID:i7qf7yNf
>>679
ネット通販で一番安く販売されているNGKの青いプラグコードですか?
681しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 09:41:41 ID:de9craOh
いや、青いスプリットファイアのツインコアのやつです
純正がぶかぶかでよく抜けて高回転まで回らないんで変えたら
高回転まで回るようになったんですがノイズが入るようになりました
682しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 09:57:12 ID:J5W4R8kC
>>681
そいつに訊いても無駄。なんせメカ知識もドライビングセンスもないくせに
ただひたすら妄想だけを垂れ流すバカセだから
683しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 18:32:11 ID:6RAglvUC
>>682
答えてもじゃないか?


>>681
F6Aターボ乗り仲間と見たw
高性能プラグコードは抵抗値低い分、点火性能は良くなるけど
点火系等から出るノイズもその分素通しになるから仕方ないかも。

参考
ttp://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/02_02.html
684しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 19:22:04 ID:ymd6oOdN
>>683
うちもF6Aだw デンソーのイリジウムタフと永井電子のシリコンパワープラグコードを使ってる。
同時にマフラーも交換したので確かに高回転まで回りやすくなったね。
ノイズに関してはどうなんだろうな。ロードノイズで十分やかましいからあまり気にしてなかった。
F6Aはプラグ前方の空間が狭いから弄るのちと面倒だよな。ケーブルのカーブ部分もキツキツだし。
685しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 19:25:15 ID:ymd6oOdN
オーディオに関してはアーシングしたら音がクリア(というか同じ音量レベルでの
音が施工後の方が大きく聞こえる様になった)になったせいもあるかも。
686しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 23:02:19 ID:8ge9KcXT
979 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 08:54:56 ID:i7qf7yNf
>>978
サンバーは確かにフラットトルクですか「低回転もスカスカ」「中回転もスカスカ」「高回転もスカスカ」で他社軽1BOXのエンジンに比べアドバンテージは何一つありません(×_×;)

特にサンバーは低速トルクに不利な4気筒エンジンなのに無理矢理低速型エンジンにしようとしてその結果下も上もパワーの出ない滑稽なエンジンになってしまいました。
どの雑誌や自動車評論家のインプレを見ても軽1BOXクラスでサンバーのエンジンの評価が一番低いのが何よりもの証拠です。

あとサンバーのカタログスペックのトルクも馬力表示も嘘だと思います。

現行型サンバー→48馬力もあるはずなのに環状2号の坂道で80キロしか出ない

旧々型エブリィ→42馬力しかないはずなのに環状2号の坂道で100キロ以上出る。

980 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/06(土) 09:02:14 ID:i7qf7yNf
サンバーはちょっとでも坂道等で付加が掛かると4000回転から上が回りたがらなくなる。かといってシフトダウンしてもスピードは現状維持かスピードダウンのいずれかです。
旧規格らのエブリイやミニキャブやアクティの方が現行サンバーより速いのです。
軽自動車の動力性能を試すのは長い直線の坂道でテストするのが一番比較になりますね。もちろん同じ坂道でです

994 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/06(土) 19:26:22 ID:Ru6YD3sj
同じ緩やかな坂道が続く直線道路の同じ道路で試してエブリィは5速で100キロオーバーでサンバーは5速80キロ止まりで4速に落としてもスピードは上がらないと上記でも説明しています。
>>987
そんなネットの自己申告性で緩下り坂かも知れないのにそんな全く参考にならないタイムを信じる馬鹿は居ませんよ。
同一条件で同じ場所でライバル車種を計測しなければ何も参考になりません。
それでネットの世界ではなぜかサンバーヲタが多いため過剰評価されているだけなのです。

996 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/06(土) 19:32:38 ID:Ru6YD3sj
>>992
スバルのディーラーマンがサンバーの「ドライブシャフトのオイルシール」と「ステアリングシャフト」は弱いですと断言していて実際ここの部品の修理は多いと言ってました。

ハンドルのガタが発生したときもスバルの人は車も見ずに「ああその症状はステアリングシャフトのユニバーサルジョイントて部品ですよ。サンバーはここも弱いんですよねぇ」とスバルの人が言っていましたから。

997 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/06(土) 19:34:37 ID:Ru6YD3sj
>>995
よく見たらサンバーはスーパーチャージャーを付けてようやく他社のNA並って事じゃないですか(笑)

自ら墓穴を掘りましたね(^_^;

999 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/06(土) 19:38:02 ID:Ru6YD3sj
そして驚いたのは修理してもまた同じ箇所が壊れる事です。スバルの人が「対策部品も無いので仕方ないですよぉ。保証があるうちにどんどん交換しましょう」と言ってました
687しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 12:11:20 ID:/MQuwujK
見ちゃだめ。
そして親指隠せ。
688しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 15:21:47 ID:8LNlxoG1
純正交換タイプのエアクリーナーに交換しようかと思うのですが
02年11月以降に作られたkeiはどれも同じ大きさのフィルターですよね?
689しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 16:53:26 ID:gL5SpnTo
ワークスMTのはなしです。
カタログ値の燃費はFFと4WDが同じですけど、なんでですか?
実燃費もかわんない?
690しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 19:56:12 ID:E9n4lHq6
>>689
スタンバイ式のなんちゃって四駆だから。
四駆でも普段はほとんどFFと変わらない。
例え燃費が悪化したとしても一割以下じゃなかろうか。
691しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 20:02:22 ID:rSlUtzh8
>>688
わかんね(´・ω・)
というか、純正交換タイプなら適応車種と年式が箱に書いてね?
692しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 20:39:26 ID:8LNlxoG1
>>691
ですよね
でもどこかのHPで”02年11月以降の純正交換フィルターを買ったけど後の方に生産されたkeiでは使えなかったから返品した”
という記述を見たんですよ・・・それで心配になって聞いてみました
693しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 20:52:39 ID:rSlUtzh8
>>692
そりゃフィルターが出荷(製造?)された時点ではOKだったけども、新しいのが出ちゃったから使えなくなった
で、そのまま不良在庫のまま倉庫で眠ってたから表記だけ古いままとなった
って事かもって、それはねーよ、そんなんありえねwwwwwwwwwwww



不安なら買おうとしてるメーカーに>>592での件を話して、万が一適応しなかった場合に返品は可能か聞くのが一番
ぶっちゃけスレ住人だってひとりで複数のkeiを所持してるわけじゃないし、全部のkeiのエアクリのフィルター形状も
把握してる人はいないんじゃないかと思う
694しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 21:01:44 ID:E9n4lHq6
>>692
BLITZの純正互換LM SS-20Bを買って家帰って付けようとしたら、
ウチのスポーツはSS-21Bだったナリ、ガバガバでした。
後期のkeiはエアクリ細いね。
ワークス出た辺りから縦横比1:3位ほっそいエアクリかなー。
695しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 21:51:51 ID:tdXGKw8Y
初期型はF6A、K6A両形式エンジンともエアクリボックスはでかいね。
中古車情報とかに出ているエンジンルームの画像を見てもらえばわかると思うが
初期型はボックスがでかいためインタークーラーとの隙間が殆ど無いが
後期型(多分形式がHN-22Sに移り変わって以降だろうね)はインタークーラーが
大型になったにも関わらずそれでも隙間が広いのですぐわかるよ。
696しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 22:23:37 ID:HPhjaNDK
流れに便乗、
初期型エアクリに現行インタークーラーって組合せは可能?
697しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 23:33:52 ID:i81swf8S
>>696
可能。ただし、F6A(HN-11S)はポン付けできるが、K6A(HN-21S)はインタークーラーの
向かって左側の樹脂パイプが干渉するため一緒に交換しないと無理。
(後期型は外側に向かってカーブした形状になっている(F6Aも同様))
698しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 23:39:10 ID:HPhjaNDK
d
うちのは初期型F6Aだから問題なしですね
699しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 23:46:15 ID:i81swf8S
>>698
それなら大丈夫。うちもXターボに後期型インタークーラー付けてるから。
はめ込む時に結構キツめなので前後の金具をしっかり緩めて上手く調節してみて。
700しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 23:52:16 ID:8LNlxoG1
>>693
そうですね
とりあえず買う店で返品可能か聞いてみることにします

>>694
BLITZに細いエアクリ用のフィルターがあるってことは俺の乗ってるの(おそらく12型)にも装着できる
ってことになるかもしれませんね


レスくれたみんなのおかげで安心して買えそうです
ありがとう
701しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 11:20:56 ID:SLM7UTqD
はじめまして
暗い山中でバッテリーが上がってしまいました。幸い下り坂まで自分で移動
させて乗り込み、ある程度スピードがついたのでエンジンキーを入れてクラッ
チ入れましたがぜんぜんかかりません。「ウソーっ」という気持でした。
今の車はバッテリーが完全放電してしまうとエンジンかからないのですね。
昔の車は押してもらったりすれば対処できました。
それはECUのせい?
山道なので1時間待っても対向車こないので結局10キロメートル歩いて
民家まで助けてもらいました。後でお礼しました。
直結するなど対処方法ありますか?
702しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 12:17:41 ID:C9uoPpdV
>>701
昔のキャブレター車はアクセル踏めば機械的に燃料弁が開いてガソリン供給されてた。
Kei含め今の車はほとんどが電子制御のインジェクションだから、バッテリーが生きてないと
エンジンにガソリンが行かないんだな。
残念ながら押しがけは不可能。
703しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 12:27:43 ID:mOq4qROC
FCに乗っていた頃バッテリー上がりで他の車に引っ張ってもらってエンジンをかけた事があったな
普通かかりそうな気もするけど、的外れかも知れんがクラッチのスイッチが邪魔してんのかな
それともECUかな…
704しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 16:44:15 ID:PZPXQwge
>>701
取り合えずロードサービス加入と電波の良い携帯の所持を薦める。
705しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 17:31:17 ID:SLM7UTqD
701ですが
いろいろサンクス
予備のバッテリー持っていくしかないね。昔の車の方がよかった。
704さん。あいにく圏外なので通じるところまでそうとう歩かないとダメ
です。
706しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 17:54:21 ID:k5fg9Af8
クラッチスタートをキャンセルしてなかったら掛からんだろ
707しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 20:04:28 ID:T1OFFdaz
>>705
いやまて。予備のバッテリー積みっパにするぐらいなら、予防で早めにバッテリー交換すればいいだろ。
それともうっかり対策か?うっかりするな。

それとも、車置いて徒歩下山して新しいバッテリーさげて車迎えに行くって意味?
電波届くとこまで徒歩移動したら友人にブースターケーブルもって車で迎えに来てもらうとかできんの?
(もちろん、相応の礼はするってことで)
708しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 20:55:07 ID:AyvLQ9D2
keiの15年式と19年式ってどっちがいい?
そら、年式新しいほうがいいのかもしれないけど…
変更点とかわかる人います?
709しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 21:11:01 ID:K5HDeHjD
10型からリアに補強はいってるはず
でも19年だと9型か?
710しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 21:27:43 ID:SLM7UTqD
>>707
いくら友人でも夜7時過ぎてはさすが言えない。携帯届くまで夜道
10数キロメートル歩くのは寒さも手伝って厳しい。
家から50キロメートル離れているから無理。山に行くような用事がある時は
小型の予備バッテリー必要な時代と思う。昔なら下り坂さえあれば自力対処
できたのに。昔の方が幸せだった。
711しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 23:29:51 ID:AyvLQ9D2
>>709
ども、あまりかわらんのやね。
712しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 23:30:52 ID:mFnBz0Lh
>>710
スモール付けたまま放置して散策とかしちゃったとか?
放置は心配だろうしJAFでも何でもロードサービスで回収したらどうかと?
多分、電解液入れ替え&再充電で大丈夫だと思うが元々弱かったなら即交換で。
後は車載工具&軍手&バッテリー持って電車かバスかタクシー併用で行くとか。

後、全放電で押しがけできたって時代のだと相当昔のN360とかしか覚えないなw
(今でもそうなのはフライホイルマグネットのポイントかCDI点火2輪の2stか4st単気筒とか)
713しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 00:02:02 ID:pJYrUe6u
>>710
インジェクションだろうがキャブだろうがバッテリー点火なんだから
完全放電ならアウト
714しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 00:15:45 ID:QIkuJ4ic
>>690
サンクス!
やっぱそういうことですか
あとはちょっと重いくらいで、、、迷うわ
715しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 00:28:32 ID:cI0qErKd
【自動車】スズキが中国でリコール…新型「アルト」約1万台が対象[10/02/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265642437/
716しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 01:35:32 ID:bNR4KDrP
>>708
たしか9型から灯火関係の法改正でライトのレベライザーとサイドマーカーが追加になったような気がする。
細かい違いは「kei譜」でググってみるといいかも。
717しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 08:21:36 ID:eyhQgPrL
>>712
ルーム消し忘れで山に登りました。降りたのは夕刻でした。
keiの4駆です。いろいろネットで調べると携帯通じないような山間地に行く
ようなひとは予備バッテリー当たり前みたいですね。その線で自力対処を考
えるつもりです。
718しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 10:27:38 ID:FDLzFt28
質問です。
HN11、21、22等ありますがフロントサスペンションは共通なのでしょうか?
例えば11に22の純正がポン付け出来るか等です。

それとご存知な方、ショックのシャフト径も同じでしょうか?
ちなみにHN22SはM12P1.25でした。
719しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 12:13:10 ID:gLuUjTmR
バッテリーは使わなくても放電しちゃうから予備バッテリーもたまには充電しよう
でないと肝心な時に役に立ちません
720しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 14:44:20 ID:0uAB/TT/
新品のMFとかなら平気じゃね?

バッテリーの添加剤だかを入れるとセルくらい回る、って聞いたような気がするが、うろ覚え過ぎて怪しい
721しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 17:45:47 ID:6FDIGxZl
山に登る前にバッテリの電圧測ればいいんでない?
722しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 17:52:38 ID:fS5vFK3x
JAF等のロードサービス入ってりゃおk
任意保険にもタダ付いてるだろこの程度
723しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 19:24:06 ID:eyhQgPrL
トラブルが起こった場所が問題。夜9時、携帯通じない、雪道。現地到着ま
で3時間、当然夜12時を過ぎる。JAFの人も道知らないし、無理。
724しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 20:26:52 ID:FGKu4YfV
>>718
サスペンション(バネ)の方はポン付けOK。ただしショックアブゾーバは注意。
ショックの商品案内で1〜6型、7型以降用という対応表記も見た事あるのではないかと思うが
違いはブレーキホースをショックに取り付ける際1〜6型はクリップ方式であったのに対し
7型以降はボルト固定になっている。

臨時で11に22(7型以降の物)のを取り付ける場合タイラップ等で縛っておけばいいけど
車検は通らない。ブレーキホースを7型以降の物に交換すれば問題ない。
以前は変換コネクタ(7型以降の車体に6型以前のショックを付ける場合)もあったらしいが。

あとリアだったか最近の型だとどこかベース部分かな?の位置が微妙に変更があったような…
うろ覚えですまん。
725しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 21:06:45 ID:FDLzFt28
>>724
どうもありがとう。
何種類かセッティングの違うサスを用意したくて調べてみたんだけど、なかなか純正は分からなくて…
今はサス延長ボルトを付けたサスを作りたいんだけど、何処にもM12×P1.25のボルトは無いから初期型からM12なのかも知りたくて質問しました。
でも車検以外でなら加工サスも使えるとの事でヤフオクで買い漁る事が出来そうです。
726しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 21:26:15 ID:FDLzFt28
× 加工サス

〇 別の型
727しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 22:34:42 ID:fzYjhdg7
黒ゲートです。

タービン寿命みたいですorz
『ギョイィィィィ〜〜』
「あ、多分タービンがスラストしてるねこれ。もうすぐ白煙噴くよ」

明日交換します・・・おねだん工賃込み40000円。
728しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 23:00:07 ID:zoft0Sfm
>>727
オイル交換は何キロ毎にしてましたか?
鉱物油派でしたか?
729しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 06:37:46 ID:b+G3oKnC
>>701
発電に電気を使うので、完全放電だと押し掛けしても
電圧が上がらないので掛からない。
逆に、スモールやルーム灯が着くくらいならたぶん押しがけOK。
オルタ周りには電気はいってるので、発電さえできれば
電圧があがって界磁も大きくなりさらに電圧が高くなり・・・
ECUも生きてインジェクターの圧も上がって生き返る。
730しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 08:56:56 ID:huTwgTdg
>>701,717,723
こんなものもある。
「1台6役 非常用電源ジャンプスターター」
http://www.yumetai.co.jp/shop/g/g259GX000000/
「1台5役のコンパクトパワー電源」
http://www.yumetai.co.jp/shop/g/g259XR000000/
でも、普段使わずにいたら、使い物にならないんだろうな。
731しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 09:54:14 ID:wYHMChAC

127 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/09(火) 23:21:26 ID:zoft0Sfm
>>???
ステアリングシャフトのユニバーサルジョイントが弱いのはTV TWサンバー以降ですよ。
TVはKVよりステアリングの角度が変わったのにKV仕様の部品をそのま流用しているからだそうです。
>>116
いやいや既に新車納車時に下回りやマフラー斜熱板や牽引フックは錆びてましたよ。
1ヶ月点検の時にこの事を指摘したら「サンバーは一挙に生産して作り貯めしているので購入のタイミングによっては長期在庫車が納車されるので最初から錆が出てても不思議ではありません」と言ってました。

しかし長期保管といっても数ヶ月程度だそうでこんな短期間で錆びるなんて他社では考えられません。
KVサンバーは錆びに強かったかも知れませんけど現行サンバーは錆びに弱いのは誰もが認める所ですね。

391 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 23:29:43 ID:zoft0Sfm
>>374
K6Aターボはシビアコンディションで2500キロ毎の交換ですよ。
つまり2500キロ以内に交換しないと壊れる確率がグンと上がります。
732しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 10:08:05 ID:nGWX34w/
>>728
いやー、中古なんで前ユーザーの管理環境がワカランw
まあ、どう管理しても10万`ではこんなもんなのかもしれない。

自身が乗ってからはVHVIオイルしか使ってなかった。
けどあまり関係はなさそう。

納車時は、長時間走行後たまーに異音がする程度だった。
高速移動が多かったのが、最後のとどめになったのかもしれん。

想定してた価格よりはよほど安く済みそうなんで、まあ構わんのだけどw
733しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 10:08:50 ID:nGWX34w/
あ、しまった
レスしない方がよかったか・・・(汗
734しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 15:08:22 ID:BSPGRyvW
>>723
12Vのバイク用バッテリー(容量14Ahぐらい)を乗せておくのはどうだろう?
これなら使用する段階になってからでも、付属の液を入れることで
30分ぐらいしたら化学反応でバッテリーとして使うことが出来るようになるし。
容量的にも草レース用の軽のセルを回すぐらいは出来るので大丈夫のはず。

>>732
ヘッドカバーをあけて、スラッジだらけじゃなければ
タービン交換前にエンジンフラッシングがお勧め。
(今のタービンに止めを刺すかもしれないが、ターボ付はこんなときでもなければお勧めできない)

ヘッドカバーをあけてスラッジだらけならエンジンOHorリビルトEng載せ換え推奨
735しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 16:42:48 ID:obeqePiL
俺は使い古しのバッテリーを充電しといて積んどいてるけど、一年くらい放置してても普通にセル回ったよ。
736しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 17:02:00 ID:MwfvlIL7
そういやバッテリーじゃないが、北海道の人家が殆ど無いような田舎道を長距離走る時
軽の燃料タンク容量だと不安じゃないかと思うなぁ。
このスレだったか忘れたが予備燃料缶詰んでるって見た覚えが…。
737しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 17:33:44 ID:nGWX34w/
予備缶いいなぁ。
10g有るだけでも、航続距離ざっくり120kmやそこらは保険が利くものね・・・
73821年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/10(水) 18:40:52 ID:36kst4tZ
ガソリン10リットルならブースト0以下を意識して走ればリッター20キロ台は余裕で出ますよ。
実際自分は新車の慣らし運転期間中にブースト0を厳守してリッター20キロ台を立て続けに記録しました。

軽最速の動力性能を持ちながら軽トップクラスの好燃費を誇るKeiワークス
739しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 19:06:19 ID:nGWX34w/
そうですか、あなたはエコランがうまいんですね(棒読み)。
個人の感想や体験を一般論として標榜するのはいかがなものかと存じます。

以後一切あなたとの疎通は望みませんので、よろしく^^
740しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 19:18:10 ID:KYihbBp8
>>736-737
某社の5リッターの携帯ガソリンタンク(金属製)を買ったら
ちょうど助手席の下に良い具合にスッポリ収まった。
60〜70km程度走れる位かな・・・。
741しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 19:29:14 ID:b+G3oKnC
Keiの場合はどうか分からんが、
運が悪いとガス欠してから5L程度いれてもエンジンが掛からない場合がある。
燃料ポンプの吸い口がタンクの最深部にあり、かつ
入れたガソリンがちゃんとそこに溜まる、保証がないため。

逆に言えば、上の条件が大丈夫なのなら、緊急用には
シグのボトルにでもガソリンをいれておけば良いよね。
ある程度都会なら、10kmはしれば何か対策できるだろう。
(できないようなところでギリギリを試すのは単なるチャンレンジャー)
742しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 19:32:03 ID:bOhP07Hp
そういう話じゃねぇんだよ。一人で悦に浸ってろや、アホタレ。
743742:2010/02/10(水) 19:33:20 ID:bOhP07Hp
あ、スマン。>>738宛ね。
744しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 20:01:26 ID:mjNv87DS
Keiに限って言えば、30Lのタンクに5L入れてエンジンかからんかったら欠陥だろ
745しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 20:24:39 ID:KRKoGlZF
なんで空白にレスしてんの?
746しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 21:16:05 ID:zhk16OmI
>>738
まだ軽最速とか寝言言ってんの?
無知を突かれて暴れたくせに


2009年市販されていた軽で一番早いもの…

FRASER Clubman FC4

ちゃんと『市販』されてる車です。なんか息巻いてるアホいるけど、ちゃんと調べようね。
747しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 21:16:08 ID:shwwGz3g
>>745
何を知ってるのか 何が分からないのか 素人なのか玄人なのか
748しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 21:18:24 ID:cgD86c63
一旦ガス欠すると
燃料タンクの半分(20L説もある)入れないと再始動しない

そんな昔話はあった
749しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 22:34:32 ID:pKtVvd5k
152 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/10(水) 18:58:46 ID:36kst4tZ
過去2chで10年以上にも渡りサンバー信者達が「サンバーは錆に強い」といい続けてたので
それを信じた新規のサンバーオーナー達が錆を見てショックを受けたのでしょう。
自分もサンバー購入にあたっては2chの情報で「サンバーは錆に強い」「サンバーは4独サスだから乗り心地しなやか」
との情報を信じてしまいました。

それでいざサンバーを新車で購入すると新車なのに錆てるし
軽めのマンホールのつなぎ目程度でもガンガン跳ねて突き上げが酷かったのです。
それで苦肉の策で空気圧を1.8に減らして多少衝撃が緩和された程度でガンガンがゴンゴンになった程度です。
この時「2chの情報を全て鵜呑みにしてはダメだ」と悟りましたよ。

あと昔から2chでは「サンバーは農道のポルシェ」との書き込みが数多くありポルシェというくらいだから動力性能も期待出来そうだと
おもっていざ新車のサンバー買ったらなんかエンジンに元気が無くてなんと軽1BOXでワースト1の動力性能を誇るノロマな車だったのです(>_<)

153 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/10(水) 19:12:53 ID:36kst4tZ
あと2chでは昔から「サンバーの耐久性は赤帽車で30万キロ以上の耐久性が証明されている」との書き込みも数多くありこれを信じて新車の
サンバー買ったら2万キロ程度でトラブル不具合の続出でした。
1番ショックだったのは保証で修理してもらっても再び同じ箇所が壊れる事でした。
同じ箇所が1回壊れただけなら「たまたま運が悪いだけかな」で済ましますが同じ箇所が2回も壊れたら「もしかしたらサンバーって
本当は耐久性が無いのでわ?」と思いますよ。

ユニバーサルジョイント→2回も直してもらったけど壊れて3回目直さないでサンバーを売却
ドライブシャフトのオイルシール→これも2回直してもらったのですが再びMTオイル漏れてきてこれも直さずサンバーを売却

それで結局新車から2万7千キロで売却しました。
いくらメーカー保証で修理無料とはいえ同じ箇所を3回も修理に出す気になれず壊れたまま売却しました(^_^;

平成19年に諸費用込み98万円で買った新車サンバーは去年たったの32万円の買い取り価格で引き取られて行きました(>_<)

つまり2chのサンバースレの情報を鵜呑みにした結果差し引き66万円の損害を被ったのです(ノ_<。)

良い勉強代になりました(m_m)

425 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 19:22:59 ID:36kst4tZ
>>424
奇遇ですね。自分もF6AエブリィのNAで同じく17万キロですが5W30入れても白煙は出ないですよ。もちろん17万キロ故障無しです。

2chだと「スズギ車は壊れる」との捏造がよく書き込みされますがこれは軽No1のスズギ車に嫉妬する他社メーカーの工作員の仕業でしょう。

430 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 21:16:37 ID:vPFzdF6U
スズキの車の頑丈さは世界一ですね
わたしのkeiも1万キロでオイル交換して現在17万キロですがトラブルありません
750しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 22:51:52 ID:0EkZTe+A
仮にNAだとしてもオイル1万キロ交換では17万キロも持たないでしょう
751しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 23:27:34 ID:O79Q8SFQ
去年中央道でガス欠したよ
高速降りて
近くのスタンドで空き缶300mlに入れてもらって
それをタンクに入れて、車の向きを変えたら
エンジンかかった
それからスタンドまで自走した
あの時は大変だった…
752しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 23:39:35 ID:KYihbBp8
>>751
そのKeiの年式は? 参考までに
753しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 23:43:18 ID:O79Q8SFQ
>>752
初期型
参考にならんかもね。笑
754しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 23:48:39 ID:KYihbBp8
>>753
Thx
ウチのはH19年式。

まあでも、タンクの構造が初期型から改悪されてるようなことは
ないだろうと信じたい。
755しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 01:11:40 ID:phTuTvBA
キーワード【 kei ワークス サンバー ID しあわせ Kei ナンバー 】
756しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 01:13:36 ID:phTuTvBA
キーワード【 ID オイル ナンバー スバル サンバー Kei スズキ 】
757しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 07:46:22 ID:y4YFP950
165 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/02/10(水) 23:02:12 ID:0EkZTe+A
走行に支障のない錆の事なんかより現行サンバー特有の欠点のユニバーサルジョイントとドライブシャトのオイルシールに関してサンバー信者のみなさんの意見を伺いたい(m_m)

上記のサンバーの弱点は走行に支障が出ますぞ。

438 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/02/10(水) 22:54:51 ID:0EkZTe+A
>>430
NAでも軽でオイル1万キロ交換を続けては17万キロも持ちませんよ
758しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 09:34:35 ID:Ifl+jEH5
新型アルトのカタログに出てくる女性って、昔Keiのカタログに出ていた女性ですよね。
759しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 10:19:45 ID:uwX1kh2e
質問です ステアリング交換したら
エアバッグのランプが走行中についたり消えたりになりました
目くらハーネスもちゃんと刺さってます
原因がわかりません 経験ある方いますでしょうか?
760しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 14:52:11 ID:s1X86f3K
>>758
もしかして気に入ったんですか?
ありゃババアですよ(笑)
761しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 15:15:22 ID:ziMx7rQU
>>759
ステアリングを交換ってそれだけじゃわからん、もともと付いてたのを
社外のエアバッグレスのステアリングに変えたのか、それとも別の作業のために既存のステアリングを
脱着しただけなのか?その辺がわからんと正確なことは言えんが

取り合えず良くある脱着中のミス例を。

1.バッテリーの端子+-ともを外さずに脱着を行った

2.コンタクトコイルをステアリングを外している間触り、ずれた位置で付けた為
 ステアリング操作時にコンタクトコイル内部の配線が引張られ断線した。

尚、エアバック関連のハーネスが損傷した場合は新品と取り替えることと整備書に書いてある
762しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 15:52:49 ID:uwX1kh2e
回答ありがとう
失礼しました 純正から社外ボスを使用して交換しました
端子はマイナス側しか外しませんでした
これはもう一度両端子外して再度交換作業を
行えば解消しますか?
763しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 16:26:47 ID:ziMx7rQU
>>762
エアバッグ用の警告灯キャンセラ付のボスを正しく装着したとして話します。

警告灯の消去エラーのリセットについて(F6A(T)MT初期型)しかわかりませんのでそれについて書いています)

車体側に異常が無いことが前提で、ダイアグノーシスの端子をイグニッションON状態で
10秒間に5回、アースへ短絡させ9秒以上開放(非接地)状態にする。
これで車体側に異常が無ければ消えます。

異常がある場合はエアバック警告灯が点滅ではなく点灯に変わります。
764しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 16:34:07 ID:uwX1kh2e
ありがとうございます
自分は19年式です 参考にして色々調べてみますね
765しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 17:12:33 ID:kl9Isek7
186 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/02/11(木) 15:00:51 ID:s1X86f3K
>>171>>172>>173
サンバーの4発エンジンは4000回転から上が回りたがらないエンジンで有名なんだから80キロから100キロの加速が良い訳無いだろ(笑)

★環状2号の緩やかな長い坂道でテスト★

サンバー→5速4000回転付近で失速 ! 80キロ以上延びない。4速にシフトダウンしてもスピード延びない(>_<)

エブリィ→5速のまま時速100キロオーバー ! そして危ないのでアクセルを緩める必要があるほどです。

455 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 15:25:12 ID:s1X86f3K
>>439>>440
一昨年の秋にエブリィの17万キロの過走行車にカストロDCターボ入れた事ありましたが最悪のオイルでしたよ。

カストロDCターボの嫌いな所は粘度が表記より固すぎでエンジンの始動性が悪くなりセルモーターも苦しそうに回りそれでエンジン掛かけてもエンジンが苦しそうでエンジンが暖まっても重い回転フィールなのでその結果加速が遅くなりましたよ。

カストロDCターボ→始動時から重くて暖まっても重い。かなり重い
カストロXF08→始動時も軽く暖まるとトルクフルながら軽快な回転フィールを楽しめます。

DCターボ好きの人は騙されたと思って1度XF08を入れてみて下さい。もう2度とDCターボを入れる気にはなれないでしょう。

456 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 15:38:12 ID:s1X86f3K
>>440
浮いた金額でガソリンいれると言ってもDCターボはXF08より実質粘度が固いので燃費が確実に悪化しますよ。まさに安物買いの銭失いですよ。

DCターボ→1280円で地獄のような重いフィーリング
XF08→1980円で天国のような軽快なフィーリング

何でみんな700円をケチるのかなあと不思議に思いますよ。

188 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/02/11(木) 15:04:43 ID:s1X86f3K
>>185
サンバーはドライブシャフトのデフ側のオイルシール部からMTオイルがよく漏れるって話してんだからステアリングのフルロックなんて全然関係無いだろ(笑)

197 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/02/11(木) 16:13:44 ID:s1X86f3K
>>195
緩やかな長い坂道でのテストと書いてますけど(^_^;

どの評論家も認める軽No1の非力なエンジンを搭載するサンバーで坂道の付加が掛かった状態でそんなスピード出ませんよ。

198 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/02/11(木) 16:15:58 ID:s1X86f3K
緩めの坂道ですよ ! (-.-#)

エブリィで100キロ以上出る坂道でもサンバーだと80キロしか出ないと言っているのです。
766しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 17:32:28 ID:gt8cJgDh
>>760
そのババァがいいんだよ、君にはまだわからない
767しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 17:55:04 ID:FQ9Nb49x
今日Keiワークスが事故ってたけど
このスレ住人じゃないよな?
万が一そうだとしたらお見舞い申し上げます
バカセならザマァw
768しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 19:08:01 ID:/z5KiFUJ
>>727です。

タービンの組み付けが終わったらしい。
だが、結論から言うと「タービンに異常なさそう」であった・・・
大きなガタがあるでもなし、ハウジングに摺った痕があるでもなく
一体なんだったんだ・・・

マニホールドのガスケット抜け?いやいやそれだと温度が上がれば膨張で音が止む方向になりそうだし
(温度が上がって、かつ必ず正圧が掛かってるときだけ発生していた)

明日帰って来ますが、単なる安心料になってしまったかもしれず。


追加工事;ATF部分交換、ステアリングギアボックスのブーツ交換など
769しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 19:16:36 ID:FQ9Nb49x
それでも直ったのならいいんでないの?
タービンは結構繊細だから目視じゃ確認できないダメージがあったかもしれないし
770しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 20:24:41 ID:kvYt4SEP
それがkeiクオリティー
ttp://img.vip2ch.com/img/top.jpg
771しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 21:51:57 ID:5dqhNDVT
215 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/02/11(木) 18:27:22 ID:s1X86f3K
>>213
5速巡航中で長い緩やかな坂道なんかがあると5速4000回転に壁があるんですよ。
低いギヤ使ったら当然スピード落ちるので意味ありませんから5速で走りきります。
アクティやミニキャブやエブリィでも5速100キロが持続可能な緩い長い坂道でもサンバーだとダメなんです。

これはドライバーのテクニックなど関係ありません。特に軽自動車は坂道使うとその車の動力性能が分かりやすい。

「あれれ?他の軽1BOXなんかだとここで100キロ出るのにサンバーは80キロまでしか出ないぞぉヽ(。_゜)ノ?」
そもそもタコメーター付ければ「サンバーは4000回転以上回してもなんかスカスカだなぁ。」て数値で分かりますから。
それで俗に言われているようにサンバーは早め早めにシフトアップした方が加速が良いと言われているのです。
772しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 00:35:12 ID:FE86ARSo
>>766
CMだと3人出てくるんだけど誰のこと?
ゆかりタン可愛いんだよなー
嫁に欲しいw
773しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 00:37:49 ID:i05t/ydb
アルトのCMに出てた小林あずさは可愛かった
774しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 13:44:13 ID:D5tuf1kC
>>768>>769
スズキ車は「コトコト」「ギィギィ」「バキバキ」「キューキュー」とか異音が出てても放置して大丈夫ですよ。
現にセカンドカーのエブリィで17万キロですが異音は至る所から発しますが17万キロ故障ゼロを継続中です。

それで2chで「スズキ車は壊れているようで壊れてない」とよく言われるのです。
775しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 14:00:52 ID:D5tuf1kC
あと「ゴーゴー」て音が多分ホイールベアリングだと思われますが10万キロ過ぎ当たりから「ゴーゴー」言ってますが17万5千キロ現在も放置してますが無問題でよく走ります。
古いF6A時代の旧々型エブリィでもこの高い耐久性ですから新規格のKeiなんて故障しないでしょう。
スズキは昭和時代は故障率が高かったらしいですが今のススギ車なら熟成してますのでそうそう壊れる事もありません。

ちなみに世間では「スズキの軽ターボはよく壊れる」と言われていますがこれはユーザーのオイル管理が悪いのが原因なのでスズキ社に落ち度はありません。

大抵の日本人はシビアコンディションですから安物の鉱物油を5000キロ毎交換なんかしてたら壊れて当たり前ですよ。
メンテナンスノートに従い確実に2500キロ以内に交換したいものです。

超精密な軽タービンには良いオイルを入れて短期で交換
776しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 14:03:02 ID:D5tuf1kC
してあげて下さい(m_m)
777しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 14:44:12 ID:yRuj0C94
キチガイ朝鮮人は書き込むな
778しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 15:46:53 ID:NPHGfOJt
>>775
詭弁いただきましたw
同じ管理条件でよく壊れるなら、スズキの採用したタービン又は潤滑冷却系に問題あり

F6とK6のタービンに明らかな耐久性の差があるのを、どう説明するつもりだ?
故障で入ってくるのは大概F6のタービンなんだが

適当抜かしてんじゃねぇよ
779しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 19:05:10 ID:Gzu79w4j
だからいちいち相手にするなと・・・
780しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 21:25:43 ID:oljFK9kj
>>778のレスはスルーされると予想
781しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 22:30:36 ID:3e8rDqC0
>>768です。
クルマ帰って来ました。

なんか吸気音がやたら気持ちよくなったんですがw
とりあえず正圧掛けずに50kmばかり流し、そっから少しづつ正圧負荷の掛かりと白煙なきことを確認しつつ、緩めの平常運転へ。
ブーストはメータ読み0.65で全く変わらず。
異音は綺麗さっぱり消えたようだ。2時間連続運転で出る気配もない。

ただ、外したタービンに、ものすごい不具合があるとも思えない。
少なくとも、ペラがハウジングをガリったような痕跡はゼロ。
左右・スラストいずれの方向へも、軸ぶれするようなガタらしいガタもない。
リビルト品と正圧の最大値が殆ど変わらない辺り、ヘタっている感じもなかったし
いよいよもって何だったのか解らんw

ま、様子見ってとこですかのぅ・・・
782しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 23:00:05 ID:qlmT09TW
>>775
現状で走行に支障が無いってだけで、そういう状況はある時突然ブッ壊れるときが来るんだけどな…
それ以前に車検の時、ホイールベアリングのガタの点検は、必ず行わなくてはいけない項目。
異常が許容量を超えていればほぼ強制的に交換する項目なはず。それが行われていないと言うことはどういう事なのでしょうかと言っておこう。
いくら定速走行を守って無茶な高速出さないとしても、異音が出てが出始めて7万q以上放置なんぞしてたら、ガタは許容量の何倍も酷くなってるはず。
真っ当な整備士が点検してるのなら、間違いなく交換してる。それとも軽を2年で7万5千キロ以上走らせるような仕事でもしとるのかね?


まぁ、この時点で言ってることがウソッパチって分かるんだが…


こういう奴が事故起こして、性能が悪いだの強度が足りないだの言うんだよなぁ。
異常の状況を分かっていて、どうにかしないってのは最早犯罪と言っても良いと思う。
頼むから、人様やモノを巻き込まないウチに車から降りてくれよ。というか、そもそも車にすら乗ったことないのかな?
783しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 23:01:22 ID:Ag/1GEgG
>>781
交換オメ
もう交換したのに余計なお世話だけど
排気側の3本あるボルトが緩むと「ギューン」って異音が出る
なぜかスズキのタービンはソコが緩みやすいから今度気をつけてみるとイイヨ

対策はスプリングワッシャーを挟んでボルトを締めると緩まなくなるハズ
遮熱板外してみると黒くすすけていたら排気漏れだからね
784しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 23:16:10 ID:3e8rDqC0
>>783
じつは今頃になって、そのセンを疑ってる。
後から調べたら、カプチだかAZ-1か何かの何処かのページで書かれていた。
前以って知ってたら、そのセンで相談を持ちかけてみてた所だったかもしれない。

これだとすれば、交換作業で締めたあとだから今は異音出なくて当然。
無論リビルト準新品だからタービンからも出ようはずもなく。

実はここまで、結構まめな管理がされていたのかもしれんね。
タービンは錆など筐体の様子からして、真っ当に10万km走ったものと考えられた。

まあ、これでひとつ将来の懸念が減ったかもしれない・・・ということかw
785しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 00:32:02 ID:fQq9el8C
>>782
車検なしのモグリだったりするんじゃね?
日本を小馬鹿にしてるやつだから、それぐらい平気でやってるよ
決め台詞は『ウリは悪くない、日本の車検制度が悪いニダ!!』
786しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 08:19:33 ID:uK5ArEXe


:しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 14:06:58 ID:D5tuf1kC
>>266
文章が複雑でよく分からないのですが150円だけで高速乗れるんですか?

:しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 14:16:31 ID:D5tuf1kC
>>469
自分も一昨年DCターボ入れてセルモーターが重くセルの音も元気無くなってそれより重いフィーリングが嫌で即日DCターボを抜いて他の10W30オイル入れたらキュルンと軽快にエンジンがすぐ掛かるようになりました。

感覚的にカストロDCターボの実質粘度は20W50ぐらいに感じましたよ。
こんな重いオイル体験したのは生まれて初めてでしたからもう2度とDCターボは入れないぞと誓いましたよ。
しかし同じカストロール社の5W40のXF08の方が軽快なのが不思議ですよね。
78721年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/13(土) 16:39:24 ID:xhRWaEYg
>>781
ブースト0.65しか無いって調子悪い状態では?もしかして精度悪いと評判のオートゲージ社等の支那生産のメーターでは?
ちなみに何型のワークスですか?

自分の最終型ワークスはブースト1.0で安定しオーバーシュートで1.1や1.2まで行きますよ(^。^)
まぁ普段はブースト0以下で大人しく走ってたまに信号で先頭になるとフルブーストで3速までフル加速してちょっとスピード落としてから5速ブースト0以下で巡航するのがパターンですね。
ワークスは3速で引っ張ると時速100キロに達して危ないため。
>>782
うろ覚えですが6年か8年前に4万キロ走行の中古エブリィを買って現在17万5千キロで故障ゼロです。
ユーザー車検派なので勝手に修理された事は100%絶対にありません。

それで心配な「ゴー」というホイールベアリングの異音を知り合いの民間修理工場の人に相談した事ありますが「雷みたいな凄い音になるまでまだまだ平気だよ」と言われそのまま何万キロも放置しているのですが異音はそれ以上大きくならないので無問題と判断しました。
現に17万5千キロ現在故障ゼロを継続中です。

昨今のスズキ車はオイル管理だけ気を付ければそうそう壊れません。
788しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 17:52:30 ID:xhRWaEYg
>>778
今も昔もタービントラブルの原因のほとんどはオイル管理を怠ったユーザー側の責任ですよ。
よく居るのはシビアコンディションなのに5000キロ毎にオイル交換しといて「きちんとオイル代えてたのに壊れた ! 」とディーラーで騒ぎ立てるお客ですね。
オイル管理も出来ないユーザーはNA車にでも乗ってろと小一時間(ry
789しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 19:09:18 ID:d0OepVyc
ニューSRスペシャルとワークスのバネでリフレッシュしたよ。
6万キロ超えてるとこうも変わるんだなー、体がすごい楽。
ダンパーさん、お仕事ご苦労様です。

足が仕事してるのにタイヤが何か心もとない。
ブリヂストン B-STYLE の165/60-15なんだけど、普通過ぎ?
175のDRBが気になる・・・・。
けど山スゲー残ってんだよなぁ。
790しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 19:56:17 ID:xaaeLztk
>>789
交換おめ。標準で悪い事は何もないよ。とはいえ15インチ用の標準サイズだと選択肢が少ないという
難点はあるかもね。タイヤを太くすると燃費が悪くなるという話も良く聞くし。具体的にどのくらい
差が出るかはわからんけが…。
履いてみたいブランドとサイズがあれば急がずに今のタイヤ減った時にチャレンジすればいいさ。
791しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 21:26:37 ID:a75pNOY7
>>787
はぁ???

HN11s F6A SOHC RHF3VZ42
お 前 は 寝 ぼ け て い る の か 。
私は同属じゃないので、馴れ馴れしくレスを返さないように。



>>789
同じ組み合わせ登場w
やってて良かったリフレッシュ。
納車時に付いてたDNAエコスがバリ山なんで勿体無くてそのままだが、なるほど選択肢は少ないですなぁ。
792しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 22:03:18 ID:DsbWpP3l
>>787
少なくとも、そんな音が出てる状態で「大丈夫だよ」と言い切る整備士は、マトモじゃない。 てか、通常の整備士ならそんな言動はあり得ない。
ユーザー車検ねぇ…一つ言っておくが、ユーザー車検だろうとなんだろうと、車検にホイールベアリングのガタの検査は項目にあるんだわ。
走行装置でガタは測られているんだが?そんな事も知らないのかい?逝ってから7万キロ以上も走ったホイールベアリングがまともな数値出すとは思えないんだがな。

さらに言うと、バキバキいってる状態を大丈夫と言い切っているが、根拠はなんだよ。
793しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 22:12:52 ID:E7/fUEFy
>>791
> HN11s F6A SOHC
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

サスはともかく、MTとタコメーター欲しい
794しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 22:36:15 ID:a75pNOY7
>>792
俺のアルシオーネSVXでも、同じようにハブベアが逝って
情けないことに、俺が気付く前に工場の親方が「あー、ここはもうダメだよ」と言い切ってくれた。
交換したのを見せてもらって愕然。よくこれで問題なしなんて思って乗ってたもんだ。
プロの眼力は、そんじょそこいらの庶民の感覚など到底及ばないのだと実感。

彼は余程無神経なんでしょうね。直せと言われてもファビョって拒否してるかも・・・
795しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 22:41:41 ID:/PvcixV5
あー早くハブごとタイヤ外れてバカセ氏なないかなー
796しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 22:54:23 ID:RfbLuEm/
>>795
初期型ワゴンRのフロントハブが脱落して、ガードレールに突っ込んでるのを二度ほど見た事あるな
多分、過走行車を安く買ったんだろうな
運転手はブラジルっぽい奴だったから
ハブベアリングから異音出てるのに放置してるなら、いずれバカセもあの世へ逝けるんじゃね?
797しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 23:03:25 ID:82y3RHeq
直したくても直せないから居直ってるとも考えられる?
在日の分際で生活保護をせびろうとしたんでしょ?それぐらい貧困ってこと
ピンクチラシ配りのパシリで満足な収入があるとも思えない
その言い訳が、エブリィは異音なんて平気ですよという常識を疑う発言?
798しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 23:28:42 ID:rXWrVYe1
来週スポーツ改が納車になる〜♪
レガシィからの乗り換え・・・車を手放すのって寂しいもんだな。
EJ20のドコドコ音が好きで買った車。次のK6Aはどんな音するかな〜
独り言です。
799しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 00:57:53 ID:Sks6XArP
>>793
ワークスに乗り換えれw
スポーツ買っちまったが、LSD付いてたらこのカーブでも・・・とか、
ハンドルがクイックなんだよなぁ、こんなにハンドル回さなくていいのかなぁ・・・とか。
レカロに、各種補強か・・・・、とモワモワするw
800しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 01:20:05 ID:XSC1PDeW
ムカ〜シ警察官の交通整理の全国大会で優勝したお巡りさんのインタビューを見たことがあるが、
コツは出足の良い車の前で止めることだそうな。
それ以来、交差点で一番前に止まった時は頑張って加速して流れをよくしている。
それと、列になって走っている場合、先頭が制限速度以内だと、後ろは大分遅くなるということに
気付いて欲しい。
801800:2010/02/14(日) 01:22:07 ID:XSC1PDeW
あっ、バカセのレス禁止ね。
802しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 01:23:26 ID:I3m7GDik
>>789
不安があるようなら換えた方がいいよ
と背中を押してみる(笑)
803しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 01:27:26 ID:8BB2GqRf
価格は約10万(取付費用は別)だがFFのMTならHN11からHN22Sに到るまで
機械式LSDは組み込み可能だしね。クスコのカタログ見てホッとしたわい。
油圧式のパワステ車kら乗り換えると電動パワステがえらく軽くクイックな感じしたよ。
今は慣れたからいいけどね。
804しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 11:04:21 ID:JZcG3Rca
>>784
いずれにせよ、不安は一新されたんだから良かったと思うよ。
805しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 12:15:40 ID:VeshA0dr
キーワード【 サンバー Kei ナンバー kei ワークス しあわせ スバル 】
806しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 15:17:38 ID:45NTo2MD
>>792>>794>>796
ハブベアリングが完全にダメになる末期には我慢出来ないくらいの「ゴーー」音がになると聞いたのでまだ平気だと判断しました。

それにユーザー車検といってもライト光軸調整目当てで予備検査場と本検査場の合計2回も下回りをハンマーのようなもので叩かれてチェックされてますし大きな異常は無いという事ですよ。

セカンドカーのエブリィ17万5千キロ故障無し。このスズキ車の高い耐久性に惚れ込んでファーストカーにKeiワークスを選んだようなものです。

>>792
低速域でハンドルを大きく切るとバキバキと言うだけで通常の交差点等では異常ありません。
807しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 15:26:44 ID:45NTo2MD
>>799
そうなんですよね僅かな金額をケチってKei BターボやKeiスポーツを買ってしまうと必ず後で後悔されるでしょうね。

町中でワークスとすれ違う度に「ううっ俺はBターボなんだぁ(×_×;)」と何かしらの劣等感を味わう事になります。
>>792
兄の知り合いの修理工場なので利益主義にならず親切心で「この程度の異音じゃまだまだ大丈夫だよ」と気さくに言ってくれたんですよ。
808しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 15:41:51 ID:45NTo2MD
>>799
ワークス最大の武器はクイックなステアリングギヤ比によるハンドルを少し傾けるだけで小さな交差点でも右左折が可能という利便性です。
ハンドルを握ったまま右左折直進が出来るのでステアリングを握り直す動作が要らなくなるので便利です。ゲームセンターの車のゲームに例えると分かりやすいでしょう。
あと電動パワステにしては異例でしっかりとした重さが有り鬼のような直進安定性で一般の軽自動車の電動パワステにありがちな不安定感もありません。

交差点曲がってそのあと直進状態にするのもクイッと1アクションで完了して電動パワステにありがちな直進状態に戻すのに手動で戻す動作も必要もありません。
ほんとKeiワークスは軽No1の動力性能だし右左折もクイックで楽チンだしスズキ自動車はとんでもない化け物を開発したなとつくづく思います。
809しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 15:46:58 ID:45NTo2MD
★訂正と補足★
スズキ Keiワークスは交差点を曲がったあと自動で直進状態に戻るので便利。

スバル サンバーは交差点を曲がったあとに手動で直進状態に戻す必要があって不便。
810しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 16:55:12 ID:qKxzLBfK
303 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 : 2010/02/13(土) 16:54:19 ID:xhRWaEYg
19年式TV1NA5MTですが真冬以外はリッター16キロ台でしたね。
渋滞無し深夜の配送業務でです。

304 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/02/13(土) 17:05:16 ID:xhRWaEYg
>>291>>298
おいおい ! サンバーがリッター20キロも走る訳ないだろ ! (-.-#)

時速60キロ巡航ですら3000回転以上回るスーパーローギヤード車のサンバーがリッター20キロなんて物理的に無理ですから。

カタログ燃費ですら16.8なのにリッター20キロなんてすぐバレる嘘付いてスバル工作員でもこんな嘘言わないぞ(笑)

いくら嘘付いてまで宣伝してサンバーの販売台数増やしたってスバル軽撤退はもう決まった事ですぞ。
まあ10年20年後にはスバルの軽も町中でもほとんど見かけなくなり完全に絶滅する運命なのです。

542 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 16:17:00 ID:45NTo2MD
>>532
軽ターボ車で3000キロ交換とはメンテナンスノートに記載されている交換指定距離よりオーバーしてますね。

しかも安物鉱物油を交換し続けているようですからタービンがそろそろ御臨終してしまうかも知れませんよ(^_^;
日本中のサンバーオーナーに「俺のサンバーはリッター20走るぜ」と言ったら「こいつ嘘付きだな」と思われるだけですよ。

それだけ現実離れした数値なのです。
サンバーでリッター20キロなんて言うなんて南京で20万人虐殺があったと言ってるのと同じですよ。
811しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 16:56:02 ID:qKxzLBfK
307 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/02/13(土) 17:40:07 ID:xhRWaEYg
>>306
いくら何でもリッター20なんてカタログ値越えすぎでしょ(^_^;

軽量でハイギヤードな「ミラ」「アルト」「Kei」のユーザー達でさえリッター20越えた越えないで一喜一憂しているという状況なのに1トン近くも車重があり空気抵抗も最悪で何よりスーパーローギヤード車のサンバーがリッター20キロも走るなんて物理的にあり得ません。

310 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/02/13(土) 17:58:42 ID:xhRWaEYg
>>308
ここの信号青になったと同時にフル加速すると次の信号もパス出来ると分かっている所でですよ。

2個目の信号が赤になっていると分かっている場所では当然フル加速などしません。

312 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/02/13(土) 18:01:49 ID:xhRWaEYg
>>309>>308
真冬以外はサンバーでリッター16キロ台をコンスタントに記録するという事はかなり丁重なアクセルワークですよ。

そもそもサンバーがリッター20キロも走る訳ないだろと小一時間(ry

355 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/02/14(日) 16:03:38 ID:45NTo2MD
>>349
普通に町中の流れに沿った走行をしてカタログ燃費を3割りも上回ることは物理的にありえません。
812しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 17:07:43 ID:wfUVX1q8
ワークス乗りってキモいな
813しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 18:03:29 ID:piTADe/6
最終型の64馬力Bターボのパフォーマンスの良さには絶対に気付かないだろうな。
814しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 19:56:28 ID:F3CEMaze
>>806
そういう素人考えが一番危ないんだがな…お前は病気や怪我しても症状軽くなったから病院いかないとか言うタイプだろ。
ちなみに、音が出ている時点で「壊れている」んだぞ?少なくとも走行に支障が出る部分の故障を知っていて放置ってなぁドライバーとして最低だと思うんだが?
思いました…じゃなく思いこんでるの間違いだろ。
815しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 21:17:39 ID:piTADe/6
まぁ、基地外なバカチョンに何言っても無駄だろうな。
奴と同じ地球の空気を吸ってると思うだけで嫌になるわ。
816しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 22:40:50 ID:4rY792zs
>>807
かの国の法則に則り
気さくに言ってくれた(下手したら言わされたんだと思うんだが)整備士は
実際にバカセの車が壊れたときには、手のひらを返したように罵倒され、一生粘着される。
もちろん謝罪と賠償は一生もの。
これは現在進行形でサンバースレにやってることと同じ。

これがあるから三国系は信用もクソもない。

最も、本当にそれを気さくに言ってくれたようなら、そいつは整備士失格か、あるいはバカセの人となりを見てぞんざいに扱っている。
後者であれば至って正常なんだが。
少なくとも自分なら、(ハブベアのケースに限定するが)そんな馬鹿な話があるかと整備士に食って掛かるところだろう。


それにしても劣等感に異様に拘泥する辺り、見事な朝鮮人ロジックだ。
たかが軽の、たかがワークスごときでこれだけ威張れるって、どんだけ小物なのだろう。
よっぽど自分自身が劣等であることを認めたくないとみえる。
正直に言え、普通車が羨ましいだろう?生活保護も盗りそこねて。
817しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 22:53:23 ID:tInKNGJv
364 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 : 2010/02/14(日) 20:37:56 ID:K14EczRI
仮に時速60キロ70キロペースで走ってもサンバーの5速ギヤはスーパーローギヤードなので時速60キロ巡航ですら確実に3000回転オーバーに達するほど非エコな乗り物なのです(大森製高精度タコメーターで計測済み)

制度の悪い支那(中国)製オートゲージ社タコメーターと一緒にされては困りますよ。

368 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 : 2010/02/14(日) 21:05:39 ID:K14EczRI
>>261
他の車種でもMT車だと10・15モードを若干超える程度ならよくありますがサンバーは10・15モード16.8キロなのに>>356さんはリッター20キロなんてカタログ値越えすぎですよ。
それで対局的に>>356さんは日常だとリッター14くらいと言ってますがこれは悪すぎですよ。
普通に運転すればNAサンバー5MT車の平均燃費はリッター15〜16台でしたよ。たまに信号の先頭ではフル加速してもこんなもんでしたよ。

ちなみに去年サンバーから買い換えたスズキKeiワークスなんて超ハイギヤードだしブースト0以下で走行すればNA車になるのでカタログ値とほぼ同じぐらいのリッター20キロを簡単に叩き出せましたよ(^。^)

まぁ今は新車慣らし運転が終わったのでたまに信号で先頭になった時はブースト1.0(オーバーシュートで1.2)掛けてるのでリッター18キロ台と行った所ですね。

372 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/02/14(日) 21:45:29 ID:K14EczRI
>>367
いやいや実際異音の発生源なんて直さなくても車検の厳しい下回り検査をパスしてますので大きな異常は無しって事ですよ。
スズキ車は多少の異音がしてもタフで有名ですから(#^.^#)

あと軽自動車なのに内装のキシミ音がうるさいとかクレームするお客も居ますが軽自動車に何を求めているのかと小一時間(ry
軽なんだから故障しないで走れば十分だろと小一時間(ry

逆にスバル車は新車なのに壊れた。2度ならず3度も同じ箇所が壊れた。
しかもスバルも「ここの部品は弱いんですよねぇ」と言って認めるぐらい弱い部品なのに対策部品も存在しない。だから3回も同じ箇所壊れた。

スズキ→全然壊れない
スバル→何回も壊れた

これ体験したら誰でもスズキ党になりますよ。
818しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 22:54:16 ID:tInKNGJv
557 :21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/14(日) 22:17:47 ID:K14EczRI
今年の正月にオートバックスの特売で1280円で買ったモービル1FPの5W30を今朝交換して数百キロドライブしましたがなんか非常に吹けも悪く重くフィーリングも重くブーストの掛かりもイマイチでガッカリしました(>_<)

Monotqro 10W30→軽い吹け上がり
クエストR 10W30→もの凄く軽い吹け上がり
モービル1 FP 5W30→とにかく重い吹け上がり
カストロールXF08 5W40→滑らかでジェントルな吹け上がり
スズキエクスター 10W30→普通の吹け上がり
モービルマルチスペシャル10W30→普通の吹け上がり
ピットペン 5W30→ 非常に軽い吹け上がり。変な音するのですぐ抜いた

自分のワークスはまだ新車から5000キロなのてすが鉄粉を追い出す目的で何回も何回もオイル交換しているのです。今朝抜いたオイルはけっこう鉄粉は少なくなってました。
工作制度の高い現在でも新車からに1万キロ程度までは鉄粉がかなり出ますので最初の内は頻繁にオイル交換するのが良いからです。

抜いたオイルはモッタイナイので特殊な濾過をしてからセカンドカーのエブリィに入れていますのでモッタイナクありません(^◇^;)

558 :21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/14(日) 22:20:14 ID:K14EczRI
訂正
Monotqro→Monotaro

560 :21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/14(日) 22:33:45 ID:K14EczRI
それで今後は以下のようなローテーションにしようかと思っているのですがいかがでしょうか(m_m)

冬場→クエーカーステート クエストR 10W30 (実質粘度は0W25)
夏場→カストロール XF08 5W40
春秋→モノタロウ 10W30

887 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 21:23:03 ID:K14EczRI
サンバーは新車の頃は加速時も減速時も静かだったのに新車から数千キロ走った頃から減速時にサンバー独特の「ボーーー」て重低音が聞こえるようになりました。5速ギヤでアクセル抜いた程度のエンブレ時でさえ「ボーーー」と言ってましたから。
それで減速中だけがうるさくて加速中は静かなのが不思議でした。
売却する新車〜2万7千キロまで加速中の音だけ静かでした。

しかし町中走っているサンバーの音を聞くと加速中でもうるさいので自分のサンバーは何で加速中だけ音が静かだったのかなぁと不思議に今でも思います。
819しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 22:55:31 ID:tInKNGJv

878 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 16:05:55 ID:45NTo2MD
>>876
その勾配が続くと4000回転まで落ち込み時速80キロをキープするのが精一杯になりますよ。ちなみに4速にシフトダウンしても無駄です

875 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 15:53:17 ID:45NTo2MD
>>865
他車で恐縮ですがエブリィの重ステ車の場合は荷室の最後部に500kg程度の荷物を集中さして積むと駐車場の切り返しでも片手で出来るほど軽くなります。

参考にどうぞ(m_m)

890 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 22:25:13 ID:K14EczRI
いやそれが運転中に減速中は「ボーー」と凄い音が聞こえるのに加速中は対照的に静かなんです。フル加速しても「サーー」て感じで高級車みたいでしたよ。

それでアクセル離すと途端に「ボーー」と凄い音するのです。もうこのサンバーは売却しました
820しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 01:01:23 ID:pHhMJY0j
>>816
奴のその辺の特質は↑で如実に現れててひねりもクソもないわなw
あいつは多分ガキの頃からチョン公バカチョンとか罵倒されるのには慣れてるだろうから
2ちゃんで叩かれても平気なんだろうな。事故って死んだ方が奴のこれからの悲惨な人生を
考えると楽になるんだろうがねぇ。
821しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 01:11:06 ID:slyuSU1T
サンバーってのググッてみたが、実用性重視のNA軽ハコじゃないか・・・。
何の比較したいんだよ・・・。
822しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 01:37:23 ID:EWAVgKTB
>>821
最上部にある検索のキーワードを見てもわかるように他メーカーに対する嫌がらせ
スズキファンとしても情けないし相手メーカーに対しても失礼すぎる
アホは無視してください

キーワード【 オイル サンバー ワークス Kei ナンバー ID スズキ 】
823しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 01:55:54 ID:BI6q83xf
>>820
本当、余計なお世話なんだけど奴の将来の悲惨さには目を覆いたくなるよ。
ろくな死に方しない。
まあ童貞らしいし、人の親になる日が来ないことがせめてもの救いだろうか。
824しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 02:03:22 ID:BI6q83xf
こんなことで連投スマソ

>>807を見て思ったが、もしかしてカネの掛かる修理に至るまでバカセのオンボロを泳がせているなら
相手もなかなかやるなと思った。
まさに利益主義。
相手がバカセなら同胞ヅラ見せればチョロいもんだろう。卑怯な割には底が浅い。
少なくともそういった相手と、正常かつ対等なコミュニケーションが取れてるとは考えられない、物理的(笑)に。
そうでなければ前歯を失うほどの事態に陥ったりしないだろうよ。
825しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 02:26:14 ID:k/ceEi5l
>>813
ワークスの中古は高いので、実はハイプレッシャーになった
Bターボの中古でも良いのでは・・・なんて思い始めてる俺ガイルw
826しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 07:06:04 ID:dAe/hWfa
>>816
概ね同意だが最後から三行目の一文だけはどうしても許せねぇ。
82721年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/15(月) 07:50:27 ID:499HzzFV
>>825
自分も去年「Kei A」と「Kei ワークス」で迷いましたが思い切ってワークスにしてつくづく良かったと思います。妥協はいけません。

★ワークスを選んで良かった所★

1 超クイックなステアリングギヤ比
2 アクセルで曲がるフィーリングが楽しめるヘリカルLSD
3 ドイツ製無段階調整式レカロシート
4 ポテンザRE88
5 カツコ良い専用アルミホイール
6 大径フォグランプ標準装備でヘッドライトだけでは照らしきれない左右も明るく照らす
7 フロント リヤ サイド 専用エアロパーツ標準装備
8 専用ローダウンサスペンション標準装備
9 専用本革ステアリング装備
10 レカロカラーのカッコ良いリヤシート
11 前席のヘッドレストが網なので左後方の安全確認がしやすい
>>820
私は先祖代々からの日本人ですよ
828しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 08:48:01 ID:1wTS9lGA
不要なコテトリ付けてる時点でお察しだろjk
829しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 08:54:27 ID:mrZSY3Qn
>>827
3.4はダウト
レカロの名は付いてるが全然ドイツ製では無いし無段階調整なんて付いてない。
4に関しては新車で買ったとは思えないんだが、BSとファルケン混在してたっけ?
830しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 09:24:01 ID:BI6q83xf
>>827
どっちにしても精神病棟相当の異常者に違いはない。
日本人にあるまじきレベルだ。

在日特有の言い回しなどが目立つけど、指摘したら直してしまうだろうから
そのまま笑わせてもらうよ、東君。

ttp://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html
831しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 09:43:30 ID:a7o0C+3C
[スバル]サンバー Ver37[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1265251580/l50

389 名前: しあわせの黄色いナンバー [age] 投稿日: 2010/02/15(月) 07:55:03 ID:499HzzFV
>>381
エンブレ時に重低音が車内にこもってうるさくないですか?
832しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 10:34:24 ID:1wTS9lGA
まっ俺は、4型スポーツで満足してますよ
ワークスじゃなくても十分走る曲がる
止まらないけどw
833しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 10:41:28 ID:1wTS9lGA
ああ本題書き忘れ
純正が165/60R15なんだが、ホイールを変えるついでに、選択肢が広がる14にインチダウンしようと思うんだ
それで、実用可能なサイズを教えていただきたい
今現在迷ってるのが、165/70R14 175/65R14 185/60R14 185/55R14
165/70が無難なのはわかるのだが、70のフワフワ感がひどく不安
65でも大差なさそうだし・・・・
185/60 OR 185/55では、タイヤハウスに干渉したりフェンダーからはみだしたりしないか不安なんです

ご意見ご指南のほど、よろしくお願いします
834しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 14:07:12 ID:+oOhr4Ym
>>833
175/60R14は?スタースペックで使ってる人多いみたいだから安心だと思う。

185だとホイールのオフセットによってツラかチョイはみ出すかもしれないな
835しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 15:20:23 ID:kFVWVE9t
タービン換えて、はや3日。
いろいろと環境の変化に気付きはじめた。

・タービンの吸気音が強くなった、良くも悪くも迫力満点
・ドッカンターボ成分かなり増加

少しづつ通常どおりの踏み方になってきて、だいぶ違うなと。
(ちなみにリビルト部品は完全体のRHF3VZ42ではなく、汎用部材を用いたOHをしているらしい)
もともと痛快な効き方が楽しかったんだけど、なお一層そのケが強くなっている。正圧からの跳ね上がりが明らかに違う。

相対的に踏み込み量が減ってると思うが、燃費に影響してるかどうかは、まだ後日の調査を要する状態。
また、高速運用は未完。
836しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 20:27:53 ID:+oOhr4Ym
距離走ってるとタービンも大分やれてたってコトか
837しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 21:17:08 ID:gf+6KH9l
>>829
ワークスは新車なら、要望しない限りノーマルでは POTENZA RE88 でOK。
まぁ、POTENZAと名前付いてるだけあって、グリップとかそこそこ良いとは思う。でも、ブロック一つ一つが細かいから、あんまし派手に滑らせたりするとおっ欠けそうだけどな。
ただ、正直他のPOTENZAシリーズと比べるのはどーかと思うぞ。あくまで純正ノーマルタイヤって位置づけからは逸脱してないからね。
名前だけで「スポーツモデルだワーイ」って思ってるんだろ。

6番のフォグランプは確かに標準装備だが、そんなに大口径でもないし、前照灯点けてるとフォグ点けたところでほとんど明るさに変化無し。球変えればそら変わるだろーけどね。
838しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 22:04:59 ID:B8wvEeGO
やれやれ基地外に飼い殺されるワークスか。不憫だのう、ワークスが。
せめて基地外を巻き添えにして華々しく散ってくれ。
839しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 22:33:27 ID:1wTS9lGA
>>834
情報thx


まだノーマルタイヤが出回る時期ではないので、見積もりをいくつかの店舗を回ってもらってきました
ホイールサイズが15/4.5J〜5J 14/4.5J〜5J オフセットが43〜50
タイヤサイズが155〜175/70〜55になるそうです
タイヤ専門店で調べてもらった結果、これらのサイズが妥当の様子でした
これ以外だと、タイヤハウスに干渉する恐れが高いそうです

結果的に、14インチでも選択肢は大差が無い様で・・・・w
コストパフォーマンスの部分でどこまで妥協出来るかになりそうです
840しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 23:38:04 ID:9U9PqJlD
>>839
全く関係ないが、俺は過去にkeiに乗ってた時に195/50R15を履かせてたらタイヤハウス内にガシガシ干渉してた
15インチ6.5Jはマジオススメできない、オフセットは忘れたw
オーバーフェンダーあるから平気さって思ってた頃が懐かしいwwww
841しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 23:49:46 ID:DtuZxcRP
>>839
14x5J+45に175/65履かせてるよ(スタッドレスだけど)
外はツラいちとは言いがたいけどそのままで車検は全然大丈夫かと
ホイールよりタイヤの腹が出てる感じ
内側は指1本ちょっとくらいしか余裕なし
このホイールサイズだと185だと内側当たるんじゃないかな
+40〜+43辺りがあればそっちを選びたい
165/60-15よりは175/65-14の方が選択肢は多いと思う
165/60-15なんて3種類くらいしか無いでしょ?
14だとホイール買わなきゃいけない分、タイヤだけよりはちょっと高いが

まぁ悩んでるうちが楽しいので思う存分悩んでくれw
842しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 09:28:04 ID:bvLPUv9u
389 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/02/15(月) 07:55:03 ID:499HzzFV
>>381
エンブレ時に重低音が車内にこもってうるさくないですか?

402 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/02/15(月) 20:50:26 ID:2rE20Snf
このスレのマンセーレスはなんかキモいね
まともなのは元サンバー乗りさんくらいだな

409 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/02/15(月) 21:50:24 ID:NoAuFKvb
最近はマンセー臭がきついと思う

415 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/02/15(月) 22:41:39 ID:NoAuFKvb
別人です
バカセ叩けりゃ何言ってもいい、何やってもいいって状態になってる自覚ない?
バカセ降臨は3年前の今頃だったかな・・・それまではこれほどのマンセー臭しなかったよ
843しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 12:17:15 ID:vWH6AKwP
HN22だけど、グローブボックスの天井にペン置場があるのを今知ったw
844しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 13:14:39 ID:8jmP99TR
>>843
給油後に走行距離メモするのに便利だ。
前の車のときは細いチューブを貼り付けてペン立てを作ったりしてたが邪魔だった。
84521年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/16(火) 14:14:25 ID:v5kH7dHm
>>837
試しに真っ暗闇で純正フォグランプをON OFFを繰り返してみて下さい。
ヘッドライトでは照射しきれない左右の部分がワイドに照らされますよ。
>>ALL
実は先日月極駐車場でワークスのフロントバンパーとワークス専用エンブレムを削られたとの連絡があり速攻で知り合いの民間修理工場に行って精密検査をしてバンパーとエンブレムのみの損傷とい事で72122円の見積もりを取ってきました。
知り合いの所なので見積もり料は特別無料でした。

それで相手方に速攻で連絡しその日に72122円受け取りました(^。^)

とりあえず暖かくなったら削れた所を目立たないように何か補修しようかと思います。
何でも修理工場の話によるとワークス専用パンパーは無塗装バンパーを入荷してから塗装をするそうで通常のバンパー交換費より値段が高いのだそうです。

自分はセカンドカーのエブリィの時はいろんな所で何度もぶつけられた経験がありますが「ボロだから別にいいですよ」といつも許してあげてましたが今回は新車のワークス生後5ヶ月の車両なので今回はお金を貰いました。
846しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 14:32:31 ID:ED9V7dpx
11型ワークス糊なんだけど、純正キーレスのリモコンって増設できるの?
847しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 14:47:38 ID:i82HYz6u
>>845
なぜ遅レスなんだ?
848しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 15:29:04 ID:yJ9Jg4Ri
424 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/02/16(火) 14:20:59 ID:v5kH7dHm
>>401
あのサンバーのエンジン停止後の冷却ファンはどう見ても左リヤサスペンションを冷やしてるだけに思うのですがサンバーの設計者はアホですかね?

ほぼRRに近い構造のアクティやエブリィはそんな冷却ファンが無くても全然平気ですよ。
849しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 15:29:52 ID:yJ9Jg4Ri

580 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 14:31:42 ID:v5kH7dHm
>>571
軽ターボ車で8000キロ交換なんてタービン壊れますよ。
850しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 19:32:03 ID:U9KkXi7d
バカセもバカセの書き込みをコピペするヤツもいい加減ウゼエ。
まとめて死んでくれ。
851しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 20:28:38 ID:Y2rfg3hD
>>845
つい最近、バンパーとヘッドランプ片一方をガリッとやってしまって新品と交換したんだが、塗装費込み合計で7万だったんだが…
どんなボッタクリな店なんだい?そこはw
852しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 20:41:09 ID:j7XMClpe
>>851
それは「Kei A」や「Kei Bターボ」の値段では?

ワークスは特注の専用新品バンパーでの見積もりですよ。
あとワークスのエンプレムも傷付いたのでこれもです。

それにそもそも「中古の部品で安く仕上げた場合」と「全て新品の部品で仕上げた」場合とでは金額差は出るでしょう。
853しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 20:44:28 ID:9vLEbrKH
437 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/02/16(火) 20:36:07 ID:j7XMClpe
>>430
もしかしてあなたは仮にまだ新車の車のバンパーをガリガリ削られても無料で許すのですか?
新車5ヶ月目ですよ。
あとサンバーの新品フロントバンパーは安いだろうけどワークスの場合は専用バンパーなので値段高いのは仕方ありませんよ。
>>425
先日のお昼頃にワークスを傷物にされたショックで先日昼以降なんて即レスする気力なんてありませんでしたよ。
先日の夕飯なんてショックで食事が喉を通らないほどで大半を残したほど食欲もありませんでした。
そして今日の午前中に雨も止んでよくよくバンパーを見てみると近くで見ないと目立たない程度からまぁ良いかなぁと思うようになりました。

もう少し季節が暖かくなったらコンパウンドで磨いてあと一部黒っぽい下地が見えている所があるので染料みたいの塗って誤魔化そうと思います。
それで貰った72122円は貯金しようと思います。
854しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 20:51:29 ID:QUwy6HuV
>>850
S級の精神異常者が2名も巣食うスレなんだよな・・・

>>845
見積もりが特別無料ねぇ。
何を自慢したいのかわからんが、それじゃ俺の場合は毎回どこでも特別ってことなのか。
そのうち(君が勝手にそう思っている)同胞の裏切りに逢わないようにしたほうがいいよ。前歯の教訓ですね(^^)
855しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 21:36:10 ID:y0sF09jA
見積もりで金取られるとかドコの王国だよw
856しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 21:47:46 ID:ltukqMhJ
どう考えても、保険で済みそうなケースなんだが…
現金のやり取りなんか発生しそうにない事例なんだが…
857しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 21:50:27 ID:UmeE5+QT
在日の恫喝はすごいからな
犯罪行為だろ
858しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:06:56 ID:BmxJf6vS
>>856
保険なんて入ってるわけ無いじゃん
859しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:20:05 ID:Y2rfg3hD
>>852
乗ってる車は、ABA-HN22Sの、あなた様大絶賛LSD付きFF、MTですが何か?
大体、同じでなきゃそんなレス返さんわ。それくらいの事考えなくても分かるだろーが。
エンブレムにしたってそんな何万もするわきゃねーだろ。

バンパー新品(塗装込み)+ヘッドランプ×1
バンパー新品(塗装込み)+エンブレム

普通に考えて、どっちが高いかなんて想像するまでもないと思いますが?
860しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:23:58 ID:UmeE5+QT
>>859
ボッタクリに気づかない可愛そうな人を相手にするなよ…w
861しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:25:47 ID:ltukqMhJ
バカセカタログ小僧説再浮上
862しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:26:55 ID:QUwy6HuV
まあ、当日いきなり現金をむしり取ってる時点で
どんな手段に訴えていたかは手に取るようにわかる。

しかも修理に充てていないことと、それを臆面もなく武勇伝のように公言しているあたりに注目だ。

・同胞とされる修理工場とやらにたたみ掛けて見積書を無理矢理(高額で)作成させる
・それをダシに「本日ただいま金を出せ」と恫喝
・ホルホル!ホルホル!(←今ここ)

下手をすれば工場にもタダで補修させかねないな。
なにしろ忘れちゃいけないのは、相手は在日の分際で我が国の生活保護を騙し取ろうとした輩という事実。
多分いまの、ピンクチラシ配送のギャラは裏の金だろうから、申告もされていない。
つまり貧困を装った二重取り詐欺というわけだ。
これでクルマを二台所有というんだから・・・
863しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:28:18 ID:UmeE5+QT
懐かしいなオイ!w
864しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:30:08 ID:QUwy6HuV
>>860
ボッタクリという可能性と、強請のダシのためという可能性が半々・あるいは後者が可能性大。
865しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:32:45 ID:UmeE5+QT
>>864
ああ確かに
如何にもって見積もり製作させて脅しあげている姿が目に浮かぶわw
866しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:36:30 ID:QUwy6HuV
もうひとつ追加すると
現金払いさせたのは、相手に保険屋を通されると
「そりゃおかしい」というツッコミ(>>851参照)が来て真っ当な額しか出ないからかな?
新品交換ではなく補修修理が妥当で、その場合は塗り直しの工賃だけ出れば、通常は円満解決。

そうしなかった理由は・・・。
867しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:38:25 ID:IAEJNOie
あれ?修理代請求して、それを修理に充てないと詐欺行為になるんじゃ?
誰か法律に詳しい人おらんかの
868しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:39:28 ID:UmeE5+QT
反則金未納
指名手配中
検査切れ
盗難車
etc...
869しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:45:59 ID:UmeE5+QT
>>867
保険会社からだと一応詐欺になる
新車代替の補填に使うのも厳密に言えばグレーゾーン
だからこそ警察も保険も通さずに事を密かにすばやく行ったんだと思う
870しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:46:35 ID:QUwy6HuV
うーん、事故処理にK察が噛んでもマズイ可能性もある、ってことかな?

>>867
素人考えだけど、仮に個人同士で示談にしたとして
その最終決着は現金の授受の瞬間ではなく、その現金の使い道が
「書面として」明確にされた時点なんじゃないかなあ。
つまり修理の領収書だな。これを相手に伝達しないと・・・いろいろとおかしい気はする。
871しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:53:40 ID:Y2rfg3hD
おお、いま気付いたわ。
いやー…犯罪を堂々と告白とは…凄いやね。
872しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:54:52 ID:QUwy6HuV
うーん
もしかして警察に通報とかもありなのかな?
873しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:58:42 ID:UmeE5+QT
一般道で3速100km出すのが普通とか言い切る馬鹿だからな
犯罪犯してる事すら理解できてない気がする

まあ通報はもうちょっと具体的な事を行ってないとk察は動いてくれないだろうけど
874しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:11:53 ID:fnUn3ojZ
ぶつけた相手方から保険使わないで現金で支払うと言ってるんですから無問題ですよ。よくある物損事故の示談ですから。

あと別件ですが数ヶ月前に兄が車に乗って信号待ちで停止中に自転車にぶつけられて警察呼んで示談になって自転車の人に見積書送って4万円か5万円を自宅に持ってきて貰ったと言ってました。
兄はボロい車なので修理しないで臨時収入だと喜んでいました(^_^;

自分の場合はまだ新車なので修理代貰ってもやっぱ新車を傷物にされたという事実の精神的ダメージの方が大きいですね。
もう起きてしまった事は仕方ないので命取られないだけでも良かったと良い方に考えるようにしましたがやっぱ新車を早くも傷物にされた事はショックですよ。
875しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:17:50 ID:fnUn3ojZ
修理したって修復歴は一生自分の記憶に残りますから修理すれば良いだろではすまされません。
天然記念物とも言える貴重なKeiワークスの新車が傷物ですよ !!!

ワゴンRとかのそこいらの大衆車と一緒にしては困りますよ。
876しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:21:35 ID:fnUn3ojZ
まぁ相手も平誤りで悪気があってブツケた訳では無いので自分は穏便な性格なので笑顔で接して上げたのですが相手からしてみたらこの笑顔が逆に怖かったりしてと(^_^;
しかし怒っても仕方ないですからね。
877しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:21:59 ID:k9ly14GH
民事だからK察はあてにならないな。
ただ、ぼったくりで相手が名乗り出てくれれば、各スレの協力のもと
東君とインチキ見積もりを出した車屋はガクブルもんだと思うよ
878しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:22:50 ID:Y2rfg3hD
>>874,875は別人な気がするが…
同一車種の同一箇所の修理代金の事知ったかしちゃったけど、速攻でバレちゃった事に関してはノーコメントですかそーですか。
879しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:31:33 ID:fnUn3ojZ
>>873
だからワークスの3速フルブースト加速中でも途中でアクセル緩めるので100キロに達しませんよ。
一般道でも通行無料の保土ヶ谷バイバス等は80キロ制限なので深夜早朝なら軽トラックでも100キロ以上で流れてますから一般道が60キロ以内制限と決まっている訳ではないですよ。
880しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:34:41 ID:QUwy6HuV
>>874
昔、カマ掘ったときに直接示談で直して差し上げたことはあるが
相手方からは領収と伝票はきちんと送られてきましたよ。

車検の事といい、本当に貴方は世間をナメていらっしゃるね。
881しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:34:42 ID:UmeE5+QT
まあ決まった人間しか出入りしない契約駐車場で接触されて
7万もボッタ挙句に修理せずに適当な補修して済ますのなら
同じ契約駐車場使ってる払った側が良い気がしないorブチ切れる罠
俺なら普通に部品代と修理費調べて文句言うわw
882しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:35:50 ID:Y2rfg3hD
>>879
保土ヶ谷バイパスは『一般道』ではありません。
『自動車専用道路』です。そこんところお間違いなきよう。
883しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:41:13 ID:fnUn3ojZ
>>877
塗装の行程があるので預け修理になるので代車代も見積もりに書いてあってあとなんかフェンダーアーチとかクリップとかも見積書の明細に書いてあったと思います。
部品点数はけっこう多かったですから。
相手方に見積書渡したので書類は手元にないので詳細は不明です。

確かセカンドカーのエブリィでタイミングベルト交換一式の作業を頼んだ時は4万円かそこらだったのでそんなボッタクリ店じゃないですよ。
884しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:45:36 ID:UmeE5+QT
タイベル交換で4万…?
885しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:47:42 ID:fnUn3ojZ
物損事故の示談ですから「すぐ修理」or「そのうち修理」or「修理しない」の3択のみです。
886しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:51:07 ID:fnUn3ojZ
>>884
4万円ぐらいと思ったけど高いですか?
車の中に行けば明細あるけど駐車場遠いので後日(m_m)
887しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:51:20 ID:eoCbfTdU
愛車を傷モノにされてショックなのに、サンバーを叩かずにはいられない件
888しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 00:02:26 ID:10zwXbmw
いつもなら散々遅レスのクセに、自分がヤバくなると即レス&連投する件
結局、車なんかどうでもいいんだろ。目の前の小金と2ちゃんの方が大事なんだな
889しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 00:05:29 ID:dh8eibhA
ああ、典型的なアスペルガーだな。
後輩にいたからわかる。
890しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 00:05:30 ID:bTOadqrH
PS3でよくこれだけ文字打てると感心するわ
この努力を他の事に使えばいいのに
891しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 00:11:27 ID:10zwXbmw
これで四十路過ぎてるんだぜ…?最悪な年の取り方だな
892しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 00:14:58 ID:om3H+2MQ
よっぽどヤバいと思ったようだな・・・恐喝の自覚ありってことか。

>>889
そればかりじゃない、いろいろ患ってる。統合失調とか自己愛性とか色々、いろいろ。
かの半島国家の標準仕様だよ。
893しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 00:23:14 ID:Bz+2Hwtq
なんか去年逮捕された声優ストーカーを思い出した
894しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 00:33:08 ID:GitqxxJe
>>885
事故処理は「修理する」「修理しない」この二択

示談であっても、領収書と明細を郵送するのがマナー
税金関連で必ず使うから
895しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 01:00:00 ID:om3H+2MQ
それにしても

>新車を早くも傷物にされた事はショック

>染料みたいの塗って誤魔化そうと思います。それで貰った72122円は貯金しようと思います

何度見ても噛みあってないね。
飯も食えないほどショックなのにくすね取った修理代は貯め、肝心の疵は安く治すどころか自己修繕でお茶を濁すという。
収入と生活保護の二重収入を目論んだ詐欺師のやることといったら・・・

まあ天誅というか、バカセざまぁ(笑)な事に変わりはないんだがね。
どんどんオンボロになっていけばいい。
896しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 01:04:33 ID:uZM9RMEc
>>886
もう修復暦アリになったんだから新車とかほざくなよカス
897しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 01:50:51 ID:SXrRrMiY
見積もり貰って修理代請求したのにそのまま修理せず懐に入れるのって、法律的にはいいのか?
つか、Kei海苔ってこんなんばっかなのかよorz
898しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 01:58:13 ID:t2kCQkO1
詐欺になりそうな気がするが
ってか、こんなの、何人もいてたまるかよ('A`)
乗ってるのがKeiなだけのキチガイだから、何に乗ってたとしても、同様のことがあればやらかすだろ
899しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 06:44:27 ID:28exoqZh
>>897
バカセ以外は任意保険入ってるだろjk
その場で示談とかあり得んわ
900しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 06:45:47 ID:Eq9VbD+q
いっそのこと事故って氏んでくれれば世の中の為になったのに。そういう意味で「残念」。
901しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 06:52:04 ID:Eq9VbD+q
>>897
バカセはスズキだろうがダイハツだろうがスバルだろうが何に乗ってても同じ事するよ。
当然将来的に他の車種に乗り換えたらその車種スレを我が物顔で荒らすだろう。
902しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 08:57:26 ID:vn31KtUL
>「ボロだから別にいいですよ」といつも許してあげてましたが
>自分は穏便な性格なので笑顔で接して上げたのですが

常に相手を上から見下ろすことを意識している
この態度も朝鮮系ならでは、か・・・
自分の立場が優位であることを確認してから物事を組み立てる。

確かあちらの国って、最初は笑顔の仮面で接して、相手の出方を警戒するんじゃなかったっけ。
相手に「お前は同胞か」を確かめるために。自分の敵か味方かに異様に拘泥する。

先祖代々?なら証拠出せるよね。
903しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 09:20:23 ID:SXrRrMiY
>>先祖代々?なら証拠出せるよね。
バカセは多分証拠なんて出さないだろうから、
このスレの誰かが「調査を依頼すれば」解決する話。
そうじゃなければ延々この問題水掛け論のまま尾を引くよ。
904しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 09:50:12 ID:u5CMmi8+
チョンかどうかはこの際どうでもいい
それよりバカセ専用スレ立てた方が良さそう
905しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 10:44:55 ID:k4dk9c/9
>>904
いや、そんな事したら「俺って人気者。2ちゃんじゃ専用スレまで立っちゃう大物なんだぜ」って
ホルホル勘違いするだけ。あの手の構ってちゃん系基地外は別に用意された専用豪華シートよりも
多くの人が覗き込む机の上にこれ見よがしに寝そべって悦に浸るタイプだから徹底的にスルーがベスト。
(こうやって話題にする事自体奴がホルホルする栄養源になるだけだから良くないんだが…)
906しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 13:20:28 ID:AZHwU46E
スルーするのもネット上で叩き返すだけなのもダウト。

昔からこの手の場所も根拠も弁えないケツ決めありきのネット弁慶黙らせるには、
リアルをとことん晒して(犯罪にならない程度に)直接ぶっ叩いて、
本人のネットに対するやる気を徹底的に削ぎに掛かる以外に方法がないよ。
それか、我慢出来なきゃスレを出て行くかだな。
それが出来ないから我慢してスルーしたり(その分出て行く人も増えるだろうけど)、必死に叩き返したりするんだろうけど(スルー派はそれが我慢出来ないんだろうけど)。
それだけじゃ根本的には何も変わらないよ。
907しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 17:35:39 ID:U7gspMvh
豚切り質問投下スマソ

keiワークスを中古で買い、今回マフラーを換えようと思います
中古だから純正マフラーかわからないけど、取り外しは女でも簡単にやれますか?
新しいマフラーは軽いけど純正なら10kgぐらいと聞いて、正直体勢次第ではしんどいのかなと…
908しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 18:55:42 ID:AqfELro1
>>907
降ろすときと上げるときは下に角材とかジャッキを入れれば一人でも作業はできる
どっちかっていうとボルトの固着の方が厄介
走行状況にもよるけど固着+腐食してると思った方がいいかと
事前に浸透潤滑剤を吹きまくってもナメるかもしれんので、いざというときの対応を考えてから作業を始めることをおススメする
909しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 19:11:10 ID:0QOh35PM
>>899
当然新車なので車両保険も入ってますがぶつけられた側が保険使うなんて非常識です。
相手も保険使うと保険の等級が2階級特進になってしまうのを懸念して現金で支払うと言ったのでしょう。少額修理の場合は示談が鉄則です。
>>896
まだ修理してないので修復歴無しですよ(^◇^;)
>>894
新車なら直す人がほとんどですが中古車や10年越えの古い車の人なんかは修理しないで修理代を生活費や娯楽費に当てるのがほとんどですよ。
兄や知り合いや友人のケースもそうでしたから。
物損事故の示談の場合は当事者同士が納得すればそれで良いのです。

それにしても相手が保険使うと言ってこなくて良かったですよ(^。^)
910しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 19:20:07 ID:MXJb3J6G
新車と言い張るくせに修理代をせびりとって生活費や娯楽費に当てる池沼w
矛盾ってレベルじゃないw

しかも保険をあえて使わせない方向に持っていって
ボッタクリしておいた上で良かったですよ発言とかもう確信犯だな
911しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 19:22:51 ID:pV9r1nQz
>>907
女だからとかは関係ない
とりあえず体力とか体格がわからないと体の出っ張りがつっかえて
車体の下にもぐれないかもしれないのでまずはスリーサイズと全身が写った写真とプロフィールを添えて
×××-××××
○○郵便局私書箱908番まで大至急郵送するんだ!


まぁ、冗談はともかく
体力がどれくらいとかがわからないと出来る出来ないは答れんが
ジャッキを使ってウマに架けて作業するなら
10kgのものを寝転んで持ち上げて5分ぐらい保持できる体力が在れば十分じゃないかな。
マフラーを止めてるボルトやらナットやら緩める技術があることが前提だけど
912しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 19:25:40 ID:IIzZQ4w0
スルー推奨




っていうかみんなスルースキルを上げようぜ
913しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 19:38:55 ID:iS3pmO0G
>それにしても相手が保険使うと言ってこなくて良かったですよ(^。^)

ああ、やっぱりそういうことね。どんな手で恫喝したか解る気がしますよ。
914しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 19:45:55 ID:T6jP9cRR
>>912
構ってる奴らは「住人」ではないので言うだけ無駄
ちょっとバカセスレのテンプレ考えてくる
915しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 19:53:35 ID:0QOh35PM
>>913
向こうから保険使わないで現金で支払うと言ってきたのですが、、、、
916しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 20:03:06 ID:T6jP9cRR
どんな事実があろうと俺らがそれを確認することは不可能だし
既に軽自動車板でおまえのレスを間にうける奴もいないから
917しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 20:42:40 ID:iS3pmO0G
>>915
当人がここにいないんだから何とでも言えますよね(^з^)

もし仮にそれが事実であったとして、何故誰一人としてそうだと受け取ってもらえないか
これまでの自分自身の愚行の数々を覚えていないわけでもあるまい。
ttp://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html

生活保護の不正受給未遂という事実があるからな。身から出た錆である。意味わかりますか?
あとサンバーが坂道で失速したという条件と場所の提示をしなさい。積荷の状況も正直に提示しなさい。
918しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 20:47:22 ID:L5rlRwQC
>>912
アンチを装った荒らしだろ
919906:2010/02/17(水) 21:21:16 ID:AZHwU46E
つーか、バカセスレ立てる立てる逝ってる人、
こっちにもサンバースレにも以前から来てるけど、
なんだかんだで現在まで具体的に全然動きを起こしてねえんだな。

まぁ、隔離するにしても内容をよっぽど良く考えないと、「隔離したい人だけしか集まらない難民キャンプ」にしかならなくなるから要注意だぞ。
そういう意味では、最悪板にコテハンスレ立てるのはあんまりお勧めしないよ。

長くなるけどちょっとアドバイスというか、提案があるから読みたい奴だけ読んでくれ。サンバースレから覗いてる人間も見てくれるとありがてえ。

バカセは複数板を別のコテで荒らし回ってて、(でも使うトリップをある程度共通させてるから)素性がある程度まで判明してる珍しい・・・というか、
長期間荒らしだけをやってる奴が陥る典型的なパターンになってるタイプだから、うまくその複数板の被害者を糾合出来るようなスレにしなきゃあんまり意味がないし、
そもそもわざわざ板跨いでまで「自分が主張したい話題と全く関係ないスレ」に来るような頭は嫌われるコテって持ってない事が多いから、荒らし隔離目的で最悪板使うってのは効果的じゃないんだよ。

どうせやるなら、この板の中で上手い事「バカセが主張したい内容」のみをピンポイントで隔離するスレ立てた方がいいと思う。
バカセの言いたい事を個人的に推測してみると、このスレの中では「Keiワークスは軽自動車最速」、サンバースレでは「サンバーは欠陥車で軽自動車最遅」ってところなんだろうと思う。
エブリィとか他のスバル車(例えばR1とかステラとか)のスレにまず顔を出さない処を見ると、要するに軽自動車板で主張したい内容はそれ位しかないって事なんだと思う。オイルスレの内容もKeiワークス最強云々だけみたいだし。
そんなら、Keiスレとサンバースレが共同で上のような議論自体を最初から放棄する覚悟で軽自動車板内に隔離スレ立てればいいんじゃねーのかな。もしかしたらこのスレはKeiワークスを丸々切り捨てなきゃならなくなるのかもしれんけど。
920906:2010/02/17(水) 21:22:02 ID:AZHwU46E
「他板の住人も攻撃隊に引き込む」「荒らされる内容をピンポイントで追放する」っての考えると、こんなスレタイで軽自動車板内に立てるのはどうだろう?

[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]

で、これ以降は双方のスレ共に「Keiワークスは軽自動車最速」、「サンバーは欠陥車で軽自動車最遅」という命題自体を完全にスレ違い扱い
(双方のスレ共に>>1に「こういう話題がしたければこのスレに逝ってやれ」と明示してスレのローカルルールレベルで禁止にする)にして、
バカセが現れたら上のような隔離スレに移動するように徹底的に命令し続ける。そもそもスレ違いの話題になる訳だから、バカセのレスを削除依頼する大義名分も出来る事になる。
これならスルー派はこれまで通りスルーすればいいし、叩きたい奴はスレ移動してフルボッコにすればいい。
まあその過程の中で他板の住人参戦してリアル凸凹とか個人情報晒しが起こるならそれはそれで仕方がないって話な訳で。
そもそもサンバースレとKeiスレがどっちにバカセ帰属させるか議論しようとして、今までおかしな事になってたんだから、
これならバカセに影響されて遠征してた連中もちったあ大人しくなるんじゃないのかね。

こういう内容で良ければちょっとバカセが釣れるような>>1の内容も検討してみるよ。意見宜しく。
921しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 21:45:00 ID:H7xQmllD
>>907
今ついてるマフラーが純正か外品か自分では判らないですよね?

じゃぁ、マフラー交換なんかやめときな、に一票。

ちなみに目的はなんなの?ぜひ聞きたい。
922しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 21:47:25 ID:jTeDo3jK
>>921
爆音ならしたいんよ
923しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 22:04:52 ID:fC3SvFtz
>>919-920
そういうのサンバースレでやれや
924しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 22:15:39 ID:iS3pmO0G
>>920
良いと思います。
やってみないと何かが変わることはないでしょうし。
925しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 22:16:02 ID:rd+8hNCG
>>920
バカセもウザいが、今はバカセと一々コンタクト取ろうとする奴らの方がウザい。
バカセの扱いは、Kei、サンバー、それぞれのスレ住人の方が対処法を理解しているはず。
それなら、バカセと遊ぶ為のスレを、作っておくのも一つの手かも…
それぞれのスレの住人の方には、今まで通りスルーして頂いて、
バカセのカキコをバカセスレにコピペして、みんなで嘲笑してやれば
どちらにもメリットは大きいんじゃないか?
926しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 22:24:46 ID:S9U4ptno
>>925
いや解決になってないし
927しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 22:26:28 ID:eTYsWNdu
>>925
ヨロ
928907:2010/02/17(水) 22:50:35 ID:U7gspMvh
>>908
そうでした、固着もありましたね
むしろそっちが大事ですね
作業始める前にいろいろ調べておきます

>>911
ウマは無いけど知人に借りれるか聞いてみるつもりです
10kgを5分…何とかなりそうです

>>921
仕事が忙しく納車の状態からほとんど変えずさわらずじっくり見れてないもんで…
マフラー交換は彼氏の趣味です
前の車より静かなのは私も気になってましたが、低速トルク重視なので正直マフラー変える予定ではなかったんだけど…
無意味なドレスアップパーツも少しくらいはいいかって感じです
それよりもクラッチミートのポイント変えたいんで一緒にやるつもりです
929しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 23:19:41 ID:DpOSy1Zh
なんだゲイ・カップルか。
930しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 00:02:25 ID:NXgdR7zC
>>928
ボルトの固着も厄介ではあるんだが、純正のマフラーだとフロントパイプとのつなぎ目以降は
マフラーエアンドに到るまで一体パーツでしかもリアのデフ上をカーブして通してあるので
ウマを架けてリアを持ち上げても抜く時に地面とのクリアランスが厳しいかもしれない。
抜けない訳ではないが知恵の輪みたいな感じで回し抜きする必要があるので頑張ってみてくれ。

社外のデフ上タイプマフラーならその点2ピース構成出しストレートタイプならデフ下なので
組む時は楽。
931しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 00:03:19 ID:g+ws+3i4
×マフラーエアンド
○マフラーエンド  だったすまん。
932しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 00:35:58 ID:G/VA3QVs
停車時に一速が入りにくいのと、シフトアップ時に三速が入りにくい。というか入れにくい。
他に不満が無いだけに、すごく気になる部分だ。
933しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 00:45:49 ID:sD01cUHA
>>932
今までMT車を4台乗り継いできたけど、Keiが特にシフト入りにくいと
感じたことはない。むしろスコスコ入るくらい。(
ただしRは入りにくいこともあるが、それはたいていのMT車と同じで
シンクロが入ってないからだと思われ。

てか中古車? だとすれば前のオーナーのMT操作が乱暴で1速と
3速のシンクロが痛んでるとかリンクの動きに変なクセが付いてる
とかでは?
934933:2010/02/18(木) 00:50:41 ID:sD01cUHA
ああ、ちなみにTA-HN22Sね。H19年式。
935しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 00:59:51 ID:vz363sN7
>>932
シフトレバーがグニャついていたら
根元のブッシュ交換だけで治る可能性も
荒い運転されていたスズキ車だとすぐにへたるからね
936906:2010/02/18(木) 01:10:49 ID:gNpp7o1Q
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/

とりあえず立ててみたぞ。
このスレの>>6にKeiスレ向けの>>1も作っておいたから、
(ちょっと堅苦しいかもしれないけど)次スレ移行時に使って貰えれば、一応上のスレに該当する内容は全部スレ違い扱いを主張出来るようになると思うんで、適宜改良の上でご活用下さい。
自分もサンバースレが次スレ移行する時には上のスレに置いたサンバースレ向けの>>1を使うように、向こうにお願いしてみますんで。
937しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 01:40:22 ID:K8xPp52X
Keiのデザインってマツダだったのですか?
オートザムキャロルのように?
そのことが気になって夜も眠れない。
だれが正確なソースを教えていただきたい。
何か窓周りとか下膨れの微妙なラインがスズキ離れしてるんだよな。
938しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 01:52:07 ID:gBZLV+S0
>>932
CAD CARSっていうチューニングショップ(Kei用のエアロパーツも作っている)でこういうの
扱っているんだがどうだろう?気になってたパーツなんだが…
ttp://www.cadcars.info/newpage3.html
939しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 01:52:23 ID:M3qHRqMJ
>>932
とりあえずギアオイル交換してみては。オイルは無難に純正で。

それでも入りが悪ければ、停止時に1速に入れるときはいったん2速とか3速に入れて、
他のギアのシンクロを利用してすぐに1速に入れる癖を付けておけば、青信号に
なったときに焦らなくてすむかも。

2→3速はダブルクラッチでも踏んでごまかすしかないね。

リビルトミッションとかいくらくらいだろう?多分、ミッションと同じくらい工賃が掛かるだろうけど。
ミッション下ろすならついでにクラッチ交換と、クラッチ側クランクオイルシール交換は基本。
ついでにやっておけば工賃が浮くので。
940907:2010/02/18(木) 01:53:43 ID:FWbYSYAi
>>930
知恵の輪!そうだそんなことも聞きました。
暇見つけてもぐって見てみます
どこかでその話も耳にしたのに、すっかり忘れてた…

>>932
自分のワークスも3・5速入りにくいです
5速に関しては前オーナーがあんまり使ってなかったような気がする
>>935の言うように一度ブッシュ交換してみようかな
941しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 01:58:40 ID:gBZLV+S0
>>937
いや、あれはスズキデザインでしょ。OEM版のラピュタのフロントバンパーの五角形グリル
マツダのデザインコンセプトに沿った物だが。ラピュタのロゴデザイン自体も多分マツダだろうね
旧スイフトとのデザインの共通性も多い事からマツダデザインって事はないと思うよ。
942しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 02:17:23 ID:K8xPp52X
>>941
スズキのケイってかっこいいと思いませんか?
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/07(水) 02:09

いかしてる〜〜!


32 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/08(木) 02:09

Keiのデザインはマツダです。

と検索したら出たんだが。
あのコストが掛かるであろう丸みが所々についたデザインは
スズキ臭があまりしないんだよな。
だから買ったんだけど。

ワゴンRとか当時のアルトとも似ているようで似てないし。
スズキ提案のデザインにマツダが口を出して修正したとか。
最近の日産OEM車種も日産デザイナーがデザインに口出してるような気もする。
943しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 02:40:26 ID:gBZLV+S0
>>942
俺も中の人じゃないからそこまではわからんよ。OEMの際バンパーとかOEM先のデザインコンセプトに
沿った物にカスタマイズされるからそういう意味で両方の関係者がディスカッションなりはするだろうけど。
Keiに関しては旧スイフトやシボレークルーズとの実際の部品も共通化(wikiより)してるので
根本部分の設計、デザインに関しては他のメーカーがどの程度首を突っ込めるのかね?って気はするよ。

まぁここで推測しても仕方ないのでどうしても気になったらやはり直接メーカーに聞くのが早いかもしれんなw
944しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 09:31:37 ID:z/7JD4R/
今のスズキ車とは異なるけど、Kei発売当時(98年頃?)のワゴンRとかジムニー
あたりを見ると、結構似たようなセンスでデザインされてると思うよ
945しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 12:15:16 ID:qh8HPqo2
接触事故で相手からお金を巻上げた話はどうなったの
946しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 12:26:49 ID:9Fjzjjdf
947しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 14:57:16 ID:PhTuihC3
Keiみたいにドア内にスピーカーが無い車でもデッドニングって効果あるの?
PWのスイッチが壊れて、部品交換のためにドアの内張りはがしたんだけど、
効果あるならついでにやってみようかな。
948しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 15:47:44 ID:7475Za2A
タービン交換に引き続きルーフレールゲットぉぉ!ずっと探してたんだコレ。
これって結局ボディに穴あけなんだったよね?
外れなければ、極端な話貼り付けでも構わんぐらいの覚悟ではあるんだが・・・
949しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 15:48:27 ID:o73q4TSm
>>932>>939
基本的にスバル以外の軽自動車ならギヤの入りで困る事はないはずですよ。
もしかして中古で買いましたか?
前オーナーが乱暴なギヤチェンジする人だと特定のギヤで不具合が起きたりします。
自分は過去に何十台もの軽MT車を乗ってきましたがスバル以外の軽自動車なら軽いタッチでスコスコ入りますよ。
950しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 15:54:02 ID:o73q4TSm
>>945
15日のお昼にぶつけたとの報告を受けてそして示談で現金で支払うとの話がついてその2時間後には修理の見積書を相手方に渡してその日の夕方に現金を受け取りました。
我ながらスピーディーな仕事したと思います(^_^;
951しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 16:00:55 ID:QapPIN7f
925 名前: しあわせの黄色いナンバー [age] 投稿日: 2010/02/18(木) 15:56:54 ID:o73q4TSm
過積載するならサンバーは止めた方が良いですね。
952しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 16:06:52 ID:hObsYcT6
953しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 16:11:20 ID:fKeuExJf
>>947
車内を少しでも静かにしたいならどうぞ。
スピーカーには関係ないし、ドア内部のトラブルが起きたら容赦なく剥されてゴミになるけどな。

個人的にはドアの内張りの裏側に吸音材を張るほうがお勧め
954932:2010/02/18(木) 18:44:53 ID:77aocoa5
中古で10万`超えのくたびれたヤツなので・・・・
MTのヘタレは仕方ないですよね
納車当日には、エンジン・デフ・ミッションオイルを交換済み
停車時には、二速>一速で入れるのを意識してます
三速は、入りにくい事を意識してれば大丈夫っぽいです

前車がBeatだったもので、シフトストロークの違いやなんかで戸惑ってる部分もあります
これから少しずつでも、Keiの運転に慣れていければ良いかなと
955しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 21:36:42 ID:00hTGw8G
>>948
一部のモデルやグレードを除き殆どは黒いカバーが付けられているだけなんだが
それを外すと多分前後に2本づつ爪というかボルトが現れる。つまり穴あけ不要。
ルーフレールにも両端のカバーを外すと取り付け用の穴が2個づつあるはず。
それをお互いにはめ込んで後はナットを留めるだけ。

一度ルーフのレールカバーを外して見た方が用意する物も含めて状況を把握しやすいよ。
カバーを外す際はボディー側の爪を折ったり曲げたりしないように注意。
956しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 21:45:35 ID:00hTGw8G
言葉足らずですまん「一部のモデルやグレード」は元からルーフレールが付いている
初期Sターボ(付いてないのもあったけど)とかFISモデルの事ね。
957しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 22:08:18 ID:FEQbGz6o
初期SとXの4WDにルーフレールが標準装備だったよね
958しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 23:09:49 ID:963Zug/z
>>955
なんか、いろいろ見てたら「そりゃ板金モノの大工事だ」って書いてあったもんで・・・
あと、商品の画像を見るとネジ穴がボデー上に来てるようにも見えるんですよ・・・(両端カバーは既に外れた状態)
結局、あのルーフカバー(屋根の黒帯)の下にボルト部があるってことなんじゃろうか?

しかしこのルーフカバー一体どうやって剥ぐるんだろうorz
959しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 23:26:58 ID:3uR80r8s
>>958
うちもまだ試した事は無いんで具体的な注意点とかわからなくてすまん。
一応手元にある資料はこんな感じ。
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up32001.jpg
960しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 23:51:11 ID:963Zug/z
!!!

>>959
ありがとう!本当にこれでよく解った。
たぶん標準装備車は「ピラーからボルトが生えてる」状態なんだと確信した。
ポン付け無理っぽいな・・・

軽薄な目的かもしれんけど、自分は積載の目的じゃなく、デザイン上の好みの問題でやろうとしてるから
何がしか工夫、または工場との相談(穴あけ加工も是々非々で)が必要なことが予想される。
いろいろ考えてみるよ。
961955:2010/02/19(金) 00:35:10 ID:D+hgHVOT
すまん、勘違いしてた。ボルトはルーフ標準車じゃないと無いって事か。
さっきガレージでゴム?のカバー外してみたがただの溝だった。
レール取り付けるにはボルト用の穴を開けないといけないね。
962しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 01:13:31 ID:QYNAKV0i
天井の内張りは内張り壊さないと外れないような構造だから
穴あけてナッターかしめてボルト止めこれが一番楽そう
963しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 01:32:01 ID:1flJhvQa
>>962
今調べてて俺も思った>ブラインドナットかしめボルト留め
これが一番手っ取り早くて確実だろうな・・・すれば精密穴あけだけ親方の手腕を頼んで・・・てなところか

皆様サンクス。だいぶ光明が見えてきたよ。
完成の暁には、また晒しますw
964しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 01:39:38 ID:Vwd2gxdE
キーワード【 ナンバー スズキ サンバー オイル しあわせ ID Kei 】
965しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 12:52:26 ID:/6noleG6
次スレたてといたよ

SUZUKI kei 13台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266551332/l50
966しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 17:01:43 ID:B2Nlvnxl
>>954
冬場にだけシフトの入りが渋く夏場にスコスコ入るミッションの場合はBPのスーパーギヤ75W90を入れると冬場でも夏場のようなフィーリングになりますよ。
理由はBPスーパーギヤは75W90の中でも最も粘度が低いからです。しかしデメリットとして夏場にエンブレ時等でギヤの唸り音が目立ちます。「ウーーーーーーー」て感じの音です。
967しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 17:30:26 ID:NOPmSzCh
942 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2010/02/19(金) 17:03:52 ID:B2Nlvnxl
物理的に過積載にふさわしいサスペンションは板バネですよ
968しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 19:28:39 ID:YX9E3/eh
969しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 21:11:22 ID:JFfpLpv6
ニコ動に、ケイのルーフに穴を空けてパトランプを設置した動画があった
まぁ参考までに
970しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 22:02:44 ID:w8qi4JtT
>>963です。
工場の親方曰く「屋根に穴は・・・施工は出来るけどイマイチお勧めできんな〜・・・
水か漏れたら腐るし、最悪疲労でクラックが入ったら余計高く付くことに・・・軽自動車のヤワいボデーではなぁ・・・」

ですよね〜orz

モノを見てみないと何ともいえないが、キャリア積載の見込みなしならエアロパーツよろしく強粘着テープでも問題はないんじゃ?とも。
それが無理ぽなら、板金屋に相談してボルト溶接を見繕ってみてもいいよと・・・コレが一番手堅いけど価格は応相談になる。

やはり素人の考えでは及ばんものよの・・・。
971しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 23:08:18 ID:paThTP69
>>970

いやいや、その箇所はコの字断面みたくなってるから、強度の不安はさして無いと思うよ。

昔、兄が乗ってたワゴンRは中からボルト2本ずつ、計8本出ていたね。
穴空けてコーキングしとけば大丈夫だと思うよ、多分ね。

もし穴空けが嫌なら3M強力接着タイプの両面テープと、プライマーで良いんじゃないかな。
無理に外すと塗装が剥がれるくらい強力だから、外れないんじゃないかな。
合わせ面はどうなってるかは知らないけど。
オクで探せば合わせて1000いくらか程度。
972しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 00:18:04 ID:GetbMWjr
>>965
GJ!
973しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 00:46:13 ID:xHZlyXvX
>>932
おいのは2速がダメ。いーーーーーっつもゴリッて感じ。
これが当たり前と思わないといけないのかなぁ…
ひつこくディーラーに行ってキチガイクレーマーみたいに思われるのも嫌だし。

マフラーの上がオイルで汚れることと↑以外は不満はないんだけどなぁ…

974しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 10:25:21 ID:+C0GXAjx
ルーフつけると立体駐車場無理だな
975しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 14:44:22 ID:0uYVhqgc
お勧めNGID:X6SS7lbA
976しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 16:03:20 ID:/BDoH3cj
952 名前: しあわせの黄色いナンバー [age] 投稿日: 2010/02/20(土) 14:35:31 ID:X6SS7lbA
>>950
2009年に市販された軽自動車で世界一燃費が悪いのはスバル サンバーSCである

>>944>>946>>947
サンバーの排気音は低音で篭もるような音ですから不快に思う人の方が多いですよ
977しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 19:41:39 ID:+/syuv9i
ルーフレール届いたが・・・

やられた。取り付け面が平面じゃないのでは、どう考えても強粘着でどうこうなるもんじゃないorz

ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up16660.jpg
このような台座に緩衝ゴムシート
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up16661.jpg
が挟まって固定される。
ネジ穴のあるほうが外側でピラー上。ネジ穴の土台部分はボディと密接するので、間にブラインドナットを仕込むことも困難。
台座はポリカーボネイト製。

片側2箇所4本とまで言わなくてもいいからボルト溶接か、さもなくばリスクを承知で穴あけにするか・・・
978しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 20:21:02 ID:EJO/XBDv
ブラインドナット分のゴム板でも挟めばいいんじゃないの
979しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 20:26:35 ID:EJO/XBDv
と思ったが
いっそのことシーラー塗りたくってタッピング止めとかタッピング+ゴム用強力接着剤

連投スマソ
980しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 21:03:47 ID:jyJ/7IDt
>>977

ミルフィーユみたく、両面テープとプライマーでその隙間を重ねながら埋めてフラットにしたら良いんじゃない?
大丈夫だと思うよ。
981しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 21:47:42 ID:FHgvNdcD
穴あけは最後の手段じゃね?
適当な素材で成形してみたら?
取り敢えず、十分な粘着力を確保出来るだけの平面で良いんだし
982しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 22:12:42 ID:lKUzFzgw
穴あけはやめた方がいいと思う
983しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 22:34:25 ID:ah8lLhAH
柔らかい素材の分厚い両面テープで良いんじゃないかな?
984しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 23:15:29 ID:KsfFyED7
金属パテで隙間埋め+接着ってのはどう?
最近だと「マイティーパティー」ってのが使えるかも
985しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 23:48:37 ID:cOJe/S33
どっちにしろ、そーいった無理な改造は、後々雨漏りやサビの原因になるでよ。
もし穴開けるんだったら、穴の部分の保護しっかりせんと痛い目にあうよ。
986しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 23:50:54 ID:+/syuv9i
皆様ご意見ありがとう。やはり意見は訊いてみるもんだ。
現物を見ながら思ったけど、ネジ穴の土台部分前後の窪み部分
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up16815.jpg
(赤い部分)をパテで埋めて平面にするのが、最も手軽かつ確実な気はしてきた。
ちなみにエポキシの「GM-8300」なるものを持ってたりする(以前アルシオーネのラジエーターアッパーの修繕に使った残り・恐ろしく強力)
で、土台の出っ張りを避ける格好で平面粘着止め。

接着面への応力は、なにも積まないかぎり鉛直方向しか掛からないわけだから、サイドシルなんかより条件は緩いだろうし・・・
一応、工場の親方に相談だけはしてみて、金額に割が合わんようならこの手で行ってみますかね。

現在;台座カバーの再塗装完了、レール部を黒のままにするか銀にするか、画像にて検討悩み中・・・
987しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 03:23:05 ID:VFwBRW20
なるほど、こういう細部だったのか。
銀色に塗ったらどうなるかはネットでFISモデルの画像探せば感じはつかめるんじゃないかな。
988しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 13:24:59 ID:Rra2vD/+
しかし正直言ってワークスにルーフレールは似合いませんよね(^_^;
989しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 14:08:20 ID:HWwlskn5
961 名前: しあわせの黄色いナンバー [age] 投稿日: 2010/02/21(日) 13:29:44 ID:Rra2vD/+
>>959
赤帽は長距離中距離配送がメインなので高速やバイパスを永遠と走る事が多いのでそれに配慮してプラグ熱価を高く指定しているのでしょう。

逆に通常の宅配のような数十メートル走ってエンジン停止エンジン始動を繰り返す車に熱価の高いプラグ付けたらカブリぎみになりますからね。
990しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 14:43:09 ID:kee1BydC
>>988

ははは
キミはワークスが似合わないよね。
991しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 16:49:11 ID:FdNsr+Oz
>>990
俺もそう思った。ていうかあのバカチョンはママチャリで十分。車なぞ勿体無い。
992しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 18:38:58 ID:RpNMXYFS
>>991
そんな事言ったらママチャリに失礼だ。
裸足で地べたを這いずり回るのが一番お似合いだ。
993しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 20:00:40 ID:O38Wqt/e
まあまあ、可哀想なのでここではその辺で
続きはこちらで♪
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
994しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 20:02:19 ID:nfSwD4yj
>>988
チョンのひがみ乙
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
こっからでてくんな

だ れ も お ま え を 必 要 と し て い な い
995しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 20:02:41 ID:8TKH7iOX
俺はルーフレール外したい。

ボルトの処理が難しい。
996しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 21:10:32 ID:AcCth72t
Keiを買うかどうか悩んでいます。
Keiの良いところ悪いところなど教えてください!
997しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 21:49:43 ID:iU7hCbWh
まずsageを覚えようか。
998986:2010/02/22(月) 01:42:17 ID:i6Z5Psn9
やっと両面テープのための平面が出た・・・疲れた・・・。


>>998
誰もワークスにルーフレールなんて話はしていない。

お 前 は ま だ 寝 惚 け て い る の か 。

完成後うpしても馴れ馴れしく絡んで来ないように。
もしレスがあっても例の隔離スレへ機械的に転送するだけです。
999しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 02:26:04 ID:EeRAOClu
>>998
頑張れ!!
自分にレスしてるよw
1000しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 02:28:55 ID:tFveIwST
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。