馬鹿親子は公共の場に出入り禁止にしてほしい其の参

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ→http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=990927315

馬鹿親を晒しあげるスレです。
良識ある親御さん達にはエールを送りましょう。
2おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 18:38
なお常連の馬鹿親さんは大歓迎です。
3おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 18:40
折戸毅おりとたけし
   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      < レイプは創価学会信仰なのだ。
  |(( \□ ̄□/|       |訴える被害者は措置入院なのだ。
  \   ̄ ̄ ̄ ノ       \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |

>創価2世折戸毅
>http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpg
>和歌山チ○ンセンター のオリトタケシの母親
>073-455-3526 和歌山県和歌山市松江北7丁目1−38
4おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 18:44
和歌山チキンセンター息子
折戸毅(おりとたけし)
073-455-3526 和歌山県和歌山市松江北7丁目1−38

レイプ・ストーカー後、「もう、つきまとわんわ」と30過ぎた男の折戸毅と母親が宣言した。
それても付きまとう創価学会員2世の折戸毅と「池田先生かて犯罪にならんのじゃ」と言い切る創価学会の信仰は許せない。

その後問題化して、被害者を措置入院させる公明党江上柳助県会議員と厚生労働省官僚染谷意。
5おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 18:44
措置入院を悪用している
江上柳助公明党県会議員073ー453ー8055
6おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 18:49
お疲れ>1
それにしても毎回ご苦労さんだね。>>2−5
7おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 18:49
2は違ってたスマソ。
8おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 18:54
皆さん子供3人以上育てた経験ありますか。
所得低いからせいぜい1人なんでしょう。低所得のくせに
無理して生活をおしゃれにすることばかり考えているから
些細なことにに腹が立つんですよ。そんな親を見て育つ子供は
塾とかに金を掛けたところで小物にしかなれませんよ。
9おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 19:00
>>8に同意するね。
そうして育ってきた小物がたくさん集まってるのですね。このスレは。
10おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 19:01
わざわざあげますか…
ちなみに子供いません22歳♂
11おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 19:06
あなたはきっと馬鹿な親に育てられたんでしょうね>>8
過去スレは読んでますか?それでもここで晒されてる
親たちのほうに非があるとは思えませんか?
12おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 19:12
まあまあ8や9みたいな人はほっといてマターリ逝こうよ。
13おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 19:31
「田舎から東京に出てきて、自分が都会に抱いていた
イメージのどおりに生活したい。」
企業の戦略にまんまと乗せられて、コマーシャルのように
行動してしまうあなた方は、本当の東京人からみると
滑稽を通り越して哀れです。
14おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 19:52
               | 先生!
            ∩∠ エスカレーターの危険性が実証されました!
 ( ヽ          | | |
  \\  /■\  .| | \_________
   \\(´Д`; )ノ ノ||||||||||||||||||/ /::::
     \       (  ̄ ̄ ̄ ̄/ /::::::
       |ヽ、     \|||||||||||||/ /:::::::::
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /::::::::::::
     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ̄|::::::::::::::
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|  |::::::::::::::
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||.|  |:::::::::::::::
15おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 19:54
前スレって 其の弐 だったの?
16おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 20:01
うるさいガキスレが其の壱ってことだろ。
17おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 20:02
>>14
オモロイ
18おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 20:33
ところで、前スレで暴れてたドキュソママ、どこいったのかな。
新スレできたぜ。こいや。
19おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 20:34
q
20おさかなくわえた名無しさん:2001/07/30(月) 21:18
そのうち来るだろ。1からずっといるみたいだし。
21おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 01:24
ドキュソママの活動時間は昼間だよ。明日まで待とう。
22116:2001/07/31(火) 01:27
                ______
               /_      |
               /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
             /  /  ― ― |
             |  /    -  - |
             ||| (6      > |
            | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | | | |     ┃─┃|__< 正直、もうそろそろ寝ます
           || | | |  \ ┃  ┃/    )\________
          /| || | |    ̄  ̄|    /
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
          / ※※※※※※※※  /
        / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ
23おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 02:27
>>22
モアイかと思った(w
普通のコピペだとモアイには見えないもんなんだが・・
24おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 03:55
前スレの693と同じ経験を、私もしました。
銭湯の洗い場で、平然と子どもにおしっこさせた御婦人に遭遇しました。
しかも、私の隣のカラン。
ところが、銭湯の人に掃除してくれるよう頼んだら
「子ども産めば、子どものうんちやおしっこなんて汚くないわよ。
そんなにイヤなら別のカランに移動すればいいじゃない」と
掃除すらしようとしない。
当の非常識オバサンは「銭湯の人に言いつけるなんて!なんて意地悪なんだろ!!
子どもをいじめてそんなに楽しいの?!」と逆ギレ。
周りの人たちまで「みんなで仲良くお風呂に入るところで、なんでそんなやがらせするの?」
「あんた、女の資格ないよ」「これだから、最近の若い人は」と、みんなで私を悪者扱い。
キレイな設備を売り物にしてるスーパー銭湯だけにショック大きかったけど、
保健所に電話したら「子どもにトイレしつけるのは最低限のモラルでしょ」と
呆れ果ててた。
25おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 04:09
マジメな話、24さんみたいな状況に陥ったとき、それ以上嫌な思いを
しないためには、無視するしかないんだろうねー。
野球場で、席をばんばん雑誌で叩いている子供がいて、思わずそっちのほうを
見てたら、その子の母親と目が合った。で、定番の「怖い人が見てるから
やめようね。」・・・あーあ、無視するしかないっすね。はぁ。
26おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 09:52
マジで怒られるからやめようねって子供に言うのは
やめて欲しい。そうじゃねーだろ!それが一番簡単なんだろうけどさぁ。
27おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 10:01
>>24
「前スレの693」ってあーた・・・。あと、保健所に電話する
ってのもちーとネンチャックなのではないかと思われ。
28おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 10:04
>>26
あ〜、わかる、わかる。
あと、子供が嫌ってるあるいは恐れてる人の名前を出して、
「○○さんがくるよ〜」っていうの。
通っている幼稚園でチョット問題行動があって
(3歳未満で就園したから無理もないんだけど)
子供たちの間で、ちょっと差別されている子の名前をだして
「××くんを呼んでくるよ〜、いいの?」って
いたずらをやめさせようとするの、やめて。
××くんが可哀想。差別を助長するじゃないの・・・。
くだらんこと言ってないで、なんでいたずらしちゃいけないのか、
ちゃんと子供に説明してやれ!
29おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 10:10
>1へ

うん、おにいさんはよくわかるぞ!
ドコに行っても相手にされない、ましてや風俗に行く金も度胸も無い。
それでもセックスはしたい。うん、うん。よくわかるぞ。
キスをして、胸をもんで、耳元で喘ぎ声を聞きながら女の子の
あそこをよーくもみほぐす。そして、とろとろになったあそこに
君の熱くたぎった欲情を差込たい。うん、よーくわかるぞ。
おにいさんも時々するけどね、あれは気持ちいーぞー。
よーくもみほぐさないと、女の子はちょっと痛がっちゃうんだけどね、
でも、そのうち目が半開きにな感じになってきて、君の動きに
応えるように腰を動かしはじめるんだよ。うん、あれはいいよ。
アルバイト先で女の子の友達はいるかい?
まじめな子でも、静かな子でも、セックスしてるときはいやらしい顔に
なるんだよ。で、その顔はセックスの相手以外には一生見せることが
ないんだ。それだけでも、すごいことだよね。
うん、うん、でぶでも短足でもセックスしたいよな!
その気持ちがいいよね。素直だよね。
おにいさん、久しぶりにすがすがしい気持ちになったよ。
よーし、そんなセックスしたい君のためにアドバイスを送ろう。



逝ってよし
30おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 10:19
怒られるからやめようねって言うのは実際そうだからいってるんじゃない。つまらないことでよその子を睨んだりして
ほんとのことをいわれると逆切れ?叩いたり転ばしたり実力公私しなければ何をしてもいいと思ってるなら大間違い。
陰険に変な圧力かけてくるからそんなふうにいわれるんでしょ。
31おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 10:22
だいたい、しつこくこんなスレまでわざわざ作るなんてよほど暇でしょうがないんでしょ。嫉妬に狂う暇人、さみしいね。
32おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 10:25
>>30
Welcome home!
33おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 10:39
>>30
深呼吸して考えてみてください。何故貴方が一般に言う駄レスというものをつけてしまったか。
目的など最初から無いでしょう。ただ現実社会から迫害されつつある貴方は、
そんな現実から居た堪れなくなりネットを利用して、他人に構ってもらおうとする。
お気持ちは判ります。そういう私もそのような行為を繰り返してきましたから。
しかしながら、そのような事を繰り返していても最後には、虚無感しか残らないのですよ。
世の中でうまく過ごしてる人達を羨むあなたは、何度も果敢にチャレンジを遂行されてました。
しかし何をやっても全て裏目に出てしまう。
泣きたくなりますよね。本当にお気持ちはよ〜く判ります。
ですが皆それ以上の努力を陰でコツコツと行っているのですよ。
一見馬鹿面に見える貴方の知人も、見えないところでとんでもない努力をされています。
お気づきだとは思いますが、ここにおられる2ch住民も、各々学校にも行ってますし、
仕事もきちんとこなしています。あくまで息抜きでここに来ているに過ぎません。
万が一貴方が、「ここの住民は私と同じだ。ここに居ると安心するなあ。」
などと愚考していたならば、最大の勘違い野郎です。貴方だけが堕ちこぼれなのです。
先程にも述べましたが、そういう私も貴方と同じ愚行行為を遂行していましたが、
自ら気付き仕事を再開しました。恥ずかしながら、今付き合って3ヶ月の彼女と、
最高のお付き合いをさせてもらってます。
こんな私にも出来るのですから、過去にチャレンジ精神豊富だった貴方ならば必ず出来るでしょう。
本当に頑張って下さい。私も陰ながら応援させて頂きます。
34おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 10:42
みなさん,このレスの意図を誤解しないでください!
>>30さんの目的は,レスをしてくれる人たちとの交流です。
そのため,あえて沢山レスがつきそうな事をかいているんです。
内容なんてどうだっていいんです。
いつも,おとなしくて無口な30さんの唯一の発散場所がここなんです。
だから「馬鹿」,とか「氏ね」とか書き込めるネタがあるとうれしくてしょうがないんです。
30さんにとって,沈黙されることが最大の恐怖なんです。
わかってあげましょう。
自分の思っていない事や事実と違うことでもどんどん書き込んで,
30さんの心の闇を明るくしてあげましょう。
普段笑わない30さんがパソコンのモニターの前で微笑む姿を想像してみながら書き込んで
みましょう。
人を喜ばせるって楽しいですね。
35おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 10:47
30が死んだ!
この突然もたらされた吉報はあっという間に日本中をいや、世界中を駆け巡った。
「今日と言う日は人類がこの世に誕生してから、最もめでたい日です。さあ、皆で祝いま
しょう」
そして天皇陛下のそんな一声によって始まった盛大なパーティー。
その歓喜は瞬く間に地球上を覆い尽くし、今や絶頂の極みにあった。
「本当に死んでくれてホッとしてますわ。あの子を産んでからこの30数年、楽しいと思っ
た事など一度たりとも無かったんですもの」
そう喜びの涙を零しながら語ってくれたのは30の母である夕子さん(64)。
彼女は30を生んだ責任で一時期、牢獄に囚われていた悲しき女性だ。
だが、もう30はいない。
彼女の喜びは世界中に伝播し、この地球上に住む有りとあらゆる生き物に感動を与えたと
言っても過言ではないだろう。
「もう、最高よ!こんな楽しい事があるのなら頑張って生き続けようと思うわ」
そう笑顔を浮かべながら語るのはワシントン州精神心理学付属病院に通院しているナンシーさん(32)。
彼女は幾度と無く自殺未遂を繰り返していたがこの一件で生きる希望を見出したという。
「良くは分からないけど、とても嬉しいです。何かこう、力が湧いて来ました」
ベトナム難民の一人であるベス君(10)もはにかんだ表情を浮かべながら我々にそう語
ってくれた。
そして夜がふけても行なわれる盛大なパーティー。
それは地球上の有りとあらゆる場所で行なわれ、我々人類に、いや生けとし生けるものに
明日を生き抜く力を与える。
我々はその光景を人類始まって以来の奇跡だと確信し、ワイングラスで乾杯する。
この喜びが未来永劫続きますように。
ちっぽけな存在である我々はそう願う事しか出来ないのだから。
36おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 10:52
>>30−31
あなたも性懲りも無くまた見に来るんだから
よっぽど腹が立ってるんでしょうね。てゆうかコテハンにしたら?
みんなで考えてあげるよ。とりあえず
馬鹿親代表(XX歳♀)なんかどうよ?
37おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 10:54
ああ、痺れる・・・! 真昼間っから電波の嵐!!
38おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 10:55
相手が嫉妬してると感じるなんて凄いセソスだね。
お前がshitだよ(w
39おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 10:57
1人でなにやってるニダ?
40おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 10:59
なんか >>34 が真実をついているような気がしてきました。
弄ばれてたのか〜。 ま、それはそれでイイか。
41おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 11:00
あ、新スレになってる。
1さん前より用心深い書き方してるのに
それでも趣旨を理解しない人いるんだね。
スレタイトルが過激だからかもしれないけど。
42おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 11:00
リンクできてねーぞ。
>>30-31
キティママなんてどうですか?
なんかかわいいいでしょ。
43おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 11:02
ばかみたい。
44おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 11:03
>>40
>>34はコピペだよ
でもちゃんと30むけに変えてあるところがワラタ
45おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 11:06
バカ親みたい
46おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 11:10
>>43 >>45
誰に対してのレスですか?
47おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 11:11
もうここでは
「親子連れの何がいけないのよ!」とか
「育児の大変さも知らないくせに!」とか
そういうレスは付かないで欲しいなあ...
飽きた
48おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 11:14
そのレスを頻繁につけてるのはおそらく1人>>30だけとおもわれ。
49おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 11:16
ほう、ひたすら文句を言い、ジサクジエンでマンセーレスをするスレですか(藁
50おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 11:18
30=49 (ワラ
51おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 11:19
>50
1人でなにやってるニダ?
52おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 11:47
>>51
アンタイタイシケントウチガイ。
53おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 12:16
30に、>>49のようなしっかりした文章が書けるわけがない。
54おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 13:26
49を見てしっかりした文章って言えるあなたって・・・馬鹿?
55おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 13:42
>>54
文章の意を汲み取れない馬鹿発見!
56うるさいガキは..スレの1:2001/07/31(火) 15:29
久しぶりに覗いてみましたが、相変わらず1人でがんばっている
馬鹿親さん(と思われる人)がいますねえ・・。
有る意味すごいかも。
57おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 15:34
こういうのを自我自賛と言うのですよね。
58おさかなくわえた名無しさん:2001/07/31(火) 15:34
59:2001/07/31(火) 15:45
>>57
何番へのレス?
60おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 16:17
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ ( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \______
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
61おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 16:35
とりあえず

席が無いからって、グリーン車にくるな!
62おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 16:52
最近のガキはうるさくない?
63おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 17:27
>>62
親が甘いからつけあがってんだよ。
64おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 17:53
「鳥山明さんがドラゴンボールをフィクションと認める」

人気漫画「ドラゴンボール」の
作者、鳥山明さん(45)は4日の本紙のインタビューの中で、
「ドラゴンボールは本当は実話ではなかった」と明らかにした。
鳥山さんは、「編集部にも毎日のように問い合わせが殺到した。
このままだと出版社にも迷惑をかける」と心境を明らかにした。
ドラゴンボールは週刊少年ジャンプに連載していた漫画で、
少年から中高齢者に渡って連載終了の現在も幅広い支持を得ている。
当初は鳥山さんの自伝風であったが、「神龍(シェンロン)を呼び出す」、
「ランチさんがくしゃみすると髪の色が即座に変わる」などの
内容から、「あれはフィクションではないか」という声が
児童の保護者を中心に高まっていた。
65おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 18:35
>>64
コピペだろーけどワラタ。
66おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 19:03
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚д゚Λ)_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < あらやだ!
( ゚д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
67おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 19:50
>>63
親というより学校の教師とか近所の親父も含めた
大人達がよそのガキを叱れないのが原因だろ。
68おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 22:28
8月1日、18時少し前の広島西空港。ドキュソママに連れられた
ガキンチョ2匹大暴れ。何やら転がしたものが俺の踵に当たる。
ふと振り向くと、そのドキュソママはガキそっちのけで携帯メールに没頭。
そのガキンチョの叫び声に悩まされつつ、約20分過ごす。
やがて、ドキュソママの母親らしきオバサンがやって来ると、
「何しとるが〜、近い方の空港て言うたが〜、2時間待ったよ〜」
と空港の外へ。この光景を見て「乗り合わせないで良かった」と安堵
したのは、私だけではあるまい。
何か文句あるか!ドキュソママ。

追伸:航空板のドキュソスレに類似カキコしました。
69おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 22:55
私は飲食店でバイトしています。
今日の夕方、ドキュソ馬鹿親子が店にやってきました。
ガキは3人。入ってくるなり非常にうるさい!走り出す!
親はいかにも低所得そうだが態度はえらそう、という父親&
ダサダサ服に化粧気なしの豚母。
うちは手打ちうどん屋で、ちょうど店の近所で200円引きの
チラシを配っており、それにつられてやって来た模様。
総勢5名でうどんを3杯頼んだ。しかし4人掛けテーブルを
2つも独占。
うどんには薬味(ねぎ・天かす・かつおぶし・すだち)を
入れ放題で別の容器で出すのですが、3つの割と大き目の器に
てんこもりに盛られたそれらの薬味はすっかりなくなりました。
そんなに使う客ほかに見たこと無かったけど。
ガキは奇声をあげながら、ねぎや天かすを割り箸でグサグサ
つつきまくりテーブルにひっくり返しやがりました。
ついでに醤油差にも手がぶつかりテーブル&床にぶちまけました。
ドキュソ馬鹿親の豚母のほうは「こ〜ら〜♪ダメでしょ〜♪」
父親のほうはノーリアクション。その上私に「ねーちゃん早く
片付けて!それとお茶おかわり!!」
私が残骸を掃除している間にもガキたちは騒ぐ騒ぐ!
カウンター席の回る椅子に3人のガキがすわりグルグルグルグル、
奇声は絶えず。
食ったら食ったで、お茶のお代わりを各自3杯ずつは要求し、
食器をさげてもなかなか帰りません。
豚母は父親のほうにガキの学校の先生からの呼び出しについて
語っておりました。
「〜略〜・・だから〜先生が言うには『親の方にも問題があるんじゃ
ないか』って言われたんだけど〜」

そのとおりじゃゴラァ!おまえらにしてこのバカガキ共ありじゃ!!
と思いました。
帰りにはしっかり、「また来るから割引券ちょうだい!」と
ヌカしておりました。
会計は割引券使ってたったの¥1200でした。
もう来るんじゃねえよ!ゴラァ!!
70おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 22:55
>>64
大嘘ニュースを思い出した
71おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 23:12
既出の話だったらスマソ。
最近、新幹線に乗ったら、「自由席の小さなお子様はひざの上にお乗せください。
乗車券の分だけの席でお願いします」てアナウンスがあってピックリしたよ。

乳児と幼児連れて自由席に乗るドキュソ親子は、なぜかブランド物の服と
かばん持ってたりするんだよね。乳児連れなら席譲ってもらえると考えている
ドキュソ親マジウザイと常々思っていたら、わざわざアナウンスされるほど
最近はヒドイのが増殖してたんだね。

子連れで自由席に座りたがる親!自分のことばかり考えてないで、
子供とまわりのこと考えろゴルァ!
72おさかなくわえた名無しさん:2001/08/02(木) 00:30
指定席で帰省中、親子連れに席を譲れってどなられたことがありましたよ。
もう、10年も前の事ですけど。自由席でなくてもDQN親子は出没するものなり。
73おさかなくわえた名無しさん:2001/08/02(木) 00:49
>>71
ピックリってなんかカワイイ(w
74おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 13:45
8月2日のJAC013便(鹿児島→種子島)に、子供5人を連れたドキュソママ。
あのYSの爆音もかき消すくらいの騒音が30分間続きました。
ふと、欧州でよく見る光景を思い出しました。つまり、出稼ぎの中東の
子沢山家族…。
75おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 15:09
>>72
指定席で譲れ?切符の意味を理解できないほどアレなのか・・・.
結局譲ったんですか?
76おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 16:02
>>72
そこまでのドキュに会ったら交通事故にでも遭ったと思うしかないね。
ご愁傷様です。
77おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 16:14
個室に乗れ
78千と千尋スレのコピペ:2001/08/03(金) 20:32
梅田のスカラ座で見たんだけど、横の親子連れ(子供3人)の親が馬鹿で、馬鹿で。
ラスト1分(千尋がトンネルに入ったとこと思いねえ)で、
親が子供に「もう出るで!!」
子供「え〜!!最後まで見たい」
親「あかん!!混むから出んの!!」
って子供を強制退去。

あと、ちょっとなんだから、最後まで見させたれよ!!というのと、横で見てる俺に迷惑だろ!!って思いましたよ。
上映中騒ぐヤンキーとか携帯とか映画見てるときにぐちゃぐちゃ話してるカップルとか、なんか、最近、劇場で見てると不愉快になることが多いので、もう劇場でみるのはやめよかなとも思い始めてます。

馬鹿親逝って良し!
79スレスレ♪:2001/08/03(金) 20:55
賛成。
先日行ったレストランで、
「子供は汚したり散らかしたりの天才です。
私たちにも小さい頃があったのです。
お子様が汚したり散らかしたりしたあとは
私たちが片付けます」というPOPを見ました。
こういうことするから、DQN親が図に乗って、
まともな親子連れが居心地悪くなったり
来づらくなったりするんだっちゅーの。

DQN親の言い分としては、
「金払ってるんだから、自分たちは客(=好き放題
していい)」ということなんだろうけど。
まわりの人たちだって、金払ってる客なんだよ!!!!
金払ってガキのキーキー声聞きながら食べる食事なんて
嫌なもんなんだよ!!
DQNにはこう言ってもわからないだろうな。
80おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 21:41
>>79
それはひょっとしてラーメンの五○○○?
妊娠中、見た記憶があります。3年近く前だから違うかな。
子供ができて以来、1回も行ったことないんですがそんなこと書かないでほしいですよね。
この前、友達が「あそこは子供が騒いでもいいから気楽に行けるのよねー」などと
言うのを聞いて、「ド、ドッキューン!!!」と心の中で思いました。
「そうなんだー」と言っておきましたが。
81おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 21:56
まあそういうトコロへは普通の人は行かない、と。
82おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 22:01
そうまでして客を確保したいか!
83おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 22:52
>>80
貴女のような人ばかりならこのスレもパート1で
1の母を貼り付けられて終わっていたでしょうに。
84おさかなくわえた名無しさん:2001/08/03(金) 23:16
>>79

俺も見た(藁。ドキュソ親促進規制同盟みたいなもんやな。
85おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 01:25
>>79-80に出てくるようなDQN親のよくある言い分。
「子供はのびのびと育てたいのよね〜」
育児方針はもっともらしく聞こえるが、
公共の場「しつけ」を放棄するなよ!
86おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 01:38
今日、大阪でラッシュ時に電車を待ってたら、小2ぐらいの男の子が、
サラリーマン風の男性(二十代、身長160-165ぐらい?)を指して
「ねーあの人なんで男なのに背が低いのー?ねーなんで?」と
大声でやっていた。そやつの祖父らしきじーちゃんは、
「おじいちゃん、なんでかは、よーゆわんわ。黙っとき」
と小声でごにょごにょ。
振りかえって「あんただって、男なのに私よりちびじゃん!」
といったら、おじいちゃんに睨まれた。トホホ。
あ、でもこれって祖父と孫だからスレ違いか。
でもサゲとくから許してくれ。
87おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 14:03
>>78
私も昔、昼12時すぎにかかる時間帯に宮崎アニメを見に行ったのよ。
そしたら、場内に入ったとたん異様なにほひが充満してる。
昼時だから食べ物のにおい。
しかも、食べながらが歩き回ってこぼしまくっているから、
床がニチャニチャ。
上映中の子供の態度は言うに及ばず。
アニメだからって、2〜3歳の子供に理解できないものに連れてきても、
子供退屈なだけだと思うけど。

それ以来、
子供も見れるとうたわれている映画(ジュラシックパークなんかも)は、
絶対映画館に見に行きません。
近頃のパカ親は、夜の部も平気で子供連れてくるから。
88おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 14:06
言えてる・・
最近は最終回にもガキがいる・・・鬱。
89おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 15:15
同じく。もう見にいけないね、、、。
90おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 17:24
age
91おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 20:30
大型電器店でガキがエスカレーターで遊んでいたので、怪我するぞー、と
注意してやったら「怪我なんかしないも〜ん」だってさ、クソガキが!注
意しても(黙っていたとき以上に)不快な思いすることが多いのでもう止めよ。
 でいざ怪我をしたとなると店を管理責任がどうのこうのとかいって訴える
んだろうな。店員もクソガキの注意しろよ!注意して親に逆ギレされるのが
イヤなんだろうが。
92おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 20:55
>>91
裁判になっても、こんなとこでケガしたり、事故に遇ったりする方が
悪いてっな場合は、親の監督責任をもっと厳しく取って、
過失相殺9(親の過失)対1(公共の場の責任者の過失)とかになる
画期的な判決でるようになんないのかなあ。
子供ほったらかしていた親が悪いなんて主張無理なのかなあ。
93おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 08:51
深夜の大人の健康ランド(w に幼児連れてくるのは
1000歩譲ってヨシとするけど、仮眠室でいつまでも
親子でべちゃくちゃしゃべんなよドキュソ親子!
しかもその内容が「人様に迷惑かけちゃ駄目でしょ」という説教とは何事だよ!
あほ親!子供の声って良く通るから小声でもうるさい!
94おさかなくわえた名無しさん:2001/08/05(日) 08:52
さげちゃった。あげ。
95おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 10:03
age!!
96オマソコ@ビラビラ:2001/08/06(月) 10:06
深夜の大人の健康ランドって、
そこに行く時点でDQNの仲間入りだYO!
97おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 10:23
展覧会場でガキを騒がせ放題の親っていません?
98オマソコ@ビラビラ:2001/08/06(月) 10:26
>>97
居るけど。
何か?
99おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 11:14
過去スレまだ読んでないのでガイシュツかもしれない。
最近、TDLってムカつく親多すぎません?
ちっちゃい子連れてアトラクの列並んで、パレード場所とって、
そりゃ大変だろうけどさ。子供を免罪符のようにしないでほしい。
ほらほら、ミッキーよー! って、子供はまだいいが親のお前まで
なぜ私の前に来る!
100おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 11:30
>>99
あんたミッキー?
101おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 11:49
>>100
いや、パレード見たくて待ってた私の目の前に出てくるのよー。
バカ親のせいでろくにみえませーん(泣
102おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 11:53
なるほど。
てっきりぬいぐるみの中身の人かと・・・
103おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 16:50
>>98

だから、ここに晒せって言ってるの。何が「何か?」だよ。
おまえもドキュソ親か?
104運動会:2001/08/06(月) 16:54
しかし、このスレも、その3か。
馬親子ってのもあったな。もう倉庫かな。
105おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 16:56
どうしょうもなくこのスレが好きな方がいらっしゃるのです
106おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 17:07
>>104=>>105

くさい自作自演(藁
107運動会:2001/08/06(月) 17:09
>>105
怒ってる奴と、バカ親子サイド(当然親の方だわな)が、
終わりなきバトルを繰り返しているということかいな。
108運動会:2001/08/06(月) 17:11
>>106
違うぜ。
わざわざ、そんなこと各課よ。
109おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 17:13
>>106
トモダチいないでしょ。
110109:2001/08/06(月) 17:20
ちなみにアタシは運動会さんぢゃあナイヨ。
111おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 19:17
108=109

高卒ドキュソの自作自演(藁
112オマソコ@ビラビラ:2001/08/06(月) 20:27
あげ
113おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 20:32
私は子供大好きだよ。
大好きな友達や、お世話になった知人の子供ならなおさら。
自分のところにはまだ訪れがないから、正直良いなあとは思うけど
けれど、それが妬ましいとか辛いとかそういう感情にまではいかないなあ。。
子供欲しい人って、当然子供好きな人なんだと思うんだけど、子供って
見てるだけで幸せな気分にならないかなあ。よその子でもさ。
114おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 21:21
>>113
ここは子供のことよりよりドキュソ親の批判スレ。
それと世の中には子供が大嫌いな人も大勢いるんだよー。
115おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 21:28
>>114
>>113は、コピペみたいよ。あちこちに貼り付けてある。
116おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 22:32
>>113は無視するとして、

>>114

その通り。俺も子供は嫌いではないが、そばで騒がれると
親はなにしてんだ!と頭に来る。
117おさかなくわえた名無しさん:2001/08/06(月) 22:55
ここでのドキュソ親の常套句

1.あなたたちは子供が嫌いなんでしょう。
2.あなたたちに子育ての苦労がわかるんですか?
3.あなたたちは子供の頃公共の場で騒がなかったのですか?

いずれも説得力ゼロ(藁。
118おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 03:28
キティママの頭の中身

1.子供は騒ぐことが仕事。周りの人間が我慢するのは当然。
2.子供の居る私に嫉妬しているんでしょう?
3.此処で私を叩いているのは子供の出来ない不妊女一人の仕業。

基地外で恥知らずは、正に無敵。
119名無しさん:2001/08/07(火) 03:42
混み混みの電車の中で。
母親2人と、子供たち数人が私の後ろに立ってました。
皆でお出かけが、よっぽど嬉しいのか、子供たちときたらギャーギャー騒ぎっぱなし。
むかついたのは親が一緒になって騒いでた事。
大声で話っぱなしで、混みあった車両の中に笑い声が響き渡ってました。
気になってしょうがなくて、チラッと振り返ってみたんです。
母親の一人と目があって、すぐに目を逸らしたんですが
その後に母親が言った言葉
「見たぁ?何なの今の!?うるせーよ!って顔して睨まれた!怖い!怖いねえ」
しかも大声で・・
120おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 03:52
今日、サテーで。
私がカート押して食料品売り場でお買い物してたら
幼稚園児くらいの子が走り回ってた。
進行方向を見ないで全力疾走してるもんだから、
案の定私のカートに激突し、すってんころりん。
それに気づいた親御さん、私をキッ!!と睨み、
「なにしたの!!」と怒り出した。
でもね、その幼稚園児は
「ごめんなしゃい、ごめんなしゃい」って、
私に一生懸命謝ってた。
親・・・見習えよ。
121おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 04:12
>>119
なんだそりゃ。ひどいね…その母親のドキュっぷり。

「あのおねえちゃんが睨むから静かにしようNe!」とか
言い出しそうなタイプだな〜。
これが一番むかつく↑
122おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 04:16
>>120
その子供のけなげさに、ほろりときた。
というか、子供でも、
走り回るのは悪いことだとわかっているのに・・。
123おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 04:17
>>120
一応、謝るようにその母親は調教しているのですから・・・
124おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 04:17
>>119
うるさいって思われてるの気づいてるジャン・・>馬鹿母
だったらガキを黙らせりゃいいのに。
125おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 04:21
>>119子供と一緒なんだからしょーがないじゃないの!
・・って思ってんだろね>馬鹿母
126おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 04:58
子供と一緒だからショウガナイってーのと
ココは公共の場ってーのと
どっちが大切なのかしらん、優先されるべきはどっちなんだ?
127おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 05:41
子どもがやかましいのは当然。
お前らも餓鬼のころはやかましかっただろうが!!
ぶーこら言ってんじゃねえ
128おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 06:00
・・・・・ここは、「ぶーこら言ってる」>>127がいるスレです・・・・・
129おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 06:21
図書館の子供用ではない閲覧室で
子供に絵本を読み聞かせる親がいたよ・・・
大人が静かーに新聞とか読んでいる場所なのに。
130おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 07:57
>127
それをしつけるのが親の役目。
131オマソコ@ビラビラ:2001/08/07(火) 08:01
>130
子は親の鏡。
132おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 10:06
俺は1に文句を言いたいね。みんなもう一度読んでみてよ。
前スレがそうだったように、あくまで「バカ親」を叩くスレなんだよね。
それなのに1が「馬鹿親子」なんてタイトルにしたもんだから、
「子供が可愛くないのか」なんておおバカレスが後を絶たない。
(確かに前スレでも同様ではあったんだが)

子供が騒がしいのは仕方ないさ。
だけど、それを躾るのが親の役目だろ、
という線で統一されないものかねえ・・・・・・無理か。
133おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 10:17
子供はしょうがないって思うよ、子供なんだから。
一緒にいる親が自分の子供をしょうがないっていう
言い訳はしょうがなくない。
134ティムポ@チュルチュル:2001/08/07(火) 10:19
生姜は八百屋にありますよ。
135おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 10:20
>>132同意〜。
どこの子供だろうが、公共の場で迷惑なほど騒ぐ子供は
叱るべきだと思う。頭ごなしに怒鳴りつけたらダメだけどさ。
何が奥手何がだめなのか、親が教えなきゃ子供わかんないでしょ。
親が叱らなかったりして危ない&迷惑だから注意すると、それを
子供の人権だとかいじめにつながるとかいってるバカ親が
迷惑なのよー。可愛くない子供なんか注意しません。頭ごなしに
怒鳴りつけて、できることなら張り倒したい。
136おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 10:33
実際、ガキでも3つ過ぎれば分別くらいはあるのだ。
状況判断しつつしたい放題のクソガキだから余計目障りなんだな。
あと野放しにするのはドキュ親の示威行動って面もあるかも、
うちのファミリーに文句は言わせないぜみたいな。
137オマソコ@ビラビラ:2001/08/07(火) 11:35
>>132
ここでは、無理なのれす。
138おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 13:02
>>132「親子」でいいと思うよ。
実際、性格の捻曲がったクソ生意気なアホガキもいるし。
馬鹿親を叩くスレってのには同意するけど、
クソガキを前にして、「この子は悪くない、親が悪いんだ」
...なんて思えないからねえ。
139おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 14:02
去年の夏、西葛西の食品スーパーで
小学校低学年位の女の子が何の予告も無く、豪快に反吐した。
連れていた母親は"何やってんの!!"と反吐した子供に逆ギレして
子供を連れて逃げるように出て行ってしまった。
一言店員に謝って欲しかった。
140おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 17:26
>>138
何歳までが親のせいで、何歳以上からが餓鬼本人のせい
っていう定義が無いからね
141おさかなくわえた名無しさん :2001/08/07(火) 20:09
前スレ656です。
豚児が幼稚園に通っておりましてその辺りのことを書かせていただきます。
入園・始業式、参観日といった行事の折、園児は案外先生の話を聞こうと
静かにしておりますのに、親の方がビデオをとるために備品によじ登ったり、
連れている未就園児をお菓子と共に放置したり、子供が園歌をうたっている最中
や園長の挨拶の間すら私語をやめないことです。
園児が教室に戻ったのち、保護者のみ講堂に残り、着席して園長の話を聞くと
いった折も、まるでバカ大学のように後ろの席へ仲良しが固まって座り、
私語だけをひたすら続けるのです。おかげで貧乏幼稚園の感度の悪いマイクでは
最前列に居ても話しが半分しか聞こえないのです。(現在、夏休みですが)
過日の参観日の案内にはとうとう「ビデオ、写真は禁止いたします。下のお子さんを
お連れの際は進行の妨げにならないようお願いいたします。私語はお慎み下さい」と。。
恥ずかしいです。豚児は参観のあった日など必ず帰宅してから「ママたちってうるさいから
先生のおはなし聞こえないよ」などと申します。
こんな幼稚園でも、結構みなさん公文だの幼児教育だの幼児英語だのと色々
習いごとは熱心なんです。大きく間違っていると思いながらも
上手くやっていくしかなく、とてもやるせないのです。
こんなですから主婦は、、と私も言われてしまうのでしょうけれど、
たとえ仲間はずれになっても、いけないと思うことはしないのよ、としか
教えられません。勿論まともな(と私には思える)方もいらっしゃいます。
でも、本当に少数派です。今の時代、収入や社会的地位と人格は全く
関係なく、身勝手な人は身勝手なのだと子供を持ってから痛感いたしました。
142おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 20:55
先日、バイキングに行ったとき、俺がポタージュスープ
をそろり、そろりと運んでいる時に走っている子供が
俺の腰にドン!とぶつかった。
ヤバイ!と思ってとっさにスープ皿を脇にずらしたので
良かったけど「子供の頭の上にかけたら」と想像すると
ゾッとした。
頭にヤケドを負わせたら賠償で人生おしまい。
親を探したら子供の手を引いてさっさと店を出て
エレペーターで降りてしまい、文句を言えず。

結局、スープは店のじゅうたんにこぼしてしまい、
店員に何回も頭を下げて謝罪した。トホホ。
143おさかなくわえた名無しさん :2001/08/07(火) 21:54
>>142
そこで 自分の責任ではない!と主張するが為に
「ゴルァ!!何するんだ」と大声ださなかったあなたは偉すぎます、
ぶっかけないで絨毯にこぼし、自分が何度も謝るなんて。
食べ物のある場で走り回らせる親が悪いのにね。本当にお気の毒でした
せめてあなたが火傷しないでよかった。
144ガイシュツだったらスマソ。:2001/08/08(水) 11:40
会社を出来婚退職した奴って、なんで生んだ赤子をわざわざ見せに
遊びに来んだろう??みんな喜ぶと思ってんのか?
赤ん坊の泣き声って、頭にガンガン来んだよね〜
連れて来ないでほしい・・・
こんなのもう、田舎の会社だけの話しか?
145おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 11:43
某私鉄でのこと。
電車に乗ったらたまたま席がひとつあいて(私の乗った駅でおりてった)、
誰も座らないようなので座りかけた。おりていったのは豪快に太った
おばちゃんで、私が座っても辞書一冊挟めるくらい隣の女の子との間はあいた。
その隙間に小学校低学年(2年生くらいかな? 小太り)の男の子が走ってきて
私の右ひざと隣の子の左ひざに、座った!!
たぶん男の子は隙間めがけて座ったんだと思う。びっくりして立ち上がったら
お母さんが来て「何やってるのー、恥ずかしいなー」と一言。
座った男の子にかばんからペットのジュースを渡して、お母さんは立っていたが
私にも隣の女の子にもなにも言わない。
今思うとなぜ黙っていたんだ私のバカバカバカ。
146名無しさん:2001/08/08(水) 11:46
>>144

いえいえ、東京の会社でもそうでしたよ。
あれは彼女達の、独身お局様へのあてつけだったんでしょうな、
今にして思えば。
147 :2001/08/08(水) 11:50
自分で虚しくならないのか?
148おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 11:55
妊婦の私をみてクソガキが
「あの人のお腹、すごーい」と。
ばか親が「何たべたんだろうねぇ、すごいでしゅねぇ」。

あんた、コドモ産んでるなら妊婦とデブの区別くらい
つくだろっ、ゴルァ。
149おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 12:10
>>144
うちの会社(東京)にも入社半年で出来婚して、
赤ちゃんをみせにきたDQN母がいたよ

先輩(男)が気を使って「かわいいね」と言ったら
「抱きます? かわいいーですよぉー」
と言われ、仕方なく抱いたら子供がぐずりだした
その瞬間、DQN母は般若のような顔で
「やめてくださいっ!」と、乱暴に子供を引ったくったので、
ぐずってたのが爆発的な大泣きに。

彼女が帰ったあと、みんな「もう来るな」と、言ったのは
言うまでもないです
でも、何しに赤ちゃんを見せに来たかはいまだにナゾ
150オマソコ@ビラビラ:2001/08/08(水) 13:12
>>149
独身の時はもてないブス女が結婚すると
イタイ母親になる可能性大なのです。

ビラビラ (゚Д゚) ビラビラ
151オアンコ@ピフピフ:2001/08/08(水) 13:14
>>149
独身の時はもてないブス女が結婚すると
イタイ母親になる可能性大なのです。

ピフピフ (゚Д゚) ピフピフ
152おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:15
あかんぼの泣き声でアタマにがんがんくるのならまともに生活なんか出来ないね。見たくないのならあっちいってれ
ばいいのに。
153おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:19
>>152
仕事忙しいときなんかに聞いたらガンガンくるねえ。
154おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:20
>>152
名前の欄に「キティママ」って入れるんだよ。
155オマソコ@ビラビラ:2001/08/08(水) 13:22
>>152
問題は赤ん坊の泣き声ではないのです。
母親の方なのです。

ビラビラ (゚Д゚) ビラビラ
156 :2001/08/08(水) 13:22
>>152
赤ん坊の鳴き声は、自分の危機を知らせるために、わざと大人の人間の
精神(イライラ感)に訴えかけるように出来ていると聞いた事があるよ。
>見たくないのならあっちいってれ
ってのは、職場なんだしヤツらが出向いてきてるんだから、回避不可能なんでは・・・
157おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:23
>>152
見たくないのにそっちがやって来るからじゃ、
オマエこそあっち行け。
158オアンコ@ピフピフ:2001/08/08(水) 13:23
>>152
問題は赤ん坊の泣き声ではないのです。
母親の方なのです。

ピフピフ (゚Д゚) ピフピフ
159おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:25
>>152
普通、会社にあかんぼなんざいないのが当たり前だと思うが?
電話の応対中にあかんぼが泣いてると、どんなビンボー臭い
会社なんだ?と相手の人に思われそうで迷惑なんで連れて来る
んじゃない。
いるべき場所にいるのは何とも思わないけど、場違いな場所に
連れてきて大泣きさせてるんじゃない。
160おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:32
イライラなんてぜんぜんしないし、会社にいても貧乏臭いなんてちっとも思わない。
だいたい大泣きでも小泣きでもどうせ結局おなじこというんでしょ。
161おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:34
>>160
いうよ。当たり前じゃん。仕事にならないもん。
職場は仕事するとこであって子供のご機嫌とるとこじゃないもん。
162おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:35
>>160
・・・イヤ。すまんが、イライラはともかく迷惑だと思ってしまうなあ。
163おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:35
>>160
主婦? 専業?
164おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:36
キティガイ
165おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:36
>>160
だって、子供がいる場所じゃないでしょ。
迷惑です。
166おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:38
一部、独身ブサイク女も混じって煽ってると思われ。
167おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:40
ヒキコモリ デブオンナは発言を控えてください (ワラ
168おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:40
>>160
だって、電話の向こうで子供が泣いてる会社なんて、信用できっか?
見せにくるのは構わんが、せめて昼休みか時間外にしろ。泣かせるな。
169  :2001/08/08(水) 13:42
160=アグネスチャン
170おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:43
子持ちの主婦から見ても160は変だよ
171おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:45
ネタだろ
172おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:46
>>170 ヒキコモリデブはだまてれ!
173おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:48
>>172
なんだばかやろう。
私、主婦・・・
174おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:50
>>173 私、主婦・・・

わかるわけないだろ、おまえの方が馬鹿だろ p
それとも、コナシで嫉妬?? pp
175おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:51
本気にされちゃたよー
176おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 13:53
イタイ主婦が一匹釣れマシタ!
177おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 14:01
厨房は「なんだばかやろう」知らない世代なんだね
178おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 14:26
区役所に行ったとき、幼稚園へあがる前くらいの子どもが走り回っている
ので「静かにしなさい」と注意したら、側にいた母親らしきドキュソが
来て、その子どもに向かって「あっちへ行きましょ。キチガイの側に
いると移るから」とのたまわった。
あーあ・・・
179おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 14:28
>>178はコピペだよ。あっちこっちに貼ってある。
180メイク魂ななしさん:2001/08/08(水) 14:30
>>179はコピペだよ。あっちこっちに貼ってある。 (藁
181おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 15:05
>>146
うちの会社を退職した女の場合、
明らかに、お局様へのあてつけで連れて来やがりましたね。
「可愛いでしょう?」は、まあ良いとして、
「やっぱり、子供を産んで、初めて一人前の女になった気がします」と来た日にゃあ、
お局のコメカミがピクピクと・・・・・・
まあ在職中は散々いびられてたから、仕返しがしたかったのは分かるが、
オノレが帰ってから八つ当たりされるのはこっちなんじゃい!

これもまた「バカ親は公共の場に出てくるな」というお話ではある。
182メイク魂ななしさん:2001/08/08(水) 15:05
>>181はコピペだよ。あっちこっちに貼ってある。
183おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 15:08
>>182はコピペだよ。あっちこっちに貼ってある。
184おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 15:54
誰でも知ってる大きな会社だろうが、小さな会社だろうが、子供なんて連れてきて
欲しくない。仕事の場なんだから。
独身地代、自分の部署にはいなかったが他の部署で、辞めてから赤ちゃん連れてくる
人が何人かいた。
はっきりいって、「自分の子はこんなにかわいいのよー。かわいいでしょー。見てー!」
と言いたいがために連れてきているとしか思えなかった。
子供産んでから、元同僚の披露宴や二次会に自分から子供連れて行くっていう人も然り。
結局子供を見せびらかしたいだけだ。たばこの煙もうもう、大人は酔っ払いばっかの
席に、何故わざわざ子供を連れて行くのか?すごく不可解。
185おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 15:55
>184
アンタバカ?
186おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 15:56
>184
今日は絶好調ですね。
187おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:01
>>185 >>186
はいはい。引用もできないのに、人をバカよばわりしないでね(w
188おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:03
なんか今日はここのスレに粘着が住みついてるなー
189おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:03
出たよ!(笑)
このおばさん。
ひとつ上にもわざわざ「>>」を付けろって
いつも五月蝿いんだよね〜(笑)
引用できるのがそんなに嬉しいのかしら?
バカじゃないの〜(大笑)
190  :2001/08/08(水) 16:10
↑アホ主婦ハケーン
191おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:13
悔しいの?
192184:2001/08/08(水) 16:16
私の発言を煽ってる方、私の発言のどこがそんなに絶好調でバカなのか
説明していただけますか?
煽り発言だけではさっぱりわかりませんので。
それと、>>187>>191は私ではありませんよ。どうしても同一人物だと
決めつけたいようですが。
193おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:16
>>184
会社や二次会はともかく披露宴なら別にいいような。
194184:2001/08/08(水) 16:17
>>193
だから、呼んでもいないのに”自分から”連れて行くって言って連れて
きた人が何人かいるんですよ(私の披露宴ではないけど、新婦は心底
いやがってた)
呼ばれたんなら別に問題ないですって。
195185=186=189=191:2001/08/08(水) 16:18
興奮しないで・・・
196おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:19
>>194
それは子供を連れていくとかいかないとかいう問題ではないような。
197おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:21
>>184
会社は、無分別に連れてくるならどうかと思うが、
出産祝をもらって挨拶に連れてくるくらいならいいんじゃないか?

披露宴、2次会は子供が招待うけてないなら連れて行くべきではないでしょ。
198おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:21
高齢出産気をつけてね。
あれ?もう更年期障害が出てる年代ですかね〜
199おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:23
いちいち招待されなきゃ子供を連れていっちゃいけないのか?やけに堅苦しいような……。
200おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:24
>>193
そんなあなたは冠婚葬祭板に行って認識を改めてください。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sousai&key=968207115&ls=50
201184:2001/08/08(水) 16:24
>>198
煽ってばかりできちんと発言しない人ですね。
バカバカしいのでもうやめにしますね。
大体、初めての発言で今日は絶好調とかわけわかんないし。

>>196さん、>>197さんレスありがとうございました。
202おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:26
>>195
名前欄の >185=186=189=191  って、
     >185、186、189、191へ っていうことですよね。
まさか  195=185=186=189=191  ということでは…!?
203おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:26
>>199
披露宴はフォーマルな場ですよ。知ってる?
こういうこと言う奴の子に限って
きーきーわめいたり暴れまくったりするんだろうなー。
204おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:28
奇声を発する小さい赤ちゃんは、やっぱり連れて行かないべきとだと思う。
新郎新婦が気の毒だもん。
205おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:29
>>203
そういう煽りも飽きたよ。
206195:2001/08/08(水) 16:30
>>202
まさかだよ。
207おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:32
>>200
ざっと読んだが、これは認識を新たにしないといかんな。まあ子供いないし独身だけど。
208おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:32
でも飲み会に子供いると遠慮しちゃうなあ
209おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:40
片親で近くに面倒みてくれる人がいないのです。
210おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:43
ベビーシッターも雇えないほど貧乏なのですか?
211おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:45
そんなハイカラなもん田舎にはねーべよ
212おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:47
一体、どこに住んでるんだろう。
213おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:48
片親ですよ。
そんなお金無いでしょう。
とくに母子家庭なら。
214おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:49
>>213
だったら披露宴や二次会も欠席させてもらえばよいじゃないの。
215おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:49
そんなに収入ないのですか?
216おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:50
厳しい人だねえ・・・
217おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:51
>>207
独身だったら自分の時の用心をした方がいいと思われ。
友達の披露宴のビデオの大半はガキの叫び声が入っていたため
上から音楽かぶせるしかなかったらしい。
218おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:54
すんません。
披露宴ってそんなに荘厳な雰囲気ですかね〜?
乾杯以降は常にざわついてませんか?
子供が少々騒いでも気にならないと思うんですけど・・・

念のため言っておきますが、わたしは子供同伴は否定するほうです。
219おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 16:59
>217
固定カメラ?マイクの傍に子供がいたの?
220おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:01
>>218
大人の歓談の声と、子供の超音波ではボリュームからして違うと思われ
スピーチの最中でもお構いなしだし
糞餓鬼の為に台無しになった披露宴に参加すると分かるよ
221おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:02
姉の結婚式ですが、お金なかったんだけど事情でやらざるを
得なくて披露宴したんですが、とにかくケチれるところは
ケチったんですね。しかし、だんなのお姉さんが子供連れてきて
しかも花束贈呈をやりたいって言いはじめて。
まあいいかなと思ってプログラムに組んだんですが花束は式場で用意、
もちろん披露宴の代金に含まれました。
お礼のおもちゃも姉は用意したので、なんだかヘンでした。
ただ単にお姉さんの息子に花を持たせただけでした。
花束贈呈をやりたいとかやったとかはいいんですが、お姉さん
ただたんに自分の息子に何かやらせたかっただけじゃん! と思い
バカバカしかった・・・。
ケチるなりにかわいらしい披露宴を、ってがんばってたのを
知ってるだけに、なんだかなあって感じでした。
222おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:02
>>218
歓談中とかだとざわつくだろうけど、スピーチはおとなしく聞かない?
騒いでいいときと悪いときの区別がつく子なら
連れてきても全然かまわないと思うけど、そうじゃない子のほうが
多いんじゃないかな。

ま、たま〜にスピーチ中でもうるさい大人もいるけどね・・・
223おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:04
>>184
私も依然勤めてた会社で、同時期に出産退職した二人の元同僚がそれぞれの
赤子を連れてきたことがあった。
でもそのときの私は、請求書発行の時期で大忙しだったため、他の人たちみたいに
「赤ちゃん抱っこさせて〜」とか「かわい〜い」とか言ってる間はなかった。
そうしたら後になって「せっかく赤ちゃん見せに行ったのに。子供嫌いだったんだね」って
言われてしまいました。
私は赤ちゃんのご機嫌とって給料もらってるわけじゃないんだけどねぇ。
224おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:04
>>222
あなたにも、>>200のスレをみることをおすすめします。
225おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:05
そういうしつけが出来ない連中が集まる披露宴なんてどちらにしろ大したものじゃないんだよ。
226おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:06
>225
それは言えてる。
227おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:06
ごめん。>>222じゃなくて、>>218だ。スマソ
228おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:06
>>219
固定マイクじゃなかったけどガキが叫びながら会場を走り回ってて
物にぶつかって泣きわめくなんてのがバッチリ入ってたらしい。

以前、雑誌で読んだ話では花嫁のドレス掴んだガキが転んでドレスの
レースを破ったってのもあったらしい。
229おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:09
新郎新婦の人徳の無さが招待客の顔ぶれにも現れているんだよ。
230おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:10
>229
それも言えてる。
231おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:11
人徳うんぬん以前にガキ連れて来るべきではないと思われ。
それにドキュソが親戚にいるのは本人には避けようのないことだな。
232おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:14
良識のない人が親戚にいると結婚してから苦労するかも…
233おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:14
新郎31歳、新婦32歳の結婚式で
それぞれの友人達は、ほとんどが子連れでした。
でも何事もなかったよ。
234おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:17
新郎新婦の兄弟姉妹で、乳飲み子がいる場合はどうなんだろう。
去年友達の結婚式に出たとき、新婦のお姉さんに乳児がいたのね。
大きい音とかすると泣き出しちゃって、そのたびに外に連れ出してたから
妹の晴れ姿を見てるヒマなかったみたい。
旦那さんは上の子につきっきりだったし(上の子が騒ぐことはなかった)、
旦那さんの両親も招待されてたから、預ける人もいなかったみたいだし。
そういうときはシッターに頼むべきなのかな。
235おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:18
>>233
それはシツケができてる子供だったんだよ。
キミの友達はマトモってことさ。
236おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:23
>>233
たまたま、それはいい子ばかりでラッキーだったんだね。
でも自分の結婚式を台無しにしたくないのなら、ある程度自営しようと
思う人がいても仕方なし。
237おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:24
>>236
自衛のマチガイ?
238おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:25
>>234
そんなあなたにも、>>200のスレを読むことをオススメ!
239おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:30
>>237
誤字スマソ。
自営してどうする?って感じだよね。
逝ってくる
240おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:32
>>238
ありがと。逝ってくる。
241おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 17:48
>>234
乳児はいいんじゃないかなあ。
もちろんベビーシッターに預ける、という選択肢もありだとは思うが、
喋れるようになったガキが騒ぐのと、
乳児が泣くのは、全然違うと感じる。
確かに、泣いて欲しくないタイミングというものもあるだろうけれど、
それでも許せるものではないかな。
242おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 18:00
おまえら人の親じゃないな?
なによりも大切な我が子をだ、
どこの馬の骨かも分からんようなベビーシッターなんかに
預けられるかってんの!
あぁ、おまえらは預けられっぱなしで愛情無く育てられたんだっけ?
それなら、しゃーねーわな。
243おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 18:07
>>242
だったら幼稚園にも小学校にも入れないで一生大事に育てて
くださーい。
244おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 18:10
乳児を他人に預けるのはね。
245おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 18:11
>243
気持ちいいぐらいのアフォレスですね。
246243:2001/08/08(水) 18:25
>245
アホにはアホレスでたくさんでーす。
247おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 19:21
がいしゅつだろうけど。
いつ買い物に行ってもお菓子コーナーに子供を放置する母親って
多いんだよ。店側で禁止ってできないのかな。
或いは子連れで外出する際は目を離すなという法律。
あったりまえのことをしていない親。勘弁して〜
248おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 19:24
>>242
愛情いっぱいで育てられた奴の発言とはとても思えない。(藁
249おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 01:37
>>247
私の友人の言い分。
3歳くらいの子供って、一日中母親の姿を探しまくってるじゃないですか。
トイレもドア開けたまま用をたすってくらい。
だから、家においておけないから連れて出ても買い物もロクにできないと。
それで、お菓子に気を取られて、
一瞬でも親から離れてくれるその隙って貴重だといっていました。

私は、何と相槌打っていいやら、その話を終始ノーコメントで聞いていました。
でも、子育てしなきゃ絶対に考えつかない発想がちょっと新鮮でした。
250おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 13:58
馬鹿親はこのスレッドに出入り禁止にしてほしい
251おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 14:25
うちの母親の談。
確かにいつもいつも子供と一緒で気が狂いそうになるけど、大きくなるのなんて
あっという間だから、いっしょにいてあげるべきだって。
その代わり、6歳くらいからパートだけど仕事再開したなー。
でもうちの場合、近所におなじくらいの子供とお母さんいたから、
何かあったときのことそれほど心配いらなかったかも。
パート努めも近所だったから、幼稚園児の私にも歩いていける距離
だったし。
今のお母さんはほんとに一人で子供育ててる人多いんだろうなー。
幼稚園バスのお出迎えなんか、よく近所のこと一緒に連れて帰って
もらったなー。用事があっていないときはお互いお昼ごはんとか
一緒に食べたりしてたし。
今のお母さんたちって、ある意味社会性ないのかもね。
よその子を預かるなんてできないんじゃない? 何かあったら
半狂乱になって怒鳴り込まれそうだし。そのくせちょっとでも
叱られたなんて子供から聞いたらそれも怒鳴り込まれそうだし。
私の小さい頃って、よく近所のおじさんおばさんにも怒られたけどな。
ほんと、DQN増えたってことですかね。
252おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 14:38
えーー!私は人の子預かるなんて絶対できない。
だって小学校低学年だってしょせん子供なんだし、何するかわかんないよ?
幼稚園児以下ならなおさらだよ。
どんなに目をひからせてたって隙をついて何かあったらどうするのよ。
何かあったら半狂乱になって怒鳴り込まれるのがイヤで言ってるわけじゃなくて、
人の子を預かるのってすごい覚悟がいることじゃないの?
人の子供を預からないと、社会性のないDQN親ってことになるとは・・・
253おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 14:46
>>252
まあ相手にもよると思うけど、私が子供の頃はできてたみたいね。
自分がいい子だったって言うわけじゃないけど、近所の家で
母親の帰りを待ってたときはその家のお母さんの言うこと聞いて
大人しくしてなさいっていわれて、そうしてた(と思う)。
悪いことしたら怒られたし、そのことでそこのお母さんとうちの
母親が仲悪くなったこともないし。
極端な言い方したのは反省するけど、ある程度の年齢になったら、
公共の場や、よその家にいるときは大人しくするとか、
躾の問題じゃない?
うちの親も、さすがに幼稚園入学前の子供をそうそう頼んだりは
してなかったよ。幼稚園はいってから。
親同士の信頼関係にもよるだろうから極端ないいかたした
ことは訂正する。
254あれをくわえたナナシー:2001/08/09(木) 14:47
255おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 14:47
251はどちらかというと「ちょっとしたことで怒鳴り込む親」のほうが
DQNと言っているように読めますが。
256おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 14:51
>>253続き。
ながくなったすまん。
>>249読んでて、そこまでされちゃ母親だって煮詰まるよね、
ちっちゃい頃は近所の親同士、子供連れていけないもしくは
連れて行きたくない場所に行かなきゃ行けないときはお互い
預け会ったりしてたなー。今のお母さんたちってそれができないから
ストレスたまったり煮詰まっちゃうのかなーと思ったの。
社会性ないのはお母さん一人一人ではなく、お母さん同士の
関係自体が、お母さん一人一人に優しくないのかもね。
257251:2001/08/09(木) 14:53
>>255
あーそうです。私もそんな親の子供は絶対に預かれない。
何かあっても怒鳴り込まれ、それを防ごうと叱っても
怒鳴り込まれるんじゃやってられないもん。
258おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 14:54
252です。
>>253丁寧なレスありがと。
むかーしさ、近所の子を預かってる間に池に落ちて死亡して裁判になって・・・
っていう事件があったじゃない。ドラマにもなったやつ。
あれって誰にでも起こりうることだと思うんだよね。
だからよっぽどせっぱつまった状況じゃない限り、私は人の子が怖くて
預かれないの。
それと、もう一度よく読んでみたらDQN親っていうのは、>>255の言う
通りだね。スマソ。
259おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 14:57
俺は嫁さんがどうしても用がある時は会社を休む。
他人なんて信用できない。
260251:2001/08/09(木) 14:59
>>258
ありがと。こっちの書き方も悪かったよね。
子供の躾にある程度の自信がなきゃ預けられないし、そうじゃない
子供なんかそりゃ怖くて預かれないよね。
そういうことができない&預けたり預かったりできる信頼関係を
お母さん同士が築けないんじゃ、そんなことできないもんね。
子供を育てるのは親あけじゃなく、大人みんなだって思うんだけどなー。
261おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 15:00
252です。
おっとちんたら書きこんでたら>>256が。
>ちっちゃい頃は近所の親同士、子供連れていけないもしくは
>連れて行きたくない場所に行かなきゃ行けないときはお互い
>預け会ったりしてたなー。
ネタじゃなくて、本当の話で、この間学生地代の親友の子供が車に
ひかれたのよ。幼稚園児なんだけど。
近所の人たちとランチしてて、親友が下の子を連れて手いっぱいだった
ので、好意で道をへだてた駐車場まで上の幼稚園児を連れて行ってくれた
そうなの。
道を渡ったところで、親友が上の子に「車に気をつけてね」と言ったら、
上の子、何を思ったか突然走り出して、赤信号の横断歩道に突入。
そしてバーーーーンと!
命に別状ないから良かったものの、好意で上の子を連れていってくれた
人も親友も半狂乱になったらしい。
それを聞いてますます怖くなったの。
人の子供を預かるのはすごい覚悟がいるんだなーって改めて思ったよ。
262251:2001/08/09(木) 15:00
>>259
そうやってくれる父親が増えるといいな!
私まだ独身(=もちろん小梨)だけど、旦那にはちゃんと
子育て参加して欲しい・・・。
263おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 15:01
>>261追加。
だから、お母さん同士が信頼関係をきづいていても、こういうことも
あるんだって言いたかったんだ。
子供は本当に何するかわからないよ。
264251:2001/08/09(木) 15:11
>>261
あーそういうこと身近にあると怖いよそりゃ。
ただ私の子供の頃の話は、たいていが近所の家もしくはその近くで
のみあそんでいたので、そういう心配は少なかったかな。
近くのスーパーに買物行くのも一緒に連れていって、道を
歩くときには必ず手をつないで。
袋小路の道に並んで4〜5軒の家に子供がいたので、お母さん同士も
協力しやすかったのかな。近所のおばさんたちがたくさんいたので、
いろんな人が叱ったりほめたりしてくれる環境で、すごく
よかったと思う。私、もっといい子に育たなきゃ申し訳ないんじゃ・・・
ってくらいに(笑)。
お母さんが笑顔で子育てできる環境が増えるといいね。
そうしたらここにかきこまれるDQNなバカ親も少しは
ヘルのかな・・・。
265おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 15:25
子育て板みたいな話になってきたな・・・。
266おさかなくわえた名無しさん :2001/08/09(木) 21:49
>>249
お菓子置き場に置いて行ってもおとなしく選んでいる子はいいんですよ。
かわいいしね♪ただ。開けて喰うバカがいるのです。
チョコエッグなんかよく、開封され歯形ついてたり、つぶれていたりね。
>>261
一万分の一でもそういうことが有りますんで
私は何と言われようとやっぱり人様に預ける気持ちになれないんですよ。
>>264
その通りですよね。でも今はほっといてくれ、っていう人も増えてきましたから
色々な人が叱ったり、っていうのを「大きなお世話!」とかいう人もいるでしょうね。
色々な世代とふれあえるのがいいと思います、中には伊達に年とっただけの人も
いるでしょうけれどね。
>>261-263 同意。最後は自分が責任を持つしかない、ということですか
267おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 22:17
昔は親が多少ドキュンでも、近所の大人が叱ったりして、しつけてくれた。
従って親よりドキュンじゃない、しっかりした子供もたくさんいた。

最近はドキュンな親から育った子は、一生ドキュンだね。ホントに。
268おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 22:46
他人の子を預けあうって、私が子供の頃も普通にあったけどな。
今はやっちゃいけない事なんだろうか。
私の親は、「子供を誰もいない家に帰らせるのが嫌」って人で、
「今日は学校終ったら○○さんの家に行きなさい」とよく言われた。
もちろん、○○さんにも事前に頼んであって、
母は、帰ってくるとその家の子にお土産渡したりしてた。
(私はそれが羨ましかったので覚えてる)

もちろん、事故は怖いけど、
それを言ったら、一人で留守番させる方がよっぽど怖いから、
どこでも普通に預けあってたように思う。
269おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 00:01
>>267-268
そうなんですよね。
やっちゃいけなくはないと思います。
ただ、信頼できるご近所関係って希薄になりつつあるのでしょうかね。
270おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 02:45
電車に乗っていた時の事です。
ボックス型の席に座っていた六歳くらいの男児と両親。
うるさくは、全くなかったのですが、何気なく見やって驚きました。
子供は駅のコインロッカーのカギ(らしきもの)を持っていたのですが、
それでずっと耳垢を取っているのです。
両耳とも耳垢をすくっては窓の桟や肘掛けや窓の所についている
ちょっとしたテーブルのところなどになすりつけています。
10分くらいなすりつけ続けていたと思います。
その間親は見ているのに何も言わず・・
しまいにその子供は今まで耳垢をすくってたカギを舐め始めました。
私と彼は凍りついたようにみていたのですが、なんとその父親が
黙ってカギを取ったと思ったら無言で自分も子供と同じ事を
やり始めたんですよ・・ちょっと信じられません、40くらいには
見えたんですが、どういう大人なんでしょうか、というか変態??
母親は最後まで何も言いませんでした。その家では当り前の事だったのかな・・

ネタじゃないんです、汚くてすいません。でもショック・・・
見た時真っ先にこのスレを思い出した自分って。
271おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 02:50
ごめんなさい、↑は「汚いでしょ!」が言いたかったんじゃなくて
皆が触れる公共の場所に耳垢を親子揃ってつけるな!!
って言いたかったんです。
本当にコインロッカーのカギだったらダブルで迷惑だし。
小さいカギに丸いキーチェーン?に数字が書いてあったのでそうだと思ったのですが。

父親がワンカップ飲みながら凶暴そうな顔をしていたので
注意は怖くて出来なかったです。
272おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 10:15
馬鹿親の元に生まれた子供は可哀想、ということだね。
273おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 10:19
>>272
まったくだ。何がよくて何が悪いかをきちんと教えられずに
育った子供がかわいそう。
274おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 10:25
耳垢じゃないが
昨日乗った電車でドア近くに立っていた親子連れ。
子供(3、4歳)が一心不乱に鼻クソほじって
ドアにひとつひとつ丁寧になすりつけてる!!!
親は子供の様子をジーッと見てた。
もちろん注意なんかしないで見てただけ。
275おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 10:30
>>273
その可哀相な子供が育ってDQNになり大人になったら
いい年してDQNな人間は・・・って叩くわけ?
何か矛盾してないかな
DQNになってしまった人の多くは親から大切な事を教えて
もらうことができなかった訳で、見方変えると可哀相な人
なんぢゃないの?
最初から非常識な大人になりたい事を望む人はあまりいな
いと思うよ
276おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 12:34
それを言ったらキリがないんじゃないかなー。
いい年こいた大人なら、ある程度分別はつくでしょ。
それでもそのいい年こいたDQNも、更にその親の責任なの?
いつまでも親のせいばかりにはできないよ。
277おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 12:43
>>275はいい年こいて親にケツ拭いてもらってるんだろ
278おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 12:46
>>276
友達同士でも、「汚ねえから止めろよ」とか「回りに迷惑かかるから
静かにしろよ」とか、注意しあったもんだよね。
それに、歳が離れた同士で遊んだりしたから、年上の友達からマナー
や礼儀を教わるチャンスもあったんだよね。

今の子供達はどうなんだろ?。
友達が悪いことしたら喧嘩してでも止める=相手のためでもある。
先輩から色々と教わる。
こういったチャンスが無くなったんだろうね。
279おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 12:50
>>275
うん、だからかわいそう、って言ってるじゃん。
そしてかわいそうな大人になるんだろうなーって。
ある程度大人になったら自分の責任だよ。
それで親の責任が消えるとは思わないけどね。
しかし自分がDQNなのをいつまでも親の責任にしたがる
バカは逝ってよし。
ごめん何が矛盾なのかわかんない。
大人でも子供でもDQNはDQN。しかし子供のうちは
親にも責任はあると思う。
280おさかなくわえた名無し姐さん:2001/08/10(金) 13:37
>>279
同意。子供のうちは親の責任、成人すれば自己責任。どっちも気の毒。
>>278
今は同世代でしか遊ばない傾向があるそうです。
昔は遊び友達の小さい弟や妹を「おみそ」という名目で(地域差はあるでしょうけれど)
ルールを甘くして仲間に入れてあげる、ということがありました。
今は入れてやってもルール甘くなんてしないし。入れてもやらない。
そもそも駆け回る類の遊びをする子じたい減っているかも。。
親は近所(それも 自宅前の道路など)で遊ばせたがります、
そして同世代でかたまります(親も子も)。
空き地や原っぱなんてどこにもない昨今、子供の事情も変わってしまったんでしょうね。
自分で工夫して遊ぶ余地がなくなってしまいますし・・
環境が変化し意識が変わっても躾だけはして欲しいなぁ。はなくそも耳そうじも
人前でさせないで欲しい。
281276:2001/08/10(金) 14:35
>>278
そうだね。
小学生の時なんかは、上級生と遊ぶ機会も多かったね。
友達の上の兄弟と遊ぶ機会も多々あったし。
>>280
>「おみそ」
うちの方では「まめ」だったよ。
282おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 15:52
市民プールにオムツをしてる子供を
入れようとしたバカ母。係員に注意されたら
(このプールはオムツ子供禁止)
ウチの子は水の中ではしません!!
って噛み付いてた。結局帰っていったけど、
さんざん悪態ついていった。
283おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 15:53
ほとんどのプールは3才未満禁止だね。
284おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 16:16
>>282
でも、それやる人多くない?
私の近所の人、数人がやったって言ってたよ。
「ベビースイミングで慣れてるしぃ」だって。
おむつはずれるまでなんで待てないのかなー。規則守って欲しい。
285おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 16:18
>>284
まじで??
頭痛い・・
286おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 16:20
>>285
マジだよ。私が聞いた人達の子供は2歳になったばっか。
おむつは全員はずれてない。
一人どころか3人に別々に聞いたんで、びびったよ。
287おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 18:52
久々のドキュソ親子@機内晒し上げ。
8月7日のJAL343便、82HKに風俗上がりと思われる見るからに下品な
ママとその娘。83HKにその亭主である坊主頭にメガネ、スポーツシャツに
バミューダの旦那とその息子。
娘以上に母親が馬鹿声。とにかくうるさい。羽田から関空までずっと騒がせ
放題。にらみつけたり舌打ちしたりしてサイン出したんだけど、知らん顔。
旅先で事故に遭って一家もろとも地上から消えろと心底思った。
288おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 18:54
続いて8月8日のJAL372便、81ACにドキュソママと娘、82ACに
ドキュソパパと息子。
機内ででっかい声で歌は歌うは叫ぶは〜。

ドキュソ親は搭乗拒否できないのかなぁ。
289おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 22:08
>>284
へえー、ベビースイミングって、おむつしたままやるの!
水吸って沈みそうじゃない?それって。
290おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 22:36
>>289
違うよ。おむつはつけたままやらないよ。水泳パンツだよ。
でも、ベビースイミングを設けてるスイミングクラブってのは、水の中で
しちゃうってことは重々承知の上でしょ。なんてったって6ケ月児から
できるんだから。プールサイドでもおしっこし放題だし。
それに対して市営プールは普通おむつの取れていない子供は禁止って
なってるじゃん。水の中でしちゃう可能性のある子はカンベンってこと
でしょ(大人でもしてるよーんとかいう煽りはなしね)
ベビースイミングでプールに入ってるからって、おむつ取れてないとダメな
市営プールも大丈夫なんて言ってる奴はDQNだよ。
291おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 22:46
>>289
ひょっとして、>>282のカキコを誤解してない?
オムツはずれてない子供だからってプールにまでオムツのままいれないよ。
「オムツをしている子供禁止」っていうのは、あくまで普段オムツをしている
子は禁止って意味だよ。
だって、おむつとれてなかったら垂れ流しちゃうじゃん。
292おさかなくわえた名無しさん:2001/08/10(金) 22:56
ドキュソ親子報告です。といっても子供は成人ですが・・。

料理店でウエイトレスをやってますが、パンチパーマの父親とデブでみすぼらしい
母親、ロングの茶髪でデブ(20代後半)の娘が来店しました。
すぐに「小上がりへどうぞ」と席を案内したら父親が
「何であっち行け、こっち行けって言われるんだ!不愉快だ!」
と怒り出して、3人ともふてくされて帰りました。

・・コントかと思いました、私。
293おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 16:56
あのう・・・MスタっていうサイトのBBSで
プールに入れる紙おむつの話題を読んだことがあるのです。
人気商品でどこも売り切れだとかいうレスがついていました。
294おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 17:08
ベビースイミングってそういうのだったんだ。知らなかった。
赤ちゃんのうんちは飲みこめないので行けないな。
295おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 17:37
>プールサイドでもおしっこし放題だし。
ベビースイミングのクラスがあるスポクラを解約しよう・・
296おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 17:39
おしっこの色が消えるように塩素増加らしい。
297おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 17:39
下呂した子見たことある??
私は見たよ。その場から立ち去った・・
怖かった。
298おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 18:26
>>297
そんな体調が悪い子をプールに連れてくる親って・・・
ただの食べ過ぎだったにせよ、プール前に食べさせすぎる親って・・・
299おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 19:05
>>293
そういうのは確かにあるね。でも日本製ではないよね。皆外国製。
それをおむつしている子供禁止の市営プールに持っていって、
「これはプールに入れる紙おむつなんです!おしっこやうんちしても
大丈夫だから入れてください」って言ってごらん。100%断られると思うよ。
そういうのは、あるのかは知らんが、おむつとれてなくても大丈夫よってプール
で使うもんじゃない?
300おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 19:10
オムツしなくてタレ流しは黙認だYO!
301おさかなくわえた名無しさん:2001/08/11(土) 19:19
>>292
俺はその親子の気持ちわかるぞ。
お店の都合でせまっ苦しい所に座らせられたり
することがある。
どこに座ったって良いじゃんか!
302292:2001/08/11(土) 22:33
>301
あのなー、小上りだから広くてゆったり座れるんだよ。
他に空いてる席は狭いカウンターしか無かったし、
大柄な大人三人だからそこへ案内したの。わかる?
303おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 11:23
>>301
292に加勢するわけではないが、
案内された席が気に入らなければ、そう言えばいいだけ。
そうではなくて、席を店側が決めようとすることが嫌だ、というなら、
(292の親子も301もこちらのタイプだろうけれど)
そもそも、そういう店に行かなければいいんだよ。
勘違いしないでね、客には席を選ぶ自由はない、と言ってるんじゃないの。
店には店の都合があるし、できればそれにそって運営したいものさ。
だから、とりあえず、店の都合に沿って案内するけれど、
「いや、こっちの席がいいなぁ」と思ったら、そう言えばいいの。
それをせずにいきなり切れちゃったら、ドキュソと呼ばれても当然。

もちろん、どこに座っても良い、という店だってあるわけだが、
それが唯一絶対の有り方みたいに思うのは、どうかねえ。
304おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 11:31
私が行ったお店で、店員さんが案内してくれた席がエアコン風の
直撃するとこでした。結構寒かったので席をかえてほしいとたのんだら
「決まりなんで、ダメです」ときつい口調で言われました。
あいてる席は他にもたくさんあるのに。もう行かない・・・
305おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 11:32
客にふさわしい席
306おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 12:17
>>304はヅラだったの?>>305
307おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 12:21
304とその口コミで客が減ったぐらいのことは
店にとって痛くも痒くもない(w
308おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 13:37
307のような厨房丸出しの文章で煽られても
304さんは痛くも痒くもないだろう(w
309おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 15:44
ミエミエ
310304:2001/08/12(日) 16:00
>>306
305さんに聞いてもわかる訳ないでしょうよ。
ケはまともにありまっせ。
311おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 17:32
店名と場所晒せや。
行かないようにするからさ。
312おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 17:59
>>311
それはマズイかも・・
313おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 18:16
今日電車でみた父娘。
さほど混んではいなかったのですが、
幼稚園位の女の子はまあ大人しかった。
でもいかにも「これからプールいきまっせ〜!」と言わんばかりに
父親がキティちゃんやピングーの浮輪を膨らませてもっていたのにはひきました。
まあ、混んでなかったから誰も注意しなかったんだと思う。
ちなみにチャーミー系のパパでした。
314おさかなくわえた名無しさん:2001/08/12(日) 19:56
歯医者に行ったら 狭い待合室で バカみたいに騒いでる兄妹と母親がいて
先生に「うちの子の歯はどうですか!!」なんてムキになってた。
歯を治す前に躾をしなおせ!
315おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 10:55
304が被害にあったような(寒すぎる席って絶対イヤだよね)
自分たちの都合を決まりごととして押し付けるクソ店が減ることを祈ろう。
316301:2001/08/13(月) 13:11
>>302
気持ちがわかるって言うだけで
君のお店が悪いと言っているのではないのだな。
言葉足らずでやな思いさせちゃったね。
ごめんね。
317おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 13:34
シー○ンの顔マッサージ(エステ)に来てるのは
(自分も含めて)オバハンはっか。
そこへナント、小学生の孫を連れてきてるバカ婆を発見。
待たせてるんじゃないよ、一緒にエステを受けさせてた!
しかもその子は「朝、顔洗ったのに何でこんなうっとーしいことを!」と
怒ってキイキイ叫んでる。
せっかくうつらうつらしていた気持ちがさめた!
バカ親じゃなくて祖母なのでsage
318おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 13:43
>>317
悪いけど、ちょっと笑ってしまったよ。
319おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 13:49
このスレの皆様長い間お付き合い頂きありがとうございます。
やっと夢がかなう瞬がきました
今回の一等は私が手にしますが、次はあなたがたの番です
頑張ってください.
320292:2001/08/13(月) 13:52
店内が空いているのにお客の「席を替えて欲しい」という要望を
聞き入れない店は、私もクソだと思います。
ただうちは席数の少ない店なので、混み合う時間だけお客の人数に
合わせた席への案内をしてるんです。
303の言うように案内された席がいやなら言ってくれればいいんです。
他の席が空くまで待つとか、待てないから帰るとかね。
決してお客にマイルールを押し付けているわけではありません。

このバカ親子は5,6名が座れる小上りがひとつと、カウンター席に
ぽつぽつとしか空いてないことが一目瞭然なのにいきなりキレたから
「ハァ?」となったわけです。
321319:2001/08/13(月) 13:52
あれなんで?
間違えちゃった。
322292:2001/08/13(月) 13:56
>316
こちらこそどうも失礼しました、すみません。
323おさかなくわえた名無しさん:2001/08/13(月) 14:22
>>320
店を寒くして客の回転上げてるんだよ。
324おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 10:46
祖父母 と 孫 の組み合わせは、親子 より
強烈! まわりを 見てない、気にしてない!
325おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 10:49
>324
盆+夏休み は324の組み合わせ であちこちに
出没します。御注意ください。
326おさかなくわえた名無しさん:2001/08/14(火) 23:51
>>324
エスカレーターの上りぐち・下りぐちで急に立ち止まらないで下さい。
んでもって、逆流しないで下さい。
327おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 00:14
映画の最後のクレジットの途中で席を立つのは百万歩譲って良し
(本当は、許せないけど)としても、
でも、入ってくるのは何でよ。
完全入れ替え制だから、入り口で制止されただろ?
それを、振り切って入ってきただろう。

お子様のテンションは既にかなり上がってたから、
次の回、その親子連れと一緒になった他の客は
金返せ状態だったろーなあ。
しかも、子供が見ておもしろい映画でもなかったし。
328おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 02:02
家族で喜多方に行ったとき、おいしいと評判(注:実際は脂だらけで全然おいしくなかった)の
ラーメン屋の行列に並んでいたら、中からいかにも庶民的な服装の母親と娘が出てきた。
そこまでは良かったんだけど、続いて小太りでブッサイクな10才くらいの男の子が、
何と爪楊枝を口にくわえてシーハーしながら出てきたの!もちろん私たちは唖然。
子どもにこんなことさせておくなんて、いったいどんな親なんだと思っていたら
後から出てきた父親は、まるで威厳を示すかのように2本シーハーしてました。
うちの家族、しばらくそいつらの話題で盛り上がりましたよ。でも、そんな奴等と
同じラーメン屋に行ってしまったことが何だか鬱。
329おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 08:56
>>328
「人目を気にしない=男らしい」という勘違い子育てかなあ(w
もしくは「下品なことをする=男らしい」か。その両方かな?
330278:2001/08/15(水) 10:44
>>281
東京都北区荒川区あたりでは、「おまめ」でした。
遅レスでスマソ。
>>329
「下品なことをする=男らしい」いるねー。こう言った人。
私は武道をやるんだけど、道場の先生は本当に腰が低くて、人当たりの優しい
人格者。しかも、チェーン展開している某企業の社長。

先生には二人男の子がいるんだけど、幼稚園のころは言うこと聞かん練習の邪魔
をする暴れん坊。
しかし、回転寿司屋で、奥さんと子供二人と偶然お会いしたときに、お行儀良く
寿司を食べていて感心しました。先生がいないのに、私のことを見つけてキチン
と挨拶してくるし。

親の背を見て育つとは名言ですね。
331328:2001/08/15(水) 20:47
>>329
なるほどー。あの父親は、息子を立派な「男らしい男」に
育て上げようと頑張っているんだね。
332おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 17:48
ホテルに勤めている者です。
お盆ということで、普段はあまり来ない家族連れがたくさん泊まったんですが、
その中にドキュソ親子がいました。
両親と小学生の男の子二人で、ツインの部屋を二つ取ったんですけどね、
このガキどもが嬌声をあげながら廊下を走り回る!
当然、他の部屋から苦情が来ましたので、
こちらから内線で、親にやんわりと注意したわけです。
それでも収まらなくて、また苦情がきたので、
今度は部屋へ行って、直接言ったわけです。
そしたら親父(見た目は普通)は、ムッとした表情で、
「たまの家族旅行なんですよ?はしゃぐのも仕方ないでしょう」だって。
そりゃあ、客がアンタらだけなら、少しくらい騒いでもいいけどさあ・・・・・・
結局、客室にある「お客様の声をお聞かせください」というシートに、
「あまり口うるさく言うのはどうか?こちらは客である」とか書いてやがった。
確かにおまえらは客だが、おまえら「だけ」が客じゃねーよ!
長文スマソ。
333おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 18:29
>>332

 おつかれさまでした。お気持ち重々お察しします。
334おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 09:33
>>297

羽田に着いたとき、ターミナルに向かうランプバスの中で下呂された。
こういうとき窓のあかないバスはつらいね。車内にはチーズ入り
オレンジジュースの臭いが充満…。
一言くらいわびろよ。馬鹿親
335おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 10:47
>>332
ホントにおつかれさまでした。お盆で忙しい時に災難でしたね。
お伺いしたいのですが、そういう他のお客さんに迷惑かけるドキュソは
宿泊拒否できないんでしょうか。そういうヴァカを放置しておくと、その他大勢の
お客さんが今後利用しなくなってしまうと思いますが。
336おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 10:52
>>335

同じことを公共交通機関すべてに言いたいです。
337おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 11:17
>>335
そうそう。公共交通機関にしろホテルにしろ
企業側から宿泊(乗車)拒否ってできないの?
ひとりの客が他の客に迷惑かけてるなら
「みんな客だから」といって我慢する必要はないと思うのだが。
338おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 12:06
>>337
同意!「お客様は神様」なんていう妄想にとらわれず、
ドキュソ(家族)には毅然とした態度をとってほしい!!
339おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 12:23
子供なら何をやっても許されるという日本の悪い風習は
早く断ち切るべきだね。こういう風習に安穏と乗っかって
るのが今の少年法だ。改正したっていっても小手先だけ。
車内、機内、公共の場でのドキュソ親と餓鬼をこうまで
見せられると、いいすぎもすれば飛躍もするさ。
文句あるか、ドキュソ親共!
340おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 12:30
>>337
俺も賛成。

俺にも子供二人いるけど、公共の場に行くときは気をつけてるし、
親が手本を見せて、きちんと躾れば子供は回りに迷惑をかけない
ような立ち振る舞いが出来るようになる。

迷惑をかけたときも、親子ともども謝れば、お互い気持ちが良いし、
「子供だから、まあ仕方ないな」で済むのに、なぜ、謝罪ができんの
かさっぱり判らん。

>>332「たまの家族旅行なんですよ?はしゃぐのも仕方ないで
しょう」

こいつの家に便秘症を連れて行き、こいつら飯食っている目の
前で浣腸して、下痢クソたれて、「たまの下痢クソなんですよ?
人前でたれるのも仕方ないでしょう」と言ってやりたいものだ。
341おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 12:30
俺の上司もガキを甘やかして困る!!!!!
そいつは社長の息子で専務なんだけどガキを会社に連れてきて
甘やかしてる...そのガキは会社中を走り回り仕事の邪魔をする!
そう言えば専務もワガママで迷惑な奴だからガキが馬鹿なのは遺伝かぁ
上司とはいえ耐え難いくらいムカつくけど文句言えないのが辛い...
342おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 12:35
しかし、あちこちの板でこの類のスレが立っているね。
航空、グルメ外食、海外旅行、国内旅行、鉄道…。
それだけドキュソ親が世に蔓延してるってことだね。
343おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 13:38
俺が洗車場で洗車してる時に、いつの間にか俺の車の下に
10歳くらいの子供が潜り込んでいたので「危ねぇぞ!」ってビンタしてやった
親がすっ飛んで来て大声で「なんて事するんだっ」と怒鳴ってきたので、
「子供が車に潰されてもいいのか、面倒みないなら子供連れて来るな」と
逆に説教してやったら向こうの親は真っ赤な顔して、そそくさと帰って行った。
ホント馬鹿な奴に子供作る権利は無いよな。
344おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 13:50
そこまで言われなきゃ理解できないのね。その親。
>>343さん、あなたステキ!
345おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 14:05
>>343
現代の日本には君みたいな漢が必要だъ( ゚ー^)
346おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 14:18
お前らドキュン、ドキュンてうるせえんだよ。
おまえ達はこのおれ様のように毎日気持ちいい思いはしていないだろ。
俺のきょうだいは8人。一番上が俺で28才。
今日、一番下の妹D12才とSEXしてしまった。
もともとオープンなうちなので、一緒に風呂に入るのも気にせず
いつもどおり俺が入ってるとすぐ下の妹A(17)が一番下の妹を連れて
入ってきて「アニキ早く出てよ」と言ってさっさと服を脱いで体を
洗い始めた。すぐ下の妹とは去年からSEXしていて、その日も結局
俺のチンチンに石鹸をつけてしごいて精液を胸に受けて喜んでいた。
それを見ていた12才の妹は「私もアニキとHしたい」と言ってきたので
Aが「ここにきてアニキのチンチン咥えてみな」とDに言うと素直に
咥え込んで一生懸命頭を前後に振ってかわいかった。
「それじゃ、Dのここにアニキのチンチンが入るからね」と言って
子供におしっこさせるように後ろから足をかかえて抱き上げ俺の勃起した
チンチンにDのオマンコをこすりつけゆっくり入れていった。
俺とAとのSEXを前から見ていてそれをおかずにオナニーしていたらしく
処女膜はすでにやぶけていて出血はなく、痛がる様子もなく逆に
気持ちよさそうに息づかいを荒くしていた。ついに妹達全員と
SEXしてしまった。多分15才の弟はAとSEXしているようなので
うちのきょうだいは本当の意味で「きょうだい」になってしまった。
でも、12才の体はやめられない位気持ちいい。
犯罪だけど当人が求めてきたし、寝る布団も一緒なのであれから
俺のチンチンを直に触って寝るようになってしまった。
たまに親がいないときはみんなで乱交パーティーをやったりしています。
変わってるかも知れないけど、近所では仲のいい家族で通っています。
347おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 14:32
穴兄弟
348332ではないけど:2001/08/17(金) 16:31
同じホテル従業員として、ちょっと述べさせてもらうと、
他の客に迷惑をかけた、というだけでは追い出せないですね。
そのことを反省していないとか、改める様子が見えない、という条件が必要。
「こういう状況になったら」というマニュアルはなくて、
あくまでケースバイケースなんだけど、
こりゃダメだ、と判断したら、俺の勤務先では追い出すよ。
もちろん「出て行ってくれ」と言って素直に従うわけもないから、
「不本意ですが、警察に立ちあってもらわなければいけませんでしょうか?」
とかなんとか言って、ビビらせるのが肝心。
ホテルで他の客の邪魔をするのって、厳密に言えば犯罪だと思うしね。

ただ、こういう方法は伝家の宝刀であって、いつも使っていいというものではない。
慣れすぎると、ちょっとしたことで客を追い出すようになって、
結果的に誰も寄り付かなくなりかねないから逆効果だろう、ということね。
349おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 22:14
>>348
そっかー、色々あるんですねー。
全国のホテルでドキュソ客のブラックリストを流すのはどうでしょうか。
今後、「予約でイッパイデース」と全国ホテルでお断りしたらいいかも。
350おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 22:28
>>340
>>343
このお2人、カッコイイッ!!
昔の男の人って、こういう筋の通った厳しさがあったよね。
久々に感動しました。ありがとう。
351おさかなくわえた名無しさん :2001/08/17(金) 23:15
駐車場でガキに自転車の練習させてた母親がいた。
60〜70台ほどが停められる広い駐車場なんだけど
万が一クルマで轢いちゃったら運転者のせいになるから勘弁して欲しい。
おまけにそのガキ、ボールを持っててポンポン投げてるんだよ。
クルマが凹んだり傷がついたらイヤだよなあ。
私が車庫入れするときに睨んだら、母親もこっちをチラチラ見てたから
気にはしていたらしい。
気にするんだったら徒歩数分の公園へ行けっての。
駐車場でガキをあそばせる親って何考えてんの?
クルマの方が気をつけてくれるとおもってんのかな。
352332:2001/08/17(金) 23:18
ええっと、332本人です。なんかフォローしてもらってどーもです。
ちなみに今、職場から書き込んでます(笑)
>>349
よほどひどい奴ならそういう手もあり、かもしれませんね。
ただ、ホテルって、横のつながりが薄いですからねえ。

次にドキュソ親子に遭遇するのは九月に二度ある連休でしょうか。
なにかあったら、ここで発散させていただきますのでよろしく(笑)
353おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 23:24
>>351
よくわかる!!
駐車場で子供遊ばせるってどんな神経なんだろ。
免許持たない親が多いと思うのは気のせい?
354おさかなくわえた名無しさん:2001/08/17(金) 23:24
>>351
「子供のやる事だから〜、迷惑だったらごめんなさ〜い」
くらいでしょうね、そういう親は。
子供だからと言ってるドキュソ親はかなり多いですよ。
355おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 01:13
子供だからってすべて許されると思ったら大間違い!!って全国のドキュソな親に言いたい。
356おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 01:31
同じ日に、ちっちゃい子連れの母が、電車内で
ケータイかけまくりなのを、二人続けて見た。
あの人達は、盆と暮れぐらいしか、電車に乗らない人達
なんでしょうか。
357おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 13:42
それはむしろ馬鹿な学生のほうが多いでしょう<電車のケータイ
358おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 15:42
夏休みだからDQN親子大増殖かと思いきや、あまり見かけない
なぁ・・・。こういう所で晒されるのを恐れてる親が増えたのか
とも思ってしまうが、たまたま自分が出会ってないだけか。
359おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 15:42
いつもは大人〜年寄りばかりが来てマターリできる温泉に、夏の間中馬鹿親子がウヨウヨ。
田舎のキャンプ場近くだからしょうがないんだろうけどさ。
頼むから洗い場分しかない桶を子供の遊び道具にさせるな!熱い熱いとわめきっぱなしのガキを放置するな!
まだ小さいガキをサウナに入れるな!
360おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 15:50
某温泉の大浴場、熱い温泉に入れられた赤ん坊激泣き。
親にはいい湯加減でも、子供には熱すぎるってことくらい
わからないか?おかげで浴場内に泣き声がこだまして
うるさいったら・・・。
361おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 15:53
>>359
そーなのよ。茶髪ドキュソ連中もウヨウヨいるよ。
露天風呂占領して、お湯のかけあいして「ギャハハハ〜」と大騒ぎ。
食事の時、浴衣であぐらをかいてご飯をたべてる。(オンナ!)
マナーも何もあったもんじゃない!夏休みの間は温泉に行くもんじゃない!
362おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 15:56
>>358
こんなところで晒されるからって気をつけるようなヤツらだったら
普段から気をつけると思われ。
363おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 17:11
>>361  いや、浴衣だったらまだいいよ。
私が目撃したのは親子でヒョウ柄のパジャマを着て旅館内をうろついて
いたよ。
老舗の旅館だからそういうアイタタな親子はいないだろうと思っていた
のに。
情緒もへったくれもなかったよ。
364おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 17:14
>>363
ひょっとして、その親子の髪型って「ジャンボカット」じゃなかった?
365おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 17:34
>>364  363だけど。ジャンボカットってどんな
のかわからん、ゴメン。
でも、夫婦揃って茶髪(当然、子供も)だった。
366おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 19:33
バスの中で親子4人とおぼしき一団がすわってた。
父親がガムを出してきて一枚口に入れ、後ろに座ってる子供1にまわした。
と子供1は一枚をとって口にいれ、後ろの子供2へ。
子供2も一枚とって後ろの母親へ。
静かに食ってくれるんならガムくらいどうってことはないが、
4人そろってクッチャクッチャ口あけながらガム食うのはやめてほしい。
なんか「誰が一番音たてて食えるか」を競争してるかのごとく
それはちょっと壮絶な風景だった。
367おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 01:19
思いっきり住宅街のうちのすぐ側の公園で、ドキュソ親子あわせて10人くらいが
23時ころから花火ともに騒ぎ出して、あまりのうるささに耐えかねて警察に電話、
注意してくれと頼んでやっと静かになりました。
警察に注意されないとわからない自己中。
ちなみに子供は小学生とそれ以下。
いくら夏休みでもこんな時間まで外で遊ばせる神経。
保護者同伴だからいいの、とかいいそうだ。

公園には「花火禁止」「近隣から苦情が出ていますので静かに利用しましょう」
などの注意看板でうまっていますが、まったく無視されていました。
368おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 01:30
>>367
DQNは漢字読めないので意味がないと思われ<看板
369おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 01:40
>>365
全体的に短髪なのに、襟足だけがなぜか異様に長い髪型。
もっと簡単に言うと、昔の(今もか?)ジャンボ尾崎の髪型。
370おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 01:53
>>366
>なんか「誰が一番音たてて食えるか」を競争してるかのごとく
>それはちょっと壮絶な風景だった。

ヒトゴトなので思わず笑ってしまった。スマぬ。
371おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 02:03
小さい時、いとこにパーマ屋さんに連れて行かれ
ジャンボカットにされた。
私はとりつくしまもなく泣き喚いて結局普通の
ショートになったが・・・・。

ジャンボカットってかわいいか?
372おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 03:15
ちょっと腰が抜けそうになった話を一つ。

知人の葬式に子供(上は小5、下は幼稚園の3人)が
ゲームをしたり大声で笑ったりしていたのですが、
知人のお孫さんだというので、黙っていました。
しかし、出棺の時,棺を閉じる為に釘を打つのですが,
その作業が面白そうだと思ったのか,3人とも棺に走り寄り、
棺桶を叩き始めたのです。
。。。周りにいる全員が呆然としました。

私は子供は大好きですが、親共々アラブの大富豪にでも
売られてしまえと思ってしまいました。
373アラブの大富豪:2001/08/21(火) 03:31
>>372 不良品はいりません。
374 :2001/08/21(火) 04:14
ジャンボカットって
ジャンボ尾崎カット?(W
前髪と襟足だけがすだれのように長いへアースタイルだよね?

あの子供はいつ見ても不憫。
375おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 05:33
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < プロレスラーはみんな愛用、ジャンボカット!
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
376おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 05:54
>>372
え?その知人さんは?
止めなかったの?
377おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 18:54
8月21日(火)午前9時頃の伊丹空港全日空ラウンジに、いかにも柄の悪い
ひげ面、パンチのドキュソおやぢに率いられた女房、子供2匹。
受け付けで「御入室は(ANAカード、プラチナ)会員様と御同行者1名様
までとなっております」にいきなりキレて大暴れ。
〜を呼べ、呼べちゅうのや!と喚き散らして周囲から大顰蹙。
子供の前でみっともないよ、といっても通じる相手ではなさそうだったが…。
378おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:05
8月21日(火)、JAS206便の4-ABにいた親子。
間断ない揺れと間断ない餓鬼の喚きでついに眠れなかったぞ!
逝ってよし。
379おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:14
>>377
そのおやじ御一行はその後どうなったの?
ああいうのは人間の言葉理解できんからねえ…
380おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:15
>>377
おばかたんが一寸金持つとこれだからな・・・・・・・
381おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:21
外で待っとるさかい、そう言え!待ってるからな〜と
女の小相手に精一杯すごんで、一家揃って出て行った。
ああいうの、搭乗拒否できるといいのに。
382おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:24
>>381
女の子 かわいそう・・・
383おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:28
俺が証言する。あの子は悪くない、と1Fの手荷物引き取り
エリアにいた別のグラホスに声かけたら、喜んでた。
384おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:30
>>383
そういう場面を見かけたら、あとで「頑張って下さい」とか
「大変ですね」と声をかけてあげましょうね。
見る人はちゃんと見ていてくださる、と
励みになります!!
385おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:37
さっきANA宛にメールしといたよ。
あの時点では恐らくパニクってたと思うんで、あとからね。
386おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:52
>>377
尼崎のクズ母親やこういうドキュソ親父って直ぐ切れるよね。
カルシウム足りないんだろうね。
387おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:54
あの娘2人、まともに育つんだろうか…とちと心配になった。
おそらく何か気に入らないことがあると、いつも公衆の面前で
ああいう感じで暴れてるんだろうからね。
388おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:56
おばかたんにカルシウム与えても直らないで、子供を虐待すると思うぞ
389おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 03:30
>>376
いや、亡くなった方のお孫さん達だったの。その三馬鹿大将。
遅レススマソ。
って有価、己の父親の葬式で自分の子供くらいおとなしくさせとけっちゅーの。
390おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 10:17
ちょっと補足だけど、奥さんと娘二人は大人しかった。
ばかおやぢの剣幕にびびってたんだろうね。
391おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:13
まあそのうちそのオヤジの遺伝子が娘にもじわじわと…。
392おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 13:16
>>390
反面教師にして、まともに生きて欲しいですね
393おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 16:45
昨夜台風情報を見ていたら、関空の連絡道が高波で冠水して何人か足止め
されたってニュースがあったよね。
関空会社から支給された毛布を床にしいて子供が転がってたけど、
二人とも茶髪。ドキュソ一家だろうが、どこに逝ってきたんだろう。
394おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 17:21
給水制限のあった某県、ついに県営プールが水不足で閉鎖!ってニュースを
テレビでやっていた。
閉鎖を知らなくてプールに来てしまった親子何組かにインタビューしていたが
その中の一組、親が茶髪でいかにもドキュソ。やな予感。
父親が「土日なのに県は何考えてるんだ!」みたいなこと言った。ワラタ。
水不足に土日関係ないと思うけどな−。
395おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 19:12
>>394
やっぱりね、の発言。大いにワラタ。
396おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 19:56
電車の中。
7、8歳の女の子の乳首見えまくり。
わざとじゃないが、胸元もぞもぞしたり体ひねったりする度に…
私は女だけどドキーリシタヨ
お母さん、変なのにハァハァされてもいいの?
スレ違いなのでsage
397おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 21:54
そんな>>396に萌え!
398おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 22:29
台風が上陸したばかりの海岸の、高潮の映像に、
岩のてっぺんにたたずんで見物してる親子連れが映った。

心中するつもりか?
399おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 10:01
>>367-368
でも「破那美菌死」と書けば理解してくれると思われ。
400おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 10:07
>>399
「はなみきんし?花なんて咲いてねーじゃん」という展開になるかも。
401おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 14:13
歯医者に行った時のこと。
狭い待合室で順番を待っている時、
横で母親を待っている3兄妹が声出して絵本読んでいたんだよ。
それはしょうがないとか思うけど、
だんだん持参のおもちゃで遊び始めたから、扉にあたったりして
うるさくなってきたから、「しっ」っと言ってやった。
ここまではよくある話。
母親が戻ってきて「おりこうでまっていた?」とか子供達に聞いていたけど、
否定する子供なんてあんまりいないよね。
こういうケースでは無意識または意識的に他の患者に
子守りを押し付けているとおもう。
まあ、はじめから終わりまでよくある話でした。
402おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 15:14
子守りしてあげればいいのでは。
そういうときに周りが協力してあげれば親にもゆとりができるよ。
うちの子に触らないでとかいう人はあれだけど。
403おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 15:18
アタシはそーいうウルサいドキュンガキに遭遇した場合
「うるさいねっ!この子はっ!」とカバンパンチ。
世の中には恐い人も居るんだって事で。
どうせ言葉で言ってもドキュンの子は解らんし。
天誅、天誅。
404おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 15:24
まずは口で注意しないと貴女も同類。
405おさかなくわえた名無しさん:2001/08/25(土) 23:02
>>403
ナイス403。そう、ドキュソの子には言っても無駄。
痛い目に遭った方がまだ、いいかも。
406おさかなくわえた名無しさん:2001/08/26(日) 00:15
そりゃそうなんだけど
実力行使の前に一応口で注意する振りしようね。
あとみんなカチューシャ使って。2ちゃん閉鎖しちゃうよ。
407おさかなくわえた名無しさん:2001/08/26(日) 03:28
基本的にドキュソ親子出そうなファミレス等は行かないけど
子供がいるから全て免罪、は日本だけ
408おさかなくわえた名無しさん:2001/08/26(5) 42:00
走り回らない、うるさくしない。
せめてこの2つだけでも子供に仕込んでから、
美術館には連れてきて欲しい。
しこめないならどっかにあずけろ
410おさかなくわえた名無しさん:2001/08/26 06:22
こらーーー。
美術館の展示場内の椅子でみんなが見てる前で授乳するんじゃねーよ。
見てる方が恥ずかしかった。
そんな子供に芸術がわかるんか?
411おさかなくわえた名無しさん:2001/08/26 08:25
>>410
授乳している母親を見て恥かしいと思うアンタが異常。
>>411
いや、恥ずかしいよ。母乳育児経験者だけど、やっぱり恥ずかしい。
身体に関するメンタリティーが、昔とは変わっているし、
恥ずかしいと感じる人のほうが、多いんじゃないかな。
>>411  いつの時代の人?戦国?
私はサンフランシスコのウ○スティンのロビーで見た。
もろ乳日本母。
部屋逝けよ!だから日本人が外国でヴァカにされるんだ〜(切実)
415おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 11:24
母親=もう女ではない…と言う事で
人前で乳ほりだせるのか?
416おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 13:45
>>410
同意。美術館じゃないけど、Rンガーハットの店内で同様の光景を
見た。同性として恥ずかしかったね。自分が将来母親になっても、
あそこまで女性を捨てたくない。
417おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 16:58
病院の待合室で。
受付の開始時間前からたくさんの人が椅子に座って待っていた。
言うまでもなく、みんな具合のわるい病人達。
私も臨月&切迫早産でやっとの思いで腰掛けていた。
そこへガキをつれた母があとからやってきた。
私のすぐ横で突然ガキに
「座らせてもらいなさい」と言い出した。
私に席を譲れって事なのか?被害妄想なのかな
いい気分はしなかった。
418おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 20:08 ID:8MUB84Gg
先日、某ファミレスへ行ったときのこと。
隣は子供(男の子二人)を連れてきていた30半ばぐらいの夫婦。
下の子(2歳ぐらい)が靴をはいたままソファの上を歩いたり、飛び跳ねたり
していた。でも、父親も母親もしらん顔。
子供がおとなしくしないのはわかるけど、靴ぐらい脱がせと思った。
他にも座る人がいるのにそんなこともわからんのかと思った。
419おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 20:15 ID:r5qd6CyE
知り合いの話。
満員電車なのに、ガキに靴をはかせたまま
後ろ向きにシートに座らせ外の景色を見させているのがいたそうだ。
ガキの靴の裏が一般乗客の服を汚しそうになっているのにお構いなし。
ムカツいたので「靴ぬがなきゃだめなんだよー」と優しく靴をぬがせ
そのままけっぽってどっかへやっちゃったんだって。
満員電車なので、靴の行方はわからず。
420おさかなくわえた名無しさん:01/08/26 20:58 ID:YAfQZ2ks
ある写真展に行った時。
まあ混んでいて、横に親子、母親と小4と5ぐらいの
子供がいたのさ。その母親が子供達にそれぞれの写真の説明を
していて本当に感心したよ。情操教育だよね。
美術館にはたちの悪い親子ずれが多いのも事実だけど、
上記のような親子はほほえましい。
でもあんまり見かけないね。
421おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 00:22 ID:C2mTyg4I
先日、親子連れの多い王将で食事をしていた時なんだけど
席が開いたので案内された客にびっくりした。
母親はヨチヨチ歩きの子供の手を繋いで、もう片方の手には
火のついたタバコを持っていた。
これだけでも「え?」と思ったんだけど、その後に続いて
母親の母親(ばあちゃん)までもが同じように3歳くらいの
子の手を引いて片手に火のついたタバコを持っていた。
禁煙ではない店だけど、移動するときくらい火を消せばいいし
待合も小さい子も多く満員なのに配慮ない母子だと思ったよ。
見てて情けなくなったね。
422おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 00:26 ID:pw2pDhRU
馬鹿親子とかではないんですが…
今日、電車で座ってたら、目の前に小さな子を連れた妊婦さんが。
席を譲ったら、その人じゃなくて連れた子供の方座らせちゃった。
ちょっと悲しい…
もしかして、妊婦じゃなくて只の太った人だったのだろうか…
423おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 00:27 ID:y6/S3evA
ID導入でもっとも痛手を受けるスレ。
424おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 00:30 ID:Sp6UDJAw
常駐女って誰?
425424:01/08/27 00:32 ID:Sp6UDJAw
すいません。間違えました。
426おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 00:39 ID:7noG0bcQ
心当たりあんの?
427おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 02:11 ID:ZeYO/DlE
ディズニー・オン・アイスを大阪城ホールに観にいって...

小学5年生位の男の子を連れた4人組。で40歳位のおばはんが
いちばん張り切っていて
「次は***がでるよ!」とネタばらししたり
「!!!かわいい〜〜〜!!!」を大声で連呼。
で、所々で「ムッちゃん!静かにしなさい!」だとよ..
TDL逝ったときも多種DQNの存在で鬱だったけど
ここにもかぁ...て感じ。

8/26大阪城ホール14:30開演アリーナ北う14番に座ってたアンタや。
428427:01/08/27 02:20 ID:ZeYO/DlE
>追記
「ムッちゃん」というのはオバハンの連れのガキの名前。

私は前列に座っていたので、やかましい都度に後ろに
振り返って牽制し、目が会ったところで睨みすらきかせました
が、効果無し。マイワールド突入馬鹿野郎には打つ手無し?
429おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 09:46 ID:WD901o.U
>>428
「馬鹿につける薬はない」
「馬鹿は死ななきゃ直らない」
430おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 10:33 ID:iVyI1Jow
うちのいとこは幼稚園の先生。
この前4歳児と2歳児の娘を連れて遊びに来たんだけど、
子供を普通に座席に乗せてたの。
チャイルドシートって、しなくていいことになったの?

ちなみに、その子達は最近、魚民に行くのが楽しみだそうです。
431おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 10:55 ID:.SBx3ZrU
>>428
こう言う馬鹿親、馬鹿大人はTDLに行くとワラワラいます。

以下は、10年ぐらい前に、新聞の投稿で読んだ話。
その投書は仕事の関係で、米国へ家族で赴任中の主婦の方か
らのものだった。
ロサンゼルスのディズニーランドへ、現地のアメリカ人家族とその
方の家族の数家族で出かけたそうだ。

そして、ミッキーのショーを見に行くと、最前列に日本人の20歳
ぐらいの女性達が陣取っていた。
そこまでは良いのだが、ショーが始まるや否や、最前列の日本人
女性達が立ち上がって、大騒ぎ。

当然、後ろにいる子供達が見えないので、現地のアメリカ人が、
「子供達は前に入れてもらおう」と、子供達を前に行くように促した。
すると、最前列の日本人女性達は、ブロックして子供達を前に
入れなかったそうです。しかも、その子供達というのが幼児だった
と言うのだから呆れる。

投書をした方は、現地のアメリカ人から、「日本人は、なぜ子供達に
見せてあげないのか?」と、聞かれ赤面するしかなかったそうです。

20歳ぐらいの女性であればディズニーが好きなことは理解できるし、
男だろうと女だろうと、好きなことには年齢は関係ないとも思う。
しかし、体力的、資金的、情報的に、優位な20歳の女が、子供を
押しのけて、自分達だけが楽しむのはどうかと思うよな。

10年前のこういった馬鹿野郎が、現在子育て中な訳だ。こいつらが
どうやって自分の子供を躾ているかは、なんとなく想像できるね。

長文だし、ちょっと話がズレたのでsageます。
432おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 10:58 ID:L9JXua7U
422さん
妊婦さん一人分しか空いてないのなら
大きいおなかの上にもう一人座らせなければ
いけなくて、妊娠後期だと苦しいのでは?
でも一生懸命踏ん張って立っていると思うので
きっとありがたかったと思うよ
433おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 13:29 ID:Zau47tDI
そうだね。電車の中で、上の子が疲れて「抱っこ抱っこ」とか言いだすと、
妊娠中は本当にツライもの。
子供を座らせてもらって、心底ホッとしたと思うよ。
434おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 23:22 ID:zglDa9gQ
アメリカでもバカやってるんだな・・・。
TDLは近所の人はいいけど、地方の家族が泊まりでいくには結構お金かかるよね。
だからここぞとばかりにはしゃぐ(元取らなきゃ)→周りに迷惑なのですね。
しかも海外だったら尚更では?
世界的に常識はずれを露見させたな〜。
こういうやつが今でもいるんだろうな・・・。
435おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 13:13 ID:vTylYTak
さっき職安で見た親子。
求人カードを書く台に子供(多分1歳位)を座らせていた。
子供は靴着用のまま。
ちなみに、親子共々金髪ドキュソで「ああ、やっぱり・・・」と妙な納得を
してしまった(ワラ
436おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 13:18 ID:TvJQMIrQ
変なところにガキを座らせる親って
必ずといっていいほど靴をはかせたままだよね。
初詣客で満員の明治神宮に
靴をはかせたままガキを抱いてるオヤジがいたのだが
あれも迷惑だよな。他人の服が汚れようがお構いなしなのさ。
437おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 13:31 ID:ZnUAgq/.
>>436
私は飲食店店員をやってるんですがああいうDQNはどうしたらいいですか?
注意したら逆ギレされるだろうし、しなかったらほかのお客さんにも迷惑だし・・・。
438おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 14:00 ID:76DOK6Xk
>>437
勇気を持ってヤンワリと注意してください。
あなたのその姿を見たら、俺だったらあなたの店の常連になる。
439おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 14:07 ID:ZnUAgq/.
>>438
勇気が出ました。やってみます。
もし返り討ちにあったら、骨を拾ってやってください。
440おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 14:11 ID:LMVChMqU
2chじゃない普通の掲示板で似たようなお悩み相談があったよ。
美容院を経営してる人だったけど。
近所のガキ連れがマナー悪くて、自分の散髪中、ガキをほったらかし。
レジカウンターの中まで入ってきてお店のサービス用お菓子を
食いまくったりしていたそうだ。
「他のお客様の迷惑になりますので」と言えばいいとアドバイスされていた。
「お店が迷惑」ではなくて、「他のお客様が迷惑」なのだと。
ガキ&親以外は全員迷惑なんだけどね、建て前ってことで。
441おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 14:43 ID:RkPr0ldQ
昨日ミュージカルを見に行ったんですけど後ろに座っていたガキが背もたれをがんがん蹴ってきたから休憩中、親に「ここ、蹴らないでもらえます?」と言ったら「わかったよ」と言っただけで子供に注意もしなかった。その後もけられ続けた。最悪だった
442おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 15:01 ID:LMVChMqU
>>441
そういうの飛行機のなかでよくあるよ。
座席指定の劇場とか乗り物の中でガキ連れがそばだと
その瞬間に「しまった!はずれだ!」って思う。
443おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 15:57 ID:Stsqn.tg
>>442なんで親、怒らないんだろう?不思議になるよ。
444おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 17:04 ID:FdjKQZpc
>>443
1・自分が蹴っているわけじゃないから
2・「子供を叱らないで育てる」という妄想を抱いている
3・2の結果、子供が大人(親)をナメきっている。故に
言っても聞かない。
こういう親子は会場の外につまみ出すか、その前に入場
制限するべきだろう。マナーも守れない親子にミュージカル
が理解できる頭があるのかね〜(ワラワラ
445おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 17:49 ID:04ZB5JAE
>444
3は「子供は、怒られない=自分の行為が迷惑・悪いことだと認識してない」
っていうのもあるね。
446おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 18:34 ID:e8ykizXw
これから子供ができる俺にとってこのスレは勉強になる。
結婚するまで分からなかったが、世の中反面教師が実に多い。
447おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 20:14 ID:DElbCC6o
>>446
良いお父さんになられますよ。きっと。
他人の振り見て我が振りなおせっていいますものね。
私もこのスレ見て気をつけようと思います。
448おさかなくわえた名無し姐さん:01/08/28 20:55 ID:1N/0Bc7s
今日は幼稚園のお祭り(?)でした
まだ夏休み中ということもあって
園児の兄弟が多く、保護者はビデオ撮影に熱中し
彼らを放任。危険なので禁止されている遊具の外側にわざわざぶらさがったり、
園児が歌ったり踊ったりしている最中に騒ぎ、走り回って
ビデオ撮影の保護者にぶつかりまくるなど
サルのようでした。私はぶっ飛ばしたいこぶしを握ってじっと耐えていました。
一言注意したら今度は怖がって、そばを通るのまで
おっかなびっくりなんだもの、彼ら。小学生の学級崩壊の想像がつくような
経験でした。保護者よちゃんとしつけしてるんか?何人産んでもそれか?ハァ・・
449おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 21:20 ID:dNTiZ/yg
2,3年前だが、新幹線の指定席にて、小学生の男ガキ2名+父親が
通路を挟んで隣に座った。しかし、座ったのは父親だけ。

ガキどもはギャアギャアわめきながら通路を走りまくり、飽きると
シートに座って足バタバタさせながらゲームで大騒ぎ。このくり返し。
平日の指定席なんて仕事柄の客が多いのもあって、とにかく車内中
ガキの声と足音、ガタガタシート蹴る音が響きまくり。
その間、父親は週刊誌読んだまま何も言わない。

あまりにガキの様子が酷いので、見兼ねた近くの男性が2回くらいガキ共に注意したが
全く聞かない。父親も完璧無視したまま。

耐えられなくなった私は、目的の駅に着いた降り際に、父親に向かって
「ずっとお子さんが大騒ぎして迷惑してるんですよ、少しは注意してください」
とビビリながらも思いきって言いました。
「他人に文句言われる筋合いはないよ、だいたいアンタ子供いないから分からないだよ!」
父親は謝罪の言葉を発するどころか、かえって逆ギレされてしまいました。
「8カ月の子がおりますが、今日は仕事なので預けてきましたけど」<嘘
腹立たしそうな顔でにらまれましたが、そこで私は降車口に向かいました。
「気にすんなよ」「ほんと厭な親子よねえ」とあちこちから優しい言葉を
かけていただきました。言うとき恐かったけど、ここでほっとしました。
みんな相当腹に据えかねていたんだな〜と思いました。
450おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 21:22 ID:dNTiZ/yg
↑すいません、
分からないだよ!>分からないんだよ! です。
451おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 21:30 ID:fEoX66Fk

そのくらいは読めば分かるんだよ!
です。
452おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 21:35 ID:r96l3TGE
449の勇気に乾杯!です。
453おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 22:13 ID:ytTC/GYA
本日のJAL308便(宮崎→羽田)の3-ABにドキュソ親子
奇声を上げるガキとばかおやぢ
ガ「キャ〜」
父「ほ〜ら、飛んだよ〜!」
ガ「キャ〜」
ガ「ワー」
やがてガキが背もたれをがたがた。堪り兼ねて睨み付けても舌打ちしても
知らん振り。下り際に再度睨んだら睨み返されました。

449さんの勇気を見習いたかった。
454ハナにかけてる美人:01/08/28 22:20 ID:c89mjxR6
京唄子みたいな
キャラだったら
生きているのがラクだろうね。。。
「あんたらな!静かにせんかい!!!」
。。。。。怒鳴りつけてみたい。。。
455おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 22:21 ID:ytTC/GYA
>>449

追記です。
そのおやぢって、どんな雰囲気でしたか?
456449:01/08/28 22:41 ID:NDej/jl6
仕事詰まってて移動時間にせめて寝たかった状況だったので、マジ腹が立ったのです。
うちの親だったら、確実に叱って通路と通路の間に連れ出してたろうな。
と、いうか、子供の頃、世程のことがない限り、車で出かけていた記憶が残っています。

父親はDQN系でなくハイソ系。
ノーネクタイでシャツ、結構いいトコ勤めてそうな
あのガキさえいなかったらただのサラリーマンだった。
でも仕事優先してそうで、ちゃんとマトモに子供と接してないんだろうな、
と感じました。
457おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 23:06 ID:4N6qUVR2
父親ネタ多いな・・・私も父親ネタです。
今日回転寿司屋へ行った時の事、満席だったので広い待合にはある程度人がいました。
1歳5ヶ月の子供を膝に乗せた私の横に男の子3兄弟の両親が座りました。
子供達は最初特にうるさくもなく普通に立って家族と会話をしていたんですが
急に父親が子供達にちょっかいを出し始めて、当然子供達は楽しそうにキャーキャー言って
逃げ回っては父親の元へ行って・・・の繰り返し。
真横に小さいウチの子がいてもお構いなし。
そのうち逃げる子供がウチの子にぶつかりそうになるし。
おまけに子供が逃げる時に床を滑って他の人の足にぶつかったりしても父親はやめない。
母親は父親に小さい声で「迷惑だからやめなよ」と言うも、無視。
そうこうしているうちに私達家族は席が開いたので離れましたが。
もう待合にいる人はみんな注目してたよ。
父親は一体何を思っておとなしくしている子供にちょっかい出したのか納得いかない。
「子供以下じゃん」と思いましたよ、本当に。
458行け行け:01/08/28 23:12 ID:ASj0bjbs
スーパーのカートに子供を靴ごと乗っけてるドキュソ尾や。新でくれ頼む。
459名無しさん@お腹いっぱい:01/08/28 23:23 ID:vuvzMhZE
女子高生と親子連れ入店禁止の飲食店があったら高くても行く。
昔は女子高生や子供見ると可愛いなァとか思ってたけど今やウザイだけ。
460おさかなくわえた名無しさん :01/08/28 23:23 ID:rVxRHHOE
スーパーの食品売場のカートもそうだけど
カゴから袋詰めする台に平気で子供乗せる親もたまらん。
食べ物乗せる所に足を乗せるなと教えられないのか?
1度小学4年生位の女の子が尻乗せてたんで
「食べ物乗せる所だよ、降りな」と凄んだら逃げるように
親の所に走っていったけどさ・・・
461おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 23:58 ID:IsPLZTjo
以前、家族で旅行に行った時フェリーに乗った。
客室に両親、祖母、子供(小学校1年生位の男の子)がいたんだけど、
その子供がギャーギャー騒いでうるさかった。
私もちょっと不機嫌になってたらある男性が「うるさい!静かにしろ」って
言った。そしたらその子の父親が「うるさいだって」と、ひとごとのように
子供に言ってた。その父親をボーガンで撃ってやろうかと思った。
462おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 00:15 ID:DL7YGwfg
おばあさんもいるなら、一等客室とればいいのにね。
あの雑魚寝状態のところで、子供に騒がれたらたまらないわ。
463おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 00:30 ID:8fXWZNdc
超人混みで、泥靴ブラブラはかせたまんま、ガキ抱いてるオヤジって
ホントに多いよね。

自分は脳天気に、Tシャツにすね毛ボーボー短パンに、サンダルだから
いいんだろうけど、スーツ姿で混み合うラッシュ時の駅で
それはなかろう。
464おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 00:45 ID:9BACAZHc
船の話で想い出したけど、雑魚寝状態の空いた船室で
ダンナと座って、大人しくお菓子を食べてたら
(カップに入ってるスナック菓子)
隣の(といっても、少し離れてる)赤子抱いた、
ピンクハウスちっくな母親がいきなり寄ってきて
「ウチの子が、ラーメンとまちがえて欲しがるので
ここで食べないでください」
と言われた。
ハァ?と思いながら、菓子をガキから見えない位置に隠して
食べるようにしたんだけど、未だにナットクいかんよ。

子供のご機嫌のためなら、アカノ見ず知らずの他人にも
理不尽な要求できるのかね。
ただの電波母かいな?
465おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 01:18 ID:a0gYCl.A
>>464
その母親は赤ちゃんにかなりの頻度でカップラーメンを食べさせてるね。
赤ちゃんの将来が心配。
466おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 18:15 ID:vrCyI6Q2
>>456

レス有難うございました。いいかっこしてても、そいつは人間のクズですね。
467おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 18:26 ID:OZKpYpz6
クズまで言わなくても。
468おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 19:12 ID:5erd8l4M
今日、食事しに行ったんですが、後ろの座敷に6人連れが・・・
女子供ばかりで、まあ騒がしい事。
1歳くらいのお子様が、何度正座をしている私の足を踏んだでしょう。
私の背中にもオムツのケツパンチ、蹴りが繰り返されました。
親、もちろん知らん顔。思わずエルボ入れたくなりました。
家で出前でもとっててよ。
469おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 19:23 ID:G0Vt2DP2
えっと、これはちとニュアンスが違うかもしれないけど、
馬鹿親子ということで…

ちょっと前、外国のお客さんを連れて青山にあるイタリア料理
レストラン「S」で会食したんですが、後ろのテーブルの
グループがあまりにやかましいのでふと振り向くと

1.父:自由業系のをやぢ、メガネとあごひげがいやらしい。
2.母:典型的なオバタリアン
3.娘:馬鹿丸だし、職業不肖
4.息子:典型的なドキュソ

というわけで、絵に描いたような成金一家でした。
ここは馬鹿騒ぎをするような雰囲気の店ではなく、それなりの
レストランだったのですが、まぁ周囲の冷たい視線は一切
お構いなし。勘定の際にお店の人が申し訳なさそうにして
いたのが、かえって気の毒でした。勿論文句は言いませんでした。
470おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 20:16 ID:YDtJk01Y
店は客を選べないからねぇ。
471おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 20:21 ID:Ve4WP9hc
今、テレビ見てるんですが、噂のドキュソ一家始めて見ました。
しかもドキュソの子も思いっきりドキュソ。
ドキュソの子のつき合う相手も・・・。
どうか社会に迷惑かけないように。今までの見た事ないし、全部見て無いから
分からないけど、とんでもないのがいるんだなあ。
計画無しに趣くままナマでやりたい欲望って、一体なんなんだ。
先のこと考えてなさすぎなのがすごい。
此の一家の収入って、テレビに定期的に出演するときのギャラがメインなんじゃないか?
472469:01/08/29 21:06 ID:jfPf5zzk
これはグルメ外食板の話かもしれないんですが、その一家があまりに
ひどかったのでこちらにもカキコしました。これも馬鹿親子には
違いありませんからね。
とにかくうるさくて、下品で、非常識な親子でした。できれば
出入禁止にして欲しいものです.
473おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 21:11 ID:gezZmseE
>>468
お子様がぶつかっても怒るなよ〜
あら、カワイイくらいぢゃないと
474銀太:01/08/29 21:32 ID:APQg.zic
子供が悪いことしても
やって良いこと、いけないことを親は
なんで教えてあげないの?
人様に迷惑かけるな!!
人格形成のためにも、早い年齢の時に
しつけは、しておかないといけません。。。。

悪いことするガキの親は
自分達の幸せしか考えてないと思います
害虫は害虫しか生みません。。。。
犯罪抑止のためにも
子供の頃のしつけは重要です!!!

そうゆう親子に立ち向かうためには
こちらも鬼になって反撃して
逆の立場にしてあげて
学ばせてあげたほうが良いのでは?
475おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 21:42 ID:gezZmseE
注意しない親は悪いよ。ただね、子供(しかも幼児やん!)
がぶつかったくらいは我慢するもんじゃ
ないんかなあって。
なんか心にゆとりがない感じでちょっと・・・
そーゆーピリピリした人が多いから
現代母は孤独になってしまうんちゃうん?
もちろんDqnは甘やかしたらあかんけど

以上、リアル工房でした
476おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 21:54 ID:twyC4Fjg
>>475
だからね、何度も言ってるけど
ここはその「注意しない、叱らない親」を罵倒するスレなの。
468さんの矛先も「他の客の足を何度も踏み、
背中にケツパンチや蹴り入れる子供を注意しない親」でしょ?
そういう親子は外で食事して欲しくないと私も正直思うけどね。
477おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 21:55 ID:kLWoVxN6
>>473 他人の子供なんか可愛くねーんだよ
   ファミレスなら諦めもつくけどな。
478477:01/08/29 21:56 ID:kLWoVxN6
でも、ホントに可愛い子供なら許せるかも。

他人が見ても可愛い子供なんか、あんま居ないと思うケド
479おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 22:30 ID:fSO57TTg
今日、サンシャイン内にあるファミレスCASAにて
店内をわき目も振らず走り回っているガキがいました。
子連れで大賑わい、店員も忙しさのあまりピリピリしている状態なのに。
しかもまだ席にも案内されていないのに。

それを見ていた頭の弱そうな母親、
「いやだ〜走り回ってる〜だめよ〜こっちにおいで〜♪」
とガキを捕まえもせずへらへらと笑っていた。
自分は子供がそんなことしたら絶対許さないタイプなので
ものすごくビックリした。

こういう親って、子供が熱いスープ持った人にぶつかって火傷したら
相手を責めるんだろうな、と思った。
480おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 22:38 ID:mNrINI7w
それに似たような事件で訴訟沙汰があったな.
札幌のファミレスだったと思うが。
481おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 22:39 ID:4PGh.sbE
子供が1歳半の時、結婚記念日に和食で個室の方が安心だということで、
しゃぶしゃぶ屋へ行った。
隣の部屋(ふすまで仕切られてる)は、多分2〜3歳児とおぼしき子供を
連れた数人の子連れ。
隣でドタバタ・キャー!ふすまにドンッ!はまだ我慢できた。
しかーしっ!いざ私達が食べ出した途端、子供のうんちの話をでっかい
声ではじめやがった。
「昨日から下痢ピーでさぁー。ねちょねちょなのよー。あーっクサイ。また
しちゃったかなあ?」
「下痢だとさー。ウンヌン・・・・・・」
子供を注意しないだけでも(゚Д゚)ハァ?だったのに、食事の席でうんちの話
かい?そりゃあんたたちは食べ終わってるかもしれないけどさ。
カンベンしてくれよとマジで思った。
482おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 22:51 ID:1B8bNSJI
>>481
ああ・・それわかる。女って、親になると、どうしてシモの話が平気になるのかね。
それも時と場所をわきまえず、具体的にさあ・・・。
母親になるのと引き換えに、女を捨てたとしか思えない。
483おさかなくわえた名無しさん:01/08/29 22:59 ID:8hJfUGts
現代母が孤独になるのは、赤の他人のせいじゃなくて、
非協力なダンナとか、舅姑と同居したがらなくて核家族とか、
そういう事じゃないのかなあ。
最近は親になっても、隣近所に挨拶もしない夫婦も増えたし。
484おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 01:32 ID:HnvXKZ6s
かなり前にお店の座敷でご飯食べてた時、真後ろで子供のオムツ交換を
しはじめた奴いたな。
しかもプーンと臭ううんち・・・。
当時ウチの子も同じような月齢だったから臭いも行為も慣れてたとはいえ、
店の中ではしなかったよ。
せめて車の中とか店の人に言って場所借りるとかすればいいのにさ。
485おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 02:12 ID:e9qiQYdk
>484
・・・絶句。
近くでそんなことされたら、食事どころじゃないよ。
なんで、周りのことが見えないのかね??
486おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 07:29 ID:x/Kfw46g
>>484
店の人もこういう奴はつまみ出してほしいよね。
それにしても飲食店・列車の座席等でオムツ替えをするって
女性どころか人間も捨ててる気がするよ・・・。
487おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 10:17 ID:j5ayHQFQ
しかしこのスレって、いつになっても
473=475のように「子供のすることじゃん」という的外れが登場して、
476さんのように「問題は親だと言っている」と諭す苦労性の人がいる(失礼)

ドキュ親の元に生まれたら、その子供も可哀想なのだ、ということであって、
そりゃあ、頑是無い子供を責めようなんて気はないんですけどね。
488おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 10:41 ID:7BKdqVj.
>487
そのかわいい子供が迷惑がられて変なショック受けたり
(まともに怒る大人ばかりじゃないからね)しないためにも、親が
ある程度の躾や、いけないことをいけない、と教えないとね。
親のせいで子供まで可愛くなく見えちゃう子供、いるよね。
489おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 14:45 ID:fqoTQ3Is
>479
ちょっと似た話で、これは友人の体験ですが、
エレベーターに乗っていて、目的階に着いたので降りようとドアの前に立っていたら、
ドアが開いた途端に、子供が突入してきて、彼にぶつかったんですね。
彼も前進しかけていたので、子供ははじき飛ばされる形になって、
転んで、泣き出してしまったんだそうです。
すると、その子の母親が彼に、
「どうしてドアのまん前に立ってるんです!」と食って掛かったとか。

どうしてって、降りる必要があるからでしょうに。
490おさかなくわえた名無しさん:01/08/30 22:28 ID:.fdFub5o
俺子供いないからわかんないんだけど
自分の子供ってそんなにかわいいのか?
491449:01/08/30 23:27 ID:7blHHfZY
らしいですよー。<他人事モード
自分は病気のこともあって、持ち気が無いのでなおさら分かりかねるのですが。

小蟻の友人の話を聞いていると、あらゆるものを比較して我が子のかわいさと
かしこさとかいろんな事を説明してくれます。
「他人の子供はあーどれでも一緒ジャン、と思うが、なんでか自分の子はめっちゃかわいい!」
ストレートにそう語ってくれると、ああ、そういうものなのかな、って。
492おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 00:00 ID:yRt1b6pc
まあかわいいですけどね。かわいさあまってナントやら、っていうのもありますよ。
とにかく人に迷惑をかけないよう、躾るのに必死です。
かわいい子供だからこそ、社会の中で他人にもかわいがっていただける様
最低限のマナーとルールを叩き込んでおりますが。

>>489の友人に食って掛かった母親は、本当に自分の子供がかわいいのでしょうか?
疑問です。
493おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 00:34 ID:S4h.L6Qo
492さんのような親子が増えるといいな。。。
494おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 00:58 ID:TaBcWHFA
ちょっと板違いかもしれませんが、
子供の頭を染めている親って何を考えているのでしょうか?
小さい子供が、染めてくれと言っているはずはないのでやっぱり
親がかってにやっているのでしょうか?
495おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 01:08 ID:ODR9a6Uo
>494
子供なんて自然のままが1番なのにね。
髪質だってつやつやで綺麗だし。
染めるなんて勿体無いよ。
496おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 01:18 ID:TaBcWHFA
今の親(0〜8歳ぐらいの子供の親)ほんとにアホだよね
親も子供も世代が変わるごとにアホになってますな
497おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 02:54 ID:mO3tZ0as
こうやって順に読んでみると、本当にうん!そう。と納得できる。
それだけ、社会生活の中で迷惑を掛けてるバカ親子が多いんだよね。
だからこそ、皆さんここに書いてるんだろうし・・・
面と向って言えない場合が多いから余計むかつくんだと思う。
 それから、子供を茶パツにする親おかしいんじゃないかと思う。
最近じゃ小学生でもメイクしてるっていうけどある程度の年齢に達するまでは
する必要もないし。 子供にきちんと納得させれない親だから子供になめられてる
んじゃない?
498おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 07:09 ID:QDxVvm.2
>>494
育児板にその手のスレがあったような・・・。
499おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 08:28 ID:ark55jdQ
知り合いに小学校の教員してる人がいるんですが、登校拒否気味です。
子供以下の親が増えたと言ってます。
ここ読んでると納得しますね。
500おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 08:29 ID:TaBcWHFA
age
501おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 08:35 ID:TaBcWHFA
>>497
メイクをするのは個人の自由なんじゃないか?
納得させられない親もアホだが、それはほっといたほうがいいと思う。
メイクは肌荒れみたいなのを防ぐって聞いたこともあるし。
(きちんとした方法でやればの話だが)
茶パツつにする親は確かにおかしいが、
自分でやってる子供もいるんじゃないかな?
髪が弱って禿げるのはそいつだし、ほっとけばいいんじゃないかな
502おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 09:52 ID:VXQ.6FW.
>501
子供に化粧させて髪も染めさせてる親登場?
503おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 10:22 ID:DhYTDO0k
アメリカじゃスラムとかあるけど日本じゃ、上流も中流もドキュソもみ〜んなごちゃまぜでしょ?なんかそこら辺に原因がある気がする。いろいろな意味で。
504おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 10:27 ID:TaBcWHFA
>502
俺はまだ17だ。
505 :01/08/31 10:37 ID:A8Y9KmZk
マスゴミの影響が多分にあって、小学2〜3年の子供でも、
髪を染めたいというよ。普通は、親や先生がしつけてダメっていうはずだが
今の親は子供に嫌われたくない一念で、なんでも
いうこと聞くらしい。
小学3年生で小遣い1万円なんてのも珍しくない。

子供の言い分としては、「だって○○ちゃんもやってるもん」
親は、それを聞いて、○○ちゃんに合わせないと、いじめられると思うらしい。
506おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 10:44 ID:TaBcWHFA
>505
悲しい世の中になりましたね。
私は今17ですが、私が小学校のころ(まだ7〜8年前ですかね)
髪を染めてる奴なんて全然いませんでしたがね。
髪を染めてるやつが出てきたのは、11、12のころ(小5、6)
に、1年のやつが何人かぐらいでしたかねえ。
今は、いったいどうなっているのか知りませんが。
507おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 10:56 ID:ark55jdQ
>>506
嬉しいですね。こんな風に思う17歳もいるなんて・・・
508おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 11:15 ID:CIQfgwqg
ほのぼの17歳♪
さてはるか18年前の私が小学生の頃、親が美容師
の女の子が「ソバージュ」にして登校してきた。
当然クラスは騒然!しかし圧倒的少数派だった彼女
はほどなくイジメ対象に決定!散々だったよー。
509おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 11:18 ID:TaBcWHFA
>508
綺麗な子なら良かったんでしょうが、
不細工な子がソバージュにしても・・・・・・
そりゃ、いじめられますわな。
510おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 12:27 ID:wkzwGEJc
子供は化粧なんかしなくても十分子供なりの美しさや
(この際顔のつくりは別として)黒髪の美しさって物が
あるのにさ・・・それを教えられないDQN親が増えた
わけだ。
自分はアトピーで苦しんでるから、子供にはねだられても
化粧も茶パツも一切却下するぞ。
なんで子供にもともと不要なモンに金使うにゃならんのだ?
んなモン、自分で金稼げるようになってからで十分。
511 :01/08/31 13:02 ID:k3iUHHSQ
難民で叩かれていた漫画家・波平が、
「6歳の娘の眉を美少女眉にするのに燃えています」と
自慢げに花ゆめに書いてあって呆れたけど、
そういう親って増えてるんですかね?
512おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 13:11 ID:h3x1.Rek
太らせたくないから、幼児用のレトルトしか食べさせない(小2)って親がいるよ。ガリガリで可哀相だよ。遊びにきた時、おやつを出すと怯えた感じで食べてる。
513おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 13:32 ID:wkzwGEJc
>>512
それって虐待じゃ・・・
モデルにでもさせる気なのか?
514おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 13:41 ID:Kbf8h8t2
>>512
とりあえず児童相談所へ通報しては?
515おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 13:50 ID:TaBcWHFA
>512
完全に虐待でしょう。
そのこが大人になったとき子供にはどう接するんだろう?
心配ですね。
516おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 21:02 ID:RQhecu4Q
>>512
あと数年もすれば、彼女ホントにおかしくなっちゃってるかもしんない。
親のエゴでそんなの、酷すぎるよ。
児童相談所へマジ通報してあげて。
517おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 22:22 ID:ark55jdQ
>>510さん
>自分で金稼げるようになってからで十分。
私の子供の頃は色気づいてパーマかけたいなんて言うと
必ずこう言われましたよ。「生意気言うなーっ!」ってね。
それが当たり前だと思っているから、今のおしゃれ?な子供みても
理解できないんでしょうね。
無理に理解したいとも思ってないけど・・・
518おさかなくわえた名無しさん:01/08/31 23:34 ID:J1wEfWe6
公共の場じゃないかもしれないけど。
今日、実家に子供連れて遊びに行ったとき、近所のガキ(小学生)が家の前の道路で遊んでた。
実家近辺には公園とかがないから車の来ない道路で遊ぶのは、まあ許そう。
だけどさあ、車が来てるのにチャリンコ道路にほかりっぱなしっつーのはどうかと思う訳よ。
おまけに車を盾にしてBB弾?撃ち合いするし。(「当てんじゃねーぞ、ゴルア!」とも言っといたが)
あまりにむかついたんでそいつらの集団にわざとハンドル切ってやったけどね。
519おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 00:06 ID:c6DcJS/s
親が良し悪し教えてない証拠ですよ。
世の中にはやっていい事と悪い事があるってこと教えて欲しいよね。
520おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 00:37 ID:6B1TPl.g

家の前の道路も近所のガキどもに占領されてます。
かなり細い道路で、しかも大きな駐車場があることから、危険なので遊ばないように
看板も立っています。 でも、毎日毎日バカ親子が集団で遊んでいるのです。
注意も過去何度かしましたが、まったく聞く耳持たず・・・逆ギレもありました。
バカ親同士、話に夢中になっていて子供が車の下に潜って遊んでいた事もあるんです。
しかも、徒歩5分のところにはちゃんとした公園があるんですよ。
遊んだ後はかたづけることもしないで、自転車やおもちゃが散乱。
それを近所の人がみんなでかたづけてるんです・・・
一度、車に轢かれないと危ない事がわからんのかな? バカです。
そういう親に限って、轢かれると大騒ぎするんですよね。
社会的な常識や、ものの良し悪しくらい親なら当然しつけるべき。
たとえ、子供からの反発にあっても、いずれ大人になればわかるんだから。
521おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 08:36 ID:VKEIT.mk
age
522おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 09:38 ID:qg4dl7Nc
ドキュン親子を一掃する薬か何か無いものか…。
523おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 10:10 ID:c6DcJS/s
ナントカにつける薬ってないもんねぇ。
524おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 10:31 ID:aJDg4xl6
>>523
馬鹿につける薬はない
馬鹿は死ななきゃ直らない

悲しいことに「馬鹿は死んでも直らない」が定着しつつありますが。
525おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 10:58 ID:c6DcJS/s
打つ手なし!ってこと?
マジメに謙虚な気持ち持って生きてる人間が馬鹿を見る?
悲しすぎる!
526おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 11:07 ID:uCXztyrY
>>525 だからドキュソになるか、このまま耐えるか…辛い選択だよな〜
527518:01/09/01 11:08 ID:LfNY.NhM
>>519>>520
そいつらの親もやっぱりとんでもないヤツで、定説どおり『ドキュソの子はドキュソ』ってことらしいです。
昔は子供が悪さしたら地域の大人が注意してたんだけど、今は親が怒鳴り込んできたりするらしいんで、見て見ぬ振りしてるそうです。
私を含めて、情けないことなんですけど。

ちなみに。
以前実家の石垣の上に花火の燃えかすみたいなのを見つけて、「なにこれ?」と妹に聞くと、
「昨日(見つけた前の日)ガキ(上に書いた奴ら)が夜騒いでたから、きっとそいつらだよ」とのこと。
ホント、親が何とかして欲しいけど、無理なのかなあ。
528おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 11:13 ID:i6wLeT4Q
本来、人がが歩いたり、立ち止まって近所の人と立ち話したり、子供が
遊んでいたりするのが、道の姿だ。
地元民の憩いの場であってもいいばずだ。

自動車で津っきりたいなら国道か広い幹線道路かへ行けよ。
529#:01/09/01 12:20 ID:C3wl2grE
はい、次の方〜!
530おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 12:50 ID:3iWWqpOg
>>528
それを言うなら最低限のマナーを守っていることが、前提条件だ。
良く読んでね。

>バカ親同士、話に夢中になっていて子供が車の下に潜って遊んでいた事もあるんです。
>しかも、徒歩5分のところにはちゃんとした公園があるんですよ。
>遊んだ後はかたづけることもしないで、自転車やおもちゃが散乱。
>それを近所の人がみんなでかたづけてるんです・・・
531おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 13:30 ID:AxaKIKMc
それに子供の奇声が尋常じゃない。
532おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 14:55 ID:b9shZb8k
生協の配達の時しか出てこないヒッキー主婦たちは
自分の子供に「この周りだけで遊べ」と躾けたそうで
小学校4年生にもなってギアつき自転車まで買ってもらってるくせに
毎日只管家の並ぶぐるっと一周できる道だけをぐるぐるぐるぐるぐるぐる
檻の中のケモノのようにまわっております。
たむろう場所は自分の家の反対側である 我が家の前。
食った菓子のゴミなどがよく我が家の前に捨ててあったりもします。
下は小学一年から総勢7名ですが、その仲間でない もっと小さい
2歳の子なぞが三輪車なぞ乗っていても わざわざギリギリのところをびゃぁぁっと
通り過ぎたり・・危なくて仕方がありません。その中でも最も親に放置されている
兄弟の弟は、雨が降っていてもレインコートで一人もくもくと
自転車に乗り、ぐるぐるぐるぐるしています。朝は7時くらいから
我が家の前で地べたに座ってゲームボーイ、夜は7時すぎてもひとりで
ぼんやりしています。 今になにかやってくれそうで、今から恐ろしい。
533おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 15:00 ID:b9shZb8k
532に補足ですが もちろん徒歩2分に小さい公園、
徒歩7分に広い公園が3箇所もあります。
畑の囲いの網を悪がきどもが破り、畑主さんがカンカンになって
文句を言いにみえたときもワルガキの親@ヒッキーは
自分の子供がやったという証拠がないとて しらっとしておりました。
ピンポンダッシュなどの悪戯もありますし(住んでいる人以外 入ってくる道ではない)
、本当にあいつらをなんとかして欲しいです。親は何やってるんだろう・・
534おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 16:37 ID:VKEIT.mk
平成生まれのガキ、およびその親はどうしてあんなにアホなのだろう?
昭和の良き日は、子供も親もきちんとルールは守っていた気がする。
まことにもって嘆かわしい。
535おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 16:48 ID:Ym4Y2xjA
「子供の好きな事を好きなだけさせる、のびのびとした個性を伸ばす育て方をしてるだけよ。
 あれもしちゃだめ、これもしちゃだめ!ってしかってばかりの親って嫌よねえ。
 自由がなくなって子供らしさがなくなっちゃうじゃない!」

なんて言いながら、ネット不倫でもしてるんかねえ?
536おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 16:52 ID:ph56vJgQ
今日、髪を染めてる3歳ぐらいの男の子を見た。
両親は見事に二人とも金髪。自分達が染めるのは勝手だけどそんな小さな子まで
同じようにすることないのになって思った。
ああいう親をなんとかしてほしいよ。
537おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 17:00 ID:jbR9XXtE
あと、昔のジャンボ尾崎みたいな髪型の子供いるよね。
後ろ髪だけへろっと長いの。
538おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 17:03 ID:5Np8aNH.
たまにはいいかとおもって、ケンタで子供に注文させてると
後ろには見事な金髪の小学生の男の子三人!
獣のように暴れまわっておりました。
小5の娘も呆れ顔です。
注意してやろうかと思ったけど,親もいないし、キックとか凄そうで
とっとと帰りました。
娘が帰り道でため息付いてたのがなんとも・・・。
539520:01/09/01 17:06 ID:hpKh0kKU
ほんとに、同意見の人が多くて嬉しいですね、ここ。
今日も相変わらずバカ親子が勢ぞろいで道を占領してます。
道端で、とうもろこしや枝豆をピクニック気分で食べておりその食べカスは
その場に放置してます。
本当に死ななきゃ治らないですね、ドキュソは。
仕事で車に乗られる方や、車持ちの方は(私を含め)本当に気をつけましょう!
ドキュソを轢いたら大変です。 こういう人達を轢いて加害者になるのだけは
勘弁です。  話し合いにもならないかもしれない。例えガキが悪くてもね。
540おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 17:13 ID:VKEIT.mk
>537
いわゆる、「ジャンボカット」ですね。
それの金髪を良く見ますね。
541おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 17:17 ID:AOdfOkVE
>>537
韓国サッカー選手にもいるよね。
幼稚園にも一人いる。お母さんは地味な人で意外(?)なんだけど、
言うこと聞けない問題児なんだよね。坊主アタマにすりゃいいのに。

以前、ウチのベランダに向いのマンション上階から水風船を
投げ込まれて怒りまくってた父。
ついに現場目撃、とその瞬間隣の暴君おやじと
猛ダッシュ、見事ひっとらえた。犯人は小学校5年生だった。
でもそこんちの母親は全然知らなかったんだよね、普段は
大人しくていい子だとかホザいたけど、おやじと暴君の2人で
あやまらせたそうだ。おやじは65歳。
542おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 17:27 ID:RlUWMSig
金髪の子供の親って、2パターンあって、親も金髪か、頭は油ギッシュで肥満体かどっちか。共通点はどちらも低○歴。
543おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 17:46 ID:VKEIT.mk
ここを見てる金髪の親っているのかな?
>542
それは、何かでアンケートでもしたのか?
正確な情報なのか?
確かに、そうっぽいが。
544おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 17:59 ID:6y.Yu5k6
田舎のほうだったから、小・中学校は学区に分けられてそのまんま通ってたけど
クラスにいたなあ。
校内暴力流行ってて、横浜銀蠅のマネしてボンタンとか、柄の入った学ランとか。
で、必死に髪脱色して、シンナー吸ったり、おしゃべりしたりして授業の邪魔
する集団。
クラスによってはそういう連中が過半数を越えてしまったりして、そうなると
進学校に行くやつがいじめにあう。いいコぶりやがって、だって。
私は行きたい学校があったからそれなりに受験勉強もした。もちろん奴らに嫌がらせされた。

そいつらはだいたい商業高校、工業高校、就職、バカ私立高校へ。
此の手の高校の全てを否定する気はないんだけれど、目的あって行く奴もいたかも
しれないけれど、勉強ロクにせずに遊んで高校にテキトーに行って、またそこで遊んでたやつら。。。

ちょうど金髪の子供の親の歳。ああやだやだ。
545おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 19:23 ID:5Np8aNH.
>544
うわ〜、私が書いたのかと思った。(藁
私の実家がそんなかんじなの。
私はその地方から離れて大学に入ったけど、帰省しても地元に残った元友人とは
何を話しても会話空周りする。
うちは「子供に親ができる限りの教育をさせよう」って夫婦で話し合ってるから
塾やらお稽古なんかも積極的にさせてるんだけど
帰省した時は親子共にちょっと息抜きの時なんですよ。
そんな話しても「なんで子供にそんな事させるの?」って言われたし
「塾?」ってさも別世界のものようにさげすまされたようにも言われたし。
おまけに私が専業主婦してるのすら気に食わないらしく
「なんで働かないの?」とまで言う。
子供は爺婆に預けて働くのが当然らしくて
私が特に焦ってパート先とかかも気に入らない。
単に旦那から「家にいてくれ」と言われて,私にも働きに行く気がないだけの話なんだけど
そんなことは聞く耳持たず。
帰省するのが辛くなりました。
多分その元友人と同じようなDQSは行った学校生活を送ってるのが想像付きます・・・。
546おさかなくわえた名無しさん:01/09/01 23:08 ID:VnMc55.U
>>545
なんか田舎はそうみたい。子供預けてパート、とにかく金稼ぐってのが。

地元の友達っていうのは、高校時代の時の人たちだけです。
それ以外の人たちとは縁がなくなりほっとしています。そのために勉強したんだし。
田舎を出たくて大学で上京しましたが、地元で地元の国立大〜公務員ってのが
平均パターンで、話するたび多少のズレは感じるけど友達としていられる。

高校や大学、会社などはある程度同じ意識を持って人が集まるからいいけど、
子供産んだ瞬間、母親っていうだけでDQNといっしょくたにされちゃうのがなんとも・・・。
結局地獄の中学時代に引きずり戻されるようで、あの頃DQNに暴行されかかった
記憶も抜けずで、母親になること、子供を持つことが恐いんです。
DQN親子見てるとものすごく嫌な気分になってしまいます。避けるようにしてます。
主旨から逸れてスマソ。。。
547暇人:01/09/01 23:42 ID:VKEIT.mk
age
548おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 00:38 ID:OP4KZKM2
>>546
私も似たようなこと感じます。
どうしてこんなに基地外親子が増えちゃってんでしょう。

子供が小学校や中学校へ進学する年になっても、
バカなガキがのさばっていて、普通の子が迷惑するなんて、
そんなのどう考えてもおかしいんですけど、
なんでそれが普通になっちゃってんでしょうか。

普通の子やその親御さんたちは、どうやってこの苦境に耐えてるんですか。
549おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 02:20 ID:8pFnWd.E
近所にドキュソ親子が住んでいます。1Kのアパートに両親と男児2人。
いつも夫婦喧嘩している声しか聞こえてきません。
私の家はそのアパートから3件隣なのですが、昼、夜を問わず怒鳴ったり
泣き叫ぶ声、また子供の奇声がハンパなく聞こえてくるのですごく迷惑です。
同じアパートの人はきっと大変な思いをしていると思います。
両親のドキュソ振りを見ているせいか子供も粗暴で、大人の注意を聞きません。
もちろん、親が染めているのでしょうが茶髪で、お約束のジャンボカットです。
先週も、夜すごい声が聞こえてきてむかついたので、思いきってそのアパートを
管理してる会社に電話したら「あの家はうちの方でも困ってるんです・・・」と
言われました。 きっとまわりから苦情がいってるんでしょうね。氏んで欲しいです。
550おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 03:03 ID:qbYFQmzA
日本中からDQN親子を一掃したら治安も良くなるし日本の財政もましになると思う。
551おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 03:07 ID:j1YHHh2g
電車の中で奇声を発するガキ、誰か取り締まってくれ。
あと朝のラッシュ時に子どもは乗せないようにしましょう。

公共の場じゃないけど、マックとかで子どもに注文させるのはやめて。
後ろに長ーーい列ができてるんだよ!!
お買い物の勉強させるならもっと客の少ないところでね。

もうほんとアホな親が多くて困る。
552おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 03:22 ID:fEmWUjyM
>551同様、切符も子供に買わせるな。
いえ、売り場が沢山あったり、すいてる時間帯なら
構わないのですが。社会勉強ですし。
でも、混雑時は迷惑なだけ。
後ろでいらいら待ってるのがわからないのか、親。
553おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 03:37 ID:0gfxTb76
>>551
あと、切符の券売機のボタン子供におさせたり、
銀行のATMのボタン押させたり、てゆうのもあるな。
世の中悪い見本がたくさんあるので、自分とその子供だけは
そうならぬようにしたいものです。
554おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 04:01 ID:vJYUVmLk
...その場で親に苦情を言わん?
親にはわからないかもしれないけど、子供の記憶には残るかもしれんし、
とすれば少なくとも、その子が親になる時には無駄にならんかと。
(うちの親は恥ずかしい、と思う子供は結構多いと思う)
555:おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 04:11 ID:al.eGCEo
前に電車に乗っていたとき、隣に立っていた幼稚園児くらいの女の子と
その親父らしき男が会話をしていた。
子供は一生懸命親父に幼稚園のことや友達と遊んだことを話していた。
しかし親父は…
「へー、○ちゃんと遊んであげてたの。」
「○ちゃんヘンで友達いないもんね。親もヘンだし。」
「そんな子と遊んであげてやっぱりお前は偉いなあ!」

あんなのに育てられてあの子の将来が心配です。
556553:01/09/02 04:40 ID:wf9jRd3g
>>554
いいえ、子供はもっとしたたかです。
そこで親の味方をしとけば、後で得(直接的な)をすることを知っ
てます。
そうやって「どうしたらその場をうまく切りぬけるか?」ということ
を学びつつ大人になっていくでしょう。
557おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 07:44 ID:GOWq1eDg
そりゃ救い様がないな。(藁

*申し訳ないけど、>>でリンクするのはサーバーに
負担がかかるから今はなるべく控えてちょ。
558おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 08:01 ID:N/iafP9A
依然近所の子供を叱ったら、「子供は犬と同じ、騒ぐなと言う方が無理」
と言われて、愕然としました。親ですらこの程度の認識なのです。
犬・猫の方がまだしもしつけがゆきとどいている昨今、ドキュンな子供
はつまり動物以下なのです。
親もそれを承知してるのです。だから宅間のような奴に殺されても仕方ないのです。
559おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 08:08 ID:N/iafP9A
で、ドキュンな親子に迷惑かけられて一番効果的なリアクションは
何か教えてください。
我々市民の平和で安らかな生活を守るためにも
560おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 08:22 ID:gDy7QjcA
>>559それが解ればみぃ〜んな2chで怒りをぶちまけてないゾ。
561おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 08:32 ID:N/iafP9A
>>560 合法な武器を子供に噴射する、とか。だって、どうせ将来の
殺人者でしょう、そいつら。我らの税金で義務教育受けさせること
ないよね。
562おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 09:23 ID:lWs7d3WM
人の家に遊びに来といておもちゃ等を片付けもせず、挙げ句の果てに唾を庭に吐いていくガキってどう思う?

ホントにいるんだよね、こういうガキが!
563おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 09:40 ID:B4Q3CO9g
隣の子犬がうちの庭で遊び回ってた。
んでそれを追い掛けて近所のガキが入って駆けずりまわって花壇をメチャクチャに。

『あんたたちどこの子? え?
 人の家に勝手に入って来るなんて泥棒だ! すぐ出て行け!』

小学校4年生くらいの男の子3人。 「ごめんなさい」ってシューンとなって出ていったよ。
それからは来ない。 やっぱ言うときには言わないとダメなんだね。
564おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 09:47 ID:I/nzNR5U
>>563同意。
俺も今日、隣のアパートの親子がうるさかったので、
「毎日うるせーんだよ、ゴルァ!」と怒鳴ったら静かになったよ。
毎晩夜遅くまで餓鬼が騒ぐ(深夜1時ぐらいなんてざら)し、
朝は朝で餓鬼が虐待されてるのか、泣きわめく声が響く。
言わんと駄目だわ。やっぱ。
565おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 09:53 ID:BvD/9H4A
>562
ホント、しつけの悪い子供! 腹立つよね。
でも、その場でハッキリ「片付けなさい」って言えば済む事では。
私、ウチに来た子供は親が一緒についてきてても、
ハッキリ注意する。 我慢してるとストレスたまるから。



(ひょっとしたら、言っても聞かなかったのかもしれないけど…。)
566ななし:01/09/02 10:34 ID:lWOD.yG2
つい先程、電車の中で。
親子3人(両親は年令不詳なデブ、幼稚園児くらいの子供)
が乗ってきて、ベビーカーを荷物入れ代わりにしてるらしく
どっちゃり荷物を詰め込んでた。
さほど混んでないものの座るところはなく
入り口付近で3人で立ってた。
こいつらドアが開いて乗降客がいるにもかかわらず、一歩たりとも退こうとしない!
妻はキンキン声で夫に話かけるのに夢中!
そこで座席が一つ空いて若い男が座った。
それをジーッと見てた子供が
わざわざ男の前に行き
「あ〜あ〜!座られちゃったあ〜」
をデカい声で連発!
567おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 10:36 ID:6Ljou28k
子供だからしょうがないって言う親多いけど、
ペットだから人を噛んでもしょうがないってのと同じじゃない?
今はペットの方がきちんと躾られてる気もするけど・・・
568566:01/09/02 10:39 ID:CD7kbIcw
母親はおかまいなしに話に夢中!
それを見た俺の隣のカップルの女が
どう見てもスペースなんてねーのに
「〇〇くーん、あんなちっちゃいコがかわいそう〜!つめて座らせてあげたいよう」
なんて甘えた声出してる
座らせてあげるべきだったのか!?
569おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 12:10 ID:1f.buOqM
2年前の話。
団地に住んでた私は、午後2時頃、自転車置き場に向かったら、
ガキんちょが二人、私の自転車の後輪のところで向かい合ってうずくまっている。
近づいてよく見ると、タイヤの空気を抜いていた。何してんねん?って聞いたら、
楽しいから空気を抜いて遊んでいた、と臆面もなく言いやがった。
話を聞いたら同じ団地に住んでる小学二年生の女子らしい。
30分以上説教してやった。一人半泣き。
570おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 12:39 ID:qbYFQmzA
電車で子供が話しかけてんのに適当にあしらって必死に携帯メールやってる親。
この子供は絶対ぐれると思った。
最近のお母さんって子供と手をつながないよね。
昔はみんなしっかりとつないでたような気がする。
安全と周囲に迷惑かけない為にもしっかりつないであげて欲しいんだけど。
めんどくさいのかな?だったら子供なんて産むな。
571暇人:01/09/02 12:45 ID:/9vwa0WI
私は17ですが、
確かに昔は母親と手をつないで買い物とかに行っていたような記憶があります。
今の小学生、および平成生まれの子供達はどうなんでしょうか?
私の偏見かもしれませんが、平成生まれの子供はたちが悪いと思います。
まあ、私の周りにもアホなやつはたくさんいますが・・・・・・
皆さんのご意見を知りたいです。
572おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 13:31 ID:lU1QwTJ.
>570
そういう親、なぜか電車内でも最近よく見るよ。

こないだ、ニュースかなんかの特集で、子供と一緒に食事を
とらない親ってのをやってて、子供にはテーブルで
各々食べさせ、母親は離れたキッチンで一人メールに
夢中、って図を放送してた。
3食ともそんな感じなんだって。
「私だけの時間が欲しいから」って、30後半くらいの
その母親はのたまってた。
573おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 13:48 ID:eo4NzFJI
572さん
そんな馬鹿には子供なんて生まずに
シーマンでも飼っててほしいです。

あと皆さんリンクは止めましょう。これ→>>
574おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 13:49 ID:dCpu8VIs
この間祖母が危篤になり、子連れで病院に向かう途中の電車のホームで、
兄弟に連絡とりたかったけど電話がつながらなくて、しかたがなく
携帯でメールを打ってた。
周りから見たらかなりのDQN親に見えただろうなぁ・・・。
でもしょうがなかったんだよー。
575おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 13:55 ID:8v12Gf42
ホームなら別に問題ないし、緊迫してる感じか、
だらだらメールで遊んでるか、だいたい見た感じで分かるんじゃないかなー
576おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 14:36 ID:y6zjxLDs
>571
最近の小学生って確かにDQNが多い気がする。
漏れはよく小学校の前を通るけど、茶パツの奴とか、
どっかのアフォなギャルが着てるような服着てる奴もいたよ。
かと思えば麦わら帽子にランニング半ズボンなんてのもいたけどね(w
577おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 14:38 ID:vZsFNBSQ
>>574
ホームなら問題ないんじゃない?
すごく混んだ車内とか、歩きながらとかだったらだめだけど…
578マリーナ(*゚ー゚):01/09/02 14:41 ID:wt/44bCo
これからはまともな家庭の子は私立小学校に行くようになるのかな・・・
579マリーナ(*゚ー゚):01/09/02 14:42 ID:wt/44bCo
二極化が激しいね。
580おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 14:47 ID:HgvYVG.U
>576そうそう!女子高生と同じ格好したがるんだよね。
ルーズとかはまだかわいいと思うんだ。
でも、あんまり肌を露出するのはどうかと思うよ?
物騒な世の中で、小さい子に対する性犯罪が増えてきてるのに。
親はなんとも思わないのかなー。
そりゃ、やる方が悪いって言われればそれまでだけどさ、
自衛っていう観念がない。
やられてから、やった方が悪い!どうしてくれる!ばっかりで・・。
581マリーナ(*゚ー゚):01/09/02 14:50 ID:wt/44bCo
小学生でも化粧に興味もつ時代だもんね・・・
582マリーナ(*゚ー゚):01/09/02 14:51 ID:wt/44bCo
一億総白痴化も実現するかも
583暇人:01/09/02 14:54 ID:/9vwa0WI
最近の女子高生もアホばっかりだなぁ
と、つくづく思う。
でも、神戸ではあまりガングロとか厚底とか見ないなぁ。
それに、感化される小学生は可哀想だなぁ。
584マリーナ(*゚ー゚):01/09/02 14:56 ID:wt/44bCo
でもまともな女子高生が可哀想だね。
あんなドキュンのせいで女子高生全体がドキュンであるかのようにマスコミで報道されているから。
585おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 15:58 ID:wxBnPzCE
>578
 まともに育てたいけど私立行かせるお金がない親はどうしろと・・・・・はぁ。
586おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 17:46 ID:YoQWiDgc
test
587おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 17:47 ID:NWE55eCg
test
588おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 17:47 ID:fcqzozb.
test
589暇人:01/09/02 18:05 ID:/9vwa0WI
age
590おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 18:20 ID:xDmIZcyo
>585
夫婦で協力して、自宅で育てる(教える)しかない。
うちもきっとそうするよ・・・。
591おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 19:27 ID:Rds9CybQ
親がキチッとしてれば心配ないですよ。
子供は親を見てるから。
592おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 19:40 ID:91EC9Y1A
まさにドキュソの子はドキュソ、子供は親の背中を見て育つ、ですね。
593おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 21:42 ID:Ue1rUx/6
>558
>「子供は犬と同じ、騒ぐなと言う方が無理」

自分の子供をそう言ったドキュ親がいた、という話ですよねえ。
なんだかなあ・・・・・・
自分の子を「犬と同じ」って言うなよ、と思う。
子供が犬と同じなら、その親であるおまえも犬かい!
594おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 23:09 ID:Rds9CybQ
それ、犬に失礼です!
595おさかなくわえた名無しさん:01/09/02 23:31 ID:nfWkeSQU
↑言おうと思ってた・・・
596おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 00:13 ID:cJDFgVM6
ほんとにさ、挙げればキリがないほど皆さん迷惑こうむってますね・・・
確かに、昭和時代はもうちょっと平和というか、親が子供の躾をちゃんと
やっていたような気がする。 もちろん、一部そうじゃない人もいたけど。
昔は、逆にスパルタ教育が問題になったでしょ? やりすぎもどうかと思うけど
今の親はやらなすぎ! 学校の先生も親も、周りも誰も注意しないからガキどもに
なめられちゃってるような気がします。
一昔前なんて、パチンコ屋に子供連れて打ちにいく親なんていなかったような・・・
常識的に赤ちゃん連れていっちゃいけないところだってわからないのかな?
子供の為に、自分を犠牲にする事が嫌なのかな?小さいうちだけなのにね。
・・・なんかこんなこというと古臭いと思われると思うけど、私はそう思います。
597おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 03:08 ID:FU2F3V9c
親の躾教室誰かつくってぇ。ってゆうか自治体で強制的に導入してくれないのかな。
自由参加にしたら来るべきはずの親こそ絶対欠席しそうだし。
598おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 07:12 ID:mKAApvyQ
>597
自治体の母親学級の回数を増やして、躾講座も入れて欲しいね。
両親の参加義務付け、欠席したら乳幼児の医療補助ナシの罰にするとか。
599おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 08:59 ID:ajZ2Zz6o
義務教育の学校だって抜け出して遊んでた親だからな、
ウチの方針とは違うとかいって、もちろん無視。
で、欠席しておいて後でゴネそうだ。
600おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 09:22 ID:vTwqzE7o
道路で遊ばせるのはリッパな道公法違反だよ。簡単な法律も知ってて欲しい。
601おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 09:30 ID:bYzrMu/o
>600
そのとおり!
自分の子供には、道路で遊ぶな! とキツク申し渡してありますが、
思い返してみると、自分自身が子供だったころ、
道路にチョークで絵かいたり、ケンケンパして、
遊んだりしてたな…(もちろん交通量が非常に少ない道だったが)。
時代だったのか、私がドキュだったのか…。
602おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 10:28 ID:WJsRNo8M
>601
道路で遊ばすのも場所によるんじゃない。
俺の子供のころは家の前の道路で遊んでましたが
1時間に一台と通るか通らないかでした。そんな環境で
親がついてて、車が来たらよけさせて、自転車等を放置しなければ
いいんじゃないでしょうか。都心とかに住んでる人は別ですが。
603おさかなくわえた名無し姐さん:01/09/03 10:38 ID:X3uCpiZg
道路で遊ぶにあたって、危ないことはしないとか
よそ様に迷惑をかけないとか
そういった躾が出来ていれば良いと思う。
豚児もけんけんぱ や チョーク、竹馬などやってますよ。
近所の子供ときたらドロ拾ってわざわざ我が家の車にぶつけやがるんだもの
親に文句言ったら、ドロ拾って終わり。詫びの一言もなし。
家の前の道路で「しか」遊ばせないからおかしいんだよ。幼児と呼べないような
大きい子を。
604おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 10:43 ID:WJsRNo8M
近所に公園がないとか。
605おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 11:28 ID:0gYtrubA
ここまでなら道路で遊んでもよくてこれはだめっていう線引きって人によってだしすごく難しいじゃない?だから昔の事はさておき、今は、道路は通行目的でしか使用して欲しくないな。法律で定められてるし。
606おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 11:40 ID:srkjnU3.
>603
そーゆー親は悪いと思ってないから、謝らないよ

この手の投書があると、必ず親の反論は
「これだから今の子供はのびのび遊べない」
「自分達だって子供だったはずなのに」
「子供もいないくせに、子供を育ててからいえ」
「子育て終わった人達も、よその子供に冷たい」

つまり、親も他人に注意される事自体が不快なわけ。
自分達の常識のなさが、子育てしにくくしてる、
ってことに、気づいてないもん
607おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 14:19 ID:vLOeYP8c
「子供もいないくせに」
って、偉そうに言われたなあ、あのオヤジに。
既出の新幹線内でのことですが。やっぱ、自分の子供が注意される=自分を
注意される、卑下される思いがあるんでしょうかね。
自分より若い女がえらそーに、みたいな。
608おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 14:28 ID:v3TwV/QQ
子供がいなくったって、子供がうるさい事や言う事聞かないなんて百も承知。
ある意味、子供がいない第三者の方がよく見てるのよ。
慾目や感情が入らない分、冷静にね。
そもそも、良識ある親御さんは「お宅は子供がいないから・・・」なんて
言わないですよ。
キッパリ差が出ますよね。
609おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 14:40 ID:4ItJD8Hw
じゃ、迷惑行為を注意できるのは、「同じ年頃の子を持つ人だけ」
って事になるんだけど、こういう人達は迷惑を感じてても、
つき合い上言えなかったりするから、
結果、他人の誰にも注意されたくない、って事だよね。
610おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 14:58 ID:v3TwV/QQ
>609
結局そういうことですよね。
611おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 15:51 ID:z4UTQvpY
そういう「誰からも注意されたくない馬鹿親」って
元々そういう性格なのか?子供産んだらそんな風に変わるの?
子供=自分が産んだ物=所有物=何人たりとも文句は言わせねぇ
ってことなのかなぁ。よーわからん。
612おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 16:24 ID:fHpQHgCM
私は、たとえ他人でも自分の子にはきちんとしかって欲しい。
子供を24時間監視するのは不可能だから、親の目の届かないところで悪いことしてたら遠慮なく注意して欲しい。
そのときはムカッとする(子供が)かもしれないけど、怒られなかった=やっていいとは思って欲しくない。
これって世間に甘えてるんでしょうか?
613おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 16:28 ID:X3uCpiZg
自分の子供を注意されると、自分の方法や考え方のようなものまで
否定されたように感じてしまうのでしょうかねぇ。
了見が狭いというか・・
どろんこ遊びはさせないくせに(あとで面倒だから など)
ドロ靴のままダッコするような親、逝ってしまえー
614おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 16:31 ID:eBPHsEp.

「子持ちの批判は、子供産んでみてから言え」
某板の子持ち母が不妊の女性に、言ってたよ。
あそこの母親たち、終わってる。
615おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 16:39 ID:v3TwV/QQ
>「子持ちの批判は、子供産んでみてから言え」

悲しいですね。
この親の子供も将来同じことを口走るでしょう。

子育てなんて何十年も経ってみないと答え出ないんじゃないかな。
今のびのび子育て?してるのがどんな結果を生むか・・・
ああ、恐ろしい。くわばらくわばら・・・・・
616そうそう:01/09/03 17:30 ID:fNl8S10c
>>614
公の場で一人のとき、普段バカ親子に注意するときには結構気を使って話しかけるけど
甥達(おとなしいので助かる)といるときには比較的、リラックスして
「他の人たちに迷惑ですよー」と一段声を大きくして話かけることができる。
617おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 17:31 ID:GrmZYnRE
↑の方に子供は犬と同じっていうのがあったけど
その通りだ。ほんとそう思う
悪い事は殴ってでも教えなきゃ馬鹿になる
618616:01/09/03 17:34 ID:fNl8S10c
>>617
子供を「高貴な野蛮人」と形容した人がいましたな。
619おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 17:51 ID:ta.q0sQk
犬と同じならちゃんと鎖で繋いでおいてもらおう。
620おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 18:47 ID:X3uCpiZg
ちゃんと躾すれば バカイヌになりませんもんね。
621おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 20:58 ID:GSYU.CMY
>619
それイイ!
ところでニュース議論板でこんな記事発見。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=999356314&ls=50
ついでに馬鹿親子も何か理由つけて飲食禁止にしてくんないかな。
622おさかなくわえた名無しさん:01/09/03 23:48 ID:zcxd9BXs
ファミレスは恐くて入れないよ〜。
はじめのうちは大人向けぽかったシズラーも郊外に出来始めて
どうしようもない状態。
あそこのサラダバー食べたいんだけど、とにかく五月蝿いわ、食べ物駄目にするわで
行く気力なくなっちゃった。
623おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 00:47 ID:yqPB9MY.
公共の場で、あたりかまわず走りまわっているコドモ等を、漏れは心の中でひそかに「放し飼いのガキ」と呼んでいる
624おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 01:00 ID:N29RjKuI
>シズラー

ああたぶん駆動死塚ぽい人を差す言葉なんだろうなあ、とアニヲタの悲しさ
625おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 01:05 ID:XaVTZYz2
ドリンクバーで、ビッチャビッチャにして遊んでた金髪
幼児3人、飼い主はどこかと見渡したら、
遠くの席で、これまた金髪ギャルママ(でも歳いってそうだった)
タバコプカーリと、ひとり外を見てた。
わかりやすい親子だった。
626おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 05:33 ID:fJfn.J.A
最近の子連れドキュソの礼儀知らず、常識知らずには本当にムカツク。
スーパーなんかに買い物にいくと、必ずっていうほど遭遇するし。
走り回るガキ、ぶつかっても謝らない、何かしてもらってもありがとうを
言わない、注意しない金髪DQN母。あああああああ〜ムカツク!!
例え、ドキュソじゃなくても子連れの態度って酷い。
エレベーターで先に降ろしたり、待っていてあげても礼を言わない。
ベビーカーで人の足を轢いても謝らない。
子供がいれば何でも許されると思ってんの?
あとさ、もう1つ言いたいんだけど、よくチョロチョロ走り回る聞かんボウの
子供をキチガイみたいな声で叱ってるの見るんだけど、あれもうるさい。
それほどまでに側に置いておきたければ、縄で自分の体に縛りつけとけ!
627おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 07:14 ID:DwUdkhfQ
今日オープンのTDSに幼稚園や学校休ませて子供を連れてきている
親がいたらDQN決定。
628おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 08:06 ID:HY5vH/9E
外でうるさくしたり言うこと聞かなかったら、すぐ叩かれた思い出がある。
んで手はつないで絶対話さなかった。

やっぱり愛情だったんだな、と今思う。
629おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 08:35 ID:NAAO2dxk
TDSオープンをテレビで見てたら・・・いたよ、子連れ。
630おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 08:49 ID:DwUdkhfQ
 親が土日出勤で平日しか休めないケースは百歩譲っても、
そうでない親子だっているだろうからな〜。学校も今は容認なのかしらね。
631おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 09:08 ID:st1qFiHM
最近の子連れドキュソ?ってなに。そんなのべつに最近にかぎったことじゃないよ。自分が子供のだってスーパーで
走りまわるくらいしてたくせに。それに金髪なんて関係ないでしょ。勝手にむかついてれば?

ーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーー
632 :01/09/04 09:33 ID:c.bd.Kgs
>>631
低脳発見!
>>自分が子供のだって
って何?
633おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 09:56 ID:Xy9ZfTfY
もうすぐ一児の母になる予定です。
このスレは保存しておいて戒めにします・・・。
634おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 09:56 ID:RbasyWok
>632
低脳に触ると自分の脳味噌も溶けちゃうから注意だよ!
635おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 09:57 ID:O3qbugrE
>631
イョッ! 頑張れ! スレを盛り上げてくれ!
636おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 10:01 ID:ifwh5M9Q
おっと。御降臨ですか?
637おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 10:10 ID:st1qFiHM
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーー ーーーーーーーーーーー
638おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 10:17 ID:GkguvRmA
ID表示されるんだから、自ら馬鹿を証明しなくてもいいのに・・・>631=637
639おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 18:33 ID:VvXiFG8M
631 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:01/09/04 09:08 ID:st1qFiHM
最近の子連れドキュソ?ってなに。そんなのべつに最近にかぎったことじゃないよ。自分が子供のだってスーパーで
走りまわるくらいしてたくせに。それに金髪なんて関係ないでしょ。勝手にむかついてれば?

ーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こんな笑いの神が降臨してるのになぜ8時間も放置なのか!
出て来いクサマン白痴女>>631
640 :01/09/04 18:43 ID:c.bd.Kgs
すみません 忘れてました
641おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 22:14 ID:hseXTGgA
>>631さん屁
このスレ馬鹿は出入り禁止なんですよ、ごめんなさいね。
馬鹿は消えてね。
642馬鹿キライ:01/09/04 22:18 ID:yUDgIgno
いや、馬鹿の意見を聞きたい。
馬鹿に日本語が使えればの話しだけど。
643おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 23:11 ID:sIap3iGI
義務教育もマトモに受けずにきてしまった馬鹿親に
あまり無茶な要求をするのもどうかと・・・
644おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 23:16 ID:NDc.NI/U
馬鹿はみんな同じことを言うに決まっております。
子供生んでみないと以下略
645おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 23:26 ID:T/Vf4g42
本当に馬鹿な親って多いですね・・

子供が迷惑かけるのは、確かに昔からあった
だろうが、親はすぐに詫びをするのが常識でしたね。
なのに最近ときたら、「子供のすることなんだから
仕方ないでしょ!」なんて堂々と言うんだから。
仕方ない仕方ないで大きくなると犯罪者になるんだ。
人頃しても仕方ないんならいいんだけどさあ。
646おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 02:02 ID:hy.GxXHk
だよね〜・・・なんかおかしいヤツが多いよ最近の親。
自分の子供時代を思い出すと、やっぱり両親にはあいさつや
礼儀や人に迷惑を掛けないしつけを厳しくされたよ〜。
言う事聞かない時には、手をあげられた事もあったし。
学校でも、叩かれたり、注意されたりはあったよ。
今じゃ、PTAなんかがうるさくて、すぐ体罰だとか問題に
なるけど、昔はそれが日常的だった。
それが、今じゃ、何でもかんでも子供様サマだもんね。
物事の善悪をちゃんと教える時期に、DQNな両親に育てられちゃう
からわかんなくなっちゃうんだろうと思うが・・・
だからって、ちゃんと真面目に生きてる人に迷惑を掛けるな!と思うよ。
学校の先生も、もっと厳しくやっちゃえばいいんだよね。
647おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 03:59 ID:Rl8mfHa2
既出 類似な部分あったらスマソ
とあるテーマパークで最近バイトを始めたのですが
小さい子供って躾しだいだなぁ ってつくづく思います
子供向けの電気自動車のチケットのエリア担当なのですが
DQNの子って順番抜かしをするんですよ
チャンとしてる子は決まって普通の親なんですよねぇ
648おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 04:50 ID:4tngW1ec
>647
親が順番抜かしを率先してやってると思われ。
649おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 05:20 ID:Rl8mfHa2
>648
そんな親を持った子は不幸ですね
一般人から嫌われながら生きて行く道しか教わらないなんて
650おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 07:07 ID:vpeSiXzE
「子供だから仕方ない」と言う人って子供を人間あつかいしてないから虐待だと思うよ。
651おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 07:34 ID:G.nQkzNo
マンションの植え込みで子供にオシッコさせてるの、どう思います?
この人、1階の住人で、エントランスから一番近い部屋に住んでます。
現場(植え込み)から数十秒で自宅のトイレに行けるんですよ。
マナーもへったくれもあったもんじゃない。
652おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 08:24 ID:KTZwzW4U
>651
子供の小くらいで、トイレを流す水道代がもったいないと
お考えなんでしょう。犬以下です。
653おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 08:25 ID:E2KeITYI
デジカメ持ってって撮影してやれ
「なにするんですか!」
「飢え込みが綺麗だなと思って」
654おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 08:31 ID:PY2CKeMw
>651
それどころか小学校一年生の女の子を
「公園のトイレは汚いから(毎朝きちんと清掃が入っているのに)」
と言って、トイレの陰の草むら(通りから丸見え)
でおしっこさせるDQNもいます。
子供が犯罪に巻き込まれるとか、考えないのだろうか。
655 :01/09/05 08:38 ID:E2KeITYI
>>654
その気持ちは少し分かる。
あの空気吸いたくなさに外でしたこともある。

しかし幼女を草むらではいかんな。俺なら撮る。
656おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 08:49 ID:knYnsCko
>651の親ですが、
「おしっこを我慢するのは膀胱に悪い」という説にこだわっているかも。
だから、子供が「おしっこ」と言ったら、その場でさせちゃう。
や、確かに我慢しすぎるのは悪いらしいけれど、
そんなの、習慣にしなきゃ問題ないと思うんですけどね。

でも、なんでも同じだし、子持ちの人に限らないけれど、
「これが体に良い・悪い」という話を、
極端に信奉する人っていますよね。ヒステリックに、と言ってもいいけれど。
657おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 08:51 ID:BF3nzBP2
>653
GOOD JOB
658おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 09:20 ID:1GnQXHiQ
スーパーで抽選会やってて、抽選券使わないから
近くの親子に「使いますか?」って聞いたら、
言い終わらないうちに、無言で手から引きちぎられるようにとられた。



むかついたーーー
659おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 09:28 ID:Gll1j6sg
それぐらいで怒るなら最初からそんなことしなけりゃいいのに。
別にその親子の肩を持つわけではないですが
親切にやったことを邪険にされて腹を立てるような人は
どうせああ私っていいことしたなって自分で思いたいからやったんでしょ。
660おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 09:39 ID:5wKTnmy2
>どうせああ私っていいことしたなって自分で思いたいからやったんでしょ。

人の親切心は自分の為にするモンです。動機はみんなそういうものでしょう。
でもそれで相手が気持ち良くなれるのなら、しないよりした方がより良いと思うのだけど。
658じゃないが普通に考えてあんなコトされたらすさむだろう、気持が。
661おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 10:26 ID:XlR5rfhg

ドキュ親の言い分って、659みたいな事なんだろうなあ。
662おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 11:16 ID:RimSrEcU
>>661
そうそう
あーいえば、こーいう。。。
663おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 11:31 ID:20Y59HYs
ドキュ親って絶対に謝らないんですね。それが特徴かな。
謝ったら負けだ、とでも思っているんでしょうか。
言い返した方が得だとでも?
バカにしか見えないんですけどね。。。
一言「ご迷惑を…」とか「すみません…」とか言う方が
スマートですよね。少なくとも幼稚な人には見えない。
664おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 11:42 ID:qW9Othk6
社宅在住の折。
すぐ目の前に家がある(社宅の敷地でしか遊ばせていないし)
にも関わらず、そこいらの隅っこでオシッコさせる親。
いましたよ。一階の人はすぐそばに布団干したりしてるんですよ?!
本当にもう。。。
665おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 12:03 ID:ZEZvVR1w
>651 >664
トイレトレーニングの最中じゃないの?
その時期の子供って、おしっこ教えてくれたとたんにジョ〜だから。
その場でおしっこさせてる親、沢山いたよ。
(ウチの子は、トイレトレーニングが完了したと思われてからも、
かなり長い間、外出時は紙オムツはかせてたんで、そういうことはなかった。)
666おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 12:12 ID:qtMpSO.g
>>665
迷惑がかからないところでやれば良い。
他人の社宅の敷地内はちょっとねぇ。
667おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 12:33 ID:ZEZvVR1w
>666
そのとおりなんだけどね。
迷惑のかからないところまで、持たないのよ。
待ったなしなのよ。 だからって、迷惑かけていいわけじゃ
決して、ないんだけど。
668おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 12:36 ID:ZgNSsSjg
僕も>>658さんと似たような経験がありますよ。全日空のスーパーシートで
つうろを隔てた隣にいた幼児があまりに泣き喚くので、たまたま持っていた
ポケモンの絵葉書をスッチーを介してあげたんです。
そしたらその子、ポイッと放り投げて、それでおしまい。親は礼も
お詫びもいわず。勿論拾いもせず。
659のような、他人の親切や好意に対してあんないい方しかできない
ゲスの発言をみて、そのヤンママのことを思い出しました。
669おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:12 ID:aRftST5M
皆さんにお聞きしたいのですが、子供が生まれたら無理してでも
私立に通わせたほうがいいですか?
それともDQNはそこにもいますか?
周りの影響を受けやすい年頃は、せめてDQNからは離して育てたい・・・。
670おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 14:55 ID:G.nQkzNo
>665
5歳ってトイレトレーニングの年頃なんですか?
それにしたって、急げは10秒か20秒で家のトイレにいけるのに・・・
この母親、くわえタバコで玄関から出てくるようなタイプだから
体に悪いなんてこだわりそうもないけどな。
やっぱり「子供いないからわからない」とか言われるんだろうな。
671おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:11 ID:JXimQVwk
謝る、礼をする、くらいなら、ドキュ親とはイワンわな。
672おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 15:19 ID:qtMpSO.g
>>669
私は自分で言うのもなんだが、下衆な人間だ。
しかし、近所の人には挨拶をし、ゴミのポイ捨てはしない。痰を
吐いたりしないし、病院や公共の場では静かにする。人に迷惑を
かえたら、キチンと謝る。とりあえず、日本人として普通の
マナー、礼節を持っている。

私にも、公立校に通っている小学5年生と小学2年生の子供が二人いる。
二人とも近所の人に挨拶をするし、ゴミをポイ捨てしたりしない。
悪いことをすれば、私から殴られるし、なぜ、殴られたのかも
理解できる。

「子は親の背を見て育つ」そして「三つ子の魂百まで」。
673669:01/09/05 15:40 ID:7bSJDOSc
>>672
目からウロコです。
要は環境でなく、社会生活に出るまでの親のしつけが
肝心なんですね。
子の鏡になれるよう、しっかりやっていきたいと思います。
(未だ、小梨ですが)
674672:01/09/05 15:58 ID:QnyAygl.
>>673
いえいえ、こちらこそ偉そうで失礼いたしました。
675:おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 16:10 ID:xXox20VE
猫でもトイレ我慢するのにね。
呆れてものが言えん。
676おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 16:12 ID:i3mAfPeE
金髪親子はDQNの目印かもしれないけど、タチが悪いのは、フツーの格好した馬鹿親子だよ。
服装も学歴も職歴もフツーなだけに見分けもつかないし、自覚も無い
こういうスレ読んでも「ほーんと金髪DQNには困ったもんだわ。うちはその点大丈夫ね」
なんて思ってそう
677おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 16:22 ID:EmypcxrU
ん、どっから見ても、黒髪ボサボサの、カル○の人?
くらいの地味ーな良い歳したオバサンとか、
オジサンがドキュ親のケースもあるよね。

一見フツーに見えるので、泥靴のまんま電車のシートに
上がらせて、ぴょんぴょんさせたりしてるのを見たりすると、
大変驚きます。
678おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 17:00 ID:9orOFwQI
猫でもトイレ我慢するのにねって?猫じゃないからこそトイレ我慢できない子だっているの。子供いないから
わからないって、そうそのとおり。こんなことで永久に盛りあがっていらるなって、本当にしわあせなのね(哀)
679おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 17:02 ID:22Yvyg5o
で、出た!!!(゜д゜)ウマ‐
680:おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 17:12 ID:xXox20VE
>>676
禿同。一見世間体は良いけど常識無いってやつね。つか世間体さえ
良ければあとはどうでもいい、で母ちゃんクソブス、みたいな(w
電車だと混んでても平気でベビーカー広げてるし、
車だとデカいワゴン車のドライバー(後ろでガキが大騒ぎ)とかそう
いうの多い。小売店とか行ってもガキが騒ごうがお構いなし。
681おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 18:04 ID:oVC4uBkA
>>676
>>680

ここだったか、新幹線で遭遇した馬鹿親子に注意して逆ギレされた
勇気ある女性のカキコがあったけど、その馬鹿親もそんな感じだね。
682665:01/09/05 18:26 ID:9AkRBAD2
>670
5歳なら、普通はトイレトレーニング終わってるな…。
それなら、お怒りごもっとも。へんなレスつけちゃってスマソ。

おしっこ繋がりでムカツクことをひとつ。
今住んでいる建物って、玄関の前がすぐ山になってるんだけど、
山と建物の間で、外から見えないと思って、大の男が、
玄関の脇でよく立ちションしていく…(泣。
馬鹿親子に全く関係ない話でスマソ。
683:おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 18:29 ID:xXox20VE
漏れ団塊ジュニアだけど、ウチらの世代ヤバイ奴多いよ。
ガキの頃から受験戦争で歪んだ教育を受けてる。そんなのが結婚して
子供産んでるんだぜ。マジでヤバい。
うちも教育家庭だったから、今になって省みると、自分が人間として、
何か重要なことが欠けてるじゃないか、って思うこと多し。
684おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 18:31 ID:G.nQkzNo
>682
ご丁寧にありがとう。
謝らなくて大丈夫ですよ。
685おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 18:40 ID:v6Tm1gK2
家の親に聞いてみたけど
親の世代でもヤバイ人は結構いるってよ。。。
なんだかなー
686おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 19:06 ID:72DCIHuE
子供がいる人は「うるささ」の感覚がずれてるのでは。
立ち待ちが出ている病院で3才くらいの子がスリッパで床を
叩き始めた。でかい声で「とんとん!かんかん!」と
大工さん気取りで力の限り叫んでる。
で、床はパッシンパッシンと鳴るし、「あーもう耐えられん!」と
思った頃、ガキは興奮して立ち上がり、奇声をあげた。
キイイ〜とイイー!!っとか?感じ。
そうしたら母親おもむろに、「しーっうるさい。静かにして」

・・いや、今までだって充分うるさかったっすよオカアサン。
687おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 19:23 ID:3xvEvHdo
>678
>こんなことで永久に盛りあがっていらるなって

馬鹿親というだけあって、相変わらず意味不明だね。
故郷の星のなまりが出てるぞ。(藁
あ、ネタだったらゴメソ。(藁藁
688おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 19:57 ID:N0sEaF3M
>>686
同意
子供がうるさくしてるときって、
そばにいる馬鹿親も絶対うるさく感じてるはずなのに、
平気そうなことが多い。
689おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 20:06 ID:WndLP/kk
>>688
子供の奇声に慣れて感覚が麻痺しちゃってんのよ。
で、自分がうるさいと思う基準がだんだん世間一般の
レベルから低下していて、その上その自覚がない。
690いちおうね:01/09/05 21:28 ID:mEMI2GL.
>678
×  しわあせ
○  しあわせ

子供産んでから、耳悪くなる人って、いるらしいよ。
それか超音波奇声で、やられてしまうのかも。
691おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 22:42 ID:0UUqmYYk
こじゃれたカフェ系レストランで子持ちらしきドキュン4人組と隣合わせになる。
一  人「こんなとこ久しぶり、やっぱ子供いるとフェミレスになる」
もう一人「平気よお、近所の焼き鳥屋とかにも子供と行くよ」
もう一人「うちも、全然気にしない。風俗以外はどこでも連れて行く」
   
ここのスレ見て、免疫ができたのか、
この言葉に大して驚きもしなかった自分に驚く。
ただ一つ疑問なのは、
逆に、このドキュンが子供を風俗だけには連れて行かないと言う
判断基準は何なんだろう?
今更なんだから、連れて行っても行かなくても別に同じ事だと思うけど。
692おさかなくわえた名無しさん:01/09/05 23:38 ID:D3//nDlI
>672
>悪いことをすれば、私から殴られるし、なぜ、殴られたのかも理解できる。
叱ったあとになぜ叱られたのか子供に正確に理解させることが難しいかも知れませんが一番大事ですね。
693暇人:01/09/05 23:50 ID:i3mAfPeE
私もよく殴られましたね。
でも、殴られたことにむかついて叱られたことを忘れてしまいますね(w
やはり殴らない方がいいと思います。
よっぽど悪いことをしなければの話ですが・・・。
694おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 00:05 ID:pU8vz9JQ
「あなただって子供だったんでしょう」と言うヴァカがいるけれど、
やっぱり、親やその他の大人にきちんと叱ってもらえたから、
大したことのない人間ではあるけれど、
まあ、周りにそれほど迷惑掛けずに生きていられるなあ、と思う。
もちろんガキの時分には、叱られたらムカついたよね。
でも、大人になってみれば「ああ、叱られてよかった」と思う。
このスレに来ているみんなもそうだよね。

>暇人さん
たぶん分かって書いてらっしゃるのでしょうけれど、
「殴る」と「叩く」はちょっと違いますよね?
適度に叩くのはいいと、私は思うんです。
ガキだもん、痛い目見ないと分かんないっすよ(笑)
695暇人:01/09/06 00:10 ID:foaYtja.
適度に叩くのはいいんですけどね・・・・・・
俺が親父に殴られていたのは、
今考えると虐待?
告訴していいですか?
696暇人:01/09/06 01:43 ID:foaYtja.
あげ
697ブラック:01/09/06 01:45 ID:ocdvGwsE
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
i-mode・j-sky対応
http://www.black-893.com
698おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 04:40 ID:ObEAFg8U
>663
>ドキュ親って絶対に謝らないんですね。

そういえば前の職場にいました。そういう女性。
100%自分のミスでも、絶対に謝らない。
軽い感じで十分だから、一言「ごめんね〜」って
言ってくれれば、こちらも後腐れなく仕事が出来たのに。

この手の人間が子供を産むと、ここに書かれてるような親に
成り下がるのかも。
699おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 04:57 ID:NG3RVKoY
人に注意されると、「ほら、あの人が怒ってるでしょ!」
道路で遊んでるくせに車が来ると、「ほら、車に轢かれるでしょ!」
 いつでも、自分たちは悪くなくて、人に責任を転化したいバカ親の
典型的な言葉です。
なぜ、その人に注意されたのか、道路で遊んでいる事が危険な事なのか
それを教えるのが親の役目でしょう?
公共の場所で、ふざけたり、奇声をあげさせないとか色々と・・・
こういう事って、子供がいる人も、いない人も関係ない事だと思う。
だから、子供がいない人にはわからないみたいな事言う人って神経疑う。
子供、いる、いないに関らず、個人の常識って思うけどね。
700おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 07:09 ID:JBMBjMdw
>699さん、同意します。
「怒られるよー」って言う親御さん、多いですよね。
その度「あなたが叱りなさいよ」と思う。
常識ある方は「子供がいない人にはわからない」なんて言わないでしょ。
それ以前の問題ってわかってるから・・・。
701スレ違いかな?:01/09/06 10:35 ID:.KaHFjTc
同僚(♂)に子供(♀)ができた。

親バカなのはいいんだけど、
HPまで作ってバカ親ぶりを披露している。
しかもiモード用のページまで作る始末。
「娘の待受画像コーナー」って。。
お前以外誰が使うんだ?(w
702おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 10:58 ID:gWdZvx9E
>>701
他人に迷惑を掛けているわけではないんだろ?
その人の自己満足なんだから放っておけばいいと思うが。
703おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 11:00 ID:njU44BtY
俺、そういう「あの人が怒ってるよ」って言う馬鹿親に遭遇したときに、
その子供に向かって、微笑みながら「ううん、怒ってなんかないよ」って言ったら、
その馬鹿親に「叱ってもらわないとこの子が直りませんけど?」と言われたよ。
もちろん「なんだよ、それ!おまえの子だろ。おまえが叱れや」って切れたけど。

結局その子には「怒るおじちゃん」と思われちゃっただろうけれど、
いくらなんでも、これはちょっとね。
704おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 11:13 ID:aOvYxHQ2
>703
絶句。
キレたあなたに乾杯。
あーあ、DQN率がほんとに高くなってるのかな。
>685さんが言うように昔もそういう人がいたんだろうけど
住み分けなんかがなくなって混ざってきてるんだろうな。
705672:01/09/06 11:20 ID:uPZgOSLo
>>695
「殴る」と言うのは言い過ぎだったかも知れませんね。
ゲンコツで、頭を手加減して叩く程度です。
人差し指や中指の第二間接のところで、コツンと叩くので表面上はかなり
痛いですが、脳へはダメージが無い殴り方です。
むしろ殴ったりするより、手の甲やお尻をピシっと叩くほうが多かったよ
うに思います。

二人の娘も小学生になり、事の善悪の判断もできるようになり、最近は殴
ることは減りました。また、自分なりの言い分もあるので、ちゃんと聞い
てやるようにしています。
706おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 11:48 ID:KEt6tMls
公共の場(郵便局や銀行など)にベビーカーで行き、順番を待っていた
りするときに、よく隣に座ったり、後ろに並んだりしてる人が、うちの
子を「かわいいわね〜」って頭をなでたり、ほっぺをつっついてきた
りします(たいてい中年のおばさま)。
でも、突然知らない人にあやされるもんだから、人見知りまっさい中
のうちの子は、驚いて泣き出します。
そうなると大変で、なんとか泣き止むようにあやしますが、時々いる
んだけど、「あら、泣いちゃったわ」と言ってそそくさと離れてしま
うおばさんがいます。
残されるは、私と大泣きの子供。中には「人見知りする?」って声
をかけてから、かわいがってくれる人もいるんだけど。
悪気がないのはわかるんだけど・・・・残されて「うるさいなあ」って
視線を感じながら用事を済ませる時には、悲しくなる・・。
707おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 14:09 ID:foaYtja.
前どっかのスレで、「知らない人がうちの子に触るのは、汚いし怖い。迷惑」っていう
書き込みがあって、意外と「同意」が続いてた。
他人がしてくることには否定的なのに、自分が望むことだけ他人に求めているお子ちゃま
な親が多いんだな〜って思った
>706さんのことじゃないよ。ちょっと思い出したので
708おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 14:17 ID:DxkmftbY
スレ違いなんだけど、他人の連れてるペットとかに勝手に触る人いるよね。
盲導犬とかにもさ。
他人の子供も勝手に触っちゃダメだよ。
みんながみんな丈夫な子な訳じゃないんだから。

もっとも、「そういう場所に連れてこないという親の判断」が大切だけどね。
709おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 14:50 ID:hJ2gutcE
しつけを他人に委ねる親は嫌。
710おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 15:44 ID:0ZLBu7rQ
よその子を勝手に触るどころかわざと転ばしたり、叩いたりする非道者がこのスレにはいっぱいいますよ。
711おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 16:04 ID:vD0ErGNI
非道なのは子供に躾や人の道を教えないバカ親と思われ。
712おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 16:06 ID:E4k7cbNg
ある日の朝の通勤バス。あまり混んでない下町。
毎朝小学生の姉妹2人(あまり仲良くなさそう)が乗ってくる。
その子達は空席を探すのに必死。ひとつでも空くと姉妹二人で
その席をとりあう。ある日、乗り口のすぐの席を確保して本を読み出した妹。
次のバス停から元気のいい老婆が無料ぱすで乗ってきた。
車内を見回して空席が無いと判断するや、座ってる小学生に
「ほら、どいて。学生なんだから座ることないんだよ。」と言った。
妹は老婆の言ってる意味がわからず老婆の顔をぽやんと見つめた。
老婆再び「若いんだから立ちなって言ってるの!」
妹はしぶしぶと席を譲った。もちろん姉は知らんぷり。
妹は泣き出しそうな真っ赤な顔になった。
老婆座るなり「ほんっとに最近のはしつけがなってないよ。
親の顔が見たいよ」とぶつぶつ言っていた。
老婆に心の中で拍手したのは私だけではないはずだ。
713おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 16:07 ID:XiwBlsDU
>710
それは誰ですか?
714おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 16:10 ID:74CApzRQ
DQN餓鬼vs腐れババア(藁
ごめん、ここと「ジジババ逝ってよし」見てるとつい・・・。
715おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 16:28 ID:0JU7EO3g
>712
登場人物3人とも嫌だなあ。
716 :01/09/06 16:29 ID:hRH0UEA.
>>712
それはちがうだろ アホか
おまえ 席は、善意で譲るものであり、学生だろうが
氏にぞこないだろうが座ってるという主張はしてもいいだろ

しつけがなってないのは そのババと712だろ
学生は席に座っていけないのか
717 :01/09/06 16:39 ID:hRH0UEA.
追加するけど

小学生は黙って本よんでたんだろ
んで、なんで712の気に障ったわけ?

ヴァヴァが 、無料パスで必要以上に権利を主張
してるほうがよっぽど
むかつくが。
718おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 16:51 ID:5ZusEZyA
なんかこのスレ読んでると複雑。
そりゃあムカツクわ!っていうのと、そこまで
カリカリしなくても・・っていうのがあるなあ。
私はまだ未婚なので、子供のうるささとか子育ての大変
さとか身をもって体験してないからなんとも言えないけど
とりあえずバカ親子に遭遇するたびに自分はこんな風に
な親になるまいって思ってる。
でも、あまりそういうことばかり気にしてると、もしかして
育児ノイローゼとかになったり、他人の目が過度に気に
なっちゃって、人が集まるところにはいかれなくなったり
しちゃいそうとも思うし。
昔がある程度おおらかな時代だったのか、今がバカ親が多すぎる
のかなんかよくわからないです。
719おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 16:55 ID:Q/xea8ho
712はアホってことで。
でも思うけど、712みたいに自分は良識派だと思いこんでる
奴ってこの板にも結構いるんだね。
720おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 17:00 ID:/3vGyIws
>座ってるという主張はしてもいいだろ

そんなモン誰が教えてくれるの?あなたですか?
親が教えないから
下町の変なバーサンが教えてくれたんじゃない
まあ、この小学生は一生この出来事を忘れないと思うけど。トラウマとして(w
ねーちゃんよりはいけてる大人になると思う
721 :01/09/06 17:05 ID:hRH0UEA.
教えてくれた?
なに寝言いってんの?

なんで 無料でバス乗ってずうずうしくしてるクソババアに
先に座ってる人間がおびえてゆずらなけりゃならないわけ?
金払って乗ってる人間と タダでのってる人間同列だと
思ってんの おまえ 死ねよ 低脳

いっとくが、俺は モラルをわきまえてるお年よりには
進んで席は 譲るが、 おまえみたいな常識のかけらもない
低脳には 死んでも ゆずらねーよ
722おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 17:10 ID:nZSrL/rU
>720・721
それって、ちょっと前に「車内での信じられない出来事」スレで
あったねー。
お年寄りには席譲って当然っていう人とがほとんど
だったと思うけど。
でも他人に席を譲るように強要するのはおかしいって
ことで決着ついたんだっけ?
723おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 17:20 ID:sARHlfLc
ハァ。何かさびしいわ。
「低脳」「氏ね」まで言われてさ。。。

>722
そのスレ読んでない
探してこようっと。。。
724 :01/09/06 17:26 ID:hRH0UEA.
>723  は 720か?
ID違うみたいだが。

俺も言い過ぎた。ごめん 素直に謝るよ。
ちといらついてたもんで。
お詫びに お探しのスレ ってもうおそいか?

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=977773512

ごめんね
725712ですが:01/09/06 17:35 ID:E4k7cbNg
RHOUEAさん、何かかわゆい。まぁずれたレスした私も悪いので
ございます。でも老人無料ぱすを罵っても仕方ないのでは?
それと、老人には席を譲るっていう教育が小学生になされて
ないって、何か情けなくない?たぶんその老婆は車内で一番
若いという理由でその妹を狙ったと思う。別に「学生」にからんだ
わけじゃないと思う。(小学生に向かって「学生」というあたりちょっと
おかしいかもね)あとは通勤の人々だからね。席譲りの強要はおかしい、
でもそういうことをしなければ学ばない人達がいるから
こういう現象が起きてるのでは?
とゆうことで逝ってきまぁす。
726722です:01/09/06 17:39 ID:5ZusEZyA
>724
あ、私が紹介したかったのはそのスレじゃないのです。
1が座ってた若者に、「老人に席譲ってあげたら?」
って言ったら、その若者に睨まれて嫌な思いしましたって
スレ。
もう倉庫いっちゃったみたいで、探したけどなかったよ。
727 :01/09/06 17:42 ID:hRH0UEA.
あやや そうか
生活板は 似たようなのが多くて
わからなくなるな

まあ スレタイトルが、クソガキ含む 親らしいから
俺も老人非難してる時点で 激しくスレ違いだな
俺こそ逝くべきだな

板汚し 失礼
728おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 18:05 ID:XGMy1Cx2
満員のボックス席電車での話なんだけど。
通路に立ってた5才ぐらいの男児が座りたい座りたいとでかい声で大ゴネ。
母親も「席空いてないでしょ」としか言わない。うるささに周囲はピリピリ。
しまいにはわめきすぎたのか男児はオゲーといって車内でゲロ。
この親子はともかく、前のボックスの2人用席に座ってたのがこれまた幼い兄弟2人。
幼児2人だから詰めればあと1人座る余裕は十分あるのに両親(向かいに座ってた)は気づかないフリ。
横でわめいてる男児をすごい冷たい視線で睨んでたんだけど、自分達もどうよ?って感じ。
自分達の子供詰めさせて、その子も座らせてあげればいいのに。
「ちょっと詰めて座らせてあげてよ」と子供達に声かけようかと思ったけど、父親がすごい
人相悪くて怖かったから出来なかった・・・。
こういう場合どうなんだろ?
729おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 18:20 ID:yETFehG2
帰省の新幹線で、「座りたいよぅ」とゴネル子供達。
指定席の車両だったにもかかわらず、
トイレに行ったサラリーマンの席を占拠した子供達が居た。
もちろん母親は注意せず。
3人兄弟だたんだけど、座れなかった子達がケンカし始めて
結局、席を取られたサラリーマンの隣の 学生っぽい子も立つ羽目に。。。

「てめー譲れこのやろー。こっちは子供連れて大変なんだよ!」
光線に耐えられなかったんだろうなぁ・・

最終的には、一番下の子を抱っこして母親も座り寝てました。
コワイ。
すげー根性だと思う。
帰省シーズンで混むのは判ってたはず。なぜ指定席取らないんだろ??
まさか、いつもアノ手で乗り切るのだろーか。
730ちょろ:01/09/06 18:52 ID:lZW/Qd9A
大きめのそば屋で、2歳男 4歳女 両親 が 座ってた。 そいつらから一番遠い席に座りました。
オーダーしてる間 騒がせっぱなし。 ○○ちゃん 幼稚園で覚えた歌 うたってみせてぇ〜 かんべんしてくれぇ〜
2歳ガキはテーブルに腹ばい テーブルをビシバシたたいてる。うどんが届いたら。1本飲み込むごとに、ギィェェーッと騒ぐ。
店の人を呼んで、静かにしてもらうように申し入れたら、
あの オンチャンから怒られるから静かにしてね。 あ〜 せっかくの食事が不味くなっちゃったと、きこえるように3度言われた。
僕ら以外にも人がいたら、僕の味方をしてもらえたのに、がっくりして寒くなったよ。
今度逢ったら、直接 文句をいってやるぞ〜っ
731おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 19:18 ID:U.M0whW.
親子2組で電車に乗ってた5-6歳ぐらいの男児に
いきなりオパーイさわられた。
まじ驚いた。
母親は、「んもう、この子ったらほんとにエッチで」と、
もうひとりのおばさんに笑いながら言ってた。
もうひとりのおばさんも、
「でも人見知りするよりはいいじゃない。元気があって」と、
たのしそうに笑ってた。
笑い事か??あやまれこの痴漢!
と言いたかったけど言えなかった。
732おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 19:20 ID:O6gTAlM6
>730
ちょろさん、ヒドイ目に遭われましたね。

しかし、どういう親だ。
公共の場と自分ちの区別もつかないのか。。。
だから、「子供連れお断り」なんて店ができるのでしょうね。
まっとうにやってる親御さん達だって大勢いるのに。
バカ親子だけが差別されるようになればいいんですが。
733おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 19:26 ID:XcRNqowI
うーん、それくらいの年の子なら許してあげたら?
その行為の是非を説明するには早すぎるような。
というか、ネタ?
734おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 19:34 ID:f9qJ6hlQ
>731
子供はさておき、親御さんの態度がおかしいですよね。
他人に迷惑をかけておいて、謝罪もなしですか?
「この子ったら」と、言えるのは731さんなわけで、
やはりこの場は親は謝るべきでしょう。私なら謝ります。
735おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 19:35 ID:sE0pEWYw
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=999700538&ls=50

病気の子供もいるかもね・・・・
736おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 20:42
>>728
騒ぐ前からその子供、具合が悪かったのかもね。乗り物酔いとか。
子供は自分が具合悪いことをうまく表現できないから、
座れば楽になれるという一心で大声出してたかもよ。
まあ、親が気付いてやれって気もするが・・
737おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 20:53
熱が出るとハイになる子もいるよね。
738おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 21:10
元来、子供に対して叱る・怒るというのは気持ちのいい行為ではない。
誰しも「…とはいっても子供だからなぁ」という感情を持っているから。
まだまだ社会常識が身についてない年齢だというのは、
子供を持っていない人でもじゅうじゅうわかっている。
叱ったらなんだかバツの悪い気分になるものだ。
翻って親というのは、そのバツの悪い気分をひきうけて子供を叱るべき存在だ。
産んだ・産ませた時点でその責任が生じている。

…なのに他人が叱るまで放っておくのはなんなんじゃゴルァ!
なんでオマエの責任を肩代わりしてやらにゃならんのじゃ!
739みゃんみゃんみゃん:01/09/06 21:19
子供は本能のまま振舞うのは当たり前ですよね。親を見て育つ!結局、しつけを受けていない子供が親になり、
子供だけはしっかり作ってしつけしないから、バカ子供が発生する訳で。
バカ親→バカ子供→バカ親→バカ子供・・・・この図式は連鎖する為、一生ココからは抜け出せない。
したがって、他人がバンバン叱ってあげるべきでしょう!!バカ親に代わって!
でも間違えても中学生以上は命の危険があるため、小学生までに留めましょう!!
740おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 21:30
ほんとだよね・・・善意とか正義で、他人の子を注意して
こっちが命を落とす場合だって世間にはある話だもんね。悲しいけど。
つ〜か、そうなる前にやっぱ親が必要最低限の教育だけはして欲しい。

全然、関係の無い人が他人に注意するって勇気がいる事だもん。
741おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 21:48
私が子供の頃、昭和40年代は近所のオヤジやオバサンが、近所の子供を良く叱った。

近所のオヤジに叱られても自分の親には言えなかった。なぜなら、また親から叱られ
てしまうからだ。

黙っていると近所のオヤジと自分の父親がツーカーだったりして、後で、
「お前は○○さんに迷惑かけて、俺に黙っていたのか」と、父から起こられてしまった
りしました。

隣近所同士で子供を育てていた良い時代だったが、大人は仕事をして自宅で晩飯を
家族で食べる余裕があって、子供も戸外で遊ぶ時代だったからでしょうね。
742おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 21:50
>738
>739
>740
気持ちがいいほどの正論!
743おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 21:55
>741
時代が変わったのは認めるけど、忘れちゃいけないものも
たくさんあるんですよね。
昔の大人は怖かったし、大人の言う事は間違ってないと思えた。
大人が舐められ出したのはいつからだろう・・・悲しい。
744おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 21:59
昔は、大人が結果出してたからね。
高度成長という・・・
いまは東大でたって職ないし、
えらそうなこと言ってる人が作った世の中が
コンナンダシ...
745おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 22:02
以前、バスに乗ったら結構混んでいて、立っていたんだけど、斜め後ろの1人席
に小学生位の子が座っていた。で、その目の前には母親が立っていたんだけど、
しばらくして、その子が「へっくしょん!」とくしゃみをしたら、なんとそいつ
の噛んでいたガムが口から飛び出し、私のバッグにべと!とついた。
「うわ!」と(叫びはしなかったが)その子を見たんだけど、その子は「やべ!」
て感じでかばんを見て、横の母親に「どうしよ?」ビームを送っていた。
母親だってガムがとんだ場面を見ていたのに、知ら〜ん顔してんの。
ガムが固くなる前に、自分でわざとらしくティッシュを取り出し、それを取った
けど、その間子供は下を向き、母親はそっぽ。
「これ取ってよ!」って込み合う中で怒る勇気も当時はなく(母親になった今
では言えると思う)、とりあえず睨みつけるだけにしたけど・・・。
せめて「ごめんなさい」と言える子でいてほしかったよ・・・。
746おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 22:29
小さい頃「あなたは子供料金で乗っているんだから座ってはいけません
大人の人の邪魔にならないように立って居なさい」って言われて育ったよ。
夏休みなんかでも遊びに行く時は通勤の人に迷惑だからなるべく時間を
ずらして出掛けるようにと言われてた。
747おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 22:37
↑偉い!君も親も!
748746:01/09/06 22:42
当たり前の事だと思いますが。
なんで私が偉いのでしょうか?
749おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 22:46
>748
心がけは素晴らしいと思うが
それを他人にまで要求したら
けむたがられるとおもうぞ。
750おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 22:54
はい、要求しません。
751747:01/09/06 22:58
>748昔なら当たり前かもしれんが、子供を高齢者用シートに座らせるドキュソ親とか居る中でこーゆーレス見ちゃうとすごく感動する。
752おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 00:46
学生のとき、私鉄電車で通学してました。
夕方のラッシュ時、ぎゅうぎゅうづめの中、辛うじてつり革につかまっていたら、
電車が揺れたわけでもないのに何故かすさまじい勢いで後ろから押された。
振りかえるとランドセルをしょったクソガキ。
そのクソガキはすさまじい混雑電車の中、強引に車内の前から後ろまで
移動してたようです。他の方もすさまじく押しのかれていました。
数分待てば次の駅だろうがよ…ホームに下りてから移動しろよボケ!!

しかもそのクソガキには2,3度あいました。
当時電車通学になれていなかった自分はびっくりするだけでどうも
出来ませんでした…嗚呼…
753おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 00:50
私、今25歳だけど、子供の頃はやっぱり叱られたよ〜
親に限らず近所の人からも、間違った事したら怒られた。
学校の先生だって、今とじゃ比べ物にならないほど厳しい先生とかいたし。
子供の頃って、ほんのいたづらでやった事が大きい問題になったり人に迷惑
かけたりしてるのがわからない(もしくは中途半端にわかってる)時期ではある
から、なおさらそういう時期に、大人に厳しくされるべきだって思う。
そりゃ、注意を受けた時はむかついたし、なんで?と思ったが、後から考えて
大人になってみると、あの時言われた事は間違ってない事に気付く。
それに、人を傷つけたり、迷惑掛けたりしたら、親が率先して子供連れて
相手の家に謝りに行ったり、来たりしてたよ。
昔は、大人の世界、大人の時間、服装、色々と子供世界と住み分けがあったけど
いつからだろうね・・・そこらへんがあいまいになってきたの。
子供は子供らしいほうが可愛いよね、絶対。
754おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 10:19
>730
「不味くなったのはこっちじゃ、ゴルア!」くらい言わなきゃ。
755おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 10:29
>753
楽しいか?
756おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 13:08
>755
誤爆?
757おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 14:26
>751
今って高齢者用シートじゃなくて
立ち続けるのが大変な方向け用ってない?
妊婦や乳幼児を抱っこしてたりも含まれる表示多いよ
小学生とか家族連れで占領っての含まれないと思うけど…
758おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 03:35 ID:raahbRJo
いつからこんな親子が増え出したんだろうか?
759昨晩PM8:30西川口にて:01/09/08 07:51 ID:mfUGqDz6
車で帰宅途中、向こうから無灯火、ノーヘル、何と3人乗りをした原チャリで、
いかにもヤンキー丸出しの奴が信号無視していた。おまけに運転している奴は
携帯で話しながら片手運転。運転している奴の後ろには友達であろう人物。
もう一人は…何と4〜5才の金髪のガキを前に乗せていた!!!!!!!!!
多分、運転者の子供であろう。。。世も末ですな。
心の中で『転べ!!!!!!!!!』『事故れ!!!!!!』と念じていた自分が居た。
760おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 08:19 ID:6lJbssA2
>>759
延々蛇行運転してたドキュソ運転原チャリ2台、おかげでその後ろは渋滞。
それも朝の通勤時間帯。
私も同じく『転べ〜事故れ〜』と激しく念じてましたぞ。
761おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 08:43 ID:mfUGqDz6
age
762おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 09:46 ID:NYr5eH6A
>>759>>760ほどではないが、夕方薄暗い車道の脇を
のたくた走っていた自転車。幼児を前に乗せて、親父は
携帯かけながら運転。
転んで轢かれてもいいのか?
763おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 10:51 ID:XZsUN5ak
>762
轢かれたら轢かれたで轢いた車の人を
ハゲシク罵って金を要求すると思われ。
764おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 22:42 ID:kbEFuNzE
あたり屋は廃業、轢かれ屋で生計維持。ゴキゲン!ってことでしょうな。
765おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 11:54 ID:pkswo74Y
夏休みも終わって、馬鹿親子の出没率が減ったか?age
766おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 12:18 ID:MuMfC/2A
先週、長崎に出張したときにいたぞ。勿論平日だ。
学校休んでハウステンボスかな?
767:おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 13:40 ID:kpTKXstY
>>765
んにゃ。んなことない。
昨日も横浜市内の某SCは酷かった。
郊外でわりと金持ちが多い地域なのに、クソガキ騒いでるのに無関心なクソ親多すぎ。
動物園だよありゃ。
768おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 14:55 ID:.GbtxErQ
数年前、献○ルームでバイトしてたときの話。
土曜日でめちゃめちゃ混んでるときに、死角になっている無料自販機の辺りから異臭が。
覗いてみると、マンゴーカラーが目にも鮮やかなう○こが、自販機前のマットの上に。
落とし主は幼児と見られるが、親と一緒にトイレに入っている模様。
二人しかいない受付職員のうちの一人(私じゃない方)が片付けをしている最中、トイレから出てきたらしいが、片付けてる職員に対して一言もなし。
しかとしまくり。
その父親とうんこたれは、その後、一時間ほど無料のジュース飲みまくってました。

その父親、献○してないんだよね。
なんだったかで出来なかったんだと思うけど。
もちろん、献○をしてくださる意思のある方は皆様お客様ですので、何も言えなかったっす。

でも、すみませんくらい言えや。
769おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 15:03 ID:Z5SQlmqc
スーパーに行ったら、キュッキュッ鳴るサンダルを履いてた1〜2歳
くらいの餓鬼が奇声をあげながら走リまわっていた。
これだけでもかなり店内に響き渡ってうるさかったのに、信じられないのが
そのバカ親!父親らしき男が、餓鬼を注意するでもなく一緒になって
その餓鬼と追いかけっこして遊んでた。しかもカート押しながら!
カート押しながら走り回る餓鬼よくいるけど、大人ははじめてみた。
餓鬼もむかついたが、バカオヤジ逝ってよし!
770おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 15:34 ID:0v5N6dXs
769>> その手の餓鬼なら、近くのスーパーにも一杯いたわよん〜。
     走り回ってカゴを持った大人にぶつかり、母親も知らん振り。
     あろうことか、桃やスイカを指で押して、母親も一緒になって
     やっていた。
     思わず、『あんた、責任とって買いなさいよ』と言ってしまった。
    
    
771おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 16:20 ID:qQsknoLU
迷惑をかけられたって話じゃないんですが
先週天気がいい日に関西の大きな公園にいったんです
公園の中に噴水がありそこから水がせせらぎっていうか川のように流れてるんです
そこで小さな子供(2〜3歳くらい)をすっぽんぽんで水浴びさせてる親子が5.6組いました
お金がかかんないからだろうと思うんですが
公園の中には浮浪者のテントがいっぱいあるし
(たぶん浮浪者もそこで体を洗ってると思われ
なにやらカメラをタオルで隠してる怪しいオサーンもいるし
水着に着替えさすのが面倒でもせめてパンツくらいは履かせろよと思った
かわいいチソチソもマソコも蒙古斑のついたオシリもみーんなまるみえ
772おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 16:26 ID:b9t0ROrw
>>771あそこってそんなお子様ざらにいるね。何回か見たことあるよ!
親は「まあ!天使みたい!無邪気!」とか思ってるのかな?
わたしも世の中変な趣味の人もいるから・・・ヤメトケと思ってしまう。
773長文スマソ:01/09/10 16:52 ID:HIXv8CmI
病院の外来に、子連れ…っつーか、家族全員で来ないで欲しい。
私が通ってる病院の、土曜日の待合室はいつも超混みです。それは診察が
終わった後、そのまま遊びに出掛けようともくろむご家族さん方が、何組も来
ているからです。奥サマが診てもらうだけなのに、その旦那・ガキ3人(田舎な
ので、3人くらい当たり前なのです)とかで来られちゃうと、待合室の数の少な
いソファを占領されちゃって、本当に具合の悪い人が、ずーっと立って待ってな
きゃいけないんだよ〜。(こないだなんて、妊婦さんずーっと立ってたし)小さな
待合室に入りきれなかった人達は、病院の外で立って待ってんのに…。案の定、
ガキはバタバタ走り回って落ち着かんし…(怒)旦那は注意するどころか、文句タ
ラタラ(「俺達より後から来た奴が、先に診てもらってる」とか)。
運良く座れても、待っている間中こんなの見せられちゃあ、病気がますます悪化
しそうだよ。病院側も、ヤツらに一言逝ってやってほしい。
774おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 16:59 ID:qWo.xHOU
>773
禿同!!!
父・母・子・子、4人並んで座られた日には・・・。
病人じゃない人は立つのが当たり前、以前に来るな〜!!!
すまなそうな顔しながら、それでも座りつづけた父母逝ってヨシ!!
775おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 18:39 ID:FnD9qhBY
>774 ワロタ
776おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 18:43 ID:FnD9qhBY
品が無い、デブでブスな母親を持った子供は、
それだけで逝ってよし。
その子供仕込んだ、品の無い親父も逝ってよし。
777おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 19:07 ID:dmBJFDBI
地下鉄のエスカレーターで小6ぐらいの餓鬼が堂々とタバコの箱を開けていたので
ついじろじろみたら、「こいつ見てきやがる。殺すぞ、ボケ。」と言われた。
餓鬼は親と一緒にいたがその親は子供が他人に向かってコロスゾと言っても
注意することなく涼しい顔をしていました。
778おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 20:26 ID:i1N9dmZQ
いや〜まったくほんとに、最悪のクソ親ってのがいるんだなぁ〜と、このスレ見ていると
つくづく思います。

もう日本は、法律厳しくするしか無いんじゃないかと思うんだけど・・・。
779おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 21:26 ID:F3rTIeVQ
子供出来たら、社会常識テストや、モラルテストして、
平均点超えなかったら、親ごと、どっか山奥に隔離すればいい。
そこから出るにはパスポートが必要で、勝手にウロウロしちゃいけない。

こんなのどう?だめ?
780おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 22:00 ID:zZNmN6SY
居酒屋の子連れ、まじうざい。
子供が入っちゃいけないところが、だんだんなくなってきてるよね。
781おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 22:42 ID:9AAbLaIM
>778
法で縛るんじゃ本物の三流国になっちゃうよ。
学校の道徳の時間を止めて、修身の授業を
復活させればいいのに。
ついでに徴兵制もね。平時の帝國陸海軍は
立派な教育機関だったのよ。

何てことを言う俺はウヨの気濃厚。
782おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:17 ID:X/HNZjs6
いいところもあったわけですね。
だけど、今の学校で修身を身をもって教えられる教師が・・・
いればいいなぁ・・・徴兵制も・・・単なる年寄りの
ストレス発散になったりしませんかねぇ
ガキ>親>ジジババ>戦前派あの世
今のジジババって今風に媚びりすぎか
ボケ気味かボケちゃってるし・・・
老いも若きも自分の老後の心配で頭一杯だから
ガキを怒らせたら( ̄‥ ̄;) マ、マズイ・・
783おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:28 ID:/A6OlURM
>>779
それより煙草にピル混ぜて売った方が効率が良いかも。
煙草吸いのDQNが繁殖できなくなるよ。
784おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:30 ID:RWEsANL6
タバコ吸いながらピル飲んだら血栓できちゃうよー。
それより、男性はどうするのだ。
785おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:39 ID:MGPRm5es
父親は山口組系列のヤクザで母親は一流クラブホステスだが
金だけは幼い頃からたっぷりと与えられていたかおりちゃん。
もんのすごい美少女で高校生の頃から海外旅行やブランド浸けの日々。
びびるのは中学のときから母親と二人でホストクラブに通っていた
ことかなあ。結局高校中退しちゃって会ってないけどどうしてるんだろ
786おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 01:19 ID:qtcHhLDk
>785
ちょっと羨ましいよ…<かおりちゃん
787おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 01:51 ID:LNF1iVJY
>>785
かおりちゃんのその後。

父親の舎弟(名前は翔太)と恋仲に。
しかし父親は組の実力者とかおりちゃんを結婚させようと画策していたため
付き合いに反対。
かおりちゃんは翔太の子を宿しその挙げ句駆け落ちをはかる。
17歳で母親になったが、翔太もまだ21歳。
まともに働いたことのない二人に当然生活能力はない。
それでもかおりちゃんは一生懸命働いて家計を支えようとするが、
翔太はギャンブルにその稼ぎをつぎ込んで生活苦は一層ひどくなる。
かおりちゃんは決心し風俗で働きはじめ、
以前よりは楽にはなるが相変わらずの翔太の生活態度のため心が離れはじめる。
かおりちゃんが働いている風俗に来る客が彼女に好意を示しはじめるが、
夫を持つ身であり子供もいることから最初は男を拒む。
しかし真面目なその男の情にほだされまだ幼い子供を連れて二度目の駆け落ち。
その生活も当初はつつましいながらも楽しいものだったが、
翔太が二人の居所を探し出し嫉妬のあまりつけ狙いはじめ、
暴力行為に及ぶようになり毎日のようにしつこく来訪するようになる。
その結果追い詰められたかおりちゃんは今にも夫を殺そうかという勢いで
暴力行為に及ぶ翔太を刺してしまい翔太は重傷を負う。
かおりちゃんは自首し裁判の結果、情状酌量が認められ執行猶予つきの判決。
現在はある都会の片隅で4歳になった娘と優しい夫と人目を避けるごとく
暮らしているという。
788おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 19:33 ID:VTY6NQJM
↑若いうちから、そ、壮絶な人生だ・・・
789おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 19:54 ID:WWdE0hng
この間彼と大人のおもちゃ屋に行ったら
家族連れで来ていたよ・・・。
790おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 12:34 ID:kPJGypU2
>789 性教育か?
791おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 14:56 ID:pjUBvbf6
>>789
将来少女に手錠かけるような子供になりそうだ(藁
792おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 07:21 ID:G1uSG1C6
本屋にて、店内の別の場所から子供の奇声が聞こえた。
声のする方を見たら、親子ともども店内でふざけあっていた。
デブ母とその息子、二人まとめて逝ってよし!!
793おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 09:13 ID:CEwWBEP2
>>760
同意見。 でも、私、原チャの2ケツ野郎が、
自転車をひき逃げするのを見たことがあるぞ。
即、死刑!!

昔、自販機でジュース買ってたら、横から小さい手が・・・。
5歳くらいの知らんガキが横取りしようとしていた。
しかも、3本買って、3回とも。
「そんなことしたらダメだよ〜」ってブチ切れ寸前で
注意したけどさ、遥か後ろでド派手なババァがケータイで
ず〜っとしゃべってた。 あれが母親だったらしい。
子供、きっとほっとかれてノド渇いてたんだろうな。
可哀想だけど、うちの子がそんなことやったら、瞬殺だよ。
全く、あんなクサレ親と一緒にされたら、たまったもんじゃない。
794おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 09:21 ID:B3IrL0rg
そりゃあ世の中いろんな人がいるんだから仕方ないじゃない。いちいち鬼の首とったみたっく報告して馬鹿みたい。
要するに自分の生活が不満だから他人に難癖つけたくってしょうがないわけ。
795おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 09:33 ID:CEwWBEP2
>>794
じゃ、君は何様なわけ?
とっとと逝ってよし。
796おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 09:33 ID:Fy4d5Il.
バカ親乱入か・・・<794
せっかく来たんだから歓迎してやろう。
「世の中いろんな人がいる」からって放っておいてどうする?
色々な人がいるから、お互い気を遣って暮らしていくべきだ。
そりゃまあ我々も君みたいに無神経になれれば楽なんだろうけどね。
797おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 09:41 ID:CEwWBEP2
ブラボー!!<<796
798おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 10:41 ID:8gclFMe.
>794  あんたとその同類がガキつくりっぱなしだからイヤなわけぇ
799おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 10:50 ID:wVtKidNw
今日の深夜3時頃の出来事。
所用で24時間営業のダ○エー系列のスーパ-に出掛けたら、
なんとドキュン親2人に連れられた子供が。
まだ2才ぐらいだったけど、眠そうでかわいそうだった。
当然、子供の後ろ髪は長かった。

あとスレ違いだけど、
店内で仔犬を抱いて買い物をする40ぐらいのおっさんがいた。見た目かなりヤバかったから、怖くて注意できなかったよ(欝
800おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 11:35 ID:4JHKeYm2
>>799
>店内で仔犬を抱いて買い物をする40ぐらいのおっさんがいた
抱かれてた犬、鳴きわめいたり店内走り回ったりはしなかったん
でしょ?
ここで晒しあげられてるDQN親子よりマシ(藁まぁ、衛生上の
問題はあるけど)
801おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 12:53 ID:tqfsHbUM
>794
そうだよねぇ。拉致監禁したり体売ったり麻薬にはまったりテロで無差別大量殺人とか
色々いるもんねぇ。とでも言ってほしいんかい?
あほたれ。
802おさかなくわえた名無しさん :01/09/13 13:47 ID:zVApiygI
程よい間隔で降臨してくれるから面白いな>馬鹿親
故郷の星の訛りも相変わらずナイス。
803おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 13:47 ID:V4z5YwZA
>800
お店の中まで抱っこして連れ歩いてもらってるわんちゃんは
しょっちゅう美容院に連れてってもらって、ブラッシングも毎日で清潔なので、
マシどころか、わんちゃんの爪の垢を煎じて
DQN親子に飲ませてあげてもいいくらいです。垢もないだろうが。
804おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 13:50 ID:DPeYWT2I
そりゃさ、細かすぎる意見は読んでてバカバカしいなと思うこともあるけど、
大体はバカ親子じゃないか? どう見ても。
そうやって人それぞれ、とか子供なんだから、とか母親は大変で疲れて
いるから、なんて範疇じゃないから怒ってんだろが。
805おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 15:24 ID:bZ8u421.
>802
本当だ。(w
相変わらず誤字が。。

今度からちゃんと文章読み直してから書き込むボタン押せよ。>794
806おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 16:31 ID:RaNhHopo
↓ここのレス300番台、馬鹿親子の報告オンパレード(藁
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TV&action=m&board=1835057&tid=it2wa4je90wa1a2it2wa4j5r&sid=1835057&mid=1&type=date&first=1
807おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 21:12 ID:VghnvEzU
あああ、世の中馬鹿ばかり。
とっとと戦争始まれや。
808おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 22:06 ID:v6TWZddc
アンタかてあほやろ、ウチかてあほや…
809おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 22:23 ID:vCNueXwg
うん、ホームセンターとか犬同伴で買い物に来てる中年て
よく見かけるよね。
入り口に「ペット入店不可(盲導犬以外)」って書いてあるのにさ。
店員も注意しないんだろうか。
810おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 09:47 ID:uokTGhpc
犬は大切な家族なんですのよ♪なんて宣うのがオチです。
たしかにクソガキ駄目オヤジジジババ引き連れて買い物してる
500円Tシャツババアより犬のほうがよっぽど清潔とみた
811おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 11:30 ID:KrPwrQG6
さっきスーパーで惣菜を見ていたら、2歳くらいの女の子が
並んでいたおはぎを手づかみしようとしているのが目に入った。
咄嗟に「さわっちゃだめだよ!」と注意したら、ビクっとして
手を引っ込めたが、近くで立ち話していた母親らしき茶髪の
女性が女の子を連れ戻し、こちらを睨みながら何も言わず立ち
去っていった。
おいっ!!子供から目を離すな!!それと謝れよっ!!
それじゃ子供に「悪い事しても謝らなくていい」って教えている
ようなものじゃないかっ!!
812おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 11:38 ID:AhhHuEEc
>>811
「子供がすることに『悪いこと』なんて無い」と思ってるわけで・・・
813おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 11:59 ID:tDzDw1cY
米テロ事件のあと、ACのCMがけっこう流れたけど、
病院で子供が騒いでるのを
悪役商会の八名さんが最後に注意するのがあったな。
隣が公園で、ガキがヒステリックにギャーギャー騒いで、
滑り台で地団駄踏もうが知らん振り。
ドキュン母は「思いっきり騒ぎなさ〜い。元気なのが一番よ!」
最近の子供、しゃべるとかじゃなくて、
精神病院の患者かと思うほど奇声を発するやついるな。
814おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 12:08 ID:1KmwvaQQ
>813
それだけ騒がなきゃ母親が振り向いてくれないんだろうな。
騒がないと母から忘れられ、騒ぐ事で世間から疎まれ、
馬鹿母の子供は不憫じゃのう。
815おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 12:19 ID:NHQfr1W2
>就学前の餓鬼は犬畜生と同じだから、外出にはリードつけを義務づけて欲しいよ

上で紹介されてたヤフーのトピより。
激しく同意!
中にはきちんとしてる子もいるけどね。
816おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 12:31 ID:f.lE9wqk
ACのCMって、趣旨としては「大人なんだから、みんなでアホガキを
躾なアカン」ということなんだろうけど、あのCMに唯一欠けているのは
そのガキの親はどうした、というとこだな。
とりあえず、CMの内容としては「ようやった」と思ったが。
817おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 12:46 ID:GFyB6xko
リード(紐付きリュック)もあるよね
それ使うと「子供を犬の様にしてるドキュ親」とか言う奴もいるからな
818おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 13:17 ID:NHQfr1W2
>817
手をつないでやるのが一番なんだけどね。
最近のお母さんはあまり子供と手をつないでないね。

ところで、ガキを注意すると
「あの怖い人に怒られるから静かにしようね。」
と諭す糞親がいますがこいつらを更にだまらす反論法はないでしょうか。
以前、注意すると上のように言われたので
言い返して親をだまらせたという書き込みを見たのですが。
819おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 15:46 ID:bRe9oX9g
俺が子供の頃は、デパートやレストランといった公共の場で少しでも騒いだり、
反抗的な態度を見せた日にゃあ親に「そんなに騒ぐのなら、歩いて家へ帰れ!」
と、マジで置き去りにされそうになり、必死で謝ったものだったよ。それを今の
バカ親ときたら…。
820おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 16:44 ID:Ji1obxy2
犬のしつけと一緒で、
ガキが悪さするのを現行犯で見つけたらその場でなぐりましょう。
(なるべく親からみえない場所が望ましい。)
親は今更どうしようもないと思う。せいぜい「悔い改めよ悔い改めよ…」と、
みんなで強い念を送ろう。
ところで、学校に行ってバッッチリしつけができてる犬には、リードは
しなくていい証明書を発行して欲しいのですが。どっかで条例作ったらいいのに。
821おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 16:54 ID:hWrDoj2M
>「あの怖い人に怒られるから静かにしようね。」

「坊や、お前のお母さんはダメ人間だよ、こんな人になっちゃダメだよ。」
822おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 22:53 ID:HFYScbNw
今日、愛知県東浦のジャスコの3階のエスカレーターホールのベンチで
ガキンチョのウンチ終了後のオムツ替えをしてた駐車場場所取りドキュソ妊婦さんご一家。
普通そこではやらんだろう?駐車場の場所取りで遥かかなたから車を降りて走ってきて
仁王立ちで駐車スペースを確保、そこに入れようと待っていた車に「ウチが停めるから!」
普通そんな事は言えんでしょうが・・
823おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 23:01 ID:8TLaXyoI
>>822
最近の妊婦は女ばかりか人間も捨ててる・・・
どうりで生まれた子供もDQNに成長するわけで。
824おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 23:03 ID:LQLnbR7M
順番も待てないのは既にドキュソなわけです
825おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 00:20 ID:oYUjZV5s
以前新幹線の中で・・・
3人がけに窓側より我が子(2歳)・私・見知らぬ男性の順で座った。
我が子はおじさんギライなのでぐずらないかとヒヤヒヤしながら乗っていた。
男性はアイスを買ったがデッキにでて食べるくらい我が子を気にしていた。
しばらくして、
5列程前の餓鬼が通路をうろうろ歩き出したが
そのうち走り出すようになった。
餓鬼は母親と姉と3人で並んで座っていた。
母は注意するようでもなく(寝ていた?)
私もさすがに走り出したので「いやだな」と思っていた。
(その間我が子は眠りだしたのでホッツ)
餓鬼がまた走ってこちらに走ってきた時
隣の男性は足を通路に突き出し餓鬼をつまずかせた。
転びそうになり驚いたのか餓鬼が席に戻ろうとした時
男性は立ち上がり、餓鬼の後をついて席まで行き
座った餓鬼の頭の上に「カー−−ッ!」といって
こぶしを振り上げた!馬鹿母驚き!
私は内心「振り下ろせ!」と思ったがそのまま振り返り席に戻ってきた。

ああいう人が最近はいないのでどんどん増えて欲しいです。
その男性は母親には何も言いませんでしたが
母親がさすがに居たたまれなくて車両に乗っていられず
デッキに出たまま戻ってきませんでした。
荷物は姉がデッキへ運んでいました。

しかし、隣に座られると怖いな。
826おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 00:28 ID:sl51whqQ
>818

703 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:01/09/06 11:00 ID:njU44BtY
俺、そういう「あの人が怒ってるよ」って言う馬鹿親に遭遇したときに、
その子供に向かって、微笑みながら「ううん、怒ってなんかないよ」って言ったら、
その馬鹿親に「叱ってもらわないとこの子が直りませんけど?」と言われたよ。
もちろん「なんだよ、それ!おまえの子だろ。おまえが叱れや」って切れたけど。

結局その子には「怒るおじちゃん」と思われちゃっただろうけれど、
いくらなんでも、これはちょっとね。
827おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 01:03 ID:tgU6o68E
そんなに子供にいい顔して、機嫌取る親って情けないよね。
叱ることすらできないなんて。。。
828おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 01:05 ID:l3C8WRy6
どっかの馬鹿親らが「まあまあ、子供のすることだし。子供は『天使』なんだから。」
と言っていた…。親子まとめて突き落とすぞ!
829おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 01:14 ID:VLzCFmO.
ばかガキ処理は宅間にまかせ(ワラ
830おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 01:29 ID:qZLc.8QM
宅間珍ガキ駆逐株式会社
831おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 01:51 ID:wbr/lU1k
イトーヨーカドーの飲食街のフロアの中央ベンチでバカ親が
赤ちゃんのウンコオムツを代えていた。
それ見て食欲無くした。
近くにトイレあるのに・・・。
832おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 07:13 ID:zq9EMLjQ
>>831
自分達は食欲無くさないのかな〜。
あ、もう慣れっこでマヒしてるのか(藁
ここといい育児板の関連スレでも、飲食店の客席で
オムツ替えするDQNの目撃談あったな。
旅行板では飛行機や列車の座席でオムツ替えなんて
いう報告もあったし。
関係者の皆様、見てみぬふりしないで、つまみ出す等
もっと毅然とした態度でDQN撲滅を目指してほしい!!
833おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 07:52 ID:E4zVemNc
>>819
おれなんか、
5歳の頃、山手線のホームに置き去りにされた。
親はぐるっと回って連れ戻しにきた。
しかも家に帰ってからも12時間ぐらいシカト。
今思えば勇気のある親だった。
834822:01/09/15 09:51 ID:aBuZk/aM
>>831
そのヨーカドーの所在地が愛知県知多市なら同一ドキュソ家族の可能性は大です。
普通の神経じゃそういう所ではできませんからねー。
835ななし:01/09/15 11:02 ID:HtlUT08U
俺、親がいない隙を見計らってよく子供蹴飛ばしたりつねったりするよ。
最近のガキはなってないからね。
泣かせた子供の数、100人は軽く超える!!
836おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 11:11 ID:yFuYzJZQ

↑ぜひこっちにも武勇伝を書き込んでくれ。

ドキュンな親子どうやって制裁してます?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1000313113&ls=50
837おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 14:31 ID:t5K/M/tw
うちの旦那が高校時代の友人達と飲みに行く予定であったが、
中間決算で会社が超忙しく今日明日と休日出勤になってしまったので、
行けない旨その友達に電話をしていたんだけど、その中の一人が
妻子を連れて来るらしい。去年でき婚して、誰かが(多分社交辞令)
「奥さんと子供を連れてきなよ」と言ったのを真に受けたらしい。
ちなみに奥さんとは結婚式でしか会ったことないらしい。
私は子供いないけど、私だったら自分の友達でもない人との飲み会に、
子供を連れてなんて行きたくないけどな。
しかも、夜遅くに1歳児を連れ出すのもどうかと思うのだけど。
居酒屋なんかすごくガヤガヤしてるから子供だって落ち着かなくて
ぐずるかもしれないし、子供が騒いで回りの客に迷惑かかっても嫌だし
第一居酒屋に小さい子は場違いだと思うし、自分が居酒屋で飲んでて
近くでガキが騒いでたらやっぱ不快だし。
親ばかパパは友達に自分の可愛い可愛い我が子を見せたくて
しょうがないものなのか?
だからって旦那の飲み会に子供連れてノコノコやって来る奥さんも
ドキュソな気がするけど…
838おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 14:37 ID:EybgGs56
付き合いで連れていくのかも知れないよ。
折角誘ってもらったのに断るのは失礼だと思っているのかも。
839おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 14:48 ID:GygVTgIs
具合が悪くて病院にいったら、キュッキュッ!って音のするサンダルを
履いてるガキがバタバタ暴れててうるさくてたまらなかった!
どんなドキュソ親だ?と思ったら、汚いババアだった。
ババアは孫の元気な姿を目を細めて見てました。
ガキは増長して、その場で激しく足踏みしたりするし。
まわりのまともそうな母親はいやそうな目で見てた。
あんなうるさいサンダルで病院来るな!!
840おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 15:32 ID:i20twIfg
親子以上に始末が悪いのが、幼児とジジババ。
841おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 15:51 ID:bEdkrsL.
>>839
自分も似たような経験あるよ。
医院の診察室で孫泣き喚かせ放題で、ヘラヘラ笑ってる
婆あと遭遇した。
孫に嫌われまいと甘やかし放題の馬鹿爺婆逝ってよし!!
842おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 07:22 ID:v0zs2AhQ
>838
自分のつき合いと子供のしつけは全く別じゃないか?
ホントに子供のこと思うんだったら
1時に居酒屋には連れていかないと思うぞ。
843おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 13:13 ID:Iy3nItjE
>842
1行目は同意。
でもどこにも1時とは書いてないよ。
夕方かも。
844おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 15:34 ID:tCEdIyHk
837ですが。書き方悪かったですね。
別につきあいで友達に妻子を見せるのはいいのですが、
小さな子供を夜に居酒屋に連れて行くのはどうか?
ってことが言いたかった。
時間は仕事が終わってからなのでそんなに早い時間では
ないと思います。
845おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 22:17 ID:gjmZd3xg
双子用のベビーカーってあるでしょ。
いやまあ、双子に限定しないのかもしれないけれど、
二人の赤ん坊を横並びに乗せるタイプね。
あれでスーパーに来て買い物をしている母親がいた。それはいい。
赤ん坊連れて買い物に来るな、なんて言うつもりはないから。
でもね、あんな横幅の広いものを押してれば、アンタ一人で通路はいっぱいだろ?
反対側から来た人が通りにくそうにしてるのに知らん顔、はないと思うぞ。
みんな「双子なら仕方ない」と我慢しているだけで、
アンタに特別な権利を付与したわけじゃないってーの!
846おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 01:33 ID:oOFE2ucI
先日スーパーで買い物をしていたら、小学校低学年くらいの女の子2人が
子供用お手伝いカートをぶつけあっていた。
親(らしき人)はむこうで買い物に夢中で気づかない様子。
カーチェイスさながらに店内を走りまわり、カートをぶつけあっていたので
私はその子たちに、
「お店のものでそういうことしちゃだめでしょっ!!」
と怒ったら、2人はビクッとなりながらも、「はいっ」て
言ってくれて、ぶつけあうのをやめた。
子供自身も怒られればそれが悪いことだと判断できる子もちゃんといるので、
周りの大人はもっとどんどん叱ってあげていいと思う。

レジを済ませて帰ろうとしたら2人が遠巻きに見てたので
目を合わせたら、隠れるように逃げていったが。
847おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 05:58 ID:o2fxe5Go
ほんとに、スーパーとか、病院とか、区役所とか公共の場所での
ドキュソ親子との遭遇多すぎますね。
特に、スーパーなんて毎日行くとこでもあるしね・・そうなっちゃうんだろうが・・・
だからって、普通の人に迷惑かけていいとは絶対に思わない。
「子連れだから大変なのよ〜ちょっとくらいいいじゃない」みたいな態度が見えた時点で
何様のつもりだよ!!と思う。
ベビーカー転がしてれば人様がどいてくれると思ったら大間違いだ。
わけもわからん幼児を自分の目から離してるくせに、いなくなると基地外みたいな
声で呼ぶのをやめろ。  人に迷惑掛けたらまず謝れ!
私も、846さんの状況のように子供がカートで走り回っていて曲がり角で思いっきり
ぶつかり、カートで足を轢かれて(夏だったのでサンダルでした)生爪ハゲたことがある。
痛いし、一応怒って、親を探したけど親もヤバイと思ったのか逃げるようにエレベーターに
乗りこんで逃げた。
子供って「素直」さが1番かわいいと思うけど、こういうのってきっと馬鹿親が逃げるように
躾ているんだよね〜・・・親を見て育つからね。
あばれはっちゃくの父ちゃんみたいな人に叱られれば変わるんかな〜? ハァ〜・・・
848おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 06:06 ID:6MLSO0Xk
子供だから、ある程度ハメはずして無茶するのはしかたない。
だけど、それを注意されたときにきちんと「ごめんなさい」と謝って
すぐに今までやっていた行為をやめれば、馬鹿なガキだとも
目を離してしまってていた親も、罵倒するほど馬鹿な親だとも思わない。
だけど847のように「逃げる」親、「逃げる」ように教えている親
そのために「逃げればいい」と思っているガキっていうのは
それこそ追っかけていってぶっ飛ばしてやりたいと思う。
子供が居るから気を使ってもらうんじゃなく、
子供が居るから、お前らが気を使え。
849おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 08:31 ID:n0c15its
>>848
>子供が居るから気を使ってもらうんじゃなく、
>子供が居るから、お前らが気を使え。

その通りっ!!!!!子供が騒がしいのは誰しもわかってます!
謙虚な姿勢が見えると、こっちもよけてあげたくなるよね。
近頃の親子見てると「子育てってこれほど人に迷惑かけなきゃできないもん?」って
ものすごく幻滅する。
もちろん、そうでない親子連れもいますよ。
そういう常識ある親子連れって、ひっそりと買い物してるから
目立たないんだね、きっと。
850おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 10:50 ID:C7cLp/yQ
ショッピングセンターの駐車場の、通路のど真ん中で
車が次々きても全くよけずにボーっと立ってた、金髪ドキュソ一家3人。
顔見てやったら、両親とも半口開いてた。
そして、ベビーカーに載せた乳児の他に、もうすでに
臨月のような、腹まで抱えてた。
おそるべし、繁殖力・・・
851きゃろるはうす ◆PMigi4.w :01/09/17 12:13 ID:SYV2YELA
>850
ネズミかゴキブリですかね。
852おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 23:27 ID:42QdG5Sw
>>850
ホント、ドキュソ親って繁殖能力以外のモノ全て欠如してるよな。
○○の子沢山とはよく言ったもんだ。
853おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 00:00 ID:iW92HAps
うちも子供いるけど、出先で騒ぎ出したら叱ります。
でもさ、「こら!あかんでしょ!!」って言う声に
そこらへんの人が皆振り向くのはなんでか?
「あ〜あのお母さん怖いわね〜」とでも言いたいのか?
他人に迷惑かける前に親が叱る。 常識でしょ。
同じ親として、「どっか逝ってくれ」っていうの
ホント多すぎ。 恥ずかしい。
すごいと思ったのが、何年か前に、お菓子屋さんに
いったとき、子供がアイスを持って走っていて、
1回目は親に「買わないから返して来い」と
言われてらしく、戻していた。
親が買い物を終わって帰ろうとしている時に、再びアイスを
持ち出していたガキを見て、その母親は無言で子供を
車に乗せて帰っていった。
完全に万引きだよ。 ちなみにガキは小学生くらいだったので
悪いこととわかっていたはず・・・多分。
あと、最近近所でよく見かけるのが金髪のガキ。
親のセンスを疑う。
空き缶とかたばこを平気でポイ捨てする親。
子供が注意された時に、逆切れした話を自慢げにしていた
親もいた。
子供を見れば、親がわかるっていうことか。
昨日も店の隅の子供が遊べるスペースでウチの子が
遊んでいたら、よその子が来た。
で、またイジワルでイジワルで驚き。
結局、うちらが先に帰ったんだけど、その後
親は注意していたんだろうか?
うちの子なら、即効ゲンコツもんだぞ。
854おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 00:02 ID:wmMVbZX2
みんな、楽しいか?
855おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 00:23 ID:pECFBvq6
>853
>うちも子供いるけど、出先で騒ぎ出したら叱ります。

ごもっともです。

>でもさ、「こら!あかんでしょ!!」って言う声に
>そこらへんの人が皆振り向くのはなんでか?

どうなんだろ。私なら「ん〜?何をしたのかな?」と思って
振り向くかも知れないけど、それ以上は何とも思わんよ。
ただ、異常に金切り声やでかい声だとこちらがビクッとするのは確か。
この前、公園で3歳ぐらいのちょっと乱暴そうな息子について回り、
何かするたびにすっごい金切り声で注意してる親がいて。
まー実際その子もすぐに他の子にちょっかい出したりして問題ありだったけど
しまいには他の子にただ近寄っていっただけで「こらー!○○!どこに行くの!?」
だもん。母親、お前の方が怖いしウゼーよって思った。
スレ違いっぽいのでさげときます。
856おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 00:30 ID:iW92HAps
853ですが。
>>855
そうか〜、ちょっとドキュソと一緒にされたくなくて
熱くなってしまったよ。
さすがにそんな鬼みたいな怒り方しないけどね。
だって、親子で迷惑かけてちゃハナシにならんでしょ。
私もたまに見ますが、あれ見苦しいよね。
見てるだけで気分悪くなる。
857おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 02:29 ID:jecqA7qc
今日、スーパーで買ったものを袋に詰めてた時に親の怒鳴る声がしたので見たら
2歳くらいの女の子が、側の特売ワゴンにあったシリアルの大箱を手にしてねだっていた。
親は私と同じくレジの後袋詰めしていたんだけど、大声で「買わないよ!」と怒鳴る。
だんだん言葉も汚くなってきて「返してこんかい!買うかっ家にある!!」。
娘は娘でどうしても欲しいのかひかない。
最初は手に持ってぐずってただけだが、親のテンションに比例するようにぐずりも酷くなっていった。
最後にはシリアルの箱を床にこすりつけるようにして「買って買って〜〜〜」と叫ぶ。
確かに家にあって不要なものを買わないという姿勢はいいんだけど、
レジ通してない売り物を汚してまで、それを貫き通すものか?
めちゃくちゃ高価な物じゃないんだから、汚したら買えばいいのに。
858漏損にて:01/09/18 02:42 ID:UtSfehLk
さっき見かけたドキュソ。

深夜1時過ぎだというのに、ガキ2人を連れた金髪ママがお買い物。ガキ2人とも金髪。
店外では、ウンコ座りでタバコをふかした茶髪のパパが待っていた。

やはり「人は見かけで判断しても(概ね)よい」と思った。
859おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 02:47 ID:/KDd/CtY
スーパーでカートを押して暴走するガキを放っておくバカ親。
他人のアキレス腱を直撃しておきながらどっちも挨拶なし。
逝け。
860おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 09:36 ID:hk7JpcmM
>859
漏れは、ついでに「バーか」と言われたw
親は?と目で追ったら、安いマニキュアのテスターを、
しゃがみこんで爪に塗っていて、自分の世界に浸ってた。
なんかブサイクな糞ガキだけど、可哀想になっちゃったよ。
861おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 13:25 ID:PnGAYedg
ドキュソのガキは大抵ブサイクなのに、みかけだけ派手。
なんで大人でも目がしみるような薬品を振り掛けてまで
ガキを金髪にするかな〜?
服装もやたらブランド物。
もちろん似合ってないし。
で、態度も最悪ときたら、終わってるよ。
先日は公園で小学生のガキに乳触られた。「ペタッ」て。
それでも親は「子供のすることですから」って言うのか?
862おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 14:50 ID:IjXo5dI.
趣旨とずれるけど、ちょっとここで一休み

昨日スーパーで、3歳くらいの女の子がお菓子コーナーで
キャラクターお菓子を手にとっていた。
そこに、ママ登場 「元に戻しなさい」

で、そのあと、ママは女の子の目線にしゃがんで、
「今日は別のお菓子をもうかったよね。
 このお菓子は、今日は買わないのよ。だから、
 さわっちゃいけないの。わかるよね。……」

「今度は買ってね」とか、会話しながら歩いていきました。
普通のことなのに、なんかホッとしました。
このスレに書かざるを得ない方々に、ちょっと心の休憩を。

 
863おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 15:33 ID:CO0VsVgo
>>862
なんか心が洗われた気分。
やっぱりいるんですよね、こういうお母さんも。
こういう人ってつるまないから目立たないのね、きっと。
こんなお母さんが増えて欲しいな。
旦那さまにとってもステキな「妻」なんでしょうね。
864おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 16:08 ID:JhfbfWAY
先日本屋の中で、突然子供がぐずる声が聞こえた。
声はだんだん大きくなり、そろそろ一言いってやろうかと
思った時、ぐずる子供を荷物のごとく脇に抱えた母親が
店から出て行くのが見えた。
やっぱそれくらいやらないとな。同じ時に店内で我がの息子が足の
台を引きずって遊んだり、本を下に落としてるのに放置して立ち読み
続けてたDQN母よ、見習え!!
865おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 16:10 ID:6GvcF2Hk
862の例のような親子も実際ちゃんといると思うよ。
でも、ドキュソ親子の方が圧倒的に目立っちゃってて
表に現れないのが実状という感じがする・・・残念だけど。

先日スーパーのレジで、けっこう混んでて私もその列に並んだんだけど
目の前にはドキュソママ&茶髪ジャンボカットのガキがいました。
ガキが自分のどうしても欲しかったキャラクター物のお菓子を、母親が
レジにならんでいるのに買わないから戻してこいと言っているのでぐずる一方。
そのうち、その親子の順番になり、レジで会計をしてる最中も「おい、お前戻してこいよ〜」
とやってる始末。 最終的にはレジ脇の小物類の棚にポンっとそのおかしを置き、
何事も無くレジを通過し、帰って行きました。
誰が片付けると思ってんのかな〜? それに、髪を金髪に染めたり、尾崎カットにする
美容代でそのお菓子くらい、何個も買えると思うんですけど・・・
やっぱ、尾崎カットの子供の親って絶対にドキュソですね。
866おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 16:44 ID:agtg5Cbs
(おお!ジャンボカットは尾崎カット!!そうだったのか)

865が目撃したようなドキュソが、生鮮食料品を雑貨コーナーに
平気でおきざりに出来たりするんだろうか。元にもどせよ!!

あと、よく見かけるんだけど、見た目ごく普通の人たちが、
立ち読んだ本を無造作に投げつけるように元に戻す神経が
信じられない。隠れドキュソですかね。
867866:01/09/18 16:46 ID:agtg5Cbs
なんだか内容がスレ違いだわ。スマソ!
868おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 17:00 ID:UqvGgawo
本やで立ち読みするのは良いが、せめてどでかい
ベビーカーを横付けにして、棚一帯を占領すんのは
頼むからやめい。
すいません、ってこっちが謝って、あげくに睨まれたりするし。
「子連れに優しくないわね」って思われてるのかな・・・
869おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 17:08 ID:Af/JZmkQ
この前、”千と千尋の神隠し”を観に行った時、
私が座っていた席とはけっこう離れている場所で、
子供がぐずり始めた。
その子は、泣きながら「コワイよー!もうお家かえりたいー!」って
叫びまくり、その後も声を張り上げて泣きまくってた。
離れた私の席でもすごく迷惑な声だったので、隣の席など
近くにいた人なんかは、絶対セリフとか聞こえなかったと思う。
自分が映画を観たいが為に子供つれまわして、最低!
でも、席が遠かったので姿は見れなかった・・・
870おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 17:36 ID:QIlBgtW2
映画にせよ、TDSにせよ、子供の希望より親のエゴが
優先されてることが多いね。
結果子供がグズる→周囲に迷惑かける。でも親は自分の
楽しみに夢中で、周囲、いや子供さえ見えてなさそうだ。
871_:01/09/18 17:37 ID:9s2Keejw
>865
私の周りでは「蝶野カット」と言うよ。
親はかなりの確率でドキュソだと思う。
872おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 17:51 ID:V4CN8Khc
>869
知的障害者の施設の子供たちが集団で映画見に来たんですが、
叫びだす子とか泣く子とかいて全然集中出来なくてお金返してほしかったです。

障害者が映画見るのが悪いとは全く思わないが、企画した施設の係に怒りをおぼえた。
けっこうな人数だったし、貸切上映みたいなことも出来ると思うのに
静かに座って映画を見れない子供をたくさん連れて映画館・・・。
映画そっちのけで歩き回っている子は同じお金でもっと楽しい所行けたと思うし。
障害者の中には状況わかっていて申し訳なさそうにしている子もいて
その子がすごくかわいそうだった。
流行の映画を見せていい事しているって思っているのかなぁ。

親子ネタでないので下げときます
873そういえば:01/09/18 17:54 ID:4SFlAFoo
>>852
先日、速報スレにもあったけど元珍走団の
更生ドキュンメントをフジテレビ系列でやってたらしい。
ヤパ-リ親も真性ドッキューンだったようです。
仕事で見られんかった(悔し涙
874おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 19:49 ID:JPHANtOo
さっき、会社帰りに薬屋に寄ったところ、3歳くらいの男のガキと
その妹と思しき1,2歳の女のガキ。
奇声を上げながら店内を走る走る。
わざと通路邪魔してやったけど、買い物カゴ押しのけてまた走る。
で、「おばあちゃーん!」と叫ぶ。
なんだ、保護者ちゃんといるんじゃん。と思ったが、
ガキ共の祖母&母親は、ガキそっちのけで商品を見ている。
ガキ共はまた走り回る。
よっぽどガキ共に怒鳴りつけようかと思ったよ。
そのうち祖母&母親が注意するかな〜? と
甘い期待を持っていたが…無理なんだね、ああいう人たちは。もう。
875おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 19:58 ID:UJFSjetw
鬼畜母発見。水疱瘡の赤ん坊を連れてハワイ旅行だとさ。

http://www.cityfujisawa.ne.jp/~miki/Hawai/nikki.htm
876おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 20:12 ID:CO0VsVgo
>>875
恐ろしくて最後まで読めなかった。
子供が具合悪くても、自分のやりたいこと最優先ってことね・・・。
877おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 20:16 ID:AwMJFALc
水疱瘡って伝染病じゃないの?
入国止められそうな気もする。
878おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 20:21 ID:UJFSjetw
そういうお母さんって、最近多いのかなぁ?俺はこんな
ドキュソは少数派だと信じたい。
879おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 20:29 ID:PMyK.8MU
>875
6時間泣きっぱなし…。拷問に近い。それにしても同行した
じじ、ばばは水疱瘡に気が付かなかったんだろうか。
880おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 20:33 ID:eP6wIXpQ
「相手が死ぬかもしれないが、それでも仕方が無い」と
思ってやった場合の、「未必の故意」罪で告発したれ。
881おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 20:49 ID:iDSbiceY
この鬼畜母の画像が発見されました。

http://www.akaode.com/tv.htm
882おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 21:00 ID:9KSspLs2
>>875
それより夜から乗る飛行機で泣かれるのが迷惑。
ガキから言わせてみりゃ、物心のつかないうちに旅行へ行っても
うれしくねーんだYO!ってとこですかね。
883おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 21:01 ID:57j37M6k
遼一路ってどう読むんでしょう
884おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 21:03 ID:iDSbiceY
激しく同意。周囲のお客さんがどれだけ迷惑をこうむった事か。
885おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 21:11 ID:WBs6/wHE
>>875
前に餓鬼が風疹なのに国際線載せたDQN一家の話もあった
よね?あの時は妊娠中の乗務員がいて泣いてたとか。
自分は大きくなってから(高1)水疱瘡に感染して、死ぬ思い
しただけに、感染して同じ思いする大人がいたらと思うと恐ろ
しいよ。
頼むからこういうDQNは出国審査の時に取り押さえろ!!
日本の恥だから海外に出さないでくれー!!
886おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 21:13 ID:F.KWQkA2
>878
今のところ育児板でもドキュソ親って話で大騒ぎ(?)だから
たぶん少数派だと・・・思いたいなぁ
887おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 21:21 ID:iDSbiceY
続編です。

http://www.cityfujisawa.ne.jp/~miki/Hawai/nikki2.htm

ここを読むといかにこのドキュママが自己中かよくわかります。
なお、ユナイテッドのスッチーが毛布をはいだのは、安全運航
のためには当然の事で、避難される事ではありません。
着席中は常にシートベルト着用、毛布を使う場合は毛布の上から
ベルトを締める、これが常識なんです。ですから、非難される
べきはこのドキュママ。
888おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 22:03 ID:kpL7odgk
先日 食事に行った時のことです。
そこはとても広い店だったのですが、3〜5歳位の子供が4〜5人全力で走り
回ってました。店内には子供が走りまわらないように注意書きがしてあったのですが・・・
二家族くらいのグループで来ていたようなのですが、誰も叱らない。
他のお客さんもあきれ顔。
ああいう時に叱らない親ってなんなんですか?見ていてこっちが恥ずかしいです。
889おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 22:11 ID:t5ELxTGk
>888
ファミレスでありがちな風景です。
注意すると
「それじゃ子連れはどこで外食すればいいんだ?!」と逆ギレされたことある。
890888:01/09/18 23:35 ID:9x.c9AJs
>>889
その店はファミレスではなかったのですが、鍋ものが有名な店でお店の方が運んだり
している時にぶつかったら危ないし、だから注意書きもしてあったんだと思うんです
よね。
ちょっと考えれば分りそうなんですけど^_^;

>>「それじゃ子連れはどこで外食すればいいんだ?!」と逆ギレされたことある。
ファミレスなら騒いでも良いということなんでしょうか???
891おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:55 ID:apdYIfhg
うちもたまーにファミレスとかに食べにいくけど、走り回らせたりとかなんて、絶対にさせない。
他のお客さんに迷惑だもん。
子供は、走ったり騒いだりしてる子供見ると、自分もやりたそうな顔するけど、そんなときは
「ここは走ったり騒いだりするとこじゃないからだめ!」と言い聞かせます。
3歳だけど、わかってくれるよ。
うちの子より大きい子が走りまわってるの見ると、なんだかなあと思います。
892おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:58 ID:0.A4.kU2
子供は言い聞かせれば理解するって、知らない親が多すぎる。
最初からあきらめてるんだもん。
893おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 00:26 ID:G/p/vHiw
多分向こうの言い分は
「ファミリーっていうぐらいだから、家族連れの
騒ぎは多めに見てよ!!!」ってことなんでしょう・・・ヤレヤレ
学生時代ファミレスでバイトしてましたが
クレームのほとんどは子供の騒ぎ声がダントツでした。
894おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 04:13 ID:f05zRqms
映画館の事にしても、ファミレスやスーパーでの事にしても、ほんと
人の迷惑を顧みない馬鹿親子が多くてうんざりするね。
子供を持つ親のレベルが下がってるんじゃない?そうじゃない人もいると思うけど。
自分の家族だけの時とか人に迷惑を掛けない場所(例えば公園なんか)で騒いだり、走り回るのは
大いに結構だとは思うけど、公共の場所でのモラルが低すぎるよね。
最近の子連れ海外旅行も、ほとんどが親のエゴのような気がするよ。
特に右も左もわからん赤ちゃん連れでハワイなんかのフライト時間の長い旅行
に連れてくのって、どう考えても自分らが楽しみたいだけでしょ?
その時だけ、実家に預けるとか、子供が大きくなるまで近場に旅行するとか出来ないのか?
そうやって連れてって、結局泣きぐずって迷惑こうむるのは赤の他人だもんね。
まして、飛行機なんて途中で降りる事も出来ないわけだしさ。
伝染病のガキを旅行に連れてくDQNまでいる始末だもんねぇ・・・あきれる。
こうやって言うと、「子連れ」に優しくないとか冷たいとかって言われるのかね?
でも、このスレに書いてある事はあくまでも一般常識やモラルに欠けてる親子の
事を皆さん書いてるんだから、ここ見て逆ギレするような奴はやっぱDQNだと思うよ。
895おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 07:33 ID:lmnc1iSc
ファミレス=家族連れ向けのメニューを揃えてるカジュアルな
レストランであって、決して「子供を放牧、やらせたい放題
してもおっけー」ではないのに勘違いDQN親の多いことったら。

ところで水疱瘡餓鬼の日記、消されたらしいね。
他板で掲示板に文句書いた奴もいたらしいが、即削除されたうえ
規制かけられたらしい。どこまでDQNなんだか。
896おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 07:48 ID:TKk0ojRc
897おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 08:42 ID:lmnc1iSc
898おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 09:20 ID:oD8eJDxs
家の中でも公園でも誰かの迷惑になっているならちゃんと注意するべきだと思います。
ファミレスも連れて行くけど、騒ぐ子供でも入れるレストランとは思っていませんし、
家の中だと気を遣わないで済むけど、外食だと子供も緊張する。
たとえそれがファミレスでもマックでも、迷惑になるかもしれない場所なら同じ事。
外食のマナー(堅苦しい物でなくて、他人と同じ空間で食事する事で注意する事ね)を
学ばせるいい機会だと思っています。
DQNな子供が他の客に睨まれていたりするのを見て我が身を振り返らせたり。

デザートや食べたい物を頼みまくった挙句たくさん残して帰った後
に店員がそれらを容赦なくまとめて下げるのを見て、
「うらやましい」と思うか、「よく考えてから頼む物を決めよう」と思うかは
子供のうちにレストランでどうしつけられているかに左右されるのではないでしょうか。
899おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 09:57 ID:4rhgJjkQ
>>898
親の鏡!こうでなくっちゃ!!
あなたのお子さん、ステキな大人になるね!
900おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 10:05 ID:c9V8kb7g
>>895
スマソ、それってどこの板ですか? ヲチあたり?
901おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 10:16 ID:W72SVmVk
>>900
海外旅行板・機内で見かけた子連れドキュソ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=oversea&key=995896166&ls=50
902おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 16:04 ID:4g07u9Ws
>>901
見てしまった。開き直るヴァカ親には呆然・・・!
水疱瘡でハワイに逝ったDQNはこれ。削除されてたみたいだが、残ってた。

隊長の子連れでハワイどたばた日記
http://www.google.co.jp/search?q=cache:http://www.cityfujisawa.ne.jp/~miki/Hawai/nikki.htm

海外旅行板でも話題でした・・・。

> ここの主人自ら「隊長」と名乗るところがサムイ。
> ↓で水疱瘡の餓鬼を羽合へ連れてくか?ふつー
> 「飛行機は我が家の絶叫マシン」だと。ヴァカか
> http://www.cityfujisawa.ne.jp/~miki/Hawai/nikki.htm
> 真性DQN養成所板で、なにか意見してくれ。
> こういうのは元から絶たんといかん。
> http://www.suzume.com/~miki/yybbs/yybbs.cgi
903おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 16:13 ID:nYx0hsBs
前の方の水疱瘡の子を連れていった馬鹿親の掲示板にカキコしようとしたが
書けなかったよ。
904おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 16:19 ID:VKkTESCA
>902
この馬鹿母、育児版でも叩かれてるね。

水疱瘡は立派な伝染病です。
感染力も強いから、うまれたばかりの赤子にでさえ
うつります。(母乳の免疫は関係なし)

水疱瘡で救急?ばっかじゃない?
ハワイ行きを諦める様子なんざ、微塵も感じられな
いトコロが痛いね。
遼一路クン、水疱潰れて痛かっただろうなぁ。
親、意外と普通ぽいルックスなのに、見事DQN!
905おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 16:23 ID:ed.xOcpo
>902
ありがとー。見れました。

どれもこれもびっくりだけど
>親が楽しむには、歩きはじめる前の赤ちゃんの方が楽かもしれません。
の一文に憤死。
906900:01/09/19 16:36 ID:c9V8kb7g
>>901
ありがと。

行ったけど物凄く叩かれてる。久しぶりに大規模な祭りの予感がするよ…。
特に向こうの 753、754 はすごいね。Yahoo にも飛び火してるし。
907おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 17:16 ID:FA3txAwc
>>903
規制をかけてる模様。かける前に反論書いた人は削除されたらしい
(海外旅行板より)
自分は間違ってないとでもいいたいのか、図星指されても反論できる
能力がないから消してるのか・・・。
908903:01/09/19 17:41 ID:lnZcRKv.
やはりそうでしたか...
全部の掲示板で試しましたが、駄目でした。
2回目のハワイ旅行の記事も全然見れませんでした。
自分が正しいと思ったら釈明すればいいが、
正しいところって...無いな...
いっそ閉鎖すれば良いのに
909おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 18:04 ID:QGd7IltM
むかーーし、1回だけ本で読んだだけだから、うろ覚えなんだけど、
伝染するのがわかってるのに、伝染を防ぐ手段を講じず、それが他人に
感染してしまった場合、何かの罪に問われるんじゃなかったなぁ。
傷害かなんかに。

水疱瘡に罹ってるのを知ってたんだから、確信犯だよねぇ。
910903:01/09/19 18:39 ID:/8BtzB0E
もし親が水疱瘡にかかっていなくて
この旅行で感染したらどういう記事を書いたんだろうか。
「遼一路のおかげでこっちまで水疱がでてきたよ〜!
連れてくるんじゃなかった、こんなの。」とか書きそうで怖い。
911おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 18:41 ID:1cXBtmaY
これはなんなんでしょうか?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hole/
912おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 18:44 ID:nBGdosEo
>911
死ね
913おさかなくわえた名無しさん :01/09/19 19:04 ID:P8HLU8aU
>909
この人のご近所のかたはきっと普段から様々なDQN行動に
悩まされているのでしょうねぇ。
って言うか、ハワイだって行っちゃうんだもん
幼稚園だ、小学校だって通うようになっても休ませないんだろうか、
伝染病でも。ハァ。
914おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 20:26 ID:MVmm9p6.
信じられない・・・・・
まさかと思うけど水疱瘡が伝染するってことを知らないんとか・・・?
もし妊娠中の人にうつったら流産とかしちゃうんじゃないの?
だいたい子どももかわいそう。
うるさかったとかそういう感想ばっかりで体を気遣う言葉が全くない。
病人を連れまわしておいて・・・
頼むから早く地球上から消滅してーー(このDQN母)
915おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 21:19 ID:RpiTfrpM
916おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 22:20 ID:Ugkvk3oA
今日、スーパーの下りのエスカレーターで見かけたDQNな親子。
(ベビーカーを支えながら降りている母親と、3歳ぐらいの女の子)
子どもがエスカレーターの段の端の方に座っていたのに
全く注意する節がなかった。
服の一部とか靴紐とかが巻き込まれてしまう可能性とか考えないのかな。
しかもその母親はベビーカーとプラス大荷物・・・。
その上に…
無事に下の階に着いて、母親はその階で買い物をするために
進みはじめたんだけれど、女の子は気付かずにそのまま
下りのエスカレーターに乗ってしまった。
気付いた母親が上に戻ってくるように手招きしたもんだから
女の子は下りのエスカレーターを一生懸命上り始めた。
それを見た母親は、「あらまあまあ」みたいな感じで
苦笑いしてて…
手すりに手が届かないし、届いたとしても
女の子からすると自分と逆方向に進んでるわけだから
普通危ないと思うはずなんだけどなあ。
その間、母親は下りのエスカレーターの乗り口を
体とベビーカーで塞いでるし…。
事故がおきると迷惑なので逝っちゃって下さい。
917おさかな食べた名無しさん:01/09/19 22:24 ID:ybhwuNXo
>916
>事故がおきると迷惑なので逝っちゃって下さい。
「誰にも迷惑かけずに、ひっそりと」が抜けてるにょ。
918916:01/09/19 22:25 ID:5j8ygnJY
3歳ぐらい→5歳ぐらい
919おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 22:26 ID:5j8ygnJY
そうだね抜けてたにょw
ごめん語尾パクタ。
920おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 15:31 ID:G7IBVnns
時; 本日13:20頃
所; 京浜東北線 田町駅 ホームのいちばん端(東京寄り)
誰; 祖母、母親、2,3歳くらいの男の子
何; お弁当広げてピクニック

最近の親子連れはこういうところで行楽の秋を満喫するのですか?
それと、祖母&母親&子供のセット って、
他の親子連れよりタチ悪くないですか?
921おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 15:52 ID:hs9qtg0c
>920  ワラタ
922おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 22:19 ID:8X19HQ3k
なんでスーパーの菓子、レジが混んでるからってレジ待ちの間に
食わせるんだ、馬鹿母&糞ガキは犬以下か!待て、もできんのか!
923おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 22:53 ID:YR3ULR4.
今日スーパーにて
秋刀魚を各々がトングではさんでビニールに入れてレジへっていうパターン
小さい子供が「僕がするーーーーーっっ!!」の絶叫。母親も「じゃあ、これではさんで」
等と指導していたが、案の定、秋刀魚はすべり地面へ落下。母親は「もう、駄目じゃない」
と言いつつ落ちた秋刀魚を元へ。
自分ちのガキが落としたモンは責任持って買えよ〜
ってありがちなお話でゴメソ
924おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 22:53 ID:mqXy.dFg
>>922
私も目撃しました。
店員に注意されたら「お金払うんだから文句ないでしょ!!」って切れてた。
違うと思うけどな。
925おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 23:45 ID:NIaYdzfw
会計前のお菓子を食わせるって話、ホントによく聞くけど
私は目撃したことないなー。嗚呼見てみたい。

夏休みのことですが、曾祖母&祖母&孫(オスガキ)のドキュソを発見。
鴨川シーワールドのイルカショーを見たんだけど、最前列の端っこしか
席が空いてなくて、そこに私と母、息子たちで座ったんだけど
ショーが始まった頃にババア(曾祖母)が一人歩いてきて
剤前列の前にある柵に腰掛けた。
当然視界は遮られ、イルカが見えない。
しばらくして後から祖母と孫が来て、3人で私達の隣に腰掛けた…
と思いきや、孫が席から立って柵に腰掛直した。
元幼稚園教諭である私の母はキッパリと
「ボク、見えないから席に座ろうね、邪魔だよ」と諭し、
孫渋々といった感じに席に着く。
ババア2人はその時こちらを見ていたが何の詫びもなし。
「ばあさん2人に連れられて甘やかされ放題なんだね」と母言ってました。

大した話ではなかったすね。逝きます。
926おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 23:47 ID:NIaYdzfw
剤前列→最前列
927おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 23:56 ID:yneLVCQE
スーパーのお菓子売場にて。(1週間ぐらい前)
カートに乗せられた2歳ぐらいの子がお菓子を欲しがってさわいで
いた。母親がほしがるお菓子をとってやると、今度はそれを食べた
がってさわぎだした。そしたらその母親はそのお菓子の箱をバリバリ
あけだして子供に与えてた。
「どうせお金払うんだから」と思ってるかもしれないけど、お金払う
までは店のものだと思うんだけど。
びっくりしてまじまじと見ちゃったよ。
928おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 00:03 ID:Tm8CeHQ.
夏の暑い盛り、1才半の息子を連れて公園に行く気にもなれず、
電車が好きな子だから、地下鉄のホームで遊べば喜ぶし涼しいかも
…と考えてしまった。
そんな自分は逝ってきまーす。
929おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 00:08 ID:BYVfU60I
うちの子もたまに食べようとするけど、そのときは
「まだお金払ってないからだめだよ!」と注意するよ。
最近じゃレジの人にシール(というかテープ)貼ってもらうのが楽しみみたい。
袋詰めしてるときも「ここで食べちゃいけないんだよね。車の中ならいいんだよね」
と確認してきます。
ちなみに2歳児です。
930おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 00:47 ID:LmCQ3Hvw
俺の息子(2歳半)の次ぐらいにいい子だな!
931おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 00:57 ID:JMEPALSo
>925
私は自分の父親がやるのを目撃したよ。
相手はたまたま遊びにきていた私の従兄弟(当時3歳くらい)
身内がこんなんですみません。
932おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 11:34 ID:osXQVKRQ
俺が子供の頃は、親に100円もらって近所の駄菓子屋にお菓子を買いに行ったものだった。
お店のおばちゃんがちゃんと目を光らせているから、迂闊なことなどできやしない。
そうやって買い物のマナーを学んできたんだよなぁ。それを今のガキときたら…。
親達は俺と同じ世代だろうに。
933おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 12:03 ID:1zzVeLEE
「会計が済んでいないものに手をつけるのは泥棒と同じ」と教えている。
なぜか「泥棒=刑務所」と信じて怖がっているので、今のところ大丈夫。
でももし、食べている子を目撃したら「どろぼう!」と騒ぎそうで怖い。
まだ遭遇したことは無いけど。
934おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 12:31 ID:fQ5b/xpM
>933
騒いでもいいんじゃない?実際悪いことしてる訳だし。
個人的には、ぜひ泥棒扱いして騒いで欲しい(笑
935おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 17:59 ID:RzXNzfrw
フィットネスクラブに通ってるんですが、ロビーのブックラックには
フィットネス系の雑誌の他は。女性向け週刊誌がひと揃いと硬く無いほうの
男性向けの週刊誌ばかり。なんでだー?といつも思ってたんですが、
丁度ガキ向けスクールの時間にぶち当たって判明。
あれは「私ってチョット教育熱心だもんね」なドキュソ母が時間潰しに
読む為のモノだったのだ。男性向けはリタイアして昼間暇になっちゃった爺向け。

いつもは数人がドリンク片手にマターリしている空間は、さながら幼稚園の門の前状態。
BGMが聞こえないほど、○○ちゃんママと呼び合うおしゃべりと、
ガキの訳分からんキャアキャア走り回りながら叫ぶ声で、くらくらしました。
おそらく幼稚園か保育園が終わってから押し寄せる4時前後・・・この時間は
避けようと、心に誓いました。ジュースやアイス片手のガキがぼとぼと落とすし。

私はクラブはプール利用ばかりですが、子供向けスクールの時間が近付くと
どこからともなく親達出現。。。ガキを見る為にプールにめちゃ近くに陣取ってしゃがみ、
キティ柄のうちわをパタパタしながら口半開きでたむろされると恐いっす。

ロビーで自分ちから持参した枝豆やら漬け物やら、せんべいやらを広げて
大声でしゃべくる婆達といい勝負です。叫ぶガキいない分、マシかなぁ・・・。
936おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 20:24 ID:iSCAciTU
マンションのエントランスで遊んでるガキ。マジウザイ。
今日は買い物袋で両手がふさがり、オートロックのドアを開けるとガキ共3人が一緒に出てきた。(私は入る方)
するとガキ(♀)が「ここ開けてて」とのたまった。「はぁ?」と思ったね。奴らはロックがしまっちゃうと困るらしい。
私は両手ふさがってるんだっつーの。しかも、あんたらの事知らん。

しかもちょっと開けててじゃなく、ガキ1(♂)が自転車で遊んでる間らしい。無視したけど。しかも、自転車走りまわったら邪魔。
そのガキ共毎日の様にエントランスで遊んでるけど近くには公園もあるし、管理人も掃除時邪魔で困ってるし、親もなんとかしろよ!って思ったね。

分譲マンションの為簡単に引っ越せないし。私にはそこで注意出来るほど勇気はなかった。
本当、昔はよく怒られたけど今の子供ってすぐ親に言うよね。そして、親が必ず味方してくれるから自分達が嫌な事されたら言いつければいいと思ってる。

本当、ハズレのマンション買っちゃった。託児所とか遊び場付のマンションにすればよかった。

ハズレマンション買っちゃった人他にも居ませんか?
937おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 08:51 ID:CRjdoa/o
>936
うちは当たりでもないけどハズレでもないか。とにかく前の時でガキどもに
懲りてたので、最初から「ここ子連れ世帯の入居率どのくらいになりそうですか」
とか聞いてたな。モデルルーム行って「どうして子供禁止のマンションつくらない
んですか」とか言って販売員を困らせたりした。「共用の廊下がこんなに広くて
戸別玄関アプローチ云々」と得意げに言うので「こんなの全部子供の遊び場に
なりますよね、自転車置き場とか」と行ったら返答できないでやんの。

結局、水疱瘡旅行の親もそうだけど、それを乗せる航空会社にも問題ないか?
親が今のように「子供連れてればなんでもOK」ってやっているからには
社会の方にも抑止のストッパーが必要。マンションも「高齢者向け」とか
「ファミリータイプ」とか細分化してるのだから「子供禁止マンション」
とか誰か企画しろっつうの。レストラン側もマナーの悪い親子を追い出すくらいの
義務が生じないといつまでもここでうらうらやってる、或いは注意して
恨まれたりする私たちって損だよね。
おーい、航空会社のお客様サービス、デパートの売場責任者、レストラン経営者、
マンションの販売企画、諸君みんなこれ読んでるか?
938おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 09:01 ID:E7SUrscM
>933
うちの子言うよ。「あ、あれいけないんだよね、お金払うまでは、
お店のものなんだよね」ってでっかい声で。そしたら私も、
「そうよ、お金払う前に食べちゃったら泥棒よ」と、聞こえるように言う。
939おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 09:23 ID:.ftn8Kzg
病院の「産婦人科」じゃなくて「婦人科」(当然分娩施設なし)に
子供どころかダンナまで連れてきた馬鹿母には目がテンになった。
母親が診察している間、子供は待合室の中で落ち着かず、
本をちらかしたり、備品をさわったりやりたい放題。
でも父親は叱りもせず、子供がちらかしたものを黙って片付けるだけ。
やがて、母親の診察が終了すると、堂々と夫婦でエコー写真をみて
「順調だって」と大声で会話する始末。
私はピルをもらいに通っているんだけど、
まわりには更年期障害や不妊相談の人だらけなのに
この馬鹿家族のデリカシーのなさにはマジで腹立った。
ダンナと子供は車の中で待っとけ!
ちゃんと分娩施設のある産婦人科に行け!
と叫びたかったよ。
940おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 15:26 ID:cG6O.Ooo
>938
正論ゴー!ゴー!
でも逆切れには気をつけてね(はぁと
941おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 23:46 ID:rNJTEs8k
>>937
マンションについて。
独身専用ならともかく、既婚者を受け入れる場合子供ができるのは
当然のこととみなされる。
それゆえ、「子供禁止」という契約は民法90条(公序良俗に反する
法律行為は無効)に違反するゆえ不可能である。
942おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 00:09 ID:JtK7Y55I
私の知り合いが入ってたマンションは、小梨夫婦専用だったよ。
(妊娠したら出て行かないといけない)
まーでも実際は、子供禁止だからすぐ出て行け!って訳には
行かないよね。確かに。
943おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 00:24 ID:NE52KyW6
>>936
ウチはハズレかな。
正確には上の住人に激しくハズレたと言うべきかも・・・。
でもマンションの子持ち世帯のほとんどが
口癖のように「子供だから仕方ない」って言う。
仕方ないって言う前に、モノの良し悪し教えとくれ。
944おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 02:29 ID:Ir4lhKJg
>939
それってけっこうありがちな話ですよね。
私も経験あるんですよ・・・私も一時期、ホルモンバランスが悪く
不正出血やらなにやらで婦人科通いをしていた事があるんですね。
そこの病院も分娩はほとんど無いというか、妊婦見たことない)ような
医院で、しかも個人病院でした。そこにやはり夫と男児2人を連れやってくる
人がいました。 その病院は待合室が普通の畳敷きの四畳半の部屋だったので
患者さん達は各々空いている席に座って診察を待つっていう感じなんですね。
そこの患者さん達も話を聞けば皆さん、子宮筋腫やガン、等で来ている方が
多いのです。 親子4人でその決して広くない待合室に座り、備品で遊び片付けない
で騒ぐ騒ぐ! 父親母親はそれを注意しないでだまって笑ってるだけ・・・
母親はともかくとして、父親と子供は婦人科には用はないはず。
他の患者さんの為にも席を譲るべきだと思うのですが、それもしない。
あきれました。 その後、その母親診察を終わりその部屋に帰ってきて一言
「あ〜良かった!ただの炎症だって」と父親と子供に報告。
そんなもん、病院の外ですればいい話でしょ?治りづらい病気で通ってる人も
いるのになんで皆に聞こえるように言えるんでしょ? デリカシーもへったくれもない!
そうじゃなくても、婦人科なんて行き辛い科でしょ?同じ女性としてわからんのかな?
と思った。 それ以前に、婦人科に夫と子供連れてきてる時点でアレだけどね・・・
945おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 02:39 ID:0oXQcbU.
小梨マンションなんてあるんだ
946おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 08:33 ID:AFtOZGyc
この間、家族で遊園地に行って来たんだけど、1歳くらいの金髪の赤ちゃんがいたよ!
よちよち歩きしてたから、1歳半くらいなんだろうか…。
かなりびびった!
947おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 09:37 ID:hMXHWUXg
マンションじゃないけどアパートならあった>小梨専用
うちの両親が新婚当初住んでいたアパート。
だから私が生まれてすぐに社宅に引っ越した。
948  :01/09/23 09:44 ID:f9iGPoIs
究極のバカ親子は上家法子とそのばか父です。
949おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 10:53 ID:iEjMlFYc
950おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 15:29 ID:pDrrmvEQ
>949
んじゃあ、こっちは下げとこうか。
951おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 16:40 ID:vuNQyzik
>950
初心者?
952おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 02:09 ID:tnwK00S.
子供が騒いだり悪さをしたりした時、「ほら、あのオバチャン(orオジチャン)が
怒ってるよ」とか「怒られるからやめなさい」とかいうバカ親にしばしば遭遇します。
バカの台詞にいちいちムカツクのも飽きてきたので、最近ではこの台詞を逆手にとって
「そうだよ、怒るよ、ゴルァ!」とか「お母さんが怒って良いって言ってるから、
怒るね、ゴルァ!」とか言うことにしています。
これでバカ親にも文句言わせねえぞ。
953おさかなくわえた名無しさん