下手だった奴が上手くなるためにした練習 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ
みんなで上達するため、質問に対し皆さんの知識や経験を出し合うスレです。

質問やアドバイスを求められる方は【質問・アドバイス希望】と始めに記載して頂けると見落としがなくなりますのでお願いします。
質問事項は先ずテンプレやスレ内を見て、そこで解らない事や無い項目等の質問を出来るだけ心掛けて下さい。
歌声等のUPでのアドバイスを求められる方も大歓迎致します。(自分の課題や弱点が判り易い選曲が良いです)
UP時は、風邪等喉の状態の悪い時の物は避けましょう。余計な指摘が増え、余分な課題項目が増えるばかりです。
再度UP時は、以前指摘された注意項目もレスして下さい。改善の判断に有効です。
初歩段階での解らない事等の質問や、練習メニューの質問等もお気軽にどうぞ、大歓迎致します。
自分に対してのレスは全て読んで、貴重な経験や知識を頂くのですから、返レスもキチンと心掛けましょう。
ご自信の練習・経験及びそれ等の結果報告のレスは、特に大歓迎です。
質問に対してのアドバイスへの皆様の御参加も、是非積極的にお願い致します。
アドバイスは出来るだけ、質問者に対して解り易い言葉や表現でして頂けると有り難いです。
荒らしと思われる悪意のレスに対しは、出来るだけスルーを心掛けて下さい。

前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1223385927/

まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/karaoketraning/pages/1.html

役に立つ参考書
ttp://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/kouza.html
ttp://music.geocities.jp/chorus2008/
ttp://www1.odn.ne.jp/bellavoce/akiyama/belcanto.htm
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/voicetraining/voicetraframetop.html
2テンプレ 目次:2008/11/03(月) 14:58:40 ID:EtDFhX5q
テンプレ1   日々の心掛け・ウォーミングアップや基礎作り
テンプレ2   歌う時の姿勢・脱力・吸気
テンプレ3   複式発声(呼吸) 【動画有り】
テンプレ4   ロングトーン・スタッカート・タンギング
テンプレ5   母音、子音、滑舌発声練習
テンプレ6   音階練習
テンプレ7   音階練習音源集【動画有り】
テンプレ8   音階練習参考表
テンプレ9   音域を広げる
テンプレ10  裏声
テンプレ11  頭部に響く高音・胸部に響く低音・スムーズな発声
テンプレ12  高音域拡張
テンプレ13  上記の応用
テンプレ14  ミックスボイス1
テンプレ15  ミックスボイス2【動画有り】
テンプレ16  志村声・各エッジボイス
テンプレ17  引き下げ筋訓練
テンプレ18  用語とこのスレについて
テンプレ19  用語とその練習内容
テンプレ20  ビブラート
テンプレ21  リズム
テンプレ22  音痴向け初歩  音感テスト・聴覚テスト
テンプレ23  抑揚をつける
テンプレ24  心地よい声作り
テンプレ25  喉声・鼻声・息漏れ掠れ声の修正
テンプレ26  静かな練習
テンプレ27  歌い上げ
テンプレ28  カラオケ時のお勧め
テンプレ29  便利ツール及び声帯動画
3テンプレ 1:2008/11/03(月) 15:00:15 ID:EtDFhX5q
【日頃の心がけ 】
確り睡眠をとり、朝起きたら歯磨きと共に歯茎を良く磨き、嗽(うがい)発声をする。
*嗽発声は嗽時に「ア〜」と10秒位発声し、これを毎朝6回以上やって下さい。
寝起きの喉周り筋肉群をマッサージで起こす効果や、1日の発声のウォーミングアップにも成り、喉の反射神経アップにも良いです。
毎日3食を欠かさないで、肉・魚・卵等のタンパク質も確り取る事を心掛け、良く噛み舌を動かし食事する事。
食事も呼気も8分目で、食後や寝起き直には歌わない事。
長時間の歌の後や、歌や練習中に違和感を覚えたら48時間以上休ませる事。
タングトリル・リップロール(両方で5分位)を良くこなして、各基本発声練習を日々こなす事。
*タングトリルは舌を上顎に当てる様に返し「ルルルルル…」と舌を振動させる事です。
*リップロールは唇を合わせ「プルルルル…」と息を吐き、唇を振動させる事です。
口内や首周り筋肉群のマッサージ効果や喉の開き・呼気調整等に役に立ち、裏声で行うと高音時の息漏れ防止にも役立ちます。

【足上げ腹筋】(足の上下運動や低い角度でのキープ)
腹筋は歌って付けて行く事が一番で、腹筋に伴い音圧も上がって行きます。
しかし普段歌い慣れていない人や腹式に変えたばかりの人の中に、下腹部や腰から背中にかけて張りが出てしまい歌い辛くなる人も居ます。
これは通常使われ難く、他の運動で鍛え難い筋肉なので仕方の無い事です。
其処でその張りを起こり難くする為の補助的な訓練や、歌だけでは鍛えるのに長時間掛かってしまう筋肉なので
その補助的役割で、運動面では腹式で歌う為に必要な筋肉に近い部位を鍛える事が出来る足上げ腹筋が一番効果的です。
(1日のトータル5〜10分程度)
4選曲してください:2008/11/03(月) 15:01:28 ID:bkbQbVXB
支援
5テンプレ 2:2008/11/03(月) 15:02:44 ID:EtDFhX5q
【歌う時の基本姿勢】
上半身から力を抜き、良い発声をする為やるようにしましょう
両足はしっかりと踵・親指・小指で身体を支え、その支えの姿勢でお尻の穴はしっかりと締める様にする。
その安定した土台の腰の上に力を抜いた上半身がどかっと乗る様にする。
全体的には、足と腰下には程よく力が入って、手や肩はふらふらっと軽く動かせる様にする。
上半身は力は抜けるが猫背にならず真っ直ぐに。
正しい姿勢で発声できれば自ずと音圧が上がり、声の響きも増すでしょう。
これに出来る人は高音発声にも役に立ちますので行ってみて下さい。
両足を軽く開き軽く膝を曲げ、足の内側全体に少しだけ力を入れるようにすると重心は低くなり、下腹部腰周りが安定してきます。
この時も猫背にならない様に注意してやって下さい。
これで下腹部に適度な緊張ができ高音発声にも良い姿勢になりますので、是非試してみて下さい。

【発声の基本】
要注意 力み=無駄な力です。  脱力=発声に必要最低限の力を残してです。
胸肩喉周り等上半身をリラックスさせ腹式発声で、先ず発声の力みでの声量アップや高音の張り上げを無くします。
発声の力みを無くし、張り上げを無くす様に柔らかいリラックス発声訓練をすると、殆どの人が声量が下がってしまう事は
仕方有りませんが、この発声に慣れ力みが取れたら、今度は息の調整で声量を上げて行きましょう。
吸気を基本(8割位)でワンフレーズで息を使い切る様に発声練習をして行くとまず徐々に声量が上がってきます。
声量が上がると、喉のリラックスから自然に響きが増し更に声量が上がってきます。
可也の声量が出せる様になったら、吸気調整で抑える発声や息継ぎの難しいロングフレーズで、息が続く様にロングトーンも含め
練習をして行くと良いと思います。最初の課題は響きでの声量アップです。

【吸気の基本】
声を控えたい時は吸気を50%前後に抑え発声すれば調整がし易くなります。
最大時の吸気は80%位にする事も忘れずにやって下さい。
いっぱい吸ってしまうと却って苦しくなり息漏れが多くなります。
次の吸気の行い易さの為にも、呼気で吐き切れる寸前の適量の吸気の量が理想です。
6テンプレ 3:2008/11/03(月) 15:03:44 ID:EtDFhX5q
【腹式発声】(安定した呼気の供給・支えの基)
まず胸式呼吸(肩を上下する呼吸)から腹式呼吸に変えます。
1.お腹に手のひらをあてて、鼻で呼吸し膨らみ凹みを確認し感覚を憶えます。
2.1と同じ動作をして鼻で息を吸い1フレーズ歌ってみてお腹の凹みを確認します。
3.最初だけ鼻から息を吸い歌い出し、後は普段通りの呼吸で手のひらをお腹に当て歌い、上記の感覚が出来ているかを確認し
出来ていれば腹式呼吸の完成です。
通常歌時の呼吸は口を使って構いませんが、同時に鼻からも呼吸する様にして下さい。
腹式呼吸での発声が完成すると、胸式よりも声に深みが増し声質が変ってきます。
また、ロングトーン発声で息を吐き切るまで発声してみて、下腹部や両腰に張りを感じたなら完成と思って良いです。
又臍下を凹ませる様にして3秒位かけて腹の中の空気がゼロになるように勢いよく息を吐き、ゆるやかに深呼吸します。
此れを2・3度やるとお腹で呼吸してるのを意識できると思います。
1〜3は1時間も掛からず直ぐに出来る事です。
腹式呼吸が出来る様に成れば、喉に力を入れずとも自然に声が大きくなり音圧が上がります。
ここで注意しなければいけない事は、高い声も以前より出し易くなりますが、いきなりキツ目の高音曲は避け、歌い易い歌から
徐々に練習して行かないと、元の喉絞め声に戻ってしまい、普段腹式が出来ていて腹声(腹の支えの有る声)になっていても
高音になるに連れ胸式呼吸に変り、張り上げになるという変な癖がついてしまうので注意しましょう。
こうなったら癖を無くすのに初歩からやり直しても相当な時間を要する事になります。
意識せず腹式で歌えるようになるには人それぞれで、短い人は1週間もしない内で、長い人は半年以上など様々です。
喉声を直す基本発声にも役に立ちます。
歌時は、臍下を凹ます様に意識して呼気を送り出す事が、支えにも成り良い方法です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2801358  エリック先生のレッスン
7テンプレ 4:2008/11/03(月) 15:04:49 ID:EtDFhX5q
【ロングトーン発声練習】
楽器のロングトーンは音の質と安定と肺活量を上げる効果があります。
声楽に変えると、まずメトロノームに合わせ、テンポ60で4拍切りで連続に
一定音(基本はC=ド)で「ア〜♪ ア〜♪」と発声します→2〜3分程。
次に同じ要領で8拍、16拍とやります。
出来るだけ次のロングトーンとの間隔を短くする事で、瞬時ブレスの練習にもなります。
終わったら今度は1拍毎に「ア・ア・ア・ア♪」と区切り、息継ぎは4拍毎で同程度やります。
次に同じ事を息継ぎ8拍毎、16拍毎と同程度やります。
また、高音「ホ」「オ」ウ」(yuba)や低音「モ」でのロングトーン発声も其々の練習に良いので応用してみて下さい。
発声時に、舌を少し奥(喉)の方へ引いて舌で飴玉をホールドする様な形で発声すると声に響きが出来易いので同時に試してみて下さい。

【スタッカート発声練習】(例 1拍の発声時は半拍位の発声で歯切れ良く発声)
まず、2分の1拍区切りで「ア・ア・ア・・・・・・・♪」と息継ぎ8拍でやります。
最後に4分の1拍区切りで「ア・ア・ア・・・・・・・♪」と同じく息継ぎ8拍でやります。
腹筋の訓練にもなります。

【タンギング発声練習】
「ア」を「トゥ」や「ラ」に変え舌のリズム、タイミングで上記スタッカートの要領で発声します。
滑舌の訓練にもなります。
8選曲してください:2008/11/03(月) 15:06:02 ID:UWcwmHkz
支援
9選曲してください:2008/11/03(月) 15:06:03 ID:bkbQbVXB
支援
10テンプレ 5:2008/11/03(月) 15:06:04 ID:EtDFhX5q
1音1音の確りした発声から、真の良い歌声の発声が得られます。
【母音発声練習】
これは各母音子音を伸ばした時に残る音ですよね。
これをやる事により各言葉の発声がはっきりしてきます。
まず何時ものテンポ60で1拍ずつドの音階からア〜エ〜イ〜オ〜ウ〜と繋がる様に発声し
最後のウ〜は2拍で2拍休む→計8拍を1セットとします。
次に半音上げの♯ドで同じく1セットその次はレでと自分の無理せず出せる音階までやります。
終わったら次にまたドから始め今度は下へシ・#ラ・・・と1セットずつ下げていき、これは出る音階まで続けましょう。
発声時に舌位置を少し奥(喉の方)へ引く等工夫して声に響きを増す様に練習すると尚良いです。
又1音を2拍や4拍ずつにすると、ロングトーンも兼ね良い練習になります。

【子音発声練習】
上記要領で各子音発声をやり、各発声の口腔や舌使いを工夫しながらやると良いでしょう。
また英語の各子音の各舌位置を基本に練習すると、言葉がハッキリしてきます。

【滑舌発声練習】
先に挙げたスタッカート・タンギング発声練習と、上記発声練習を応用して
「タ〜テ〜チ〜ト〜ツ〜タ〜」→「タ・テ・チ・ト・ツ・タ〜」→「タテチトツタ〜」
と発声間隔を速めていく練習をしましょう。ラ行も同じ様にどうぞ。
歌を「ラ・ラ・ラ・・・」で歌うのも、音感を掴むと共に効果的です。
歌時は1音1音確りとゆっくり発声し、徐々に確り発音できる範囲で縮める練習が良いです。
口は口角を上げ気味に横に開く様に発声すると、母音が崩れず良い発音が得られます。
慣れたら、8時だよ!全員集合のビデオ等を手に入れ歌の教室でやってる
「生麦生米生卵〜♪」等の早口言葉の歌を練習すると効果大です。
歌の練習では子供向けのアニメソング何かが、言葉や発声がハッキリしていてリズム感も有り向いているようです。
11テンプレ 6:2008/11/03(月) 15:07:09 ID:EtDFhX5q
【音階発声練習】
1.まずピアノ若しくはキーボード等の2オクターブ以上の音階の有るものを使いテンポ60で音階ド・ミ・ソ・ミ・ド〜
と各1拍で弾きそれに合わせア〜ア〜ア〜ア〜ア〜♪と滑らかに発声します。最後のア〜は2拍で2拍休む=計8拍で1セット
連続で次の音階は半音上げて♯ド・ファ・♯ソ・ファ・♯ド〜と普通のドミソに聞こえるように弾き、同じく ア・ア・ア・ア・ア〜♪と
同じ要領で発声します。次はレ・♯ファ・ラ・♯ファ・レ〜と半音ずつ上げて行い無理なく自分の発声できる音階までやります。
この時、できる人は各発声の2拍手前に音階の和音=(ド・ミ・ソ)(♯ド・ファ・♯ソ)等を同時に弾いた音
を1拍入れて1拍休み発声すると丁度8拍でリズミカルに次々と進めると尚良いです。
次に同じ要領で今度は半音ずつ下げていき、発声できる範囲までやります。
2.終わったら次に同じくテンポ60でドレミファソファミレド〜と同じアで滑らかに発声し、1音2分の1拍で最後の音は
2拍伸ばしで2拍休む=計8拍で1セット。連続で同じように♯ド・#レ・ファ・#ファ・#ソ・#ファ・ファ・#レ・#ド〜
と普通にドレミファソファミレド〜と聞こえるように弾き合わせていきます。この時も2拍手前に1.で述べた音階の和音を入れ
1拍休み発声するとよりリズミカルになりやり易いです。無理無く発声できる所までやったら元に戻し半音ずつ下げ同じ要領で
発声できるまでやる。これはテンポ100に変えやってみるなどするとリズム感も養えます。
音階を弾くのが難しい人は最初の和音だけ弾くか基音だけを弾き、自分でドレミファソファミレド〜と聞こえるように発声
していく←これは音程の不安定な人には難しいので、最初はゆっくりでいいから(リズムも無視で)各音を弾きそれに合わせて
発声した方が良いです。又、知り合いでピアノ弾ける人に予め録音して貰うのもいいですね。
この練習は正しい音感をつける事、リズム感をつける事、音域を広げていく事に役立ちます。
高音時に喉絞めが起こる方は、割り箸を両奥歯に銜えてロングトーン発声してみると改善され易くなります。
音痴の方や自分の声を良く聞き取れない方は、片耳を指で塞いで簡単な音階練習から入ると良いでしょう。
12テンプレ 7:2008/11/03(月) 15:17:20 ID:HoSLSrA8
13選曲してください:2008/11/03(月) 15:18:02 ID:XgYrhmhI
支援
14テンプレ 8:2008/11/03(月) 15:18:26 ID:HoSLSrA8
【音階発声練習参考表】
【基本音階名】
    ド   レ   ミ   ファ  ソ   ラ   シ
    C   D   E    F   G   A   B
1   33   37  41   44  49   55   62
2   65   73  82   87  98  110  123
3  131  147  165  175  196  220  247
4  262  294  330  349  392  440  494
5  523  587  660  698  784  880  988
6  1046 1174 1318 1397 1568 1760 1975 単位[Hz]
【音階相関係】
   (2).  |   (3).  |   (4).  |   (5).  |   (6).  |
CDEFGAB|CDEFGAB|CDEFGAB|CDEFGAB|CDEFGAB|
.             ↑
           真ん中のC=ド
.             ↓
CDEFG|ABCDEFG|ABCDEFG|ABCDEFG|ABCDEFG|AB
(low).  |  (mid1) . |  (mid2) . |   (hi)  |  (hihi)  |(hihihi)
例:G2=lowG B2=mid1B C4=mid2C A4=hiA A5=hihiA
※音叉の音はhiA=A4=440Hz。mid、hiはmiddle、highを略したもの。
【音階・音程】
m2F→m2F#→m2G→m2G#→hiA→hiA#→hiB→hiC→hiC#→hiD→hiD#→hiE→hiF
 ファ       ソ         ラ         シ   ド         レ         ミ  ファ
低───────────────────────────────→高


ttp://www.music-key.com/explain/index.html#5
15テンプレ 9:2008/11/03(月) 15:20:10 ID:HoSLSrA8
【応用編・音域を広げる練習】
先ず音階発声練習のドレミファソファミレド〜を「ア」の発声で手順通り始め楽に出せる音階迄行い、其処から上は「ア」から「ホ」
に変えると、結構楽に上が伸びるようになります。一遍に無理はしないで、半音か1音位の高音拡張で徐々にやって下さい。
*高音の「イ」段が発声し難い人が多いと思いますが、上記を「ヒ」で練習すると出易くなり、「イ」段の他行の発声もし易くなります。
「ホ」出た最高音階で今度は、母音発声練習「ア〜エ〜イ〜オ〜ウ〜」を魔法の言葉「ハ〜ヘ〜ヒ〜ホ〜フ〜」に変え練習します。
此れが確り出来る様に成ったら同音階で「ア〜エ〜イ〜オ〜ウ〜」に戻し練習し、完成すれば半〜1音階上が広がった事になります。
又足あげ腹筋をした瞬間に「ア」と声を出し、それを繰り返してその腹筋の使い方の感覚を覚えると、高い声が出し易く成る様です。
音階発声練習の「ア」を「ラ」に変えて、舌を確り上下に動かし発声練習を行う事も、高音拡張の訓練に良い様です。
次に低音で、音階発声のドレミファソファミレド〜を今度は出る所まで下げていきます。
最低音階に到達したら今度はアを秘密の発声「モ」に変えそこから下へとやってみます。
低音階が広がったら、その最低音階で母音発声の要領で今度は低音の魔法の言葉「マ〜メ〜ミ〜モ〜ム〜」とやってみます。
それができたらまた同じ要領で「ア〜エ〜イ〜オ〜ウ〜」と戻し、 完成すれば1音なり2音なり低音域が広がったという事になります。
その広がった発声を強くする為には、2音上位の発声練習で強く発声出来る様に練習すると、徐々に下の発声も強くなって行きます。
その日すぐに結果が出ずとも後日等繰り返しやってみましょう。
また無理に感じたらその日は止めましょう。 変な発声の癖が付いてしまうと大変ですから、無理せずに頑張ってみて下さい。
hiの音域のミックス・ファルセットで、メラニー法(女性声色)を使うと、高音側の倍音成分の増加から来る錯覚で、他人にhihiの音域
の様に1オクターブ上に聴こえさせるという錯覚技も有ります。 これは何処にも載せられていない秘策になるかも知れませんw
又低音でも、エッジの響きを確り胸に振動共鳴させ口腔等での響かせる工夫を合わせて、低音側の倍音成分を増やすと
1オクターブ低い様な錯覚を起こさせる事も可能です。 あくまでも錯覚の話ですが。
16テンプレ 10:2008/11/03(月) 15:21:24 ID:HoSLSrA8
【裏声発声練習】
人に拠り裏声がどうしてもできないって人(特に男性)がいますが、殆どの人が悪い癖を取り除けば出来る様に成ります。
その悪い癖は高音で無意識に喉を締め付ける等喉周りの力み癖を持ってしまった人です。
直すには時間がかかりますが、まずは嗽発声やタングトリルを確りやって喉をリラックスさせ、音階発声の高音に向かう発声練習を1〜2週間続けるようにします。
高音域での喉のリラックスができるようになったら今度は上記のテンプレ9応用編に進みます。
出来る様になり響きを増したい方は「ハ・ホ」の両方を混ぜた様な発声も良いと思いますが、これは喉に気をつけながら行って下さい。
それにプラスで舌を軽く喉の方に引くと声帯が開き易く換声し易く響き易くなります。
この発声で裏声ができる様に成ったら換声点を覚えて置き、その上の音階から「ハ〜へ〜ヒ〜ホ〜フ〜」の発声練習をして安定させていきましょう。
喉の締め付けが取れず無理だと思ったら止めましょう。変な癖を余計に悪化させかねません。
上のやり方で出した声が裏声か地声か判断がつきにくい場合は、手を胸の上にあてて声を出すと判別がつけやすいです。
地声の時に感じる響きよりも明らかに響きが軽い時は、裏声と思ってもらって結構です。

【息漏れの少ない裏声】
上記の裏声は、殆どの方が息漏れの多い裏声となりますが、この裏声の芯や響きを増す為には、息漏れを少なくする必要が有ります。
その為には声帯の張り絞りが必用と成りますので、テンプレ15−16でその辺の強化を図り、裏声に応用して行きましょう。

【参考資料・カウンターテナー】
ttp://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/kouza_backnumber/kbn57.html
17選曲してください:2008/11/03(月) 15:21:44 ID:XgYrhmhI
支援
18テンプレ 11:2008/11/03(月) 15:22:54 ID:HoSLSrA8
【頭部に響く高音】
高音で頭部に響かせるには、まず声帯が確り引っ張られ、細かい声帯の開閉周波により発生する響きを得なければなりません。
割れや雑音又は篭りの多い高音(響きの少ない乾いた高音)では頭部に響き難いです。
通常からエッジボイスを始め、高音や裏声のエッジボイスも確りこなすと、高音時の確りした響きを得る事が出来ます。
その後、頭全体に響かせるのに大事な事は、鼻腔が響かなければなりません。
その感覚を掴む為には高音ハミングや裏声ハミングが良いと思います。
何となく鼻上部の裏辺りに響きを感じる様になったらその感覚を覚え、次に口を縦に大きめに開き
上前歯の裏(付け根)に声を当てる様に発声すると、口腔だけでなく鼻腔や頭部に響きが達する様になります。
頭の天辺に響かせたい場合は、もっと大袈裟に硬口蓋(上顎)に向かって声を発声する意識にすると良いです。

【胸部に響く低音】
これは男性実声(チェスト・胸声)を鍛える訓練ですが、先ずは中低音域からの胸の響きを練習して行きましょう。
先ず発声が自分の中低音域に入ったら下前歯に的を作り、そこに当てる様に発声すると、胸上部から中程に響きを得る筈です。
低音に進むに連れその発声の的を舌の中程に移して行くと、響きが更に胸の下の鳩尾の方に迄届く様になります。
始めの内は、胸に手の平を当てて発声の響きを確認すると良いでしょう。
確りした低音の胸の共鳴が得られる様になると、自然と鼻腔等複数共鳴が得られる様になり、更に響きが増大して行きます。

【各音域をスムーズに発声する】
低音は鳩尾辺りに響かせ音階が上がるにつれ響く位置が段々胸(人により背中)の方を通り上げて行き
中音で胸上部から喉の下辺りから後頭部へそして鼻腔共鳴から高音で頭のてっぺんに持っていくと良いです。
響きや意識の移動はニュアンスで中々難しいと思いますので、最初の内は片手を音程に合わせ上下させるとやり易いです。
19テンプレ 12:2008/11/03(月) 15:24:06 ID:HoSLSrA8
【番外編】(高音の壁をブチ破れ〜!)
これは主に裏声で高音を出し易くする、伸ばす発声練習で各発声練習が終わったら限界音までやります。
この発声練習は音域を広げる発声練習が確りでき、歌にも応用でき安定したけど更に上が欲しいって人がやって下さい。
又練習を行う前に、高音発声時の喉周りの筋肉のリラックスも確認して下さい。
いきなりは喉に危険です。喉に自信が無い人も止めましょう。
まず何時もの喉解しをした後、其々の発声練習を軽めにこなして行き音域を広げる発声練習に入る前
ある程度楽に出る高音から発声は「ヒ」で例でいうとドから一気にソまで
テンポ60位でドを2分の1拍、次は瞬間的に引きずり上げる様に発声を繋げてソ
そこから伸ばしながら段々と白バイのサイレンがトーンダウンしていく様に下げていき
最後はドに戻るように発声します。だいたい発声は6拍位で2拍位休み次は半音上げで
とどんどん続けていきます。
この時頭はお辞儀をしている常態(例ド)から一気に頭を持ち上げ後ろに反り返る(この時例ソ)
という運動をやると上が伸び易いですし、必ずやって下さい。
又同時に片手を舌にブラ〜ンとしておいて体と一緒に一気に持ち上げ後ろに反らすと更にいいです。
かなり上が伸びた所で音域を広げる発声練習の高音発声練習をやってみると更に上が伸び易くなる筈です。
これも繰り返しやってく内に更に上が伸びていきますが無理は決してしないで下さいw
発声の時の口元は少し口角を上げる様にすると高音が出易くなります。
オペラ流は一気に1オクターブでやります。
(大げさに言うとコロッケさんが岩崎宏美さんのモノマネをしている様な表情を軽く)
姿勢は一気に斜め後ろに反らしたら、トーンダウンと共にまっすぐに戻します。(上半身の力は抜いて)
下にブラーンとした手は一指し指を出した方がやり易いです。
これはオペラ式発声練習を軽く変えたものです。
決して張り上げの練習ではなく、後の高音域を出し易くする為の訓練です。
20テンプレ 13:2008/11/03(月) 15:25:05 ID:HoSLSrA8
【上記の更に応用編 】
これは初音が換声しない所までやり、実声の高音伸ばし又はミドルのきっかけ作りになります。
今までに挙げた基本トレーニングを積み重ね、安定してから
喉に気をつけながらちょっとやってみて下さい。
まず換声点を覚えておき、腹式を意識してロングトーン発声練習と音階発声練習を
換声点手前まで喉をリラックスさせた状態で軽くワンセットやって下さい。
それからよーく嗽発声やタングトリルをやって喉を解して、換声点の1オクターブ手前から
音域を広げる発声練習をやっていって下さい。
換声点手前から始めると裏返る暇無く高音に到達していくので、出てミックスっぽい声で
上が伸びていきます。
この時の注意は初音が裏返らない所までで無理せずに、あくまでも喉を締め付けず
リラックスさせた状態を保って下さい。無理っぽかったら止めて下さい。
できるようなら、これも徐々に根気良くやっていって下さい。
21あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/03(月) 15:25:52 ID:q4hV227e
支援です。
22テンプレ 14:2008/11/03(月) 15:26:11 ID:HoSLSrA8
【ミックス(ミドル・ヘッド)ボイス発声練習1】
先ず息漏れの少ない裏声を各エッジ練習で訓練し、滑らかに裏声←→実声のロングトーンでの行き来の発声練習をします。
次に(例)「ドレミファソファミレド〜♪」の音階発声練習で同様に、換声点が目立たぬ様に滑らかに発声練習をします。
次に、例「カエルの歌」の様な小学校低学年で習う音階の幅が少ない歌で、 丁度真ん中に換声点がくる様にキーを合わせ
やはり換声点を目立たないように滑らかに歌える練習をします。
裏声とは違うクリアーで響きの有る(鼻の奥や頭部に響き、少し鼻に掛かった感じ)高音になったら完成です。
又低い裏声に、裏声エッジの練習の声帯絞り感覚を応用してミドルを習得する方法も有ります。
要は裏声状態の喉に声帯閉鎖をする事ですので、低音裏声発声に欠伸状態を加えてみて下さい。
息漏れの少ない裏声の場合、引き下げ筋の作用により、ミックスが可能になる場合も有ります。
裏声に近いミドルが完成したら先ず手前の実声を一旦ミドルに近い音色に、詰まり実声の声帯閉鎖を少し緩めにして
若干の息漏れを誘い裏声ポイ音色を混ぜて態と作り、実声とミドルとの換声点を目立たなくしてみましょう。
此れが出来たら、今度は実声の閉鎖の方を徐々に少しずつ低音から強めて行き、音階発声(スケール)でミドルへと繋げると
無意識に換声点をスムーズに繋げる様に声帯が調整されミドル低音部分から徐々に声帯閉鎖が釣られて強まって行きます。
此れを僅かずつ徐々に強めて同練習を日数を掛け続けて行くとミドルの実声成分を多くして行く事が出来ます

ミックスと裏声判別方法は、其の発声状態で息を吸って発声してみて、息吸いエッジが成り立てばミックスで
成り立たない場合は裏声と云う事に成ります。
23テンプレ 15:2008/11/03(月) 15:29:39 ID:jSaXT5Dm
【ミックス(ミドル・ヘッド)ボイス発声練習2】
ミックスの感覚を知る為にこの様な方法も有ります。
先ず息を力まずゆっくり息が無く成る位迄吐き続けます。息が出なく成ったら其の侭息を吸わずに「ア」と発声してみると発声にエッジが
掛かり、其の侭高音を出してみるとミドル状態の発声が小さな声で得られ、発声感覚を養う事が出来ると思います。
此れを何度か繰り返し練習し、難しい事ですが残呼気の調整で声量を徐々に上げられると、ミドルが習得出来る場合も有ります。
実声→音階上げ→換声点→声帯の開き→裏声→同音階の声帯閉鎖→ミックス(ミドル)となります。

張り上げミドルや志村声等、ミドル時に力みが生じてしまっている方は、とりあえず修正として試してみて下さい。
先ず残酷な天使のテーゼの様な徐々に音階が上がって行く曲を選び、サビだけで結構ですから、サビが自分のミドルの音域に
成る様にキーを合わせて、ハミングで歌い上げてみます。高音に成るに連れ鼻から息が出難く成りますが、此れは大丈夫です。
此れを何度も繰り返し、其の歌を歌ってみるとミドルの響きが上がると共に、無駄な力みを取り除ける場合が有ります。
此れで修正出来たミドルは裏声成分が多く成り成りますが、裏声との判別方法で試せばミドルと成っている筈です。
此れが完成すれば、声量を上げて行っても以前の力みは生じなく成り、響きも迫力もアップする事でしょう。

【エリック先生のヘッドボイスレッスン】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2807579
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jZ_RwV52DMw
【参考音源集】
ttp://free-voice.jp/sound/
24テンプレ 16:2008/11/03(月) 15:31:00 ID:jSaXT5Dm
【志村声】(ミックス登竜門)
裏声発声にエッジでの声帯閉鎖を加えると、志村声になる方も多いですが
志村声(声帯の柔軟性に欠いたミックス)→声帯をリラックス→ミックス→声帯の開き→裏声 と言う位置にミックスがありますので
志村声→裏声→志村声→裏声をロングトーンで繋ぐ発声練習をされると、良いミックスを見つける事が出来ます。

【エッジボイス】
軽い欠伸の様な感じで口を開き、僅かな息で「あ゛あ゛あ゛あ゛」と呪怨みたいな声を出します。
喉の辺りがくっついてるような感じの発声で、声帯が閉じた状態の発声になります。
低音時の胸の共鳴を得る為の響きもこれを利用して得ます。
声帯の開閉を確り訓練する事により、高音時等の雑音を除去する効果も出ます。
喉絞め張り上げを使わない高音発声の訓練にも良いですし、ミックスボイスの発声の切っ掛けや訓練にも良い練習になります。
高音エッジを練習する際は、喉仏が上がる手前の所までで行いましょう。
【裏声エッジ】
裏声エッジは、息切れした時の「ぜーぜー」の喉と息吐きの感覚で「ヴァーヴァー」と音を出します。
この発生音の響きを強くする様に声帯を絞ると、息漏れの少ない裏声時の声帯状態が出来ます。
この動画の4:48からのペンギンの声ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm97545がニュアンスになります
【息吸いエッジ】
息を吸いながら声帯を閉鎖すると発せられる高音のエッジ音です。
引き下げ筋が同時に働き、高音時の声帯の張りと声帯閉鎖のバランス感覚を養えます。

閉鎖筋の鍛え方は、首の横の筋肉(閉鎖筋)は仰向けになって臍を見て発声すれば鍛えられますし、自然にエッジの効いた発声が可能です。
1日の最大練習時間は、低〜高音の各エッジ10秒と、各音域発声練習の交互練習で、全エッジの計が10分以内が良いです。
25選曲してください:2008/11/03(月) 15:31:36 ID:4YoUA2Ux
支援
26テンプレ 17:2008/11/03(月) 15:32:32 ID:jSaXT5Dm
【引き下げ筋の働きを良くする練習 】
高音発声時の声帯の張りを作る為に必要な筋肉ですが、共に作用する引き上げ筋より働きが悪い為
高音発声時の喉仏の上昇や、極端な上昇からの喉絞めや、そこから来る力み勢い高音発声の要因になります。
引き下げ筋の働きの訓練をする事で、高音時のそれ等の症状の改善が出来ます。

最初は、欠伸をする様に口を開ける事で引き下げ筋を動かす訓練をしましょう。(確認は喉仏の下がりで)
次ぎに口を開けずに欠伸を我慢する感じで、引き下げ筋を動かせる様にしましょう。
これが出来れば、常時何処でも人目を気にせずに、動かす訓練が出来ます。
息を吸うエッジ訓練も高音時の声帯閉鎖と共に、自然と引き下げ筋を使う訓練が出来ます。
発声時応用は、高音発声で段々と音階を上げて行き、喉仏が上がり出したら音階を下げ喉仏を戻す訓練で
引き下げ筋が作用し、段々と訓練を繰り返す事で、喉仏の上昇の少ない高音域が伸びて行きます。
水を張ったバケツ等ウェイトを両手にぶら下げ高音発声する事も、ウェイト負荷時の腹筋・胸筋の作用につられて
不思議と引き下げ筋も良く働き、高音発声がし易くなります。
テンプレ12〜13の練習も、瞬時に引き下げ筋を働かせます。
低音発声練習も、引き下げ筋を働かせる訓練に最適です。
27テンプレ 18:2008/11/03(月) 15:33:53 ID:jSaXT5Dm
【用語とこのスレでの内容】
ミドルは中音域の実声(胸声)から高音域の裏声へとスムースに繋ぐミックスボイスでヘッドは更に上へのミックス発声を
可能とさせる物の概念でこのスレは進めていますが、教本やボイトレスクールに因ってもこの概念は様々ですし
ファルセットの概念も、ミックスやヘッドを含めている教え迄有り、色々散在しています。
此処ではミドル=ミックス低音域の裏声に近い発声音〜実声に近い発声音で、裏声の輪状甲状筋作用の喉の広がりと
声帯の張りを利用して、其処にエッジで感覚を養った声帯閉鎖を加え、実声成分を小〜大混ぜた発声法として
ヘッド=ミックス高音域で頭声ファルセット(裏声高音域で、声帯に声門閉鎖を加え、極僅かな隙間からの
高音裏声発声)に近い発声音〜実声成分を混ぜる(声帯・声門閉鎖を確りして、声帯振動部分を1/2等に狭め
其処から微細振動に因る高音周波を得て金属音の様な声を得る)発声音という事を基本としています。
ですから概念は色々で、どれが正しい間違っているでは無く、発声の仕方・原理を説いておきます。
28テンプレ 19:2008/11/03(月) 15:35:00 ID:jSaXT5Dm
【用語と練習内容】
チェストは変声期後の男性実声=胸声です(女性も訓練で発声可能) 発声の基本ですから、ここから鍛えて行きましょう。
腹式からの安定した呼気の支えで、深い発声を求めて行きましょう。
ミドル・ヘッドはミックスの部類で裏声に声帯閉鎖を加えて地声の響きを混ぜた発声法です。
ミドル時は声帯閉鎖を然程強く意識せずに軽い閉鎖が好ましい発声になります。
閉鎖が強過ぎて声帯の柔軟性に欠けたり(志村声)、声帯閉鎖や張りが不完全で雑音の多い発声(高音掠れ)
になったりもしますが、高音エッジ・引き下げ筋強化・柔らかい発声を心掛ける事を念頭に改善されると良いです。
ヘッド時は確りとした声帯閉鎖及び声門閉鎖及び声帯の張りが必要になります。(要筋トレ並み訓練)
日頃の高音エッジ練習で確りとした声帯閉鎖感覚を養い、補助としてウェイトトレーニングで肩や胸筋を鍛え
高音発声を喉裏・表・後頭部・上顎・鼻裏等色々な場所に当てる練習で声門閉鎖の訓練を行い
テンプレ上記訓練で引き下げ筋を常時鍛える等が必要になります。
又同時に、声帯・声門閉鎖を少し緩めて僅かな隙間を作った状態の発声=頭声ファルセットの訓練も織り交ぜます。
これは、声帯の張りを高音に慣らす為の訓練です。(声帯に危険を伴いますので、十分な注意を要します)

換声とは、地声→裏声と発声法を変える事です。
音階発声でドンドン高音に上げて行き、自然と裏声に変る場所が換声点となります。
この換声点を目立たなく出来る発声法がミドル(ミックス)に当たります。
29選曲してください:2008/11/03(月) 15:35:29 ID:XgYrhmhI
支援
30テンプレ 20:2008/11/03(月) 15:36:09 ID:jSaXT5Dm
【ビブラート1】(音揺れ型)
まず一定音で「アー」のロングトーンを行い、次に1拍毎に音を上下させます。
例えば音階が「ソ」なら半音下げの「#ファ」若しくは1音下げの「ファ」で「ソファソファソファ・・・」とロングトーンで繰り返していき
段々間隔を早くしていくと自然と音揺れ型のビブになります。 最初は1音差でやるとやり易いです。
このビブが出来る様になったら、主旋律音階と半音弱下げ位を振幅する様に調整していけばOKです。
オペラ等で基音と半音上げタイプというのもありますが、カラオケでこれをやると不思議と音痴に聞こえてしまいますから要注意です。
このビブは殆どの人は喉顎型ビブになります。

【ビブラート2】(振動型)
音揺れだけのビブですと、音圧を上げて行くに連れ掛かり難くなる場合がありますので こちらを習得すると音圧で掛かり易くなり
両方が出来ると便利です。
先ず切っ掛けは音揺れから始め、ビブ状態で片足を振動させ体を揺らします。するとビブが音揺れから振動に移行するか両方が混じります。
この練習を時間を掛け続けて行くと不思議に自然と体が振動型ビブを習得し、歌時にも軽い体揺らしか音揺れの切っ掛けで掛かる様になります。
練習時は振動周波の変えられる筋肉に作用するマッサージ器を腹筋に作用させるのも便利ですし、楽に同じ様な効果が得られます。
アブトロニック等の電気的に腹筋に作用するタイプは便利です。
一定音階のロングトーン時に腹筋等を使い音圧を強弱変化させ、その間隔を狭め振動型ビブを得る方法も有りますが少し難しい方法です。

どちらのビブも男性は毎秒4回前後で女性は6〜8回位が理想的回数で、歌の練習時は、ゆっくり目でロングトーンの多い曲が最適です。
*自然ビブラートの最大の敵は力みですから、自然を習得する為にも上半身(特に胸・喉周り)のリラックスを大事にして下さい。
31テンプレ 21:2008/11/03(月) 15:37:15 ID:jSaXT5Dm
【リズム練習】
メトロノームを使って
・テンポ60に設定してそれに合わせてスティック(割り箸とかでOK)で拍子をとる
・次はメトロノームのカチ、カチという音の丁度真ん中で拍子をとる (リズムの裏を取るというヤツです)
・今度はリズムの裏を頭の中で意識しながら普通に拍子をとる
これを2分くらいずつ繰り返していき、乱れなくとれるようになったら
テンポ120でやってみたりと変化をつけると中々に退屈はしないです。
リズム感が実際に養われたかどうかは、良く歌う曲をかけてから
この拍子とりを意識していくと良くわかるかと思います。
これは好きな曲でコンサートの時の拍手の様に拍手で練習するのも良いです。
最初は立ち上がって、体全体を揺らす様にリズムを取るとやり易いです。
1曲きちんと出来たら、上記と同じ様に裏を取る練習、小刻み(拍手の2倍又は4倍)
に体を揺らして、表のリズムを取り直す。
これがきちんと出来る様になれば、頭の中で無意識にリズムを刻む週間が付いてきます。
これでリズム感は粗良くなる筈です。
物を叩く事は、体にリズム感を養う為のとても良い訓練になります。
32テンプレ 22:2008/11/03(月) 15:40:00 ID:0RLMXOs5
【音痴の方の初歩練習 】
音程の安定しない音痴の方は、先ず片耳を指又は卵状に軽く握った拳で塞ぎ自分の声を良く聞こえる様にして
一定の音階で簡単な音階発声練習(ドミソ)をこなし、それが安定してから同じ要領で「ドミソミド〜♪」や「ドレミファソファミレド〜♪」
の練習をピアノやキーボーに合わせ一定音階でこなします。
中々上手く出来ない人は「ド・ド・レ・レ・ミ・ミ・・・」と、同音階を2回ずつ弾き
1回目を良く聴き2回目のみを発声し、録音で確認する練習をお勧めします。
それと、簡単な「カエルの歌」等の童謡を色々同じ要領で確り歌えるように練習します。
それ等がこなせる様になったら各発声練習に入り、特に音階発声練習を重点的に日々練習を続けていくと良いです。
このスレの方や自分の周りにも、このやり方で克服していった方は何人もいます。
つまらない練習ですが、是非コツコツやってみて下さい。きっと相対音感も養われてきます。
ある程度改善されたらまずは、歌いたい曲をまず「ラララ♪」で歌い、主旋律を覚える練習も良いですから試してみて下さい。
ハミングで音階練習や歌うのも自分の音が良く聞き取れて音程や曲調が掴み易いです。
あと、モノマネ(風に)で歌う事も曲調掴みや上達に良いですから、是非これも試してみて下さい。

【音感テスト】
ttp://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/onnkann.html
このテストでは相対音感を参考にされると良いと思います。

【聴覚テスト】
ttp://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
聴覚の衰えや、難聴を調べる程度で結構です。
33あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/03(月) 15:40:00 ID:q4hV227e
支援です。
34テンプレ 23:2008/11/03(月) 15:40:53 ID:0RLMXOs5
【棒読みをなくし抑揚をつける】
1曲1曲、曲を良く理解し、感情移入をして歌うと棒読みは無くなります。
感情=強く発声ではなく、抑える所は呼気を少なめにして抑えて発声する事も大事です。
又、曲を良く聴き、歌詞にpp p f ffや< >(クレッシェンド、ディクレッシェンド)を付けて練習したり
原曲プロの節回しテクニックを覚え忠実に再現出来る様にする事も良い練習になります。
節回しは曲の歌い方の事ですが、何か歌い方の手本・目標となる物が無い限り同じ曲でも
人其々節回しの取り方が違ってきます。(同じ歌でも人によって違ったイメージになります)
プロ等は、歌に感情表現・厚み・広がり・アクセント等をつける為に、例えば
「ドーミー」と歌う所を「ドー(レ)ミー」と微妙に()内の「レ」をアクセントに付け加えていたり
「ミーソー」を「ミー(レ)ソー」と音を振っていたり、「ドーミー」の「ド」を半テンポ「ミ」の方に食い込ませたり
途中にビブや小節を入れたりしている事があります。シャクリ何かも節回しのテクニックです。
又歌詞の歌い方(例「アールーコー」が例えばですが本当は「アーッルゥーコォー」だったり「ひーとみーをとーじてー」が
「ひぃーとぉみぃーをとぉーじぃてぇー」とアクセントを置いている場合も有ります。
これ等は上手に目立たない様に入れてある事も多く、これを聴き落としていると
同じ様に歌ったつもりでも、原曲のプロの歌と聴き比べると何処と無く棒読みっぽかったり
厚みが足りない等違和感を感じたりします。
35テンプレ 24:2008/11/03(月) 15:42:21 ID:0RLMXOs5
【心地良い声を作る 】
胸より上の上半身をリラックスさせ、喉絞めや張り上げが取れ、確り発声出来た方へのアドバイスです。
音には基音・倍音があり、 響きが一箇所に集中すると基音ばかりが目立ち篭った音に聴こえます。
胸、喉、口腔、鼻腔を使い響きを出せると倍音が増え、ピアノの他弦の共鳴の様に心地良い音になります。
主に低中音域ですが、胸鳩尾の響きは足上げ腹筋をした時の様に下腹部や腰周りから背中にかけて
最初は軽く張りを感じる様に腹筋を使い歌います。
すると横隔膜も太鼓の皮を張った感じになり響きが増します。→腹式呼吸が大事になってきます。
(応援団が重心を低く構え、腹の支えで発声するイメージを軽目にって感じです)
以下全音域です。
喉は舌先の直後ろに小さな飴玉をホールドするように窪ませ、舌を少し喉の方へ引いて発声すると
喉に空間が広がり響きが増します。
鼻腔は黒人歌手の様に鼻の穴を開く様にし、上前歯の裏に声を当てる様に発声すると響き易くなります。
口腔は各母音子音発声練習時に自分に合った開きを見付けると良いでしょう。
全てがこなせる様になれば倍音が増え、かなり声に響きや広がりが増して
人聴きの良い心地よい声になる事でしょう。
発声の当て的は、中音で上前歯裏位で高音は硬口蓋へと、低音は下(舌から胸の方へ)
36テンプレ 25:2008/11/03(月) 15:43:27 ID:0RLMXOs5
【喉声(喉を絞った発声)の修正 】
先ず溜息に声を乗せるように発声し、その発声をロングトーンで慣らしてして行くと良いです。
喉を開くと言う事は軟口蓋を上げるという事で、その状態とは何か大き目の物を丸ごと飲み込んだ時の喉の状態
又は嘔吐時の状態です。頭で想像しながら喉の状態を作った発声練習で、喉に覚えさせるのも良い練習です。
軽い欠伸の状態で、喉の開きを確保しながら発声する事も、良い練習になります。
またその状態を作る訓練に、前歯にペットボトルの蓋を銜え(くわえ)発声してみると、良い効果が得られます。
高音域発声は未使用の割り箸を2本用意して、細い方若しくは太い方を縦にして両奥歯で軽く噛み発声すると
喉が開き易いという方法も有りますし、発声改善にも繋がります。
喉声が改善されると発声がもっと深くなり、貴方の真の歌声が得られる様になります。
*判別方法
手で顎を思いっきり開いて奥に押し込むようにして、その状態で高音を出そうとすると、喉声では殆ど高音発声が出来ません。
その状態でも高音を出せる出し方が正しい発声方法で、当然あごにも力が入りません。
又仰向けに寝て発声してみると、胸式発声や喉声では通常の歌時通りの確りした発声が出来ません。

【鼻声の修正】
ハミングで鼻の通りを良くしてから、各発声練習や歌に入ると良いです。
その時声を上前歯の裏に当てる様に発声すると、鼻腔が共鳴して良いです。
また舌位置等の工夫で発声に響きを増すと、独特の篭りも改善されます。

【息漏れ・掠れ声の修正】
発声時の声帯を閉じる事が大事ですから、声帯面はエッジの各訓練が役に立ちます。
呼気の多過ぎも原因となりますので、腹式での長時間の息吐きや、抑えた発声での長時間ロングトーンが役に立ちます。
リップロール・タングトリルも、呼気調整にとても役に立ちます。
息漏れや掠れ声が改善されると、安定した呼気から得られる確りした声帯振動に因り、響きも一層アップします。
37あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/03(月) 15:43:48 ID:q4hV227e
支援です。
38テンプレ 26:2008/11/03(月) 15:44:38 ID:0RLMXOs5
【静かな練習】
環境のせいで、思い切った練習が出来ない人が多い様なので纏めてみました。
発声を伴わない物は、歌や発声練習の休み期間にも行える練習が有ります。
まず日常腹式呼吸を意識し、下記メニューは全て腹式で行って下さい。
朝や朝以外でも嗽発声、これは誰も嗽するなとは言わないでしょう。
小さめの声か無声のタングトリル・リップロール。(発声の為の筋肉を鍛え解す)
呼気少な目で声を抑えたロングトーン、音階練習。(抑えた発声の練習にもなります)
普通の呼気で腹式での長時間の息吐き練習30秒〜1分以上目標。(肺活量アップや息漏れ抑え訓練)
いっぱいに息を吸い込んでロングトーンのようにできるだけ長くはき続ける(上記と同)
一瞬で息を吸ってそれをテンポ60で8拍ぐらいで吐ききるを繰り返す。
(瞬時ブレスの練習+肺活量アップ・歌の声量・持続力アップ)
テンポ60で1拍ずつスタッカートで勢い良く8拍息吐きブレス次セットの息吐き練習
(腹筋の強化と肺活量アップ)
歌いたい歌の音楽鑑賞。(チェックしながら小さい声で練習するのも良いです)
棒や割り箸等で本や雑誌等を叩くリズム練習。(確りしたリズム感を養う)
引き下げ筋トレーニング及びエッジ(声帯周りの筋肉強化)
体や顔周辺のストレッチ。(こわばりや無駄な力が抜けるようにする)
足上げ腹筋・ウェイトトレーニング等(歌の為の筋肉強化)
ジョギングやスイミング。(上記プラス肺活量のアップ)
これらの訓練をこなし、週1回位はカラオケでまず10分程度は適度な発声練習をして
歌に入ると、それなりに良いと思います。
39テンプレ 27:2008/11/03(月) 15:47:21 ID:0RLMXOs5
【上手に歌う心得】
@自分の発声が一番素敵な音域に成る様にキーを合わせ、先ず曲全体を確り歌い上げる。
A声半分の意識で冷静に歌い出し、節回し等の歌い上げに余裕を齎すと共に、抑揚表現の強弱幅の余裕もキープして置く。
B常に歌う先を見て歌い上げのイメージを膨らませながら、発声の表情豊かに歌う。
C声の元を自分に確り引き付けて、離さないで歌う。自分のコントロール下に置く。
D最高声部は鋭く成るので、歌詞よりも声の響きを優先し表現で歌う。高音部を強く言葉で歌わない事。 
E主旋律の音程の中に入り込まない事。音程ばかりに気を取られ過ぎると、歌い上げがぎこちなく成ったりリズムに乗れなかったりする為。
F内容を理解して昇華してから、その言葉の意味を最優先で歌う事。(フレーズで表現)
G主旋律からリズムの走り等、飛び出さない事。
H刺々しい歌い方は避ける。→声を前面に歌わず声の響きで深く歌う。 
I歌われている心境・背景・地域・時代考証等もきちんと確認把握して、作品に表現出来る様に歌う。
J余り周囲の音を聴き過ぎると発声に影響する場合も有るので、時にはある程度見当をつけて歌う事も必要。
K低音強調は、低い発声の事前に準備して声を抑えて置き、低音発声時に充実した低音を響かせると良い。
L高音発声は低音域から高音域に上昇する時、高音発声の大きさは、低音発声の倍のイメージで発声する。
M高音発声前は、中低音をドカンと出さない事。後の高音発声が変に成り易い。
Nアクセントは、腹筋を使い行う。腹筋の使い方は、吹き矢を吹いた時の様な腹筋の働きをさせる事。
O発声に態とらしさを出さない様に、出来るだけナチュラルボイスで歌う。
40テンプレ 28:2008/11/03(月) 15:48:32 ID:0RLMXOs5
【カラオケ時のお勧め】
カラオケルームに入り、初期設定の音量のまま始めてしまいますと
普段の環境と異なる大音量に合わせ、必要以上の発声をしようと力みが入る事があります。
その内耳が麻痺し、音量がドンドン上がる悪循環も招き兼ねません。
まず部屋に入ったらミュージックボリュームを一旦0にして、通常の発声練習を軽く行い
体を慣らし、その後ミュージックボリュームを10分から15分程度に上げ
出来れば最初はマイクを使わずに歌い、体を慣らして行く事がお勧めです。
その後ミュージックボリュームはそのままをキープして、マイクボリュームもそれに見合った
少なめで歌うと、通常の家で練習した時に近い感じで歌う事ができます。
大音量で耳を麻痺させない様に注意しましょう。
店内マイクは、ネット部分を握らないように持ち、口から10cm位離した方が
篭らずに良い発声を拾います。
41あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/03(月) 15:48:53 ID:q4hV227e
支援です。
42テンプレ 29:2008/11/03(月) 15:49:36 ID:0RLMXOs5
43ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/03(月) 15:56:16 ID:DqrRjDVM
以上です。
皆様のご支援、大変感謝致します。

今回は連投規制が可也厳しく、多数のご支援を頂きながらも
何度も何度も連投規制との戦いと成ってしまいました(汗)

暫く休んだら、前スレのレスにも入りたいと思います。
44選曲してください:2008/11/03(月) 19:00:26 ID:jlBqeJxb
しっかしホントに長いテンプレだw乙です!
45選曲してください:2008/11/03(月) 19:04:39 ID:cG0OdDda
乙ですw
こんなに長いテンプレのスレは初めて
46選曲してください:2008/11/03(月) 20:40:21 ID:Bh1SEkb6
ほんと乙
47選曲してください:2008/11/03(月) 20:52:10 ID:k5EYngMm
マジ乙です
48選曲してください:2008/11/03(月) 21:29:12 ID:cG0OdDda
今日病院行ったのですが、「喉頭蓋が人より長い」と言われました
ここが長いと高音が出にくかったりするでしょうか?
49選曲してください:2008/11/03(月) 21:31:21 ID:kgqdBNHZ
テンプレサイトにテンプレを移した方が・・・
50選曲してください:2008/11/03(月) 21:37:13 ID:cG0OdDda
いいかもしれないね
もしヘルニアが消えた時に代行者も居ないしね
51選曲してください:2008/11/03(月) 21:57:57 ID:yLmNfFVQ
いないこともないんじゃない?
ね、あおとりさんwww
52あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/04(火) 00:00:34 ID:SkPLikZN
ヘルニアさんいつもお疲れ様です。
前回よりもテンプレがより見やすくなっていてとても丁寧に仕上がっています。
特に個人的にこれは凄いと思ったのが、
新しく出来たテンプレ15ミックス発声練習2です。
明日カラオケなので是非試してみたいと思います。
本当にいつも有難うございます。これからもよろしくお願いしますm(__)m

>>51
いえ、自分は本当に時間が空いた時にしか書き込みできないですし、
いつも忙しいなか皆さんにアドバイスしているヘルニアさんには頭が上がりません。
しかもヘルニアさんはいつも皆さんの質問に一つ一つ丁寧に答えていますし、
こんなことはきっと自分にはできないです^^;
それに自分たちにもできることはあると思うのです。
いつもこのスレの皆さんに素晴らしいアドバイスをしてくれるヘルニアさんが疲労で倒れないように
積極的に色々な質問に対して答えられる範囲でアドバイスをするなどもっと活気付いたなら、
よりヘルニアさんの負担も減るのではないか。と思うのです。
こうする事により質問者様も色々な意見を取り込むことが出来、
より答えをみつけやすくなるのではないかと思います。
もちろん自分も力及ばずですが、できる範囲内で皆さんの役に立てるように頑張りたいです。

あくまで個人的意見ですが、これによって気分を害された方はごめんなさいorz
長文失礼しました。
53選曲してください:2008/11/04(火) 00:07:33 ID:iSZvyssA
仲居正広ってボイトレしてる人から見れば不思議な人だよね
54選曲してください:2008/11/04(火) 00:31:32 ID:31gTxwtq
どこが不思議なのかな?
声質的にはサザンの桑田とか柳ジョージと似たようなもんかと思う。
音痴はネタだよ。微妙に下手なのは確かだけど。
55選曲してください:2008/11/04(火) 00:58:22 ID:mdRHhrD2
でも、相当練習してる筈だよな 
やっぱ、真性音痴はどんだけプロのボイトレがついても直すことは難しいのかな
56選曲してください:2008/11/04(火) 01:17:27 ID:kKf4Fs7A
歌<<<<<<<<<<<ダンス<<<<トーク
だと思うがタレントは
57選曲してください:2008/11/04(火) 03:18:02 ID:jVtGNVCR
「つ」 と発音するのにどうしても「チュ」 になっちゃうんですけど
どういう口の形にすれば発音しやすいのでしょうか?
他にも「ち」とかも高音域で発音しにくい・・・・タ行に弱いんだと思います
58選曲してください:2008/11/04(火) 03:34:51 ID:xPJH14rQ
>>57
韓国人乙
59選曲してください:2008/11/04(火) 04:26:03 ID:HDWjKpAH
>>57
上前歯のすぐ下に舌を持ってきて発音するといいよ
60選曲してください:2008/11/04(火) 11:10:37 ID:3VY9CDN3
>>57
やっぱり在日の方?(差別的な意味でなく
61あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/04(火) 12:03:51 ID:SkPLikZN
>>57
ttp://tonguetwister.seesaa.net/category/429727-1.html
これで、苦手な部分を早口言葉で何度も繰り返しすることをオススメします。
これを完璧にするときっと前より発音しやすくなると思いますよ。
62選曲してください:2008/11/04(火) 13:06:31 ID:JeSO6udf
可能なら外郎売りもお勧めする。
セリフ長いし軽い気持ちでやれるもんじゃないけど一度覚えれば一生モノだよ。
63選曲してください:2008/11/04(火) 18:05:08 ID:jVtGNVCR
>>58
>>59
>>60
>>61
ありがとうございます。さっそく訓練したいとおもいます。
それから生粋の日本人ですw 普通に話す時は問題ないんですが
なぜか歌になると滑らかに発音できないんです
64選曲してください:2008/11/04(火) 19:12:51 ID:U58E1ilB
オケいったら歌い始めはうまくミドル使えなかったけど単体でロングトーンでやったら速攻歌いながら使えた
多分使う筋肉かなんかが起きてなかったんだな
ミドルでないなと思ったらロングトーンでだしてみるといいよ
65選曲してください:2008/11/04(火) 20:27:47 ID:SBOiimIC
裏声だしてるとミドルでなくなる。。なんで
66選曲してください:2008/11/04(火) 22:21:04 ID:NQ9g870L
>>65
一時的に声帯が開きやすくなってるんじゃない?
あなたの指してる裏声がファルセットの場合、ミドルは声帯を閉じなきゃいけないけど、ファルセットの時は声帯が開くからね。
ファルセットの発声練習後、ほんの一時的に声帯が開きやすくなって、ミドルのフォームにしにくくなるんじゃないかな。
あくまで推測ですけどね。
67ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/04(火) 22:42:51 ID:AtkCIzls
昨日のカラオケは前日のバイク遠出が祟り数曲で腰に響き出し、ヘロヘロ状態で7時間強を何とか頑張りました。
安泰な体の時には然程感じなかったのですが、発声に腰が重要な役割を果している事を付々認識した次第です。
皆様も、此れから末永く楽しく歌って行く為にも、腰の健康には是非気を付けて下さい。

>>前スレ957
@意識的に声帯閉鎖を行ったりA自然と声帯閉鎖が適ったりと習得状態は人其々で、日頃の各エッジトレーニングで
声帯閉鎖感覚を養い、先ず裏声低音域に@でミドル状の発声を習得される方や、中にはAの様に実声の延長状態で裏声低音域の
自然閉鎖が適い、其の侭ミドルを習得される方が居ます。又貴方の仰る様に、裏声を声帯に当てる様に発声している内に
A状態でミドルを習得出来る方も居ますが、これ等は共通して、日頃の各エッジ訓練で習得が容易と成る事です。
此のスレのテンプレ15にも、以前のあおとりさんのレスを参考に使わせて頂いておりますが、ミドル状態を習得され
高音をリラックスを保ちながら伸ばしたい時の訓練に、あおとりさんのアドバイスは大変参考に成ります。

>>前スレ959
柔らかい発声は言葉通り呼気を荒々しく使わない抑えた発声で、此れでミドル初期の声帯閉鎖状態のキープを優先し練習します。
ミドルは裏声発声状態での微妙な声帯閉鎖状態と呼気のバランスを上手く作る事が、先ず優先課題ですから、習得初期は
仰る通りで、誰でも呼気が雑に成れば、声帯不完全閉鎖状態の雑音混じりの発声や裏声と成り易い物で、此れを防ぐ為に
(抑え時等でも安定した)呼気供=呼気の支えを習得すべきなのです。習得迄は人其々ですが、臍下を凹ませながらの長時間の
抑えたロングトーンで、発声音圧がフラフラせず安定出来れば抑えの支えは完成と思って下さい。其れと声帯閉鎖も重要な役割を
担いますから、あおとりさんが仰る閉鎖筋訓練や引き下げ筋訓練等も、高音時声帯閉鎖に大変役に立つ事です。
68ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/04(火) 22:44:01 ID:AtkCIzls
>>前スレ960-962
全く其の通りで、先ず其れを行う事で実声とミドルのスムーズな繋がりが適えば、実声部分の声帯閉鎖を徐々に強めて行けば
其れに釣られて、バランスを保ちながらミドル部分の声帯閉鎖も徐々に強くして行く事が可能と成ります。
私もハードな峠以外の流すツーリング中とかは、しょっちゅう大声で歌っていますw

>>前スレ964
一応ミドルの声帯閉鎖状態は掴めている様ですから、暫く此れを練習してロングトーン途中からの声帯閉鎖状態が安定したら
其の発声を徐々に高音域へと伸ばして行きましょう。現状のミドルの音階は歌時に実声と成り易い為、後程ミドルへの繋ぎの
実声とされて行けば、良い実声→ミドルの発声状態が得られる筈です。

>>前スレ966
出来れば日頃の各エッジ訓練で、自然と裏声時の声帯閉鎖が適う様に成る事が一番良いのですが、殆どの方はレスされた内容の
過程を経てミドルを習得されます。しかし発声に慣れて来れば、其処迄意識せずとも喉が勝手にミドルの状態を作ってくれます。
此れはミッションの車での坂道発進と同様に、慣れで無意識に出来る様に成ると云う人間の素晴らしい学習能力が有るからです。

>>前スレ967
ミドルの初期の習得感覚は中々難しく、仰る通りの意識では殆どの方が感覚を掴めずに終わってしまうでしょう。
エッジでの力みはエッジ練習時に取り除いて置く事が必用で、声帯閉鎖時の感覚を養う事で、なるべく力みを生じさせず声帯閉鎖を
感覚で作用出来る様にして行く事が重要と成ります。力みが生じてしまい、志村声等の発声状態と成ってしまっても
修正方法は色々と有りますが、喉絞め状態だけは避けるべきですね。

>>前スレ968
貼って頂いた音源は残念ながら聴く事が出来ませんでしたが、基本を守り日々の練習を続けて行けば、必ず其れ成りの声量を
得る事は可能です。地道に頑張って行きましょう。
69ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/04(火) 22:44:57 ID:AtkCIzls
>>前スレ969
最初の相対音感テストで100点が取れれば大丈夫です。

>>前スレ972-974
御心使い恐れ入ります。本当に有難うございます。(涙)

>>前スレ975
とても良い実感ですね。此れからも頑張って参りましょう。

>>前スレ976
皆様の真剣さが、此方にも緊々と伝わって参ります。

>>前スレ977
輪状甲状筋が確り働いていない声帯不完全閉鎖状態で、呼気の勢いで声帯を押し開いた裏声状態の場合、其の様な声帯疲労が
起こり得ます。どちらも声帯負担が大きい要素ですから、先ず呼気を抑えた状態で確りとした裏声を発声出来る様に要練習です。

>>前スレ979-981
空間を考えた上での程々の発声と云う事も大事ですね。

>>前スレ982あおとりさん
有難うございます。あおとりさんも、何時も何時も良いレスを有難うございます。
70ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/04(火) 22:46:20 ID:AtkCIzls
>>前スレ983
>>前スレ984さんの誘導が、一番正しいでしょう。ホイッスルは其の言葉の如く声帯で笛を作る状態での発声と云う事で
指笛と同じく呼気の流速と隙間のバランスが重要と云う事と、呼気に負けない声帯の張り(呼気圧力で開き加減が大きく変化しない)=
其れなりの高音発声能力も必用と成って来ます。又此の発声の音階制御は難しい発声で、使えても殆どの人がフェイク的な
アクセント状態の発声と成ります。実声成分の多い、金属的響きのメタルヘッドが可能な場合、習得への道は近いです。

>>前スレ989
>>前スレ990さんの仰る通り、通常エッジは極僅かな呼気で行う物ですから、歌時等の発声声量へ持って行く事は不可能です。
但し、裏声エッジは其れ成りの声量が可能ですが、此れも余り声量を上げ過ぎると声帯への負担が大きく成り、良くない事です。
エッジは其の侭発声と結び付けず、声帯閉鎖感覚作りや閉鎖筋の訓練と考えて下さい。

>>前スレ993-994
有難うございます。お陰様で、生還して参りましたw

>>前スレ995
仰る通り多少の音量アップは可能ですが、あくまでも正しいエッジが出来ている事が前提ですね。

>>前スレ996
聴覚や発声器官に余程の難病を抱えていない限りその様な事はございませんので、ご安心下さい。
71ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/04(火) 22:47:09 ID:AtkCIzls
>>前スレ997-1000
人間崩壊の芸術的表現でしょうか? 此の様な末期に成らぬ様に気を付けますw

>>44-47
有難うございます。

>>48
物の誤飲は防ぎ易く良い事でしょうが、喉仏の上昇に影響され易く喉絞め状態も起こり易いので、通常の人よりは不利でしょう。
引き下げ筋を鍛えたり舌根を下げる発声訓練で、出来るだけ喉仏の上昇を防ぐ事が大事です。

>>49-51
一応テンプレも都度の修正や項目を増やしている事と、上方へのリロールで説明が解り易くする為に貼っている次第です。
サイトの方も何方かに、新スレ都度の書き換えをお願いしたい次第です。

>>52あおとりさん
時間が無く中々上手に纏められませんでしたが、以前のあおとりさんの為に成るレスを、自分也に纏めさせて頂き、使わせて頂きました。

>>54-56
中々ご多忙の様で思う様な頻繁なボイトレは不可能と思いますし、人其々で>>56さんの仰る要素の方も多々居らっしゃる様です。
しかし「 BANG! BANG! バカンス! 」辺りからは、以前の状態よりは可也改善されて来た事かと思います。
72ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/04(火) 22:49:34 ID:AtkCIzls
>>57
>>59さんのアドバイスや、私の場合は歯を軽く閉じた状態で、舌先少し後ろを上前歯の付け根辺りに一瞬付ける感じで発声します。
練習にはやはりテンプレ5の子音発声練習や滑舌発声練習や>>61-62のあおとりさん始めとするアドバイスが良いでしょう。
それから「トゥートゥートゥー・・・」と連続発声した後に、タ行の各発声を同様に練習されると、舌の動きが良く成ります。

>>64
とても役に立つ良いアドバイスを有難うございます。発声慣らしですね。

>>65
>>66さんの仰る通り、ミドルの微妙なバランスに慣れる(無意識に何時でも発声状態を作れる)迄は、裏声の輪状甲状筋の作用に影響され
易い物です。
此れはエッジを練習する上で、喋り声にもエッジが掛かる様に成った人が、エッジを解く為に裏声発声をするのと同じ原理です。
73ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/04(火) 22:51:33 ID:AtkCIzls
では、このスレも頑張って参りましょうw
其れでは、お休みなさい。
74選曲してください:2008/11/04(火) 23:40:47 ID:/Ip+l2iF
今日カラオケ行って歌ってたら急にいつもと違う発音が出来たんだ
ミックスかどうかは分からないけど頭に響くような感じで
マイク無しでもマイク使ってるような声量になって俺ハジマタ\(^o^)/と思ったんだけど
2曲ぐらいでそれが出来なくなって俺オワタ\(^o^)/
75選曲してください:2008/11/05(水) 00:04:19 ID:HTC0y7po
高音エッジで、閉鎖筋の筋トレや閉鎖感覚を養う際に、
高音といっても、自分が余裕をもって閉鎖できる範囲を超えて、
エッジをした時に、ダミ声や空気が漏れたような感覚になってしまう時があります。
そのときは、しっかりと閉鎖できる音域を超えてエッジをすると有害なのでしょうか?
それとも高音でも徐々に音質が変わったり、感覚を掴むものなのでしょうか?
76選曲してください:2008/11/05(水) 00:23:18 ID:aUfvb9yP
最近チェストにエッジがかかってるのはエッジの練習してるせいか。
エッジは掛かってないほうがいいの?
喉にかかる負担は大きそうな気がするんだけど。
77あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/05(水) 00:23:49 ID:NIKFbErP
>>74
諦めずに、その発声の感覚を思い出して試行錯誤をすれば、
一瞬その発声ができるときがあります。
その一瞬を逃さずに一気に感覚として叩き込めばこれからもできると思います。
自分も良い感じで歌えてたときがあって、後で歌うとそのときのように出なかったこともあります。
ですが、何度も試行錯誤することでなんとか見つけることができました。
きっとまたできるようになると思うので頑張ってください。

>>75
そうですね、ダミ声や空気が漏れた場合は一旦止めて何呼吸か置いて
することをオススメします。
恐らく単発の一瞬ならダミ声や空気が漏れたりせずに発声できると思います。
これを今度はロングトーンで発声できるようにします。
これを繰り返すと、より高音が楽に発声できますよ。
頑張ってください。
78あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/05(水) 00:26:43 ID:NIKFbErP
>>76
自分にはどれが正しいか分からないので
適切なアドバイスではないかもしれないですが、
別に掛かっていても構わないと思います。
エッジかかるのが嫌ならばエッジボイスで矯正する必要がありますが、
コブクロの小渕さんの様にエッジのきいた発声でも素晴らしい発声だと思いますので。
あくまで参考程度によろしくお願いします。
79選曲してください:2008/11/05(水) 00:28:19 ID:TmkSNL9q
中高域(mid2C〜F#くらい)の声が軽い音なのですがどうしたらいいでしょうか?
普段声低いのに歌うと変に高くて何か気持ち悪いねって言われてショックですた。
ミドルも妙に軽い声にしかなりません。
声帯閉鎖のおかげで以前よりキラッ☆とした声になったのです。
引き下げ筋の使い方も分かってきて、口腔内の空間も広くなった感覚はあるのですが、キラッ☆とした声の人が無理に太い声出そうとして頑張っちゃってるwwwwww微笑マシスwwwwみたいな声になります。
間違った声の出し方してるのでしょうか。
80前スレ964:2008/11/05(水) 01:01:12 ID:Z98Eq5Zc
>>68(ヘルニアさん)
レスありがとうございました。
毎日時間を見つけては
ちょくちょく練習しているのですが
どんどんスムーズにできるようになってきて
楽しく練習しています。
81選曲してください:2008/11/05(水) 02:06:25 ID:K/6/3yEU
風邪引いて2週間くらい休んだあとカラオケ行ったら声量が思うように出なかった
足上げ腹筋再開したら少しは声が出るようになるだろうか。
82選曲してください:2008/11/05(水) 02:17:25 ID:GjBTb8a+
ミックス時に少しエッジ掛けると、喉締めとはと少し違う濁った感じの声がでます。、(バンプの藤原のような声?)
曲によってはこの発声使ったりして雰囲気変えたりしてるんですが、やっぱり喉に悪いですかね?
多用はしないようにしてるんですが
83あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/05(水) 08:01:27 ID:NIKFbErP
>>79
恐らくまだ自分のありもままの声を見つけていないのだと思います。
ある歌手の特徴をとにかく真似して歌いまくるのです。
これはロジャー本にかいていることなのですが、大体10人くらいを
特徴は掴めてるよレベルまでにはしたほうがいいです。
そのうち1~2人はモノマネ並なら尚良しです。
色々な歌手の特徴を真似することによってその特徴を自分の中に混ぜていくのです。
一人だけを真似すると普通に歌ったときその人の特徴しかまだ取得していないので、
おそらくその人の声に偏るでしょう。
ですが、10人くらい真似をできていつでもその声が出せるようになれば、
普段ありのままの自分の声で歌うときその全てが自分に取り込まれているので、
それらが全て混ざった素晴らしい声になるのではないかと思います。
頑張ってください。


>>81
そうですね。やってみる価値はあると思いますが、
もしかすると声帯が目覚めていないんじゃないか?と思います。
リップロールやタングドリルを繰り返しすれば声がでるかも知れません。

>>82
喉に負担が掛からないようであればそれは別に構わないと思います。
それも表現としてつかうのなら大丈夫と思いますよ。
84選曲してください:2008/11/05(水) 10:44:37 ID:L9jwmix+
裏声と地声も強化する必要があると思うのですが、
今まで明らかに裏声に依存する訓練をしてきてしまいました。
最近になりエッジボイスが自分にとって一番効果的だと思い、取り組み始めました。
少しずつ中・高音域の音質が徐々に変わっていくような感じがします。
友人でもボイトレ経験者がおり、彼は裏返りながらミドルにたどり着きました。
ミドル習得までに徐々に音質が変わっていくパターンはあるのでしょうか?
85選曲してください:2008/11/05(水) 13:00:21 ID:8Hkb/Yaw
眠い時のほんわかした声は良い発声なのでしょうか?
86選曲してください:2008/11/05(水) 16:01:46 ID:qLxiPmhN
最近ヒトカラ行く度にへこんでるw
声質やミドル発声を良くすることがこれほど難しいものか
87選曲してください:2008/11/05(水) 16:11:52 ID:TmkSNL9q
>>83
ありがとうございます
以前から歌う時は特徴を真似して歌っているのですが、mid2Cからは前記の声になってしまいますw
よく歌う曲はGackt、サザン、EXILE、斉藤和義、アジカンなどを真似しています。
88選曲してください:2008/11/05(水) 17:58:09 ID:GL9G6vZj
引き下げ筋を鍛えたいのですが、A4以上は喉締め気味になるので
志村声を用いて発声練習してるのですが、
志村声でも引き下げ筋を鍛えれるのでしょうか?
89あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/05(水) 19:01:45 ID:NIKFbErP
>>84
自力で矯正しようとして声質が変わっていく人と、
色々ボイトレなどをやっているうちに自然に声質が変わっていく人がいると思います。
どちらが良いとは一概には言えませんが、それが自分の理想の声ならばそれで良いかと思います。
芯が無く綺麗な裏声やテンプレ15のエッジボイスなどが個人的にオススメですので
良かったら一度試してみてください。

>>85
それは自分にはどうか分かりませんが、
欠伸の時の発声は良い発声ですよ。

>>86
発声を磨くのは難しいですよね。
声質は色々な歌手の特徴を掴めばそれが技術として使えますし、
ミドルも地道にボイトレするしかありませんが、ずっと頑張っていればきっと
いつか報われる日がくると思います。頑張ってください。

>>88
鍛えられるとは思いますが、
裏声で「ホ〜」と高音から低音に発声を繰り返す、普通に欠伸をするなどでも
引下げ筋を鍛えられますので、一度試してみることをオススメします。
90選曲してください:2008/11/05(水) 19:23:51 ID:GL9G6vZj
>>あおとりさん
レスありがとうございます。
ホ〜を今試したのですが、
丸みがありよく響く感じのホ〜と、少しエッジを混ぜて軽くキンキンした感じのホ〜
が出せたのですが、どっちの発声がよろしいのでしょうか?

ちょっと分かりにくい質問ですみません・・・。
91選曲してください:2008/11/05(水) 20:04:28 ID:G12W8a9Y
音痴の相対音感力が半年前と変わらず60だったorz
録音した方がいいのかな?
デジカメしか無くてPCに転送しないと聞けるレベルじゃ無いから、録音は大変
92選曲してください:2008/11/05(水) 21:16:27 ID:vCREhf1Z
>>91
是非録音するべき
93選曲してください:2008/11/05(水) 21:39:08 ID:G12W8a9Y
>>92
録音ってどんなタイミングでした方がいいかな?
・自分が音程合ってるとき
・全て
どっちの方がいいだろ?
94選曲してください:2008/11/05(水) 21:42:45 ID:mFudgLBC
思ったよりできるってこともあるから全部録ったほうが良いと思う
95選曲してください:2008/11/05(水) 21:55:14 ID:E/EpvKCs
俺はカラオケに行く前に、録音する曲のリストをヒトカラノートに書く。

で、カラオケ屋である程度歌って調子が出てきたら、その歌うリストを選曲し始める。
そしてそれを録音しておく。気になった点があればヒトカラノートに書く。

家に帰ってきて録音した物を聞いて、気付いた点や改善するべき点をノートに書き込んで、
次のヒトカラの時にそれを参考にして歌い、録音。以下ループ。
96選曲してください:2008/11/05(水) 22:47:34 ID:7hF01bz/
>>67
959ですアドバイスありがとうございます
さっそく息を抑える練習を試してみたのですが、これがなかなか・・・
息を抑えようとすると声量が落ちる上、声が裏声に裏返る^^;最初はこんなもんですかね?
しかし「最初は弱い声でしかミドルは出せない」という意味がようやくわかったような気もします。。

ミドル初期の声帯閉鎖状態のキープを優先 とのことですが、自分の場合、不完全閉鎖状態が出来るのみで
正しい声帯閉鎖状態は出来たことすらありません...
いわゆる混ざった発声っぽいのが出せたので喜んでましたが...まだまだ道は遠いようですね(笑
97選曲してください:2008/11/05(水) 23:19:45 ID:8199b0Ys
最近にさって高音がでるようになってきたのですが、声がとても細くなってしまいます。
テンプレの高音の出し方と自分の感覚では同じだと思うんですが、これは地声が細いせいでしょうか?
それとも声のだしかた自体がちがうのでしょうか?
98選曲してください:2008/11/05(水) 23:21:41 ID:mFudgLBC
小さい声で高音を歌える人って腹式呼吸がしっかり出来てるってことでしょうか?
自分はある程度の声を出せば裏声と表声を混ぜることができるのですが腹式呼吸が全く出来ません。
たまに小さめの声で裏声を使わずにしっかり高音域を歌えてる人がいますがあれはなぜなんでしょうか?
99選曲してください:2008/11/05(水) 23:25:08 ID:uoByhxii
張り上げ気味のミドル、ミックスを裏声成分
多目に余裕を持って出すにはどのようなこと
に気をつければよいのでしょうか。一応脱力
して裏声成分大目出そうとは心がけている
んですが・・・
100選曲してください:2008/11/06(木) 00:04:22 ID:rBo2Srtf
音程が上手くとれな為、テンプレの22を家にあるキーボードを使いながら
練習しようと思うのですが、家の中では大きい声がだせません。
小さめの声でも効果はありますか?
101あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/06(木) 00:12:11 ID:dyA7YHEz
>>90
丸みを帯びた方が正解です。
説明不足で申し訳ないです^^;
そして、今日声帯靭帯の鍛え方についてですが、自分なりのやり方もみつけたので
それも、試してみてください。
先ず、ある程度の高音を裏声リップロールで出します。
この時絶対に力まないで下さい。そして、その音を力まずに出したら
その発声を持続させたままリップロールを止めて脱力したままの裏声発声を続けます。
この時、喉は殆ど振動していないはずです。振動していたら色々試行錯誤して
喉が響かないように頑張ってください。
これをhiAを持続させ尚且つある程度力強く(喉は振動しない発声で)できたら次は、hiB、hiC・・・とやっていきます。
なかなか、上手く持続が出来ませんし、声もとぎれるときがありますが、最初はそれが普通だと思います。
これがhihiAくらいでも、楽にロングトーンでできるようになればかなり楽に歌えるようになると思います。
後は、「ホ〜」をコレでやってみてもいいかもしれません。
頑張ってください。

>>97
最初はそんなものなので焦らなくて大丈夫です。
自分も初めは情けない声でした。
寧ろそこからが始まりなのでここで踏ん張ったら素晴らしい声が手に入ると思います。
頑張ってください。
102あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/06(木) 00:14:47 ID:dyA7YHEz
>>98
恐らくボイトレなどを熟練された方だからではないでしょうか。
高音域を小さめの声で歌う方法は音域を伸ばすか、
声を小さくしてmid2G~hiAをロングトーンでひたすら発声して楽に出来るようになれば、
次はもっと上の音域をロングトーンで発生。といった形でできるようになるかと思います。
前者については色々なボイトレ方法を試行錯誤しかありませんが^^;
しかし、このスレには素晴らしいテンプレがありますので、それには困らないと思いますよ。
頑張ってください。

>>99
テンプレ15を強くオススメします。
ですが、貧血にならないように注意してください。
やりすぎて自分はすこしクラっとしてしまいました(笑)
後は>>90さんに宛てた自分の見つけたボイトレ法を良かったら試してみてください。
もしかしたら高音発声が楽になるかもしれません。
頑張ってください。

>>100
一応あるとは思いますが、やはり、ヒトカラなどで普通に発声したほうが
効果は高いと思います。
テンプレ26に素晴らしい練習法が書いてあるので是非試してみてください。

では、おやすみなさい。
103ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/06(木) 00:17:26 ID:6qcjk10J
>>74
発声状態はヘッドかも知れませんね。一度出来た事ですからあおとりさんが仰る様に思い出して何度も練習を繰り返し、徐々に自分の物と
される様に頑張って下さい。そして其の発声が録音可能なら、UPで良し悪しや修正点等アドバイスを求められると良いでしょう。

>>75
高音エッジでだみ声や割れ音発声状態と成る事は、呼気よりも声帯の張りに問題が有る場合が多いです。高音時の声帯の張りと閉鎖との
バランスを良くするには、引き下げ筋の更なる強化も必用に成ります。雑音(発声)=声帯負担と繋がる物ですから、あおとりさんが仰る
様に一度休んでからもう一度行ってみて、可能と成ればバランスが取れたと云う事でOKですが、駄目なら其の手前で止めましょう。
ミドルへの応用訓練でしたら、無理の無い高音エッジで十分です。ヘッドへの応用の場合、これ等の過酷な訓練を徐々に乗り越えて
高音域拡張を図りますが、各練習時の喉(声帯)への負担は十分注意を払いながら行って下さい。

>>76
通常の実声=チェスト時には、当然声帯閉鎖(=エッジ)が成されている事が良い状態で、此れが本来の喋り声とは違う歌声と成ります。
喋り声で声量を上げて喋り続けると直ぐ声が嗄れ易く成りますが、基本が出来た歌時では何時間も大丈夫な様に声帯への負担は、確りした
閉鎖が適っている程減る物です。裏声時には逆に、確りした声帯の開きが得られていないと声帯不完全閉鎖状態を招いてしまい、声帯負担
が大きく成ります。

>>79
其の声域の発声状態がミドルなのか実声なのかにも依りますが、ミドルの場合はテンプレ14を参考に実声との繋がりをスムーズにされ
徐々に実声の方から声帯閉鎖を強めて行きミドルの実声成分を上げて行くと、響きが増し重みも増す事でしょう。その他実声でもミドル
でも、あおとりさんが大変良いアドバイスをして下さってますので、其れを参考に練習を重ねられ、自分の発声のヒントを見付けながら
自分の発声を良い方向へと磨いて行く事は、とても良い練習と成るでしょう。

>>80
とても良い事です。頑張って続けて行って下さい。
104ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/06(木) 00:18:07 ID:6qcjk10J
>>81
足上げ腹筋時の腹筋の働きは歌時の腹筋の働きと非常に近く、同様に腹筋が働いている時の発声には張りが出ますので、其れも良い事です。
又あおとりさんが仰る様に、声帯や声帯周りの筋肉群が休暇から目覚めて無い事も十分考えられますので、あおとりさんのアドバイス通り
リップやタングを程好く行ってから、先ず発声し易い音階で慣らし程度の柔らかい発声を行い、徐々に声量を上げて行く練習をしましょう。
歌時も先ず始めは無理が生じる音域の歌を避けて、柔らかい発声で歌い上げ慣らしから入り、徐々に声量を上げて行く事が大事です。

>>82
本来エッジは発声時の声帯負担を減らす為の物で、呼気の量さえ間違わなければ(多過ぎの呼気からの割れ音等雑音を生じさせない)大丈夫
です。あおとりさんが仰る様に使えれば声の表現とも成りますので、其の発声で1〜2曲歌い上げてみて、喉に違和感が生じなければ粗
大丈夫でしょう。喉に違和感を感じる様で有れば其処で止め、後々呼気調整等で其の発声の良い状態を探してみると良いでしょう。

>>84
伸び盛りの高音発声を有る程度伸ばしたら、今度は実声から確り鍛え直して行くと云う事はとても良い事で、とても良い心掛けです。
ミドル習得には仰る通り、エッジや発声練習で裏声に自然にエッジが掛かり出し自然と習得される方も稀に居ますが、此のスレを振り返って
頂いて解る様に、凡その人はミドルを掴む為の切っ掛け作りが必要と成ります。其の訓練に、あおとりさんのアドバイスのテンプレ15や
テンプレ14を行う事で、自分也のミドルの切っ掛けの発声を見付け、其の発声を基にミドルを伸ばされて行く事が良いでしょう。
105ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/06(木) 00:18:56 ID:6qcjk10J
>>85
声帯への負担が掛かる呼気の多過ぎ等は防げますので、其の点で言えば良い発声状態でしょう。但し声帯周りの筋肉が上手に作用してない
場合も有りますので、其の状態から行き成り声量を上げる等の事は止めましょう。あおとりさんが仰る欠伸状態も、喉周りの良い状態です。

>>86
本当あおとりさんも仰る様に中々大変な事です。>>83のあおとりさんの79さんへのレスに、其の関係で大変良い事がアドバイスされてます
ので、其れも読んでみて是非参考にされると良いと思います。

>>88
喉絞めを誘発していない声帯閉鎖バランスだけが問題の良い状態の志村声でしたら大丈夫ですし、発声練習を繰り返して行く内に上手く
バランスを掴める事も有り、続けて行って構わないと思います。悪い状態の志村声でしたら、喉絞め発声が癖と成りますので止めましょう。
引き下げ筋の訓練には、あおとりさんが仰る裏声等や、テンプレ17も是非参考に訓練をして行って下さい。

>>90
喉仏の極端な上昇や割れ音雑音が生じて無ければどちらも良い発声状態ですから、両方を其々訓練される事が一番良いでしょう。

>>91>>93
>>92>>94-95さん達の仰る通りです。良いアドバイスも参考に、是非頑張って下さい。
106ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/06(木) 00:19:28 ID:6qcjk10J
>>96
仰る通りミドルの呼気と声帯閉鎖のバランスを上手に取る事は、其の感覚が確り掴める迄は中々大変な事で、多くの皆さんも此の辺で苦労を
成されている様です。此の辺りの平行訓練には、高音エッジや裏声エッジでの声帯閉鎖感覚強化や引き下げ筋訓練、裏声発声や呼気の支え
抑えの訓練其れにテンプレ14−15と色々大変ですが、頑張って徐々に克服して下さい。

>>97
最初はか細い高音で結構です。発声可能と成った高音音階と、其れより2音下の音階のスタッカートやロングトーン発声練習で、特に2音下
の発声を確り練習され、徐々に発声可能高音のか細い発声を確りとさせて行くと良いでしょう。

>>98
そうとも限りませんが、抑えた高音発声で長時間(30秒〜1分)のロングトーンを行い、音のふら付きが無く安定出来れば、呼気の支えと
共に腹式が確り出来ていると云う事に成ります。仰る人も、其の基本が出来ているからです。テンプレ3の臍下を凹ませながらの呼気の
送り出しロングトーンを日々練習され、確りとした腹式を身に付けましょう。

>>99
ミドル発声前に、新しいテンプレ15の中段を行ってみては如何でしょう? 此れを行う事で喉周り中心にリラックスが保てる様に成り
張り上げ気味のミドルには特に効果が期待出来ますので、是非試してみて下さい。改善されない場合は、酷い張り上げと云う事に成ります
ので、ミドルの見直しが必要と成って参ります。
107ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/06(木) 00:27:41 ID:6qcjk10J
>>100
とりあえずは音程を確りさせる事が優先課題ですから、其れで大丈夫です。
練習で確り音程が取れる様に成ったら、徐々にカラオケ等で録音を交えながら声量アップを図って行き声量アップ時の
音程バランスも練習されて行くと良いでしょう。又確りした発声練習の為にも、声量アップの練習時にはあおとりさん
のアドバイス通り、テンプレ26も行って置くと良いでしょう。

では私も、この辺で失礼致します。
108選曲してください:2008/11/06(木) 00:30:08 ID:0zBF0jRc
>>98
上の前歯に息を当てて、発声すればいいんじゃない?
音程を調整する筋肉が刺激される
この発声をやってれば普段の発声で音程が取り易くなるらしい
大声でやったら喉に危険だから普通の声のVoで
10999:2008/11/06(木) 00:33:25 ID:8dnUd2ep
ヘルニアさんアドバイスありがとうございます。
テンプレ15のミドル音域のあわせ方は無理なく発声
できる音域と考えてよろしいんですよね?
11098:2008/11/06(木) 01:15:19 ID:kmOSo6wQ
ヘルニアさん、あおとりさん、>>108さんありがとうございます
やっぱりしっかりとボイトレして息を支えられるようにならなきゃ駄目ですね。頑張ります!
111選曲してください:2008/11/06(木) 01:20:13 ID:0PARMa85
自分は声質がそんなに特徴があるほうではないので目標というかだしたい声がエッジがかかった
桜井やコブクロの小渕みたいな特徴のある感じなんです。それで>>76がいってるようなチェスト時にもエッジ
をかけたいんですがエッジの音階練習をやっていれば自然とエッジがチェストにかかるのでしょうか?
もしよければこのような声づくりのために効果的な練習をあげてほしいです
あとミドル判定はもらってるんですがやはりそれもエッジを増やしたいのでこれも教えてください
よろしくお願いします
112選曲してください:2008/11/06(木) 17:09:38 ID:pMGYO1Bp
話し声にもエッジかかる人いるくらいだからそれでいいと思うし、エッジかけたく無くなったらファルセット発声すればいい
ミドルでの声帯閉鎖はミドルと実声の行き来や高音エッジが適している


ついでにチラ裏
長らく実声とミドルの換声点が消えずにいたんだけど、実声から移行する際に無意識に実声のまま換声点より上まで引っ張ってたことに気づいた
ミドルの最低音を換声点以下まで出せるようにして、ちゃんと換声点で切り替えるようにすればいいんだろうか?
113選曲してください:2008/11/06(木) 17:42:06 ID:WgcxRJO3
恐らく裏声の最低音のmid2Bからでもしっかりひっくり返るよ。
換声点を消すのはミドルの最低音を下げるとか単純な事じゃなくて、また別の技術が必要かと。
114選曲してください:2008/11/06(木) 18:03:07 ID:0PARMa85
>>112
いやエッジがかかるわけではなくかけたいんですよね(-_-;)
あと喚声点は張り上げるのがまだあるからチェストを引っ張るわけで自分の感覚としては
ため息発声のときとまではいかないけど脱力して口を欠伸のときの形にして奥の方から声を流すような感じ
だとうまいことミドル移行できます
簡単にいうと口を開いてハーと裏声を奥のほうからだすようにすると力みなく出せますよ
115選曲してください:2008/11/06(木) 18:50:16 ID:jW3Jg+4m
張り上げミドルってつまり声帯が閉じ切れてなくて声にならないのを
息の勢いでカバーしてる状態のことなのかな?

だとしたら声帯閉鎖のエッジボイスと声帯閉鎖を助ける引き下げ筋を鍛えれば
張り上げミドルの人もだいぶ発声が楽になるってことですか?
11690:2008/11/06(木) 19:23:20 ID:cx2Yqu8V
>>あおとりさん、ヘルニアさん
レスありがとうございます。
>>101に書いてもらった練習も試してみたいと思います。
自分も張り上げミドル気味なので助かります(^^
117選曲してください:2008/11/06(木) 22:19:43 ID:1knZgPRy
高い音を出すときに喉が絞まってる希ガス・・・
克服できる練習法おせーて
118選曲してください:2008/11/06(木) 22:25:13 ID:jW3Jg+4m
テンプレを読めばいいと思いますよ
119選曲してください:2008/11/06(木) 22:43:10 ID:1knZgPRy
>>118 
てんぷれで迷うんだが・・・
一応12をよく理解してみるわ
120選曲してください:2008/11/06(木) 22:54:44 ID:0PARMa85
>>117
ミドルはできてるの?
121選曲してください:2008/11/06(木) 23:06:20 ID:0zBF0jRc
配られたカードで勝負するっきゃないのさ…
122選曲してください:2008/11/06(木) 23:12:56 ID:1knZgPRy
>>120
ミドルってのがよくわからんから 
できてないと思うなw
123選曲してください:2008/11/06(木) 23:35:55 ID:0PARMa85
>122
じゃあミドルを習得するしかないなチェストで高音域は張り上げないと無理だから
声質がかなりよくないとチェストの高音は聞き苦しいし声帯へのダメージが大きすぎる
124選曲してください:2008/11/06(木) 23:38:50 ID:1TvjsYVL
エッジの練習って具体的にどんなのですか?仰向けになってへそ見ながら歌うっていうのはやってるんですが、
とりあえずエッジ出しとけばいいんですかね
125選曲してください:2008/11/06(木) 23:40:09 ID:1knZgPRy
>>123
トンクス。
じゃあとりあえずミドルボイスってのをがんばって習得できるようにがんばるわww
126選曲してください:2008/11/06(木) 23:46:30 ID:1knZgPRy
ミックスボイスのテンプレの内容が難しすぐる
127選曲してください:2008/11/07(金) 00:06:28 ID:AJn3EI9C
>>126
そういうことは日記にでも書いてろ
128選曲してください:2008/11/07(金) 00:10:42 ID:jDADdQfL
>>1->>127
そういうことは日記にでも書いてろ
129選曲してください:2008/11/07(金) 00:30:32 ID:WJuM+k7E
>>126
どの辺が解りにくいのか言えば誰かしら教えてくれるし、
次スレからはヘルニアさんがきっと解り易い表現にしてくれると思うよ。
130選曲してください:2008/11/07(金) 02:24:54 ID:MRqRYpaD
高音出すときって腹筋カチカチになってるもんだよね?
ウンコ漏らしそうなぐらい腹に力入れてるんだけど・・・・
131選曲してください:2008/11/07(金) 02:37:04 ID:ExHclYPL
高音出してるときも理想は首にはまったく力が入っていないことが理想ですよね?
hi域になるとミドル状態を維持するために少し力が入ってしまうのですがorz
132ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/07(金) 04:23:46 ID:DXpp0XVK
済みません、犬の散歩序でに飲み過ぎで頭フラフラです…orz
明日直帰でレスします。
お休みなさい。
133選曲してください:2008/11/07(金) 04:34:40 ID:Lkg1OpVt
あんた……お酒やめなはれ…
134選曲してください:2008/11/07(金) 12:36:47 ID:2AT5tciC
最近飲兵衛っぷりが激しすぎるぞw
135選曲してください:2008/11/07(金) 13:08:22 ID:JC3aM+2D
ヘルニアさんがしっかり睡眠をとってない件について
136選曲してください:2008/11/07(金) 13:12:28 ID:fw6sV6oj
へるにゃ〜
137前スレ964:2008/11/07(金) 14:27:51 ID:ZWz5PBj5
前スレ964です。
以前68でヘルニアさんにレスをいただきお世話になりました。

あれ以来ロングトーンで
ファルセット→ミドル→チェストと変化させていく練習を
続けていますが、mid2F#より高くなるとファルセットから変化させていったときに
ミドルがでるポイントがエッジ音だけ(がらがらな声)
になってしまい、うまく発声できません。

これはもっと下の音域でしっかりと練習して、
この音域も練習していけば、今できる音域と同じように
ミドルの音がだせるようになるのでしょうか?

あと、今は小さな声量でしかスムーズに変化できず、
少しでも声量を大きくしようとするとファルセットから
チェストへ一瞬にして変わってしまいます。
(ミドルの音がでていない)
これも練習を重ねることで改善していくのでしょうか?

よろしくおねがいします。
138選曲してください:2008/11/07(金) 15:01:26 ID:s2fQju2v
前回しるしをうpしたものです
ミドルの響きが生かせていないとのことでしたので今回は響きを意識してみました
録音環境がちがいますがご指摘おねがいです
歌うたいおバラッド/Bank Bandhttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81338.mp3
139選曲してください:2008/11/07(金) 16:59:06 ID:dUCsRdIm
最近やっとミックスができるようになった(まだまだ甘いけど;)のですが、
歌っていてミックスができてないときのように喉が極端に疲れることはなくなりましたが、
軽口蓋がじわじわした感じになります。
まだ発声が悪いのでしょうか・・・?
それとも軽口蓋ばかりに響きを集中させているせいでしょうか?
(高音になると軽口蓋にしか響きを持っていけませんが・・・;)
140選曲してください:2008/11/07(金) 18:44:51 ID:z5rrrtz/
私の見解が正しいか判断して欲しいのですが
チェスト域でも声帯を強く閉めるとB’zの稲葉さんやミスチルの桜井さんや
ラルクのtetsuさんのような高く聞こえて鋭い声になって
声帯をあまり強く閉めないと福山雅治さんやコブクロの黒田さんのような
やわらかい声になるってことでおkですか?
自分の感覚ではそうなんです
もちろん芯のある高音を出したりするために声帯閉鎖を鍛えるのが重要な
ことはわかっています
141選曲してください:2008/11/07(金) 18:59:14 ID:6OTBCkSl
以下ラルクのtetsuさんに突っ込み禁止
142選曲してください:2008/11/07(金) 19:26:17 ID:z5rrrtz/
>>141P'UNK?EN?CIELでのtetsuさんってことが言いたかったです
ラルクではコーラスだけだから基本ミドル域中心でしたね
143選曲してください:2008/11/07(金) 19:37:30 ID:6OTBCkSl
>>142
なるほど早とちりスマソ
144選曲してください:2008/11/07(金) 19:49:05 ID:d0OJay8c
ヘルニアさんこのまえは返事どうもありがとうございました。
遅れてしまって申し訳ありません
言われたとおり低音での裏声を中心に練習してるしだいでございます

wavですいません。
チェスト>ミドル(裏声っぽいの)→ミドル(地声っぽいの?)>張り上げミドル(HiBかな?
全部裏声は使ってません。使えないので
お暇なときに聞いていただいて参考もらえればうれしいです。

↓ミドルっぽいの使って適当に歌ってみました(そんな高くないです
たぶん失敗してるのでミドル挑戦中のみなさんに参考になればと思います

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81356.wav


自分的には裏声で使う筋肉が発達していない→その筋肉を使っていないので
裏声で筋肉を鍛えてこの発声に組み込めれば楽に歌えるとおもうんですよね



http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81355.wav
145選曲してください:2008/11/07(金) 19:52:03 ID:d0OJay8c
ミスた
上が下手な歌で下が発声です
146選曲してください:2008/11/07(金) 20:24:30 ID:AslHmxnf
悪いがミドルとかそれ以前の問題。
地声で芯ある声出せるまでミドルとかチェストとか余計なこと考えないほうがいい。
九九が出来ていないのに、因数分解やろうとしている。

つーか、適当に歌ったのあげるなよ。参考にならねーよ。
147選曲してください:2008/11/07(金) 21:37:52 ID:+00xdKeg
>>144
発声の音源自分で聞いてどう思う?
そんな声歌じゃ使えないって自覚しなきゃ。赤ん坊の泣き声みたいだよ。聞いた人が混乱するよ。
146も言ってるけど、やっぱ段階踏んでかなきゃだめだよ。
ろくに基本できてないのにミドルだなんだっていきなり高度なことしようとする人が多いね。
良質のテンプレをどうぞ参考に。
148選曲してください:2008/11/07(金) 22:16:21 ID:4Gmt3Mgh
>>146
どうでもいい話だが、3行目の例えと全く同じことを俺も身近にいるヤツに言った
ことがある。一瞬俺が書き込みしたのかと思ったぜ。
149選曲してください:2008/11/07(金) 22:23:22 ID:juTTK5w8
地声と裏声の発声がそれなりにできてるかどうか確かめる良い方法は無いでしょうか
やっぱうpですかね…
150選曲してください:2008/11/07(金) 22:43:14 ID:2AT5tciC
>>148の書き込みが、後に>>146の人生に大きく影響するとは
今の>>146には知るよしも無いのであった…

つづく
151選曲してください:2008/11/07(金) 22:48:25 ID:15CAZD6T
>>140
声帯を強く閉めると〜〜ってのは、要するにエッジをかけると、ってことかな?
閉鎖筋を鍛える事=エッジってこのスレではよく言われてるから、そういうことでしょうか?
声帯を強く閉める、っていう言葉だと
一見すると喉絞め張り上げの事を言ってるのかとも考えられるけど、たぶんエッジの事ですよね

俺の感覚だと、エッジっていうのは鋭く高いとかじゃなく、
コクまろっていうかカッコツケ声というかイケメンボイスというか・・・
声そのものがそういうんだっていうんだけじゃなくて、出し方が、なんかカッコつけた時に出す声と同じ感じ?
背筋伸ばして、紳士が「お嬢さん、大丈夫かな?」とか言ってるのを演じる時に男前気取って出す声、というか
ペナルティのワッキーが男前声出す時の声、というか
「あなたの〜お墓の〜ま〜えで〜」を真似して歌うときの声、みたいなw
あんな声の感じが、エッジがかかった声って言うんじゃないかと。

それを踏まえたうえでミスチル桜井さんやコブクロ小渕さんを聞いてみると、常にエッジをかけてるんじゃなくて
低音に移動する時に強くかけてたりする事とかが感じられるようにになるんじゃないかと。
福山さんもコブクロ黒田さんもエッジかかってるとこはかかってると思いますよ。
あ、でも以上は俺がそう思ってるだけで、違うかもしんないんで
もしエッジの定義間違ってたら有識者の方訂正お願いします
152選曲してください:2008/11/07(金) 23:22:43 ID:V74k27qN

【質問希望】
高音エッジを練習する際に、
引き下げ筋を働かせたほうが良いと以前アドバイスを頂いた者ですが、
低音のエッジをやっている際は、引き下げ筋をしっかりと働かせてできていると思うのですが、
徐々に高くなっていくにつれて、細い声でしかできませんでした。
ここで言う、引き下げ筋を働かせるというのは、
高音になっても太い声にエッジをかけていく意識であっておりますか?
(当てる位置などの微妙な違いはあるかもしれませんが・・・)
153選曲してください:2008/11/07(金) 23:32:58 ID:2AT5tciC
>>151
かっこつけボイスは低音、高く鋭いボイスは高音と言うだけじゃないか
高く鋭いボイスが低音になればかっこつけボイスになるのでは。
エッジの掛かってない声はスガシカオとかハスキー系になるんかな?
154選曲してください:2008/11/07(金) 23:41:26 ID:15CAZD6T
>>153
う〜ん、なんていうかな、高い低いって話はエッジ云々とは違う話になりますよね。
鋭く、っていうのは密度が凝縮する感じでそういう表現になるのはわかるんですが
高くなるっていうのは・・・どうなのかな、違うかな〜と。
ただ、通るようになる、これはそうなんじゃないかと思います。
そういうのが高く(聞こえるように)なるって事を言っていたのかな?

155ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/07(金) 23:43:00 ID:DXpp0XVK
>>109
リラックス発声が目的ですから其の通りです。テンプレ15はあおとりさんの挙げて下さった練習方法で、あおとりさんも良いアドバイス
を下さってますので、是非リロールし参考にされて、練習に励んで下さい。

>>110
其の通り発声の支えも肝心ですから、頑張って下さい。

>>111
実声の声帯閉鎖は、エッジ訓練の後に実声低音発声練習をされて発声にエッジを乗せる訓練をされると効果的です。低音発声にエッジが
乗り出したら徐々に音階を上げて、先ず実声中低音域にエッジが乗る様に練習をされると良いでしょう。それとミドルの実声成分を上げる
訓練は、テンプレ14の中下段に実声→ミドルの繋がりを良くしてからミドルの実声成分(声帯閉鎖音)を上げる訓練を明記して有りますので
是非参考にして練習してみて下さい。その後>>112さんの行き来練習等を繰り返されるととても良い効果が有ります。

>>112
>>114さんが良いアドバイスを下さってます。其れとやはりテンプレ14の実声の換声点付近の発声をミドルに近付ける事も、ミドル実声の
繋がりをスムーズにしますので、テンプレを参考に是非練習してみて下さい。

>>113
ミドルへの発声変換音階が高過ぎる場合はミドル発声音域を下げる事も1つの方法ですが、仰る通りで>>112さんの音域では上記レスの方法
が良いと思います。
156選曲してください:2008/11/07(金) 23:43:51 ID:xfHOFeBz
へるにゃんキタ――(゚∀゚)――!!
157ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/07(金) 23:45:02 ID:DXpp0XVK
>>115
張り上げの主な原因は、高音の無理な発声に因る喉周りの力み発生や喉仏の上昇で声門が狭く成り過ぎたり塞がれる等の状態を、呼気
の勢いで押し開いて力みを招きながらの発声状態と云う事ですから、発声に余裕の有る早い換声が必用と云う事で、詰まり換声点を
下げる事が一番の張り上げ防止と成ります。勿論引き下げ筋の作用が強ければ強い程喉仏の上昇は抑えられ上記症状は改善され
ますが、其れ迄に無理な発声を繰り返す事は、発声に悪い喉周りの力みを癖としてしまいますので、無理を生じる発声は出来るだけ避けるべきです。

>>116
高音発声の基本は裏声で、>>101のあおとりさんのアドバイスは大変参考に成ります。是非頑張って下さい。

>>117(126)
先ず高音発声の基本の裏声発声を覚え確り練習する事です。裏声は輪状甲状筋の作用で喉の気道が開き、高音発声時の喉絞めも改善されます。
此れが出来てからテンプレ12を行う事は良い事で、高音を伸ばす役にも立ちますし、発声方法の特徴から引き下げ筋も良く働き、裏声の
息漏れを少なくする事にも役立ちますし、裏声が確りしてから>>123さんのアドバイスのミドルに進まれて、ミドルの更なる高音を発声し易く
する練習にも適しています。先ずは裏声→ミドルの順に練習されると良いでしょう。解らない事は聞いて下さい。

>>124
仰る仰向け訓練は声帯閉鎖を確りさせる発声練習や、閉鎖筋を鍛える事にも役に立ちとても良い事です。エッジは先ず通常の低音エッジを
確り練習してから、徐々に無理の無い(喉仏の上昇を招かない)高音まで練習される事と、裏声エッジで中音から更なる高音への練習、更に
引き下げ筋が良く働く息吸いエッジを行えば良いでしょう。テンプレ16の下段の練習時間にも注意を払い、練習して行って下さい。
158ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/07(金) 23:45:54 ID:DXpp0XVK
>>130
高音発声時は多少臍下辺りや腰周りの足上げ腹筋時に作用する腹筋の緊張は生じますが、お腹全体をガチガチに固めて発声する事は好ましい
事では有りません。テンプレ3の腹式での呼気の送り出しを参考に、改善して下さい。

>>131
hi域〜高音のミドル発声時には、引き下げ筋や閉鎖筋も最大限働こうとしますから、仰る通りの首下部周りの筋肉の緊張は止むを得ない事で
喉仏の上昇・喉絞め等の声門より上部の力みさえ生じなければ大丈夫です。

>>133-136
最近飲み出すと切りが無くなり、ついつい梯子へと走ってしまいます。申し訳ございません。テンプレ1を良く読み、自分を戒めます…orz

>>137
上手な発声の繋ぎ方は、テンプレ14参考の【実声→ミドルへの換声の準備で実声高音域の声帯閉鎖を緩め息漏れを作る→実声成分の多目の
ミドル→裏声に近いミドル→裏声】と事前に次の発声法への準備をして置く事が、スムーズな発声法変換に繋がります。高音から下ろす場合
は若干換声点が下がってしまう事は仕方の無い事ですが、先ず音階上げ発声練習の換声点に出来るだけ近く換声を出来る様に訓練をされると
発声音色の激しい変化も防げ、仰る様な急なエッジ音も防ぐ事が出来ます。日々音階アップから音階ダウンへと切り替える発声練習を繰り
返し練習を積まれると、克服出来る内容ですから頑張って下さい。それと、実声→ミドルやミドル→裏声等の部分部分の換声点の行き来の
練習も重点的訓練として良いでしょう。声量アップはミドルの発声感覚が確りしてから、徐々に声量を上げる練習を行って下さい。
159ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/07(金) 23:46:33 ID:DXpp0XVK
>>138
確かに声帯閉鎖を強められエッジ音が増していますが、高音時の声帯の張りと声帯閉鎖のバランスが取れておらず、高音発声音階が主旋律の
音階に届いていない部分が多々目立ってしまってますので、此のバランスを良くする為にも、テンプレ17参考の引き下げ筋の訓練や、裏声
での高音拡張練習を行って、高音発声時の引き下げ筋を更に強化されると徐々にバランスが取れ、発声ももっとし易く成って、高音発声時の
音程も安定して来るでしょう。先ずは此れから、高音発声時の引き下げ筋を上記練習で強める事を日々訓練してみて下さい。

>>139
仰る症状が若干でしたら構いませんが、発声後にイガラッぽい等の違和感が続く様でしたら、其れは輪状甲状筋の働きが確りしていない状態で
声帯閉鎖に声門出口気道が釣られ狭く成っている為の咽頭の振動が原因でしょう。現状のミドルの声帯閉鎖感覚を発声練習で維持しながら
同時に「ホー」の高音裏声発声での輪状甲状筋の訓練も同時に行うと良いでしょう。其れと咽頭気道確保には舌根を下げる発声も役に立ちます。

>>140
仰っている声帯閉鎖時には、恐らく同時に引き下げ筋も働いていて、確りとした声帯の張りと閉鎖状態が適っているからでしょう。音質は
仰る通り、声帯の張りや緩めでも聴こえが変る事が多く有りますし、曲調に合わせた声色テクニックとしても使える物で、逆に低音時にも
声帯閉鎖を確りさせエッジ音を加えると、そうで無い低音発声の同音階より低く聴こえます。此れはテンプレ9下段の錯覚と似た様な原理
でしょう。とても良い発見です。
160ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/07(金) 23:47:28 ID:DXpp0XVK
>>144
発声の2番目の裏声→ミドルは、裏声に声帯閉鎖を加えて行き確りと実声成分を乗せる状態のとても良い発声例と成ります。此れは同時に
高音発声時の引き下げ筋の働きが確りされている為、声帯の張りと閉鎖のバランスがとても良く、呼気の圧力にも負けない確りとしたミドル
状態です。更なる高音のミドルも、引き下げ筋が強い為に声帯閉鎖が確り出来成せる発声ですが、流石にこの辺の発声音域に成りますと
呼気の雑さが若干目立ち、折角のミドル声帯閉鎖の響きが生かされていない状態の発声ですから、もう少し高音発声時の呼気の支えを確り
させて、声帯閉鎖の響きのアップを図られると良いでしょう。歌のUPの高音発声時も同様ですが、現状では曲の高音域に無理が生じている
様でミドルを張り上げている状態ですから、もう1〜2音下げて余裕の有る発声で確り歌い上げる練習をしてから音階を徐々に戻されると
もっともっと発声状態の良い歌い上げが可能と成る筈です。発声の方のUPの2番目の変化はとても参考に成ります。大変感謝致します。

>>151
エッジ(声帯閉鎖)の状態も仰る通りの事等色々有り、緩く掛ける場合や強く掛ける場合でも声色が変化しますし、色んな状態を其々上手く
使いこなせる様に成る事が理想だと私は思います。勿論裏声発声時以外の発声に強弱は有れど声帯閉鎖は重要で、特に声量を上げる上での
声帯への負担の軽減に重要な役割を果す物です。
161選曲してください:2008/11/07(金) 23:48:20 ID:xfHOFeBz
ヘルヘル(,,゚Д゚) ガンガレ!
162140:2008/11/07(金) 23:48:54 ID:t6mggqlW
>>151声帯を強く閉めるといってもエッジをかけるほどという意味ではありません
喉を締めるとも違います
163ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/07(金) 23:51:30 ID:DXpp0XVK
今日は夕食時に少ししか飲んでいませんw 「偉い!」と自分で自分を誉めたい気分です。
164選曲してください:2008/11/07(金) 23:52:37 ID:xfHOFeBz
アル中へるーにゃ偉い!!!!!!!!!!!!!!!
165ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/08(土) 00:00:47 ID:xvK8CuTX
>>164
私は酒豪で有るとしても、アル中では有りませんw

ではではこの辺で失礼して、犬達の散歩に出掛けて参ります。
166選曲してください:2008/11/08(土) 00:01:22 ID:QJjzIqfR
>>162
声帯の閉鎖を強めた声は通りのよい密度の濃い声、
声帯の閉鎖を弱めた声は密度の薄い拡散する声
一般的にはこういう感じですよね。
歌い方としてやさしく歌うのと閉鎖が弱い声とはちょっと違うと個人的には思っていますが、
(やさしくない歌い方でも息漏れが多くて不安定な状態ってあるので)
現実の声帯の動きとしてはやさしい歌い方だと閉鎖が弱まっていると言う事になるのかもしれません。
その辺の肝心のトコは・・・ラ・ヘルーニャ!お願い!w
>>140さん力に慣れなくて申しわけナイス
167選曲してください:2008/11/08(土) 00:03:38 ID:QJjzIqfR
おっと、やさしい、じゃなくやわらかい、でしたね
168ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/08(土) 00:09:39 ID:xvK8CuTX
>>166
声帯閉鎖は基本に置いて、仰る通りだと思います。閉鎖状態や呼気状態の響きの変化からの発声音色変化もテクニックの1つです。
柔らかい発声時にも仰る様な注意が必要で、柔らかい閉鎖状態は良い事ですが、気を抜いた声帯不完全閉鎖状態(半開き)の発声は
良くなく、不意に少し声量を上げただけでも声帯への負担は生じますので、仰る状態(柔らかくても声帯を閉鎖する)を保つ事が大事です。

では行って参ります。
169選曲してください:2008/11/08(土) 00:14:04 ID:T+tqsOp+
何かこのスレの質問/答えを見てたら、全て分かんなくなったw
自分の知りたく無い事は見ない方がいいのかな
170選曲してください:2008/11/08(土) 00:35:18 ID:DKpwFdU+
We are the worldを物真似で歌ってると凄く上手くなった気になる
さすがプロ中のプロの作った物だぜ!
大人数で歌ってる曲を真似すると、瞬時にハッキリ声を変えなきゃいけないから声帯の使い方が一気に身につく気分だ

ポイント「気分だけ」
171選曲してください:2008/11/08(土) 00:50:37 ID:QJjzIqfR
>>168
ヘルニアさん出かけるところ補足してくれてありがとう

>>140さんにはなんていうかはっきり白黒っていう答えじゃなかったかもしれないけど、
話の流れから文意を読み取っていただけると幸いです。

>>169
とりあえず俺謝るw 言葉で混乱させてしまってゴメン
だが真実は全て君の歌の中だ
俺如きのの言葉で迷う事などないぜ
172140:2008/11/08(土) 01:04:15 ID:/zy1KjtK
>>168お答えくださってありがとうございます
しかし声帯の張りという概念が自分の頭の中になかったので少しまだしっくりきません
今までは高音を出すための声帯を伸ばす訓練と少ない呼気で芯のある声質を出すための声帯閉鎖の訓練だけを中心に行ってきたので
例えばやわらかい声を作るために声帯閉鎖を少し緩めるのは間違いなのですか?
やわらかい高めの声は声帯は伸びているけど声帯を強く張ってない状態ってことですか?
>>171意見をくださってとてもありがたいのですがまだしっくりこないんですよねー…
173選曲してください:2008/11/08(土) 01:17:05 ID:Mg5UsKsV
自他共に認める下手くその後輩が楽しそうに歌ってて、
歌うのっていいなと再認識した。
最近、向上心に駆られて楽しく歌ってなかった希ガス。

と言う日記は他に書け。
174選曲してください:2008/11/08(土) 01:18:03 ID:T+tqsOp+
今日はじめて知ったんだが
女って友達と行くとき採点しないらしい
男は、やけに採点気にするよね
175138:2008/11/08(土) 01:24:49 ID:+dzCy0xV
>>159ヘルニアさん
いつも的確なアドバイスありがとうございます
今回は力みなく高音をだそうとしたのでおっしゃるとおりとどいていないとこがありますよね(-_-;)
裏声での高音拡張についてですが力強くリラックスして出せるようになるのが課題でいいのでしょうか?
176選曲してください:2008/11/08(土) 01:39:10 ID:KW66d9C/
>>174
しねーよ
177選曲してください:2008/11/08(土) 01:46:08 ID:d3TJf4L0
ヘルニアさん・・・
帰ってくるかな・・・
178ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/08(土) 02:17:33 ID:xvK8CuTX
少しゆっくりの散歩から、只今戻りました。
少しレスを読んでから、順々にレスをしたいと思います。
179選曲してください:2008/11/08(土) 02:38:00 ID:wqJGqniw
>>1見てヒトカラ行ったんだが
5曲くらい全力で歌ったんだが
高い声が出せなくなる
どうすればいいの
180ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/08(土) 03:26:51 ID:xvK8CuTX
>>169
テンプレやレスを全て読んで頂ける事は大変嬉しい事で有り、其の中に自分の状況と合致し参考に成るレスも有る事かと思います。
但し、人其々の違いや発声等の状況の違いから、其々の方々の状況に合わせた個々のアドバイスと成る事も多く、場合に依り声帯を
もっと閉鎖しろだのもっと緩めろだのと、其の部分だけを見てしまうと矛盾に感じるレスが色々と有る事と思います。若しご自信に
関係しそうなレスを読んで解らなく感じた場合は、自分の状態を詳しくレス又はUPを添えて質問をされれば、其の状況に合った
レスがきっと返って来る事でしょう。又ご自分に関係しないと思える事項のレス等は、流して頂いて結構だと思います。

>>170
成程とても素晴らしい発声標本と言って良い曲ですね。実力者其々の素晴らしい発声を聴いているだけでもとても勉強に成りますし
自分の発声やテクニックを求めて行く上でも、素晴らしい曲だと思います。
181ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/08(土) 03:28:05 ID:xvK8CuTX
>>172
其の声帯を伸ばす事=声帯を張る事と同じ事で、此れはギターの弦と同様に高音発声時に欠かせない声帯状態で有り、其れに因って
発声音質も高音に適した音質と成ります。其れプラス声帯閉鎖の触れ合い(閉鎖)具合がフレットの役目も果し、更なる高音を可能と
したり、声門の位置変化で喉の気管の長短(吹奏楽器の原理)を作り、音階変化に対応します。故に反射で複雑な事をしています。
勿論声帯閉鎖を柔らかくする発声も有りで、仰る様に柔らかな発声音質と成り、低高音時でも共通に使えます。但し、柔らかな
声帯閉鎖時に、呼気の圧力を上げ過ぎると声帯不完全閉鎖状態を招き兼ねませんし、柔らかさを意識し過ぎて声帯不完全閉鎖状態
を作ってしまう事も、抑揚に耐えられない声帯閉鎖状態と云う事に成りますので、声帯閉鎖を緩めながらも声帯閉鎖が保たれている
状態が、一番好ましい状態と云う事です。声帯閉鎖を緩める意識は声帯の張りも緩め、声帯の合わさり面が厚く成り、其の状態
からも発声音質が柔らかく成ります。柔らかな高音発声の声帯状態は又別で、ギターの高音を柔らかく弾く原理と一緒で、弦は
張った侭=声帯は張った侭、柔らかく弦を弾く=呼気を柔らかく抑えると云う事に成ります。此の呼気の抑えには、安定感を出す
為にも、呼気の支えの訓練が必要に成ります。又此の呼気に合わせた声帯閉鎖状態(柔らかい)も必用と成り(閉鎖が強いと抑えた
呼気からはエッジ音状態と成ってしまう)此れ等のバランスは発声の慣れで養って行く事です。

>>173
先ず歌は、気持ち良く歌える事が一番大事で、其れが出来ていないと、上手くても心が伝わらない歌い上げと成ってしまいます。
そして日々の練習は、本番実践時に気持ち良く歌う為の練習と云う事です。
182ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/08(土) 03:29:11 ID:xvK8CuTX
>>174>>176
其れは男女関係無く、人其々の思考(楽しみ方)の違いですから、人に依り色々と云う事でしょう。

>>175
初期は高音拡張に力を入れられ、ある程度の伸びが見えたら、仰る芯の通った裏声=息漏れの少ない声帯の張りが確りした裏声を
目指されると良いでしょう。此の芯の有る裏声は声帯の張りへの柔軟性アップや、引き下げ筋の強化にとても役立ちます。
頑張って下さい。
183ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/08(土) 03:42:56 ID:xvK8CuTX
>>179
>>1と云う事は恐らく纏めサイトや発声参考書をお読みに成られていると云う事でしょうが、まとめサイトのテンプレ=此処のテンプレ
で有り、此のテンプレの最後の方のテンプレ28のカラオケ時の勧めにも有る様に、行き成り大音量で大声量で飛ばさない為の注意や
その他基本のテンプレ1〜3で確りした基本発声を練習されていれば、その様な事は起こり難く成る筈です。もう一度確り読み直して
ご自信の発声状態等の改善点を考えましょう。其れと発声状態のUPをして頂ければ、スレの方々が適切なアドバイスをして下さいます。


では今日はこの辺で、お休みなさい。
184選曲してください:2008/11/08(土) 09:35:47 ID:IwTAg7Ot
カラオケで女の歌を歌う時−2〜−4で歌うのがベストなんですが
高音部パートの音(キー)が取れません
出だしの音の高さも分からなかったりします
下がるとこが下がってなかったりもします
途中で修正しながら歌うみたいな感じで満足に歌えません
それで1オクターブ下で歌っても低すぎて声がだしにくかったりします

なんかいい方法ないですかね?
185140:2008/11/08(土) 09:55:52 ID:/zy1KjtK
>>181ヘルニアさん
なるほど、>>140の声を鋭くだしたり柔らかく出すのに声帯閉鎖を強めたり緩めたりする意識はあっているが、
不完全閉鎖が起こらないように呼気の量に注意することが必要なのですね
とても参考になりました、ありがとうございました
186選曲してください:2008/11/08(土) 12:50:26 ID:/BsLR3tF
というか歯磨き粉の刺激の強い奴(フッ素配合とか)は、口に僅かにでも残っていると、
それが喉を痛める原因になるからな。お湯などで十分にすすがなければならない。
テンプレで歯を磨くとか言ってるけど、そういう注意事項も書いて欲しい。
187選曲してください:2008/11/08(土) 13:13:29 ID:Xg7hcTFj
へえ
188選曲してください:2008/11/08(土) 14:29:25 ID:KW66d9C/
そんな僅かなこと気にしてたら
タバコの煙やら、チリやらハウスダストやら気になって
屋外、屋内危険だらけだろ。

ちゃんと漱げてれば十分。
189選曲してください:2008/11/08(土) 15:48:26 ID:T+tqsOp+
恐らく声帯不完全によるローングトーンで喉壊したんだけど
どうやったら声帯不完全って分かるの?
190選曲してください:2008/11/08(土) 15:53:47 ID:DKpwFdU+
>>189
俺が国語の先生だったら殴り飛ばしてる所だぜ
声帯不完全閉鎖状態発声の事か?
191選曲してください:2008/11/08(土) 16:41:14 ID:T+tqsOp+
>>190
そうだよ
自分でも日本語下手だと思ってる(´・ω・`)
192選曲してください:2008/11/08(土) 17:21:35 ID:SAQazSFO
芯のある裏声とは、息漏れの少ない裏声ですよね?
裏声の時は喉仏上がりますが
それでも、引き下げ筋って鍛えられるんですか?

変な質問でしたらすみません。
193選曲してください:2008/11/08(土) 17:26:03 ID:Mg5UsKsV
>>190
もしあなたが国語の先生だったら、おまわりさんに連れて行かれるところだったな。
本当に良かった。

話変わるが、なぜ歌詞には句読点がないのだろう?
194選曲してください:2008/11/08(土) 17:28:21 ID:KW66d9C/
文章じゃないやん。
195選曲してください:2008/11/08(土) 17:41:42 ID:W1tAD4B5
俳句に句読点ないのと同じじゃね?
196選曲してください:2008/11/08(土) 17:43:51 ID:T+tqsOp+
avexの歌手って、皆喉潰してない?
197選曲してください:2008/11/08(土) 17:53:33 ID:T+tqsOp+
「WEBMD」という海外のサイトで、決して無視してはいけない身体の7つの痛みが紹介されている。
 その7つとは
1.胸、のど、あご、肩、腕、腹部の痛みや不快感
2.人生最悪の頭痛
3.背中の下の方や肩甲骨の間の痛み
4.ひどい腹痛
5.腓腹筋痛
6.足が焼けるような(または針で刺されたような)痛み
7.頭痛などいろんな痛みが予想外に、原因不明に起こる
198選曲してください:2008/11/08(土) 17:56:38 ID:/BsLR3tF
散々既出かもしれないけど、腹から鼻に「フンッ」って息を吹き出すような発声の仕方をすれば、 驚くような高音が出ます。
口と鼻で同時に息を吐ける人って結構少ないみたいです。
最初は、いびきをかくような感覚でやるとできるから、試してくれ。そのうち自然に出せるようになる。
それができるようになったら鼻で息を吐きながらエッジボイスを出す。さらに、それを鼻腔共鳴させる。
このプロセスを踏めば1音2音くらい上がると思います。

俺の文章が下手でも、野郎の国語の先生はお呼びじゃないです。
女の国語の先生に「もう!文章がまるでなってないわよ、居残り授業ね」って言われて、
文章の組み立て方以外にも生物学的な事を手取り足取り教えてもらいたいね。
199選曲してください:2008/11/08(土) 17:57:08 ID:KW66d9C/
>>196
さっきから根拠ない話題適当に振りまくなよ。
お前の疑問解決所じゃねーんだカス
200選曲してください:2008/11/08(土) 18:08:58 ID:KB/6oS48
そういや帰宅後とかにち○ことケツの穴の間辺りにツーンって激痛が10秒くらいなることがよくあるけどなんなんだろ
201選曲してください:2008/11/08(土) 18:11:44 ID:KB/6oS48
つかここカラオケ板じゃねーか、すまんすまん
202選曲してください:2008/11/08(土) 18:40:34 ID:EoxprENi
一昨日カラオケでキーが高いところを地声で無理やり歌ったんですが、それ以来喉声になってしまったようで、
顎に常に力が入ってしまいます
顎に力を入れないように歌うにはどうしたらいいでしょうか?
203あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/08(土) 19:03:22 ID:Pf3HWu8i

>>184
テンプレ22を参考にして頑張ってください。
テンプレ内にも書いていますが、この練習は余り楽しくはないかと思いますが
これを取り組めばそのうち音程が分からないなんてことはなくなるのではないか。
と思います。
頑張ってください。

>>189
声帯閉鎖には閉鎖筋を鍛えるか最高音を伸ばすか、
エッジボイスで声帯の閉鎖力を養うしかないと思います。
どれもやり方はテンプレに書いておりますので一度見て実践することをオススメします。

>>192
確かに殆どの歌詞に句読点はついてありませんが、
自分が知っているなかではポルノグラフィティさんのハネウマライダーは
歌詞の中に句読点が沢山使われていますよ。

>>198
実践してみたら凄い効果で驚いています。
とても良い練習法を有難う御座います。

それでは、失礼します。
204あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/08(土) 19:07:27 ID:Pf3HWu8i
>>202
テンプレ25に喉声の矯正について書かれているので、
一度試してみることをオススメします。
後はハミングやハミングエッジ(力んではいけない)などでも喉声の改善に役立ちますので
これも是非試してみてください。

では、本当に失礼します。
205選曲してください:2008/11/08(土) 19:16:37 ID:DKpwFdU+
>>あおとりさん
別にヘルニアさんの文体真似しなくていいお^^
206選曲してください:2008/11/08(土) 21:02:57 ID:KW66d9C/
同意。

的確なアドバイザーじゃない分、読みづらいだけ。
207選曲してください:2008/11/08(土) 21:18:51 ID:qUV8MLmj
これはつまり早めにミドルに入り、実声とミドルとの換声点を目立たなくしたら
>>11の音階練習で実声の閉鎖の方を徐々に少しずつ低音から強めて行って(先ほどの早めに入る)ミドルに繋げると
無意識に換声点をスムーズに繋げる様に声帯が調整され・・・ってことですか?

つまり早めに入るミドル低音部分から序所に実声に近付けていく練習ってことですよね?
208選曲してください:2008/11/08(土) 21:20:31 ID:qUV8MLmj
うわ、書き直したら上の部分が消えてるorz

>>207>>22の裏声に近いミドルの地声成分を増やす方法についての質問です。
209選曲してください:2008/11/08(土) 21:40:18 ID:VDeCXjTZ
車の中は音が響きすぎて駄目だな
やっぱりカラオケに行かなければ
210選曲してください:2008/11/08(土) 21:53:18 ID:EowOzkuP
カラオケで人前で歌うとき
緊張して
ヒトカラ時より2ランクくらい下手になるんだけど
どうにかいい方法ないかな?
ちょっと声震えるし

211選曲してください:2008/11/08(土) 22:06:47 ID:W1tAD4B5
>>210
「なんか緊張するんだけどw」とか言えばいいんじゃないかな?口に出すと緊張結構とけるしな
212選曲してください:2008/11/08(土) 22:08:10 ID:ywdSY3IZ
>>210
手の平に「人」という字を書いて、隣に座っている人を食べる。以上。
213選曲してください:2008/11/08(土) 22:24:47 ID:T+tqsOp+
>>210
俺もだ
リズムがずれる、頭痛くなる、心臓バクンバクン、頭が真っ白になる
・・・ただのカラオケ恐怖症w
214選曲してください:2008/11/08(土) 22:26:13 ID:viNJKEWk
>>207-208
レスしたろと思って>>22読んだら、実はオレも良くわかってなかった事が判明w
215選曲してください:2008/11/08(土) 22:44:59 ID:/BsLR3tF
>>210
一番いいのはとにかく人前で歌う歌う、歌いまくる。
俺だったら会社の女の子がいる飲み会とかだったらむしろヒトカラの時よりハイテンション。
最近ではモテる為に路上ライブやりたいとすら思っている。

とにかく性欲を味方につけるんだ。ふざけてなんかいないぞ。自己顕示欲をぶちまけろ。
216選曲してください:2008/11/08(土) 22:50:19 ID:wG5uvZUG
>>210
いきなり同僚とか知り合い程度の人といかないで、
仲のいい友人か親、兄弟、親戚系の人と行って慣らしてみてはどうだろうか。
人前で歌うことに慣れるついでに、歌自体も慣れてきて自信もついてくると思うよ。
217前スレ724、831:2008/11/08(土) 23:16:11 ID:l+bXzy+q
10日ぶりにお邪魔します(*_ _)現在チェスト練習に燃えています。
今回は同じ曲で、私の考えているチェストとヘッドで歌ってみました。
ただ、両方チェストとヘッドが混じっていると思いますが
私なりにチェスト主体、ヘッド主体で歌いました。
チェストはまだまだ練習不足なので浅くて慣れない感じです…><
ヘッドも聴きかえしてみると微妙ですが…
もし“これはチェストじゃないよ”って御意見があれば教えて下さい。
他にも、間違っている部分がありましたら指摘して下さると嬉しいです。

恋におちて/小林明子
(チェスト主体)http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up0582.mp3
(ヘッド主体)http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up0580.mp3
218選曲してください:2008/11/09(日) 00:50:07 ID:3qPE4jkV
高音の「え」の発音で絶対舌根が上がってしまいます!
母音練習ってレベルじゃねぇぞ!
219選曲してください:2008/11/09(日) 01:03:53 ID:BP+nZRqM
喉仏の位置て「普段の位置をキープする」と「普段の位置より下げる」どっちですかね?

普段の位置とは日常生活して歌の意識してない時のことです。
220選曲してください:2008/11/09(日) 02:24:27 ID:reobgzUK
>>219
極端な上昇じゃないならあがってもいいから
221 ◆eV2Vbd0YQI :2008/11/09(日) 04:08:23 ID:xIukge8p BE:1148035384-2BP(0)
マスクをすれば喉に細菌もつかないし、湿度が保たれますし、肺活量の増加にも繋がります。
さらに血中の二酸化炭素濃度の向上により代謝が活性化し、微力ながらもダイエット効果が期待できます。
皆さん、是非、常時マスクの生活をお試し下さい。
222ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/09(日) 05:44:56 ID:bMDFOMX/
申し訳ございません。只今獣医から帰った所です。
今日少し飲んで12時位に家帰り散歩に出掛けようとしたら
ゴールデン12歳のアル君の様態が急におかしく成り
苦しそうに吐いてばかりでしたので、夜間診療で獣医に連れて行きました
原因は胃が止まってしまい、胃が膨れ上がってしまっているとの事です。
注射と飲み薬を済ませ、今さすって看病していますので
レスが出来ません。失礼します。
223選曲してください:2008/11/09(日) 06:04:45 ID:w/u3Th0Z
>>222

アル君ガンガレ!
224ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/09(日) 08:17:52 ID:bMDFOMX/
>>223
有難うございます。
昨日まで元気に走って10kmの散歩をしていたアル君
夕食も残さず全部食べ、私が帰ったら散歩に行こうとしていたアル君
さっき迄一緒に毛布で寝てさすられてたアル君
私の顔を見つめさすられてたアル君
最後に急に迎えを見付けたかのように空を見つめて
さっき逝ってしまいました
今迄の毎日の思い出を有難う
午前7:00 享年12歳
今日はレスを休ませて頂きます。
225選曲してください:2008/11/09(日) 08:59:25 ID:zVRofsh5
>>224
アルくーーーーーーーーーーん!!
226選曲してください:2008/11/09(日) 09:37:26 ID:w/u3Th0Z
>>224
日々のレスで散歩の話題を書かれていたので、突然の訃報に驚きました。
悲しみも大きいでしょうが、どうか気を落とされずに・・・。

お悔やみ申し上げます。
227選曲してください:2008/11/09(日) 10:20:52 ID:pdz+vXeh
>>224
うちの犬も今年10歳だから、ちょっと心配です。
後、何年生きてもらえるかな・・・とか考えてしまいます。
小さい頃からずっと一緒だったので…
生きる犬は長生きするって、よく聞く話だけど・・・
でも、アル君は、毎日散歩にも連れて行ってもらえて、
幸せだったと思いますよ。
228選曲してください:2008/11/09(日) 10:21:00 ID:rdpWITk2
ヘルニアさんと一緒に生きてきたアル君は幸せだったと思います。
だからつらいと思いますが元気出してください。
夜通しで疲れてると思うのでお体にも気をつけてください。
229選曲してください:2008/11/09(日) 11:09:13 ID:nBl9F5nU
>>224
突然の事で驚いています。
ヘルーニャさんと共に暮らし、愛情をたくさんもらい、
アル君は幸せだったと思います。
ご冥福をお祈りします。
しばらくはゆっくり休んでください。
230あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/09(日) 12:01:31 ID:7UF49A/6
>>205-206
確かにヘルニアさんは素晴らしいので影響されている部分もありますが、
これが自分の元々の性格なので真似ようとしているわけじゃないんですorz
まだまだ未熟ですが、いつか良いアドバイザーになれるように頑張りたいと思います。

>>207
それであっていますよ。
ただし、高音域で喉絞めをしてしまったり張り上げになる場合は
無理をせずにそこで止めたほうがいいかと思います。
そこで無理をすると、その音域に喉絞めや張り上げをする癖がついてしまうので。
後は、その音階練習をエッジボイスでするのも良いかと思います。
頑張ってください。

>>210
矢張り慣れしかないかと思いますが、
人前で歌うときは最初は歌いやすい余り高くない曲を選ぶと、
緊張して思うように声が出ないなんてことはないかと思うので、
それで喉を慣らすついでに、しっかりとそれが歌えれば
自分に自信もつくと思いますよ。

>>217
申し訳ないですが、自分にはチェストよりはミドルに聞こえました。
多分、胸に声を響かせるように歌うともっとチェストのように聞こえるようになるかと思います。
頑張ってください。
231あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/09(日) 12:04:56 ID:7UF49A/6
>>224
ヘルニアさんと一緒に過ごせたこの十二年間はアル君にとっても
素晴らしい日々だったと思います。
きっと、アル君はありがとう。とヘルニアさんに言っていたと思います。
上手く言葉に出来ませんが、
ヘルニアさん、すこし休んでください。
無理をして明日にレスをしなくてもいいんです。
心が落ち着いてからでいいんです。だから、無理をなさらないでください。

最後に、アル君のご冥福をお祈りします。
そして、生まれ変わって再びヘルニアさんのもとへ戻ってくることを願います。
232選曲してください:2008/11/09(日) 12:11:36 ID:ihFiBm9z
読みにくいっていわれたんだから、
多少は読みやすい文章にするとかさ。
元々の性格だからとかどうでもいいんだよ

ただでさえ劣化ヘルニアなんだから、
少しは周りの意見聞けよ、糞コテ
233選曲してください:2008/11/09(日) 12:58:26 ID:A8MfhgnO
飛び込みですいませんが、質問させて下さい。

フリーソフトで、入力装置などから入力した声を、縦軸に高さ(周波数)、横軸に時間
でグラフ表示・記憶してくれるものはないでしょうか?

もちろん声には倍音などのさまざまな音が含まれているのはわかりますが、
自分が歌っている声の、いわゆるメロディーラインというやつを確認したいのです。

>>42[便利なツール]のおんかいくんやspectraみたいな、
横軸に周波数、縦軸に振幅(dB)
のソフトしか見つけられませんでした。
234選曲してください:2008/11/09(日) 13:38:29 ID:w/u3Th0Z
>>232
読みにくい
235選曲してください:2008/11/09(日) 13:56:46 ID:DYhdfCEE
>>224
あまりスレ違いになってしまうといけないとは思うんですが、
同じく動物を家族として迎え入れた身としてレスさせてください。
人によってはたかがペットと思われるかもしれませんが、
家族として迎えると様々な物を与えてくれるのが動物と暮らすと言う事ですよね。
それと共に、一緒に暮らすと決めた以上、
人間と暮らすことで生じてしまうから人間が義務を果たさなければならない義務というのも、発生するんですよね。

毎日皆に丁寧にレスしているヘルニアさんの事です、
アル君に対しても、このスレに対しても、両方の責任感・義務感に苛まれてたりしなきゃいいな、と思います。
今は、2chの他人のことよりアル君やご家族、ご自分の事に心を使ってあげて欲しいなと個人的には感じます。
またレスすることに楽しみを感じられる気持ちになったら、
その時にまた気楽に戻ってきてくれればいいんじゃないかな。
ご自愛ください。また、アル君のご冥福をお祈りいたします。
236選曲してください:2008/11/09(日) 15:02:33 ID:y9h87a8b
裏声出す行為て駄目だったのかよorz
237選曲してください:2008/11/09(日) 15:05:58 ID:reobgzUK
>>236
なにをいってる?
238選曲してください:2008/11/09(日) 15:09:18 ID:y9h87a8b
>>237
BUMPの裏声きもい
239選曲してください:2008/11/09(日) 15:25:55 ID:mP4dLgJX
ヘルニアさん、ゆっくり休んでね。
240選曲してください:2008/11/09(日) 15:32:09 ID:3qPE4jkV
>>238
中学生かな?
241選曲してください:2008/11/09(日) 15:34:22 ID:y9h87a8b
>>240
違う
242選曲してください:2008/11/09(日) 15:35:58 ID:3qPE4jkV
>>241
じゃあ韓国人?
243選曲してください:2008/11/09(日) 15:47:04 ID:vmVt2QJx
意味不明な奴はレスの無駄だから黙ってNGにしろよ
244選曲してください:2008/11/09(日) 15:53:42 ID:3qPE4jkV
みんなごめんなさい!
245選曲してください:2008/11/09(日) 16:02:40 ID:Kifsvrfo
この時期乾燥するからか、9月下旬辺りからエッジが出来なくなってしまった。
エッジは喉の調子を確かめる程度に抑えてるんだけど、どこか痛めてしまったんだろうか。
痰を吐いたら血が混ざってるし…痛みはないんだけど。

あと、まとめサイトのすごく上手い音源にファルセットがあるけど、あれがどうしても出来ない。
どうも息しか出ないみたいだ。
少し音を下げてやると微かに出るんだけど、この発声を繰り返せばいいんだろうか。
246選曲してください:2008/11/09(日) 16:04:19 ID:y9h87a8b
加湿器が無いから霧吹きでカバーしてるw
247 ◆eV2Vbd0YQI :2008/11/09(日) 17:39:22 ID:xIukge8p BE:1148036148-2BP(0)
>>246
マスク汁
248217:2008/11/09(日) 17:47:01 ID:mjqfd1M5
>>230あおとりさん
ミドルですか、ミドルもまだ全く理解していないのですが
以前、ヘルニアさんにチェスト(っぽい)と言ってもらった声と比較しても
チェストと言うには程遠いような気がしていました。
ほんとここまで理解できないと嫌になってきますが
もっと練習したいと思います。ありがとうございました。

>>224ヘルニアさん
私も過去に家族を亡くしていますので明日平気になれるとは到底思えないので
皆さんも仰ってるようにしばらくゆっくりされて
アル君のためにいっぱい泣いてほしいと思います。
249選曲してください:2008/11/09(日) 19:30:48 ID:rdpWITk2
>>247
マスクって高くないですか?
店で見ると1日ないし数日で交換するような事が
書いてあったので使い続ける財力が無いです。
250 ◆eV2Vbd0YQI :2008/11/09(日) 20:06:43 ID:xIukge8p BE:2583079889-2BP(0)
>>249
7枚入りで300円くらいのものがあった気がしますけど。
1日当たり50円としたら月当たり1500円で済む気がします。
251選曲してください:2008/11/09(日) 20:11:40 ID:w/u3Th0Z
>>249
湿度を保つのが目的なら洗って干せばいいと思う
そーいうもんでもないんかな?
252選曲してください:2008/11/09(日) 20:19:38 ID:rdpWITk2
>>250
自分が見たのは某量販店でのことなので
種類が少なかったのかもしれません。
それくらいの値段ならなんとかなりそうです。
探してみます。

>>251
その方法が衛生面で大丈夫ならやりたいのですが・・・
ちょっと怖いので安全性が確認できたらぜひやってみたいです。
253選曲してください:2008/11/09(日) 21:43:40 ID:syv07Wv/
乾燥してる時のほうがエッジやりやすくない?
コタツで寝たあととか声超ガラガラになるし。
254選曲してください:2008/11/09(日) 21:46:17 ID:vwwUEfJR
>>253
それ多分喉痛めてる
255選曲してください:2008/11/09(日) 21:54:08 ID:bggsEBsj
>>253
エッジはよく考えてやらないと声帯に悪いよ。
ハミングしながらやるとか。
256選曲してください:2008/11/09(日) 22:09:33 ID:y9h87a8b
http://www.kenko.com/product/item/itm_6519081072.html
これお勧め
60枚だぜ!?
257選曲してください:2008/11/09(日) 23:54:33 ID:506Gc/qx
自分のどの状態がエッジボイスわからなくなってきました
エッジボイスって地声や裏声と声帯を締めた状態の間の発声なんでしょうか
それとも締めた状態そのものの発声なんでしょうか?
今は間の状態がうまく出せないのでその練習をしています
258選曲してください:2008/11/09(日) 23:59:08 ID:ihFiBm9z
>>257
うp
259選曲してください:2008/11/10(月) 00:12:36 ID:1ppm8VQA
へるタソが気になる
260選曲してください:2008/11/10(月) 01:04:55 ID:xpgwvJXM
しばらくソッとしといてあげましょウ
261選曲してください:2008/11/10(月) 17:52:15 ID:QYi/NKJ4
まとめサイトの 裏声 の音源のような声が出せません。
息漏れの少ない裏声は出せるのですが、声帯を閉めすぎているようなので
かなりきついです…。
どのような練習をすればよいのでしょうか。
262選曲してください:2008/11/10(月) 17:57:16 ID:IW5r/mFN
声帯を閉めすぎてるならため息する感じで声を出せば
息漏れのある発声が出来るんじゃない?
263選曲してください:2008/11/10(月) 18:05:04 ID:QYi/NKJ4
>>262
それだと息漏れが多すぎて歌で使えそうにないです
264選曲してください:2008/11/10(月) 18:15:14 ID:YWQv0elq
息漏れが多い裏声を使ってる歌手って誰?
大抵スーっと息が聞こえるだけに留まってる気がする
265選曲してください:2008/11/10(月) 18:16:38 ID:IW5r/mFN
自分も練習中の身でして偉そうな事は言えないのですけど
息漏れのある&ない発声をロングトーンでゆっくり切り替える練習をすれば
自分の出したい声を見つける事が出来るんじゃないかな?
あとよく言われてることだけど全身から無駄な力みを抜くのも大切だと思う。
自分できついと思う発声はどこかしら力が入ってて良くない発声だと思う。
何はともあれ現状をうpしたらもっと良いアドバイスがもらえると思うよ?
266選曲してください:2008/11/10(月) 18:20:53 ID:QYi/NKJ4
>>265
ありがとうございます
切り替える練習やってみたいと思います。
267選曲してください:2008/11/10(月) 18:24:42 ID:DuOw3hWI
裏声以外全て聞けるのに・・・
裏声だけ再生できない
268選曲してください:2008/11/10(月) 21:23:38 ID:lwuz0nX/
「い」行の裏声がほかの母音と比べてきついように
感じるのは自分に悪い癖がついてしまってるのでしょうか?
他の質問スレではスルーされてしまったので
同じ現象が起きている方はいますか?
269選曲してください:2008/11/10(月) 21:41:38 ID:YWQv0elq
>>268
声帯閉鎖がしやすい母音だからミドル気味になってるんだよ
270選曲してください:2008/11/10(月) 21:52:16 ID:+SLR6OTY
上手くなりたいです
うたう時、喉仏をかなり下げるイメージぐらいで自分の場合普通ぐらいなんですが
どうしても喉仏が上がり気味になって特に、息漏れがひどいです。リップロールも息が出すぎて調整出来ません。
それで高音になるとエッジがかかりすぎてしまいます。
日常会話はウィスパーボイスなのは何か関係ないでしょうか?
自分では福島の息を吐くトレーニングをしたからじゃないかと思っているのですが・・・(息をハッハッハッハッ)ていうような
271268:2008/11/10(月) 22:00:58 ID:lwuz0nX/
>>269
なるほど、い行は声帯が締まりやすいのですね。
めいいっぱい顎を引いたら多少は楽になりましたが
声帯の筋力不足なのかもしれませんね。
裏声練習は初めて1週間も経っていませんから。
レスありがとうございます。
272選曲してください:2008/11/10(月) 23:05:16 ID:DuOw3hWI
ステロイロド(耳鼻科診療で最後に吸うやつ)は、毎日吸うと
声が掠れるみたいですけど
毎日イソジンで嗽すると、喉が弱くなったりするでしょうか?
他にもケアで注意すべき事があったら教えてください
273選曲してください:2008/11/10(月) 23:23:17 ID:/UaaRQGI
>>272
吸引ステロイド剤の場合、うがいをしっかりすれば副作用はほぼ無い。
だから家に帰ったらうがいをしよう(というか、外出後はうがい)。
声の掠れなんかも吸引をやめれば回復する。

うがい薬については、用途によって使い分けよう。

1.殺菌用うがい薬
 喉の殺菌・消毒・洗浄に効果を発揮する。
 だが、喉にダメージを受けているときは
 逆に喉を痛める要因となるので注意。
 (イソジンうがい薬など)

2.喉ケア用うがい薬
 喉の炎症や腫れを抑える効果を持つタイプ。
 すでに喉が荒れている場合は、こちらを使う。
 (アズレンうがい薬など)
274あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/10(月) 23:59:18 ID:kOGwLlpn
>>268
いえ、大体の方がイ段は発声しにくいはずですので、
別段悪い癖がついていることは無いと思います。
力の無い裏声で輪状甲状筋を鍛えて音域をのばせば、より余裕を持って
イ段の発声ができるようになると思います。

>>270
歌うときに声を上の方へ当てていませんか?
もしそうだとするなら、高音発声は難しいはずです。
高音を発声する場合は胸骨の一番うえに声を当てるようにしてください。
このとき注意しなければいけないのが、
よく間違って声帯に声を当てる人がいるらしいのですが、そうすると
逆効果で今まで以上に声が出なくなる可能性がありますので気をつけてください。
逆に低音のときは眉間あたりから声を出している感じで発声するとよく声がでるはずです。
275選曲してください:2008/11/11(火) 00:10:47 ID:i4RLTY8U
>>273
レスありがとう!
喉炎症してるのに、イソジン使ってたorz
いい事知った。
276選曲してください:2008/11/11(火) 01:36:37 ID:bTjPw/cf
>>264
俺の敬愛するMr.Childrenの桜井さんだ
277選曲してください:2008/11/11(火) 02:09:36 ID:xCLatUqS
糞発声の見本ですねわかります
278選曲してください:2008/11/11(火) 03:45:36 ID:bTjPw/cf
>>277
しかしあのエッジ感がたまらない
279選曲してください:2008/11/11(火) 12:44:26 ID:M/jJ5l+S
>>274

>>274です

チェストボイス気味に歌うんですか?
逆に低音が顔に響かせる?
280選曲してください:2008/11/11(火) 13:17:22 ID:lmmWfVfL
あおとりさんってたまにとんでもないこと言うね。
なんで高音が胸骨で、低音が眉間なんですか?
響きの位置は低音から高音につれて上のほうに上がってくもんでしょ。
高音で胸骨に響かせようとしても高音なんて出ないと思うよ。てかそりゃ無茶だ。


281選曲してください:2008/11/11(火) 13:31:32 ID:+jmxQB7I
おれ、太い声出そうと思ったら確かに高音は胸になるな・・・って納得したよ
胸に引き付けるようにするんだよ

高音がよく出るってのが前提の話でしょ
282選曲してください:2008/11/11(火) 13:45:07 ID:xCLatUqS
あおとりは昔から張り上げhiCとか出せてた奴だから普通の人との感覚が違うんだよね。
283選曲してください:2008/11/11(火) 13:46:57 ID:ACsCv9Xr
>>280
まあ2、3ヶ月まで名無しのミドル出来ない組だったし仕方ない肝する
284選曲してください:2008/11/11(火) 13:54:20 ID:bTjPw/cf
>>280
まあ声楽ではそのとんでもないとこに共鳴させてあんなこえだすんだけどな
285選曲してください:2008/11/11(火) 13:59:21 ID:lmmWfVfL
>>281
仮にそうだとしても
高音がよく出る前提の話をなんで高音が出せずに悩んでる人にするのか?
あおとりさんはたまに人を混乱させるようなこと言う。完全な張り上げをミドル判定したり。
アドバイスするならもうちょっと慎重にやってもらいたい。アドバイザーになってくれてることは非常に感謝すべきだけど。
286あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/11(火) 16:18:24 ID:wPFTvm5B
>>280-285
すいません。
一応調べ、試して書き込んだのですが・・・
高音出しにくいなら
@脱力した裏声の発声で輪状甲状筋をきたえます。
喉周りが殆ど響いていないなら成功です。
逆に響いてるなら輪状甲状筋が殆ど働いていない状態なので注意してください。
コレを上から「ホ〜」とエスカレーター式にしてみてください。
引下げ筋も同時に鍛えれれます。

Aリップロールで脱力などがオススメです。
発声動画はテンプレ内にエリック先生のボイトレレッスンがあるので
是非活用してみてください。

アドバイスが間違ってたみたいですねorz
申し訳ないです。そして気づかせて下さった方々に感謝します。
287あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/11(火) 16:20:20 ID:wPFTvm5B
>>279
顔ではなくて眉間あたりに響かせるとより声が響かせやすいらしいです。
後は高音部分は目を下に向けて、
低音なら上に向けると声が出やすいみたいです。
それと、他のページも見てみたのですが、
『鼻根部に低音を当てるのが基本』みたいです。

>>280>>285
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/ongakukohza/ongakukohza015.html
昨日見つけた部分は何度探しても見つからなかったので
低音の当て方は書いていませんが高音の当て方はここに書いてあるので参考にしてください。
それと、今まで以上に慎重に書き込みますが、また、間違ったらすいませんorz

>>282
いえ、初めから出せたのではないです^^;
変声期が来たとき裏声が全く出せませんでした。
それで、出したいと思って自分なりに試行錯誤してみてその1年後くらいに
初めて弱弱しい裏声がでたのです。
それと、張り上げでhiCも最近まででませんでした^^;
hiAが限界でもっと高い声が出したいと思って自分なりに試行錯誤をしたのです。
288 ◆eV2Vbd0YQI :2008/11/11(火) 17:43:31 ID:RYgtgj4Z
俺も、張り上げhiCは出せます。hiAなら普通に出せます。けど喉物故わしました…
俺が思うに、ヘリウム吸って高い声出す感覚を身に付けるような事をすれば上達が早いんじゃないかと思います。
289選曲してください:2008/11/11(火) 17:56:56 ID:xCLatUqS
この突然沸いた酉は何なの?
290選曲してください:2008/11/11(火) 17:57:35 ID:uWPb5S2E
混乱するとか言ってる奴はいちいち人に聞かないで、自分で調べればいいのに。
あおとりさんとかは善意でアドバイスしてくれてる訳だから、仮にアドバイスが間違ってると分かったなら
逆にアドバイスすべきなんじゃないのか?
歌なんか特に感覚の問題で人に伝えるのは凄く難しいし、人それぞれ感じ方だって違う訳だから、
完璧にアドバイスしろってのが無理あるだろ。
291選曲してください:2008/11/11(火) 18:12:04 ID:xCLatUqS
>>290
匿名ばかりの2chでコテトリつけてアドバイスしてんだから、悪い意味で信頼性がある訳
お前の言いたい事も分かるけど、あおとりのアドバイスはミックススレとかで匿名さんが半端な知識ひけらかしてるのと同レベルだよ。
292選曲してください:2008/11/11(火) 18:54:20 ID:Sc3bJpcd
こもったがらがら声を
透き通った芯のある声に
するにはどうしたらいいですか?
ボイトレ法教えてください
293選曲してください:2008/11/11(火) 18:58:21 ID:2gEC0RJw
>>292
質問するのは良いけどマルチは控えろ
294選曲してください:2008/11/11(火) 19:19:24 ID:f5o5E76Q
そもそも酉つけたからって無理する必要は無いんだぜ
たまにはROMったらどうだい
295選曲してください:2008/11/11(火) 19:43:10 ID:YJ4mgV3+
ミックスボイスhiA~hiDは出せるのですが声量が足りません。
チェストではかなり大きな声を出せるのですがミックスになるとか細い声になってしまいます
大きく出そうとすれば汚い声になってしまいます。しかも声量も増えてない

どういう練習をすればよいのでしょうか
296選曲してください:2008/11/11(火) 21:03:50 ID:PdwBd6eX
他のスレで「上を向いて気道確保した状態で出せる声は全く喉を締めてない発声」と書いてあったんだけど
もしそうならミドル(ミックス)は上を向いた状態でも出せなきゃいけないってこと?
297選曲してください:2008/11/11(火) 21:06:14 ID:okLAEjWF
>>296
むしろ、顎を突き出した状態になるからよくないと思う。
298選曲してください:2008/11/11(火) 21:17:04 ID:/+BUWeNh
相談です。今自分は4種類の声が出せます

話し声のチェスト
かすれてる裏声のファルセット
中音域くらいで裏声と地声のまじったミドル

あと1つが最近見つけたものでヘッドかなと思ってる声があります
upできなくて文字での説明で申し訳ないのですが
その声はミドルの延長にある気がして、感覚を変えるので延長なのかわからないですが…
またミドル←→その声、は喚声点をなくしスムーズに繋ぐことができました

ミドルで喉締めないと出ない高音(自分の場合hiB付近)が楽に出せたりします。
でも見つけて間もないからか声質がすごい変でとても籠もった音になっていて
例えば似てるのでいえば織田裕二のモノマネでよく使われる「キター!!」のような声です

この声はどの種類に属すのでしょうか
ヘッドなのでしょうか

訓練すれば
楽に扱えるように、高い音域もでるように、声質改善もできますか。またどのような訓練方法がありますでしょうか

下手な文でわかりにくいながらもなにかしら気づいて頂きアドバイスを頂ければとても嬉しく思います
299選曲してください:2008/11/11(火) 21:39:38 ID:i4RLTY8U
>>292
赤飯地声あれだけど、歌うと凄くなる
頑張れ
300選曲してください:2008/11/11(火) 22:49:45 ID:xrXkLLl5
ミックス(まだまだあまいけど・・・;)はできるのですが、ミドル域になると張り上げてしまいます;
張り上げミドルを修正するため、また高音でも自由をきかせ表現力をうまく出したいので
全音域同じ声量で歌う練習をしていますが、
mid2Eあたりから弱いミドルと思われる声(声帯が少ししまってる声?)になります・・・。
全音域を同じ声量で歌うためにはもっと閉鎖筋や引き下げ筋を鍛えればいいのでしょうか?

ちなみに今やっている発声練習はロジャー本です。
CDの男性用音域は楽に発声できるようになってきたので、
最近は引き下げ筋強化のため喉頭を下げて発声しています。
こちらは発声練習なので変な声になってもいいので芯のあるミドルで発声するよう心がけています。
301選曲してください:2008/11/11(火) 22:52:30 ID:okLAEjWF
>>300
変な声ってどんな声?
302選曲してください:2008/11/11(火) 22:58:31 ID:xrXkLLl5
>>301
NayやNahなどは軽い志村声で発声しています。。。
303217:2008/11/11(火) 23:58:07 ID:+aLS5Bwr
ここのスレで知った事をひとつにまとめて歌いますた\(^_^)/
分類してはみたものの間違っているはずなので全く参考にはならない音源です ただの記録です
こんなアホな事してたら一生かかっても上手くならないような。。(´;ω;`)
いや、、せめて1〜2年後にはしっとりとした胸声を出せるようになりたいです…
がんがるど!(`・ω・´)

少年時代/井上陽水
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up0653.mp3

00:11〜00:22@声帯(開)頭声?2種類←ファルセット?
00:23〜00:33A声帯(閉)頭声?2種類
00:34〜00:50B声帯(開)ミドル?
00:51〜01:03C声帯(閉)ミドル?←超苦手
01:06〜01:16D声帯(開)胸声もどき←全然ダメ
01:17〜01:27E声帯(閉)胸声もどき← 〃  

とにかく全体的に声帯が開いてる><閉めてるつもりでも開いてる><これが一番直したい欠点…
以前はその意味すらわからなかったから感謝です(*_ _)
304ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/12(水) 00:16:03 ID:hQPPzSa+
>>225-231>>235>>239>>248>>259-260の皆様方
其れに他の皆様方からも、色々な心使い大変感謝致しております。
死ぬ6時間前迄元気にして居たので、突然過ぎる死に前日等つい最近の元気なアル君に会った皆も驚いている次第です。
一昨日昨日と友人や色んな方々にお集まり頂き、夜遅く迄遺骨位牌仏壇を囲み、アル君の思い出話と酒に耽ってました。
昔からアル君は、釣りやスキーや旅行と、友達達と一緒にお供をさせて頂いておりました。(最近は沖に泳いだケンちゃんも一緒に)
振り返りアル君は、色んな人にお世話に成り、又色んな方々の癒しや励みに役に立って居たと云う事を、改め付々感じ入った次第です。
今日は、残された家族3人とラブのケンシロウ=ケンちゃん4歳と、ポカンとしては時々思い出話等をして過しておりました。
私始め皆(ケンちゃんも)が、胸の真ん中がポカリと空いてしまった顔をしていますし、そんな状態です。
胸も未だとても痛く、睡眠も確り取れない状態ですから、今日一日は、未だレスに身が入りません。申し訳ございません。
明日には気を取り戻し、何とかレスに戻りたい次第です。
ですから、今日もう一日休ませて下さい。 思いっ切り泣いて、元気を取り戻す様にします。
失礼致します。
305選曲してください:2008/11/12(水) 00:20:27 ID:gRS//8CD
>>304
無理しないで元気になってね!
それと、馴れ合いになるから皆黙ってるけど、レスに書いた人以外にもきっとアル君の冥福を祈ry

ああ歌でも歌おうじゃないか
306選曲してください:2008/11/12(水) 00:30:58 ID:cCchfABW
>>303
チェストもヘッドも混じってるけど女性のミドルってこんな声よ。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81707.mp3
307選曲してください:2008/11/12(水) 00:32:10 ID:F/WOH1iv
>>304
テンプレとか今までの財産が消化しきれない程あるから、
ゆっくり休んでダイジョウブだと思います。
コツコツ練習して待ってるので、無理はしないでくださいね。
でも顔出してくれて安心しました^^

それと、>>305さんの言うとおり、みんなこの事を荒らされる道具にされないように
あえて静かにしてたと思う。俺は>>235を我慢できず書き込んだけど、
なんとなくそんな空気を感じずにいられなかった。
みんなの気持ちに心うたれてしまったぜTT
今度のカラオケはアル君とこのスレに捧げて、下手だけど心を込めて歌うぜ



308303:2008/11/12(水) 00:54:00 ID:owiugNC9
>>304
アル君の周りにそんな大勢の温かい方がいたなんて幸せでしたね。
明日も無理なさらないで下さいね。

>>306
なんと親切な方、、ありがとうございます!
さっそく練習開始しますた!
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81716.mp3
309選曲してください:2008/11/12(水) 01:01:49 ID:cCchfABW
>>308
自分の声が固いってのはわかった。
310選曲してください:2008/11/12(水) 01:02:20 ID:eSpyN12n
高音で喉仏が上がらないように引き下げ筋を使うって話ですが
これって、ギターの弦のように引き下げ筋で声帯をピンと張って
振動数を上げるって解釈でいいんでしょうか?
311選曲してください:2008/11/12(水) 01:58:42 ID:PzdYg2ki
>>293
同じ奴にいろんなとこで
マルチマルチ言ってる

マルチ野郎

マルチマルチ言って
マルチすんな

312選曲してください:2008/11/12(水) 03:39:50 ID:WFIECVFe
BANRAIショップのビューティーボイストレーナーってやつ本当に効き目あるの?
音楽のテスト近くって藁にも縋る気持ちなんだ…orz
でも流石に5000円払って効果なかったら凹むから、何でも良いんで商品の情報知ってたら教えて下さい
313選曲してください:2008/11/12(水) 08:44:44 ID:3tKhSflk
>>312
驚くほど無駄。
背が高くなる本・視力がよくなるメガネに通ずる
消費所の願望を食い物にした商品だからやめとけ。

歌がうまくなりたいならここのテンプレやりな。
効果高いわよー
314選曲してください:2008/11/12(水) 15:43:18 ID:gRS//8CD
音楽のテストなんて皆真面目にやらないんじゃね?
315選曲してください:2008/11/12(水) 16:07:28 ID:WFIECVFe
>>313
thx
そんなもんだよね…
一応まとめ読んでやってるんだけど、やっとリップロール出来るようになったとか...orz進歩がない
>>314
合唱コンで唄う歌だから何回も追試やらされるんだ…
316選曲してください:2008/11/12(水) 16:39:52 ID:QoW0CPeb
>>313

>背が高くなる本

こんな本が存在するのか…
世間が恐ろしくなる。
317選曲してください:2008/11/12(水) 16:41:06 ID:gRS//8CD
背を高くする器具とかもあるしね
声が高くなる飴とか・・・
318選曲してください:2008/11/12(水) 17:39:40 ID:POLvnskQ
ミックスの練習毎日続けてきて今日初めて
ミドルからヘッドにつながりました。
音域もHiBくらいからHiEかHiFくらいまで一気に伸びたんですが
呼気の抑えが難しくヘッド域が多少張り上げ気味になってしまい
上手く抑えて使うのが難しいのですが改善に良いトレーニングとか
何かありますか?
319選曲してください:2008/11/12(水) 17:42:05 ID:gRS//8CD
>>318
無理しない程度にロングトーンさ…
出来るだけ長く出来るようにする
間違えたやり方だと喉我ぶっ壊れるから注意するんだ
320選曲してください:2008/11/12(水) 17:50:42 ID:POLvnskQ
レスありがとうです
いきなり最高音じゃなくて呼気抑えられそうな音域から
ロングトーンの練習して使えるようにしていこうと思います
321選曲してください:2008/11/12(水) 19:42:08 ID:7XWqHP5o
参考音源うpしてくれ
322308:2008/11/12(水) 20:45:41 ID:owiugNC9
>>309
レスありがとうございます。私の声が固いって事でしょうか…?
今まで“ふわふわ”系にしか言われた事なかったのでびっくりです。
喜んじゃいけない事かもしれませんが正直嬉しかったです。
323選曲してください:2008/11/12(水) 20:54:16 ID:cCchfABW
>>322
俺がふわふわ系と思うのはこんな声なので、他の人と評価ずれるかも。
http://jp.youtube.com/watch?v=PbEVKi1wEk0&feature=related
324選曲してください:2008/11/12(水) 21:13:44 ID:OsL/1NuP
>>318
どういった練習しましたか?
俺もヘッドに上手く繋がらなくて・・
325選曲してください:2008/11/12(水) 21:26:59 ID:mW8ouB89
滑舌の悪さを直す良い練習方はありますか?
326選曲してください:2008/11/12(水) 22:14:31 ID:POLvnskQ
>>321
ヘッドのサンプルならもうあったぞ

>>324
最近は引下げ筋トレをよくやってた
あと小声で裏声(裏声寄りミドル?)最低音付近で実声との行き来と
ほぼ裏声にしか聞こえないヘッドしか使えなかったから閉鎖強めて
ヘッドを実声寄りに近づける練習してたら声量出して発生したとき
いつもは張り上げのガラガラになるところがヘッドになった
327選曲してください:2008/11/12(水) 22:50:12 ID:7XWqHP5o
>>326
音源はいくらあっても困らないから下さい
328選曲してください:2008/11/12(水) 23:27:29 ID:GJUUulG3
携帯電話から出る人の声の電波は、危ないぜ
329選曲してください:2008/11/12(水) 23:51:20 ID:POLvnskQ
糞録音環境でも良いなら今度上げますよ
今はちょっと声出せないんで

関係ないけど新しい発声方法っぽいものとか見つけた後って
次の日になったら出せなくなってないかとか不安だよな
330選曲してください:2008/11/12(水) 23:58:59 ID:+XOqep3q
>>329
リアルに同意www

今修行中なのに前よりヘタになってると言われ落ち込んでるぜ!orz
331選曲してください:2008/11/13(木) 00:15:16 ID:tfTen1V/
>>330
発声の改善とかしてる間は音程とりにくくなったりすることもあるから気にするなー
みんなそんなもんだ
332選曲してください:2008/11/13(木) 00:22:21 ID:Exlvj2Xf
>>331
ありがとう!
音程どころかhiAが満足にでないわ、声キモくなるわで・・・

Janne Da Arc/月光花
http://i1.atura.ws/m/a/91283/img/0007025996.mp3

マルチうpだけど、これどう思う?
率直なアドバイス求めます!
333選曲してください:2008/11/13(木) 00:27:03 ID:DsIt2KMs
>>332
地声で引っ張りすぎで裏返ったときのギャップが大きい。
ところどころしゃっくりみたい。
334選曲してください:2008/11/13(木) 00:29:18 ID:oPsUXLYs
>>332
とっても辛そうです・・・、キー落とすかしばらくボイトレして
歌いなおすか
音域が辛い曲歌ったら声きもくなるのはどうしようもないよ
335選曲してください:2008/11/13(木) 00:29:45 ID:pOE64nzi
>>332
曲自体があまり練習に向いてないかもね。
最初は柔らかい発声を心がけたほうがいいと思う
336選曲してください:2008/11/13(木) 00:45:11 ID:Exlvj2Xf
>>333
なるほど。裏返ってるのはもう・・・w
これでもいい方なんです。

>>334
ありがとう。
キー下げるのは絶対にしたくないから、しばらく高音を優しく歌ってみます!

>>335
今の課題曲です。これで教習所にいつかうpしようと・・・w

あ〜なんでこんななっちゃったんだ・・・><
張り上げひどいし・・・自信なくなってくるな・・・w
337ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/13(木) 02:00:23 ID:RSSELiQR
未だ辛い状態ですが、頑張ります。

>>184
ご自分がベストと思っていても、実際の高音発声時に無理が生じていて、ギリギリ発声で音程が上手く乗せられない場合と
転調其の物が苦手で、音程が上手く取れない場合等が考えられますので、キーを−6〜7で歌ってみるか+6〜7で歌ってみて
高音発声が楽に成り音程も確り取れる様で有れば其れで歌い上げ練習をし、其れでも音程が取れない様で有れば、テンプレ6−7
の音階発声練習を行う事で、転調にも慣れる様にスケール練習をして行きましょう。
根本的な音程の問題は、あおとりさんのレスを参考に頑張って下さい。

>>186
折角皆様の為に挙げて下さった注意点のレスですから、是非次のテンプレに採用させて頂きます。有難うございます。

>>188
埃ハウスダスト等への余りの過剰反応も、其の類のアレルギーで無い限り、気にし過ぎると却って抵抗力も無くなる事でしょうし
人前で過剰にその様な行動を取る人は、変な人に思われますから要注意ですね。

>>189
声帯不完全閉鎖状態発声にも大きく2種類が有り、先ず発声してみて其の発声状態の喉の侭息を吸ってエッジが成立すれば、実声や
ミドルに置いての声帯閉鎖は出来ていると云う事で、成立しない場合は其れが基での声量アップ時に負担が有ったと云う事に成ります。
又其れで声帯閉鎖が成立していても、呼気の勢いでの高音発声等で割れ音や掠れ音等の雑音が生じている場合は、此れも呼気の勢いに
因る声帯不完全閉鎖状態と云う事に成り、此れも声帯への負担は激しいです。此の状態は、ご自身の発声を振り返れば解る筈です。
元々声帯不完全閉鎖状態発声の場合はあおとりさんのアドバイスを参考にされ、呼気の場合はテンプレ2−4や26の静かな練習の
長時間息吐き訓練等で修正して行って下さい。
338ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/13(木) 02:01:45 ID:RSSELiQR
>>192
此処で何度も解いている様に、高音発声時の喉仏上昇は成るべく引き下げ筋の訓練等で抑えたい事項ですが、極端な喉絞めを招く
様な上昇で無い限り、多少の上昇は致し方の無い事で、少しの上昇で喉仏が止まっていれば大丈夫ですし、其の状態時には確り
引き上げ筋と共に引き下げ筋が働いている事に因るバランス状態と云う事です。

>>193
歌は、語尾の余韻表現も大切な技術で、恐らく句読点を付けてしまうと語尾をブツブツ切る歌い方に成ってしまうので、句読点が
開発された現代でも付けられないのでは無いでしょうか?又>>194さんの仰る要因も有りますし、>>195さんの仰る様に俳句や短歌
等の昔からの名残も有るのでは無いでしょうか?

>>196-197
その様な歌手も、中には居らっしゃるのかも知れませんね。華原朋美さん等も、アメリカでボイトレを受けた時に、発声法が良く
無かったので、先ず確りした(腹式始め)基本発声から鍛え直された様ですし。
痛みの方は、歌時に関係する物では無さそうですが、健康面から注意をしてみます。

>>198
成程仰る通りですね。鼻に響きを通すと云う事は、鼻腔共鳴からの頭部の響きも作り易く、其の事からも高音発声の為のとても
良い訓練に成るかも知れませんね。 とても為に成る良いレスをして頂き、有難うございます。
339ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/13(木) 02:02:30 ID:RSSELiQR
>>202
あおとりさんのレス通りのテンプレの練習で、暫くの間は柔らかい発声から修正して行って下さい。

>>207-208>>214
テンプレ14の実声成分アップの練習方法ですが、勿論余り高音での実声からミドルへの発声法変換では、発声音質の差が生じ易く
其の為には先ずミドルへの換声点を、リラックス発声状態で得られる低目の実声→裏声への換声点以下へと下げる事が必用と成ります。
しかしミドルの低音域拡張にも限界が有り、余りの低音域でのミドルは発声可能としてもスカスカな発声状態と成り、歌時に適さない
発声と云う事に成りますので、確りしたミドルでの有る程度の低音拡張が適って尚且つ実声との換声点が目立つ場合に、今度は実声
の方から発声音色を近付ける為、実声高音発声部の声帯閉鎖状態を少し緩め、一旦態と息漏れを作って発声音色をミドルに近付けて
換声点を目立たなくスムーズに発声出来る様にすると云う事です。そしてテンプレや貴方が仰る様に、実声低中音の方からミドル
低音部〜と、徐々に実声成分(声帯閉鎖)を強める発声練習を行って行くと云う事です。

>>209
そこそこの声量練習は可能かと思いますが、響き過ぎる様な声量でしたら、きっと車外にも相当音が漏れている事でしょう。
其の点から考えても、貴方はそう成された方が無難かも知れませんね。

>>210
沢山の皆様がとても良いアドバイスを下さってますので、是非参考に。それと自分が気にする程他人は気にしていないと思う事です。
340ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/13(木) 02:03:33 ID:RSSELiQR
>>217>>219
既にUPが落ちてしまっていて、今回は聴く事が出来ずに申し訳ございません。再度UPして頂ければじっくりと聴かせて頂き
ますので、是非お待ちしております。 喉仏は低音発声時には通常の位置より少し下がった方が、低音が確りして良いです。
中高音時には通常の位置で、高音時には通常の位置若しくは多少の上昇は構いません。

>>221
成程、その様な考えも有りますか。 此れからの時期の、風邪の予防には最適ですしね。

>>225
有難うございます。私もアルが急に起き上がって吹き抜けの2階の天井を見上げ、何かを探し見付けたかの様なしぐさから
力尽きたかの様にバタリと倒れた時、その様に叫びながら人工呼吸をして居ました。(涙)

>>226
有難うございます。仰る通り毎日の散歩始め、何処に行くにも一緒と云う毎日でした。早く立ち直る様に致します。(涙)

>>227
小型犬大型犬の違いは有りますが、どの犬種も10歳を過ぎると心配ですね。小型犬の1年は人間で言う6〜7年に相当する
らしく、中型犬で犬種に依り7〜8年らしく、ゴールデンの様な(特にアル君は大型で43キロで丁度良い体重)大型犬は10年に
相当するらしいです。ですが、死ぬ6時間前迄とても元気で、ケンちゃんと順番に100m以上のボール取りを日に何回も
行ってましたし、10km位の散歩も難なくこなし、食欲も全く落ちておらず催促する状態でしたから油断をし過ぎてました。
ですから貴方の愛犬の長生きの為にも、僅かな変化等にも是非気を使ってあげて下さい。最善を尽くしていれば、後悔は無い筈です。
アル君も仰る通り、生きている間は幸せだったと思えますが、もっともっと気を付けていればの後悔の念が止みません。(涙)
341ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/13(木) 02:04:15 ID:RSSELiQR
>>228-229
有難うございます。そう言って頂けると少しは気が紛れます。本当にお心に感謝致します。(涙)

>>231
心の籠もったレス及び、日々のあおとりさんのレスにも大変感謝致しております。仰る通り何時か又、アル君の生まれ変わりが
家に訪れてくれる事を、願って行く毎日と成ります。(涙)

>>233
その辺は詳しく有りませんので、何方か詳しい方が居らっしたら良いのですが。

>>235
心の籠もったレス及びお気使いに大変感謝致しております。アル君達との散歩や行動は義務感と云うよりは、どんなに落ち込んだ時でも
済んだ瞳で私の帰りを待ってくれていて、散歩に行こうとの催促でこんな事ではいけないと励まされ、元気を取り戻させてくれたり
却って癒されている毎日でした。此処のスレへのレスも義務感と云うよりは自発的な事で、此処の人達の真面目さや優しさに打たれて
の物です。貴方様始め此処の心優しい方々に、大変感謝致しておる次第です。(涙)

>>236
高音発声の基本の素晴らしい発声法です。キモいとかは考えない事です。

>>239
御心使い、恐れ入ります。(涙)
342ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/13(木) 02:05:06 ID:RSSELiQR
>>245
痰に血が混ざっていると云う事は、何かが原因して喉の粘膜が傷んでいる証拠です。乾燥が原因であれ風邪が原因であれ発声にとって
良くない状態ですから、症状が改善する迄は暫くの間、練習等の事は何も考えず休んで下さい。回復してから良い状態で発声してみて
不都合の点を改善して行きましょう。

>>248
大変辛い事を思い出させてしまって、申し訳ございません。なのに大変心の籠もった暖かいレスを頂き、心苦しい次第です。
私もアル君が家に来る3ヶ月前に父を亡くし、父の誕生日にアル君がやって来ました。今回は何故か家族全員が、父の死の時よりも
更に悲しんで居ます(涙)

>>249
皆さんが良い物を挙げて下さってますが、寝る時等で湿度保持の為だけでしたら>>251さんの仰るガーゼ状の布マスクを其の都度熱湯消毒
され、何度も使っていて構わないと思います。

>>253
>>254-255さん達の仰る通りだと思います。エッジとガラガラ声は違いますので、もう一度エッジを確り見直しましょう。

>>257
通常のオーソドックスなエッジは声帯を確り閉じた状態で行いますが、ミドル練習時のエッジは裏声エッジからの声帯絞り応用等
声帯の緩い閉鎖状態が好ましいですから、仰る通りの練習で構いません。発声に疑問でしたら>>258さんが仰る様にUPが良いです。

>>258-259
御心使い、恐れ入っております。(涙) 何とか気だけは確りさせている状態です。
343選曲してください:2008/11/13(木) 02:06:16 ID:V8NU4YaT
支援
344ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/13(木) 02:06:31 ID:RSSELiQR
>>261
私も>>265さんの仰るとても良いアドバイスのやり方で、自分の発声を見付ける事が一番良いと思います。頑張って下さい。

>>268
「イ」段の発声は>>269さんの仰る通り無い様や輪状甲状筋が働き難く成る事で、咽頭の気道確保や声帯の張りを保つ事自体が難しく成り
高音発声し辛い発音と成ります。テンプレ9にも記述して有りますが、其の内容の練習やテンプレ12の発声練習を軽く歌時等の事前に
行って置くと、発声が可也楽に成る筈です。あおとりさんが仰る様に、慣れで輪状甲状筋を鍛える事も必要に成ります。

>>270
恐らく発声に力みを伴ってしまい、喉仏の上昇を招いたり息漏れが酷いのでしょう。テンプレ2−3で呼吸法や基本発声を確りさせて
其れを基にテンプレ4のロングトーンやテンプレ26の長時間息吐き練習若しくは抑えた発声での長時間(30秒〜1分)ロングトーン
で、呼気の支えと基本発声を練習されると良いでしょう。スタッカート発声も腹式を基本の息吐きで行わないと、悪い癖に成り要注意
と云う事に成ります。

>>273
とても詳しく素晴らしいレスをして頂き、有難うございます。大変参考に成ります。

>>288
それはヘリウムガスの特性だけで、喉の状態は高音発声の備えが出来ていない状態の発声ですから、感覚だけでの高音発声は張り上げ
を招き兼ねず悪い癖が付き易いですから、やはり基本から確り伸ばして行く事です。喉は大切にして下さい。

>>292
篭り声や不完全声帯閉鎖状態での雑音は直せますが、生れ付きや声帯損傷からの声帯状態が原因でのハスキーボイス等は直せません。
一度先ずテンプレ16を参考に低音エッジを行ってから、低中音の発声をしてみて下さい。そしてハスキー状態が治れば大丈夫です。
ご自分で判断の付かぬ時は、UPして頂ければ此方で判断致しますし、発声状態に見合ったアドバイスも出来ると思います。
345ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/13(木) 02:08:50 ID:RSSELiQR
>>295
高音発声の基本は裏声ですから、先ず裏声で確りした高音発声(ミドルよりも更に2音階以上迄は)を練習し、ミドルの高音発声に
音階の余裕を持たせてから、徐々に声量アップを図られると良いでしょう。ミドルの声量アップ時も行き成り最高音では無く、低い
音階から徐々に確り発声出来る様にして行き、hiB迄が確り発声可能と成ったら、hiC〜Dの発声を徐々に確りさせると云う感じで
低音階から徐々に確りさせ、次ぎに2音階上迄とゆっくり日数時間を掛け進めて行きましょう。

>>296
>>297さんが仰る通り、其れが原因で顎や喉周りの筋肉の柔軟性を削いでしまい、響きの減少等発声の質を落してしまい兼ねませんので
良くない行いかと思います。

>>298
仰る通りミドル→感覚を変えて換声の無い高音で、音割れ等の雑音が生じていなければ、ヘッドと云う事でしょう。
ミドルの状態や、其のヘッドの状態が良い悪いの発声状態判断はUP無しでは出来ませんが。

>>300
張り上げが定着してしまっている場合には、裏声で更なる高音を鍛え、成るべくミドル発声に余裕を持たせる事で出来るだけ張り上げを
抑えるか、テンプレ15(同じくロジャー本を基本にミドルを進められたあおとりさんのレス)を参考に柔らかいミドルへと修正される事
が良いでしょう。若し其れで張り上げの修正が不可能と感じた場合は、裏声からのミドル習得へと切り替えられた方が良いでしょう。
此れは人其々の声帯の柔軟性の違いで、練習や習得方法が変るからです。

>>303
落ちていて聴く事が出来ずに残念です。宜しかったら再度のUPをお願い致します。

此の様な時間帯での途中支援、大変感謝致します。とりあえず此処迄とし、又後程レス致します。
346295:2008/11/13(木) 02:43:33 ID:FEavW1pT
いつもお疲れ様です
アドバイスありがとうございます

ミドルで地声のように出すhiC~hiDと
裏声で出すhiD~hiFあたりは
自分の場合はあきらかに発声方法が違うのですが
hiC^Dあたりはもしかしたらこちらの裏声(hiD~hiF)を表にしていく感覚で出さなければいけないのでしょうか
347ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/13(木) 02:46:51 ID:RSSELiQR
>>305>>307
レスを下さった皆様やそれ以外の皆様のお気遣い、十分承知しております。
此のレスで、昨日も涙が込み上げて参り、思いっ切り泣く事が出来ました。有難うございます。(涙)

>>306
聴きたかったです。残念です。

>>308
その意味では、本当に幸せなアル君でした。有難うございます。(涙)
UPの方ですが、とても良い声質です。発声の響きや音階変化が未だ硬い様ですから、全体的にもう少し滑らかになる様に心掛け
練習に励んで、発声に慣れて行って下さい。

>>310
仰る通りで、出来るだけ引き上げ筋と引き下げ筋を上手に使い、ギターの弦を巻き上げ細く張る様に声帯を引っ張り薄く張る事で
同様の原理で振動周波数を上げると云う事です。

>>313
成程、有難うございます。

>>315
頑張って下さい。
348ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/13(木) 02:47:30 ID:RSSELiQR
>>318
>>319さんがとても良いアドバイスをして下さりましたね。喉に気を付け徐々に低音の方から慣らして行って下さい。

>>325
此処ではテンプレ5の各練習を丹念に行う事や、此のスレの上の方に良い練習のURLが貼られています。
先ずはゆっくり落ち着いて練習して下さい。

>>332
立派な音源ですが、最高音付近に無理が生じている状態で、割れ音が混じったり音階が届いていない部分が有りますので
>>334さんの仰る通りもう1〜2音キーを下げ、確り歌う事で練習し、徐々にキーを戻されると良いと思い増す。
確り歌える様に、頑張って下さい。それと、皆様の参考に成るアドバイスを実行して下さい。
349ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/13(木) 03:03:55 ID:RSSELiQR
>>346
勿論其の時の発声方法は違って当然です。其の音域の裏声発声時は、ミドル程の声帯の緊張を要しませんが、可也の声帯の張りの
状態を要している事と、其の張りから声帯間の隙間が狭い状態と成り、其の声帯感覚が現状のミドルの高音域に役立っているのです。
現状は恐らくミドルの拡張限界に到達され、裏声へと発声法が切り替わる状態でしょうから、今度は現状の裏声音域をヘッドへと
変えて行かねば成らないと思いますが、此れにはテンプレ19に挙げている過酷な訓練や更なる裏声音域拡張訓練で、声帯柔軟性を
アップして行かねば成りませんので、練習を行う際には練習時間や声帯状態に十分注意を払って行って下さい。


では今日はこの辺で失礼して、又アル君の思い出に浸ります。
350選曲してください:2008/11/13(木) 10:32:58 ID:+P9q/YOk
俺は>>346ではありませんが、かなり参考になります。
現状の裏声最高音が大体hihiB前後くらいで、
奇声でhihiCに届くか届かないくらいです。
もっともっと、上へ伸ばしたくて悩んでいます。
どうやら、テンプレ19に書かれているように、
引き下げ筋の訓練や高音エッジでの閉鎖感覚を養うのも、
裏声の最高音にも大いに影響すると考えて宜しいでしょうか?
351選曲してください:2008/11/13(木) 13:20:35 ID:LoVUgREr
質問です。
1〜2時間程歌っていると、エッジボイスが出来なくなり、
喚声点付近のミドルが声量控え目だと掠れるようになってしまいます。
張り上げても力んでもいないし、腹式も意識しているんですが、原因は何なのでしょうか?
因みに4〜5時間休むと回復します。
352選曲してください:2008/11/13(木) 18:19:19 ID:/XJbz+ae
スピッツの草野さんはあの透き通った声をどうやってだしているんだ?
どうしてもエッジ音が乗ってしまう
俺は声帯をミドルできる閉鎖の極限までおさえた(開いた)状態ですごい息漏れをおこしている
と思うけどそんなんじゃ歌えないしわかるひと教えてください
353選曲してください:2008/11/13(木) 18:22:26 ID:V8NU4YaT
エッジ音が混ざるのは閉鎖が甘いからだよ
ちゃんと閉鎖されてて呼気がそれなりに勢いあればヌルッとした声が出る
354選曲してください:2008/11/13(木) 18:29:58 ID:/XJbz+ae
>>353
そうだったのかorz
閉鎖についてなんだけど仰向けでへそみるやつが閉鎖筋をきたえるでエッジボイスが閉鎖の仕方をきたえるでいいんかね?
355 ◆eV2Vbd0YQI :2008/11/13(木) 19:53:33 ID:abixiWWs
>>353
ガッ

低音がエッジボイスっぽく掠れるって事は、もしかしたら閉鎖できてない、つまり声帯に何かできてるって事かもしれない。
356選曲してください:2008/11/13(木) 20:20:10 ID:JVIasFz6
低音域や高めの音、裏声etcだとさほどでもないんですが
mid2A〜mid2F#付近の声がどうしてもこもるんです。
喚声点を移動すると(音もうまくは移動できませんが…)
声のこもりのあるなしが非常に違うんです。
やはりこもってる音域の発声方法が間違っているのでしょうか?
357選曲してください:2008/11/13(木) 21:52:30 ID:JjaGCTAF
この間ミドル張り上げについて質問させていただいた
者です。テンプレ15などの練習を行い張り上げは無事
改善されました。しかし何曲も歌いつずけていると気付かぬ
うちにもとの張り上げ気味に戻ってしまいます。気をつけた
ほうが良いポイントなどありましたら教えてください
358選曲してください:2008/11/13(木) 22:29:53 ID:Lo9k9DTK
>>350
そもそも引き下げ筋というものは高音を出すのに必要な筋肉です。
裏声と低音の発声練習や、欠伸の感覚で行う引き下げ筋訓練で鍛えることが出来ます。
というか、男性の方ですか?男性でその音域までいってるなら限界音付近なんじゃないでしょうか?
自分はhiGまでで奇声でいいならhihiAになんとか届くってレベルなので
詳しいアドバイスは詳しい方をお待ちくだされ

>>351
歌ってる状態が分かればこのスレのアドバイスしてくれる方々もアドバイスしやすいと思いますよ。結局うpかって話ですけどw
たぶん体が暖まってて気付かない間に多めの息でエッジしようとしてるんじゃないでしょうか?
エッジって確か少ない息で行うものだったと思うので。
自分も昔同じ経験があり、自分の場合はそうだったので参考になればいいんですけど・・・

>>357
その張り上げではない発声を体が覚えるまでは
何度も直る>元通りの流れを繰り返すんではないでしょうか。
あと体が温まって吐く息が増えていて張り上げになることもあるらしいです。
・・・まぁ、つまり慣れるまで!ってことだと思います。
359選曲してください:2008/11/13(木) 22:41:45 ID:pnrLVXQg
エリック先生がやってるらがらがで
曲を歌ったら高音出しやすいこと発見した!!
360217、303等:2008/11/13(木) 23:03:25 ID:kHjNrFdS
>>340>>345へるにぁさん
>>217>>303は、じっくり聴いて頂く様な音源でなかったので…
削除しといて良かったです(´▽`;)
今現在思う事は、こういう単品の練習は、発声を知る練習にはなるけど
その単品の声で楽曲として歌を歌うにはどうなのかな、と感じています。
発声を知ろうと思った時、死ぬまでかかるかも って感じたのは気のせいではなく
死んでも正解は見つからないのではないか、と思うようになりました。
これからは鍛えながらも、色んな発声で歌っていけたらと思います。
声帯を閉じるにはまだまだ時間がかかりそうです。
声が荒れてたり掠れてるのも声を乱暴に使っているからです。
それだけでなく、もっと基礎を固めないといけないなと思います。
ただ、完璧を求めた所で、決して辿り着かないと思いました。
むしろ辿り着いたと思う事の方がが危険で間違っているのではと…
今はテンプレ等も頭では理解し始めているので
それをこれからも練習して、ゆっくり身につけていきたいと思っています。
なので今までの練習を含めながらも、ただ歌いたいように歌いました。

ふたりぼっち/Hysteric Blue
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up0696.mp3
361選曲してください:2008/11/13(木) 23:11:28 ID:soj4lCdJ
最近ヘッドっぽいのを見つけたのですが高い音域まであまりでません

hiCか呼気を強めてHIC♯くらいです

初めはそんなもんなのでしょうか?
または普通ヘッドはでたらHIDくらいまではでるものですか?
自分のはヘッドじゃない可能性が高いですかね


もっと練習して安定させたらでるようになりますかね?
362357:2008/11/13(木) 23:15:03 ID:JjaGCTAF
>>358
ありがとうございます。とにかく今の流れ
をひたすら繰り返して見ます
363選曲してください:2008/11/13(木) 23:22:27 ID:+P9q/YOk
>>358
一応、男です。
というか、声質はかなり低いです。(福山雅治より少し軽いくらい)
hihiAの裏声あたりから、裏声の裏声にシフトする感じではありますけど、
生理的限界でこれ以上伸びない感じではない気がします。
(バスでホイッスルできるdaisaku氏もいるくらいだし…)
ヘルニアさんの言うとおり、高音発声では裏声の音域拡張をすることで、
声帯の柔軟性を変えていくことが大事と思うのですが、
なかなか裏声の拡張が実現できなくて困っています。
裏声の音域拡張するにしても、
引き下げ筋等の他の要素も関係してくるのかなと考えていますが、
個人的な推測ですので正しいかどうかは分かりません。
364選曲してください:2008/11/13(木) 23:47:57 ID:K/66Gbby
最下音エッジって負担がほとんどないんですか?
365選曲してください:2008/11/14(金) 01:07:23 ID:WZw0kgp5
>>355
hydeは・・・?
366選曲してください:2008/11/14(金) 01:40:44 ID:fnz00tS5
>>365
かっこいい
367ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/14(金) 03:36:22 ID:LRB5EEMh
今日ケンちゃんと、二人っきりで散歩に出掛け、1件飲んで帰ろうとしていたら
友達にバッタリ出会い、散歩の様子からアル君の話しに進み、今迄飲む羽目に成りました。
今日迄の睡眠不足が祟り、目眩がしておりますので、明日は仕事を休み昼からレス致します。
>>360さんのUPも今回は先に保存を掛けておりますので、安心ですw
此処の所毎日、眠ると夢にアル君が登場し、ビックリして眠れない状況ですから
少し(ボトル2本)のお酒にも、その様な事に成りお許し下さい。
明日は昼から全力でレス致しますので、今日はお許し下さい。では失礼致します。
368選曲してください:2008/11/14(金) 13:00:09 ID:DzQKyhUG
申し訳ありませんが質問です

ミドルを習得するために裏声をずっと練習しているんですが、
かすれ声でhiCが最高音です。 ですので歌に使えるような声量もありません
hiC以上は全く出なくて息がスースー漏れているだけです
ずっとこのような状態で全然進歩せず、行き詰まっているので何かアドバイスをお願い致します
369選曲してください:2008/11/14(金) 15:34:24 ID:a8uBEf1w
今までずっとミドルボイスが出したくて地声と裏声を鍛えまくっていたんですが昨日初めてミドルボイスらしき声が出ました。がしかし、もの凄く細くよわよわしいです・・。
喉仏が高音にいくにつれて少しずつ上がってしまうので、これが原因なのでしょうか?ちなみにロジャーのgoogをやってたら出て、テンプレ15のミックスボイス練習をやっても同じ声が出ました。
これはミドルボイスなんでしょうか?また 最初はよわよわしいものなんでしょうか?どなたかご意見お願いします。
370選曲してください:2008/11/14(金) 17:05:56 ID:vu/Z+6zb
質問です。
テンプレ19(>>28)で、ミドルは裏声に声帯閉鎖を加えて
地声の響きを混ぜた発声法です、とあるんですがこのときに使われる閉鎖筋は
どんな閉鎖筋なんでしょうか?

地声を普通に出すときの閉鎖筋を地声よりも弱く働かせた状態のまま引き下げ筋で
声帯を伸ばせばいいんでしょうか?だとすると、普通に地声が出せるのに、それをわざわざ
閉鎖筋の練習として鍛えるのはどういうことかと考え出して迷い込んでしまいました。
それとも、ミドルのときに使われる閉鎖筋はまた別の閉鎖筋なんでしょうか?

日本語としてなんか変な感じになってしまったかもしれません、すみません。
371選曲してください:2008/11/14(金) 17:18:21 ID:AUIXoIkY
今でこそ人並みになりましたが昔、ドが付く下手くそでした。

僕がやったのは知り合いからICレコーダーを譲ってもらい、それを使って自分の歌声を数え切れないくらい聞いていました。

段々と音が外れているのがわかるようになり、音痴が改善されていきました。

友達とカラオケでハモったりするのですが、それも同じ要領で修正していき綺麗に聞こえるレベルになりましたよ。

1つこんなやり方があるという参考で書いてみました。
372選曲してください:2008/11/14(金) 17:47:40 ID:2fjfGe9/
ヘッドを意識して歌っていたらアゴが痛くなった
高い声出そうとして、アゴを開けすぎたり、力んでしまったんだろな…
373選曲してください:2008/11/14(金) 18:13:46 ID:B5J40kht
>>372
ヘッドじゃないがすごくわかる
自分の場合は実声成分を多くしようとするとそうなる
序盤は意識すれば力抜けるんだけど・・・
374ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/14(金) 18:24:32 ID:LRB5EEMh
今日は休みとした筈ですが、仕事関係の電話が自宅に殺到し、何時もと殆ど変りませんでした…orz

>>350
裏声の高音拡張は、主に適度な呼気圧力に負けない声帯の張りと声帯間の隙間を狭くする事での呼気の流速アップに因り笛の高音を鳴らす
要領で高音発声を得ますので、仰る引き下げ筋や高音発声時の声帯閉鎖感覚はとても役に立ちます。其れと>>349の逆の発想で、ミックス
での最高音での声帯の張り状態で声帯閉鎖を僅かに緩め、上手く割れ音の出無い呼気調整が適えば、声帯解放に因る呼気の流速アップで
ミックス時の数音階上の発声(裏声)は可能と云う事ですが、此れも声帯の状態と呼気のバランスが難しい事でや、音階(音程)制御が可也
難しく成りますので、高音に成れば成る程、発声を自分の制御下に置く迄には、相当の時間と練習を要して来ます。
現在の仰られている>奇声とは、恐らくホイッスルに近い状態だと思われますが、此の発声の制御は特に至難の業です。

>>351
エッジ(声帯閉鎖)崩壊には主に@元々閉鎖筋が弱いA閉鎖筋の疲労B雑な呼気からの声帯疲労C裏声多用に因る輪状甲状筋の拡張作用の働き
が癖に成り声帯閉鎖が適わないD高音発声の連続で喉仏が上がった侭降りて来ない等ですが、レスの内容からはどれも当て嵌まる内容と云う
事に成ってしまいます。@Aはテンプレ16のエッジ類の訓練や、高音発声時の声帯閉鎖バランスの為の17の引き下げ筋訓練等を日々
こなす事で徐々に鍛えて行くべきですし、Bは腹式だけで無く、其れを基にした呼気の支えを作る事で安定した呼気供給を作り上げ、雑な
呼気を無くす事で防げ、此れはテンプレ3の臍下を凹ませて行きながら呼気を送り出す腹式発声の見直しや、其れを安定させる為テンプレ4
で、先ず臍下を凹ませながらのスタッカートを軽く行って、ロングトーン練習や更に抑えた発声での長時間(30秒〜1分)のロングトーン
で呼気の支えを確りさせれば良い事です。CDは高音曲と中低音曲を適度に交互に歌う事で防げますし、Dは特に上記引き下げ筋訓練で
徐々に防ぐ事が可能と成ります。私はBが怪しいと思いますが、ご自信の発声を振り返り、思い当たる点を改善して下さい。
又Bを改善する事で、>>358さんの仰る内容(呼気の抑えが効かない)も改善されます。
375ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/14(金) 18:25:06 ID:LRB5EEMh
>>352
>>353さんの仰る通り、ミドル時のエッジ音=雑音(掠れ音=声帯不完全閉鎖状態発声と云う事で、柔らかいミドルの声帯閉鎖と呼気との
バランス(感覚)+輪状甲状筋とのバランスが、未だ確り取れていないと云う事でしょう。発声練習を重ね、確りさせて行きましょう。
>>355さんが仰る様に低音で無いにしろ、柔らかな声帯閉鎖状態時に雑音(掠れ音)が生じる場合は、声帯に小さなポリープ等の異変が
生じている可能性も有りますので、如何しても掠れが生じる場合は、病院での検査が良いでしょう。

>>356
仰る音域は貴方の中高音域の発声と成る筈ですが、此の辺りの音域は徐々に喉に気付かぬ力みが生じ出し柔軟性を欠く事や、咽頭の気道が
狭く成っている事が原因でしょう。其れには舌根を意識的に下げる事で咽頭気道確保をする事や、発声前に其の音域でのハミングをする事
又発声の的や共鳴の意識の移動を自分也に見付ける事も必用で、恐らく発声の的は上前歯付け根からやや硬口蓋先端辺りで見付け、共鳴は
鼻上部から眉間に掛けて響く様にすると仰る篭りも取り除け、響きが増す事でしょう。テンプレ11や24等を参考に、自分也の良い共鳴
発声を見付けてみて下さい。

>>357
>>358さんの仰る通りで、先ず慣れと云う事と、暫くの間は常に柔らかい発声や呼気や声量に気を付ける事です。其れと、高音曲ばかりの
連続を避け、バラード等で中低音主体の柔らかい曲も織り交ぜると、喉周り筋肉群のストレッチも兼ね良いでしょう。

>>359
エリック先生は、色々な面で素晴らしいですね。
376ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/14(金) 18:25:40 ID:LRB5EEMh
>>360
とても良い向上への姿勢・心掛けだと思い、何時も恐れ入ります。今回はUPも確り聴かせて頂きましたが、細かい事は気にされずとても
伸び伸びとした歌い上げが伝わって来ますし、伸びる所では非常に確り伸びる響きと共にの良い発声状態が多々伺えます。其れと、仰る
課題の声帯閉鎖ですが、此れも慣れて行く内にドンドン改善される事でしょうが、現在の掠れの原因は仰る呼気(息漏れ)→貴女の場合は
可也呼気の調整は出来ていますので、所々の少し多い呼気と更なる閉鎖筋の強化で改善される筈です。それと「イ」段の発音時独特の咽頭
の横開きでの声帯閉鎖崩壊や、抑え発声時の油断からの声帯閉鎖崩壊が目立ちますので、特別な「イ」段の音階発声練習や、抑えのロング
トーン発声練習で不得意な点を改善されて行くと良いでしょう。此れからも頑張って下さい。

>>361
人其々の得意発声音域は違いますし、声帯の元々の厚さや面積や長さも違いますし、体格状の原因が重きを占める咽頭の長さの違いも有り
ますので、其処からも実声・ミドル・ヘッド・換声点其々が其々の人に依り違って来る事は当たり前の事で、仰る様にhiの音域からヘッド
の発声状態と成る方も居らっしゃいます。又高音拡張ですが、此れはスレで何度も述べている様に、基本は裏声(高音発声時の声帯負担が
一番少ない事から、声帯損傷への危険度も減る)で高音発声域の拡張を行う事で、ミックス系の発声音域も広がって行きます。
しかし人其々の声帯の柔軟性や、上記に挙げた元々の構造も違いますので、発声可能としても何時までも安定せず常に無理を感じる発声
状態でしたら、其れ以上の高音拡張を諦める事と無理な高音発声も止めて、自分の発声音域を先ず得意な音域から磨く事に切り替え専念
して行く事が大事ですし、本来其れが自分の持ち味を生かした歌の向上と云う事に成る筈です。
377ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/14(金) 18:26:15 ID:LRB5EEMh
>>364
勿論高音エッジよりも中低音エッジの方が声帯への負担は軽減されますし、良い低音発声は確りエッジが掛かっている事が好ましい発声と
成ります。しかし幾ら低音エッジでも、声帯閉鎖と共に喉を絞った様な間違ったエッジや、呼気のバランスが悪く息漏れを多く起こした
状態のエッジ等は声帯への負担も大きく成りますので、注意をしなくてはなら無い事項と成ります。

>>368
では先ず裏声のhiCを確り発声する事を課題としましょう。現在の貴方の輪状甲状筋の働きは弱く、hiCへの対応が出来ていない事がレス
からも伺えますので、先ず2音下(正確には1音半下)のhiAの裏声発声を、抑えから声量アップ迄と全て確り発声可能と成る迄練習を重ね
輪状甲状筋を確り鍛えて行きましょう。hiAが確りしたなら次はhiBを同様に鍛え、hiBが確りした頃には現状のhiCの掠れ音も其れ也に
治まっている事でしょう。そして最後にhiCを同様に鍛えれば、恐らく此処迄の裏声は確りする筈です。練習にはテンプレ4のスタッカート
やロングトーンが適しています。又hiCの発声が確りすれば、hiDも少しずつ発声可能と成る事でしょうが、人其々の限界は有りますので
其れを踏まえましょう。又裏声発声は呼気とのバランスも重要ですから、テンプレ3を基本に上記の練習を重ねる事で、呼気の安定(支え)
も練習して行き、バランスの良い呼気も覚えて行きましょう。

少し用事を済ませて、又9時位からレスをさせて頂きます。
378選曲してください:2008/11/14(金) 19:41:09 ID:WZw0kgp5
>>371
どれくらいの期間で直った?
379選曲してください:2008/11/14(金) 21:03:07 ID:pyaMk47H
何となく鼻に響かせる感覚とかわかってきたけどヘッドが未だに芯のあるファルセットの域を出ない・・・
せめてhiEぐらいまではミドルっぽく聞こえるぐらいまでは力強くしたいなぁ
380選曲してください:2008/11/14(金) 21:13:19 ID:WWd14/U/
最近ミドルボイスを模索しています。
裏声状態からゆっくり声帯閉鎖していき、地声っぽくなる付近で閉鎖を止め、
その形を維持するよう心がけながら歌ったところ、以下の様な裏声・地声の中間っぽい感覚で
やたら頭(鼻付近?)に響く歌声になりました。
これはミドルボイスと呼べる代物なのでしょうか?

想い出がいっぱい/アカペラ・キーやや下げ
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81891.mp3

アドバイスよろしくお願いします。
381選曲してください:2008/11/14(金) 21:23:40 ID:OpA4bVDP
>>379
裏声は鍛えても鼻に響かせても裏声でしかないよ
382360:2008/11/14(金) 22:14:57 ID:d449vcRp
>>376へるにぁさん
粗雑な部分や音程の甘さ等、指摘しようと思えばいくらでも出てくる欠点を敢えて言わないで下さるのは
私が現在、発声に焦点を置いている事を理解して下さっていると勝手に解釈し、感謝しています。
自分で声が割れる事は理解していましたが、まさか「イ」段の発音時とは思ってもいませんでした。
「イ」段の発音も気にして様々な練習に励みたいと思います。
ほんと、呆れる程まだまだの歌声なので練習が楽しい日々です。
微妙な歌声なので躊躇いましたがうpして良かったです。いつもありがとうございます(*_ _)
383選曲してください:2008/11/14(金) 22:15:47 ID:d449vcRp
>>380
色んな「腔」や「管」って部分がちゃんと広く開いてる気がして、見習いたいと思いました。
私もそれくらい開けるように頑張りたい。。
変な所に力も入ってなくてしっかり響いてて・・羨ましいです。
なんていう発声かは私には分析できませんのでどなたかの御回答を待ちたいと思います。
すごく良かったです。
384ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/14(金) 23:11:17 ID:LRB5EEMh
>>369
判別にはUPして頂く事が一番なのですが、凡その人のミドル習得時は、其の様に弱い発声で声帯閉鎖と呼気のバランスを掴む物です。
其の発声でテンプレ14下段の息吸いエッジが成立し、裏声では無く実声でもないミドルで有るなら、一番発声し易い音階から少しずつ
少しずつと声帯・呼気のバランスを保ちつつ声量をアップされる事です。そしてある程度の声量が適ったら、今度は実声→ミドルの
繋がりをスムーズにする練習に入られると宜しいでしょう。

>>370
ミドルで作用させる閉鎖筋は、仰る通り実声時に作用させる閉鎖筋と全く一緒です。そしてミドルと実声高音の違いは、実声時に働かない
輪状甲状筋を裏声時の様に働かせ、其の働きでの咽頭気道確保で発声をスムーズにする事や声帯を薄く延ばす作用を利用し、更に引き上げ
筋と引き下げ筋の綱引きで声帯の張りをアップし、更に輪状甲状筋の拡張作用と声帯のみの閉鎖を行う為の閉鎖筋との微妙なバランスで
柔らかな声帯閉鎖状態を作り発声されるのがミドル等ミックスと云う事で、その様な複雑な作業を行わず、唯単に引き下げ筋と引き上げ筋
の綱引きで声帯を張り、高音発声するのが実声高音と云う事で、高音発声に関しては実声より声帯を更に薄く張れ、気道確保の整った
ミドルの方が高音拡張に適し、更に発声の楽さから発声時の力みも防ぐ事が可能な発声と云う事で、更に発声法特性から裏声と実声の中間
的音色が可能で、実声→裏声時の音色の極端に違う事から生じる換声点を、実声→ミドル→裏声等で目立たなく出来る利点も得られます。
勿論実声→裏声の換声点を挟んだ発声法変換での歌い上げも、此れは此れで味が有り良い事なのですが。

>>371
現在は精密採点U等の音程調べに便利な採点方式も有りますが、やはり仰られる自分の歌を録音し何度も何度も聴き直し、自分で間違い
外れを把握して音程修正をされる事が、確りした音痴改善には一番と云う事ですね。とても良いレスを有難うございます。
但し相対音感が有って可能な事ですから、此れがあやふやな方はテンプレ22等で、確りとした相対音感を養う事も必要です。
385ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/14(金) 23:13:43 ID:LRB5EEMh
>>372-373
恐らく未だ発声に何らかの無理が生じていて勢いに頼る所が有り、其れに因る力みからの物だと思います。此れは重ね重ねの発声練習で
徐々に発声に余裕を持たせ、常にリラックス状態を保てる様に練習して行く事です。其れとスレで何度も述べている事ですが、連続の
高音曲は避け、間々に中低音主体の曲を挟み、高音発声で疲労している筋肉群や声帯のストレッチを度々行う事も大事です。

>>379
頭声ファルセットと云う事でしょうが、此処からヘッドへと持って行くには、>>381さんが仰る様にやはり、裏声→ミドルへの変換時以上
の過酷な訓練が必要と成ります。此の高音発声時の息漏れの少ない裏声から声帯閉鎖を得る事は、中々至難の業と成ります。

>>380
此れは実声成分が豊富な良いミドル発声状態です。素晴らしい声帯(閉鎖筋・輪状甲状筋のバランス良し)・呼気バランスです。
高音発声時に閉鎖状態が強過ぎ、ミドル張り上げ状態と成りそうですから、ミドルの高音の声帯閉鎖状態を現状より緩める練習が
必用に成って来ます。そして実声→ミドル→裏声全ての繋がりがスムーズに出来たら、文句の無い発声状態と成りますので
其れからは、各発声法を益々磨かれる事に専念されて行くと良いと思います。

>>382
是非頑張って下さい。
386選曲してください:2008/11/14(金) 23:35:37 ID:tCBcv5+i
>>380
最高音mid2Eではミドル判定できないよ
そこから上がミドル域だからね
キー5〜6個上げて再うpプリーズ
387選曲してください:2008/11/14(金) 23:37:31 ID:almIyWXv
>>386
それは言いすぎw
俺はmid2C#から入るよ
388選曲してください:2008/11/14(金) 23:38:13 ID:/ExhleqJ
チェストとファルセットを同じ音でスムーズに行き来する
練習をして、その中間の音、つまりミドルで最近歌えるようには
なったのですが、mid2Gくらいになると
裏返らないように踏ん張らないと裏返ってしまいます。

まだミドルができて日があまりたってなく
練習不足からくる裏返りでしょうか?

練習すればmid2Gで踏ん張る必要もなく
発声できるようになるのでしょうか?

よろしくお願いします。
389ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/14(金) 23:50:10 ID:LRB5EEMh
実声→ミドルの換声時に掠れ音が生じる方が良く居ると思いますが、此れは実声の声帯閉鎖状態からミドル時の輪状甲状筋の働きとの
バランス声帯閉鎖状態へと変る時の、瞬時の声帯不完全閉鎖状態に因る物ですから、此れもテンプレ14の実声高音時の声帯閉鎖状態を
ミドル手前に架けて徐々に緩めておき、ミドルの換声時に瞬時の裏声状態迄声帯が開いてしまえば防げますので、是非お試し下さい。

もう1つ、テンプレで矛盾を感じる方が以前に居らっしゃいましたが、私もテンプレを読み返し、テンプレ13の記述の仕方に其れを
感じましたので、此処(次レス)で修正させて頂きます。
390ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/14(金) 23:52:13 ID:LRB5EEMh
テンプレ 13 (修正)
【上記の更に応用編 】(危険有り注意)
元々の声帯の柔軟性が有り、声帯に自信の有る人のみ行って下さい。
其れ以外の方(通常の方)は此処を飛ばし、テンプレ14のミックスへと進んで下さい。
此れは初音が換声しない所迄行う実声の高音拡張と共に高音発声の余裕を作る練習で、声帯の張りの柔軟性を上げる練習です。
上手く行けばミドルの切っ掛け作りに成りますが、張り上げミドルには要注意です。
テンプレに挙げた基本発声練習を積み重ね安定してから、やはり喉に気を付けながら行ってみて下さい。
先ず自然換声点を認識して置き、腹式でロングトーン発声練習と音階発声練習を換声点手前迄、喉をリラックスさせた状態で軽く1set行って下さい。
其れからよーく嗽発声やタング・リップをやって喉を解して、換声点の1オクターブ手前から上記練習を行って下さい。
此の時の注意は初音〜終音が裏返らない所迄で無理をせずに、あくまでも喉を締め付けずにリラックスさせた状態を保って下さい。
換声点手前から始めると裏返る暇無く高音に到達して行くので、実声の声帯閉鎖状態を保って声帯が張られます。
此れに因り、裏声とは違う声帯状態での声帯の張りの柔軟性を上げる事が可能と成ります。
此の練習でアップする声帯の柔軟性は実声の高音域の拡張に役立ち、ミドルやヘッドへの応用が利く物です。
張り上げを誘発したり、割れ音発生等で喉(声帯)が無理そうでしたら止めて下さい。
これも徐々に日々1set位に留め、根気良く続けて行って下さい。
391選曲してください:2008/11/15(土) 00:09:52 ID:A97nS9nI
自分はmid2域から裏声に突入してしまいその為
殆どの曲のサビが裏声になってしまいパワーダウンしてしまうのですが
ミックスボイスを習得するにはどのような練習をこなせばよいでしょうか?
また、裏声に金属的な攻撃感をつける事は可能ですか?
曲と体調によりますがhiCは安定して出せるようになり
hiDも喉がちょうどよく使われていれば、あるい顎を引けばまずまず安定するようには
なってきています。地声高音を使う曲の練習度合いを高めるべきですか?
質問多くてすいません。
392ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/15(土) 00:10:59 ID:fkz3BxEV
>>386
人に依り発声音域の差が有りますが、>>380さんの高音域は輪状甲状筋が働いているミドル状態と成って居ます。
恐らくhi域は裏声でないと発声不可能でしょう。

>>388
恐らくミドルの発声限界への到達と成ってしまってますので、自然換声を経て柔らかく裏声へと換声された方が
得策だと思います。ミドルを張り上げてしまう事も後の高音発声に良くない事ですから。
393選曲してください:2008/11/15(土) 00:11:13 ID:ercKcgHq
>>391
テンプレ参照
裏声に金属的な攻撃感←ミックスボイスのことかと
394選曲してください:2008/11/15(土) 00:12:32 ID:f0KZcQy3
前スレで皆様に色々教えて戴いた者です。

御指南戴いた通りに練習していたら、最近は
hiB〜hiDの音域が楽に音をだせて、かなり
地声っぽくなりました。

ありがとうございます。

ここで質問ですが、

1) 録音して聞くと地声なのですが、発声して
 いるときは自分自身には所謂志村声に聞こえます
 (骨伝導の関係?)
 →これは他の方もそんな感じでしょうか。

2) ヘッド練習した翌日はかなり声帯が疲れている
 らしく、声が出にくくなります。なので練習は
 三日おきぐらいになってしまっています。
 喉閉めファルセットより疲労感がある感じです。
 →これも他の方もそんな感じでしょうか。
  或いはまだ歌い方が悪いだけでしょうか。

3) hiE以上は或る程度以上力まないと地声っぽく
 ならないです。力んでいる以上、歌い方が
 間違っている気もします。
 →これもそういうものなのでしょうか。

以上、よろしくお願いします。
395あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/15(土) 00:13:06 ID:PSjqO3QX
>>388
恐らくまだ声帯が目覚めたばかりだと思います。
自分の場合ですと、ロジャー本のボイトレでmid2Gまでは楽に出せるようになりましたよ。
お金に余裕があれば買ってみるといいかもしれません。
他には11月末にDAISAKUさんがボイトレ本を出版するらしく、
ミックスボイスの出し方なども理論的に説明し、それに必要なエクササイズもあるみたいです。
出し方を理論的に述べてくれている部分はこちらのほうがいいかもしれません。

後は、テンプレにも高い声を出すための素晴らしい練習法が沢山ありますので、
色々試してみてください。
396388:2008/11/15(土) 00:14:57 ID:ercKcgHq
>>ヘルニアさん
マジですか。
ってことは僕は練習してもミドルで
張り上げずにはmid2Gまでしか使えない、というか
使わない方がいいということですよね?_

特に普段のしゃべり声が低いわけでもないし
身長高いわけでもないのですが。

となると
そっから上はやはりヘッドですよね・・・
397388:2008/11/15(土) 00:19:44 ID:ercKcgHq
>>あおとりさん

そうですかね。
前はチェストでhiAまで張り上げまくって
たのに、ミドル覚えても大して使えないんじゃ、、、と
がっかりな感じでした。

ロジャーはやってましたが、
挫折しましたw

DAISAKUさんのももちろん買うつもりです。
テンプレ100回くらい読みなおして
頑張ってみます。
398ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/15(土) 00:21:47 ID:fkz3BxEV
>>391
仰る通りの発声音域の方も多々居らっしゃる事です。先ずミドルを習得される為には裏声の息漏れを少なくし、確りした芯の有る裏声を
練習される事です。其れにはテンプレ16のエッジ(特に高音)や裏声エッジでの声帯絞り練習が良いです。それと同時に引き下げ筋を
鍛える事で声帯縦方向の張りを強め、裏声時の声帯間を狭める訓練を行ってからテンプレ14の実声裏声の行き来練習に入られると良い
でしょう。実声を高音へと無理に引っ張らず、現在の換声の侭の裏声で進められると良いです。
399391:2008/11/15(土) 00:32:12 ID:A97nS9nI
))393
ミックスはわかりました。裏声の攻撃感とはメタル系のヴォーカルのように
パワフルで少し荒れた感じのトーンを出したいのですがあれも
ミックスボイスなのでしょうか?
400選曲してください:2008/11/15(土) 00:38:41 ID:IZ3cJm15
いい加減進歩が見られないのでうpします

Butter-fly
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81910.mp3
この歌い方を続けて早数年となりますが、地声の重さと裏声の軽さのギャップが埋まらず今日に至ります。
そろそろ本格的にミドルにならないとまずいと危機感を覚えてきました。
前回までのアドバイスはリラックスは出来てる、換声も出来てる、地声の響きが足りない、ビブラートすんな、ミックス練習に進めば?等でした。
テンプレ14を必死に練習しましたが、曲中に出してるような裏声にしかならないので、もしかしてこの情けない声が?と考えたくも無い事をry

よろしくお願いします
401ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/15(土) 00:48:08 ID:fkz3BxEV
>>393
其の通りで、しかもヘッドと云う事に成りますね。

>>394
@は骨伝導に因る内耳からの響きでそう聴こえる事が主な要因でしょうが、実際UPで他人に聴こえ方を判定して貰う事が良いでしょう。
Aヘッド発声時は、呼気の声門通過流速や声帯の張り状態がミドルとは比べ物に成らない状態ですので、余程の強靭で柔軟な声帯の持ち主
 で無い限り、仰る疲労は避けられません。当たり前の事と云う事に成ります。
B発声に無理が生じて割れ音や掠れが生じていなければ其れでも構いませんが、力み癖は全体の発声フォームを崩す原因に成り易く、発声
 其の物に篭りが生じ易く成りますので、出来れば裏声に近く若しくは裏声へと換声された方が無難です。

>>396
現状の声帯柔軟性や声帯状態では、仰る通りヘッドと成ってしまうでしょう。あおとりさんの仰る様に高音発声に慣れ、声帯が目覚め
柔軟性がアップして来れば、もっと高音が伸びる可能性も有ります。其れには高音発声基本の裏声での高音域拡張で、引き下げ筋と
共に声帯柔軟性をアップされる事や、他にもテンプレに色々と挙げて有りますし、声帯と相談してあおとりさんのお勧めの本での練習
も良い事でしょう。先ずは、取り返しの付かない無理な事は為さらず、裏声から徐々に高音を鍛える事をお勧め致します。
402393:2008/11/15(土) 01:00:38 ID:A97nS9nI
レスありがとうございます、まずミックスを練習してから
ヘッドの練習をしてみます。
403ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/15(土) 01:10:04 ID:fkz3BxEV
>>399
其の通りです。其れも実声成分の多いヘッド=メタルヘッドと云う事に成ります。

>>400
現状の換声した高音発声部分はやはり裏声で、以前より発声が確りはして来ましたが、やはり息漏れの多い芯の無い裏声状態と成ります。
此れは実声発声時の息漏れの多めの発声も影響し、裏声換声後の息漏れが更に強く成っている状態で、先ず実声の息漏れを防ぐ訓練から
入り、エッジや呼気の抑えで息漏れを少なくし発声の響きを更にアップされる事を心掛け、実声の各発声練習をしましょう。
実声の声帯閉鎖が強まれば、裏声時の声帯閉鎖感覚も有る程度解って来る筈ですから、其れから裏声エッジの声帯絞りの要領で裏声の
声帯間の幅を狭め、息漏れの無い芯の有る裏声を確り作り上げ、そしてテンプレ14で、其の裏声と実声の行き来の練習でミドルを習得
されると良いでしょう。先ずは此の課題をクリアーされたら、ミドル習得へのアドバイスは色々と出来る様に成りますので
是非頑張って下さい。
404ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/15(土) 01:11:43 ID:fkz3BxEV
では、今日は失礼致します。

皆様お休みなさい。
405388:2008/11/15(土) 01:13:09 ID:ercKcgHq
>>401(ヘルニアさん)
なるほどです。地道にゆっくり頑張ってみます。
上達したらうpなどすると思いますので
その時はよろしくお願いします。
406選曲してください:2008/11/15(土) 01:47:26 ID:lZhxIvUc
http://jp.youtube.com/watch?v=Qj0KeBxLy9Y&feature=related
すいません、欧米人は大体ミックス使うとよくレスでみかけるんですが、
これの1:33からのもミックスなんでしょうか?
また、こういうのもたまに歌いたいなーと思うんですが、喉が長く持ちません。
こういう歌い方で歌い続けられるようになる鍛え方とかあったら教えて下さい。
407400:2008/11/15(土) 02:19:54 ID:IZ3cJm15
>>403
Oh..Thank you
その前に、デスノートのOPをうpした時には息漏れは少なくそれなりに響きのあるイイ裏声と言われましたが
曲によって得意不得意が出てるようですね。
声帯閉鎖や呼気抑えなど頭に入れてやってみます。

地声の重さについて改善のしようはありますか?
裏声から地声に戻る時、いきなり重たい物を持たされたかのように力が入ります。
「そうさ愛しい思いも負けそうになるけど」の所です。これ以上上がらないので声がフラットしてしまってます。
換声しやすいような低い所でするようにはしていますが、フレーズによっては換声点に直撃していて不自然になる所もあり、止むを得ずこうなる事が多々あります。
これはミドル習得で解決するのか、それともこれを解決しないとミドル習得できないのか、まだ他に考える所があるのかも知れませんが
とりあえず疑問に思ったので質問です。

http://jp.youtube.com/watch?v=O5gJT7rdhrk
あと、裏声の練習にこの曲を練習曲に指定しましたが、ロングトーンの練習に凄く良いです。
408選曲してください:2008/11/15(土) 02:24:02 ID:nJ387ICD
まとめサイトの裏声サンプルの声が聞こえないけど
ファルセットと同じでいいのかな
409380:2008/11/15(土) 04:53:37 ID:jxukGrWU
>>383
二十歳位からカラオケを止め、人に歌声を聴いてもらうのは7年ぶり位になります。
正直、恐る恐るの初うpだったのですが、ありがたいレスが貰えて非常に嬉しいです。
ありがとうございます。

>>385
お疲れさまです、ヘルニアさん。
自分は声帯閉鎖する訓練ばかり意欲的に行っていたせいもあり、
歌うときも声帯閉鎖ばかりに意識が集中してしまいます。
少し余裕をもち、閉鎖を弛めて歌ってみようと思います。

>>386
>>392でヘルニアさんが仰るとおり、自分はhi域だと張り上げで単発・hiA#位しか出ません。
サビでmid2G#あたりが連発されるような曲だと、歌いきれるもののかなり苦しい感じの歌声に
なってしまいます。
今回うpしたものは、ある程度の余裕をもてる音域での録音を意識しました。
もう少し高い音域で歌えるように練習してみます。

自分でジタバタと足掻いてみて、行き詰ったらまた質問させてもらいます。
アドバイスくれた皆様、ありがとうございました。
410350:2008/11/15(土) 07:47:17 ID:CEyxJUrB
>>374
ヘルニアさんの仰る通り、
現状の発声ではまだhihiCの裏声をコントロールするのは大変です。
確かに、奇声といってもホイッスルに近い状態にはなっているかもしれませんが・・・
hihiAやhihiBでだせるような純粋な裏声の音質とは違います。
個人的な体感ではありますが、音が高くなっていくにつれて、
裏声をさらに裏返す感覚があると思います。
コントロールできるようになるまで、ヘルニアさんの仰る通り、
他の要素(引き下げ筋、高音エッジ、呼気のコントロールなど)も、もう一度最初から見直そうと思います。
411298:2008/11/15(土) 14:03:06 ID:zjLZZd0v
ヘルニアさんご返答ありがとうございました
うpできたので聞いてもらいたいです。
チェスト>ミドル>ヘッドです
寝起き+風邪なのでクオリティは気にしないで><
見てほしいところはヘッドができているかどうかと
この変なヘッドをどうしたら普通の声にできるかです

ヘッド>ミドル>チェスト
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81928.wav
このヘッドをウタに入れてみるとこうなる。
どうきいても不自然\(^o^)/
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81929.wav
412選曲してください:2008/11/15(土) 14:25:54 ID:nXAsHmXO
完全に脱力した状態での裏声、恐らくファルセットだと思うんですが
少し高くなると喉で息が引っかかる感じと共に息漏れしかでなくなります。
以前は調子がよければ裏声でhihiA、悪くてもhiGは出せたのですが
上記の脱力した状態での裏声を練習しているうちにhiDが精一杯になってしまったりするので
どこか間違った発声をしているのではないかと不安なのですが、どうでしょうか。
また、以前の裏声の発声に特に力みがあったことはないと思います。
自分が言うファルセットというのは喉を裏声を出す状態にしたまま息を吐いていて
裏声というのは裏声で声を出す、といった感覚です。
413選曲してください:2008/11/15(土) 14:41:49 ID:nGWZbUA3
喉仏を下げる事を意識して歌うと声がどうしても太く?なってしまいます。
これって普通でしょうか?
414369:2008/11/15(土) 15:27:01 ID:4z58iZzH
>>384

>>369です。ヘルニアさんアドバイスありがとうございます。Upしたいんですが やり方がわからなくて出来ないんです。すみません。

しかし 息吸いエッジを試したところ しっかりエッジになりました。ミドルのようで嬉しいです。この声だと地声をやさしく出したとゆう感じで 地声からは簡単に繋がりますが 裏声にはなかなか繋がりにくいです。
あと 以前は高音にいくにつれて完全に上のほうに消えてしまっていた喉仏が このミドルが出た時は ギリギリ残っていました。これは 喉仏がもっと下げられれば 声量や響きも増すことが出来るとゆうことなんでしょうか?
415356:2008/11/15(土) 15:43:43 ID:/wQHyvYq
>>375
アドバイスありがとうございます。
発声の的や共鳴の意識の移動ですか。
まだ不慣れですが安定してできるように試行錯誤してみます。
416選曲してください:2008/11/15(土) 16:43:04 ID:9CSrjm9L
>>413
慣れないと太くオペラっぽい感じになるかもね。
俺も最初そうだったけど、意識しないでも下げてられる状態(引き下げ筋強化)ができるようになったら、
高くて芯のある声とかも出せるようになった。がんばれ。
417選曲してください:2008/11/15(土) 17:31:39 ID:wk2X44n3
すきっ歯何ですけど、直したほうがいいでしょうか?
発声で不利だったりするでしょうか
418選曲してください:2008/11/15(土) 18:04:56 ID:nBEYBz6S
>>408
ちょっと違うよ
419選曲してください:2008/11/15(土) 18:07:07 ID:5BFs3aw6
>>408俺は聞けたぞ。
420選曲してください:2008/11/15(土) 18:40:23 ID:hq5wOyOa
>>384ヘルニアさん
>>370です。ありがとうございます。
読んだ後、自分なりにも調べてみたんですが分からないところがありました。
引き上げ筋と引き下げ筋で声帯が引っ張られて周波数が上がったり、
輪状向上筋で声帯が張られるのは分かるのですが、
輪状向上筋の拡張作用と閉鎖筋の閉鎖が微妙なバランスで、というのは
声帯がどのような状態になるのでしょうか?

それと、前から考えていたんですが、物理的にチェストの最高音よりも声帯が長く
引き伸ばされたわけでもないのに、なぜミドルのときには高い音になるのでしょうか?
421選曲してください:2008/11/15(土) 19:44:53 ID:haovTn4S
>>413
意識してさげて声出してると変な癖がつくからだめだったと思う
俺は引き下げ筋きたえてたら歌うとき徐々に喉仏の上昇がおさえられたから引き下げ筋の鍛えがたりないのかもよ
422選曲してください:2008/11/15(土) 19:52:55 ID:74y3gPbB
喉仏を下げるのを一日300回くらいやってれば引き下げ筋鍛えられる?
423選曲してください:2008/11/15(土) 19:56:20 ID:9bMvbyh3
個人差はあるだろうけど、やらないよりは絶対マシ。

引き下げ筋を意識的に下げる練習だったら300と言わず4桁いってもぜんぜん問題ない。
ただし休める日を必ず作った方がいいよ。
424360:2008/11/15(土) 19:58:28 ID:WvtzWQlU
以下の2つで、引き下げ筋の場所がわかりました!!!
@>>376のヘルニアさんからのアドバイス
  「イ」段の発音時独特の咽頭の横開きでの声帯閉鎖崩壊 を直そうとしてみた
A>>380さんの発声を見習おうと自分なりに考えてみた

これはなんと自由自在な筋肉・・!
ちゃんとすれば声が割れたりしないし、声帯が閉じてるのも体感できました。
引き下げ筋を鍛えれば歌声が安定して、
ここが基になって声が出るようになる気がしてきました。
まだ閉鎖力が足りませんが・・>< 今はこれが精一杯でした。
今日からしばらく、引き下げ筋強化訓練に入りたいと思います。
今回うpしすぎたので、また指摘あると申し訳ないので12スレ目でのうpはこれでやめときます。
次スレまでに引き下げ筋を強化して、次スレではまた別の課題に取り組む為のアドバイスを頂きたいです。

星のない世界/aiko
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up0731.mp3
425選曲してください:2008/11/15(土) 21:20:54 ID:dzyB6pMU
テンプレもずっと練習しているんですがどうしても喉を絞めてしまいます。
痛みがでます。録音すると小声ではミックスっぽい声がでていますが小声で歌っていても痛みがでてきます。
同じ音程で裏声→地声にも以降できますしスムーズに音階もつなげられます。しかしやはり痛みがでますしカラオケなどある程度声量が必要な場面では
地声張り上げになってしまいます。
あきらかに間違っている発声なのはわかっているのですがこれ以外にミックスボイスがどうすればだせるのか自分でもわかりません。
自分では裏声でリラックスし、エッジをきかせる感覚でだしています。

説明が下手でわかりにくいかもしれませんがなにかコツはありますか?恐らくずっと間違った練習をしてここまできてしまったんだと思います。
ミックスボイスがだせるならどんな努力も惜しみません。
426選曲してください:2008/11/15(土) 21:53:46 ID:CEyxJUrB
>>423

引き下げ筋を意識的に下げる練習って、テンプレ17のやつだよね?

>最初は、欠伸をする様に口を開ける事で引き下げ筋を動かす訓練をしましょう。(確認は喉仏の下がりで)
>次ぎに口を開けずに欠伸を我慢する感じで、引き下げ筋を動かせる様にしましょう。

喉仏を下げる練習ってスクワットみたいに、
速く回数をかけて筋トレすれば良いのかな?
それとも、ゆっくり負荷をかけたほうが良いのかな?
427選曲してください:2008/11/15(土) 21:56:41 ID:0oWr5ZB9
皆して引き下げ筋に夢中かよ
428選曲してください:2008/11/15(土) 21:57:49 ID:9bMvbyh3
引き下げ筋は重要だろw
429選曲してください:2008/11/15(土) 22:00:24 ID:wk2X44n3
引き上げ筋も鍛えた方がいいの?
430選曲してください:2008/11/15(土) 22:09:57 ID:CEyxJUrB
鍛えないより、鍛えたほうが特だと思うがね。
歌うときにバランス崩すほど意識しなければ良いわけだし・・・
431選曲してください:2008/11/15(土) 22:28:52 ID:9bMvbyh3
引き上げ筋は引き下げ筋より比較的強い。(飲み込む時とか・・・)
だからみんなのどのバランスが歌に合わなくてあげちゃうんだよ。

どちらがいいとかじゃなくてバランスがいいほうがいい。
どちらもバランスよく鍛えるのが1番いい。
432選曲してください:2008/11/15(土) 22:31:57 ID:haovTn4S
引き下げ筋とかいってるうちは引き上げ筋は気にしないでいいと思う多分引き上げ筋のが確実に弱いから
433選曲してください:2008/11/15(土) 22:35:52 ID:WkG4tPcN
日本語で・・・
434選曲してください:2008/11/15(土) 22:36:00 ID:9bMvbyh3
>>432
それはない。てか日本語・・・w

まぁとりあえずバランスだよ。
435選曲してください:2008/11/15(土) 22:45:25 ID:LY4USsKC
たまたま顎関節症治療でマウスピース着けてたんですが、ずいぶん高音が出やすくなりました。
顎に相当無駄な力が入ってたことがよくわかりました。

カラオケで本調子になるまで暫く時間がかかります。無理して声出すとカラオケ終了までノドが持たないです。
>>40のテンプレ28のウォームアップ方が理想とは思いますが多人数でいくとそうもいきませんよね。
リップロールなどをひそかに行うとかキーの低い自分にあった曲で歌うとかでウォームアップするのがよいでしょうか?
おすすめのウォームアップ方があれば教えてください。
436選曲してください:2008/11/15(土) 22:48:34 ID:bACgSlJ3
このスレで地声よりのミドル裏声よりのミドルという言葉を聞くのですけど、
両方の言葉の意味がいまいちわかりません。
地声より・裏声よりとは、ある高さを地声のようにあるいは裏声のように聞こえるようにに出来るということなのでしょうか?
それとも低い地声からだんだん高くしていきスムーズに換声し裏声に移行するときの
換声を迎える前の地声を地声よりのミドル・換声を迎えた後の裏声を裏声よりのミドルと呼ぶのでしょうか?
又はそれ以外の意味なのでしょうか?
読みづらい文章で済みませんがよろしくお願いします。
437選曲してください:2008/11/15(土) 22:49:19 ID:YGvE/cl4
>>432の言ってる事って
引き下げ筋を知ったばかりとか、引き下げ筋練習!って言ってるうちは
引き上げ筋の存在は取りあえず置いておいて良いってことじゃないのか。
基本引き上げ筋の方が皆強いもんな。
438選曲してください:2008/11/15(土) 22:52:10 ID:LY4USsKC
>>437
>多分引き上げ筋のが確実に弱いから
ここにみんな突っ込んでるんだと・・・
439選曲してください:2008/11/15(土) 22:53:10 ID:YGvE/cl4
ああ、なるほど(゚ω゚)
440選曲してください:2008/11/15(土) 22:54:50 ID:CEyxJUrB
>>437の人気に嫉妬。
441選曲してください:2008/11/15(土) 22:54:58 ID:9bMvbyh3
>>437
いやそれはおkだけど、後半の引き上げの方が強いってのは確実に間違い。

まぁこんなとこで言い争っててもしょうがないからもうこの話題やめようぜ。
みんなでバランスよく鍛えよう。

>>436
ごめん。長文だし日本語が微妙だからわかりやすく頼む。
442選曲してください:2008/11/15(土) 22:57:34 ID:4hmkGHcZ
>>436
言葉の定義なんてあいまいだから答えはないと思う
ただミドルには強さがあってあまりに弱いと裏声のような感じで、強ければ地声のようになると思う。
どちらかというと前者の方か。
443選曲してください:2008/11/15(土) 23:00:20 ID:MLFlr/Du
このスレで引き下げ筋について説明できる人いる?
444選曲してください:2008/11/15(土) 23:04:09 ID:CEyxJUrB
>>443
結局ヘルニア氏に頼ることになりそうな気がする・・・
今、傷心中なのに。
445選曲してください:2008/11/15(土) 23:07:32 ID:9bMvbyh3
>>443
引き下げ筋についてって特にどんなこと?
わかる範囲なら説明しるよ。
446選曲してください:2008/11/15(土) 23:07:51 ID:bACgSlJ3
>>441
自分でも上手く説明できないのでこれ以上は難しいです。
済みません。

>>442
ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
447選曲してください:2008/11/15(土) 23:09:15 ID:9CSrjm9L
>>443
喉仏落とすときに力む所だと思ってるんだけど・・・



違うんだろうなw
448選曲してください:2008/11/15(土) 23:12:31 ID:0oWr5ZB9
引き下げで消費しすぎだろw
引き下げ筋わかる奴教えてやれよ
449選曲してください:2008/11/15(土) 23:13:28 ID:L0c66zdF
勉強した事の受け売りだったけどさ、
ずっと前に引き下げ筋について沢山書いた事があるよ
ヘルニアさんじゃないと説得力ないかもしれんけど、もし良かったら
前の方のスレも見てくれ
450選曲してください:2008/11/15(土) 23:22:13 ID:MLFlr/Du
>>445
いや、どれだけの人が理解できているのかと思ってね。
言われたまま闇雲に引き下げ筋だけ鍛える人が多そうだから。

>>444
そうですね。さすがに忍びないです。
451選曲してください:2008/11/15(土) 23:30:41 ID:aPZjkhOm
引き下げ筋よりも大事なことはいっぱいあるんですよ。
452選曲してください:2008/11/15(土) 23:33:05 ID:uFfcSc8B
そうだね、例えば愛とか・・・
453選曲してください:2008/11/15(土) 23:36:39 ID:IZ3cJm15
夢を諦めない事さ・・・
454ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/15(土) 23:38:47 ID:fkz3BxEV
久しぶりに浅田真央ちゃん→渡 哲也さんと連続でテレビを見ていたら、こんな時間に成ってしまいました。
此れからケンちゃんとふたりっきりで散歩に出かけて来ますので遅く成りますが
帰ってからレスします。 では行って参ります。
455選曲してください:2008/11/15(土) 23:38:56 ID:L0c66zdF
まああれだよ 始めから300回とかは明らかにやり過ぎだから気をつけて。

当たり前だけど、引き下げ筋鍛える目的は声帯の伸展をより大きくスムースにする事だから、
当然引き下げ筋を動かせば声帯も動く。
慣れてないからするんだから、慣れる前から無理やり激しく動かしたら
痛めちゃうし下手すると悪い癖がつく。
みんな言ってるけどバランスが大事だと思うよ。
456選曲してください:2008/11/15(土) 23:48:38 ID:haovTn4S
引き上げ筋だけで声帯の張りをつくろうとすると喉仏が上昇して声帯閉鎖などのコントールがしにくいとかで
引き下げ筋と引き上げ筋で両方から引っ張るように声帯の張りをつくれば喉仏の上昇が抑えられるだったはず
457選曲してください:2008/11/15(土) 23:52:55 ID:huqIRJeS
初めてこのスレ見たけど、すごいテンプレだな
量も、質も素晴らしい!
明日からさっそく取り組みます

感謝!
458選曲してください:2008/11/16(日) 00:05:31 ID:Pji9MICf
引き下げ筋と呼ばれる筋肉はね、喉仏を下げるための筋肉じゃないのよ。
それさえわかりゃ下げっぱなしにするのは簡単よ。

ググレばわかるわよ。

下げすぎるとそれは余分な力みを生むし、声も暗く不明瞭になることもあるから気をつけて。
459選曲してください:2008/11/16(日) 00:12:22 ID:MKu/VWn+
>>458
ググッたけど分からなかった。
教えてくれ!
でも引き下げ筋下げてるときは喉仏も下がんでしょ?
460選曲してください:2008/11/16(日) 00:35:02 ID:Pji9MICf
>>459
ヒントは引き下げ筋のちゃんとした名称を見つけることね。

確かに下がるけど、メインの部分がちゃんとしてないとしっかり下げれない。
461選曲してください:2008/11/16(日) 00:39:28 ID:UY8i+839
なぜヒントなんだ?
隠すほどのもんなの?
462選曲してください:2008/11/16(日) 00:42:05 ID:dLw3WLfP
歌手とか上手い人が歌ってるとこを見ると首の左右に筋が浮上りますよね?
あれって閉鎖筋ですか?
463選曲してください:2008/11/16(日) 00:43:30 ID:MKu/VWn+
>>460
顎を引くとか?
464選曲してください:2008/11/16(日) 00:50:10 ID:EitDQZIW
思わせぶりな書き方は正直賛同しかねるな。
もし引き下げ筋を輪状甲状筋だと言ってるなら、それは正確には間違いだと思うよ。
一般的にはフースラーの言う、胸骨甲状筋、輪状喉頭筋、更に気道と食道を含めた
喉頭を下方に引き下げる働きをする複数の筋肉の総称、
それが「引き下げ筋」と言われるものだと思うよ。
だから喉仏を動かす筋肉だと思っても間違いじゃない。
働きとしては輪状甲状筋も同じような働きがあるし連動するから
混同して話されることも多いけどね。
465選曲してください:2008/11/16(日) 00:56:20 ID:Pji9MICf
>>461
テンプレには載ってるのよ。
でも、気づいてない人は多いと思うわ。

ボイトレ本やサイトには引き下げ筋云々の話はあまり書いてない場合が多いけど、
そっちのやり方はよく書いてあるわ。
466選曲してください:2008/11/16(日) 01:06:26 ID:UY8i+839
それよりなんで「わ」なんだ?w
467選曲してください:2008/11/16(日) 01:09:39 ID:OQCxz5lX
ヘルニア氏に質問があります。

テンプレを読んで基本的な事項は実践しているのですが、
息継ぎに関して疑問が。ラルクアンシエルのhyde氏や、TM.Rの西川氏が
息継ぎをするときに裏声のような高い音が出るときがあります。
具体的には下に載せたURLの動画の30秒までを聞いて頂けるとわかると思うのですが、
私が息継ぎをする時はこのような音は出ず、どういう原理でこの音が出ているのか
が知りたいです。と言いますのも、彼らがサビの高音等を歌うときに、
この息継ぎの高い音から滑らかに歌声に繋げている時があり、
彼らの秘訣のようなものなのでは、と勝手に想像していて、私が歌う際にも
取り入れられたら良いのでは、と思うからです。
ヘルニア氏はどう思われますか?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=GCN_lMW2mzc&feature=related
468467:2008/11/16(日) 01:13:23 ID:OQCxz5lX
気が付けばこんな遅い時間に。お時間ある時で
構いませんので、お願い致します。
469選曲してください:2008/11/16(日) 01:21:32 ID:JJeIAFL8
>>467
ヘルニアさんじゃないけど以前気になって調べた
しっかりした高音を出せる人は声帯閉鎖が強いことと
裏声の要素を声に含んでるから、そうなることがある
その二人はそれが比較的顕著に出てる
470選曲してください:2008/11/16(日) 01:23:43 ID:Pji9MICf
>>467
ヒーカップ唱法でググレば幸せになれと思うわ。
471選曲してください:2008/11/16(日) 01:25:05 ID:w/mRILGa
ヘルニア限定質問ですか・・・
じゃあ独り言

声帯を閉じかけた状態で息継ぎをするから音が出る
息継ぎの時に声帯を思いっきり開いてしてしまうと、第一声が裏返ってしまう可能性がある。
そこで少し閉じたまま息継ぎするとフレーズ頭での瞬間的な裏返りが防げる。

そういう事を特に考えず、フレーズの間が特に短い場合に、声を出した状態で止むを得ず吸気するとこういう音が出る事もある。


と、今考えた。
472選曲してください:2008/11/16(日) 01:27:48 ID:dLw3WLfP
>>462です
すみません。テンプレに書いてありました…
スレ汚し申し訳ない
473413:2008/11/16(日) 03:12:57 ID:UPf0OoBd
>>416
>>421
レスどうもです!しばらく引き下げ筋強化に励むことにします。
474選曲してください:2008/11/16(日) 03:16:27 ID:1VPVeOFk
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82005.mp3

@最初はファルセットから声帯を絞っていく様子
A次に実声の延長上にある、裏声?(以前このスレでミドルと判定)を同じく声帯閉鎖していった様子
B最後にAから@に移行し、また戻ってくる様子

Aの発声がミドルだとすれば、声帯閉鎖をしていないAは裏声だということですよね?
しかし、自分の中には他に裏声があり(@の発声)、Bでお分かりのように同じ発声ではありません

私の頭では混乱するばかりです・・・これはどういうことなのでしょうか?
アドバイスを頂ければとおもいます&長文失礼致しました
475ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/16(日) 05:41:46 ID:AFDsf7jP
レスを書くのに、とても時間が掛かってしまいました。

>>405
お待ちしております。頑張って下さい。

>>406
これはデスボイスの高音版って感じのヘビメタ的発声です。デスボイスは低音で声帯を緩め大目の呼気で割れた発声をしますが、此れは高音
で其れを行います。私も乗りで偶に此の発声で歌いますが、1曲で後の高音発声に割れ易い等の影響が出る位ですから、もう此の辺でお開き
と云う時以外は使わない様にしています。元々声帯に負担(高音時の割れ音発声は声帯に最悪)を掛ける発声法ですから、欧米人の様な強靭な
声帯の持ち主で無い限りお勧め出来る発声では有りません。又此の発声が使えるからと言って頻繁に使っていると、どの様な強靭な声帯の
持ち主でも確実に声帯寿命を縮め、40辺りから後悔する羽目に成る事でしょう。私の良く一緒に歌う友人も可也のヘビメタ好きで、合間
合間に時々歌っておりますが、其の時は呼気を成るべく抑え、声量は普通かやや抑え気味でほんの僅かなエッジ的割れ音っポイ物を作り
マイクのネット部分を手で覆い、開いている部分をキスする位口に近付け、独特の篭りとマイク音量で雰囲気を出して歌っています。
こうすれば声帯への負担も粗無く、雰囲気を楽しめると云う中々のマイクテクニックです。此れはテンプレ28に挙げているマイクの
持ち方の禁止事項ですが、元々割れ音と云う汚い発声を作る為ですから、マイクの悪い使い方が逆に功を奏します。一度お試し有れです。
476ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/16(日) 05:42:30 ID:AFDsf7jP
>>407
仰る通りですね。強く歌う曲は確り歌おうと云う意識から、声帯も確り閉まり息漏れも少なく成りますし、柔らかな曲は、無意識に声帯閉鎖
も緩く成り(此れは当たり前の事ですが)、呼気加減では息漏れも多く成り易いです。此の声帯閉鎖状態と呼気のバランスと云う物は難しく
抑揚時に崩れ易く、一度崩れると中々基に戻り難い物ですから、此の辺を練習で確りと訓練する事です。
裏声←→実声の換声部分は、成るべく換声点付近の実声の声帯閉鎖を緩め、実声に息漏れを業と作ると繋がり易く成りますが、此れは始めの
内の応急処置で、この方法を使うと如何しても両方の発声に息漏れを誘発してしまいますので、徐々に裏声を鍛え芯を通し、息漏れを少なく
して行けば、実声の其の付近の息漏れを抑えても繋がりが良く成ります。裏声→実声時に重たく感じるのは、裏声自体に息漏れが多く、軽く
発声している為で、此れに対し息漏れの少ない芯の通った裏声は声帯を引き締めている分、閉鎖筋の働きでやや重たく感じますので、其の
ギャップは少なく成ります。又ミドルを確り習得されれば、もっともっと換声をスムーズに目立たなくする事が可能です。
練習曲の選曲はとても良いと思いますし、此の曲は、後々のミドルの練習にも良さそうですね。頑張って下さい。

>>408
ファルセットの定義は弱弱しい発声と云う物から確りした発声迄含める等と色々有りますが、此処では男性裏声=ファルセットと定義して
います。
477ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/16(日) 05:43:22 ID:AFDsf7jP
>>409
高音域は先ず早めの裏声で換声させて置き、其の裏声で拡張されると、実声・ミドルの発声音域も徐々に上に伸びて行きます。
又裏声への繋ぎの声帯の緩めは、全体的と云うよりも、換声付近での声帯の緩めがお勧めで良いです。頑張って下さい。

>>410
中々難しい課題ですが、頑張って下さい。

>>411
残念ながら発声の方も歌の方もヘッドに届いておらず、歌の方はミドルの行き詰まりに成ってしまっていて、音程が届かず跳ね返されている
状態です。あえて言うなら、発声で詰まってしまっている部分の喉仏の上昇(喉絞め)を抑え確り発声出来る様に成ると、ヘッドに変る可能性
が有ります。ミドルからヘッドへと伸ばす練習は、余程の声帯の柔軟性が無いと難しい事ですから、現状のミドル高音部分を裏声に換えて
裏声で更なる高音拡張をされれば高音発声に余裕が出来て、ヘッドへと進み易く成りますし、貴方の閉鎖筋は確りして強そうですから大丈夫
だと思います。高音裏声発声練習時は両手にウェイトをぶら下げながら行い、高音拡張と共に引き下げ筋を働かせ、同時に鍛えて行けば
更に良いでしょう。過酷な発声訓練ですから頻繁な練習は避け、声帯状態を良く確認して徐々に行って下さい。
478ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/16(日) 05:44:03 ID:AFDsf7jP
>>412
恐らく脱力(無駄な力みを取り除く)が、喉周り筋肉群の完全脱力を招いているからでしょう。貴方の仰る裏声音域では、輪状甲状筋や閉鎖筋
引き下げ筋が確り働いていないと発声不可能な音域と成ります。原因は其れ等のバランスが悪く成り、程好い声帯の閉じが適わなく成って
いるからでしょう。通常の発声時には基本が出来ていれば、無意識に適度に働ける筋肉群ですが、其処迄の高音発声と成ると、通常の人は
発声を可能とする為に鍛えなければ成らない発声筋肉群と云う事で、其れ等の筋肉群には可也の負担=力が掛かって当然です。
歌時の脱力とは、喉仏の極端な上昇から喉絞め等で発声困難な力みを防ぐ事や、顎の力みや胸・肩の不必要な力みを招かない様にする事で
特に高音発声時に良い働きをする、其れ等の筋肉の緊張迄も取り除くと云う事では有りません。上半身を出来るだけリラックスさせ、其れ
等の筋肉だけを上手に緊張含め働かせる事が、発声のポイントです。もう一度其れ等の筋肉を上手く働かせる様に練習して行き、以前の
リラックス状態での良いバランス(声帯の隙間と呼気の)を、思い出して下さい。

>>413
以前や此のスレにも何度か書いていますが、喉仏を下げて歌う時は主に低音発声時で、中高音発声時には普段の発声していない通常の位置
若しくは高音発声時にやや上がっても構いません。良く使われる「喉仏を下げろ」と云う事の意味は、高音発声時に上がり過ぎてしまった
喉仏を下げろ(=出来るだけ通常の位置近く迄)と云う事です。全ての音階で喉仏を下げて歌う事は発声も変に成り、又大変な事です。
>>416さんや>>421さんの仰る「下げる」の意味も、私と同様の意味です。
479ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/16(日) 05:44:50 ID:AFDsf7jP
>>414
喉仏が上がり過ぎる状態は物を飲み込む時の誤飲を防ぐ時の状態と同じで、声門気道を塞いでしまう状態と云う事ですから、仰る通り喉仏
が下がれば下がる程高音発声時の気道確保が出来、声量・響き共にアップして来ます。ミドルは人に依り実声との繋がりが良い人と、裏声
との繋がりが良い人が居ます。此れは勿論実声成分が多いミドルと裏声に近いミドルの其々の人の発声状態の差ですが、あなたの場合は
裏声との繋がりをスムーズにする為に、ミドル高音(裏声への換声付近)の声帯閉鎖状態を緩める練習で裏声に近いミドルを作って、裏声
との繋がりをスムーズにしていく事です。又裏声の方も鍛えて息漏れの少ない裏声として行けば、更に繋がりが良く成りますので、是非
頑張って下さい。

>>415
テンプレにも挙げて有りますが、意識の移動練習時の最初の内は、同時に手の平を上下させる様にすると行い易いです。頑張って下さい。

>>417
発声時に、例えば「ツ」等発音に依り、余りもの息漏れを生じる様でしたら、治した方が良いでしょう。上手な歯医者さんでしたら相談して
みれば、セメントの様な物で上手に隙間を埋めてくれると思います。
480ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/16(日) 05:45:40 ID:AFDsf7jP
>>420
両方の質問が粗同じ意味を成しますので一纏めにレスを致しますが、実声時の声帯は、引き上げ筋と引き下げ筋の綱引きで声帯が縦方向に
引っ張られているだけの状態で、声帯の合わさり面の線的な張りだけが作られて高音発声を可能としますが、ミドルの場合は此れに
輪状甲状筋の働きと閉鎖筋の働きが加わり、面的に声帯全体が張られ更に薄くなり、更なる高音発声を可能とします。又実声高音時よりも
輪状甲状筋の働きで咽頭気道が広がり、呼気の僅かな圧力で高音発声に適した流速が得易く成ります。そして此の状態の声帯バランスとは
輪状甲状筋が働くと声帯は自然と(逆)V字型に開きますが、其の開きを閉鎖筋で閉じ様とする、相反する作用のバランスと云う事です。

>>422
筋肉は一定運動で鍛えるよりも、色んな運動(方向)を取り入れて鍛えた方が、効率もバランスも良く鍛えられますので、是非テンプレ17
を参考に、色々と訓練を(程々に)行って下さい。

>>423
4桁とはw少し多過ぎではないでしょうか?
481ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/16(日) 05:47:00 ID:AFDsf7jP
>>424
とても素晴らしいです。仰る通り「イ」段の声帯閉鎖崩壊が防げています。後は抑えの発声時の声帯の緩みでの掠れと、今回のUPで新たな
発見ですが、声量アップ時の声帯閉鎖を更に強化する事と、呼気とのバランスも取れる様に頑張って下さい。主にテンプレ16−17で
仰る様に閉鎖筋や引き下げ筋を更に強化する事で防げる内容です。現状も味の有る、中々良い発声だと思いますので、更なる美しい発声を
目指し、頑張って下さい。

>>425
喉絞めで痛みが発生する発声状態とは、極度な喉仏の上昇から声帯閉鎖が崩壊し、掠れ等の雑音(声帯不定振動)が原因です。小声のミックス
時の痛みは、裏声にエッジを効かせると云う間違ったやり方が原因です。実声張り上げは、喉仏の上昇で咽頭気道が狭く成っている事が主な
原因です。先ず喉仏の上昇を防ぐ為には、勿論引き下げ筋の強化も必要ですが、余り各発声法(裏声以外)を高音迄引っ張らない事で、早めの
換声が重要です。此れに因り高音発声が楽に成り、力みからの喉仏の上昇も防げます。それとミックスですが、エッジは声帯閉鎖感覚を養う
為の訓練で、低音発声時以外では其の侭の応用は致しませんし、逆に声帯周りに力みを招き声帯の柔軟性を削いでしまい、不定振動=雑音
を招き兼ねませんので、高音発声時のエッジの直接応用は止めましょう。ミドルの練習に取り掛かるには、先ず裏声の息漏れを無くす事から
始め、実声の方も換声点付近で裏声に近付け、徐々に実声との行き来の練習で繋がりを良くして行く事で習得されると良いでしょう。
此れにはやはり、同時にテンプレ16−17の訓練も平行に行う事が必用です。又テンプレ16の下段を応用し、仰向け首持ち上げ発声を
裏声で行ってみると閉鎖筋や引き下げ筋が良く働き、自然なミドル若しくは息漏れの少ない裏声の感覚を得る事が出来ますので、練習合間に
是非行ってみて下さい。

>>426
喉仏の訓練は、下げるのに1秒、下げた侭2秒、戻すのに1秒位の感覚で良いでしょう。余り早過ぎても、筋肉への負荷は少ないです。
482ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/16(日) 05:48:41 ID:AFDsf7jP
引き下げ筋の話題に成っている様ですが、此れは高音発声は勿論低音発声時にも重要な筋肉です。引き上げ筋は>>431さんが仰る通り、物を
飲み込む時等に普段から良く働いている筋肉で、何方でも働きが良く、引き下げ筋に比べては結構強い筋肉なのですが、引き下げ筋は普段
は殆ど使われない、歌時の音階変化で働く位の普段眠っている筋肉と考えて下さい。しかし、歌時(特に高音発声時)には大活躍の筋肉と
成りますので、他の皆様も含め>>430さんが仰る様に、暇な時等多少也とも是非鍛えて頂きたい筋肉なのです。

>>435
私は先ず、カラオケに出掛ける前に家で軽い発声練習をし、歌う前に数秒間位のタングを無声で行い、多人数時でも最初の曲は遠慮無く
柔らかい歌を抑えた発声で歌い上げ、喉の慣らしを1曲中で徐々に行います。そして2曲目3曲目と徐々に声量アップと共に高音慣らしに
入り、4曲目位から本腰を入れて歌い始めます。長時間のカラオケが多いですから、やはり声慣らしは重要と考えます。
マウスピースは他に喉の開きも良く成りますし、大変参考に成りました。とても良い経験をレスして頂き、有難うございます。

>>436
ミドル(=ミックス発声法の1つ)とはお分かりの様に、裏声の喉周りの状態に声帯閉鎖を加え実声成分を乗せた、所謂裏声と実声の中間的
存在で、又本来の用途も実声と裏声をスムーズに繋ぐ為の発声法と云う事です。故に両方の特性を持ち合わせ、声帯閉鎖を柔らかく多少の
息漏れを作ると裏声に近い発声音色と成り、逆に声帯閉鎖を強める事で声帯の響き=実声成分を増し、実声に近づける事も可能な訳です。
此れを其々の音色で、裏声に近い又は実声に近いと表現しているのです。

>>457
宜しく、是非頑張って参りましょう。
483ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/16(日) 06:40:08 ID:CQMQ6Rwp
連投規制で、ずーっと書き込めなく成ってました。

>>462
仰る通り閉鎖筋です。

>>463
仰る通りです。詳しい説明をして頂き、有難うございます。そして付け加えさせて頂くと、連鎖反応で其れ等複数の筋肉(群)が作用
致します。又飲食の場合の其れ等筋肉の中で主導権を持つ物と、発声時の主導権を持つ筋肉は別に成り、発声時には喉仏と肋軟骨に繋がる
胸骨甲状筋(喉仏真下の筋肉)が連鎖反応の主導権を持ち、発声時の引き上げ筋は甲状舌骨筋(舌骨から喉仏に繋がる)が主導権を握ります。

>>467
>>469さんや>>471さんの仰る通りだと思います。高音発声時(引き下げ筋が確り働いている状態で声帯が引っ張られている時)や閉鎖筋が
確り働いている時の瞬時のブレス時に一々声帯状態を変えていられない事と、鼻だけの吸気では間に合わない為の口からの吸気で
あの様な音が出ています。ブラック魔王の愛犬の「ケンケン」の引き攣り笑い(引き下げ筋を確り働かせ、息を吸いながら笑う)の時の原理
と一緒です。又>>470さんが仰るヒーカップ唱法は瞬時の裏声(裏返り)シャクリ唱法で、シャックリ唱法とも呼ばれますが、実際は息を
吸ってではなく吐いて発声しています。
484ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/16(日) 06:41:05 ID:CQMQ6Rwp
では、失礼致します。
485選曲してください:2008/11/16(日) 08:29:46 ID:t8zsebKg
テンプレの仰向けに寝てへそを見ながらエッジってやつだけど
これ、立った状態で下見ながらやった方がわかりやすいかも。
少なくとも俺はそっちで声帯閉鎖の感覚掴めた。
仰向けの状態だと首まわりに力入っちゃってうまくいかなかったんだよね。
まあ言わずもがな閉鎖筋の筋トレにはならないけど。
声帯閉鎖でてこずってる人は試してみてくれ。
486選曲してください:2008/11/16(日) 09:14:24 ID:T3UDVbIz
ヘルニアさん、乙です。
まだ日も経ってないのに、頑張りすぎです。
無理をしないで下さいね。

>喉仏の訓練は、下げるのに1秒、下げた侭2秒、戻すのに1秒位の感覚で良いでしょう。余り早過ぎても、筋肉への負荷は少ないです。

とても参考になりました。
確かに速すぎると、筋肉の負荷があまり無い気がしますね。
でも、癖になると外でも知らないうちにやっていそうな気が・・・
487選曲してください:2008/11/16(日) 09:19:30 ID:wexhPOtX
ミドルができているかの判断方法で、
その状態で息を吸って息吸いエッジ成り立てば
できているとのことですが、

息を吸った時に
裏声が出る場合はミドルはできてるのでしょうか?
エッジがほとんどかからない裏声がでます。

よろしくお願いします。
488選曲してください:2008/11/16(日) 09:50:07 ID:vQD+OCwA
これってミックス出来ているのでしょうか?
朝起きてすぐで裏声使ってないので裏声の方が低いです。
判別して下さい。お願いします。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82008.mp3
489467:2008/11/16(日) 09:51:35 ID:OQCxz5lX
ヘルニア氏以外からもレス頂けたようで、ヘルニア氏、
>>469-470各氏ありがとうございます。

声帯が閉じきらない状態で息継ぎした時の音とのことで、
疑問が解決しました。という事はやはりテンプレに載っている閉鎖関連
をしっかりこなす必要がありそうです。それに加えて裏声成分も、という
事で、裏声から地声になめらかに移行する練習をしてみます。
ヒーカップ唱法については知りませんでしたが、そのような歌い方の
箇所がある曲もあったのを思い出しました。今度歌うときは意識してみます。
また疑問が浮かんだ際には、よろしくお願いします。
490467:2008/11/16(日) 10:04:17 ID:OQCxz5lX
あら、うっかり>>471氏を入れ忘れ。
重ねて御礼を。ありがとう、参考になりました。
491選曲してください:2008/11/16(日) 11:27:00 ID:tQW6RFEC
のど痛めてるときは延々と引き下げ筋トレーニングでいいですか?
492選曲してください:2008/11/16(日) 11:30:01 ID:Pji9MICf
休め
493選曲してください:2008/11/16(日) 13:20:52 ID:LFQWzfEc
ブラック魔王www
494選曲してください:2008/11/16(日) 14:44:15 ID:eiv5B13Z
ヘルニアさんのレスはいつ読んでもためになるな
495選曲してください:2008/11/16(日) 15:04:16 ID:aXhM/tF6
引き下げ筋を使って、太い高音が出るようになりましたが、低音エッジを練習していたら細くなりました

その変わり、話し声程度の発声の声帯閉鎖がが以前より強くなりました

高音が細くなった(出しにくくなった)のは特に問題ないのでしょうか?
496選曲してください:2008/11/16(日) 15:18:12 ID:aXhM/tF6
自分としては、もともと閉鎖力があったので、エッジ訓練によって高音で余計な閉鎖的力が働いてるんじゃないかと思います
だから息と混ぜて調整すればいいのかなあと
497ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/16(日) 18:36:07 ID:CQMQ6Rwp
>>485
仰る通りです。閉鎖筋を鍛えると云う事を考えなければ、仰るやり方の方が閉鎖筋の働きや其の発声感覚が上手く掴めますね。
良い提案をして頂き、有難うございます。

>>486
御心使い、恐れ入ります。引き下げ筋関係は其の外もテンプレ17に色々有りますので、偏らず頑張って下さい。

>>487
発声状態で息を吸って、裏声(笛状の音)になる場合は、裏声に近いミドルの柔らかな声帯閉鎖状態が、息吸い時に少し解けてそう成る場合と
息漏れの少ない裏声状態の、声帯の狭い隙間から発せられる音と云う場合のどちらかです。どちらにしろ、輪状甲状筋の声帯の開きに抵抗
して閉鎖筋が働いて、声帯を閉じる作業(感覚)は出来ていると云う事です。若しミドルで無いにしても、ミドルは目の前の状態と云う事です。

>>488
一応ミックスと言えばミックス状態ですが、此の高音発声は声帯閉鎖に加え喉絞めも伴っている状態の発声ですから、現状で歌時に応用すると
張り上げを招く発声と成ってしまいます。もっと喉仏の上昇を抑えた状態で喉絞め無く声帯閉鎖が適う様に、テンプレ16−17で閉鎖筋や
引き下げ筋を確り鍛え、更に裏声で更なる高音拡張を行って高音発声に余裕を持たせてから、リラックスで確りしたミドルを習得出来る様に
もう一度アタックし直して下さい。特に貴方は、高音発声時の引き下げ筋の働きが悪い様ですから、引き下げ筋を重点的に訓練して下さい。
498ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/16(日) 18:36:55 ID:CQMQ6Rwp
>>489
良い心掛けです。是非頑張って下さい。

>>491
引き下げ筋訓練も過剰に行うと、弱っている声帯粘膜に負担を与えかねませんので、>>492さんの仰る様に休むか、行うにしても少しに留めて
置いた方が良いでしょう。その他テンプレ26に無発声の息吐き練習や、役に立つ良いトレーニングを挙げて有りますので参考にして下さい。

>>493
…orz

>>494
有難うございます。そう言って頂けるととても嬉しいですし、レスの甲斐が有ります。此のスレは私以外にも沢山の方々が、為に成るレスを
お寄せ下さって、成り立っています。 皆様に感謝致します。
499ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/16(日) 18:39:04 ID:CQMQ6Rwp
>>495-496
出来れば通常音域(低音〜中高音)発声時には引き下げ筋は意識せず、普段の訓練成果で自然と働く状態が好ましいですし、余り意識し過ぎると
却って喉仏が下がり過ぎ中高音の発声がし辛く成りますし、恐らく貴方はその様な状態かと思われます。引き下げ筋に因り喉仏を通常の位置
より下げると声帯の下方の付け根も下がり、咽頭等気道が長く成りますので、低音に向いた状態(声帯位置)と成りますし、中高音では粗通常の
定位置が好ましく、其の位置で高音に成るに連れ引き上げ筋の連鎖作用で声帯後上方が引き上げられ、高音に適した気道の状態と成ります。
此れは縦笛等で、上の穴を開くと管の出口が短く成り高音と成り、上方を指で押さえて管の出口を長くすると低音に成る原理と一緒です。
そして更なる高音発声時に引き上げ筋がグンと強く作用し、喉仏が極端に上昇を始めた時に、初めて引き下げ筋を日頃の訓練成果で作用させ
出来るだけ喉仏の上昇を防げば、喉絞め等の力みやミドル時の声帯崩壊が改善され、更に咽頭気道も確り確保出来、全てに置き良い高音発声
へと繋がって行くのです。そして最後には此の高音発声時にも、意識せず引き下げ筋が働く様に成れば、粗完成と云う事です。
それと高音発声は、低音発声に比べ細く成る事は止むを得ない事ですが、極端に細くなる原因は上記が原因している筈です。其れに、高音時
の声帯閉鎖や絞りは、咽頭の気道確保が確りしていれば呼気の流速を上げる効果が有り、高音発声に響きや芯を持たせ、却って息漏れの多い
高音発声時よりは太い発声と感じる筈です。

では今日は此れにて失礼して、カラオケで気分を少し晴らして参ります。
ではでは、行って参ります。
500選曲してください:2008/11/16(日) 18:47:54 ID:dQmBMSw9
テンプレの音域を広げるトレーニングなんですが、自分ハ行よりア行の方が出しやすい気がします
501選曲してください:2008/11/16(日) 19:02:00 ID:3Nqlwn6o
ヘルニアさんはレスされる時はスレを見ながらメモ帳等に下書きして、スレに書き込まれてるんでしょうか?
自分は改行規制が恐くてなかなか長文書けないので気になりました
チラ裏ごめんなさい
502488:2008/11/16(日) 19:16:50 ID:vQD+OCwA
>>497
ヘルニアさんありがとうございます。一応ミックス自体は成功したのですね?
裏声で大声で練習を5時間くらいした後に地声でハイトーンを出してみたら
不思議な事に地声の感覚のままそれまで裏声でしか出なかった
高音域がすんなりと出てこれがミックスなのかな?と思いUPしてみたのです。
自分は声帯の筋力と柔軟性に欠けていると思いますから引き続き裏声の練習と
テンプレ16、17の練習をしてみます。いつもありがとうございます。
503424:2008/11/16(日) 19:18:53 ID:J51Ibugn
>>481へるにぁさん
無償の親切で丁寧なレスに感激しているのは私だけではないと思います。
引き下げ筋の発見は、今まで使った事の無い筋肉だった為、かなり感動しています。
ヘッドボイスを出す為の筋肉を発見した頃を思い出しました。
最近チェストを知りたいと思っていましたが、私が探していたのはそうではなくこれだったのではと感じています。
この引き下げ筋を発見した事で、しばらくそれを使いこなせる様に
今まで身に付けた事を交えて捏ね繰り回したいと思います。
今日も引き下げ筋を使う事で2〜3ヶ発見があり、しばらくこれで楽しめそうです。
うpした時はまあまあかと思った音源も今日には既にイマイチな気がして、
ヘルニアさんに今回アドバイス頂いた“声量アップ時の声帯閉鎖を更に強化する事”と
自分で聴いて感じる疑問で変に思う点を改善していきたいと思います。
いつもありがとうございます。
504選曲してください:2008/11/16(日) 19:46:12 ID:xUdaTZUg
>>501
謝れば何でも書き込んでいいと思ってるの?
いくらスレ民がやさしいからってスレチ発言するなカス

しかもsageも入れないなんて馬鹿なの
505選曲してください:2008/11/16(日) 19:50:52 ID:IkNrQi45
ヘルニア氏もageてるけど?
506選曲してください:2008/11/16(日) 19:58:39 ID:CxYfw32E
低音を出すのが苦手な男に対してのアドバイスをお願いします。
Janne Da Arcが好きでよく歌いますが、キーを+4くらい上げて歌うのが一番楽です。粉雪はサビが一番歌いやすいです。
507選曲してください:2008/11/16(日) 20:02:41 ID:aXhM/tF6
>>499
レスありがとうございます

しかし今発声してみましたが、喉仏を強く下げた方が 喉が開いてる感覚で気持ちいいですし、太い声が出ます
喉仏を下げないで普通に発声すると、音階の差が目立つ浮ついた声になります

自分は質問に、エッジ練習をして高音が細くなったと書いたのですが、引き下げ筋は関係ないのではないでしょうか?

感覚的には高音でエッジ的なつまりをおこして、固い発声(細い声=固いミックスを出している気分)になるのです
だから、閉鎖が強いから息を混ぜるべきなのかなと思ったんです
508選曲してください:2008/11/16(日) 20:12:49 ID:4u2/6ED9
>>506
粉雪はメロの方が歌いやすい、20代女です。
喉仏(私は一般女性より出てると思う…)を
下げて気道をめいっぱい広げる感じで低い声を出してる。
でも素人のやり方なんで喉いためるかもね。
509選曲してください:2008/11/16(日) 20:28:45 ID:w/mRILGa
>>508
多分そのうち痛めるなw
聞いてる方も苦しそうに聞こえるからやめてくれ
510選曲してください:2008/11/16(日) 20:38:26 ID:IkNrQi45
>>509
痛めてるからそれでしか歌えないと予想w
間違った返答もあるから注意しないとな。
性別は兎も角、年を言うことからして首かしげるわな。
511選曲してください:2008/11/16(日) 20:41:07 ID:xUdaTZUg
>>506
多分オク下だと思うんだよね。ジャンヌで+4キーでオク下ならmid2C~mid2D辺り?が恐らくトップキー。
粉雪もサビのキーがmid2Aになるから男性的には歌いやすいキー。
どっちの曲にしてもオク下ならメロのキーが相当低いから歌いづらいと思う。

オク下じゃないと言うなら録音しておんかいくんかうpをオススメ。
もしオク下だと分かったなら何を鍛えたいか(声量上げたいとか音域広げたいとか)を書き込めば返事が来ると思うよ。
512選曲してください:2008/11/16(日) 20:41:28 ID:EitDQZIW
>>506
文面だけ読んでいると無自覚オク下の可能性も感じられるし、
より適切なアドバイスもらう為にうpしてはどうでしょう。
粉雪なら聴いた事ある人多いと思うし、丁度良いと思いますよ。

一般的なチェストの練習方法でいえば、
テンプレにあるのを試すと良いと思います
513選曲してください:2008/11/16(日) 20:42:05 ID:P+uzAmW5
>>506
もしかしてオク下じゃないか?
キーって+4辺りにすると丁度オク下で歌いやすい高さになるんだよ。
違ってたらスマソ。
514選曲してください:2008/11/16(日) 20:44:26 ID:4u2/6ED9
えっそう?
いつもmidB以下はこうして出してる…
他に出し方ありますか?
515選曲してください:2008/11/16(日) 20:44:59 ID:w/mRILGa
書き込む前にリロードしろwwww
516選曲してください:2008/11/16(日) 20:46:59 ID:EitDQZIW
>>515
正直スマンカッタw
517選曲してください:2008/11/16(日) 20:47:05 ID:xUdaTZUg
>>514
唸る様な声になる?それなら低音出す時は普通だと思うけどな
518選曲してください:2008/11/16(日) 20:57:10 ID:MKu/VWn+
小声で音階練習すると、真ん中のドで裏声になる。
地声が低すぎるのかな?
チェスト小声でmid2Gとかって出せるの?
519選曲してください:2008/11/16(日) 21:04:22 ID:cNixI//h
自分は、裏声で上から下がってくる時は滑らかに
mid2Aあたりで地声に繋がる。
逆に表声で上がっていくときは、hiCあたりで限界がきて、
裏返りながらじゃないと裏声につなげられない。

換声点ってどの音のこと言うんだろう。
ちなみに一応女性ですが。
520502:2008/11/16(日) 21:07:25 ID:vQD+OCwA
ヘルニアさん、引き下げ筋強化には低音の練習も効果があるのですか?
自分はラルクアンシェルの侵食が一オクターブ下、
最低音lowBまで出せるので効果があるのならば
裏声練習に加えて侵食一オクターブ下の練習も加えます。
いかがでしょうか?
521選曲してください:2008/11/16(日) 21:08:54 ID:IkNrQi45
引き下げ筋信者大杉wwwww
522選曲してください:2008/11/16(日) 21:10:16 ID:1QIQQ0kM
ヘルニアさんじゃないが答える。

もちろん効果あるよ。でも最低音がそこまでいけるようなら裏声で低い音域練習するのもいいかもね。
低い音域出すときは自然に引き下げ筋を働かせられる。
523選曲してください:2008/11/16(日) 21:27:37 ID:4u2/6ED9
>>517
なりますね〜。普通かな?
midA以下は歌に使うには悪声すぎる。
524選曲してください:2008/11/16(日) 21:32:11 ID:PcajjSjG
>>480ヘルニアさん
420です。なるほど、説明を受け、自分なりにも調べてみて
なんとなく分かったような気がします。今までは声帯の構造自体に
何か変化があるか、振動する部分が違うのだろうかとも
考えていたのでなるほどと思いました。
だとすると今までの考え方では違うかもしれないので質問させて
いただきたいのですが、ミドルというのはなぜ、
チェストから初めてミドルを見つけたときにはガクンと階段式にhiAが
出せるようになって、間のmid2Gなどはミドルで出せないのでしょうか?
閉鎖筋や輪状甲状筋の力の加わり方はゆるやかな右肩上がりだと思うのですが、
なぜミドルに喚声するときは階段式になってしまうのでしょうか?

それと、閉鎖と拡張のバランスという言葉がまだうまく理解できないでいます。
両方をバランスよく働かせている声帯と、両方ともチェストのように
それほど働かせていない声帯というのは、どんなところが違うのでしょうか?
525選曲してください:2008/11/16(日) 21:34:33 ID:6w/nXwjQ
ついに>>16がこのスレにも・・・・・・
おお、怖い怖い
526選曲してください:2008/11/16(日) 21:35:45 ID:vQD+OCwA
>>522さん、裏声練習は基本全音裏声で行なってますから
普通の方よりも低音の裏声は出ていると思います。
レスありがとうございます。滑舌もかなり悪いので
出来れば唄いながら滑舌の悪さも同時に直したかったのです。
527435:2008/11/16(日) 21:51:28 ID:ltuh0Qds
>>482
レスありがとうございます。参考になりました。早速次回から試していきたいと思います。
ノドの開きも言われてみると良くなっている気がします。こちらこそ少しでもお役に立てれば幸いです。
528選曲してください:2008/11/16(日) 21:52:09 ID:w/mRILGa
>>525
kwsk
529選曲してください:2008/11/16(日) 21:57:45 ID:eiv5B13Z
>>520
lowBてwww相当低いぞ
無自覚オク下ではないんだよな?
530選曲してください:2008/11/16(日) 22:05:07 ID:EYUn7i15
>>528
オク下が発覚した奴が絶望し再び歩き出すスレ19
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1225269043/
531選曲してください:2008/11/16(日) 22:56:54 ID:sIgizuoC
下手で上手くなるのか?
人並みレベルがやっとでは?
少なくともプロで元が下手だった人は一人も聞いたことない
だからその点からしてプロ並になれないことは言えるだろう
カラオケで上手いレベルになれるのかさえ疑問だが
532選曲してください:2008/11/16(日) 23:02:41 ID:eiv5B13Z
>>531
別に下手くそばっかじゃないし普通に聞ける人もいる
ただ言えることはここは良スレだから人が集まるしスレの伸びがそれを物語っている
なにがいいたかったんだろうな俺は
533選曲してください:2008/11/16(日) 23:03:38 ID:Pji9MICf
>>531
努力次第よ。
534 ◆eV2Vbd0YQI :2008/11/16(日) 23:04:15 ID:JMjPbGMM
最高音の手前の音域を練習した方がいいと言われていますが、それが何故なのかという事をわかっている人は少ないような気がします。
ですので、その理由を説明していきたいと思います。

限界ギリギリの高音で練習した場合、余裕が無いので、発声法(声帯を動かす筋肉や息の流れ、方向、共鳴)を調節できないからです。
発声法を調整できないって事は、いつまでもそのままの発声のまま変わらないって事です。
ではどうすれば発声法を改良し続ける事ができるのか?答えは簡単です。 発声法を調整できる音域で練習をすればいいだけなのです。

楽に出せる範囲で一番高い音域を、発声法を模索しながら練習する。これが一番効率がいいのです。
ある音域をできるだけ楽に出せる方法を模索して、「あ、これ楽だな」「あの高い音が低い音域を出す感覚で出せた!」と思った発声法を覚えておく。それを音域が上がる毎に繰り返すわけです。
そうしていく事で、中音域の発声法の改善、高音域の拡張を同時に行える訳です。皆さんも是非試してください。
535選曲してください:2008/11/16(日) 23:08:11 ID:cONEnjIQ
>>531
スポーツと同じ
536選曲してください:2008/11/16(日) 23:08:56 ID:Pji9MICf
>>534
手前ってのはどこまで?
半音?全音?Hz単位?
537選曲してください:2008/11/16(日) 23:11:27 ID:1QIQQ0kM
>>526
だからそんなん個人によって違うだろwww
説明にも調節できる音階って書いてあるぜ!

お互い頑張ろう。
538選曲してください:2008/11/16(日) 23:13:20 ID:1QIQQ0kM
ミス
>>536の間違い。
539選曲してください:2008/11/16(日) 23:14:35 ID:sIgizuoC
>>535
スポーツと同じってムリってこと?
少なくともスポーツ上手い人でもとうんちは知らないからさ
540選曲してください:2008/11/16(日) 23:17:36 ID:w/mRILGa
>>535
向いてない奴は一流にはなれない
小さい頃からやってないと一流にはなれない
努力する才能がなければ一流にはなれない
一流のコーチに付かなければ一流にはなれない
人前で披露する場がなければスカウトはこない


こうですねわかります
昔ミックススレかなんかで見た胡散臭いHPの「上手くなる為の条件」みたいな感じになったな。
探してこよ
541選曲してください:2008/11/16(日) 23:18:59 ID:w/mRILGa
みっけた
http://www.geocities.jp/fukuchan321jp/newpage
これの真ん中下辺りからのだ
542選曲してください:2008/11/16(日) 23:21:31 ID:sIgizuoC
>>540
なるほどわかりやすい

たしかにサッカーで言えば発声なんてシュートとかフリーキックが蹴れます!
みたいなもんで試合=歌には使えないので…
はぁ
543選曲してください:2008/11/16(日) 23:33:52 ID:lhnK7dRG
喉が1ヶ月以上痛くて、直るまで放置してるんだけど
このまま放って置くとどうなるの?
1週目ぐらいは、病院行って「赤いです」って言われた。
それで薬貰って、軽くなった。
2週目も病院行ったけど直らなかった。
3週目は「気にしすぎかな?」って思って、オールでタカラ行ったが普通に高音出た。
で、今この状態。
今の状態は、
声が出にくい、息すると空気を食ってる感じw(声帯が空気に触れてる?)、少し話しただけでの喉痛い、痰が絡んでる
544選曲してください:2008/11/16(日) 23:36:23 ID:cONEnjIQ
>>543
暫く飯食うとき以外口開けないほうがいい
545選曲してください:2008/11/16(日) 23:39:44 ID:wexhPOtX
>>543
性病かもよ。
前に性病で喉やられたことあるw
546選曲してください:2008/11/16(日) 23:46:19 ID:UY8i+839
「上手くなる」って意味は今の状況より上達ってことだろ。

プロレベルになる=上手くなるってことじゃないと思うんだが。
547選曲してください:2008/11/16(日) 23:52:10 ID:EitDQZIW
言葉なんて各自がそれぞれに受け取ればいいよ。
向上心や上手くなりたいって気持ちまでどういう事なのか他人に聞かなきゃ努力できないなら、
やめちまえばいいんだ。
548520:2008/11/17(月) 00:19:46 ID:uSzQ8W01
>>529
>>530
オク下はまだ後遺症が残ってますけどもそこのスレの16が私です。
一応オク下は卒業したしそこのスレではすでに私は荒し認定されてるので行きません。
雑談すいません。
549選曲してください:2008/11/17(月) 00:37:43 ID:9sPKw+dQ
リップロールは裏声も地声もできるのですが、タングトリルは裏声だとできません。
これは裏声の発声が未熟だということでしょうか?
550選曲してください:2008/11/17(月) 00:38:39 ID:F/+vDMkV
>>544
kwsk!!
>>545
童貞ですが、気にってググったら、本当にあるんですね
551選曲してください:2008/11/17(月) 00:56:26 ID:rDpdoQef
歌がうまい人は口笛も上手かったりするんですかね?
552選曲してください:2008/11/17(月) 00:58:25 ID:F/+vDMkV
>>551
要は、「やってたか、やってなかったか」
553選曲してください:2008/11/17(月) 01:00:59 ID:sAG5yENq
【質問】地声とミドルの、「正しい息漏れ度合い」について質問です。

地声からミドルにつないでいくとき、
地声の出し方として、息漏れがほとんどない「硬い声」で出して、
そのまま息漏れのないミドルにつないでいく、というのが正しいのでしょうか?

息漏れの多いエアリーな、ふわっとした声のミドルも出せるので、
「息漏れの多いふわっとしたミドルと」「息漏れの少ないビチッとしたミドル」
のどちらを基準にして練習したら良いのかわからいのです。
またそれにともなって、地声、そして地声からのつなぐときの声について、
どのくらい息漏れさせればいいのか良くわからない状況です。

息漏れの少ない「硬い声」ですと、よく通るし、音量も大きいので、
これが正しいのかなと思ってるのですが、
この「硬い声」は声帯がこすり合っている感覚が大きく、負担が大きいように感じます。
正しい息漏れ度合いについて教えていただけると幸いです。
554506:2008/11/17(月) 01:25:44 ID:18jRJCge
>>511-513
普通の人はJanne Da Arcや粉雪は高すぎるという意見が多いので、
私も最初はオク下だと思って高い声を出せるように練習しました。
そうしたら、いろんな友人に声が高すぎると言われたのでオク下では
ないのかもしれないと考えてました。ただ、キー+4が歌いやすいっ
ておかしい気がするし、やっぱりオク下みたいですね。
555選曲してください:2008/11/17(月) 01:35:31 ID:QFMC8FE7
>>546
スレタイ100回
556506:2008/11/17(月) 03:11:28 ID:18jRJCge
粉雪 こなーゆきーは1:40です。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82116.mp3
オク下ですか・・・?
低音が苦手なのかオク下なのか判別したいのでお願いします。
アドバイスもいただきたいです。
557選曲してください:2008/11/17(月) 03:32:42 ID:/+Bi0QO3
>>556
誠に残念ながらオク下です。

と、それ以前に音程がほぼ全部ズレている、という状態になってしまってます。
家で録ると周りを気にして声の大きさが小さくなる傾向になります。
そういう意味では、声をはってないから音程がブレるのかなとも考えられますけど・・・。

>>506さんの場合、まずは原キーにこだわらずに、
あえてオク下で音程がきちんとするまで歌いこんでみるのも
一興なんじゃないかと思います。
チェストを鍛えるのがまず最初の一歩ということもありますし。

ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1225269043/
どうしてもオク下が矯正できないという場合は、
こういうスレもありますので、参考までにどうぞ。

では、がんばってください。
558選曲してください:2008/11/17(月) 03:48:21 ID:NOd9rRKk
>>556
えっネタでしょ? っと思ったらこのスレは下手なやつの為のスレだった
とりあえず557の言っている声を張ってry をしてもきっと音程はズレているだろう。
多分、自分で音が合っているのかさえわからないと思うから 
おんかいくんというソフトを使ってPCで音を合わす練習したほうがいいかもね

声を張ったら超ウマイ!だったらゴメン
559選曲してください:2008/11/17(月) 04:37:46 ID:pCS8069s
引き下げ筋の筋トレはやらないよりは、やったほうが効果あるわ…
マンネリ化してた裏声の練習にも効果があったみたい。
普通に最高音も伸びてきた。
元々バランス良く鍛えてなかったのかもしれないけど。
560選曲してください:2008/11/17(月) 05:26:16 ID:18jRJCge
>>557-558
ありがとうございます。
粉雪は精密採点でぼろぼろだったので声を張っても変わりません。
うpしたファイルをmp3からwavに変換して開いたのですが、
使い方がよくわからないのでDAMの精密採点Uとかで大丈夫ですか?
561選曲してください:2008/11/17(月) 06:32:57 ID:5e8jEqTF
>>553
あなたの言う「息漏れ」がなんのことかはよくわからないけど、
負担が大きいと思う歌い方ならあまりやらないのがいいわ。

正しいミドルの手本をちゃんと聞いて、自分の声と比較するのが最初にやることかな。
既にやってるのなら、自分の目指すスタイルで歌えばいいわ。
562選曲してください:2008/11/17(月) 10:24:27 ID:/cMKNYFL
>>561
まとめウィキにミドルの音源だけ無いけど
なんででしょ
563選曲してください:2008/11/17(月) 13:55:41 ID:K7+JXcdj
質問です。最近カラオケ行って自分が音痴だということ気付いたのですが、どうすれば人並みになりますか?
564選曲してください:2008/11/17(月) 14:32:47 ID:1TP4fsXN
デスボイスのことを聞くのはスレチ?仕組みとか
練習法とか気になる
565選曲してください:2008/11/17(月) 14:42:56 ID:Kdwqhmz/
>>564
>>475にそれっぽいことが書いてあるよ?
566選曲してください:2008/11/17(月) 15:14:56 ID:pCS8069s
>>565
>>475を見て、過酷なボイトレをしてきてしまって、
俺40になったら声が出なくなるかもと不安に・・・orz
これからは、喉を大事にしよう。
567選曲してください:2008/11/17(月) 16:36:24 ID:YUExzRq4
>>566
後悔することになるか味になるかは
568502:2008/11/17(月) 16:43:33 ID:bMxkSKh1
質問します、>>497で一応ミックスされていると判定されたのですが
高音域になるとオペラ歌手のようなトーンになるのは第二の換声点が
私に存在しているのでしょうか?
それと私は自分の中音域のトーンが好きではないので
この唄のサビのようなトーンで中音域を唄う歌唱方はありますか?
これがその唄です。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82127.mp3
569選曲してください:2008/11/17(月) 17:26:16 ID:jBUuxykJ
!?
570選曲してください:2008/11/17(月) 17:55:32 ID:jBUuxykJ
家での防音のために口元に厚手のタオルを二枚折って口に当てて発声練習してるんですけど
喉に影響とかありますか?
例えば息漏れとかの練習でも息が口に入ってきて悪い影響がでたりとか・・・
571選曲してください:2008/11/17(月) 18:04:36 ID:V9zeCedb
響きが殺されて喉ばっかり使った大声になる可能性が高いから
響きを確認しながら練習するべき
シャウトなら別だが

あと、タオルの繊維やばい菌、害虫の死体が息継ぎの時に入るかもしれん
572選曲してください:2008/11/17(月) 18:33:36 ID:S11Kf7XF
>>568
またおまえか
573568:2008/11/17(月) 18:38:43 ID:bMxkSKh1
>>572
なんでわざわざ粘着してるんですか?それも荒しっていうのでは?
574選曲してください:2008/11/17(月) 18:41:54 ID:ZYnw5H66
反応するのも荒らしだよ。お前もともと荒らし気質があるみたいだしw
敏感になりすぎ。面白がっちゃうよ。気にせず質問しようぜ。テンプレは見ろよ。
575選曲してください:2008/11/17(月) 18:42:10 ID:ne2x1T3z
それ"も"
576選曲してください:2008/11/17(月) 19:04:49 ID:IJkyP5Zn
一日に一時間くらい最大の七割くらいの声量で発声練習しているのですが
何日おきぐらいに休みを取るのが理想的なのでしょうか?
ちなみに今は二日おきに休みを取っています
577選曲してください:2008/11/17(月) 19:27:54 ID:18jRJCge
556にど下手な粉雪をうpした者ですが、アドバイスしてもらった通り
声をなるべく張るようにしてヒトカラしてきました。
ラルクのflower
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82137.mp3
オク下なのが判明したのでなるべく高音を頑張ったつもりですが、アドバイスお願いします。
like a flowerの部分が全く歌えません・・・。
578選曲してください:2008/11/17(月) 19:37:28 ID:iLex9uFg
>>431
元が下手からプロは無理かもしれないが、カラオケレベルでうまいなら十分なれるだろう。
歌っていうのは勉強やスポーツや他の芸術にくらべて、
才能(知能、身体能力、ひらめき等)が占める割合が低いと思う。
歌には健康な体がありさえすればいい。
もちろんちゃんとしたボイトレを受ければ、の話だが。
579578:2008/11/17(月) 19:39:00 ID:iLex9uFg
まちがえました。>>531です。。
580選曲してください:2008/11/17(月) 19:52:07 ID:aVhBPP2V
>>568
気付いてるかもしれないけどこれはミックスじゃないからね
>>577
これは一般的な普通の話声より大きいの?

ヘルニアさんがどんなアドバイスするのかかなり興味の湧く事例だな。
俺的には、両者共ボイトレ行くべきだと思う。
独学でどうこうなるレベルじゃ無いんじゃないかな。
でも頑張って上手くなってまたうpしてよ。聞いてみたい。
581568:2008/11/17(月) 20:00:48 ID:bMxkSKh1
>>580
いわゆる志村声ですよね。これはわざとサビに合わせて
下手なオペラ声状態にしてますが普通に唄うと地声の延長と
オペラ音声が混在しだすんです。
582選曲してください:2008/11/17(月) 20:09:35 ID:+JC70sBd
>>577
なんだこれ・・・・
オクシタってレベルじゃねえぞ
歌いやすいようにキー変えたら?
583選曲してください:2008/11/17(月) 20:22:58 ID:5e8jEqTF
>>577
声を張っちゃダメよ。
今のあなたじゃ喉にダメージを与えるだけだわ。

喉の開いて、その空間で声を膨らませるようにイメージで、
同じ高さで「あーえーいーおーうー」と繋げて発声するといいわよ。
声が割れたらダメよ。
584選曲してください:2008/11/17(月) 20:26:10 ID:kxFoX839
このスレの先行きが不安だわ・・・
585選曲してください:2008/11/17(月) 20:26:52 ID:rDpdoQef
>>577は結構好きな声。
ただ音外れまくってるし、全然届いてない。
声量もないから、まずは歌より、基礎的な発声練習+テンプレ22を頑張ってみては?
応援してるぞ!がんば




586選曲してください:2008/11/17(月) 20:27:23 ID:ecGDse4v
あまりに外れてる人は自分の声が聞こえてるのか心配になってくる
587選曲してください:2008/11/17(月) 20:54:55 ID:7KmODJg0
>>581
オペラ歌手のようなトーンと言うか何てこと無いただの裏声なんですけどw
地声の延長とオペラ音声が混ざる状態ってのが推測だけどほぼ間違いなく志村
自分の中音域が嫌だと思うのは喉声だから

ちょっとアレだからどう発声するかのアドバイスはヘルニアさんにまかせよう・・・
588577:2008/11/17(月) 20:56:37 ID:18jRJCge
アドバイスと応援ありがとうございます。
ピアノの経験あるので楽器の音とかはわかるんですけど、
ボーカルの音や声の出し方がよくわかりません。
絶望的なのはわかってますが、頑張ります。
589選曲してください:2008/11/17(月) 21:15:14 ID:y+gKEOPu
アドバイスをちゃんと受け止める気があるなら全然絶望的じゃないなー
ってこの前沸いてた誰か見てたら思った
590選曲してください:2008/11/17(月) 21:26:21 ID:/wqYHcvy
もうひたすらCDにあわせて歌いこむしかない。
ひたすら歌う。だんだん声も大きくなるしボーカルも似てくる。

車の中でカーステにあわせて歌うのが一番いい練習になるんだよねえ。
591選曲してください:2008/11/17(月) 21:33:14 ID:ZYnw5H66
何かここ最近一気にカラオケ板臭くなってきたな
カラオケ板で言うのもなんだけど。
592選曲してください:2008/11/17(月) 21:45:51 ID:5z3QEL42
自分は閉鎖筋が強すぎるためかどうも裏声がでにくいです

閉鎖筋を弱める練習また弱めるコツ等あれば教えていただきたいです
593選曲してください:2008/11/17(月) 21:55:48 ID:n+n5k34M
>>577
ちょwwへたすぐるwwwww
ほんとに音楽やってたのか?
ピアノだろうがなんだろうが、音楽やってたやつの音感じゃなさすぎるぞ
594選曲してください:2008/11/17(月) 21:57:06 ID:RaCtPXcO
>>592
閉鎖筋が強いからって裏声が出しにくいわけじゃないよ。
ただ単に裏声発声がよくわかってないor慣れてないんだと思う。
たまに裏声でない人っているしね。口笛がふけない人がいるみたいに。
595選曲してください:2008/11/17(月) 22:26:23 ID:PNhxJFuc
>>593
だがちょっと待って欲しい
小室哲哉みたいな例もあるわけだし
596581:2008/11/17(月) 22:30:10 ID:bMxkSKh1
>>587
いやこれは裏声とは違います、喉の感覚は地声を出す時と
なんら違いはないのですが高音域でこのオペラボイスになるんです。
いわば偽裏声ですか・・・
597選曲してください:2008/11/17(月) 22:31:54 ID:9sPKw+dQ
>>577
音程は、「音痴」等のワードで検索すると
たくさん練習法が出てきますので、やってみると良いかもしれないです。

>>596
違いが分かるよう、録音してうpしてみては?
598577:2008/11/17(月) 22:36:21 ID:18jRJCge
>>593
本当にやってましたよ。
私からすると、歌が上手いのに楽器の音とかを当てれない人が疑問ですw
WiiMusicの音感テストをやらせると驚きます。
一応、wikiに載ってた相対音感をやってみましたが100だったのでたぶん
ちょっとはあると思います。
簡単なのであまり参考にならないでしょうが・・・。
599選曲してください:2008/11/17(月) 22:45:26 ID:n+n5k34M
>>598
そうかーそれはすまなかったなー
知識はあるけど技術がないってことか。

俺も音楽やってたが、ほとんど忘れて感覚だけ残ってるっていう
君とは真逆なのでねー
音は一応はあてれるけど、それが何の音かはわからないんだよ。
同じ音を出すことも探すこともできるけど、それがどの音かはわからない

本題に入ると、音楽やって音感があるなら
自分の音が取れてないだけだと思う。
だから、耳をふさいで自分の声を聞いて歌うとか、周りの音にかき消されないようにすると
たぶん音程は取れると思う。
うたう技術となると少し違うから、まずは自分の音・声を
出しながら聞くことに重点置けばいいのでは?
600選曲してください:2008/11/17(月) 23:03:47 ID:fMZCadVq
>>598
俺なんか楽器の音完璧に当てられるのに何にも弾けないぜ!

勘違いしてたけど、こういう音当てできるのが絶対音感とは言わないんだな。
本当の絶対音感って、オーケストラのすべての楽器を一斉に鳴らしても
音をすべて認識、再現できるような能力の事を言うらしい。
601選曲してください:2008/11/17(月) 23:04:39 ID:F/+vDMkV
>>577が俺に似てる
音程だけ
602選曲してください:2008/11/17(月) 23:10:53 ID:F/+vDMkV
私には才能がない。
どの分野においても基本的に中途半端。
ついていくためには努力するしかない。
今の仕事では特にそれを強く感じている。
自分の才能のなさを恨んでいる暇があったら努力しろ!と自分を戒めるしかない。
努力しても、才能がある人にはかなわないと知りながら。
603選曲してください:2008/11/17(月) 23:13:19 ID:aVhBPP2V
>>598
自分の声を録音して(ロングトーン)、それを聴きながら発声してその音を探すといいよ。
自分の声の音階が重なると、他人の声とか楽器とユニゾンする感覚より強く「合ってる」って確信が得られるから。
確信がなかったら出来てないってこと。まずはそれで合わせる事を出来るようにする。
あとは歌う為の筋肉が普通より弱くて音域も狭いだろうから、唱歌とか童謡みたいな音域の狭い歌で練習するといいよ。
604選曲してください:2008/11/17(月) 23:45:20 ID:J9SnYhrT
息吸いエッジボイスはいい感じでできるんですが、
息吐きのエッジボイスが息吸いのエッジボイスほど上手くできないです。
これは閉鎖が弱いってことでOKでしょうか?

息吸いエッジ
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82161.mp3

息吐きエッジ
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82163.mp3

一応マイクの位置は同じものです。マイクの位置は下くちびるです。
エッジのしたか事態もできれば、アドバイスください。
605577:2008/11/17(月) 23:46:47 ID:18jRJCge
>>599
いえ、ピアノやってたくせにとか思うの当然ですから。
もしかして、普通って楽器の同じ音を当てるのとボーカル
の同じ音を当てるのって難易度同じですか?

本当たくさんの人アドバイスありがとうございます。
それだけ絶望的だということなのだと思いますが、諦めるのは
嫌いなので頑張ります。
友人の何人かに声が高いと言われて、勘違いしてたので
オク下って気づけて良かったです。
606選曲してください:2008/11/17(月) 23:55:45 ID:DXczGv9I
>>605
ボーカルの声は抑揚や感情を込めるためにいろいろ工夫するから、
難易度は同じではないと思う。

元々声の低い人が頑張って高い声を出そうとすると(もしくは出すと)、
相対的に高く「聞こえる」。と思う。思うばっかで悪いけど。
607選曲してください:2008/11/18(火) 00:17:23 ID:IQ95fM2d
>>605
いやいやオク下じゃないよ。というかオク下関係なく音がずれてるだけ。
腹から声が出てないだけで声質は高いんじゃないかと。
友達にすごく声の似てる奴がいたけど、何度もカラオケ言ってるうちに照れが消えて
腹から声が出るようになったらめちゃめちゃ上手くなったぞ。
俺よりもな・・・
608選曲してください:2008/11/18(火) 00:27:39 ID:oFUAOVMv
>>607
うわあああああああああああ
609選曲してください:2008/11/18(火) 00:31:08 ID:wP6Bq+8Z
>>607
そうなんですか。粉雪のときはオク下+音がほぼ全部違う
という状態だったのでこっちもオク下かと思いました。
582の人がオク下ってレベルじゃねーぞと言ってたのは
オク下よりも低いという意味じゃなくてオク下以前に
音程がずれてるって意味だったんですね。

確かに腹から声が出ていないとはよく言われます。
安定性がないとか声量がものすごく低いとも。
腹式呼吸、音程、声量と課題がたくさんだw
610選曲してください:2008/11/18(火) 00:46:25 ID:t/x/Dlyn
微妙にずれてるならまだしも、
完全に外してることに気づけてないってことに気づけよー。
まず、それが最初の一歩かと。
611選曲してください:2008/11/18(火) 00:56:34 ID:vBzm0HQL
僕自身、誰が聴いても歌が上手いと言われくらいになりたいんですけど
どんな風にボイトレしていいのかが、わかりません。
前月、通っていたボイトレ教室を都合上辞め、今は独学でやっているのですが
中々思い通りの声に近づかないので、とても苦戦しています。
家で昼間とかにアカペラで普段カラオケで歌う、曲を携帯のボイスレコ−ダ−で
録音して聴いてみるんですが、声量があると言うか声質自体が凄く堅いような
気がするし、バラ−ドなどを歌う時もしっとり歌ってるつもりが迫力ありすぎてしまいます。
感情表現を豊かにしたり、幅広い音楽を歌えるようにするにはどんな練習を積み重ねたらいんでしょうか?
どっちかと言うと乗る歌や、ロック系の歌だと違和感ありません。
3ヶ月しかボイトレには通ってませんが、そこで先生に言われた事を意識しながら
歌ってるんですけど、ボイトレ通う前の声に戻ったような気がして悔しいです。
ボイトレ本もYUBA、ロジャ−、高田などたくさん本を買っていますが
個人的には、亀渕さんの本が一番基本を抑えていて今練習中なのですが
中々成果は表れませんね・・・
次は、地獄のメカニズムを購入してみようと思うのですが、どうなんでしょう?
612選曲してください:2008/11/18(火) 01:03:27 ID:t/x/Dlyn
とりあえずうpじゃね?

他人からの意見を言われて修正していく、目指す方向を指示してもらう
ってことがないと、どんどん間違った方向にいくんじゃないかな。
1つの歌い方をモノにするまでは、悪い癖や足りていない部分を指摘してもらわないと。

教本じゃ、声の出し方やその鍛え方は出来ても、>>611の歌声や歌い方を指導してくれない。
優しく歌っているつもりでも、駄目なやり方だったりするし。それを直せるのは他人だよ。
613選曲してください:2008/11/18(火) 01:08:39 ID:Nd4ezaTN
>>611
激しいロックを歌うつもりがないのなら、地獄ボーカルは買わなくてもいいわ。
理論的なとこはおかしいとこもあるけど、こうやったらこんな声が出るってのはちゃんと書いてあるけどね。

亀渕のはマイナーに見えて、実は海外ではメジャーな内容もあっていい本よ。
ただ、男性の手本がないのが残念ね。
614ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/18(火) 01:14:38 ID:KffmyRKS
>>500
「ハ」行の方が声帯周りが少し狭くなるので、呼気の流速が少し上がり高音発声に向いていますが、個々其々の感じ方は違いますので
ご自分のやり易い発声で行われると良いと思います。

>>501
私はPCのメモ帳を使い、其処に書き込んだレスを都度此方に移しています。連投で長時間の書き込み規制に遭ったり、長文規制や
改行規制を時々受けております。最近は、文字数や改行規制を成るべく避ける様にレスする事が出来る様に成って来ました。

>>502
そうですね、もっと高音発声に余裕を持たせ、本来のリラックス状態の良い発声のミドルを目指し、頑張って下さい。

>>503
とても丁寧なレス、恐れ入ります。そう言って頂けるととても嬉しく成ります。是非頑張って、一つ一つ課題をこなして行きましょう。

>>504-505
初期スレから解り易くする為、そうして参りました。勝手で済みません。
615ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/18(火) 01:15:41 ID:KffmyRKS
>>506
UPが落ちており、聴く事が出来ず済みません。聴いた皆様から色々アドバイスが出ていますので、是非参考に頑張って下さい。
其れと、歌い上げ訓練や音程訓練は、皆様が仰る様に発声し易い音域で訓練する事が一番です。頑張って下さい。

>>507
UPを聴いてみない事にはどの様な発声状態かはハッキリ解りませんが、声帯閉鎖が強くて声が細く成ってしまうと感じられるのでしたら
呼気を多く発声(声量を上げて)してみると、確りとした響きの発声が得られる筈です。其の場合の高音時の抑えの発声は、仰る様に閉鎖を
緩め息を混ぜる=少し息漏れを作ってあげれば良いでしょう。しかし、声量を上げた時に割れ音が生じる状態や呼気が詰まり声量アップが
思う様に適わない状態でしたら、閉鎖が強いと云うよりも喉絞め(気道が狭い)状態が原因で、声が細く成っている事に成ります。一度試し
てみて下さい。喉絞めは裏声で改善出来ますし、抑えの発声にきつ過ぎる声帯閉鎖状態は、閉鎖を少し緩める事や、引き下げ筋も高音時の
声帯閉鎖や張りに影響しますので、少し緩められると良いでしょう。

>>508>>514
仰ってる意味は凄く解ります。気道を広げると言うよりは伸ばすが正しいと思います。どちらも咽頭が引っ張られますので、その様な感覚
に成るのでしょう。特に女声は咽頭が短いですから、其の様にして声帯位置を下げると音域に影響し、低音が発声し易く成ります。

>>518
小声の発声とはリラックス発声状態ですから、其れが貴方の自然換声点と成ります。凡その平均値はmid2E位ですからmid2Cでは少し低い
事に成りますが、此れは人其々で、もっと低い音階で換声される方も居らっしゃいます。mid2Gですと殆どの方が、歌時発声でもミドルの
方が適した音域と成ります。(=リラックス発声では換声する状態)
616ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/18(火) 01:16:32 ID:KffmyRKS
>>519
女声は天然ミックスが使えますから、恐らく音階ダウンの時には自然と裏声→ミックスと繋がって、凡その女声が苦手とする胸声(=実声)
への換声(mid2A)で其れを感じ、逆に音階アップで実声→ミックスが自然に繋がり、低音状態の喉で音階を上げて行く為、裏声への換声が
遅れて引っくり返るのでしょう。中間のミックス(ミドル)を上手に調整出来る様に成れば、実声→ミドル→裏声がスムーズに繋がる様に
成る筈です。此れは発声練習不足で発声可能音域の発声を制御下に置けてない証拠ですから、mid2Aを挟み実声・ミドルをロングトーン状
で行き来の練習をする事と、hiCを挟みミドル・裏声の行き来の訓練を同様に日々行えば、貴女なら直ぐに克服出来る事でしょう。
本来の換声点とは実声→裏声へと自然に換わる音階の事ですが、ミドルを習得された男性や殆どの女性の場合、実声・換声・ミドル・換声
・裏声(若しくはヘッド)と云う事に成りますが、真ん中のミドルの状態次第で、実声若しくは裏声のどちらかの方の換声が目立たなく成り
どちらか1つと云う状態に成ります。又此れは訓練次第で、両方をスムーズに目立たなく換声する事も出来ます。

>>520
勿論成ります。>>522さんが他にも良い訓練を挙げて下さってますので、是非参考に練習して下さい。各発声法の低音発声時にはやはり
引き下げ筋が働くと云う事です。引き下げ筋が働く=運動=(強化・働き)訓練と云う事です。偏らず色々行いましょう。

>>523
女声は低音実声が苦手ですし、無理をすると喉を壊し兼ねませんので、悪声状態でしたら使わぬに越した事は有りません。
617ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/18(火) 01:17:16 ID:KffmyRKS
>>524
先ず輪状甲状筋は、本来仰る様に徐々に広がってくれれば良いのですが、凡その人は普段裏声を使って発声していませんので、裏声状態迄
の喉を作る時には、ガクンと不器用に働いてしまう人が殆どです。そして此れに因り貴方の仰る様に実声→ミドルの換声付近で発声し辛い
音階が生じたり、行き成りの換声と成ったりします。此の時の発声し辛い音階は、急な輪状甲状筋の働きで一旦声帯閉鎖が解けたり緩く
成ったりと、輪状甲状筋と閉鎖筋のバランスが崩れてしまう事が原因です。ミドルは此のバランスが大切で、輪状甲状筋が強く働き過ぎる
と掠れ声や割れ音等の雑音が生じたり、更に強いと裏声と成ってしまったりしますし、強すぎると抑えの発声時にエッジ音状態に成ったり
通常発声が志村声の様に柔軟性を欠いた発声と成ってしまいます。元に戻りますが、輪状甲状筋の急な働きを出来るだけ抑える訓練は
実声を喉周り筋肉に緊張が走り柔軟性を欠いてしまう迄引っ張らない事で、早め早めの発声法変換が良いですし、此れを確り出来る様に
練習して行く内に、輪状甲状筋の働きも穏やかに働かせる事が出来る様に成って行きます。

>>527
長時間のカラオケで初めから飛ばし過ぎて、途中から発声がおかしく成る事は辛いですし詰まらない事です。又其の悪くなった状態で
更に歌い続ける事は、声帯への負担が計り知れませんので、是非歌い始めの声慣らしに気を使って下さい。

>>531
>>546さんも仰る通り、自分を基準に考えて以前より進化していれば、其れは以前の自分より上手く成ったと云う事でしょう。又真面目に
発声練習を続けられた方は其れを行ってない人(元々発声が良い人は別)よりも、(何時かは)質の違う発声と成る事でしょうし、人に伝わる
歌い上げと云う点でも優れて来る事でしょう。人に依りスタート段階は其々ですが、誰が聴いても上手と言われる位迄は頑張れる筈です。
618ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/18(火) 01:18:09 ID:KffmyRKS
>>532
仰る通り色んな段階・状態の方が沢山居らっしゃいますし、其々の方が其々の自分の目標に向かって、日々真面目に練習されてます。

>>533
其の通りだと思います。

>>534
とても詳しく良い説明をして頂き、感謝致します。

>>535
仰る通りですね。何も知らず練習もしていない人よりは、一生懸命練習に取り組まれた方の方が、持久力等何かしら優れて来る物です。
其の内、頑張った事が開花する事でしょう。

>>539
運動音痴の方は、其れが元で更に運動しなく成る事が多く、運動音痴に拍車を掛ける方が多いですが、此処におられる音痴の方は、歌を
嫌いに成らず、真面目に練習に取り組んでらっしゃいますので、其の向上心で、何れ人並みかそれ以上に上達される事でしょう。

>>540
何も一流迄… 人並み外れての一流ですから、練習されてる全ての方がそう成ると云う事は、一流と言う言葉が無くなる事に通じます。

>>542
基本が確りすれば、次へと進んで行けます。
619ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/18(火) 01:19:01 ID:KffmyRKS
>>543
原因も言わず「赤いです」だけで2週間も改善しない侭放って置くお医者さんもお医者さんだと思います。>>545さんの仰るクラミジア等の
性病や他の病気の可能性も有りますので、確りした総合病院等で診て貰い直した方が良いでしょう。確りと原因が判る迄は>>544さんの
仰る様にして、練習や歌からは離れた方が良いです。お大事にして下さい。

>>549
裏声のせいでは無く、リップやタングは其々に得意不得意の方が居らっしゃいますので、恐らく其の為でしょう。無理な事をすると却って
発声を崩し兼ねませんので、裏声はリップだけにしてタングでは無理に行わない方が良いです。

>>551
勿論呼気(口笛の場合吸気も)調整が確り出来ていないと上手く音が鳴りませんし音程も大事です。しかし>>552さんの仰る要因が大です。

>>553
両方出来るのでしたら両方共に鍛えられた方が、発声音色も多彩に成り良い事です。此処では習得初期時に裏声に近いミドル状態の方が
多いですから、先ず其の方達の実声からの繋ぎをスムーズにする為に、テンプレ14の下段の方の記述を勧めておりますが、貴方の場合
既に実声成分の多いミドルが完成されている様なので、実声→実声成分の多いミドル→裏声に近いミドル→裏声と言う風に繋げる練習を
行い、全ての音域で換声点をスムーズに繋ぐ練習をされれば良いと思います。此の時のミドル内の変化が難しい事に成りますが、ミドル
が確りしていれば、ミドル高音での息漏れを作り裏声に近付ける作業も其の内容易に成る事でしょう。頑張って下さい。
実声成分の多いミドルでの声帯閉鎖の確りした状態は、呼気さえ確りバランス(割れ音を作らない)が取れていれば問題有りません。
却って閉鎖の弱い状態での声帯不完全閉鎖を越した掠れ声等を頻繁に使う事が、声帯への負担と繋がります。
又息漏れとは声帯閉鎖状態を僅かに感覚で緩める事で呼気は其の侭、呼気での調整は行わない事です。
620ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/18(火) 01:20:16 ID:KffmyRKS
>>559
仰る通り低音高音共に大事な筋肉ですから、やらないよりやった方が良いと云う事です。

>>560
精密採点Uで外れている場所と外れている音程の上下を、予め歌詞を書いて置いたメモ等でチェックして置き、更に同時に録音して置き
メモを見ながら再生してどの様に外れているかを聴く事と目でチェックしながら音程を修正されて行くと、自分の耳も確りして来ますので
徐々に効率が良く成り、改善も捗る事でしょう。ガイドメロディー大も忘れずに。

>>562
時々まとめサイトを作った方が訪れますので、其の時答えてくれる事と思います。
それとテンプレ15に参考音源集のURLを貼って有りますので、是非参考にして下さい。

>>563
テンプレ22で、確りした相対音感と発声音程を養って行きましょう。焦らず徐々にです。

>>566
>>567さんの仰る様にハスキーが味とも考えられますが、出来ればクリアーな発声も長年保って置きたい物ですね。

>>568
換声については>>519さんや以前から此のスレの色々な所で明記してある内容と成り、ミドルが可能な人の特有の物です。
UPの方は中音域の実声発声の方が確りしていて、サビがフラフラとした掠れ声状態の発声と成っているので、サビの様に歌いたいと
言う意味が良く解りません。現状のサビ部分の発声は声帯閉鎖と呼気のバランスが取れていない声帯不完全閉鎖状態発声と成りますので
ミドルを行うならもっと閉鎖筋や引き下げ筋を鍛える必要が有りますし、始めの内はもっと呼気を抑えた状態でバランスの良い発声を
目指す方が良いです。声帯の為にも、今のサビの様な発声は止めましょう。
621ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/18(火) 01:25:06 ID:KffmyRKS
>>570
口元を塞ぎ圧迫する様な状態の発声は>>571さんの仰る様に発声の加減・状態が解らなく成り余り好ましい練習とは言えませんので
昼間良く太陽に干して埃を良く叩いた布団に仰向けに頭だけ潜って、発声空間を確保して歌った方が良いと思いますが、此れも同氏が
仰る様な問題も有るかも知れませんので、試すなら自己責任で試してみて下さい。


レスが可也の量で付いて行けませんので、今日は此の辺にさせて頂き、此処より後は又明日のレスとさせて頂きます。
明日が早いので、申し訳ございませんが今日は此の辺で失礼させて頂きます。 それでは皆様、お休みなさい。
622564:2008/11/18(火) 01:27:49 ID:m2KysyJ9
ヘルニアさんいつもお疲れ様です。

>>564についてなんですがレスを受けて仕組みなど
分かったのですが練習方法までは書いてなかったので
教えてくれるとありがたいです。
623選曲してください:2008/11/18(火) 01:31:55 ID:uEVxTU7V
このレスとテンプレはオケ板の誇りです。
がんばって下さい。

自分も近々音源うpしようと思ってるのでよろしくお願いします。
624ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/18(火) 01:37:08 ID:t7m0aK72
以下をレスしたかったのですが、おまけに連投規制と成りました…orz

>>620
>>568さんへのレスを訂正させて頂きます。

>換声については>>519さんや
訂正
換声については上記の>>519さんへのレスや
と云う事です。


申し訳ございません。明日早く帰る様にしてレス致します。
ではお休みなさい。
625507:2008/11/18(火) 01:50:33 ID:7bypca7w
>>ヘルニアさん
声量はけっこう出るので問題ないのですが、太い高音に慣れると、少し細くなっただけで不満になるのです

なるほど、声量を大きくというより息をたくさん送る感覚で改善できそうです
ありがとうございました!
626選曲してください:2008/11/18(火) 03:26:44 ID:IQ95fM2d
>>609
粉雪をオク下で歌えたらそれはそれですごいが無理だと思う
せっかくだからそっちをUPしたほうが良いんじゃない?

>>610
ずれてることには気づいてるんだろう。
それを立て直そうとしてさらにズレてるんじゃないかと。

車を運転していてスリップして、立て直そうとしてハンドル思いっきり左右にきっちゃってフルスピンしてる感じ。
627選曲してください:2008/11/18(火) 13:58:56 ID:4c57q2Ro
>>626
577のレス見てると、複数の音が鳴ってる場合、
それらが同じ音階なのか和音なのかって事はわからないんじゃないかな。
だから客観的に聞いてもはずれてる事がわからないんだよ。
単音の高低差はわかるみたいだけど。だから音感は無い方だな。
楽器やってたっつっても楽器は決まった音階の出る場所は決まってるから、
楽譜のある曲に関しては音感なんか全くいらない。
>>554で「友人に声が高すぎると言われた」ってのはオクターブでも声質でも無くただ本来の音階より高くずれてるって事だったんだろうな。
音感なんて感覚だから根気がいりそうだけど頑張って欲しいね。

それともう雪が降ってる地域もあるだろうから言っとくがスリップしたらブレーキ踏むなよ。
628選曲してください:2008/11/18(火) 14:18:08 ID:FKp5dSc1
基本がだめなんだからいきなり粉雪やラルクみたいな挑戦せずに
スマップとか米米の君がいるだけでや浪漫飛行みたいな
歌いやすい曲を完璧になるまで歌いこんで、それからステップアップしなよ。
629選曲してください:2008/11/18(火) 15:55:20 ID:PvaLmDCX
L'Arcは練習に良いかもよ?
俺は昔から歌声は普通以下だった
好きな曲は高い歌ばかりで
まともに一曲歌いきる事もできず
カラオケは嫌いで余りいかなかった
でもギターは好きでいろんな曲やってたんだけど
やはり歌が上手くなりたくて
一ヶ月位前から色々検索して
自分なりにボイストレーニングをしてきた
スクール通うか悩んだが時間がないし場所が遠い。
本当に正しい練習なのか分からないまま、ひたすら頑張ったが
やはり駄目だった・・・
そして昨日L'Arcの歌うpしてる素人動画を見て衝撃を受けた!!
上手い、うますぎる・・・
やはり自分は普通以下と気付いた
そこからはもう吹っ切れて
真似をする様にL'Arcを歌った・・・
出た!でました!!
自分でも不思議なほどに
そのあとも何曲歌ってもできる様になった。
人間努力すれば出来る様になるのです。
そして今日、試しに歌ったら
出来ない自分に戻ってたOrz=3
630選曲してください:2008/11/18(火) 16:09:02 ID:k5Xnq4s9
アボガドロ定数の高精度化
まで読んだ
631選曲してください:2008/11/18(火) 16:09:42 ID:lPmTfL++
>>629
人間努力すれば出来る様になるのです。
そして今日、試しに歌ったら
出来ない自分に戻ってたOrz=3



これでおk
632選曲してください:2008/11/18(火) 16:25:11 ID:vk3XjAQa
倍音について質問なんですけど桜井さんの声って倍音すくなめだから基音が目立ちキンキンというか響くのですか?
あと倍音が多い歌手とは誰がいますか?
633選曲してください:2008/11/18(火) 16:29:42 ID:lPmTfL++
>>632
倍音が多い歌手ってオペラ歌手じゃね?
634選曲してください:2008/11/18(火) 17:06:23 ID:w7auU+81
>>632
秋川
635選曲してください:2008/11/18(火) 18:57:09 ID:vk3XjAQa
>>632
すんません補足です
J-POPの歌手で倍音の多い歌手をしりたいです
636選曲してください:2008/11/18(火) 19:11:22 ID:ZWEeRHHl
倍音が多いと感じるのは

R&B系
村下孝蔵
http://jp.youtube.com/watch?v=9ATY0SbZCqU&feature=related

TUBE前田
B'z 稲葉

など
637568:2008/11/18(火) 19:15:46 ID:hGQ54Oi7
>>620
なるほど、裏声でばかり練習していたから癖と声帯、閉鎖筋の弱さが
このオペラボイスの原因だと判断してもよいのですね。
638選曲してください:2008/11/18(火) 19:21:23 ID:rOQqGj7b
>>637
すごくどうでもいいんだけど全くオペラボイスじゃないぞw
639選曲してください:2008/11/18(火) 19:55:07 ID:un8IkjNR
オペラに失礼wwwww
640選曲してください:2008/11/18(火) 20:12:18 ID:V+AWV+c3
>>637
お前が以前別のスレで受けたレスだが、この意味をもっとよく考えろ

126 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 00:28:58 ID:/4lbnXZ3
とりあえず自分にとって言い訳になる知識を更に都合よく
解釈する癖はなおした方が良いよ今後のために
641選曲してください:2008/11/18(火) 20:19:30 ID:G2/pfN+I
>>637
消えろ
642選曲してください:2008/11/18(火) 20:25:17 ID:lQ20rTzI
自分が何か凄い人と思ってるタイプの人間か、平凡以下の分際でw
643選曲してください:2008/11/18(火) 20:42:11 ID:PRENYAki
これを思い出した。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1033060.html
644ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/18(火) 21:38:38 ID:t7m0aK72
>>576
私は大体週調整で行ってます。声量は貴方と粗同じカラオケ時の6割前後で、練習時間は発声練習関係で20〜30分で、歌を30〜40分
位歌い、計1時間位で此れも貴方と粗一緒ですね。そして休みの取り方は、週1カラオケの場合で水木と練習し金曜日休み、土日と練習して
日曜の夜カラオケで仕上げに長時間歌い、月火と休みます。又偶に週2のカラオケの時は、水木と練習し木曜の夜に仕上げのカラオケとして
金土と休み、日曜のカラオケ前に同時間の練習を行い夜に又カラオケをして、月火と休みを取ります。カラオケに行かない週で有れば、仰る
通り2日練習して1日休むと云うペースで良いと思いますし、休み後の発声は又爽快でしょう。練習時間や休みの取り方は、個々其々多少の
差異は有る事でしょうが、程好い練習と合間合間の程好い休みが練習の効率を上げて行きますので、此の辺の注意も大切だと感じます。

>>577
折角のUPが落ちており、又しても聴く事が出来ずに申し訳ございません。スレの他の皆様のアドバイスを参考に、頑張って下さい。

>>578
仰る通りだと思います。歌はある程度の知識(テンプレや色んな本を読んでみる)で個人でも其れ也の練習が出来ますし、其の点からも
取っ付きの良い物だと思いますし、他のスポーツ等の種目に比べ手軽に頻繁に練習出来る点でも、上達に有利な項目だと思います。
一流とは云わずとも練習次第で、仰る通りのカラオケで上手いレベルには、何方も到達可能と云う事です。

>>580
出来れば>>577さんの方も聴いてみたかったです。残念です。
645ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/18(火) 21:39:25 ID:t7m0aK72
>>581
志村声とも違う、甘い声帯閉鎖と呼気のバランスの両方が取れていない、息漏れ状態の掠れ声と言う事です。声帯閉鎖が強過ぎて柔軟性に
欠いた発声状態の志村声よりも声帯への負担は多いですから、確りしたミドルを習得する迄は、其の様な発声は止めましょう。

>>592
裏声を発声したいので有れば、余裕の有る実声高音域(喉に発声筋肉群の力みが生じ出していない状態)で、「ホー」と発声してみれば確り
した裏声が作り易い筈です。駄目でしたら、上品ぶった奥様が人を見下す様な笑い声の時の「ホーッホッホッホー」と成る発声を、大袈裟に
真似て何度も発声していれば出来る筈です。一度裏声が出来たら、其の輪状甲状筋の働き感覚の侭音階を徐々にスケールで上げて行けば
良いでしょう。又閉鎖筋が強い人が音階を上げて行くと、高音に成るに連れての引き下げ筋の働きがプラスαで声帯閉鎖方向に加わり
息漏れの少ない裏声や悪い場合掠れ声と成る場合が多いですが、掠れが生じる場合は其の音階が現状の限界音と思い、其れ以内の発声で
裏声を練習して行きましょう。日々確りした裏声の発声練習を行う事に依り徐々に輪状甲状筋も鍛えられ、少しずつ高音が伸びて行きます。

>>594
其の要因も、大いに考えられます。

>>598
相対音感が確りしていて音程が確り取れない場合は、自分の発声が確り聴こえてない場合と、発声筋肉群の未熟から上手く音程が乗せられ
ない場合の主に此の2つが考えられますが、自分で音程のズレに気付かぬ場合は前者ですから、この場合はテンプレ22を参考に片耳を指
で塞ぎながら発声練習若しくは歌うか、バケツを頭に被りながら同様の練習を行うと、自分の発声が良く聴こえる様に成り良いです。
自分で音程のズレに気付かれている場合は後者と云う事で、この場合は自分の一番発声し易い音域で録音確認を交えてピアノ等やテンプレ
7の音源を利用して何度も音階発声練習を繰り返し、発声が音階に確り乗る様に成る迄根気良く日数を掛け練習を続けて行く事です。
音程が取れる様に成ったら暫く其の歌い易い音域で何か歌い易い歌を練習して、1曲ずつ確り歌い上げられる様にして行きましょう。
646ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/18(火) 21:40:23 ID:t7m0aK72
>>599
仰る通り貴方の持ってらっしゃる様な相対音感が、歌時には必要なのです。仰る内容の練習方法も其の通りで正しいですね。

>>600
其処迄行くと素晴らしい能力ですが、歌時には、簡単な相対音感が有れば十分です。

>>602
一遍に全てを上手にこなそうとすると途方に暮れる事ばかりでしょうが、先ず1つの目標・課題を作り、其れをこなせる様に成ったら次の
課題と、一つ一つ順々にこなされて行けば着実に上達して行く物です。勿論克服に要する日数で人其々の個人差は有りますが、時間差は
有れど向かう目標は同じで、早いか遅いかの違いだけです。焦らず慌てず着実に確りとです。

>>603
とても良い練習方法だと思います。一つ一つゆっくり丁寧にですね。

>>604
息吸いエッジで其れだけの閉鎖の効いた音が出る事事態閉鎖力(閉鎖筋)が強いと云う事ですが、息吸いエッジの方は閉鎖状態をもっと
リラックスさせて、息漏れの多い裏声エッジ状の音で構いませんし、引き下げ筋が働いた高音時の其れ位の声帯状態が、ミドルや息漏れの
少ない裏声への感覚に適しています。息吸いエッジ時の引き下げ筋が良く働いた状態でガチガチの声帯閉鎖を行いますと、後々の感覚応用
時に、硬過ぎる発声やエッジ交じりの発声を招き兼ねませんので要注意です。基本エッジのの方は、閉鎖も呼気も確りされていて、声帯
閉鎖崩壊も無く良い状態です。
647ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/18(火) 21:41:17 ID:t7m0aK72
>>605
音をどの音階か当てる事(絶対音感)が重要でなくて、音に合わせて同じ音階で発声出来る能力(相対音感+反射発声能力)が必用なのです。

>>611
>>612さんの仰る通りだと思います。其れと発声は目標を決めて目指す物では無く、正しい発声(法)に向かって正しく練習し、其の成果で
出来た声(発声)が本来の自分の本当の声で、始めから声のイメージを作って練習を進めると、中々正しい発声には辿り着けなく成ります。
先ず基本の正しい発声を確りさせてから、目指すイメージの発声の事を考えましょう。

>>622
色んなやり方も有ります事でしょうし、迫力を上げる為に増幅器等も使う場合も有り、又発声周波数特性を機械に因り変更させたり音声
其の物を変化させたりする場合も多々有りますが、私達の身近なマイクだけで応用する私独自のやり方と思って、レスを読んで下さい。
低音に成れば成る程迫力が増しますので、せめてlow域の発声が確り出せた方が良いです。其れと低音発声のエッジの響きを乗せられる事が
大事です。先ず発声で音階をドンドン下げて行き、低音発声にエッジが乗り、其の状態の発声が安定し出したら、其の辺りの音階でロング
トーンを行いながら、呼気を多くし(最初の内は余り勢いを付け過ぎず)息漏れを作ります。其の時同時に喉仏より下(首下)辺りを少し
首の両外側から絞める様にして発声すると、呼気の勢いでの激しい声帯閉鎖崩壊を招く無発声状態が防げ、声帯閉鎖が緩く成りバタバタ
する様な振動音(割れ音)を作り出す事が出来ます。余り大声を出そうとせずどちらかと言うと抑え気味位の音量で発声します。そして、
マイクテクニックで此の音を増幅させる為、マイクのネット部分の手に持つ側と中間より口側を少し塞ぐ様に持ち、キスする位口に近付
けると、マイクが低音効果を発揮し低音が増幅されます。又マイク近付け過ぎの篭り音も、却って雰囲気が出て良いです。
もっと迫力が欲しい場合、コード式(ダイナミック)マイクと其のケーブルの途中にイコライザーやエフェクター等を色々繋ぎ
上記に書いた音質や周波を変化させると良いでしょうが、お金は相当必要と成ります。
648ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/18(火) 21:43:19 ID:t7m0aK72
>>623
お褒めと励ましの言葉、恐れ入ります。そしてUPもお待ちしております。

>>625
色々と工夫も重ね、納得の行く良い発声を目指して下さい。

>>629
其の時の発声が悪い状態(声帯負担が大きい)でなければ、喉を痛めた訳でも無いでしょう。又確り歌った翌日翌々日は声帯も疲れているので
確り休む事も必要です。一度出来た発声は、又出来る物ですから、確り声帯を休ませてあげてから練習し直しましょう。

では少しケンちゃんの散歩に出掛けますので
散歩から帰ったら、又レス致します。
649選曲してください:2008/11/18(火) 21:45:32 ID:bjg4SpdT
http://h.pic.to/yknyg
携帯空間録音ですがどなたか良ければ聞いてやってください
ミドルはできたものの、割れが酷かったので脱力して歌いました
目立つ違和感を教えていただけたら幸いです
650選曲してください:2008/11/18(火) 21:53:43 ID:ZkfRQO1E
今日カラオケ8時間いきました
ちあきなおみの喝采を原キーで歌えたんですけどこれってミックスボイスなんですか?
かなり声小さくしたら苦しくならずに歌えました
651604:2008/11/18(火) 22:15:28 ID:cgKgQ4/e
>>646
丁寧にありがとうございます。
9月ぐらいから通る声(たぶんヘルニアさんの言葉で実声にあたると思いますが)を
意識しているんですが全然mid2E or mid2Fぐらいから上の音が出なくなりました。
(もともと弱目の声なら出たんですが…)
エッジをしてもmid2Eから上ができません…どうしたらできるようになるでしょうか?

弱くしたものと裏声を出す感じのものをアップしましたのでもしよければアドバイスください。

1.
特に裏声で出す感じのものについては、
下のファイルのほうが音階を少し移動したりしているのですが
このような練習はまずいでしょうか?

2.
先ほど書いたとおりmid2Eから上の音は裏声を出す感じのやつでしかできません。
もっと言うならば、エッジも発声も全然安定しません。
これはどのように考えればいいでしょうか?

息吸いエッジの弱くしたもの
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82201.mp3

裏声を出す感じで出したエッジ
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82202.mp3
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82203.mp3
652選曲してください:2008/11/18(火) 22:18:43 ID:lQ20rTzI
>>650
その三行の文だけで分かるはずがない、音源うp作業に戻るんだ
653選曲してください:2008/11/18(火) 22:25:20 ID:REJUPPYw
>>617
ありがとうございます。なんとなくですが理解はできたような気がします。
輪状甲状筋の出力を自由に弱から強まで制御できるのが大切なんですね。
トレーニングでは強を伸ばすだけじゃなくて、繊細な制御も大切なのかもしれないですね。
また自分なりに調べてみます。ありがとうございました。
654選曲してください:2008/11/18(火) 22:40:35 ID:oFUAOVMv
>>644
毎日練習しちゃ駄目なのかw
655選曲してください:2008/11/18(火) 22:46:11 ID:t/x/Dlyn
毎日1時間カラオケの俺が通りますよっと。
656選曲してください:2008/11/18(火) 22:52:31 ID:REJUPPYw
やっぱり質問させてください。喉の負担についてなんですが、
声帯の閉鎖が甘いせいで空気が多く流れて声帯が乾きやすくなって、
その状態で声帯がぶつかるとダメージが多くなるというのは分かるのですが、
逆に喉を詰めて声帯を無理やり締め付けて声を出しているときに
声にダメージが出たりするというのは、どのような理由が考えられるのでしょうか?
657選曲してください:2008/11/18(火) 22:57:51 ID:2dqYpl7U
>>656
声帯同士の接触、狭い空間に息が通ることによって粘膜と空気の摩擦が起きるなど
かしら。
658選曲してください:2008/11/18(火) 23:46:57 ID:WD4pX6TQ
>>653
ちょっと違うな。輪状甲状筋が声帯を開く訳じゃないんだよ。つられて働く後輪状被裂筋(後筋)が声門を広げてしまうんだよ。

輪状甲状筋は緊張は保ったままでおk。

横被裂筋(横筋)や甲状被裂筋(内筋)を使って声門閉鎖を調整するんだよ。
どうだい?訳が分からなくなって来ただろう?w
>>656
内筋の緊張が高まりすぎで声帯が厚いまま呼気で無理やり振動させてるとそうなる。
659選曲してください:2008/11/18(火) 23:48:19 ID:lPmTfL++
>>658
テラ詳シス
久々に光り輝くレスをを見た
660選曲してください:2008/11/18(火) 23:55:16 ID:F2ox9YNH
前々スレ・前スレ(680)でミドルについて、アドバイスを頂きました。
今日はカラオケで音源がとれたのでうpしてみたいと思います。
現在の発声状態、特にミドルの発声状態や、方向性についてアドバイスを頂けたらと思います。
自分で音源を聞いて感じたことは、
・ 実声とミドル?(裏声に近いミドルとなっているでしょうか?)との発声にギャップがあること
・ その声がうまく繋がっていないこと
です。よろしくおねがいします。

楓/スピッツ
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82224.mp3
661ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/19(水) 00:41:21 ID:ZvNCV1EI
>>632
ずーっと前にもこの事に付いて書きましたが、倍音の少ない音とはピアノに例えると他弦を押さえ響き難くした状態で1音だけを弾いた時
の籠もったような硬い音、詰まり発声で言うと共鳴の少ない音を言います。特に高音時は倍音が聴き取り難く、此の共鳴も少ないと、仰る
様にキンキンとした金属音の様に鋭い音に聴こえます。逆に倍音が多いと音(響き)に広がりを感じ、柔らかく奥ゆかしく聴こえます。
倍音の多い歌手は>>636さんが挙げて下さった方々、村下孝蔵さんやささきいさおさん等は特に倍音が豊富な柔らかい発声をされていると
思います。又、高音発声時と中低音発声時の倍音の聴き取り易さも影響されますので、其々の歌手の得意音域に因っても聴こえが変わる
事も有ります。

>>632
オペラ声と掠れ声では、基本も音質も全く善と悪程の差が有りますので、認識を確りさせましょう。此のスレの皆様の真摯なアドバイスを
確り受け止め参考にされ、現状の悪い発声を確りと改善して行きましょう。是非頑張って下さい。

>>649
ノイズが相当酷いので発声状態が確り解りませんが、呼気(圧力)が相当乱れていて、割れ音や裏返りが頻繁に起こっている様に感じます。
どうも呼吸法が胸式の様ですので、テンプレ3で先ず確りした腹式とテンプレ4で安定した呼気の送りを確りと練習され、呼気の支えを
確りさせると、声帯閉鎖と呼気とのバランスが取り易く、発声ももう少し安定すると思います。先にも述べた様に、ノイズが酷すぎて
発声状態のその他が聴き取れませんので、今度からもっと確りした録音でのUPをお願い致します。
662ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/19(水) 00:42:05 ID:ZvNCV1EI
>>650
>>652さんが仰る様に、其の文章からは何も察する事が出来ません。女性の場合の低音が苦しいのか、男性の場合の高音が苦しいのかも
そうですし、女声の場合でしたらミックスから実声への移りが苦しかったのでしょうし、男性の場合、高音が苦しかったのでしょうが
其の現状の発声が実声かミドルか裏声かの判別も無理です。ですからUPをお待ちしております。

>>651
裏声エッジの方は、未だ硬さが有ります。リバースボイスを作る様にもっと声帯を緩め息漏れを作って、「オ"ー」等や喋ってみる等の
発音発声の様にした方が良いです。現状では、高音時の引き下げ筋が働いている時に、他の筋肉群等の喉周りの硬さを招き兼ねません。
音質は多少違いますが、下の裏声エッジの様な感じに成れば良いですね。下の裏声エッジは粗大丈夫です。発声時間に気を配り、根を
詰めない様に注意して行って下さい。高音発声の方ですが>mid2E〜mid2Fより上が出なく…は、恐らく実声限界点に到達されている
のでしょう。もっと余裕の有るmid2B〜C辺りから裏声に換声出来る様に訓練し、早目の換声からのリラックスで確りした裏声を練習し
鍛え直し、もう一度確りした裏声での高音拡張を行い有る程度裏声が安定して来たら、今度はmid2C前後からミドルを可能とさせ、現状
の実声高音限界より上へと広げて行く事です。そして此のミドルもある程度安定したら、ミドルから早目の換声で裏声へとスムーズに
繋げる様に練習し、最後に実声・ミドル・裏声がスムーズに繋がれば、発声に適した音域が広がった事に成ります。先ずは手順通り
頑張ってみては如何でしょうか?勿論実声・裏声と2種類の発声法の使いこなしでも構いません。

>>653
小指だけを曲げるかの様に、中々難しい課題と成りますが、頑張って下さい。

>>654-655
声帯を良い状態に保つ事も考えて、程々に。
663選曲してください:2008/11/19(水) 01:02:19 ID:WfGvwHCk
メルトが配信されたとのことで歌ってみたところ、
自分でも信じられないぐらい高い声が出ました。

ヘッドをイメージしてみたのですが、方向性として合ってますか?
それともただの張り上げとかになっているでしょうか。
また、今後どういう試みをした方がいいなどアドバイスお願いします。

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82231.mp3
664ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/19(水) 01:03:15 ID:ZvNCV1EI
>>658
とても詳し過ぎる説明、有難うございます。 恐れ入ります。

>>660
実声成分は有る方ですが、息漏れが多く呼気が響きに繁栄されていない所が勿体無い状態です。もう少しだけ現状のミドルの声帯閉鎖
が強まり、呼気をもう少し抑えられると呼気が声帯の響きに反映され、発声がもっと確りする事でしょう。
息漏れが多い分、裏声に近い様に聴こえてしまう部分も生じてますが、此の部分は高音部分で更なる上の裏声に繋げる為に使えると
裏声との転換もスムーズに成ります。先ずミドル低音部分から、もう少し確り響きを上げられると良いでしょう。
実声の方は、若干の息漏れを作ってミドルへの準備は確り出来ていますので、実声・ミドルの行き来のロングトーン練習が改善に良いでしょう。
665選曲してください:2008/11/19(水) 01:05:37 ID:WfGvwHCk
>>663ですが、やかましい歌い方がどうにも直せないのが気になっています。
毎回、軽く軽くと思っているのですが、高い声とかテンションが上がると抑えられない状態です。
その辺も含めて、ご指摘、アドバイスお願いします。
666選曲してください:2008/11/19(水) 01:16:31 ID:ViKEJCaO
>>647
ヘルニアさん、適切なアドバイスありがとうございます。
毎日帰宅すると、30分程度夕方鏡の前でトレ-ニングしていますが
具体的にどんな練習をやっていいのか手探り状態です。
ボイトレ本を買っても、いざ独学となると理解しながらやらないといけないので
難しいですね。
普段カラオケでは、懐メロ重視でT-BOLAN、GLAY、WANDS、DENN、ミスチル等を
主に歌うんですが、周囲からは声は高いってよく言われます。
自分でも一般よりは声は高いほうだとは思うんですが、尾崎豊などしっとりしたバラ-ドを
歌う時にパワフルになってしまうのがトラウマです。
声にソフトさがなく、硬いんですよね。
ボイトレの先生からは口先で発声するんじゃなく、口を大きく開けて喉の奥から
発声する事を意識するのと、フキに声を乗せるイメ−ジで発声するなど
色々なアドバイス頂いたので、それを意識しながらやっています。
たまに、喉の奥をイメ−ジすると、いつもより声が違うなとは実感します。

それと、余談な知識かもしれませんがぶっちゃけビブラ−トを身につけないと
これから上達していく上で必要になってくるんでしょうか?
667ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/19(水) 01:36:07 ID:ZvNCV1EI
>>663
残念ながら、現状のサビの殆どが張り上げのミドル状態と成ってしまっていて、此方に確り力みが伝わって来る発声状態です。
此れは此れで喉が高音に慣れて来れば徐々に其れ也のリラックスも得られて来ますが、慣らしに相当の時間を要する事と、後々
の発声(声帯)への影響は避けられない発声状態です。又喉周りに可也の力みを誘発し易い発声で、更なる高音の伸びの妨げに
成る悪い発声と云う事にも成ってしまいます。此れが原因で、ヘッドと仰っている部分は、張り上げ状態ミドルの更に張り上げ
ミドル状態と云う感じで、発声に成っていません。現状の張り上げにも耐えうる素晴らしい声帯をお持ちなのですから、先ず
現状のミドルを一旦裏声で練習を進め、先ず呼気も発声も柔らかく響きの豊富なミドルをテンプレ14で目指されるか
テンプレ15のハミングで現状の発声にリラックスを与え、呼気其の物から発声を柔らかく改善して行く事です。
どちらを選択されるかは、ご自信の好みでお決め下さい。又、テンプレ15で喉周りの力みから脱出できない場合は
テンプレ14の方法でやり直す事です。
668660:2008/11/19(水) 01:37:42 ID:wjpRUT+4
>>664
ヘルニアさん、いつもアドバイスありがとうございます。
ミドル発声での息漏れについてはあまり意識していませんでした。
考えてみればすごく大切なことですよね。
アドバイス通り、息漏れや声帯閉鎖、発声の響きに意識を置くようにし、
よりしっかりとミドルを発声できるように頑張ろうと思います。
裏声とミドルのミックスやロングトーンの行き来も明日から早速試してみます。
細かくアドバイスして頂きありがとうございました。
669選曲してください:2008/11/19(水) 01:47:37 ID:vgSkKBpz
>>666=611でいいのかな?
ヘルニアさんじゃないけど横レス失礼。
声がかたいってことと、小さく出せない、ボイトレで喉の奥を意識と言われた
っていう三点から推測するに貴方はチェストを張り上げている状態だと思う。
飽くまで推測なので見当違いなことを言っていたらごめんよ。

高音に行くにしたがって喉頭があがってきていない?
喉に手を当てて、ツバを飲み込んでみて。それが喉頭を上げてる状態。
歌ってる時にそのポジションに喉があったら喉つめて声出してる。

私の書き込みの方向性が間違っていなければ
差し当たって息を少量ずつ長時間出していく練習(Sーのままで30秒以上)
欠伸をした時の喉を作ったままリップロールで音階を動かし
ヘッドヴォイスへの切換えの感覚を見つける
この辺りから初めてみてはどうかと思う。
欠伸の喉っていうのは喉頭を下げる力を入れてる状態だからそのまま歌うと変だけど
とりあえずは上がろうとする喉頭を押さえる為に、無理に引き下げるんだ。

ここまで書いておいて全然的外れだったらスマン。

ちなみにどんな声を目指したいの?(具体的なアーティスト名でも良い)
それによってビブ必要かって変わって来ると思うよ。
ビブが出来なくても上達はする。
670ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/19(水) 01:50:57 ID:ZvNCV1EI
>>665
現状の張り上げ発声を直さない事には、抑えた発声は無理と云う事です。
上記レスを参考に、頑張って下さい。

>>666
常にパワフル=抑えが効かない=何処か力みが生じている と繋がりますから、声の出し方や発声の基本(腹式・支え)を良く見直し
先生の指導に従い改善して行きましょう。ビブは、基本発声が確りして力みが取れる事から自然に使える様に成る場合も有りますし
先ず基本が出来ていないと習得が中々難しいですから、抑揚時両方含めた基本発声が確りしてから習得を考えましょう。
基本が確りすれば、発声の柔らかさ(響き・倍音)も豊富に成ります。
671選曲してください:2008/11/19(水) 01:51:59 ID:Y25fYjoU
やった、いつの間にか喉仏が全然上がってない事に気づいた!やったったぞ俺は!

でもそれだけで特に何が変わったとかはないです。音域も声質も全く以前のままです。
672ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/19(水) 01:59:01 ID:ZvNCV1EI
>>669
とても解り易く成程です。>>666さんの発声改善の参考に成り、大変役に立つ事でしょう。
色んな適切なアドバイザーが居て、此のスレが益々頼もしく感じて来ている次第です。

では失礼致します。
皆様お休みなさい。
673ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/19(水) 02:01:26 ID:ZvNCV1EI
>>671
おめでとうございます。
後々の練習等に、きっと良い事と成ります。

ではでは、お休みなさい。
674選曲してください:2008/11/19(水) 02:09:15 ID:ViKEJCaO
>>669
僕の症状を一発で分かってくださって本当に感謝です。
今はボイトレは辞めていますが、先生にも669さんと同じ事を指摘されました。
高音はバラ−ドだったら、詰めていないこともありますがテンポの速い曲などは
やはり、高音を無理やり出してる感じです。Sの練習はやはりとても大事なんですね。
ボイトレでもそのレッスン方法で教わりましたし、息の吐く量などを掴まないといけないし
リップロ−ルで音階を動かしたりは、夜でも出来そうです。
練習法としては、ただ歌を歌って直すんではなく、基礎の基礎から毎日徐々にやっていった方が
上達は早いんでしょうか?目指してる歌手の声ってのはないんですけど、誰が聴いても
疲れない声がいいです。例えば、WANDSの上杉さんとかT-BOLANの森友さんみたいに
高音も透き通り、低音もしっかり響きのある声がとても理想です。感じ的にはDEENの池森さんとかですね。
しかし、周囲からの友達からはミスチルの桜井さんっぽいと言われる事が結構あります。

>>670
抑えがきかないのは、何か理由があるんでしょうか?
やはり、自分でも抑えてしっとりと歌っても、携帯で録音したのを繰り返し聴いてみるものの
柔らかさとかが、全然なくいつも苦戦しています。
周囲には、こんな感じでいつも聞こえているのか・・・・と思うと、悔しいですね。
聴く方は別になんとも思ってもないんでしょうけど。
675649:2008/11/19(水) 02:21:54 ID:5pL5rvrJ
音源聞いていただきありがとうございました
次回環境を良くしてからアップします、失礼しました
数少ない情報からレスしてくださった内容通り練習しますので、その時はよろしくお願いします
676選曲してください:2008/11/19(水) 02:23:34 ID:vgSkKBpz
まずは息を吐き過ぎない。首の力に頼って発声しない。
小用量でコントロールする為にSで発声を続ける(30秒以上出来るだけ長く)
この練習の時、歯に息があたって圧力が掛かってるでそ?
それが声帯で声を出していく時と同じ仕組みなの。
リップロールは喉上げてやってしまったら意味が無いから気をつけてね。
貴方の場合は”も”とか”ご”とか、喉頭を落としやすい音を使って
まずはヘッドへのリリースから初めて見ては如何かな。
細かいことは本に載ってるとおも。

ちなみにミスチル桜井はチェストボーカルとして有名。。
発声の土台を作るなら勿論基礎を毎日がベスト。
週に1回だけじゅ意味が無い。(スクールに行かない自主連こそ大事)
というか基礎練は習慣になるくらい身体ににじませれ。
677選曲してください:2008/11/19(水) 05:21:15 ID:kD4MJcKz
パワーブリーズのスレ見てたらペットボトルでも効果ありそうだから試してみた。
固めのペットボトルに小さい穴開けて吸ったり吐いたり。
吸ってる時は喉仏下がるから引き下げ筋も同時に鍛えられるかな?
吐いてる時はスタッカートの時のようにフッフッフと連続で息を吐くと
腹筋とはまた違う腹の筋肉が鍛えられる感じがする。
もし効果がありそうなら続けたいと思うんだけど。。
678651:2008/11/19(水) 10:11:42 ID:cntmqtg6
>>662
ヘルニアさんありがとうございます。
リバースボイスっては、何のことですか?
今まで実声の延長にミドルがあると思って閉鎖を鍛えるためにエッジボイスをすごい練習したのですが、
これは間違っていたということでよろしんでしょうか?
679選曲してください:2008/11/19(水) 12:46:12 ID:9zmLYPpX
【アドバイス希望】

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82251.wav

ロジャーを利用してボイトレしていますが、
ヘッドとファルセットの区別を確認したくて、うpしました。
本当はロジャースレにうpすべきなのですが、ここの人達の意見を聞かせてください。
以前うpされていたものを真似したのですが、はっきり言って自信無しです。
最初がヘッドボイス、後がファルセットのつもりです。
680679:2008/11/19(水) 15:29:32 ID:9zmLYPpX
申し訳ありません。
自己解決しました・・・
681581:2008/11/19(水) 17:03:52 ID:STa33cES
>>645
ヘッドボイスでググって理解したのですが
私の高音はヘッドボイスでこれと地声を混ぜるのが
ミックスボイスなのですね。地声からレガートで行き来出来るので
勘違いをしていました。
682選曲してください:2008/11/19(水) 17:33:55 ID:FbhxosJz
結構前からカラオケに行ってるんですけども高い声が出ません
最近ようやく発声が良くなってきたんですけど
それでも少し高い所になると苦しくなってしまいます
アドバイスお願いします

森山直太朗 さくら(独唱)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82254.mp3
683577:2008/11/19(水) 18:03:12 ID:84xm5SV8
歌う前に発声練習やもっと基礎的なことからと言われたので
ピアノを使ってその音と同じ音を出すという練習をしてみま
した。そうしたら、それと同じ音を出すのに苦戦するという
有様。音痴ならその音合ってるかわからないんじゃない?
と思う方が多いと思いますが、大丈夫でした。
自分で思ったとおりの音を出すことすらできないことに
気づきました。(自分の出しやすい高さも)
カラオケに何度も行く以前の問題で、もっと初歩的な練習
から始めたほうが効率が出ることが判明しました。

みなさんのおかげで気づけたのでとても感謝してます。
684選曲してください:2008/11/19(水) 18:08:52 ID:4rcKMOjx
裏声にエッジをかける感覚で声を出してみたらミドルボイスのような声が出たんですけど
この声はしっかりとミドルボイスになっていますか?
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0240.wav
685選曲してください:2008/11/19(水) 18:29:11 ID:nNhmWtNz
>>681
なんか笑えてきたww
686選曲してください:2008/11/19(水) 18:48:53 ID:tiHhlvxx
>>681
死ね
687選曲してください:2008/11/19(水) 18:54:21 ID:r0ZuqHZD
質問です。
呼吸の練習で、息を止めるときは
喉を開いたまま塞がずに止めたほうが良いのでしょうか?
688選曲してください:2008/11/19(水) 18:59:03 ID:zriGhU7Z
>>581
レガートの意味も勘違いしてる
もうオペラボイスでいいよ
貴方はオペラマスターだ!
689選曲してください:2008/11/19(水) 19:01:26 ID:Kmfx9ele
>>682
聞いて思ったことを書きます。
喉声で力んでる感じがするのでもっと脱力して歌ったらいいかもです。
あと発音も気をつけたほうがいいと思います。

「景色の中で〜」のとこが「けすくのなかで〜」ってなってて思わず吹いちゃいましたw
690581:2008/11/19(水) 19:05:28 ID:STa33cES
もういいすよ、おれは高音が破戒的なトーンだから
封印してなんでも低音で唄いますから。
べつにオク下だろうがキーとコードが合ってりゃ唄なんだから。
691663:2008/11/19(水) 19:23:13 ID:WfGvwHCk
>>667
レスありがとうございます。

いつも歌う感じで頭の方で響いた感じだったので、
もしやと思ったのですが違いましたか。
新しい目標としてテンプレ14、15がんばっていきます。
また進歩が見られたらよろしくお願いします。
692選曲してください:2008/11/19(水) 20:01:51 ID:X0KPbTLk
こんな優良スレでも火病る>>581であった
ホント救えないね^^
693選曲してください:2008/11/19(水) 20:12:36 ID:6d+Nrj6j
>>692
>>581って有名人?
これはインパクトのある歌声w
694581:2008/11/19(水) 20:15:22 ID:STa33cES
>>692
だからおれが高音で歌うのはコントラバスでヴァイオリンの
音をだせといってるのと同じなんだよ。
695選曲してください:2008/11/19(水) 20:25:43 ID:bEZfy0Yi
>>694
結局お前は何がしたいんだ…
スレを荒らしまわらないでくれよ
696選曲してください:2008/11/19(水) 20:45:00 ID:6d+Nrj6j
>>694
コントラバスでバイオリンの音色とな。
それは無理だわ、素直にあきらめようw

というわけで、さようなら。
697選曲してください:2008/11/19(水) 20:47:19 ID:ez063eXM
ヘッドボイスを習得するためには高音部で頭声ファルセットに切り替えてたら駄目なんですよね?
つまりはファルセットに切り替えず、喉絞めずに高音出せってことになるんでしょうけど
ミドルを習得する時にやっていた練習の延長線上でいいんでしょうか?
ミドルの音域でやってたことをヘッドの音域でやる感じというか…
698>>543:2008/11/19(水) 21:48:02 ID:wxvo41ax
>>619
遅れましたがレスありがとうございます。
酷くなったり、ずっと直らない事は無いと思うので、自然に直します。
699選曲してください:2008/11/19(水) 22:41:52 ID:OiXVOa4E
>>653です
一応筋肉図みたいなのを見て動き方はなんとなく分かったと思います。

それで>>658を見て思ったんですが、声帯を閉めるのは側筋も使うと読んだのですが
横筋と内筋を使って閉鎖をする、ということは側筋というのが
よく言われる張り上げに使われるような力みの筋肉というように考えてもいいのでしょうか?

甲状披裂筋のうちの披裂声帯筋と甲状声帯筋は、どちらかのほうが働かせやすかったりしますか?
あと、高音の声帯削減のためには前側から閉じると見たのですが、
全体を閉じるのではなくて、前側を閉じるためには前側を閉じる声帯筋を重点的に
鍛えたほうが、やはり効果は高いのでしょうか?
700658:2008/11/20(木) 00:01:06 ID:7QfiDzoX
>>699
よく調べたね。
そうそう、側筋も声門を狭める閉鎖筋だよ。書き漏らしてました。

俗に言う"張り上げ"というのは>>658にも書いた通り声帯筋を含めた内筋の緊張が強すぎる状態での発声だよ。

あと被裂声帯筋?甲状声帯筋?というのは聞いた事がないな。
甲状被裂筋を内筋と言い、内側の一部を単に声帯筋と言いますが。

声帯振動部の削減は前から閉じるよ。ショートニングと言ったりする。
これに関してはあまり気にしない方がいいね。
701あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/20(木) 00:04:11 ID:GonLQDGb
>>697
恐らくそれであっていると思います。
自分の場合合っているかわからないですが、同じやりかたです。
間違っていたらゴメンナサイorz

後、テンプレ12をやっていたのですが、これをしていたら
一気に音域が伸びたのです。 裏声最高音hihiAからhihihiA(奇声)になりました。
まだ、全然使えないのですが、音域が伸びたせいか、地声のmid2G~hiB辺りが
以前よりかなり発声が楽になりました。
喉の強さに自信のある方はやってみてください。
でも、気をつけてください。自分はこれで、少しだけ喉を痛めました^^;

長文失礼しました。
702あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/20(木) 00:09:33 ID:GonLQDGb
>>701
補足です。
自分は裏声で練習しました。
後、これは物凄くうるさい奇声が出ると思うので、
発声するときは厚めの毛布などを折りたたんだものを口にあてて
練習してみてください。連投すいません。
703選曲してください:2008/11/20(木) 00:33:57 ID:cbuq1e7U
>>684
亀渕さんのエクササイズの声みたいですね
704選曲してください:2008/11/20(木) 01:01:59 ID:s4pg1ZoS
ヴォイスメイクを使ったことある人っていますか?
あったら、感想聞かせてください!
705選曲してください:2008/11/20(木) 01:05:15 ID:FG3pUq7d
>>704
スレタイ読めるか?質問スレじゃーねーよ
706選曲してください:2008/11/20(木) 01:09:32 ID:s4pg1ZoS
>>705
みんなで上達するため、質問に対し皆さんの知識や経験を出し合うスレです。

質問やアドバイスを求められる方は【質問・アドバイス希望】と始めに記載して頂けると見落としがなくなりますのでお願いします。
質問事項は先ずテンプレやスレ内を見て、そこで解らない事や無い項目等の質問を出来るだけ心掛けて下さい。
歌声等のUPでのアドバイスを求められる方も大歓迎致します。(自分の課題や弱点が判り易い選曲が良いです)
UP時は、風邪等喉の状態の悪い時の物は避けましょう。余計な指摘が増え、余分な課題項目が増えるばかりです。
再度UP時は、以前指摘された注意項目もレスして下さい。改善の判断に有効です。
初歩段階での解らない事等の質問や、練習メニューの質問等もお気軽にどうぞ、大歓迎致します。
自分に対してのレスは全て読んで、貴重な経験や知識を頂くのですから、返レスもキチンと心掛けましょう。
ご自信の練習・経験及びそれ等の結果報告のレスは、特に大歓迎です。
質問に対してのアドバイスへの皆様の御参加も、是非積極的にお願い致します。
アドバイスは出来るだけ、質問者に対して解り易い言葉や表現でして頂けると有り難いです。
荒らしと思われる悪意のレスに対しは、出来るだけスルーを心掛けて下さい。
707選曲してください:2008/11/20(木) 01:13:43 ID:A3KA9m7I
>>706
それは>>1だろ
スレタイ読め。明らかにスレチだろうが
708ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/20(木) 01:16:15 ID:eA5+ruuO
>>674
>>676さんの仰る通り首周りに無駄な力が入り、其れが肩や胸に波及し、上半身の力みへと繋がっている事が原因でしょう。
上半身の力みは呼気の安定供給(呼気の支え)を妨げ、発声を抑え様としても抑えが効かず、息漏れを作るか張り上げるかの発声に陥り
易い物です。同氏のアドバイスや、テンプレ2で上半身のリラックスや呼気の支えを作り、発声を改善して行きましょう。

>>675
是非今度から、発声が聴き取り易い音源でお願いします。

>>677
発声には其の侭応用出来ませんが、仰る通りの腹筋や引き下げ筋や肺活量等の発声の基に成る必用な部分を鍛える効果は有りますね。
肺活量アップには、抵抗有る物(大き目の風船や浮き輪等や吹奏楽器)に息を吹き込む事が良いですからこれ等にも当たりますし
息吸いにも応用出来、とても役に立つ訓練方法かも知れませんね。次スレの静かな練習にも是非載せたいと思います。
手近な物で便利な応用と云う、とても役に立つ良いレスをして頂き、有難うございます。
709ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/20(木) 01:16:53 ID:eA5+ruuO
>>678
リバースボイスとは、息を吸いながら喋る声の事です。硬過ぎる声帯閉鎖が解け、自然と発声に丁度良い声帯閉鎖状態が出来ます。
又其れが適わぬ時には、喋る事が上手く出来ません。強いエッジは閉鎖筋を鍛える為には良い事ですが、発声に対しては強過ぎ
其の侭応用してしまうとミドル時の志村声やエッジ音混じり発声等硬い発声に成りますので、確りした通常エッジが高音迄適った方は
息吸いエッジ(リバースエッジ)や裏声エッジで発声に丁度良い声帯閉鎖状態を練習し、感覚として身に付けると良いからです。
現状のエッジが悪い訳では無いのですが、其処迄確りエッジ音がする位閉鎖筋が働く様に成ったら、今度は柔らかな声帯閉鎖感覚も
練習して其の閉鎖感覚を発声へと応用する為に、今度は柔らかな閉鎖の裏声エッジや息漏れを生じさせた息吸いエッジを進めた訳です。
ミドルに付いては仰る通りの状態に成るのがベストですが、ミドル習得時は実声延長とは考えずに、裏声と実声の両方の利点を混ぜた
中間発声と考えて頂き、先ず裏声を鍛えてから其処に上記練習成果の声帯閉鎖感覚を応用し声帯閉鎖を加えて行く練習と考えて進めた
方が、張り上げを伴い難い良い状態のミドルが得やすく成ります。

>>681
残念ながら貴方の発声はヘッドボイスでも無く掠れ声ですから、ミックスを進めたいならもっと声帯閉鎖を強める為に各エッジの訓練と
高音を安定させる為の引き下げ筋訓練をテンプレ16−17を参考に行って、テンプレ10で(息漏れの少ない)裏声を確り練習し、呼気
の支えをテンプレ3−4で確りさせてから、もう一度トライされると良いでしょう。幾らスムーズに繋がったとしても、声帯閉鎖状態や
呼気が駄目では良い発声とは言えませんし、喉(声帯)にも非常に悪い発声と成ります。直すべき所は確り直しましょう。
710ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/20(木) 01:17:41 ID:eA5+ruuO
>>682
本来の実声は確りされてると云う事は伺えます。しかし此の曲を歌うに当たっては実声初音から張り上げが入ってしまい、曲の全体的に
喉周りの力みを誘発させている状態ですから、換声した裏声に迄力みが感じられます。裏声の発声能力も其れ也に有る事が伺えますので
先ず此のキーで初音から裏声で歌い上げる訓練をしてみましょう。途中の低音時に実声に自然と換声する辺りが有れば、其れが貴方本来
の自然換声点と思って下さい。又曲中の最高音付近で裏声が苦しく感じる様で有れば、キーを1〜2落して同様に歌い上げてみましょう。
確り歌い上げられる様に成った頃には、裏声からも実声からも喉周りの力みが取れ、其の効果で高音が伸び易く成り、自然換声を生かし
た原キーでの歌い上げが可能と成る事でしょう。そしてもう一度録音され現状の歌い上げと効き比べてみれば、発声状態の違いが確り
解る事でしょう。此のレスで述べている意味は、何度もレスをしている早目の換声で喉のリラックス状態を保つと言う事です。

>>683
とても良い事です。確り頑張って下さい。

>>684
残念ながら高音部分で喉絞めを伴った志村声と云う状態で、声帯閉鎖に喉絞めが加わってしまってますので、もっと裏声と引き下げ筋を
重点的に訓練され喉仏の上昇を抑え息漏れの少ない裏声を鍛えてから、実声とのロングトーン状での行き来の練習を行うと、ミドルは
近い筈です。喉周りの力みや喉仏の上昇を伴わない余裕の裏声高音発声も心掛けて下さい。現状の志村声は、テンプレに上げた物より
悪い状態の志村声と成りますので、上記練習からやり直して下さい。
711ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/20(木) 01:18:45 ID:eA5+ruuO
>>687
歌中の休符時には息を止めたり喉を塞いだりはしませんし、スタッカート時にも喉を塞いで息を止める事はしませんので
喉は塞がないと云う事です。

>>689
其の通りです。力みを取る為にも、発声に余裕が必要と云う事です。

>>690
中低音の発声は確りしている方ですから、先ず其れを鍛え歌に活かして行くと云う事は、大変に良い事だと思います。頑張って下さい。

>>691
張り上げの無い、抑揚のどちらにも余裕の有る良いミドル目指し、先ず其処から頑張って下さい。

>>694
悪い所を確り受け止め改善して行けば、確りした高音発声も無理では無さそうですが…
先ずご自信が思われる様に、中低音を確りさせて行く事はとても良い事ですから、其れで良いと思います。
712ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/20(木) 01:19:35 ID:eA5+ruuO
>>697
いいえ、ミドル→ヘッドでも喉内の声帯や筋肉群の状態(緊張)は変ってきますし、発声の的(感覚)や呼気調整も違って来ますので、一旦
少し早目に頭声ファルセットに切り替えて其の換声点を頭に入れて置き、先ず頭声ファルセットを鍛えて息漏れを少なくして行くと
(超)高音発声時の声帯の張りと引き下げ筋のバランスの声帯状態の柔軟性を養える事や、息漏れが少なく成った状態で頭声ファルセット
に近いヘッドが可能と成って来ます。そして其の発声が安定したら、其処から発声の的を頭頂部方向や後頭部方向等色々と変化させる
訓練を積まれると、更に声帯周りの筋肉群の閉鎖力が増す様になり、実声成分の多い金属的響きのメタルヘッドも可能と成ります。

>>698
是非お大事にして下さい。
713681:2008/11/20(木) 01:22:11 ID:HodThn7B
>>709
ヘルニアさん、私はもう中高音、基本の自分の声のトーンが
好きではないので逆に低音域拡大の方法があれば教えて下さい。
高音維持とミックスの練習自体はテンプレにそって練習しますが
lowB以下の低音を安定して出せるようになりたいのです。
714選曲してください:2008/11/20(木) 01:22:17 ID:aD/Bz63f
ボジョレー・ヌーヴォー支援
715選曲してください:2008/11/20(木) 01:31:41 ID:znOHOvL4
>>704
割り箸くわえてみて効果ありそうだなぁと思ったら買ってみていいんじゃない安いし
噛み心地結構いいよ  byペットボトルのフタの人
716ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/20(木) 01:43:22 ID:eA5+ruuO
>>699
ttp://edu.icc.u-tokai.ac.jp/cos/3year/system/histology/anatomy/head_and_neck/3C34.html
此処に声帯周りの筋肉群が詳しく載っていますが、此の様な複雑な筋肉群の個々を動かそうと考える事は不可能な事ですから
大まかに閉鎖筋と輪状甲状筋を考えれば、連鎖反応で各筋肉が上手に作用されますので、余り複雑に考えない事です。

>>700
声帯周り等、喉内の筋肉群を余り強く作用させ過ぎても、柔軟性を欠く悪い発声と成ってしまうと云う事で宜しいですね。

>>701
あおとりさんの場合は、声帯の柔軟性や強靭さが優れていますので、張り上げも伴わず到達出来てますね。
黒人ボーカルや欧米人並みです。

>>704
其の内経験者が現れるかも知れません。
717ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/20(木) 01:57:45 ID:eA5+ruuO
>>713
では先ず、テンプレ9と11を行ってみて下さい。無理な低音も喉を痛める原因に成りますから低音拡張をした後は
有る程度確り発声出来る低音を確り発声練習する事から始め、徐々に半音〜1音ずつ下へと進めて行きましょう。
718ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/20(木) 01:58:56 ID:eA5+ruuO
>>714
嬉しい支援、感謝致しますw

>>715
成程です。ペットボトルの蓋、感謝致します。テンプレでも活用させて頂いております。


PCの調子が悪く、書き込み(レスの仕方)が変に成り、申し訳ございません。
719ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/20(木) 02:01:18 ID:eA5+ruuO
では、今日は此の辺で失礼致します。

皆様お休みなさい。
720690+694:2008/11/20(木) 02:08:18 ID:HodThn7B
ヘルニアさん、自分の基本の少し歪んだトーンに
失望して自暴自棄になってしまいました。
低音域、中音域の発声自体はよいのですね。
自分は口内で共鳴を得るために上あごの一番高い所を狙って
声を当てていましたが歯の付け根を狙う方が響きがいいのですね。
721選曲してください:2008/11/20(木) 02:19:49 ID:A3KA9m7I
>>720
お前さんそんなに頭おかしくなるほど歌が好きなんですね
ぼくもです
722選曲してください:2008/11/20(木) 07:27:10 ID:yBDCdEFU
>>720
>中低音の発声は確りしている「方」 ←ここ重要
723720:2008/11/20(木) 07:34:55 ID:zL0vCnlo
>>722
うん、指摘ありがとう。
724選曲してください:2008/11/20(木) 09:51:32 ID:tV+4lfVd
突然すみません。
ラルクのNewworldを歌ったのですが、途中ミドルっぽいものがでたので、是非アドバイス下さい。

http://i1.atura.ws/m/a/91283/img/0007114350.mp3

闇を裂いて〜
です。その後はうれしくなって録音中断してしまいました。
普段hiA#など出ないので・・・w

どうすれば綺麗な透き通った声になったり、太い安定した声になるかが知りたいです。
是非お願い致します。
725678:2008/11/20(木) 10:55:53 ID:cbuq1e7U
>>709
丁寧にありがとうございます。とりあえずリバースボイスっていうのをやってみます。
726選曲してください:2008/11/20(木) 14:49:52 ID:A3KA9m7I
>>724
喉声張り上げでミドルにもなってないよ
727選曲してください:2008/11/20(木) 14:56:00 ID:uXcL67/l
カラオケいくと途中から裏声エッジとか優しい裏声が出なくなるんだけど
これはのどに負担掛けた歌い方してるから、ってことでいいの?

高い音出すときは少なからずのどに力加えちゃうんだけど、これもだめなんだよね・・・
どんなふうに歌ってるのか体感できるマシーンみたいなのないのかなぁ・・・w
728選曲してください:2008/11/20(木) 15:17:37 ID:bPJww8pb
昨日ペットボトルのはなしがあったけと耳が変になることがある
鼓膜がペコペコみたいな
まあ気をつけてやればいいので注意ということで。
729選曲してください:2008/11/20(木) 15:26:52 ID:cf/pQ8Kt
>>724
まずはゆっくりめな歌で、ミドルの喉の感覚を鍛えるといいと思いますよ。
力を抜いて、やさしいファルセットを出すときの喉の感覚で
地声も高音部分もだしていきましょう。
そうやってから徐々にミドルという発声が自分の中で「自然」なものになってから
ラルクのような声量のいる歌に移行するのがオススメです。
730725:2008/11/20(木) 15:58:59 ID:cbuq1e7U
>>709
さっそくリバースボイスやってみました。
どういうことを意識すればいいのかアドバイスをよろしくお願いします。

リバースボイス
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82292.mp3
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82293.mp3

裏声から息もれさせていく
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82294.mp3

声帯を閉じるようにした裏声(志村っぽい)
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82295.mp3
731選曲してください:2008/11/20(木) 18:02:04 ID:IPfVyZKP
裏声の声量があまりなく困っています。
裏声で大きな声を出すにはどのような練習をすればよろしいですか?
732選曲してください:2008/11/20(木) 19:22:53 ID:8PyEr1qR
>>731
ラルクアンシエルの曲を歌いまくる
733選曲してください:2008/11/20(木) 19:39:17 ID:LUwVRNPe
換声点近くの音程の唄を胸に手を当てて歌い胸に振動を感じたのなら
地声と裏声のミックスが始まっていると判断してよいのですか?
734選曲してください:2008/11/20(木) 19:42:17 ID:A3KA9m7I
振動が来ても裏声にしか聞こえないならずっと裏声だよ
俺がそうだし
735733:2008/11/20(木) 19:44:58 ID:LUwVRNPe
>>734
なるほど、徐々に音が濁って聞こえたのなら多少はミックスされつつあるのですか?
736選曲してください:2008/11/20(木) 19:50:18 ID:Okq8j6q5
声を頭に響かせるイメージというかコツみたいなものはありますか?
737選曲してください:2008/11/20(木) 19:50:43 ID:A3KA9m7I
追記だけど、裏声であろうと、ある程度低くて声が出てれば胸に響く。それとミドルは何の関係も無い。

>>735
濁ってって言うのがよくわからないけど、エッジ音っぽい割れた感じがするんだったら声帯不完全閉鎖発声状態だと思う。
閉鎖筋や引き下げ筋がまだ力不足で、そこからミドルに移行するのはかなり時間が要る。
ある程度鍛えられた人であればその時点で出来てるはず。

まぁ>>733の説明だけじゃ全く分からないのが現状。うp推奨ッス。
738選曲してください:2008/11/20(木) 19:52:27 ID:ROjQCxEv
>>734
> 裏声にしか聞こえないならずっと裏声
そりゃそうだw
739733:2008/11/20(木) 20:22:53 ID:LUwVRNPe
裏声に若干低音倍音らしき物が混ざってるんです。
単に喉のノイズかもしれないのでUPは見送ります。
740選曲してください:2008/11/20(木) 20:54:25 ID:jqkXvv0x
本当に、悩んでいるので質問をします
普段から声の通りが悪くて、日常で声が通らず滑舌も良くないです・・
前にテンプレ2-3の発声の基本、腹式をしっかりやるのがいいと見たのですが
具体的にどうすればいいか分からないのです
発声の基本と言っても、なにをどう発声の練習にすればいいのか分からなくて
腹式も、鼻で吸ってお腹を膨らませながら、お腹の息を出しる様にハーーーってため息みたく吐いて
ハーーーってため息みたいに出す時に、あーーーーって声を出す練習をしているのですが
これであっているのかな。と不安になってしまいます
普段やっているのは、エリック先生のリップロールで音階を歌うと言うのをやっています。

これからまず普段の発声からの声の通り、滑舌を良くするには
どうしたらいいのでしょうか・・・
ミドル、エッジボイス練習法とか、母音発声、スタッカート発声練習とかをやった方がいいのでしょうか;
本当に困っています。皆さんのアドバイスを聞きたいのです

741選曲してください:2008/11/20(木) 21:00:51 ID:4VVa6UFZ
>>700
ありがとうございます。あまり声帯の知識は気にしないほうがいいのかもしれないですね。。
ただ自分のは場合、やるなら知れることは知りたいというか、
突き詰めて考えてしまうタイプで気になると知りたくて・・・。

あと、これも前から気になっていたのですが、声帯を閉鎖するために張り上げると
同時に喉が狭まってしまうのはなぜなのでしょうか?内筋自体は小さい筋肉なので
声帯より上にまで影響があるとは考えにくいですし、横筋側筋も声帯の上までは関わって
こない筋肉だと思うのですが、なぜ発音や鼻声にまで関わるほど声帯より上にまで影響がでるのでしょうか?
742名無し募集中。。。:2008/11/20(木) 21:09:56 ID:nY15hzUi
失礼します。
リップロールが下手で悩んでいます。
3秒ぐらいしかできません。
タングトリルはできます。
リップロールの得意な方、
何かコツがありましたらおしえてください。
743選曲してください:2008/11/20(木) 21:13:44 ID:A3KA9m7I
>>742
>>23のエリック先生と一緒にやってみるんだ
744742:2008/11/20(木) 21:31:02 ID:nY15hzUi
すこし上達しました。
ありがとうございます。
あともう一つなんですが、
引き下げ筋を鍛えているんですが、
喉仏を下げると舌が浮いてしまってるんですけどこれでいいんですか?
あくびを閉じてするのを真似してみたらこうなりました。
745選曲してください:2008/11/20(木) 21:33:02 ID:A3KA9m7I
浮いてる上体がよくわからんけど、>>35のような感じにしておくのが基本らしい
746選曲してください:2008/11/20(木) 21:38:35 ID:U/yIdQBj
『メルト』キー2上げオク下
ttp://www.death-note.biz/up/img/31045.mp3
今日の僕はカ / ッコいいんだ
でミドルに切り替えているつもりなのですが、
張り上げミドルではなく正しいミドルに切り替えられているでしょうか?
また、ミドルではそこまで辛くないはずのhiB(死んじゃいそう『だー』)
で割れるという事はミドルがまだ不完全、という事で正しいのでしょうか?
低音部がうなり声なのは仕様です
低音高音ともに自分の声域ギリギリなんですね・・・
747724:2008/11/20(木) 21:54:20 ID:tV+4lfVd
>>726
あら・・・
すみません。ミドルできてる方に失礼でした。

>>729
わざわざありがとうございます。
さすがにチェストとファルセットしかできないヤツにNewworldは無理でしたねw
748724:2008/11/20(木) 22:06:12 ID:tV+4lfVd
すみません。
ミドルかどうかはわかりませんがhiCが脱力して、張り上げずに出せたような感覚だったので是非アドバイズ下さい。
普段はチェストとファルセットしかできず、試行錯誤していた中、「脱力しろ!」しか言われなかったので、この時は脱力しか意識していませんでした。
そのため、普通のところで裏返ってます><すみません。

ラルク/Link
http://i1.atura.ws/m/a/91283/img/0007119285.mp3

前半は友人が歌っているので省略しました。
自分的には最後の「世界が〜」の部分が綺麗だと思ったのですが、音程が微妙だったりしています。
「ふりかかろうとも〜」の部分は音程は多分あってますがキモいですw

>>729さんのいうミドルの感覚とはこういったものなのでしょうか?

よろしくお願いします。連投申し訳ないです。
749選曲してください:2008/11/20(木) 22:30:17 ID:CUXRrM1y
>>748
脱力してる?肝心の最高音では喉絞まっちゃってると思う。
そんな昨日今日ですぐできるもんでもないから気長にやった方が良い。
ここはミドル判定スレじゃないしね。ミドルかな?っと思って逐一アップしたらキリがないよw
ヘルニアさん他ここのスレの人って良い意味で2chらしくない所あるからそんなこと言わないと思うけどね。


750選曲してください:2008/11/20(木) 22:49:03 ID:NWpuJTqi
改行すんな
751選曲してください:2008/11/20(木) 22:51:28 ID:RGfCPDXN
いや、>>748はミドル判定じゃなくどうしたら完全なミドルみたいにできるかアドバイス求めてるじゃんw

オレ的には脱力よりのど仏下げるのを意識したらもっとよくなると思うよ
個人的な意見だけどLinkは練習になるぞ!
hiCのとこは絶対張り上げるな
そうしてればいずれできると思う

あと鼻声直せば声質は好きな方だからもっと自信持てw
752682:2008/11/20(木) 22:56:15 ID:zfvR5uSB
>>689
やっぱり脱力ですか、次行く時は意識したいと思います
かつぜつの方は昔から悪いものでw
でも力みが取れればかつぜつも多少良くなるだろうから頑張ります


>>710
丁寧にありがとうございます
そうですか、最初から張り上げてましたか
とりあえず裏声で歌う練習やってみます
自然と換声はできるか分からないですけど、低い裏声で出ない所は地声でやってみますね


レスありがとうございました
753選曲してください:2008/11/20(木) 22:58:10 ID:3rqPQObp
>>748
テンプレ25【喉声(喉を絞った発声)の修正 】

HiCのあたりの脱力は、方向としてはそれでいいと思うが、あとは喉の開放。
顎を開くと言ったほうがわかりやすい。
下顎はもちろんだが、大切なのは前歯が見えるくらい上顎を開けること。
鏡の前でひたすら笑顔の練習だ。がんがれ。
754選曲してください:2008/11/20(木) 23:00:16 ID:AO/yk27S
>>746
普通にミドル出来てると思う。よかったら練習法とか教えてほしいなぁ・・・
755選曲してください:2008/11/20(木) 23:08:23 ID:ZNI5Xqu0
>>754
いやできてないだろ。
756選曲してください:2008/11/20(木) 23:34:04 ID:A3KA9m7I
>>755
何を以て出来てないのか三行で説明するんだいやしてくださいおながいします

喉絞めが含まれててかなり志村気味。
張り上げミドルに近いのかもしれない。どうなんでしょうかね。
繋がりは特に不自然ではないけど、やっぱり声が変わったってのは分かるね。
757選曲してください:2008/11/20(木) 23:43:04 ID:YtV+/KQ3
>>746
チェストにつながってないからミドルじゃないでしょ。
758選曲してください:2008/11/20(木) 23:48:36 ID:m7vrjKb9
>>752
あご引いて歌ってみ。
759選曲してください:2008/11/20(木) 23:48:55 ID:ZNI5Xqu0
>>756
とりあえずサビ全般思いっきり張りあがってるじゃん。
ところどころ閉鎖が甘いせいかへろへろしてる印象。
サビ前の 「恋に落ちる音がする」 あたりから声がキンキンし出して張りあがってるんじゃないだろか。

サーセン俺もきっと歌ったらこんな感じです。
760選曲してください:2008/11/20(木) 23:52:31 ID:8syU3ih+
>>759
自分の中の張り上げは苦しそうな点で判断してる
>>746はあまりそんな印象は受けなかったけど・・・
後キンキンってのはミドルの証拠じゃないの?
761選曲してください:2008/11/20(木) 23:57:48 ID:ZNI5Xqu0
>>760
張り上げからのキンキンというかキャンキャンというか、
その上で、確りしてない感じだからフラフラしてるというか。
無理してる感じがするが妥当だろうか…

上手く表現できなくてごめんなさい
762選曲してください:2008/11/21(金) 00:02:07 ID:BdsZZhGp
>>761
俺もよくわかんねぇ
第3者の意見プリーズ
763選曲してください:2008/11/21(金) 00:35:22 ID:s1NraAmp
>>746は確かに苦しそうだ
764選曲してください:2008/11/21(金) 00:38:06 ID:X4pm6OGe
エッジやっててプスプス空気が抜けるような感覚なのは閉鎖が弱いってこと?
765選曲してください:2008/11/21(金) 00:42:37 ID:eViL5AJ3
>>764
おれ(>>651)も同じ感覚だったけど…ヘルニアさんには大丈夫って言われて安心した。
アップするのが一番確実にどういうことなのかわかるよ
766選曲してください:2008/11/21(金) 00:44:10 ID:N4VhVPon
>>736
>>18

裏声の「ハ」や「ホ」が響きやすい気がします。
私は鼻の付け根あたりに声を集めるイメージで発声していますが、人によって違うかもしれません。
基本的な、口腔の空間を広げること・脱力を忘れずに。
声をきれいに響かせようとする意識が重要かも。
実際に頭蓋骨?が振動するのが感じられるので、出来たかどうかはすぐわかると思います。
767選曲してください:2008/11/21(金) 00:53:27 ID:H+pUsEiw
ミドルか否かなんてあまり断定的に判断できるもんじゃないぞw
音色は似せられるからね。
746は聞いた感じ力みは感じられない。確かにまだ閉鎖が不安定だけど。
金属的な響きも別に張り上げてるわけではなく、鼻腔に響きが集まってるからだと思う。ミドル発声にはなってる。
現時点でミドルでだせる最高音を無理に出さないで、mid2Gあたりをしっかり出せるようにする。
高音になるに従って響きを頭の方に移していくことね。チェストボイスに掴まらず声を軽くしていくようにする。
ピアノって高音になるにつれ細く軽くなるでしょ。あれと同じ理屈。高音に行くほどリラックス。
今は高音を無理に強く出さないこと。高音を太くするっていうのはちょっとやそっとじゃ無理だから。
まあヘルニアさんの的確なレスを待ってくれw
768選曲してください:2008/11/21(金) 01:04:02 ID:d0gC2Vpu
高音で声が割れるのは声門閉鎖を強めれば治るのでしょうか
特にhiB~hiD
769700:2008/11/21(金) 01:12:47 ID:uq5KVPNA
>>741
声門閉鎖が高まれば引き上げ筋の緊張も誘発されて喉頭が上がるんだよね。

あと、"内喉頭筋"と"外喉頭筋"をキーワードに調べてみるといいよ。
770ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/21(金) 02:24:12 ID:ErgRtMar
>>720
其の通りですね。特に中低音〜中高音域(自分で一番発声し易い音域)は其れを心掛けた方が良いです。

>>721-723


>>724
>>726さんの仰る通り、典型的な喉絞め張り上げです。其れに声も割れていますので、大変声帯に危険な発声です。声帯の柔軟性が
足りないと云う事で、裏声換声や裏声練習から着実に進みましょう。>>729さんのアドバイスも参考に、頑張って下さい。

>>725>>730
リバースボイスは、「ア」行より「カ」行の方が柔らかくて良い状態ですが、慣れて来るともっともっと響きが確りしますので、頑張って
下さい。裏声からの息漏れは、どうも初音が息漏れ実声っポイです。ミドルが出来た時のミドルへの繋ぎに良い練習かも知れません。
声帯を閉じて行く発声は2番目の音階から裏声と成り、音階を上げて行くに従って閉鎖筋の働きをさせると言うよりも、引き下げ筋
が働き出し声帯が閉じ掛かっている状態の、ミドルに成り掛けの掠れ裏声と言った感じです。此れに閉鎖筋を柔らかく作用させられ
るとミドルへと変化しますが、此の音域では喉周りに力みが生じ出しているので仰る通りの志村声へと変りそうですから、ミドル習得
時は其の手前の音階で練習された方が良いでしょう。暫くはリバースボイスの響きをアップする練習をしてみて下さい。
771ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/21(金) 02:24:53 ID:ErgRtMar
>>727
掠れが生じない確りした裏声でしたら然程喉への負担は無い筈ですが、レスを読む限り、歌われている曲の高音域に無理が生じていて
喉周りの力みが生じ、輪状甲状筋が疲れてしまい易い状態で裏声を発声しているのでしょう。自然換声での裏声への変化と云うよりは
引っくり返りを伴った状態の裏声への変化と云う事も伺えます。此の喉の力みは実声高音から生じ出している物ですから、もっと換声
点を低く置き換えて、早目の換声で実声高音発声を力みの生じない音階迄とし、其処から上の音階は裏声として行けば、裏声発声時の
喉周りの力みも然程生じなく成り、其の様な事も無く成って行く事でしょう。先ずは現在歌われている曲のキーを2〜4位下げて練習
して行けば、実声も早目の換声の裏声も両方に余裕が出来、良い発声状態で疲れる事無く確り歌い上げる事が出来るでしょう。
何日か練習を続け此の歌い上げの感覚に慣れたら、徐々に1つずつキーを戻し、早目の換声に気を付けながら同様に練習を続けて行け
ば、原キーに戻った時も、早目の換声効果で以前より疲れが生じない楽な歌い上げが出来る様に成る事でしょう。頑張って下さい。

>>728
きっと穴が小さ過ぎ若しくは少な過ぎで、呼気に圧力が掛かり過ぎているのでしょう。適度な圧力(風船を膨らませる位)に穴の数を
増やして行えば、その様な事も防げるでしょう。
772ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/21(金) 02:25:28 ID:ErgRtMar
>>731
自分の中で裏声が一番発声し易い音階で、毎日出来るだけ確りと発声出来る様に、ロングトーン練習を行うと良いです。1つの音階が
確りして来ると、徐々に其の周りの音階も確りすると云う具合に広がって行きます。又どの音階も確り発声出来ない場合は、裏声の
音階が高過ぎると云う事に成りますので、裏声音域を下げ裏声発声し易い音階を見付けてから同様の練習を行うと良いです。1つ確り
したら其の上の音階へと、時間日数を掛け徐々に練習して行きましょう。有る程度確りした発声音階が広がったら、>>732さんの仰る
様に、裏声を多用する曲での練習や、音域の狭い曲(童謡等)を選曲し、全て裏声で歌い上げる練習に入りましょう。

>>733>>735
裏声練習時の裏声確認には、胸へ手を当てての響きの有無の確認が有効ですが、有る程度裏声発声が上達すると、裏声低音域付近で
胸に響きが生じる方も多いですから、>>734さんの仰る通り、ミドルへの応用は効かない場合が多いです。
裏声発声音の濁りと云う事ですが、此れも同氏が>>737で仰られている通りです。
773ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/21(金) 02:26:14 ID:ErgRtMar
>>736
此のスレの何方かがレスして下さった事ですが、
>腹から鼻に「フンッ」って息を吹き出すような発声の仕方をすれば、 驚く様な高音が出ます。
>口と鼻で同時に息を吐ける人は結構少ない様なので、最初は、いびきをかくような感覚で行うと出来るので試して下さい。
>其の内自然に出せる様に成ります。 此れが出来る様に成ったら、鼻で息を吐きながらエッジボイスを出します。
>更に、其れを鼻腔共鳴させます。此のプロセスを踏めば1音2音位高音発声が伸びると思います。
を行って高音発声時の鼻腔共鳴を確り得る練習をし、其の高音発声が確りしたら、テンプレ11の頭部に響く高音の下段の発声の的を
意識し発声練習を重ねると、眉間辺りの響きが頭頂部へと響く事でしょう。但し此れには、頭頂に響かせられるだけの高音発声も必要
と云う事に成ります。
774ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/21(金) 02:26:57 ID:ErgRtMar
>>740
先ず発声は、自分が一番発声し易い音階で練習しましょう。そして、テンプレ2の胸から上の腹式(臍下を凹ませながら)での脱力発声
はこなされて、柔らかいリラックス発声は出来ている様なので、とりあえず其の発声の響きを増させる為にテンプレ16の通常エッジ
の練習とテンプレ17の引き下げ筋訓練を行い、声帯閉鎖と声帯の適度な張りを作り上げられる様に日々適度に練習して行きましょう。
そして、中低音のエッジが確り出来る様に成ったら其れを応用する為に、リラックス発声時に舌先直ぐ後ろに飴玉をホールドする様に
窪みを作り、舌根を下げて、口を力みが生じない位の大き目に開けて、声を上前歯に当てる様に発声してみましょう。きっと発声に
響きが増している筈です。其の発声が出来たら暫く安定する迄其の発声での発声練習(ロングトーン)を続けて行き、発声が響きと共に
安定しだしたら、テンプレ2のワンフレーズで呼気の吐き切りの歌い上げ練習に入られると良いでしょう。此の時は吸気の基本の適度
な吸気量(最大で8割)にも注意して下さい。曲はゆっくり目の曲で音階変化の少ない曲が良い選曲と成りますので、其の様な曲で確り
と歌い上げられる様に練習して行きましょう。歌い上げが確りした頃には、声量は格段と違っている事でしょう。
滑舌の練習は此れが終わってから、テンプレ5の各練習に入る事と、始めは曲のテンポを落してゆっくり確り歌い上げる練習から行い
確りした発声・発音を確認してから、徐々に少しずつテンポを上げ、同様の練習を繰り返して行くと良いです。声量アップの練習時に
同時に此れ(滑舌練習)を行うと、声量アップの妨げに成りますから、確り順序を守って行って下さい。
775ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/21(金) 02:27:39 ID:ErgRtMar
>>741
>>700さんでは有りませんが答えさせて頂くと、張り上げの主な原因は、喉仏の上昇から来る喉絞めが喉周りの筋肉の更なる力みを招い
てしまう事に有りますが、其の大元の喉仏の上昇其の物が、喉頭蓋を動かし喉頭気道を塞いでしまう事(物を飲み込む時の誤飲を防ぐ為
の喉仏の動きに類似する)や、誘発された力みから声帯及び其の周りの筋肉の柔軟性を欠く事に因る呼気の通り難さが重なり、酷い場合
は呼気が全く通らなく成ってしまうと云う事です。又多少の呼気の通りが可能で有っても、柔軟性を欠いた声帯状態からは響きが確り
得られず共鳴もし難く、篭った発声と成り、鼻腔共鳴の確りしない鼻声に聴こえてしまいます。
其れと一番大切な事は、喉周り筋肉群で意識的に動かせる筋肉と、反射神経で動く連鎖作用的筋肉を混同しない事です。
主に意識的に動かせる(様に成る)筋肉は、甲状舌骨筋(引き上げ筋)・胸骨甲状筋(引き下げ筋)・輪状甲状筋・閉鎖筋等と思って下さい。

>>742>>744
>>743>>745さんの仰る事でバッチリですね。テンプレ説明の状態から、舌先は自然に少し浮きますが、其の状態がベストです。
776ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/21(金) 02:28:18 ID:ErgRtMar
>>746
輪状甲状筋は働いている状態で、曲中の高音発声時にミドルへと入ろうとしていますが、喉仏の上昇に因る喉周りの力みの誘発で、若干
張り上げの若干ミドル状態と成ってしまってます。最後近くの高音ロングトーン発声部分では、ミドルと言えばミドル状態なのですが
此れも若干の声帯周りの力みが取れておらず、若干の志村声状態に成っています。原因は高音発声に余裕が無い事に因る喉仏の上昇です
から、テンプレ17で引き下げ筋の強化と同時に、高音発声の基本である裏声を、もう少し換声点を下げた辺りから練習され余裕を作り
喉をリラックスさせた状態で実声→裏声の音階発声練習を行い、次ぎに同曲を実声早目の換声の裏声で、喉周りのリラックスを保ち確り
歌い上げる練習をして、そして裏声部分をミドルで歌い上げる様に練習されると、喉仏の上昇も防げ喉周りの力みも取れて、張り上げを
伴わない確りしたミドルが可能と成る事でしょう。其れともう一つ、貴方の張り上げは若干ですから、現状のミドルに近い高音発声を
テンプレ15で修正されると良いでしょう。色々有りますが、日々適度に平行に進められると良いでしょう。

>>748
最高音付近は音程が届いていない状態ですし、全体的に張り上げ発声状態ですから、>>749さんの仰る通り、焦らず気長にが肝心です。
焦ると悪い発声を伸ばしてしまう方に傾いてしまい易いです。
777ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/21(金) 02:29:50 ID:ErgRtMar
申し訳ございませんが、今日のレスは此処迄とさせて頂き、
後は、後日レス致します。

では失礼致します。
778ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/21(金) 03:35:10 ID:lK6MHtRX
済みません、少し後のレスを読んでみたら、粗同内容の事に付いてのレスでしたのでレス
をする事にしましたが
又しても連投規制に成り、大変でした…orz

>>724
貴方も、>>727さんへのレス内容の早目の裏声換声練習を先ずお勧め致します。此のスレで何度も述べている通り、実声を高音へと
引っ張り過ぎる事は、喉周りの力みの誘発に繋がりますので、上記内容で力みを伴わない発声や歌い上げを確り練習されてから
自然換声を経た裏声を基に、ミドルへと進まれると良いでしょう。先ずじっくり確りと時間を掛け、此れを行ってリラックス高音
を練習して下さい。其れから裏声の息漏れを少なくする訓練を経て、テンプレ14のミドルへと進まれる事です。焦らずに。
其の他スレの優しい皆様が、色々と参考に成るレスをして下さってますので、ミドルへ進まれる際には、是非参考にしましょう。

>>764
恐らくプスプスの表現から、呼気の多過ぎでしょう。エッジは僅かな呼気で音を出します。

>>766
鼻の付け根辺り〜眉間を先ず高音共鳴の基準にする事は、とても良いアドバイスですね。
779ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/21(金) 03:36:18 ID:lK6MHtRX
>>767
其の通りミドル初期は、高音を強く出し過ぎない事も重要ですね。

>>768
呼気圧力の強過ぎも考えられます。此れは張り上げ状態ですと抑えが効かず改善出来ない内容と成りますので、張り上げ状態でしたら
素直に裏声へと切り替えるべきです。裏声で高音発声に慣れて余裕が出来て来れば、又ミドル等に戻す事も可能です。

>>769
成程、作用と云うより、筋肉連鎖反応に因る原因追求は大切ですね。重ね重ね恐れ入ります。


では失礼致します。
780選曲してください:2008/11/21(金) 06:47:43 ID:sNdiUl3Y
簡単な事だよ
難しく考える必要は無い
世阿弥の「離見の見」まさに歌に必要なのはこれ
つまり自分から離れて、第三者の視点で自分を見るということ
歌を歌う時は、ひたすら自分の出す音に集中する
そう、まるで、自分が第三者になって自分の歌を聞いているかのようにね
ジョーリンターナーも言ってるよ
「自分が歌ってるんじゃない、自分を動かしてる彼(神)が歌わせてるんだ」
781選曲してください:2008/11/21(金) 06:55:04 ID:u27DDcg0
>>767,776
ありがとうございます
またしばらく練習してきます
782730:2008/11/21(金) 11:21:03 ID:eViL5AJ3
>>770
ありがとうございます。l
783730:2008/11/21(金) 13:10:50 ID:eViL5AJ3
 とりあえずミドル手前の音階で練習していきます。
1.ミドル手前っていうのはmid2A〜mid2D,Eぐらいでしょうか?
2.書き忘れたのですが、リバースボイスのときはエッジがかかり気味でないほうがいいんでしょうか?
3.息漏れっていうのはリバースボイスとエッジボイスで少なくできるんでしょうか?
784選曲してください:2008/11/21(金) 13:15:56 ID:FYEP0HLn
『裏声を鍛えていくと地声・ミドルの音域も徐々に引っ張られて伸びていく』ってレスをちょくちょく
見かけますが、芯のない裏声と芯のある(声帯閉鎖した)裏声、練習にはどちらが
好ましいのでしょうか?
また、高音が多発するような女性ボーカル曲で練習する方が良いのでしょうか?
785選曲してください:2008/11/21(金) 13:24:03 ID:QZnRfAlR
>>784
芯の無い息漏れした裏声の方が鍛えられるらしいよ
輪状甲状筋だけを動かして音程を取り、息漏れを減らす(声にする)練習が出来るからとかなんとか。
そこに声帯閉鎖を加えてしまうと、地声と同じように引き上げ筋(ではない何かかも)が作用して半分半分しか鍛えられないそーな。
786736:2008/11/21(金) 16:30:29 ID:WMRy9cvx
>>766>>773(ヘルニアさん)
ありがとうございます。なるほど、自分でもわかるくらい頭に響くんですね
自分はまだ裏声が鼻腔でもうまく共鳴出来てないようなのでコツコツ頑張っていきます!
787選曲してください:2008/11/21(金) 18:12:09 ID:8laFNUni
なんかビリビリした音が出始めたからエッジが効いてるのかなと思って続けてたが・・・
これが割れ音か、このスレ見て気づいた 危ない危ない
788選曲してください:2008/11/21(金) 19:37:31 ID:JJp5VknK
うpしたらいいよ
789選曲してください:2008/11/21(金) 19:59:09 ID:MROxpzOG
基本的な歌唱力向上には自分が上手いと思った
出来るだけ多くの歌手の歌い方を真似して
さまざまな歌唱法を身に付けるのがいいのでしょうか?
790選曲してください:2008/11/21(金) 19:59:41 ID:FjArjlX0
ヘルニア氏がうp勧めてるのに、うpしないのはどうして?
長文で発声説明されるより聞いた方が早いのに。
791734:2008/11/21(金) 20:47:40 ID:MROxpzOG
>>790解りました、地声と続いて裏声、そしてAメロが
ちょうど換声点にかかる唄をUPします。
喉声は使っていないと思いますが換声点のあたりの音が
ノイズがかっています。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82352.mp3
792735:2008/11/21(金) 20:49:03 ID:MROxpzOG
すいません、>>791はわたしの書き込みと声です。
793選曲してください:2008/11/21(金) 21:00:30 ID:YE4A9gcb
>>741です

>>769
すみません、やっぱり微妙に分かるような分からないような感じです・・・。
自分でなんとかしてみます。分からなかったらまた質問に来るかもしれません。

>>775
やっぱりちゃんとはよく分からないので、自分でなんとかして、
行き詰ったらまた質問にくるかもしれないです。そのときはまたよろしくです・・・
794選曲してください:2008/11/21(金) 22:16:35 ID:9diMYC14
息を吸いながら声っていうのをやってみました。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82366.mp3
これも何かの練習になるのでしょうか?
テンプレには息吸いエッジと書いてあるので、普段は裏声エッジや息吸いエッジを行っていますが。
795選曲してください:2008/11/21(金) 22:55:49 ID:QZnRfAlR
>>791
地声低ッ!!おまいさんバリトンかバスだな。
身長2メートルくらいありそうだ。もしくは黒人か。
聞く人によっては羨ましい声質だろう。

で、裏声の方だが、やはりまだミックスは「しない方がいい」段階だと思う。
しっかり分離して鍛えた方が早いはず。実声を引きずっちゃって悪い方向に行ってる。
YUBAの本を買うかしたら世界変わると思う。ロジャー本は多分意味無い。
買う金が無ければテンプレの裏声練習やロングトーンを徹底的にやる。
今後の為を思ってもったいないと思わず買ってみたらええんじゃないかね?
796791:2008/11/21(金) 23:09:48 ID:MROxpzOG
>>795
レスありがとうございます。自分は最低音域が推定lowB以下なので
バスだと思います。YUBAでググッタところルチアーノ・パバロッティ氏
の動画を発掘したのでその歌唱方を真似て裏声を鍛錬しますが
この時用いる裏声は地声からそのまま繋がる裏声なのか
それとも声帯を裏声に移行した芯のない裏声で行なった方がよいのでしょうか?
教えてください。
797選曲してください:2008/11/22(土) 00:16:17 ID:dymjGY4s
>>796
歌いながら訓練できるほど甘いもんじゃない
今までの歌い方の癖(声帯の動かし方等)が無意識に出てしまうから、出来ればテンプレの単発発声練習をするのが好ましいんだけど
まぁ恐ろしく単調な作業になっちゃうね
地声から繋がる裏声は一旦忘れる。>>785にレスしたような理由なので芯の無い裏声を鍛える

ぱばろっちーは半端無いね。もう叶わない事だが、マイク無しのあの声量を聞いてみたいもんだよ・・・。
素人が真似しても喉を詰めた変な声になる癖が付いてしまう可能性もあるから発声練習をした方がいい。
楽しいもんじゃないけど。
798796:2008/11/22(土) 00:20:30 ID:k06mYVUh
>>797
わかりました。滑舌の悪さと同時に高音を鍛えたかったのですが
二兎を追うものは一兎をも得ずですね。ありがとうございます。
799選曲してください:2008/11/22(土) 00:47:28 ID:sx89ARVx
書くところここでいいのかな?

「5分間でいい声になる本」のトレーニングを約1ヶ月続けたところ
DAMの精密採点Uで劇的に点数が伸びました
トレーニング開始前は音程76%で74点くらいが平均で80点以上は見たことがありませんでしたが
昨日カラオケに行ってきたところ音程90%で86点出せるようになってました
ミドルボイスやヘッドボイスを鍛えるのもいいですけど
日常生活で使う声を鍛えてみるのも悪くはないと思います
800選曲してください:2008/11/22(土) 00:50:31 ID:Lb4MD495
>>799
練習内容はどんな感じ?
801選曲してください:2008/11/22(土) 00:51:06 ID:qQATJFDL
>>799
せっかくなので肝心の練習内容を教えてくれるとうれしい
802選曲してください:2008/11/22(土) 00:53:26 ID:dymjGY4s
>>798
滑舌は歯並びが悪いとか、かみ合わせが悪いとか、しゃくれてるとか、入れ歯だとかではない?
そうだったら結構きつい所がある。

逆に、俺は特にそういう問題無いのに、よく早口言葉じゃなくても噛む事があったけど
教科書の音読とか続けてるうちに難なく言葉が出るようになったよ
頭に単語がインプットされたのか自然と口が動いてくれる感じに。

あとは舌の力みや共鳴所が閉じてるとかで言葉が不明瞭になるって事もある。

まぁ早いところ、ハッキリと発音しながら人と会話してりゃいいんだけどね。
803選曲してください:2008/11/22(土) 01:13:05 ID:sx89ARVx
>>800-801
本に書いてある図を言葉で説明するのは難しいのですが
要は唇と舌を滑らかに動かすトレーニングです
その中でも主に行ったのが割り箸を使ったトレーニングで
未使用の割り箸を2膳用意し太い方を左右の奥歯でそれぞれ噛みます
その状態で本を音読したり歌ってみたりするだけです
最初は舌がつりそうになったり吐き気をもよおしたりしますが
慣れてくると割り箸を噛んだ状態でも聞き取れる声で話せるようになってきます
行ってきたのはこのトレーニングだけではありませんが
たぶんこのトレーニングが一番効果を発揮したと思うので紹介させていただきました
1週間程度で聞き取れる声になり2〜3週間もすれば日常的に発する声が変わったことが自覚できるかと思います
804選曲してください:2008/11/22(土) 01:17:48 ID:dymjGY4s
割り箸トレーニングはよだれが大変な事になるからやってないなぁ…
なんか良い方法ないかしら
805選曲してください:2008/11/22(土) 01:42:30 ID:8mXrStfB
割り箸にティッシュを巻く
806シベニア:2008/11/22(土) 01:50:58 ID:TmN2jIcc
今日はアル君の喪中にも関わらず、1日遅れのボジョレー解禁で、遅いお清め代わりに3本程空けて参りました。 2時間ちょっと前に帰り
各レスをメモしてましたが、酔った手違いで全部消してしまいました…orz おまけに久々のアクセス規制となりました…orz
乱筆乱文と成りますが、急いで1つ1つ書き直しまして、徐々にこれからレスして参ります。悪しからず。

>>783
@人に依り差異は生じますが、殆どの方は其の範囲内だと思います。A裏声エッジや息吸い(リバース)エッジ・リバースボイスは、ミドル
若しくは息漏れの少ない裏声発声時に適した声帯閉鎖状態(柔らかい)の感覚を養う為の物で、通常エッジ時の「プツプツ」と途切れた音では
無く、「ヴァー」や「ヴォー」と言った感じの連続音が良い状態ですから、仰る通りです。又通常高音エッジは、高音発声時の声帯の張られた
状態での声帯閉鎖バランスを養う為と、閉鎖筋其の物を確り鍛える訓練と思って下さい。Bリバースボイスや息吸いエッジ・裏声エッジは
声帯の適度な柔らかい閉鎖状態と、丁度良い吸気若しくは呼気で声量響きがアップする物(発声)ですから、声帯閉鎖状態や呼気(リバース
では吸気)量が、ミドルや息漏れの少ない裏声の訓練に丁度適し、声帯閉鎖・其処を通過する呼気(吸気)の両方の面で息漏れを少なくする
事に繋がります。又リバースボイス時には、引き下げ筋も適度に働くので、高音発声バランスに適した発声と成ります。
807シベニア:2008/11/22(土) 01:51:34 ID:TmN2jIcc
>>784
既にミドルが確りしていて、ミドル裏声共に高音域拡張をして行きたいので有れば、>>785さんの仰る通り、息漏れの多い裏声での高音域
拡張が適していますし、同氏の仰る通りの輪状甲状筋の働き訓練に因る裏声発声強化とも成ります。ミドル習得時の方の場合、有る程度
息漏れの多い裏声で高音拡張をこなされたら、今度はミドル習得の為の息漏れの少ない裏声へと進む事が必用と成りますし、裏声自体の
芯(響き)を通し確りした発声を得たい方も、此の練習に移行します。

>>786
仰る通り、順序正しく一つ一つ徐々にコツコツと頑張って行って下さい。

>>787
割れ音は先ず呼気量に注意する事で、呼気の勢い(圧力)に頼る発声を改善する事から始めましょう。

>>789
有る程度自分本来の声(基本発声)が確りし其れ也の発声音域が適い音程やリズム感が確りしていたら、今度は歌い上げのテクニックへと
進まれる事が望ましいですね。其れには仰る通りの練習で、プロの歌い上げ節回しテクニックや発声変化等を色々盗む事が好ましいです。
此の時の注意は、無理に発声其の物を真似して自分本来の発声を壊してしまったり態とらしい発声と成ってしまわぬ様に、自分本来の発声
の基本を確り保つ事と、節回しを大袈裟に(プロ以上に)表現し過ぎて、態とらしい歌い上げと成らぬ事等で、あくまでも自己を確り保つ事
です。
808シベニア:2008/11/22(土) 01:52:05 ID:TmN2jIcc
>>791-792
換声点付近の発声をじっくり聴きましたが、現状は大まか息漏れの多い実声と、輪状甲状筋の働き切っていない裏声(掠れ混じり)と完全な
裏声と言った状態です。ミドルは、確り輪状甲状筋が働いた裏声状態の喉に閉鎖筋での閉鎖を加える物で、輪状甲状筋の働きを悪くした
中途半端な喉の開き声帯の開きで得る物では有りませんので、一旦現状の掠れ音交じりの裏声部分を確りした裏声発声練習で喉を開き
もう一度其の発声に裏声エッジの閉鎖筋を働かせた声帯閉鎖感覚を応用して、息漏れの少ない裏声若しくはミドルへと変化させて行く事が
大事です。息漏れの少ない裏声が完成したら、現状の実声高音部の息漏れの有る実声が高を奏しますので、其の実声と出来上がった裏声との
ロングトーン状での行き来の練習をテンプレ14を参考に行って下さい。そして換声点が目立たずスムーズに行き来出来る様に成った時
恐らく息漏れの少ない裏声がミドル(掠れの生じない発声)へと変化している事でしょう。手順を追って、徐々に頑張って下さい。
>>795さんが的確な事を述べてらっしゃいますので、レスの「分離」を確り考え参考にして下さい。

>>793
其れが一番です。納得する迄ご自信で色々調べ勉強する事が、確りと身に成って良いです。頑張って下さい。

>>794
現状の発声状態は、息吸いでの息漏れの少ない裏声発声状態と成っていますが、此れは此れで、息漏れの少ない芯の有る裏声発声練習に
応用出来ます。ミドルへの応用時には「ヴォー」と言った様な、もっと声帯閉鎖の響き音が必要と成ります。
訓練効果は>>783さんへのレスに明記して有りますので、参考にして下さい。
809選曲してください:2008/11/22(土) 06:30:26 ID:BW/rmJbF
椅子に座って背筋伸ばして前傾姿勢が一番いい声でるんだけど
これっておかしいのかな?
810798:2008/11/22(土) 08:52:46 ID:k3Zeyaeo
>>802
私の場合は舌の動きが悪いようです。日常会話でも発音はかなり悪いです。
>>807
自分の基本歌唱を念頭において真似するんですね。
>>808
裏声エッジとテンプレ14ですね。YUBAさんの本は私には高すぎて
手が出ないのです。楽器の維持費やら色々かかるので

レスしていただいた方ありがとうございます。
811選曲してください:2008/11/22(土) 10:09:18 ID:XbOOo+Jj
質問良いですか?
@息漏れの無いファルセットとかヘッドボイスということですか?
A現在低音、中音、高音とファルセットは出せ、喚声点はなく聞こえるんですが力強さがありません。
このファルセットを出した状態で声帯閉鎖をすればいいんですよね?
B声帯を閉めるためには息吸いエッジの練習をすればいいのですか?

家に帰ったら音源も用意しときます
812783:2008/11/22(土) 11:32:01 ID:oFRIT2y7
>>806
ありがとうございます。リバースボイスは音階(音程)も気にしてやったほうがいいでしょうか?
813選曲してください:2008/11/22(土) 11:44:21 ID:wjjTg3sG
裏声がすごい苦手ででにくいです><
低い音程で練習してるのですが
したくもないのに裏声エッジになったりしてしまいます
閉鎖できているのはいいことなんですが強すぎるんですかね

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82403.wav

わかりにくい音源ですがよかったらみなさまのアドバイスを頂きたいと思ってます
814813:2008/11/22(土) 13:14:45 ID:wjjTg3sG
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82408.wav
これもよかったらきいてください。すごい・・きもい・・です・・・
815選曲してください:2008/11/22(土) 13:20:46 ID:BqjXQ0cT
きもいってわざわざ言ってうpするのは何なの?そんな音源あげなくていいつーの。
アドバイス欲しけりゃ、きちんと録音してお願いしますってだけでいいんだよ
816選曲してください:2008/11/22(土) 13:49:12 ID:dhrQCGTK
閉鎖できているのはいいことって…
上手い人は閉鎖も解放も自由自在なんだよ
コントロール出来ないことがいい事なわけない
817選曲してください:2008/11/22(土) 14:33:13 ID:3aT0gjDy
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82409.mp3

僕らかならずたどり着ける  /らず
真っ白な愛と希望が寄り添う日々へ  /愛
だからひとみを閉じないで  /みを  じ
まっすぐな夢がまぶしすぎるこの世界に /す  夢
/の右の部分が地声とは違う感覚で出してるのですが、
これはミドルになってるんでしょうか。
喉仏を下げるって感覚が全然わからないです。

音量大きいです。注意してください><
818選曲してください:2008/11/22(土) 16:09:26 ID:zVX7HA1+
【質問】
息吸いエッジは出来るのですが、普通のエッジができません。
テンプレの閉鎖訓練は勿論続けていくつもりですが
他にコツを掴む方法などありましたら教えてください。
819選曲してください:2008/11/22(土) 16:31:15 ID:dhrQCGTK
>>818
つ 【ヴァ〜】
820選曲してください:2008/11/22(土) 17:00:02 ID:kaqbW8w3
>>818
最初はlowlow音域だすくらいの超低音を出すように地声低音をのどの奥から出す。
そしてだんだんと息漏れを増やしていって声量を落とす。
のどが疲れてない寝起きとかの方がオレはやりやすいよ。

前はカラオケの後とかは出なかったけど、練習のかいあってかいつでも出せる。
参考にうpってもいいよ。
821選曲してください:2008/11/22(土) 17:09:29 ID:BqjXQ0cT
感覚的な意味でコツを知りたいんだろ。
他人の音だけ聞いて出来たら世話ないんじゃない?
つか、エッジの音源ってまとめになかったか?
822798:2008/11/22(土) 18:04:41 ID:r6awVxIT
YUBAさんの本がCD付きでブックオフにあったので
購入して基礎から練習する事にしました。
また本では解らない疑問がでたら質問します。
レス下さった方々ありがとうございました。
823選曲してください:2008/11/22(土) 18:42:04 ID:8mXrStfB
yubaスレで訊け
824選曲してください:2008/11/22(土) 19:05:09 ID:nIqUsMW7
>>822
もう高音は封印するんじゃなかったの?
コントラバスでバイオリンの音を出すのと同じなんでしょww
825選曲してください:2008/11/22(土) 19:27:13 ID:cfX/5LFA
いつもおんかいくんというアプリで自分の歌きいてみたり音程確かめたりしています
あとマイクもってないのでイヤホンで録音してます

いつも聞いては自分のきもい声に落ち込んでいました
hiAだしたつもりでも400HZだったりで…

それで今日兄のノートパソコン(内蔵マイクに録音機能あり)で歌って録音してみると自分の歌が全然ましにきこえました!音程もあってるようで。下手くそですけどね


質問です
・おんかいくんを使う際イヤホンをマイク変わりにすると正確に計れないですか?

・おんかいくんは音程を計る際は優れているが歌を録音したりするのには適していないですか?






イヤホンがいかんのか…www
826選曲してください:2008/11/22(土) 19:47:39 ID:XvWYZtNy
>おんかいくんを使う際イヤホンをマイク変わりにすると正確に計れないですか?
イヤホンはどうしてもノイズが乗ってしまうので、正確に測れません
ノイズ部分の周波数を解析して取り除くという機能はついてると思いますが、声自体がほぼノイズ状態(笑)なので、やはり測れないでしょう。
>おんかいくんは音程を計る際は優れているが歌を録音したりするのには適していないですか?
録音するだけなら問題ないと思います。
編集機能が欲しかったり、off vocalとあわせたい という場合は他のソフトを使った方がよろしいと思います
827選曲してください:2008/11/22(土) 20:11:14 ID:YrZSf4n+
>>769さんの書き込みを見て、自分のミドルが細いのはこれかなと思って書き込みました。地声の感覚のまま引っ張っていって、途中からミドルに入る感覚はわかったんですが、声が細いのです。

喉仏が少し上がってしまうのですが、これはこの方の書いたとおり声門閉鎖しようとして力みが入って喉仏が上がってしまうのかな?

あと もうひとつ気になる質問があるんですが 引き上げ筋が強いと裏声が出やすいんでしょうか?
どなたか回答お願いいたします。。
828選曲してください:2008/11/22(土) 21:35:01 ID:50XXzEJg
>>824
落ち着け
違う人です
829784:2008/11/22(土) 21:42:05 ID:svSJKqnR
>>785
>>807
以前このスレにてミドル判定を頂きました。
ミドルの高音域の拡張を目標に、しばらく裏声を鍛えてみます。

お礼のレスが遅くなってしまって申し訳ないです。
ありがとうございました。
830シベニア:2008/11/23(日) 00:00:55 ID:gvxmOTTF
>>809
背筋を伸ばしている事は良い事ですが、前傾姿勢は余り芳しく無いですね。まあ其の体制でも両足を確り開くと、何故か下腹部に適度な
力が入り易く、下腹部からの呼気の押し出しがし易く成りますので、立ち上がった時に変に前傾に成らなければ良い事でしょう。

>>810>>822
是非頑張って下さい。

>>811
@息漏れの少ない裏声は芯の通った響きの多い裏声と成り、息漏れの無い裏声はミックスと成ります。ですから発声音域に依ってミドル
若しくは仰るヘッドと成ります。ABレスを読む限り仰る発声は息漏れの多い裏声状態でしょうから、ミックスを習得したい場合は
先ず裏声の息漏れを少なくして行く事から始められた方が良いですから、裏声エッジや息吸いエッジでの響きアップ練習で、柔らかい
声帯閉鎖状態の感覚を訓練される事とテンプレ17で引き下げ筋を強化し声帯の張りを有る程度確りさせ、息漏れの少ない芯の通った
裏声を発声可能とさせた方が良いです。そしてテンプレ14の実声・裏声の行き来練習や、通常エッジでの低〜高を平行に練習して置き
実声高音に少し息漏れを作り、換声点を挟んだ裏声低音部分に僅かにエッジで養った声帯閉鎖を加えて上げれば、息漏れの少ない裏声が
ミドルへと変化し易く成ります。そして出来上がったミドルが若し、声帯閉鎖の強い状態の志村声っぽく成ってしまった場合は、裏声
エッジや息吸いエッジをミドル発声前に行い、両エッジでのリラックスした柔らかい声帯閉鎖感覚を志村声に近いミドルに取り入れる
様に練習をして行くと良いでしょう。又同時にテンプレ15の中断の練習も取り入れられると、良いミドルへと改善が可能と成ります。
831シベニア:2008/11/23(日) 00:02:19 ID:gvxmOTTF
>>812
声帯周りをリラックスさせた状態での声帯閉鎖の感覚を覚える訓練なので、音階練習等を無理に行うと、却って又力みを生じ兼ねません
ので、音階練習は取り入れない方が良いです。成るべく響きアップに専念して下さい。

>>813-814
実声高音辺りの裏声低音域での裏声習得訓練はとても良い事です。現状は閉鎖筋が強いと言うより輪状甲状筋の作用が未だ弱い状態で
開いた声帯が戻ってしまっている状態ですから、時々綺麗に出る裏声の持続力(発声時間を成るべく長くする)を、同練習を繰り返す事
で訓練して下さい。それと発声は「ホー」の方が行い易いですから、試してみて下さい。
其れと発声が確りする迄は、同発声で歌の練習には入らない事です。中途半端な悪い声帯状態が癖に成ってしまう恐れが有ります。

>>816
仰る通りで、色んな発声法を時と場合に依りバランス良く使いこなせる事が、一番良い事です。

>>817
全体的に声帯状態と呼気量のバランスが取れ、抑えた発声での息漏れは少なくクリアーな良い響きの歌い上げと成っていますね。
(>)で上げられている高音部分の息漏れは、呼気の抑えが効かなく成り、必要以上に呼気圧力が上がってしまう事が原因で、此れは
呼気の送り出しを胸から押し上げている事が原因です。腹式発声は出来ていても、高音時に成ると腹式の呼気を胸から押し上げる癖の
人は多い様です。先ず現在の息漏れの多くなる裏声高音部分の発声を、呼気量5割位で臍下を凹ませる様に呼気を送り出しながら
同音階でロングトーン練習を繰り返し呼気の支えが確りし出すと、息漏れも抑えられ自ずと響きもアップする事でしょう。
此の呼気の支えが確りすれば、安定した呼気圧力からもっと声量を上げる事も容易と成ります。更に良く成る様に頑張って下さい。
832シベニア:2008/11/23(日) 00:03:23 ID:gvxmOTTF
>>818
>>819さんの仰る発声は裏声エッジに適している発声です。>>820さんのアドバイスの「息漏れを増やす」の部分はちょっと解りませんが
私からのアドバイスは、吸気量を2〜3割位に抑え息を吸い、普通に息を吐くより少し抑えて無声で柔らかく息を吐き続け、5秒前後で
息を止めます。すると自然と声帯が閉じますので、其の侭の喉の状態で其の侭僅かに息を吐く様にすると、通常エッジ状態と成る筈です。
何かの異物(ポリープ等)が出来ていて声帯閉鎖が確り出来ない人以外は、此れで出来る筈です。出来たら其の感覚を確り覚え、何時でも
直ぐにエッジが出来る迄日々練習し、其れから徐々に音量(響き)を上げて行きましょう。

>>825
>>826さんが大変詳しく説明して下さってますので、是非参考にして下さい。

>>827
実声引っ張り型ですと、裏声への引っくり返りを我慢し声帯閉鎖状態をキープしようとする事から、その様な事が起こるかも知れません。
引き下げ筋が強い事は、高音発声時の声帯の張り作りにも適していますので、裏声含め高音が出易く成りますし、引き下げ筋の働き(引っ
張り)で声帯間の隙間も狭く成り易いですから、息漏れの少ない確りとした芯の通った裏声も発声し易く成ります。

>>829
是非頑張って下さい。
833選曲してください:2008/11/23(日) 00:12:33 ID:3tv7MA2j
>>832

シベニアさん回答ありがとうございます。
自分男なんですけど生まれつき裏声がすごく強いんです。。裏声は上あごの使い方を知らないと出にくいと聞いたことがあるので、引き上げ筋が強いのかなと思ったんです。
834選曲してください:2008/11/23(日) 00:19:35 ID:BsNR5fHs
>>828
いや一緒だってw
音源聴けば一発でわかるだろ こんな特徴ある声のやつ判別できないでどうすんだw
835811:2008/11/23(日) 00:23:23 ID:42XS99ng
>>シベニアさん
ありがとうございます。
明日明後日に裏声など録音してきますので。
知りたいこと全て知ることができました。
836選曲してください:2008/11/23(日) 00:37:18 ID:StZDOJLL

HiAぐらいからの音域が掠れて綺麗に出せません。音域を広げる練習は
歌を歌って鍛えるぐらいしかしてないですが、やはりピアノの音階に
あわせた発声練習などで、裏声を鍛えないと伸びないでしょうか?

最高音で掠れている音源です。

星になれたら
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82473.wma
837822:2008/11/23(日) 00:43:42 ID:BapsEhFR
>>830
がんばります。ヴォーカルとはいかないまでもコーラスが出来る位には巧くなりたい。
838選曲してください:2008/11/23(日) 00:45:36 ID:2STUfTlf
>>836
ミックス習得でFA
その張り上げを続けたんじゃ君の望む未来はやってこない。
839選曲してください:2008/11/23(日) 01:18:32 ID:Aoxa5qoi
すみません。ひとつ質問よろしいでしょうか

自分は今ビブラートを練習しています
喉でかけるというビブラートのやり方では、ささやき声のように小さな声でしかかからず、
なので、自分は腹、横隔膜?でかけるやり方でがんばってます。
何か月か練習していたら、和田アキ子さんや「千の風になって」を歌っている秋元さん、
また、メタル系のボーカルの人が出すような感じの、声量を大きくしてシャウトするような時には
かかるようになりました(参考に言うと、DAMの精密採点のB−1かB−2のビブラートです)
しかし、よくJ−POPなどで聴くような、フレーズの最後に細かく薄くかかるような、さりげない
ビブラートはできません。 自分が今やってる、腹と横隔膜で力強くかけるようなビブラート
では、前述の細かくて、さりげないビブラートはかかるようにならないのでしょうか?
どなたか回答していただければ幸いです
840選曲してください:2008/11/23(日) 02:32:18 ID:IT5kgkZO
声の出し方がわかってくると色々な声、例えば柔らかかったり、少しトゲトゲした感じの声など
様々な感じで出せるようになったんですが、どれが自分の本来の発声が分からなくなってきました。
自分らしい声ってどういうのが理想なんでしょうか?それとも曲によって変えてけばいいのですかね?
841812:2008/11/23(日) 02:39:52 ID:D8gtTX82
>>831
ありがとうございました。
又、成果があったり質問がありましたらよろしくお願いします。
842選曲してください:2008/11/23(日) 11:55:26 ID:v2jhTyGE
マイクを口から10cm離しましょうってあるのですが
プロのliveを見たらギリギリまで近づけてました。
これは何故なんですか?
843選曲してください:2008/11/23(日) 12:27:20 ID:sZMQ7XDU
プロにはプロのPAがつくから。
どんな状況でも良い音にする職人の事
もちろんカラオケにそんな妖精さんは住んでない
844選曲してください:2008/11/23(日) 13:03:56 ID:v2jhTyGE
レスありがとです。
845選曲してください:2008/11/23(日) 14:53:13 ID:lddTv9wn
10cmは離しすぎじゃない?
846選曲してください:2008/11/23(日) 15:18:07 ID:G7SVU2C7
>>845
>>40
まあ人それぞれってのもあるかもね。
847選曲してください:2008/11/23(日) 15:50:42 ID:xL3eNnf/
音程って後天的に身につくんですか?
やっぱり生まれもったもんですか?
848選曲してください:2008/11/23(日) 16:24:11 ID:ipC1/qOD
絶対音感は極幼い時期の内に限界が決まってしまうが相対音感は大人でも伸びる。
よって音程は後天的な学習で身につく。
849選曲してください:2008/11/23(日) 16:56:38 ID:cz5LKbep
>>836
そうだね。上手くなるための練習については、
歌うときに余計なことは考えず、歌そのものに対して集中することが大切だ。
あなたは、余計なことを考えているから上手く歌えていないように聞こえる。

2ちゃんねるには、ろくに理解もしていない専門用語をたくさん並べて、
知ったかぶりをしている人も多い。
初心者はそういうのにだまされやすいので気をつけよう
850選曲してください:2008/11/23(日) 17:24:38 ID:mltivn67
カラオケに行くと始めのうちは普通に裏声を出せるんですが、
しばらく地声で歌っているうちに出なくなってしまいます。
これは発声が悪いということでしょうか?
851選曲してください:2008/11/23(日) 17:50:29 ID:StZDOJLL
>>838

ようするに、張り上げない歌い方をできればいいという事で
しょうか? ミックスボイスは裏声を歌で使えるレベルにして
中音域〜高音域で使うってイメージがあります。

最高音付近以外の箇所はなにも気にせず歌ってるので
今の歌い方で平気だと思ってるんですが...

>>849

あなたと同一人物の方かもしれませんが、前に理屈で考えるな
ってアドバイスをして下さった方がいました。

そのアドバイスを実践して、とにかく無心でしかし気持ちよく
歌ってると調子がよかった事がありますので、心がけていきたい
と考えています。

特に初めて歌う歌でそれなりに聞き込んでる歌だと
考えすぎないので、かえって調子がよかった経験がありました。
852選曲してください:2008/11/23(日) 18:35:45 ID:CoG1Z3l9
家で練習するの恥ずかしいんですが皆さんはどこで練習していますか?
853選曲してください:2008/11/23(日) 18:48:58 ID:MT6X3FwP
>>852
カラオケとボイトレ教室

家ではリップロール、エッジぐらい。
ただ、ボイトレ通ってるから奇声が聞こえても気にするなと親には言ってある。
854選曲してください:2008/11/23(日) 18:50:51 ID:tHXSlnZk
>>853
いいな
855選曲してください:2008/11/23(日) 19:55:16 ID:qYIptBHN
今も下手ですがEXILEとカラーが練習曲です。
856818:2008/11/23(日) 20:25:20 ID:quDo0UwP
>>819さん >>820さん
素早いレスありがとうございました。
音源サイトで音は知っているのですが
どうも感覚的に掴めなかったので質問した次第です。

>>832
試してみたところ、喉が緊張しすぎなのか、やはり出来ませんでしたが
いつもの閉鎖訓練にそれを取り入れて、しばらく様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
857選曲してください:2008/11/23(日) 20:32:02 ID:+hXrjzIo
>>842
普通の貸しスタジオで生ドラムやら他の電気楽器のどえらい爆音の中でも歌う時はくっつけますよ。
それでも負け気味。
ジャンルや楽曲により差はあるでしょうが、
ステージ上も似た様なもんなんじゃないんですかね。
858選曲してください:2008/11/23(日) 21:21:59 ID:5Pq9w7xw
このスレを読んでて喉仏を下げすぎると喉が絞まるというのを見たのですが、
これはなぜなのでしょうか?
喉が絞まるというと閉鎖筋が勝手に使われるということかと思ったんですけど、
下げの度合いの途中まではよくて途中から閉鎖が強くなるってこともあるんですか?
859選曲してください:2008/11/23(日) 21:42:41 ID:v2jhTyGE
>>857
レスありがとうございます!
860シベニア:2008/11/23(日) 22:12:14 ID:JyZllpXC
>>833
レスの引き上げ筋と引き下げ筋を見間違えてしまって、トンチンカン的答えと成ってしまい申し訳ございませんでした。引き上げ筋が強く
喉仏が其れ也に上がっても、声帯を開いている状態の裏声は呼気の抵抗が少なく発声し易い事と、上顎の奥の軟口蓋が上手に開く(適度に
上がる)と、喉仏の上昇に因り狭く成りつつある咽頭出口気道の空間確保も有る程度出来、其れ也に確りした裏声発声が可能と成ります。
故に高音時に自然と作用する引き上げ筋が強ければ、声帯の張りへの作用や声帯自体を多少持ち上げる事で声帯から出口への気道距離も
短成り高音発声に適す状態と成る事と、上顎等の上記に挙げた要因で、其れ也に裏声高音発声がし易く成ります。
其れプラス舌根を下げながらの発声を加えると、出口気道が更に広がる事で響きが増し、発声を遠くへ飛ばし易く(通る発声)成る事と
舌根の下げに釣られて引き上げ筋が少し緩む事で引き下げ筋が働き易く成り喉仏を多少下に戻しますから、更に発声がし易く成る事と
喉仏の上昇に余裕が出来、更に高音発声が楽に成りますのでテンプレ24の中下段辺りを参考に試してみて下さい。

>>835
お役に立てて何よりです。
861シベニア:2008/11/23(日) 22:13:07 ID:JyZllpXC
>>836>>851
851で仰っている様に、現状発声でもhiAは可能でしょう。此れには喉仏の上昇を抑える為に引き下げ筋を確り働かせながらの発声をする
事で、手っ取り早い方法はテンプレ17の水を張ったバケツ2つぶら下げを応用して其れを行いながら歌を練習して行く事と、テンプレ
13修正の>>390を平行に行えば、高音発声がし易く成り1〜2音位の余裕が出来、慣れて来るとバケツ無しでも発声が可能と成る事
でしょう。しかし其の辺が伸びの限界と成ります。更なる高音を伸ばしたいのであれば先ず裏声に取り掛かり、現状で力みが生じ出して
いるmid2F♯の前後から裏声に転換させ、実声・裏声共にリラックス状態で確り歌い上げられる様に成る迄練習し、其れが適ったら
裏声低音部mid2F前後〜hiAより上辺り迄を>>838さんが仰る通り、ミドルへと変えられて行く事も良いでしょう。其れと歌い上げ初期
時(歌の習得時)は、>>849さんが仰る通り先ず何も考えず歌だけに集中し、成るべく確り歌える様に練習する事も大事です。勿論歌い上げ
に余りの無理が生じる場合は、自分の歌い易い音域迄キーを調整する事も大事です。そして確り歌い上げた中にも不都合と思える点を
練習課題にピックアップし、1つずつ順序良く各練習をこなして行く事(此の時の歌い上げでの練習は、勿論課題点に良く注意を払い
ながら改善を念頭に行う事)。そして粗改善が適ってからの本番の歌い上げ時には、やはり余計な事は考えず歌に集中する事が大事です。

>>837
焦らず順序良く頑張って行きましょう。
862シベニア:2008/11/23(日) 22:14:06 ID:JyZllpXC
>>839
元々ビブが出来なかった人が、歌全体の其々の箇所に其々合った程良い味の有るビブが掛けられる(又は自然に掛かる)様に成る迄は
恐らく相当の年数が必要に成る事でしょうし、人に依っては10年以上練習しても、有る決まった発声環境でしか掛けられない人も居る
様です。先ずビブを安定させる為には、日頃から自分がビブを掛け易い環境(音階や発音や発声呼気量)で常にビブ発声を練習する事で
体にビブを植え付ける事が大事です。此の練習を続けて行く事で、半年や1年と徐々にビブが上手く成って行きます。其の頃には体も
ビブ発声感覚を覚えているので、今度貴方の場合は、柔らかい歌い上げ語尾にビブを掛ける練習を行いますが、先ずは柔らかい語尾に
貴方が抑えた発声で得意な喉ビブ(音揺れ等)で結構ですから、其れを大袈裟にフレーズ語尾に掛けながら歌い上げ練習を暫く行います。
すると徐々に体(脳)が、其の部分のビブを発声音や反射的感覚で覚え出し、段々と無意識に掛かる様に成って来ますし、其れを更に
歌い上げ練習を繰り返して行く事で、音揺れが振動型へと変化して行く筈です。先ずは現状のビブを更に安定させてから、抑えビブに
適した選曲で1曲を選び、先ず其の曲だけで練習を重ねて行く事です。試してみて下さい。

>>840
基本が出来声の出し方が確りしたら、色んなジャンルや曲調を歌う上でも色々な声色も発声可能と成る事は、とても良い事だと思います。
其の上で、若し自分に適さない無理な発声と思える物を見つけたいのであれば、録音で其々の発声を確認し、響きが篭り等で悪かったり
掠れ等の雑音が混じっていたり、割れ音等の無理が生じている物は除外して行き、それ以外の良いと思える発声は、全て自分本来の発声
と思って良いと思います。発声が確りして来ると、曲調に合った其々の個性を生かした声色作りも良い事です。

>>841
是非頑張って下さい。
863シベニア:2008/11/23(日) 22:14:44 ID:JyZllpXC
>>842
>>843さんの仰る通りで、プロはバックにその様な天使が控えている事と、マイクを近付ける歌手には私達の通常使う一般的マイクと違い
近接に耐えうる特別な物や、指向性を変化させられる物、改良された物等を使われる事が多いです。私達の使用する一般的な他指向性
ダイナミックマイクは、割と近接効果は受け難いとされますが、余り近付け過ぎるとやはり発声空気(速度)の影響を受けたり声が篭って
しまいますので要注意と言う事です。

>>845
>>846さんの仰る通り、人其々の声量や発声時の抑揚での差異は有りますが、5cmですと知らず知らずに近付けてしまっている人が居ます
ので、テンプレでは10cm前後としています。(最初は5cmとしていました)

>>847
>>848さんの仰る通りです。だから頑張って参りましょう。
864シベニア:2008/11/23(日) 22:15:16 ID:JyZllpXC
>>850
恐らく実声時の閉鎖筋の働きが良く、声帯閉鎖が確りされた響きの豊富な実声発声をされているのでしょう。そして歌時実声独特の
此の閉鎖筋の働きが発声時の癖に成り、裏声時に上手く声帯が開かなく成るのでしょう。改善には、実声中高音部を音階が上がるに従い
徐々にリラックスさせ、若干の息漏れを作る様に発声すれば閉鎖筋が邪魔をせず、確りと裏声換声が可能と成る事でしょう。
又裏声を使う曲の前には「ホー」と何回か発声して置くと声帯閉鎖が解れ、裏声が更に元通り発声し易く成ります。

>>852
最近犬の散歩時に、河川橋の下や広い公園で発声練習している人を見かけます。

>>855
自分で歌い易そうな曲を1つ2つ選んで集中練習する事は、着実にと云う意味でもとても良い事です。頑張って下さい。

>>857
その様な特殊な空間や、迫力を優先される場合は、其れで構わないと思います。

>>858
喉仏が下がっている事は良い事ですが何でも程々が肝心で、下げ過ぎ等の無理の生じからもやはり力みが生じます。喉周り筋肉群等は
一部の力みでも其れが全体に波及し、喉絞め等に繋がる事は多いです。
865選曲してください:2008/11/23(日) 22:42:26 ID:Aoxa5qoi
>>862
適切なご指導ありがとうございます
今のやり方をもっと練習して楽しみながらがんばろうと思います
どうもありがとうございます
866837:2008/11/23(日) 22:58:58 ID:ARK2bA0V
>>861
シベニアさんありがとうございます。
スレちですがYUBAトレをやって基本の大切さを学びました。
867選曲してください:2008/11/23(日) 23:15:25 ID:qYIptBHN
>>824
レスありがとうございます。
今はEXILEの運命の人歌ってるんですけどうまくファルセットできなくてw
シュンみたいなファルセットできればいいんですけどね^^
868選曲してください:2008/11/24(月) 00:31:54 ID:NpMkAKAD
現時点で最高音がmid2Eからmid2Fなのですが安定してhiAまで出せるようになるんでしょうか?…

またどのような練習法が効果的なのか教えてください。
869選曲してください:2008/11/24(月) 00:34:25 ID:pOpmzR1y
最近の歌手は、声が高すぎて泣きそう。。。。
質問なんですけど、V系みたいな歌い方をしてると下手になったりしますか??
870選曲してください:2008/11/24(月) 00:35:08 ID:pOpmzR1y
>>869
連投スマン
V系みたいな歌い方→V系歌うと
871選曲してください:2008/11/24(月) 00:41:28 ID:HnQDz+CN
>>870
別にV系歌っても大丈夫
下手な人のマネしてたら下手になるだけ。
872選曲してください:2008/11/24(月) 01:01:26 ID:nVO0BTjT
>>869
V系歌うと下手になるって発想が頭悪すぎるわ・・・中学生でもそんな発想しないだろ
873選曲してください:2008/11/24(月) 01:55:49 ID:C6ofy+MK
前スレ308です
前回はミドル部分で裏返りを起こしている音源で腹式を指摘され、
腹式を意識して練習を重ねてきました。
前回程は裏返っていないものの、未だ声量を上げるとミドルが不安定でもどかしさを感じています。
腹式はどうでしょうか?他にも重要な課題があったらアドバイスお願いします。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82582.mp3

因みに、この音源の様な感じで歌いこむと(一応声帯の感覚には注意を払っています)裏返りが激しくなり、割れや掠れも起きてきます。
これは呼気の粗さのみが原因なんでしょうか?他の原因もあるのでしょうか?
874選曲してください:2008/11/24(月) 05:59:50 ID:9kAEPmrG
V系歌っても下手になりゃしないが下手に聞こえるのは確かだ
875あおとり ◆6b0aEy9qPI :2008/11/24(月) 10:58:29 ID:Loz5kyq0
>>868
取りあえずボイトレしかないと思います。
後何日かでDAISAKUさんのボイトレ本が発売するので買ってみてはいかがでしょうか。
他には、テンプレにも書いていますが、「ドレミファシファミレド〜」を
「ア」でやってみたり、エリック先生のボイトレも効果的です。

後は、最高音付近は張り上げ気味になりやすいので、テンプレ2・3・4を先ずはしてみて、
慣れてきたら、テンプレ9をしてみてください。
ここのテンプレは素晴らしいものが沢山あるので弱点克服のために、
テンプレ内をみてピンポイントで練習するのもいいです。(但し偏りすぎると余りよくない)
頑張ってください。
876選曲してください:2008/11/24(月) 11:02:15 ID:O8edOKo3
発声のいい歌手を真似する。
877選曲してください:2008/11/24(月) 11:48:42 ID:HitNRrXO
>>875
そうだね。俺の体験だと、>>803がいいよ。
詳しい内容は>799に本の名が書いてある。

難しい専門用語を並べた本を読んでいると、
効果的なことをたくさん覚えたと錯覚しやすい。
しかし、実際には効果的ではない。
よく見れば日本語が下手で読みづらいだけだったりする場合もある。
878選曲してください:2008/11/24(月) 19:58:16 ID:DcfquibO
>>876
真似できないからプロなんだぜ
879選曲してください:2008/11/24(月) 20:19:01 ID:/sW3FROG
次スレだけど、テンプレ1〜の書き込みの名前欄は
「テンプレ 1」じゃなくて「テンプレ1」にして欲しい。
その方がJaneの抽出ポップアップ使えて便利だと思う。
あんまり知られてない機能だけど
↓これを文字列選択して右クリック、抽出ポップアップしてみるとわかりやすいと思う。
[テンプレ1]
[テンプレ 1]
880選曲してください:2008/11/24(月) 20:32:49 ID:u+M7ZzTY
>>879
今お前が試してみ?
どっちが見やすいか
881選曲してください:2008/11/24(月) 20:42:49 ID:g5a89u2+
テンプレ01
882選曲してください:2008/11/24(月) 20:43:39 ID:DcfquibO
あまり知られてない機能なら殆ど使わないんじゃね
883選曲してください:2008/11/24(月) 20:53:03 ID:+UfvIxF1
>>864
>>858ですが、下げすぎるとなぜ無理がでてしまうのでしょうか?
下げたまま声を出すのが原因というよりも、声を出さずにただ喉仏を下げただけでも
喉が締まってしまっているような気がするので、
もしかして引き下げること自体が喉絞めだったりするんでしょうか?
884選曲してください:2008/11/24(月) 21:28:13 ID:fKeV0AS8
男ですが、hiDを出すとき一番喉が開いて、響きがすごくて断トツの声量になります
hiEも声量は大きいですが高いのでやや出しにくい感じです

しかしhiC以下があまり声量がありません
ある程度でぴたっと限界がきます。なんででしょう?

腹筋とかですか?どういう訓練をすればいいでしょう?
885選曲してください:2008/11/24(月) 21:32:48 ID:nVO0BTjT
そもそもhiDが正しく出ているのか?
886選曲してください:2008/11/24(月) 21:54:34 ID:mdWJjfPd
うpしたほうが早いと思うよ。
887選曲してください:2008/11/24(月) 21:55:56 ID:ciy155b3
hiAが出ない俺涙目 てか たぶんオクターブ下なんじゃないかと思われます
888選曲してください:2008/11/24(月) 21:56:56 ID:V86sr79U
質問です。
このスレを見てるとミドルの出し方等の悩んでおられる方が結構おられるみたいですが
自分はヘッドボイスの出し方、出すための練習方、コツ等を知りたく投稿しました
他にそのようなスレがあったのですがいまいちわからなかったので。

ミドルは一応出しかたはわかってるつもりです
まだ張り上げでhiB程度で未熟ですが。
自分的には力みをなくすこととしっかり引き下げ筋を鍛えていきたいと思っています
あと裏声時に使う輪状甲状筋?は高音域発生で大事だというのを聞いたことがあるので裏声も鍛えないといけないと
思ってるのですが,裏声の種類に少し疑問があります
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82639.wav←飛べない鳥サビ

これで変な違和感のある裏声を少し使ってるのですがこれはなんなんでしょう
ミドルと繋がりますし地声っぽくすることもできますがhiCくらいまでしか出すことができません。
これはヘッドで鍛えると違和感ない音質でもう少し高い音まででるようになるものなのでしょうか

あと張り上げぎみの音源なのですがもともと声が低いのでミドルはhiBくらいが限界かなっとおもってます。
できれば安定してhiAhiB出したいんですけどね
そのためには裏声を鍛えないといけないのかなっということで質問させていただきました。

あとファルセットがすごい苦手なのですがヘッドは別に出るものなのでしょうか?
ロジャーはヘッドとファルは別っていってますがどうもファルでないとヘッドができる気がしなくて・・
ファル・・ですよね・・・?!→http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82641.wav
詳しい方おられましたらアドバイスください
889選曲してください:2008/11/24(月) 22:04:29 ID:jNI8WtPp
>>888
感覚的な感じでもいいので、ミドルの出し方教えてください。
890選曲してください:2008/11/24(月) 22:06:58 ID:1d4aIzkp
それミドルじゃないよ。喉締めだね。張り上げないとでないっしょ?
891選曲してください:2008/11/24(月) 22:07:29 ID:F1aTm1j3
>>888
上の音源は声張りすぎて自由がない。発音がひどくなってる。
下の音源はファルセットにエッジが混じるような状態できれいに出せてない。
892選曲してください:2008/11/24(月) 22:13:11 ID:pOpmzR1y
>>888
ゴムみたい
893選曲してください:2008/11/24(月) 22:15:46 ID:asR4Z4c3
>>892
ゴムに失礼
894選曲してください:2008/11/24(月) 22:17:29 ID:ZIgxJwPj
>>888
おたんちん??
895 ◆eV2Vbd0YQI :2008/11/24(月) 22:22:20 ID:15i63zMk
>>888
ファルセット下手。
これは、「じゃあお前うpしてみろよ」と俺に言い返すレベルですらない。

もしかしたら、地声張り上げで喉枯らしてるのが原因かもしれない。
896選曲してください:2008/11/24(月) 22:23:32 ID:DcfquibO
才能の無い人って成長しないんだなーって実感する人。
897841:2008/11/24(月) 22:31:51 ID:rRxXhkcG
リバースボイスやってみてるんですが、母音によって全然違います。
これは以前このスレで見たと思うんですが母音によって使う筋肉が違うからでしょうか?
あとアドバイスください。

リバースボイス(あ〜お)*編集して無理やりつなげて一つのファイルにしてます
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82643.mp3

裏声
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82644.mp3

実声(志村っぽい)
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82645.mp3


898シベニア:2008/11/24(月) 23:08:09 ID:vovYeYzE
>>865
そうですね、楽しみながら出来る練習が一番です。ビブは慣れからの条件反射みたいな物ですから、先ずは日時を掛け体に感覚を確りと
馴染ませる事が大事で、ビブを楽しんで練習している内にもっと確りとして来たら、掛けたい所に意識的に音揺れを作る等多少の切っ掛け
を作ってあげれば、徐々に色んな部分に掛かり易く成って来る筈です。焦らず頑張って下さい。

>>866
何事も基本は大切ですね。YUBA本は高音拡張にとても効力が有ると思います。頑張って下さい。

>>867
ファルセットは力みの無い喉の状態から発声し易い物ですから、同じフレーズでの換声がしたいので有れば、自分の換声前の実声高音域で
喉の筋肉群に力みが生じない辺り迄キーを調整し、原曲より低い音階での余裕の有る換声から練習されると良いでしょう。ファルセットを
交えた歌い上げに慣れて確りして来ると、少しずつキーを戻して行っても、癖で同じポイント(フレーズ)での換声が可能と成ります。
但しキーを戻す練習は、実声高音域に力みが生じない範囲迄にしましょう。如何しても原キーで歌いたい場合は、力みの生じない内の実声
高音での音階で裏声を「ホー」の発声で練習し裏声が上手く成ったら、原キーの歌い上げ時は其の音階以上を裏声で歌い上げれば良いです。
原曲と換声ポイントは違えど、此れは此れで確り歌い上げが出来れば個性の味と成って、又良い歌い上げと成ります。
899シベニア:2008/11/24(月) 23:09:17 ID:vovYeYzE
>>868
実声限界なのか裏声を交えての限界なのかは解りませんが、どちらも高音拡張の基本は裏声に有って、実声高音域で喉に力みが生じない
内の裏声換声と云う事が大事です。喉周り等に力みの無い裏声は、力みの生じている実声や裏声より高音域が伸び易く、高音拡張に適し
ています。867さんへのレスも参考にされ、実声高音域での「ホー」から良い裏声を習得して行って下さい。そして裏声である程度高音拡張
が適ったら、あおとりさんのアドバイスを参考に練習されると、裏声高音拡張の余裕から実声も少し伸びますし、ミドルも宜しいでしょう。
発声改善には、>>877さんの仰る良い本を購入して、為に成る内容を色々と参考にされる事も大事だと思います。

>>869
無理な曲を原キーで無理やり歌おうとすると基本発声を壊し易く成りますので、先ずは自分が歌い易い所迄キーを調整し確り歌い上げる
練習をする事です。そして力み無く確りとした歌い上げが可能と成ったら、日時を掛け徐々にキーを戻して行くと良いでしょう。キーを
戻す限界は、数度のトライで力み無く歌える範囲迄です。V系歌手にも色々有りますので歌うに当たっては、其の中で自分で上手と思え
るボーカルの方々の歌い方を参考にされれば、色々な曲でも其々に良い歌い上げが出来る事でしょう。但し、余り喉への負担が掛かり
そうな発声をするボーカルの真似は、身の為真似をされない方が良いです。其れと自分が確りしてさえ居れば、どの様な歌を(悪い発声
以外)真似て歌っても、崩れたりはしません。
900シベニア:2008/11/24(月) 23:10:08 ID:vovYeYzE
>>873
腹式や呼気の送り出しが以前より可也安定して来てますので、呼気の圧力変化の雑さが少なく成って、其処からの発声の裏返りが粗防げて
いる状態と云う事と、呼吸から発声自体も程好くリラックスが保て発声に支えも出来て来ている段階の良い歌い上げ状態と言えるでしょう。
現状の課題は、仰る通りミドル高音部が確りしていない為、抑え時は自然と声帯閉鎖が解かれ裏声へと換わり易いミドルの不安定状態と
サビ等の声量アップ時に、ミドルを保とうとする力みの生じで呼気が若干乱れ、息漏れの多い発声へと成り勝ちな事でしょう。
此れはミドル高音を確りさせる為、ミドルが発声し易い音階から日々のロングトーン練習で確りと安定させて行き、日時を掛けて徐々に
上へと安定を広げて行く事が大事です。現状のミドル高音部分が確りして来たらこれ等は改善されますので、是非頑張って下さい。

>>876
ある程度基本が確りしたら、其れが何よりもの教材と成る事でしょう。(但し、無理な声真似は避ける事です)

>>878
真似ると云う意味よりも良い教材・手本として、少しでも近付ける様に自分を磨いて行くと云う事でしょう。

>>879
了解致しました。便利な情報を有難うございます。 其れ迄にアクセス規制が解けている事を願うばかりです。
901シベニア:2008/11/24(月) 23:10:50 ID:vovYeYzE
>>880
>>881さんの案ですと、割かし見易いですね。

>>882
一度試してみましょう。 知られて来ると便利かもです。

>>883
無発声状態で喉仏を下げた時の喉絞め感と云うのは、恐らく慣れぬ違和感か、前にレスした「下げ過ぎ」と云う事でしょう。何でも「過ぎたる
は及ばざるが如し」で、筋肉群等に力みを招く要因と成ります。通常の喉絞めとは、無理な高音発声からの喉仏の上昇や声帯の無理な絞め等
から誘発される、喉頭(声門付近含め)や咽頭気道が狭く成る状態で、喉仏が定位置若しくは適度に下がっている状態では、喉絞めは起こら
ない物です。 きっと引き下げ筋を作用させる時に、何処か(筋肉等)に力みを生じさせてしまっているのでしょう。
902選曲してください:2008/11/25(火) 00:19:21 ID:wdZaUzeV
ファルセットが苦手なのですが、
mid2Gあたりからファルセットを出そうとすると
鼻に半分くらい息が持っていかれハミングをしてるような感じになります。
なのでかなり鼻に掛かったファルセットになってしまいます・・・。
響きもあまりよくありません・・・。

改善するための練習法などあるでしょうか?
903選曲してください:2008/11/25(火) 00:22:33 ID:zw3TQS5Q
張り上げからのひっくり返しでファルセット出そうとそうなるよねw
つまり張り上げなきゃ良いって事で、ミドル頑張ろうか
904873:2008/11/25(火) 00:22:37 ID:3GP2EpMj
>>900
いつもアドバイスありがとうございます。
「ミドルを保とうとする力み」というのがあったのかもと思いました。
声帯に意識が行き過ぎて逆に力みや緊張があったのかも知れません。
リラックスと腹式を意識し、ロングトーン練習を重ね、また出直してきます。
905選曲してください:2008/11/25(火) 02:46:57 ID:npfBfDtN
>>860


レスありがとうございます!やはり シベニアさんのレスの通り 地声よりも裏声のほうが元々得意みたいなので 地声をもっと鍛えようと思います。
閉鎖を起こして地声の感覚でミドルに移ると喉仏が上がるんですが、一旦この発声はやめて 裏声発声でリラックスした感覚をつけたほうが良いのでしょうか?
それとも ミドルの声を当てる感覚を忘れない為に この発声のまま 喉仏を下げる練習をしたほうがいいのでしょうか?
906選曲してください:2008/11/25(火) 19:32:23 ID:Q7uGesVN
上の方もそうみたいですが
自分もファルセットが苦手で出すとエッジっぽい雑音がまじり
声量をあげるとさらにこすれている感じで少しですが痛くなったりもします

ファルセット出すときは力抜いてホーとゆうと良いときいたんですが他になにかコツありますでしょうか?
907シベニア:2008/11/25(火) 21:14:16 ID:m5hReNeu
>>884
典型的な喉絞め張り上げ状態の、思いっ切り力を込めて発声可能と云う音階(実際届いているかの判別はUPで)なのでしょう。
恐らく其の音階を抑えて安定して発声する事は出来ない事でしょう。其れより上は更に喉絞めが酷く成り、僅かな音階差で急激に
発声が不可能に陥る事でしょうし、其の音階より下は、喉周りに力みは伴っている物の喉絞め状態が比較的緩く成り、気管の発声
抵抗が減ってしまう為、同様に呼気圧力を掛けると抜けが良く成って行く為息漏ればかりが多く成り、声量が思う様に上がらない
と云う状態なのでしょう。故に貴方の発声は、喉絞め張り上げの典型的呼気の勢い発声と云う事に成ります。実声で有ろうが
ミドルで有ろうがテンプレ3で確りした腹式発声を力みの伴わない音階で練習し、其の腹式発声をテンプレ4で同音階のロング
トーン練習を行いながら安定させ、呼気の支え(抑揚時のどちらも、雑に成らない安定した呼気の送り・流れ)を作りましょう。
そして実声でもミドルでも喉に力みが生じない音階で先ず裏声へと換声させて、力みから離れる歌い上げを心掛けて行きましょう。
908シベニア:2008/11/25(火) 21:15:19 ID:m5hReNeu
>>888
現状の発声状態は、輪状甲状筋が働いた状態で声帯閉鎖が適っているミドルと言えばミドルなのですが、喉仏の上昇から喉周りに
結構な力みを伴う為に呼気の勢いに依る発声状態、詰まり若干の張り上げミドル状態と成ってしまってます。此の状態からヘッド
への以降は、更なる張り上げを要する発声と成りますし現状からして無理そうですから、貴方も上記>884さんへのレスを参考に
先ず腹式での呼気の支えを確りさせる事で発声を深く(胸からの押し上げ発声を臍下からの呼気の押し上げに変える)して、上半身
の特に喉周りの力みを成るべく起こさないリラックス発声を練習し、先ずテンプレ15の張り上げミドル修正を行ってみて下さい。
其れと同時に、実声を余り高音へ引っ張ってからのミドルへの変換(此れも力みの原因に成る)を避け、実声に余裕が有る内にミドル
へと換え、更にミドルも力みを生じない辺りから裏声へと換え、早目の換声で喉周りのリラックスを得る様にしましょう。
暫く練習してミドルにリラックスが出来てもっと響きが増しクリアーな発声と成ったら、ミドルから早目に換声した裏声部分を
ヘッドへと持って行ける様に練習して行きましょう。現状の裏声(掠れ声)の原因は、行き成り高い音階で無理に発声しようとして
いる事が原因で、此れも上記の早目の換声が確りすると掠れも取れて来る事でしょう。裏声も、もっと低い音階で確り発声出来る
練習等を行わないと、輪状甲状筋の作用に引き下げ筋や其れに釣られた閉鎖筋の作用が勝ってしまい、現状の様な発声と成り易い
ですし、其の侭放置して置くと癖と成り中々抜け出す事が大変に成ってしまいますので、早目に直して置きましょう。

>>895
此の侭の状態で発声(歌)を続けて行くと、恐らく嗄れた喉が発声の都度の癖に成る事でしょう。
909シベニア:2008/11/25(火) 21:16:04 ID:m5hReNeu
>>897
仰る通り母音の各段に依って喉(声帯)周りの筋肉群の働き方が違い、此の原因で柔らかな声帯閉鎖状態のミドルやリバースボイス
の声帯閉鎖が安定しなく成り、初期時は発音発声が結構難しく成ります。故に、リバースボイス時で響きが一定に適う様に練習する
事は、柔らかな声帯閉鎖状態での発音発声時の喉周り筋肉群制御にも役立って来ます。発声音は良く成って来てますので、此の響き
の安定(粗一定に)をもっと確り頑張って下さい。裏声の方は輪状甲状筋の働きに悪影響を及ぼす難しい「イ」の発声で行っていますが
もう少し確りと喉の気管や声帯が開いている常態が好ましいですから、「ホ」等で其の働きを確りさせてから行うと良いでしょう。
実声高音発声は、将来のミドルや裏声への換声をスムーズにされる為に態と息漏れを作っている好ましい状態ですが、息漏れが少し
多過ぎ状態ですから、もっと呼気を抑えながら安定して発声出来る様に成ると、此の声帯状態でももっと響きが増して来ますので
上記別の方等にレスした内容の、腹式での安定した呼気供給=呼気の支えも練習されると良いでしょう。

>>902
>>903さんの仰る通り、実声の引っ張り過ぎが原因で喉に力みが走ってしまい、其の状態からの換声が原因でしょう。先ず力みが
生じない内の実声高音で裏声を練習し、ある程度の裏声発声音階をリラックス裏声発声状態で確保出来たら、最初に練習した音階
辺りからの換声を練習し、日々の音階発声練習と共に簡単な歌への応用から初めて下さい。ある程度裏声を交えての歌い上げに
慣れて来たら、同氏の仰るミドルへと進む事も可能と成ります。手順を追って頑張って下さい。

>>904
是非頑張って下さい。
910選曲してください:2008/11/25(火) 21:16:41 ID:N8SvnbeZ
>>901
すみません聞き方がいけなかったかもしれないです。
単刀直入に「下げ過ぎ」で喉が絞まることについて聞きたいです。
「過ぎたるは及ばざるが如し」というと、やはり筋肉的な原因があるのでしょうか?

たとえば右手を強く握っても左手は開いたままです。つまり右手と左手は
筋肉も神経も別々だからだと思います。引き下げの筋肉と喉絞めの筋肉も
少なくとも途中まで別々に動くのですから、別の筋肉、神経なのかなって思うんですが、
なぜ下げ過ぎだと喉が絞まるんでしょうか?
911シベニア:2008/11/25(火) 21:16:42 ID:m5hReNeu
>>905
高音発声時の喉仏の上がり過ぎ(力みの誘発)を防ぐ為には、仰る通りのリラックス状態の裏声(=早目の換声での裏声)が良いです。
そして高音発声音階に余裕が出来て来てから改めてミドルへと進まれると、其処からもっと喉仏の上昇が防げ、リラックスを得た
ミドルの発声が可能と成りますので良い事です。一度輪状甲状筋が働いた状態(裏声状態)での声帯閉鎖感覚が解れば遠回りをしても
又其の感覚を思い出し、1から始められる人よりはずっと早く良いミドルが得られる事でしょう。
其れと発声の基本は実声に有りますから、日々実声を鍛える事も大切で良い事です。頑張って下さい。

>>906
上記の>888さんへのレス中の、裏声に関するレスを参考にされると良いでしょう。先ずは仰る「ホー」の発声を、余裕の有る発声
し易い音階から、安定を心掛け始めて行きましょう。

では今日は此の辺で失礼します。
912選曲してください:2008/11/25(火) 21:59:23 ID:bvv5xfro
素朴な疑問です。
声帯閉鎖による呼気の流速アップが高音発声の鍵であるならば、
なぜ声帯閉鎖の確りした地声より声帯の開いた裏声(ファルセット)の方が高い声がでるのでしょうか?
913897:2008/11/25(火) 22:40:59 ID:lkDwc9jt
>>909
ありがとうございました。
裏声は「ホ」と呼気供給で行ってみます。
914選曲してください:2008/11/25(火) 22:58:11 ID:23SnnsyM
ミドルが最近出来るようになりました。
鼻にすごいかけた歌い方で、
徳永英明みたいなかすれた
感じになるのと、大きな声でだせません。

というか鼻だけで歌ってる感じで、
前にどっかで見た表現なのですが、
蚊が飛んでるような声です。

これはどのような練習をすれば
俗に言われてる、腹から声を
だしてるという状態になりますか?

今の歌い方をずっと続けていくと
腹から声を出してもミドルを保てるようになり
声量もついてくるということでよいでしょうか?

よろしくお願いします。
915選曲してください:2008/11/25(火) 22:59:28 ID:VFWYA+SI
関係ないけどyoutube神だなww
916選曲してください:2008/11/26(水) 00:13:05 ID:kRDQFbHF
ヘルニアのアク禁で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
917選曲してください:2008/11/26(水) 00:34:29 ID:g8rIBz8M
>>912声帯閉鎖の確りした地声(ミックスボイス)よりファルセットが高いって人は殆ど居ないはず。確り声帯の閉じたヘッドの方がファルセットより高い声が出るよ。ヘッドより高いファルセットは、きっともう笛状態のホイッスルになってると思う。
918選曲してください:2008/11/26(水) 00:44:19 ID:azBPabS9
引き下げ筋強化のために、「スー」と少し声を出しながら、喉仏を下げるということをやっています。
これを行うと喉仏左右の筋肉に負担が掛かり、筋トレしているような感覚になりますが、
これを行い続けて問題ないでしょうか?

↓ななめ線の辺りの筋です。

\ 喉 /
 \仏/
919選曲してください:2008/11/26(水) 00:45:11 ID:sifMOhpv
>>917
俺の持ってる教本だと、ファルセットは一番高声区だったよ。
920選曲してください:2008/11/26(水) 00:56:27 ID:7va8BAAj
中音域で大きな声がだせないんですけど、どうすればよろしい?
なるべく大きい声でロングトーンしてれば出るようになりますか?
921選曲してください:2008/11/26(水) 01:15:36 ID:/Tf8qaIy
てかヘッドって地声なの?
922選曲してください:2008/11/26(水) 03:08:19 ID:xQMETXpS
ウィスパーボイスのような囁きに近い形で歌ったり、あえて喉を使い歌ってみたりするときに
どうしても無理しない為に声量がなくなってしまうのですが、この場合素直にマイクの音量上げるものですか?
歌によってマイク音量を上げ下げするのってアリなのかなと思いまして
また危険であると思いますが、喉を使った状態での声量アップ方法はありますか?
923選曲してください:2008/11/26(水) 04:51:17 ID:rf2RrpHC
地声裏声の定義はしらんがヘッドは実声
つかそんなのわかってもなんも上達せんだろ
924選曲してください:2008/11/26(水) 05:11:19 ID:S57x9tBw
>>923
俺も違和感あるけど、このスレだと実声=チェスト
925選曲してください:2008/11/26(水) 05:47:14 ID:hT11Qb9v

【質問1】鼻腔共鳴について質問です

舌根を上げないと鼻腔共鳴できないのですが、これは普通のことなのでしょうか?
ビリビリした鼻腔共鳴ができるときは必ず舌根が上がっている、という感じです。

【質問2】正しいアンザッツについて
また、フースラーの『うたうこと』や、ベルカント系の本などを読むと、
アンザッツについては「うなじ」に当てるのが良い、みたいなことが書かれているのですが、
鼻腔共鳴するためには前歯の裏あたりに当てないとできません。
僕の勝手な仮説ですが、「うなじ」に当てるっていうのは「引き下げ筋を働かせる」ということを表現したんじゃないか?
と思っています。
また、アンザッツについては、硬口蓋や軟口蓋に当てるという指導も多いようです。このあたりどうなのでしょう?

【質問3】鼻腔共鳴を含むアンザッツと、ミドルの関係について
鼻腔共鳴ができないとミドルはできないものですか?
アンザッツは響きの作り方の問題なので、ミドルの出し方とは本質的に関係ないものですか?
アンザッツ、つまり声を当てることは声帯の閉鎖に影響しますよね?
なので正しい声の当て方ができないと正しい声帯の閉鎖が得られず、正しいミドルが出せないのではないかと思っています。
このあたりについてはいかがでしょうか?
926選曲してください:2008/11/26(水) 10:35:09 ID:/JIKH37h
>>925
鼻がビリビリするのは、それだけ無駄な力がかかってるから。
927選曲してください:2008/11/26(水) 11:34:25 ID:6P+9VHfr
>>925
<質問2>

「うたうこと」を、全然理解してない気がするぞ。(あなたの表現の仕方が悪いのかも知れんが)
フースラーの言っている、アンザッツは、「胸骨の最上部?・うなじ・硬口蓋・軟口蓋・背中・頭頂・おでこ」
と7種類くらいの当て場所があったはず。

で、鼻腔共鳴について。
前歯の裏に当てるのは、鼻腔共鳴じゃない、おそらく。
「ん〜」って、ハミングしてみ?それが鼻腔共鳴。

*素人意見なので、間違ってる箇所があるかもしれない、ということを付け加えておく。


928選曲してください:2008/11/26(水) 13:15:33 ID:BzeQnNX6
>>925
混乱してるならうたうことは本棚に飾っとけ。その本は素人が実践するにはちょいと難しいよ。
ロジャー、弓場の教本とかこのスレのテンプレで十分上達する。あんま難しいこと考えて頭でっかちになってもね。
発声に詳しくなるのは良いことだけど。




929選曲してください:2008/11/26(水) 13:56:43 ID:IXM8jR/q
>>925
舌根が上がるのは間違ってるので癖つく前に直したほうが良い。
正しいフォームなら顎も自然と引いてきます。顎が前に出るのも間違い。
鼻腔共鳴できないとミドルはできません。
声を当てる場所は目安であって満遍なく当てても片寄っててもそれなりの声は出る。
要はどんな歌を歌うかじゃないかな。
930選曲してください:2008/11/26(水) 16:01:38 ID:rf2RrpHC
>>929
鼻腔共鳴できなくてもミドルはできます
ソースは俺だヘルニアさんにミドルはできてるけど響きが少ないといわれたから多分鼻腔共鳴で増幅するとよりよい
ミドルになるということだと思うミドルにかぎったことじゃないけど
931選曲してください:2008/11/26(水) 17:29:46 ID:u4CRmLOC
鼻腔共鳴できなくてもたしかに
ミドルはできるが声量はかせげないよ。
932選曲してください:2008/11/26(水) 18:16:15 ID:cviN6eiQ
色々練習した結果、声は非常に通るようになり、ビブラートも綺麗にかかるようになったのですが、 
それと引き替えに音程が不安定になり、歌うと体全体に疲れが出るようになりました(喉の疲れは出ません)。 
これは成長過程と考えて宜しいのでしょうか? 

他に以前と変わったと感じる点としては
頭声のつもりで出しても胸部への共鳴が強く出るようになりました。 

宜しくお願いします。
933選曲してください:2008/11/26(水) 18:30:30 ID:AeaJvTtI
【質問】

鼻腔共鳴と関係がありそうだから、質問させてください。
hihiA〜hihiC付近の裏声を練習中に、
鼻に通すように発声したら、途端にうるさ過ぎるほどの声量が出ました。
これは良い傾向なのでしょうか?(感覚としては鼻から声が出てる感じ)
出し方によっては、ただ普通に出すよりも楽に裏声が出ている感じがします。
また、これが鼻腔共鳴なのでしたら、
ミドルにも生かすようにすれば良いのでしょうか?
934選曲してください:2008/11/26(水) 18:59:32 ID:6KHO7IMH
なんだか最近地声の高音が出なくなり、声量が落ちて、息が続かなくなりました
声量や息の持つ時間に関しては腹式呼吸を学ぶ前のように戻った気がします
これは一概に悪い方向に行ったということでしょうか?
935934:2008/11/26(水) 19:18:31 ID:6KHO7IMH
訂正です、すみません
地声だけじゃなく裏声もでした
936選曲してください:2008/11/26(水) 20:52:11 ID:CJTx/x9d
カラオケで下手だったら歌いたい曲歌いこむのが手っ取り早いな
100回歌えば人並みレベルに近くなるだろ
937925:2008/11/26(水) 20:59:14 ID:l04pLVVR
鼻腔共鳴について質問した者です。みなさんありがとうございます。

弓場の『奇跡〜』には、鼻腔共鳴なんて無駄だからやめとけって書いてありますね…。
実際、弓場のCDを聞くと鼻腔で響かせているというよりも、
声帯をきつく閉鎖した表声のビリビリした響き(これは鼻腔使わなくてもエッジを意識することで出ます)、
この響きの延長としてミドルも出している感じがするんですね。

だからミドルの響きをしっかりさせるのには鼻腔共鳴というより、エッジを意識したほうがいいのかなと思っています。
鼻腔共鳴の結果、エッジがかかるのか?
エッジがかかっているときは必然的に鼻腔も共鳴しているのか?
鶏と卵みたいですけど、両者は同一の原理なのかな?

色々言ったけど、鼻腔とエッジ両方意識すればOKなのかもしれませんね〜。
938選曲してください:2008/11/26(水) 21:23:04 ID:kRDQFbHF
>>936
もう100回歌ったけど音痴直りません
939選曲してください:2008/11/26(水) 21:46:17 ID:tajSUaDD
>>936
瞳の住人を100回以上歌いましたが人並みに上手くなりません。
結論、歌いこむだけじゃ上手くなりませんね!
940選曲してください:2008/11/26(水) 21:56:36 ID:bKoyLgSI
瞳の住人の人並みの上手さを貴方は知っているのか?
941913:2008/11/26(水) 22:06:49 ID:xZ+P3hlC
リバースボイスが「あ〜お」を続けて同じぐらいの響きでできました。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82752.mp3

裏声(ホ)の発声
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82754.mp3

裏声のほうがどうしても前回言われた呼気のイメージできません。

今まで歌っていて母音に関係なくのどの形を統一していこうとしていた時期があります。
そのため、前回「う」で発声したのに「い」と判断されました。
これは癖になっているかもしれません。
今回の「ほ(お)」はどうでしょうか?
942選曲してください:2008/11/26(水) 22:31:52 ID:aagY8p4f
ていうか人並みだと、瞳の住人を歌う事すらできないなww
下手な癖に音域だけ頑張り過ぎだろwww
943選曲してください:2008/11/26(水) 22:41:42 ID:5nOrSu8M
裏声→実声の練習で、実声に近づくと裏声に妙にエッジがかかります
これは裏声に声帯閉鎖が成されてきたということなんでしょうか?
944シベニア:2008/11/26(水) 23:23:01 ID:hT11Qb9v
>>910
喉(声帯)周りの筋肉群は、仰る様な右手と左手の様に離れていない密接な中で隣り合う様な状態の筋肉群と云う事を忘れては成りません。
ですから軽く拳を作った状態では腕や上腕に力みが生じませんが、強く握り締めると其れ等及び首筋迄力み・緊張が連鎖反応的に走って
しまう事に例えるべきでしょう。元々発声(特に音階発声)自体が、此れ等複雑な筋肉群の連鎖作用に因って行える物ですから、一部分の
筋肉の過剰な緊張が連鎖的に周りの筋肉の緊張を招く事は、容易い密接状態と云う事です。又此れ等筋肉群の連鎖反応的動きを、出来る
だけ個別に上手に(発声法等に合わせ適度に)働ける様にする為に、ボイトレが有るのですが、幾ら此の訓練を積んでも過剰な力みからの
連鎖的緊張波及に対しては効力を失ってしまいますので、「過ぎたるは及ばざるが如し」と云う事で、其の行為を避ける様に述べている
のです。 もう一つ、引き下げ筋が働く時は舌骨と共に舌根が下がりますが、有る程度の舌根の下がりは咽頭気道を広くする事に効力を
発揮しますが、引き下げ筋を思いっ切り働かせ舌根が下がり過ぎると、舌自体が喉の気道を塞ぐ程喉奥へと入ってしまいますので
此れも喉絞めと同様に咽頭気道に抵抗を作る事に成り逆効果に繋がります。
945シベニア:2008/11/26(水) 23:24:10 ID:hT11Qb9v
>>912
声帯の呼気通過だけを考えても、呼気流の抵抗が少ない声帯解放状態の裏声の方が声帯を塞いだ実声より呼気の流れが良い事で流速が
上げ易い事と、声帯を通過した後の喉頭・咽頭気道(広くなる)で、適度な量の通過呼気に抵抗を与えず減速も実声時より少ない事から
も安定した流速の呼気を得られ、高音発声に適します。其の他輪状甲状筋の働きを素直に応用出来て声帯を薄く貼り易い事や、声帯の
上昇時に喉頭が開く為に喉絞めに遭い難い等、色々と高音発声の為の利点を備えた発声と云う事です。此れに対し実声は、声帯の開閉
振動で流速や呼気量が減りますので、高音発声時には主に声帯の張りが頼りと成ります。ミドルは裏声の輪状甲状筋の働きを実声時の
引き下げ筋引き上げ筋の働きに+で更に声帯を薄く引き延ばす事に応用し、閉鎖筋の働きも其の(声帯伸ばし)方向と閉鎖からの響きの
アップに応用する事で太い高音を確保し、柔らかな声帯閉鎖と裏声状態の喉頭・咽頭の開きで呼気の流れを良くし、実声より高音発声
に適した状態と成りますが、此れも高音裏声で息漏れを少なくした状態には敵いません。他の皆様が仰るヘッドでは、訓練に因り声帯
閉鎖や張りの状態がミドル時より格段に上がる事から、有る程度呼気圧力を上げる事も可能で、其処からミドル時よりも呼気流速を
上げる事が可能と成り更なる高音が可能と云う事で、最強高音は、此れ等全ての良い所取りをしたホイッスルと云う事に成ります。

>>913
着実に頑張って下さい。
946シベニア:2008/11/26(水) 23:25:09 ID:hT11Qb9v
>>914
先ず発声に呼気の支えが無いと云う事で、テンプレ3−4で確りした呼気の送りや安定を作り発声に支えを付けましょう。此れだけでも
発声が深く成り、声帯からの響きがアップします。鼻だけに抜けるハミング状態の発声は、テンプレ9の高音発声の的やテンプレ24の
中段の舌を若干奥に引き舌根を下げる状態と、飴玉を転がらない様にホールドする様な舌形を作り、口からも鼻からも発声が響かせられ
る様に発声練習を行う事です。声量は慣れと良い発声状態から呼気を増やして行く事や響きが増す事で徐々に上げて行く事が可能ですが
先ずは掠れを防止し確りしたミドル発声を優先する事が大事ですから、呼気を抑えてでも掠れを防止する事と、各エッジで閉鎖筋を鍛え
る事や、発声し易い音階から確り発声出来る様にして行く事です。頑張って下さい。

>>915
歌いたい歌の原曲が可也揃っている事からも、可也便利ですね。
947シベニア:2008/11/26(水) 23:25:53 ID:hT11Qb9v
>>920
先ずテンプレ2−4でリラックス発声と呼気の支えを付けた発声を練習し、同時にテンプレ16の通常エッジを日々の練習に取り入れ
先ず抑え気味の発声で発声の響きをアップして行きましょう。其れに慣れたら通常か通常より少し強めに声量をアップして、同時に響き
がアップする様に発声を心掛ける事と、テンプレ24を参考に共鳴を心掛け練習して行きましょう。そして発声の声量や響きがアップし
安定して来たら、テンプレ2のワンフレーズでの呼気の使いきりの歌い上げ練習を行えば、確りとした声量を得る事が可能と成ります。
基本を踏まず呼気の勢いだけに頼っては、確りとした発声は望めませんので、手順を追って徐々にと声量アップを図って下さい。

>>922
ウィスパーボイスで声量を上げる事は声帯に負担が掛かりますし、発声が割れ(掠れ)易く良い響きも望めなく成りますので、声量アップ
は其れが起こらない範囲に止める事が大事な事で、仰る通りマイクボリュームに頼った方が懸命でしょう。又無理に声量を上げようと
するとガナリ声の様に成り易く、折角のウィスパーボイスの雰囲気を台無しにしてしまいます。
948シベニア:2008/11/26(水) 23:26:45 ID:hT11Qb9v
>>925
@鼻腔共鳴は自分ではハッキリ分からない事が有りますので、ハミングをしてから舌根を軽く下げて、仰る様に発声し易い音階(中高音
位)の発声を上前歯の裏に当てる様に発声し、指3本で鼻の中程の骨の部分を軽く触ってみると、恐らく指に響きが伝わって来る筈です。
又其れが無い場合は、同様にハミング後に指を当てながらの発声を繰り返し、舌根の下げ加減や発声の的を少し変えてみる等工夫を
凝らし、指に振動が伝わる発声を見つけましょう。伝わる振動は、ハミング時の様な強い振動で無くて結構です。
A此れも上記と同様に、指で振動を確認しながら発声を行うと良いです。正しい発声からは、自然と鼻腔の共鳴(振動)も得られます。
B鼻腔共鳴が無くともミドル状態の発声は可能ですが篭り声に陥り易く、良いミドルは得られません。又Aで述べた様に、発声の的を
音階に合わせ適度に動かしても、確りした発声が得られていれば鼻腔は響いている筈ですから、指当て確認をしながら練習しましょう。
皆様からも、良いアドバイスが沢山挙がっていますので、是非参考にして頑張って下さい。

>>932
仰る通り成長過程でしょう。発声状態が良く成る事から音程の誤魔化しも効き難く成る(確り音階の的を突かねば成らない)事や、ビブ
習得初期の音程制御も難しい物です。日々の音階含めた発声練習や歌い上げ練習で、良く成った発声を自分の制御下に置ける様にして
行く事が課題となりますので頑張って下さい。其れと共鳴の事ですが、初期時は確りした響きを通す為、局所局所を意識した発声の的
や響きの的を作り、其処を確りさせ良い発声を求める物ですが、其れが安定し更に発声が良く成って来ると、響き共鳴が体全体に波及
して色んな場所が響く様に成ります。此れは低音発声でも確りして来ると、鼻腔や頭部に響きが伝わる事と一緒です。ですから恐らく
現状の発声の共鳴状態は、とても良い状態に達しているのでしょう。
949シベニア:2008/11/26(水) 23:27:57 ID:hT11Qb9v
>>933
仰る通り良い傾向で、とても良い共鳴が得られた事で響きと共に声量が上がる、発声にとって一番好ましい状態と言える事です。
ミドルにも勿論此の感覚を応用して、声量と共に響き共鳴のアップを図られる事が好ましい事です。

>>934
発声の現状を知る為にはUPが良い事ですが、恐らく腹式からのリラックスを得た状態の発声と成り、力みからの声量アップから離れた
一時的症状だと思います。之から呼気の安定(支え)や声帯の上手な使い方での響きアップや共鳴等を経て、声量をアップして行く段階
と云う事でしょう。テンプレや他レスを参考に練習され、徐々に声量を上げて行きましょう。又練習で解らない事等が有りましたら
質問をして下さい。
950選曲してください:2008/11/26(水) 23:35:22 ID:L5YfZH/W
スルーされたorz
951933:2008/11/26(水) 23:53:36 ID:C2ya9oHe
>>949
ありがとうございます。
良い傾向になっているようで良かったです。
今回は裏声を発声中にポジションを少し変えて、声量がアップするポジションを見つけたのですが、
SHV域でまだ前頭部や頭頂部、うなじに響きを感じることができないです…
(全く感じられないのではなく、鼻腔ほど積極的に感じないですorz)
今回の鼻腔共鳴で感じた感覚と同じように、日々の裏声のトレーニングで、
色んな神経(前頭部や頭頂部、うなじ)を意識しながらトレーニングをするべきなのでしょうか?
952選曲してください:2008/11/27(木) 00:02:36 ID:12rbBQ5A
喉が数日前から痛いのですがどのくらいしゃべらないようにすればいいのでしょうか
953選曲してください:2008/11/27(木) 00:14:39 ID:U/hINlOj
スレを読み返していくうちに気になる点がありました

今は張り上げミドルでhiBの壁にぶち当たり
ひたすら裏声を鍛えているのですが
いくつかのレスに裏声を出してるときに喉が振動していれば輪状甲状筋が働いていないとありましたが本当でしょうか
自分は振動してるので心配になりました

振動しないような(輪状甲状筋を働かす)にはどのようにすればいいのでしょうか?
954選曲してください:2008/11/27(木) 00:26:23 ID:A7fNSkxO
>>953
人間はどうやって声を出しているか知っているか?
955選曲してください:2008/11/27(木) 00:29:33 ID:Lu0wOYsR
>>953
声出しゃ喉は振るえる
956選曲してください:2008/11/27(木) 00:34:57 ID:dYR9+x5U
まぁ、震え方が違うけどね。
地声と裏声、ヘッドボイスとか響かせる位置で
喉の振るえって思い切り震えるのと、軽く震えるのとか。
957選曲してください:2008/11/27(木) 00:52:13 ID:SiJGNocG
>>952
喉の調子によるから一概に期間は提示できない。(3日で済めば、1年経っても無理なケースも・・・)
風邪でないのなら、炎症用のうがい薬のアズノールうがい薬。
喉のケアに、龍角散のトローチ。←オススメ。
後は、水。
ちなみに水は一日何リットル飲むとかではなく、乾燥しない程度に適量を摂る感じで良い。
実は一日に摂取できる水の量は限られている。摂りすぎると、水中毒で死に至る危険性もあるので注意。
比較的に乾燥を促すものは摂らない。(カフェインを含むものなど)
馬鹿にできない要素として、メンタルの問題がある。
経験として食材で喉に良いものを取りまくって心を落ち着かせた。オススメは大豆や黒酢、蜂蜜、梨、他にも色々。
それとトローチや龍角散でせっかく喉に粘膜張ってもそれを吐き出したり、
すぐに水飲んだら意味ないので、しばらく放置。乾燥したら水飲む。
958選曲してください:2008/11/27(木) 00:57:12 ID:kg8Toxh+
>>957
1年も直らないの!?
病院行っても?
959選曲してください:2008/11/27(木) 01:00:27 ID:SiJGNocG
>>958
俺は2ヶ月くらいかかったけど、
人によって3年くらいかかる人もいる。
(弓場徹氏がポリープで3年だったと思う)
960選曲してください:2008/11/27(木) 01:04:19 ID:dYR9+x5U
>>952
外出る時、寝る時、人ごみ行く時は、マスク。
部屋に加湿器。
ってのはあくまで喉をいい状態に保つ方法か・・・

まず医者行った方がいいよ。
961ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/27(木) 01:36:25 ID:429Xuk0B
今解除が来ました。見落としが有り、申し訳ございませんでした。

>>918
無声状態では引き下げ筋のみの訓練と成りますが、軽く発声を加える事で、仰る通り閉鎖筋も確り作用し、とても良い発声筋肉群の
強化訓練だと思います。 とても良いレスを下さったのに見落としてしまい、申し訳ございませんでした。

>>936
基本が確りしていれば、其れが一番手っ取り早い方法ですね。

>>937
ミドル習得時には、先ずミドルに集中する事が大事ですが、発声が適ったら今度は折角の発声の響きや共鳴をアップして、発声に
響きの広がり・奥ゆかしさを得たい物です。其の為には先ず響きの大元の声帯の響きをアップする事で、其れが適ったら共鳴へと
進まれる事が発声の質を上げる為にも良い事でしょう。

>>938
先ず基本の、音程を制御下に置く事からです。

>>939
基本有っての歌い込みと云う事ですね。
962ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/27(木) 01:37:18 ID:429Xuk0B
>>941
リバースボイスは各発音がとてもスムーズに成り、其の点で以前より良い状態と成りましたが、声帯の響きの薄い発声で調整されて
いますので、今度はもう少し声帯の響きを上げ「ア"ーエ"ーイ"ーオ"ーウ"ー」と、少し濁った発声を目指してみましょう。すると
丁度良い状態の声帯閉鎖と空気の通り感覚(バランス)が掴めて来ます。少し難しく成りますが、頑張ってみて下さい。
裏声は、輪状甲状筋が確り働いていない状態の、中途半端な声帯の開きと喉頭咽頭の開き状態の発声と成ってますし、現状の発音は
「ホーゥー」といった感じに輪状甲状筋が縮小(戻る)し発音が安定していませんので、もっとハッキリ「ホォー」と伸びた発音が「オ」に
成る様に発声を心掛けて練習しましょう。

>>943
其のエッジが、掠れ声状態でなくちゃんとしたエッジ音で有るならば、其の裏声にエッジが掛かり出した所の発声に呼気調整を若干
大也小也に変化させてみて響きが微連続的に繋がったら、其れがミドル状態と云う事に成ります。勿論喉の状態は、裏声の状態と
云う事が大事ですが。

>>951
各部の響きを発声のみで感じる事は難しい事と成りますので、其々の各部を手の平で軽く触ってみて、少しでも連続振動を感じる
事が出来れば響いていると云う事に成りますので、其の手の平の感触を徐々に上げて行く様に、意識や的を色々工夫しながら裏声
始め、スーパーヘッド等も発声練習を繰り返し重ねられると良いでしょう。其の内頭頂の響きを確り感じる頃には、声が其の辺り
に抜けて行く感覚と、内耳にとても響いてくる感覚を得る事が出来るでしょう。

>>952
全く喋らないと云う事は不可能な事でしょうから、成るべく発声を控える事と、喋る場合も柔らかく小声に抑えて発声していれば
良いでしょう。そして喉の痛みを感じなく成ってから喋りの声量を1日2日で徐々に基に戻して行き、其れから未だ1週間位は
歌や発声練習を控え、その後軽く歌声発声をしてみる事から始め、喉の調子・状態を確認しながら徐々に声量をアップしてみて
問題が無ければ、又元の練習から慣らしを含め始めて行きましょう。

>>953
>>954-955さん達の仰る通りで、実声時よりは振動が可也減る物の、裏声でも声が出ているという事は振動が有って当然です。
963ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/27(木) 01:43:08 ID:429Xuk0B
>>952
>>957さんがとても良いアドバイスを下さってますので是非参考にされると良いですね。
其れと余りに長引く様でしたら他の皆様も仰る様に、要病院検査と云う事ですね。
お大事にして下さい。
964ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/27(木) 02:53:21 ID:X7A1ZgP5
次スレ立てて置きました。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1227718523/

此のスレが埋まったら、此方へどうぞ。
965934:2008/11/27(木) 05:38:14 ID:pPRfh4cc
>>949
アドバイスありがとうございます
時間があったらうpをしてみようと思います とりあえずはテンプレをちゃんとやってみます
966951:2008/11/27(木) 10:46:34 ID:SiJGNocG
>>962
ありがとうございます。
>手の平の感触を徐々に上げて行く様に、意識や的を色々工夫しながら裏声始め、
>スーパーヘッド等も発声練習を繰り返し重ねて

大変参考になります。手の平で触ると確かに響きます。
しかし、まだ鼻腔ほど積極的ではないです・・・orz
今後も他の箇所にも積極的に共鳴を感じられるように意識や的を色々工夫したいと思います。
967選曲してください:2008/11/27(木) 11:07:17 ID:YDplwJH/
喉の筋肉にプロテインが効くのか非常に気になります。
また飲んでいる人いましたら、プロテインの種類・効果を教えてください。
968913:2008/11/27(木) 11:43:53 ID:XwKWFn98
>>962
ヘルニアさんお久しぶりですね。アドバイスありがとうございます。
少し濁ったリバースボイスと裏声がんばってみます
969選曲してください:2008/11/27(木) 11:53:12 ID:Qeapdw1s
ピッチが甘いって
ドレミファソラシドの通り音が綺麗に出てないって意味ですか?

知り合いの歌がうまい人をいて
その人の歌を聞いてると音にあいまいなところがなく
ピアノ聴いてるような不思議な感覚になります
970943:2008/11/27(木) 13:22:34 ID:he5Si66S
>>962レスありがとうございます

>掠れ声
実声での通常エッジのようなエッジですので多分大丈夫かと思います

>響きが微連続的に
呼気調整をしてみて、響きが変わらなければ良いということであってますか?
971選曲してください:2008/11/27(木) 17:30:55 ID:xJljlWeq
>>945を見て思ったんですがエッジもチェストも声帯の状態としては
似ているけど違う状態だと思うのですが、なぜエッジ交じりのチェストというような状態があるのでしょうか?

裏声と地声は初期のころからはっきりと分かれると思いますが、エッジとチェストは
エッジが混じるようになったばかりの人でもエッジ混じりのチェストになるのが声帯の仕組みとして不思議です。
972選曲してください:2008/11/27(木) 18:34:32 ID:Gu/M5KRl
共鳴の大元である声帯の共鳴を強く得るにはどうすればいいでしょうか?
声帯がしっかり閉じれば閉じるだけしっかる通る声が出るということは
恐らく声帯閉鎖がしっかり出来ることだと思ってるんですけど・・・
エッジボイス等の日々の練習。
舌を少し喉の方へ引いて窪ませる。
低音での共鳴を得ることも練習になるでしょうか?
他に何かありましたら教えていただきたいです。
973選曲してください:2008/11/27(木) 20:28:15 ID:xgiXG9yH
地声の時に輪状甲状筋を働かせるにはどうしたらいいんですか?
いつまで経ってもミックス出来ないんで、働かせる方法を教えて欲しいです
974選曲してください:2008/11/27(木) 20:30:32 ID:A7fNSkxO
>>972
声門閉鎖を保ちつつ声帯を伸展させる事
975選曲してください:2008/11/27(木) 20:45:24 ID:TMF4dP8k
一つ疑問が生じまして質問致します。
裏声での高音域拡張と安定の練習時には
顎を引いたほうが良いのかそれとも顎を上げたほうが良いのか
ご指導お願い致します。
976選曲してください:2008/11/27(木) 20:47:19 ID:JVIgaz2r
腹式呼吸についてなんですが・・・・
低音時には腹式呼吸できているらしいんですが、高音になってくると喉締めになってしまいます。
対処方法または克服するための練習メニューを教えていただけませんか?
977選曲してください:2008/11/27(木) 20:50:06 ID:sOT244tG
地声mid2Eあたりからかすれてしまうのですが
これは裏声を鍛えるだけで改善できますか?
978選曲してください:2008/11/27(木) 21:09:47 ID:RGgVVqX6
体力作りと音楽のジャンルによる好き嫌いをなくす。
979選曲してください:2008/11/27(木) 21:12:05 ID:KhnzRhTi
じゃあYOYOワサップ!とラップの練習でもしますか
980ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/27(木) 21:17:42 ID:X7A1ZgP5
>>965
是非頑張って下さい。そして解らない事が有ったら、聞いて下さい。

>>966
先ずは手の平に感じる響きをアップする様に、頑張って下さい。

>>967
プロテインは筋肉増強に良い物ですが、閉鎖筋や引き下げ筋等の喉周りでは大き目の筋肉には効力有るかも知れませんが、細かな筋肉
が多いですし筋肉の性質も腕や太腿等とは違いますから、其の辺りに効力が有るかは不明ですね。何方か試されている方の意見を待ち
ましょう。

>>968
何日かぶりの解除復帰です。是非頑張って下さい。

>>969
仰る通り音階発声音程に(僅かな)ズレが有る状態と云う状態で、確りされてない人の音階発声や歌い上げには、何となく違和感が生じる
部分が出て来ますし、確りされている方の其れ等には、聴いている側にも安心感すら出ます。

>>970
響きの方は、呼気を変化させても安定(響きの質が変らない)している事が大事ですから、仰る通り合ってます。
981ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/11/27(木) 21:19:18 ID:X7A1ZgP5
>>971
裏声からミドル状態の声帯閉鎖を探る時に換声点付近の音域で、@掠れ混じり若しくはAエッジ混じりに成る事は多々有る事ですが
@は声帯閉鎖が適うか適わないかの微妙な状態時に、呼気の多過ぎから生じる物で、Aは声帯閉鎖は適った状態時に、探り意識から
呼気量が足らず閉鎖の響きが目立ってしまう、正にエッジ音を出すバランスと成ってしまっている状態と云う事です。故にどちらも
声帯閉鎖と呼気のアンバランスに因る物という事です。此のバランスは難しい物で、Aの状態で呼気量を直ぐに増やしても、柔らかで
微妙な声帯閉鎖状態に成っている事が多いので、直ぐに@状態若しくは息漏れの少ない裏声状態に成ってしまったりする場合も有り
ますので、確りとしたバランスを養う迄には同練習に時間を掛け、何度も繰り返しながら徐々に良い状態に慣れて行く事が多いです。

>>972
声帯自体からは共鳴では無く発声の響き其の物を得ますが、此れは実声やミックスの閉鎖を必要とする発声状態で、勿論確りした
声帯閉鎖は望まれる物ですが、呼気流とのバランスも大切な事で、閉鎖ばかりが強くても呼気に抵抗を作り過ぎたり、声帯其の物の
響きを減少させる事に繋がったりしますので、呼気量(声量)に合わせた程好いバランスと云う物を要し、其の良い状態を自然と体に
植えつける為に、日頃の発声練習や歌い込みと云う物が有るのです。

では此れよりカラオケに出掛けますので、今日は申し訳ございませんが失礼致します。
後は又、明日レス致します。
982選曲してください:2008/11/27(木) 21:38:26 ID:re1EFFEu
>>944
ありがとうございます。たしかに喉の筋肉はすぐ近くですから
全部つながってるとも言われてみればなるほどと思います。
引き下げる筋肉を動かすことも、神経的に考えれば力みを誘発するとも
考えると、いろいろと納得できる気がします。ありがとうございました。
983選曲してください:2008/11/27(木) 21:53:39 ID:+qIlefW/
質問させて頂きます。

テンプレ14の息漏れの少ない裏声に地声成分を加えていくトレーニングなのですが、
これをすることによって、息漏れの少ない裏声に
さらに声帯閉鎖を加えることが出来、地声成分が増して地声のようなミックスとなるということでいいのでしょうか?
984選曲してください:2008/11/27(木) 22:15:28 ID:y7Ij9ElB
>>981
971です。たぶん自分への回答だと思うのですが、すみません・・・。
質問したかったのはなぜエッジとチェストの中間という声帯の状態が
できるのでしょうか?というものでした。

筋肉の使い方の強弱で地声と裏声が分かれたり、チェストとエッジが分かれて
しまうのだと思いますが、裏声と地声は練習をしなければ
声がはっきりと分かれてしまうのに、エッジとチェストは練習をしなくても
比較的初期の間からエッジ交じりのチェストになるのはなぜなんでしょうか?
日本語でおkでしたらスミマセン
985932:2008/11/27(木) 22:26:20 ID:ZiAkOdOD
>>948
回答ありがとうございます。
これで自信を持って練習を続けていけます。
986選曲してください:2008/11/27(木) 23:05:39 ID:kg8Toxh+
俺音痴何だけど
自分の聞いてる曲、全部の音程を半音も間違えないで覚えてる自身がないorz
音感テストは、人並みだった。
987選曲してください:2008/11/27(木) 23:08:03 ID:xgiXG9yH
脳の海馬の異常を疑ったほうがいいのでh
988選曲してください:2008/11/27(木) 23:08:13 ID:PPsjwalS
ここって音源うpしてアドバイスをいただくということはいいんですかね
989選曲してください:2008/11/27(木) 23:10:03 ID:TMF4dP8k
>>988
いいみたいよ。俺もうpしてアドバイスもらえたし。
アカペラのほうが多分いいんじゃないかな?
990選曲してください:2008/11/27(木) 23:49:44 ID:kg8Toxh+
>>987
もちろんある音階が流れて、翌日その音階を聞いても同じと分かる。
991選曲してください:2008/11/27(木) 23:59:35 ID:SiJGNocG
壁にぶち当たって、どうしようもなくなった時に
このスレのテンプレを最初から見ると、新たな発見があったりする・・・
本当にテンプレのクオリティ高くて助かってます。
このスレも1000間近ですね…
消費早すぎる。
992選曲してください:2008/11/28(金) 00:07:38 ID:BwA4kZq8
993選曲してください:2008/11/28(金) 00:09:04 ID:BwA4kZq8
994選曲してください:2008/11/28(金) 00:14:12 ID:hYZb5RVZ
埋め
995選曲してください:2008/11/28(金) 00:14:37 ID:BwA4kZq8
1000だったらmid2Gが出るようになる
996選曲してください:2008/11/28(金) 00:32:21 ID:BwA4kZq8
997選曲してください:2008/11/28(金) 00:37:45 ID:GqhEA/EF
1000だったら俺だけ上手くなる
998選曲してください:2008/11/28(金) 00:41:02 ID:BwA4kZq8
1000だったら皆がヘルニアになる
999選曲してください:2008/11/28(金) 00:42:21 ID:WGBHADhB
999ならバンゲリングベイが手に入る
1000選曲してください:2008/11/28(金) 00:42:24 ID:VqbPtdWD
1000なら一か月以内にミドルが出せるようになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。