[DAIHATSU] ダイハツ ソニカ 11台目 [SONICA]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169291230/

過去スレは>>2-10あたり。

【DAIHATSU@WEB】
http://www.daihatsu.co.jp/
【ソニカ】
http://www.daihatsu.co.jp/sonica/
【ソニカスペシャルサイト】
http://sonica-drive.jp/
2阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 00:53:56 ID:8Bi+HRSX
3阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 01:09:10 ID:PgO3jKO9
>>1
乙!!
4阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 05:06:17 ID:il8j8LtL
>>1
乙。

ソニカ最高!
5阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 07:22:38 ID:ZSK6bPM/
乙ノシ
6阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 09:56:05 ID:mL0tqiqm
>>1乙。

カピバラかわいいよ、カピバラ(´・ω・`)
7阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 10:37:57 ID:wEkE8f7t
カバにしか見えない
8阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 12:00:16 ID:iVtLOk7y
まだボルト締めてもらってない。(:D)TZ
9阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 16:52:27 ID:NGuxqXPc
【無償修理情報】 '07/03/15時点
H18/12/22 ボルト増し締め ttp://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h181222-1.htm
H19/02/01 ABS部電食対策 ttp://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h190201-1.htm
H19/02/26 CVTコンピュータ交換 ttp://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h190226-1.htm
10阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 20:16:30 ID:NxfuTI5h
11阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 20:22:48 ID:ZfGgSUyp
>>1
新スレ乙!

運転してて本当に楽しい。
特に用もないのについ運転したくなってしまうのが、
欠点と言えば欠点かなw
12阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 20:28:46 ID:ZfGgSUyp
悪天候時や、夜間の長距離運転で少しでも楽したかったため、
キレンジャースレを参考にイエローサングラス購入(偏向ではない)。
昼間は偏光、夜間はイエローと使い分けることでさらに良い感じに。

前照灯◆イエローマンセー◆補助ランプ5灯目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168422426/
13阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 22:28:34 ID:MxxBGmSS
偏光グラスの仕組みを解説してるページ(釣り関係のHPw)

ttp://www.otomiya.com/fishing/gear/34-glass.html
14阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 12:44:22 ID:Cd1iEOuY
15阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 12:53:50 ID:eRkZOxCb
ぬるぽ
16阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 13:40:32 ID:IOYpAw0N
ガッ!
17阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 21:35:45 ID:R1iIfwQf
CAR STADIUM ダイハツ ソニカ
ttp://carstadium.net/Notebook/Daihatsu/Sonica.html
18阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 11:32:22 ID:syqJCVa6
誰かが言ってたように
パールホワイト+赤シートにしようかな。清潔感あるし。
グレードはRSで十分。
19阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 16:31:14 ID:UG8njek0
ンニカかったよ。
リミテッ子のグレーです。
Cセグメントの輸入車(2000cc)からの乗り換えです。

試乗して、そんなに違和感なかったので決めました。
内装の質感なんて、下手したらこっちの方が上質だし。
軽初めてだけど、納車楽しみだなー。
20阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 22:01:50 ID:syqJCVa6
>>19
ソニカがいいがチト高いかなと思って念のため他車も検討したが
ZESTターボ、オーディオレスで149万!?
スティングレーも149万!?
アイターボも149万!?

結構今の軽って高いのねorz=3
ソニカRSがリーズナブルと思いました。
21阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 22:47:14 ID:PohvUMAP
>>18
なんちゃってタイプR…
2218:2007/03/17(土) 22:59:06 ID:syqJCVa6
>>21
ホントそうだね。
ミラカスタムもいいかな、と思ったがあれ結構高いんだな。
23阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 00:19:50 ID:0Md77S67
ソニカってリミッター外せる?
CVTはむりかな
24阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 03:29:25 ID:iwZIg0wu
テインからソニカの車高調BASIC-Kが発売されたぞ。
ttp://www.tein.co.jp/search/search1.cgi?act=ITEM&item=BSK&make=DAIHATSU&lang=ja


で、とりあえず着けてみた
フロント
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1174153889064.jpg
リア
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1174154641680.jpg

純正よりちょっと硬くなった感じ。
ロールが抑えられてめちゃ運転しやすくなったぞ。
25阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 10:29:19 ID:jY2NydcE
あ〜あ、ノーマルの美徳が一つ失われたなw
26阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 11:11:37 ID:hJGbAuyo
軽でファーストカーにしようと思ったらソニカがいいんかな(3人家族)。
ノートやフィットも迷ったけど、ソニカの方が内装かなり良かった。
あと1台はシボレークルーズ乗ってるんだが中途半端やなorz
27阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 12:03:50 ID:gv0DP4fo
なんか日によって調子の違いが激しくね?
すごく爽快な時もあればくそダルい日もある
3気筒ってこんなもんなの?
28阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 13:32:59 ID:Qi2d66iT
>>27
そう?
ソニカの前はどの4気筒車に乗ってたの?
29阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 14:04:59 ID:Qi2d66iT
高速道路でリミッター試してきたけど、
確かに解除したくなる人の気持ちがわかった。
(自分に歯止めが効かなくなりそうだからやらないけどね)
周囲の普通車の巡航速度に合わせて巡航しても、
どしっと安定してるもんだから本当に驚いた。

>>26
後部座席の空いてる片側にも荷物置くとかして、
荷室の狭さを工夫できるならオススメ。
ちょくちょく改良されてるからなのか、
最近の型だと異音や振動に関する不具合はなくなってた。
30阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 14:28:55 ID:gv0DP4fo
>>28
キューブ
3126:2007/03/18(日) 14:29:05 ID:hJGbAuyo
>>29
サンクス。
走りがいいのはポイント高いですね。確かに広さは必要十分だったのでやはり荷室かな。まあめったに大きい荷物なんて載せないけどw
軽でいい意味で外したクルマって、ソニカの他にはセルボ、アイ、R2あたりかなと思うけど、ファーストカー考えたらやっぱりソニカの気がしてきた...
32阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 14:59:38 ID:7tZWahEg
今展示会でダイハツの人から聞いたんだけど、
「もし鍵を車内において外に出る場合は運転席側に置いて」だって。

助手席側だとセンサーギリギリで閉まる事もある…というか俺閉まった。困り果ててたら開いた。
ツンデレ、ってヤツか…可愛いよリミテッ子(笑)
33阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 15:03:58 ID:hJGbAuyo
ソニカって、見た目より結構広いね。
限られた軽サイズはどのメーカーでも同じはずなのに何でだろ。
34阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 15:13:57 ID:viTdnqH3
>>27
俺のでは特に感じない。
乗ってて気になるほど調子乱高下するなら早めにディーラーに相談した方がよくね?
ついでにどんな症状かもっと詳しく教えてくれね?
その症状ちょっと興味あるわ。

>>32
俺のでも1度だけ発生したな。
状況はエンジン止めて運転席に座ってたときだ。
どうもいっしょにポケットに入れてた携帯電話と干渉したっぽい。
それ以来、リモコンを携帯電話と別のポケットに入れてるためかまったく発生してないな。
35阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 15:20:33 ID:viTdnqH3
>>33
別スレで寸法に関する比較表なんかも出てたな。
わざわざ作った暇な人(笑)乙。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1171377474/866
36阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 18:08:49 ID:a2vHWh/0
今日、新型カローラを試乗してきた。CVT車だったけと、妻のソニカの方がよく走ったな。坂道で加速しないんだもの…orz
カローラに150万出すのなら、ソニカの方がいいと思った。
37阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 18:43:02 ID:gv0DP4fo
>>34
ダルい時はなんか全体的に重い感じ
ターボ効いてないようなダルさ

調子いいときは加速がすばらしい
38阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 18:56:17 ID:GgUMzN6s
>>37
日差しの穏やかな小春日和には、まるで滑るようによく走る(気がする)って体験なら何度も。
俺の脳内では、風の影響という答えを出してたんだけど。
39阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 19:22:33 ID:6mDpoUfH
ソニカRS乗りだけど、ボディーコーティングを購入から八ヶ月
経った今でも施行してもらえるのかな?
なんか、細かい傷が気になってしもてな、、、
とりあえずは、洗車の回数を減らすか。
今まで月三回は洗ってたから(笑)
40阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 20:05:21 ID:hKBOGGar
いつでもやってもらえるよ、磨きで追加料金取られるだろうけど
41阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 20:53:32 ID:zAm1VWS+
>>24
おめ。ウチは四駆だから設定ないんだよね。付けれるのかな?
42阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 21:10:29 ID:JwZLSP1R
>>39
自分納車されたときボディコーティングのこと説明されたけど、
納車から半年までなら2万2千円ぐらいで、半年以上経ったら追加料金かかるよ。
43阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 21:29:32 ID:Vj8mHdjY
ボディコート、料金説明表(?見積もりじゃなく、
カタログに挟んであるコピーのやつ)に3万6千円って
書いてあるんだけど、ディーラーによって違うの?
44阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 21:30:36 ID:O3rZWeob
>>24
どれ位の下がり具合か出来れば
ホイールつけた状態での写真を見たい。
45阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 21:48:42 ID:VJVZmYli
SCUBA買っちゃったよ。いいね〜これ。

こうなると車高も下げたくなるね。
俺も>>24いこうかな。
46阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 22:40:50 ID:ytmXNbgP
スタッドレスからノーマルに履き替えたらなぜか意味も無くドライブしたくなった。
高速道もストレス無く走れるね。ええクルマやわ。嫁さんのクルマなんだけどね
47阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 23:35:52 ID:ilL9xt10
マイチェン時にアジャスタブルパック追加、メーター照明がホワイトになったら
間違いなく買う。
48阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 01:38:28 ID:TX0Pe9+C
100キロで走ってても何もストレス感じん。
軽ってこんなに凄くなったのかと愕然としたよ。
こうなっちゃうと、アクセル開度の小さい領域でのコントロールを
もっとしやすくして欲しいな。
49阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 07:18:06 ID:oJlJ/7eB
みんな、最低平均燃費どのくらい?
俺は18km/g位だけど。
50阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 07:28:06 ID:+OD6K0IE
RS2WDだが、満タン法で町乗り13〜14km/L、高速巡航だけなら18km/L程度
もちろん表示はその上をゆく。
51阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 07:31:48 ID:+OD6K0IE
よく読むと「最低平均燃費」?何だそれ。
買って半年ほどだが、少々荒く乗った時でも12を切った事はないな。
52阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 08:46:29 ID:oJlJ/7eB
>51
ごめん、書き方変だったな(´・ω・`)
平均燃費がディスプレイに出るでしょ?
それに表示される一番悪い燃費が、みんないくつ位なのかなって思って。
53阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 10:06:37 ID:UlmB8e69
平均燃費なら18以上はでてるな
満タン報燃費だと16〜18.5くらい
16切ったこと無い
54阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 11:17:03 ID:ARW4jOZP
>>38
風っすか?
他にシルビア乗ってるけど風で影響されないけどなあ
まあ形が違うけどさ
今度意識して乗ってみる
55阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 13:34:54 ID:mq2YFeBQ
散々迷った結果、ソニカのRを買うことに決めました。やっぱり、ターボエンジンでCVTがこの値段ってのが決め手ですね。
RSリミテッドの価格だと、他の選択肢がいろいろ出来て迷ってしまうので。タイヤやブレーキがしょぼいかもしれんけど
まぁ、何とかなるでしょ。
56阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 13:36:32 ID:5M5iSsEi
>>55
おめ!
タイヤやホイールは好きなのに交換できるし
ブレーキがしょぼいと言ってもベンチレーテッドじゃないだけで
実質走行に問題ないし、大丈夫だよ。
57阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 13:59:18 ID:gzysBguL
>>55
Rもある意味賢い選択だと思う。
軽プレミアムで得られる最低限の装備はきっちり取得し、あとは質実剛健、みたいな。
足回りでここで出る話題は、必要な性能以上の部分について語られてることが多いので
実走行では問題ないでしょ。
58阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 15:13:43 ID:7nmb482f
ソニカ、走りについては本当大絶賛だね。アンチからもスタイルくらいしか非難できないみたいだね。
自分はNOTEと迷ってますが...
59阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 15:22:51 ID:noeKkd+n
>>58
どっちが長距離楽そう?
60阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 15:40:46 ID:GXwjfco8
軽と普通車、比べる58はイタイ
61阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 16:08:22 ID:ZYmQa9zO
>>27
CVT車の特性
鈍感者は幸せ
62阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 17:18:14 ID:UlmB8e69
鈍感力が必要だよねぇー
63阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 17:34:07 ID:DtpI6uvA
三年後ソニカに買い替え予定だけど、それまで生き残ってるかな?
しかし、ソニカっていい車なのに全然売れてないねw
ミラ並みに売れてもいいと思うのになぁ

やっぱターボいらねってやつが軽乗りには多いのかね。
64阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 18:50:37 ID:GXwjfco8
燃費が悪いからターボは売れない
理想は、軽が880ccくらいで認められれば
6558:2007/03/19(月) 19:42:51 ID:7nmb482f
そんなに痛いことなのかw
66阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 19:54:29 ID:gzysBguL
>>65
そんなことはないと思うよ。
軽〜コンパクト、という範囲も理解できるし、小型でCVT、って枠でも当てはまる。

それとは別に自分の知っている範囲で相談にのるとしたら、NOTEはシートがダサい。
軽自動車のソニカよりもダサいシートにちょっと萎えるな。
ソニカのシートの出来が良いからでもあるんだけど。
ただ、積載性ではNOTEだろうね。

ま、十分悩んでくれ。ある意味、今が一番楽しい時期だろうから。
6765:2007/03/19(月) 20:11:42 ID:7nmb482f
いやあ、楽しい時期通りすぎて禿げそうだw
100%完璧に満足できるクルマなど(俺の予算の範囲内では)ないのは分かっているんだかW
68阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 21:32:45 ID:sT0yl9A/
>58
ノシ 自分もソニカとノート(とコルト)で迷ってる。
というか軽ターボとコンパクトで迷ってる……
ソニカの直後にノート試乗したんだけど、
走りの感じはよく似てる気がしたな。素人判断だけど。
それだけソニカがよく走るってことなのかな。
(NAとは言え1500と比べて遜色ない)

>66
ノートのシートがダサイって、MC前の話では?
今のシートは変な柄とか入ってないよ。
MC後、いきなりノート増えたようなw
69阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 21:44:04 ID:gzysBguL
>>68
いかにもMC前の話だけど、MCでシート変わったの?
俺が言ってるのは柄じゃなく、形状。
もっと具体的に言うと、座面部分の奥行きが狭いこと。
全体的なホールド感も悪かったな。
そこら辺のインプレッション求む。
(あくまでもソニカと比べてって視点でよろしく。じゃないとスレ違いになってしまう。orz)
70阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 23:12:54 ID:vcfDiCvm
スタッドレス履き替えたんだけど雪が降ってきたわ四駆やからどもないかな。
71阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 23:13:17 ID:OW0bWeI2
NOTE買うぐらいなら次期デミオ買うわ
7268:2007/03/19(月) 23:51:31 ID:sT0yl9A/
変わったんだよ。<ノートのシート

座面の長さならよく覚えてる。
ソニカより2センチくらい長い。
腰から膝裏まで、ソニカでぴったりだったのに
ノートで2センチくらい腰の後ろが余った私が言うんだから間違いない。
ちなみに身長160の女性標準体型(縦方面は)。
ソニカより全体的にやや大きめでやや硬めで
ややサポート性高め……だったと思う。
一ヶ月くらい前なんでよく覚えてない。スマソ。

んで、ソニカよりやや静粛性高くてやや安定感が高くて、
やや視認性がよくて、室内の余裕は当然段違いで、
HIDつけたらリミと似たような値段で(アクティブシフトと自発光メーターはないけど)、
でもほとんど一人だしラゲッジの広さ必要ないしで、
お手軽な軽なのに安定して走ってくれるソニカと悩んでる。
73阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 00:01:47 ID:noeKkd+n
ソニカは6月にMCなのでそれまで我慢しろ
74阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 00:26:16 ID:YP7Elfji
>>72
あ、そうなんだ。変わったのねシート。
だったら、俺の感じてた不満点の一つは解消してたってことで。
MC前のシートは、俺(身長177cm、ちょっぴり太めの男性)ではお話にならなかった。

で、スレ読んでると、
ローコストで必要にして十分-----ソニカ
コスト増大で更なるユトリ-----NOTE
不明-----コルト
ってところか。
悩みどころだな。
スレがスレだから、ソニカよりの意見と同時に実感として言わせてもらうと、
操舵感はソニカのほうが良いと思う。
一回、NOTEとティーダを乗り比べて、その後にソニカを乗ってみそ。
ソニカの完成度を実感できると思う。
と同時に、ラゲッジの広さが関係ないなら、NOTEからティーダに移行するんじゃないかな?
75阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 10:19:28 ID:xpQAkK5y
CVTコンピュータの交換報告マダー?
76阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 14:44:50 ID:bq4E5Ao2
ふつう車買える予算あるなら、ふつう車買えよ
こんなことで悩むなんて、テラワロス
軽の助手席は疲れる
77阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 14:58:57 ID:4Jch9qDM
ソニカとNOTEとスイフトと悩んで、結局ティーダを買った俺様が来ましたよw

最初はとにかくソニカ一択。
見積もり取るもRSリミ4WDで180万。
これならコンパクトの方が安いんじゃね?ってことで、急遽コンパクトも選択肢に。
スイフトはエンジン音とロードノイズが気になったし価格も175万。
NOTEは遮音性がいいけど、内装ショボい。
結局NOTEならティーダだろ、ってことでティーダにしてしまいました。
・・・結局ソニカより高くついたけどねorz

しかもティーダを契約してから、ソニカのことばっかり考えている自分もいる
78阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 20:14:02 ID:LdB5tHlh
>>77
新車購入おめ!
ティーダとは、なかなか良い選択眼をお持ちで。

口コミでソニカは少しずつだけど見直され始めているし、
ダイハツも長く育ててゆきたい車である旨アナウンスしてるから、
きっと次回の車種選択時にもあなたを悩ませてくれるよ。
だから安心してティーダと共に運転生活を満喫してきてください。

……ローンで買ってたら、車板のイヤッホゥスレにも報告忘れずに。
79阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 01:08:35 ID:FC0lb2d4
>口コミでソニカは少しずつだけど見直され始めているし

これだけ不良続きで、どこで?

>ダイハツも長く育ててゆきたい車である旨アナウンスしてるから

MAX出した時と同じこと言ってる。
80阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 08:21:29 ID:f1QA1FpO
ツインカムターボエンジン。コンパクトカークラスよりも高くなるのは仕方ないかも。自動車税とかの維持費が安くなるくらいか。燃費はあんまり変わらないだろうし
81阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 12:37:25 ID:6ii3I8cw
コンパクトでも街乗りで丁寧に運転した場合
実燃費で17〜18以上走るんだろうか。

だとしたら真剣に比較候補にしたいぜコンパクト!
82阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 12:44:32 ID:OVzJsSIZ
ダイハツはハードは申し分ないんだが、デザインが自分の好みじゃないからなあ
ソニカ、ムーヴ、ミラ・・・

昔の2世代前のミラやシャレードなんかは好きだったんだが。
83阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 13:18:01 ID:6ii3I8cw
あと、売り方や宣伝方法な・・・。
軽自動車だからありえないが、
「もしも」この車がトヨタへOEMされたら
シャレード→デュエットみたいに・・・なんて妄想してみたりする。
84sage:2007/03/21(水) 13:52:25 ID:Z+lXvMnt
本日黒RSリミ納車でした。購入店→家まで70km運転。
ココの皆さんの会話を眺めつつ実車を確認も試乗もせずぶっちゃけ本番での
購入にも関わらず乗ってみて大満足。
以前乗っていたのが2Lセダンでしたがそれに匹敵するぐらいの静粛性。
ボーっと80キロ前後で流しているだけでメーターの平均燃費は20に迫る。
今まで乗ってたクルマの2倍だよ…(しかもハイオク)
身長176cmからすると頭上空間は少し狭いかなとも思いますが十分許容範囲内
です。
大切にしよう。
以後よろしくお願いします。
85阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 14:23:27 ID:OVzJsSIZ
おめでとう。
結構遠いお店で買ったんですね・・・
スピーカーの音質はいかがですか?
86阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 16:33:47 ID:fjdq0/q9
デザイン以外では日本車のコンパクトを含め一番だとオモテるよ
87阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 19:17:40 ID:aOnDHW3q
当初軽のスペシャルティだったはずが、いつの間にかお買い得廉価車の位置づけに。
発売後わずか半年でメーカー自身によりターボ廉価車に格下げされてしまったソニカ。
ムーブカスタム>ミラカスタム>ソニカって、ダイハツは車高でランク分けするのかよ? orz=3
88阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 20:03:22 ID:fHlfdzBX
>>87
全てのグレードでターボエンジンだから軽自動車にしては十分スペシャリティだと思う。
89阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 20:55:37 ID:LqI/vliF
全グレードがターボ+CVT
これだけでも特別扱いでしょ
90阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 22:24:45 ID:2DG01FfE
コペンにソニカの動力が欲しい
91阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 23:01:30 ID:HHcpetm8
全グレードがターボ+CVT
スペシャルというよりは、実験車種のお陰だな
92阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 23:14:28 ID:4R2bPuqz
>>84
おめ。
93阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 23:19:03 ID:K4R2eadS
>>81
街中での燃費を考えたらターボのソニカよりもNAのミラをお勧めする。
乗り心地もそんなに悪く無いし、取り回しも楽だし立体駐車場にも入る。
94阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 23:59:48 ID:kn0JYLAc
リミッター外れるんなら欲しいな
高速で下手すると150キロくらいで流れてるとこあるからね。
95阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 00:21:54 ID:6N6PP7Y0
>>94
ねーよw
9624:2007/03/22(木) 01:42:43 ID:tJv8XnpB
>>44
遅くなってスマソ
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1174494411144.jpg
タイヤは冬タイヤどす。
280mlのペットボトルがピッタリはまる位に下げました。
これ以上下げたらアンダーステアが強くなったのでこの位置で固定です。
リアはちょっと高めです。
97阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 04:21:28 ID:f50tPPfv
>>93
ソニカだって立体駐車場入るだろ
しかもNAでも燃費1〜2kmぐらいしか変わらないし
大体ソニカスレでなんでそこまで他車すすめんだよw

このスレ、ユーザーでも無い奴が適当な事言ってないか?
98阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 04:48:40 ID:5tQAfpi4
>>97
取り回しが楽=CVTのミラLimitedで最小回転半径4.2m
だし
(ソニカ同様)立体駐車場にも入る

ってトコじゃーないの?

そんなに目くじら立てず自分でソニカ薦めればいいじゃまいか
99阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 05:20:24 ID:6N6PP7Y0
>>97
少しは協調性を持て
100阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 06:16:31 ID:gCYRZusu
帰ってきた14インチ厨が暴れている模様
10197:2007/03/22(木) 07:42:14 ID:f50tPPfv
ねらーと協調性なんか持っても何の得も無い
102阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 10:38:52 ID:A/8NwJO7
おまい何乗ってる?


ミラ→ミラかよ(´,_ゝ`)プ

ムーブ→ふ〜ん(´_ゝ`)

ソニカ→なにそれシラネ(゚听)
103阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 11:01:33 ID:BmBZbKH+
>>96
良い感じに下がってるなぁ
104阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 11:39:55 ID:zOd/q2px
>>100
14インチは当たり前の選択だろ
105阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 14:24:40 ID:3AtzMRaL
またかよ
106阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 15:10:08 ID:U26lWtKE
>>100
俺なら、忙しくて最近書き込みしてなかったぞw
107阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 21:18:26 ID:t9lSlroH
今週末オイル交換と共に、ナンバープレートフレーム
つけちゃいます♪
ソニカ購入当初は、フレームなんて頭になかったけど
フレーム付きソニカが走っているのを見て触発された(笑)

引き締まった感じになるから楽しみ♪
余談だが、俺はRSに乗ってるけど街で見かけるのはRSリミが多いな
まあ、楽しいからいいや♪
108阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 21:52:24 ID:SbJoDRV2
>>107
盗難防止ボルトを忘れずに
109阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 22:35:01 ID:9WSwHp3C
>街で見かけるのはRSリミが多いな

Rはフェンダーウィンカーで見分けられるけど、
ぱっと見で、RSとリミ見分けるのって、フォグの有無くらいだよねぇ。
(RSにフォグOP付けてる人なんていないだろうし)
110阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 23:11:11 ID:t9lSlroH
109 

確かにRSと、RSリミの違いはフォグの有無だけやね
俺はRSやからRSリミ走ってるの見ると「お姉ちゃん」
って感じがする(笑)

さ、明日頑張って仕事終わらせて土曜日にフレーム装着や!!
盗難防止ボルトも忘れずつけよう(笑)
営業マンは俺の知り合いやから値引きも忘れんとこ(笑)
111阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 01:53:47 ID:r9hcaN8U
もうそろそろ走行距離も1000km近くなってきたのでオイル交換しようと思う。
当然化学合成オイルを入れるつもりなのだが、乗り出し時に入ってるオイルって
どの程度のものが入ってるんだろうか?
もしかしたら、オイル替えただけで燃費に影響出るかもね。

それと質問なんだけど、純正取替えのエアフィルター、タント用のものは
ソニカにそのまま流用できますか?
112阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 02:10:42 ID:UREsVSRb
さて、さっきまでソニカ借りて高速中心に走って来たわけだが、
超ラク超安定スゴス。
113阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 02:15:44 ID:UREsVSRb
結論としてはモアパワー欲しいね。
リミッターレベルじゃ完全にシャシーが勝ってる。
114阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 02:57:28 ID:r9hcaN8U
確かにソニカの高速走行性能は軽とは思えないほど凄いっす。
しかもアクセルそんなに開けてないのに知らないうちに80`くらい出ちゃいます。
そしてなによりシートの作りが最高っす。
強いて欠点を上げれば路面からの突き上げがちょっとキツいくらいかな?
115阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 05:34:04 ID:5m9OmB17
突き上げさえなけりゃ軽自動車のレクサスですよ
色んな軽、コンパクトカー乗ってきたがダイハツ車の高級感はすごい
116阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 12:32:58 ID:bIJ7seZC
昨日、近所で鳥のフンみたいな色のソニカを見た。
貧乏くさい色だった。ネズミ色にうぐいす色を少し混ぜた感じ。
117阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 14:44:26 ID:U+lWsvhw
118阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 15:51:21 ID:r+mem6tD
>>117
うーん、もっと緑っぽかったような気がする。
その時は新色が出たのかと思ったのだが。
119阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 16:04:19 ID:EJ8cx8nZ
まさかMAXと間違えた?
120阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 16:42:52 ID:U+lWsvhw
まさかこの色が走ってるわけないしなぁ…
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/gif/060904-02.jpg
121阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 18:40:29 ID:v+XLUYQe
契約して20日も経ってないのに納車されました。
早いのは嬉しいですが、ムーブスレ見てたら1ヶ月待ちとか書き込みあったのですが、
そんなにソニカ売れてないのかな?

ちなみにRSリミ青です
122阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 20:19:59 ID:hNXaXsvb
都合よく在庫があっただけじゃ?

俺の時は7週間待たされたよ?
123阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 20:30:25 ID:eiXhglWz
>>121
どっかのブログで2週間で来たってのもあったよ。ソニカは残念ながらあまり見ませんね。でもいい車だと思うし、
現在の軽四ではベストチョイスなのではないでしょうか?
124sage:2007/03/23(金) 21:38:37 ID:YCfUlbEx
>>85
>>92
ありがとうございます。

納車三日目、仕事の出張で早速高速を使っての運転でしたが更にビックリ。
ロードノイズが少し耳に付く程度で至極快適ですね。
3千回転前後で100キロ出ていますし、ボーッとしているともう120キロ。
その癖燃費計では21km/lとか出ていますし・・・
初めての給油を終わらせたので次回には実燃費が判明、ですか。
保険も一気に3万ほど安くなりましたし現時点良い事づくめ、ですね。

・・・そしてふと気付いたこと。
スピーカー、助手席側からしか音が出ていない…。
125阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 21:39:35 ID:QTweu3av
RSリミで現金で買おうと思ってディーラーに行ったら値引きは7万円が限界と言われてます
まだ行けそうな気がするんですが

在庫車があればもう少し値引きは出きると言ってました
126阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 22:11:45 ID:eiXhglWz
>>125
月間自動車には平均値引き8万と書いてあったからまぁそんなもんかも。
付けるオプションにもよると思うが10万越えを目指したいところかも知れん。
127阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 22:35:30 ID:CtJPfolv
ソニカ見かけないとか言ってる奴どこに住んでんの?
東京多摩だけど一日必ず一回は見かけるよ
128阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 00:59:18 ID:93mynlS3
そりゃ近所に持ち主がいるだけでは
129阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 01:12:38 ID:PC7mdMM7
あと、通勤・通学途中で同じクルマに何度も出会ってるとか
130阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 02:05:05 ID:WS57HkUC
みんなレアであって欲しそうだな
131阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 02:18:00 ID:FVg+84w5
カピバラではな・・・
ソニカ カスタムでも出したほうがいいんじゃないか
132阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 03:20:14 ID:0Un1VBQZ
純正15インチって重量何キロくらいあるか
測ったことある人いませんか?
133阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 03:42:15 ID:fXgbabHw
ソニカに合う15-5Jの軽量ホイール探しています。
5.5Jでもいいんだけど、車検のたびに履かせ治さなきゃならないのも
めんどくさいので・・・
134阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 05:55:32 ID:FhXi7B8w
>>116
ライフと見間違ったんぢゃ?
135阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 09:55:44 ID:8uhFqwiu
うちは本体11.4万、オプション2.5万引いてくれたよ。
ちなみに車両はRSだよ。
136阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 12:20:06 ID:CdmPn+vJ
本州ど真ん中だけど、近くのアパートに北海道ナンバーの白ソニカが在るよ。
見た目では判らないけど、多分4WDなんだろうと推測してる。
137阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 12:56:34 ID:NCMAHRI/
>>128−129
まずどこ住んでるか書け
同じ多摩なら絶対見かけるはず
黒 白 青 赤 そして昨日シャンパンゴールドみたいな色初めてハケーンした
シルバーはまだだ
138阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 14:33:21 ID:5i3NqgPI
デュアルマフラー付けようと思うけど、付けてる人いる?
139阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 15:49:51 ID:tXcGQtQY
私は付けなかったです
そんなに必要性が感じられなかったのと燃費が悪くなるとディーラーが言っていたので
140阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 17:26:29 ID:aHWXngOn
>>138
そんなちんぽこみたいなのはいらない
141阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 18:29:11 ID:Y1Gx6acI
>>138
ソニカはあまりヤンチャなイメージ少ないから着けてる人も少ないと思う。

ノーマルからすると結構音量上がるらしいよ。
142阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 19:22:35 ID:cLZspJAE
今日、ナンバープレートフレームつけてきた!
引き締まった感じがして、なかなかいいなぁ。
かなり値引きしてもらったし良い買い物できた★
143阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 19:36:42 ID:/EJ4iq96
うpって
144阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 03:10:11 ID:9XdZ13np
≫137 灰もいるよノシ@北多摩西部
145阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 05:42:11 ID:R7W1Vgl+
納車したばかりの新入りですが、時速70キロ位からバイザー周辺からヒュルヒュルといった風切り音がします。
おまいらのソニカでも同じ症状が出てないですか?
軽の割には車内に排気音があまり聞こえてこないので、尚更気になる。
146阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 09:16:03 ID:eLiQscwT
>>145
皆無とは言わないけど、気になるような連続音は聞いた覚えがないな。
たまたま風向きが悪かったとかでは?
147阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 10:33:52 ID:rqD6pMpv
>>145
自分のもなります、ドアのシールパッキンの当たりが悪いらしく部品を交換したらなおるとのことで、明日交換予定です。
148阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 11:54:27 ID:ZNjxceiy
高速道で時速100キロで走ったけど風切り音は気にならなかったな。耳悪いんやろか
149阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 11:58:37 ID:9r5+WL8J
そこまで気にするおまいらって本当に神経質だな
150阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 21:57:14 ID:kiRpQ7LQ
高速道路で確認してきました。

リミッター → 4500回転
130km/h巡航 → 4000回転
120km/h巡航 → 3500回転
110km/h巡航 → 3200回転
100km/h巡航 → 3000回転

個体差かもしれませんが、バイザーからの風切り音はありませんでした。
また、120km/h以上では時折、サイドミラーからの風切り音がありました。
(高速域ではロードノイズも出てくるため、それほど気になる音ではありませんでした)
151阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 21:58:41 ID:b38BebDX
音楽でも聴いとけよ
152145:2007/03/25(日) 22:20:18 ID:R7W1Vgl+
>>146
風の向きとかは関係ないと思う。
今日高速道路を80〜100キロくらいで音楽かけながら巡航したけど、やはり高周波な音が聞こえる。

>>147
情報thx。
ドアバイザーを見たところ、異物噛み込み等は見られなかったので、自分もシールパッキンを疑ってみます。
153阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 23:55:22 ID:PWB7j8P4
夜間無灯火しちゃいそうなので
自光式メーターじゃないR(4WD)を視野に入れているのですが
他のグレードや駆動方式では静音や安定性は変わらないのでしょうか?

試乗車がRS-Limited(FF)だったのでホイールサイズ・駆動方式の違いからくる走行安定性や
遮音などの内装がグレードによって変わっているのかなっと思ったのでお聞きします。

#RS-Limitedそのものはとっても良かった。
#回転を稼ぐものやドッカンターボじゃなく、静かでトルクによる加速に感じました。
#でもやっぱり自分にリミッターが必要になりそう。
#試乗で(ry出すか漏れ!
154阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 07:17:54 ID:BWAeZ/g5
ダッシュボードの映り込みだけど、いつものように塗り物で対処しようとも
思ったけど、いっそのことガラス自体を替えてやろうかと思い始めた。
サングラスと発想は一緒なんだけど。
155阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 13:54:09 ID:V+7CNAyf
CVTコンピュータ交換のハガキが来たから
とりあえずディーラーに予約しようと電話したら
『何ですか、それは?初めて聞きました』
って言われた…
大丈夫なのかな、ダイハツ

今はダイハツからの連絡待ちです
156阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 14:17:34 ID:x+CHBDtr
>>155
今のうちに交換前の乗り味を記憶しておいて、
交換後ここに比較レポを書けという、ダイハツの心配りと見た。
157阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 21:22:32 ID:ek0E9WIl
>>155
あれ、全車両ぢゃなく製造期間で区切られてるよね。俺のは前だったから対象外
158阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 22:38:15 ID:hYm4Nhxg
次のマイナーチェンジで
○5:5分割リアシート
○キーフリー廃止
○ハンド式パーキングブレーキ
ミラーやドアハンドルは無塗装黒で良いから買い安く。
キボンヌ
159阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 22:56:27 ID:vOLLySrW
ソニカは軽らしからぬ軽で評判が良いみたいだね。
正直、ダイハツは嫌いだからスズキのセルボを買おうかと思ってるんだが悩むなw
160阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 22:59:32 ID:Afd65dKG
>>153

ダイハツの試乗車検索で、Rを置いてる店を探そう。
そして試乗だ!
4WDのRを探すのはムズいかも知れんが・・・。
リアのスタビ有無でどのくらい変わるのかは自分も知りたいところ。
161阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 23:03:24 ID:VynVPGFA
>>158
バンパー無塗装
リヤ素ガラス
タコメーターなし
AMラジオ
クルクル窓
13インチ鉄チンホイールカバーなし
ソリッド色塗装
162阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 02:35:54 ID:7Dh7NPHY
>161
それはつまり、「そんなんだったら素直にミラでも買っておけ」
ということだな?
163150:2007/03/27(火) 08:12:54 ID:Dqk4Ix42
Rの4WD乗りですが、リアスタビの有無による差異は体感できませんでした。
限界域での動きが変わっているかもしれませんが、日常利用の範囲ではどのグレードでも問題ないかと思います。
標準で155/65R14タイヤが付いており、上級グレードより乗り心地が柔らかいので(でもソニカらしくあくまで固め)、後は欲しい装備で選んでしまって構わないかと。
不満点は荷室です。Rを選ぶ際に割り切った点ではありましたが、時折6:4分割シートが羨ましくなります。
164阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 09:51:30 ID:1jg6TH3j
>>152
パッキン交換しました。ヒュル音はきれいに消えました。
ダイハツにみてもらった時も音に担当もびっくりしてました。試乗車ではならなかったので鳴るのと鳴らないのがあるみたいです。はじめての症状だったらしくかなり待ちましたが無事なおりました。
165阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 11:34:40 ID:N/WQeAQ1
スバルとムーブとライフのところ荒らしてるの何処の工作員w
166阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 17:45:50 ID:+huO1Vht
そんなもん、スズキヲタ&工作員に決まってるw
しかし、ムーヴスレは酷い。
167阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 11:51:18 ID:jVjM0VDx
スバルスレでまで工作するスズキオタって・・・
168阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 13:33:22 ID:Pqs0+BD8
おまえら何言ってんだ?
この板は工作員しかいないだろ?
169阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 14:56:26 ID:YLCD5tUz
契約してきますた。
GW前に納車予定だす。
楽しみ〜(´ー`)
170阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 15:11:52 ID:oG7+ODJA
この車いつ見ても不細工だよねw
171阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 16:20:03 ID:epxcGcEF
>>169のソニカの為に、GW中ずーっと晴天が続きますように。
172阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 16:25:38 ID:+llRWKIK
>>165->>167
たった今ステラRS厨のヒドイ自演を見たw
173阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 19:18:53 ID:L8ZCkddg
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i 今社会は変革の時!!
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) 
             lk i.l  /',!゙i\ i 「国際」「環境」「福祉」そして「創才」 !!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !

174阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 19:45:23 ID:zqc2Lcy1
ソニカは黒ならグリルが目立たなくなるのでそれ程カッコ悪くならんと思うが。
でも黒は汚れが目立つ上に落としにくいんだよなぁ・・・
みんなライトの形状を問題視しているみたいだけど黒ソニカを見るとグリルがダメなことに気が付くハズ。
175阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 20:08:38 ID:j+tspPNc
契約後17日で納車。
やけに早いと思ったら半年前からある在庫車orz
しかもリコール対象車だったし。
もうダイハツDラーは信用できなくなった
176阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 20:17:40 ID:oG7+ODJA
黒だけは一生乗らないと思う
177阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 20:30:04 ID:DUboV2EO
>>175
新車は新車、未登録なら新車。在庫車かどうかはわからんもんなぁ。
たぶん、「聞かれなければあえて言わない」ってくらいで、
聞けばおしえてくれるもんだと思うよ。
しかし、リコール対象車とは・・対策済みでシールがあればまぁいいけど

自分はホンダでリコール対策されていないまま販売されたことがあります。(中古ですが)

178阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 23:20:29 ID:H5duXatt
安い買い物ではないので契約時に
「在庫車はいやですから!在庫車買わされるくらいなら待ちますから!」
と言うだけ言ってみるべきだったかも
179阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 00:11:41 ID:tymTJf5R
みんカラの「とぉ〜とっ」てヤシ、神経質すぎてキモイ
180阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 01:27:59 ID:tERnQ4tb
>>179
「オイル滲み」は保証対象外だな。
保証対象は「オイル漏れ」だ。滴るくらいじゃないと駄目だ罠

滲みを全て直すならそれこそスバルは自動車作れないんじゃw
181阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 02:50:12 ID:X+BcHMgJ
ヤフオクでソニカを検索してみると
バンパーの出品が多いことに気づいた。
そんなに当てまくるのか?
182阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 03:04:48 ID:ETDqk0oh
それは当ててるんじゃなくて、
替えたから純正を放出してるんじゃ?
183阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 03:16:21 ID:X+BcHMgJ
>>182
社外品のエアロバンパーとか純正オプションバンパーもないし
どうして換えるのかと
184阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 16:02:21 ID:gGzAy7Ty
ソニカはマイチェンでフロント周りを全て変えろ!
185阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 17:08:44 ID:qnXzrOYa
ソニカは軽の部品を流用して走りを追求してるから
コックピットまわりを変更する必要は無い。
186阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 20:04:59 ID:dvUj1tws
ソニカの派手なエアロは似合わないから、アンダーフロアの整流板か何かを出して欲しい。
187阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 20:36:14 ID:boV2hW4R
今月号のKスペにソニカのエアロが載ってた
結構カッコ良かった
188阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 20:41:37 ID:dP0ha3Es
>>179
みなきゃいいだけ

って言えない位ソニカ以外の事書き腐ってるんだよな
189阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 20:44:29 ID:IOEwtCM6
>>187
ハーテリーとかいうブランド?
あれは大きすぎて好みじゃない。
190阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 20:53:15 ID:6lOLGB+y
Kスペに載ってたソニカ
エアロも良いがアイラインが良くマッチしてて
カピバラなんかじゃない鋭い眼つきになって良いな。
191阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 20:58:11 ID:xy0vYrcK
ソニカRSに乗り始めて早九ヶ月、ほぼ通勤に使ってるから
走行距離が11,300キロ超えた。
シビアコンディション対象になるんかな?
まぁでも、ついつい乗ってしまうんだな、これが(笑)
192阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 21:16:57 ID:Cc5E885Y
>>184
車名はソニマックスに変更となります。
193阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 21:28:42 ID:uGEm1PgP
そんなことよりグランドエフェクターはいつ出るの?
194阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 21:32:52 ID:drSwpmIy
ソニカにはスキーキャリア付きますか?
やっぱソニカ専用のになりますかね
195阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 21:41:05 ID:IOEwtCM6
>>193

ttp://www.daytona.co.jp/dcuatro/180sus/DAIHATSU/l405s.HTM

グランドエフェクターって品番はあるけど、それよりこれ位の車高がいいな
196阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 22:39:02 ID:dvUj1tws
サスを前だけ低くすると、ハンドリングや直進安定性に問題出ない?
197阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 22:42:06 ID:T72tTkdv
そにkびーむ
198阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 00:26:26 ID:EA8qC515
>>196
あなたの発想に問題があります
199阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 01:19:25 ID:N7thI0fk
>>196
只でさえ、強烈な前荷重がさらに助長されるのは確かだね。

人が乗ってある程度の重心を出して走りやすいセッティングにしてるけど
デザインは人が乗ってない状態で作ってあるから
乗るとリア下がりに見えるようになっちゃんだよね〜。
200阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 07:28:09 ID:p4lWIUpj
この車って突き上げ酷い?
また突き上げあってもタイヤ交換で改善されるレベル?
201阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 11:39:39 ID:KRYewfxn
なんだかんだ言っても、現在の軽の中で、
静かさと走りの良さと快適さで言うと、ソニカはトップクラスなのは間違いないね。
値段もそれなりに高いけど。
202阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 11:57:44 ID:0IH4L4fh
>>200
ソニカの中で突き上げは汚点
14インチにすると緩和されるという噂
203阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 12:07:17 ID:X96H6tIg
>>200
ここら辺はトレードオフ関係な問題だから、ある程度はしょうがないだろうね。
それと引き換えに獲得している性能にこそ、価値があるんだから。
ただ、ショック自体はそんなにきついとも思わないけど。
所詮はメーカーが設定するノーマルの範囲内。
下手にミニバンでホイールのインチアップをした方が余程くると思う。
こういうことを文章だけで検証するときに、ショックがきついかゆるいかっていうデジタルな判断を
しがちだけど、実際には、ややきついときもある、みたいな中途半端なものでしかない。
試乗してみるのが一番だよ。
204阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 13:33:51 ID:kjay0CML
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
205阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 15:16:24 ID:mO1jQBHS
>>202
汚点というより性格・個性の範疇だと思うけど。
タイヤ関連で、静音タイヤ使ってる人居ないかな?どんな具合か教えて欲しい。
206阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 18:00:58 ID:EA8qC515
>>200-203
新規格当初の足回りから考えれば
恐ろしく贅沢な悩みだぞ
207阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 18:34:49 ID:KsztHDzy
突き上げ感はそれほど感じないなぁ
キツ目のカーブでもタイヤが食いついてくれるし
むしろフワフワするほうが嫌
208阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 18:57:30 ID:EA8qC515
ところでアナトミックレザーとか社外シフトノブつけてる人いる?
スフェラつけたいんだけど、あの水平のシャフトで操作感がどうなるか
いまいちよくわからん。
209阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 19:41:00 ID:h1C+xsTR
>ところでアトミックレーザー

ゴシゴシAA(ry
210阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 20:16:39 ID:vjev5gDn
>200
軽の中では突き上げの「数」は少ない方。
小さな凹凸ならほとんど感じない。
でも、一定以上の凹凸は「ガツン!」とくる。
これが、鋭いというか硬いというか重いというか、かなりキツイ。
不快かどうかは人それぞれ。

フィットとソニカで同じ道を同じ日に試乗したけど、
フィットの方がガタガタしたw
ただ、ソニカは私ひとり、フィットは助手席に営業の人が
乗ってたんで、そのせいかもしれんけど。
211阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 20:23:09 ID:uRqvcstD
最近のダイハツの傾向で、サスのストロークというか容量に関しては
割とたっぷり取ってある方じゃないかね、ソニカも。
スタビが入ってるせいで、堅く締まってるように感じるけど。
212阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 23:40:34 ID:EA8qC515
中身がソニカで外側がミラカスタムなら神なんだが
213阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 23:50:43 ID:14HtAUVV
ミラカスにソニカのシート移植すりゃいい
214阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 23:51:12 ID:0IH4L4fh
中身ソニカで外見がアイなら欲しいな
215阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 23:53:51 ID:EA8qC515
>>213
ahoだな
216阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 02:59:04 ID:vj7jaV3Q
突き上げ感はTEINのサス&ダンパーでかなり改善されるという話だ。
http://www.tein.co.jp/
ところで、ソニカに軽量ホイール履かせたヤツおる?
217阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 03:16:42 ID:NR81qz2K
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
218阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 06:48:30 ID:s8fewrTH
>>217
すまないが低俗な発言やリンク貼りはこのスレではやめてほしい。
ウチは家族でこのスレを楽しみながら読んでいることもあり
子供達に有害な書き込みは今後やめてもらいたい。
219阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 09:26:26 ID:sjl/GoCP
>>218
子供に2ちゃん見せんな
220阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 11:23:36 ID:uiacb/yy
この車は高速道路の直進安定性では軽自動車では一番らしいけど
それならなぜ6MTの設定がないの?
軽自動車はいろいろあるんだからこの車は高速道路多用する人向けの性格にすればいいのに
オペル ヴィータやフォード フェスタなみの超弩級の直進安定性と高速での低燃費に
特化すればいいのに
221阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 11:46:12 ID:P564RDXk
いちいち煽らんでもいいさねw
そんなことはメーカーにでも聞けばいいさ。

それよりみんカラで振動解消した例が出てたが、
実際に買った人で、同じような例はあるかい?
マイナーチェンジもそうだが、
同じ車買うならより良いものを買いたいってのがお客さん心よ。
222阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 11:47:19 ID:ljbr8uBs
>オペル ヴィータやフォード フェスタなみのの直進安定性

あの程度で超弩級て・・
たまには軽以外にも乗ろうぜ
223阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 12:22:32 ID:+wSdEkqk
>>220
高速道路=6MT最高っていつの時代の人間だ?
いちいちマイナー車スレage荒らしするMT儲キモすぎるんだよ。


・・・スイマセン。実は俺もキモイMT儲です。
キモイ友よ、いっしょにMTスレへ旅立とう。
224阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 15:15:04 ID:gH6DA8yc
>>220
MT派がロマンを求めるのは仕方ないさ。
しかし、実際ソニカに乗ってて直進安定性にそこまで不満感じるか?
リミッター解除してまで150〜180巡航するならまだしも、
ごく普通に120〜130巡航できる時点で軽としては充分過ぎないか?
油断してるとリミッターに当たってしまうという別の不満ならあるが。
225阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 15:22:58 ID:uiacb/yy
>>224
6MTの方が高速での燃費が良くて静かだし耐久性が高いから
226阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 15:26:37 ID:w8KxfR6g
6MTが好きならインプレッサにでも乗ってれば良い
227阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 15:29:31 ID:uiacb/yy
あと
可能な限りホイールベースは長い方がよい
可能な限り車高を低くしてCD値が低い方が良い
車重は高速燃費にはあまり関係ないから重くても安全性が高い方が良い
後部座席は補助椅子程度もかまわないから前席重視がよい
運転席はメモリー機能付きパワーシートがほしい
高速巡航燃費重視のギア比とターボがほしい
228阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 15:30:34 ID:w8KxfR6g
いつもの釣り人か
229阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 15:59:40 ID:gH6DA8yc
R1やコペン、それか光岡に期待した方が手っ取り早いな。

>>228
みたいですな。
この人、毎回ソニカをターゲットにしてるがその理由がわからん。
もっと売れてるダイハツ車があるってのに個人的な恨みでもあるのか?
高速道路で追い越されたとか、煽られたとか、あるいは峠で負けたとか、2chで馬鹿にされたとか。
230阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 16:17:19 ID:tZsqba2l
>>229
メディアが好意的に取り上げているからだろう。
売れていないにも関わらず、好意的な評価を受け続けているソニカは、
嫉妬の対象になりやすい。
231阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 16:18:36 ID:REhQk2+P
>>228-229
扁平率の話題になったときレクサス持ち出してきたアレか。
どっから見ても可哀想な子だから今後放置でいいだろ。
いい加減うぜえってのには同意だが、所詮2chだしな。
232阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 16:25:21 ID:TyJU0Q1H
ソニカのマイナーチェンジはそろそろかな?6月購入を予定していたのだが、延期した方がいいのだろうか・・・
233阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 16:34:49 ID:REhQk2+P
発売一周年は、6月中旬だっけか。
せっかくここまで待ったんだ。
特段急がないなら、まずはマイナーチェンジの有無を見届けようじゃないか。
234阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 17:11:14 ID:HjJCR6CV
新車で納車したんですが、あとで気付いたんだけど、メーターのプラスチックに傷が結構ついていました。この場合ってメーターのプラスチックの部分だけ交換してもらえるのでしょうか?
235阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 17:12:17 ID:s8fewrTH
>>234
クレームつけなきゃ、せっかくの新車だし。
236阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 17:38:41 ID:mlIpCKUT
237阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 17:45:31 ID:FSaAQ6zT
軽自動車に6MTなんかのせるわけないだろうwww
どれだけ、重くなるかわかっているのか
238阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 17:55:36 ID:U2OYSSG1
EL1 3 5
└┼┼┤
 . 2 4 R
239阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 18:05:03 ID:mlIpCKUT
>>227
そういえば・・・
そこまで望む君にはクラウンアスリートなんてどう?
結構走るよ
240阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 19:26:29 ID:4C6V2QOx
今日、ドライブしてる時に運転席側のウインドウを空けると
「キィー」っていやな音がした。。。
ゴム部分に異物があるんかな。
241阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 19:40:12 ID:P6pBeUyQ
>238

恥を忍んで聞くけどELってなに?
なんか前に載ってたトラックとかに付いてた気がするんだけど、
使った記憶余りないんだけど
242阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 20:00:34 ID:XkXONMQW
>>240
もしかしたら異物かもしれない。
明日にでもディーラー行って見てもらってくるべし。
そして結果報告はこのスレへ。

>>241
たぶん、エクストラロー。
243阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 22:02:13 ID:OIYUhsvE
俺滋賀でソニカ作ってるよ。
244名無し:2007/03/31(土) 22:23:50 ID:4fDafzLD
軽でエンジン音が一番静かなのはソニカでつか?
EKワゴンにも試乗したの
ですがかなり静かで椅子も良く乗り心地よかったです、ソニカは高速時の時は
音や乗り心地どうですか
ソニカするかEKワゴンに
するか迷ってます。
ソニカの良いとこと悪いとこm(__)m教えてください
245阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 22:37:52 ID:9znxCiTp
最近の軽はどれも良くなっとる。
実際にソニカにも試乗して気に入った方選びなされ。
246阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 23:25:25 ID:7WLqXOFC
悩んでる人って ユーザーが知る ここはどーなんよ?って デメリット情報の方が聞きたいんじゃない?
ファン・ユーザーとしては痛し痒しだけど それでも決断できる人の方がよりファンになってくれる気がする てのはどう?
247阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 23:28:59 ID:LxSitHJ/
親父のクラウンで、2000回転で軽をぶっちぎった人が
おいでになっているようですね
248阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 23:56:02 ID:ZKRPMIeI
>>246
内容には同意だが、>>244にアドバイスするには、
もう少し具体的な用途開示が必要と思われ。
何人で乗るのか、どれだけの距離走るのか、
どんな使い方したいのか、とかね。

>>247
自分で宣言した軽板引退も全然守ってないのな。
もしかして峠でソニカにぶっちぎられたとか?
249名無し:2007/04/01(日) 01:01:23 ID:tLMnBlay
>248 高速道路など乗る事 が多いので高速巡航時に
音が静かで快適で疲れに
くく、音楽が聞こえやすいことと後は高速の流れに乗る加速性が欲しいです
ソニカが静粛性が軽で一
番高いと雑誌に書いてあったので聞いてみたしだい
です。後今乗っている
パジェロミニが凄く燃費が極悪で(リッター8`)困って いるので買い替えたいので燃費も教えてください
250阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 01:13:13 ID:nlBXV93z
高速よく乗るならソニカでいいだろ
静粛性が軽で一番かどうかは知らん
ムーヴも変わらないんじゃないの

後部座席にスライド機能が付いてないのと
後方の視界が悪いところがソニカの減点部分かな
251阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 01:18:41 ID:hf0r0iCh
高速巡航ならソニカ一択だね。
他に該当する軽は今のところ見当たらない。
252阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 04:01:47 ID:gSmfjvJK
高速巡航の燃費はフィッツ
並ですか
253阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 07:22:03 ID:KeWArp9i
>>252
長野→東京まで高速で、レーダークルーズ90〜100km/hで走ったら燃費計24.2だった。
実際−2ぐらいだっけ?
カタログ値にあと一歩及ばず…

7速ならもーちょいいけたかもしれんけど、レーダークルーズに慣れると…(笑)
254阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 07:34:26 ID:4sTvalHK
ぉぉぉ 勉強になりましたthx>242
255阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 09:09:32 ID:YdFq61n9
ソニカ=軽自動車のレクサス
256阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 09:57:09 ID:BLwwlt//
それはない
257阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 10:04:39 ID:IQnElUkj
レクサスまでは行かないけどカルディナくらいならわかる
258阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 11:06:01 ID:chgajNDi
他スレの表でちょっと比較してみようか。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8805.bmp.html
259阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 11:30:48 ID:/XU3ISjB
>>258
ずいぶん刺激的な表が出てきたな(笑)
ソニカ、軽自動車どころか小型車にも見劣りしないじゃないか。
260阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 12:56:45 ID:BLwwlt//
ヴィッツの1000ccが酷いね
重いよヴィッツ
261阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 13:21:10 ID:wQeU5w+M
>>235
有難うございます。
フィッツ並かそれ以上なんですね。
262阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 13:36:15 ID:OVNqXGI0
普通車からの乗り換えなんで来月、自動車税の長州きたらソニカの有り難みを実感すると思ふ。
まあ軽ならソニカじゃなくても同じだけど。高速道路で全くストレス感じずに走れる軽はそうはないよね。
今、滋賀工場横をバスで通過
263阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 13:46:37 ID:rPAh0A94
4WDターボの燃費って、実際どのくらいですか?
264阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 14:10:02 ID:5fK3RIK7
>>263
漏れの場合はこんな感じ。
一回ごとの走行距離や走らせ方によってかなり変わるよ。
 ・短距離通勤や渋滞 ・・・11〜13km/L程度
 ・飛ばし気味に運転  ・・・14km/L程度
 ・普通に運転      ・・・15km/L程度
 ・丁寧&燃費運転   ・・・18km/L程度
 ・高速道路       ・・・20km/L程度
265阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 14:17:32 ID:5fK3RIK7
あと、走らせ方は次のスレ見て勉強してます。

【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 24km/L
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173348395/l50

【俺に】スムーズな運転方法を極めたい!2【酔え】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172493460/l50
266阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 14:42:09 ID:XqiAwNA3
運転の仕方一つで四駆でも結構走るんだな。
それとCVT繋がりでこっちのスレも参考になるかもしれん。
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163821751/
267阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 16:16:56 ID:YMQMHuk6
1ヶ月待ち乗りメイン、たま〜に高速で、平均17q/Lです。
とはいっても結構田舎だけど。
268阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 16:19:35 ID:CrncnCGy
デザインは前のミラの方が好みだ
外見はミラで中身がソニカだったらなぁ
269阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 19:32:41 ID:X3a4n0E+

ミラカスタムじゃダメなの?
270CP21S:2007/04/01(日) 19:34:40 ID:NTp+oYlr
軽自動なら、ミラかワークスだな。
271阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 19:36:37 ID:2WxOn0OG
コペン乗ってますが、ソニカの動力に興味がありあり
コペン乗ったことアル人、どうですか?ソニカのインプレは
272阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 20:35:52 ID:hf0r0iCh
CVTの動力伝達効率が少し増えただけだ
273阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 20:53:17 ID:Pn0Q7zGG
ソニカって大阪のダイハツで造ってないの?
滋賀?大分?  
毎日ダイハツ本社の横を通るので
ここで生まれたのかぁって思いながら通ってたのに・・・

関係ないけどダイハツのプールにLEXUSがたくさん停まってるね。
274阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 21:38:00 ID:yyV8CyCN
>>273
本社勤務のひと、知り合いでいてるんだけど
「ソニカ買ったよ」っていったら「滋賀工場だわ」って言ってた
キャリアカーに積まれてるのを何台も見掛けたよ。

滋賀でソニカ作ってるって書き込みなかった?
275阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 22:06:10 ID:Pn0Q7zGG
>>274
滋賀って栗東だったかな
あそこは通ったこと無いわー
あんな田舎で造られてたのねん
276阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 22:07:21 ID:yyV8CyCN
>>275
栗東からもうひとつ東のインター、竜王のとこ。
277阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 22:09:34 ID:Pn0Q7zGG
>>276
親切にありがとう
竜王かぁ、ドライブがてら行ってみようかな
278阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 22:45:26 ID:YJS0cWyh
RSリミ青納車記念カキコ。
納車までの3週間は長かったw
279阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 22:54:28 ID:nbRSi5CV
納車おめ!
納車待ちの禁断症状の次は
用もないのに走りたくなる病がお待ちかねです ヽ(゚∀゚)ノ
280阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 22:56:22 ID:gUrFJHCm
>273
ダイハツのHPにどの工場でどんな車作ってるかのってるよ!
281阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 23:13:21 ID:C7Rwj8V5
昨日、ドアを空けた時に「きぃー」って音がしたんで
今朝デーラに行って見た。

そしたら。。。SO! ゴムパッキンの中に虫の死骸が。。。
あ〜いとぅいまてぇん。
282阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 00:20:57 ID:13zrGcW2
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
283阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 09:39:04 ID:9s9iMP8f
ミラカスタムと比較してソニカ買った。
ミラのストレートなシフトゲートが節度イマイチで操作感に我慢できなかったのと
ステアリングの質感が無交換前提だとソニカのモモステでギリだった。

シートや他の部分も前席まわりはソニカが上。(ミラのチルトステアがオプションてのは呆れた)
助手席以外に人乗せることないから後席まわりは判断外。
外観はやっぱりミラカスタムが良かったけど目と手の届く部分の差でソニカ。

走りはソニカのが少しスポーティーだけど、
片方だけ乗り続ける限り差を意識する程のもんじゃないかも。
284阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 11:49:19 ID:71xk62os
>>283
質感が「モモステでギリ」って何だ?
285阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 12:03:12 ID:L35n2exW
リアスポイラーつけたいけど、止めた方がいいかな?
286阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 12:21:26 ID:Gjev4UEH
>>284
ぎりぎり許容範囲ってことだろ
287阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 15:33:33 ID:hrY4ihkE
ソニカのモモステはウレタンとそれ程の差は無いと思うけどな。
288阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 15:39:19 ID:Z3OjMglE
モモステは皮巻きじゃないのか?
289阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 15:50:48 ID:9s9iMP8f
>>286
まあ本音を言えば許容範囲外なんだけどミラカスタムの純正ステアリングだと
明らかに耐えられないと感じたもんでね。
考え方は人それぞれってことで。
290阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 18:35:30 ID:SOv7DHod
>>278
おめ!
オレも今週末納車予定だよ。
グレーのリミテッド。
毎日カタログ眺めてるよ〜
291阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 19:37:51 ID:Fh+eNXCU
>>290
自分も納車前は毎日のようにカタログ眺めてたw
このもう少しで納車って時期がなんかいいんだよな
292阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 19:43:26 ID:KVjwhA6m
ありえない色(グレー)とか思ってしまってゴメンネ
293阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 20:29:42 ID:946dhs7g
俺は最後までグレーと迷ったがなぁ・・・
294阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 21:51:00 ID:dYYY+tC4
ソニカにレクサスエンブレムを付けたいんだけど、
すでに付けた人いる?
295阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 21:58:07 ID:mK4xRdXD
他社工作員の印象操作おつw
296阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 22:28:48 ID:2ZZ95p1a
>>294
俺付けてるよ
LマークでKS100ってエンブレムにした
660ccで1000cc並みの走りと出力があるから100にした
297阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 22:47:18 ID:HzMXzKow
298阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 23:08:54 ID:ytxjUJsX
同じく寒
299276:2007/04/02(月) 23:19:16 ID:1tDD17Nm
>>277
滋賀工場の里帰りオフしましょうか?w
300阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 23:50:12 ID:Y5IOepK4
>>292
今月の月刊自家用車によると人気色は

1.パールホワイト
2.ブラックマイか
3.プラチナグレーメタリック

お前の頭の悪さの方が有り得ないんじゃないのか?
301阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 00:05:30 ID:OBuwGOus
逆に不人気色は
1ライトローズ
2シャンパン
かな?
なんとなくですが…
302阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 01:27:32 ID:yH3zLUd6
>301
なんか想像つかないよね…。特にライトローズ。

誰かピンク×赤内装のギャルギャルしい色合いに
キティちゃん仕様をかます猛者はおらんものか。
303阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 01:33:00 ID:ViQUETfI
発売された時に騒がれてたエンジン(CVT?)の高周波ノイズは
どうなったのかご存知でしたらお教えください
今は問題なしになってたりします?
304阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 02:26:36 ID:P/awrRIQ
今年二月にソニカ買ったけど、まだ少し聞こえるかな。
でも、それほど気にならない。
つか、前のソニカのCVTがどの程度の音出てたか解らないから
比較のしようもないんだけど。
305阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 15:14:57 ID:Ys+3sMOG
ナンバーはずした時見える、下のほうの
3本角の小さいピラピラは何なんだろう?
306阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 17:22:48 ID:oop3hQx9
>>300
メーカー発表と違ってるけど・・・。
307阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 21:50:15 ID:uA8DTi5+
シルバーはあんまり人気ないですか?
308阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 00:26:02 ID:DSXNy8ML
>>294:
貧乏くさいから辞めた方がよいよ
309阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 00:43:38 ID:/N/Ge0RB
>>299
遅レスゴメン
里帰りオフやりますか?行きますよ
310阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 00:48:35 ID:tuFB0na+
>>294
m9(^Д^)プギャー
311阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 04:28:45 ID:6Cu0KUPW
あれだな
ワゴンRにベンツのエンブレムつけるようなもんか
それよりはマシか
一応関連会社だしな
312299:2007/04/04(水) 05:30:12 ID:bJi1su8C
>>309
自分は滋賀に住んでるけど実家が大阪なんです。日が合えば行きたいです。
滋賀工場のテストコース入れてくれへんかなw
313阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 20:35:29 ID:oRdxKaz4
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
314阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 21:35:22 ID:1WqQKxeD
さっさとMCしてカバみたいな顔なんとかしろ!
315阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 21:38:24 ID:KOnoEZ68
質問。
細かい洗車傷を綺麗に見えなくするには、ワックスが良いのか
タッチアップペイントペンみたいなのが良いのか。
数日の黄砂が凄くて、たまらず洗車機かけた俺がバカだった。。。

よく見ると、細かい擦り傷が orz・・・
316阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 22:01:48 ID:n8/TPzW7
>>314
カバさんに謝れ
317阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 22:16:52 ID:5UU0rnep
スピードリミッターを解除したいんだけど、何かいい方法ありますか?
318阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 23:00:45 ID:NuPdqcyD
>>314
だが、それがいい
319阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 23:57:56 ID:Rgn9XahZ
>>315
ブリスみたいなコーティング剤でも試してみたら?
320阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 10:19:25 ID:600nufsH
>>315
車体色は?

とりあえずミラックスあたりなんかの
鏡面仕上げ用のコンパウンド掛けて
ブリスX等のガラス系コーティングにすれば?
とりあえず洗車スレへ池

金あるんだったら磨き屋出して
ガラスケイ素系コーティング。これ一番確実。

321阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 22:10:33 ID:tI5yNLQx
320

どうもありがとうございます。
色はブラックマイカ。
ガラス系コーティングですかぁ。なるほど♪
洗車スレも見てみます。
322阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 22:13:55 ID:U2Rf/ChI
>>312
ここで募集して集まる人いますかね?
日が合えば行きたいです、まぁ土日しかないですが

323阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 01:19:08 ID:0okPEXbB
ねぇねぇ、オプションに寒冷地仕様(\5,250)ってあるんだけど、これってどうなるの?
カタログには「信頼性・耐久性の向上」って書いてあるけど…
324阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 01:30:24 ID:SQzTX6ri
値段からいってたいした機能向上はしなさそうだよな…リヤヒータダクトで値段の半分以上しめてるし
325阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 01:38:14 ID:8suL8DjV
バッテリーの容量が少し大きいと思う。
326阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 01:38:57 ID:KNfLmHzx
正確なところはディーラーかお客様相談室に聞いてみましょう。
しかし、\5.250でリアヒーターダクトが含まれてるとすると、どれだけ変更できるんだろうか?

一般的なところでは、バッテリーが容量の大きなものに変更になってることが多いかな
あと、旧ヴィッツの例では リアワイパーが標準=デザイン優先の樹脂製、寒冷地仕様=頑丈なスチール製 だった。
327阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 05:26:25 ID:5tntKp2X
バッテリーは寒冷地も普通のも変わってませんよ。
328阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 09:29:37 ID:KCs+D4q6
上戸彩が付いてくるんなら、いつでも買うんだけどな・・・・
329阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 23:00:34 ID:n+uc3qF4
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
330阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 02:40:50 ID:cqsJbUZU
あと36時間後に納車だ
ワーイヽ(´∀`)ノ
331阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 02:52:25 ID:j0dxdcoW
>>330
おめー♪
じっくりかわいがってあげてください
332阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 06:11:11 ID:3V/HaO+h
>>323
寒冷地仕様ユーザーです。
標準車との違いは(新型車解説書より)
・スターターモーターの出力アップ(0.5kw→0.8kw)
・リアヒーターダクトの設置(単独オプションとして選択可)
・ラジエーター不凍液の濃度(標準は30%)が50%

バッテリーは全車44B20Lの大容量が標準となっていますね。
キーフリーシステムの関係でしょうか・・・?
2WDの寒冷地仕様は、ヒーテッドドアミラーが選択できないのが残念です。

333阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 09:36:45 ID:9nq0pSS2
スズキみたいに全車寒冷地仕様にした方がコストダウン出来ると思うが。
334阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 09:37:30 ID:DbOLXEvz
>>332
おお情報ありがと!
そっかバッテリーはでかいのが標準だったんだ
335阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 10:28:04 ID:Zcyb4+hP
>>332
ワイパーのモーターは同じなの?
336阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 18:40:19 ID:A4u0AvpD
今日試乗車(R)を初めて乗ったけど、加速がよくて走るの楽しくて前の軽より体感速度が遅く感じた。
ただ少し揺れとつきあげが気になったのだ、RSはタイヤのサイズの関係から、Rよりは理論的には快適なのだろうか?
337阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 20:17:10 ID:i8IzHVbB
理論的にはRのほうが快適なはず。
338阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 20:24:58 ID:EYp6CKOw
>>326
リアフォグも標準装備だったような。
ソニカにも欲しいな。結構濃霧がでる所なんで。
339阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 23:38:18 ID:RrApUjv5
>>309
ttp://www.daihatsu.co.jp/info/jigyousyo/shiga/index.htm
ここに日時とか書くのは危険かもだけど、里帰りオフ見てみたいですね。
340阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 00:04:32 ID:1xeApmxj
>>335
>>332です。
新型車解説書より抜粋です。
◇プロントワイパモータの解説
・フロントワイパモータは全車に定格電圧12V、定格トルク18N・mのモータを設定しました。
・寒冷地仕様車および積雪仕様車のフロントワイパモータにチャタリング防止機構を採用しました。
 この機構の採用により、雪ロック時によるモータの焼き付き、ワイパの自動停止装置の狂い を防いでいます。

◇リヤワイパモータの解説
・リヤワイパモータは全車共通仕様です(12V、定格トルク5.88N・m)。

フロントにチャタリング防止機構というのが採用されているようですね・・・。
ネットで調べたところ、チャタリングとは「リレー接点やスイッチ接点が,切り替わった直後にばたついて,信号がON/OFFを繰り返す現象」
とありました。それを防止する機構・・・ということになりそうです。

ソニカに積雪仕様車ってありましたっけ??


341阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 00:23:29 ID:gYiB8hTm
>>340
通常のメーカーだと4WD付くと嫌でも寒冷地仕様になるとオモタが。
ダイハツも同様の筈。
342阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 01:40:57 ID:hr+wpnmX
ソニカのシートがフルフラットになると、最高なんだが……。
後席の背もたれは完全フラットにならなくていいけどね。
343阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 01:51:51 ID:1xeApmxj
>>341
>>340です。
その通りです。4WD車は全て寒冷地仕様になります。
4WD車の場合、ヒーテッドドアミラーになるので、2WDユーザとしては羨ましいです。
344阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 04:33:33 ID:gYiB8hTm
>>343
電源のハーネスの引き回しさえ出来るなら、ヒーテッドドアミラーを
後付出来そうだけどね。後はパネルにSW付ける場所があればって
事なんだけど。つうてもソニカ用Opとして販売していないのがキツイな。
他の車種だと別売りしてたりするんだが。

ま、一度ディーラーに相談しに行くがよろし。
ちなみに他車種のミラー勝手に付けるのは駄目だよ。最悪車検通ら
なくなるから。純正以外だと陸運局行って申請する必要あるって事
ディーラーで言われたから。
345阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 10:44:09 ID:jQW5dC7j
購入1ヶ月経ってないんだけど、バッテリー下の三角形型のフレームがやたら錆びてた…
ディーラーに持っていったら、「何かが漏れた形跡は無いですね。川の近くにお住まいなので、潮風でやられた可能性があります。」
とか言ってたけど、「局所的にそんな錆でるかよ?」って言い返したら、「そうですよねぇ…」って返してきた(´・ω・`)
とりあえず錆落としと錆止めやらせてるけど、腑に落ちねぇなぁ〜
346名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/08(日) 14:55:39 ID:Kc6Ga4yP
所詮その程度・・・
347阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 16:09:37 ID:d0vyTaQK
車から離れても鍵が閉まらないのだが、電池きれかな?
348阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 16:12:37 ID:PGwKBjuW
この車って街で見かけたことは一度も無いぞ
349阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 17:53:53 ID:Mtv1LPC7
納車しますた(・∀・)

フロントガラスにワイパー傷が(つД`)*゚*。

オーディオ外部入力端子つけたけど、SDオーディオは再生できんのな。
350阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 18:10:05 ID:7HYiQR6P
>>349
SDオーディオ使えそうな気がするんだが、何処が問題だったか参考までに教えておくれ。
ミニプラグは抵抗無しのものを使ってるよね?
351阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 21:18:41 ID:Mtv1LPC7
>>350
ディーラー側も付けたのは初めてで、純正オーディオがSDオーディオに対応してないだろうと
思うって言われたのよ。
ミニプラグは何も考えないで抵抗ありの物を買ったんだけど、抵抗なしでないといけないのね。
352阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 22:03:21 ID:gU65X+Dw
今日はいい天気だったから琵琶湖湖岸ドライブした。
1台もソニカ見掛けなかったな・・・。
353阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 22:24:53 ID:xWTaynQ3
>>351
抵抗ありはテープレコーダやICレコーダのマイク端子につなぐ場合だね。
極端に音が小さくなるとおもいますよ。

ところで、よろしければSDオーディオのメーカー型番と外部入力オプションの名称・型番を教えていただけませんか?
WEBには記載がないのでしょうか?iPod〜ってやつは見つかったのですが
354阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 22:33:16 ID:7HYiQR6P
>>351

「SDオーディオプレーヤー」から外部入力端子への接続だよね?
SDオーディオに詳しくないので、勘違いしてたらごめん。
こちらの環境の場合、
mp3プレーヤー(sundisk)音量最大、純正ステレオの音量20以上で
やっと聞こえてくる感じ。
外部入力からの音はかなり小さいです。
おそらく抵抗入りケーブルだと音が小さすぎて聞こえないと思う。
355阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 22:36:39 ID:Mtv1LPC7
>>353
SDオーディオは浜崎がCMしてたやつです。
外部入力端子はオーディオカタログに載ってる24,780円のやつですよ。
WEBに載ってるかどうかは分からないです。
356阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 23:44:52 ID:72f+Dnjc
ソニカ純正のCDデッキはCD−R/RWに対応しているらしいけど、実際に
ちゃんと再生できますか?メディアの品質が低いとうまく再生されないと聞いた
のですが。
357阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 00:05:30 ID:LZBuw/fD
>>356
ちょうど、外部入力端子のことを調べていたら、kakaku.com掲示板にそんなことが書いてありましたね。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/70100810584/#5966457
結果がどうなったか書いてないので気になります。
358阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 00:06:10 ID:7StLRiMl
★4歳生ゴミで生存、1歳放置死…21歳母を殺人で起訴

・北海道苫小牧市高砂町の市営住宅で昨年12月、無職女が男児2人を1か月以上
 置き去りにしたうえ、死亡した三男(1)の遺体を遺棄した事件で、生き延びた長男(4)が
 生ゴミや生の米、冷蔵庫内のケチャップやマヨネーズを食べて命をつないでいたことが、
 札幌地検などの調べでわかった。

 同地検室蘭支部は6日、母親の山崎愛美(よしみ)被告(21)(死体遺棄罪で起訴済み)を
 三男に対する殺人罪で札幌地裁室蘭支部に起訴した。長男への保護責任者遺棄罪での
 追起訴も検討している。

 同地検によると、山崎被告は兄弟を育てるのが煩わしくなり、昨年10月30日ごろ、
 2人にチャーハンを食べさせた後で交際相手の家に行き、12月4日に戻るまで2人を放置した。
 三男の青空(そら)ちゃんはすでに死亡、遺体はミイラ化していた。死因は餓死か低体温症と
 みられる。

 一方、長男は元気で、山崎被告が戻ってドアを開けると飛び出してきたという。
 山崎被告は「2人を殺してしまおうと思った。2人とも死んでいると思ったので、(長男が
 生きていて)驚いた」などと供述している。

 同地検は、長男に対する殺人未遂罪の適用も検討したが、放置された後も健康だったこと
 などから、立件は困難と判断した。

 同地検は先月13日、青空ちゃんの遺体を交際相手宅の物置に放置したとして、山崎被告を
 死体遺棄罪で起訴した。二男は2004年に窒息死している。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070406i315.htm?from=main3

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175961986/
359阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 00:48:04 ID:xpN6oNab
こんな車誰が買うかバーカって感じやな、






俺以外は。
愛してるぜ、そにたん。
そにたん、毎晩最高だぜ、






君の走りは。
360351:2007/04/09(月) 14:22:14 ID:xpXD2wZQ
ミニプラグ交換してきますた。
無事にSDオーディオ再生できますた(・∀・)
確かにボリュームが5ほど小さいけど、モード切り替えても、
ラジオ、CD、外部入力端子のそれぞれのボリュームに切り替わるのが(・∀・)イイ!!ね。
361阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 23:49:45 ID:VbqaNPNo
キーフリーの機能を殺して使ってる人いますか?その場合エンジン始動は鍵を使わないと
だめですか?
362阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 00:04:50 ID:biijBmUq
>>357
なるほど参考になりました。
実は先日RSを契約してきたんですが、MDを多数持っていることとCD−R
が再生できるかいまいち不安を感じたため、純正CDデッキをはずしてMDに
交換するよう依頼してきたばかりでした。
これもステアリングスイッチのないRSだからできたことですが。
363阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 02:33:32 ID:40sarSZJ
価格がターボ+CVTにしては破格だし、装備も十分なのでRが欲しいと
思っているんですが、唯一サイドストーンガード無しが気に入らないので、
これって後付出来るんですかね?値段は幾ら位なんでしょう?
364阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 07:18:41 ID:YUilKrQ9
>>363
後付可能です。値段は片方で2万数千円らしいです。
但し取り付けの際に、クリップを固定するための穴をあける必要があるかも知れない、とのことで、
後々サビの発生が心配、とのことでした。それなら最初から付いてるグレードを買っていただきたい、
と言われました。熟考してRSにしました。

実際にやった人はいないらしいです、その店では。
365阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 09:07:01 ID:QKfai8z0
ソニカのダンパーってカヤバかな?
366阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 21:04:54 ID:MM3tH0zY
知らん。自分で確認してください。
367阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 16:27:34 ID:IcQanZgT
---MEMO--MEMO--MEMO--MEMO--MEMO--MEMO--MEMO--MEMO--MEMO--MEMO--MEMO---

CVTトルクコンバーター ロックアップクラッチダンパー 対策強化品 5月

---MEMO--MEMO--MEMO--MEMO--MEMO--MEMO--MEMO--MEMO--MEMO--MEMO--MEMO---
368阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 17:33:35 ID:pFvpfDBn
>>356
>>357
>>362
私の場合、ごく普通にCD−Rが再生できます。
CD−Rディスクのメーカーによるのでは・・・。
369阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 19:16:57 ID:2o8oYpW5
>>365
それはないんじゃないの? ダイハツはトヨタの子会社だから。
トヨタは200万超の車種にも原価1本千円のダンパーを使ってるらしいし。
370阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 19:18:03 ID:C53BN7NG
CD-Rの場合、CD-Rメディア(ディスク)のメーカー・品質ばかりが注目されるが、
意外に忘れられがちなのは書き込みドライブの機種違いと個体差(劣化・寿命)
メディアによる差があるのと同様、書き込みドライブによる差がある。
371阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 19:18:46 ID:IcQanZgT
372阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 19:58:52 ID:Hatg1cBB
>>371
サンクス
ワゴンRなどのショーワのフラット系と違って跳ねるような突き上げ感があったんでもしやと思いました
373阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 20:13:10 ID:AhifZRUj
>>367
それなんですか?
374阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 20:16:36 ID:d84ua+5d
逆にワゴンRとかのダンパーって
ぐにゃぐにゃしてロールしたまま戻らない感じがして気持ち悪い
375阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 20:23:37 ID:2o8oYpW5
国:ハンドリングは軽自動車と見れば特に問題とかはないけど、俺の好みではないな。

新:どういうことですか?

国:簡単に言うとダイハツ車でよくある「何をやってもアンダー」って感じ。確かにスピンしたりするリスクはないけど、
 楽しいか? 聞かれたら「楽しくない」って答えになるタイプ。





もう少し楽しさが欲しい

永:ハンドリングよりも乗り心地の方が問題だと思うんですが。

新:路面のきれいなところは問題ないけど、荒れてくるとドタバタしたり、突き上げがひどくなったりと途端に破綻が出ますね。

永:ちなみにダンパーはカヤバだそうです。

国:カヤバのダンパーを使ったクルマの典型だね。もしかしたらソニカの場合はサスペンション取り付け部の剛性不足なんかも
 関係しているかもしれないけど、プレミアムを感じる軽自動車でこの乗り心地はちょっといただけないなあ。

376阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 20:29:35 ID:RXKQeLl4
国沢親分に言われてもなぁ・・・。
377阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 20:31:19 ID:d84ua+5d
>>375
お前、国沢が、どのくらいいい加減な評論家か知ってる?w
378阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 20:48:56 ID:QABC8bkk
>>371
ディスチャージヘッドランプの必要がなければ、R中心でもいいかもね。
しかし評論家ってのは気楽な商売だな。
379阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 21:28:25 ID:noF0UxGu
>>373
ある条件で加速時に出る、振動対策のパーツのランニングチェンジの話と思われ

既に市場に流れている車でユーザーから指摘を受けている固体は、
上記対策パーツが順次組まれ直されているらしぃ
380阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 21:29:40 ID:AhifZRUj
>>379
とんくすですぅ
381阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 21:43:10 ID:QABC8bkk
最近、例の振動が出にくくなった気がする。
俺が振動に慣れたのか、無意識に振動域を避けているのか、気温が上がってきたからか、
エンジンの慣らしが終わったのか・・・、原因はさっぱり分からないけれど。

期待していたコンピュータ交換も対象外だったし、もう個性だと思って可愛がるしかないようだ。
382阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 00:54:12 ID:mGf6yxPK
最近納車された個体だからなのか、当初から気にならないほど振動は小さかったのですが、
私のも1000kmほど走ったあたりから、さらに振動が小さくなりました。

例の振動は、MT車で5速使って低速で巡航したときの振動に似てると思いませんか?
ふと気になって50km/h前後、1800〜2000rpm巡航してみたら満タン法で21.5km/L達成できました。
いままで60km/h前後が最良の巡航速度だと思いつつ、満タン法で18km/L程度しか走らなかったので
不満だったのですが、まさか振動出る付近が一番燃費良かったとは……。

今後も同程度の速度で巡航してみて、今回の結果がマグレでないことを確認してみます。
383阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 07:22:12 ID:N+obBILk
>>382
その燃費すごいね、北海道の一本道?
ソニカの本当の燃費はこんな感じらしいけど。
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
384阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 08:11:01 ID:GQ5OVD78
>>383
ソニカのMT、いつの間に発売されたの?

>>382
燃費計じゃなくて満タン法?
385阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 09:53:15 ID:bSg0YR5+
>>383
北海道の一本道なら満タン法で23km/Lは余裕で行く。
386阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 11:11:54 ID:Vpa36Cye
ねーよw
387阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 13:06:30 ID:bSg0YR5+
愛知、岐阜あたりで信号&他車の影響あっても20km/L行くんだから北海道なら余裕。
388阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 13:16:18 ID:XoOlg7EF
メーターのぶっ壊れてる奴が多いんだなぁ
389阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 18:33:02 ID:ZNpbJftR
まあ、遠乗りしない奴にはわかんないだろうなとは思う
390阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 18:54:21 ID:Vpa36Cye
1日にどれぐらい走るのか分からん
漏れはちなみに20`ぐらいかな
391阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 20:05:24 ID:qkXhyfM8
ありえねぇw
もう少し信憑性のある数字を書きなよ。
逆効果だぞwwwww
392阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 20:17:36 ID:y/MhcFCX
>>361
キーフリーはウザい機能だよね
393阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:10:31 ID:bSg0YR5+
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/217514/blog/2727600/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/217514/blog/2734320/
こいつのは書き込みのうち、これらは一例だが。

同じ20km/Lでも、200kmを10Lで走ったとかいうのよりもよっぽど信頼できる。
30L以上給油してるんだから、部分燃費と違い給油誤差は比較的少ない。
394阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:13:29 ID:bSg0YR5+
ってか、実際のことなのに現実を認めなくない可哀想な奴がいるんだな。

他社メーカ乗りか、それとも同じソニカ乗りなら同じ車種で良いだされると
自分の燃費運転技術の無さを認めたくないのか・・・
395阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:23:17 ID:xsTaNT8Z
ダイハツ社員?
山道走って20km/L越えって、なんか大嘘くさいな。
http://voices.221616.com/report/cartype_report/c_0109044.html
396阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:32:17 ID:xsTaNT8Z
まあ、カタログの数値が現実と全く違うのは、トヨタグループの伝統みたいなもんかw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%80%80%E7%87%83%E8%B2%BB%E3%80%80km&lr=
397阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:38:44 ID:bSg0YR5+
ダイハツ社員でもなんでもない。単にソニカが好きで応援したいだけ。

>>393 のブログ主は燃費走行を意識して遠出をすると20でる。
同じ固体で都市通勤使用では14と言っている。
これも事実。

他に15とか言っている人がいてもそれも乗り方次第。
乗り方を意識して頑張れば条件次第で出るということが言いたいわけ。
北海道なら、それはそれは伸びるだろうな〜
398阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:40:51 ID:bSg0YR5+
ターボ車だから、アホみたいに何も考えずに踏めばガス食う罠。

ソニカは、必要な時は力強い走行が出来て、不要な時は経済的なのが魅力ダナ
399阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:43:14 ID:8iKPfK7E
>>395
山道は嘘だと思うが、他は嘘とは言えない。道路事情、住む地域の道路事情によると思う。

他社のAT(NAで、カタログ値21.0)
一般道60Km〜高速100Km巡航ならソニカでなくても20KM/L超えます。

一方で街乗り(特に一回の距離数が短いと)燃費は極端に落ちます。
13〜14Km/L

ソニカは前者には強いと聞きます。
400阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 00:34:57 ID:/y6hUgAa
はいはい社員乙
401399:2007/04/13(金) 00:53:00 ID:LVO5yf53
>>400
ソニカの燃費が特別良いとは言ってないし
むしろカタログ値でいえばダイハツが一番信用できないのは確かだし既出。
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

しかし遠乗りかつ好条件下で20km/l超えるのはどこのメーカーでも特別ではない。
嘘と思う人は、よほど運転が下手なのか、遠乗りの経験がないだけ。
402阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 01:00:12 ID:K9nD8zvR
独身乗りで、下り坂で、追い風まで吹いてたに違いないよ。
・・・切ないなぁ。
403399:2007/04/13(金) 01:02:35 ID:LVO5yf53
逆にソニカに乗ってるのに燃費が延びないのが悔しいのか?と疑ってしまう。
404382:2007/04/13(金) 01:56:21 ID:+lx9V0/X
>>383
個人的には、こちらのページの方が実燃費に近かったです。
http://www3.zero.ad.jp/baiky/daihatu/sonica.html

>>384
Rなので燃費計はありません。
405阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 02:00:35 ID:+lx9V0/X
最近の燃費です。

17.30km/L(166.1km/9.6L)……夜間の市街地をのんびり
18.59km/L(316.3km/17.01L)……昼間の市街地〜郊外〜峠
14.27km/L(328.3km/23.00L)……夜間の市街地で踏む
17.97km/L(176.2km/9.80L)……農道〜峠〜郊外
17.28km/L(414.9km/24.00L)……農道〜峠〜郊外
18.99km/L(322.9km/17.00L)……二桁国道のみで日帰り旅行
16.06km/L(128.5km/8.00L)……↑の帰り道、我慢できずに踏む
17.68km/L(336.1km/19.00L)……農道〜市街地〜峠
18.47km/L(221.7km/12.00L)……農道〜市街地〜峠
21.50km/L(182.8km/8.50L)……試しに50km/h巡航
18.43km/L(239.6km/13.00L)……市街地〜農道

基本的に60km/hでの巡航です。
コースは一本道ではなく、信号の少ない農道と峠、それに市街地がそこそこです。
仕事の都合で夜間が多いです。
406阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 02:08:15 ID:0a9bM7zx
色々試してみたけど、ソニカは60キロくらいでの巡航が一番燃費が良いみたい。
ちなみに今オレのソニカの平均燃費計は19.8を指している。
満タン法だといったいどれくらいになるのやら・・・
407阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 02:17:21 ID:iHPlUr+i
>>406
単純に−2して17.8くらいじゃね?
結構いい数字だ。

短距離通勤ばかりで15の壁が立ちはだかる俺みたいなのもいる。
408阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 06:11:16 ID:SrD6GMAF
>>405
ほほー、50キロ巡航で180キロも走ったのか。
409阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 06:29:08 ID:oHsQkTVO
>>405
ずいぶんとこまめに給油してるね。分母が少ないと誤差が増えそうな気もするけど。
参考までに、グレードと購入月と累積走行距離を教えてもらえないか?
あと継続報告もお願いしたい。
今までは時期的にA/Cも使ってたはずだから、これからの季節はもっと伸びる筈……?
410399:2007/04/13(金) 06:56:02 ID:LVO5yf53
>>405
給油量(L)と備考が・・・
擁護したのが間違いだった。
411阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 07:43:15 ID:/y6hUgAa
何処の農民だよ!w
412阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 08:21:54 ID:Ag71kd+T
>>408
いつもは3時間で済む行程がほぼ4時間掛かったため、
眠気との戦いが大変でした。

>>409
2月納車、Rの四駆で走行距離はもうすぐ6000kmを超えます。
今までエアコンをほとんど使っていないため、これ以上燃費は伸びないと思います。
413阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 08:33:05 ID:SrD6GMAF
>>412
何でIDが違うの?
414阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 08:49:43 ID:4a39WoQ6
他スレで自演してる奴だからだろ
415阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 13:10:20 ID:4QtInF5H
RSのFFの標準装備のみ、エアコンOFF、オイル交換はキッチリ5000q毎、ピザデブや余計な荷物は乗せない
短距離  16〜17 (通勤、買い物、畑への往復を大人しく走る)
ドライブ  17〜18 (信号のない道選んで程よく飛ばす)
遠出    18〜19  (2人+荷物積んで大人しく走る)
高速道路 16     (4人+荷物積んで120`くらいで流す)
いろは坂3往復 16 (一人で)
満タン法でこんな感じくらい
最近気温が暖かくなってきてからはもう少しよくなってきてる気がする
田舎だし山の少ない平地だし個人的にも燃費走行には自信あるんで16切った経験無い
追い越し車線で回りの速度に合わせても燃費に気を使えば20はイケる
416阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 13:41:17 ID:6EM4vInr
明日納車。
3週間の代車生活からおさらば
仕事が手に着かないよ〜
417阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 14:49:30 ID:cSIc9gBz
物凄い初歩的な質問なんですが、社外のナビを付ける場合には、オーディオレス仕様にしないと駄目なんでしょうか?
418阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 15:08:30 ID:18z00Sy0
>>417
オンダッシュタイプなら問題ないな。
インダッシュならオーディオとトレードインだから
純正デッキが無駄になるわな

見た目とか装着し易さで言ったらインダッシュじゃないか?
419阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 15:11:05 ID:Lw967ULS
あとから純正オーディオとっちゃえばいいだけだろうけど
社外にする予定でいるなら最初からオーディオレスで購入した方が無駄なくていいんじゃない?
420阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 15:56:56 ID:cSIc9gBz
>>418
>>419
どうも有難うございます。
ちなみにオプションの6スピーカーを付けようと思うんですが、純正デッキ外して社外ナビを取り付けた場合、ステアリングスイッチは使えますかね?
421阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 16:03:09 ID:V5ig5ASF
それで、例のキーン音は直ったの?
422阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 20:50:49 ID:3HEGAcMC
試乗してきたが、まだ直ってないぞ。
423阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 21:17:23 ID:sU7Dev5p
試乗車は去年の6月に出てから入れ替わってないだろうからねw
424阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 21:43:24 ID:oZ3x8SgR
きっと6月のマイナーチェンジで改善…と無駄に期待
425阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 21:52:41 ID:3HEGAcMC
不具合直ってないんだろ。結局。
426阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 22:36:45 ID:957ZWPu+
早くSKツアラー顔にならないかな・・・・?
427阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 22:36:59 ID:0jRcPPod
ソニカがテストベッドだってこと有名でしょ。

音の話はムーブが出るのに間に合わせて直ってるよ。
ソニカは去年秋頃からランチェンだね。

ソニカ乗りとか、買うつもりで興味持ってる奴は知ってて解決した問題。
今でも言ってる奴は、単なる工作員か、ホントはソニカに興味ない下手な釣り師かダロ
428阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 22:38:06 ID:0jRcPPod
今、旬のクレームは加速時のブルブル振動だろ?

それも個別に対応され始めてて、もうすぐランチェンだけどな。
429阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 22:45:12 ID:LVO5yf53
知ってたら買わないと思うが
430阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 22:54:41 ID:3HEGAcMC
事実、全然売れてないだろ。

偽燃費の数字でっち上げてまで人柱増やそうとするするこのスレは信用できない。
まだこの結果の方が信用できる。
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
431阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:04:09 ID:/y6hUgAa
ID:0jRcPPodは腐れ社員だろ
スルーしろ
432阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:05:03 ID:0jRcPPod
偽燃費ねぇ。  ニヤニヤ
433阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:10:56 ID:LVO5yf53
>ソニカがテストベッドだってこと有名でしょ

燃費うんぬん以前にこんなことを平然という会社自体が全く信用できない
434阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:19:50 ID:0jRcPPod
>>433
そういうあんたは新型車は買わないことだね
ヨーコントロールとかプリクラッシュセーフとか、ミリ波レーダーとか、
ハイブリッドとかの新しい技術の着いた車は辞めた方がいいよ!

使い古した技術で安心して乗るのも良いよね〜
ソニカはそういう車じゃないからあんたはスレ違いだ


パワーウインドとか、電動格納ミラーも最初は信用されなかったなぁ
435阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:19:57 ID:3HEGAcMC
ここまで社員の自演が酷いスレだとは思わなかった。
ソニカ気になってスレ見たらこんな有様とは。

>>433
あなただけはまともそうだ。
不具合だらけのソニカ辞めて他車にしようと思うんだがお勧め教えてくれ。
条件良くてもプロでもない限り20リッターは難しそうなんだが、
少しでも実燃費良くて、高速域でも安定感ある軽自動車知らないか?
436阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:24:08 ID:3HEGAcMC
>>434
ヨーコントロールとハイブリットはソニカに付いてたっけ?
437阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:41:40 ID:UeuntKnX
どんだけスルー力が足りてないんだ
438阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:46:29 ID:Kt9L80UH
最近のスズキはダイハツスレ荒らしに必死
439阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:55:16 ID:doBEkjaY
>>430
そんなことを言ったら、鈴木車だって同じでしょ。
e-nenpiそのリンクで見に行ったら、新車のところで程度が同レベルなのを晒してる。


>>435
これはひどい釣り師。
超燃費と高速域の両立を自分の走行法ではなく車に求めるなんてなんとあからさまな。
440阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:57:05 ID:LVO5yf53
>>435
燃費以外は各社ディーラー回って試乗してみるしかない。
燃費はこれも参考に。
http://www3.zero.ad.jp/baiky/nenpi.html
441阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 00:13:46 ID:Zx+U90km
燃費なんて道路状況と技術次第。性能の差なんてその中に埋もれ、どの軽も一緒。
ソニカが燃費いいとか悪いとか、いいかげん燃費厨氏ね。
442阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 00:15:06 ID:rmcuAUfL
中古車を探していたら、こんなん出てきた。
試乗車上がりかな?
ttp://search01.carstation.co.jp/search/search/detail.php?referer=1&cate=2&stock=1:371204:636&img=
443阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 00:16:26 ID:DzM1pYjo
>>440
結局お勧め車は教えてくれないのか?
人助けだと思って頼む。

それとどっちが実燃費に近いんだ?
微妙に違うんでいまいちわからん。
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
http://www3.zero.ad.jp/baiky/nenpi.html
444阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 00:18:07 ID:I3R7FiDU
感じ悪<目欄
445阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 00:36:38 ID:q+b8xu5r
春真っ盛りだなw
6月までおとなしく待とうぜ
446阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 02:20:52 ID:Iu4Utmig
>>434
加齢臭漂うオッサンの匂いがするぞアンタ
447阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 02:36:33 ID:wch36JLo
オレのソニカも18km/Lくらい走るけど、そうとう好条件だからこそ。
街中中心だったら恐らく12〜13程度なんじゃないかな?
些細な事で非難するのはみっともない。
ソニカの魅力はそのほかにも高速での安定性とかシートの良さとか
色々あるじゃん。
448阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 07:50:20 ID:5veJ9P2N
大体社員云々言い出すときりが無くなるからウザいんだよなあ・・・
2ちゃんのソニカスレ覗いてる奴なんて全体ユーザーの3分の1にも満たないだろ
そんなとこで工作する意味あんのか?
449阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 08:38:46 ID:2ZXlEtKu
>>415
去年の7月に買って、今15000km
彼女がメインで乗って同じぐらいの燃費
燃費走行に徹すると田舎道20km/l、燃費計だと23.5前後
普段使いは17〜18km/l
高速が辛くてNAライフから乗り換えた
皆さん既出の細かい不満点は同意しますが、平均点は合格
450阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 08:56:07 ID:iNXAGj8r
燃費が20いくのが信じられないってのは
どう考えてもオーナーじゃないよなあ
明らかに荒れさせようとしてるし
451449:2007/04/14(土) 09:34:28 ID:2ZXlEtKu
>>450
まあ・・・
5kmに1個程度しか信号がない田舎なもので
市街地ではそれなりに悪かったですよ
452阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 09:41:07 ID:Chblkwv0
俺のRS2WDも、A/C使用時ですら13〜18km/Lくらいは出るから、
条件が合えば20越えするかも知れないとは思ってる。
ただ、あまりにも満タン法の分母を小さく取って計測しているのを見ると、
それはちょっとズルいんじゃないかと。給油ランプが付くまでとは言わないが、
せめてメーター下限(26L程度?)あたりで割らないと、実際運用時の参考にならない。
瞬間燃費に意味はないんだよ。

そもそも燃費を気にする人は、無駄な油を乗せて走る事すら避けるものじゃないのか?
453阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 09:46:59 ID:SLZh5shJ
ライフスレにこんな書き込みを発見w

141 名前: 阻止押さえられちゃいました 投稿日: 2007/04/14(土) 06:28:04 ID:fs42HORz
139 名前: 阻止押さえられちゃいました [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 01:09:13 ID:rfBjMU0J
ライフとゼストってやっぱソニカのがいいのかな?
140 名前: 阻止押さえられちゃいました [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 01:13:35 ID:rfBjMU0J
Fターボ乗るぐらいならソニカRがいいみたいねパセン


↑ひどい自演を久しぶりに見た(笑
ダイハツ社員かダイハツ信者か知りませんけど、うっとおしいから来ないでもらえますかね?

454阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 11:18:04 ID:qAL2erJX
>>452
給油量が少ない場合の誤差が頭から抜け落ちていて
皆さんに指摘されてから気づき、大変申し訳ありませんでした。
ですので、あのデータを全部合計した17km/L前後が実燃費でした。
もし今後報告する場合は、1ヶ月程度を合計した数字で報告したいと思います。

頻繁な給油は、昔ガス欠してしまって以来の習慣ですが、
ソニカで神経質になる必要はないのかもしれませんね。
455阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 11:46:58 ID:OTgs9wNP
雨の日、ドアの上部に少しばかり水溜まらないか?
出ようとして開けると一気に落ちてきてびびった。
毎回じゃないが気になるんで雨どいでも自作したものか。
456阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 12:37:19 ID:GeaUSU2n
18km/Lとかいいなぁ。
漏れは街海苔がメインだから13km/Lが限界っす。
せめて、ミラTR-XXよりも低燃費になればなぁ。
457阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 13:40:37 ID:wch36JLo
燃費に関してはエッセあたりで超燃費仕様出して欲しいな。
エッセに直接関係無くてスマンけど。
でも、軽ターボとしてはソニカの燃費はかなり良いほうだと思うぞ。
458阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 14:02:32 ID:iNXAGj8r
ここ最近で一番良かったときは
417.7kmで19.68L給油の平均表示は24.5だったくらいかな
実燃費21.5はさすがに行かないな
459阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 14:40:26 ID:0xnWyztn
クルマのツボでソニカを紹介した時の動画、誰かUPして貰えないかな?
岡崎五朗が絶賛していたなんて信じられん
そうなら是非欲しい
460阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 14:53:36 ID:FN42x6uj
>>459
松任谷正隆も絶賛してた
個人的に欲しいとか言ってたけど、なんだろうな
461阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 15:56:28 ID:4Q2f5CcI
みんな燃費凄いな。
俺は納車以来8000km走った平均値が13.4kmだ。
ハズレの個体なんだろうか?
前に乗ってた1300のスターレットより燃費悪いっておかしいよね?
462阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 16:13:19 ID:CqbKgV8e
>>461
だから、悪い方は使い方、運転の下手さでいくらでも悪くなる。

良い方はどんなに上手く乗っても限界がある。
上記の良い燃費は、この乗り方すればここまでは出せる! って話。


で、スターレットより燃費悪くてもおかしくもなんともない。

CVTっていうのは燃費走行するには最適なギア比で低燃費走行することもできるけど
逆に、強い加速を求めればいつでも強い加速力を発揮する。
極端な話、燃費悪いところを持続する事もできると言える。
例えば原付スクータは、スタートダッシュは凄いが常に全開域を使うので燃費は悪い。

ターボ車が力があるのはブーストが掛かっている時は排気量以上に混合気を取り込めるから。
つまり一時的に排気量が上がった状態。

CVTでブースト掛かった状態を持続するなら、一気に燃費は悪化する
463阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 16:40:26 ID:iy8dcUB0
>>462
わかりやすい説明乙。
燃費向上に繋がる運転方法と、
それを実践できる道路状況に恵まれたオーナーは羨ましい。

>>455
雨は問題ないが、濡れ雪の日に気になった記憶が。
雪降らなくなったんで、今では喉元過ぎれば状態。
464阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 16:47:22 ID:0xnWyztn
>>460
松任谷正隆もかよ・・・
そんなに良い車なのか
一度乗ってみたいな
465阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 18:01:56 ID:+9oj2IzR
ミラカスタムと比べて乗り心地はどうですか?
突き上げが気になるっていう書き込みが結構あるので
ミラカスタムのほうが良ければそっちにしようと思うんですが、近所に試乗車がないので…
466阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 18:02:52 ID:jfaOjq6G
カピバラマジ可愛いよカピバラ(*≧m≦*)
明日も頼むよ。
467阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 18:14:55 ID:4Q2f5CcI
うーむ、そうなのか。
確かに無意識にスターレットと同じような走り方をしようとして、アクセルを多目に踏んでいるような気もするよ。
車のパワーに合わせたおとなしい走り方をしないと、効率が悪くなるんだろうな。
俺的には、普通に他の車の流れに乗っているだけなんだけどさ。
468阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 18:29:02 ID:0xnWyztn
平均燃費リッター13キロ以上ではずれの個体とか信じられん
燃費も良いんだな
どんどん欲しくなってるw
469阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 18:32:01 ID:1uZNo6Dh
後ろのガラス付近から、キチキチカチカチ音が鳴ってたので
ガラスの隙間に556を吹いたら、音鳴り止んだ。
470阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 18:32:20 ID:Iuml0Kd6
>>460
軽の中で選ぶならバランスが良い
ソニカかなとは言ってたが絶賛って程じゃなかったよ。

マットーヤは基本的にフランス車中心のインポートカー
しか買わないし。
471阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 18:33:07 ID:Iuml0Kd6
>>459
去年アップしてた奴かな?
今PCに有るけどうpの仕方が分からん。
472阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 18:36:16 ID:rfBjMU0J
>>471
mpg2なら圧縮しなと難しいかなファイルの大きさはどれぐらい?
473阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 18:43:46 ID:1uZNo6Dh
Youtubeにおねがい
474阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 18:44:42 ID:0xnWyztn
>>471
去年うpしていた神がいたのか・・・
↓にお願いします
ttp://www.axfc.net/uploader/
475阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 18:46:32 ID:0xnWyztn
youtubeでもいいかもね
476阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 18:52:28 ID:rfBjMU0J
CGTVのなら今持ってるけどな
No.1040ね
477阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 19:22:51 ID:SHJ+1qr7
>>434じゃないけど、>>446は小便臭いガキの臭いが漂ってる・・・・。
478阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 19:25:19 ID:0xnWyztn
>>476
それもうpお願いします・・
479阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 22:12:53 ID:4IZwezJ/
ブルマのツボ
>(つд⊂)ゴシゴシ
480阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 03:19:20 ID:RCWAWrcO
>>467
たぶんスターレットと同じような加速するまで踏んでるで正解だと思う
普通車からの乗り換えならしょうがないってすぐ慣れるよ
481阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 09:57:04 ID:lIvdRq0c
今日これからディーラーの営業来るんだが、ソニカの購入の際に気を付けることがあれば教えてほしい。 
何かあるかね?
482471:2007/04/15(日) 10:01:03 ID:HHRsGVxQ
>>474
今うpしてるけど光とかじゃないのでマジ時間掛かりそう。
上手く行かなかったらスマソニカ
483459:2007/04/15(日) 10:03:47 ID:p8UDgzj9
>>482
すいませんお手数おかけします
スマソニカ
484471:2007/04/15(日) 10:11:59 ID:HHRsGVxQ
>>483
すんません。リンクボタン押したらうpが途中でキャンセルしてしまいました。
上手く行かないっつーか途方も無い時間が掛かりそうで
今夜夜勤ですが夜中やったほうが良いんでしょうかねぇ。
姉は光なんですが…。光だとどれ位?
485471:2007/04/15(日) 10:17:25 ID:HHRsGVxQ
もっかいやり直します。
ちなみに1%処理するのに2分程掛かります...orz
486471:2007/04/15(日) 10:44:52 ID:p8UDgzj9
光はどこも大体、上り下り100Mbps
ADSLはNTTフレッツの最高だと下り47Mbps、上り5Mbps
こんな感じなので20倍のスピードでしょうか
487459:2007/04/15(日) 10:46:35 ID:p8UDgzj9
俺も471になってしまったw
あまり大変なようならうpしなくてもいいです・・・
なんか個人的な連絡にスレ消費して済みません
488阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 10:50:34 ID:38+9QFAP
600km走って、初めて燃費計の表示が16km/L超えた。
長い間走っておかないと伸びないのな。
489471:2007/04/15(日) 15:05:57 ID:9IKlcm1E
うpしました。

Axfc UpLoader Advanced+ (150〜200MB)

ファイルコメントはソニッカ

passはsonica
490阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 15:56:50 ID:+PEfmvC5
>>489
やったー!いただきました。


しかし、これってやっぱり著作権的にはヤバいんだよな?
491阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 16:27:21 ID:8T0Wayn9
振動の件は6月の一部改良で直るのでしょうか?
直ったら購入したいと思っています。
492阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 17:45:06 ID:bwedSZnA
>>490
拡張子何?
493492:2007/04/15(日) 17:49:08 ID:bwedSZnA
事故解決しました。
494阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 18:27:15 ID:OjTcOegh
3408d4340f16cb7add035597c143d434

CGTVのソニカのハッシュもついでに張っとく
495阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 18:58:41 ID:bwedSZnA
俺デブだけどこの車に乗りたくなったので貯金とダイエットを
するよ。
496阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 19:32:42 ID:/qp7CspM
スレをざっと見たが、農道走って燃費がナンボとか意味あんの?
イナカモン御用達の車?
497阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 19:53:09 ID:D/aoyUuq
RSリミテッドとRSのどちらにしようかと思っているんですが、
(近所のDに試乗車がないというより、近所にDがありません・・・・)
ハンドルと7速シフトってどうなんでしょ?

自分の乗り方としては、主に短距離通勤、ごくたまに遠出。
スポーツ的な走り方は、もはややる気はありませんが、
ハンドルは皮巻きの方が好きなので迷ってます。

で、質問なのですが、
・RSのウレタンとリミテッドの皮巻き、かなり感触の違いはありますか?
 ウレタンは汗で滑りやすいとかあります?

・普通のCVTだと登りで辛いとかありますか?

この二点が問題なければRSにしようと思うので、お答えよろしくお願いします。
498459:2007/04/15(日) 20:14:37 ID:p8UDgzj9
>>489
どうもありがとう
いただきました!!
マジで大絶賛しているな・・・やばいほしい
499阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 20:14:43 ID:XV/ewS6/
>>497
私のソニカは57km以上出たら7速目にシフトできて、
回転を抑える事が出来るので燃費を多少抑えれている様な気がします?

坂できついと思ったらSモードで登れば問題ありません。
これはRSもRSリミテッドも関係無いですね。

RSでも良かったのですが、
7速シフトもmomoハンドルもあっても困るものでもないので、
私はリミテッドを購入しました。

>>491
振動の件というのはどの様な事なのでしょうか?
500阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 20:14:55 ID:YznLEgrp
>>488
スレ住人は黙殺しようとしてるが、
ソニカの本当の燃費はこの程度だしそんなものかと。
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

>>496
俺もそう思った。
結局ソニカは農道走ってリッター17程度。
田舎者はそれで大喜びしてたが、もっと現実を見るべき。
他の車だって条件良ければリッター20なんて普通だし、
真に燃費の良い車なら、リッター20超えも本当に狙えるから。
501阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 20:16:03 ID:JEBL+Ygb
>>489
ありがとうございます!
キーン音が信じられないほど酷かったですね・・・
502阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 20:27:50 ID:QzpKN5lm
キーン音ってCVTの不良じゃねぇの?
さすがCVTの後発メーカー。
503阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 20:36:49 ID:KK67vlDb
>>500
ターボ車に高望みし過ぎだしそれ以前にしつこ過ぎ
プリウスにでも乗ってろクソハゲ
504阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 20:44:15 ID:YznLEgrp
>>503
薄くなってきてるのは確かだがなんでわかったんだ?
それよりプリウスはスレ違いだと思うぞ。
軽じゃないし車両価格だって倍近いし。
少し落ち着けよ。軽自動車だけで語ろうぜ。
505491:2007/04/15(日) 21:12:33 ID:8T0Wayn9
>>499

過去ログで「例の振動」と呼ばれている、50km/hで走行中に出る振動のことです。
CVTのキーン音も随時ランニングチェンジにより対策されているみたいですし、
振動も同様に対策され始めているみたいですね。
506阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 21:31:16 ID:SsWmq0qY
>>496

★★軽自動車買うならどれ?31台目★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1174400861/

724 阻止押さえられちゃいました 2007/04/15(日) 19:46:16 ID:/qp7CspM
ダイハツだけはありえんよ。
507阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 21:41:23 ID:QzpKN5lm
>>506
いや、ホントその通りだよ。
なんか矛盾してるか?
508阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 22:02:32 ID:XV/ewS6/
>>505
50kmで振動ですか。
振動で気になったことはないですね、今度注意して乗ってみます。
CVTの音も同様です。
それより70kmくらいになるとバイザー付けてないのに風切り音が聞こえてきたり、
1速にした時のエンブレが効きすぎるのが、不満です。
509阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 22:27:09 ID:3UdSxiP6
60Km超えたあたりから、助手席後方辺より
ミシミシ?ギシギシ?カタカタ音(うまく言い表せない・・・)がするけど
これのことかな?
510阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 22:33:13 ID:YznLEgrp
>>502
もっとがんばってもらわんとな。>CVT
健全な競争が技術の発展を支えるってなもんよ。

>>506-507
おまいらわかってますね。
っていうか車好きなら常識。いちいち指摘するまでもない気が。

>>505 >>508 >509
とりあえず6月のモデルチェンジまで様子見しようぜ。
デザインも改善されるかもしれないしな。
511491:2007/04/15(日) 22:36:57 ID:8T0Wayn9
>> 367 >CVTトルクコンバーター ロックアップクラッチダンパー 対策強化品 5月
>> 382 >例の振動は、MT車で5速使って低速で巡航したときの振動に似てると思いませんか?

 他にもどこかに、上り坂で出やすいという情報があったような気がします。

 これらの情報から、ギアが高過ぎてノッキングが起きているような振動と思われます。
 ただ、もしそうだったら、ダンパーで対策しなくても、CVTの制御プログラムを変更すれば良いような気もしますが。

>>510
そうですね。とりあえず6月まで待とうと思います。
今は値引きも渋そうですしね。
512阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 23:38:27 ID:YznLEgrp
>>511
思いがけないタイミングで値引きされる場合もあるだろうがね。
気長に待って買うのも、我慢できなくなって特攻するのも一つの縁だわな。
っていうかあまりマジに受けるなよ。


今日はこれで最後にするわ。ちょっと長いぞ。

現状においてもソニカは熟成不足。いまだ試作品という表現がぴったり。
デザインでアイに負け、走行性能でR2に負け、内装や使いやすさでセルボに負けて
唯一自慢できたカタログスペックも新ムーヴと新ミラに惨敗。
CM打ち切り、売上減少、不具合続発、存在感なし。
セルボもスティングレーとWitのおかげで存在感薄いが、不具合で騒がれたりしてないし
ソニカ以外は街で見かけると本物の上質感をまとってる。
もっとも、ソニカは農道でしか見かけないようだがね。
結局この車を選んだのは、ご祝儀企画や番組に乗せられて実験台にされた素人さんが大半。
513阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 23:40:05 ID:YznLEgrp
車との付き合いが長いものになることは誰だって知ってる。愛車選びで迷って当然。
カタログスペックだけ飛び出た試作品に一目惚れ?
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
数値を日常利用で達成できるならまだしも、実ユーザーが身を持って証明してくれた結果は重い。
あなたは試作品に140万も出せますか?誰だって出さないし、俺だって出さない。
上質っぽい雰囲気に流されてそのとき自分を見失ってるだけ。
もっと冷静になろうよ、ちゃんと他車と乗り比べようよ、失敗したくないでしょ?
                       ↑これ重要

これ見て納得できた奴は最近の軽自動車のことをよくわかってる。迷わず好きなの選べ。
反対に、これ見て血液沸騰する奴はカルシウム不足。
バランスの良い車選びはバランスを考えた食事から。
わかったら歯磨いて糞して寝ようか。な?よい子は寝る時間だぞ。以上、また来週。

それじゃおやすみ。
514阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 23:57:39 ID:rF0ePud7
すごいウザいのに粘着されてるスレだな。
ここまでのウザさは見たことがない。
他のアンチどもが可愛く見える・・・。

他車乗りで良かった(笑)
515阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 00:25:34 ID:2yf0SrRd
粘着発見w 何処の工作員かな?( ´△`)
516阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 00:27:12 ID:ETysvGbw
>>489
見れました。ありがとー
キーンって音すごかったですね。ダイハツの人も突っ込まれて困ってたw
3月納車のRS乗りですが、音はしないので対策されてるのかな。
ただ、ゴツゴツと突き上げが気になるので14インチに変えようと思ってます。
517阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 01:10:37 ID:5bH25VF7
農道がどっから出てきたか知らんが
燃費なら萩長門にドライブしたときの22.4が最高だな
400km以上走ってたのに19lも入らなくてビビった
518阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 02:33:21 ID:KbExc9LF
>>497
RS買った(たぶん奇特なw)俺が答えましょう

・ウレタンは汗で滑りやすいとかあります?

 特に滑ったりはないです
 ただ、細い気がしたので買ってすぐハンドルカバーを付けました

・普通のCVTだと登りで辛いとかありますか?

 登りや高速で辛いと感じたことはありません
 心配なら近くの登り道を走らせてもらえるようDラーに頼んでみては?

ただ、
私はマニュアル操作的なものに全く魅力を感じないのでRS買いましたが
一般的には+数万でステアリングスイッチとかフォグとかついてるんで
みんなlim買うみたいですねw
519阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 02:35:59 ID:DwBTkMHQ
新車の状態からガンガン燃費上がってるんですが・・・
ちなみに最初の給油まではメーター上18.5
先日入れたときは20.1だった
(満タン方だと誤差が出るのであくまで参考として燃費計でかくけど)
で、先日ガソリン入れて130キロほど走った今、20.4を指している。
これからどこまで燃費がよくなるのやら・・・楽しみです。
520阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 03:00:53 ID:4238c/Kj
確かにステアリングスイッチは欲しかった。というか今でも欲しい。
521阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 04:07:29 ID:DwBTkMHQ
ステアリングスイッチもお飾り程度のフォグも擬似MTもいらないので
私はRS買いました。
522阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 07:11:09 ID:3Vl0JM+G
オーディオレス車がもうすぐ納車です。
オーディオ変えた人に聞きたいんですが、
1dinのオーディオ買おうかと思ってるんだけど
空いたスペースとか皆さんどうゆうふうにしてますか?

523阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 09:50:22 ID:JqB9dHiY
ソニカに2DINナビ(AVN7905HD)付けたけど、位置が良くて非常に見やすいですね。
いままでの車の中で一番かも。

ただ、画面がちょっと遠いので、操作しずらい部分もあるけど満足です。
地デジチューナー付の展示品(メーカーメンテ済み)が激安だったので、
衝動買いしてしまいました・・・
524阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 11:03:13 ID:A6MGba1T
>>514
気持ち悪い通り越して不気味だよな
なんか住民に恨みでもあるんだろうか
まあ触れないほうが無難か
525471:2007/04/16(月) 11:32:34 ID:ZsQQVl20
喜んでいただいた方、どう致しまして。

明日には削除しようと思いますが良いでしょうか?

自分も次軽買うならソニカかな〜と思ってます。
今はS社のPでそれなりに気に入ってますが
ソニカは軽とは思えないくらい静かで驚きました。
軽くてキビキビ走るのも好印象です。

新型ミラのシャシーでソニカ出たらますます欲しくなるかも。
とは言え金無いですが。
526阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 11:40:00 ID:Zequ/93i
>>497
RSリミテッドにすべき。
理由:革巻きに未練があるから。
満足するのが大事。
527阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 13:05:45 ID:CccFNie4
883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/16(月) 11:31:17 ID:/FpazBL10
ある意味スバルが馬鹿正直にクルマを作りすぎ。

一番わかりやすいのが燃費。昨年新発売された軽自動車で、カタログ燃費と実燃費の差が一番少なかったのがステラで
ちゃんと受賞している。

今の時代、燃費を気にする人が多いのでダイハツやスズキのディーラーに行くと「スバルより燃費が良い!!」って一生懸命
パンフ作って叫んでいるけど、嘘八百スレスレをまともに信じる人間が多すぎるのかも? もとい、名指しで敵意を露わにする
ぐらいスバルの軽は低燃費なのだが、そこまで深読みしない人間も多いのかな?

528阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 13:07:42 ID:xZ2FRtEn
>>527
スバルはレガシィだけつくってればおk
529阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 13:43:45 ID:pwZI9KHo
スバルの燃費ねぇ...R1と検討してソニカ選んだんだけど〜
R1のスレとか個人HP見ても、全然良くない。
欲しい装備を同じように着けていったら、R1がソニカより20万も高く(値引き後ベース)なって、
その後の維持費も高いのが見えてたから用途を考えソニカ選んだ。


今、スバルがどっかの燃費サイトで良かったのをソースとして
2ちゃんで暴れてるようだけど、あのサイト、情報提供者が凄く偏ってるよね。
530497:2007/04/16(月) 15:54:08 ID:RhCJrNWw
>>499
>>518
>>526
レスありがとうございました。

それで、仕事の関係でダイハツの前を通ったので、ちょいと座ることができました。
ハンドルは確かに細いですね。
結局、>>526さんの言うとおり、未練があるならリミテッドなんでしょうね。
任意保険の条件がうるさくなきゃ、さっさとナルディに交換なんですがw

というより、私(180センチ)だと、ピラーが邪魔過ぎかも。
右の3角窓は見えないので意味がない・・・

それでですね、

スバヲタは相手にしないほうが良いと今更なことをw
私自身レガシィ乗りなんで、スバヲタのことは身にしみて分かっております。
どうしてもと言うのなら、

「だって、スバルって垢抜けてないじゃん?」

とでも言い返しておけば問題なし。
正直、デザインと、車の繊細さ(優しく丁寧に扱ってやらないとダメ)がスバルって会社のダメなトコだと思われ。
531阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 16:21:55 ID:5Fkb+WE7
いやいや
ああいうのはスバオタでもなんでもないよ
対立煽りの変な子だ
532阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 20:12:24 ID:aHH/qdFb
>>521
分割リアシートがいるんですよw
533阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 21:08:02 ID:NbtoiOKA
>>494
>>525

 クルマのツボとCGTV、アップして下さった方ありがとうございました。
 クルマのツボのほうはCVTのキーン音が凄いですね。
 一方、CGTVのほうは全く聞こえませんでした。

 クルマのツボの放映が6/6、CGTVが10/3のようですから、
CGTVのほうはランニングチェンジ後でしょうかね。
534阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 02:17:56 ID:7c9YBNFA
元ムーヴ乗りだが…

もう二度とダイハツは買わない

もちろんトヨタもだ。

ちなみに今はスズキ乗り
535阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 04:07:58 ID:u8aamszh
>>534
理由言わなきゃわからないよ
536471:2007/04/17(火) 05:17:59 ID:OioIjUOZ
スズキのエンジンて
クランキング時のカランカランて音が
チープで嫌だな。
537阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 09:08:34 ID:xpCpbwG3
>>534

そうだな。
スズキの方がいいよ。
ダイハツとトヨタは乗らなくていいよ。

そうそう、ここに来る必要ないから
スズキのスレに行こうぜ。
538阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 10:32:29 ID:U6EusJ1H
ダイハツにとって量販車種のムーブなどに載せるコンポーネントのパイ
ロットモデルなんだろうなあ、ソニカは。
でも宣伝に乗せられるわけじゃないが、長距離乗れる軽っていうコンセ
プトはいいと思う。最初のロット買ったチャレンジャーは気の毒だが、
欠点を随時ダメだしして熟成されたら、いいクルマだと思うよ。
ってゆーかもう改善されてるかも?
ただ、トヨタ式インチキカタログ燃費はいかがなものか(w
インチキしなくたって、ある程度いい燃費なんだから、フツーに勝負
すりゃあいいのに。
実燃費が10.15の6がけ程度ってトヨタとダイハツくらいだろ(w

それでも俺が軽自動車買うとしたら候補の5台の中に入るな。

539阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 12:42:49 ID:w+rOpJGn
>>538
チャレンジャーを気の毒としか見られない、あなたの視野の狭さに同情するよ。
540阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 15:12:13 ID:dA3Ar8eB
CGTVはどこでひろえるの?
541阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 16:22:21 ID:aSyGAwWT
ぐぐれカス
542阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 16:49:14 ID:ZaSr8edX
543阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 18:40:17 ID:2EJs+uEm
そもそも測定法に対してインチキがあるわけじゃないし、なんか問題でもあるのかね
それに普段街乗りでも17はいくし、よっぽど悪くても15は切らないな
まあ広島市なんで大都会東京とは比べられないでしょうけれどもね
つーかカタログに対する割合で言ったら、前に乗ってたワゴンRと大差ないよ
544阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 20:39:26 ID:oPEwQT9g
>>543
漏れも広島市なんだが街乗りばかりだと12〜15くらいしか行かないのは
乗り方が悪いせいなのかな?
545阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 21:04:06 ID:coShJQWL
ソニカオーナーだが、街だと12なんてざら。
遠出だと20もざら。街で17とかどんな田舎街だ、いいかげんなこと書くから粘着が沸く。
燃費話題は12〜20ってことでいいかげん終わりにしろや。
546阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 21:25:53 ID:HB0oe7KS
周囲の交通状況に合わせた安全運転の範囲で
いかに無駄なブレーキ・急停車を減らして巡航できるかだと思う。
巡航速度からアクセル離して自然と止まるまでの距離は思った以上に長い。
この部分をブレーキで無駄にしない運転が街乗りでは一番効くし、どんな車にも応用できる。

状況に応じた巡航速度や車間距離の見直し
少し先までの信号把握と急ブレーキ要因の早期予測など
燃費運転はスムーズな運転と通じるものがあると思う。

色々偉そうにレスしたが渋滞だけはサジを投げたい。
何か打開策ないか?
547阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 21:27:37 ID:G3pt3hg2
アイドリングストップ機能
548阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 21:31:37 ID:HB0oe7KS
>>547
天才あらわる。
将来に期待しとくか。
549阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 21:40:25 ID:G3pt3hg2
う〜む、標準ミラに搭載のアイドリングストップ機能は
ソニカのような走り重視の車種には搭載しないでしょ。
大体、ソニカって燃費命みたいな車じゃないでしょ。
550阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 21:46:27 ID:3S6COZrY
>>546
ありえない。
一般人がそんな燃費オタクのような運転真似できない。
グッと踏んで加速し
ピタッと密着して巡航し
グッと踏んで止まる。
これが街乗りで一番スムーズな運転。
でないと周囲の流れを乱した上に横から割り込まれて危険。

一丁前に燃費語るならこういった普通の運転を前提に語らないと詐欺。
危険な運転してるようだが事故ったりして絶対周囲を巻き込むなよ。
551阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 21:56:29 ID:HB0oe7KS
>>549
渋滞の打開策ではあるが、確かに搭載されない予感。
ハイブリッドなりアイドリングストップなりを搭載してない車種は、
渋滞する道や時間帯を避けない限りは諦めるしかないか。
とはいえ、今後軽自動車がどこまで進化してくれるか楽しみだ。
552阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 22:02:00 ID:SBzdDzdw
6月生産のソニカを買うことになりそうなチャレンジャーが来ましたよw

CVTの音って、マジでうるさいんですか?
553阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 22:17:59 ID:fWy2pZ+0
俺は、キーン音がやる気を出させてくれるから気にならない。

カピバラ可愛いよカピバラヾ(・ε・。)
554阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 22:32:45 ID:HB0oe7KS
>>550
そういう返し方されると泣くぞ。
一般的な燃費運転が通用しない地域や状況があるのは知識としては知っている。
殺伐とした地域で運転してるみたいだが、がんばれ。

>>552
CVTは対策されたのか、静かになっていた。
50km/h前後の振動はわずかながら、まだあった。
誰か4月納車の人いたら、振動に関して追加情報ないだろうか?
555阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 22:35:16 ID:HB0oe7KS
>>552
よく見たら、6月生産=去年の6月生産?
556阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 22:37:28 ID:BMI4q6fg
発売直後に買ってCVTのキーン音がする場合、
ディーラーに言っても対策してもらえないのでしょうか?
557阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 22:52:59 ID:sGb3Pmme
>>554
殺伐とした地域っつうか
後ろに車が着いてない時じゃないとできなくね?
マターりしてる田舎でも信号前でタラタラすすんでくやつはうざいぞ
558阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 23:45:49 ID:ZmGsD12s
>>556
対策してもらえるよ。
自分は実際にしてもらったからね。OKOK。
559阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 23:47:29 ID:ZmGsD12s
>>557
信号前で減速してゆっくり進むのは、燃費だけでなくその方が速いってのもあるけどね。
560阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 23:48:03 ID:ClzwmXzP
アクセルオフで巡航は、赤信号を確認した時しかやらないのは事実
561阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 23:51:20 ID:FdkGT/mt
>>554
地域というより状況が正解か?
通勤時間帯は特にそう思う。

>>557
後ろの車によるが、信号前でノロノロは無理な場合もあるな。
比較的すいてるときはかなり手前から巡航速度で調節して
信号が青に変わるタイミングで減速せずそのまま抜けるのはよくやる。
いずれにせよ状況次第ってことか。
562阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 01:01:32 ID:d4qdVObU
つーか燃費12しか行かないような街乗りしかしないのにソニカってのが…
かわいそう
563阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 01:41:39 ID:5NunW3DQ
人それぞれだからいいでないの

走破性など全く必要ないけどスタイルでジムニー買う人もいるわけだし
564阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 05:37:20 ID:aFlbSom1
カピバラかわいいよカピバラ
565阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 05:42:58 ID:xKa2POiN
>>555
そうですw
まぁ、購入経緯は省きますが、乗るときには丸いステッカーが3つ張ってあるだろうと。
>>558
まだ保証が残ってるうちは大丈夫そうですね。
と言うより、CVTコンピューターのリコールってそれ(キーン音)だったとか?
566阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 05:51:34 ID:xKa2POiN
>>562
年に6000キロぐらい(ほとんど雨の日の通勤のみ)しか走らないのに、
ツインターボ、ハイオク仕様で燃費は7キロ弱。
年の維持費は75万以上よりはマシだと思う・・・
567阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 05:56:45 ID:aFlbSom1
>>565
ECU交換のサービスキャンペーンなら違うはずですよ。
下り坂で変速ショックが出る対策らしいです。

ttp://carview-img6.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/248054/p1.jpg
568阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 06:28:34 ID:cAluketc
ソニカにマジックタンク付けたらどーですかね?ブースト圧はいくつくらい
大丈夫ですかね?
569558:2007/04/18(水) 08:55:46 ID:oDdAymza
>>565
自分も6月製オーナです。
誤解を招く書き込みがありますので訂正しておきます。

> 丸ステッカーが3つ
それは無いです。ソニカでリコールが出たのは
「インタークーラー取付ボルトの締め付け不良」
というもの一つだけです。ちなみにこれは増し締めするだけというものです。

それ以外に2回サービスキャンペーンが出ていますが、
これはリコールではないので丸ステッカーは付きません。
それに6月製ソニカは対象ではありません。


> CVTコンピューターのリコールってそれ(キーン音)だったとか?
違います。CVT用CPU交換サービスキャンペーンですし、
内容はスロープ制御(下り坂のエンプレ)の『プログラム』の改変です。

そしてキーン音はCVT内のリダクションギアによって出る音で機械的なものです。
対策は上記ギアのバックラッシュ精度の見直しです。
ランニングチェンジにより9月末頃生産車両より改善されています。
それ以前の車両の改修方法はDラーには技術が無いためCVTをユニット毎交換という作業になります。
音だけの話なのでサービスキャンペーンにもなっていません。店舗に相談すると対応してもらえます。
逆に言うと、申告無しで親切で交換されることは絶対にありません。
570558:2007/04/18(水) 09:02:42 ID:oDdAymza
少し訂正
> 2回サービスキャンペーンが出ていますが、
> ・・・
> 6月製ソニカは対象ではありません。
6月製2WDでは共に対象外。 4WDですと片方は対象です。
571阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 09:24:05 ID:amFR3O0t
素人考えでは、プログラムなんて生産時期が近ければどれも同じ内容だと思うんだが、
車体番号が対象範囲内でも、サービス対象から外れている車体があるのは何故だろう?
作ってる工場によって、ソフト版数が違ってるんだろうか。
572阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 14:03:51 ID:y5TcVsyn
>>566
あれ俺がいる?
573阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 17:48:23 ID:2vYHzAR4
>>568
ソニカのノーマル時の最大ブースト圧が
0.5くらいなのでマジックタンクを付けても
機能的にはあまり変わらないんじゃないか?
574阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 20:17:07 ID:aFlbSom1
>>569

 言えば対策してくれるというのは安心しました。
 全車CVT交換したら金がかかり過ぎるのでしょうけど、言わないと対策してくれないっていうのもちょっと不安ですね。
 言えば対策してくれるのを知らずに乗っている人も相当いるでしょうし、
ディーラから、これが普通です、って言われて対策してもらえない人もいそう。

 「例の振動」のほうはどうなるんでしょうね。
 言えばロックアップダンパ交換してくれるといいですが。
 ただ、一個前のソニカスレに載ってた論文読むと、
ダイハツだけじゃなくてCVT固有の問題みたいなので、簡単には直らないような気もしますが。

7 名前:阻止押さえられちゃいました 投稿日:2007/01/22(月) 19:49:31 g/XW3b57
CVT車のガクガク振動について
tp://www.estech.co.jp/list.pdf/%20customer/cust45.pdf
575阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 21:38:22 ID:oDdAymza
>>574
振動すれば全て同じ現象と捕らえるのは随分早とちりでしょう。
そこで報告・検証されている内容は、ソニカで「例の振動」と呼ばれるものとは違います。

ソニカに出ている振動は、ある一定の回転域である一定の加速力の状態に限って出るものです。
オン−オフに反応するものではありません。

該当部品から想像するに低い回転域にて弱い加速をしているため、ロックアップが完全に行われておらず
MT車で言う半クラに近い状態で加速をしているときに出ている現象でしょう。
MT車でメタルクラッチなどでは出やすい、クラッチジャダーだと思います。
強く圧着すれば滑りませんし、離れていればフリー。
圧着力が弱いのかどうか分かりませんが、滑ってしまっている時になめらかに滑らないため振動が出ているのでしょう。
576阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 21:54:43 ID:aFlbSom1
>>575
なるほど。
一般的なCVTの振動とソニカの振動を、てっきり同じものと思い込んでおりました。
そういうことですと、ダンパで対策できそうですね。

50〜60km/hという領域でも完全にロックアップしない場合もあるんですね。
約20km/h以上になったら完全にロックアップして、トルコンからCVT制御に切り替わると思ってました。
ロックアップ解除すると燃費が悪くなると思うのですが、やはりまだCVTのみでの制御はつらいのでしょうか。
577阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 21:54:57 ID:JhqOG67o
中古車で購入して、やれ振動が、やれキーン音がとか文句つけて
簡単に「はいそうですか」で交換してくれるんだろうか、という
素朴な疑問
578阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 23:28:51 ID:oDdAymza
>>576
制御としてはロックアップしてるつもりなんだろうけど
弱くて滑ってるってことかな?
長文書いて今更だけど、部品から勝手に素人予想しただけなので
ホントのことは知りませぬ。

>>577
メーカ保障の期間内で、中古購入時に正式な保障継承がされていれば条件は同じ。
ただ、2次ユーザの方が、「前オーナの使い方が悪かったのか?」と気後れするのが足を引っ張るかな。

ホントに新車から買ってる人でも同じことが言えるけど、
「気がする」って言って「そんなものです」で終わってしまう状況では交換までたどり着けない。
自分はハッキリと症状を感じている、コレだと説明できることが大事。
そこにさらに前例を提示すれば簡単に落ちるでしょう。

私ら、発表直後モデルを購入したオーナーは前例無しで頑張って(?)説明して対応してもらってるけど、
それ以降の人は前例があるのでそれほど難しくないでしょう。
579阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 10:25:27 ID:zKef5/+C
今日初めて、ソニカで長距離運転します。
楽しみヽ(´ー`)ノ
580阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 17:12:18 ID:KXqtkPaP
>>578
>>577が書いてる症状ってそもそも保証対象なの?
581阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 18:32:09 ID:xP5AcXQw
>>580
正確には保証対象ではないだろうね。
マニュアル見ると、何が保証の対象になるかが具体的に書いてある。

そういう意味では、発表直後の完成度の車に対するメーカーの良心と言ったところかな。
とは言え、保証期間も過ぎたような頃には良心もなにも世話したくないわな。
メーカ側の気持ちになるとせめて号口の間じゃないと嫌だろうね。
582阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 19:19:51 ID:KXqtkPaP
>>581
thx!

私のお付きいのあるディーラーさんでは、一台だけ「返品」があったそうです。
「頭が痛くなって、とてもじゃないが乗ってられない」という理由だそうです。
初期モデルのキーン音のことです。
ここからは想像ですが、そのクルマも普通に中古車として売り出されたんでしょうね。
583阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 20:00:10 ID:vCUAxNPM
おまえら
キーン音はアラレちゃんだと思ってあきらめろ
584阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 20:37:10 ID:bPXOsOwE
ソニカ萌え〜
585阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 20:57:51 ID:IBMJQrHl
カピバラかわいいよカピバラ
586阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 21:06:38 ID:9LhlJRhk
今日R1の集団に遭遇したから煽ってみた
きんもいスバヲタが乗ってたお
587阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 21:14:20 ID:IBMJQrHl
エクステリアは、実はR1のほうが好きなんですけどね。
それ以外は全てソニカが勝るので、ソニカにしようと思っています。
588阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 13:43:01 ID:CIvyiTsd
ソニカ乗りだけど、正直もう消えてもらって(カタログ落ち・絶版)もいい。
ムーヴが出て量販車の限界っていうのも何となく判ったし。
次はスズキの新エンジン&自社CVTに乗りたい。
589阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 14:34:48 ID:XmjwXTr3
ではさようなら。
590阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 14:55:09 ID:CIvyiTsd
はい、さようなら

振動対策での引き取り、まだ来ないよーw
591阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 22:20:57 ID:BBacp0IT
マイチェン情報まだぁ〜?
592阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 23:38:31 ID:31Wq/ACt
>>588日本語でおk
593阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 02:54:46 ID:3H7bvulc
そうかそうか

「量販車の限界」が判っちゃったかw
大きく出たね

すごいねw
594阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 09:56:56 ID:imWaFQzD
気持ち的な慣らしが終わったんで徐々に上まで回し始めたが、
4000回転付近が妙に楽しい車だな。

町乗りだと2000回転、高速でも3000回転で済むもんだから、
慣らし期間中は気づけなかったわ。
595阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 10:25:22 ID:03JMZ49v
>>594
要するにトルクピーク近辺だな
596大学生 ◆HIOuKWT4R6 :2007/04/21(土) 10:34:27 ID:UEsBCzdV
ダイハツのCM見たけどパトカーに追われてノロノロ逃走して、しまいには柴崎コウに遅いぞと言われる始末
597阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 10:39:38 ID:lOnjKBNd
>>594
確かに楽しい。

ところで、軽なのに高速でやたら眠くならないか?
そのせいか、俺はむやみに高速使わなくなった。

代わりに、下道覚え始めた。
地図オモシロス!!
598阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 10:43:00 ID:Kk9so6X6
見た目なんとかしろ
カッコ悪すぎ
599阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 10:56:24 ID:ma+L2iQf
そういえば最近ソニカのCM見ないな。
6月?のマイナーチェンジを期にCM復活してほしいもんだ。
芸能人とか使わず、走りとか静かさをアピールする方向でぜひ。
600阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 11:10:37 ID:irBme63w
>>599
電通に期待するだけ無駄かと。
本当にそんなCMだったら見てみたい。
601阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 11:47:24 ID:GNCldrQN
MCでカコヨクなったらジェラシー感じちゃう
602阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 11:49:51 ID:hMRFdCag
納車記念かきこ
603阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 12:48:05 ID:3H7bvulc
俺はもっとファニーな方向に行ってほしいね
丸目にするとか

黄色ナンバーで可愛い顔して一踏み1●0km/hとかかっこよすぎる
604阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 13:19:35 ID:Owc/dpnC
試乗車に乗ったけど、エンジン又はCVTの立ち上がり応答が遅くて、
右折横断時の急加速発進時に少しもたつきを感じた。
605阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 13:27:08 ID:9dplr24b
立ち上がりでそんなにカリカリと急加速するようなコンセプトじゃないから
街乗りでほんの車数台分の車間が気になるとか
無駄加速&無駄ブレーキが大好きな人は選ばない方が吉
606阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 13:32:49 ID:6hPmsOD9
>>603
それはないw
607阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 13:48:29 ID:Owc/dpnC
カリカリって・・・。そこまで貶す?
対向車線からの車列の隙を突いて急ぎ横断する機会は良くあるじゃんか。
そりゃ単に操作のコツを知らなかっただけかも知れないけどさ。
608阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 14:21:43 ID:WUG1mXZG
相変わらずこのスレは入れ食いすぎるな
609阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 15:37:31 ID:y7JVNna4
納車して2週間経ってないのに、フォグランプ割れた
。*゚*(つД`)*゚*。
隙間に金文が入り込んでて死んでるよ(´・ω・`)
610阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 16:50:46 ID:6OfwyuVS
最近Bレンジで100キロまだ加速するのにはまってる
611阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 18:00:37 ID:R5wcnFi8
Bれんじって、ATで言ったら何速?
612阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 19:45:45 ID:ReozROtG
何だ、ムーヴ出るまでに改善できなかったのか・・・

408 :阻止押さえられちゃいました :2007/04/19(木) 06:22:44 ID:XXx+ouFZ
ムーカスRSの不愉快なビビリ振動にも慣れた。というか、アクセルの踏み方を
ちょっと意識すれば発生を回避できる。

412 :阻止押さえられちゃいました :2007/04/19(木) 11:51:08 ID:TbsBlxej
>>408
俺も例の回転数付近になったら、アクセルを緩めるか踏むかして回避してるw
613阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 20:37:27 ID:xYxv/LgP
>>610
BレンジだとSレンジよりも回転上がったりでもするの?
オレはまだBレンジ使ったこと無いんだけど
614阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 20:39:51 ID:UqQx7nYO
D(ドライブ)
S(スポーツ)
B(暴走?)
615阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 21:15:15 ID:qXvP8awG
Bはブレーキじゃないの?
616阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 21:38:47 ID:vFtVcB5q
リミテッド乗りにはよく分かりません。
つうか数万しか違わないのにRSを買う意味がよく分からない。
617阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 21:52:58 ID:oT0PZvJX
リミテッドを買う気満々で交渉していれば、RSの見積もりを高めに出して、
ほぉら数万しか変わらんから買うてや!って言うだろうね。
618阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 22:00:45 ID:vPzrN6T/
その数万程度が気になるんだw
619阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 22:02:51 ID:6OfwyuVS
>>613
かなり上がる
んでSよりスポーティーに走る
ゼロ発進の場合はSと変わらないけど
減速から加速への切り替わりが速いから峠とか登りでB下りでSって使い分けてる
620阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 23:11:39 ID:pntU4Ani
コペンのりだがこの車の加速はコペンよりいいのかね?
621阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 00:32:10 ID:1AZ1FOo9
さっさとマイチェンしてカバ顔なんとかしろ!!!
622阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 02:21:36 ID:iexP1ehE
>>620
http://www.sutv.zaq.ne.jp/ckdxh808/pdf/torque.pdf
他社の車も含め、コペンに勝てるクルマはそうそうございません。
特にコペンのドッカン部分の加速感を知ってしまうと、並のターボじゃつまらないと思われ。
バランス的にはソニカの方が良いと思うけどね。加速だけならコペンの勝ち。
623阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 04:37:53 ID:LSLBYG0O
>>622
ソニカは良いトルクカーブを描いてるね。
624阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 11:23:54 ID:N74ak5lB
純正ナビは後付け出来ますか?
625阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 12:54:31 ID:1SPTO3Us
>>622
スーパーチャージャーの低速トルクはスゲーな
626阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 17:52:17 ID:ezMr5DFY
ソニカ最強
627阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 19:42:19 ID:kdwP0kWb
オレのプレオRSは激速だぜ
http://blog.livedoor.jp/pleors555/
628阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 22:23:13 ID:dJKspHWD
>>624
たぶん出来る
629阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 22:40:52 ID:iexP1ehE
>>627
そのコピペはもう飽きたよ。
たのむからスバルユーザーのフリして他社メーカーのスレを荒らさないでくれ。
630阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 23:30:32 ID:E+9dD/Td
みんながこのスレで、ソニカの○○が不満だ、とか言ってるけど12年落ちの軽
から乗り換えた俺は全然気にならないぞ。
技術の進歩はすごいと感心するばかりだ。ホントに10年ひと昔。
唯一の不満は幅が10センチ広がった分、路駐車の横のすり抜けに神経をつかう
くらいだ。
631阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 00:14:32 ID:tHm4w13d
>>630
俺も旧規格からの乗換えだけど、同じく幅広に感じてしまうよ。
見た目がいまいちって評価が多いから、ソニカかっこいいと思う俺は変なんだろうなw
トゥデイみたいなスタイルの車が欲しかったからね。
632阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 00:25:31 ID:rj9gyTiY
>>630
揚げ足取りで悪いが、幅は8cm。10cmは全長だよ。

まぁ、旧規格と並べるとずいぶんと大きく見えるよね。
633阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 00:28:25 ID:rj9gyTiY
>>631
俺はユーザーじゃないけど、カッコイイと思う一人だよ。
全体のプロポーションは現行軽の中でも秀逸だと思う。
細かいとこは、グリルをどーにかすれば、もっと良くなると思うんだけどね。
そこはマイチェンに期待かな・・・・?
634阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 01:12:44 ID:UcbL7Lnq
某小型セダンから乗り換えたが、ソニカには今のところ全く不満は無いな。
実質燃費で18`/リットルも走ってくれるし、高速道路も時速100`くらいまでなら
なんの不安も無い。
今までの軽の尺度から完全にはみ出した車だよ。
635阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 07:55:42 ID:aaeHu9bj
車幅は、実際の車体の幅よりもミラーがとんがって長いのが気を使うなぁ
636阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 09:50:02 ID:hKVcizLt
ミラーとミラーが184センチだからな(俺調べ)
637阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 11:11:36 ID:Ess1B+OE
ミラーはもうちょっと縦に長くてもよかったよね
638阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 14:35:15 ID:fDVVTvrs
ミラのボタン式ストレートシフトゲートが
すぐに目的のポジションを通り過ぎそうになって使いづらいので
ゲートシフトのソニカRSリミテッドにした。
結果的には大満足。ブスには3日で慣れて今では可愛く見える。
639阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 19:26:11 ID:ceoiVWlB
>>636
ミラーTOミラー幅 1835mm (クルツボ測定値)
640阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 20:06:06 ID:pPnC9KJ2
>>638
ストレート式は俺も嫌だったので
ゲート式のマニュアルモードのあるリミにした。
元々MT乗りだったので使い勝手がとてもいいな
641624:2007/04/23(月) 22:10:58 ID:iHIw4EAp
>>628
ありがとうございます。
後付けでもステアリングスイッチは有効になるのでしょうか?
642阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 02:44:56 ID:+yzVxOcY
>>624
俺も純正ナビ後付けしたけどステアリングSW問題なく使えるよ。
機能は社外より落ちるけどコネクタつなぐだけなので取付は意外と簡単。
643624:2007/04/24(火) 05:47:37 ID:RHUzKU5y
>>642
どうもです。安心しました。
取付は自分では無理そうなので、ディーラーに頼もうと思います。
644阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 12:28:09 ID:69xhY9ge
1180kの中古のRSリミ、買おうか迷ってたら売れてしまった。
645阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 13:44:38 ID:jDxiP/cp
入れようかどうか考えていたら萎えてしまったチンポコみたいだな
646阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 16:12:39 ID:NHFPIagC
ディーラーでRS見積もりしたら値引き4万でどんなにがんばってもこれが精一杯、だって
どこもそんなもんですかね?
647阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 17:50:54 ID:9pl7OuX8
>>644
>>646
新古買えば?
RSリミでも総額130万程度(ドアバイザ、マットの価格もふくむ)で買えるんじゃない?
保証も継承されるよ。
ただし、当然のごとく、車検残は3年じゃないけどね。

30万の差はでかいよw
648阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 20:16:41 ID:EiaRxd1x
バック時の異音対策は進んでいるのかな?
月日が経つが、何も返答無し。
問い合わせしても「ただいま調査中」のみ

走行上支障が無いものについては、対策は立てられないのかな?
649阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 21:03:16 ID:pGgDKLg8
ソニカの新古車契約したよ。
RSで110万円だった。
650阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 22:42:52 ID:eNztbUv9
6月のマイナーチェンジでCVT関連の変更がなければ新古車狙うんだけど
どうなるかわからないからね。
651阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 23:10:59 ID:RHUzKU5y
CVTはランニングチェンジで熟成されたから変更無いんじゃないですかね。
有り得ない順に予想すると、以下のような感じでしょうか。

・NAグレード追加
・1周年記念限定モデル発売(レカロシートとか)
・カピバラ顔が精悍に
・ ドリンクホルダーがムーヴのものに
・ ロードノイズ低減
・新色追加
652阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 23:24:51 ID:2C35WF0j
新車注文してから3週間になるのですが、注文してから納車までの期間は通常どれくらいですか?
653阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 00:06:47 ID:Uqp5TnLg
ディーラーでRSを見てきたんだけど、
リアシートの固定金具の穴から中身のスポンジが見えて萎えた。

RSリミ購入検討中なんだけど、6:4分割シートでも中身見える?
別に気にしなければなんでもないんだけど、一度気づくと気になって…
654阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 01:11:41 ID:mxOhu7G3
ソニカって新古車多いよな、売れてないんだろうな・・・
655阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 01:27:17 ID:FA+SARgQ

背の低い軽(ソニカやセルボ)をマンセーしてるのは
一部のオタクだけだからね。
なんだかんだ言って、結局ワゴン系がいまだに主流だから
656阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 02:18:32 ID:P6fM5GqN
>>655
で・・・それの何が問題なんだ?
657阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 02:41:12 ID:MhY9vSqc
ソニカのフロントシートがレカロになったら・・・悔しいじゃないか。
ベンチシートはある程度どうでもいいけど、左右ウォークスルーは残して欲しい。
658阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 04:07:14 ID:hqaFr48J
軽でウォークスルーは、無理じゃないかと重
659阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 05:30:21 ID:cwMKWjwo
>>655
セルボは背高いだろ1535mm
660阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 06:00:41 ID:pHk94rKu
>>655
旧型のブリブリうるさいエンジンの中古ワゴンが主流

に修正w
661阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 09:49:57 ID:+w5jwDS5
発売当初の広告戦略が間違いだったね。
あんなライトなCMしないでもっと重厚に走りと質感の高さをアピールする
イメージを作っていれば違う受け入れられかたをしてたのに。
662阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 11:40:22 ID:MhY9vSqc
>>681
ダイハツはその手の失敗をよくやるよなあ
663471:2007/04/25(水) 13:26:34 ID:fU/KBBhr
>>681に期待www
664阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 18:28:30 ID:rPCRlmw3
>>681通報しますた
665阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 18:31:16 ID:7P25cIOM
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ >>681のソニカボコボコにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪
666阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 21:23:10 ID:6mtZWkSj
そんな流れの中で、今日新古車(RSリミ、製造番号3桁)が納車されましたよ。

で、ちょこっと乗ったインプレッション

・良い点
加速はコンパクトカーより上
シートは座面の長さがちと足りないけど、座りごこちは良い。
室内の広さもコンパクトカー並み
キーフリーは楽

・悪い点
これだけ装備をつけて、無段階間欠ワイパーじゃないのはなぜ?
停止ちょい前にニュートラルになるときのショックをふくめて、減速時のショックが大きい
どこもかしこもプラスチック(これはエクストレイルで慣れてるけど)
初期ロールでかすぎ
ラジオの受信感度がよくないっつーか、オーディオはレスオプションにして社外をつけるべきだ。
水温計がないw

やっぱりCVTのキーン音はかなり聞こえるが、俺は気にならないかな。
しばらく乗ってみて、気に入らなかったらサスは変えるつもり。
オーディオは速攻で入れ替え決定。

こんなもんです。

まぁ、ガンメタなんで「どぶねずみ」と言われたけど。

667阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 21:37:49 ID:JNQ7tCEs
>>666
納車おめでとうございます。インプレどうもです。

CVTのキーン音は言えば交換してくれるし、
減速時のショックはCVTコンピュータの交換で治るはずですね。
ロックアップする速度が高速側にずれるので、燃費が悪くなるみたいですが。
668阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 21:38:01 ID:vY+4rW+Z
ターボタイマー装着してる方います?
ドアロックとか対応してますか?
669阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 22:30:59 ID:LTlCjDoo
なんでこんなにパーツが出てこないの?
エアロとか欲しい
670阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 22:31:24 ID:W9lo36gJ
時間調整付きの間欠ワイパー、是非とも標準装備にしてほしいね。
元からついてるやつは以外と作動時間が早くて、気になった。
結局、みんカラで話題になってたトヨタ純正のワイパースイッチ(84652-52090)を
つけちゃったけど・・・
671阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 22:45:07 ID:yFDWghLe
>>666
高周波のキーン音まだ直ってないんだ。(゚听)イラネ
672阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 22:56:50 ID:ifgEw+G7
製造番号3桁?
おもいきし初期型じゃねえか。文句言う筋合いじゃねえな
673阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 23:01:15 ID:M9uIi4fT
さっき、コンビニ行くときにソニカに煽られた(笑)
俺はブラックマイカ、相手はブルーだった、

う〜ん飛ばしすぎたから、ついてきよったのかな(笑)
674阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 23:11:30 ID:+w5jwDS5
>>666
プラスチック以外の何を期待したの?
総レザー張りとでも?あほかw
675阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 23:25:27 ID:+NFL8U6T
誰か初期型の高周波とやらを僕に聞かせてくれないか?
mp3にでもしてくれ
676阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 23:43:12 ID:7P25cIOM
>>673
ストーカーだろそれ
677阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 18:12:05 ID:zHKfXwkr
a
678阻止押さえられちゃいました :2007/04/26(木) 18:46:47 ID:Lo0Or/El
>>661
こういうインパクトが欲しいな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UdHcxoLSWXE
679阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 20:20:23 ID:2RoLaQ0x
おれのお気に入りはこっち。リアルでみたことある世代だったりする
ttp://www.youtube.com/watch?v=ybEBjdMi334
680阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 20:28:53 ID:Bj7tthyF
ここで文句言ってる人達って
パソコン買ったらファンの音が五月蝿いとか
雨風の強い日に傘の骨が折れたとか
目覚まし時計の電池が切れたとかでもメーカーに文句言う人種なんでしょうね。
681阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 21:56:43 ID:wjL7ngQD
>>680
じゃぁ、ここでマンセーしかしないヤツはダイハツの社員なのか。

CVTの金属音が他メーカーよりうるさいとか、
(こんなもん、最終試作までになんとかしとけ)
インパネのプラスチック部分が日光を反射して前が見づらいとか、
(ツルツルのプラスチックじゃなくて、多少表面加工すりゃいいだけの話だろ)
走行テストしてすぐ分かる程度の支障は改善しとけよ。
何のためにテストするんだか。
軽にしては豪華な装備をつけました、でも走行時の快適性、安全性はコストダウンのために犠牲にしました。
とでもいいたいのか?

「コストをかける」ってのは、キーフリーだのマルチディスプレイだのイモビライザーだのじゃねーぞ。
どんな状態でも前方が見やすいとか、不快な音、突き上げが少ないとか、
もっと根本的な部分、本当の意味での「快適性」にコストをかけるべきだとは思わない?
それでこそ「軽の常識を超えた」なんじゃないかね?

「試乗車(試乗車は初期に製造された車がほとんど)に乗ってみました、うるさくてまぶしいです」じゃ売れないよ。

つーかなぁ、
>>680
水冷化PCとか、合羽とか、光発電時計とかって、どういう理由で出来たんだろうね?
「文句を言う客はウザイ、コストは削減するのが当然」と考え出したら、会社の進歩は止まるんじゃないかね?
682阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 22:06:31 ID:fA1z+QoH
IDに「D」「Q」「n」がw
683阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 22:16:17 ID:wjL7ngQD
>>682
キミのIDには「A」「H」「o」があるけどな。
684阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 22:20:05 ID:wrHYxmGB
>>680

メーカーに文句言うのはやり過ぎですが、
メーカーとしてもユーザーの不満や要望というのはありがたいはずですよ。
メーカーの人もここをチェックしていたりするんじゃないですかね。

それに、自分みたいに購入を検討している人にも役に立ちます。
勿論、CVTのキーン音が気になる人と気にならない人はいるでしょうが、
試乗等の際に、予備知識が有ると役立つと思います。
買ってから、こんなはずじゃなかったと後悔するのは、出来るだけ避けたいですからね。
685阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 22:39:58 ID:h/p1/+tm
小食で、物静かで、包み込むような室内空間を持つ愛車に乗って、
ガソリンの糸目を付けずに走り回るには、いい季節だな。
686阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 23:03:18 ID:IZ4wGz87
>>685
ソニカが小食ねえ。
それを言うのならNAのグレードを出してもらわないとな。
そうすればもっとガソリン代を気にしなくて良いぞ。
687阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 23:04:48 ID:r157Oj5K
MC前にもう一度試乗しておくか…
688阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 23:19:29 ID:Kg+NaTcq
カピバラ可愛いよカピバラ
ハアハア(´Д`;
689阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 23:45:07 ID:Ws4gpYrO
RS乗りだけど、フィットの1300ccは加速が良いね。
登坂車線だと排気量の差がはっきり出た。
ソニカじゃ全然追いつけなかったよ。
690阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 23:51:01 ID:wjL7ngQD
>>684

購入を予定しているのならMC後にした方が良いと思う。
CVTの音は既に直っているし、その他の部分も改良されてくるはず。

つーかなぁ、俺の書いたインパネの件なんて、
あと1000円も上乗せすれば完璧に改善できる程度のものなんだけどね。
実際、90年台なら軽でもそのへんは気にならなかったわけだし。
他にも、Aピラーにカバーかけて太くし、結果的に見えづらくする工夫なんぞするより、
ピラーはむき出しだが、視界は広いでもいいんじゃないかな。
(実際、昔の軽のほうが視界は広いし、ピラーも邪魔にならない)
変な3角窓なんて必要ない。
なんか方向性を間違えてる(豪華に見せかけようとして粗が目立つ)ような気がする。
他が良くなってるから余計に残念だ。
691阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 00:01:22 ID:rDj3Cmxm
>>690
ハイ、残念残念。
どうせ君は買わないだろうけど。
692阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 00:32:39 ID:W8qmHAej
>>689
リッターカーよりはいいらしいのでソニカはその中間か?
693阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 02:59:02 ID:jnpdsLXw
>>690が言ってる事はそんなにおかしいとおもわないけどね
ちょっと攻撃的に感じるかもしれないけど
694阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 04:22:12 ID:oduRHt05
>>686
オレのソニカはリッターあたり18キロは余裕は走るが?
695684:2007/04/27(金) 05:44:05 ID:D0r0ZVuC
>>690
ここまで待ったら、もうMCのありそうな6月までは待つつもりです。
ただ、MCが無くても、6月には買っちゃいますが。
696阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 12:21:02 ID:Z6ATsR56
ttp://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2007/20070425_0201.pdf

でダイハツのフルフラップ衝突の成績がよくないのはCVTのせいかな?
697阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 12:44:15 ID:ugTLNnvf
実燃費のいいクルマのランキング発表!
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
698阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 13:01:50 ID:1mhw8lqQ
>>697
ターボ車なのにソニカってすごいじゃないか!4WDも!

ところで5月からガソリン値上げだよ!

みんな満タンしたかい?
699阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 16:02:08 ID:sazy6FmR
>>696
しかしソニカとミラはちょっとイマイチだね
まぁ背の低い車は不利らしいからしゃー無いか
ムーブとかステラとかゼストとかは実際成績良いし
700阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 16:11:23 ID:blhgf6Xg
>>694
首都圏で短距離通勤に使用だと、リッター11キロいくかどうか。
もっとも、雨が降らなきゃリッター20キロ超の乗り物に乗るのであんまり気にしない。
税金と車検が安けりゃいいのさ。

>>697
貼られるたびに思うんだが、
ノンターボ、MTとターボCVT車を比べてどうするんだ?
701阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 20:54:59 ID:3DgHsgUY
ソニカがモデルチェンジしたら買うかも?
この間。試乗してみたけど最近の軽自動車って侮れないな。
マジで眼から鱗だったわw
702阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 21:34:28 ID:IFtquCfT
>>701
この間友達が買ったので乗せてもらったけど、滅茶苦茶静かでビビった。
これなら軽でもいいわってオモタ。
703阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 21:40:53 ID:D0r0ZVuC
>>701
モデルチェンジに期待することはなんですか?
704阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 22:57:30 ID:nE79Mui3
>>690

>CVTの音は既に直っているし、その他の部分も改良されてくるはず。

初期型の試乗車にも、2月登録(車体番号16***、登録後200km程度)の
試乗車にも乗ったが、CVTのノイズは改善度をほとんど感じさせずに、
相変わらず存在したよ。

具体的にいつのモデルから直っているんだい?
705阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 23:05:07 ID:GhJyiDLu
連休前にロックアップクラッチダンパー(?)だかの交換が間に合ってよかった。
明日の朝、試すのが楽しみだ〜!
706阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 23:40:12 ID:W/C41Oof
>>704
CVTノイズって、動画で出てたような
かなり大きなキーン音のことでいいのかな?
707704:2007/04/27(金) 23:47:40 ID:nE79Mui3
>>706
それです。車外で聞こえてもあまり関係ないですが、
車内に聞こえてくる音は...
708阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 01:32:56 ID:hIYP9dxP
>>704
以前出てた振動のほうはどうでした?
709阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 15:13:28 ID:RDQlJA0P
どうせキーン音で交換したCVTは、修正して新車に組み付けられるのだろうから、
試乗車用ということで安く上げるために修正せずに組み付けたとか?
710阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 15:29:37 ID:osXRot9W
機械なんだからメカノイズがあって当然。
しかも軽自動車ならなおさりなんだから少しのノイズくらい我慢しなさい。

排気音もしない車なんて無いんだから
711阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 15:54:56 ID:6Nzs6pKv
だから初期型乗ってる奴は録音してうpしろって言ってんだろが糞が
712阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 16:00:21 ID:e+h7VcZu
>>711
まずは可聴周波数を省かずに録音できる機材を提供してくれ。
そこいらのマイクで録音しても、意味がない。
713阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 16:05:07 ID:Gt7uYWuQ
そんなに高い音なのか?
とりあえず、ブラウン管テレビのキーンっていう音が聞こえる人or聞こえない人、
その音より高いか低いか、話はそのあたりからスタートで
714阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 16:17:25 ID:IC7fZY1U
オレは試乗車で普通に聞こえた
Dレンジならアクセル入れてもほとんど聞こえなかったな
マニュアル3速で4000回転ぐらいまで回すと「キーン」って鳴り出す
でも、個人的にはあまり不快な音では無かったよ
715阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 16:43:17 ID:e+h7VcZu
>>713
音に関しては>>489の14:50あたりから言及しているけど、
俺の範疇ではあれは高周波とは言わないし、金属音とも表現しない。
似たような音はしてるけど、レポってる彼も言ってるように、アクセル開度に
連動しているから、不快と感じた事はないな。
むしろ高周波が聞こえると主張する人に、>>489の音がそれなのかと聞きたいんだが。

ちなみに>>714みたいな事をすると、高音が顕著になるのは事実。
巡航中に間違ってSに入れた時に初めて、ああ気になる高音ってこれの事かと気がついたw
716阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 16:59:31 ID:D0rQnWCN
さんざん言われてるが加速時のシュイーンという音とは別
717阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 17:12:29 ID:TQNJR/8z
ターボだから、4000も回すやつはアホ
718阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 18:05:10 ID:IC7fZY1U
>>717
えっ、なんでアホ?
4000って回しすぎなの?
ソニカのエンジンじゃ一番おいしいところじゃないの?
719阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 18:11:00 ID:RDQlJA0P
>>716
加速時のシュイーン音≠CVTのキーン音

てこと?
720阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 20:11:04 ID:CocTUZbb
結局、バックラッシュ精度の見直し以外に、さらに改良して直っていると
いうソースは出てこなそうだな。
721阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 20:50:19 ID:e+h7VcZu
>>716
つまり>>489では聞こえないと?
特に成分カットの違和感を覚えない、あの音声にすら含まれていない程の高音域ならば、
やはり専用の録音機材で取らないと、皆で聞いて評価する事は出来そうにないね。
722阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 22:53:47 ID:0CxvHEFI
ソニカはムーブのモデルチェンジの前に造られた試作車
723阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 22:55:29 ID:Dcivp4Zm
>719
加速時のシュイーン音(私は「プシュー」って感じに聞こえたけど)は
ターボの加給音とかいうやつじゃない?
私が試乗したとき(2月)は「キーン」は聞こえなかった。
少なくとも気づかなかったよ。
3000回転くらいまでしかまわしてないから、そのせいかもしれんけど。
724阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 23:06:02 ID:RDQlJA0P
>>716 の言ってる加速時のシュイーン音が過給音なら、
>>716 がなんで過給音を持ち出すのか分かりませんね。
今まで、過給音がうるさいなんて話出たことないと思いますが。
725阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 23:20:27 ID:xw1Tine5
>>724
おまえバカだろ?少し黙ってろ。
726阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 23:31:04 ID:RDQlJA0P
>>725
バカにも分かるように説明してもらえませんか?
727阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 23:33:17 ID:b+o9gXoX
あなたは幼稚園児に九九を教えられますか?
728阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 06:32:04 ID:D2AiRl3i
分数のつうぶん出来ない727、乙
729阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 07:11:47 ID:UhlmgKt/
>>724
このスレになってからは、高周波が聞こえるという主張も、出てこなくなってるからね。
治ったのか?という質問は何件か出たけど、彼ら自身が以前試乗で聞いたからと言うより
どこかでそう言う噂を聞いたからとか、テレビがそうレポってたからという場合が多いように思う。

クレームの根拠が個人の聴覚体験で、その個人が体験を語りに出てきてくれない現状では、
ここのオーナー達が何をどれだけ話しても、大して意味のある意見は出てこないよ。
730阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 11:16:22 ID:GSi2NLxF
>クレームの根拠が個人の聴覚体験
って・・・

文責の入ったクルマ専門誌でも指摘されていますよ。
731阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 12:34:22 ID:yXMoyjps
>>729

> このスレになってからは、高周波が聞こえるという主張も、出てこなくなってるからね。

最近も出てるけど。それに、「俺は気にならない」とか「大したことはない」
という試乗者やオーナーの発言は、「聞こえる」という意味だからね。

> クレームの根拠が個人の聴覚体験で、その個人が体験を語りに出てきてくれない現状では、

「聞こえない」という体験を語ってくれる人はなぜいないのでしょう。

それに、「聞こえない」という根拠は、「生産台数も増えて期間も経ったんだから
メーカーがランニングチェンジで改良しているはず」という推測の域を出ていない
のでは。
732阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 13:35:28 ID:mid0t8mW
>>728
「つうぶん」だってさ・・・w
733阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 13:41:50 ID:0H9xbE2C
また悪魔の証明デスか
734阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 14:34:23 ID:yXMoyjps
「ない」ことの証明は難しいというけどね。

ごく最近の生産モデルのインプレが入手しにくいから、自分でもデラで
試乗車をチェックしているんだけど新しいものがない...(´・ω・`)
735阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 16:05:13 ID:6knSOlPa
アルミホイール外して洗ったら実はENKEI製だったことにちょっぴりニンマリ
そして自動後退に作業お願いしたらエアコン送風口破壊されてションボリ

・・・そんな、束の間の休みの午後
GW?なんですかそれは食べ物ですか?w
736阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 19:30:43 ID:bkcLLETc
ソニカで人撥ねた人いる?
737阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 20:10:31 ID:pKHyCSYK
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
738阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 20:19:27 ID:bkcLLETc
ソニカで人撥ねた人いる?
739阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 20:41:06 ID:xnERYepE
>>738
ソニカに撥ねられたの?
740阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 20:47:16 ID:20Z2AsW3
人はやってないけど烏1羽やっつけたことならある
741阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 21:09:32 ID:8rlVIPgl
>>734
まだ居るかなぁ・・・。アレが聞こえる人だよね?
前出の映像を持っているなら、その高周波が録音出来ているかを教えてくれない?
742阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 21:38:16 ID:HfMLKTqP
加速時の高音はターボ独特の音やから仕方ないと思ってる

せやけど、バックした時に異音が響くのは許せんな。。。
この連休に少し強めに言ってやるか、Dラーに。

ええ加減、改善策を知らせろ、と
743阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 21:58:23 ID:ZTookCVI
6月契約ソニカ乗りです。
高周波音、CVT交換にて対応してもらいました。
明らかに変化。常用回転域では、前はハッキリ聞こえていたのが無くなりました。

ハッタリではないです。ブログでも公開しています。
744阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 22:10:53 ID:fNp0TcHx
>>743
ブログ教えて
745阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 22:11:38 ID:LVJq0fuE
666でCVTの音が気にならないと書いた者ですが、
>>714さんと同じかな。
Dレンジ4000以下ならほとんど聞こえない程度です。
(過給音とは違うので分かります、もっと金属的な音が過給音に重なりますね)
マニュアル操作で4000越えると確かにうるさいですが、結局個人の好みかな。
ただし、嫌いという人も多いはず。
実際、旧型マーチのCVTはCVTの音が不評で改良してますね。

>>743
情報thx
走りこんでうるさくなったら、Dに相談してみます。

が、
上でも出てるように、インパネに日光が当たると前が見づらいのが最大の欠点ですね。
インパネにDQN仕様の毛皮っぽいのを敷けば防げるんですが、
そういう車じゃないし、噴出し口の邪魔になるしエアバック塞ぐし、
かといってその部分切ると仕上がりがみっともない・・・
なんか良い手ありませんかね?
746阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 22:12:52 ID:xnERYepE
・クルマのツボを見ても分かるように、初期型はCVTからキーン音がする。
・昨年9月頃のモデルからキーン音はしなくなった。
これらは >>704 の発言までは否定する意見は無かった。

そこで、>>704 が聞いた音は何なのか?というのが問題になっているのだな。
1. 実はキーン音は直っていない。
2. 試乗車用なのでキーン音を直さずに組み込んだ。
3. >>704 が聞いたのはキーン音とは別の「高周波音」(過給音?)。

1は個人的には無いと思う。2か3かな。
747阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 22:16:19 ID:+LwDcizH
この車本当にブサイクなんだけど
中身はいいんだよな…
買おうかどうか迷ってる。
748阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 22:25:47 ID:ZTookCVI
>>744
つ みんカラ
749阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 22:39:16 ID:LVJq0fuE
>>747
試乗をお勧めします。
外観は・・・車の中からは見えないし。

個人的には、
インパネの反射 ×
Aピラーの寝かせすぎ △
荷物がつめない     △
細部がちゃちい     △
オーディオ        △

高速安定性       ◎
加速性(軽〜1.3を比べて)  〇 (坂道は△)
燃費            〇 (比較 2リッターターボハイオク仕様車)
7速CVT          ◎
シート           〇

こんなもんかな。
3人家族までならファーストカーとして充分使えると思います。
まぁ、走行安定性と価格を気にしないし、広くて見やすいほうがいいならムーブカスタムでいいかって気も。
中身(駆動系)一緒だし。
750阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 22:43:30 ID:j+dGVO7F
確かに加速するとキーン音がするが、巡航時には気にならんし
むしろ、室内より車外で聞くと大きく聞こえるな
エンジンからの遮音性がいいんじゃないか
ただ、高速で後方からの音が進入してうざい

751阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 22:47:28 ID:8rlVIPgl
>>745
つ 偏光グラス
俺も映り込みが最大の欠点だと思うから、M/Cで対策されてたらかなり羨ましいw
752阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 23:06:51 ID:yXMoyjps
>>746
1. 実はキーン音は直っていない。

じゃないのかな。上でも書いてあったけど、バックラッシュ調整っていうのは根本策
なのか疑問が湧くし、LSDなんかでも走っているうちに値も音も変わってくる。

初期型の音量が100とすると、途中での改良版が40で、神経質な人が求めるのは
20以下、といった雰囲気だと思う(比率はあいまい、ただし機械物だから0はない)。

で、スレでよくあるのが100→40の変化で激減とか、40自体で普段は気にならない、
という感想かと。
753阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 23:09:48 ID:LVJq0fuE
>>751
いくら出せと?w
それならインパネ外して加工(発泡ウレタン吹き付けるとか)の方が安いような。

MC後のインパネに交換するのが一番綺麗とか言うのはイヤだなぁ・・・
754阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 23:14:10 ID:mrPSL+wC
マイナーチェンジ予定あるの?
SKツアラーみたいな顔ならいいのに。
755阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 23:15:22 ID:mrPSL+wC
756阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 23:39:07 ID:d59XRipX
>>753
サングラスなんて安いだろ
757阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 00:19:46 ID:2daEIM7s
度付きになると、偏光サングラスは結構高いよ。
自分は写りこみが我慢できなくて買っちゃったけど。
効果は十分にあったが、サイフも舞うように軽くなったぞ。
758阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 02:58:08 ID:u61OTQyd
ソニカのホイールを軽量なものに替えようかと思ったのだが、
ふと、インチダウンしたら同だろうと思いついた。
165/55-15に近い外径のタイヤで探してみたら、155/60-15があった。
燃費は良くなりそうだけど、エアボリュームとか減って乗り心地
悪くなったりしないだろうか?
759阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 04:15:47 ID:jSukoUZV
>>757
俺はアウトレットでEDWINの黒っぽいデニム生地買って敷く予定。1.5m×1.5m\1000。

穴あけたり切り目いれたりが面倒くさくて1ヶ月くらい放置してるけど(笑)
760阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 04:40:43 ID:R3pP/CkW
>>740
やっぱり舞うように飛んでいった?
761阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 09:06:54 ID:wz5XJzAh
>>758
ん?
インチダウンから話が転換して同じ15インチで幅だけ変えるってことかな?
そのサイズは市場があまりに狭く選択できるブランドも全然無い。
結果、タイヤの値段は結構高くなるよ。
762阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 09:08:39 ID:wz5XJzAh
>>757
眼鏡自体を変えるんじゃなくて、上にバイザーみたいに被せる奴じゃダメ?

って、自分も眼鏡っこだけど持ってないけどね。
763阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 09:12:30 ID:J04srlZH
>>758
基本的には乗り心地は良くなると思うが。
扁平率の数値大きい方が衝撃吸収するマージン増えるから。
ただ、幅が減る分コーナリング性能落ちるから、それに合わせた運転しな
きゃならん。高々55から60だから、よれまくるとは思わんけどね。
後、計算方法忘れたけど、接地面積変わって、制動距離も変わる。この辺は
ググって調べてちょ。ちなみにインチダウンだと前後の接地部分が増える。
インチアップは逆に減る。その分をタイヤの幅で補う必要が出てくる。

もっと扁平率上がれば効果ありそうなんだけどね。14インチにするとかなら
良いけど、ハブやブレーキに干渉するんかな。その方がホイール込みで
軽量化出来そうなんだけどね。
764阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 09:33:18 ID:wz5XJzAh
>>763
>14インチにするとかなら 良いけど、ハブやブレーキに干渉するんかな。

RSリミのベンチレートでも13インチは入るよ!
散々既出ー
765阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 11:07:50 ID:u61OTQyd
165/55-15と155/65-14って、意外と外径違うんよ。
んで、似た径のタイヤを探していたら155/60-15を探し当てたという次第。
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
766阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 13:54:35 ID:J9wfg5eB
>>763
コーナーリングスピードは逆に上がるよ
15インチは見た目だけだ
767阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 14:20:44 ID:I/t1J/o2
メーカー標準車って、14インチ車と15インチ車でメーター補正が
異なるのかな。
768阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 17:57:16 ID:STpzlTSR
>>766
14インチ廚久しぶり。ウザイから消えてね
769阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 18:30:49 ID:J9wfg5eB
>>768
うざいのはお前だ
ばーかw
770阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 18:58:26 ID:ZCNgfEGC
GWだねぇ
771阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 19:49:39 ID:n035QKR4
まさに便所のラキガキ
772阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 20:02:39 ID:MLZR0DiH
この前、夜にソニカを見たが
ヘッドライトが異様に上の方にあって超ブッサイクだった。
ライトの位置が致命的にバランス悪いな。
773阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 20:14:22 ID:+IuPn/RK
カピバラかわいいよカピバラ
774阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 20:16:58 ID:MLZR0DiH
ソニカの顔のデザイン気持ち悪い。
775阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 20:30:02 ID:I/t1J/o2
だがそれがいい。
776阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 21:04:47 ID:OaXZAfaU
ブサかわいいと思うな
777471:2007/04/30(月) 21:35:13 ID:ZcDP/aHY
ストリームみたいな顔にならんかな。

ダイハツなら今は無きYRVみたいな顔が良い。
778阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 22:24:48 ID:STpzlTSR
>>769
早く家から外に出られるようになれよ
779阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 22:59:29 ID:wz5XJzAh
14インチ厨って言われてたのは俺のハズだがw
780阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 23:33:05 ID:rIT/gb5r
CVTコンピュータの交換に出したら
Sモードおよびマニュアルモードにならなくなって帰ってきた
781阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 23:38:38 ID:I/t1J/o2
>>780
リミにRSかRのを付け間違えた悪寒
782阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 23:39:16 ID:wz5XJzAh
>>780
あぁ、聞いたことある。
RSリミにRS以下用のをつけるとなるらしいね。
783阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 23:40:25 ID:rIT/gb5r
>>781
たぶんそうかなとは思う。

そして連休に突入するダイハツ。
連休明けまでこのままorz

>>782
よくある事態なのか!?
784阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 23:47:14 ID:I/t1J/o2
リミの使い方ができないのは残念ですが、改善度自体は体感できたか
教えてくださいまし。
785阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 23:50:06 ID:5K2ypWXv
発言から5分で真因を突き止めるこのスレっていったい・・・・
786442:2007/04/30(月) 23:53:32 ID:PDOAWcMf
買っちゃいますた。
試乗車上がりですが、特に例の音等は気になる程ではありません。
これからよろしくです m(_ _)m
787阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 23:53:45 ID:wmtiLvr7
以前、4WD車リアシートの座面外しに挑んで筋肉痛になった者です。
例の白い固定個所を、片側ずつ思いっきり引き上げた結果、ついに外せました!
前回は、両側一度に外そうとしたため勢い不足・力不足だったみたいです。
荷室がフラットになったため、劇的に寝心地向上しました。
アドバイスくださった皆様、本当にありがとうございました!
788阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 23:58:24 ID:wz5XJzAh
>>787
良かった良かった(^v^)
外すと、凄く平らになりますよね。
789阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 00:00:21 ID:JoiR8X6d
>>786
オメー
そそ。自分は変えてもらったけど、
気付いてはいても実際は気にするほどでもない、
頼んで変えてもらってまで・・・という人が多いからね。
790阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 00:18:40 ID:/J0MGvJp
ソニカ乗ってて聞こえる音っていくつかあるけど、妙に混同しやすいような。。。

「シュー」  ターボ音
       (キーン音ではない。空調っぽい音)

「キーン」  CVT音
       (3000回転を超えると聞こえてくる高周波っぽい音?
        他のCVT車でも以前話題になっていたような)

「ギュイーン」CVT音?エンジン音?
       (3500回転付近から聞こえてくる音。動画の音はこれ?)

平地だとロードノイズの方が大きいため聞き取りづらいけど、
登坂時や、マニュアルシフトで意図的に上まで回すと聞き取りやすかった。
加速してる感があって漏れは結構好きな音なんだが、人によって無理なのはわかる。
ところで、日常よく使う2000〜3000回転でもキーンやギュイーンってよく聞こえる車の人いる?

>>786
購入おめ!
791阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 02:50:46 ID:hy6+RANy
ソニカの音について色々論議もあるようだが
オレの場合、ほとんどはロードノイズが気になる事が多いな。
CVTやターボの音はそれほど気にならない。
強いて言えば、エンジンブレーキ時にCVTの音が気になるかな。
792阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 03:04:07 ID:hy6+RANy
わすれてた。
>>786購入お眼♪

んで、165/55-15を155/60-15にしたらって書いた件だけど、
乗り心地は良くならないんじゃないかと思うんだ。
だって、幅が狭くなるだけで、タイヤのショルダー部分の幅は変わらないわけだし・・・
燃費は若干良くなるんじゃないかとは思うけど、デメリットがどんな感じで
出てくるかが不安・・・
793阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 05:51:44 ID:EGqedpSS
>>791
同意
ロードノイズのほうがよっぽど気になる
それだけ静寂性があるという事なんだろうけどw
794阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 09:59:16 ID:JoiR8X6d
>>790
>2000〜3000回転でもキーンやギュイーンってよく聞こえる車の人いる?

前に、6月契約でCVT全換えしたブログ持ちの者です。
交換前はその常用回転域でもハッキリ鳴っていました。

交換後の常用域は、交換前を100とすると20くらい?
他の騒音の中から聞き分けることが難しく、意識して探してやっとと言うくらいになりました。
795阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 10:03:16 ID:JoiR8X6d
>>791
>CVTやターボの音はそれほど気にならない。

ターボの加給音は、する方が好きという人もいますしね〜。
ブローオフバルブ付けて、もともとしない音をわざわざ発生させたがる人もいますし。
そういう系の人が気にならない派になるのでしょうね。
796阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 11:07:09 ID:L/q9l0m1
ttp://www.carview.co.jp/news/0/35798/1/

これはソニカ?
なぜこの記事に?
797阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 11:16:58 ID:usU+/kqq
ホイールが違うね。
798阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 13:57:42 ID:IoGJoNHe
a
799阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 16:46:40 ID:FK1CZr9J
ソニカでしょ?
Rに13インチ純正アルミ履いてる
800阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 21:01:02 ID:UXakCn4f
異音の件を、Dラーに再度聞いてきた

「メーカーには再三問い合わせをしているんですが
 なにぶん適当な対処方法が見当たらず、申し訳ないです
 応急処置として、グリス塗布と面取りを」

と言われたが、何度面取りするんだ、もう三回はやってるだろ

車預けて、音が完全に消えるまで対策しなさい、と言いたい所
だったが明日は車使うから、今週末に預ける予定

この対応が良ければ、百点満点の車なのにな。。
801阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 22:22:35 ID:HO8W7NcG
エッセ海苔で、似たようなもんだろうと思って試乗したら
あまりの違いにビビった。。。

比べる車によるんだろうけど少なくともエッセと比べたら
重厚かつ軽快かつ静粛と悪いところ無し。

これがレガシィから乗り換えとか言ったら別だろうけどさ。
リッターカーまでのカテゴリーで言えばこりゃすごいね。
軽自動車の認識変わるわ確かに。

あ、言っとくけど社員じゃないよ。
参考までに、軽としてはすごくパワフルで不満もないけど、
絶対的なトルク感を比べると残念ながらヴィッツに及ばなかったです。
直接比べたらこれは仕方ないと思う。
802阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 23:15:53 ID:/MUkfrnL
>>796
なぜかはわからんが、Rに設定の14インチメーカーOPアルミだね。
803阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 00:34:19 ID:dqqsll7r
ソニカの販売も強化していくということかな?
NAグレード追加とか…
804阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 01:09:24 ID:lssWDbVc
まさかMAX路線を踏襲してCVTを廃止する方向に・・・
805阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 01:35:03 ID:bWMjuyUh
>>804
CVTより燃費のよいATか、ノンターボ+ATを出さない限り消滅しないと思われ。
消えるとしたら、契機はFMCじゃないかな。
806阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 02:57:57 ID:XQGrMAtf
RにもHIDライトがついていれば・・・
もしくはRSのタイヤが14インチだったら・・・
と思うのはオレだけではあるまい。

>>801
新ミラ糊はどう思ってるんだろうね。
オレ、ミラには乗ったこと無いから比べようが無いや。
807阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 07:35:00 ID:qJEi4oK2
>>796

記事を書く側からすれば、主題は販売店展開なのでキャラ薄め
の車種の写真を使ったつもりとも考えられる。

メーカーの指定があったとか、もう少しメーカーの意向が反映
されているのだとして、なぜにRかと深読みしてみると、
実はRというのは純粋に、ターボ&CVT搭載のKとしての
価格設定を考えてみた場合には意外と買得だったりもするので、
販路見直しのシンボルとしては的を得ていたりもする。
808阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 08:49:35 ID:NzsIpmZB
軽にインパネシフトは必要なし。
インパネシフトの出っ張りが邪魔でウォークスルーできない。
ウォークスルーできないのに足踏み式パーキングブレーキは使いづらいだけで利点なし。
インパネシフトは収納が少なくスペース効率も悪い。
809阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 08:55:13 ID:5J29C8OQ
>>808
デブのレポート乙。
810阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 09:25:01 ID:Tf8nGWZ0
足踏み式パーキングブレーキは俺も気に入らないが
デブに文句を言う権利はないな
811阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 09:52:55 ID:C1bvJ7Oo
>>808
それは、スバルの軽に言うなら当てはまるけどね。
あれは本当に通れない。

それ以外のメーカはインパネシフトといっても通れる形状でしょ?

ソニカについてはインパネというより下のカップホルダーが邪魔。
↓の4番クリックして拡大すると分かるけどカップホルダが無いと余裕だよね。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/217514/car/107615/263535/photo.aspx

一応、インパネが出ていて邪魔に見えるけど、
実際に足抜きの動作を考えるとインパネに膝はあたらないでしょ。

これでも出来ないというならやはりデブ過ぎなのかもよ。
812阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 11:52:40 ID:XQGrMAtf
いっそコラムシフトを復活させてくれ。
813阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 11:54:50 ID:9v1bKjbr
今時コラムシフトなんてダサくて我慢できないな。
814阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 11:54:56 ID:EHJ9Q2Hc
センタークラスタをシルバーにして、惚れぼれしてる漏れが来ましたよ
815阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 12:01:54 ID:+54UOT5w
だっさ
816阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 13:06:58 ID:eXYiArwZ
ソニカ乗りはデブキモヲタが多い。
817阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 16:33:32 ID:ie7CWryt
>>816
おめぇデブなめんな
818阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 18:07:09 ID:+3Y+FUbA
あのCMセンスいいなあ 青服を着た魔法使いの上戸彩タンと青いソニカが印象に残った横だけかっこいいのな
819阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 19:13:35 ID:M8bGVwMY
ソニカをメインカーにして
セカンドカーをコペンにしようと思う俺ガイル

ただしソニカを買うのは一度マイナーチェンジをしてからの予定だけどw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/02(水) 22:23:10 ID:SF0l1qtB
糞ニカ
821阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:54:40 ID:7PKOFPQS
>>820
プッ
822阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 23:28:13 ID:bWMjuyUh
来月MCないなら今週買っちゃおうかな。
823阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 23:40:10 ID:dqqsll7r
MCが無いことが分かるのは、早くて6/30では?
MCしないという発表は無いだろうから。
824阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 23:58:43 ID:qenNDkAW
てか、今年のFMC、MCは
タントのFMCが11月にあるだけって聞いてるが・・・
825阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 00:00:24 ID:hdFOrkHG
あ、あとミラバンが今のミラの型になるって・・・
826阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 00:04:19 ID:60A2g/15
地味やナあ
827阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 00:15:34 ID:uqKb7YR+
ここまで待ったんだから、もうMCの有無を見届けてからじゃないと買えない
828阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 00:45:44 ID:RO2c6N5B
MCなんて関係なしに先日ソニカを契約した奴が来ましたよw
829阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 10:18:18 ID:89zZfDXd
工作員乙
830阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 11:16:02 ID:uLujp9Ns
831阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 11:58:06 ID:uqKb7YR+
こういうサイトもあります
ttp://www.junku.com/new_model/daihatu.html
832阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 13:45:07 ID:BHcv8pET
確かにソニカ乗りはキモ豚が多い
833阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 15:49:16 ID:0b1OaZ2V
R1程じゃないけどね
834阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 15:59:20 ID:AY6B+s0g
俺はフロアシフトの方がマニュアルモードも扱いやすいと思う。
ベンチシートも足踏み式Pブレーキも好きじゃないが

今の軽カーではダントツで欲しい。
835阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 17:00:51 ID:pgb3oZkP
モデルチェンジする前に、是非トミカで販売して頂きたい!
プラモデルでもいいけど、あの透明感のある青を再現できる自信も根性もすでに無いから、
完成品玩具で欲しい!
836阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 17:22:17 ID:ntOa7sqg
>>835
チョロQでもいいな
是非欲しいw
837阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 19:50:24 ID:g/LO+VUK
DラーでソニカのチョロQ貰ったけど
置いてなかったですか?
838阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 21:58:54 ID:1OBqzUdU
Moveが展示されてた気がする。どのみちうちの営業さんは、
買換常連さんとか、若い女性とかにしかサービスしないっぽいから、
乗り潰す予定のオスが入手するのは困難というか絶対無理!
>>836
当然スピードエンジン型で是非!
839阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 23:41:35 ID:oVigDFF2
>>837
ディーラーで置いてたのはマルカのプルバックカーだと思う。
市販品ではドライブタウンシリーズで青のソニカがあったよ。
840阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 18:22:56 ID:UEmZ3Dzn
MC期待age
841阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 00:30:53 ID:7yB3qRkg
バック時の異音対策のため、しばらくDラーに預けていた
ソニカが帰ってきた。
「良かった〜もう音がしなくなった」と安心していたのもつかの間

2時間後ぐらい、コンビ二駐車場でバックした時に音が…
以前よりも軽減はされていたけど、完全には消えてない

これは、もう治らないのか。それとも時間の経過と共に
音が消滅していくのか。
842阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 00:35:46 ID:EWlGdeOk
>>811
以前、代車でアヴァンシアという車に乗ったけど、
大きな室内のくせにインパネシフトが邪魔でウォークスルーは無理だった。

ソニカにインパネシフトと足踏みパーキングのウォークスルー設定の必要性があったのかは疑問だな。
顧客はそんなもの望んでいないと思う。
キーフリーも必要ないでしょ。

843阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 00:44:47 ID:uLaAAhpG
先日、H.18/7登録4000番台の試乗車あがり走行距離900キロを購入したんだが、
みんながいうようなキーン音その他の異音はないよ。
当たりだったのかな?
844阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 02:46:55 ID:fzdS74+v
>>843
RS?

>>842
>インパネシフト&足踏みサイドブレーキ
軽の場合、ウォークスルーのためというよりは
横方向の居住性のためじゃないかな
845阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 10:27:14 ID:rS+89xYB
納車して1ヵ月、小石がバンパーに当たって、塗装膜がえぐれた
846阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 10:59:36 ID:uLaAAhpG
>>844
そうRS。
旧規格軽からの乗り換えだけど、ソニカは出だしがあまりよくない気がする。
アクセルペダルの調節の問題だろうけど。
まだ慣れてないから踏み込めないってのもあるが。
847阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 12:19:19 ID:kgmDtGsX
>>846
ベタ踏み常用してるとECUが学習して出だし早くなるよ
もうちょっと頑張れ
848阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 16:24:06 ID:5wC2x4kq
>>844
ムーブと部品を共有した上で、スポーティに振ってみたのがソニカじゃないかな。
それだったらダッシュボード付近も共有して欲しかったけどw
849阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 16:47:22 ID:5wC2x4kq
で、RSリミ(製造番号3桁)で500キロちょい走った感想。
今回はちと箱根までいってみた。
もう限界までやる気はまったくないので、流す+αぐらいのペースです。

・西湘バイパス
・・・足回り弄った(F6キロ、R4キロだったと思う)EP82Tよりも路面の継ぎ目のショックがでかい(特にリア)
バタンバタンじゃなくて、ドカッドカッってな感じです。
ノーマルなのにサス(バネ)硬すぎない?
直進性はあるけど、ステアリング中立付近での反応が過敏なため、120以上はちょっとイヤ。
最高速は引っ張ってメーター振り切るかどうかって感じ

・箱根(R1小田原側)
シフトはMモードだとクロス過ぎて忙しいかな。
Sモードにしとくと楽しい。
つーか、この車、燃費を気にせずに平地でも常時Sモードのほうが面白い。
Dモードだと停止直前にギクシャクするけど、Sモードでは無いし。
絶対的スピードは大したこと無い、ワークスの1型、CA-72V(装備重量で200キロ違うんだっけ)のほうが速いね。
サスがノーマルでも硬いので、コーナリングはかなり楽しいです、
ただし、荒れた路面ではリアが飛ぶので注意。
ブレーキはコントロールしやすいけど、耐フェードはそれなり。

CVTの音ですが、4000回転以上でははっきりと出ます。
音としては大きいし、不快に感じる人は多いでしょうね。
Dモードでちんたら(3000回転ぐらい)で走る人には関係ないかな。

まぁ、楽しんで乗る分にはミニバンなんざ目じゃありませんが、
それなりなスポーティカーにはまったく勝ち目が無いってことで。
850阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 16:56:39 ID:5wC2x4kq
そういえば、追記

荒れた路面での下りで真剣に頑張らないように。

回るならいいけど、下手すりゃこけますよ。
851阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 18:27:10 ID:uLaAAhpG
>>847
サンクス。
知らなかった。頑張るよ。
今のところ、キビキビ感は前に乗ってた旧規格軽(NA)の方が上だな。
ソニカのほうが150キロくらい重いから、発進、停止とも1テンポ遅れる
感じがする。
852阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 19:26:44 ID:NO+LN+Ds
リアの突き上げはなんとかしたいなぁ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/06(日) 21:51:35 ID:mhCZpwfz
交差点の右折待ちしてて、赤信号になって右折信号でたので行こうとしたら
無視して直進してくるSTPWGN・・危ねぇと思ってたら
更にその後ろから隠れるようにソニカが続いて信号無視してきた
ブイブイ走るのは構わんが、ルール・マナーくらい守ってくれよ
854阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 22:05:36 ID:e/YKJnxb
>>853
そいつはどうみてもソニカが悪い訳じゃなく運転手がDQNだな
それとも全てのソニカ乗りがDQNだとか言いたいの?
855阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 22:06:25 ID:IBWuSa1I
ソニカは背が低いから、STPWGNに隠れて信号が見えてなかったのかな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/06(日) 22:38:15 ID:mhCZpwfz
>それとも全てのソニカ乗りがDQNだとか言いたいの?
誰もそんなこと言ってない、DQNなソニカ乗りがいたってだけでしょうが

>ソニカは背が低いから、STPWGNに隠れて信号が見えてなかったのかな?
っていうか、信号見えないくらい車間つめてたってこと?

STPWGN、ソニカにかぎらず、DQNドライバーが駄目ってこと
857阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 22:39:52 ID:tpLY7gOV
>>855
同意。

ただ、車間つめすぎ。気がついたら信号が赤だけど、止まれないから前車に
続いて走った感じだね。


858阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 00:46:13 ID:sSC00M2T
リミ買ったよ。
早速デッドニングしようとしたらスピーカーホールの真裏にビーム入ってやんのorz
部材どう張ろうかね・・・
859阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 18:17:45 ID:DtAHBhQ5
>>849
Sモードで楽しく走ると燃費はどの位ですか?
860阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 22:34:36 ID:ENBpGcDW
>>859
横浜〜箱根往復、
横浜新道〜R1〜西湘バイパス〜R1〜県道〜乙女道路〜東名〜保土ヶ谷バイパス
で平均燃費計は17.6キロだったんで、
すいてる夜なら実燃費で15キロぐらいは行くのかも。
箱根区間のみの平均燃費は分かりません。

結局、どこまで回すかでしょうね。
意外と4000ぐらい回してても、丁寧なアクセルワークを心がけていれば、
それほど燃費は落ちないようです。
急激な加減速を繰り返せば、リッター10キロぐらいまで落ちるんじゃないかな。

つーか、もうブレーキング競争はイヤ。
本気で踏んだらコーナー4つ目ぐらいでブレーキペダルの感触がちょいスポンジーになったし、
そこまで目の色を変えて攻める車でもないだろうと思うんですが。
861阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 00:02:19 ID:pb5Zjgyc
今日、試乗してきた時に聞いてきたよ。MCの事。
結論から言うと、噂されてる6月にMCはウソ。

協会か法則か解らないけど、新車を発表して、3年間はMCしたら
いけない規則があるそうです。

ソニカは去年の6月に出たばかりなのであり得ないと言われました。
タントはMCすると言われました。
862阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 00:49:11 ID:jL9l56wf
そのMCは
マイナーチェンジではなく
(フル)モデルチェンジじゃないの?

1年でマイチェンって、良くあることヨー
863阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 01:56:30 ID:aDHDYq7H
>>861
おまえ、今まで生きてきて相当色んなとこで騙されてると思うぞ
864阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 06:15:49 ID:IEeaSyp/
だな。bBも一年目のマイチェンで、この前バンパー形状変わったしな。
865阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 06:25:13 ID:hl9hQyPd
>>862
だろうね。

スバルなんて1年おきにマイナーチェンジするんで、A〜D型と呼ばれるけど。
866阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 11:30:32 ID:t06VdX6s
>>861
お前面白い奴だな
867阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 12:50:52 ID:coI5T8fV

無知は恥
まさにその典型
868阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 14:16:55 ID:t06VdX6s
昨日初めてソニカを観た、それも中古車センターの裏の出られないようなところで

やっぱ売れてないんだろうな
869阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 14:29:24 ID:S0gX6OjZ
背の低い車なんてオタにしか売れねーよ
870阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 17:41:29 ID:5wYsAJrc
>>868
流行のクルマじゃないしな
スポーティな軽が欲しいならコペンがあるし、
ターボつきで室内が広い軽ならムーブがある

室内は広いが背は低い、それなりにスポーティ
昔の「ホットハッチ」好きでもなきゃ手は出さないだろ。

熟年以降のおっさん向けだね。
俺のことだな。
871阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 18:07:40 ID:TiqlBq3b
ソニカの内装って黒と赤から選べるけど、赤にした人います?
感想聞いてみたい
872阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 18:22:39 ID:/ekAU8Wy
>871
RSリミ白、内装レッドだけど、汚さない様に気を付けさえすれば、結構良いと思うよ。
カタログで見るほど赤っぽくないかな。
柔らかい感じの赤です。
873阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 18:47:04 ID:TiqlBq3b
即レス、サンクス

ボディがブラックマイカで内装レッドってダサい?
それより、結局マイチェンはどうなるんだ!?
情報通はいないのか?
874阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 18:48:20 ID:FuvQAxXe
リアシートってどーやって外すの?
875阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 20:48:20 ID:YUshdgAE
ソニカはあまり走ってる所見た事ないけど、レアな感じ
があっていいじゃない。
俺はRS乗ってるが、やっぱり気に入って買った車やから
時折、ソニカ乗りを見つけると嬉しくなるなぁ〜

八月でちょうど一年かぁ。でも走行距離は13,500キロ。。。
走りすぎだな。。
876阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 20:58:46 ID:5YBJL+Dl
座面とフロアの隙間に両手を入れて、片側ずつ勢い良く持ち上げると外れる。
ttp://up.spawn.jp/file/up19806.bmp

固定金具の位置は↓の白く見える2箇所。
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img3.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPhoto%2f263551%2fp2.jpg

固定金具の形は↓とほとんど同じ。
ttp://homepage2.nifty.com/altezza-2000/altezza/file24.html
877阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 21:32:28 ID:FuvQAxXe
>>876
まじありがとうございます!
明日試してみます。
878阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 21:51:26 ID:LsEzIElD
タントは2003年11月発売で、2005年6月にMCしてる。
ソニカは2006年6月発売だから、タントと同じタイミングと仮定すると、MCは来年1月ということに。

必ずしも発売後ちょうど一年でMCするわけじゃないんだな。
他の車種のMCタイミングを調べてみるのも面白そうだ。
879阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 22:41:21 ID:YOyRaejr
>>878
そんなアナタに
つtp://ohkei.cool.ne.jp/
880阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 23:22:26 ID:KhCUv97T
ソニカRS2WDの未使用車、H18年9月登録が諸費用込みで120万
セルボT新車が値引き込みで同価格、どちらにしようかマジに迷ってます
皆さんならどっちにします?
881阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 23:34:37 ID:YlPYB16Y
セルボ一択だな。さようなら。
882阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 00:17:35 ID:V28zjXfS
>>880
もう少し頑張ってRSリミの
未使用車
883阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 02:37:36 ID:gvhwhpzu
代車でソニカのR乗ってるんですが、信号の出だしや坂道などで、かなり遅い気がするんですが、軽だからそんなもんなんですかね?
なんせ軽に乗るのは始めてなもんで…
884阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 05:23:59 ID:Lz9QTrh6
>>883
給油量など乗せてる諸々の重量にもよりますが、そんなもんです。


それはさて置き、初めての軽自動車税7,200円キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
普通車なら1リッター未満車ですら29,500円、リッター超えたら3万以上かかる所。
GW中の燃費は17km/L超えてたし、相変わらず財布に優しい奴だなお前は・・・;;
885阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 09:04:54 ID:ffdsuMFp
しかも今、ガソリン代、高いし・・・。
燃費の悪い車に比べれば走れば走るほどオトクだね。
886阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 09:27:11 ID:n0hHNvif
なんだかんだ言っても、走らないのが一番お得
887阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 10:12:26 ID:ffdsuMFp
>>886
キミィ、使用目的無いのなら、車持たないほうがイイよ。
888阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 11:22:54 ID:f+5w1tRG
車は年に2週間ほどしか乗らないのでも、それなりにメリットはある
車は毎日乗ってると飽きてしまうが、偶に乗ると感動する

いい車であればあるほどね

車オタはだから複数台所有して、いい車は殆ど乗らない
889阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 13:46:03 ID:+1L3gG4i
>>888

つレンタカー
5400円 x 14日(2週間) = 75600円

車持つと維持費だけでそれくらいかかる。
しかもレンタカーなら
毎回車種を替えれば
さらに新鮮味もあるぞ?
890阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 17:35:50 ID:D/bbMgHO
複数台もっててほとんど乗らないものがあるのは
使いやすいほうを常用するから。飽きるのを恐れてじゃない。

飽きるのはやっぱりそれなりで、
いい車(=自分が気に入っているもの)ほど飽きないよ。
キー握る頻度が落ちるのは飽きつつある証拠。
自分が気に入るかどうかと世間的な受け止められ方は別だしな。

ソニカは気に入ってる人多いんじゃないか?特に買った人は。
891阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 17:41:00 ID:YqCW2xZL
今日、契約してきます!
892阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 17:57:59 ID:gvhwhpzu
ソニカって運転するの慣れるまでは、ちと恐いの俺だけ?
893阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 18:36:08 ID:IdjV2dod
>>892
どう怖いの?
894阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 18:59:48 ID:llkE687K
車庫の拡張は終わって妹も結婚するから
家族用のベリーサは嫁入り道具に持たせて新たにソニカでも買うかな?
895阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 19:19:12 ID:b8z1h7C4
濃いほうのシルバー(グレー?)が一番ソニカに似合ってる。
896阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 19:52:53 ID:f+5w1tRG
いやホワイトだろ
その次に濃いグレーだ
青はやっぱけばい印象
897阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 19:54:58 ID:f+5w1tRG
ムーミンっぽいので淡いピンクも似合う気がするが
898阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 20:07:39 ID:FG5UUhek
>>892
なんとなく分かる
乗り始めの頃は
前に乗ってた軽と同じ規格なのに
大きく感じられて左にビタ付けがなかなか出来なかった。
前の軽の室内が極端に狭かったせいもあるけどw
違う意味で怖かったらスマン
899阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 20:12:06 ID:6/7D18Xz
フロントガラス、ピラーが寝てて長く感じるからでしょ
普通車感覚で運転できるのを目指したから
900阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 20:31:11 ID:JQ2VV7Pr
ソニカで外装色レッドにした人いますか?その他の色のソニカは全部見たんですが、
レッドだけいないんですけど、レッドはダサイんでしょうか・・??
901阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 21:32:09 ID:N3a5nII+
>>990
レッドってゆーか小豆色っぽい
光りの当たり具合によっては良い色になるんだが…

まぁ、俺は気に入っている
902阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 21:34:16 ID:N3a5nII+
ミスった…orz

>>990
903阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 21:41:30 ID:F4M0ZS3c
>>367 のこともあるので、仮に6月にMCが無くても6月まで待つ。
904阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 22:51:10 ID:4+jRjS+R
色は個人個人の感性と趣味だわな〜

自分はソニカの青は好きだな。
他車の青と違って、ビビットな男っぽいのじゃなくて、コスメティックで女の子にもあう。
そういう意味では、CMのイメージそのままかな。

そして、個人的にはシルバーは×。
白は悪くはないけどソニカでもどうでも良いって感じ。自分は選ばなくて良かった。
赤はもう少し赤みのあるワインレッドっぽいのなら好きかもだけど、
小豆っぽでちょっと好みではなかったです。
905阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 23:13:35 ID:IdjV2dod
全然出てこないけど、黒もいいと思うんだけどねぇ
906阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 23:14:27 ID:FqoJB6Va
先週RSリミ買った。
カロのオーディオ付けたけどAMラジオが入らねーorz
907阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 23:40:43 ID:f+5w1tRG
色は個人の好みがあるから千差万別だね
血液型でも結構変わるっていうし
漏れは赤とか白系統が基本的に好き
908阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 23:50:20 ID:wIW8/LX1
MC MC さっさと MC!
カバ顔なんとかしてくれ
909阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 01:38:05 ID:c9vlHe0g
騒音おばさん登場w

来月車検切れるからMC待っとられん!
って事で、今日、RS黒契約してきた。
910阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 02:50:18 ID:EnyVCuHU
>>902
モチツケw
911阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 11:05:27 ID:PP7ggsGj
グレーにブロンズのホイールだなDHSとか
912阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 14:41:42 ID:xC4oHIT2
913阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 22:40:20 ID:Kj1phbFW
早く振動をなんとかしてくれ
914阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 01:19:41 ID:03V7p9vm
振動???
915阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 06:11:00 ID:gj7F57c1
>>900サン
うちの嫁のは、外装ルージュレッド、内装赤にしましたよ。
でもルージュレッドって、不人気色みたいですね……
916阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 09:48:13 ID:oG/RDAfS
黒か白に限るな
917阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 10:53:25 ID:S8sXj5uD
エンジンかけた時、必ず内気循環の設定になるけどそれがデフォ?
918阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 12:38:16 ID:adpc45nB
RSリミ注文してきました!
他の皆は納車期間どのくらいだったのだろうか?
919阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 12:48:40 ID:NoBKnM9C
>>918
自分は2週間でした。
ちなみに自分もRSリミです。
920阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 13:45:44 ID:6to4REso
>>918
同じくRSリミ、しかし新古車ですが2週間でした。

ヤフオク見てたらHKSからソニカ用のキノコ出てたけど、クルマの構造上
付けたら明らかに熱気吸いそうだなァ…
防げるカバーとか付いてれば即買うんだけど
921阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 14:19:52 ID:o5xKHFBK
軽なんかイジるなよ
そのため軽だろが。
922阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 14:43:21 ID:k5DHRicF
自分の持ち物をどうしようが勝手。
他人に指図されるいわれはない。
923918:2007/05/11(金) 15:33:32 ID:adpc45nB
>>919>>920
了解です。車屋から連絡あり、25日頃との事!
今から楽しみで居眠りもできません…
924阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 17:36:18 ID:NoBKnM9C
>>923
いや、寝て下さい。
925阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 19:45:42 ID:pEDt/IY7
>>917
内気循環が主みたい。
たまーに外気のままだったりする。
日産、スバルみたいに固定にならないと使いにくいよね。

>>918
新古車なので4日
新車で2週間なら良いんじゃない?
926阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 20:04:32 ID:OQy6sxWc
>>917
窓風モードだと外気のままだよ
927阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 20:50:26 ID:Pg1nAw5o
ソニカ(12000番台)のソニカの新古車を購入しました。
ネットでソニカのエンジンマウントが錆びているというのを見て、
自分のソニカを確認した所、最初からエンジンマウントが錆びていました。
ソニカの初期型は錆び止め塗装されていると書かれていたのですが、
みなさんのソニカはエンジンマウントは錆びていますか?
928阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 21:11:40 ID:7kSdtnqA
なんかよくわからんが、OP3万5千円分つけてくれるって
いうんだけど、何つけたらいいと思う?

グレードはR、ナビ・6スピーカー・バイザー・マット・
消臭フィルター・アルミペダル・レインクリアリングミラーは
すでについてます。
独断・偏見・ネタでいいんでオススメのOP教えてください。
929阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 21:32:56 ID:H4ACUaik
>>928
フォグランプはどうだ?
930阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 21:40:18 ID:nIgGajnJ
サイドミラーターンランプとか
931阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 22:10:39 ID:vCndLNAx
シートアンダートレイも便利。
932阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 22:52:29 ID:03V7p9vm
>>926
それ違ってます。
たとえば、今の時期24℃(晴天状態で)にセット(あらかじめ外気で終了)
しておくと、深夜にエンジン始動すると外気のまま、真昼だと内気に切り替わります。
外気温計はメーターで気温を見るためにだけあるではなさそうです。
933阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 23:22:13 ID:pEDt/IY7
>>928
付けれるならディスチャージヘッドランプ
じゃなきゃ、バイザーとマッドガード(FR)

で、なんでそこまでop付けてるのにRSじゃないの?
opの金額でRS買えるんじゃないの?
934阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 23:27:50 ID:H4ACUaik
>>933
しーっ
935928:2007/05/12(土) 00:45:52 ID:H4LNVvnN
レスくれた方ありがとう。
サイドミラーターンランプやディスチャージってOPにあるの?
カタログに載ってなかったからないもんだと思ってた。

>931
シートアンダートレイ、あると便利?
それもいいなあ。

>933
バイザーはついてる。マッドガードも(書き忘れたけど)ついてる。
ナビ抜いたら15万円分もないよ。
それに、RSだろうとリミだろうとほぼ同じOPつけるから
その想定に意味はないよ。
散々悩んでグレード決めたんだから、これ以上悩ませないでくれw
936阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 03:55:33 ID:SUm20N7q
>>906
ラジオのアンテナにブースターがついているので
オーディオにブースターの電源が繋がっているかをチェックしてください。
配線図はDラーで見せてもらってください。
937阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 06:16:43 ID:0w6x0J0P
オススメのオプションは
リア分割シート コレ!
938阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 07:08:03 ID:tWGkHx8s
MCまであと1ヶ月
939阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 16:23:42 ID:5IMVIe93
MCまであと38日
940阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 16:47:42 ID:Y8wGMmjn
MC嘘だろ?
本気じゃねぇよな!?
941阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 18:14:58 ID:TlDQ/jM0
MCで5:5分割リアシート導入
942阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 19:13:10 ID:I+kukQx5
MCでMT6導入キボン!!
943阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 19:35:56 ID:mu0ZeJ32
アジャスタブルパック オプションで追加。
メーター照明 赤→白 くらいでいいですよ
944阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 20:06:24 ID:QDU1Ltd0
この車どんなオイル入れていいのかわからん(´・ω・`)
ターボ向けの硬いのにすればいいのか省エネの低粘度にすればいいのか
はたまた幅の広い高級オイル入れたほうがいいのか・・・

だれかおせーて
945阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 20:08:50 ID:/SD3aH+q
>>944
純正
946阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 20:09:07 ID:vn2OoGQW
MMCの内容一向に出てこないよな。
6月のMMC情報は2月には出たのに。
もしかしてBMMCの可能性あり!?
947阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 20:38:46 ID:5IMVIe93
ブラインドマイナーモデルチェンジ?
948阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 21:02:02 ID:HqQCtFb9
MCで2座のソニカバン追加
MTも追加
949阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 21:54:09 ID:wgimR+/l
>>944
指定の5W-30入れとけばいいじゃん。
SMかSL規格入れときゃいいでしょ。

それでも気になるなら、シビアコンディション時指定の2500キロで替えれば?
俺は通常使用がシビア(1日10キロ、しかも渋滞)なんで2500どころか3ヶ月毎に交換だな・・・

950阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 22:21:11 ID:7vQw1/GE
暖かな日が続くようになってから、エンジン起動した時のアイドリング回転が
妙に高くなってるのは俺だけ?
一月ほど前から、PからDにチェンジする時にグワーンと一瞬ふけ上がる様になった。
951阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 23:03:37 ID:7W9B0tQs
ダイハツのMCでルックスが良くなること少ないからなあ。
大体はゴテゴテしすぎちゃう
952阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 23:19:52 ID:kJvRPlWQ
軽板にもこんな良スレあったんだね!
953阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 01:08:08 ID:m0dekHf2
MCまであと37日
954阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 04:08:32 ID:7ZETlXAt
>>950
次スレ立てよろしく
955阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 04:49:18 ID:zQXuqSEZ
漏れのソニカは70キロ以上出すと運転席からすきま風みたいな音が聞こえてくるんで、点検のときに文句言って直してもらったんだが、
ドアミラー周辺を弄ったらしく、ドアミラーの開閉時、左右で開閉する速度が違ってやがる。
何なんだこれは、たまげたなぁ。
956阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 05:53:16 ID:WaiNrARd
957阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 06:02:11 ID:WaiNrARd
ごめんなさい。リンクチェックはしたのですが、校正前の分を貼ってしまいました・・・ orz
【ソニカ】 http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/sonica/index.htm
なお、スペシャルサイトは終了した様です。
958阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 08:01:38 ID:m0dekHf2
CMキャラクターが上戸彩から新しい人に代わるのかな?
959阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 08:20:29 ID:Wjr2wYsl
>>944
粘度に関して
10W-40の部分合成:もっさり、期待したトルク感ないし・・
0W-20のワコーズZERO20:嫌な予感がして1000kmで交換、金属ギラギラ
で、結局
5W-30の部分合成:今んとここれが一番具合がよい、燃費20
960阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 09:38:55 ID:07lV2nug
>>955
ドアミラーの開閉なんてちゃんと動けばいいだろが
速度が違うって神経質杉w
961阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 10:56:56 ID:m0dekHf2
運転席が右側にあるから、普通は右より左が早く閉まるのでは?
962阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 12:18:13 ID:rEOhddyq
ミラーの開閉時間が左右で違うのは散々既出。
ミラーは右と左で形が違う。
963阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 12:27:36 ID:wWfMImTN
助手席側に座るとインパネが圧迫感あって狭く感じる。
形状が悪いのかな。
964阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 14:58:29 ID:CW+LtSdW
この車、後方がやたら見にくい…
965阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 19:01:25 ID:Y9JgTyo6
今年八月で、ソニカRSに乗り一年かぁ。。。早かった

去年の今頃って、上戸彩のCM多かったよな?今じゃCMすら見なくなったが
俺は、やはりこの車が好きだな。

現状あまり走ってるのを見た事が無いって意味でも結構レアな車に
なるのかな。
966阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 19:10:47 ID:qSwAkQeN
惜しい
非常に惜しい
あのリアの三角テールをもう少し捻れば馬鹿売れだったのに。
967阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 19:46:01 ID:07lV2nug
テールもそうだがフロントマスクをもう少し精悍にしてもらいたかったな
今のデザインはちょっとおとなしすぎたね
968阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 22:21:06 ID:5SJdQgdd
エンジンがロングストロークのせいで高さが増え、
歩行者保護目的のために、エンジンのヘッド部分とボンネットの隙間を
確保せにゃならん&室内空間確保のために車両前端とエンジンの隙間を詰めたせいで、
初代トゥデイのような低いフロントノーズを作り出すことが出来ない。

新型ミラも同じ理屈でエクステリアのディテールに苦労してる
(結果として出来が良いかどうかは別の問題)。
969阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 23:07:30 ID:m0dekHf2
なるほど、R1の4気筒エンジンは、エクステリアにも貢献してるんだな。
970阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 23:23:54 ID:isp3/jdt
R1とソニカで言うなら・・・
ソニカは全車ターボだから、デザインの時点で
IC用ダクトをボンネットに付けずに前から吸入するようにしたのだと思う。

ちなみに後から加給器着けたデザインの車は保護者ダメージは大きくなるよ。
ソニカの場合スムージングされたボンネットに内蔵の樹脂製ダクト。
ヘッドカバーまで樹脂だしそのあたりは意識して作ってるね。
971阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 11:50:02 ID:B0z6RJr4
RSリミ乗りだけど、昨日スピーカーをディーラーに発注しました。
カタログに載ってた、カロッツェリアのハイグレードタイプです。
純正と、どの位変わるか楽しみ。
972阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 12:03:50 ID:yhd/HI3c
オメ。
インナーバッフル付けると更に良いよ。
973阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 21:31:10 ID:i9rFtO2T
ところでよくオクに出てるサービスガイドってどの程度の整備に使えるんだろ。
せいぜい内張りのはがし方くらい?だったらイラネけど。
974阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 22:01:26 ID:uZMcKF0t
>>973
自分は持ってないからシラネだけどさ、
整備士とか板金屋が修理したりする為のマニュアルなんだから、
工具や設備があるならエンジン下ろしたりとか足回りばらしたりとか、
車をばらす事全体のマニュアルだろ?
素人が見たところで、この手順ですと書いてあってもトルクレンチ無かったり
特殊工具なければ出来なかったりあるけどな〜
975阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 22:24:07 ID:yhd/HI3c
>>973
新車ガイドと簡易整備ガイドの販促用冊子のよう。
オイル交換のしかたぐらいしか書いてなさそうな雰囲気・・・
976阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 23:33:22 ID:/c7m9lDf
>>975
サービスガイドは、概ねそんな感じ
ちょっと詳しいディーラー用の取説
オイル、LLC、プラグ、電気系なんかをいじるのには参考になるが
重整備に関しては記載無し
ソニカが好きなら読んで楽しいかもしれないけど
整備書じゃないから、数値は判っても具体的な手順は書いてないよ〜
977阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 23:38:48 ID:mpxOdjFn
16インチのアルミ入れてきた
乗り心地悪くなったw
978阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 23:59:44 ID:uZMcKF0t
>>976
オク見ずに適当に書いたけど、中身そんななのね。その程度なら取り説で良いやんって感じ。

>>977
当たり前。

そういえば、前にツーリング行った時にムーヴに17入れてるの見た。
ペラペラタイヤにホイールの中身スカスカでブレーキも相対的に小さく、
パッと見、ブレーキついてないかと思うくらい。
アンバランスに感じ、何も考えずに「デカイ=偉い」と単刀直入に選んだようでカッコ悪〜って思った。<自分は

もちろん人それぞれの感性で、現物見てもカッコ良いと思う人も居るのだろうが。
979阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 05:27:12 ID:EP/wWjWs
>>978
流行モンはどれもそうだよ。
昔流行した厚底のブーツみたいなもんだ。
意味はない上に、むしろ害になるが
(扁平率35なんて、ホイール痛めて終わりがオチだし、軽にはまったく必要が無い)、

流行だから。
980阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 07:32:01 ID:yiNJlvPZ
>>979
ホイールが痛むのは別に問題ないんじゃない?
インチアップが失敗だったら、どうせホイールごと廃棄だし。
981阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 09:25:43 ID:flKW7YXW
>>976
内張りの外しかたくらいは分かる?
982阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 10:01:00 ID:awOkyJ4j
>>981
エンジン関係の点検調整とダイアグノーシス関係は詳しいけど
内張りの外し方は書いてないなぁ
でも、ドア程度なら何台か経験すれば皆同じ
ソニカはNo2+ドライバー1本だけで簡単に出来るし
初めてならぐぐってみたら?
983阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 10:08:55 ID:bCG6moXx
4月の登録台数が600切ったなんて・・・
984阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 10:49:25 ID:flKW7YXW
>>982
ありがとう。
フロアと天井裸にして静音したいんだけど、素直にデラで解説書買おう。
985阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 10:53:16 ID:RE4PCQKa
ヴィッツやフィットが売れまくりでソニカが売れないとは
世の中馬鹿ばかりだな
986阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 11:45:17 ID:D3iQXcEu
ソニカにバイオガソリン入れてきた
何も変わらない
987阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 14:17:34 ID:bCG6moXx
>>986
燃費が悪化するでしょう
988阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 22:48:04 ID:WNxmokyV
ソニカにハイオクガソリン入れてきた
若干速くなった気はする
踏みが少なくなったのか、燃費はよくなった
989阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 22:49:56 ID:RIGRccLJ
ソニカの純正スピーカー(2スピーカー仕様のヤツ)をリアに回そうかなと思うのですが、
2スピーカー仕様だと、リアドア側に取り付けネジは付いてないですよね?
新たに買わなきゃいけないと思うんですが、ネジ径、ピッチ、長さはどのくらいなんでしょうか?
990阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 22:53:14 ID:hOmqFgQ7
>>989
リアに純正を回すと言うことは、フロントは社外品を買うんでしょ?
フロントは社外品付属のネジを使うでしょ。

スピーカもネジもセットで使いまわせば良いよ。
991阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 05:38:59 ID:gO54CtET
MC!MC!さっさとMC!し〜ばくぞ♪
992阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 07:33:26 ID:Zfo5Ih6w
フロントがシャープな感じにならないかな
993阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 08:13:45 ID:ux1J40SC
>>989
ねじ経は判らんが、薄い鉄板にタッピングネジだから
俺は3本の内1本が馬鹿になった

まあ、バッフルを付けるから穴を広げて5mmのボルトにしたけど
994阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 11:44:30 ID:kYd4O3HD
現在パッソ1300に乗ってるんだけど、この7月の初の車検なタイミングでソニカに買い替えを悩んでます。
マイナーチェンジがあるなら背中を押されそう。。。
995阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 13:08:47 ID:qfDvT4Iu
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
996阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 15:03:09 ID:6rvXphXg
うめ
997阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 15:07:31 ID:cOvvMP0O
ダイハツ100周年記念としてアイドリングストップ機能を付けます?
998阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 15:13:26 ID:TM2yjXWC
ターボ車にアイドルストップつけるとタービンあぼーん多発します
999阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 15:40:45 ID:cOvvMP0O
平均燃費表示が初めて24.8km/Lになった記念に・・・
1000阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 15:45:52 ID:YDoDBJDB
1000ならソニカオーナー皆幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。