【個人叩き】ジムカーナ 第32戦【ツマンナイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 09:09:11 ID:1MReRIw+0
>>634
いや、重量が大幅には変わらないのは判るんだが、結局少しでも違えばみんなやるじゃん?
ドライバッテリーにしても数キロしか変わらないけど大勢がつけてるし。
しかも判らないのは、不公平って何が不公平だかがさっぱり判らん。
ラジエター屋さんに不公平ってこと?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 09:52:04 ID:sijzJXfx0
>>640
なんかお前バランス感覚がおかしなヤツだね。
ぶちゃけどーでもいいよ。

>しかも判らないのは、不公平って何が不公平だかがさっぱり判らん。
はいはいそうだね。判らんね。ごめんね。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 09:58:52 ID:sijzJXfx0
>>640
じゃぁ、こうすりゃいいじゃん。

ラジエター変更の場合は元よりも容量が大きい物に限る。
オイルクーラーの追加は可。取り外しは不可。

これで解決だよな。
もうこのの話題終了ね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:20:57 ID:ZiQDQ59tO
質問です。
容量が純正より大きくて、材質的に軽いラジエータはどうしたら良いですか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:45:31 ID:BrRnqSTLO
実質重さ変わらんやろからいいんじゃね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:41:47 ID:z8P4PhRi0
それを規則にどう落とし込むかを聞いてんだろ。
実質がどうした?おまえの脳実質が足りないって事か?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:48:14 ID:BrRnqSTLO
さすがジムカーナ。 気持ち悪いヤツばっか。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:56:32 ID:+vEtILYSO
>>641
お前馬鹿だろ?
公平、不公平の話なんか誰もしてないのにいきなり「バッテリーも換えちゃいけないようにしないと不公平」なんて言われても誰も意味通じんわ。

氏ね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:03:11 ID:BrRnqSTLO
さすがジムカーナ。気持ち悪いヤツばかり!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:09:57 ID:kztq90VH0
規則がどうこう言うから目ぇ吊り上げて質問する奴増えるんだよ。
もうマフラー規制以外はB車両でいいんじゃね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:10:34 ID:B1zR6I8q0
いいか悪いかって言ってないからな

やり始めるとみんなやらざるを得ないから、OKにされると面倒って話だ。
OKにしようがNGにしようがイコールコンディションには変わりない。
でもOKにしたら余計な金がかかるだろ?みんな金かからないでイコールならその方がいい。
でもそのうち中身半分くり貫いた純正ラジエター風な物が出てきたりしてね。
すでにありそうで怖いけど。

>>648
お前も充分気持ち悪いから心配すんな!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:37:40 ID:kztq90VH0
>>650
>すでにありそうで怖いけど。

ありそうだって想像できちゃうだろ?
しかも車検でバレそうにないのも想像できるだろ?
N車だからって金かからんなんてのはJAFの妄言だわな。
むしろいかに騙せるテクと金があるか、そういう問題になるから規則縛りはかえって厄介で
全然イコールコンディションじゃないし金もかかるのよ。

だったら騒音考えてマフラーはノーマルとしても、後は何でもアリにした方が門戸は広いよ
ねって話だ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 14:06:42 ID:B1zR6I8q0
まーそうなんだけどさ。
門戸は広いけど、その規定にしちまうと上位陣は行くとこまで行くぞ?
金銭的な体力勝負になってくる。
当然一名乗車にエアコンレス、薄い鉄板に薄いガラス、ドライカーボンパーツ多数とか。
そうなった時には余計に金かかんじゃね?
所詮レギュレーションの問題と言うよりは運用の問題な気がするよ。
どんな規定にしても車検がザルなら同じなんだもん。
門戸はBはBで現状走る場があるんだからそれでいいでしょ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 14:46:26 ID:BrRnqSTLO
てかお前等が規則決める訳でもないのに
細かいこと言い合ってもしょうがないだろ。
あーキモイヤツばっかし。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 15:00:02 ID:peHV3uXF0
いっそパーツをホモロゲ管理して、登録パーツの合計金額に上限を決めるとか。
たとえば、
A社ラジエタ 10万円
B社ブレーキ 3万円
C社LSD    15万円



みたいなリストの中からどれを選んでもいいけど、上限30万とか。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 15:04:38 ID:kztq90VH0
>>652
>どんな規定にしても車検がザルなら同じなんだもん。

そうそう、それが本質。
実際のトコ規則ってのは「チェックがきちんとなされる」ってのが大前提。
いくら道交法規制厳しくしたって、取り締まらなきゃ誰も守らないっしょ?
それと同じ。
車重とガス検の他は、パッと見でおかしいかおかしくないか・・・実際チェック
できるのはそんなもんでしょ。
だったら最初から「ガス検とバネ遊んでないかぐらいしかチェックしません」
とかの方がまだマシ。

>門戸は広いけど、その規定にしちまうと上位陣は行くとこまで行くぞ?

それは行けるとこまで行かしておいていいんでないかと。
A車時代を思い出してほしいんだけど、何でもあり(Aはそうじゃないけど)
だとチューニングも百花繚乱で見てる方も楽しかったし走る方も誰でも買
える市販パーツでアレコレできたが、今はどこ見ても同じような車で同じ
ような見た目だし、パーツも金ある奴はワンオフでアレコレできるけど無い
奴はノーマル同然で走るようになり、差がかえって広い。
それに一名乗車とか車検通る範囲で極限まで軽量化とかは、どっちかと
いうと貧乏チューニングの見せどころですな。
昔、金無かった頃は何もできなくて軽量化ばかりしてたのを思い出すw

>Bは走る場所あるから

これが結構そうでも無い・・・つうか地区とクラスによるけどね。
NやSAが成立しないからBに流れるとかはあっても、その逆はできないから。
気がついたらどれも成立してなくてクローズドクラスにしか出られないとかw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 17:36:25 ID:sijzJXfx0
半島出のID:+vEtILYSOは氏ね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 18:33:16 ID:ZiQDQ59tO
バイクレースだと思ったが、優勝チームは他のチームに例えば100万とか200万とかで競技車両を売れと言われたら断れない的なルールを聞いたことがある。
必要以上に金かけたり、こっそりインチキすることへの抑止力になるそうだ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:04:33 ID:kztq90VH0
それって、エキシージとかなぁ・・・・
ヴィッツならともかく。

みんな貧乏が悪いんや。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:08:05 ID:DdHz5J7v0
>>656
お前が氏ねばいいよ、このキムチ野郎
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:33:22 ID:aRPBQoRtO
いっそのこと、タイヤとショックとデフ以外交換禁止にしたら?

後は純正パーツ以外使用禁止。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:40:57 ID:IAtwT9J20
>>660
それやると勝てる車が決まってくるから、結局ワンメイクになるぞ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:56:09 ID:Xnd+KjF60
俺がジムを始めたのは丁度、車高調が解禁され始めた頃だったのだがこの辺りが全盛期なんですか?

それとも、もーっと昔のEF・CRXやAW11が新車で買えた頃?はたまたもっと昔?

ずっと、衰退の歴史しか知らんので良く判らんですタイ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:30:05 ID:kztq90VH0
>>660
「純正パーツ」がやたら設定されてる某車がノーマル車クラスで勝ちまくってるという
ケースもまま見られる話。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:56:43 ID:sijzJXfx0
ID:+vEtILYSO=ID:DdHz5J7v0
半島の北で肥だめに落ちて溺れ氏ね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:23:03 ID:0ByDsI6W0
>>663
なにをゆーておるのだ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:23:23 ID:AZWR3TZj0
>>665
純正オプションフル装備にするとスゴイ事になる車と、そうでない車の差の話。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 08:12:12 ID:BbMC2b8kO
具体的に書け
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 09:49:45 ID:0bPbhWhU0
勝手に車両規則!

ATの軽自動車 ど!ノーマルクラス もちろんタイヤホイールもメーカー出荷時のものにかぎる!

MT車 上記規則

上記プラス  足回り タイヤ ホイール交換可クラス

全日本戦には出てこないだろう!

乙!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 09:59:11 ID:gqQJ7SDvO
いっそのことフィギュアのように一台をみんなで使い回しゃいいんじゃね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 13:48:10 ID:KBaDBssB0
>>667
一例としてはインプレッサ。
純正オプションのSTiのパーツフル装備してくとノーマルでも何でもなくなる。
(GRBはよー知らんがGDBまではそうだった気がする)

>>668
タイヤホイールってメーカー標準でも一種類とは限らないから、交換したか
どうかなんて証明のしようが無いんだが。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:40:08 ID:BbMC2b8kO
お前はバカか。
純正オプションと純正部品を混同してんじゃねえよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:42:12 ID:KBaDBssB0
>>671
純正オプションって純正部品じゃないのか?
それはマジで俺の理解不足だと思うんで、良ければ
解説か解説載ってるサイトの案内をお願いします。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 17:32:48 ID:BbMC2b8kO
常考
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:40:17 ID:PUJatiJc0
大博打で大胆な車規則を狙うか、それとも現存エントラントの流出防止に小規模な変更、若しくは新たなクラス新設。

それとも中途半端に変更、もちろん現状維持って選択も。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:54:32 ID:LseHVgWz0
>672
インプレッサ以外ではまだあるの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:56:18 ID:iUPSJr120
>>672
無駄だよ、ID:0ByDsI6W0=ID:BbMC2b8kOに聞いても。
コイツ煽るだけしか能がないボケクソなんだから。
で、適当な意見が出たら乗っかるだけの卑怯者でボケクソ。

コイツは中部のヤツだと思う。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:04:03 ID:I2QrXh910
じゃーその純正オプションの豊富なクルマに乗ればいいだろ。
そのクラスで勝ちたくて、純正オプションとやらで圧倒的な有利になるような車種があるなら、
それに乗らないのは最初から勝負を放棄してるって事だろ。
実際はそんなふうにヘタレが脳内シミュレーションしたような結果にならないから競技は面白
いんだがな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:29:55 ID:Kfuq6UQ70
でもそんな事言われてもエキシージはなかなか手が出ないよね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:42:44 ID:DqFfNTxq0
>>677
いや俺そのクラスに出てないから関係無いし。
ノーマル車クラスどうよ?って話出てたから純正オプションの話書いたんだけど、
勝負がどうとか、なんですぐそういう話になるのw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:56:36 ID:I2QrXh910
>>679
ジムカーナ競技会は勝負する場だろ。全ての話題はそこが前提になると思うがな。
んで、おまえが言ってるノーマル車クラスってのは、いわゆるアフターパーツの中でも純正オプションは、
例外的にメーカーラインオフの車両に装着されている純正パーツと自由に交換あるいは追加装備出来る
規定になってるのか?
それはマジで俺の理解不足だと思うんで、良ければ解説か解説載ってるサイトの案内をお願いします。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:13:04 ID:IOZFaGMz0
>>680
出てないクラスの細かい規則なぞ知らん。
仮にそういう規則だとして、そういう解釈してるんじゃないか?としか言えんわな。
実際そういう車いて別に車検で落ちてもいないわけだし。

>ジムカーナ競技会は勝負する場だろ。全ての話題はそこが前提になると思うがな。

あのねー。
そういう前提でしか物考えられないからジムカーナ人口が衰退してるって
数レス前に書いてあるの見た?
目ぇ三角にしてガチガチで勝負すんのには別に反対しないけどさ、そうじゃない人もい
るっていい加減認めてくんない?
次は「そんな奴はジムカーナ来なくていい」とでも書くのか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:39:35 ID:G6oHW49H0
>>681
さんざん語っておいて、部外者の憶測だったっていうオチか。
おまえみたいな奴はもうこのスレ来なくていい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:50:53 ID:tpIv42cN0
おまえ等全員氏ね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:24:45 ID:IOZFaGMz0
>>682
クラス違うだけで部外者扱いかいな。
憶測でも何でも無く、走ってる車いるから現実の話なのだが。

さてはおまい、このネタを出されると困る人間だな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:40:15 ID:C7Cy/0cg0
まあ裾野は広いほうがいいけど
やっぱり遅いと悔しいような人種が残ってくれるような気もするけどなw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:52:14 ID:IOZFaGMz0
>>685
「残ってくれる」って考え方は結局競技人口減少を意味してるやん。
「ウチの料理を気に入ってくれた人だけが食べに来てくれればいいんです」
ってのと一緒。
それが高級レストランならいいが、ジムカーナはせいぜいラーメン屋だからな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 02:01:15 ID:G6oHW49H0
>>686
日本語で頼む
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 03:10:01 ID:Jt3FgjN20
>>687
いや、おれは理解できたけど・・日本語分かる?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
10年前と比べてミニサーキットが増えて、群サイとか特殊レイアウトのコースも増え、しかもドリフトからグリップ、サーキットやショップ単位でのレースも開催、しかも安い。

昔は安価にライトチューンで走れるのはジムカーナと走行会だけだったが、今やミニサーキットが充実して客が取られちゃったって事もあるでしょ。
何というかサーキットの裾野が広がって、ソレこそ免許取立てでも走れるクラスもあるし。

先細りは必然で仕方の無い事だと思うけどね、身の丈にあったサイズに縮小すれば良いと思うよ。
規模の維持必要ならイベントと統合するとか。