もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
まずは「歌声うp」スレのテンプレ>>1-5あたりを見れ
それでも分かんなければここで質問しる

前スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1134364148/l50

参考サイト
ttp://tryout.xxxxxxxx.jp/karaoke/ura.html
2選曲してください:2006/08/15(火) 16:25:43 ID:S/7i9iLw
関連スレ

【自分の声】カラオケでの録音について【衝撃】4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1130761433/l50

ICレコーダーについて語るスレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1097432925/l50

己の録音環境をあられもなく晒すスレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1129174787/l50
3選曲してください:2006/08/15(火) 16:51:08 ID:y/g6WNgP
前スレ>>995

それはライン録りで合ってるよ。
空間録りってのは、一度スピーカーから出た音を録音すること。
4選曲してください:2006/08/15(火) 18:40:52 ID:2+clWma+
>>1
乙であります。
5選曲してください:2006/08/15(火) 18:45:27 ID:u1FGldvo
五げとしたらデスボイスができる
6選曲してください:2006/08/15(火) 20:59:56 ID:Nci+jAVU
>>前995
それだとLINE録りのクオリティにはなりません。残念ながら…
BGM部分も部屋のスピーカー越しで録音することになるので、空間録りと
同じ雰囲気になります。

但し、内蔵マイクがモノラルで、外付けマイクがステレオだと当然音質は
向上するはずですけどね。

空間だとエコーを切っていてもオケの部分にまで残響音が入るので、
それがダメならLINEで録るしかないでしょうね。
7選曲してください:2006/08/15(火) 23:00:10 ID:bqYeA8lp
>>6
ん?ハッキリしてないけど、ここで言うマイクはいわゆる集音マイクではなくて、
カラオケ屋にあるような指向性を持ったダイナミックマイクを指してるんじゃないの?
じゃないとマイクに向かって声を出す、とは言わないよね。
8選曲してください:2006/08/15(火) 23:18:00 ID:2+clWma+
で前995は何をしたかったんだろう?
声だけ録るの???
9選曲してください:2006/08/16(水) 00:03:05 ID:dPX4uVli
宅録しかやったことないから
カラオケ行って録音してみてぇなぁ
10選曲してください:2006/08/16(水) 00:04:07 ID:n7Rt3tZU
>>9
ビッグエコーだな
111:2006/08/16(水) 00:06:41 ID:jF4hTb2M
>>8
謎だよね、気になるw
12選曲してください:2006/08/16(水) 00:22:41 ID:/2o6qnJ4
>音質がLINE録りのクオリティ

MP3プレーヤーなんだから音質(クオリティ)はよくならない
でも声楽ならリニアPCMだろーがMP3だろうが大差ないだろう
あと「ライン録り」という言葉の意味を勘違いしてる
13選曲してください:2006/08/16(水) 23:01:47 ID:edEAOgKj
ライン録りだとICレコーダだろうがローランドとかの高級レコーダーでも
音質は変わらないものなんでしょうか。
14選曲してください:2006/08/16(水) 23:25:26 ID:jF4hTb2M
そりゃー同じじゃないと思うよ。
でもカラオケの録音が目的ならそんな気にしなくていいと思う。
mp3で128kbpsくらいで録れれば十分じゃないかな。
15選曲してください:2006/08/17(木) 00:49:17 ID:H+wYhbDp
うpしたけどどうやってリンクを作ったらいいのか分かりません><
16選曲してください:2006/08/17(木) 00:54:57 ID:fQ31iXYd
>>15
同じうpローダーのリンクからコピーして番号だけ変えよう。
17選曲してください:2006/08/17(木) 01:01:28 ID:H+wYhbDp
ものわかりわるくてすいません。。。

どの番号をコピーして
しかも変えたものを貼り付ける先が検討も付かないんです。
18選曲してください:2006/08/17(木) 01:26:38 ID:fQ31iXYd
どこにうpしたんかな?
アップローダにファイルうpしたら自分のファイルに通し番号がつくですよ。
(最新なら自分のが一番上に来る)
その数字を
下記のxxxxxxと差し替えるとリンク完成

例1 ひさじん
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/xxxxx.mp3

例2 よのすけ
http://www.yonosuke.net/song/data/xxxxx.mp3
19選曲してください:2006/08/17(木) 01:34:12 ID:H+wYhbDp
ありがとうございます。
よのすけさんにうpしました。
ところが5桁の通し番号とやらはいったいどこを指しているのか・・・

20選曲してください:2006/08/17(木) 03:09:15 ID:jEusuQY+
番号ってのは、yonosukeさんとこでのレス番だよ。
自分のレスがたとえば、[12345]番なら、

ttp://www.yonosuke.net/song/data/12345.mp3

みたいな感じでスレに投下!

ところで、もしや君、[24121] 番か?
21選曲してください:2006/08/17(木) 11:37:21 ID:H+wYhbDp
やっとうpできました。
なんかずっとかなり複雑なことしてたみたいでできませんでした。
自分は24121ではないです。ラルクの下手スレです。

丁寧に教えてくれてほんとありがとうございます。
22選曲してください:2006/08/17(木) 12:25:41 ID:91ltAz9S
昨日初めてカラ館でMD録音したんだけど
コレってカラオケ機材側のボリューム(マイク、ミュージック、エコー等)がそのまま反映されてるのかね?
録音したはいいが声が小さすぎて萎え。
マイクのボリューム上げるとうるさいし…
23選曲してください:2006/08/17(木) 14:39:11 ID:BZNR+7Xq
>>21
もう解決済みだから蛇足だろうけど
URLにいちいち番号入れるなんてめんどくさいことしなくても、

うpロダで、クリックすると自分のうpした音が聴けるところを
右クリで「ショートカットのコピー」して、あとはスレ書き込み時にペースト(hは抜こう)
すればいいだけだぞ
24選曲してください:2006/08/17(木) 16:10:13 ID:H+wYhbDp
>>23
なるほどそんな方法もあったんですね。
コピーしてみたら聞けました。
25選曲してください:2006/08/17(木) 20:57:00 ID:jEusuQY+
>>22
反映されているのだよ。
声が小さいっていうのは、音楽に対して声が小さいってこと?
ならカラオケ側でミュージックのつまみを絞ろう。

全体的な音量が小さいのであれば、MD側の録音レベルを上げてみよう(もし機能があれば)。
26選曲してください:2006/08/18(金) 05:54:02 ID:58XwOTCi
ライン出力の端子を探すために
機器の裏側覗いたり、動かしたりしても
カラオケ店側からクレームつけられたりしないの?
27選曲してください:2006/08/18(金) 06:23:11 ID:EIK6/v/G
それだけなら何の問題もないだろ
いろいろ配線いじったら怒られるだろうけど
28選曲してください:2006/08/18(金) 06:43:41 ID:9SlbgIGW
動かしたあとは、ちゃんと元通りにしておけばいいと思うよ〜
29選曲してください:2006/08/18(金) 10:57:08 ID:b/suPtgK
>>25
やっぱり反映されているようだね。
さっそく昨日録音レベル上げて普通に録音できた。上げすぎるとすさまじいハウリングを起こすので注意!
30選曲してください:2006/08/18(金) 18:12:51 ID:dzCNkmx6
ちょっと質問なんですが、JOYでライン録音をする場合はどこに出力端子をつなげば良いんでしょうか
初めて機械の後ろを見たのですが、ごちゃごちゃしすぎ…
31選曲してください:2006/08/21(月) 15:28:16 ID:8S+63QU6
自分の音源をカラオケで流して、それにあわせて歌って録音することって出来ますか?
32選曲してください:2006/08/21(月) 16:15:15 ID:xm/7t72Y
アンプにつなげばできないこともなさそうだけど
33選曲してください:2006/08/21(月) 22:58:03 ID:4Sxbz+mz
自分は過去のレス読んでifp795かったんですけどあとは外部マイクつないで
とるだけですか?なんか、本体(ifp)の設定とかをしないといけないんですか?
分かるかたおしえてください。
34選曲してください:2006/08/22(火) 16:26:01 ID:OJJWKudx
>>33
説明書もちょっとは読もうぜ!
35選曲してください:2006/08/22(火) 19:17:31 ID:yyvLsU+i
いいうpロダないですかね。
直リン可能、DLPASS無しで、軽いとこお願いします。
36選曲してください:2006/08/22(火) 20:04:05 ID:ibl5kjlt
>>34
よく読んでみます。すみませんでした
37選曲してください:2006/08/22(火) 20:56:31 ID:LdLjdPVG
ノートパソコンくらいしかないんですが、カラオケに行ってノートパソコンだけで録音するには他になにが必要ですか?
38選曲してください:2006/08/22(火) 22:05:29 ID:WS8ynZaU

おれが行った店だけかも知れないけど、UGAに外部出力端子みたいなのは無かった。

アンプとカラオケはスピーカーコード(赤黒)で接続されてた。

仕方ないから、カラオケのスピーカー出力端子にICレコーダー直結でやった。

もちろんボックス内無音。
ヘッドフォンからの音楽で熱唱。


そんな時に限って店員が入ってきたりする・・・・・orz

39選曲してください:2006/08/23(水) 18:12:02 ID:Yu1Nnr5b
店員とか入ってくる?
おれ何回かエッチしたけど入ってこないぞ?
40選曲してください:2006/08/23(水) 19:59:32 ID:BT3mhvri
>>39
スレ違い乙
41選曲してください:2006/08/25(金) 01:19:27 ID:TiaP9DbC
hisazinにつながらないんだが。。。なんで?
42選曲してください:2006/08/25(金) 01:23:47 ID:/7C9vMwN
>>41
ttp://hisazin.dyndns.org/up/
うpできる容量が1MBに減ったからカラオケ板用のうpには使えないと思う
43選曲してください:2006/08/25(金) 01:27:06 ID:TiaP9DbC
>>42即レスありがとう。そうだったんだ。
他板でうpして次の日には聞けなくなってたから、
どうしたのかなぁ・・・って思ってたとこでした。
ほんとにありがと。
44選曲してください:2006/08/25(金) 01:45:59 ID:5HFdXam5
長く残るしレスポンスもいいアップローダだったが残念
いままでありがとう
45選曲してください:2006/08/25(金) 07:16:49 ID:AF1PyyDz
>>43

繋がらないのは>>42からリンクされてる新鯖の方でしょ?

> 引越し先で新しい鯖が運用を開始した為、このアップローダーのアップできる容量は15MByteから1MByteに変更されました。
ttp://hisazin-up.dyndns.org ではアップできる容量が15MByteで、保存されるファイル数は150件となっています。

運用は開始したみたいだけど、ぜんぜん繋がらないね・・・
46選曲してください:2006/08/25(金) 22:32:34 ID:nx4PSbVp
昨日ライン録音をカラオケ屋でやってきたんですが。音量がすごく小さいんです。
ケーブルは抵抗入りを使用しています。ダム本体の録音出力に挿してます。
録音機材はIFPです
IFP本体のラインレコードボリュームをMAXにしても音量が小さいんです。

何が原因かわかる方いらっしゃるでしょうか?
47選曲してください:2006/08/25(金) 22:48:35 ID:4qpurqC6
>>46
抵抗入りケーブルを使ってるからじゃないかな?
俺はiFP-890を持っててカラオケでライン録音してるけど、
抵抗入りじゃないケーブルを使っててきちんと録れるよ

抵抗入りコードっていうのはライン入力端子がなくてMIC端子を
使ってライン録音などをする際、音量入力オーバーで歪みが
出るから、抵抗をかけて歪まない様にする為だったと思うよ。
iFP-890ではライン入力とmic入力切替が出来るから
、あなたのも抵抗入りじゃなくていいと思う
48a:2006/08/25(金) 23:21:12 ID:+GhR6QLp
アップロードはどうやってするんでしょうか・・・
どなたか教えてください!
49選曲してください:2006/08/25(金) 23:59:39 ID:UzrRiWIR
>>48
@何とかしてPC内に録音したファイルを取り込む。
Attp://www.yonosuke.net/song/clip.cgi  に行く。
B書きたければ名前・題名・メッセージ等書く。
C添付Fileの右側、【参照】ってボタンをクリック。
D何とかしてPC内に取り込んだ、うpしたいファイルを選ぶ。
E【送信する】ボタンをクリック。
Fオクラホマミキサーを踊る。
Gどっかで告知したければ、クリップマーク上で右クリ→ショートカットのコピー。
Hスレで貼り付け。


5046:2006/08/26(土) 01:00:54 ID:5G+opewp
>>47
ありがとうございます。
俺もIFP890を使っているんです。
次は抵抗なしのラインを買ってみようとします。
51選曲してください:2006/08/26(土) 02:32:45 ID:n+rt5O09
少しスレの内容から逸れるかもしれませんが、自分の録音した音源から声だけを取り出す方法ってありますか?
おんかいくん使って自分がどこまで出せているか調べたいので…
52選曲してください:2006/08/26(土) 11:57:03 ID:YdD6W5do
v-40で空間録り良かったよ
53a:2006/08/26(土) 14:17:33 ID:nxMzDqqP
49さん!
丁寧に教えていただいてありがとうございます!
でもそのURLでサーバーが表示できませんってでるんですけど・・・
なんででしょう・・・
54選曲してください:2006/08/26(土) 16:20:14 ID:Oe9XKysr
ボーカルリデューサーを落としたんだけど
これって、声を抜くだけで
録音はできないの?
あと、声抜いたものはどうやって使えばいいのか…

マイクはないから、ヘッドホンで録音しようと思うんだけど
録音するものがよくわからない…
55a:2006/08/27(日) 00:13:19 ID:79budSeI
49さん丁寧に教えていただいてありがとうございます!!!
でもAのURLにいけないのですけど
どうすればいいでしょうか・・・
教えてください!!!
56選曲してください:2006/08/27(日) 02:38:21 ID:01OFhqyR
>>54
歌無し音源を作るものだから録音はできない。
やり方は>>1に書いてあるとおり。歌声うpスレのテンプレ見るよろし。

>>55
ttp を http に書き換えてアクセスしましょう。
57a:2006/08/27(日) 02:43:15 ID:79budSeI
サイトはわかったんですけどだめでした・・・
なんか送信って押して一時間くらい待っても読み込んでて変化なし・・・
やっぱMP3形式じゃないとむりですか??
58選曲してください:2006/08/27(日) 07:39:22 ID:fc4Z9AXl
手とり足とリしなきゃ駄目なんだな
59選曲してください:2006/08/27(日) 17:41:44 ID:uWJy5usm
こんな教えてチャンにも教えてあげるこのスレってすごいな
60a:2006/08/27(日) 18:14:48 ID:79budSeI
できた!ありがとう!!!
61選曲してください:2006/08/28(月) 00:16:33 ID:Nf/srEia
おめ
62選曲してください:2006/08/29(火) 18:53:23 ID:f0B6mmw/
カラオケボックスにノートPC持ち込んで直接PCで録音したいのですが、Windows付属のサウンドレコーダーだと60秒しか録音できないですよね。
なにかフリーで代替ツールのようなものないでしょうか?
63選曲してください:2006/08/29(火) 19:36:34 ID:oo4W0vG8
>>62 午後のコーダー

Sony ICD-SX66 で LINE録りしたのですが、誰の声で録音しても妙に低音が強調
され篭った感じで録れるんですよね…。カラオケ板の住人達がアップされてる
ように綺麗に録れない。どなたか同機種をお持ちの人はいませんか?ご意見を
伺えれば。(*・ω・)
64選曲してください:2006/08/29(火) 21:52:41 ID:ILmrvJhk
録音以前の問題なんだが、他人のうpしたファイルって
どうやって聞くのか全く分からん・・・

URLクリックしても何も起こらんし、どうやんの?
色々なスレを見たけど、初心者過ぎるのか
どこにも答えが載ってなさげ・・・orz
65選曲してください:2006/08/29(火) 22:27:59 ID:IRpAAxso
PC初心者板へ
66選曲してください:2006/08/30(水) 02:40:35 ID:pL6dDL3U
近いうちにノーパソでライン録りに挑戦してみようかと思うんだけど、店員に変な目で見られないかな。

あと、注意することとか、これはこうした方が良いってこととかある?
67選曲してください:2006/08/30(水) 08:36:32 ID:hLpWt75n
カラオケでoff vocalを綺麗に録音したいんですけど
どうすればいいですか?
68選曲してください:2006/08/30(水) 09:36:33 ID:yj6Mrc4t
>>64 ブラウザの環境設定がわからんから取り合えずWMP使った簡易的な手法を。
@ttp://www.hisazin.xxxxxxxxxxxxxxx.mp3 ←URLコピー
AWindows Media Player → ファイル → URLから開く → 入力欄に@を貼り付け
BURLの先頭にhを足して http://www.hisazin.xxxxxxxxxxxxxxx.mp3 にする。
C開くボタンでもk。ちなみにこのURLは一例だから試してもむだ。

>>66 事前に壁紙をノーマルな物に(´・∀・`)

>>67 ttp://tryout.xxxxxxxx.jp/karaoke/ura.html
69選曲してください:2006/08/31(木) 10:00:38 ID:3gs2cMHV
宅録カラオケにエコーは付けられますか?
7066:2006/08/31(木) 11:38:46 ID:YDlRTOxw
>>68
把握したww

>>69
使ったことないけど
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se096495.html
71選曲してください:2006/09/01(金) 19:05:16 ID:5xVysDEy
ホームグラウンドがCDレコーダー設置を辞めてしまい やむを得ずPC持ち込んでライン録音し始めたんですが
CD録音の時の様に音量調節が出来ないんです どんなに本体の音量を上げても下げても一定で しかも演奏が大きくボーカルが小さい・・・
何故ですか?
72選曲してください:2006/09/02(土) 06:56:22 ID:dh+a1dJw
ケーブルつなぐ場所がまちがってるとか
73選曲してください:2006/09/02(土) 21:43:31 ID:rvKhehiJ
ICレコーダ声だけ録音するのはアカペラで歌うしかないですか?
74選曲してください:2006/09/03(日) 00:35:28 ID:kAmKpvrM
hisazin復旧した。。。。。
75選曲してください:2006/09/03(日) 02:54:27 ID:xykbM+PP
空間どりだとどうしても声ばっかりバカでかくとれてしまうんだけど
なんとかならないかな…
スピーカーから出た音を中心にとる方法は…
7671:2006/09/03(日) 06:30:58 ID:uOvkE//b
>>72
カラオケ行ってきたんですが
その通りでした^^;ありがとうございました。
77選曲してください:2006/09/03(日) 10:11:22 ID:8tksSeua
>>73
そうだね。
カラオケの機械からマイク信号のみを奪うことも出来なくはないと思うけど、
その場合でもマイクにもオケの音は入り込んでるわけで。

>>75
マイクのボリュームをしぼる、またはマイクを使わない。
録音機をスピーカーのそばに置き、そこから極力離れて歌う。

>>76
解決したかね、おめ
78選曲してください:2006/09/03(日) 21:21:09 ID:dzbhjPXf
カラオケでライン録りするとき入力端子にMIKEしかなかったら抵抗入りケーブルで
LINE端子があったらそこに普通のケーブルということでおK?
79選曲してください:2006/09/03(日) 23:58:31 ID:kAmKpvrM
>>78それなんて猫?
80選曲してください:2006/09/04(月) 00:56:05 ID:hqyZXyRj
>>78
oke
81選曲してください:2006/09/06(水) 10:55:16 ID:pF4er7V9
ICレコーダと赤白のプラグが無いとライン録音出来ないんですよね。
ライン録音出来ないレコーダもあるんでしょうか?
http://www.sanyo-audio.com/icr/s170m/index_s177178.html
これ買おうと思ってます。
82選曲してください:2006/09/06(水) 12:29:12 ID:Uvrh0dla
>>81
これ、漏れが持ってたやつだ。
ライン録音は出来るけど、Volume調節がめちゃくちゃ繊細だよ。
カラオケ機器でのつまみ調節をちょっと間違えると、音が消えるか割れるかどっちかになる。
自動で合わせてくれる機能も無いし。

ライン録音も空間録音も、ステレオXHQモードと称しながら音質が想像以上に良いとは言えなかった。
まさに会議専用ボイスレコーダーだよ。

これで昔、空間録音した音源があったので、サンプル的に聞いてみてくださいな。
ttp://files.or.tp/up0806.mp3 歌的なつっこみは無しでw
83選曲してください:2006/09/06(水) 12:48:19 ID:pF4er7V9
>>82
なるほどー。
あんまり良くないのかー。

何かオススメのやつ無いですか?
84選曲してください:2006/09/06(水) 16:15:14 ID:Uvrh0dla
>>83
R-09が良いと思うけど4万円くらい。
これはライン録音、空間録音共にカラオケでは十二分くらいの高音質
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060424/dal233.htm

HiMDってやつも音質良いので、チェックしてみては?
安いのは安いだろうし、ラインも出来る機器もあるはず
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/Hi-MD/index.html
85選曲してください:2006/09/06(水) 17:31:05 ID:pF4er7V9
>>84
なるほど、ありがとう
4万 orz
86選曲してください:2006/09/06(水) 17:48:53 ID:SHP8KjFw
入力レベルのコントロールを視覚的に、細かく調節できるかが重要だよ。
これで殆どのmp3プレイヤー、ICレコーダが落第。
R-09はまぁ無難だろうけど、録音のためにそこまで出すのはちょっとね。。
コンパクトMTRなら2万円台で買えるから、そっちの方がいいかも。
ただし、小さくてもA5くらいの大きさになってしまうけど。
87選曲してください:2006/09/06(水) 20:47:48 ID:ypVufAiX

おれのはこれ。

OLYMPUS ボイストレック V-11
ttp://olympus-imaging.jp/voicetrek/v11/index.html

音質は大笑い。

良い点といえば、電池持ちがいいことと、最高音質で録っても1MB程度のファイルサイズ。
PCへの転送もスムーズ。

まだ自分の声を録ったことのない初心者さん、
うっかり高級機を買ってショックで挫折するのが怖い方向け。

まさにおれ向きw
88選曲してください:2006/09/06(水) 22:11:29 ID:hNJZDkEd
1万くらいで買ったICレコーダだとラインで繋いでも
ごくごく軽いノイズのようなものが裏でずっと流れている。
まあこだわらなければ気にならないレベルだと思ってるけど
スローなバラードとか録音したら結構気になりそうだ。
89選曲してください:2006/09/07(木) 02:07:48 ID:Ixf85k0b
こんのも出ますよ
R-09よりチョイ安い
ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/recording-pa/zoom/h4.htm
90選曲してください:2006/09/07(木) 23:35:05 ID:vrkQu1t3
ttp://www.clubdam.com/damstation/mysong/index.html

今日カラオケで見て気になった
これなら自分みたいなうp初心者でも失敗しないかな?
91選曲してください:2006/09/10(日) 04:52:58 ID:D7TuEi65
PCを持ってないので、携帯からしかうp方法が無いんです・・・って言う人へ

USB付のmp3プレイヤー(ボイスレコーダー機能付き)を買いましょう。
録音後ネットカフェでUSB端子に差し込みデスクトップにコピー。
午後のこーだをDLして
wav→mp3変換
あとはそのファイルをひさじんにUP。
92選曲してください:2006/09/10(日) 07:55:50 ID:dRPUzg9K
>>91
安物買う場合はLINE入力前提にしたほうがいい。と追記。
プレーヤについてるマイクは話し声程度の音量しか録音できない。
93選曲してください:2006/09/11(月) 14:46:47 ID:rFcTe1Uu
だが裏技を使えば一気にラジオの音質からCDの音質まで跳ね上がる

サンプル近日うPしますね
94選曲してください:2006/09/11(月) 15:19:59 ID:zTOMrad8
そんなの無理だろwww
mp3プレーヤで 16bit wav は録れないよw

>>89
ホントにチョィw
いらねぇ。
95選曲してください:2006/09/11(月) 15:42:45 ID:+gEWaWcP
セガカラの新機種だったら標準で録画アップできたよ
96選曲してください:2006/09/11(月) 23:18:54 ID:OmL8YsRZ
誰かiriver使ってLINE録りしてる人がいたらやり方教えてください!!><
97選曲してください:2006/09/11(月) 23:32:10 ID:zoGQ7Xc9
今日iriverでLINE録りしてきたが、声小さすぎた。
もっとマイクの音量上げろというのか・・・(恥ずかしい)
スピーカーからは十分なマイク音量が出ていたはずだが。
みんなバランスとれてる?
98選曲してください:2006/09/11(月) 23:38:41 ID:yF8OUFq9
>>97
自分もiriver持ってるけど、これはライン録音には使わないです。
同じく声が小さすぎた・・・。
空間録音だとまあまあ使えるんですけどね。
ライン録音の時はiAudioのU2使ってますけど、思ってる通りの音量で録音できてます。
という訳でiriverの調節法は未だに分かりません。
99選曲してください:2006/09/11(月) 23:57:08 ID:OmL8YsRZ
マイクの方で録音しているんですけど、すぐに音が割れます。
どうすればいいですか?
100選曲してください:2006/09/12(火) 00:48:00 ID:eQevFV0X
外部マイク(小さいステレオタイプ)をつける・・・無理かもしれない。
プレーヤーのマイクの音量設定が出来ないタイプだよね?
カラオケなんかだと音が大きすぎて、プレーヤーが対応できていない状態になってると予想。

その状態だと外部マイクつけても無理かもしれない。

line入力なら音が割れることはないだろう。

どうしても空間録音をキレイにしたいって言うなら
それなりの機械をそろえるのが手っ取り早いし、
結局は安上がりになる。
楽器屋で聞くのが一番だけど
オススメは
http://www.roland.co.jp/products/dtm/R-09.html
101選曲してください:2006/09/12(火) 01:28:12 ID:J8DdrOaV
MDウォークマンにステレオマイクを繋いで空間録りしたいのですが、手持ちのマイクに
STEREO/ZOOMという切り替えがついていて、どちらが適してるのかわかりません。
車の中で試し録りしたところ、周囲の音楽が入りやすいのは明らかにZOOMで、
でもZOOMにするとモノラルになってしまうそうです。

正直自分ではモノラルだと何が悪いのかよくわからないんですが…
片方からしか音が出ないわけでもなさそうだし、音質が落ちるってことですかね?

↓ちなみにマイクはここの一番下のを使用です
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_list.php?sub_cd=054
102選曲してください:2006/09/12(火) 02:12:06 ID:r0FNYb1t
一度試してみりゃいいだろ
103選曲してください:2006/09/12(火) 02:33:27 ID:2yOuhylh
LINEと空間の両方がそこそこできて2万円位のってあるかな?
1時間程度録れれば十分なんだけど。
104選曲してください:2006/09/12(火) 02:58:11 ID:eQevFV0X
>>101
空間録音って部屋くらいの大きさでしょ?
カラオケ部屋くらいの大きさならぜったいZOOM使う必要ないよ。

大きな講義室なんかでの講演で、かなり遠くの人の話し声を録音したり
小さくて聞き取りにくい音を集めるためにそのZOOMはあるはず。
普通にステレオ使うのがそのマイクの使い方だよ。

zoomだと”単一指向性×2(ズーム時×3)”だから
音の感じも大分変わるはず。
マイク自体が単一指向性だから、手に持つマイクと同様に
音を向けてあげないとちゃんとした録音は出来ないよ。
105選曲してください:2006/09/12(火) 03:35:13 ID:J8DdrOaV
>>104
丁寧なお答えありがとうございます!
とても参考になりました。
また初歩な質問で申し訳ないですが、ステレオモードで録音する場合
マイクは自分の方に向ければいいのでしょうか?それともスピーカー?
その場合、自分の声ばかりでなくちゃんと周りの音楽も入ってくれますかね?
ホント試してみろって話ですみません…orz
106選曲してください:2006/09/12(火) 04:48:27 ID:fOgV7k7I
声でかいとどこに置くかむずかしいよね。
カラオケ屋だとセッティングとか凝れないし。
107選曲してください:2006/09/12(火) 10:17:52 ID:eQevFV0X
自分の声もカラオケマイク通した後、スピーカーからでる。
だからカラオケ屋なら絶対スピーカー側。

自分の声をマイク通さずに空間録音するのでも、
できるだけスピーカーと自分の位置をマイクに対して同じ側にしたほうが
録音するのには適している。
108選曲してください:2006/09/13(水) 02:51:41 ID:kf4O1el8
>>105です。
度々お答えありがとうございました!
カラオケ録りなので、スピーカー側に向けて録ってみることにします。
109選曲してください:2006/09/13(水) 03:33:57 ID:u8ukFfrX
ギターを録音してうpしたいのですが、変換プラグってどれを使えばいいですかね?
110選曲してください:2006/09/17(日) 18:34:33 ID:7lO0c1Ur
すみません、質問です。
LINE録りなんですが、ちゃんと機材の裏に録音端子がついていても
録音できないカラオケ屋とかもあるんでしょうか?
まとめサイトで見た写真通りにケーブルを挿したんですが
いくら試しても何も録音されなくて。
同じカラオケ屋でCYBERDAM・UGA+・V2全部試したんですが
だめでした。
空間録りするしかないのかな・・・。
111選曲してください:2006/09/17(日) 21:30:49 ID:bgzfXgzd
>>110
使ってる機材、コードとか説明kwsk。
112選曲してください:2006/09/17(日) 21:53:04 ID:7lO0c1Ur
レスありがとです。
機材はiRiverのT30で、ケーブルがSONYの
オーディオコードRK-G128です。
お願いします。
113選曲してください:2006/09/17(日) 22:31:14 ID:O+STmqLp
やっぱLINE録りじゃないとキレイには緑れないか…
114選曲してください:2006/09/18(月) 16:56:44 ID:xa7yj13h
カラオケとかじゃないんですが、友達のLIVEをIFP-890SEで録音したんですが、
なんかノイズみたいのがずっと入っててうまく録れませんでした・・
一応外付けマイク(500円くらい)のも付けてたんですが・・何か設定とか
しなきゃいけないんですか?
115選曲してください:2006/09/18(月) 23:50:28 ID:rye5qKWq
116選曲してください:2006/09/19(火) 01:25:41 ID:kB/PiGhE
なるほど
117選曲してください:2006/09/19(火) 05:55:54 ID:4qnS6rvD
>>114
ノイズの種類にもよるけど。
もし音が割れてるんだったら録音レベル下げよう。
118選曲してください:2006/09/19(火) 11:30:39 ID:3su2AKfM
MCのときは割りと綺麗に録れてるんですが、演奏になると「ビリビリ」
みたいな雑音が入るんですよね。

録音レベルっていうのはどのことなんでしょう?
119選曲してください:2006/09/19(火) 11:52:17 ID:pxZUqbcs
>>118
取扱説明書は読んだか?



120選曲してください:2006/09/19(火) 21:07:14 ID:Aflnl4A8
自分の声を曲と合わせると声が浮きまくりんぐ!
だれか助けて><
121選曲してください:2006/09/21(木) 00:24:23 ID:AVAJvJi5
まあアレだろ?
ラジカセを持っていけばとりあえず録音は出来るし
そいつをダビングして皆に配ればとりあえずうpは出来たってことだろ?
122選曲してください:2006/09/21(木) 02:11:47 ID:VjGnMwUZ
うpは違うかな
123選曲してください:2006/09/25(月) 03:01:08 ID:wHexSGyB
iFPっで空間録音してるんですけど、
録音してる人って後で音量大きく加工してるんですよね。
普通にとっても小さくしか取れないんですけど・・・。

あと、空間だと響きのある感じになるんですけど
ラインで撮ると歯切れよく取れるんですか?
124選曲してください:2006/09/26(火) 03:35:35 ID:Th95K7Vr
初歩的な質問ですみません。

mp3プレイヤーではライン録りは可能でしょうか?
内部マイクで空間録りや、外部マイクをつないで声を録音する事はできるのですが…
赤と白の線をカラオケ機本体につないでLine-inに設定を変更しても全然音が拾えません。
ちなみに使っているプレイヤーはこれです↓
ttp://www.sharp.co.jp/products/av/digi_audio/prod01/mpa300r/index.html
無理なようならICレコーダーなどに変えてみようと思います。
どなたか知ってる方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
125選曲してください:2006/09/26(火) 10:21:21 ID:GtVGW4kJ
>>123
ちゃんと「Ext.Mic」にしてますか?あとは、入力ボリュームの調整してみれば?
control→linein record volumeで設定。
外部マイクにこれが反映されるかどうかは試した事無いので分かりませんが。。

>ラインで撮ると歯切れよく取れるんですか?
うpスレにライン録音したのがうpされてるので聞き比べて下さい。
聞けば絶対違いが分かります。

>>124
リンク先に
「ダイレクトレコーディング
PCを使わずに、お手持ちのオーディオ機器から、付属のLINE INケーブルを利用して録音することができます。」

って書いてあったので出来ると思います。
原因は…挿す場所間違えてる位しか思いつきません。。
126選曲してください:2006/09/26(火) 10:31:40 ID:969NV43h
>>124
ちょwwwばっwwwwだめっwwwww
そっちの穴じゃないってwwwwww
127選曲してください:2006/09/27(水) 09:44:04 ID:jQq9gtew
宅録なんですが、昨日までは普通に録音できていたのですが、
今日になっていきなりマイクを通じて音声が入っていかなくなってしまったんです。
昨日から何が変わったかといえばwinampと2つばかりのボーカルキャンセルソフトを
入れただけ…設定も変えていないですし、何が原因か全く分りません。
ここだけはチェックしとけっていうのありませんか?
128選曲してください:2006/09/29(金) 00:05:54 ID:cYnF5Z+B
MP3プレイヤーはどの機種も録音機能ついてるんですか?
129選曲してください:2006/09/29(金) 00:27:10 ID:g6u8lgLL
いいえ。ついてたりついてなかったり。
130選曲してください:2006/09/29(金) 21:49:29 ID:mLgPzgDD
少なくとも私のプレイヤーにはついてません。
131選曲してください:2006/09/30(土) 23:21:07 ID:s25LjP+q
本当に初歩的な質問です。ICレコーダーは、みなさんどのくらいの値段の物を使ってらっしゃるのでしょうか?
また、PCに取り込む際に何か必要なツールはありますでしょうか?
無知ですいませんがお願いします。
132選曲してください:2006/10/01(日) 02:18:34 ID:hKDioaI6
>>131
・10000~15000円。それ以上は出したくない。
(どうせオケ録音にしか使わないから)
・PCにUSB接続出来るタイプがある。これ便利。

個人的にヨドバシのサイトが探しやすいと思います。
133選曲してください:2006/10/01(日) 02:29:47 ID:hKDioaI6
>>90
おお、なんだか素敵なシステムじゃないですか。
店が近ければ、これ最強なんじゃないの?
134選曲してください:2006/10/01(日) 08:19:56 ID:O6UE6l5H
>>132さっそくの詳しいレスありがとうございます!ヨドバシのサイトで探してみますね!
135選曲してください:2006/10/03(火) 13:17:53 ID:/Qonzuur
>>133
前にDL方式で一度試してみました。

DRM形式のWMAファイルになるので、mp3等に変換掛けないとうpは無理です。
しかも、DLしたPC(Windowsマシン限定)+対応するポータブルオーディオ
でしか聞けないので、汎用性には欠けるところです。

あと、歌い直し可能とはいえ、録音曲を決めて、決済完了後に録音可能に
なるので、途中で断念したら当然代金は戻りません。

音質はそれなりで、お手軽にLINE録りのクオリティを楽しめるのは確かに
良いんですけどね。

あと1曲100円レベルまで下がったらちょくちょく使いたかったり…w
流石に315円で何曲もチャレンジできませんしw
136選曲してください:2006/10/04(水) 01:07:16 ID:cbLb6UoK
MP3プレーヤーでライン録りする際、LINE−IN端子が無いと
録音できないとあるサイトに書かれていたんだが
自分のイヤホン端子しか無いんだよね。
でもMDデッキとステレオミニプラグでつなげば録音できるから
この場合カラオケでライン録りできるんかな?
ちなみにボイス録音機能もある。
137選曲してください:2006/10/04(水) 02:41:24 ID:ChHgBUrV
>>136
イヤホン出力からは録音は出来ない筈ですが、、。MIC-IN?
まあMDデッキの音が奇麗に録音できてるならカラオケも一緒です。
138136:2006/10/04(水) 20:40:12 ID:ukWlbCJ8
>>137
レスありがとうございます。
機種はこれです。
ttp://www.seagrand.co.jp/products/xair/

MDから録音できるので大丈夫のようですね・・
イヤホン端子とLINE端子兼任なんでしょうか?
139選曲してください:2006/10/04(水) 22:33:13 ID:rnkSkAyh
スレ違いだったら申し訳ないけど…
カラオケ館にあるMDに録音する機械で録音した音源って信用できる?
あれでそこそこ歌えてるように聞こえてたら音痴ではないのかな?
140137:2006/10/04(水) 23:21:38 ID:EiQ09FjV
>>138
ハードウェア仕様を見ると
出力デバイス3.5mmステレオミニジャック
入力デバイス3.5mmステレオミニジャック/内蔵マイク
となっていますが「3.5mmステレオミニジャック」がひとつのジャックを示すなら兼用ですね、、
自分も市販の機器をすべてを知ってる訳ではないのですが、いままでアナログIN/OUTで兼用は見た事無かったです。

>>139
聴いてもらうのが一番。関連するスレとしては
【軽く音痴から→せめて普通人への道】
でしょうか。こちらにうpしてみればコメントがもらえると思いますよ。
一応レスしておくとMDで録音して歌った音程が勝手に変わる事は無いので判断材料には使えます。
こういう答えでいいのかな?
141選曲してください:2006/10/04(水) 23:40:25 ID:ol1KghyY
>>139
音源は信用できると思います。
あとは聴く人の耳が信用できるかどうかという話になり
142選曲してください:2006/10/05(木) 00:54:11 ID:T3krFha4
>>140
>>141
携帯で録音したのとあまりにも差がありすぎたので…
最近の携帯は音質が向上したとか、
備え付けのやつは上手く聞こえるように加工されてるとか聞いたんで質問してみました。
どうもありがとうございました。
143選曲してください:2006/10/05(木) 01:21:49 ID:1NZ+k4iP
ケータイのムービーで録音した音源をPCで聞けるように変換してくれるうpローダ
ってないですか?ケータイはFOMAです。ピクトとかイメピタはケータイからしか開けないんです OTL
144選曲してください:2006/10/05(木) 10:57:20 ID:e4pdf2YM
>>142
備え付けというか、カラオケの機械自体が上手く聴こえるようにしてくれるんだよ。
だからカラオケで歌ってる限りは問題ない。
生声でアカペラで歌えば、もしかしたら携帯録音の方が近いかもね。
145選曲してください:2006/10/05(木) 14:04:27 ID:2ItUhESI
エコーは分かる思うけど、それ以外に
カラオケ機械の安全確保のためにも過大入力に対応してリミッターが入ってたり、
小さい音と大きい音の差をなくすコンプレッサーの類いは入ってるんで生声と違う感じにはなるけど、
音程とか歌のうまさに影響及ぼすとは思えない。
携帯はそれらの回路がないぶん生に近いと理屈では言えなくもないけど、
録音機としての基本性能で劣るのであまり期待できないとおもう。
146選曲してください:2006/10/05(木) 16:42:16 ID:e4pdf2YM
>>145
イコライザも付いてるよ。あとマイクもハイが抜けやすい奴が多いかも。
まぁ空間とラインって違いが一番大きいかも。
147選曲してください:2006/10/06(金) 19:58:03 ID:c6lT9diD
うp、録音に必要なソフトは「午後のこ〜だ」
だけで、それ以外に例えば
DS Multimedia Player とか CDex 日本語化版
とかのソフトウェアは不要なのですか?
148選曲してください:2006/10/06(金) 20:14:34 ID:14KAmB3i
カセットテープに録音した歌声をPCに
取り込みたいのですが、
PC、午後のこ〜だ、CDラジカセ(またはウォークマン)、
ケーブルがあればおkですか?
149選曲してください:2006/10/06(金) 20:45:23 ID:Ky2YvNHU
>>147
何を録音したいかによるけど、
とりあえず、DSなんちゃらとかCDexは不要です

>>148
おkです
150147:2006/10/07(土) 09:02:14 ID:DxM2pyy5
>>149
ありがとん。録音したいのは自分の歌声です。
151選曲してください:2006/10/07(土) 17:16:30 ID:xKtvCsm7
>>150
伴奏のみの音源を持っている、または
アカペラをうpするのならそれでOK
152選曲してください:2006/10/08(日) 06:55:13 ID:GoptwRKV
MP3プレイヤーとして、IFP-799を使っているのですが、
これ、録音機として使えるんですね!

もしよろしければ、内蔵マイクで録音する際の設定と
外部マイクで録音する際の設定
どういう状態がいいか教えてください。
お願いします。
153選曲してください:2006/10/10(火) 09:39:53 ID:vhn+sCZK
サウンドレコーダー起動して録音押し、マイク接続して歌えば自分の声録音できないの?

せっかくマイク買ったんだが・・・
154選曲してください:2006/10/10(火) 18:11:18 ID:ql+902qf
>153
>62 >63を参照
パソコンで取り込むなら午後のこーだがよさげ
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/gogonocoda.html
ここみて何とかしてくれ
155選曲してください:2006/10/11(水) 10:56:16 ID:/wC5jNnk
>>90
これUSBのmp3プレイヤもって行けば
レコカラ(100円)で録音できるね
156選曲してください:2006/10/12(木) 02:34:18 ID:SF3fbicJ
スレ違いかな?
カラオケで録音てお店に頼まなきゃ録音出来ないの?
それとも自分の機械持ち込み?
157選曲してください:2006/10/12(木) 02:42:44 ID:M6dCN1Ya
お店に頼んだって録音してくれないよー
自分で機材持ち込んで勝手に録るw
158選曲してください:2006/10/12(木) 15:54:16 ID:AXaNdldh
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/94132813
このMIDIっていうので、作曲できてボーカルとかも録音も出来るのですか?
159選曲してください:2006/10/12(木) 18:05:18 ID:Q+um4Ay9
>158
出来ない。
160選曲してください:2006/10/12(木) 18:38:29 ID:5IqsIdkl
初歩的な質問ですいません。ケータイのボイスレコーダーで録音した
音源をPCで聞けるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
161選曲してください:2006/10/12(木) 20:43:44 ID:Y85H+PMt
>>160
そうだな、具体的に言うと
まずその音源を変換してアレにするだろ?
ソレをPCに移すんだよ。もちろんアレをアレしておくこと!
ご理解頂けたかな?
162選曲してください:2006/10/12(木) 22:26:51 ID:Rg+0gDGi
ああ、アレね・・・。って、すいません分かりません。
調べてみます。ありがとうございました。
163選曲してください:2006/10/13(金) 01:39:03 ID:Ajhe6+5L
音源をパソコンにメールして
動画変換君(?)だったかな?
それで拡張子変換したらきけない?
聞くだけならいけるはず
164160:2006/10/13(金) 08:00:33 ID:zwQphBAt
>>163
そうなんですか〜。ありがとうございます!やってみます!
165選曲してください:2006/10/14(土) 11:23:30 ID:lxrg+rLH
質問
ケーブル系で
「抵抗あり」「抵抗なし」ってのがあるみたいなんだけど
これらは本来どういう機材でどういう目的のために使うもので
どういう理屈でどういう効果があるものなんですか?
166選曲してください:2006/10/14(土) 14:49:30 ID:PC0RWic7
録音機器で
LINE OUTからLINE INに接続する場合「抵抗なし」で
LINE OUTからMIC INに接続する場合「抵抗あり」のケーブルをつなぐ必要があります。
一般にマイクはラインに比べ出力(電流)が小さいので録音機側で受けたときにMIC INで電流を増幅して録音しています。
そのMIC INに増幅する必要のないライン出力の電流が入ってくると電流が大すぎて信号がひずむので、あらかじめ抵抗入りのケーブルで
MIC INでひずまないレベルまで電流を小さくしてやる必要があるという事です。
167選曲してください:2006/10/15(日) 00:48:17 ID:C0Aq/Soi
IFPとIDCどっちが良いのでしょうか?
168選曲してください:2006/10/15(日) 02:34:25 ID:WZ104ANh
カラオケで空間録音したいのですが、iriverT30はどうでしょうか?
169選曲してください:2006/10/15(日) 12:34:33 ID:KT9U6l2j
>>168
イマイチ
170選曲してください:2006/10/15(日) 18:21:08 ID:QSV1n5HX
お聞きします。

ソニーのICレコーダーで録音した音源があるのですが、
このdvfファイルっていうのをmp3、もしくはwaveファイルに変換しないとうpできないと思うのですが、
変換方法がわからないのです。。

教えてください。
171165:2006/10/15(日) 19:10:02 ID:gzDPTXm2
>>166
ありがとう
前から持ってた抵抗梨と、購入した抵抗ありを両方持ってってやってみたんだが
抵抗有で録音出力→ICRと繋ぐと
感度を最大にしても音が異様に小さくなって、さらに砂嵐みたいなのが入ってしまった。

抵抗梨で同じように繋いで
そのまま感度最大で録ってみたら、バスドラムが鳴ると音のバランスが崩れてしまってたんだが
感度レベルを下げたらほぼ雑音無しでキレイに録れますた

結果的にセオリー通りにやらない方が音質よかったんだけど
これって機器に悪影響なんでせうか…?

機種はざっと見たとこ人気の高いSANYOのS270です
172選曲してください:2006/10/15(日) 19:19:18 ID:xwnMd6ue
>>170
貴方の物がどのタイプかは分かりませんが、私のはICD-SX66です
付属のソフトがDigital Voice Editorで
ICレコーダーからPCに保存する時に
対象のファイルに右クリックでPCへ保存の時にファイル名の下のファイルの種類でWAVを選びます
保存する度に設定しないといけませんので初期設定を変えたかったら
ツール→オプション→保存時のコーデック→以下のファイル形式へ変換して保存でWAV保存(CD作成用が妥当だと思います)
後はMP3にするなりなんなりと
もうdvfでPCに保存してICレコーダー側のを消して居ましたら
PCからICレコーダーに戻して実行して下さい
173選曲してください:2006/10/15(日) 19:56:06 ID:pOpr2sbo
10年くらい前に
笑っていいとも
に、西田ひかるが出ていた
タモリに
テープレコーダーに録音した自分の声を聞いてショックだった
といったら
タモリが
テープレコーダーの声と普段の自分の声は違うよ
と言ってたけど
どうなんだ?
174選曲してください:2006/10/15(日) 20:36:17 ID:KBZzjqWv
>>173
なんかタテヨミっぽい
175選曲してください:2006/10/16(月) 21:17:29 ID:e1OBLhjY
>173
君にも友達くらいいるだろ?
友達の声をレコーダーに録って比べてみれば
いいじゃん。
176選曲してください:2006/10/17(火) 23:31:21 ID:r4O9Dzvp
IFPで録音したんですが後で音量(ゲイン)をあげるフリーソフトってなんでしたっけ?
177166:2006/10/17(火) 23:42:50 ID:ApVo45RK
>>171
わたしもSANYOのICレコーダーを使っていましたが、抵抗入りで問題なかったです。
接続先はいろいろ試されたでしょうか?
また、LINEといっても機器によって数値は一定でないという話もありますので、
微妙な入力レベルの調整が必要なら簡単なミキサーを介するといいのでしょうが、
新たに出費するならR-09、H4などの入力関係がしっかりしたレコーダーを購入し
音質アップもはかるという選択も悪くないとも思います。
178選曲してください:2006/10/17(火) 23:44:26 ID:V3V5KxNj
>>176
MP3GainGUIでぐぐれ
179選曲してください:2006/10/18(水) 00:01:18 ID:r4O9Dzvp
>>178
サンクス
180選曲してください:2006/10/19(木) 22:55:14 ID:cJK3YOd1
教えてください。
DVFファイルをmp3にすることは可能なのでしょうか?

ソニーのICD−U60というレコーダーで録ったものをうpしたいのです。。
181選曲してください:2006/10/20(金) 09:52:58 ID:3ezwQHOs
>>172
ありがとうございます。
しかし、付属のソフトとやらがわかりません?
機種は>>180と同じで、PCはバイオです。
ソフトを買わなければならないでしょうか?

>>180
まったく同じ悩みだね。
182選曲してください:2006/10/20(金) 10:38:19 ID:8TgiDgmW
>>180-181
マニュアル読めば解ると思うんだが
レコーダー本体を買った時にCDが同梱されてなかった?
多分その中に必要なツールは一通り入ってるよ
アップデートの有無はSONYのサイトに行って調べるべし

付属ツールでDVF→MP3の直接変換ができるかどうかは俺には解らないけど
できなければDVF→WAV→MP3と変換する事になるはず
183選曲してください:2006/10/21(土) 13:14:23 ID:h5XCA7ww
質問なんですけどdamの機械で録音してパソコンにダウンロードした奴
ってうpできないんですか?うpしたらみんなきけないっていってたんですけど......
184選曲してください:2006/10/21(土) 21:31:24 ID:43xkfH8q
私、デジカメの録音機能で録っているよ。
音は思ったよりよかたわ。
185選曲してください:2006/10/21(土) 23:01:51 ID:qhJexJRH
BBサイバーダムの音源で一番音質よく録音する方法はどれですか?
詳しくおしえて下さいかかる値段とかも
186選曲してください:2006/10/22(日) 21:42:34 ID:ZyBjeeZJ
すごい初歩的な質問ですみません。

ライン録りというのをやってみようと思ってなんこか質問させてください。

僕がやろうとしているのはカラオケのダムの機械→USBオーディオ→ノートPC
の経由でケーブルを繋いでやろうと思っているのですが。

ノートpcの端子にLine in 端子がないので、USBオーディオを経由して音をとろうと思ってるんですが、このUSBオーディオはただ単にline in をするためだけの変換コネクタみたいに使える安いものもあるんでしょうか?

どれもUSBオーディオが結構いろんな機能が付いててどれも結構値が張っていたので。

またよければ安めでお勧めのUSBオーディオがあったら教えてくれませんか?
187選曲してください:2006/10/22(日) 23:22:21 ID:QHH5gvtX
録音可能なMDで歌とってきて、それをミニプラグでぽけれこ等に録音すればいいんですよね?
なので試しにぽけれこ(サウンドレコーダーや午後のこ〜だでも)でMDに録音するときのマイク(SONYのECM-CS10)
で録音してみたのですが、録音できません。このままだとMDも録音出来ないと思うのですが、
原因は何が考えられるでしょうか?
自分では一通り調べてマイクやラインINのボリューム関係をいじったりしたのですが、全く音が入りません。
マイクがPCと合ってないのでしょうか?
このスレも一通り見たのですが分からず、かなり悩んでいます
188選曲してください:2006/10/23(月) 02:24:17 ID:vFx8xU0W
>>186
ありません。新品はあきらめなさい。
ただし中古はサポートがつかないことがほとんど。
金・時間・知識
どれかがないとPCで新しいことはできない。
モノラルがそんなに嫌なのかな。モノラル使ったことないけど。
ノートについてるのはモノラルのマイク端子だから
3.5Фモノラルミニプラグ - ピンプラグでできるはずなんだけど。

>>187
せめてPCがノートなのかデスクなのか書いてもらわないと答えられない。
端子がなんなのかわからないから。
189選曲してください:2006/10/23(月) 05:23:17 ID:deqQzDop
>>186
とりあえずそれUSBオーディオ「インタフェース」な

俺がカラオケ機械からパソまで繋いでるのは
クリエイティブ Sound Blaster Digital Music LX
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=369025&PARENT_CATEGORY_ID=36&BACK_URL=pcoption/index.jsp
新品通販で6000円しないが、これが高く感じられるようじゃやめた方が良いかも

>>187
マイクの接触、断線を疑ってみる 他の機械ならそのマイク使えてる?
あとは
パソ画面右下隅のスピーカを右クリ
→ボリュームコントロール マイクにミュートがチェックされてないか
→そのままオプション→プロパティ→「音量の調整」で録音コントロールにチェック
→ミキサーかマイクが選ばれていて音量も問題ないか確認
190選曲してください:2006/10/23(月) 05:37:04 ID:RVTHfxy/
>>189
インタフェースなんですか、どうもです。
あと質問なんですが、カラオケ→抵抗ありケーブルで直にPC と カラオケ→USBオーディオインタフェース→PC
とではやはり音質は大分変わってくるんでしょうか?
191選曲してください:2006/10/23(月) 05:44:14 ID:deqQzDop
>>190
俺はモノラルって事前に取ったカラオケ音源に地声かぶせる宅録でしかしないからわかんね

伴奏から何から全部モノラル、って俺的にはありえないけどね
192選曲してください:2006/10/23(月) 14:07:10 ID:3YD5D5Tu
>>190
変わらないなら誰も買わない
193選曲してください:2006/10/23(月) 18:45:00 ID:ooKFotLi
>>188
PCはノートのFMV-BIBLO MG50Kです。大学の生協オリジナルですが、
スペックは市販のとほぼ変わらないと思います
端子は絵がイヤホンとマイクが描いてある2種類だと思います。
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/01/05/print/653386.html

>>189
全部試したのですが出来ませんでしたorz
ここにプラグインパワー以外のだと出来ないと書いてあるのですが、
何か関係はあるのでしょうか?
ttp://www.pasoden.com/goods/ecm_cs10.html
194選曲してください:2006/10/23(月) 18:57:04 ID:deqQzDop
>>193の189宛の分
「プラグインパワー」ってのは
「線を繋いだ先から電源貰って機能する」って意味
俺のパソのマイク端子でもそうなってる
ってか普通のマイクの差込口は例外なくそうなってる筈
よって関係ないと推測

ちょっとお手上げだなぁ
業者に頼んで見て貰うしかないんじゃないだろうか
195選曲してください:2006/10/23(月) 19:07:35 ID:ooKFotLi
>>194
普通はプラグインパワーってそうですよね…
なんか特殊な機能でも付いてるかなとか思ったんですが
例え相性かなんかでマイクで録音出来なくても、MDの音をステレオミニプラグでつないで録音できれば
それでいいんですけど、マイクで録音出来ないってことはミニプラグにしてもダメそうですかね?

あっ、今気づいたんですけど、サウンドレコーダーの上にマウスもってくと、「マイクとサウンドカードがインストールされている
場合、録音できます」って出るんですけど、サウンドカードって別でどっかからインストールすべきもの
なんでしょうか?長文スマソ
196選曲してください:2006/10/23(月) 19:33:42 ID:deqQzDop
>>195
俺のはNB50Kで多分そっちより下位機種だろうと思うけど
サウンドカードなんて別にインストールとかしてないぞ?

と思ってググってみた(「MG50K 録音できない」で検索
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=MG50K%E3%80%80%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84&lr=

で、たどり着いたのがこれ
サウンドドライバの修正項目とインストール方法について(2005春:FMV-BIBLO MG50K ほか)
ttp://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9405-5897

機種に固有の不具合があるのかもしんない
197選曲してください:2006/10/23(月) 20:20:06 ID:ooKFotLi
>>196
ありがとうございます。インストールしてみます
ちなみに>>196さんはマイクとか指すだけで問題なく出来ますか?
198選曲してください:2006/10/23(月) 20:33:54 ID:deqQzDop
>>197
俺の最初から問題なく出来てましたよ
うpもしまくってます
199選曲してください:2006/10/23(月) 22:04:37 ID:V8phxzml
プロってどうやって録ってんの??
200選曲してください:2006/10/23(月) 23:13:04 ID:ooKFotLi
>>198
インストールしても出来ませんでした…
もう他に出来そうな事ってありませんかね?
ミニプラグ買って試してみるしかないんでしょうか…
ちょっとスレ違いではあるんですが、>>198さんは何のマイクを使っているんですか?
差し障りなければ教えて下さい
201選曲してください:2006/10/23(月) 23:54:17 ID:deqQzDop
>>200
いろいろ使ってますが
(チャット用マイクから最近のAT-VD4、CM5Sまで
全て問題なく録音できてました
202選曲してください:2006/10/24(火) 00:30:00 ID:MC4+xf+b
>>182
ICD−U60に付属されてたソフトは、
Digital Voice EditorではなくPlayer Toolというものでした。
どうやら「PCでもDVFを再生できるようにする。」
といったもののようです。。

あきらめてほかを買ったほうが早いでしょうか・・?

203選曲してください:2006/10/24(火) 08:59:10 ID:m0cGOXRe
>>202
午後のこ〜だを起動して
ライン入力→MP3録音→ミキサー設定→録音コントロール内「ステレオミキサー」選択をチェック
→Player ToolでそのDVFファイルをパソコンの中で鳴らして午後のこ〜だで録音
ってすればできる

パソがミキサー機能もってない場合変換するしかないな
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/sound/conv/index.html

DataToWave 2.0 どんなファイルも無理矢理WAVEファイルに変換! (00.10.31公開 7K)
とかでwaveに変えれれば午後のこ〜だとかでMP3化は出来そうだけど
俺DVFファイル持ってないから試せない

ググればこういうのも出てくる… けど
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/Switch.html
サイトが英語なのが 言語的に問題なければどーぞ
204選曲してください:2006/10/24(火) 14:43:18 ID:4+0oiZq6
>>202
Digital Voice EditorはSonyのサイトで無料ダウンロードできる筈だよ。
ただ、対応機種のバージョンでなければ、PCにdvfを取り込むことが出来ないと思うので
Player Toolってやつで、取り込みはでるかどうかが問題だね。

一旦PCに取り込めたら、ICレコーダの機種が対応していなくても、
Digital Voice Editorで、dvf→wav変換は可能だとおもう。
205選曲してください:2006/10/24(火) 21:21:44 ID:al2GytLR
皆さんすごく専門的な話をされてますが
ライン録りの本当に基本的な方法をどなたか教えて頂けませんでしょうか?
ノートPCとカラオケの機材を
何かコードでつなげば録れる物なのでしょうか?
206選曲してください:2006/10/24(火) 22:56:31 ID:m0cGOXRe
>>205
専門的、じゃなくて
使う道具が人によって違うからそれぞれへの回答をしてるだけ
本当に基本的な方法
なんていっても其々使いたい機材、ノートPCの機能によって全然違ってくる

ノートPCに
ライン入力端子があるものは話が早いが
(この場合RCA⇔そのノートPC用の入力プラグ線、普通はステレオミニジャックの線でつないで
 事前に超録なり午後のこ〜だなり使って録音すれば良い

ない場合カラオケ機とノートPCの間に
「オーディオインタフェース」いれてやらなきゃなんね
ノートPC側をマイク入力端子に繋ぎたいって向きには
抵抗入りのRCAステレオ→モノラルミニプラグ変換コードが必要になる

ってか実際にライン録音しようと思ってるの?
聞く必要もない人がからかいに来てるように見えるのは俺だけか。
207選曲してください:2006/10/25(水) 09:35:19 ID:QTRmsxZD
>>206
ありがとうございます。とりあえずPCの入力端子があるかどうか確認してみます。ちなみに釣りじゃなくて本当になんにもわからなくて…。
208選曲してください:2006/10/25(水) 11:33:12 ID:+VOif3xy
つか、ノートPCがまず必要なんですね。知らなかったヨ
敷居高いなぁ。もうmp3プレーヤで空間録音?するしかないかな。
っていってもなぜか無音が入ったけど。意味ワカラン。はぁ。
209選曲してください:2006/10/25(水) 12:35:20 ID:iD6pidIJ
>>207
ついでに

スピーカ右クリ→
ボリュームコントロール→
オプション→
プロパティー→
「音量の調整」項目で「録音」ラジオボタンをチェック→
「表示するコントロール」に「モノラルミキサー」、「ステレオミキサー」が表示されてるか

もチェックしてみて

>>208
そういう意味じゃないって
ボイスレコーダーでも録音機能があるmp3プレーヤーとかMDレコーダでも
ライン入力端子かマイク入力端子があれば出来るはず
210選曲してください:2006/10/25(水) 13:49:46 ID:cJNCVSdb
ここの9月の1位の人めっちゃうまい・・
ttp;//www.aicon.ne.jp/
211選曲してください:2006/10/25(水) 14:26:47 ID:AN4JL28K
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1159452132/l50
ここ、必死な女がうpして自作自演で自分の歌にレスつけてるのにワロタ
212選曲してください:2006/10/26(木) 00:49:40 ID:VvED+NB8
>>209さん
ライン入力端子ってのは丸い穴の事でしょうか…?『s video』『output』と書いてあります。
あとステレオミキサーはありましたがモノラルはありませんでした。

ど、どうなんでしょう?
213選曲してください:2006/10/26(木) 06:07:44 ID:561vjzn9
>>212
『s video』『output』
は両方違う

マイク入力端子はあるんだよね?
自分の声録音できる?
できるとしたら「オーディオインタフェース」(5000円位のやつ)
を買えばできると思う
214選曲してください:2006/10/26(木) 12:52:02 ID:dGJO/tKy
>>213
揚げ足取りかもしれんが、マイク入力端子あればオーディオインターフェイスはいらないような…
215選曲してください:2006/10/26(木) 13:05:26 ID:VvED+NB8
マイク入力端子ってマイクのマークがついてる穴ですよね?ありますがそれに何を挿して何と繋げばいいのかさっぱりで…。本当にすみません。
216選曲してください:2006/10/26(木) 15:08:26 ID:O2iWXPty
Audacityで出力ミックスじゃなくマイクにして、オケを再生し、それに合わせながら声だけを撮る。
そして、その録音を聴くと、終わりの方がフェードアウト?みたいな感じで微妙な早送りになってテンポが変わってしまう
結果、いくら声の方をずらしたりしても、オケと噛みあわない・・
ひょっとするとどこか設定をいじってしまったのかもしれません

分りにくくてすまん、こんな感じになってしまう↓

録音開始                            録音終了
・実際のテンポ
あ   い   う   え   お   か   き   く   け  こ
・これの録音後のテンポ
あ   い   う   え   お  か  き  く け こ

実際のテンポは一定にテンポを取ってるつもり、
だけど、録音後を聴くと、
録音終わりに近づくにつれ徐々にテンポが短くなっていく感じ

waveミックスにしてオケと声とを合わせて撮ると綺麗に噛みあうから、
自分でテンポを勘違いしている訳ではないと思う
別々に撮ると、こういう風になってしまう

それと、いろいろと試していくうちに、例えば上の あ〜こ を歌い終わってそのまま録音を続け、無音部分をすごく長く撮ると、
あ〜この部分で、録音後のテンポは実際のテンポとあまり変わらなくなる

録音開始                                                         録音終了
・実際のテンポ
あ   い   う   え   お   か   き   く   け  こ --------------  無音部分  ------------
・これの録音後のテンポ
あ   い   う   え   お   か   き   く   け  こ --------------  無音部分  ------------

長々とすみませんでした。
なぜこうなるか原因のわかる方いますでしょうか?バージョンは1.2.4です。
217選曲してください:2006/10/26(木) 15:52:08 ID:561vjzn9
>>214
モノラル録音になってしまうとクオリティ下がらんかなとか思ってさ

>>215
マイク入力端子があれば録音は出来るはず

カラオケ機械(裏側の録音出力もしくは音声プリ出力)
ttp://tryout.xxxxxxxx.jp/karaoke/ura.html
にピンプラグからミニプラグに繋ぐ線

こういうの
ttp://joshinweb.jp/av/1634/4975769243905.html

を突っ込む
(URLはステレオミニプラグへ変換するもの
 ただしパソのマイク入力端子がモノラルな場合は
 モノラルプラグへ変換するタイプが望ましいかも
 いずれもこの場合「抵抗入り」のものを使うのがセオリー

それをパソのマイク入力端子に突っ込む

んで録音ソフト(午後こ〜だとか)で録音する


俺のノートにはモノラルなマイク入力端子しかなく
ラインイン端子もなかったので
オーディオインタフェースを買った
カラオケ機械→(ピンプラグ延長コード)→オーディオインタフェース(ラインイン)→USBでノートPCへ
ってスタイル
218選曲してください:2006/10/26(木) 16:16:26 ID:561vjzn9
>>215
217のよりこっちの方がわかりやすいか
ttp://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=1&Rule=Third&Sort=Sound&SeedNo=1&Visual1=PlPr-Mini

>>216の分わかる方よろしく 回してごめんね>>216
219選曲してください :2006/10/26(木) 20:20:48 ID:Z0nGO5MG
ボーカルキャンセルの仕方が詳しく書いてある
サイト様があったら教えていただけませんか?
フリーソフトを使ったボーカルキャンセルの方法が知りたいのですが…
明日までに何とかしなければならないんです。お願いしますm(_ _)m
220選曲してください:2006/10/26(木) 21:08:41 ID:7vkRGVwQ
221 ◆U3aAKlIFUE :2006/10/26(木) 21:18:43 ID:OC88CSSR
ff
222選曲してください :2006/10/26(木) 22:07:02 ID:Z0nGO5MG
>>220
そのサイトは拝見させていただきましたが、
どこから何をダウンロードしたらいいのかよく分からず…
沢山あるバージョンのうちどれを選択したらいいのかも分からないのです…
223選曲してください:2006/10/27(金) 00:43:53 ID:n1LWZy6y
>>222
初心者の俺でも>>220のとこ見て出来たよ。
それでわかんないんじゃどうしょーもない。
224選曲してください:2006/10/27(金) 01:09:44 ID:BtKsvX++
>>217 >>218サン
うぉぉぉ!めっちゃわかりやすい!!
自分のノートはマイク入力がステレオみたいなので
オーディオインターフェイスはいらないっぽい感じです。
とりあえず一回挑戦してみます!できたらうpもしてみますね。
ほんとありがとうございます!
225選曲してください:2006/10/27(金) 09:22:16 ID:NiZxSDao
ちなみに使いやすいお勧めの録音ソフトがあれば
教えていただけないでしょうか?

一応午後でやろうかと思っているのですが
超録やら色々あるそうなので・・・。
226選曲してください:2006/10/27(金) 09:42:43 ID:/S8+CShy
>>225
オケ屋ライン録音では
オーディオインタフェースのおまけの「クリエイティブ Media Source プレイヤー」
宅録、自宅で修整した後は午後のこ〜だ使ってる

録音したそのままだと音が小さかったりするので
「オーディオエンコーダ」でwaveに直してから
「サウンドエンジン」でノーマライズ、ボリューム調整
午後のこ〜だでMP3に再エンコード ってしてる

他のが使い勝手いいかどうかはしらねっす
超録は上手い人らに評判良いけどね
227選曲してください:2006/10/27(金) 11:22:55 ID:gZHeiMJI
マイクをLINE端子に繋いでも録音できないんですか?
なんの反応もしないんですが…
それとも、何か設定とかいるんですか?

ちなみにフリーのポケットレコーダーってソフトです。
228選曲してください:2006/10/27(金) 14:58:48 ID:/S8+CShy
>>227
普通出来ないと思う
マイクからの信号はライン端子で受け取るには弱すぎるらしい
マイクをアンプとかに通してそこからポケレコのライン端子に流してやらんとだめなんだろう
229選曲してください:2006/10/27(金) 15:50:22 ID:gZHeiMJI
>>228
解答ありがとうございます
やっぱりマイク単品ぢゃ録音できないんですねー
230選曲してください :2006/10/27(金) 17:52:37 ID:I92exXaL
winampのサイトに行ってみたのですが、
書いてある通り「GetBasic」→「full」と進めても
有料pro版やSkinのダウンロード画面になってしまい、
本体がダウンロードできないんですけど…
皆さん同じような状況なのですか?それともボタンを見落としているだけでしょうか。
231選曲してください:2006/10/27(金) 23:07:47 ID:xwuTOuwY
>>230
セキュリティの設定じゃない?
javascriptとactiveXの実行はonにしてるかな?
自動的にダウンロードが始まるはずだよ。
232選曲してください:2006/10/28(土) 02:28:09 ID:6uAgNM5u
>>226さん
カラオケライン録りの際
『アンプからPCマイク端子にピンプラグでライン入力して午後こ〜だで録音』
という形が1番シンプルで
その音源を編集するのに『オーディオエンコーダー』『サウンドエンジン』等を使ってみたら良い。

という解釈でおkですか?
233選曲してください:2006/10/28(土) 04:14:52 ID:kL9VqLVM
ステレオミニプラグっての買ってきて
カラオケ屋の機械の後ろの出力に繋ぐ→
持参したPCの入力に繋いでItunesで録音できる? ちなみにMacなんだが
234選曲してください :2006/10/28(土) 17:02:08 ID:3bbJpQxn
>>231
どうもありがとうございました! 解決しました!
235選曲してください:2006/11/01(水) 04:38:46 ID:D75zDKmo
漫画喫茶のpcでうpする事って可能ですか?
もし可能なら録音機器を一通り買おうと思っているんですが全部で一万あればたりますかね?
236選曲してください:2006/11/01(水) 12:55:17 ID:xlGrXIC9
>>235
大抵の満喫はうp可能だと思われ

機材は1万だと本当に必要最低限になる
録音機能付きの安いシリコンオーディオプレーヤーか
さもなくばテープレコーダーでライン録りやね
満喫使うなら取り込みとエンコに時間かけてらんないし前者かな
237選曲してください:2006/11/03(金) 17:07:04 ID:XMmKbVGy
audacityで編集してるけど・・
ディレイ掛けても声が浮いちゃう・・
どうにかしてオケに声を溶け込ましたい
238選曲してください:2006/11/03(金) 19:23:00 ID:JluzS3Ws
そういう場合、そもそも、音程・リズムが微妙にヨレてる事が多い。
まぁ、ヴォーカルの音量を下げて、それでも抜けるように発声なりイコライジングなり変えてみたらどうかな。
239選曲してください:2006/11/03(金) 20:05:09 ID:XMmKbVGy
ありがとうございます
そう言われてみれば、思い当たる点がいくつかあります
声を張り上げる歌の部分よりも比較的やさしく歌うところはうまく馴染んで聴こえたり、
マイクと口の距離をいつもより離して歌うといい感じになります
市販で売っているものくらいのできになるようにがんばりたいです
240選曲してください:2006/11/03(金) 22:15:22 ID:7kPO/XDO
ソフトバンク(vodafone時代のだけど)のケータイで空間撮りして
>>1にあるうpろだにファイル送ったんだけど認識されずorz
DoCoMoだったら大丈夫なんですかね?
しかも、1番小さいファイルしか添付できなかった
241選曲してください:2006/11/06(月) 01:31:57 ID:XSJ0FiPy
はじめてでよくわかんないんですけどラインどりと空間とりの違いを教えて下さい
それぞれのメリットとかもお願いします
242選曲してください:2006/11/06(月) 01:49:35 ID:jJAEKbsG
>>241
ライン
カラオケ機械に録音用のケーブルをつないで録る。
利点:うまくやるとスタジオ録音のように録れて悦に入ることができる。
   歌とオケ以外の余計な音が入らない。 
   シビアに自分の歌声をチェックするのによい。
空間
カラオケのスピーカからでる音をマイクで録る。(声でかいと生声も入る)
利点:ノリや勢いのある感じで録れるかも。
   友達の合いの手や会話が録れて思い出になる。
   接続とか店員のチェックとか気にしないで良いからお手軽。
243選曲してください:2006/11/06(月) 12:55:55 ID:XSJ0FiPy
242さんありがとうございました。。まず空間でとってみます!!
244選曲してください:2006/11/06(月) 16:16:36 ID:yS9kfTEM
DAMでよく録音してるんだけど、
録音レベルがちょうどよくなるようにカラオケ本体のつまみを調整すると
現場のミュージック音量がマイク+自分の声に比べて小さくて、
歌ってるときにミュージックが隠れてしまう・・・
どうにかいい調整方法ないかな?
245選曲してください:2006/11/06(月) 21:30:43 ID:Z5j3CfPg
>>244
ひとつの方法は録音中ヘッドホンでモニターしながら歌う。
もひとつは録音機をいいやつに変える(R-09とかH4とか)。スピーカーでちゃんと聞こえるバランスなら録音もそれに近く録れてる。
いちばんいいのはオケとボーカルが別々に録れるマルチトラックレコーダー導入(H4でもできる)。
246選曲してください:2006/11/06(月) 22:02:17 ID:X0FFJSfM
>>244
因みにMTR使う時は1トラック=モノラル1系統だから注意な
(MTRに限らずPAではそれが常識)
ステレオは左右のチャンネル各1系統で計2トラック使う

よってカラオケのオケ(ステレオ)とマイク(モノラル)を同時に録りたければ
同時録音が3トラック以上のMTRが必要になる訳だが
携帯可能なMTRで同時録音3トラック以上の物はほとんどない上に高価
一度オケだけ録音して後から音声入れるなら
手間はかかるけど同時録音2トラックで間に合うし選択肢も広い

まぁMTRを考え始めるとマイクも欲しくなってくるし、際限ないけどな・・・
247244:2006/11/06(月) 23:00:58 ID:yS9kfTEM
>>245>>246
レスどもですー。
R-09ですか・・・
って調べてみたら高い!!w
MTR導入はきついですね(´・ω・`)
ちなみに今はノーパソで録ってます。
248選曲してください:2006/11/06(月) 23:08:52 ID:3335mWuk
デジカメ空間録りをしてmす、」
エコーはないほうがいいですかね?
249選曲してください:2006/11/06(月) 23:37:05 ID:Z5j3CfPg
>>247
パソならUSBのオーディオインターフェイスで良くならないかな?使ってる?
カラオケ現場で使った事無いからわからないけど。
>>248
一概には言えない。聞こえづらくなっては元も子もないし、ちょうど良い所を探すべし。
250選曲してください:2006/11/07(火) 03:27:29 ID:MapuFRE8
ノーパソで、ラインをアンプらしき物のプリ出力から取って、マイク端子に繋いで午後で録音を試みたんですけど全く録れずorz
心電図みたいなのもほとんど反応なしorz
ケーブルを間違えたんですかね…?SONYの赤と白の端子のあるケーブルなんですが…。
誰か助けて下さい…orz
251選曲してください:2006/11/07(火) 03:47:23 ID:6U4lWpo8
>>250
考えられる原因

ケーブルが断線している
カラオケ側の挿すとこまちがってる
パソ側の録音レベルが低い
パソ側の録音ソースの選択をまちがってる


とりあえず家で何か音でるものにつないで試してみては?
(コンポ、TV、ビデオ、ゲーム機などなど)
252選曲してください:2006/11/07(火) 12:26:00 ID:MapuFRE8
>>251
ありがとうございます!
ちなみに録音レベルは1番高音質でやってます。
録音ソースとはどういうものなのでしょうか…?
253選曲してください:2006/11/07(火) 13:42:15 ID:5Gy6Zim0
>>252
XPなら
「コンパネ→サウンドとオーディオ〜→オーディオ→録音→音量→レコーディングコントロール」
適宜ソース(多分ラインインかマイク)を選択して録音レベルを調整

>録音レベルは1番高音質
なんのこっちゃ
ここで訊くにしても単語を一通り調べるくらいはしような
254選曲してください:2006/11/07(火) 14:46:50 ID:b5VWC0fW
初めて録音してみようと思います
ICレコーダーを買ったんですが、
これどういう感じで置いたらいいでしょう…
普通に空間録音です。

横に置かず、
コップか何かに立ててた方がいいかな
初めてだらけでワカラン…
少しでもイイ感じにとるコツがあれば教えて下さい
自分から離した方がいいとか
255選曲してください:2006/11/07(火) 15:50:10 ID:T5U8m76P
>>254
・口とスピーカーから離れたところに置くようにする(体の後ろ、低いところ高いところ等)
 立って歌って、座ってたところに録音機を置くと結構いい。
・内臓マイクの穴を塞がないようにする(音がめちゃくちゃ篭ってしまう)
・マイク音量はかなり低めにするべし(小さかったら後で上げればいい。音が割れてからでは直せない)
256選曲してください:2006/11/11(土) 11:06:30 ID:Tm0fAJLs
SONYのICD-SX66を使ってるんですが、付属していた取り込み用のCD
Digital Voice Editorを紛失してしまいました。Digital Voice Editor無しで
録音した音源を取りこむ方法って無いんでしょうか?
>>204さんのレスを見てSONYのサイトにも行きましたがやはり元のプログラムが
インストされてない状態ではダウンロード出来ないようです・・・
一昨日再セットアップしたばかりなので、インストしたデータすらのこってない状態です。

取り込み・・・無理ですかね?
257選曲してください:2006/11/11(土) 11:49:07 ID:3SV7dp9T
今ソニーのサイト探してきたんだけどアップデータしかないね。>Digital Voice Editor
どこかにあるのかな。ググってもヒットしない。
エクスプローラでdvxファイルを認識できるんならHDDにコピーして、
フリーの再生ソフトがあったからそれで再生すればOKなんだけど。
258選曲してください:2006/11/11(土) 16:53:44 ID:dQ5U5nCc
>>256
SX66に対応してるかどうかわからないけどダメ元で試してみては
ttp://irish.typepad.com/irisheyes/2005/11/sony_digital_vo.html
259選曲してください:2006/11/11(土) 19:02:33 ID:sUqiFtPK
すいませんがズバリ答えてね

予算2万円以内で主にカラオケで録音して
うpして酷評をもらいたい

オススメの機種はどれですか?
一応メーカーを絞ったほうがいいですよね?
ソニー、オリンパス、サンヨー、パナソニックの中から選んでね(´・д・`)
260選曲してください:2006/11/11(土) 19:26:57 ID:S81E30pw
あるひとつのメーカーの中にもいいものから悪いものまでいろいろある。
出直してこい。それとも釣りか?
261選曲してください:2006/11/11(土) 20:04:18 ID:sUqiFtPK
>>260
もちろんすべての機種を試した事のある人なんかいるとは
思っていないからさ、各人が「ソニーならコレじゃね?」とか
言ってくれれば参考になると思ったんだがね。
上の4社はカタログを昨日もらってきたから。
じゃぁ、256MBか512かだけ教えてくれよ
262選曲してください:2006/11/12(日) 00:39:09 ID:M9XA7NcX
>>261
どれくらいの予算なのか、どれくらいお前が録音するかなんて知ったことじゃない。
釣 り で す か ?
263256:2006/11/12(日) 02:46:04 ID:FruDnIjJ
レス遅くなってすみません!

>>257
わざわざありがとうございます、そうなんですよね・・・
アップデートプログラムしかないです。エクスプローラで認識?って
どうやるんですか。一応USBで繋ぐと新しいデバイスが接続されました、
となるので、それでいけるかなと思ってマイコンの中見てみたら
何もなかったってことはありました。説明下手ですみません

>>258
せっかく見つけてもらったのにごめんなさい、落とせたんですが
インストールの途中でどうしてもエラーになってしまいます・・・
何か別の製品でDigital Voice Editor が付属しているもの
買うしかないかなぁ、ってかSONYは失敗だった気がする・・・泣
264選曲してください:2006/11/12(日) 04:18:30 ID:qvgA/7kS
カワイソス(´・ω・`)
いちおうSONYに問い合わせてみたらどうかな?
本体買うよりは安く提供してもらえるかと思うんだけど。
あと、駄目元その2で、SX40用のやつなら持ってるからうpしようか?
265256:2006/11/12(日) 20:08:21 ID:FruDnIjJ
>>264さん本当ですか!?

か、神降臨!!!!!!!!!!!11111
ありがとうございます!出来るなら是非よろしくお願いします。
ええと、とりあえず自分ファイルバンクに寝かせてある垢有るので
そこにupしてもらう形でもよろしいでしょうか?そちらでご指定あれば
それでもかまいませんが^^ とりあえずココで私信もなんですから
[email protected]までメール下さい!待ってます。
266選曲してください:2006/11/12(日) 23:55:18 ID:qvgA/7kS
>>265
今メール送ったお
上手くいくといいのだけども
267:2006/11/13(月) 21:30:23 ID:6GTtL3K+
【PCによる録音方法の一例】

このようなオーディオ・キャプチャーと
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000AKC6E

「午後のこ〜だ」をインストールしたPCをカラオケに持ち込んで、
先ほどのキャプチャーに直接マイクをぶっさして、キャプチャーとPCを正しく接続した後に、
「午後のこ〜だ」の「ライン入力 MP3録音」タブの「録音開始」を押した後に歌えば歌声を録音出来るお。
268選曲してください:2006/11/14(火) 02:53:13 ID:75Flt6ny
ライン録音するのに必要な本体って
何を買えばいいの?
269選曲してください:2006/11/14(火) 09:15:50 ID:FYj00VQs
>>268
一般的な物は以下の通り

テープレコーダー
各種ボイスレコーダー
録再MD/HiMDプレーヤー
録再シリコン/HDDプレーヤー(オプションで対応する物もある)
ポータブルMTR
ノートパソコン(物によってはオーディオインターフェースが必要)
録音機能付き携帯
スマートフォン/PDA(物による)
270選曲してください:2006/11/14(火) 09:18:55 ID:FYj00VQs
あとH4、R-09、MR-1みたいな
ポータブルデジタルレコーダーも追加で
271選曲してください:2006/11/14(火) 11:18:12 ID:KsZNoohY
空間録音用のマイクってステレオとモノラルどっちがいいと思いますか?
今自分はステレオマイク使ってるんだけど、スピーカーの位置とか、自分の声の位置とかで設定が難しい。
ステレオマイクのメリットもあまり感じられないんだけど。

ステレオマイクでモノラル設定のがいいのかな?
272選曲してください:2006/11/14(火) 14:35:33 ID:PqdYOliK
自分で録音した音源をipodに入れたいんですけどどうすればいいですか?

教えてエロイ人
273選曲してください:2006/11/14(火) 18:21:49 ID:u3uKcOqW
>>272
まず何で録音したのか書かないと話にならんが。

とりあえずファイルをパソコンに取り込んで、iPodで対応している形式(mp3など)に変換する。
あとは普通の曲を入れるのと同じようにiTunesに移せばおk
274:2006/11/14(火) 21:29:27 ID:M+QSSLhv
275選曲してください:2006/11/14(火) 22:07:54 ID:PqdYOliK
>>273

サンクス。
276:2006/11/15(水) 07:08:33 ID:sF0gNGR/

パソコンを使って録音するなら、ここらへんがいいと思われ。

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/24/reaper.html
277選曲してください:2006/11/17(金) 00:43:48 ID:ogqzebB5
多少の音質の劣化は構いません。
10000円以下で買えるライン録り可能な機器はありませんか?
オリンパスのV-11を考えていたのですがライン録りが出来るかどうかわからず…
といった状態です。
10000円以下で済ませたいところですが無いのであれば15000円でも構いません。
278選曲してください:2006/11/17(金) 21:07:38 ID:w9XIIVHs
>277
音質劣化がかまわないなら、ライン入力のあるMP3プレイヤーでいいのでは?
279選曲してください:2006/11/18(土) 07:47:28 ID:w8Ylnm6A
DAM使ってICレコーダでライン録音するとき、コードは抵抗無しのほうがいいんですか?
ありとかなしとかもうわけわかんなす
280選曲してください:2006/11/18(土) 11:28:36 ID:/dSDUR4t
DAMのFstageでライン録音する場合どこにぶっさせばいいか教えてください( >ω<)ノ
281選曲してください:2006/11/18(土) 18:54:35 ID:Q27+nWHO
>>278
ありがとうございました。
早速プレーヤーとコード買ってきました。
282選曲してください:2006/11/20(月) 06:38:26 ID:ckeaze6A
>279
ICレコーダの入力ジャックが「MIC IN」なら抵抗あり。「LINE IN」なら抵抗なし。

>280
LINE OUT って書いてあるところ
283選曲してください:2006/11/20(月) 10:38:26 ID:t5dvXkBq
LINE OUTって書いてあるところが見つからないんです・・・orz
284選曲してください:2006/11/20(月) 22:53:54 ID:8M5vaInW
>>283
DAMは録音出力とか書いてなかったか?
28591:2006/11/21(火) 20:53:34 ID:gu0Lp7SY
携帯の留守録のとこにラルク録音したんだがよ、
うpのやりかtおしえてくれね?
286選曲してください:2006/11/21(火) 21:36:58 ID:L3FPVyiS
電話番号うp
287選曲してください:2006/11/21(火) 22:17:30 ID:3YJu0tTA
留守六のやつなんかできないだろ
288選曲してください:2006/11/23(木) 03:24:52 ID:U2aKeJWm
ところでLine録りしたいんだけどhttp://olympus-imaging.jp/voicetrek/vn2100/index.html
これってLine録り出来る?
289選曲してください:2006/11/23(木) 09:59:44 ID:vlJafaSi
ラインどりできるかできないか聞いているうちはできないよ。
290選曲してください:2006/11/23(木) 19:15:37 ID:hxhU1Ewo
>>289に同意だが>>288さん
そのリンク先のやつで出来ん事ない

…ものの、マイクはモノラル入力端子しかないっすね、これ
カラオケ機械の裏側のステレオRCAピンジャックから自分のマイク入力モノラル端子に
ステレオをモノラルに変換して差し込めるコード(抵抗入り)が要りますよ
そしてそれで録音できた所でモノラルだしなんだかなー
な事になるんでは、と危惧します
291選曲してください:2006/11/27(月) 20:05:51 ID:HxwyN6J+
超初歩的な質問ですみません。
アンプの後ろから音を取ってライン録りする、というのはなんとなく分かったのですが、
肝心のアンプの後ろが覗けなくて最初で挫折します。
ラックが動かせるタイプの所って少なくないですか・・?建て付けみたいになっててムリポorz
292選曲してください:2006/11/27(月) 21:24:39 ID:g/hJNgl9
>>291
田舎に来ると良いかも。
地方都市シ○ックスとかは結構
ラックごろごろキャスター付きなのが多いっすよ
293選曲してください:2006/11/27(月) 21:33:56 ID:VNCk9Nl8
都会でも地域限定のチェーン店とか設備がボロそうな店は安いラックに
むき出しでつなぎやすかったりするね。
294選曲してください:2006/11/28(火) 22:27:31 ID:dAnFq5Pt
最悪だ…ICレコーダー先走って買ったらマイク端子がついてなかった
295選曲してください:2006/11/28(火) 23:59:29 ID:sQCMOW7D
カラオケ屋にマイマイク持参して録音してる人に聞きたいのですけど
やっぱりカラオケ屋のマイクよりも綺麗に声拾えますかね?
買って試せと言われそうですが、今月金欠なんで購入に踏み切る決意が・・・
296選曲してください:2006/11/29(水) 06:07:25 ID:cENOXvJ2
>>295
店備え付けのマイクと言っても有線の物とワイヤレスでかなり違う
ワイヤレスは高音域が響き過ぎたり充電量が足りなくなってて全然音拾わない時があるけど
マイマイクだと音量小さくなりがち
297選曲してください:2006/11/30(木) 05:34:45 ID:XwTL73dw
歌うpして評価聞きたいだけなら、¥15000くらいのUSB端子つきのICレコーダーと
¥2000くらいのマイクつけて空間録りでいいと思う。
安価で簡単だし
298選曲してください:2006/11/30(木) 18:50:06 ID:25d114n5
MDウォークマンに録音した音をパソコンに移すのがうまくいかない・・・
午後のこ〜だ起動して「ライン入力MP3録音」のところ見ても、
バーが全然震えてないしなあ。
マイク端子とMDプレーヤーを繋げるコード(抵抗あり)を買ったんだけど、
これじゃだめですか?? 店員さんには、これでいけるって言われたんですが・・・
299298:2006/11/30(木) 19:16:04 ID:25d114n5
よくみてみたら、自分のMDプレーヤー、ラインアウトって書かれた
穴が無いんですけど、これでもいけますか?
OPTICAL/LINE IN・MIC IN/PLUG IN POWER・REMOTE ていうのだけ。
300選曲してください:2006/11/30(木) 19:35:24 ID:iEik7BRb
カラオケって歌声と音源を別々に撮って
後で合体させるしか方法は無いんでしょうか?
PCでカラオケ音源(CDの最後に入ってるインスト)を流しながら
同時にPCに接続したマイクで歌って録音するやり方が知りたいです。
音質はある程度(MP3で聞く等、個人的に楽しめる程度)あれば
多少のこもりやノイズがあっても構いません。
自分の歌の癖や欠点を研究する為に録音したいんです。

自分なりに色々弄ってみて目星をつけているのが
ボリュームコントロールの録音項目なんですが
マイクの項目をONにしないとマイクからの音が拾えないし、
ステレオミキサーをONにしないとCDの音は拾えない。
でも両方をチェックする事はここの項目からは出来そうも無くて困っています。

別々に撮った音を合体させるやり方も
ネットで拾ったフリーソフト等で試してみたのですが
どうしても音の始まりと歌い出しを上手く合わせられないので
同時に撮れるやり方があるならそちらをヒントだけでも構いませんので
どなたかレクチャーして頂けたら嬉しいです。

長文&初心者丸出しの質問ですみません。
よろしくお願いします。
301選曲してください:2006/11/30(木) 19:59:52 ID:xHQ1cCai
>>300
ステレオミキサーONにすればマイクからの音も
パソ内の音源再生と同時に録音しささると思うんだが
それを試して無理なら無理

やっぱり出来たーとしたら
まずCDのカラオケをパソに取り込む
んでステレオミキサーをONにして午後のこ〜だとかで同時録音

そういうのが無理だったら
マイクの傍でラジカセとかでCD鳴らしながら歌うしかないやね

ってか店で歌声も同時に録ったら?
302選曲してください:2006/11/30(木) 20:27:06 ID:M8BI4UgH
>>299
ちみは何でMDウォークマンを聞いてるんだい?
303選曲してください:2006/11/30(木) 20:27:52 ID:0lrDYvrf
自分も同じ事考えてた。
ステレオミキサーにするとマイクからの音録音されないんだよね。
これってPCのせいなのかな。
ソフトは超録とかいうやつ。
304298:2006/11/30(木) 21:02:06 ID:25d114n5
>>302
え、えっと・・・ヘッドホンで聞いてますが
もしやヘッドホンを挿すところにコードも挿すのでしょうか?orz
305選曲してください:2006/12/01(金) 08:18:34 ID:7xOGiKW5
>>304
音が出るとこにつながないと音でないぞwwwww
306選曲してください:2006/12/01(金) 08:49:46 ID:sic9dwvn
>>300です。
今日改めてボリュームコントロールを眺めてみたらマイク入力がミュートになってました。
これではいくらステレオミキサーにチェックを入れても音が撮れませんよね。
本当にお騒がせしました。
>>301さん、ご回答ありがとうございました。
307選曲してください:2006/12/01(金) 13:25:57 ID:a4YrUqIv
えーうちのPC、マイクかミキサーどっちかしかならない。
マイクにチェックいれるとミキサーが消えて
ミキサーにチェックいれるとマイクが消えてーって感じ。
ちなみにデルのノートです。
308選曲してください:2006/12/01(金) 14:53:07 ID:sic9dwvn
>>307
お役に立つか分かりませんが私がやった場合のは
録音のボリュームコントロールはステレオミキサーにチェックを入れた(パソコンで流れている音を全部撮る)状態にして
それとは別にいつも音量等をいじくる時に使う普通のボリュームコントロールの所にある
マイクの項目が恐らくミュートにチェックされている筈なのでをそれは外して
スピーカーからマイクを通した自分の声が出る状態にして
後は音楽を流しながら歌えば録音出来ましたよ。

この時ヘッドホンをつけながらやらないと
スピーカーから流れる音までマイクが拾ってしまいますので
クリアな音撮りをなさりたいのならヘッドホン着用をお勧めします。

エコーも何もない素の声が音楽の上にのる感じですが
自分のやりたかった事に関しては十分この方法で撮れるかと思います。

説明が上手く出来ず長くなってしまい申し訳ありません。
309選曲してください:2006/12/01(金) 15:13:55 ID:a4YrUqIv
>>308
丁寧にどうもありがとう。

>スピーカーからマイクを通した自分の声が出る状態にして

実はこれが出来ないんだよね。
前のPCは出来たのにデルにしたら出来なくなったの。
サポートにメールしたら、XPの仕様ですとかOSのせいにされた。

その後色々調べてみて、同じような状況の人もいたんだけど
結局解決方法はないまま。
でも一つ分かったのは、録音コントロールにライン入力ってやつがないって事です。
普通はあるんですよね?うちのはマイクとステレオミキサーだけです。

どなったか分かる方いませんか?
310選曲してください:2006/12/01(金) 15:15:44 ID:a4YrUqIv
×どなったか
○どなたか
311選曲してください:2006/12/02(土) 07:12:11 ID:3axfEXZn
>>309>>308の言ってる事を理解してない件について
少なくともライン入力なんて一言も言ってねぇしw
312309:2006/12/02(土) 21:48:33 ID:6Y3JP1DA
>>311
いやだから
PCのスピーカーからマイクの音が出ないんだってば。
以前は>>308の方法で普通に出来たのに。

それ以前に、ボリュームコントロールにマイクの項目がありません。
音の調整の再生の表示するコントロールという所にあるのは
・ボリュームコントロール
・WAVE
・SW シンセサイザ
・CD プレーヤー
以上です。

録音の所に、マイクとステレオミキサーがあります。

ライン入力っていうのは超録のヘルプに載ってたので
関係あるのかと思って書きました。
ミキサーデイバスが関係あるのかなぁ。
313選曲してください:2006/12/02(土) 22:08:30 ID:g6azfxXu
ICレコーダーってヤフオクで売ってるような安いのでも大丈夫でしょうか。
それとPCと繋ぐコードはなんというものですか?
314選曲してください:2006/12/02(土) 22:34:18 ID:JxHINOQu
>>312
プロパティ
315選曲してください:2006/12/02(土) 22:38:50 ID:18Cc+qcp
横浜のヤクザ林一家林組は、経営しているカラオケ屋バンガーローハウス中華街店で、
カラオケをしている時に機械を使い脳に電波ではいり、人をもて遊んでいる
だれにもばれないとおもってやりたい放題。そして気づかれないように思考盗聴、自殺、突然死、、マインドコントロール、誰かをずっと好きにさせる、思ったことを行動させるなど。
痛みやいやがらせや声を聞かせることもできる。
中国人でヤクザという少数派
316309:2006/12/02(土) 22:48:45 ID:6Y3JP1DA
>>314
プロパティの先に音の調整があって
その画面の真ん中に再生と録音のラジオボタンがあります。
それぞれのラジオボタンを押すと>>312のように
表示するコントロールを選べるんですけど
マイクは録音にしかなくて、再生にはありません。

サポートはだたひたすらXPの仕様と繰り返すだけでした。
(PCにマイクをつなげて音を出すことは出来ない。録音は出来る。)

317選曲してください:2006/12/02(土) 23:53:54 ID:GRsApmPC
電器屋でICレコーダー見てきたんですが、カラオケ録音するの1番安い6000円のでも大丈夫ですかね?ってかMP3プレーヤーって何ですか?
318選曲してください:2006/12/03(日) 00:05:36 ID:+fChpF0a
>>317
ぐぐれ
319選曲してください:2006/12/03(日) 00:16:09 ID:18vbFK1P
>>318
ググッてみました。MP3付のICレコーダーは高いので一番安い6000円のICレコーダーでカラオケ録音はじゅうぶんですかね?
320選曲してください:2006/12/03(日) 00:18:05 ID:CfuQpYN9
安いからといって評判も調べずに適当に買って音割れして泣いてくれ。
321選曲してください:2006/12/03(日) 00:30:39 ID:18vbFK1P
>>320
すいませんでした、機種調べて評判みてから購入しろって事ですね?
ツンデレありがとうございます。
322選曲してください:2006/12/03(日) 02:26:37 ID:I5ILnZ7i
>>321
安いのはマイクインがなかったりするかも(ライン録音しないならいいけど)。
メモリが増設できないかも(内蔵メモリで充分なら良いけど)。
あとPCとUSBでつながった方がうpするには便利。
あと録音周波数特性の数字が高価なのと同じ位のほうが音楽向きだよ。
323選曲してください:2006/12/03(日) 02:30:35 ID:I5ILnZ7i
>>321
あと>>320はツンデレじゃないんだからね!しっかりしてよ!


    綺麗に録れたら私にだけ聞かせて欲しいな…
324選曲してください:2006/12/03(日) 08:22:18 ID:iV6Bjysc
>>321
あと録音bpsってやつ
やすいボイスレコーダーだと64kbps固定だったりする
それだと「やるせないほどの低音質でお送りしております(泣」ってなことになる

ご参考にどーど
ttp://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm
325選曲してください:2006/12/03(日) 12:59:19 ID:18vbFK1P
>>322-324
ありがとうございます!
URL貼っていただいて嬉しいですが専門用語みたいなのがイッパイあってよくわかりません〜
(>_<)ジブンバカダカラ
多少高くてもいいのでオススメの機種とかありませんかね?
326選曲してください:2006/12/03(日) 21:31:53 ID:18vbFK1P
ageま〜す
327選曲してください:2006/12/03(日) 22:32:52 ID:BhsHny4O
初歩的な質問ですみません
パソコンのMP3をアップローダーに貼りたいんですが ファイル貼るところで参照選んでファイルの選択までいくんですがどうやって貼るんですか?
328選曲してください:2006/12/04(月) 12:05:47 ID:lf+7mLaz
>>325
誰か教えて下さい〜
329選曲してください:2006/12/04(月) 12:07:26 ID:BspAK+aU
>>328
店員さんに聞いたらいいんでない?
ネットで買うならメールしてみるとか。
330選曲してください:2006/12/04(月) 12:22:35 ID:+TrrHEVu
もまいらcubase勉強してみろ!馬鹿
331選曲してください:2006/12/04(月) 15:36:53 ID:JCbrHao9
見てるかどうか分からんけど、↓のスレ消えたのでここで答える。

【自分の声】カラオケでの録音について【衝撃】4
>992 名前:選曲してください 投稿日:2006/11/29(水) 23:16:32 ID:GLY50f28
>>991
>買ったら感想や値段、性能、満足度を教えて下さい〜
>…買うか迷い中なので…

俺が買ったのは、ここでも散々話題になってるiFPというICレコーダーの後継機種のT-30というもの。
iFPシリーズ自体はもう販売終了してみるみたい。
T-10の方が単3電池なので持ちはいいと思ったのだがLINE録音できないみたいなのでT-30に。
1万5千とかで売ってる中、アマゾンで7,900円くらいでしかもオマケでケースもついてくるので早速購入。
すぐ売り切れるみたいなんで迷わず買った。
で、使ってみた感想だが、俺がiPodの操作に慣れてるせいか
ものの10分程で全ての操作を覚えれてかなり使いやすい印象を受けた。
音質も全然問題ない感じ。
LINEケーブルも買ったので昨日ビッグエコーに録音しに行ったのだが
テレビとアンプが一体になってるタイプでLINE録音はあえなく断念。
そこでデフォルトのヴォイスレコーダー機能を使って空間録音をしたのだが、
まぁまぁキレイに取れてると思う(マイク音量が大きいと音が割れる事があるが)。
もしかしたらこれよりいいものがあるかもしれないが、
少なくとも現時点でこのICレコーダーに対しての不満は無いかな。
単4電池を使うのでその分燃費が悪いくらい。
ちなみに今見たら俺が買ったブルーのは売り切れてた。
赤は元々売り切れてたんで残りは黒(シルバー?)のみ。

参考資料
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000A40P1A?ie=UTF8&tag=alicenews-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000A40P1A
332選曲してください:2006/12/04(月) 16:03:15 ID:LDm2cWKH
>>328
iFPは外部マイクが利用できるので便利だけど、もう売られていないからね。
その他のライン録音できる機種は音量さえ取れればVictorのなんかはノイズも少なくて音はまあ良かった。
機種によってはノイズが酷かったりするので注意が必要。

内蔵マイク使うならVictorのXA-Cシリーズなんかどうだろうか。
マイク感度と録音レベルの調整も可能みたいだし。
金があるならHi-MDやR-09, MicroTrack,H4なんかの録音機器買った方がいいかもしれないけど。
333選曲してください:2006/12/04(月) 16:07:39 ID:7cESB23m
>>331
T30はICレコーダじゃなくてmp3プレーヤ

俺も持ってるけど、ちょっと使えない
マイクは割れるし、ラインはたまに激しいノイズが入る(これは仕様らしい)
334選曲してください:2006/12/04(月) 16:15:48 ID:JCbrHao9
>>333
あ、そうだった。。

つかラインで激しいノイズて(;´Д`)
知らんかった_| ̄|○
335選曲してください:2006/12/04(月) 16:20:32 ID:7cESB23m
>>334
まぁ「たまに」だから、我慢すれば使えないこともない…
あと、もしかしたらビットレートを下げれば大丈夫かも
336選曲してください:2006/12/04(月) 16:26:49 ID:JCbrHao9
常時ノイズが入ると思ってた。
たまになら全然許容範囲かな。
thx!
337選曲してください:2006/12/04(月) 17:01:20 ID:AOkWA0+9
自分もiriverT30だがおすすめ
ほかのは知らないけどラインボイス録音ともに満足
電池はエネループで
338選曲してください:2006/12/05(火) 00:31:13 ID:YXVHsE1e
ボイトレ
339選曲してください:2006/12/05(火) 00:46:52 ID:X9kbJMEH
>>331
質問したの自分です!レスありがとうございます〜
でも自分携帯房なのでせっかく皆さん機種名書いてくれていますがよくわからない…
皆さんがオススメの機種メモして電器屋でみてみます。
でも電器屋だと高いですよね?
うpもしたいのでパソコンも買おうと思うのですがICレコーダーamazonで買ったほうがいいですかね?
340選曲してください:2006/12/05(火) 02:58:33 ID:rnRYmk5i
店による
341選曲してください:2006/12/06(水) 03:50:28 ID:ixtvN0Dd
基本的な質問で悪いのですが
私が持っているテレコがこれ
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/taperecorder/products/spec.cfm?PD=335&KM=TCM-400
なんですが、マイク(プログインパワー)の穴にケーブルの線が大きくてさせないんですよ。
このテレコじゃできないのかケーブルが間違っているのか…

どなたか教えてくださいませm(_ _)m
342選曲してください:2006/12/06(水) 04:47:06 ID:K87u4qbu
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00009VTRV/sr=1-2/qid=1165347867/ref=sr_1_2/503-3505281-3552738?ie=UTF8&s=electronics

実物見ないとわからんけど、これでいいんじゃね
電気屋で訊くのが確実
343選曲してください:2006/12/06(水) 07:02:27 ID:06M1sv3s
>>341
マイクのケーブルも書かないと分からん。
ダイナミックマイクなら6.3だろうからこれとか使え。

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s36705234
クレカがないならメールして直接買う。
メール便にしてもらえば300円で買える

要は6.3から3.5に変換できるプラグとかコードを買えばいい。

マイク端子の大きさを測って6mmとかなら>342のは入らん
344選曲してください:2006/12/06(水) 13:13:28 ID:U8bTDvHo
どこかのスレに
「ライン録音できるオーディオプレイヤー、少し高くてもいいのでお勧めのを教えて下さい」
って書き込みがあったんだども

今調べてみたらこれ
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/portable/xa-f52/spec.html
良い感じ
多分15000円しない筈
録音ビットレートも幅広い中から選べる
MP3形式でライン録音できる
345選曲してください:2006/12/06(水) 14:11:00 ID:4qs0FPqS
録音側でレベル調整できればいう事なしなんだが、、。
346選曲してください:2006/12/06(水) 17:42:08 ID:e31FK9+a
ライン録音ってそのプレイヤーに?
他の機器で録音したものをInにつないで録音して
うpする時にはPCに移動させるのか?面倒だな

それともミニプラグが付いてる物全般の事だろうか。
347選曲してください:2006/12/06(水) 17:48:54 ID:cK8hL0jd
もうちょっと分かりやすく書いて

別に、
アンプ→PC
でも構わない
348選曲してください:2006/12/06(水) 18:01:52 ID:U8bTDvHo
>>345
同意 >>344に関してはわからん

>>346
うん
いや、カラオケ機の裏(録音出力)に
「RCAピン⇔ステレオミニジャック変換コード(抵抗なし)」
突っ込んで、>>344のラインイン端子穴に繋ぐ。
(※超どうでも良い蛇足 「繋ぐ」って出た嘘みたい いつから?)

店にノート持ってくるのめんどいじゃん
家族ノート使いたがってたら持ち出し無理になっちゃうんだから

うpする時はUSB2.0から移す
349選曲してください:2006/12/06(水) 19:48:49 ID:AXH9ccS3
UGA+のライン出力端子は3.5mmステレオでいいですか?
一応3.5mmステレオのオーディオケーブル買ったんだけど・・・
他に何か必要ですか?
350選曲してください:2006/12/06(水) 20:19:19 ID:e31FK9+a
>>348
あぁ、カラオケに接ぐのね。

録音レベルの調整とかはPCあった方が便利なんだけど、邪魔か。

俺在録だからいちいちCD借りてたけど
その方法でオケだけ抜いてくるって方法もアリだな
店は迷惑だろうが
351選曲してください:2006/12/06(水) 20:33:36 ID:U8bTDvHo
>>350
ヒトカラなら邪魔じゃない 2人ならなんとか
三人以上だと狭い系部屋はアウト
パソにジュース引っ掛けられそうになるど

オケだけ抜いてくるのは最高
自分用にキーいじったのとかガイドボーカル大とか

>>349はどなたかよろしく
レスもらえなかったらUGAスレ行くのも良いかも
352選曲してください:2006/12/06(水) 20:51:55 ID:e31FK9+a
多分無理じゃね?
なぜ ピンプラグ×2=ステレオプラグを買わなかったのか。
テンプレ見ろよ。

変換プラグ買ってくれば。
353選曲してください:2006/12/08(金) 00:13:04 ID:busdil0B
録音して自分の声を聞いてみたいんですけど、どう録音するのが一般的ですか?
自分の歌声を試しに聞いてみたいだけなので「とんでもないくらい汚い」ってんじゃなきゃいいです。

>>1の参考サイト見てみましたが、MDとカラオケの機械をつないでやるのがいいんでしょうか
MD持ってないんでiPodではできないでしょうか?

あと、他の録音方法を教えてください。
354選曲してください:2006/12/08(金) 00:15:43 ID:3ktTdwRR
試しに程度なら携帯でいいじゃん
355選曲してください:2006/12/08(金) 00:20:02 ID:9gQ6x4SR
>>353
取りあえずラジカセを持ち込む
356選曲してください:2006/12/08(金) 00:33:57 ID:busdil0B
>>354
携帯だと10秒じか録音できないし、「とんでもないくらい汚い」っていうレベルじゃないですか?
携帯で録音したことないから分からないけど。

>>355
ラジカセか。もっと手軽なものはありませんか?
357選曲してください:2006/12/08(金) 00:37:27 ID:Bk3lLZa4
>>356
テープとかMDに録音できる部屋のあるカラオケ屋あるよ。
358選曲してください:2006/12/08(金) 00:42:28 ID:9gQ6x4SR
>>356
iPodでも録音できるが機材が要る
代表的な物として以下の商品
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/6894020/wo/z52FMJh41mJ93BYWXBLpSk0eSpH/1.0.21.1.0.8.25.7.11.0.3
だが7000円強かかる
359選曲してください:2006/12/08(金) 00:46:27 ID:busdil0B
>>357
そんなのあるんですか
完全に初耳です。

>>358
7000かぁ
そんなに金かけてまで録音したくはないなぁ
2000〜3000以下で買えるような録音器具ありませんか?
360選曲してください:2006/12/08(金) 00:49:44 ID:9gQ6x4SR
361選曲してください:2006/12/08(金) 00:51:10 ID:3ktTdwRR
>>359
ビックエコーならCDに録音できる。音質はちゃんとしてるよ
3曲で525円だったかな?
362選曲してください:2006/12/08(金) 00:54:24 ID:busdil0B
>>360
お、こういうのいいですね。しかもiPodで録音できるんですか。
ありがとうございます。

>>361
カラオケのことよく分からないんですけど、ビックエコーって機種の名前ですよね
CDってCDRを持参ってコトですよね。
今度やってみます。
363選曲してください:2006/12/08(金) 00:56:55 ID:9gQ6x4SR
>>362
amazonで買うともう少し安い(3310円)
iPodの世代を確認してから買って
364選曲してください:2006/12/08(金) 00:57:26 ID:3ktTdwRR
>>362
ビックエコーはカラオケ屋…
録音できる機機械が置いてある部屋があるんだよ。
CD-Rも何もいらない。視聴できて録り直しも(回数制限あるけど)効く。
365選曲してください:2006/12/08(金) 00:59:46 ID:busdil0B
>>363
ありがとうございます。

>>364
カラオケ屋ですか。
受付の時に録音する旨伝えるんですか?
366選曲してください:2006/12/08(金) 01:00:24 ID:busdil0B
あと、関連スレのところにICレコーダとかあるんですけど、そこそこの音質で録音できますか?
367選曲してください:2006/12/08(金) 01:00:40 ID:3ktTdwRR

ビッグエコーだた…
ビックカメラ、ビッグエコー紛らわしい!
368選曲してください:2006/12/08(金) 01:09:03 ID:3ktTdwRR
>>365
録音できる部屋にしてくださいって言えば良い。
満足できなかったら別にCDにしなくても良いし。
行こうとしてるお店に機械があるかないか調べてから行ってね。
369選曲してください:2006/12/08(金) 09:31:27 ID:busdil0B
>>368
わかった。ありがとう!
370選曲してください:2006/12/08(金) 10:40:07 ID:uPbZdF6y
教えてちゃんウゼー
371選曲してください:2006/12/08(金) 12:23:15 ID:aXTs10gt
教えてちゃんですみません;
>>341ですが、それじゃぁこのテレコで問題はないんですよね?
家中探したらケーブル入るやつがありました!
黄・白・赤で黄色が余分にあるんですが・・・あってますでしょうか…?;
372選曲してください:2006/12/08(金) 12:39:19 ID:aXTs10gt
http://u-u.ath.cx/src/up0200.jpg
入力端子のマイクに刺して、こんな感じになってるんですが…。
機会音痴なのですみませんが教えてくださいm(_ _)m
373選曲してください:2006/12/08(金) 13:32:00 ID:TdkQ5mNN
>>372
ビデオ用のケーブルだね。
形状は黄色が邪魔だけど合ってる。
けど、マイク入力だと抵抗入りのケーブルでないと
ちゃんと録音できないよ。

ステレオミニプラグ<ー>赤/白のピンプラグ(抵抗入り)

ってのを700円くらいであるとおもうから電気屋で買いましょう。
374選曲してください:2006/12/08(金) 14:20:50 ID:aXTs10gt
>>373あ、そうなんですか!!
わかりました。ほんとありがとうございますm(_ _)m
375選曲してください:2006/12/08(金) 18:44:02 ID:ORTh4iSN
ICR-S260RM買おうと思ってます。
が、これってマイク端子?ってあるんでしょうか。
http://www.sanyo-audio.com/icr/s240_250rm/index_s260rm.html
誰か使ってる方いませんか?

ライン録音したいんですが、コードも何買っていいかわかりません orz
何mmとか抵抗とか全然わからないです。

>>373見たけどマイク入力って空間録音ですよね?
ってことは抵抗なし買えばいいのかな。

カラオケ機種はcyberDAM使おうと思ってます。
376選曲してください:2006/12/08(金) 19:26:23 ID:TdkQ5mNN
>>375
ボイスレコーダー仕様ってリンク先の表に「端子」って項目があります。
そこには「外部ステレオマイク」と記載してあったので、
372の人と同じ仕様だと思います。
なので同じく抵抗入りのケーブルを使ってください。

マイク入力端子につなぎはしますが、カラオケ機からケーブルで音声信号を直接録音するので、
ライン(ケーブルの事)録りとなります。
空間録りは集音マイクでカラオケのスピーカーから出た演奏と歌声を間接的に録音する方法を
いいます。(カラオケ板においては、、)
ケーブルは不要です。
377選曲してください:2006/12/08(金) 19:33:03 ID:0s8fCCMf
>>375
http://www.sanyo-audio.com/download/manual/icr/pdf/s260/s260rmjp.pdf
上はICR-S260RMの取扱い説明書(pdf注意)
ステレオ外部マイク端子はある
378選曲してください:2006/12/08(金) 19:41:21 ID:TdkQ5mNN
取説の方がわかりやすいですね。
最近はネットで取説見られるからカタログに書いてない
情報もわかって助かるわ。
379375:2006/12/08(金) 20:49:32 ID:ORTh4iSN
>>376
>>377
ありがとうございます。
ゲット出来たらうpします。
380選曲してください:2006/12/08(金) 21:46:22 ID:ik/GUzN6
もしかしてオク?
381選曲してください:2006/12/10(日) 17:26:51 ID:Ha8PUAX/
IFP-799でLine録りをしていたものです。
一年間愛用していましたが、壊れてしまいました・・・。

T-30のLine録りはIFPに劣らない音質の良さでしょうか?

A-B間再生がついてるIFPはボイトレにも適しているし、歌の練習にもなって最高でしたorz
お願いします。 

むしろ、A-B再生、ライン録音機能、ある程度の要領がある、録音機材があれば何でもいいのですが・・・汗 
382選曲してください:2006/12/11(月) 00:18:33 ID:HZJPKSvS
そうですね、こちらは381さんと同じ様な形で
IFP-890を愛用していて、買い増しでT-30を持っている者です。

T-30の音に関しては僕の持っている物はスレに書かれている
ノイズが入る事もないですね。
(といっても1日のみライン録音しただけの感想ですが)

ただライン録音した音源を聞くと、どれも録音ボタンを
押した瞬間に"ブツッ"というかなり大きなノイズ音が
手持ちのT-30では入ってしまいました。
(これはAudio Editor等のmp3編集フリーツールでカット出来るので大丈夫なのですが)
録音の音質はIFPの方が優れているかな?程度に思います。(or同じ程度?好みかな)

ちなみに操作性は使ってみてかなり操作し難いという印象。
操作ボタンの配置が設計力不足で、指を添えて支点部分にして
ボタンを押そうとすると、支点部分に他のボタンがあってそれを
押してしまうんですね。片手で操作するには難しい。
両手でも両端を持ってボタンを避ける感じ。デザイン重視にした事が原因かも。
メニュー画面操作もIFPより不便だし。なので今もIFPでライン録りをしています。

ただ他社のライン入力機よりもA-B再生はもちろん、T-30は※録音レベル調整が
付いていたり優れているとは思います。※IFPよりもレベル調整幅が狭い。
383381:2006/12/11(月) 02:02:08 ID:1+zXA9I4
>>382

ものすごい丁寧に教えていただいてありがとうございますm(_ _)m本当に感謝してます。
A-B再生ついているんですか・・・。ほうほう。

ヒトカラで練習でもっとも適しているのはIFPシリーズではないかと思ってまして・・・。
まず、フォルダ分けで@ボイトレ(弓場、ロジャー)A練習したい曲
これらをA−B間再生で、いつでも覚えたり練習できたりできます。
録音もできるし、空間、Line録りもOK。 音質も良い。
↑これらのことを一台でできる。その他普通の好きな曲も聞けますし。

操作性以外では、T−30はIFPと機能は変わらない?
そんな風に感じてしまったのですが・・・。どうなのでしょうか?
軽いし、電池だし、便利。 IFP販売中止で在庫なしは悲しいorz
384選曲してください:2006/12/11(月) 12:05:58 ID:dDYpfsnX
T30はライン入力でレベル調整あるんですね。
ノイズの話をよく聞くので、そこだけが気になります。
録音中の途中に入るようなことはありませんか?
385選曲してください:2006/12/11(月) 19:45:19 ID:xH6A25Hv
ICレコーダー使って録音してみようと思うんですけど、どんな感じになりますか?
音われが酷すぎて聞けたもんじゃない って感じになります?
あと、使ってる人がいるならいくらくらいの買ったか教えてください。
386選曲してください:2006/12/12(火) 08:15:49 ID:GrY58qyE
SONY ICD-SX66を使ってます。ビックエコーでLINE録りを
やってみたいのですが、何が必要なんでしょうか?

レコーダー本体しか無い状態です。必要な端子?ケーブル?の
種類がさっぱり分かりません、、、電気屋に行ってLINE録りしたい、
って言えば、教えてくれますかね?必要な端子のメーカーとか教えてくれると
非常に助かります、、、金額はいくらくらい有れば大丈夫なのかも
教えて頂けるとありがたいです。自分みたいな初心者でも一発で成功しますかね?
387選曲してください:2006/12/12(火) 09:23:25 ID:eFt8932F
>>386
ネットでこの仕様を読むと、LINE録りするには「マイク入力端子」
を使用する事になるのでこの場合、ケーブルは
ビクター「CN-202A」(1.5m、抵抗入り。8百円前後)を使用します。
ttp://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=1&Rule
=Third&Sort=Sound&SeedNo=1&Visual1=PlPr-MiniSt

ビクターのケーブルはどこの電気屋さんにも売っていると思います。
ソニーのケーブルは、使用2度目ですぐに断線してしまったので、
僕はコネクタ周りに強く、持ち運びに向いているビクターをお勧めします。

カラオケ機器への繋ぎ方は、出力→入力の関係を理解していれば
(このスレを読む人は、この事は特に重要な事だと思います)
何度か差込口を変えて試してもすぐ成功すると思います。

ちなみに僕がよくライン録りしているDAMでは、
方法がアンプ接続も含めて3通りありますが、DAM-G50U
の裏に「サブ出力」と「録音出力」があるので、お好きな方に
赤・白を合わせて接続して下さい。成功する筈です
388386:2006/12/12(火) 11:59:11 ID:GrY58qyE
>>387
丁寧に分かりやすい説明どうもありがとう御座います!!
ビクターのケーブルですね、メモしておこう。。。それでカラオケに
端子を繋いで曲を流すと直接レコーダーに録音されるわけですよね?
マイクはどうしたらいいんでしょうか?皆さんどうしてるんですか。
外付けマイクとか使用してるのかな・・・それとも通常のマイクでおK?
質問ばかりで申し訳ないです。思ってたより料金安くてビックリしました。
389選曲してください:2006/12/12(火) 13:36:43 ID:OYxa+m4g
>>388
LINE録りの場合マイクはカラオケ店にある備え付けのでいい
390388:2006/12/12(火) 19:56:53 ID:FoZ4vakP
赤と白の端子を今教えてもらった場所に差し込んで、
ICレコーダーとも接続おk…なのですが、このまま普通に選曲すればいいのですか?
やっぱり音は小さめで皆さん録音してるんでしょうか
マイクの音量とかどうすればいいんだろう
エコーは切ってますけど。マイクは何もつながなくていいんですよね?
391387:2006/12/12(火) 21:20:36 ID:3c/a/zBc
>>386サン

どう致しまして!
この後のやり方ですがどうでしょう、
ひとつご自身で色々試してみてはいかかです?
僕も他の方も最初は音量調節とか判りません。

試行錯誤して自分で取り敢えず試してみてるんですよ。
それで理屈が分かり自分なりの調整・接続方法を発見する。
ここにいる多くの皆さんもそうしていると思います
392388:2006/12/12(火) 22:05:25 ID:FoZ4vakP
なんか録音ボタン押してもPAUSEになって
録音出来ません、、あちこち差し替えたりしてみたけどダメです
もともと差してあるやつを抜いて差さなきゃダメなのかなあ
ダメだ、イライラしてきた…ちなみにDAM-A100で店はビックエコーです
それともレコーダー自体がバグったのかなあ(T_T)
どなたかSONY-ICD SX66お持ちの方で、同じようにビックエコーで
ライン録音したことある人いたらやり方教えてください。
書いてある通りやってるのになんで出来ないんだろぉ…
393選曲してください:2006/12/12(火) 22:22:24 ID:lk2hTx7B
>>392
厚みの薄い機械(アンプ)のほうの音量はスピーカーの音量調整なので、
つまみとかボタンがいっぱいある厚いほう(コマンダー)のマイク/ミュージックを
いじれば音量上がると思うけど、、。
ただ上げすぎてもICレコだと歌と伴奏のバランスが上手く取れない時があります。
394選曲してください:2006/12/13(水) 14:15:05 ID:8jJeQ704
DAMでICレコーダのマイク入力端子でライン録りしてるんだけど、抵抗入りのケーブル使うと砂嵐みたいなのがかかってしまいます
抵抗なしケーブルでかなりキレイに録れてるんがこれは異常事態?
395選曲してください:2006/12/13(水) 14:57:46 ID:SwoF+Ndz
初めて宅録してみようと思うんですが・・・。
やっぱパソコンにもとから入っている「サウンドレコーダー」をつかうのはよくないでしょうか?
とは、いいつつもサウンドレコーダーで録音しても、音が非常に小さく聞こえません・・。
いろいろヴォリュームをいじくってみましたが、無理でした・・・。
どうすればいいんでしょうか?
396選曲してください:2006/12/13(水) 18:43:41 ID:Z4Au1uI1
>>394
ライン録りってなんですか?
ICレk−ダとカラオケの機械をつないで録音するってことですか?
397選曲してください:2006/12/13(水) 20:44:52 ID:LvPdv5Hy
>>395
SoundEngine等で音源のボリュームを調整して再ミックス
398選曲してください:2006/12/13(水) 22:49:27 ID:hNQz60nu
>>394
抵抗なしが普通。
ICのマイク端子で抵抗入りで綺麗に取れたらそれこそ異常。抵抗入りの意味わかってないでしょ。
399選曲してください:2006/12/14(木) 00:10:15 ID:/gfbKTp8
>>394
よくわかりませんが、レコーダー側でマイクインの設定が変えられたり
しますか? (LINE INになったり入力レベルが変わったり)
まあ、それでも音割れは出ても砂嵐にはならない気はしますが、、、
奇麗にとれるならそのままでもいいのでは?

>>398
わたしはサンヨーのICレコーダーのMIC INに
抵抗入りケーブルでライン録音してて何も問題ありませんでしたが
何かおかしいんですかね?、、。
400選曲してください:2006/12/14(木) 00:11:26 ID:E1N4O2tm
399 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2006/12/14(木) 00:10:15 ID:/gfbKTp8
>>394
よくわかりませんが、レコーダー側でマイクインの設定が変えられたり
しますか? (LINE INになったり入力レベルが変わったり)
まあ、それでも音割れは出ても砂嵐にはならない気はしますが、、、
奇麗にとれるならそのままでもいいのでは?

>>398
わたしはサンヨーのICレコーダーのMIC INに
抵抗入りケーブルでライン録音してて何も問題ありませんでしたが
何かおかしいんですかね?、、。
401選曲してください:2006/12/14(木) 07:05:46 ID:glVjcbRL
まとめサイト見ましたが、
ライン撮りの場合の「アンプを絞る」ってゼロにするってことですか?
あとDAMでアンプってバランスと主音量の二つがあるほうですよね?

一度ライン録りしてみたんですが、音量設定がよくわからず
普段自分の歌いやすい感じ(カラオケでは普通より音量デカイくらい)
で設定したら家に帰って聞いたときマイク・ミュージック共に
ボリュームが全然小さくってorz

教えてください。
402選曲してください:2006/12/14(木) 11:49:48 ID:7/aHomK5
んん?????

マイクインには抵抗入りなのか抵抗無しなのかどっちなんだ orz
上のほうと矛盾しててわからなくなってきた。
403選曲してください:2006/12/14(木) 12:03:33 ID:E1N4O2tm
マイクイン 抵抗入り
ラインイン 抵抗なし

ICレコーダーの「マイク」はラインイン。
ICレコーダーのマイクインは本体のマイクのこと。
安物でもない限り、ICレコーダー本体の録音設定を
マイクイン(本体のマイク)かラインイン(外部取り付けマイク)か
選択すると思うんだけど。両方同時に録音れるわけないし。
404選曲してください:2006/12/14(木) 16:09:54 ID:tkrVkS67
初めて家で録音、うpしてみようかなーって思ってる者です。
録音は録音ソフトをインストールしてできるんですが、うpがしたことないので不安です。
アップローダーがあるサイトで、説明どおりにうpすればいいだけなのでしょうか?
あと、音源はBGMとして曲が入ってなかったら、やっぱり失礼ですよね・・・?
アカペラをうpしてる方ってあんまりいないみたいなんでいいのか不安で。
初歩的な質問、すいません。
405選曲してください:2006/12/14(木) 18:09:33 ID:LmpxfVhV
>>403が正解。
ICレコーダーのマイクインには抵抗なしを使う。ラインインだから。
マイクだからって馬鹿の一つ覚えみたいに抵抗入り使う低能はすぐに買いかえれ。
406選曲してください:2006/12/14(木) 18:22:49 ID:BaPHXPLX
切り替えできるのは「マイク/ライン イン」とか書いてあんじゃないの?
407404:2006/12/14(木) 18:42:43 ID:tkrVkS67
・・・もしかして既出の質問とか、ルール違反っぽいことしてるかな・・・
今更ながら、不適切な部分あったらごめんなさい(´・ω・`)
408選曲してください:2006/12/14(木) 18:58:52 ID:BaPHXPLX
>>407
既出は既出だけど、最初は不安だもんね。
うpは説明通りやれば出来ると思います。
分からなかったり、上手くいかなかったら改めて質問すればいいのでは?
アカペラは余程上手くないと、、、てのはあるけど、結構いますよ。(携帯からとか)
頑張ってやってください。
409404:2006/12/14(木) 19:02:20 ID:tkrVkS67
>>408
優しいレスありがとうございます。
送信したあとに既出で迷惑かけてたらーとかいろいろ気になっちゃって。
うpは説明どおりですね。やってみます。
アカペラはそれなりにいるのかな・・・?
とにかく、アドバイスホントにありがとうございました!
ちょっと気持ちが楽になりました。頑張りますね。
410選曲してください:2006/12/14(木) 20:13:04 ID:7/aHomK5
抵抗なしコードはこれで大丈夫ですかね?
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=1&Rule=Third&Sort=Sound&SeedNo=1&Visual1=MiniSt-PlPr

抵抗入りのCN-202A買ったんですけど音が小さすぎでダメでした。
411選曲してください:2006/12/16(土) 09:37:17 ID:2+IDFYO8
>>404
アカペラ専用スレもあるでよ

【伴奏なんて】アカペラ音源うpスレ【いらねぇよ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1135752899/l50

412選曲してください:2006/12/16(土) 18:01:22 ID:mnlOiCqJ
録音器買おうと思ってるんですけど、たくさんあってどれに的絞っていいか迷ってます。
みなさんお値段いくらのもの使用されてまうす?
それと、オススメのものあったら紹介してください。お願いします。
413選曲してください:2006/12/17(日) 01:39:41 ID:SRy1iK4N
気がついたら【自分の声】カラオケでの録音について【衝撃】4 が落ちてるね。

マイクをノートPCにつないで録音してみた。
友達からもらった多分ボイスチャット用のマイクと、
カラオケ屋のダイナミックマイクでやってみたんだけど、
パソが変わらないせいか劇的には音質変わらないね。
でもやっぱりダイナミックの方が音質はよかった。

ところでテンプレつくらない?
でないといちいちお勧めはなんですか?って質問に答えなきゃならない。
回答する側もいいかげんやる気うせているだろうし。
414選曲してください:2006/12/17(日) 14:06:45 ID:DUdxtSER
コンデンサマイクを使ってライン録音したいのですが、
カラオケ機器のマイク入力端子に普通に接続できるんでしょうか?
やっぱりライン録音ならダイナミックマイクよりコンデンサマイクの方が音質いいですよね?
415選曲してください:2006/12/17(日) 16:06:26 ID:je6fp8RF
X-Airを購入予定ですが、この機種は入力と出力デバイスが同じみたいですけどカラオケ
でもちゃんと取れますか?
416選曲してください:2006/12/17(日) 17:23:22 ID:mbNkSznW
>>410
賛成。
とりあえず、録音ケーブルの件詳しい人に纏めて欲しい。
一時、マイクインは抵抗ケーブルってデフォになってたし、、。
まあ、機種によって違うから最終的には取説確認かメーカーに聞くしかないんだろうけど。
417選曲してください:2006/12/17(日) 20:24:01 ID:9fwoRP9a
>>414
むりです。
カラオケ機器のはダイナミックマイク専用ですね。
声との相性があるからコンデンサが絶対良いとも限らないよ。
とりあえずカラオケボックスで録音するなら
普通に付属のマイク使っとけば問題ないかと。
418選曲してください:2006/12/17(日) 22:51:29 ID:DUdxtSER
>>417
無理ですかぁ・・・
ありがとうございます。
419選曲してください:2006/12/18(月) 01:14:09 ID:TAboa58G
>>416レス番号間違ってない?>>413じゃないのかな
420選曲してください:2006/12/18(月) 19:17:01 ID:toIKVid6
X-Airの256MBを1600円でオク落札ー。
結構安く手に入ったかな?

チラシの裏スマソ
421選曲してください:2006/12/18(月) 23:04:13 ID:RZOdwRn4
空間録りとライン録りでは、やはりライン録りの方が圧倒的に音が綺麗になりますか?
422選曲してください:2006/12/18(月) 23:05:39 ID:EVrQqgGI
>>421
圧倒的に綺麗です。そして悪いところも圧倒的に目立ちます・・・。
423選曲してください:2006/12/19(火) 00:00:01 ID:RZOdwRn4
やっぱ、圧倒的かぁ
ライン録りってほとんどのやつでできますか?
424選曲してください:2006/12/19(火) 00:19:06 ID:lz6ZMClD
>>1の参考サイトくらい見てから書こうぜ・・・
425選曲してください:2006/12/19(火) 00:34:18 ID:Hm5weqN5
>>424
MDやICレコーダーとカラオケの機械をつなぐんですよね
DAM以外でもできるんですか?
ライン録りができないICレコーダーってありますか?
あと、つなぐ時のコードは別売りですか?
426選曲してください:2006/12/19(火) 00:35:17 ID:Hm5weqN5
よく見てなかったです。
DAM以外でもできるみたいですね。すみません。
427選曲してください:2006/12/19(火) 02:19:27 ID:LOmM6RRG
ICレコーダでライン録音すると音割れしてしまいます。

レコーダ: SANYO ICR-S250RM
ケーブル:http://www.arvel.co.jp/cable/mmedia/media/ma115psm_k3.htmlの抵抗入り

レコーダ設定で低感度にしても、音割れしてしまいます。
ちなみにハイパージョイです。
さすところが悪いのでしょうか?音量が悪いのでしょうか?
抵抗をもう一つ繋げられるんじゃないかと思ってこのスレに来たんですが、
過去レスでは抵抗なしで十分見たいなカキコがあり、よく分からなくなってきました。

綺麗にライン撮りしてみたい…
428選曲してください:2006/12/19(火) 08:24:04 ID:lz6ZMClD
だから、なんでラインインで抵抗入り使ってるんだよ・・・
抵抗なしを使うの。抵抗なしで十分、とかじゃなくて。抵抗なしを使うの。
レコーダの設定はマイクインの設定だから無意味。
音が割れるのは繋ぐところ間違えてるか音量が異常な設定にしてあるから。
429選曲してください:2006/12/19(火) 12:12:50 ID:LOmM6RRG
>>428
抵抗なしを使うことの根拠は何ですか?
430選曲してください:2006/12/19(火) 13:59:13 ID:lz6ZMClD
429 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 12:12:50 ID:LOmM6RRG
>>428
抵抗なしを使うことの根拠は何ですか?



なにこいつ
431選曲してください:2006/12/19(火) 14:57:20 ID:EiS9dU8l
教えてる俺らもそのケーブルを作ってるわけじゃないからあってるかは保証できんが、
ラインインで抵抗ありを使ったらわかると思うけど、音がすごい小さくなるわけだ。
たぶん音を電気信号に変換したものを、抵抗をかませて小さくしてるからだと思う。
だから抵抗なしを使う。
と言ってみる
432選曲してください:2006/12/19(火) 21:28:50 ID:4qBxCA7H
抵抗なしのケーブルを買うのに一体いくらかかるのか。
根拠が信用にあたいする、しないを疑う前に、自分の耳で確かめてみたらどうだろう。

答える人もそこまで寛容にならなくてもいいと思う。
433選曲してください:2006/12/19(火) 21:39:35 ID:XZ8qDsMt
ICレコーダには抵抗無しに決まってんだろ

なんて言いきっちゃう馬鹿が悪いんじゃね?
そんなもん機種によるっての
434428:2006/12/19(火) 23:05:26 ID:LOmM6RRG
>>732
入力オーバーしてるのに抵抗無し買うんですか…(笑)

>>433
やっぱそうですよね
435選曲してください:2006/12/19(火) 23:11:34 ID:gnelctlc
>>434
じゃあ自分で考えた通りの方法をまず何故試してみないんだ?

(笑)って(笑)
436選曲してください:2006/12/19(火) 23:26:21 ID:lz6ZMClD
>>433
本体に内臓マイクが付いてないICレコーダーなんてないだろ・・・常識的に考えて・・・
必然的に外部入力端子はライン入力扱いになるってこともわからないならこのスレくるなよ・・・
437選曲してください:2006/12/19(火) 23:45:44 ID:2bXZZ5Z+
え?内蔵マイクあるから、入力端子は自動的にラインって言ってるの?
そりゃないんじゃない。ICレコでピンマイクとか付けるし。
438選曲してください:2006/12/19(火) 23:53:07 ID:lz6ZMClD
おいおい・・・
ホンモノのメカ音痴かよ・・・

ピンマイクだろうが指向性マイクだろうがコンデンサマイクだろうが、外部に別の
集音装置を取り付けるときは、本体でライン扱いで入力させて本体のマイクは殺すの。
二つのマイクが同時に動いてたら両方が音拾うだろ?わかる?
これ以上わかりやすくは説明できないから、理解できないなら何も言わないでね。
439選曲してください:2006/12/20(水) 00:03:12 ID:iHXESG26
的外れなこと言ってたら申し訳ないんだけど、
ICレコーダ用のマイクと、普通のマイクでは出力レベルが全然違うの?
440427=434:2006/12/20(水) 01:56:38 ID:iHXESG26
>>434のレス番間違えまくりんぐw
428→427
732→432


俺のSANYO ICR-S250RMのマイク入力端子に
普通のボーカル用マイクを繋ぐと普通に録音されるんだよね。

マイクをラインに入れたら、普通の場合聞こえない位にしか入らないんじゃない?
441選曲してください:2006/12/20(水) 06:53:52 ID:3Inflkcd
>>438
阿呆すぎてどう説明したらいいやら

入力系統の切り替えと入力インピーダンスの設定は関係ないがな
442選曲してください:2006/12/20(水) 08:26:49 ID:B4OFW6ri
>>438
そうとも言い切れない。
松下のICレコーダーの最新カタログにはラインから録音する場合、
マイクインのケーブルは抵抗有りのケーブル型番(別売松下製)がきっちり
紹介されているよ。

なので機種によって異なるのだろう
443選曲してください:2006/12/20(水) 08:44:35 ID:B4OFW6ri
訂正。今ネットカタログを読むと音源を出す側はヘッドフォン端子から
だった。すまん。
444選曲してください:2006/12/20(水) 14:59:14 ID:3Inflkcd
ヘッドフォン端子=一般的な音声出力(ライン)だよ
445選曲してください:2006/12/20(水) 20:07:16 ID:seFINQS2
パソコンに直接録音したいんで、ノーパソ持込するつもりです。
午後のこ〜だもDLしました。
この場合って、マイク持込でパソに繋いで声だけ録音。
あとからボーカル抜いたカラオケ音楽と合成…ってやりかたでOKですか?

声と音楽の合成が上手くいくか心配だな。
コツとかアドバイスあったらお願いします
446445:2006/12/20(水) 20:37:52 ID:seFINQS2
すいません、ライン録りした方が早いっすね。
ケーブル買ってきまつ
447選曲してください:2006/12/21(木) 00:05:58 ID:xeU8HxuP
すごく初歩的な質問だと思うのですが、質問させてください。
フリーの録音ソフトで歌を録音して、アップローダーできるサイトで
うpさせてもらうとしたのですが、中々うpされていません。
今現在で2箇所のサイトを使わせてもらったんですけど、どっちも駄目かもしれないです。
うpは手順に従って素直にやればいいんですよね?
なんでちゃんとうpされないんだろう・・・(´・ω・`)
448選曲してください:2006/12/21(木) 00:16:47 ID:H8cnQGLZ
>>447
1.どのうpろだですか?ろだによっては凄く遅いです。
2.ファイルのサイズはどのくらいですか?wavファイルだとうpに時間がかかります。
3.ファイルをうpした後、ファイル一覧のページで、ページのリロードしましたか?
4.回線はADSL等ですか?
449選曲してください:2006/12/21(木) 00:22:58 ID:xeU8HxuP
>>448
1.hisazinさんと、歌声うpろださんを使わせていただきました。
2.10.9 MB (11,484,000 バイト)です。
  Wave サウンドっていうのはwavファイルってことなんでしょうか?
  それなら時間かかるから中々出てこないだけなのかな・・・?
3.ページのリロードはしました。
4.回線は多分ADSLかなぁと思います。

曖昧ですいません。とりあえずこんな感じです。
450選曲してください:2006/12/21(木) 00:29:55 ID:H8cnQGLZ
>>449
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1159806026/661
これ書いたの君?

うpロードするっていうボタンをクリックした後、すぐにページを移動したり
ブラウザを閉じたのでは?
うpボタンをクリックするとうpが始まって、数十秒から数分後に自動的に画面が変わると思う。
変わるまでは触らない。

これでおk?
451選曲してください:2006/12/21(木) 00:34:18 ID:xeU8HxuP
>>450
それ私です。おはずか(´・ω・`)

わかりました。教えてくださったこと頭にいれて、もう1回やってみます。
ほんと未熟者で迷惑かけてしまいごめんです。ご丁寧な説明ありがとうでした!
452選曲してください:2006/12/21(木) 00:38:30 ID:H8cnQGLZ
>>451
健闘を祈るノシ
寝ます
453選曲してください:2006/12/21(木) 00:40:39 ID:xeU8HxuP
>>452
もう寝ちゃったかな?うpできました!
本当に初歩的なミスをしてました。くだらない質問すいませんでした。
今すっごい嬉しいです。ホントにホントにありがとうございました!
454選曲してください:2006/12/21(木) 00:42:14 ID:H8cnQGLZ
>>453
ノシ
455選曲してください:2006/12/21(木) 15:37:49 ID:6SoYM7GI
http://www.clubdam.com/damstation/mysong/index.html
でうpする方法

ダムステあるとこで録音→家に帰ってDL→
window media playerの書き込みを選択→
DLした曲をリストにする→書き込みボタンポチっとな→
CD完成→CDからリップ+MP3で取り込む

かなり綺麗に取れます。300円が痛いけど
456選曲してください:2006/12/21(木) 22:24:51 ID:+LQTEzdc
カラオケで自分でもっていった音源を流してカラオケ屋にあるマイクを通して歌って、それをライン撮りすることってどうしたらいいんですかね?
一応カラオケ屋でのライン撮りとカラオケ屋のスピーカーから自分で持って行った音源を流すのはできたんですが、
自分で持って行った音源を流すとカラオケ屋のマイクは使えなくなったのでライン撮りができなかったんですが誰か良い方法わかりませんか? 説明悪く、すれ違いですみませんm(__)m
457選曲してください:2006/12/21(木) 22:29:48 ID:/khLYCQR
>>456
機種を
DAMなら普通に余ってる入力に音源を繋ぐだけで出来たと思う
458選曲してください:2006/12/22(金) 01:21:00 ID:Lx6TPSH7
ありがとです。
機種はダムですので試してみます!
459選曲してください:2006/12/24(日) 17:34:05 ID:stl6PBnp
最近自分の携帯にICレコーダの機能がついてるの気がついた。携帯のレコーダって普通の奴よりやっぱ性能劣るだろうけどどれくらい違うかわかる人いる?
レコーダ買おうかとおもってたんだけど、さっき携帯で録音してみて聞いたら結構よかったから普通の奴買おうかどうかなやんでる・・・。
460選曲してください:2006/12/26(火) 19:34:08 ID:0J6BznGw
すいません、過去ログ読めないもんでとうに既出かもしれませんが
できれば教えて下さい。。。

超初心者のくせにR-09を衝動買いしたんですが、カラオケ屋で
これ使ってもっとも綺麗に録れる方法、ご存知でしょうか?
LINE入力など必要なら、どんなケーブルを用意すればいいですか?

一応空間録りはしてみて、まぁ自分で歌の練習するだけなら
そう不満なくは獲れたのですが、どうしても伴奏の方が
小さくボンヤリした感じになってしまって・・・
461選曲してください:2006/12/26(火) 21:06:36 ID:NnFEccaH
みなさん音源はカラオケ以外どこからとってきますか?CDのカラオケバージョンのやつしか録音できなくて困ってます。家で練習したいんですが
462選曲してください:2006/12/26(火) 21:39:00 ID:QNb16hgh
>>460
説明書読んだ?
■オーディオ入力:内蔵マイク(ステレオ)、
マイク・ジャック(ステレオ・ミニ・タイプ、プラグイン・パワー対応)、
ライン・ジャック(ステレオ・ミニ・タイプ) 
※マイク、ライン同時使用不可(ライン入力優先)

ラインジャックでRCA→ステレオミニプラグのやつじゃない?
http://www.uploda.org/uporg631928.jpg
こんなやつな 細かい事はわからんので自己責任で

463選曲してください:2006/12/26(火) 21:43:14 ID:QNb16hgh
464選曲してください:2006/12/27(水) 03:38:28 ID:bo47lKco
>>461
手持ちのCDがあるんだったらパソコンにmp3で取り込んで、
フリーソフトかなんかつかってボーカルキャンセルすれば
曲によってはカラオケ状態にできますよ。
私はAudionというのを使ってますが
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1162058273/
ここのテンプレにいろいろ載ってます。
465選曲してください:2006/12/27(水) 12:28:47 ID:4agsyHFy
>>455
それって何曲でも一回315円?それとも一曲ごと?
466選曲してください:2006/12/27(水) 12:31:24 ID:CYLfOcnS
>>465
私もそれが気になる。
1曲300円じゃかなり割高だよね。
まぁ、これからヒトカラしに行くつもりだから試してくるよ。
467選曲してください:2006/12/27(水) 12:57:40 ID:H0B3Jyo0
>>465>>466
一曲だよ。しかもダウンロード制限があるw
取り直しが5回までだったかな。
音質はびっくりするくらいいいけどね。
468選曲してください:2006/12/27(水) 13:20:18 ID:4agsyHFy
一曲!?フザケンナ!!!!!
469466:2006/12/27(水) 13:43:13 ID:3ux2xqzI
サンクス。
1曲300円か。高いな〜。
でも、音がいいなら2、3曲試してみるよ。
今までばぁちゃんからもらった何十年前のも前のマイクで
家録しかやった事ないからさ。
470選曲してください:2006/12/27(水) 18:13:01 ID:GMMBWqTZ
>>467
空間録りよりは綺麗
ライン録りより並〜以下ぐらいじゃない?

が、視聴で自分の声をカラオケのスピーカ通して
聴くのは新鮮だった。
471選曲してください:2006/12/27(水) 18:28:12 ID:bVReWFvf
>>462
どうも有難うございます。説明書は読んだのですが、ステレオミニプラグ
って何?っていう大馬鹿者なので・・・
今日ちょっと時間が空いたので、早速ケーブル購入して、ライン録り
できるかどうか試すためだけに一時間だけ一人でオケ屋行きました。

機種はDAMのちょっと古めのやつ。どこにつないでいいかよく
分からなかったのですが、とりあえず録音出力に差してみたら
上手く録れました。

それにしても、又ど素人な疑問ですが、なんでこれでボーカルも
ちゃんと録れるんですかね?R-09の方は内蔵マイク・マイク入力
は使えてない筈なのに。
472選曲してください:2006/12/27(水) 20:24:55 ID:lgbm6Uoc
コマンダはミキサーを内蔵してるから
473選曲してください:2006/12/27(水) 22:18:07 ID:Qd0AZQz6
>>1のまとめサイト見たんだがこのケーブルをPCに繋げば
録音できるってことなのか?
474選曲してください:2006/12/28(木) 07:04:43 ID:8Ub3C6ZO
今から録音環境整えるとしたらMD・ICレコーダーどっち買ったほうがいいんだろう。
MDって録再機能付ってことだよね。
475選曲してください:2006/12/28(木) 12:00:10 ID:+z5+sA23
ICレコーダー買って、空間取りする場合は
他になんか必要ですか?
今日買いに行く予定なんですけど・・・
476選曲してください:2006/12/28(木) 15:16:08 ID:s4nA0Wy5
MDでマイク録音したんだがこれをPCにうpするにはどうすればいい?
477選曲してください:2006/12/28(木) 16:09:10 ID:/TfjIk5A
478選曲してください:2006/12/28(木) 16:32:26 ID:Gg7n+hWW
>>474
ICレコーダの方が楽ですよ

>>475
内蔵マイクで録れるのなら特に何もいらないです

>>476
MDのヘッドフォン端子とPCのマイク端子(あればLine in端子)をつなぐ
MDを再生しつつ、PC側で、「午後のこ〜だ」とかの録音ソフトで録音
479選曲してください:2006/12/28(木) 19:43:24 ID:8Ub3C6ZO
>>478
thx

少し調べて候補絞ってから考えたほうがよかったかな。
まあいいや、ICレコーダーちょっと探してくる
480選曲してください:2006/12/30(土) 20:55:02 ID:eFUORZn8
iPodに接続するやつは使い勝手が良さそうだね
HDDだからたくさん撮れるし、既にiPod持ってるならコストも抑えられるし

俺の持ってるのは3世代目の古いのだからなぁ…
481選曲してください:2006/12/30(土) 22:14:52 ID:RIekIxbT
みなさんオーディションなどに送るときはどんな録音してます?自分は古いラジカセにマイクつなげてCDのカラオケバージョンで録音してるんですが。音源も少なくて困ってます。誰かお願いします。
482選曲してください:2007/01/03(水) 20:32:39 ID:rWKIcRLR
ICレコーダーで空間取りしようと思うんですが、
カラオケ本体の音量って
どれほどにすればいいんでしょうか?
大きすぎると音割れるだろうけど
小さすぎて聞こえなかったら取り直しだし・・・
483選曲してください:2007/01/03(水) 21:10:52 ID:URrxOapQ
そのくらいは聞いてないで自分でやってみなよ
484選曲してください:2007/01/04(木) 02:36:39 ID:iV/sTSNF
>>482
録音前にテスト録音する
485選曲してください:2007/01/04(木) 18:13:26 ID:ln3jdj6t
宅録なのですが、録音するとき自分の歌声の後ろに歌ってる曲(カラオケバージョン)を流したいんです。
フリーソフトだけでできますか?それとも、大音量で曲を流して生声と一緒に空間録音・・・しかないですかね。
486選曲してください:2007/01/04(木) 18:25:08 ID:BVzGau2V
>>485
うーん、ちょっと意味がわからないですが
カラオケだけをPCにとりこんで 
そのカラオケをポータブルオーディオとかでイヤホンつかってききながら
歌った声をフリーソフトでミックスすることはできますよ。
487選曲してください:2007/01/04(木) 18:32:21 ID:ln3jdj6t
>>486
すいません、説明下手でorz
曲のカラオケバージョンに自分の歌声を重ねる、と言った方がいいですかね?
提案されている方法について詳しくお願いします。
488選曲してください:2007/01/04(木) 18:49:46 ID:GIsel5Rm
何回同じ質問が繰り返されるんだろう…
489選曲してください:2007/01/04(木) 19:51:21 ID:RrtWTKXW
まとめサイトを立ち上げてくれる猛者はいないかな、、、いや、激しくめんどい事だが、、、
490選曲してください:2007/01/04(木) 19:59:53 ID:oTY5OlPR
テス
491選曲してください:2007/01/04(木) 20:21:30 ID:B8yRqZxS
しょうがねえなぁ
492選曲してください:2007/01/04(木) 20:26:06 ID:BVzGau2V
>>487
パソコンでできますよ。 オケをWAVEなりMP3でもいいですが
オーダシティというフリーソフトにとりこむのが作業としてはひとつ。

後は別の時にとったボーカルだけのファイルを上のソフトで
一緒にしてタイムの動機とかノイズへらしたりしてあわせて出力するだけです。
AUDACITYこれとマイクジャックになんらかのマイクがつながっていれば
問題なく出来ると思います。 まだわからなかったら遠慮なくきいてください
対して詳しくないですがわかる範囲でお答えします。
493選曲してください:2007/01/04(木) 21:04:49 ID:UUgfMbTm
頼むから家でカラオケ音源とりかたおちえて。
494選曲してください:2007/01/04(木) 21:22:57 ID:ln3jdj6t
>>492
窓の杜で探してとりあえずインストールしてみました。
ちょっと試してみましたがなんとかなりそうです。
ありがとうございました(´∀`)
495選曲してください:2007/01/04(木) 22:00:50 ID:BVzGau2V
>>493
家デカラオケというのがよくわかりませんが。
CDをリッピングしてWAVEファイルをつくり ボーカルキャンセル作業するのが
ひとつのてですね。 後はカラオケBOXとかでカラオケ音源をロクオンしてくるのもありか。
MIDIとか自分で演奏するのもありですね。

いえいえ、よかったです。がんばってください。
496選曲してください:2007/01/04(木) 23:11:41 ID:UUgfMbTm
リッピングとは何ですか??ダムのカラオケ音源とるとこなどで取るのはあまりよい方法ではありませんか?パソコンなれてなくてこまってます。ボーカルキャンセルの詳しい方法おしえてください
497選曲してください:2007/01/04(木) 23:57:01 ID:BVzGau2V
CDからのリッピングについてはウインドウズをお使いと仮定して
以下を参照してみて下さい。 
http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/jukebox/ripping.html
もうちょっと高度なソフトのEACを紹介してもよかったかと思うけど。
CD リッピングとか EACとかで検索したらわかると思います。

ボーカルキャンセルするソフトについてはこちら
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/26/vocalreducer.html
手軽に綺麗に消せる音源もあるようなのでオススメのフリーソフトです
作者さんに感謝
498選曲してください:2007/01/05(金) 13:04:09 ID:xrozQ0eh
丁寧にありがとうございます。前にパソコンで探したらボーカルキャンセルのフリーソフトみつけたんですがウィルス検索みたいなのにひっかかってはいれなかったんですがどぉすればいいんですか?
499選曲してください:2007/01/05(金) 17:53:44 ID:8QVCRbeP
すみません、ICレコーダーの購入を考え始めたのですが、
純粋なICレコーダと、mp3プレーヤーでなおかつ録音(ボイスレコーディング)が出来る機器、
という2つの種類を発見しました。

後者は、例を挙げると、
http://www.rwc.co.jp/arex/neo_j/
http://www.iriver.co.jp/product/?T30 こういったものです。
はやりこういうのは空間録りのみになるんでしょうか?
ライン録りもできたらいいのになぁと思うんですが。

また、↑に対し、機器によって出来たり出来なかったりするという場合、
スペックのどのへんを見たらわかるものなのでしょうか?
500選曲してください:2007/01/05(金) 18:03:57 ID:8QVCRbeP
うっ…自己解決しました!
たぶん「ダイレクトエンコード」とか書いてあればおkなのかな。
501選曲してください:2007/01/05(金) 18:13:07 ID:8QVCRbeP
たびたびすんません、
ライン入力端子の無いmp3プレーヤで録音したことのある方、
もしいたら音質(機器によるだろうけど)など感想聞かせてもらえると嬉しいっす。
502選曲してください:2007/01/05(金) 23:27:42 ID:4YQYwpdc
>>498
うーん、つりにも思えるけど・・まぁ信じて。
いってる事がよくわからないです。 ヴォーカルリデューサー以外の
ボーカルキャンセルソフトをPCでDLしたけどパソコンのアンチウイルスソフトが
反応してインストールしなかったってことかな?

アーカイバもわからないのかな・・ とりあえづDLして使ってみたのか
説明読んでわからないというなら相談に乗るけど
もうちょっとわかりやすく書いてくださいね。
503選曲してください:2007/01/06(土) 10:34:15 ID:mLenvY14
>>498
アンチウィルスソフトを一時停止、
アンチウィルスソフトの指示で切ってあるかもしれないがOSのファイアウォールを切れ。
Javascriptをオン、ActiveXを片っ端から有効にする。
元の設定は覚えておけ。

この回答でもわからなかったらお前が行くべき場所はここだ。
windows板
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ28【エスパー】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1167296951/
504選曲してください:2007/01/06(土) 10:42:31 ID:mLenvY14
>>502
エスパーの素質がある。Windows板に来てくれ。

エスパー:書かれている情報を頼りに、不足分は超能力で補完する質問回答者
505選曲してください:2007/01/08(月) 22:43:56 ID:jNK/v32Y
録音する機器を何も持っていないので
携帯のムービーで5分間録音したのですが・・・
11458KBもあってメールに添付できません(´-`)
メールに添付する以外で、携帯からうpできるロダはありますか?
506選曲してください:2007/01/09(火) 00:47:17 ID:vKVkMj3H
>>461私はカラオケで休憩の合間、などにライン撮りで歌わずにカラオケだけ録音してるよ。
ガイドメロディはうざいからオフにして。最近カラオケがないCD多いよね。。
507選曲してください:2007/01/10(水) 03:08:34 ID:9ztPvdwD
R-09でカラオケ録音してる人いる?
どうやってやってますか?
今日初めて使ったんだけど、カラオケのマイクで歌った声がスピーカから出て
それをR-09が拾ってるわけですよね
それよりも、R-09のマイクで歌った方がいいのかな?
508選曲してください:2007/01/10(水) 04:10:09 ID:0336trL1
録音機のマイクに向かって歌ったら、
歌ばっかり録音されちゃうとおもう。(オケの音がきこえない)
509選曲してください:2007/01/10(水) 09:37:34 ID:S88bZLMv
あぁそうか…だよね
なんかスピーカごしに録ったら変だったの
演奏はそこそことれてるのに、声がいまいちクリアじゃないっていうか…
ビブラートも拾えてなくて。
09にイヤホン付けて聞く分にはまあまあなんだけど、PCに移したMP3聞いたら恥ずかしいくらいだった
別に上手じゃないのもあるけど、なんで差がでるのかなぁ…
510選曲してください:2007/01/10(水) 09:44:14 ID:X5e/leoS
>>509
エコー全切にした?

折角R-09持ってるんだからライン録りすればいいのに
511選曲してください:2007/01/10(水) 10:25:05 ID:S88bZLMv
あっ エコー切らなかった…あとリバーブ入ってたのかな
09使ったライン録り、ローランドの商品ページみたけどわからなかったの
何か買わないとできないんですよね?
512選曲してください:2007/01/10(水) 10:47:50 ID:X5e/leoS
>>511
出力(RCA(白、赤))→入力(R9の本体のLINE IN)に
ライン・ジャック(ステレオ・ミニ・タイプ)抵抗なしで繋ぐといいかも。

どっちにしてもオケ屋のエコーは全切かちょい入れくらいに
513選曲してください:2007/01/10(水) 11:04:20 ID:9guql/W2
511です
ここ拝見しました
http://tryout.xxxxxxxx.jp/karaoke/ura.html
このスレッドの最初に書いてあったのに、ごめんなさい。
なのに丁寧に教えてくださって本当にありがとう!
コードはなんとなくわかったんですが、これイヤホンで聴きながら歌うのかな
音出ないですよね。
09の内臓マイクに向かってイヤホンで聴きながら歌う…?
514選曲してください:2007/01/10(水) 11:13:46 ID:X5e/leoS
>>513
その説明どおりやれば、普通にスピーカーから
自分の声と曲聞こえるから問題なし。

LINE INにジャックさすとLINE INの入力が優先されるから
歌ってもR9に付いてるマイクからは音入らないよ 多分w
515選曲してください:2007/01/10(水) 11:48:11 ID:9guql/W2
そっか、何度もホントにありがとうございます
ビデオも一人で繋げないくらいの機械音痴で絶賛こっぱずかしいです。
あとで鈍器行って、「ステレオピンプラグください」て聞いてみます
ttp://tryout.xxxxxxxx.jp/karaoke/ura.html
によると、二種類コードが必要?でも一本で良いんですよね
いつかうまいこと歌えるようになってうpる勇気がでますように…

意外と、09を使ったカラオケの録音に関してあまり情報がなかったのですが
ID:X5e/leoSさんがいらしてよかったです。改めてありがとうございました!

あとはコードちゃんと買えるか&カラオケ屋さんで繋げるかに賭けた
516選曲してください:2007/01/10(水) 12:21:51 ID:sCgj26HA
話聞いてるとR-09って空間録り弱いんですか?買おうか検討中なんですけど
何か使い方間違ってると思うんだけどな〜
今使ってるのはICD-SX66何ですけど、音は結構クリアなんですけど
臨場感があまり無いと言うか、少し遠くで歌ってる様に録音されますね
多分ICレコ独特の集音なんだと思うんですけど
声はしっかり拾って、ガサガサとかそう言う雑音は拾い難い感じ
だからライブ見たいな臨場感は無いんでしょうね
会議の録音で言えば、凄く優れていると思いますけど(本来の使い方を考えたら当たり前なんでしょうけど
517選曲してください:2007/01/10(水) 12:47:23 ID:X5e/leoS
>>515
色々試してがんばってください^^
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162211/225324.html
こんな感じのやつね

ttp://www.zoom.co.jp/japanese/products/h4/index.php
これで空間録りしたけど
ttp://www.yonosuke.net/song/data/song1253.mp3
下手なのにいろんなとこに貼ってごめんw
H4でエコー全切 44.1Khz 192kbpsMP3で録って→128kbpsMP3に変換
初めて使ったのでRECレベル低くて聞きづらいですw
今度はRECレベル上げてWAVEで録音してみます。
まあ参考までに 

>>516
R-09もこれくらいで録れそうだけどね
518選曲してください:2007/01/10(水) 12:58:30 ID:9guql/W2
>>516
多分私が環境設定とかも何も知らずに買ったときのまま空間録りしたことで
絶賛間違ったんだと思う…もこもこしてたの 音が
遠くで聞こえる感じにもなってました
リバーブも多分入っちゃってたみたいだし…
とりせつさんを読まないで、使ってみて覚えるとか思っていた時期が私にもありました

>>517=ID:X5e/leoSさん
わざわざ商品ページまで提示くださって感謝したりないです、ありがとうございます><
エコー全部切って、リバーブなしで、空間とラインの二種類同じ曲やってみますね
曲にもよるとは思うんですが、聞こえ方違うならできるだけ良くしたい…
128kbpsMP3設定で使っていたのですが、まねっこして192でやってみますね
本当ならWAVEがいいのだろうけれど、なんせ64Mメモリカードゥ

あと昨日空間録りしたとき、私はスピーカに向けて立ててとったんですよ
レコーダ寝かせたほうがいいくさいですよね
テーブル振動でゆれてるし…
519選曲してください:2007/01/10(水) 13:06:08 ID:oHpQaLvX
H4とR09の内蔵マイクは指向性に違いがあったと思う
実際にどのくらい差が出るかは判らんけど

あと、デフォルトでインサートエフェクトとかが適用されてるかもね
520選曲してください:2007/01/10(水) 13:38:29 ID:9guql/W2
BAKA.な私に丁寧に教えてくださって感謝しきれないので
せめてこれからR-09買おうか悩んでいる方の役に立ちたい
何か私なんかでもできることないかなー
歌うp以外でなんか試すとか

曲ジャンルで**録りに向いてる・向いてないとかあるのかな
自分がメタル練習しててJ-POPあまり知らないから、
もしかしたら聞こえ方ぜんぜん違うかもしれない…
521選曲してください:2007/01/10(水) 14:41:02 ID:sCgj26HA
>>517
あ〜良いですね!サンプル乙です
一応それも候補に入ってるんですよ、聞けて良かったです
良く比較されてるみたいですから、R-09もそんな感じで録れるんでしょうね
設定変更で良い感じで録れたら、又聞かして貰えますか?
色んなパターンの音源を聞いてみたいです

>>518
いえいえ、私は憶測で言っていますから、気になさらず
こちらも良い感じで録れてup出来る様でしたら、是非お願いしたいです
メタル良いですね私も好きです、かなり下手ですけど
Carry On辺り聞きたいですねw
522選曲してください:2007/01/10(水) 15:00:06 ID:9guql/W2
本日の設定予定
>R-09
>ライン録り(今日覚えたw)と空間録り比べ
>レコーダを寝かせて置いてみる
>エコー切り、リバーブなし
>192kbpsMP3


>>521さん
ごめん、私は女だからラプソ歌えないw
Nightwish練習してる
523選曲してください:2007/01/10(水) 15:35:22 ID:9guql/W2
二重にごめんなさいラプソじゃないアングラ
連投すみませんでした
524選曲してください:2007/01/10(水) 15:48:21 ID:sCgj26HA
>>522
あっ!女性とは知らず失礼を
でも頑張ったら(違うってw
Nightwishならカラオケに有るかどうか分かりませんが
Wish I had an angel聞いてみたいですね、一人二役で(これも違うってw
525選曲してください:2007/01/11(木) 02:18:44 ID:pr53xev6
513のリンク先見たんですが、どの機種でもアンプの音声出力に
つなぐべき・・ですか?

ちなみに、R-09ですが、空間録りとライン録りしたの、うpしときますね。
日付は違いますが、@カラオケ館/DAM/曲はポルノグラフィティの
「サボテン」/192kbpsMP3で録音したもの(PCで128kbpsに落として
2番以降切ってありますが)
です。ライン録りは、本体(の筈だが)の「録音出力」に差して
上手く行ってしまったのでそれで。

上が空間録り、下がライン録りです。
ttp://blackout.onmitsu.jp/songs/1_saboten.mp3
ttp://blackout.onmitsu.jp/songs/2_saboten.mp3
526513のBAKA:2007/01/11(木) 02:54:53 ID:b5IDu5fA
あっ!私も夜23時まで行ってためしてきたんです!
私はシダックスに行きました、でどこに刺すのかやっぱりわかんなくて、私も
「録音出力」に刺しました。
差込口がわからないことで30分費やし、それに益々あせって録った空間録りは
なんとREC-STANDBYのまま録ったつもりになってました。
トップオブザバカですorz

で、私のはマイクからの音が歌っていてもくぐもっていました。
エコー調整、音量調整、いろいろやったのですが、マイク出力が弱いのか何なのか…
525さんのを参考になさると良いと思います、はっきり録れていますね!

もうやだあ…>< 差込わかんないしマイクわかんないし、今夜はボコスカウォーズだぁ…
527選曲してください:2007/01/12(金) 01:11:12 ID:6hECjY3/
>>525
カラオケの機種はなんですか?
528選曲してください:2007/01/12(金) 01:20:30 ID:ZF8haX0b
DAMって書いてあるよ
529選曲してください:2007/01/13(土) 00:24:47 ID:xPJOj0BL
ダイレクトレコーディングができるような
機種なら、ライン録音ができるのですか??だれか教えてもらえませんか?

↓みたいな
http://www.seagrand.co.jp/products/xair/index.shtml
530選曲してください:2007/01/13(土) 00:29:42 ID:T08bBg6W
>>525
空間録りの方がボーカルが綺麗だね
531選曲してください:2007/01/13(土) 06:17:51 ID:NjBwdQN8
>>529
出来るよ
532選曲してください:2007/01/13(土) 11:53:15 ID:X5eMIY2x
宅録で、歌い出す前の息吸い音?が
ハァハァ入ってしまうのですが
(あとハ行と破裂音とかで歌い出しに「ブフォッ」ていう息がorz
宅禄の皆さんこういうのは編集で消したりしてますか?
533選曲してください:2007/01/13(土) 14:34:18 ID:7Xca+HzJ
>>532
マイクにティッシュ一枚を被すとマシに成ります
534選曲してください:2007/01/13(土) 14:41:43 ID:d3vBhtzb
つ ポップガード
535選曲してください:2007/01/13(土) 20:35:43 ID:35tco7nM
つ 金魚すくいのポイ
536選曲してください:2007/01/14(日) 00:40:24 ID:xRsUSwqQ
>>532
マイクをちょっと離してみる
537選曲してください:2007/01/14(日) 17:06:45 ID:Pt5wlXhU
なんでどうして君達は綺麗に録れてるのですか?
ICレコーダとコードで二万円出して揃えて録音してみたけど、とてもスレに張れるような
音源じゃないよorz
二万程度じゃそんなもんなんですか?俺にとっては大金だったんだよ・・・
538選曲してください:2007/01/14(日) 17:21:09 ID:MT4DG/jK
>>537
ちゃんと評判を聴かずに買ったのが駄目。
R-09とかは二万円じゃ買えないけど
一万あれば綺麗に録れるの買えるよ。
539選曲してください:2007/01/14(日) 17:50:34 ID:Pt5wlXhU
>>538
R-09を買えば。それをカラオケ機器に1000円くらいのコードでつなげれば
綺麗に録音できますか?
幾らするのか知らないけど、今カラオケしか楽しみないから俺貯金全部おろしちゃうよ!!
540選曲してください:2007/01/14(日) 17:53:36 ID:Q6b2xFxl
541選曲してください:2007/01/14(日) 19:42:21 ID:+pNYBJXm
>>537
どういう取り方してどんな風に悪いのか書けば
それを改善する方法もあるかもしれないよ?
542選曲してください:2007/01/14(日) 19:53:54 ID:gMagCW0T
>>537
機種と録音方法書かないと何も始まらないよ
543選曲してください:2007/01/15(月) 02:27:16 ID:rUrY4ov1
iriverのアウトレットにiriverプリズムってのがあるんだけどこれで録音可能?
544選曲してください:2007/01/15(月) 18:07:13 ID:sKj6HRfC
ゲロッパっ ゲロゲロ
545選曲してください:2007/01/18(木) 18:01:00 ID:C8WC/6fF
ボイスレコーダーを使ってライン録音したいんですが、やり方が詳しく書いてあるサイト教えて下さい。
546選曲してください:2007/01/18(木) 22:30:28 ID:6H4urmlk
遅ればせながら、初めてMP3を買ってライン録音してみました。
でもノイズがひどくて…。
リズムに合ったノイズなので、歌う時にリズムに合わせてマイクを振ったりするんで、
それでノイズがはいったんじゃないかって思うんですけど、他にこういう方居ますか?
有線マイク買った方がいいんでしょうか?
547選曲してください:2007/01/18(木) 22:44:30 ID:iKxO6dET
マイクが悪かった可能性が。
548546:2007/01/18(木) 23:28:16 ID:6H4urmlk
>547
よければもう少し詳しく教えてもらえませんか?

今今日録った音源を聴いてたんですが、ライン録音している時も内蔵マイク
で録音されてるみたいなんです。
なのでハウリング?見たいな事が起こっているのかなとか。
詳しくないので、どなたかわかる方いませんか?
549選曲してください:2007/01/18(木) 23:32:10 ID:XzHJKpNp
LINEってとこに挿したよね?
550選曲してください:2007/01/18(木) 23:34:54 ID:iKxO6dET
とりあえずその音源をうpしてみては?
551546:2007/01/19(金) 00:13:34 ID:8/WAZr1C
こちらの状況をもう少し詳しく書きますね。

使用機種:シーグランド X-air XA011W-1GB
録音方法:ライン録音
       MP3の方にIN/OUTという差込があるのでそこにさしました。
       ラインはSONYのRK-G128という抵抗入りのコードです。
       DAMステの本体音声出力にさしました。
使用マイク:オケ屋の無線マイク

>550
歌声の方も聞き苦しいので。。
552選曲してください:2007/01/19(金) 00:17:38 ID:D35hiZRd
音声出力でなく録音出力もしくはプリ出力ってとこに刺すんじゃなかった?
553選曲してください:2007/01/19(金) 00:18:14 ID:D35hiZRd
あとコードなんで抵抗入りなの?
554546:2007/01/19(金) 00:30:50 ID:8/WAZr1C
>552
スイマセン、差し込んだところは録音出力です。

>553
以前テレコorzを使っていた時それを使っていたので、そのまま使ってしまいました…
抵抗ナシを使うんでしょうか?

あと、もしかしたら解決したかもです。
MP3のメニューに「ボイス録音」と「ライン録音」があるのですが、ボイスの方で録ってました。
「ライン」の方はCDコンポから直接音を取り込むときのものと思い込んでいたので。。
今度は「ライン」の方で録ってみます。

555選曲してください:2007/01/19(金) 00:53:05 ID:D35hiZRd
ちょwww根本的な問題w
たぶんそれで解決だと思うよ
原因分かってよかったね
556546:2007/01/19(金) 00:58:51 ID:8/WAZr1C
お騒がせしましたι(´Д`υ)
遅い時間まで付き合っていただきありがとうございました┏oペコリ
557選曲してください:2007/01/19(金) 10:36:37 ID:zEvXrtFx
おまいら!オススメのレコーダーとライン教えて!
558選曲してください:2007/01/19(金) 10:54:47 ID:tul13SP7
やだ。
559選曲してください:2007/01/19(金) 11:16:36 ID:eULHUK2U
iriverのT20でライン録音しようと思うですが
ケーブルはどれを買えばいいでしょうか?
教えてください、お願いします。
560選曲してください:2007/01/19(金) 21:47:10 ID:uWhNtI9l
ログを読めない理由とかあるんだろうか?
561選曲してください:2007/01/20(土) 00:08:38 ID:5f7/GIEW
初めてレスします。

俺、いつも宅録でカセットテープに録音してるんですが、それをテープレコーダーで
パソコンに直結してビデオ入力方式でソフトウェアに落としたんですが、
当然のごとく要領が動画なみにデカくなりました。ちなみに、(249MB)

ですので、ひさじん。よねすけ。にはUPできません。

こーゆーふーにデジタルではなく外部からアナログ入力した場合、どーやったら
要領を35MB以下にし、また、そんなのを小さくPCに入れられるソフトウェアがあれば
教えて下さい。

一説には「CDに落してそれをPCにインストールすればいい。」なんて聞きましたが、
楽器屋などでしてくれるのでしょうか?
562選曲してください:2007/01/20(土) 14:10:43 ID:n0bccghf
>>561
午後のこ〜だとかで圧縮すれば?
563561:2007/01/20(土) 16:01:32 ID:5f7/GIEW
>>562
ありがとうございます。自己解決しました。
564選曲してください:2007/01/21(日) 12:24:29 ID:Dyj1WwIv
これから初めて録音しようと思っている者ですが質問があります。
LINE録音の出力用メス穴は機種によってどこになるのでしょうか?
近所にハイパージョイとウガがあるので試したいです。
565選曲してください:2007/01/22(月) 03:21:51 ID:d7p1C7Ir
オリンパスのV50を買ってカラオケ録音(空間)しようと思うのですが
スレにうp出来るくらいのレベルで録音できる?
566565:2007/01/22(月) 03:25:49 ID:d7p1C7Ir
↑以外でも予算2万5千円で買えるお薦めあれば教えてください。
567選曲してください:2007/01/22(月) 03:32:15 ID:5ZRwFacW
それだけ予算があれば
ZOOM H4
BOSS microBR

俺は使ったことないので悪しからず
568選曲してください:2007/01/22(月) 06:35:00 ID:W69WWTMC
alneoのxa-cシリーズが超オススメですよ。
メチャクチャ綺麗に録音できます♪
録音の仕方は裏の録音出力から赤白と黒端子のコードで
レコーダーのラインインに挿すだけです。
録音レベルも調整できるので音割れも防げます◎
xa-cシリーズ以外は録音レベル調整できないのでお勧めできません。
512MBの方なら12000〜15000円あれば買えると思いますよ。
音源UPしますね。多分納得してもらえる音質だと思います。
しっかり覚えて無いので歌は御粗末ですが・・・
あと録音形式はwmaかwavです。mp3で録音できれば最高でしたけど。
PCに取り込んでから音圧などを上げるともっと良い感じに聴こえます。
あえて録音したままの音源UPしますね。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/26624.wma
それでは音質に納得でしたら是非使って下さい。
569選曲してください:2007/01/22(月) 20:58:57 ID:i2xWgxpQ
Zoom H4は別売でSDメモリーカード1GBで
3万ちょいだと思ったほうがいいと思う。
25k出せるなら、ちょっと待ってH4とか買った方が
満足度が高いと思うよ。
カラオケ音源だけ録音して、ヘッドホンして再生しながら
ボーカル部分とか録れるかなり便利なやつです。
570選曲してください:2007/01/23(火) 01:35:18 ID:b28C6qmt
>>567-569
ありがとH4凄く良いね、V50買う気まんまんだったけどH4にするよ。
571選曲してください:2007/01/23(火) 03:09:49 ID:muK7xt8E
今まで店に設置してた設備でテープに録ってたんだけど、著作権関係で設備が撤去されてた@カラ館
自分で一式揃えなきゃいかんなぁ。このスレにお世話になります。
572選曲してください:2007/01/23(火) 17:41:00 ID:ohmJlOCC
買ったICレコーダーにマイク端子付いてたからたまたまあった
マイク接続して録音してみたら左:右が8:2位の音量で
聴こえちゃうんだけど、これは何が悪いんでしょう?
右からも一応聴こえるからモノラルって訳でもなさそうだし、、
573選曲してください:2007/01/23(火) 18:38:25 ID:T2Nc/ZVG
初歩的な質問になるんですが、空間録りとライン録りっていうのはどういう録音の仕方なんでしょうか?
またそれぞれの特徴とか教えてもらえると助かります。
574選曲してください:2007/01/23(火) 20:25:26 ID:U8y+0ukO
>>573
空間録りはICレコーダーの内蔵マイク等で録音すること。
部屋の音を全部録音するので余計な音が入り音質は良くないが、カラオケの雰囲気は伝わる。

ライン録りはICレコーダーやMDレコーダーの入力端子とカラオケの機械裏の出力端子を直接繋いで録音すること。
機械と直結なので音質は良いが、慣れるまでは面倒。
575選曲してください:2007/01/23(火) 22:13:41 ID:T2Nc/ZVG
>>574
詳しい説明ありがとうございます。

再度質問になってしまうのですが、icレコーダーを買いたいと思っていまして、
sanyoのICR-277かICR-270で迷ってます。
ほとんど差がないように思えるのですが、どちらがおすすめでしょう?
576選曲してください:2007/01/24(水) 11:05:37 ID:jNGquFRx
alneoのxa-cって連続してどのくらいの時間ライン録音できますか?
alneoの別の機種使ってたんですが、単4乾電池しか使えない上に2時間で録音できなく
なってしまっていたので。
外部電源も使えないのでいちいち換えの電池を持ち歩かなくてはいけないのが面倒で。
再生だと10時間以上は持つし、録音できなくなった電池も数時間はまだ再生には使える
のだけど。
577選曲してください:2007/01/24(水) 13:44:11 ID:nRcyQEPF
PCについて初心者すぎて、読んでも理解できないw
ノーパソはあるけど、カラオケで録音とかレベル高すぎて無理だから、
宅録するには何が必要なの?(´・ω・`)
578選曲してください:2007/01/24(水) 14:56:11 ID:gHmsdfkC
午後のこーだDLしたらあとは普段使ってるイヤホン
579選曲してください:2007/01/24(水) 15:21:12 ID:nRcyQEPF
>>578
ありがとう
・・・なんかダウンロードしようと思ってしてみたら
発行元が確認されませんでした
とかなる(´;ω;`)
580選曲してください:2007/01/24(水) 15:22:11 ID:nRcyQEPF
ごめんなさい、あげてしまってた(´;ω;`)
581選曲してください:2007/01/24(水) 15:33:15 ID:fTXyYAKu
>>580
とりあえずその顔文字使うのやめろ
582選曲してください:2007/01/24(水) 19:37:35 ID:fOyTyjiT
>>575
仕様見たけど、カラオケ用なら270で十分じゃなかろうか。
まあ、どっちでも好きな方で問題なし。
583選曲してください:2007/01/24(水) 23:49:45 ID:K7/8kWCN
H4って空間録りでも綺麗にとれる?
584選曲してください:2007/01/25(木) 00:01:05 ID:7dC033at
>>576
xa-cは内蔵の充電池なので仕様ではライン録音15時間持つらしいです!
僕は最長でも9時間カラオケで、録音したい曲だけ録音、
って感じなので今まで充電が切れた事はありませんよ♪
雑音が全く無いので音質には大満足です!
録音レベル調節が付いてるものはあまり無いので
本当にオススメです。接続も簡単ですし安いですしね。
僕の周りのカラオケ仲間も皆使ってます。

今回もxa-cで録音した音源を↓

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/26920.wma
585選曲してください:2007/01/25(木) 03:13:18 ID:/DEgb+ad
586選曲してください:2007/01/25(木) 03:38:13 ID:vfZ52AsZ
>>585
※3:コンピュータを介さなくてもライン入力による録音が可能です。
って書いてある。

っていうか、今日それ買ったw
まだ手元にないけど
587選曲してください:2007/01/25(木) 03:55:03 ID:PBn887ch
H4についてカキコしてきたスレがあります
空間録音、ライン録音の音源とコメントをつけていますのでよろしければどうぞ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1097432925/420
588選曲してください:2007/01/25(木) 05:12:24 ID:/DEgb+ad
>>586
それを見た上で質問したw
付属のライン入力ケーブルでライン録り出来るんだよね?
589選曲してください:2007/01/25(木) 13:32:14 ID:6otq0Fgc
>>585
ググるとzenでライン録りしてる人みかけるよ
590選曲してください:2007/01/25(木) 21:28:27 ID:0rOStQ9C
>585
持ってるけど・・・
ライン録音時に無音部分で自動分割されるんだけど、100ファイルぐらい出来ると
それ以上録音できなくなる。
カラオケで4時間持たないぐらいなんで、あんまりお勧めできない。

対策があれば、教えてプリーズ
591選曲してください:2007/01/25(木) 21:56:48 ID:SMpFhov3
>>590
いや、カラオケで4時間持たないのって、問題か?
592586:2007/01/25(木) 23:35:59 ID:vfZ52AsZ
>>590
自動分割をキャンセルできるんじゃないっけ?設定で。
…って、まだ使ったことないけど('A`)
今日手に入ったので、明日、録音してみる
593選曲してください:2007/01/25(木) 23:50:07 ID:s8ZqNsmr
>>590
マジ?
注文しかけてたがやめとくわ
594選曲してください:2007/01/26(金) 13:55:00 ID:d/JRJhNc
DELETEしたらええだけなんじゃ・・・・
595選曲してください:2007/01/26(金) 16:08:59 ID:CloSa6Cg
victorのXA-F112を使ってライン録音を試みてるんだが、音が小さすぎる。
スピーカーからの音量が「うるせーよ!ハウリングしてるよ!」ってぐらいまで上げても
「ちょっと大きくなったかな?」程度。
カラオケの機器はDAM
やり方は>>1の参考サイトどおりに。ケーブルも抵抗なし。
試しに家のコンポでライン録りしてみたが、これは普通の音量で録音できた。
折角カラオケでライン録りするために買ったのに・゚・(ノД`)・゚・。

公式の外部機器録音の仕様はこんな感じ。
ttp://faq.jvc-victor.co.jp/3/sub/xa-mp51_101/Quick-guidE.pdf

誰か助けて!
596選曲してください:2007/01/27(土) 01:01:06 ID:KGE2/q2w
>>595
カラオケ本体につなげた?アンプ?
597選曲してください:2007/01/27(土) 01:48:40 ID:P3xbZOCd
>>596
多分カラオケ本体…?というかアンプがどれだかわからない…
機械裏の「録音出力」と「サブ出力」どっちも試したよ(´;ω;`)
機械は多分コレ
ttp://www.dkkaraoke.co.jp/business/karaoke_service/syouhin/DAM-G100/DAM-G100.html
598選曲してください:2007/01/27(土) 02:11:03 ID:KGE2/q2w
>>597
本体ですね

アンプじゃなくて本体の音量で調整するんですよ?
君の買ったやつには録音レベルの調節はついてないの?
599選曲してください:2007/01/27(土) 02:28:14 ID:P3xbZOCd
>>598
録音レベルの調節はついてないよ…
外部機器の方で調整しろと書いてある。
でも説明書読むと
「ライン出力端子から録音する場合は、レベル調整は必要ありません」
とある。

音量のツマミは本体についてるやつをいじってます。
これをいじるとスピーカーからの音量も大きくなったり小さくなったり…。
600選曲してください:2007/01/27(土) 04:04:58 ID:amadjH2T
そりゃ妙だね

本質的な解決ではないけど、コマンダの音量を上げて録音レベルを調節し、
スピーカーの出力はパワーアンプの音量を下げて調整するって手がある
601選曲してください:2007/01/27(土) 06:36:12 ID:Y1ONIa3w
>>592
どうだった?
報告希望
602選曲してください:2007/01/27(土) 11:18:01 ID:aDMC68pc
gigabeatのSシリーズってどう?
ライン録りしようと思ってるんだけど、WAVで保存されるのかな?
そもそもライン入力端子あるのかな?
製品使用見てもいまいちわからなくて・・・

製品ページ
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/s-series.htm
603586:2007/01/27(土) 17:10:28 ID:dm+74z0I
>>601
急な予定が入って行けなくなった(´・ω・`)
もしかしたら遅くなるかもしれないけど、録音したら一応レポします


>>602
自分も詳しいわけじゃないけど、Sシリーズは録音出来ないとオモ。
Pシリーズなら出来るみたい。
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/p-series/p/c05.htm
604選曲してください:2007/01/28(日) 01:29:51 ID:He5W/k1g
>>602
>>603のアドレスにある、Pシリーズ持ってる
mp3形式で保存されるし、初めて録音するならまぁ悪くない
ライン録りなら問題なく録音できる
605選曲してください:2007/01/28(日) 23:19:25 ID:bxoOs/BV
宅録で伴奏だけ流して歌うのって
皆さんどうやってるんでしょうか…?
606選曲してください:2007/01/29(月) 10:12:16 ID:tcrDFNWC
イヤホンで録音してみたのですが、MP3GAINで音量を調節しないと
聞きにくいほど音量が小さく、そしてノイズがすごく大きくなってしまうのです。
後ろで流している音楽も拾うことは出来ません。

例えば↓の音量は76.2dBだったので、95.0dBにするとこうなります。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/27319.mp3

マイクを使うと、その問題点は解決しますか?
ちなみに、録音コントロールのマイクのマイクブーストにはチェック済みです。

宅録が出来る環境なので、上記の問題が解決すれば、
ボーカルキャンセルをしたデータをCDに焼き、
それをバックにマイクで歌いたいと思うのですが。
607選曲してください:2007/01/29(月) 11:23:40 ID:rZ9dj5Il
608選曲してください:2007/01/29(月) 13:02:29 ID:UK734ywU
>>606
初心者ですまないがイヤホンで録音てどうするの?
609選曲してください:2007/01/29(月) 13:31:52 ID:EMnNbPMt
606じゃないけど
そのままだよ
あくまでマイクとして、マイクと同じ使い方をする
逆にマイクをイヤホンとして使う事も出来る
610選曲してください:2007/01/29(月) 14:55:40 ID:Sl2SoY2X
イヤホンに向かってあーとか言えば録音されてるのか?
611選曲してください:2007/01/29(月) 15:44:54 ID:t185nqhW
マイク端子に挿せばいけると思うが・・・
そんな音源うpしたら怒られるぞ
612選曲してください:2007/01/29(月) 20:29:41 ID:KjCr6dZ9
一度はライン録りしてみたいなぁ、いつも宅録だし
5000円くらいまででお勧めの物はありますか?
613選曲してください:2007/01/29(月) 22:46:10 ID:rZ9dj5Il
>>612
安い外部入力付きアウトレットMP3プレーヤーとかと、1000円以内の抵抗いりコードでなんとかならない?
俺はi-reverのIFP-890をi-reverのサイトで送料含め3000円ぐらいで買って、抵抗いりコードをヤマダ電機で800円で買った。
ただ、残念なことに>>607のようにプレーヤーの形状上、コードの接続部分が太すぎて奥まで入らなくて泣いた。本気で泣いた。
614選曲してください:2007/01/29(月) 23:43:17 ID:Oa4kyJNv
ボーカルキャンセルってどうやったらできるか教えて下さい…
615選曲してください :2007/01/30(火) 01:28:42 ID:zbcoe/TS
IfpでLINE撮りしました。ここで色々お世話になったのでアップしてみました。
すこし編集しましたが、出きればもっと割れ等なしに綺麗にとりたい所です。
選曲は古いですが、また色々情報おせーてくださいね

ttp://db1.voiceblog.jp/data/gimret/1169915844.mp3
616606:2007/01/30(火) 09:03:09 ID:WCsKOAnE
買ってみるべきなのかな・・・出来れば助言をお願いします。

>>614
ボーカルリデューサー
617選曲してください:2007/01/30(火) 20:13:24 ID:hRUba5pp
DAMのMY Songダウンロードはどうでしょうか?
618選曲してください:2007/01/30(火) 21:12:58 ID:/Wz4FokB
Joysoundのプリ出力端子はドコについてる?
619選曲してください:2007/01/30(火) 22:19:14 ID:99BeNy5e
>>617
一曲につき315円かかる上に、ダウンロード制限があるので
2chなどにうpするためにはエンコードしなおしたり、ファイルを作り直さないといけない
(例:WMPで音源を流しながら午後のこ〜だでPCの音を録音して新しいファイルを作る)
何十曲もとるならおすすめできない

ただ、機材とか全くないところから数曲録音してみたいならアリ
音質はもちろんのこと、カラオケボックスで録音した後試聴できる
(カラオケ屋のスピーカーから自分の声が流れる)利点もある。因みに同じ曲を4回まで撮り直しできる
620選曲してください:2007/01/30(火) 22:21:55 ID:99BeNy5e
パソコン版の話ね
621選曲してください:2007/01/30(火) 22:26:02 ID:zVhirDRm
誰か、
ttp://kakaku.com/item/20778010140/
ttp://kakaku.com/item/20773010142/

これらのICレコーダーでライン録音してる人いないですか?
今のICレコーダーがライン録りするとノイズが酷すぎて…(サンヨーの古いヤツです)
622選曲してください:2007/01/30(火) 22:38:13 ID:xUfA51V4
どっちもダメでしょ。
てか、なんでICレコーダで失敗したのにまたICレコーダ買うかな。
ごく一部のmp3プレイヤーと兼用のモデルは別として、
そもそもが音楽録音のために作られてるんじゃないんだから。
それを無理して使えば何かは犠牲になるよ。
623選曲してください:2007/01/30(火) 22:49:00 ID:zVhirDRm
>>622
d
スレ色々見てたら、
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070106037
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060602024
あたりが安いし、ライン録り出来るっぽいから惹かれてる…
624選曲してください:2007/01/30(火) 23:18:20 ID:6IUDo7pe
>>623
確かにxa-cシリーズなら録音レベル調節すれば
確実にノイズとか音割れは避けれますし
僕や僕の周り10人近くが実際使って満足してるので確実かと思います
>>584で音源も公開してますので
この音質で不満でしたら他当たった方がいいと思います
これ以上の音質はスタジオとかレベルになるかと思いますが・・・
625選曲してください:2007/01/30(火) 23:33:18 ID:zVhirDRm
>>624
音質はそれくらいで十分なのですが、
東芝のPシリーズの方だと1万円以下で買えるのが魅力なんですよね…

空間録音の性能はどうでしょう?
ICレコーダーがわりに使えそうなら、xa-cにしようかなと思います。
626選曲してください:2007/01/30(火) 23:45:16 ID:6IUDo7pe
>>625
カラオケでライン録音する事を考えて話してたので
空間録音だと比べる対象が無くて難しいです・・・
東芝でも同じくらい綺麗にとれるなら安い方がいいですね
空間録音で使う場合もカラオケを録音するんですか?
627選曲してください:2007/01/30(火) 23:52:06 ID:zVhirDRm
>>626
いえ、会議で使えれば便利だと思ったのですが。
今持っているICレコーダーの代用が出来れば万々歳なので…。
628選曲してください:2007/01/31(水) 00:02:19 ID:us4XzEG0
>>627
今、空間録音してみたんですが室内で5メートルくらい離れて
軽く話してみても普通に聞こえましたし、囁く程度でも聞き取れます。
会議で相手の声が聞こえる環境なら使えると思いますよ。
録音レベル上げればメチャクチャ感度が良くなりますので↑
あとの判断はお任せします。
629選曲してください:2007/01/31(水) 00:10:36 ID:NZDHC519
>>628
検証ありがとうございます。
それは使えそうですね…本格的に購入を検討してみます。

あとはバッテリーの問題なのですが…。
ACアダプタをつけたままの録音は可能ですか?
何度も質問して申し訳ないです。
630選曲してください:2007/01/31(水) 00:11:01 ID:VMHSyLTL
>>616
ありがとうございます!!
631選曲してください:2007/01/31(水) 00:20:08 ID:AzsUlSZq
アダプタは標準装備ではなくて別売で
基本はPCにUSB接続して充電するタイプです。
なので僕はアダプタ持っていません。
USBでの充電を見る限りでは録音しながらは無理っぽいです・・・
でも録音持続時間からして充電切れは少ないかと思います。
下に仕様を少し抜粋しておきます。

電池持続時間(再生時) 約21時間、FM受信時 約17時間
電池持続時間(録音時) FM録音時 約11時間、マイク録音時 約12時間、ライン録音時 約15時間
充電時間 約3時間(ACアダプター充電、USB充電、とも)
632選曲してください:2007/01/31(水) 00:27:08 ID:NZDHC519
>>631
親切にありがとうございます!
明日早速お店に見てこようと思います。

ちなみに、ライン録音時のケーブルは普通の800円くらいの物で大丈夫ですか?
633選曲してください:2007/01/31(水) 01:06:54 ID:AzsUlSZq
>>632
いえいえ。
何個も買って失敗してた人が、これが一番良いと勧めてくれて
xa-cシリーズを買って大正解だったので
皆さんにもお勧めしたかったんですよ。
ヤフオクとか通販が安いと思いますが
一度店頭で見るといいかもしれませんね。
ケーブルはよくある奴です↓画像のせときます。
http://up.kabubu.net/cgi/img2/21245.jpg
634選曲してください:2007/01/31(水) 01:28:35 ID:NZDHC519
>>633
ありがとうございます。
今使っているケーブルで大丈夫みたいなので安心しました。
色々ありがとうございました!
635選曲してください:2007/01/31(水) 07:25:34 ID:jKZVKidU
ラインイン入力のところに抵抗入りのラインつないだら音って全く取れませんか?
ライン録音失敗して原因探してるんですが。
636選曲してください:2007/01/31(水) 23:17:30 ID:u0YIld1U
>>635
ライン入力にマイク出力繋ぐとすっごく小さな音しか入らないけど、
全く入らないってことはあるのかね?

マイク入力じゃなくてライン入力だったらケーブルを抵抗なしに換えて試す価値はあると思う
637選曲してください:2007/02/01(木) 00:29:48 ID:ces8WoUM
>>636
ありがとう
全然音が聞こえないんです…orz
そうですよね、ホントはちょっとは小さくても入る筈ですよね…
ボイス録音は音割れ・雑音激しいし…
全然上手くいかないよー。゚o゚(´□`。)゚o。ワーン
とりあえずコード買ってみようかな。。
638選曲してください:2007/02/01(木) 11:59:56 ID:kZFaXG7E
>>637
同じ状況で悩んでいます。
ただ俺の場合は再生するときに音量マックスくらいにするとかすかに聞こえてくる感じなので
まったく録れていないわけではないようです。そこが違うところかな?

接続先はBBサイバーダムの録音出力とかプリ出力とかなんかそんな感じのところに
手当たり次第に突っ込んでみましたがどこも同じようにしか録れませんでした。
このスレを参考にして手持ちのコードを見てみると抵抗入りと書いてあったので
抵抗なしを買ってみようかと思っています。

ちなみに環境はiAudioでのライン録音です。

ライン録音というのは、カラオケ本体の中で音声と曲をミックス録音しているという認識であっているのでしょうか?
639選曲してください:2007/02/01(木) 12:08:24 ID:kZFaXG7E
>>637
今、もう一度過去ログを追ってみたら>>404に詳しく書かれていました。
>>636さんも言ってる通り

マイク入力>抵抗入り
ライン入力>抵抗なし

でいけそうですね!
640選曲してください:2007/02/01(木) 12:09:28 ID:kZFaXG7E
>>403でした><
641選曲してください:2007/02/01(木) 12:54:05 ID:AJ0IgHz/
これでライン入力して録音した方います?
FMトランスリミッター付が便利で購入考えているんですけど・・

SHARP Napster対応デジタルオーディオプレーヤー
(1GB/miniSD対応/FMトランスミッター内蔵)

ttp://www.mp3players.jp/exec/detail/B000KF85WK/
642選曲してください:2007/02/01(木) 21:48:32 ID:x4mRoSn2
>>641

その機種でカラオケをライン録りしてるよー!
付属のライン入力端子はSTミニプラグ部分がオスだから、
コイルスプリングを一旦カマしてからSTピンジャック-STミニプラグの
コードと接続すればOK!

[本体]-[STミニプラ→]-[コイルスプリング]-[←STミニプラ]-[ピンジャック→]-[カラオケ]
ttp://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=1&Rule=Second&Sort=Relay&SeedNo=3&Cord=R1_MiniSt
ttp://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Audio2&Rank=A2&Visual1=MiniSt-PlPr

↑の二つ揃えればOK!注意としては下のは抵抗入りがあるけど、それを買っちゃダメ!音が小さ過ぎる。
※カラオケの録音でなければスレ汚しごみん
643選曲してください:2007/02/01(木) 22:19:41 ID:DzkJfkwI
>642
ありがとうございます。これで購入に踏ん切りがつきました。
本体以外にも必要なものが2つあるんですね。助かりました!

もちろんカラオケ録音ですよ。着うたとかにもしてみたくて。
644選曲してください:2007/02/01(木) 22:32:11 ID:cUA58KKl
MP3プレイヤーでライン録りじゃなくて空間録りってできる?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p71561675
↑これ安いから買おうと買おうと思うんだが、ラインでやらずに置いとくだけで
カラオケの音+声録れる?
645選曲してください:2007/02/01(木) 22:38:32 ID:j4yJJ8UJ
>>644
知らねぇよ!
646選曲してください:2007/02/01(木) 22:43:25 ID:cUA58KKl
んなこと言わずに教えてくれよう わんかんねえんだよ
647選曲してください:2007/02/01(木) 22:43:37 ID:9Lyme7pc
自分でメーカーHPで仕様調べろよwww
てかむしろライン録りのできない機種みたいだが
648選曲してください:2007/02/01(木) 23:09:52 ID:x4mRoSn2
>>643

お役に立ててなによりです!
当方もかなり悩んで同じのを購入しました。
カラオケ後に車内で確認(複数人でカラオケした時)出来る&
PC移動保存可能で選びました。

ボイス録音はモノラルだったので、
ライン入力からのST空間録音(※1)も試してみましたが、
入力信号が小さすぎてダメでした(T_T;

※1:外部コンデンサマイク オーテクのAT9440
649選曲してください:2007/02/01(木) 23:18:37 ID:cUA58KKl
ttp://www.mp3players.jp/exec/detail/B000KF85WK/
これはどうかな?
安いしUSB繋げばカンタンにPCに移動できそうだし
だれか似たようなもの買った人いないかい?感想が聞きたい。
650649:2007/02/01(木) 23:20:16 ID:cUA58KKl
悪いコピペ間違えた。
ttp://www.sherlock-holms.com/catalog/cir810usb.html
こっちです。こっち。
購入に踏ん切りつかないんでだれかアドバイスよろ。
651選曲してください:2007/02/01(木) 23:39:00 ID:x4mRoSn2
>>650

録音方式が謎だねw
WAV?MP3?レートの変更とか出来なさそうだけど。
652649:2007/02/01(木) 23:47:49 ID:cUA58KKl
うーん・・多分WAVだと思うんだけど・・・これでうpできると思う?
653選曲してください:2007/02/02(金) 00:22:22 ID:S44d2rJS
>>652

ここを見る限りではWAV変換保存可能って書いてるから
オリジナル形式での保存だろうね。めんどくさそうw
オリジナル形式の品質がわからないのでなんとも言えないなー
まあWAVに変換すればうpは出来るよ!

個人的には おすすめしない です。
とりあえずなんでもイイから録音したいってのならおk

ttp://www.rakuten.co.jp/e-monz/723325/834614/
654586:2007/02/02(金) 00:35:01 ID:1A9hZ85M
>>585,586etc
ZEN nano plus(256MB)のライン録音の報告です。
遅くなったけど一応。

【本体以外にライン録りで必要なもの】
  SONY オーディオプラグアダプター  「型番:PC-63S」  800円くらい
  ⇒片方が赤白プラグのオス、もう片方がミニジャックの『メス』のやつ。
    本体付属のライン入力用ケーブルと、このPC-63Sをくっつけて使用。

【使用感】
容量が256MBのやつなので、128kbpsなら約4時間半、96kbpsなら約6時間の録音が可能。
フリータイムとかで録音しまくりたい人は、計画的に使用しないと…
そのへん気をつかうのが、ちょっと面倒。


【録音した音源】(128kbps)
初めてで、マイクのボリュームとか角度の調整を怠ったので、
声がとても小さく録音されてしまいました'`,、('∀`) '`,、
その中でも比較的声が入ってるのを・・・

気分上々↑↑
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/27652.mp3
粉雪 ※キー調節・ガイド付
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/27651.mp3


ちょっと自分の声にショック受けてるんで、
歌の内容的なことは放置でお願いします…とりあえず音質だけ参考に…。


とにかく安く済ませたい人になら、オススメかも知れません。 長文失礼しました。
655選曲してください:2007/02/02(金) 00:56:01 ID:S44d2rJS
>>643

すまん。
ライン入力を使ってマイク空間録音しようとしてたからコイルスプリングを
カマしてたけど>>654を見ると中継プラグがいらないコードがあるみたい。
長さがそんなに必要ないなら↓のでイイと思うので、もう遅いかもしれないけど
書いておくね。

ttp://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=1&Rule=Third&Sort=Sound&SeedNo=4&Visual1=MiniSt-PlPr
656選曲してください:2007/02/02(金) 17:38:03 ID:uvmYYn1I
>>654
はっきり言うけど、君の声は透明感があって綺麗だよ。
音質が悪いだけあって、上手さはよく分からないけど・・・
657選曲してください:2007/02/02(金) 21:18:12 ID:DHordoMs
658選曲してください:2007/02/02(金) 21:32:39 ID:S44d2rJS
>>657

こんなんもあるんだねー。参考になった!
ただ、この機種のLINE-INは本体部分がミニSTプラグじゃなくて
[←ミニUSB]-[STミニプラグ→]になってるから使えないんです。
ヘッドフォンは2.5の超ミニプラグなんだけどね。
659選曲してください:2007/02/03(土) 19:21:43 ID:B5bxyd8G
VocalReducerでwmaのファイルをカラオケ化しようとしたら
「デコードに失敗しました」と出てきてできません。
メディアプレイヤーは9以上なのですが原因わかる方いらしたら
教えてください・・。
660選曲してください:2007/02/04(日) 10:01:32 ID:ZYjnnBZq
>>659
あっ!お前は俺か?だ
俺もそれで悩んだことあるんだけど、説明文をよーく読んだらwmaはどこにも書いてなかったよ
たぶんwmaをmp3におとして、それをまたパソコンに入れればいーんじゃないかな?
だから今はmp3を買おうと思ってる。ぐぐったら安いので4000円弱で買えるし
661選曲してください:2007/02/04(日) 16:05:55 ID:ETZJnMjP
今カラオケ来てるんだけど、ライン録りしたいのに、どこにさせばいいのかわかんね・゚・(つД`)・゚・
JOY V2で出力はミキシング/ミュージックとマイクがあって、ミキシング/ミュージックからセガのプロローグ21とかいう機械の入力に。
空いてるマイクにさしたけど入らなくて、マイク出力→手持ちのマイク入力で録音はできてるっぽい(録音レベルのが動いてる)。
でもどうやらまあマイクに入る音しか拾ってないみたい(つ∀`)
オケの音を録るには、オケの音もマイクで拾うしかないよね?
662選曲してください:2007/02/04(日) 16:26:03 ID:GLN1lbGj
joyは知らないんだけど裏に録音出力とかプリ出力ない?

本体じゃなくてアンプがあればそっちでもぉK
663選曲してください:2007/02/04(日) 16:32:28 ID:v3kBlrNq
>>661
JOY、UGAは本体じゃなくてアンプ側の出力端子使うんだよ。
664選曲してください:2007/02/04(日) 16:40:13 ID:ETZJnMjP
出力って書いてあるのはそれしかなくて、
ミキシング/ミュージックからセガの機械に行ってる赤白抜いたら
スピーカーから音が出ないw
家で説明ページは見てきたけど、画像にあったようなアンプもない…。
空間録音用のマイクも持ってないといけないね(つ∀`)
レスありがd
665選曲してください:2007/02/04(日) 16:45:32 ID:Lp6cMO+x
iriver T30 買ったやつだれか音うpしてくれない?
これUSBケーブル繋げばすぐにうpできるような状態なの?最初からmp3でPCに保存される?
666選曲してください:2007/02/05(月) 01:22:18 ID:2oRNL+W7
667選曲してください:2007/02/05(月) 09:56:15 ID:8feNeYTV
SANYO の ICR-S250RM を使ってDAMでライン録りするのはどうするんですか?
ケーブルはこのページ↓のCN-2012Aです。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=1&Rule=Third&Sort=Sound&SeedNo=1&Visual1=MiniSt-PlPr

カラオケに行って、初ライン録りしようと思ってステレオミニプラグを本体のマイクのマークがある方へ、
ピンプラグはちゃんとアンプの音声プリ出力へ挿して録音したのですが、
内臓マイクで録音した風になっていて、他の人の話し声が入っていたり、
音割れしていたんです。
同じICレコーダでライン録りしてる方、
若しくは持っているのは他の機種だが、「ここが違う」とわかる方
教えて君ですみませんが、どうかご教授願います。

668選曲してください:2007/02/05(月) 19:34:10 ID:sQ0LuJbe
需要有るかどうか分かりませんが、ちょっと実験しましたので

これでステレオ空間録音です
http://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/product.cfm?PD=11101&KM=ICD-SX66

曲中2番からこれを差し込んで録音しました、2番が終わると外して最初と一緒の録音環境です
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=885&KM=ECM-DS70P

テスト音源
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/28000.mp3

設置場所はそのままで一緒です、部屋の真ん中やや出口よりです
感想としてはすこし籠もりますが収音マイクを付けた方が、臨場感が有ると思いました
669選曲してください:2007/02/05(月) 20:07:22 ID:0NBBbI5l
>>668
こうやって比べると、内蔵マイクのダメダメさが良くわかるなー。

ただ低音を良く拾う割には高音側にレンジが広がってないように感じる。
それが原因か篭って聴こえるね。これはICレコーダの特性のせいかもだけど。
内臓に比べれば大分減ったとはいえ、ノイズが乗ってるのも気になる。
670選曲してください:2007/02/05(月) 20:21:16 ID:OH+Z9lVF
>>667
ICレコーダーのマイク端子に挿したつもりが
ヘッドフォン端子側に挿していた、という可能性が高いと思うが。

試しに今、マイク側にミニプラグを挿して、ピンプラグの方は何も繋がずに録音ボタンを押してみて、
内蔵マイクが働いて室内の音が録れているなら不良品。
671選曲してください:2007/02/05(月) 20:57:17 ID:sQ0LuJbe
>>669
感想どもです
マイクの種類も数多く有りますので、一概に言えない部分は有りますが
言われている事はズバリですね
他は分かりませんが、このICレコーダーはカラオケには向いてないと思いました
Line録りもしましたが、かなり音がショボかったです
会議などの録音だと、ガヤガヤと言う周りの音を抑えますから、凄く聞き取り易いのではと思いました
ICレコーダーの特性を分かっていてそこまで求めるのも違うと思いますしね
R-09が欲しいーー!
672選曲してください:2007/02/05(月) 23:37:19 ID:CFOd0In3
>>667
入力モードをマイクからラインに切り替え忘れたんじゃないの。
サンヨーのICレコーダーは本体のメニューで切り替えられると思うけど。
673選曲してください:2007/02/06(火) 00:26:35 ID:wYdkOKnC
>>671
R-09持ってますが、綺麗に録れる事が必ずしもいいことではありません。
なぜなら、音質がよくなるほどダイレクトに歌唱力が反映されてしまうからです。

時に現実は残酷です。

買ったその日にカラオケにいって生まれて初めてのライン録りをした日
今までにない衝撃を受けました。もちろん悪い意味で。

でも、モチベーションは上がるかもしれないですね。
674選曲してください:2007/02/06(火) 00:26:50 ID:y1Vd1Xck
他の機種は知らないがICR-S250RMにはそんな切替はナイ。
675667:2007/02/06(火) 01:05:55 ID:Zy1EcDb0
>>670
ちゃんとマイク端子に繋いだはずです。
テストもしてみましたが、不良品ではないようです。

>>672
確認しましたが、そのような切り替えができるものはありませんでした
676選曲してください:2007/02/06(火) 17:43:04 ID:ZWJHsry2
しっかり差し込むと内蔵マイクからの信号は切れるので、周りの音は録音されない筈かと。
今の所の情報だと差し込み不足か???
677667:2007/02/06(火) 18:05:16 ID:Zy1EcDb0
近いうちにまたカラオケ行って、今度はしっかり差し込んで
それでもダメならまた質問させてもらいます。
アドバイスくれた方々ありがとうございました!
678選曲してください:2007/02/07(水) 19:37:46 ID:IHEUvWvT
質問です。

手持ちのテレコとこんなマイク→ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000652OIK/ref=dp_image_0/250-9124773-4005020?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics
で録音しようと思うのですが、ヘッドホン用の延長ケーブルを使ってマイクとテレコの距離を離すことってできるのでしょうか?

テレコの動作音を拾ってしまうので…

ちなみにテレコもマイクもプラグインパワー対応です。
679選曲してください:2007/02/07(水) 20:52:35 ID:ZTNI+Jl8
質問なのですが
僕はMP3もっていなかったり機械系の知識ないのでビッグエコーのRecoで費用高いながらもCDわざわざつくって録音しています。
この間初めて録音しにいったのですがマイク近すぎて声こもって変になってしいました。
空間録りというのをやってみたいのですがRecoでできるでしょうか・・・
680679:2007/02/07(水) 23:45:16 ID:ZTNI+Jl8
よく考えて見るとRecoはマイクで拾った音を直接レコーディングするのでライン録りしか無理っぽいですね;
そこで質問なのですがカラオケルームで空間録りがある程度綺麗に聞こえるような
ボイスレコーダー機能付のオススメなMP3はないでしょうか?普通に音楽も聴きたいのでICレコーダーだと無理なので;
681選曲してください:2007/02/07(水) 23:53:10 ID:I0rm06FY
>>679
マルチ
別スレで返答をもらってる
682選曲してください:2007/02/08(木) 14:17:34 ID:XnO0/rJL
AV機器板のスレにあまり人がいないようなので質問させてください。
victorのXA-Cシリーズの購入を考えています。
主な目的はコンサートの録音なのですが、内蔵マイクや録音レベルを調節したら音割れは大丈夫でしょうか。
空間録りになるのですが、お持ちの方がいましたら教えてください。
また他にオススメの機種がありましたら教えてください。
683選曲してください:2007/02/08(木) 15:32:35 ID:scLnAxAq
カラオケのライン録りだけを目的に、オリンパスのICD-SX30を購入しようかと思っています。
http://olympus-imaging.jp/lineup/vtrek/v20/index.html

これまでこういう機器は全く買ったことがなく、予算は15000くらいで十分だろうと考えました。
これを選んだのは、単にその条件で検索に引っ掛かったからで、比較検討は特にしていません。
というか、何を比較すればいいのかもわからないもので……。

これで問題ない、あるいは別のものの方が安い・音質がいいといったアドバイスがあればいただけないでしょうか?

目的はカラオケのライン録りだけです。音質が同じならもちろん安い方がいいです。
WMAからmp3へはPC内で変換すればいいんだろうなと捉えています。

あと、これとは別にライン録り用のケーブルも必要なんですよね?
684683:2007/02/08(木) 15:34:37 ID:scLnAxAq
失礼、機種名はVoice-Trek V-20でした。
ICD-SX30は候補にひとつだったんですが高いので諦めたんです。

よろしくお願いします。
685選曲してください:2007/02/08(木) 19:21:40 ID:/HsGPcp7
その金額だったらちょっと前にでてたalneoだったかな?音源もアップしてたけど
すごい音質よかったよ。
686選曲してください:2007/02/09(金) 00:38:06 ID:VPJfgurN
先日iriverT30買ったんだけど、録音したやつうpできない・・・
どうやってもiriver本体からPCへボイスファイルを転送ってかコピーができない・・・
まさかiriverじゃ録音はできてもうpはできないの?
親切な方誰か教えてください・・・マジでパニくってます泣
687選曲してください:2007/02/09(金) 00:44:58 ID:NP0z30ke
>>686
通りすがりですが目にとまったので検索してみました
これで解決できればいいけど
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119815196
688選曲してください:2007/02/09(金) 00:48:49 ID:VPJfgurN
ありがとうございます。。できました!
ほんとうにわざわざ調べていただいてありがとうございます。
689選曲してください:2007/02/09(金) 00:56:55 ID:NP0z30ke
>>688
お、良かったですね!
690選曲してください:2007/02/09(金) 02:50:42 ID:syb/SEZl
購入したHDDプレーヤーに両端ステレオミニプラグのケーブルが付いてたんですけど、
カラオケ機器に繋ぐ場合はやっぱりピンプラグじゃないと無理ですよね?
691683:2007/02/09(金) 03:24:11 ID:sppguLGQ
>>685
調べてみるとそちらの方が良い気がしてきました。
Alneo XA-F52を第一候補に考えたいと思います。ありがとうございました。
692選曲してください:2007/02/09(金) 05:13:34 ID:xw7//M1N
>>691
前alneoを薦めた者ですが、ライン録音ならxa-cシリーズが最適ですよ!
ビクターに問い合わせた時xa-c以外は録音レベル調整が出来ないって言ってたので
音割れしない為にはxa-cシリーズが良いです。
予算15000円以内には収まると思います。
前載せた音源です↓音質は良いです。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/26920.wma
693選曲してください:2007/02/09(金) 07:32:54 ID:roOlGusT
694選曲してください:2007/02/09(金) 18:11:08 ID:1OmbV1sS
>>692
すみません、その機種は空間録音の方はどのようになりますか?
購入を検討しておりますので、教えていただけますでしょうか
よろしくお願いします。
695選曲してください:2007/02/09(金) 22:51:16 ID:03E6lz0F
初めてライン録りを5000円程度の予算でしてみようと思うのだが、
楽天なんかのサイトで見てもどれが良いのかよく解らん
どの品がいいか具体的に教えてくれ
696選曲してください:2007/02/10(土) 00:11:26 ID:hgaGouIs
>>694
空間録音はどんな用途ですか?
会議とかなら感度良いので確実に使えると思います。
ライブを録音した事もありますが
あまり他のレコーダーと比べた事が無いので良いのかわかりません・・・
697選曲してください:2007/02/10(土) 00:12:36 ID:hgaGouIs
>>694
空間録音はどんな用途ですか?
会議とかなら感度良いので確実に使えると思います。
ライブを録音した事もありますが
あまり他のレコーダーと比べた事が無いので良いのかわかりません・・・
698選曲してください:2007/02/10(土) 07:51:48 ID:NDaUp8qg
>>696
空間録音はライブ録音目的です。
音が割れなければ多少こもったりしてもいいです。
録音レベルがたくさん選べるようなので購入を考えております。
699選曲してください:2007/02/10(土) 12:08:58 ID:n6AGyq1v
ICレコーダってイヤホン端子とマイク端子しかついてないじゃないですか
ライン取りするとき、そのままマイク端子に挿しちゃって大丈夫なんですか?
700選曲してください:2007/02/10(土) 13:43:34 ID:pEXgcM3f
モノによるけど、基本的には出来ない、或いは音質が落ちるものと考えておこう。
701選曲してください:2007/02/10(土) 14:05:14 ID:nGJxPbmF
>>699
抵抗入りのラインケーブルで接続すればおkじゃない?
702選曲してください:2007/02/10(土) 19:25:39 ID:JeHEikHa
>>699

おれのもってるのマイク端子しかないが抵抗アリのラインをつかったら。問題なく録音できるよ。
家に転がっていた抵抗なしのラインで録音したら無音部分のノイズがすこくてビビった。
703XA-C51-S:2007/02/10(土) 21:41:35 ID:XoxO5RBc
この前かったばかりのMP3の録った感想(?)

機種)XA-C51-Sの512MB
録音)空間
値段)ヨドバシにて19800円
感想)低音にはいるたびに変にボーーーンという音が入り聞きづらい。
恐らく僕のマイク音量、エコー調節ミス
しかし音楽音量、マイク音量などそこまであげてないのに結構音拾ってくれる

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/28502.wma
704選曲してください:2007/02/10(土) 23:40:16 ID:nDN/9GJj
初カキコになります。
この度、録音してみようかと思ったのですが、最近SonyのNW-S706Fを購入いたしまして、
それを使って録音しようと思うのですが。
カラオケで録音する際に使うケーブルはどのようなものがお勧めがよろしければ教えていただけないでしょうか?
できれば低価格でお願いいたします。
705選曲してください:2007/02/11(日) 05:08:43 ID:PN3QPSVm
>>698
録音レベルは16段階で調節できるので音割れは防げますよ!
PCに取り込んでから音圧上げれば良いと思います。
706選曲してください:2007/02/11(日) 16:32:17 ID:MSGdiwI9
明日あたりに電気店に行ってmp3プレーヤーを購入しようと思っているのですが、
商品の仕様を見るときは、何の部分を見ればいいですか?
恥ずかしながら’録音bps’くらいしか解りません・・・
ライン録りをしたいのですが、何が高ければ良いのか、何が必要なのか、教えてください。
707選曲してください:2007/02/11(日) 17:42:04 ID:3fCH+4Us
>>706
いや俺も録音bps128位も選べれば後は別に。後は
・ライン録音中ヘッドホン刺してモニタリングできるかどうか
・電源 市販の電池、交流いずれも使えるタイプだとベスト
 内蔵充電池しか使えなく尚且つ自分で替えられないタイプだったらやだな
位か

…でも俺まだ購入に踏み切れてない。
額が額だけにおっかねー買い物だよね
708選曲してください:2007/02/11(日) 17:49:02 ID:saHADt8c
>>706
まずは過去ログを読んだほうがいいよ。
ライン録りしたいならLINE INがあるかどうかと録音レベルが調節できるかどうか?
それくらいでいいと思うよ。別売りでコードを買う必要があるかもしれないけど。
709選曲してください:2007/02/11(日) 19:30:24 ID:P/OMYCPj
>>707
>>708
ありがとうございます
過去ログは一通り読みましたが、やはり額が額だけに難しいです。
しかも今は金欠で、資金が6000円程度しか準備できなくて・・・
それくらいの金額で良い物何かありますか?ないよな・・・
710選曲してください:2007/02/12(月) 01:01:37 ID:RMMF9UEb
ちょっとうpテストついでに音源あげてみるよ
ttp://www.yonosuke.net/song/data/song1555.mp3
録音状況は以下のとおり↓

【録音機器&設定】
X-air XA011S-256MB(2580円)
32kHz(32・44・48)
192kbps(128・160・192・224・256・320)
MP3
AudioEditor Ver4.1.2にて編集(カットのみ)
【音源&設定】
DAM(型式とか分からず)ダムステあり
曲はBUMPの「涙のふるさと」ガイドボーカル大
(エコー)        切
(ミュージック音量)  時計の短針でいう所の9:45
(マイク音量)     上と同じ(ガイドボーカルのみなんで関係ないかも)
【出力箇所&ケーブル】
録音出力より
ソニーとしかワカンネ(抵抗なし・約1.5b)
【長所・短所】
この程度の音質で満足できるのであれば安い(本体+ケーブルで大体3500円程度)
単四電池で駆動する(100均でアルカリ電池を買って持ち歩けばよい)
ビットレートは160kbps程度まで下げても音質がほとんど変わらない(私見だが)
悪い所は、電池の持ちが悪い(録音時)
録音レベルの設定がない
ビットレートをあげると音飛びしだす(192以上だと結構飛ぶ)
ライン録音しながら音源を聞けると書いてあったができない
内臓マイクは悲惨な音なんで空間撮りには向いてないと思う

【備考】
他にSHIGNEOのSN-F120を持っているけど録音品質は同じぐらい
自分の声が入った音源は芯でもうpできないが、ガイドボーカルの音質と自分の声では、録音品質としては同じくらい
711選曲してください:2007/02/12(月) 06:40:27 ID:0swIi+By
>>710
わかりやすい
超乙
712選曲してください:2007/02/12(月) 13:00:28 ID:JGth3OVN
>>710
初心者の俺にも分かりやすい解説に多謝


http://www.sirenjp.com/products/dp100/index.html
みんなコレってどう思う?
713選曲してください:2007/02/12(月) 14:02:32 ID:/3OBEYze
ノートPCを持ち込んで録音しようと思うんですが、
何かソフトが必要なのでしょうか?
検索してもいまいちよくわかりません。iBookでOSXです。
超初心者な質問ですみません。
検索のヒントだけでもいただければ。
よろしくおねがいします!
714選曲してください:2007/02/12(月) 14:04:27 ID:MgGUPDSD
>>713
OS Xなら始めからインストールされてるであろうガレージバンド使えまっせ。
715選曲してください:2007/02/12(月) 15:46:04 ID:mQR6eNdd
iBookっつっても色々モデルがあるからそれじゃ分からんよ
「iBook 録音」で検索すればすぐ分かると思うが、
あんたのiBookに内蔵マイクがあるかどうかが問題
あればそれから録音、
なければ、或いはそれで我慢できなければUSBから外部のマイクなりオーディオを繋ぐしかない

iBookは携帯するには重いし、
ICレコーダーかオーディオプレイヤーで録音して家で編集するのが手軽だと思うけどね
716選曲してください:2007/02/12(月) 21:13:39 ID:JJVT8/JS
本気で録音する気があるならもちっと勉強しろよ
そして質問。
とりあえず過去スレ・参考サイト全部読め。
1週間ぐらいあれば読める。
それぐらいやったけどなー…
丸投げの質問ヤメレ
717選曲してください:2007/02/12(月) 21:19:07 ID:JJVT8/JS
>712 自分がどう使いたいのかによる。

漏れは
・収録曲数
・録音形式・bit選択肢
・内蔵マイク感度
・ラインインの有無

などで選んだ。
ポータブルAV購入 相談・質問スレ Part4
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169463010/

こういうところやsirenのスレなんか読んで決めろ。
だから丸投げや(ry
718選曲してください:2007/02/12(月) 21:20:28 ID:JJVT8/JS
初心者って言って甘えんな。
とにかく読めよ、調べろよ、考えろよ聞く前に。
719712:2007/02/12(月) 22:02:03 ID:Q80uz+XN
>>716-718激しく感謝

相談スレや企業のスレはポータブルAV板にあったのか
ずっとハードウェア板とか見当違いな所ばかり探してた
本当に申し訳ない。
720選曲してください:2007/02/14(水) 00:05:05 ID:uSs3DhSc
結局オヌヌメのICレコは何なんだ─────────!!!!!!!!!!!!!!!!!!
721選曲してください:2007/02/14(水) 00:13:01 ID:PjSK9OBG
答えはお前の心の中さ。
722選曲してください:2007/02/14(水) 00:16:13 ID:AFs1yTaK
>>714-715
そっか・・・モデルも色々ありますよね。
2003年購入のiBookG3です。Ver2.3とありました。
カレージバンドは搭載される前でした。orz
これを機にバージョンアップしようかな・・・
ヒントをいただいたので、色々検索してみます。
どうもありがとうございました!
723選曲してください:2007/02/14(水) 20:34:31 ID:W0+w1DxY
先日給料はたいてKENWOODのM1GC7を購入して明日特攻予定なのですが
録音はLOWで設定してもさしつかえないでしょうか。。。

ちなみにDAMで
724選曲してください:2007/02/15(木) 13:27:57 ID:pU2boaAO
安物のMP3プレイヤー、つーかx-airでライン録音してみたけど、
声とオケの音量バランスがムズイね

声+マイクとオケで現場じゃバランスちょうどよくても、
実際録音されてるのはマイクとオケのみだから歌声が小さすぎる
うるさいの承知でマイクに叩き込むか、
ミュージック絞って録音重視で行くか

つーかもっといいモノ買った方が楽になれそうだな…
725683:2007/02/15(木) 13:41:30 ID:W5KGA+8j
AlneoXA-C51を買いました! (;´Д`)カーチャン…オレ、ヤッタヨ……
C59を買うつもりでしたが、上位機種で値段も2000円違いだったのでこちらにしました。

ラインケーブルも買いました。
赤白抵抗ありを買おうとしたら「音量調節するなら普通のやつの方がいいです」と言われ、店員さんの意見に従いました。

ここまで来たらもう後戻りできない((( ;゚Д゚))
早速いろいろ試してみたいと思います。ありがとうございました。
726選曲してください:2007/02/15(木) 13:52:46 ID:D9mOq7oB
ケンウッドのM1GB5とCREATIVEのZN-VP1Gとか言うヤツの二つで迷ってるんですが、どちらか使用してる方居ますか?
ライン録りのために買いたいんで、使いやすさを教えていただきたいのですが
727選曲してください:2007/02/15(木) 15:07:18 ID:mhxdQ/4z
>>724
MTRを使うのがいいよ。
歌と声を別々のトラックに分けて録音出来て、
声だけに対して音量もイコライザーもエフェクトも後から自由に変えられる。

2chしかないmp3レコーダーだと、
>>724みたいに気合いで音量合わせるしかないから遊びにしか使えないよ。

安いのだと二万くらい。KORG D4とかRoland(BOSS) MICRO BRとかZOOM MRS4とか。
728選曲してください:2007/02/15(木) 21:25:13 ID:LlHNYVCc
でも、遊びで使うんだしなあ。
729選曲してください:2007/02/15(木) 23:20:58 ID:bNJpW/8i
サンヨーのICR-S278買った。

アカペラ声録音+カラオケバージョン をミキシングしてやろうと思ったんだけどミキシングのフリーソフトがすげーやりづらいや。

waveに変換して
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se121734.html
このソフトで合成。 プレビューみたいの出来ないから出力→確認→修正→出力 の繰り返しになるんだよね・・・
カラオケのLINE録音が一番楽か。。。
730選曲してください:2007/02/16(金) 00:03:00 ID:l4iPiylq
Audacityっていうソフトもミキシング出来るらしい
731選曲してください:2007/02/16(金) 02:19:45 ID:RXuHqBWm
>>727
マルチトラックレコーダー?っていうのかな
検索してみた

なんか編集するのとか面白そうなんだけど、
音源がしょっぱいカラオケだけっつーのも悲しいw
折角だから今更ギターとか始めちゃうか?
732選曲してください:2007/02/16(金) 16:02:29 ID:htwsRYi8
オリンパスのDS−50買ってライン録音しようと考えているんですが
綺麗に録音できるのでしょうか?
使用している方がいましたら教えてください
733選曲してください:2007/02/17(土) 00:06:00 ID:KY8gyaLi
スレ違いかもしれないけど、
ライン録音するのにモバイルノートPC使ってる人いる?
値段は高いけどあのサイズは録音するにもその場で編集するにも、
丁度いいんじゃないかと想像してるんだけど、
ノートPCとモバイルノートPCを比べたときの意見ください。
個人的には録音するだけなら大抵のモバイルノートで性能は十分だと思うから、
値段以外ではモバイルノートのが優秀かなと思ってるんだけども・・・。
734712:2007/02/18(日) 13:28:26 ID:SfK3t61l
>>724も言ってるけどx-airみたいな安物だと声が全然聞こえないな
どうすればいいんだろうか・・・
でも調整しながらやったら一曲はまともに取れたけど
735選曲してください:2007/02/18(日) 13:29:00 ID:SfK3t61l
名前欄誤爆スマソ
736選曲してください:2007/02/18(日) 16:23:44 ID:yHEzx1gm
>>734
最初だけ2度手間になるけど、
1.まずマイク切って、オケだけLINE録り。
 →使い回し用の音源にする
2.次にオケ小さくして、マイクをメインにLINE録り。
 →オケ切ると後でタイミング調整できないので、リズム取れる程度の音量は確保する
3.家に帰ってからAudacityでタイミングとか調整してミックス

次回以降はオケが小さく入ってればタイミング調整出来るから、現場では2だけで済む。
でもDAMで録ったらDAMでしか使えない方法なんで、再生専用の安いプレイヤーでも
買って、1の音源をプレイヤーで聴きながら歌えばカラオケボックスの機種を問わないので
汎用性が高くなる。

↑最近始めたばっかりなんでソフトの使い方とかまだ手探りですが。
737710:2007/02/19(月) 00:35:11 ID:3SU+LG2Y
ひさしぶりにこのスレのぞいたらX-airのことも話題に上がっていたんでチョットおいらの勝手な意見を
たしかに録音した音は小さいと思う(SN-F120も同様だったのでこのテのものはみんなそうかも)
もし録音したプレーヤーでそのまま聞いてるなら、SRS WOWをナシにして再生してみれば少しマシになるかも
パソコンに取り入れて聞いてる場合はヴォリュームをあげるとかスピーカー・ヘッドホンを換えるとかでマシにならないか?
あと、ワイヤレスマイクの場合はそのマイクの状態(充電量・物理的なへたれ具合)によって、音質も音量も変わる(経験上そうだったが俺の私見なんであまり参考にしないで)
DAMで録音する場合は、まずミュージック音量・マイク音量を調整してから、アンプ出力を調整している、そんで俺はDAMの録音出力から音源をとってる
DAMには3箇所(DAM側に録音出力・サブ出力 アンプ側に一箇所(名前は失念))音源を取れる所があるんでアンプ側から音を取ってみたらどうだろうか
あとダムステにはミュージックダウンロードってのがあってX-airも対応機器に入っていたはずなんで、いっぺんダウンロードとLine出力音源と比べてみたらどうだろう
思いつくことをザッと書いてはみたが、べつに安くて高性能が欲しいってわけではなくて高いものを買ったときにダメダメでしたって後悔したくないだけなんだよねー
あと、どうせ俺の声を録音して聞いてみても、布団の中でジタバタして死にたくなってるだけだしw
738選曲してください:2007/02/22(木) 20:51:49 ID:HlnCU5tP
午後のこ〜だって使用期間制限とかありますか?
去年の夏くらいにカラオケ屋さんでテープレコーダーに空間録音し、
そのテープレコーダーとPCを繋いで午後のこ〜だのライン入力MP3録音で取り込みました。
その時と同じレコーダー、PCと繋ぐケーブルも同じでPC側にはその時から繋ぎっぱなしなんですが、
さきほど繋いでレコーダー再生&録音開始ボタンを教えてもできたファイルが全くの無音なんです。
何か考えられる原因はあるでしょうか?
739選曲してください:2007/02/22(木) 20:57:06 ID:HlnCU5tP
ホントにホントにすいません。自己解決しました。
ミキサー設定でラインを選択してなかったのが原因なようで。
午後のこ〜だ使ってないし、いじった記憶はなかったんですけど。

こういうミスする人っていないんですねぇ。。。
スレ汚しすいませんでしたm(__)m
740選曲してください:2007/02/22(木) 22:44:23 ID:5vk4rzXO
741選曲してください:2007/02/23(金) 00:25:20 ID:9pm6BaeI
いままでカラ館にMD持参で行ってたんだけど
いつの間にかMD使えなくなったんだね
そこでいつか使うであろうと思って買ったケーブルを・・・て
刺すとこが後ろにあって刺さらない!!
こういう場合ってどうしてる?無理やり動かす?
それとも刺しやすい配置の店を選んでるの?
742選曲してください:2007/02/23(金) 01:26:51 ID:JX8lM6z/
質問です〜!
パソコンで音声だけを超録で録って、
そのmp3ともともと持ってたオケのmp3と合わせて1曲にしてみたいんですけど、
どのソフトを使えば複数のmp3を編集して1曲にできるのかイマイチよく分かりません。。。
どなたか教えていただけませんか?初心者でここまでくるのにもかなり手こずりました・・・
743選曲してください:2007/02/23(金) 01:27:27 ID:ICgrDBkD
http://www.iriver.co.jp/product/?T20
おバカな質問で恐縮ですが
これでライン録りできますか?
744選曲してください:2007/02/23(金) 01:44:18 ID:NsMZTqc7
>>742
MP3の重ね合わせは無理ですが
wave形式ならwin付属のサウンドレコーダーでもできます(笑)
アクセサリ→エンターテイメント→サウンドレコーダー
745742:2007/02/23(金) 02:04:29 ID:JX8lM6z/
>744
レスありがとうございます!
やっぱwaveにしないと無理なんですね・・・(´;ω;`)
サウンドレコーダでできるんですか!?そいつぁ朗報だ!
早速やってみます!どうもありがとうございました!
746選曲してください:2007/02/23(金) 02:36:48 ID:rNw5BIkE
>>743
ライン録音はOK
747選曲してください:2007/02/23(金) 12:32:19 ID:f5fV+hg/
スレ違いかも知れませんがSONY ICD-SX66ユーザーですが
付属のCD ROMを紛失してしまいました><おかげで取り込みが出来ません
ググったら前にも同じようなことを書いてる方がいて、
参考URL出てたので落としてみたのですが、SXには対応してないらしく
インストール出来ませんでした・・・どなたかICD-SXユーザーの方、
Digital Voice Editor アップして頂けないでしょぅか?お願いします・・

捨てアド置いておきます。[email protected]
748選曲してください:2007/02/24(土) 19:34:21 ID:9e0w4d9J
デジタルオーディオプレーヤーとICレコーダ、
どっちがガラ桶のライン録りに向いてますか?
749選曲してください:2007/02/24(土) 20:16:06 ID:L15pEokK
需要あるのか知らんが、自分の録音環境晒してみる。

使用機材:iriver IFP899
録音方法:ボイスレコーダー機能で空間録り
設定:24KHz 64KBPS(これ以下は音がこもって×、以上は音割れする)
備考:マイク部分をスピーカー向けると尚良し

目的がうpじゃなく音痴治すための練習材料なんだけど、息継ぎとか弱々しいビブも十分録音できてる。
必要な物がプレーヤーだけなので、手軽に録音したい人&機械音痴の人にオヌヌメ
録音環境晒すスレあるんだけど、あっちはセミプロ向けっぽいからこっちに投下してみた。
スレチスマソ
750選曲してください:2007/02/25(日) 01:10:14 ID:qTDlGPdu
自分も需要があるのか微妙だが
iriverT30でマイク録音とライン録音してきたのでさらしてみるヨー。

曲はどちらもジンの解読不能(歌入りなので注意)

マイクはちょっと音量大きいととすぐ割れる。いまいち。
スピーカーに向けて壁にかけて録音。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/29897.mp3

ラインは綺麗に取れるけれど時々ノイズがのるのが悩みかな。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/29895.mp3

自分的にはとても満足してる。
ライン鳥には十分だよ。
751選曲してください:2007/02/25(日) 02:48:33 ID:tCHavcLI
>>750
聴きました。難しいの歌うなぁと思った。
これ音程が高いのを無理していっぱいいっぱいで歌ってる感じですか?
752選曲してください:2007/02/25(日) 13:39:01 ID:hgbFwlpr
>>750
とりあえず録音するには十分綺麗に取れてますね〜
マイク、ミュージック音量とか店側の機器調整無しでそんな感じですか?
753選曲してください:2007/02/25(日) 16:14:25 ID:qTDlGPdu
>>751
わざと乱暴に歌ってます。
つか録音音質についてのカキコだから
歌声に関しては触れないでお願いwwww

>>752
音量は店の推奨メモリ設定のまま。
マイク録音ではハウリング起こしてるぐらいなので
音量オーバー気味なのは確か。
も少し音を絞れば割れない綺麗な音で取れると思う。
754選曲してください:2007/02/25(日) 20:32:41 ID:N3lpmlH3
カラオケにノートパソコンもってくじゃないですか?電源はどっからとってくるんすか?バッテリーすか?
755選曲してください:2007/02/25(日) 20:34:49 ID:As6t/lJ0
ぶっちゃけ壁のコンセントから貰ってます
756選曲してください:2007/02/25(日) 20:35:11 ID:eoRi6EtV
不埒な輩は盗んでるけどな。
常識があるならバッテリーにしとけ
757選曲してください:2007/02/25(日) 20:54:12 ID:N3lpmlH3
>>755 コンセントあったんすかwwwwww今度注意してさがしてみますwwww

>>756了解しましたwww
758選曲してください:2007/02/25(日) 21:33:58 ID:qOgY0tHW
そりゃお前、カラオケの機械やテレビの電源取ってるところがあるだろw
759選曲してください:2007/02/25(日) 23:25:28 ID:E9YxHuVT
PCで自宅録音するときマイク音とmp3音源を混ぜて録音できるソフトって無いですか?
DJなんちゃらっていうのがあったような気がするんですが見つからない
760選曲してください:2007/02/25(日) 23:30:54 ID:P0JVxIqK
windowsXP
761選曲してください:2007/02/26(月) 00:46:43 ID:ePZAPYiN
audacity超オススメ
762選曲してください:2007/02/26(月) 23:18:04 ID:dcB9rIGo
自分はオケ屋にノートPC持ち込んで録音したいので、今日ケーブル買ってきたんですけど、
それがビクターのオーディオケーブルなんですよね(CN2012A)ってやつ。
もしやコレでは録音出来ない?・・・やってしまったのだろうか俺は。
それでも一応試してみようと思い、コンポの後ろの赤と白の穴に射し込み、もう一方をPCの
ヘッドホンの穴に入れて、午後のこーだ&コンポで音楽流しつつやってみたんだけどやっぱ録音されねえ。
もしかして俺のPCでは出来ないのかな・・ちなみにLavieのLL350/Dとゆう低スペックPCです。
参考サイトやら録音スレを目を最大限に開いて見まくったけど、俺の機械オンチっぷりが発揮されただけだったのですよ・・・
なにか解決法があれば教えて欲しいと思い、思い切って書き込みました。
763選曲してください:2007/02/26(月) 23:20:40 ID:1z5b5Z3J
>>762
そりゃヘッドフォンの穴に入れたら駄目だよ。
マイクかラインイン端子に挿さんといかんよ。
764選曲してください:2007/02/26(月) 23:35:46 ID:dcB9rIGo
>>763さん
返答してくれてどうもありがとうございます。
しかし・・出来ませんでした。午後のこーだで表示されるバーも微々たる程しか揺れないんですよね。
その微々たると言うのも、
ミキサ設定をマイクにすると初めからちょっと揺れてる曲に影響されていない揺れなんです。
ちょっとTVとかでも試してみます。
765選曲してください:2007/02/27(火) 00:15:23 ID:0IsiuuxM
>>764
NECのHPでおまいのPC調べたがマイク入力があるの。マイクの絵かMicと書いてるから
そこに1本の方を挿して取り合えずテレビの出力へ2本の方を挿して録音してみ。

コードも調べたら抵抗の入っていないタイプだからマイク端子に挿したらノイズとか音割れ
するかもしらん。

ちなみにおれはCN-202AでカラオケのアンプとICレコーダのマイク端子でつないでる。
766選曲してください:2007/02/27(火) 00:58:27 ID:5hC+lW7e
>>765さん
なんだかすごく手間とらせてみたいですみません。
しかし自分の部屋にはTV置いていないので、明日(今日)また頑張ってみようと思います。
765さんはICレコーダですか。他にもMDなどの方法もあるみたいので試してみます。
どうもありがとうございました。
767762:2007/02/27(火) 16:49:33 ID:oA5KUdWI
>>766さん
出来ました!
でもやはり音割れしてしまうので、抵抗アリを買ってこようと思います。
色々と調べてくださったり、感謝しています。
768765:2007/02/27(火) 20:52:00 ID:0IsiuuxM
よかったのう。
おれはメインPCがおかしくなって再インスコだよ.........orz
769選曲してください:2007/02/27(火) 22:54:34 ID:McGInq7W
パソコンもってくとき店員になにか言われない?
770選曲してください:2007/02/27(火) 23:08:22 ID:z3p/I0vx
そりゃ抜き身で持っていけば不審に思われるだろうw
771選曲してください:2007/02/28(水) 00:41:05 ID:HBvb4BIT
抜き身ってw
772選曲してください:2007/02/28(水) 21:42:51 ID:yODlGZBc
>>750
こんなところでジンを聴けるとは・・・
やっぱT30ってこういうノイズ乗るよね。
昔ここで書いたんだけど、ノイズ入らないって人も居たから気になってた。
773選曲してください:2007/02/28(水) 23:54:53 ID:bbCFl/7F
僕はいつもカラオケでMP3で空間録音してるのですが、遠くでささやいてるような不安定な弱弱しい声になってます

ちなみに機種はこれです
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/portable/xa-c51/index.html

いつもMP3をスピーカーから約4〜5メートルほど離れたテーブルの上に適当に置いて録音してます。離しすぎでしょうか??
僕の歌が下手なだけだったらいいのですが空間録音少しでもキレイにできる方法あったら教えていただきたいです。
既出だったらごめんなさい;
774選曲してください:2007/03/01(木) 00:21:52 ID:mcwbTV9c
私の録音方法pc使用ではダムステーションでmp3プレイヤーにダウンロードで録音して取りこんでいます。300円ほどお金かかってるんです(´Д`) もっとリーズナブルにうp したいです(;_;)ナケテキマス。
775選曲してください:2007/03/01(木) 00:27:30 ID:BBbjXBbL
1万五千円のライン録音用機材を買っても、50曲以上録音すれば元が取れるわけだな
776選曲してください:2007/03/01(木) 00:32:07 ID:mcwbTV9c
>>775
喉から手が出てマス!! 機器銘柄お願いしますm(__)m
777選曲してください:2007/03/01(木) 00:37:33 ID:BBbjXBbL
>>776
個人的なオススメはビクターのalneo xa-c シリーズ
抵抗付きケーブルで、わりと良い音質のステレオライン録音が可能

ただ2万円くらいするので、70曲くらい録音しないと元が取れないがw
778選曲してください:2007/03/01(木) 00:42:55 ID:6YXsn1xa
カラオケ二回でおkだね
779選曲してください:2007/03/01(木) 00:43:42 ID:mcwbTV9c
>>777 ←イイナ☆
ありがとうございますo(≧∇≦o)早速探しに行きたいと思います!
780選曲してください:2007/03/01(木) 10:53:57 ID:Qbp58Joh
>>773
4〜5mって・・・広い部屋だw何となく離しすぎな気がするけど

自分は今その機種を購入検討中。
質問に答えてなくて申し訳無いが、出来たら音源うpして欲しい・・・
781選曲してください:2007/03/01(木) 14:54:34 ID:UXU7OfDO
みんなミニプラグは何使ってる?
使い心地とかも教えてくれたらうれしい。
782選曲してください:2007/03/01(木) 21:03:05 ID:jg7UAyXL
iriver T30 か T20 ライン録りにはどちらが良いですかね?
783選曲してください:2007/03/01(木) 22:25:43 ID:M0rw11Y7
>>773
離しすぎでしょう。スピーカーから10cmくらいでOKじゃない?
784選曲してください:2007/03/01(木) 22:34:40 ID:PcpYKQlX
10cm離れた所にマイク置けるスピーカーって
どんな風に設置されてるの?w
785選曲してください:2007/03/01(木) 23:48:02 ID:P1TXjiTU
スピーカーの音圧に耐えられる録音機ならなるべく近い方が、余計な音拾わなくて
良いかもという考え方もできる鴨。
(歌い手に近いと生声も入ってしまいボーカル勝りな録音になる事もある、、)
低音不足でキンキンした録音になる可能性もあるけどね。
786選曲してください:2007/03/02(金) 00:48:55 ID:UzJ8/+e7
>>784
床置きのスピーカーてなかったっけ?
勘違いのようだ。すまない。
787選曲してください:2007/03/02(金) 10:47:59 ID:EpRPgK/J
>>759
そりゃもう作曲系のソフトウェアに手を出すしかあるまい
788選曲してください:2007/03/02(金) 14:11:06 ID:4IHPv1NQ
うははは、MRS‐8(MTR)を注文してしまったぞ
前に買ったC‐109(プレーヤー)は小さすぎて無くしてしまったが
今度はデカいから大丈夫だろう

当分メシは真・素うどんと栄養バランス食、カラオケのドリンクだけだがな
届いたら報告するぞ、うははは
789選曲してください:2007/03/02(金) 14:33:16 ID:EpRPgK/J
>>788
ファイルを出力するカードか、オプションのCDRドライブが必要だな。
790789:2007/03/02(金) 14:34:21 ID:EpRPgK/J
ごめん勘違いしてたw
SDメモリカード使えるんだったな。それw

がんばれ
791選曲してください:2007/03/02(金) 22:16:58 ID:C3RIvbEp
3000円くらいでICレコーダー売ってないかな?
792791:2007/03/02(金) 22:17:28 ID:C3RIvbEp
それか、カラオケで歌声をiPodに録音する方法とかない?
793選曲してください:2007/03/02(金) 22:18:59 ID:ot6IV/ER
iPodにマイク録音、もしくはライン録音の端子があるなら録音できる
794選曲してください:2007/03/02(金) 22:32:20 ID:C3RIvbEp
>>793
iPod nano だから多分ない( つД`)
795選曲してください:2007/03/02(金) 22:36:38 ID:ot6IV/ER
じゃあ無理
796選曲してください:2007/03/03(土) 15:40:16 ID:26ZHdxjo
オーディションように録音したいんですが古いラジカセにマイク繋げて録音でいいんでしょうか?こぉするとオーディション受けがいいなどあったら教えてくださいみなさん。
797選曲してください:2007/03/03(土) 19:03:30 ID:5AVxLg9V
ここまで来るとスレ違いだな
798選曲してください:2007/03/03(土) 20:28:29 ID:98DPgI+k
>>796
古いラジカセでなくても、新しいラジカセでOKです。
マイクについては書かれてる通りで問題ありません。
799選曲してください:2007/03/04(日) 14:47:52 ID:SLncf3Dk
MacOSX使いです。
WAVファイルをMP3に変換したいのですが、
私の探し方が悪いせいか、
ググってもWinのものしか見つかりません。(´・ω・`)
どなたかフリーソフトご存知ないでしょうか。
よろしくお願いします。
800選曲してください:2007/03/04(日) 15:55:30 ID:JFM0YT9v
>>799
同じくMac使い。WAV→MP3はiTunesでできるよ。
iTunesを起動して、メニューの iTunes→環境設定→詳細→読み込み で
読み込み方法を「MP3エンコーダ」に設定。
あとは変換したい項目を選択して、メニューの 詳細→選択項目をMP3に変換
か、選択して 右クリ→選択項目をMP3に変換
をすればあとはiTunesが勝手に変換してくれる。
801選曲してください:2007/03/04(日) 19:23:31 ID:Xm7QnHhS
ICレコーダーの変わりになるもんってないかな?
802選曲してください:2007/03/04(日) 21:48:26 ID:SLncf3Dk
>>800
どうもありがとうございます!
早速試してみます。
803選曲してください:2007/03/04(日) 22:58:39 ID:YGQi3s1N
>>801
携帯
804選曲してください:2007/03/04(日) 22:59:41 ID:SLncf3Dk
試してみますた。
携帯で録ったWAVファイルは何故か読み込まない・・・orz
他のWAVファイルは読むし変換してくれるのに・・・何故!?

携帯のはQuickTimeでも読まない。
ファイル壊れたのかと何度かやり直してみたけど、
やっぱりダメだった・・・orz
805788:2007/03/04(日) 23:15:07 ID:3lmgsLut
zoom MRS-8届いた〜
早速録音したんだけどミスってビットレートが低すぎた、今度マシなの上げる

スケッチスイッチ(ボイスチェンジ使用、音量の比較用にトイウコトニシトイテ)
http://up3.viploader.net/mini/src/viploader116942.mp3.html
内蔵マイクで空間録り>SDから専用ソフトでwav変換>午後のこーだでMP3

手軽に録りたいならビクターC-109のほうが遥かに楽だった
これは用途が違うから操作は複雑、いろいろいじれて楽しめるけどね

明日は休みだからフリーでライン録りも試すかも
806選曲してください:2007/03/04(日) 23:18:46 ID:3lmgsLut
>>801
MTRはどう?これじゃなくても小さいのもあるよ
つかH4とかMicro BRとかのほうが向いてる多分
807選曲してください:2007/03/05(月) 12:39:43 ID:50de+2LF
なるほど・・・
CD並みのクオリティを目指すスレかw
808TAKUNORI:2007/03/07(水) 13:29:12 ID:DN0QseNN
うPの仕方全くわからないです。
誰か教えてください!!
809選曲してください:2007/03/07(水) 18:39:22 ID:Qd5AN4li
>>808
下記のアップローダーサイトへ録音データをアップロードします。
(mp3が好ましい)
アクセスしてみて各サイトの使用法、注意書きを読んでください。

不如意歌声掲示板(YONOSUKE)
http://www.yonosuke.net/song/clip.cgi
Hisazin Up(ひさじん)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/
ななしのアップローダ
http://tenjohi.ddo.jp/~boe/clip2/clip.cgi

当スレ
>>18-23
あたりも参考に

携帯だと私にはわかりかねます。
810選曲してください:2007/03/07(水) 22:03:54 ID:MP3SD1N3
このスレ見て試しに自分の声を録音したらカラオケ行きたくなくなったorz
ここまでのギャップは覚悟してなかった
811選曲してください:2007/03/07(水) 23:11:38 ID:T6JQ8noM
聴き込んでるとそのうち自分の声に酔ってくるぜ…
812選曲してください:2007/03/07(水) 23:19:41 ID:6HCLE6si
>>811
ワカルワー
813選曲してください:2007/03/07(水) 23:34:37 ID:qScQ1KhX
その後に原曲を聴いて打ちひしがれるマゾプレイが最近のマイブーム
814選曲してください:2007/03/08(木) 04:26:09 ID:CWBLVhv7
エフェクタで自分の声をいじりまくるようになったら末期
815選曲してください:2007/03/08(木) 08:20:01 ID:3PHPUaZr
>>811-812
わかるし、それが普通だと思う。

大概な酷いアーの曲でも
覚えようと思って頑張って聞き込むじゃん(w
そしたら聞いてる内に耳に馴染んで聞き心地よくなってしまうのと同じだよね
だから>>813は聞き込み不足(w
816選曲してください:2007/03/08(木) 20:31:28 ID:Tq6mjNmt
機種はアイリバーT20。
ピンプラグ-ステレオミニプラグ ラインなので抵抗なし。
試しにコンポとPCでライン録音したけど無音。
なんでですかねー


817選曲してください:2007/03/08(木) 20:52:52 ID:3hHfQJts
>>816
同じの使ってるけど普通に録音できるよ。
どっかミスってる可能性が高いかな。
818選曲してください:2007/03/08(木) 20:56:50 ID:Tq6mjNmt
うーん何処でミスってるんでしょうかねー


819選曲してください:2007/03/08(木) 23:43:36 ID:Qu7HFvC/
ヴォイスモードで録音してるとかは?
もしそうなら、ラインで録音するにはラインモードで録音する必要がある。
820選曲してください:2007/03/09(金) 03:21:41 ID:isMiZ2zz
ttp://www.utaren.com/rec_00.htm

このサイトで説明されている録音方法でも問題ないですか?
821選曲してください:2007/03/10(土) 11:43:59 ID:FvKOwmT7
ちょっとスレ違いだけど、ミニプラグ式のマイクってイヤホンと端子が同じ形だよな?
あれをイヤホンを分岐させる奴にくっつけたら二カ所の音を同時に録音できるの?

誰か教えて下さい…。
822選曲してください:2007/03/11(日) 01:38:43 ID:+cBn23HR
アイリバーt20でライン録りしてます。
PCで聞いてみると出だしにパチッっと録音スタートの音が入ってしまいます。
何か方法はないでしょうか?
823選曲してください:2007/03/11(日) 02:01:05 ID:UN56pKLl
>>822
mp3DirectCutなら無劣化でカット編集出来るよ
824選曲してください:2007/03/11(日) 21:42:00 ID:05qEEuv7
>>1の参考サイトを手本に線をかってカラオケにいったんですが、
線を指す部分が機械の裏側にあり(あると思われる)、
どうやっても動かず線を刺せませんでした
ちなみに2回目です・・・
これは店によっては動かせる配置があるのでしょうか?
2回とも行ったのはカラ館でした
825選曲してください:2007/03/11(日) 21:47:57 ID:EKCPHGbv
ビッグエコーなら大抵動かせるよ
826選曲してください:2007/03/11(日) 22:01:33 ID:+S4HGhjD
店によって違う。
俺が行く店はキャスター付のラックに載ってる。
827選曲してください:2007/03/14(水) 05:50:37 ID:gnX8ImeE
スレ違いかも知れませんが、X-Airの音質はカラオケ板でうpすることを考えたらどうなのでしょうか?
ttp://www.seagrand.co.jp/products/xair/
828選曲してください:2007/03/14(水) 13:44:47 ID:kbpkUdZN
うちの近所のビックエコーは据え置きラックでまったくうごかせないし、
装飾で後ろに手を回す隙間もないです。
録音時はそれに適した店を利用してます。
すこししょぼいけどラック動かし放題で穴場です。
(DAM導入の小規模チェーン店)
829選曲してください:2007/03/14(水) 14:47:53 ID:F1mnwv22
近所のビッグエコーも据え置きラック(南京錠つきw)に
ガッツリ収納されていて成す術がなかった。
すぐ側にあるカラ館ではキャスター付きのラックをひっくり返すだけで済むんだが
料金が大分高くなるんだよなぁ。
ライン録音したい時だけカラ館を使って普段はビッグエコーで空間録音してる。
830選曲してください:2007/03/14(水) 23:28:05 ID:P8oxjfte
DAMは録音出力に挿して普通に録れるんですが、UGAはどこに挿したら良いんでしょうか?
音声出力らしきところに挿しても録音レベルがあまりにも低すぎてほとんど聞こえなかったです。
iriverのiFP-999でライン入力、録音レベル50ぐらいだったんですが。
831選曲してください:2007/03/21(水) 02:40:40 ID:yOsclHbX
DAMでライン録音してこようと思いますが、機械側の端子は
赤と白のピンプラグですか?それとも普通のミニプラグでしょうか?
832選曲してください:2007/03/21(水) 03:21:40 ID:4st/c8Bu
赤と白のピンプラグです。
833選曲してください:2007/03/21(水) 18:22:49 ID:w2qQAJSo
初心者的な質問ですがICレコーダーでライン録りはですますか?
できるとすればマイク端子に線をつなぐんですか?
834選曲してください:2007/03/21(水) 19:33:24 ID:4st/c8Bu
>>833
ICレコーダだと入力はマイク入力端子のみのケースが多いです。
本体でマイク/ライン切り替えて抵抗無しのケーブルでマイク入力に接続するか、
抵抗入りのケーブルでマイク入力に接続します。
ICレコーダとして売られてるものは後者が多いようです。
ちなみにこれは私の経験と他の方の過去のレスで多かった
ケースでお話ししていますので、実際には使用される
ICレコーダの取説か、メーカーへの問い合わせにて
確認してください。(WEBサイトで説明している場合もあります)
835選曲してください:2007/03/23(金) 23:54:16 ID:zK6tMzR+
PC自体でアコギの弾き語りを録音したいんですがどういう方法がありますか?
PCはXPです。マイクは当然必要だと思いますが、どんなソフトとかを使えばいいんでしょうか?
836選曲してください:2007/03/23(金) 23:58:52 ID:QPU7bVZG
つ標準のサウンドレコーダー
837選曲してください:2007/03/24(土) 15:30:49 ID:OMUeX1MS
本体内蔵マイクでボイスレコ機能付き、
端子はヘッドフォンのみのMPIOのFY700っていう
MP3プレーヤー持ってるんですけどこれでライン録音できますか?
838選曲してください:2007/03/24(土) 15:47:29 ID:HGPjRPpK
>>837
MIC端子がないと無理じゃない?
839選曲してください:2007/03/25(日) 16:19:34 ID:MP9DeEa3
録音やPCあまり詳しくなくDAMのマイダウンロードで録音、
何とか午後のこ〜だでmp3にし一応うp寸前までこぎつけたのですが、
他の方のうpされてるものより音が極端に小さいようです。
音量上げれば聴けないわけではないのですが、何か問題があるのでしょうか、それともこんなものなんでしょうか。。
840選曲してください:2007/03/25(日) 16:25:50 ID:MP9DeEa3
839はPC版のほうです。
もとの音を精一杯上げて変換してその状態です。
841選曲してください:2007/03/25(日) 16:31:18 ID:OCr60d59
なんか変ですね。
録音した声だけが小さいの?カラオケの音楽も小さいの?
842選曲してください:2007/03/25(日) 16:48:25 ID:MP9DeEa3
>>841
両方セットで小さいですw
音量最大にすると普通に聴こえる感じなので。。
大きくすれば問題ないといえば問題ないので我慢できなくはないのですが、
自分のを聴くときだけ音量あげるため、いちいち直さなくてはいけなかったり
下げ忘れて他のものを試聴したとき耳が痛いので少しやっかいです・・orz
843選曲してください:2007/03/25(日) 16:54:56 ID:b1p4UFZ6
>>842
カラオケ音源を音量MAXにして午後のこーだーのミキサーを最大で録音したらいいとおもう。
844選曲してください:2007/03/25(日) 17:47:30 ID:MP9DeEa3
>>843
あああありがとうございます!!!!
小さかったのがものすごく普通の音になりました!!うれしい。・゚・(ノД`)・゚・。
845選曲してください:2007/03/25(日) 20:24:41 ID:KuEHxy8q
携帯で録音したものを貼ったんですか自分は聞けても他の人は聞けないみたいです、、、なぜなんでしょう。ちなみにこれは聞けますか?あり
http://www.i-mtna.docomo-camera.ne.jp/load.cgi?msn=NULLGRIMMGW&id=WWWBPDM6ZLT7YF4CW25GE7NN
保存期限:07/04/04
846選曲してください:2007/03/25(日) 23:16:24 ID:G0Ohk4eH
>>845
ページを表示できません

って出た
847選曲してください:2007/03/26(月) 00:39:06 ID:0dG8o3W2
あらら、そうですかぁ ありがとうございます。何でダメなのか誰か分かる方いませんかねぇ?
848選曲してください:2007/03/26(月) 01:35:46 ID:pgSOkfZ4
携帯で録音したものはそのままじゃ聞けないらしいよ。
どうやってmp3とかにするのかわからないけど。
849選曲してください:2007/03/26(月) 02:41:53 ID:SMFoy+UO
>>845
これあなたもPCでは開けないんじゃない?
850選曲してください:2007/03/26(月) 13:15:18 ID:0dG8o3W2
845です そのままじゃ聞けないんですね(;-_-+携帯の説明書にでも載ってるかなぁ〜 849さん、恥ずかしながら私のとこネット繋いでないんでまだ携帯でしか見たことないです、、、
851選曲してください:2007/03/26(月) 23:52:10 ID:SMFoy+UO
>>850
綴り間違ってたりしない?絶対開けない気がする。
852選曲してください:2007/03/29(木) 14:56:25 ID:oc4SXcah
宅録でスタジオ録音のような音で録音する機材って、どのようなものがあるのでしょうか?
宅録だと音響がなく音源が安っぽくなるので困っています…
853選曲してください:2007/03/29(木) 20:46:20 ID:I08d14XZ
馬鹿とハサミは使いよう
854選曲してください:2007/03/29(木) 21:00:59 ID:F8wuMOgD
>>852
伴奏となる曲をメディアプレイヤーなどで再生してそれをヘッドフォンで聞きつつ、マイクで「声だけ」を録音。
録った声のファイルにリバーブ(エコー)とかコンプレッサーとかをかけてそれっぽく調整して、
曲(カラオケ版)と声を合体する。
855選曲してください:2007/03/29(木) 22:06:01 ID:1UG6wRh9
>録った声のファイルにリバーブ(エコー)とかコンプレッサーとかをかけてそれっぽく調整して

このやり方の詳細を>>852は聞いているのだと思われ。
856選曲してください:2007/03/29(木) 23:12:51 ID:kWnGTYbQ
このスレをみて、今日やっとライン録音してみました。
あっさり成功しましたが、いざ聴いてみると
肝心の声が何故かくぐもっている。
声が前面に出ているところでは伴奏が小さくなる。「声に押される感じ)

これはカラオケ屋のマイクの性能が悪いのですかね?
857選曲してください:2007/03/30(金) 00:19:43 ID:znToQzXT
録音機器の録音レベル調節ができるなら、いじってみるといいと思います。
オートになってると、そういう音の大小が起こりやすいんで。
858選曲してください:2007/03/30(金) 08:39:51 ID:fWpoiWRJ
ありがとうございます。試してみます!
初めてだったので音割れを恐れてミュージック音量もマイク音量も
かなり小さめにしていたのが原因ぽいです。
859選曲してください:2007/03/31(土) 00:52:45 ID:+QScO8dc
録音レベル調節ができるなら、いっそミュージック音量は大きめにして
録音レベルを下げるといいと思います。
マイク音量はお好みで。自分の声の大きさと相談ですね。
口をマイクからあんまり離しすぎても音拾ってくれないし。
860選曲してください:2007/03/31(土) 01:52:15 ID:bQTQjStV
機器の後ろ側に端子あるけど、
テレビラックみたいなのに収納されてて
機器を引っ張り出さないと接続不能な場合が殆どだよね?
みんな引っ張り出してやってるのかな?
ケーブル外れたりするの怖いんだけど…
861選曲してください:2007/03/31(土) 01:53:55 ID:dU4BCXyE
そのテレビラックなのを動かして裏面を見てみろ
862選曲してください:2007/03/31(土) 02:41:24 ID:xouuy4ht
そのラックは壁と一体みたいになってるので動かすことは無理不可能
863選曲してください:2007/03/31(土) 02:58:44 ID:bQTQjStV
>>861
裏面塞がってる。
突き抜けてるのもあるのか。
864選曲してください:2007/03/31(土) 13:00:57 ID:J53VlLOE
>>859
ありがとうございました!
マイク音量とミュージック音量を上げて、
録音レベルを下げたらずっとマシになりました。
これからベストな調節の仕方を試行錯誤して出してみます。
865選曲してください:2007/04/02(月) 11:23:23 ID:jwLgvsFb
みなさんパソコンで宅録する時ってマイク何使ってますか?
自分は今までヘッドフォンをマイクの代わりにしていたのですが、どうも音がこもりがちでブレスの音も全面に入っちゃってます。
そこで本格的なマイクの購入を決めたのですが、一般に売られているマイクってプラグが大きめでパソコンのマイク端子に直接差せるようなものは見つかりませんでした。みなさんどのように対応してますか? おすすめの商品などもあったら教えていただきたいです。
866選曲してください:2007/04/02(月) 11:30:09 ID:mxkweAAs
>>865
電化製品売ってる店とかに変換出来るやつが
500〜1000円くらいで売ってるよ〜
867選曲してください:2007/04/02(月) 11:46:09 ID:jwLgvsFb
>>866
早速のレスありがとうございます!!
その変換する奴の名前教えてもらってよろしいですか?
できれば画像も頂ければ幸いです。色々厚かましくすみません;
868選曲してください:2007/04/02(月) 11:55:32 ID:mxkweAAs
>>867
↓多分ここらへんに出てるやつかな↓
http://joshinweb.jp/av/1634.html

ミニプラグ←→標準ジャックorステレオジャック
とかいうやつ
形状ちがってたらゴメw
869選曲してください:2007/04/02(月) 15:06:06 ID:jwLgvsFb
>>868
わざわざ画像までありがとうございましたm(__)m
早速電気屋に探しにいってきます!!
870選曲してください:2007/04/04(水) 05:55:43 ID:Q/bzHVun
LINE録音で、音がでかいところでたまに「ブツ」って声が切れちゃうんだけど
マイクを下げないとダメってことかな?
871選曲してください:2007/04/04(水) 07:17:13 ID:KSBg39rl
ヘッドホンでも持っていて、録っては聴いてを繰り返して
割れない音量調べるのもいいかもね。
レコーダーやケーブルの問題だったら無駄だけども。
872選曲してください:2007/04/04(水) 12:11:37 ID:jqTdX7Il
>>871
やっぱりそうかな。
声がデカイところだけ無音になるんだよね。もうかなり音量下げてるんだけどな…
ちなみにBB-DAMで「録音出力」に繋げてる。

エコーは0にするより8時か7時の位置くらい(damの場合)にかけたほうが
オケとバランスいいと思うんだけどどうだろ。
873選曲してください:2007/04/04(水) 18:06:08 ID:MVghDAzX
>>872
同意同意。
エコー無しだと声がかなり乾いて聴こえてしまう。
874選曲してください:2007/04/04(水) 19:49:24 ID:cQTzBFFX
Lv0 エコー?それって食いもんか?女は食いもんです
Lv1 エコーガンガンでキモティイイー
Lv2 おまいら初心者には解からんだろうけどエコー切った方が上達早いんだよ常識的に考えてwwww
Lv3 プロのCDでもエフェクト一杯かかってるし良い音楽空間を作って音楽的に楽しむにはエコーは薄っすらかけるのがベストだったわやっぱり
Lv4 うおっ、エコー無しでも俺の歌かなり聴ける代物になってきてたんだなぁ…
Lv5 クラスのマドンナ的存在に告白された
875選曲してください:2007/04/04(水) 20:40:57 ID:I34+o669
Lv? ウォームビズに目覚め、省エネルック・省エネスーツをスリーシーズン着てしまう
Lv? 鏡を持って痴漢をしてしまうクセが抜けなくなり、しまいにゃ「国家の陰謀」説を真顔で唱え始める
 ・
 ・
Lv?? エコオエコアザラク エコエコザラメク ・・・
876選曲してください:2007/04/04(水) 23:06:03 ID:pErNm7NX
んまぁエコーよりもやっぱりオケと声のバランスが最重要だと思う…
オケがかなりでかいよりも声がかなりでかい方が変だ。
877選曲してください:2007/04/05(木) 04:08:37 ID:FoCrqcbl
なぜかこの板のうpは声がデカすぎなヤツが大半だよね
CDと比べてみればすぐわかりそうなもんだが…
878選曲してください:2007/04/05(木) 04:55:44 ID:Z+2651HT
>>877
通りすがりのDTM板住民です。
ちゃんとミックスダウンされてるCDと比べるのは酷ってもんです><
曲ってよりも歌声をメインに聞かせたいから大きくなってるんじゃないかな?
879選曲してください:2007/04/05(木) 05:05:37 ID:TaxrR52u
>>874
俺の友人でLv5の奴がいたorz
880選曲してください:2007/04/05(木) 05:10:03 ID:FoCrqcbl
>>878
俺も作曲してるしDTM板は見てるよ
それを踏まえて、言ってます
第一に音楽として良い物を作ってほしいな
881選曲してください:2007/04/05(木) 07:48:32 ID:XGPLLJuM
じゃあお前がうpされたの加工して再うpしてくれ。
882選曲してください:2007/04/05(木) 10:37:38 ID:77BVsoUE
カラオケ屋行ってICレコーダで録音したものに音楽性求めるなよw
883まぐ ◆magyCDz/T. :2007/04/05(木) 11:13:58 ID:+FqJo2Iv
>>431
はい〜。オレも楽しみっす!!

>>432
時期的に忙しい方が多いのは分かっているので、
まったり集まれば良いかなーと思っています。

>>433
感想有り難うございます!!
やっぱりやっぱり力はいりすぎですよねぇ。
がんばって抜きます。アドバイスありがとうございました。
またどうぞ♪

細かくお教えするのはスレ違いになっちゃうのでこんなところはどうでしょう。

もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1155622090/

>>434
崩壊、粒ぞろいですよ!
羅針盤の疾走感、青の歌爽やかさ、・・・どの曲もとてもすばらしいっす!
是非聴いてみてくださいー♪

>>435
お待ちしています!!
884まぐ ◆magyCDz/T. :2007/04/05(木) 11:14:33 ID:+FqJo2Iv
誤爆で・・・す・・・

もうしわけない・・・・。
885選曲してください:2007/04/05(木) 12:21:57 ID:pnqGewl9
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/portable/xa-f52/spec.html
コレを使って録音してみようと思うんですが、どうすればいいでしょうか・・・。
これって、ICレコーダーのようにしてもつかえるんですかね?
886選曲してください:2007/04/05(木) 13:56:08 ID:Tp4sLvOO
カラオケ板でCDと同じバランスのもの出されても「声ちいせぇよ」って怒られますよ
887選曲してください:2007/04/05(木) 14:24:20 ID:1mOnObXJ
じゃあ何のためのライン録音なのだろうか…
888878:2007/04/05(木) 18:25:24 ID:Z+2651HT
そういえば、皆が言う「ライン録音」って
カラオケ機械の出力→レコーダー等の入力て形で録音してるんだよね?
やはり伴奏とボーカルをミックスした奴を一発取りしてるの?

まずマイク音量を0にして伴奏だけを録音し、
その後声メイン(出来たら声のみ)を録音した後
PCでその2つをミックスするって方法もアリだと思った。
889878:2007/04/05(木) 18:35:31 ID:Z+2651HT
↑のやり方の利点
1・音量バランスやエコー等が後で自由にいじれるからある程度クリアな音にする事が可能。
2・アカペラなども出来る。
3・素材で色々遊べる。

欠点
1・とにかく面倒くさいw
890選曲してください:2007/04/05(木) 18:50:47 ID:FB9RC8Q5
>>889
カラオケ板にもそうやって録音してる人が結構居るね
891選曲してください:2007/04/05(木) 18:51:58 ID:gz1VNrrb
JOYSOUNDでのライン録りについてなんですが、
ttp://www.geocities.jp/pg_50_50_test/line_rokuon2/photo/IMG_9770.jpg
この写真とよく似た機材で、
「テープ音声出力」は空、「音声出力」は埋まっているのですが、
「音声出力」に挿さっているケーブルを辿っていくとラック側面に繋がっており、
ラック側面の外側から、ケーブルを挿せる感じになってます(ただの延長ケーブル?)。
ラックを動かさなくてもライン録り出来るように、との店の配慮なのかどうか分かりませんが、
挿すのは「音声出力」でも「テープ音声出力」でもどっちでもいいんでしょうか・・・?
892878:2007/04/05(木) 19:27:43 ID:Z+2651HT
>>889
d。個人的には一番この方法が良いかな?と思ったので^^

あと、おまけ。
少し板違いになるかもしれないけど参考にはなると思う。
ttp://ottotto.com/sound/02/vocal.htm
893878:2007/04/05(木) 19:31:36 ID:Z+2651HT
>>890だった・・・自分にレスしてどーする><
894選曲してください:2007/04/05(木) 19:46:07 ID:FB9RC8Q5
>>892
>>893
いいよいいよw

実は俺もDTM暦は長いんだよw
色んなソフトウェアも持ってるし。

説明お疲れ様ですw
895選曲してください:2007/04/05(木) 23:02:10 ID:KmvKOLCe
>>885
ボイス録音ができるようなのでICレコと同じような使い方ができると思う

ただし、マイクの入力感度が調整できない場合
音割れしてまともに聴けない音源になる可能性もある

購入前なら事前にチェックした方がいい
896選曲してください:2007/04/07(土) 16:10:03 ID:mocS45mh
iriver10を使ってるんですけどここで話題になるのはT30だけですよね。
もしかして音質悪いのでしょうか?
使ってる方いたら返事お願いします

それとヘッドフォンをマイクの代わりにできるのですか?
897選曲してください:2007/04/07(土) 16:11:05 ID:mocS45mh
iriverH10です
898選曲してください:2007/04/07(土) 16:50:45 ID:JIM7zofj
>>896
出来はするし、逆にマイクをスピーカーにも出来る。
でも、音質とかは全然ダメだから安物でも良いから
マイクを買った方が良いと思われ。
899選曲してください:2007/04/07(土) 16:58:13 ID:mocS45mh
一応できるんだすげー

マイク探してみるよ。ありがと
900選曲してください:2007/04/07(土) 18:39:27 ID:mocS45mh
うございました
901898:2007/04/07(土) 18:41:44 ID:1FEI+IeA
>>899
いえいえ^^

補足:マイクをスピーカー代わりにしたら壊れるのでしないで下さい><
   (どうしてもする場合は音量を小さくしてね!)
902選曲してください:2007/04/08(日) 08:44:15 ID:+YNzSe/r
こんにちは。質問させてください。
ライン録音をしているのですが、いまいち声が綺麗に録れなくて困っています。
ミュージック音量・マイク音量、どんな感じに調節するのがいいのでしょうか?
自分で色々試してみましたがどうも駄目で・・・
この前はマイク音量をかなり大きめ(2時〜3時方向)にして録音してみたのですが、
そうするとハウリング(?)がおきてキーンという音まで入ってしまい、集中して歌えませんでした。
機種はDAMです。 よろしくお願いします。
903選曲してください:2007/04/08(日) 18:36:21 ID:/2FQMmFG
今ここの過去レスを上から読んで言ってるのですが、宜しければ誰か
MP3プレイヤーで録音ものを編集するソフトを知りませんか?
904選曲してください:2007/04/08(日) 19:42:59 ID:UMRC/3SO
>>902
アンプ(本体の下にある薄い機械)のボリュームを下げればハウリングはしなくなると思う。
ミュージックとマイクのバランスは好みなので何とも。
ちなみに声が細くなる(弱々しくなる)のはライン録音では避けられない。
905選曲してください:2007/04/08(日) 22:20:55 ID:b+Q6xd3i
カラオケ板的にそこそこ使えるライン撮り、空間撮り出来るMP3プレイヤーはなんですか?
906選曲してください:2007/04/09(月) 00:11:20 ID:zl+oFq/0
ifpシリーズ もうすぐ7XXが容量増加で再販されるらしいから待て。
907選曲してください:2007/04/09(月) 01:00:38 ID:oZR/BD1K
>>906
ほんとですか?それは良いこと聞いた。
出きれば詳細を!
908選曲してください:2007/04/09(月) 01:55:13 ID:fMAlfRZ/
>>904
この前初めてラインどりしたけど、弱くなるね。
コンデンサマイクで録音するのと全然違った。
響きが入りづらく、声帯の動きだけがそのまま録音されてるような印象。
しかも演奏と全く音厚?が違うせいか浮いちゃう。
何か無理やりMIDIと声重ねてみました感全開というか…

編集環境無いならとりあえずエコーでもかけてみるか
バランスの良い空間どりの方がいい気がする…
909選曲してください:2007/04/09(月) 14:46:24 ID:PlQS83eG
mp3、64kbpsで録音してますが、練習用ならこれで十分かな
910選曲してください:2007/04/09(月) 22:02:27 ID:iqz5SZYG
>906
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070409/iriver.htm

これか。容量2Gも必要なのかなあ。
911選曲してください:2007/04/10(火) 01:51:52 ID:Mw67CJD1
ライン録音するときは、マイク音量上げ目にしてマイクから口離し目にしたほうがいいのかな?
912選曲してください:2007/04/10(火) 21:40:22 ID:xgzWx/DU
>>908
ちゃんとミキシング(編集)しないと違和感あるよねー。
だから、伴奏と一緒に録音するならエコーを入れ、
バラバラに録音してるならフリーソフトでもミキシングをやってみて下さい^^

>>911
マイクとの距離で音質が変わるから(マイクの近接効果といい、近くなったら低音が強くなります)
色々試してみて下さい。個人的にはオンマイクがいいかと思うけどね^^
913長文ごめんなさい:2007/04/10(火) 22:29:26 ID:sWZWznNh
xa-c110使いの者です。
ライン用のケーブルを先日買ったのですが、抵抗入りを買ったのか抵抗なしを
買ったのかわかりません。(パッケージは捨ててしまった・・)

試しに
DAM「本体」の録音出力に接続。xa-c側の入力レベルは「16のMAX」
DAM側の音量は、赤シールの貼ってある標準位置。
(店によって違うかもしれませんが、この時は10時〜10時半くらいでした)

で録音してみたんですが、少し音が小さめな気がします。(聞こえない程ではない)
もし同じxa-c使さんがいましたら、
入力レベルMAXまで使わねぇから、それ、抵抗入ってる・・とかコメント下さい。
もう一本買っちゃえばいいだけどね・・・金欠でごめんotz
914選曲してください:2007/04/12(木) 17:58:44 ID:WrB4QgdM
>>913さん

先日、自分もxa-cでライン録り(DAM)でしてきましたが、抵抗なしケーブル
使用、入力レベル16で音小さかったので、ケーブルは抵抗なしを使っている
と思われ。なのでDAMのミュージックを大きめ、マイク標準〜やや弱めにすると
いい感じに録れますよ。
915選曲してください:2007/04/13(金) 10:45:01 ID:Pf8gYa5i
ソニーの NW-S60x や NW-S70x のライン入力はどうよ?
916選曲してください:2007/04/13(金) 11:24:58 ID:kAbfcEy4
917選曲してください:2007/04/13(金) 11:35:32 ID:kAbfcEy4
>>916
すみません、誤爆しました。
918選曲してください:2007/04/14(土) 03:40:37 ID:hbbq6bIy
>>912
そういえばマイクが唇とくっつくギリギリくらいで強めの声で歌うと
かなり違和感あるビリビリした音に録音された。
マイクを指数本分くらい離して声出すとそういう違和感も少ない。
低音部はマイクから指2本分くらい
高音部はマイクから指4、5本分くらい離すといい感じになる気がする。
919選曲してください:2007/04/14(土) 23:57:54 ID:ISeZ13ex
>>914さん

ありがとう!抵抗なしで安心しました。
浮いた金で録音してきマッスル!
920選曲してください:2007/04/15(日) 18:23:15 ID:rw7QFazv
うpするために色々用意して今やっとMDに音を録音して午後のこーだを使いさあPCに録音するぞというとこまで辿り着きました。
しかし午後のこーだで「ライン入力 mp3録音」という項目で何度か録音してみているのですが音が全く入っていません。
MDプレイヤーの「LINE IN」とPCのマイクのとこにオーディオケーブル(KM−A2−10)を挿し、MD側を再生→午後のこーだで「ライン入力 mp3録音」というやり方でやっています。
正しいやり方を教えては頂けませんか?
ここには誘導されて来たのですが、誘導前のスレではMD側のLINE IN差込は間違いだと指摘して頂いたのでMICに差し込んでやってみましたが結果は同じでした。
921選曲してください:2007/04/15(日) 18:27:13 ID:3Dnie6aC
誘導した人なんですが、MDから出力してPCに入力するんだからそりゃそうだべさ。
MDにLINE OUTみたいな端子がないなら、イヤフォンのとこ使うくらいでないの?
922選曲してください:2007/04/15(日) 18:37:17 ID:rw7QFazv
おお、先程は失礼しました。
LINE OUTに挿して試しても無音でした。
何か設定が必要なんでしょうか?
何も設定せずにいきなり録音クリックしていますが・・・。
一体どうなっているんだ。
923選曲してください:2007/04/15(日) 18:44:55 ID:3Dnie6aC
うーん、設定なんて別段ないと思うけど…。
MD側「LINE OUT」/PC側「マイク端子」
この状態でMD再生すればとりあえずPCのスピーカーから聞こえるはず。
聞こえないなら…なんでかな??音量?
聞こえるならあとは午後のこ〜だ側、「ライン入力 mp3録音」のとこの、
「ミキサー設定」で「Microphone」を選択すれば
画面上でオシロスコープの如く揺れる曲線が見えるはず。
924選曲してください:2007/04/15(日) 19:12:37 ID:rw7QFazv
できた!できましたよこれ!!
本当に有難う御座いました。
でも果たしてこれで無事聴けるのだろうか。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/33268.mp3


925選曲してください:2007/04/15(日) 19:15:46 ID:3Dnie6aC
>>924
聞けた!聞けたよそれ!!
おめでとさん♪ …てか、短くない?
あとはカチっとスイッチ音の削除や音量調整は
Audacity 1.3 Beta(フリーウェア)でも使ってちょ。
926選曲してください:2007/04/15(日) 19:26:12 ID:rw7QFazv
>>925
本当にあなたのお陰です。
短いですね。いえ、長々と熱唱したのに聴けなかったでは空しいですから・・・。
本当に感謝しています。有難う御座いました!!!
927選曲してください:2007/04/16(月) 04:05:37 ID:XJgC9+Am
初歩的な質問で申し訳ありません。
カラオケで録ったものをMDかCDにしたいのですけれど…
ICレコーダー等はパソコンに移してディスクに残すことが出来るもので…
パソコンを持っていない場合は録音の出来るMDレコーダーを買うしか方法は有りませんよね?
どなたかお答え頂けると有り難いです。
928選曲してください:2007/04/16(月) 06:50:18 ID:/m4UGdne
CDにしてくれるサービスのあるカラオケ屋を利用すれば?
929選曲してください:2007/04/16(月) 16:21:24 ID:DV5aPDnL
抵抗入りじゃないケーブルでお勧めってありますか?
間違えて抵抗入りケーブル買ってしまって録音失敗・・・
激しく凹みましたorz
930選曲してください:2007/04/16(月) 16:26:58 ID:Vf616nU9
>>928
そういうのって著作権がどうのこうのでダメになったんじゃなかったっけ?
それともまだやってるとこがあるとか?
931選曲してください:2007/04/16(月) 17:33:03 ID:6pQ3fnVi
932選曲してください:2007/04/16(月) 17:49:59 ID:Vf616nU9
>>931
金取られるのか・・・
だったらここのスレに張り付いて録音の仕方覚えてやったほうがいいかもめ
933選曲してください:2007/04/16(月) 17:50:56 ID:Vf616nU9
しまった、あげてしまったorz
934選曲してください:2007/04/16(月) 23:05:36 ID:TAPiXyZE
MP3に変換すると音量が小さくなってバックの演奏の雰囲気も変わって
しまうんだけど、どうすればいいんでしょうか?
935選曲してください:2007/04/16(月) 23:06:06 ID:XJgC9+Am
>>928
有難うございます。ただ有料で曲数のこともあり、あまり気軽に出来る感じでは無いですね…。

質問を巻き戻してしまうのですが、私の状況で…自分で録音する場合はやはり録音機能付きのMDレコーダーでしょうか
936選曲してください:2007/04/16(月) 23:55:23 ID:P4BbyNl/
ライン録音して始めて気づく。
何の効果もかけない声が伴奏に比べてどれだけ合わないものか…
カラオケでの録音だけで音源を完成させる場合エコーは必須なのかなぁ。
937選曲してください:2007/04/17(火) 00:09:40 ID:UtgDyez9
発声のアドバイスが欲しいときはエコー切ってるけど、この前エコー切ってうpしたら
「エコー入れた方が原曲の雰囲気が出ると思います」という風に言われた。
938選曲してください:2007/04/17(火) 06:56:14 ID:UJWYPYEu
ピッチ、リズムが完璧で、声量も安定してたら無しでも馴染むけどね
まぁそんなのはプロでもなかなか難しいから、素人は黙ってエコーかけるが吉と思う
939選曲してください:2007/04/17(火) 07:45:23 ID:KLeeGXyi
週末にライン録音できるMP3プレーヤー買ってきた。
別に特別なの買わなくても、
「ダイレクト録音」って機能がある奴ならライン録音可能なんだね。
店に行くまで気づかないで、ICレコーダーじゃなきゃ駄目なのかと思ってた。
1万強で買えて満足。
940選曲してください:2007/04/17(火) 08:48:07 ID:43BzhCYj
>>935
もうちょっとこのスレやリンクをROMれ
ちなみに、MDレコーダーでえらいクリアな音源作る常連さんもいる

>>939
1万円とはけっこう贅沢なチョイスだな。
はやくうpって声聞かせてね><
941選曲してください:2007/04/17(火) 12:30:59 ID:MOh9i235
簡単に書いとくと

声→マイク→DAM(録音出力)→(LINE in もしくは入力)録音機

て繋がってれば少なくとも録音はできる。
これで音が入ってないならどこかのレベル(音量)が小さすぎる。
一番怪しいのは録音レベル。録音機で大きくする。

次はカラオケ本体。
必ず本体のミュージックやマイクのつまみで調節。
本体以外に置いてある機械はスピーカーのアンプなので部屋のスピーカーは大きくなるけど録音には無関係。

これを逆手に取ると、ヘッドホン持ち込みして、録音機に接続。
部屋のスピーカーは音量0にして録ればスタジオみたいにヘッドホンのモニターに頼って歌えます。
集中できるしオケと歌のバランスもとれて◎

ただし外からみるとアカペラにみえるという諸刃の剣。
942選曲してください:2007/04/17(火) 12:48:10 ID:MOh9i235
そんなオレはpc持ち込みで録音。
リバーブはDAMの設定いじってプレートリバーブをかけてる。
でも物足りないから持ち込み検討中w
943選曲してください:2007/04/17(火) 22:24:46 ID:9lomMN98
>>942
pcでの録音方法詳しく教えてもらえませんか?
ノート持ち込んでマイク→カラオケ機→pcで接続、ソフト午後のコーダなどに録音でいいの?
944選曲してください:2007/04/17(火) 22:53:37 ID:KLeeGXyi
>>940
1万は贅沢だった?
このスレかなぁ、どっかの頭のほう見てたら、
iRiverの4万強のモデルが絶賛されてて
むしろそれぐらい出すのが当然の雰囲気だったから、
1万で買えてラッキーだと思ってた。
そのスレを見るまでは、5千円ぐらいまでに抑えたいと思ってたんだけどね。

録音したらひどいもんだとわかったから、うpまでは長い道のりだけど頑張る。
945選曲してください:2007/04/18(水) 00:51:56 ID:EtM7L7WD
>943
そうですね。録音機のところをpcに変えるだけ。
こういう配線モノは丸暗記じゃなくて、信号(音)の流れを考えれば分かりやすいです。

音は口から出て、最後は録音してるところに行き着きます。水を流すのとと同じだと思えばいいです。
間に挟む機器には入り口(入力)から入って、出口(出力)から出てくる。
だから絶対に出口と出口を繋いでも音がでるわけないですよね。

再生はその逆ですね。
基本は機器→スピーカー。あとは間になんか挟んでやるなら入口と出口でつなぐ。


pcでは午後の〜使ってもいいですけど、録音時は.wavで記録したほうが◎。
ノイズ取ったり、要らない部分のカットなど編集しやすいからです。
納得いったら最後にmp3に書き出します。

ちなみにソフトはフリーではないですが、WAVELAB6というのを使ってます。
946選曲してください:2007/04/22(日) 04:08:15 ID:NiR3uPVu
今持ってるICプレイヤー(レコーダ)がUSBのメスですがDAMで録音する場合にはなにが必要ですか?
947選曲してください:2007/04/22(日) 13:34:18 ID:Az14rWLy
>>946
USBはパソコンとのデータ転送用でカラオケの録音には使えません。
MIC INジャックかLINE INジャックの穴があれば
オーディオケーブルをそこにつないで録音できます。
948選曲してください:2007/04/22(日) 15:36:36 ID:WgGceDj+
>>946
自分はあんまり詳しくないけど、
DAMのLINE OUTが赤白ケーブルなので、
そこから録音機までつなげるルートを作ればいいと思う。
で、>>947の言うとおりUSBは無理かと……。
949選曲してください:2007/04/22(日) 21:13:23 ID:NiR3uPVu
>>947-948
946です。
ありがとうございます。
赤白というのはAV端子ですね。何とかやってみます。
950選曲してください:2007/04/23(月) 01:37:05 ID:VmLCkCsR
つか>>941読めよ
ちょっと上に書いてあんだろ
DAM録音出力→(入力)録音機

てあるだろ
951選曲してください:2007/04/23(月) 01:54:11 ID:9vdnlWOE
ICレコーダーの中にはPCと接続できないものもあるんですか?
952選曲してください:2007/04/23(月) 02:03:25 ID:+wvMVQon
以前はつながらないのが当たり前だったね〜
最近のでも低価格帯のはつながらない機種もあるはず。
953選曲してください:2007/04/23(月) 02:18:15 ID:ThlA2x88
しつもんです。
pcでマイクから音をとると、3倍速で取れてしまいます。
どうしたらふつうにとれますか?教えてください。
954選曲してください:2007/04/23(月) 02:26:11 ID:IySUZYGL
3倍遅で歌えば言いと思います
955選曲してください:2007/04/23(月) 02:49:42 ID:ThlA2x88
そんなことできないです ちゃんとおしえてください(>_<)
956選曲してください:2007/04/23(月) 02:57:00 ID:m+0hdj+z
>>955
↓のフリーソフトを使って再生速度を変えて午後のこーだとかで録音するとか。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musicplay/hayaemon.html
957選曲してください:2007/04/23(月) 03:06:45 ID:IySUZYGL
情報が少なすぎて誰も答えられないと思うよ
958選曲してください:2007/04/23(月) 04:40:49 ID:/WnQ6Hqj
>>953-955
ハゲワラwwwww
959選曲してください:2007/04/23(月) 14:38:24 ID:Wij6liIt
3倍速で録れた>>953の歌声うpきぼんwww
960選曲してください:2007/04/24(火) 01:02:57 ID:/L8TZMHc
>>953
環境晒してくれないとアドバイスしようが無い。
OSとか機材まで事細かに書けとは言わんが、PC側で録音に使っているソフト位
出してくれないと>>954が一番まっとうな回答ってことで終わるぞw
961選曲してください:2007/04/24(火) 23:24:01 ID:kjc1Ni90
>>953-955
このやりとりツボwwww
962選曲してください:2007/04/26(木) 00:18:44 ID:+bLv9ong
ぽけっとれこーだーを使用しているのですが、
3日ぐらい前までは普通に録音出来ていたのに、今録音してみると
どうやっても無音になってしまいます・・・。
(保存は出来てwavファイルは作れるんですが、ファイルを開いてみると無音です)

どなたか同じ症状になった事がある方はいらっしゃいませんか?OTL
963選曲してください:2007/04/26(木) 01:07:06 ID:jvEx18VN
初めて書き込みます。
機械とか全く分からないんですが、ICレコーダーを購入したいと思っています。
近所の電気屋でこれが1万円で売ってて気になってるんですが、
ちゃんとカラオケでライン録音したりスレにうpしたり出来るタイプのものでしょうかね。。?
どなたかお教えください。http://www.sharp.co.jp/products/pavr10/
964選曲してください:2007/04/26(木) 01:19:21 ID:18eNnQ+F
唯一近場で行けるカラオケ店では壁とラックが一体でDAMの機器を引っ張り出して
ライン録音する事が出来ません。
1万くらいで空間録音出来るモノでそこそこ使えるICまたはMp3ありませんか?
965選曲してください:2007/04/26(木) 08:13:26 ID:ss4ZAbec
>>963
それは買っちゃダメ。会議やインタヴューなど「会話を録音する」ための機械で
録音出来る時間が短い上に録音品質も低いです。音楽録音向けじゃありません。
昔から「ICレコーダー」といえば、もともとちょっとした”会話音声メモ”用途の機械(>>963の商品もその類いです)
のことなのでつ。そういうわけで「ICレコーダー欲しい!」と店員さんに言ってはダメです。
店員さんには「カラオケ店で歌ったのをきれいな音で録音できるのくだしあ」と用途を具体的に言うか
もしくは「LINE入力付きのポータブルデジタルオーディオレコーダのおすすめは?」と訊いてみて下さい。
>>963と同じくシャープ製品でならばhttp://www.sharp.co.jp/products/av/digi_audio/prod01/index.html
のほうを見てくださいね

>>964
いっぱいあるから探しなさい^^
http://kakaku.com/prdsearch/mp3.asp
966選曲してください:2007/04/26(木) 11:43:40 ID:D73Sakdo
>>965は凄い的確なアドバイスだと思うけど
店員さんに「カラオケを…」ってのがいえないので
仕方なくこっちで聞いているような人が多い気がする。
967選曲してください:2007/04/26(木) 12:12:22 ID:JGdS60uk
バンドやってて…とか弾き語り録音したいとかとにかく音楽用途ってことが伝われば何でもいいじゃない
聞いて店員がちゃんと答えられるかはわからんけど
968選曲してください:2007/04/26(木) 12:37:06 ID:j7KMaf0P
バンド演奏録音用にも使えるICレコーダーはある
969選曲してください:2007/04/26(木) 13:26:55 ID:czUcOm5k
会議用よりちょっと値は張るけど、ZOOMとかKORGからでてるポータブルのレコーダーのほうが絶対におすすめ。

音楽を録音することを前提に作ってあるから。
所詮、会議用は会議用。
970選曲してください:2007/04/26(木) 16:41:54 ID:JGdS60uk
それを言うなら所詮はカラオケって見方も出来る
カラオケでは主役は声で演奏は申し訳程度だ
971選曲してください:2007/04/26(木) 17:21:00 ID:e/0gfQZ+
むずかしいところだよね。
オレは音質的に不満があったのと録音レベル調整がいまいちで、
失敗録音も多かったので一年使ったICレコから乗り換えてしまった。
(オケと声のバランスがとりづらかったり、
プラグのでかさに耐えかねて接触不良起こしたり…)
レコーダーで比較的買いやすい価格帯のがぞろぞろ出てきたのも一因。
まあそれぞれの要求度と価値観と懐具合で決めるしかないと思うが。
少しがんばって初期投資して、すぐに不満が出ない選択した方が良いとは思う。
あっさりカラオケ熱が冷めない確証があればだけど。
972選曲してください:2007/04/26(木) 21:35:14 ID:E+V8iz0V
>>964
ラックの手前側から腕と手首を入れる隙間があればなんとかなる。心の眼で探せ。
>>1の画像で、マイク入力→マイク入力→録音出力。
段差がある3番目だ。

これは、G50、G100共通。
おれは、移動できるラックでも動かさずに挿してる。
973選曲してください:2007/04/26(木) 22:29:12 ID:D73Sakdo
俺は大体どこいってもラックは動かさずに
ラックにのせたまま必要な機械だけ90度回す感じだな。
機械を引きずり出そうとすると配線外しそうで怖いし
10センチくらいの隙間があればそんくらい簡単にまわせるし
ラックが据え付けてある店でもまず問題ないからとにかく便利。
974選曲してください:2007/04/27(金) 02:35:09 ID:AiMF0oBM
空間録音とライン録音
どっちが録音した時その場で聞いた声に近い?
975選曲してください:2007/04/27(金) 02:53:29 ID:Glicqv77
>>974
その場のってことなら空間。
歌ってる人はモニター&自分の反射声&骨伝導の声を聞いてるのでイコールでないかもしれない
けど、まあモニター音でかけりゃそっちが優先だから空間ってことで。
うpでも素のラインより空間のがうけがいい場合が多い。
976選曲してください:2007/04/27(金) 07:51:43 ID:ufm/FP3m
>>972-973
>>964は、「ラック」というもの自体が存在しない
(本体は壁に埋め込まれてて、正面のパネルだけが壁から出てる)
って状態の事を言っているのではないかと思ったが。
それだとそもそも手を突っ込む場所がない。
コード類は全部壁の向こう側。
なんかそういう店も見たことがある気がする。
977964:2007/04/27(金) 17:56:26 ID:Iu6YsnaA
>>972-973
せっかく教えてもらったのに、>>976さんのいう状態なんです。
だからライン撮りは諦めて空間録音でいこうと思い、そこそこ使えるmp3、ICは無いかと。
978選曲してください:2007/04/28(土) 12:05:26 ID:7bNzwTyF
ipodで録音できる付属機器(XTREME MACのIPV-MIC-04など)を使っている方はいませんか?
空間録音でどのようになるのか知りたいのですが・・
979選曲してください:2007/05/02(水) 16:16:48 ID:v9bajdbB
携帯で空間録りしか出来なかったんだが
携帯のイヤホンマイクからも録音できることを知り
そこからライン録り出来るようなコードないか探したけどどこにもなかった

仕方ないから100円ショップでイヤホンマイクとライン入力コード買って自作してみた
で、ライン録り出来てやった!と思ったけど入力大きすぎて
抵抗かまさなきゃいけなかった・・・

昔の使ってない携帯の充電器壊してみたら可変抵抗あってばっちりだったぜ!
半田付けもして可変抵抗も後でいじれるようになった!

携帯も一つ型落ちしたのをドコモのポイントで購入したから0円だったし
なんて貧乏・・・・いやケチ・・・・いや天才な俺w
980選曲してください:2007/05/02(水) 20:30:39 ID:OVq/sWLL
明日録音しにいこうとおもうんですが、ライン録音の音量調節って普通のマイクのところとカラオケBGMのところのつまみをいじるんですかね?
っていうことは一定の音量でしか歌えないのか
981選曲してください:2007/05/02(水) 21:18:08 ID:uyTb2VRy
>>980
その本体とは別に、見た目シンプルな箱がどこかにあると思うんだけど。
前面にボリュームが2個ぐらいしかついてないやつ。
それの主音量を絞れば、録音レベルを保ったまま静かな環境で歌えるよ。
982選曲してください:2007/05/02(水) 21:28:34 ID:OVq/sWLL
おおー、ご丁寧にどうもありがとう
983選曲してください:2007/05/03(木) 14:13:27 ID:ccCNR340
ttp://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/vtrek/product_details_infomation.cfm?pid=433
↑コレ使ってます

結局、空間録りしかできないんでしょうかねぇ。。
ヘッドフォン端子から、抵抗入りのケーブルを買ったんですが、DAMの本体に
ヘッドフォン端子が無かった(気がする・・)

もしあれば、100円払って「レコカラ」をして、フツーに歌って、
試聴のときに録音すればいい音源を録れるのかなぁ??

でもこれだとその日歌った曲を全部歌ったら破算してしまうので、
3、4時間歌ったとしても、全部キレイに録音するにはどうしたらいいんでしょうかね。

店員さんに「カラオケを録音したい」とはいえないし。。。
984選曲してください:2007/05/03(木) 14:23:17 ID:gBzIblo+
>>983
ヘッドホン端子はないですね。
アンプの裏のRCAジャックにケーブルでつなぐのが常套手段になっています。
(抵抗入りが必要かどうかは録音機毎で違うので確認してください。)
ttp://www.muuz.ne.jp/store/audiocable.html
キャスター式のラックで安全に背面へ接続できるスキルがある事が最低条件です。
985選曲してください:2007/05/03(木) 17:31:59 ID:Va1+Dg4g
質問なんですが、

カラオケで空間録りしたいのですが、
空間録りに適するオススメのICレコーダーとかあります?
出来れば20000円以内で納まれば嬉しいです。
近くにジョーシンしか無いから買えるかは微妙ですが・・・
986983:2007/05/03(木) 17:54:43 ID:ccCNR340
>>984
ありがとうございます。
この機種、外付けマイクのほかにさらに内部マイクがついていて、RCAケーブル
をさすとそこからの入力は無視で内部マイクが音を拾うようになってました。
やはり、ムリなのか・・・。

ちなみによく行くお店はその他の条件(キャスターに乗っているなど)は全部
クリアしているんですが。


Line録音できる機種で、何時間分も録音するとしたら現在販売しているもので
オススメってありますか?
ここのスレよむと音が小さくしか録音できないとか、ライン録音できても機種に
よって色々あるみたいですが・・
987選曲してください:2007/05/03(木) 18:17:37 ID:oRYFmGWW
アマゾンでギガビートNANA512MBが税送込み3980円と安く売っているので
買ってみようと思うのですがライン撮りに関して問題なく使えるのでしょうか?

この機種をカラオケライン録音使っている人どうなんでしょう?
988選曲してください:2007/05/03(木) 19:20:48 ID:gBzIblo+
>>986
音が小さくなる原因としてはケーブルの抵抗の有無や、(録音機器によって違う?)
カラオケ機によってはスピーカーからでる音量とライン録音レベルのギャップを
調整できないものがあったりさまざまなので、その都度対処を考えるようですね。
たぶん小さくしか録音できないものは無いと思うのですが、、

ライン限定でスレ等でよく見かけるのを羅列すると、、
(お勧めだとどうしても私感が入るので)

OLYMPUS  V-30
VICTOR XA-F122/52
SANYO ICR-S277RM
SONY ICD-SX67
ってとことでしょうか。
ただしこの型名限定でなくてそれぞれシリーズの中から予算や好みに
合いそうなのを選んでください。
(大体内蔵メモリー量の差でベースは同じだと思います。)

あと、一時板でよく見た
iriver IFP-800シリーズ(生産終了)とか
評判が良かったようです。(中古になりますが)

歌の練習であれば上記のもので充分だと思います。
989選曲してください:2007/05/03(木) 19:21:57 ID:gBzIblo+
続きです。

多少オーディオ的音質にこだわるのなら、
いわゆるビジネス用ICレコーダーではなく、価格帯も上がり、ライン限定でもなく、
本格的な録音機の入門機的位置づけですが、下記の機種も人気があるようです。
(レベルメータや細かいレベル設定が可能。リニア録音可)

ZOOM H4(MTR機能あり、近々小型のH2が出るとか、、)
EDIROL R-09(S/N比がいまいちという人も、、録音時の操作性は良い)
KORG MR-1(とにかく高音質。少し高く、カラオケにはオーバースペック??)

絶対的にどれということはないのでメーカーサイトや価格.comなどで検討してみてください。
990983:2007/05/03(木) 23:11:22 ID:ccCNR340
>>988
>>989
ありがとうございます!!
大変参考になりました。
というか、ライン限定のスレがあるのを知らなかったので、
そちらも参考にしてみたいと思います。

私の機種はオリンパスで数年前の物ですが、
当時は出たばかりで買ったので2万〜3万くらいしました・・・
今は結構安いのが出てるんですね!
価格.comみて驚きました(笑)
991選曲してください:2007/05/03(木) 23:27:26 ID:AFMyRjfw
うpしたことないけどとりあえずしてみたい
音質そこそこで安く上げるには何買うのが良い?
992選曲してください:2007/05/03(木) 23:33:48 ID:IaA8lJiH
>>991
ここ一ヶ月ぶんくらいのログを読むと良い。
993選曲してください:2007/05/04(金) 04:34:59 ID:8IwqkByg
空気も読まずに次スレ立てた。

もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1178220691/
994選曲してください:2007/05/04(金) 04:55:06 ID:/rJCZ4HD
いや、GJ
995選曲してください
>>990って>>964でしょ?
情報後出しの無駄レスつけまくってたどり着いた先が
>>965の価格ドットコム?
生温かく見守っていたのにオチがしょーもなくて萎えた