【HONDA】JA,JWトゥデイ3匹目【TODAY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
旧規格4輪車 トゥディにについて語り合いましょう。
メーカページ
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/TODAY/index.html
前すれ (Today)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169507935/

253:2009/02/01(日) 07:15:19 ID:msai0OB3
おいおいおい伝説の>53神が>>2ゲットしちまったぞ、マジで!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               _________
             / ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ∧ ̄\.―┐ヽ
       _ C/__(´∀` )__  /_っつ_λ\|__|
   ,   ̄/  >>53  ̄/__ / ̄ ヽ ヽ_ ヽ   \
  /O〇〕――――――∠〇Oo)__∧・    |   ∧ |
  | ̄ ̄  ┌─┐     ̄ ̄_   /⌒ヽ )   |  | ヽ|
  |同 匸└─┘ ̄ ̄]  ̄同丿   |⌒| |   _|)|  )
   |_____________ 二| ノ丿_――┘ 丿
    人人 ノ ̄ ̄ ̄ ̄三三三三人人  ノ    三三三三
    三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
>>3 アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動
>>4 NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う
>>5 嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた
>>6 おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク
>>7 ぶざけんじゃねーよ
>>8 もしかしてGTOファン?
>>9 4年後はまたGTOを買いたい。GTRも捨てがたいけど速いのが良いし
>>10-1000 本当の本当に34GTRを抜いたんだって。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。

つまりは2ゲッターですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
3阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 20:12:30 ID:2ukICveZ
サァン
4阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 00:23:13 ID:Yc0NTt84
ヨォン
5阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 00:39:36 ID:QQZ0qn+e
にとろおん!ごーーーーーーーーーーーー
6阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 07:19:35 ID:kIAUoo2f
>>1
スレタイなに?
おまえの脳ミソではこんなものか?
削除して立て直せよ 

7阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 15:33:55 ID:1obYDx5v
JA農協
8阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 15:34:04 ID:nUIokyqs
また見つけづらいスレタイなのかと思ったら
ただ単に前のスレタイに戻っただけじゃねえか。
特に問題ないのに何喚いてんだか。
9阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 15:46:05 ID:ku+LKDYZ
新スレを見つけると同じ事書き込む板に生息してる基地外なんだろ
10阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 16:10:17 ID:kIAUoo2f
戻ってどうする?進化しろよ 気が利かねえ奴ばかりだな
11阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 18:07:47 ID:rJeNVSiI
はいはい、えらいでちゅねw
12阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 22:55:46 ID:xHFMPWYL
13阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 00:24:31 ID:mmhHOIum
これが18スレ目だから、
次回たてる人は「19匹目」でたててくれ!
14阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 11:38:19 ID:oVSjWHRO
60点、匹ってなんなんだよ?蛙か?
もう一回よく考えろ
15阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 12:45:46 ID:qgizh6v+
JW3ハミングのノーマルシートに危険を感じて運転席だけセミバケにしようとしたら、
パワステユニットがシートレールに思いっきり干渉orz
とりあえずユニットのステーを外して床に転がしてなんとか装着した
(ぎりぎりスライドできるクリアランスは確保)

トゥデイオーナーには基本なのかもしれないけど、これって何か対策が必要?
それともこのままでおkですか?
16阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 16:56:44 ID:BNwgXtGY
気にしなくていいんじゃない?
俺も床に放置したままだww
17阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 18:35:13 ID:eGZAzASI
JW1なので心配無用
18阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 20:01:46 ID:itkXkZ4Q
俺もJW1だから無問題w
そういえばシートレール自作だった…
危ないから市販品買った方が良いんだろうけど、
今まで車検でなんにも言われてないなw
19阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 10:25:23 ID:IYZ28xAy
スタッドレスに交換して、
前後冬ワイパーにして、
スキーキャリア付けたけど、


東京じゃ意味ねえ!
20阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 14:30:44 ID:WyEUnaRM
>>19
その前にサイドシル修理しなされ
21阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 15:41:03 ID:ZZM34MQo
  _____
 |\ ◎-----、\     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
 |  \丶-----ヽ\ < すごい一斗缶を感じる。今までにない何か便利な一斗缶を。       >
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄|< 形状・・・なんだろう定められている日本工業規格(JIS規格)に。      >
 | //|  \ / | < 天板、地板は一辺の長さが238.0±2.0mm、高さは349.0±2.0mm、   >
 |   | (゚)=(゚) |< 質量は1140±60g、容量は19.25±0.45リットルと定められている。    >
 |   |  ●_● |< 規格の大元は、一斗=十升(約18.039リットル)を基準に考案されている。>
 |   |        | < 5ガロン缶とも呼ばれていた時期もある。(1ガロン = 3.7854118リットル) >
 \  | 〃----ヾ | < 5ガロンと18リットルで、5月18日は18リットル缶の日だよ。         >
   \|____|  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
22阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 16:59:32 ID:D9tlwIBC
オクで落とした純正時計を取り付けた。
かなり快適でかっこよくなった。
23阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 18:02:32 ID:Patq0hPW
いくらだった?
すっきりした感じで俺も欲しいんだよな
24阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 18:47:00 ID:IYZ28xAy
>20
金が有れば板金全塗装したいんだけどねぇ
自分でやるにしても路上じゃ作業できねえw

田舎が恋しい
25阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 01:00:32 ID:PxoehMwN
>>23
2000円 やっぱ快適装備は純正オプションに限ります 美観を損なわない
しかももともと時計がないトゥデイもメクラ外すと時計用のカプラーがちゃんとあるから(たぶん全車種)作業時間は数十秒。配線加工等一切いりません。
オススメです。
26阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 08:04:53 ID:I74fjY2r
パーツ屋よりゴミ集めしておっちゃん一人で楽しんでるような解体屋から買った方が激安だよ
27阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 13:40:18 ID:AbTNZimC
解体屋って近寄りがたくない?
28阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 15:15:17 ID:9SCucnOY
まあね。
恐く感じるんだったら、取り合えず電話してみれば?
車検証を手元に、電話して、部品があるかどうか聞けば気軽に教えてくれるよ。
それで無愛想だったり不親切だったりして、嫌な感じだったら、他の店に電話すれば良いよ。
ただし、彼らも一般の客には慣れていないので、普通に、丁寧語で話した方がいいと思うけど。
29阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 15:42:19 ID:PxoehMwN
解体屋って車が積み重ねられたてっぺんとかにある車の部品も売ってくれるかな?
近所の廃車山の頂点に君臨するJW3の部品が色々欲しいんだが
30阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 15:55:11 ID:araSksSY
セカンドカーのJA1。。
余り乗らないのでバッテリー上がりを防止する為に
ヤフオクで売ってる、バッテリーカットオフSWを勇んで購入!
早速、取り付けると、、、、、、


バッテリーカットオフSWが、上側に出っ張ってボンネット閉まらず。。。


_| ̄|○ 外した。。。
31阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 17:15:43 ID:NLVW8CxT
ボンネットを加工すればおk
32阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 17:31:55 ID:WdSIRnzm
JA4のデスビ内部を点検しようと思ったんだが、狭くてレンチ回せない。
キャップ外すにはどうすればいいのだろう?

33阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 18:03:06 ID:/hjWcawI
ソケットレンチ

フレキシブルタイプのエクステンションバー

じゃだめ?
34阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 21:01:36 ID:0G9+WV8f
友人が91年式のポシェット3ATに乗ってるんだが下りで110キロからセカンドにシフトダウン…
当然エンジンは物凄い悲鳴をあげた…
理由を聞くとエンジンブレーキをかけたかったらしい…
タコメーターは付いてなかったんで何回転回ったのか知らんが壊れないもんなんだな…
9万キロで譲り受けて現在12万キロ…最近走行中にエンジンが止まるらしいが‥
35阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 21:24:13 ID:I74fjY2r
いや、それ壊れてるから。


というツッコミでいい?
36阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 21:37:54 ID:N50t88GG
>>34
シフトダウンでのオーバーレブはピストンとクランク回りの干渉が心配。
走行中エンジンが止まるのはプラグとか、デスビとかが心配。
突然エンストするならデスビかも。

なんにせよ、壊れないもんだな、とか悠長な事言ってられる状況じゃない。
そのままでは完全に動かなくなるだろ。
37阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 23:38:17 ID:GC++Kg1u
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s104473251

これって?強化ブッシュ?純正だったらありえねー値段なんですが
38阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 23:58:41 ID:78WmIXZD
出品者に聞けば?
39阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 00:18:38 ID:sNiZVeek
トゥデイにサンルーフ付けたくて仕方ない。
かっこいいだろうなぁ〜
根気よくサンルーフ付き探せばよかった…
40阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 00:50:47 ID:FkOnCsxS
>>33
工具、結構なお値段するんだなあ・・

41阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 03:23:49 ID:AsvPRdvj
名前はトゥディだけど毎日乗らない
42阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 03:35:27 ID:mN3pklHO
毎日はevery dayですが
43阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 10:02:01 ID:sNiZVeek
つまり今日乗ればおけ
44阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 17:51:51 ID:M2YBEGkW
スキーにトゥデイで来たんだが、
助手席のドアが閉まらなくなったw

鬱だ…
45阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 21:26:10 ID:lCFgYlFN
ヒンジ
46阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 18:49:16 ID:ErPnhEiW
キズもヘコミもない世界一綺麗な状態だと思っていた俺のトゥデイに、昨日ヘコミが見つかりました。
それも、二ヶ所…
47阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 20:44:25 ID:N97l8KFx
つデント
48阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 21:22:37 ID:XZpERVM1
JA4のスタビライザーって純正欠品中?
49阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 22:54:25 ID:Ioe0d9pW
シングルスロE07Aを700ccにアップした人いる?
50阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 00:01:28 ID:UWY0a9zH
そりゃいるだろう
51阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 00:47:53 ID:RMrTOpTc
>>49
MTRECの700ccより遅いよ
52阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 17:22:13 ID:ud5MISRA
>>49
やったけど普通のJA4MTRECより遅いよ・・・orz
53阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 17:44:38 ID:hRZcmEB7
でもトルクはそこそこあるんじゃない?
54阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 18:37:01 ID:mI1ahnUE
>>50
>>51
>>52
>>53 サンクス

そうかぁ…地道にエムトレ探すしかないかぁ
ちなみに700ccアップはいくら位かかるもの?
55阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 23:32:16 ID:DS+baa4c
まあエムトレだからといって速いというレベルじゃないから気にする必要は無いと思う
56阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 23:44:17 ID:qng9WqXu
俺なんてキャブだし
それでも十分楽しいお
57阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 06:39:09 ID:LX5ifkZe
キャブならL6だろ
誰かトゥデイ+旧車乗りいない?
58阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 10:13:24 ID:8M/rf7iN
JW1+E300(発電機)なら居るぜ
59阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 12:36:15 ID:B/a0KnC/
トゥデイって旧車じゃなかったの?!
60阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 12:48:15 ID:DakGkgkc
>>59
価値の無い”旧”車だよ。
けど、うちの白いゴキブリは頑張ってるよ。
61阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 20:14:51 ID:71Jomrcy
4駆改FRにしたヤシいますか?
FRトゥディに乗るのが夢
62阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 00:53:58 ID:VCrbbIXW
>価値の無い”旧”車だよ。
お陰で手に入れるのがエラい難しいよな。
63阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 01:00:17 ID:hmYqCqtF
おまけみたいな4駆で仮にFR化出来たとして、使用に耐えられるのか?
64阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 06:43:42 ID:2ZNUCeTj
エンジン横置のFRって・・・
65阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 07:19:20 ID:ryw6iPOb
どこかでFR化したトゥデイのドリ動画を見た記憶がある
耐久性が一番の悩みの種になりそうだな
66阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 13:32:59 ID:8GjWUvp7
↑そう、それそれ
前まで乗ってたのがカネかかってたから安い軽が欲しい
代車で借りたトゥディのサイドの効きが良かったし、幅広低めの軽はこれしかない
67阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 16:03:29 ID:tXd0nXHR
トゥデイの4WDってフルタイムだけどビスカスカップリングかなんかで
繋がって動く程度の力しか想定されてないから
多分FRにしたら直ぐにぶっ壊れると思う

んなにFR乗りたいならスズキのキャリィかダイハツのハイゼットでも乗れば良くね?w
キャリィターボは凄い速いらしいぞ。
トゥデイならFFの方が楽しいとおもうし、FFの楽しみ方ってのもあると思うぜ!
68阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 21:16:04 ID:OS4/QxR3
軽の場合どうしてもアンダーパワーだから、FFで良いんじゃないかな。
69阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 03:25:16 ID:wtaFVebq
ハミングの車検が夏にあるのと、冷房が壊れてるので乗り換えを検討しています。
候補は4ドアのアソシエです。
ハミングと比べて走りの性能は変わりますか?
70阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 06:55:18 ID:gxhgLGyu
>>54
30マソ
71阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 07:19:09 ID:nQ5FEd4P
              /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\ 上等だ てめえだけには負ける気がしねぇ
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
72阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 12:33:19 ID:WCEQYKSG
>>69
高速性能はちょっと良いです。
73阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 12:35:01 ID:WCEQYKSG
あと家のも4ドアのアソシエだけど、4ドアになっても後部座席は狭いです。
乗る人の体格によるけど、4人乗りはきつい。
74阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 14:53:38 ID:8jSecnui
トランクハッチ半開きのまま洗車機かけちまったorz
75阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 16:08:40 ID:v93O8OlC
悲劇だな…

俺も過去に冬場吹雪の日に窓を閉め忘れて
次の日車に乗ろうとしたら中が雪祭りだった事があったなあw
76阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 22:57:40 ID:2lZ0Ak6Z
質問なのですが、ウ゛ィウ゛ィオとトゥディはどちらが使いやすいですか?
AT限定で使用は主に街中。田舎なので山道もあります。
オプティも気になりますが、なるべく安い車を探しています。
77阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 23:06:09 ID:KZyn6vjR
雪が降ったり、山道でも荒れた道が多いならヴィヴィオの4WDは凄く頼もしいよ。
4輪独立懸架でホイールベースが短いんで悪路走破性はトゥデイより高い。
ヴィヴィオのATはECVTで電磁クラッチだから坂道発進に癖がある(後ろに下がったりする)。

山道も舗装されてる道が多いとか、坂道発進が多い、高速走行が多いとかなら
トルコン3ATのトゥデイの方が高速安定性が良いんで向いてると思う。

どっちもいい車だけどキャラクターが違うな。
78H赤バッチイカしてる!:2009/02/13(金) 23:17:00 ID:UZSccNXZ
JA1なんだけど、いよいよフロントサイドのスピーカーがびびり音に
なってきちまったよ。。。_| ̄|○エッジが破れたっぽい。
そこで、カーオデオに無知な俺様に助言してくれ。
ドアサイドの純正スピーカーを、交換するなら、
今手に入るモノで(店で買える物で)お勧めしてくれー!
プランは、
1)激烈安いプラン+ポン付けが出来てお手軽
2)オートバックスとかショップで頼むのも可能なメーカー品の
  多少はお値段がかかるけど、音もいい(・∀・)イイ!プラン(5万以内W)

ちなみにヘッドユニットはソニーの10何年前のCDとカセットの2DINを
吊してつかってる。カセット最高!
79阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 23:33:35 ID:KZyn6vjR
オートバックスとかに頼むとそれはもう酷い取り付けされたりする事があるから気をつけれよw
スピーカーのベースと防水ビニール外して
ドア自体にドリルで穴開けて無理やり木ネジ締めて留めたり、
配線をネジってつないでビニールテープ巻いたりとかも見た事有るぜ・・・
内装に隠れるからやりたい放題らしい。
腕がある所は凄く綺麗にやってくれるんだけど差が激しい、気をつけろ!


お勧めはボッシュマンの10cmスピーカー。
値段安くても音は悪くないぞ、オートバックスとかでブリスターパッケージとかに入って安く売ってる。
http://www.boschmann.co.jp/image/b-403ks.jpg
使って6年目だけど、ウレタンエッジの癖に腐らないんで
いつまで経っても新しいのに交換できないよw
同じシリーズで17cmも有るから、
スピーカーのベース外してバッフルボードつけてやれば17cmも入るっちゃ入るよ。
カーオーディオに限っては相当お金賭けないとスピーカーのメーカーの違い出にくいから
安く行っておけ、Nakamichiのオーディオを入れてる俺が言えた言葉じゃないがなww
80H赤バッチイカしてる!:2009/02/13(金) 23:49:20 ID:UZSccNXZ
>>79
おおサンクスコ!
マジ参考になるわ。
今、少しヤフオクを見てたんだけど、安いのは4インチで、
2500円くらいからあるねえ、、、
国産メーカーの格好いいブランド?ものは、かるく2万はするんだなあ。
無理めだなあ。。。
81阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 11:23:59 ID:F2rkVaIw
today に戻ってこようかと Ri-Z を探しているのですが、さすがに見つかりませんねぇ。
あの軽い車体とフケのいいエンジン、せわしいシフトチェンジが懐かしい…。
82阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:09:43 ID:hcHeFCVg
>>81
>Ri-Zを探してる…
シティーとの間違いでは?トゥディーにそんなグレードあったっけ?
83阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:17:16 ID:ds+q1Xbl
>>82
このスレから速やかに立ち去れ
84阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:21:37 ID:hcHeFCVg
>>82
いや…なんで?
RSなら分かるけど…マジでRI-Zなんてねーだろ!
85阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:22:18 ID:3Il3nIaR
JA1のPMなんとかのだっけ
ググるのめんどくさいから解説頼む
86阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:24:09 ID:ds+q1Xbl
87阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:25:21 ID:ds+q1Xbl
正確には550角目貨物からだ
88阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:26:17 ID:hcHeFCVg
>>86
消えます……


スマン…
89阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:33:24 ID:ds+q1Xbl
俺は550XTiの方に乗ってたけど、それと並行して購入したビートより面白いと思った。
欲しいのは660?まあ、550は見つからないか。
90阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:35:27 ID:ds+q1Xbl
550XTiヤフオク出てたわw
マジで欲しいな。
91阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 01:30:44 ID:vI8uyk0f
550ccならJW1の顔をつけれる!
んで欲しいんだよなぁ・・・
うちのJW1はそろそろだ・・・
92阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 01:35:24 ID:jx0oQw6p
>>91
660にその顔つけてるの数台見たけどバランスがイマイチなんだよね。
やっぱり550でこそのバランスだと思う。
初代に無限スポイラーが夢でした。
93阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 01:47:01 ID:6WaXvbEt
>>92
> 初代に無限スポイラーが夢でした。

俺はルーパーキット(だっけ?)が欲しかったなー。
94阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 01:48:57 ID:jx0oQw6p
>>93
そうです、それです。
まだ手に入れられる時期、タイミングが合わずに所有できませんでした。
95阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 01:56:48 ID:73qjZuz9
無限ルーパーはいいけどもはや別物。やっぱり純正なJW1がいちばんだと思うな〜。
96阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 02:13:33 ID:vI8uyk0f
>>92
確かに660ccでJW1顔だと何故か「可愛くない」んだよなw
ちょっとだけ伸びたボンネットのお陰で妙に間延びした感じになっちゃう。
あのボンネットの短さも大事なんだなと思ったよ。

550ccの「Ri-Z」も「XTi」ももうかなり個体数減ってきたね。
この前ヤフオクで「Ri」が出た時は本気で悩んだけど、
今有るJW1の事を考えると乗り換え出来なかった・・・
97阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 03:09:02 ID:jSwSdU8P
>>72、73
アソシエ情報ありがとうございました。
緑か黄色の車体が綺麗なので気になっています。
後ろの座席はたまにしか乗らないと思いますが、ドアがあれば便利なので欲しい車です。
98阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 03:26:57 ID:jSwSdU8P
>>77
ウ゛ィウ゛ィオの情報ありがとうございました。
実はアソシエの質問をしていた者です。詳しい内容でとても参考になりました。

母の車ハミングの運転に慣れていたので女性でも運転しやすく速い車を探していました。
これからもスレを読んで勉強させていただきます。
99阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 06:38:40 ID:EnJewbsH
小学生の時だったかなぁ‥タミヤから出てるJW-1のプラモデル買ったよ!
単3電池1本で走るんだけど車体が軽いせいかコレが結構速かったw
大人になったら絶対に乗ってやると思ってた…憧れだったよw
100阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 08:50:16 ID:e2GVYBJd
>>89
550 で…っていうか、 Ri-Z に 660 設定ありましたっけ?

のちにビートにも乗っていたのですが、
待ち乗りでの楽しさは、きっちり回せる Ri-Z が上だったかな、と。
# ビートできっちり回すと待ち乗り速度でなくなっちゃう(^^;
101阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 10:34:09 ID:U4mozCXX
660にもRi-Zあるよ
102阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 10:49:44 ID:BeU1bSDv
今って、660 Gってもう手に入らないのかな…?
カーセンサーラボで、10モード燃費で28km/lとか書いてあったから是非乗ってみたい…。
103阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 10:58:11 ID:8U7o8NNO
すげぇ希少じゃねーか>Ri-Z
MトレのMT探すよりも難しい希ガスw
104阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 11:41:46 ID:vI8uyk0f
>>98
慣れているんだったらトゥデイの方が良いかもね。
ヴィヴィオのECVTは電磁クラッチだからアクセルを踏まないと繋がらない、
坂道発進の時はブレーキ踏みながらアクセル踏むかサイドブレーキ使って発進しないと
バックしちゃう、つまりATなのに坂道発進が必要なんだよw
加速する時もエンジンの回転数が上がらずにどんどん速度だけ上がっていく感じで面白いよ。
電磁クラッチは故障がそこそこあるのと、
坂道発進が怖いって言うんでプレオになった時にはトルコンに変わっちゃた筈だよ。

>>103
660ccのRi-Zを一度だけ解体屋で見た事有るけど、
内装もXTiとは違って格好よかったぜ。
何でも数百台しか作られてないとか・・・
105ぽむ:2009/02/15(日) 13:42:21 ID:pa4T7fvD
オートマだけど、俺のJA1を買わないか?ある意味レアな550だぜ!(W
106阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 22:15:04 ID:2r48DLmr
>>103 >>104
いつかもう一度660Ri-ZのMTに乗るのが夢だった…そんなに貴重だったのか…
13年前事故って修理断念してビートの中古に乗換えてしまったが、Ri-Zの軽快感とは程遠くて
最初はガッカリしたのを思い出したよ…すぐ馴れたけど。
今はJA4のATも持ってるけど、街中ではビートよりもキビキビ走れて楽しいね。

…若気の至りとはいえ、貴重なRi-ZのMTサンルーフ付きを潰してしまってゴメンナサイ。
107阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 23:12:21 ID:U4mozCXX
ビートはちょっと重いからね
108阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 01:06:01 ID:33Wwz+Uy
Ri-ZのサンルーフつきでMTになると数十台だそうなw
たま〜〜〜に出るよな。
109阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 12:41:33 ID:p+B3QpNG
MTかどうかはわからんが、660Ri-Zのサンルーフはパーツリストの
冒頭に写真があるからしょっちゅう見てるな

実物は見たことないけど
110阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 15:32:34 ID:UIIm1DlZ
111阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 16:09:51 ID:c1SUC3qm
バモスのエンジンをぶち込んでルノー5ターボみたいな車を作ってみたい
112阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 17:53:34 ID:TJTS2hsv
なんだよデカイ夢だなw

俺なんか近所の解体屋にムーヴ入ったからリップ幾らか妄想中なのに
113阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 19:10:00 ID:S68OMk6X
>>108
そ、そんなに変な…もといレアな車だったのか( ̄□ ̄;)!!
事故で潰してゴメンよ…。

ちなみに、わたしが乗ってたのは、 550, MT, 電動サンルーフ付(盛大に雨漏り) でした。

今思えば、電動サンルーフなんか付いていたり、 PGM-FI だったり、
タコが付いていたり、コクっと入るシフトフィールも悪くなかったし、
…など、軽貨物車としてみると変な仕様だったようにも思います。
114阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 19:12:15 ID:S68OMk6X
あ、レアなのは 660 の Ri-Z なのか…。
115阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 19:26:47 ID:fPZH/c6J
それより希少なのは550時代のRi
実は近所のそば屋に雨天出前用として置いてあるんだが
116阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 19:38:22 ID:BAwEc5n8
>>110
RI-Zなのはリアゲートだけじゃね?
117阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 19:45:56 ID:0EbgLia5
Ri-Zは一応、最高グレードで型式はJW2、660ccエンジン。
車のサイドにでっかくPGM-FIとステッカーがはってあるからすぐわかるよ。
118阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 19:59:43 ID:atVkOavU
>>110
車体はXTiでリアハッチをRi-Zに換えてあるね
換えた理由は腐ったからか、ぶつけたかぶつけられたか・・・
MTなら部品取りに欲しいなぁ
もう、メーカーから出てこない部品がいっぱいあるからなぁ
119阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 20:09:54 ID:Oo7FHp6m
しかし、今じゃ考えられないよなあ、軽貨物にサンルーフって装備。
いい時代でした。
学生時代の彼女が黒のRi-Z550を欲しいって言って、程度のいい中古探してまわったっけ。
それから3年後に自分がXTi550サンルーフ付きに乗ることになろうとは。
何気にあの当時の軽では内装とか作りが凄かったですね。
鉄むき出しのところはほとんど無いし、パワーウインドウだし(激遅!w)、
2DINコンポだし(後付け純正コンソール)
ビート買う時は手放すのがなんら惜しく無かったのに、今考えるとかなり残念です。

独り言スマン
120阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 22:50:57 ID:BAwEc5n8
>>118
車体はXTiって判断した根拠を教えて
121阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 23:32:54 ID:xNfsBd/7
ハミのパワステオイルタンクは何処だか分かりますか?
停止して少し経つとPS警報つくから
補充しようかと思っているんですが
122阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 00:28:38 ID:tLN/4XY+
>>120
単に出品説明に車体形式がJA1て書いてあったからw
車検証見て書いたんだろうと想像しただけ
123阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 01:44:55 ID:QYvOoCAa
このJA1はXTIじゃないな、シートがキャブグレード用だもん。
124阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 02:51:53 ID:01FGlsL8
あのJA1はXLスペシャルだと思うけど?
最後辺りに出た特別仕様車!
125阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 06:52:42 ID:tLN/4XY+
XTiやRi-Zの話題だったから思い込んでたが、良く見てみると違うなw
スマンww
126阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 22:59:31 ID:ZE4Q6Kxg
ヤフオクに出てるJA2用純正ショック改を買おうと思うんだけど、
実際に買った人いたら、付けた感想聞かせて
127阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 17:07:38 ID:p4waJOlR
>>126
純正スプリングなのに小さいコトコトを拾うようになった
綺麗な舗装ならお値段以上に楽しめる
128阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 18:04:17 ID:xQz3D1zw
出品者乙
129126:2009/02/18(水) 19:49:18 ID:OKZmr9Jn
>>127
ありがd
実は、今付けてるダウンサスと組み合わせるか、
高いけど特製フルセットにするか迷ってます
何百セットもの販売実績が有るそうなので、
もっと評判聞けるかと期待したんですが、
みんカラ見てもよく分からなくて・・・
130阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 20:33:57 ID:Ihph0K2Z
それを買う目的は何?
現状の何が不満?
何をどうしたい?
用途は?
どんなのが理想?
131阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 21:03:58 ID:DlVwoOhy
もう走りどうこうってレベルじゃないしダウンサスだけでいいでそ
132阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 00:05:54 ID:zlzW86s4
>>129
ヘタリ純正からの交換だったんで非常に硬く感じる。純正以強のバネレートだと街乗りや悪路は覚悟がいりそう
しなやかに動くとか猫足とかそんなのは鈍感なんでわからん
133126:2009/02/19(木) 00:52:26 ID:pg5ANKN/
>>130
乗り心地は犠牲にしたくない、通勤主体の町乗り使用です
ちょっとした峠ドライブも楽しめたらなと
キャブのATなのでハードな足は望んでませんが、
ノーマル車高はかっこ悪いので、ダウンサス組んだら底突きが酷くて・・・

>>131
ダウンサスだけだと、道路にできた穴に落ちた時、ガツンと来る突き上げが嫌なんです

>>132
比較できる一流メーカー品が無いから、良否の判別も難しいって事ですね・・・
134阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 12:13:14 ID:8vVzNBiu
>ダウンサスだけだと、道路にできた穴に落ちた時、ガツンと来る突き上げが嫌なんです

強化ショックにしたら余計酷くなるぜ
135阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 15:58:21 ID:cuwOgEVy
自分はJA4の足を換えたいなーて思ってるんですが、
通勤路にあるグレーチングに乗り上げるときやスピード
出してカーブ曲がった時にガツンてくるのが不快です。
で、車高はキープでも構わない、底突きが軽減される、
乗り味がJB5ライフ(彼女が乗ってるので)に近い、
って感じにできないものでしょうか?
走行距離は7万キロ弱で平成6年式のJA4のGiでMTです。
136阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 16:56:35 ID:SJOEdHWx
>>135
結局、新品ノーマルが最強。
137135:2009/02/19(木) 18:08:08 ID:cuwOgEVy
>>136
やっぱりそうなんですねー。
新品ノーマルに交換は、中古で安く買った中古には勿体ない気がするんで、現状で我慢します。
138阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 19:06:20 ID:JZo5MfMu
グレーチングなんて言ってる神経質野郎にはエアサスしかありません。
139阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 20:05:27 ID:41rcK5sJ
>135
抜けると底突きはまぁ仕方無いよね…
ダンピングも効かなくなるし
7マソなら丁度寿命かと
140126:2009/02/19(木) 21:31:18 ID:pg5ANKN/
>>134
純正ショック改って、底突きが無くなるだけが取り柄だと思ってたんですが・・・
買って自慢できる物じゃ無いし、萎えました
141阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 23:44:45 ID:zlzW86s4
糞なのは底付きするやわいダウンサスじゃね?
142阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 06:40:34 ID:cjFkbcT1
純正改に合うレベルのサスだと容量的に無理でしょう
バンプラバーで補助すればいいかもね
143阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 07:27:13 ID:8vnrLpcA
いつも通りゆったり走ってたのに派手にケツ流れて焦った……。
危うく内側のガードレールに張り付く所だったw
薄ーく雪がかかってるだけだったからちょっと油断してた。
普通に乗っててこんなケツ振ったの初めてだ。
144阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 11:20:07 ID:fYfJUo3p
雪をなめちゃいけないぜ
145阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 12:56:44 ID:F7ohNR9C
ツメタイ な
146阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 14:48:55 ID:TtKw8UZB
場所によっては塩辛いしな。

あと、降っている雪は空気中の不純物(窒素酸化物とかいろいろ)
を取り込んでいるから、なめない方が良い(雪国の人間だと当たり
前の事だけど、他の地域の人は知らないことが多い)。

軽はタイヤが細くて雪道は辛いけど、トゥデイは軽いからまだ何と
か走れるな。
147阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 20:29:57 ID:fYfJUo3p
>146
だよな、雪食べてる小学生とかよく注意されてるよなw

タイヤの細もそうだけど、径が小さいのも辛いよな。
北海道でJW1乗ってたけど、ホイールベースが長いんで安定してるし、
軽いお陰でよく止まるしなかなかだったな。
ただ、ホイールベースが長いお陰で腹が乗り上げちゃうのがなw
春先のグチャグチャが凍りついた日は最悪で、
轍の山の上にタイヤを乗せて走らないといけないのは辛いよな。
148阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 01:44:04 ID:5YhrcZ2p
シーズン 乗ってたときは
スキー場ゲレンデ内に平気で乗り込めた
本体が軽いから驚くほどの走破性があって楽しかった。
149阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 07:46:19 ID:xjMR9+Lb
JA4は12インチより小さいタイヤは履けないのかな
もちろんてっちんで
70年代の軽みたいにしたいんだが
150阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 08:47:33 ID:gBTzHqzL
純正ショック改って、どうやって作ってるんでしょうね
高いから自作を考えてるんですが、作れるか不安で・・・
自分で作った人いませんか?
151阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 08:59:33 ID:mgGRJMKg
穴あけてオイル注入口付ければいいだけ 
152阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 09:02:22 ID:V8y8S07u
>>149
むり
JW1が発売された当時に軽としては珍しい10インチディスクを採用したんで
12インチが最小サイズ
153阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 16:09:54 ID:42jXj34p
JA2にダンクのエンジンポン付けできます?
マウント的な意味で
154阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 01:09:39 ID:XsHmI6Lt
>>151
>穴あけてオイル注入口付ければいいだけ
それにしては高すぎるような・・・ 
155阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 08:19:35 ID:HUsFxmQA
半年前にH8年式TODAY、走行22000kmを買いました。
現在走行33000kmなのですが、オイル交換はした方が良いですかね?
購入時にはサービスで交換したと言われました・・・。
156阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 08:22:05 ID:HUsFxmQA
あと、おすすめのオイル(量販店で売ってるもので、あまり高くないもの)があればお教え願いますm(_ _)m
157阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 09:10:23 ID:1gsXKI2o
158阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 10:51:03 ID:+2LjpBqi
>>155
お前みたいな常識知らずに乗られるトゥデイが不憫で仕方ない
159阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 10:57:17 ID:1gsXKI2o
ウチの営業車のオイル交換は1万キロ、佐川は7千キロだっけ?
160阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 13:10:43 ID:oa2ftXnA
>>155
無知も程々にしてくれよ・・・
「オイル交換したほうが良いですか?」って
「トイレって流したほうが良いですか?今便槽にうんこがあります」と同じレベルの話だぜ・・・

オイル交換は大体「5000kmか半年の早く来たタイミングで交換が良いよ。
もう1万1千キロ乗っちゃってるんでまだ間に合うからさっさとディーラーに持って行くと良いよ。
せっかく程度がいいトゥデイなんだから大事に乗ってあげてね。

ちなみに定期的にオイル交換しないとこうなるよ↓
http://img.wazamono.jp/car/src/1233449151103.jpg
161阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 13:20:25 ID:HUsFxmQA
前に何かのビデオで清水和夫さんが
「オイルは原価がミネラルウォーターと一緒、一番儲かるから業界は必死に交換させるだけ
俺のNSXなんか新車で買って9万kmだけど1回も交換したこと無いし壊れもしない」とか言ってたり
清水草一さんが
「オイル交換は気持ちの問題、風呂の水を毎日交換しないと耐えられないか、1週間そのままでも平気か。
荷にならない人なら変えなくても問題ないし、気になる人は変えたほうがいい」
とか言ってたので・・・これってどうなんですかね?
162阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 13:44:01 ID:l8rPQRPu
定期的にしてても壊れる時は壊れる
負荷のかけかたの問題
163阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 13:48:17 ID:+2LjpBqi
>>161
お前みたいな常識知らずに乗られるトゥデイが不憫で仕方ない
164阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 13:54:32 ID:VzU49RSn
メーカー推奨は10000キロか1年の早い方。
でも正直30000キロくらい替えなくても壊れもしないし調子も変わらない。
ターボエンジンは熱で酸化しちゃうから早めに替えた方が安心だけど。
165阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 13:55:38 ID:aAnHIra9
>>161
信じたければ信じればいい
166阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 14:04:28 ID:+2LjpBqi
> でも正直30000キロくらい替えなくても壊れもしないし調子も変わらない。

またそんな事書くからID:HUsFxmQAみたいなおつむの弱い子が
そこだけ鵜呑みにして都合のいい事と解釈するんだぜ?

こういう奴が、壊れた時「トゥディは駄目だった」とか「あのメーカーのは駄目だ」言うんだろうな。

使い方にもよるけど、推奨は励行するべき。
167阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 14:05:01 ID:VzU49RSn
まあオイル交換させるのは儲かるから業界全体で煽ってるのは事実。
あんなに煽られたら、替えないとマズいのかな…と不安になるだろうけどそんな心配はないよ。
極端な話オイル入れなくても壊れないエンジンだってある、特殊な例だけど。
ただオイルは気軽に交換出来る唯一の消耗品だからねぇ、無駄に短いサイクルで交換しないまでも2〜3万キロで交換しとけばいいんじゃないかな。
168阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 14:07:23 ID:+2LjpBqi
> まあオイル交換させるのは儲かるから業界全体で煽ってるのは事実。
> あんなに煽られたら、替えないとマズいのかな…と不安になるだろうけどそんな心配はないよ。
> 極端な話オイル入れなくても壊れないエンジンだってある、特殊な例だけど。
> ただオイルは気軽に交換出来る唯一の消耗品だからねぇ、無駄に短いサイクルで交換しないまでも2〜3万キロで交換しとけばいいんじゃないかな。


またそんな事書くからID:HUsFxmQAみたいなおつむの弱い子が
そこだけ鵜呑みにして都合のいい事と解釈するんだぜ?(2回目)
169阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 14:10:18 ID:oa2ftXnA
いくらなんでも2〜3万キロはねぇだろw
メーカーの交換指定距離くらいは守ったほうが良いと思うぞ?
オートバックスとかでは短ければ短いほうが良いです的な事言ってるけど
それこそ極端な例だがな。

ディーラーに行って交換指定距離で交換していれば良いだろ。
オイル交換の3000円も勿体無いなんて貧乏は車乗るべきじゃねぇだろ。
170阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 14:14:21 ID:HUsFxmQA
すいません交換に行きます(汗
オートアールズが近くにあるのですがそこで大丈夫ですかね?
ディーラーで買った車ではないし、ディーラーに行くと新車をすすめてきそうなので
どうにも行くきになれません><
171阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 14:25:02 ID:CFdr66IE
>>170
好きにしろ。
君は他人の影響を受けやすいというのはわかったよ。
そして、何でも人に聞かないと出来ない人間だということも。
172阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 14:34:13 ID:oa2ftXnA
俺はかなり大きなディーラーに持ち込んでるが
インサイトが出たときもクロスロードが出たときも新型フィットが出たときも
「いつもありがとうございます。オイル交換ですね、かしこまりました。」
とだけ言ってお茶出してくれる。
カタログ持ってきた事すらないし、新型車の薦めもされた事もない。
オイル交換後は洗車までしてくれる。
「新型フィットのカタログ貰って良いですか?」って言っても
「どうぞお持ちください」といわれるだけ、逆にこっちが恐縮しちゃう・・・


ただ、ディーラーによって対応はぜんぜん違う。
あとは自分で考えな。
173阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 15:09:44 ID:1gsXKI2o
>>155
おら荒れてるぞ 詫びなさい
174阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 18:37:07 ID:H1QotvJp
いま、ホンダのディーラーにオイル交換頼むと
幾ら掛かるのかな?
たまには下から抜いて貰いたい気がしてきたw
175阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 21:44:33 ID:nY2R387r
俺はさすがに稼ぎ時は遠慮してるけどなw
セールスがどうこうじゃなく、大人のつきあいとして。
176阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 23:20:22 ID:6kBRDW/U
>>121さん
ハミングは電動パワステなのでオイルタンクはありません。
パワステのECUや電気系の問題では?
177阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 21:16:06 ID:ugykAxk+
     ,,-''"´ ̄ ̄ ̄ ̄"''-、
   ./   ミ/        \
   /  /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`''-,,_  ヽ,
  .| ./            |   .'、
  i /  -―         ミ   |
  { ,'/ ̄       ̄\   |     | 
.   i」__/,二ヽ   ノ二ヽ、  '、 ,-、|
  l゙|._'ノ__・ノ〉⌒{ ヽ__・\ヽ_/|/ノi }
  .ヽ|...`二.'/ ;  ヽ.`二..´ノ   | .ノ,'
   |.   /  -、 .\      |_ノ
   ',ヽ  `フj^´         ./
    '、 i rくlエl>-) ./    ,.イ
    .ヽ. `ー一'´     / |  プッ
       .\____,,-''´ ,' /ヽ、
       ノ|、____,, -''"´ / `''-
     -''´{          /
178阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 22:58:39 ID:Vcpi0GhP
電動と油圧の2タイプ居るから気をつけれ!
いっそのことパワステ外しちゃうとかなw
179阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 23:08:08 ID:9IIiEnRf
よーしおじさんJA2ベースでK4GP用の車両作っちゃうぞー
180_:2009/02/24(火) 07:31:49 ID:n+0Abqfk
 /|\
  │
  │
  │

 ──‐  / ̄| ̄ヽ   │   ._|_ ヽ     _|_   /    ──っ丶丶─┼─  / / ./  \   /  ヽ
       |  │  |   人    __|_   _    .\   /       /     d    / /  |   ●   ●   |
 (____  ヽ_丿 ノ  /  \  (_丿  )    _)  (_   /⌒ヽノ   (_     ノ   ○ ○  ヽ、  (__人__)   .ノ
181阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 12:14:04 ID:rtsRTpmV
JW1の次は何に乗るべきなのかな…
ペンタに行くべきかJA4に行くべきか
182阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 12:32:24 ID:92K992af
JW1
183阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 14:01:00 ID:rtsRTpmV
またJW1かよw
JW1良い車なんだけどそろそろきつくなって来ちゃった
時間なくて手間かけてあげられないし…

660CCに移ってみようかななんて思い始めてる
184阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 14:16:50 ID:PwLvOl7N
結局、厩舎って金と保管場所が無いと維持出来ないよな
最後は>>183が見本
185阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 15:14:04 ID:G+6tn+3M
JA4の世界へどうぞいらっしゃい
素敵なJラインがあなたを待っています
186阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 16:53:25 ID:SvizpMOE
そこでハミングですよ
187阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 17:00:44 ID:92K992af
>>183
失礼しました。 
画像とスペックと金額と出品地よろしくお願いします。
188阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 17:12:38 ID:rtsRTpmV
>184
そのとおりだわw
田舎に居た頃は場所が有ったんで自分で何でもやってたけど
東京の真ん中じゃそうもいかんわ…
路上整備でエンジン下ろしたり板金やるわけに行かなくて結局金を積むだけ
醍醐味ってもんが何もない

という訳なのさ…
189阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 03:04:02 ID:nURP7NoS
質問があります
一昨日からトダイのエンジンがかかりません(JA4前期2ドアMトレAT
セルは動いていますがエンジン始動せず
これはイグナイターの死亡なのでしょうか?
この部品の修理代はおおおよそ幾らなのか教えて貰えませんか?
車検が今月までで出そうとした矢先なのです(´・ω・`)
190阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 08:44:11 ID:yJ79o39J
>>189
死んでる個所により金額は増減激しいからなぁ。
セルが元気に回りすぎてればタイベル死亡の悪寒・・・

まずは原因判別に燃料系か電気系を判断する為にプラグ外してみてはどうかと。

外してプラグがガソリンで湿ってるなら電気系が駄目だろうし、
乾燥しきってるなら燃料系が怪しいと思われ・・・

プラグ外したついでに点火してるかもチェック出来るしね。

自己修理を目指すなら距離とかメンテ具合の事をもっと詳しく書くべきかと。
191阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 14:01:47 ID:nURP7NoS
プラグレンチは持ってないので車屋さんに来て頂いて見て貰った所
びしょ濡れでした。後日詳しく見て貰う事になりました。
メンテは正直自分ではしていません
雨の日に乗る程度で昨年の走行距離は700km位で、総走行距離およそ11万kmです
レスありがとうございました
192阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 16:41:38 ID:RjL76Pii
もうタイベル死亡でイイじゃんwwww
新車買えよおおおお〜
193阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 17:27:42 ID:DOjMmnyO
JW3乗りです。

メーターカバーのネジ4本、本体を留めてるらしきネジ4本はずしたのだけどメーターが引き出せない。
ダッシュもはずさなきゃダメなんでしょうか?

194阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 17:36:12 ID:be6et7xv
メーターケーブルを抜かないと出ないよ。
運転席下から手を突っ込んでメーターケーブルとハーネスのコネクターを抜くべし。
ロック付きです
195阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 18:31:43 ID:DOjMmnyO
てっきりメーター引っ張り出して、ケーブルを抜くものかと・・・
この車、あらゆるところがクリアランスぎりぎりですね

レスありがとうございます。
196阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 21:04:39 ID:pspofj5U
余裕なのはアメ車くらい たいがいのクルマはギリギリ仕様
197阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 23:37:29 ID:wgQeExRv
今までオートマばかり乗り継いで、
初めてマニュアルのJA2を勇んで購入したけど
坂道発進でエンストばかりで乗るのが恐くなり
ショボボンな俺です。
考えてみれば教習所でマニュアル操作したのは
もう十数年も前だしなあ。。。
登坂で後ろの車が30センチくらいで停まられたら
俺は多分、いまならションベン漏らす!
198阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 00:47:50 ID:wZfYnMAl
ちゃんとサイドブレーキ使って発進すればいいじゃない。
俺はどっちもやるけどサイドも慣れると凄くスムーズに発進できるぞ。
199阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 12:31:18 ID:l7GRE0T9
>>197
ガンバレ、慣れれば楽しくなるからとにかく練習あるのみ
燃費も良いし、廻した時のフィーリングも良いから
手放せなくなるぞ。
200阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 15:02:44 ID:NlqoSbPC
慣れないうちは急発進してもいいから吹かしまくればおk
201阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 18:26:23 ID:aAzOMLKu
それはNG
202阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 07:06:32 ID:1JzFJIxo
誰もがエンストを繰り返して大人になった
203阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 15:21:05 ID:/4nFmHnC
デビューカーの200系ミラから三台を経て久しぶりのMTで今年一月JW3を買った
楽しい!格好いい!最高です。
204阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 16:29:47 ID:w5U7eUFS
トゥデイでアイドリングストップを実践してる人いる?
バッテリー容量とか発電能力とか詳しくないんだが大丈夫なんだろうかな。。。
205阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 17:13:46 ID:zIOGDBGa
JW4でしばらく徹底的にアイドルストップしたら、偶然かもしれないけど始動性が悪くなった。
バッテリーとかは大丈夫だった。
206阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 17:30:12 ID:k9FrhuHy
地球環境のためにガンガってくれ!
俺は絶対しないけどなw
207阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 18:40:12 ID:G7lMy2xZ
素人的に考えたらトゥデイはただでさえスペース的に最小限のバッテリーに、
貧弱なオルタネーターでは次第に始動性も悪くなり、電圧も下がりそうなもんだ。
近年の軽はその辺考えて作ってあるのかな?
208阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 18:44:09 ID:ywX2opx+
ECUが学習して燃料かぶりぎみになったとか。
209阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 19:01:26 ID:YRv4rjec
JW4はキャブ車のMTだろ?
アイドリングストップと始動性は関係ないかも・・・??

トゥデイのキャブはエンジン温まってるとかかり辛くなるよ。
デスビのキャップが原因とかじゃなかったっけ?
ごめん忘れちまった・・・

アイドリングストップは30秒以上停車しないと意味が無いんで、
やりまくると逆に燃費悪くなって意味無いぜw
俺は長時間止まりそうなときだなぁ、目の前で赤になって停車したときは切ってるよ。
エンジンかけるときに余計燃料吹いちゃうからな。
210阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 19:34:26 ID:Z1jpbTcV
おまいら北極の白くまさんの事を考えたことあるか
211阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 19:47:00 ID:QHyIhD/S
>>210
近間(15kmまで)で晴れている場合は自転車、遠場で晴れている
場合はバイク、降るときはトゥデイに乗っている。

体力があったときは片道30kmくらいまでは自転車で出てたけど、
さすがにもう無理(1日120km走った事もあったけど)。
212阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 20:32:00 ID:v2bWHVGZ
普通車→トゥデイに乗り換え
燃費が良くなったもんだから車で出かけることが増えてしまった

スマン、白くまさん。
213阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 23:32:31 ID:Ws7VuFjt
今!白くまに急激な進化がっ!

ががっ!!
214205:2009/02/28(土) 11:43:46 ID:pKvVJc8A
今はJA4なのですが、買い換える前に、試したのですが、
しばらくの間、信号毎に全部エンジンストップしてみましたが、
しばらくすると、ホットスタートで中々かかり難いときがあるようになったです。
その後、アイドルストップをやめると、まあ大丈夫になったのですが、手放してしまったので、
元に戻ったかどうか分かりません。
今は、数分以上になりそうな信号など以外ではアイドルストップしてません。
やはり、アイドルストップを前提に設計していないだろうし、不安感が強いので、してません。
ただ、バッテリーは結構古いものでしたけど、あまり問題なかった様に思います。
215阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 19:04:23 ID:Hguk+fsT
バッテリー
コイル
デストロピューター
燃料ポンプ
の順に調べてみよう。 コイルとデストロ辺りが臭いな
216阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 19:19:18 ID:H6N3duJy
わざとだよな?
217阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 08:26:06 ID:GziNaiIM
>>216
……ごめん、実は勘違いしてた。
218阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 13:02:26 ID:Ov64prtQ
サンスーピューター
219阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 16:25:12 ID:dzZx86/z
池畑新之助
220阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 16:37:01 ID:CqNmSgTS
ガチョウの卵
221阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 13:50:45 ID:KdpTW6pt
 |____∩___∩.____|
 .:⊂⌒ヽ.:| ノ \  /ヽ:./⌒つ:.
  .:\ ヽ/  ●   ● |   /:.
   .:|  | ∪  ( _●_) ミ  |:.
   .:|  彡    |∪| ノ  /:.
   .:\_,,ノ    .ヽノ 、_ノ:.
      .:|        |:.
       .:|           |:
     .:/         \
     .:/  /´ ̄`ヽ    ):.
     .:|  |:.    .:!   /:
    .:/  ):.   .:(   \:.
   .:(_,/:.    .:\__):.
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.
   .:|  |   ●   ●.|  |:.
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:.
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
222阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 13:51:27 ID:KdpTW6pt
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.
   .:|  |   ●   ●.|  |:.
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:.
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.
   .:|  |   ●   ●.|  |:.
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:.
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.
   .:|  |   ●   ●.|  |:.
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:.
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
223阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 14:59:37 ID:4ALcZ1ee
>>222
関連性を述べよ
224阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 16:38:18 ID:Qr1q9X+/
>>207
ダイナモもバッテリーもでかいですよ
225阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 17:07:39 ID:4ALcZ1ee
だいなも?
226阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 18:09:20 ID:Qr1q9X+/
>>225
ダイナモ=オルタネータです
言い方が色々あるんですよ
そういえば ホンダはABSの事をALBと言ってましたね
227阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 18:38:07 ID:d2aAc76o
それとこれとは違うと思う
228阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 18:47:50 ID:ifMEmaJK
オルタネーターとダイナモは別物だぞ
同じ発電器だけど交流発電器と直流発電器の違いがある
229阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 18:52:43 ID:uql3pmeQ
MTをミッションって呼ぶようなもんだな。
230阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 19:29:19 ID:Qr1q9X+/
>>228
そうなんですか 詳しいですね
どちらでも 通用してたんで気にしてませんでした
231阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 21:06:25 ID:ydqI+ED0
>>230
車に関していえば、昔はダイナモだったんだけど、性能面・保守面で優れるということで、
今ではオルタネータ(+整流器)に取って代わられているのではなかったかと。
232阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 21:11:03 ID:j0k+Qo2i
ダイナモ使っていたって何時くらいの話だろう?
233阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 21:16:17 ID:j3fVtAb0
ダイナモと呼ぶのはJW1まで。
234阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 21:16:22 ID:LhtkqC1t
ダイナモって回転低いとあんまり充電できんくないか
235阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 21:32:57 ID:WopjrnC6
おいおい、JW1も機械式レギュレターが外付けとはいえオルタネーターだぜ!

ダイナモ使ってる車といったらスバル360とか、空冷ワーゲンとか、FIAT500だな・・・。
あと自転車w
236阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 00:48:34 ID:g/EMHDGf
とだえ
237阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 04:14:09 ID:C7AQZ0Gu
自転車かぁ?わかりやすい例えだ 僕の長期放置中のステップバンもダイナモですね
238阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 08:24:14 ID:WsLeKSHz
最近の自転車はついてないじゃん
239阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 08:30:21 ID:UN2LNo6Q
最近のはハブについてる
240阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 08:52:52 ID:CF1/MAgN
次期トダイ探してますが気に入ったものがなーい!
現在JA4後期18万キロ
241阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 09:21:21 ID:LEg3z8SY
とりあえずCF1アコードにマグホイールでも履かせて乗っとけ
242阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 15:32:47 ID:Ve+GncX1
今までずっと12の純正テッチンだった愛車のJA2に、アルミを履かせてやりたいと思ってるんだけど、みんなはどんなの履かせてるの?
参考までに聞かせてくれろ
243阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 15:38:24 ID:K7WxitKJ
12インチの純正てっちんは下手なアルミよりずっと軽量w
って事でずっと12インチてっちん使ってるけど、
付けるとしたらライフダンク純正13インチアルミにしようと思ってる。
http://img.carsensorlab.net/CSphoto/multi/996/U00000999680_5.jpg
これね
244阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 18:54:35 ID:YpZuMk9o
下手なアルミ14を買ったら純正てっちん12より重くてワロタ。
245阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 20:59:51 ID:c7YT7axa
三菱純正の13インチつけてる。4sなんで12インチ鉄ちんくらいかな。
センターキャップの三菱マークはパテ埋めw
246阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 00:18:44 ID:ff8F5j0j
todayはてっちんの方が似合うと思うけどな
247阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 00:20:27 ID:y+jpCarV
シティターボの、純正アルミを付けてるけどかなり似合う。
鉄っちん☆より、重そうだけどねw
248阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 00:25:26 ID:c3dCF181
ザッツの純正アルミとか似合いそう。
249阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 10:53:10 ID:EH4DGpVC
13×5.0のOFF+35に155/60R13入れてる(はみ出さない限界)
鋳造でちょっと重いがトゥデイだから気にしない

個人的には鉄チンを塗装して履かせたい
250阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 11:18:41 ID:c3dCF181
差し支えなかったら銘柄を教えていただけませんか?
PCD100の5Jでオフ35って珍しい方ですよね?外国製?
旧旧ゴルフなんかは5.5J-13 オフ38とかありますけど。
自分はそのサイズはかせてます。155-60R13です。
251阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 12:03:33 ID:4D4KVkp3
僕はビート用ワタナベ14×15^^
252阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 12:33:16 ID:JrdYxGDa
みんな、レスサンクス

予算を度外視すれば、CF-48とかスーパーラップを入れたいところ

>>250
たしかGA2シティの純正もそのサイズだった希ガス
253阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 13:48:43 ID:VnwjiHpi
>>243
http://www2.uploda.org/uporg2068282.jpg

俺は気に入ってる。
254249:2009/03/06(金) 14:32:14 ID:EH4DGpVC
>>250
これです。鍛栄舎の格安ホイール(中国製)
ttp://www.tws-forged.co.jp/aqua_fx.html

確かに珍サイズかも。ていうかタイヤ自体選択肢がない・・・(よね?)
デザインは軽いんだか重いんだか微妙だけど、13インチでもわりと
立派に見えるので、いまのところ気に入ってる

まだカタログ落ちしてないから通販でも入手可能かと
255阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 15:12:53 ID:c3dCF181
ああそうか、普通車で旧車の部類に入ってくるとそういうサイズとオフセットはありえますね。
ありがとう。
256阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 04:32:29 ID:S6sKSmVZ
>253
違和感ねえw
凄いしっくり来てるな
257阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 12:17:39 ID:9zEuMtjB
>254
おぉこんなの有るんだ。どうしても6Jとかになっちゃうんだよね社外だと。
純正もoff35で155だけど、60だと径は小さく(低く)なりますね。
RAYSもシルバーが有ればなあ…
258阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 15:38:54 ID:j07RXNLR
純正の後付2DINボックスなんて、もう、在庫無いよね。。。。
カーステ追加したいけど、、、、
他の車種用で、JW3にしっくりはまる2DINのオーディオコンソールで
お勧めがあったら、おまえら教えて下さい。
259阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 15:44:11 ID:6S7k5hEN
>>258
JA4ライフも後付けコンソールなかったっけ?まああったとしてもそれも在庫はわからんね。
260阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 20:50:27 ID:SYLTdin2
JA4みたいのが有ったはず
JW3には絶対付かないと思うが
261阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 20:15:08 ID:apNyknqa
インバーター買ってラジカセでも積んでろ
262阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 21:34:53 ID:rSOVifdX
>>241=>>261
???
263阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 21:42:58 ID:UUKtiPnx
>>241>>240のIDに対するレスだろ
264阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 12:12:30 ID:xxAy9pAJ
買い替え期間中に代車でJW3トゥデイ借りて乗ったら
あまりの走りの面白さに代車返したくなくなったwww
走行12万kmのお古に思わずムチ打ってしまった。

このころのHONDAの軽って凄く面白いんだねぇ。
265阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 13:42:23 ID:utb7QIYQ
>>264
トゥデイ買っちゃいなYO!
266阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 23:01:11 ID:4YcfNlpE
>>264
俺は何の期待もせずに、足車の必要に迫られてJW3を手に入れた(タダ同然)が、
今じゃ足車どころかメインの車になってる。それまでバイクにも入れ込んでたが
乗ってやる機会が激減して売っちゃった。

ただ、人を乗せる車じゃないな。必ず文句言われるし。
267阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 02:27:12 ID:QA57kbuB
ショックがもうふにょふにょなんですが純正パーツてまだ在庫あるのかな
若しくはバネだけでも変えたら少しはマシになるものですか?
268阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 02:43:12 ID:04j5Sjdx
ショック抜けてるのにバネだけ変えてどーするよ?
ショックはカバヤのニューSRとかあんじゃない?
つか、型式くらい書け。
269阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 02:52:45 ID:Mx3isoqJ
カプラが8PINなんですけどどのように接続するのですか?
270阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 03:37:50 ID:OKCoYiBc
>>269
ディーラーに行けば変換コネクタ売ってくれたはず
ただ、スピーカーの配線は着てないんでそれは自分で引くべし
271阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 06:16:15 ID:dWypI3K0
8PってJW1とか?
272阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 10:53:11 ID:9EIJ6c4M
>>270
ぁりがd。
スピーカーなんですけど純正で
フロントには左右入ってるのですが、
オーディオが無いのでお聞きしますた。
カプラはグレーの8PINの他、
黄色の5PINだけど端子は4PINてのが
来ているのですが、
黄色がフロント左右のスピーカーと見て
よろしいですか?
>>271
JA4のポシェットです。
273阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 11:45:24 ID:8o8z1UaR
田舎に戻って車探してたところ、傷だらけのトゥデイを貰った。愛でるぜ!7万キロだからまだまだ走るよな
274阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 11:50:37 ID:04j5Sjdx
なあみんな、268でも書いたけど、型式書かない?

あ、俺は元だからw

ちなみにJA2 XTi
275阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 13:41:24 ID:2tI3HunZ
94年購入の
JA4 XI 4ドア
走行214000km超えてまだ現役
276272:2009/03/11(水) 02:55:45 ID:B71DsNUO
>>271
ポシェットでなくアソシエGiでした。
すいません。
>>274
そうでした。
すいません。
JA4前期です。
トランク周りがかわいくてお気に入りです。
277阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 03:37:31 ID:7QwniC8N
>>276
JA4ってそんなオーディオカプラーだっけ?
確か16ピンだか20ピンだかの1個のコネクターだったはずだけど
278阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 03:56:31 ID:efuUPRHA
267です
マイトダイはJA4前期MトレATです
前々オーナーが盆栽してて変なパーツとか改造されてます
別車種のローダウンサスが付いていたので車検用に走行距離不明のサスをオクで買いました
むりやり履いている15インチが重過ぎて何とかしたいけど何をすればいいのかさえサッパリです
13インチがトダイには適正なんでしょうか?
279阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 05:17:24 ID:7QwniC8N
>>278
JA4のXi純正タイヤのサイズが155/65R13だから
まぁこのサイズがいいと思うぜw
このサイズなら安いし軽いんで15インチうっぱらって13インチにすればお釣りが来るんじゃない?
特にトゥデイはパワー無いから標準サイズが良いだろうな、
155/55R14でも良いけど14インチで軽いのは高いぞ。

これでも履いてなさい
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r53095269
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34793850
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m60762062
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n74094120
280阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 08:45:46 ID:AtdUyIQJ
>>276
JA4,JA5前期は16P→8P?で15cm位の変換が付いて本ハーネスへ合流になってる場合が有ります。
家のがそうだったってだけなんだけどね・・・

部屋の何処かに転がってるから見つけたら画像とってみるかな。
281阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 12:52:46 ID:Rolrj1+F
それって営業用向けとかのチンケなAM専用向け変換ハーネスじゃね?
たどっていけば16Pカプラーが有るはず
最悪、前オーナーが豚切りしてカプラー作ってる場合もw
282阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 17:46:21 ID:Jh6D/t2k
16Pの奥にもう一つカプラーがあるホンダの不思議な仕様w
283阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 19:52:26 ID:rjwDaaZD
>>281
かなり不愉快
284阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 03:13:29 ID:XuiG4nDR
>>279
ありがとうございます
とても参考になります
今の15インチは出っ張っているせいでガリ傷があちこち…
無傷なのが一本だけですw
285阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 04:04:05 ID:p+6Bphji
車体にも悪いからさっさと交換した方がいいぜ、爪折りとかされてるんじゃね?
サスも純正中古を手に入れたんだったら一度ノーマルっぽく戻して走って
そこから考えたらいいんじゃね?

俺は結局弄らなくて良いやって考えになって
ホイール含めてノーマルのまんまになっちゃったけどなw
286阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 08:17:42 ID:xfE97V3Q
とりあえず、サスは純正が最高。
287阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 08:30:46 ID:3QlQEjQH
>284
そもそも車検通らないやんw 糊潰すならイイけどさ
288阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 23:57:04 ID:2dIfePZr
俺のはJA2
何かシートのスライドの幅が狭くて足が窮屈な感じがするんだけど、こんなもんかね?
289阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 00:03:02 ID:p+6Bphji
シートレールに後ろまで下がり切らないようにするストッパーがあったはず・・・
JW系だっけ?
確認してみるといいかも。

寝そべらないでしっかり腰をシートにくっ付ければ
結構何とかなる気がするんだが俺の足が短いだけなのかな?w
290阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 19:35:12 ID:x6Qq4/2W
291阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 21:22:40 ID:LUzGRWfz
>>290
何かの暗号か?

というかどこへの誤爆?
292阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 01:39:28 ID:QHpv3497
なんか最近、信号待ちですぐにエンストするようになった

金が無いから修理にも出せないので自動的にアイドリングストップに、、、orz
293阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 10:22:56 ID:6L13q73f
ATおいる自分で変えた人いる?下から抜いて上から入れるだけだよね?
1回では全部交換出来ないから1万きろくらい乗ったらまたやればいいの?
294阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 18:02:26 ID:ky1aFQ6e
マジレスしてみる

>>293
ATFを自分で交換するのはあまりオススメしない。オイルにちょっとでもゴミとか入るとATが逝ってしまうかも…

ちなみに交換時期は10万kmに一回だったかな?(メーカー推奨)
295阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 22:45:16 ID:6NKy4RIM
説明書だと3万キロか4万キロ(どっちか忘れた)で交換になってる
296阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 06:03:13 ID:m8KbSzk6
昨日ATおいるかえたお!とりあえず1Lくらい抜いてみたお!おいるは純正の青い缶だお! 
少し乗ったけど今のところ変化なしだお!次は5月の連休にでも2回目やるお!
297阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 01:04:51 ID:RJSE66N2
トゥデイアソシエのエアコンの吸気口ってどこにある?
TOTOのハイドロテクトしようと思うんだが、助手席にあるのか確認出来ない。
298阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 01:29:32 ID:2ZcuaM61
>>297
助手席側にあるよ
299阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 01:42:06 ID:RJSE66N2
どうもありがとう!何をしても取れないカビ臭いのが消えますように・・
300阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 01:55:52 ID:mPNqpexG
エバポ分解した方が幸せになれると思うぜ・・・
301阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 21:02:42 ID:zdrkOpdu
JW1欲しいぜハニー
302阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 21:33:14 ID:XMCQbUkj
なんで、JA2は、シガーライターが標準でついてないの?
JA1ではついてるのに。
303阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 22:17:59 ID:FZGbsd1i
グレードによりけりだぜ
304阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 22:38:38 ID:2U6s2Wxs
JA2のシガーライターレス車は希少
305阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 01:19:51 ID:QO8G+RZD
>>300
それがエアコンは臭くないんですよ、まったく。前の持ち主は煙草も吸ってなかったみたいだし。
でもカビのような臭いが取れない・・もう芳香剤で誤魔化す方向でやるしかないのかな。
306阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 01:39:00 ID:GsZc14hM
>>305
とりあえず内張りフロアマットなど全部取外すことから始めるんだ。

話はそれからだ
307阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 02:07:38 ID:KAXcTBgq
>>305
なるほど、エアコンが原因じゃなかったのか。
もし完全にやるんだったら306の言うようにシート外してカーペット剥がして
内張り全部外して丸洗いだな。

俺の車エアコンレスだけど喫煙車で臭かったから
ダッシュボード以外全部剥がして洗っちゃったよw
シートはカバーを外しちゃって丸洗い、スポンジは掃除機でよく吸った。
シートの生地を留めてる金属はタイラップで代用したよ。
フロアカーペットは洗剤撒いて屋外でたわしでゴシゴシすればきれいになるぜー。
308阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 08:56:30 ID:vwygXl3v
しーとは丸洗いにかぎるお 真夏でも乾くの一週間かかるけど
309阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 14:57:40 ID:AqVgyzNg
>307
実際そこまでしても完全に取れるか微妙だしなあ
煙は隙間から侵入してダッシュ裏とかベッタリだろうし
310阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 19:01:47 ID:QO8G+RZD
みなさんアドバイスありがとうございます!
原因が分かりました。天井、ダッシュボード等の素材から臭いが出てました。
中性洗剤、塩素系漂白剤で擦っても臭いが消えません。
古くなった素材から出る臭いってどうすることも出来ませんよね。
うちの壁紙からも同じ臭いがするんですが、なんなんでしょうね。接着剤かな。
スレの趣旨から少しずれた話題に、幾度のアドバイスありがとうございました。
311阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 19:31:51 ID:qGtqNq4b
シックカー症候群か。臭いって結構バカにできないもんな。

俺も安物セミバケ入れたら染料の化学臭が車内にこびりついて取れないorz
312阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 21:07:45 ID:GsZc14hM
>>310ファブリーズとかは
313阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 08:44:26 ID:4FSvtVh4
           _=二´ ,、-・・──────────‐-`.、
      ,-,==//´ l /                     `丶、
     //  /_,/_  │l                         ゙丶、 ___
     l l/(_l´  ヽ,_l l,__________,,,,,,..................................................,,,,,,,,__________ ヽj  `)
   ,-・゙´ /  ̄ ̄`ソ                             ̄´ ̄¨‐--.
  /   /      i´           _____________                 ______ ゙・、
. / _  l       |    ,-ー、     i´       `ヽ             l´   `ヽ `,
 l´,-`, |      │ /・゙,_ ゙,ー    ゙、,,,,,_____...,)    _________   !,____.) ゙,
 l,゙ ,-、ト.|.      │ / ./ 「l`,l      ,r===、        |       |       __, |
 ll/ /ll .∧      .l l /ヾj l/ l     ト‐ー‐‐゙|  i ̄ ̄ ̄ ̄|._・_・_8_0_| ̄ ̄ ̄`i |゙ー┤.|i
  ||.lヾl゙、ヽl,     l l lヾ/`゙lニl     ヽ、__|  `、                 / |_丿 |.|
  || ト(l ゙、` ̄ ̄ ̄ ̄ ゙, l/>,ヘヾ゙、_____________     `ー─────────‐´    __| |
  || ヾノ  ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ゙<, .l l`丿L_______________________l/
  ゙,`´    ノ     ヽ, `ー´     , ゙        ゙、     ノ       ヽ、 `ー´   /
  `ー──‐゙       ー-------‐´        ` -----´         ゙-------・゙
314阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 22:52:57 ID:AfLpobgT
JW3なんだけど、シフトロッドが、フロアからぶっきらぼうに出てるだけなのが
寂しいから、せめてシフトノブだけでも、カーショップで売ってるような
かっくいい奴に交換したいんだが、ノブは、おもいっきり回せば外れるんかね?
315阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 22:59:16 ID:ONCL9pUp
シフトノブの下にもう一個ナットが付いててダブルナットになってなかったっけ?
JW1だけかな?

シフト周りを何とかするんであれば、
ものすごいプレミアが付いてるセンターコンソールをだな・・・
俺もあれ持ってるけどあれつけると足元狭いぜw
316阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 23:05:31 ID:7ByjvHPh
床から生えてるだけの状態が足元広くて一番使いやすいよ
何か付けるととたんに狭苦しくなる
317阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 23:07:23 ID:+B7ntKnO
懐かしいなあ。
俺、JA1にセンターコンソール装着して2DINのオーディオ付けてた。
シフトブーツは、当時自動後退なんかの量販店に売ってた、ジャバラ状のブーツに交換してた。
20年くらい前っていろいろいじってたなあ。
318阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 23:17:58 ID:AfLpobgT
ダブルナットで止めてあるのか。。。
じゃ、モンキーで当てて止めながら回すのかな?

よおし、おにいさん、明日、オートバックスとイエローハットを
ハシゴして、かっこいいシフトノブ、買って来ちゃうぞ。
319阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 23:57:39 ID:ONCL9pUp
>>318
とりあえずJW1の4MTと5MTはそうだったw
あとは自分の車をじろじろ見てみてくれ。

外すときは下のナット緩めてクルクルすれば良い、
閉めるときは上をクルクルして良いポジションで固定して下のナット締めればOK
あんまり重いのはミッション痛めるからそこそこの重さの奴をな
320阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 18:13:47 ID:IYOdkwqb
JW1のリアゲートがサビさびなんですが
互換性の有るゲートってJA1だけなのでしょうか?
321阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 19:10:33 ID:5WEmJrlr
アクティのを付けて引きずる
322阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 00:07:35 ID:PZml5FE+
鉄板をハンマーで叩き上げてJW1のリアゲート作った猛者が居たなw
323阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 08:25:03 ID:U+UqejNc
職人レベルだなw
324阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 22:51:19 ID:ZZ9Jkjhc
>>320
JA1とJW2
ゲートの熱線とワイパーハーネスの取りまわしが違うんで注意ね
325阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 06:09:33 ID:noUetxJm
たまに車体の下からカラカラ音がするのですが何故でしょう?
326阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 06:44:22 ID:XtTha3V1
これだけで判ったらエスパーだな兄者(AA略
327阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 07:00:46 ID:PPy2kkSF
>>325
マフラーが腐ってるんだろ
遮熱板のスポットが剥がれてるか
サイレンサー内部が腐り落ちて内部で暴れてるか
想像だがなw
エスパーに頼るより、リフトで上げて下からチェックすれば分かるんじゃね?
328阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 08:11:28 ID:u5G3Z1V5
轢いた猫の頭蓋骨がドラシャに当たってるんじゃね?
329阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 18:16:23 ID:ec/jQa2/
>>324

有難う。
330阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 21:39:47 ID:RS7oTkAJ
そろそろ暖かくなってくるわけですが
ビートで5000回転以上回している状態でエアコン使うと
お約束でコンプレッサー死亡というのが有りますが、
同じエンジンのツデイでもそうなのでしょうか?
331阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 03:48:46 ID:LHLUZ1hb
まぁギャンギャン回してたら壊れるんじゃね?
補機類は基本的にビートもトゥデイも一緒だから
332阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 08:57:51 ID:vMNaXTjh
僕のはATだから心配無用^^
333阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 11:11:44 ID:oNkcfBF4
個体によって違うのかな?
俺のは、JA2はガンガンまわして13万キロノートラブル
ビートは2万キロの中古を買って、8万キロで売るときまでガンガンまわしてノートラブル
JA4も12万キロで売るまでノートラブルだった。
まあ、自称ガンガンまわしましただからねw
334阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 19:03:36 ID:0qJTA9Ib
ある年代から高負荷時に電磁クラッチが
切れるようになったんじゃないかい。

AC入れててアクセル踏むとカチって音するの。
335阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 10:41:26 ID:YCpFKqr4
パワーキーパーかよpgr
336阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 12:38:59 ID:afD7Rt2V
今井美樹がCMやってたトゥデイって形式何?
JA?
337阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 13:11:35 ID:8miNh086
338阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 05:50:56 ID:BOM9SLxh
JA4後期3ドア乗りなんだけど次期JA4を探してるんだけど見つかったのが5ドア、、

おっさんなんだけど5ドア
339阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 10:29:41 ID:y7S3GvlN
> JA4後期3ドア乗りなんだけど次期JA4を探してるんだけど

ん?理解できない俺がアホですか?
340阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 10:57:23 ID:43JZiMxs
ライフの事か…?
341阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 11:20:26 ID:TS7RKvvy
JA4からまたJA4に乗り替えたいけど探してみたら5ドアしか見つからない、と

知らんがな
342阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 16:28:26 ID:J4uU1wrz
>>339
うn

343阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 20:17:07 ID:eIKY8edR
5ドアは微妙に、遅いし、燃費も悪いし、ドアが増えても中は狭いまま。
JA4前期の2ドアMTが欲しい。ノーマルエンジンで良いから欲しい。
344阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 00:07:29 ID:ICRZGKQ/
>>343
JA4前期の2ドアMTのMトレだけど持ってるよ
345阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 10:06:59 ID:JWqvvBzI
前期の2D非Mトレなら中古屋に普通に有るでしょ捨て値で
346阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 12:10:46 ID:nockuzYo
MTはそんなに無いんじゃね
347目標30万キロ:2009/03/28(土) 13:08:39 ID:n2TQAvbT
550Ri−Zを通勤で使ってる。元は嫁さんが新車で買った車。現在20年目20万キロ。エンジン、AT故障無し。とっても丈夫!!
348阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 14:04:44 ID:n+TDpHQv
俺も550RiZの5MTに乗ってた
デザインは当時としては逸品だったね
パワーもNA最強の44PSだった

何度もブツけて最後は廃車にしたけど…
懐かしい
349阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 14:14:42 ID:AlQauOwO
角目最強!後はクソ!
350阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 14:28:00 ID:UlrHJESq
JA4トゥデイで
ETCとシガーソケットをヒューズボックスから電源をとって
取りつけようと思ったのですが、開いているサンルーフから電源とってみたら
常時給電でした。
ボックス上でACCなのはナイのでしょうか?
351阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 16:58:11 ID:UlrHJESq
自己解決しました。
ラジオとリアデフロスターがACCでした。
352阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 17:03:49 ID:t/N8EcNi
2ケタナンバーねぇ!
353阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 19:46:42 ID:QZmKujp2
JA4純正オプションの2DINコンソールボックス入手c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
354阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 23:14:44 ID:9NBZ8Dgs
>>353
おめ。

オークション?
355阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 23:35:45 ID:QZmKujp2
>>354
友人の知人のJA4にたまたま付いてたのを貰ったw
356阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 18:46:44 ID:VjlyGfJs
登り峠の左コーナーでオバハン@セダンと事故ってきた orz
こっちは右フロント中破、相手は右ドア。
相手の保険会社から連絡待ちのオイラに何かヨロ
357阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 19:32:42 ID:b3Rf4HUr
こっちが前をやってるとなると割合的には結構不利になるかもなぁ。
相手がセンターラインを割ってきてたとかならそこら辺をちゃんと言わないとまずい。
トダイは車両保険がかけられない車だし、古いんで車体の値段(査定)分以上は出ない。
だからもし向こうが悪い割合になったとしても
相手の車の年式が新しかったらこっちの払う金額の方が多くなっちゃう。

以下にその辺を強くプッシュできるかだな。
まぁ面倒な事は保険屋さん任せで良いと思うよ。
358阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 20:03:58 ID:cXr3XzIK
>>357
人の不幸を笑うようなレスするなよ
359阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 20:06:25 ID:Cbly8ujA
フェンダーFRPにしようぜ!
360356:2009/03/29(日) 20:27:35 ID:VjlyGfJs
>>357-358
客観的コメだからありがたく読みますた

こっちは事情で任意掛けてない
まぁ国産セダン修理代くらい出せるけど

現場はセンターラインの無い幅4m以下のヘアピン出口
トウディのヘッドライト破片は幅員真ん中に落ちてた

過失割合は相手保険屋との交渉になるけど
右目つぶれたJA5に申し訳がない

361356:2009/03/29(日) 20:45:52 ID:VjlyGfJs
>>359

元気になったら考えてみるよ・・
362阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 21:10:03 ID:88P3uW8O
>任意掛けてない

道義的に車で行動走る資格がない
死ねよ
363阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 21:17:06 ID:b3Rf4HUr
>>360
任意保険かけてねぇのかよ・・・
人轢いたらどうするんだよ?
事情がどうあれそれは論外だぞ
364阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 21:20:03 ID:ltiiFvHP
>任意掛けてない
これは痛い。

古い車でも「カスタム車両」と認められれば金は出るぞ。客観的な資料があればいい。
たとえば本当にカスタムしてるならショップの領収書とか、あと希少車なら現在の中古
車価格とか。
365阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 21:23:10 ID:oZe3rH9R
人轢いたときは意外に大丈夫だよ、自賠責の保証範囲結構あるから。
物損の方が痛い。
366阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 22:13:20 ID:lLhWZ7Ht
JA4トゥデイ買ってみました
・・・初めて夜走行して、ハイ、ロービームの切り替え方法がわかりませんでした
フォグランプスイッチの場所も見つけられずへこみました
どなたか教えてください
367阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 22:18:30 ID:DSIBzf6H
Hiはウインカーレバーを手前にカチッとなるまで引く。
368阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 22:19:28 ID:DSIBzf6H
パッシングの要領ね。
フォグは誰か頼む。
369阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 22:24:52 ID:lLhWZ7Ht
ありがとうございます、・・・ってそうなんですか?
普通にライト捻ったらハイビームランプ点灯して、レバー押しても引いてもローにならなかったような・・・
とりあえず明日試してみます
370阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 22:29:32 ID:DSIBzf6H
カチっと言うまで完全に引ききってなかったんだね。
カチッと言ったらハイビームは解除されるよ。
371阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 22:39:08 ID:lLhWZ7Ht
あ、なるほど・・・固定式じゃなくて引ききると切り替わるタイプなんですね
どうもでした
372みゆき:2009/03/30(月) 01:16:16 ID:SmXctfXW
バモスがいいわ〜♪
373阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 01:35:16 ID:fQRYzCnI
巣に帰れ
374阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 12:58:57 ID:QmZxZqzs
>357
新規は判らないけど、とりあえず車両入ってる
15マソだがw 新車から掛けてるからかな?
375みゆき:2009/03/30(月) 16:13:30 ID:SmXctfXW
元気かしら?みんな〜。まぁ バモスとトゥディは同じエンジンだから〜共感がもてるのよね〜♪♪
376阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 22:48:12 ID:ZHE3L9Gi
バモスって軍用車っぽいやつか
377阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 23:09:59 ID:6VjW0UcE
バモスと呼べるのは360だけ。
378みゆき:2009/03/31(火) 01:28:49 ID:W5+8XVsX
んまぁ(*_*) そんないわないで E07型エンジンじゃないの〜。
379阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 01:54:24 ID:tGbpyjFV
なんでもいいから無性にトゥデイのMT欲しくなってきた
380阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 02:15:23 ID:Iao5yvE8
JA2の90年式ATにスタッドレス入れてスキーに行ってるよ!
今シーズン東京-苗場13往復+αで6000`位走破してるけどまだまだ行ける感じ!

高速120`位だとE07は気持ち良いです!
381みゆき:2009/03/31(火) 03:25:55 ID:W5+8XVsX
やっぱりそうよね〜。
382阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 22:27:23 ID:iauvgvuY
JW1がもうすぐ手に入ります。
HMだけどね。

記念カキコ。
383阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 23:59:24 ID:2d/sZ976
おめ!

おれもJW1だが今日ユーザー車検通してきた
排ガスが一発で通ったのは奇跡だった・・・
光軸は2回落ちたがw
384みゆき:2009/04/02(木) 18:04:01 ID:Q9yEkHgd
んまぁ(*_*) そうなの?
385阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 18:40:29 ID:06KPIItc
俺はいつも裏だな
メンドクサイ
386阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 22:35:58 ID:eKVOt08z
裏、激減
387阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 23:45:35 ID:1vIl5xg5
トゥデイごときで裏って釣り?
388阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 23:45:37 ID:mf9AM0OV
JA4 RSの3本スポークのステアリング外し方がわからん
STRECの2本スポークは真ん中のHマーク外れるから簡単だが…
389阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 23:50:15 ID:JRiE9imp
エアバックの下側のボルト2本ををヘキサゴンで外さないといけない。
結構硬いはず。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:03:39 ID:yTJllS7c
↑のもんですがJW1納車しました。

ショックが抜けてるしテールゲートサビ
左リヤピラーサビ
いつまで乗れるかわからないけどみなさんヨロシク。

とりあえず4スピーカーにしたのとシールドビームを
マルチリフryにしときました。
391阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 09:48:31 ID:rKA27BbO
>388
丸い部分を細いドライバーで起こして外す
2本と同じだよ
392阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 17:46:02 ID:B15OSZr7
>>390
おめ!
JW1のショックは抜けてるようで抜けてないもんだよ
元から結構ぐにゃぐにゃだぜ
まぁ抜けるともっとぐにゃぐにゃだけどなw

テールゲートとピラーの錆はちまちま直していかないとすぐに進行しちゃうよ。
一度カーペットを剥がしてサイドシル周りも確認しておくことをお勧めするぜ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:31:53 ID:yTJllS7c
>>392
どうやら左クォータパネル交換してるみたいだ。
ショックは底ついてゴキって音するし・・・。

でもちまちま直して乗るぞ。
394阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 21:12:27 ID:OPgODzTh
歩道を横切ったりバネが縮む時にシュッコって同時に音がするんだけどショック? 
4輪共かな、距離は13万キロ走ってます
395阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 06:10:38 ID:jGNqpSrZ
ノーマルなら完全に抜けてます
合掌 人
396阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 11:21:04 ID:O/8p6qiz
ここにおられる皆さんにお尋ねします。
JA4の3ATなんですが、3〜2へのキックダウンって
大体、時速何キロまでなんですか?私のはかなりスロットルを
踏まないと落ちないのですが・・
397阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 14:39:30 ID:mhE3r1/W
何kかは知らんけど、普通は急加速(急アクセル)しないと
キックダウンしない罠
398阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 16:49:26 ID:zRzbSruU
すんません…
ポシェットリミテッドの最高時速を教えて下さいm(_ _)m
399阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 17:16:46 ID:JvS9Q9Cm
キックダウンはキックダウンケーブルを弄れば
好きなアクセル開度でキックダウンさせることができるよ
スロットルからミッションに伸びてる奴な
但し自己責任でな
トゥデイの3ATってキックダウンケーブル有ったっけ…?

400阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 17:35:42 ID:O/8p6qiz
ありがとうございます。
前オーナーが女性だったので、控えめにしてるのかも知れませんね。
スロットルからミッションに伸びてる・・
って確か付いていましたよ。
401阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 18:52:43 ID:4NWezL3l
素直に2レンジにシフトすればいいのに
キックダウンじゃもどかしい。
ウチのJA4は2レンジで90までかな。
最高速度80Km/h時代のクルマだからこんなものか。
アクティの4ATのほうが同じエンジンで200Kgも重いのに
坂道上るし、高速も楽。
ライフベースのツデイをだしてくれ。
402阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 19:42:24 ID:mhE3r1/W
悪ティは確かターボ付しか4AT無いでしょ
速くて当たり前
ライフのプロスマ4ATだと凄いんだろうな
403阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 20:59:13 ID:4NWezL3l
>>402
アクティバン4WDはNAエンジンで縦置きミッドシップ4AT
404阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 21:08:51 ID:pq4CFbN0
>401様
そうですね!もどかしいから結局はそうしています。
ギヤ比を考えると2で80Kmまでかな・・なんて
思っていますよ。
405阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 21:28:13 ID:ln6COGBr
>403
番4WDのATだと4ATのみなんだねスマソ
そういえば前モデルの4WDはAT設定無かったっけ…
ノンターボだと、どの程度走るのか興味有るな
まぁバモスより軽いからソコソコ走りそうだけど
406阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 22:13:25 ID:ijAWLZ7I
JA4乗りです。車高調に変えたいと思ってるんだが
EG6シビック等の車高調流用を思案中
リアの下部ボルト穴の幅をちょろ〜んと削れば
なんだかいけそうなきがする〜

あると思いますか?

407阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 22:25:49 ID:ayPfPy9f
ないと思います
408405:2009/04/06(月) 22:40:45 ID:ijAWLZ7I
補足 アッパー等は純正使用
リアの下部ボルト穴の幅=厚み 
409阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 00:05:10 ID:08qFnpCg
>>406
減衰力どーなのよ?
410阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 01:14:57 ID:oK4EJSe0
JA4のエアコンスイッチの電球が切れちゃったからバラしてみたんですが、見たことない電球です。
これって台座と球は一体なの?寺とか部販で買える?
411阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 02:13:00 ID:mTgHhpro
車の部品はディーラーで買える
世の中見た事無いものは沢山ある
電球は引っ張れば抜ける
412阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 03:42:08 ID:LCpybfie
緑色を近くで見たら綺麗でした。
夏にハミング(走行約10万km)が車検なので5ドアのトゥデイが欲しい。
緑色が欲しい…。
413阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 21:42:02 ID:3zfpjON2
414阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 21:52:07 ID:H+EAP/zf
>>412
5ドアの緑って設定なくね?4ドアはあるけどさ
415阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 21:57:46 ID:Z0ozbOcq
タヒチグリーンより濃いのと薄〜いのがあった気がする
俺の勘違い?
416阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 22:03:29 ID:H+EAP/zf
>>412
濃い緑はあるんだな…
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/0130081104D4002201024.html
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060202120090327003.html

トゥディの緑っていったら前期のカナブン色しか頭になかった

ついでにサンルーフつきの前期MTREC結構珍しい?
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/0100090501A4002858010.html


417阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 22:21:11 ID:b26M2sNO
こんなの無いはず
猿人載せ替え?
418阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 23:02:44 ID:Z0ozbOcq
>>417
三連スロットル「バイブ」だからね!
419阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 12:50:36 ID:mq+VlCOv
>416
薄い緑も有ります。ピチカートグリーンパール
濃いのはタイムグリーンパールだね
420阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 14:42:41 ID:5j4fKNlg
JA4前期のシルバーはレアだと思う
今まで2台だけ見たことがある
421阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 19:06:51 ID:EYLMZQds
そもそもシルバーって何なのか良く分からない。
俺の後期シルバーだけどカタログ(前期のだけど)見てもこんな色ないし謎。
自分以外のシルバーは一回しか見た事ない。
422阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 19:40:05 ID:yg8Or4k6
トゥデイはカタログに載っていない色が一杯あるよね。
うちの前期4ドアも、インテグラと同じ紺。
423阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 19:42:02 ID:auDOtqgq
後期の汁婆は見たことあるお
424阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 20:23:04 ID:o87PHCSM
>421
前期は判らないけど、後期は10色有るね
カタログには無いけど、パーツリストだと全部載ってる
後期でも140型だと7色に減っている
色は本田色記号が一致しないと同色とは言わない
425阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 00:37:02 ID:YAOmOyvZ
前期シルバーはNTT仕様かもしれない
通常モデルには無い筈だけどね
426阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 09:57:37 ID:RoyXSKso
427阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 10:23:21 ID:egaIHwNk
凸電汁!
428阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 11:24:35 ID:RoyXSKso
旅館に泊まると、朝食に生卵って出ますよね。
でも他に焼き魚とか漬物とかのおかず、他に完備されてるじゃないですか。
たまごかけごはんにすると、その他のおかずの立場なくなっちゃいますよね。
特に焼き魚なんてメインディッシュですよ? 無視なんかとてもできない!
だから今まで生卵は「あの、これ焼いてもらえませんか・・・・」って申し訳なさげにお願いしてたんですよ。
で、これを以前お酒の席で話してたんですよ。
そしたら「おかわりすりゃいいじゃん」って言われて。
いやぁ、今まで考えたこともありませんでしたよ。なるほどねぇ。
一食一膳主義だったんで、思いもよりませんでした。
旅館の朝食って奥が深いですよね。

それくらい目が覚める回答です。本当にありがとうございました。
429阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 13:40:38 ID:w5NCH/oF
液圧制御バルブ(プロポーショニングバルブ・PV)
後輪のロックを遅らせるため後輪のブレーキ液圧を調整する装置で、
制動中の後輪ロックをふせぎスピン等を防止する役目を果たします。


だって、でも本当かどうかわからないからホンダのお客様相談センターに電話して
確認してきてくれw
わかったら報告だ
430阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 14:03:29 ID:1MqkrQAj
要はABSだね
ABS搭載車はトランクに装置が云々、
って記述が説明書かパンフレットにあった記憶がある
その車のスペック表にも「ABS ○」ってあるし
431阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 18:14:13 ID:w5NCH/oF
なるほど、ABS装着車両に付くのか・・・
はじめて見たぜ
432阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 21:22:00 ID:EjwbUo6F
糞レスすまん。JA2海苔だが、エアクリ点検していてプラスチックの止め具を1個紛失。

上は1箇所、下は2ヵ所しっかり止まっているようだが、このままでいいんかいな。
布のガムテープでもしとくほうがいいのか・・・

部品番号とか誰か知ってたらお願い・・・
433阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 22:09:40 ID:FcIdZ3gc
>>426
ABS付きなんて初めて見たス・・・
434阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 02:54:55 ID:2DYII2QB
ABS、前期にだってあるんだぜ。

435阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 06:12:06 ID:w9q/fv0F
>>432
やっぱり意味があって4つ付いてるんだと思うぜw
部番は俺解らないが、ディーラーに行けば教えてくれるぜ
436阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 07:57:16 ID:ZET3A8il
>>432
キャブ車と解釈すると、クリップですかいな?
437阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 09:39:22 ID:Lv8qno+i
>>432
そんな些細な事を気にしちゃダメでしょう
振動でビビリ音がするとかなら対策も必要だけど、一つ無いからといって何か不具合が出るという程でもない
438阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 09:52:26 ID:qu8L3yvn
>>437
リアルでもそんな感じ?大丈夫?
439阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 17:57:20 ID:uMiHz54l
>>432です。JA2のキャブ海苔で、普段そんなに神経質ではないのだが、
月曜日ユーザー車検で持ち込みなので、ちょっと心配した次第。

検査項目に関係ないと思うので、とりあえず行ってきます!

釣りみたいになってしまいましたが、親切な皆さん、ありがとうございました。
440阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 06:29:06 ID:H3wg0oQ1
トゥデイのXLセレクション?AT
を購入しましたが純正リヤスポイラーはあるのでしょうか?
情報お願いします
また少々イジリたいのですがどこから手をつけたらいいですか?
よろしくお願いします
441阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 06:47:57 ID:7619y8+e
MTに乗せ替えからだなw
リアスポはXLなら付いてたような気がしたが無かったっけ?
550は無かったかもしれない

改造する前にコンディションを良くする方向に持っていくことをお勧めするぜ
ブレーキはしっかりOHするとかなり効く様になるよ
エンジンオイルを交換してプラグとプラグコード交換だな
んでタイヤの空気圧をしっかり調整だ
コレでかなり軽快に走るようになる

インチアップとかローダウンとかから始めるとただ遅くなるだけだ
442阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 07:23:58 ID:H3wg0oQ1
441さん
ありがとうございますブレーキは甘かったですね…OHしないといけないのは実感しています
リヤスポは無かったです ヤフオクにでているJA2用で付きますか?
あとハンドル切った時に重い…
パワステはないのでしょうか?
質問ばかりですみません
443阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 07:33:42 ID:H3wg0oQ1
441さん
H4年
トゥデイ
XLセレクト
3DHB660です
AC・PWのみ雑誌に書いてありました
PSはないみたいですf^_^;
ちなみに検21、8
リ済込 ブルー 修復無走行72000で6、5万ポッキリ(諸費用込み)ならお買い得ですよね?
444阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 10:31:37 ID:kKaPm8pz
PSは無くても良くまわるでしょ?w
445阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 11:00:51 ID:Xfq6W42R
修理交換歴が気になるのとメーターは目安かと、記録簿あれば要確認汁 

なにかしながら曲がるときはPSあった方がいい 
真面目に運転すればいい話しだけど
446阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 11:31:46 ID:H3wg0oQ1
443です
レスありがとうございます
乗った感じは違和感なかったですがハンドル切ると重いのが難点…ではありますが
なぜかトゥデイにこだわります
セルボやカプチアルトワークスなど色んな車(軽自動車)を試乗しましたがなぜか惹かれる私は…
447阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 12:13:02 ID:kKaPm8pz
> なぜか惹かれる私は…

安心してください、立派な変人ですw
448阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 13:57:24 ID:7619y8+e
>>442
平成4年式のXLならJA2だね
XLはリアスポ有りかなと思ってたけど有るのはXGだったw
XLは乗用(JA*)のベースグレードだね
http://www.honda.co.jp/news/1990/4900223t.html

リヤスポは付きます、
が、テールゲートにドリルで取り付け穴を開けてブレーキ配線を通す必要があります。

ハンドルの重さは車を停止させた状態で回すとかなり重くなっちゃう
車をじりじり動かしながらハンドルを切ればだいぶ軽くなるよ
むかしパワステレス車じゃ常識だったぜ、
慣れれば後ろ向きながら片手でぐるぐるハンドル回して切り返せる
あと、ホイールのオフセットがハンドルの重さとかに関係するんで
オフセットを確認、FFのトゥデイはみんな+35、+45は4WDだ。

ブレーキはトヨタ車とかと違って軽い力では効かないけど踏めば踏むほど効くブレーキ
前後ブレーキのピストンのOHして、
パッドも変えると見違えるよ
ディーラーでやってもらったら部品持込で3万近くかかったがなw
449阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 14:39:44 ID:H3wg0oQ1
443です
皆様レスありがとうございます
私も立派な変人になれるよう頑張ります(笑)オフセットとはなんでしょうか?
すみません
450阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 15:32:51 ID:cANi2R1O
>448
この年式ならマスターもOHだよ
下だけしてもそれほど変わらないと思う
パッドだけでなくライニングも交換ね
451阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 15:34:28 ID:lJcyoEeS
452阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 16:28:25 ID:P13kd/0Q
450−451サン

ありがとうございます 
しっかり整備してもらいます
453阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 19:47:55 ID:Xfq6W42R
>>448
ずいぶん偉そうな事言ってるけどブレーキも自分で見れないんだな
454阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 12:26:22 ID:Fq66L6sY
あー何処かでJA4専用HID作ってくれないかなぁ…
暗くてかなわんよ
ビートなら上から下まで沢山出てるのに
片道と音速には期待してないからw
455阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 16:03:21 ID:yh91IP1u
>>454
汎用の社外HIDじゃダメなの?うちのJA4は社外入れてるけどなかなか明るいよ。

ところでホイールオフセットについてなんだけど、今は純正鉄ホイール(12インチ4J,OFF+35)履いてるんだけど車高調にあたってしまうんだ。
この場合サイズをでかく(例えば13インチ5J)するときはオフセットをマイナスよりにすればいいのかな?(+30くらい?)

ちなみに今は3mmスペーサーかませて車高調とタイヤの隙間は指一本入らないですw
456阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 16:43:20 ID:Fq66L6sY
その汎用が色々有るからなぁ…取付も故障もピンキリらしいしw
車検通るかも心配なんだが(光軸が出るか
某民空とか見ても、ゾッとする取付が多い^^;
457阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 16:55:48 ID:yh91IP1u
>>456
JA4の場合エンジンルームに隙間がないからなぁ…
バラスト取り付けるのにスペースがないからバンパーの裏に取り付けてる俺は異端派かw
458阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 20:46:28 ID:ual/4Iet
オフセットはホント悩まされるよな
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pi7h-tcy/99act/alumi.html
459阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 21:40:46 ID:XsMBpu/a
自分はホワイトJA4にビート用ブロンズワタナベ13.14です 
カッコ優先。
460阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 17:50:57 ID:IvskuE8s
今日JA2のを車検通しました。
17才になるけどまだまだ絶好調です!
461阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 21:52:29 ID:PLVtONOT
H4のトゥデイポシェットに乗っていますが
AT→MTに変えたいのですが費用はいかほどでしょうか?
またエンジン以外に必要な部品は何がいりますか?
わかるかたお願いします
462阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 21:54:29 ID:tfYQSl1A
多分MTの中古買った方が早い
463阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 22:37:00 ID:JhaAYgZw
>>461
ポシェット買います
464阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 22:56:46 ID:Wfs2zRny
>>461
today Assy
465阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 08:49:39 ID:aa5OVuok
角目ポッシェットの純正色に黄色ってあるんですか?
この前みたからあるのなら欲しい
466阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 09:06:08 ID:FFu6UROz
>>465
カラフルポシェットって10色あったうちの一つ!
467阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 09:09:52 ID:FNGgfNCQ
↑またおまいか?俺より詳し杉るんだよ
468阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 09:19:46 ID:aa5OVuok
466さん
ありがとう
あの黄色スッゴく欲しい
けど角目の黄色は売ってるのかな…?
カーセンサーとか無かった気がする…(涙)
469阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 09:24:37 ID:aa5OVuok
468です
GOOやカーセンサーみましたが角目の黄色は無かったです…
丸目はありましたが…残念(;¬_¬)
470阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 10:20:58 ID:FFu6UROz
>>468
どういたしまして!

新車当時からあの黄色は売れなかったから世間に残ってる台数は…
471阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 11:57:59 ID:aa5OVuok
470さん
市内にありました。
走行7、5万kmで車検今年の8月パワステ、エアコン、オートマで8万ポッキリ( ̄□ ̄;)!!
リサイクルや名変などの諸費用含んで8万(☆o☆)試乗したいのですが無人の展示場(?д?)どこに連絡すればいいのか分からん…(涙)
472阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 13:31:57 ID:FFu6UROz
>>471
程度の良し悪し機にすると巡り会えない色だから即決だね(笑)

全塗ってテもあるが…

その値段なら多少程度悪くても直しながら楽しむべき!
473阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 17:37:34 ID:aa5OVuok
コツコツ直しながら海苔ます
474阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 18:53:50 ID:jWxlfxdL
トゥデイにバモスターボのエンジンを載せた!
よかったら見てよ〜
http://www.mania.diy-today.com
475阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 19:36:07 ID:ss+/Sa5E
>>474
見れねぇよ
476阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 21:38:15 ID:tPB9JKqp
http://minkara.carview.co.jp/userid/333249/blog/10431192/
すまん、ミスった。これだよ〜
477阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 21:43:34 ID:ThprzOfv
くるまが小汚い
478阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 21:48:31 ID:Z5XxvefH
ドアハンドル黒いのもあったのか
479阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 21:58:56 ID:gT61wxnO
バモスエンジンをミドに積んだのかと思って見てみたらダンクじゃんか
480阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 05:45:37 ID:vUgE9uqt
インプ売ってトゥデイってただの馬鹿なのか
貧乏なのかまったく判らないw
481阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 15:16:10 ID:CcpHNpuC
JA4のノーマル車をインチアップしたいのですが
↓このサイズで問題ないですか?
14インチ4.5J PCD100オフセット+45
タイヤ・155/55 14 
482阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 16:15:43 ID:PPbCkSb+
オフセットは+35だ
オフセットが狂うとスクラブ半径が変わっちゃって
ハンドリングが変になったり不安定になったりするから気をつけよう
483阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 17:13:26 ID:hNoKTuYd
間をとって+40で
484阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 17:25:30 ID:YRpqVDzO
5mmくらいのスペーサー挟めば問題ナス
485阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 18:41:49 ID:8yhutlI3
スペーサーはやめれ。悪いこと言わないから。
486阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 19:09:27 ID:Q2j+n55V
MSKCの方ですか?御苦労様です^^;
487阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 19:22:22 ID:YRpqVDzO
>>485
ワイドトレッドならやめれと言うのはわかるが、挟み込み式はボルトがちゃんとかかれば問題ないぞ。
488阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 20:06:38 ID:TWMV1Uuf
イグナイタをリビルド品と交換。 エンストが無くなった。 
489阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 20:12:47 ID:TWMV1Uuf
形式はE-JA4 05年にオクで落としてから、整備して乗ってたが
最初の段階から、なんとなく60km/hより上がらないときがあり、
変だなとHONDAに持ち込むも、何故か軽々120km/hまでマークしして原因不明だった。

その後、走行中ストンと抜ける感じでエンスト。
プラグ三本換えて×
コイル換えて×
じゃあ燃料ポンプかどちらかと思っていたが、町工場に持っていったら
イグナイタの不良であったことが判明した。 今はきっちり走るようになった。

ふう、これで後5年は乗れるな。
490阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 20:17:30 ID:PPbCkSb+
JA4のイグナイタ不良って結構聞くよな
なんか弱いのかねぇ・・・
491阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 20:35:23 ID:TqaiLFPQ
オイラもイグナイターの不良経験したよ。
オイラの場合は、ホットスタートでエンジンが始動しない。
出先で動かなくなってレッカー呼んじゃったよ。
492阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 20:39:38 ID:YRpqVDzO
弱いみたいね。俺のJA4も直した事ある。
493阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 22:38:01 ID:z/6WxFgE
最近再スタートが怪しくなってきた
屋根の塗装もかなり禿げてきたし次のを探さねば
494阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 23:46:29 ID:FDY4EeSe
信号待ちで、よくエンストするんだけど、これはどこが悪いんだろうか。。。
止まってから30秒くらいすると、よく、落ちるんだよね。。。
495阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 23:58:30 ID:TWMV1Uuf
>>490,491,492
ありゃりゃ、そうだったんですか。<イグナイター
>493
>次のを探さねば
もう状態がいいのはかなり希少になっている気がしますね。
496阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 00:36:02 ID:ny52n2we
>>493
今世の中のトゥデイどれもそんな感じだから
今のを治したほうが安心できると思うぜ?
エンジン切って再始動時に怪しいのはキャブ車に多くて、
デスビのキャップとローターを変えると直るとかだったような・・・。
>>494
形式とかで違うと思うけど、JA4ならEACVの清掃で直るぜ!
497阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 01:01:18 ID:q/yMRgM3
ウインカーをONにした瞬間にエンストすることがある。
再始動すると一発でかかるんだが、結構恐い。
498阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 19:03:02 ID:XheOfpny
スレチすんません
ちょっと聞きたいんですけど トゥデイにシビックのホイールキャップ付けてる人いたりしますよね。
あれって 他の車種じゃあのキャップ付かないんですかね?
オレはアルトに乗ってるんですけど なんとか付かないかなと思って…

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:32:36 ID:xvD8KxZz
ちょっと聞きたいけどJW1のHMのシフトセレクターのとこって
イルミネーションありますか?
Pのときだけ光ってます。
500阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 05:53:47 ID:Oo06KOAs
>498
アルトにはホンダのは無理かも…
ホンダ車のホイールキャップはタイヤのナットで共締めだから、
PCD100で4穴ならインチ違いでも装着可能。
アルトはPCD114だっけ?
ホンダ車のは無理だから他社で共締めタイプでPCDが合えば行けるけど、有るのか不明。
たしか何処かがそう言う専用のホイールキャップ出してたはずw

>499
電球切れてるかも…
サービスマニュアルには全部電球入ってたよ
501阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 06:01:26 ID:jqKTi/ju
今時のアルトはPCD100だぜ。
でも>>498は質問してるくせに年式すら書いてなく
どちらか分からないから無視してた。
502阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 06:46:42 ID:4J91TVDJ
>499
車検までで廃車なら気にするな
ずっと乗るならパーツリストかサービスマニュアル買え
503499:2009/04/19(日) 11:16:31 ID:mLh5QMEw
>>500
ありがとうございます。
ナット元締めタイプのホイールキャップだと元々付いているナットで
締めても大丈夫なんですかね。
それとも、専用ナットみたいなのがあるんですか?

>>501
すいません。。
オレのは平成9年 型式はHC11V バンタイプのアルトです。
504498:2009/04/19(日) 11:17:40 ID:mLh5QMEw
すんません
↑499じゃなくて498です。
505阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 13:40:47 ID:xU69lpKT
JA2のATキャブ海苔です。

朝一の始動は一発着火なのですが、しばらくたつとアイドリング以下になり、
エンジンが止まるので、少し回転数を上げて落ち着いてから発進するように
していますが、これって仕様?

12月にディーラーから譲り受けて、この現象以外は特に不具合もないのですが、
アイドリングが安定するまでは黒煙が少し出ます。

オートチョークの調整が必要なんでしょうか?
どなたか教えて下さい。
506阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 13:44:08 ID:KC8/0CcI
黒煙が出るということは、一発死んでるんじゃないかな。
507阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 13:55:14 ID:xU69lpKT
>>506
早速ありがとうございます。
スパークプラグを見たところ、1本が何となくあやしい感じなので、
イリジウムタフに変えてみようと思ってます。
508阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 14:02:36 ID:KC8/0CcI
プラグだけでなく、コードも怪しい。
509阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 14:11:56 ID:xU69lpKT
>>508
そうですね。ディーラー車でもコードまではなかなかでしょうね。
エアクリ→プラグ→コードの順に、とりあえずやってみようと思ってます。
510阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 19:24:27 ID:xWFaCBYL
一度いぢり出すと止まらなくなるからなあ。
511阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 21:42:50 ID:KC8/0CcI
自分の経験から言うと、プラグを高価の物にかえるより、純正品にして、
まだ調子が悪いのなら、他の部分を交換してみた方が良いと思うな。
512阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 23:12:30 ID:xU69lpKT
>>510
>>511
ありがとうございます。
ユーザー車検を通したばかりで時間がなかったので、とりあえず
一つずつやっていって、調子が戻ったところで様子見のつもりです。

プラグは純正品でも良かったのですが、格安で購入できたので、
実際に10万`もつのかどうか分かりませんが、ちょっとお試しです。
513阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 23:22:24 ID:hqmGRQyp
イリジウムじゃなくて普通のレジスタードプラグで良いんじゃない?
俺はデスビのキャップも交換した方がいいと思う
まずは安い物からだな
514阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 23:23:35 ID:hqmGRQyp
すまん、格安で買えたのか
直ると良いね
515阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 05:52:27 ID:kHeo3DE6
イリジウムはかぶらしたら一発で終わりだよ
516阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 09:26:45 ID:kt6dlqqx
>>515
かぷってもバーナーで電極炙ればいいんだもの
                             みつを
517阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 06:06:32 ID:PETCO6aV
イリジウムをかぶらせたら一発で終わるっていう人
何がどのようになって終わるという状態になるの?
普通のプラグとどう何が決定的に違ってそうなるの?
詳しそうだから教えてほしいな
518阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 09:37:02 ID:rMrFv7B9
>>517
俺、みつをだけど、プラグがかぶる状態というのは、不完全燃焼の時に出たカーボンが
碍子の上に乗って電極間がショートした状態になること。
当然、火花は飛ばない。
普通のプラグだったら、ワイヤーブラシで電極と碍子をこすることで碍子に堆積したカーボンを
落として、火花が飛ぶようになるんだけど、イリジウムプラグは電極が細いから、普通に
ワイヤーブラシでこすると、中心電極が曲がったり折れたりして使用不能になる。
故に、かぶらせると一発で終わるといわれる。

でも、良く考えれば、プラグは高温に晒される部分で使われている部品なんだから、単純に
バーナーでカーボンを焼ききれば問題ナッシングです。

                                             みつを
519阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 12:06:56 ID:TL9TVcsJ
イリジウムは手動チョークのキャブ車だとかぶり易い気がするな
なんとなくだけどね・・・
520阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 14:00:05 ID:HHXM8m6x
つーか、火花が正常なエンジンならイリジウムプラグ意味ないし。
521阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 14:13:21 ID:vyXQ/zBj
つーか、バーナーって普通に持ってるの死ぬの?
522阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 14:21:32 ID:rMrFv7B9
>>521
アセチレンバーナーで焼けっていってる訳じゃないんだけど?
ホームセンターで数千円で買えるバーナーで何をそんなに煽ってるのかな。
さらに言えば、ダイソーなんかで売ってるターボライターで十分だよ。
要はカーボンを焼ききるための酸化炎が出ればいいだけだよ。

                                       みつを
523阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 17:03:41 ID:TL9TVcsJ
ガスコンロでも良いなw

ホンダ車は点火系が弱点だよなぁ。
E07とかE05はデスビのキャップの接点に白いカピカピしたのがたくさんこびりつくから
軽く落としてカッパーグリスとか塗っとくだけでもちがうよな。
524阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 22:52:19 ID:PETCO6aV
つまりイリジウムが一発で終わるというのは都市伝説という事で桶なの?
525阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 23:27:25 ID:rMrFv7B9
>>524
おk
526阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 18:44:12 ID:nCN0EvtP
今、セブンイレブンでボケーっとしてたら
トゥデイの黒が。
社外ホイル付いてたから
ん?


エムトレックだった!
しかも5MT!
527阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 19:16:38 ID:6+gzA/SY
>>526
これから、セブン行こうとしてたから
未来の俺のトゥデイを見たのかもしれないな
528阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 19:52:58 ID:/+gbuU8m
7のおにぎりやお弁当はおいしいけどもたれる ファミマかミニストップで
529JA4 today XI:2009/04/25(土) 08:43:51 ID:VrzUwPQ2

左ドラシャ&ハブベア死亡

DIYで直せるかな

ただいまネットでブログを巡回して情報収集中

プロの方や経験のある方アドバイス プリーズ!
530阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 11:57:39 ID:uNoGYHQP
面倒なだけで簡単、ベアリングはプレスなければ修理屋で抜いてくれる 
ブーツの分割タイプはダメ
531阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 13:37:53 ID:I05kfrWq
分割タイプはウレタン製のカイロで過熱して接着するタイプは丈夫だぜ。
パックリ割れないよ、デンソー系だかのムチムチしたゴム製のは駄目駄目だった。

ドラシャのミッション側はハブのナットをすこし緩めて、
ショックとナックルくっつけた状態でロアアームのボルト外して
手前にスコーンスコーン引っ張ってるとすぽって抜ける。
オイルいっぱい出るんで注意。
532阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 16:28:35 ID:FhStdyl+
ハブボルトはレンチに鉄パイプ嵌めて
誰かにブレーキ踏んでハンドル握って貰って
ふんっ!
でOK

ジャッキには載せない状態でね
533阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 19:21:00 ID:uNoGYHQP
ジャッキアップする前に緩めれば1人で大丈夫です
534JA4 today XI:2009/04/25(土) 19:44:37 ID:tICLalMI
たくさんのレスありがとうございます。

分割式のブーツは純正4個分くらいの値段みたいですね。
ドラシャはリビルトもしくは新品のアセンブリー交換が手間もかからず安心でしょうか。
ハブボルトはシガー電力の電動インパクトで大丈夫そうですね。

当方のはATなのですが、MT車はMTオイルが抜けてしまうそうですがATの場合何か問題ありますか?
535阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 20:17:56 ID:uNoGYHQP
ATも少し漏れるから瞬殺で!足した方がいいと思うから純正は4L缶で3000円くらい
だけど1Lもいらないから入れ物持ってデラで少し買ってくると
536阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 20:26:13 ID:SegGZtxy
抜いたあとのんびり他作業やってたときは
約1.1g抜けた経験があるよ
姿勢はフロントのみジャッキアップ状態
JA2かJA4かは忘れちゃったけど多分似たようなもんかな?

で、抜けた分だけ正確に補充すること←とりあえずこれ重要!!
537阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 02:08:10 ID:dGLpNAqv
俺の大事なトゥデイちゃんのミラーがバキって逝った・・ガワだけ折れてブラーん。自分で治せないですかね?
538阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 03:18:37 ID:wVK8yRkJ
つガムテープ
539阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 03:48:35 ID:Sm5Dt7pP
内側のドアについてる三角形を外すとねじが見えるから
ねじ外して、ヤフオクで同じミラー探してきて交換したら?

自分で直せるかどうかは自分が一番わかるんじゃないか?w
540阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 04:47:07 ID:nN8tmd/B
プラリペアでググれ
541阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 06:38:13 ID:Ab9tXgAr
>>540
たぶん中古見つけて丸換えしたほうが楽だと思うが。

部品とかプレミアでも付き初めてるの?w
542阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 06:54:38 ID:oql5a+3L
ストラット〜ナックル〜シャフト全部ユーズドで!
ナットボルト6本くらいじゃね
543阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 11:48:51 ID:RxZ3Rw92
>534氏
異音が出てるなら新品&リビルド交換ですね。
オイルはシャフト抜く側を上げれば何とかいけるんじゃないかな?
問題はハブベアリングかと…
544阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 17:19:52 ID:crCXJcrU
俺も可愛いトゥデイちゃん当て逃げされました。
JW3ですが、JA2のフロントフェンダー&ライト、コーナーは流用ききますか?
ききますよね?もう落札したんできかないとは言わせません。
545537:2009/04/26(日) 17:24:23 ID:dGLpNAqv
返答ありがとう!一応応急処置として、針金で固定してビニールテープで
ぐるぐる巻きにしてある状態です(意外と目立たない)。
プラリペアでイケそうな程度の割れ方です。それでダメならヤフオクで探してみます。
546阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 19:58:10 ID:oql5a+3L
JA4の新品ミラーは6500円くらいだったよ
547阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 20:01:03 ID:o2LTCKNd
ミラーだったらヤフオクで1500円くらい出せば腐るほどあるぜ

548阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 20:23:19 ID:Sm5Dt7pP
>>544
あー、もう落札しちゃったのか・・・
JW3はバンでJA2は乗用だろ?
んーもうね、全然問題なくくっつくから安心しろw
交換するときに錆止め吹いて置いてあげるといいよ

にしても災難だったな・・・
549JA4 today XI:2009/04/26(日) 23:20:57 ID:1OTXW6Cj
>>543さま ほかみなさま

ハブの異音は、直進状態で「コッコッコッ・・・」というこもった音が
アクセルオンのトルクをかけると聞こえる、というより感じるといった
感じです。ハブベアリングじゃないのかなぁ?

ドラシャはご存知のとおりハンドルを切った状態でトルクをかかると
「カカカカカ」という音が出だしました。
現在は直進状態で多少のハンドルがかしげただけで音が出るほどに
悪化しました。

JA4 today XI 96千Km

550阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 01:31:53 ID:kDpXBKXg
>>549
それは単純にドラシャの音だな
トルク掛けたりハンドル切りながらトルク掛けると「コッコッコ」「コキコキコキ」っていう
間接ゴキゴキみたいな音がするのはドラシャのベアリングが逝っちゃった音だよ。
ただ、モリブデン系のグリスを詰めると直ることも有るけどね。
リビルトが手に入るならリビルトに出してしまったほうが良いと思う。

タイヤハウスを覗いてグリスが飛び散ってたりしてたら直ぐに交換しないと
飛び散っちゃうと直ぐに壊れちゃうから注意だぜ。

ハブベアリングは壊れると「ゴーーーー」って音になるぜい
551阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 01:39:32 ID:Svw5nTkr
>>548
レスサンクス。安心した。
かなり痛々しい状態になっていた。そのあと美容室を予約してたからぐしゃぐしゃの顔面のまま美容室に行ったが、
トゥデイが気になって油断してたら少し失敗した。

到着が待ちきれん。というか仕事で水曜まで振込みにいけん…
誰か代わりに振込んできてくれ。
552阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 09:12:58 ID:jl9INlh8
JA4の非Mトレですがアイドリングが不安定です 検索したらEACV?の記事があったのですがバルブってあるのですか?
他にプラグ、コード、エアクリーナー以外に原因わかりますか
553阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 19:16:54 ID:K+O1gSgJ
>549
>550に同意。後、片側だけなら、もう片側の
ブーツも交換すべき。音が両側だったら南無参…
554JA4 today XI:2009/04/27(月) 20:30:40 ID:i5UpvmfN
>550
やっぱそうですよね トルクをかけた時に音が鳴るんで

ハブベだったら断続的に音がするんでしょうから

>553

多分左側だけじゃないかなと思います。

今日2人乗車で帰宅中には直進の出だしですら音が出ます。

予算が許せば左右両方ともやりたいんですが・・・

タイベル+ウオポンもそろそろヤバイ距離なんで

何とか安上がりな方法を模索中です。
555阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 21:24:50 ID:bvurGjHx
DIYでも、整備工場に頼むのでも、中古部品でドライブシャフトまるまる交換が、安上がりだと思う。
556阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 23:09:47 ID:N/B+OrtS
リビルト品で左右交換で4万もしなかったよ。
557阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 00:16:16 ID:N/00knP/
質問なのですが、ぶつけてJW2のロアアームが曲がってしまいした。
JW2のロアアームがなかなかみつからないので、JA4のロアアームが
流用できれば流用したいのですができますか?
558阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 00:37:07 ID:0z6VyAy7
ムリ
559阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 00:50:23 ID:N/00knP/
ありがとうございます。JW3のロアアームもムリですか?
560阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 00:54:28 ID:0z6VyAy7
もしかしてバカ?
561阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 01:29:43 ID:2L2oFRUH
動画スレに貼ってあった

http://autoc-one.jp/article/
562阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 01:45:51 ID:N/00knP/
どうなんですか?
563阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 01:56:19 ID:sxKEw0BD
あれ?ロアアームってJW1からJA4まで一緒って俺も聞いたことがあるぞ?
ブッシュの話だったかもしれないが・・・

JW2で見つからないんだったらJA1でも良いんじゃないか?
バンか乗用の違いだけだからさ。
564阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 06:00:55 ID:1ythmmYS
>563
品番がSD5だから同じかもしれんなぁ
Pリストみて気付いたけど、ナックルってベアリング付いてこないのかよ
普通、換えるならベアリング込だろう…アホか
565阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 09:30:44 ID:N/00knP/
>>563
>>564
情報ありがとうございます。
566阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 22:29:45 ID:jKvXw0ZC
>>563
JW1と、JW2/JA1に互換性はないよ。(ポン付けは無理かと)
フロントロアアームボルトの径が違う。
JW1が10mmでJW2が12mm。
JW1のブッシュ抜いて、JW2のブッシュを入れようと思ったが入らなくて、比べてみたら
大きさが違っていた。

567阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 14:46:24 ID:OCe3AHdQ
今度ヤフオクでプーリー買って自分で交換してみようとおもうんですが、素人でもできますか?
568阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 15:12:39 ID:ZNbqv5mJ
何処がツリデスカー
569567:2009/04/29(水) 16:40:35 ID:OCe3AHdQ
>>568
そんなにおかしい質問だった?

すんません当方原付は全く無知なものでして・・・。

教えてくださいm(_)m
570阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 17:46:04 ID:vilYvhTS
>>557ですが、JA4のロアアームポンヅケでした。良かったです。
571阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 18:25:45 ID:n5j/ECP2
>>569
カバーが開けられてプーリー抜く事が出来れば簡単だと思うよ
572阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 18:34:44 ID:7ThE5EXD
>>569
板名嫁。
573阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 19:13:58 ID:ZNbqv5mJ
厨房は巣にカエレ!
574阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 19:49:34 ID:rxMr/Ew8
>>569
インパクトがないとキツいぞ。
575阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 20:04:14 ID:sEMdC/6y
会社にある営業車の現行ミラがJA4のMトレより全然鋭い加速するんだけど
これって普通?おいらのJA4が調子悪いのかな・・・・・
576阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 20:42:34 ID:xe3eq1k2
つギア比
つKF猿人で58馬力
577阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 01:58:51 ID:o2RhcU+0
JA4エンジンかからず、奇跡的にかかってもATのシフトいれるとエンスト、
奇跡的にエンストしなくても走行中エンストの症状。
ディーラーに持ち込むと点火系らしく、イグニッションコイル、デスビキャップ&
ローター、イグナイタ交換と言われた。
部品代は仕方ないとしても工賃高い。
自分で出来ないですかね?
コイル&デスビキャップ&ローターは分かるけどイグナイタって?
何をするもの?どこに付いてるの?教えて。
578阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 02:02:17 ID:R9PXsNGy
イグナイタっていうのはコイルをチョメチョメする装置だ
ポイントで点火してるわけじゃないんで、
ECUから来た信号でをイグナイタが受けてコイルに電気を入れる

全部交換すれば完璧だろうが、多分イグナイタが一番怪しいなこれはw
579阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 02:14:22 ID:7QZOOgPU
交換自体はどれも簡単だから自分でやったほうがいいね
580阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 02:15:21 ID:IMj5XAma
>>577
非MTRECならデスビの下ら辺についてる銀色の四角い弁当箱。
交換はデスビをハズさんとつらかった覚えがあるです、ハイ。
コレ聞いてできると思えばできるんじゃね?
してることは>>578氏の書いてる通り。

MTRECはどこにあるかは知らんす。
581阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 02:33:51 ID:R9PXsNGy
デスビを外すとなると点火時期が狂うから
デスビを外して元に戻す自信が無かったら
イグナイタの交換はデスビつけたままかディーラーに任せたほうが良いな

1番シリンダーを圧縮上死点にしてデスビを抜いて、
ギヤに打ってあるポンチとデスビボディのマークを合わせて挿入するんだっけ?
ごめん、よく覚えてないw
点火時期はタイミングライトが無いと合わせられないから
エンジンの取り付け部とデスビに合わせマーク入れてから外さないとだめだな

失敗したらエンジン壊すぞ
582阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 08:22:09 ID:PenZICO1
ディーラーに出して、イグナイターだけ交換してもらえば良いよ。
後の部分は念のためか、単にボラれているだけ。
583阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 09:09:48 ID:rAMc8Xg9
>580
Mトレは右フェンダー側に有るから楽勝〜
滅多に死なないけどナ
584阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 13:01:54 ID:rPY5/mFw
Mトレじゃない奴はエンジンにイグナイタが付いてるからすぐに壊れるのか?
でも角目よりJA4の話をよく聞くよな
角目は車体に付いてるん?
残存割合の関係だろうか?
585阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 00:12:53 ID:T1g+tF3F
EF系シビックなどはイグナイターのリコール出たのに軽はリコールでなかったのは皆不思議がってた
軽貨物のチャーター便の客に激怒された
「なんであんな熱の当たる所に付いてるんだ」
ってね
586阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 00:36:29 ID:+hnZmsc0
ホンダはバイクメーカーがついでに車も作り始めたようなもんだから車はクオリティ低い
587阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 01:34:44 ID:XAO6YSqO
>>586
バブル時代にレジェンドとNSXを所有してたけどそんな事ないぜ
…今はトゥデイとビートを所有orz
588阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 16:08:42 ID:TLOavbel
そうそうCMだってお金かけてたよね!
http://www.youtube.com/watch?v=vFO5jRn6rTU
589阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 17:02:19 ID:nlzDqMH/
nigoの嫁可愛い〜
590阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 20:01:21 ID:uAXW7rQS
いい感じのCMだよな
591阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 01:51:41 ID:iM8zrY4O
最近トゥデイにかまってやってないなぁ
バッテリーを外して家で充電してやるか・・・
592阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 09:37:54 ID:Xc20asOG
JA4が後ろから当て逃げされて
バンパーが押されたのかズレちゃってるのですが、取り付け(外し)方とか載ってるサイトってありますかね?
593阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 15:17:13 ID:BBAMDcJn
>>548
JW3フェンダー交換完了しました。ありがとうございました。
外してみると車両側最前部の取り付け部のあたりまで曲がっていたので、ケリ入れて調整しましたw
我ながら見事なローキックで、ドアやボンネットとのチリ合わせも完璧。大満足の仕上がりでした。
594阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 15:23:34 ID:KINCBlUY
>592
コラ、あんな簡単なの見れば判るだろ
何でも人に頼るな!
595阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 17:59:31 ID:iM8zrY4O
>>592
まぁなんだ、見ればわかるようになってる。
まずはナンバー外せ
596阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 18:35:27 ID:3B1IaNfV
>>594,595
被害がリアバンパーだと思うのですが・・・・
597阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 18:51:23 ID:RuuAr4F8
はあ?
598阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 19:18:47 ID:6JW0GbtV
>>597
JA4が後ろから当て逃げされて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と書いてありますが・・・・・
599阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 19:42:55 ID:Jg4U8q9X
つまりだな

JA4のリアバンパーにナンバーは付いてない

って事だな。
600阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 22:06:02 ID:ToIghL3U
一連の流れを見て30秒くらい考えてから吹いた
601阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 01:20:22 ID:ZzuxnuSR
すみません質問です。
JW2のドアがへこんでしまい、交換したいのですが
JW3のドアを流用できますか?
あとリヤメンバーも流用できますか?
602阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 01:51:20 ID:eTt40mBk
>>601
俺は最近ここで「JW2のフェンダーはJW3に使えるか」と聞き、使えるとの回答を得た。

ドアもいけるだろう。
リヤメンバーはしらん
603阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 04:05:17 ID:p/kVi0Ui
トゥデイやオデッセイにタイプRの赤バッヂつけてるバカって何なのあれ・・・。
ヴィッツにレクサスエンブレム付けたり普通のスカイラインにGT-Rバッヂ付けてるようなもんだぞ。
604阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 05:21:50 ID:3/RnjkU+
>>603
別にいいんじゃね?
誰にも迷惑かかってないじゃん。
と釣られてみる
605阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 06:35:46 ID:QGbtGyih
>>603
洗車しやすいとマジレスしてみる
606阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 08:00:29 ID:6cnjMqoH
軽は大概の事は許されるから大丈夫
607阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 08:48:13 ID:GBdpyFdF
>>603みたいな奴って、自分自分でイタイことをやっている例がほとんど。
608阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 12:13:01 ID:OLjN3pHf
うちの近所にはマツダマークを赤バッチにしてる8(住宅街で煽る池沼)がいるぞ!
609阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 12:21:30 ID:AKTtUxbU
>>608
それは別にいいんじゃね?
ホンダのtypeRの赤バッヂは特別な意味があるから安易にミニバンやファミリーカーに付けてほしくない。
まあ軽ならギャグで済むかもしれないが…付けてる奴はハッキリ言って痛い。
610阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 14:20:39 ID:Tt+64ZKJ
俺の初代トゥデイは塗装がボロボロはがれてくるんだが・・・。

あれどうにかならんの?
611阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 14:25:07 ID:OLjN3pHf
>>609
ホンダの赤バッチに意味があるから、他社につけると痛く見えるんだけど。
ホンダにラリーアートステッカ貼っちゃうのと同レベルに思えるよ。
612阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 14:32:55 ID:p/kVi0Ui
そりゃマツダにホンダのHマーク付けたらおかしいが、
マツダ車にマツダの赤いエンブレム付けてもおかしくないだろう。
マツダに赤バッヂのタイプなんちゃらってグレードがあるわけでもないだろうし、
赤いエンブレムはホンダの専売特許でも何でもないし。
痛いのはタイプRじゃないホンダ車にタイプRの真紅のバッジ付けたり、
三菱GTOにフェラーリのマーク付けたり、マークXにレクサスエンブレム付けたり、
そういう胡散臭いマネしてるバカだよ。
613阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 14:44:47 ID:ax1A9zEr
話は変わるが
ツデイでGWに初ETC、初高速道路、初グランドツーリング!
100キロ以上のコーナリングやレーンチェンジがメチャメチャ怖いけど
スタビとか付ければずいぶん違う?
614阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 14:50:06 ID:Tt+64ZKJ
俺の初代トゥデイは塗装がボロボロはがれてくるんだが・・・。

あれどうにかならんの?
615阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 14:58:21 ID:OLjN3pHf
>>612
まぁ、受け取り方に個人差があるってことか。
ホンダの赤バッジ=typeRで、typeR=ホンダというのが一般的だと思う。
なもんで、マツダ車で赤バッチは、三菱GTOにフェラーリのマーク付けたりと同レベルと感じるよ。
念のため書いとくと、>>608で書いた赤バッチとは、
ホンダの赤バッチをすぐに連想させるような、
エンブレムの中を赤地にしたマツダマークね。
616阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 15:00:06 ID:XUR8HLuG
【埼玉】デザイン科の女子生徒が環境に優しい下着を考案、自ら試着をしてエコ
をPR★2(画像有り)

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/

617阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 15:19:53 ID:p/kVi0Ui
>>615
それはお前が世間とズレてるだけで一般的でも何でもないな。
赤いエンブレム=ホンダなんて連想するヤツは極一部のホンダヲタだけ
618阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 15:26:20 ID:OLjN3pHf
>>617
当然お前も世間からズレてるんだろ?
赤バッチはtypeRなんだから、typeR以外のグレードに赤バッチつけたら痛いって思うんだよな。
世間は赤バッチがtypeR用だなんて知らないと思うよ。
お前も極一部のヲタだから、痛いって思うんだよね。
619阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 15:34:47 ID:OLjN3pHf
あと、一般的=世の中全てではなく、
車に興味をもっている人の一般的な考えと読み取ってほしかったな。
620阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 15:36:09 ID:p/kVi0Ui
ホンダの非タイプRに赤バッジ付けてるのは痛いって話だぞ?
普通のBMWにアルピナステッカーやMバッヂ付けるのと同じ。
なのにマツダに赤いマツダエンブレムを付けたら同じように恥ずかしいとか言ってるから
それは別に恥ずかしくないと思う、と言ってるんだけど?
621阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 15:50:57 ID:wMraeDaZ
>>610
>>614
ID:Tt+64ZKJが壮絶にスルーされててワロタ。

そのまま塗っても駄目下地だから、もう全剥離して再塗装するしかねんじゃね?
622阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 15:54:58 ID:K5Xqsqnv
>>613
恐怖心はいずれ無くなるさ、どの型だか知らんが。
スタビ付けるよりダンパーとかブッシュとかタイヤのOHからやるといいと思うぞ。

>>610
>>614
安心しろ、俺のJW1も塗装ボロボロだ。
表面のクリア層が剥がれてバリバリで、プチプチ錆が出始めてる。
どうにもならん、お金貯めて再塗装するしかないよ。
20万も有れば再塗装できるさ。
俺の車はそれをやる前にフレームの板金と凹みの直しが追加されるがな・・・


エンブレムの話なんか「タイプR以外の赤バッジについて」とか
スレ立ててそっちでやれよお前ら
痛いと思うんだったら思ってろ、いいと思うんだったら付けてれば良いだろ
悪かったな、俺の車は最初から赤いぜ、もうくんな。
623阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 15:57:25 ID:OLjN3pHf
>>620
うん、だから前にもレスしたように、受け止め方が人によって違うんだね、って言ってるよ。
で、ホンダの赤バッチをまねたマツダの赤バッチを付けることは、
ホンダにラリーアート貼っちゃうようなもんなので、恥ずかしいと思う。

ホンダの非typeRに赤バッチは、
typeRグレードが無いスポーツ系車種ならありかな。

BMWにつていは
M・・・痛いけど笑って流す
アルピナ・・・他のメーカのエンブレムを付けるなんてありえない

で、お前も世間からずれてる一部のヲタって認識ある?
624阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 15:58:37 ID:OLjN3pHf
>>622
失礼。確かにスレチでした。
625阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 15:58:56 ID:Q2isCuM5
軽の赤バッヂって痛いよなホント

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fa/1969_Honda_N360_01.jpg
626阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 16:23:20 ID:Eeamf6Se
エンブレムでもステッカーでも好きなもの貼ればいいだろ
ホンダ車乗りは人間がちっちぇーなぁーw
627阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 16:35:55 ID:6cnjMqoH
下のグレードのエンブレム貼ったりできないのかね?
羊の皮とかさ
628阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 16:54:13 ID:p/kVi0Ui
>ホンダの赤バッチをまねたマツダの赤バッチ
ここが世間とズレてるって言ってるんだが。
他メーカーの赤いエンブレムまでホンダのタイプRの真似だと思うその発想が。
629阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 18:27:28 ID:iwVUBbJX
TYPE 尺 (笑)
MSKC )笑(
630阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 13:53:39 ID:F/9iz5Tp
631阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 14:27:24 ID:OGfO3BZY
最終の型って他の型のtodayと違ってクリアマーカーにすれば全然古臭くない飽きの来ないデザインでいいね。
奇を衒いすぎな初代や昭和の車って感じの2代目よりこちが欲しいな。人気は一番無かったみたいだけど。
632阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 19:06:20 ID:IdOmbXLZ
todayは2代目までしかないが……
原付のことか?
633阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 19:21:30 ID:GjLTEP+y
ツレマスカー
634阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 19:25:49 ID:OGfO3BZY
あのバカルディのメガネみたいな顔のが2代目でその後の丸目が3代目なのかと思った
635阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 19:41:59 ID:F/9iz5Tp
660ccの角目までが初代で
JA4系が2代目って事になってるらしいな

JW1とJW2/JA1では
もうフルモデルチェンジって言っていいようなもんだと思うんだがなw
636阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 20:35:22 ID:dyVoSay8
JW1(550丸目)→ビッグマイナーJA1(550角目)
→JA2(660角目)→JA4(660丸目トランク→ハッチ)
→BA-AF61(2St50)→JBH-AF67(4St50)

これでおk?
637阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 10:38:08 ID:RCZOKv3y
tp://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/TODAY/index.html
638阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 11:47:19 ID:+HlF/u2k
連休前に息絶えたバッテリーをようやく交換

・・・出来ると思ったら朝から雨orz
639阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 17:04:55 ID:bsgEyQkT
自動後退の4年目だけどまだ平気だな>Xテリ
キーレスETC付けた割に良く働くわ
夏には替えるかな
640阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 17:57:37 ID:yLNW1DdG
家のアクティはバッテリー9年使った!まだまだイケそうだったが近いうちくる突然死の為に
641阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 18:42:57 ID:1IXE9CDH
それが640の最後の言葉だった…
642阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 22:38:59 ID:n7G18KM3
JA4もらったが車高が高くてビックリ!
ti2000でえらい下がったが底突きしまくりでまたビックリ!

そこそこ下がって乗り心地がいいのを教えてください。
予算1.5万くらい。腰が痛い。
643阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 23:07:58 ID:FPK4FBY4
軽で車高落としたりホイール変えたりエアロ付けたりはみっともない事この上ないからヤメレ
644阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 23:09:28 ID:1IXE9CDH
>>642
RN1純正リアアッパーマウント流用とビート純正バンプラバーは試してみた?

でもダウンサスである以上乗り心地の悪化は我慢するしかない
645阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 23:33:14 ID:12fIiBrL
ショックがヘタれてんだろ
646阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 23:33:19 ID:4SSlHwf+
ノーマル車高がその車高であるのには訳があるんだよ
メーカーが開発費をかけてあらゆるテストを行った結果
開発されたサスペンションがノーマルなんだよ
俺はサスは変えても純正だな
647阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 23:43:27 ID:yLNW1DdG
軽を改造すると痛い人と思われるから変えても地味なホイールまで
648642:2009/05/07(木) 23:48:05 ID:n7G18KM3
>>643
軽のみならずエアロには全く同意。
>>644
なるほど、ショックの頭を伸ばす訳ね。
しかしダウンサスには懲りた、既にノーマル。
>>646
その通りなんだが、4人乗りが前提のケツ上がりを
なんとかしたい、なんか積むかw

JA4前期なんだが妙にカワイイ、タイヤが太いので今度145にします。
みなさんありがとう!
649阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 00:21:17 ID:5LvSeBDl
JA4のリヤスポはダサいよな、三菱トッポのランエボみたいなリヤスポと双璧に
650阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 00:43:34 ID:U85Ak0zl
>>642
ショックを適当にかえてラテラルロッドでもかませばダウンサス入れても問題無いよ
651阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 10:18:31 ID:51MmRUC4
軽のシャコタンはカコワルイ
チバラギのDQN若夫婦仕様みたいになる
652阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 17:36:23 ID:Qek9va+Q
雨上がりの二日ぶりにトゥデイに乗り込むとなんか臭い。微かにしょんべん臭い
トランクあけてシートめくったら濡れている・・タイヤどけたら水が貯まっていた。なぜだ!?
溝が合致してないのかと思い、しっかりと閉めたトランクの溝に試しに
ペットボトルの水をタプタプとかけてみたが、水が入る様子もない。どこから入ったんだろう?
ご指導お願いできませんか?JA4アソシエです。
653阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 18:42:58 ID:51MmRUC4
屋根のモールをスライドするように外して
コーキングが割れてたら再度コーキングして埋める
654阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 19:24:49 ID:GWVchtvP
JA2のポシェットに乗っていますが
ハンドルを切りながらアクセルを踏むと「カラカラカラ」と音がなります
原因はドライブシャフトですか?
修理するとしましたら金額はおおよそいくらになりますか?
わかるかたお願いします
655阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 19:37:41 ID:5LvSeBDl
車の価値の5倍くらい
656阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 20:02:29 ID:ncsCezZ6
少し上読むとその話題が出てるぞ
まずはハンドル切ってタイヤハウスの中覗いてみるんだ
グリスが飛び散ってるはずだ
657阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 20:59:47 ID:GWVchtvP
656さん
ありがとうございます
658阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 21:07:20 ID:BCMNyHiK
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は
もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は
めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん
を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
659阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 21:16:27 ID:GWVchtvP
656さん
修理に出したらどの位で直りますか?
自分はあまり知識がありませんので…
660656:2009/05/08(金) 22:44:30 ID:TF8sBm0K
>>659
何故俺に聞かずにディーラーや修理工場に聞こうと思わないんだい?
俺は自分で修理しちゃったから解らないよ。
左右やったとして4万くらいじゃない?
今ならまだ安く済むかもしれないけど、
走れば走るだけ痛むからどんどん修理代上がっていくよ。

ってかタイヤハウスは覗いたの?
なんでも人に聞かずに少しは自分で動けよな
知識以前の話だぞ
661阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 22:46:58 ID:A1tH5dS1
音がしてると、ブーツだけでなくドライブシャフトごと交換だな。
中古やリビルトがあれば安く済むが、
662阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 22:51:03 ID:GWVchtvP
↑どうもすみません
ありがとうございます
自分で調べて見てわからなければ聞きます

663阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 23:19:52 ID:j7MTmeFX
シャフトいくらだったかなー新品でもそんなしなかった気がするんだけどディーラーにいけば教えてくれるよ
ただディーラーで修理すると高くつくね、主に工賃が
664阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 00:00:00 ID:bgJlNX9q
ドラシャ→ユーズド1万円、新品2万円だよ 
665阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 00:31:47 ID:FUV05NZj
平成10年に2年落ち、走行3万`のJA4RS(5MT) を購入。
現在18万3千`、車検ついでに2回目のタイベル交換etcを頼んでしまった俺は変態ですか〜?

燃費もいいし乗ってて楽しくて(私的に)カコイイこの車を手放せないww
666阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 00:46:32 ID:lxW9M6lF
RSはあのRスポが子供っぽくてイヤ・・・。
667阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 02:06:16 ID:QnVI0lNV
663 664 さん
ありがとうございます
今後はディーラーなどに聞いてからお聞きします
本当にありがとうございます
668阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 07:05:05 ID:Gj+z5iF+
>652
前期型は知らないが>>653の言う通りルーフからだな
かなり重症。ハッチの固定部分もやり直し。
板金屋に言わせると、ヤるならルーフ左右全部だそうだ。
某殻のなんちゃって修理はお勧めしないよ。
669阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 07:58:47 ID:u7ijAYZ6
104の番号案内にかけて電話番号を調べてもらう時に「どういう漢字の人ですか? 」と聞かれ、
「おもしろくて明るい感じの人です 」と答えたら電話局のお姉さんを1分間笑わせてしまった。
670阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 16:52:39 ID:UWUav6+V
>>653
>>668
少し原因を探ったところ、右リアのモールを取って水をかけると、
内装天井からポトポトと水がしたたりました。とすると以前からの天井が臭い原因はここから徐々に水が浸透して、
天井にカビが生えているのでしょう。天井の内装を外すのは困難だし、これ以上悪化させない為にも
明日にでも左右全部コーキングしておきます。ありがとう!
671阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 21:26:47 ID:+ILsFYWx
長く乗らないなら自家修理
ずっと乗る気なら板金屋へGO!
俺は20万乗る予定なんで板金屋で直した(ハッチ脱着含
672阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 21:30:51 ID:lxW9M6lF
板金屋でって、溶接を?
コーキングやハッチ脱着くらい自分で出来るでしょ
673阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 06:13:39 ID:oJqPJk3C
ん〜プロの仕事ってキチンと見てる?
それだけ言っとく
674JA2:2009/05/10(日) 07:42:04 ID:7M9GMr+U
新品のドラシャAssy10800円は安い?高い?

どっち??????
675阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 08:17:00 ID:FLR8b6+9
安い
676阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 09:30:24 ID:joLgZrfH
半額だから即買いだろが
677JA2:2009/05/10(日) 18:40:31 ID:jGDxtRQX
確認だが
曲がる時に「カタカタカタ」はドラシャ&ブーツ
直進でもなる場合はブーツ&ベアリングの疑いでおK?
ブーツは破れおました
678阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 21:12:11 ID:joLgZrfH
↑ウザイんだよ 
【修理】整備工場 プロに相談 その21【整備】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240452522/
679阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 21:17:57 ID:vxbowTAW
JA4の時計ってダッシュのもラジオのもやたらと進むんだが・・・俺のだけ?
680阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 21:55:57 ID:Xo/j+hq6
>>678
まあそいつは、物の尋ね方もお礼の仕方も知らないバカゆとりだから。
681阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 07:59:11 ID:sNQ63KjM
DQNが車高落とすからブーツ破れたりドラシャいかれるんだろ
軽自動車で珍改造はみっともないからヤメレ
682阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 09:08:16 ID:wpeXCb7K
せいぜいホイールくらいな、37とかレーシーなのとピカピカメッキと3流バックス系は止めてくれ!

クルマの形と年代にマッチしたものを頼むよ。
683阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 14:18:25 ID:+bQ3ZzC6
>>679
うちはダッシュのは正確
オーディオ(純正)のはどんどん遅れていく
684阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 14:58:24 ID:UlHIA9XN
クォーツなんてそんなもん。
電波時計の安くていいのがいろいろでてるじゃん。
685阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 08:30:54 ID:a1yu7T1d
流用あるいはレンズ自作でJA4のサイドマーカーをクリア化する場合、
オレンジ色のベースは白や銀に塗装するのでしょうか?
禿げませんかね?
686阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 09:19:16 ID:jKz6VZxb
1、純正オレンジから凹の型をつくる
2、凹の型にレンズになる材料を流して凸をつくる
材料に好きな色混ぜるべし 
687阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 09:39:18 ID:qsXSRfwr
ビート用でクリアウインカー出てるよ
ビート、ミニカ、JA4トゥデイは同じサイドウインカーだぜw

俺のJW1の駐車場が管理会社の意向で立体式から平地駐車場になっちまう…
錆びる orz
688阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 12:56:24 ID:a1yu7T1d
キット物クリアサイドマーカー欲しいけど1ヶ月分の小遣いくらいして買えないっす(;_;)
689阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 15:00:40 ID:Le3cxPmf
4000円くらいのも買えないの?
小遣いって5000円くらいか?
690阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 15:02:27 ID:F/gqEpuX
手間や材料代なりを考えれば自作より買った方が優れていると思うが
691阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 15:05:23 ID:Le3cxPmf
ここ見てみ?
http://www11.plala.or.jp/vi_garege/txt/turnlens.htm

でも、材料費やアホみたいな労力と、しかもノーマルに戻せないというおまけ付きなんだが、
そこまでしてクリアにする価値はあるのかね?
それでも変えたいなら、さらっと4200円(税込み)出して交換したほうが遥かに楽だし
見た目も綺麗。さらに純正に戻せる。
692阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 15:14:21 ID:Le3cxPmf
もう少し老婆心で書かせてもらうけどさ、そんなにお金が無いんなら、
ツマラン改造に小遣いを費やすより、車を常にピカピカにしててあげなよ。
トゥディがピカピカならドノーマルでも尊敬に値するよ。
693sage:2009/05/12(火) 15:19:04 ID:PwNhAqpX
ようはダサいオレンジマーカーをステルス化したいんでしょ?
マーカーの上からステッカーやカッティングシート貼って隠すだけでいいんじゃない。
違法じゃないよね?
694阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 16:33:11 ID:HsPeSPw1
釣りだよな
695阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 19:04:14 ID:qsXSRfwr
俺も同意見だけど、5000円がキツイならやめた方が良いと思うw
それよりエンジンやタイヤの整備にお金かけた方が良いぜ

まあ、俺がクリアウインカーの格好良さが解らないってのも有るがな
オレンジの方が格好いいだろ?w
純正クリアウインカーやクリアテールもオレンジや赤に塗りたい…
696阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 19:49:41 ID:1Ep6AtOk
んだ。昔はヨーロッパ車を真似てオレンジに塗ったもんだ。
697阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 20:19:07 ID:j1ae3Kqm
クリアウインカーにすると車が一気に新しく見えるから
レトロちっくなのが好きな人はオレンジがいいと思うだろうね
698阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 20:37:08 ID:qENEQ/au
後付の安っぽいクリアウインカーって入れたら一気に貧乏臭くみえねぇ?
後付のアレって重そうな安物アルミ無理やり入れて、車高下げて、
クリアウインカーに白いバルブ入れてるDQNのイメージしかないな
むしろ入れて綺麗にまとまる古い車のほうが少なくねぇ?
699阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 20:42:51 ID:j1ae3Kqm
白いバルブ入れるのは論外として
軽をシャコタンにしたりスポイラー付けるのは貧乏臭いと思うけど
クリアウインカーは車を新しく見せるよ、JA4の前期が後期より10年古く見えるのは
Fウインカーがオレンジのせい
700阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 21:22:50 ID:EqNd7mz1
前期JA4だけどフロントバンパー後期に換装
サイドミラーボディー同色でウィンカーもクリアにしたよ
701阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 00:32:43 ID:Xii7d65x
スタイル的には前は後期、後ろは前期が良いからそのパターンが一番ですねぇ。
おいらは前期はエアコンが壊れたら厄介と聞いて後期にしたけど、前期のお尻は捨て難かった。。。
実用性は×っぽいけど。
702阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 01:03:50 ID:wX+D7tSG
で、ここの住人の何割かは25万に目が眩んで新車に買い替えちまうのかい?
その前に使えるパーツを置いてってもらおうか
703阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 09:48:31 ID:APni9epT
新車で25万有ったら三菱のミニカバンのマニュアル買うかなあ…
50万ちょいで買えるから半額みたいなもんだしなw
ホンダにもこういった車が有ればな…

まあ次買うならJA4かな
704阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 10:17:11 ID:ZXQe/+g+
軽は25万じゃないよ。
705阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 11:22:45 ID:+I+jNpbm
デミオが欲しいが金が無いから我慢…
今のホンダはロクなクルマがないから要らない
昔はデザインも良かったのに今のホンダのデザインは世界最下位だと思う
706阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 11:44:19 ID:ZXQe/+g+
思い切りDQNに振ってるからな。
軽だとダイハツがましかな。
707阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 13:54:38 ID:+zSN3zR1
1.50ナンバーのJA4
2.R1 
だ。
708阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 18:53:15 ID:s1bMY3CC
>>707
???

50ナンバーだと何かいいことでもあるの?

>>706
ダイハツも駄目だろw
709阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 18:57:01 ID:APni9epT
エッセは許せるだろw
エッセだけだけどな
710阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 20:12:18 ID:+I+jNpbm
ダイハツは名前が嫌…内臓系の焼き鳥みたいで。
頭悪そうな例えですまん。
711阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 20:18:05 ID:KDifLXI3
JW1の中古を探してますがなかなか見つかりません。
関東近県でありませんでしょうか?
近所に程度のいいJA4(MT後期)は見つけたけど、後々後悔し
そうだし、すごく悩んでます。
712阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 20:23:12 ID:eLjZfm5a
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん、これがトゥデイユーザーだよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
713阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 20:39:32 ID:dWVS2D7V
714阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 20:45:56 ID:+zSN3zR1
>>708
580なの?みんな笑ってますよ
気にしないんだっけ^^
715阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:12:40 ID:dKF7r7Lw
JA-4ならむしろ3桁のほうが新しく見えていいと思うが
2桁にこだわるのはJW-1だけでいいだろ
716阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:16:27 ID:ZXQe/+g+
JA4は普通に一杯走ってるので、580で違和感ないよなあ。
717阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:27:41 ID:+pvDYrgH
50ナンバーのJA2が渋い!
718阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:28:43 ID:KDifLXI3
>>713
その2台はもう見に行ってます。
片方は程度悪く、片方はATでした。
719阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:38:58 ID:s1bMY3CC
ID:+zSN3zR1

m9(^Д^)プギャー

こうですね、わかります
720阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 22:05:06 ID:dWVS2D7V
>>718
わがままいっちゃいかん。
オレなんて、修理屋で代車で使われていたらしいのを売って貰って、
納車の日にHMということに気がついたくらいだ。(笑)
721阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 22:23:01 ID:Xii7d65x
JW1はワオキツネザルみたいで好きじゃないな
あれ好きな人ってほとんどが逮捕しちゃうぞヲタじゃないの?
722阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 22:26:50 ID:PW6Y9SPx
フロントガラスを取り替える猛者が居たな。
723阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 22:36:36 ID:/f44sIc+
JW1買ってから、逮捕しちゃうぞがアルトワークスじゃなくてトゥデイだという事を知ったwww
俺アホだな・・・

>>718
もう選んでらんねぇよ
ボディのへこみや錆くらいきにしちゃ駄目だ。
板金+オールペンするくらいの勢いじゃないとな・・・。
もうコンディション良いのは望めないんで自分で良くして行くしかない。
エンジンが問題なく動く固体を探すしかないよ。

あと、JW1買って後悔する人も結構居る、
次から次と出てくる錆、剥げる塗装、
腐るサイドシルとピラーの付け根とルーフレールとリアゲートとフロア。
もう出ないエンジン部品やマウント、パッキン、サスペンション類。
良いコンディションの車体でも大事に乗った所で年式が年式だけにすぐにガタが来ちゃう。
適当なのを買って直したほうが今後の為を考えても安いぜ。
724阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 23:51:28 ID:3HzH9I5C
地元に車中泊してる人いる
725阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 00:49:39 ID:mYOgqt0J
>>724
こないだJA4で東北行ったときに車中泊したわwww

後ろフラットにして丸まって寝てたww

やっぱJB1に比べると狭いな
726阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 01:00:39 ID:7IJrXrfY
>>718
>>723
ん?上記クラフトのJW1は過去ワンオーナーで一回売れた固体だと思ったぞ
修理歴ついてたっけ?あっという間の出戻りだな
つまりそれぐらいヤバイ車だということだ
素人が普通に使用するのは絶対無理
727阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 04:48:47 ID:py7p6/Eb
>>720
HMって?ググッたけどワカランかった。
728阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 07:33:56 ID:8z2w2BsQ
>>726
車体がヤバイ可能性は否定できんが、現行車種とのすべての点でのギャップ(理想・妄想)が大きいのもあると思う。
生半可な気持ちじゃ所持できませんからJW1。
>>727
ホンダマチックで再トライ。
729阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 09:28:57 ID:6kjL0nFB
>>726
ヤバい位走らなかったんだろうw
兎に角エンジンパワーが無いから加速しようと思ってからアクセル踏んでも遅いもんな…
HMやエアコンつきなら尚更じゃね?
MTでもダブルクラッチ、H&T、使わないと流れに乗れなかったり、
坂道で減速しちゃって再加速出来なくなっちゃったり…
追い越し禁止で煽られたり、高速の合流加速間に合わなかったり…

でもそれを克服できれば最高に楽しい車だよw
730阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 09:39:50 ID:py7p6/Eb
>>728
ホンダマチックの事か!

ステップバン持ってるけど360並みに走らないのかなぁ!?
731阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 10:00:23 ID:41cjudAv
>>729
HMってそんなに酷いとは、思わないけどね。
高速に乗らなければ...

>>730
ステップバンは、分からないけど、360のライフやZよりかは、サーキットでは遅かった。
街乗りだったら、360よりかトルクはあるから多少マシかもしれない。
732阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 10:17:21 ID:8M1JZQ8p
>>728-729
克服すべきハードルが高すぎだろw
ヤバイヤバイ言い過ぎワロタ
おまえのJW1で地球がヤバイ

前スレでNコロとJW1でどっちが遅いか言い合ってた
単純な速い遅いじゃないだろうな

いまの軽自動車は重たい車両を引っ張るために
トルクに振りまくりのエンジンをオートマミッションで使うし
中低速強くてエアコンガンガンかけてもエンスト無縁
ルーズなスロットル操作でもまあ走る
アクセルがただのON/OFFスイッチ、っていうかそう。

この季節はフロートチャンバのガスが蒸発して少し放置すると
セル一発じゃないし挙げだしたらきりがない
現代人の白物家電感覚じゃまず無理だろうな
733JA:2009/05/14(木) 11:40:40 ID:4iKeBLkA
トゥデイにマッチするホイールを模索中
無限CF−48とかいいんじゃないかなと俺
734阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 11:54:23 ID:YOjrsKel
エンジンかけた瞬間から農耕機以下のヤバイエンジンサウンドが唸るぜw
JW1はトゥデイであってトゥデイにあらず
すかすJW1を知らぬ者はトゥデイの薀蓄を語るべからず
735阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 12:11:21 ID:WHGT4ZYI
>>733
見た目は似合うけど、14inchでも、6J +38 で、フロントは厳しいぜ?
736阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 12:23:24 ID:4iKeBLkA
そうかフロントが…
13インチがいいのだ
737阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 12:56:17 ID:YFrBRO9r
軽で目立つホイールに替えると、貧乏人必死だなpgr状態になるからなあ…まあ貧乏なんだけど
738阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 14:17:37 ID:4iKeBLkA
そっくりそのまんま737に返す
739阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 14:23:11 ID:py7p6/Eb
6J→5.5Jに加工してもらえばいいじゃんね
740阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 15:39:01 ID:YFrBRO9r
やっぱり軽はノーマルで乗った方があらゆる側面から見て利口だと思う…。
イジった軽は存在がギャグにしかならないよ…。
741阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 15:53:07 ID:4iKeBLkA
てっちん最高!!
742阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 15:54:59 ID:4iKeBLkA

だがアルミは欲しいとほざいてます
743阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 16:10:54 ID:4iKeBLkA
739
サンクス
744阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 17:21:16 ID:41cjudAv
>>735
フロントよりリヤの方が厳しくない?
745阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 18:01:11 ID:py7p6/Eb
リアは面だね 
ホイール外してスケール当てて計ってみそ
746阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 20:24:21 ID:xnDE2qtr
>>734
農耕機以下とは失敬な
JW1のあれはいい音だろw
747阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 16:47:17 ID:s5+marCi
JA4をガルウイングにしました^^
車検は(改)公認取れたけど任意保険がドコも入れてくれない><
748阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 17:44:15 ID:Xmhc06Kg
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
749阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 19:40:08 ID:V7xFzaSc
750阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 21:03:22 ID:/xKp9nGh
>>747
危険車輌報告乙
751阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 21:59:11 ID:3pbtoEov
>>745
実際に付けたが、はみ出た。
リムガードがなくても、ギリギリアウトっぽい。
752阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 19:00:07 ID:cmG4+b2H
ヤ○オクに出てたJA4のMTが消えた。
狙ってたのに。
753阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 20:19:44 ID:pt18or61
JW1見てたらまた欲しくなってきた。
754阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 20:39:31 ID:SCocvYor
夢のJW1欲しいけどポンコツばかり維持できない、、、
755阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 00:13:47 ID:C9MAOapR
JA4を買ったのは憧れのEG6にちょっと似てるから・・・(外観も、内装も)。
EG6欲しいなぁ。
756阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 00:37:19 ID:J77maOAT
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part29 [車種・メーカー]
au WIN Xmini W65S by Sony Ericsson stage 16 [携帯機種]
【営業】プロボックス・サクシード第11箱【快速】 [車種・メーカー]
757阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 00:52:05 ID:fYUyTPrZ
エアウェイブってフィットのステーションワゴンだっけか
あんまり見ないよな
758阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 05:49:48 ID:wUJQGyYW
エアウェイブいいかなと思ったんだけど、ワゴンとしてはカローラの方が良さそうなんだよね。
デザインがDQNだし、ペラッとした造りだし。
759阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 10:19:34 ID:yPak2oHM
JA4のXi5MTを手放すことにしたので
だれかJA4前期のSM(シャシ整備編:電話帳みたいなやつ)とPLとE07AのSMあわせて
1万で買わんかえ?

ハーフウェイのLSD新品装着せずに保管してたんだが定価(89,250円)
で買わん?
結局工賃の高さに二の足を踏んで装着せんかった。

あとホンダアクセスのJA4ライフ用のマフラー(程度’中’)1万で。

新品のEXEDY 3点クラッチキット(クラッチディスク・カバー・ベアリング)5,000円で。

ヤフオクに出せといわれればそれまでなんだが・・・
興味ある香具師はメールおくれ。
760阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 10:23:06 ID:034Ys5ck
>>759
定価で買う奴はいないだろw
761阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 10:29:36 ID:yPak2oHM
>>760
そうか・・な?
じゃあいくらくらいが適価かいなー?
762阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 10:39:54 ID:IdvMRBAZ
ちなみに出品地でこでしょうか
763阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 10:47:39 ID:yPak2oHM
>>762
滋賀です。
764阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 14:38:21 ID:Huzq0GGJ
普通に半額以下でポーンと売っちまえよ。
買ってあげるんだからさ

それともずっと倉庫に保管するか?
100年後は2倍くらいの値段になるかもな。
765阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 14:50:20 ID:C9MAOapR
JA4後期ですが、純正のRスポみたいな族車っぽいのではなく
EG6純正みたいな大人しめのRスポイラーってどこからか出てないですかね?
766阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 17:28:10 ID:IdvMRBAZ
オクで相場をリサーチしました 

微妙。
767阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 18:45:19 ID:tOY7KUlp
>>759
ハーフウェイのJA4LSD、HPで価格見たら終了してるけど定価で買う奴はいないだろ
欲かかずに3万とかで出しちゃいなよ、高値つけたいならオクにでも出せばいい
マフラー10Kとクラッチキットはここで出す価格としては妥当だと思うが
768阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 19:05:13 ID:Dar3RV2i
今日15万のJW1を本気で見に行った。
見るとさすがに買うのはツライと思った。
それまでのテンションが一気に下がった。
でもJW1のいいタマってもう無さそうだし、これ
買っちゃおうかなあ。
現在悩み中です・・・。
近くのディーラーでメンテしてくれるかしら?
769阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 20:05:52 ID:C9MAOapR
しかしJA4のRSってなんであんなに中古が高いの?希少とはいえ、へたしたらEK9やDC2より高いって・・・誰が買うんだろ?
770阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 22:23:36 ID:E/qHFmeS
>>768
ディーラーでもメンテナンス出来るとは思うけど、
もう当時の車を知ってるメカニックが居ないから
今の車と変わらない基本的な部分だけしか修理が出来ない。
「キャブレターに関してはASSY交換でお願いいたします・・・」って言われちゃったよw
各種液体類関係、シャシ関係、基本的な電装系、ラジエターや補機類は
近所のディーラーで面倒見れるけど、場所によっては嫌がられる。
エンジン関係、部品が出なくなってしまった箇所関係は旧車がいじれるショップに任せてる。

でもそういう感じで任せてると破産するんで、
特殊工具が要らない部分は殆どは自分で修理してるよw
日常的なメンテナンスは自分で出来るようになってないとつらいよ、
逆に俺はJW1で車を弄る事を覚えられた、
頼れるお店が近所にあって、自分で車を整備できる地震があるならトライだなw



それはそうと、JW1の駐車場が青空に変更されてしまって、
昨日の雨で早速雨漏りしてた・・・orz
771阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 23:33:49 ID:ivvQi1+G
>>770
768です、ありがとうございます。

今週末にもう一台JW1見に行きます。程度のいい方
(といっても厳しいでしょうが)をおもいきって買っちゃ
うかもです。

なんとかなるかの精神です。www
772阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 23:45:58 ID:/WBv2R2Z
JW1に15万円を出す人はまだ居るのか...
知り合いのお店に委託で置いてもらうか、オクに出すかが悩みどころだな。
773阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 02:11:42 ID:6Jjn8erL
>>771
走行性能だけは絶対に確認しておいてね
ブレーキの真空倍力装置なしの車ははじめて乗ったら怖いよ
俺は免許取ってからずっとこの車だから慣れちゃったけどさw

絶対ブレーキは買ってからディーラーに持ち込んで前後OHしてもらった方が良いぜ!
自分でも出来るけどリヤはドラムはずすの面倒だし、
フロントも固着してたらピストン外すの面倒だからディーラーが良いよ。
一度キャリパー交換してエア抜きして、もう今後は任せようと思った。

東京なら試乗させてあげるか?
乗ってから決めたほうが良いよ、危ないから。
>>728-729
をよんでよく考えてくれ、仲間が増えるのは歓迎だがなw
774阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 11:24:32 ID:AZdDR9cE
JA4トゥデイ後期のエアバッグ付きステアリング車に流用出来る
ホンダの他車用純正エアバッグ付きステアリングをご存知の方いましたら教えて下さい…
劣化して溶けてきますた…ちなみに社外品は対応ボスが無いか特注になるらしく諦めました。
775阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 11:40:22 ID:15CZmUhV
どの部分が溶けてるか知らんが、その部分単体で部品取れる。
776阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 12:12:39 ID:AZdDR9cE
全体的に溶けてきたのでヤフオクでライフあたりの純正ステアリングでも買おうかと…
777阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 17:06:02 ID:xS7/Pj7+

アラド戦記 1710HitCombo!! [ネットゲーム]

ドラゴンクエスト モンスターバトルロード 第41回戦 [アーケード]
778阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 18:38:50 ID:kT2AoyjR
>>773
771です。
ご意見ありがとうございます。真剣に悩もうかと
思ってます。

>>772
となると、某所で売ってる40万JW1はかなり
法外なのですね・・・。
ぜひともヤ○オクに!
779阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 19:29:07 ID:Xe0CFKeb
780阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 20:15:35 ID:IT2t3hY8
>>774
普通にJA4後期のエアバッグ付きステアリングをDLR経由で発注するのがいいと思うよ
多分あると思う
781阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 20:55:10 ID:P/nc9vx1
>>778
JW1が40万円??
ホンダコレクションホールにあるJW1並の状態で5MTなら法外でもかな?
つ〜か、それを一度見てみたいな。

15万円のJW1
個人ではなく、業者の値段なら程度によっては、そんなものなのかな?
782阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 20:56:34 ID:TtiJeHsU
JW3オプション?のコンソールJA2に付きますか?
画像見た感じは付きそうなんですが
どうなんでしょうか?
783阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 21:03:37 ID:6Jjn8erL
JW3もJA2も大体同じだ、安心しれ。


JW1の車内に水取りぞうさんを4個入れたが
根本的に板金しねぇとなぁ
箱換えの方がずっと安いのはわかってるんだが・・・orz
784阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 21:18:05 ID:kT2AoyjR
>>781
 778です。
 これです。検無しなのでそれ以上かかります。
 ttp://www.rakuten.co.jp/gattina/145189/265267/

 まだ実車確認してませんが、程度いいのかな?
785阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 21:45:16 ID:Xe0CFKeb
JW1はネオクラシックでプレミア付いてるから高いんだよなぁ

千葉市にトゥインゴのパールグリーンが30だったな
786阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 21:58:51 ID:Hk1wO0rw
>>778
この程度の車体が38万なら俺のトゥデイはいくらになるのか
とはいえブルーのはHMで28万か
タマナシ人気ありマイナー車は足元見られても仕方が無いな
787阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 22:05:49 ID:6Jjn8erL
>>784
おお、そいつだったのか!
黄色は珍しいぞ、すんごくなw
車体が綺麗で羨ましいよ
788阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 22:08:43 ID:P/nc9vx1
>>784
イラネ。
色的には、興味あるけどね。
これが15万円くらいで悩むなら分かるけど。
まぁ感じ方は人それぞれだけど。


>>785
それで買ってみると、メチャクチャ遅くで嫌になってしまうと
789阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 22:27:01 ID:TtiJeHsU
783
サンクス
買っちゃいます
790阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 22:33:05 ID:15CZmUhV
>>784
同じ型の同じ色持ってたなあ。12〜3年前知り合いからタダで貰った。
その頃は価値なんて無かった時代。
他に、JA2、ビート、ステップバン2台を所有していたので親友ににあげた。
まあMTでもビックリするほど走らなかったなあw
本当は外見が大好きだったから、JA2に移植できないものか考えてた。
結局所有台数が多すぎて手が回らなかったというのが現実でした。
791阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 23:09:17 ID:XUaQNp+v
グッドデザインスペシャルの5速を7年前に貰ってから通勤に使ってます
792阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 08:42:11 ID:gNGFJMYN
シティ純正アルミをJA2に付けますが
タイヤのサイズはどれくらいがよろしいでしょうか
助言お願いします
793阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 08:44:20 ID:gNGFJMYN
シティ純正アルミをJA2に付けたいのですが
タイヤのサイズはどれくらいがよろしいでしょうか
助言お願いします
794阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 09:27:44 ID:7CjtH76+
5速うらやましいな…
JW1で高速乗るとき幻の5速についつい入れてしまいそうになる

JA2なら145-65/R13じゃね?
795阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 11:14:36 ID:lyW9gv/n
JA4ですがAT改MTにするのって結構大変ですか?
796阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 12:36:23 ID:QjMfWvgW
そんな金あったらEK9買う…
797阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 13:10:55 ID:K6Y4K4xP
>795
以前ネットで見たのでは大変そうでした。
ATモデルにはボディー側にクラッチペダルのステーが付いていなくて
移植してましたよ。
798阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 15:10:21 ID:gNGFJMYN
794
サンクス
799阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 18:07:36 ID:AvksIO5o
質問なんですが
トゥデイに合うハンドルカバーってないですかね
太さは普通自動車くらいのがいいんですが
800阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 19:11:24 ID:QjMfWvgW
ハンドルカバーやらナンバーカバーやらカーテンやらスモークやらチンチラダッシュはワゴンRやライフに任せておこうよ…
801阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 19:30:41 ID:AvksIO5o
>>800
そうしたいのですが
どうもあのハンドルの細さになれなくて
802阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 19:39:15 ID:EKVtwOgZ
ハンドルカバーってなんでいるの?

太いのが良ければハンドル変えればいいじゃん。トゥデイなら
803阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 19:41:15 ID:7VR9EMrJ
エアバッグついてるから変えられないとか?
俺も最初カバーつけようかと思ったんだけど合うような本革が無くて結局そのまま
804阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 19:43:21 ID:0A0odJfS
ハミングのホーンが鳴らなくなった・・・

社外品って付くのかな?パッと見かなり狭いスペースに付いてるんだが、
やっぱり移設が必要なのかね。
805阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 20:30:58 ID:AvksIO5o
>>802
ハンドルを変える・・・こいつはとんだ盲点だ!

>>803
エアバッグなんて高級なモノは付いてません

問題はハンドルを変えるのとハンドルカバーを買うのでは
どちらが安くすむのか・・・
806阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 20:54:35 ID:B/CFns+Q
そらハンドルカバーだろ
太くしたいならカバーで充分だで
807阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 20:55:16 ID:VG5ygc5P
俺もハンドルがネバネバしてきたから試してみたけど
あんな太くてフニャフニャなの運転しづらいよ。
結局、激古MOMOに替えた。
808阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 21:55:05 ID:EdUigNiu
社外ステアリングの中古がいいけどボスの中古はないかも
中古はオクやクルマのフリマなら安いよ 
純正を革巻きとかにしてくれるショップもあるけど高いね
809阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 22:24:29 ID:oB60ZZx7
>>808
ボスの中古もありまくりでしょ。
810阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 03:46:10 ID:boo+Z95o
TODAYってキャブ車あったんだな
スロージェットっとメインジェット掃除してキャブ栗通路に掘り込んで脱脂スプレーで落とし油面調整して
同調調整したのはいい思い出
811阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 11:54:55 ID:O+9uVSL7
    |┃三
    |┃  、))
    |┃, --" - 、
    |┃〃.,、   ヽ
    |┃ノ ノハヽ、 i
    |┃l'┃ ┃〈リ  
    |┃|l、 _ヮ/从  自慢話は全部聞かせてもらったわ。
    |┃/∀_ヽ.    ところで、うぷまだ?
______.| (ゝ  〈、つ  
    |┃/___ゝ
    |┃/-/-|
    |┃二) ニ)
 ガラッ
812阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 12:53:27 ID:7t61jBli
JA4後期、2ドア、LS、白、集中ロック、キーレス、ETC、走行38000、禁煙、修復なし
下取りに出してもほとんど値段つかないっすかねやっぱり。。
ナンバー切って実家に取っておこうかなあ。
813阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 15:04:21 ID:6o7SqHbe
MTなら売れるんじゃないかな。
ATでもオクで売れば距離短いから結構行くのではないかな。
814阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 17:19:38 ID:vPT3gECT
>>812
Q:出品地を教えて下さい。
815阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 23:01:15 ID:KSRcB9rA
>>812
15万〜20万ってとこだねぇ
816阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 23:02:36 ID:KSRcB9rA
あ、人に売った場合ね
817阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 10:56:48 ID:kNJP+qrM
オートマなので15〜20は無理ぽ…
通勤の足としてはオートマのが楽チンで良いと思ってオートマにしましたが、
トゥデイのオートマはマニュアルに比べるとまじで走らないですね…。
818阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 14:14:02 ID:gOuA+4Qt
3速だしなぁ
ロックアップも無いんじゃね?
819阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 20:05:34 ID:Z61Ek9gt
JW1のHMに比べたら全く問題ないでしょ!
820阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 21:13:51 ID:hZm2Rd8G
オイラもあくまで気軽に乗れるセカンドカーとして買ったからAT
まぁ中古で買ったからMTは高すぎてバカバカしいし・・・
JA4のRSに50万とかアホくさ・・・DC2やEK9ですら4〜60万だってのに
821阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 21:16:25 ID:asxbh/Q4
日記に書いてくんないかな
822阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 22:34:30 ID:4U9JUBFq
JA2 XTI 検無 5万で買いました。ATでした(泣)
823阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 23:06:36 ID:Z61Ek9gt
ATを侮るなかれ。
アクセル開度やハンドリングのタイミングに気を使って運転してみると意外と楽しめるものです。
824阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 23:22:11 ID:6uW7rtJh
HMを侮るなかれ。
セミATのように、こまめにシフトチェンジして運転してみると意外と楽しめるものです。


☆だけじゃ、無理だって
825阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 23:46:09 ID:K5GPWRzh
HMたまに入らなくなる?ギヤ抜け?
みたいになるよね。

HMはヒール&トゥが案外決まるw。
826阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 23:51:01 ID:Z61Ek9gt
824に同意。
JW1 HMに乗ってた頃はそうしてた。今となっては懐かしい思い出。
827阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 15:31:56 ID:866HXaqQ
声殺しても息弾んじゃうから
雑居じゃ夜中もオナしてもいけなくてつらかった。

いちど懲罰で独居のとき夜中声殺してやってたら
五日目ぐらいにいい加減にしなさいって見つかった。
夜中なのに調べ室につれてかれて、
犯罪者はどこまで意志が弱い、なおそうとしないででても再犯するだけ
とかずっとねちっこく叱られてわんわん泣いた。
828阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 20:15:06 ID:BqzBB7Zu
>>817
Mトレ?
その条件ならオクで絶対15行くと思うけどな。
運にもよるけど。
829阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 21:07:21 ID:uxFac8pk
>>828
流れをよく読むんだ
830阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 21:17:15 ID:dzNZ5xXk
MTBは逝くの?
831阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 18:29:15 ID:PdawuVaI
細目のトゥデイってマジでかっこよくないか?
EFシビック等の昭和後期〜平成初期のホンダ車が一番輝いていた時代の直線的でりりしいホンダらしい顔つき、
同じく直線的でシンプルかつまとまりのある内装、
アコードエアロデッキをそのままスケールダウンしたような今の軽にはない低く構えたスポーティなシルエット…

当時の軽ならではのショボさは目立つが、やっぱり全体的にかっこいい…

832阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 20:12:16 ID:c11rQ1VQ
細目に乗ってたけどデザインは他の軽自動車と比べても抜きん出ていたな

当時のミラなんてみすぼらしいったらありゃしない
833阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 21:25:34 ID:iw/lPq8v
もう少し下げられる車なら最高だったんだけどねー
元が良いだけに純正車高が残念すぎる
834阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 22:07:09 ID:9hWFHMYk
ロールーフ軽自動車
アルト、ミラ、ミニカ、トゥデイ
トゥデイが一番カッコイイと思う。
ターボモデルがあれば今でも雑誌の表紙を飾ってたかもしれないな。
835阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 07:20:41 ID:KvHyQV9/
んなぁこたあない。
836817:2009/05/25(月) 08:50:04 ID:6Sno1Uws
結局7万でした…こんなもんですね
837阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 11:25:50 ID:paqXng2P
軽四だから値が付いたらんじゃないの?
838阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 12:15:35 ID:IJYUBODo
トゥデイで7なら程度良かったんじゃないですか?

モッタイナイ
839阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 21:19:41 ID:lzz+PIZ0
>>817
どこで売ったの?まさか中古屋?
840阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 05:22:36 ID:e3dNvve1
JA2に純正シガーを付けたいのですが
配線はどこから引っ張ってきた方がよろしいですか?
電気の知識はあまりありませんので助言又はホムペなどありましたら教えて下さい
よろしくお願いします
841阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 06:05:59 ID:NqkqYw1e
純正ならディーラーが良いんじゃない?
電圧高いから信頼できるとこでやらないとトラブルの元
842阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 08:33:56 ID:e3dNvve1
841さん
ありがとうございます
知識もない素人の触る所ではないですね
843阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 09:32:07 ID:Rb93sH3o
知識の無い素人でも初めてのひとでもちゃんと注意点守って弄れば大丈夫だよ。

配線来てなかったっけ?
穴をぶち抜いてカプラー繋いで締め込めば良かったはず。
10A位流せる場所だからショートさせると火を噴くぜw
ディーラーに頼んだ方が安心かもな。
844阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 09:50:37 ID:B5eDplE0
別に電圧は高くないわけだが。
845阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 09:52:44 ID:NqkqYw1e
配線は太いと事細いとこが有るでしょ?
それは過不足無く設計されててシガライターやカーナビをあと付けする際相応の太い線に繋がなきゃ行けないんだけど
面倒で表面の細い線に繋いだのが原因で出火とかするんだ。
モノによってはあと付け用の配線が有ったりもするけど
「15分で付けます」な店より専門に任せた方が無難
846阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 12:17:11 ID:cgQTYQg0
>>839
ホンダカーズです
違う車を買うので下取りとして…
でも今になってやっぱりとっておきたくなってしまった
まだ手続きはしてないから今からなら下取り中止出来るかな…
委任状にハンコ推しちゃったからダメか…
847阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 12:30:44 ID:lKjWBT2T
やめるんならやめればいいよ。
カーズもどっちでも良いと思うよ。
848阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 15:47:01 ID:KhSHyUxl
トゥデイの純正アルミってどんな感じ? 

情報求む!!
849阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 15:59:13 ID:e3dNvve1
ATのレンジは点灯しないのですか?
カバー外してみたのですが電球らしいものは無かったので…
よろしくお願いします
850阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 16:40:56 ID:Eo9CDrgn
そういえばの便乗!JA4の純正アルミってムーヴと同じに見えるんだけどどうなんだろ
851阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 19:00:21 ID:ruZwFs9+
>>846
スクラップインセンティブ使わない理由・・・はまた中古車買うから?
カーズの7万円は車の値段じゃなくて下取り推進のお金だと思うけど
オクに出した方が数万は高く売れるだろうね

手間を惜しむかどうかの差かな
852阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 06:21:03 ID:Qdqvamup
Dラーに車検の見積り出してもらったんだけど
タイベルとドラシャブーツ交換含めて15マソくらいだと。
タイベルはオクで用意したとしても13マソくらいになるかな。
10マソキロで乗り換えようとしたけどヤメタ。
853阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 07:37:36 ID:Xa9reePL
タイミングベルトの部品代なんて安いぜ。2万もしない。
854阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 09:21:52 ID:cx1t6ZTg
>>851
次に買うのはさらに古い平成4年式のシビックです
最近のホンダ車はトヨタみたいで欲しいのないです
10万前後でヤフオクに出してみて落札されなかったら妹か親にでもあげようかな…
855阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 09:23:57 ID:pkIPhJrp
自分でやればドラシャごと交換しても6〜7万くらいじゃね 
しかし何であんなにタイベルまわり狭いんだろ、、、
856阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 09:46:37 ID:ONAEmGUA
>852
乗り換えちまうのか?
もったいねえ気もするなw
でも、車検は結構かかるよな
857阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 10:40:14 ID:a9QftGHC
教えて下さい JA4後期です。オクで純正Rスポイラーを手に入れたのですが
取付穴の位置決めとかどうやってされましたか?皆さんエイヤー!・・って
とりつけされてますか?
858阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 15:04:30 ID:Qdqvamup
852です。
考えてみたら買い換える金がなかったorz
確かにベルトキットはオクで1マソちょいだった。工賃の方が高い。
Dラーで頼むと3マソくらいかかるからオクで買うとします。
部品よりイエローバルブ(HID)で車検通らないのが納得できん。
859阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 15:13:45 ID:Xa9reePL
タイミングベルトを自分で換えるのか?
かなり難しいと思うぞ。
イエローバルブは法令の変更で通らなくなった。
860阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 15:22:28 ID:pkIPhJrp
難しい× めんどくさい○
861阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 17:55:48 ID:Qdqvamup
>859
そこまでのスキルは無い。
ベルトキットを買ってDラーに丸投げ。
他のベルトも交換するから少し値引いてもらったよ。
さっきお古のハロゲンと入れ替えて光軸みてもらったら
光量が足りなくてテスター使えない言われたorz
862阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 18:40:19 ID:Xa9reePL
安物の青いハロゲンは光量も焦点もおかしいのが多い。
普通のハロゲン球がいいよ。
863阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 18:48:54 ID:Qdqvamup
高効率バルブだと駄目みたい。
ごく普通のバルブに変えたらテスター使えた。
しかしショボイな・・・
864阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 19:10:18 ID:TY6PZGDF
イエローって平成18年1月1日以前生産車はオケだったとおもたが。
865阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 19:29:27 ID:Qdqvamup
>864
そうなんだけどね、普段使うにはいいけど
車検通らないかもしれないってこと。
無問題とはいかないらしい。
866阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 20:18:59 ID:QBVxzF/A
>>865
光量でNG出るって事はよほどだなw
もしレンズが黄ばんでたらコンパウンドでシコシコ磨いたら?
磨いたあと脱脂してクリア吹くと完璧だな。

まぁ10万キロを迎える車検整備でお金かけて色々やっておくと
残りも安心して乗れるよ。
867阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 20:34:56 ID:Qdqvamup
>866
5・6年くらい前のバルブだったからかも。
隣にレンズが曇った4つ目のベンツがあったけど
それに比べるとキレイなもんだよ。
まあクリア剥げくらいはあるけど。
あ、ちなみにJA4前期のXi(MT)ね。
868阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 22:10:08 ID:QBVxzF/A
>>867
レンズ大丈夫ならOKか
4つ目のベンツの黄ばみはすごいよなw

JA4のXiのMTなんてそんないいもんホイホイ乗り換えるとか言うなよww
いい車じゃねぇか、大事に乗ってやりな。
もし要らなくなったら俺が(ry

俺はJW1乗りだけどな
いよいよ板金オールペイントが目の前にちらついてきたぜ・・・ orz
869阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 22:44:13 ID:Qdqvamup
>868
オールペンはオレもやりたい。
ボロボロではないけど、軽い凹みと剥がれがある。
1度は綺麗にしてやりたい。
870阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 08:20:50 ID:toT8HySl
ちょっと質問。
エンジンをMTRECに載せ換えたいんだけどATのエンジンとMTのエンジンでフライホイールの辺りって構造違うのかな?
同じならATエンジンにMTをそのまま使おうかと思ってるんだけど…

まぁディーラーに聞けと言われたら確かにその通りなんだがw
871阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 12:06:51 ID:ekJuRRgo
>>870
某オクで最近MTRECのMT化が何台か出てるから察しが付くと思うけど。
ATエンジンにはトルコンの合わせ板?が付いてるからそれをフライホイール&クラッチに
付け替えてやれば特に何することも無く転用可能だよ。

ただ、ノーマルグレードをMTREC化しようと思うと電子制御総取替えになるのでそっちの方が厳しいかも・・・
872阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 14:38:00 ID:toT8HySl
>>871
トンクス。
一応今のグレードがJA4のGiなんでCPUからメインハーネスまで全取っ替えする予定だよ。
ただドライブプレートとフライホイールの辺りが微妙だったんで

チラ裏↓
日曜日のゲリラ豪雨で新宿から帰るときに冠水路面に嵌まってしまい…エンジンかからず火花とばずで載せ換えを考えているのです。チラ裏↑
873阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 14:45:02 ID:POT3Y7ut
豪雨で逝ったか。
俺もライト片目が逝った。バルブだけですんだけど。
874阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 19:06:52 ID:xJ15y5wM
>>872
JA4のRSのATをMTに積み替えましたよ。

ドライブプレートをフライホイールに変えるだけでOK
あとインマニが違うけど、アジャストボルト締めこむか
フタを作って殺してしまえばOK

車両自体はMTって事でOK?
もしATなら結構大変な所多いよ。
875阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 19:20:45 ID:toT8HySl
>>874
車両自体はMTですよ。

まだ買ってから3ヵ月しか経ってないんで廃車にするのがもったいなくてw

工賃高いんで自分で載せ換えようかなぁとw
876阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 21:47:33 ID:I70OTxuQ
>>875
載せ換えるよりも、火が飛ばない問題を解消するほうが早くて安いんじゃね?
877阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 21:54:20 ID:vdIBnO6a
水を吸ってエンジン本体がやられた訳じゃないなら、
電気系統の整備で直っちゃいそうな気がする。
多分イグナイタだとおもうけど・・・
878阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 22:26:25 ID:fqzrwvk2
イグナイタなら単純に交換するしかないし、交換するだけだな。
879阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 23:28:52 ID:XMswSOnU
水吸っちゃったから載せかえるんでないの
880875:2009/05/29(金) 01:32:27 ID:h5yAVqjp
イグニッション(IG)コイルは明後日届くんで一応交換してみます。
ただ、クランキング時の音が軽い(圧縮抜け?)のでエンジンもちっと怪しいのですが…
それも明後日コンプレッションゲージで測定してみます。

ちなみに火花はIGコイルから飛んでないんでCPU→IGコイル間で断線?
けどIGコイルには12Vとクランキング時に0.1V程度ののIGt信号?がかかってるんでだいじょぶだと思うんだけど…
コイル単体でも導通はしてるし…うーんw
881阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 09:47:47 ID:+ffw0kBF
ECUから来た信号でトリガー掛けてコイルに電気流すのがイグナイタだろw
抵抗値が大丈夫ならコイルは問題ないと思う
イグナイタが逝かれちゃったから火が飛ばないんじゃない?
882阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 11:29:27 ID:h5yAVqjp
…!!
イグナイタだと…?そんなものが付いてるとは全く知らなかったorz

ググって見たらカプラーの接触不良でもダメみたいなんでそこに水が溜まってんのかな。帰ったら調べてみるよ。
883阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 14:50:51 ID:nIaNG2ha
イグナイタってもしかしてディスビの中に付いてるの?
ぶっちゃけどれだかわからんorz
これじゃないよね?
http://imepita.jp/20090530/532480
884阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 14:57:12 ID:M21186Ys
>>883
それはノイズコンデンサーだからなくてもエンジンかかるべ。

Giのイグナイタはデスビ本体の裏側についてる銀色っぽい5×5×厚さ1(cm)位の箱だべさ。
885阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 16:16:18 ID:VDvU44JX
ノイズコンデンサじゃなくてノイズキラーコンデンサだw
250V 0.47uF

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x40840791
これアコードの奴だけど
イメージこんな感じだな
886阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 17:48:40 ID:0b5xpqyp
昔、JW2乗ってるてきにイグナイター逝って解体屋に行った 
どれもイグナイターやデスビ取り外されてて何件か回ったなぁ 
2個買って1個はスペア、消耗品も僕は中古w
887阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 18:05:52 ID:LiCb1hjo
始動不良で整備工場に持ち込んだらオッサンが見ただけでイグナイターと診断して
新品に交換したが治らず、結局原因はプラグだった事がある。
888阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 18:20:41 ID:BuNW+RV/
まあそのくらいイグナイターが危ないということで。
889阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 18:52:15 ID:nIaNG2ha
>>884-888
サンクス!Dラー行って部品注文してみます。
オークションにも1件も出品されてないとは…それほどの消耗品なんだねw
890阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 19:29:55 ID:M21186Ys
>>885
わかってるってw

>>889
オークションだとデスビアッシで売ってる事が多い
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=JA4+%A5%C7%A5%B9%A5%D3&auccat=26322&alocale=0jp&acc=jp

このへんでMTREC以外を捜してみるべ

でも、ヘタな中古よりイグナイタ単品なら新品買ったほうが価格差的にも後々いいかもね。
891阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 22:44:29 ID:KXHUS+A8
ぶっさいくな顔した人とか
ネズミみたいな地味な顔した人は
トゥデイに乗らないで下さーい!
デブな人の場合はちょっとだけ微笑ましい気がするのでokです!

それと、Mトレでもかなり鈍速な車なのはバレバレなんですから、
意気がって必死に走らないで下さーい!
街中でのSTOP→GOのときは、軽トラ程度の動きしか出来ないんだから
無理しないで2速で発進したらどうですか?

車に役以上のモノを求めている人が多いようで、笑ってしまいます!
892阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 23:06:57 ID:lwiYA/uZ
仕事でイヤな事でもあったのか
893阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 00:09:31 ID:AqJIkz+c
>>891
トルクと馬力の関係を復習してから書き直せよ。チラシの裏になw
そして、二度と来るなよw
894阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 00:22:16 ID:UAGT7fLJ
最近エンジンかけてやってないなぁ
JW1のバッテリー上がってないだろうか・・・
895阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 07:04:37 ID:2Vif4lmo
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【営業】プロボックス・サクシード第11箱【快速】 [車種・メーカー]
【低身長】チビライダースレ +8cm【餡子抜き】 [バイク]     ←>>891
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part30 [車種・メーカー]
ドラゴンクエスト モンスターバトルロード 第42回戦 [アーケード]
【最強の】ジャイロキャノピー【三輪車】 [バイク]
896阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 19:51:13 ID:Ma9EYss2
gooとカーセンサーに掘り出し物が出てるよ
JA1乗りとしては欲しくてたまらない
897阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 20:40:34 ID:buXCQY8N
>>896
どれ?
898阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 20:44:02 ID:UAGT7fLJ
サンルーフつきのJA1のXGかw
ATなのが残念だけどいい車だな
899阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 21:10:52 ID:buXCQY8N
ATか。
900阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 21:27:06 ID:Ma9EYss2
カーセンサーにJA2XTI5速サンルーフ(修復有)
gooにJA3が出てるんですよ
901阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 22:07:01 ID:HlGFA4Fm
JA2XTI5速サンルーフのシルバーに乗ってた。
きびきび走るしいい車だった。
魔がさしてビートを購入してしまった為手放してしまったが、
ビートはあまり面白くなくて(回すのは楽しいが)一年足らずで売ってしまった。
余裕があればJA2もう一度所有したいなあ。
902阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 22:30:38 ID:Ma9EYss2
エアコン効かない車体が多いからサンルーフはありがたいよね
903阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 18:22:19 ID:rvVvTBA8
質問致します
純正シガーライターをつけようと思ったのですが電源がわからないためヒューズソケットから取りたいと思います
そのヒューズソケットの何処から電源をとればいいかアドバイスお願いします(純正ですので夜間にシガー周りの緑色ランプは付けたいです)
よろしくお願いします
904阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 18:41:43 ID:ukBtYxr0
これでいい?

350 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 14:28:00 ID:UlrHJESq
JA4トゥデイで
ETCとシガーソケットをヒューズボックスから電源をとって
取りつけようと思ったのですが、開いているサンルーフから電源とってみたら
常時給電でした。
ボックス上でACCなのはナイのでしょうか?


351 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 16:58:11 ID:UlrHJESq
自己解決しました。
ラジオとリアデフロスターがACCでした。
905阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 18:42:49 ID:ukBtYxr0
あ、ごめん、全然違ったw
906阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 19:19:24 ID:4llZK4Eq
オーディオから取るのが楽なんじゃない?
空きカプラー出てるはずなんだがな

質問するときは四角いトダイか丸いトダイか位書こうぜ
907阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 19:45:11 ID:h6oTqZq6
JA2なんですが、カーショップで太陽光発電パネルを購入しちゃったのですが、
あまり乗らないので、青空駐車時にも、バッテリーがへたらない様に、
常時給電している所に配線を繋ぎたいのですがな。
電気の事は詳しくないのですが、ヒューズボックスのドコに繋いだらいいですか、
教えて下さい、おまえら。

※ヒューズの何番目とか詳しくたのむよ、貴様ら(図とかうpしてくれると愛しちゃうw
908阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 19:49:10 ID:ePsXxVBy
線伸ばしてバッテリーに繋げば良いじゃん
909阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 20:02:08 ID:rvVvTBA8
906さん903です角目ツデイです
よろしく
910阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 20:07:39 ID:IKaXfv/2
質問しておきながらスレタイにトゥデイとあるのに、ツデイだのトダイだの言ってる奴って何?
911阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 21:29:27 ID:94h09FrN
>>910
お約束だ
912阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 22:20:05 ID:+sivkhIc
トゥデイ=バイクだししょうがねーべ
913907:2009/06/03(水) 22:40:22 ID:h6oTqZq6
>>908
運転席の下あたりにエンジンルームに繋がる適当な穴は
あるのかな?ドリルか何かで、専用に開けるのかに??

手先は器用だが文系な俺様に、やさしく教えてくれ。(W
914阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 23:02:32 ID:94h09FrN
>>913
運転席の下、ってアクセルとかブレーキの位置のことだよね。俺のはJW1だが普通はいっぱい
開いてるんじゃない?少なくともアクセルワイヤー、スピードメーターケーブル通す穴はあるから、
そこに通せばよし。
915阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 23:34:17 ID:ePsXxVBy
運転席の下からのぞくと、足元のヒューズボックスから延びた線達が
フェンダーの中を通ってエンジンルームの向かって左側からいっぱい出てくるんだが
そこに一緒に仲間に入れてもらうとかが良いんじゃないか?

嫌ならオーディオの線に割り込ませろ。
一般的にカーオーディオの赤はACCで黄色が常時電源、黒がGNDだ。
あ、カーオーディオが社外だった場合な。
ホンダのコネクタのピンハイは調べれば分かるから調べてみ。
916阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 23:36:19 ID:M+f/thGl
>>909
角目トゥデイなら純正シガー位置の裏にカプラーが来てるよ!
配線が3本のやつです。
917907:2009/06/04(木) 00:21:48 ID:FJDN6EV5
>>914-915

おおう、そうなんだ!
てめぇら、ありがとうございます。

今度、懐中電灯片手に、潜り込んでみるよ。
うまく、ソーラーシステムが稼働したらまた、報告する☆
918阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 00:40:16 ID:I1TaBhHO
JA4ってエンジンルームにつながる穴って2箇所(運転席側と助手席側のハーネスが通ってる穴)しかないよね?
タコメーターの配線通すのにすげぇ苦労した覚えがあるなw
919阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 02:38:28 ID:SCrPZlLL
916さん
カプラーですか…
見ましたがなかったですよ
鉄板だけしかないですが
920阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 03:39:09 ID:6d6DQojY
>>919
何かは忘れたけど他のハーネスと一緒になってたと思う。

型式は!?JW?
921阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 06:34:46 ID:m3YeBiQo
テンプレ化キボン
922阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 06:37:33 ID:SCrPZlLL
920
JA2です
923阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 09:26:56 ID:imCOmI1v
>918
フォグのオプションが付いているとそのハーネスがエバポレーター下のカーペットめくった辺りに
エンジンルームに繋がる穴が有るので其処を通って配線してある。
未装備だとめくらか板金半出しして有ると思うので流用可能かも。
でも、エンジンルーム側が丁度エアクリ裏辺りになるので取り付けが絶望的だが・・・
924阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 13:30:24 ID:6d6DQojY
>>922
私のはJWでしたがありました。
無いなら純正シガーなら、常時、イルミ、マイナスだったと思うから各時取るかですね!
925阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 15:15:27 ID:m3YeBiQo
すいません。そういうの検索すれば画像付きでたくさん出てくると思うんですよ? 
すいません。
926阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 20:05:58 ID:D5224VtA
要するに

               ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
                                              ゙'"`

と。
927阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 20:26:35 ID:FJDN6EV5
オクにでてるJW1

誰か買えば?http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/124342541
928阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 22:39:01 ID:m3YeBiQo
>>927
◆質問1:最低落札価格を教えて下さい。
929阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 23:38:22 ID:IhR8IpzH
綺麗なJW1だな
おれのJW1はもうぼろぼろだぜ
930阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 12:08:11 ID:P5TsX/pp
JA2ポシェットにのっていますがシガーライターとハンドルの間に「メイン電源バッテリー+」「イルミ電源」「アクセサリー電源」と書かれた配線がでていますがなんの為にでてるのでしょうか?ETCですか
答えお願いします
931阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 12:19:16 ID:xHgUA6yI
餌が悪いと釣れません。
932阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 17:17:14 ID:Qe8jdu+I
リヤを下げたらバンプラバーが常時底付きしちゃうんですけど、社外のバンプラバー見つからないです
みなさん、どーしてますか?純正カット?
933阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 19:09:07 ID:P5TsX/pp
931
わからんからってヒガムなよ〜
素直になれよ
934阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 19:19:37 ID:u+qXajm5
質問側がアホっぽいから仕方ねえよ
935阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 19:34:29 ID:xHgUA6yI
>>933
君のJA2は何年式だい?当時ETCあったか?

アンカーの付け方教えようか^^
936阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 19:48:36 ID:u+qXajm5
こいつだろ

903 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2009/06/03(水) 18:22:19 ID:rvVvTBA8
質問致します
純正シガーライターをつけようと思ったのですが電源がわからないためヒューズソケットから取りたいと思います
そのヒューズソケットの何処から電源をとればいいかアドバイスお願いします(純正ですので夜間にシガー周りの緑色ランプは付けたいです)
よろしくお願いします
937阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 19:52:16 ID:u+qXajm5
906 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 19:19:24 ID:4llZK4Eq
オーディオから取るのが楽なんじゃない?
空きカプラー出てるはずなんだがな

質問するときは四角いトダイか丸いトダイか位書こうぜ

909 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2009/06/03(水) 20:02:08 ID:rvVvTBA8
906さん903です角目ツデイです
よろしく



その後>>920>>919とレスを経て、>>922でやっと型式を書くというアホぶりw
スマートに行けないのかね?
938阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 20:53:33 ID:3Rj3tft5
イグナイタ交換したが火花飛ばず…('A`)ウボァ
もうイグニッションスイッチしか考えられんorz

イグニッションスイッチってどこにあるの?これもググっても出てこなくて困る('A`('A`)'A`)
939阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 23:01:02 ID:y4tE2kel
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \   どうすんだよコレ・・・
  /:::::::::::::::::      ヽ
  |::::::::::::::::::::::::       |___|___|___|___|_______|
  \::::::::::::::::      ヽ/スク | マスク | マスク | マスク | マスク .| ||___
   | :::::::::::::::    | i  _|___|___|___|___|/_/||
   |  :::::::::::::    ゝ i マスク | マスク | マスク | マスク | マスク. | ||
   |  ::::::::::    ヽ ) __|___|___|___|___|/
  (__(__   ヽ
  /  ,_/  ___ノ
  `ー'  `ー'

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kouta_7000
940阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 00:42:44 ID:mSnxBUgl
インフルエンザ流行ってももうマスク品薄にはならんだろうなw
941阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 15:11:57 ID:7Q6gvymD
JA4にニワレーシングの車高調をつけて車高を下げたら、フロントのドライブシャフトがボディとベルトに干渉。リアはトレーディングアーム?がボディに干渉。

車高落としすぎなんですかね?
942阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 15:21:26 ID:3wHAjlg8
そらそうよ
943阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 19:00:32 ID:o6JQHsZN
フロント指一本まで車高落としたら一年で韓国タイヤがスリップサインが見えなくなるまで方減りしたよ
944阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 20:31:36 ID:RWvlcHW4
一年って物持ちいいなぁ 距離乗る普通車なら3ヶ月だぞ
945阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 20:57:01 ID:o6JQHsZN
まぁ通勤に往復20qだからね
それにカタログ値42馬力だから負担も少なかったんだと思う
946阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 21:06:28 ID:Zk4+suiZ
>>945
俺もタイヤはエコス履かせてるが2年履きっぱなしで
まだ全然減ってないぜw
エコスの持ちは異常w
947阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 21:23:47 ID:o6JQHsZN
持ちがいい→なかなか減らない→固い→グリップしない→飛ばせない→結果燃費が良くて安全運転?
948阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 21:32:34 ID:Zk4+suiZ
>>947
基本は安全運転だが別にグリップしないわけじゃないぜ?
もともとトゥデイの車重が軽いし運動性能いいからエコスでも
十分速いよ。
949阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 21:49:50 ID:o6JQHsZN
俺もそう思ってた。んで車検の時にネオバに履き変えたら、いつもスキール音鳴らして曲がってたコーナーを無音で曲がるようになった時はびっくりしたよ
950阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 21:55:11 ID:Zk4+suiZ
>>949
いやいやネオバやRE01が凄いのは分かってるってw
ただハイグリップタイヤ履いた時は限界超えたら一気に飛ぶから
気をつけてね。
ローグリップだとすべり出しがわかりやすいが
ハイグリップだといきなり来るよ。
951阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 21:58:17 ID:o6JQHsZN
いきなりがローグリップでジワジワがハイグリップだと思ってた
952阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 22:04:58 ID:Zk4+suiZ
>>951
タイヤのクセにもよるが大体

ローグリップ→限界が低くすべり安いから低い速度からでもすべり出す→結果速度が遅いので対応が効きやすい

ハイグリップ→限界が高いためハイスピードでも滑りにくい→結果限界超えるとハイスピードで吹っ飛ぶ

953阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 22:14:30 ID:o6JQHsZN
性能を過信するなって事ですね
954阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 12:53:09 ID:1/PHjOJL
俺155/60R13だからほとんど選択肢がないorz
955阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 19:17:55 ID:mWbyS6wk
軽自動車なら普通のサイズじゃね?
956阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 19:29:40 ID:6xbzoi8h
エコス野郎多いなw
俺もエコス3〜4年目だけど全然減らないな…
効かないかと言うとそうでもないし
雨の日も気にならないな
ノーマルJW1程度じゃ限界で走っても使い切れてる感じが余りしないw
957阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 19:41:54 ID:mWbyS6wk
コーナーで使い切ったらスピンすんじゃねぇの?
958阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 19:46:21 ID:huEd5Wp9
しねーよw
959阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 19:49:49 ID:mWbyS6wk
どっかに吹っ飛んで行くんじゃね?
960阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 20:22:49 ID:Jokqr54G
JA4,3AT,で155/55R14でTOYOのTEOPlusを履いた。

100キロ以上のレーンチェンジとコーナリングで手に汗握るスリル。

クルマのせいかタイヤのせいか。
注)非Mトレです。
961阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 20:59:51 ID:mWbyS6wk
JA1なら80qでエンジン音といい体感速度といい十分ですよ
962阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 22:54:02 ID:9lxN2gGR
hage
963阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 13:05:57 ID:koULq5wj
質問スレで聞いたらお勧めされました。
通勤用に欲しいのですが、グレードの差がよくわかりません。
よく回って楽しいNAがほしいのでトゥデイを選ぶ予定です。
MT希望で予算は…50〜100万くらい。
荷室などの利便性はどうでもいいです。

お勧めはどのグレードですか?
964阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 13:12:22 ID:koULq5wj
>>963
すみません、予算は整備込みです。
965阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 13:22:40 ID:DbV9tfiK
最終型のRS探してもらいなよ。
966阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 13:34:11 ID:DbV9tfiK
97年式くらいかな?
まあそれくらいの予算があれば十分買えるんだけど、
RSはプレミア価格を乗っけてるんだよね。12年前のクルマなのに相場は60前後。
買っておけばよかったw
俺はJA4のライフのMTを新車で買っちまった。

それ以外、Xiとかなら、さらに年式古くなるけど高くても30万円台で何とかなると思う。
ただし、15年くらい前の車両と言う事と、10万キロ前後はザラということを覚悟してください。
967阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 18:05:28 ID:koULq5wj
一人しかのらないなら、ビートにしたら?
968阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 18:10:40 ID:DpY4LCm+
ビートは恥ずかしいだろw
969阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 18:11:25 ID:koULq5wj
ミスで途中で投稿してしまいました……。

1人しかのらないならビートにしたら?と言われたのですが、そんなに変わりますか?
webみた感じ、個人的には、シティみたいな形のトゥデイが可愛いのですが……
RSやXiって丸いライトのですよね?

あ、レスありがとうございました。
970阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 18:50:54 ID:LXsuVWLP
それだけ予算あれば、そこそこのヤツ買って全塗てのも・・・
971阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 20:18:39 ID:2qvil2Ib
角目トゥデイならXTIかRI-Zがオススメ
タコメーター付いてるしインジェクションだしJA4のMトレは付くしビートのエンジン乗せても軽四のままだし
ただ、タマ数少ないから探すの大変
972阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 20:33:45 ID:6l1gb9Pc
>>969
シティみたいなのってJW1か?やめとけやめとけw
100万かけたらピッカピカになるけど、加速しないわ、坂上らないわ、
エアコンつけたら減速するわで酷いもんだぞ?
さびるし、重要な部品さっぱりでないし、五月蝿いし・・・
最高の車だよ、俺はもう愛してやまないわ、走れる所までJW1で頑張るよw

MTでエンジンを回し気味で忙しくシフトチェンジをしながら
ワインディングを駆け抜けたいならJA2のXTiって手も有るんじゃないか?
そこそこのXTiを探して顔面をJW1風にする事も出来るしな。
JA4はツルンとした丸っこい感じのデザインで、
こっちのほうがパーツは有るんでスマートに弄れるな。
973阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 20:52:06 ID:2qvil2Ib
そのシティって丸目?角目?
974阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 22:20:45 ID:eM6Dwt6k
30くらいの買って少しずつ直しながら総額50にした方がいいと思う。
100も出すなら違う車種に汁!
975阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 00:07:00 ID:sHR0pxpD
いまいち貧乏くさい
976阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 08:27:51 ID:4r+EO0HK
みなさん、ありがとう

シティはGA2です。いままで所有した車の中では、かなり好きなんです。

忙しくシフトチェンジしたいわけではないのですが、回らないと飽きそうで…

通勤足に使うだけなので程度とかあまり気にしません。特に内装とか。
30万くらいの買って、整備する事にしようかな。
ありがとうございました。
977阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 10:19:40 ID:llQC5THR
>>976
元スレ読んだが・・・。
角目が好きで、MTでNAで回したい時に回ってくれる。
さらに1名乗車で荷物どうでもいいなら、ビートのがお奨めだぞ?

両方所有したが、その点は自信もってすすめられる。
なんでビートは買えないんだ? 幌車がダメなのか?
978阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 10:31:24 ID:6rANKK1O
俺も両方所有したけど、ビートはお勧めできない。
多分期待して乗ったら「あら?」って思うよ。
トゥデイの方が遥かに使い勝手良かったし、キビキビ走ってくれるのでストレスも感じない。
GA2の感覚が好きならトゥデイでしょ。
ビートの試乗もできればねえ。そしたら俺の言う事が分かってもらえるはず。
979阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 13:04:01 ID:VWcofV1b
自分の顔と相談だな
ブサメンビート乗りは醜い
980阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 13:41:49 ID:4r+EO0HK
>>977
ビートがダメなのは、去年AP2を買ってしまったからです。
趣味性の強い車を2台買うのは、さすがに嫁の目が……
981阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 14:08:43 ID:i9zai6FT
ビートは近所を1時間くらい流してきて帰りにコンビニで買い物するのにいいな。
トゥデイは昼寝も出来る足クルマだ。
982阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 15:50:52 ID:llQC5THR
AP2で通えばいいじゃないか・・・。
983阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 19:47:13 ID:hd/uujRX
AP2を売ってビートを買えば嫁も喜ぶかと
984阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 11:50:55 ID:NzwCIl68
今日車検から戻ってきた。
やっぱり自分の車は落ち着くわ。
トゥデイ(Mトレ)は屋根付きビートですよ。
985阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 23:51:14 ID:fiOqvAUJ
全く違うと思います。
986阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 00:10:25 ID:midhSOCN
ビートは荷台無しアクティだろ
987阻止押さえられちゃいました
それはビートです。