今じゃ考えられない昭和の生活◆26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蠍 ◆C8utSR9LI6
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。        | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも |
          \ /           | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!! |
    ___⊆⊇____     \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1342849578/
2蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/11(火) 19:35:25.59 ID:puaKNqsr
【過去ログ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1337685237/
今じゃ考えられない昭和の生活◆23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1330930109/
今じゃ考えられない昭和の生活◆22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1325598284/
今じゃ考えられない昭和の生活◆21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1321526758/
今じゃ考えられない昭和の生活◆20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1317088667/
今じゃ考えられない昭和の生活◆19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1312805169/
今じゃ考えられない昭和の生活◆18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1310043015/
今じゃ考えられない昭和の生活◆17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1306327286/
今じゃ考えられない昭和の生活◆16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1298644727/
今じゃ考えられない昭和の生活◆15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1293358486/
今じゃ考えられない昭和の生活◆14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1288491297/
今じゃ考えられない昭和の生活◆13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1285219400/
3蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/11(火) 19:35:43.21 ID:puaKNqsr
今じゃ考えられない昭和の生活◆12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1280863535/
今じゃ考えられない昭和の生活◆11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1276925530/
今じゃ考えられない昭和の生活◆10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1271162130/
今じゃ考えられない昭和の生活◆9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1265253579/
今じゃ考えられない昭和の生活◆8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1259930034/
今じゃ考えられない昭和の生活◆7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252470510/
今じゃ考えられない昭和の生活◆6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1246447116/
今じゃ考えられない昭和の生活◆5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1237877274/
今じゃ考えられない昭和の生活◆4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1232450657/
今じゃ考えられない昭和の生活◆3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227006515/
今じゃ考えられない昭和の生活◆2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224467664/
今じゃ考えられない昭和の生活
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223282773/
4おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 20:33:42.26 ID:VFqMyjXX
>>1おつ
5おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 20:36:05.14 ID:IoE0E0yb
年間1万5千人以上が交通事故で死亡していて、
登下校中の自動に突っ込む。ひき逃げ時に被害者を数キロ引きずる。
なんていう今なら一面にのるような事件が別に珍しくもなかった。
6おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 11:39:33.89 ID:N6fi4QxQ
そういやいつの間にか5000人切ってるね。
7おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 16:44:35.52 ID:padNXfEo
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
8おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 19:39:13.29 ID:F8geLdHc
新スレ立てるときはコテ外してください
9おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 20:48:06.39 ID:Yet0uvcS
まむしちゃんよくやった
10おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 23:54:01.80 ID:8jYw5rNW
小学校の時の先生は一人づつ体罰の固定技を持っていた。
思い出せるのは
「両びんた」:両手で同時に顔をはさむようにびんた。
「ぐりぐり」:げんこつを頭にぐりぐり押し当てる。
あと名前わすれたけど太もも叩くの。
今となっては懐かしい思い出。
今やったらモンペが校門でビラ配るんだろうな。
11おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 05:04:59.07 ID:64qEEGWL
>>10
なんだ、「ぶりぶり」はねーのかよ。
あの子連れ狼の必殺イジメ技。
中指と人差し指で額パッチンってやるのも加えといて。
12おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 06:01:20.60 ID:Nyfgl8/i
>>11
「ぶりぶりってなんだ?」と思って
ググったらちゃんと子連れ狼の動画が
HITしたわ

でもさすがの昭和の先公でもこれはやらんでしょ?!

昭和の体罰にデコピン追加
13おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 06:33:58.97 ID:Fh/mz9fW
「ぐりぐり」はうちの学校では「ウメボシ」って呼ばれてた
14おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 07:00:26.53 ID:5husfC2U
ブリグリも
15おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 07:09:40.34 ID:tuwTeEry
そういえば昔の教師、指し棒として竹の地下茎(節が2センチおきぐらいについてる茶色い棒)を持ってたな。
宿題とか忘れるとあれでお尻を叩かれたりした。
その後、あの銀色の、伸縮式のやつに代わった。
中学時代の鬼教師は、それを使い始めたものの、それで叩くと曲がってしまって使い物にならないので文句を言っていた。
16おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 14:12:14.33 ID:CVOK0FL8
俺の高校の時の指導教師?は竹の径3cmくらいの
警棒みたいな奴持ってチャリで校内廻って(警邏?)
してたぞ。顔も極道顔でみんな恐れてた。男子校だった
からな。県内で2番目に頭悪い、といわれてた。
17おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 19:15:14.66 ID:0XRovPi0
テレビをガチャガチャ
18おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 06:38:22.49 ID:S6liEHuR
電話をジーコロ
クルマはラッパをパフパフ
19おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 15:46:13.67 ID:fAWCUZID
ラジオも回転させてたな。
「BCL」って言葉思い出した。「アンデスの声」
「ラジオ ベオグラード」聞いた時は感動したなあ。
20おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 01:08:47.46 ID:Fd/Qah/M
昭和の頃には「日中友好」という言葉があったんだぞ。
平成生まれには想像もできないだろう。
21おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 01:33:08.23 ID:aUchj/zX
そういや、昭和の頃にはアメリカと貿易摩擦あったり
して、日本車が燃やされたりしてたな。日の丸焼かれたりな。
まるで平成のry)
22おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 02:47:00.31 ID:7QQ9QAJQ
テレビジョッキーの奇人変人で、焼いたか死んだゴキブリを食べた子に、土○まさるが、生で食べられないの?と聞いて、生で食べた子が、後にお腹で孵化して死んだと、週刊誌に掲載された。その放送見てたからビックリしたよ。ヤバイ番組だったな。ザ我慢とかも今は無理だろ。
23おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 03:18:16.59 ID:D4vAqzS4
あれ?それ都市伝説って聞いたけど。
24おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 04:33:09.31 ID:GTzslvNF
実際の所どうなんだろう
事実確認の検証番組を見たが日テレ系列の局だから信用出来ないし
腹の中で繁殖は嘘だろうけどヤバい病原菌の
一つや二つは持ってても不思議じゃないし
25おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 07:15:19.44 ID:DjGc+z7F
そんなくだらない
26おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 07:41:41.16 ID:zj3VHIDG
腹の中だけに
27おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 07:52:50.76 ID:uER5xWGr
孵化した無数のゴキブリが腹を食い破って出てきたんだよなたしか。
28おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 08:13:08.74 ID:S2KgvCXp
なんという週刊誌だ?
週刊実話か?アサヒ芸能か?
29おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 09:22:45.19 ID:Il1ozgPf
昭和の話じゃないけど

http://www.gizmodo.jp/2011/01/post_8328.html
30おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 11:32:27.13 ID:a1hmEjUa
【社会】昭和世代が「平成生まれにバカにされるかもしれない」とひそかに恐れていること★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347753923/
31おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 12:21:30.27 ID:mRiu16TU
>>21
今でも、あのころの自動車不況でさびれた町には日本車に乗っていかないほうがいい、みたいなのはあるらしいね
アメリカ在住の日本人ジャーナリストが、なにかの取材でそういう土地を訪れたときに現地の人から
「お前の車はどこのだ?フォードか、だったらいい」みたいに言われたって書いてた
じつは、そう思ってレンタカーを手配していたそうだけど
32おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 12:30:51.77 ID:wmb9fHl4
>>31
日本人と間違われて中国人が殺されたからね。しかも無罪(後に
社会問題になって裁判やり直しで終身刑)だし。
それにしても日本は、中国製品のせいで日本の家電が売れないとか
そういう理由で暴動が起きたりしないね。
33おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 13:11:57.84 ID:aUchj/zX
>>32
きっとよその国では、自国製品売れないとそうなるし、
こんな政府ならテロ続発、指導者暗殺されまくり、
パチンコ屋なんて全部放火。だがこの国ではそうはならない。
これは良いのか悪いのか・・
34おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 13:58:49.56 ID:wmb9fHl4
>>33
国民性なんだろうかね。昔あった打ち壊しでも
あくまでも悪徳業者への制裁が目的で、略奪は
御法度とされていたそうだし。
35おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 14:05:18.27 ID:ebIMyuy+
いや、日本人はタガが外れると怖いぞ。関東大震災の史実を見よ。DNAは不変だから、後少しで日本人も中韓に対して爆発して暴動は必至と見る。
36おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 14:11:11.23 ID:Y9XFkaXe
>関東大震災の史実を見よ
東日本大震災ほどの災厄でもそのタガは全然外れなかったわけだが?
37おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 14:40:46.32 ID:wmb9fHl4
>>35
あのときも身体を張って朝鮮人を守った人とかたくさんいたそうだよ。

>>36
階段で真ん中を空けて大人しく座ってたり、電話の列に割り込みがいなかったり、
避難する車が反対車線を逆走しなかったり。こんなことで驚く諸外国の反応の方が
驚きだったわ。
38おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 19:00:37.41 ID:SW7jMvdO
>関東大震災の史実を見よ

朝日新聞が嘘をついたと言う事ですね。
ついでに軍・警察は朝鮮人保護をした。

なんだ、今と大差ないじゃん
39おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 22:40:59.55 ID:GTzslvNF
スーパージョッキーの真相誰か知らない?
40おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 23:40:07.82 ID:2ODi/iJ6
そうかよかった。
関東大震災はなかったんだ
41おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 23:48:19.25 ID:wmb9fHl4
>>40
つまらないよ。本気で言ってるのなら馬鹿過ぎ。
42おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 05:09:08.95 ID:RGoWo3iD
>>22
それ、ねずみなら知ってる。生きてるねずみバキバキ食って何日か後に
死んだ。昭和28年生まれぐらいの男。
別スレで書いたことあるが、誰も信じなくてね。
生まれてない人多いから信じないんだよ。
43おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 06:53:08.48 ID:aurlY/at
そんなくだらない
44おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 08:22:19.49 ID:ac/g2jGt
>>42
いや、あの番組を幼少期見て育ったから信じるよ。
45おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 08:23:42.04 ID:p++49k1J
昭和のアイドルって今見るとほとんどブサイクなんだが、
きっと30年くらいしてAKBの前田とかの映像が流れたら
「平成のアイドルってブサイクだなぁ」と思われるんだろうな。
46おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 08:37:23.79 ID:kgeHKFa7
前田なんて今でも十分ブサイクだが
47おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 09:06:01.81 ID:aurlY/at
じゃあなんでみんな応援してんだ?
48おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 09:08:49.60 ID:p++49k1J
>>47
踊らされてんでしょ。昔の薬師丸ひろ子といっしょ。

そういや戦国自衛隊で、ワンカットのみ、1分しか出なかった
薬師丸ひろ子が「主演」だったな。
49おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 11:02:23.69 ID:klcNBX7b
>>45
所謂「私でもアイドルになれる」「これなら俺にでも手が届きそう」感を醸し出したかったんでしょ?
あと、昭和期は男女とも「厚化粧はカッコ悪い」って感覚があった。
今のかわい子ちゃんだって化粧を落としたら…

映画黄金期に青春時代だった70代の爺さん連中なんか、当時のはもちろん今のアイドルを見ても奇麗なんて思わないだろうね。
ジジイを侮ってはいかん。
50おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 11:50:05.55 ID:eO3SUTjM
野生の証明での薬師丸ひろ子ってめちゃかわいかったよ。
51おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 11:53:24.17 ID:lQQAQ+B2
薬師丸ひろ子は可愛いし歌も上手いぞ
前田某と一緒にしないでくれ
52おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 12:00:34.55 ID:k4znKeAn
前田亜季/前田愛ならかわいかったよね、ガメラ映画。
53おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 12:41:38.17 ID:2c7KMela
>>39
ゴキブリ食べた人はオンエアで見た記憶があるよ。
揚げて食べた人と生で食べた人の2回。
2回目の時に土井まさるがこういの真似する人が出るから、
ギターはあげないって言ったのも覚えてる。でもその後死んだという
ニュースは聞いたことがない。
54おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 13:45:51.39 ID:AXfRfvnJ
まあセミもから揚げにする人いるんだから
ゴキも食ったのいるだろ。それで死んだかどうかは
知らんけど。

それと、AKBなんてそこらにいる子ばっかだろ。
コンビニアイドルだよ。昭和の本当のアイドル黄金時代は
本当にカワイイ子ばっかだったよ。まだまだ「選ばれし人」
だったから。
55おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 13:48:42.49 ID:p++49k1J
>>49
1930〜50年代の女優さんって、日本でも外国でも
むちゃくちゃ綺麗だもんなぁ。実物見たことないけど。
56おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 15:17:55.01 ID:lQQAQ+B2
昔の日本の女優は良家のお嬢さんが多かったと淀川さんが言ってた
だから所作も綺麗だし品があったのもなんか納得

サイレントの頃の洋画なんて本当に美女ばっかりだったね
まあ美貌>>演技の時代だったんだろうけど
57おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 15:59:26.40 ID:eO3SUTjM
白黒フィルムが七難隠すって面もあるのかもね
うちのおばあちゃんの若い頃の写真の姿とか美人さんだったし。
58蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/17(月) 16:05:00.79 ID:WOA2iz/I
東映漫画まつり
59おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 16:15:07.07 ID:AXfRfvnJ
ガメラVSギャオスか。
ゴジラVSメカゴジラか。
そういや、初めて映画館でまともな洋画見たのは確か
「ポセイドン・アドベンチャー」か「タワーリング・インフェルノ」
だったな。段々訳分かってきた頃見たのは「スターウォーズ」。
60おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 18:04:46.32 ID:p++49k1J
>>59
ゴジラは当方チャンピオン祭。そして「vs」が使われたのは
平成版。昭和は「対」だな。ゴジラはキングコング対ゴジラが
最後だ。ゴジラが人類の見方になったりシェーしたり空飛んだりは
あり得ん。
61おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 19:55:24.72 ID:klcNBX7b
東映ではVSとは、対戦ではなく共同戦線を指す言葉だった。
62おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 20:16:01.42 ID:eO3SUTjM
デビルマンvsマジンガーZとかそうだったねえ。
映画館に行ったときは闘うのかなとか思ってた記憶が。
63おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 22:13:31.86 ID:3WfL/kdE
>>61
戦隊物の1年間の放映が終わって次の戦隊物が始まると、
「終わった戦隊vsその前の戦隊」という特番を必ずやってた。
たとえばギンガマンが終わってゴーゴーファイブが始まったら
「ギンガマン vs メガレンジャー」、ゴーゴーファイブが
終わってタイムレンジャーが始まったら「ゴーゴーファイブ vs
ギンガマン」みたいに。いつの間にか終わっちゃったけど。
64おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 22:50:12.92 ID:89H2r4Bd
>>63
それは平成の話だろ
65おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 22:59:51.12 ID:fy2ViK90
マジンガーZVSデビルマンは名作だよなぁ
66おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 23:52:51.08 ID:943t7o/H
>>36
だって、こいつの見てる「史実」は「そうあるべきストーリー」だもんw
67おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 01:48:26.73 ID:3IBb71Oa
>>43
あんたは若いんだろ。俺は見てたんだぜ。
土居まさるも相本久美子も。相本久美子は覚えていると思う。
公では言えないだろうが。オフレコなら言うだろうよ。
大学でも話題になったから、小金井のA君も知ってるよ。
68おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 02:39:51.41 ID:qlOKWnSM
>>65
今年どっちも40周年。丁度スカパーでやってたから久しぶりに見たよ。
明の「俺ならマジンガーZを空から攻めるね」は名台詞だね。
69おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 06:15:33.21 ID:iCs7ONXX
>>62
アニメのみならず特撮でもヤクザ映画でも
70おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 17:23:39.03 ID:13jlFLEZ
昔は、小学校でも東映まんが祭りの割引き券
くれたよな。
71おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 21:20:13.65 ID:l4fpeJyF
>>70
あっ。
そうだった。そうだったね。
72おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 01:52:08.91 ID:e6iGQS//
昭和50年代くらいまでの車には
チョークレバーつうものが付いてたなぁ
73おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 02:01:53.19 ID:E31lnDsG
昔の映画を見ていて、粉薬を三角折りした紙で流し込んでむせるシーンがあった。
今でも粉薬はあるけどむせるほどの量じゃないわけで、
どんだけの量だったんだろうと考えたらなんか面白かったw
74おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 06:43:41.34 ID:86mBNmqa
>>73
量関係なく気管に粉が入ればむせるだろう。
75おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 07:34:27.91 ID:G18cLgRt
>>73
ノーシンなのかハッキリなのか覚えていないが、
紙が赤かったので、なんとなく効きそうな感じはあった。
映画「卍」を見れば、若尾文子と船越英二と岸田今日子が
心中のため赤い紙で白い粉薬飲むシーンがある。
76おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 10:24:16.87 ID:e6a9DxHf
全員がん経験者「ザ・ワイルドワンズ」に学ぶがん克服術
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348007090/
4人全員ががんに罹患(りかん)した。リーダーの加瀬邦彦さん(71)が食道がん、鳥塚しげきさん(65)が胃がん、
植田芳暁さん(64)が大腸がん、島英二さん(64)が胃がんだ。しかし見事に克服し、いまも精力的にステージに立つ。
2人に1人ががんになる時代、彼らはいかにして「がんサバイバー」となったのか。その秘密を聞いた。
77おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 16:20:38.63 ID:6xV5XkiO
>>74
口に水をふくんでおけば、苦かったりむせたりがないということを大人になって知りました。
78蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/19(水) 19:38:52.96 ID:1rGWtsHf
泉重千代の妹の泉フェラ千代
79おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 19:55:31.16 ID:xSYJmhrv
>>72
去年廃車にした、会社の1BOXバン
チョークが付いてたよ

でも若者(30代以下)は
チョークの意味を知らなかったよ
80おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 19:59:57.62 ID:WvYBJ1mG
知らなくても英語の意味と自動車に関係あるということから類推できそうなもんだけどね。
81おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 20:25:11.64 ID:w8ODYAtn
今の子はキャブレータ世代じゃないと思うの…

つうか、「締める」とか「絞る」の意味と自動車だけでわかれってのはかなり無理ねえか?
82おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 20:26:20.95 ID:0EX3R28d
龍角散は液体で飲んじゃダメ
あのチョークっぼさが喉にいいので自動車にも常備されていた
のかな
83歌丸:2012/09/19(水) 20:35:26.30 ID:AJRWoPHS
>>78
山田君、蠍さんのザブトンぜんぶ取って着物もぜんぶ脱がせて
楽屋にあるカバンから財布を抜き取って実家に火を付けてください。
84小遊三:2012/09/19(水) 20:38:17.35 ID:xSYJmhrv
>>83
カバンから財布を抜き取るのは私の仕事
85おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 20:39:42.08 ID:xSYJmhrv
>>80
チョーク = 白墨 
締めるという意味ではあまり使わないかな
86おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 20:55:42.18 ID:WvYBJ1mG
あまり30代以下を笑えないな・・・・・・w
87おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 20:58:21.78 ID:+KGS+9WZ
キャブレターのチョークと、白墨のチョークはスペルが違うんだな。知らんかった。
締めるという意味ではチョークスリーパーとか浮かぶけど。まぁプロレスが昭和か。
ちなみに、裁縫で使うチャコペンのチャコも、チョーク。
88蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/19(水) 21:36:31.11 ID:FMcdNq9f
>>83
わざわざ他人様の手を煩わさずとも実家は既に火の車でございます

お後がよろしいようでデケデンデンデン

そのままずうとるびの透明人間に続くw
89おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 21:39:54.17 ID:xOaf8kdP
生協の宅配ってあるよね。
今は個別に袋分けされてるけど、あれ昔は班ごとにしか分けてくれてなかったから
届いてから「〇〇さん、じゃがいも1袋、米5s、みたいに仕分けてたんだぜ。

それと代金、銀行引き落としじゃなくて、毎週現金を用意して待っておくんだぜ。
班長さんは、班員さんからお金を集めてまとめておくんだぜ。
お釣りがないと、後でとか誰に借りておくとかそういうのものすごく面倒だから
いつも班長さんが小銭を準備してたんだぜ。
だから余程面倒見の良い班長さんが居ないと成り立たなかったんだぜ。
90おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 23:11:29.77 ID:7bJ7ExZu
今の車ってチョークもキャブレターも付いてないのか(゚Д゚)
91おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 23:16:43.58 ID:t8VN21hm
>>90
三角窓も付いてないぞ
92おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 23:20:36.25 ID:w8ODYAtn
>>90
水温計だって無いぜw
93おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 23:43:00.85 ID:+KGS+9WZ
>>90
もちろんキンコンも付いてない。

今日日、スーパーカブですらFIだぞ……。
94おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 02:35:42.78 ID:R4kPyjHI
最近、タッパーウェアがマルチと知ってびっくりしたんだけど、
子供の時のイベント時のタッパーウェア率異常じゃなかった?
うちにもいっぱいあったし、友達の家にもいっぱいあった。
昭和のおかん達のマルチ率ってどんだけ。
95おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 07:07:33.97 ID:oapmCYFN
>>94
今ではダイソーの密閉容器がごろごろと。
96おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 08:17:46.08 ID:+k7M0dBv
そういう台所用品のこまごましたものって百均で買う人が多くなってるよね。
その分、いわゆる荒物屋さんの収益は減って店をたたんだところも多いだろうな。
97おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 12:10:52.54 ID:oapmCYFN
>>96
文房具屋さんもたたんでるよ。
98おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 18:14:57.93 ID:lU5EdGlZ
子供(学生)の頃は、よく行っていたものだが、100キンができる前でも、
ボールペンなんかは、スーパーやホムセンでパックに入ってぶら下がってるやつやコンビニばかりで買っている。
仕事就いてから自分の街に帰りつくのが7時前後だから、その頃には閉まっている個人商店なんか、よう寄れんわ。
99おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 23:10:58.72 ID:VPvRS967
「金物店」が近所にあった

蝶番とかネジとか、金盥とか売ってた
100おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 23:28:29.52 ID:TcJ0Lb3C
100均の文房具は安いけど短い命だからどうにも愛着わかない。
どうしてもすぐに必要なら買うけど、ほんの数百円プラスするだけで
持ちが違うんだよね。
101おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 03:10:03.99 ID:/AILzPvV
文房具屋減ったよなあ。
俺が以前、文具関係で働いてる時もうかなり減ってたが。
100均とネット通販のせいで激減。
あの、学校の前に必ずあった文具屋はなかなかいいもんだった
のにな。今残ってるのは学校に御用聞きでしぶとく細かく
配達してるところと、イス机コピー類も納品してる所だけ。
「カタログ屋」になって店舗構えるところが無くなった。
細かい文具売らないんなら、店舗要らないものな。
102おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 06:14:18.46 ID:DTyxGMrE
近所の文房具屋に夏休み期間あたりに
よく売ってた「昆虫採集セット」
赤い注射液は殺虫
青い注射液は防腐
赤はすぐ無くなった思い出
103おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 06:55:31.15 ID:llv80q/c
昆虫採集とか蛙の解剖とか、よく考えたら酷いこと子供にやらせてたよな。
104おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 07:13:16.78 ID:AlG5aP4G
酷くはないよ、生命を学ぶ貴重な体験だから。
105おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 08:13:36.61 ID:lW0rXzo2
むやみに殺すのはよくないとしても(いやまあ、殺しちゃってましたけど)
自分の手で生き物を殺したことないまま大人になるってのは怖いね
106おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 08:36:11.02 ID:vn0P/tf/
今の子供は自分の手で生き物を殺したことが無いから、命の尊さを学べずに
平気で人を殺したり、アンケートで人間が死んでも生き返ると答えちゃうんだろうな
107おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 11:27:41.39 ID:WuQpAsWA
>>102
シャブ打ちに使うバカのせいでry
108おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 11:35:00.88 ID:WXvVdzw0
>>103
たまたま飼ってた金魚が死んだので解剖して自由研究で
2学期に提出したことがある。
生物の先生にほめられた。
109おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 16:04:52.27 ID:DTyxGMrE
俺の時代の解剖実習は鮒だったんだが
(昭和38年生まれです)
職場の11歳下の女の人に尋ねたら
彼女のときはイカだったらしい

今でも理科で解剖実習やってるんかな…
110おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 16:42:14.47 ID:WuQpAsWA
厨房の科学授業なのに生きた子猫を使うというアホ教師のせいで解剖廃止に流れていった。

…生きた子猫の腑分けなんて大学の獣医学科でやれ。
そこですら麻酔するぞ変態が。
111おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 17:32:55.78 ID:uMs/tYth
>>109
同じくS38生まれ、
うちの学校で犠牲になったのはカエル君だった (-ノ-)/Ωチーン
112おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 18:08:19.30 ID:isp45IZt
昭和42年小学5年で鮒、中学の教科書に蛙あったけどやらなかった。
113おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 20:02:10.87 ID:eRRpAQGJ
S39生まれ。
カエル、鮒、ミミズの解剖をやった。
同じ班の男子ができなかったので、全部私がやったら、コワイと言われた。
理不尽…。
114おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 21:31:41.35 ID:+YbDxqfE
>>113
今は女医さん?
115おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 21:55:26.12 ID:eRRpAQGJ
>>114
残念ながら女医ではありません。
昔で言うところの「理科U」以外の理系はほぼ全滅状態で、バリバリの文系です。

そういえば、今は理科T、理科Uって分け方しないんだよね。
116おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 22:00:01.61 ID:N+eqjL24
マグロ解体ショーとかやってらっしゃるのでしょう
117おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 23:15:40.13 ID:e22OhFDz
>>116
あれは最初から死んでるからなぁ。しかも脳みそ出したりしないし。
118おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 00:21:47.73 ID:I9l5PGgb
駄菓子屋の前とかにあったガチャガチャ
(人によってはガシャポンとかいう呼び方もあるらしいが)
あれが1回20円だった。
(昭和52年ころ)
119おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 04:08:13.31 ID:/jTIlIyJ
>>118
カプセルがちっこくて、はずれの品物もしょうもないんだよねえ.
120おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 04:18:50.43 ID:m6bu/K+y
あれは金使わずにカプセル出すコツがあった。
121おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 04:22:09.97 ID:JpTDytn+
ガチャガチャ、今みたいなまん丸いのでなく
縦長で、結構グニャッと柔らかかった気がする
122おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 04:44:19.13 ID:t+f95p7f
>>119
中身よりむしろあのカプセルを利用(加工?)して
楽しく遊んだ記憶がうっすらとあるんだが……

具体的なことは忘れようとしても思い出せない(バカボンパパ)
123おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 09:14:30.20 ID:Ay5CBW20
TVニュースは、午後8:45のニュースフラッシュみたいな内容の
ニュースを淡々と伝えるものだった
124おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 09:26:59.10 ID:IPd8zhkK
こうやって写真で見るとずいぶん昔だったんだって感じがするよ。
自分の中では1970年なんてついこの間のことなのに。

昭和の子供たち
http://www.jiji.com/jc/pp?d=pp_2012&p=latest-photo1402
125おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 09:52:20.30 ID:Cqm0F9UV
>>124
「梅ちゃん先生」だって今やってるのは1960年台だもんなぁ。
126おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 12:04:49.51 ID:3HjzV2dR
>>124
テーブル動かして向き合って食べたりしないんだね
全員が前向いて食べてるってなんか奇妙
127おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 12:22:26.30 ID:/jTIlIyJ
>>126
二人で一台の重い木の机ですもん。
一人一台のスチール机ならともかく。
128おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 12:24:38.79 ID:LN9Qc9gn
そう言えば昭和55年ごろだが
スチール机だったけど前向いて給食食べていたなぁ


129おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 12:28:21.56 ID:3HjzV2dR
>>127
てことは、掃除の時も机動かさずにそのままなのかな
130おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 13:27:00.42 ID:KliP+owc
>>129
二人一組で運んでた
131おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 15:43:31.52 ID:IPd8zhkK
小2の途中で一斉にスチールの机に変わったなぁ。
小1の時は木の机だったけど給食どうやって食べたか記憶にないわ。
掃除の時は後ろに下げたけどな。
132おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 15:49:38.04 ID:uZj7FK7K
食器もアルマイトだったのは低学年のときだけかな。いつのまにかプラスチックのに変わってた印象。
パンだけだったのがご飯が混ざるようになった頃と同時期だろうか。
133蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/22(土) 16:02:43.80 ID:vLvGjG+X
>>124のパンが袋に入ってることにビックリした
俺が小学校入学したのはたしか昭和50年頃だったと思うけど
パン屋によるのか、地域によるのかな?
134おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 16:19:07.76 ID:k7oeLRdk
皆、仕立てのいい服を着ているな。
やはり、昔は国産でいい服が多かったんだろうな。

それとも、今日は写真を撮られるからと、敢えていい服を着て
学校へ登校していたんだろうか?
135おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 16:53:56.77 ID:/3olqa3d
>>皆、仕立てのいい服を着ているな。
>>やはり、昔は国産でいい服が多かったんだろうな。
いや、一週間くらい前から、「○○新聞の人が取材に来ますから…」と先生からお達しがあり、
学年末並みの大掃除やら掲示物の張替え、言葉使いに気をとか、言われたものだ。
親に話せば、ヨレヨレのものは着せていかれない、という感覚。

この頃は、特にジャージやトレーナーやジーンズなんかが子供服の世界には入っておらず、
中高学年の男の子ともなれば、青・白・黒系で、柄があってもストライプ、
赤色は考えられないなどと殆ど服、そして髪型と、選択の余地がなかった。
ま、洗濯が済んでいるものから適当に着て行って、配色だの何だの意識したことはなかったな。
デパートなんかにもスグ行ける横浜市であっても。
136おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 17:05:30.07 ID:/3olqa3d
このころ小学生だったが、入学時から机は1人づつ独立したスチール製。
逆に55年度でも高校は木製だった。
一度導入した備品類は、十年以上使うだろうから、タイムラグがあるんだろうな。

小学校時の給食は、そのときの担任の方針だか学級会での決議で、
机を向かい合わせたり、しなかったりだった。
ランチクロスを使用するのではなく、ステンレスだかアルミのおぼんを使っていた。
食器は小学校の途中まで金属(アルマイト?)製で、米あまりで、米飯給食の始まった48〜49ねんごろに
プラスチック製に切り替わった記憶がある。
中学での給食卒業まで先割れスプーンだった。

家でも、便利だからと、先割れスプーンをわざわざ買って使用していた。
137おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 20:25:06.12 ID:Uag+1pIm
学校給食の食パンはパサパサしていて
家で食う食パンより明らかに不味かった。
138おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 20:35:54.29 ID:gTMK7z6F
学校給食のパン、2,3日もするとカチンカチンに
なって、頭あれでたたくと痛い位だったな。
パン運ぶのは、モチ入れる箱みたいなのに裸で入って来てた。
牛乳は、最初の頃はテトラポットだった。(S38年生まれ)
食器はまだ小学生の頃はアルマイト、机は木製。
4年生頃にスチールに代わった。その時学校の木製の机イスが
安く売りに出された。今でも家に2セット位ある。
親父がセンスなく全部白に塗って台無しだけど。

139おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:20:25.52 ID:IPd8zhkK
俺の時は食パンで木箱に入っているのを給食係がパンバサミで配って回った。
1年の時は生地に卵が入っていたらしく、ちょっと黄色でトーストにすると
激ウマかったから、給食では1枚だけ食べて2枚をわら半紙に包んで
もって帰って食べた。3年生の頃に小麦粉が高くなったとかいう話で
やや大きい普通の白い食パン2枚に変わって味も落ちた。
140おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 01:07:49.75 ID:7SA7UBSt
中学時代に木製机からスチール机に移行だったんだけど、
全校一斉じゃなくて途中で徐々に入れ替えだった(S41生)。
中3の時、全学年中なぜか1クラス分だけスチール机が足りないとかで
クラス全員+担任で相談して、うちのクラスは木製机にしてもらうよう志願した。
当時はスチール机のほうがおしゃれみたいな雰囲気だったから
ほかのクラスからはびっくりされた。
長く使われてきた机も自分らが卒業したら
お役ご免になるのかと思うとけっこう愛着が湧いて、
みんなきれいに使ってたな。いやちょろっと彫刻とかはしたけどw
卒業時に希望者は持って帰っていいことになって、
うちも椅子を一脚もらった。その椅子は今も実家で現役です。
141おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 01:13:02.22 ID:tPSDeNrs
そういえば、足が折れ曲がったスチール机を用務員さんにもらって
足を鉄鋸で切って縮めて揃えて座卓にしたよ。
まだ小学校にあがる前の妹が喜んで使ってた。
142おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 01:34:47.47 ID:z2TaaSSc
>>138
確か、俺のところは机¥20、イス¥10くらいで
みんなに分けてたな。スチールのは流石にそういうの
聞いたことなかったなあ。
あ、それと「テトラパック」だな、あれは。
六角形の変なプラスチック容器に入って配達されてきた。
143おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 02:41:54.58 ID:o2WVFJF/
あのスチール製の机って、パーツ単位で修理してたっぽかったけどなぁ。
天板に穴開けちゃった奴が居て、その机は回収されたんだが、次の学年で
天板だけ奇麗に交換された机に当たってた。
確かに俺のだ、あぁ、おまえのだなこの側面の落書き。って話になってビックリした。
天板だけなのかな。
144おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 03:40:54.32 ID:wtj6Tgya
椅子も机もKOKUYOだった
145おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 04:19:53.24 ID:pdxqZx+2
>>138
節子!
テトラポットと違うテトラパックや!!
146おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 07:55:10.44 ID:SgifsPA4
あの、二人用の木製机、真ん中に歴代先輩がつけたと思われる境界線が刻まれてなかったか?
それも含めて彫刻やらなんやらで、下敷きがないと字がかけないくらいでこぼこだった。
147おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 07:59:27.62 ID:KCvImLkI
>>142
ろっかっけえ?
148おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 09:23:12.57 ID:pdxqZx+2
>>147
正四面体のパック牛乳が、六角形の容器に詰められて運ばれてきてたの。

ちなみ9に、今テトラ容器を作ってるメーカーは北海道に一社あるだけで、ここも機械が壊れたら製造をやめるらしい。
149おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 10:02:43.06 ID:0q1azVZt
>>148
すまん、その前半の説明ダウトだと思うw
北海道の話はざんねんだね。
150おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 10:57:04.50 ID:n0sJXp5P
>>146
その木の机の穴に消しゴムのカスを詰めて鉛筆で撞いて、餅のようにするのが
授業中の暇つぶしだった。
隣の子が消しゴムかけたら机全体が揺れるし、もちろん自分がかけても同じ。
なるべく揺らさないように気を遣ったものだった。不便だったなあ。
151おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 11:07:22.05 ID:vmvo/Q3R
テトラパックを詰める六角形の入れ物は普通の風景だと思ったけど、説明がわかりにくかったんだろうか
152おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 11:11:08.39 ID:FKy0fMwO
町の古本屋は(専門店を除いて)本が順番もデタラメに本棚に突っ込まれ、
なぜか床にまで無造作に積まれていて店主の態度は最悪だった。
ただし買い取り金額は定価の三分の一〜半額くらいで高かった。
(古いマンガでも買い取ってくれた)
153おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 11:13:31.09 ID:BdTY0Tej
ここの中ほどにある写真の容器のことだよね?
http://ark21.jugem.jp/?eid=169

関係ないけど白バラコーヒー飲みたくなった
154おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 11:24:45.13 ID:x+A54qFo
テトラパック懐かしい。
給食が終わった後に回収するのに嵩張らないように、折りたたみ方の指導があったなあ。
もう忘れたけどw
155おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 11:31:34.74 ID:xKurkRAN
テトラパックって筒状の耐水紙の切り口二箇所を90度ずらして密閉しているだけだから、単に片方を開けば普通の四角い袋になったはず
156おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 12:11:49.32 ID:+4atiKNR
157おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 12:18:44.84 ID:6Vnckmbk
>>153
意外と「箱」の写真ってないですね。

http://www.tetrapak.com/about_tetra_pak/pages/default.aspx

これ、「テトラパック」の会社のページ
ここに並んでるのが、>>153さんのリンクの箱に四面体のテトラパックを
入れた状態
158おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 15:41:13.73 ID:cjTeDjoh
>>145
テトラポッドwww
159おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 15:44:06.37 ID:UnbMt1VJ
鍵っ子で、夕方からTV付けっぱなしで、ニュース番組では、ほぼ100パー李や朴などの、名前だったと記憶している。

160おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 16:02:22.78 ID:LD5psIp4
テトラといえば愛川欽也
161おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 16:54:28.67 ID:z2TaaSSc
>>158
遅せーよ気付くのw
>>156
そうそう、こんな容器だったな。
プランターにはいいかもなあ。
何故かうちのほうの給食は、中学になってビンに
先祖帰りしてたなw
162おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 17:03:11.86 ID:QwMHnN6K
>>161
> プランターにはいいかもなあ。

花には似合わないけどトマトとか育てるのにはいいよ
なぜかうちの実家で親父がいくつか使ってる
たぶん、どこかに捨てられていたのを拾ってきたんだろうけど
163おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 18:16:18.10 ID:pdxqZx+2
>>158
>>138でテトラポットと書いてあるの♪
164おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 19:35:57.69 ID:z2TaaSSc
>>163
だから、>>142で俺、>>145とすでに2人も指摘済み。
亀過ぎ。
165おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 19:44:47.21 ID:zCgOb1kJ
テトラパックは給食用にはいいけど、店頭に陳列しにくくスペースにムダが出るからということで
量販店が避けるようになりすたれていったという話も聞いたことがあるな。
166おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 19:50:48.07 ID:pdxqZx+2
>>164
>>145はわしじゃ。
167おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 19:56:53.77 ID:b4JNngh/
>>151
あぁ、すまん、写真見て良く分かったよ!テトラ容器!
168おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 21:11:20.39 ID:zu9QEObx
10円のチロルチョコって今も売ってるの?
コンビニに置いてあるのは21円だよね?
169おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 21:28:43.07 ID:tPSDeNrs
あれは大きさの違うのが駄菓子屋用とコンビニ用があるってどこかで読んだなあ。
170おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 21:41:53.87 ID:1UJBvyXu
バーコードを付けるために大きくなって値上げした>チロルチョコ
171蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/23(日) 22:00:26.45 ID:FUfsTKr8
>>169
コンビニ用は少し大きい
理由は元々のサイズだと小さすぎて外装フィルムにバーコードが入れられないから
172蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/23(日) 22:03:09.98 ID:FUfsTKr8
あらwリロードしても>>170が出て来なかったんだけど
書き込んだら更新された(^。^;)
173おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 22:13:16.53 ID:CVnUuawB
S38年生まれの人が何人かいるみたいだが、今50前くらいだよな。
で、40年前が小学生真っ盛りな時期か。
当時の50歳くらいのお父さん達は、40年後に同じ歳の人たちが
コンピューター、いや電子計算機を使って文字で会話するなんて想像もしてなかっただろう・・・
174おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 22:35:55.32 ID:xKurkRAN
>>173
その当時の50歳前後ったら普通に大正〜明治生まれだわな
その世代の人々って、江戸時代生まれの祖父母とも直に接していたと思うと感慨深いものがある
175おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 22:44:41.07 ID:mOklEf3Q
>>173
やあ
俺もS38年生まれだよ
今年49歳だけど、年末に生まれたのでまだ48だ
若いうちは実感ないけど、年を取るのはホント早い
気持ちはずっと同じなのに変な感じだ

小学生の頃は学習雑誌に載ってたマイコンが欲しかったな
今では遥かに高性能なパソコンを毎日当たり前のように仕事に趣味に使っている
かと思うと、不思議な気がする
176おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 22:50:20.21 ID:KCvImLkI
>>173
昭和40年台終盤の50代ってことは軍隊に行ってた世代だからなあ。
電波で飛んできた総天然色動画でくっだらない番組やってて、それが
一家に2台以上あったりするとか想像もできなかっただろうな。

多分今の小学生も50歳くらいになった時に同じようなこと言われるんだろ。
177おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 23:45:03.68 ID:ldD+thIO
当時の人が下手したら(セクロスのときは電気消して真っ暗にするから)
一生見ることのなかったマンコも見放題だしな。どっちがいいのかは分からんが。
178おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 23:46:48.44 ID:ldD+thIO
んでも、おれらの爺さん達の世代と父ちゃん達の世代、そして
父ちゃん達の世代とおれらの世代、さらにはおれらの世代とおれらの
子供達の世代。世代間の技術的な進歩ってのはどんどん少なくなってると思う。
179おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 23:56:39.66 ID:KCvImLkI
>>178
じゃ、今の中学生が使いこなしてるインターネットを携帯電話でって世界が親の世代が
中学生だった1980年台に想像できたか?ラジオ世代がテレビ想像するよりも遥かに
困難だと思うんだが。

旧世代としては寂しいんだけど、ここ20年くらいのパラダイムシフトはえげつないと思うぞ。
180おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:00:17.38 ID:7oWBq/53
>>179
だからそういうことを書いたんだけど。
181おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:03:55.76 ID:J38CLHJW
>>179
1980年の中学生が考えた未来だと
(電子機器編)

ビデオは普及する
レコード(アナログ針)はカセットの普及でなくなる
カメラはフィルム装着が簡単になる 
テレビはチャンネルが増える 
電話は各部屋に1台になる

こんなところかな?

もう少ししてファミコンが大ヒットした後だと

将来はROMカセットに
ゲーム、音楽(レコードアルバム)、本(電子書籍)が入ると思った。
映像・画像までは思いつかなかったな

182おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:04:25.40 ID:l8TFPc3k
世代間の技術的な進歩ってのはどんどん少なくなってると思う
                         ~~~~~~~~~~~~~~
??
183おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:06:40.65 ID:jrPNbykR
現場的には、そういう足場になってるようなローレベルの経験がどんどん薄れて行ってて、
これはこれで恐い。
今更1石ラジオ作ったり、アセンブラでプログラムしたりなんて知識は
「老害」とか「今更何言ってんの?」って言われがちだけど、ちょっと詰めて考えると
結局知ってた方が良い知識だったりする。
今は電子工作のラジオだって500円のモジュール、ソフトの開発でもライブラリの付いたVisualStudioが無料、
だったりするから、ありがたみが全くわからんのだと思う。
184おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:06:55.76 ID:KCvImLkI
>>180
え????、どんどん「少なくなってる」んだろ?
185おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:09:44.52 ID:7oWBq/53
>>182
何が理解できないのか理解できないわ。
186おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:10:23.01 ID:S68VH4AT
>アセンブラでプログラム

あっ、それ重要
簡単に出来るように
シャープさん、ポケコンの再販願います
187178:2012/09/24(月) 00:11:42.09 ID:7oWBq/53
書き直す。

爺さん世代から親父世代までの進歩はそこそこ。

親父世代からおれら世代までの進歩はものすごい。

でもおれら世代から子供世代までの進歩は大したことないんじゃないだろうか。

要は技術の進歩は頭打ちなんじゃないだろうか。

つーことは、おれらが一番楽しい時代を生きてきたのではないだろうか。

的な。

栗ご飯
188おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:16:26.48 ID:bVa6kl5l
昭和の頃には普通にあったのに今ではすっかり消えつつある(消えた)もの

駅の伝言板
手動改札の駅員さん
超人的な計算能力で商品を次々とさばくキオスクのおばちゃん
公衆電話の行列
自動車電話
ビデオデッキ・テープ
カセットテープ、およびそれ用のデッキ・ウォークマン
「製造月日」が刻印された食品
バーコード読み取り機能の無いレジ
全て手書きの書類
パワステ無し・エアコン無し・MT・FRの大衆車(カローラ等)
100円玉を投入して両手で玉を受けるパチンコ
モニタディスプレイのないATM
生活廃水で汚染された河川
189おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:25:37.54 ID:pV6M0nJc
>>173
オレS38生まれで、オヤジはT13年生まれw
まさに小学生バリバリの頃に50前後だったよ。
もうすぐ90のオヤジの小学生時代はS10年前後だから、
電話もラジオさえも一家に一台なかった・・
戦争・高度成長期・IT革命を全て見れた世代の世の中の
激変ぶりから見たら、俺たちの40年なんて大したことねぇじゃん、
と思ってしまう。だって昭和50年前後の都会の街並み写真を
今と比較したってそんなに違和感ないよ。マンションもあったし。

オヤジはまだ要職もあってピンピンしているが、
ケータイとか大型液晶テレビくらいは使いながら、
「戦死した兄や友人達に、今の進歩した世の中を見せたかったなぁ・・」
と酒を飲みながらポツリと漏らしてたよ。。
190おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:26:07.42 ID:FMh2JiOc
>>178  から >>187 が読み取れるのは書いた本人とキ印だけだと思うよw

ほんとに日本語ネイティブか?
191おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:45:17.55 ID:jrPNbykR
>>186
まだ売ってるよ。大学生協とか、電子工作屋へ行けば手に入る。

>>187
違う。
今も凄まじい進歩をしてるんだけど、凄すぎて、その道の人以外には実感出来ないだけ。
頭打ちどころか。
やれやれどうしてこのサイズにコレが収まるようになったんだろう。と思う。
小指の爪に32GBが記録出来て、安い所では1200円で買えるんだよ。
192おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:59:23.63 ID:sk0bxR6G
>>191
一部の頭のイイ人達がやり遂げてるんだろうね。そんな天才達も普通に酒飲んだり、セックスしたりするんだろうか?
193おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 01:00:09.99 ID:sk0bxR6G
>>189
何か感動&全面的に納得。
194おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 01:03:30.38 ID:DOB9kf45
SC61860とかその系統の変態CPUでアセンブラを覚えるとあとで苦労したりして。
195おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 01:12:40.50 ID:jrPNbykR
>>194
シルバーメタリックなポケコンだな。
今俺が使ってるのはZ80積んでるぞ。
196おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 01:26:24.25 ID:064TES5I
>>194
今も使ってるよ。
さすがにアセンブラはもうやらないけど。
197おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 01:37:51.36 ID:p35yVxEk
>>189
おれらの親父世代の時代は、歴史の激変期、というか
「世界大戦」があって、実際に行ったり空襲経験した
世代だからなあ。確かに今の時代の平和な頃とは違った
だろうなあ。5年前に死んだ親はまだ、日本が本格的に
傾いてないうちに死んである意味幸せかもなあ。
生きてるうちに2度も1からの出直しするのはもっと
悲惨だろうから。今度は俺らの番か?
198おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 01:50:46.17 ID:t2OKpjQq
>>189
昭和38年ってダウンタウンと同じだね。うさぎ年か。従弟にいたよ、バイクで16で死んだ。
大正13年はねずみ年だな。高峰秀子さんとか京マチ子、淡島千景、
越路吹雪、乙羽信子と同じだ。男では長生きだな。
俺んちは大正11年で昭和61年に63歳で死んだ。
199おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 02:28:05.32 ID:p35yVxEk
うちの母さんと高倉 健、山田洋次監督が
同い年なのにはビックリだった。かたや現役で
バリバリ・・うちは寝たきりという・・。
昭和生まれでも人生色々だわな・・。
200おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 03:01:12.09 ID:sgQuhbmz
>>189を読んだらこの記事思い出した。
ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1760.html
日本も戦前のカラー映像残ってるけど、それで見る限り、
今の東京の下町(谷根千あたり)と大して変わらないように思える。

昭和50年前後の建造物だと現役なのも多いからなー。
山手線沿線内にある都営住宅だって1970年代に建てられたものが
今でも普通に入居者募集してるし。
201おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 03:13:38.37 ID:6SZ85CvE
>>187
技術の進歩はまだまだ続く。
月刊サイエンスとか読んでると、えっというような技術がよく出てくる。
もっともそれはまだ最先端の、開発フェーズにあるようなものだが。
それらが量産フェーズに降りてくるころになると、
今よりもっと社会は様変わりすると思う。
202おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 04:35:27.56 ID:iJleFEMO
森重久弥の社長シリーズ見てたら、加東大介の家の内装、息子役の男の子たちの服装や価値観なんか
現在と比較しても違和感ないのに、この映画がなんと50年前の作品だったりする。
男の子も二人とも、現在73歳と69歳。
長男役の子が出てる「大学の若大将」も、今見ても若者の服装や価値観にさほどの違和も感じない。
203おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 05:49:38.99 ID:+jbABooY
オヤジがゴルフに行くようなポロシャツの裾を、背広の片割れみたいなズボンに入れたり、
七三分けで大橋巨泉みたいなめがねをかけた大学生なんか
今時、中国からの留学生だってまずいねぇだろ。
204おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 06:02:58.86 ID:iJleFEMO
>>203
色合いが派手なの。
205おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 06:44:25.22 ID:HVXrQUBh
>>190
わざわざそういう嫌みな書き方するスレじゃないと思うけど。
206おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 06:48:02.07 ID:HVXrQUBh
>>191
>>201
「親父世代〜今の世代」と「今の世代〜次の世代」の違いは
「無かった物が登場した」と言うケースが少なくなるってことだろうな。

テレビ、ビデオ、自動車、飛行機、コンピュータ、インターネット等々、
昔は存在しなかったものが登場したのが親父世代から今の世代。今は
存在するものがどんどん改良されていってる。

比較すればまったく別物とさえ言えるんだが、自動車は電気になっても
自動車だし、コンピュータは性能が10万倍以上になってもコンピュータだし。
ぱっと見では分からないけどものすごい技術革新なんだよな。いつの間にか
テレビ電話もごく普通に普及してるし。
207おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 07:32:14.06 ID:wem/46dR
いまから15年前(平成7年)ごろといえば、
ツーカーやデジホンが参入して社会人に携帯電話が普及し始め、ポケベルが下火に。
テレホーダイでインターネットし、子供はゲームボーイやたまごっちで遊んでいた。
ブラウン管式のワイドテレビでレンタルビデオやBS(WOWOW)を見、
MDで屋外でも音楽を楽しんでいた。

しかし、昭和50年から15年前の昭和35年を見ると
電卓、スイハンジャー(一体型)、スーパー、高速道路、新幹線はなく、
一般家庭にエアコン、自家用車、固定電話、カラーテレビ、飛行機旅行など
ケタが違う高値の花。
オフィスにはコピー機もFAXもない、植木等の世界。
208おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 07:32:38.18 ID:Byrbfv8U
>>206
>いつの間にかテレビ電話もごく普通に普及してるし。

その「いつの間にか」が何か残念なんだよな。
「テレビ電話、ついに発売!」とか言ってドーンと世の中に出て欲しかった。
最初は据え置き型だが、将来はウルトラ警備隊の腕時計型みたいなのも出るかも?という期待感とか。
パソコンとスマートフォンで簡単にできちゃいますけど?(というほど簡単ではないんだろうけど)っていうのがね・・・
209おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 07:39:42.52 ID:HF9g80Iv
そういえば、未来になったら、腕時計で会話できるんだと思ってたw
実際そういうケータイが発売されたこともあったと思うけど、売れなかったんだろうね。
210おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 07:53:08.12 ID:I7mgi01Y
リストフォンとかあったな。
結局、画面が小さすぎて見づらい。
211おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 07:55:40.23 ID:wP3t57QB
>>208
確かに。ここんとこ最新の機器とか全然興味無くて、仕事で使ってるPCは
とりあえず常に一番性能の良い製品を買い続けていたんだが、20年前に
使ってたPCと比べたらえらいことになってるもんな。
212おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 07:56:54.56 ID:wP3t57QB
>>209
今のiPhoneとかまんま昔の「夢の通信装置」だよな。テレビも観られるし
写真も撮れるし。
213おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 08:01:43.77 ID:wP3t57QB
あと飛躍的に進化してるのがデジカメ。

10年前なんてISO 400で撮影したらノイズまみれだったのに
今じゃISO 3200でも綺麗。最高感度がISO 256000(桁間違ってないよ)
だもんなぁ。

それでも「デジタルカメラ登場」よりはインパクトよりが薄いんだよな〜。
214おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 08:33:21.90 ID:Q5veqlTx
>>208
>>「テレビ電話、ついに発売!」とか言ってドーンと世の中に出て欲しかった。

実際、平成の初頭に、NTTやNEC,三菱がTVCMや新聞に広告をデカデカと出ていたもんだけど、
見向きもされなかった。
初号機が、通話を中断し、白黒の静止画をFAXのように伝送するショボさだったこともあるけど。

未来予想図にテレビ電話がドンとあった昭和40年前後は、
家庭にもまだ加入電話が普及しきっておらず、どんな使われ方をするかが分からなかったんだろう。
いざ家庭に入ってみると、顔を見ながら通話する必要性なんかなく、
散らかった部屋やボサボサ頭、女性ならスッピン顔を見られてしまう、と懸念されていたな。
技術がひとりあるきしてしまった例。
215おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 08:41:47.54 ID:Q5veqlTx
>>209
>>そういえば、未来になったら、腕時計で会話できるんだと思ってたw
逆に電話(携帯)のおかげで腕時計をしない人が増えるとは。

校則エスパーとかのは、トランシーバーだから構わないけど、
電話だったら、自由にダイヤルできないだろうから通話先は
せいぜいアップダウンでメモリ先を選ぶ固定、
(ボタンが少ない・S.60年ごろには音声認識で何とかなりそうだけど)
通話が周囲にマル聞こえ、実現できても使う気はない、
と思っていた。
216おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 08:49:42.71 ID:px5G8BMf
10年位前に「これからのトレンドはコンバージェンス」と言われても
ピンと来なかったが、まさに時計も電話もテレビもカメラもビデオも
ゲーム機も収束しつつあるな。
217おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 08:59:46.42 ID:FU7x+0Et
>>214
別に会話時に、画像要否を選択すりゃ良い話なんだけどね。そのあたりを50年近く前に描写してたのがサンダーバード。
218おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 09:25:55.29 ID:RrrLKDGe
科学技術の発展はおおいに喜ぶべきものだけど、それに反して
人間はどんどん退化してるように感じる。
219おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 09:51:35.21 ID:R6pnLFx+
と言うか、どんどん“モノ”に操られていくようになってる。
220おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 10:14:13.01 ID:vkSCl0yX
とりあえず、スイハンジャーとか校則エスパーとかw

確かに機械に翻弄されてるなぁと思うよw
221おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 10:16:50.28 ID:FMh2JiOc
>>216
本まで入ってくるんだもんなあ。目覚ましやらメモ帳やら万歩計やら地図やら
果ては財布までおよそ持ち運べるグッズが身に付けるもの以外全て収束しつつあるな。
222おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 10:20:23.42 ID:6wUGMeLs
ぶった切りごめんなさい。

家の前の道路は勿論、幹線道路なども舗装がしてなかった箇所が結構あったこと。
子供に「日本じゃないみたい信じられない!」と驚かれた。
砂利道を父の運転する車でゆっさゆっさ揺れながら走っていたことを昨日のように
思い出すなあ。
223おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 10:38:25.89 ID:pkhKkdEq
>>218
昔は友人の電話番号とか全部暗記してたもんなぁ。
今じゃ自分の携帯番号すら覚えてない人もいるくらいだし。

>>221
もうね、端末1個無くしたら生活が成り立たなくなっちゃってるよね。

>>222
うちは商店街だったけど、家を出ると歩道もなしに狭い道を車が
走ってたわ。俺が赤ん坊の頃は市バスまで走ってたらしい。
224おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 11:31:01.90 ID:nozL3iQ4
のび太の子供時代と大人になってからの世界の描写は
さすがに進歩がはやすぎたな。
225おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 11:49:45.70 ID:YvvXjG4t
>>222
母の実家が農村で汽車の駅まで伯父さんがトラックで迎えに来てくれて
荷台に乗せられて凸凹道を跳ねながら走っていくのが遊園地のアトラクションみたいで
楽しかった。ある時からぱったり荷台に乗せてくれなくなって、駅前に
タクシーが止まるようになった。
226おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 13:22:27.01 ID:brnaToKZ
>>222
うちの実家の前の道も、俺なんかが小さいころは狭くて舗装もしてなかった
そもそも川(用水路)が流れていて、その縁の道だったんだけど
やがて舗装されて自動車が通るようになり、今は暗渠になって車がすれ違えるようになった
姪や甥は父親(俺の兄)から、昔は川だったと聞いてもピンと来ないみたいだ
写真はたくさんあるけど風景も変わってれば家も建て替えたから同じ場所だと思えないだろうしなあ
227おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 13:37:10.16 ID:vkSCl0yX
そういや昔、実家の仕事用のバンで従兄達と遊園地につれてってもらったが、
今で言うハイエースの荷台に子どもたちが車座してカーブのたびにごろんごろん転がってキャーキャーいいながらだった。
シートベルト?何それおいしいの状態で今思うと危険極まりないが、当時は別に誰も何も思わなかった。
高速道路でさえその状態で、
リアウィンドウに張り付いて変な顔したり妙なポーズしたりして後続の車を笑わせるという遊びに夢中になった。
それに飽きるとトランプとかしてた。
228おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 13:52:27.09 ID:7BKy0DMW
たまにそういうガキがいる
全力で無視する
229おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:05:08.06 ID:jrPNbykR
>>221
地図もさ、現在地がわかるんだよね。
ドラクエの魔法の地図ってあったら便利なんだろうなーと思ったら実現してしまった上に、
道案内までしてくれる。
230おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:19:55.05 ID:d3trWi8h
>>218
>>229
そういや最近のタクシー運ちゃんの能力退化が著しいな。
カーナビ頼りで道全然知らないんだもんな。
231おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:53:37.58 ID:yDVFB8aG
>>89
うちは頻繁にいつの間にか商品が足らなくなってて
多分同じ班の人に持って行かれてた…
232おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 19:16:55.24 ID:Du20aMum
>>207
この比較は判りやすいねw

 ハイテク製品は生活や娯楽の側面では有りがたい進歩だけど、
 会社生活を考えると如何なものか?
パソコンも携帯もない昭和末期に社会人になったけど、
 今の仕事がラクになったとは全然思えないもんなぁ・・ 

オレは昭和30年代の東宝サラリーマン映画が結構好きで、
よく見るのだが、あの時代のサラリーマンが心底羨ましい。
メールや携帯での催促もなく、目をショボショボにさせて
パソコンに向かってプレゼン資料を作る必要もない。。

233おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 19:50:42.63 ID:iJleFEMO
>>232
社長シリーズ以外では何がdvdになってます?
234おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 21:54:55.59 ID:4S2cXrNJ
>>220
一応突っ込んでおこう ぽんす。
235おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 22:02:45.84 ID:CC3Pyjd6
15年前の、白黒液晶のゲーム機や通話しかできない携帯、
CDが必要で、せいぜい倍速ダビングするしかないMD・・・
いまと大して変わらないとみるか、不便な時代だったと見るか
236おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 22:27:22.75 ID:SJw4Y+0t
>>232
ある作業が楽になって余裕ができたら、その分他の作業が入り込んでくるからね。
仕事っていうのは結局純粋な作業の分量じゃなく、人間が一日にできる分量が基準になるってことだね。
237おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 02:09:18.04 ID:p7cB4551
>>233
横からだけど、駅前シリーズとか。
森繁、伴淳、三木のり平、フランキー堺、加東大介、小林桂樹。
238おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 04:20:02.69 ID:+w1T4DBk
また「昭和スイッチ」の話題に戻る予感
239おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 04:53:23.05 ID:KKyAvmz4
お父さんスイッチ
240おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 06:35:55.80 ID:/CF70l3x
昭和スイッチって何だw

ところで、仕事中は「PCと携帯はなくなってほしい」にオレも一票。
241おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 06:49:11.63 ID:IP+eCiHh
そういえば、ハードディスクが1MB当たり1万円してたね
10MBで10万円、とか
大容量タイプでも30MBぐらいだった
242おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 07:03:19.94 ID:9b9UgCxB
駅前シリーズといえば「喜劇駅前飯店」
ゲストで若いころの王選手が出てくる。
243おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 07:31:28.95 ID:vTwTygWe
>>236

キリッ
244おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 10:08:02.77 ID:z1zGJFmq
>>236
そう考えると昭和の事務職って、3人くらいで今の1人分くらいの
仕事をしてたってことかな。
245おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 11:58:44.07 ID:wsqLIBeW
結局、3人分の仕事一人で出来るようになっても、
その分また増えるだけだから仕事はちっとも楽に
なんないのよね。
一人に色んなことがかかってきて、代わりがいない。
おまけに人員削減で休みもまともに取れない、という・・
これって悪循環だよな。
246おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 14:21:46.05 ID:V6a6UhIa
植木等の唄に「居眠りしながらメクラ判♪」ってのあったな
247おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 21:09:35.66 ID:V6a6UhIa
親戚の数が多かったな。うちは親父が9人、お袋が8人兄弟姉妹だったから
おじさんおばさんが山ほどいた。正月は中華街の店の2Fで親戚が集まって
新年会やってたな。子供はとにかくお年玉がたくさん貰えるのでうれしかった。
248おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 05:44:01.44 ID:jCwCZ0i4
>>233>>237
どっかでも書いたけど、ウルトラマンマックスの第29話で、ウルトラQのキャストを
ゲストにしたことがあった。
(ゲストは万城目と一平、ゆりちゃんはレギュラー)

…昭和30年代の劇場映画黄金期の人を出すのってはっきり言ってチートやねえ。
格が違う演技力が違うオーラが違う。今の若手なんぞ比べものにならない。
ある意味すげえ面白いから見てみるといいよ。
249おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 08:24:03.69 ID:d1VgdkRC
>>244
だってお給料を全部現金で払ってたんでしょ。
そりゃ人手も要るよ。
数千人規模の会社はどうやってたんだろう・・・
250おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 08:27:46.17 ID:2owjAY0v
>>249
給料日とかボーナスの日とか、悪い奴にはカモだらけに見えたんだろうな。
251おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 09:44:52.52 ID:bUN4hyAk
そこで3億円事件ですよ
252おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 10:07:16.02 ID:1Dt9JmmU
>>251
あったね〜。結局捕まらなかったし民事も時効になったよね。
今出てきて本でも書けば売れるんじゃないだろうか。
253おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 11:02:45.27 ID:cLvSw13H
>>252
もうとっくに自殺したから出てこれない。
254おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 11:16:13.81 ID:cLvSw13H
>>249
パソコンが使われ始めた頃のことだけどトラブルあって給与振込依頼の
伝票を銀行に持ち込むのが遅くなったらしい。会計の課長から応援行ってくれって
言われて銀行に駆けつけたらATM脇に現金を積み上げて1人分づつ振り込んでんの。
窓口の責任者に頼みこんだけど駄目だったんでン千万円現金で引き出したって。
ATM占拠してやってたら、支店長が出てきて謝罪してきたけど無視して
やり続けた。半分嫌がらせだわな。それ以前は銀行のほうから御用利き
見たいに来てくれたらしい。現金支給の頃だったら、ある程度金種を準備して
持ってきてもらわないとできなかっただろうな。
255おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 11:44:06.47 ID:u9w9pFzE
ついに50歳になってしまったので、お祝いに「30周年記念」のG-shockを買いました。
G-shockも30年かよ、と思ったw
256おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 13:52:56.06 ID:HiMORtOx
>>255
同級生発見!!
俺もG-SHOCKだし…
30thではないが電波ソーラー便利杉
257おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 17:31:50.52 ID:qfP3YsxH
うわ・・久しぶりにGーSHOCKって文字見たな。
昭和だなあ。今あるのはことごとく電池切れで放置
してるな。あんまり腕時計もしなくなったし。
258おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 17:39:45.42 ID:jCwCZ0i4
>>257
かゆくなるし日焼け跡がつくし
259おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 18:10:55.71 ID:InvTzC7n
>>257
最近しないよね腕時計。

「13階段」という江戸川乱歩賞を獲った小説で
「服役経験のある人間は手錠を連想させるために腕時計をしない。
また、絞首刑を連想させるためにネクタイをしない」という決めつけが
あって笑った。
260おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 02:04:20.92 ID:LLFKx9cT
・セイコーのデジボーグ
顔がデジボーグになってるロボット犬みたいなのが走るCM。

・シチズンのデジアナとアナデジ
初めて腕時計で針とデジタルを一緒にしたんだっけ。
261おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 11:44:21.80 ID:/W3QowiC
>>256
前に使ってたのは単なるソーラーだったもんで、電波時計のすごさに
笑ってしまいます。

>>257
今のG-shockはすごいんだよ。
上にも書いたけど、太陽電池が進化してて室内の蛍光灯でも充電
できるし、電波時計機能ついてて、自動で時刻合わせしてくれる。
ということは、時刻を確認するだけなら、腕にはめてるだけで全くの
ノーメンテ、ってことなのですよ。
262おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 19:14:02.26 ID:O+o7nMib
政権交代なんて日本に起るわけ無いと思っていた
263おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 19:36:56.86 ID:bb9i/yvY
>>262
社会党がトップになってなかったっけ…と思ったけど、あれは連立組んでたから政権交代じゃないか。
264おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 19:51:00.50 ID:7PLoaEjc
>>263
そういや村山政権のときに阪神淡路大震災が起きて、
菅政権のときに東日本大震災が起きたな。
どっちも自民政権だったら死者は半分以下だったろう。
265おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 19:54:59.00 ID:Tf7xqzyN
>>264
たらの話は北海道!!

…つか自民党って、こういう時に限って野党なんだから悪運つえーよなあ。
266おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 19:56:50.64 ID:R9wWbGGx
>>262
細川内閣は黒歴史か。
カッコつけはうまかったよね、殿様。

>>264
社会党が政権取ると大災害、って説があるが、自民の時も災害は起きてるよな。
でも、その後の対処が違うんだろう。
まさか、村山眉毛が「まだまし」と再評価される日が来るとは思わなかった。
267おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 20:15:09.28 ID:UVfx5H4J
俺は(も)保守派だけど、菅さんの対応はそんなに間違っていなかったと思うけどな
なんせ1000年に一度、誰も想定していなかったスケールの震災だろ
その翌日には即、自衛隊派遣を決定しているんだし
それも5ケタの人数で
268おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 20:46:26.98 ID:AB+KbSNL
>>264
あ管・ば管・クソ管だけど、自衛隊を動かした規模と速度だけは評価していいと思うぞ。
269おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 20:47:59.40 ID:PkriDCAL
統帥権持ってるんだからそのくらいできて当たり前だと思った。
270おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 20:53:32.79 ID:PkriDCAL
災害の時に当たったことはちょっと可哀想だったとは思うけど、
今必要なのは日本人の利益をちゃんと実現する人だね。
外国人に無作為に金ばらまいたところで心証なんか良くなるわけないしメリット一つもないのは中韓の反応見れば明らか。
金持ちが気まぐれでそういうことやるのは構わんと思うけど、今の日本は正直そんなことしてる場合ではない。
271おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 21:34:20.95 ID:AB+KbSNL
そらそうと、この状況下で中国に尻尾フリに行った紅の傭兵な、あれいったいなんなんだ?
コキントーがケツから手ぇ突っ込んでパクパクしてんのか?
272おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 22:09:00.60 ID:NjiT0jXg
>>267
同感

そろそろ政府関係者らの回想が本で出てきてるけど、
読むと、話半分にしても東電や保安院の無責任ぶりがすごすぎる

当時の菅さんの現場視察などのパフォーマンスは
そういう意図だったかって納得した

原発を管理してるはずの当事者をあてにできない状態で、
菅政権はよくやったと思う
273おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 22:57:56.47 ID:+HD2igK/
とりあえず朝鮮から献金されてる責任も取らずにのほほんとしている時点で
全く評価できない
274おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 00:19:43.37 ID:FkS+xT4J
こんなところにも民団の工作員が・・・
275おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 00:36:03.12 ID:6LUGTYR+
管も鳩山も政治家やめろレベルだよ
276おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 01:24:42.90 ID:JyMJNMLq
歯磨きを、縦向きにしてた
277おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 01:54:25.15 ID:ToIfS8OD
>>262
片山内閣は社会党だったな
278おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 09:15:20.62 ID:MgfIe5rw
N速だったっけ、ここ?
279おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 09:58:39.75 ID:619IJftC
メガネと時計が高かった。今でも高いのは高いけど、一番安い製品でも
メガネは一式5万円以上、時計は2万円以上した。メガネドラッグと
カシオのデジタル時計が登場してから一気に価格が崩れた。
280おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 15:40:07.07 ID:JuHtKh3W
手巻き、自動巻き・・・懐かしい
281おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 19:51:17.75 ID:oTWmmd3G
今でも時折みかけるが、メガネ・時計・宝石って三点セットで商売してる店があったな。
共通項があるような感じはするが、なんでこの組み合わせなんだろう。
282おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 20:07:29.09 ID:xlhoLGzN
法的な許認可事項は知らんが、時計・宝石・めがねだと設備や工器具なんかがシェアしやすそうだからじゃね
283おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 20:08:31.13 ID:DJoil94b
細かい細工が必要なとこかなあ
あとレコードも扱ってた店もあったけど
あれは特別なのかな。
284おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 20:09:25.39 ID:xlhoLGzN
レコード針の先端も宝石といえば宝石だし、細かい作業が必要という点では共通してるわな
285おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 22:19:22.42 ID:6ZtORNLs
洋服が高かった
ユニクロ、シマムラが今ほどなかったから
だからお古が有りがたかった
286おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 22:23:12.79 ID:r+KasPMe
>>今でも時折みかけるが、メガネ・時計・宝石って三点セットで商売してる店があったな。
お茶と海苔、薬と化粧品と避妊具もなぜかセット販売
平成になってから米なんかと同様、専門店で買うことが少なくなった。
287おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 22:30:00.44 ID:H90BE52Y
フィルムと現像、プリントも薬屋だった
288おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 23:50:09.20 ID:dpEP/3qI
うちの田舎だと、メガネ・時計・宝石に加えて銃ってのもちらほらあった。
>>282
正解。
メインは時計で、メガネが次、宝石は時計職人の息子の嫁がやってる感じだった。
289おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 23:52:17.58 ID:MgfIe5rw
>>285
昭和40年代、うちの地元にはシマムラみたいな安い服と下着のデパートみたいのが
あったよ。でもそこで買った服を着るのは恥ずかしかった。デパートで買った服じゃ
ないとみたいな価値観だったかな。
290おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 00:12:06.74 ID:OD2qr5nK
昭和50年代になっても、スーパーの中国製とかは袖が異様に長かったり
丈が足りないのに横幅が50cmもあったり滅茶苦茶だったので
デパートで買うしかなかった。
Tシャツ3000円ならわざわざ買いに行く特価だった。
今はいいよね500円のTシャツでも一応形と材質はちゃんとしてる。
291おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 00:16:08.28 ID:CZOEJYo2
>>281
うちの実家がまさにそれ。基本は時計職人。手先の加工技術が似てるので
眼鏡や貴金属の加工に手を出したり、あとは問屋が時計と宝石を扱ったり
してたから。
292おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 02:00:08.25 ID:jnqjRKu5
「写真館」も減ったよな。
町内に1軒はあったのが、市内で2,3軒になった。
昔はフィルム出しに行ったもんだ。カメラ良く知らない
人はカメラごと預けてた。
後、「銭湯」が激減。今や温泉地か学生街しか
残ってない。郊外BIG銭湯は一時期増えたが・・
293おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 02:15:36.54 ID:B9HgWEPA
>>292
銭湯と言えば映画のポスター。怪獣映画のポスターを
食い入るように見てたわ。
294おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 06:32:29.08 ID:gFggpz4v
>>293
日本赤軍の指名手配ポスターも多かった。
福田和子や独古勇も印象に残ってるなー。
295おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 07:45:24.39 ID:O+rpj3np
>>294
宇賀神って変な苗字だなってオモタ
296おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 07:57:14.12 ID:Yey6FHTM
>>286
茶と海苔は「湿気が大敵」という点で扱いかたがおなじだからだそうな
297おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 08:09:03.52 ID:2JkZ+Uj/
>>289
昭和40年代ぐらいだと、ある程度以上のいい服は「洋装店」での
オーダーメイドだったと思う。

デパートでも、今ほど品揃えが良くなかったから、体に合った服を
ほしい、というときは注文服。

地方都市の商店街に住んでたけど、子供のころ、同じ商店街にある
婦人服の洋装店によく遊びに行ってた。
1階、2階が店舗で、そこで接客してて、そこから細い階段で3階に
あがると仕立ての作業所になってて、ミシンがいっぱい並んでて、
女性の職人さんがたくさんいた。

人口20万ぐらいの地方都市でもそれぐらいのお店が維持できるような
需要があったんだなあと思う。
298おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 12:18:32.33 ID:5XKbesNZ
>>297
連続テレビ小「カーネーション」の世界だね。
299おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 12:55:39.80 ID:zJy0gEAk
>>246
ドラマで「めくらのお市」というのもあった
主演は松山ボンカレー容子
300おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 13:25:35.83 ID:jnqjRKu5
>>297
うんうん。子供の頃の写真に、上下あつらえの服で
おめかしして撮った写真があるよ。頭は坊ちゃん刈りで。
何故か玄関の前とか門の前とかで家族一同と。
逆に中学入学頃になると、学校指定のお店で
かなり「デカ目」の学生服買わされたなあ・・。
中3くらいでようやく袖から手が出たりした。
兄弟いる奴は勿論お下がり。
301おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 13:31:22.19 ID:V8b3zyQG
男女とも、額の真ん中から辺で髪をまっすぐに切りそろえずに、すきバサミを入れるようになったのは
いつくらいからだろう…

おかっぱ、嫌いだったんだよなあ。
髪の裾が頬や首に触れる感触がうざくって。
あれよりもセミロングやお下げやツインテールやショートのほうがずっとまし。
とにかくおかっぱ、おめえだけはダメだ。
302おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 14:38:55.22 ID:+4f3G5Lf
おかっぱは可愛くて好きだけど眉毛がくっきり見えるのは笑えて駄目だ
似合う人と似合わない人がいるのに昔はみんなおかっぱだったからな
303おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 15:51:58.50 ID:jkuP3NJV
>>300
そういえば誂えてもらったなぁ。
もしかして、最近の子は、
「おあつらえやね!」みたいな言葉が通じてないのか。
304おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 16:34:21.93 ID:whp4cXvd
80年代まで原付のノーヘルはokだったらしい。
305おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 16:45:03.99 ID:J/orDZD1
>>304
らしいじゃなくてその通り。原付ごときでヘルメットなんて
あほくさくて乗るのやめた奴が多かった。
306おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 16:56:13.49 ID:WDQ74QND
正確な時期は知らないが70年代までは酒気帯び運転もOKだった
蛇行運転とかしている車を警察が見つけたときなんか、
「お酒飲んでますね。お気をつけて運転を」だったとか
307おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 16:59:56.73 ID:whp4cXvd
>>305
マジだったのかw
ホント信じられない時代だね。
ヘルメット被ってれば死なずにすんだ人が多かっただろうね…。
308おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 17:38:16.19 ID:zYEIPW7a
2ちゃんねるが有料だった
309おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 17:39:23.01 ID:jkuP3NJV
>>307
そもそもそんなに車も走ってなかったし、原付だってそんなに速度出なかった。
あれは自転車の一部だったからな。
310おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 17:39:33.63 ID:QmVprmGn
>>300
親父が車を持ってるいとこは、車の前で写真を撮ってたっけ、
俺も撮ってもらったけどね。
311おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 17:49:26.89 ID:V8b3zyQG
>>307
「ウルトラQ」(昭和41年)や「乱れる」(昭和30年代後半)では、西條康彦がノーヘルでカブに乗ってるよ。
「不良番長」に至っては、梅宮や山城新伍がノーヘルで普通バイクに乗ってる。
312おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 18:06:43.00 ID:jnqjRKu5
>>310
自分とこで車持って無くても、写真撮って
貰ったな。親戚が持ってたら。昭和あるあるですな。
313おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 18:25:18.01 ID:J/orDZD1
>>311
そういや自動車の免許が16歳で取れたから花形満が
オープンカー運転してたな。あとトラックの荷台に
普通に人が乗ってた。
314蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/30(日) 18:46:41.22 ID:bFkXnEuP
奥様は魔女の笑えるシーンで、客席からの笑い声みたいなのが入ってるのが不思議でしょうがなかった
気にしないで見ようと思って見てたけど時々ふと、この笑い声はどこから?とか
これって舞台なの?とか考えてしまったなーw
315おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 18:57:40.71 ID:J/orDZD1
>>314
あれは完全に効果音だけど、ドリフのは会議室に叔母ちゃんを
50人くらい集めて、お茶とお茶菓子を出して完成した映像を
見せて実際に笑いを吹き込むんだよな。だからリアルだった。
316蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/30(日) 19:06:32.17 ID:bFkXnEuP
>>315
ドリフの頃はそうだったんだ!
それに比べたら最近の笑い声と「へー」みたいなのは全部同じだから
やっぱり不自然過ぎるわ(^。^;)
この頃のバラエティーは観客が入ってる番組でも、あれを別に入れてるよね
317おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 19:12:01.28 ID:J/orDZD1
>>316
今でもバカ殿とかはそうやってるみたい。
スタジオのはADが指示だしてるからなー。ADがバカなんだろ。
最近のでイラッとするのは「えーっ!?」ってやつ。
「・・・そして最後に秘伝の調味料」「えーっ!?」とか。
318おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 19:18:47.37 ID:V8b3zyQG
>>313
16歳で取れたのは軽乗用車免許でしたっけね。

保育園の帰りに、親切な農家のおっちゃんの軽トラの荷台に、同じ方向に帰る園児全員
詰め込まれたもんだった。
319おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 19:33:38.65 ID:zJy0gEAk
二輪車は70年代くらいまでヘルメットの着用義務(または罰則)が無かったんだよ
だからその当時の映画でノーヘルは普通
しかし岩城宏一の主演映画の頃はもう禁止されていたが公道で許可無しで撮影されたそうだ
警察に捕まってもスタッフは逃げたとかw
320おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 19:57:40.65 ID:MtPFDihl
外資系の企業が商品名や宣伝で使い始め、一般化した英単語がけっこうあったと思う。
単なる外来語としてではなく。
昭和も50年代以降の生まれなら違和感はないだろうが、
ケンチキやケロッグが使い始めた「コンボ」って言う語も、
最初は「コンビ」の間違い?と思っていた。
日本の企業から使い始めることはなかったと思う。

ただ、ケンチキのビスケットとマックのソーセージはいまだになじめないし、
広まってもいないと思う。
321おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 21:42:23.24 ID:J/orDZD1
>>318
園児可愛い。ドナドナw
322おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 21:49:10.77 ID:oMHvjQH5
>>320
スタバのスコーンも袋菓子のイメージのほうが強い。
323おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 00:24:07.77 ID:/65anf6C
「交通戦争」という言葉があってだな
上で書かれたような時代には交通事故死者がやたら多かったという事なのだよ
324おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 00:54:33.95 ID:vbhe7syt
>>307
知り合いで、深夜バイクを走らせて死んだのだが、
運転ヘタな友人を前に乗らして自分は後ろに乗ったが、ヘル無しだったそうだ。
友人も重症だったが知り合いは即死、16歳だった。
325おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 01:09:38.15 ID:TS1jFfPc
そういえばバイク事故で亡くなった俳優・高橋良明っていたな。
326おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 01:20:42.84 ID:CXaBWe8m
バイク事故と言えば、中高時代の部活の先輩がバイクマニアで
雑誌とかによく出てたりヨーロッパ横断バイクツアーとかやったりしてて、
とにかく周囲の人にバイクを勧めてた。

決して暴走族ではなく、マナーを守るバイク乗りなんだが、この人から
バイクを勧められた同輩や後輩のうち、事故って死んだのが15人もいる。
この人と一緒に走ってたわけではなく、みんな単独事故やもらい事故。

密かに死神と呼ばれている。
327おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 07:34:14.40 ID:vyZKYHnw
>>323
日清戦争の戦死者数を上回る勢いの事故死者だったそうですねえ。
原因は道路標識の不備、横断歩道や信号が整備されていないこと、急速に車の数が増えたこと
安全教育の不徹底、ダンプに死角が多く、ことに左折時の横断歩道での幼児の轢殺があった
(チコタンでも、「クラスで一番チビ」という、事故を暗示させる歌詞がある)などの複合的な
物みたいですね。

…死角をなくすための左ドアの安全窓を潰してるバカ野郎も見受けられるが、子供を潰さないという
自信でもあるんだろうか。
328おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 08:06:15.60 ID:c276hmi3
>>327
> …死角をなくすための左ドアの安全窓を潰してるバカ野郎も見受けられるが、子供を潰さないという
> 自信でもあるんだろうか。

先日、クラクションを鳴らしながら横断中の歩行者を轢き殺した馬鹿運転手がいたでしょ
ようするに「死にたくなかったら周りがよけるはず」って感覚なんだよ、そういうやつらは
事故が起きても「悪いのは避けなかったほう」
329おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 12:53:17.14 ID:nzz8/7yA
子供ころは車に轢かれても大した事ないだろと思ってた
大人になってネット事故画像グロ見て心底震えた
330おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 14:55:43.17 ID:vyZKYHnw
>>329
ダンプだったら当たった瞬間にバラバラです
それでも新聞には全身を強く打って間もなく死亡とかかれます
331おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 14:59:58.03 ID:0s/JSns8
>>329
マンガみたいにクルクル回りながら跳んで終わり、みたいな。

うちは父親が子供の頃に轢かれて一生不虞者だったんだが、当時
(昭和10年頃)は菓子折一つで謝りに来ておしまいだったそうだ。
332おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 16:17:05.14 ID:ASy0hcOL
>>331
え?でもあなたが生まれてるんだから、結婚も仕事もセックスも大丈夫だったんじゃないの?
333おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 17:23:37.05 ID:AqnhLgoT
>>326
ごめん、笑っちゃいけないない話なんだけど最後の一行で吹いたw
334おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 18:25:42.22 ID:t3HvVWxq
>>332
それらが大丈夫なら、たとえば、片足や片手がなくても問題ないとでも?
335おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 18:26:12.02 ID:t3HvVWxq
>>333
大丈夫。俺なんて大笑いしたから
336おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 19:01:46.84 ID:VsdXXbBZ
そういや、小さい頃凄く狭い四つ角で
軽の後輪に内輪差で足踏まれたが、どうもなかったなあ。
小さい交通事故なんてもうしょっちゅう起こってた気が
するな。
337おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 19:25:20.21 ID:ldLTcq1+
俺は北海道だから学校主催の交通安全教育ったら「歩道の雪山で車道めがけてスキーやそり遊びをしてはいけません」が定番だった
実際に冬になると歩道の雪山を想定した小高い丘をグラウンドに作り、そこを滑り降りる人形めがけて、時速40kmぐらいで車を突撃させるの
マネキン人形とはいえそこら中から「ワー!」「キャー!!」の嵐で効果は抜群だった

平成あたりになってからゲームに慣れた子供達が増えたせいか、反応がイマイチになりつつあったのと、
マネキンとはいえ四肢や首がもげるところを見せるのはどうか、という意見がでてきて最近はほとんどやってないとか
338おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 19:54:37.16 ID:zaMjP1Oe
>>334
当たり前だろうが。立派に社会生活送れたんだから。
 お前の発言は、障害を持つ人達に対しての誹謗になるんだぞ。
 全くもって信じられない、許されない発言だ。
339おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 20:09:19.02 ID:t3HvVWxq
>>338
↑触らない方がよさげな人?
340おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 20:16:32.02 ID:nw5iKZd/
釣りなんだろうね。
341蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/01(月) 20:37:43.29 ID:24Agv6Kf
何を喧嘩してるんだよ
ここは大人のスレじゃないのかね?フォッフォッフォッ(^・^)
342おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 20:49:09.25 ID:t3HvVWxq
>>341
誰も喧嘩なんざしてない。アホに絡まれてるだけさ
343おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 21:02:51.43 ID:F4Reepmg
>>334
うーん、俺もこの考えには賛同出来んわ。ブサヨ的思考としか思えない。
344おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 21:08:41.23 ID:vyZKYHnw
>>334
世の中には、片足がないのにユヤイヤコの頂上に、滑落した友人の死体を負ぶっての
踏破を成し遂げた、ハンス・ウルリッヒ・ルーデルという人がおってのお…
345おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 21:25:09.70 ID:t3HvVWxq
>>343
=====
331 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 14:59:58.03 ID:0s/JSns8
うちは父親が子供の頃に轢かれて一生不虞者だったんだが、当時
(昭和10年頃)は菓子折一つで謝りに来ておしまいだったそうだ。

32 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/10/01(月) 16:17:05.14 ID:ASy0hcOL
>>331
え?でもあなたが生まれてるんだから、結婚も仕事もセックスも大丈夫だったんじゃないの?

334 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 18:25:42.22 ID:t3HvVWxq
>>332
それらが大丈夫なら、たとえば、片足や片手がなくても問題ないとでも?
======
↑これがなんで↓こうなるの?この下の人達バカなの?死ぬの?(特に>>344
======
338 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/10/01(月) 19:54:37.16 ID:zaMjP1Oe
>>334
当たり前だろうが。立派に社会生活送れたんだから。
お前の発言は、障害を持つ人達に対しての誹謗になるんだぞ。
全くもって信じられない、許されない発言だ。

343 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/10/01(月) 21:02:51.43 ID:F4Reepmg
>>334
うーん、俺もこの考えには賛同出来んわ。ブサヨ的思考としか思えない。

344 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 21:08:41.23 ID:vyZKYHnw
>>334
世の中には、片足がないのにユヤイヤコの頂上に、滑落した友人の死体を負ぶっての
踏破を成し遂げた、ハンス・ウルリッヒ・ルーデルという人がおってのお…
346おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 21:26:16.63 ID:h+gXGD2B
>>338
障害者の家族だったけど、なんかなぁ。
立派に社会生活とかそう言う詭弁はどうでもいいよ。無理に垣根を壊す必要はない。
どうせ認めるって言っても、「まるで立派な社会人だ」って言う、
「一般人から見て、障害者にしてはよく頑張ってんじゃん」って視点でしかないんだから。
足の速いデブを褒めるようなもん。デブにはかわりないのに。
それ自体が誹謗中傷だよ。
347おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 21:27:29.59 ID:t3HvVWxq
>>341
蠍も一枚噛んだんだからちょっといつものウィットでまとめろ
348おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 21:42:09.62 ID:nw5iKZd/
本題は過去と現在の交通事故の加害者の責任の違いなんじゃない?

中国は今もまだ車優先というわけのわからない状態らしいけど。
349蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/01(月) 21:58:17.15 ID:24Agv6Kf
>>347
ゴメンw>>331の 不虞者ってのがよく分からないんだけど 不虞者=不具者=障害者ってことなのかな?
だとしたら>>332が障害者のレベルをかなり高い設定で考えていて
そうなると、331のお父さんは332の思う不虞者に当て嵌まらないのでは?となり、その書き込みに至り
それに対し、他の人が思う不虞者と言われる人のレベルは浅く広く(こっちが一般的感覚だと思うんだけど)で
332の言葉が差別的に感じて >>334は結婚出産さえ出来れば不便はないと?(怒)に、なってしまったのでは?とね
ここから先は、もうみんなそれぞれバラバラ思いの丈をぶつけてるので、分析するのも面倒ですw

長々と読んで頂いた方は、どうもありがとうございました(>.<)
350おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 22:04:59.77 ID:t3HvVWxq
>>348
そうだと思う。菓子折一つってすげーな。

>>349
さすが蠍! 舐めちゃうペロペロ
351おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 22:55:05.15 ID:kcPmNhe9
以前珍百景で紹介されていたという、95歳くらいのおじいちゃんが
50年以上書き続けた絵日記を抜粋して出版した本をよんだんだけど、
昭和62年でも子供に砂糖の入った酒を飲ませたら倒れたみたいな
記述があってびっくりしたw
352おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 23:40:31.34 ID:TS1jFfPc
>>348
日本も他先進国に比べると
交通事故死全体の中に歩行者が占める割合が
ダントツで高比率なグラフを見たことがある。

確かに信号無し横断歩道で停車しない無法自動車多すぎ。
353おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 02:37:32.17 ID:+GvrCobm
そろそろもっとマッタリとしたスレに
戻そうぜ。交通事故の話はおしまいにしてさ。

そういえば、「貸しレコード屋」知ってるか否かで
かなり年齢が分かるな・・。
354おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 06:34:22.86 ID:rvmXWKtF
>>353
つーかそろそろ「レコード知ってるか?」って質問が成り立つ時代だな。
俺がちょうどCDとレコードの間の年代だわ。20代でCDが台頭してきて
あっという間に席巻しちまった。同じアルバムをCDで買い直したのが
たくさんあった。

あと、いつまで「レコード大賞」なんだよな。
355おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 07:42:47.67 ID:RIa1owsO
CDもレコードですやん
黒いほうはアナログレコード言いますやろ
356おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 08:07:57.19 ID:jKFh/Fme
デジタルレコードって言うのか?
357おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 08:13:01.60 ID:M7uyhHcb
>>356
言わないよなぁ
358おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 08:51:33.94 ID:52a5K2fF
そのうち「昔CDに音楽入れて売ってたんだぜ」「まじー?」っていう時代が…。
359おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 09:05:10.45 ID:M7uyhHcb
>>358
「欲しい曲とかわざわざ店で組み合わせてたの?めんどくせー」とかな
360おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 09:50:03.33 ID:bbqH9nPR
でもちゃんとしたステレオシステムで聴くと
アナログレコードの方がいい音なんだよね
不思議
361おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 10:36:46.24 ID:XZhTTdfR
86年か87年に当時としては異例のCDのみ発売のライブアルバム出されて
音源持ってなーいと苦情殺到の中、渋々CDプレイヤー買ったのも懐かしい思い出
362おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 12:03:12.40 ID:Fle4MURk
初めてCDを買ったのが菊池桃子の「卒業記念」っていうアルバムでした
363おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 14:27:30.29 ID:TbwqaOr/
菊池桃子といえば、ネットも無い時代にどうしてあれほど
検便盗まれた伝説が広まったんだろう
364蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/02(火) 14:36:45.66 ID:yfumbwmS
初めて買ったCDはRCサクセションのライブアルバム「ティアーズオブクラウン」でした
高校受験合格のお祝いに親戚のおばさんにCDとレコードプレイヤー両方付いてるデッキを買ってもらって
それが自宅に配達される日に学校帰りにレコード屋に寄って

>>353
貸しレコード屋は、小学校の高学年の頃、街に一件出来た
365おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 15:47:10.46 ID:X3KaM+4G
始めて買ったCD何だったかな。あ、思い出した。
聖飢魔IIの大教典だわ。エンドオブザセンチュリーだったかな。
366おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 16:04:43.35 ID:zkfLkJlE
>>363
まあ、それを言えば全国に伝播した都市伝説なんて口裂け女を筆頭にたくさんあるわけで
ラジオだったり雑誌だったりが発信源で、そこから口コミでバーっと広まったんでしょう
367おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 19:53:07.70 ID:+0mDLFb3
平成生まれでも
(アナログ)レコードは知っている
でもレコードの針を円盤の内周、外周
どちらに置く?
と聞くと答えられない
368おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 20:14:25.07 ID:pOumu9ta
貸しレコードができた時はありがたかった。カネが無くて買えなかったから。はじめてかりたのはRCサクセションのラプソディーだったかな?
369おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 21:00:24.06 ID:LnSq9UnY
関東圏だが「レコードレンタル優&愛」は東京12チャンネルの深夜でCMが流れてた
80年代後半には「サウンドレンタル優&愛」に変わってた
東京12チャンネルの深夜枠では他に中古レコード屋の「ハンター」のCMも流れてた
370おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 21:18:41.78 ID:X3KaM+4G
>>368
あの頃のレンタル屋って著作件無視したモグリばっかりだったから
突然潰れたりしてたよね。アルバムを借りて返しに行ったら店が
無かったことがある。

あと高かった。レンタルビデオなんでVHSで一泊1000円とかだもんな。
371おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 21:31:32.74 ID:fww0WoUJ
>370
レンタルもそうだけど、セルビデオだって高かった。
日本未公開の洋画のビデオ(ポルノじゃないよ)で4万というのがあって
思い切って買ったんだが、今じゃマニア価格がついてとんでもない値段に
なっている。
372おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 21:35:07.70 ID:YmasM4FU
>>371
差し支えない範囲でkwsk
373おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 23:11:13.94 ID:X3KaM+4G
>>371
新作洋画は基本19800円だったよな。9800円になって
随分安くなったと思ったわ。
374おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 23:17:27.02 ID:52a5K2fF
中学に入ってフォークソングとかニューミュージックとか
テレビに出ないアーティストのLPレコードを買い始めた。
1800円、2200円、2500円、2800円とどんどん高くなっていって
3000円辺りでもう小遣いでは買えない!ってなった頃に
レンタルレコード屋ができた。レコードの値上がりが原因でできた
必然だったと思う。
375おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 23:41:18.46 ID:+GvrCobm
貸しレコード屋、っていうと
LPが一杯重なったのを捌く速さ誇ってた奴が
いたなあ。いや実際凄い速さでめくって?行ってたな。
CDの時代じゃ分からないだろうなあ。
376おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 09:32:09.67 ID:OzT75inM
レコードはなぁ、聴くだけでも針の交換が必要だし、
ホコリを取るためのピクソールなんて製品が5000円もしたし、
それでも傷が付くんだよね〜。

でも音楽が始まる前の「シー・・・パチパチ」という雰囲気が
好きだった。
377おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 11:09:55.31 ID:rCef4ZrU
>>375
ああ いたね
無駄に技術があった人
378おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 12:51:14.70 ID:ddqxrQfd
>>376
ナガオカのアルジャントが最強だったなあ。
普通じゃ取れないマイクロダストがごっそり取れてきた。
379おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 14:19:28.95 ID:E7ATBfvG
>377
レンタルじゃなくて輸入盤、中古盤の店でそういうテクニシャンが良くいた
鈴木雅之がそのムダ技術の持ち主で、そういう店では軍手をしてそのやり方で捜すのだと
ある時、ふと気付くと自分と同じ猛スピードでレコードをサーチする軍手男がいて
良く見たら山下達郎だった、という話をTVをしていた
380おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 18:02:31.23 ID:muGKDx+F
LPが何だか音とびするんでターンテーブル真横で
見てたら、まっすぐに回ってなかった時あったなあ。
車のタイヤと同じでアライメント(この場合水平か)
出てないと上手く行かないのよね。後モーターが
いかれる。

最近動かしてねーな、マランツのオーディオ。
いわゆるシステムコンポ。35万くらいしたそうな。
親父が言ってた。まだシュアーの針が2,3個残って
たな・・今CD聞くので一番使ってるのは¥8000の
CDラジカセ。(ラジカセの次点でこれも昭和っぽいな)
381おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 20:53:41.03 ID:8ocmWgrZ
>>380
うちにあったコンポはスピーカーがデンオンで1本10万、
アンプが山水で20万とかだったな。親父が好きで集めてた。
もちろんカセットデッキなんかじゃなくて、オープンリール。
ツートラサンパチ。プレーヤーは忘れたが、カートリッジは
もちろんシュア。3万くらいのだった。
382おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 21:07:42.19 ID:muGKDx+F
>>381
オープンリールは凄いねぇ。そりゃお父さん
本格的なマニアだったんだな。
俺は小学校の放送室で使ったのが最後だったな。
空リールに巻き付けるのが面倒だった。

コンポは、親父が「月賦」()で購入。
あの当時は何でも高かったよなあ。
VHSのチャンネル付いたビデオデッキが30万オーバー!
初めてうちにビデオ来た時は感動したなあ。
テープ高くて何回重ね取りしたことか・・。
383おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 22:49:43.28 ID:8ocmWgrZ
>>382
ジャズとクラシックを中心に聴いてたなぁ。
子供だからよくわからなかったけど、すごい音がしてた。
ウルトラマンとかドリフとかのレコードも掛けてくれたっけ。

ビデオも買いましたよ。ナショナルの50万円位するマックロード。
テープは一本5000円くらい。

7年前に他界したけど、いまだにアナログレコードが3000枚くらい
残ってる(蔵に入ってる)。毎年、法事のときは親父を偲んで
普段は眠ってるコンポでカウントベーシーとか掛けてます。
384おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 00:10:19.53 ID:6ZKuwxaR
ドルビー付きカセットデッキが出るまではオープンデッキしか録音機材なかったからなぁ
385おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 00:56:51.98 ID:KPi8kPk+
うちもオープンあったよ。
まだメタルテープも無い時代、
カセットの音は悪かったからね。
386おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 01:46:58.72 ID:J5rZ5Dmf
>>382
マニアでなくてもオープンリールは持っていた。
TEACの一番安い4トラック。それでも79年当時17万ぐらいした。
聴くためじゃなくて多重録音するため。4トラックでサイマルシンクとかいう
録音方法で聴きながら別のトラックに演奏を入れる。
今じゃMTRは時代遅れかもしれないが、直感で操作ができるから便利。
だからTEACの8トラック(デジタル)を使っているが、
昔のオープンリールのほうが実感があった。
387おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 04:01:21.18 ID:tSv9Msq6
オープンリールの器材やテープって今でも入手可能なのかな?
388おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 04:48:53.76 ID:h7W3NVHw
>>386
だから、それがまさにマニアってもんでしょ?。
言ってることと書いてることが矛盾してるよ。
一般市民は多重録音なんてまずしませんでしたよ?
それにその時期なら、もうカセットが結構いいの
出てたと思うんだけど。
389おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 05:19:27.75 ID:opKeMkTH
カセットってデッキとテープとで相性があったよね
俺はもっぱらデッキはTEAKでカセットはTDKだった
TEAKはTDK以外あんまり音質が良くなかった気がした
390ファンクラブ会員番号774:2012/10/04(木) 07:14:01.11 ID:K1hl0Mjm
小学生の頃(1970年代後半)修学旅行とかでカメラ持って来るヤツら
俺も含めてほとんどがコンパクトカメラor110(ワンテン)型カメラだったが
一眼レフ持ってくるのは35人学級中、2人くらい
なかには小型のカセットレコーダーで音楽流してるヤツもいた
そういうヤツは旅行中ヒーローだった

でもマニアックで暗いヤツだったので日頃休み時間とかは誰とも遊んでいなかった
パソコンなんて、つい15年くらい前までは一部のマニアしか持ってなかったのに
今では持ってないほうが少数派だからな
音響機器、映像機器、カメラなどが庶民的なものになってきたよな
つくづく時代を感じる
391おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 07:27:22.62 ID:Swz0lgfu
ど田舎にあるママンの実家には、三菱のカラーテレビ「高雄」とオープンリールカセットデッキ
(ママンの亡き兄貴が勉強用に買ったそうな)がございました。
392おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 07:40:45.65 ID:w26UhMXV
オーディオの話もけっこう盛り上がるなあw
うちは今でもトリオのアンプ使ってるよ
393おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 07:48:04.31 ID:Swz0lgfu
ちなみに、デッキの色は当然オリーブとクリームのツートンだったと記憶しております。
394おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 08:01:58.51 ID:uk/8GEL0
>>390
俺のときはPenの全盛期だったな
395おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 08:49:59.71 ID:Ugq5/iQs
>>390
パソコン持ってるだけでヲタクと言われて迫害された時代だね。
396おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 08:53:40.68 ID:Ugq5/iQs
オリンパスpenはたしかにフイルム代は節約できるけど、調子こいてパチパチ撮ってると
プリント代がえらいことになったw
それに引き延ばしが2倍になるからピントをよほどちゃんと合わせないと顔がすぐボケたりして結局
使わなくなった。
397おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 09:42:51.35 ID:2MZ9UCn1
上のほうでゴキブリが話題になってたテレビジョッキーだけど、たまにやってた
「(素人さん)ボインちゃん大会」みたいな企画にスゴい興奮した。
398おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 10:02:53.86 ID:Ugq5/iQs
出てきたのほとんどデブだったけどねw
399おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 11:42:14.26 ID:uk/8GEL0
ビートたけしが引き継いだあともすごかったよな。
ザ・がんばるマンとか熱湯コマーシャルとか。
400おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 15:08:18.53 ID:BBhAwADI
小学生の頃、ピンクレディー全盛期だったが
「あんないやらしい格好して!」と怒ってる先生が居て
学童保育でもピンクレディーの出てる番組は視聴禁止だった。
そのくせ「太陽にほえろ」は見ても良かった。(夕方に再放送してた)
今思うと暴力表現満載なんだが。基準がよくわからん。
401シーラ・ブロフロフスキー:2012/10/04(木) 15:21:31.91 ID:Swz0lgfu
>>400
暴力はいいんざます暴力は!!
下品は絶対許さないざーます!!
402おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 15:46:59.66 ID:3+1v1eGU
先生が殿下のファンだったとか
403おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 18:51:07.64 ID:Rh0w+IUH
>>401
ななな何ですって!?
404おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 19:47:19.39 ID:DqvMoGhh
自転車の泥除けには、持主の住所、氏名、電話番号が書いてあった。
そんなわけで、盗まれた自転車に気がついた見ず知らずの人が、うちに電話してくれたことがあった。
菓子折り持って引き取りに行ったなぁ。
405おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 21:57:22.68 ID:DZDmRbL8
教師と警察の暴力はいい暴力、って感じだっただろ。
406おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 22:06:42.09 ID:grTRxG+M
そういえば数年前、CSで再放送されてた「1年B組新八先生」見てたら
温厚なイメージのあった新八先生が子供殴ってて驚いた
407おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 23:27:57.12 ID:O4nq01zg
>>386
俺もそれ持ってたかも?
タスカムの22-4とか・・?
型番忘れたけど。多重録音楽しかったね。
もう楽器弾かなくなったけど、まだ当時の音源持ってるよ。
ド下手!
408おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 23:33:48.28 ID:6IfDmqcl
オープンリールに自分の演奏をたくさん録音したけど、
機械の方が無くなってしまってもうどうしようも無くなって捨ててしまった。
3号5号7号とあったね。だいたい5号を使ってた。
409おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 23:52:03.51 ID:33LT4e9Y
>>408
オープンの機械って、もう買えないの?
410おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 00:17:49.98 ID:vk2lKz9m
411おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 01:23:01.57 ID:EHd7oigr
>>388
カセットデッキはあったけど、79年はまだ4トラックのものは無かったと思う。
俺自身は2000年以降に初めてカセットのMTRは買ったが、全然操作が
できなかった。2台も中古屋に売ったよwだからマニアとは思ってない。
>>407
もしかしたらタスカムの22-4だったかもしれない。とにかく一番クラスの下で回転数が遅いので完全に初心者用。
でもインディーズの走りで82年ごろソロカセットを自主制作で出すのに役立った。
バンドの録音は多摩にある某スタジオで8トラックで録った。それも自主制作。81年ごろ。
TEACとFostex?(度忘れ)もあったな。どっちだったか忘れたけどw
テープ自体はまだあるけど、どうにもならない。中古でもいいからとググッたこともある。
412おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 03:35:47.41 ID:UBBTa+ih
>>411
やっぱり「マニア」じゃんw
当時でも、そう楽器持っててバンドしてて録音してる奴
いねーよ。何か?70年代後半〜80年代初めはみんな
バンドやってたっていうの?特殊だよ。
413おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 04:03:39.80 ID:tI8oOTrq
>>412
何突っ掛かってんの?
2ちゃんは初めてか?
力抜けや、バカ
414おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 06:05:58.67 ID:Xo7qlu18
テレビの音を録音するときは、マイクを近付けて録音すると外部の音も入るので、録音ジャックを使う。
でもテレビにはイヤホン用の穴しかなくて、深く突っ込むと聞こえなくなるので、軽く半分だけ差し込んで録音する。
415おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 06:11:02.58 ID:KQv6uKgw
>>411
ゴジラとかテレグラフ
またはヴァニティ?
それら以外でも
81〜82年ぐらいの自主制作なら
もしかしたら俺聴いたことあるかもです
416おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 06:25:16.89 ID:UBBTa+ih
>>413
力はダルダルに抜けてまっせ。
いや、突っかかってるとかの問題じゃなく、
当時そんなオープンリールみんな持ってたとか
それ普通か?という問題。
>>386で、当時みんな持ってた、って言ってるし。
やたら型番に詳しいし。「普通」の人はそんなの
知らんだろ?という事実。楽器とかやってないと
まるで分からんよ?申し訳ないけど。
まあ、よっぽど「マニア」って呼ばれるのが嫌なのなら
もう言わないけど。失礼したね。
417おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 06:49:46.91 ID:hGBWWLs1
>70年代後半〜80年代初めはみんなバンドやってたっていうの?

70年代、大学生の必須項目はギターで語るだったな
楽器系が苦手な俺は「大学へ行ったらどうしよう?」と
真面目に悩んでいたよ
418おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 07:45:26.47 ID:z0I4UsF/
>>414
アダプター使わなかった?
ポータブルテレビでそれやって「ぼんっ!!」といったきりご臨終ってのがあったけど、あれは何?
419おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 10:15:30.95 ID:m8cYySJA
>>416
多分、416の世間が狭かっただけたから、大人しく黙っといたほうがいいよ。
420おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 10:34:06.09 ID:Lj0Q7I9a
石原家や加山家のような裕福な家か、
ナオンとかシータクとか言うのが「常識」な世界の人たちでんしょ。
学生は楽器やラジカセを手に入れるのがいっぱいいっぱいで、多重録音なんて知らないか夢の世界。
ヤマハやカワイならともかく、みんながみんな楽器をやっていたわけじゃないし、
オーディオにも明るくない女性とか含めたら、タスカムどころかアカイや山水の名前も知らない人も多いはず。
421おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 11:18:19.68 ID:BBYDPtNz
そういえば山水もつぶれちゃったねえ
オーディオだけでなく電子工作少年にもおなじみの会社だったけど。
422おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 12:34:12.62 ID:j1TDIrJC
小学生から中学生ごろ(昭和50年代)、学校帰りに駅前の電気屋に寄っては、
新しく入ったオーディオ機器の「カタログ」もらっては自宅でニマニマしながら見てた。

一時は厚さ1m(床置き)ぐらいまでためてたけど、恐ろしいのは、そのカタログに
載ってる機器の型番をほとんどすべて記憶してたことww

今の記憶力のなさからすると、信じられない。
423おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 12:47:22.83 ID:m8cYySJA
そもそも、持ってる機械の型番がわからなければ部品とか注文出来なかったからな。
共通化って何ですか、みたいな。
自分で買いに行かなくて済んだ女子供だけでしょ。
424おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 12:47:48.98 ID:YwbIzZRI
プレーヤー、アンプやデッキ一台一台に何万、ときには十何万も払っていたなんて
それこそ「今じゃ考えられない昭和」だな。
425おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 13:06:25.17 ID:aSr9hL/R
>>423
その代わりアナログだったから機械同士は何でもつながったよな。
規格が違うから接続できません、接続できても認識しません、なんてことは
なかった。
426おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 13:14:05.18 ID:GaCOyaWB
>>423
型番見て部品注文なんて、わりと機械井尻が好きなほうだろ。
バカ○ョンカメラとカラオケ機器しか持っていないのに
子供の晴れ舞台取りたいからと、見栄か奮発したつもりで、
高いからいいだろうとリバーサルフイルムやクロムテープ買ってって、
現像料金(ダイレクトプリント)が高いだの、前の音が消せないだの、
蛍光管やボタン電池を適当に買っていって、開封してから、ウチのには使えないだの、
言っていた、イイ歳したオッサンがいくらでもいたよ。

今プリウス乗ってるオッサンにしたところで、型式記号番号の把握の仕方や
それで部品注文できる人がどれだけいることやら。
427おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 13:55:09.63 ID:m8cYySJA
>>425
基本的にはFかRCAか、スピーカーみたいに線をブスっと差すだけだけだったからね。

>>426
それはただの馬鹿でしょ。
店員に「晴れ舞台だからいいのが欲しいんだが」って言えば幾らでもなんとかなる範囲だし。

逆に車なんかだと、2010年に買ったプリウス、とか釣り目の○○、ぐらいの頼み方でなんとでもなる部類じゃん。
428おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 14:00:56.51 ID:InWhqEvz
メカオンチのオッサンなんていくらでもいるじゃん。
429おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 14:16:56.11 ID:1K76+dbJ
普通の奴が出来ることが出来ないからオンチなんだよ
430おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 14:41:46.54 ID:EHd7oigr
>>415
レーベル?ジル・ド・レとかいたかも。接点はないが。
あと米米以前の石井が俺らのライブ見に来た>渋谷西武近くライブハウス
>>416
年齢がちがうんだと思う。TEAC買ったのは初ボーナスを頭金に4回ぐらいの分割で
買ったから。ギターは遅くて72年の秋ぐらい。エレキは73年か74年。
グレコのテレキャスタータイプが楽器店で28000円(実際は2割引で買う)。

イカすバンド天国は82年か83年だろ?大流行りだよ。
431おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 15:42:46.12 ID:erAHdH0G
この流れじゃ、もはや「今じゃ考えられない昭和の生活」じゃなくて、昭和の「趣味」
楽器やオーディオに興味のない人も多いんだから、それに即した板でやるべき。
432おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 16:06:32.77 ID:aSr9hL/R
そしたら趣向を変えて。

昭和時代にはセクハラとか無かったもんなぁ。極端なケースだけど
「お、髪型変えたの?」で資料室行きなんて想像すらしなかったろう。
通りすがりに尻を触るおじさんもいて、人柄にもよるけど結構社内では
人気あったりしたし。
433おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 17:04:47.55 ID:OubM5m2/
>>432
それは「戦前にはイジメはなかった。ガキ大将は居たけど皆から好かれてた」
「昔は乳幼児虐待なんか無かった」
「昭和の時代に嫌煙者は居なかった」
「昔のサラリーマンは過労死しないくらいタフだった」とか言うようなもの。
ずっとあったけど問題視されてなかった、それに名前がついてなかった、というだけのこと。
434おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 17:09:12.47 ID:aSr9hL/R
台無し
435おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 17:11:19.57 ID:kYt2BMIw
台無しだw
436おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 17:36:45.80 ID:5pJB41+k
台無しだなww
437おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 17:44:06.34 ID:21agSglT
台無しだ・・・
438おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 17:46:25.17 ID:KQv6uKgw
では次のお題
印象に残っているTV CM
私はこれ

パルナス

http://www.youtube.com/watch?v=uVXv373RzIs
439おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 17:52:31.43 ID:KQv6uKgw
連投でスマン
ちょっとスレチな希ガス

適用にやってくれ
今では考えられない昭和のCMとか
440おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 17:54:12.86 ID:KQv6uKgw
適当でしたorz
441おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 18:29:26.85 ID:21agSglT
また台無しだ・・・
442蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/05(金) 18:53:57.54 ID:hPgtxv5H
>>438
俺の記憶が正しければ
こども名作劇場の再放送を日曜日の朝にやってた時によくそのCMやってたよね
443おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 19:18:18.95 ID:gMd7uYR+
>>433
そうだねー
今だって主に苛めているのは高カーストな人気者だし
その辺はそんなに変わってない気がする
444おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 22:45:17.37 ID:76qbrAga
仕事も教育熱心な家庭ほど、幼少期から、
いかに自分の長所をアピールして他と差別化するか、
コンプライアンス、内部通報の是を親がしつけているからだろうな。

携帯持たせない家庭の○君が、
○月×日○時○分に○君がこういう失敗や誤判断をしたとかを
ICレコや携帯のかめらで撮って、そいつのメアドや取得して
うぷしたりできるからな。
445おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 22:53:55.26 ID:qjosLvRj
>>442
同時刻にやっていたらしい「パルピロ(パルナスのピロシキ)」のCM全く見た記憶がない。
クリスマスケーキやマロース(シューアイス)のCMは今も歌えると言うのに…なんでだろう。
446おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 23:15:57.09 ID:/updBA7T
>>351
比喩としてなら成立するだろ。理解できないのが不思議。
447おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 23:32:14.10 ID:HS1npYs6
>>438
これこれ、子供の時怖かったんだよ。
音楽も悲しげだし、ロシアのお姫さまっていうのが何か不気味でさ。
あの頃は日本は反ソ教育をしてたから、その影響もあったんだろうな。
448おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 23:49:59.17 ID:oCXRrEcb
幼稚園のころ、
「大きなクリの木の下で」を「大きな国の木の下で」と聞き間違え、
具体的な国名を出さずに、先生の目をすり抜けさせ、
こどもたちに
「大きな国にくれば(家出かつ日本を捨てる〔亡命〕する)
(あるいは、日本が「大きな国」に併合されれば)
こどもは、なかよくのびのび遊べますよ」と洗脳させる歌だと思っていた。
その代わり、外国では戦争をやっていたので、
(ベトナム戦争のニュースや「コンバット」の影響)
代償として、大人になったら兵隊さんになってジャングルに行かされるんだ、
大人は気づいていない!みんなも、作り事に決まっているウルトラマンごっこなんかしている場合じゃないぞ、
とビクビクしていた。
449おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 01:47:40.53 ID:rLUHBLnQ
あの頃は毎日ニュースで戦争の事流してたな。戦車、戦闘機、爆撃機
ロケット砲やらがテレビで流れてた。まあ今でも世界のどこかでは
戦争しているんだろうが、あの頃は世界中あちこちで戦争やってたな。
450おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 02:55:36.48 ID:5azWGq3z
新聞の大見出しが、「北爆開始」
だったものな。
あの南ベトナムの秘密警察がスパイ射殺する
映像はトラウマになりそうだった。
後、「シージャック」で水中翼船ジャックした
犯人が射殺される映像・・。
451おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 03:09:11.55 ID:+9CdaWM7
自分が興味持ってる事=世間の常識・誰もが知ってる事。
であり、興味がない者・知らない者を認めない風潮も昭和の生活。
楽器語りレスを見るにこういう偏狭さはおそらく50代以上に多いのかなw
452おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 03:31:53.19 ID:I94gJkpr
453おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 07:40:42.74 ID:z+JzUfn4
>>450
「プノンペン陥落」という大見出しが記憶に残っている。

…ガキんちょだった頃、ニュース大嫌いだったんだよねえ。
怖いんだもん。
ひっぱたかれて無理やり見せられることを含めて大嫌い。
大人になった今でも、精神的に荒れてるときは見ない。
活字媒体なら読むけど。
454おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 08:38:17.19 ID:o+WWi55c
お前ら何歳だよ。
俺はベトナム戦争の記憶はないんだよなぁ。
リアルにその時代に生まれてたんだけど。
幼かったからなんだろうけど、根本的にニュース見なかったしな。
テレビのチャンネル権は僕ちゃんのもので7時台は基本子供番組だったし。
455おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 09:08:58.11 ID:UizPB6Pb
ベトナム戦争はあんまり記憶に残っていないけど、アフリカの
栄養失調でお腹だけがぽっこりした子どもの写真とか頻繁に
見かけた記憶はある。
456おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 09:18:04.37 ID:z+JzUfn4
>>454
子供にニュースを見せるとペシミストになるという研究家がいるし、その説は正しいと思う。
457おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 10:11:25.06 ID:5azWGq3z
あと、白黒TVの記憶あるのとないのとでは
年代が大分違うな。カラーTV初めて家に来た時期とか。
(金銭的な面もあるけど)
ガキの頃の印象深いTVは、「赤影」と大阪万博、アポロ11号
月着陸、松商ー三沢の延長18回再試合。便所行けなかった。
あと、あさま山荘事件の鉄球がバンバンぶつかってたのも。
458おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 10:54:55.82 ID:z+JzUfn4
>>457
白黒テレビと白黒番組の記憶がある世代です。
カラーテレビは昭和46年頃に導入。
(父親が機械道楽だったから)
459おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 10:58:54.44 ID:6MBpTCaK
いやみったらしく画面の端っこに「カラー」って出てたな。
460おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 11:04:38.43 ID:bSS8n4pJ
>>456
そういう理由なのかどうか、アメリカでは子供達に原爆の真実は教えて
いないそうだ。単に悪い日本軍がアジアで大暴れしてて、その戦争を
止めるために原爆を落としたら日本が降伏した、くらいのイメージで、
どれほど酷い被害を日本の民間人に与えたかということは一切教えていない。

前にアメリカ人(白人)の教師に、「アメリカの子供達にも広島の当時の
写真を見せて真実を伝えるべきだ」と言ったら「絶対に無理」だと言ってた。
理由を聞いたら「そんな写真を見せたら子供達がショックで病気になっちゃう」
とのこと。

的な。
461おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 11:05:08.99 ID:bSS8n4pJ
>>459
出てたw あと車に「自家用車」
462おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 12:09:15.68 ID:z+JzUfn4
>>460
「サウスパーク」で原爆の実写映像を用いて被害と後遺症の実態についての説明を延々とやるという回があった。

…実はこれが、アメリカ人が作った初の原爆アニメ(しかも商業作品)だったりする。
463おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 13:56:17.34 ID:AI+aZj3g
>451
自分が興味ない事=世間の非常識・誰も知らない事。
であり、興味がない事・知らない事を正当化する風潮は平成のゆとりなんですね、わかります
464蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/06(土) 14:16:45.66 ID:mJvqznuw
>>451>>463は元号や年代層は関係なくねーか?
どの年代にもどっちのタイプの人もいるし、どれぐらいその物事を知っているかによっては誰もがどっちにも転びそう

て、ことで4-A型電話機
465おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 15:03:09.10 ID:+7zsYfuv
あさま山荘事件は、同年の札幌五輪と並んで最も古いテレビの記憶だなあ
でもミュンヘンはまったく記憶にない
妹が生まれたのはさすがに覚えてるけど
466おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 15:45:40.94 ID:5Ad6p7bC
4−Aは見たことあるけど、自分の家じゃなかった

いま使ってるのを確認したら、610A2だ
467おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 15:48:52.27 ID:o+WWi55c
うちにカラーテレビが来たきっかけは白黒テレビのチャンネルが壊れたせい。
姉貴と俺の壮絶なチャンネル争いの結果。
高価な家具調カラーテレビが来てからはチェンネル権は俺のものになった。
468おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 15:57:01.94 ID:bSS8n4pJ
東京オリンピックをカラーで見たくて買ったと言っていた。
まだ俺は生まれてなかったと思う。商店街で店の奥の住居に
カラーテレビを置いたら、開会式の日は四畳半に20人くらい
押しかけて見てたらしい。その間に店の品物(時計)をごっそり
盗まれて、余りにも間抜けなので親父が警察で怒られたと言ってた。

盗まれた腕時計はほとんど出てきたんだけど、そのときに「ケチが
着いちゃったし、よかったら皆さんもらってください」と警察で
言ったらあっちこっちから刑事が出てきて全部無くなったと言ってた。
しかもそれをきっかけに警察に業者として出入りするようになって、
警官とも親しくなったので、酔っ払い運転とか見逃してくれるように
なったとか。

今じゃ絶対に考えられんな。
469おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 16:20:50.00 ID:zRfo6wWy
物心付いたとき、大きいテレビはカラー、小さいテレビは白黒だったが
小さいテレビもカラーになったとき、子供心にも一時代が終わった気がした
470蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/06(土) 16:28:05.74 ID:KeOFsYVr
>>466
さりげなく未だに黒電話の強者ですか!
電電公社民営化からここまで時間が経つと、今となっては逆にお洒落ですよねー
471蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/06(土) 16:28:42.32 ID:KeOFsYVr
あ、610はカラーだったかな?
472おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 16:49:28.74 ID:yAPTI/da
昔の呼び鈴って、ジリリリリ!っていうベル式の目覚まし時計みたいな音だったよね?
押している限り鳴り続けた。
今はほとんどピンポーンっていう音に統一されてるけど。
473おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 17:49:01.48 ID:z+JzUfn4
>>472
ブーとなるお家もあった
474おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 18:08:33.43 ID:5Ad6p7bC
>>471
家にあるのは、クリーム色のです
475おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 18:23:06.10 ID:hFnZGzhb
昔は東西に分かれている国はドイツ、南北に分かれている国はベトナムだった。
ギニア、韓国、パキスタンみたく、探せばいろいろあるけど
476おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 18:49:02.04 ID:5azWGq3z
>>458
うちと同じ頃ですな。いや1年くらい違うか?
確か高校野球の松商ー三沢はカラーで見た記憶が・・
逆にアポロは何か白黒(中継がそうだったから?)の
イメージがある。大阪万博がカラーの記憶だから
あれは昭和45年だったっけ?1970年だから。
>>465
札幌オリンピックは1972年でしたっけ?
笠屋、青木、紺野、日の丸飛行隊ですな。
小学4年だったからまだよく覚えてるなあ。
ジャンプでユニフォームが風でバタバタする物まね
流行ったねえ。今のは素材違うからバタバタしないのね。
477おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 20:30:31.70 ID:CwV9QBhz
小学校の時、友達の家がカラーテレビ買ったというので、見せてくれーと行って見た。
今のように綺麗な画じゃなく、色が滲んだ様な感じだったが、それでも色が付いているというだけで感動した。
ちょうどスキーの回転だか大回転だかをやっていて、食い入るように見たな。
478おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 20:45:07.39 ID:Ruxke5IK
スキージャンプの空中姿勢が、手を前に伸ばしたフォーム。
479おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 20:55:39.17 ID:un7lWdbD
ベトナム戦争は
毎朝、ニュース番組を観る度に
「ホニャラホニャラ」という現地語とともに
細長いベトナム地図と日増しに勢力拡大する北側が色分けされていて
子供心に「北が勝つのね」と思っていた。

テト攻勢だったか、米国大使館周囲でスーツ姿の白人が
ピストルを応戦していて活動中の本物のCIAを見たのはアレが最初で最後。
後はベトナム撤退時に米軍が空母甲板から
みんなで押してヘリを海中にバンバン落としていて
「もったいないなー」と思っていた。
480おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 21:07:42.41 ID:S7bHZ5Dz
>>478
そうだっけ?
481おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 21:12:14.14 ID:Ruxke5IK
>>480
俺が知ってるのは3種類。
・現代版 アプローチですでに手を後ろに伸ばしてる。飛び出しても手はそのまま。
・札幌5輪あたりはアプローチで手を前に組み飛び出したら手は後ろ。
・更にそれ以前はアプローチで手を前に組み、飛び出したらウルトラマンのように手は前に伸ばす。
482おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 21:14:17.62 ID:MXI14EQH
さらにその前があってだな
飛び出した後、両腕を空中でグルグル回すという奴
こうすることでより遠くに飛べる気がするという効果があった
483おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 21:46:16.17 ID:Ruxke5IK
あっ、あったような気がするw
484おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 21:58:18.89 ID:5azWGq3z
ヲイヲイ、最後のほうには「スキージャンプペア」に
なってるぞ?そのまんま落下して突き刺さるぞ?
茂木さんの解説入りだろ。
485おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 22:08:26.76 ID:w9kiKjoO
東京オリンピックは歩いて見に行った。
486おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 22:28:33.30 ID:3lU15iLF
てか、3丁目の夕日第3作みたいに、新聞紙で造った帽子をかぶったまま街を歩いたりしたのかい?
あの映画を鵜呑みにする気はないけど。
昭和の義理人情とかを誇張した感じがあざとく感じられてきたんで、フィクション映画としても
もう見る気はないけど。
487おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 22:38:06.52 ID:Ruxke5IK
>>486
あれはちびまるこが昔話ネタで脚光を浴びたときに
その路線がいいならってことでむりやり世に出てきた。
当初からあざとい。
488蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/06(土) 22:54:14.39 ID:M0XU8yXd
>>486のいう新聞紙で作った帽子は知らないけれど
新聞紙で作ったカブトなら子供の日に被ったりしたもんですけどね
489おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 23:18:41.71 ID:6zHKkWHc
>>487
映画はね。マンガの方は面白いよ。
490おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 23:38:33.12 ID:LcKbCOkl
正月にばあちゃんち行くとすき焼き食べるんだけど、台所からガスのホース
伸ばしてコンロに繋いでたこと
491おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 23:59:12.78 ID:mn5a7HdA
>>490
食べてるときうっかり踏んじゃうと消えちゃうんだよな。
「あれ?なんかガス臭くない?」とか。
492おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 02:30:52.15 ID:zWXA8q8p
昔はカセットコンロなかったからな。
って、もうかなり前からあった気がするんだが・・。
昭和も40年代の初めじゃないとガスホース引くのはねえだろ?
ホットプレートでさえ、20年ちょっと前でもあったような・・
40年前だったら、まだちゃぶ台でメシ食ってたような覚えが。
頭の上にはハエ取り紙。
493おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 04:05:55.36 ID:0XYQCexU
カンカンに入った固形燃料使ってたな
494おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 05:12:46.47 ID:rmDZioda
>>493
お前は愛知県人。
特定した。
495おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 06:21:29.11 ID:5VYX37rO
>>492  
そこはそれ家庭の事情って奴だよ。
うちはミニクックという携帯プロパンコンロだったなあ。
496おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 07:45:15.03 ID:7IQmXdIm
>>490
去年の正月はそうした。
497おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 08:40:48.82 ID:OaEAsnVp
子供の頃、炊飯器がガスだった。
ある日おかんは炊飯器のスイッチ押して俺を連れて銭湯へ。
銭湯から戻ってくると家ん中煙。炊飯器のスイッチの上に
何かが引っかかっててスイッチが戻らなかったみたい。
ご飯まるこげ。それをきっかけに電気釜→炊飯ジャーに。
電気釜がかなり普及してた頃だけどガス釜のほうが飯が美味いと
言われてたっけ。
498おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 08:49:06.16 ID:+PjluYKr
そういえば実家の炊飯器はいまだにガス釜だ
もう何十年使っているのか分からない
499おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 10:07:47.74 ID:tDCyjb5h
>>497
火力が違うからな
500おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 10:09:00.25 ID:tIzlpBzH
昔の動くおもちゃは、たいていゼンマイ仕掛けだったな。
501おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 10:13:51.80 ID:NGX9kZyb
>>500
電池の玩具だとすぐに電池がなくなっちゃうんだよな。
昔は電池が高かったし、単一6本とか必要なのもあったから
一度切れるとなかなか交換できず、しかも入れっぱなしにしとく
もんだからいつの間にか液漏れ、ってパターンが多かった。

今考えるとゼンマイの方がいいわ。
502おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 10:21:39.72 ID:X6TqtNvK
歩きながら煙を吐くゴジラのおもちゃとかあったなあ。
一個のモーターで歩くのと手を動かすのと口を開け閉めするのを全部やってた。
煙を出す部分は石綿に油がしみこませてあってそれをニクロム線であっためるような仕組みだった。
503おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 11:51:44.66 ID:NXvzGuRk
去年の震災の時は一気に昭和どころか明治時代にタイムスリップしたみたいだったw
504おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 12:18:03.17 ID:0hmbTZdJ
オレはそんな感じは持たなかったよ。
よく平気でそんなことが書けるなあ。
505おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 12:30:19.25 ID:ZAWUmSkW
>>502
なんでも鑑定団でおっそろしいプレミア価格が付いてたやつだぬ

プレミアおもちゃバブルもとうにはじけちゃってるけど、
あれは昭和の時代のものだからそうなったんであって、
現代のものを未使用・箱付きで大事にとっておいたところで
40年、50年先に大層なプレミアがついているかと言われたら間違いなくそれはないという見通し。
506おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 12:59:52.12 ID:8F/vRT4v
記念切手がいい例だね。
50年前の記念切手が、金券ショップやオクで額面以下でたたき売りされている。
72円切手の銘版付、なんてのに高値がついたりする。

ブームの時には、郵政省にもっと出せもっと出せ、と苦情が寄せられていたくらいで、
1種類につき数千万枚、年間数億枚発行されていた。

切手収集は、こどもなら誰もが通る道、といわれ、
将来絶対値上がりするする財テク商品扱いされていた。
507506:2012/10/07(日) 13:40:21.49 ID:oxnrVGzX
失礼、書き損ねた。

逆にあまり注目されていなかった平成になってからの普通切手の
72円切手の銘版付、なんてのに高値がついたりする。
508おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 00:38:12.77 ID:9XM4sRlI
>>502
それ知ってる。パッケージの絵はゴジラが火を噴いてるけど
実際は口を開けると煙が出るだけで、口の中が焦げてるみたいだよな。
509おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 23:12:28.22 ID:htHy90ob
>>467
テレビのチャンネルがモゲたら棒をペンチで回すもんだろう

何で弟なのにチャンネル権が入手できたの?
(私は姉で弟妹達に絶対的に君臨していたので)
510おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 05:24:40.67 ID:BnIPN1IY
>>509
おうちによる考え方の違いってのもあるんじゃね?
上に我慢させるか下に我慢させるかっていう。

酷い家だと、真ん中が女の子だったら「お兄ちゃんに従いなさい」「弟に譲りなさい」で立つ瀬がない。
こういう家の弟はクソガキ。
学校でも嫌われてる。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 08:58:03.46 ID:RMW4aVGL
>>509
男だからとか跡取りだからってことで優先する風潮がまだ残ってたのかも。
俺も2人姉弟の弟だけど食卓では家長席に親父と並んで座ってたよ。
512おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 10:29:48.27 ID:S7UH9dVn
テレビでは五つ子ちゃんとかの一家の特集が主流だったこと。
いまみたいな大家族じゃなかったし品があったw
513おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 11:01:31.03 ID:SkZccYKD
>>511
今でも田舎はその風潮残ってそうだけど、
「跡取り」の別格ぶりは半端なかったな。
食事のときも親父と兄貴にだけは一皿多かったり。
祖母の葬儀のときも喪主の父の次の席は兄で、母や叔父より上席。
いっぽうで女子陣は親戚の集まりでも座敷ではなく台所の板の間に陣取り、残り物を食べる。
「お嫁さん」なんて下手をするとそこにさえ席はなくて、立ち働きながらつまみ食いで終わる。

だれかさんが言う「伝統的な家庭、子育て」って実はこんなふうなのよん。
514おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 11:12:41.09 ID:yIHtZHcb
そいや女は台所で食事するものだったなあ。
515おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 11:23:48.77 ID:GdHtXsxr
>>514
大学のゼミの教授が鹿児島の人だったんだけど
「官舎は狭いので家内といっしょに食卓につくことになるが、とても嫌なものだ」
って言っていて、俺たちゃポカーンだったんだけど
昭和の終わり頃のことで、教授は50代だったはずだから戦前生まれなんだろうし
鹿児島って土地はそういう感覚が強かったんだろうなあと思ったりする
516おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 11:29:02.32 ID:YCtl6KGT
>>515
たしか風呂も最後だよな。男衆が済ませた者と勘違いしてうっかり女が
入っちゃうと、「入れ直せ!」となって夜でも最初から風呂を焚かされたと
言う話を東北の人間から聞いたことがある。
517おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 11:46:38.21 ID:BnIPN1IY
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343583059/l50
そろそろここに移動しなされー。
518おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 11:54:49.48 ID:yIHtZHcb
農家じゃなかったよ。

519おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 12:16:18.42 ID:BnIPN1IY
>>518
所謂「農家的価値観」の悪い部分だけを語るところですよー。
520おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 14:05:24.57 ID:dsytsTCG
【美しい国 ニッポン】
521おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 15:34:57.04 ID:/vdPhm3v
>>515
以前鹿児島に住んでたときに、そういう「男尊女卑」っぽい話を聞いたけど、
さらによく聞くと、

「実は、鹿児島の優秀な男は明治維新のころにほとんど死んでしまった」
「しかも、現在鹿児島には大きな地場産業がないので、現在の優秀な男は
かなりが県外に出てしまう」

「その結果『男一人に女がトラック一杯』と揶揄されるような状況になっている
のだが、実はこの状況は、結婚した女はエリート中のエリート、というわけで」

「だから、鹿児島の女は男を手のひらで転がすのがうまいし、男はそれに気づかずに
転がされてるwww」

という話だった。
実際そう思って見ると、そうにしか見えなかったwww
522おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 21:22:56.70 ID:ZsUg5enK
缶詰やレトルト食品は、調理が済んだものを封入して密封するものだと思っていた。

実際は、生のままのグザイと調味液を入れて密封し、加熱調理と殺菌をいっぺんに済ます。
二度手間はしない。
中身が膨張して破裂しないよう、それに負けないように圧力釜で加熱する。
高温高圧になるので骨まで柔らかくなる。
523522:2012/10/09(火) 21:29:03.24 ID:ZsUg5enK
スマソ。誤爆った。
524522:2012/10/09(火) 21:45:22.97 ID:VGDCUyBt
それでは、お詫びがてらに、スレタイに沿った話題でも。

ノーベル賞を受賞した山中教授。
受賞の知らせが届いたときは、洗濯機の調子を見ていて、
奥さんは冬物の準備をしていたという。

それを聞いて感じたのは、
昭和期だったら、大学教授ともなれば、家事というか家の中の雑用なんかしなかったろうし、
家政婦とか雇ってたりしてたんじゃないだろうかと。

昭和期は、個人商店とかでも、「お手伝いさん」を雇っている家は多かった。
コメットさんも、お手伝いさんという設定だった。
今は、共働きで年収1千万円以上あっても、お手伝いさんなんか雇わないんじゃないか?
コンビニやらネットスーパーやら駆使してでも余計な出費を抑えて、老後の備えに回す、
あるいは、家の中を他人にいじられたくないとか。

それと、今なら、国家公務員(教授)がお手伝いさんだととぅ?と言われるかもしれない。

それにしても、教授の奥さん、ノーベル賞クラスの旦那に家の雑用なんかやらすなよ。
もしかしたら、娘さんあたりから、下着姿でウロチョロしないでよ!とか
洗濯物一緒に洗わないでよ!といわれていたかもしれん。
どんなスゴイ研究してたか分からんから。

昭和の女性はこんなことやらせたり言ったりしないもんだと思った。

山中先生、鳩山やR4に予算削られても、国のおかげです、って言ってたし。
ノーベル賞クラスの人が、ここまで折れなきゃならないって。
525おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 21:53:55.33 ID:bEfT4siC
>>524
自分の住んでる家の用事をすることの何が悪いんだ?
何で奥さんが無理やりさせたことになってるのかわからんし

奥さんだって医者だし娘二人も医大生だ
父親だけ何でそんなに奉られねばならないんだ?
息が詰まるよ
526おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 22:01:47.50 ID:lu49mScO
今じゃ考えられない昭和の頭脳を発見しました。
527おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 22:13:46.11 ID:RratXJcv
>>524
昭和には貧乏人も多かったからね。
親が単なる高校教員だった我が家にもお手伝いさんは居た。
たいていは中卒でやってきて小遣い程度の給金で住み込み(つまり食住はこちら持ち)
夜学に通う人もいた。

今は便利になったからね、冷凍冷蔵庫、全自動洗濯乾燥機、ルンバにネット。
よほどの事が無い限り、お手伝いさんは要らないのじゃないかね。
528おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 22:16:27.07 ID:p7Mwc26l
ええかっこしぃ発見
529おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 22:36:35.92 ID:w6LfpqIx
昭和の時代は「男子厨房に立たず」とか言われてたもんなぁ。
俺と兄ちゃんがたまにお母ちゃんに料理を習おうと台所で楽しそうにしてると
親父が「男のくせに!」とか怒ったりしたな。
530おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 22:44:51.02 ID:JaLkc39e
昭和は昭和でも、50年以降の「ニューファミリー」〜家事や子育ては共同で、
友達感覚の夫婦といわれたあたりで考えが変わってしまったね。

家事・しつけは、奥さんに任せ、子供のいたずらも度が過ぎたときに、ガツンと手を上げる。

磯野家、波平さんがその残骸、って感じ。
531おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 23:07:07.68 ID:MjWT9rfZ
ちょっと上の方に「鹿児島」の文字を見つけてしまい、そこから「夕張市鹿島」を連想したので炭鉱の話し

昭和20〜30年代の北海道のローカルな街であった本当の話
俺の親父の友人(戦前生まれ)が地元の高校を卒業して、トヨタで働くことになっていた
でも当人は嫌がっていたらしい
聞けば日本の自動車産業なんぞ将来性がない、もっと安定したところから内定を取りたいとのことだった
努力の甲斐あって、ついに本人も家族も納得する会社から新卒採用の知らせが届いた

その会社は「北炭」こと北海道炭礦汽船株式会社
「これで一生安泰だ!!」と本人も家族も親戚知人もみんな大喜び
当時の夕張市の北炭で働ければ、給料は普通の社会人より一ケタ多いとも噂された
事実、北炭の社員(幹部ではない)が一晩で飲みに使う金は今の価値で20〜30万にもなるとか
それだけでなく、社員であれば北炭が運営・供用する住宅費、電気、鉄道、バス等々、これら全てタダ
これが日常だったというのだから、なるほど金銭感覚のマヒした夕張市は財政再建に陥るわけだ

ついでに
昭和60年代まで炭鉱事故は割とよく発生していた
それも一度の死者が2ケタ〜3ケタだった
今じゃこんな環境の職種ってまずあり得ないだろうな
色んな意味で
532おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 23:21:28.02 ID:40+jXU7z
ホントに、家に居てパソコンできるだけで、ほとんどの事が片付くからな。
親父が単身赴任でそのまま地方に住んじゃって、母親が足を悪くしちゃって、
杖ついてもよろよろしか動けないんだが、普通に暮らしてる。
いよいよ歩けないって聞いた時には、あぁ俺も嫁を説得して2世帯とかせにゃならんかと思ったんだが、
弟と交互に、週末に様子を見に行くだけで良いと。

アマゾン凄いって言ってたわ。トイレットペーパーでもなんでも、盆でも次の日には届くと。
「杖もアマゾンだよwww」って笑ってたがそれは流石に微妙だった。

これが昭和だったら本当にお手伝いさんものだったよ。
533おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 23:44:17.19 ID:hZ2s/YAc
>>531
人間、先見の明が意外にないよねぇ
534おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 01:20:18.38 ID:ubiw99jp
海外で知り合った女性が鹿児島の人だったけど、魅力的だった。
ブスなんだけど魅きつけられるものがあった。
何十年ぶりに鹿児島に旅行に行ったよ。
学生時代の先輩に長崎の女性がいたが魅力的だった。
新幹線で乗ってくる熊本の女性の美人さ。
宮崎の女性の奥ゆかしすぎるところ。
大分の女性も控えめだった。
535おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 01:24:32.65 ID:M/AIdlje
>>524
それは昭和といっても初期だろう。中国では普通の中流家庭でもお手伝いさんを雇って
食事を作らせたりしている。それは何故か?それは貧富の差が激しいから
安い賃金で雇うことが出来るからだ。日本は人件費が高いから、大企業の重役クラスでも
お手伝いさんを雇っているところは珍しいだろう。
536おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 01:42:25.83 ID:7ZCfIV8l
昭和の大学教授かあ・・俺の指導教授はマンション
住まいでせいぜい、自転車でたまにテニスに行く程度
だったなあ。まあ地方の私立大学だけど。そんなに裕福な
訳ないって。ああいう専門分野ある(利権ある)教授は別かも?だけど。
よく自転車乗ってるときに出会って挨拶してたな。
経済学の教授なんて、TV出てる有名なの除けばその程度だろ。
537おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 05:42:37.64 ID:FcmT/fxw
>>529
男を台所に入れると、女だけで出来立てとか一番おいしい部分をひょいぱくしてるのがばれますから。
>>535
昭和初期の広告を見ると、炊事手袋や驚くなかれ電気洗濯機まである。

…そんなもの買うくらいなら女中を雇ったほうが安上がりだというwww
538おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 07:26:19.71 ID:EHumeqxt
そういえば昭和前期はうちにも女中がいたらしい
戦前は子供が多く、女中を雇うか逆に奉公に出すかしないと家が回らない構造だったらしいが
農地解放まではそこそこ金があったので女中雇っていたらしい
539おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 07:41:41.64 ID:tJkUIIhm
そういやうちにもお手伝いさんがいたな。住み込みじゃなかったけど。
540おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 07:46:16.24 ID:xAL36dnv
昭和40年代だけど、周囲の個人商店や工場の家では、お手伝いさんは普通にいた。
今思えば、店員雇えばいいのに、と思うのだが、
お金を扱うためか、奥さんが売り子や経理をしている光景は普通だった。
スーパーもなくて1軒1軒食材を買い集めたり、冷蔵庫も小さくてさほど買い置きが聞かず、
洗濯機も2槽式で今ほど便利じゃなかったこともあるだろうけど。
通い帳でツケで買物していたっけな。
541おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 08:11:42.81 ID:tJkUIIhm
>>540
そういや「ツケ」って普通にやってたな。商店街だから
他の店の人もうちでツケで買ってたりした。
542おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 08:56:08.07 ID:L1hBHgLV
戦前はうちにも住み込みでお手伝いさんがいたらしい。
一族の墓所にお手伝いさんのお墓もある。
身寄りのない人だったので、うちで葬式して墓もたてたそうだ。
昔は持てる者が持たざる者を扶助しとったんだなぁ…
543おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 10:00:40.54 ID:IULqgYLC
住み込みのお手伝いさんは

地方から出てきた若い女性が
衣食住完備で家事一般OJTをこなしながら
主人、ご近所さんが良縁の見合い話を世話してくれるという
婚活も兼ねていた。
544おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 10:12:08.99 ID:tJkUIIhm
>>543
長谷川町子の家(漫画家として売れてから立てた世田谷の家)にも
常に何人かお手伝いさんがいたけど、お母さんが「預かりものだから」と
作法や立ち居振る舞いの躾にものすごく厳しくて、どの人も良家のお嬢様
みたいにキチンとしていたそうだ。
545おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 10:17:14.57 ID:mbQJYz9+
>>543
だから逆に言うと雇い主である家庭の世帯主や主婦にはかなりの責任がかかったんだよ。
多感な時期の子が間違いを起こさないように見守りつつ家事を仕込み、世間との付き合い方を学ばせなければならない。
自分の子どもの頃にはまだお手伝いさんがいたけれども、
若い子の中には手癖の悪い子がいたり、色恋沙汰があったり、ある日突然蒸発する子もいたりで大変だったらしい。
祖母が亡くなったのを機に雇うのを辞めた。
546おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 10:41:43.32 ID:uJfX/43a
うちの祖母も生前「今日市民病院でチヨに会った」とか良く言ってたな。
友達でも親戚でも無さそうだけど、それにしてはやけに旧知の仲っぽいし
一体何者だろうと思ってたら昔女中として雇ってた人だった。
547おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 11:25:45.75 ID:GJswsY/4
労働力としての嫁はもう不要な時代なんだよ。
548おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 12:04:22.80 ID:7ZCfIV8l
っていうか、話が偏りすぎ。
普通にお手伝いさんいたって、一般リーマン
家庭には関係なかった話な訳で・・主な労働力、
というか子供の面倒見るのは家族の中にいただろ?
一杯いた兄弟や、同居のじいさんばあさんだよ。
うちは共稼ぎでばあちゃんに育てて貰ったようなもんだ。
昭和の50年代前までは、同居家族多かったからな。
田舎じゃ。あるいは町内。ご近所で子供預かるのなんて
当り前だった。その分プライバシーなんぞなかったけど。
549おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 12:20:02.23 ID:JcE8uw2i
昭和って長いからな、昭和40年代以前と以後とじゃ大分違うだろ、家庭ってもののあり方が。
550おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 12:26:11.40 ID:JcE8uw2i
>>536
昭和の頃は有名私立大学だと研究費が取りやすくて研究室も充実しているから
私立のほうが人気あるって先生が言ってたな。そういう先生は給料よりも
研究費狙いで大学を動いてたな。一方で国立大学はそんなに仕事しなくても
地位と給料が安定しているっていう理由で人気があったみたい。
今の大学の先生は中高の先生みたいに学生の面倒を細かにみないといけないし、
とにかく学生を獲得することが至上命題なんで要求がきついらしい。
551おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 12:40:27.34 ID:vz+GEj3s
>>548
さすがに、リーマン家庭じゃなかったけど、
昭和40年代の人口数万の片田舎の市の中心商店街の個人商店での話。
(それでも、一見リーマン風=実は住まいと別のところで会社経営の家とか)
友達にそういう家庭が何軒もあった。地元の市立小学校に同じように通う普通の子。

たしかにリーマンが背伸びしてもホンダやスバル360に手が届くかどうか、
農家は軽トラ以前の、耕運機にリヤカーを牽引させていたの時代に
コロナやブルーバードとか車持ってたりと、羽振りは良かったと思う。

その代わり、スキーや飛行機に乗ったりの家族旅行なんかはまだ一般的じゃなく、
修学旅行以前に新幹線に乗ったことがあればヒーローだったりした。
552おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 12:58:43.99 ID:6fvrFShU
羽毛布団が高かった
553おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 14:01:09.59 ID:N5e1Jlvo
>>543
まさに酒田時代のおしんだな、
加賀屋で大奥様に家事一般礼儀作法、御茶華、読み書き仕込んでもらい、

見合い断ったー\(^0^)/
554おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 14:22:17.66 ID:kYRuKAKn
>>548
>>というか子供の面倒見るのは家族の中にいただろ?
>>一杯いた兄弟や、同居のじいさんばあさんだよ。

昭和30〜40年代、次男三男が独立して起業して祖父母同居じゃなく、
子供は1人か2人で歳ガ近く、上が下の面倒をみるどころではない、って家もけっこうあったよ。
555おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 15:15:21.67 ID:1AJSV6I1
メガネがとても高かった
556おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 15:29:47.13 ID:3K80zRYL
>>555
実家が眼鏡屋だったけど、レンズ一枚最安で5000円、最高で40000万した。
それを2枚にフレーム、あとは技術料で1セット最も安くても3万円。高いと
10万円。フレームが金無垢とか鼈甲だと100万以上だったな。

メガネドラッグが登場してから価格破壊が起きて、あちこちの眼鏡屋が潰れたっけ。
557おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 16:19:28.46 ID:0KYzYGoB
高校卒業して、大企業の偉いさん邸のお手伝いに決まった女子いたな。そんな求人、今もあるの?
558おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 16:42:07.51 ID:FcmT/fxw
>>557
上記にある花嫁修業求人って奴ですね。
偉いさんの部下の中からお婿さんを見つけてもらってでめたしでめたしの。

今はそういうこと、奥さんがまんどくさがってやらないのでしょうね。
559おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 17:11:20.35 ID:olSMYCrH
>>556
> 最安で5000円、最高で40000万した。

よ・・4億円?!
560おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 17:13:40.42 ID:XGK4eJ6J
自宅に風呂がある家がまだまだ少なくて、みんな銭湯に通ってた。
今思うと真冬とかすげえ寒かったのに。
その頃自分は子供だから平気だったけど、親は大変だったろうなと思う。

補足しておくと、昭和の時代に「予防注射した日はお風呂に入っちゃダメ」というのは
銭湯で雑菌をもらってくるおそれがあるから。今はほとんど自宅の風呂に入るので
その危険性は格段に低く、注射したその日も入浴は可となっている。
561おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 19:25:08.75 ID:FcmT/fxw
「月光仮面」の悪役の人なんかは、銭湯でガキんちょに本気で殴られたり蹴られたり水をかけられたり
お湯をかけられたり(しかも手加減なし)で大変だったそうで
562おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 19:56:43.87 ID:noLgyw2t
>561
片平なぎさだって、スチュワーデス物語の真理子役のために
ずいぶん素人さんから苦情やらが(堀ちえみをいじめるな!)って
届いたそうだ。
563おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 20:22:15.76 ID:3K80zRYL
>>561-562
赤いシリーズで意地悪な役の秋野暢子が実は養女(本人は知らない)と言う設定があったとき、
電車に乗ってたら知らないおばさんが寄ってきて「あんたいい気になってるけどね、本当は
もらわれっ子なんだよ」と言われたことがあると言っていた。「ええっ!そうなんですか!?」と
泣きそうな顔でリアクションしたそうだ。

そういや子供の頃、富士真奈美(「かよぉ!!!」の人)が出ると「本当はこの人はとても
いい人なんだよ」とお袋が言ってたけど、俺は「ほんとうかなぁ?」と疑問に思ってた。
564おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 20:42:53.94 ID:5P8VWeCZ
役者名でなく役柄名で俳優を覚えてしまうのは昭和の基本だよな
565おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 20:53:33.73 ID:7ZCfIV8l
>>554
だから、「兄弟」か「じいさんばあさん」って書いてる。
3世代同居は田舎では当り前だったよ、昭和40年代ではまだ。
そうかそうか。俺んちも2人兄弟だけど、ばあちゃん
同居で親が「共稼ぎ」だったから預けるところが
ばあちゃんしかなかったんだろうな。親父も一人っ子
だったし。(母の兄弟は8人いたけど。)
>>560
俺は風呂はあったけど、小学生の頃は注射したら
風呂入らなかったな、確かに。
566おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 21:28:49.68 ID:JcE8uw2i
>>560
昭和末期に東京亀有に住んでて徒歩5分以内に銭湯が3軒あったんだけど
そこに住んでた2年の間に2軒が閉店。まさに銭湯の終末だった。
567おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 21:35:26.08 ID:IGWPUbMm
その予防接種の針は使い回しだったんだよね・・・
568おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 21:37:16.19 ID:3Q8JPXdd
>>567
今思うと怖いよね。
虱退治の為とかで小学校で髪の毛にDDTの粉振りかけられたし。
569おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 21:42:07.01 ID:IULqgYLC
>>557
10数年前にマブチモーター社長邸宅や迎賓館での
メイド、家政婦の求人を読売新聞の求人広告でよく出していた。

少し前にも新聞折込チラシでDHCの社長が家政婦を募集していた。
条件は30歳以下で住み込みで月給が50万と
「愛人募集では」と話題になった。
570おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 22:40:12.26 ID:ubiw99jp
>>549
昭和30年代の話題にはほとんどレスが付かないからつまんない。
>>561
月光仮面の悪役って誰だろう?
武藤さんかな。宮田洋容さんかな。
十朱幸代の叔父さんもサタンの爪の一味役やってた。
571おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 22:42:58.60 ID:LXS6ayWJ
>>565,567
運動中水飲むな、とか、日焼けは皮膚を丈夫にし、免疫力を高める(風邪にかかりにくくなる)など
科学的根拠のまったくないものを教え込まれていたな。
肥満児だの、小児成人病などが出現しだした昭和40年代の栄養事情なら、
もう日焼けでビタミンDを窃取してくてもよかった。

そういえば、乾布摩擦とか冬場の薄着(半そで&半ズボン)とかも根拠あるのか?
572おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 00:31:49.12 ID:mFuTsx7x
お手伝いさん、という存在への心理的ハードルが低かったせいで
高島忠夫、寿美花代夫妻は熱狂的寿美ファンがお手伝いに雇って欲しい
という熱心な売り込みについお手伝いに雇ってしまって

…あんな事に
573おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 02:28:43.11 ID:YnMG8Y55
>>571
乾布摩擦は、よく長生きのジイサンとかがしてる
から、根拠は知らんが皮膚刺激していいんだろうね。
薄着は、単に暑がりな奴がしてて、慣れてない奴がすると
風邪引くだけのような気が・・。体温って、本当に違う
からねえ。うちのばーちゃん34,8度、俺36,3度・・
でも俺は寒がり。
574おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 05:15:47.35 ID:CvBvqHyH
>>571
犬猫だって冬には冬毛生やすんだから薄着がいいのは基礎代謝が高い特異体質の子だけだよ。
575おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 08:04:53.69 ID:ofysk8uD
>>559
純金のフレームにダイヤがちりばめてあったりするんじゃろう
576おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 11:02:06.64 ID:Y1cgd0+u
冬中半袖半ズボンで通すと表彰された
577おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 12:07:29.74 ID:Q/SWCLKC
>>575
元レスよく読め。「レンズ一枚」の値段だ。
578おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 13:36:09.95 ID:yxIjkfh7
>>566
千住とかは今も銭湯が多いな
職人とか元工員みたいな爺さんが多いからだと思うけど…


でも、そういう爺さんが多い地域でも、いいスパ銭とか出来ると
みんなそっちに流れちゃうね。
昭和に哀愁抱くのは、案外3〜60代くらいで、7〜80の爺婆は今の便利なものを
満喫してたりするからな
579おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 13:43:46.96 ID:yxIjkfh7
>>531>>533
今繁盛を極めてる業界でも、十数年後に消えて無くなってる所もあるだろうな。

ただ、逆に今冷飯食ってる連中の中で、将来良くなる兆しが見えるものが
見当たらないのが辛い(単に俺に見る目が無いだけなのかも知れないが)
580おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 14:34:55.05 ID:Np9uaUgc
>>563
富士真奈美とか松坂慶子とかも若い頃は本当に綺麗で
そんな綺麗どころがヒロインの虐め役のポジションだったね
581おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 15:13:57.52 ID:kFd/oiQU
>>575 純金のレンズにダイヤがちりばめてあるんだよ
582おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 15:26:16.40 ID:dOVhnbXC
>>581
見づらいよ見づらいよ
583おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 16:01:53.48 ID:rrVAcw+P
>>581
ダイヤで作られた超硬質レンズですね。
絶対に傷がつかないと、当時は話題になっていました。
584おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 16:21:21.86 ID:l721qdLT
「おそ松くん」で見たことあるわ
ダイヤモンドのメガネレンズ
平面ではなくブリリアンカット(?)のやつ
585おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 16:32:35.30 ID:kFd/oiQU
ダイヤモンドはガラスより透明だし屈折率も高いからレンズの形にできたら高性能な
薄型のものになりそうだが、4億円でもできなそうだなあ
586おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 18:43:42.38 ID:UEO/5zc8
>>580
昭和55年ぐらいに現像所でバイトしたんだが、松坂慶子のヌード写真が
暗室の先輩のデスクの下敷きに差し挟んであった。
後ろ姿のオールヌードで顔だけこちらに向けていた。
お尻丸出しだった。
587おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 19:22:56.13 ID:jsrIUKRy
昭和の時代、癌告知は悪魔の所業だった。
患者がどんなに知りたいと願っても知らせないのが
思いやりとか優しさとかいうものだった。

実はアメリカでもそういう雰囲気だったのだが
むこうは民間保険が無く、本人に病名を知らせないと保険金がおりないという
きわめてドライな理由で癌告知が進んだ。
588おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 21:33:52.04 ID:u0Thjyqk
>>587

> 実はアメリカでもそういう雰囲気だったのだが
> むこうは民間保険が無く、本人に病名を知らせないと保険金がおりないという
> きわめてドライな理由で癌告知が進んだ。

へー!知らなかった

> 癌告知が進んだ。

ここだけを都合良く取り入れたわけか
勘違いしたまま日本に取り入れたものってどれくらいあるんだろうな
589おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 22:55:55.07 ID:NbiXVUnE
小さいのだと、外国の字が汚い奴が「+X」(プラスエックス)って書いたのを「+α」と誤読したのとか。
590おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 23:53:16.69 ID:jsrIUKRy
脳死からの臓器移植もそうだね。
脳死状態になったって、心臓は動いてるし体は温かい。
そんな状態の人を死んだと認めたくない、自分にとって大事な人ならなおさら、
っていう気持ちはアメリカ人だって同じ。
それなのに脳死からの臓器移植がどうしてアメリカでは進んだかというと
脳死と診断されたその日から保険がきかなくなるから。
脳死状態だと必ず人工呼吸器が装着されているので1日100万円単位の金がとんでいく。
一カ月100万円じゃないよ。1日100万円以上。
払えないって言えば人工呼吸器は取り外される。その日に死ぬ。
でも臓器移植に同意するって書類にサインすれば、その日から費用は「移植を受ける側」の負担になる。

こういう事情でアメリカの脳死臓器移植はどんどん進んだ。
日本では脳死になっても保険がきくので自己負担額はせいぜい月10万円くらい。(個室料金は別)
だから、家族が希望すれば死ぬまで人工呼吸器をつけていられる。
591おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 03:31:46.44 ID:X0fD/HRu
何かどっかで見たような文体が・・
あの「安楽死」基地外さんの匂いが・・
こんなところまで来るなよ。
592おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 09:27:45.90 ID:EECOJzpB
>>587
アメリカのボストンに旅行で行ったとき、市内を走ってる電車の中吊り広告に
「当社の医療保険に加入すると、これらの有名病院で治療が受けられます!!」
というやつがたくさんあってびっくりした。

ということは、保険会社が違って、医療保険が違うと、診察を受けることのできる
病院が違ってくる、ということなわけで、
「なんだ、日本の保険制度のほうが進んでるじゃないか」
と思った。
593おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 10:02:46.00 ID:2YbEkBdP
アメリカってさりげなく社会保障制度遅れてるよな
594おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 10:05:49.61 ID:KqEtka26
>>592
日本の国民健康保険制度は秀逸
595おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 10:12:23.95 ID:V1f/snKM
>>593
日本のシステムがすごすぎるんだよ。最先端治療でもない限り、
治療を受けられなくて死ぬ、という人はまずいない。
596おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 10:32:23.16 ID:ziS/ZMnJ
日本が、世界で最も成功した社会主義国といわれる理由のひとつ。
金を勝ち取らなければ、健康も維持できないのが、本来の「自由主義」
597おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 10:51:28.92 ID:6g3JY4X3
社会保障制度に関してはヨーロッパも優れている。
イギリス留学した奴が医療費全然払わずにすんだと言っていた。
598おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 13:02:56.32 ID:5+kZqfcK
アラブ諸国は、医療費はもちろん社会保障は国民であれば
一銭も払わずにいられるからなぁ。
何処が優れているとかとは別次元の話しだが。
599おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 13:30:07.56 ID:X0fD/HRu
おやおや、何だかまた昭和の生活から
離れていってますねえ(右京さん風に)
昭和といえば、ボッチャン便所ですな。
お釣りと溜まってくるとせり上がって来るのが
怖かったな。
600おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 13:36:17.98 ID:s3nQxB4o
水回りが1カ所だったな。洗面も歯磨きも全部台所でやってた。
601おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 13:52:11.41 ID:TofW9bVL
昭和のトイレといえば、タンク式シャワー手洗いですなあ。
それと汲み取りと樟脳が一体化したあのかほり。
602おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 13:52:15.10 ID:3OkH7Eb/
水洗だけど頭の上に水貯めがあるような感じで
鎖のついた丸っこい取っ手を引っ張るタイプだったなあ。
603おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 14:37:25.54 ID:ZAqaWkWR
>>599
汚ネタでスマン

台風などの大雨の時
便槽に水が流れこんで
とてもヤバイ状態に…

正月で回収(汲み取り)が
1週間ぬける時に親戚連中が
集まって宴会
大小に加えゲロもありで
大変困った状態に…
604蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/12(金) 15:08:50.48 ID:xcOn0+H/
>>599
うちの地域ではボットン便所って言ってたんだけどね
ボッチャン便所て、なんか男子トイレみたいだw
605おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 16:05:47.40 ID:TofW9bVL
>>602
わし、田舎者だったので、その頭上タイプ型水洗はほとんど見たことがないわ。
いきなり今の形式と同じ水洗だった。
606おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 16:15:46.88 ID:KqEtka26
>>598
それは石油で潤ってるごく小数の国だけ
アラブ諸国のほとんどは貧乏
607おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 21:17:34.97 ID:LT+dhy3C
>>597
大戦後の労働党政権下における「ゆりかごから墓場まで」の徹底の結果だな。
結果、際限ない医療費増大で財源に悩まされているのは日本と同じだが。

各地の自治体の消防に救急部門が整備され、119番で救急車を呼べるシステムが日本で一般化したのは、この50年足らずの間。
それまでは急病の場合、かかりつけの医師を家に呼ぶことが多かった(多くは近所で電話を引いている家に借りた)。

呼ばれた医者は自分でクルマを運転、助手席に看護婦乗せて患者宅に急行した。
そんな昭和30年代、冬の深夜の急患でも暖機運転せずともぶっ壊さずにすぐスタートできる、というメリット
(加えて医者の大好きなドイツ製品)で開業医の人気を掴み、ヤナセを儲けさせたのが、あのフォルクスワーゲン・ビートル。
日本が経済成長すると、ビートル買った開業医たちは次はベンツに乗り換え(日本車よりはコールドスタートに強かった)、
ますますヤナセを儲けさせた。
608おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 21:27:43.43 ID:3OkH7Eb/
ビートルだっけ?空冷か何かでエンジン止めてもファンがしばらく動いててエンジン冷やすのって?
609おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 21:56:23.73 ID:2P0gObW1
当方北海道
うちの親戚の叔父さん連中でバス会社勤務だったてのが複数いる(現在はいずれも定年)
その人たちの昔話↓

S30年代の冬の北海道だと、バス会社の始業は朝の三時
最初にやることは、とにかく車庫を暖めること
そのために石炭を運んでストーブをガンガン燃やすのが一日の始まりだった

ある程度暖かくなってきたら、今度はエンジンの暖気
キャブレターが当たり前だったから、真冬の夜中に一度カブると再点火は容易じゃなかったとか
さらにクランクを回して始動するタイプのエンジンもまだまだ現役だった
一見簡単そうに見えるが、相手は8000〜10000ccのモンスター
素人がこれやると、大抵の奴は始動直後にクランクに手を巻き込まれて大ケガするのがデフォだった
これらの難関をクリアして漸く一日が始まる

でも路上に出ても安心はできない
当時の北海道ったらバス路線でも凸凹の砂利道&冬はスノータイヤが普通だった
なのであちこちでバス(だけじゃなく普通の車も)がスリップする光景が見られた
浅いハマりなら乗務員が客にお願いして押し出してもらった
深いハマりだと逆に車内の客に動き周らないように念押しして、角材とジャッキで脱出した

市街地はさすがにアスファルトだったが除雪の技術が全くお粗末、つか廃雪というシステムが確立されていなかった
とにかく路上に積もった雪を左側へ左側へ、つまり中央(白線部分)から歩道側へ押し出すだけ
これを繰り返すうちに路面はどうなるかというと、中央の部分は水平で歩道に近づくほど圧雪が高くなる
だからそこをバスが通過すると、右タイヤは走行ラインを遵守しても車体上部が対向車線側へはみ出す
冬の市街地でバスがすれ違うとき、お互いに運転席上側の角をよくぶつけてたとか
610おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 21:58:48.53 ID:s3nQxB4o
>>608
あとビートルはスペアタイヤの空気圧を利用してウォッシャー液を出してるので
ウォッシャー液の出が悪くなったらスペアタイヤの空気が減ってる目安にもなってた。
611おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 04:03:57.08 ID:ptzXWAg0
612おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 09:29:00.87 ID:v3d0LkJJ
>>611
ロンロンビラン♪ シュブララン♪ オデェ〜イロ〜リ〜♪

子供の頃は外国語で意味があるんだと思ってた。
613おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 10:30:14.09 ID:yesrSVgf
トリスも忘れないでおくれ。
614おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 10:32:22.69 ID:+bWuTFWL
あのボクサー系の雑種の子犬も、もう10年以上前に天寿を全うしてるはず。>トリス
615蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/13(土) 10:46:14.37 ID:rMX0kBMu
>>613
トリスって昔は凄く不味い安酒って感じだったけど
最近のは美味しいと感じるんだけど
これは、自分の味覚が変わったのか実際に美味しくなったのか分からない(^^;)
616おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 10:50:38.61 ID:v3d0LkJJ
>>615
トリスって会社だと思ってたらサントリーのブランドのひとつだったのね。
617おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 11:55:45.20 ID:bl0HI/3Q
元々トリイだからそこからトリス。由緒ある名前です。
618おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 16:25:46.05 ID:ibwL588s
>>612 同じく

ずっとジャズのスタンダードナンバーか何かなのかなと思っていた
このCMのために作られた日本の曲(小林亜星作曲)だと知った時は驚いた
619おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 19:38:16.67 ID:lKftN28r
>>618
今知った...
620おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 20:25:03.58 ID:+bWuTFWL
ttp://www.youtube.com/watch?v=gFvXKQ9Y5Co
亜星どんが作ったイカス歌。
ロックでっせロック。
621おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 03:12:03.15 ID:15sZ/0NL
今ローラが出てるユニクロのCMの曲、なんか聞いたことあるなと思ってたら、うちにあった松下電工のFAX付き電話の保留音だった。
しかしおたっくすってブランド名は誰が付けたんだよ。
622おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 04:38:05.39 ID:HdIKOXB6
ニッカの○○さんがうちに妾を囲っていた。
623おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 10:56:01.82 ID:PTUYcSa+
>>621
> しかしおたっくすってブランド名は誰が付けたんだよ。
激しく同意。用紙を買いに行くときに、型番忘れて機種名を言うときに恥ずかしい。
624おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 22:40:36.24 ID:4LRzbC75
>>597
でも具合悪くても予約して診てもらえるのは2週間後とかなんでそ?
625おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 10:55:54.97 ID:l8lKUAnS
昭和の頃は新聞に「脱税の多い業種ワースト3」とか載っていたけど
最近見かけない気がする
626おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 16:27:23.87 ID:8JVpu/4i
そういやいつの間にか長者番付とか発表されなくなったよね。
昔は紳士録とか言って大金持ちの住所氏名電話番号のリストが売ってたんだから信じられんわ。
627おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 17:04:08.43 ID:JMalvRK2
>>624
ヨーロッパの医療機関は労働組合が強いので
医師・看護師・技師・事務員も定時になったら仕事を終えて帰ってしまう。
その時間内に診られない患者は翌日にまわす。
それが積み重なって来週再来週とかになるわけ。
医療従事者が家庭も自分のプライベートも犠牲にしてまで患者を優先するのは日本だけ。

あ、イギリスにも「お金を余分に払えば早く診てもらえるシステム」は存在するよ。
628おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 19:08:40.24 ID:YrXQdwPT
>>626
あんな「泥棒さんいらっしゃい」なもの出せますかいな。

うちのとこだけかも知れんが、「公立高校合格者」の氏名が新聞に載ってた時期があった。
それを読んで、「お前が合格したせいで俺の彼女が落ちた!!」とほざいた馬鹿がいた。
…おまいの恋人が大勢の人が見てる場所でそんなこと抜かすおまいに似て馬鹿なせいに決まってるだろうが。
629おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 14:32:37.12 ID:5hY5U6g1
バスのステップは今よりずっと高くて
杖をついたお年寄りとか、小柄な小学1年生とかは
背中を押してあげるのがデフォだった。
630おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 15:52:40.36 ID:bA9PysYI
最近はもう「低床バス」っていちいち言わなくなりつつあるね、いいことだけど
631おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 18:08:24.24 ID:W7Dc4TVl
「ノンステップ」バスを「ノンストップバス」と勝手に早飲み込みしているお年寄りがいまだにいる。
還付金は今日が期限ですヨ、ATMへいってくださいって電話がかかってきたらホイホイいっちゃうんだろうな。
632おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 18:23:55.26 ID:ZlKoDDIu
そういやトロリーバスってのがあったな。路線は電線がうっとうしかった。
633おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 18:24:12.10 ID:ZlKoDDIu
>>631
1行目と2行目まったく関係なくなくない?
634おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 18:46:01.09 ID:esGuXT77
バスで思い出したが
ロンドン名物の二階建てバスが
ボンネットバスじゃなくなっていた
ロンドン五輪で見てガッカリしたわ
635おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 19:33:27.59 ID:Azh3Zl0x
>>632
渋谷でよく見かけた。池袋行き。
636おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 20:02:09.73 ID:zIdo9iQZ
>>632
路面電車みたく路上に張られた電線にポールを触れさせて走る電動バスだな。
排ガス問題が無いほか、線路を引く手間が要らないのと坂に強いのがメリットで、
旧共産圏や中国などではいまでも多数使われてるが、
日本の大都市では路面電車運行してた都市の交通局がローカル区間向けに導入したのがほとんどで、路面電車と一緒に消滅。
いま日本では北アルプスの電力会社専用トンネルなんかで2系統が残ってるだけ。

>>634
あのボンネット型は設計がクラシックすぎるから……
637おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 20:25:11.79 ID:ZlKoDDIu
>>636
トロリーバスって、たとえばスリップしてコース外れて電線から
あの竿みたいのが外れちゃったら動かなくなっちゃうの?それとも
多少は電線の無いところでも自走できるのかな。
638おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 21:15:35.51 ID:vYmfb0mr
架線のないところでも走行できるようにエンジンを搭載しているものもあった>トロバス
639おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 22:24:18.56 ID:1x2zUI45
トロリーバスって黒部ダムにあるバスがそうだっけ?
今もあるのかな
640おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 22:43:45.47 ID:ZlKoDDIu
>>638
なるほど。
641おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 23:46:29.30 ID:YnpOtemH
>>639
普通のEV バスに置き換えられた。
642おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 00:28:06.56 ID:uYGeYQAV
に、新山…
643おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 08:05:27.06 ID:4G1jny5p
>>636
> あのボンネット型は設計がクラシックすぎるから……

でもイギリス人なら「形はそのままで中身だけ新しくした」とかやりそうな感じはするね
そのへんでガッカリ感が出てくるんじゃないだろうか
644おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 12:55:23.26 ID:gkYt6So/
今じゃ考えられない昭和の生活といえば、うちの両親の生活がそうかな。
親父は若い頃から据え膳上げ膳当たり前で自分で飯の支度するところなんか
見たことが無い。たぶんインスタントラーメンもまともに作れないんじゃないかな。
掃除機や洗濯機を触っているのも見たことが無い。定年退職して家にいるように
なってからも午後のコーヒーすら黙ってても母親が入れて出すぐらい。
母親もそれが当たり前と思ってるみたい。
チャット中で手が離せないから干しといてと嫁に言われて嫁の延びきった
パンツを干す度に昭和の男は良かったなぁとつくづく思う。
645おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 13:13:19.80 ID:BxIcG43m
奥さんに先立たれたら死亡フラグ
646おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 13:36:29.48 ID:RPaEU8fu
そうなら同じく旦那に先立たれたババァを紹介所から
週に2〜3回、家政婦派遣してもらっていたので問題なし。
647おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 13:46:16.60 ID:CiZWP5ZE
>>644
それは昭和どうこうの問題じゃなくて644と嫁の問題
物干ししない男なんて平成の今の世でも多数派じゃないの
648おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 14:01:14.57 ID:R+QKsydT
>>644
うちの親父もそうだったな。お袋がどんなに忙しくても上げ膳据え膳。
その代わりに凝り性で、パン作りに凝るとパンばかり作ってた。そのうち
本格的なガスオーブンを買って、試しに栗を(割らずに)焼いたら大爆発。
ドアを開けたところにお袋が通り掛かって栗の破片を頭から浴びて大激怒してた。
649おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 14:10:13.99 ID:6PVEwwK5
昔、病院や診療所で処方してもらう薬は正体不明だった。
暗号っぽい記号が書いてあって、それは医者か薬剤師にしかわからなかった。
今はシートにカタカナで薬の名前がハッキリ書いてあるのでわかりやすい。

もっともその代わり、インフォームドコンセントとやらで
「自分の病状や薬は自分で把握しておけよ、医者まかせでなく」ってなった。
650おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 14:13:35.26 ID:VKFzWW8S
その記号から読み解く
「病院でもらった薬がわかる本」みたいなのがベストセラーになっていたな。
651おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 14:55:21.07 ID:DuDW145+
>>649
町医者だと、昔は薬もそこで出してて、奥さんが薬の調合してたりとかして、
薬もなんか恐らく複数の薬をすりつぶして調合したとみられる粉を白い紙に1回分ずつ包んだやつだったりした。
何の薬だか誰にもわからないw
でも、あの紙で包んだ奴は開いて飲むとき口に流し込みやすかったんだよな。
652おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 16:14:52.59 ID:FHAbDXoc
>>649
薬剤師も大変だった。
オーダリングシステムとか入れると、医者やら看護婦さんは、何だかんだ文句言うんだが、
薬剤部は大体、活字になって、自科のプリンタから出てくる時点で相当喜んでくれたなぁ。
653おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 16:25:22.77 ID:R+QKsydT
>>651
独特の紙の包み方だったよな。
654おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 18:20:48.19 ID:948rSRoN
>>653
市販薬の粉状のやつは今も紙の包み方独特だね。
あれは確かに飲みやすい。
655おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 19:42:50.57 ID:6hepYMmI
流れ変えて

このスレでは意外と語られていないのではと思う
テーマは「電話代」
北海道⇔東京ったら通話料が2.5秒で10円だった
遠くの親戚から電話があったときなんかは手短に済ませるのが暗黙のルールだった
逆にこっちから遠くの親戚にかけるときは、(○○母さんが電話を取りますように)って祈ったもの
最悪の場合は子供が電話をとったとき

「もしもし」
『もちもーち』
「○○さんのおうちですか?」
『そうで〜す』
「その声は△△君かな?」
『はあい、そうで〜す』
「えっと、、、オバチャンは北海道の◇子っていうんだけど、元気にしてた?○○お母さんいる?」
『誰ですかあ?』
「北海道の◇子って言えば分かるから、○○お母さん呼んでちょうだい」
『ほ、、ほかいど?』
「なんでもいいから、○○お母さん呼んで!お願い!」
『はあい』

(お母さ〜ん) ドタバタ (電話あ)
 ((誰から?))
(ええっとぉ…墓井戸!)
 ((え?お墓?))
(あ、ほかいどだ)
 ((ほかいど?北海道かしら。あ、もしかして◇子オバさんじゃない?))
(うん、そう)
ドタバタ
『もしもし〜!ごめんねえ、うちの子電話が不慣れで』
↑これだけで\150かかったんだぞw
656蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/17(水) 19:52:01.46 ID:bGVJIF1K
赤電話から「ゴメン!10円無くなるし!また掛ける!」
657おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 20:10:33.06 ID:oRKozCjc
>>656
赤電話は裏に電話番号が書いてあるから、家族に聞かれたくない長電話を
したいときは相手にその番号に掛けてもらえば硬貨の心配なしで掛けられた。
658おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 20:58:16.59 ID:mOot8jK5
>>644
その代わり、一家の長たる親父にのしかかる責任と重圧は今の比じゃなかったけどな。
特に長男だと
659おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 21:37:54.13 ID:SHsIhxHJ
>>657
ええっ?そんな裏技があったのか?くそー、30年前に知っていればww
660おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 21:51:24.98 ID:J9/04byx
>>658
何の責任?
一家の長なんだから自分勝手な事やって失敗しても「俺のやる事にケチつけるな!」で終わってたよ。
661おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 22:01:30.24 ID:Y6J8mZ4k
>>660
お前のとこの親はダメだな
それじゃあ子供もアレだろね
662蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/17(水) 22:05:06.54 ID:bGVJIF1K
>>657
あー!そうだったよねー
それで思い出したけど、赤電話といえば、フリーダイヤルにかけた時は受話器の耳を宛てる方に口を宛てて話さないと
通常の口を宛てる側に喋りかけても相手に通じなかったんだよ〜
勿論、相手の声が聞こえるのも通常耳を宛てる側だから、受話器を耳へ口へと忙しかったw
663蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/17(水) 22:06:20.34 ID:bGVJIF1K
あゴメン>>662はピンク電話だけかも(^。^;)
664おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 22:10:00.79 ID:E7Ak46uS
>>662
店員に言ってKSキー回してもらえば普通に使えたぞ
665おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 22:28:29.02 ID:BKxYvKkw
公衆電話で使えるのは10円玉だけだったので、遠距離をかける時は前もってたくさんくずして積み上げておいて投入した。
666おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 22:35:08.38 ID:40bRGQtE
学生の頃実家にかけるときはコレクトコールが便利だったなあ。
667おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 23:05:47.76 ID:1f+0eRiI
>>665
テレホンカードが出てきて便利になった

田舎で数個並んだ電話ボックスの1台しか使えなかったので、
何人もその電話ボックスに並んだりした
668おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 00:17:34.64 ID:9PHZ0vZM
あの頃の医者はカルテ(当然手書き)をドイツ語で書いてたよな
患者に見られても内容わからないように、ってのもあったらしいが

俺が偶々見た時は検査結果に"Alles Gute"だったんで理解できてホっとしたけど
669おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 00:22:00.79 ID:wbTKM+9K
公衆電話
100円投入すると釣銭なし、って必要以上に緊張する
670おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 00:35:23.79 ID:NBFZ3gkM
大震災で帰宅難民が大量に出たが、
昭和の頃には出勤難民。

国電乗客暴動 - 1973
http://www.youtube.com/watch?v=aPC_rRCXmDk
671おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 02:04:20.74 ID:qOo663Ui
駅のホームの公衆電話にたまに
まだ使えるテレホンカードが刺さってたりした
電車が来ると、受話器もテレホンカードも投げ捨てて
あわてて乗ってく人がいたんだよね
受話器もぶら下がったまま
672おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 05:22:45.00 ID:jVvWD1cp
>670
春先にストがあったから貸し布団屋なんて商売もあったし、会社に泊まり込みも
ざらだった。
673おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 07:00:36.24 ID:37MqQbPu
関東だと今は千葉のJRと相鉄とバス会社くらいしかストライキがないけど、
昔は国鉄、営団、都営、私鉄のほとんどでストライキやってたな

#ストが回避されるかどうか出勤・登校前にはニュース番組に釘付け
674おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 09:27:28.14 ID:SilNsH3M
生きてれば90歳ぐらいの故・舅が国鉄職員だったらしいけど
ストライキはほとんど「カレンダー行事」状態で、
出勤しても仕事をさせないようホテルに缶詰めさせられたりしたことがあったと姑が話してたことがあった。
675おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 10:59:14.84 ID:T1QDRSZR
当時の国鉄職員は接客態度も最悪で、運動しても国民の理解を得られることはなかったと思う。
勤務時間に風呂入ることを要求するとかバカじゃないのとみんな思ってたよ。
676おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 11:01:59.90 ID:/bYhuRtw
昔は労働組合もいい加減で組合費で旅行行って宴会とかやっていた。但し幹部だけ。
677おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 11:58:32.59 ID:pt4lA93s
>>653
wiki「薬包紙」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%8C%85%E7%B4%99
ここに「薬包紙の折り方」がわかりやすく図解されてる。

40代前半の私が子供の頃、発熱して病院に行ったら
頓服が薬包紙だった記憶があるなー。
風邪薬は、甘ったるいシロップだった。
678おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 12:09:24.43 ID:airPopCq
>>673
ストで休校ってのが当たり前だったけど、おれらの学校は全員が
京急で通ってたからスト休みが無かった(京急はストをしない代わりに
私鉄のストで獲得した賃上げ分プラスアルファの賃上げが労使の間で
約束されていた)。
679おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 12:11:06.41 ID:airPopCq
>>675
国鉄は職員の態度も最悪だったしな。JRになってからもしばらくは態度が悪かった。
今でも悪い奴は悪い。私鉄の態度が良かったのが不思議だった。東急は悪かったけど。
国鉄の駅員に何か質問したら目線も動かさずひと言も発せず2mmくらい頭を下げたり
(「はい」の意味)してたな。
680おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 12:11:59.04 ID:airPopCq
>>677
おお、よくわかった。

シロップは甘ったるかったな〜。
681おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 12:24:37.73 ID:Y9fpxED9
>>672
貸し布団屋かあ。
大学の合宿で借りたりしたの思い出した。
思えばあれは昭和の末期だったな。
682おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 12:42:57.03 ID:PR+ReHTN
>>673
国鉄のストが丸々1週間続いたことがあったね
線路が錆び付いてたとかで点検して電車走らせなきゃヤバイ〜となってスト中止w
あれは酷かったが、お陰で学校も1週間休みだった

蛇足だがそのストと前後して、うちの学年が風邪かインフル大流行で
1クラスずつ相次いで学級閉鎖になり、ついに最後の1-2日は学年閉鎖
ストと合わせて2週間近く休みだったクラスもあったw
683おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 12:56:13.67 ID:3u1snSgg
>>681
貸布団、いまでも需要あるよー。
うちの近所は高齢世帯が多いんだけど、
足腰弱ると寝具のメンテナンスが面倒なので
子供や孫が泊まる時だけ利用しているお宅がちらほら。
場所もとらないしね。

でも、貸布団屋じゃなくて、総合レンタルショップみたいなところから
借りてるんだろうね。
684おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 13:44:32.90 ID:smWa71he
遵法闘争とかやったなそういえば
685おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 13:51:39.43 ID:4oVXtELb
小学校にて宿題忘れた生徒は強烈なビンタ
鼓膜が敗れても自腹で通院
当然告訴はしない
686おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 14:26:11.30 ID:/0xREMvn
>>679
最近の態度の悪い職員って、むしろ若い奴に多かったりする

昔の国鉄職員って、国労とか動労の印象が強すぎたけど、
意外に親切な駅員も多かったと思う
今と違って現場に権限が強かったみたいだし、
鉄道マニア丸出しの職員とか田舎じゃ地元の人間も多かったからな

今は良くも悪くも会社のシステムだから、マニュアル外の自体に陥った時に
その職員の器の差がハッキリ見えるね
687おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 15:04:43.91 ID:h8giuUEc
>>685
母方のばあちゃんは、頭を叩かれたと聞いたときぶち切れて学校に乱入したぞ。
(昭和20年代初頭)
688おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 15:18:49.60 ID:g4JX4RaU
すごいなばあちゃん。戦後すぐじゃ
まだ教師は権威のある職業だったろうに。
689おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 17:40:37.61 ID:h8giuUEc
>>688
しかも謝罪を勝ち取ったという。
690おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 18:41:37.48 ID:eaOSS0+l
廊下すずめって奴っすね・・・
691おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 19:40:46.51 ID:h8giuUEc
>>690
「せめて叩くならケツにしろ」だとさ。
692おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:12:05.90 ID:2I+FtqLB
>>679
東武東上線の車掌(国鉄もか)は、昼間も遮光幕を閉めて
乗務中に漫画を読んでいた。
運転士でも、発車待ちの時に漫画を読んでるのがいた。
693おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:32:14.42 ID:wFWMKOE2
40代後半の私が大学時代、個人医院の受付のバイトしてたのだが
トンプクの粉薬を薬包紙に置いて一つずつ包んでた。

あとシロップの調剤とかもやってたなあ、天秤使ったりしてさ
おおらかな時代だ
694おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:33:39.49 ID:eYJgkiN4
あの頃の電車や駅を語ってみるか

・ほぼ全て駅員による手動改札
・駅に電光掲示板無し
・今よりもっと激しい殺人的ラッシュ
・列車を待っている間、ホームの列でタバコをプカプカ
 ホーム下の線路上は吸殻の山
・日帰り出張の帰路はキセル乗車が基本
・幼女が親に抱きかかえられてホームから放尿
・車内冷房無し、扇風機があるのみ、夏は窓を開けていた
・しかし地下鉄は窓すら開けられなかった
・車内トイレは垂れ流しがデフォ
695おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:34:29.60 ID:nVpv0D+c
>>693
うちのおかんも40才頃やってたぞ。
もちろん医師でも薬剤師でもないが。
696おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:36:35.44 ID:nVpv0D+c
>>694
駅員が改札口で切符切るハサミをカンカンカンカンカカンカンカンってリズミカルに鳴らしてた。
697おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:46:22.36 ID:AWYuJ9wV
>>694
では、切符ネタ。
・改札のハサミの形が駅ごとに違っていた(30種類くらい)
・車内で車掌さんに乗り越し清算をお願いすると、
 乗降駅、金額等をパンチで穴を開ける短冊状の細長い切符が発行された。
・切符は各駅ごとに、おそらく何百はあるという行き先ごとの切符が
 一つ一つ印刷されて常備されていた。
・こどもの切符は、「小」と赤でデカデカと加刷されていた。
・回数券は、1枚の紙でつながっていて、有効期限が表紙にしか書かれていないので、
 入場前に自分で切り取ってはいけない。
698おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 22:05:48.45 ID:eYJgkiN4
>>697

> ・改札のハサミの形が駅ごとに違っていた(30種類くらい)

Π 凸 凹 M ∩ 

他にどんなのあったっけ? 
699おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 22:12:11.40 ID:3u1snSgg
>>695
うちの母方の祖母が個人医院だったんだけど、
何の免許ももってない母は薬包折できる。やってたってことだよね。
保険の計算で忙しいときは、そろばんできるお手伝いさんも駆り出してたとか言ってた。
なんでもありだよね。

その祖母の家には、庭に「地下室」と孫たちが呼んでいた場所があったのだけど
今思うと防空壕だったのだろうか。
700おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 23:52:46.43 ID:9PHZ0vZM
>697-698
改札パンチは量産する程の数量は出ないにも関わらずやたら種類が多いので
鍛冶屋が1本ずつ手打ちで作っていた
701おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 23:54:44.83 ID:bRfCfgIH
>>697
当時のハサミって、ターミナル駅とかだと3日でダメになったらしいね。
702おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 00:41:45.14 ID:M+wQpnKe
子供の時、近所の内科にかかってて、そこでは薬包紙だったんだが、
後で近所に小児科ができたんで、そっちに通うようになったら、
そこでは紙じゃなくて、パラフィン紙みたいなのを熱でくっつける
機械があって、そこに薬を置いて紙を合わせて袋詰めにしてた(分かる?)。
子供心に時代は進んでるんだと実感した。ほどなく先の内科は閉店した。
703おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 01:04:28.52 ID:r/GYg6DS
駅の改札は高校生のバイトが学ランでやってた。
704おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 01:46:14.49 ID:ir8WEzkv
クーラーかける時はポリタンク二つに水を汲んでセットしてた。
705おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 02:07:58.64 ID:X1HqtmKi
うちのカーステレオは、まだカセットテープじゃなく
8トラカセットをガチャンと入れていた。

映画『バックドラフト』で、カート・ラッセル兄貴が、まだ使ってた
706おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 03:00:18.29 ID:a8NEXhUx
シルビア・クリステル亡くなっちゃたねー…
合掌

http://www.youtube.com/watch?v=VjcssfXQ-kY
707おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 03:43:14.05 ID:qJgW5HLe
>>693
うちのおかんなんか、インフルエンザの予防注射
家に持って帰ってしてくれてたよ。勿論正看護婦
だったけど。明らかに近所の年取ったアル中のじいさん
医者より注射は上手かった。
708おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 05:09:16.43 ID:V/uFOpYd
>>703
それは、往々にして岩倉とかの鉄道科の実習。
709おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 05:41:26.14 ID:A2Y7WzoT
「子猫物語 虐待」でググってびっくりした。
猫を消耗品のごとく扱って映画作ってたなんて。
710おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 06:27:36.70 ID:91Hc4unV
動物はまさに物品扱いだった
711おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 07:01:59.81 ID:TefasOUQ
子猫物語ってムツゴロウ監修だっけ?
最近見ないけどどうしてるんだろ。東京から追い出されたんだっけ?
トラだかライオンだかに指を食われるシーンをそのまま放送した
フジテレビすごいと思ったが。
712おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 07:36:15.63 ID:Ybo9Y8RK
>>711
プロレス中継なんかがそうだけど、あの頃は血の表現がほとんど規制無しだった
人体にフォークを刺す試合がクリスマスイブの夜に放送されたはず
713おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 07:40:25.26 ID:Q+weQrPt
更に遡って昭和40年代。
世界が動物の権利何それおいしいの?状態だった。
アフリカでスポーツハンティングする白人はいるわ一般家庭で獰猛肉食獣や類人猿を飼う奴はいるわ
動物園では狭くて小きちゃない檻に入れるわで。
その頃に脚本が書かれたウルトラマンの「怪獣殿下」というエピ。
貴重な野生生物を見世物にしようとして大惨事を招くお話だが、この頃の人間が動物をどう扱うのが
デフォだったかとよく判る。

…こんな理不尽な目にあう動物はフィクションでのゴモラさんだけにして欲しいわマジで。
714おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 07:45:36.56 ID:Ko/9V0Ld
東京は、西端のあきる野市のサマーランド(地元人なら知ってる有名なテーマパーク)に
併設する形でやってたんだけど、客が入らずサマーランドに賃料を払えなくなったので、
北海道へ戻っていった。

今もTVでムツゴロウの番組やってるけど動物王国の露出少ないね
昔は動物王国の番組見て王国で働くようになった若者がいたけど、今もいるんだろうか
ただ働き当然だったらしいが
715おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 08:40:02.96 ID:M+wQpnKe
>>712
人体切断マジックで催眠術にかけた女性を寝かして巨大丸のこで切断のはずが、
大失敗して本当に切っちゃって内臓が飛び散るというショーをテレビで放送したな。
飛び散った内臓はフェイクだと思うけど。
716おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 09:28:17.93 ID:lsMoVab5
大昔のムツゴロウさんのエッセイによると
ムツゴロウ王国で働くのを希望するには
「ソファーに寝転んで一人でなにもせず一夜を過ごす。ただし、眠ってはいけない」
というテストが課されたとか。

いまだにこのテストの意味がわからない。
人間、外部からの刺激が無くなると寝ちゃうというけど、自分の内部から刺激を発し続けられる人って意味なのかなあ。
717おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 10:35:58.27 ID:zLCXPz42
>>716
それなんとなくわかる。
田舎暮らしって何もすることがなく退屈な時間がすごく多い。
それに耐えられるかどうかじゃないかな。

指食われた時、一瞬ムツゴロウさんという仮面が外れて素の彼が見られたような気がした。
718おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 11:45:52.22 ID:A5v3xzFU
>>717
そういやムツゴロウの動物王国っていきなり終わってマスコミからも消えたけど
何かあったのかね?
719おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 12:06:53.95 ID:lsMoVab5
東京ムツゴロウ王国の失敗が影響しているのかな。
でも、再放送はしてるみたいだよ。
http://mutsugoro-okoku.com/info/?m=201210
720おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 12:10:51.73 ID:zLCXPz42
動物ネタはTV業界が不振の時の定番だから。
今は半島ネタが人気あるみたいだから出番ないでしょ。
721おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 12:14:09.36 ID:nNMcV+O0
>>713
> 貴重な野生生物を見世物にしようとして大惨事を招くお話だが、

さらに前の「キングコング対ゴジラ」もそうですね
722おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 12:48:37.37 ID:qJgW5HLe
>>713
うちの近所の海水浴場に、海の家で砂浜から10mも
離れてないところでオリにトラとか飼ってるところ
あったよ。あれ夏の海水浴シーズンに逃げたら大惨事
だったろうな。
あとそこの店はある会社が経営してたんだけど、
そこは「くみ取り業」もやってて、取った奴海に
垂れ流してる、って噂もあった。海水浴場に。
723おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 12:53:05.81 ID:lsMoVab5
なんか想像してしまった。

青い空、真っ白な入道雲。
熱い砂。
潮の香り。さわやかな風。
逃げ惑う人々。
じゃれまくる虎。

虎が危険な生き物じゃなければ
微笑ましい風景なのになあ。
724おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 13:02:43.62 ID:zLCXPz42
たぶん海に逃げたら大丈夫なような気がする。
725おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 13:10:30.52 ID:fRviYlyy
>>724
トラは猫科だけど水が好きで泳ぎもうまい
726おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 13:14:28.46 ID:lsMoVab5
水に入る前に捕まりそうな予感。
近くの人を虎の方にほうりなげて
がぶがぶされている間に逃げるか。
727おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 14:47:07.01 ID:D8shqxvi
>>717
ゆびを食われたのに、「驚かしちゃってごめんね」と獣にあやまってたよ。
その後どうなったんだろ、獣。

移転する時は、北海道の狐とかについてるあれとかが一緒に運ばれて
生態系に被害が出るからと大反対じゃなかったっけ。
ところで、サマーランドって冬もやってるの?
728おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 15:09:50.29 ID:Q+weQrPt
>>727
あのおっちゃんは、「食われて本望」な人なのでお咎めなしでないかい?
729おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 18:54:23.08 ID:hkqt5K8S
96 名前:花咲か名無しさん 投稿日:2012/10/19(金) 16:36:34.93 ID:QkDWcXN9
キンモクセイ=トイレのイメージは昭和以前の感覚でしょうね
今時キンモクセイの香りのトイレ芳香剤はないし
家のトイレの裏にキンモクセイを植える習慣もないでしょう
730おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 22:04:13.16 ID:qJgW5HLe
>>729
うちの便所には、そばにキンモクセイあるよ。
昔ボットン便所だったのを水洗化した、渡り廊下
通って行くトイレ。くみ取り時代は多分、臭いから
ああして離してたんだろうねえ。田舎の昔の家とかは
便所が外だったりしたからなあ。
ちなみに隣の家には、「ギンモクセイ」がある。
この季節、いい香りがするよ。

ちなみに、「手水鉢」もある。石くりぬいた奴。
大昔は手尺で手洗ってたんだろうね。築120年。
731おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 23:42:40.54 ID:O0KRTn54
そういえば小学校の頃、鹿野山のトラが逃げて毎日テレビで中継してたっけ

30年以上前の事なのに、いまだに鹿野山というとトラが出てくる気がしてちょっと怖い
732おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 02:09:10.22 ID:27jySh4g
今より凄くテレビの映りが悪かった気がする。
砂嵐混じりで。
ビデオに録画したら砂嵐だったというケースも。
733おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 08:46:07.35 ID:c+0zb4dZ
うちのほう、米軍基地まで車で20分くらいで、昔は飛行機が真上を飛んでた。
そのたびテレビが砂の嵐でしたわ。特に日テレはほとんどだめだった。
空路変わったら普通に見られるようになりました。
734おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 08:49:20.26 ID:Pc4op3pA
大雨や雷の日は映り悪かった。
735おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 09:24:41.97 ID:lYR4vj0h
>>727
> ところで、サマーランドって冬もやってるの?

鋭い。
名前がサマーだけあって冬は休みます。
メインがプールの施設だからね。
遊園地もあるけど。
736おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 11:18:46.41 ID:c+0zb4dZ
プロ野球って、ドーム球場がなかった時代は10月中旬すぎでも消化試合やってたね。
今年の日本シリーズは全試合ドームでぬくぬくだな。
メジャーリーグの完全防寒武装のスタンドの客、すごい寒そう。
737おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 11:29:49.74 ID:pIHwZwHb
>>735
全天候型だから冬でもやってるだろ、と思って調べたら12月1日から休園だった。
知らんかったわ。
738おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 12:24:54.13 ID:3E5r9Csy
昔はプロ野球黄金時代みたいに言っても、がらがらの試合が多かった印象がある。今のほうが客は多そうなのにプロ野球の危機なのかどうして
739おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 13:06:47.77 ID:zm7uSzcs
>>736
> メジャーリーグの完全防寒武装のスタンドの客、すごい寒そう。

これがNFLの試合だと、同じ時期の同じ都市でも上半身裸のやつがいたりするんだよなあ
740おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 13:10:12.12 ID:zm7uSzcs
しまった、送信してもうた……

>>738
テレビ中継の視聴率が下がって、しまいにゃ地上波ではやらなくなったから
まあ、テレビのコンテンツとしては魅力がなくなったんだろうとは思うんだけど
昭和の頃とちがって、どこのチームでもそれなりには球場に客が来るから
なんというのか、お茶の間で楽しむもの→現場に見に行くものと変わったのかな、と思ったりもするね
741おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 17:16:01.14 ID:WGWmahry
そりゃとくに大阪とか大都市圏に球団が集中して球場に足を運べる客を食い合っていたから。
いま、福岡、仙台、札幌と分散したおかげで
オラが街の球団、と、その都市や道県の人気を一手に集めることができたとみる。

しかし、一般的というか子供の野球人気は凋落する一方。
ルールを知らない、プロ野球チームを一つも知らない、甲子園ってなに?
っていう男子小学生も少なくない。
昔はジャンプでは、野球漫画が何本も同時に連載されていたもんだが。
侍ジャイアンツ、アストロ球団、プレイボール、1・2のアッホと。
742おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 17:59:08.40 ID:c+0zb4dZ
南海やハムは身売りして良かったね。

1, 2のアッホ懐かしいw
復刊ドットコムにリクエスト中だけど、いつかはどうにかなるかな。
コミックス持ってるけど、ボロボロなので愛蔵版で所持したい。
野球不人気と言われながら、この10年ぐらいで結構野球映画やアニメが
製作されてるね。今年はなかった気がするが。
743おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 18:10:36.99 ID:eC1L7OMa
>>741
少年野球はおっかさんの協力なしには出来ないのに、女を馬鹿にしたことをかましたせいというのもあるらしい。
744おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 18:21:10.59 ID:nRLn14hn
今はみんなサッカーだしね。子供が通ってる小学校に土曜日に行くとグランドの
ほとんどがサッカークラブの練習で使われてて、野球チームは端っこで細々と練習してる。
昔は逆だったのに。
745おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 21:21:10.13 ID:ukcNeX2x
>>741
定岡ちゃんとカントクのあれ野球漫画かよ。二人がトレーニングしてるの見て
波目くんがひっくり返ってたぞw
746おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 00:05:47.10 ID:XMKqCLt5
>>735
逆に冬に行くところだと思ってた。
747おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 00:18:08.63 ID:DH2mCUrz
>女を馬鹿にしたことをかましたせいというのもあるらしい
どんなことがあったの?
748おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 00:25:47.31 ID:wX4NqD6m
>>746
屋内プールに見えるけどスケールでかいから、温水プールみたいに
空間全部暖められないんですよ

立地が山がちな土地なので、地元民は海と水着の気分を味わいに行く感じかな?
749おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 02:14:37.74 ID:vxEcUiwb
>>748
秋に行くと屋内プールの一部しか暖かくないよね。いちおう10月まで屋外プールも
やってるけど寒くていられない。屋外と地下にある温泉が満員になる。
750おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 03:54:59.22 ID:tzze77aG
サマーランド まだあると聞いただけで懐かしい。
45年前に行ったのとはたぶん別の建物になってるんだろうな。
751おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 08:48:19.37 ID:A1Jt9eQn
そして消えてしまった東京マリンに思いを馳せる。
752おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 11:11:56.25 ID:uVqno2ld
自分の場合は後楽園ゆうえんちの隣にあったジャンボプールが思い出ぶかい
「黄色いビル」とかも
753おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 13:40:24.07 ID:JBn8cSpY
屋内型の巨大なプールはサマーランドくらいしか生き残ってないよね。
サマーランドは更衣室を何とかして欲しい。もしくは小部屋(7000円で
貸し切り)をもっと増やしてネットで予約できるようにしてほしい。
754おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 15:58:37.57 ID:plYl8hwg
最近全くテレビCMを見ないが、神奈川の大磯ロングビーチってまだあるよね?
小学生の頃毎年行ってたが、結局いまだに金槌のまま・・・
たまに鵠沼プールガーデンというのにも行ったが、中学年ぐらいになると
幼稚っぽくて物足らなくなってた。
今神奈川近郊で健在なプールはよみうりランドぐらいかな。
ワイルドブルー横浜はつぶれたし。
755おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 18:15:02.03 ID:aJflrg4U
>>754
大磯ロングビーチは1回だけ行ったことがある。
更衣室の床がボウリング場のレーンそのまんまだったことを覚えてる。
あと、芸能人の水泳大会の定番会場だったよね。
おっぱいポロリ・・・
756おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 22:14:59.02 ID:nwqV03gI
そういえば昭和じゃないけどザウスが潰れたのは驚いたなぁ。
バブル期ほどじゃないだろうけどスキー人口は一定数いるだろうし
地味に続くと思ってた。
757おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 22:34:21.10 ID:Y73JyO6q
ポロリもあるよ…
758おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 22:44:15.61 ID:A1Jt9eQn
ザウスってなんかバブルの象徴って感じがするなあ、
wikipediaによると
「営業中に赤字へ転落したことは一度もない」
とのことで赤字転落する前に上手に畳んだみたい。
759おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 23:25:23.85 ID:X9QcIE4U
少子化とか「若者の○○離れ」、価値観の多様化の他に
長引く不況でレジャー支出減少と採算割れ施設を維持できない運営企業の事情
などあるのだろうけど
近年はレジャー施設がどんどん閉鎖する一方でアウトレットと再開発ビルばかり増加。
日本全体に余裕が無くなってきた感じ。

向ヶ丘遊園、ナムコワンダーエッグ、東京マリン、ザウス、ワイルドブルー横浜、
セサミプレイス、ガリバー王国、行川アイランド、小山ゆうえんち、新宿ジョイポリス
鎌倉シネマワールド、多摩テック、朝霞テック、横浜ドリームランド、奈良ドリームランド
谷津遊園、呉ポートピアランド、神戸ポートピアランド

760おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 23:36:04.25 ID:KqO5R35P
谷津遊園か
「ディズニーランドと共倒れになる」と言って当時はまだ子供の数も多かったのに
ディズニーランドが出来る前にさっさと京成が閉鎖させちゃったんだよね

今考えればディズニーランド余波で谷津遊園が普通に閉鎖に追い込まれることはあっても
共倒れとかありえないだろと思うけど。
761おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 23:40:14.35 ID:S8othMoI
北部大阪人としてはエキスポランドと宝塚は本当にびっくりした。
762おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 03:43:39.61 ID:VRJO7V9o
>>760
TDLも資本にも京成は入っているんだから、谷津遊園の業態はもう卒業だったんだよ。
763おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 07:38:52.17 ID:iB73+cBq
>>762
谷津遊園の従業員も大部分がTDLに移籍したみたいだね。
764おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 09:19:27.34 ID:/mFsEypY
>>761
エキスポランドは自爆じゃないか。
765おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 12:54:46.19 ID:o01/whfL
>>756
トゥナイトUとかで紹介してたところかな。
せがわきりちゃんがリポートしてた。
766おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:25:38.69 ID:Vm9oX126
ザウス無くなってしまったんだよね
そして跡地にIKEAが出来た
767おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:28:25.68 ID:Vm9oX126
昭和の生活じゃなかったね ごめん
768おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 14:51:42.72 ID:sNlfl1bl
ウエディングケーキは食べられないものだった
769おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 15:18:55.66 ID:TSMcoJ4l
クリスマスケーキもバタークリームだったから食べると気持ち悪くなったな。
770おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 15:38:35.33 ID:Uzp2Fh80
しかも本物の「バター」クリームではない
771おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 17:08:48.28 ID:MkNpC5vh
更にその後出てきた生クリームケーキも本物の「生」クリームではない
772おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:15:13.19 ID:1BxMTme1
カップ焼きそばは、カップでもないし焼きでもないしそばでもないっていうのを思い出したw
773おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:35:40.94 ID:CdBAk5kp
カップヌードルは最初3種類(ノーマル、カレー、天そば)で、
同じ日清から出たジョイカップ101に焼きそばがあった。どれもカップ入り。
774おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 21:45:08.71 ID:xyL7W233
クイックなんとか(なんだっけ?)っていう、1分でできるヌードルが発売されたことがあったな。
1分で思い出したが、「三分間待つのだぞ」というCMもあったなあ。
775おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 21:48:40.47 ID:oQA9vv4h
>>768
今だって食べられないよ。
本物はカットする部分だけだったけど。
お金持ちはてっぺんまで本物なの?
776おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:09:56.14 ID:zTHjq2Zl
入刀用のケーキと、全部生ケーキで後で切り分けて振る舞うのとがある
全部生のはそれなりの大きさだけど

ただ、かーちゃんに聞いたら昭和時代に既に生のはあったらしいけど
777おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:15:17.12 ID:aR69YcAI
>>775
金持ちでもオール本物はあんまりない。
これは、値段とかそういうもんじゃなくて、ケーキが自重に耐えられない。
オール本物でも、中にアクリルの支柱と台が組んである。
778おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:15:52.63 ID:HhV5xscN
>>775
昔ながらのタワー型は最近減ってて、本当に取り分けて食べる
平べったいのが増えてる
779おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:22:43.42 ID:Sxl8jjGF
その場でカットして
取り分けて皿にのせて、招待客に配るの?
‥なんか汚い一切れになりそうだけど、プロが切ったらきれいなのかなあ。
クリーム少ないのとかできそうだね。
780おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:29:17.75 ID:aR69YcAI
>>779
やってたが、汚くはならんぞ。
大量の熱湯で、ナイフを暖めながら洗いながら切るからきれいに切れる。
その時にアクリルの支柱とかを分解するのが面倒。

入刀後、見計らってバックヤードにもってきてもらう。
ひたすら切って、そこそこ無難に盛りつけて、デザートの時に出す。
781779:2012/10/22(月) 22:59:54.72 ID:Sxl8jjGF
>>780
あ なるほど、入刀やった後引っ込めて調理室で切るんだ。
なんか、皆の前で次々にカットしてその場で配るような気がしてた。
782おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 23:53:25.62 ID:ABmikEJr
>>774
あれは

「出来上がるのも速いが、その特性から……伸びるのも速かった」

ということで、長続きしなかったというな。
783おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 01:58:12.12 ID:sFQ/7PR1
ウルトラマンが食べたいって言ったからじゃないのか
784おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 05:14:42.13 ID:5eL0rEWm
待ち時間なしの速攻で食べられる
アルキメンデスってのもありましたな
すぐ消えたが
785おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:23:33.69 ID:MhIUEunw
>>774,782
当時一時復活していた「タイガース」(沢田研二ら)を起用して、お湯を沸かして待っていてほしいと
駅のポスターやぴあなんか雑誌広告で結構派手にティザー広告をしていて(昭和57年10月)、
発売直後に速攻で買って食べた。
延びるのが早いという印象はなかったが、それ以前に早く茹だるために量も少なく、
安くない割には食べ応えがなかったという印象。
味はうまくもなくまずくもなし、という感じ。
味は、たしか3種類でていた。

あれからもう30年か!
786おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:37:18.29 ID:jbPyyD9w
>>781
結婚式繋がりで、料理が和食の場合って、タイには箸を付けずに
仲居さんが下げて折り詰めに入れるって風習はまだ残ってるの?
隣の席の奴が知らずに食べちゃって(面白いから見てた)、仲居さんが
下げるとき呆れてたことがあった。
787おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:37:40.78 ID:jW2TMODZ
>>779
結婚式招待されたことないの?
788おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:49:02.82 ID:/VMKSSjI
>>786
和食でもタイが付かなくなった気がします
789おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:59:54.31 ID:/tWIou0i
>>787
裏方で切り分けて来たりするよね。
常識的な大きさの三段ケーキだったよ。
列席者全員に一切れずつ出てきたなあ。
790おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 11:15:00.57 ID:g4e+1IaT
>>779
新婦がその場で切り分けて会場スタッフが配って回る、というパターンもあるけど
あれはまあ、自信のない人はやらないほうが無難だろうね

俺が遭遇したケースでは手慣れた感じでやってて感心したけれど
全部の皿を並べてみればバラつきはあったでしょう
でも、そんなことは問題ではないわけでね

あと、することがなくて立ってるだけの新郎(友人)がマヌケだったw
791おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 12:37:21.39 ID:H0joilEm
>>787
後半2行を読めばそういうレスは出てこないと思う
792おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 12:48:10.54 ID:jbPyyD9w
昭和は親戚の介入とか親戚の揉め事とか多かったよな。何しろ親戚が多かったし。
793おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 13:02:36.15 ID:H0joilEm
>>787
すまん。直前の>>786へのレスと勘違いしてた。吊ってくるから許してな。
794おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 13:57:51.52 ID:BOjTqQY+
歩行者は右側通行
795おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 15:34:24.99 ID:arkIcPBj
>794
???
今は違うのかよ。
796おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 23:33:05.32 ID:UvJZc3j3
誤爆じゃね?
797おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 00:37:03.90 ID:YNxHDddT
戦前は、歩行者は左側通行だった

という訳で、大正スレに行ってくれ
798おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 00:43:59.24 ID:NugHD4Zm
駅などの階段だと左側通行が指定されていることが多いね
理屈は知らんけど、そのほうが流れがよくなるんだとかなんとか

だから、将来的には「今じゃ考えられない20世紀の生活」スレで
「歩行者は右側通行」と書かれるようになるのかもしれない
799おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 00:55:34.20 ID:xVmVEaGB
昭和の頃は自転車は左側を走ったものだけど
最近は右左自由に走ってくるのお。
800おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 01:32:38.54 ID:UbWcydR1
>>798
「歩行者は右側通行」は、歩道と車道の区別のない「道路」が対象

駅の構内や車両の入り込めない遊歩道なんかは元々道交法で
いうところの道路でないのよ
801おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 02:24:17.39 ID:1XRiXmzh
>>799
「自転車」は「軽車両」だから道の左側
走らんとイケンよ。危険だから歩道走ってるけど
本当は車道の左端。
俺の高校時代のチャリに、「左側一列」のシ−ル
貼ってたのを思い出した。
802おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 06:38:15.98 ID:9g2kba8i
>>798
構内は左側通行でも、改札が右側通行になってて、
動線がX字交差になったりして流れを悪くしてる駅も多いよ

駅長さんとか変更させる権限ないのかって思う
803おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 09:53:54.10 ID:IwlCR0kd
昭和の下町
路地中の全員が自分ちのことを全部知っている
もちろん自分も他の家のことをすべて知っている
隣の家の中学生がズボンのファスナーにちんこはさんじゃったときには近所じゅうの人が見に行ってすごく賑わった
804おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 10:52:34.42 ID:pQwfZaiC
>>798
人間は右利きが多い。
右手に切符を持って改札を通るから、駅構内は左側通行にしたのではないかな?
805おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 11:02:41.61 ID:raHvF/Tz
>>803
何と言うチン事www
806おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 11:21:24.91 ID:9Scs7Z6P
人を自由に歩かせるとなんとなく左側通行になるんだってよ。
心臓のある左側を向かってくるものから守る本能みたいなこと聞いたことあるけど本当かな
807おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 13:42:03.17 ID:1IgI/M2R
沖縄の「車線変更まであと○日!」は覚えている
関東の小学生心にも大丈夫かよと思った
808おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 19:14:42.18 ID:nkk0vV1j
昔の子供は母親の自転車の後ろに乗せられて
一度は車輪のスポークに足をはさまれて泣いた事があるはず。
今は足ガ―ドに手持ちハンドルその他がっちり安全対策がなされているので
そういう事故はほとんどなくなった。
809おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 20:06:38.36 ID:wr+sBbnJ
あと、扇風機のガードが隙間だらけで、指を突っ込もうとして張り倒されるのww
810おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 20:46:11.19 ID:8qbs9x+D
電車がストライキで止まった時、近道するために線路を歩いてた
811おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:12:15.59 ID:OV1d+9dc
>>808-809
今考えると昔は怖かったねぇ
自転車で足が不自由になったり、扇風機で指飛ばした子もいるのかな?
812おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:20:38.58 ID:yuAYNQa0
扇風機に指をつっこんだら、
指は擦り傷で済むが扇風機の羽が折れて金がかかる。
813おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 22:11:49.73 ID:c7l84Tyh
工房の頃に利用していた私鉄の駅、改札は跨線橋を上がったところにあるんだが、
電車が来ていると面倒なので、近隣の学生の多くはホームの端にある踏切から
直接ホームに上がって電車に乗っていた。ある日、その私鉄から近隣の学校に
一斉に「電車は改札口を通って乗ること」って触書が回った。
今考えると結構アレだったんだな…
814おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 00:03:56.25 ID:WFkVjqWf
>>811
親父が右足を巻き込まれて、数針縫ってもう50半ばなのに、
まだ梅雨時はうずくらしいよ。
そういう風に認定とかはしてもらってはないが、オートマチック車は辛くて乗れないと言ってた。
815おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 00:05:50.14 ID:ljQdEatm
あれ、左足だったかな。オートマチックに乗れないんだから左足かも。
816おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 00:31:21.36 ID:QLyBAH9h
>>814
なんでオートマ乗れないの?
817おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 00:52:49.03 ID:sBFhKhFN
オートマに乗れない足ならマニュアルにももちろん乗れない。
818おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 03:46:28.25 ID:Vw/Fi78T
扇風機の籠をつけないで、指が近づくとセンサーで瞬時に止まるようにできないかな?
指が切れそうで切れない扇風機(^o^)
819おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 04:16:52.75 ID:ATKLUHkU
>>812
いまだに現存している、羽が金属の扇風機だと指が飛ぶらしいです
820おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 08:23:09.29 ID:cz8Se0/I
>>810
井の頭線の線路を歩いたのを覚えている。
下北沢から駒場東大前ぐらいまで。あとは街中を歩いた。
821おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 09:07:23.46 ID:QLyBAH9h
そういや昭和の中期頃までは定年が55歳だったな。
822おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 17:10:36.48 ID:ATKLUHkU
>>821
その頃の50代は、肉体精神ともに今の60代に相当します。
823おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 17:36:58.91 ID:tx3WOcYG
昔、扇風機の金網に触ると羽の回転が止まるタイプがあったのだが、原理がよく分からん。誰か知ってる人教えて下さい。
824おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:14:17.92 ID:0vtvyOmf
>>822
そういや2代目ボンドのロジャームーアが50歳だと聞いたときは「なんでそんな
老人にボンドの役を!?」と思ったな。あとNHKの番組とかで「9歳のお子様から
54歳のお年寄りまで、幅広い年齢の皆様からお便りが届いています」って言って
クレームが来たという話を聞いたわ。

>>823
物理的に金網が少しずれてスイッチが切れるか、微弱電流で検知してるか、かな?
825おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:24:17.96 ID:ATKLUHkU
今日、009見に行ったら、隣が白髪のオッサンだったわ。
しかも一人だった。
826おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:41:11.49 ID:rdX4Hj+d
おなじおっさんでも白髪とハゲでは立ち位置が違うんやっ
827おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 20:01:06.81 ID:ATKLUHkU
>>826
ウルトラマンマックスの第29話では、禿げジジイ無双だッ!!
CGエフェクトや戦闘機、隊員服で武装した若手タレントを、老人斑浮き出した禿げジジイが
オーラだけでぱーんっ!!ッと吹っ飛ばすぞッ!!
828おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 20:05:52.40 ID:9k+PJAcj
>>825
40代で半分白髪だよ。ハハハ ハァ〜
829おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 20:21:50.21 ID:0vtvyOmf
>>827
ウルトラQへのオマージュのエピソードか。あれは良かった。
一平じいさんだよな。
830おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 21:16:17.30 ID:o3RQFX7L
>>821
今では65歳定年を導入しようという企業があるというが
多くの企業では今なお実質55歳定年だからな。
規定上の定年が60だろうと65だろうと、55歳になったら役付の人はポストオフで役を降りて
平でもよくて昇給はこれ以上なし、ほとんどが給与カットする制度を導入してて、
その代わり55歳でキッパリ退職すれば退職金にかなり色が付く、と。
本音を言えば今でも55歳で引退してもらいたいということさ。
831おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:35:17.29 ID:HUk2cjIz
>>824
実は初代ボンドのショーン・コネリーより3歳年上なんだよな、ムーア。
レスリー・チャータリス原作の義賊「セイント」役をテレビシリーズで演じたことでアクションスターイメージが付き、
「死ぬのは奴らだ」でボンドに抜擢されたのはいいのだが、
1970年代から1980年代にかけて、なかなか適当な後継者が出なかったんで、年齢に似合わぬボンド役が続いたそうだ。

この前の007映画50周年ではムーアがセレモニーで挨拶してたね。
832おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:39:36.18 ID:uPTO0ze2
えええええええええええ
ロジャームーアの方が年上だったのー?
今の今まで知らんかった…
833おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 01:12:06.47 ID:uBbVrPX+
カメラはフィルムだったから、最大でも36枚撮り3本で100枚ちょっと。
普通は36枚撮りか24枚撮りを1本入れただけだから、ここぞというところで
撮るだけだった。家族全員が最高の表情をしてるベストショットなんてのは
奇跡に近かった。
834おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 02:16:51.91 ID:KSEjEbSV
>>823
>>824
微弱電流で検知してたはず(絶縁体で触ったら止まらなかった)
835おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 04:23:03.01 ID:OKs8YxC1
>>833
小指の爪だけ長いとか。
うちはじいさんがガンガン撮る派だったわ。
滅茶苦茶フィルム交換が速かったのを覚えてる。
フィルム交換のためのウィーンって巻き戻す時間のほうが長かった位。
836おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 04:44:46.90 ID:yrhFMy/m
>>829
一平君が成瀬巳喜男映画で高峰秀子と共演してたり、チョイ役なら黒澤映画の「隠し砦の三悪人」
に出たりした過去を持ってる知ったときはたまげたわ。
そりゃ禿げジジイ無双になるってもんだというか、若手の子にとっては完全にいじめというか
罰ゲームだ。

…これで一平君より格上の役者と共演したら(まあすることもないが)どうなるんだ?
骨のかけらも残んないぞ、きっと。
837おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 06:53:15.22 ID:pNaOkcbh
ウィーンウィーン
838おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 12:07:43.84 ID:uBbVrPX+
>>835
> 小指の爪だけ長いとか。

これ何へのレス?気になる。
839おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 12:13:06.00 ID:pNaOkcbh
小指の爪が長いのは色事師と釣り師
840おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 12:23:30.69 ID:OKs8YxC1
>>838
カメラのフィルムをカメラから出すのに便利だったとのこと。
841おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 13:44:46.84 ID:uBbVrPX+
>>840
おお、なるほど。ついでに耳や鼻もほじれる。
842おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 14:20:32.08 ID:U9XgOhUr
きったねーなw
843おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 15:44:20.12 ID:/ItMIScb
>>838 牛乳瓶の蓋を取るのに便利
844おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 17:14:39.58 ID:E7x/Ae3V
牛乳瓶の蓋を取る器具って見なくなったね
845おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 17:18:57.95 ID:ltM4V/yc
なんだそりゃ
846おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 17:24:36.76 ID:NKi8X/Iq
紙のふたを突き刺して取る太い針だね

駅のミルクスタンドや銭湯に生き残ってないかな?
847おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 17:51:09.40 ID:QqGvw5Nj
牛乳瓶のふたって何か遊び道具になったよね?
おぼろげな記憶ながら。
848おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 18:08:57.33 ID:yrhFMy/m
>>847
アメリカの面子が牛乳瓶の蓋サイズなのは、日系人の子供が牛乳瓶の蓋遊びをアメリカで広めたからだという。
849おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 18:16:32.52 ID:NKi8X/Iq
男子の間で、いろいろな柄の牛乳瓶の蓋を集めるのが流行ったな

地域に出回ってた牛乳瓶にそれほどバリエーションあったと思えないけど、
何十枚も集めてたりした
どういうところに違いを見つけてたんだっけ
850おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 18:21:17.94 ID:egKF461f
一升瓶の蓋を集めるのも流行ったなあ。
851おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 18:29:16.34 ID:uBbVrPX+
ペプシコーラの王冠の裏のコルクをめくるといろんな絵が描いてあることがあったよね。
札幌五輪のときとか。
852おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 18:32:12.10 ID:yrhFMy/m
コカコーラの蓋をめくって、そこに書いてある金額がもらえたこともあった。
853おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:05:12.29 ID:GhYdkeqb
>>846
銭湯とかよろず屋の一部では、牛乳瓶のフタを取るために千枚通しを専用に使ってたりしたな。
854おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:58:56.00 ID:xbJYbKGA
>>848
オセロの駒がそうだったらしい
855おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 20:32:14.46 ID:o6EA56Ss
>>853
学校では手で開けるか名札の安全ピンで開けてた
856おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 22:11:45.42 ID:R0Ba9qk9
今は牛乳瓶も本体はガラスでもフタはプラスチックで
ビニールでシュリンクされてるもんね
857おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 00:58:00.26 ID:Slz7SklA
>>845
脱脂粉乳が主流だったが、たまに運動会とかだと
ご褒美で牛乳瓶の牛乳が飲めた。
その時は給食係が前から後ろにフタを針を刺して抜いていく
作業があった。上にかぶさってるビニールごとな。
858おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 01:14:13.44 ID:htD2pEmf
今になって瓶のコーヒー牛乳と同じ物が飲みたい
と思って、紙パックやら色んなコーヒー牛乳を飲んでみるが
どれも昔の物と違う気がしてしまう
瓶のコーヒーって特別に美味しく感じてたんだよなぁ
今だとpicnicあたりが似たような味なんだろうけど、いまいちピンと来ない
859おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 02:18:31.00 ID:8FpsRcXI
セブンイレブンが本当に朝7時から夜11時までの営業だった
それでも当時はそんな遅くまで開いてる店なんてなかったから
幼稚園時代に夜、目が覚めて心細くなっても
「セブンイレブンはまだ開いてる時間なんだ!起きてる人がいるんだ!」
って自分を励まして眠りについてた。
860おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 03:45:58.13 ID:ALj8irGa
>>806
右手を外向きに使うことが多いから、左足を軸にして動かさず右手の真下にあたる右足蚤を動かすことが多いので、
自然と右足の歩幅の方が大きくなる。
861おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 05:57:11.71 ID:lBivN1Qi
>>851
>>852
チェリオを思い出した
チェリーマークひとつで1本アタリ
マークふたつで3本だったかな
下手にあたるとお腹ガボガボ
862おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 11:31:55.89 ID:CZPEuk7s
>>852
グーグーガンモでみた!
863おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 12:38:11.86 ID:W+s9KUUa
>>859
近所の酒屋が朝遅くて夜早く閉まっちゃうから「イレブンセブン」と呼ばれてたな。
個人商店は朝9時から夜9時まで普通に開いてた。

逆に大店法のせいでデパートは午後6時には閉店。週一の定休日に年末年始の強制休業。
不便だったけど、閉まる時間を気にしながらデパートで買い物はスリルがあったなぁ。
フロアの店員も格式があったし、支配人は蝶ネクタイしてたし。もちろん普段着なんかじゃ
行けなかった。
864おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:28:39.02 ID:2kZY1JfV
>>863
20年ほど前、横浜の山手駅の近くに本当に「イレブンセブン」って名前の店あったよw
勿論、営業時間からのネーミング。
865おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 18:14:09.44 ID:Ao9GF+ID
>>847
うちらの学校では「ポン」て言って、指の先でひっくり返して遊んだよ。
866おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 19:08:50.60 ID:AEePE8Km
イオンの高齢者向けワオンのGGカードが55歳からに違和感感じるわ。
昭和時代だったら定年の年齢だったろうが。
867おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 21:04:46.49 ID:bMEmE1nT
>>858
銭湯に行けば売ってるぞ>瓶入りコーヒー牛乳
フタはプラスチックだけど
868おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 23:52:04.49 ID:Slz7SklA
>>866
こないだ物見遊山でイオンを何軒か回ったが気づかなかった。
869おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 15:35:59.43 ID:nTfyEWqw
>>866
新聞で「54歳の老婆が」とか書かれてたからな
870おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 15:37:13.26 ID:dh5LNHrS
>>869
NHKの司会者が「8歳のお子様から56歳のお年寄りまで」と言って
クレームもらってたな。
871おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 17:33:31.05 ID:fwkco5rS
「初老」ということなら
50歳超えはしょうがない気がするな
孫がいてもおかしくない年齢だしね
872おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 18:46:54.97 ID:ioVMspAu
「50歳スイッチ」というのがありまして。
大体50歳頃…
早くて40代半ば、遅くて50代後半辺りを境に破竹の勢いで見た目が老化するんですよ。
老人性脱毛症の血筋だと、50歳まで無事でも、それを境にだーっと抜け落ちたりとか。
おそらく遺伝的要素もあるけど、人間の本来の寿命は、このスイッチが入る年頃で、
そのスイッチが入ることだけは医学科学が進歩しても避けられないのでしょうね。

…まあ、毒蝮三太夫という、50歳スイッチが壊れてる怪獣もいますがねwww
873おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 20:31:48.92 ID:tewUwJlC
ビール瓶の王冠の裏にコルクがついてた。
なんでなくなっちゃったの?
874おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 20:43:06.18 ID:H9LWULZB
推測なんだが
・供給の安定性
・品質の安定性
・コスト

こういった事情で 樹脂>コルク となったのではないかと
875おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 22:39:59.46 ID:d9xokkV5
日本シリーズは平日でも全試合デーゲームだった
授業中こっそりラジオで聞いていたら先生に見つかり
怒られると思ったら先生が
「1人で聞くな!みんなで聞こう!」と言ってイヤホンを外してラジオを教卓に置いた
876おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 00:19:42.80 ID:B8pzSHVa
>>875
袖からイヤホン通してほおづえついてるふりして聞くんだよねw
で、まわりから投げ文がくると現況を書いて回す。
放課後はTV中継を視聴覚室で野球部とサッカー部がみてたり、文化部だと部室でラジオ実況を流してみんなで聞いたり。
877おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 02:44:23.38 ID:2qU2WEla
>>875 懐かしいね〜

てかその先生いい人だね。今じゃ授業中に野球中継なんて生徒からツィートされたら大騒ぎになっちゃうんだろうけど。
あの頃、タバコを胸ポケットに入れてるヤンキーに「そこじゃ目立つし尻じゃつぶれるからバッグに入れろ!」
なんてアドバイスしてた先生もいたなあ。
878おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 14:57:29.24 ID:aBVNKu/g
インターネットなんてなかったしPC通信も大した影響力が無かったから、
今みたいに些細な事で有名人が叩かれることも少なかった。

高橋留美子の単行本に普段の自分の生活を描いた漫画が載ってたんだけど、
買い物して帰ってきたら袋の底に千円札が入ってて、心の葛藤はあったけど
有り難く頂いたというのがあって、今ならネコババだの窃盗だのと叩かれてた
だろうなぁ。
879おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 21:16:12.51 ID:vqMzf/at
ナイター中継。8時50分で打ち切り。後はAMラジオ。
昭和気分が味わえますな。
(BSもあるけど)
880蠍 ◆Qxma4..4Hc :2012/10/31(水) 21:26:36.59 ID:URjggwWm
真夜中に起きてても、コンビニも24時間営業のファミレスも無く
テレビもCSみたいなのは全然無くて、パソコンなんて無くて
オールナイトニッポンをはじめとする深夜ラジオだけが唯一の娯楽だった

ふと思えば、今ネットに貼り付いてるニートみたいな奴らってのは、昔の深夜ラジオのヘビーリスナーみたいなものなのかもね
コテハンみたいに、ラジオネームで有名になったりしてさ
881おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 21:38:19.06 ID:t8Rrz16O
つボイノリオのリスナー集会には参加したことあるよ
882蠍 ◆Qxma4..4Hc :2012/10/31(水) 21:54:09.21 ID:URjggwWm
>>881
マジですか!
ペッティングエモンさんとか諸星あなるさんとか会いました?
俺は思いっきり田舎の中学生で参加したくても出来ませんでしたw
883おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 23:13:24.19 ID:BqB9g4fw
関西の子供はヤンタン聞いて大人になるねんで。
884おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 00:09:46.92 ID:giEQ3RR6
>>879
加藤初のノーヒットノーラン達成はそうやって布団の中で聞いたなあ。
小学何年生だったかな。
885おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 01:48:52.90 ID:D3hA99Io
三宅祐二のドカンクイズが受験勉強の息抜きだった
886おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 02:37:21.13 ID:i/k2oz+L
明星派
平凡派
887おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 04:01:13.50 ID:m1OmndIX
深夜ラジオから生まれたのが、「ハガキ職人」。
今で言うと人気コテハン?
関西のラジオは、ヤンタンにお昼の午後は「角 淳一」
だな。朝の「おはようございます 浜村 純です」
毎日放送のラジオは、横山ノックからやしきたかじんから
坂東英二から、キャラが凄かったなあ。
888おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 05:41:41.78 ID:Z/7kDX4f
自分のころはジャンプ放送局だった
889おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 06:20:02.55 ID:VrLzid5R
>>888
わしの頃はジャンプ海賊ワールド。

さくまあきらがトーナメント方式を持ち込んで、雑誌の読者コーナーが右に倣えでその形式になったのがつまんなかった。
好きなのは自分が好きな連載漫画やキャラについてマターリ語り合うモーニングの読者コーナーだったんだけど、現在青年誌での
読者コーナーってビッグコミック系列誌以外ではなくなっちゃった。
アフタヌーンはまだやってるの?
890おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 07:11:24.88 ID:Ho+LupvJ
そういや雑誌の葉書職人集めてオフ会とかやったわ。
編集部のスタッフの方が場所提供してくださって。
すごい楽しかったわ。
891おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 07:54:00.06 ID:cbZNmBGF
そういや雑誌の投稿コーナー(特に『ぴあ』の映画関連)で議論とか
あったな。今と違って雑誌に掲載された意見への反論だから悠長なもんだった。
892おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 09:29:26.52 ID:O42kMtWh
>>887
東国原ってたしかオールナイトにっぽんでたけしの番組に毎週投稿してたのが
縁で弟子になったんだっけ?
893おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 10:55:29.20 ID:Ho+LupvJ
ど根性カエルやおはよう子どもショーの石川さんが亡くなった。
スーパー3とか、ハンナバーバラアニメの間抜けな悪役とかの声も懐かしい。
今と比べると娯楽も少なったこともあり、昔のテレビ漫画って貴重だったわ。
合掌。
894おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 12:20:48.58 ID:a9LGPdlP
幻のイデ隊員か
895おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 12:45:25.14 ID:DoQYTHPD
>892
それ多分水道橋博士
東は弟子入りの時点で既にツーツーレロレロでデビューしてたし
896おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 16:15:39.87 ID:9HvH/5LK
>>893
オレにとっては、オバQ音頭やクレクレタコラの主題歌が懐かしい。

明日のスッキリでAD時代に「おはよう!こどもショー」でかかわったテリー伊藤が、
とくダネでその頃世代の笠井信輔が取り上げるかな。(フジは、ピンポンパンがライバルではあるけど)
897おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 16:39:31.32 ID:/v8yCbjA
宿題を忘れると思いっきりグーでゲンコツ、掃除の時間ふざけて遊んでると思いっきり平手打ち。今、そんな事する学校の先生はいないだろうな。
898おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 16:47:33.03 ID:4pEuTO47
いるんだなそれが。
そういう時代から生きてる人なら今でも当時の感覚で手出してお縄。
899おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 17:40:08.42 ID:Ho+LupvJ
>>896
クレクレタコラ懐かしいな。
10年ぐらい前にスカパーで見たが、シュールな世界だった・・・
あだなはキューピーちゃんだったな。
数年前にテレビでアニメソング歌ってたのを見た記憶が最後。

>>875
プロ野球といえば、原や愛甲の年のドラフトは授業中聞いてた。
当時はとにかく巨人!巨人!の時代だったな。
在京セ希望、在阪パお断り!と公言する選手も多かった。
在京パに当たり、うへぇ顔した愛甲が印象深い。

900おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 17:44:08.69 ID:3wRzqODU
石川進は恐喝事件のせいで黒いイメージが消えんわ。
普段から恐喝しそうな人ならいいんだけど(安岡力也とか)、
石川進の場合はキューピーちゃんとのギャップがありすぎて
強烈に刷り込まれてしまった。
901おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 20:51:24.54 ID:LAOXspdm
不要品を売る時は、質屋か自治会のバザー
902おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 22:16:17.08 ID:SHDJSgLI
>>898
イマドキの小学高学年なら、小学生のうちならどんなことやっても、せいぜい児相通告どまりで、高校進学の内申に響かないことも、
気に入らない男の教師なら女子2〜3人で口裏合わせてセクハラでっち上げてクビにすることも知っているよ。
903おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 22:32:28.65 ID:xjF1UGUN
石川進か。町内とか学校にひとりぐらいいるちょっとやんちゃな男。
何で芸能人なのかわからないが、それでいて芸能人らしい芸能人って
感じのする人だった。一時ボウリングの番組も出ていたね。
昔の白黒のテレビドラマに出ていた。映画にも出ていた。
904おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 02:09:27.25 ID:vI/7Z/At
ほんとあの頃って夜更かしの友と言えばラジオだったなあ。
親に見つからないよう、布団にラジオ入れてイヤホンでこっそりと・・・。
深夜のオールナイトニッポンとかで思わず笑っちゃって、笑い声が外に漏れないかハラハラしてた。
今ってBSやらCSで24時間テレビ放映してるし、パソコンもあるし
暇つぶしには事欠かないよね。
905おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 02:21:19.80 ID:BkJXOIee
思い出してしまった。
小学生6年の頃鶴光のラジオ聞きながらオナニー覚えたんだった
最初は鶴光の声聞きながらいきました…

死にたい。
906おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 02:38:12.63 ID:Lw11I0KM
そういや、長年11PMの司会やってた藤本義一さんが
お亡くなりに・・合掌。
よく夜中にコッソリ見たもんだったなあ・・
907おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 03:31:40.76 ID:YoUKFBl1
今思うと深夜番組じゃないよね、11PM
まさに昭和の生活というか
まぁ自分が子供だったということもあるが…

http://www.youtube.com/watch?v=eL0JlFfwOps

ラインダンスヴァージョン探したが
見つからんかった
908おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 07:42:56.08 ID:Wx7aJuJG
こんなんだったらあったよ

http://www.youtube.com/watch?v=2Iv0RFce9kM&feature=related
909おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 07:51:32.13 ID:Ui/gTUlW
>>904
同級生の話題もバリエーションが少ないから話が合うやつが多かったよな。
スポーツならほぼ野球一色だし。
910おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 09:00:57.54 ID:gRrn+M9h
>>石川進は恐喝事件のせいで黒いイメージが消えんわ。

それは知らなかった。

昭和40年代後半に突如姿を消したのは、
赤塚不二夫や藤子不二雄原作のギャグアニメが廃れ、
(ドラエもんも48年にいったん終結してブランクが生じる)
水木一郎や子門正人なんかが主題歌を歌うSFアニメが台頭してきて、
時代が変わってしまって活躍の場を失ってしまったと思っていた。
というより完全に忘れていたよ。

朝のTVは、親が選局したNHKのニュースがかけられていて、
おはようこどもショーになじみがない。
911おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 09:41:22.65 ID:Ui/gTUlW
おはよう子供ショーといえば、「いずみたく」という謎の文字列が
子供心に不思議で仕方なかった。今の子なら「そーたに」だろうか。
912おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 09:59:56.90 ID:AZVLHN0I
>>911
どっちも人の名前だけど?頭大丈夫か?
913おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:05:27.48 ID:jN+FEKHL
>>912
…野暮天。
914おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:17:42.96 ID:QJhE01uh
ラジオ図書館が何故か好きだった
915おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:44:57.38 ID:gRrn+M9h
怪獣や昆虫などグロテスクな物のの名前なんか覚える気にならず、負け惜しみか、
ほかの子が目を向けないものに目を向ける、ヒネくれたガキだった。

幼稚園か小学低学年の頃、音楽の強化書かなにかに載っていた「手のひらを太陽に」の譜面の右肩に、
名前がひらがなで読めたせいか「作詞・やなせたかし 作曲・いずみたく」が妙に記憶に残った。

で、そのうち、子供向けの雑誌のイラストの片隅に、雲のような囲みとともに、
「やなせたかし」と書かれた絵をいくつも認識した。
目や口、鼻といったパーツが大きく、くっきりとした表情、殴り描きに近い背景など
氏の作風も感じ取っていた。
親も絵本とかを買い与えるときに作者の名前なんか全然意識してなかった頃だと思う。

アンパンマンがブレイクするずっと前の話。
916おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:53:58.55 ID:Hdspz0kE
>>898
小学生の頃、廊下に雑巾が落ちていて拾った担任の先生が雑巾に書かれていた名前「夏子」をみてクラスメートを呼び寄せ説教、呼ばれた子は大泣きしながら「私、夏子じゃありません」と言っても聞く耳もたず、往復ビンタ その子の名前は「奈津代」なのに…。
先生は謝りもせず、授業開始したけど今なら大問題だろうな。
917おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:11:18.99 ID:gRrn+M9h
♪ソ、ソ、ソクラテスかサルトルか〜、み〜んな悩んで大きくなった

酒のコマーシャルに出ていたし、大人向けのTV番組で小難しいことを言ったり、
暴れたり、選挙に立候補しても、他の候補者とは違うわけの分からないこといったり、
四畳半の何とかのいやらしい本出して捕まったり、穢れた、避けたい人。
アル中ってこういう人のことを言うの?と思っていた。

小4か小5の頃、幼稚園時代の愛唱歌だったおもちゃのチャチャチャの
レコードが出てきて、作詞者であることを知ったときには
心底びっくりした。
あの人が「鉛の兵隊トテチテタ、フランス人形すてきでしょ」
なんて詩をかくなんて想像がつかなかった。
同姓同名の別人だろうと。
野坂昭如。
火垂るの墓の作者でも在る。

小学生だったとはいえ、すごい失礼な認識だったな。
918おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:17:16.16 ID:QJhE01uh
小学校の時、教師が平気で教室でタバコ吸ってたな。
あと職員室はいつも煙たかった。
919おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:22:22.34 ID:mohhBu5D
野坂はおもちゃのチャチャチャの仕事をもらって金が入るからと
飲みに行って泥酔、締め切り直前の数十分でこの作品を仕上げたそうだ。
当時はチャチャチャってふざけてるのかと思った人が多いようだが、
石井明美の曲のヒットで見直された。
920おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:26:55.79 ID:90SnzB+A
>>918
それほど古くない「ピンポン」っていう松本大洋の漫画で
卓球部の練習中に体育館でコーチがタバコ吸ってたり、試合中の
不入斗体育館の競技場内の観客席でタバコ吸ってたりする描写がある。

うちの子供が通ってた幼稚園も、しばらく園内で喫煙可だった。
921おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:36:40.67 ID:69TuxrQB
>>915
やなせたかしは知ってたけど、アンパンマンの作者だったとは今知ったw
922おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:44:35.14 ID:jN+FEKHL
>>917
ttp://www.youtube.com/watch?v=uopVGKgd3n8&feature=related
節子!
サルトルと違うプラトンや!!
923おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 13:27:39.22 ID:Lw11I0KM
>>921
あんた昭和とか知らない平成の人だろ?
昭和生まれでそんな奴オランやろ・・。
>>917
野坂さんは、関西人で唯一、残ってる文化人。
アル中だったけどね。普通に酔っ払ってTV出てたな。
今の枯れたコラムもいいよ。
小松左京さんも、藤本義一さんもお亡くなりになったものな。
924おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 14:19:36.99 ID:t3C1b2oT
>>905
おどろきももの木ピンク話だっけ。
鶴光がおねえっぽい話し方であえぎ声とか発してたな。
時間的に寝ながら聴いていらろうし、あれで変な気持ちになった人
たくさんいるだろうな。
925おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 14:24:38.77 ID:jN+FEKHL
世の中には、エロ本エロビデオ風俗には一切興味がないが、鶴光とかの下ネタが大好きで、
一日一下ネタをかましてゲラゲラ笑ってる人もいる。
桜木さゆみはワンパターンでひねりがないから嫌いだそうだ。
926おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 16:37:24.08 ID:ebyHvIsu
>>922 ニ、ニ、ニーチェかサルトルか ってのもなかったっけ?
927おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 16:50:13.36 ID:c+7BVoDr
マリリンモンロー♪ノーリターン♪って歌があったような記憶があるんだが
定かではない。いまだに確認できていない。
928おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 16:50:55.37 ID:jN+FEKHL
>>926
リンク先でフルコーラス聞けるよ☆
とにかく、ソクラテスの次はプラトンだ
929おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 16:51:51.80 ID:jN+FEKHL
930おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 16:53:46.42 ID:c+7BVoDr
>>929
まんまの曲名だったかw

ありがとう。これで心置きなく
931おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 20:41:36.30 ID:a0vlYZYr
マリリンモンロー ノータリン
932おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:45:21.57 ID:c+7BVoDr
>>929
コーラスがちゃんとしてたのでびっくり。
933おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:02:18.65 ID:2TzqOYVG
昭和どころか、平成初頭、JRになっても(私が見た限りの話)
王子駅(京浜東北線・東京都北区)のホームの片隅(上野寄りの外れ)には、
ニチヤク〔日本製薬梶lの有償採血所の広告があった。
チラ見だったが、1回何千何百何十円とズバリ値段まで提示していた。
昭和50年代末〜60年ごろで3千円台後半、平成で4千円台だと思った。
都電○○電停近くという地図付。今思えば写真でも撮っておけばよかった。

おそらく、いわゆるドヤ街にも採血所があったんだろう。
葛飾に血液製剤の工場があったらしい。
いまは、工場は千葉県成田市に移転して、献血、輸入による血液製剤を製造しているそうだ。
934おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 01:26:32.60 ID:PzLQNmBG
>>933
いわゆる、「血ぃ売ってでも返さんかいワレェ」って
奴を実行するところですな。
935おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 05:38:23.05 ID:cVWD/N+V
売りに来る奴の血の品質なんてたかが知れてるからなくなったんだっけ>売血
936おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 08:10:19.64 ID:dta+Ozar
量や回数の制限がなく安直にカネが入るから
赤血球回復前に次の売血で、いわゆる「黄色い血」になるんだね
937おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:13:51.50 ID:Hnej1drE
ニチヤク診療所(?)あるいは、診療所っぽいけど微妙に変えた名前になっていた(記憶があいまい)
地図や住所、電話番号、開設時間が書いてあり、一見すると開業医の広告に見えるが、
○○科見たいなのは書いておらず、代わりに金額が表示されていた。
漢字の読める小学生が見ても疑念を抱かないように、でも分かる人にはわかる、そんな感じ。

看板はホームと線路をはさんでの対面に設血。
看板越しに、学生や親子連れでにぎわうスーパー、ボーリング場、マクドナルドが見えたのが対照的だった。
これも、東北新幹線の上野延伸が近づくと視界がさえぎられるようになった。

もちろん、○月×日○○公民館に愛の献血車が来ます、ってポスターがとっくに一般化していた時代の話。
938おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:16:00.61 ID:Hnej1drE
>>935
>>売りに来る奴の血の品質なんてたかが知れてるからなくなったんだっけ>売

廃止になった引き金と思われるのは、平成初頭にいわれだしていた
エイズの感染経路として輸血や血液製剤の疑いが、の頃。

黄色い血の話は、親や小学校の先生から聞いたことがある。
働くのがイヤな人(=なまけもの)が月に何回も血を売りに来るので、
問題になって、今はお金は支払われない献血になっていると。>S.50年前後

なので、昭和50年代後半にそれに気づいた時には、目を疑う気分だった。

だが、以前身につけた常識か噂か、交通事故等で、輸血が必要になると、
親戚縁者で同じ血液型の人に集まってもらわなきゃいけないとか
献血したことのある人は、その量だけは血液銀行から輸血用の血液の払い出しが受けられる
(たぶん思い込み〔都市伝説〕)だから、献血手帳をいつも持ち歩いている、
と親や小学校の先生が言っていた。(これも昭和50前後)
939おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:24:45.74 ID:5eVXPJYL
>>936
肝炎などの病気に感染している確率が高かった>売血常習者
940おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 12:37:25.65 ID:mJPhvBb1
最近の電話帳は企業ばっかりで、個人のTEL番が載ってないね。
941おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 13:35:53.84 ID:gM5XhHHD
今はハローページ(企業用)とそれ以外で冊子を分けてるだけで個人の掲載
自体を止めたわけじゃない(掲載するかしないか聞かれるようになったけど)

で、特に頼まなくても配布してるのが企業用のハローページとタウンページ
注文すりゃ個人用のハローページも入手できる

942おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 15:09:16.62 ID:Wrz+c/ex
>>940
昔は104で個人の電話番号とか調べ放題だったしな。
943おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 16:08:51.11 ID:mJPhvBb1
>>941
なるほど!
そう、だったのか。
てっきり、個人情報がうるさくなり廃止になったかと思ったよ。
>>942
そういえば、昔はよく利用したなぁ〜。
中学時代、好きな子の家の番号を調べて電話したっけw
944おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 17:00:14.99 ID:lkz1I4Pv
>>943
学校の連絡網簿から
945おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 17:18:59.20 ID:Wrz+c/ex
>>944
そういや全学年の全生徒の住所氏名電話番号と保護者名が記載されてたよな。
保護者名が女の名前だと母子家庭ってことが丸わかりだった。
946おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 18:08:45.40 ID:CGf/YR/W
施設の子は保護者名が全部同じだったな。
みんな荒れていていやだったのを覚えている。

電話帳にそのまま番号載せている人で未亡人だと、俺俺詐欺やセールスの電話
かかりまくりだろうな。
削除できること知らないんだろうね。
知ってても誰か疎遠にしてた知人のために載せているのかも知れないが。
947おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 19:21:34.37 ID:kdjbzdLe
>>945
保護者名が「野原しんの助」みたいな名前だと
あぁ父親がいなく爺ちゃんと暮らしているのか? と推測したな
948おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 19:49:21.01 ID:Wrz+c/ex
ちょっと変わった名前の男子がいて、晒し者になってて可愛そうだった。
今みたいにDQN名がほとんどいなくて、一学年に「ひろし」や「まさと」が
数十人いる時代だったから。

ちなみに新しいほうの珍名ではなく、古いというか、「寅右衛門」みたいな
感じだったな。英語の時間、「マイネームイズ・・・」の後が言えなくて
泣いたそうだ。
949おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 20:10:16.06 ID:dwjRK36D
親や祖父母は、戦争が記憶にある世代。

妹は母親に「黒船って見たことある?」と言うくらいの歴史音痴。(小6の頃)

太平洋戦争のことを教える時限になったとき、先生から
両親やおじいちゃん、おばあちゃんから戦争の頃の話を聞いてきなさい、という課題が出た。
母親は、戦争中は、英語を使ってはいけないことになっていたんだよ。敵の言葉だから。
カレーライスは「辛味汁かけ飯」、野球のストライクは「よし一本」て言っていたんだよ、と。

そこで、オイラは、妹をかついで、彼女が幼稚園時代に夢中になっていた曲を引き合いに。
桃色婦人の「胡椒警部」とか飴玉三人娘の「西洋カルタの心臓型一番札が出てこない」
て言い換えなきゃいけなかったんだ、と吹き込んだ。

ところが、妹はマジでそれを発表してしてしまった。
彼女の中では、昔の話は十把一絡げ、時代の違いをまったく意識していなかったようだ。
大ウケされるは、バカにされるは・・・。

いまでもそのことを言う。
950おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 20:55:47.87 ID:nyYOvqSs
>>945
俺の通った小学校は保護者の職業まで掲載されてた。「会社員」「自営業」「公務員」といった大まかなくくりだったけど
いま考えてもどうしてそんなもん載せてたのかよくわからん
951おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 20:59:11.55 ID:z4uNNNOw
>>950
当時の住所録なんて今の犯罪者から見たらウハウハなんだろうな。
952おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 23:35:20.96 ID:sSmLEKCc
>>949
>大ウケされるは、バカにされるは・・・。

953おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 23:53:17.02 ID:7pRvc09w
定期的に同窓会名簿が作られて、1週間以内に名簿屋にそれが並んでた。
そういや名簿屋って今は無くなったんだよね?
954おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 01:31:44.27 ID:RKvp2Q96
小学校がボットン便所で、怖くていつもギリギリまで我慢してた。
955おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 01:51:49.59 ID:NqAyC/j7
日赤は成田のがホントにでかいもんな。
956おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 08:16:50.40 ID:iMhHA3r7
>>947
小学校の時、保護者欄に書かれていた父親の名前が「留吉」さんでトメキチってあだ名になったやつがいたけど
一方、おばあさんらしき名前が書かれていた女子は、それがあだ名になることはなかった
まあ、古風な名前ってだけで母親だったのかもしれないけど、いずれにしても、そこはからかっちゃいかんだろ、みたいなね
957おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 08:21:53.79 ID:SjmcqJOt
ちなみに昔は「トメ」が入った名前がよくあったが、
これは子作り打ち止めの意味が含まれているらしい。
958おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 08:25:00.35 ID:SNDckgTN
うちの叔母さんは終子だな、「もう子供はいらん」と思ってそう付けたそうだ
…が、その後5人できたw
959おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 10:19:34.65 ID:OU/vKKHz
兄弟全部の名前がセットになっているのは良し悪し
春子から冬子までの四姉妹
金太郎銀次郎王三郎の兄弟
始続終余の四兄弟
960おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 12:09:52.07 ID:IMVYBE+D
>>959
名前を付けるという喜びとかあんまり無かったんだろうかね。
一郎、二郎、三郎、四郎、五郎、六郎とかの兄弟もいたし。
961おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 12:44:20.47 ID:Bi5gw4K+
うちのばあちゃんは、10人兄弟の5女だったけど、
名前は「カツ」だったよ。一番末っ子。
962おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 12:46:24.59 ID:1VvKVU/A
はい次、
963おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 13:45:06.03 ID:Y1moj/M3
レツ、とキッカはいないのか。
964おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 13:54:36.31 ID:awMHYEx/
家庭調査票って、親の学歴まで書く欄あったよね。
職場名とか兄弟の学校名とか。
オヤジが高卒なのに慶応大学卒とか書いてたヤツいたわw
昔は高卒のオヤジの家庭も多かったんだね。
965おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 14:10:52.18 ID:nB8b/xwT
>>964
うちの親父なんて中卒、お袋は小卒だったわ。それでも会社の社長やってた。
松下幸之助だって小卒だからなぁ。
966おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 14:14:14.46 ID:3FKJ9opi
「俺は幼稚園なんて行った事ないんだぞ」と自慢げに語る頭オカシイおっさんがゴロゴロいた事
967おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 14:18:12.76 ID:nB8b/xwT
>>966
別にそれは頭おかしくないだろ。それを頭おかしいと思う方が変。
968おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 15:13:43.67 ID:f9mV8sRR
旧制中学は今のヘッポコ大学より価値がある
969おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 15:23:54.92 ID:nB8b/xwT
>>968
「伊豆の踊子」だと高校生の主人公が「旦那」って呼ばれてるしな。
970おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 15:26:20.15 ID:c3zbZfXF
幼稚園を義務教育と思い込んでるのかな
大丈夫か?
971おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 15:51:27.82 ID:9khaPGVK
逆に、「戦前に幼稚園に行ってた」ことを自慢してた人もいたなあ。
972おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 16:05:23.09 ID:nB8b/xwT
そういやタモさんも行ってないんだよな。幼稚園。下見に行って
「あんな幼稚ぽいところは行きたくない」と行ったら親があっさり
「じゃあ行かなくていいよ」と言ったそうだ。
973おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 17:35:26.37 ID:OoXL/xPs
>>970
幼稚園は「学校」のー種だから学歴に含まれる
みんなが幼稚園という学校に行っていたのに
自分は行かせてももらえなかったんだぞっていう不幸自慢っていうか
ワイルド自慢なんじゃないの?
974おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 18:10:02.51 ID:3FKJ9opi
幼卒未満の肉ゴミが一斉にファビョり出してワロタw
975おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 18:13:34.61 ID:ZEHSLZ4v
>>974
何言ってるかちょっとわからない
976おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 18:20:01.20 ID:O1MV0UCN
>>974
↑誰かこいつでも理解できるように最終学歴の意味を教えてやってはくれまいか
977おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 18:36:56.17 ID:9khaPGVK
…そういや、「魔法使いサリー」の三つ子たちって幼稚園にも保育所にも行かされずに野放しになってたなあ。
同世代の子達にも相手にされてる風じゃなかったし、人目がないところでは三対一で陰湿ないじめを行うような
(しかもこいつら、女の子や動物もいじめます)クソガキだったから、幼稚園や保育所に行ってるとか行って
いないとかいう以前に、親から「あの子達と遊んじゃいけません」認定されてたんだろうなあ。
中岡元君からも戸川一平君からも「卑怯者!」呼ばわりされ、野原しんのすけ君からは確実にとんちでボコボコに
やられそうな奴らだったが、なんかこう、「子供なんてこんなもんでしょ」的な描かれ方だったのが怖いというか
時代だなあ。
978おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 18:55:54.57 ID:1VvKVU/A
トラウマに引っかかるんだろうね、幼稚園行ったとか行かなかったとかあたりからw
エンディングノートも進まないはずだ。
979おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 18:57:01.20 ID:O1MV0UCN
>>977
昔の漫画でよくあったイタズラのシーンとかって、雷親父の方が悪者みたいに
描かれてたけど、実際にあったら大変だよな。ペンキ塗ってる人の脚立を倒して
職人が頭からペンキ缶被っちゃって「こらー!」って。
980おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 19:39:57.05 ID:ov9MpI+z
そう言えば昔(昭和40年代〜50年代)

小学校入学以前に
幼稚園派、保育園派、行かない派
この3つの派閥があったような気がする
割合は 6:3:1 くらい

981おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 19:55:55.95 ID:9khaPGVK
>>980
自分がガキんちょの頃暮らしてた町では、保育園が幼稚園に園児を取られまいと幼稚園並みの教育を
施していた。
楽器演奏に歌に踊り、年長になったら読み書きも教わった。
最近そこのHP見てみたら、英会話や詩吟やパソコンも加わってた。

というのがデフォだと信じてたので、そういう教育は一切ない保育所があると知ったとき、「…マジで!?」
と思った。
982おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 20:18:16.31 ID:xQYv0HqE
幼稚園の頃は牛乳でゲロ吐く奴が教室のあちこちにいて、ちょっとしたゲロ祭りだったなあ。
983おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 20:26:48.77 ID:awMHYEx/
思い出したんだが、うちの高校は3年間クラス替えなかったのよ。
なのに毎年調査票提出だった。
オヤジが失業したとか親が離婚したとかいう変化を知るために
必要だったのか?
984おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 21:19:16.38 ID:1MTjLmUa
プロ野球選手名鑑に選手宅の現住所が載っていた
985おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 21:36:02.32 ID:Se0gP2ia
電車に灰皿があり普通にタバコ吸ってた
986蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/04(日) 21:39:37.15 ID:bPodsr6j
>>985
そういえば、子供の頃の自分達にとって
電車(汽車)内の臭いとタバコの臭いは似てたよね
987おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 21:43:59.12 ID:ljAK5WNS
塾は主にそろばん、習字だった
988おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 22:34:21.64 ID:rv+kZ40/
>>959
最後に思わずニヤリとした。「未完ちゃん」なんてネタもあったっけw
989おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 23:15:58.47 ID:DfLamkO5
そろそろ次スレ、できる人お願い。
990おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 00:03:34.50 ID:O1MV0UCN
新スレ

今じゃ考えられない昭和の生活◆27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1352041301/
991おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 01:56:53.23 ID:2ZUYwx7I
>>973
そうだとしたらだら何で「頭がオカシイ」になるのか理解できない
頭がオカシイのは973本人じゃ?
992おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 01:58:45.18 ID:2ZUYwx7I

×973
○966
993蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/11/05(月) 07:18:48.75 ID:8Y/SXbjx
>>990
乙で〜す!
しかし、1のテンプレに名前欄が残ってるw
994おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 08:08:38.69 ID:6yVzi92N
せやな
995おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 08:20:33.06 ID:Q3t5ybpB
>>979
特撮番組という性質上、大人たちが物語の中心にある円谷作品は、今見返して見ると
「子供に対して、大人としての規範意識を示す(悪い大人が出ても、こういうことを
しちゃいけません扱い)」なんだけど、東映のアニメって、なんかこう、暴力や苛め
の描写が陰湿で、見返してみても楽しめないんだよなあ。
そういや、三つ子の苛め描写は当時でも不愉快だったわ。
同様の理由で、東映巨大ロボットアニメも好きじゃなかった。
円谷怪獣都市破壊は、獣害、薬害公害や自然災害のメタファーで、人間の思い上がりや
災害への備え不足といった慢心への戒めだということくらい、子供心にも見当がついてた
けど、(怪獣が街を壊したことを謝るかとやなせたかしは言ってたが、サルやイノシシが
畑を荒らしたことを謝って元に戻す手伝いをしないことや、熊や地震や洪水が死んだ被害者に
謝らないのと一緒。全く言いがかりというか愚問でしかない)東映のそれは、ヤクザや暴走族の
抗争に関係ない人が巻き込まれてるのを見た気分にしかならない。
996おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 11:45:55.25 ID:SyElEOqr
>>993
あ、ほんとだ。スマン
997おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 12:25:26.58 ID:JLbJ+Cp7
うめ
998おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 12:35:37.28 ID:SyElEOqr
め、め・・・めだか
999おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 12:41:11.24 ID:x9bo6FDQ
かめ!
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 12:43:59.01 ID:tbE4KWyV
>>991
高卒が「大学行ってない」といったら頭がおかしいことになるらしいなwww
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \