今じゃ考えられない昭和の生活◆29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】

今じゃ考えられない昭和の生活◆28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1355578282/
2おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 13:05:58.71 ID:lXme6MUf
【過去ログ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1352041301/
今じゃ考えられない昭和の生活◆26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1347359704/
今じゃ考えられない昭和の生活◆25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1342849578/
今じゃ考えられない昭和の生活◆24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1337685237/
今じゃ考えられない昭和の生活◆23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1330930109/
今じゃ考えられない昭和の生活◆22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1325598284/
今じゃ考えられない昭和の生活◆21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1321526758/
今じゃ考えられない昭和の生活◆20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1317088667/
今じゃ考えられない昭和の生活◆19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1312805169/
今じゃ考えられない昭和の生活◆18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1310043015/
今じゃ考えられない昭和の生活◆17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1306327286/
3おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 13:06:17.65 ID:lXme6MUf
今じゃ考えられない昭和の生活◆16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1298644727/
今じゃ考えられない昭和の生活◆15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1293358486/
今じゃ考えられない昭和の生活◆14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1288491297/
今じゃ考えられない昭和の生活◆13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1285219400/
今じゃ考えられない昭和の生活◆12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1280863535/
今じゃ考えられない昭和の生活◆11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1276925530/
今じゃ考えられない昭和の生活◆10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1271162130/
今じゃ考えられない昭和の生活◆9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1265253579/
今じゃ考えられない昭和の生活◆8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1259930034/
今じゃ考えられない昭和の生活◆7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252470510/
今じゃ考えられない昭和の生活◆6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1246447116/
今じゃ考えられない昭和の生活◆5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1237877274/
今じゃ考えられない昭和の生活◆4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1232450657/
今じゃ考えられない昭和の生活◆3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227006515/
今じゃ考えられない昭和の生活◆2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224467664/
今じゃ考えられない昭和の生活
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223282773/
4おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 15:01:56.53 ID:lPfVclqk
緊急いちおつ速報
5おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 16:04:07.92 ID:189IfqyG
>>1
台北市の国道1乙線の画像をどうぞ。svg画像なので一部専ブラでは見えないかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tai_1%E4%B9%99.svg
6おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 17:48:49.24 ID:oBmP+P7u
便所が汲み取り式でした・・・。生理用品も無かった。
7おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 17:53:42.60 ID:oN16FW9s
>>5
初めて見た
1乙なんだ!

>>1乙
8おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 19:39:13.00 ID:e2Tl2g2A
堀ちえみが標準語で喋っていた。
9おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 05:22:01.82 ID:wU4SuIYn
テレビが面白かった
10おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 07:52:45.02 ID:t/8qGBl7
>>9
> テレビが面白かった
つーよりも娯楽がテレビくらいしか無かったからな。
「昔の漫画は面白かった」と同じように、面白い番組だけが
記憶に残ってるからそう思うだけだろう。
11おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 08:08:35.85 ID:t/8qGBl7
小学校すらまともに行ってないようなたたき上げの
零細企業の社長が少なからずいて、漢字や九九が苦手で
帳簿もロクに付けてなかった。
12おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 08:25:22.05 ID:FMr1tA7l
野球選手が9割がたオヤジ臭かった。
一部のイケメンだけがもてはやされた。
13おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 08:26:54.81 ID:t/8qGBl7
>>12
野球部=いがぐり頭でニキビ面ってイメージだったな。
高校野球のスター選手でさえ、女子高生にキャーキャー
言われてるのが不思議だった。
14おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 10:44:18.77 ID:/M6CMfqM
昔のアイドルとかでもレベルが高いのは一部で
結構パンチの効いたブスも多かった。
デブってたしね。
周りの人の扱い方が良かったから恵まれていた芸能人は多かったはず。
15おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 10:52:16.42 ID:v1t9R9Zh
おっぱいが小さいアイドルや女優も普通に多かったね。
16おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 11:10:02.89 ID:bPLaI3gZ
>>6
汲み取りの臭いを消す「シャット」ってキッツイにおいのする液体が
あったけど、まだあるんだろうか。
17おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 11:14:45.24 ID:LTvzsbs0
>>15
松田聖子のことか
18おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 11:42:00.78 ID:cTdh9Dvo
>>16
売ってたお。
19おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 12:00:08.22 ID:aTqHidu4
>>14
昔のアイドルは清純派でも水着になって当然だったから
ビキニの似合うややデブが重宝された
20おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 12:28:00.46 ID:kA5ZtsVl
>>15
「おっぱいが大きい女は頭が悪い」
って言われてた時代が長かったからかね。
巨乳はグラビアの中(アグネス・ラムとか)か、
ピンク映画の中だけの存在みたいなものだった。

榊原郁恵から、健康的な巨乳が認められたんじゃね?
21おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 12:41:58.34 ID:kA5ZtsVl
>>14
今も昔も、カネさえ積めばデビューは出来たんだよ。
地方の資産家の勘違い娘とか、プロダクションのいいカモ。

1970年代半ばで、宣材写真にアルバム登録で数十万円から百万円、
作詞家や作曲家の先生に付け届けして良い曲貰うのに数百万円〜一千万円、
レコード会社とワタリつけて、収録からプレスに数百万円〜一千万円、
衣装代や寮費など経費なんかも丸かぶりして数百万円以上。
ラジオ局やテレビ局のプロデューサーに付け届け数百万円〜一千万円。

鳴かず飛ばずの一曲だけのアイドルだって数百万円遣ってるし、
3曲ぐらい出して売れなかったら、家が傾いた…

今はネットがあるし、作詞家作曲家の地位も下がったから、
デビューの敷居は下がりまくったねw
22おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 13:06:37.86 ID:38u1k3Rw
電子ジャーというか炊飯器そのものが無かった・・
23おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 13:47:37.60 ID:t/8qGBl7
>>22
電子ジャーを最初に開発しようとしたとき、「そんな物は売れない」と
重役連の大反対にあったそうだ。技術開発側が絶対に売れると進言しても
「君は寝ている間に飯を炊くような女を嫁にしたいのか?」と言われたとか。

いざ開発・発売してみるとやはり売れず、営業がいろいろと工夫した結果
「炊き込みご飯が焦げずに作れる」というセールスポイントで爆発的に
売れるようになった。この営業は定年まで「オカマの健さん」と呼ばれた。

「プロジェクトX」より。
24おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 14:01:09.80 ID:J29ys0vk
今でもオーストラリアとかそれほど米を食べない国に行くと
とっくに絶滅したかのように思われていた
火で炊く炊飯器?が普通に売ってるらしいね
25おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 14:04:14.69 ID:1rFa2jKa
なぜか冷蔵庫がモスグリーン
26おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 14:56:14.57 ID:GZ73+y3E
台所グリーンってやつっすね
27おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 16:28:44.48 ID:LTvzsbs0
>>24
ガス炊飯器か?
さっき、普通のホームセンターにあったよ。
ケーヨーディーツー泉北店
28おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 16:32:47.34 ID:t/8qGBl7
>>24
日本でも普通に売ってるぞ。うちは電気炊飯器だったけど
ガス炊飯器に変えた。ガスの方が断然美味い。
29おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 16:42:37.38 ID:lZVaJxQU
調べものをしに本屋さんや図書館まで行った
今じゃgoogleで1秒
30おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 17:12:52.99 ID:t/8qGBl7
>>29
1秒ってこたぁねーだろw
31おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 17:39:35.55 ID:lZVaJxQU
単純な調べもので超速タイピングなら1秒くらいかなとw
32おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 17:40:06.56 ID:38u1k3Rw
昔は今みたい電話は各家庭に1台あるか無しかだったんです。
学校の連絡網のリストの電話欄に(呼)という文字が多かった。
呼び出しのことです。隣近所の電話を持っている所に呼び出して
貰うのです。昭和40年代の頃の話です。
33おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 17:40:21.08 ID:i7iy8pKo
商品も希望の物が売ってなければ、わざわざ取り寄せるか遠くまで買いに行った
東京まで行ったこともあった
34おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 17:43:44.77 ID:Z2bGkeKq
本屋で取り寄せを頼むと数週間かかった
今じゃAmazonで最短1日で届く
35おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 18:03:29.68 ID:UHcQ52gC
>>32
電話機ネタなら。

電電公社からプッシュホンが出た当時、目玉機能としてDIALS(ダイアルス)という
「プッシュダイアルで計算ができます」ってのがあった。
電話機単体での計算では無く、電電公社に据え付けた大型汎用機を使って計算結果を返すサービス。

案の定というか、殆ど使われることもないまま、ソロバンと電卓に負けて消えた。
36おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 18:24:06.27 ID:xpfYXWK0
携帯電話初めの頃はローミングがなくて
遠いところにかける時は040をダイアルしてから
かけて下さいとガイダンスされた

ドラマでそれを利用した殺人事件のアリバイトリックとかあった
今じゃ再放送されても視聴者は何の事か分からないだろうな
37おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 18:30:57.11 ID:geah8ejl
ショルダーホンて奴かw
38おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 18:50:07.19 ID:sOQTB7uf
>>34
昔の書籍販売の仕組みだと中次ぎ業者が2つくらいはいるかね。
最短で6週間だったわ。再販制度で守られてたせいか、思い切り
殿様商売だった。

ちなみにアマゾンの最短は当日だぜよ。
39おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 18:54:21.82 ID:UHcQ52gC
>>38
楽天のkoboはもっと上を行く。
なにしろ注文してないのに品物が届くのだw
40おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 19:05:33.22 ID:NG6i4dGJ
もしかしたら平成の現在でもあるのかもしれないけど…、
昔、郵便局や銀行などで駐車場が狭いようなところでは、利用客がみんな
クルマに鍵をつけっぱなし(ドアも施錠せず)で駐車するのが普通だったな。

クルマが多くなってきて停める場所がなくなると、既に停めているクルマの
後ろにベタづけして停める。で、鍵はつけっぱなしにしておく。

既に停めていたクルマの運転手が先に戻ってきたら、そいつがベタつけした
クルマに乗りこんでパックさせてどかし、次に自分のクルマを出す、と。
もちろん、どかしたクルマはそいつがまた運転して奥につめる、と。

昔はこれって普通だったし、「鍵はつけておいてください」と明示してある駐車場も
あったが、今だったら盗難がどうだとか、他人のクルマを運転してぶつけたら賠償が
どうだとかで、ちょっと考えられないよな。
41おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 19:42:34.15 ID:fI6WB7uo
>>32
キャプテンだったかプレイボールだったか
「電話が有ったら番号も書いてね」
と言うシーンが有るのだが

ウチの娘
昭和の時代は携帯電話は無い
だからこれはポケットベルのことだ。
と思ったらしい。
42おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 19:48:24.02 ID:2XyBcFMj
電気製品購入時も価格やサービス比較なんてできず
町の電気屋さんで買うしかなかったよね。
電気屋さんは儲かってたんだろうなーと下種の勘ぐり。

>>30
アスペの反応のようだ・・・。
発達障害の子も昭和にもいただろうのに、病気としてあまり認知されてなかったから大変だったんだろうなー。
43おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 19:55:28.19 ID:38u1k3Rw
昔は好きな女の子の家に電話をするのも一苦労だったんですよ。
必ず親が出てくる家庭が多かったから。緊張するわけですね。
でも友人のなかでひどい奴が居た。中学生だか高校生だかの
クラスメイトの女の子の家に公衆電話から電話してその子と喋っていると
父親の声で「夜更けにいつまで電話しているんだ」と物凄い剣幕で
怒鳴られたらしい。頭にきた友人が父親に文句つけた。
友人「うるさい。オマエの娘に言っておけ。ホテルでの出来事が忘れらない。
   気持ちよかったと」
父親「なにぃぃぃー貴様、うちの娘になにをした」
友人「万個に決まってるだろ!」そう言い放って電話を切った。
その後の顛末はどうなったのか友人もその子とはそれっきりになったみたい。
44おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 19:57:40.71 ID:38u1k3Rw
もちろん友人はその子とホテルどころか手すら握っていないわけです・・
45おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 20:17:09.18 ID:MkZu5qbB
>>43
コーヒーふいたw
ついでにちゃんねるまわしてw
46おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 21:02:09.54 ID:cTdh9Dvo
>>42
まじめにやってるのに「まじめにやれ」と言われる
ちゃんと話を聞いてるのに「話を聞いてない」といきなり殴られる
本当に出来ないのに「出来ることをわざとしない」と言われる
だから行きたくもない学校に「行かなければならない」と言われて嫌々泣き泣き行って
(女子の場合は穿きたくもないスカートを穿かされて「お行儀が悪い」「女らしさがない」
「細やかさにかける」「あなたは女でしょ」とお説教されるのも追加)
18歳までには完全な人格障害の一丁上がり

…これが昭和の発達障害だったそうです
47おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 21:14:11.48 ID:oDHVbRpq
雑誌のおたよりコーナーに投稿されたペンネームには、
その芸能人について語る内容の手紙じゃなくても
芸能人の名前が入ってるのが多かったな。
「聖子命」とか「トシちゃんの小指」とか。
48おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 21:34:43.33 ID:bTXNmnP+
あるねー
そのなれの果てが「ティアラちゃんのママ」とかだったりするんだろう
49おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 23:21:28.31 ID:sOQTB7uf
>>42
> アスペの反応のようだ・・・。

覚えたての言葉を使いたい気持ちは理解するけどさぁ・・・
50おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 23:57:31.07 ID:A0QngySl
>>49
>1秒ってこたぁねーだろw
アスペの代表的な反応そのまんまだと私も感じたわ
自覚がないのかなと。
51おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 23:58:33.56 ID:sOQTB7uf
>>50
「w」が見えんのかと。
むしろ字面通り反応してる>>42がアスペルガーなんじゃないかと思うよ。
52おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 23:59:33.42 ID:+9VXoSG3
どうでもいい
53おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 00:04:46.22 ID:KsS5aDyB
>>52
同意。
どうでもいいことをほじくり返したのは本人乙かと思った程度。
54おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 00:10:51.13 ID:TQekS14h
風呂なしのアパートって銭湯通いだったけど
当時の銭湯の料金って毎日行っても金銭的には問題ない価格だった?

生まれた当時風呂なしアパートだったけどさすがに記憶にない
55おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 00:16:39.69 ID:8dlStVfw
>>54
どうだろうね。何となく覚えてるのは大人が200円、
子供が100円とかそんな感じだったかなぁ。家族全員で
行って500〜600円、牛乳代とかシャンプー台とかで
千円弱ってところか。

毎日行ったら大変だな。
56おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 00:20:35.68 ID:2VxypyOU
>>46
発達障害もダウン症も自閉症も引っくるめて
ぜーんぶまとめて精薄か知恵遅れ
ただ、あの時代のほうが
アスペに対して、躾と言う名のトレーニングが出来てたな
今のアスペは個性という金科玉条に守られて
躾も訓練も甘やかされ過ぎだ
57おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 00:23:19.38 ID:8dlStVfw
>>56
精神系の病気は甘やかすと悪化するケースが多いから
対処方法は昭和の方が正しかったと思う。
58おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 00:24:49.00 ID:2VxypyOU
>>54
地方によるんだろうけど、
東京の新宿区あたりの銭湯だと
風呂代のツケもあった。
月末に風呂屋のおかみさんが伝票を持ってきてくれる。
昭和50年くらいで大人150円しなかったと記憶。
59おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 00:33:30.86 ID:KsS5aDyB
>>56
同意。
知的障害など障害のある子は
養護学級へ行かせるか、学校行かせないかではっきりしてたな。
今は子供のためにほかの子供と同じ扱いにしろとか。無理だろ。

先日あった愛知の事件。
教師にも問題はあったが同情したわ。
人権とかそういうのもわかるが、重度の知的障害もある自閉症児相手じゃ仕方なかろうと思った。
60おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 00:36:30.97 ID:KsS5aDyB
庭先とか風呂場を無理やり作った家も多かったな。
中学生の頃、友達の家に行ったら台所に風呂桶があったのを見てびっくりしたことがある。
61おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 00:46:38.92 ID:AMcNZ6AK
冬場の時期は家の近所でかならず焚き火をしていた。
一斗缶にその辺に落ちてある材木などを燃やしていた・
62おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 01:14:24.60 ID:g/Wh4Izy
そういや庭にも学校にもゴミ焼却炉があったよね、燃える物は何でも燃やしとったわ
63おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 01:18:11.62 ID:YD1dHIQ7
ゆとりは平成以降
64おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 04:29:40.34 ID:gnHIxWOS
>>56>>57
人格障害(ぶっちゃけ悪化)にさせちゃった昭和のほうが正しいとか正気っすか?

とある街ではアスペの青年に兵役させて悪化させて大惨事になったぞ。
65おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 09:20:25.42 ID:6JjxZvtQ
>>58
> 昭和50年くらいで大人150円しなかったと記憶。

150円ってことはないだろ
もっと高かったはず
66おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 09:48:43.55 ID:ktu06CE0
67おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 10:16:38.48 ID:Oj71BPtW
>>59
愛知の事件ってなんだっけ?最近学校絡みの事件ばかりでどれがどれだか。
68おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 10:53:04.21 ID:lpJxicNS
>>60
無理に作ったお風呂場は脱衣所がないのが多いよね
そんな無理やりなお風呂場がテレビ番組の劇的ビフオーアフターによく出てくる
69おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 11:25:40.89 ID:ltnvuctK
お風呂のお湯張りが自動でなく、忘れると湯船からあふれてしまうことがあった。
70おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 11:29:05.78 ID:C4QRREpF
家の外に「風呂の種火」があって、冬なんか風呂上りに寒い外に出て
種火を消しにいかないといけなかったな・・・
71おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 11:48:56.03 ID:DoyrRwwl
>>69
そんなの今でもあるわ。
72おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 13:10:44.78 ID:jmVkcdjY
>>69
うちもだ。
先月リフォームしたばかりだけど。
73おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 13:32:58.96 ID:ltnvuctK
それは失礼。でもウォシュレットと同じで一度使うともうそれが無い生活には戻れないよ
74おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 14:23:46.82 ID:lt9y5M8P
薪で風呂を沸かして…いえ、なんでもありません。
75おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 14:30:29.42 ID:PlKDjLGT
薪で風呂沸かす五右衛門風呂、思い出補正が入ってるのかもしれないが、
あれが一番湯冷めしなかった気がするw.
76おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 17:04:42.35 ID:HENcwAd5
電話といえば、農家に大抵あった「有線」電話。
この時期がいい種まき、とか流してたなあ。
77おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 17:23:04.84 ID:w44EhWeP
>>73
俺は生まれ育った実家が全自動で、風呂ってのはいつでも適温が
当たり前だと思ってたから、一人暮らししてびっくりした。
78おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 18:23:39.73 ID:qhafES+Y
冷房がなかった時代が信じられない。
夏のあつさをどうやってしのいでいたのか思い出せない。
車もだな。真夏に東京から大阪まで冷房のない車で行ったはずだが
暑さに苦しんだ記憶がない。
79おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 18:26:56.75 ID:AMcNZ6AK
クーラーが存在しない分その放熱も少なかったんでしょうね。
いわゆる歩道も土でアスファルトの照り返しもなかった。
80おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 18:47:15.88 ID:g7jj9R7K
>>78
今みたいに蒸し暑くなかったような気がする。
夜になって電機消して窓を開ければそれなりに
涼しかったような。
81おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 18:55:48.67 ID:QeVA9bFA
>>78
そもそも「冷房がないのが当然だった」というのも大きいんじゃないかなぁ。
人間、一度贅沢を覚えたらなかなか、それよりレベルの低い生活には
戻れなくなるものだから。

例えで言うと、昔はインターネットもケータイも無かったけれど、無ければ
無いで別に不便じゃなかったでしょ?ところが今じゃ一晩インターネットを
見れない環境になるとイライラするし、ケータイが使えなくなると不安で
仕方がない。それと似たようなもんじゃないかな(あくまでオレの場合)。
82おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 19:52:28.42 ID:bCkvpzUJ
関東の平野部在住なんだけど最近夕立が降らなくなったなと思う。
真夏にまるまる1ヶ月くらい雨が降らなかったりすることもある。
それが暑さの一因にもなってるんじゃないかなぁ。
山沿いとかは降ってるらしいので水不足にはならないんだけどね。
他の地域ではどんな感じ?
83おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 21:18:05.10 ID:5n7+ztmt
ゲリラ豪雨が降ります
84おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 21:48:45.05 ID:g7jj9R7K
>>82
昔は、ジメジメジメジメした梅雨の最後に土砂降りの夕立が降って、
それが上がると夏だった、という印象がある(実際は違うんだろうけど)。
そういやほぼ毎日のように夕立があったな。上がると涼しかったなー。
85おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 23:06:06.97 ID:HENcwAd5
>>82
それは地方で違うような・・
関西瀬戸内側だけど、ここ2、3年完全に気候がおかしい。
温暖化かも知れんが、雨なんて冬場滅多に降らないのに
この2,3年ゲリラ豪雨含め雨ばっかになった。
夏はクソ暑くなったし、こと「気候」に関しては
昭和のほうが良かったな、明らかに。
都会の光化学スモッグとか除いて・・
86おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 23:21:55.05 ID:NKDp63lz
>>78
小さい頃は団地住まいだったけど、風通しが良かったから暑さに苦しんだ記憶が無い。
それよりも電車の非冷房が信じられない。
親父はクソ暑い満員電車に乗ってよく通勤してたなと思う。
87おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 23:35:47.96 ID:W4RtNesR
昔は良かったって言う人の気が知れないよね。
88おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 23:59:35.52 ID:ISqxkjbh
>>87
人それぞれ
気が知れないならそれは自分の中で思ってればいいだけだろ


今は息苦しいのは、明らかに考え方や世界観が違う人間に対して
相手の考えを理解したり、受け入れる気も無いのにズカズカと入り込む人が増えたよな
昔もズカズカと人の感情に入り込む人は居たけど、
ある程度話せば、こちらの考え方や立場とかを理解してくれたり
理解出来なきゃ勝手に向こうから離れて行ったし…


今は自分に理解出来ないモノを見下すだけの人ばかりだからな
89おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 00:12:17.09 ID:jzNcgFbx
最近の日本の住宅は冷暖房完備が前提だから気密性が高い
これは逆に言えば通気性が悪く、冷房をかけないとすぐ熱気がこもる

冷房がないのが当然だった時代の家屋は風通しのよさが優先されてたから熱がこもりにくい
90おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 00:24:25.90 ID:w+R8/i1X
>>88
明らかに住み分けが出来なくなってるよね。関係ない人がコミュニティに
入り込んできている。
例えば、ネット読書会やります、って言うじゃない。
何人か集まる中に、子供の頃本なんて触りもしなかった人が突然入り込んでいる。
回りは全員、四月に新しい国語の教科書が配られたら、その日のうちに
最低でも物語や小説は全部読んでしまうのが当たり前の本好き。
何か違うんだよね、何か、根本的な何かが。

でも、それを持ち出すと閉鎖的とか偉そうとか言われるし、
そういうだいぶ足りない人も、入れてあげなくてはならない。
そしてそのうちにメンバーから文句が出てくるようになる。

いやさね、昔もそんな揉め事はあったんだよ。本当に。
でも今は、文句言うメンバーのほうが黙らされるどころか下手をすれば追放される
始末になってるのが問題なんだよね。
結果として読書の純粋性はそのカテゴリではもうなくなってしまっている。
まるでうどんもカレーもラーメンも出す、売れない脱サラ洋食屋のように。
91おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 00:31:11.08 ID:7FPWNjdP
>>88
俺は87じゃないし87の意見に同意もしないが
お前自身、人の考えを理解しようとせず
自分の考えを押し付けてるじゃないか。
お前こそ自分の中で思ってればいいだろ。
92おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 00:33:16.29 ID:7FPWNjdP
>>90みたいにズレてる変なやつ湧いてくるし
93おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 00:57:34.98 ID:qOz4kImo
>>87
昔が良かったと思う時もあれば今は本当にいい時代になったなと思う時もある。
まぁ色々だ。
94おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 01:02:27.69 ID:qOz4kImo
バスや電車で冷房車は少なかったので冷房車が来たら嬉しかった。
便によって大体冷房車が来る時間が予想出来たが時折冷房無しの車両が来ると
ガッカリした。
95おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 01:47:45.94 ID:rFDyOgMn
子供が寝る時間帯、夏は窓を開けて寝てたな
網戸がなかったから蚊帳の中で、窓の傍で蚊取り線香焚いて
親が寝る時間には雨戸を閉めてたんだろうけどね
朝になると髪や服やパジャマに蚊取り線香の臭いが染み付いてた
96おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 02:32:10.29 ID:ivPWofHI
>>78
九州北部育ちだけど、夏は今より確実に涼しかったよ。
小学生の頃、夏休みの宿題で毎日気温を記録してたんだけど、
日中でも30度超えは以外に少なくて、
まれに33〜34度とかになるとニュースになるくらい。
夜に30度超えるなんてありえなかった。
97おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 08:47:08.33 ID:h073RmVy
>>86
うちも高校の頃まで団地住まいだったが扇風機だけで事足りた。
ここは社宅だったので終の棲家にするわけにはいかないためその後親が分譲マンションを買って転居したら
初めての夏の暑さに耐えかねてついにエアコンを導入した。ちなみにこれが昭和の末期。
団地って風通しが良かったんかね。
98おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 08:52:54.05 ID:+n4vQoq2
昭和の頃は商品を買い逃したら、その後まず手に入れられなかった

昭和時代にデアゴスティーニ商法があったら一体いくら無駄金使ってたことか
99おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 10:01:17.67 ID:XMkAXYcs
>>89
最近の家って断熱がしっかりしてるから軒先につららができないよね
100おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 12:12:17.67 ID:YRKAwXdl
>>93
ただまぁ、普通にテレビショッピングでガイガーカウンター売ってたり
天気予報の様に放射線予測が流れたりする時代になるとは思ってなかった。

そのくせビルの谷間を車が飛んでたりはしないのだからふがいない。
101おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 13:15:15.55 ID:50/8g7ad
女の子は大抵赤いラジカセ持っていた

女性アイドル歌手はたいてい赤いラジカセ担いで移動していた
今思えば不思議だけどオシャレに見えた
102おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 13:32:00.38 ID:O/yPCzRo
昭和の時代はクラスに2〜3人くらいは太った子がいた。
今は学年に1人いるかどうか。
103おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 13:57:38.12 ID:8YWXEVcI
>>102
そうなの?
今の子供事情に疎くて。
身体能力なら落ちてて当然かなと思うけど。
体育の塾みたいなのあるしね。
104おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 14:45:45.83 ID:Mb4YglH4
眼鏡のレンズは基本ガラスでむちゃくちゃ重かった。
夜に眼鏡を外すと、かけた跡が鼻に残ってた。
今の眼鏡はホント軽くなったね。
105おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 15:09:59.94 ID:O/yPCzRo
>>103
この時代で子供が肥満児だったらある意味虐待だと思う。
3人子供いるけど、運動会とか行っても太ってる子は皆無だった。
106おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 15:11:54.40 ID:TZfY2FkN
ハエや蚊が少なくなったのはよくなったと思う。
その代り、当たり前にいた甲虫がいなくなった。
ちょっと用水で網ですくったら色んな魚やザリガニや、へんてこな生き物がいたが
今は全くいない。
107おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 15:44:22.99 ID:/uxKD7XU
そうか、今の時代、肥満児は虐待か
親戚の集まりに行くと、痩せてる(って言うか普通体型なだけ)のはうちの子だけで、ちゃんと食わせてるのか?って聞かれる
あれは昭和の感覚か
なんか納得したわ

確かに子供の学校で、太ってる子って滅多に会わないな
108おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 15:49:26.60 ID:GzVxJPkF
>>107
> ちゃんと食わせてるのか?って聞かれる
> あれは昭和の感覚か

それこそまさに昭和の感覚だよ。俺も子供の頃はコロッコロに太ってて
「元気そうでいいわね」とか言われてた。親の世代が戦時中にひもじい思いを
したから、子供にはひもじい思いをさせたくないってことで何でも食わせたし、
昔は太った男は「恰幅がある」とか言われてたしね。

おかげで大人になってからダイエットで苦労したわ。
109おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 17:49:21.29 ID:zJsPbpNo
今は妊婦さんでもダイエットしてるって
テレビで見てビックリした
110おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 17:55:21.28 ID:jve33rz6
今の小学校は身体測定の結果と一緒に肥満度も書かれてるよ
111おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 18:28:19.30 ID:GzVxJPkF
>>109
昔は子供を産むとほぼ全員がころころしたお母さんになってたもんな。
112おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 19:27:29.75 ID:3lX3gDVc
>>109
そうだね
メタボな妊婦が出産までに体重落とせと産婦人科医に言われるなんて
昔じゃ考えられなかった
113おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 19:45:37.75 ID:TZfY2FkN
今の時代にちびでガリガリは、保護者の愛情と栄養不足。
114お題:2013/01/26(土) 19:57:34.09 ID:kZOzbRiT
>>34
15年くらい前の平成の時代でも、2-3週間かかったな…。
115おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 19:59:19.07 ID:GzVxJPkF
>>113
なにそのずれたレスは
116お題:2013/01/26(土) 20:01:11.03 ID:kZOzbRiT
>>106
米どころに住んでるけど、田舎なのに、田んぼに虫ほとんどいない。
いても蚊がちょっと。タガメやゲンゴロウはもう幻の生物。イナゴやトンボすらいない。
自然栽培にして清水を入れたらいきものがわんさか増えたけど、蚊も増えたw
117おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 20:09:02.15 ID:IeaKmG/e
>>113
だれも終戦直後の話なんかしてないんだが。
118おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 20:09:04.32 ID:bo0cFPVE
こんなスレあったんだね、美化してなくて良いね
ここでも書かれてるけど今は子供やサービスを受ける側の人間は幸せになったね
私は管理教育世代だけど学校は軍隊そのものだったし小学校どころか中学でも冬は半そでブルマだったなあ
どんなに高熱が出ても学校も体育も休めなかったしもちろん水も飲めなかった
後今の学校は男女平等なのかな?自分の時は力仕事や汚いいわゆる3kは女子生徒がやるのが当たり前だったけど
119おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 20:23:48.92 ID:cr7L2hUZ
学区外は制服で親と同伴
喫茶店やゲームセンターに行ったら不良だった
100円ショップも無かったから今考えたら100円で買えるような物も高かったよね
120おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 20:39:48.57 ID:3lX3gDVc
管理教育凄まじかったよな
それで生徒に反乱が起って集団で学校のガラス割ったりとか
食うか食われるか、先生と生徒が闘争していた
121蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/01/26(土) 20:45:34.19 ID:BU//3IWH
>>118
>ここでも書かれてるけど今は子供やサービスを受ける側の人間は幸せになったね

そう!
だけど、そのサービスを受ける側の人間が同時にサービスを与える側でも有るというのが現代の特徴かも
昔はサービスを与える側と受ける側がハッキリと別れていたように思うなー
122おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 20:52:14.94 ID:Pj4BjdLI
でも過剰な厚遇でトイレ掃除くらいはやらせたらいいのにとは思う
汚くてやりたがらないから業者が掃除するってなんじゃそりゃw
123おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 21:17:08.31 ID:arF9SuRt
学校から帰って夕飯の前に入った風呂が懐かしい
夕焼け空の時間帯

まあ、田舎暮らしなので作った野菜わけて貰ったりとか一部昭和のままなところはあるな
124おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 21:22:28.87 ID:bo0cFPVE
>>122
子供がやらないの?時代は変わったねえ

授業中壁の時計ちらっと見ただけとか体育で走ってる時ハチマキが
取れただけで殴られたりしたなあ
暴力教師は不良には結構腰が低くて気の弱い学生を殴ったりしてたよ…
文具一つ個人商店で買うのも子供だけだとさっさと買って出てけみたいな
どんな駄目な大人でも絶対服従だったなあ
125おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 21:23:15.72 ID:N1PAdYVl
>>122
うちの街では小学生はトイレ掃除やらなかったよ。
ちなみに理由はトイレ掃除を生業とする業者利権。
126おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 21:27:30.60 ID:TWbc48UK
>>124
そうそう、「大人は恐い」っていう意識が知らずのうちにあったんだよね。
先生が殴るのも当り前だったし、それを知った親にさらに怒られたが
当り前だと思ってた。自分の場合、今も別に恨んだりとかは一切ないな。
127おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 21:29:26.79 ID:N1PAdYVl
それを利用して悪行三昧の鬼畜教師に当たってしまうと不運。
128おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 21:42:52.81 ID:bD77uhSi
女子が集団でトイレ行ってて、授業開始にちょっと遅れて入って
全員殴られてた
そしてその後、学校に櫛と鏡を持ってくるが禁止になった
129おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 21:45:55.44 ID:YRKAwXdl
昭和の昔と言えば、小学校の入り口に監視カメラがなかった。
あまつさえ、いつでも校庭に勝手に入って親子でキャッチボールとかし放題だった。
130おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 21:53:46.07 ID:7FPWNjdP
>>129
自分のところは学校に自由に出入りはできなかった。
休みの日にあった「校庭開放」のときだけ入って遊んでもよかった。
131おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 21:57:15.45 ID:Bn0I1sha
学校に自由に出入りと言えば、
なぜか校庭に入り込む野良犬w
132おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 22:00:32.49 ID:g8Mqf1mp
修学旅行にドライヤーを持ってきた、という理由で教師に殴り殺された高校生がいたなぁ。
133おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 22:18:00.24 ID:bo0cFPVE
>>132
このスレで知ったけど基本あんな感じだったね…
うちも黒いゴムだけで縛る規則だったけど茶色ゴムつけてきた子が
すごい殴られてたの覚えてる、規則を破るのは大罪だったね
134おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 22:18:53.28 ID:Mb4YglH4
自衛隊の敷地にフェンスとか無かった。
勿論出入り自由ってわけじゃないんだけど
バイクで無断侵入して自衛隊のジープに追っかけまわされて逃げ切るのが
高校生の度胸試しだった・・・と、団塊世代の親が言ってた。
135おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 23:57:59.62 ID:IeaKmG/e
私立の小中高だったけど殴られたなぁ。ホームルーム中に
おしゃべりとかしてて、もちろんこっちに非があるんだけど
ツカツカツカと寄ってきたと思ったらいきなりビンタとか、
理科の実験室で実験材料が落ちたので親切に拾ってやってたら
俺が落としたと勘違いされていきなりビンタとか。周りが
説明してくれたら「そうなの?」で終わり。そいつは後に
その小学校の校長にまでなってたけど。

まあ、こんな連中ばっかりだったわ。
136おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 00:39:53.95 ID:6WuBA1HX
>>124
あなたの学校ではそうだったの?
俺のいた中学校では、体罰使うコワイ先生がはっきりと不良生徒に
ニラミをきかせてたね。だから良い意味での監視役。良い鬼教師。
そのコワイ先生が他の中学に転勤してからは、
僕らのいた学校が荒れてきて、不良が増えた。(卒業後きいた話)
ちなみに俺は1960年代生まれのオッサンであります。
137おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 00:40:46.53 ID:EsTfz3FH
>>129
俺、独身だから、むしろこういうの知らない。
今の小学校は、監視カメラがあるんだね。勉強になるw
138おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 00:48:39.62 ID:fGuNo0q0
>>129
小学校の運動会とか地元の人達ウェルカムだったしね。
139おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 00:56:01.01 ID:5WvVwH/6
>>122
衛生の問題もある。
菌類もだし、他人のナプキンとか子供に片付けさせるのはさすがに可哀想な気がする。
140おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 01:20:39.66 ID:21b4VkTa
トイレ掃除した記憶ないや、そういえば
てことは、自分の所も業者がやってたんだろうな、たぶん
141おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 01:29:41.28 ID:NJmKL5bi
昭和40年代以前は生理用品が存在しなかったんだって・・・
142おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 02:44:40.27 ID:rW4EwtB0
監視カメラとか学校への出入りが厳しくなったのは
酒鬼薔薇や池田小事件の後からだと思うよ
我が家はゆとり教育開始と同時に子供の義務教育が終わったけど
うちの子が小学校時代だった20世紀にはは監視カメラなんてなかったから
143おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 04:22:00.43 ID:QQ7Q6hgu
>>94
東京限定の昔話だけど…

美濃部都知事の頃の都バスは
薄クリーム色に水色ラインだった。
それが鈴木都知事に交代してから、
オレンジ色に朱色ラインになった。
最初は「都市景観を考えてない」
「毒々しい」って不評だったんだけど…

そのうちに使用者から
「遠くからでも『バスが来た』とわかりやすくて良い」
という意見が出始め、
(旧色は古い車両が多く、くすんで、目立たなかった)
夏になると、新色バスは確実に冷房バスだとわかるので、
一気に好評になっていったのを思い出す。
144おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 08:36:01.68 ID:5Y2NvNzh
>>138
うちの地元の小学校は今でもそうだよ。
しかも観客席は村単位でエリア指定。
少子化+過疎+兼業で見に来ない親も多いから、
村人が集まらないと寂しいことになる。
145おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 08:38:56.85 ID:5Y2NvNzh
>>141
小4のキャンプで引率のお兄さんがリュックから何か取り出した時に
大きな綿の塊が落ちた。後でませた連れが教えてくれたんだが、それが
生理用品だったって。シートじゃなくて、どう見てもふんわりした綿の塊だったよ。
146おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 09:09:55.93 ID:0xioLRM2
>>144
花田少年史の忠海小学校での運動会シーンロケで、地元の人が「本当にこんなににぎやかだったらいいのに」
ってこぼしてたなあ。
147おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 09:26:40.32 ID:rJQIryF7
>>143
都バスの車体色の変遷

東知事の時代→濃いめのクリーム色に臙脂色帯(都電と同じ)
  ↓
美濃部知事の時代→薄クリーム色に水色の帯(美濃部カラー)
  ↓
冷房車登場→黄色に赤帯
  ↓
毒々しくて暑苦しいという評判→クリームと黄緑(現行色)
148おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 13:30:10.75 ID:HrqZswJv
>>146
いま住んでる土地は少子高齢化が進んでて、小学校は
各学年10〜15人くらいしかいない。なので小学校は
地元の年寄りが全員見に来て全員で拍手喝采するから
かえって賑やかだわ。
149おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 15:00:03.69 ID:0xioLRM2
>>148
ド田舎小学校の学芸会。
観客は全員ジジババ。

今思い起こしてみると、歌も劇も老人ホームの慰問会のようなプログラムだった。
150おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 18:21:14.98 ID:2p8GRRcV
>>132
殺されはしなかったけど、私も同じ班の子がドライヤー持ってきたのを
先生に密告しなかった罪で平手打ち+正座させられた

こんなことも昭和の修学旅行ではありふれた風景だった
多分先生は忘れてる
151おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 18:43:19.82 ID:tlzquNqO
私立の中高一貫校だったんだが、毎年、山荘に一週間くらい
自然学習に行く。山に登ったりそれなりに楽しいんだが、夜は
9時消灯で、その後の見回りで起きてるのがばれると朝まで廊下で
正座させられてた。

ただ、見回りが11時以降はパッタリとこなくなって、どこからともなく
大人達の笑い声や歌声が聞こえてきたなぁ。朝は先生達はどこか具合が
悪そうだった。2日目、3日目とどんどん悪化していってたな。
152おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 22:21:20.08 ID:vwnlx5C+
小学生は必ず名札を見える所につけて登下校しなくてはならなくて
名札を忘れると廊下に立たされたりしてた。
あの名札は一体何のために必要だったんだろう?
153おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 22:24:53.60 ID:XhviAYT0
月刊誌のりぼんのペンフレンド募集コーナーに掲載されたら、膨大な数の手紙が
届いた。
住所氏名年齢が堂々と載るなんて、今じゃ
考えられないよね。
154おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 22:30:29.31 ID:t0X9XyRX
新聞にも売ります買いますコーナーとかあったね
妹が「B'zの切り抜き交換しませんか?」と載せたらすごい電話が掛かってきて怒られてた
155おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 22:44:46.41 ID:7uY1KLcj
こないだうちの会社の倉庫からとんでもなく古いストーブが発掘された
退職した戦前生まれのOBさんが若い頃から既にあった代物らしい
本体に取説らしきものが印刷されているんだが、
「コックを開け、底面のおよそ1/3が灯油で満たされたら 火 を 点 け た 紙 を 投下する」
「 十 分 に 燃 え て か ら ダイヤルを最大にする」
「消火後 し ば ら く し て か ら ファンを止める」

今ならPL法絡みでこんな表現は絶対に認められない
それだけでも驚きだってーのにもっと驚いたのはこのストーブ、今でもしっかり稼動しやがるのwwwww
マイコン制御とか省エネ機能とか、余計なものがないから壊れにくいってのはあるけどそれにしても頑丈すぐるw
156おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 22:50:59.43 ID:9xkZjlSb
説明を聞いても灯油ストーブを殆ど使ったことがないのでピンとこない
その空白入りの文字みたいに書いてあったってこと?
157おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 22:53:05.01 ID:t0X9XyRX
5年ぐらい前に流行ったレスの仕方じゃない?<空白
158おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 22:54:12.60 ID:rJQIryF7
>>152
昭和50年代後半の埼玉県東部のとある町の出来事だが……

中学校で、布に印刷された名札を支給された。
   ↓
詰襟からワイシャツすべてに縫い付けを義務付けられた(!)

戦争中じゃねーってんだ、真夏でもワイシャツの第一ボタンまで
閉めることを強要されるしもうねアホかとry
「今じゃ」どころじゃない、「当時でも」考えられん。
159おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 23:08:51.86 ID:wRPzUOkX
>>156
今だったらこんな表現は絶対に認められない、って書いてあるじゃん
説明のしかたが非常に曖昧だってことだろ?
ゆとり?バカ?
160おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 23:21:07.26 ID:9xkZjlSb
>>159
うーん、すぐゆとりって言ったり馬鹿と煽る人よりは馬鹿じゃないと思うよ
その古いストーブの仕組みがわからないから、その表現がアウトなのか
よくわからなかったというだけさ
161おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 23:25:49.32 ID:twtlTt9K
>>143>>147
ちなみに都バスの場合は冷房車ではなくて「冷暖房車」。
美濃部カラーまでは冷房どころか暖房も装備されていなかった。
162おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 00:34:00.40 ID:xjBRIzXC
>>160を読んで>>159に深く同情と同意したw
>>160
国語力や想像力や理解力がないって言われない?
163おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 00:35:35.60 ID:nLH2ug5K
>>152
昭和40年代後半に小学校に入学した者だけど
名札は固いプラスチックのプレートに名前か彫ってあるもので
裏の安全ピンでとめるものだった。
教室に皆の名札を入れる箱が置いてあって、登校したら名札を胸につけて
下校するときに外して、またその箱の中に入れて帰る。
だから学校への行き帰りの道で名札をつけていることはなかった。
164おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 01:32:52.06 ID:/zsR7OAx
>>160
気にすんなって。
ここは時々どうでもいいことに躍起になるやからが出没する。
昭和の雰囲気とはおよそかけ離れた神経の持ち主がね。
165おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 01:41:50.77 ID:Dz6zWT0X
ああ前にどうでもいい事でひとり躍起になってたおっさんか>>162
166おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 04:14:00.24 ID:0Emc1qGg
そうか、最近は灯油ストーブなんぞ使わんのな・・
我が家はエアコン併用で未だに現役だけれど・・。
一時ファンヒーター化したけど普通のストーブに逆戻りした。
流石に昭和の「アラジン石油ストーブ」は使ってないけど。
よく医者(個人開業医)のところに行くと「アラジン」
あったなw
クルマはVWワーゲンが田舎の町医者は定番だった。
ベンツじゃない。
167おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 06:28:33.15 ID:9ddCh3UA
特に集合住宅においては灯油使用が厳禁になったね。

うちは猫がいる(何かの拍子で天板に乗られたらやばい)のでファンヒーター
168おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 09:26:53.83 ID:UJxIQo4k
>>96
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/熱帯夜
によると昔はによると熱帯夜は一夏に10日程だったのが今では夏中になってるからね。
169おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 10:46:47.36 ID:MErNCmC8
>>154
自分もある雑誌の売ります買いますコーナーに、物を売りに出したことがある。
当然のことながら郵便番号・住所・氏名・年齢をフルに掲載w

で、掲載号が発売されたその日のうちに「買いたい」という電話が来て、そいつに売った。
で、その翌日にまた「買いたい」という電話が来たんだが、そいつがヒドいヤツだった。

相手:「(名前も名乗らず)よぅ、○○誌に載ってたアレ、売ってくれよ」
自分:「あ…、アレはもう昨日売れちゃって…」
相手:「ハァ?なんだって?なんでオレが電話するまで待てねーんだ!(ガチャン-☆ツーツー)」
自分:「( ゚д゚)ポカーン」

それ以来、その手のコーナーは二度と利用していないw
170おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 11:13:04.09 ID:/4zsnw8S
おもしろい奴だw
171おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 11:33:42.21 ID:s0379nlQ
>>155
うちの中学校のストーブがそんなだったな。
煙突着いてるやつ。蓋開けて中に新聞紙入れてた。
小学校がコックひねるだけのガスストーブだったのに
中学校に上がったら時代をさかのぼっちゃった気がした。
172おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 11:38:14.08 ID:s0379nlQ
つい最近までエアコンのほうが石油ストーブより燃費がいいって知らなかった。
外出から帰ったらまずエアコンで暖房、その後石油ストーブの芯が赤くなり始めたら、
エアコン止めてた。昭和世代にはエアコン=ぜいたく品っていう観念が強いのかも。
173おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 11:41:59.31 ID:uj6wCIj6
以前テレビで、灯油を入れるためのシュポシュポするチューブ?の使い方を知らないアイドルが猛烈に馬鹿にされてるのを見たけど、
自分も使ったことないから、やり方わからない…。
174おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 11:48:41.31 ID:/4zsnw8S
サイフォンの原理って小学校で習わなかった?
175おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 12:03:26.53 ID:cfDt1zov
でも石油ストーブの方が暖かいんだよなあ。
消した後もしばらくは暖かさが残ってて、急には冷えないよね
176おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 12:26:24.45 ID:PAgXD/SP
>>173
アイドルみたいに、若くて世代的にわからないなら仕方ないけど、
東幹久が全然できなかったときはさすがに引いたw
伊東四郎に「あれじゃ生涯灯油入んねえな…」と言われてたw
177おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 13:04:23.71 ID:ZT7YPwrg
そういや前に終戦直後を舞台にしたドラマで
タライの中で丸めた洗濯物を洗濯板でこすってたな。
誰も指摘しなかったんだろうか?
178おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 14:16:26.33 ID:ZT7YPwrg
別スレにも書いたけど、正月とかのかき入れ時は
映画館は立ち見で満員だったよな。今はほとんどの
映画館が全席指定だから立ち見そのものが存在しない。
179おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 14:34:27.81 ID:/4zsnw8S
近所の名画座(2-3か月遅れて上映する)で5本立てとか観た後
外に出るとふらふらになっていた
180おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 14:45:50.79 ID:prj4jWKr
>>178
「人間の証明」を日比谷の映画館で通路の階段に座って見たよ
あの頃は立ち見は当たり前だった
181おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 15:12:08.87 ID:ZT7YPwrg
>>180
小学生の頃に一人で「アニー」を観に行ったら
超混雑の立ち見で大人の背中で何も見えなかったわ。
泣きながら出てきたら映画館の人に事情を聞かれて、
説明したら入場料返してくれた。
182おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 15:24:19.06 ID:PAgXD/SP
>>178
そういや、友達が「死霊のはらわた」かなんかを立ち見で見てしまって
途中貧血で倒れたって言ってたな。
183おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 16:06:15.21 ID:WXztp2xJ
立ち見の思い出は
銀河鉄道999
上野のどこかで見た。
184( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2013/01/28(月) 16:23:53.28 ID:U/O9uST0
 ・外出先の連絡方法は電話ボックス。
テレホンカードと小銭が欠かせなかった。

 ・りぼんとか少女まんがの裏表紙に「日ペンの美子ちゃん」
とのがいう漫画があって、ペン字を学ぶのがトレンドだった。

 ・習い事の定番はピアノとそろばん。「3級取れば就職も安泰」といわれた。

 ・パソコンもワープロも無かった時代、タイプライターで字を打つのが「ナウイ」
とされた。

 ・ジャンプなどの後ろには読者投稿のコーナーがあって、
住所氏名・顔写真が堂々と掲載されてた時もあった。
185おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 16:46:50.97 ID:023TStpR
ワープロか
初期のワープロは何度教えても一旦電源切れば
「ちばし」を「血走」と変換したな
186おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 17:49:52.27 ID:yo+QI+Q/
商業高校でタイプライター習ったけど
卒業してもタイプライターなんて使わなかった
タイプって昔のアメリカ映画の金髪秘書のアイテムの認識

その後友人はワープロ検定受けていたけど
すぐパソコンに取って代わられた
187おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 17:56:33.95 ID:ZT7YPwrg
和文タイピストが花形の職業と言われてたな。30年前で
時給3000円くらい貰ってた。まさか絶滅するとは。
188おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 18:21:44.26 ID:IFb53xwR
ワープロのインクリボンに印字されていた文章が証拠になって逮捕、
みたいな推理ドラマがあった。
今の10代あたりが見ても理解しづらいだろうな。

もっとも今の携帯電話を使いこなせてないお年寄りには、
名探偵コナンのケータイ機能を駆使しまくったアリバイ作りとか
わかりづらいと思うけど。

ついでに書いておくと、電話の逆探知って、昔は5分以上かかるのが普通だったので
今は1秒以内。誘拐とか脅迫とかで犯人を捕まえるために必要なのは
「場所がわかって現場に駆け付けるまでの時間だけ」になってる。
189おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 20:18:40.17 ID:qomVJrzx
>>182
去年、2ちゃんねるで読んだ文章。
「はじめてのデートは映画。しかもあの、死霊のはらわた。」で始まるのがある。
これ、おすすめ。
190おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 21:11:34.35 ID:0Emc1qGg
俺は確か、「バックトゥザーフューチャー」だったような
覚えが・・初めてのデート映画は。
古典的だが映画って誘い易かったよなw
安いし。
191おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 21:14:50.33 ID:/zsR7OAx
>>169
音楽雑誌はまだ個人情報満載だよ。昭和の終わりごろある雑誌に
エレキベースを売りたいと出した。四国の高校生から連絡があって
すぐに送った。有難がられた。今思えば何で売ったのかな。
192おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 23:30:05.44 ID:3et9rxQA
>>134 米軍基地でも9.11まではゲート警備が今より緩かったというし。

昭和に埼玉の自衛隊施設で銃狙いの過激派に隊員が殺された事件もあった。
平成の一ケタまで日本でも過激派のテロは結構あったよね。
外国まで行ってテロやってたのもいたし、外国の空港で乱射テロをやった連中は
いまでもリッダ闘争記念パーティーなんてのをやってる。
アメリカの乱射魔でも犯行後に自殺くらいするのに・・・
193おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 23:34:39.78 ID:Mn/nCdto
リンスをお湯で溶いて薄めて髪の毛にかけていた(小学生の頃)
194おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 00:57:13.07 ID:PxC/Vh2Z
>>193
同じくw懐かしいな〜
シャンプーやリンスのポンプ式ボトルなんかもなかったよね
195おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 01:36:39.92 ID:Po+DHWkR
>>164
本人乙としか。

>>194
なかったねーw
洗面器で薄めていたわ。懐かしいな。
「チャン♪リン♪シャン(by薬師丸ひろ子)」が出た時は目から鱗だったなー。
196おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 02:24:09.83 ID:+ba4YqjH
>>193
銭湯で番台のおばちゃんから粉末シャンプー買ってたよ。小袋の。
197おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 03:45:56.87 ID:yWgWFp7J
ワープロがけっこう進化して、書院やキャノワードが
32dpiとか48dpiで印刷できるようになった昭和61年に、
バイト先で契約書をつくるため、和文タイプを覚えた思い出がある。

あれ、第1水準漢字は基本セットにあるんだけど、
第2水準漢字は活字セットを丸ごと再セットが必要なんだよ。
あと、一部の記号とか特殊な字(人名漢字など)も入れ替え。
そういうのに当たる度にエッチラオッチラ交換してたから、
B5の9-10級で文字びっちりの文書だと頭がクラクラしたなあ。

その後、レーザービームプリンタがセットされた、
初期のDTP専用マシン(キヤノンEZPS)がやってきても、
和文タイプは月に何度か起動してた。
198おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 03:57:11.27 ID:yWgWFp7J
あと、ゼロックスのSTARっていう発展途上のDTPマシンには
本当に酷い目にあったのを思い出した…

わけのわからないバグがあって、もう少しで完成というところで
何度かハングアップ…
ファイル直すだけで1時間近くかかった上に、結局はデータがパー…
何回も何回もゼロックスの保守を呼んで直して貰ったんだが、
8回目ぐらいに保守マンが「実は…」と明かしたのは、
「STARの日本版開発チームは全員退社しちゃってるんです。
 だから、プログラム周りのバグは今後も完全には直せません」と。

当時、コピーすることを「ゼロックスする」ってぐらいの大企業だったから、
そんなことがあるのかと本当に驚いた記憶がある。
今から思えば、あの頃からプログラマって可哀想な立場だったんだなあ。
199おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 07:07:01.59 ID:9WbbKKwi
ウチの親父だが、大昔、若尾文子の自宅に招かれたことがある。

当時、取引先の付き合いで、売出し中の若手女優だった
若尾文子のファンクラブに無理矢理入れられてしまい
関係者から「ぜひおいでください、ぜひ」と強力にプッシュされ
世田谷だか杉並だったかの若尾宅に数人で訪問したという。

今だったらストーカーとか色々心配だが、呑気な時代だったのだと思う。
200おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 07:59:35.37 ID:mbPpS+hn
>>198
J-Starでしょ?当時で1000万くらいしたんだよね。
起動に10分くらい掛かってた。
201おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 10:15:41.83 ID:YcclkY1W
>>193
ほんの数年前スパ銭で友達がやってた…
202おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:04:10.14 ID:1EAQNLFI
小中高と思い出して見ると、一番怖かった部類の先生って
誰も暴力は振るわなかったし、怒鳴ったりもしなかった。
まっすぐにこっちの目を見て威厳のある言葉で諭してきたので
畏怖せざるを得ないという感じだった。

暴力教師は表面的には恐れられてたけど陰ではみんなにバカに
されてたなぁ。
203おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:13:26.81 ID:5cQqDDKc
ゼロックスは米本社も今日のGUIの基礎になった「ALTO」をお蔵入りさせる歴史に残る判断ミスで有名だよなぁ
204おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 16:27:58.90 ID:83Li9SpA
小学校の頃の体育の跳び箱、鉄棒、マットは、指導する教師もわかってなかったんだろうなと今にして思う。
出来る生徒だけかわいがり、できない子は邪魔者扱い。できない子ができるようにする教え方はできないみたい。
205おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 16:40:08.48 ID:axzQO0YQ
出来ない子は放置してやり過ごしてくれればいいのに
言葉責めだけする先生っていたよね(今でもいるかな)
206おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 17:21:23.65 ID:iaPk9/fk
>>205
今の方が体罰使えない分、陰険なの増えたよ。
207おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 17:59:13.55 ID:W41owzdq
学校の合宿で、教師が夜中に酒盛りして泥酔とかありえねー
今の方がずっとモラルがある
208おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 18:36:27.67 ID:KNvJ3JbP
合宿でカレーライスが出る時はスプーンがお冷の中に入ってた
209おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 19:10:12.08 ID:Bj8kmuLs
小2の時の担任のオッサン、教室の机の上で休み時間にタバコ吸ってたわ。
今じゃあんなヤツいないよな。
昔は教師に噛み付く母親とかあまりいなかった。
210おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 19:25:43.89 ID:XEwj30cP
小学校の運動会が終わったら、まずやる事は
運動場いちめんに散らばった吸殻を掃除することだった。
211おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 21:17:36.17 ID:5huRKVBh
モラルって面では本当に向上した。
212おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 22:21:21.82 ID:83Li9SpA
その代り、ちょっとした我慢が出来ない人が増えた。
213おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 23:14:53.42 ID:iaPk9/fk
>>212
というか自分の縄張りごと出歩く人が増えた。
214おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 23:44:42.60 ID:PxC/Vh2Z
>>213
ん?どゆこと?傍若無人な人が増えたってことかな
215おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 03:00:58.75 ID:Hu2o9ijT
ジャニーズ以外の男性人気歌手がたくさんいたな。
新御三家とか。
郷は最初はジャニーズだったっけ?
今はジャニにつぶされちゃうから、男性歌手はアイドルとしてデビューできなくなった。
216おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 07:44:02.11 ID:wYKQj7ya
>>205
今は出来ない子が授業邪魔してるのがひどい。
昔はそんな子いなかった。
217おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 08:33:15.59 ID:MBwhfGbb
そういえばデモシカ先生なんて言葉もあったな
218おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 08:37:48.93 ID:i+GRmwEU
>>178
マクロスのミンメイの水浴びシーンでフラッシュ焚いて写真撮る元祖オタクたちとか・・・・・
219おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 08:40:48.83 ID:9gW7EC4z
>>216
その「昔」っていつ頃のこと?
昭和40年代半ばに田舎の公立小学校に通ってたが、、荒れた子が授業妨害してたよ。
ほんの数人のことだったにしても。
でも、たしかに、学級崩壊ってほどではなかった。
荒れた子は恐れられてたけど、完全に排斥されてるわけでもなかったなあ。
リーダー格の子は、今思えば心身ともに早熟な子で、複雑な家庭のようだった。

今じゃ考えられないが、年々生徒数が増えてたな。
220おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 08:43:37.66 ID:i+GRmwEU
>>209
むしろ女が取っ組み合いのケンカして噛み付いてるのってサザエさんの漫画の中だけでしか知らん
221おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 08:46:06.53 ID:9bHaoJte
>>218
元祖ほヤマトの頃だな。
222おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 09:11:31.17 ID:p7hDN2Qs
アニメ映画の初日先着何人かはセル画が貰えたりしたな。
それ狙っての徹夜組もいた。
223おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:16:35.06 ID:5Hg7Gwx0
小1から高三まで学年雑誌が全部あった
224おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 11:13:27.34 ID:wYKQj7ya
>>219
昔ってまさしく昭和40年代から50年代半ば。当時、授業妨害してるって珍しいね。
学生運動の頃、一部の生徒が荒れた高校があったくらいだったなあ。
225おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 11:45:24.14 ID:oO9+Lw6r
>>224
昭和50年代の前半ごろ中学高校で学校中の窓ガラスが割られるっていう
騒動が全国各地で起こってたと思うが。
226おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 11:56:20.48 ID:NUTHOrDu
>>225
金ハとかもそんなのだったね
227おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 11:56:40.41 ID:IhGy/VNO
最近キレる若者なんて言われてるけど、昔の方がよっぽどキレてるじゃんって思う
228おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 12:01:00.70 ID:ml9//Lqz
昔のキレる若者は見た目でわかりやすかったんじゃないかな
今は見た目も育ちも悪くない普通の子がキレたり学級崩壊させてるイメージ
229おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 12:24:30.76 ID:wYKQj7ya
>>225
昭和50年代前半だと、サラ金苦の一家心中で子供らも犠牲になったケース多発の方が印象深い。
窓ガラス割りは金八以降な感じ。
230おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 12:25:11.57 ID:mQPAzjaZ
>>226
パート2の腐ったミカンうんぬん

あれは事実だと思ったね
231おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 12:49:13.46 ID:NUTHOrDu
>>227
> 最近キレる若者なんて言われてるけど、昔の方がよっぽどキレてるじゃんって思う

全くそのとおり
昭和、しかも早い時代ほどキレる人が多く、
小学生が起こした殺人事件も多数ある

特徴は
「カッとなって殺した」という短絡的なところ
今風に言えば「キレて殺した」ということだからね

少年犯罪データベース 13歳以下の犯罪
http://kangaeru.s59.xrea.com/13.htm
232おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:03:45.59 ID:Tr8KYFoq
最近のガキはジェンフリ教育やその亜流の教育によって、おかしくなっているんだよ。
233おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:45:06.23 ID:7eZ099OU
昔と今の違いは「報道されるかされなかったか」の違いだけ
234おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:45:27.79 ID:6TFrOc5g
>>228
それある
昔はヤバそうな子供はそれにふさわしい不良ルックをしていたけど
今はみんな小綺麗になってしまって見分けが付かなくなった
235おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:56:32.78 ID:WuBdtV2b
母校の中学はその昔大荒れで金属バット、木刀を持って暴れたり学校中の窓ガラスを叩き割ったり他校の不良が殴り込みに来たりと凄かった。
236おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 14:05:56.99 ID:Z+TyuhBU
>>232>>233
「仁義なき戦い」時代の広島なんか、今だったら連日朝夕二時間ずつ報道されるレベルだよ。
本来、朝昼晩10分ずつでちょうどいいニュースを朝夕二時間枠に拡大したから、昔だったら地方紙にベタ記事で載るような
クソ益体もないニュースまで根掘り葉掘り報道されてるんだよ。
237おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 15:42:36.89 ID:4/Q+0R3Q
昭和50年代中盤は校内暴力ブームで、窓ガラス壊して回ったり、警察車両に水をかけたり、そういうのがカッコいいこととされていたな。一種の流行りだった。
一柳展也事件で一気に、親が子供の顔色うかがうようになって、テレビでも子供の良い所を伸ばす教育 とか叫ばれだした。
238おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 15:58:20.42 ID:zMPgynNY
昭和50年代に比べれば今はすっかり正常化したよな
あのころが異常すぎたのか
239おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 16:01:51.98 ID:r0rg4i1P
>>238
学校によってはほぼすべての男子がツッパリだったしな。
暴走族はあちこちにあるし、暴走族がノリで人を轢き殺すわで
無法地帯だった。
240おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 16:06:25.23 ID:zMPgynNY
中学時代管理教育で丸刈りだった子が
高校に入ったとたんパラリラパラリラになっちゃったりとか
241おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 16:14:52.84 ID:CoZ9u4i1
学生時代に校内暴力、社会人になってバブル景気か。恐らく今の40代後半の人がこれに該当するよね。
派手な世代だな。
242おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 16:52:56.91 ID:r0rg4i1P
そういや昔の学園物の漫画って、時間が止まってたよな。
243おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 17:02:50.92 ID:Z+TyuhBU
…福岡のヤンキー中学生()達を麻酔で眠らせて渋谷辺りのど真ん中に置き去りにして
皆にプギャーされるのを見てみたい
244おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 17:24:36.16 ID:r0rg4i1P
そういや昔の月刊誌って、○月号が1ヶ月早く出てたから、
12月1日に出た1月号の表紙が門松とか、振り袖で羽子板持ってとか、
かなり違和感があった。最近ってそういうのないような気がする。
245おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 17:35:17.33 ID:NUTHOrDu
>>244
昔は物流が悪かったから
その雑誌が日本全国津々浦々に届くまで
かなり日数がかかったんだよね。

1か月前に出るのは
ど田舎、離島に届いたとき遅れを感じさせないようにする工夫。

ーか月早く出てるのは都会ってこと。
246おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 17:43:53.08 ID:r0rg4i1P
>>245
なるほど。そういや超ド田舎出身の友達が、街というか村に
1軒しかない何でも屋(スーパー的な店)に食料品の入荷が
あったのは週一で、雑貨は月一だと言ってたな。
雑誌は全部予約制で、予約した分しか入らなかったそうだ。
247おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 17:57:43.58 ID:NUTHOrDu
>>246
逆に発売日の1、2日前に買えちゃう店もあった@東京
248おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 18:07:26.49 ID:DiuniBJP
そういえば昔は12月30日とかに1月1日の新聞の特別版が届いたっけ
親が新聞販売店やってる友人に聞いたら「それはルール違反」と言われたけど
249おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 20:00:12.29 ID:15S6ICRw
なんか女子柔道の監督が体罰、って騒がれてるけど
昔の先生は、それこそ軍隊あがり、予科練あがりで
昔自分がされたことやらない、いい先生が結構いた。
あの頃までだよな、戦争体験先生から聞けた世代は・・
昭和40年代〜50年代前半に小学生〜中学生だった世代。
イギリスの捕虜になった話とか、重機関銃の話とか・・
250おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 20:34:21.88 ID:E+2ymvWC
>>247
近所のヤマザキデイリーストアは今でもそうだよ。
土曜日にジャンプが並ぶ。
251おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 20:37:26.33 ID:bCuRK0r+
>>245
月刊誌は1ヶ月間売るからね。
例えば2月の終わりに買った読者がバレンタインの話題を読んでも嬉しくないだろ?
252おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 21:21:38.94 ID:d37tv8dB
>>238
50歳くらいの人に学生時代の話を聞くと
学校、街ともに荒れまくっててあまりにも異常だったらしいね。
在の高校と仲悪くて電車に乗れないとか。
それ考えると人が人らしく生きられる、まともな時代になったと思う。

ここに管理職の人っている?
高度成長期で、公害や労災に目をつぶっていた時代と比較して
いまはリスクアセスメントだなんだとがんじがらめにされて
どうやって利益を出すんだって思ってしまうが
それが正しい姿なんだろうけど、いま高度成長期の国には
負けてしまうよなあと。長期的に見れば、間違ってはいないだろうけど。
日本は過度な成長を望まず、現状を維持していくべきなのかな。

幸福度ってこれから良くなるって思える国ほど高いらしい。
253おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 22:28:54.98 ID:E+2ymvWC
>>252
横浜で生まれ育ったけど、八王子とか怖くて行けなかったよ。
254おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 23:02:18.81 ID:1Z18+hk8
>>253
横浜のがすごそうなイメージあるが、場所にもよるよな。

現在進行形で鶴見区と瀬谷区は怖そう。
255おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 23:06:01.23 ID:E+2ymvWC
>>254
相鉄線沿線はヤバイのが多かったな。鶴見も確かにヤバイけど
夜中とか平気で歩いてた。ちなみに地元はさらにヤバイ黄金町。
256おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 23:16:20.26 ID:oUao7yEp
社会全体が荒れてたのって成田の三里塚闘争とカブってたような印象がある。
サヨク連中の暴力が一般市民にも伝染したみたいな感じ。
257おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 23:46:24.22 ID:E+2ymvWC
昭和の頃は親父連中が寝たばことか普通にやってたな。
家事の原因の多くがこれだっただろう。
258おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 00:24:10.93 ID:f/yELgxB
>256
DQNは昔からずっと右寄りだよ、じゃなきゃ特攻服なんか着るわけない
そもそもツッパリになるような連中に左傾できるだけの学力はない
259おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 00:28:47.73 ID:7/JRYT/9
帝京高校vs朝鮮高校の抗争とか、本当かどうかは定かで無いけど
それはそれは恐ろしい物として伝わっていた
260おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 00:31:27.75 ID:NTfYanEJ
横浜の中高だったから、駅周辺でチョン校の生徒がたくさんいたわ。
因縁付けられて、相手が一人だと思って毅然と対抗すると、あっちこっちから
ゴキブリみたいに湧いてきてた。
261おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 00:54:35.56 ID:8hLG4ZvQ
そういえば藤沢出身のSMAP中居と徳光の息子も、高校時代は電車内でしょっちゅうケンカがあったと語ってた。
262おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 00:55:35.72 ID:mEV5dGSm
>>259
あの一帯は都立北、帝京、成立、駿台、朝鮮の5校入り乱れて男子がバトルしてたからなw
揉めた連中職員室までちょっと来いの校内放送が流れた日もあった

>>255
ところで昭和の終わりに結婚で相鉄線住民になったが、何かそんなにヤバかったの?
鶴見や関内のあの辺がヤバイのは知っるたけど
263おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 06:28:56.20 ID:NrsKCGPL
>>250
某地方駅のキオスクでは、なんと金曜日だった。
時々買って帰っては弟に「うり。」と差し出して驚かせてたが、近所の本屋から
抜け駆けすんなと言われて月曜まで売らなくなった。
264おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 07:57:31.41 ID:QAiZm4GO
当時の不良に右だの左だの関係なかったと思う。
当時は情報不足だし、教師も意図的に左翼過激派とか、そういうめんどうな話は学生にしなかった。
昔高校にまで飛び火していた学生運動を、また目覚めさせたくなかったんだろう。
265おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 09:00:45.49 ID:2e3EefJ2
>>249
師範学校出身の先生が殆どだったのが定年退職で大卒の先生と世代交代。
その頃から学校荒れ出したのがリンクするね。

>>259
国士舘最強じゃなかったっけ
266おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 09:13:03.13 ID:scBuQRPX
>>265
あそこは帝京や朝鮮とは場所が離れていたので
あまり噂は聞こえてこなかった
267おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 09:37:29.22 ID:kDFz+r1X
そういえば、自分すっごい田舎出身だけど
小学校一年のときの担任が、自分の父親も小学校時代担任したことのある先生だった
同級生の父親も担任したことがあり、知ってるようだった
父に、○○先生って知ってる?先生お父さんのこと知ってたよ(父は昭和20年代生まれ)
て聞いたら、父も、まだいたのかって感じでびっくりしてた
どうやら父の時も一年生の時担任だったらしく
自分の時代もずっと一年生担任してた
自分の小学校卒業する歳に、その先生も定年退職したことが印象的だった

よく覚えてるのが、男子も女子も、名前にさん付けで呼びなさいって教えらたこと(高学年になって男子をさん付けで読ぶことを笑われてやめてしまった)
あと落ち葉拾いで校外に散策した時、先生の家にあがらせて貰っておにぎりをご馳走になったこと
風邪で学校で体調崩した時に先生が家に車で送ってくれたこと
習字の授業が楽しかったこと
など
268おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 11:36:22.73 ID:W7dx/Oqd
>>263
数年前、栃木県の本屋で月曜日にジャンプください、といったら
ジャンプは火曜日発売です、といわれた。
269おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 11:45:25.99 ID:FqivWgQj
>>267
戦前の教科書は「タロウサン、ハナコサン」表記なんだよね。
「太郎君、花子さん」になったのは戦後。
270おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 11:58:58.29 ID:VB7YHHb7
明治時代のなごりだろうな。明治の頃は新聞のルビがすべてカタカナ。
271おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 12:31:22.30 ID:FfHDgrlM
>>266
親父が保善なんだけど、
年に数度の赤羽駅での対朝高との大きな抗争の時は
国士舘と保善が応援に行ってたってよ。
国士舘が統率の取れた殺気溢れる不良で、
保善はラグビー崩れのガチムチ不良w
272おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 13:27:43.19 ID:FqivWgQj
>>270
戦前は公文書は全て漢字とカタカナ表記。
小学校で一番最初に教える文字もカタカナ。
幼児にはそっちのほうが書きやすいからだとか。
273おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 13:31:51.91 ID:nPnQut42
昔の漫画とかドラマとか、やたら決闘が出てきますが、
日本には決闘罪ってのがありましてw
何年か前に、対立した学校同士で決闘を行った中学生たちが逮捕されたよねw
274おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 14:35:39.79 ID:hii/S8wl
ほうほう。それで?
275おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 14:51:34.88 ID:YzSwz/pX
昭和五十年代中盤には、もうマンガみたいなタイマン張るやつ居なかったな。大概数集めてこぜりあい。
276おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 15:23:10.76 ID:Fh5J1TuY
通学の電車の中で子分にぐるっと後ろ向きに立たせて壁を作り
立ちながらはめてたツワモノ番長もいたからな 相手もスケ番系の
彼女だけど 女の方が声出すんでああまたやってるなって
そのうち通報されてやらなくはなったがペッチングくらいはやってたんだろうな
277おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 15:43:11.27 ID:g8exVe9l
ペッチングって?
278おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:39:42.56 ID:QAiZm4GO
集団でフクロにする ことは見たことはあっても、一対一の漫画のようなタイマンは見たこと無いな。
当時から、相手が絶対不利、自分ら絶対有利の卑怯なやり方をしていたな。
でも田舎で若干のんびりしていたからか、痛めつけた相手からカネとったりは、あまりしなかったみたいだった。
279おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 18:27:56.72 ID:iqFpxrYF
車の空調、昭和の時代に比べてだいぶ良くなった。
特にタクシーとか、新幹線とか、うぇっとくるような独特のニオイがあった。
280おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 18:45:54.15 ID:pOAy6gZx
観光バスも、あの臭いだけで酔えた
281おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 18:54:57.33 ID:b8s5qkJq
庭のすぐ横を鉄道が走っていて蒸気機関車が来る度に「汽車が来るよ」と隣近所声かけあって洗濯物を一時避難。
汽車が通り過ぎるとまた竿に洗濯物を干し直す。
洗濯物を干しっぱなしだと衣服が煤で真っ黒。
282おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 19:54:42.14 ID:vbZve7U+
キレイな女の子やお姉さんも、腕毛やスネ毛を処理する習慣がなかった。
クラスで一番の美女が腕毛フサフサ すね毛黒々で男の子より毛深い
なんてザラだったし、
元ミス日本のタレントでもこのとおり。
 http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/n/a/t/natukasimono/oda-kaoru20up.jpg
283おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 20:08:46.55 ID:Ip60OGzr
子供の頃のバスは木製の床で
その床のワックスが独特の臭いで
乗り物酔いの癖がついてしまった
284おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 20:41:06.25 ID:Xr/ui6U8
>>268
新潟県では今でも日曜日発売(ジャンプ)

時々観光客が不思議そうに見て、そして買っていく。
285おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 20:46:58.96 ID:MKrZDfRV
>>279
あ〜、確かに臭かったね。
タクシーの臭さは我慢できないこともあった。
あれは空調で改善したの?素材が変わったんじゃなくて?
286おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 21:04:37.83 ID:CA3W3z1W
90年代の終わり頃から乗用車のエアコンにフィルターが付くようになってきて、
2000年代の中頃には大体普及してたね。その頃が境目だと思う。主に花粉症対策と
しての面が強いだろうけど。
そして、同じ頃に禁煙化の流れが出来て、たばこのにおい消しの必要性が激減した。
そして入れ替わる様に芳香剤がカーグッズの売れ筋商品から消えていった。
287おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 21:11:55.94 ID:IO6HKZ57
>>260
そういや横浜駅周辺によくチマチョゴリの生徒がいたな。
クラスのドキュンがケンカ売ってたけど。
その後溝の口の学校、国分寺の美大と進んだが近くに朝鮮学校があった。
結構あるものだなと思ったが、たまたま近くにあっただけか。
288おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 22:37:44.99 ID:fmMxDJFq
>>282
これ誰だっけ?
289おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 01:56:24.94 ID:iSztx0eB
昭和のヌードならやっぱり由美かおるが最強の件
290おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 03:42:07.88 ID:ZzpB0h7a
>>283
オイル引きの床でしょ?
アレ、高校ン時の古い木造校舎がオイルびきの床で
何ともいえん臭いだったなあ。確か戦後すぐに建てた
らしい校舎だった。今はもうない。
ついでに昔のパチンコ屋の床も同じ仕様だった。
291おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 03:52:10.28 ID:Mb87wMMu
昭和57年か58年ごろ、十条の駅で待ち合わせしてバンドの連中と
歩いていたら、釣り目の女子高生とかいたな。
292おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 05:19:17.24 ID:HZiRvIIA
>>291
バンドの連中と釣り目の女子高生と、どういう関係が?
293おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 08:02:36.18 ID:bl3D4k/h
>>292
バンドだけに
294おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 08:12:25.42 ID:q+uFxyoF
>>282
野性的でイイッ!
これは早乙女愛?
295おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 10:16:42.65 ID:8QxVfLJF
>>288
>>294
おまえらはURLも読めないのかw
296おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 11:30:17.54 ID:CcoDrM+J
>>289
原田三枝子かなぁ
16で脱いでたんだぞ
297おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 13:16:34.91 ID:Mb87wMMu
>>292
バンドのメンバーが十条に住んでいたから。
俺は地元じゃないし、初めて行ったところだから。
298おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 13:20:04.90 ID:Mb87wMMu
>>295
実際は見れないが、urlは小田かおるだな。
AVかなんかだろ。レズのタチ役とかあったかも。
有名俳優と車中キスが話題になったような。
299おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 13:49:45.83 ID:I2avB03X
オッサンのエロ話は別のスレ作ったほうがいいよ。
回顧おじさんの昭和のエロ全般スレとかさ。
300おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 17:50:14.21 ID:h1W9xtud
自分の子供の頃はいきなり停電する事が結構あった
今の時代にそんな事になったらみんなキレるだろうな

テレビも「しばらくお待ちください」の画面のまま・・・
なんて事もたま〜にあった

少し大人になった時に昔のサスペンスの再放送を見たら
トルコが伏字になっていてピー音で消されたり
ネオンの看板にモザイクかかっていた
301おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 18:35:47.45 ID:xsrRvVGt
小中学校の授業は、女子は家庭科、男子は技術と分かれていた。
技術で何をやってたかよく知らないんだけど、木工細工みたいなのとか
木の板からお盆とか作ってたみたい。
302おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 18:49:41.88 ID:EQEXET/U
郵便受け、本立て、椅子、机
バルサなんか使って飛行機も作った。
303おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 19:31:02.25 ID:N0/scy5k
ブリキ板曲げてちりとりとか。
授業中に工作できて楽しかった
担当の先生は凶暴ですぐ罵声とビンタだったが。
304おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 19:39:56.64 ID:qwB6W9Q5
>>300
一番下の3行、自分も経験があるけど
そこまでするんだったらその回無理に再放送せんでもええやんと思ったw
305おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 19:42:34.76 ID:lvMJM97e
昔って都会でも立小便が珍しくなかったしな。
歩きタバコして地面で踏んで放置なんて当たり前。
酒やたばこも年齢確認なんか要らないし飲酒運転も当たり前。
騒音や悪臭に関する規制も緩かった。
メーカーも産業廃棄物を川へ流したり地面に埋めるなんて珍しい事ではなかった。
知らない子供が悪戯して他人に迷惑を掛けていたら
大人が本気で蹴ったりぶん殴っていたし。
今の子供って手を出されないという前提だからやりたい放題。
大人をなめていたら何をされるかわからないという恐怖心は必要。
今の若年層に比べれば昔の人の言動は鬼畜そのもの。
どこぞの国の事を笑えません。
306おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 20:37:04.83 ID:4LHOqFjA
大人は怖い が必要 で、昔の人は鬼畜 なんか変な文章やね。
307おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 21:49:11.84 ID:qYZ9Sh4y
奈良とか大阪は都道府県条例で
うっかり子供に声掛けしたら勾留or罰金刑です。
308おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 21:59:13.52 ID:ZzpB0h7a
>>300
普通に今日、いきなり総ての電気が切れたが?
5分ほどしたら復活たけど。何の予告もナシ。
久々にブレーカー確認したけど全部上がってた。
309おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 23:05:03.39 ID:hWk1fJrm
そんな極地的な話を全体のように語られてもな
310おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 23:14:59.90 ID:F339pq3U
>>307
そういや母親が子供と手をつながずに歩いてたら三歳児が
車に轢かれそうになったので、長らく教育に携わってた男性が
その子の手を取って母親に私ながら「手も離さず、目も離さず」って
説教したら逮捕された数ヶ月勾留されたよな。

母親が「この人が子供を誘拐する、と脅したんです」と訴えたのを
警察が全面的に信用して、事情をちくわ大明神説明しに行った男性を
有無を言わさず逮捕。もちろん非を認めるはずもないので長期拘留になったとか。
311おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 23:45:53.54 ID:EisJ5kdD
ちくわ大明神?
312おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 00:47:51.99 ID:P5d39q9H
>>310
あったなー。あれどうなったんだろ?
313おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 04:27:54.52 ID:LpnYmTT3
>>309
別に、事実述べただけですが?
昔は予告なしに停電しょっちゅうあった、って書いてたから
そうかな?と思っただけ。
そんなにあった記憶もねーしw
昨日の停電だって、そういや前停電になったのいつかな?
と考えると分からん程度の頻度だったよ?
今はパソコンとか電化製品一杯だからあったら困るだけ。
314おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 06:22:48.16 ID:2TKpuZUI
炊飯器が作動してる最中に停電食らうとめちゃくちゃ腹が立つよね。
ご飯をお粥に炊きなおすしかないこともある。
315おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 07:12:07.94 ID:3mY4nOFX
>>313
>>309が貴方に対してレスしてるとは限らんよ。
そう喰ってかかんなさんなw
316おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 07:50:56.83 ID:sCSyHrBW
>>282
当時脚線美で売っていた浅野ゆう子でさえ、すね毛が黒々していたからなw
317おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 07:51:49.84 ID:tPug/Ih5
>>305
そうそう、だから話題の橋下さんは
スポーツでの体罰は不要、生活を指導する上での体罰はある程度必要と言ってる
318おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 09:11:52.77 ID:mv7z5zGR
>>313
昭和と言っても、例えば30年代と50年代じゃ全然違う。
単にお前の視野が狭いだけ。
319おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 10:41:49.92 ID:M3nUdyvr
>>313
事実であるということと
それが極特殊な事象であることは別の話ということ。
落ち着いて自分が何を言われたか考えろよ。
320おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 11:50:38.74 ID:pARPmtEZ
昭和じゃないけどMDプレイヤーが生産終了になったね。
ビデオテープとか8mmビデオとかカセットテープとかレーザーディスクとか色々なくなったなぁ。
そのうちCDとかDVDもなくなっちゃうのかもなぁ。
個人的にはプリントごっこの生産終了はちょっとショックだったw
321おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 12:11:55.02 ID:P5d39q9H
>>314
最近の炊飯器はメモリー機能付いてるから、停電時の手順から再開するよ。
でも、食洗機、ドラム式洗濯乾燥機、オーブンレンジはどれも最新型の
一番高いの買ったのにメモリー機能がなくて腹が立つ。せめて時計くらい
時間維持しろよと思う。
322おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 12:13:12.18 ID:LpnYmTT3
>>318>>319
お前ら面倒だな・・これだからジジイは・・
いや、何でもないさぁ〜
昭和30年代は流石に記憶がありませぬ
323おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 12:26:30.54 ID:M9xYJ3du
>>322
また赤くなるよ
324おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:09:30.25 ID:ddVWO5tj
シャワーの無いマンションも多かった。
1980年代くらいからじゃないの普及したのは。
キッチンや洗面所にお湯も出ないからキッチンは湯沸かし器。
水回りの設備がすごく進化したように思う。
そう考えるとここ数年で建築されたマンションって便利過ぎる。
325おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:43:54.63 ID:P5d39q9H
>>324
銭湯も一部にしかシャワーなかったし。
友人宅に泊まりに行ったら湯船と水の蛇口しかなかった。
身体や頭を洗ったら湯船のお湯を汲んで流して、最後に
減った分の水を足して追い炊きすると言ってた。

追い炊きも原始的な仕組みだから沸騰しても沸かし続けてたな。
たまに忘れて沸騰させちゃうと、湯沸かし器の中の汚れがごそっと
出てきて、湯船の内側もツルツルになってた。
326おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 17:37:14.82 ID:/Pt/xQg+
>>322
世代がちがうんだから、しょうがない。
確かに昭和40年ごろまでは停電はあったよ。都心でもそうだ。
テレビの、しばらくお待ちください、も年に2、3回はあった。
327おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 21:01:44.34 ID:zQG/vj4U
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■

NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったのは、視聴者が確認している。

にもかかわらず、その時画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の流れに沿ったツイートが流れていた。

番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
選別なら別にいいのだが、問題は
視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
実際には、NHKが事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
328おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 21:05:32.17 ID:rFQZHen6
シャワーがない風呂の入り方がわからない
329おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 21:33:28.29 ID:ZTWR9Mk0
>>328
1. 湯船からお湯を洗面器に採り、床に撒く(床を温めるため)
2. 湯船からお湯を洗面器に採り、椅子にかける(椅子を温めるため)
3. 湯船からお湯を洗面器に採り、身体にかける(身体を温めるため)
4. 湯船からお湯を洗面器に採り、頭にかける(洗髪の準備)
5. シャンプーを使って洗髪をする
6. 湯船からお湯を洗面器に採り、頭にかける(洗髪のすすぎ)
7. 湯船からお湯を洗面器に採り、身体にかける(身体を洗う準備)
8. 石鹸を使って身体を洗う
9. 湯船からお湯を洗面器に採り、身体にかける(身体のすすぎ)
10. 湯船からお湯を洗面器に採り、タオルをすすぐ
11. 湯船からお湯を洗面器に採り、椅子にかける(椅子を洗うため)
12. 湯船に身体をしばらく浸す(時間は任意)
13. 湯船から出て、湯船からお湯を洗面器に採り、身体にかける(身体を温めるため)
14. 湯船からお湯を洗面器に採り、床に撒く(床を洗うため)
15. タオルを固くしぼって身体を拭く(特に足の裏)
16. 脱衣所に出てタオル→バスタオルの順で身体を拭く
17. 着衣する
330おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 21:37:17.87 ID:sGuLvn3c
>>320
ついに人生で1回もMDを使うことなかったわ…
昔のテレビを録画したビデオをダビングするために通販で機械を買ったが
DVDにしか焼けないから将来的には見られなくなるのかな。
そこまで昔のテレビ番組に執着するのもあれだが、今の番組にはない
おもしろさがあるんだよな。
331おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 22:30:22.79 ID:zW5/sxFM
>>324
シャワーは、家にはなかった@S41年生まれ
シャワー自体は、学校のプールや、ホテルにあったので
どういうものかは知っていたが
332おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 22:52:45.27 ID:K1VD4GFT
風呂もボイラーからお湯が出るのじゃなくて
水を張って直接ガスや石油で沸かすのだったから
一番風呂は、上が手もつけられない位熱くて下は水だった。
ので、「湯かき棒」でかき混ぜてから入ってた。
333おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 23:15:22.50 ID:ywIkyMM6
湯かき棒あったあった。懐かしい。
昔、うちには湯船に突っ込んでお湯を吸い上げるタイプのシャワーがあったよ
334おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 23:15:58.58 ID:1Yu4stUC
>>332
うちは昭和50年ごろに深夜電力を使う電気温水器を導入した。
それまで風呂は石炭と薪で焚いていた(さすがに当時でも珍しかったようだ)しガス瞬間湯沸かし器もなかったので、
「蛇口をひねると熱いお湯が出る」というだけで感激したのを覚えている。
335おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 23:24:24.87 ID:UEzkDb2T
>>320
MDもう生産終了になったんだ
まだ普通に使ってるんだけどなぁ
コンポが壊れたらどうしよう・・・
個人的にはMDは好きだった
336おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 23:35:18.64 ID:K1VD4GFT
>>320
カセットテープはまだ売ってるよ。
MDの方が扱いが楽でよいのにねえ。
337おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 23:40:29.44 ID:zW5/sxFM
>>332
「上は大水、下は大火事、なーんだ?」
なんていうなぞなぞは、平成にはもう無いんだろうな
338おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 00:16:17.84 ID:ryjy9h34
>330
あー、俺もカセットずっと使っててそこからいきなりHDDプレーヤーに移行したからMD使った事ないわ
339おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 00:19:20.09 ID:YaQj4ulz
MDってPCの記憶媒体に例えると

フロッピー→CD-Rの端境期のMOのようなものだからな。
340おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 00:28:37.78 ID:uBS20o4J
>>337
大災害
341おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 01:05:17.81 ID:87etE7UD
>>337
342おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 02:36:49.73 ID:Ccxls8+J
赤電話・青電話が妙に哀愁漂っていた。黄色電話が出てきてから幾分そうでもなくなった。
テレカが使える緑電話になってからは哀愁感もすっかりなくなっていた。
343おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 04:08:21.53 ID:y7hYKIC8
>>326
お前の日本語の不自由さは何なの?

昭和何年の出来事とか何の関係もねーよ
昭和の時代は予告ありにしろ突発的にしろ全国的によく停電があった
でも平成になって流石に停電は殆どないね
という話に

昨日だか今日だか自分の住んでる所で停電があったけど、しかも近年なくて数年ぶりの
とか言われても

自分の周りでたまたま起こっただけの停電と全体の話は全く別
昭和の年代がどうとか全く内容に関係ないから

ここまで説明しないと分からないとかどんだけ文盲なんだよ
344おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 06:36:03.65 ID:QEgO1pDP
>>343
そんなら、こっちも言う。
お前のつまらない話なんかどうでもいい。
消えうせろ!
345おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 06:50:32.45 ID:pWB8ZEHM
>>344
自己中の社会的未熟児なんだから仕方ないよ。
最近ホントこんな奴ばっかり。
知識じゃない、教養がないんだよね。
346おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 07:43:33.23 ID:y7hYKIC8
はいはい自演乙
日本語勉強し直してこい
347おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 08:03:58.03 ID:QEgO1pDP
>>346
どっちかというと中和させるために第三者の俺がレスしたんだぞ。
恩を仇で返すお前のような奴は昭和を語る資格なぞないわ。
お前のくだらないレスなどいちいち読まねえよ、ガキ
348おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 08:09:13.76 ID:y7hYKIC8
はいはい必死だね
とりあえず日本語理解出来るようになってから人にレスしようね
訳のわからんレスつけられたら迷惑だからね
349おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 08:11:24.45 ID:62+kgIFV
>>339
うちにスカジー接続のMOあるわw。MDとかDATとかブルーレイに負けたあれとか規格の境目には
いろいろそういうのがあるな。
350おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 10:37:29.05 ID:JLbWm91O
固形の石鹸を使い続けている人は減ったね。
うちの実家では親父が未だに使ってるけど。
あれは習慣なのかな。
ポンプ式の液体ハンドソープの方が衛生的だし速くて便利なのに。
今は安いし。
小学生の頃学校の手洗い場にはミカンみたいに
ネットに包まった固形石鹸が常備されていた。
351おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 10:48:27.42 ID:foS0oycp
>>350
うちの親父も固形石鹸派で、液体のは「加減がわからないから好かん」のだそうだ
泡立たないくらいちょびっとしか出ないか、ドバっと出してしまってもったいないかの両極端なんだと
352おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 10:48:42.12 ID:zlYQ5Q+/
>>350
同じ石けんでも固形にするには苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)、液体にするには苛性カリ(水酸化カリウム)が必要
前者の方が安いからという理由で石けんといえば長らく固形が主流だった
353おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 10:52:23.38 ID:Wq7nz0ZJ
固形石鹸の方が汚れ落ちがよく、肌に優しく、安い。
自分は泡立てるのが面倒だからボディシャンプー使ってるけどねw
354おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 11:00:09.22 ID:fb/wECOq
石鹸ってなんで最後の方になると泡立たなくなるんだろうね。
薄っぺらいのをタオルにこすりつけても全然泡が立たない。
355おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 11:09:22.89 ID:cOIRNPrp
>>350
我が家では現役>ミカンのネット石鹸
356おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 11:31:19.73 ID:lsc5ueFh
>>351
どこまで不器用なんだよ
357おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 11:32:29.14 ID:lsc5ueFh
>>354
水道水の成分と結合して変化するから
358おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 12:55:57.86 ID:n62YtvkB
バブルの崩壊ってやつか。
359おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 13:17:55.80 ID:HGyQ5Ncq
>>305
えー
立小便めずらしくないよ。特にタクシー。雲助にとって街の全てがアサガオだ。
歩きタバコなんて平成14年に見るに見かねて東京千代田区が罰金付の禁止条例を定めたくらいだ。
360おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 13:23:10.63 ID:HGyQ5Ncq
>>343
パソコン自作全盛期の平成6〜10年くらいのときに、
メインボードのファームウェアのアップデートは電力供給の安定している朝に行うものだ
と言われてたがなあ。
作業途中で電源落ちると、復旧がえれぇ面倒だし。
361おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 15:56:44.50 ID:cOIRNPrp
30年後の磯野カツオってまだ40代。
昭和の中ごろまで40代は初老と認識されていた。
http://armstrong13.seesaa.net/pages/conv_default/image/sazae30yearsafter.jpg
362おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 17:00:29.05 ID:vAFChOrG
>>361
海老蔵ネタから、これは1957年
のマンガと分かる。海老蔵は78までは生きられず、
勲章も貰えなかったからこれはパラレルワールドかw
363おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 17:18:34.68 ID:ixxpj6pD
>>350
レモンの石鹸じゃなかった?
364おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 18:05:09.39 ID:JLbWm91O
>>363
確かにレモンの石鹸はよく見かけたねw

別件だけど昭和の終わり頃ってウォータークーラーと呼ばれる
水を飲む装置が公立の学校や公共施設などでよく見掛けたけど今は少ないのでは?
【ウォータークーラー】
ボタンを押したり足元のペダルを踏むと
水が下から出てくるので立ったまま口を近づけて飲める装置。
365おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 18:28:18.05 ID:qHunKdH3
>>364
水飲む機械あったねー公民館とか公共施設にあった
水道より冷たい水が飲めてうれしかった

今は見ないね、アレ子供の頃見てたら水が出てくるところに
直に口つけてんぐんぐ飲んでるヤツもいたり
水を受ける部分に痰吐いてあるのを見た事もあった
そういう事があると今は感染症とかばい菌の温床みたいに言われそうだね
366おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 18:55:29.66 ID:8J9/M8p8
数年前に都営地下鉄の駅に突然配備された
367おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 18:56:55.46 ID:SjyfGsxK
>>364
子供が通ってる小学校にまだあるよ
田舎だからかな?
水筒は持って行ってるけど、あれはあれで人気みたいだ
368おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 19:38:56.76 ID:vMJaZglT
新聞読みながら爪切り
父ちゃんの膝で強制耳かき
縁側のある生活
369おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 20:06:34.46 ID:goeTAEoJ
昭和40年代は公園やデパートに噴水があったね。
なぜか小銭が投げ入れられてたw
370おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 20:36:58.98 ID:60Xp4jRi
年平均(円/ドル)(円/ユーロ)
2003 116.49 ↑ 130.92 
2004 108.28小泉134.40
2005 109.64 ↓ 137.67
2006 116.25  146.01
      安倍
2007 117.93  161.24
      福田
2008 104.23  152.41
      麻生
2009 93.52  130.19
      鳩山
2010 88.09  116.44
      管
2011 79.97  111.06
      野田
2012 78.71  102.65
  今92円だが126円だが、どこが円安?
371おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 20:43:39.38 ID:lRvxAbON
>>364
日帰り温泉や銭湯の脱衣所には今でもよく置いてある
372おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 21:07:10.11 ID:xeytt0yy
>>350
オーガニック系とか女性向けの石鹸は
まだ多くが固形だから、
使用者はそんなに減ってないはずだよ。
ポンプ系はどうしても添加物が多くなるから
肌に気を遣うなら固形って人も多いと思う。
373おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 21:48:25.54 ID:7B8dgjjq
>>337
うどん屋の釜
374おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 22:30:31.68 ID:d/DVPJEI
>>337
逆立ちして小便するゴジラ
375おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 22:59:15.29 ID:62+kgIFV
このへんのノリがおっさんだなあw
376おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 23:37:43.35 ID:TIkYJN6b
固形石鹸はホームセンターのチラシ特売に
しょちゅう載ってるから、使用者多いんじゃない?
ボディーソープは、ナイロンタオルならいいけど
綿タオルなら、固形の方が使いやすい気が・・・
そういやナイロンタオルなんて物も昔はなかったね
377おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 00:50:01.75 ID:mgzQYxyi
いまどきはオリーブ油を天然のアルカリ性土や灰で固めた石鹸がブームですよ。
しばらくすると酸化して臭いんだな。
マルセイユ産とアレッポ産が有名だが、あの内戦の様子じゃアレッポ石鹸は当分作れないな。
378おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 01:06:52.72 ID:Cdyx+Db6
>>377
え、そんなブームとっくに終ってると思ってた
379おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 02:07:31.48 ID:hSbG0Cuw
アレッポ流行ったの10年ぐらい前じゃない?
380おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 02:14:36.94 ID:DooPOY7H
アレッポやオリーブの石鹸て
大ブームは終ったかもだけど、
今も一定の人気は保ってると思うよ。
それにしてもアレッポ大変だよね・・・
381おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 02:20:59.51 ID:JsTHL65P
382おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 05:16:47.77 ID:X4xJcDoD
固形石けん、下着や靴下、襟汚れに大活躍中。普通のやつ。
自然派の石けんは洗面台や浴室の洗い場等に石けんカスが白く付くので、
使った直後に軽くそこらも磨く迄が自然派。
子供の頃は紙石鹸が宝物で、名札の裏に入れたり、お友達にあげたりもらったりしてた。
383382:2013/02/04(月) 05:20:40.97 ID:X4xJcDoD
ごめん。下着や靴下、襟汚れの予洗いに大活躍中。
木製の洗濯板も時々使ってるよ。
384おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 08:23:05.13 ID:G9mu9h0o
>>376
妹に聞いた話だが小学校のPTAでバザーをやるとき
「石鹸供出の割り当て」なんてものがあるらしい

去年、俺がよそから石鹸20個セットをもらったことがあって
固形は使わんしなあと思い、妹に要らないか聞いてみたら
電話を切ってすぐに取りに来るくらいありがたがられたw
385おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 10:56:30.10 ID:tw/VkXSC
石鹸を昔からある固形石鹸(牛乳石鹸とか)に替えたらアトピーの症状が改善したというケースもあるそうで
子供のいる人とかも結構使うらしい。
386おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 11:01:21.20 ID:hYHAo1s1
小学生の頃、紙せっけんが流行ったな
何故か文房具屋に売ってたよ
387おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 11:03:43.39 ID:o3Cf7Wzq
こないだ実家に帰ったら、母と、既に隣市に嫁いだ姉が、
近所の薬局の石鹸つめ放題で何個詰めたかを嬉々として語り合ってた
俺と嫁は話についていけなかった
未だに田舎では石鹸たくさん使ってるんだな
388おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 11:23:08.77 ID:hSbG0Cuw
乾燥肌の人は石鹸率高いよ
389おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 13:14:11.70 ID:L2VvjwY6
私もボディソープ&ナイロンタオルから石鹸&綿タオルに変えて肌の赤いプツプツが無くなった
流石にこの時期は乾燥するけど安いボディローションで十分
390おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 18:12:21.64 ID:7bNQvT9x
昔って、時計がやたら高かった気がする。まあ勿論今でも上等な品は高いけど。
学生で腕時計つけてるのは、そこそこ経済的に恵まれた子で、カツアゲの目安にされたりしてた。
学校ではチャイムの音がないと教室で時間を知ることができなかった。
普通の置時計でも一部屋に1つあるかないかで、家族で共有。
台所に時計を置いておくと油汚れや煙で壊れるので置いてなかった。

今じゃ100円やそこらで目覚まし時計が買えるし
子供向けのキャラクターもの腕時計が特に贅沢品でもない。
391おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 18:54:30.27 ID:6ue+dhY6
石鹸が廃れてるとか初めて聞いた。
普通にスーパーでもホームセンターでもレジ台の近くに6個入りがドーンと置いてないかい?
この前フェリー乗ったら風呂場にごっついの置いてあったし。
392おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 19:43:51.91 ID:mRj/uZH3
石鹸の方が経済的だよね。
前勤めてた会社が不景気で経費節減をあれこれやってた中の一つが、
トイレの手洗い場に設置してたハンドソープを固形石鹸に換えたというものだった。
393おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 21:07:28.83 ID:Cdyx+Db6
>>392
会社のトイレで石鹸を共用するなんて汚いし
気持ち悪くて使えないわ
394おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 21:23:21.07 ID:dKf0K1DD
この手の石けん談義を進めると必ず混同するパターンに陥るので今のうちに定義づけをしっかりしておきたい

まず石けんには商品としての意味と化学的な意味の二通りがある
よく「石けんにするといいよ」と言われるのは後者の化学的な石けんのこと
手っ取り早く言うと、原材料(または成分)が「純石けん分99%」となっているもの

このタイプであれば化粧石けんだろうが食器・洗濯用だろうが用途を問わない
手、顔、体、髪の毛、食器、衣類、ガラス、車、フロ掃除等々、それこそ何でも洗える
ただし薬事法および家庭用品品質表示法に基づき、「何でも洗える石けん」の表記は認められていないのが現状
395おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 21:51:45.14 ID:7bNQvT9x
昭和の時代、厚生大臣と労働大臣は別だった。
あと防衛省も無かった。
396おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 22:00:14.56 ID:dUc2F1iu
もう何年かすると、中学生あたりが「昔は福島の海岸線で海水浴ができた」とか
言う様になるのかな。
397おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 22:13:12.94 ID:zBxrOUNe
陸軍省と海軍省はあった
398おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 22:26:41.65 ID:rwZwSENa
>>394
普通にみんな言ってるのは液体じゃなくて固形ってことでしょ。
あんたキモイよ。
399おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 22:28:49.63 ID:C4TXUa16
そういえば昭和の予算の話題は一にも二にも防衛費だった
400おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 22:35:27.86 ID:dKf0K1DD
あー、そういえばやたらと耳にしたよなあ>防衛費
今あまり聞かないのはなぜなんだろ?
401おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 22:38:27.70 ID:SridkQvy
>>398
頭でっかちの社会的未熟児ってとこだな
402おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 08:53:35.03 ID:LN+ynb5g
>>400
防衛費ガー!1%ガー!どうのこうのって言われなくなったのはいつからだろう?
拉致問題が一般に知られるようになったあたりからかな?
平和と思ってた日本で、実は外国勢力による組織的拉致が、長期に渡りそれもひんぱんに行われてた、
と日本人みんなが知った衝撃が大きかったとか。
403おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 10:19:18.81 ID:Wput6cmH
なんせあの時は米軍が、「あ〜こりゃ戦争だな。」で、準備開始したくらいらしいからな。

中学生の女の子拉致ってくマンガの中の悪役みたいな暗黒国家が隣にあるって事実は
1%馬鹿沈黙させるには充分だったと思う。

あと、個人的にはその後のカスゴミの堰を切ったみたいな北朝鮮の無茶苦茶さを暴く
報道に逆に、「今までどんだけ隠してたんだよ」とあきれた。
404おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 10:55:43.92 ID:LN+ynb5g
自己解決(?)
言われなくなっただけで、防衛費1%枠は今もだいたい守られてるらしい(wikiより)。
もっと増やしてもいいんじゃね?

そういや、北朝鮮じゃないが、「日中国交正常化」でマスゴミはバンザイ一色しか子供の頃の記憶にないわ。
パンダが大ブームだった。
その後も、NHK主導のシルクロードブーム。

中国が日本の敵国、パンダ外交のからくりがバレた今では考えられないね。
405おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 11:10:47.82 ID:ywhZdtKW
そうだったね
「防衛費はGNPの1%まで」という謎の基準があって
それを守るか否かがマスコミの最大関心事だった

そういえば「GNP」という言葉もあまり聞かれなくなった
406おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 13:53:44.60 ID:Zb+/ojz5
昭和50年頃、塾に通い始めるにあたって、
手巻きのオリエント腕時計を買ってもらった。
5000円ぐらいだったかな?
防水じゃないから文字盤が曇るし、1日1分は時間がずれたなあ。

昭和50年代半ばには、
カシオから5000円でデジタル時計が出て「すげぇ!」と思ってたら…

昭和50年代後半になったら。
デジアナとかアナデジとか、デジタルとアナログの融合したのやら、
わけわかんないことになってたなあ。
407おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 14:03:28.45 ID:OQRJogel
>>390
うちは時計屋だったから、子供の頃から腕時計もらって
嵌めてたよ。でもそのせいで有り難みがわからず、しょっちゅう
なくしてたな。でも叱ることもなく、すぐに新しいのをくれた。
なので大人になってから時計が欲しいという気持ちがまったく無くて、
もう20年以上も時計なんてしてないわ。
だが「13階段」という小説によると、腕時計をしていない人間は
前科者らしいw
408おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 14:04:43.02 ID:OQRJogel
>>406
カシオがデジタル時計を出してから、時計の価値が一気に下がったと
親父がよく言ってたわ。昔は時計の分解掃除だけで十分に食って行けたけど、
デジタルになってからは壊れたら買い換える、が当たり前になったし、
1個売ってもほとんど儲けないし、多くの時計屋が潰れるか眼鏡屋に転職したよ。
409おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 14:28:29.13 ID:Dqz5o3M+
その眼鏡屋も今は3プラチェーンに圧されて個人店は逼迫
410おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 16:45:07.49 ID:OQRJogel
>>409
うちの実家も潰れたわ。最近は計測器と加工機の精度がすごいから
ちょっと研修すれば誰にでも質の高い眼鏡が作れてしまう。加えて
レンズもフレームは海外で格安に作れるから。昔は眼鏡は1人1つ。
せいぜいスペアが1つあればいい方だったのにね。

俺自身、眼鏡市場とかでガンガン作るから7つもあるわ。
411おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:22:39.44 ID:pYXcHC5k
ここで踊ってるのはお前らのおかんやで〜。
http://www.jiji.com/jc/pp?d=pp_2013&p=latest-photo1996
412おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 18:05:43.98 ID:90L8b/Va
航空機事故に関する続報
このニュースはテレビでは流れない重要なことなので

【航空】ボーイング787バッテリー問題、米NTSBが内部告発者の情報に関心[13/01/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359075767/
電池本体=日本
充電器=英系アメリカ工場
過充電防止装置=フランス

内部告発者の1人、マイケル・レオン氏は英メギット傘下セキュラプレーン・テクノロジーズ社が充電装置の出荷を急いでいたと主張。
この充電装置について、仕様と一致せず、正常に作動しなくなる可能性を指摘していた。
413おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 18:18:02.97 ID:OQRJogel
>>411
アタックナンバーワンのヒロインは不良娘に「言うこと聞かなかったら
あなたが神社の裏でゴーゴー踊ってたこと先生に言いつけてやるわ」って
脅されたんだよな。
414おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 19:08:00.50 ID:AYuKVRiv
>>411
昭和47年5月とあるがリアルタイムとしてなら、そのころはゴーゴーは廃れてるけどね。
だってニール・ヤングの「孤独の旅路」とかラジオでかかっていたから。
吉田拓郎の「結婚しようよ」も前の年ぐらいだし。とっくにフォークに移行していた。
でも写真があるということは、パルコの宣伝かもな。
415おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 20:02:13.94 ID:KcZ7YQWs
エアコンって家に何台ありましたか?
昭和60年頃の話です。
うちの間取りは3DKでしたがエアコンは1台しかありませんでしたよ。
一般的なサラリーマン家庭だったはずです。
たぶん。
冬場は主にストーブ。
その上にヤカン乗せて。
416おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 20:05:05.85 ID:mzOVzXjc
>>415
木造一軒家で6部屋あったけどエアコンは0台
冬場は石油ファンヒーター

今はエアコン3台
417おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 20:12:30.97 ID:MPK04LSB
ゴーゴーとか月賦とかドラえもんでしか見たことがない
418おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 20:23:27.41 ID:cmSvY8Je
高校時代、エアコンが無くて、扇風機全開で、蚊に悩まされながら勉強した。
よくあんな勉強に集中できない中で勉強したもんだと思う。
冬も寒くて寒くて、ふとんに入ったまま勉強していたら、いつも寝てしまい、全く勉強できないままテスト受けたりした。
でも、当時はあれが普通と思っていたもんだ
419おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 20:27:16.57 ID:klyifjbL
>>415
「エアコン」はその当時なら1台。+昔からある「クーラー」
1台だった。明治建築木造6部屋、+離れ2階建て3部屋。
今はエアコン3台、ストーブ3台。
420おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 20:30:17.26 ID:5ifGKEfs
>>415
昭和60年代にはエアコンは一台もなかったけど
「クーラー」はあった。冷房しかできないやつ。親の部屋にだけ。
暖房は主に石油ストーブで、上にやかんのってた。
子供部屋にはファンヒーターがあった。多分火を使わないから安全って理由で。

今は3DKにエアコン2台と電気ストーブ1台とオイルヒーター1台。
なんだか電気使いまくってるなあ。
421おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 20:50:01.77 ID:0OkMOcw4
>>418
エアコンが無いのは普通だけど、何で網戸も無いんだ?
422おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 21:02:55.67 ID:MYKJ8Cqf
学校教室にエアコン無しとか、今じゃ耐えられない…
423おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 21:06:44.73 ID:cX0OuTUQ
>>422どんだけ虚弱か汗かきデブなんだよw
一定レベル以下の公立にはんなもんねーわ
424おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 21:38:24.43 ID:cmSvY8Je
>>421網戸にしていても、隙間から蚊、ヨコバイ、小型の甲虫類などがうじゃうじゃ入ってきていた。周り一面畑だったし、肥えも撒いていたからなあ。便所蜂もよくいた。
425おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 21:47:15.76 ID:KcZ7YQWs
昔に比べれば今は暑くなっているというけどそういった事で暑く感じるんだろうか。
個人的には空調の利いた部屋が当たり前の時代だからって理由の方が大きい気がするけど。
1980年代は大阪で小学生だったけど夏は教室に扇風機すらなかった。
みんな暑いって下敷きで仰いで凌いでいた。
夏休みに登校する日があってその時の授業だけ特別に空調の利いた視聴覚室。
あれだけで幸せに感じたもんだわ。
懐かしい。
426おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 21:47:20.24 ID:+GH75wds
ウチは裏が田んぼだったから
時々アマガエルが侵入してきて
朝には干物になっちゃってた
427おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 21:52:18.57 ID:2sj0LW/H
>>422
一昔前と暑さが違うからね
しかしまだまだ十分な設備の整ってない学校が殆どなんだよな
立地条件や地形的に熱が溜まりやすい所は優先的に対処してあげたいね
428おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 23:10:13.56 ID:+FIqyxFE
>>425
私も以前はそんな風に思っていました
地元の観測所が40度を超えるまでは・・・
429おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 23:23:19.28 ID:K3tO5Bg6
ベビーブーム生まれなので1クラスは50人以上いた
教室ギッシリ状態でエアコンなしw
下敷きでバタバタやると、先生によっては「下敷きバタバタ禁止」
とか言っていた
430おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 23:44:42.97 ID:kH3RYADX
テレビが緩かった

バカ殿だったかな、
おっぱい出してる女の人達を俯せにして
神経衰弱していたのを覚えている…w
しかもゴールデンタイム
431おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 00:35:40.66 ID:mH+N2COs
エアコンなんか必要ないのが自慢の実家だったが、去年裏の雑木林が宅地になり、
表の道が舗装されたら暑くて耐えられなくなった。
土って偉いんだなと痛感したよ。
432おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 00:38:19.61 ID:czu1hEM8
>>425
昔に比べれば今は明らかに暑いんだよ。30度を超える真夏日が何日あったと
いう感じだったが、今は30度越えはあたりまえで35度を超える猛暑日が
どれだけ続くかというレベル。

かてて加えて、都市部ではヒートアイランド現象がこれに輪をかけるから
一日の最低気温が30度を超える日も珍しくも何ともない…。
433おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 00:43:51.74 ID:ns1TZpxL
昔は夜になって窓を開ければ真夏でも涼しかったからなぁ。
室外機のゴーッっていう音もしなくて、虫の声だけが聞こえてたし。
434おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 01:31:04.83 ID:qwnA0uax
デジタル時計の価格破壊を起こしたのはアルバ。
高機能のデジタル時計が数千円で買えるようになった。
435おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 06:05:17.71 ID:nhAvNxHa
>>428
熊谷生まれ?
436おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 06:09:44.76 ID:vR3BWV8L
>>434
アルバのデジタル時計、厨房の頃お小遣いをためてためて、5000円で買ったなあ。
それから20代半ばまで使ったよ。
全然狂わないよいものであった。

今は腕時計はかゆくなるし日焼けあとが付くので、携帯電話が時計代わりだ。
437おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 08:09:20.27 ID:Lsb9GfE0
中学校に上がったら木造校舎取り壊し、建て替え中で2年間プレハブ校舎に
入れられた。今のプレハビリケーションというと高品質住宅建材だが、
昔のプレハブはトタンの壁と屋根にベニア板の内装で住環境としては最悪だった。
438おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 08:43:09.31 ID:pFz+reey
>プレハブ校舎
小学校の時(昭和50年代前半)入れられたよ。
強風で校庭の土が舞い上がった砂嵐が襲来して
教室内も砂で霞がかかった様になり、2、3度体育館に避難した。
夏は暑いわ冬は寒いわ、碌でもなかったなあれは。
439おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 10:25:36.74 ID:YNWnW1w5
宅配便が宛先の家が留守の時はドライバーは隣の家に荷物を預けて、
不在通知を見て隣の家から荷物を受け取っていた。

昔住んでいた団地では回覧板に赤い羽根募金なんかのお願いで
回ってくる封筒に任意で名前と募金額を書いて羽根一本抜き取って現金を入れて回覧してたが
今もやっているところはあるんだろうか。
宅配物の預かり同様に一口500円程度とはいえ、金額が合わないとかトラブルが起きそうなものだが。
440おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 10:51:58.97 ID:kvjrrBBn
>>439
今住んでるアパートには
まさにその方式で赤い羽根募金が回ってきたよ。

回覧板の順番で自分より前の人については誰がいくら出したのか、誰が出さなかったのかが分かってしまう。プライバシーなんて考えないのかね。
それに、回ってきたら、たとえ一時でもお金を預かるわけで
お金が合わなかっただの、なくなっただのあったら
全員が嫌な思いするだろうに。

意識の低い町内に引っ越してきてしまったorz
441おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 11:22:53.91 ID:waLZxGsh
エアコン、クーラーの普及は当然ながら地域差が大きいだろね。
都内某区だが昭和50年代半ばには、大抵の家に冷房はあった気がする。
ただ、たしかに今ほどは暑くなかったと思う。
庭に面した長い廊下に腰掛けてスイカを食べ、庭に種をとばしてた。
二葉のスイカの芽がたくさん出てくるんだか育たなかったなあ。
442おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 13:42:25.90 ID:/DYurGBa
>>441
某の使い方、間違ってるよ
443おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 14:06:42.06 ID:waLZxGsh
>>442
そうか?
誤用してないと思ってるんだが。
444おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 14:22:44.96 ID:oIjKcPgo
エアコンの有無は地域差もあるだろうが、一軒家だと建てた時期にもよるだろう
うちの実家は昭和30年代前半に建てた古い家屋で土壁砂壁だった
エアコンもクーラーもなく、窓はサッシでもないガラス戸のネジ式の鍵で網戸もなかった
雨戸は雨戸カバーというか、雨戸入れみたいな物がついてたよ @都区内
昭和の終わりに結婚して実家を離れて、アパート暮らしを始めたときにクーラーを買ったよ
網戸もサッシもそのアパート住まいで日常的にはお初だったよw
445おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 14:40:10.43 ID:R4YAgD2N
>>443
あってるよ。>>442が勘違いしてるだけ。
446おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 14:49:37.64 ID:krA6cSey
>>442さん恥ずかしいwww
447おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 14:51:57.28 ID:ksotQ+jv
それがしはっ
448おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 15:07:47.21 ID:waLZxGsh
>>444
ああ、その要素も大きいだろね。
ウチも昭和49年に建て替えし、その時にエアコンがついた。
当時、親父はヒートポンプと呼んでたが。

先程書いた長い廊下は建て替え前の家。
廊下は8枚ぐらいの引き戸を並べて閉めるんだが
おっしゃる通りネジ式の鍵で廊下の端っこに引き戸をしまうための戸袋があったねw
戸袋は今でもあるけどネジ式の鍵はなかなかみないね〜。
449おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 18:13:04.04 ID:R4YAgD2N
初期の頃って水冷式のクーラーあったよね。タンクを満タンにして
セットすると、その水で冷やして外に廃熱して、空になると停まる。
450おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 19:03:32.50 ID:Dm3LUG2z
電卓もやたら高かった。
会社の経理とか財務とか担当の事務デスクに鎮座ましましていた。
ご家庭の主婦が家計簿つける時の友はそろばんだった。
今じゃ電池もいらない電卓が105円で買えるんだもんなあ。
451おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 19:36:49.49 ID:waLZxGsh
>>449
タンクではなく、水道水を流しつづけるタイプを使ってたのを覚えてる。
排水がでるのでそれはビニールプールにためて遊んだな。
452おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 21:31:52.23 ID:smQj3Jja
校舎の話で思い出したけど、中学校がもの凄く古くて、木造で廊下を挟んで両側に
教室がある校舎だった。
トイレは男女一緒で、右側に男性用の
小便器がズラリと並び、左側に個室が
ズラリと並んでいた。
今なら考えられないよね。
都会のど真ん中にあったので、運動場は
道路を渡った向こう側。技術室や更衣室は
地下にあったので、怖かったなぁ。
皆さんはどんな校舎でしたか?
453おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 22:24:34.45 ID:kvjrrBBn
>>452
小学校は男女一緒だったような気がする@都心
454おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 22:35:52.36 ID:MQreUysG
>>435
いや、そこみたいに暑さで有名な町ならともかく、
どこにでもある千葉の普通の町があっさり40度超えちゃったんだ
455おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 22:46:17.79 ID:y3bCVoBj
>>452
古い木造校舎のトイレは、そんな感じだったなあ。
男のほうはコンクリで仕切りなし溝だけとかの。
よく昔の「国鉄」の田舎駅舎の便所みたく。強烈なアンモニア臭
と、流れるところは渓谷のように・・
今は綺麗になったよなあ。
456おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 23:11:10.27 ID:smQj3Jja
>>453
>>455

やはり同じような感じですね。

トイレの全個室が繋がっていて
水が常に流れていたのを覚えています。
今の子たちは、しゃがめないだろうなぁ〜
457おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 23:16:17.02 ID:ZSeUBjRX
トイレと言えば、田舎の耳鼻科のトイレが
外に、大きな石碑のような四角い石があり
そこに直接かけるだけ・・・
仕切りも囲いも屋根もなく、青空トイレw
個室もあったけど、男性はみんなそこ使ってた
しかも耳鼻科の入口手前にあるので、みんなそこを
通って入っていたんだよね
今じゃ考えられない
458おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 23:31:27.39 ID:kvjrrBBn
>>456
453だけど普通の和式水洗トイレでしたが!
459おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 00:34:07.98 ID:TQxI/CTQ
トイレの底? が全部つながってて、前の人の出したブツとか
ちり紙とか丸見えだったなあ
うじ虫が大量発生して大騒ぎになったことあった
460おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 00:41:51.39 ID:wffE5VtS
木造校舎の教室は床板のどこかに必ず節穴が開いてるのがデフォだった
抜けかけの節とかあると必ずつついて落としてたし
461おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 01:15:46.62 ID:A1eVPVby
家に内風呂がなく多くの家庭が銭湯にかよっていた時代。
男湯と女湯が壁一つで隔てられているんだけども下の部分が
開いていてイケイケ状態になっていた。ガキだから潜って
よく女湯を覗いた。あと湯上り用にお水を貯めている場所が
あってそこも同じく繋がっている。中学生の頃は水を飲むたびに
首を思い切りかしげて覗いた。するとそこには近所の友だちの
お母さんのあそこのマン毛がもっさりと目の前に。
462おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 06:37:38.92 ID:OPg73VRI
スキー場とか遊園地とか、周囲と隔絶された観光地の食事が
とにかく高くてものすごくまずかった。
昭和の末期も末期のディズニーランドの食事もまずくて、
幼心に夢を壊された気分だった…

年明けからスキー、ディズニーランドと続けていく機会があったけど
どっちも、もちろん市中と比べたら割高だけど、昔に比べたらかなりマシに
なっていて、ディズニーはともかくスキー場はびっくりしたなあ。
食品関係の機材の発達って面も大きいんだろうな。
463おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 07:35:51.14 ID:5pvWOZ+P
>>462
冷凍物のホットドックとか、食中毒対策なのか、
ものすごく熱く加熱してたりしたよね。
ドライブインの飯もものすごく不味かった。
外食=不味いのが普通だったな。

ついでに出前も店によっては今じゃ考えられないほど
不味かった。実家が商店だったから忙しいときはよく
出前取ってたけど、毎回親父が「本当にここは不味いな」と
言いながら食べてたな。
464おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 08:05:53.69 ID:TQxI/CTQ
ケーキが美味しくなかったなあ
バタークリームに、なんか毒々しい赤色の甘いチェリーみたいなのがのってた

今みたいなケーキが出回り始めたころは
ケーキを買うときいちいち「これ生クリーム?」って確認してた
465おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 09:06:57.59 ID:4SLsmRZj
>>464
そうでした、そうでした笑
そもそもケーキに挟んであるフルーツは
缶詰モノでしたもんね。
駅前でよく見かけたパルナス(関西限定?)は、どこへ行っちゃったかなあ〜
466おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 09:10:50.61 ID:58Ig8xam
昭和時代のバタークリームは
実際には“マーガリンクリーム”だったらしい
467おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 09:25:32.27 ID:kRH3g3kI
パルナスは自主廃業したらしい。
最後に見たのは20年ぐらい前吹田にあった店舗だった。
468おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 10:07:29.16 ID:zQW0MI3l
>>464
その「毒々しい赤色の甘いチェリーみたいなの」はドレンチェリーっていうんだけど
近所の業務用スーパーで大袋に入ったのを売っている
てことは買う人も少なくないんでしょう、今でも
469おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 11:16:46.78 ID:T/kkcumc
クリスマスケーキの飾り物でチョコだと思って食ったら
ぜんぜん違う物でガッカリしたな
470おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 11:32:44.29 ID:O3bvkCEF
>>469
あの、アメでもチョコでもクッキーでもない謎の食感で、ひたすら甘いやつか…

子供の頃、チョコレートケーキと言えば、今のようにケーキもクリームもチョコ味の
ものじゃなくて、普通の生地に、薄いチョコレートでコーティングされてたな。
クリームは一切使ってなくて、間にはジャムが挟まってた。
471おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 11:42:15.18 ID:sEBQdbmw
>>468
しかも、歯ににちゃりついてくるゼリー製の偽ドレンチェリーだったという。
472おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 12:51:09.92 ID:CqfMoLQz
噴水みたいなジュースの自販機があった
473おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 12:57:52.06 ID:r08APR8S
>>472
あったあった。すごく美味しそうだったけど絶対に飲ませてくれなかった。
474おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 12:58:50.57 ID:AQnl5qg3
>>472
あったあったあった!!!!
475おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 13:04:35.03 ID:wG/YhZ39
チェリーと言えば国産の本物は高級品でメロンと同じ括りだった気がする
我が家で食べるさくらんぼは缶詰オンリーだった
喫茶店のソーダ水に浮かんでるヤツ
476おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 13:14:30.83 ID:KI/iVLgO
さくらんぼ=缶詰チェリーかドレンチェリーという認識だった
大人になるまで、生食できるチェリーが日本にあるなんて知らなかった
477おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 13:23:19.08 ID:V5PqIpUb
パインの缶詰なんかが、おやつとしてはご馳走だったな。
478おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 13:25:40.86 ID:AQnl5qg3
アイスケーキ
シャービック

宝石箱ってアイス、分かる方は分かりますよね
479おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 13:35:37.31 ID:sEBQdbmw
>>475
一度、クリームソーダのチェリーからポテトサラダの味がしたことがあったwww
480おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 13:54:22.85 ID:bcvgUGQy
どうして風邪を引く=桃缶だったんだろう。
481おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 14:00:00.54 ID:wffE5VtS
パイン缶もな、みかん缶もか
482おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 14:00:48.15 ID:5ZnnjZrL
>>443
>>445
受け手が特定し得る場合には、「某」
受け手が特定しえない場合には、「或」
483おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 14:03:17.63 ID:AQnl5qg3
>>482
違うよwwww
話し手が特定していないでしゃべる時が「或」
話し手が特定した何かについて語ってるけどそれを隠したいときが「某」
だよ
484おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 14:09:25.19 ID:Odcv8JDg
昔は高速道路もそんなにないし、流通するのに時間がかかるから傷みやすい生の果物はあまり出回ってなかったのかな?
485おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 14:21:03.72 ID:O3bvkCEF
>>478
宝石箱懐かしい!
砕いたキャンディーが入ってたっけ?
486おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 14:54:28.35 ID:UrXB5hs/
昭和 「芸能人に処女がいないってホント?」
現在 「芸能人に処女がいるってホント?」
487おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:42:10.30 ID:VBWLfgVz
>>478
宝石箱あったーピンクレディーがCMやってた!

シャービックはクラスメートがCM出てたよ
完全に凍る前の少しジャリジャリした感じが好きだった
488おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 17:10:45.82 ID:gIBUBuXv
「昭和〇〇年代生まれの女子はもれなくピンクレディーの振り付けを覚えてる」
っていうのを何かの番組で検証してたな。何歳くらいだっけ?今40歳以上?
489おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 17:12:29.73 ID:O3bvkCEF
子供の頃はケイちゃんの方が美人だ!と譲らなかったけど
大人になってから、ミーちゃんの方がずっと美人だということに気付いた。
490おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 17:13:18.65 ID:AQnl5qg3
>>488
47年ぐらいですかねー
ピンクレディー解散の時に小4ぐらいの人。
今40歳。
491おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 17:26:10.81 ID:gIBUBuXv
昭和の時代のお菓子作りは本当に大変だった。
生クリームや卵白を泡立てた日は翌日筋肉痛だった。
スイートポテトの裏ごしは肉体労働だった。
ケーキを焼くとか1日仕事だった。
菓子職人が男性ばかりなのがよくわかった。

今は電動泡だて器やフードプロセッサーがあるし、
オーブンも自動で手間いらず。溶かしバターもレンジで一瞬。
ほんと気軽に手作り菓子が作れるようになった。
492おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 18:30:02.20 ID:TQxI/CTQ
>>488
探偵ナイトスクープで見たわ
女性はピンクレディーの振り付け、男性はブルース・リーのヌンチャク技ができるってやつ
確かにあれは、全員じゃないだろうけど、かなりの割合でできる人いるように思う
493おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 18:42:17.98 ID:iIL6X/Uu
>>492
http://www.youtube.com/watch?v=oip4uhyzLQs

子供が「ママどうしたの?」とポカーンとしているのが印象的。
494おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 19:04:24.08 ID:jVayebQ0
>>478
シャービックは今でも時々100均で見かける
495おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 19:31:03.59 ID:HTie488J
>>492
ヌンチャクは、マンガとかの広告で怪しいの必ず
売ってたなあ・・スパイカメラとかと一緒に。
で、ヌンチャク自作した人も多数いた。俺も作った。
背中とか、頭に思いっきり当てて「痛たた」ってなるのが
デフォだったw
496おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 19:51:10.64 ID:zQW0MI3l
>>494
ああ、うちの近所の100均にも売ってるわ
今度買ってみようかな
497おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 20:40:50.56 ID:Xens5JSm
スキー場の光景も変わったね。
バブル期のスキー関連のCMは多かったしスキー用品も高くても皆買っていた。
正月家族で行った信州のスキー場はリフトの待ち時間30分〜1時間とか普通だったしな。
スキー人口多いし一人乗りリフトとか多かったから待ち時間も半端なかった。
10年前に北海道や信州のスキー場行ってビックリしたけど
吹雪対策なのかシールドを下せる仕様の4人乗りリフトとか結構あった。
498おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 21:14:29.89 ID:7QnLJaxY
スキー用のキャリアを付けてる車も非常に減った。
スキーが短くなったからだろうな。
ウチも全員130センチ以下だ。
499おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 21:20:32.79 ID:sbEwVhOQ
スキー宅急便とかあるからね。
500おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 21:22:41.68 ID:AQnl5qg3
ブルマ
501おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 21:40:27.62 ID:ImMyfBQI
ストローの中に寒天のような物が詰まっていた駄菓子。
赤とか黄色とか色がついていたな。
俺の時代は一本一円だったぞ。
昭和40年過ぎの話だが。
502おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 21:46:59.02 ID:58Ig8xam
湿気たラムネみたいなのが詰まったやつとは違うのか
503おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 21:48:43.93 ID:c86tB7eV
入学祝いに万年筆なんて、もらっても困るよね
504おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 21:53:16.20 ID:RhCgVUra
>>503
それは昭和を知らない子供の発想
505おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 22:07:29.35 ID:a1xj3SUa
>>503
俺も貰ったけどチト困った
506おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 22:10:28.80 ID:jVayebQ0
シャーペンを目の仇にしていた小学校からの卒業祝いが
校名入りのシャーペンだったときは「えっ?」と思った
507おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 22:31:24.52 ID:EFZDJRZ1
ドレンチェリーなんだけど、数年前ぐらいに
細長いパンに白いクリームとドレンチェリーを挟んだ
菓子パン食べたけど、そのチェリーは甘酸っぱくて美味しかった
昔のって、酸味が全くなかったような・・・
いつの間にか知らないけど、味付け変わったんだね
508おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 22:45:39.96 ID:lOG+42//
>>501
1円…42年生まれの俺でも「へえ〜〜‥」だ。
509おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 22:59:27.81 ID:w2J6iB42
>>503
自分の時はシャーボだったな
510おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 23:07:05.21 ID:kRH3g3kI
>>503
サザエさんでそのネタやってたことがある。
波平はカツオが中学生になったら買ってやる気マンマンだったのに
カツオに「そんなもん正直いらん。シャーボが欲しい(要約)」と言われてキレてた。
511おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 00:00:19.02 ID:4SLsmRZj
>>503
中学の入学祝いは腕時計で、
高校の入学祝いがブランド萬年筆と
シャーペンセットだった。
ちょっと大人になった気がしたもんだ。
512おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 00:13:12.65 ID:oyY1y1+e
>>489
そうか?
当時はミーが美人で、ケイはブスっていう評価だったじゃないか。
漫才のネタでも
(ミーの物まね)ツヤツヤ
(ケイの物まね)サラサラ(ダミ声で)
っていうのがあったし、鶴瓶は「根元ケーコぉ(毛濃い)」って言ってた。

大人になってみるとケイのほうがいい女でミーはビッチだと思ったけどね。
513おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 00:16:38.62 ID:HdoLqCUn
中学卒業の時だったかな、オランダ水牛の印鑑貰って、「こういうのを
自分用に持つ年なんだなあ」って感慨深かったのを覚えてる。
514おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 00:55:51.19 ID:el3diBBt
515おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 01:45:11.01 ID:+RxfhBQa
昭和の時代の庶民の味方の店ってどういうのがあったっけ?
今でいうユニクロや100円ショップみたいなのって。
地域によって違うけどダイエー(トポス)やマルトミとかかな?
516おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 02:24:02.93 ID:KNqW0veD
しまむらは?
517おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 02:39:06.36 ID:61hwK0rc
>>507
コッペパンに切れ目を入れてバタークリームを絞ってゼリーで作ったチェリーを入れたの、アレ大好き。
40年ほど前の本物のさくらんぼで作ったドレンチェリーは皮の部分が固くて口当たりが悪かった。
ドライミニトマトを水で戻したときの食感がすごく近い。
今のドレンチェリーはさくらんぼの品種改良が進んだのか、作る技術が上がったのかわからないけど、皮がほとんど気にならないなー。
518おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 03:49:38.24 ID:jNDzUksZ
芸能人や業界の人達のヤンチャな行動、言動に対して世間が寛容だった
519おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 05:49:24.86 ID:+oTt/JiM
>>516
埼玉にしかなかっただろ
520おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 05:55:46.19 ID:+oTt/JiM
>>497
昔のゲレンデはカラフルだったね。今はボーダーが増えて地味な色のウェアばかり
521おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 06:26:27.56 ID:4Wkrt4Gt
>>520
自分は逆に感じる
テレビで見た昔のスキーの風景昭和40年代ぐらいかな?
みんな毛糸の帽子でスキーウエアはエンジ色・紺色・黒などの
地味な色合いでいずれも柄が無い1色
今のスキーウエアやボーダーのかっこは柄もイロイロで
蛍光カラーもあったりでキレイだなと思う

もし520の言ってる昔がバブルの頃だったらごめんね
自分の方が昔すぎるんだね、まだスキーウエアとか言ってなくて
「ヤッケ」とか呼んでる時代だったかな
522おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 08:30:24.65 ID:H2KEDqWc
>>515
昭和50年代だけど
スーパーが庶民の店だったな

個人商店=高い スーパー=安い
こう言う感じだったので、メガネの安売り屋も
メガネスーパー と言う名前にしたくらいだし。

電器屋も大型電器店が出始めたころかな?
服関係はまだまだ個人商店が強かったと思う。
523おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 10:38:17.37 ID:oKL/b6cI
薄利多売の大型店が本格的に進出する前は「専門店」が強かったからね。
個人商店というと廃れてしまった現代では
「あったかほのぼの」「人と人の触れ合いがどうたら」「昔ながらのなんとか」って
やたらよさげなイメージで語られてるけど、実は相当な殿様商売だったんだよね。
昔は、サラリーマンや公務員の家より店やってる家の子の方が羽振りよかったもん。
だから一時期脱サラしてお店やるって流行ったけどそれとてよかったのはギリギリ昭和のうちまで。
今はこれをやるとまず失敗すると思っていいんだけどまだまだそんな夢を見てる人は少なくないようで
個人でやってるお店っていいなあ、自分の力を試してみたい、一国一城の主に、なんて浮ついたこと考えてるのを
引っかけて根こそぎ吸い上げる「フランチャイズ商法」「開店屋」が流行るというわけだな。
524おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 11:01:26.98 ID:vi2IgeCw
>>521
スキー・スノボウェア、今はまたカラフルになってるよ。
実際にはシック路線も残ってて2分化してる状態。
選択肢があるのはいいことだと思う。
525おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 11:22:33.41 ID:beQjeqVJ
昭和40年代の国産車はダサかっこいい。
メーカーが内装もそのままで復刻発売すれば売れるだろうな。
526おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 11:32:20.61 ID:Ujga1BwJ
キンコン キンコン キンコン キンコン
527おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 11:44:36.80 ID:HdoLqCUn
いろいろ安全基準に引っかかるけど…
528おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 12:03:33.71 ID:xw7cDeu8
>>512
自分周辺の中高時代では
ミーは男子に圧倒的人気があった
女子はケイの方が好きという子がかなり多かった 
529おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 12:37:04.00 ID:beQjeqVJ
>>527
あ〜なるほど!
やっぱり、この考えには無理があるかw
530おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 13:16:46.71 ID:qyn9/ufz
服は化繊ばっかだから、虫に食われるなんてこと無くなったな
衣替えの時に、「穴開いてるー!」なんて経験、子供の時以来してない気がする
531おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 13:17:41.10 ID:9PaZnCYd
家具調テレビ
家具調こたつ
532おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 14:35:44.65 ID:+oTt/JiM
>>529
まず先端が低い車は無理だね。今はスポーツカー(死語)でもおでこがある
533おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 14:37:21.66 ID:ICS/f+LO
>>532
だからどんなスポーツタイプもでこっぱちなのか。なんでもっと
スリムにしないんだろう?とずっと思ってた。
534おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 15:36:56.90 ID:HdoLqCUn
あと、確かある半径以下の突起は駄目なのでリトラクタブルのライトとか
砲弾型の外装部品とか全てNGだろうね。
535おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 16:01:55.18 ID:+2u0QkEz
>>525
いいアイデアだと思う
完全な復刻は無理にしても、今の技術で昔風にアレンジすることは可能だろう
ちなみに100km/h越えるとキンコンなるあれが撤去される代わりに、
180km/hのリミッターをつけることで運輸省が許可したとか
536おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 16:04:09.66 ID:+oTt/JiM
つまり180`までは出して良いってことですね。ありがとうございました。
537おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 16:24:59.84 ID:pM4ZLK9/
>>512
ミー(根本美鶴代)「髪イキイキ」
ケイ(増田啓子)「ツヤツヤ」

シャワランビューティCM
http://www.youtube.com/watch?v=ABjDbLotx6g
http://www.youtube.com/watch?v=Fspso-CsNs0

今見ると、そんなにダミ声でもなかった。
538おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 16:48:24.95 ID:JRNhhJOX
>>535
アメ車はやってるよね。
マスタング、カマロ、チャレンジャーなど。
当時のデザインを上手く現代化してる。
539おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 17:22:56.75 ID:86+fx4l8
>>531
家具調こたつは今でも普通にあるだろう
540おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 17:23:25.34 ID:9PaZnCYd
じゃあ家具調ステレオ!
541おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 17:25:54.61 ID:+2u0QkEz
家具調タンス
542おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 17:49:20.64 ID:VxHwlr3g
>>538
数年前に発売された『マスタング ブリット』
欲しかった。
http://response.jp/article/2007/11/07/101562.html
543おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 17:53:45.97 ID:exdJ+opH
テレビもこたつも家具
544おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 17:57:44.04 ID:beQjeqVJ
家具調クーラーもあったなw
545おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 18:17:55.57 ID:oyY1y1+e
>>515
衣料品専門ではエルメっていうのがあったな。昭和40年代。
うちの地元にあったエルメはその前も同じような衣料品デパートだった。
今のしまむらみたいなやつ。
546おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 18:20:15.94 ID:oyY1y1+e
>>537
そのネタは確か春やすこ・けいこ。
物まねっていうより、ただケイをこき下ろして笑いをとってただけ。
547おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 19:39:44.69 ID:+cfJIctJ
>>542
ある意味、「トヨタ 86(FT−86)」も
そのカテゴリーですな。全然以前のAE86と違うもんだけど。
548おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 19:52:24.87 ID:BSSL0ynH
地方へ行くとあった「主婦の店」って言う名の店
549おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 20:49:52.21 ID:+RxfhBQa
昔の家電って一部木を使っていたりしてやたらと重かったね。
冷房やテレビが一部木製だもんね。
扇風機も鉄だから重かったしね。
昭和の集合住宅って箪笥を置くのが当たり前だったけど
今のマンションってクローゼットなど収納スペースが十分にあるから
基本的には箪笥や靴箱を買う必要がないしね。
新しいマンションに引っ越してアレレって思っちゃった。
550おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 20:53:16.18 ID:NK4cEgqE
>>535
180km/hのリミッターは自主規制
大型トラックの90km/hのリミッターは緊急自動車などを除いて義務になっている
551おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 21:08:11.54 ID:A/5Trpl3
電柱が木製だった
552おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 21:19:28.97 ID:+FoOdFqD
電柱のかなり上の部分まで登って怒られたな。
553おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 22:16:35.31 ID:beQjeqVJ
>>551
懐かしい。
夏はアブラゼミがよくとまってた。w
554おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 00:36:08.00 ID:bPRp+4Rj
アブラゼミも近年は昔ほど見かけないね。
クマゼミは増えてる@福岡
555おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 01:37:14.06 ID:WpAAXurw
そういやミンミンゼミが増えてる気がする@東京
556おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 05:02:09.70 ID:eXUGmx8w
>>551
うちの近所に一本木製電柱残ってたわ。
真っ黒な塗料(タール?)が塗ってあるの。
戦前に建てられたすずらん灯の柱も1〜2本残ってる。
コンクリ製で製作は東京の会社。
電話の局番が一ケタ台なのが時代だねえ。
557おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 10:04:58.22 ID:c5I/QOZq
>>549
木製だと温度や湿度の関係で膨張・収縮するから
寝静まった頃にどこからともなく「ピシッ」とかいう音するんだよな
ガキだった時はそれが何故か怖かったw
558おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 10:15:41.54 ID:kQssRm0e
夜中にビシッと言えばTVのキャビネット
液晶TVでは無い?

HDブラウン管を使ってるがあまり鳴らない
559おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 11:16:52.98 ID:9XKK9+yc
>>548
近所にあったわw
560おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 11:37:22.88 ID:UTKPBD9t
主婦の店といえばダイエーじゃないの?
大阪市旭区の千林商店街に1号店がありましたよ。
561おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 12:24:55.01 ID:UAvlcJX5
昭和40年代くらいまでは
下着以外の衣類は大量生産品がほとんどなくて
洋服は自分で作るか仕立ててもらうものだった。
子ども服は母が仕立ててくれたけど、大人の場合、
背広はテーラー、婦人服は洋裁店でオーダーする。
朝ドラの「カーネーション」の世界と同じで、
アトリエに行ってデザインを相談して決めて、
生地を選んで採寸して後日仮縫いして……と
1着作るのに半月〜1か月くらいかかってた。
親に連れられて季節ごとにテーラーや洋裁店に行ったけど、
置いてある外国の雑誌を見るのも楽しかったし、
「リボンに使ってね」ときれいな端切れをもらったり
余り生地でスカートを作ってもらったりと楽しい思い出が多い。
出来上がった服はきれいな箱に入って届いた。
父の背広は今も昔と同じテーラーで仕立ててるけど、
母が懇意にしてたアトリエは昭和が終る頃に閉店してしまった。
562おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 12:26:20.38 ID:rfBUSrOP
ズロース
563おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 13:58:46.20 ID:yDrD+fgc
昭和40年代はペットショップに数百円でワニが売ってたり、祭りの夜店にワニすくいがあったって本当?w
564( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2013/02/09(土) 15:11:25.43 ID:flDHlPac
 >>512

 自分が幼少の頃は、ミーは可愛いケイは色っぽいという
イメージだった。
565おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 17:06:17.71 ID:vRICpBna
>>563 ねーよ(ww
566おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 17:10:22.02 ID:i97Ymwkb
>>563
亀すくいはあった。
567おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 20:32:48.52 ID:7gX2HfG7
40年代かどうかはわからないけど、
一時期ワニがブームになって、20pくらいの赤ちゃんワニがよく売られてた。
あれ、みんな短命だったろうなあ。 長生きしたらそりゃ大変な事になるだろうし。
568おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 20:39:34.99 ID:JNObAh5m
>>562
メイド服で復活
569おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 21:42:14.82 ID:+qEdAVL/
いかすバンド天国の審査員でフェアチャイルドのyouが出てた時
「買ったのー」と言って手のひら大のワニの子供を見せていた
あの時から20年以上経っているが・・すぐ死んじゃったんだろうなー
今もなんとなくな感じだけどあの時はもっと不思議ちゃんのキャラだったよ
570おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 04:16:46.02 ID:JEpYUfxp
うちの街では、そのワニブームの頃のワニ君が一頭ぴちぴちと生きていて、「お座敷ワニ」の別名で親しまれている。
AVに出たりドラマに出たり。
体長二メートルの成体にして人なれしてるのは彼くらいで、テレビに出るワニは大抵このワニだとか。
571おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 07:50:50.90 ID:VeREIQ1d
あんまり大きくならない種類なんだな
572おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 12:25:05.65 ID:0MuSxWnJ
TV番組が朝から晩までやってなかった。もちろん白黒
573おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 12:32:25.91 ID:sK4PQ5BX
確か深夜のCMってキャバレーやトルコ風呂とかもあったよね
574 [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 12:36:28.58 ID:9orlVQ+z
>>570
コレか。なかなかシュールだ。
http://www.youtube.com/watch?v=a3h2CA001rM
575おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 14:45:00.47 ID:s8ZJc582
人工透析にはものすごいお金がかかった。
保険がきいて1割負担でも、月20万とかかかった。
貧乏人が腎臓壊したら死ぬしか無かった。
今は人工透析はほぼ全額保険がきくので、
自費なら50〜60万かかるところ、患者の自己負担は通院費用の月1〜2万だけ。
576おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 15:08:52.38 ID:sK4PQ5BX
今はペットブームが盛んだけど
昔って動物の扱いがエグかった記憶がある。
普通に虐待されていたね。
犬や猫の頭だけの状態とか何回か見たことあったけど
住民が気持ち悪がってたくらいで特に地域で問題にはなってなかった。
577おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 15:17:38.14 ID:FsGo0chk
野良犬や野良猫もいっぱいいたから定期的に駆除してたのかな?
たしか学校からもらうプリントに
駆除の為に毒団子まくから拾い食いしないようにって書いてあったような記憶がある
でも、毒団子食べて死んでる動物を見たことはないんだけど
578おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 15:25:55.01 ID:ntKkJPOY
公園とか道端に週刊マンガ誌が落ちていて、ページが風でペラペラめくれていた。
579おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 15:26:58.93 ID:UPW6yAg7
「ブームが盛ん」ってのはナウなヤングの言い回しかい?
580おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 15:32:38.13 ID:NTCFXWu/
エロ本が、いろんなところに無造作に捨てられていて、ガキだった俺は拾ってきて読み漁ったな。
581おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 15:48:09.73 ID:hmv/wquU
>>578
こないだ車運転してたら道路に雑誌が落ちてて、ページがペラペラ・・・
と遠目にみえたが、よく見たら猫がひかれたばっかで
前足で宙を掻いてた
582おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 15:55:25.44 ID:JEpYUfxp
>>574
この映像ではオミットされてるけど、ちゃんと食事場所兼寝床として水槽とヒーターが与えられてるんだよね。
触ってみるとほんのり暖かくて(日光などで体を温めないと動けません)脇腹などはぷにぷに柔らかい。
ぬぼーっとしてて可愛いよ。
583おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 16:22:49.94 ID:f5ARWPHR
靴下に貼れるカイロなんて便利もんがなく、冬になるたびしもやけになってた。
584おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 17:06:02.14 ID:sK4PQ5BX
久しぶりにエロ本読んでみたいとも思うけど廃刊したものが多そうだな。
585おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 18:13:41.95 ID:BAStO0HU
>>561
コボちゃんの初期 (昭和時代の連載作品)
親の背広をお下がりで貰う。と言う話があるね。
586おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 18:39:02.05 ID:ua0+W7OZ
>>576
昔はノラ犬とかノラ猫とか普通に街中で殺されていたし、
 被害与えるノラ猫は頭に袋かぶせたり、灯油かけて火をつけたり
 なんて普通だった。
 今は、そんな事したら即犯罪行為になってしまうが、
 電話一本で役所に引き取らせたら、所詮は殺処分されるというのに・・
 何か、綺麗ごとと言うか欺瞞的だよな、現代は。
587 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/10(日) 18:42:40.09 ID:DzdbeHK7
>>582
エサは何だろう?聞くのが恐いような・・・。
588おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 18:47:03.76 ID:MgtwLRmD
お前ら下らんグロ話にはすぐに食いつくのなw
昭和DQNだったに間違いない・・
>>585
そんなの、昔は当たり前。親兄のお下がりなんてごく普通
っていうか、いいテーラーで仕立てた背広は生地もいいの
使ってるから長持ちするし、時代ごとに襟とか仕立て直して
着れる。そこらのつるしとは明らかに違うよ。
589おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 18:49:39.07 ID:JEpYUfxp
>>586
民度の低い国や地域は人間だってリンチ処刑が娯楽ですけど、民度の高い所では決してそうではありませんよね。
>>587
週に一度、死んで冷たくなった鶏丸ごと一羽、あるいは鯉だそうです。
哺乳類の肉は種や生死を問わず決して与えないことによって「人間はご飯じゃない(食べたことのないものは食べられない)」
ことを理解させるとか。
ワニは人になれても、飼い主と他人の区別は出来ませんからね。
590おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 18:52:56.31 ID:ntKkJPOY
>>577
以前伊集院が話した都市伝説で八王子のカラスが京王線の始発に乗って
新宿までやってくるというのがあったが、最近減っているような気がするから
どこかの施設で秘密裡に駆除しているのかもしれない。
591おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 18:56:38.44 ID:5RM8PuQk
>>586
殺すことは禁止してなくて、みだりに殺すことは禁止しているだけ。
必要があれば、犬猫は殺して良いんだよ。300年前の犬公方ではあるまいし。
592おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 18:59:19.44 ID:5RM8PuQk
>>589
ウロコものは本能だけで生きてるから、学習なんて無いよ。
本能は「おなかが一杯なら動かない」。ともかくいつも腹に詰められるだけ詰め込んでおけば
敢えて咬みに行くがかったりぃいというだけ。
冷たいものしか食べてないから生きた禽獣が食べたくならないとかいうのは誤った認識。
593おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 19:07:04.21 ID:3dOUpuct
オレも592に同意
頭撫ぜると目を気持ちよさそうに閉じる、とかやってたけど単に邪魔くさいから閉じてるんだと思うしw
594おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 19:47:11.04 ID:JEpYUfxp
>>592
いや、哺乳類を与えないとおとなしくなるというのは本当ですよ。
ただ、体が小さくなって繁殖率も低下するそうですが。
595おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 21:21:24.75 ID:pS6Vzpzb
ワニにうろこは無いと思うけど。

亀は人に慣れるよ、手から餌を食べたり、近所で放し飼いにしてある陸亀は人を見るとよってくる。
だから、ワニも学習能力はあるんじゃないかなあ。
596おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 21:35:13.19 ID:CxSp0Usk
ビートたけしがオールナイトニッポンで
熱川バナナワニ園の飼育係の人が
毎日世話をして可愛がっても
係りのオジサンがワニに背中向けると
噛みつこうとガ〜っと口開けるって聞いたって言ってた
597おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 22:19:32.28 ID:TOhKfL6i
>>578
林や河川敷のエロ本も最近見ないな。
598おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 22:40:37.00 ID:YgNk204W
>>596
>毎日世話をして可愛がっても
確か15年間だったような。

昔のエロ本って
(中身の濃すぎるBillyなどでも)
今では考えられないけど
中森明菜とか松本伊代など一線級のアイドルが表紙だった。
あくまでも表紙だけだったけどもしかして無断使用だったのかも。
599おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 01:44:22.96 ID:Yn5cWFmt
今の若い女性は性に関して開放的ですぐにやらせる反面
昔の女性は貞操観念強かったからレイプ事件って多かったんだろうか。
よく表沙汰にはなっていないけど昔はレイプ被害者かなり多かったと聞くけど。
単なる噂なんだろうか。
600おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 08:16:36.21 ID:1w85wdbL
一行目から妄想
601おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 10:38:48.49 ID:QYRCxiCo
>>600
昔と比べると妄想とも言いがたいよ。まあすぐやらせるとは言っても
*ただしイケメンに限る、だろうけど。
602おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 11:08:30.07 ID:aRoB5KHo
昔の日本人の方が性に開放的ってイメージなんだけど
というか、日本の歴史全体がそんな感じ
603おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 11:39:44.79 ID:tstsNpqs
昔は祭だ夜這いだってそういう機会を社会が設けてくれていた。
今もそうだが、クリスマスイブとかバレンタインとか数ヶ月前からホテル予約して
給料の何か月分かかけないとSEXできない今のほうが難度は高い。
604おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 11:50:12.21 ID:Bi/U4Di2
平成25年1月27日のドイツ公共放送ZDFの報道

「1月27日のオスプレイ反対デモの参加者は韓国指揮下の日本人のふりをした帰化未帰化在日韓国人であり、
主導者は帰化韓国人の柏崎正憲カシワザキ・マサノリ(通名)である。

この人物も参加者たちも、韓国および人民シナから高額の参加手当てを受け取っている。
この人物は、在日韓国人捏造従軍慰安婦=追軍売春婦による日本国へのタカリ運動、日本国の世界最新原発技術を韓国・人民シナ・フランス・ポーランド・チェコ・ルーマニアへ横流すための日本国内原発全廃運動も主導している。
オスプレイ反対デモの目的は、日本国沖縄県から米国軍を追い出し韓国軍および人民シナ軍を呼び込み日本国沖縄県を乗っ取るためである。」
http://www.youtube.com/watch?v=PW0ueNdIn-Q
605おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 12:12:44.46 ID:Yn5cWFmt
そうかな。
女の性に対するガードって今の方が十分緩くなった印象あるけどね。
少なくともバブル期って高飛車で派手な服着た女は多かったけど
ガードはしっかりしていたから金積まないと基本やらせなかった印象。
大昔はしらないけど高度成長期以降なら
コギャルファッションが流行って援助交際が流行った頃から急に緩くなった印象。
606おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 14:33:22.41 ID:Gu73EeOY
>>605
貞操観念がゆるくなったと言うより、
避妊のコントロールができるようになってきたからじゃないかな。
自販機や通販の発達で女性がコンドームを入手しやすくなったし、ピルの解禁もある。
いくら貞操観念がゆるくても、確実に妊娠を避けたいならそうそうセックスはできないという事情があった。

またコンドームそのものの質も上がって、男性が素直につけるようになったという変化もある。
だから中絶件数も1950年代以降ずっと右肩下がり。
(ただし、未成年の中絶件数は増えてる。これは多分ピルの入手が難しい事と避妊知識の無さから)
607おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 20:23:47.97 ID:vlnFsVyJ
つまり若い世代の貞操観念が緩くなってるってことじゃねえかw
608おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 20:39:58.70 ID:QcSEAHMd
親のゲンコツが当然背景にあるから、怒鳴られたらピシッと言う事を聞かないといけなかった。身を守るためにはそれしかないといってもいいくらい。
背景に暴力が無い言葉だけでの指導で、どこまでルールやマナーを守ることを教えられるか
609おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 20:48:20.23 ID:X9hnFc0r
〜な印象ww

そんなんだったら何でもアリだなw
610おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 20:48:58.26 ID:9/9l3ziT
金曜日の夜はデスコに行った。
611おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 20:56:41.99 ID:UOu2LJtz
上水道がまだ整備されておらず、水がめか井戸水だった。隣の井戸水をもらって飲んだ事もあったが便所臭かった。
それでもお腹を壊さなかったあの頃。
612おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 21:40:23.85 ID:Yn5cWFmt
>>609
絡む相手を間違えるなよw
613おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 21:43:11.93 ID:ChGnQXxk
>>610
ナウいヤングはディスコでサタデーナイトフィーバーだよな
614おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 22:13:26.78 ID:ihippyrq
サタデーナイト・フィーバーってのは、週休2日制になる前なんだよな
615おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 22:34:21.11 ID:7Ir30LXN
よって>>610
は新しすぎるな。
土曜の夜はフィーバーが正解だな。昭和なら。
616おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 23:13:24.35 ID:NvygSsUV
明治の、自由民権運動の頃はけっこう緩くて、「あらよくってよ」と女学生がすぐ許しちゃう時代があった。
当時の新聞では淋病のことを「あるよくってよ病」と称していたそうだ。
その後ちょっと堅めになって、大正の終わりから昭和の初めにかけてはまた緩かった。
昭和10年くらいから終戦までは硬めで、戦後すぐはいろいろ混乱もあったので置くとして、
学生運動盛んな40年ごろは「フリーセックス」が席巻し、そのごバブルごろまでまた堅め、
バブル期は金があるのを前提で緩まり(とはいえ、当時たいていは金持ちのつもりだった)今はまた堅めの時代だと思う。
要するに、10年単位くらいで硬軟は簡単に交代する。
617おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 23:54:02.87 ID:vlnFsVyJ
まっっっったく調査も何もない印象に基づいてるのな。振り込めとかに簡単にひっかかる
老人ってこのタイプなんだろうな。
618おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 08:58:13.11 ID:wi0tlpEQ
社会情勢が不安定になると女性が性的に奔放になるって傾向はあるんだそうだ。
幕末〜明治にかけてのポルノ写真についての本に書いてあったんだけど。
619おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 11:53:09.88 ID:nL99WhzF
男が死んじゃうから補充のために産まなきゃと本能的に思うのでせうか。
620おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 17:26:02.31 ID:lvBXTMjp
社会不安たっぷりの今がチャンスですな
621おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 17:28:02.82 ID:v/rdSvcV
バナナ世代とかのテレビ見てると面白いな
622おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 17:40:43.66 ID:aUUBc+4d
昭和じゃなくて地域性なのかもしれんが
(かといって生徒が数人とかいう田舎ではない)
休みの日学校の先生の家に遊びに行ってた。
奥さんがおもてなししてくれたりしてたけど、
今こういうのあるのかな?
623おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 21:07:09.23 ID:XnkfmkbD
トレンディードラマのある夜はディスコから若者が消えるとか言われてたよな。
ビデオデッキがまだ普及していなかった80年代はそういうライフスタイルだった。
手動でする事が多かったのでとにかく急がされる事が多かった気がする。
624おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 21:42:27.70 ID:bBX1zGrJ
>>623
録画も野球が延長になったらパーだったしね。
今みたいに突発的なニュースとかがあって時間がずれても
自動的に調整してくれる機能なんてなかった。
625おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 22:52:43.45 ID:R8BKOblG
>>622
今はどうか知らんが
俺も遊びに行ったことはあるよ
626おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 23:15:45.15 ID:pVay5fzF
野球が延びて、9回表が終わったところで中継終わって次の番組になり、
翌朝の新聞で9回裏で大逆転してて
TV会社にものすごい数の苦情電話が入ったという新聞ニュースがあったのを思い出した。
いつ頃だったのかね、忘れたけど。
627おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 00:14:55.72 ID:8RuO1GQs
>>605 「ゆるくなった」の実証になるとは言いきれないけど、
今だとAV女優も狭き門の世界だそうな。志願者が多くて、仕事が回るのは一部のみとか。
628おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 00:24:15.62 ID:E+Ic3JJd
>>627
10年前じゃ考えられなかったようなナイスバディの
美形が本番どころか二本挿しとかまでやっちゃうからねぇ。
20年前ならどんな女でもAV女優になれたけど。
629おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 01:26:56.02 ID:yxx1Gpk9
>>628
CD〜DVDが出回るようになってから、水準がグッと
上がったよね。いや、VTRの時代の後期ごろか?
化粧での誤魔化し方が上手くなった時期とも同じか・・
630おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 07:24:53.64 ID:ZdY073kR
>>628
今だって、どんな女もAV女優にはなれるよ
扱いに差があるだけで
631おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 09:02:26.21 ID:l7hGQO3z
>>630
いやいや、最低クラスの企画物でさえ最低ラインをクリアしてないとなれないよ。
632おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 09:48:51.13 ID:bvtlLfEU
AV女優として一番ギャラが高かった時代って
飯島愛とかの全盛期あたりなのかな?
それともそれ以前の人の方がAVやる人自体少なかったから稼げたのかな。
633おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 10:57:06.26 ID:KURqW78n
お風呂をかき回す板みたいなのがあった
634おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 11:20:38.74 ID:19ozU8Uc
>>622
行った、行った!
気の合う男女数人で日曜日に子供だけで
電車に乗って先生の家に行きました。
お昼ご飯よばれて、ちょっと遊んで
おやつ食べて帰りました。
今の子はそういうの聞かないですねぇ。
635おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 11:39:47.73 ID:pBNlkWBl
>>633
お風呂のフタではなくて、それ用の板?
草津みたいだw
棒みたいのなら、ホームセンターで見たことある。
636おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 11:42:11.93 ID:KURqW78n
>>635
ぐぐったら、湯かき棒と言うらしいですよ
どこだったかなー、どっかで見たことあります。

シャンプーハットもなつかしいけど今でもあるね

あとは温泉のケロヨンとか
637おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 11:42:42.30 ID:KURqW78n
ケロリンだったごめんwww
638おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 12:04:08.63 ID:TqIx5wnO
昔の風呂の蓋は木の板だったんだよ。
25cm幅位のが5枚くらいだったかな?
639おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 12:21:58.77 ID:9d0/xeko
>>638
そういやそうだったな。その一枚で湯をかき回してた。
640おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 12:48:54.71 ID:vvfr45EN
うちは木の蓋だったけど、すのこ状にくっついてた。
浮かんだ蓋にうまく乗って、背中も腕もどこも風呂釜に触れないように入るのが
五右衛門風呂入浴のコツ。
641おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 14:26:34.44 ID:dd9nrqFP
バランス取り続けるのが辛かった>五右衛門風呂
兄貴とかが意地悪してお湯を揺らしたりするから
怖くてなかなか入れなかった思い出が。
642おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 14:43:33.03 ID:P5+dEiYe
風呂そのもにがヒノキだったよ
小さい頃だったからあまり覚えてないけど
なんかヌルヌルしてた
浴槽の中ではしゃいでたら「底が抜けるからやめなさい」ってよく怒られたなぁ
643おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 14:57:40.06 ID:4dA7lRcz
五右衛門風呂は風呂釜が鋳物で直炊き(つまりドラム缶風呂と同じ)だから表面が熱くなるので蓋を踏んで肌に直接触れないように入る、結構慣れないと難しい
普通は板張りの湯船に循環式の外釜がついてる(現在のものと同形式)
蓋は細長い板状のもの数枚で覆う形、これでお湯をかき混ぜることも
燃料が薪、石炭、ガスと推移したな(石油もあったかもしらんがオレは知らない)
木の風呂がヌルヌルするのは掃除不足wいい洗剤とか無かったからタワシみたいなのでゴシゴシやるしかなかった
644おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 15:02:16.26 ID:pBNlkWBl
>>642
檜風呂って、おまえんちブルジョワじゃん!
645おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 15:46:38.54 ID:vvfr45EN
木の蓋の浮力がけっこうバカにならなくて、子供の軽い体重だと
蓋を踏んで入るのが難しかったね。
646おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 15:49:38.18 ID:98XTRAfr
コンクリ製でタイルが張ってある底敷き専用板もあったお。
647おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 16:24:58.58 ID:t6a1qJfj
ごえもん風呂で薪でくべてたなあ。便所はぽっとん、暖房は炭の堀ごたつのみ。昭和60年頃までそうだった。
648おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 16:36:15.72 ID:e3O3JWuw
TBSで「とんび」ってドラマやってて、昭和の昔話かと
思って見てたらこの前の回で元号が平成に変わってて驚いた。
そういや昭和50年代なんてあんなもんだったかもね。
649おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 23:57:45.70 ID:typTOVZO
>>645
そうそう、自分は幼稚園ぐらいだったから大人と一緒に入ってもらわないと
湯船につかれなかった。
子供心に五右衛門風呂の匂いが好きだった。体もよく温まって気持ちよかった。
650おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 11:57:10.29 ID:0ulL+MLj
多分大正や昭和前期なら新居に十分な広さのある金持ちしか買わなかった婚礼家具を
賃貸暮らしの庶民がこぞって買っては余計部屋を狭くしていた昭和後期
651おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 19:29:01.34 ID:8mYLgXOv
我が家で内風呂の工事をして
家で風呂が入れるようになったのは覚えている。

しかしそれ以前、風呂をどうしていたか?覚えていない。
652おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 19:58:53.71 ID:gdiKQUZR
アコーディオンカーテンっていう名前だったかな
あれを多用している場所が多かった気がする。
653おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 21:25:33.29 ID:5vt0nJyR
ガンダムで次々ロボット?が出てくるのが、プラモデルを売りたいメーカーの要望なんて知らずにアニメの内容を純粋に喜んでみていた。
654おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 21:39:33.66 ID:KdyJ+2xS
>>653
ガンダムのせいで一時は持ったが潰れた模型屋数知れず・・
昭和の(〜昭和53年)頃の模型屋は良かったなあ
スケールモデルがないがしろにされたんだよな。
ホビージャパンの功罪も大きい。
戦艦大和にゼロ戦にバルサ飛行機、Uコン・・
655おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 21:51:00.12 ID:SAtF38w6
戦艦や戦闘機、戦車のプラモデルが流行っていた。いわゆる左翼の人から抗議は来なかったのかな?
656おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 21:53:06.48 ID:de4sM6xl
でも、日本のスケールモデルの技術的な黄金時代はその後に来るんだよな。
657おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 22:07:50.46 ID:KdyJ+2xS
>>656
確かに・・タミヤの躍進もその頃からだったよねえ。
今や中華に押されてるけど。
なにより、模型屋自体かなり無くなったのが悲しいな。
文具屋も同じ。
658おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 23:04:00.54 ID:kr9MWwif
タミヤとマブチモーターはまさに共存共栄の関係で躍進を遂げていった
数年前までそのドキュメントがウェブ上で見れたのだが、今はどこにあるのかな
659おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 23:17:54.21 ID:+nw2m66g
五右衛門風呂って底に触らないようにフタを沈めてその上に乗るというのは
よく聞くんだが、側面はどうなの?
もたれて背中付けるのもダメなの?それだったらつらいな(´・ω・`)
660おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 01:49:30.74 ID:qp9q1K6U
うちの五右衛門風呂は、底だけ鉄で、
あとはタイル貼りだったよ。
だから、板を沈めてはめ込めば普通の風呂。
終い風呂の人は板を外して栓抜いて水を抜いてた。
在来工法なので、温泉みたいに、浴槽に階段(腰掛け?)があったな。
661おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 02:27:54.26 ID:3mwTVj9T
>>659 本物は全部鉄。側面も触れない。釜の中央でバランス取ってる。
660みたいのはシロート向けのなんちゃって五右衛門。
662おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 03:05:14.96 ID:vcK1NdxA
五右衛門風呂に「玄人」もあるまいて・・
大昔入ってたのは側面も鉄のオカマのでかい形だったな。
そういや、あのメシ炊くオカマも見ねえな。
まあ見たの昭和の40年代頃までだったけど。
663おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 03:51:25.28 ID:zsI8GQ7e
ペットボトル飲料って無かった
あと、缶詰開けるにはかならず缶切りが必要だった
664おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 04:12:01.23 ID:caLEpKzN
>>661
昔のスレで出えてたけど、全体が鉄で出来た釜状のは「長州風呂」
底だけが鉄なのが「五右衛門風呂」なのですよ。
665おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 04:48:31.94 ID:Jbg/nWNa
全体が鉄で出来てる風呂だったけど沸かしてある程度経つと
鉄部分に背中付けても平気だったよ
て言うか実家がまだそのタイプだ
666おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 09:44:25.58 ID:XQWWAQO7
うちも鉄で出来てたけど、やけどしたことはない。
たぶん底板に乗る部分の底だけ火に触れてて、
上は赤土か何かで囲っていたんじゃないだろうか?
遠い記憶でどうなっていたか思い出せない。
667おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 10:49:14.20 ID:2R6S7eCT
>>662
飯炊きの釜、町内の餅つきで毎年使ってる。
近所の町工場でドラム缶を切って作ってもらったカマドにかけて
蒸篭を蒸すのに使ってる。
最近できたホームセンターにも売ってるし。
668おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 13:27:12.70 ID:xB6MfEex
>>659
>>661
このスレでは何度も何度も出てくる「長州風呂」(五右衛門風呂と思われている)の話題だけど
鋳鉄製なので普通の鉄みたいに全体が一気に熱くなるってことはないんだよ。
俺は子供だったから、怖くて釜の中央にじっと座ってたけど。
669おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 13:53:27.84 ID:jBUjDQMF
要するに今のステンレス浴槽と同じだもんな
670おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 14:06:24.72 ID:J9s7tQ9F
>>668
そういうことなんか。ばあちゃんの家に行った時に「なんで横は熱くないんだろう」と
子供心に疑問だったんだ。いや〜、なんか気持ちいいな。
671おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 16:53:31.73 ID:TGwKMEHz
ええー!!
子供の頃、周りに触らないように頑張って入ってたのに!
あれは熱くならなかったわけ!?
今の今まで熱くなるもんだと信じてたのに。
672おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 17:39:59.73 ID:1OVWwgDC
>>668
>鋳鉄製なので普通の鉄みたいに全体が一気に熱くなるってことはない

その理由はヘンだ。
側面が熱くないのは中の湯に熱を奪われるからで
底が熱いのは下から熱してるからだろう。
673おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 17:43:39.04 ID:TGwKMEHz
えーと、側面もやっぱり熱かったと思うよ。
即火傷、というほどの温度ではなかったにしても。
674おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 17:57:57.68 ID:VltB2ic5
>>655 タミヤが海外に出たころにドイツで戦車のプラモをショーウインドウに
飾ってた店が石を投げられたことはあったらしい。 
あっちは地上戦を国内でやってるから、また感覚が違うみたい。
つか昭和の漫画雑誌もミリタリーの記事が多いよね、あっちはいつごろ廃れたんだろ?
675おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 19:16:52.22 ID:caLEpKzN
>>674
「あかつき戦闘隊事件」で調べてみるといいざます
676おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 20:56:28.72 ID:556dDB+z
ボットン便所って小学生の頃にしか使った事がないから無知なんですが
ボットンでもいろいろあって直結型のは2階に便所があったとすると
1階の便を溜めている所までダイレクトだから落ちたら大けがっていう作りだったんでしょうか?
確か芸人のメッセンジャーの黒田の実家のトイレがそういう感じで
下で溜まった便からメタンガスもボコボコ発生していたから
息を止めて用を足す必要があったとか言ってました。
677659:2013/02/15(金) 21:49:06.38 ID:8uS/B7jP
勉強になるわあ
678おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 00:29:06.32 ID:/Si0wpdO
戦記物ブームの時代に興ったプラモデル産業は今や世界最大のプラモデル大国になった
様々なマイナー機種までを出してきた日本のプラモデルメーカーだが、
誰もが知ってるメジャー機種でただ1つ、どこの日本メーカーも模型化したなかった物がある
日本各地を爆撃で焼き尽くし、広島、長崎に原爆を投下したB29だ
679おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 02:45:58.73 ID:oAiKZ3cI
>>678
今はあるよね?
680おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 03:01:39.98 ID:n3mTsBlL
国際電話の料金が三分一万円くらいした。
当然何十分もかけてたら料金が大変な事になった。
681おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 03:52:59.83 ID:ak18Heoe
>>674
日本のメーカーが海外に模型売ることになって、WW2ドイツ機の
飛行機プラモのデカールは卍マーク入れたらアカン国(主にヨーロッパ)
多いので、箱絵もナチマークナシ、デカールも無いよな。国内向けはちゃんと入ってる。
682おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 04:27:59.67 ID:KyOfP1vZ
>>680
市外通話自体も高かった。
よっぽどの用事がないとかけなかった。
そのせいで、今でもうちの年寄りは、遠方に電話をかけるときは緊張してる。
683おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 10:09:33.73 ID:1mWA2aO5
それどころか電話すらない家庭も多かった。
684おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 11:17:37.33 ID:QBId2gTm
>>683
確かにな。
オレの実家(某政令指定都市の隣町)でも電話が開通したのは昭和46年か47年だった。
それまでは、電話をかけるには近所の電話がある家に行って借りるか、公衆電話使用。

相手からかけてもらうには、近所の電話がある家に電話をかけてもらい、その家の人から
「○○さ〜ん、お電話ですよ〜」って取り次いでもらっていた。当然、相手には赤の他人の
電話番号を教えておく必要があるわけで、これこそ「今じゃ考えられない昭和」だな。
今はケータイの番号ひとつ聞きだすのも一苦労。下手すると怒りだすヤツもw
685おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 11:22:26.98 ID:Mucct4s8
電話が2個あった
1個はご近所用、電話番号は4桁
無線みたいなラジオみたいなのがあった
業務連絡みたいな放送がかかってた

これは昭和というより農村部の話かな
686おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 12:27:07.15 ID:AaNgafgP
国際電話料金は昭和60年の時点で
昼間3分間で1530円だったみたいですね。
平成12年あたりからは横ばいで約80円。
(※日米間での料金)
http://www.caa.go.jp/seikatsu/koukyou/com/co02.html
687660:2013/02/16(土) 12:58:59.21 ID:sYMDpJPb
>>685
それは有線
688おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 13:16:45.47 ID:vns012qt
>>684
前にも書いたが、上の階のおばさんがしょっちゅう電話を借りに来てて、
そのうち「保険の仕事を始めまして、こちらの電話番号を入れさせて頂きましたので
よろしくお願いします」って渡してきた名刺に家の電話番号(呼び出し)って
書いてあったので親父が激怒してたわ。
689おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 14:02:27.96 ID:dejn60jT
>679
日本のメーカーではない
まあ、爆撃機は売れないってのもなくはないけど、B-52はTAMIYAが出してたりするし
やっぱりB-29だけは日本の模型メーカーにとって今でもタブー
690おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 15:16:50.00 ID:gJBxv1BJ
昔はモデルガンブームの他にガンブームというのも有ったらしいね。
後者は本物の猟銃。
691おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 16:57:37.82 ID:xzAdV1P5
有線電話って、うろ覚えだけどうちの地域では農協に交換手みたいな人がいた。
掛ける時は受話器を取って「12-34番お願いします」と言うと
交換手が「12-34番!12-34番!」とアナウンスして呼び出して
相手が「はい、12-34番です」と出ると交換手が繋ぐ
みたいな流れだったと思う。
呼び出しアナウンスは他の家にも流れるので、たまに聞き違えて
違う家の人が出ることもあったような記憶。
692おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 17:36:32.41 ID:qXoApK7G
>>674
「零戦はやと」がアニメ化された時は非難囂々だったと思う(確か新聞まで批判した)
その十数年後の「決断」というのはノンフィクション戦記だったので同様
「軍部を美化してる」という批判(実際は負け戦を描いてたんだけどね)
それよりすごかったのは完全なSFフィクションである「遊星仮面」
それまでの「侵略者または犯罪者vs正義の味方」という構図から「惑星間の戦争」という設定を打ち出したため「子供に戦争を教えるなんて」という大人の声がすごかった

今じゃサバゲーとか大人でもやるけど当時は「ミリタリールック」という軍服マニアは基地外扱いだったw
左翼的な批判も当然だがまだまだ実際の軍隊時代を知る世代がいたため右からも「ふざけるなガキども」と叱咤された
693おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 17:50:21.01 ID:r2pRTnCA
うちにあった有線電話はグルグル回すレバーがついていて
それをモールス信号の様に回して相手を特定したっけ。
「チョン・グールグール・チョン」だと山田さん、
「チョン・チョン・チョン・グール」だと鈴木さん、てな感じに。
694おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 19:50:03.51 ID:tg7ZK6nF
ものすごい年寄りがいるんだなここ。
695おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 20:01:41.31 ID:hH7gPgNq
>>691
有線電話て・・・・・今の並の固定電話はすべて有線電話やがな。

あんたの言うのは手動交換台だろ。
役場とかホテルとか結構遅くまであったぞ。
平成5年頃つとめてた会社、公官庁向けの機器の販売・保守やってたけれど、そのとき、
市役所からかかってくるんだけれど、出たら、交換手で「少々お待ちください」とかいう。
おもむろに用件を言ってくる部署が出てくるんだけれど、なんで、かける側が待たせるのかと
おかしな間合いだったよ。兵庫県西脇市々役所だったかな。
696おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 20:48:31.67 ID:xzAdV1P5
691だけど、大人たちが「有線電話」と呼んでいたのでそう思い込んでいました。
村内の通話のほかに、村からのお知らせなども放送していたのを覚えています。
子供の頃のローカルな記憶なので、本当の「有線電話」とは違うのかも知れませんね。
いい加減なことを書いてすみませんでした。
697おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 22:37:04.29 ID:jUiIZ99b
>>696
それは、自動化される前の電話だね。昭和末期までは僻地や離島では残存していた。全て交換手経由で発信する。695の言っている話とは全く別だよ。
698おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 22:38:10.88 ID:L82hcutT
有線電話は正式には有線放送電話っていうみたいだね。
一斉放送ができたりちょっと面白いシステムなんだね
699おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 22:57:35.31 ID:C84FJwqJ
>>655
小学5年生ぐらいのころプラモで零戦とか飛燕なんかを作った記憶がある。
メッサーシュミットにも興味があった。グラマンには興味がなかった。
同時期に外人のヌード写真を百科辞典のページに隠していた。
>>692
「零戦はやと」も読んだ。だけど「紫電改のタカ」が好きだった。
高度6000まで上昇するのに2分ぐらいだったかな。
自分は軍ヲタではないが、零戦に乗っていた人にいろいろ話を聞いたことはある。
700おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 23:08:14.76 ID:Xyyjw68Z
>>676
もう昭和60年代だったけど初めて東京に出てアパート探してた時、葛飾区には
まだポットン便所のアパートがあったよ。外から見ただけだけど、2階の便所は
1回の便所より半畳外にせり出していて土管が地中まで延びてたな。途中で
少ーし屈折させてあったから、上から落ちても途中で止まるようになってたんだと
勝手に理解してたけど。
ポットン便所には必ずガス抜きの煙突みたいなのが付いてたと思うが。
701おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 00:31:55.87 ID:0C8Bp3DI
×→零戦はやと
○→0戦はやと

この書き換えもグンクツ対策
702おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 00:49:08.41 ID:rxi/ZrxY
電話機は玄関に置く物とされていた。
まだまだ電話が全家庭に普及してなかった頃の名残ですね。
703おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 01:56:03.04 ID:ECFdrXmp
苦労して手に入れた家電はカバーが掛けられていたねw
テレビや電話・・・
704おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 02:30:42.56 ID:BGxcd4wx
>>692
「決断」は名作だったよなあ。
CSで再放送やってた。確かアレと同じ頃に
「宇宙戦艦ヤマト」のTV放映が始まったんだよな・・
>>700
便所の煙突の先には、必ず?風でクルクル廻る風車みたいな
奴が・・風の強い日には、アレが「カラカラ」って廻って音するんだよ。
705おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 07:26:07.10 ID:MYK3itZN
>>699
「紫電改のタカ」のラストシーンをよく憶えている。

(主人公は特攻に飛び立った後に)
主人公と会うために駅に下車した
笑顔の幼馴染女の子と母親、というシーンが最期。
706おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 09:08:40.65 ID:4aWGL7qD
>>695

ああ、もうこういう世代なんだねw
「有線電話」の対語は確かに「無線電話(携帯電話)」なんだけど
昔は違ってたんだよ

「電電公社(現NTT)の回線電話」に対して「地域で独自に回線を引いた電話」が「有線」と呼ばれた
ダイヤル式じゃなくてレバーをぐるぐる回して交換台を呼び出して接続していた


手動交換台は代表電話のある施設で備えられていたものでこれとは違うんだよ
707おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 09:11:48.98 ID:x8rb5i6Z
ドライブインに行くとハンバーガーやカップそばの自販機があったね。
708おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 09:46:26.51 ID:pSuD9DrT
ワープロの画面が3行分
709おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 10:15:23.49 ID:ztfeR4sD
>>683
学校のクラスでの、連絡網一覧表で、
クラスに1−2人、電話番号欄が空白の人がいた
つまり、固定電話の無い家(もちろん携帯電話も無い)
そういう人へはのクラスでの情報連絡を電話でできないので
その前の順番の人が、電話の無い家まで
口頭伝達に出向くという形式だった
710おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 10:31:29.68 ID:JWcFehZA
>>659
うちは664の言う「長州風呂」だったけど
火を焚いても熱くならない場所(煙突側)が1箇所あった。
そこに背中を付けて焚きながら入るのが最高。
711おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 10:38:18.42 ID:JWcFehZA
>>708
そうそう。私が買ったキャノワードミニは\298000だった。
712おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 10:38:59.79 ID:V/MSmqKH
>>709
えー、なんてめんどくさい・・・

さすがに電話番号が記載されていない奴はいなかったけど、
親の欄が女性名だったりどうみても年寄りの名前だったりする奴は
いたな。
713おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 10:47:33.13 ID:IYsSkkqF
子どもの頃、有線放送があった。
その地域だけ繋がる電話だった。
NTTの電話とは繋がらなかったから、
地域外に掛けるときは、お店とかNTTの電話があるところへ
行って掛けさせてもらっていた。
といっても、向こうにNTTの電話があればいいけど
田舎の方だと無いから、葬式の連絡をするときは
講組の人たちが自転車で親戚の家まで走っていっていた。
葬式は、お膳料理からお寿司からすべて隣組講組がしていたし
穴掘りもするから、大変だったと思う。
714おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 12:43:16.14 ID:gTL+WYJ0
電話にダイヤルはなくて横の取手をグルグル回すだけ。郵便局につながり電話交換手に番号伝えて繋いでもらっていた。
会話内容筒抜けっぽかった。
715おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 13:53:33.96 ID:ayQGDvtN
>>714
>横の取手をグルグル回すだけ。
昭和初期かそれ以前の話だな・・
716おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 13:55:35.14 ID:ZlK2S1ok
知らんの?
駅前のタクシープールでの呼び出電話機とかでだったら
平成初頭くらいまであったぞ?
717おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 13:59:57.15 ID:ayQGDvtN
>>716
>平成初頭くらいまであったぞ?
そうなの? それじゃスレタイ違いだな
718おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 14:09:51.73 ID:fXLwMWYt
今じゃ慶弔か大学の合否くらいにしか使われてないが、電話のない家が多かった時代は
電報が便利だった。とにかく安かったので、特に遠方への連絡は電話より電報だった。
719おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 14:10:15.24 ID:gTL+WYJ0
>>715
え?昭和50年代の話。
720おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 14:18:51.68 ID:SNZF3+mA
>>718
そういえば、いいとものテレフォンショッキングの電報っていつから無くなったんだろ!
721おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 14:39:47.18 ID:BGxcd4wx
>>716
うちの近所の駅にあった呼び出し電話は、昭和の終わり頃
まであったから、スレタイ通りだな。
>>713
有線電話(放送)は、昭和終わり頃だと農家に
NTTのと併用で2台あった。うちの裏の元農家がそうだった。
大体どこも2台置いてたなあ。NTT&有線。
722おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 20:05:52.92 ID:CzbbMhkC
「有線」は電話機そっくりの機械で加入している家同士で通話できるほか
スピーカーから村のニュースや連絡事項が放送されるのが聞こえるようになっていて
「本日の〇〇小学校の運動会は延期になりました」というような連絡も放送される。
723おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 20:51:05.94 ID:R7A205fe
昭和50年代に大学に入ったばかりの頃、同級生に電話がかけられないで困ってるやつがいた。
そいつの地元では電話番号は4ケタで、市外にかける時だけ○−△△△△ってかける
ことになっていたからで、市内でも7ケタ(○○○−△△△△)ってかけるっていう
発想ができなかったらしい。
724おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 20:58:44.71 ID:EtsYaofV
>>706
専用線だろ。
取引所で場立やってるときに使ってたよ。
今はもう手振りの競りがなくなって、場電すらないけれど。
725おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 20:59:13.38 ID:AGL4rYn+
そもそも「有線」を「無線」に対する言葉と捉えるのがもう平成感覚だよなあ。
726おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 21:02:16.67 ID:CzbbMhkC
昭和とか平成の問題でなく
田舎の人じゃないと有線なんて知らないよ
727おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 21:05:43.83 ID:w2+0Y1jj
>>726
そんな事はないぞ。大工場や大規模役所では普通に使っていたぞ。
728おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 21:07:57.51 ID:aQhGKQkp
なんか話がよくわからない
地方に行った時、スピーカーからいきなり地元のローカル情報が流れてるのを聞いた時はびっくりしたけど
これは別に時代関係ないよなあ
729おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 21:13:10.91 ID:CzbbMhkC
>>727
それはここでいう「有線」とは別。
システムは同じかもしれないけど。
730おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 22:54:07.84 ID:ECFdrXmp
有線放送も懐かしいけどね。
バブル期にはマンションでよく聞いた。
731おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 22:54:18.35 ID:AhN24rvl
>>705
そうそう。列車の中で母親と女の子(妹だっけか?)が
おはぎを食べていたような記憶がある。
おはぎを作ってる場面とかもあったし。

ちばてつやのマンガが好きなので、「ちかいの魔球」で消える魔球が
登場して、一峰大二の「黒い秘密兵器」に続いて「巨人の星」で消える魔球
が出てきた時は、何だ「ちかいの魔球」のパクリじゃないかと思った。
「巨人の星」が大ヒットした代わりに「あしたのジョー」も大ヒットしたので
バランスがとれた感があった。ちばてつやと川崎のぼるは同年代だったと思う。
732おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 00:21:03.65 ID:9foUJGp4
昔は、固定電話がたまに混線していた記憶がある
友人の所にかけると、うまくつながらずに
全く知らない人同士の会話がうっすら聞こえてくる
会話の内容も聞き取れるレベル
ガチャンと切ってかけ直すと、今度は普通につながる
って事が何度かあった
733おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 00:25:11.49 ID:MSgDyDvW
>>732
前に「ハクション大魔王」の再放送を観た時、電話の混線をネタにしてるシーンが有った。
734おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 00:32:55.36 ID:t50hpLEC
>>730
昭和の大学生は、夜暇だったら有線放送に
喫茶店からリクエストしてたなw
何回も同じのしてかかるから物凄いヘビーローテイション。
735おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 00:33:02.69 ID:qP/JDdtN
>>709
私が中学の頃には家に電話が無かった。
ので、学級連絡網は一番最後。
ある冬の日、
朝から大雪で「学校が休校になります」という知らせを
徒歩15分離れてた級友が雪をかき分けて知らせにきてくれた。
もう申し訳なくて、後日親に泣いて頼んで電話をとりつけてもらった。
あの頃はけっこう高かったんだよね、債権?とか買って順番待ちして。
736おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 00:47:01.39 ID:OK5ETfF+
>>732
そういえば、20年ぐらい前妹が「ぴあ」に電話してチケット取ろうとした時
ずーーっと待たされてる間メチャクチャ混線して、誰かがギター弾きながら
歌を歌い始めたりして盛り上がったって言ってたのを思い出したw
737736:2013/02/18(月) 00:48:09.60 ID:OK5ETfF+
あ、スマソ20年前じゃ昭和ではないねw
もっと前だったかもしれんが・・・固定電話は混線したってことでw
738おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 00:51:22.19 ID:5cv/CkTW
某中央省庁でバイトしていた時に、外線で電話を架けるときはまず交換台に内線をかけて
相手先の番号を告げる、そして交換手が相手先にかけて「しばらくお待ちください」と言って
電話を取り次ぐってのが手順だった。

>724
おお、同業者だ。その手振りだって平成の奴にはわからない
739おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 01:10:02.15 ID:WTtfWmbD
「指を三本立てて頭上を後ろから前に動かして三越」とか、「投げキッスでカルピス」とか言うやつ?
740おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 08:28:39.59 ID:Lnm1I9ie
>>735
うちの弟が急に一人暮らししなくちゃいけなくなって、電話ひこうと思ったら
えらい値段高くて分割払いの手続きしようとした。そしたらローン組むのに
固定電話の番号が必要だった。「どないせいっちゅうねん」と切れてたなw
741おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 10:48:11.77 ID:yiL9M6Kc
>>732
ほんの12,3年前だけど、家にあった誇りをかぶった古い黒電話を使ってたみたら、自分んちではないどこかの家の生活音が聞こえてきたのはそういうことだったのか。
742おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 11:00:21.61 ID:aJKErKsW
【昭和の北海道】

・だるまストーブ→近くの生徒が授業中石炭を入れる
・オガタンストーブ→家中粉々
・三角パック牛乳→下校途中に足で踏み潰されたパックも
・除雪された頂上に万里の長城→登下校時は必ずワザワザ上がる。下校時は笛を吹きながら。
・軒先の氷柱や雪を食べる→今では信じられない。
743おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 12:00:26.41 ID:7/xyP41u
子供の時に一度だけ混線したことがあった
友達にかけたと思ったら突然受話器内でガチャガチャ鳴り出して
音が止んだ次の瞬間「何!?今の音」「変な音したよね」とお姐さん達の会話が聞こえた
驚いてすぐ切ったがあの時声出してたら三人で会話、になったのかな
744おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 12:15:41.87 ID:7IxQy6Ea
>>743
そう言えば昔はチケットが全部電話予約で、
人気のアーティストだと中々繋がらなくて、
その話中音の向こうで会話が聞こえたりしてたな。

海外から掛けたとき、受けたほうがオペレータの
英語がわからず(当時は掛けた側の国の人が
取り次いでた)、電話の向こうで「え?何?
外国語わかりません!」と聞こえたので
もしやと思って「お母さん!聞こえる?
帰国が一週間延びたから!心配しないで!
エアメール出したから!」と叫んだら
「わかったよ!」って返事があって、
それで事足りたことがある。
745おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 12:42:38.89 ID:EJLY1rWB
昭和の電話混線で何度か3−4人で話したことがあったよ
お互いに「あれ?混線してますよね?」と確認し合って、かけ直さないと混線が続くから
一旦切ってかけ直したもんだった
4P混線でその状態になったときには、かけ直す旨がゴチャゴチャに伝わって
最終的に「こちら○○です。××さんへ一旦切ってかけ直します」と各自名乗って切ったこともあった
746おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 12:51:09.96 ID:xyYIyHLC
>>744
あった、あったw
一度、誰か投げやりになってるのか、そのアーティストの
歌を熱唱してる(しかも下手)声が聞こえてきたことがある。

そういえば3.11の時は、混線してたな。
呼び出し中に、知らない人がガスの復旧の仕方を教えてもらってたり
安否を気遣ってるような話声が聞こえてた。
747おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 12:56:26.88 ID:7IxQy6Ea
>>746
混線で知らない人同士の会話で盛り上がってたら
「いい加減にしろ! いつまでも繋がらないだろう!」と
一括した男がいて、会話がピタッと停まったことがある。

あと、混線中にずっと赤ん坊の泣き声が聞こえてたという
話があった。真面目な雑誌の編集者雑記のコーナーなので
嘘では無いと思ったけど、気になるので聞いてたら1時間以上
泣き声が聞こえてたという話。やっぱり嘘だったのかな。
748おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 13:01:45.73 ID:M/ViUX8m
>>747
笑い袋や泣き袋と言うおもちゃがあって、スイッチ入れるとひたすら笑い声や泣き声を出し続ける。
それじゃないかな?
749おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 14:09:50.79 ID:F+y9oJ9C
>>735
おまぃがいつどき中学にいってたか、ここのみんな知りようが無いわな。
750おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 16:34:33.20 ID:JNmQ4fa6
うちの向いは炭屋さんだった。
いつの間にか廃業されて引っ越しされたけど。
うちには火鉢があって、丸い練炭で
暖をとってたっけ……
練炭殺人なんてニュースを聞くと
まだ現役で頑張ってるんだ、というのと
悪いイメージの代名詞みたいになってそうで複雑な気持ちになる。
751おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 16:41:28.86 ID:guaA/bHy
定年退職した看護婦さんから聞いた話だけど、
昔は看護婦と言えば未婚女性が就く仕事で、結婚したら退職するのが当たり前だったそうな。
結婚しても辞めない女性には嫌がらせとか普通にあった。
結婚退職強要だけなら看護婦じゃなくてもあっただろうけど
医療の現場では「処女じゃない女性は不潔なので清潔な仕事はさせられない」
とか言って汚物を扱う業務ばかりやらされたりしたそうだ。
えげつない世界があったもんだな。

看護学生の頃から病院併設の寮に全員入居することが義務で、
勿論婦長さんもそこに住んでた。門限もあった。社会人なのに。
辞めたくても「お礼奉公」が終わるまで辞められない。
かと言って長く勤める人の給料は上げないといけないから
どんどん辞めさせてどんどん若い人に入れ替えたいのが雇用側の本音なので
むしろ辞めてくださいって感じでこき使ってたそうな。
看護業務だけじゃなくて、院長の家の掃除とか犬の散歩とかもさせられてたんだって。
752おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 16:46:02.51 ID:3w30nuqD
>>715
それ昭和40年代まであったぞ、家にあったから。
753おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 16:54:15.25 ID:NgETVHE0
>>752
>それ昭和40年代まであったぞ、家にあったから。
一般的な家庭以外のことを言われても・・
754おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 17:12:11.90 ID:MFyMLUTF
火鉢で火遊びしたなあ。今思えば、あんな子供が火遊びしたがるようなもの、よくほったらかしでおいてあったな。
755おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 17:14:54.00 ID:dOj8IRIl
>>754
薪で風呂炊きをまかせられてた子もいたくらいだから
756おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 17:30:23.32 ID:jIHujG39
>>753
確かに40年代までは相当設置されていたよ。
757おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 17:41:31.80 ID:S2kCmmjO
>>755
イモ焼いたりしてたな
758おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 17:58:06.40 ID:ED/4f1EM
実家が練炭の配達していたので暖房は火鉢・豆炭こたつ使用でした
当時でも珍しかったようで家庭訪問に来た先生が
「火鉢なつかしいなー」って言われた30数人のクラスでうちだけ火鉢・・・
759おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 18:09:39.23 ID:n0G3JE7U
>>757
0点のテストや自分で描いたエロい落書きなんかがある子は進んでやったよねwww
760おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 18:32:08.10 ID:O4OpChmu
リアル炬燵を知ってる人はここに居るのかな?
761おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 19:55:23.33 ID:n0G3JE7U
>>760
掘りごたつですか?
火鉢の上にやぐらを置いたこたつですか?
762おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 20:03:09.74 ID:O4OpChmu
一応後者のイメージで訊いた。
知ってると思うけどテーブルなんて載せない蒲団のままのビジュアル
763おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 22:11:48.94 ID:1uOfEz0R
>>752
昭和40年代に母の実家(北関東)は商業地だったが、縦長の黒いので
横のレバーを回しているのを見た。

ちなみに昭和20年代都心の電話局番は(48)のように2桁だった。
判りやすいように芝とか青山とか地名を添えることもあったように思う。
それが(408)とかになったのは昭和30年前後だったと思う。
764おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 22:29:35.35 ID:0w//UEkP
>>763
一体何歳なんですか
765おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 22:50:45.76 ID:uMKN6Kex
>>763氏のような
田舎(失礼)で、早い時期に電話を入れた家だと
横レバーがある電話機を使っていた。

東京・大阪と言った都会や
昭和40年以降、ほぼ誰もが電話を引き込むことが出来るようになると
自動電話 0-9までのダイヤルがある電話 が主流だからね

なので横レバーがある電話機って
使ったことの有る人は意外と少ない
766おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 22:57:10.42 ID:0w//UEkP
昭和20年代の電話番号の記憶があるって一体何歳なんですか
767おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 23:01:09.90 ID:GWn6Fjwv
横のレバーを回すデンワ機は
埼玉某所では昭和52~3年頃まであったよ。
いわゆる黒デンワのボディで
ダイヤル部分にスピーカーが入ってて
そこから交換手さんの声が聞こえた。
ちなみに町内専用で、電電公社のデンワが普及して廃止に。

>都心の電話局番
wikipediaによると、3桁になったのは
1960年2月7日かららしい。
768おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 23:41:32.91 ID:1dxlhhEC
なんだっていうんですかもう(>_<)
769おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 23:59:17.27 ID:WTtfWmbD
>>762
掘り炬燵に炭だったが、テーブルは載せてた。
当然裏は緑のフェルトで麻雀卓兼用。
770おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 02:52:58.82 ID:f0AzD0lZ
114はオバケ電話という噂が流れた。
771おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 04:32:35.41 ID:16RAXatJ
俺は昭和29年に6歳だから、電話番号ぐらい覚えてても不思議はないだろう
772おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 06:13:44.72 ID:05i3Z+tv
>>771
何歳なんだって訊いてんだろ池沼
さっさと答えろボケ
773おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 06:54:18.85 ID:dHzPoXqO
>>771に書いてあるじゃねーか
大人を煽ってばかりいねーで
計算くらいしろよ小学生w
774おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 06:59:17.23 ID:05i3Z+tv
自分の年を言いたくないようなボケ老人どもは2chとこの世から即刻出てけよ
775おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 07:02:11.44 ID:hUKZndp7
ID:0w//UEkPがID変えまくって逆ギレかw
776おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 07:06:34.89 ID:05i3Z+tv
不思議がらないからおかしいと思ってたらお前らみんなボケどもかwwwwwwww
死ねよ糞が
どんだけ生きれば気が済むんだよ
お前らのせいで余計に税金使われたんじゃたまんねえんだよ
てかマジでお前らすげえなwwwwww
そんな年して2chとか池沼だろwwwwwww
777おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 07:19:06.59 ID:J8IJIGV7
四面楚歌の中
孤軍奮闘だの
778おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 07:20:33.66 ID:dHzPoXqO
育ち(そだち)が悪い(わるい)上(うえ)に

 とても低(ひく)い 知 能 (ちのう)の

>>774 は……

 大人(おとな)にかまってもらえて
  大喜び(おおよろこび)

オヤオヤw
779おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 07:24:04.52 ID:hQlLenyC
>776
ん?お前西尾信者か?(笑)で>773こっちが別人格の施設育ちの短足チビハゲジジイか(笑)
780おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 07:32:58.67 ID:+wzDN4yW
>>776
わかったから句読点使え、な。
781おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 10:01:28.05 ID:2lThSyJ+
随分と仲がよろしいですな(笑)
782おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 10:27:36.15 ID:T4ZFVcWe
>>762
電熱ヒーター式の今のコタツは、千里ニュータウンで爆発的に普及。狭い団地なので、チャブ台兼用で天板を載せる。
西日本各地の出身の人が多く住んでいたので、この天板が、先に西から浸透。
昭和五十年代にはまだ首都圏には新党の度合が低くて、欽ドコとか八時だよ全員集合とかで天板の無いコタツを使って
たので、西日本の子供らはテレビをみて、違和感というか、漠然と、東京とは習俗がちがうものだな、とか思ってた。
783おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 10:32:56.77 ID:2NpY+oc7
>>765
752だがあのぐるぐるを回す電話機は、早いうちに入れた家なのか、知らなかった。

>>760
リアル炬燵は知らないが、豆炭?を使った掘りごたつはあった。
その後豆炭の部分が電気炬燵に変わってからはよく中に潜っていた。
あんかも豆炭だった。
784おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 11:31:56.20 ID:e7n41oGY
そんなスゴイ電話機は知らんけど
保留時に受話器を掛けるオルゴールを使っていた。
曲目は愛の讃歌じゃったのう遠い目
785おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 11:54:28.03 ID:VtDQuQlX
>>782
きんどこ天板なかったかなあ?
都内だが昭和40年代前半は大抵の家のコタツは天板があったと記憶してる。
ウチのは裏返すとフェルトがはってあり
トランプや麻雀ができるようになってた。
786おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 12:09:40.83 ID:7v3R/3vL
こたつ自体がなくなりかけてるからな。
787おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 12:11:53.19 ID:7NRSTtuq
確かに
都内でも昭和40年代にはコタツ天板あった。

>ウチのは裏返すとフェルトがはってあり
端っこから徐々に剥がれてくる。
788おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 12:18:06.73 ID:5Awj/Zr+
家具調コタツとかまだあるんだろう。
789おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 12:25:18.96 ID:/WK9SOVV
我が家では未だにコタツの天板の裏で麻雀やってます
当のコタツは昭和60年頃に温風コタツに買い換えましたけど、
正方形の天板だけは40年ぐらい健在
790おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 12:43:48.68 ID:r0Ofkq2J
こたみか楽しめない冬なんていらない
791おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 14:47:20.12 ID:lo3SEsY9
東京ですが昭和40年代に天板のこたつありました
天板をひっくり返すと緑のフェルトでした

豆炭こたつは見かけ電気のこたつと同じで
電気こたつで言うところの赤いランプのある部分に豆炭を入れて温まっていました
あんかも豆炭あんかでした
792おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 14:52:41.60 ID:OdIz++0w
ばーちゃんがよくコタツで重箱に入ったぼた餅あたためてたな。
あのぼた餅は二度と食えまい。
793おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 14:55:13.77 ID:/WK9SOVV
コンビニのない生活。
イオンとかヨーカドー、ダイエーもない
地元の食材、地元の調味料、が売られ、その地方毎に特色のある料理が食べられていた。
今や日本中どこ行っても同じ弁当が、同じ調味料が売られていて、つまらなく感じる
794おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 15:17:18.56 ID:915YU8vH
>>793
「無い物は無い」「買えない物は買えない」のが普通だったよな。
今ならネットで探せばほとんどの物が買える。
795おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 16:08:37.23 ID:VAa5OkqT
置きごたつというのもあった。
練炭を燃やしてその入れ物(15センチ四方ぐらいの容器)を
30センチ四方ぐらいの木の枠に納め、
その上に板を載せたり布団を載せたりして使った。

掘りごたつより足の自由度は小さいが、移動できるメリットはある。
796おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 16:53:27.77 ID:Rh+1tLXX
うちのこたつの天板の裏側も雀卓になってたけど、昔はどこの家庭でも
家で麻雀するものだったのかな?今の大学生は麻雀なんてしないんだろうな。
たいていの大学の門前町には雀荘があったもんだけど。
797おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 17:45:34.61 ID:IGglDvCk
>>793
スーパーが閉まるのも早かったから
「夕飯の用意に間に合わないから早く行ってきて」
などと母親に急かされて醤油や味噌を買いに行かされた
798おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 17:57:14.54 ID:+wzDN4yW
大学生の世代がゲーム世代になって久しいけど、そのあたりから「4人集めんのかったりー」、
「徹夜で無理するのだっせー」、「サンマでも3人集めんのがかったりー」という感じで集まらなく
なっちゃったらしい。
799おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 18:06:28.79 ID:915YU8vH
貧乏学生が休日に大学の部活のOB宅に呼ばれて
奥さんの手料理をたらふくご馳走になる、なんてことも
最近ではほとんどないみたいだよね。

昔のような食うに困るような貧乏学生が減ったし、食べ物が
安くなったし、プライベートの時間を拘束されるのを嫌がる人が
増えた(俺も嫌いだが)。
800おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 18:34:38.60 ID:/WK9SOVV
>>797
調味料が切れたら→お隣から借りる
これもほとんどなくなったね。
801おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 18:37:30.08 ID:svfMSudm
>>793
コンビニ禁止すれば独身者が結婚を考えるようになり少子化対策になると思う。
無理だけど
802おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 19:44:29.64 ID:77H6tw+J
>>764>>766
昭和29年生まれだが、記憶というより、電話帳の控えを30年代に見たから。
>>765
うちは港区だからね。母のふるさとが北関東。

>>772>>774
>>771さんは昭和23年生まれの子年の人だと思う。私は午年。
昨日はここを開けなかったので遅れてすみません。
803おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 19:48:17.10 ID:7Bi+0mGl
>>800
駅ビルのレストラン街にて
隣の店の従業員がやってきて
「スミマセン、隣の○○(店名)ですが、醤油が切れたので貸してください」
って言ってきた。

なんか懐かしいモノを今日見たよ。
804おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 20:32:54.75 ID:omfdbw/r
作り過ぎたんでこれ良かったらどうぞってのも無くなったよね?
805おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 20:41:05.47 ID:lo3SEsY9
宅配便とかは隣とかお向かいが留守の時は預かって
「○○さんに預けました」って不在票入れて
帰宅したら取りに来たり、持って行ったりしたけど
今はそんな事しないよね?
806おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 21:15:58.61 ID:svfMSudm
>>803
サイゼ○ヤでバイトしてた時ご飯がなくなって
隣の中華料理屋に貰いに行ったことあるw
807おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 21:26:52.85 ID:+wzDN4yW
>>805
某大手配送勤務ですが絶対禁止です。「お隣はあんな高給な果物が来てた」とかなるから。
808おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 21:32:14.49 ID:YDJchTUi
逆に、勝手に伝票にサインして玄関口に荷物置きっぱなし
にしたり荷物蹴っ飛ばしたりと酷い配送員が最近は増えた
809おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 21:53:37.55 ID:lo3SEsY9
>>807
そうなんだ、昔は当たり前に預かったり預けられたりだった
20年くらい前だけど「隣が留守だから預かって」って言われてOKしたら
スゴクでっかい座椅子で背もたれのところと座面が輸送の都合で
一直線に平べったくなっていたけど襖一枚分くらいの大きさがあった
隣の子供が懸賞で当たったらしく、お隣が帰宅した頃に抱えて持って行った
こっちも大変だったけど隣の奥さんも荷物を見てばつが悪そうにしてた
そのあとすぐに野菜のおすそ分けをくれたよ

あの後もう荷物を預かるのは止めようと思った
810おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 22:56:10.79 ID:+Tq0MYeK
>>799
家に客人を連れてこられるのを嫌がる奥さんが増えたからだと思う
先輩や上司ヅラして、いきなりぞろぞろ自宅に人を招き入れ、奥さんに接客させる
なんて昔のドラマか映画でしか見ない光景
811おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 23:17:46.43 ID:915YU8vH
>>809
そういや結婚祝いを隣に預けたとメモが入ってたので
行ったら預かってないと言われ、業者に連絡して業者の人が
来ても知らぬ存ぜぬの一点張りで、同じものを業者の責任で
買って届けてくれたことがあったな。
812おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 23:25:05.21 ID:OdIz++0w
「○○さ〜ん、」と呼びながら勝手ひとんち上がりこんでくるおばちゃんw
813おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 00:56:16.60 ID:53fftUUt
引き戸の玄関は基本的に公共スペースだったな
ガラガラ「ごめんください」
814おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 06:40:30.44 ID:y5EAKpM2
頭にカーラーを巻いたまま客人の対応。
「隣の○○さんなら3日前に引っ越したわよ」
815おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 08:03:23.83 ID:gH1DJY+n
>>813
引き戸の玄関は未だに現役。
明治に建てられた家だからねえ。でも人が来るのが
分かりやすくていい。防犯的には無防備だけど。
その前に、小さい通用門がある「門」がある。
これは流石に昭和にリメイクしてる。親父が。
古家は、台所とかで水流してると人来ても分からん。
泥棒入り放題。
816おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 09:17:38.39 ID:ZVbCVaaU
昔は隣近所の人などにやってもらって気遣いも多かった。
だからいくら人見知りの性格であろうが接触は避けられない時代だった。
817おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 09:35:57.83 ID:zRkrxUqw
最近はオシャレな「お姉さん」みたいな母親が多いね。
昔は、いかにも「おばさん」って感じの母親が多かった。w
818おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 09:41:33.75 ID:+GLEEebZ
たいていは割烹着着てたよな昔のお母さんって
819おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 09:58:19.92 ID:a6bdloVl
>>806
知らない人には申し訳ないが、コンビニのポプラでバイトしてたとき
「ご飯を10人分ください。あ、梅干しもふりかけも入りません」って注文がちょくちょくあった
820おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 13:26:25.02 ID:H3V+rcGJ
>>817
うん。それは思う
多分今の子から見ればそのお姉さんみたいな母親こそ
おばさんの典型なんだろうけど
821おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 13:55:53.51 ID:hKxvpHj+
820と同じで、昭和当時の「おばさんみたいに感じたお母さん」も、
その当時の30〜40代の野郎から見たら、お姉さんみたいな母親だったのかも。
822おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 14:00:14.28 ID:GclV9OrY
最近のような女子女子したお母さんではなかったけど、
「ここのお母さん、若いなあ…」っていうお母さんはいたね。
今では当たり前だけど、ジーンズはいてたり、ポニーテールにしてたり。
823おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 14:09:43.12 ID:LHfnt4Qe
>>821
ばあさんが60くらいで思い切り腰曲がってよぼよぼだったからねえ
今の60なんて元気すぎてww
824おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 14:42:23.83 ID:TLYp/qcj
サザエさんのお母さん(舟さん)は設定では52歳だろ。
和服ってのもあるけど、最近の美魔女ブーム出てくる50代とは全然違う。
825おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 15:08:47.71 ID:GclV9OrY
52歳って言うと、叶恭子とかシルクがそのくらい?
826おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 15:27:10.00 ID:GDgubIms
フネも「最近のご婦人方は孫ができるような年になっても女学生のような髪型をしている」
とか言われていたのかもしれない
827おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 17:40:57.32 ID:m3z44K49
そういえばポニーテールも昔は不良の髪型だったよな
828おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 18:40:46.09 ID:mlpRXPZv
>>827
理不尽すぎるw
829おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 22:10:49.63 ID:XyCXN0J7
スケバン刑事の影響…いや、あれ刑事だしな…
830おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 22:23:19.35 ID:E5+g+yri
スケバンって感じのもいないなァ。今時分の悪ガキ女は
スケバンじゃないしねえ。
831おさかなくわえた名無しさん:2013/02/20(水) 22:27:28.05 ID:44SY4rF/
和式トイレがほとんど。
紙は手で揉む。
男子便器には黄色い玉が入ってた。
たまに今では希少な銀蠅やハサミ虫も。
832おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 00:09:45.21 ID:kFwR4ghv
まぁ少し前の50代はお爺さんお婆さんだったろうね。
30代で歯が抜けている母親も珍しくなかったと聞いた事もあった。
今は既婚者の美容に寛容になったんだろうね。
昔は誰に色目を使っているんだ!と夫にDVされただろう。
833おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 00:23:48.62 ID:j+HaEmRX
そういえば、物心ついた頃(昭和50年代後半)にウチのじいさんばあさんは
60歳代前半くらいだったはずだけど、すでに入れ歯してたな。

今は親がそのくらいの歳だけど、どちらも1本も抜けてないらしい。
834おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 00:36:08.79 ID:xnou9+nN
昔は治療の選択肢があまりなくて、ある程度進行した虫歯はすぐ抜いていたと聞いたことがある
835おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 04:38:46.56 ID:BcB0fW3z
>>829
ハイティーン・ブギのせいだと思う。

…あの当時は猫も杓子も珍走珍走だったなあ。
836おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 05:20:02.32 ID:h8axtafz
ホットロード
ビーバップ
…懐かしい
837おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 05:40:11.32 ID:6IWxZ0WZ
暴走族全盛は70年台半ば。

数百人単位でグループ抗争、決闘して
1976年新聞社カメラマンが死亡した神戸まつり事件の他に
74年の東名高速海老名事件、
75年の湘南七里ケ浜事件とか。
838おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 06:18:11.13 ID:BcB0fW3z
>>833>>834
加えて歯槽膿漏、歯周病に関する考えも違ってて、「年とりゃ自然に抜ける」とみんなが思い込んでた。
子供の虫歯も「なるのが普通」と思われてたり。
今冶水塗ったり正露丸詰めたりしてた。
>>837
漫画やアイドル界では80年代半ばでも珍走だったよね。
歌も映画もアイドルファッションも珍走。

あれが嫌いで嫌いで仕方がなかった。
839おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 07:42:15.23 ID:t55U3L/9
ネコにまで珍走の格好させたりしてたね。
840おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 08:22:15.93 ID:qpgudvoW
>>828
30年くらいまえだけど中学で禁止だったよ
理由は「女の子がうなじを見せるなんてはしたない」
さすがに、いつの時代ですかってみんな呆れてたけど
841おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 08:41:30.39 ID:9uZsvB7l
軽音楽部で「ギターを弾くのは不良」と
おじさん先生たちに迫害された。
言っとくけど80年代だよ。
「エレキ禁止!!」と大真面目に言われて
文化祭前に検閲までされた。
だいたい「エレキ」って言い方もずいぶんw

頭の中が昭和で止まっている校長のおじーさんの鶴の一声で
平成に入ってから廃部にされたと風のうわさに聞いた。
842おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 08:44:08.77 ID:gVbTJ8UX
頽廃芸術展やな。

その校長、挫折した音楽青年の成れの果てだったりしてw
843おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 11:00:16.57 ID:XEpvLhm4
>>839
「なめ猫」懐かしいなあw
あれも昭和だよねえ。
844おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 11:10:45.35 ID:fFRlRbPq
>>840
耳より上の位置で結ばない事って言われてた。
ゴムも黒以外は不可。
靴下は白でくるぶし以上の長さなら三つ折り。

しかし校則よりも、先輩後輩間のルールの方が重要で、
1年はジャージの裾をしぼらない!とか、3年になるまで茶ゴム使用厳禁!
とかワケわかんないのがあったw
845おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 11:18:22.96 ID:cMrMNwUl
でも、そういうのが、社会に出て以降
結果としていい影響になってたんじゃないか?
846おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 11:37:25.32 ID:BcB0fW3z
>>844
そういうのが嫌で、中学生になるのが憂鬱で仕方なかった。
847おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 11:59:12.15 ID:ywuMoZK4
>>844
裏校則は今でもある
校則が緩くなった分、裏校則が厳しくなった
848おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 12:05:46.69 ID:YZk0NTex
自分の所はそんな裏校則なんて無かった
話聞く度びっくりする
849おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 12:52:25.14 ID:ZaLxCnyT
なめ猫ちょっと前に少しだけ復刻してたね
850おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 14:37:55.48 ID:BcB0fW3z
なめ猫って、真横から見ると座って前足上げてる(その一瞬にオートタイマーでシャッターを切る)
だけなのがバレバレだそうです。
ちなみに、ウインクの撮り方は、おそらく閉じさせたい目のほうのほっぺたを突っついて目を閉じた
一瞬にシャッター切ってる。
>>848
うちの学校もなかった。
つか面倒ごとが嫌なので運動部に所属しなかったし、上級生とは一切関わらないようにしていた。
851おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 14:44:25.03 ID:6Gd35fKl
学生服の裏ボタンならヤンキー仕様にしてた
バレて回収された
852蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/02/21(木) 14:55:14.84 ID:lKTIUYjY
裏ボタンは七宝焼きのやつ付けてたな
853おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 14:56:41.43 ID:rANkcsDb
>>852
あったあったwwwww
854蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/02/21(木) 15:09:25.39 ID:FWZOXaOk
>>853
俺のは何か漢字が書いて有ったんだけど、ジャッキーチェンの映画の影響でか知らないけど
上から順番に龍・蛇・虎・鶴・豹とかだったかな?そんなのが書いてあったw
855おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 15:44:52.70 ID:idwAWjPZ
中2の時、知り合いの先輩から中古のボンタンと短ランを買ったら可愛いがってくれた。
新品を店で購入したヤツは昼休みに呼ばれボッコボコにされてた。w
856おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 15:49:23.92 ID:3EZ+cCTX
なんというか…民度低い地域なんだね、としか
857おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 16:38:21.48 ID:fFRlRbPq
>>849
スマホでなめ猫アプリがあった。
どんなんか知らないけど。
858おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 17:27:55.83 ID:O8+XPzPf
自分はなめ猫とか金八先生の頃リアル中学生だったけど、
本当あの頃のリーゼントとかスケバンとかの流行が大っっ嫌いで
1ミリも格好良いと思ったことがなかった。
頭悪い女子たちが卒業アルバムの将来の夢に
「いつまでも走り続けるいいオンナ☆」「横浜銀蝿の翔くんと結婚します☆」
とか書いてて、こっちが恥ずかしくて居たたまれなくなった。
今だったらもう少し暖かく見守ってあげられ…いや無理w
859おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 17:38:30.15 ID:rA3Yvcvs
リーゼントとか不良ルックとか今じゃAAでしか見かけなくなった物が本当にいた
860おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 18:38:22.11 ID:+WoLcq1g
>>849
コロコロコミックのおまけになめ猫の免許証付いてた
861おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 18:45:36.49 ID:YfvE0cEL
カッコいい・可愛いの基準がDQNっぽいか否かだったからなぁあの頃は
今じゃよほど民度の低い地域でしかお目にかかれないような連中や
そういう連中の起こすDQN行為がそこかしこで見られた
862おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 18:54:05.70 ID:UeGNnaNG
喧嘩が強いやつが存在感あるのは今もそうじゃないの? 昔は、いくら面白いことを言っても、喧嘩が弱いやつの言いぐさなんか聞いても貰えなかった。それどころか、不良じゃない癖に面白いことをいうのは生意気だ、とされてボコボコにされていたな。
863おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 19:49:54.80 ID:xOluOO7L
そんな時代は今も昔もないと思う、自分のまわりでは。
だいたいが本気の喧嘩がないから誰が強いかなど不明だな。
864おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 21:04:52.03 ID:etWoosO5
>>833
去年歯科医に入れ歯にしますか?って言われた。
ブリッジにしたいためのセールストークかもしれないが、ショックだった。
>>841
来日する前にビートルズのレコードジャケットを見て不良だと思った。
結局このスレで東京オリンピックを生で見たのはオレだけなんだろうね。
865おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 21:08:26.58 ID:JLNeENpu
>>858
まぁ一ミリとか書いてる時点で生きてる価値がないけどな
866おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 21:34:48.52 ID:UeGNnaNG
当時はみんな不良に憧れたものだったのさ
867おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 21:43:02.16 ID:VZ1ocFN3
昭和=民度低いってことになるが
868おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 22:53:19.52 ID:nqUqL6UN
おおむねそうです。
不法投棄と、吸殻ポイ捨て喫煙マナー最悪なのと、荒れた学校と。
869おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 23:02:23.87 ID:xdGYuYDO
今の世の中も、20年後には
あの頃はまだ低かった、と言われるようになるのだろうか
870おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 23:05:58.65 ID:y7weTh+q
>>869
2chなんてやってたなー懐かしい!とか。
871おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 23:16:29.56 ID:6hKxTtsv
>>867
民度低いのは今も沢山居るだろ。
今は暴力に対する取締りが厳しくなったから暴力だけは表から消えたのと
悪人に入れ知恵する術が普及したから、みんな正義と悪とか加害者被害者を
すり替えてくるようになったな。

昔はバカはバカなりに自覚してたし単調だったけど、今は民度低い連中が
陰湿化してると思う。




>>866
今は頭の良さに憧れる奴が多いよな。
だから、自称頭がいいバカやキチガイが増えたと思う。
872おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 23:23:52.87 ID:6hKxTtsv
>>868
数は減ったけど、その分やる奴は恐ろしくDQNだな。
火のついた煙草を歩きながら投げ捨てる奴とか何度か見た。
横の家とかに投げ入れたりとか…

店舗前で客が騒ぐようなラーメン屋とか飲み屋の客とかがそんなのが多い。
873おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 23:56:51.30 ID:yZCH4UDb
昭和の不良は、髪を染めただけで驚かれたり、学校内での不良の格付けが上がったり、深夜徘徊するだけで別格扱いされたりと、ずいぶん可愛いものだったぞ。
基本、高校卒業したら不良も卒業するとの不文律もあったな。
874おさかなくわえた名無しさん:2013/02/21(木) 23:58:58.52 ID:yVdUK6u5
10年以上前に就職で岐阜に引っ越したが、歓迎会の居酒屋の兄ちゃんが
リーゼントに剃りで後ろが長いヘアスタイルだったり、近くのスーパーの
駐車場で高校生が族に入ってないのにバイクに乗ってるのは生意気って
理由で殴り殺されたりしてた。
書いていたらこんな地域に住んでて娘が心配になってきた。
875おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 00:00:55.62 ID:SE54SIs/
まだ妊娠してない?
876おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 00:08:04.84 ID:awCEea4R
自分の親からも、そんな柄悪い話なんて聞いたこと無い
やっぱ地域性でしょ、時代とかじゃなくて
877おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 00:21:13.50 ID:lVX5JKyv
つーことで、娘がいるなら岐阜から逃げろと。
878おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 00:26:16.67 ID:kw9atw69
       _,, -───-、_
      /: : : : : : : : : : : : :ヽ
     /,、: : : : : : : : __: : : : : :ヽ.
    ;/ ヽ、_,,-‐'´ ヽ,, : : : : :',
     {         ..:l: : : : : : i.
    }        '':::::\: : : : :|
    r|_...,,,__   _,,,,...._:::::  `i: :'´゙ヽ
    !i' t;テ、} ''",r;テ、::::'' ..::::|: l 9 /
    .| `='/    = "  :::::::::::ト-"
     ',  { r‐i    ..::::::::::::|: :}
    ヽ.  `-;;;;;  ...:::::::::::::::/'i"`
     ヽ '‐--−ヽ  ::::::::/ |
      `i =' ........:::::/  |
       ゝ __,, -‐'     >ヽ.
      / !         /  ヽ、_
        \   _,, -‐''"      `‐
デレム・カ・ツクゲ[Derem Kha Tzukkge 1989〜 クロアチア]
879おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 00:30:01.15 ID:TGZq6PoH
物を知らない事は無条件に恥ずかしい事で、物を知っていれば無条件で尊敬された
バカがデカい面して「え〜、そんなの知ってる方がおかしいよ〜!」とか
バカの正当性を主張して恥じないようになったのはいつ頃からだろう
880おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 00:47:10.07 ID:HplshGw9
やっぱり地域差だろうな。田舎ではケンカが強いと無条件でパスだったが
物知りだけではいじめられた。やはり力のない正義は無能なり と言うのが、うちの地元だった。
881おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 01:54:32.06 ID:3HE178ui
そもそも
「ケンカが強い」「強くない」なんて話題にもならなかった。
882おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 02:22:48.19 ID:SP4FOnEe
まあ、ケンカ強い弱いとか言ってる地域は間違いなく・・
アレだわな。当時も今も変わらず。
そうイジメってのも今みたいに陰湿なのは無かった。
救済措置というか、助けてやる奴がいた。
今のように携帯ですぐに連絡つかなくても意思の疎通が
あったわな・・今や個人個人が独りで悩んで思い詰めてすぐに
自殺・・か。
883おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 04:44:12.46 ID:3iUp3XTh
ゴルゴでさえ吸い殻ポイしてたもんな
884おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 06:36:21.81 ID:tNJKXlkq
>>871
所謂要領のよさ、人の顔色を伺ったりするスキル、ずるや不正をいかに上手く行うかといった
ことを「頭の良さ」だと思い込んでる手合いが一番たちが悪い。
勉強が出来たりする人、そういうことは人としてやっちゃあいけないだろうという全うな考えを
もってる人のことを「あいつらみんな俺よりバカ」と本気で思い込んでる。
だから、集団の中で「自分はイニシアチブをとるにふさわしい存在」と思い込んでてそう扱われ
ないことに腹を立てたりもする。
885おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 06:39:14.45 ID:tNJKXlkq
>>883  
タバコのフィルターについた唾液のDNAでおみ足が付くざましょ?
今の方はそういうへまはなさらなくってよヲホホホホ
886おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 06:40:07.47 ID:i6jUf4ZN
ビートたけしのオールナイトニッポンで
コントレオナルドのレオナルド熊さんが
生活保護なのに海外旅行してたと放送してた・・
今だったら大問題になってただろうな
887おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 07:10:08.25 ID:76psL+6O
ナマポ芸人死ねよ
888おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 11:47:03.15 ID:Vczh6ZUY
>>885
ゴルゴは自分のDNAを分析した化学者達全員射殺しました。
889おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 12:30:42.49 ID:+P8tQLTl
>>886
そういうのとか、芸能人のちょっとした(中にはちょっとしたではすまないような)ヤンチャ話にも
基本的に寛容だったよな。
今じゃ例え些細な発言でも炎上のネタにされて謝罪や活動自粛させられちゃうからな。
890おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 12:43:42.44 ID:uHfNiG1L
あびる事件か
891おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 12:51:07.60 ID:TFB4KT+G
給料が滅茶苦茶安かった
892おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 12:52:44.16 ID:TFB4KT+G
外食は月に1回行くと金持ちの類
893おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 14:51:52.59 ID:EULl/FFy
デパートの最上階レストランは
憧れの的だった。
894おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 14:53:39.04 ID:rwo5ZdWn
デパートの展望レストランには、なんでもあったよねー
いつもわくわくしてたわ
895おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 15:43:54.72 ID:nyL6/AVc
そういや、昔は相席がごく当たり前だったな。
デパートの大食堂なんて、せっかく一家揃って出かけたのに
バラバラに座らされて哀れ一家離散、なんてのも珍しくなかった。
896おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 18:17:04.28 ID:oBoj3b1U
スポーツ選手、芸能人、飲食店従業員、政治家などは堅気とは認められていなかったから道でつばをはく、飲酒運転、身内の暴力、買春なんかは当たり前と世間に認められていた
妾がいたからといって報道されたりもしなかった
897おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 18:25:20.05 ID:76psL+6O
グルグル回る展望レストランがあった
898おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 18:26:43.06 ID:DHz3ASw3
今でもあるけど、もっとあったよね。
899おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 18:48:03.96 ID:/JHwyD+T
>>987
ああ あったな
船橋のららぽーとにも。
今はぐるぐる回る美容室になってるという噂だが。
900おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 21:34:47.84 ID:5tCJDRY8
電車の中の食堂車ってもう完全に無くなったんでしょうか?
それとも新幹線のが無くなっただけでしょうか?
また行ってみたかった。
3段ベッドの寝台車とか。
901おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 22:04:21.79 ID:VZE2Gphz
日本食堂って無くなって困るような食い物出してなかったろ
902おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 22:54:01.02 ID:2qw6qvj+
あそこん家の売店で箱入りで売ってる
サンドイッチのマズさは驚異的。
903おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 23:08:51.66 ID:oNQozMss
>>900
従来からの移動手段としての長距離列車では全滅。
いわゆる道楽的な夜行寝台列車しか残ってない。
「北斗星」「カシオペア」「トワイライト」
904おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 00:02:03.28 ID:lVX5JKyv
高速道路のSA・PAは独占契約だったのか激高価格の激マズ。SA・PAの名物巡りを目的にして
旅行が成立しちゃうとかありえなかった。
905おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 00:37:27.16 ID:7EAC9e9U
>>888 あの回はアンタ、今までにあちこちで精子とチン毛とナメナメしたときの唾液を
しっかりばら撒いてきてるのに何で今さらと思った。

昭和の漫画というか劇画の主人公は皆ゴルゴ眉にゴルゴ線のイメージが。
906おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 02:40:17.88 ID:RtaZ69dq
LSD入りのシャンパン飲まされてラリってた時以外、発射したことはなかったはずだが。
借りてた部屋にも指紋や体毛すら残してなかった話もあるから、チン毛も拾い集めた
んじゃないかな。
907おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 08:15:35.16 ID:ccErybbT
あんたたち…
いつまでゴルゴについて書いてると
消さ
908おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 08:42:35.28 ID:R7/ttKYj
前から不思議だったんだがゴルゴは背後に立つ人物を反射的に殴り倒す仕様だけど結構都会の人ゴミの中を歩いてるよな?
909おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 11:50:19.09 ID:G2fGXPo7
男子トイレで用を足している時に後ろにオッサンが並んだら殴るの?
910おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 12:22:28.57 ID:SSx/NCWu
ゴルゴは必ず個室に入るから、その状況はあり得ない。
何度か描かれていた筈
911おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 12:53:25.34 ID:G2fGXPo7
>>910
そうなのね、ありがとう
個室かなーとも思ったんだけど
和式便器にまたがって大をしてる隙だらけの
ゴルゴを想像してしまった・・
912おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 13:12:48.76 ID:m7+iNog+
そういや小便器で用を足さない人増えたよな
913おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 13:31:53.96 ID:Ai7oljcQ
スレの趣旨から外れるので恐縮だが、俺が中学校に入学したころ(昭和の時代)、
一年生のフロアのトイレの男女を区別するマークが、おそらく上級生のいたずらで、
逆につけられていた。最初何も知らなかった俺は女子トイレに入ってしまい、小便器が無くて驚いたのだが、
へー、大人の社会ではこうなっているのか、と納得してしまった。純真すぎるだろ、俺。
914おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 15:13:31.53 ID:BDWIByYG
昔に比べて、やたらと不潔嫌いの人が増えた。
昔は泥んこ位でギャーギャーいう方がかっこ悪かった。
今は女が威張っているから、泥んこの文化がなくなって
あれダメこれダメの時代になった。
915おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 15:34:39.59 ID:YiZkVd9Q
>>912>>914
男でも神経質なのは生まれつきだよ。
うちの兄貴は洋式便器では絶対に立ってしない。
誰に言われたわけでもない。
916おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 15:52:55.00 ID:m7+iNog+
>>914-915
泥んこは全く抵抗ないが、洋式でも立ってしないのはオレもそう。
917おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 18:45:22.95 ID:1ZsDOGcX
>>900
3段式寝台ってあーた、そりゃ昭和のうちに2段が主流になってたし、個室とか
カルテットとか高級化路線にシフトしてましたがな。俺は3段式に2回乗ったことがあるけど、
もう利用者減り始めてた時代だったから、実質2段しか使ってなかったよ。
今は海外の主に途上国に車両を安く譲渡してるんで外国に行くと乗れるらしいけど、
それでもブルートレイン時代末期の車両だから3段寝台は無いみたいでっせ。
918おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 18:59:09.57 ID:cipEZpPq
>>900
3段ベッドの現役列車&車両はすでに無いよ。
(あるにはあるけど食堂車クルーの仮眠用なんで一般人は使えない)

本物の3段寝台車を利用した列車ホテル(国民宿舎)が1軒だけ健在なんだけど
この3月いっぱいで宿舎自体が改装で休館に入るんだよ。
寝台車は現状で劣化が著しく、7月の休館明けから寝台車は使われなくなる
「噂」が出てる。噂ではあるけど、3段寝台の実物に今後二度と寝られない
可能性もあるから、心残りがいやな人は泊っておいたほうが。
訪問する交通費はあるけど、国民宿舎だから安いよ。
919おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 18:59:58.23 ID:cipEZpPq
あ、三重県亀山市の「関ロッジ」というところです。
920おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 20:33:48.60 ID:0E/iZIx3
これより鉄ヲタ進入禁止。
921おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 22:21:00.18 ID:3UCou9zB
寝台列車が絶滅寸前なのは知っていたが、食堂車も同様とは…
昔は移動だけで一日というパターンが珍しくなかったからそれなりに需要もあったのだろう

その三段ベッドの車両ってどこにあるんだ?
922おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 22:49:37.96 ID:ANdnPdwL
>>920
言われんでも書かんわw話題に出たから詳しく書いただけじゃw
てか今日はえげつない撮り鉄の件でえらいことになってるから書いたんだろうが
自分は乗り鉄なんでカメラ持ち歩かないで乗ってるだけだし同類にせんといてくれ

>>921→919
923おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 23:08:09.37 ID:8/RZAk0h
昭和時代の近郊電車は普通に灰皿があったよな
924おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 23:34:21.12 ID:kBMysy9H
ホームなんて普通に足でタバコ踏み消してなかったっけw
925おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 23:43:00.74 ID:s+wEq7uA
線路上の吸い殻の数が半端なかったな
926おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 00:56:41.43 ID:LGW5oa5s
今本当に喫煙率下がったよな
夢のようだよ
927おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 01:12:21.85 ID:iG8g4dIS
甲子園大会の選手宣誓は今のような長ったらしいものではなくシンプルなものだった。
928おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 04:07:15.44 ID:+JJMK8sR
>>910 壁を背にして入り口を向くタイプの個室しかダメだな。 横向き個室だと
隣の個室に背中を向けることになる・・・あ、隅の壁際の個室が空くまで待つのか。
929おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 06:16:18.21 ID:MvU0vHqU
ゴルゴが小便をしている描写はない
よってゴルゴは小便をしない
930おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 09:49:35.00 ID:rToqCsWr
>>927
「個性を出す」という美名のもとに、だんだんと気持ち悪くなっていってる気がする
931おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 12:54:41.83 ID:KTfDnFtV
>>923で思い出したけど
昔って大阪の環状線の車内に灰皿が設置されていて
車内で喫煙できたって聞いた事があるんですが本当でしょうか?
当時は空調もなく窓を開けて走行していたから問題なかったと聞いた事があったもので。
地方の混雑しない車内ならわかりますが通勤ラッシュの時でも
吸っている人がいたならきつそうですね。
932おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 14:22:49.74 ID:PuFB5ZMa
>>926
女の喫煙率は上がったよね。
くわえタバコで車の運転してる女の人をよく見かける。
933おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 14:54:09.92 ID:14MvI0XZ
会社の机の上に普通に灰皿があった。会議室は煙で真っ白
934おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 15:18:51.29 ID:SboP0vgc
コピー、お茶入れ、カップと灰皿洗いがOLの仕事
935おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 16:04:26.06 ID:KoLfLdxL
>>932
喫煙率は男女ともに下がってるよ。
強いて言えば年齢分布が微妙に変わってる感じかな。
936おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 16:13:15.58 ID:i+EwgBV2
オーストラリア行ったら、
街路樹の根元に金属のスリットでよくフタしてあるよね、
あそこが吸殻だらけw
びっくりしたけど、昔は似たような感じだったんだよね。
937おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 17:02:30.49 ID:cqamfPvf
>>934
入社すると男性新入社員は仕事の説明を受けるけど
女性新入社員はまず最初に部長や課長や係長、デスクのみんなの
それぞれの湯呑やカップの説明を受けるんだって
938おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 17:59:17.44 ID:/u0qfrjJ
××課長はコーヒーにミルク、角砂糖2つ
○○部長はぬるい梅昆布茶
とか
939おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 18:06:45.84 ID:hkB8n1hv
>>931
それはない。4ドアの通勤電車は国鉄時代から車内全面禁煙だったので。
940おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 18:58:35.36 ID:ESdHnCJh
でも給料や雇用に格差があるとは言え、楽な仕事をこなすだけで良かった昭和と
給料も雇用形態も男と平等になったけど仕事のキツさや責任も平等になった現代

一体どっちが女性にとって幸せだったのかねぇ…
941おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 19:04:25.74 ID:i1CCgb9V
男性もそうなんだよね。
誰にでも当たり前にできる仕事を無難にこなして一生普通に暮らせたなんて、今じゃ考えられない。
大半の人には才能もないし努力にだって限りがあるのにね。
942おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 19:35:53.98 ID:luuPBkLh
>>931 >>939
環状線は4ドア車だけでなく3ドア車も使っていたから
そっちは喫煙OKだったのかも?
943おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 19:50:16.79 ID:v7jCr7DS
映画館の中で映画観ながらタバコが吸えた時代
944おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 20:29:27.26 ID:2hUFT0io
>>937
とある飲食店の娘さんは、それを覚えるのが上手くて客から「内縁の妻」というあだ名を付けられてた。
945おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 21:07:45.30 ID:14MvI0XZ
飛行機も後ろの方は吸えたな
946おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 22:06:22.73 ID:0DaJYaWU
高校生の頃電車通学していたのだが、ヨボヨボの爺さんがいつもゴホゴホ咳しながらタバコ吸っていたな
何故かその爺さんはいつも灰皿に吸殻を入れずに床に落として足ですり潰していた←今じゃ考えられない
947おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 22:47:53.92 ID:UzWNqdiT
自然に還そうとしてたんだろ
948おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 22:57:24.28 ID:LBUIqSVG
煙草の吸殻なんて、ちょっと下を向けばいくらでも落ちてたよね
最近ガムを踏んづけた記憶があまりないけど、
昔に比べてガム吐き捨てる人も減ったのかな
949おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 23:17:21.19 ID:FGtXKwOw
東京では、山手線が全車両車内禁煙になったのは大正8年

1両だけ禁煙車とかだったら、明治時代からある
950おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 23:21:07.31 ID:WuAY46BN
>>931
環状線だったかどうかよく覚えてないんだけど国鉄の電車で
ドア近くの握り棒っていうのかな、網棚を支えているステンレスの柱に
ほんとに小さいぐい飲みぐらいの四角い蓋付の灰皿が固定してあったのを
覚えるよ。吸殻5本も入れたらいっぱいになるぐらいの。
951おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 00:00:32.97 ID:riyE6UnU
職員室がヤニ臭い。
今から思うとあんな紙だらけのところで火を使うのは危ない。
上でゴルゴの話があったけど、タバコもポイ捨てしまくってるな。
本物の狙撃手はタバコは駄目らしいが。
昭和のヒーローはタバコをはじく捨て方が基本だったな。
952おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 01:45:47.25 ID:r+b5dhsf
うちの高校は全日制と定時制があって、教室は共用だったので
廊下の端っこに喫煙コーナーがあった。
夕方、授業前の定時制の人が煙草を吸っているのを見ると
「ああ、もうこんな時間か。早く帰らなきゃ」と焦ってた。
953おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 02:42:14.45 ID:P7c6sYtH
>>951
エイトマンくらいしか思い浮かばない
954おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 02:46:35.95 ID:TRZQhzHi
電車、飛行機、バス、映画館の座席の手すりにはだいたい灰皿が付いていたと思う
あと、バス停にも灰皿が付いていたり、側に置いてあった
テレビドラマでも普通に喫煙シーンがあったし
955おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 03:35:28.86 ID:/EFkNYUL
会社の電算課が銜えタバコ当たり前で、俺が改善提案で 「多量の紙が山積みの
部屋で銜えタバコ野放し」 を指摘してやっと禁煙になった。大勢のパンチャー嬢達
から喜ばれたわ。 バレンタインは当時無かったが。
956おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 07:24:46.61 ID:P7c6sYtH
海外のタバコのCMが好きだった。パーラメント、ラーク、マールボロ
957おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 10:59:47.05 ID:GDeJGwtv
>>951
生徒の前で、当たり前のようにガンガン吸ってたよね。
職員室掃除の時、バケツいっぱいの吸殻を捨てた時は、臭いで吐き気がして
「こんなもん中学生にやらせんなよ…」とムカついてた。
958おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 11:30:15.64 ID:Rgnb0ZVO
>>956
うちにラークのパッケージが印刷された、ゴミ箱があった事を思い出しました。
親はどこで買って来たんだろうか?
959蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/02/25(月) 11:40:52.48 ID:brZLMi+V
>>958
たしか、家具屋とかインテリア関係の店に置いてた気がする

昔は物が少なかったから、雑貨専門の店ってのはあまり無かったよね
960蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/02/25(月) 11:42:41.19 ID:brZLMi+V
あ!その分、日用品屋が商店街には有って商売が成り立ってたな
961おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 12:01:41.29 ID:Rgnb0ZVO
>>959
ありがとう
金物屋も減ってしまいましたねえ、買って来たのはディスカウント店だった気もします。
そういや倒産品って聞いたり、言わなくなりましたね。
962おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 19:29:44.75 ID:w3PqU19z
>>958
うちにもあったよ。セブンスターのとセットで
ビバホームで買ってきた。
963おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 20:38:49.04 ID:cdbbyG4N
等ー区のゴミ箱俺も持ってたw
しかも日用品は親まかせだったのにそれはデザインが気に入って自分で購入w

タバコといえば80年代までは高い金を出して買うバイク(レーサーレプリカw今死語)にわざわざ外国タバコメーカーのステッカーを貼ったりしてたね
差額出してそういう仕様の塗装にしてたやつもいた
964963:2013/02/25(月) 20:40:48.58 ID:cdbbyG4N
等ー区ってなんだw
ラークの間違いね
965おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 21:06:57.31 ID:/KSu5M5i
トークなんて銘柄のタバコあったっけ?と思ったw
966おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 21:52:21.79 ID:fiy051g3
自衛隊の評価が上がったのが嬉しい。
昭和の時代には、戦車の写真とか自衛隊広報見てるだけで
まるで軍国主義者であるかのような扱いを受けた。
戦車カッコいいじゃんとか言おうもんなら人殺しを見るような目で見られた。
967おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 22:18:38.61 ID:P7c6sYtH
>>963
ロスマンズかw
968おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 22:51:34.23 ID:UJrURCG2
>>967
マルボロもジタンもあったなw
おフランスのがオサレ
969おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 23:35:11.38 ID:Prlsh+un
>>932
自分がそういうのに気が行くようになっただけだよ。「最近のドライバーは」とか「最近の若い
ヤツらは」とかいう理屈の大半がそういう、自分の見方が変わっただけってことが多い。

こういう自分の見方に固執するようになると単なる頑固ジジイになるから気をつけないとな。
970:2013/02/26(火) 05:31:37.17 ID:7t6a1wmK
という考えに固執する奴
971おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 05:49:58.18 ID:oxOEMD4w
頭にスカーフみたいなものを巻いたおばさん
ポマードにフケがべっとりのサラリーマン
まえかけしたまま買い物しているおばあちゃん
入れ歯をカクカクさせながら話すおじいちゃん
972おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 09:52:10.71 ID:BSpuKLuJ
>>966
教師ならぬ狂師が自衛隊員の子供を「○○くんのおとうさんの仕事は人殺しです」とさらしあげてた時代ですから
973おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 10:30:03.40 ID:iXMb/qsU
>>972
流石にそこまでアフォな日教組洗脳教師はいなかったな。
むしろ戦争経験者多かったから。当時は。
元准尉殿が英語の先生、なんてザラだった。
英国の拳銃のボロさとライフルのカスさをこんこんと・・
974おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 10:45:58.78 ID:Jj9HnZNF
http://www.roadsiders.com/backnumbers/article.php?a_id=174
今さらだけど、浅草のチェリーさん亡くなってたんだ
975おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 11:18:43.29 ID:Jj9HnZNF
>>974は誤爆です!すみませんでした。
976おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 11:50:39.72 ID:HHVxPnIq
浜のメリーさんみたいな人かな
977おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 11:59:09.56 ID:Jj9HnZNF
>>976さん
誤爆申し訳ないです。
そしてメリーさんと同業者ですね。
978おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 12:25:16.38 ID:aazojdgo
おやじが多い職場に勤めていた。
ケツを触られ抗議すると「触られるようじゃなきゃだめだ。」
なかなか子供ができない既婚同僚は「作り方教えてやろうか?」と
言われてた。そんなんが許される時代。
979おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 21:01:54.19 ID:PHaDdhfJ
メリーさん昔見たことあるわ。
伊勢佐木町をよく歩いてて、森永ラブで寝てたのを見たこともある。
子供の中ではおしろいババアと呼んでた。
980おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 21:27:57.39 ID:bcXTJL6J
>>978
そういう奴には天罰が下って女の子が授かる(娘を持つ父の気持ちを存分に味わう)って
明石家さんまが梅宮辰夫に言ってたお。
981おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 07:54:58.28 ID:Q+PRss9p
メリーさん横浜じゃ有名だったものね
自分の周りでは「白いおばあちゃん」だった
イセザキモールのベンチに一人座っている時と
関内方面に向かって歩いている時に見かけた
982おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 11:13:39.54 ID:CDiYAzHH
メリーさんを買う人って本当にいたの?
983蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/02/27(水) 14:32:04.79 ID:0IUYtgA2
メリーさんってのは初めて聞いたけど、京都でいうところの河原町のジュリーみたいなもんかな
今の都会ではあんな風に唯一無二の存在感を放つ人はいないよね
984蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/02/27(水) 14:34:56.12 ID:0IUYtgA2
その代わり中途半端に個性的な人はゴロゴロいるけど
985おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 15:00:05.88 ID:DEAEYtmw
メリーさん懐かしい

初めて横浜行った時、友人が小声で「メリーさんがいる・・」と教えてくれた
都会って怖いなと思った瞬間
986おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 17:46:33.84 ID:fDkAYS+h
メリーさんを伊勢佐木町でよく見かけていた頃、溝の口にある自分の学校の前では
おはようおじさんがいました。
ポンポンとか花で飾らずに地味だったけど、確かにあのおじさんだった。
全国を放浪してたようだけど、今では故郷沖縄で健在みたいですね。
987おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 20:40:47.38 ID:yY4z0bEO
大阪歩いていれば危険な香り付きの個性的な人は時々見掛けるぞ
988おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 21:16:36.59 ID:ZS8w6gEW
メリーさんが亡くなったあとに若い頃の写真たまたま見たんだけど
ただの派手なパンスケだった
だんだん変化したのだと思う
989おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 22:04:32.60 ID:O+ttPXRD
次スレ立てます
990おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 22:07:34.67 ID:O+ttPXRD
次スレ

今じゃ考えられない昭和の生活◆30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1361970328/
991蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/02/27(水) 22:44:10.30 ID:0IUYtgA2
>>990
乙で〜す!
992おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 23:23:25.50 ID:yY4z0bEO
993おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 20:27:29.96 ID:agwoM/Vk
会社員は病院で保険証を出せば1割負担だった。
だから3割負担しなくちゃならない家族の症状を自分であるかのように言って
診察代や薬代を安くあげるのは、ありふれた生活の知恵だった。
994おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 21:05:58.35 ID:VIJkDliJ
>>993
それを言うなら社会保険本人は「無料」だった、だろう・・・
一番長かったんだからさ
995おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 22:23:02.58 ID:OodBgY89
>>993
うちはしがないサラリーマンの一家だったけど、そういう嘘は親が許さなかったな。
つか、思いつきもしなかったわ。

インチキナマポやるやつって、こういうゲスい発想の親に育てられたやつなんだろうなあ。
996おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 23:02:39.17 ID:4D3+5l/c
昭和の終わりに結婚して横浜に住んでた頃
メリーさん一度だけ横浜駅西口で後ろ姿を見かけたような気がする
デパートの紙袋を持ってたかもしれない
997おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 23:16:29.37 ID:ypTNswjQ
メリーの話しはまちBBSでも行ってやってくれ
998おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 01:49:10.92 ID:I+qBfe8x
自分の家でも>>993の発想はなかったなあ。
加入者本人である父親が絶対会社を休まない人だったし、
病院に掛かるのはほとんど子供だったから、身代わりになり得なかったのもあるけど。
少なくとも「ありふれた生活の知恵」ではなかったと思うな。
999おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 06:37:33.59 ID:zkB3F9/Q
保険証が一家にひとつしか無かったなあ
1000蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/03/01(金) 07:09:00.28 ID:+1Mfh8ZD
昭和天皇がリサイタルを見よう会場に向かっていたが、着いた時にはもう終了していた
昭和天皇「ショー終わってんのー?」
          ,:〜'゙⌒'"`     `丶、
        ,:='゙               `ヽ、_
      ,:'゙                  ヽ,
      ノ                     `:、
     ;′                     ヽ.
     }                _.,... -ー- .._      `:、
     ノ        r''''"´         `ヽ,     }
     }           {                 i.  /^′
     ,}         ,:彡              | /
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′
     } /〜"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、
     j | {// ,i'     ,ヘツ_>'/  : ド=’イ | ヽ   古畑蠍三郎でした。
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 |
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
       ノ |    ヽ.  丶、 `ヽ、    ___ノ  |.      | |

                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \