【精肉】肉屋だけど聞きたい事ある?【畜産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:19:07 ID:udHehpWC
>>935
肉1枚がどのくらいの大きさかわかりませんが、大体120〜130グラム
ぐらいが一人前かもしれません。
お肉のコスト100g300円くらいかな。
そうすると黒黒といったロンググレインはすこし厳しいかもしれません。
おそらくショートグレインあたりだと思います。

お肉屋さんで豪州産のバラをカルビカットでくださいといって値段を
聞いてみてください。ナーベルやショートグレインなどはいわないほう
がいいかもしれません。行き着けのお肉屋さんがあれば別ですが。





953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:16:57 ID:5mR3zFnm
返信ありがとうございます。
今日さっそく肉屋行ってきました。
カルビとは書いてなくバラ100グラム480円だったです
きり方にもよるとおもうけど油がすくなく感じました
きり方によって油の多さはかわりますかね?
少し高くてびっくりしました。値段はこんなものでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:44:16 ID:SfwnR7s3
>953
切り方によって脂の量も値段も変わります。
赤身の下に結構脂肪がのこっているの場合、ナーベルそのものを
厚めにスライスしただけのものと思われます。これだと100g300円ぐらい
でしょうね。

そのお肉屋さんはそこから脂をカットしたのではないでしょうか。

次回頼むときは脂大目にのこして、値段安くしてもらって
みてはいかがでしょう。

味はいかがでしたか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 17:41:03 ID:OW/VPM1z
ラードって精肉店においてありますか?液体のじゃなくて、普通の脂の固まりがほしいのですが、、。スーパーの肉売場に牛脂はおいてありますよね、あれの豚ハージョンがほしいのですが、、。また有料ですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:50:35 ID:0l+/SsEl
有料です。

背脂は100グラム20円位?
豚の背脂は旨いよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:57:25 ID:d0rOFiV0
>>955

殆ど無いんじゃない?
肉屋は背脂で代用出来るからね。
有料か無料かは店次第、有料の店は豚肉にかなり脂がついてる

ラードはグロッサリーだからね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:07:17 ID:OW/VPM1z
>>956>>957        ありがとうございます。ここのレスみる前に、近所の精肉店に問い合わせてみたら、ラードはないって言われました。背脂なら可能性はあるんですね!再び探してみたいと思います。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:35:26 ID:m4eqk5i8
ラードの融点は何度くらいがベストなんでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:16:18 ID:LRaxZdOP
>>958

ラードって背脂を低温の脂で炒めて出た脂ですから、背脂買ってきて自分で作った方が
冷やせば固まる。

それとも、イタリアの背脂の塩漬けラルドの事でしょうかな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:00:53 ID:2tqFliaq
国産牛100パーセントとかいてある店は
ランチももちろん国産ですよね!
300グラム1000円のホルモンだけって国産?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:53:21 ID:v4ybo2Zk
>>961
日本語でおk
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:18:48 ID:+j9unGYk
>>961
きっと経産100%ですな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:43:03 ID:19ZbGujM
>>954
遅れてすみません、ありがとうございました。
おいしかったです。くさみがなくて、
しかしやはり油の量がすくなかったですね。
いちど店に頼んでみます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:04:31 ID:/lq2Msuy
魔法の白い粉を
調理するまえに なるべく とり省ける方法をおしえてください。

自己流ですが
私は気になるので 肉を水で洗い流してから使っています
情報おもちのかたいたら 教えてください
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:02:34 ID:V2EQ+EEB
2chの情報なんて鵜呑みにしない方がいいよ。
魔法の白い粉なんて、今時の普通の店ならまず使わないから安心しる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:44:55 ID:0ooVm6MZ
そうそう、鵜呑みにしない方がいいよ
自分の味覚で選んで食べよう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:02:09 ID:j6Vd13Ct
300グラム1000円のホルモンセットって国産だろうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:06:32 ID:GPWno4DG
>>968
何種類のホルモンですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:18:47 ID:j6Vd13Ct
5種類くらいかな!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:19:58 ID:78G5U6xW
つーか原産地表示無いの?書いてなけりゃまず輸入品かと。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:42:20 ID:OZNtuL0z
うわーこれウマすぎて売りに出したくない部位とかありますか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:53:17 ID:I5OkCHEF
おいしく肉を解凍する方法ない?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:26:03 ID:qYfKjZ2g
>>972
カッパ(売らないけど)。炭火で焼いて喰うと美味

>>973
冷蔵庫で半日。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:27:33 ID:vfJUBEMr
袋に入れて冷水をかける
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:59:39 ID:uNaU2h3n
>972
カッパって何?
977:2006/04/30(日) 19:00:37 ID:uNaU2h3n
>974の間違い
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:00:52 ID:ET3mgIgd
大巨獣
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:47:44 ID:8YjVIQnt
>>976

トモバラの表面にあるお肉だよ
たしかに噛めば味はあるけど、所詮カッパ
本来は切り落とし材かミンチ材
それを焼肉屋が希少価値をつけて売るもんだから
通ぶってる奴が続出(笑)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:44:42 ID:JVzwADoZ
>>978
それはガッパ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 14:27:35 ID:wJmm6sMT
牛のカシラを串にして食べたい(BBQに持っていく)のですが
なかなか売っている店が見つかりません
場所は東京・神奈川ですが何処か良い販売店知りませんか?
値段は問いません。高い方がいいかもw

スレ違いな感じがウスウスしますが・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:48:17 ID:oii/sEqv
>>979
974ですが、焼肉屋でカッパだしてるところあるんだ(笑)
もちろん当店もミンチ材。
でもおいしいんだy
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:49:04 ID:puJk3LOl
生レバーを毎日買おうと思うのですが
どの日が一番新鮮でしょうか?やっぱり月曜日?
あと生レバーが新鮮かを見分ける方法を教えていただけないでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:02:15 ID:ZKewJ8vX
>>981
山形ですがうちで扱っています。
値段は格付けは関係ないので均一です。


結構筋っぽいですよ。

>>983
近くの畜産公社のセリの日調べましょう。
その次の日に買う。
985名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 21:14:14 ID:5Rn/cbQu
芝浦の食肉センターってゴールデンウィーク中やってる?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:56:30 ID:puJk3LOl
>>984
すべて肉屋って全部いっしょのところで買ってるのですか?
肉屋によってなまればーの仕入れさき違うんじゃないんですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 06:42:41 ID:d4e3Jzc5
>>986
カシラは、牛の頭を公社から買ってそこから取るから、特定の業者しか取り扱っていない。
大体一塊り1キロか2キロ前後だったと思う。
冷凍してから売られている。

988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 08:17:05 ID:K0btPf0x
肉屋がどこで仕入れてるか知る方法ないですか?
直接聞く以外で。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 08:50:53 ID:5l+omZnv
>>988
こっそり裏口から潜入して仕入れ伝票探すか
取引銀行に不正アクセスして口座の資金移動を確認するか
1週間くらい張り付いて、どこのトラックが納品してるか
を調べるくらいかな

でもなんで直接聞けないの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:24:02 ID:aH3oSTqD
>> 989

多分、焼肉屋なんじゃね?
直取引の方が安く買えると思ってるんだと。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:27:13 ID:5l+omZnv
>>990
だとしたら考えが甘いな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:35:34 ID:EkMJabrc
畜産公社と自分の市の名前を打ち込んでも検索にありませんでした。
どうやってしらべればいいですか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:11:10 ID:hDjtOjw6
畜産公社は県の管轄です。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:39:36 ID:RuBUaeQw
そうなんですか?どの県の肉屋も同じところで
買ってるってことですか?何牧場直営ってかいてあるのはいったん
畜産公社に売ってから買い取ってるってことですか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 05:51:44 ID:PO/Uku2v
屠殺出来るところは、畜産公社と明治とか伊藤ハムとかの大手しかありません。
普通は、公社で手数料を払って屠殺してもらいます。
自分のところで引き取れば、内蔵も付いてきます。
セリにかけて、安ければ自分のところで主取りというのも出来ますが、セリの手数料を取られます。
その場合は、内蔵は公社に買い取られます。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:13:55 ID:ApkkjnAV
兵庫 畜産公社といれてもなにもでてきません
兵庫はいったいどこですか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:30:27 ID:/XOgpcPH
加古川食肉センター

  同 内臓組合
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:18:15 ID:ApkkjnAV
電車で往復4時間ぐらいの距離やけど
ほんまに肉屋に畜産公社にかいにいってるのかな?
どの肉屋もそんなもの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:34:31 ID:/XOgpcPH
次スレどこ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:36:59 ID:qcxgIMeK
枝肉で加工業者が買って、骨を抜いてから、肉屋が買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。