[スバル]サンバー Ver37[バン/ワゴン&ドミンゴ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 16:21:37 ID:LcaOQfLm
>925 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 22:11:16 ID:KN5lw+VN
> ■バカセの将来■

俺もこれにあてはまるんだけど、勝ち組の日本人以外(主に大企業や公務員)
はいずれこうなると思う。近所でもたいていそうなってる。優雅なのは
年金暮らしの老人たち。これ書いた人は恐らく勝ち組だろうけど、
どうぞ幸せな老後を送ってください。
953しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 17:53:32 ID:DCyTHnAq
>>950
いや、そこがいいと思うんだがw

まじめに書くと、身長が同じでも体型で
結構シートの前後位置が変わる。
それの影響もかなりあるみたい。
うちの場合、一番前に出しても、完全に届いていない。
954しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 17:54:35 ID:+FrWqnZv
>>951釣りはウンザリだ
なんか大きいタイヤの方が快適みたいだから安いアルミとセツトで換えた
BSスニーカー155/70−13なんだけど、よく見たらタイ製なんだよな
ガッカリしたけど乗り心地は換えて正解だな
955しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 17:55:55 ID:vJgTr4fA
>>951
まあ、どんな車にも短所はあるわけだし、バカセの書き込みも全てが嘘ではないかもしれない。
問題なのは、バカセがそのような事を誇張した上で、何年も執拗にレスを繰り返している事。
それも他人のエピソード(ディーラーで勝手に添加剤入れられて、代金請求された)を
さも自分の事のようにレスするし
貴方のように、短所にきちんと対応してしかもレスくれるような人なら歓迎できるんですが…
あ、あと腰痛お大事に
      
956しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 17:56:01 ID:DCyTHnAq
>>951
それは、たぶん、根本的なポジションの取り方が間違っている。
もっと前に出して座るのが、運転の基本のポジション。

本当に問題があるのなら、一番長くすわっているだろう
赤帽のひとから改善要求が出てますよ。
957しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 18:24:12 ID:BSOP3bJE
シートも見た目薄くてしょぼく思うけど
良く出来ていると思います
小型車なんかで見た目だけりっぱで、乗ってると足がしびれたり
腰痛になるやついまでもありますからね
958しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 18:30:54 ID:0Sz/l2cX
>>955
それを何年たってもいちいち読んで神経質に反応するあんたも重症だよ
959しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 19:10:46 ID:OGMyfnPO
>>956
背もたれを立てて背筋を伸ばして乗る方が、長時間運転では疲れにくかったりする
寝そべり運転の癖があると、ハンドルとシフトとペダルの位置関係が合わない人もいるかもね
960しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 19:26:46 ID:Fwjid4RL
ディアスバンのシートは丈夫だよな
15年乗っても破れない
961しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 19:36:36 ID:+FrWqnZv
寒冷地仕様は、百人乗っても大丈夫
こんなCMを思い出した。
962しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 20:18:56 ID:j7ms1btI
>>950
それシリコン嫁の美咲ちゃんやろ
963しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:04:21 ID:VDoEBKMX
>>958
一々そんなレスするあんたも同類だろ
964しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:11:33 ID:hNkXPZNj
965元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/03/06(土) 21:17:08 ID:HrvWfTIv
>>951
そうなんです。他メーカーの軽1BOXと比べてサンバーだけが独特のホジションでサンバーのみがシートをかなり立てて運転するように設計されていますね。

あとなぜかMTシフトレバーの位置がかなり低い位置に設定されている理由はサンバー買う人は身長が低い高齢者が多いためなんですかね。
自分はそれで延長シフトレバーを付けましたが高さが高くなる代わりに1速と5速の位置がかなり遠くなってしまい困りました。
ペダルの位置も手前にありすぎます。
ハンドルはスペーサーを噛ませば手前にくるので何とか解決しますがシフトレバーとペダルの件は改善する方法がありませんでした。

それで現在サンバーは売却して今はエブリィとワークスに乗ってますがこの2台は自然なリクライニングの角度でステアリング ペダル シフトレバーの3点が自然な位置でベストポジションになっています(当方身長165cm)
>>957
19年式サンバートランスポーターのファブリックシートは新車時は凄く良かったのですが2万キロぐらいで座面のクッションがヘタってきて仕方なく低反発シートを引きましたよ
966しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:27:52 ID:LD/ECX5C
バカセさんsageを覚えましたね
967しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:34:04 ID:GCUdSu11
最近ますます必死になってきたな
968しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:40:33 ID:OGMyfnPO
ソファー的な前後方向のレイアウトではなく
椅子的な天地方向のレイアウトってだけだわな
969しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:45:16 ID:+FrWqnZv
一年でシートがへたるって、どんだけピザなんだよ。
身長182の私にも、ペダル配置、シフトノブの位置関係は違和感ないんですが。
個人的には、KR時代のバスみたいなシフトレバーが好きなんですがね〜
970しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:58:28 ID:Nj9dKtDD
そうなんです。それで私は平成19年に新車で購入したスバル サンバーは軽最速を誇るワークスなんですよ(>_<)
しかもサンバーは17万キロを超えたススギ エブリィは軽最速を誇るワークスなんですよ(>_<)
それで私はいくらシートの高さが世界一高いスバル サンバーと言えどもカストロールDCターボはペダルの位置が手前すぎてエブリィなら2速でロケットスタートが可能なんですよ(^.^)
しかもスバル サンバーはギヤ比が軽最速を誇るワークスなんて2万キロでシートが高すぎてお年寄りはロケットスタートが可能なんです(^.^)
971しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:58:31 ID:QMUre/dM
40過ぎたオヤジがヤンキー乗りなんかしてるからだ
972しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:02:47 ID:+FrWqnZv
>>970
頭脳の混乱を良く表現してますね。
あと、ナンバーカバーとか、ハンマーオイル、ガソリン添加剤なんかも織り込んで下さい
973しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:03:49 ID:OGMyfnPO
ハンドルやシフトが遠いと文句たれる人間ってのは
寝そべりという悪癖がついた小さい人だと思うんだけどな。
小柄な年寄り向けにシフトレバーが低く設定されていると考えるなら
身長165cmの人間が遠いと感じる事自体をおかしいと思わなきゃ。

股下が160cm位あって腕の長さが20cm程度ならその苦痛は理解できないこともないが
それ以前の問題として、人外の体型で生まれてきた自分を呪うべきだな
974しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:12:25 ID:y8EPsA0D
>>970
バカセもここまでイってくれると面白いんだがw
975しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:20:34 ID:huK6HSqV
>>973
確かに長距離走る時は、シート起こし気味で
深めに座った方が疲れが少ない
配送の仕事に付いて初めて気づいた。
976しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:33:18 ID:POEihRgH
運転姿勢については大型トラックとか観光バスが参考になるだろ。
一部のセダン乗りみたいに運転姿勢を崩したらまともに運転できないよ。

次スレはどれを使うの?
バカセは偽物のような気がする。
977しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:38:20 ID:y8EPsA0D
>>976
次スレは避難所使って
誘導でいいんじゃない?
荒らしはバカセだろうと偽バカセだろうと焼いてもらえばソレですむんだし
978しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:48:14 ID:LD/ECX5C
焼いてもらえるんですか!?(笑)
979しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:49:33 ID:sFz4hEw7
自分は手が短いからか、ハンドルが遠く感じる。足が長いと思いたいが。
あと5cm手前に来て欲しい。
シフトレバーは気にならない。低いのはウォークスルーのためだと思う。
体は起こして運転してる。

狭い路地で前傾姿勢多用ならこれでいいとおもうが。
980しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:52:09 ID:+FrWqnZv
プレーリードック並に警戒心が強い彼は引っ掛からないよ。
清濁併せて引き受けるのが此処なんだから。
981しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 23:37:19 ID:POEihRgH
下記がマシなようだから次スレに使いましょう。
[スバル]サンバー Ver38[バン/ワゴン&ドミンゴ]@軽自動車
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1267156631/l50
982しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 23:40:07 ID:+FrWqnZv
重複スレは、早く削除してよね。
[スバル]サンバーPart38[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1267716248/
次スレに誘導
983しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 23:41:04 ID:DCyTHnAq
>>979
背もたれ角度がヘンでないのなら、ステアリングを持つ位置を
一般車の標準の10時10分から9時15分、8時20分くらいまでさげて
乗るようなイメージに換えればよいかと。シフトレバーが
気にならないのなら、これで大丈夫と思われ。

普通の車よりは少しステアリング角度が寝ているサンバーなので
多少、そういった位置を持つようにも設計されていると思います。
(なのでステアリングのデザインもスポークがあの位置で
少し下を持つのにも適しているようにしてある)

自分も、普通の車ならペダルに対して足の位置を合わせて前後スライド、
のあとにステアリングの一番上をにぎろうとして手首の位置、
のところをサンバーではちょうど握ることができる位置、に背もたれを調整、です。
これで9時15分でぴったり、高速道路にはいって少しのんびりになると
8時20分にまで下がってきたり、とかいう調子。
984しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 23:45:14 ID:RYR/CUJT
それは荒らしが立てたスレ
次はこっち

[スバル]サンバーPart38[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1267716248/l50
985しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 02:32:46 ID:zynP6ir3
951を書き込んだ者です
みなさんありがとうございます

身長が180pで手足が長いのでシートを
一番後ろに下げで乗っていました
アドバイスの通りにいろいろなポジションを試してみたいと思います。

バカセさんもレスありがとうございます
前半だけ参考にさせて頂きました

新参者ですが次スレもよろしくお願いいたします
986しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 03:38:17 ID:01i6bur/
>>956
トラックでスレチだけど、赤帽仕様のシートはコストダウンで改悪されたよ。
KSの頃は赤帽特別装備でトラックでもヘッドレストまでシートバックがあったのに、
TTになってからは標準仕様と同じく肩までのシートバックに座布団みたいな硬いヘッドレスト。
ギャップで頭ぶつけて痛い。

それでも特に不満出たとか聞かないからなあ。
987しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 03:47:44 ID:BXPw9U+j
「住めば都」じゃないけど、乗れば乗るほどに不思議と
愛着が沸いてくるクルマ...それがスバルサンバー。
今年で10年目を迎えようとしている我が家のTW2サンバーだが
バリバリ絶好調!!!これといった不具合もなく走りも軽やか〜の一言♪
スバルサンバー、最高ッス!!
988しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 06:07:39 ID:1zgFx8eU
かろやかサンバー
さわやかサンバー
989しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 06:48:44 ID:vguMcZgi
俺も少しハンドルが遠く感じる。背もたれは起こしてるんだけど。
既製品の服だとだいたい袖が長めだから、きっと腕が短いんだろうな。
990しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 07:26:58 ID:1zgFx8eU
ポジション云々と言ってる人は、セダンみたいなポジションで運転してるんじゃないの?
フルキャブの運転姿勢だから、膝なんか直角に近い姿勢になるのが普通なんだけど。
事務所の椅子に座る感じ。
いかにも業務用って感じの運転姿勢になるけど、これが疲れない。
991しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 08:07:16 ID:YNqn51jd
>>985
そうですか最近サンバーを購入された方でしたか(m_m)
サンバーのオーナーになった以上定期的にリヤの下回りを覗いてATオイル及びMTオイルの漏れがあるか点検しましょう。あと定期的にハンドルを左右に小刻みに回してガタがあるようでしたらステアリングシャフトのユニバーサルジョイントの修理をディーラーに依頼しましょう。
Egオイルはまだ新車みたいなので当分漏れは無いでしょうから上記の2点はサンバーの弱点ですので注意して点検して下さい。

>>990
しかし例えばフルキャブ時代の旧々型エブリィなんかではペダルも奥側に有りシフトレバーは手前に有り乗用車スタイルで運転するように設計されてますね。1BOXなのにレーシーなスタイルと言いましょうか(^◇^;)
992しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 08:13:09 ID:sxi08wlc
なんで旧式の話題をいきなり持ち出すのか・・・
やはりちょっと脳みそに不具合があるんじゃないの?リコール対象だなw
993しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 08:13:30 ID:YNqn51jd
サンバートランスポーターに標準で装備されているサイドサポート付きのファブリックシートはヘッドレストが一体化しています。
そしてなぜかヘッドレストが手前に「くの次」になっているのでシートを直角にすると後頭部がヘッドレストに当たってしまいましたね。

だから当時シートの角度を直角にしたりいろいろ試しましたけどどうやってもベストなポジションが見つかりませんでしたね。
994しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 08:34:56 ID:18qVl9EA
身長167cm旧体型、ウエストサイズに合ったGパンはとんでもなく長い。
MTなのでクラッチを楽に踏み切れるようにシートを前に寄せてもハンドルがやや遠い。
タクシー、リヤシートの都合もあるが、たいていハンドルを抱え込むようにして運転してる。
その方が楽なんだろ。

次スレどこ使うの?
995しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 09:02:30 ID:fh9KKP+i
どっちにしても次スレからはバカセ出入り禁止だし。
996しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 09:03:40 ID:fh9KKP+i
次スレ
[スバル]サンバーPart38[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1267716248/
997しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 09:04:32 ID:fh9KKP+i
埋め
998しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 09:05:52 ID:fh9KKP+i
999しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 09:06:46 ID:fh9KKP+i
1000しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 09:08:02 ID:fh9KKP+i
サンバー正規オーナーの次スレ
[スバル]サンバーPart38[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1267716248/


バカセ専用次スレ
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。