【スズキ】キャリィ&キャリィFC【軽トラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
2阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 23:45:32 ID:2rqXoS1z
2ゲッツ
3阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 18:25:18 ID:aUtaAunp
へぇー、キャリィのショートホイールベースなんて初めて見た。
4阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 21:03:29 ID:0o5fz/4U
セカンドで欲しい
5阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 09:24:56 ID:wbN8jXkn
突然ですいません、どなたか平成5年式のキャリィバンのホイールPCDを教えて頂けないでしょうか?
6阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 19:13:23 ID:4WtROsE0
リヤゲートチェーン
7阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 16:57:24 ID:Vsu/62Y5
>>5

5年式なら114.3。
100になったのは7年式の後期から。
8阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 23:12:26 ID:5/30eCoH
かっこいいキャリー入りますた
http://www.sho-produce.com/
9阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 23:44:40 ID:mMFpCgIB
キャリィにもハイゼットジャンボみたいな仕様があればなぁ〜。と現行KC乗りが言ってみる。
10阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 00:19:39 ID:ARMGMCcH
>>9
ワシもそー思う。
11阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 01:30:45 ID:U+d1qhyx
スズキの営業マンに「ジャンボみたいなヤツないの?」と聞いたら、「スズキの場合、いかに荷台の広さを確保するかの方が大事なのでジャンボのような設定はありません」と言っていた。
12阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 00:02:57 ID:azxskKfv
DE51系は雨の日かからないよな?
デスビ変えても治らないけどどこの部品かえればよくなるのかな
13阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 09:23:32 ID:Dyxz7c++
>>11
まぁ新規格になった時荷台の広さで痛い目に遭ってるからねぇ・・

>>12
ワシの51Tもその症状が酷くなったので車変えちゃった。
しかし、今でもその51Tは近所で元気に走ってる。
ディーラーに聞いたらデスビとキャブを洗浄しただけって言ってたよ。
14阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 18:47:01 ID:WemQKgfe
寮の引越しにて、レンタしますた
かなり、気に入った。
15阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 21:15:53 ID:0TffkHVX
うちの会社の軽トラ。
キャリィだけ煙がでている。
4台とも全部。
ハイゼットとミニキャブは1台もそんな車ない。
なんでだろう?
16阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 21:32:40 ID:vz3NDEeB
特別古いか手を入れられてないんだろ
17阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 21:48:37 ID:0TffkHVX
>>16
新規格3台、旧規格1台です。
ミニキャブは2台とも旧規格だけど・・煙なし。
            ワゴンRとかもよく煙がでているけど、スズキのエンジンの特徴かな?
            ダイハツは3台全部新規格、煙なし。
18阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 22:04:17 ID:gVG8ea+g
>>17
実際に煙吹いてる所を携帯で動画撮影してupしてみ。

まぁダメハツ工作員には無理な話だろうけどw
19阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 22:18:59 ID:0TffkHVX

スズキ、ダイハツ、三菱があるけど三菱が一番運転しやすかったけどリコール問題があるから、日産のクリッパーあたりになるかな。            ダイハツは本家トヨタは煙が得意技らしいけど、ダイハツは煙なし。
運転はしにくい(主観ですが)。                     べつにスズキ嫌いじゃないが、エンジンがもたない。
20阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 14:45:20 ID:2fzmVHvF
家のも4万キロでエンジン駄目になったよ
まあ、暖気もメンテナンスもしてなかったのが悪かったんだろうけど
21阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 21:21:07 ID:Ey8l5OLo
F6A(特にキャリーやワゴン尺用)は弱い印象だね。
殆ど白煙吐いてるのばっかりだけど、稀にめちゃくちゃ丁寧に乗ってる
人のは白煙とか不調とか一切ない極上物も。
あと、三菱の3G83?も白煙吐いてるの多い。 こっちはオイル上がり
だろうね。
22阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 16:30:15 ID:0HkFlVhg
スズキは何故あんなに煙率高い?
23阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 09:01:51 ID:tzyBXPqV
↑コストジャネ
24阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 00:28:25 ID:TE+CHE4T
25阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 05:25:44 ID:va26mnH6
↑バカ丸出しwww
恥ずかしくてこの様な車乗れません。
26阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 07:12:06 ID:AJMf7Jrs
>>17
オイル交換の時、オイルが減ってるようなら、オイルが燃えてるのだと
思います。
27阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 02:08:21 ID:CbzX5oGB
28阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 07:50:29 ID:DelxEUsc
おおうステキングだな!
ときに、ああいう青色ってどこの塗料使うんだろ?
ああいう色を自分も使いたいので知ってる人教えてください。
29阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 00:03:31 ID:4Ftz8gKX
この前ミニキャブが白煙出しまくりで走っているのを見かけたなぁ
走り去ったら煙があたりに広がって空気悪いの何のorz
30阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 02:24:40 ID:V9aQ9f+8
中古で、平成8年登録のキャリイでグレードがKC、駆動方式が4WDの物を買ったのだけれど、
付属品に、ジャッキとクランクとスペアタイヤは、あったんですが、
タイヤを交換するのに必要なスパナがありませんでした。

購入時についてくる、キャリイの付属品って、他に何かありますか?
31阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 13:52:53 ID:ZtC1Pz/P
>>30
 ス  パ  ナ  でクリップナットを廻せる訳ねーだろヴォケ
3230:2007/04/17(火) 12:18:16 ID:JnnXS8sk
>>31
そうですね、スパナでは無理ですよね。
トルクレンチとかソケットレンチとかは、付属していませんでしたか?
33阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 19:30:59 ID:7mNSeoiI
惜しい!
ホイールレンチって言うんだな^^
正確な作業するにはトルクレンチがあったほうがいいけど、普通はそこまで
しないな。
34阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 19:24:13 ID:2+F8C/gY
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/recall/?1176889221
軽トラック38万台リコール=スズキ
35阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 11:09:53 ID:RBQjF/s0
フロントパネル左右にあるスピーカー取りつけ部にスピーカー取りつけたいんだけど
何cmのスピーカーだったらいいわけ? 
36阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 13:50:58 ID:WTR/qlkf
10cm。
37阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 15:11:05 ID:RBQjF/s0
d
38阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 12:42:36 ID:7zlY7T1m
AMラジオしかないからFMつきの1−DINタイプのデッキに交換しようと思う。
12PINのものらしいことはわかったけど、ハーネスって交換しないとダメ?
39阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 17:20:15 ID:Ui+erKts
>>38
ここに載ってるから読んでみな。
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/audio.htm#carry
40阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 23:22:22 ID:quXnKFY6
ダウモ
4135 38:2007/05/02(水) 01:34:11 ID:B8v3vu7a
カセットデッキを入手。 CDチェンジャー用のコネクタが13PINだ。
もしかしたら6,7,8ピンはGND,L,Rで5(REMOTE POWER),9(REMOTE IN)
で、5と9をショートさせたら強制的にAUXになるのかな?
http://467.com/initiald/memory/beat_aux.html

まっ、壊れても500円だし、部屋でテストだから燃えてもいいや。 とりあえず
やってみんべ。
4235 38:2007/05/02(水) 11:34:57 ID:B8v3vu7a
スズキの純正カセット(1999年頃)って13ピンでも、C−BUSじゃなくてS−BUSなんだ。
しかも情報公開してない。 やるだけやってダメならカセット乗っ取り作戦しかない。
とりあえずテープ入れたらソース切り替えするピンは判明した。 後はGND,R,Lの割りだしかぁ〜。
判ったとしても音量のレベルが違い過ぎるかも、、、、、。
とりあえずやってみるべ。  
4335 38:2007/05/02(水) 17:36:09 ID:B8v3vu7a
なんかスレを無駄にしてしまったかも、、、、スマソ。
44阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:12:53 ID:6hmtnsRw
>>43
大丈夫だよ
住人少ないみたいだから
45阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 13:58:42 ID:z8YrtZqw
13ピン以外にももうちょっと古いタイプのカセットデッキに同じく丸型の8ピンがある。
8ピンのmini-Busの解析結果をついでに記載しておきます。ただし、これはアルパインの
CDチェンジャーのものなのでスズキと同じかどうかは判りません。

@音声R+(from changer)A音声L+(from changer)B音声GNDCBattery+(to Change)
DACC(to Changer)EGNDFC.DataGC.GNDとなっているらしい。

4642:2007/05/05(土) 12:54:23 ID:t6HKj8/C
乗っ取り成功。   カセットの乗っ取りはわからなかったけどとにかく正攻法で乗っ取り成功。
難しいことはなしで誰でもできる方法でした。 

詳細は後日。
47阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 21:33:35 ID:rWWk1mv3
まだリコールの葉書来ないんだけど?
48阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 23:00:28 ID:Q+Jt5ouR
>>47
四駆?

俺来たよ。とは言ってもハガキ来る前にリコール出したけど・・・。
4947:2007/05/06(日) 17:35:11 ID:0gt3A4UJ
>>48
去年買った2駆AT車

ま、古い車から優先的にやっているんだろうし、10ヶ月で2000`しか走ってない位だから、
忘れられさえしなきゃいつでもいいんだけどね
5035 38:2007/05/06(日) 18:27:08 ID:loH+wV0R
スズキに問い合わせした人がいたみたいですが、情報開示はしてくれなかったそうです。
たぶん、C−BUSそのまんまでしょう。 そりゃ、商売だから仕方ないのかも。
ひょっとしたら、丸型のものは全部使えるかもよ。

http://homepage3.nifty.com/nom/img-box/img20070506144351.jpg
安全ピンを切って接続。

http://homepage3.nifty.com/nom/img-box/img20070506144640.jpg
DISCの表示になり音が出ます。

音質も問題なく音割れもありませんでしたが、やりたい人は自己責任でドンジョ。
51阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 23:18:36 ID:quOIPuyj
>>49
2駆はトランスファ使ってないのでリコール対象外ですよ。
5247:2007/05/06(日) 23:32:58 ID:0gt3A4UJ
>>51
リアプロペラシャフトは4駆以外でも対象じゃなかったか?
53阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 01:06:56 ID:CctGDSuc
>>48です。
ディーラーの整備士が言ってたけど、今回は四駆のプロペラシャフトのオイルがリコール対象だって。
よくわからんが、プロペラシャフトのオイルが二駆と四駆じゃ種類が違うみたいな事言ってた。
54阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 01:20:43 ID:cRtmX3vJ
みんカラ キャリイトラック
http://minkara.carview.co.jp/car/4842
5550:2007/05/09(水) 20:55:46 ID:/Gkfr8cy
http://homepage3.nifty.com/nom/img-box/img20070509204200.jpg
スピーカー付きAMラジオからの交換なのでスピーカーコードがありません。
まだ、交換してないけど、とりあえずエーモンの電源取り出し用のハーネスを買って
スピーカーコード(フロント、リア)8本を切断してギボシ端子をつけたんだけど、
これでいいのかな? 車の知識は全くないので笑われそう。
ちなみにスピーカー接続のところは平型端子メスにしてます。 ハーネス側はギボシ
端子オスです。
56阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 23:10:35 ID:MAmLleL/
>>55
電源(ACC.BATT)とアース線取れてりゃいいんじゃね?
スピーカーまでは新しい線引き直すんだよね?
5755:2007/05/09(水) 23:45:21 ID:klYAFS1b
>>56
ホームセンターでスピーカーコードを買いました。 スピーカーにはハンダで直付けし
10cm先に平型オスをつけてます。 ハーネスとスピーカーを繋げる線は、スピーカー
側を平型メスにし、ハーネス側をギボシ端子のオスにしてます。 
58阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 11:01:44 ID:GwSbEP81
キャリイKAを注文した。

アメ車好きなので、ホットロッド風に仕様と思う。

どうせ用途はバイク用トランポ、通勤、ドライブくらいだし、好き勝手できるし。
反省はしない。

とは言っても、ボンネットを黒にしてサイドにチェッカーあしらった自家塗装、
あとはワタナベホイール、タイヤ、セブリングタイプのミラー、内装ぐらいかなぁ。
ロールバーはそのうち組みたい。

林道も走るからエアロは組まないし、派手派手な塗装もする気はないし、
軽トラらしく地味派手で行こうと思う。

カプチやロドスタ乗り友人達には、キャリイ買うことを告げていない。

納車の暁には「FR・ツーシーター・ツードア・MTなイカシタ車を買った」と言ってドライブに誘おうと思う。
59阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 12:32:31 ID:ENT37C34
>>58
×:FR・ツーシーター・ツードア・MT
○:MR・ツーシーター・ツードア・MT
60阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 20:35:28 ID:oPfDHROw
しまった、そういえばMRだったか。
そういや、シート下でフロントタイヤの後ろだからFRじゃないな。

格好いいな。
61阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 23:03:16 ID:VJBg+ql2
今時シートリクライニングが出来ないのは、スポーツカーしかないもんな(w
62阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 10:32:35 ID:XCmhvyUR
当然、エアコン・パワステレスのスパルタンモデルだよな?w
63阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 14:21:50 ID:bN1t1Hbr
しかもラジオレス、だろ?
64阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 17:03:04 ID:fgQj+VqE
MRって言い方よりミッドシップって言い方の方がかっこいい
ライトウェイトミッドシップ2シーターだな
6535 38:2007/05/14(月) 20:59:12 ID:c57HI7fn
http://homepage3.nifty.com/nom/img-box/img20070514205216.jpg

アゼストのケーブルとダイソーのステレオ分配器と無線店で入手したスイッチで
スイッチ付きAUXケーブルが完成しました。
でも、スピーカーがドアスピーカーじゃないから低音がない。
DA/DB52Tの規格なんでドアにスピーカー付けられるのかな?

66阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 22:10:34 ID:hDLCpsf1
DA51T、デスビ付近のオイル漏れを直したら、今度はカムシャフト側から噴きやがったorz

 タイベル交換するなら、序でにカムシャフトのオイルシールも換えた方が吉だぞ。
67阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 22:11:31 ID:hDLCpsf1
カムシャフトのプーリー側、な。連投スマソ
68阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 21:26:52 ID:eFTAcwSy
今日キャリイ(DA63T)のドア開けたらクラッチペダルの近くに
携帯電話程度のサイズの黒いスポンジ(片面はシール状)みたいなのが落ちてた…
なんだろうか…ちょっと気になる
69阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 02:55:28 ID:SZM0R3aN
安物買いの銭失い
キャリーは3万キロで寿命
70阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 03:02:43 ID:MUKStVdj
>>68
なんだろ…
>>69
根拠を述べよ。
71阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 16:58:08 ID:vJ37u8q/
中古で買った丸目キャリイの荷台の板が激しく錆びてきたんだけど、これって部品あるかな?
解体屋へ行けば見つかりますかねぇ。
72阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:13:23 ID:Bpd2Rw29
>>71
荷台は基本構造が似てるか同じような気がするから、大丈夫ジャマイカ?
73阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:23:48 ID:fM7bJJ9R
現行DA63Tに社外フォグを純正のスイッチ&ハーネスで繋げようと思っているのですが、

・バンパー裏からメクラ蓋裏までが配線がすでに引かれているか?
・フォグ点灯でメーター内にフォグインジケーターは点灯するのか
 (点灯するならメーターへの配線が必要なので)
この点を知っている方いますか?

ディーラーは過去に一度も付けた事無いので分からないとの事。
車がまだ納車されていないので確認出来ないのです。
7473:2007/05/31(木) 23:15:24 ID:fM7bJJ9R
すいません解決しました。
電気配線図手配出来ました。
75阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 18:53:17 ID:iNqZixx2
平成7年の農繁使用に乗ってるんだけど、デフロックの自動解除をキャンセルする方法ありますか?
デフロック入りっぱなしになったらドリフトできるかな?
76阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 09:26:55 ID:yPw09cK/
これからの季節、重ステ、ノンエアコンはキツイ・・重過ぎ、暑すぎワロタWWWW
77阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 19:17:10 ID:elOjBpgm
今ならまだまだだな。
それよりこれからの季節はガラスの曇りだな。
エアコンなしはタオル必需品
78阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 16:21:21 ID:MftJo1FH
「FC買ったんだ」
「ロータリーエンジンか、うらやましいな。」
79阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 21:41:19 ID:hwDqX66/
>>78
厨A:「うちのトーチャンがFC買ったんだぜwwwwいーだろいーだろwwwww」 
厨B:「うはwwwwwwマジかよwwwwwww」 
厨C:「見に行きてぇwwwww色は何色だよwww」 
厨A:「色は黒だぞwwww見に来てもいいけど触るなよwwww」 
厨C:「おkおkwwww」 
厨B:「そのFCには乗ったのか?」 
厨A:「乗ったぞ。信じられないくらいの走行性能だったぞwww」 
厨C:「じゃあ今日の学校帰りに見に行ってもいいか?」 
厨A:「おkwwwww待ってるぞwwww」 


―その後厨Bと厨Cが厨Aの家に行ったら、そこには綺麗なワゴンRだけが止まっていた。 
80阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 17:18:37 ID:70S3Yb7d
ぼろぼろの古〜〜〜いキャリイ乗ってても、スズキの営業所行っても大丈夫ですかね?
えぇ・・?って感じで白い目で見られたりしますか?
81阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 17:57:50 ID:dKvkWSzc
80
大丈夫っ!
俺なんか、昭和のミニキャブでディーラーに行ってるよ。
でも、そろそろAC付きの軽トラが欲しい・・・
82阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 09:28:12 ID:TlXnhRd+
いや、見られないね、逆に営業マンのカッコウの暇つぶし材料になる!
83阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 01:07:17 ID:Wcs+IQ4r
S56年式ミニキャブでスズキのDラへ行った訳だが……
>>82
>営業マンのカッコウの暇つぶし材料になる!
 何も無かったけど?(部品部へ直行したからかな?)
84阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 11:43:15 ID:v+v6Xpec
シビれるサウンド、カッコイイぜ!キャリイ!

http://jp.youtube.com/watch?v=iiYqIC5x5NA
85阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 21:51:47 ID:PuuwdZjZ
>75
入手した配線図によると、スピードセンサーの信号が「4WDコントローラー」に繋がってる。
このコントローラーがデフロックも制御してるようなので、この信号をカットすれば
どうにかなるかもしれない。
86阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 22:49:05 ID:PuuwdZjZ
オーディオコネクタ20Pに変更になってる・・・
87阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 21:23:03 ID:ds1RvXtF
キャリィDB52買った
スポーツマフラーに換えて抜けを良くしたい
車検対応のマフラーあるかい?

軽トラ最高
88阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 14:16:36 ID:xaP01/EZ
キャリィFCは偽サンバーである。
89阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 19:58:48 ID:AqLmVmpM
質問ですが、フロントのバルブ交換はバンパー外さないと交換できないもんですか?
車は現行キャリィのDA-63Tです。
90阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 21:17:23 ID:coRwBD4t
63系は敵だ!
91阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 15:24:18 ID:vRfQv58I
本日限定ver.のうしゃ〜!
エアコンつけてると思ったより走らんね・・
92阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 20:01:07 ID:1toxlvaX
軽トラでアートトラックやってる人居るけど
あれは何なんですか?
アンドンとかやたらデカイバンパー付けて
ギラギラして 菅原文汰に怒られませんか?
93阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 14:41:28 ID:2cNBUfZK
今回、20L缶オイルを買うのにトラクター用と兼用にガソリン/ディーゼルオイルがいいか、個別オイルが良いか
今までは個別でしたが無くなるので
使って方感想をお願いします。
94阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 19:18:16 ID:3bSzvH+h
>>93
 グレードと粘度次第じゃね?
95阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 19:32:14 ID:E5tPrICJ
日清サラダ油
96阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 17:32:55 ID:iKAVO+/B
>>スズキ 4輪商用車開発部門 御中
なんかサンバーが消滅するらしいが
サンバー スーパーチャージャー所有者の乗り替えのために
キャリイターボを再設定をお願いしたい
とりあえず、キャリイFCの4WD(5速MT) デフロック+エアコン+パワステ装着車に
ターボエンジン(マイルドターボ)を搭載して
ABS+Wエアバッグ+横滑り防止装置(ESP)+パワーウインドウ+パワードアロックを標準装備にした
違いのわかる軽トラ愛好家向けの最高級グレードを新設して( ゚д゚)ホスィ
97阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 14:42:55 ID:B2oA3iAH
>>86
ターボエンジンは正直欲しい
車内装備は、デフロック・AC・PW&パワードアロックだけで十分!

パワステとか横滑り防止装置(ESP)ABS+Wエアバッグは軽トラに必要ない。
98阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 15:28:37 ID:28/plLn7
キャリイにパワーウインドウ+集中ドアロック+リモコンドアロックを
装備したグレードまたはメーカーオプションとして設定してくれ
エブリイバンには装備されているのになんでキャリイには装備されないんだ?
スズキの中のヤツらは軽トラを使用する人々をバカにしているのか?
99名無しさん@そうだドライブ行こう:2007/08/07(火) 11:01:03 ID:c6rfu5fz
>>98
ひとつ前の型(新規格初期)には、オプション設定されてるよ。
キーレス30400円
パワードアロック36000円
パワーウィンドー42400円
ついでにワイパー間欠コントローラー8400円なんていうものある。
この頃はオプション豊富。しかもターボも設定あったし。
まさに贅沢キャリィ時代。
100阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 23:23:13 ID:9/QkfgjZ
キーレスなら楽天あたりで中華製買えば?

俺が買ったのは、アクチュエータ-付で4200円だった。
付けたのはこのクルマじゃないけど。
101阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 22:24:11 ID:OZc6vr3Z
キャリイのターボ乗りだけど、燃費が悪いだけで大して走らないよ・・・。ノーマルではインタークーラーも付いてないので、夏場はエンジンがダレてしまうし・・・。まあ、チャージ付きのサンバーとはイイ勝負かな・・・。
102阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 00:01:12 ID:Qb6N7Ynb
>101
I/C付けてやれよ。
車もちょっとやる気出すかもよ?
103阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 00:19:46 ID:B/EzrxCd
ノーマルのままではバンパーの厚みが無いので前面には付けられないからナ〜。エブリー顔仕様にしないと・・・。ターボはそこらの軽トラよりは速いけども、対価格差の値打ちは正直な所「?」という感じかな・・・。
104阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 11:09:05 ID:0K7eKYVn
よし、夏場は吸気口にドライアイスをぶち込んでやれ
105阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 11:47:49 ID:uFRvtBQb
>>104
それ二酸化炭素の固まりじゃん
106阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 22:17:20 ID:qU7VGkwe
>99
パワーウィンドウはあるのは知っていたがキーレスまであったとは…
107阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 20:24:53 ID:LF79dl5q
ワイパーは手動インターバルですがなにか
108阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 14:50:53 ID:TjLLZXjZ
キャリイは錆に弱すぎ!荷台ならまだしも、フェンダーのステーとか、何か変な所から錆びてくる・・・。
109阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 15:07:07 ID:6Wp3JgQL
>錆に弱すぎ
荷台は簡単に交換できるから
他の(すぐには発見できない)部分を錆びやすくしないと買い替えてもらえないからだな
110阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 18:06:39 ID:7GTNgcmF
アータは山菜取りで山の中にいます、
いっぱい山菜取ったし、さあ帰るかと新車のキャリーで山を下ってます。
するとク2メートルはあろうクマーが、道の真ん中に居ました。
クマーはアータの存在に気づき、「ガオー」と、
アータに向かってきました。
もちろん新車のキャリーでアタックしますよね?
111阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 20:04:20 ID:1saABGcd
111 (^ε^)♪
112阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 20:39:36 ID:TjLLZXjZ
>>110
前に事故した時、あまりのボディのペラペラ具合(紙の様なフェンダー等)に閉口したので、とてもじゃないが闘う気にはなれない・・・。熊さんに謝りながら、ゆっくりとバック・・・。
113阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 21:30:58 ID:WWOu8l9v
428 名前: 阻止押さえられちゃいました [sage] 投稿日: 2007/08/19(日) 20:38:29 ID:G6uBT5Sy
     ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20070819141601e8d47.jpg
     軌陸車じゃなくて軌車だなw 
114阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 20:46:22 ID:n/N7l9v2
軽トラ洗う時荷台の方は手抜いちゃうのは俺だけでいい
115阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 23:20:55 ID:J6EFLvcs
みんな今の軽トラ何年乗ってるの?
116阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 15:50:54 ID:oOoVI1N4
現行キャリイに現行エブリィのヘッドライトは付けられますか?
117阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 18:29:18 ID:NfO/Sw+5
>>116
無理だろ。似ているようで共通した部品なんてほとんど無いんだし。直接比較すればわかる。
118阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 19:52:01 ID:AX27LLQ+
糞高いオイルでも入れようかと思ってる
119阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 20:08:22 ID:yEMpE/v5
>>115うちはDC51なんだけど平成8年型だから今年で11年になるよ。ちなみに距離は38000km
120阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 22:26:04 ID:oOoVI1N4
>>117さん ありがとうございます。やっぱ無理ですかね?
ハマれば結構カッコイいかなと思ったんですけどね(^-^)/
121sage:2007/08/26(日) 19:06:04 ID:4fwOZ8hK
うちのオヤジは
コロナ
マーク2
クラウン
スバルレックス
デボネア
ディアマンテ
グランビア
キャリィ
と乗り継いできましたが、キャリィが最高のクルマだと言ってます。
どういうことでしょうか。サッパリわかりません。ボケて来たんでしょうか。
122阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 00:29:09 ID:QFT5NCBI
いえ、正常です
123阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 08:50:35 ID:D0PltQFF
ダイレクト感が素晴らしいんだと思うよ!
124阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 10:26:00 ID:4KdXHmKZ
なるほどね

オヤジはもう60杉なんですが、若い頃マークツーのハードトップでラリーやってました。
いまだに軽トラで右足アクセル&クラッチ、左足ブレーキなので隣に乗ってるとこえ〜。
125阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 18:07:03 ID:E4tqT9pN
>右足アクセル&クラッチ、左足ブレーキなので隣に乗ってるとこえ〜。

足がもつれそうだな。
126阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 20:33:10 ID:mdn4th0y
絶対無理だろ、そんな運転(w
127阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 21:20:10 ID:trtJQUU1
メリハリ有りすぎて怖いよ
昔(30年以上昔)のテクらしいよ。いまでいうヒール&トウみたいなもんなんじゃないのかな
128阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 21:23:17 ID:trtJQUU1
あ、ブレーキ&クラチの間違いw
129阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 21:59:10 ID:6VFkb+F0
まぁ、俺は右手でシフトチェンジをしてたことならあった。
130阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 22:45:25 ID:41853Kp2
右手でワイパー動かしてました
131阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 00:10:01 ID:xf75tMIe
まあ、片手がふさがって状態なら幾らでもあるわな、
最近はアイス片手で運転するから、殆どが右手のみw
132阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 00:15:24 ID:Ih85YO5z
右手でクラッチ踏んでた
133阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 02:51:51 ID:gLDSjjaq
シフトレバーと思ったらちんこダタヨ
134阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 11:16:00 ID:JtB3EDEl
>>133
ハザードスイッチ乙
135阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 13:23:48 ID:qIsWrnbi
>>133
バックに入ったか?
136阻止押さえられちゃいました:2007/09/07(金) 03:01:34 ID:2RYZWZ3U
キャリのグリルやバンーパーなんで梨地加工するんだ。
水垢取れなくて往生する。
137阻止押さえられちゃいました:2007/09/07(金) 20:50:47 ID:bCvQV7wg
昨日NHKみていたら、旧エブリイベースのキャリイダブルキャブが映ってた(場所はチベット)

ハイゼットやミニキャブみたいな荷室部分の屋根取っ払ったようなものではなく、別体の荷台を装備していた
あれランディなのかな?
長安スズキのHP見たけど出てこない
誰か写真持ってないかな?
138阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 19:31:35 ID:p5GrgtSN
ところで皆さんキャリイ購入額ってどれくらいです?
スズキ自販から19年式年未使用中古車2WD・MT・パワステ・エアコン付 整備費用・車検1年半付きで
税込58万とか(総額65万以内かな?)で出てたけど。
139阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 13:31:42 ID:5DWLuky2
>>138
そりゃ安いね。お買い得。
俺は平成16年に新車で総額120万位。
キャリーKC、エアコン、パワステ、4WDのオートマ。
OPはバイザー、アオリの枠ゴム、足元のマットトレー、オートブリッチ2本、荷台ライト、灰皿のライト。
140阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 21:13:37 ID:z64V9AgO
オプションなどただの飾りです
偉い人にはそれがわからんのです
141阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 01:14:21 ID:ZuYmDjr3
http://jp.youtube.com/watch?v=2p3SfGbPrUw

ようつべ で発見したんだが、軽トラ好きの外人さんだそうで・・。
142阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 01:05:17 ID:y5ChNrx1
>>139
自分の地元愛知県にはKUにエアコン・パワステを付けたバージョンがあります。
若干KCと内装装備が違うのかな?新車で2WD5MTで66.5万 4WDで81万円です。
諸費用込みだと+13〜14万、4WD・ATだと110万位いくのかな?
ちょっとOPつけると十分120万位になる。
143阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 19:26:12 ID:5b/OhOry
>>141
off road use onlyって言ってるけど、アメリカって軽トラ登録するのめんどくさいのかな?もったいないなあ。
144阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 19:30:35 ID:omI8kYNq
Oh!
Kトラサイコウデース!ニポンスバラシイネ!
145阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 20:43:47 ID:YlfIv1GC
>>143
安全性の面で、アメリカの規格に通らない
146阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 01:08:06 ID:vEUCG7Vi
>>145
なるほど
147阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 11:44:29 ID:tVLFvWzq
走る棺桶やからな・・・(苦笑)
148阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 14:30:59 ID:kvcajtjs
考え方を変えると燃えない棺桶として使える。 
149阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 14:53:18 ID:jHe6beBn
キャリィはバックする時にムゥィーンって鳴くの?
昔のヤツは鳴かなかったような気がするが・・
150阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 18:49:51 ID:FUs+SlmE
俺のはミュニィーンって鳴くぞ
151おたずね:2007/09/17(月) 16:05:15 ID:F35tXwHU
キャリーのfcとサンバーどちらがいいんですか
152阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 16:08:29 ID:Zo8j/Xgx
サンバーのエンジン載せたキャリィfcが良いと思います
153阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 18:42:56 ID:khKgwZ5h
H8のキャリー2WD、4MTから買い替え検討中
次期は4WD、5MT、エアコン、エアバク、パワステ、AMFMラジオ付きのフルです
幾等になるかな
154阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 19:55:12 ID:xabJYxQz
@@@@@・・・・・・・・・・
155阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 22:08:04 ID:YINdB9rt
DA63にDA64エブリイのミラーって付くかな?
156阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 23:08:08 ID:rIqDLvdS
キャリーFCとサンバーならエアバクとエアコン、4WDではどっちがいい?
157阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 00:14:41 ID:IqXSFTVc
今度、DD51のキャリイトラックを中古で購入しようと思ってるんですが、現車を確認する際に「ボディのココはチェックしとけ!」みたいなポイントってありますかね?

※たとえばVWゴルフ3で言うと、「後部ドアのヒンジ部分についているゴムパッキンの裏側はよく錆びている」…とかです。
158阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 19:12:47 ID:m9A9gJIY
キャリィはサビサビがデフォ
159Dメカ:2007/09/23(日) 04:55:04 ID:I1ISUE6A
>>157
カムシールからのオイル漏れ、ウォーターポンプからの水漏れ
クラッチに滑りが無くちゃんと切れるか、あとはサビ。
これが問題なければ大した出費も無く長く乗れると思う。
160阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 22:45:53 ID:cFqrEfO4
>>159さん

当方DA51Tですが、この手のキャリーのエンジン乗せ替えなんぞされたことあります?

161阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 13:25:13 ID:+3IfPPyF
>>159
 F6Aって、カムシールとデスビ側のOリングが弱いよね。
カムシール交換する序でにクランクシールも換えたけど、コッチはまだまだ大丈夫みたいだった。
162阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 17:27:53 ID:4olZ2d2z
H14年のDA-63Tなんですけど、A/CのファンモーターってHIとLOWの2段階ですよね。
これをA/C使用時に常時HIにする事は出来ますか?
163阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 13:19:20 ID:RHRrCBo8
みんな、見たー。
エックスヘッド、カッコ良すぎる。
おもわず、もらしてしまった。
164阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 13:25:47 ID:wA5vWWFi
165阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 13:27:09 ID:wA5vWWFi
ミニモグって感じだね。
166阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 19:26:37 ID:ku4KMrbE
このエックス、軽4サイズとおもったのだが、
ぼくの使用条件には、大きすぎるな。
167阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 07:50:03 ID:pNxDwCrq
現行63Tのドアに16センチのスピーカーつけた人いてますか?どのようか加工が必要ですか?ドア内張りつかなくなりますか?
168阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 14:34:57 ID:PRWaM00H
おたずねいたします。
キャリーのセミキャブとフルキャブのFCは
どんな比率で売れているんですか。
当方では、FCはいままでに1台見た限り。
169阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 16:50:57 ID:Y7NzAjtI
FCはJAサンバー(現TCPRO)と同様で農家使用がほとんどだから、都市では見かけないのではないか、おれの農家だけど今度、キャリーFCとサンバーTCproで検討中です。
現H8のキャリー4MT、2WD使用
170元ホンダ季節工:2007/10/05(金) 21:13:31 ID:kf7BU6zD
農家さんだと2wdでは物足らんでしょ。
今度お買いになるのは、当然、4wdで、
エアコン付なんでしょうな。
うらやましいしだいです。
キャリーfcとサンバー腹を打たない
方で決まりですね。
インプレッション、期待してます。
171阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 03:06:40 ID:ua+gyB+N
>167
DA63用の16cm対応ボックス付けて使ってる。
FRPでネジ穴ある訳でも無いので固定するのに難儀したがw
内側に防振処理して使ってる。
これは・・・いつか外れるwwww
172阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 18:52:28 ID:KYNAy2UX
>>171 
ありがとう!そのパーツってヤフオクに出てるパーツでつか?あれは車内が狭くなるような気が… 
やはり今の純正内張りでは無理でつか〜(T_T)
173阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 22:42:04 ID:puXF/mPs
皆さん 教えてください 当方農家でホンダ乗りで 現行セミキャブには
かなりガッカリしており フルキャブで検討しているのですが Fcの
積載時のレポートなどありましたら教えてください

ホンダ現行とFcの乗り比べをしている居る方がいれば
是非 ご意見をお聞きしたいので 宜しくお願いいたします
174阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 03:16:08 ID:1u8s9yKK
>171
オクのアレです。
足の置き場所は困らないけど見た目はドアが分厚く見えますw
純正加工で付けるには切った貼ったで加工するしか無いと思ふ。
175阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 19:29:37 ID:ceNgOniB
>>173
軽トラ研究会があるよ

http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/
176阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 12:05:26 ID:1wbwBzph
177阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 19:15:42 ID:tlsbkCnJ
現行キャリイにdefiのタコメーター付けたよ。
178阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 22:32:07 ID:xakm65HR
100キロ時の回転数どれほど。
179阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 05:41:20 ID:vj05GG51
5速で100キロでは5000rpmです。
参考までに・・・
60キロで3000rpm
70キロで3500rpm
80キロで4000rpm
90キロで4500rpm
でした。
140キロは…多分7000rpmですね(^_^;)
180阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 09:57:50 ID:aSYuY6Os
>>179
計算してみた。
タイヤなんかの差があるから一概に言えないけど
200rpmほど低めに出ているもより。(145R12で計算)

ちなみに140km/h直前で5速がレブに当たるよ。
181阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 10:21:14 ID:vj05GG51
>>180
エンジンの許容回転数はわからないんですが…
仮に9000rpmまで回るとすれば180出るかな?
空気抵抗デカいからその分差し引きあるだろうけど。
私のキャリイは走行6000kmほどです。
タコメーター付けた以外はノーマルです。
182阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 09:53:28 ID:w+U3qPUt
>>181
180km/hだと計算上約9500rpmになるよ〜
レブは7300rpmの設定。
一応追い風下り坂でそこまで回した事あるけどエンジン壊れそう・・・
183181:2007/10/12(金) 15:25:20 ID:9yUQY90C
>>182
ってことはカムが7200rpm仕様なんですかねぇ〜
前の型のF6エンジンのシングルカム(キャブ)に乗ってた時
120キロ出した後はタペット音が大きくなっちゃいました(笑
184阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 22:11:05 ID:HuzyB2NV
>>183
カムは問題ないと思うんだけど旧規格のK6Aに比べるとレブの設定が低いね。
ワークスとかだと8500rpmまで回るんだけどなぁ〜
185阻止押さえられちゃいました:2007/10/13(土) 10:27:13 ID:XEsryWz6
>>184
暇な時にディーラー行ってパーツリスト見せてもらって
きます。
NAエンジンの縦置きと横置きエンジンの
互換性が分かればいいんですけど…
F6の頃は縦置きと横置きでは同じF6エンジンでも全然違いました。
186阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 20:25:24 ID:hAP9XN62
ムゥィーーーーーン
187阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 10:20:31 ID:6tFPLm5x
ニュー速で発見軽トラスレ

軽乗用車買うぐらいなら軽トラ買えよ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193043515/
188阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 15:19:35 ID:bYaVF+Y8

スレが立った順番だと、この順番だな

軽トラック
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168659981/
1 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 12:46:21 ID:hYWsIpNz

【スズキ】キャリィ&キャリィFC【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172931635/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2007/03/03(土) 23:20:35 ID:+AkRNCxf

【ダイハツ】ハイゼットトラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173018364/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2007/03/04(日) 23:26:04 ID:uWNZzrvJ

【スバル】サンバートラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173048218/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 07:43:38 ID:UJWZ7n2g

【HONDA】アクティトラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173136201/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 08:10:01 ID:/H44mIY/

軽トラのすばらしさを語るスレ 5台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1175149132/1
1 名前: ◆SuEPLfUnB. [sage] 投稿日:2007/03/29(木) 15:18:52 ID:5OGq40WI

【三菱】 ミニキャブトラック 【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192711702/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2007/10/18(木) 21:48:22 ID:gKX+b/cm
189阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 15:27:24 ID:bYaVF+Y8

あとは 

【MAZDA】スクラムトラック【軽トラ】 と、

【NISSAN】クリッパートラック【軽トラ】 でほぼ完パケだな
190阻止押さえられちゃいました:2007/11/10(土) 14:04:46 ID:NJFSCsTq
191阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 12:44:14 ID:KsopOLQS
IGコイルに繋がるコードのノイズを除去すると、燃費がよくなるらしいんですけど、
軽トラでやってみた人いますか?

車の構造には詳しくないので、IGコイルがどの辺にあるものなのか分かりません。

フェライトコア アーシング ノイズ除去
http://www.geocities.jp/toki2010/customize58.htm
ニコット自作工房
http://www.geocities.jp/pleonicot4wd_kan/tune/tune.html
192阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 08:36:09 ID:wdScb76C
父が乗ってたH8のキャリー4MT、2WDに乗ってる
昨年新車のCVT&カーナビのコンパクトカー買ったのだが
荷物搭載する用途でなくてもキャリーも乗る

最近になって携帯電話を使い出したんだが
携帯充電器が電源に挿入しても使えない
コンパクトカーの電源なら使えるものなのに

キャリーの本物シガーライターを、シガーライター型の
電源ジャック専用の口金に変えることできます?
193阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 10:30:40 ID:N2iESSAx
軽トラの荷台にこれ使えるといいな

http://www12.ocn.ne.jp/~nature1/hen.htm
194阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 15:29:24 ID:wIbsqkpS
>>192
出来るよ

と云うか、それが自分で判断出来ないという事は電気関係の知識が乏しいんだろうから、
自分でやらない方がいいよ
195191:2007/11/17(土) 21:04:15 ID:6NF7zQvg
レスが付かないので、このスレでは誰もやってないってことですね。
とりあえず、他所のスレで聞いてみます。
196阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 07:40:18 ID:KJJy12Mj
まぁ、ノロジーもどきはそれなりに効いたな。
197阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 16:40:25 ID:AixJ23Up
アゲ
198阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 20:13:26 ID:/vrBMmuc
EP82売って、中古のキャリイ パワステ付き エアコン無し(H13,DB52T V型、25000km)を買いました。
199阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 20:59:48 ID:fGIEZ97G
437 名前:名無虫さん 投稿日:2007/11/10(土) 21:23:14 ID:???
今日、正倉院展行ってきたけど、奈良博本館前の丸い池で鹿さんたちが行水してた。
よくやっているんですかね〜?初めて見た。


438 名前:名無虫さん 投稿日:2007/11/11(日) 00:41:31 ID:???
w深夜によく泳いでるぞ

441 名前:名無虫さん 投稿日:2007/11/12(月) 11:16:57 ID:???
猿沢の池では月光に戯れながらメスの鹿が背泳ぎしている写真があの入江泰吉さんによって撮影されている
オスはさすがに角が邪魔で難しいようだ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
200阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 19:23:30 ID:pwi1fgcO
最近DD51T購入しました。
アルトだかワゴン尺の純正メーターが小加工でつくみたいなんですが、形状を見るとカプチーノ純正もいけそうな気がします。
メーターケーブル?がないからやはり取り付けは無理でしょうか?
タコつけたい人はどうしてますか?
201阻止押さえられちゃいました:2007/12/21(金) 08:19:01 ID:Vb0D6mEC
スクラム専用

【マツダ】 スクラムトラック Part1 【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1198142883/
202阻止押さえられちゃいました:2007/12/22(土) 08:46:43 ID:jbHvQHyb
スズキ新型キャリーはいつ頃発表ですかね?
誰にも言わないので、コッソリ教えて下さいな。
203阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 09:52:46 ID:TlwCT/Gl
キャリィにターボ着けたいなぁ
ジムニーのエンジンいけるかな
高速140巡航出来る軽トラにしたいよママン…
204阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 01:05:34 ID:l4tEgu+c
現在、62Tにカプチーノのツインカムターボスワップ中(^^)
マウントやインマニ・パイピングが大変だったけど一応載ったぉ
オイルパンもワンオフ!もうすぐ出来るぉ!
ファイナルも換えるから160km巡航が目標・・・
完成したら首都高でシェイクダウン
205阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 01:23:19 ID:Fb9Dx+Vl
>>204
す…スゲー…
完成したらうPしてくさい
足もいじってやらないと160巡航は怖くないですか?
リーフのままだとどっか跳ねていきそうッスね
206阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 09:41:38 ID:lYhg0Gun
51なんだがメーターが外れねぇ...
ステアリング外してインパネも外してメーター周りのネジも外したのにorz
メーター引っこ抜く感じで大丈夫なのか?力任せに引っ張るとなんか壊れそうだけど...
207阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 18:37:02 ID:TJu9W42I
平成5 4MT 4WDのキャリィ譲ってもらうんだけど、リッターどれくらい走るの? 
208阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 23:04:04 ID:l4tEgu+c
>>205
4WDでぢゃないから荷台の一番後ろに
50kgの鉛板を積みました(T_T;
ヘッドが助手席と微妙に干渉する・・・
209阻止押さえられちゃいました:2008/01/07(月) 21:28:58 ID:RXKwk107
>>208
やってますね〜!K6A載せました?
210198:2008/01/17(木) 11:09:59 ID:EA1Z/fYV
3速、4速の加速中にかぶって、エンジンチェックランプ点灯するんだけど、これって故障?

211阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 12:59:26 ID:I+u3szlE
>>210

メンテの状況とか、新車か中古かとか現在の走行距離とか
負荷のかかり方とか、そのときのスピード・回転数とか
諸々が判らないとなんとも言えない。

心配ならデラで症状伝えろ。
212阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 13:23:42 ID:xj6dkTn1
先輩方教えてください。
現行63Tなんですが、14インチ6Jオフセット40のホイールは装着可能でしょうか?
213阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 21:25:09 ID:OeIXuWA6
6Jの+40だと、はみ出るんじゃないかい?
214阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 10:12:26 ID:6cl77a71
やっぱりはみ出ちゃいますか?内側への干渉はどうでしょうか?
215阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 23:58:58 ID:Zueo7AaD
キャリイ納車記念保守。
216阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 22:31:56 ID:QRBS6zYE
先日、DD51Tを手に入れたのですが重ステなんです。
だれかパワステを移植した方いませんか?
情報があれば嬉しいのですが、宜しくお願い致します!
217阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 07:22:53 ID:bIYSRfsY
218阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 14:25:40 ID:bIYSRfsY
219阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 19:28:00 ID:PmnSAS2p
最新型のキャリィ トルクが少ないのか坂道がおそろしい。
前の車はハイゼット。
スズキとダイハツのエンジン特性の差なのだろうか?
ロングホイールベースの為か、なんか左右に揺れる感じがするのだが・・・。
220阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 02:33:39 ID:Cu5meMLn
>>206
ステアリングコラムのボルト
2本外せば、ズッポリ抜ける。
・・・と思いきや、
メーターケーブルでまた挫折。。。
221阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 05:25:48 ID:qoa79QuJ
冬道はデフロック!笑
純正デフロック、もしくは社外デフロック、もしくは溶接デフロック
みんなはどれですか??
222阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 00:23:47 ID:UYWv0iqi
カプチーノの純正ビスカスって、取り付けできるんだろうか?
223阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 21:17:21 ID:YdhznhYD
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=2943458
こんなの発見!MIXIで軽トラにセルシオのエンジン搭載
224阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 03:07:58 ID:q2Qk1mOr BE:847417474-2BP(0)
>>223
一昔前のミゼッパチを思い出した。
225阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 11:45:55 ID:FY/PX+YV
>>223
jpgでクレ
226阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 15:26:02 ID:9LVnfCmx
タイヤが足の前にあるモデルとケツの下にあるモデルを乗り較べると、直進安定性やコーナリング性能の差を体感できますか?
227阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 14:59:54 ID:vtGLGcGR
キャブ助手席側の足元が錆びて穴開いてきた…

やはり下が土丸出しの車庫はいかんな('・ω・`)
228阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 19:27:06 ID:S+mJN5wS
226、 そこだ、僕の聞きたい重要点だ。
実際に乗ってる人、どうか教えてくれ。
229阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 19:48:49 ID:2HOD66Po
以前乗せて貰った軽トラは間違いなくターボでした。
多分キャリイやったと記憶してますが、メーカー純正の軽トラターボってないですよね?
230阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 20:44:02 ID:vXSxrUZ1
>>229
今ありませんが、前はキャリィにターボのグレードありましたよ。
231阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 12:19:20 ID:q5nfPWe+
>>230
ありがとうございます。

やっぱりターボのグレードがあったんですね。プシューといいながら、
かなりの加速してました。どのメーカーにするかはまだ決めていません
が、近々軽トラ購入予定ですんで、キャリィに決めたときはよろしくで
す。
232阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 23:01:04 ID:oNoNu8C3
233阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 05:59:29 ID:AlpmubrQ
昨日キャリーとお別れしました
親父の形見だと思って
しばらく維持してたけど
去年の車検切れてから動かさないで
冬を越えて最近暖かくなって
コイツもまた走りたいんだろな
まだ人の役にたちたいんだろな
なんて思ったら手離す決心がついた
…けど急に親父とキャリーの思い出が
色々と浮かんできて俺40近いのに泣いた
234阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 23:13:05 ID:nuv8uvEd
パネルバン 4WD 5MTを買おうかと思案中・・・
235阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 00:43:09 ID:KCVtpQcE
フフフ・・・
236阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 22:08:54 ID:lMWExkk+
>>235
なんだ?新車の契約でもしたのか?
237阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 23:34:39 ID:deHaHoXB
うきょきょ
238阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 19:13:34 ID:j3wYN9yC
中古のDB51T買ったけど電源見当たらない
何処から電源取るか教えてエロい人
239阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 20:26:26 ID:erBJ5XTv
まぁ、一般的にはキー裏だろうな。
240阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 23:17:45 ID:BibG2jH8
それか、シガーソケットだな。
241阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 18:29:57 ID:CCqEqgIx
>>238
ヒューズからとれない?
DD51Tだけど、ヒューズから電源とってETCとオーディオつけた。
242阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 13:24:45 ID:rleAzq8p
みんな、あんがt
よく見たらハンドルの軸下左にあった。
ちなみにシガーは無かった。←こんなん蟻?
ラジオ取っ払って格闘中
243阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 22:43:13 ID:1ytQ/Hk5
DA71の後ろのアオリに、LSDの表記があって、
リアデフホーシングのオイル注入口に、黄色いシールの
[LSD オイルを使え]みたいな注意書きもあった。

片輪を上げて、タイヤ回してみたけど、
オープンデフの動き。

分解してみたら、やっぱり普通のオープンデフだった…
244阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 10:14:56 ID:/LMK0H4v
>>242
ウチのもシガーソケットないぜ!
携帯の充電器買ってから気が付いたw
245阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 22:46:13 ID:C1Ud8Mmm
>>243
ノンデフじゃない限りそんな反応かと
246阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 22:48:06 ID:C1Ud8Mmm
>>243
すまん。開けて確認してたんやね…

よく嫁よ俺…
247243:2008/04/09(水) 21:51:43 ID:ypFZTht0
俺、解体屋勤務なので
アオリにLSDの表記があると
wktkしながら、片輪あげてまわしてるんだが
ことごとく裏切られ続けている

もしかして、アオリの表記は、FデフにLSD入っている事なの?
248阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 02:53:36 ID:0Skqwf8J
イニシャルトルクが0なら両輪浮かせて片輪回しても逆回転するから、
片輪固定で片輪だけ回せば入っているか分かる。
249阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 19:25:20 ID:NlmIwBpb
キャリーに付けられるサイドミラーでかっこいいのorお勧めありますか?
250阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 20:46:38 ID:1dc9Hf8J
昨日FC買ってきました
クラッチペダル左杉
251阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 00:14:22 ID:2XyJokZ8
どなたか教えてください。
DH41T(スクラム)を乗っているのですが、
現在の四角目ライトから、四角目以外の物(丸目など)に交換したいのですが、どれが一番手頃ですか?
他のキャリィの部品を使いたいと思ってるのですが合うのはありますか?
252阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 08:10:22 ID:5RWWH7iK
>>249
 エブリィ用
253阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 04:20:13 ID:ewHCPs3m
>>251
41系のキャリイ・スクラム共に低グレード車は丸目だよ。
ライト周りの黒いカバーごと交換すればOK。
ただし、他の51系のカバーとかは使えないからね。
254238:2008/04/20(日) 19:54:46 ID:DwmSh5Gh
せっかく買ったのに
ガスケット飛んで逝きました
DB51
255阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 20:38:55 ID:ewHCPs3m
>>254
古いから仕方ないべ。
256238:2008/04/20(日) 21:34:54 ID:DwmSh5Gh
257阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 18:59:32 ID:AS+k2BBI
キャリーのタイヤ12インチから13or14インチに変えたら不具合ありますか?
258阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 23:25:56 ID:/AEO/EU/
車検のときに、困るんじゃない?
それと、荷物をたくさん積むなら、タイヤが もたないと思う
259阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 14:44:32 ID:OlgMXoEK
別に不具合はないとおもう。ただ
@車体からタイヤがはみ出さないこと。
A荷重の表示がトラック用の12インチのより大きいこと
Bスピドメーターが狂うことえの対策
Cフェンダーに接触しないこと
がパスできていれば問題ない。
260阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 06:17:58 ID:K4I/OzLg
63キャリトラにエアロ巻いてみたいが、

容赦無くKの枠はみ出てるのばっかだな…orz
261阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 16:20:33 ID:ySFGZGQx
H1年式キャリーのガソリンキャップが昨日無くなってた。カギで閉めたはずなのに。一応適当なものを詰めているんだが。どなたか安くゆずってもらえたら・・・メールお願いします・
262阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 21:05:13 ID:imjTTGUA
>>261
そんなに高いものじゃ無ぇんだ、新品買え
263阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 18:03:22 ID:qC9k++Aj
>>261
ガソリン抜き取られなかったかい?
264238:2008/05/02(金) 22:59:24 ID:8OqLc3/e
>>261
明日ドナドナでモッテかれることになったので聞いてみるよ
265阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 10:16:05 ID:+okHifFd
>261
譲ってもらっても送料含めたら買ったほうが安い件について。
266阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 14:57:26 ID:pGgZv6jh
キャリイFC買っちゃたよ
旧型アクティから乗り換えだけど
左足がくるくるに当たらんから痛くないが
左側が広すぎて太ももが落ち着かんw
で、クラッチちょい左なのねやっぱw
キーもしょぼいのねw

でもエアコン・パワステで安いから仕方ないか。
これからの相棒だから早く慣れよう。
267阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 15:09:23 ID:pGgZv6jh
おっと左と右を間違えたぜ! orz
268阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 09:13:34 ID:2Ms59pPe
>>266
FC(65T)もKC(63T)も着座位置は同じだからな。
右側が広過ぎて落ち着かないのは仕方ない。
ドアに角材くっつけて落ち着かせるようにしてあるヤツ見たことあるぞ。
269阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 11:28:10 ID:ptOR14Sy
軽トラを買い替えしようと思ってるけど、今のキャリイの防錆具合は如何でしょうか?
(タイヤが座席下にあるキャリイか、ハイゼットにしようか悩み中)
いままでキャリイは3代使ってきたけど、どれも錆が酷かったです。
先代、先先代のキャリイと比べると、いま家にあるキャリイは(横に長いライトのやつ)
錆が少ないけど、荷台のハンドルや蝶番が錆びてもげてきました。
現行型は融雪材に強いかしら?
270阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 13:17:50 ID:/0gBdbmx
重防錆仕様車があるけどKCだけの設定だな
271阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 17:01:54 ID:Lj8juHdN
重防錆仕様があるのはFCだけ。
しかし新規格以降は標準車も大概錆びに強くはなった。
それでも現行ハイゼットの方がキャビンとかシャシとか錆に強い気がする…けど、
荷台とかは錆たら一緒。

個人的には防錆性能ならハイゼット、
分離荷台に憧れるならキャリィが良いかとオモ
272271:2008/05/13(火) 17:04:54 ID:Lj8juHdN
×重防錆仕様があるのはFCだけ。
○重防錆仕様があるのはKCだけ。

間違えたスマソ
273阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 22:36:28 ID:69mqYyPw
キャリイのフルキャブFCの板バネって4枚が標準みたいだけど
セミキャブKCの板バネは何枚が標準なの?
274阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 23:38:29 ID:Lj8juHdN
KCは農繁も三枚
地区限定農繁も三枚

DOP
275阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 12:58:51 ID:mppjDNvv
>>274
勉強になった。サンクス
276阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 15:42:09 ID:tbxBwnZe
皆さんの過去の最大積載量(推定)って何kgぐらい?
t超えのチャレンジャーもいる?
277阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 17:11:31 ID:DUsPZt3Z
あんまり積むとマジで止まらないから
走るけど止まらない
坂は上がるけど下りがマジでヤバイ!
オススメしない。
278阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 20:29:45 ID:y99MdDwf
昔聞いた話だけど
車重程度までなら余程いいと聞いた事がある。
だいたい750キロ?
で、別の方からもこう聞いたことがある。
キャリィは700キロ
ハイゼットは800キロ
サンバーは900キロまで考慮されている、と。

この間、遠出した時に見たんだが
DC51が土嚢袋30袋程積んで動いて(?)た。
バネが逆反りしてるんじゃない?って位のシャコタンだた。
中身が砂としても一袋27.5キロとして825キロ。
あれで公道を走ったかどうかはしんないけど…

俺は建設会社員なんで350キロ越えどころか殆ど空気輸送…
279阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 21:06:14 ID:zB6OMt/j
>>276
キャリィじゃなく三菱・ミニキャブ(前モデル時代・しかも1BOX)での話だが、1t200kgほど積んだ事がある

都内某国道を廃棄印刷物を積んで走ったが、周りが80k前後で流している中、制限速度(60km/h)まで出すのが
やっとで、轍にハンドル取られまくって死ぬかとオモタ
280阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 21:14:38 ID:0sh2VGUj
281阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 21:16:42 ID:sFryvzFM
稲刈り時期だと、農協とかの米をまとめて保管する所(名前忘れた)にウジャウジャと
そういう軽トラがあるだろう。

あと、雪の多い地方だと雪を満載して捨てに行くのに走り回る軽トラも珍しい光景ではない。
282阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 21:26:15 ID:S6SBy1bn
>>280
○地誌ね
283阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 01:47:36 ID:p0U9Fq6v
この前ドラム缶に鉄の削りカスをパンパンにつめて乗せた。
見た目はドラム缶一つ乗ってるだけで、全然余裕の積載に見えたが
測ったら900Kオーバーしててびびった。
車重より重い物乗せても一応走るなw
284阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 11:49:18 ID:iW7hzaq4
285阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 15:01:52 ID:hqOKlrzz
輸出の軽トラ、感動した。
こういうように車高上げたいのだ。
やり方教えてください。
詳しい人おながいします。
286阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 13:18:28 ID:SHkZW7Iy
現行のEBD-63Tのカタログ見ると
「防錆鋼板をボディー表面積の90%に使用」とありますが
現行キャリイはサビに強いですか?
287阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 13:31:47 ID:SHkZW7Iy
亜鉛メッキ鋼板らしいです。
288阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 15:40:24 ID:k4b7LVXs
>>284-285
一瞬、米軍基地内じゃないのかなと思った。

一時、ハイゼットが左ハンドルで輸出されてたみたいだけど。
289阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 12:48:16 ID:SaLg9GeH
今年キャリイFC買った、エアコン・パヮステ・四駆で諸経費込み83マンだった。
よその相場はいくらだ?
290阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 15:40:11 ID:SaLg9GeH
>>289
書き忘れたが新車価格だ、FCじゃなければ78万て言われた。
291阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 09:11:07 ID:yG5VvNur
>289
俺はドアバイザー・フロアマットも付いて80万だったよ
292阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 10:32:53 ID:ZguqP58+
安心しろ下手なバイクより快適でこっちが安いんだから
293阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 12:14:55 ID:p8VRaYsZ
>>292
確かに
CB400SBが新車でキャリィより高い…
つうか水冷山賊1250より高いwww
294阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 15:18:06 ID:9Ms6RIig
ハイゼットの方が安いな
295阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 19:34:09 ID:unjxwaWC
×キャリィ
×キャリー
○キャリイ
296阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 18:41:06 ID:M7O7ngBH
総合スレでキャリイはコストカットが徹底してて耐久性が無い等の意見を聞きますが
実際使ってる方の感想はどうですか?
297阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 15:52:47 ID:cwYJjExD
サビが酷い。 フレームが茶色くまだら模様。
エンジンは元気だけどそろそろ買い替えか? @12年物
298阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 18:55:31 ID:zfDIhkrF
中古で買った丸目のだけど、チョッとサビに弱いってのは今でも感じるな。
299阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 02:05:38 ID:cpTu2hNp
前に乗ってたのが91年式だけど、サビは全然なかったなぁ。
先にプラパーツが変質してチェンジレバーがペッキリ折れたw
300阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 22:19:17 ID:OGlRFJzw
リコール北な
301阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 22:44:51 ID:OGlRFJzw
と、おもったらエブリィだけか
302阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 09:07:03 ID:M6w+k4Tv
ホイールが18インチでタイヤ幅が145くらいの
303阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:43:23 ID:8/tqbLmN

軽トラ&180SXドリフト
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2832773




キャリー VS 180SX ?
304阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 02:27:20 ID:1PQQ2JOO
先日はじめてデラ以外でFCみた。
てか、モタスとかだとFC自体が店の大将にも知られてないしパンフもない…

FCで地区限定出してくれれば買いやすいんだがなぁ〜
305阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 15:47:19 ID:nUtHazxa
キャリィのフルキャブとハイゼット、どっち買ったらいいんじゃ? 悩む。
306阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 19:27:36 ID:H+XnpyU5
>>305
ここに書き込むっちゅう事だからキャリィでよろし^^
307阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 06:39:36 ID:wIzBs942
物色中の俺の感想 キャリイ vs ハイゼット
・キャリイはセミキャブが主流なのでFCは扉のつくりが簡素
・キャリイはハイゼットより安いけどFCはハイゼットより高い
・ハイゼットの方がちょっぴりエンジンが後ろにあり尻直下じゃない
・ハイゼットはエンジンが2007年末に最新型になってる
 この最新型のエンジンは大変評判がいい

・キャリーの値打ちは荷台の前方がキャビンと分離して別についてること
 これのおかげでキャビン側が劣化しない
・FCの窓には窓枠とは別に腕を乗せるパイプがついている
・業販の店の知り合いがスズキのAT機能は出来がいいと言っていた
308阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 08:43:51 ID:6LgXvre4
どっかのホムペでハイゼットは頭が重いので凍結路でブレーキすると尻を振りやすいとか、
砂利道の坂をバックで登るのは辛い(4駆にすればok)とか書かれてたのが気になる。
あと工作員?ネタだと思うけど、ドアが閉まり難い個体があったなんてカキコがあったのも気になるな。

キャリィはKCとFCとで乗り降りのし易さの違いがありそう。
小回りは大して違わないと思うけど、山道とかでUターンするときは差がでるかな?
309阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 17:05:40 ID:7kTjWFw0
>>305
どういう用途かは定かでないけど、絶対的な積載量ならハイゼットに分がある。

参考までに…

キャリイFCはサスペンション4枚仕様が全車標準でハイゼットは最上級の4駆か
農用SPのみ。ラジオはキャリイは全車AM/FM付だけどハイゼットはものによっては
AMのみ。ATはキャリイFCには設定なし。

いじりたい場合、FCは部品が少ないので、ドレスアップはまだまだワンオフになりそう。

価格帯はキャリイがFC・2WDの75万9100円からFC・4WDエアコン・パワステ農繁仕様の
92万2950円まで。ハイゼットはスペシャル・2WD・MTの58万2700円からジャンボの112万
8750円まで。
310阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 22:02:09 ID:tXsYdvse
うちのキャリィ10年物はAMラヂオしかついてねー。FM羨ましい。
ラジオアンテナは、窓に貼り付けるタイプのがいいな。
山菜取りとかで山に出かけると、林道で小枝にひっかかってアンテナが折れる。

関係ないけど、先週日曜日に山に行ったらUBS69のパワーアンテナが折れたよママン ('A`)
311阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 16:30:33 ID:Pc4Lt9cA
諸兄達の知恵を貸してください!

ウチのDD51Tですが、走行中サイドブレーキのレバーとその近辺が熱を持ちます。
で、そうなると決まって外気送風が熱い風を吹くようになります。
車に関しては無知なので全く原因がわかりません!
バイクはよくイジるので原因が分かればなんとか直せるかなと思うのですが。
宜しくお願いします!
312阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 13:42:41 ID:ptsJ2ZCi
アゲ
313阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 21:13:02 ID:9S/RUYIG
納車されますた
314阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 20:38:51 ID:SYKPuVxB
オメ!
315阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 21:26:05 ID:Chq1N3KH
FCです
316阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 00:22:40 ID:6bUR3x0m
RX-7 ?
317阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 22:16:45 ID:fY2vjB3u
日野レンジャーじゃね?ベッド無しの
318阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 15:22:24 ID:AKxELwqm
キャリィFC入会のご案内
→キャリィファンクラブ
319阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 13:06:46 ID:HV2JcQnZ
ハイゼットのデッキバンみたいなキャリイ(エブリイ?)が欲しい
320阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 12:23:24 ID:68I4l6K6
そんなもん要らん
321阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 21:34:56 ID:LzJmcNIV
俺も欲しい
次期車両はデキバンの予定で先週末にダイハツと日産に行ってきたばかりだ
322阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 21:42:46 ID:GQ1xMQ9G
自演乙
323阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 06:02:28 ID:OUn8FurB
>>321
いいよ〜 デッキバン。
ところで日産にデッキバンなんてあったっけ?
324阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 21:51:45 ID:IWmf1M9t
>>323
クリッパの、ってことでしょ
325阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 22:16:08 ID:Hsa125XZ
それって三菱じゃないの?
326阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 09:58:29 ID:J8FJEum0
>>325
三菱からのOEM車だろうと、日産へ見に行ってる以上日産と書いておかしくは無いだろ?
327阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 11:55:11 ID:cmNHPBc9
デッキバンタイプはどっちも後席の作りがあれだけショボいとな。構造上、尺の長いものも積めなくなるし。
どうせ後席を使わないなら、むしろハイゼットジャンボ的なキャビン拡張型の方がありがたい。

つか、デッキバンなんて電気工事業者ぐらいしか使ってるの見た事ないわ。
328阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 13:22:42 ID:bZDl1VPx
近所の農家でデッキバンがいる
収穫期以外は長くてもフォーク(クワとかスキだよ)位だから2メートル程度だしな

休みの日は若夫婦がチャイルドシート使って3人で畑に通ってる
329阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:00:57 ID:MRUfkuvU
白煙はきだした・・・・OTL
330阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:38:18 ID:Fk3qBsdK
あえて言おう!おまえら全員カスであると!
331阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 22:45:26 ID:sBo/sPFc
>>330
眉毛のない奴は主役になれない。
332阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 20:17:37 ID:sMYucFn5
俺みたく
DD51スキー いる?
333阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 08:45:49 ID:BBEfr75J
キャリイのカタログに載ってる主な装備の間欠ワイパーって手動間欠ワイパーって事だったのか・・・orz
納車されて雨が降って初めて気付いたよ
334阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 19:46:19 ID:THq6yENb
今日、ケンドル入れてみた。
335阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 16:35:17 ID:2YXHE72j
間欠ワイパ
俺の旧規格農繁でも付いてるぜ?
336阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 19:05:54 ID:lv37rlFy
家のFCにも普通に付いてるな 間欠
337阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 19:09:07 ID:h/ynGN+i
付け忘れられた予感
338阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 19:29:59 ID:xFnDARX5
愛知県バージョンは、KUベース・・・
地域限定車にゃ付いてない。
339阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 02:15:58 ID:yscdniqP
>>332
DD51T農繁デフロックでスキーは行かないがスノボなら行くお。
340阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 04:15:02 ID:RVeXEzrH
>>338
2008年登録の沖縄地域KUは間欠ワイパー付。

年式にもよるかも。
341333:2008/09/25(木) 08:28:35 ID:6yoGszlg
バイクキャリイカーっていうバージョンなんだが、まさかと思うけどベース車ミス?今日聞いてみるよ
情報ありがとう
342阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 20:23:35 ID:8YHV7aGN
初心者質問なんですが、
現行キャリイってFRになるんですか?それともMR?
物理的な位置関係で見ると、エンジンはシート下に縦置きということなので、
前輪の車軸より後ろですから...MR?
でも普通(2WDのは)FRって書かれますよね?
343阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 20:28:36 ID:kIOUUnXT
>>342
目の前の便利な機械で調べてみよう!
344阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 00:58:01 ID:/ttcwY5k
自分でFRと思うならFRだしMRと思うならMRだよ。
345阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 23:05:20 ID:jiO8yz7e
FFが大好きなんで
俺のはFFだと思うことにします。
346阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 10:35:23 ID:toNOSr5B
いやそれはムリがあるだろ(w
347阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 14:36:29 ID:2ExzDYWv
・・・バックで走れば・・・

いや 何でもない
348阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 14:45:53 ID:ptfI/B6u
>>347
RFて奇抜なレイアウトですね分かります
349阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 16:22:01 ID:17rZ/Y6V
19年式のEBD-DA63T間欠無しだったので純正のDA52V(T)、DB52V(T)エブリィ、キャリィ用
品番99000-79J82のワイパーコントローラ付けたよ、間欠を2から11秒に設定できる奴ね
もちろんカプラの形状が違うからそのままじゃ付かんけど
350阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 15:34:42 ID:goOshrmO
白煙止まった
351阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 16:30:46 ID:yHCrg/Ir
そろそろおしゃかか
352阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 00:49:31 ID:0Jw2ayg8
オイル交換して止まった。
353阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 10:42:18 ID:rQHhSH+2
「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討


経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、
わかった。同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
しかし、これまで優遇されてきた軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの反発は避けられず、
調整は難航しそうだ。

現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの自家用乗用車で年額2万9500円、最高の6リットル超で
11万1000円など、排気量に応じて税額が定められている。排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税と
なるため、年額7200円に抑えられている。

CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の
税額が重くなる見通し。自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、軽自動車ユーザーなどから
の反発も予想される。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm
354阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 18:28:55 ID:JgA4W3qq
現行キャリイ(特装保冷車)乗りですが、保冷庫乗ってても最大積載量は350`。結局何`までかわ適当なのでしょうか?
355阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 19:36:58 ID:8p4QwJCN
制動力が自分のフィーリングに合う範囲内
356阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 21:01:30 ID:XkVxmlRd
ダンプ+垂直ゲートでも350kg
アームロール付けても350kg
バイクトランポ仕様でも350kg


しかし、乗員を4名にすると、200kgに落とされる
357阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 21:06:48 ID:DI2Nh/bv
軽自動車には小型とか大型とかないからな
358阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 04:03:59 ID:urLGUO7z
現行キャリィのABSてオプションですか?
359阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 16:27:35 ID:Yhhhz7SB
http://static.flickr.com/60/385197963_6f38d08e4d_o.jpg
旧キャリイベースのダブルキャブ?
字が良く見えないので、どこの国か判らんが、くにゃくにゃした感じからしてネパールとかその近辺?
360阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 18:08:14 ID:94azeH9Q
>>358
現行キャリィはエアバックの設定はあるけど、ABS設定はオプションさえなかった様な・・・
361阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 21:57:43 ID:4a6AVuLR
DC51&DD51のキャリィの丸目ライトと異型ライトの差ってグレードの差ですか?
362阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 11:05:41 ID:ac+bezuG
>>359
 何というポールトレーラwwwwww
363359:2008/10/26(日) 20:34:23 ID:z9EeGm7q
>>362
手前はどうでもいいんだよ!(w
364阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 14:33:08 ID:Nylh1qnJ
>>361
DD51で丸目っていうと碓氷峠の公園にあるやつですね?
わかります。
365阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 00:14:09 ID:Bg2A/b01
軽自動車の規格自体がやばいらしい


軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168679083/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/
366阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 22:58:31 ID:C18PF4g3
新車注文してきた
キャリィのクリアテールレンズってあるの?
あと長タレ欲しいな、
軽トラパーツってどこにあるのかわからわん
デコトラの雑誌とかみればいいのかな
367阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 07:17:53 ID:bWqAuTai
おまえみたいな奴は乗用車でも乗っとけ
368阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 12:57:05 ID:h2FY2exT
軽トラに惚れたの
もう乗用車には戻れない、
369阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 13:01:46 ID:VheNnMGe
370阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 11:16:11 ID:AkDnVSsg
DC51貰えそう

私も仲間に入れてください
371阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 03:45:36 ID:dZdZpOLD
一昨日に我が家の平成2年式走行9万kmのキャリィが要エンジンOH、ラジエタ修理、etc…のため車検受けずに廃車になった。
家に余ってた車なんだけど初めて乗った車だった。乗ってる時はACないしパワステないし4速しかないしで苦痛だったんだけどいざなくなってみると淋しい。
庭のいつもの場所にいない…
(´・ω・`)ショボーン
あんまり洗ってあげなくてごめんよ。
ぶつけてそのままでごめんよ。
今思うともっと乗ってあげればよかったな。

長い間ごくろうさまでした。
キャリィよありがとう!
・゚・(つД`)・゚・


携帯から長文失礼しました。
乗ってる皆さん大事にしてあげてくださいね。
372370:2008/11/25(火) 21:40:52 ID:lA5IIlN1
>>371
俺、
キャリイを大事にしていくよ
373阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 00:27:54 ID:wdy98nBP
>>372
うん。
そうしてあげてくださいな。
・゚・(つД`)・゚・
374阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 21:05:22 ID:JYtgyNkV
今買い換えるとフルキャブになっちまうから
替えるに変えれん
375阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 21:33:11 ID:swslnFi5
は?
376阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 04:32:16 ID:Xycqm3+k
サブディーラーだとFCの事自体知らん店が多いし、
地域限定の設定もないし、
価格も高いからだろ
377阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 16:22:25 ID:wwHsHERv
昔我が家でST41V(初代エブリィの四駆)に乗って以来ST30、40系が好きで色々調べてるんだけど、今の今までST31V(2ストキャリィバンの四駆)って見た事無いんだよね。


31Vってのは存在しないモデルなのかどうか古いキャリィに詳しい人教えて下さい。
378阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 00:03:18 ID:FAyfszJh
>>377
俺も見たことないなぁ。それと同じぐらいに見かけないのが
ST30の4WDモデルかな。4WDの軽トラック自体がまだまだ一般的
でなかったからかもしれんけど…。
379377:2008/12/01(月) 17:50:00 ID:zlMRFtt1
>>378

ST31は極まれに見るよ。4WDのデカールがST41のより字が小さくてオレンジ色だった気がする。

ST31とかってジムニーSJ30みたく悪路走破性が高そうに思うけど実際どうなのかな?
380阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 01:42:19 ID:Xjviumt2
このキャリーは買いでしょうか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65804318
381阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 07:10:30 ID:PZpkTuTk
すげーいいじゃん!絶対買ったほうがいいよ!!買わないと後悔するよ!!!
382阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 07:16:32 ID:7h0FTFoS
>>380
買い というより
ちょっとた かい。

レストアベースにするにも欠品部品が分かんないし…

ただし車両自体あまりみないしどうしても って事ならありかと。
車は錆びるけど情熱は錆びないですし。
383阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 09:48:00 ID:Sl+rWQRw
“ちょっと”じゃなく“だいぶた買い”
384阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 19:24:56 ID:vz/IsiSd
どっちが前だか分かんないね。
385阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 19:45:20 ID:PZpkTuTk
>>380
レストアのことで分からないことがあれば
ここのスレで聞いてくれればおれが答えてやるぞ
本当は俺も欲しいところだがサブロクだけで6台もあるんでな
サブロクの商用車は球数自体が少なくなってきてるし
出た時しか買えないのだから予算があるなら迷わず買いだぞ
386阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 02:10:31 ID:4ntV6G+/
380です
みなさんレスありがとう
あほちゃうか!などと馬鹿にされるかと思っていましたが、
アドバイスまで頂いて感激です。
まずは現車確認ですかね...
387阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 10:06:01 ID:eWx+GAbU
3年前にL40Vを車検2年付きで18万円で買った俺からすれば高すぎるイメージ

俺がラッキーすぎたのかと思えば、
郊外の中古車屋地道に回ってりゃ
1年に1台は未整備で10万円未満なんてのあるからね
古い軽に強いショップなら〜年あれば良質の玉を探してもらうことも可能だそうだ

旧車探しのキーワードは「気長」と「瞬発力」だよねw
388阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 12:26:03 ID:2g6cAv3n
質問です。
DA65Tのヘッドライト割ってしまいました。
中古部品探して交換する予定ですが、
これはDA63Tのライトと同じものでしょうか?
詳しい人教えてください。
389阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 09:38:38 ID:+Nvw1w4k
>>388
電装品はすべて共通じゃなかったっけ?
390阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 08:50:08 ID:xOicOqK/
キャリーの頭ぶった切ってサンドブラストのブースに使ってるおいらが通りますよ
391阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 13:21:54 ID:jqzd/cQC
>>390
ガラスは大丈夫? 割れませんか?
392阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 17:46:52 ID:vthIM4Mc
割れないよ。曇ってくるけど。
反射した砂がガラスに当たらないように
気にしながらやってる。
といっても年に数回しか使わん。
393阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 17:01:01 ID:eHuVdDRk
去年から4MTのDB41T(?)に乗ってるんだが、初めて乗ったときは憤死しそうになった。
ギア比、騒音、装備、操作感、安定性...

初めて現行の軽トラに乗ったときはあまりの快適さに頭が真っ白になった。
394阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 10:33:38 ID:fu/jVyIr
俺もそろそろ買い替えるか、今乗ってるキャリィの車検2月なんで
タイミングは今なんですが春先モデルチェンジとかないですよね
395阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 11:48:58 ID:f2YJ5jb3
中古で買ったスクラムDG51Tがそろそろくたびれてきました。
車検を受けるかどうか迷い中。
エアコン、パワステのKCの新車がホスイ。。。
396阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 12:00:42 ID:L4uzdv33
頑張って働け
397阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 01:01:11 ID:HI4dVdIp
うん、頑張るよ。
398阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 17:27:42 ID:0EpjXS1t
今51の4速があって最近ターボに興味があり、あれってやっぱターボだから速いのかな?
399阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 01:52:25 ID:Mh0QaO/f
DC51Tに乗ってるんだけど
wirus winってトコのマフラーってどうなのかな?
400阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 19:59:55 ID:ztwSQHyL
【リコール】スズキ キャリイ など10万台のヘッドライト

スズキは15日、軽貨物の『キャリイ』とマツダ『スクラム』のヘッドライトに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2005年11月14日 - 2007年6月14日に製作された2車種計10万0040台。

メインハーネスの前照灯用電気配線の配索が不適切なため、電気配線と左側前照灯とのコネクタ部から侵入した
雨水等がフロアハーネスとのコネクタ内部に貯まり、内部の端子が腐食して接触不良となり、前照灯が点灯しなくなるおそれがある。

全車両、メインハーネスを対策品と交換するとともに、フロアハーネスとのコネクタを点検し、内部が腐食しているものは
フロアハーネス側コネクタを新品に交換する。

不具合発生件数は25件で、市場からの情報で発見した。事故は起きていない。

レスポンス
http://response.jp/issue/2009/0117/article119104_1.html
401阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 20:03:46 ID:ztwSQHyL
リコール:スズキなどが軽トラック2車種

スズキは15日、「キャリイ」と、OEM(相手先ブランドによる受託生産)供給するマツダ「スクラム」の
軽トラック計2車種についてリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

ヘッドライトの電気配線の防水が不完全で点灯しなくなる恐れがある。

対象は05年11月〜07年6月に製造された計10万3040台。

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090116ddm012040082000c.html
402阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 21:56:33 ID:133j174H
DA63に乗ってるが、フロントタイヤの片減りがひどい。
外側だけが極端に減っていく。
他のオーナーの方はどうですか?
403阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 02:04:47 ID:zFGUiHH1
アライメント診て貰ったら?
新車でも左右のWBが5mm違う事が希に有ったりするからなぁ。
404阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 22:16:38 ID:tuM8iVlo
空気圧ちゃんと見てる?
405阻止押さえられちゃいました:2009/01/25(日) 16:18:28 ID:t1n4SeUG
>>402
ぶつけてアライメント放置したうちの軽トラがそうなってるよ
ハンドル真直ぐにすると左へ行く
406阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 13:23:41 ID:FTrpLWSz
10万キロを越したウチのDC51-T、最近50km/h〜位でカーブ(特に右カーブ)に入ると
やたらハンドルがガタつくんだが何処かヤバいんだろうか。
407阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 23:31:52 ID:lPqY3cDk
ショートホイールベースって、農家じゃないと買えないんですか?
408阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 07:14:10 ID:Hu5D0T7y
うちのキャリーは平成8年式
6年誰かが乗ってて平成14年に手放し
俺の親父が買った

以後親父が乗ってたんだが平成18年ぐらいから俺が主に
タイミングベルト
エアクリーナーエレメント
エアコンベルト
ファンベルト
バッテリーも換えたな

タイミングベルト交換時にエンジンのガスケットも交換してる
あとはオイル&オイルフィルタエレメントを交換するだけ

そういえばETCは着けたよ
今14万キロ。まだ走りそう
409阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 13:48:34 ID:rywlFWNq
FCにダンプの設定ないの?
410阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 20:19:11 ID:VunI/MmH
DC51Tのメーターパネルの外し方を教えてください。
パネルのビスを全部外したけど、外れません。
見た感じエアコンの噴出し口が配管と繋がってるのかなと思ったけど、噴出し口は
外れないし、力任せに引張っるとグラグラなのにどこかが引っ付いたままのような感じです。
411阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 00:15:37 ID:XENaKleH
ステアリング外す→コラムカバー外す→シャフトのボルト緩めてフリーの状態にする→エアコンのレバーを抜く→メーターカバー(エアコンパネル一体)のネジを外す→エアコンのダクトを外す→メータカバーを外す。
で外れるはず。
412410:2009/02/12(木) 12:14:47 ID:RoIcGKA6
メーターカバー(エアコンパネル一体)のネジを外すまでは出来たんですよ。
やっぱりエアコンのダクトですか、エアコンのルーバーの周りとパネルが外せそうだったので
マイナスドライバーでこじったんだけど、分離できなかったんですよね。コツはありますか?
ツメで引っかかってるんですよね?
413阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 09:52:56 ID:7tkHTETH
15年式キャリー乗りですが
みなさんどんなタイヤ&ホイールを付けてますか?

参考にしたいので教えてください。


あと他車流用やバケットなどでシートなど交換されてる方いますか?
414阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 12:53:56 ID:51XCMqK9
145/R12 6PR
415阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 15:34:27 ID:g6vvjcg6
そう云えば、リコール(>>400-401の奴ね)の案内が未だに来ないな、該当形式・車台番号なのに

みんな案内はがきとかディーラーから連絡来た?
416阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 22:37:43 ID:J8hDuahA
DA63Tのボンネットと右ライトを中古で買いたいのですが、DA63Tの部品はオクや解体でもタマ数が無いんですよね。
(DA65もタマが無いです)

で、DA64V・W系は外形が似てるので流用できないかなと思うのですが、どうなんでしょうか?
この場合ライトは左右セットで変えます。
417阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 03:55:13 ID:oaWL6mHr
>>415
うちはハガキが来たよ

>>416
DA63とDA64はまったく別モノ。互換性なし。
加工技術があれば流用できるかもね
418阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 20:13:16 ID:YrW6AkOs
農家なんでいろんな軽トラ乗るけど、キャリーはどの型も古くなってくるとハンドルが重くなる。
旧ミニとかの比じゃないくらい重い。
15万キロ超えてると両手でステアリング握って、しかも片手は内ハンドルでコーナリング。

これってどこが悪いの?
419阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 23:33:43 ID:aNt+/Q63
わかりません
420阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 00:47:38 ID:elmstt/b
>>418
ああそうそう、それ
おいらもずっと気にしてた。
なんで?
421阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 01:22:32 ID:MGV39/XF
ステアリングのブッシュゴムが割れて膝関節症早めに交換

MTのデフ ギヤオイルも3万キロ以下で
1回変えておくと 軽くなるし
10万キロ超えても静からしい
4万弱で冷間音が出てたので交換したが
真っ黒でした。軽くなった
422阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 09:29:26 ID:elmstt/b
>>421
ありがd
もうすぐ車検だから、ついでに診てもらうことにする。
423阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 21:02:28 ID:5CJWr10m
DA63のボンネットの
SUZUKIのエンブレムははずしたら穴があいているのですかね?
424阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 21:26:55 ID:QTy+kaTP
えぇ、あいてますとも。
425阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 22:19:36 ID:5CJWr10m
>>424さん
ありがとう


あと荷台のあおりの上の
ゴムカバーはあったほうが見た目はいいですかね?
426阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 23:04:51 ID:yN8du/EC
使わないんならアングルポストごと取っちゃいなよ
427阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 23:47:41 ID:EECd9krA
SJ30のサブ(?)にST30を購入予定なのですが、
相場って幾らくらいなんでしょうか。
428阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 16:14:16 ID:yee+gCeX
DA63キャリーですが

ドアにスピーカー付けようと思ったが配線を通すメクラ穴がありません

ドアの内張りには
ここにスピーカーが入ります的なスリットがあります
どのようにして配線を通すのですか?
429阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 18:28:45 ID:dXHX3fJ6
キャリィ&エブリィに今日リコール出たね。
430阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 18:35:28 ID:HiIESIer
初めての車検なんだが
いくらくらいかかる_?



ttp://circle.zoome.jp/apptown/media/675
431阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 23:13:29 ID:1lXtq2YD
432阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 00:30:27 ID:QHWYHpmD
【リコール】スズキ エブリイ など13万台、人身事故2件

Response
http://response.jp/issue/2009/0225/article120951_1.html
433阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 18:17:12 ID:5q+bWp18
ショートホイールにぜひとも4WDのAT出してください〜m(__)m
434阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 21:18:39 ID:1Los1O6v
【リコール】スズキ エブリイ など13万台、人身事故2件

ススズキは25日、軽自動車『エブリイ』『キャリイ』『スクラム』3車種の後輪デファレンシャルに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2004年4月15日-2005年11月14日に製作された12万9766台。
 
手動変速機付車で、後輪デファレンシャルのピニオンシャフトの強度不足のため、過大な荷重がかかる走行を繰り返すと
ピニオンシャフトが折れ、異音の発生または走行不能となり、車輪がロックするおそれがある。
 
不具合発生件数は45件で、市場からの情報で発見した。人身事故が昨年5月と10月の計2件起きており、
いずれも車輪が急にロックして車両がスピンし、横転したことで軽傷を負っている。

Response
ttp://response.jp/issue/2009/0225/article120951_1.html
435 :2009/03/13(金) 13:05:20 ID:VeZkyvEi
 
シートをリクライング出来るの出したらどうだろうか‥

Hiジェットのジャンボみたいのだけど

スズキのピックUPトラックは2種類あるので両方共出せる

ダイハツ対して有利に販売出来る。
436阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 11:56:15 ID:/k9ty97i
質問お願いします
H11年式・エブリィキャリー
シガーライターをはずして、市販のニ岐シガーソケットを付けようとしたらキツいんです。
無理に押し込んだ物の、通電してないもよう…
同様にソケット型携帯充電器も駄目でした。
電気&車知識0なんですが、解決案ありますか?
437阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 18:02:43 ID:Wlanhmjp
市販のシガーソケットを高い物に換える。
438阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 18:28:18 ID:/k9ty97i
>>437
回答有り難う御座います
高い物だったら大丈夫なんですか?
定価はわかりませんが、890円のニ岐ソケットを買いました。
携帯充電器のソケットはどれも金額に大差ないと思うんだけど…
439阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 00:26:00 ID:Ex1DqmAF
>>438
接触が悪かったのか?解らないけど、穴の中を綺麗に掃除したら通電しました。
有り難う御座いました
440阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 22:14:59 ID:m1knfln6
ロングUボルトほしいなぁ。
441阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 08:43:07 ID:5YSlz4PL
>>440
ローダウン?
Uロングは特殊だから売って無いと思う…
442阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 09:57:36 ID:TBhBKdDR
【リコール】スズキ キャリイ…ブレーキが効かない

スズキは16日、軽貨物『キャリイ』の制動倍力装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2006年9月5日 - 同年10月6日に製作された462台。

制動倍力装置のボデーのかしめが不適切なため、かしめ強度が不足し、ブレーキペダルを強く踏むとかしめが外れて
ブレーキペダル踏力がマスタシリンダに伝達されずブレーキが効かなくなるおそれがある。

全車両、制動倍力装置の製造ロット番号を点検し、該当するものは制動倍力装置を良品と交換する。

不具合発生件数は3件で、市場からの情報で発見した。事故は起きていない。

レスポンス
ttp://response.jp/issue/2009/0416/article123373_1.html
ttp://response.jp/issue/2009/0416/article123373_1.images/228409.html
443阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 06:46:42 ID:+dN43IlJ
>>442
毎度毎度リコール情報乙であります。
これでまた安心して乗り続けられます。
444阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 10:23:56 ID:nmNQyfdP
サイドステップつけてみました。

http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/ca-g-24/

H7式乗だけど、新型用はボルト位置違った・・
荷台に穴あけ+スペーサー取り付けでOKでした。
445阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 22:17:59 ID:me5FBYpw
ジムニーのフレームにキャリィのボディー載っけた営林スペシャルが欲しい。
こんなのがあったらジムニーでしか入れなかった悪路の先に大きい荷物が運べるのに。
446阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 18:48:03 ID:WhAqWkNM
>>445
普通車登録になっていいならタイかベトナムあたりからジムニーロング逆輸入
447阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 18:39:41 ID:ht8+RBQh
155/65R13? or
155/70R13?
448阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 06:19:50 ID:mMOtr/3J
hage
449阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 17:31:07 ID:lwsGqGY9
今日、林道アタックしてきたが雨で道ぬかるんで上らなかった。
小さいM/Tあったら欲しい。
450阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 06:37:00 ID:wUQpyHPR
LSDが流用できないものか
451阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 22:08:03 ID:PJvQe73X
>>449
そんなアナタに強い味方
http://m.pic.to/ysu1f
452阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 11:12:18 ID:MyyoU0yu
>>445
近所でまさにそんなの見かけたんだけど、
ジムニートラックって昔売ってたんだね。
453阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 21:34:32 ID:8x7sEP8L
関係ないけど、レオーネのトラックみたいなのもあったな。
たしかタミヤのラジコンにもなってた。
454阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 20:35:04 ID:jg8FHVjL
スバルブラッドだね。
国道41号を名古屋から高山方面に走って白川に入ってから
首を右に向けているとナンバー無しが置いてあるのを確認できる。
455阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 00:33:30 ID:X9luI5Df
F5Bのキャブ仕様が載ってるキャリィ(41)に初代ワークスのF5Bのエンジン載せれる?
試した人居ますか?
また、F6Aが載ったキャリィ(51)にワークスのツインカムF6A載せれる?
試した人や、案をお聞かせください。
456阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 22:49:18 ID:YjKluT8g
DC51T買ったんだけど、履いてるタイヤが145R12-6PRでスペアタイヤが5.00-12-4PRで、
スペアの方が外径が大きいんだけどこれは何故?

カタログ見るとKCが145R12-6PRでKAが5.00-12-4PRになってるみたいだけど。
457阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 10:15:31 ID:7Kh1FlBp
>>455
縦置きと横置きはマウントの位置が違うから腰下の交換が必要だとか。
458阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 13:39:55 ID:C6y6UE4J
エンジンブロックはそのままキャリィのを使い、中身やヘッドをワークスの部品でいきたいと思います。出来そうですかね?
オイルや水廻りは適当に配管したいと思います。
ウィリー出来るようになりますかね?
459阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 15:34:58 ID:7Kh1FlBp
すご〜〜〜〜く大きな10円玉が必要だと思います。
460阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 20:18:02 ID:oA9kDI6x
トラックをパネルバンにすることはできるんでしょうか?
461阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 17:56:51 ID:4PAhxFJq
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
陰毛が剛毛な喪女 [もてない女] http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1231670833/
【過積】 軽トラック総合 11 【注意】 [車種・メーカー]
DELL Dimension 5150C Part6 [パソコン一般]
SpeedFan Part5 [ソフトウェア]
[荒し]最強のエミュレーター(DS編)[無用] [ソフトウェア]
462阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 22:53:20 ID:aglSG+KU
463阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 10:48:11 ID:tSZ2RSEG
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
陰毛が剛毛な喪女 [もてない女]
DELL Dimension 5150C Part6 [パソコン一般]
【過積】 軽トラック総合 11 【注意】 [車種・メーカー]
SpeedFan Part5 [ソフトウェア]
[荒し]最強のエミュレーター(DS編)[無用] [ソフトウェア]
464阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 11:26:14 ID:e3G+sqAZ
ほすったついでにあげとくよ
465阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 20:04:22 ID:9ac69klQ
466阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 22:01:50 ID:i4xk5lfV
>>428
お客さんに頼まれてカーステ着けたけど、P/Wの配線を通す様な穴は
元々開いて無いね。仕方ないからドアヒンジの内側に8mmくらいの
ボルト穴開いてるからそこからヒンジの内側を這わせて車内へ通したよ。

>>458
両方とも出来なくは無いと思うよ。ただF6Aは見た目同じ風に見えても、
ヘッド単体にした時点で各部が微妙に違う事が多いから、セコEnで用意
するなら指定、区分できちんと互換取らないとエライ目に会うと思う。
確か数年前まではF6Aリビルトの流通は皆無に等しかったと思うし。
ウイリーしたいだけなら後軸より後ろの荷台にバラスト1t掛ける前に
出来ると思う。
467阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 00:17:44 ID:eFsL1LGw
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
陰毛が剛毛な喪女 [もてない女]
DELL Dimension 5150C Part6 [パソコン一般]
SpeedFan Part5 [ソフトウェア]
[荒し]最強のエミュレーター(DS編)[無用] [ソフトウェア]
スパイウェア削除ソフトAd-Aware 8.0 [セキュリティ]
468阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 19:58:10 ID:wSxWEZrd
LSDが流用できないものか
ケツが軽いから荒れた路面のカーブが不安定すぎ
469阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 23:10:47 ID:gjigKxTM
高くしているSUVはよく見かけるけど軽トラのは無い?
軽トラのサスをストロークアップしたいのです。
キャリイセミキャブで、もし車検とれるキットがあったら教えてください。
というか自分では車検ノウハウ無いんで、そういうの込みのショップということになるかと思います。
用途は作業林道用に底付き防止と、あとはかっこが好きだからですね。


アメリカでは軽トラの中古を輸入してカスタム化するのがかなり流行っています。
狩猟なんかに使っているようです。
Mini Truck Japan
で検索すると出るわ出るわw
結構面白いから試してみてくださいな

http://www.allamericanminitrucks.com/
http://www.louisianahunting.net/4x4_Mini_Trucks_for_sale/4x4_mini_trucks_for_sale.html
http://mactownminitrucks.homestead.com/

http://www.youtube.com/watch?v=Gq2jHeYzbgk&hl=ja
http://fr.truveo.com/Japanese-Mini-Truck-Drifting/id/1062484643

470阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 10:10:08 ID:BKDSP5/Y
>>469
見たら自分もあんなふうにしたくなった
471阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 02:02:56 ID:BXUUm9gg
キャリーってなんて力があるんたろう〜
坂道で2トン近くある車
引っ張っちゃったよ〜!!
472阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 11:48:08 ID:eDC5gar0
>>469
軽トラのこういうちょっとしたリフトアップを手がける店って、日本にも数あるんだろうか。
うちのキャリイでも試してみたいわ。
473阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 07:48:22 ID:u0+FqsQ4
外人サンのやる事はスケールが違うね
474阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 15:24:27 ID:CxiCXT0N
>>469
車検対応のキットは無いと思うけど、
もしDA63に乗ってるんだったら、
フロントはDA52かDA62の足を流用すると2〜4cmぐらい上げられますよ。

リアは構造上ブロックを入れれば車高が上がるので、
DC51用のローダウンブロック等を流用すると良いですよ。
475阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 06:40:09 ID:bTZCuTAy
高速でどのくらい出る?
坂道で登坂車線行かないとキツい?
476阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 22:19:00 ID:8Xgo6gTs
477阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 10:44:31 ID:VHJQuXqA
H7年のdc51t乗りです
暖気が終わるとエンストの症状で悩んでます。
再始動はOKですがガタガタ1発死んだような具合が2〜3秒続いてエンスト

プラグコード交換しても同じ、、、
走ってる最中は絶好調なんですが信号待ち等でも同じくガタガタストン
スローの調整で騙そうと思ってるのですが調整の場所教えてもらえませんか?よろしくどうぞ
478阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 12:41:05 ID:KtzXCedv
まだ買えるかも

デイトナ8月号
ttp://www.daytona-mag.com/comm/mag/

今月の特集第一弾は
『K-TRUCK DYNAMIC TEST 2009』。
479阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 14:38:43 ID:0M9Xk//J
>>469
向こうではちょいと大き目のATVみたいな感じですねぇ。

>>475
DA63T乗りだけど、ぬふわkm/hまでは平地で出ますけど、
あくまで出るというお話なので余裕もって走行できるのは
ぬわわkm/hまでですな。坂道は何も積んでいないなら
走行車線でも平気。
480阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 20:36:02 ID:im9Zjl6P
DA52Tって、適合するルーフキャリアがないんだな。
横山製作所のサイトを見ても、適合商品が無かった。
481477:2009/07/31(金) 23:42:56 ID:vfBb3hYF
エアジェット洗浄と、点火時期変えて解決。
検査も無事通過しました。

さぁF6B載せるぞ
482阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 18:10:21 ID:Lhyubzba
DC51Tにオートゲージ製のタコメーターをつけたんですが、
アイドリングの回転数が4000回転くらいで、普通に走っててもすぐに
10000回転まで回っちゃうんですが、これっておかしいですよね?
483482:2009/08/02(日) 18:54:35 ID:Lhyubzba
3気筒に設定すると回転が高すぎで、4気筒でもまだ高く、5気筒にすると
実際よりも少し回転が低く表示されてるような気がします。
5気筒設定でいいんですかね?
オートゲージのSD-900ってやつです。
484阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 01:02:35 ID:FiPZVSVC
フルモデルチェンジっていつするんだろ
64km/hオフセット対応とかならねかな?
485阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 21:07:43 ID:jacAbRvE
51Tが限界になったので新車購入

KC エアコン・パワステ、4WD・3AT
快適すぎて涙が出そうでつ
486daikichi:2009/08/12(水) 10:22:24 ID:raR+dtWD
DB52TでMT、4WDのはずが、
フロントのプロペラシャフトがありませんでした。
ATのぺラシャは手に入りそうなのですが、MTにATのぺラシャは、
付くのでしょうか?(現時点で見比べることが出来ないので)
最悪、車検がとれれば、2駆のままでも構わないのですが。
良いアイディアよろしくお願いします。
487阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 18:00:09 ID:uK/ZgCXE
身長186あるんだけど、セミキャブのKCは足元きつい?
足も29cmで幅広の長靴はいてるとブレーキ踏めるか心配なんだが。
両方踏むことにならんかな?
488阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 01:50:49 ID:ib3y/eh4
DB52Tの4WD、MTに乗ってますが、4速以外のギヤ鳴りが酷いです。
色々検索したところ、同じ症状でミッションのベアリング偏摩耗が原因という事で
修理した方のブログがありました。
同じ様な症状が出た方って居ますか?
489阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 14:54:38 ID:fUuJu4Cv


.
490阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 00:38:32 ID:BsIunKIq
【不謹慎】事故画像・動画等から車種を特定するスレ6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1252034092/136-138
491阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 01:09:58 ID:sdbah/r/
あげ
492阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 12:27:22 ID:/n3REXKn
キャリー乗りなんだけど
発進するときは1速?それとも2速
どっちがいいのかな
493阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 17:18:14 ID:hRGzmhYx
キャリーも室内が広いキングキャブやジャンボみたいなヤツがあれば即買いなんだけどなぁ・・
494阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 19:12:36 ID:np/8bEdL
平坦〜ゆるい下りなら2速
登り坂なら1速
そこそこの下りならクラッチ踏みっぱなしで3速で出る時もあるなぁ
495阻止押さえられちゃいました:2009/10/04(日) 00:29:01 ID:qIN7L0wc
キャリィ・トラック買ったんだけど、ステアリングとシフトノブを交換したい。
モモステにしたいんだけど…。
おすすめのサイトがあれば教えて欲しい。
何故か検索してもあまり見つからない。
496阻止押さえられちゃいました:2009/10/04(日) 22:40:06 ID:WMXC45pP
>>495
ステア交換ぐらいで何が知りたいんだ?
そのレベルならショップ行ったほうがいいぜ
497阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 22:32:04 ID:0bwefNpO
>>495
やっぱりモモステが、かっこいいよ
498阻止押さえられちゃいました:2009/10/19(月) 11:14:41 ID:k1Wi1rSp
FMCいつ頃だろか?
来年春くらいに購入予定なんだが。
499阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 08:23:56 ID:UsTjPqxv
マイチェンでハイゼットジャンボみたいなヤツを出してくれんかな・・・

ほんと狭すぎる
500阻止押さえられちゃいました:2009/10/23(金) 06:03:10 ID:auKJSzCL
あげ
501阻止押さえられちゃいました:2009/10/25(日) 23:10:01 ID:splnMrlz
HID取り付けました〜(*^-')b
502阻止押さえられちゃいました:2009/10/30(金) 01:22:46 ID:YEqbVUIC

メチャメチャ明るいでしょ
503阻止押さえられちゃいました:2009/11/01(日) 00:31:31 ID:zX+ssjQH
【静岡】スズキのバイク工場内で火災…エンジン試運転中に出火
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256872675/
504阻止押さえられちゃいました:2009/11/06(金) 21:12:13 ID:UayhMa+l
オイラのDD51、最近エアコン付けないから調子イイ。
夏場は電動ファン&エアコンONで電圧が約11Vまで
下がり、なぜかオイル警告灯が点灯したよ
電圧計はシガーソケットに差し込むモノだから、
あまり正確とはいえないが…
50551T:2009/11/08(日) 09:57:49 ID:pYhbG4Jg
エアコンなんて付いてないぜ、4速MTだぜ、高速でエンジン音うるさいぜ、
リミッター付いてないからエンジンの限界まで回るぜ。
506阻止押さえられちゃいました:2009/11/08(日) 13:03:51 ID:hM53J4a2
この前
中央道走ったよ
東京から長野まで…
十分走ることできるね
507阻止押さえられちゃいました:2009/11/08(日) 22:02:18 ID:jclwC3WD
>>505
キャリイのF6Aは、カタログではレブリミット5500回転だが、
簡単にリミット超えるね。タコメーターないけど音で解る。
まぁそこまで回しても、あまりトルク感ないけどさ
508阻止押さえられちゃいました:2009/11/09(月) 13:21:38 ID:4mY9H4FR
5500回転ってのは最高出力回転数でしょ
エンジン自体は7000回転までは回るはず
ただ5500以上ではトルクがガックリ落ちるから回してもあまり意味はないけどね
509阻止押さえられちゃいました:2009/11/09(月) 18:57:46 ID:N/Lhaown
>>508
そうでした スマソ!
自分への罰として、助手席の座席外して
1速全開で走ってきます
510阻止押さえられちゃいました:2009/11/28(土) 08:52:59 ID:AX5n0DGv
あげ
511阻止押さえられちゃいました:2009/11/28(土) 13:37:06 ID:8uIBppMj
オレの住んでる地域ってDB71がかなり元気なんだよね。71自体結構古い車だけど、特別頑丈とかなのかな?
極稀に71以前(ST系)も見かけるけど、錆やすさとかを除けば、スズキ車って古くても元気だよね〜。


チラ裏スマソ
51251T:2009/11/30(月) 19:00:47 ID:qHYGuLi2
>>508
後付タコメーター読みで7200回転くらいまで回るけど、6000以上は
なかなか回転が上がらず7200回転まで時間が掛かるね。エンジン壊れそうだから
もう回さないけど。
ちなみに低回転走行を心がけたらリッター15いったな。ちょっと嬉しかった。
513しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 21:51:49 ID:DLPtyT76
荷台に載せてトランク代わりに出来そうなボックスみたいなの探してる。

教えてエロイ人
514しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 00:17:49 ID:eQsUXtyh
カートランク CK-130 グレー/ダークグリーン
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H231744


トラボ
http://www.trubo.jp/
515しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 20:14:46 ID:0e0Du9F5
>>514
これ先月安売りしてたから買った。
まだ安売りしてるかも。
516515:2009/12/05(土) 20:22:25 ID:0e0Du9F5
今見に行ったら売り切れてたわ。
7980円っていう激安だったからすぐ無くなるわな。
517しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 22:10:54 ID:MgbG1XN/
あぁーそうそうこんなヤツ。
普通にどっかで売ってそうだなwww
色が不似合いなことこの上ない、白スプレーで全面塗装しよ。


あ、あとトラボ要らないです
518しあわせの黄色いナンバー:2009/12/07(月) 01:45:06 ID:pzWLM64I
私の71T車内の水漏れとエンジンが停まってしまう。
519しあわせの黄色いナンバー:2009/12/07(月) 03:02:20 ID:TgGFP01A
ビックボックス
http://www.matsudafrp.com/bikubox.htm

エピア 軽トラ FRP収納BOX 傾斜
http://item.rakuten.co.jp/isgkikaku/pc-ks/

新興和産業株式会社 アルミチェッカーボックス
http://www.checkerbox.jp/html/use.html

リングスター 軽トラ収納ボックス
http://www4.kcn.ne.jp/~kamemoto/marukamekikai_300.htm
520しあわせの黄色いナンバー:2009/12/12(土) 11:42:41 ID:jpf9T1CX
キャリィプラスはいつ発売ですか?
521しあわせの黄色いナンバー:2009/12/12(土) 20:33:51 ID:+35KjpD5

それって1000ccのタイプ?
522しあわせの黄色いナンバー:2009/12/12(土) 23:48:32 ID:jpf9T1CX
あと1300ccと1gターボの設定もありますか?
乗車定員3人で積載量が500s(実質1.5tくらい?)あれば言う事ナシです
523しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 09:17:56 ID:YpkEbBQD
>>513
亀レスだけど、自分はコレ使ってます。
http://www.rakuten.co.jp/rack-kan/539405/539419/

一応鍵の穴もあるし。
でも中身が空だと飛んで行きそうですw
524しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 10:19:26 ID:aVK+NG1h
>>520
需要なさすぎではないかともし発売になってもボンゴクラスになるだろうな
525しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 01:36:41 ID:0WT7NmqY
昔キャリーのターボがあったと思うが、
今のキャリーにターボエンジンて載せることできるのかな?
エブリーのターボがある位だからね〜
526しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 19:56:22 ID:H1PrcT/X
DA63Tだがフロントグリルの外し方おしえて。
527しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 22:54:36 ID:fUkVJ7Bj
オールペンしたいな〜。クリーム色にしたらかわいらしいと思う。
528しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 20:25:07 ID:zDIf6/OU
DC51Tのイグニッション電源の配線は何色のやつかご存知の方はいませんか?
ACCに繋いであるタコメーターをイグニッションに繋ぎ直したいんですが。
529しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 16:53:40 ID:yArPcpxU
え〜自分でテスターで電圧計ればすぐに分かることじゃん…
530しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 16:47:42 ID:FRw5T8JS
FC買おうと思うんだけど、アプローチアングル少ないね。下を覗き込んだらガランドウだから
作りかた次第で結構なアングル取れるんだけど、今の形が市場では重要なんかね。
531しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 22:22:39 ID:AcsWcOfh
>>530
タイヤが前にあるやつ買えばいいじゃん。
532しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 00:15:00 ID:nF/ZjWqy
リコールの届出について(スズキ キャリイ 他)

平成22年1月25日
スズキ株式会社から、平成22年1月25日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。

国土交通省
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000497.html
533しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 01:02:35 ID:Ns3tIBP1
俺の51ターボ・エンジン止まった、再始動不可。
点火系OK・燃料系OK・コンプレッションがオール9。
コンプレッションが下限値なのが気になるが、かからん事無いだろうって言う気がする。
タイミング・ダイアグも正常・原因不明で、はまってます。
誰か情報有ったら教えて下さい。

534しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 09:38:58 ID:uAxyjPJL
原因が見つからないのは確認の仕方が間違っているからだ
自分がやったことをすべて確かめろ
535しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 00:07:23 ID:1cA6ikxI
それが散々点検したんだが、今までトラブルシュートは余した事無いんだが情けない。
K6Aターボ・スワップでもするかなー。
536しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 22:38:11 ID:A347Z4zM
フルモデルチェンジっていつですか?
537しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 16:38:52 ID:vcL6HA/e
今年の春か秋じゃないかな、また軽トラ・ターボ出ないかなあ。
538しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 10:26:26 ID:z7bnPilo
4WDにリアLSD組むとしたらどれいれればいいんですか?
539しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 14:28:22 ID:iK0qo4Ff
ゆとりって素敵ね♪
540しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 16:03:37 ID:aQfsm+mN
DA63Tのハザードスイッチの外し方教えてください。
キーレスのアンサーバックつけたい。
541しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 09:40:03 ID:vyVEBibh
オイル上抜きできないのねコレ。
1Lしか抜けなかった。
ドレンか、めんどくせえな。
542しあわせの黄色いナンバー:2010/02/25(木) 22:57:11 ID:NmOzveat
エンジンを逆さにしたらいいよね
543しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 07:46:55 ID:4jV8yUe3
ドレイン運転席のすぐ下(横向き)にあるから面倒じゃないよ。
544しあわせの黄色いナンバー:2010/03/04(木) 21:08:58 ID:OOb/HECA
チョッと前のキャリィ乗りだけど、
バッテリーカバー 何回交換してもすぐ錆びるよね・・・
鉄板をコーティングしてる樹脂が、すぐめくれてくるwww
もうあきためたので、放置・・・
最新型は改良されてるみたいだけどね!!

ただ室内のタイヤハウスカバーは、
昔の方がしっかりしてる感じかな?

最近は、タイヤ周りの錆が少し目立ってきた感じ。
対策しないとなぁ〜

独り言失礼しました。
545幸せの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 14:44:06 ID:f4NXU8ZP
71系キャリィに一時期スーチャーの設定があったけど、あれってNAに比べたらやっぱり速いのかな??

Wikiみたら2サイクルの81が無くなった代わりの追加っぽい感じだから4サイクルNAでは不足しがちな低速トルクを補う措置だったんじゃないかと思ったんだけど、実際どう??
546しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 18:20:37 ID:AdbySpnF
当時スーチャーの設定があったけど、燃費悪くてトラブルも多い車だった。
部品も、もう欠品だろう。
当時はNAもトルク不足だったが、今はトルク有るから必要ないんじゃないかな。

ちなみに現行サンバーはスーチャー設定有り。
547幸せの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 21:21:44 ID:f4NXU8ZP
>>546


ありがとう〜。なるほどね、ちょっと気になってたんだ。
あの頃他の会社もスーチャー付きとかあって結局サンバーのみ残ったよね。


個人的にターボ復活して欲しい…出来ればインタークーラー付きでw
548しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 21:36:08 ID:AdbySpnF
実は51ターボ所有してる、満載でも坂道楽々だった。
でも最近壊れて車検も近くなって抹消した。
次は62ターボか63か迷ってる。
またターボ復活を望む。
549しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 21:45:01 ID:6O1I3rxf
キャリィにターボ搭載するくらいなら
現行アルトにワークス復活してほしい
来年12月?のマイナーチェンジの時ぐらいには。
550しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 22:09:49 ID:AdbySpnF
そういえば・アルトターボってのも有ったっけ。

トラックは積載するから、ハイトルクE/Gが欲しい。
モデルチェンジでK6Aターボ載るわけ無いか?
55162T:2010/03/10(水) 00:56:47 ID:FwvkfZTh
W用K6AターボEGほすいよ
552しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 23:31:27 ID:R0ePD/YF
これってターボエンジンに換装してるだよねえ?
http://www.youtube.com/watch?v=SplnNfDSuWM
553しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 17:14:37 ID:A/WsXdUC
去年中古(10年落ち)のキャリー買ったんだけど、車検のステッカー見たら毎年になってんだけどこれマジ?
4ナンバーでも、軽貨物の4ナンバーは2年車検だと聞いてたんだが・・・・商用でもないのに毎年車検とは・・・・
十年落ちだと毎年って何年か前まではあった気がするが、今は無くなったはずだし
554しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 18:44:32 ID:dUJfy2Nh
>>553
2年毎だよ。
車検のステッカーの何を見ての話?
555しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 19:59:38 ID:0S+ge0ub
一年点検シールの年月日をみて焦ることはよくある話
556しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 23:07:01 ID:yB7JefKr
デフが唸ってうるせー
雪道で4駆入れっぱなしだったからなー
557しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 08:12:49 ID:RiCsGJMi
>>550

高トルクなら660の2ストエンジンほしいよね・・・

今の技術でクリーンな2スト出来ないかなぁ。

キャリィやジムニーにはK6Aよりこっちのが向いてる気がする。
558しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 18:36:12 ID:SGMdW3OC
2スト・LJ50とかあ、懐かしいなあ。
1回転・1回爆発だからトルク有ったよ。

昔の大型トラックで、2スト・ターボディーゼルも有ったよな。





559しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 18:43:06 ID:xaNMuLzp
ユニフロの事かー!
エンブレ全然効かないから結構怖いエンジンだったよな
560しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 00:50:32 ID:dLPkhbtF
そうそう、日産ユニフロディーゼル(UD)。
当時自慢のエンジンだった、らしい。
2ストだから当然エンブレ効かないよなー、トラックには向かなかったかも。
なんかスズキからずれてしまった。

561しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 01:09:12 ID:J8Nnj15P
UDトラックス株式会社
http://www.udtrucks.co.jp/
562しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 21:33:00 ID:9PLS8gN3
そういえば昔ダイハツが2ストディーゼル開発してたよな
あれどーなったんだろ
563しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 15:56:49 ID:jc73SGmJ
親父が中古のH11型くらいのキャリイかったんだけど、サービスで中古のカロッツェリアの
カセットカーステつけてもらったんだよ(このサービスがそもそもの時点が間違い....)、

音量を高くして演歌聞きたかったらしくて音量全開。
カロのステは45W出力。
そしてたぶん内蔵スピーカは純正。

焼けますよね。スピーカ?
音がでなくなったって当たり前じゃん!!
つうか軽トラにはカロなんかいらねーんだよ!!
中古の純正カセットラジオつければいいのになんだよカロって!!

この場合クレームはどこにつければいいですか?
564しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 15:59:36 ID:jc73SGmJ
>>562
トヨタが売るなっていったんでしょ。
1lや1.3lの車が売れなくなるから。

ダイハツの社長や役員はトヨタからおんだされた奴って聞くじゃん。
565しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 17:06:58 ID:VS4ja44H
>>563
ヤフオクで安いスピーカー買えば解決じゃないの?

クレーム先は、そのセットでOK出した親父さんじゃない?




俺って釣られた?w
566しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 18:00:19 ID:jc73SGmJ
ごめん....
スピーカバランスがリア+15で全開になってたw
フロント全開に直したら無事音がでましたwwww

でもやっぱダイヤル音量の奴じゃないと爺とゆとりは無理だろ。

567しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 18:01:29 ID:jc73SGmJ
あとでMuteと音量上下とFM/AM切替のところにシール貼っておこう。
ここ以外触るなってことで。

それで解決。
568しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 19:11:32 ID:VS4ja44H
よ、良かったじゃねぇか(汗
569しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 20:15:12 ID:dcWeBMfi
>>564
トヨタ自動車  企業情報 > トヨタ関連Webサイトリンク集
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html

トヨタグループ
* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)  子会社
* ダイハツ工業(株) 子会社
570しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 08:52:56 ID:DKPf/k0L
571しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 17:06:06 ID:GcRI952I
SBリストの布教にしか思えないけど、最近は農家の人も高齢化して農作業やれなく
なった人も多数いるこったし、二束三文で譲ってもらってもいいかもしれない。

スバルはパワフルってイメージはあまりないんだがな。
とくに軽の直4エンジン。
とにかく静かで、回しまくっても他のメーカみたいに分解しそうな音が
でてこない->リミッタ効くまで回す->ヘタるって印象しかない。

572しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 22:40:46 ID:mdk210Z+
サンバー借りて乗った事あるけど、
おお、結構トルクあって乗りやすい、今の4発は進化してるんだなぁと
借主に話したら、S/C着いてるからと言われてガックリ。
これでS/C着きかよ、じゃあダメジャンと思ったもんだ。
573やっぱり・キャリー:2010/03/24(水) 08:26:42 ID:DBoQeL5n
最近キャリーからサンバーに乗り換えたんだけど。
エンジンは回るけどトルクが無い。
フロント軽いから高速で直進性悪い、キャビンがポンポン跳ねる、ハンドル軽すぎ。
コーナーリングではフロント加重がかからないから、進入アンダー・途中からオーバーになる。
積載すると、その傾向が極端になる。
車って、エンジン(一番思い部分)を中心に動くからこんな動きになるんだろう。

個人的見解だが、トータルではキャリーの方が乗りやすいと思う。
フラットなエンジントルク。
空車時と積載時の車重バランス、ナチュラルな操作性がいい。
574しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 10:05:46 ID:mNQo3Le1
>>573
同意するわ。

しばらく借りてたことあるんだけど、速いのは明らかにサンバー。
でも高速多用する私は直進安定性が低くて怖かった。
後輪を軸にして前が跳ねる感じも好きになれない。

それでもあの静かさはウラヤマシイと思う。

どっちって言われたら、うるさくてもキャリイ乗るけどね(笑)。
575しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 11:07:28 ID:UsoQ60jE
サンバーって名球会入りした往年のプロ野球選手みたいなもんでしょ。

昔は偉大だったし尊敬はするけど、じゃあ現役で通用するかと言えば答えはノー。
576やっぱり・キャリー:2010/03/24(水) 11:35:52 ID:DBoQeL5n
ちなみに

ダイハツ・昔はまったりと重く回り、最近は待ったりと軽く回るエンジン
ジタバタして滑らかさの無い足回り、さすがダメハツ。
トラブルは少ないかも。

ミツビシ・とにかくエンジンがうるさい。
重心が高く接地感の無いボディーと足回り。
トラブルも多いが全車パワステ付きはいい。

ホンダ・今だに回して何ぼのエンジンだがパワフルさは有るかも。
キャシャなボディーと変わった造り。

と言った所が個人的見解・やっぱり次はキャリイに乗りたいな。
577しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 12:45:51 ID:vuamsg9j
>>575
現役で輝いています

ぼくはスバルです
ttp://www.youtube.com/watch?v=XFoXvXRp8us
578しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 12:50:10 ID:9a6JkZtL
新車で買うならサンバー
中古で買うならキャリィ

なぜならサンバーは横置きの為、5万キロ以上走ってるとエンジンヘッドあたり
からオイル漏れだったかなんかだかのトラブルが必ず発生する構造だから。
579しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 12:55:21 ID:XO/cuutB
またスズキオタクの有名人 バカセ
オイル漏れでトヨタがアメリカで大リコールだってニュースで最近見たぞ
580しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 00:18:18 ID:ZUresp3h
581しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 23:49:00 ID:XjU677DO
たまたま見つけた情報なんだが、DD51Tって燃料ポンプの制御基盤に泥水が入りやすい
構造なんだってな。これは気をつけなければ。
582しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 05:25:03 ID:ES+Fs8n/
キャリイ乗りとしては、一度サンバーは乗ってみたい。
座席下エンジン搭載車の双璧を成すクルマだしね。
次に所有したい軽トラはアクティ(前期型)だけど。
キャリイはボディの腐り早いしなー。
583しあわせの黄色いナンバー:2010/04/16(金) 23:54:48 ID:9ZidBrOn
しかし、サンバーはなんで板バネじゃないんですかね〜。
コイルスプリングだとバネがヘタって後ろだけ下がりそうな気がするんだが。
古いクラウンで後ろだけシャコタンになって前上がりのみっともないのが
走ってるのをたまにみるぞ。
584しあわせの黄色いナンバー:2010/04/16(金) 23:58:47 ID:HCqpe685
そんなことはサンバーのスレで言え
585しあわせの黄色いナンバー:2010/04/17(土) 21:51:43 ID:iy4/RKmf
だってスバルだもん。
何でも四輪独立懸架にすればいいと思っちょる。商用車はムリッ
586しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 20:28:50 ID:cgIXtoj4
DA63にヘッドライトの球切れ警告灯は付いてますか?
587しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 21:14:30 ID:hw6Y+jFW
軽トラに球切れ警告灯なんて付いてる訳ねえべ。
588しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 21:23:26 ID:cgIXtoj4
>>587
ですよね、あり。
589しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 11:06:28 ID:FJ2+HrD0
サンバーはリヤエンジンだから、板バネは不可。
でもフロントコイルスプリングの方が折れる。
スレ・違いすいません。
590しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 11:12:15 ID:aD+iA4mO
「板バネ」 馬車か・・・
コイルスプリングはほとんどの乗用車で使用中
591しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 15:40:57 ID:7UVk5WUu
DA63にリレーレスのHID付けた人いますか?
加工無しでちゃんと動いてますか?
付けた当日は正常作動。
翌日にはいきなりロービームの状態でハイビームの警告灯が点いたままになって
ロービームに戻らなくなりました。
(ローハイ切り替えてもバーナーがスライドせず)


592しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 17:20:51 ID:FJ2+HrD0
バーナー後ろのクリアランス不足。
又は輸入安物品の為、製品不良、輸入品は不良品が多い。
593しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 19:05:11 ID:7UVk5WUu
>>592
なるほど
後ろのスペースは普通に大丈夫でした。
ライト自体を車体に取り付けしてない状態でも警告灯が点灯します。
業者に問い合わせるとプロに見てもらえと・・・
ありがとうです。
594しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 06:48:44 ID:9iPTCUa+
>>591
中華製では評判がいいので、自分はこれを使っていますが快調です。
http://www.bright-shop.co.jp/SHOP/RR-003.htm
595しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 06:53:15 ID:9iPTCUa+
591>>
ごめん。リンクが字足らずでした。
http://www.bright-shop.co.jp/SHOP/RR-003.html
596しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 10:34:15 ID:ya1Gqzw1
591です
>>595
快調に動いて良いですね!
ありがとうです。
597しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 22:00:39 ID:XrzhK9uR
家のDE51Tだったかのキャリイトラックですが、
助手席後ろ、バッテリの前方奥のダクトホースみたいな銀色の蛇腹管は割れてます
これって何のホースでしょう?
割れてると不味いですか?
親は放置すると言っていますが、放置していいものか工場に持っていくべきか悩んでいます。

教えてエロい人
598DD51:2010/04/30(金) 21:24:50 ID:hHTmlANv
エアークリーナーのホットホースじゃないか。
又はエアークリーナーの外気導入ホース。
599しあわせの黄色いナンバー:2010/05/01(土) 23:36:50 ID:35iu/gUF
>>598
ありがとうございます597です
ホットホース調べました

家族に聞いたところ、最近寒い日に水温計の針が真中に行くまで不安定と言っていたので
ビンゴだと思います

もう寒い日無いから年末の車検まで放置します(汗
600しあわせの黄色いナンバー:2010/05/05(水) 18:05:39 ID:3ULAfhyi
車の買い替えでいろいろ悩んでキャリィにたどり着いたんですが...

どこをどう間違えたんでしょうか?
601しあわせの黄色いナンバー:2010/05/07(金) 00:16:16 ID:37G8Tuzs
正解です
602しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 00:47:20 ID:GR9RPrjG
>>どこをどう間違えたんでしょうか?

×キャリィ
○キャリイ
603しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 17:44:10 ID:do5s7qWH
バカセ上げ
604しあわせの黄色いナンバー:2010/05/25(火) 23:10:11 ID:mKoKm+80
オプションで安全パック(52,500円高)のつけられるKC エアコン・パワステの4WDか
デフロックのつく農繁か悩む
605しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 12:31:06 ID:74UxUhdP
俺だったらKCだな


事故は怖い。
606しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 19:59:21 ID:hPPaJZ4P
二台買えば?
607しあわせの黄色いナンバー:2010/05/27(木) 08:20:20 ID:aAWFOnci
俺は実家の農家の手伝いと、林道廃道好きだから都内マンション住みだが農繁
デフロックの脱出の簡単さは異常
608しあわせの黄色いナンバー:2010/05/27(木) 08:32:59 ID:0X+oEA6s
都内って、足立区だろ
609しあわせの黄色いナンバー:2010/05/27(木) 14:13:45 ID:CFaPSHM3
モデルチェンジはまだ?
610しあわせの黄色いナンバー:2010/05/29(土) 07:51:59 ID:bRD+n6Fx
>>608
JR目黒駅至近
6+4畳の1Kで5万円で駐車場(軽のみ)が3.5万円だ罠

田舎に帰りたい
611しあわせの黄色いナンバー:2010/05/29(土) 19:39:58 ID:HQMMwiBb
DA63Tのキャリーなんですが
メーター裏のカプラーのどの線が車速センサーになりますか?
ネットで情報をあさるも書いてる事がバラバラで・・・
612しあわせの黄色いナンバー:2010/06/01(火) 22:10:54 ID:wnCnEkgB
>>611
ディーラーにいって確かめるといいよ
自分のDA62もナビ付けるとき確かめに行った。
613しあわせの黄色いナンバー:2010/06/02(水) 21:33:18 ID:w4eTFqoc
>>612
611です。
ディーラーで調べて貰ったんですが、わからない・・・と言われましたが
デフィーのサイトでECUからの配線ですがわかりました。
ありがとうです。
614しあわせの黄色いナンバー:2010/06/04(金) 17:24:15 ID:ab11tqo3
>>608
東京の隣は山梨県だもん。23区からでも田舎近いーよ
615しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 22:14:01 ID:XaKa90e5
荷台に農産物や加工品などを載せた 軽トラックが 秋田県大潟村の ソーラースポーツラインに集合。
朝市ならぬ『軽トラ市』&『あきた美味いもん市』を開催。
ここで開催されるのが、 軽トラのテクニックナンバー1を決める
『軽-1グランプリ』です。

秋田テレビ
6/18金曜日 19時〜

北海道文化放送
6/19土曜日 13時〜

仙台放送
6/20日曜日 14時〜

福島テレビ
6/20日曜日 14時〜

さくらんぼテレビ
6/20日曜日 14時30分〜

岩手めんこいテレビ
6/26土曜日 15時30分〜

フジテレビ
7/5月曜日 26時40分〜

http://www.akt.co.jp/tv/kei1gp/index.html
616しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 21:40:08 ID:TdUI/4W4
DA52だがエンジンかけるとガソリンタンク付近からウィーンて音が大きくなってきた
同じ症状になった人いる?
燃料ポンプがダメになったかな?
617しあわせの黄色いナンバー:2010/06/25(金) 09:52:37 ID:B58DdG5b
51用の木目調パネル付けたよ〜。去年探したときに無かったから諦めてたんだけど、
まさか今年になって発売されてるとは。最近まで気づかなかった〜。
でもかなりイイ感じにはなった。
618しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 17:00:23 ID:3ubPDJky
>>616
DB52だけど、あの微かに聞こえるウィ〜ンって音、燃料ポンプ系の音だったのか。
まだ走るなら大丈夫なんじゃね?
619しあわせの黄色いナンバー:2010/07/02(金) 22:39:41 ID:OMNDS+Mq
>>616

全く同じ症状。
俺のもDA52
同じ時期に同じ症状が出るってことは湿気に弱いのか?
梅雨でジメジメしてるし。
620しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 01:55:08 ID:bD9XMwJO
タンクのなかで燃料ポンプのモーターが漏電ぎみとか
621しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 17:03:37 ID:i7eC6ZhO
DA63です。
キーレス付けたんですが、アンサーバックも付いてて付けようかなと思ったのですが
どこから配線とれば楽ですかね?

サイドウィンカーの線にかませば全部点きます?
(結線が楽そうなのでw)
サイドしか点かないですか?
622しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 18:43:17 ID:GEllsJzD
今日もネットでキャリイの画像見てはあはあしてます(*v(エ)v)ドキドキ・・・
軽トラ欲しい。。。
623しあわせの黄色いナンバー:2010/07/05(月) 17:40:14 ID:F4w9JK/R
軽トラのスタイルが気に入ったんかい?
まー、好きなクルマを買うのが一番さ!
624しあわせの黄色いナンバー:2010/07/12(月) 12:26:03 ID:EWHQEJ3G
キャリィを土日に借りて分かった事。

良い車だけど、どうせならキャンピングカーにしたい。
200万位でトランポ仕様のてんと虫に出来ないものか。
625しあわせの黄色いナンバー:2010/07/12(月) 19:04:13 ID:xb7/iYVv
てんとむしいいよね。キャンピングしないけど欲しい。
てんとむしは運転席と後ろが繋がってるのがいい。軽トラベースのキャンピング
だと後ろと繋がってないやつとかあるしね。
626しあわせの黄色いナンバー:2010/07/12(月) 20:45:10 ID:pD4Z9r8V
とりあえず、幌張るか荷台にテント張ってキャンプしてみては?
1回やれば、自分には何が必要で何が必要でないか分かると思いまっせ。

てんとむしって、運転席からウォークスルーなんすか。
知らんかった…orz
627しあわせの黄色いナンバー:2010/07/13(火) 12:17:08 ID:l/oQSadH
どこかのサイトでキャンピングカーの製作を見たけど、キャビンの後ろの壁を
豪快に切断してる様子が載ってた。個人ではなくてプロの製作する店?かなんか
だったかな。
628しあわせの黄色いナンバー:2010/07/14(水) 10:50:17 ID:C4HRoeXS
DA63なんだが、助手席を開けた時でも
ルームランプを点灯させることは出来る?
エロイ人教えて下さい。
629しあわせの黄色いナンバー:2010/07/15(木) 01:46:29 ID:xQnoHLSw
>>458
今更だけど比較的レア?なターボ付き以外なら、何かと大変そうだよ?オイルやオイルリターンの穴が無い
(供給は芋ねじ外し、リターンはオイルパン交換で良いのかな?自分で穴開けてニップル?竹の子?でも良いか)
問題は内部、多数派のNA用ブロックからだとして、クランクピンの径がNAとターボで違うらしい
ジャーナルは同一径でちょっと悔しからづ・・・
ならNA用コンロッドにターボ用ピストンは、ピストンピン径が違い、大幅な加工が必要
ならターボエンジンにオイルリターン付けたオイルパンと元々のストレーナの方が手間が掛からないかと?。
ターボでもツインカムのはインマニが荷台へ飛び出すのは、知っていそうだが支障ないのかね?
>>418
DC51T乗ってるが、ハンドル重杉だとは思う(小型トラックのノンパワステみたいに動かないw程ではないが・・・)
フロントのストラットあっぱーのゴム部品が死に、ネガキャン方向へ進んでいる様に
自分の車両は見える、元からあれ程、偏っているとは思わないのだが。。
必要あれば写真とってくる。
630しあわせの黄色いナンバー:2010/07/15(木) 08:58:56 ID:TEfTGIYq
パワステが壊れてるんじゃないの?
うちの51Tはパワステ無いけど、ハンドル軽いよ。
631しあわせの黄色いナンバー:2010/07/15(木) 14:54:21 ID:jXoWbPsP
キャリィターボって殆ど見ないな
やっぱりレア車なのか…
632しあわせの黄色いナンバー:2010/07/15(木) 17:24:16 ID:xQnoHLSw
>>630
付いてるのかなぁ?存在を意識しない程、完成された存在なのか?w
DA65もあるがホンダの車みたいな、軽いだけのセッティングで、あれだったら無くても
良いやと強がってみようかね?
空気圧や荷の状態も影響するが、それとはちょっと違う次元の重さかな?
経年劣化で重くなるって話は、個人的に事実だとは思うが、メンテの悪さに証でもありそw
633しあわせの黄色いナンバー:2010/07/17(土) 20:41:48 ID:+dXutDU/
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up16874.jpg.html
ハンドルが重いって人、こんな状態じゃない?一応かるくなる方法はあるみたい・・・
抜本的には何も解決しないwが、ただだから試してみて。。
ジャッキアップ(重要)後に↓
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up16875.jpg.html
偏って変心してるから、回転させる位置によっては、真ん中辺りにくるはづ?
取り合えず外して、付け直して時に思いついて笑ってしまったW
634しあわせの黄色いナンバー:2010/07/17(土) 21:00:16 ID:+dXutDU/
>>633
事故レス。
これは旧規格や年月経てるポンコツ向けだから、パワステ付きで重くなった人には
当てはまらないと思う。。
そんな人はディーラーか整備出来る所に行って下さいね。
63551:2010/07/17(土) 21:13:29 ID:tJJUbhqU
51トラックって
同じパワステ無し車なのにハンドル、軽い車と、思い車が有る
ラックのギヤ比とかタイヤサイズとか同じなのに
空荷で空気圧パンパンなのに
何故か解らない
636しあわせの黄色いナンバー:2010/07/17(土) 22:52:32 ID:XZoBc+/m
>>633
これってどういう事?アッパーサポートって劣化するとサスの位置が変わるの?
うちの51見たけど少し内側に偏ってるけどこの画像ほどでは無かった。
だけど運転席側と助手席側で微妙に位置が違う。何故?
637しあわせの黄色いナンバー:2010/07/18(日) 21:16:52 ID:CmyHF/eN
>>636
あそこまでヘタレだと見た目でもキャンバーが付いてるのがわかるねぇ。。
他のジオメトリ変化は知らんがなw自在に動いちゃう感じだから、悪影響はあるだろうね
12mm細めのナットがあれば、調整式のピロアッパーつけられたのだが・・・

で、早速動いてる様子(駄目ジャンw)、ただ片手でハンドル切っていて、もう一つの手を添えようか?
って時でも、片手のまま乗れるから、僅かには軽くなってないかな?
638しあわせの黄色いナンバー:2010/07/28(水) 21:40:32 ID:iWvIzyrs
現行キャリーDA63Tにオートゲージのタコメーター付ける予定なんですが、ECUカプラーが24ピンと36ピンカプラーから60ピン2つに変更されてるみたいなんです。

回転信号の線ってどれですかね?線の色も変わっちゃってるみたいっす。
639しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 22:50:40 ID:YvlXzuUw
デラで聞いちゃうほうが早くて確実。
640しあわせの黄色いナンバー:2010/08/08(日) 21:01:35 ID:lXpKKDZk
キャリイ63Tのパワステが故障したので、パワステ無しのステアリングラックを移植しようとおもうのですが、ポン付けでしょうか?
だれかしたひといませんか?
641しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 19:55:26 ID:v5UX7RyH
キャリイKC、FMCはいつ頃でしょうか?。
642しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 20:01:06 ID:PT/Ghixu
スズキは直前まで情報が出ないので聞くだけ無駄。
643しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 20:47:43 ID:wKGNJHw0
>>641
来年末くらいじゃないの
644しあわせの黄色いナンバー:2010/09/01(水) 23:32:08 ID:52w9EM9P
次期キャリイはフルキャブだと思いますか??
645しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 20:54:13 ID:C8AlFbUH
当分2本立てじゃね〜の?
農家用はフルキャブ
配送用はセミキャブ

おいらはフルキャブ・・・
646しあわせの黄色いナンバー:2010/09/04(土) 00:13:12 ID:Bc8oDLXP
63キャリィのメーターの照明をLEDにしたいのですが、
どうすればよいのでしょうか。
647しあわせの黄色いナンバー:2010/09/04(土) 04:59:20 ID:DKCnUGEo
LEDにするだけ
648しあわせの黄色いナンバー:2010/09/05(日) 09:11:17 ID:uwpMVNdS
>>646
聞いてくるくらいだからアンタには無理だね
649しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 20:59:15 ID:T9ztTl7p
>>604
いつのまにかABS+両席エアバッグ復活してたのな。
650しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 13:03:30 ID:YKJr4igC
保守るよ!
651しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 17:12:06 ID:c2v2C0mu
DC51T乗りの方、エンジンオイルのレベルゲージの挿し込み口からオイル漏れ
しませんか?
オイルパンから挿し込み口までの距離が近い=筒が短いもんで漏れてオイルパンの
表面がオイルでテカテカなんですが。

レベルゲージのゴムパッキンの劣化だと思いレベルゲージを新品に交換したら
暫くは漏れなかったんですが、ディーラーに車検に出したらエンジンオイルを
レベルゲージの上限以上に入れられてしまいまた漏れ出す始末。
一応上からオイルを抜いて挿し込み口をきれいにして差し込んでおきましたが。

漏れるというのはエンジンを掛けると漏れるって事です。漏れるまでなみなみ
入れたって事ではないです。
652しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 09:20:56 ID:a4r4EUhI
2012年度から自動車税・重量税を統合 軽は税金4倍増
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284627041/
653しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 11:21:37 ID:SOnZ82hX
普通車の4ナンバーの最大積載量 1t以下は8000円だから軽トラは心配することは無い。
軽乗用が安すぎただけ。
654しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 21:26:00 ID:MQQ7gTPP
じいちゃんのキャリィ乗せてもらったんだが、なんか不安定でならないね。
目的地で20kgの米袋を乗せたら安定した。
655しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 21:33:00 ID:pKSyTAMo
帰り道だけ爺ちゃんがプルプルしてなかっただけという可能性もないだろうか?
656しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 21:57:36 ID:IdWfGa8j
行き帰りの時じいちゃんを後ろに乗せて
帰りに米袋を助手席に積めばOK
657しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 22:01:53 ID:MQQ7gTPP
なんかアプローチちがくね?
658しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 00:17:37 ID:/xttCv3X
なにかおかしいけどどうおかしいのか判らない
659しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 11:50:21 ID:p27SRhfh
平和だ・・・なんて平和なんだ。
660しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 19:28:54 ID:G45MKs1x
>>654-658
お前らまったりしすぎだろwww
縁側で茶すすってる暇があったら稲刈りの準備をしろwww
661しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 12:10:26 ID:YilX0NXW
雨のせいで、もち米が全然乾かん
プラグでも交換するか
662しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 14:24:48 ID:PV/TeJZg
663しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 18:28:32 ID:UDCZSQOL
旧規格の最終型ですが、2wdにデフロックを付けたくなりました。
手引きをお願いします。
664しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 18:41:40 ID:/6ircVf5
つ溶接機
665しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 23:16:15 ID:OlSKXs01
666しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 23:31:01 ID:dVSP4HUJ
>>665
キャリィよりライフの方がぶっ壊れてる気がする
667しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 14:52:13 ID:dVJtemxW
>>664
ありがとう。
だが、必要なときだけにロックできるのを希望。
668しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 16:44:55 ID:p5kjUOkf
キャリーは空荷で走るのが得意。ミニキャブは過積載が得意。
毎年、山林から稲の苗用に土砂運搬。
キャリー   ケツがフラフラ超不安定。車検時「あんた!何積んだ?車体が曲がってた!」と、言われました。空荷は乗り心地良好。
ミニキャブ  全く安定。空荷走行もまずまず。
最新規格のキャリー 相変わらず荷を積むと不安定走行。2年でミニキャブへ。
今度のミニキャブは荷の積載走行は非常に安定していて良好。空荷走行も非常に安定。ただ、フレームの強度が心配。
ただし、警察には内緒。1t位積んでた!!!
200Lタンク2本(400Kg)でもキャリーは怪しげな走行になってしまったよ。とてもキビキビ走れない。その点ミニキャブはすこぶる安定。
軽トラでスズキと三菱を比べたら、スズキには乗れないよ。200Kg以下の積載ならソフトな乗り心地も選択ワザになるかもしれないけどね。
669しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 16:51:20 ID:I4M+PwWv
200キロどころか100キロも積まないから殆ど関係ないな。
670しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 18:04:58 ID:Jzi9zgzE
コストダウンしまくりのスズ菌、ダメハシ
671しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 19:28:58 ID:12MQDn/2
>>668
サンバーかハイゼットみたいなフルキャブの方がいい。セミキャブは車体がねじれるような嫌な感触がね。
春になると柔らかい田んぼに山砂を運ぶためにハードに積むが、セミキャブは段差でたわんどるな。
672しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 19:59:02 ID:ql7tjNMe
DD,DC51TとDB51Tのマフラーって一緒だったかな?
知ってる方教えて(_ _
673しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 22:45:40 ID:/wjxGJrV
米農家でミニキャブを買う奴が皆無に等しいことを考えると>>668の本質が見えてくる。
674しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 23:08:09 ID:nuqNIT+L
ご教授願います。
中古でボロボロのDC51Tを購入したのですが、フロアゴムまでボロボロです。
ヤフオクで探すも既に無し、唯一エブリィの51系がヒットしますが、
これの形状は軽トラにもマッチするのでしょうか。
又は「ここで買える」ってのがあればお教え下さい。
675しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 14:35:50 ID:2fIIKzaC
DD51Tだが去年デラでゴムフロアマット買ったよ
676しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 23:43:06 ID:dblSIDgc
ディーラーで!
敷居が高くて行けませんでしたが、あるならば行ってみます。
ありがとございました。
677しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 20:23:04 ID:SpyUYoig
マットの次はファーストアイドルが高いです!
キャリィDC51T、9年式キャブ4MTです。
オートチョークは効いて欲しいですが、もう少し回転を下げたいです。
うなってガソリン喰いまくってる感じです。
暖まれば平常です。
いじり止めのボルトはメインのアイドリングっぽいですし、
プラスの頭のは何にもつっかえてないし、マーキングしてあるロックナットつきの
マイナス頭のをいじっても変化ありません。
他に何か回転を下げれるネジはありますでしょうか。
678しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 21:47:19 ID:dm409UD2
>>677
アイドリングの調整スクリューは円柱形の白いプラスチックカバーが付いてる
から、それをプライヤーでつかんで外せばスクリューがあるよ。エンジンを
見れば分かるはず。
あとアイドルアップの調整をしたいのなら、スモールランプを点けるとアイドルアップ
が働くんで、スロットルを見ながらスモールランプのオンオフを繰り返せば
仕組みと調整の仕方は分かるよ。

679しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 08:16:18 ID:lMdd3oE9
>>678
それアイドルスクリューじゃなくね?
680しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 23:06:07 ID:t5VJIwGk
51Tでバックに入れる時に完全停止してないとガリってなるんだけど、なんで?
普通車だと完全に停車しなくてもほとんど動いてないに近い速度なら普通に
バックに入るのに、この車は何故か少しでも動いてる時にバックギヤに入れると
バキとかガリってなるんだけど。あと、完全に止まっててもギヤの噛み合わせが悪い
か何かで引っかかる事がある。ギヤの仕組みが普通車とは違うの?軽自動車のMTって
みんなこうなの?
681しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 09:10:34 ID:eU90XIp8
>>680
シンクロへたってるか回転上げすぎか
気になるならダブルクラッチしる
クラッチ踏む→ギア抜く→ニュートラルにする→クラッチ離す→クラッチ踏む→ギア入れる→クラッチ繋ぐ
682しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 09:31:39 ID:0yEWQsFY
>>681
停止してバックする時だからエンジンの回転数はアイドリング付近
だと思うんだけど、回転がまだ落ちて無いのかな?
つーか、エンジンの回転数と関係あるんですかね?スピードしか気にした事が
なかったけど。
キャブ車はこの車しか乗った事が無いけど、クラッチ切ってからエンジンの
回転が落ちるのは遅いね。キャブ車の特性?
走行距離はまだ3万キロだからシンクロがへたる事は無いと思うんだけど。
683しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 09:40:15 ID:qBYbz1SU
もしかしてクラッチちゃんと切れてないんじゃないの?
684しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 09:53:38 ID:qBYbz1SU
つ【クラッチ調整】
685しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 09:54:52 ID:qBYbz1SU
クラッチワイヤーね
686しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 10:20:31 ID:eU90XIp8
>>682
軽のエンジンは元々トルク細いからフライホイール重くしたりで回転落ちにくくしてる
前にセルボに超軽量フライいれたら吹けはすごいけどアクセル抜くと一気に回転落ちてエンストしてた
商用車は最高速より低速トルクの為にギア低くしてあるから速度でてなくても回転高めになっちゃう
回転が上がってる上にギア比の差が大きいから入らなくてギア鳴きする
1速が4.063でバックがEL付きが4.848か4速が3.750だったかな
687しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 10:27:10 ID:qBYbz1SU
>>686 バックギアつってんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
688しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 10:34:41 ID:sfIe1Bqd
歯が掛かってないギヤでも同一シャフト上に配置されているのでギヤ穴とシャフトの摩擦で
常にギヤは回ってる
バックに入れる時は回転方向が逆になるから慣性で回っているギヤが完全に止まるまで
待たないとギヤ鳴りがするのは当たり前のこと
やろうと思えばどんな車でもなるだろう
689しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 10:39:08 ID:qBYbz1SU
>>682 君の遅いの感覚わかんないから答え難いが・・・
エアコン切った状態、入れた状態どっちなのかもわからないし・・・

とりあえずクラッチ切って落ちるのが遅い! 変だ! って思うんなら修理屋もってけw
調整で済むかもしれないし、交換部品が出るかもしれない。
自分でできない人はあーだこーだって騒がずさっさと修理屋行けよって思う。



690しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 10:40:32 ID:eU90XIp8
>>687
だから1速とバックのギア比書いたんだろ
691しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 10:55:09 ID:qBYbz1SU
>>688 あのね、多分おかしいって思うんならやっぱ普通じゃないんだよ。
たまに異常と判断し難い状態でも「壊れた」って修理屋行く人もいるけどね。
アイドル回転付近と書いてるから、おそらくそこまで荒い使用状況での
話しじゃないんだと思う。

質問してる奴も回転数も書いてないし・・・  
アイドル回転数がいくつなのかも書かなきゃ分からない。
修理って感覚的な物、知識、経験等から怪しいところから見て潰していく
もんだから、答え難い。

とりあえずクラッチワイヤーの調整でギヤの入り方変わるか変わらないか
見て、それでもおかしいと感じるんなら
修 理 屋 行け

クラッチ一つにしても踏んで正常か異常かわからない?と思う。

感覚知らない人は 修 理 屋 行け ! 
692しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 10:58:54 ID:qBYbz1SU
>>690 >>682は停止して・・・と書いてあるw
693しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 11:11:01 ID:8lE/vma/
なんで ID:qBYbz1SUはこんな必死なん?馬鹿なの?死ぬの?

694しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 11:15:59 ID:qBYbz1SU
>>693 無知かわいそww
695しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 11:54:15 ID:eU90XIp8
>>693
>>680
>完全停止してないとガリってなるんだけど
動いてる時の事だろ
停止してて入りにくいなら兎も角ギア鳴りしたらヤバイだろ
696しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 12:04:18 ID:8lE/vma/
>>695
おいw俺を巻き込むなw
俺もお前の意見と同じだぞw
停止からバックに入れる場合と駐車時等の前進からバックに入れるまでの動作の
使い分けと言うか意味を理解してない必死な奴が居るからニヤニヤしてるだけだ。
697しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 12:14:30 ID:eU90XIp8
>>696
ごめんアンカーミスったw
698しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 12:18:08 ID:qBYbz1SU
>>695 あら、ホントだw >>680では完全停止じゃないって書いてるねww
ATでもMTでも基本止まるのが当然なのに・・・ 
免許持ってるんだろうか?
なら使用方法間違ってま〜す。  で、終わりw

回転落ち難いとかってのは、修理屋行って相談だね。

ここで書いてるの読んでも、目隠し・耳栓・手錠した状態にされて
「直して」って言われてるみたいで、はっきり言って難しい。
699しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 12:37:48 ID:eU90XIp8
まぁクラッチワイヤーは関係ないからさっさとID変えて大人しくしてろ
700しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 12:40:20 ID:qBYbz1SU
>>699 読み間違えたって素直に言ってるのに調子に乗るなw
701しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 12:43:10 ID:Lq2NY+9P
【政治】軽自動車の税負担を引き上げる=新税で基本的考え方−総務省
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288666142/l50
702しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 12:43:22 ID:8lE/vma/
鬼の首をとったかのようにID:eU90XIp8を攻撃しておいて
ゴメンの一言も無しにそれは無いんじゃないの?
703680:2010/11/02(火) 19:50:33 ID:0yEWQsFY
俺の書き方が悪かったか皆さん誤解されてるようだけど、普通車のMTって
完全に速度が0にならなくても、ほんの少し動いてる状態ならギヤ鳴りせずに
バックに入るじゃない?それなのにうちの軽トラは完全に停まらないとギヤ
鳴りがするって事です。
多分時速1キロかそんなほとんど止まってるに近い状態の事です。
普通車でもATのクリープ現象位の速度でバックに入れればギヤ鳴りがするのは
当たり前で、そんな速度ではありません。

あと、回転の落ちが遅いのは事実を言っただけで別に故障とは思ってませんよ。
704しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 20:44:57 ID:wswbVmNU
>>703
キャブ調整の出来ないアタシが書くのもナニですが、
回転落ちが遅いのはなんかその為のダイヤフラムが付いているから。
そいつがスロットルがパコッと閉じるのを阻害してます。
読むとクラッチを切った時のストール防止のような。
あんまり程度がヒドい
(アクセルが戻らなないんじゃないか、とか、ハッとするほど)
場合はその辺の不具合もあるのではないでしょうか。

51と言いますとマイカーくらい古いので距離は少なくともミッションオイル交換してみては?

705しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 21:44:06 ID:8lE/vma/
>>703
簡単に言うと、そうなる車両もあればそうならない車両もある。
同一の車両でもそうなる場合もあればならない場合もある。
個体差もあれば環境や天気、気温も原因の一つになる。
君に対する返答はこんなもん。
706しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 22:02:51 ID:0yEWQsFY
>>704
ミッションオイルは交換しました。
まあ回転落ちの問題は別にこんなもんかって感じですけどね、支障ないし。

今まで普通車のMT車を何台か運転してきたけど、バックに入れる時にこんなに
ギヤ鳴りがする車はなかったので軽はなにか仕組みが違うのかな?って思っただけの
事なんですけどね。
普通車だとほんの少し前に動いてても、クラッチ切ってギヤをバックに入れようと
するとシフトレバーが吸い込まれるように入っていくので。
707しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 08:09:35 ID:LVCQ3otu
>>702鬼の首をとったかのようにID:eU90XIp8を攻撃しておいて
ゴメンの一言も無しにそれは無いんじゃないの?

鬼の首とったかのようには・・・>>693お前だろ?
すぐ調子に乗るw 一生にやにやしとけ
708しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 08:42:17 ID:sz5G0FhC
まともにレスは読まない上に間違い指摘されたら開き直りで工場もってけとか
あまりに定形過ぎて吹く
709しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 11:13:00 ID:g57/a5Qy
キャリー4駈 MT
7年前 3万キロ
2回ほど1トン積んだ
10kmくらい空荷で走ると フロントベアリングあたりが
触れないくらい熱い
寿命か?
710しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 13:01:49 ID:LVCQ3otu
>>708 馬鹿なの?死ぬの?
    ↑
  馬 鹿 の ひ と つ お ぼ え  ww
711しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 13:29:04 ID:g57/a5Qy
左右とも同じく熱くなる

ミッションも 最近ギア鳴りしだした
3万km弱で BPに入れ替えたが
純正ギアオイルがよさそうだ
712しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 15:32:54 ID:n70b5ZRj
余程悔しかったんだな。
顔真っ赤にして書き込み、その後憎悪を持って書き込み。
ついでに自己紹介までしてしまう始末。
キチガイ構ってチャンの典型的な行動例
これが後に荒らしとなる典型的なパターンで、
リアルタイムで見れる事は中々無い事ですので、皆さんじっくりご鑑賞下さい。
713しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 16:36:21 ID:KgQ9FVXN
そうか?サンバースレでいつも見てるが。
714しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 18:58:01 ID:VHGW2nCd
>>710 精神病院行け
715しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 19:45:39 ID:5p8UKFYx
バカセ保守
716しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 13:17:50 ID:8u7ocnWA
>>711
スズキに持っていくがよろし。
717しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 22:19:14 ID:oxczWLaI
今更だけど>>691のいうクラッチワイヤーの調整おかしくてクラッチ切れきってなかったら
止まってようが動いてようが全ギアでギア鳴きするんじゃね?
半クラ状態でギア変えてるってことでしょ?
どんな池沼でも毎回ゴリゴリ言ってりゃおかしいと思うよ、たぶん

あとバックの場合逆転用のアイドラギア噛ますから平歯になっててきっちり停止していないと鳴くと聞いた
鳴き防止の為にブレーキ機構ついてる車もあるとか
もちろん商用グレードで5速ギアも怪しいキャリーさんにはそんな気の効いた物はついてないので
おとなしく静止してからギアチェンジした方がいいと思われます
718しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 22:18:52 ID:aVyjxvIj
>>717
バックの事書いた者だけど、きちんと停止しててもバックに入れる時に
ギヤの山と山に当たって入りにくいっていう様な感じになるね。

普通車だとギヤの山と山に当たってもすぐにギヤが動いてスコンと入る
っていう感覚がするんだが、キャリイは無理やりレバーを入れんと
バックギヤがかみ合わんっていうイメージだね。
719しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 22:20:47 ID:aVyjxvIj

もちろんバック以外ではギヤ鳴りはないが、3速はちょっと硬い感じだね。
3速だけガキンって入る感じ。
720しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 12:54:17 ID:kOkU22Gl
721しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 13:04:39 ID:BlGaDQXe
ギア鳴かないけど、クラッチ踏みなおさないと、入らない時はあるな・・・
722しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 20:05:30 ID:zar0t2yS
>>710
エロいな
723しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 08:48:33 ID:hYqDkQvO
ミッションオイル換えたら軽減はしたけど完治はしないね
724しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 01:03:04 ID:gnu0lkwn
キャリイまだモデルチェンジしないの?
つーか今の型が前の型(エブリイと共通のやつ)のマイナーチェンジっつーのが
よく分からんのだが。
どうみても別物に見える。荷台だって前の型は分離荷台じゃなかったけど今のは
分離に戻ったし。
725しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 10:32:38 ID:07MI4vin
エブリィはこのまえマイチェンしたばっかりだからな。
キャリイがチェンジするならエブリィといっしょだろうから2-3年先だな。
726しあわせの黄色いナンバー:2010/11/27(土) 21:07:14 ID:RNOvn+ad
こないだリアの方向指示灯とブレーキ灯の位置が内外逆の旧規格キャリイを見たんだが
ああいう仕様があったのか?それとも改造?整備工場の取り付け間違い?
727しあわせの黄色いナンバー:2010/11/28(日) 04:53:19 ID:Q1Rf5kjF
>>726
一部架装メーカーでは、独自の部品を付けてることもあるらしい。
728しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 10:32:42 ID:H47DSqI+
軽トラって、すぐに亀になったりずり込んだりするんだけど
99.99パーセントは4wdの必要のない環境だから
やはり走行抵抗のある4dwはいらない。
しかし、0.01パーセントのために2wd後輪デフロックつきが
合理的と思うのだが、ご意見はいかに。
729しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 12:18:39 ID:nwoKYz3B
それはあなたの使用環境での話ですよね!
私の場合は田んぼの中を走りますので100%ではないですが
4WD必要です。(ちなみにデフロックは付いていません)
730しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 13:05:40 ID:X8LxzglY
デフロックつきのホーシングはオークションに出ていないけど、
どうやったら入手できますか。もちろん中古で。
731しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 13:23:35 ID:dOginr6/
道端2m“以下”の“未舗装”のあぜ道を“時速40km”でラリーする農家の皆さんが
この世には一杯います。99.99%なんて視野が狭いどころじゃありません。
732しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 17:06:07 ID:ePQ8GMEG
キャリィで冬の圧雪路や夏の泥濘路を、冬は一月辺り半月以上、夏は週末毎に走る俺としては4WDは絶対条件だ。
そもそも軽トラに4WD以外の駆動形式は危険すぎる。
733しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 20:19:05 ID:nwoKYz3B
赤帽やおでん屋台は2WDでイイかもね!

空車で雪道走った事ないんじゃね?>>728
734しあわせの黄色いナンバー:2010/12/05(日) 23:46:40 ID:FTwhJLtB
なんか空荷だとギヤ比が合わん。
2速発進なんだけど、普通の車の1速と2速の間位のギヤ比だし。まあこれは
ほぼ普通に発進できるからいいんだけど、左折するときに3速だと
エンジンの回転数が低すぎるんだが、2速だと高すぎる。
もう少し全体的にギヤ比を低くして、2速が普通車の1速、3速が普通車の2速
のギヤ比になるように設計してもらえないんだろうか?
735しあわせの黄色いナンバー:2010/12/06(月) 00:03:27 ID:UIcz6Rdm
>>734
クラッチ切ったまま曲って繋ぐとってこと?
736しあわせの黄色いナンバー:2010/12/06(月) 14:07:47 ID:Vkqgo5lm
いや、軽トラに4WDは必要無いだろ。
雪道なら荷台に重し積んでチェーン巻けば2駆で全く問題なし。
あぜ道も2駆でもまず問題なく走れる。4駆が必要になる状況などまず無い。
山や田んぼや畑はそもそも車を乗り入れるような場所ではないので論外。
そんな所に入るほうが馬鹿。まともな頭してれば、トラクタや動力運搬車使うだろ。
よって、重くて走行抵抗が酷く燃費にも悪影響を及ぼす4駆は全く必要なし。
異論は認めない。
737しあわせの黄色いナンバー:2010/12/06(月) 18:09:35 ID:Od7Lc+Ya
>>736
じゃ、君のその理論を販売しているメーカーに言ってみれば?
738しあわせの黄色いナンバー:2010/12/06(月) 19:22:44 ID:5OLCKhuw
でもまぁ、確かにあぜ道走行程度じゃ4駆にはしないな。
2駆で十分いけるし。
739しあわせの黄色いナンバー:2010/12/06(月) 19:57:38 ID:fO3FS3Y3
>>737
2駆の軽トラ持ち込みで、農家でバイトさせれば判るだろ。
使えねぇ奴認定されるし、実生活にも支障が及ぶから。
ウチの方に入植してきた早期退職組のリーマンがまさにそのクチだったよ。
雨の日にあぜ道に穴掘って荒すわ、ちょっと雪降っただけで会合に来れないわ、
軽い土砂崩れを越えられずにスタックして道塞いで集落孤立させるわで、散々。
他のウチは、4駆の軽トラで何にも問題なく突破してたのに。
740しあわせの黄色いナンバー:2010/12/06(月) 20:50:19 ID:1WZM4QXe
>>735
いや、普通に曲がりながらシフトダウンだよ。
普通は4速→2速で加速だけど、うちの軽トラで2速に入れるとエンジン回転数が
上がりすぎるしすぐに3速にしないといけない。
しかし、4速→3速にすると回転数が低すぎてガクガクまではならないが
アクセルをかなり踏み込まないと加速しない。
たとえると、上り坂にかかってシフトダウンしなきゃいけないのに、シフトダウンせずアクセル
を踏み込んで無理やり進むのに近い状態とでもいうか。
741しあわせの黄色いナンバー:2010/12/06(月) 21:08:20 ID:iJw3LvsM
普通曲る前にシフトダウンでね?
742しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 00:02:47 ID:JwM+C5Hb
曲がる途中は危なくね?
743しあわせの黄色いナンバー:2010/12/08(水) 11:42:50 ID:+KNnUBOE
>>736
舗装路が無い地域なんですね。わかります。w
744しあわせの黄色いナンバー:2010/12/09(木) 01:04:25 ID:gaVe77d9
>>736
北海道では四駆じゃない軽トラはほとんど無いと思う。
冬に走れないもの。
スタッドレス履いても、チェーン巻いても相当な荷を積んでないとまともに走れないよ。
サンバーは結構頑張れるらしいけどね。
それでも四駆じゃない軽トラを探すのはむずかしいね。

確かに重いけど二駆で走っている分には走行抵抗が大きいとは思わない。

どこでどんな風に使っているのか知らないけど、二駆でも冬道はチェーンで大丈夫ってのは積雪地の人間としては全く納得できないし、同意も得られないと思うよ。
745しあわせの黄色いナンバー:2010/12/09(木) 16:33:39 ID:FV845JlX
>>736
新潟でも山間は4WDじゃない軽トラなんて居ないぞ。
赤帽ですら4WDだし。と言うか車全般、大型車以外はほとんど4WDだぞ。

重し積んだ所で、定載程度では滑る時は滑るしな。
そもそも圧雪路をFRやRRやMRで走るなんて正気の沙汰とは思えん。
746しあわせの黄色いナンバー:2010/12/10(金) 00:47:09 ID:/paoJl66
4WD軽トラでいちばんに実績の長いサンバーにする
747しあわせの黄色いナンバー:2010/12/10(金) 04:35:46 ID:LZQOkJR4
うちは結構傾斜きつい棚田なんで4WDじゃないと絶対無理
今日も鶏糞満載して走ってるよ
748しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 02:00:15 ID:Txo1T7QE
はて、まだ2WDでいいと言い張れるかな?
749しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 13:20:24 ID:8ZdcVKab
おれ、2WDの軽トラに乗った事ある。
なぜって?…30年位前で4WD無かったんだ!
正直、軽トラを農作業には使えなかったなぁ…
750しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 15:35:48 ID:NOh3haC/
ぶっちゃけ、今のキャリイじゃ4駆でもあんまりなぁ・・・・・・・・・・
デフロックがあったって所詮あの車高じゃなぁ
昔のマニュアルフリーホイールハブ付いてた頃のキャリイ4駆は良かった
751しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 16:28:06 ID:8ZdcVKab
>>750
そうそう、フリーホイールハブ、それ乗ってました。
今は現行モデルだけど買ったとき腹低そうと最初に思いました。
(カタログ寸法じゃ分かりませんから…)
752しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 20:05:48 ID:8jckbhM/
うちには、未だに2ストのキャリイ4駆があるぜ。
今の軽トラよりもよっぽど力があるし、悪路も雪道も強い。
753しあわせの黄色いナンバー:2010/12/11(土) 20:46:09 ID:V/p7nIrs
うちは舗装路しか走らないから2WDだけど、たまに未舗装の急坂(道路では無い)を上ろうと
するとホイールスピンして全く上れない。
だから平坦な舗装路からおもいっきり加速して上る。
754しあわせの黄色いナンバー:2010/12/12(日) 01:00:17 ID:ifEqkui5
>>750
確かに低い。
しかもホイールベース長いから腹が当たりやすい。

スキー場で走りまわる仕事の後に下のぞいたら、エンジンのマウントのフレーム?は岩ぶつかって変形してるし、オイルパンとかミッションとか磨かれて光ってるしw

それでもこの型好きですね。
10万近く走ったのを下取りに出して、来週に新車が納車です。

もちろん4WDです。
クスコのLSDも入れちゃいました。
755しあわせの黄色いナンバー:2010/12/13(月) 03:18:09 ID:tAy++OIr
家のキャリィに乗るようになったんだけど、これって普段は2速発進でいいの?
今まで1速だったんだけど2速にしたら楽で楽で・・・
1速が余りにも一瞬で吹け切っちゃって1.2と繋いでいくと爆音の割りにATの軽にスイスイ先に行かれてストレスだったのが
2速だと早いw
車に悪影響が無ければもう1速は使いたくない
756しあわせの黄色いナンバー:2010/12/13(月) 03:50:10 ID:tAy++OIr
自己レス
調べたら俺のキャリィは1速の変速比が5.1とか・・・すさまじいローギアードだな
2速で通常の1速と同じ3程度か
よし、ずっと2速で良いな
757しあわせの黄色いナンバー:2010/12/13(月) 19:29:37 ID:uul4WUjP
オイラは定積載の坂道発進しか1速使った事ないです…
350KG、1t、2tトラック全部。
758しあわせの黄色いナンバー:2010/12/13(月) 23:19:51 ID:N7ejUMp9
>>756

2速発進でも通常の1速発進とほとんど変わらない位の半クラの長さだろ?
多少長いくらいで。そういう車は2速発進でいいんだよ。
759しあわせの黄色いナンバー:2010/12/14(火) 14:30:15 ID:R8jZqx3h
昔の360ccの廃ゼット(全幅130、全長300)でよく山道へ乗り込んでとことこ走ったものだが
後の550cc(全幅140、全長320)になると途端に腹をこすりまくり、つまらなくなった。
だから今の新規格はボクには大きすぎて面白みがない。車高を上げたモデルは加えてほしい。
760しあわせの黄色いナンバー:2010/12/14(火) 20:52:51 ID:Du6c6gDR
やっぱ、農作業にはショートホイールベースだと思うのだがみなさんはどう?
761しあわせの黄色いナンバー:2010/12/14(火) 22:15:21 ID:27/uzPcb
軽トラだけは原点回帰で全社ショートホイールベースに戻ります。
農家の市場が最優先ですから。
762しあわせの黄色いナンバー:2010/12/14(火) 23:05:34 ID:PiT/Q0bI
そういやFCのバン架装タイプは見たこと無いけど、
カタログにはラインナップされてるのだろうか?
763しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 07:08:27 ID:GDEnH4Ks
10万キロ超えて白煙がかなり酷くなってきた
巡航中に軽く信号待ちが入る程度ならいいんだけど、渋滞でアイドリングばっかり続く状況になると
発進時だけ白煙が出るようになるのってオイル上がり?下がり?
764しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 09:05:40 ID:VS7IP2uS
軽トラが農業市場中心って言ってもこの30年で農業人口は半分になってるし
その人たちも70歳前後ばっかりだからこれから10年でもっと激減する。
765しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 09:13:37 ID:vf+VEKRG
>>760
農作業はショートホイールベースの方が使いやすいと思います。
それゆえ現行キャリイもフルキャブ用意したんだと思うんですよね。

>>761
都市部での配達や雑用車の方が台数としては多いかもしれませんね。
アクティがフルキャブに戻ったのは配達用としては高いから売れなかったからなんじゃないかなと思うのです。
15万以上高いですからねぇ・・・。

>>763
発進時だけならオイル上がりですかね。
下がってるとアイドリングでも結構な煙出ますから。
スズキのエンジン(特にK6系)はバルブのステムシールが弱いからオイル下がり多いです。
K6系はF6系と違ってヘッドだけ簡単に下ろせないので結構お金かかります・・・。
前回中古で買った63が前のオーナーのオイル管理が悪かったようでオイル下がり発生して買い換えました。
5000キロとかで替えてくれていれば良かったんですが、足しているだけだったぽいです・・・(涙)。
766しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 15:29:19 ID:K+hg9g9M
確かに農業の市場は激減しているけど、
運送業や一般商業のシェアなんて農業と比較すると
ほんの微々たるもの。

サンバーをやめるスバルは賢明だし、アクティトラックも多分
現行を10年くらい続けて廃止だと思う。
いずれ軽トラックはハイゼットとキャリイだけになる。

ミニキャブトラックがどうなるのかわからないけど、
もしミニキャブがフルキャブになったらキャリイも間違いなく
FCだけになると思う。

次期キャリイがショートホイールベールになっても
運送業や一般商業の大きなデメリットにはならないと思う。
767しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 17:19:24 ID:+xabr6Gx
やっぱキャリイが一番売れてるのかね?
中古車見るとキャリイが一番多いね。
768しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 17:58:59 ID:R9jfoJ6a
FCのパネルバンで車高が高いのがあったら最高のレジャーカーになると思わないか。
只、欲を言えば、運転席から後ろの荷台にうつれたらいいのだが。
769しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 18:03:33 ID:VS7IP2uS
ミニキャブトラックも将来はあやしいかもしれないな。
三菱も日産といっしょにならないとやっていけないくらいなんだから。
770しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 20:54:32 ID:LwOui8eB
長年アクティに浮気していましたが今年からキャリイになりました、
で、本日雪が降って…
ワイパーの下に雪が積もってワイパーかわいそうでした。
ホンダやダイハツならワイパーの下には雪溜まらないのかなぁ
771しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 21:42:30 ID:HYxH0+/Z
>>766
心配しないでも、例のシートベルトやESC義務化を突破するために、
軽トラ軽箱共に、全部フルキャブの4bフみになるから。
ロングホイールベースが欲しいなら、今のうちに買っといて。
772しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 22:28:34 ID:xNM9JMfM
>>771
ESCは乗用車オンリーで事業用まで及ばない気がする。
773しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 01:17:49 ID:d6/Wa/S3
軽箱はセミキャブだろう
774しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 15:13:58 ID:Rw97/akb
軽トラと軽ワゴンが別物になっちゃうと軽ワゴンのパーツが付かなくなるなあ。
軽トラのドアの内張りをフルトリムにしたりピラーパネル付ける楽しみが無くなる。
ハイゼットトラックみたいに最初からフルトリムだったらいいけど。
775しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 16:08:44 ID:CHM+IaN3
ダイハツが近い将来出す低燃費エンジンは2気筒みたいだな。
2気筒でいいのかも知れんな、ピストン、コンロッド、クランクウエブ
分安く作れる。
776しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 18:03:17 ID:lhW5uKpf
一発330ccのツインって居住性能低そうだな・・・
777しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 19:02:37 ID:CHM+IaN3
軽乗用を買う層は、CMのキャラクターが誰か、塗色が何かしか興味がないから
2気筒でよいのだよ。
778しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 19:49:46 ID:uP/KQQdk
>>777
ある意味正解かも?
ねーちゃんたち、かーちゃんたち、今の車何気筒かわかる人はごくわずか?
779しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 21:10:05 ID:JxmS9s8b
平成4年のキャリィ
昨日から左右のウインカーが点かなくなった><
ハザードスイッチ押すと正常に点くんだけど…

電気系統に詳しい人いたら原因と対処法教えてください
780しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 21:14:24 ID:JxmS9s8b
訂正します
×ハザードスイッチ押すと正常に点くんだけど

○ハザードは正常に点くんだけど
781しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 21:57:41 ID:d6/Wa/S3
>>779
>>780
フラッシャーユニットかレバースイッチじゃないの。
782779:2010/12/17(金) 10:32:27 ID:MGY5d1TH
>>781
ありがとう
783しあわせの黄色いナンバー:2010/12/17(金) 10:33:10 ID:hIdNDgMY
ヒューズオワタ
スイッチあぼん

あたりじゃね?スズキに持ってくかスズキの人に引き揚げに来てもらうとよろしいかと。
ってか平成4年ってDD辺りか。
あれってエブリイはMRだったし、エンジン後ろに持っていけるのかな?
784しあわせの黄色いナンバー:2010/12/17(金) 12:15:08 ID:bFTxe0Ji
DA64の助手席シートってDA63Tの助手席に付かないかな?

シートが完全前倒しになるのでテーブル代わりに使いたいんだが・・・
785しあわせの黄色いナンバー:2010/12/17(金) 17:23:55 ID:xmsBdKLS
>>779
DC51の最初の方のやつってハザードスイッチにカバーが付いてなくて
ホコリが入り込んでショートするからリコールだと思ったけど。
でもハザードは点くのか。
ハザードの配線が外れてるとウィンカーも点かなくなるけどハザードが点くのなら
分からんなあ。
786しあわせの黄色いナンバー:2010/12/17(金) 18:40:26 ID:MGY5d1TH
度々スマソ、779です。

ウインカー、点くようになりました。
何もいじってないのに…。
ここ2、3日雪降って冷え込んでたせいなのかと思いましたが、関係ないですよね?w

>>785
時々起こる現象なんですが、ハザード点滅させるときにスイッチを押しっぱなしの状態にしないと作動しないときがあるんですよ。
スイッチを押しても「カチッ」と言わず戻ってしまう状態。
次にまたウインカー作動しなかったら、まずハザードスイッチを疑ったほうがいいですかね?

今度の休日にでもコラムカバー?ハンドルの付け根あたりバラして見てみようと思います。
787しあわせの黄色いナンバー:2010/12/17(金) 20:26:32 ID:xmsBdKLS
>>786
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h147216739

↑2枚目の画像で分かると思うけど、ハザードスイッチの下のゴムのカバーが
初期には無いみたいだからもし無かったらリコールで交換してくれるんじゃない?
ちなみにエブリイだけど物は同じね。物が同じだからキャリイもリコールだと
思うんだけど正確な情報は分からない。

キャリイでは試した事無いけど、僕の別の車ではハザードスイッチに繋がる
カプラーを外したらウィンカー点かなくなったから、ハザードスイッチに異常
が出たらウィンカーにも影響があるんじゃない?
788しあわせの黄色いナンバー:2010/12/18(土) 10:25:12 ID:gx9Om9E5
>>787
ご丁寧な説明ありがとうございます!
キャリィもリコール対照になるのか、ディーラーに問い合わせてみます!
789しあわせの黄色いナンバー:2010/12/24(金) 01:32:03 ID:frBxWfiE
保全
790しあわせの黄色いナンバー:2010/12/24(金) 01:34:38 ID:frBxWfiE
キャリイ、エブリイのリコールについて
ttp://www.suzuki.co.jp/about/recall/2009/0225/index.html
791しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 20:22:44 ID:OrL34kFc
今のタウンエース?トラックが小さく感じて軽トラに
見えることがある。スズキはキャリィプラスを出せば
いいのに。ワゴンRワイドの1g100PSエンジン載せて
792しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 22:15:38 ID:36L899ZZ
お前そこで止まっているのか・・・。
「ワゴンRワイド」はウン年前に「ワゴンRソリオ」になって、数年前に「ソリオ」になった。
エンジンは1リッターから1.3リッターに載せ変えられた。
さらについさっき、昨日か、ソリオは2代目に進化して、1.2リッター91psエンジンを積んでいるよ。
793しあわせの黄色いナンバー:2010/12/25(土) 22:33:21 ID:YkxV4tO/
その、ソリオが身潰し自動車から販売されたりする

【スズキ ソリオ 新型発表】三菱へのOEM供給は「瓢箪から駒」

スズキの田村実専務は24日、全面改良した小型乗用車『ソリオ』を来春から三菱自動車にOEM(相手先ブランドによる生産)供給することについて、三菱の相川哲郎常務との個人的なつきあいが発端になったことを明らかにした。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101225-00000010-rps-bus_all
794しあわせの黄色いナンバー:2011/01/02(日) 03:11:23 ID:PeKsg4bs
雪道走るので
せめて165/70/14タイヤ入れたい 無理かな?
795しあわせの黄色いナンバー:2011/01/03(月) 02:39:59 ID:qj7HhHfV
>>794
外径で4センチは大きくなる。
純正145R12で545mm程度、165/70R14で590mm弱。
夏タイヤなら入るかもしれないけど、スタッドレスは怪しいと思う。
しかもかなりパワー食われるよ。
796しあわせの黄色いナンバー:2011/01/11(火) 19:18:34 ID:uRGCJtrG
径の大きいタイヤを履かせると、チェーン巻く事態になったら泣きを見るよ。
797しあわせの黄色いナンバー:2011/01/11(火) 20:45:48 ID:JfIZhO2W
いや、後輪はこのくらいでも大丈夫だ!
って、チェーン持ってないけど…
798しあわせの黄色いナンバー:2011/01/14(金) 12:34:00 ID:d+VCh+aW
この時期は荷台に重し積んどけば大体おk
799しあわせの黄色いナンバー:2011/01/14(金) 20:15:41 ID:+B+n+6vj
肥やし袋2つでおk
800800:2011/01/15(土) 00:11:01 ID:G615/ovC
800
801しあわせの黄色いナンバー:2011/01/20(木) 06:58:29 ID:uOnxwLf/
まもなくMCするって聞いたけど----。
今年中?

802しあわせの黄色いナンバー:2011/01/20(木) 13:39:29 ID:FBpNo8Cb
俺も聞いた。今から期待している。
流石に過給機付は無いだろうが、MTで4WDならおk。
803しあわせの黄色いナンバー:2011/01/20(木) 14:28:38 ID:ApRR8IrP
MCってマイナーチェンジ?
フルモデルチェンジするんじゃないのか?
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813しあわせの黄色いナンバー:2011/01/20(木) 16:34:05 ID:FBpNo8Cb
ID:Oh23bJBi
なあ、もしおまえが規制されたら一体何百人に迷惑がかかると思ってる?
軽い気持ちでやってるのなら今すぐ止めろ。
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815しあわせの黄色いナンバー:2011/01/20(木) 19:39:03 ID:RMra5jmt
しこしこと20分弱に渡ってお疲れ様でありました。
816しあわせの黄色いナンバー:2011/01/20(木) 21:38:21 ID:sHRHV5xk
言いたい事はわかるが他でやってくれ!
817しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 00:24:52 ID:g9mGvxWh
ある程度古い店ならディーラーの法人部から業販出来るだろ。
代理店契約とか関係ないのよ。

店が法人価格で買って、客に売るだけ。
店の名前では登録はしてないから完全な新車。

こんなのどこのメーカーでも出来るぞ。
メーカーは赤字にならずに台数がこなせればいいだけだから。

幸せな人も居るんだねぇ。
818しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 11:57:42 ID:LPXomIly
>>817
荒らしをする奴がそんなことわかる訳なかろう。
どうせ規制されたら白々しく「ざけんな」とか抜かす口だぞ。
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 12:47:09 ID:LPXomIly
そんな事よりR6A載せたキャリィはいつ出てくるの?
821しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 19:29:20 ID:rGZQTFK6
威力行見妨害ってやつ?
822しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 19:30:10 ID:rGZQTFK6
↑ミスった
威力業務妨害
823しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 20:34:16 ID:Qfkw9cvr
>>820
とーぶん先じゃないか?
ロングストローク、ボンネットタイプ用のエンジンだからなぁ〜
824しあわせの黄色いナンバー:2011/01/22(土) 17:56:24 ID:joVqQEyp
愛知バージョン4輪駆動 82万でした。
825しあわせの黄色いナンバー:2011/01/25(火) 14:11:23 ID:YpdzmV2d
R06AはCVT専用だから次期キャリイには搭載されないだろうな。
まぁ熟成されたK6Aの方が良いだろうが・・・・・・。
826しあわせの黄色いナンバー:2011/01/25(火) 22:54:56 ID:1hY6ZGSP
CVT専用とかボンネットタイプのエンジンとか、一体どこの情報だ。
キャリイ/エブリイを廃止するなんて少なくとも早い時期にはありえんだろうし、スズキがR型とK型の2種類のエンジンを
延々と使い分けるなんて事をするとも思えんのだが…。

まだR型なんてしばらく載らないとは思うけどな。そもそもモデルチェンジの話も聞かないし。
827しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 06:06:44 ID:M6P6B4y6
まずはミッションとの連結がR型K型共に同じかどうかだろ。
828しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 11:36:56 ID:+w4jpChK
マニュアル等にも対応してるだろうな
829しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 12:07:31 ID:3aPBeR4w
>>826
ベストカーには今年キャリィがフルモデルチェンジと書いてある。
ま、所詮ベストカーだけど。
最近のスズキは勢いがあるから、案外やってくるかも。
830しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 15:18:00 ID:WsM+E7vV
セミキャブ希望
831しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 08:50:33 ID:Pvy/j0kF
もしフルチェンジされるなら新型はフルキャブとセミキャブの二本立てには
ならないような気がするけどな。コストダウンのご時勢スズキもたいした
台数がない軽トラに2つの型を作ってる余裕はないと思う。
統合されるならホンダダイハツにならってフルキャブ1本か。
832しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 09:32:58 ID:micfjSt8
フルキャブだと衝突時が恐いな
でも、あの広さは良いよね
833しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 12:47:57 ID:hodMZ77T
DA63とDA65の中間のホイールベースを作れば良いんじゃね?
834しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 15:44:30 ID:H4X8eg+u
835↑間違えた:2011/01/27(木) 15:45:55 ID:H4X8eg+u
>>831

ダイハツのムーブよりもキャリイの方が売れてるみたいだよ。

http://www.autoinfoc.com/hanbai/mekabetudoukou/h-mekabetudoukou-6.html
836しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 16:58:19 ID:FVevYxOo
キャビンはセミキャブで後輪を前にずらしたら
安全性・小回り性両立できね?w
837しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 20:54:21 ID:8PoMrA0q
ミニキャブをお買い求め下さい
838しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 21:36:06 ID:micfjSt8
ミニキャブそのものだな
839しあわせの黄色いナンバー:2011/01/29(土) 02:51:34 ID:lE3MO6Qe
軽トラってみんなローギアードなのかと思ったらキャリーだけ数値ぶっ飛んでるのな
今の乗り味好きだから次回もキャリーになりそうだ
840しあわせの黄色いナンバー:2011/01/29(土) 12:38:41 ID:TEw4vefS
>>836
一番簡単な方法かもしれないけど農機具なんかをスロープで載せる時
ひっくり返りやすくなっちゃうわな。
841しあわせの黄色いナンバー:2011/01/30(日) 15:31:37 ID:teWUqaQJ
いつから水温計無くなったのですか?
今の時期、ファン風量を大きくするタイミングが分からなくて困る。
以前は針がちょっと動けば風量最大にしてた。
オートエアコンじゃないから困ってる。
842しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 18:20:21 ID:YfoM0HW1
今年キャリィのフルモデルチェンジなんてするのか?
去年エブリイのマイナーチェンジしたばっかりじゃないか。
843しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 18:29:48 ID:LJMHDhBi
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b119628963

つぅか誰か買ってくれ!!!!!
844しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 18:56:50 ID:KWCJqdrK
>>842
エブリイとキャリイは共通してる部分がほとんどないはずだし、関係ないんじゃないか。
ただキャリイが今年FMCするなんて話も聞いた事ないけど。
845しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 19:49:25 ID:b0OOzIiZ
>>843
オートマの軽トラなんていらん。
846しあわせの黄色いナンバー:2011/01/31(月) 20:50:16 ID:csN5wbeJ
FMCなのかFMCに近いMCなのかは分からない。FMCに近いMCなら02年と04年なんだけど、FMCと言わなかったな。
トラックの業界でFMとCはキャブのデザインが変わる事、らしい。
847しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 08:49:09 ID:4ShBd2Q2
2t〜10tではまさにそうだな。
キャブ骨格は同じでもFMC扱いだし。

エンジン回りはかなり異なる構造だけどな
848しあわせの黄色いナンバー:2011/02/03(木) 14:40:55 ID:CxO776+P
次のキャリイはフルキャブのみに回帰。
フルキャブで良いと思う。
走りや安全性なんて二の次だよ軽トラ市場は。
849しあわせの黄色いナンバー:2011/02/03(木) 15:51:15 ID:HgHo5sfq
死ななきゃ良い、だもんな

フルキャブの方が見慣れたデザインだが……
850しあわせの黄色いナンバー:2011/02/03(木) 19:12:30 ID:MCrUIABY
次期キャリイが出たらフルキャブに統合でしょうな。
荷台が狭いとか回転半径がでかいとかセミキャブ作る意味ないし。
851しあわせの黄色いナンバー:2011/02/04(金) 18:21:20 ID:NZSKimJd
しかしセミキャブは乗り心地が良い。
852しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 10:42:28 ID:7LzRuy5J
>>851
柔らかいスタッドレスなんて履いてると、乗用軽とあまり変わらんなあ。

次期キャリイがフルキャブのみなら
現行最終型を買う。
853しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 10:54:39 ID:7dRTDBDj
ニーズは色々なんだろうけど、比較的長距離移動にも使うことが多いのでセミキャブはありがたい。
確かに少し狭い感じだけど、跳ねないもんねぇ。
854しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 13:07:36 ID:iDY32iks
荷台の長さを現状の約2m→1.5m程度にしていいなら、セミキャブで無理のないペダルまわりにできて、なおかつ衝突安全性も
飛躍的に向上させられるんだろうけどな。それじゃ仕事で使う向きには受け入れられなくなるだろうし。
855しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 15:01:01 ID:77YAiYU6
だなぁ
畳一畳乗らない長さは利便性ガタ落ち
856しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 16:49:09 ID:7dRTDBDj
セミキャブのままでハイゼットのジャンボとかのノリで何とかならんかね?
857しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 20:15:49 ID:Zz8zGNY7
オイラ、農作業にはあまり使わないんだがあえてフルキャブ買った、
理由は足元が狭いから…ただそれだけ。
今後どっちか一本だったらフルキャブになっちゃうんでしょうね。
(バブルの時代ならこのまま両方継続でしょうけど)
858しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 21:37:36 ID:JJdpEato
ただでさえ縮小している軽トラ市場なんだから、
そんな中でもシェアの大きい農家の意見が絶対。
農家の使い勝手は当然フルキャブ。

FCは元々サンバー用に用意したもの、
いくらスズキでも次期型にボディ2種類も出すまい。
いくら望んでもセミキャブ軽トラが消えるのは必然です。
859しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 22:13:30 ID:7dRTDBDj
正直農村で使用されている台数よりも都市部で配達車両として使われている台数のほうが多いと思うのは気のせいでしょうか?
860しあわせの黄色いナンバー:2011/02/05(土) 23:39:02 ID:DBFbX+FZ
セミキャブの方が乗り心地がいいって言うけど、俺はフルキャブしか乗った事無い
が、2トントラックに比べればフルキャブでも全然マシだよ。全然気にならない。


861しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 07:21:29 ID:DowKQiXa
>>860
おれも2t乗るけどキャブサスじゃないから帰宅時に乗るとやっぱイイは…となる。
862しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 09:44:13 ID:XamZAiqX
>>860
一度セミキャブに乗ったらフルキャブには乗れない。
舗装してない凸凹農道なんてフルキャブで走りたくない。
863しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 11:30:30 ID:RO/Wos27
軽トラックでは実用重視のフルキャブが多数派なんですよ。
乗り味を重視するセミキャブ派は熟成されつくした現行キャリイKCが買い時ですね。

エブリイ=セミキャブ、キャリイ=フルキャブになると思います。

864しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 14:06:46 ID:yMnxIZba
全車オフセット衝突対応を歌ってたホンダでも世界で初めて
オフセット衝突対応してたのを非対応にしなければいけないくらい
回転半径は重要なんだから。キャリイもフルキャブ一本になるでしょう。
この点ではダイハツは先を読んでたな。
865しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 20:37:58 ID:DowKQiXa
>>864
開発をやめたスバルももしあの時セミキャブにしてたら…
結局、開発費節約で頑張った者の勝ち?
866しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 20:51:26 ID:+c/EqgNy
今は農道が良くてセミキャブフルキャブで困る気がせんのだが。
困るような田んぼは放棄されてるし。
867しあわせの黄色いナンバー:2011/02/06(日) 22:11:42 ID:yMnxIZba
>>866
あんたは農家かい?
いくら農道が整備されてても少しでも小回りがきいたほうがいいだろ。
セミキャブとフルキャブで回転半径はたった20cmしか違わないけど
内輪差はセミキャブのほうがはるかに大きいから脱輪する可能性大だぞ。
868しあわせの黄色いナンバー:2011/02/07(月) 01:12:03 ID:YaxlS2Ey
セミキャブの方が車としての基本性能は良い。
重量バランスが改善されているから悪路で四駆にしなくてもある程度走れる、高速安定性も改善、ブレーキング時の安定性も乗り心地も改善。
しかし農家にはデメリット。
長靴で乗ると足元が狭い、積めるだけ積むとケツが下がりすぎてライトが超絶ハイビーム、腹を打ちやすく亀の子になりやすい。
安全に関しては農家の爺ちゃんはシートベルトをしない。
警察が注意しても、俺は事故なんかやらないと言い張り切符も切らない状況。
下手したら一杯やった後に田んぼの水を見に行く。
ダイハツは開発者に農家出身が居たんじゃない?
ホンダなんか若手に新アクティやらせてみたら、農業知識皆無で軽トラすら乗った事無く、どんなの造ったら良いか分からなかったみたいだぞ。
869しあわせの黄色いナンバー:2011/02/07(月) 08:45:41 ID:zA2VoxbY
>>863
乗り心地も実用性能の内なんだが。
870しあわせの黄色いナンバー:2011/02/07(月) 10:34:42 ID:q+qNj/B1
昨日往復500kmの道のりを下道で11時間掛けて走ったけど4千円分(28リットル給油)からで納まったわ
案外燃費伸びるなぁ
871しあわせの黄色いナンバー:2011/02/07(月) 13:29:38 ID:M62Zq1tW
>ダイハツは開発者に農家出身が居たんじゃない

百姓に設計なんか出来るかボケ!
この百姓が!
872しあわせの黄色いナンバー:2011/02/07(月) 13:54:16 ID:JlDWCn55
差別主義者に人権はいらないと思う
873しあわせの黄色いナンバー:2011/02/07(月) 17:27:35 ID:YaxlS2Ey
>>871
馬鹿、実家が兼業農家で良い大学出て良い会社入ってる奴はいくらでも居るわ。
まあ最近は農協すら非農家出身が増えて本末転倒だがな。
874しあわせの黄色いナンバー:2011/02/07(月) 17:32:08 ID:3oPD37cK
>>871
昼間から2ちゃんねるは楽しいですか?そろそろ働きなよ。何年遊んでるの?
875しあわせの黄色いナンバー:2011/02/07(月) 21:11:14 ID:vv7O6VI/
今年3月で車検のDC51T2駆から、DA52Tの4WDダンプにでも乗り換えようと思ってます
当然中古ですので、持病?みたいのが気になります、何かありますか?
876しあわせの黄色いナンバー:2011/02/08(火) 15:38:40 ID:Apn8WKFy
現行型ショートホイールベース4WDですが、ハブ径わかる人います?

さっきキャリイ買ったデラに聞いたら
女性スタッフ「12インチです」
俺「ハブ径っていってるだろ?詳しいスタッフに聞きなおせ。」
5分後、男性スタッフ「100mmです」


こんな状況です。
アルミホール付けたいので。
877しあわせの黄色いナンバー:2011/02/08(火) 16:05:40 ID:QEKA0gTO
>>876
自分で測った方が早いんじゃねえ?
878しあわせの黄色いナンバー:2011/02/08(火) 18:06:45 ID:e+T/FumL
56だったような。
879しあわせの黄色いナンバー:2011/02/08(火) 21:07:48 ID:VVcSIlJ9
今月の現代農業は軽トラ特集
880しあわせの黄色いナンバー:2011/02/09(水) 00:12:11 ID:l2E/8/RO
881しあわせの黄色いナンバー:2011/02/13(日) 02:15:35 ID:JKVqpBO8
平成14年式の3月登録のキャリィの中古買いました。今からメンテナンスして参ります
882あぼーん:あぼーん
あぼーん
883しあわせの黄色いナンバー:2011/02/18(金) 11:15:44 ID:0wFLd8kx
いるんだよな〜。
軽自動車にクラウンなみの乗り心地を期待してるバカって。
884しあわせの黄色いナンバー:2011/02/18(金) 12:16:24 ID:KdBro4Ij
居るねえ
でも、シートの糞な原付に比べれば高級サルーンに比類する乗り心地だけどな。
885しあわせの黄色いナンバー:2011/02/18(金) 21:55:40 ID:xUuJb6ST
軽トラにスポーツ車的な乗り心地を期待しています
プロペラシャフトがあるあたりにエンジンがあれば
空荷時の重量バランスがよさそうですね
最近のミニバンの様に全高も下げて
886しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 15:59:24 ID:68oJhc9E
キャリイスポーツパッケージが欲しいの?
ダウンサス、スタビ標準装備、タコメ、ミッション比変更、外装黒カラー追加
とかなら俺も欲しい。
887しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 18:38:31 ID:bYvUf8jc
十分速いじゃないか?
既に5速に入ってるのに、ついもう一段入れようとしてみたりw

俺だけじゃないハズ
888しあわせの黄色いナンバー:2011/02/19(土) 22:36:09.58 ID:/YO14DPX
つーかターボ仕様を再販してくれ
今度はIC付きで
889しあわせの黄色いナンバー:2011/02/20(日) 10:42:21.66 ID:0UM0/jgr
>>886
スズキなんだから色はスイスポのイエローだろw
890しあわせの黄色いナンバー:2011/02/20(日) 14:14:20.28 ID:liDG4/GR
おまえら軽トラ改造するの大好きだなw

俺も、トランポ欲しくて趣味で軽トラ買ったから
もっと走りが楽しくなる仕様が欲しかった。
だから少しずつ自分の気に入るように弄ってるけど…
やっぱりメーカーからそういうパッケージが出てると全然違うよね。
軽トラって独り身のヤツには最高の遊び用ツールに
なる可能性を秘めてると思うんだ。




891しあわせの黄色いナンバー:2011/02/20(日) 14:15:24.88 ID:HCOzV70q
γの白青カラーだろJK
892しあわせの黄色いナンバー:2011/02/21(月) 23:12:32.29 ID:ongMsZZQ
>>891
 HBやWWも捨て難い
893しあわせの黄色いナンバー:2011/02/22(火) 20:32:38.16 ID:K0gq/1Dz
3.5速がないと上り坂が辛いです
894マライア・キャリー:2011/02/23(水) 23:41:48.70 ID:deK7kIGl
× キャリィ

○ キャリイ

× エブリィ

○ エブリイ
895しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 07:27:28.47 ID:KJGKzVLw
同じ年式同士やらキャリィとハイゼットはどちらが加速が良いですか?
896しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 11:47:50.23 ID:/YQThlZd
似たようなもんだが、僅差でハイゼット
897しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 13:27:08.47 ID:k1NkW5Gb
F6A積んでりゃ煙に巻いてキャリィの勝ちでしょw
898しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 13:34:31.17 ID:8QWx48cx
鈴菌キター
899しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 15:53:26.44 ID:LB//778G
いくつかレスが削除されてるな
900しあわせの黄色いナンバー:2011/02/26(土) 17:31:01.37 ID:K3jYXD6+
軽自動車増税の話は結局消滅か。増税になったら排気量を
アップしてくれると思ったんだけど。
901しあわせの黄色いナンバー:2011/02/26(土) 17:33:38.79 ID:1JN8nNWW
どう転んでも今乗ってる車には関係ない
902しあわせの黄色いナンバー:2011/02/26(土) 22:45:34.19 ID:tq1JeR3L
シートの下の空間に100円カゴを縛り付けて牽引ワイヤーやブースターケーブル入れている。
エンジンの熱が心配だったけど1年たっても大丈夫だった。(少々水がかかるので袋に入れている)
903しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 20:17:44.05 ID:3rkxd3Oe
平成14年3月登録のDA62Tキャリィですが
同年代のエブリィのマスクを移植しようと思いますが
ボンネット&グリル&ライトを変えればOKでしょうか?
904しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 08:16:39.81 ID:DCzApag+
ゴミみたいなwアルト等のECUで、一気にパワーアップするとか無いのかね?
カプラーぽんな方向で・・・
905しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 08:45:44.15 ID:zxb0DSEC
そのゴミみたいなアルトと同等の物しか積んでないのにパワーアップすると思うのがすごい
906しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 09:31:47.83 ID:DCzApag+
それもそうだwでもちょっとレブリミットと進角ageで、官能の世界が開けるかも?と
思いたいじゃんねw
下げてあるのには訳があるのだろうけど・・・
907しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 10:57:25.09 ID:AcmZXtkI
軽トラて使い古した技術とローコスト部品の寄せ集めのイメージなのです
ゴミアルト>ハイテク軽トラのイメージです
908しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 12:42:01.71 ID:zxb0DSEC
>>906
アルトと同等になれば官能の世界なの?ゴミなのに?
やってみてレポくれ
909しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 12:49:02.00 ID:DCzApag+
>>908
今のは無理キャブ車、デスビをクィ♪とは回してあるが・・・
4月に車検切れだが乗り換えられるかは、会社の業績次第なり。
910しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 18:49:02.17 ID:ofgoRdMM
チクビをクィ♪とは回した・・・   まで読んだ
911しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 21:45:07.42 ID:aE87OcKM
枯れた技術の水平思考
912しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 22:19:11.55 ID:hraM/7Jc
GUNPEY関係ない
913しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 09:22:31.12 ID:BzIqGFOO
>>908
54馬力でぶち抜いてやるよw
914しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 19:31:50.42 ID:yT88xpai
キャリィFCにワゴンRの直噴ターボエンジン載せたれ
915しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 21:53:31.49 ID:tWT5iaY2
駆動が違うのに無茶言うなよw
916しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 23:23:50.24 ID:YMnDMQMK
キャリィにエブリィのターボエンジンを載せたキャブリィなんか昔から有るし。
荷台に干渉する部分があって加工は必要らしいのだが。
917しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 00:21:59.93 ID:gysi/Xk8

キャリィトラックにロータリーターボ載せてるのがある

350ps以上らしいよ
918しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 01:40:47.52 ID:WlA39OPz
現実的には、ジムニーかエブリイ用K6Aを載せるのが妥当
919しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 08:13:23.99 ID:spLf45d5
ジムニー用は補記類がエンジンルーム前提の配置や取り回しになってるから結局手間がかかる
ということでエブリイワゴンからになる
920しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 10:10:15.52 ID:P2zSCEuz
趣味に走るならF6Aツインカムはありだが、トラックやバンはなぁ。。
もっと小さな幸せを噛みしめろw>350馬力や直糞
921しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 12:02:48.74 ID:spLf45d5
>>920
>トラックやバンはなぁ。。
何・・・だと・・・?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1394916.jpg
922しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 12:39:23.36 ID:bhuwP7HG
>>921
未成年の無免許が豆腐の配達したら、ガソリンの吹き返しで臭いが着くし、絹漉し豆腐が
パワフィル木綿豆腐になっちゃうよな?
923しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 13:18:32.58 ID:p5N7RGqj
>>921
やりやがったwww
924しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 14:00:16.13 ID:WcDe2Whx
http://www.youtube.com/watch?v=AKZPoVPaBfo
今のキャリイでもこれくらい出来る?
925しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 19:40:40.01 ID:m0OTCaAG
エクストラローギア付いてるし、なんとかなるんじゃ。
926しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 15:01:21.86 ID:iIh3EyzE
>>921
51V乗りはこれだからwターボなら静かだよ?(心なしか・・・w)
本当に乗っけてあるだけじゃ無く、走っちゃうのかねぇ。。
927しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 16:15:28.03 ID:HR7LQ6GO
NAをビンビン回すのが軽自動車の本道
928しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 18:04:32.07 ID:9ssV9lEG
MTだったらNAでもどこでも通用するからな
その点3ATは厳しい。高速走ったら寿命が縮まるわ
929しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 12:53:47.11 ID:POaa15ad
非力な軽トラこそ7ATor7MTorCVTが必要なのです
力のある車なんて昔の2ATで十分
930しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 15:08:48.60 ID:ufRemsU0
5MTで十分。まさかAT限定免許が軽トラに乗る時代ではないよね?
931しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 16:56:01.51 ID:tV8ltvET
そういう時代なのよ
932しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 17:24:31.14 ID:DA/C65mo
10式戦車ですら無段変速機だもんな〜下手くそがガリガリ言わせて、あぼーんするよりも
確実に動かせる事が大事か?
>>930
お年寄りがブイブイ負荷してwから、クラッチ繋げるの見るのも不憫におもうけからねぇ。。
933しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 17:48:00.33 ID:DA/C65mo
ダンプだと売る方強気だな、高い、値段も荷台も・・・
動くだけなら只〜一桁って気持ちがあってさw
934しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 18:16:07.72 ID:F4/KO2bR
>>932
うちの親父もそうだった、
まずアクセルON、その後クラッチでゆっくりまったり…
ウイーーーーーン…あぶねー
で、免許取り上げた!
935しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 21:26:56.18 ID:aAhrpuvV
そんな乗り方をしてるとクラッチ減るの早すぎだろw
936しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 22:27:40.43 ID:POaa15ad
本当に5MTで満足ですか?
登り坂で3速と4速の間にせめてもう1速欲しいとか脳が直感的に
千分の一秒たりとも思考した経験も本当にないのですか?
937しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 03:23:55.08 ID:Nj33l/W1

350ps以上あるか分からんがのす‥

http://minkara.carview.co.jp/userid/401007/blog/9363667/
938しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 15:33:56.71 ID:EEKSMRhf
>>936
1万km越える前に交換も聞く話w修理屋からは「運転の仕方」を小一時間問いつめられるから
凹むんじゃないかねぇ?加齢臭にレジンの焼けた臭いのおまけ付きだし。。w
>>936
そりゃ、4・4・4・3・4・3・3・4・・・と脳内でハンチング?する事もあるが、4速MTでも日常なら
事足りるさ。。
問いたい、そんな運転必要なのですか?と
939しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 21:25:03.32 ID:OkptMOUz
>>929>>936
寝言は死んで言え
940しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 22:35:36.50 ID:xNuhrKUx
確かに第3速と第4速のギヤ比は離れ過ぎかな
ここに追加して6速、あと1速は?第1速と第2速の間?
941しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 23:38:27.22 ID:t6UeHzHt
全体的にもう少しローギヤード化してもう1速追加。
2速が乗用の1.5速位のギヤ比だから、これが乗用の1速と同じになれば
2速発進がもっとやりやすくなる。
942しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 20:19:34.78 ID:YlOC5dAz
もうちょっと高めの流用できるファイナルがあればいいんだがなぁ
943しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 21:15:54.99 ID:9s0fB3Fw
R06Aの搭載はいつなのかな。
つか載らないかな。
あげ。
944しあわせの黄色いナンバー:2011/03/16(水) 13:33:43.63 ID:0lH75uHN
R06Aもさ、かつてのRR用2サイクルのT5AとFF用のT5B(逆だったっけ?初代セルボや初代アルトに積んでたやつね)みたいに縦置き用&MTやATと組み合わせられるR06Bでも作れば有り得そうだよね。


ただ、R06Aって燃費的には良いんだろうけどパワー的にはどうなんだろね?パワーバンドを低速に振ってるみたいだからキャリイやジムニーとかに上手くマッチするなら良いよね。
945しあわせの黄色いナンバー:2011/03/16(水) 14:48:34.86 ID:RdP0zyyx
現状は、FFベース新プラットフォーム+CVTに特化して設計されてるから、それ以外への展開は不可能なんだよな、R06A。
ジムニーはもう現行限りで廃止みたいだけど、
キャリイとエブリイはどうするつもりなのか。
946しあわせの黄色いナンバー:2011/03/16(水) 19:15:26.96 ID:cDPYHGTK
>ジムニーはもう現行限りで廃止みたいだけど

どこにそんな話があるんだ?聞いたことないぞ。

FR用のエンジンはこのまま継続生産でしょ。
FF用のエンジンをいまからFR用に作り直すとは思えないけど。
947しあわせの黄色いナンバー:2011/03/16(水) 20:00:09.79 ID:WAfX38km
エンジンはホンダに作ってもらいましょう
12000rpmまで回せてターボでブーストは2kg/cm2
シーケンシャル6MTで車体色は柔らかウンコ色のみ
948しあわせの黄色いナンバー:2011/03/16(水) 20:50:41.76 ID:1AWKpt/Q
FRはとりあえずK型で粘って、R06Aの問題点洗い出し3型辺りで共用エンジンにMCかな
949しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 19:26:02.27 ID:0281leoi
東北地方太平洋沖地震被災地に対する追加支援について
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2010/0324/index.html

支援物資の提供
・軽自動車 50台   : 軽トラック(キャリイ)等
・二輪車  100台  : 原付一種スクーター(レッツ4)等
・その他支援物資  : 飲料水、医薬品等
950しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 19:19:36.12 ID:8r1ejtK8
>>949

キャリイ等ってことは少数にしろエブリイやジムニーあたりも贈られたのかな?
この三種なら被災地で活躍しそう



>>948

有り得ないとは思うがR06Aの縦置き化が無理ならいっそ新時代の2サイクルやディーゼルを…今の技術でクリーンかつ低燃費なのを作れれば低速重視なキャリイやジムニーには相性良さそうなんだけどなぁ。

951しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 19:30:27.71 ID:lBE+0iys
ガソリンが不足してるところに車なんか贈っても仕方がないと思うんだがな。
952しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 21:20:48.76 ID:ZdQEf3ux
ジムニーは現役生活20年越え行くかも。ベンツGクラスも20年越えしてるしな。
953しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 02:08:41.37 ID:5Pu/y+Ob
>>950
2stやロータリーはオイル燃やすから、環境にうるさいご時世なので難しそう
ディーゼルは大型に付いてる糞触媒なんとかならんかねぇ
焼いてる時に後ろ走ってると気持ち悪くなる
あれならまだ昔の黒煙はいてる奴の方がマシだわ
954しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 12:31:43.79 ID:qHqmBh6S
2st、単純に爆発が2倍になるので排気量あたりの出力が4stより大きくなる。
確か20年ほど前トヨタが大金かけて研究している記事を読みました。
でも今は原チャリも4stの時代…技術でなんとかならないものか…
955しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 17:34:27.87 ID:ES4b+ycs
技術で何とかしたら今度は軽トラにしては超高額になってしまう気がするな
大量生産すれば何とかなるか?
956しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 21:35:55.91 ID:otH3lVta
キャリイもジムニーも、いつまでもK6A積み続けてられないぞ。
ダイハツは、同じように最初はFFベース+CVTの組み合わせでデビューしたKFエンジンを、
FR用に作り変えた上にMTやATとも組み合わせてハイゼットやアトレーに積んでるんだから、
スズキもR06Aを何とかしないと。

まぁ、それでもテリキとコペンは放置くらってるけどな・・・
957しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 09:35:44.52 ID:LhqJy9u3
>>954
三菱にTD005タービンでも作って貰い、スクーターもブースト1.7で7.2馬力だなw
ぶーん、プシュー、ぶーん♪とDQN高校生が走り出すw
958しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 18:54:29.12 ID:c5z7BAoD
>>956
そう焦るなって。スズキなんだから軽はR06Aにいずれ統一されるに決まってる。
959しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 01:18:43.78 ID:Ny/GAKaJ
ヤフオクで出品されてるやつって信用できんな。
出品者がアホなのか知らんが、エアコンレスのキャリイがエアコン付きで出てた。
コンプレッサーが無くても送風が出るからエアコンっていう考えなのか?
写真見たらA/Cボタンにメクラ板してあったもん。うちのと同じだった。

それを見てから、51キャリイでエアコンに○があってもエアコンパネルの
写真が写ってなかったら信用できなくなった。
960しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 10:23:45.33 ID:hsXslG6U
10年以上前のポンコツを買おうとする時点でエアコンなんか
あってもなくてもどうでもいいだろ。
961しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 17:38:00.99 ID:QBs9F5dN
エアコンがいるいらないの話じゃなくて
情報が正確か否かの話だろ
お前みたいな出品者が迷惑がられるってことだ
962しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 17:52:09.67 ID:pk9WylaR
エアコン云々の前に、ヤフオクで車買うなら騙された方がバカなんだからどうでもいい
保証が欲しいなら高くても店から買えばいいんだよ
現車見に行けば気づくだろ
963しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 20:33:34.48 ID:Ny/GAKaJ
>>962みたいな現車を見て気がつかなければ騙してやれっていう
出品者に気をつけよう。

964しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 20:52:46.05 ID:l82k6lSN
誰も保証の話なんかしてないのにバカすぎるw
965しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 21:07:01.90 ID:4RqJMjZp
ってかネットで車を買う時に現車見に行かないバカとか居ないよな?
966しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 00:46:03.63 ID:ZqxwtH3h
>>965
ネットで買う時ってか、新車買う時以外は見てから買うもんじゃないの?
物凄くレアな車で問題あっても目をつぶれるとか、部品取り気分で激安物とかなら別だけど
そこそこの値段の普通の車を書いてあること丸呑みにして、なにこれお得!で買っちゃうような人は流石にいないだろ
まず怪しむもん
967しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 11:57:04.74 ID:MrWh0EvR
>>956
ホンダのアクティバモス放棄も酷いけどな
968しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 14:17:22.89 ID:pRdd0lyH
Rはかなり華奢なエンジンみたいだけど、
商用としての耐久性はどうなんだろ?
969しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 22:05:57.29 ID:1AjJtXPi
熟成されたK6の方が商用には合ってる
970しあわせの黄色いナンバー:2011/04/18(月) 20:46:10.29 ID:A1tFhy37
>>968
それは一理あるかも?
ある程度だけ使えれば良いからとにかくコストダウン!
バブルの頃が懐かしい・・・
971しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 19:37:34.73 ID:J3WY0EoL
F6Aだろ
972しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 21:33:08.49 ID:FRIZ9iZS
F6Aだろ
973しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 22:21:33.00 ID:Qs0ZehiO
キャリイ大活躍
974(^o^)/:2011/04/30(土) 15:40:48.22 ID:QeAACwjd
キャリイ大活躍
975(^o^)/:2011/04/30(土) 15:40:55.76 ID:QeAACwjd
F6A
976(^o^)/:2011/04/30(土) 15:55:44.82 ID:QeAACwjd
F6A
977(^o^)/:2011/04/30(土) 15:55:56.79 ID:QeAACwjd
熟成されたK6
978(^o^)/:2011/04/30(土) 16:07:56.51 ID:QeAACwjd
エンジンはホンダに作ってもらいましょう
979(^o^)/:2011/04/30(土) 16:08:51.80 ID:QeAACwjd
ヤフオクで出品されてるやつって信用できんな。
980(^o^)/:2011/04/30(土) 16:09:19.61 ID:QeAACwjd
ヤフオクで出品されてるホンダって信用できんな
981(^o^)/:2011/04/30(土) 16:14:59.95 ID:QeAACwjd
エンジンはホンダに作ってもらいましょう
982(^o^)/:2011/04/30(土) 16:30:35.96 ID:QeAACwjd
ヤフオクで出品されてるやつって信用できんな。
983(^o^)/:2011/04/30(土) 16:33:14.24 ID:QeAACwjd
976 :(^o^)/:2011/04/30(土) 15:55:44.82 ID:QeAACwjd
F6A
977 :(^o^)/:2011/04/30(土) 15:55:56.79 ID:QeAACwjd
熟成されたK6
978 :(^o^)/:2011/04/30(土) 16:07:56.51 ID:QeAACwjd
エンジンはホンダに作ってもらいましょう

979 :(^o^)/:2011/04/30(土) 16:08:51.80 ID:QeAACwjd
984(^o^)/:2011/04/30(土) 16:43:16.84 ID:QeAACwjd
熟成されたホンダ
985しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 16:46:51.82 ID:2dpKYjmL
時代遅れのタイミングベルトのエンジンは勘弁。
986(^o^)/:2011/04/30(土) 16:49:48.83 ID:QeAACwjd
熟成されたタイミングベルト
987(^o^)/:2011/04/30(土) 16:52:43.24 ID:QeAACwjd
時代遅れのホンダ
988(^o^)/:2011/04/30(土) 17:08:58.26 ID:QeAACwjd
ホンダ
989(^o^)/:2011/04/30(土) 17:14:27.87 ID:QeAACwjd
ホンダ
990(^o^)/:2011/04/30(土) 17:18:17.60 ID:QeAACwjd
ホンダ
991(^o^)/:2011/04/30(土) 17:24:29.76 ID:QeAACwjd
昨夜C1内回り軽く流してたんだけどよー

俺様のレクサスエンブレムで武装したKING−BIP

エルグラQR25改(190PS)XGのライダー仕様を煽るミニバン発見したんだ

どんなに加速しても付いてきやがる おかしい!俺様より早いなんて

そして走行車線が空いた瞬間、そのミニバンは俺様を追い越していった

それは何とエルグランド恐らく3.5だと思うんだ あの加速じゃ

でもあのエンブレム何だ? 「JA」 ってあったんだけど・・・

あれが神のJAエンブレムで武装した3.5すこやかさわやかBIPか?

農協なのか?

あ?

992(^o^)/:2011/04/30(土) 17:27:36.56 ID:QeAACwjd
昨夜C1内回り軽く流してたんだけどよー

俺様のレクサスエンブレムで武装したKING−BIP

エルグラQR25改(190PS)XGのライダー仕様を煽るミニバン発見したんだ

どんなに加速しても付いてきやがる おかしい!俺様より早いなんて

そして走行車線が空いた瞬間、そのミニバンは俺様を追い越していった

それは何とエルグランド恐らく3.5だと思うんだ あの加速じゃ

でもあのエンブレム何だ? 「JA」 ってあったんだけど・・・

あれが神のJAエンブレムで武装した3.5すこやかさわやかBIPか?

農協なのか?

あ?

993(^o^)/:2011/04/30(土) 17:38:45.49 ID:QeAACwjd
には関係ない
994(^o^)/:2011/04/30(土) 17:43:55.42 ID:QeAACwjd
関係ない
995(^o^)/:2011/04/30(土) 17:45:50.63 ID:QeAACwjd
ナビは何にしました?
サンヨーかクラリオン選べたんで、欲しい機能が着いてたサンヨーにしたんだけど
どのメーカーでも遅れているんですかね
まっ気長に待ちます。
996しあわせの黄色いナンバー
保守