【爽快】!!カプチーノ!! part38 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました

[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060355188/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】 ←part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066417937/
【爽快】!!カプチーノ!! part8 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072476931/
【爽快】!!カプチーノ!! part9 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078545053/
【爽快】!!カプチーノ!! part10 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083454436/
【爽快】!!カプチーノ!! part11 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089817236/
【爽快】!!カプチーノ!! part12 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094382699/
【爽快】!!カプチーノ!! part13 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100164526/
【爽快】!!カプチーノ!! part14 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105264059/
2阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 19:40:29 ID:dsdtwZfi
【爽快】!!カプチーノ!! part15 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110509526/
【爽快】!!カプチーノ!! part16 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115821638/
【爽快】!!カプチーノ!! part17 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120885796/
【爽快】!!カプチーノ!! part18 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124979944/
【爽快】!!カプチーノ!! part19 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129040529/
【爽快】!!カプチーノ!! part20 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133613023/
【爽快】!!カプチーノ!! part21 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136543081/
【爽快】!!カプチーノ!! part22 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140106405/
【爽快】!!カプチーノ!! part23 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144418369/
【爽快】!!カプチーノ!! part24 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148307176/
【爽快】!!カプチーノ!! part25 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151937083/
【爽快】!!カプチーノ!! part26 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155274195/
【爽快】!!カプチーノ!! part27 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158925579/
【爽快】!!カプチーノ!! part28 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162907855/
【爽快】!!カプチーノ!! part29 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167556750/
【爽快】!!カプチーノ!! part30 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172187074/

3阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 19:41:24 ID:dsdtwZfi
【爽快】!!カプチーノ!! part31 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1178383197/
【爽快】!!カプチーノ!! part32 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1185091905/
【爽快】!!カプチーノ!! part33 【軽快】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1190063725/
【爽快】!!カプチーノ!! part34 【軽快】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1195570459/
【爽快】!!カプチーノ!! part35 【軽快】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202656744/
【爽快】!!カプチーノ!! part36 【軽快】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1209198302/
【爽快】!!カプチーノ!! part37 【軽快】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/
4阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 19:42:09 ID:dsdtwZfi
FAQテンプレ

Q:ライトが暗いんですけど…
A:ポリカーボネイト製の為レンズが劣化して黄ばみが出ているかも。
レンズを磨く、ライトユニットを交換する(純正リビルト、純正後期型、エリートSPL、スズスポHID)、気にしない、ご自由にどうぞ。

Q:おすすめのタービン(足回り、タイヤ)ありますか?
A:いろいろあります。せめてやりたい事や現在の仕様等情報も併せて書き込みましょう。

Q:なにこのスレ?
A:わりとぬるめ。それがカプスレクヲリティ。

Q:カプ校14回性ってなんですか?
A:キティなので徹底スルーしてください。そして名前も出さないで下さい。

Q:全塗装した人いますか?何色で幾らかかりましたか?全塗装の予算&カラーは?
A:もちろん色で値段は違いますがエンジンや内装をはがすか否かで大きく変わって来ます。
下は20マンから上は天井知らず。
また下地処理でも大きく違います。
凹みや錆、防塵処理等々。
なにより大事なのは塗装工場選びです。
よい店が見つかるといいですね。

Q:カプチを買いたい
A:造後10年以上経っている平成3年、4年登録車が主力なので、カプチーノ専科などを参考に、
よく実車を調べて買いましょう

Q:ドリフトしたいのですが…。
A:「ドリフト」をしたいのであれば、素直にシルビア等のドリ車を買うことをお勧めします。
どうしてもカプチでしたい!というのなら止めませんが…。

5阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 19:42:55 ID:dsdtwZfi
Q:「カプチを売りたい」「安いカプチを買いたい。乗れればいい」
  …などと質問すると、冷たくあしらわれるのはなぜ?
A:自分の乗る車に対する愛着は誰でもあるが、カプチの海苔の一部には「カプチは特別な車だ」という
  病的な思い込みをしているヤシがいるので、冷たい反応が返ってきても気にしないようにしましょう
  (そういうヤシの得意な言葉:「貴重なカプチなのに」「そんなヤツはカプチに乗るな」)

Q:「整備技術、運転技術が高くないと乗ってはいけないんでしょうか?」
A: 高いに越したことはありませんが全然問題ありません。むしろ、そんな人達の為にもある掲示板ですので、みんなで知識や技術を保管しあいましょう。
  たまに、一部の選民思考者(車)が、「カプチがかわいそうだから」etc など言って来ますが、生暖かい目で静かに見守ってあげましょう 。

Q:屋根がギシアンなのは仕様ですか?
A:仕様です。

Q:ビートと迷っているのですが…
A:両方買ってしまいましょう。


☆カプチの注意点

・ミッションオイルシール(リア側)
・左リアブレーキの引きずり
・etc…

6阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 06:02:00 ID:H0UM78yS
保守
7阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 08:26:39 ID:PBo7juHd
タイヤ&ブレーキホース&パッドを交換検討中です
現在タイヤ ネオバ
パッド プロμコミューだったかな
ホースはノーマルですが、前に修理出したときインチアップによるタイヤとの干渉で擦れてるとの指摘

今検討中のタイヤは横浜名前忘れたけどネオバの下のランクのヤツ
パッドはアクレライトスポーツを検討中です
ホースはステンメッシュにしようかと思います
それぞれの意見(オススメ)等教えてくれたら幸いです
8阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 21:00:53 ID:CrH0Xeba
>>7
今よりもデチューン方向にしたいの?
それならホースは純正交換でいいと思うよ。
タイヤのグリップ下げて社外パッド入れてると組み合わせによってはロック祭りになるからね。
ホースも社外にすると初期余計に強くなるからなおさらね。
9阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 22:45:38 ID:PBo7juHd
デチューンしたい訳ではないですよ
ただ、ネオバは減りが早いので、もっと長持ちするタイヤにしたいのです
そこでヨコハマSドライブを検討中です
ブレーキも強化したいです
10阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 22:59:46 ID:vZ7MaguO
ホイールのサイズくらい書けば?

って思った。
11阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 00:36:56 ID:ri71LPyq
セキュリティ付けてる?
いいの付けても
2,3人で持ち上げてハイエースに乗せられたら
お終いだよな?
新規格軽トラでもいけそうかな
12阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 00:39:41 ID:h2XebeBh
700キロあるから3人はちょっと無理かな。
13阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 09:50:06 ID:e+EFMOE5
>>9
ネオバはおとなしく走ってると、固くなって、
減らないタイヤに変身するの知らない?

14阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 18:58:11 ID:k8kXvN9/
前スレ999さん
だから、家族いませんが何か?
15阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 19:13:45 ID:FQvLSJlW
別に
16阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 19:21:47 ID:YNzNTihk
>>14
なら自分の生きたいように、したいようにしなよ。
こんな便所の落書き場でくだ質してる場合じゃないだろ。
17阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 19:30:31 ID:6s5Cnczu
クルマなんぞにうつつを抜かす前に家族を作れ。

とマジレス。
18阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 20:07:29 ID:k8kXvN9/
カプチーノオーナーひどす
19阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 20:10:33 ID:8SDIKzPf
前スレ989

助手席側にはなにも無い 運転席側にはあるけれど
多分エアコンの結露排水だね
20阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 20:16:56 ID:e+EFMOE5
>>14
マジレスすると、専門店でレストアしてある100マソ超えを
ローンで購入したほうがいい。

あとは自分でちょこっと修理出来ればなお吉。
21阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 22:23:57 ID:URMtA4Kv
>>9
>ネオバは減りが早いので、もっと長持ちするタイヤにしたい
グリップよりもライフを求めてネオバよりグリップ悪いタイヤにしたいんだろ?
だからそれをデチューンという。おけ?
それとタイヤをグリップダウンさせた分、ブレーキ強化して制動距離は変わらなくしたいの?
そんなことしてもロックしやすくなるだけだって
フィーリングを改善したいならキャリパーのO/Hしたほうがいいよ
それともとりあえず「チューンしておきたい」の?
それならここで色々聞かなくても自分で適当に選んで自己満足してたらそれでいいじゃん
22阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 22:55:04 ID:KJbgDUjd
こうやって>>21が真面目に書き込んでくれるわけで、それだけでもここに書き込む価値があるというもの
23阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 22:55:48 ID:OpJVW6dI

60万くらいのでいいでしょ
24阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 23:48:56 ID:0oJLTkqe
>>18
おめーはどこのスレに行っても嫌われるよ
他の車を買えばいいのに
25阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 00:11:21 ID:lf3UOtSR
後に余裕が無いケース程
既に交換修理してあるところが多い物の方が良い訳です
しかしだからといって壊れない保障は無いのですが

経年的にガスとオイルだけで済む車ではないという覚悟と
お金の掛かるメンテ殆ど無くズルズル数年経って懐厳しくなって放置ドナドナ
みたいなことはないと誓えるなら、とは思いますね

フリーターであれば就職して買うぞみたいな方向が良いかと
26阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 00:22:53 ID:NCdFwpCh
>18
何故自分の車を買うのに他人の後押しが必要なのかと?
それで購入した後不具合が出たら「買えば」って言った人の所為にでもするの?

前スレのS2000やビートと悩んでた人はどうなったんだろ・・・
27阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 00:35:50 ID:ksqZXzZo
無事デルソルを買いました。
28阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 00:38:38 ID:wClbcoX/
>>7
当たってるのは多分、フロントのホースだと思います。自分の場合、ノーマルホイールに
175/60で、当たってました。ブレーキはおっかないので、今は純正サイズです。
ブレーキホースは、スズスポです。正直あまり違いを体感できませんでした。私の場合。
パッドは、プロミュウが好きですね。種類が多いので。ちなみに私は、ジムカ用、町乗り用
サーキット用を使い分けてます。
まぁ、ブレーキパッドの交換は無資格者が行ってはならないと言う事なんで、
厳密に言えば違反なんだけどね。
組み合わせを変えるとまた違った感じになるので、自分のスタイルに合った組み合わせを
探してみるのも一興かと思いますよ。
29阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 01:10:20 ID:aRATKpoN
俺も175/60だけど、当たってる感じはしないなぁ〜。
30阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 06:36:33 ID:qkhxdyLy
>>21
>>28さんどうもです!
31阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 07:33:49 ID:vAhwKHb2
>>28
自分で自分のを整備する分には免許いらないはずと思ったが
32阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 15:19:01 ID:ksqZXzZo
>>31
俺はどっちかは知らんけどそれで公道走るんだからもし免許いらずなら問題
33阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 15:20:10 ID:ksqZXzZo
あるよね
34阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 15:45:42 ID:4sL9Th3v
免許どころか点検整備は使用者の義務だった気がする?
35阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 15:46:33 ID:xgTPejfL
バイクだと自分でやって自分の名前で整備記録書いて車検んときに見せてもなんともなかったけどな
36阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 17:31:54 ID:vAhwKHb2
すまん、分解整備と普通の整備を一括にしてた

ぐぐったらエンジン、ミッション、ブレーキの取り外しは免許いると
37阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 18:19:19 ID:dfRk6ff6
ここのカプチーノオーナー諸氏に質問なんですが
もし、カプチーノから新車の現行車に買い換えなきゃいけない場合どの車にしますか?

ロドスタ?コペン?S2000?エリーゼ?
38阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 18:25:27 ID:WblCQvkL
>>37
200万以下ならスイフトスポーツしかないな。
でも後悔するから止めとけ。
値段はどうでもいいのなら、S20000000000000000とかスーパーセブンとかGT-Rとか
ランチャストラトスもどきとかエキシージとかいくらでもあるな。
39阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 18:30:46 ID:WblCQvkL
興奮しすぎてageちまった、スマン。

>>36
>>31も書いてるけど
自分の車を自分でやるぶんにはいらんでしょ?
40阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 18:48:26 ID:xX4GfymL
マーチCC
41阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 18:49:54 ID:7qt509uU
>>37
自分の欲しい車も決められないならママにでも聞けや
42阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 19:16:29 ID:lf3UOtSR
まーコペンからエリーゼって飛んでる辺り見ても
実際に自分がどうしようみたいに悩んでるような話じゃないと思いますけどね

ていうか新車にしなきゃいかんって意味わかんないし
直すのが面倒ならレンタカーでもw
43阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 20:02:29 ID:h19/KaPN
>>39
いるにきまってるやん。
もしブレーキ効かずに自爆だけならいいが、
人轢殺したらどうするんだと。

自己責任だけでは済まない話だろ。
そんなのちょっと考えればわかる話だろ?

それとも暑さで頭やられた?w
44阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 20:16:15 ID:mLcOvfDU
>>43
もしそれが本当なら、ユーザー車検は全て違法という事になるわけだが・・・
45阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 20:18:52 ID:WblCQvkL
>自己責任だけでは済まない話だろ。

言っている意味がわからんが
そういうのを自己責任って言うんだよ。
46阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 20:37:54 ID:xgTPejfL
いかん、みんなの目が攻撃色に
カプチーノでも飲んで落ち着こう
47阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 20:39:03 ID:h19/KaPN
>>44
じゃユーザー車検で免許ないけど、ブレーキ分解整備しました。と言ってみろ。

>>45
本当に自分だけ?身内にも殺人者のレッテル貼られるよ。
48阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 20:41:43 ID:xgTPejfL
>>47
うるせー氏ね!
49阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 20:42:10 ID:NcOnc0eS
>>47 
まぁ落ち着けw
50阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 20:44:47 ID:WblCQvkL
>>xgTPejfL
吹いたw
51阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 20:48:58 ID:h19/KaPN
>>47
お前の切れっぷりに笑えたから、
もういいやw
52阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 20:52:41 ID:+LDOUrjx
つーか、そーいやさ、最近は夏休みはこのスレ巡回から外してたんだけど、
今年は結構静かだったね。
イニシャルDの呪いが解けたんやろか。
53阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 21:19:01 ID:vAhwKHb2
>>40
マイクラCCだよ

54阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 21:38:19 ID:lf3UOtSR
CCと言えばプジョー207のがいい感じ
CCGTが近所にあってよく走ってるの見るが
グリルはちょいケバいけどボディカラー次第でいい感じに洒落て見える
それ見るとコペも悪くは無いが子ニュービートルに見えてしまって気が向かない

しかし俺は叔父が昔からヨタハチ乗っててそれに影響されてたようで
自分が乗れそうでそれっぽい車を見回したらカプチだけだったな
ロードスターでさえデカ過ぎる
55阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 22:44:54 ID:4sL9Th3v
56阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 23:45:35 ID:lf3UOtSR
自分のならやっていい、だけだと言葉足らずかも
分解整備って他人の車を有償の仕事なりでやるなら資格要で
自分の車を自分の為に無償でやるなら要さず、で良いんでしたっけ?
違ったらスマソ
但し整備士印ないとハネる検場もあるみたいな話もあった気もする
根拠無いけど

ただなんていうか資格が無い人だと余程の人じゃないと数見てないんで
経験からここ問題が出そうだとかいう判断は難しいし
実際ユーザ車検って見たつもり状態が殆ど
日本車優秀で皆すぐ乗り換えるからまだいいけどね
まぁ極稀に他人の整備が信用できないだけみたいな腕利きもいるしw

そういや以前に営業バスだかトラックだかで
帳簿上は点検してるつもりのまま実際は何年も何もしてなくて
ボルト全部折れてタイヤホイール飛んでどうたらみたいな事故もあったね
57阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 00:04:30 ID:CbsN0v+Z
自分の車を自分でやるなら要らない
他人の車を金取ってやるなら要る  以上
58阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 06:06:55 ID:2ezQmnZs
みんな第四十八条も見てね
59阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 09:43:53 ID:MOl99xpW
>>55
解釈の仕方が違うんだな。自分でとは
一切書かれていない。かといって資格者とも
書いていない。

だけど、重要保安部品は有資格者のみ分解整備が
認められているんだよ。

まあグレーゾーン的だけどな。
60阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 11:24:30 ID:LltzdDz+
大抵国土交通省が指針みたいな紙面を関係機関に送ってるけどな。
強制力は無いが、省庁としての見解。

61阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 12:22:16 ID:o5krC5ZY
無資格で自分の車を分解整備して逮捕ってのは聞いたことないし、
文書は神、書かれていない以上問題ない

だからと言って「自己責任」は変わらないので、
事故を起こせば刑事・民事・行政の全てで罰を受けるのは自分
自身が無かったら素直に頼む方が良いな
62阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 18:11:35 ID:lsnq5MwG
>>59
まだ続けるの?

分解整備をした後、車検場で検査を受ける義務が数年前に消えた時点で
お前の負けなんだよ。
63阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 20:03:09 ID:FIqqxWgP
スレチでつね(´・ω・`)
64阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 20:31:55 ID:8kiHIEu9
整備はでーらー任せの俺は勝ち組
65阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 20:34:23 ID:FIqqxWgP
>>64
他人なんてあてにならないでつね(´・ω・`)
66阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 21:24:26 ID:jxdp+X7b
シートベルト運転席側がびろんびろんで戻らなくなったんだけど
助手席のと入れ替えられる?左右違いはあるのかなと
67阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 22:34:18 ID:in6KYYQg
シートベルトテンショナーのゼンマイ?みたいなのを
巻き足せる構造の車もあるみたいね

カプチがそれかどうかはわからんけど
68阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 00:43:51 ID:uzFQCKZ+
ATの燃費は町のり/高速とかで実測どのくらいでしょうか
69阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 01:09:37 ID:dPxWZkvS
>>66
いっその事、四点式にしたら?
70阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 02:33:56 ID:odFnew7z
HIDE最高ー。
71阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 03:26:46 ID:n0D7szVw
今月のK-CARスペシャルのロータリーターボ積んだカプスゲーな!
NAは見た事あるけどよくあのスペースにターボ入ったよ
72阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 06:08:39 ID:KZDpyCpI
>>71 今更何を…w
そんなもん雑誌に載らないだけでゴロゴロいるがな
73阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 06:12:07 ID:xH71a5VZ
>>72
例えば?
ゴロゴロいるのなら例をいくつか挙げてみろよ
74阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 06:33:31 ID:lK/6qWpY
今はRX-8のNAのロータリーがあるけど、RX-7しか無かった頃って、わざわざNA化してエンジン載せ換えてたの?
普通にターボのままのロータリーを載せてるんだと思ってたけど。
75阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 06:53:23 ID:0238UXJF
4AGだとかFORDのコスワース積んでるカプチなら知ってるが。
76阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 07:19:39 ID:m1fmYpaL
旧フィスコ自体にロータリーターボ積んだカプチが居たなw

馬鹿っ速いっつーか、危ないw
77阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 07:23:12 ID:AsjO5xwk
シリンダヘッドのバルブシートって、距離を走ると凸凹になるらしいけど、
こを研磨するとエンジンパワーとか改善したりするんでしょうか?
78阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 07:24:03 ID:Zq0J5PAb
電気モーター駆動のカプもあったはずだけど、どうなったんだろう?


と思ってたらこんなん見つけた。公道走ってるんだぁ。
ttp://www.jevc.gr.jp/festival2007/cev.html
79阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 08:42:45 ID:6+f97u1A
>>69
4点はシートベルト非装着で
キップ切られるよ。
80阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 08:51:44 ID:/9jSRLNq
>>77
使ってると当たり幅が広がり面圧低下、圧縮漏れし易い。
凸凹と言うよりカーボンを噛んでしまうんじゃないかな…

DIY磨り合わせだと綺麗な面は出るが当たり幅が広いままで効果はイマイチじゃねえ?
81阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 12:29:47 ID:RzfqxGD0
>>80
やはりプロに頼んだほうがいいの?
幾らくらいかかるのかな?
82阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 15:56:04 ID:SD/c/qlD
>>79
そうなのか?昔検問止まられた時は誉められたぞ?

物を知らない警官だっただけか・・・
83阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 16:11:46 ID:2VCbDhos
>>82
おれも切符は切られなかった、ただ
「だっこバンドみたいだなwww」・・・って笑われたw
84阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 17:51:03 ID:KZDpyCpI
>>73 俺の知る限り、少なくとも沖縄に一台ある。
ヤフオクでも以前、別のが出品(これも沖縄)して落札されていた。
沖縄にですら最低二台あるんだから全国探せば"ゴロゴロ"あるだろうがアホ!
何か文句ある?
85阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 18:06:24 ID:4EtK+bgc
子供の喧嘩みたいだな。
86阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 18:19:45 ID:1J16YVeW
カプチに、ロータリーターボって、NAもそうだけど、アクセル踏めないよね。ってか、
発進加速時とか、ジムカのスタートとか高回転でクラッチミートしたらグリップしそうにないもんね。
2千回転くらいからの全開加速でも、途中でグリップ失いそうだよね。
ノーマル排気量でTD04でもそうなるんだから雨の日限定だけど
87阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 18:20:42 ID:xH71a5VZ
>>84
1台しか知らないのにゴロゴロいるとか馬鹿か?
いや馬鹿なんだな。ごめんよ馬鹿に馬鹿って言って。
88阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 18:41:51 ID:KZDpyCpI
↑字が読めないのボクちゃんw
少なくとも二台は知ってるワケだが…
もう一度聞くけど字が読めないの??
89阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 18:56:14 ID:SD0Z/Lbd
>>87,88

2人だけの言い合いはここでやるなよ。
お互い捨てメアドでも作ってそっちでやってくれ。
90阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 18:58:25 ID:xH71a5VZ
>>88
存在が確認できたのはオクに出てたアレだけ
お前が知ってると主張している1台とやらは、存在証明がないので認められない。
91阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 19:08:52 ID:a4Z26mKP
>>90
>>89見てね
92阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 19:10:39 ID:xH71a5VZ
>>91
スマン。
馬鹿を相手にしても時間の無駄だから、これで消えるわ。
93阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 19:11:46 ID:qOvUB35R
言い合いするくらいならついでにそのゲテモノシリーズを俺にも紹介してくれよう
ロータリー搭載とか夢が広がるわ(´д`;)
NAの13Bならまっすぐ走るかもしれないしさ!
94阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 19:41:06 ID:/wf6r9Nt
ちょい前にあったラディカルの影響みたいな
スーパーバイクのエンジンって感じなら理解できるけどねぇ

軽でターボってのは実はこの車の面白さのひとつになってると俺は思う
自分はどっちか言うとエンジンより6速カチカチなミッションが欲しい
95阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 19:45:25 ID:5GB3Fpmz
愛機CBR1000RRのEg積むか…
96阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 20:12:10 ID:/9jSRLNq
>>81
バルブ磨り合わせ自体は不器用でなければ自分で出来るものと思う。
バルブシートが痛んでいるのならバルブシートカットを業者お願いして
磨り合わせは自分(実際当たり幅の確認程度)。
業者磨り合わせは一箇所\1k程度じゃねえ?

俺の場合はEXバルブガイドが磨耗していたので6本打ち換え&12箇所シート
カットをショップ委託。
磨り合わせ&ポート燃焼室バリ取りを自分でやったな。
たぶん無茶な使い方だと打ち換えまで必要に成るとおもうよ。
9781:2008/08/22(金) 20:46:32 ID:f16yr9OV
>>96
情報有難う!
>俺の場合はEXバルブガイドが磨耗していたので6本打ち換え&12箇所シート
カットをショップ委託。

ちなみにコレでお幾らでした?

自分の場合は多分ガイドは大丈夫と思うけど。
もう一つ>>80サンの言う、カーボン噛んで出来る凸凹ってのは、
擦り合わせで解決しないんでしょうか?
シートカットまで必要なのかな…?
98阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 20:50:26 ID:uzFQCKZ+
>>95最大トルクが3000くらいから出るリッターネイキッドのエンジンのほうが扱いやすそうでない?
99阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 21:13:08 ID:lmarcIIe
ZZR1400の方が面白そうだ
http://jp.youtube.com/watch?v=38TFetQAe2o&NR=1
100阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 21:22:47 ID:gGuRKJOT
ID:xH71a5VZの名言

お前が知ってると主張している1台とやらは、存在証明がないので認められない
お前が知ってると主張している1台とやらは、存在証明がないので認められない
お前が知ってると主張している1台とやらは、存在証明がないので認められない

あははこいつ大馬鹿だwww久しぶりに見たこういうちんかすw
あ、俺ID:KZDpyCpIじゃないから〜
101阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 23:46:04 ID:qOvUB35R
>>99
ワカサキ!言うとるな

>>100
失せろ!
102阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 00:58:03 ID:qXJmgwqx
>>97
ん〜〜バルブのフェース面直し(45度)をして、当たり面の幅チェックで
余裕が有ればDIY磨り合わせでいけるかもしれん…
サービスマニュアルに当たり幅限界値があるはずだから確認してみてくれ。
カーボン噛みは委託先ショップで言われたんで詳しい処は説明できん。

ちなみにシートカットは一箇所\1kバルブガイド打ち換えもほぼ同額の覚えだ。
所詮純正パーツなんで熱疲労しやすいEXバルブ&ガイドは交換お薦め。
(INバルブ&ガイドは意外と消耗しない。)

シートカット無しDIY磨り合わせも有りと思うが一度検索調べてから判断してみてや。
10381:2008/08/23(土) 02:30:14 ID:2TDuZ4Of
thx!
参考にさせて貰います。
104阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 03:18:54 ID:jxN1CUay
今日仙台行って参ります。
105阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 05:19:04 ID:WnIqge+R
>>104
お気を付けて (`・ω・´)ゞ
106阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 05:32:15 ID:XXsL9CIB
カプチ盗まれたお…

あまりに調子が悪いんで思い切って入れ替えするのに査定で買い取り店に預けてたら、
苗字の同じ社員が勝手に他の買取り店に持っていって、自分のハンコで書類書いて現金受け取って逃走…
しかもその店に、「ローン立て替えたから」と嘘を言って借金してるらしい。

盆明けから音沙汰が無くなって、会社にも出社していないところから発覚して、
昨日漏れに連絡があって、事実確認しに行ったら、車は既にオークションで売り渡してしまった後で、
他でも持ち出しや変な事をやってるらしく大騒ぎになってた。


車は消えるし、相手はいないし… もう最悪orz
107阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 05:47:50 ID:QvV1Hfvu
そいつはきっと業務上横領や詐欺で捕まるよ
それはさておき、できるのなら素早くカプの名義を取り戻すんだ!
車は即時取得されないから!
(´;ω;`) 幸あれ
108阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 07:20:24 ID:F9MGgV4C
>>104
仙台カプチ乗りの俺と走ろうぜ!
109阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 07:44:47 ID:mTT/SaVY
>>106
まずは警察行って盗難届けかな
110阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 11:06:00 ID:5G0f+Bym
>>106
逆にラッキーじゃね?
調子悪くて売ろうとしてたんだから、査定額+aで買取店に弁償してもらえばいいよ
111阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 11:16:04 ID:P+/wFdIy
>>106
最悪、その買取販売店に損害賠償・慰謝料請求出来るだろ。
その案件じゃ、100パー相手のミス。

クルマが無い時期の損失補償(交通費・レンタカー代・・・)も取れる。

その賠償金でUSEDカー買えるだろ。  もっと良いタマ買えるか。
112阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 11:16:12 ID:aYzkNu0J
チャンスだな
113阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 11:17:45 ID:P+/wFdIy
>>106
ちなみに・・・

そんなDQN店員、ずぼら社員だらけのクルマ買取店ったぁ、ドコよ?

がりばぁ〜?
114阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 14:30:16 ID:7CuU28Rd
183CMでノーマルシート カプチが狭いのですが、何とかなりませんか orz
115阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 15:06:28 ID:mTT/SaVY
屋根を外す
116阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 15:12:41 ID:5X5UA0tu
フルバケとローダウンレールで頭上の余裕が3〜5センチアップ
117阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 15:13:42 ID:aYzkNu0J
>>114
身体にあった車に乗り換えるか
天井をバブル状に加工する
118阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 15:32:10 ID:3Rh97Vwv
シートを外して座布団に交換する
119阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 15:50:34 ID:UepAIB1u
ゾディアは検討した?
120阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 16:44:25 ID:g7OSN6iO
簡単じゃん、屋根外せばいいよ。
121阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 21:08:07 ID:ta5Bql7f
話にならん奴大杉
122阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 21:22:19 ID:wm36CZnn
ならお前が解決してやれよ
123阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 22:37:54 ID:IrRHzS+b
天井の内張り剥がせばおk
124阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 23:21:24 ID:kdqXKgwV
常時オープン
雨の日には乗らない
車庫保管

で問題なし
125阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 02:57:54 ID:4XA0QFiG
>>121
何も提案しないくせに文句だけ言う奴
126106:2008/08/24(日) 02:59:42 ID:kN1UfQzD
一応、DQN店員の親がうちに謝りに来て、経緯と今後の事について少し話をした。

逃げた直接の原因になる事や逃走先は今の所情報が混乱していて不明。

車については、
次の買い手との売買契約が成立していて金を取り車を引き渡しているのと、既に売った先で権利が渡っている可能性もあるので、
現物で取り返す、というのはかなり面倒な事になりそうな悪寒。
なので、持ち逃げした売却金額を詐欺の被害額として 逃げた本人から回収という方法になる感じっぽ。

ただ、売却が正統なのかどうかは現時点では分からない(DQNと売りに行った買取屋が友人関係?)し、
乗って逃げた先で売る可能性もあるので、 本当に名義等が変更されてるか確認取ってから判断して動く事にする。

また、動きがあったら報告するお…



>>113
違うところだけど、購入したのはガ○バーだったり。
今だから言うが、此処の最悪さもいいところで、購入後に機関不良を言い出して 納車整備に3ヶ月以上。
で、納車後3日走らせたらタイベル切れてエンジンあぼん(メーター3万キロというのを真に受けてたらしい)
お粗末振りに苦情言ったら、こっちの運転に責任なすりつけようとして揉めたあと、一応エンジンの載せ替えに応じて、また修理に半年…
んで、返ってきたと思ったら雑整備もいいところで外装ボロボロ… そうこうしてたら店畳んで担当もどこかに蒸発した。

仕方が無いから、2輪がらみでよくお願いしてる地元デラに再整備お願いして、雑整備された部分を本式に修理して、
何とか乗れる状態にしつつ2年半乗ったけど、電装系のトラブルで修理しても直らないから入れ替えで検討してた最中に…
127阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 03:07:04 ID:mSUQdC/J
車盗まれるのはやだなぁ。
128阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 03:57:22 ID:E40wggOZ
>>126
法律上は現物を取り戻せるぞ
例え向こうで売買契約が成立してようとも、だ
お金でいーよってんならまぁそれでもいいが、犯人に取り立てたるったって、やつはもう無一文だろう
なかなか取れないと思う
待ってたらいかんよ車でも金でもとリ戻す気概が必要だぜ
129114:2008/08/24(日) 05:16:50 ID:8ySmusnO
ジムカーナやるんでメット強制で、たえず首を曲げながらの運転。
ルールでオープン禁止だし、今度はローポジ・フルバケでも考えてみるです。
今でもうそうですが足がハンドル下に当たる、特にヒール・トーの時とか。
また、ヒール・トーでは無く親指&小指になってます。


体格にあった車って大事なのね、挙動が激しくて面白いからいいのだけれど、S14から乗換えだとより厳しいyo!!
130阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 09:31:10 ID:t6B1Vh6G
>>114
ノーマルシートのシートレール外してシートを床に直置き→快適ポジション。
信号も良く見えるようになるよ。
カネかからないので一度やってみて
難点はステア時に左肘がコンソールに当たる事かな
181cmより
131阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 10:42:34 ID:ziQ7awVq
>>129
足はステアリングボス延長で自由になるんじゃねえ?
6センチ前後延長かな…
132阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 10:51:09 ID:/B14Nxzc
>>130
>>114>>129でも言ってるように事務化してるんだから、
安全面も考慮の上でメット強制・ルーフ取り外し禁止なんだし、
シート直付けは勧めるべきではないかと。

>>114
体格にあった車ではなくシートじゃない?
上にもあったがゾディアはいいぞ。かなり寝た姿勢もとれるし。
それにトゥー&トゥーになるというが足は何センチだ?
普通のわりと幅の広いスニーカー履いてないか?
その件もレーシングシューズ履けば問題なくなると思うが@俺の足のサイズ27.5cm
133阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 11:34:14 ID:RgZ/GenZ
軽&旧車殺し

【経済政策】自動車税制:「排気量」から「CO2排出量」へ 変更検討・グリーン税制の目玉に…経産省 [08/08/2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219531850/
134阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 12:34:02 ID:L3UO4ray
>>126
何故にDQNの親が出てくる?
普通、経営者でないのか?
135阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 13:04:39 ID:GGpeYR6B
>>126はお人よしで文句を言えず、簡単に騙されるタイプだな、間違いない。

まぁ元々売ろうとしてたんだし、想定額の倍も貰えば許してもいいんじゃね?
136阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 15:44:09 ID:FfdmD2mp
>>128

え? そうなの?
買った人は善意の第3者だから、無理なんじゃないの?
137阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 16:02:23 ID:E40wggOZ
>>136
車は即時取得されないから大丈夫
査定のために預けてただし、登録に関しても落ち度が無いので所有権はまだ手元にある
138阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 16:23:34 ID:WXCO4TbI
>>134
結局その犯罪者を雇っていた買取店も被害者顔してんじゃね?
でもその従業員を雇った過失もあるよな。

普通店側からの謝罪もあってしかるべきなのだが・・・

んでそんなDQN買取店のお名前は?
ちなみにガ○バーは電話攻撃しつこい。
頭きてもう電話すんな。と言ってやった。
139114:2008/08/24(日) 21:50:08 ID:8ySmusnO
靴は幅広のミューバランスでメーカーにより27〜28、タマにゴムの部分が引っかかりアクセルペダルを下から持ち上げる有様。


実際Gが掛かった状態でホールド性が悪いんで多分ローポジのバケット入れちゃいます。
ショップで扱ってたり、実際座れるのがブリッド・レカロ・スパルコなんで、この中から選ぶとオモ。

延長ボスはシート交換時に調整予定。


フロア地下付けはジム屋のオヤジと検討して決め手みるです。
コストパフォーマンスは一番っぽいですが、やるとしてもオイラの素人作業は不安なんでプロに頼むです。

140阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 23:01:13 ID:LywflIwR
>>139
うちのもシートが破れてきて交換しようと思っているので
うまく入るのを見つけたらレポしてください〜
141阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 00:18:51 ID:K1nGRght
カプチの後継はエスプレッソ
142阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 00:29:12 ID:3dU21nG2
昨日辺りから、乗り込んだ際に室内がガソリン臭い。
(一昨日セルフでガス補給。結構一杯迄注いだ)
車体下には漏れた跡が無いのでまだイイのかもしれないが少々心配だわ。。。
143阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 00:33:21 ID:fScyF7ed
>>141
カプチーノってエスプレッソから作るんだぞい
144阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 00:35:47 ID:+RZdODFo
>>142
と、いうことは
今まではガス臭さがまったくなかったってこと?
そんなカプチーノあるんだねぇ・・・
145阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 00:57:00 ID:IBiKZjLh
ユーノスプレッソ
146阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 03:18:55 ID:TnPrLJeE
マーキュリーシルバーメタリックのカプチーノほしい。
147阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 12:15:05 ID:y9H9gC2q
>>142
乗り始めた頃は気になってたけど・・・
今はイグニッションをONにしたときの燃料ポンプの音と、
ふわっと香るガソリン臭がたまらなく好きになってしまったw
変態ですね。はい
148阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 12:22:21 ID:befJY/4E
>>144
おいおいおいおいおい。
149阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 12:26:12 ID:+SM9eWsr
>>141
無糖ブラック
150阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 16:49:29 ID:Ny1mY/v+
ガソリンの匂いなんてしないけどな?
タバコ吸わないし、芳香剤も置いてない
長時間締め切っておくと安っぽいビニールレザーの匂いが充満するけどw
151阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 18:41:05 ID:A6qc0duK
>>133
よし、これでバーフェンつけて白ナンにできるぜ。
152阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 18:46:13 ID:+RZdODFo
何でも前向きに取るその姿勢、素晴らしい!
153阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 20:07:45 ID:77kVmgiX
>>151
お!そういえばそうだね
保険料はどうなる?
154阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 20:33:59 ID:u6zoGcOv
そのクソ税制が実現したらシビックハイブリッド買ってタイプRのパーツ全移植して脱税してやるわ
155阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 20:55:35 ID:WN/4Reuo
素直にRを買いなさいよ
156阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 21:04:23 ID:befJY/4E
つーか、ガソリン臭いのが異常だと思わない人がいる事が驚き。
157阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 21:19:10 ID:IBiKZjLh
そのうち爆発するかも
158阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 22:13:28 ID:0GsrkLVR
火の車ダナ
159阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 22:27:46 ID:F6jDH7PD
慣らしの頃に気付きましたが
とりあえず俺のは燃えてないす

11も21も似たようなもんだった気がするんで
前からじゃなくて水抜き穴経由タンク方面からかも
チャポチャポとかウィーンとか聞こえるくらい近いし
160阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 01:31:56 ID:Up46btMB
>137
軽自動車は動産扱い
192有効なんで即時取得される
161阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 02:02:34 ID:YhaWEJn4
>>160
ソース
162阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 02:59:16 ID:1nx53T+F
ダーククラシックジェイドパールのカプチーノほしい。
163阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 03:03:21 ID:Z5EXnQ9A
カプチーノだったらバイク感覚で自家塗装できそうだな
164阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 08:37:38 ID:wqlsSSiM
悪い事いわないからやめとけ
去年末に橋の下で全塗装してたらパトカー呼ばれたよ
しかもカインズホーム製のブラック300ml198円の粗悪塗料で屋根塗ったら先週からの大雨で
塗料から油が出てきて青白く変色してる
ダイソーの130ml 105円の中国製の塗料ですらこんなことならないのに
165阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 08:53:30 ID:b3cAo3qj
ついでにボアアップだな
166阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 09:03:50 ID:U1oGqoUB
>>164
どんだけ好い加減なんだw
せめてコンプレッサーでウレタン塗料位吹こうよorz
167阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 09:28:40 ID:8K9JV/4u
>>164
そりゃ、他人の土地でかってに作業してたら警察呼ばれるよw
168阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 10:37:35 ID:Dn4jY2Qj
車種が違うが夜中に道の駅で(音はたてないように)マフラー交換、ローター交換、オーディオの配線等やって何度もパトカーきてるが気にしちゃいないさ。来ても無視。
169阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 13:03:39 ID:73kBx18f
>>168
家ないの?
170阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 13:11:35 ID:Dn4jY2Qj
>>169

夜間の照明がないの。流石に昼間は家でやってる。
171阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 13:45:43 ID:ITlQYjTZ
>>169
>>168じゃないが団地やマンション内のガレージなんかじゃ
この手の作業はしにくいもんだよ。
俺も団地に住んでた頃は作業場所探しに苦労した。
簡単な作業は平日のホームセンターやバックスの駐車場で
してたし。
172阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 14:16:03 ID:wqlsSSiM
>>168
休日に市役所の駐車場でバッテリー2台繋いでストラットタワー溶接した時もパトカー呼ばれたぜ
さすがに警官もビビってたw
173阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 14:42:43 ID:YhaWEJn4
御前ら逞しすぎw
レンタルガレージあるでしょ
174阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 14:59:18 ID:wqlsSSiM
レンタルガレージは潰れたよ
もうHPすら残ってねえし詐欺みたいな店だったよ
175阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 19:38:23 ID:Z5EXnQ9A
>>173
昔、レンタルガレージ行ってクラッチ交換したんだけど、事前に電話して確認したのに、
当日行ったら「ウチは午後からのクラッチ交換は基本的に禁止なんだよね」
とか言われて、作業中もちょいちょい愚痴言われながら作業したな

つかリフトスペースは狭いわ、潤滑剤は使えないわ、油圧工具はちゃっちいわで、
二度と使う事はなかった、、、んで、暫くしたら潰れてた
まぁおかげで、今では庭先クラッチ交換やらエンジン載せ換えはお手の物だがw

つか、みんな武勇伝持ってんなぁ・・・ すげぇw
176阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 19:43:52 ID:yhKEvYYJ
昔、道路の横の排水溝のブロックの蓋開けてマフラー交換しようとしたが、
触媒に留めてあるネジが錆び付いてて回らず断念した事がある。
177阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 20:24:54 ID:wqlsSSiM
>>175
あの店マジで酷かったよな
開店当初はオイル交換年二回永久無料とかほざいてたのに1年後にはなくなってやんのw
谷田貝がいた北本の本店がこれだけ酷くて潰れたってことはフランチャイズなんかもっと儲けねえだろ
178阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 21:28:28 ID:YhaWEJn4
すまんみんな
「レンタルガレージ」という固有の店があるのを知らんかったわ
俺が言ったのは時間ぎめ有料ガレージの事だわい
179阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 21:42:08 ID:wqlsSSiM
みんなクソフランチャイズのレンタルガレージジュントールのこと話してると思うぞ
180阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 22:19:30 ID:Z5EXnQ9A
あー、俺は>>178的に書いたつもりだったが、
そーいや思い返してみると、俺の行った店も>>179のフランチャイズ店だったはずw

あそこの系列はどこも酷かったのか・・?
181阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 22:26:36 ID:AFqlyuWD
>>176
おお!なんて素晴らしいアイデアww
いただくぜw
182阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 22:36:39 ID:xauZjpn6
>>180
近所にジュントールの加盟店があるけど接客態度が悪すぎる。
もう二度といかんっつーか
最近近所に違うレンタルガレージ(独立系)が出来たので、次はそっちいく。
183阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 22:45:39 ID:d3yYQz0E
>>168
あなた俺の親しい人にそっくり
180SX乗りじゃないよね…
184阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 01:14:14 ID:BhWAdXvy
大容量オルタに変えると走らなくなる?
発電効率が上がって負荷は変わらないのか
やっぱ負荷も上がってるのか
185阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 02:01:22 ID:P9K/xgW4
カプチーノほしい。
186阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 02:10:39 ID:R4quQPup
実は俺も
187阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 03:26:36 ID:6Uw7g6GU
ジュントール・・・

感性価値創造だってw
創価か?
そうぢゃ無くても、経営理念とかキモ過ぎ

お金をかけずに、モノも売らずに「儲ける仕組み」セミナー
感性価値創造セミナーってのをやって、儲けている訳だな
店舗はどうでも良くて、所謂、セミナー屋ぢゃね?
それで潰れてるんだから、目も当てられないわなwww
188阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 08:08:28 ID:/+MletQy
>>183

多分人違いです。オイラは86とカプチーノ乗ってます。
189阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 10:27:35 ID:dVwNUJJ1
>>187
フランチャイズ成功者はどいつもこいつもセミナーやってるよなw
あれなんなんだ?
190阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 19:21:11 ID:X/BMhFHt
>>184
大きくて重い電磁石回すんだから負荷は上がるだろjk
191阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 20:00:25 ID:fDGUaZLg
エアコン入れると冷えはするんだけど「ガーガー」と音がするようになった。
コンプレッサー交換かな?
192阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 20:19:16 ID:UM9DeCC4
>>190
磁力を強くするって手もあるけど、
通常の大容量は、コイルのターン数を増やすんじゃないの?
193阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 20:24:08 ID:KkpmKcK+
タービンみたいにツインオルタにしちゃえよ
純正プーリーだとゴムがすぐ千切れてプーリー吹っ飛ぶだろうけどw
194阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 20:24:34 ID:Mm0CTP59
>>192
コイルのターン数増やす=電磁石重くなる
じゃないの?
195阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 21:26:42 ID:eWDfB8zs
俺もエアコンコンプレッサが断続的にガーガー鳴きつつもう数年
ベアリングかなと思うけどそれより困ったベアリングがオルタ
いずれにしてもオルタ外すなら次は某系わごにゃーオルタかなと思ってるが
入手難儀しそう

回転重量はアルミプーリーとかcaraプーリーとか他の吸収手段あるし
ポン付け範囲なら気付く程の変化無いよね
196阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 22:35:05 ID:X/BMhFHt
>>194
どっちだっけなー?オルタのケースのスキマから見る限り、巻線はケース側にあるような希ガス
いっそのことオリジナルオルタをバラして磁石をリッターワゴン尺のオルタに組み込めばいいんじゃね?

そしてどっちにも使えないオルタのカスが二つ出来上がる悪寒
197阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 23:36:34 ID:fDGUaZLg
>>195
数年間放置ですか。
パーツ探しつつ放置してみるかな
198阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 23:38:19 ID:Mw174c1X
>>188
人違いでした、すみません
ハチロク羨ましい
199阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 03:20:41 ID:Mo/gBbIu
イニシャルDのゲームにカプチーノはあるの?
200阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 11:07:03 ID:ryi36n7C
>>199
無いのも有るし有るのも有る
201阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 11:20:14 ID:uGK+Yoob
202阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 12:36:46 ID:qaycIxFt
アウトモデリスタとイニシャルDのPS2版だったか、カプチーノで遊んだ記憶が
203阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 17:18:55 ID:Urub8sQK
先輩、ウォシャー液のタンクっていくらでつか?(´・ω・`)
204阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 18:05:34 ID:Bx0hmkZc
ウォッシャータンク単体なら\1200-程度だったはず。モーターも含むと解らんでし
205阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 21:20:08 ID:xzJxIjal
ここの所、センタールーフとリヤピラーの境から僅かな雨漏りが。。。
取敢えず境目にサランラップ貼り付けといた

意外と効果有ったわw
206阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 21:55:55 ID:fZbkmFFc
スピーカー付け替えるとスピーカー裏が磁力でボデイ裏に張り付いて
しまうんだけど、ゴムか何かはさんだほうがいい?
207阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 22:06:50 ID:UyMgzhaJ
208阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 22:34:53 ID:h2O3GHbQ
21Rだな。
サイドシルが高いから水が入りにくいんだな。
床が腐ってなければ
209阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 23:33:57 ID:pgePjpPH
>>207
アナグロか
しかし、こんな豪雨の中で愛しいカプを走らせたくないな
俺、かなりの過保護なんで、周りから「車持ってる意味がない」と言われる
210阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 23:48:53 ID:MngmrTN5
ラスボスでもエリクサー使わないタイプだな
211阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 23:50:17 ID:04IAhIVe
こんな人もいるってのに・・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4314649
212阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 23:54:41 ID:MngmrTN5
これはこれで大事にしてるんだろう
しかし横浜ナンバーか近いな・・・
213阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 00:49:13 ID:ezimyUVw
そーいや、痛車のGTカーってどーなったの?w
マシン的には結構速そーだったが
214阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 03:00:34 ID:vH/MNemb
カプチーノほしい。
215阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 05:43:49 ID:eRX3/OSh
216阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 11:33:27 ID:tEU/bJEr
水没カプチーノが何食わぬ顔で
ヤフオクとかに、でてきそうだな
217阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 13:17:07 ID:0arrTOLr
わしゃ在りし日に売っ払ってしまったビートがまた欲しいのう…あとハードトップも。
梅雨と夏季は幌じゃ厳しい…冬はもう極力大解放なんだけど。
218阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 15:06:20 ID:tEU/bJEr
>>217
スレ違い
219阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 16:54:23 ID:EeePo7YW
>>211
整備不良だな
リアにどこでもいいから赤い反射板つけろ
220阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 19:49:43 ID:GGYTxCRX
ちょっと前にバックでリアブレーキのゴゴゴ音再発したので
サイドブレーキ機構にグリススプレーを吹いた
左は例の通りあと5mm戻れって感じでイマイチだけど右はほぼ完治

しかし自分が吹いたものは一応250℃までおKって書いてあるけど
あれってリアキャリパに付いてるからもっと耐熱な
スレッドコンパウンドとかの方が良いのかも

とか今になって思ったんですがどう思いますか
221阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 19:51:09 ID:it3u1lgF
そう思ったんなら今から塗れば?
222阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 20:05:50 ID:5JO5ov6p
どうしょうもねぇレスだな
ゴゴゴゴゴゴゴゴ
とくらぁジョジョにきまっとろうが
223阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 00:15:20 ID:i9547d+d
>>215
なんだ、結局走らなかったのか

つかGTって300クラスでも、車両に3000万くらい掛けるんだろ?
しかもベースがZ4じゃ+5〜600万か・・・
そんくらい掛けてカプチ作ってくれりゃ面白いのになw
224阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 00:16:49 ID:xVERbzmY
これが、評判悪いBMWの専門店「Studie」の奴か・・・
225阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 00:17:13 ID:aDwQLnTA
タンクがドノーマルだったあたり、車両には大して金掛けてねーんじゃね?
つーかプライベーターなんだろうしそんな金ないっしょ。
226阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 03:06:51 ID:ef27Y/xb
カプチーノは楽しい。
227阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 05:45:35 ID:x6ojR2FN
いくらJAF絡みじゃなくなったとは言え安全タンクなしとかキチガイだろ
NSXなんかしょっちゅうピットで燃えてるのにw
228阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 07:33:25 ID:ucHejNuA
なに適当な事言ってんだ
安全タンクだったけどそのタンクがS-GTの基準と違ってたんだよ
まあちゃんと確認してなかったのが悪いんだが
229阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 12:28:03 ID:yEVNUsQt
OC2008の葉書が届きました。
230阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 12:54:37 ID:x6ojR2FN
あの馴れ合いイベントまだやってたのか
231阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 18:40:18 ID:NgJRptdr
カプチ購入を考えています。

走行8万 修歴有り

走行10万  修歴無し

両方ともタイベルなどは交換してあり、エンジン等は好調です。
内、外装も比較的キレイで同じような感じなのですが・・・

どちらを購入するのが良いですかね?
アドバイス等くれる方がいましたら、よろしくおねがいします。
232阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 18:44:05 ID:aDwQLnTA
>>231
それだけの情報じゃ答えようが無い。
値段すら書いてないってのはどういうアレな・・・

ああ、好きなほう買えよって言えばいいのか。
233阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 19:03:23 ID:yd6fhEpF
>>231
走行10万  修歴無し
の方かな。スペース2つ入ってるし。
234阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 19:08:42 ID:ofRuSQ0Y
貯金30万しかないけど、そこから頭金を10万だして、カプチーノ買おうかな。
一人暮らしフリーターだからどうなるか分からないけど
235阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 19:16:38 ID:aDwQLnTA
>234
この種のカキコは釣りかと思うようになってきた





家族に聞いて良いって言ったならいいんじゃないか?

自分で判断できないなら
236阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 19:17:25 ID:yd6fhEpF
>>234
どうなるか分かるだろ。バカじゃないんだから。
237阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 20:08:29 ID:KV2AaWmb
みなさん、この雨で雨漏り大丈夫ですか?

自分は今日昼間、左のドアウエザー交換しました。

これで大丈夫と信じたい・・・
238阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 20:21:21 ID:8jUcziHK
今日、ホームセンター行ったらシリコンスプレーてのが半額処分されてたんだけど
ウインドーに塗るのはこれで良かったんだよな?
239阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 20:24:31 ID:aDwQLnTA
窓に塗っても意味はないが、それでおkだ。
240阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 20:35:17 ID:QB59P3J0
うちのは4年式でとくにゴム部品はこうかんしてないけど
雨漏りはなんともないねぇ。ただ洗車機で高圧で吹き付けられると
すこしドアのガラスの上端のところから漏れては来る。まあこれは当然。

このまえ、名前はなんていうのか忘れたけど
ドアのパネルの上端につける部品(ドアミラーの横の
ゴムをコーティングしてあるパネルみたいなやつ)を交換した。
ちゃんと部品が出てくるんだね、エライと思った。安かったし。
241阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 20:59:22 ID:zwC4WcJ6
俺のは新車からだが納車の週に降った雨で既に雨漏りしてたw
どういう完成車試験なのかね鈴木君
とか当時思ったもんですが
自分でセンタールーフ下段に噛んでるゴムの隙間をコーキングで完治済

実際は無事故でAピラーの高さが左右違う個体なんてのも他にあったんで
ビミョウな調整をしていたようですけどね
どれも接着剤そろそろ剥がれてもおかしくないお年頃

窓上端はゴム要因が多いけどドア落ち要因の場合も有
242阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 21:28:50 ID:ofRuSQ0Y
来週、車屋みてきます
243阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 00:02:25 ID:ndTVSQ8B
H4事故車のカプだけど雨漏りナッシング

雨漏りはゴム部品どうこうよりも
ルーフ、ドアガラスの調整が大事だと思う。
しっかりゴム部品が密着するようになっていれば。

まあ、手入れはしないと漏れると思うけどな。
244阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 02:29:54 ID:K3LGsaK1
>240

メンテナンス-取扱説明書
出典: CappuccinoWiki

新車購入時の注意事項
ボンネット
ボンネットはアルミで出来ているため、閉める際に手で押さえつけると変形する可能性があります。
ボンネットを閉める際は、30cm程度上から自然に落下させて閉めるようにしてください。
屋根
屋根をオープンにする際は、トランク内に物を入れないでください。屋根はアルミで出来ているので、変形します。
また収納袋に入れる際、屋根を止めるルーフロックを確認せずに収納すると、ルーフロックにより別の屋根を変形させることがあります。
洗車
カプチーノはオープンカーであることから、洗車機による洗車は室内へ水が浸入する原因になります。
他の乗用車とは形状に大きな違いがあるため、洗車機のセンサーに反応しない可能性があり、洗車機による破損の原因になります。
ボンネットと屋根がアルミで出来ているため、洗車機の負荷により変形する可能性があります。
245阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 03:31:24 ID:LO1LqX8/
カプチーノ買っちゃいなよ。
246阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 10:00:41 ID:u4jVAgE6
カプチーノほしい
247阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 10:50:22 ID:nuFPZgGW
(´・ω・)っ旦ドゾー
248阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 11:08:17 ID:P+SVMB1g
カプチーノも後十年もしたら見掛ける事も少なくナってるんだろうな。
ここ最近ビートはすっかり見なくなってるし。
249阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 11:19:30 ID:6FyJMMn+
5年前と比べてすら、もう全然みないしな。
250阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 12:23:02 ID:MqLJM5vp
ここが踏ん張りどこだな。
251阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 13:21:19 ID:4ZMq0V7h
欲しいのが他にあるけど余裕ないから軽だし今はこれ、って理由で
選ばれたりする事が多い車のようなので
世間じゃ直すのにちょっと掛かるだけでサヨウナラとか廃車とかされちゃうみたいね

イマイチなまま乗ってると何かあった時の直す気力厳しいんで細かく直すし
メーカーの在庫コストや需要計算に先々影響するかもと思うと
はやいとこ替えられる部品は替えてやらなと思うし

個人的には既に税金以外で軽って感じがしない
252阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 15:33:21 ID:xizg7xbf
カプチーノはまさに理想の車なんだぜ
253阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 17:14:26 ID:62sVEBRF
うちの近所ではカプチもビートもよく見かけるんだが…
254阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 20:55:57 ID:P+SVMB1g
広島在住(マツダ広島本社近く)の俺はAZ-1よく見かけるよ。

カプチーノ>>>AZ-1>ビート
が俺的構成比w
255阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 21:49:04 ID:0i8xYOw9
むしろ同年台のミラとかアルトとかフツーグレードの軽の方が見ない気が。
生存率なら負けないぞたぶん。
256阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 22:20:19 ID:rEd74Gwf
片道24kmの通勤で毎朝7台のカプとすれ違う

(愛知)
257阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 23:46:35 ID:3nX36ARU
>>244
一応、俺も16年目のオーナーだしそれくらいは知ってるよ。
が、自分の場合は吹き付けられた水が微量(入ってこないこともある)
侵入するくらいで、あとは全く問題ない。洗車機は良く使います。

最近はいった新しい洗車機、ボンネットの先端にもちゃんと
ブラシが届くようになった。さすがにサイドシルの下はやっぱり無理だが。
お気に入り。

同年式の軽自動車としては「異常に」生存率はたかいんではない?
だから部品も出てくるのだと思う。
258阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 23:46:56 ID:6FyJMMn+
>むしろ同年台のミラとかアルトとかフツーグレードの軽の方が見ない気が。
比較する意味も理由もないけどな。
259阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 01:40:26 ID:1lRcDYNK
ちょっと前まで全然大丈夫だったのにここ一ヶ月で突如
ボンネットとトランクの塗装の一部が白っぽくなって キター

洗車で取れるだろと思って甘く見てて
取れない事が判明した時の衝撃といったらもう

試算中
260阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 03:00:07 ID:Zs5gEImJ
いいじゃん。
ボンネットとトランクなんてメーカーと同じ程度の塗装しても20万もいかないじゃん。

つーか、俺レストアしてもらったら金銭感覚麻痺してきたんですがどうしたらいいでしょうか。
261阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 03:10:34 ID:doIGGfRd
カプチーノ売っちゃってジムニー買おうかな。
262阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 04:53:26 ID:dFcm+EPM
ジムニー

それイイんだけど、、、燃費超悪いっすヨ。
263阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 05:28:58 ID:fuhA8cUc
カプチーノ手放すのか
自分は今カプチーノが欲しい
誰か検切れMINIと交換しない?(笑)
264阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 05:39:49 ID:xK8yxg8P
>>251
なんかランエボやらインプ乗りたいって奴らが軽だから維持費やら修理代も安くつくだろうからとりあえずって感じのはたまに見るね。。
ランエボ欲しいけど金ないからとりあえず軽のカプチで練習しようかな〜みたいな。

実際はライト片側58000とかボンネット70000とフロントぶつけたらとんでもない事になるわけだが(つД`)


俺も二年前に事故った時は60万かかって最初店には買い替えも勧められたよ。


最近は細かなところがちょこちょこ逝ったりしてるけどいい加減修理代が飛んでくのにも慣れてきました(´・ω・`)
265阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 06:08:39 ID:Q8OUwwY6
>実際はライト片側58000とか
オレが2年前に注文したときは65000円位
今は9万だそうだぞ
266阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 08:57:10 ID:ZDgzXtvb
>>265
>今は9万

それはない
267阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 13:29:18 ID:3yrfYJYI
ユニットのみなら4月の時点で62100円だったよ。

9万はないない・・・
268阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 14:04:58 ID:CcBCeRZC
>>211の動画の中で9マンって言ってるからかな?
まあ6万円でもおれにはムリw
269阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 16:33:11 ID:rrKzYunK
黄ばんでない中古ASSYだったらどれくらいだったら個人売買で値がついただろうか
片側3万とか?
270阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 18:03:02 ID:gPpyzd9u
男は黙ってピカール。
271阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 18:42:44 ID:hD47mE2/
オートバックスでボンネットを1.3m上から自然に落下させられた
すんごい音がしたけど大丈夫なのだろうか
272阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 18:43:20 ID:Q8OUwwY6
ダメだろうねえ、言うまでもなく。
273阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 19:30:38 ID:1lRcDYNK
20マソもあればあれもこれも
全て修理代だわ

自爆も大変だけど当て逃げで前やられてしかも逃げられたらガックリよね
以前コンビニ入って戻ったら止めた位置が何故かズレてたことあって
どうも俺のはサイドブレーキが少し甘いんで
破壊前に車が動いてズレたので壊されなかった模様
そんなこんなあって俺は駐車場はあえて前突っ込み派になりますた
他の人に聞いたらカプチーの前って低いんで全然見えないらしい

ていうか1.3mて閉めようとしてじゃなくてつっかえ棒が外れただけみたいな
274阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 19:40:27 ID:fuhA8cUc
車両保険入っておいたほうが良さそうな車だね
275sage:2008/09/01(月) 21:33:25 ID:prGSF+dv
今年中古で購入時、車輌保険入ろうとしたら、15年前の車は・・・と断られたよ。
保険会社にはめられたのかな。車輌保険入っている人はいますか?
276阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 21:35:03 ID:xGI5rCPB
>>270
オレの場合はオトコは黙ってピカール&プロスペックナノハードクリアー
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/5/079
それなりに意味はある、みたい

>>274
問題は満足な額の車両保険に入れてくれるかどうか、なわけで・・・・
277阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 21:38:54 ID:xGI5rCPB
>>275
オレは25万で加入してる。気休めのようなそうでもないような、微妙な額。
8年前くらいは80万で受けてくれてたんだけどね。年々額が下がってきまして。
月々の任意保険の支払いは3600円という感じ。
278阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 21:45:01 ID:z31SVkj8
>>274
軽だし保険料安いんだから入れるなら入れ
入れるなら…
279阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 21:58:25 ID:prGSF+dv
>>277
車輌入れるんですね。いやー25万でも0円より安心です!
ちなみに自分は車輌以外フルコース(多分)で年間48000円程だったような

間違ってあげてしまいました。すみませんです
280阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 22:31:53 ID:iowjrlrK
>>259
俺もルーフの僅か10円玉くらいの範囲が色変わったなぁ〜と思ってたら
半年くらいであれよあれよと二谷英明の様なロマンスグレーになってしもた。

全塗装してサスペンションへたったの交換して…
って、また30くらい軽くとんでいきそうなんだけど
何より乗ってて楽しいし、他に買い換えたい車無いな、今んとこ。
281阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 23:23:14 ID:VnYMZ96N
>>何より乗ってて楽しいし、他に買い換えたい車無いな、今んとこ。

この言葉に尽きるんだよなぁ、結局。
そして、修理地獄へ。。。
282阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 23:38:45 ID:xGI5rCPB
いいじゃん、まあ常識的な内容なら新車一台買うよりは安いだろうし
もう二度と手に入らない車なのだと思えば、こんな幸福はない。
全塗装だってそりゃ2-30万かかるかもしれないが
出来上がってきた車を見たら、惚れ直すよw

で、結局、話は戻って。。。
恐れるのは事故。それも、もらい事故。
自分は全く悪くないのに、数十万の出費を強いられることがありえる、
というか大きめの事故で、出費なしですむのは
どちらかというと幸運なケースなので。。。

理不尽だよな。
283阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 00:46:01 ID:KNjfl/u4
ヤフオクにスゲーやり過ぎてるのが
出てるな
イラネ
284阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 09:49:02 ID:86B2sl39
これのことかな?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64663846
内外とも変にハデ過ぎずまとまってるし、オレは結構好きだな。
大事に扱ってるだろうから、ひどい不具合も無いんじゃないかね。
目くそ鼻くそかも知れんが、でかい羽根だのガルウィングの方が
よっぽどやりすぎだし、センスが無いと思うぞ。
285阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 11:10:52 ID:cMTy3OwY
フロントタイヤ干渉しまくりじゃね?まともに走れるのかな?
286阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 11:29:59 ID:EIwVINYE
かっこいいけどショーモデルだな
乗りにくそう
287阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 13:23:17 ID:z2hHhhPM
>>284
このカプチ白ナンだけど、現行軽規格を超えないサイズの叔母フェンつけて構造変更申請してもやっぱり黄ナンは取れないの?
288阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 13:46:13 ID:8R6TwkxQ
素性がわからんので手が出せないが、いいと思うぜ

>>287
何度か出た話題なんだけど、どうやらできないぽい
289阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 13:59:55 ID:z2hHhhPM
>>288
そうなんだ・・・サンクス
290阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 14:07:43 ID:KNjfl/u4
あんなに太いタイヤで
ボディ補強してないただのハリボテなら
どうなるか、ここの人間ならわかるよな
291284:2008/09/02(火) 14:26:07 ID:86B2sl39
あーそういうことか。鈍くてスマン。
本気で欲しくはないので、そこまで見てなかったよ。
292阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 18:35:29 ID:TfA4jFyf
>>284
イオン入間ショッピングセンター使って撮影してんじゃねーよ糞業者、と言いたい。
どうせ宣伝だろ?

>>287
発売当時の法に従わないとアレなので、新規格は関係ない。
だから無理。
例えば大昔のクルマで、最初からシートベルト等が無いモデルの場合
増設せずとも公道を走れるのと一緒。
293阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 18:47:52 ID:TfA4jFyf
とか言いながらよく見たらすげえええええカコイイじゃん
出っ歯バンパーと古臭いホイールと変な車体色以外は。

やっぱりオーバーフェンダーが似合うなぁカプチーノって。
294阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 18:55:33 ID:HeeeC27I
この車2年位前にもオクに出てたな
その時の撮影場所は自宅ガレージっぽかった。
ちょうど同時期に自分のカプを落札したから覚えてる。
295阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 19:53:38 ID:nXLwmhNp
川越で見たな。
296阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 20:58:20 ID:jHrkWWAa
タービン\(^o^)/オワタ
5万か・・・
297阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 20:59:45 ID:TfA4jFyf
>>296
オイル位ちゃんと交換してageましょう。
298阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 21:03:27 ID:a60MQ0nH
何気に埼玉人多いな。挙手!
299阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 21:08:02 ID:TfA4jFyf
つーか入間じゃないな・・・OTL
300阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 21:17:16 ID:mLDjd6Ug
フリーターですが、ローンでカプチーノ買いました!
走行13万キロのカプチーノ、50万で!
頭金は10万で・・・
301阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 21:25:12 ID:mLDjd6Ug
あと、この車って、そんなに錆易い(朽ちていく)のですか?!
修理費とか、怖すぎる!
302阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 21:44:01 ID:p5aqYuKe
乗れば乗るほどはまっていく、不思議な車だな
303阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 21:47:30 ID:hO02ic3z
何故か普通に乗ってるだけで楽しくなってくる
乗ってる奴も妙にニヤニヤしてる奴多いよね
304阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 22:22:25 ID:KYeom1eY
これドアノブは?
305阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 22:55:24 ID:z2hHhhPM
リモコンで開くって書いてあるね
306阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 22:59:25 ID:eAIy0S9T
とりあえず税制が変わってco2排出量で決まるようになったら排気量あげて白ナンにしようと思うわけだが。。
ところでパワーエンタープライズのタービンが気になってるわけだがどうなんだろう?
307阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 23:01:21 ID:bVPx+v9C
>>301
俺、新車で買ってからガレージで大切に保管してきたのに、下回りが錆だらけになった
湿気がある限り、絶対に錆びる
308阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 23:02:18 ID:hO02ic3z
僕、クラックスの1.3キットでつ
309阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 23:02:56 ID:AtKNwk6S
オープンにドアノブなんていらねえ
310阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 23:13:34 ID:mLDjd6Ug
>>307
レスありがとうございます!
それは困りますよね。ビートのがそれはマシだったとかありますか!
311阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 23:36:41 ID:tNkBCgiW
>>307
自分は青空駐車ですが、通勤含めほぼ毎日動かしてます。
車高を下げすぎていた時こすってしまった所以外は、下回りにほとんど錆は見あたりません。
大事にしすぎてたま〜にしか動かさないのも問題有りって事ですかね。
312阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 00:40:07 ID:rjvdMGxV
>>307
>新車で買ってからガレージで大切に保管してきたのに、下回りが錆だらけになった

どの程度?
画像うp!
313阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 08:24:23 ID:lkPJT0iN
最近ライトを点けるとオーディオが作動しづらくなる、途中で音楽が止まったり鳴りだしたり…走り出したら結構マシにゃなるんだが赤信号なんかに止まった日にゃ聴けないも同然さ…どうしたらいいでしょうか?
314阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 11:52:43 ID:6S/dO5nV
ヘッドライト消せば解決するんじゃないか?
315阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 12:24:41 ID:UHIS51DP
>>307
まさか雪国在住とか海沿いに住んでるとかいうオチじゃねーだろーな!
316阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 12:25:34 ID:emtygUtg
>>313
駐車場に止めて聴けばいいのでは?
317阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 12:26:06 ID:jN7SQVYc
三週間前にカプチーノの買った新参者ですが、
今日の朝降った雨でセンタールーフのリア側から
雨漏れが…

処置方としてどういうのが
よいでしょうか?
318阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 13:06:52 ID:mv4iHyfj
全塗装からカプチーノ帰ってきたよ
ボンネットやトランクは白んでなかなか悲壮感漂ってた愛機が、
GTのCGみたいにピカピカのツヤツヤになっててワロタ
いや、惚れ直した

請求書…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
319阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 13:07:05 ID:oODZ9T5n
しかし、>>283-は

新手の業者乙、宣伝乙

だな。

走らない、ダサイ
のがまたネタになったし。。www
320阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 13:21:30 ID:Oh2dCw1q
同じくクラックス1,5K仕様でつ
321阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 14:51:10 ID:lEvRDymb
>>318
いかほど?
貯金の目標にしたいのでw
322阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 15:20:23 ID:iRHY74R0
>>317
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
323阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 15:56:18 ID:sLbXYv0t
エアロツインマルチって湾曲の違いでAタイプとBタイプあるらしいけど
皆さんどちら付けてますか?
324阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 16:01:48 ID:mv4iHyfj
>>321
塗装が16.5万
雨漏りしてなかったけど、屋根のゴムやらモール交換して部品代が6万ちょい

車屋から部品はこれで最後でしたと言われたけど、
お店の在庫が切れたのか、部品もう作ってなくて最後なのか、気になるところ

325阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 16:14:23 ID:1ThMxIGz
>>324
なんじゃその安さは。。
326阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 16:28:21 ID:LRSpOzs/
バラして下地から塗りなおしたりしたら、中古一台どころじゃすまないよな…?
327阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 16:29:21 ID:3GxjM0ws
>>317
リヤ側のバックルをばらして、中のスペーサーを減らせば
キツく締まるようになるため、多少は対策になると思います。
また市販のゴムの保護剤なども結構馬鹿にできない効果があります。

>>292
284だけど、オレ余計なことしちゃったみたいね。
出品者でも業者でも埼玉県民でも283の分身でもないだよ。
328阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 17:17:18 ID:PdOdU/6K
>>311
リフトに上げて、真下から見た?

>>312
今は錆止めを塗っているので・・

>>315
普通のガレージなんだけど、壁に隙間があるので雨が降ったら地面が濡れちゃうんだ
閉め切っているので、雨上がりの後は湿気が凄いんだよね
それが原因かな
青空駐車でも地面がコンクリートだと乾きが早いから、錆びにくいのかも
329阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 17:39:07 ID:lkPJT0iN
>>314>>316ちょwwwヘッドライト点けたまま走りながら聴きたいんですよ…ユーロビートとかwww
330阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 18:17:03 ID:lEvRDymb
>>324
ありがとう、20万を目標にします
331阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 18:45:45 ID:EUmU6MWA
>>329
オルタネーターかバッテリーか両方ともかが死んでるだけだろ。
332阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 19:34:31 ID:3jL+BuYw
>>328
311です。
自分は距離を結構走るほうなので(月2000kmくらい)約2ヶ月に1度オイル交換してます。
オイル交換は自動後退とかではなく、付き合いのある某ショップで交換してますが、
リフトアップしている時に下回りをじっくり見させてもらってますよ。

うちの駐車場は地面が舗装されてます。
そちらはガレージとはいえ、地面が舗装されてないのでしょうかね?
333阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 19:44:09 ID:EUmU6MWA
俺は4年間、舗装された場所で青空駐車してたけど
下回りは打った所以外は驚くほどキレイだったなぁ・・・
334280:2008/09/03(水) 19:45:35 ID:F13cIGUZ
>>324
それドコの店よ?
俺九州に住んでるんだけど、走って行ける距離なら
そこに依頼するぞ。
教えてくれ。
335阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 20:59:35 ID:PdOdU/6K
>>332
>>333
地面はコンクリだよ
やっぱり、湿気が原因だね
ガレージ保管も良し悪しって事か・・

相場の二倍、払ってるのにぃ!
336阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 21:57:39 ID:EUmU6MWA
車庫には劣化抑制と小物保管、整備場所としての意味があるけど
劣化促進しちゃったら他の利点が全部アレになる気がしてならない。

337323:2008/09/03(水) 22:08:15 ID:sLbXYv0t
あのーエアロツインマルチ付けてる人いませんか?(涙)
338阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 22:36:56 ID:qKw4gTOE
8万キロ(もしくは18万キロ)記念カキコ。

前スレだったか、ドアノブの辺りから風が出てくるという話があったが、
窓を数センチ開けた状態で走ると、確かにドアノブ辺りから風が出てくるね。
339阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 23:09:35 ID:jLrPOgnF
エアロツインマルチはBの湾曲強い方です
純正でも大抵の社外でも助手席端っこは停止時にはちょこっとだけ浮くようですが
気にする程ではありません、Aだとどこまで浮くかは不明です
BOSHのエアロツインマルチはイイですよ^^
340阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 23:24:09 ID:mv4iHyfj
>>334
塗装のこと詳しくないので、一般的な相場より安いんであれば、
それなりの処理なのかもしれんね
仕上がりは気に入ってるけど

車出す時も
かかったしこでよかです
て丸投げだったので…
341阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 23:47:08 ID:fAqdRmmi
自分はエアロツインマルチ使ってませんけど適合出てないですし
まぁ助手席側は何を付けても殆ど外端浮いちゃいますので
あくまで無保証ですけどAM45AとAM40Bが一番無難かも
既出通りAよりBの方がテンション高

AM45BとAM40Bで使ってる人いるようですが
運転席側45Bだと曲がりすぎで中央浮き気味とか
エアロ過ぎて高速では風圧にワイパーモーターが負けて
下がり方向の動きが遅くなるみたいな話もあったりするので

個人的にはレクサスワイパーの方が気になるかな
342阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 23:48:00 ID:ePA7qwok
>>340貴様ッ 九州男児だなッッ!!
343阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 23:54:57 ID:jLrPOgnF
あらー運転席側はA推奨ですか・・・Bが朽ちたら変えようかなw
344阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 00:11:53 ID:AiZKHmoA
>>343
推奨っていや自分はBOSCHの人じゃないんでw
無保証で書いただけです
45Bとかで問題ないなら良いのではないかと

実際使ってるならどうですかね
ガラスコーティングや油膜状態でも感覚違うかもなので
345阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 00:12:56 ID:AiZKHmoA
日付跨いだんでID変わっとりますね
346阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 03:28:28 ID:4OcriY8l
カプチーノ買っちゃいなよ。
347阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 09:49:46 ID:TuDNDkwh
買うかな〜
348阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 21:27:48 ID:G7fjXJ2k
>>329
オレのは点灯してなくてもオーディオ止まることがある。
心配になってカプチに詳しい車屋さんで聞いたんだけど、
オーディオが壊れかかってるんじゃないかな。との答えだった。
ちなみに、バッテリー、オルタネータは壊れてなかった。

349阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 22:36:56 ID:ND2hBbMf
つ[ハーネス全交換]
350阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 00:00:47 ID:RdkJE2Hk
>>348自分はただの接触不良だったので無料で直してもらいましたよ!今はガンガンユーロビート聴いてますよ
351阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 03:31:49 ID:LIt8Wjwj
カーステレオのアースが取れてないだけなんじゃねーのー?
352阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 06:07:14 ID:w7SbCqC8
>>350

ユーロビートってwww
年いくつよwww
353阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 07:48:22 ID:ThlO3fiR
>>352
永遠の14歳だろうね
354317:2008/09/05(金) 08:08:59 ID:CwW8MMw+
>>327
ありがとうございます。
とりあえず、3ミリのドアモール買ってきてルーフのモール上に被せてみました。
効果の程はまだわかりませんが……
355阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 09:10:51 ID:RdkJE2Hk
じゃあスポーツ車にマッチングしたオヌヌメ曲教えて
356阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 10:44:23 ID:ud0L0imP
オイラは姫トラとかかな?
357阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 10:59:21 ID:M4mG+T3L
ディズニートランスだろ
358阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 11:21:56 ID:78j9SToZ
つアニソン
359阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 12:47:27 ID:fmC2s1VP
FM
360阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 12:52:28 ID:lBgSQXEO
歌うヘッドライト
361阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 13:10:00 ID:LhlpOeuq
大音量でクラシックだろ
362阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 13:38:46 ID:Sc9gARso
R4のサントラしか考えられない
363阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 14:48:41 ID:ThlO3fiR
リッジレーサーナツカシス
364阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 15:14:07 ID:6RH6o6bL
ゴメンちょっと質問
今日カプチーノに乗ろうとしてセル回したんだけどなかなか回らない
暫くしたら普通に回ったんだけどどっか調子悪いのかな?
365阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 15:22:55 ID:BYXpt88b
ワイプアウト
366阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 17:57:03 ID:LmO0l8mg
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +    自動車工場で稼ぐお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

          ↓
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///   Drive Your Dreams
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://   http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://     http://images.amazon.com/images/P/4061830961._SCLZZZZZZZ_.jpg
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|



http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213111465/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213114829/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214284169/
【社会】 「ネッツトヨタノヴェル三重」の暴力店長、新入社員を100回以上殴りつけ骨折させる★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220601557/
367阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 18:25:47 ID:oJn2LCfZ
>>355
弟切草のサントラ
368阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 19:11:10 ID:+WOQHeYP
>>355
U2
369阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 19:40:45 ID:bbJfxohW
>>355
もってけセーラー服
370阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 19:44:21 ID:0osus+Zt
>>355
JR東海
371阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 20:15:37 ID:M4mG+T3L
そうだ、京都に行こう
372阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 21:33:09 ID:NpNuigS8
発電回りの話が出たので便乗

漏れのカプは停車時にヘッドライト付けるとアイドル回転数が落ちる。スモールにすると戻る
みんなそんなもん?温間時のアイドル不調と重なると、エンストしそうになるんだが
373阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 21:42:29 ID:oJn2LCfZ
>温間時のアイドル不調と重なると
とっとと直せ
374阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 23:32:42 ID:SxE/W3so
>>368
U2いいね〜。
そういえばGL○Yがwith or without you
カバーしたっていうから借りてきたら、あまりの下手さに
そのまま返却したよorz
375阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 23:44:16 ID:CyxOn0Qu
>>372
よくもまぁ無神経でいられるな。
そういう無関心が車を潰すんだと思うぞ。
最低限の知識もなかったりさ。

年代が年代だから、トラブることに慣れるのはわかるがよ、
トラブった状態には慣れるなよ。
376阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 00:27:45 ID:+jQ1clDT
アイドリング不調でエンスト起こしそうってのは明らかに異常だってばw
377阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 00:42:18 ID:uIkWa/q/
>>374
カプで聴くU2は最高でつね( ^ω^)
378阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 03:44:43 ID:adYMIA5P
あーカプチぶつけちゃった。フェンダーつぶれちゃった。
379阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 04:59:36 ID:xHaGoHqU
自宅門柱にバンパーガリゴリやってもうた。補修キット買ってくるか・・・
380阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 10:20:34 ID:EFWFvYP4
晴れたし、1週間ぶりにカプチとドライブでも行くかな。

仕事から帰ってきて自宅の駐車場に止ってるカプを見て、良い車だなwってしみじみしてしまう。 手放さなくて良かった。
381阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 10:22:53 ID:uvXWOM0S
俺も出先じゃぶつけた事ないけど、自宅の壁で何回もガリガリやってる
やっぱ油断しちゃうんだろうな
382阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 10:26:57 ID:XSHBVkyX
単に車庫が狭いとか
383阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 14:18:55 ID:dI68kJQf
カプで狭い車庫ってどんだけー。
一般車じゃとうてい入れられんな。
384阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 15:16:36 ID:uvXWOM0S
狭い訳じゃ無いけど、家に横付けって感じなんだよね
だから助手席側をなるべく壁に寄せようとしてガリガリー
385阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 19:03:58 ID:LGG7S1fB
>>383
一般車というか
今この日本で新車として売られている四輪車は、全て入庫できないんじゃないかな。
386阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 19:27:33 ID:LxdjDS/p
以前TVチャンピオンで、車庫入れ選手権だかなんだかやっていたの思い出した。
左右数センチの余裕しかない車庫に入れるとかの。
なぜだかドリフトののむけんが出てたヤツ。
387阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 19:42:06 ID:uIkWa/q/
>>386
やってたね
ってか、キューブの人の車庫とかおかしいだろwww
ドア開けれないしwww
388296:2008/09/07(日) 04:58:52 ID:WNjiGurd
>>297
オイルが原因じゃないっぽい(´・ω・`)
ブレのガタじゃなくてスライドしてるっぽい。
後期型タービン高いよ・・・
389阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 08:23:36 ID:vq6f49Fr
ブースト上げて踏みまくってるけど、特に調子悪いトコないよ。(オイルは1500〜2500キロで交換)
そんなmyカプ(前期)も、もうすぐ12万キロ…
そろそろOH考えた方がいいかな?
390阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 08:52:15 ID:Vc0Z2maw
12万キロだと”もったいない”かな…
15万キロ超えでフルOH、もう一度15万キロ走ってトータル30万キロで如何?

今すぐしたいなら、ピストンリング&EXバルブ交換とオイルシール全交換
で良いと思うな。

391阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 08:54:02 ID:Vc0Z2maw
上げ失礼した。m(_,_)m
392阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 09:04:51 ID:vq6f49Fr
>>390
レスサンクス
15万キロでは腰上のみ?
クランク芯だしとかまでやる必要ないかな?
自分はバイク(単発)EgしかOHしたコトないから結構ビビりながらの作業になりそうだwww
Eg降ろすのミッションジャッキで下から降ろそうと思うんだけど…
みんなはどんな風にやったの?
教えてちょ
393阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 10:36:34 ID:fSiZebae
オイル消費量とか出力とか圧縮とか無視して
○○万`乗ったからO/Hとかバカかと
394阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 12:06:42 ID:zlElki2k
ダメになってから、てのは貧乏人の発想だな。俺を含めて。
395阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 13:42:30 ID:gBQ4ZjSA
俺の20万km越えてるけどオイル漏れもないしエンジンだけは問題ないけどな
タービンは2個壊したけどw
396阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 15:36:57 ID:JPlxzsGl
オレならリビルドエンジン20万で買って載せかえるかな〜

特別なことしないならそのほうが早くて確実だし。
うちのエンジンも20万キロ越えたし、ここらで載せ換え、あと20万キロかな。
397阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 15:55:07 ID:GRNNDKs+
40万乗るのかよ!
398阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 17:45:14 ID:0FORGIVJ
流石に40万も乗ってたらシャーシがポッキリ行きそうな気がするぜ
399阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 18:11:41 ID:n+eX/OrW
お前ら、買うなら前期、後期?
400阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 18:59:50 ID:yepGJhun
両方
401阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 19:26:03 ID:S1Rx7Ger
今買うなら前期後期より、まず車体の状態を気にした方が良いかと。
402阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 20:00:58 ID:n+eX/OrW
レスサンキュー
仮に両方新車だったら
どっちにする?
403阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 20:10:14 ID:fUWJblQJ
最終型にする
404阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 21:19:00 ID:vVWZXCK7
前期型だろ?
エンジンの特性(吹け上がる)や耐久性、、、
405阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 21:21:22 ID:fSiZebae
今新車で買えるなら・・・
F6Aはもういっぱい乗ったから、K6Aの最終型を買う。
406阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 21:34:07 ID:yepGJhun
新車でもいらね。
今乗ってるこいつに乗り続けられればそれでいい。
407阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 22:00:05 ID:JPlxzsGl
>>397
乗らないの?

>>398
しかし現実問題として、錆以外の理由で
シャシがポッキリ行ったのは見たことない。
やわやわにはなってくるだろうけど、
いまはサーキットで走らせてるけど、それを
近所を走らせて楽しむってのに変えれば十分では。
もともとフロントセクション柔らかいし、
現時点ではさしたる自覚症状もないし。

こんな車は二度と出てこないのだから
ある程度「必死こいて」長持ちさせるのは多いにアリだと思うけど。

というわけで丈夫なF6Aには乾杯だ。
408阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 22:07:52 ID:vq6f49Fr
F6Aって丈夫だとかみんな言うけど何で?
鉄ブロックだからと言うのは当然だろうけど…
組み付け精度や部品精度が高いとか?
設計が良かったとか?
409阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 22:11:40 ID:x5BfPsh7
21売ってた当時でも11が欲しいってことで
新車でなく中古にしたみたいな人もいるらしいけど
俺は10年ちょい前に新車11から新車21乗り換えた

10万k位からかなり感覚的に落ちてくるK6Aより
通常使用的耐久性はF6Aの方があるみたい
ヘッドはともかく少なくとも腰下は

ブルーンって吹けるF6Aも良いけど
K6Aのギューンって回り方や排圧高めな踵落し音が好きっす
21前期は11のままのWHとHT06がアレってことだから
21後期はいくらか良いみたい
410阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 22:22:32 ID:fSiZebae
>>408
最新エンジンwだった頃のK6Aは不良率が割と高かった。
あと2番シリンダーがよく抜けたらしーぞー、持病とか言われる位。

まぁ全部伝聞だが。

>>409
K6Aって排圧低いんじゃなかったの?伝聞だけど。
411阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 22:29:48 ID:vq6f49Fr
>>410
自分もK6Aは排圧低いと聞いたけど…
412阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 23:24:52 ID:x5BfPsh7
409ですが感覚的に書いてしまいました
普通言う排圧はF6Aですね

実圧でなくツキがいいって部分がそういう音に聞こえるという意味なので
踵落し音は排圧でなく排気の音圧でした

それはそうと自分のK6A
2番がなんかヤバくて遠くない将来OHになりそうだけど
圧縮測るの怖くてまだ放置中
悪あがき程度にコンプブーストforエンジンを先に予定
413阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 23:29:43 ID:x5BfPsh7
また感覚的に書いちゃった
ターボのツキとエンジンのツキでまた違うからなぁ

自重しますOTL
414阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 01:06:41 ID:4CWNWlZ/
参考になりますた
415阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 03:05:56 ID:2HrFu1qD
ブローオフについてるホース外したらプシュープシュー鳴ったけどさ、そのままでおk?
416阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 03:13:24 ID:9mTLh6oO
ダメです。元に戻してください。
417阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 06:52:18 ID:2HrFu1qD
ブローオフ外したら壊れるって聞くけどなんで?
418阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 09:46:41 ID:MI4jA3y4
ブローオフの配管殺してバックタービンにしてるがボールベアリングのバックタービン音と違ってへぼいやorz
419阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 09:58:20 ID:BOfdrmYP
>>412
おいらのカプも二番の圧縮0でオーバーホール。
ヘッド外したら、バルブスプリングリテーナーのコッタが割れてた!
・・・なんか初めてみたトラブルであいた口がふさがらなかった。
普通割れるか?こんなとこ。
因みに8万`の時のトラブル。
420阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 17:42:47 ID:axBUifi1
皆さん、ファーストカーなんですか?
421阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 18:34:21 ID:KtGu+zG5
ファーストカーがカプチーノ、セカンドカーは、国産大排気量セダン
422阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 19:12:38 ID:1D0YUzFo
>>419
まあ、スズキだからな・・・仕方が無いよ。
423阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 20:02:24 ID:2HrFu1qD
最初はスカイラインHCR32、1日で廃車にしたがね
424阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 20:44:12 ID:KUkpOn74
ファーストカーというのは確かに一台目という意味ですが
最初に乗ったり買ったりした車という意味ではなくてですね
425阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 21:00:44 ID:Od7sCQTy
ファーストカーも何も、これ1台しか持ってないよ
426阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 21:26:47 ID:LZ/qJqkm
最近、嫁のラパンしか乗ってない…(´・ω・`)
カプ…エアコン…
427阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 21:36:23 ID:/bdMIiNZ
>>426
もう少しの我慢だ!
ガンガレ!!
428阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 22:44:59 ID:k4j5Vz5M
ラパンのエンジンをスワップしる
429阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 23:12:26 ID:LZ/qJqkm
>>428
嫁…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ってか、涼しいから近所の山行ったら通行止めだったorz
430阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 03:08:57 ID:BIhxE4Q7
カプチぶつけちゃった。
431阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 11:03:32 ID:t6inMNyU
>>426
ナカーマ うちも嫁がラパン
432阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 12:15:10 ID:EcKxi5VF
♪ラパン ラパン ラパン ラパン ラパン♪
433阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 13:35:44 ID:gbcUyNHC
出荷時の屋根の塗装って何層なんだ?
塗装失敗してはがしてるんだが
金属、黒、サフェ、銀、黒っぽい銀、クリアが出てきたんだが

434阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 14:08:42 ID:P/XAJtkc
うちも。
自分用の車をラパンSSからカプに乗り換えた。
んで、ラパンを嫁の親父さんに売ったら嫁がほとんど乗ってる。
嫁用のヴォクシより楽でいいらしい。親父さんに悪い気がした。
435阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 14:18:30 ID:HzYV1Kmo
>>433
新車で買ったの?
436阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 16:01:18 ID:kJbhf6BZ
>>433
天井はアルミだよね。
アルミならプライマーの上にサフェイサーかな
銀と黒銀ははっきり分かれてる??
クリアは当然必要だし
それで普通じゃないかと思うんだが
437阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 17:28:34 ID:t6inMNyU
旧い知り合いから突然連絡があり
「カプチーノのパーツが余ってる。タダでやるから取りに来い!」
で、行ってきた

http://www.death-note.biz/up/img/23220.jpg

今日のおれはかなりツイてるかもしれないw
・・・が、使いこなせる自信はない('A`)
438阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 18:39:56 ID:BZI5sdCl
>>437
とゆーか、なんとコメントしていいか思い浮かばない。。
439阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 19:11:26 ID:EcKxi5VF
久々に嫁に乗った(*´Д`)ハァハァ
2人目できたらカプは手放すかも…
440阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 19:33:24 ID:6H15zTJQ
>>437
エキマニくれ!
有効活用してやるから。
441阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 19:45:29 ID:YHnwD2CD
>>439
えらく早い時間から乗ってるなw
442阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 22:27:39 ID:wBte04/O
>>436
電動ドリルじゃトルクねえし
サンダーだと回転速すぎてバフがボロボロになるしもうやりたくねえわ
なんだよこの迷彩模様
http://www-2ch.net:8080/up/download/1220966510573780.ZcG6Rq
443阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 22:44:35 ID:z1eI4a8Z
>>442
そこまでやったら、あと水磨ぎしてプラサフ塗っちゃえば?
444阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 00:17:34 ID:3+Laa2My
すんごく適当な話ですが給油量と燃費の関連について

ケース1はほぼ空から10リッター入れてほぼ空になったらまた10リッター入れる
ケース2は満タンにして10リッター減ったらまた10リッター入れる

キッチリ計ったりしてないし気のせい範囲かも知れないけど
この両パターンをそれぞれ1ヶ月くらいづつやってみたら
なんか後者の方が燃費が良いような気がする
これはやはり気のせいでしょうか

積載量多けりゃ重い筈だし
暑い時期はタンク内に空間が多いと揮発し易いのかなとか
445阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 00:40:11 ID:wtvxIouO
>>444
きっちり計ってないし気のせいかもとはこりゃまたすんごく適当な話ですなw
やはり気のせいでしょう

数値に出るほど揮発するって藻前はどこの熱帯地方に住んでるの?
446阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 01:10:12 ID:b/5O3Qmj
土曜まで何も問題なかったのに、日曜からシフトの入りがおかしい。
急に渋くなったり、直ったりする。
停車中でも入らない時があるし、ダブルクラッチも意味なし。
どっかのボルトが外れたんだろうか?
447阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 01:14:56 ID:Jx/CfBRA
>>442
剥離剤は使わんの?
448阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 02:39:55 ID:IJ19h37h
>>446
何とも言えないけど、マウント関係も疑える
タイヤの空気圧の違いでもシフトフィーリングが変わるし、思わぬ所が関係している場合もある
449阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 07:57:30 ID:Bai80UXO
>>444
ケース2 10リッター減ったらの10リッターはどうやって量ってるの?
450阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 11:01:33 ID:4RWcWzgC
もうそっとしといてやりなよ
451阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 12:35:28 ID:/rII76dX
>446クラッチワイヤが逝く寸前とか。
452阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 12:48:01 ID:Jf6Is5Sy
うちのはセッティング中にハイブーストで数回レブ当ててたら二速にシフトダウンできなくなった
エンジンマウントだろうが暑くて交換したくないし冬まで放置
453阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 20:03:00 ID:0tbYgKuc
>>446
レリーズベアリングのグリス切れの可能性も・・・
454阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 21:02:54 ID:SBAZaaFb
>>452
黒木さんもパワー上げてマウント壊したよね
455阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 22:01:28 ID:kTQmz6FU
>>454
「わんにゃんミッドナイト」?
456阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 22:02:08 ID:elhHdIl4
>>446
漏れはその症状で調整して貰ったら、3日後に切れたぞ
ちゃんと時間掛けて診てくれるところで調整して貰う事を勧める
457阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 23:48:30 ID:IMuQrJeL
>>446
クラッチワイヤー交換汁。
458阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 00:26:04 ID:+KB6kemh
>>455
下品なやつだねwww
459446:2008/09/11(木) 02:39:25 ID:c9ziDgsL
なるほど〜参考になりました。
ペダルちょっと浮かせたらクラッチ繋がってたし、
ギコギコ言ってたからワイヤーが怪しいかも・・・
460阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 03:00:07 ID:Vo+r+ejS
>>449
燃料計のおよそそのくらいの位置を覚えておいて
タンク目一杯にこだわらずに10リッターだけ入れるようにしてた
空から10というのも完全空からじゃないし
10入らなくて9とかで計算してることもあったので
そこらへんもあって厳密じゃないという意味だった
ま多分厳密に計器計測すれば殆ど差は無いんだろうけど
元からある燃料計と距離計だけ見てるとそう感じない?という程度の話

それとは別だけどあまり減ってから給油すると高額になって
単価を痛感するので早めに給油するのが最近はデフォになってきた

関係ないけど
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080910AT3B1000D10092008.html
自動車部品製造販売のトラストが再生法申請
461阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 03:08:29 ID:fUH5ksKk
それは常にガソリンが満タン近く入ってるってことだよな?
ガソリンの重量分だけ燃費悪くなるんじゃね?
462阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 05:31:54 ID:YzL4WPsV
カプチーノの燃料タンク容量・・・30リットル。

体重100キロのヤツが30キロ減量して70キロにして乗る場合と同じって事か?
463阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 05:54:02 ID:igdMGxSa
ガソリンと水は比重が違うから23キロ位ってとこか
464阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 05:54:48 ID:e6FG4qiB
比重とか完全無視なんですよね、わかります。
465阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 06:01:41 ID:e6FG4qiB
*おおっと*
466阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 11:06:37 ID:WpPJKyJz
朝っぱらからなにやってんだよw
もう結婚しちまえ
467阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 19:42:42 ID:e6FG4qiB
スマン、昼間に何かできるような金持ちじゃないもんでな・・・
468阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 21:20:51 ID:WKb8j+Nd
10→空、または30→20なんだから、20L違う状態か
重さにして15〜16kg
燃費に影響するかというと・・するだろうなぁ
軽自動車だし重量の燃費への影響は顕著になる方向と思う

つまり>>444は気のせいだな
469阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 22:03:00 ID:jUjGjkAU
漏れのカプは、左側コーナーでハンドルが取られるよ〜。
常時重い訳でなく、急に“ぐぐぐっ”とステアリング重くなるんだよ〜。
(この時、右側にハンドルを少し切戻しても“スーッ”ときれる)

ブッシュかな〜?エンジンマウントかな〜?

ディーラーのメカさんは、手間が掛かるから取り合ってくれないんだよー!
(そのクセ、来年1月の車検に15万程度掛かるなんて言いやがる)

11Rに、純正ホイルに60ポテンザ入れてます。
4年式。走行距離約7.3万キロ。給排気のみ悪戯済み。エンジンほぼノーマル。
F&Rタワーバー、フェンダーサポート、アルミラダーバーにヤフオクのF&Rロアーバー(補強のし過ぎか?)
サーキット&ジムカナ等競技童貞で、お山&町のり専門です。

誰か、似たような症状を経験してませんか?
470阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 22:06:09 ID:e6FG4qiB
ホイールアライメントがイカれてるんじゃね?
471阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 22:31:23 ID:QaDaS/Gm
>>442
銀色のルーフは純正色じゃないのでは?
緑メタみたいなのとリミテッドの車体同色しか知らんがな。
ホームセンターで塗料の剥離剤を買ってくると幸せになれますよ。
ドロっとした液体をかけると、ぶくぶく反応して塗装が綺麗に浮いてきます。
地金(アルミ)に傷もつかないし。
って、風呂場で削ってんすかw
472阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 22:40:12 ID:jUjGjkAU
>470

レス感謝です。
アライメントじゃないと思われます。常時、左側が重い訳でないのです。
スズスポのType2を入れてポテンザに交換したときに調整済み。2年程前だけど。
頻繁に調整しないと駄目かな?

数ヶ月前に、普通に信号発進した時、前輪左側下側からバキッと異音が発生してからの症状です。
473阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 22:46:24 ID:9fmxkEl1
>>472
それ明らかにどっか折れてるだろ。上下アームの片側のボルトが折れてるとかステアリングラックがガタガタとか

もしかして漏れ釣られた?
474阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 23:04:13 ID:DubehXMo
>>472
フロント回りの足回りのボルトを総点検しといた方が良いのでは?
タイロッドが曲がってる場合も、片方向だけ重くなるって事はあるけど
475伯爵:2008/09/11(木) 23:08:30 ID:UZo7fAe8
>>472
何故、数ヶ月も放って置くのかな?
僕のはフロントメンバとボディのつなぎ目が「もげて」、ジャッキアップすると五ミリ以上の隙間が出来ました。
それでも静止状態でや直線等では問題なしで、走れてしまった。
まあ、これは最低のパターンで「滅多に無い事」ですが。
空気圧は確認しましたか?タイヤを浮かせて回してスムーズに回るか?がたついていないか?
タイヤの減り方は左右で違うのかな?
とりあえず一つづつ確認していくのがベターですよ。で、悪いところが見つかったら修理業者に
「ココを治して」と頼みやすい。
重症で無いと良いね。
476阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 03:55:08 ID:uTDKx3Sn
昨日、修理した車の調子がよくないんで
ディラー行ったら、すげーピカピカの21Rが置いてあった。
ルーフとか塗装とか新車みたい。
車体下見たら、錆もほとんどなくて、だがぶつけた様な古い傷あったんで
まるっきり新車ってわけじゃないんだろう。
車検終了済みって書いてあったが、どんな人乗ってんだろ?
477阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 08:39:56 ID:mk3WfvXB
10日にトラスト倒産していたんだ…、(ボヤキ)
478阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 08:43:57 ID:OhlA/EhA
今のうちにトラストの純正交換エアクリ買い占めておかないとな
479阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 10:26:56 ID:vP29+XOD
民事再生法=倒産って考えてるヤツ何なの?死ぬの?
480阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 11:03:54 ID:7qjPIiSk
やっぱり不景気なんだな
車売れないしスポーツ車は輪を掛けて売れないしそのパーツを作っているところは尚更売れないし…
なんか未来は暗いわ
481阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 12:23:18 ID:TMWTIuK/
>>476
そのカプチーノがATなら恐らく俺のだ
482阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 18:48:14 ID:27TQXN7O
>>479
これから再生が見込めない以上、倒産とそう変わらないんじゃね?
483阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 19:09:15 ID:UIoJBpKo
>475 伯爵

レス感謝です。

別に、放置プレーをしてた訳ではないのですが、何せ時間がとれなくて・・・。
しかも、症状が常時発生してる訳でもないから・・・。

今度ジャッキアップして、下廻りからミッチリ点検します。
484阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 13:46:32 ID:iOieCdkm
>>479
民事再生法は倒産法の一つ。
485阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 15:38:29 ID:0urCIerP
今週になってどうも発進にせよシフトチェンジにせよ
クラッチ繋ぐとグニって駆動力が吸収されるようになった
シフトアップで早く繋ぐとガックンと一旦シャックリする状態

そういやシフトゲートで2速シンクロ当てる位置が変わってきてる感があって
たまにコンって硬く当たる感触出て気にしてたけど
そのまま利かせてればそんな力も要らず入るんでそのままだったが

エンジンマウントか
とりあえず替えるまでなんか詰めるか
486阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 17:48:36 ID:7GMOVE02
>>485
どの位の距離で逝った?
俺はクラッチ交換のついで(10万km)で交換したが
これが正解だったかどうかわかりかねてる。
487阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 19:17:56 ID:KTvLQ3jX
毎日、カプに乗らないと生きてる気がしないのですが…
通勤途中にそのままドライブに行きたくなってしまうのですが…
助けて下さい
488阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 19:18:42 ID:0urCIerP
>>486
現在およそ10万kmちょっと超えた辺り
でも正直言うとエンジンブレーキの利き始めが既にイヤな感じで
いつ替えるかなとちょい前から考えてはいたけど替える前にダメになった

症状ひどくなる前に替えたなら正解でしょ
エンジン揺れ大きいと他への影響もあるだろうし
489阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 20:21:30 ID:EmGSKs5D
>>487俺の32スカイラインと交換してあげるよ。ドライブどころか、なるべく乗らないようになるから。
490阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 20:39:17 ID:KTvLQ3jX
>>489
軽意外のターボ車は燃費悪いんだろね…
自分のは満タン方でさっき入れてきたら20km/Lだった。
現行ロードスターやS2000ってどれくらいなんだろ?
491阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 20:42:48 ID:7QY6Vvx+
>軽意外のターボ車は燃費悪いんだろね…
>現行ロードスターやS2000ってどれくらいなんだろ?
一行目と三行目になんら繋がりがないのがいいね!
492阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 20:47:38 ID:KTvLQ3jX
>>491
いやっ、そうじゃなくてさ…
ただ乗り換え候補の燃費が気になっただけで…
493阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 21:18:22 ID:YyHifcpl
軽意外のターボ車は燃費悪いんだろね…
例えば、カプは20km/Lだった。やはり軽だから燃費が悪くない。
軽意外のNA車は燃費いいんだろか・・・
例えば、現行ロードスターやS2000ってどれくらいなんだろ?

これくらいわかったぞ俺にも!大丈夫だ!
494阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 21:36:49 ID:qNYB9pn8
とりあえず意外は直してくれ
495阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 22:18:36 ID:GBS4q97k
>>485
とりあえず何か詰めるよりさっさとマウント買って交換すべきじゃね?
高いものでもないし。
それとも純正もスズスポも在庫切れか?
496阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 02:48:59 ID:6jI96GPV
さっき気付いたのだが、バックアップランプが切れていた。。。
久々の夜間走行でようやく気付く有り様…ちと情け無い気分だわ

ココでちょっと質問なんだけれど、バックアップランプの球交換は
バンパー内側からランプ本体の助手席側にあるレンズを留めている
ビス1本+レンズを外してアクセスすれば宜しいのかな?
(一応、パーツリストから推測)

経験者の方、お教え下さい
497阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 05:34:34 ID:csIhBE8r
バンクアップランプなんて聞いたことない
馬鹿なの?
498阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 06:32:18 ID:4/T2sOAD
バンクアップランプていうのも聞いたことないな

バックライトはリヤバンパのメッシュに10mmナット2箇所固定
レンズ部はユニット本体の裏面側からプラスネジ2本で固定
10mmナットを緩めてユニット本体をバンパから外し
配線はそのままでプラスネジを外せばレンズが外れるので球交換可能
499496:2008/09/14(日) 09:07:02 ID:6jI96GPV
>>498
情報、サンクスです。
やはり本体をメッシュから外さないと駄目なんですね。
球を調達して、作業にトライしてみます。

>>497>>498
>バックアップランプ
私も正直聞いた事ありませんでしたよ。
パーツリストで確認するまでは。
500阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 09:53:02 ID:4/T2sOAD
>>499
マニュアル類にはバックランプって書いてあるけど
パーツリスト持って無いんで分からないけどそう書いてあるのかな
バックアップランプだと予備球みたいな意味になるわなー
つかそんなに点ける球でもないけど切れることあるのね

俺のが12年間で切れた球は、右ヘッドのロービームと右スモールと左前ウィンカー
だけど一応、5Wウェッジと21Wと21W/5Wコンビと、加えて
右ロービームが切れた時にロービーム左右替えして外した
左に入ってた切れてない古ロービーム、以上ひとつづつ常時車載してる
501阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 09:58:21 ID:u44yFQFY
HIDくらいつけろよ
502阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 10:19:35 ID:4/T2sOAD
確かにHID明るいんでイイなと思うけど
ライフとコストも含めて考えると俺はまだ要らないな
切れた時は壊れるところ増えてるし高くつくし

最近は後ろに明るい車に付かれると周囲は明るくなって
逆に自分の前が暗くなる位なんで確かに悩むけどねー
そろそろ安くなってきたけどまだ暫くいいやって感じ
水周りにオイルラインにベルト周りにブレーキ周りにマウント類にボディに足にと
他にやる部分多過ぎなので
503阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 11:06:32 ID:Vkjk3+cm
オイラは専用配線引き回し不要のボルトオンHIDキット入れてる。
確か3万で物は中国製+オリジナルハーネスだったけど、
普通に使えているし、すぐに純正状態に戻せるからいい買い物だったな。
業者乙とか言われそうだから詳細は書かない。
504阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 17:07:00 ID:ZzyLhtH3
>>503
最近の業者はこうやって気を引くのか、業者乙
んで、詳細をですね・・・
505阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 17:26:49 ID:2XBTh2by
すぐ純正状態に戻せるのってあったのか。
俺も安い中華のHID入れてんだけどやっぱちょっと不安なんだよな。
506阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 18:21:10 ID:Ux9yGMfr
>ライフとコストも含めて考えると俺はまだ要らないな
>切れた時は壊れるところ増えてるし高くつくし

ライフはハロゲンの数倍だし、基本的にバーナーは「切れる」事はない。
507阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 18:45:23 ID:4/T2sOAD
あまり興味無かったんで詳しく調べたりしてないけど
良いモノであれば持つのは知ってます

いや前回ロービーム切れて替えてから既に8年くらい経ってて
その間ずっと毎週150kmくらい夜に走る走行パターンなんだけど
未だ切れないんだよねー
なので切実に替えたいって気にならないのかも
508阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 18:46:52 ID:Ux9yGMfr
プロ目ハロゲンはあまりにも暗すぎる。

アレが全く気にならないというのなら、替える必要は皆無だな。
509阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 19:03:18 ID:4/T2sOAD
あまり居付いちゃうとウザがられ始めそうなんでw
そろそろ撤退するけど暗いとは思ってますよ
確かにプロジェクタは暗い上に照射範囲狭いし
レンズカバーの黄ばみや汚れに影響され易いし

ただ10年以上も乗ってるとそういうもんだと思っちゃってる節が多分ある
セカンドカーも無いし他人の車を動かす事があっても夜ではないし
他と比べる機会が無いのもあるかも
殆ど都市部を走るんで照明あるし山は日中以外だと明け方しか行かないし

ていうかヘッドライトよりメーターパネルとかが暗い方がずっと気になってるw
値段にしてもHIDは調べてないけどLEDはここのところ探してます
510阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 20:00:45 ID:2XBTh2by
代車でHIDの新車が来たりすると考えが変わるかも。
つか変わった。
511阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 20:36:08 ID:yMMXgLfs
カプチの後ろにHID車が来ると明るくて走りやすいよね
512阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 20:47:36 ID:Ux9yGMfr
信号待ちでミニバンやSUVに真後ろに着かれるとイライラするけどな。
513阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 22:00:57 ID:k7ugQbFq
最近うちのカプチのアクセルが異様に重い事に気づいた
これって何が原因だろ?
514阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 22:08:50 ID:Ux9yGMfr
ワイヤーがサビて切れる寸前なだけだろ。
大したことはないから、キニスンナ。
515阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 22:17:21 ID:xPcjgYKd
>>513マットが前の方にずれているのでは。
516阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 22:39:28 ID:FEka3scB
>>509
以前ホワイトメーターをELパネルで自作したことあるがメーターを直視することが出来ないくらい明るくなりすぎて直ぐに戻したよ。。
今度やる時はもう少し暗くしないとな…
517阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 00:04:05 ID:KObwf8Ip
>>515
あるあるww

>>516
まだ所持してるならそのメーターうp
518499:2008/09/15(月) 01:29:56 ID:V+CROez8
一応、結果報告。
無事にバックランプ交換出来ました。
てか、思いのほか簡単に出来て助かった!
(ホムセンで球買って、屋上駐車場で10分程度で交換)

でも、レンズの淵部分に苔みたいなのが有った。。。
昔、20cm位の冠水路を走った名残なのかな…
519阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 01:39:51 ID:0ztvqJ8A
>>518
シーリングが甘い(軽に多いなw)ウィンカーやテールランプ等や、
普段、あまり洗わない場所なんかは、雨水や洗車時の水で苔が良く育つよw
520阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 01:41:50 ID:9mf+gajO
カプ詩吟、いきます

洗車しててぇ〜〜〜〜〜〜〜ぇ〜〜

 ボディに水をかけたらぁ〜〜〜〜〜〜〜〜ぁ〜〜

屋根から水が漏れてるぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜


あると思います
521阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 08:41:17 ID:tv5brt9K
俺は無い
Aピラーからなら…
522阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 15:27:58 ID:Hqr+uBvF
なんであんなダサイテールランプとバックランプ採用したんだろうな
AZ-1とかビートみたいにテールランプ内に内蔵すればよかったのに
523阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 16:13:42 ID:PuT4K6Ic
でも、あのテールランプのデザインのおかげで、
ドアを両方開けた後ろ姿はまるでウーパールーパー。
そこが俺はたまらない。
個人的にはカプの尻は羽根の類は着けずに、
ノーマルが一番綺麗だと思う。
524阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 16:26:29 ID:/lyuZlD/
バックアップはともかく、リアコンビはAZ-1やビートよりもましなデザインだと思うけどなぁ。

オレもノーマルの後ろ周りのデザインは結構いけてると思う、逆にいえば似合う羽根がないともいえるけどね。
525阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 17:41:14 ID:dwaDawCH
>>517
うpって言っても今仕事で土曜まで静岡だからそれ以降になるが(´・ω・`)
自作って言ってもホワイトメーター自体はサイバーストークの奴をオーダーでレッドを9800rpmにしてもらったやつを使って、自作したのはその後ろに貼るELパネルの部分ね。
ググると結構やってる人多いみたいだよ。
器用な人だと光量を調整出来るようにしてたり。



俺的にはカプチのあのちっちゃくて丸っとしたお尻が気に入ってる。
何かつけるとしてもダックテールくらいだろうか…
526阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 17:51:23 ID:7FWorGfL
あのメーターのスペースに速度・回転・燃料プラス
水温・油温・ブースト圧を表示させたい。
527阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 17:59:36 ID:L7KC9oTX
>>524
意外と優美なフロントに対して可愛いプリケツがたまらん
リアスポイラー大好き人間だったけどカプチーノは付けなくても良いなーと思うようになった
528阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 18:01:38 ID:qyAtVyRn
ツグナガ桃子といい勝負のプリケツ
529阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 18:47:49 ID:AlsBqv8+
シルバーのカプのボンネット)エンジンルーム)を開けたら白だったんだが、これは
全塗装してると考えていいんだろうか。
530阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:23:37 ID:W59umNdK
カプでもオレの彼女の少し小さめのプリケツにはかなわん
531阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:40:27 ID:qWBXLZ4J
>529
もともとそんな
532阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:43:40 ID:3SjX2C0A
>>529
銀は白、赤も艶無し
見える場所だけ本塗装
533阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:50:47 ID:AlsBqv8+
d
534阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 09:43:22 ID:tc8QB+PU
カチプ〜ニョの一番せくしいなところは
何と言ってもあのまあるい「お・し・り」だ
535阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 12:25:50 ID:UiTlwrbu
そして丸いせいでネコが後ろから上ろうとして滑り落ち爪でギーってやるんだよorz
536阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 13:09:37 ID:Fre6NpsM
これからの季節ボンネットはぬこの格好の寝床に・・・
人が近づくと爪たててダッシュかますんだぜ

テールランプの内側から細かいひび割れが出てきた、樹脂弱いのかなぁ
537阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 13:10:56 ID:nHiLSm9l
>>535
ネコにとってもっとすごしやすい場所を作ってやればカプチの傷は防げるのではなかろうか。
たとえば玄関を開けておいてニボシやミルクなんかを置くとか・・・
538阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 13:47:14 ID:lpUc7hQc
>>529
11ならそれで純正塗装(11後期のマーキュリーでも見えないところは白)、
21の場合は・・・多分全塗
539阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 22:30:53 ID:xfyBGZJl
21も表に出てないとこは本塗装無いです
ちなみに緑と青の間色のメタの下塗りはグレー

なんだけどロワフェンダの下塗りだけ白っぽかったような気がする
駐車場に行かないと確認できないけど
ちなみに事故車では有馬戦
540阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 23:41:28 ID:xfyBGZJl
俺の会社の駐車場の周りはカラスが多い

こないだハイマウントストップランプ上エリマキ辺りからトランクにかけて
キズキズになってたんだがどうやらそいつらの仕業の模様
ルーフには絵の具を残し去っていったわ
541阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 14:19:50 ID:yPwS2TNo
おれのカプチにGTウイング付けろと思うが、安くてちゃんとカプチのトランクに
付けても角度付くやつオクにある?オクにある1300mmのトランク用のはどうかな?
542阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 17:13:37 ID:gYtmVaQ1
>>541
何でオク限定なんだ?宣伝への伏線か?
543阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 18:22:12 ID:42aoBfEs
宣伝マダー?
544阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 22:47:30 ID:LifgflwO
1300mmって言うと、翼端板形状次第で車検非対応物って事だな。
545阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 00:18:46 ID:PG7cFVG7
⊂(^ω^)⊃ ぶーん
546阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 00:24:41 ID:U17n9HZP
>>545
車幅より広い羽根だとよく飛びまつね
547阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 05:58:51 ID:uq5lUXxD
以前180に使ってたGTウイングをそのまま使ってる。オーバーフェンダーより少し長いくらいで見た目はちょうどいい。
大雪の時にスピンして来たヤツに足をやられてから乗ってないが…
548阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 10:03:20 ID:sDV4iCRn
違法改造報告?
549阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 12:18:13 ID:PG7cFVG7
⊂(;^ω^)⊃ ぶーん
| |
550sage:2008/09/18(木) 18:33:25 ID:cJFocnaz
なんかサイドシルのドア開けたときにピーピーなるスイッチが錆びてたので錆を落としてなるようになったらドア開けたまま窓をあけたりバックギアに入れたりするとピーピーなるようになってしまった。
それだけならまあいいけどずっと窓を閉め続けているとターボタイマーが作動し始めるのが困る。
こんなんなった人いる?
551阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 18:36:17 ID:cJFocnaz
あげてしまったごめん。
552阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 19:09:12 ID:PKfx8kC4
>>550
バックギアに入れた状態でドアや窓を開けて鳴るのは半ドアの警報では?
ターボタイマーは配線の間違いでは無いかな?ま、違うかもしれないけれど。
553阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 19:43:40 ID:U17n9HZP
>>550
多分電圧降下で起きてる現象
バッテリが弱くなってると思うんで交換で治ると思う
オルタが死んでなければだけど
554阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 19:49:56 ID:U17n9HZP
と思ったけど
よく見たらキーポジションがどこなのか分からんな
ONだと仮定しての話
555阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 20:26:44 ID:eWXq8ldN
プシャー!プシャー!って鳴らすには、どこの部品を変えれば良いの?
556阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 20:32:55 ID:0ufEyG6r
えあくり
557阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 20:38:10 ID:eWXq8ldN
>>556
エアクリーナー?ってやつですか?
ありがとう調べてみます
558阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 20:53:16 ID:0ufEyG6r
シュピーゲルのがよく鳴る
うるさいくらい
559阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 23:01:05 ID:eaZWIGEE
シュピーゲル号はバンデル星人には気をつけろ!
560阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 23:58:31 ID:oMRCgNl5
ブローオフバルブは?
561阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 00:38:07 ID:2GLug4ck
免許取立てのガキか?
厨用のみんから辺りで聞けよ
562阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 05:59:37 ID:jSHCc/EJ
そういや最近ターボ車でもブローオフバルブ鳴らしまくってる車見なくなったねぇ
一昔前は結構いたけど
563阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 07:05:29 ID:o4UU0zDM
いや、エアクリかえるだけで鳴るけど。知らんのか?
564阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 09:29:32 ID:ZNm03K6f
半ドアとかで警報音鳴るのか・・・
キチンとオープンできてない時に鳴るのは知ってたが、他の警報音は聞いたことがない
565阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 09:52:15 ID:8OFekd4W
>>555
ゴムパイプ1本外す。
566阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 10:29:47 ID:m1ImB3zV
そのかわりエンジンルーム汚れるよな。
567阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 12:13:47 ID:8VSNFmwL
男は黙ってバックタービン!
568阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 13:42:37 ID:iJVyyZCz
>>555
つエアブレーキ
569阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 16:07:21 ID:VknMmyWP
カプチーノを1ヶ月前に購入
休みの度にコツコツ洗車してる

が、ヘッドライトの黄ばみが完全にはとれない
最初が黄ばみ10なら、4くらいにはなったんだが…

これって分解して内側もみがかなきゃだめだろうか?
570阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 16:29:11 ID:8UrEE2tS
>>569
黄ばみは材質自体の変質だから新品に交換するしかないよ
571阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 16:34:31 ID:VknMmyWP
なんてこった…orz

カバーだけでもどっかに置いてあるだろうし、ちと探してみよう

それともユニットごと交換のがいいかね?
572阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 17:03:29 ID:2V1G5HqE
つ ピカール

>>566
タービンには良く無いらしいが、あの音がたまらん!(*´Д`)
パシュルルルルルル
573阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 17:13:37 ID:HKVzFNOM
>>570
確かにそうなんだが、表層より変質していくので研磨をかければましになる。
もちろん内側も同様に。業者に頼べば研磨後コーティング処理してくれる所
もある。
>>571
それが手っ取り早いが、純正新品は片側だけで5〜6万したような。
574阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 17:52:56 ID:VknMmyWP
ピカール使ってもとりきれなかったんだ

そか…ってたけえなw
片側5万てw

ちょっと内側磨いてみて判断するよ

来週5連休だから暇だらけだしな
575阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 18:11:37 ID:iJVyyZCz
>>574
内側磨くって...熱かけてレンズ外すの?あまりおすすめ出来ないけどなぁ。
576阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 18:26:42 ID:43bDW8zn
>>573
俺が2年前に頼んだ時は6万ちょい

今は9万だとかいうウワサだ。

>>575
キレイにするには仕方がないだろ
ダメだったら18万かければいいだけだ。
577阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 19:07:12 ID:frjI4Gb5
>>574
俺は、買った直後の酷いとき、600番か800番のペーパーからコンパウンドまでかけて綺麗にした。
578阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 19:19:20 ID:rp840M3F
両方で6万。真面目にこういうのに買い換えるのもアリだと思ったよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/partslandnagoya/60p-o60.html

ま、今のところ私はコンパウンドで我慢できてるけどね
579阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 20:13:11 ID:QEgvktIo
>>578の現物を見た事がある。
俺は両方で2万でもイラネ。
購入検討中の方、実際に物を見てからの方がいいよ。
写真だけで判断すると・・・。
580阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 20:52:51 ID:VknMmyWP
実際に見るとどう?

ちょっと購入検討してたんだけど…
581阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 21:05:33 ID:0P3rBDlc
俺も現物みたことあるけどいらね
これつけて車検場の近くの調整屋行ったら絶対光軸断られるぞ
つーか、マトモに調整できるのか?
582阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 22:26:27 ID:bHXUFO5d
>>574
オレはこれ使ってるがあくまで気休め

まあでもそれでもいいかなと。
どうせ暗いし。
583阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 22:26:58 ID:bHXUFO5d
ゴメン肝心なこと書き忘れた(酔ってます)

>>574
オレはこれ使ってるがあくまで気休め
http://www.soft99.co.jp/products/detail/5/079

まあでもそれでもいいかなと。
どうせ暗いし。
584阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 23:09:07 ID:VknMmyWP
>>579>>581
さんくす、調整できないならやめとくです

>>583
ちと試してみる、情報さんくす

というかみんなありがとう、やっぱりかぷの宿命ってことなんだね

地元ですれ違うカプチーノのヘッドがクリアーだったから気になったんだ

遠出してカプ用品扱ってるとこ探してみます
585阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 02:18:07 ID:9U1vJIpG
コンパウンドで良いのです。適度に磨いたらふき取り。
これを柔らなティッシュでキュゥーってふき取るの。
すごいよ?
586阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 02:43:08 ID:oaKNx/YF
俺は自分でやる自信がまったく無いので毎回ジェームスで磨いてもらってる。
587阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 03:11:57 ID:Cf6zXY+a
分解して裏側までピカールで磨けば、かなりクリアになるよ
磨いたあとで、表面に紫外線を遮断するコート類を施せば
割と長持ちする。

UVカット剤配合アクリル系プレコート→Si系ハードコートとか。
588阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 06:11:38 ID:m2lzBzhv
裏は普通磨かないだろ・・・
磨くことによってコーティングも同時に落ちるから余計黄ばみやすくなる
表は3ヶ月に一度くらい磨けばいいけど裏は一々またバラしてやるしかない
HIDなんて蛍光灯と違って殺菌灯並に紫外線放出してるからオシャカだぞ
589阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 06:17:02 ID:ziXT8mXH
>裏は普通磨かないだろ・・・
>磨くことによってコーティングも同時に落ちるから余計黄ばみやすくなる

その普通はお前にとっての普通だ
既に黄色くなってるのだから、コーティングがどうのなんてのは寝言に過ぎない。
590阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 07:08:12 ID:oaKNx/YF
HIDが紫外線だしてるかどうかは知らんが、
一応親切で言ってるであろう人相手に寝言はねーんじゃねえのかなーと思った俺。
591阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 09:53:34 ID:2+h9oOGi
>>584
エリートSPLは一応光軸調整出来るよ。
かなり面倒だけど。
HIDでない、廉価版でも明るくてびっくりした記憶がある。
まぁ、もとが暗すぎたんだが。
592阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 10:32:25 ID:oTelJijb
ヘッドライトがASSYで部品が出るなら
日本のどこかにレンズだけ作って在庫してる会社があるはずなんだけどなー

593阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 10:51:14 ID:ytglY5G3
鈴木に納品してもう無いと思う
594阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 10:59:47 ID:QlxekgAe
ヘッドは小糸製作所じゃなかったかな?組み付けて納入だからレンズだけの
在庫ってのはないとおもうよ。

オレのは前期型の刻印無しレンズだからどのみち無いけど。
595阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 12:29:44 ID:m2lzBzhv
ヤフオクにワークスのECUをカプチーノ用N1って偽って出品してるやつがいるが
ラベルを写さずに質問全部無視してるしこれ騙すつもりでやってるだろ?
http://www-2ch.net:8080/up/download/1221881051669503.4gNfXm
596阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 18:38:26 ID:ziXT8mXH
今日もお疲れ様です!
597阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 20:42:00 ID:WDdkEmiN
GTウイング着けてるシトに聞きたいんだけど、
整備不良になりませんか?
車検受ける時は外さないとダメなんでしょうか?
598阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 20:52:24 ID:ziXT8mXH
>>547みたいな馬鹿なの以外は大丈夫なんじゃね?
端っこが尖ってたりするとダメだけど。
599阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 21:11:35 ID:9nuNjfMh
>>597
基本は全長・車幅・車高が変わらないこと
車体と翼端版の間隔が2cm以内であれば車幅ギリギリまで合法です
〜といっても、殆どのGTウイングは上記の条件に当てはまりませんね

そのようなGTウイングは、ボディ最端部より16.5cm離し(つまり「車幅−33cm」の長さであればOK)、最後部より内側に装着しておけば合法になります
また、翼端版の角が余りにも尖っているもの(半径5mm以下)は非合法になります

私は8年前くらいから装着していますが、警察から指摘されたことは一度もありません
車検もそのまま通しています
よく、ルーフより高いものや車幅や車体後部からハミ出ているものを見かけますが、あれは格好悪いです
何事も程々がベストですね
600阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 21:32:32 ID:sQch8wVq
俺もGT羽付けようと検討したけど、車検とトランク穴開けが…。
で、高かったけどコスミック製の羽付けた。
601阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 23:40:44 ID:5AWxYwi2
カプの場合はトランクよりリヤピラーの淵にスポイラー付けた方が効くと思うんだ
602阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 00:32:37 ID:Lff5SEie
整備不良気にするようならGTウイングなんか付けなきゃいい。脱着なんてほんの数分だしそれくらいの事が面倒と感じるなんて…
603阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 00:49:06 ID:3EM+dK1R
車検対応気にするのは車検のたびにノーマルに戻すのが面倒だからじゃなくて、
脱法行為をしたくないからだろ…
604阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 04:54:48 ID:tyvsDlzF
多少の逸脱はありなんじゃないかな…
すべてにおいて杓子定規じゃ息が詰まるでしょ
まぁ下品なGTウイングはオレもどうかと思うけどねw
605阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 06:42:31 ID:hci9NqKA
>>多少の逸脱はありなんじゃないかな…
>>すべてにおいて杓子定規じゃ息が詰まるでしょ
warota
脱法行為奨励乙
606阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 07:46:08 ID:tyvsDlzF
>>605
そうですね
40km/h制限の道路でも周りがそれ以上の速度で
流れていたらあわせるほうなんですよ




…おまいは100%守るんだろーがなwww
607阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 08:39:26 ID:psZQG0xC
>>601
あの手のモノが何らかの効果があると本気で思ってるの?
608阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 09:10:28 ID:AHyA5fii
生きてて目にする色って原色だけじゃないだろ
ましてや白と黒だけのモノクロでもないってことなんだぜ
superGTとか観に行ってもウルサイと思わないけど
隣の家の原チャリが出入りするだけでウルサイと思うことがあるのが人間
まぁネタとしてる人と真剣に白黒してる人とこういうとだとゴッチャになるんで

ていうか羽根うんぬんよりGTウィングって俗称って誰が付けたんだろ
別体翼端板付き翼下支持のがこれに該当することになってるけど
そういうタイプGTレース以前からあったしどこかの売り名だよね
付ける人には効果を求める人と見た目を求める人とどっちもいるっしょ
効果を求めたら安全性と法的含有を満たせばどれ買っても高さ足りない
カプチはリアガラスが絶壁だから乱流大きいんで効果求めたら車高同等かそれ以上欲しい
但し本気で効かせると根元から補強しないとトランク飛ぶ
逆に言えばトランク補強しないで済んでるなら効いてないんだな

一応個人的には羽根がキマるのはワイド化とセットだと思ってる
あれこれ周り回って俺にはカプチってバーフェンもハネも無い丸尻で
車高だけ下げたのが今となってはトータルで一番イイと思えるようになってきた
609阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 09:41:27 ID:hci9NqKA
>>40km/h制限の道路でも周りがそれ以上の速度で
>>流れていたらあわせるほうなんですよ
warota
脱法行為自白乙
610阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 09:45:17 ID:7Cs/3NYN
>>608
激しく同意!!!!!!!!!!11111


611阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 09:50:10 ID:tyvsDlzF
>>609
楽しい?
612阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 09:50:30 ID:7Cs/3NYN
早朝から ID:hci9NqKAは何がしたいのだろう?
613阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 09:52:59 ID:tyvsDlzF
ああ、ごめん途中送信しちまったよw

他人のレスの一部だけを切り取って難癖つけるのは
楽しいですか?って訊きたかったんだw


…つか、それ以前に免許持ってるのか?www
614阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 10:01:59 ID:vhcvBD75
すれ違いう時ガン見してごめんな
悪気がある訳じゃないんだ
615阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 11:13:55 ID:yr4k8Rti
空を飛ぶわけでもないのに羽根だなんて

俺はいらんな
616阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 11:20:15 ID:118sZml4
>>615
知らないと思うけど、
あれ、空飛びたくて付けてるんじゃないんだよ。
617阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 11:33:53 ID:Z5CbLaUz
カプって相当飛ばしてもトランクに付いた水滴飛ばないよね
618阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 11:34:00 ID:kZDujD3U
>>616
マジで!?
619阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 11:35:06 ID:dZFB8Hdf
カプに限らず羽根って公道走行なら、
機能云々より単にデザイン上の好みでしょ?
ならばおいらはイラネ。
>>608じゃないけどカプはあのまあるいケツが最高だから。
つーかカプに似合うGT羽根ってあまりみたことない。
620阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 11:37:16 ID:Y5b70JyW
そう言えば紫色の天使の羽根付けてる奴いたな

もう飛んで行ったのかな
621阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 12:07:12 ID:sY5qBkHD
トランク開けっ放しにすると羽ぽくみえるぞ
622阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 14:14:59 ID:Zpt56nZp
個人的にはカプにはスープラのような門型スポイラーは全く似合わないと思う
全体のデザインをブチ壊すよ、あれは
623阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 17:14:25 ID:AHyA5fii
621にワロタw

まぁ今はGTウィングってある意味「あえてハズシ」的な違和感がウリだよね
黒ゲルかカーボンが基本であえてあれを塗る人はむしろいない
だからその方向だとそれがファッション的にアリかナシかは人次第
あえて元から大きめなのが付いてる車種で取っちゃう人もいれば
最近はエアロ無しで黒ボンと黒GT羽根がセットってファッションもある

髪型を馴染ませるのがスキな人もいれば立たせるのがスキな人もいるしねw

そういう俺は
サイドのエアダクトにネット貼ってアストンDBR9みたいにするといいかもとか
ボディは地味銀でホイールはオレンジのポルシェGT3みたいなハズシ色アリかもとか
全然違うこと考えてる
624雨ー:2008/09/21(日) 17:52:45 ID:1c8udxh0
すげー雨!普通に窓枠から飛び込んできよるー!
625阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 18:38:31 ID:6xCuM6LF
>>624
どこ?
626阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 21:13:38 ID:XcMijGGy
カプチのヘッドライトの暗さに耐えかねて、ローのみHIDを取り付けたんだけど、
ハイとローの切り替えがうまくいかないorz
ローからハイにしてまたローに戻すとローが消えたまま点灯しない。
誰か助けて。。。。
627阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 21:15:44 ID:psZQG0xC
電圧降下してね?リレーは入れた?

以上、HIDなんて触ったことのない俺からの質問でしたーっ
628阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 21:21:05 ID:XcMijGGy
車種専用キットをそのまま取り付けただけなんですが。。。

ちなみにハイにしたとき、4灯とも点灯するのが正常なんでしょうか?
それとも内側2灯だけが点灯するのが正常なんでしょうか?
629阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 21:26:21 ID:psZQG0xC
ハイビーム時は4灯とも点灯っしょ。
車検時にロービーム側に紙切れ貼ったし。
630阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 21:34:19 ID:XcMijGGy
そうですか、ありがとうございます。

症状としては、ロウの状態でライト点灯→ハイにするとローが消え、ローに戻しても消えたまま。
ハイの状態でライト点灯→4灯とも点灯し、ローに戻しても正常に点灯。

最初のご指摘の通り、電圧っぽいような気がしますね。。。
631阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 22:37:57 ID:Lff5SEie
>>607
体感できないの?w
632阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 00:51:40 ID:5qI7py/d
エンジンオイルやデフオイルはあまり迷わないんだけど
次のミッションオイルは何にしようかな
最近FF向けGL4+辺りから選んじゃったりするのが流行りとか聞きますが
633阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 00:55:54 ID:WTxcT8Zm
>>608
>カプチはリアガラスが絶壁だから乱流大きいんで効果求めたら車高同等か…
ん〜車体幅が狭い分ボンネット上〜ルーフ上〜トランク上に流れる空気って
意外と少ない気がする。
それより車体横の流れがボンネット上から〜車体横〜トランク上で合流、
ノーマルトランクだと丸い形状に沿って下向きの流れ(リフト作用?)が
あると考えるから少なくとも小さなリアスポは重要と思うな。

個人的にはバージョンニスモZのリアスポを真似できれば最高と見る〜
(純正リアスポ+ミドルマウントウイング的な物)
634阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 03:33:16 ID:w3bwcqOG
Zはカプと比べたら大概にまともなファストバックだから、
カプにああいうリヤスポつけてもほとんど効果ない
リアウィンドウの所為で発生するカルマン渦の影響を抑えるには、
ボクスターのスポイラーみたいなのが一番効果的だと思う

リヤのトラクションを稼ぎたいのであれば、>>608が言うように屋根より高いGTウィングしかない
635阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 07:28:08 ID:JneZ2yqw
>>630
オレなんてHiにしたらヘッドライトスイッチ切っても
どっちかのローだけつきっぱなし、みたいになったことがある。

いずれにせよリレー周りだと思われ。
リレーそのものじゃなくて周辺の配線を作り直してもらって直った。
636阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 13:22:16 ID:AAIJwjCN
>630
鈴菌の仕様みたいです
以下に詳しく説明されています

ttp://www.c-press.net/cgi/qanda/q_and_a_080314.cgi?mode=allread&no=26246&page=30#26246
ttp://www.c-press.net/cgi/qanda/q_and_a_080314.cgi?mode=allread&no=19989&pastlog=0012&act=past#19989

同様のことが起こっていてもハロゲンでは気づかないだけらしい
637阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 18:23:35 ID:qI5uqPFC
>同様のことが起こっていてもハロゲンでは気づかないだけらしい
いくらヘッドライトが暗いったって
ハイビームからローにもどした時にヘッドライトが消えたら気づくだろJk

638阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 18:23:52 ID:+gsCuO4f
>>636
ありがとうございます。

リンク先見てみましたが、完全な対策って無いようですね。。。
サンヨーテクニカのハイビーム同時点灯アダプターに手を出してみるかな
639阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 18:26:57 ID:qI5uqPFC
サンテカねえ・・・
サンテカかあ・・・
サンテカいっちゃうの?
640阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 18:56:46 ID:enAllTL8
サイドシル(スカッフプレート)の下に黒いチューブに入った
ケーブルが通ってるんですがこれはなんの線なんでしょうか?
運転席側だけにあって、ヒューズとかいろいろある配線から生えていて
サイドシルを通ってリアに行ってるようです
641阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 19:07:45 ID:P1KRhMC5
>>640
切ってみて、作動しない所が答えだと思う。
642阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 20:51:24 ID:1NZ4CCCb
>>640
それが答えだよ
643阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 20:54:26 ID:nDwwimMJ
>>640
リアにある電装品なんてたかがしれてるだろw
644阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 21:50:22 ID:AatzMSz+
>>640

シフトレバーより後側にあるランプ、スイッチは、全てそのケーブルを通ってます。
(ドアの中の配線を除く)
645阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 21:55:44 ID:JnEKz/u7
今日エアコンが逝ったみたい・・・・
点けても生暖かい風しか出てくれない

どこが壊れたんだろうか、症状によって判断できる?
646阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 22:02:16 ID:qI5uqPFC
どこがって・・・エアコンがだろw

コンプレッサーが逝ったか、配管が破れて中の人が逃げたかどっちかだな。
647阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 22:33:20 ID:5qI7py/d
中の人w あー中の人が12歳以上だと大変かもしんない
134a歳以上だと多少部品は安心なのかな?

確かに普通にコンプレッサ故障とか凍結でホース破裂もあるかもだけど
コンデンサに飛石穴とかエキパン詰まりとかかも知れないし
レシーバ支持ステー落ちの配管折れとか推定するも色々
ACベルトどこ行ったくらいで済めばいいけど

何よりエアコンだと原因を切り分けできたとしても
それだけ部品交換するとか普通の人は難しいと思いますけどね
648645:2008/09/22(月) 22:51:22 ID:JnEKz/u7
>>646,>>647
オイラの稚拙な書き込みに丁寧なレスありがとう、

7年落ちを買って早9年、トータル16年落ちのH4年式の車両です、
出始めの症状としては、エアコンオン時に4千回転を超えだしたあたりから
助手席足元ぐらいから「チ〜」というか「ミ〜」という共振音みたいなものが聞こえだしました
まあ、それでもエアコンは効いてたんで気にしてなかったんですが、昨日雨の日に乗っていて
デフロスタの効きが悪いように感じ、何の気なしに助手席足元をのぞいたら黒いボックス部分が
ビッショリと結露してました、ただそこをのぞいたのは初めてなんで、今回だけなのか今まで
湿気の高い時にはそうなっていたのかが判りません。

で今日、気になってエアコンを入れたら、一瞬アイドルアップはするのですがすぐに下がってきてしまい
コンプレッサーの音もしてないようです、

前に「3千回転以上で作動するコンプレッサーのカットスイッチがオンになったままだった」ってカキコがあったけど
同じ症状なら良いんだけどなぁ・・・。
649阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 02:13:41 ID:QMtwkmbr
高速走行中にエアコンが逝った
トンネルで「パキューン」って音がして狙撃されたのかとオモタ
650阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 02:35:10 ID:8i/pxL9h
>649
それゴルゴ
命があって良かったな
651阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 03:16:59 ID:GZvKoMSX
前スレでオーバーヒートしたモンだけど、
俺の場合、コンプレッサのプーリーのベアリングが駄目になって
通常の何倍もの負荷がかかってたらしい。
で、真夏にエアコンつけっぱ→オーバーヒート一直線。
ヘッドが歪んでたんで色々経費かかって大変でした。
これくらい古くなると、色んなところに気を遣ってやらないと金かかってしょうがない。
652阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 08:02:31 ID:ZVmz1voA
一般的なエアコンのガスの話がらみで。

別にR12のエアコンでもR134aにガスをまるごと入れ替えてもらえば
それで動くからそんな大変ではない。2万円くらいか?少し冷えは悪くなる。

ただ、例えばガスが減ったのだとして、その場所が明瞭に分かってるのなら
その部分をなおしてR12を入れればよい。ガスがバカ高だったとしても
まあまだ普通にガスも売ってて見つかるし
R134aにレトロフィットするのと金額的にはいい勝負。
R12用の機器だから、R12代換えなんとかガスとかよりはずっと勇気がいらない。

「その場所が明瞭にわかる」かどうかが判断の分かれ目。
653阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 08:52:25 ID:byYP83Rw
カプとFD3型交換しようて言われたけどどう思う?
654阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 09:57:22 ID:vLi3wsjR
FDの初期(の方の)型なんて今や50万とかで買えるだろ
俺なら交換しない。
655阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 10:11:02 ID:npVk/iyg
FD3もいいなあ。でも自分の財政では維持できそうもない。カネがあるなら乗ってみたいなあ。でもそのあとでまたカプチ乗りたくなってももう安心して乗れるカプチがまた手に入るかどうか考えたら。
656阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 10:20:55 ID:HKRz0FpB
今でも安心できませんがwww
657阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 10:28:26 ID:rn2ni7wI
FD→FD→カプチと来た俺

楽しさは同じ、維持費半分
FDは給油1回で諭吉さんが1,5人飛んでいくんだぜ
しかも俺のFDリッター3キロ
維持出来るかっつーの
658阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 13:19:13 ID:lo5MdysJ
俺もちょっと考えたんだけど、維持費を考えるとFD3Sは厳しいねえ。。
新車で買って維持してるんならまだいいけど、誰がどう乗ってたか分からない
FDなんてどれだけ金かかるか想像できないもん。
659653:2008/09/23(火) 16:15:12 ID:byYP83Rw
やっぱ、やめとくわ
660阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 17:43:48 ID:zw41NZv7
>>653
正解だね。
特に街乗りメインなら尚更だと思うよ。
661阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 18:18:55 ID:vLi3wsjR
一ヶ月位交換するんならいいんじゃね?
ぶっ壊したりした時のもめ具合は、大変愉快な事になるが。
662阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 21:27:42 ID:3+nowBGS
>>657
そうそう、セルフだと一発で給油できないんだよな。
663阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 21:32:56 ID:vLi3wsjR
80g位入るのに240`位しか走らないって事?
はははご冗談を
664阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 21:33:28 ID:ol+i72SC
ファインマンさん
665阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 21:34:14 ID:vLi3wsjR
それは「ご冗談でしょう?」や!
666阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 21:35:00 ID:vLi3wsjR
×?
○、

OTL
667阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 22:01:20 ID:3+nowBGS
まぁいいんよ、翻訳なんだしさ。
668阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 22:06:29 ID:KhB0OIlN
test
669阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 22:14:52 ID:wP4HzDHd
FDて車載で行って走る所でだけ走ったら載せて帰る車じゃね
670阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 22:15:44 ID:KhB0OIlN
ちょっと質問させてください。
この間、車体に誤ってブレーキクリーナーをかけて
しまったんですが、かかってしまった部分の塗装状態(純正Sシルバー)
がなんかおかしくて・・・斑点とかが表面にいっぱい出てしまい
拭いても拭いても取れないもんで、かなりビビッます。
確かにブレーキクリーナーの注意事項に塗装にはかけないように
とは書いてあったんですけど・・・これって表面が溶けてるような
感じなんでしょうか?

まことに馬鹿な質問ですみませんが誰かおしえてくれませんか?
671阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 22:19:24 ID:QQORFuw1
>>663
いや、普通に意味通じたよ?
こういう言い回しってするだろ・・・>>665
672阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 22:52:44 ID:4b3GeTwO
>>670
まあそんなかんじ
673阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 22:59:32 ID:vLi3wsjR
>>671
674阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 00:07:54 ID:CrVtfDTX
Motor Fan別冊
駆動系完全理解
って本を読んでいたら、機械式LSDは左右の反力の差が小さい場合は差動が
許容されるって書いてあるんだけど、これって本当?
構造を見る限り、アクセルにしろエンジンブレーキにしろ、
トルクに比例して差動が制限されると思うんだが・・・

この本に書いてあるとおりなら、低速、駐車場などでハンドル最大に切っても
差動制限されるってことだよね。
675阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 00:11:13 ID:uDebJB08
REVspeedのLSD特集読んですっかりわかってたきになってたがそうでもねぇようだな
676阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 01:41:38 ID:oSexF3Tz
本を見てなくてここ見た限りなんで俺の勘違いだったらスマソが
差動と作動の取り違えな感じがする
デフの動作とノンスリの動作がすれ違いしてるような気がするけど

差動が左右差つまりデフ動作でそれを制限するか許容するかってことかな
作動がLSDが動作するって意味とすれば
ノンスリ作動許容 = デフ差動制限、じゃね?
俺の日本語なんかヘンかもw誰かヘルプw

トルクってトルセンとかのことじゃね?
寸分も許容しないならデフロックだけど
LSDもユルユル交差点曲がっても鳴いたりトルク食われたりって普通
677阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 01:47:33 ID:oSexF3Tz
本題の部分を書いて無かった
要は正解てことで良いんじゃね
678阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 02:30:10 ID:CrVtfDTX
> 要は正解てことで良いんじゃね

って、Motor Fan別冊が正解って意味?
679阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 02:53:06 ID:rGwjnI5c
まだカプチーノかビートか購入迷ってるんだが、こっちにカキコします。
一泊くらいなら仮眠でいいが、できるかなぁw身長157です
680阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 03:38:26 ID:FKj6gJ9M
幌は何かと手と金がかかる
681阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 05:19:35 ID:JdAdlLJL
カプは前後に大きくシートが動いてくれるから、
それくらいの仮眠なら大丈夫。
↑の方も指摘されているようにビートに限らず、
幌+ビニールはあまり広く無い窓が、
経年劣化で曇りというか霞むというかで
後ろの視界がかなりヤナカンジになる。
682阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 08:18:02 ID:3VGZNRwD
つり革につかまって立ったまま仮眠できる人もいれば、枕がないとまったく眠れない人もいるからね。
あなたが椅子に座ったまま仮眠できる人なら大丈夫でしょ、身長157ならそう窮屈でもないんじゃないかな。
683阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 08:49:25 ID:cS+mqohC
フルバケでも9時間ほど仮眠出来たよ
起きると背中がムレムレ、体動かすとバキバキ言うけど
684阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 09:36:42 ID:zA+Ugic8
>>683
お前普段何時間ねてんの?
685阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 12:08:28 ID:oSexF3Tz
>>678
そらそうでそ
ていうかここで聞くより

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1204284328/
ここで聞くか
LSDとかデフとか差動とか構造辺りでググった方が早んじゃね

そうそう、トルセンLSDとトルク感応型多板式LSDは別
686阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 12:28:59 ID:oSexF3Tz
寝れるかどうかが選択基準なのにカプチとビートで悩むってのがわからん

個人的には寝るだけなら運転席幅より縦に長いカプチの方がマシな気がする
足元深いんで曲げが少なくて済む
BCどっちもリアバルクヘッド近いんでリクライニング角度は期待できないけど
カプチの室内長で身長157なら浅めに座る方式でかなり横になって寝れる
遠出には腰下クッション推奨
687阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 15:36:17 ID:i7xMF4Hw
ビジネスホテル行きゃ最近は5000円以下で泊まれるとこあるんだから
普通に泊まればいいのにと思う。
688阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 15:41:59 ID:rGwjnI5c
>>686
カプチーノのがビートより余裕ありという意味でしょうか。冷静に見たらそうですよね。ありがとうございます。
>>687
まぁそうなんですが・・・キャンプっぽいようなアウトドアっぽいような、ずっと車っていいんですよね。多分、私が変なだけですけど。
689阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 15:52:40 ID:oSexF3Tz
5000円ありゃ満タンw

まぁ俺も車内で寝ると言っても
深夜早朝に山とかへ行った帰りとかの仮眠レベル
基本煩いのと振動とでまともに眠れないし
個人的には姿勢とかよりも窓に目隠しが無いと寝れない派

いずれにしても目立つ車は人気の無いところでは寝れない
で人気があると音とか目線で寝れないw
ちなみに人気はにんきじゃなくてひとけ(ry

つか寝るならBCよりジムニじゃね?
690阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 16:04:03 ID:/Zm56ByW
助手席引っぺがしてマット敷いたらいい寝床になると常々思っている
691阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 16:33:12 ID:6mikD9u+
キャンパー仕様にしろ
692阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 18:01:33 ID:i55IZY9w
AZ-1の純正バケットは丸まって寝るには意外といいって話を聞いた気がする。
693阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 18:10:04 ID:GeHVAO2I
>>692
そんな前向きさが好きだな
694阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 20:10:06 ID:5yfB5Rs9
書くんならBWHも書けや!
使えんのぉ〜。
695阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 20:22:32 ID:Pom4h+hr
>>690
足が伸ばせていい感じだよ
頭をダッシュボード側に潜り込ませて寝ると、上半身は楽だけど足曲げが厳しい
当たり前か…
150くらいの人ならいけると思うんだけど
696阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 21:43:49 ID:+kppZ0R4
以前助手席で寝た時いつの間にか足をダッシュボードの上に乗っけて変な体勢で寝てた。
身長180cm弱ぐらい。
697阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 21:51:02 ID:oSexF3Tz
長距離トラックの運ちゃんは
ハンドルの上でアグラをかけるんだぜw
クラクションは鳴らさない
698阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 22:32:50 ID:KjcxSGET
>688
俺も嫌いじゃないよ。テント半分カプ寝半分でツーリングとかした。
あのシートで寝るのに慣れてないと辛いと思うけど。


しかし荷物置き場には迷った。
まとめてトランクに詰めちゃえば楽だけどオープンし辛い。
オープン諦めればどうにでもなるんだけど。
あのときだけトランクキャリアちょっと欲しかった。
699阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 22:35:11 ID:CrVtfDTX
>>685

685さんの言うとおり自分でぐぐって調べて、
やはりMotorFan別冊が間違っていることがわかりました。
ありがとうございました。
700阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 22:57:47 ID:oSexF3Tz
俺685だけど何wまぁいいや
多板式はトルク感応型だけじゃないしね
701阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 00:00:00 ID:UH+5ijNB
珍百景の話題禁止
702阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 00:37:37 ID:LYPWB3MH
誤爆時報乙
703阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 09:25:45 ID:NNXBMsU/
>>700
いまさらだけど・・・

素敵なIDだったな
704阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 10:32:04 ID:SdFYMcrx
ミクチーノを見て俺の何かが目覚めた
おまえらアイマス仕様でも一緒に走ってくれますか
705阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 13:01:31 ID:griiaow3
ラジエーターから水漏れですよorz
また、しばらく嫁さんのラパンですよ
706阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 13:01:52 ID:l9wIduLm
やりきってるならおk
中途半端はダメだ
707阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 18:15:00 ID:SdFYMcrx
オープンで爆音アニソンくらいは平気なんだけど……
と、とりあえずステッカーからやってみるぜ
708阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 19:50:56 ID:xk17Hfkp
>>704
むしろ編隊組んでやるよ

そんなことより「空の境界映画化記念age」してたヤシ手をあげろ
709阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 03:07:44 ID:s1+jp7/l
>>701
どうやら青森県三沢市の
キムタクを観ていたのは
お前と俺だけだったようだな
710阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 03:23:59 ID:skArUcDs
今ごろの季節はやっぱりオープンですかね?
711阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 06:00:11 ID:myE0g+Fq
オッサン!
顔見せるなよ
キモイ!
て彼女が言いました
ここで!
彼氏がデートに軽で来ました
http://bbs.pcafe.jp/bbs.php?mo=r_v&tid=wdy10131
712阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 09:52:23 ID:dK6JxFmS
>>704
私の痛カプチでもよければ…
713阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 14:22:13 ID:jo7vNsWA
サーキット用(取り外しする)に
ヘッドライトのフルカバー欲しいんですけど、どっかにないですかね?

穴あきばっかなんで。。
714阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 18:32:15 ID:tZdFg7Au
取り外せるものはあんまり付けないで欲しいね。
路上にホイールカバーとか落ちてることあるでしょ
外れると危ないし邪魔だし。
715阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 18:46:49 ID:NvJybcUP
取り外せないものなんて自動車には殆どないけどな。
716阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 20:16:30 ID:vMzBGS7W
>>713
ライトに直にカッティングシート貼るとか
717阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 22:44:12 ID:4A0ZHMJA
自動車にはあまり興味ないけど、今のを買い換えなきゃいけなくなって
なんとなくブラリとこのスレへ。

1からザッと読んでカプチーノは諦めました。
たかが軽と思ってたけど、今やお金持ちが趣味で乗る車といった印象
718阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 23:06:31 ID:3+W4laV4
まぁこれに限らず古い車は皆そうよね
車に興味もそうだけど理解が無いと直すって発想出ないから難しいとは思う
予想外を避けたいなら新車買って何かあったらディーラーにねだるのが最強

ていうか新車当時から趣味で乗る車だったわけだが
719阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 23:08:08 ID:m94wZHFL
大体そうだが、実際乗ってる人間にお金持ちはいないと思う
720阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 23:16:47 ID:3+W4laV4
あーあ

言わなければお金持ちが乗る車って印象のままだったのにw
721阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 23:44:16 ID:m94wZHFL
虚栄心が無いからこその軽・小型車という選択よ
自分を大きく見せたい人は古いセルシオやSクラスに必死こいて乗ればいいのさ(´ω`)
722阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 00:28:07 ID:7j0VSG2x
なあ、ウチにある純正BBSホイール引き取ってくれる奴いないかな
723阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 02:09:18 ID:gbYPetB0
>>717
いやいや、貧乏人や低所得の家族持ちがなんとか維持して乗る車ですよwww
自分も嫁に「軽だから」と言って自分で直したりしてなんとか維持してる感じ…
ブッシュ交換やオルタ交換に向けてコツコツとヘソクリを貯めねば…
724阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 02:21:48 ID:qh4AckWJ
木を見て森を見ず
725阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 03:59:00 ID:wy573VZl
>>723
って言っても、毎年普通車との重量税の差分くらいのメンテ代が掛かるんだが

明日こそ部販行こう・・・

726阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 11:59:21 ID:Of0OO1UT
>>722
良い状態ならぜひ引き取りたいが。

オクに出しても売れると思うよ。
727阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 15:26:17 ID:/9JK07zT
誰か俺のワタナベMg買ってくれよ
とにかく軽いって聞いてよく知らないで買っちゃって
某サイトで「割れちゃった」画像見て以来、恐くてはけない……
728阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 15:56:46 ID:i+meuzZy
乞食だからホイールは96インテ純正で十分だわ
頑丈だしもし歪んでも4本1万以下だし
729阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 17:38:37 ID:Ddu8IGiX
>>728
スペーサーとか入れてます?
730阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 17:56:02 ID:yiXGuEru
独身者のファーストカー、既婚者のセカンドカーってイメージか
俺は後者
731阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 18:05:23 ID:KwlZk6qJ
>>728
ナットはどうしたの?特注?
732阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 20:35:33 ID:JuyqMu+L
>>731
球受けをテーパーにボーリングしたら良いよ。
733阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 21:40:00 ID:7j0VSG2x
>>726
傷は確か1本エアバルブ付近に傷がある以外は耳とかにはガリキズもない筈
だけど汚れのほうが少々、な感じなのよね きちんと洗えば綺麗にはなると思うが

オク正直めんどい(のと、出来ればここの住民に使ってもらいたい)ので割安でもいいから引き取ってもらえれば、と思う
まあ問題は手元に今無くて実家に置きっぱなしだから送ってもらわないと何もできないのが痛いのだが
734阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 06:53:40 ID:Jdpm9uFR
>>729-732
60-64mmのハブリング用意すればテーパーナットでも5mmスペーサまでならブレなし
10mmはさみたかったから結局ンダ用ロングハブボルトに打ち変えて球面ナットで使ってる
ハブリングだけならヤフオクで2000円くらいだったはず
735阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 11:21:24 ID:Gkn0Fnb4
きのう初めて気づいたんですけど、普通のクルマだと給油フタゆるめるとき「プシュ」って音
がするけど、Myカプチはなんにも鳴らないんですけど、これって正常ですか。
736阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 13:15:53 ID:/t9IM6Qs
正常です
どの車でも鳴る時と鳴らない時がある
737阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 13:36:59 ID:6y8ZSMwG
使ってみないとわからないミッションオイル
ということで次のどれにするか迷ってます
NUTEC ZZ-31
REDLINE MT-90
REDLINE 75w90NS
BP X7185
この中ので経験ある人いますか
738阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 13:42:08 ID:ylpXtmE+
>>737
参考にならないレスだがREDLINE 75w90NS はLSDデフ用だろ
739阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 14:27:50 ID:6y8ZSMwG
>>738
NSはノンスリの略なのかな、ちょっとそこまでは分からないけど
確かにデフに使うならフィリクションモディファイヤが入ってなくて
LSDの効きが良いけど音がするって方向のオイルみたいね
レッドラインならMT-90はGL-4なのでその方がいいのかもなんだけど
NSはシンクロがどう効くか試したい部分があるんだよね
ギヤ的には極圧性が高いのが良くてシンクロ的にはあまり高すぎない方がいい
FM剤はシンクロが滑り過ぎて効かないうちにギヤ入って鳴ることある
あくまでカプチのシンクロ容量で考えてだけど

シンクロ防食性的には確かにちょっと心配な部分はあるけど
他のオイルにしてもGL-5をミッションに入れてる人は多いので
いけるんじゃないかというか穴かもと思ったんですよ
740阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 14:31:28 ID:6y8ZSMwG
送信しちった
ただ、もしかしたら効きすぎて弊害があるかも知れないのは確かでございますw
まぁミッションに入れたって人はまずいないかな
一応書いた順番は上からの優先順位です
741阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 23:26:17 ID:xYs97jTh
税制改正されたら
魅力が一つ減るね
742阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 23:39:46 ID:pj9IWvSG
税制・・・「改正」・・・だと・・・?
743阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 23:42:01 ID:O5KfOEa6
シンクロみたいな金属同士の点での摩擦と
LSDみたいな多板クラッチの摩擦が同じメカニズムとは到底おもえんけどな。

というか極圧材はやっぱトランスミッションのためのものじゃないだろ。
ATFが指定なMTだってあるくらいだし。
744阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 00:36:41 ID:7kaQ5ShX
排気量で税金を決めるのをやめて、CO2排出量で決めるようにする案が出てる。
ハイブリッドや電気なんかはかなり安くなって、スポーツカーやRVなんかは高くなりそう。
745阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 00:38:25 ID:S/nuEWZK
昔レッドライン入れてひどい目にあったことがあるなぁ、
ショップの棚卸で安く売ってたんで入れてみたんだけど
それまではシフトアップ時のみだった2速のガリがシフトダウン時にもおこるようになった
それも、ただ交差点を曲がるためにゆっくり普通に走ってるだけでゴリっと・・

でも、とても良いって言ってる人もいるんでクルマにもよるんかね?

で、ギアオイルに便乗して質問なんですが「スバル車専用ギアオイル」なるものがあるのですが
これって、なにが違うんでしょうか?

エンジンオイルならボクサーって事でなんとなくわかるような気がするんですが
スバルってミッションも特別なんかね?

あとワコーズの「スキルG」って使った人いますか?
最近ミッションOHしたんで大事に使いたいんで入れてみようかなあと思ってますが。
746阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 00:40:31 ID:SiW0JTIu
それならば、税金払えば燃費悪いハイパワー車に乗れる、というふうにはならんかのう
CO2排出量競争になってろくな車が残らない
747阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 00:42:25 ID:TAb5gz+m
>スバルってミッションも特別なんかね?
縦置きエンジンのくせにFFベースの4WDって時点で特別だろ。
少なくとも今現在では。
748739:2008/09/29(月) 00:56:37 ID:rDu3fS9c
>>743
レッドラインのサイトより75w90NSから引用

トランスミッション・トランスアクスル・デファレンシャル用として使用できるギアオイルです。
この商品は、フリクションモディファイヤーが含まれておらず、トランスミッションのシンクロナイザーの
同調をスムーズに行うことができ、すばやいシフトチェンジを可能にします。
それ以上に機械式LSDのフリクションプレートのスリップを抑えることで、
機械式LSDの性能を100%引き出すことを可能にします。

てことで狙ってる所そのままかなと思ってました
多分この商品は粘度的にFFLSDのミッションデフ向けみたいだし
とはいえ不安面は確かにあるので優先順位3番目にしてました
749阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 01:24:09 ID:TddjzxSb
カプチ海苔の皆様こんばんは

今から3時間前位なんですが赤信号を停車して信号待ちしていたらオカマを掘られてしまいました

体の方は少し首が痛い程度ですが自分のカプチは左リアフェンダー、トランク、リアパンパー、マフラー、左テールランプを破損しました

無事故車だったのに・・・

相手が普通車だったので死ななかっただけでも幸いなんですが大好きなカプチが壊れてしまって…

ショックを通り越して泣きそうです

長文失礼しました
750745:2008/09/29(月) 01:28:58 ID:S/nuEWZK
>>747
レスありがと
>>縦置きエンジンのくせにFFベースの4WDって時点で特別だろ。
それは、特別な構造ってだけで、普通のオイルでも問題ないって事?
それとも特殊なオイルを使わなければいけない意味で特別なのかね?

なんか言ってることが意味不明になっちゃったけども・・・メカ音痴でスマンです

あと恥さらしついでにお聞きしますが、これわカプチに使うのはNG?
751阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 01:40:08 ID:vvqgeosw
>749
そういうときは泣いていいんだ。
気が済むまで独りで泣け。

ただし、泣き寝入りはするな。
おまえの味方が大勢いることを忘れるな。
752阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 04:30:33 ID:u5dsb+VO
>>749
本当に大丈夫なの?
多分、朝起きたら首が動かせない位に痛くなりそう・・・
ちょっとでも異変を感じたら、痛く無くても必ず病院へ!

と、いうより必ず行かないとダメよ、絶対にさ・・・ 仕事なんか休んで! 
行かないと、必ず後悔するよ。 色々とね


さて、赤信号で停車中にカマ堀られたのなら、あなたの過失は基本0ですねぇ!
これからが勝負ですから・・・
753阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 06:43:49 ID:SQ6aMlrx
オカマ掘られるとかなりの確立で損するよなぁ
得したことなんて一度も無い
世の中間違ってるよな
754阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 07:59:28 ID:808CxgCg
お腹空いた(´・ω・`)
755747ではないが:2008/09/29(月) 08:37:16 ID:+3ucJq5+
>>745
あのミッションはトランスアクスルで、つまりミッションにデフの中身が一緒に入ってる。
しかもエンジン縦置きだから入力軸と出力軸が直交してる。つまりハイポイドギアを使ってる。
で、オイルに極圧性が求められる。 ま、デフに使えるようなオイルを使え、ということ。

>>749
絶対医者に行け。
756阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 09:14:21 ID:QMu0Z3sc
>>749

ご愁傷様。多分相手の保険屋は廃車扱いで手をうとうとしてくるから絶対負けるなよ。廃車扱いだといいとこ10〜20万位しか出ないから。

これからが保険屋との戦いだ。頑張れよー。
757阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 09:50:41 ID:uwQGSnkd
>>749
停車状態でオカマなら相手が100%悪い。
とりあえず医者に行ったほうがいいよ。
首痛いなら多分ムチウチかも。
758阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 12:06:29 ID:vRjbD+nx
>749
「ムチウチの症状は気の持ちようですよ」とか相手の保険屋は言ってくるぞ
(ケガとして扱わない?)
診断書出してもらうのを強くオススメする
759阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 13:49:44 ID:oxVSyidO
>>745

たぶんパチモノ
760阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 18:22:54 ID:TddjzxSb
>>749です
皆様の暖かいご指導、心配してくれている優しさに触れ、気持ちが大分落ち着きました

病院へ行き診察を受けた結果、ムチウチ症の診断でした
昨日よりも痛みが強く出ている現状です

それとカプチの方はトランク内部が軽く菱形に変形していて、いつもお世話になってるショップの社長さん曰く『これは結構時間がかかるよ・・』と言われました

警察にも電話をしたので人身事故に切り替わったので今日から気合いを入れて対応するつもりです

頑張ってみます
761745:2008/09/29(月) 18:42:07 ID:Yj90TFGk
>>755
サンクス
つまりは込み入った、機械的にも負担が大きい構造なので、それなりにしっかりしたオイルを使えって事でOK?

>>759
ホントにそんなのが出回ってるの?

>>749
ムチウチはレントゲンとかにも映らず本人の証言だけだから、医者としても判断が難しいって聞いたことがある
自分も十何年前にオカマ掘られたことがあって、そん時ゃ体は何ともなかったから車の修理だけで終わらせたんだけども
何年も後になって急に肩が上がらなくなったことがある、自分はギターを弾くんだけども、それを抱えようと手を持ち上げると
首筋に激痛が走る・・でも、その時はそれが原因だなんて思わず、四十肩かと思ってた。

早速医者に行くと「以前、交通事故で追突とかされませんでした?」って言われてびっくりしたよ。

おそらく保険金が合意した時点で「後で何があっても、この件では文句言いません」
みたいな合意書にサインさせられると思うけど十分慎重にね、

あと、金銭的には大変になると思うけども、何とか愛車は直してやっておくんなさい。
762阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 18:43:29 ID:JQievE8p
症状の重さは通院日数で判断するから、出来るだけ病院は行った方がいいと聞いた。
763阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 18:52:26 ID:TAb5gz+m
>>761
>つまりは込み入った、機械的にも負担が大きい構造なので、それなりにしっかりしたオイルを使えって事でOK?
間違っちゃいないが間違ってる。
各単語でググると幸せになれるよ。
764阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 21:07:51 ID:CS6qjBSF
>>749
ご愁傷様です。これからもいろいろ大変だと思うんですが頑張ってください。

いくつかアドバイス。
相手に特にうらみというか、懲らしめてやろうという気がないのなら
全治2週間までの診断書にしてあげて、その分、保険屋をプッシュして
もらうよう頼むなどしてみては。ま、ちょっとヘンかもしれないけど。
また、もっと重症ならもちろんそんなことはする必要はありません。

なぜ2週間かというと、2週間以上の「診断書」が出た時点で
相手は免停確定だし、下手すると30万からの罰金刑になります。
一方、あなたにとっては2週間だろうがなんだろうが、
診断書と治療費用にはあまり関係はありません。

まともな相手ならば、人身事故になった時点で
お見舞いとか訪問してこようとすると思います。
その時点で、保険の行方がへんなことになりそうであれば
「首のほうは何とか2週間くらいで良くなりそうです、
これならばそちらは大事にならずに収めることができそうです、
つきましては、まったく落ち度のない私のほうの車もよろしく」
といえばいいのです。

あと、保険屋には、ぐだぐだ言ってくるようなら、これを見せて
ttp://www.carsensorlab.net/souba/suzuki/cappuccino/
「あなたの査定の根拠が何なのかは知りませんがお金はいらないので、
私が失った車と同じ年式の同程度の車をもってくるか、完全な修理を行ってください」
と頑張ってみて。相手が何を言おうと、この言い分はそう無茶ではない。
この内容でそのまま相談に乗ってくれる機関もあるはずです。
765阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 21:12:55 ID:TAb5gz+m
なにその長文のくせに至極まっとうな文章。
766阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 21:19:32 ID:pJ2sDGf8
>>765
釣られてやる
ちんかす?
とりあえず氏ね

>>764
GJ
767755:2008/09/29(月) 21:22:51 ID:+3ucJq5+
>>745
いいページがあった
ttp://www.decal-co.com/out-flat/mission.html
768阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 21:30:32 ID:CS6qjBSF
>>765
ども

>>766
ども

何でこんなこと書いたのかというと、これはこちらが全く悪かったのだが
以前におばちゃんの運転するミニカにかるく追突してしまったことがある。
もちろん反省している。フロントロックさせちまった。で、これはおいといて、、

こちらはバンパーが少し傷がつき、塗装しなおしで対応できた。
ボンネットやライトはセーフ。相手の車のリアバンパーも同じ程度。
そのまま2台でランデブー走行して警察署までいって届け出た。
(110番したらそうしろと指示された)

それで、、、そのまま物損で終わるかと思っていたら・・
3日後くらいに「首が痛い」とおっしゃり始めた。2週間という診断書をもらってきたそうな。
2週間後にさらに2週間という診断をもらってきてくれました。どうやら長期間の診断書を
手にしたら治療費用の根拠になると考えてる(吹き込まれた?)らしくって・・・

自分に対する応対はきわめて普通。菓子折りもって訪ねようとしたが丁寧に断られた。
その後も、こちらの保険屋とその人はさんざんもめたそうで、解決までに半年掛かりました。
私はというと、物損かと思っていた事故が免停90日になり、通勤からその他いろいろ、
費用の面でも大変でした。救いは起訴猶予になって罰金や職場からの懲戒などがなかったこと。

このあたりの知識を正しく持ってもらい、お互いのメリットになるような
落としどころを探ってもらいたいと思いまして。
769阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 22:25:44 ID:6oXhosj3
>>745,755
それ、旧々型インプレッサの「ガラスのミッション」トラウマを利用した悪質商法じゃ・・・
770764:2008/09/29(月) 23:06:19 ID:CS6qjBSF
すまん、ウザイと思うがもう一回だけ。心配だし。

>>764で書いたそのまま相談に乗ってくれる機関とはこれを想定して書いた。
ttp://www.jcstad.or.jp/index.htm
実際利用したことはないのでどんな感じかはわからないし
もっと適切な相談窓口もあるかもしれない。

治療機関と処分の関係。
色々サイトがあると思うが、たとえばこれ。
ttp://rules.rjq.jp/jinshin.html

読んでもらうと分かるが、主な事故の責任の所在と治療期間
(ここでいう治療期間というのは完治までに掛かった期間などではなく
診断書に全治○○日、と書いてある○○の部分。この診断書を警察に
とどけることになる)で処分の点数が大きく変わる。
この点数に加えて安全運転義務違反2点は必ず付加されるから、
自分の場合は6+2=8点、で確かその前に一時不停止かなにかの1点があって
合計9点になり、90日免停になった。このほかにも、被害者側には
「相手はちゃんと誠意ある対応をしたか?」というはがきが送られてきて
これにハイとかくかイイエと書くかで、相手の運命は大きく変わります。
私はこれはハイだったので、おそらく不起訴になり罰金刑は免れた。

このような相手方の処分の内容と、自分に対する補償の内容はなんら関係のないものです。
だから、相手方にある意味「恩を売って」交渉をなんとか有利に運ぶ
という線はアリだと思うんです。>>749の場合、相手が実は違反の常習者
とかでない限り、全治2週間という診断書なら免停にならず罰金にもならず、ですむが、
全治一ヶ月で相手の態度も悪い、とか書けば、恐らく90日免停で罰金20-30万円コースです。
この差は、めちゃめちゃ大きい。

検討を祈ります>>749
771764:2008/09/29(月) 23:15:11 ID:CS6qjBSF
余りにも恥ずかしいので書き直し・・・

健闘を祈ります>>749
772阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 23:16:01 ID:TAb5gz+m
>恐らく90日免停で罰金20-30万円コースです。
にすることを検討しとけ、とかそういう意味かとw
773阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 23:53:09 ID:KplI57N0
>>761
後遺症は示談後でもひっくり返せる
774阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 05:16:49 ID:snv4BYxX
>>770
恩を売りたいなら相手に今言った事を説明しなければならないよな?
普通はみんなそんな事知らないし
知らない人に全治2週間でしたって言ったらそうですかで終わりじゃね?
775764:2008/09/30(火) 07:59:49 ID:+nzv7Zgu
>>774
説明は必要でしょう。お見舞いに来るようなら是非その時に。
言い方は難しいと思いますけどね。共闘しましょう、と伝えるわけです。

まずは相手の保険屋の出方次第でしょう。
その上でどうやら対応が悪いようなら、上のような行政罰、刑事罰の実際を
知らないようなら説明してあげて

「でも私はことを荒立てたくないし穏便に済ませたいと思う、
だからできればあなたのほうからも、『もう少しまともな対応を
相手方にとってくれないのならば、来年からは他の保険会社に変える』
くらいのことを言ってもらえませんか?」

と頼むのはありじゃないかと。お互いのメリットがあるのだから
脅迫めいたものではないのだし、理解しあえば互いがよい結果に、
お互い知らなければ保険屋以外全員が大きな損をする、わけです。

だから、初動のいまのこの時期が大切。

早々と診断書を書いてもらって、保険屋に手の内を見られないほうが
いいかもしれないな、と思います。首が痛いので病院にいったら
ムチウチということでした、まだ診断書は出してもらっていません。

ぐらいがいいのではないかと思います。
是非、先に保険屋の車の修理の対応について、
どのような感じかを探るのが良しかと。
776阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 08:01:49 ID:Z0fVV53M
>>773
海千山千の保険屋相手に示談後の交渉はまず無理、そんな事が容易にできたら
示談書の意味がまったく無い事になる。

よほどやり手の弁護士(引き受けてくれればだけど)を味方に付けてもかなりの労力が
必要と思った方がいい。
777阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 08:36:20 ID:gxQaRGDt
雨の降った朝は運転席に座るとケツがしっとりするわぁ
778阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 09:48:03 ID:wrjZstzx
>>777

純正ハーフボディカバー買えば?と釣られてみる。

ってかまだ在庫あるのにオクで8千円近い値段で買った人いるけど、どんだけ無知なのかとw
779阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 15:16:59 ID:AaeJP+7u
アーカイブされたカプチーノの公式HP(1997年12月)
ttp://web.archive.org/web/19971211163016/www.suzuki.co.jp/lineup/cappucci/cappucci.htm
手動で文字エンコードを日本語に変換してね

何という簡易な作り!
780阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 15:50:29 ID:OuiOHyp/
>>779
この時代だとこれが普通
56kbとか128kbでフラッシュページ見てたら殺意が沸くぞ
781阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 19:41:09 ID:1MnQ/dV7
>779
うちのwin95のリブレット60だと、こんなんでもうお腹いっぱい。


「オープンマインド2シーター」のキャッチコピー、変わらなかったんだ。
なんか嬉しいな。
782阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 19:52:45 ID:wBGDEXfF
>>779
「後期型か…」って、ちょっと寂しくなった前期乗りorz
783阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 20:18:03 ID:AaeJP+7u
ここで1996〜2007のスズキHPアーカイブが見られるよ
ttp://web.archive.org/web/*/http://suzuki.co.jp
784阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 21:10:09 ID:CDG1m+vo
カプチーノ購入を検討しています。
今まはジムニー(ミッション)に乗っていたのですが、知り合いのカプチーノを見て一目惚れしちゃいました。
知り合いにも色々と手間がかかるし、あまり勧めれないと言われたのですが…
私は車に関しては詳しくないですし、自分で整備なんてとても出来ません…
コペンにした方がいいですかね?
カプチーノの丸いおしりが可愛くて好きなんだけど…
あと、あまり女性のカプチーノオーナーってあまり見ないのですが…
女性が乗るには何か難しいコトでもあるのですか?
785阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 21:18:09 ID:Kjy+gCP4
でた「ミッション」
786阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 21:25:29 ID:AaeJP+7u
>>784
買うなら後期型がいいでしょう
もうネオクラシックの部類なので、入手できても故障が頻発する可能性があります
程度の悪い個体なら出費がかさむ事を頭に入れておいた方がいいです

女性オーナーが少ないのは
・パワステが無い(リミテッドなら付いてますが評判悪いです)
・座面が低いので、背が低いと前方が見にくい
・すでにマニア向け

こんな感じ?
787阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 21:50:38 ID:ijhRV1qc
HPの説明が殆ど全部麻雀パイなんだが
そんな機能ねぇし
788阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 21:57:53 ID:AaeJP+7u
>>787
FireFoxなら
表示→文字エンコーディング→日本語(Shift-JIS)
789阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 21:58:51 ID:wxa0KLOF
>>778
あれって、オーダーメイドつうか純正より良質の生地や内張り使った手作りっぽいから
それぐらいが適正価格じゃないか、

かくいうオイラも雨漏り防止よりも、新品に換えたモールの保護用に買おうかと思案中・・・。
790阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 22:02:58 ID:ijhRV1qc
>>788
(゚Д゚)!
ドンピシャだ。有難よ兄弟
791阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 22:10:24 ID:A1/mGLqN
>>784
女性オーナーもいますよ。
私だって、基本的に細かいところは信用できるディーラーさんに任せっぱなし。
自分ではオイルとかタイヤくらいしか見ない。
あとは日々乗ってて何となく感じる異音とかパワー不足とかを、ちゃんと
ディーラーさんに伝えておけば何とかなる。

ただ修理費はかかるねぇ・・・。
直すまでも無いけどちょっと錆びてるとかあるしね。
コペンのほうが手間がかからないと思う。
792阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 22:36:59 ID:snv4BYxX
>>786
パワステの評判が悪いってどういう事?
自分はLTD乗りだけど、何の問題もないけど?
793阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 22:39:41 ID:HpryauHf
>>792
初期の電動パワステだから不自然な感じ?とかだろう。
走り出せばパワステなんかいらんけどな
794阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 23:00:10 ID:zKFh34Fk
女性オーナーが少ない理由

日本の全女性ドライバーのうち何%がマニュアル車を運転してて、
さらにそのうちの何%がカプチーノのようなスタイリングやパッケージングの車に乗りたいと思っているか。

そして男の場合は上記の比率が少しずつ高いから、結果として女性オーナーが少なく感じるだけでは?
795阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 23:47:18 ID:BCdYldqj
俺は一応フルとハーフの両方カバー持ってるけど
洗車後以外使う気になれないフルカバーより気楽なハーフカバー派
真冬のガラス凍結防止や真夏の直射抑止にも使えて安い上に掛けるの楽

しかしそれさえ面倒になってここ数年使ってなかったら
その間に日が当たる方向のだけサイドガラス下のモールがダメになったわ
ルーフのはもっと先にダメだったけどね
まぁ俺は21なので元々モール類は弱いみたい

以下は余談だけどルーフモールは替えて数年でまた溶けたんで悩む
サイドモールは被服をハクって防錆の上に塗装かカーボンシート貼って
後ろで意匠的に繋がるエリマキとコーディネートする手があるけど
ルーフモールは下側のルーフに当たる方がギザギザになってるみたいなので
漏れが怖いから被服取る気になれないんで難しい
796阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 23:56:49 ID:/osIr1e5
女のカプチ乗りが少ない理由
身長低いとクリアランス最悪(道が見えない!)
乗り降りする時パンツまる見え(スカートはけない!)
腹筋弱いと車から降りられない(立ち上がれない!)
腕力弱いと街乗りで筋肉痛(右左折できない!)
「軽自動車」なのに維持費が高い事を理解出来ない(ガソリン代しか払いたくない!)
そもそもAT限定免許(なんでペダルが3つもあるの?)
797阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 00:22:05 ID:KMdKVy9C
>そもそもAT限定免許(なんでペダルが3つもあるの?)
左端のペダルを踏むとサイドブレーキがかかります。
798阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 00:33:40 ID:q0yZ4VnT
明日辺り中古ATカプチ試乗する人の中に
歯をくいしばりながらフットレスト蹴るヤシとか出そうだな
799阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 09:35:46 ID:XFMAXyqi
>>789
違う、純正品だったよ。説明にもう絶版かも。なんて書いてあった
からだと思うけど。

というかほとんど使ってないし・・・
800阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 09:48:16 ID:CPahxDBp
とりあえずリアウィンドウ下からキャビンへの水の侵入はある程度防げるが
裏起毛でもなんでもないから小傷は増えるぞ>ハーフカバー
特に風強いところは要注意
801阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 12:59:26 ID:L79ctahH
>>784
ATのやつ乗れば?

パワステも問題ないし、
エアコンもパワーウィンドウもあるよ。

ATでも十分、カプチしてます。
802阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 14:58:23 ID:Gxs9r0LJ
ATカプチ一度乗ってみたいなぁ
803阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 15:00:04 ID:ZxuYYpvB
>>801

ドリフトはちょっとやりにくいけどね
804阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 16:56:59 ID:gZAXaARO
>>803
ATカプで、ドリフトしたことあるのか?
もう旧車なんだから、大事にしたいな、俺は・・・


でも雪ドリは楽しい!
805789:2008/10/01(水) 17:09:14 ID:VIEJwnTz
>>799
あ、そうだったの?
それは失礼しました、

自分は上記の理由でハーフカバーをオチしてたら
純正を定価のチョイ安で売る店とオーダーっぽい物を売る店しか見たこと無かったんで
それかと思ってました、

どんなパーツにしろ欲しいと思ったら、まずはディーラーに聞いてみたほうがよさそうやね。
806阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 21:35:07 ID:m7brfIVN
今日自分の車の横をカプチーノが走り去っていった
なんか小さいのに速くて感動したよ








そんなオイラの車は後期型カプチーノ(´・ω・`)
他人のカプには何故かオーラを感じる
自分のには全く感じないのに
807阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 21:52:31 ID:Gxs9r0LJ
カプが曲がり角をスッと曲がってくとこなんか見ると惚れなおすな。



なんか乗るより見るほうが好きかも・・・
808阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 22:33:41 ID:OajogDuP
手入れした綺麗なカプチは感動するよ。
改造して汚いカプチを見るとちょっと残念。
ピザが乗ってるとすごいがっかり。
809阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 22:35:58 ID:W30kAn62
カプチーノ買おうか考えてるんだがやっぱパワステないと運転しにくいのか?
810阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 22:50:10 ID:OajogDuP
パワステなんて不要です。
アレは、車が停止した状態でハンドルをぐりぐり回すバカたれの為の装置です。
811阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 23:08:52 ID:lAwqHLnm
そう言やあジムニーのり女って意外と居るなぁ@田舎w
812阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 23:27:02 ID:ytNFA02L
パワステなんて飾りです
えらい人にはそれがわからんのです
813阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 23:30:12 ID:/jy4jttg
>>811
いるいるwww  @ド田舎
814阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 23:36:08 ID:q0yZ4VnT
ジムニーじゃないと外へ出られない地域とかあるかもしんないしw

長靴を農業用スパイクと呼べる人にとって
ジムニーは地方型マイクロスポーツっす
815阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 23:48:49 ID:Co+NrPBm
みなさんレスありがとうございます
私は身長160cmなんですけど運転し辛いですかね?
ハンドルの重さも気になるからオートマにしようかなと思うのですが…
あと私は確かに田舎者ですよw
816阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 23:56:38 ID:PxPVnhWR
セカンドのカプの重ステよりメインで使ってる86のパワステ付きの方が比べようが無いくらいにハンドルが重い…orz
817阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 00:22:40 ID:hfGMbqGh
>>815
160cmもあれば余裕!
友人の153cmの女性でも、普通に運転出来ていたよ。

P/Sなんて、イラネ
少しでも車体が動けば、全然気にならないよ!
むしろ、無いほうがいいな。 壊れると高いし・・・

で、カプとコペン、どっちにするか決まったの?
818阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 00:36:33 ID:PUKbh5OX
>>817
そうですか!
ならやっぱりカプチにしようかな(≧▽≦)
けど黄色のコペンも気になるなf^_^;
819阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 00:54:09 ID:hfGMbqGh
>>818
10年以上前の車の、カプチーノ・・・
そして、高年式の、コペン・・・

購入するときの値段は違うが
なぜか、同じ金額になる・・・

不思議なんだぜ?
820阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 01:20:21 ID:937aNbQs
中古で安いからという理由でカプチを選ぶ奴には「やめなさい」と言うが、
本当に好きなら買って下さいなと言いたい。
手のかかる子だがとにかく楽しい。

ちなみに私、身長173だがあと5cm低かったらなぁと思うよ。
天井が低い
821阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 01:41:41 ID:WHeQ86D4
俺も身長173だけど頭上には余裕あるけどなぁ
足短いんじゃね?
ちなみにノーマルシートね
822阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 01:50:52 ID:OIgHI21V
カプチーノで金かかるとかいって奴なんなの?
2Lターボとか乗ったら即破産だろ
823阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 01:54:58 ID:YC7YIBtx
腕の長さや伸ばし方でリクライニング角度が変わるんでその影響はあるかも
重ステだから小径な場合とかステアリング抱え込む人もいるし
あと体重とシートのヘタリとか浅く座るかどうかもある

コペと迷う場合だとコペが良いのかもしんない
ロングノーズ!FR!古典的スポーツ!って辺りをヤラれてないと
比べての古いとこや我慢するとこが許容し辛いかもなので

俺は迷ってないがw
代替手段無いと直すにせよ楽しむにせよ覚悟決まるゼ
824阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 02:02:58 ID:60g9+YKP
177cmだけど段差あると頭打ちます。
停止線で信号待ちしてると信号が見えなくて困ったりします。
太陽がまぶしくないのはいいけど。
825阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 02:06:17 ID:VMubARqN
カプ購入予備軍たる、181cm短足の俺が今ショックのあまりジンジャーエールゼロを吹いた
826阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 02:18:41 ID:hMQWSP9m
E39Aから乗り換えたから維持費・燃料費の安さにチビった。

だが約10万だった車検費用が20万になり30万になり・・・
一年後が怖い。
827阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 06:48:32 ID:9A0fef05
>>822
例えばロードスターの新車に乗っててタイヤとアルミホイールで20万円なら
高いとは思わないかもしれないが、カプチーノでエンジンのオイル漏れの修理
だけで20万だと、金が掛かると言いたくなると思いませんか?
828阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 07:00:46 ID:CPRxK4jY
F6Aのオイル漏れで20万なんてのは相当くたびれてるだろ
所詮17年落ちの軽なんだから派手な乗り方したらそりゃ金かかるわ
829阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 07:56:10 ID:fZS1h//9
>>827
リビルドエンジンも同じ値段で買えるから
そっちに載せかえるよろし。
830阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 08:57:53 ID:vCGG82Eu
NHK稲葉のスッピンよりも
松本の髪型をどうにかしろよ、といいたい
831阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 08:58:30 ID:vCGG82Eu
うわ
誤爆でっす
832阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 09:27:51 ID:i4fQLZYf
今更カプチをATで乗る意味が無い。
絶対にATのカプチは後悔する。

距離伸びていない固体が多いのは
みんな手放すの早いからと思う。

久しぶりに覗いたら、
普通にMTのジム二乗れる人に、ATのカプチ薦めるとはビックリした。
みなさん鬼ですね。
833阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 09:38:39 ID:NyLYybDY
カプと180SX持ってるが両方とも維持費変わらない
ガス代は半分だけどカプはゴムパーツ多いし、ヘッドライトは曇るし何かと手がかかる
乗ってて楽しいのはカプだけど
834阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 18:30:15 ID:/zLTrkf4
自動車税と重量税と燃費が数倍のクルマと維持費が同額って
いったいどういう乗り方してんの?もちろん両方とも同じ位の距離は乗ってるんだよね?
835阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 18:44:49 ID:NmPy9HMg
ATなんてが欲しいやつはコペンでもロードスターでも買えよ
スズキの15年落ちのポンコツ具合舐めすぎ
好きじゃなきゃ乗れねえよ
836阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 18:52:15 ID:/zLTrkf4
同時期のアルトよりはよっぽどマシだぞ。
837阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 21:08:35 ID:uvb4b0ek
175cmだけど、座高市なので髪の毛が天井に触れる。
気になるので、いつも左にアタマ傾けてる。
10年乗ってるのですが、通常生活もアタマ傾いたままになってしまった。
838阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 21:12:47 ID:VMubARqN
ひょっとしてすげぇ損害じゃないのかそれは
839阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 21:16:32 ID:/zLTrkf4
身長179aでかなりの短足だけど、天井がタレてくるまでは髪の毛は天井には当たらなかったなぁ。
840阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 21:32:25 ID:NmPy9HMg
新品でもシートレール込みで3万くらいだし
スパルコジュニア買えばいいじゃん
もやしだと長距離運転で滅茶苦茶肩がこるが
841阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 21:43:15 ID:YC7YIBtx
大きい人流れぶったぎってスマソですが俺は小さい人で
BRIDEのZETA3 typeS入らないかなと思案中
EXAS3が入るか当たるかギリで傾斜調整みたいだけど
HP見ると肩幅530と510で片側1cm相当で広い
だがtypeSは小さい人向けらしいので代わりに550と590で肩の位置が低いんで
もしかしてドア内張りの出っ張り避けられるかも?
あとはシートレール次第か
来年挑戦予定だが廃版にならないよう祈ってる最中
842阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 22:35:50 ID:PZxCbtjg
>>841
エリーゼ用だから廃盤は気にしなくておK
843阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 23:07:55 ID:fZS1h//9
>>841
ZODIAじゃだめな理由は?ZETA3もう買ってるの?
844阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 23:52:30 ID:PUKbh5OX
カプチ購入で悩んでいた者です。
今日、お世話になってる車屋さんと相談したのですが、やっぱりコペンにする事にしました。(新車のミッションです)
私もコペンを大事にしますので、みなさんもカプチを大事にして下さいね(^_-)
みなさんホントにありがとうございましたm(u_u)m
845阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 23:56:24 ID:bGxFZPyV
♪じゃんじゃん!
846阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 23:56:39 ID:YC7YIBtx
>>842
エリーゼ用はZODIAだよね?

>>843
ローマックスシリーズのZODIAに専用シートレールだと
6cm下がるって書いてあるんで多分低過ぎて前が見えないw
847阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 00:00:23 ID:Dnih/GBk
>>844
黄色のコペンで決定か・・・
俺も欲しくなってきたw
848阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 00:07:08 ID:Ak/lfvV2
>>846
つ「座布団」
849阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 00:13:54 ID:Ak/lfvV2
だいたい3cmだと思うし。
キティちゃんの座布団とかいい感じだと思うぞ。

ZODIAの説明より;
>これは、国産車のカプチーノ、ビート等のオープン
コンパクトスポーツカーにもあてはまり、取り付け
のシートレールを専用設計することで、装着を可能
としました。今まで不可能とされていたビート、カプ
チーノの30ミリ以上のローポジション化を実現しま
した。
850阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 00:30:21 ID:plrN1azN
●スズキ・カプチーノ専用レール  装着例
運転席 品番(S021ZF) 定価¥17,850(本体価格¥17,000)
助手席 品番(S022ZF) 定価¥17,850(本体価格¥17,000)
シート位置ノーマル比-60mm

http://www.bride-jp.com/products_lm_full_zodia.html
こっちのレールのを見て書いたんだけど装着例ってとこの写真がまた引くw
既にその例が横から見て顔が隠れる程で前見えなさそう
でも3点のバックルが見えるのが高ポイントなのは事実かな
ZODIAの肩幅が490みたいなのでこれ見るとZETAのSならやっぱキツそう
851阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 00:35:05 ID:dDTSHjCy
装着例のおにいさんの体格を書いておいてほしいよね
852阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 00:36:25 ID:Ak/lfvV2
ホントだ。こりゃ失礼しました。

写真見て思ったけど、オレのカプチだと
おもっきりロールケージに干渉しそうだわ。
853阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 04:03:09 ID:ZXMd7DeA
新型カプチRHT、まだかよ
軽で300万とかでもいいから、頼むわマジで
854阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 04:45:40 ID:8ndbT14U
軽で300万なら中古のエリーゼ買う……
855阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 04:51:58 ID:dDTSHjCy
日本車である、ということが後々からじわじわと効いて来るんだぜ
856阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 07:19:49 ID:3ml6XiVx
>>825
183cmの俺が8年間乗り続けて車中泊も仮眠程度ならなんとかなったから諦めるな
まずは試乗だ
857阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 08:09:46 ID:qF4kP1pi
信号見難いだろ
858阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 08:28:30 ID:tg+HS2fu
300万のエリーゼはちょっと…乗りたくない。
859阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 08:29:43 ID:tg+HS2fu
>>844
ミッション?
860阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 08:55:55 ID:cVy9gU9j
業界の知り合いから聞いたんだけど、水面下では話進行してるみたいよ。
861阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 08:59:54 ID:ekDkleY7
隼が市販されるならそっちの方がいいかな
862阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 09:08:55 ID:MVCckKGm
>>857
歩道ランプは見えるので問題ない@スズスポフルバケ180族w
863阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 11:04:53 ID:ncX+cp/I
俺の場合
純正シート→手の平を水平にしてなんとか入る程度
EXAS3+スーパーローダウンレール→ゲンコツ余裕で入る
頭がつっかえる人はフルバケにするのも一つの手
864阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 11:45:58 ID:cSCZktAq
>>859
>ミッション?
田舎のおばちゃんとかは、マニュアル車のことミッションって呼んでる

>>837
>いつも左にアタマ傾けてる。
ミハエル・シューマッハー('96)乙
865阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 12:56:54 ID:PX93DXOm
どりふとでなくて


ただのカウンターステアですから〜
866阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 17:08:13 ID:plrN1azN
左に傾いてるとルームミラーが邪魔だったり使えなかったりしませんか
867阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 18:35:08 ID:SGXjPc6z
>>861
隼なら10年近く市販されてるyo
868阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 18:37:58 ID:d7GMogsj
再販なら250万で、トランクアルミ、樹脂ルーフ。左右フルバケ、シャシ防錆鋼板なら買う。
869阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 20:07:35 ID:yPkjttcx
おかしいな。身長175の俺が頭の上に拳2つ入るんだが…

そのかわりシートをメいっぱい下げても膝曲がってクラッチ踏みにくいわ。
870阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 20:26:24 ID:qF4kP1pi
純正シート、身長173で頭の上にこぶし一個入る程度。
どこにも引っかかりはしないが、余裕も無い。ジャストフィット。
871伯爵:2008/10/03(金) 21:02:35 ID:H/p97E6V
たいして役に立たないネタ。

シートレールとフロアパネルの間に内装のカーペットが挟まっているので、挟まっている部分を
取り除けば「三ミリ」くらいは低くなりますよ。
取り除く範囲はネジ穴周辺だけで無く、レールが被さる部分です。
872阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 21:42:56 ID:8ndbT14U
>>869-870
スレの流れに違和感感じてたんだが、やっぱそれが普通だよな
このスレ胴長短足が多過ぎ
873阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 22:15:37 ID:ZXMd7DeA
>>869
シートは目一杯下げると、リクライニングが出来なくね?
俺は、シートはそこそこ下げて、シートを倒してるけどな

身長は同じくらいで
874阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 01:54:03 ID:e4HGuRgL
そんなことしたら、俺の長い脚がハンドルとかあちこち当たって運転しにくいだろが
875阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 06:33:30 ID:LvB6nqD5
>>872
みんながみんな背もたれを目一杯倒してる訳じゃないよ
876阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 07:53:55 ID:aAy/l2SW
>>872
多分頭の位置が違うんだと思う。
ルーフ中央付近と後ろのバックルあたりの位置ぐらいに頭あるのとじゃ高さ全然違うから。
877阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 10:13:16 ID:WtNtOdhB
一応競技ドラなオレとしては背もたれは立てるのがデフォ
チルトステアリングも当然一番上に上げる。

カプチで最初一番困ったのは、止まった時に信号が見えないことかな。
オープンのときはフロントグラスの上からみてた。
ポジション高いとフロントガラス越しの視野が急速に狭くなる。
あと3〜4cmくらい低ければベストかな、と思ってた。
いまはフルバケなのでそのあたりはかなり問題解消。
878阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 10:56:26 ID:Vn14OspH
俺は信号が見えるぎりぎりの所で停まるけど
879阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 12:42:45 ID:ptfI/B6u
>>878
止まったらかなり開いてるよな前

一番悲惨なのが、横断歩道の押しボタン信号
明らかに軽一台入りそうなスペースができるww
880阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 12:56:22 ID:6o3ECoZz
センタールーフのムーンルーフ加工だな
881阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 15:15:53 ID:FQPi0hVX
両サイドも透明にしちゃったらどうだろうか
882阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 18:38:57 ID:Wmmmrc8p
>>877
スイスポに乗り換えて一番驚いた事は
カプチーノの時と信号の見え方がほぼ一緒だったって事だな板違いだが。
883阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 19:25:58 ID:XjNu3o7e
前から気になってたんだけどさ…
GJのオヤジって今のカプが9台目なんだよな…
前の8台はどうしたんだ?
884阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 19:46:17 ID:mY8lkaBO
あいつまだ商売やってるのか?
GJやらテイクオフやら大阪は酷い店ばっかだな
885阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 20:33:17 ID:mPy2QZyL
俺もZODIA入れてからかなり解消したな、信号が見えないって問題
かと言って運転しにくいほど前方が見えないわけでもなく
886阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 20:34:37 ID:2/4o7enf
商売の仕方はしらんが
誰が何台乗り継ごうが勝手だろ
大事にしてほしいのは、もちろんわかるがな
誰かお客さんにでも売ってるんじゃないの?
887阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 21:04:30 ID:S8xsUbSJ
このスレには特定の店を攻撃しつづける輩がおるのじゃ
888阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 21:28:29 ID:XjNu3o7e
>>886
久保さんですね
889阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 22:10:28 ID:YmC6Z2W3
>>886
>>887
関係者乙
890阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 22:19:26 ID:CdqfoV6f
24号線を南下する黒いカプチーノを見た。
そういう俺はサテライトシルバーのカプチーノ。
891阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 22:56:09 ID:6o3ECoZz
エンジンOHとマウント交換を同期するための延命策だが
100円強化エンジンマウントようやく適用
場所が寄り掛かる想定の箇所じゃないけど最悪交換できる部分だろうし
見た目強そうだし変になりそうならすぐ戻せるし
ボディ直のツッカエ棒ほど覚悟する必要は無いみたい
適当調整して感覚的に本当の強化品程じゃなく純正新品程度に落ち着いた

ルーフのビビリ対策を続いてやる事になるのは予想してたが
メーター周りコンソールパネルとダッシュパネルとの隙間からも音が出たw
アイドリング中の振動系こもり音も増えたが想定内

それよりシフトノブやマフラーの振動がブルッブルからプルプルになったとは思ったが
こんなにスコスコとシフト入るようになるとは思わなかったw
クラッチミートはエンジン動き待ち減って繋がり早くなるので慣れないとだが
その分ダブルクラッチ踏んでも効いてないなと思ってた状況でもスカンと入るし
エンジン動き待ちのアクセル増減に気を遣わず済むし走ってる間が超楽w
まそれだけ既にマウントがダメだったという事なんだけど
892阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 23:01:28 ID:XjNu3o7e
見切り発進したらパトカーにパッシングされたwww
893阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 23:05:01 ID:FzlEfC12
>>891
俺のカプチはポンコツ

まで読んだ
894886:2008/10/05(日) 00:01:11 ID:S4PH90ZG
>>889
当たり前の事を書いてるんだがW
マジで何台乗り継ごうが、乗り潰そうが
新車保存してるのを乗らずにスクラップにしたとしても
個人の自由だろ
見えない敵と戦ってるの?馬鹿なの?
895阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 00:41:47 ID:uFXF7Olv
よせ
896阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 01:59:31 ID:YTzXX7fh
入金されて半年以上放置するクズの癖に内容証明や反論書き込みは早いんだなw
車は遅いくせにw
897阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 02:07:33 ID:cKZzf9F0
長くてスマソw 流れ変え損ねだた

でもマウント悪くてシンクロやっちゃってる人とかもいるかもね
前にマウント切れたら位置ズレてギヤ入らなくなったって人もいたし
898阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 02:12:42 ID:cKZzf9F0
関係ないけど車板にこんなスレあるのな
最近知った

ヘッドライトの黄ばみPart6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215601380/

カプチーノも黄ばみリストwに載ってる
899阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 02:16:37 ID:uFXF7Olv
ずーっと綺麗なままのマルチリフレクターのライトを誰か作ってくれんかのう
ピカールで喜ぶのはもううんざりじゃよ
900阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 02:39:40 ID:cKZzf9F0
>>899
俺は単純にそのまんまでガラスレンズだけどこかが作ってくれたら間違い無く買うw
ぱっと見でわからんそういう商品って売れないんだろうけどね
901阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 02:52:55 ID:S4PH90ZG
>>896
マジキチ
病院いけよ
902阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 02:57:41 ID:uFXF7Olv
スルー覚えろ
903阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 04:06:04 ID:Kc0LTWQm
ヘッドライト磨いた後のコーティング色々試したけど
結局どれも時間の問題でしかなかった
もう常温ガラス塗料でも施工してもらうしかねぇな
904阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 10:51:11 ID:0PXuzxcL
コンパウンドで磨いたら、アクアクリスタルでボディもまとめてコーティング。
俺はこれでおk
905阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 12:18:16 ID:YTzXX7fh
ジョン(笑)
906阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 14:47:57 ID:Bk6idy1t
GJ(笑)
907阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 15:55:39 ID:Q3RlP9a7
先に代金振込み(笑)
908阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 16:15:44 ID:YTzXX7fh
HT07-6Aで1.1k程度まで問題ないのにそれ以上のブーストで
5速でアクセル踏みなおしやると激しくにオーバーシュートするんだが
強化アクチュエーター必須だったりする?
排気温度が瞬間的に900越えて滅茶苦茶怖いんだが
http://www-2ch.net:8080/up/download/1223189871739728.g6U2OK
909阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 18:47:42 ID:unf3ZKMF
12万`も走ったおじいちゃんにそんな無茶しちゃダメ
910阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 21:48:25 ID:3Rw2Lzgo
19万って見えるが…
911阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 21:58:45 ID:unf3ZKMF
あ、これ6ケタか
912阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 22:17:47 ID:Ix/T5CJk
メーターで19万kmでも、ちょっと前にエンジンOH済みだったりする可能性もあるよな。
913阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 23:23:10 ID:77SeeXaP
それでも排気温度しだいで臨終だよな。
1.1kが大丈夫なのは一番濃いからで、それ以上は薄くなる一方よ。
914阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 23:28:58 ID:JERSAreM
  
915阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 23:31:54 ID:JERSAreM
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216141610/l50
↑スレのID:wXxlnWvI0ってココの住人だよな?

ID:YTzXX7fh←コイツだろ?ココでも基地外?
916阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 00:00:00 ID:Te003f9t
そんな”キチガイがいました報告”をここでされても。
917阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 00:12:38 ID:wtRG0ll+
逆じゃない?(どっちが逝ってるひとなのか)

ともあれスルーで。
918阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 00:14:21 ID:J1MQyMPn
>>916
 00:00:00
素晴らしいタイミングだなw
919阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 00:15:20 ID:t8udXZ2L
粘着気違いがいるスレッドはここですか?
920916:2008/10/06(月) 00:20:15 ID:Te003f9t
おおう、すげーぞ俺。
921阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 00:41:56 ID:d6xNRtn8
922阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 00:47:43 ID:1xtmQ+sA
ソースが2chだけってのはちょっと・・・
923阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 06:47:50 ID:TJNgNaHf
>>917
なんか猫被っちゃって必死だな。
いつものマジキチぶりを今日は発揮できないんだなw
924阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 16:55:45 ID:zSrgZGWL
このあいだ、バイクに愛用しているOILをカプに入れたんだけど、まずかったかも・・・

http://www.sunoco.co.jp/product/bike/index.html


925阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 17:15:22 ID:Z5WiI08J
>>924
うん。まずい
926阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 19:12:27 ID:9pvqADVs
二輪用の10W−40いれてますけど何か?
927阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 20:56:00 ID:BeGXpIzq
GJってもう潰れたろ
ケーカースポーツ(笑)が潰れる前も必死に否定してたやついたよなw
928阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 20:59:48 ID:1i5aCkro
同じ4ストでも二輪用と四輪用で違うことにしてるのは
主に湿式クラッチ対応関連だった思う、摩擦係数とかで。
多分二輪用の方が滑らないようにFM剤とか少なくて
四輪用はあれこれ難題多いから添加剤とか多そう?

使って比べた訳じゃないから俺の想像だけどフリクション感とか違うかも?
四輪の方がトルク重視みたいな部分もあるかも。
このスレはカプチスレだし軽なんで外れる話かもだけど、
自動車の方が概して大きいピストンだし
回さない使い方も多いので首振りとか考えてる可能性あるかも。

バイクみたいにいつも回してて渋滞あまり走らない人ならいいかもだけど
もしかしたら物によっては低回転主体で使うとちょっとアレな可能性はあるね。
929阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 21:27:45 ID:L5iqHdcc
車用をバイクに使うとクラッチ滑る
つーか滑った
小排気量なら大丈夫かもしれんが試した事はない
車用エンジンオイルはバイクに比べて一般的に燃費重視らしい
930阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 21:37:01 ID:1i5aCkro
なるほどです逆使用だとどうなるんだろう

928書いたけど首振りとか書いてあるとこは見なかったことにorz
自分でも意味無い話だなと後で見て思ったw
931阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 21:46:32 ID:9pvqADVs
いろいろ試した中で二輪用のL/\2500のオイルがブン回すときのフィーリングが1番良かった。
劣化が早い訳でもないし、二輪でも油膜が強いから空冷エンジンにも入れてた。
932阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 22:36:29 ID:lLSNl/4N
ターボは爆発の圧力が強くてメタルに負担がかるから
NA用とターボ用じゃ添加剤が違うんじゃなかったっけ?
933阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 23:09:54 ID:X9N7hZ5P
単気筒400cc以上なんかだと専用添加剤オイルな訳か?
934阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 00:00:20 ID:Dcp6S90K
純正オイルでは違わないんだし
たいした違いないんじゃない?
>932
935阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 06:47:39 ID:zV4Gs35F
旧ミニがエンジンとミッションでオイル共用だったな
936阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 08:15:39 ID:2EZuFGEV
>>936
ミウラも
937阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 12:39:00 ID:Z6jGdIyg
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【個人叩き】ジムカーナ 第32戦【ツマンナイ】 [車]


カプチーノでジムカーナww
938阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 13:13:25 ID:p/uark3U
ジムカーナは結構速いだろ
939阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 18:08:27 ID:zlNW4Pb+
カプチーノで、前輪を軸にしてくるくる回ってるのを見ると
すげえと思うなぁ俺は。

速いかどうかは知らんが楽しそうだ。
940阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 20:32:30 ID:UlGLhEZA
B車両カプチはめちゃめちゃはやいっす。

シビッククラスだと半端なことでは勝てない。
941阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 20:40:42 ID:BThEl+Xi
バイク用オイルはせん断力に強く作ってあるんだって。

ミッションと共用だから
942阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 22:00:08 ID:icEWS0pW
>>937
おまえが何をいいたいのかわからん俺は馬鹿なんだよな?
943阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 22:01:04 ID:GYpvI1wk
940
んなことあない。
944阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 22:36:24 ID:MmIw21w5
峠行くと鬼っ速のタイプRに煽られる…
あの手の車両はマジな奴多いな
内装とか全部ないんだよそいつ
945阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 23:18:16 ID:PI/tdbSq
内装がないそうなのか
946阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 23:22:08 ID:6M8bqklB
ドンガラは速い
なぜなら「覚悟」が違う
947阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 01:32:06 ID:9l8CJwgO
>>946
ドンガラならまだいい
友人のカプは助手席から地面が見える!
かなりウルサイ
948阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 06:11:48 ID:pgtEedrO
>>946
昔行った走行会でドンガラ+ロールケージのEG6が
ロードスターとアルトワークス引き連れて渋滞作ってたぞ
949阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 09:08:17 ID:LMoLBtm3
【個人叩き】ジムカーナ 第32戦【ツマンナイ】から来ました。

ウチの地区戦で1人居るんだけど、コイツがイタイんだ。超イタイ。
こいつ1人のせいでカプ乗り全員のイメージ悪くしてるんだよね。

おまえ等は違うよね?
950阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 09:22:44 ID:Xld7RGAi
とりあえずスレタイどおりの人がいるスレなんだなってことはわかりました。
951阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 09:53:00 ID:rN5OmnnI
>>949
後学のために聞くが、どのようにイタイの?
952阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 10:26:36 ID:j+yTV/JV
>>951
競技系で痛い奴と言えば俺様最強厨しかいないだろw
まぁ個人的にはやたら自虐的な、遅すぎてゴメンナサイ厨も同列だけど
953阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 11:33:32 ID:ym0BVY/1
>>952
わかんねーぞ。本当に痛車だったりして。
リアウィンドウに後ろ見えないくらいカッティングシート貼ってたり
954阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 12:10:15 ID:IWf8Yen1
基本的にカプチ乗りが痛いんだよ
自分含めキモい奴多いwww
955阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 15:37:56 ID:j+yTV/JV
中身の痛いのも多いが、真っ先に外見が終わってる奴も多い
某ミーティングの集合写真なんて俺の黒歴史だぜ……
956阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 18:21:25 ID:DbkMm3Vs
カプチーノ選科もイタイのばっか写ってるな
車いじる前に服装と髪型なんとかしろって突っ込みたいわ
957阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 18:28:02 ID:IWf8Yen1
ツナギ着てる奴なんか…www
958阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 18:34:46 ID:KemkN6et
妬みですね、分かります
959阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 18:56:20 ID:LMoLBtm3
>>958
そうそうそんな感じ! 思いこみ過ぎ乙!って感じ。

よくわかってるね! さ・す・が!
960阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 19:22:59 ID:Wt/rpFCw
オレサマ最強もなにも競技ならタイムで決まるんじゃないの?
961阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 19:54:17 ID:KemkN6et
>>959いやいや君が妬んでるんでしょ?たかがカプチーノとそのドライバーに
962阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 20:08:05 ID:NhJp+pZZ
お前ら顔も根性も終わってるなんて最強だな
キモヲタは車乗るなよ、頼むから
963阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 20:17:04 ID:nqxjXYb6
あんたの釣られっぷりにはびっくりだ
964阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 20:17:04 ID:ym0BVY/1
>>956
夏ならTシャツをズボンにIN!冬ならネルシャツでボタンは止めですねわかります

スバヲタにも当てはまります
965阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 21:04:03 ID:yipOMsUU
【爽快】!!カプチーノ!! part39 【軽快】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1223467209/

立てておきました。
966阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 21:31:02 ID:5pn74TU/
>>965
気が付けばもうこんな数なんだな
てことで乙
967阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 21:48:15 ID:DbkMm3Vs
>>864
41pの真ん中や43Pの右上だな
一番酷いのはクラックスのオヤジだけどW
968阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 21:54:24 ID:xsl7AswY
なにこの目糞が鼻糞を笑ってるスレ
969阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 21:57:52 ID:HEu/jDO0
937の辺りからだな。
アホが参入して元からスレにいるアホを刺激してるんだろう。
今年の夏休みはあんまり荒れなかったぶん今頃になって変な人が集まってきてんのかも。
970阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 22:31:07 ID:IWf8Yen1
オレは「ゼロヨン好きッス」にはマジウケした
971阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 22:42:40 ID:LMoLBtm3
>>961
そうそうそんな感じ!! ホント君自意識過剰だよねww
カプチ以外乗っても最速だもんね♪ww
972阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 22:49:07 ID:IWf8Yen1
コンビニで見たポテンザG3のTシャツきてた奴は色んな意味で激しかった…
973阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 23:02:41 ID:5pn74TU/
ところで最近アイドリングでガタガタ音がするんでどこなのか探したら
ルーフからも少し出てるけど一番の発生源がシートベルトだった
締めてない開放中に出る現象で左右共で
ちょっとシートベルトを引いてやってベルトにテンション掛かると消える
音が共振して出てくるのがタワーの中からなのか
ベルトを掛けてる輪っかの所からなのかはよく分からない

中のゼンマイ?だかの巻き取りが弱くなってるんだと思うんだけど
あれって巻けるのと巻けないのとあるよね?カプチのってどうなんだろ
日曜にリアトレイ開けてみようとは思ってるけど
どこまで開けられるか分からないんでこの辺知ってる人いないかな
974阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 23:32:36 ID:Wc7lUSB0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『速度計の針が 80 km/h から一瞬で 0 km/h になったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらまたすぐに 80 km/hになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが一定速度で
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       走っているのにバタバタと針が揺れているんだ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



ps どこが故障したのでしょうか。教えてください。
975阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 23:33:44 ID:nqxjXYb6
ブレーキ強化しすぎ
976阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 23:57:54 ID:KemkN6et
ああ、悪いのは車のせいばかりにしてみっともない日記ばかり垂れ流してるカプチーノにすら負ける8の君か!
977阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 00:24:57 ID:SEHfAa9E
>>974
バッテリーのアース側端子(の先のボディーに落としている部分)の
ネジが緩んでいたときそんな感じになった。
978阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 02:24:20 ID:i1v04n04
つかサイドブレーキの振動音の対策パーツ出したら売れると思うのだがどうだろう。
979阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 06:53:19 ID:b302jyJj
左前足がイッたカプのオーナーです。

>>973
>>974

シートベルトは純正を外して4点入れて対応→収まった。その後常に4点は厳しいので他社3点を追加。

スピードメーターの針は
@メーターパネルを頻繁に脱着する事でカプラの接触不良→接点復活剤の添付。場合によっては要ハーネス交換。
A車速センサーの配線が接触不良→カプラから配線を抜き新しい線と交換。
B車速センサーそのものの寿命→センサー交換。
ここまでが自分のやった事。ショップの人が言うにはコンピューターがダメになってもこの症状が起きる事もあるらしい。
メーターパネル左上辺りのダッシュパネルを軽く叩いてメーターが正常に戻ればカプラかその付近の配線の接触不良。叩き過ぎるとダッシュパネルが割れるので注意。
980阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 08:20:33 ID:sxpOk8Xk
>>976
そうそうそんな感じ!!
下しか見ないで物言うから的外れ的なその言動!!
自分世界皆に押しつけるの辞めよう!!

世間に不満ばっかり持ってるみたいだが、お前がずれてるからそう見えるんだよ!
3○にもなって・・・・いい加減気付けよwww
981阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 10:14:09 ID:b302jyJj
>>980
お前もな。
982阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 10:47:38 ID:sxpOk8Xk
ID:KemkN6et=ID:b302jyJjか?

違うならすっどんでろ!ボケが!
983阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 11:18:51 ID:b302jyJj
強いね、ネット上だと。
984阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 11:32:15 ID:sxpOk8Xk
お前もな。
985阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 11:56:05 ID:opLdQySr
>>975辺から意味分からんくなってきた。

>>976
8の君って何?ツボハチの8?
986阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 12:17:42 ID:dLHgJ0/d
987阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 12:25:45 ID:SDtAxwSH
>>985
ヨタ8だったら絶賛だけどな
988阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 12:36:41 ID:SUel5exs
かなりの基地外が粘着してるようなので華麗にスルーしましょう
989阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 12:37:14 ID:i1v04n04
1:別のスレでカプチーノ最高!とか言ってるキチガイが暴れている。

2:それにムカつく別のキチガイがこっちのスレに来て暴れている。

3:1のキチガイが応戦している。

んだと想像してみた。
990阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 15:21:04 ID:dLHgJ0/d
991阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 15:30:29 ID:nC/WxeSc
1000ならエアコン付きカプブサ完成
992阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 19:37:03 ID:Dcw2DFSp
ヨタ8かー

子供の頃夏休みに周り数キロ延々田んぼしか無い田舎道を
屋根開けてポコポコ走るとこ横に乗せてもらって原体験したわ

そのお陰でこれに乗ってる気がする
993阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 19:54:08 ID:n7tU+1Kg
>>977
ありがとう。
チェックしたけど原因はそこではないみたいだ。
994阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 23:08:13 ID:sxpOk8Xk
ID:b302jyJjは犬の子。
995阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 23:58:55 ID:nC/WxeSc
かわゆいのう(´ω`)
996阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 01:37:15 ID:cyHZ+bJC
おまこ
997阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 01:59:10 ID:LMNL4f11
       ヽ           ´     /   . . /:::| : : : : :l : : :            ミ川川川彡
   ヽ、 __\.「ヽ -――- 、 / . . : : : : /::/ヽ: : : : :ト: :_:| : : : : : . . .   ミ       彡
     >ー: : : :| : : : : : : : : : : :/ : : ::/ : : :::::|:::|  |: : : :::| ヘ: : :ヽ`ヽ: : :、: : : 三       そ  三
   /: :/ : / /l:ヽ: :ヽ:ヽ: : /: : : :, </ : : :::: :ィ个ー ヽ: : : |  \::lヽ、: : : ヽ: : :三   ギ  れ  三
 /-/: :/: :l / |:| x―、レ::::: ィ:ヘ: ::/ : : :::::: :/l:|   ヽ: : :|  tz弋T又 、: ::|: : :三   ャ  は  三
/ ´ /: : : l 'フ|/  l |  ヽ_/,ヘ´ : : ::∨ : ::::::::::: { j i七ヽ ヽ: ::l  1::::::\:|冫: : ::|:: :三   グ      三
  |/:|: : | / |   ヽ. 彳テヽ トヽ: : |: | : :::::ヽ::: |:l |f::::::',  ヽ::::l  ト:::ノl:::| |ヽ: :::|:::三   で  ひ  三
  /: ::| : :|:|t=テ、    r:ソ:|〃ヽ: ::|ヽ: ::::/ト:!::::l:ヽ.∨ソ|   ヽ:l  ヒ三〃 |:::ヽ:::|::: 三  言   ょ 三
  |: :∧: : :ヽr:::l    ヽ::ノ   ∨レ| ::/ヽ_ヽ:::::::1 ヽ ' ,   ヽ   ...   ゙ |::::::ヽト 三  っ  っ  三
  |:/  |: :ルiヽ' ,      ''    !:|r |::/l| | ∨:::|:l              /::/:::::|: :三  て  と  三
  /   |:| .l u  -         _jィ.|l .||!j   ∨|:l.、   ‐-       /::イ::::::: : 三  る  し  三
     ヽ ヽ、      ...::::ィ彡'   ||j   `| : .t 、    .......::::::/:/ |::::: :  三  の  て  三
        1||`ー- t::::  |ヽ`    ||    j : : :| ::| `  ー ┐::::/:/ .j::: : : :三   か    三
          !||    ,l    \.     ´     l : ::::| ::|       j:::://  /: : : /: :三   !?    三
           ´_ ィ匕  -― // ̄ `ヽ.    | : : :|::/   __, イ /'  /:: : :/7 ヽ彡      ミ
        /  //      !.|   ...::l     | : : :レ ,イ:::/ー '   'フ : : /:/    彡川川川ミ
998阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 01:59:43 ID:LMNL4f11
.    //            _人人人人人人人人人人人人人人人_ /\ ____
    /.:/     '"  ̄ ̄ ヘ>   ゆっくりしていってね!!!   <'´ ̄       `丶、
    {::{  /: : : : : : : : : : : : :^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ :/: : : : : : : : : : : : : : :.\
     ヾ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  /_/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
     >′.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ.::.::.::.::.::. \-.::.::.::.::.:\_.::.::.\´ /::::: /::::::/::::::: :|::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::\::::::: ヽ
.     /.::.::.::/ :.::.::.::.::.::.:: |.::.::.::.::.::.::.|::\.::.\.::.::.:\`\∨:::::: /::::::/::`ヽ/ |::::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::: ∧
    |.::.:: /.::.::.::.::.::/|⌒:j.::.::.:.:::.::.:: |.::| _\.::.ヽ.::.::. ヽ ∧//::::::/:::::::::::/  |:::l  ',:::::::::::::::::ヽ::::::::::::::∨j∠|__
    |.::.:/.::.:: /.::.::.::.: | .:/ \.::.::.::.::.:レチ斤| ト.::.',.::.::.::.:l //∨:::: /::::::ト、/   :|:::l  ヽ:-―-:::::l::::::::::::::::Vヽ ヽ   \
    |.:/.:,'.::.::|.::.::.::.::/|:/__  ヽ.::.::.::|ち:::| {.::?\.::.j   ,' ::::::l:::;イ レ'心  l:::|    \::::::::::::|::::::: l:::::::| ∧人_, /
.     Y.:/! .:: l.::.::.: / ィチ行   ヽ.::.| Vヒi ',::.l   ∨    l::::::/|/::j {ヘ:::|   ヾ|   ヽ--\ :::::|::::::: | ::: |  |::::::| ヽ/
     レ.::|.::.::.|.::.::.ハfヘノ:::::ハ   ∨    ・}.::.l       |:: ∧!: リ  Vヒj       行テ乏ア :::|::::::: |:::::,′ |::::::|_ノ
     lrーゝ、∧.::.l∧ V;少''     _'    イ.::.:|.       ?  !;八    ,     {ヘ;;:::// ヾ|::::: ∧:/  ノ :::::|
     j \ \∨.::. ヽ, -、    こ.ノ ∠l | ::.:|          /::::::ヽ   、 __   ゞ少′ ⌒!::/⌒)7:l::::::l:::|
.     ,'.::.::.( ̄`ヾー、_/ /、 __ ///}│ .:l           / :::::: /7\ `ー’  __   ,、__,/ ‐<:::ノ::|:::::::l::|
.     /.::.::.: ( ̄ ヽノ    {\   ハ /V/│.::.!        ,'::::::::::/ レ'/ >ーr (  \´>'´(_, -く:::ノ|::|::::::::l:|
   /.::.::.::.:r'¨`ーt'   ノ.::. \ー‐'´| 川{ ∨リ         ::::::: / /'//{  /ヽ  ¨  (__ r‐<:八:! :::::::l|
.  / :.::.::.::. `ト ー′  イ \.::ヽ\ | // ノ           i:::::: ノ {V/  >'´/:::\     `ー ノシ |::::::::::|
 /.::.::.::.::.::.:人ゝ、_   lノ ハ.:.:}∨ヽ!シイ             |::::::,' ∧l{ /-='´:::::::::::/ヽ、_    , イヾ  |::::::::::|
/.::/.:::.:::.::.::〃 \ \/ /) V二ニ¨´¨`ヽ           |:: /  ン≠'´::::::::::::::::::::::人_∧  /〉 ││::::::::|
.::/|.::/.:::.::.::{{   \三/人    /  }  \         j//:/::::::::_:::,斗ァ‐'´( \ 三三 / 人│::::::::|
/ V.:::.:::.:::.:::ヾ      イ  `  (   {`ヽ、_ >      / /:;イ::::: /| `ー'´ \ ヽ  ヾ彡'´     }! ::::::::|
999阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 02:00:58 ID:LMNL4f11
         --=. - 、        '⌒ヽ\
           `ヽ,:\          }: |
     __,. -‐__'' ̄ ̄ ̄` /ヽ―- ..__   /: ,!
      ̄,. -‐'"´: : : : : /: : : : : : : : : `ヾ-‐'
      /: : :/ : : : : // : : : : : : : : : : : : \
.    / : , ァ' : /:__//!: | : | :l: : : : : ヽ : : : ヽ      , '´`)
   /: :/ / : /: : / `/ |: :! : |: :!ヽ : : : ハ: : : : :} ,. ‐-;'´ ,. '´
  // /: : /: : /__/  |: :! : |:/⌒!:、: : : l: : : : !/! ,ノ ヽ.___
      l: : /|: :/!´!`ヽ !∧: |'  ヽ、: : : |/,. /::::!  ,-- 、   `)
      |: /,.!:/: l r'ー'| |! !: lT'ー-、∧: :,./ !::::::\ト-- ) ̄ ̄
      |// |': /:! ゞ-'   ∨r'ー'///  l:::::::::::::ヽ、_ノ
      /: // ヽ、  、_,、_, ゞ'/' //   \:::::::::/
     //: /-r‐'1`丶'、__,)/ /´ /      `'ノ
.  /,イ ;イ´  ! |:::::::::/,/: : :/ /     ,.. ‐ '´ 
,. '´: / |/ ヽ`ヽ  〉:::::// : /      ,/ : |
ヽ、__,ゝ  __,. \//:::!/,イ : /   _/: :\: :|
  ,. -‐'´: :_:_|、_ゝ:|/!::/  ,. '´ヽ }ヽ : : \!
/: ,. -‐ '/: : ;ゝ'´::::::ヽ/       ,!' ',: : : : :\
/    /: : : : |::::/|:::::::|   ,. <: ̄7 !: : : : : :ハ
    /: : : : : <:!/:/:::ヽ::::|-‐ ':ヽ:::::::`ヾ、l: : : ヽ: : :}
    /: :,.. --‐:ヽ/:::::::/ヽ|:|::::::::::ヽ::::::::::/ : : : /!: :/
   l:/: :∠ -‐<:::::::::!:::::::::i::::::::::::ヽ、/ : : / l/
   |: : :/     `ー|::::::::::|::::::::__,ゝ\ :/
   ヽ:/        `', ̄',`ー-ヽ、 ヾ
               ト-':!    \-'ヽ.
               l;:;:;:|       ヽ;:;:'、
              〉=,|      ':,:;:ヽ.
                 {ー'/         '、ーヘ
                `´           ゞー'
1000阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 02:01:02 ID:5927kcGn
1000ならエアコン付きハヤチーノ完成
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。