焼肉屋の息子だけど、何か質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
何か質問ある?


忙しい時に手伝う程度なので、分らない事も多いと思うけど。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:50:08 ID:Tf7+xFUM
たかが息子…
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:06:39 ID:xadDl4w5
BSEで青色吐息の焼肉チェーン店を見てどうおもいますか
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:43:16 ID:BUcpHVEk
焼肉チェーンの存在をどう思いますか? その中でましなみせは?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:11:41 ID:e3kQX0LY
あなたは日本人ですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:24:24 ID:oLCxedgz
>>2
たがが息子。。。
その通りです。たがが息子が答えられる範囲で質問に答えます。

>>3
うちは和牛を(全部じゃないが)扱っている店で当初は大変でした。
その時、某チェーン店は和牛は危ない。当店は安全な輸入肉です、と
これみよがしに攻撃してたのに、今回は当店は安全な和牛ですと。。。
仕方がないって言えば仕方がないけど、チェーン店はいい印象がないです。
そのチェーン店は銀行が(管理まではどうか不明)はいってるらしいです。

>>4
通常の飲食店に対するファミレスくらいにしか思っていません。
多くのお客さんは比較すると思うけど、チェーン店はあくまでも
美味しい物を出す事より、効率化を重視しているので別物だと。
美味しい物を出せば小さな店でもお客さんは来ると行ったスタンスでやっています。
ましな店。。。コストパフォーマンスに問題があると思いますね。
兎に角、美味しいと思った事はないので。

>>5
日本人です。次にあの質問でそうだけど。。。。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:47:14 ID:BUcpHVEk
そうだよね。一時、焼肉屋に限らず、当店では国産牛は一切使用してません。
しかも国際基準で管理してるアメリカ牛のみを使用してるので安心ですなんてよく書いてあった。
今となってはいい加減な情報だったんだね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:48:13 ID:Vjv+4G5G
最近、条例などでレバー刺しなど刺物を一切出さない焼肉屋さんが
あるのですがどう思いますか。やはりサイドメニューのほうが
利益率は高いですか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:59:13 ID:94N7VCzQ
仕入れてから何日まで客に出すんだ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:14:57 ID:uRrTNbWc
>>8
勉強不足でした。しらなかったです。
レバ刺目当ての客も多く、店の看板になりますね。
利益率は普通だと思いますが(確かじゃないですが)
大店鋪じゃないので厨房でスープなどの火を使う注文
と同時に注文が入ると気を配らないといけないみたいで
ある意味で面倒みたいですね。生ものなので普段も気を配らなければいけないですが。

>>9
季節にもよるのでなんとも。基本的には売り切れるので
ロスはありません。
ちなみに、ロースやカルビといった肉は1週間ほど置いておかないと
逆に不味いのですぐには出しません。
うちでは、切り置き、タレにつけ置もしません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:33:34 ID:k8gsMokU
不況で大変だけど、がんばってNE!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:10:34 ID:seYpCCAZ
>>11
優しいお言葉ありがとう。
俺の店じゃないけど。。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:54:01 ID:DVgbVfdH
まずお前の店の想定客単価から教えてもらおう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:51:17 ID:1thglPbi
お前の店のお勧めは?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:17:25 ID:mSDos8/a
一人焼肉する客をどう思いますか
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:03:15 ID:AWmO759h
>>13
想定値は分りませんが客単価は一人5,600円くらいでしょうか。

>>14
上ロースが2000円以下で某和牛のサーロインなのでお勧めです。
たまにA5のときがあるのでその時の客はラッキーです。
個人的には脂っこく好きじゃないです。
ハラミの方が好きです。(聞いてないか)

>>15
問題ないと思います。イイと思いますよ。
俺もよそで一人の時があります。(最近はないが)
ただ、忙しく他のお客さんが順番待ちしてるのに
食べ終わっても、のんびりしてしてる人は嫌ですね。
一人の客に限った事ではないと思いますが。
一人のお客さんは常連でもないのに気を配ってくれる
人が多いので、余計に気になります。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:58:04 ID:vVMnkZ5I
例えばタレ物だけを注文した場合、途中で新しい網に変えた方が
いいのでしょうか
181:04/10/05 21:42:34 ID:YwlOiJr8
>>17
鉄板の汚れの具合によります。
多少の汚れの方が何故か美味しく焼けますね。
あまりの汚れなら変えた方が、多少の汚れならそのままでイイかと。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:58:30 ID:SUt8JJxa
上ロースやハラミハは1人前何Gなのですか?
201:04/10/05 23:04:18 ID:5nmLYLJH
>>19
うちでは100g
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:51:52 ID:cWBLe/ff
外国のひと?>>1
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:00:02 ID:saiAN13w
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:12:04 ID:T7RMt4nr
一種類、例えばロースを6人前注文があったときは600gではなく
少し少なめで量を誤魔化しますか?ぶっちゃけ教えて下さい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:20:30 ID:UAy/4qWU
牛肉は仕入れてから何日目のものを営業用に使いますか?
25猪俣 幸夫:04/10/06 15:08:15 ID:u18tQF6U
オースト産を黒毛和牛とかで出しますか?
26でしゃばり屋:04/10/06 15:41:26 ID:smqXQitd
>>23
それ俺が他スレで書いた暴露ネタやん(笑)
出しかたにもよるけど、平均して赤身だと1人前4〜5枚、白身だと5〜6枚が100g〜110gになるはず。
6人前だと500gで出してたりもしたな…。「メニューにg書いてるわけじゃないし、うちはずっとそうやから」と言う開き直りも出来るしね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:49:32 ID:oJp1oatZ
商売の上で
コネクションとかで在日の店は強いんでしょうか?
日本人経営との差みたいなものは感じますか?
281:04/10/06 19:21:01 ID:XWe6oT0o
>>23
しません。毎回計量で測ります。
タンに関しては100gないので枚数です。

>>24
>>10で少し書きましたがその点については詳しく分りません。
内臓はすぐに、赤身系は1週間程だと思います。

>>25
タンは外国産ですがメニューには何も表記していません。
和牛や土地の名前のついた肉は表記してあります。

291:04/10/06 19:25:55 ID:MEwY2mqg
>>27
関係ないですね。
うちでは、キムチは在日の方から仕入れしています。
一時期、某有名人のお母さんの所から入れていました。
それより、 肉は同和関係のつながりが大きいと思います。
たまたま、俺の知人のの紹介で肉の仕入れ先を紹介して貰えて
O157や狂牛病騒動を乗り越えました。
でも、両親は俺に感謝してない!
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:41:43 ID:9H78JsoT
1のお店に食べに行ってみたいな〜だいたいどのへんですか?
311:04/10/06 20:43:54 ID:xL9OmGzC
>>30
内緒です。2chではスレで宣伝するのは嫌がられるからね。
本州とだけ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:03:51 ID:IXu1tZv4
タレがテーブルに備え付けてる店と着席してから小皿に入れて出す店が
あるのですがなぜですか
331:04/10/06 22:16:26 ID:wT/mLWxD
>>32
お店によると思うので分りません。
うちでは小皿で。
タレやにんにくを置いておくと清潔感がないから
テーブルには置きません。
特ににんにくは半日もせずに変色してしまうので。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:34:27 ID:c5PPaWdf
手伝う程度って言うけど詳しいなぁ

見た中で最高に食べた人、グループなんてのはどんなもんでしょ?
金額やメニューなんか教えてください
351:04/10/07 19:58:51 ID:/1dGJvcn
>>34
あまり、バカスカ食べる客はすくないので、、、、
多くて一人十人前くらいじゃないでしょうか?
金額はバブルのころ、二人で一万五千円くらいのところを
十万置いていった客がいました。
車は真っ赤なベントレーで奥さんの指には指の幅ほどのダイヤモンド。
バブル崩壊と共に消えていきました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:22:25 ID:8cnaErPs
冷麺は夏場は注文しますが寒い季節にも注文はあるんですか
一年中メニューにはありますよね
371 ◆VYMmSGQNco :04/10/07 23:19:08 ID:/1dGJvcn
>>36
冬場もでますが、夏の五分の一ですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:35:52 ID:KOzkL1L2
オマイの店は有名人来る?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:13:59 ID:1XYXTNvO
>>38
あまり来ませんね。
水沢あき、ガッツ、尾藤イサオ、、、親が芸能人うといので気にしないので。
俺が見た時はこれくらい。
後はスポーツ選手。これ書くとどこか分るかも知れないので止めと来ます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:05:54 ID:D20Rg8oZ
オーカクとバラの違いと、バラとカルビの
違いは何ですか?
41でしゃばり屋:04/10/09 06:05:01 ID:gCAu1mvL
オーカク?横隔?ハラミか?

バラとカルビ(カルピ)は呼び名の違いじゃないのか?
骨の無いものをバラ、骨つきをカルビ(カルピ)と使い別ける方法もあるが。

たまに「バラ2人前と…ロース2人前。あとカルビ2人前」っていうお互い気まずくなるオーダーもあるが(笑)
421 ◆VYMmSGQNco :04/10/09 11:55:22 ID:AnKC2PR8
横隔膜はハラミでイイと思います。
店によって、カルビをバラじゃない所を
出してるところがるので何とも。
基本的にはバラ=カルビの認識でイイかと。
うちでは、上カルビを上ロースで出せない
背ロースの端を使う時があります。その時はラッキーですね。
お代わりも多いです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:24:47 ID:QEsMSDUi
ホルスタインの肉は使っていないの?

国産牛ってホルスタインだってねぇ・・・臭いはずだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:45:40 ID:qsNyt65O
お宅の晩御飯は肉料理ばっかりですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:46:01 ID:RGJ//fzQ
日本がまだ戦争やってた頃に、
主に軍需用の皮革産業に参入する目的で滋賀や長野の方から、
移住してきた日本の方々が多くいた訳だ。

その破材肉を使って食料に調理する「生活の知恵」
をもっていた済州島の人々が、口コミでどんどん日本に移民してきて、
今日現在の三河島にあるような、コリアタウンが発生した。
焼肉屋とか精肉屋ということは、
親族(某氏の祖父の世代だと、「一世」に当たるのかな?)が在日であった確率は非常に高い。
461 ◆VYMmSGQNco :04/10/09 20:57:05 ID:LdG6f+5W
>>43
うちは、黒毛と表記して
ホルスタインは使っていません。
ホルスタインは確かに臭いかと。>>44
父親が魚好きで、母親が漁師の娘なので魚が多いです。
今日は仕入れ先が勝手にシンゾウを送って来たので
塩ハツを今から食べます。
タンの先に近い所は塩ではだせなくタレタンも差ほどでないので
シチューやカレーにしてマカナイで出します。
>>45
在日の方の経営が多いですね。
開店当初は父親は他の仕事をしていたので
在日の人にまかせていました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:44:31 ID:0ioVT086
和牛ですか?F1ですか?
481 ◆VYMmSGQNco :04/10/09 22:50:54 ID:LdG6f+5W
>>47
タン以外は全て和牛です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:27:44 ID:meR71L/7
>>48
ご飯も和牛ですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 08:52:49 ID:AZsBCKec
↑ ツマンナイ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:15:08 ID:EC4ndHnD
あげ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:37:42 ID:9+4ew9zK
しょうゆだれオンリーの店がけっこうあるけど
あれは外道ですよね?
カレー屋に、カレー食いに行ってハヤシライス
食わされるような感じがするんだけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:35:29 ID:dshlV+tm
生醤油とわさびで食べるのが好き
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 02:29:13 ID:mKNw7+V8
クソエッタ?
55焼肉さいこー:04/10/13 07:40:31 ID:VCnuYLMG
一般市民が使う市販のタレと焼肉屋さんが漬け込むタレとでは雲泥の差がありますが業務用のタレを更にアレンジしているのですか?
56焼肉さいこー:04/10/13 07:45:16 ID:VCnuYLMG
もひとつだけ…、肉の販売価格を勝手に安くすることは許されないと聞いたことがあるのですがズバリ!平均的なタン一皿の原価はいくらですか?かなり儲かってると思うのですが…
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:26:48 ID:jCZWRmsX
儲かってる???
少しは新聞を読んだらどうだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:20:11 ID:VCnuYLMG
>57は東スポ愛読者
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:59:37 ID:hIefQ4IH
自宅で簡単に作れるうまい焼肉の作り方を教えてください
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:28:25 ID:FQz8ltTh
自宅の玄関に牛角っていう看板を出すといいよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:59:59 ID:pgHnPWYf
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:13:31 ID:FQz8ltTh
↑のビデオみながら焼き肉食べるといいよ
631 ◆VYMmSGQNco :04/10/13 21:08:47 ID:9UlFepRV
>>55
タレは一から作っています。醤油、味醂、粗目、にんにく、、、後分らないな。。
明日実家に行くので、聞いてきます。タレは漬けて置くと変色するので
注文時ににんにくと韓国とうがらし(ヤンニジャン)と胡麻油であえます。

>>56
>>57の言ってるように、今は高騰して儲けは少ないです。
例の速報が入って瞬時に、父親が買いだめしたので、うちは助かったほうです。
父親は元ビジネスマンなので、その辺の行動が早かったな。
塩のタンは通常根元を使い、先に近い所はタレで出すか前に書いた
ように、まかない行きのどちらかで、先の方も塩で出せばかなり割がイイと思いますが、
うちでは、通常の掛け率と変わらないと思います。
ちなみに、掛け率がいいのは内臓類。ホルモンも輸入の規制で国内物が高騰して
儲けがかなり薄いです。心臓が掛け率がよかったかな?
上ロースはお値打ちで出してるので、5掛けくらい。他は3掛け位じゃないでしょうか?
心臓はサービスで入ってくる事もあるので、もっといいはず。

>>59
タレは作るのが大変だし、市販の物は美味しくないので
塩コショウで、酢醤油かレモン醤油で食べるのをお勧めします。
肉の味も引き立つし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:59:22 ID:0sv1IaU7
>>61
URLの最後の文字が。。。。。
ガクブル。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:06:44 ID:B3uJjfzI
脂身が少なく、不味い肉を出来る限りおいしく食べる方法を教えてください。
6655〜56です:04/10/14 00:30:24 ID:uS9izs+k
わかりました。ありがとうございます。もし相場が下がったとして十分な利益がとれるようになっても勝手に価格を下げてしまうとどこかからクレームが来るとかあるのでしょうか?もっとも個人経営だと忙しいだけで意味ないでしょうね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:46:25 ID:Ds+S0tTR
>>65
タレでもむ。一日置いたらウマー
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 05:48:11 ID:zJtDreVz
>>66
焼肉には向かないのでレモンの輪切りを1日はさんでバターでいためるべし
691 ◆VYMmSGQNco :04/10/14 07:34:15 ID:Ld6BD3Fd
>>6
自由競争なので値段は、いくらにしても文句は言われません。
食肉卸の業界はあるかもしれませんが。
安売り合戦はマクドナルドのように自分の首がまるだけなので、
それもしません。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:07:25 ID:sjoIaNza
>>65
コチュジャンをベースにして、醤油・味醂・ニンニク・砂糖で味をととのえ玉葱やトッポギ(トックでもいい)、と一緒に炒めてみたら?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:24:18 ID:I0kJrqt2
だから、これを最後まで見ながら食うのが一番だって!
http://ime.nu/www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=taiwan_slaughter
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:04:58 ID:tThur46T
すみません、消費期限を二日過ぎてる黒豚があるんですが、
食べても大丈夫でしょうか?
ちなみに冷凍ではなくて普通に冷蔵庫に入れてありました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:30:22 ID:rUHmm5Xs
ねばねばしてなかったら大丈夫でしょう。
しかし、この消費期限って
何を基準に期限を決めてるのかなぁ・・・
741 ◆VYMmSGQNco :04/10/15 00:32:28 ID:jcOYKcZX
>>72
豚肉はスライスして三日くらいしかもたないそうです。
ものにもよるらしいので、臭いを確かめてよければ。。。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:34:06 ID:8dOzuc8j
>>65
うちは青椒肉絲行き。細切りにして醤油、紹興酒、にんにく、小麦粉、
オイスターソースの混ぜたものに最低20分は漬けてる。
細切り故に下味は短時間で済むかも。

下味は安い肉には威力絶大かも。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:10:09 ID:fKkhAhfu
プロならうまく焼いてミソ。
ttp://www.ebarafoods.com/games/games.html
771 ◆VYMmSGQNco :04/10/15 01:23:04 ID:jcOYKcZX
肉はあまり漬け込むとかたくなるので、ほどほどに。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 03:00:02 ID:SbCEthYK
>71  これ見たけど、肉好きなら、こーゆうのも見といた方がいいね。
    これからも、豚肉を美味しく食べて生きていきます。
    まあ、豚に感謝って事ですね♪   ありがd
    
   
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:22:08 ID:95ReGcNg
>>1
在日ですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 06:46:54 ID:802ZK6Gg
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:56:38 ID:zjctBydS
>>76
あはは、なんかおもしろい
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:56:37 ID:eCNEhY0J
なんか最近質問が無くてこのスレ立てた意味が無いと思い込んでます。
鬱だ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:06:09 ID:+dkfB4wX
炭火で焼くのとガスで焼くのとはどう違いますか
私の家の近くでは両方のお店がありますが
ガス焼きの店のほうが肉が上質でとてもおいしいです
コストなどを考えるとガスでも問題ないと考えられますか?
841 ◆VYMmSGQNco :04/10/17 00:30:18 ID:X9rp918z
>>82

何か盛り上げるようにしないといけないかな(w

>>83
うちはガスです。
炭火は芯まで焼けるので、個人的には厚くない肉をガスで食べるほうが
好きですね。
炭火の店で薄切りの肉を出されるのは美味しくないかと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:47:47 ID:WJe/HErx
お肉の利益率ってどれくらいですか?
861 ◆VYMmSGQNco :04/10/17 16:32:29 ID:QAIqKoOZ
>>85

>>63を読んでね。
8772:04/10/17 20:31:02 ID:gtotgdhn
>>73-74
有り難うございます。ちょっと匂いを嗅いだら
何となく嫌な匂いがしたので食べませんでした。
トライしてみたい衝動に駆られましてたが
豚肉はこわそうなので止めときました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:38:37 ID:a/oPoPVl
肉の仕入れというものはやはり新参者には厳しい世界なのでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:43:55 ID:RsbXZgSE
神奈川県の某焼肉屋に「焼肉」ッて言うメニューがある。
それ以外に、「牛肉」、「豚肉」等のメニューがある。そして
「焼肉」は一番安い。 これって何の肉だろう?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:11:37 ID:cPK90mJi
店員に聞いてみな
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:18:40 ID:3yPf1Ezu
>>89
ヤクの肉じゃないのか?
ジブリのアニメで見たような気がする
921 ◆VYMmSGQNco :04/10/18 13:54:52 ID:JTTo3hqg
>>88
普通の物を仕入れるのは簡単だと思うけど
イイもの取るのをお値打ちに取るのは大変かと。
とくに刺身用レバやいまならタンやホルモンなんかは大変でしょう。

>>89
マトンやブロイラーの可能性があるね。
遠慮せずに聞いてみましょう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:11:26 ID:nNvUebXK
僕のお肉は`いくらで売れますか?
僕の体脂肪率は23%ですが、何か。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:48:57 ID:9rct54d1
>>93
つまんねんえ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:07:01 ID:hX4hcMSu
>>93-94
自演くそつまらん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:46:07 ID:lWD0jYSW
質問で〜す!

やっぱり酒を飲まない客は嫌われますか?
利益率からいって。 (本音でね!)
971 ◆VYMmSGQNco :04/10/18 17:00:03 ID:Bwdb0QNP
>>96
そんな事ないですよ。
酒を飲む客は長いし、飲まない客は早いので
忙しい時には回転率がよくなるので。
親父が酒好きなので、酒飲む客の方が仲良くなりはしますが。
9896:04/10/18 20:50:42 ID:RSyDn7BF
ありがとう。
いつもROMってたけど、
>>1さん、俺の中で好感触っすよ。
9993 ◆tbrktrZwnk :04/10/19 16:01:16 ID:fdVPykMh
>>95 IDを良く見ろ、厨房が。
10093 ◆tbrktrZwnk :04/10/19 16:03:46 ID:fdVPykMh
マヂレス求む。
おまいら真剣に考えてくれよ。
連レススマソ

早く人間になりたい!
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:31:23 ID:CVvsTtUj
>>1さんのお店は鉄板or金網?
どちらも掃除が大変そうですがお店で掃除するんですか、それとも洗浄専門業者でもいるんですか?
私は1度お店に行く時は1枚は変えてもらえますが、何回以上だとお店側に嫌われるものなのでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:08:36 ID:/EXPBvG8
>>93
お前何?コテにでもなりたいのでぶはきえろよ
1031 ◆VYMmSGQNco :04/10/19 21:09:02 ID:w1eto+Fc
>>98
うれしいですね〜。是非うちの店に来て欲しい(w

>>101
鉄板で、店で掃除してます。
面倒ですよ。俺がいる時はやらされる。。。
ある程度こげついたなら仕方ないけど、2,3人前で
交換と言われると気分よくないです。
合計5.6人前以下くらいで、交換だったら鉄板代取りますね。
こげつき過ぎても掃除が大変なんであまりにこげついたら
交換してほしいです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:31:57 ID:GLKbjDmM
>>1
これって焼くと旨い?
http://www.shinrei.net/up/honmono/kurabukid.jpg
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:49:52 ID:SAuCkZx+
>>104
鮮度悪そう
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:25:59 ID:lALbVJiQ
>>104
ヒトはやめれ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 05:21:47 ID:DvyYO/Ld
利益的にみて注文してほしい部位→してほしくない部位を順に記入しなさい(各3点)
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 06:40:02 ID:xk7mtbjJ
1おすすめ
2日替わり
3スマイル
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 08:29:01 ID:rEmMJYIj
食いたいな焼肉
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:19:21 ID:yCmj9WYT
店自ら鉄板交換をする場合は無料でしょ?
>>1さんのいうお客のわがままで交換する場合は鉄板代として幾らとってるの?
1111 ◆VYMmSGQNco :04/10/20 15:23:52 ID:fgk1sM6p
>>607
原価率悪
ホルモン
上タン
野菜類(その時によるので何かは限定しません)

上ロースも原価率は低いですが
これは単価が高いので省きます。
肉の二つはアメリカからの輸入が解禁されれば、値が下がります。

心臓
センマイ
生ビール
かな?

店によっても違うでしょうが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:28:42 ID:cMthHV4y
>>111
確かに仕入れ方法やルート、加えて仕込み方法(加工法)や使い方、売値によって違うしね。

うちの場合
【悪】
カルビ(国産和牛)
野菜類
ハラミ(国産和牛)

【良】
牛ハツ元(国産和牛)
豚生ガツ(厚い部分だけ)
テッポー(国産生)

生ビールも一般の酒屋さんの仕入れ値と同じ位で仕入れてるけど、そこまで良くない。

まぁ、うちの場合結構売値が安いから参考までにと
1131 ◆VYMmSGQNco :04/10/20 17:19:37 ID:fgk1sM6p
>>112
ハツモトはうちでもいいらしいです。
ほとんどでませんが。
ハラミは悪くないですが量が入って来ません。
ビールはそれほど良くないですが
手間がかからないので。
センマイは悪くはないけど良くもないとのこと。
訂正です。
この台風で野菜が値上がりしますね。。。
やはり、レバーと上ロースが悪いみたいですが
ウチの看板なので書きません(w
114 1 ◆VYMmSGQNco :04/10/20 19:30:08 ID:fgk1sM6p
>>110
300円
115112:04/10/20 20:43:15 ID:cMthHV4y
>>113
ハツ元
名前を捻れば売れる
116112:04/10/20 20:44:12 ID:cMthHV4y
あー、それと鮮度絶対的に良くないと駄目ポYO
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:04:40 ID:uTNoFRII
センマイって生で食べれるんですか?
118107:04/10/20 21:51:55 ID:mNAjQ7Lb
そうですか〜、今は別として野菜の原価率が悪いのは知りませんでしたよ、ある意味ボランティアのつもりで注文してたからね。自分は生鮮関係の仕事をしているけれどレタスの上昇と品切れから比較的安価だったキャベツも上がり始めたようですな。ネギに至ってはもぅ…
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:13:22 ID:zyqPGAQi
1さん、今フジTVのVivaVivaV6って番組でタンシオの旨い店特集やってるけど
和牛とうたっていても一目で輸入ものってわかるのばっかり。
この偽装体質何とかなりませんか?
1201 ◆VYMmSGQNco :04/10/22 00:44:36 ID:y7jPzvLR
偽装ですか。
うちではタンを和牛とうたってないのでなんとも。
そのかわりモモ肉をロースとしてだしています。
他レスみたら、いけないことみたいですね。
その変わりA5の某ブランド牛です。
市販価格グラム700円くらいのものを1000円で出していて
かなり美味しいので客にはお徳だと思います。
やっぱり悪いことなんですかね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:39:59 ID:DSooEHv+
韓国系(民団系)の店とチョセン系(総連系)のお店の見分け方教えてくれ!

家族連れて焼肉屋行ったりするんだけど、チョセン系の店だと正直怖い。
駐車場に止めたナンバーメモられてないかとか、住所や職業に繋がる事を
調べられてないか?気が気でないんで嫌なんだよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:51:20 ID:irtK2KTo
>>121
店の人に聞け
1231 ◆VYMmSGQNco :04/10/22 22:09:01 ID:Fmuhl5i4
>>121
難しい質問ですね。。。
うちも、原材料や商品を半島系のお店でで仕入れてますが、
そう言うことしないですよ。
俺も北系のお店に食べに行くことあるし、問題ないと思うよ。
その店の子供、東大ばかりらしい。。。スゲー。
また余談だけど、北朝鮮の女の子と友人の紹介で飲みに行ったことあるけど
無茶苦茶可愛いコだったな。。。
日本人とは付き合えないって。
パチンコ屋の本社勤務のコだった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:08:51 ID:bDsZviwK
原材料は半島系のお店でで仕入るとかいてありますが
精肉店て事ですか?卸業者ですか。
1251 ◆VYMmSGQNco :04/10/22 23:31:47 ID:S/gWyrWv
>>124
精肉は違います。
精肉は半島系より同和系です。大きな卸業者は
日本全国そうだと思いますが。
前にも書いたけど、キムチと胡麻の葉
コチュジャン、ヤンニジャンなどが半島系です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:49:48 ID:4a1k3AFH
キムチってどれくらいの値段するんですか?
最近台風の影響でスーパーでも野菜の値段が上がってますが、
そういうときはやっぱりキムチも値上がりしたりするんでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:52:15 ID:Ok+KNUhW
キムチは腐りかけがうまいそうだよ
半島の人はわざわざ腐らせて輸出するんだってさ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:09:33 ID:Zyp9OlZp
肉を扱っている問屋(卸)ってほとんどが同和なの?
文中からして>>1さんは朝鮮半島系の人らしいけど、どっちの力関係が強いの?
1291 ◆VYMmSGQNco :04/10/23 17:22:14 ID:uXdztD/U
>>126
うちではキロ8000円の物を使っています。
安くないですね。
次キムチを頼むときは、値上げされそうだとこの前実家で話してたばかりです。

>>127
それは知らなかったです。
うちでは漬けて貰ったのを直ぐに送ってもらい、
客には好みがあるので軽く酸味がでたところで
お客さんに出します。
夏場は直ぐに酸味がでるので要注意ですね。
>>128
何に対しての強弱か分かりません。
ハンナンの件でもそうですが、食肉業界は多いですよ。
小売店はどうかわかりません。
日本人ですが。。。
ネットなので相手の顔がわかないのでそう捉えられてもしかたないですが。。。
俺の顔だけだったらどっちか分からないけど
親父の顔見れば、思いっきり日本人顔と分かるはずです。
それでも、焼肉屋=半島と思うんでしょうね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:55:02 ID:Zyp9OlZp
焼肉屋を経営するにあたっての資金以外の苦労ってどういうものがあるんですか?
やはり良い肉の仕入れ先と巡り合うとか・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:15:01 ID:JHS2TYC5
独りで焼き肉食べに来るお客さんどう思いますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:54:33 ID:lwpqROHD
キムチ1キロ8000円は高すぎませんか?牡蛎とか入ってる奴ですか?
1331 ◆VYMmSGQNco :04/10/23 23:20:50 ID:uXdztD/U
>>130
最初はうちは儲けあまりなかったみたいで、
大変だったみたいですね。
今の味に固まるまで時間がかかってると思う。
仕入れ業者もかわってますね。

仕入れは俺の仕事の繋がりでできところが大きいです。
運も必要ですが、センスも必要だと思います。
俺は飲食とは違った仕事で自営業をしていますが、
何事もそうかと思います。後は地道な努力。

>>131
前の方に書いてるので、見つけてください。
>>132
蛎は入ってません。
魚介類のくさみは、好き嫌いがあるので使いません。
手作りの美味しい物はそれくらいはするそうです。
それ以下の物は、野菜や唐辛子が悪い物か、
機械の大量生産もので、葉の一枚一枚が丁寧に漬けてない物だそうです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:40:45 ID:IN4sqWKF
鳥もメニューにありますか?
1351 ◆VYMmSGQNco :04/10/24 01:45:40 ID:BKFUJmUr
>>134
鳥やってます。ブロイラーじゃないですよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:08:29 ID:GhBOZqaM
ビールや酒の仕入れ値おしえてください。
あと、1日の売上、客数と1月の儲けもお願いします。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:45:43 ID:PTp2gNJt
>>129
800円の間違いじゃないの?w
もう一度 親父さんに聞いて味噌w
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:22:57 ID:Tj5FkKa9
俺の妻の実家は寿司屋で夫婦で経営してるけれど、朝の仕込みから昼のランチ&出前、午後も夜の仕込みと宴会&出前で休日は週1のみ。
やっぱ焼肉屋の仕込みも大変なんでしょ。
タレの配合、肉の解凍、炊飯、精肉卸との良い肉の駆け引き(?)など。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:35:07 ID:GhBOZqaM
商売は何でも大変と思うけど
本格的な寿司屋だと市場まで行くから朝〜晩まで寝れないよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:12:03 ID:RfD8/FKb
市場まで行かない寿司屋探す方が難しいのでは
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:44:05 ID:gdCcwDue
新鮮なホルモンを仕入れるコツってありますか?
子袋は扱っていますか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 05:11:34 ID:PNrz0UFh
>>1さんへ
焼肉屋の息子で良かった点と、良くなかった点をいくつか挙げてください。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:06:04 ID:SEXg3P7i
>>141
今はホルモン自体を仕入れるのが難しいんじゃないか?
1441 ◆VYMmSGQNco :04/10/25 12:23:45 ID:4HAkkTFn
>>137,132
orz
間違えてました。。。

>>136
生ビ−ルは200〜250円です。前に原価率がいいと書いたけど良くないですね。
一日の利上げは前より波が激しく、平均や月のトータルは分りません。
8,9はよかったけど10月は良くなかったみたいです。

>>138
最初のBSE不況の時はランチをやってましたが、今は余裕がないみたいですね。
掃除、買い物(仕入れ)、スープ類、ナムル、オイキムチ、カクテキ等の仕込み
大変みたいで、俺は焼肉屋を継ぎたいと思ったことはないですね。忙しそう。

>>141
屠殺場を持ってる肉屋から仕入れればイインじゃないでしょうか?
でも、今は値うちでホルモンを仕入れることは難しいみたいですね。
ホルモンンは掃除が大変みたい。
子袋やってます。あまりでませんが。

>>142

肉を食べられる。(毎日じゃないけど)、ホールを手伝っているので
接客が得意になり人当たりがよくなりましたね。親父も食好きだったし
俺も食に対する目が肥えましたね。味覚は3代かかるといつも親父は言ってる。
店を初めて20年だけど。


最近は少なくなったけど、用事があっても店に人手が足りなかったら
手伝えと。。。
幸楽のえなりかずきかよっ!
在日と間違えられること。
結婚する時に嫁さんの両親に戸籍を持って行きました。
1451 ◆VYMmSGQNco :04/10/25 12:25:03 ID:vwL5XW8E
>>143
IDがSEX 3P
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:59:06 ID:YNBi7Yrs
ちゃんと答えてるここの1がID指摘とかすると笑える。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:49:09 ID:PNrz0UFh
大変分かりやすく店のことについて正直にリポートしてくれる>>1さんに脱帽。
これからも差し障りの無い範囲での返答よろしくお願いします。
1481 ◆VYMmSGQNco :04/10/25 23:02:17 ID:rp0V2yN5
>>146-147
本音で語ってるけど、実は生粋の2ちゃんねらーです。
他の板では番号じゃないコテもあります(w
自分で立てたスレだし荒れるのは嫌だから、丁寧にレスしてます。

149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:05:48 ID:05IhBZCe
一回も書いてないが、なぜかお気に入りに入れている。
>>1さんVIPにも1時間くらいスレたててくれ!
1501 ◆VYMmSGQNco :04/10/25 23:35:27 ID:WM4fekk0
VIPか、
たまに行きますね。
気が向いたら。
今日は立てれません。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:37:19 ID:qndqu6j+
フルーツジュースなに使っていますか 
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:50:24 ID:kmk4zjMB
>>1
おたくの店、犬の肉置いてる?
赤犬は美味だよね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:21:10 ID:SYbK3xbA
結局ホルモンで一番旨いのはどこなんだろう。
どこも捨てがたいが一つ追求するとしたらどの部分だろう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:52:49 ID:0M5NQ819
俺も2ch歴長いけど>>1みたいなタイプは
チョンじゃないと思われ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:55:09 ID:P7IxT+OM
そうそう、チョソで>>1みたいなヤシはたまにいるけど、
そういうヤシは日本人じゃないって素直に言うからね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:52:31 ID:Z0lC6vV+
つい注文し過ぎて残す客もいると思うのですが盛り直して
他の客に出した事はありますか?
1571 ◆VYMmSGQNco :04/10/26 19:04:10 ID:y+ZmF5VE
>>156
それはないです。
ニンニクで和えてるので、時間が立つと肉の色が
変わってるので不可能。
一人前当たりのタレ、辛子、ニンニクの
和える時の量も決まってるので面倒です。
俺個人は誰も見てない時に残した物をつまみ食いしたことはあります(w
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:39:59 ID:JVKUNYIY
アカセンって店によって凄くウマーだけど、どこの部位?
あと、いわゆるホルモンって食べた事がないんだけどテッチャンのこと?
ホルモンに限らずおすすめの部位教えて。、

最近ツラミ(顔の肉)とカッパ(バラのスジ混じりの部分?)食べたけどいまいちだった。

スジポン、ハラミ、アカセンが好き!
ある部分のバラ(トモバラ?)はハラミに似てておいしかった。
もちろんカルビやロースも好き!焼肉最高!

これでローカロリーだったらなぁ・・・。おなかがプヨプヨぽ。
1591 ◆VYMmSGQNco :04/10/26 20:51:00 ID:HKJgZaZT
>>158
アカセンは胃だと思います。
内では通常メニューにのってないけど、
たまにはいってくるので、常連の一組だけ好きな人がいるので
そこだけに出しています。
牛のホルモンでテッチャン、豚のホルモンでトンチャン。
並のホルモンは脂身が多く上がイイですね。

ハラミが好きですね。
シンゾウ、ミノを塩で食べるのもいいかも。
シンゾウとハツ元の間は客に出せないので
まかないで食べてますがけっこういけます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:54:18 ID:1Qy553CK
ぐるなび・グルメぴあ・ウォーカーグルメ等から掲載依頼とか来ませんでしたか ?
あれってクーポン(特典)とバーターで宣伝してもらえるのか+掲載料みたいなの払うのか
分からないけど。

ってか、集客の必要ありますか ?
売り上げあがるでしょうけど、サービス(下ごしらえ、接客)低下の懸念あるかもしれませんが
売上・増益と繋がる気もしますし。
1611 ◆VYMmSGQNco :04/10/26 23:27:01 ID:nH2QW+Qb
>>160
何故か内は取材が来ませんね〜。
当地方の有名企業の社長さんとか来てるので
味には自信あるのに。
雑誌の掲載は土日の客が多いし、
ミーハーな客が来て昔からの客が入れない場合が
あるので、気にしてないみたいです。
雑誌等で来る客は、また新しい店探して定着しないからね。
10年、20年来てくれてる客を優先しています。
1621 ◆VYMmSGQNco :04/10/27 00:04:55 ID:i/WhPdlR
勘違いされそうなので補足

一見さんでも店に来た以上はきちんと接客はします。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:55:21 ID:JUhqf+kC
え〜っと、>>1さんの本業は何やっているんですか?
暇なときに店を手伝うということは分かったのですが、暇じゃない時は何を・・・?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 15:11:25 ID:BkqKLS7X
>>163
フリーター、現無職、将来肉屋
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:46:49 ID:bdOgRKKT
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:52:11 ID:QvSWn7nk
1671 ◆VYMmSGQNco :04/10/27 21:18:51 ID:4vsYdQIs
>>163
簡単に言うと物、商品を動かしてます。
それと、ネット関係。
最近は不景気であまり儲かってないですが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:44:40 ID:dCPEeful
前にセンマイはウンコを洗って取り除かないといけないので
その時に臭くてたまらないと聞いたんですが本当ですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:06:54 ID:eI6dZ/dL
美味い焼肉屋の見分け方ってありますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:37:38 ID:zEJul9wJ
>>168
未消化の食物が、胃壁のヒダヒダにいっぱいくっついているので、良く洗わないといけない。
1711 ◆VYMmSGQNco :04/10/27 23:39:05 ID:9Ah/6aeL
>>168
ちょっと臭いですが、軽く掃除して
入って来るので、そこまでは、、、かと。

>>169
やっぱり客が入ってる店を選べばいいんじゃないですか?
細かくいえば、客層も。
あと綺麗にしてる店は、焼肉屋に限らず外れが少ないかと。
全ては当たりじゃないと思うけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:11:37 ID:+LkPBb2C
>>171
雑誌で取り上げられている店は客が入ってますけど不味い店も多かったです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:45:09 ID:BOve+HMM
ここは良スレageとくぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:12:15 ID:pGDzx1RL
>>172
そんなのよくある話でしょ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:17:51 ID:pz4DcHnh
>>172
それはうまいまずいに関係なく雑誌で見た客が殺到してるだけでしょw

で、そのままうまいと誤解されて定着する店もあるよね。
家の近くにもまずさ爆発のラーメン屋に、他府県からの客も含めて常に行列ができてる。
地元では誰もがまずいと言う店なのに・・・。

>>171
綺麗にしてる店はそれだけで気分が変わってくるからね。
もちろん雑然としていた方が好きと言う人もいるだろうけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:53:45 ID:PLM/XVG8
あのー質問なんだけど5掛けとかって原価の5倍ってこと?
それとも原価に利益を50%足すこと?

どっちなんだ?

俺が良く食ってる上ロースは
客にとっては割に合わないものって事は分かったけど。
1771 ◆VYMmSGQNco :04/10/29 00:45:54 ID:X9OfHLTw
>>176
5掛は仕入れが定価の50%
3掛なら30%です。
上ロースはあくまでもうちの掛率で
全ての店がそうとはかぎりませんよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:19:01 ID:Q6z9i3h+
厨房のグリストラップの掃除は業者に頼んでます?
それともセルフで?うちはセルフでやってますが、
なんかいい方法あったら教えて欲しいです・・・
あのスメルはデンジャー過ぎ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:39:47 ID:C9JZ9Ouv
塩ダレって味の素で作るんですよね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:13:41 ID:/+H60PTI
いつかお金を貯めて焼肉屋をやれたら良いなと思っていますが
やっぱり開業は大変でしょうね。
このスレ、今日初めて見付けて最初から読ませていただきました。
よろしくお願いします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:06:44 ID:uINDLPfU
>>1さん
質問があります。答えられる範囲でお願いします。
@お店の営業時間
A卓数&座席数
B生ビール(中)の値段
C上カルビの値段
D上ミノの値段
E上タン塩の値段
F年間の純利益
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:06:56 ID:eXMp9apn
>>1さんのお店は
肉屋と焼肉屋と両方やってるの?

183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:23:10 ID:YLL371hw
>>181
そういう無機質な質問の仕方しないでほしい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:28:11 ID:lsqnVJOD
>>181,182
焼肉に合う酒は
とりあえずビール。で、マッコリン。3杯目からは芋焼酎のロック
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:13:24 ID:/Ts07Yd+
>1 わざわざご丁寧にどうも。
するってーと、品質に対して適切な卸値であれば
掛け率が高いほど客は得してるのか。

なんか話読んでると1の店は品質の割には値段安そうだね。
今日なんか帰りがけ焼肉屋のそば通ったら
いい匂いがしていて。
一度>1の店に行って豪勢に腹いっぱい食ってみたい。
186181:04/10/30 00:04:18 ID:qu99SWyp
1さん、丁寧に答えてくださってありがとうです
追加で質問なのですが

強烈な香水おねーちゃん・にーちゃん来ませんか ? あと、泥酔した客とか
隣に座られただけで吐き気して早めに切り上げたりする事あるのです
他のお客様の迷惑になりますので、申し訳ないですがお帰りねがいます・・ってな経験あったら
聞かせてください。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:05:43 ID:b2eKAWAq
塩ホルモンが大好きで〜す。
特にゆうじのが好きで〜す。
自分ちでおいしくつくる方法というかレシピを教えてくださーい。
茹でてないホルモンを手に入れるのが、まず出来ないんですが・・・。

ゴマ油、胡椒、塩以外に何がはいってるんだろう。
焼き肉屋さんの塩ホルモン。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:27:17 ID:IswNOd5z
にんにく。あとね・・・
189かいのみでらうま:04/10/30 05:55:12 ID:+TG3b7Cy
>>187
料理酒ですがな
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:00:04 ID:Tg6fP7/s
>>187
テッチャン→丸腸→カルビ+ロース→ハラミ
この順番で食べればOKだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:39:16 ID:Al8CUmRS
>>185は偽者。俺が本当の>>181だ!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:40:18 ID:Al8CUmRS
誤爆
>>186が偽者
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:00:20 ID:tHOTzvtv
どっちでもええやろ・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:50:12 ID:t8vJHOoq
ハラミって
ほとんど輸入物なんでしょ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:06:20 ID:Tg6fP7/s
>>194
そう思った時は>>184>>190を合わせて見てもらいたい。
丸腸までは生がベスト。カルビ+ロースの所でマッコリンの登場だ。この時、決してあせってはいけない。
そして仕上げはハラミ。ここで芋焼酎のロック!ロック!Rock!!!!
これで答えが解るはず
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:12:04 ID:Al8CUmRS
ここは焼肉を食す時に飲む酒のスレなのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:17:05 ID:6c01QTOn
酒飲みながら食う焼肉のスレだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:51:25 ID:tHOTzvtv
どっちでもええやろ・・・
199てんちょ〜:04/10/30 18:27:34 ID:eM4Ohge6
痛んだ肉を普通に出すでしょ?
後、落とした肉!
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:38:58 ID:tw3qpc3U
>>199
焼けばオッケ〜
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:13:54 ID:vl8RjhAt
教えてくださいチゲ鍋の作り方を何度やってもうまくいきません、お願いします。
202猪俣 幸夫:04/10/30 21:36:12 ID:xw126eNq
>>1さん、質問です。

ウチの近所にも焼肉屋さんが多く、かなり競争がキツイと思います。
1さんのお店では他店と差別化するために、どの様な工夫をされていますか?
よろしければ教えてください。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:58:33 ID:8xFZiVIl
仕入れる店は1つの店からのみですか
それとも複数の仕入先があるのですか
すし屋などは築地などで自分の目利きで色々な店を使いますよね
焼肉屋の場合は牛1頭分のカルビ、ロースなどで仕入れるのですか
お肉は日持ちがするのでそういう仕入れの方がコスト的にいいと思うんですが
ただ気になるのはホルモンなんですよ、あれ鮮度が大事なんですよね
内臓系はやはり毎日仕入れに行かれるのでしょうか
2041 ◆VYMmSGQNco :04/10/31 00:53:30 ID:RI+upGo/
スレ伸びてますね。

>>178
年に一度ほど業者みたいです。

>>179
うちは塩ダレではなく、塩、コショウ、味の素とタン以外はごま油をひくくらいです。
後はレモン醤油で。

>>180
かんばってください!俺にはムリポ。

>>181
4 和牛で12XX円
5 輸入物で8XX円
6 輸入物で11XX円

>>186
カップルは少ないですね。あまり泥酔して他の客にからみだすと追い出しますが
ほとんどありませんね。

>>187
うちではこのレスのはじめに書いただしかたです。わかりません。

>>194
うちは、和牛です。昔は米国産ハラミをカルビとして出してましたが
ここ数年味がかなり落ちたので、和牛のハラミを使ってます。
ハラミは取れる量が少ないので、うちではたまに品切れになります。

2051 ◆VYMmSGQNco :04/10/31 00:53:51 ID:RI+upGo/
>>199
痛んだ肉はまかない行きです。落としたものは知りません(w 出してないはずだけど。
落したの見たことない。

>>201
ダシは昆布か鶏がら、濃い目が好きなら両方。
沸いたら、にんにく、コチュジャン、米麹味噌を。
後はお好みで、好きな具をど〜ぞ。後はわかりません。。。

>>202
美味しいものを出せば客は来ると、強気の商売ですね。。。
2,3年前は相当ひどかったみたいだけど。
親父が酒好きなので、飲み物にも力を入れていますね。
後は某ブランド牛を。A5のいいところが入ってきます。

>>203
仕入れは配達と宅配便。たまに高速1時間のところへ仕入れに。
部分部分で注文しています。
今は肉屋だけで3件です。
内臓は丁寧に掃除した後、冷凍です。
206187:04/10/31 03:21:46 ID:qih6EvEW
レモン醤油ですかー。んで味の素ですね。
今度試してみます。ありがとうございます。

ところでにんにくと料理酒はマジレスなのかな〜?
2071 ◆VYMmSGQNco :04/10/31 03:59:46 ID:dOlGUW6b
レモン醤油はつけダレね。
レモンかけて焼く香具師いるけど
あれやると、レモンの香りが飛ぶ上に、
鉄板がすぐに錆臭くなります。
208猪俣 幸夫:04/10/31 13:04:44 ID:B4YaHJAb
>>1さん

愚問にお答えいただき、ありがとうございましたm(__)m
お店の繁栄をお祈りすると共に、これからもご教授お願いいたします。
お忙しい中、誠意ある解答感謝いたします!

大変だろうと思いますが、がんばってください!応援しています!!(^^/
209猪俣 幸夫:04/10/31 13:05:59 ID:B4YaHJAb
解答→回答
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:43:49 ID:c3bpSAeo
横隔膜はどうして、九州と北海道では「サガリ」と呼んで
本州では「ハラミ」なんでしょうか?

ちなみに四国では何と呼ぶか知りません。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:11:43 ID:Q+KSjDUr
四国では
ハラミ(アウトサイド横隔膜)と
サガリ(サイドスカート縦隔膜)は別物です
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:19:14 ID:ug7MGRlC
>>211
細かくいえば、本州でもどこでもそうだと思う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:18:35 ID:TzeO9BC8
タン塩のタレ作りたいんですけどつけダレってなんですか。。??
無知な自分がかなしい。。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:46:19 ID:fHv70vE4
焼いたあとに小皿にとったタレにつけるっしょ?
あれのことですよ。
タンシオなら大抵レモンだよね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 03:08:09 ID:TzeO9BC8
ははぁなるほど。
教えていただいてありがとうございます。
地元の焼肉屋のタン塩はレモンベースのタン用のつけタレがあるので(これがンマイ!!)
ここ見て自分でも近いの作れないかなぁっと思ってみてました。

なんか書いてたら食べたくなるなぁ・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:43:22 ID:f9gsPDR1
>>210
どうでもいいが、大分なら横隔膜はマクミといったりする。
217地方の焼肉屋さん:04/11/01 20:26:54 ID:hg/NDclE
アウトサイドスカートとハンギングテンダーはどちらも横隔膜を支える筋肉なんだけど、
商品名と流通名の「サガリ」と「ハラミ」が問屋や小売で混在してる。
しかも地方によっても違うらしいので紛らわしいよね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:48:06 ID:v2ppcu7c
アウトサイドスカート=外側へ(の?)広がり(る?)
=背骨から左右へと伸びる肺と内臓の隔壁筋。

ハンギングテンダー=吊り下げる柔かい(?)部位。
=アウトサイドスカートを背骨から吊り支える筋肉。
「テンダー」はテンダーロインのテンダーと同意の「柔かい」か?

と勝手に解釈してますた。
ま、現物を目の前にすると全く形状が違うので
誰でも見分けは付くと思うが。
しかし、肉味は殆ど変わらんね。
混ぜて出されたら恐らく俺は解らん。

219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:06:32 ID:neOH4Nnh
高校生の時に2年ほど肉屋でバイトしていたのだが、
36歳になった今でも高校以来の友達と焼肉食べにいくと
内蔵の名前を一々挙げて「xxxってどの部分?」とか聞かれる。
何度「知らない」と答えてもリセットされたかの様に何度も聞いてくるので
「ハチノスってどの部分?」と聞かれた時につい「肺だよ」とか適当に答えてしまった。
「へぇ、さすがに大雑把な作りだねぇ」と感心する友人・・・信じるなよ・・・orz
しょうがないから勉強してみるかと思ったけど、
ttp://www.pulgogi.net/section.html
こんなん覚えられん・・・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:27:12 ID:S4Fey4Fs
駅前の、個人の焼肉店が数年前に2号店出したけど、
先日、前を通ったら潰れてた。
借金で大変だ・・・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 06:42:33 ID:RcjgFCJX
>>1さんの店ではレシートをちゃんと出してますか?
あと会計の際にはガムを出してますか?
222他にもあると思いますが…:04/11/02 07:08:37 ID:w/PPKiq8
北海道と九州の両方でのみ主に「サガリ」が使われる理由としては
1.中央から呼び名が流れて行き、周辺に残った説
2.九州の炭鉱が閉鎖になって、北海道へ移り住んだ炭鉱労働者が
  呼び名を持ち込んだ説
の2通り解釈が出来るような気がしますが、いかがでしょうか。
223ごんべい:04/11/02 15:57:05 ID:bTGqyhoO
はじめまして!ちょっとお聞きしたいことがありましてお邪魔させていただきました。
よろしくお願いします。

 焼肉のタレの作り方を教えて欲しいのですが・・・。
タレと言っても、エバラ焼肉のタレのようなバーベキューソース状のような物ではなく
サラリとしたあっさり醤油ダレなんですが・・・。スープをとって、そこへ醤油・
味醂・砂糖などなどを入れて作るようですが、詳しく教えて頂けないでしょうか?
出来れば材料やレシピなど・・・お願いいたします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:07:37 ID:RcjgFCJX
最近スレ主出てこないね。
2251 ◆VYMmSGQNco :04/11/02 19:06:51 ID:JbDVpQ68
>>221
レシートは出してないですね。
ガムは子供には積極的にあげるけど
大人には、言われないと出さないです。
子供は吐き捨てないけど、たまに大人で駐車場に
捨てる馬鹿がいますからね。。。

>>224
ノシ
一応、2日に一度はレスしてますが。。。
PC立ち上げなくとも、携帯から毎日チェックしてます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:19:19 ID:ZlcTt1yl
>>225
タレは教えてもらえんだろ。そもそもスープなんか取らんぞ。
意外とその辺のスーパーに転がってるモノでできちゃったりする。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:19:48 ID:ZlcTt1yl
>>226は間違い。スマソ。

× >>225
○ >>226
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:20:24 ID:ZlcTt1yl
>>227も間違い。マジでスンマソン。

× >>226
○ >>223
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:49:12 ID:PsGxnwLu
バカタレ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:51:40 ID:sSYNtrsC
ハナタレ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:59:15 ID:STxsPY1U
ミソタレ
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:47:15 ID:oJQgLwu2
クソッタ・・・
スマソ ゲヒンニナッタ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:08:31 ID:BSuFGsFD
晒しage
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:14:23 ID:lOtuRA7P
>>1
友人とバーベキューやる機会があると思いますが、やっぱ肉調達係でつか?
バーベキューするならアイツ呼ぼうぜみたいな扱いでつか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 06:53:46 ID:w3F7Q2qq
肉の仕入れ値が変わっても(安くも高くも)店のメニューの価格は変わらないのでしょうか?
それともちゃんと肉の量を調整しているんでしょうか?
2361 ◆VYMmSGQNco :04/11/06 11:22:12 ID:FmcYexNa
>>234
実家以外では肉を食べないのでバーベキューはしないですね。
極、稀にする時は持って行きますが。
土日、は自分の仕事と実家の手伝いで友人と会う時間が減りましたね。
同級生より若いやつと遊ぶ時間が多いので、家に誘う時でも
肉食いたいなんんて言わないけど、ある時は出してあげます。
今日も今から仕事です。。。

>>235
少々の値上がりでは上げないけど、仕入れ値が上昇して
下がる見通しのつかない場合は上げます。
量は変えません。値段が下がることは殆どないので値下げはないですね。
単価が下がるので、もし仕入れの値下がりがあったなら、
より良い物に変えてると思います。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:31:23 ID:hsziqfPV
ハナタレ大好き。
美味すぎ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:29:37 ID:va6rgBtK
お米はどこの産地のどの品種を使ってますか?>1さん
もしよければ仕入値も教えてほしいです。
2391 ◆VYMmSGQNco :04/11/08 00:15:48 ID:GeAe2Qyb
>>238
魚沼のコシヒカリで10kg6000円です。

>>237
ハナタレウチにもあります(w

今日もお客さんでいたんですが、
タンにレモンを付けるのを焼く前に
つけるのは、レモンの香りが飛ぶし
鉄板も酸化してまずくなるのでやめましょう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:21:56 ID:dsrtNGWR
ハナタレってしらな〜い。
なんですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:28:13 ID:nr73ARe8
月一ペースで焼肉屋へ食べに行ってるものなのですが、お店の混雑具合はどんな状況ですか?
休日や休日前夜の混雑時でフル回転時を100とした場合、平日は何%までお客さんって入るんですか?
あと扱っている商品全ての純利益率って平均して何%位でやっているんですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:18:07 ID:IUGgnefX
ビールの流通のしくみが変わるので
卸価格があがると聞きました
店売り価格も便乗して上げるんでしょうか?
生大380円の時代はもう来ないんでしょうか? 
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:29:15 ID:IRb/5Kc8
フジチクタイフォでどうなることやら
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 09:46:08 ID:6NAaXsBo
>>242
オープン価格になるだけだよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:43:23 ID:U3QcNwN7
ハナタレってなによ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:16:15 ID:F0KiV2Y3
>>245
漏れ、ガキころよくそう言われていた。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:25:46 ID:U3QcNwN7
焼酎の事か?
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:29:58 ID:WcUzSK8V
1様 いつも楽しく拝見させていただいております。
質問です。よろしくお願い致します。
取り扱っているホルモン(腸)は、テッチャンですか?トンチャンですか?両方ですか?
250国立夢見る通信生:04/11/12 14:10:15 ID:Uzc+m5I2
広大行かせてくれ〜〜!
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:00:47 ID:fF6KdYAr
スレ主不在なのでageとくは。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:57:16 ID:f6DwTvAE
ハナクソって何よ
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:47:55 ID:s6Zqp594
スレ主不在なのでageとくは。
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:40:28 ID:yf3SCYnY
>>248
血と骨
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:44:34 ID:8/IV7cDE
>>254
また貴重なマ(ry
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 14:50:05 ID:86j497TU
スレ主はどうしたんだ?
258 :04/11/15 16:32:23 ID:JXaJMdzx
>>1

一日の最高売り上げってどれくらいですか?
漏れは飲食店でバイトしてたことあるけど焼き肉屋って
かなり売り上げいきそうですな。寿司屋もすごそうだが・・・
2591 ◆VYMmSGQNco :04/11/15 22:54:27 ID:EaRupD19
家庭の事情で最近見てませんでした。。。

>>245
ハナタレは焼酎の原酒です。美味しいですよ。

>>249
テッチャンのみです。豚は衛生的に扱いが大変なのでトントロのみです。

>>258
うちは小さな店なので30万くらいじゃないでしょうか?
多くて20万で10万平均です。テーブル数は6です。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:26:04 ID:my1+wpfT
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:20:27 ID:V4wp/t7i
高級店で脳みそってのがあるがBSEは大丈夫?
国産らしいが。BSE検査していてもHIVの様に感染していても陰性と出る場合が
あるので不安だが食ってみたい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 06:38:23 ID:7q9sm06O
トントロってここ数年よく店に出されているけど、利益率ってどれくらいでやってるんですか?
それと「豚は衛生的に扱いが大変」とのことですが、豚足の生(刺身)などは仕入れからどれくらい保存が効くんですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:50:50 ID:3xDcqavg
>>259
うち、5人家族ででかけて毎回5万くらい食べてたんだけど
もしかして、かなり客単価高いほうだったのでしょうか・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:26:28 ID:E0n+W+u1
焼肉屋のテーブルに置かれているタレではなくて、肉についてるタレを焼いた後に浸けて食べるのって衛生的に問題ある?それともそっちのほうが美味しいのかな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:23:26 ID:EMw4dX33
衛生の問題じゃなくて精神的にイヤ..
生でも食べられる新鮮な肉が漬かっていたとしてもイヤ
264の感覚が理解できない、気持ち悪い、信じられない
本人の問題なので勝手にすればいいけど、もし同席している奴が、それをやったら
二度とそいつとは食いに行かない
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:08:57 ID:E0n+W+u1
>>265
お前の精神論なんか聞いてないよ。あふぉ
2671 ◆VYMmSGQNco :04/11/17 20:41:25 ID:+5n8Olv2
>>262
トントロの利益率は悪くないって聞いてたから
3掛けか2.5掛けくらいじゃないでしょうか?
確かじゃないけど。
豚足は茹でてあるのを買ってきますが親父のつまみ用なので
客には出ません。茹でたやつで1週間くらいでしょうか。

>>263
かなりの上客か高級店で食べてるのでしょうか。。。
是非内に来てくださいw

>>264
どちらかと言えば良くないでしょう。
それに、肉の水分がでてるのでそれでは美味しくないでしょう。
ツケダレで食べるのをお勧めします。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:06:04 ID:wYmgCJqn
>>263
お大臣さんでつね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:25:40 ID:9WVsijq2
>263
別にこういうところで言うのはいいけど
友達と焼肉食いに行ったときは
家族で一回5万とかわざわざしゃべらないでね。

いるんだよ、そういう奴。 
学生同士がささやかに焼肉してる時に言う奴が。
まあ>263は違うと思うけど。

おまい折角の和やかなふいんき(←なぜか変換できない)
の時になんて寒いことを。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:29:50 ID:IICjBgim
>>269

『ふいんき』じゃなくって『ふんいき』だよ
2711 ◆VYMmSGQNco :04/11/17 22:32:06 ID:+5n8Olv2
ふいんき
ワロタ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:38:48 ID:J3dcumR5
3000円で食べ放題等の店で、ユッケとかも食べ放題なんですが
頼んでみてもなんか気持ち悪くてあまり食べれませんでした。
ぶっちゃけそういう安い店での生ものはやめといたほうがいいですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:58:56 ID:MVgTy9lU
  (  ・∀・) 網の洗浄って大変でつか?  
  ( つ旦O
  と_)_)
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:21:03 ID:NQ+m85XF
>>272
スレ違い
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 05:28:47 ID:peMMxMTh
>>273
過去ログ嫁
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:52:34 ID:h4o/htpK
今、BSE問題があるけど、やきにく焼肉さんは今までの値段でまともな肉
を出しているの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:02:10 ID:ChUwS8y8
>>267-268
食べてるのは普通の店です。
いい肉でも2000円以内くらいの。
みんなよく食べるので・・他の客も同じくらい注文してると思ってたけど、
実はかなり多かったのね。
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:36:12 ID:SW6wR4kd
このスレも質問する人が少なくなってきたな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:46:50 ID:t9VJrxJG
ふいんきってトレンドなのか?海外サカ板にも同じ間違いの
香具師がいたが。

同一人物なら余程の馬鹿。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:37:46 ID:Zdy7L0eu
ここはふいんき(←なぜか変換できない)
の良いスレでつね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:02:34 ID:SW6wR4kd
このスレも質問する人が少なくなってきたな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:23:56 ID:Nybc25dq
3000円で食べ放題等の店で、ユッケとかも食べ放題なんですが
頼んでみてもなんか気持ち悪くてあまり食べれませんでした。
ぶっちゃけそういう安い店での生ものはやめといたほうがいいですか?
同業者としての意見聞かせてください
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:27:52 ID:76CSNux4
生はどんな店でもたくさん食べたら腹壊すよ。ほどでょでょにしとかんと
285269:04/11/20 00:01:55 ID:GGSvMJpZ
>1 引っかかってくれてありがとう。
   これで心置きなく肉が焼ける。
286猪俣幸夫:04/11/20 19:22:04 ID:5/e2jdZ9
>>286
貧乏人は麦を食え!
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:39:29 ID:7g8FkjJA
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 03:07:21 ID:sOK2jpMb
281馬か。ふいんき何て日本語ないよ。雰囲気はふんいきって読むんだよ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 03:11:37 ID:EarsqNTo
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 03:50:24 ID:NB5gVvvO
>287 
281じゃ無いけどマジレスしていいのか?
クマーとか言わないよな?
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン_4
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1092188389/l50


ところで質問なんですけど
鉄板は自分ところで洗っていると聞きましたが
具体的にどのようにしているのでしょうか?

家で七輪焼肉をしているので網が汚れるんですけど
やはりたわしでゴシゴシやらなきゃいけないんでしょうか?
なんかの薬品につけてさっと洗い流せば新品同様に
っていうのをイメージしてたんですけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:11:24 ID:ZFzS8oDj
たまに行く焼肉屋でレバ刺しを頼むとレモンスライスが付いてくるのですが、搾るとレバーが白くなってしまいます。何のために付いているのでしょうか?他に使い道はありますか
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:36:01 ID:mDKIfdZH
>>291
見栄えが良くなるからでしょ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:48:32 ID:bbnVYY9i
レバーを食べたあと、口の中の生臭さを消すために
レモンをしゃぶるといいよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:23:38 ID:GacPlqnO
ビールはどこの銘柄?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:13:37 ID:mDKIfdZH
>>1
ぶっちゃけお店教えてよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:33:50 ID:ewJPCwfj
>>1はいなくなったな
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:35:33 ID:/RfBgNxm
アサヒがオープン価格化に伴い値上げするってきいたけど
>>1のお店はどう?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:54:47 ID:t4tfQAAA
このスレの内容を見る限り>>1は在日だろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:45:15 ID:9wKx3uOC
>298
>6
300daiya:04/11/24 00:03:28 ID:hd9baPdv
300
3011 ◆VYMmSGQNco :04/11/24 15:49:17 ID:nKqnrXMy
>>290
後片付けの時に柄のついた逆三角形の道具である程度綺麗にした後、
薬品に一晩付けて翌日に熱湯に金だわしで洗浄します。
>>291
うちでは付けてないので、分りません。
>>294,297
アサヒです。知りませんでした。聞いいときます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:42:41 ID:lfTFYZNH
>>301
薬ってどんな薬ですか
3031 ◆VYMmSGQNco :04/11/26 12:13:51 ID:nD1zMyyT
>>302
化学薬品。詳細はわかんない。直接手で触れてはいけないもの。。。
熱湯で落とすけど。。。。。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 12:37:32 ID:n3K3P+B5
苛性ソーダじゃないの
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:51:57 ID:7gpYR2Ni
何だか鉄板の洗浄の話になってきたら焼肉喰いたくなくなってきなた〜
怪しい洗浄薬なのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:02:50 ID:Qvr/82Qc
キッツイってだけだろw
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:01:11 ID:eMjYtCnX
>>303
直接手で触れていはいけない薬で洗ったもので食べ物やいてたのか・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:32:32 ID:7gpYR2Ni
>>1
薬品何使ってるのか調べてよぉ
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:45:33 ID:zeC8mIcA
苛性ソーダは手につくとマジ遺体よ。

たぶん強酸じゃないかな。
ハイターの強力なの。
うちの会社でも鉄を加工した後の錆鳥に使ってる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:27:43 ID:zOqLnQP5
それは塩酸なのかな、食品関係なら水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)
だと思うが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:39:33 ID:zeC8mIcA
そうなのか。食品関係は良く知らない。

まあ、強酸強アルカリは中和させるか
水で薄めてやれば何も問題ないから。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:00:58 ID:gP7bOc+y
これから焼肉焼き始めるときはしっかりと鉄板が暑くなってから焼くようにしよう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:00:53 ID:TGw4yFhk
>>1は森本ひちょりん
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:08:22 ID:qhV/FkFx
肉に白い粉降り掛けてますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:40:53 ID:Jl66DSJw
焼いたタン塩にレモンを搾って食べるけど、
これってただ合うからって事だけなんですよね。
個人的には別にレモン無くてもいいんだけど、必ず付いてくるので
なんとなく搾ってるのですが。
3161 ◆VYMmSGQNco :04/11/29 19:51:40 ID:v3250HNX
液体何か聞いてくるの忘れたorz。。。。
明日聞いてくる。

>>314
塩タンには味の素を少々。俺は嫌いだけどね。

>>315
ただ合うからかと。前に書いたけど、うちでは塩物は
レモンと醤油を混ぜて食べてもらったます。

小さい店なので厨房の人数と仕事の流れの関係で
刺身が遅くなることが多く、客からちょこちょこ
『ま〜だ〜』と良く言われる。
親父に刺身はどこの店でも先だから、早くできないかと聞いた所
無理だ!と怒られた。。。。この件に関しては嫌な店だ。
それと、アトピーの原因は肉にかなりあると思うんだけど
アトピーの客に肉はだめだよと教えてあげられないのもつらい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:16:11 ID:Vjs9obsI
塩タンって
タンを塩に漬け込んでるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:48:23 ID:VCpHXG7g
>>1
アトピーの原因って牛乳など、牛に関するものがあるけど、肉も関係あるのか〜。
将来、子供で来たら焼肉はある程度の年齢になるまで食べさせないほうがいいのかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:55:05 ID:zTQgv10o
ビビンメンの作り方教えてください
320 :04/11/30 18:07:51 ID:IjFLUV9I
>>1

世界で一番うまいのは何牛だと思いますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:36:26 ID:OdkMkKHo
松坂牛
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:37:24 ID:oOg2Tyu4
センマイ刺しってボイルしてあるんですか
3231 ◆VYMmSGQNco :04/11/30 20:26:46 ID:euzHUB3s
>>317
タンに塩、胡椒、味の素をかけてるだけ。
他所は知らないけど。
>>318
アトピーの引き金はアレルゲンにあるけど、
アレルギー全般に言えることだけど、
血液の汚れが元だと思う。
血は胃腸から吸収した栄養分で生成されるけど
胃腸が汚れていると、血も汚れアレルギーの原因になると思われます。
子供のアトピー客の共通点はよく噛んで食べていません。
そのせいで、肉がちゃんと消化されていないのでしょう。
肉だけじゃなく、添加物も大きな原因だと思います。
>>319
うちでは取り扱ってないのでわかりません。
>>320
そこ迄沢山の種類を食べたことがないのでわからないけど
松阪のヒレなんて美味しいんじゃないでしょうか?
>>322
生です。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 16:55:28 ID:UbnJavry
>>1
味の素かけてるの!?
味の素なんて邪道じゃん・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:22:15 ID:TWdVCliR
>>324
>>1>>316で嫌いと言っている
自分の店じゃないからしかたないんだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:53:36 ID:LH5BJ/5w
味の素=グルタミン酸なんてチャイナシンドロームで食文化では常識でしょ。
化学調味料抜きの料理なんてごく少数。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:53:11 ID:mQJmlFJ/
ユッケにも味の素入れてるよね
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:27:17 ID:gvenqTN0
最近自分の家で焼肉を何回か作ってますが。もみダレが売ってないので
自作ってるんですがあまりうまくいきません。どうも甘味が上手く付いてないようです。
醤油の辛さばかりが目立って・・・。

で、1の店さんの使ってるは粗目というのはコーヒーとかに入れるアレの事ですよね?
タレの中には結構たくさん入れるものなのでしょうか>糖類。

あとタレは火を入れたほうがいいのでしょうか、作ったあと時間を置いて寝かせたほうが
いいのでしょうか、できたら教えてください。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:09:40 ID:6e/CICYG
>>328
甘み=うまみだろ?
それって味の素なんだよ。
3301 ◆VYMmSGQNco :04/12/02 17:54:28 ID:XbK7nSSl
>>324
個人的には嫌いだけど飲食店にとっては当たり前の調味料かと。

>>327
ユッケには入れてなかったような。。。

>>328
勿論火はいれます。粗目の量はわからないけどけっこう入れたましたね。
タレの醤油はヒガシマル使ってたような。。。確かじゃないから確認しておきます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:04:25 ID:A9euuEBw
  .∩∩
 ∩| || |∩
 | .|| || || |
 |  __|
 | (__.|.  ∧_∧  
 ヽ.___.丿\(・∀・ ) 
   .   \     ) ヘイッ マスター 焼き肉4人前おくれ!
        | | |
        .(_(__)
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:25:42 ID:QE58xa8C
店員に通だと思われる注文の順番おせーて
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:46:56 ID:6e/CICYG
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 08:35:07 ID:HkBmKEGO
>>332
他人に通と思われるよりも自分が食いたい
物を頼んだ方が美味いメシが食える。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:24:59 ID:4RF6SYst
>>334
正解
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 13:29:19 ID:d/6ejAD/
私は四季を通じて焼肉屋に通っているのですが、焼肉屋さんって売り上げの好不調の月っていつですか?
やっぱりボーナス時期の夏と冬がハイシーズンなんですか?
337324:04/12/03 17:28:09 ID:++jpW6iK
>>325
( ´△`)アァ-スマソ

てかよくそんな前に書いてあったの覚えてたね。
おりゃぁ、進行形で読んだと思うけど、全然覚えてなかたゎ。

>>1さんも ごめんなさいm(__)m

>>326
その常識と可してしまってるのが、今の食文化の問題でもある。
・・・と、個人的には思ってます。

>>327
ユッケに入れるのも、そのお店によってだと思います。

>>328
例えば林檎(-。-) ボソッ
林檎100%ジュースでも可
3381 ◆VYMmSGQNco :04/12/03 23:32:56 ID:wmvukOyO
>>336
7、8月が忙しいですね。
12月は団体、貸しきりの予約が入ってるので
悪くないかと。
>>337
全然気にしてないのでいいですよ。
こう言ったスレ立てた時点であおりやバシングは少なからず
あると思ってますから。
>>325>>337さんみたいに見続けている人がいると嬉しいですね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:56:33 ID:9oSfTIXY
>>1さん
実家の焼肉屋よりも美味しいと思うお気に入りの焼肉屋さんって家族揃って行ったりするんですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:14:55 ID:kVrgelMM
>>1
タン塩、レバ刺し以外は基本的にもみダレに漬けてから出すんですか?

あとできればユッケのタレの作り方教えてほしいです。
以前醤油とゴマ油まぜたのでやったら「なんか違う」と家族に不評だったので・・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:56:50 ID:X7z41Yg/
>>1
塩ダレ(もみダレ)扱ってますか?
もし出してるようなら、作り方教えてください
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:38:10 ID:c4tBbhkR
ウルテは出してますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:01:45 ID:h1FX+2y+
>>342
ここは国産だけど
オーストラリア産黒毛和牛っていうのがあるらしいですね。ハナマサで売ってた
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 06:55:11 ID:WoFV9+YE
>>323
自分は皮膚科医ですがアトピーに関しては間違ってますよ。アトピーに食べ物は殆ど関係ありません。
食べ物とアトピーの明確な関連性も医学会では立証されてません。食物アレルギーと混同されてる方が
多いですね。
アトピーは体質的にアレルギー体質の方が多いですが、原因としては、乾燥肌→バリアゾーン低下→
水分で潤っているはずの細胞の間からハウスダスト、ウイルスなどが体内に→免疫機構が過剰に反応
→ばい菌だけでなく肌まで免疫が過剰に攻撃→肌痛む こういう流れです。食べ物はなにを食べても
大丈夫です。ただ肉ばっかり 野菜ばっかりなど極端なのはいけません。アトピーにはまず内と外から
水分補給と常に清潔に保つことです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 07:07:15 ID:WoFV9+YE
それと血の汚れですがこれは特定の病気に限らず万病のもとです。成人病 動脈硬化などさまざまな重大な
病気の原因になります。焼肉を食べるときにバランス良くたべるのは現実的に難しいので、(ビールも飲む
し、なにより好きなものをおなかいっぱい食べるのが優先でしょ?)次の日に繊維 ビタミンE レシチンなど
多めに取るようにしましょう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 07:14:00 ID:n9+arGm1
>>345
アトピーって遺伝子異常で表皮の細胞間結合がちょっとおかしいとか
そんなんじゃないんだっけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:26:30 ID:ExYjRHIO
アトピーは前世の因縁
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:10:24 ID:FW0L97Yo
アトピーの話は別スレへどうぞ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 16:43:22 ID:vrB7AceS
>>348
そもそも前世なんてない
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:06:57 ID:SPdBTrzg
>>342 >>344
よ〜く見てみ。黒毛和牛じゃなくて「黒毛牛」だから。
和牛ビビンバってのがメニューにあるから、黒毛牛は和牛じゃないと思われる。
おそらく交雑種か。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 10:18:26 ID:sJBfLvKt
ってことは、ブラックアンガス種=黒牛ってやつか・・・?
353 :04/12/07 11:31:56 ID:3fmNwaPW
>>1

焼き肉屋にうまい焼き鳥はつくれますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:31:38 ID:KPkqM1FG
>>351
いんや。ハナマサで売ってるのは「オーストラリア産黒毛和牛」だよ
和牛をオーストラリアで育てたらしい
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:20:18 ID:sJBfLvKt
豪州産の黒毛和牛と国産の黒毛和牛の差って何?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:57:22 ID:rSNQVeTv
>>355
飼い方とか餌とか環境とか。血統はどうなんだろ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:55:14 ID:EcHafBmC
>>355
血統は同じだろ。そうでなければ和牛じゃないし。
育ちがオーストラリアか日本か。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 07:13:52 ID:8siClB+y
外国ではあるかもだけど
牛とかにも国籍が認められると
オーストラリア国籍オーストラリア産「黒毛和牛」
とかいうのも出てくるかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 16:23:45 ID:ZLAosU+8
もみだれは基本的に味醂醤油、ニンニク、すりりんご、すり玉ねぎ、砂糖、味の素でいいのかな?使うときに胡麻油とニンニクを補う感じで。
つけだれは店によって個性強くてコレってのがないなぁ…。

ビビン麺のタレはコチュジャン、ヤンニン、砂糖、醤油、味醂、ニンニク、胡麻油で、きざみネギ、きざみニンニク、きざみリンゴと和えて前の店では出してたかな…細かいレシピは忘れたけど。
360356:04/12/08 18:59:24 ID:XEhvAjYc
>>357
ごめんごめん。書き方が悪かった。
現在国内で主流の血統なのか、昔主流だった血統なのか、
あるいは黒毛和牛ならなんでもいいという感じなのか。

あれ? 日本生まれを輸出してんの? オーストラリア生まれなの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:43:13 ID:vmEnmPhk
>>345-346
自分もアトピーなので、それを読んでほっとしました。焼肉好きなので。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:04:00 ID:Ts1c+h7k
昔から単純に思ってるんですけど、
デパートの地下とかで結構いい肉を買って家で焼くのと
焼肉屋で上カルビとか食べるのとってどちらが得なんですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:17:28 ID:vVSpjtcI
家で焼く設備ってどうなんですか?>>362
やっぱ直火で焼かないと、美味くないのでは。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:02:07 ID:iG6d2BLA
>>362
得って何を図ってるの?
値段?味も考慮した総合的なもの?
どっちにしても比べようが無い。
>>363
んなこたーない。
直火がいいんなら七輪買っちゃえばあとは
一回数十円の炭代で済むよ。

関係ないけどセブンの炭火焼きカルビはなんか炭臭い・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:27:25 ID:/LfPsg1h
>>362
味を考慮しても比べようが無いのかな?
単に肉質のことをききたかったのだが・・・・
同じ肉質の肉をどっちが安くたべられるか・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:50:23 ID:iG6d2BLA
>>365
どこのデパ地下と焼肉店を比べてるのか分からないと答えようがないでしょ?ってこと。
ひとつの店に一種類しか肉がないわけでもないし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 08:06:04 ID:/LfPsg1h
>>365
そこは厳密にいかずに一般的な感じで頼みますよ。
たとえば100グラム1000円の肉とか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:58:18 ID:iG6d2BLA
>>367
( ゚Д゚)・・・・・・

もしかして釣られた?

マジだった時のために2つほど答えを用意したから。

1 俺が仕入れた100g1Kの肉のがうまいぜ!
2 イメージ的には焼肉屋のがおいしそうなんじゃないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:24:01 ID:Enlx1fTc
>>1さんにとって、BSEは逆風? 追い風? それとも影響無い?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:48:39 ID:hcKQHA+G
肉はどの位熟成してから客に出すのですか。
自宅で食べる焼肉と店で食べる焼肉の一番の違いは肉の熟成度合の
違いではないかと思うのですが、どうですか。
たまに熟成し過ぎでしぐれみたいなのを出す店もあるが。
3711 ◆VYMmSGQNco :04/12/12 01:23:59 ID:ocsOSBdc
>>353
センスでしょう。美味しい焼肉屋なら味を分かってるのでいい物を作れると
思います。
ちなみに昔、焼肉屋をやる前、副業で焼き鳥屋をやっていました。
>>369
国内で出た時は最悪でした。今回のアメリカのも
その時程じゃないけどけっこう有ります。
値段の高騰がおおきいですね。
タンと内臓の一部がアメリカ産を使っていたし。
>>370
精肉は1週間から10日程だと思います。
色が変わったり出せなくなった物はまかない行き。
しぐれみたいな肉は食べた事ないからどうか分からないけど
色が変わったくらいの物は新しいものよりかえって美味しいかも。

鉄板の液、苛性ソーダだけじゃなく他にも入ってるみたいでした。
液体の容器がなかったから何が入ってるか今の所不明。

肉の食い過ぎはアトピーになるよ。
体質にもよると思うけど。
現に俺は一年、肉を食うのを止めたら花粉症まで治った。
殆どの医者はステロイドを出すだけなので信用できない。
372(●´ー`●):04/12/12 15:22:01 ID:RVC3My39
>>1
肉の中で何が好きですか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:40:22 ID:PlvvXhwv
やはり、土曜の夜は忙しそうだね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:20:22 ID:frE5fQ8/
>>1さん
もうすでに聞かれてたらすみません。
・1さんは同和の方ですか?
・同和の方々がニュース23の筑紫を吊り上げた事件を知ってますか?&どう思いますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:11:49 ID:UMESliHF
>>371
前々から不思議に思ってましたが、焼肉と焼き鳥って似たような食べ物なのに
業態完全にわかれてますよね。あれってなんでなんでしょう(副業みたいですが)。

あと>>374はさんざん既出だし無視してくださいね
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:51:09 ID:8bmecbRK
>>371
>肉の食い過ぎはアトピーになるよ。
体質にもよると思うけど。
現に俺は一年、肉を食うのを止めたら花粉症まで治った。
殆どの医者はステロイドを出すだけなので信用できない。

肉ばっか食ってたらいろんな影響出るのあたりまえじゃん。毎日マック食ってたら病気になるっ
て言うアホアメ公と同レベルのこといってんなよ。素人の浅知恵のほうが鵜呑みにするのは
余程危ない。あんたもともとアレルギー体質みたいだな。血が汚れると、そんな体質の人
は余計に影響でやすい。酸性になったらまずいってことだろ。
肉食ったら花粉症になんのかっつーのw 肉食うと花粉症やアトピーになるのではなく
偏った食生活で血が濁って来たら弊害が出る。これが正解。アレルギーやその他体質により
病状はさまざま。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:00:13 ID:QPH/Sz2e
>>371

>現に俺は一年、肉を食うのを止めたら花粉症まで治った。
現在、肉は食べておられますか。
また、その後、アトピーや花粉症はいかがですか?

スレ違いかもしれませんが、教えてください。
3781 ◆VYMmSGQNco :04/12/13 01:30:24 ID:1IL+fda5
>>372
ヒレが好きです。うちではあつかってないけど。。。。
サーロインは脂っくどくて沢山食えないな。
ハラミも好きです。
>>373
今週はずーっと忙しかったみたいで
この土日は特に忙しかった。ボーナス効果ですね。
基本的に俺は土日祝と予約が多い時に手伝っています。
>>374
違います。
実は人権板もたまに見るので知っています。
やり過ぎだと思うけど、筑紫は好きじゃないから擁護はしないです。
在日と同和のお客さんは多いですね。
>>376
×肉を食い過ぎるとアトピーになるよ。
◯アトピーの原因の一つに肉の食べ過ぎがある
で文句ないだろ?

>>377
最初は額の周りがかさついて、段々酷くなりました。
一時期はフケも止まらず腕はカキ過ぎて血まみれ。
一年の間、肉、添加物、酒をやめて
玄米、無農薬野菜と魚中心の食生活で
アトピーと花粉症が治りました。
ここ一年実家の手伝いしてるから
肉を食べる機会が増えたので今度の春はヤバそう。。。
肌のかさつきも少し出てきたし。

379(●´ー`●):04/12/13 07:49:01 ID:4p5kws1a
>>378
ここらではハラミをサガリといいます
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 09:53:03 ID:9DTkP6vO
ハラミとサガリって全然別物じゃん
381 :04/12/13 15:00:44 ID:P/TDUaEd
>>1

食い逃げされたことありますか?
たまにいるよね、かの国の人間とか。
確信犯的に食った後金ないとかぬかす奴(ルンペン)とか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:04:29 ID:6BGuf2xM
フケが止まらないのもアトピーの一種なのですね。
実は頭洗っても二日後にはフケが出るのですよ〜。
額と髪の毛の生え際もカサついて赤くなってるし・・
これって、やはりアトピーなのですか?
スレ違いかもしれませんが、私にも教えてください。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:59:22 ID:kd/xI4TV
もういい加減、このスレでアトピーやアレルギーを語るのはやめましょう。
しかるべき板で助言を得ましょう。
384(●´ー`●):04/12/13 17:52:42 ID:4p5kws1a
>>380
そうでしたか_| ̄|○
3851 ◆VYMmSGQNco :04/12/13 18:49:56 ID:jA263C7+
>>381
20年で一度もなかったはずです。

>>383
スレ違いな書き込みすいません。

>>384
最後に。。。
俺も最初は全く同じ症状でした。酷くならないのを祈ります。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:33:04 ID:Q2kpVReq
焼肉屋さんが実家なのに1年も肉を食べないなんて
かなり大変そうですね。肉ってたま〜に体が欲しがりますよね。
3871 ◆VYMmSGQNco :04/12/13 20:33:01 ID:Wie0T6Dc
>>386
その時は自分の仕事の関係であまり実家に行ってなかったので
たすかりました。
野菜中心の食生活は健康になりますよ。風邪もひかなくなった。
焼き肉屋に来て、野菜を食べなきゃといいながら、サラダやチシャバを
頼む人がいるけど、ナムルの方がビタミンがとれると思います。

昨日、客でセンマイに酢みそかけてた人がいたけど
水分が出て不味くなるので、一口づつ必ず付けて食べましょう。
前にも書いたっけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:21:57 ID:Q2kpVReq
>>387 1さん
仕事で忙しかったのが幸いしたんですね。
普段が肉をあまり食べないので焼肉屋に行くと
つい肉ばかり食べてしまいますよ。反省です。
ナムルはうまいですよね〜
3891 ◆VYMmSGQNco :04/12/13 23:02:58 ID:Wie0T6Dc
>>339
亀レスですが。。。
焼肉屋をやる前は家族で焼肉屋、ステーキ屋にはよく行きました。
店をはじめてからは親父が魚好きのせいか、
寿司屋や居酒屋(まともな刺身が出てくる)が多いですね。
肉は店で食えるし。

>>388
たまの焼肉屋なら沢山食べてやって下さい(w

実家が焼肉屋だからかもしれないけど、個人的には同じ一万円を払うなら
イタリアンに行った方がいいですね。
家で作れないからな。
その辺の居酒屋(美味しい刺身のナイ)で酒のむなら、焼肉屋がいいけど。

390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:16:01 ID:pDK85Kod
>1さん
沖縄でうまい焼肉屋知ってますか?
那覇の松山にある「牛皇」というお店は全国的に有名だとのことですが本当ですかね
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:26:10 ID:E1cKOJVg
>>382
俺それとまったく同じ症状。おまけにほっぺたあたりもあかくかさついてきた。
で皮膚科いったらアトピーですねと。30年間まったくなかったのに。
ステロイドはこの程度ならつかわんのやて。「プロトピック軟膏」という
最近のタクロリムス水和物で副作用のほとんどないものをもらって
つけてたら治ってきた。あとビタミン剤。食いもんは基本的に何食っても良い
がビタミン不足と不潔、そして水分不足がよくないってさ。
ビタミンを取るようにして、薬からじょじょに保湿剤にシフトすればよい。
アレルギー体質とかアトピー体質は根本的には治らないから
うまくつきあっていくしかないらしいよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:10:05 ID:mH/Gy4N6
板違いな会話が続く・・・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:41:24 ID:ZVqzMm9p
大体1以外のヤシがスレ違いとかいうこと自体が間違い。ここは焼肉屋の
息子である>>1に対して質問してればそれでいいスレなんだから。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:20:02 ID:j+y6K0HL
同意>>393
アトピーの話題に不都合でもあるのか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:03:53 ID:gxasL6z0
>>379
ハラミもサガリも一緒。
サガリはハラミの一種です。
396395:04/12/15 23:05:45 ID:gxasL6z0
>>379さん
(゚O゚;アッ! ごめんなさい。

よく読んでませんでした m(__)m お許しを

ちなみに ここらでは ハラミはハラミといいますw

ほんと、すんませんでしたm(__)m
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:40:58 ID:mH/Gy4N6
アトピーで悩んでるんなら肉なんて食うなよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:09:47 ID:mMunjnd/
やっぱ、みんな同じような仕打ちを受けているんですね。
私も何回かやられましたよ。 在日経営の個人の店で。
中年の老夫婦が(二人とも韓国人)ひっそりとやってるような所。
地元でもけっこう昔から営業しているようだし、人の噂で美味しい
と聞いたので知人と行ってみました。
最初にびっくりしたのはメニュー表がない。頼むとやっと見せてくれる
けど、注文時にメニューを下げられ何の肉がいくらだったかわからない
ようにするんです。伝票すらなく、結局最後はむこうのどんぶり勘定
を押し付けられるかっこうになってました。
ほんとに>>2 >>3の方達が指摘されてる通りです、レシートなんかなし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:03:33 ID:MPHuoxuo
>>398
誤爆ですね
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:52:07 ID:QZ3Ih5+L
>>393
>>394
詭弁ナリ。それに、

>板違いな会話が続く・・・・・
「板違い」であって、

>大体1以外のヤシがスレ違いとかいうこと自体が間違い。
「スレ違い」ではない
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:25:23 ID:a0eOe2Ei
>>1さん
お店にとって、和牛は輸入牛に比べて手間がかかり、ロスも大きいって事はありますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:34:03 ID:wc37J8CK
肺炎に何回もなったのにタバコが止められないクズ人間です みんなで私を罵って
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:53:00 ID:I8iwemkz
>>382
それは脂漏性皮膚炎ってやつですね。
アトピーと勘違いする人も多いそうですが違うようです。
原因としてはストレスや生活習慣やらはっきりしないようですが
清潔にして根気よく治療すれば治ります。
治療法としては>>391さんと同じプロトピック軟膏が効きます。
非ステロイド系で長期使用しても安全です。
自分もプロトピックのおかげでほんと助かりました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:58:34 ID:WEh3d+yJ
んで>>1はよ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:26:05 ID:Xy2hTu+a
北海道札幌で鹿肉出してる焼肉屋があったんだがどこか知らないか?
主人が鉄砲撃ちだから期間限定であるんだが・・・
その時くった鹿肉の刺身は正直人生で食べた肉で一番美味かった
406チョッパー:04/12/19 23:56:52 ID:c0DyRe6i
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:30:25 ID:k9F+R4QC
1万7千円も焼き肉を後輩(同性)におっごってしまいました
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:02:20 ID:wpUm29n/
>>407
・・・・・・・・馬鹿だな・・・酒飲んで気が大きくなってついついやっちゃったんだろw
あとでものすごーーーーーーーーく後悔するんだよな。そんなに感謝されるわけでもなし。
儲けた儲けたくらいにしかどうせ思ってないよ。人ってそんなもん。どうせおごるなら
♀にしとけ。腹いっぱい食わせて判断力にぶらせ、ぱこぱこ交尾しる!モーモー云わせたれ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:05:39 ID:RZVC/HQ1
このスレも廃れ始めたな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:47:13 ID:9mHmSFRw
んで>>1はよ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:12:04 ID:WshVtqHo
このスレも廃れ始めたな。
4121 ◆VYMmSGQNco :04/12/22 00:33:47 ID:xMM4H5pb
>>405
蝦夷鹿はうちも出してるが刺身は食べたことないな。
>>410
呼んだ?

親父の友人の右寄りのおっさんが、知り合いの在日のおばちゃんに
天皇のカレンダーを渡していてびっくりした。
おばちゃんいらなさそうだったな。。。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:44:59 ID:WZfxG/Kg
ということはも在日か。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 08:36:24 ID:EwqDvCEf
390にも答えてくらはい
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:57:07 ID:+7XjHLF+
>>413
私、知り合いにアメリカ人いるけど私は日本人だよ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 17:23:49 ID:AJPLgl18
ココが変だよ日本人
4171 ◆VYMmSGQNco :04/12/22 18:12:45 ID:9gNHAMC0
>>390
沖縄について詳しく分りません。
地元の店でもあまり詳しくないので。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:54:37 ID:fXHll4hE
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:34:47 ID:zpLfFy9r
>>412
天皇のカレンダーはいらないなぁ・・・
捨てたらなんかなっちゃいそうだわ
420 :04/12/25 17:45:10 ID:dHH/95MV
>>1

クリスマスの売り上げはどうでしたか?
ちなみにステーキハウスは客がイパーイいました。
4211 ◆VYMmSGQNco :04/12/27 17:57:50 ID:fxDZkPk3
>>420
そんなに忙しくはなかったみたいです。
平日は手伝っていないので、詳しく聞いて無いけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:49:51 ID:vGPrYieS
>>1さんのご実家ではないでしょうが、
近所においしい焼肉屋さんがあって、その店の印象と
>>1さんのお話がかぶります。
良いお肉を、気分良く食べられるお店です。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:59:20 ID:L+wL2SWd
おしえてください和牛カルビ卸値でキロおいくらで仕入れてますか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:06:34 ID:mChCSS0D
昔、朝鮮人経営の焼肉店で、食べているうちにタレがなくなったから
「タレ下さい」と言ったら、店の婆が、「タレなんて物は冷ます為に
あるのだから・・・ぶつくさ〜」と文句を言いながら持ってきた。
何故朝鮮人は素直ではないのでしょうか?
4251 ◆VYMmSGQNco :04/12/27 22:42:19 ID:n9DFZBeG
>>422
ウチだったらワロス

>>423
3000円程度じゃないでしょうか?
黒毛です。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 08:56:45 ID:DZ3nskQq
>1
おまい便秘だろ。
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428:04/12/28 16:13:43 ID:+2xsIxl5
>>423

黒毛和牛A−3 友バラで1500円/kg
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:46:02 ID:gwDUh+b2
家で焼肉を美味しく食べる方法を教えて
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:58:30 ID:oCeBGTGl
>>1
ヤキニクやのワカメスープややさいスープみたいな味はどんな材料や調味料で出せるの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:44:09 ID:tkMOdZ5O
>>430
1じゃないけど、鶏ガラスープの元でできるんじゃない?
塩胡椒と
辛いスープはキムチの素とかでウマー
432現在鶴橋勤務〜レシート事件暴露屋〜:04/12/31 23:32:01 ID:FhRigUM8
スープは基本的に鳥ガラが多いですが、牛肉や貝類、鰹&昆布と何でもいいです。わかめは生わかめを使用し、薄口醤油・胡麻油数滴、塩胡椒、酒少量で味付け。最後に葱と胡麻をいれて完成です。
醤油を使わずに塩胡椒だけで味付けをし出す店もあります。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:26:47 ID:wm8ckMQZ
謹賀新年でございます。
食べ切れなくて、残した肉を持ち帰りたいと言うお客さんはいますか?
その場合、店側としてはどう対応をしますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:33:35 ID:cziaMqz+
まるちゃん って呼ばれてる物はドコ部分ですか?ほかになんて呼ばれてます?
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:44:17 ID:LwdsYwxX
朝鮮人に質問なんかありませ〜〜〜ん!
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 07:40:33 ID:yX9rPSCv
そういうことを匿名掲示板で発言するようになったら人間おしまいだね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:42:23 ID:7qshxnfi
>>1
やっぱり身分不相応な高級車に乗ってますか?
気ィ悪いんで店の前とかに止めないでね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:21:45 ID:CbSfS14x
↑そういうお前は幼児用の玩具の車で十分。
4391 ◆VYMmSGQNco :05/01/04 13:07:45 ID:fqBwhB6o
>>433
持ち帰り用のパックを渡しています。暇な時は
こっちで包んであげることもあります。
食べ残しのキムチを包むのに、あまりに少ないと
足してあげることも。
>>434
分らないです。
>>437
親に車を買ってもらったことはありません。
中古の100万以下のミニバンです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:09:33 ID:YRX61o0s
>>1
ナムルって何すか??
4411じゃないが:05/01/04 15:02:41 ID:CbSfS14x
ナムルとは野菜の和え物です。ピビンパの上にのせている野菜がナムルだと言えばわかりやすいでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:05:14 ID:LdWnrV4S
>>434
丸腸の事か?
だったら、小腸だが
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:20:26 ID:3SEZ5K9b
age
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:37:10 ID:OwEmMOgD
444
445まるおよしあき:05/01/07 23:46:39 ID:D07J8iKE
>1は名字は、林、松本、金山、金子、安藤のいずれかですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 06:48:16 ID:WHye88zF
普通、肉を食べやすいようにある程度の大きさに切り分けて客に出す店が殆どだと思うのですが、
私の近所にある焼肉屋は肉の塊をゴロっと皿の上にタレをかけて焼きながら切り分けて食べるよう
な店なんですが、そういう店って肉質には自信があるという事なんでしょうか?それとも店主が切
り分けるのが下手かめんどくさがり屋?
自分でハサミで切り分けるのでブロック状になったり薄すぎたりと上手く出来ないんです。
味はいいほうだと思うのですが・・。店主に肉を出してもらうときに切り分けてくれって言うべきでしょうか?
それともその店とはオサラバしたほうがいいのでしょうか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:51:51 ID:G+Ws+uMw
単なる話題作りじゃないの
目立とうという安易な発想かもな
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:46:14 ID:Hlwa60Of
gfd
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:57:00 ID:TDscyjbK
年末年始は忙しい?
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:03:50 ID:cO1qNob3
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21429905

このオーストラリア産の霜降りって本物?それとも霜降りを
人為的に作ったもの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:42:39 ID:Gyy4/f6H
和牛の脂を注入した物じゃない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:26:06 ID:+0DYVzXx
素朴な疑問なんだが、まず前に一般なホルモンの部位は
テッチャンだって書いてあるんだけど
テッチャンはこれがうまい!という焼き方、タレってどうなんですかね
くいに逝ってるとこは炭なんだが、なんかコツありますかね

やたら燃えるのはどうにかならんのだろうか
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:58:28 ID:+qKo6g9L
dふぁs
4541 ◆VYMmSGQNco :05/01/12 19:08:50 ID:wv4oAm4/
>>452
網にたっぷりの油を塗り
ホルモンは塩胡椒で。タレはレモン醤油かポン酢醤油。
俺はそれをレアで。味噌ダレも旨いがこれもいい。
胡椒を効かせて、醤油には一味たっぷりで。
4551 ◆VYMmSGQNco :05/01/12 19:21:56 ID:ExnGV3tl
>>450
おいしくなさそう。
>>449
ぼちぼち。2、3日は忙しかったみたい。
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:53:06 ID:doRUOmaA
そうか?牛タンだけはメニュー説明に和牛とうたってないな。
輸入肉ってちゃんと書いて置けよw
458名無しさん@お腹いっぱい:05/01/12 21:56:31 ID:LmpLH/Gl
レスサンクス
それで喰ってみるよ一度。
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:05:40 ID:XpLvgrxk
1様、こんばんわ。
サラダ系はどのようなものをおいてありますか??
ドレッシングは韓国風でしょうか?
461:05/01/17 20:47:57 ID:oybWsQoC
私は焼肉屋の娘です。忙しいときに手伝ってます。なにげに繁盛店なので疲れますが…BSEの時は焼肉屋から居酒屋に転向する話も出るくらいキツイ状況でしたね。
462タカ:05/01/17 23:51:08 ID:CMR+p1cq
折れは肉の卸屋だけど、今から30分答えてやるぞ!!
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:55:40 ID:VHXUi9Wa
>>462
3000円でユッケ等も食べ放題のチェーン店はよくありますけど
そういう店でのユッケとかの生ものはやめたほうがいいの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:57:05 ID:FX2gqlJ4
牛すねや牛骨はどこで手に入りますか?
レバ刺しはさばいて何日までもちますか?
465?^?J:05/01/18 00:01:09 ID:GDyVp9FZ
463>>赤身は生で食べれるんですよ。
例えば、とりわさ、ダキ、牛は赤身ですから。
466タカ:05/01/18 00:06:48 ID:GDyVp9FZ
>>465
川崎の方ですか?
浅見商店に逝ってください。
内臓関係はずば抜けています。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:03:19 ID:sA0Snw1c
>>466
詳細よろしくお願いします。
是非とも行ってみたいです。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:09:27 ID:eY1M4bR9
息子でてこいやぁぁぁー!!!
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:40:22 ID:jAudCmop
焼肉の価格って何で高いのですか?やっぱりホルモン1品とライスだけ食べていかれてはガス代や網代等のコストがかかるから、そういう客も前提にして価格設定してるんですか?
テーブルチャージ料や網代を設ければ必然と肉を提供する価格は抑えられてお客も納得できると思うのですが。
素人意見で申し訳ないのですがお答えいただけますか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:05:05 ID:A/6HpShr
ただ単に原価が高いからでしょ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:43:38 ID:hYKzxp9I
>>470
原価が安くて手間がかからないからチョンがやる商売なんじゃない?
いい肉を手間をかけて仕込んでいる店もあるんでしょうけどね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:50:05 ID:0m0lmmsX
原価が安いって・・・新聞見てないの?
473焼き肉マン ◆I8nCAqfu0M :05/01/29 00:09:04 ID:OhgBW6kn
息子でてこいやぁぁあ!!!
4741じゃないが:05/01/31 13:48:31 ID:zDFIjyYB
現状、原価があがりすぎて採算があわなくなってきてますよ。赤身だけじゃなく内臓もあがりまくってるし…。流通コストを抑えられたらいいんだろうけどなぁ。
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476マジレス:05/01/31 19:36:24 ID:55ffgiNX
>>474

半頭セットをうまく活用すれば利益出るよ
うちの場合、パーツ仕入れだと利益が3割弱だけど
半頭セットを仕入れるようになって、4割強はとれる
内臓は 買うタイミングだね
現在、豪州産のタン3ポンドアップで3000円/kgやけど
去年の11月頃なら米国産の解禁期待があり1500円/kgでした
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:14:21 ID:HIHVBsFn
肉って、仕入れてから店で切るの?
それとも切ってあるの?
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 09:49:54 ID:EW8CAUMS
>>477

技術があれば仕入れてから切ります
その方が原価が安くなりますので。
技術がなければ切ったタイプの仕入れになります
扱いやすいですが高い商品を買うハメになります
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 06:18:51 ID:Q29SUiPP
いつも行っていた東北の某和牛を出す店の味が落ちていてガッカリした。
品薄なのか、アメリカ牛肉輸入禁止の影響があるみたい?
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:13:35 ID:RBPt9wJj
そーゆーお店多いみたいだね
禁輸のおかげで本来なら国産牛の相場が年明け以降下がるのに
横ばい状態・・

そういや、仙台の牛タン専門店は品物確保出来てるのかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:15:03 ID:HYT35+c7
age
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:54:22 ID:hIJeXazs
ハチノスの黒い皮のとり方教えて!
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:52:09 ID:zak0egJb
ボイルしたあとに擦る。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:04:41 ID:qWcLzE7T
蜂の巣は、茹でる前に塩と小麦粉で揉む
茹でるときも塩と小麦粉を入れる
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:34:18 ID:FfOLrdP6
>1さんはどした?
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:50:20 ID:9TyYYunJ
ヤコブ病って影響ある?
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:20:37 ID:/8sfyHv+
米国産輸入解禁には相当なダメージだろうね
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:16:48 ID:PickbJ4c
ユッケが好きです。
家でもユッケ食べたいんですが、スーパーで売ってる
牛100%の挽肉を生食しても大丈夫でしょうか?

後、ごま油&卵の黄身以外に何を入れればよい?
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:37:44 ID:/8sfyHv+
>>489
それはアカンやろ
それに挽肉に使う機械は牛だけじゃないしな
鶏や豚も同じ機械だし。
491489:05/02/07 01:52:11 ID:QMjjymiF
>>490
だめか、残念だな。
ユッケだけのために焼き肉やいくのもあれだけど、しょうがないか。
焼き肉屋はここんとこ月2回ペースぐらいでみんなで通ってるんだけど、
おいしい店は駅から遠い立地なんだよね。
駅前にある牛角にはユッケがないし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:29:33 ID:InAlY6jF
>>491
叩け。
あらかじめ細かく切っておいてから
包丁2丁で叩きまくるが吉
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:13:54 ID:vPj8eWaj
>>1
おい、コラ>>1め!焼肉食わして下さい
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:28:11 ID:R+nn5Zxl
生肉うまいんだけどなぁ・・・・一度腹壊してからは火の通ったものをナルベク食うようにしてる。
レバサシの魅力にはたまに負けるが・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:27:19 ID:uc6LyOZL
「レバ刺し」食中毒のおそれ、厚労省HPで注意促す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000101-yom-soci
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:59:30 ID:w7vH4iQ7
レバ刺し、なくなっちゃうのかな
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:59:19 ID:eDuL6Jyy
今まで食べてて平気だったんなら大丈夫でしょ。
4981 ◆VYMmSGQNco :05/02/13 00:00:13 ID:vG2FvkGo
PCの調子が悪く、久しぶりの登場です!
>>460
うちは自家製のドレッシング。玉ねぎ、りんご等を摩り下ろして作っています。
和風でもないし韓国風でも洋風でもないな。。。。おいしいけど。
>>469
どうだろう。あまりうちは気にしてないみたいだけど。
一人のお客さんは儲けがないけど、またその客が新しい客を連れて
来てくれる可能性もあるので気にしてません。
一店だけでやっても印象悪いような気がします。全国でがやれば、、、無理ですね。。。
>>470-472
原価高いですね。最近は肉5掛けくらい。ホルモンやタンはもっと悪いですね。
>>477
うちは部位ごとに来て後は店でさばいています。切り起きはしてません。
>>480
仕入れ値の高騰で肉の質を落とすか値上げかどちらかしかない状態なのでやむを得ませんね。
うちは一部値上げしています。肉の質は落としてません。
>>491
うちは細かく切ってるだけです。生食用のロースやモモ肉があればそれを切って使えばいいかと。
>>496
お上からのお達しが来ましたね!!!
老人と子供に食わせるなと。うちは和牛の生食用を使ってるため
まだ出しています。一部に店が輸入の悪い肉を出して食あたりがでたので
厳しくなったという話です。そんな悪質店のために、ちゃんとした店まで影響が。。。
生食用でないものを出してあたったら二度と営業できなく、生食用で当たれば営業停止の処分らしいですね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 08:47:09 ID:pvLI2fdk
息子様へ

和牛だろうがなんだろうが
基本的に大手食肉業者が生食の販売を禁止しているなかで
生食をお客様に出すってことを どうお考えでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:36:34 ID:NqYfpfCS
>>498
>>1さんが戻ってきてくれたー。

肉の質を落とすより、(少しの)値上げの方がマシだよね。
前回と同じ値段だから同じ気持ちで頼んで、ヘンな肉出てきたら
哀しすぎる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:47:33 ID:QdSCv0Q6
レバ刺し値上げのチャンスですね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:30:30 ID:oMrAu3Mr
>>499
多分、卸業者からは生で出さないよう書面で通達していると思ふ
しかし、それは卸業者の身の保全であって大手でない焼肉屋にとっては
自分でリスクを負って生で提供しなければやっていけない事情があるのでは?
レバ刺しの無い焼肉屋なんて・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:32:41 ID:vLL1XioN
まぁ〜USや豪州産でも生で提供する店は多いから
それに比べれば、国産の方がまだマシかと。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:41:53 ID:l5HCKL3u
このアンクルファッカー共が!
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:56:35 ID:k1U4cQGc
金正日を殺せ!
金正日を殺せ!
金正日を殺せ!
金正日を殺せ!
金正日を殺せ!
金正日を殺せ!
金正日を殺せ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:06:51 ID:l5HCKL3u
Fuckin Jew!!
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:36:58 ID:lvVigwmX
>>504
サウスパークでも見たのか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:25:41 ID:FXzz/9je
サウスパークなんか見てないしカートマンも嫌いだよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 08:47:28 ID:qW7mYrUK
チェーン店で柔らかくて美味いタンを出すのに、個人経営店で
ちょっと高めなのに、ゴムみたいな食感の硬いタンが出てきた
ときはガックリ。

ひょっとして硬い方が高級品なの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 02:56:20 ID:jkCk3BHU
>>509
一見さんや金持ってなさそうに見える客には、そんな部位が出る事があるのかも
どんなに良いタンでも先っちょは硬いからね、タンをどこまで使うかは職人次第。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 06:53:16 ID:I6d0Zlck
大腸と小腸の見分け方を教えてください。
平べったくて長方形に切ってある(ことが多い)のが大腸、円くて脂肪も円状に付いているのが小腸
であっていますか。私は小腸(と思っているもの)が好きですが、どちらがうまいですか。良いものは
大腸の方がうまいと聞きます。

肉の上手な焼き方について教えてください。主に、薄く切ったロースやカルビなどについてですが。
私は、片面をよく焼き(9割くらい)、ひっくり返してサッと焼き、ちょっと冷まして食べています。

肉を頻繁にひっくり返すとよくないといいますが、なぜでしょうか。肉汁の関係でしょうか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:47:58 ID:zC7YEbVD
例えば【東レス】の上位にある店みたいに、
予約が取れないような美味しい焼肉屋さんて、
どんな仕入れルートなんですか?
通常の業務用卸だと、価格的にえらい事になりそうなんですが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:11:48 ID:zC7YEbVD
age
5141 ◆VYMmSGQNco :05/02/17 22:19:01 ID:nLo0vbN5
タンがピンチ!
2000円にしないと上はあわなくなりました。
うちでは、値段が会う前やめるような話が出てます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:58:08 ID:ePpzCpXT
仕入れ金額いくら?
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:10:07 ID:eJXLYp/4
うちもタンやば〜だよ。まだまだ上がるっていうし。2000円超えたら出せないと思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:57:24 ID:otnb/b6j
うむむ・・・
肉屋も大変だな。
かなり人事だけどがんばれ→1
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:35:17 ID:LjF82XFE
ホルモンはもう南米系しか入らん!(硬いっちゅーねん)
そろそろミノが値上げしそうだな、今月中に仕入れておかねば
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:30:31 ID:wWqo3AA+
そろそろってゆうか もう値上がってないかい?
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:48:02 ID:QMQwbj11
最高値更新中でしょ。今は焼肉を食う時期じゃない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:54:36 ID:Pj7oRq32
そうだよな〜。俺も焼肉屋の息子だけど、今は値段も高いよ。なのに今週はメッチャ忙しくって、今日も早々にタンは売り切れそう。みんな金持っててうらやまスィ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:07:48 ID:hFnwzug2
タン高くなってるのね
近くの焼き肉やはギュウかく波になってきたよ
値段は据え置き(w
交遊宇野ってきゃくはなれるyp
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:28:55 ID:+CrVWJZO
(*_ _)人すまん!うちもタンのレベル落ちてるのに値段据え置きッス
しかし以前のレベルのタン出すと儲け1人前100円位しか出ない
値上げしてもいいんだけど300円は上げないと・・・
900円から1200円になってもお客さん怒らない?
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:56:06 ID:xzIutt6d
いや怒る
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:10:19 ID:X8U0XAB4
そうだな。相場が下がったときに値下げしてないんだったら
相場が上がったからと言ってあげるのは納得いかんね
まぁ、店の勝手だからどうこうは言えないけど
なじみの店がそんな理由で値上げしたら
たぶん、もう二度と行かない
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:47:53 ID:loV3SEHi
たしかに下がった時に下げてないのはむかつくな

でも300円プラスして美味い肉食べれるんだったらそうしてほしいな。。。
くそ、焼肉の有産階級め!いつか革命起こしてやるw
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:29:48 ID:OBKv9LSH
一人前たのむのと、二人前たのむのでは、一人当たりの量が違うと聞いた事があるのですが、
本当ですか?
例:カルビ一人前って頼んだときは120gでも、カルビ二人前と頼むと200gしかこない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:50:33 ID:3347tDEy
店によってはそういう出しかたする所もあるよね。余談だけど、タンの仕入れまたキロ2000円も上がったーよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:34:05 ID:0SBl25xg
オースト産ムキタンkg6000円。
国産皮付きkg3500円。
オースト産ムキミノkg3000円。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:46:47 ID:QIE76uCx
うちは
オースト産 ムキタン 5700円
国産皮付き 3000円
オースト産 ムキミノ 2650円

国産は 元々品薄だから値段は据え置きみたいだよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:45:19 ID:Qc9Uljgf
おまいらの店では、レバ刺しどうですか?ちょいと前の細菌報道で売り上げ落ちてない?うちは明らかに渋くなったーよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:10:30 ID:QIE76uCx
関係なく売れてるよ
まぁ〜一日に10人前程度しか入荷しないからいつも欠品だけどね(T▽T;
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:10:08 ID:LRVVreEJ
皆様はタレを作る時、どこの砂糖を使用しているのですか?
どこも内容は同じだと考えておりますが、違いますか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:16:34 ID:d2TF/aDQ
1人前の量って何gなんですか?
自分がいつも行く店と他の店で比べると、明らかに量が違うんです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 09:32:43 ID:WZ1puY6p
店舗によって変わるが、60g〜120gじゃないかな。
部位によって違う場合もあるし一概に「こうだ!」とは言い切れない。
536コソボくん:05/03/07 10:42:50 ID:9RQE0OQ+
一人前100グラムで、近くの焼肉材料店で
上カルビが380円なんですが
焼肉屋で食べるよりは安いですよね。
肉も、そこそこいいものだし。

でも、自分でフライパンで焼くとちっとも美味しくない。

焼肉屋で美味しく食べる需要はなくならないんだなあ
と再認識。でも拘り派の人は、焼肉用の機材も自分で
揃えるんだろうな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:26:57 ID:kaUoYxtM
タン塩どんどんレベルが下がるな
客はなれても知らないよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:21:24 ID:SuhBC9bS
だって、いいタン流通してないんだからしょうがないじゃん!
ニュージー産でさえキロ6000だよorz

お店だってお客さんにおいしい物食べてもらいたいっす。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:32:02 ID:EAj7CVAA
価値ないよなぁ〜 まったく・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:32:05 ID:CXaLB0TT
フジTVでのとくダネでオヅラが
牛タン仕入れキロ9000円って言ってた…。
6000円なら安い方なのか…
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:35:25 ID:7LvwsVT7
ホリエモンやライブドアを偏向報道から守ろう!!

ttp://www.geocities.jp/horieouenn/
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:49:12 ID:lYloPmZj
私は、吉原近くの焼肉やよくいくのですが、ソープ嬢の方が多く、勃起して
しまい美味しく食べれません、どうすればよいでつか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:22:36 ID:8Rgrp90X
>>542 
そんなあなたに↓

俺のちんこを七輪に乗せてしまいますた!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1107177602/
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:04:27 ID:9dkX9XSf
今度行く店をネットで見たらごはんがないが・・・これはタダで食えるってこと?
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:11:01 ID:AJ+g7yDL
チョソは日本人に米の食い方を教えたあと、自分達では食い方を忘れたってことではないかと
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:51:05 ID:AanKe1kI
焼肉屋さんに行った時に毎回思うのですが、
あの網って使い捨てなんでしょうか??
いつも真っ黒になっちゃうから気になってます
547コソボくん:05/03/14 00:23:27 ID:bcmS0t8w
>>546
店員が必死になって洗ってる姿が浮かばないのかい?
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:55:01 ID:AEQmzMg6
レバ刺し出してた店でも最近やめた所が多いんだ・・・
足立のスタミナ苑のスッゴク美味しかったのになァ!
友達が「焼きレバ用と同じなんだから生で食べちゃえばいいんだよ」
って言うんだけど大丈夫なの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:23:37 ID:yXu/6ukx
自己責任。
レバ刺用で出して腹壊したら店の責任
(それが、本来は加熱用レバーなら営業停止&調理免許剥奪)
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:55:44 ID:kC0xmBrG
ズゴック美味しかったと空目。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:30:16 ID:jwrd3k9Q
さすがゴックだ
レバを生で食べてもなんともないぜ
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:54:31 ID:HStUGoI/
>>549

大手食肉メーカーは O157以来 生食の販売はしてないよ
すべて加熱用
生で出すのはお店の自己責任なのさ
553携帯:05/03/15 19:37:56 ID:KUUUNDHf
スーパーでおばちゃんにチシャはグリーンレタスよと言われたんですが、両者同じ物なんですか?それともそういった肉等を包んで食べる野菜を総称してチシャと言うのですか?m(__)m
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:05:03 ID:Edzr6XAF
>553
チシャって確か、レタスの和名ではなかったかな。漢字は忘れたが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:09:59 ID:Edzr6XAF
萵苣(ちしゃ・レタスの和名)
レタスには4つの仲間がいます。
ステムレタス(茎ちしゃ、掻きちしゃ)は葉を掻きとって茎を食べます。
コスレタス(立ちちしゃ)白菜のような形をしているレタス。
リーフレタス(葉ちしゃ、サニーレタス)と、
日本でレタスと呼んでいる玉レタスがあります。

玉レタスは、キャベツのように堅く結球するクリスプヘッド型と、
サラダ菜と呼んでいる、ゆるく結球するバターヘッド型があります。

だそうだ。
556携帯:05/03/16 01:31:35 ID:h/MZ+E73
553.554 ありがとです。勉強になりましたm(__)m韓国名ではなく和名とはしらなんだ。
557携帯:05/03/16 01:36:46 ID:h/MZ+E73
↑自分に感謝してもうた。554.555m(__)m
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:53:13 ID:scbzcHVV
>>555
ちょっと違うんだがな
韓国で言うサンチュがチシャで、普通のレタスは玉菜って言うんだけど
559携帯:05/03/16 02:39:18 ID:h/MZ+E73
韓国の本格焼肉屋?で出されるサンチュ=チシャは日本ではあまり見かけない(あまり栽培されてない)葉チシャの一種か?この間はある店でサニーレタスが出てきて、これなんか違うと思ってしまったが…
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:36:41 ID:TwxNECmX
チョソの言う事を全部信じてたら殺されてしまいますよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:47:40 ID:VfbniRim
パセリやかぼちゃタマネギなどの付け合せに
手を付けていない場合何度か使い回す事はありますか。
562pizza of death:05/03/20 23:26:27 ID:s3OZ+3Km
記者クラブ制度に対する批判は、近年、従来より格段にスケールの大きな国際問題と化している。

2002年と2003年、欧州連合(EU)が日本政府に提出した規制改革優先提案に、記者クラブ制度の廃止が含まれていた。
日本の対応いかんでは、情報の自由な流通を阻害する不当慣行としてWTO(世界貿易機関)提訴も検討するという厳しいものだ。

これらEU提案に先立つ2002年5月、小泉首相に対して記者クラブ制度の実質的な廃止を求めたのが、[国境なき記者団]
(RSF)である。 RSFとは1985年、言論・報道の自由を守るためにフランスで設立された、ジャーナリストによる
団体である。パリを本部として欧州8カ国に支部、北米や日本などの主要都市に6支局を設置、その他各国に協力団体をもち、
5大陸に100人以上の調査員を抱える。 「ジャーナリストの投獄や殺害は、事実の目撃証人を抹殺することであり、
それによって万人の『知る権利』が脅かされる」という信念のもと、世界中で弾圧・拘禁・殺害されたジャーナリストの支援
や救出に当たっている。  

RSFの活動にはまた、毎年調査・公表する「報道の自由度ランキング」がある。世界各国を対象に「ジャーナリストへの
直接の攻撃」「メディアへの攻撃」「報道の自由を侵害した者への処罰やメディアへの法規制」など、53項目の基準を
もとに決定する格付だ。

2004年度の場合、日本のランキングは167国・地域中42位。理由はほかでもなく記者クラブ制度だ。なぜなら、
「記者クラブは、マスメディアに対する情報操作を行ったり、また、ある種の情報に対し優先的に関与できるなど、政府
とマスコミの一部との間で特別な“身内意識”をもたせることになります。結局は、報道の自由という意味において、
正常ではない関係を結ばせることになる悪いシステムなのです」(12月8日のTBS系「筑紫哲也ニュース23」での、
ロベール・メナールRSF事務局長発言)。

RSFやEUによる批判は、そもそも、半世紀近くにわたって情報源への自由で平等なアクセスを要求してきた、日本
駐在外国報道機関で構成される日本外国特派員協会(FCCJ)の主張を反映したものだ。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:34:57 ID:qEx5r+0k
【報告】30ヶ月以上の危険部位がメキシコ経由で日本に入ってきている。韓国は輸入禁止。

162 - 衆 - 農林水産委員会 - 2号 平成17年02月24日  ○山田委員

実は私はきのう、東京港の食肉の検疫を見に行ってきました。いわゆるメキシコから日本に来ている牛肉。
ちょっと私の示した資料を見ていただきたい。
メキシコからの牛肉、くず肉の調製品の輸入量というのがあります。この中に、平成十五年は、
全部でわずか百三十七トンしか入っていなかったのが、平成十六年、かなり入ってきております。

その中で、生鮮等もそうですが、注目すべきなのは、大腸、小腸とか、いわゆる内臓関係が入ってきている。
大腸、小腸というのは、これは小腸の回腸部分というのは危険部位ですが、四百十五・九トンも入ってきている。

今は我々ホルモン屋で焼き肉を食べていますが、ほとんどは日本の全頭検査をした安心なホルモンだと思っておる。
ところが、実際には、先ほどのペインター食肉検査官組合の委員長の報告にあるように、メキシコ向けに三十カ月齢以上の
いわゆる危険部位、内臓もどんどん出している。そして、メキシコから日本にこれだけのものが入ってきている。

メキシコは、国内ではもう内臓等については危険部位として食べないようにしている。
ところが、実際には日本向けにどんどん入ってきている。

韓国は、当然のことながら、メキシコからアメリカ産の牛肉がまじっていたということで輸入を禁止している、
メキシコからの輸入を。日本は、それが、いまだにそのまま野放しになっている。

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=25457
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1094169666/l50
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:57:32 ID:MCyBSDr7
スレ主最近来ないね…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 03:11:04 ID:oaqPAm+D
スレ主じゃないけど
タンの在庫無くなったら、もう仕入れません!
そろそろ他店もタンの販売やめるんじゃないかな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:17:04 ID:Qj0EyrE7
国内産牛内臓・・・来週全国的に値上げだそうです。
いったい幾らあがるんだろう?
メニューの値段変更が大変です。もう、値上げ値上げで追いつけません。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:43:48 ID:A0jJhiNq
内臓セットで1000円/kg〜1800円/kgってとこじゃないかな
安いセットはタンが抜けてたり ハラミが抜かれていたりするから
買う前は内容確認やな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:13:00 ID:ZapO4Bzt
1はどうした
569コソボくん ◆TfpH7FZPW2 :2005/04/08(金) 19:13:32 ID:9jad4/gd
焼肉屋廃業して何かするとしたら、何屋さんが一番
入りやすいんでつか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:35:22 ID:UOTT7EpC
お好み焼き(鉄板焼き)屋さん
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:23:55 ID:pkihlghk
4月11日からシマ腸。ハラミ。kg1000円値上げだそうです。 
その他は、100円〜500円値上がり。
国産牛肉もじょじょに値上がりはじめました。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:51:59 ID:pVgw1zHk
>>1
毎日夕飯は焼肉なの?良いよねえ
俺も焼肉屋の息子に生まれたかったYO
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:55:03 ID:Lq0fYyp5
>>571

で、値上げで仕入れいくらになったの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:50:05 ID:2GVVvXUd
シマ腸kg3000円国産牛。和牛ハラミkg4800円
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:56:53 ID:uqpfmgQg
【暴力団員】■海賊版アニメ所持 組員逮捕■【韓甲洙】

逮捕されたのは、大阪市生野区の山口組系の暴力団員、韓甲洙容疑者(32)です。
警視庁の調べによりますと、韓容疑者は、今年1月、東京・台東区の路上で、
「ハウルの動く城」など7つの映画の海賊版のDVDあわせて54枚を持っていたとして、
著作権法違反の疑いが持たれています。これまでの調べで、「ハウルの動く城」のDVDは、
映画館のスクリーンを盗み撮りしたもので、韓容疑者が、すでに逮捕・起訴された露天商の
小池正晃被告(43)に渡して売りさばかせようとしていたということです。
韓容疑者は、すでに売りさばいた海賊版DVDの売上金の一部を受け取っていたと見られています。
警視庁は海賊版DVDを暴力団の資金源にしていた疑いがあるとみて、入手経路などについてさらに詳しく調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/11/d20050411000082.html (動画あり)
http://cynthia.bne.jp/nandemo/img/1106758186_0096.jpg     (画像)


576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:53:32 ID:3FhE2U9k
>>574

もう少し交渉した方がいいかもしれないよ
うちは和牛ハラミ3500円
シマ腸2000円(ホルス〜交雑主〜和牛)どれが来るのか分からない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:55:38 ID:0OZEtwYt
574ですが、某大手内臓屋の値段。
知り合いのところは、シマ腸kg1200円。和牛ハラミkg2800円。
国産牛、和牛、タンkg2800円でした。とりあえず、こちらからもらいます。
安い所さがすのも大変です。ただ安いだけじゃしょうがないし。
お客さんは、あんまり、内情知らないみたいだし。ほんとにこまっもんだ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:24:23 ID:ycCVZwYC
ほんとにその値段で常時売ってくれるんですか?
抱き合わせ?
579ハラミ:2005/04/14(木) 10:57:24 ID:UHjcNpy0
儲かってますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:05:18 ID:ujr+nmpP
週1の仕入れですが、量は、タン2〜4本。シマ腸4〜5kg。ハラミ1頭分
その他大体1〜2頭分位。牛は、和牛と交雑種です。値段も市場相場が下がればそれなりに下げてくれます。
今の時期、本当にありがたいです。
ハラミ1人前約120g1680円にしようと、思ってます。200円upです。
タンは、上タン約120g1800円並1480円位かな。
レバ刺し復活させようかとも、思ってます。
ミノAU産kg2800円で仕入れ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:45:48 ID:J1NiadmW
量の割りに安いなあ。タンなんて今一人前70g以下のところが多くない?
でもお客って1人前の量どこも同じだと思ってる人多いから高いって
言われかねないような...
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:16:07 ID:pd9uOKRe
子やぎの精巣げっとしたんだけどどうやって食べたらおいしいですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:17:28 ID:wMA/nXav
hoge
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:42:11 ID:h+5BHFeD
>>1は生きているのか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:46:24 ID:2CMN23nd
息子出て来い!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:16:34 ID:VJvr4W6d
age
587コソボくん ◆TfpH7FZPW2 :2005/04/29(金) 21:39:58 ID:3c1Z9kA2
鉄板とか網って、どうやって洗ってるんですか?
私、ナイロンたわしでごしごしやってるんですが
コゲが取れないんですよねー・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:20:45 ID:orE1nQEr
1はこのスレにあきたのか?
なかなかよかっただけに残念だ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:33:49 ID:OvuA6w3r
>>587
過去スレ見ろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:16:21 ID:q+ScAM3K
ナムルはどうやって作っているんですか?
また、分類上漬物なんでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 02:28:49 ID:SqWgS5DP
もやしのナムルなら、まず、塩を入れたお湯で歯ざわりを残しながらさっと茹で、胡麻油・ニンニク・塩・味の素・砂糖(好みで)・白胡麻あたりを混ぜてください。荒唐辛子やネギを足してピリ辛風にしてもいいです。
大根と人参のナムル、ゼンマイ等はまた味付けが違います。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:11:01 ID:8cq2Tjdm
ハチノスって牛の、どの部分ですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:12:20 ID:SqWgS5DP
2番目の胃袋です。
ミノとハチノスの連結部がミノサンドだと聞いた記憶があります。
ミノ→ハチノス→センマイ→アカセン順で消化されます。
594ハナバ茶 :2005/05/06(金) 02:29:59 ID:20CfY9rY
おたくのたれって、何使っているの? 
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:46:30 ID:L3VuObAX
>>594
1は当分の間、不在ですから質問しても無駄ですよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:28:57 ID:s9tWVWdn
質問、いいですか?
ウルテってどこの部分ですか?
パソなくて携帯からだから調べられなくて。
ご存じの方がいらしたら、でよいのでお願い致します。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:58:33 ID:qsFYD3b+
ウルテは気管の軟骨部分のことです
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:03:21 ID:cQlejSf/

★臨時 速報★ いよいよ開戦秒読みでネラーもホロン部も狂い咲き!!

“空爆前夜祭”毎分40レスというかつて無い超絶スピードで爆裂開催中!!↓

【速報・米朝】核実験阻止へ先制空爆立案。…米軍(産経速報)4[05/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115447535/l50
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:24:36 ID:s9tWVWdn
素早いお答えありがとうございます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:08:35 ID:ZYwong0e
ウルテは原型だと、洗濯ホースみたいな奴です。
それを開き、細かく叩いたものが一般販売されます。
よく、のど仏だと言う話を聞きますが、実際は気管です。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:33:01 ID:s9tWVWdn
兵庫の焼肉串ダイニングバーで食べたんですが丸くて、中は柔らかかったです。
美味しくて食感が癖になりました。
何度も申し訳ないのですが、お肉を美味しく焼く方法はありますか?あればご教授頂きたいのですが…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:45:10 ID:h6IjjZw5
焼き過ぎない事。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:00:07 ID:LsxRFpjA
焼き過ぎると、お肉が硬くなります。
アメリカやヨーロッパでは、牛肉を生っぽいレアで食べる理由は
あちらの肉は肉質が硬いので、ウェルダンににしたら硬くて
とても食べるのに大変だからです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:22:14 ID:PwjMMU5b
水牛
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 03:24:20 ID:8tDE7NQG
最近、豚ハラミと偽って牛出してる店多いんだけど、息子さん処はどうよ?
塩じゃなくタレ味の場合はほぼそうなんだが。安●亭は豚だったけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:33:10 ID:ZwvVejNb
タンじゃなくってか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 04:51:53 ID:3gjA7WP8
お寿司みたいに、美味しく頂く肉の順番は?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:36:25 ID:K5zwlHrG
質問します。
最近町で良く目に付くのが、看板にわざわざ韓国料理と書いているのが多いけれど
何で韓国料理に拘るんだろう・・・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:55:59 ID:Wi70fBQZ
ラーメンとか餃子を注文する客がいるからじゃないの?
中華と区別ついてない人って意外といたりする。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 04:43:42 ID:DG+6DvxC
>>607
やっぱりたんしおからじゃないの?
ロース、カルビしかたばない人間なんでどうともいえないが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:12:26 ID:B1GmDU89
最近、豚トロってあるけど、原価安そう。
ただの脂身?
実際どうなん?>1
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:59:27 ID:24CrJGzL
豚トロって豚1匹から500gくらいしか取れない貴重品だと聞いた。
ヒレ肉と同じくらいしか取れないんだからヒレ肉くらいの値段じゃないか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:43:55 ID:5w3Zkrdj
生でキロ1500円位かな、冷凍なら1000円前後
豚肉にしては高めのお値段かと
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:31:18 ID:BRxh6PSi
国産は品薄だから市場に出回ってる多くは輸入だろうね
冷凍で700円前後
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:48:49 ID:OCKQnMXr
質問!プロが使う炭火って備長炭なんですか?またコストって高いの
ですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:49:11 ID:1IwrJzCG
今の仕入の値段は?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:42:50 ID:BZMaIDpf
>>616

豚トロの事か?
仕入れ価格は変わってないよ
ただ、某業者のおかげで 輸入豚の通関がしばらくきれないそうだから
値段は上がりそうだね
実際、その影響で国産も上がってるからね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:48:55 ID:17P+unYX
ピビンバだけ食べたい時があるんですが、ピビンバだけだとやっぱヒンシュクを買うでしょうか…?一皿くらいなんか頼んだほうがいい?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:39:46 ID:zQevhLi2
繁忙時でなければぜんぜんOK
飲物も頼んでくれれば店員も対応しやすいよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 09:22:41 ID:tGpAlSrL
ここのビビンバが絶品って聞いて来ました
と言えば、ヒンシュクどころか喜ばれると思うよ
だって自分が言われたら嬉しいもん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:20:14 ID:1bJCzFnv
初めて豚舌を食べたけど…ゴムじゃんよ!
肉質が悪いのかな?ちなみに安楽亭で食べた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:35:00 ID:Y18lsndD
質が悪いと牛だってゴムみたいなときがある。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:02:02 ID:UEYkS/Wy
質が悪いってゆうか、先の方はマズいよな。牛にしても豚にしても
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:06:49 ID:SCYUytmM
バラとかハラミ!!やっぱりあがってるん?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 04:29:25 ID:RKyvhqFr
<国際手配の韓国人身柄確保 連続強盗、日本移送へ>

 1998−99年、大阪、兵庫両府県で韓国人らのグループが民家に押し入り「カネカネ、キンコ」と脅迫、現金などを奪った連続強盗事件で、
強盗致死容疑で国際手配され、韓国で別の事件で服役後、行方が分からなくなった孫栄教容疑者(54)が、韓国内で身柄を確保されてい
たことが24日、分かった。
 大阪府警捜査1課などは、日韓犯罪人引き渡し条約に基づき、来週中にも孫容疑者の身柄を日本に移送、逮捕する方針。
 調べでは、孫容疑者は99年5月13日未明、別の韓国人らと大阪府豊中市の民家に押し入り、家政婦の河野アイ子さん=当時(66)=
を縛り、口や鼻を押さえ窒息死させ、現金約2万5000円を奪った疑い。
(共同通信) - 5月25日2時26分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000003-kyodo-soci
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:23:27 ID:svEzhwnU
豚舌のサイコロカットをレモンマヨネーズで食べた。
わりといけるじゃん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:42:29 ID:JNFFTUWn
豚のタンって皮付きのまま食べるっていうが本当なのか?
オイラの住んでる村では食べる習慣がないから教えてクリ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:20:56 ID:RlPfvs0t
皮付きのままだよ
皮がうまいんだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:59:47 ID:JNFFTUWn
衛生的に大丈夫なの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:19:26 ID:0tHuJSRL
牛タン、ちかくのスーパーで100g1280円だった。(豪州産)
焼肉屋さんも大変だね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:18:26 ID:4HLHQMvU
また牛タンの仕入れ値上がった〜。
焼肉屋も大変だけど、食べに来るお客さんも大変だよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:21:33 ID:EWGl+PJ3
>>621
なんというか安楽亭はどの肉も微妙だと思うので
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:39:45 ID:Y37faFAj
タンは値上がり過ぎて市場で売れないから若干の値下がり傾向だよ
ただし、夏前には また上がると思うけどね
現状、うちの仕入れは豪州産グラス3ポンドUPで¥4500円/kg
ムキタンは6800円〜7500円
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:48:00 ID:gjzySn5Y
牛タンより豚タンの方がうまいと感じる今日この頃
ふと思ったけど鶏タンってあるんだろうか?
ぜひ一度食べてみたいんだが
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:27:14 ID:69+NYjhO
さえずり?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:34:40 ID:VGn6xrb5
さえずりはクジラの舌じゃなかったっけ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:04:49 ID:yf9riRee
とうとう牛肉価格高騰ってのをTVでもやり始めた。
ズームインでやってた。確かズームインだった。
朝は頻繁にチャンネル変えるんで間違ってるかも
しれんけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:05:33 ID:R8r6ikZU
ビビンバどうやったらうまくかきまぜれるんですか〜失敗しまくり・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:39:28 ID:YQM3F+/0
回すんじゃない、スカラは切るように使へ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:39:27 ID:Y8FTGIDG
守備力上げんのか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:13:48 ID:Q6jX1mBr
>>1はどうした?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:20:21 ID:fwLm9sUu
生食用の、牛レバー買ってきたんですがコリコリで美味しくないんです。
熟成が足らないのでしょうか?
6431 ◆VYMmSGQNco :2005/06/17(金) 23:38:45 ID:UvPBve/W
>>638
スープを大さじ一杯いれて
スプーンの背で混ぜるといい。
客の在日から教えて貰いました。タンとホルモンは相変わらず高いみたいですね。
上のタンで 1500円で出していますが薄利です。

他の仕事が忙しく実家の手伝いも少な目な上、
只今ネットを出来る環境にないので書き込みが減りました。
またそのうちに沢山書き込みます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:03:12 ID:wt+VDvwO
生レバー熟成したら食えんたろ? レバーも部分で食感が違うからしょうがないんじゃない!おいらはコリコリしてるの好き
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:41:32 ID:4XRJ8VKZ
一日何頭くらい牛食ってるのかな日本は?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:59:19 ID:u4hwh/mO
一人一頭だとして1億数千万頭かな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:49:10 ID:rKv1TPzq
カルビ一人前ってだいたい何グラムぐらいですか?
当然店によって違うと思いますが、だいたいで良いんで教えてください。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:04:06 ID:PM2RlGv4
焼肉屋ってスライサーで肉切ってんの??
それともスライスされた肉仕入れてんの??
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:28:49 ID:K0HD3dP5
タンとか極薄のは、多分冷凍スライサーだろうな 普通はナイフで切るだろうな あと一人前は100グラム前後が多いみたいだな
650ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 18:34:18 ID:rKv1TPzq
>>649
ありがとうございます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:39:56 ID:MEtD7ibx
>>647
上から順番に読めばすぐ見つかる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:14:25 ID:DjVRc41i
>>1が久しぶりにキテター!
最近どうよ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:24:07 ID:u2qimWEd
値上がりし続けた牛タンの値がやっと下がり始めたね
でも、焼肉屋では値下げはしないんだろうな〜
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:40:23 ID:lpYtfenH
>>653
仕入値の値上がりと比べ、価格を抑えている店がほとんどですから、
どの店でもほぼ無理でしょう。
中には、タンは赤で、他のメニューで帳尻合わす店もあるようです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:23:25 ID:TFYs92AG
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:57:26 ID:2Gv34sTk
>>655
詐欺乙
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:28:42 ID:33oSlSWW
息子出て来い
658息子:2005/07/01(金) 00:27:44 ID:AiDFzTyY
父さん、呼びましたか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:30:19 ID:DL4DRPiX
お前、そろそろ仕込みの時間だから手伝えよ。
今夜あたりはボーナス後だから忙しいんだよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:13:14 ID:vVenbGT8
父さん、今日もお客さん来なかったね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:03:38 ID:nQh5NvsA
友達の焼肉屋が潰れました、しかし部落系や在日系の焼肉屋はコネが強いので潰れにくいそうです
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:18:24 ID:kGyBjTyX
潰れたのは努力が足りなかっただけ〜♪だけ〜♪
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 04:45:13 ID:r87QPLiv
とりあえず662をあぼ〜ん処理しますた。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:11:51 ID:426BeEXe
↑なんで?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:36:09 ID:VgA7ZGpA
↑ IDがEXEファイル
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:02:09 ID:bthWF44W
>>665
↑ IDが640×480
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:48:28 ID:LrG7gZxw
>>581
亀レスだが、豚の場合は喉仏もウルテと言う
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:42:02 ID:J2kp/Tnb
息子出て来い
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:07:39 ID:GSstXUgl
あっどうも父親です
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:20:38 ID:49NLYvez
未成年のみで焼肉屋に入っても追い出されませんか?(´・ω・`)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:39:15 ID:my45W09w
酒を飲んだり大騒ぎしなければ、「未成年だから」という理由で
追い出されたりはしないだろ。
まー酒を注文しても、いちいち年齢確認なんかしないだろうけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:57:41 ID:Jz7o2/eS
俺がよく行くところは牛タン140gで1480円で出してるぞ。ミックスカルビなんて
怪しげな物も扱ってるから、ロクな牛じゃないんだろうけどな…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:34:21 ID:53fuJqGZ
今日も暇やわー…
お盆なのに…

674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:17:00 ID:eTsMZyJJ
息子には用はない!親父を呼んで来い!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:18:17 ID:jJr2Rwsq
>>1さん
お元気ですか?ファンの一人として書き込みが最近ないようなので心配しています。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:18:33 ID:Adf1el58
そのうち「元・焼肉屋の息子」とか名前変えて出てきたりして
677:2005/09/01(木) 23:50:45 ID:Aqqw7fvz
ミノって牛で言うと、どの部分なんですかー?
あと、牛の胃が4つあるらしいのですが、全部焼肉にあるメニューなんですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:20:17 ID:DJzQ8eYi BE:145836858-#
なんか日本語がむちゃくちゃだな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:10:52 ID:aww1HSnh
在日朝鮮人だから
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:27:21 ID:2mwCqJQ7
ミノはねー
蓑って書くのがホントだよー
昔の人が使ってた雨具に似てるから、蓑っていうんだー
ついでに言うとカッパっていう部位もあるんだけどー
これも合羽って書くのが本当なんだよー
知ってた?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:17:31 ID:UQ4KpMQJ
 嫁泣かせ っていうのがあるそうなんだけど
なんでそういう名前になったの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:04:14 ID:r8CvxYdp
みの.あかせん.せんまい.はちのすが4っつの胃じゃなかった?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:59:43 ID:gWJ6r3rh
ミノ ガツ センマイ スナギモ だろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:19:58 ID:3tzGobYT
ハツ・マメ・ウルテ・コブクロ やろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:48:21 ID:gWJ6r3rh
>>684 マメは袋状になってないよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:56:32 ID:aSGCJ495
ギアラは?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:35:07 ID:gIWGokLo
ミノ・ハチノス・センマイ・ギアラ(赤センマイ)の順で第1〜4胃だってさ
ttp://www.pulgogi.net/section.html

つーか、ハツって心臓じゃん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 06:12:08 ID:QIhfR+Cq
なんで牛って4つも胃袋があるんだろ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:16:53 ID:i9gOZlUB
くいしんぼ なんだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:33:55 ID:B6mJmF3Y
草食ってるからじゃねぇ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:10:36 ID:BjUup+C+
ユッケ用の美味しいタレの作り方を教えてください
692千コリ:2005/09/24(土) 15:04:47 ID:cr9PTeQv
コムタンクッパの作り方(><)!!!!
おぃしぃ(*´`)でも普通の家庭じゃ作れないかな??
693千コリ:2005/09/24(土) 15:26:11 ID:cr9PTeQv
あとねぇ!!
脂身がないお肉!!
千コリ脂身食べれない(´`)
どの部分がよい?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:07:26 ID:oQ6v+gC2
大動脈とか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:47:38 ID:D4I08vGX
>>692-693
香ばしい奴が出てきたなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:21:28 ID:5Y3xmyPR
米国産BSE牛輸入解禁オメデトウ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:52:37 ID:DUk3NQ14
ほんと?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:47:35 ID:h595rvHI
ちょっとHな撮影に使わせてもらえる焼肉店を探しています!
もちろん使用料は払わせていただきます。詳細はメール欄のあて先へ。
699----:2005/10/15(土) 01:30:42 ID:etdxlU/+
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。

【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としましても、年間6万円ですね。
駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月2万円、年間24万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。

さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか?
彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から24万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から24万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。

そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。
自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。
皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:53:40 ID:6WbwayaP
自分も違法行為をすれば無問題。
みんなの税金で作った道路。その一部を金払った自分が使うのは、何の問題も無いはず
むしろ、些細な事で公務員の手を煩わせ、人件費を無駄に増やすのは税金の無駄使い
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:54:43 ID:3/GZJLa8
牛肉ぷるぷる焼きってなんですか
ぐぐってもコピペしか出てこない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:43:19 ID:fduov34h
肉ではなく、ホルモンです、大腸の分厚いところで、一頭でやく1キロぐらいしか取れません
焼くとぷるぷるした食感で人気があります、今だせるところは少ないですよ、
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:00:29 ID:3/GZJLa8
>>702
おおありがとういろんなとこにコピペしたけど
やっとまともな答えがでたさすが焼肉板感謝
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:14:39 ID:BG3nvB7r
大阪に一年いく機会があったのだが
大阪には「てっちゃん」と言うものがあった
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:47:25 ID:4NlM2d2v
焼肉屋の娘だけど何か質問ある?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:27:12 ID:uNwm+UkB
>>704
アナタのとこには「てっちゃん」ありませんか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:22:00 ID:PxQ6DzcH
>705

彼氏いますか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 07:30:25 ID:fsX1H7PN
>>587
ヒント:スルファミン酸
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:32:41 ID:fw+0e7Ye
51:クッキー様万歳 ◆262vcgk5TI 2005/11/07 09:12:44 O
昨日はヽ(^∀^)ヽ使い過ぎた
やや反省
(●^∀^)¨100c5万円の肉が2枚とちょっと消費
年末に向けてダッシュ

100g5万円の肉ってどんな肉ですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:54:09 ID:QZ/oNcfs

【寄生虫卵キムチ】韓国KBSテレビ、犬の糞尿がそのまま白菜畑に撒かれている実態をレポート [11/05]

■[ニュース9] 犬の糞尿が、白菜畑にそのまま振り撤かれている

<アンカー>
白菜から出たという寄生虫卵には、犬の寄生虫も入っていました。それも当然な理由がありました。
犬の排泄物が、堆肥化の過程を経ずに、そのまま白菜畑に振り撤かれている現場を、ホン・チャニ
記者が取材しました。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131285967/l50
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:45:33 ID:eOecR6CX
test
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:51:41 ID:wnVPRKRF
肉の上にネギとか沢山乗ってるやつはどうやって焼くの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:30:50 ID:XFMSicjI
ネギは別皿でほしいよね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:29:03 ID:7P6o86j7
>>712
ネギは火口に落として排除して食べてください。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 07:04:37 ID:IeK+dYUA
なぜ家でつくる焼肉は店と違ってまずいの
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:12:19 ID:w01S1Uq6
>>715
もしかして焼きすぎてない?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:44:21 ID:xlVZ7Q+d
>>715
やっぱ肉が違うと思います。
718アカセン:2005/12/26(月) 01:20:06 ID:T0J2jxvR
タレがちゃうんちゃう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:00:25 ID:Jl/bQlqP
やげんってなに?あとカッパ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:41:21 ID:D2hRrE7G
やげんって鶏ナンコツだっけ?
カッパは牛トモバラの表面についてる薄い肉
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 14:04:04 ID:vUVDjXOP
ヤゲン(薬研)って、時代劇とかに出てくる
漢方薬作る時のミルサーだよね
あれがなんで鶏軟骨の名前になるんだろう
形が似てるのかな?

カッパもなんで河童なんだろう
キュウリに合うのかな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:47:28 ID:7FgrLIqM
異常プリオンは煮ても焼いても、ニワトリの体内を通過しても、決して姿を変えることはない。感染がもはや後戻りできない状況になっている。

今、日本で解禁になる生後20ヶ月以内の牛は、狂牛病に感染していても発病していないというだけの牛である。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 07:54:45 ID:0sHogCRV
なんかヤバそうだなぁ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:05:23 ID:tf3gPOmM
ナムルの作り方教えて。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:23:13 ID:VFRkntZY
もつ鍋、ジンギスカン、焼肉 この3種でヘルシーな鍋はどれですか?

ご教授ください!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:44:42 ID:+x5YmkoB
もつ鍋
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:23:15 ID:GAMFjk/V
>>724
ごま油、塩、にんにく、味の素に好みで白醤油
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:42:46 ID:zgEq1Z9C
ホルモンを自分で買ってきて作りたいんだけど牛の大腸って
肉屋で売ってくれるの?
あとどうやって処理して味付けするの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:51:28 ID:GAMFjk/V
>>728
精肉店で普通にホルモンくださいって言えばいい話じゃないのか?
うちのあたりでは味つきホルモンとかうってるけどなー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:39:55 ID:j5Y/UxUJ
義母が作って送ってくれたコムタンを薄めて飲んだんですが、次の日食あたり。鍋の残りのコムタンがラードでガチガチになってました。
コムタンてこんなもんですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:54:21 ID:odKJMJ7d
>>730
とりあえず、コムタン=食あたり は一般的ではないかな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:13:27 ID:0CR5Zzs5
地獄絵をごらんになったことがありますか?
鉄のこん棒を持った大きな鬼が地獄に落ちた人を熱湯へ落とし、
あの状況はまさに人間が動物にしている事です。
この世の中に地獄というものがあるならば、
農家の家畜も含め(屠殺のやりかたは同じなので)
今の産業動物の世界がまさに
地獄をそのまま再現した世界だと思います。
ジャングルの動物たちは厳しい生存競争がありますが、
畜産動物はジャングルでしとめられる動物とは違い、
解体を決められたら飼育されていた
その場所で即死するのではなく、
トラックにゆられて屠殺場へと長い旅が始まります。
そして屠殺スロープにはいるようにと
※電気棒で追い立てられ
仲間が殺される瞬間をその目で見、
死ぬ前には恐怖のクライマックスを経験します。
その間の出来事はまさに地獄絵図そのものです。
人間の飽食のために動物達はこのような
地獄の苦しみを味わっています。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:05:52 ID:Cqp0Ol0h
>>732
で?どうしたの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:13:33 ID:REM5zVpT
>>733
レス番732は同じことを焼肉板のあちこちで貼り付けてるよ
スルー推奨
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:00:59 ID:UCb3cEMY
>>732
妄想乙。コピペにマジレスしちゃうけど
昔はともかく現在の日本の屠殺場でそういうシーンは無いよ。
海の向こうは知らないけどね
736焼き肉:2006/01/15(日) 08:28:26 ID:MA0y7tdH
ハワイの焼き肉ブラザーの透明な焼き肉のタレが何だか知ってる人いますかー
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:40:09 ID:85df9tcq
ベジタリアンは私の経験上必ず地獄に落ちます!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:01:54 ID:TkDZTohJ
>>730

コムタン→薄めて?→ラード?
何故そこに誰も食い付かない?
おかしんジャマイカ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:19:19 ID:pBok760c
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136989979/
【首相も】あのたいぞう議員がダイソーのイメージキャラクターに【認める】
「タイゾーも大好きなダイソーをよろしく!」
韓国直輸入の焼肉たれ、360ml105円(税込)で1月25日より発売!
2月よりテレビCM開始 (動画あり)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:23:03 ID:ME5wzalJ
将来、個人経営で焼肉屋をしよーと思ってるのですが肉に関してはド素人です。知識、技術、人脈を築きたいと思い転職を考えています。
肉屋、焼肉屋、のどちらがよいのでしょうか!
当方30歳工場勤務ですが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:28:00 ID:B65/Fvfd
チョウセンジンなら焼肉屋
帰化していれば肉屋
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:58:14 ID:ME5wzalJ
オレ完全な日本人ス
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 05:13:47 ID:u0GfcTfp
大阪の焼肉の五苑の馬鹿息子金返せお前は、泥棒か?親も親やで40店舗もある会社やったらケツふいたれよホームページ見たらええかっこばっかりぬかしやがって
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 06:12:37 ID:u0GfcTfp
五苑の川辺さん息子さん借金返してや!2000万もシンドイと思うけど、自己破産だけは、やめてねそのために弁護士やとったの?それじゃ泥棒ですよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:56:22 ID:uSP5wHTg
>>743-744 何があったんだろう
>>740  客あしらいとかもあるので、焼肉やさんで修行するのがいいと思います。
何軒か実際に食べに行ってみて、客の反応のいいところを選ぶといいと思う
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 06:00:38 ID:ylpnmWWl
745
そうですね
商売ですからサービスなんかも学ばないとダメですね。ありがとう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 07:02:12 ID:ylpnmWWl
746です
焼肉屋経営の為に必要な資格また、とっておいたほうが良いと思われる資格などありましたら教えてください
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:19:36 ID:tIBl83E5
>>747
調理師と食品衛生管理者資格と管理栄養士と社会保険労務士と税理士と会計士と1級コンパニオンかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:44:27 ID:ylpnmWWl
748
マジっすか!
んなにたくさん!
コンパニオンの一級ってノーパンらしいっすね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:59:36 ID:5WRpkYG7
焼肉屋って日本人と韓国朝鮮人だと、比率はどれくらいなの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:02:05 ID:UT0ySqi0
半々と思えばいいんじゃね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:18:53 ID:RL6DtP9P
焼肉五苑の川辺さん金返せ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:44:15 ID:7ZW1Cm1v
>>752
いくら貸したのかしらないけど、まだ返さないってことは
返さなくてもいい程度の金額なんだろうな
7541:2006/04/05(水) 01:26:00 ID:YoXOPw9M
>>1ですがまだスレあったんですね。。。
トリも忘れちゃったよw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 08:15:22 ID:r9wXCdmg
おかえり息子!!
どーだ景気は?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:09:09 ID:Qaf4uwkm
お肉やさんのスレ、どこ行ったかわかりませんか?
757 ◆fjVZTzycxc :2006/05/06(土) 22:03:38 ID:RM04OL4j
>756
5/3に1000まで行ってdat落ちしました。
たぶん次スレは立たないかな・・・。

【精肉】肉屋だけど聞きたい事ある?【畜産】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1094916344/l50
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:12:30 ID:1ibZ2QfR
肉屋の肉で、安くて意外とオススメな部位はどこよ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:13:50 ID:qoTBMb/9
>>757
dクスです。
そっか。落ちたのか。残念。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:12:25 ID:pqK5vaiQ
今現在、どこの銘柄の牛肉がおいしいんですか?
教えてください。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:31:02 ID:q/VHnvsM
ゴールデンイーグルかな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:34:48 ID:EWFhny+v
輸入じゃなくて、和牛でお願いします。。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 06:20:36 ID:EBlBppdx
生産者一人一人で飼い方や餌も違うのに
銘柄別で何処が旨いかなどと決めるのには
無理がありすぎる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:08:10 ID:Vv+uxLu7
肉より魚
765よぅ:2006/05/27(土) 21:08:30 ID:R0h2qEWB
枝肉品評会、その他情報から数位してどこの牛が最適くらい選べない肉屋なのか!餌とか問題じゃない、肉くの部位によってうまい、堅い、やわらかいあるんじゃないの。肉屋なら答えられて当たり前だ。知らぬは、知識なし
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:53:11 ID:uI9YcsyY
銘柄って言ってたのにアホなのか。

>肉くの部位によってうまい、堅い、やわらかいあるんじゃないの

当たり前。

>餌とか問題じゃない。

大アリ。

767牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2006/05/27(土) 22:05:15 ID:fBTNinqx
>765
格付が良いことと、味が良いことは、あまり関連がありませんね・・・。
むしろエサによって味が変わることを知らない肉屋は信用できません。
あなたのように「格付が良い=美味しい」と思う消費者が多数である限り、
格付(見た目)による価格決定がこれからも行われていくわけですね・・・。
768はぁ:2006/05/28(日) 00:31:07 ID:mQ0W6MPv
だからなんやぁ、所詮丸で買えだろうし、使い方もわからないだろうなぁ。じゃバラといわれるとこすべて書いてみなさい。肉質の善し悪しもな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:17:51 ID:hw+uBNXb
お前が書けば良いだろ。そしたら突っ込んでやっからよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:43:33 ID:64eepx6/
肉に「コテツ」ってあるやんか、そこって何?部位。
771牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2006/05/28(日) 21:49:15 ID:hzEgwFDp
>768
私に仰ってるんでしょうか・・・。
肉屋ではないので、丸で買うことも使うこともありませんね・・・。
味や肉質の情報は知り合いの肉屋に聞くことはありますが・・・。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:47:53 ID:yE8XK8QI
どーして、一人前が約100gなの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:20:42 ID:DXWR6R4E
>>771

血統によっても味が違うとも教えていた方がいいんじゃない。
安福系と糸系では、肉質が違うとか,
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:41:14 ID:Dq67Zo5R
やっぱ、脱税しまくりなん?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:20:41 ID:UEZ52xom
一人前80gくらいじゃないかな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 10:08:58 ID:i58NchKJ
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/12825.jpg

それぞれすべて1人前の肉だけど、>>1またはその他の焼肉屋さんで各肉を
いくらで出せるか教えて下さい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:16:52 ID:vOkXm8b4
赤だしはゆうげ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:47:05 ID:hNZnVnwD
息子でてこい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:42:42 ID:Dml7FCll
同和
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:01:34 ID:YCa56BiX
musuko
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:43:57 ID:FwY/GKzc
いずれ肉料理店を出したい素人ですが、コネがない場合はどこから肉を仕入れたらいいでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:13:12 ID:Jn7wn8iK
肉屋
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:51:14 ID:Uygr3kb+
一度、真空から破った牛肉を上手にスーパーの冷蔵庫で保存する方法を教えてください。ラップ巻きにして一日置いておくと、すぐ表面にスミができてしまいます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:35:46 ID:dbQfnzDW
もう一回真空かけろ。
ラップなんか使ったら肉がすぐ傷むぞ。
そんなことも知らないのか(;´д`)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:40:00 ID:OmjValu6
真空してもすぐスミが入るのは肉の良し悪しにもよりますよね。
チルドで一週間くらい平気でもたせる保存方法ないかなぁ?
786来年四月から焼肉屋:2006/10/30(月) 18:09:15 ID:+9sKzKp7
超真面目な話したいんで、茶化したり煽ったりする人は今回だけは
ちょっとスルーして欲しいんでお願いします。

本題ですけど、仕込みってスープ系、肉のばらし、その他サブメニューの仕込み等
沢山の物があると思うんですけど、平均時間(っていっても、慣れてる慣れてないで
変わると思うが・・・)ってどれぐらいでしょうか?
また、厨房とホールで仕事内容ってのは違いますが、6テーブルぐらいの店を廻すのに
必要な最低人数は何人でしょうか?今のところ最低人数は厨房2人ホール2人でいいかなとか思ってるのですが
ぶっちゃけそちらの焼肉店ではどれぐらい居ますか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:04:47 ID:Hhxx6jSQ
>>786
仕込みの時間は、人数にもよる。
どういう状態から肉を割るの?
たとえば肩をクラシタ、ハネシタにい割るところからか?
背中ごと仕入れるのか?
カットで仕入れるのか?
スライサーを使うのか?

盛り付けは?
注文が入ってから切るの?
切っておくの?
サイドメニューの多さは?
全然変わってきます。

ちなみにうちは5テーブル、2カウンターで
厨房4人、ホール2人だが。
多少、客を待たせるのなら2,2でもいけないことないけど
788来年四月から焼肉屋:2006/10/31(火) 01:02:53 ID:vikSc31g
>>787
なるほど、言われてみればそうですよね。
そこまで書かないと助言してもらいようが無いですよね。
浅はかでした。すいません。

スライサーは使わず、ブロックをスジ引きしてもらってから部分ごとに
仕入れようと思ってます。

盛り付けはありきたりな盛り付けになると思いますけど、
注文が入ってから切ってたのでは忙しい時など間に合わないと予測できるので
ある程度(何十人分かだけ)は開店前に切り置きが必要かなと。
ただ、肉の鮮度を損なわないかが心配なので、その辺は兼ね合いになると思ってます。

サイドメニューに関しては自分の考えの甘さが浮き彫りになり、一言いただいたことで
勉強になりました。
まだ詳しいサイドメニューの数など全然決まってないので、それを具体的に決めてから
改めてお伺いさせて頂きたいと思います。

厨房の人数は大変参考になりました。
店舗経営というのは生まれて初めての経験となるのでまだまだ右も左も分かってません。
今回のご指摘で大変勉強させていただくことが出来ましたのでこれからもどうか
よろしくお願いします。
今回はご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。それでは失礼します。

今後もこのスレッドを拝見させていただきたいので色々とよろしくお願いします。
789787:2006/10/31(火) 11:47:18 ID:UdJIj0RH
>>788
うちは和食のこった盛り付けしてるから4人厨房がいるけど
そのうち二人は補助兼ホールですよ。
普通の盛り付けなら2,2でいけると思うけど、
はじめが肝心なのでバイト一人くらいは遊ばす気で雇ったほうがいいと思う。
慣れてきたらシフトで調整すればいいし。
参考程度に、
一般的に5時オープンで仕込みは3時からと言うのが多いんじゃないかな。
やる気があるなら自分が昼から出れば、
人件費も削れる。
あと仕込みは必ずオープンまでに終わらなくてもよい。
優先順位はあるが、5字から来る客なんかあまりいないし、
注文を出したらやることがないから、
その間にもできる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:49:39 ID:EXYmEuTW
>>788
店舗はお決まりですか?
居抜きですか?
791来年四月から焼肉屋:2006/11/01(水) 23:25:31 ID:F/SXciPn
店舗は現在探してる段階です。
なかなか良い物件が無い物で・・・。
広島なんですが、場所によってプロパンが使えない場所があるみたいなので
業者の人と相談しながら検討しています。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:39:48 ID:4wXT50gM
>>791
居抜きですか?
予算は?
坪数は?
差し支えなければお願いします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:52:20 ID:J/yrdH+m
今のところ内装は全て考えてからやりたいと思っていますが
射抜きでも自分のイメージに近ければ問題ありません。
場所的に理想に近い場所があればの話ですが・・・。

予算は運転資金3か月分込みで1000万を考えています。
年齢がまだ26歳なだけにこれ以上はちょっと用意できません。

坪数は大体キッチン込みで30坪ぐらいでしょうか。今考えてるのは
それぐらいの大きさですね。調べたところ、広島は(場所にもよると思いますが)
大体坪単価1万見ればお釣りが来るとのことなので。

今考えてる地域は、2つあります。2つが全くといって良いぐらい離れてますが
一つは西広島駅付近。そしてもう一つは、中区の鷹の橋付近です。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:55:36 ID:J/yrdH+m
すいません。補足です。
よく分からない書き方して申し訳ありません。

予算についてですが、内装、店舗の保証金、運営費のみです。

機材については業者がもうすでに確定していて、その業者がリース
でうまくやってくれるらしいのでその部分だけは最初お至近にいれずに
借入でやろうと思ってます。
795名無しさん@_@:2006/11/02(木) 20:04:40 ID:c9vZyr9+
30坪なら6テーブルは少なくないですか?
うちは15坪で5テーブル、2カウンターです。
ちなみにその広さで、運転資金3か月分込みで1000万は難しいと思います。
他の飲食店と違って、ダクトとか設備に費用が多くかかります。
冷蔵庫もかなり要ります。肉をストックするのに。
うちは作業台の下が冷蔵庫担ってるタイプ2台。
と大きい冷蔵庫2台の計4台あります。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:57:59 ID:tAEeiGSY
オレも26でオーナーシェフとして店だしたけど4月さんは自分でも色々やるの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:03:57 ID:dUbOB5WS
>>795
>>794でも書いてますが、設備投資は借入です。
ダクト、ダクト設置費用、ロースター、冷蔵庫、製氷機、冷凍庫、その他の
設備に関して全てリースでやろうと思います。金額も計算しましたがそこまで月々の
リース費用が高くなかったという事と、6年でペイという事だったので、
買うよりはリースで使いまわして、壊れたら交換という形が一番ベストと
私の中で判断しました。

15坪で5テーブルというのは大変参考になりました。情報ありがとうございます。
30坪と書きましたが、実際に30坪という大きさを見て決めたわけでは無いので、
今のところ、申し訳ない話、予想と想像のみで30と言っております。といいますのも、
知り合いのお父さんがお店を出してるんですが、その方に聞いたときに、そのお店が
大体30坪と聞き、それと同等の大きさを考えていたためです。
ただ、百聞は一見にしかずと言う言葉もあるように、実際に一度自分の目で物件を
見て、30坪がどれぐらいの大きさなのか調べる必要はあるので、今回の情報は大変
嬉しく思います。

>>796
焼肉屋はやったことありません。ただ、飲食全般ということでしたら厨房経験が
5年以上あるので、最初は一品料理をする予定だったんですが、やはり自分が
今まで一番持ちたいと思ってた焼肉屋で勝負してみようと思い、今回踏み切りました。
しかしながら、肉の捌きから仕込まで、全てのかってが違うという事も覚悟しております。
焼付け刃的なことは本当は好きじゃないんですが、一応仕込み〜肉の裁き方までを
教えていただけるように今顔なじみの焼肉屋をあたってるところです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:20:05 ID:nfsSsc64
>>797
うらやましいです。
私もも独立目指して修行中です。
現在、自己資金900万です。
半分はわけあって使えません。

自分がするときの参考になるので今後も拝見させてもらいます。
私に解ることでしたら、何でも聞いてください。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:14:14 ID:nu8yjW6a
スライサーの右側にあるハンドルの目盛はどんな意味があるのですか?
また、その目盛が手前と奥の二箇所にあるのですが、どう使いわければいいのですか?
また、牛しゃぶ用や豚しゃぶ用をスライスするときは、その目盛をいくつにあわせればよいですか?
肉屋で働きはじめたばかりなので、お願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:52:06 ID:5AAbHmw/
>>799
上司に聞けよ(´・ω・`)

 ★ 朴鐘珠や家族、係累達がどこに住んでいるか、

 それらの行きつけの・関係している、焼肉屋、飲み屋、飲食店、パチンコ屋、健康センター、風俗、金貸し、

 学校、幼稚・保育園、会社、役所、病院医院・歯医者、健康食品・化粧品通販、最寄り駅、バス停、タクシー会社などを、知ってる人おりますか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:46:37 ID:AlRcPRSr
ハラミのイントネーションってどこにアクセントを置くのが正しいですか?
「ラ」に置くか棒読みかで迷っています。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:37:02 ID:L2Tw70m/
焼肉を平気で食べられる人はこういう実態を知ってて
食べてるの?? 怖ろしい。。人間の仮面をかぶった悪魔だな

屠殺場は、現在では食肉センターと改名されています。
国の施設となっておりその作業者の身分は手厚く保護されています。
なおその職種は世襲制と言われています。

屠殺は、前頭部への打撃あるいは電撃によって昏倒させたあと頸動脈を切開し、
両後肢の飛節に通した鉄棒で吊り上げ、失血死させるという方法で行われる。
屠体はそのまま施設の天井に取り付けたレールに沿って各作業配置を順に廻り、解体されていく。
解体順序はごくおおざっぱに言って、頭部切断・剥皮・内臓の摘出・背割り・枝肉検査などと続き、
半頭分の肉の塊(半丸枝肉)となる。
たいていは解体ラインの階下に白モツなどの内臓を分別・洗浄・パッキングするための作業場があり、
ラインで切り離された臓器をシュートに投入することにより下の作業場に送られる仕組みになっている。

写真
http://jazzmens.net/vegetarian/slaughter_cow.htm
動画
http://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=agri_long
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:44:30 ID:AsY2OVP7
>>803
コピペになんだけど食肉センターの従業員が完全に公務員なのはB地区だけだ。
普通のところは民間委託がすすんでいる。
つまり>>803のコピペをしている奴はB地区の人間。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:29:26 ID:1iekXmtJ
ねぎが乗っている肉はねぎと一緒に焼くんですか?
それとも焼いた肉に乗せたりして食べるのですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:01:32 ID:guP1k0so
◆秋山柔道衣問題「今一度原点に返る」2003年世界柔道選手権大会 山下泰裕氏総括
 
──秋山の柔道衣は滑ったのですか
山下 相手が続けて激しい掴み合いをする状況で滑る、と判断するのと、
置いた柔道衣を触るのは違った状況ですが、IJFとして
 「 違 和 感 」 は 認 識 し 、
対戦者3人からの抗議に対しIJFの技術理事(山下氏と、審判、スポーツの
3理事)三人で、ルールに明文化されていないが、予備柔道衣への
 交 換 を 勧 告 し ま し た 。

しかし(秋山は)
 2 回 戦 以 降 も 着 用 し た の で 勧告をさらに
強くする検討をした。
「滑る」科学的根拠を徹底的に調査するため、道着はフランスでの鑑定に
送りました。 私 の 提 案 で す 。

──今どき、髪の色、形には驚きませんが、結果が伴わないとなると…
山下 秋山の件では、滑る柔道衣の指摘を受け、その他の選手には髪の色の
問題もあった。またそれ以上に、試合後礼節に欠けていたことにも問題が
あったと思う。今大会中、世界中で柔道の普及に努力された諸先輩から、
日本選手団を手本にしなさい、とあれほど話したのに、
 手 本 ど こ ろ か こ れ で は(悪い見本だ)
とお叱りを受け、本当に申し訳なく思っています。

<秋山柔道衣問題1> http://ime.nu/kamomiya.ddo.jp/Souko/C01/Akiyama/Make.htm

<秋山柔道衣問題2> http://ime.nu/www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/works/olympic/tochu/031001.html
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 07:35:40 ID:3sgWcgsH
>>1
小池栄子には聞きたい事があるけど、
お前には何もない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:53:25 ID:dKLfIFGL
バイトの給料、どうやって渡してますか?
何日締めで、いつ渡してます?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:05:20 ID:9a7i2rkU
長田から仕入れてきたとかいうぶっとい神戸牛を、
無造作にビール冷やしている冷蔵庫に入れてる鉄板
焼きの店があるんだけど大丈夫そう?隻数18
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:13:22 ID:0x8xvxt1
コブクロは牛の子宮じゃなくて、
「小腸の一部?で、カタチが子宮に似てるからコブクロって呼ばれてる」
ってゆうのを何かで読んだのですが、
本当はどうなんですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:31:32 ID:96fedEnu
知り合いの調理師が、昔コブクロ捌いてたら一度だけ中から牛の胎児が出てきて驚いたって話してたから
子宮に間違いないと思うが。
812牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/03/10(土) 22:23:28 ID:ZGeK0ZSS
>810
「コブクロ 部位」でググってみて下さい。
主として豚が使われるようです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:47:26 ID:pLEpGXrr
>>810
オレも少年マガジンのページの上にある、一口メモみたいなヤツで読んだ事ある
詳しくは忘れたけど、勘違いしてる人多いが、実際は・・・
って感じで書いてあった。
子宮じゃなかったの確かだけど、どこの部位かは、忘れた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:17:47 ID:rtkytJdb
モモ肉のまるしんって漢字で書くと
丸芯でしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:43:57 ID:6IxnDORG
私が知る限り小袋は細長い腸のような形をしていて子宮口から2つに分かれてのびています。
その細長い腸のようなものの下にずっと薄い膜が付いていてその膜の所にいくつか小さな粒のかたまりが所々ついてるのが
卵巣です。袋に包まれているから小袋というのでは。
816牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/03/12(月) 22:12:53 ID:9zcjJUOx
>815
小袋ではなく子(仔)袋だと思いますが・・・。

子宮のイラストが載ってます。(ウシは単純化されすぎですが)
ブタ ttp://www.pref.chiba.jp/laboratory/livestock/gijutu/4q.html
ウシ ttp://www.pref.iwate.jp/~hp2088/repo/h17/repo_322.htm

(要注意)グロいのが大丈夫な人はこちらもどうぞ。(写真ですので要注意)
ブタ ttp://www.nilgs.affrc.go.jp/db/breeding/suga8/suga8.htm
ウシ ttp://www.nilgs.affrc.go.jp/db/breeding/suga3/suga3.htm
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 07:57:12 ID:VoqB3iJe
生のホルモンを仕入れたいのですが1頭セットでと言えばいいのでしょうか?
欲しいものは下記のとおりです。
ウルテとかは要らないのですが
宜しく願いします。

タン、ハラミ、ツラミ、タケノコ、腸、小腸、センマイ、ギアラ、ハツ、ミノ(輸入)
818牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/03/14(水) 19:44:12 ID:e14moEbS
>>810 >>813
なぜそんな勘違いが生まれるか色々調べてみました。
まあその最大の原因はブタの子宮の形状にあるのかなと。

>>815さんの仰るように、細長い腸のような物が左右にうねうねと伸びています。
コブクロを卵管(の一部でホソと言う)と表記するものも結構ありました。
確かにヒトの子宮に置き換えると、太い卵管のようにも見えますが、
これは子宮角と言い、ここに胚が着床し仔が育っていきます。(故に卵管ではない)
またホソというのは普通は小腸のことを言い、そこでまた勘違いをするのかもしれません。
大きさはともかく、形状も似ていますし・・・。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:48:46 ID:Tpzuqkif
レス遅れてすいませんm(_ _)m
皆さん詳しく教えて頂いて、本当にありがとうございました。
とゆうことは、僕の読んだ
コブクロ≠子宮
というのは、ガセだったんですね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:32:25 ID:Mjajh8Ex
新しく焼肉屋を出すつもりですが、10坪でテーブル3台カウンター2台ぐらい導入するつもりですが、
店はスケルトンで、内装には極力お金をかけずにやるつもりですが、やっぱり1500万円
ぐらいいりますか?ちなみに家賃は坪1万ぐらいです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:21:56 ID:MQu93NT8
>>820
そんな狭い店で利益出ると思ってるの?
何回転するの?
客単価は?
客は同じ時間にくるんだよ!
最低5テーブル、2カウンターはないと儲からないからやめとけ!
スケルトンなら、まあそれぐらい掛かるんじゃね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 07:26:12 ID:fxtBc7Vb
ホルモンの起源はどこなの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:04:47 ID:VA4b0RHv
ホルモン(ほる物=捨てる物)から来てたて思う
824牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/03/27(火) 21:47:17 ID:TbsBI1z7
ドイツ語の医学用語で「栄養が高く、精がつく」という意味のhormoneからきている、
という説もあるようです。

・・・起源? 内臓肉を焼肉にしたのは、てことですかね・・・?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:03:54 ID:fxtBc7Vb
そうそう、ホルモン焼きの起源。
826牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/03/27(火) 22:25:15 ID:TbsBI1z7
>825
とりあえず日本のどこか、みたいですね・・・。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1155468890/8
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E8%82%89
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:24:08 ID:8LNTds22
人肉ってウマイ??
今まで、猫、牛、ワニ、羊、ネズミ、鶏、アヒル、馬、犬、熊、蛇、鴨、アザラシ、猪、、狐、鹿、ウサギ、豚、蛙、猿、トナカイなどさまざまな肉を食ったんだが、人肉だけが…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:32:00 ID:alMlAsVt
>>827
肝硬変のレバーはボコボコで不味そうだった
健康なレバーはおいしそうだったよ

正肉はサシがなさそう
どちらかというと短角牛に近いんじゃないかな

肉質は硬そうだから薄くスライスするか包丁でミノみたいに刻んだほうがいいね

臭みが強そうだから味付けはにんにくを使ったほうがいいんじゃない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:23:00 ID:WM3jk3SQ
人間のテッチャンは無理だな
食ってるものが違うから
牛はワラとか草だけど、人間のUNKが通った腸なんか食べたくない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:24:18 ID:WM3jk3SQ
人間の胃はアカセンみたいな感じだろうなw
旨そう 人肉食べたい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:49:39 ID:V3kaFDpx
ホルモン ミノ 小袋でどれが一番美味しい?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:55:37 ID:uI2NCXvv
>>831
ホルモンは内臓肉の総称
上ミノはうまいね
和牛は餌がいいからあまりミノが発達しておらず上ミノとは輸入を指す
小袋?聞いたことない
一応、焼肉屋ですが何か?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:00:44 ID:l2mjd9d5
ホルモン→牛、豚の大腸、コブクロ→豚の子宮が多い。
個人的には牛の小腸(コテッチャン、コプチャン)、牛のハツ(心臓)、豚のカシラ(頬肉)が安くて(100g100円くらい)うまいから好き♪
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:27:44 ID:H3SblVvu
脂たっぷりのホルモン、塩で食ったら旨いね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:16:25 ID:adbLXUeX
>>831だす。
内臓を食べたことなくて明日チャレンジするんだ。
ホルモンってもつみたいなの?
836あのぅ:2007/04/05(木) 00:33:08 ID:pj8pL5Ju
立店偵察の時、何を注文してその店のいい、悪いをきめますか。メニューから
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:03:04 ID:238Ixq1r
>>833
大腸をホルモンと表記するのははっきり言って間違い

まともな店はそんな表記しない

100円/100gやっすーw

卸でも2500〜3000円/kgだぞ
輸入か?
焼肉屋ですが何か?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:04:41 ID:238Ixq1r
>>835
ホルモンって表記はおかしいって
バカにされるよ
普通はテッチャン まともな店はね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:09:25 ID:238Ixq1r
>>836
はっきり言って何種類か食べないとわからない

まず正肉と内臓は仕入先が違う
正肉もロースとバラで仕入先が違うこともある

内臓ってな1頭から取れる量は限りあるでしょ
だからテッチャンはAからレバーはBからと仕入れを分けてる場合がある

結局全部食べないとわからない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:12:42 ID:EgjFGvBX
松阪牛とかの高級肉をさばくのに資格がいるのってホント?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:32:35 ID:s3hrNzOl
ファミレスとか焼肉屋で出てくるゴムっぽい肉はどの部位?安いんだろうけどスーパーで見掛けないよ!鶴橋とかの肉屋ではあるみたい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:36:20 ID:S92P5uvb
840番さん 無いよ さばく資格 聞いたことないし〜
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:23:06 ID:X5prJmi5
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・ 工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
844名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 15:09:56 ID:l1ClVB0N
クラスの全員やな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:50:11 ID:I9hnGLMh
【ロース】家焼肉しようよ【骨付カルビ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1182897820/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:27:00 ID:5NCRGic0
「国ぐるみで反日運動をしている国の人間に参政権を与えますか?」
「日本の領土を不法占拠してる国の人間に参政権を与えますか?」
「強制連行だと嘘をつき、60年におよび日本に居座る国の人間に参政権を与えますか?」
「日本人拉致に協力してきた朝鮮総連の人間にも参政権を与えますか?」
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:51:33 ID:mN64DFKj
色々あるが
地道に働くしかない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:48:59 ID:qcVSubGw
壷漬けカルビの作り方を教えて下さい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:18:47 ID:mSFki96y
よく、A5ランクをウリにしている店が多いけど、肉質が同じ「5」なら、
肉付きの悪いだけで肉質は最高レベルのC5ランクこそが最高の肉でしかも1頭レベルで見れば希少だから高値であるべきじゃないの?

A5を有難がるのは、1頭買いとか枝肉買いでお得な思いのできる、卸、肉屋、焼肉屋などの飲食店だけであって、
消費者が有難がるべきなのは、ちゃんとした目で見抜いた上で提供されるC5ランクなんじゃないの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:15:27 ID:AoXuCj3V
>>849
ダラダラうるせーんだよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:35:27 ID:kaXQ2wQo
あげ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:39:16 ID:DguYSt3u
噂のコメカミを出してる店知ってますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:55:31 ID:WnH70QsL
三重県の?
危ないの食わなくて良い
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:13:49 ID:XU2OY11j
皆様の焼肉店は今月調子はどうですか?
私の店は史上最悪の売り上げです・・・。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:25:18 ID:fk64uFHB
マルチョウ牛ホルモンは刺身で食えますよね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 05:58:47 ID:M6F35JBK
牛の内臓肉の流通ルートを教えてください。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:18:31 ID:4+9g3Fpg
地方都市何ですけど平日はきついですね
客単価5000〜位で、客層は上のクラスの人が多いです。
サービスは野菜やきとか肉を提供するまえに待たせないように
出してます。
お客さんは付いてるんですが平日は何組かの時があります。
弁当の製造もしています、こちらの方は月300万位売れてます。
皆さんは何か変わったサービスしてますか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:35:26 ID:kCGMxVAq
一人4000超えたらキムチは無料にしてる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:00:53 ID:vCSDKygN
埼玉県の住宅街で個人営業してます。11月に入って暇な日が続きます。
先月と比べても30%ダウン。15年営業してますがこんなの初。
息子さんや他のお店の方はいかがでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:57:32 ID:VZdRlVfu
景気が悪化してるんでしょうね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:20:07 ID:gAi3ajJj
よくタン塩に味付けしたネギの刻んだのが一緒に出てきますが
あれはどういう味付けをしてるんでしょう?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:19:07 ID:yeGNs0fx
たまねぎスライスを水でさらして
苦味をとり水気をとり、みじん切り、塩コショウ、ごま油少々
青ねぎは使わない、苦いから
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:06:40 ID:3sqI/rnD
ホルモンの下味の付け方教えてくんろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 05:04:32 ID:F9yEpri9
今、初クレカを作ろうとネットで申し込みしてるとこなのですが
勤め先の電話番号を入力する欄がありました。
勤め先に電話かかってきたりするのでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:26:10 ID:tmAhh6by
そりゃ、払えなくなったりしたときかけてくるだろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:04:37 ID:5ZgNxiZP
>>843
知識不足
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:44:12 ID:EyPiec4k
前に焼肉屋に食べに行ったときに
出してもらった刺身がまた食べたくなったのですが
店側のサービスだったので何だったのか分からないので
どんなものが考えられるか教えてください

特徴は
コリコリしてて白くて
丸っぽい感じで小さかったです
ゴマ油と塩で食べてました
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:34:20 ID:hlFgRxYX
age
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:55:29 ID:SmtbB4Qv
ムカついた客いる?
俺も焼肉屋の息子だけど、フロアーで吐かれた時はかなりあせったよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:37:02 ID:c+kT4CtJ
ヤクザより素人のほうが面倒だな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:59:00 ID:c+kT4CtJ
地方都市だけど焼肉屋が多い
なんで皆、焼肉屋するんだろうね、つぶれる店多いのに
50〜60年位してる、高級店、叙久苑の六本木店みたいかな
バブルの時はよかったな、お客さんもフェラーリ、ポルシェ、カウンタック、ベンツ、bmwで
来るんだから
皆、消えた。景気なんか良くないよね、タクシーも暇みたいだよ。
何かいいアドバイスあるかな、ランチなんか1時間〜45分になったし
弁当販売がうまくいってる(薬品会社が病院に持っていく)
脱焼肉だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:03:31 ID:AL5YwJu4
>>867
何だろ
コブクロかな?

コブクロを刺身で出せるなんていい店だよ、そこは
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:12:30 ID:uw46/KaO
焼肉屋の息子だからって何だよ
わからない事あるならもっと勉強してからスレ立てろバカ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:38:02 ID:1HQcexrY
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:49:14 ID:fjTtYY7K
焼肉屋って在日多いの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:09:59 ID:gmnrrAQv
素人が普通の万能包丁で卸し様のモモ肉等ブロックを解体できますか?
あと、筋引きって難しいですか?素人でも出来ます?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:58:42 ID:r74eJJ5o
同級生の娘がいるホルモン屋が在日だったことこの前知ったよ、今考えると思い当たる事が多いけど、
これで知ってる焼肉屋の8割が日本人経営じゃありません・・・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:13:10 ID:yo68xSxF
>>877
いいじゃん焼肉は朝鮮の食い物だし
イタリアンレストランだってイタリア人シェフの方がいいだろ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:26:20 ID:ALZHENG+
ちょっと質問なんだけど年末に東京の実家に帰省するために牛肉を買っていくことになりました。
今すんでるのが三重県なので、いい肉を買って帰ろうと思うんですが、
車で帰るので7時間くらいかかります。

牛肉は7時間くらい常温に保存した場合腐ってしまいますか?
全く経験がないのでちょっとわからないんですが
タオルに包んだ氷とかを一緒に袋に入れておけば大丈夫でしょうか。

牛肉に詳しい人いたら教えてください( ・ω・)∩
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:05:51 ID:wd/ArhV/
素直に1000円前後払って発送してもらった方が良いのでは。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:00:54 ID:443Ao5S7
最初から 見たが 余り利口な 息子でないな〜

知らなすぎだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:48:47 ID:tif6IKwT
忙しい時に手伝う程度だから仕方ないんじゃない?
883レバグレ:2008/01/31(木) 03:20:52 ID:V9XdqQVE
筋引きは難しいよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:44:27 ID:mUEeuolH
モモ系はバラすの難しいよ。
ウデ肉程ではないけど。
885うらかん@四国の帝王:2008/02/02(土) 20:30:50 ID:8US3Z3Bp
焼肉屋って、冷麺とビビンバは、よくありますが、ビビン麺おいてる店って知りませんか?何軒か知っておきたいなぁ〜。情報よろしくお願いします。
886通りすがり:2008/02/03(日) 14:59:17 ID:EYyvRQMj
群馬県だけど、米沢亭はあるみたいです。自分は食べた事ないけど、お肉は最高に美味しかったです。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:25:47 ID:DLobLzo6
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:12:42 ID:zGDlffk+
>>1はチョソなの?
889質問です:2008/03/16(日) 10:20:24 ID:baXJkuWQ
修業するなら韓国人経営の店舗がいいですか、それとも日本人経営の店舗がいいですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:41:44 ID:4czjhveR
>>1
肉屋出身で学校または学会で不利になった経験はありますか?
また、それをいかに乗り越えましたか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 06:13:18 ID:gnHXJS/b
質問でーす
カルビとかで並、上、特上とかあるけど
あれは牛が違うの?それとも部位が違うの?
店によっても違うんでしょうけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:39:10 ID:cymru4Zc
部位
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:36:31 ID:HhW6K7ky
>>889
日本人でも部落民には注意な
あいつらはキチガイだし穢れてる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:16:37 ID:/Th4/X8w
ホルモン系って味噌味で出す店多いですよね?
(つけダレじゃなくて下味のタレです)
妙に黄色というかオレンジっぽいタレをよく見かけるのですが、
あれは何の色なんでしょうか?
普通に茶色い味噌ダレもありますが、
安い店ほどオレンジっぽい鮮やかな色が多い気がします。

内臓系は鮮度によって色が悪くなりやすいから、
ごまかすために鮮やかな色を使ってるのかな?なんて思ったりしてます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:26:10 ID:1+bfO97S
柏レイソルの李選手は焼肉屋の息子ですがお知り合いですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:08:55 ID:cDCafy5b
質問です。
焼肉屋の一人前は平均何グラムですか?
バーベキュー用の普段よりいい肉を通販で買う予定なのですが、100グラムがイマイチピンとこないので参考にしたいので教えてください。
897k:2008/05/14(水) 20:58:48 ID:rehgHowC
はじめまして 国産牛の内臓安く手に入るルートありますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:19:40 ID:9epA6pvI
シマチョウの下処理はどうやったらいいですか?
899質問です:2008/05/30(金) 00:14:18 ID:gccnGvG4
社員として勤務するなら忙しい繁盛店がいいですか?それとも暇な店舗がいいですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:17:26 ID:nnj6AoU8
質問です。
親戚の肉屋さんが欲しがっているのですが、焼肉ってやわらかいですが、肉に切り目や穴をあけたりする
下ごしらえは機械でするのですか?
901牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/06/03(火) 21:28:27 ID:cIiCXoZm
↓で聞いた方がよい気がします・・・。
食肉総合2
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/peko/1195395534/l50
902家畜協会:2008/06/15(日) 20:04:36 ID:AWSDNpDg
もし、肉関係はもちろん内蔵系統なんでも
OKです。実際に牛育てる段階から食肉にするまでの
過程してるんで値段には自信あります。
ここでは名前はいえませんが協会ルートなんで、 
それなりの物です。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:41:43 ID:IKKy2RbD
焼き肉屋って客が食べ残した、肉は勿論、『ユッケ刺し』『センマイ』
『豚足』なんか使いまわししてるのが常識なんだろ!
俺歌舞伎町の安楽亭で厨房でバイトしてた時、そうしろって料理チーフ
に言われて実行してた。
904一生やってろ!:2008/06/17(火) 15:42:26 ID:lVZQpma9
ふ〜ん。安楽亭はそうなんじゃない。 そして安楽死
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:24:52 ID:8/repGRZ
この動画は私の考え方に大変ショックを与えました。
ぜひご覧いただけたらと思います。

http://ime.nu/saisyoku.com/pics_killed.htm
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:28:42 ID:GzHvNlM1
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki 執筆者ライアン・コネルとは誰か
ttp://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/11.html
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:42:58 ID:IysstcFG
>>1
サイドメニューなのですがネズミ色のジャリジャリしたのって何て言うんですか?
タレをつけて食う奴です
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:20:54 ID:s4vhcURf
↑1じゃないけどセンマイのことか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:04:04 ID:+hklXDAi
>>908
そうですそうです
感謝します
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:21:34 ID:ddGIk2ZQ
>>907
っせえ
黙ってろ
911質問です:2008/08/03(日) 00:45:10 ID:tWsyfysA
焼肉調理正社員でチーフのすぐ下の一番手の人は給料はいくら位もらっていますか?
また相場はいくらくらいですか?俺は休みは週1回で一日10時間勤務で社会保険加入で
税込み25万円です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:50:03 ID:xMfjhY2f
焼肉屋のランチや焼肉食べ放題、しゃぶしゃぶ食べ放題でよく出される透明感があり旨味がほとんど無い肉は何なのでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:28:49 ID:b9rORkDc
かせたいしゅうはなんで逮捕されてしまったのですか?
914お子様サイズ:2008/10/06(月) 16:10:49 ID:Xj+Vp2CV
質問です。おちんちんが固くなったときに、先からでるネバネバした液体は何ですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:12:03 ID:3MpNoW7H
焼肉屋さんで味付けカルビなどを注文したり
肉屋さんで味付けカルビなどを買ったりすると
味付けのタレと一緒になっている、丸い玉のようなものは何ですか?
一見「ごま?」とも思えますが、形はまん丸の白いものです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:07:36 ID:q2zUHMWV
なんのことかよく分からんが
タレに混じった脂が冷えて固まってるとかじゃねーの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:40:05 ID:Wn06hSdm
そういうんじゃなくて、ちゃんと同じ大きさ(直径2ミリ程度かな?)の粒になってるんです。
まん丸くて噛むとプチッとなる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:50:51 ID:ZBGLU8kE
犬や猫の肉って美味しいですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:09:26 ID:YepfT5+6
>>1
プロ野球選手や芸能人に、実家がヤキニク店を
経営してるとこが多いけど何でだ!?
答えろよwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:05:09 ID:A/Ub5pqg
コブクロと歌手のコブクロってなんか関係あんの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:58:38 ID:5un+MYLp
おまえらいいかげんにしろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:47:42 ID:vDpALhDa
>>1
はよ質問に答えてやらんかい!!!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:48:29 ID:MzBnOzDD
焼肉屋を経営してる人は、100%
朝鮮人だね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:51:07 ID:4n5STD/l
牛肉を加熱したら茶色になるのに、
豚肉を加熱したら白くなるのはなぜ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:49:03 ID:iqYbGLS3
>>923
日本人ですがなにか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:53:09 ID:cLN2oAsB
よく頼まれるメニューってなんですかー?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:13:35 ID:MsTdZ0x5
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:07:30 ID:Ks12RMfz
牛のチンチンって売ってますか?
普通に焼いて食えますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:30:34 ID:lc+GeYD4
松坂牛(うし)
松坂牛(ぎゅう)

神戸牛(うし)
神戸牛(ぎゅう)

うし、ぎゅう、の違いはなに?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:38:16 ID:lc+GeYD4
>>929ですが他あたります。
質問取り下げ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 06:55:21 ID:ikvgfr4V
__,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.     いんきんたむし?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:21:38 ID:QuZfNYJ1
焼肉屋の倅
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:41:20 ID:Yl2B0xsc
牛内臓一式ほしい方いますか?
毎月5頭分以上の販売条件ですが!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:56:29 ID:6LBCxdFw
1昔の焼肉はホルモン焼きを焼肉と言ってたというのは本当でしょうか
2ブランド牛を育ててる肥育農家と肉屋どっちが儲けてるのでしょうか
3戦前からあるブランド牛ってあるのでしょうか

よろしくお願いします
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:16:06 ID:AFETe8SU
十中八九このスレ主は在日の人だろうな。
まぁだから何だって話だが、日本人と偽る意味が分からん。
スレが荒れると思って日本人を称したのかな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:18:58 ID:NHxxtu/j
俺も>>915を知りたい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:14:14 ID:UNsSXHy1
テンガってどの部分ですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:05:13 ID:ApSEEzJT
chinko
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:15:08 ID:LXGAq9cE
韓国起原
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:33:52 ID:M1YnfFja
通販で2.5キロの焼肉セットを買ってしまった・・クソまずいが捨てるにはもったいね〜
美味く食べる方法を教えてくれ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:38:30 ID:pXEX1OWl
>>940
焼肉屋じゃないけど自宅で安い肉を美味く食べる方法として、肉に格子状に切り目を入れると柔らかくなって美味い。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:09:28 ID:OXPtltyU
>>940
まず一度下茹でをして茹で汁を全部捨てると味が薄くなる。
その後に醤油やみりんなどで甘辛く煮込む。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:57:24 ID:3CulTfbj
一枚20円の使い捨て焼き網が手に入ったんだけど、
この網って脂をひいて焼いても肉が網にくっつくんだよな。
なにかいい方法ないですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:47:14 ID:kFbA+Qeo
>>943
箸で網を押さえながらトングで焼く
ただ、使い捨て網で焼いたら上質肉も美味くない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:02:29 ID:fkmrem8v
牛肉の赤い部分て、筋肉なの??
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:56:23 ID:t8uoC0zi
943 油じゃなくてタレを網にぬる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:26:23 ID:41cHIuH8
何年か前に、フラ〜と立ち寄った焼肉屋の肉、肉の旨味が全くしなかったんだけど、どういう事?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:19:51 ID:ptE2TEBq
パセリは使い回しするんでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:49:09 ID:ZS6+3EjE
>>942
そこまでするなら焼き肉諦めて
野菜炒めとか煮込み料理に使ったほうがいいんでないかい?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:06:09 ID:HCuHR9EU
松坂牛200グラムっていくらぐらいするの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:26:46 ID:J+Rpr9ct
100グラム ¥1.500ぐらい

コンテスト入賞みたいなのなら、¥2.500ぐらいの肉もあるよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:09:35 ID:epySP2Ai
>>951
そーなんだ
ありがと!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:28:19 ID:h+DCMJSJ
松坂牛なんてものは無い
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:17:26 ID:K4L5N2Vj
>951
部位は値段に関係ないのか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:56:09 ID:Fc0MyHZW
ユッケの肉と焼き用の肉はやっぱり別扱い?
俺なんか焼き用の肉でもレアで食べたりするんだからってそのまま食べたりするんだが・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:52:46 ID:gFbPBS5G
>>955
基本ランプ肉
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:24:45 ID:gFbPBS5G
生で食えるかは鮮度と管理状態で変わる。
店員に聞くのが1番早いが、食中毒を嫌う為焼いてって言われるし、店からも嫌がられる。
個人なら見た目と臭いと味と店の清潔感で判断するしかない。いくら物が良くても衛生面が悪けりゃ同じ事だから。
あと安いチェーン店などの訳わからん肉は生はやめとけ。個体識別番号があるからって仔牛登記原本がなけりゃどんな異常、奇形、病気かもわからんし、もちろんFランク(雑種の3〜4歳)だ。ちなみに仕入れ値はクソみたいなもん。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:46:13 ID:MECpiE9m
一回生で食べた時、やばい感じがして案の定食べてる最中から腹痛が起こったことがあったな。今じゃ、口に入れた瞬間に生でくれるか食えんか分かるようになったけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:50:41 ID:aRYHYUra
脂の多い部位と内蔵は足が早いから要注意な!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:10:11 ID:ejL+WLo4
足?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:44:09 ID:E6RzfWw4
>>960
足が早いってのは腐るのが早いって事だよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:21:41 ID:SOL4FB0H
息子さん。ここのところの景気はいかがですか?。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:14:32 ID:77LxqaN7
>>956
俺んとこトンビ使ってる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:43:44 ID:tPinm0VV
最近レスしてるけど、俺焼き肉屋の息子じゃないよ。>>963いいんじゃない?使う部位なんて店、地域によって変わるしね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:23:59 ID:fGapFXlv
スレ主じゃないけど、一応焼肉屋の息子です。
先月の連休明けからの2週間売上最悪でした。
その後は少しずつ良くなってるけど、まだまだだね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:25:25 ID:UIYA9IJi
なんか 焼き肉屋の息子とか言ってるが…

Fランク とか?

変な用語が飛び交ってますね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:26:29 ID:UBMSHGMN
うん。きっとF1の事じゃね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:30:57 ID:fNZcgjYe
センマイ刺しって生ですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:36:39 ID:/PU8lwUn
ボイルしてても生って出してるとこあるな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 06:50:28 ID:K0xsmnYL
>>968
生かボイル。
下処理はそのまま手で洗ったり、漂白剤入れて洗濯機で回したり。
掃除する側からしたら、新鮮なセンマイの臭いは勘弁。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:10:39 ID:4ZHAwx8U
小さくて、丸っこくて薄ピンクでコリコリしてました
コブクロの刺身だったと思いますが、違いますか?

972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:04:58 ID:8Ri5WC3U
ヒワイな想像した俺が恥ずかしい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:28:06 ID:FLWGoCvU
コブクロの 刺身あるんだ? 食いたくないな…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:34:22 ID:6/1hZrwG
ハネシタをカルビで出したくらいで
ガタガタ言うんじゃねえ!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:36:42 ID:6/1hZrwG
サガリもハラミもおんなじだよ。
分かりゃしねえって。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:54:54 ID:MDq//nE/
今って網はどうなってる?
昔は丸じゃなくて横長のグリルだったんで網というか
針金のじゃなくて鉄の使いまわしのだったんだけど
でんとかチェーン店が出来てから使い捨てにかわった。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 06:23:40 ID:j0ypOO3e
>>1 さん

僕よくホルモン屋に食いに行くんですよ
レバ刺しが大好きなんで

ですが、よく売り切れている事が多々ありまして
悔しくて今度焼き用のレバを生でごま油で頂こうと思ってます

やっぱり食中毒になりますか??
978 株価【22】 【359円】 【大吉】 :2010/01/01(金) 19:04:27 ID:on6RyUH8
情熱の食いたいなー(´・ω・`)
979 ◆FQ6hsR.rXU :2010/01/06(水) 22:09:00 ID:mP/ZgXQM
ひゃっひゃっ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:22:54 ID:WaYloICk
o
981名無しさん@お腹いっぱい。
o