ダイハツの車が一番衝突安全性が高い、実証済

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三国人
他のメーカーはあくまでも
「55km/hでの前面衝突、側面衝突、後面衝突、64km/hでのオフセット前面衝突」
の衝突安全実験しかしていない、つまり法定ギリギリ。

だがダイハツは、ホームページ見ればわかるけど、上記基準を”余裕”で突破に加え、
独自の基準
「自車よりも重い乗用車を相手車両として、50km/h同士での前面衝突実験、および側面衝突実験を行うことにより、高い安全性を追求しています。」
を設けている。

つまりダイハツ車が一番安全。
自動車事故なんて大半が「互いが走行してる時」に起きるんだから、
ダイハツ以外のメーカーがやってるような「自車が静止状態の壁に突っ込む」なんて実験はあてにならん。


相手がトラックやバスなら五十歩百歩かもしれんが、まあそれを言ったら軽自動車も普通自動車も五十歩百歩だしな。
2阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 13:46:05 ID:HxT3ZnF3
作り方が雑だからダメだな1
3阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 14:19:11 ID:aEa+B0cE
評価用は素晴らしいな
4阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 23:28:03 ID:icgbb5Ft
ダイハツは 弱い
ローダウンすると車体がすぐ歪む。そのうち 飛び石でフロントガラスが割れたり汁
5阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 23:33:33 ID:KCMgLO3J

>>4は軽ごときをローダウンして粋がる池沼貧民w
6阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 00:00:30 ID:kVx6aCJn
ピラーレス(笑)
7阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 00:48:22 ID:qnAmJsAi
これは過信したらダメですよ。

仕事柄、事故現場で遭遇する車両を見るにつけ、メーカーが謳う安全など、
あってなきが如しです。どこが一番イイかなんてハナシは、申し訳ないが
するだけ時間の無駄だと思います。

衝突安全の実験データは定点観測に近いもので、全ての事故のケースを
検証されたものではありませんからね。
運良く衝突側面の強い部分に当たってくれれば助かるだけのことです。
8阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 08:05:22 ID:cvct/CEr
>>1
でもタイヤは韓国製ハンコックだから危険!プッ
9阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 08:15:29 ID:WXPMk1wm
ハンコックバカにする奴はタイヤに詳しくない
もしくは頭が古過ぎる
そんな奴にどのタイヤが危険だとかを語る資格などない
10阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 09:47:47 ID:F4BBSAGR
追突されたらシートが外れたけど、あれも安全対策だったのだろうか
11阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 10:06:35 ID:W13pBnlu
お前がデブなだけ
シートレール歪んでたんだろ
12阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 10:28:35 ID:z7TuN6r/
>>7
その手の話をすると、「じゃあトラック相手ならどんな車に乗っても同じ」ってことで、結局安全性追求自体の意味が無くなる。
確率論で言うと一応ダイハツのが一番安全じゃん。
13阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 10:30:21 ID:KbVNajzo
Kカーで最も丈夫なのは、スバル R2?!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1208004638/

同じようなスレですね
14阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 10:57:40 ID:F4BBSAGR
衝突安全性試験ではどのメーカーも横並び。
http://www.dietriders.com/kcar/
ダイハツよりホンダのほうが結果はいいよ。
15阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 11:11:34 ID:oy9yGCke
「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

経済産業省が平成21年度の税制改正で、
エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に
税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。

同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、
地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm


自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/l50
16阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 12:26:57 ID:mZaHCiff
衝突安全性試験ではどのメーカーも横並び。
http://www.dietriders.com/kcar/
ダイハツよりホンダのほうが結果はいいよ。
17阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 12:33:12 ID:OmILzgGc
R2
18阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 14:40:52 ID:F72+T5Le
ホントか?
ゼストは良かったがバモスなんて評価最悪だったぞ。
メーカーの違いよりも
最近の設計かどうかの違いの方が大きいよ。
19阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 09:04:06 ID:uYkwawr0
>>16
確かにこういうのだと横並びになるけど、でも不思議だよね。
ダイハツとホンダのみ走行同士の衝突実験やってるんだから、他メーカーより優位に立つはずなのに。
物理に詳しい人、どういうことか教えて。
20阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 09:20:16 ID:wIEGA0jd
ダメハツ タントはピラーレス
21阻止押さえられちゃいました:2008/12/10(水) 21:09:09 ID:5NS4yWDc
走行同士?
誰か>>19を翻訳してくれないか?
22阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 18:18:12 ID:NQtborXj
ダイハツ工業は11日、軽トラック「ハイゼット」と
「ハイゼットデッキバン」計10万9167台(2004年11月〜07年7月製造)の
リコール(回収、無償交換)を国土交通省に届け出た。
アクセルペダルの下端部がとがっているため、繰り返し踏み込むと
フロアマットに穴があき、アクセルペダルがマットに引っかかって
戻らないことがあり、今年9月、郵便配達車がフェンスに衝突した
事故があった。
23阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 17:34:09 ID:wo01D/Du
>>19の日本語がわからないのは>>19の文章がおかしいのではなく>>21の読解力・理解力に問題がある。
24阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 19:20:50 ID:ATN+rOck
ダイハツ工業は11日、軽トラック「ハイゼット」と
「ハイゼットデッキバン」計10万9167台(2004年11月〜07年7月製造)の
リコール(回収、無償交換)を国土交通省に届け出た。
アクセルペダルの下端部がとがっているため、繰り返し踏み込むと
フロアマットに穴があき、アクセルペダルがマットに引っかかって
戻らないことがあり、今年9月、郵便配達車がフェンスに衝突した
事故があった。
25阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 21:35:17 ID:OvtEQr2u
崖から転落した普通車乗りが数日後に救出。

その付近でダイハツの軽自動車ムーヴを発見。運転手死亡。ナームー
26阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 16:51:44 ID:inB2s1On
トヨタもダイハツもデザインのパクリ方は異常
27阻止押さえられちゃいました:2008/12/26(金) 18:56:48 ID:QfQ2ki0R
パクりフリードですね。
わかります。
28阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 00:17:33 ID:5lFGYKgy
スズキのパレットって本当に恥ずかしいよな

企画者はダイハツに謝罪して死ねばいいのに
29阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 00:22:41 ID:F3hbFXbG
ダメハツのムーヴって恥ずかしいよな。

企画者はスズキに謝罪して氏ねばいいのに。
30阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 00:31:58 ID:5lFGYKgy
馬鹿のように釣れる鈴菌
その差5分^o^
31阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 00:34:13 ID:lE2A+KAd
馬鹿は馬鹿だからw
32阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 07:14:54 ID:j6sjDPrT
軽で事故ったら乗員はトマトピューレ
33阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 22:56:02 ID:F3hbFXbG
>>30
ダメハツ社員必死だな!プッ
34阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 07:41:03 ID:yamQtAGy
スズキのパレットって本当に恥ずかしいよな

企画者はダイハツに謝罪して死ねばいいのに
35阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 10:04:07 ID:ljooNcVh
衝突安全性の話はどうした?
36阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 11:58:17 ID:1tk3pF1/
ワゴンRのパクリがムーブじゃねぇか(プ
37阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 12:02:40 ID:TFL5b2my
パクッたのパクられたのどーでも良いんですけど!
評論家ヅラして、受け売りを何か言いたいだけでしょ!
38阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 21:57:44 ID:FvS+cuKR
スズキのパレットって本当に恥ずかしいよな

企画者はダイハツに謝罪して死ねばいいのに
39阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 22:12:35 ID:DgPoTTyq
>>1
SUBARUのR1、R2が最強だよ
去年10tが信号無視して60km出して横から突っ込んで来たが運転してた漏れは無事だった
さすがに廃車になったが…

横からだぞ?ダイハツのペラペラ車じゃ潰されて四肢どれかいかれてるよ
40阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 22:59:03 ID:vEmpQv6c
乗用車の衝突安全性なんて大差なし
安全性を気にするなら車を捨てて鉄道に乗れ
41阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 23:10:57 ID:anzmSq9j
ダメハツ・コンテはラパンのパクリ車
42阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 23:23:21 ID:ELx9RTpN
パクられたなら、それだけイイ車を作ってるって事でOK?

とマジレスしてみる
43阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 23:56:51 ID:2AD3eBE3
ダメハツ社員かっこわるいw
44阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 00:05:06 ID:T5nRrzKM
>>39
同感!!!!!!
特急電車に跳ね飛ばされても、運転者は無傷だったしねぇ〜。

「多少ヘコみましたけど…それが何か?まだ走れそうです」って言わんばかりの
ドロにまみれたR2が痛々しくも、けなげで可愛かった。゚・(ノД`)・゚・。
45阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 03:31:45 ID:3Qe7oyUo
>>44
うちのはR1でした
トラックに当てられた面以外はピカピカで新車同然。
みんなに勿体ないと言われた。本当に良い車でした。
実験なんて条件に合わせて車作ってるんだから数値良くて当たり前
10tトラックや電車激突に耐え人を守るSUBARU軽が最強と思います
46阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 03:40:40 ID:DQeRW3AI
*売れてない車は対象外です^^
47阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 11:38:49 ID:W5t+QOoA
事故で電車に突撃されたR2ってまだ世の中に存在してないよね多分
48阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 11:45:28 ID:ledEK2Ur
ホンダのゼストが一番安全性能が高い
49阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 12:01:33 ID:XvFRMnOJ
遮断機おり立ち往生…特急が車に衝突し女性は無傷

福岡県で、JRの特急電車と車が衝突する事故がありました。運転していた女性は、
車ごとはね飛ばされましたが、奇跡的に無傷でした。

13日午前10時半前、福岡県北九州市のJR日豊線の踏切で、軽乗用車が立ち往生し、
特急電車と衝突しました。車を運転していた34歳の女性は、車ごとはね飛ばされ
ましたが、けがはありませんでした。乗客340人も無事でした。調べに対し、女性は
「遮断機がおり、出られなくなった」と話しているということです。
URL
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/532391.html

女性が踏み切りに入ると遮断機が閉まってしまった、
おそらく女性はパニックになって動けなくなったのでしょう。
ちなみに、女性を守った車はスバル・R2
50阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 12:05:09 ID:W5t+QOoA
おお、あんのかよwww

でもこれ画像見るとフロントの角に突っ込まれて車ごと回って飛んだって感じだな

ドア真横から突っ込まれたらどんな軽でも死ぬだろうがね
51阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 12:12:23 ID:ledEK2Ur
ドア真横から突っ込まれたらどんな車でもだめだろw
52阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 12:09:51 ID:p17mhkC4
>>47
可哀想に
ダメハツ信者は電車からも乗り手守ったR2が実在する(実験データや机上の空論じゃない)って知らないんだね


>>50-51

お前ら痛過ぎる
どんな軽でもダメならこのスレ要らないだろ
一番安全なのは間違いなくSUBARUのR1、R2

ちなみに60kmで信号無視のトラックに真横から体当たりかまされ車ごと飛ばされたが無事だった乗り手は
今実在しここで書き込んでいる。
作りが素晴らしいよ
53阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 12:33:06 ID:tJGlaE5e
Kカーで最も丈夫なのは、スバル R2?!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1208004638/

スバル R2 卵型の車体はやはり強い
54阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 12:46:06 ID:2fTbl6R5
>>1
大嘘を書いてはいけません。
55阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 21:11:17 ID:SjctFpFl
>>52

事故はケースバイケースだろ

あんたが助かったのは良かったけど
他に事故ったR2の統計とったり,他の車種の事故の統計とも見比べないと
一概にどれが良いなんて絶対に言い切れないよ
56:2009/02/05(木) 00:54:35 ID:UbNhn/FR
>>29ムーヴちゃん侮辱すると俺が許さんぞ
57阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 12:54:34 ID:T5pbngVD
SUBARUのR1、R2が最強だよ
去年10tが信号無視して60km出して横から突っ込んで来たが運転してた漏れは無事だった
さすがに廃車になったが…

横からだぞ?ダイハツのペラペラ車じゃ潰されて四肢どれかいかれてるよ

パジェロミニ、右真横から普通車に突っ込まれ大破。
40万かかるが新車130万購入後四年目、廃車は惜しいし
直すか・・・
58阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 22:03:18 ID:TyOmZ7ay
>>57は死ねばよかったのに
59阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 22:48:24 ID:K87KFczZ
>>1
車体は頑丈かもしれないが、ダメハツ車は韓国のクムホ社製のタイヤが標準装着だから危険です。
残念でした。
60阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 02:10:25 ID:yI3UB0PW
>>1は、ソ連製ミグ15戦闘機が西側の戦闘機より優秀で安全とか言いそう。
61阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 10:27:03 ID:Vv5mvDCt
>>52 車ごと飛ばされた・・・くわしく
62阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 10:41:19 ID:5xx6Tolt
>>59
知ったかぶりすんなw

クムホ製タイヤなんて付いてないよ。
厨房はトイレでマスでも掻いてろ
63阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 22:17:29 ID:StqCP1dT
現行ムーヴ…過去に衝突試験された160台以上の車の中で、唯一側突で燃料漏れのあった車。

ってか、現行ムーヴ系の車(ムーヴ、ミラ、タント、コンテ)って揃って助手席側の頭部HIC値が高いんだ?
現行タントなんて脳に重篤なダメージが出る恐れがあるレベルなんだが…。
64阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 23:04:15 ID:Id01E8CG
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/kei01_053.html
コンテやばいな

ところでムーヴの燃料漏れってのは確認出来なかったぞ
65阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 23:19:38 ID:StqCP1dT
>>64
個別のスコア見るとあまり良くないのに総合では良くなったり…基準がイマイチ判らないんだよな。
ムーヴの燃料漏れは、試験結果の詳細の側面衝突、燃料漏れの有無の所に書いてある。
66阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 23:40:21 ID:StqCP1dT
って、車種別の試験結果では燃料漏れ確認できないな。。
データダウンロードの2006年版試験結果一覧表(エクセル形式)だと燃料漏れ有りになってるんだけどね。
単なる間違いなのかな?
67阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 17:17:50 ID:077Cqkpi
コペンで高速走るの怖すぎ
事故ったら即死確実だろこれ
68阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 01:35:55 ID:+niwo9TV
カプチーノやビートはもっと怖いよ
69阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 06:55:35 ID:nkQAGta2
タイヤってのは典型的な装置産業で、人件費とかほとんど関係ないんだよね
朝鮮タイヤは安い分だけあるいはそれ以上に糞タイヤ
幼稚園の送り迎えやスーパーの買い物にしか車使わないっていう
割り切った人にだけなんとか勧められる程度のもの

それでも雨で急ブレーキとかありうるわけだし
国産の最安グレードタイヤの方が絶対いいけどね
70阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 09:00:03 ID:phpO9qjF
国産タイヤも生産はほとんど海外委託だけどね
東南アジアとか
71阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 12:10:26 ID:DSaLmQrG
72阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 12:56:25 ID:ExqdWOdX
軽自動車が、反対車線にはみ出してきたワンボックスと正面衝突。

軽乗用車の3人は全員死亡。(2代目ムーヴカスタム、エアバッグ装備)
ワンボックスの4人は軽いけが。(2代目ヴォクシー?)

>5日午後2時過ぎ、仙台市青葉区作並の国道48号線で、軽乗用車が、
>対向してきたワンボックスカーと正面衝突しました。
>この事故で、軽乗用車に乗っていた成人の女性2人と男性1人の合わせ
>て3人が死亡しました。警察が身元の確認を急いでいます。また、ワンボ
>ックスカーの4人も軽いけがをしたということです。
>警察は事故の状況から、ワンボックスカーが反対車線にはみ出した可能
>性が高いとみて調べています。

2代目ヴォクシーの車重は、2代目ムーヴカスタムの約2倍。衝突時の速度
変化は、運動量保存則からムーヴカスタムがヴォクシーの2倍になり、人が
車体にぶつかったときのエネルギーは、速度の2乗で4倍になる。

衝突安全性能試験を公開しているNASVAのサイトでは、テスト結果は同じ
でも、実際の事故では車重により安全性に違いのあることを明記している。

>衝突試験の結果は、試験車の重量が同程度の場合に限り比較が可能
>です。つまり、試験車の重量が同程度であれば、評価の高い自動車は
>評価の低い自動車に比べて、この試験条件における安全性は高いとい
>えます。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/clash/method.html
73阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 13:40:50 ID:6qvi3l8p
>>1
ダイハツのクルマが一番コストダウンが酷い(笑)
74阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 15:23:41 ID:GZvfCtlq
>>72
このケースで必要な衝突安全実験は時速何キロの衝突実験になるか計算してみた。
ダイハツ ムーヴ 820kg 60km/h
トヨタ ノア 1700kg -60km/h
衝突中 2520kg -21km/h※運動量保存則より
てなわけでノアは39km/hの衝突に耐えればよいけど、ムーヴは81km/hに耐える必要があったのかな?
>>1 の50km/h同士なら67.5km/hに耐えているらしい。
※なお計算条件の車重、速度は実際とは異なります

ちなみにムーヴが衝突前にブレーキかけて停止した状態でノアに100km/hで突っ込まれていれば
衝突中 2520kg -67.5km/hで助かる確率は微妙 orz

75阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 17:13:41 ID:YRFLYpJz
軽自動車で一番衝突時に安全
な車種はなんだろなw

とりあえずダイハツの
薄いドアが安全とは思えませんw
76阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 17:37:15 ID:W7MFvVYt
たぶんスマートKだと思う
77阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 17:43:04 ID:ExqdWOdX
軽自動車の軽さによる事故の危険性を考えるには、衝突相手の被害と
比較するのではなく、自車が相手と同じ重さだった場合の被害と比較す
る必要がある。

重量が衝突相手の半分だった場合、重量が同じ場合と比べて衝突前後
の速度変化が1.33倍になる。エネルギーを速度の2乗とすれば1.78倍。
相手の速度変化は0.67倍で、エネルギーでは0.44倍。

ただしダメージの大きさは、クラッシャブルゾーンに吸収される分を考慮す
る必要がある。衝突安全性能試験で良い成績を出すためには、設定され
た試験条件でクラッシャブルゾーンを使い切るように車体構造を設計する
必要がある。

試験では同重量の車と衝突した場合を想定しているため、相手の車が大
幅に軽い場合は想定された速度でもクラッシャブルゾーンの一部しかつぶ
れない。

NASVAが公開しているノアの前面衝突試験の動画では、ボンネットが完
全に潰れているが、>>72の事故現場で映されたワンボックス車のボンネ
ットは、半分程度へこんでいただけだった。
78阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 18:01:31 ID:ExqdWOdX
>米国IIHS(高速道路安全保険協会)は14日、人気コンパクトカー3台を
>同一メーカーの中型車と衝突させるテストの結果を公表。「コンパクトカ
>ーは安全性が低い」と結論づけたため、自動車メーカーが反発している。

>IIHSのテストは車対車を前面から、相対速度64km/hでオフセット衝突
>させる方式。テスト車には米国で人気のコンパクトカー3台が選ばれ、
>ホンダ『フィット』は『アコード』と、スマート『フォーツー』はメルセデスベン
>ツ『Cクラス』と、トヨタ『ヤリス』(日本名:『ヴィッツ』)は『カムリ』と、そ

>ぞれ衝突テストが行われた。

>結果は、3台とも4段階評価の最低ランク、「POOR」(不可)。過去にIIHS
>が行った単独での64km/hオフセットバリア衝突テストでは、3台とも優秀
>な結果を残しているにもかかわらず、現実の事故形態に即した車対車の
>衝突テストでは、安全性が低いと評価されたわけである。

>スマート・フォーツーはメルセデスベンツCクラスとの衝突で、インパネや
>ステアリングホイールが室内へせり出し、ダミー人形を圧迫。ダミー人形
>は頭と両足に重大な傷害を受ける結果となった。これが災いし、評価は
>最低のPOOR(不可)。

http://response.jp/issue/2009/0417/article123428_1.html
79阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 18:13:23 ID:ExqdWOdX
スマートやホンダが独自に行ったテストでは、優秀な成績だったらしい。
自社テストだと良い成績になるのは、いずこも同じということだね。

>これに対して、自社製品の安全性が低いと批判された自動車メーカ
>ーは反発。スマートの米国現地法人、スマートUSAは「過去に同様の
>テストをドイツの『Auto Motor und Sport』誌と共同で行っており、そ
>の結果は満足できる内容だった」とコメント。米国ホンダも「同様の試
>験は社内で実施しており、安全性は確保している」と反論している。
80阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 23:02:27 ID:GZvfCtlq
>>75
軽の安全性はドアの厚さより、衝撃を緩やかに伝えるためのシートベルトとエアバッグがあることと
室内が衝撃で潰れない強度があることが重要視されていると思う。

ただ車同士の正面衝突の場合は更に衝突後の速度変化を減らすことも重要だと思う。
たとえばエアバッグと連動してタイヤの空気を減らしたり、
バンパーの下に楔がついていて地面に突き刺さるとか
相手の車のタイヤにマキビシを撒いてパンクさせるとか。。。
81阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 18:45:57 ID:qJZ6AtVa
現行のマーチよりゼストの方が衝突安全性高いと聞いたが。
82阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 20:42:23 ID:z0AfW6Dg
2009年4月23日
スズキは23日、軽自動車『ワゴンR』が自動車の安全性能を比較評価する
2008年度自動車アセスメント(JNCAP)で、対象となる新型軽自動車での
乗員保護性能試験で最高評価を獲得したと発表した。

ワゴンRは運転席5つ星、助手席6つ星を獲得し、新型軽自動車で最高の評価を獲得した。

http://response.jp/issue/2009/0423/article123733_1.html
83阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 20:59:53 ID:pbHhbmTE
不思議なんだが、同じ車が走ってる時点で、安全性なんざ語るに落ちた話じゃないの?
視点を変えて、公道を走るリスクからみたら
軽もセダンも五十歩百歩じゃないか?
84阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 21:24:15 ID:UAqgKGre
>>75
俺もアトレー乗ってたけど、事故画像見るとさもありなんって思うよ
http://imepita.jp/20090508/358530
85阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 21:38:20 ID:XxuprSkV
>>83
事故といっても色々な状況があるが、自損事故などの自車が原因で発生した
場合は、安全に配慮した運転をしていれば死亡事故や重傷事故に至るケース
ほとんどない。

運転者に大きな過失がなくても死亡事故に至るケースのほとんどは、無謀な
運転の車に衝突された場合。このような状況では、>>72のように軽い車の方
に大きな被害の出る場合が多い。
86阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 22:12:41 ID:PLVuOfkD
ダイハツ従業員も不況で大変や。
派遣社員はすっぱり切られたし。
87阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 22:30:57 ID:R5kL071X
どこも大変だろjk
88阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 23:00:40 ID:PLVuOfkD
任天堂はウハウハ。
89阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 00:21:15 ID:37c88USS
>>84
うわわあっ〜〜〜〜〜
なんだこりゃああああ

こんなになっちゃうの…?
90阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 14:45:38 ID:K6IZFD9c
>>89
これって一体どんな状況なの?
追突されたの?横転したの?
91阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 15:16:13 ID:yPaT4nPb
今から10年前首都高速での事故現場
トラック 軽 トレーラーの玉突き事故だけど、軽はペチャンコ
全長50cmぐらいになっちゃっていた。

軽乗員は即死だったのだろうと思うと共にドングリの背比べの安全性は
あまり意味のないものだと痛感したよ
92阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 21:31:01 ID:wyb9nuiU
>>84
車と道路にめっちゃ血が付いてるし
即死だなこれ
93阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 19:51:52 ID:pYLRijIv
ダイハツの車は衝突安全性が低い、実証済
94阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 11:05:20 ID:wanryDo8
最新のエッセは、10年前のセルシオぶっ飛ばせるからな。
95阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 13:35:10 ID:DqhWSGlD
流石にエッセでセルシオぶっ飛ばすは重量的にないわw
でも普通車だろうがトレーラーに追突されたり速度出しすぎたらひとたまりも無い
http://imepita.jp/20090715/486150
せいぜい速度出しすぎない事と大型車に突っ込まれない事を祈るのみ
http://imepita.jp/20090715/486560
96阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 02:47:25 ID:VNkH2Rex
>>95
怖いよ。
97阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 07:28:35 ID:1ZRgMbhc
軽で高速はキツいから止めてます。
98阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 11:16:00 ID:iHqgYGSs
【総括】MAG-Xを語れ Part17【スクープ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238227379/

【クルマ総合】三推社/講談社ベストカー【エンタメ誌】パート2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221704329/

【ベストカー】講談社グループ 三推社【FENEK】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221704329/

【CG】 カーグラフィック 第12版 【NAVI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1249343742/
99阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 11:49:02 ID:xw6AD5J+
軽自動車は追突された時に悲惨
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1229084565/
100阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 13:27:04 ID:rMSu7LUY
どんな車でも死ぬ時は死ぬんだから
できる事といったら、安全運転を心がけるくらいなもんだ
それでも死ぬ時は死ぬんだがな
101阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 21:55:10 ID:yy7Bcws0
軽自動車に限らず安全運転が第一。
ましてや違法改造などもってのほか。
102阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 13:54:40 ID:bAxCiKVW
ユーロNCAP 2009年2月から新評価システムを導入

新評価システムの衝突安全ランキング 全車種リスト

5つ星
総合103点 VWゴルフ
102点 トヨタプリウス、ホンダインサイト、ヒュンダイi20
99点 トヨタアベンシス
96点 ボルボXC60
95点 ホンダアコード、ホンダシビック、シュコダスペルブ
94点 ホンダジャズ、VWポロ
93点 トヨタiQ,アウディA4,キアソウル、シュコダイエティ
92点 VWティグアン、ルノーグランセニック、オペル/ボクソールインシグニア、キアソレント
91点 マツダ6、スバルレガシィ、アウディQ5
89点 プジョー3008
85点 三菱ランサー

4つ星
総合96点 スバルインプレッサ
85点 シトロエンC3ピカソ
81点 シトロエンC3

3つ星
総合58点 スズキアルト
http://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/alto/index.html
103阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 14:28:56 ID:sg6pD0/X

 でも竜巻が発生したところで
 ひっくり返ってた車のほとんどが
 ダイハツ車でしたが・・・

 
104阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 02:02:55 ID:r6UGSgq2
なければひっくり返らないからな
105阻止押さえられちゃいました:2009/10/13(火) 19:35:00 ID:oScDo30J
ホンダ車が一番危ない!
鉄板が薄い、モノコックフレームの耐久性が良くない!

スバル、三菱、ダイハツが安心すると思う。
106阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 00:49:31 ID:UzjJAb3s
>>105
へぇぇ、そうか?
http://imepita.jp/20091014/027980
107阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 08:30:33 ID:jZ3e5d+B
>106
この事故がホンダ車だったらボディがなくなって、タイヤしか残ってないよ。
下手したらタイヤもないよ(笑)
108阻止押さえられちゃいました:2009/10/16(金) 20:17:25 ID:bn2/m+In
>>106
うっわ、ペチャンコで血糊ベッタリかよ…

ダイハツで成仏
109しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 06:56:08 ID:u9G1/DXE
「軽で十分」とか言ってるわしは脚路瑠命の本地仏、亜瑠都大権現じゃ
軽乗仏教を世界に広めて人間界の衆生を救うのじゃ
110しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 07:04:17 ID:cyb8WdQG
どこのメーカーとか言わずに軽なんかで事故ったらお陀仏だ
111しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 12:19:26 ID:w5wiXSgr
112しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 12:42:29 ID:aG/ZMD8p
結論 ミラ最高
113しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 16:21:46 ID:hRP5eBhq
電車R2
114しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 09:20:18 ID:z3a2cstt
重複誘導

一番、安全性の高い軽自動車って何?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183528487/l50
115黒神 めだか▲X√ψ@φ ◆.ViewTanZM
今日、ダメハツ・ミロンを運転してみたが、
エンジンの爆音が激しすぎて、通常の会話がままならなかった。

やはり、マーチがノートの方がいいわ。
※絶望マーチ号、車検なので、代車のミロンを借りた。