今じゃ考えられない昭和の生活◆25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。        | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも |
          \ /           | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!! |
    ___⊆⊇____     \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】

今じゃ考えられない昭和の生活◆24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1337685237/
2おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 14:46:58.54 ID:1Lk7Slvk
【過去ログ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1330930109/
今じゃ考えられない昭和の生活◆22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1325598284/
今じゃ考えられない昭和の生活◆21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1321526758/
今じゃ考えられない昭和の生活◆20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1317088667/
今じゃ考えられない昭和の生活◆19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1312805169/
今じゃ考えられない昭和の生活◆18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1310043015/
今じゃ考えられない昭和の生活◆17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1306327286/
今じゃ考えられない昭和の生活◆16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1298644727/
今じゃ考えられない昭和の生活◆15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1293358486/
今じゃ考えられない昭和の生活◆14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1288491297/
今じゃ考えられない昭和の生活◆13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1285219400/
今じゃ考えられない昭和の生活◆12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1280863535/
今じゃ考えられない昭和の生活◆11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1276925530/
3おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 14:47:19.69 ID:1Lk7Slvk
今じゃ考えられない昭和の生活◆10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1271162130/
今じゃ考えられない昭和の生活◆9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1265253579/
今じゃ考えられない昭和の生活◆8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1259930034/
今じゃ考えられない昭和の生活◆7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252470510/
今じゃ考えられない昭和の生活◆6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1246447116/
今じゃ考えられない昭和の生活◆5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1237877274/
今じゃ考えられない昭和の生活◆4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1232450657/
今じゃ考えられない昭和の生活◆3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227006515/
今じゃ考えられない昭和の生活◆2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224467664/
今じゃ考えられない昭和の生活
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223282773/
4おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 17:24:35.79 ID:jgiu+VNA
>>1

      ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 次スレはここか
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
5おさかなくわえた名無しさん:2012/07/21(土) 18:12:39.61 ID:iyztfLg2
>>4
無効埋まってから来いや
1乙
6おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 01:32:18.21 ID:UBdz06SX
>>5
無効埋まってから来いや
いちょつ
7おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 20:17:18.58 ID:VLGo3fkL
>>6
無効埋まってから来いや
いちもつ
8おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 21:23:28.94 ID:6iKsp1hx
>>1に追加。
クーラーの温度調整もダイヤル式だった。
しかも温度指定できなくて「弱・中・強」とか書いてあった。
9おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 22:45:16.68 ID:wj5310P1
>>8
そういやそうだったな。うちのクーラーは強と弱しかなくて、
しかも最強と最弱だったから。家族で震えるか汗掻くかの
どっちかだった。
10おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 00:21:11.99 ID:4cBHgGyA
FM放送が始まる前だと思うけど
NHKラジオだけAMステレオという反則技があった。
第一と第二で左右の放送をする。
それように二つチューナーが入ってるラジオが存在してた。

11おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 02:32:08.54 ID:ZHKbDN9w
もう使ってないみたいだけど、祖父母の家にヒモでひっぱるクーラーあるわ
木目調w
12おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 03:50:18.46 ID:1fVp8i6E
今でもページャー使ってる病院あるけど、あれどうなるんだろうな。
患者には患者用のを貸し出して、順番で呼び出したりとかシステム作ったなぁ。
13おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 04:04:32.22 ID:kTpA/QJp
ばあちゃん家が五右衛門風呂だった。
14おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 06:36:57.07 ID:tyojNI1L
>>12
ショッピングモールのフードコートで似たようなシステムないですか
箱みたいなブザーもらって、注文ができたら鳴るやつ
15おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 08:55:34.00 ID:SGY/UhZM
俺の務めるホテルに入ってる清掃業者のチーフも、NTTがやめるまでポケベル使ってたなあ
調べたら2007年までか
どこの階にいるかわからないから、用があるときは呼び出して、手近な館内電話から連絡もらってた
16おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 09:03:14.16 ID:4fNJyxzl
基本料が安ければポケベルってまだ十分有効なんじゃんないかと。
客商売だと接客中に電話出られないしな。
17おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 11:47:30.90 ID:ZyemysGn
>>10
文化放送とニッポン放送が協力してステレオ放送、って話もあったな
18おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 12:29:26.07 ID:1fVp8i6E
>>14
そういえば見るね。
あれで字が出たら使えるんだよなぁ。
いずれ消える物をメンテするってなんだがなぁだよ。
19おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 13:19:53.53 ID:RF08/mtN
>>14
よく使ってるよ。腹ぺこのときはテーブルの上のあれが
いつ鳴り出すかジーッと見てる
20おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 13:20:15.06 ID:RF08/mtN
>>17
実際にAMステレオ放送って始まらなかったっけ?
21おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 13:41:47.89 ID:4cBHgGyA
平成になってからのAMステレオ放送はC-QUAM方式って奴でまた別。
22おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 14:09:07.48 ID:0o8QIlZ2
10とか17でいってるのはいわゆる「実験放送」だな
23おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 14:28:19.31 ID:SQFhVY4m
桂文珍がKBS京都の深夜放送のDJやってる時に放送中にMBSヤングタウンのスタジオに
電話をかけてヤンタンのDJ(確かあのねのね)と話したことがあった。
急いでラジオをもう1台探したよ。
24おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 17:17:47.59 ID:2gJGfn4F
>>13
底だけが鉄板になってる…
周囲はタイル張りのモルタルや木になっているのが五右衛門風呂。
全体が鉄の鋳物で出来ているお釜状のものは長州風呂というのだそうな。

わしゃあ、手足が伸ばせない長州風呂は嫌いじゃったのお。
親に見せたくない物がたまったら進んで風呂焚きをしたものではあったが。
25おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 18:27:01.50 ID:bTIHJz6o
>>13 >>24山口県のばあちゃんの家に在ったのは全体が鉄だったから、長州風呂か
思ってるほど周囲も底も熱くなかった
26おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 19:54:32.19 ID:TH/0QGwU
>>16
セキュリティの関係で携帯電話持ち込み禁止と言う所があるからね
そう言う場所で使うには有効
なのでポケベルは復活して欲しい
27おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 20:42:02.85 ID:Yedr+eg5
病院とか学校の廊下の突き当たりに琺瑯の洗面器に入った消毒液が置いてあった。
見かけなくなったのいつ頃だろう?
28おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 08:17:44.05 ID:kjYhN8zI
>>11
うちそれ現役。木目調&ひも。
全然正常に動いてる。
後からつけた白家電のエアコンはもう2台もおしゃかになってるのに。
29おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 08:50:13.07 ID:8pcnc6bB
ついでに、水洗トイレもヒモ式ならカンペキ昭和
30おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 09:26:35.02 ID:pU4fhg4B
今の小学生って、卒業までランドセルなのかな(義務付け?)
うちの近所だけかもしれないけど、手提げで通学する子って見かけない。
身なりや流行に無頓着な子や、ものを大切に、と言われているであろう家之子や教員の子は
卒業までランドセルで通していたが、手提げに移行する子が増えていった。

自分は、安易に流行に後から乗りたくない性分だったが、小5の終わりごろに精通を見たら、
急にランドセル(&しょっている子)が子どもっぽく思えてしまい、ランドセルから決別した。

ソコも子どもから卒業しつつあるってことで、
ついでにパンツも子どもグンゼからジュニア用ブリーフにしてもらった。
相変わらず純白ではあったが。(ウェストのゴムの部分だけゴワゴワ&カラーライン入り)
昭和50年代半ば。
31おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 10:00:16.53 ID:ucgX/Fji
>>30
近所の小学校はランドセル強制ではないが
「両手の開く物」という縛りがあるらしい
ランドセルか中高生っぽいスクバかどちらか。
32おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 10:06:25.56 ID:py9QVDPh
>>30
息子が通ってる公立小はランドセル縛りは無いけど、やっぱり>>31が書いてるように
「両手が塞がらないもの」という縛りはある。中学からは自由。娘が通ってる私立小は
何から何まで学校規定のものじゃないとダメ。
33おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 10:24:17.12 ID:qZoaJKJL
そういえばうちの学校って規定されてないのにみんなランドセルだな
子どもの憧れなんだと思う
そして川に背中から落ちて、ランドセルがあるためにランドセルがクッションになって助かっている子どもが入学3ヶ月で3人くらい出てるw
あれはあれでなかなか捨てがたい実用性がある気がする
34おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 10:38:49.04 ID:uRfW6PVy
>>33
3ヶ月間で1年生が3人も川に落ちるとか
ランドセルの実用性以前にそっちの方が問題なんじゃ。
もしかして川に河童でも住んでる?
35おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 10:45:53.18 ID:qZoaJKJL
お、レスが

校区が異常に広い田舎で、通学路の8割が田んぼのあぜ道でとなりを用水路(農業用水)が走ってます
通学は投稿班なんだけど、たいてい班に一人は必ず一度は落ちて、それを見た他の同じ班の1年生が
心底冷えて真っ直ぐ並んで歩くようになる・・・のが季節の風物詩みたいになってます

親から離れて初の外出が登校だから、異常にハイテンションになるんだろうね
田んぼに落ちたり用水路に落ちたり、片道1時間位みんな歩くから色々あるようでw
36おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 11:01:32.12 ID:uRfW6PVy
>>35
1時間も歩くなんて脚が丈夫になりそうだね。
でも用水路に落ちても無事でなにより。
うちの市では3年に1回くらいは川や用水路に落ちた低学年の子が亡くなってるよ。
37おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 11:42:43.84 ID:uE1VKQ9X
>>36
通学は毎日だもんなぁ。俺が通ってた小学校は高台にあって、
半端じゃない坂(軽自動車に大人が3人乗ると登れないくらい)を
毎日毎日、500mくらい登って通ってたから、男子も女子も脚は
丈夫で、徒競走のレベルが高かったな。6年生男子で50m走6秒台なんて
結構いたし。
38おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 11:52:32.82 ID:7OzNloGa
>>34
地方行くとまだガードレールのない川とかあるからなぁ。
そこを一列で歩かされて、当然のようにふざけたら落ちるんじゃ
ないだろうか?
39おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 12:19:54.08 ID:CgmamJCF
>>31-33
いかにもな運動靴やピタピタの半ズボンとか、いかにも、昭和、日本独特の子どもっぽいものがどんどん廃れていく中で、
やはり両手が使える、万一の際のクッションになるという安全面が広く認知されているんだろうな。
40おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 12:25:41.08 ID:qZoaJKJL
そういえば「大きな川に落ちてもランドセルは外さないように。浮き袋になります。」との指導があったw
41おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 13:02:58.86 ID:CgmamJCF
絵本や洋服などサイズのあるものならともかく、ウチの両親は、
「こども○○」みたいなものを一切与えてくれなかった。
たぶん、そういうものが出ている、と言うことを知らなかったんじゃないかと。

バナナ味の「こどもはみがき」に憧れたが、双方とも愛煙家だったこともあり、
幼児期からタバコライオンを共用させられた。
練り歯磨きでなく、本当に、歯磨き「粉」

バナナ味の歯磨きはついに買ってもらえることなく、子供時代を卒業してしまったが、
いま、子供用歯磨きといえば、イチゴ味やブドウ味らしい。

バナナ味の歯磨きは、きっと…。
ヤマザキパンのバナナスペシャルのバナナクリームのような味だと思う。
もう、味わえないんだろうな。
42おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 13:13:14.49 ID:XTUiVl7x
>>30
当地の小学校では「両手がフリーになること」に加えて「片方の肩にかけるもの不可」ってのもあるそうで
そうなると安物ではないランドセルを買って6年間使うというのが最も賢明な選択になるようだね
まあ、リュックサック系のものを背負っている子も見かけるけれど
43おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 13:15:58.02 ID:K7Mt9Hg5
>>41
ライオンの「チェックアップジェル」にバナナフレーバーがあるよ。
44おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 14:19:59.01 ID:Nb/19lg0
両手フリーってのは今や欠かせない条件だよな
確か平成元年か2年頃起きた交通事故が原因で
学生カバン強制→学生カバン禁止に急旋回した
45おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 14:24:23.22 ID:Ybw3P9ZJ
ランドセルが車に巻き込まれてって事故もあった気がするけどそっちは大丈夫だったのだろうか。
46おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 19:31:19.76 ID:9eS3ffi4
>>41
ウチの親もキャラクター商品は買ってくれなかったな
(玩具は別)

47おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 20:01:55.19 ID:dPfCFHYr
>>41
ライオンの子供歯磨きは、イチゴ、バナナ、オレンジ味だったなあ。(昭和49年頃)
味はね。
果物から酸味を抜いた感じね。

現在は、グレープの他にメロンの味もあるみたい。
あと、32種類の味の歯磨き粉ってのがあって、ビターチョコだのプリンだのインド
カレーだのというすげえのもあるよ。
48おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 22:59:15.86 ID:ydwQICLx
消しゴムもふざけてんのかよってくらい匂いがあったなw
ランドセルは元が軍事用品だっけ。そら実用性の塊だわな。
49おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 05:01:29.73 ID:5oducMGj
ここ25年くらいの進歩はものすごい速さだった気もするが、
昭和期の25年間もなかなかのものだったっとおもう。
仕事でメールやコンピュータが必須になってきているのは大きいけど、
生活であれば昭和60年レベルを平成20年にやっても、
ちょっと古風な位ですむ
(振込みをキャッシュコーナーに出向く・日常の連絡は電話、家族等の記録写真はフィルム)
昭和60年に昭和35年レベルの生活はかなり大変かもしれない。
コンビニどころかスーパーがない、電卓がない、一般家庭に電話、自動車、エアコンなんてとんでもない。
炊飯器はあってもジャーや電子レンジはない、テレビや写真は白黒、カメラ、冷蔵庫、洗濯機、ステレオのない家も多い。
新幹線、高速道路(とそれを前提にした物流)、宅配便、ATM(キャッシュカード)がない、空路の利用など。
50おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 05:59:08.95 ID:XJKrmzyW
ケーブルで25,6年前の「元気が出るテレビ」を見て思ったが、昔のJKは
パーマだかブローだかわからないが、聖子ちゃんカットみたいなのが多かったな。
くるくるドライヤーで朝苦労して整えていたのだろうか。顔はすっぴん。
今は髪より化粧に時間かけてる子の方が多そう。
51おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 07:12:07.16 ID:kYP1TucG
>>50
あのくるくる部に触ると整髪料とスプレーでかっちんこっちんだった訳です。
52おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 07:15:48.45 ID:VRYlMEaT
聖子ちゃんカットとブロー方法が雑誌に載ってたことがあったけど、あまりの
大変さに真似する気が失せたw
物凄く手間のかかる髪型だったんだよね
53おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 11:27:39.70 ID:Dx2Xjw73
>>50
蓮舫や飯島直子の現役グラビアアイドル時代のVTRとか見ると
何であんなのが良かったんだと思っちゃうよね。
54おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 11:28:02.18 ID:Dx2Xjw73
>>49
たしかにそうだわ。梅ちゃん先生とか見てると、不便だな〜としか思えん。
55おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 11:44:23.81 ID:W1GUS7Oy
今の子と昔の子を比べると
年齢は同じなのにおばさんっぽく見えるのはナゼだろ?
56おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 11:59:13.32 ID:kYP1TucG
>>55
どっちがどうおばさんっぽく見えるのか判らんとです…
57おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 12:46:05.60 ID:YzjhdXs4
>>55の周りにいるおばさんが「昔の子」だからさ。
今も昔も同じ雰囲気を維持しているせい。
58おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 19:40:08.75 ID:/uSNQuPu
>>49
不便だったからこそ、時間がある程度自由になる農家とかの自営業でもないと、
主婦は専業にならないと家庭が回らなかった。
社会もそれを前提としていて、ほとんどの女性が高校や短大を卒業後、
学校の次のステップかのように、お茶くみ、腰掛け、社会勉強と言われながらも、
3年くらいOLとして企業で働き、寿退社していった。
教師や医師、薬剤師など4大進学が必須とか、名家で就職に躍起にならなくてよい家柄もなければ、
女子の4大卒は敬遠されていた。
男のほうも、独身貴族なんていわれながらも、食事などがなかなか行き届かず、音を上げていた。
婚姻率も高かったし、専業であれば安心して子供が生める。
進学のステップと同じく、結婚後3年経っても子供を作らないと周囲がうるさい。
第一子誕生後、3年経って2番目を生まないと、これまた周囲がうるさい。
それでも、そのほうが社会がウマく回っていた気がする。
59おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 20:03:01.54 ID:AmCzlwR1
>>58
…本来結婚してはいけない人が結婚して子供を作って悲劇を生んでたという側面もあるけどね。
60おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 20:03:46.98 ID:2ZL6Na/m

検便の容器がマッチ箱だった
61おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 20:11:49.38 ID:tOUDqyXo
>>55
昔の子は前髪がまっすぐだからかな
62おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 19:38:40.73 ID:iJDgec1G
>>61
男女ともでこの真ん中ら辺で真っすぐに切りそろえるんだよね。
63おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 02:58:06.94 ID:fOK4Mbxr
そういえば「ぼっちゃん刈り」って
このごろ聞かんな
64おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 08:36:41.86 ID:XMoXtoJu
>>39
自分、小2のとき事故にあったけど
ランドセルから落ちたせいで擦り傷と打撲程度ですんだ
あれを背負ってなかったらと思うとゾッとする
65おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 12:38:28.54 ID:IWHh4fjP
思うんだけどさ。
ランドセルって子供にはちょっと重いよね。
あれさえなければそもそも転ばずにすんだとかは無いのかな。
66おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 14:55:46.54 ID:xc9/PuxH
>>65
昔のは重たかったね、特に1年生にとっては
今のはびっくりするくらい軽いよ
それでいて丈夫だから6年間使える
(安物はどうか知らんけど)

あと、男子は黒、女子は赤って決まってるようなもんだったね
今の子は色とりどりなの背負ってて、いいなって思うわ
青系統は男の子の色、みたいな決めつけもないみたいだし
67おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 15:11:24.11 ID:V6+PqWeB
親が珍しいもの好きでピンクのランドセルを与えられた友人の娘は少し変わり者に育ちました。
68おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 15:29:02.66 ID:wo9kIps+
ランドセルか
そういえばランドセルにお守り付けている子供が多かったな
決まって親が勝手に付けたもので
69おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 15:30:57.83 ID:88/AWJ19
ピンクのランドセルの子確かに浮いてたなぁ。
70おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 15:35:00.13 ID:QfkNJeVR
>>66
ネットで子供のランドセル買ったとき、届いた箱が余りにも軽くて
絶対に空箱だと思ってしまったよ。
71おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 15:39:50.18 ID:+fMngkgD
今は赤いランドセルは半分位になっちゃったよね
水色とピンクがすごく多い
自分が小さかった時には水色は男の子のいろだったんだけどね
72おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 16:03:19.83 ID:6KCStiMo
>>71
今は原色が男の子色、パステルや原色じゃない色が女の子色って感じだね。
異性の兄姉がいる家庭では、男の子色女の子色ってのを学校指定されるのってクソ迷惑なんだけど。

余談だが、アフガンの子供にお下がりされてる日本のランドセル、男女問わず赤が大人気だとか。
丁寧に使われてて痛みも少ないしね。
73おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 17:21:23.41 ID:UFsBT/sc
身長が伸びたせいで3年生の後半くらいから
ランドセルが窮屈になりすぎて使わなくなったな。
その後はキャンパス地のトートバッグで通学した。
74おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 17:42:24.64 ID:88/AWJ19
>>73
ランドセルって結構あの肩ひものところ伸びなかったっけ。
6年しっかり使ったな。
転校生が濃紺で艶消しのランドセル使ってて驚いた。
75おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 17:50:04.06 ID:xc9/PuxH
>>70
わかる、わかるw
俺も甥っ子が小学校に入った時、持ってみてびっくりした
ボール紙かなんかでできてるのかと思ったよ
で、今は5年生なんだけど問題無く使えてるみたいだ
76おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 17:54:03.38 ID:V6+PqWeB
合皮が昔とは比べ物にならないぐらい良くなったんだろうねえ。

77おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 18:26:23.94 ID:F7gVaz7W
ゆとり世代の娘のランドセル見て驚いた。
中がガラガラ。教科書が薄いんだな。
俺らの時はランドセルの中ぎっしりだったように思うけどな。
一番広いところに教科書とノート、その手前に筆箱、
その手前に食べ残した給食のパン。
78おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 18:35:09.71 ID:+fMngkgD
自分は昭和50年生まれだけど、教科書薄かったよ
一年間が上下の2冊に別れてたし
79おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 18:37:50.40 ID:QfkNJeVR
>>78
最近のはもっと薄いよ。パンフレットかと思った。
80おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 18:57:06.32 ID:pjzoDyzS
そのうち、タブレットPC1台になったりする可能性もあるね。
81おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 18:58:14.64 ID:WgE0KueD
黒板もなくなるかもね
82おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 19:01:25.11 ID:+fMngkgD
いや、うちの子小1だけど、自分の時と変わらないよ
たしか今年か去年からゆとりが完全廃止になったんだよね
83おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 19:46:41.93 ID:+wdobw1S
>>82
ゆとり廃止でも土曜休みなのは変わりないから、一日の授業時間が長くなったよね
今の子は低学年から午後授業が多くてかわいそう
一年生でも5時間目まで授業あるし
84おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 20:04:55.80 ID:6KCStiMo
夏休み前の短縮授業もなくなったみたい
85おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 20:13:20.77 ID:Eu2TEDQb
ランドセル
俺のときも男は黒、女は赤だったけど

黒は黒一色だけど (変な言い方だな)
赤は真っ赤な赤から暗い赤、ピンクとやや種類があって
女の子は恵まれてる。

って思ったよ
86おさかなくわえた名無しさん:2012/07/27(金) 21:58:09.55 ID:0C3EbUzS
しかし、女の子はオシャレにこるようになったね。
(そうでない子もいるけど)
昭和50年ごろは、学校に着て行く服は自分で選ぶ子が2割だか3割いるってことが
意外性を持ったニュースとして取り上げられていた。

おれは、白とか色の薄いスカートやワンピの時にブルマをはくのはおサレくない!
(透けて見えてしまう)と思っていたが、公言したら総スカンになるので胸に秘めていた。
(女の子のファッションなどパンツしか興味がない)
お母さんのタンスはお花畑!

ビューティフルサンデー・およげ!たい焼きクンのころ。
87おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 00:22:44.49 ID:uhY+Xed5
>77
「薄い本が教科書…、だと?」
88おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 01:21:09.33 ID:k4++WkNK
>>84
うちの子の小学校なんて夏休みが26日までだよ。27日から学校。
ちなみに埼玉。
89おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 05:50:05.75 ID:TluPyGQY
>>85
実は、最初の頃のランドセルは茶色一色の男女共用だったそうな。
(男の子用には野球、女の子用には花の絵が描いてあるものもあるが茶色)
おぜうさま学校では、ランドセルは黒と定められてるところもあるそうで。
90おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 08:50:15.04 ID:4HPpJkoz
>>80
小学生にタブレット支給 タイ政府、中国メーカーに40万台発注
http://www.newsclip.be/news/2012511_034478.html
91おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 10:06:51.77 ID:injtRKI5
爆発するんですな
タイの子供たちが心配だ

今は夏休みも学童保育で登校する子が多いから
8/31に宿題を貯めて泣きそうになってる小学生って少ないんだろうね
うちの甥姪は毎年、絵日記以外は7月中に済ませてるよ
それと、終業式の日に大荷物を抱えて下校する子もあまり見なくなった

そのあたりのことが共通の話題になるというのも昭和の遺物になっていくのかしらん
92おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 10:16:02.57 ID:FTO4qZij
学研が小学校の中まで「学習」「科学」を売りに来ていた
中学では「ピチ」なども売っていたらしいが、自分が中学に入る頃には
業者の癒着が問題になって無くなっていた
93おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 11:21:48.55 ID:VbYCRB4L
>>83
うちの子は月2回土休期間に義務教育過ごしたけど
低学年でも週の半分は普通に5限まであったような気がするんだが。
それでも自分の小学校時代よりは6年間通して授業時間減ってるなーと思ったものだけど。
94おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 13:27:14.52 ID:vOjLEv4d
>>93
自分が子供の頃は月〜金と6時間で土曜が4時間だったな。
95おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 15:49:10.95 ID:jqueqech
>>91
今時の学校は、7月に入ったら少しずつ置き荷物を持ち帰る指導をしている…
大荷物でドツボにはまったかつての子供たちがそれを生かしてるのだwww
96おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 16:20:10.12 ID:GkLFsu56
>>49
すごく同意。
 サラリーマン・OLの立場で考えると、最近から順番に遡ると
 パソコン、プロジェクタ、eメール、冷帯電話、FAX、コピーマシン、電卓、
 1970年頃には全部なかったと考えていい。(コンピュータでさえ
 1950年代にあったけど全く一般的ではなかった)
この当時だと、基本的に戦前の事務所と大差がなかったんですねぇ。

 しかし、多くの人が実感しているように、パソコンがあるからといって
 仕事は全然楽になっていないし、早く帰れるワケでもない。余分な
 仕事とストレスが増えるばかり・・

 自分は絶対、昭和30年代以前とか(戦争を無視すれば)戦前の
 方がはるかに働きやすく、楽しかったと思う。
 もし選択できるなら、昔の時代で仕事がしたかった!
と思うのは私だけではない。
 
97おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 18:09:52.56 ID:7MNKDgrp
>>96
そうかなあ?仕事ははかどるようになったよ?
だって報告書とか下書きして清書、っていう段取りがいらなくなった。
資料のコピーもいちいちコピー機を使わなくて良いし、後から挿入も書き直しも簡単。
写真もわざわざフィルムを写真屋へ持参して現像を待たなくて良い。
いちいち職場に寄らなくても自宅や出先から添付メールで報告書提出ok。
仕事の資料を探すのも、以前は休日をつぶして大型書店めぐりとかしてたけど、今はネットでお手軽に入手できる。
パソコンでの書類作成が基本になったおかげで、悪筆の上司の書類を解読するストレスがなくなった。
そういう意味で、仕事は楽になった。

携帯電話のおかげで、職場に電話番みたいな人を置いて伝言ゲーム、
みたいなことをしなくて済むようになった。
さらに、仕事さぼってパチンコとか行ってた人が行けなくなって良かったので
仕事用携帯電話のGPS機能は歓迎。

仕事が早く終わるわけではないっていうのは、仕事の絶対量が増えてるから。
昔と同じだけの仕事を今の環境でやれば、ものすごく早く終わるよ。
98おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 18:54:05.63 ID:Gm8Nj83U
デジカメがないころは、もう二度と会えない人との大事な記念写真が手ブレとか
うっかりフタをあけてフィルムがパーとか
24枚撮りなのに現像してみたら、まともな写真がゼロとか普通にあった
あれは立ち直れなかった
99おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 19:06:37.38 ID:vOjLEv4d
>>98
あったよね。俺はアメリカにマーチングバンドの世界大会を
観に行ったんだけど、大枚はたいて8mmのフィルムをたくさん
持ってって(フィルム代だけで10万くらいした)、帰国後に
5万くらい掛けて現像したんだけど、カメラの調子が悪くて
全部真っ暗だった。最悪の思い出だわ。
100おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 19:17:00.48 ID:duY0dp4E
>>97
なまじ、昔は不可能だったことが可能になったため、「過剰品質的」
 な仕事も増えているしな・・たとえばパワーポイント資料に
 デジカメ写真貼り付けとか。携帯がない時代は出張中は精々定時
 連絡をするくらいだつたのに、始終縛られて他の客先からもどんどん
 電話が入ってきたり・・ あまつさえGPSで監視され息抜きもできない
 って、何がいいんだかw
>>97 氏は完全に管理職の視点からのみで考察しているな。
101おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 19:20:35.47 ID:duY0dp4E
デスクワークならデスクワークで一日中、パソコンに向かって
目はショボショボだし、体はどんどん悪くなるし・・
自分は辛うじてパソコンも携帯もなかった頃も社会人だったけど、
オレも絶対1960年代以前の方が健全な社会人生活だったと思う。

高度成長期のサラリーマンなんかは夢があって楽しかったろうな。。
過労死なんて、その頃はほとんどなかった事が証明している。
102おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 19:31:45.45 ID:bxfaAAoR
エクセルのない事務作業とか地獄だと思うんだが
103おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 19:34:17.92 ID:VnEqBc/V
事務員キター
104おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 19:36:37.88 ID:vOjLEv4d
>>102
まあでも、だからこそ昔は仕事が一杯あったんだよな。
今は当時の仕事のほとんどが仕事としては成り立たなくなってる。
和文タイピストなんて花形の職業だったけどね。
105おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 19:49:32.96 ID:jY4pKOhO
昔の映画観ていると
オフィスでは電話はデスクの島に一台程度で
真ん中に回転台があって皆でかけもちで使っている。

あとはお決まりの昼休み、屋上でOLというかBGのバレーボール。

今でも屋上でバレーボールしている派遣、OLは存在するのだろうか。
106おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 19:54:06.83 ID:7MNKDgrp
>>101
>過労死なんて、その頃はほとんどなかった事が証明している
あほか、山ほどあったわ。過労死と言う言葉が無かっただけ。
「働き過ぎて死んだ」事例を山ほど集めて、それで過労死認定が生まれたという経過がある。

「昔はいじめもなかったし乳幼児虐待もなかった」と言うようなもの。
昔のほうがひどかった。それは乳幼児の他殺数からも明らか。
それなのに「乳幼児虐待件数」のグラフだけ見て「増えた」と言うのは馬鹿。
107おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 20:04:37.66 ID:7MNKDgrp
>>100
管理側でなくても、仕事さぼって息抜きしてるやつはムカつくよ。
真面目にやってる人間が馬鹿をみる。
監視?仕事中に監視されて困るような場所に行く方が悪い。

>他の客先からもどんどん電話が入ってきたり・・
携帯電話が無かった時代は、その電話を別の人が受けてた。
そしてその人が適切に優先順位を判断して伝言してくれないと仕事に支障をきたした。
だからしょっちゅう本部に連絡を入れて確認とらないといけなかったけど
今はその連絡が直接来るし(電話をとれなくても着信履歴が残るのでかけ直せるし)
自分で判断できるので助かってる。
108おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 20:28:23.60 ID:d6VV51Yt
>エクセルのない事務作業

表と言う概念が無かった。とは言わないが薄かったね
109おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 20:34:36.92 ID:cwhtR//J
>>107
何だ、一連の上から目線の態度は?お前の言うことは間違ってないかもしれんが、好きになれん。てか、ここに来てほしくない!
110おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 20:49:48.51 ID:1El7vvJT
>>107
よく読んだら、幼児虐待の件以外は、お前の主観か妄想ばかりじゃないか。下らん…
111おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 20:54:27.43 ID:YktqEdwJ
>>109
2ちゃんねるは初めてかい?
力抜けよ
112おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 21:02:59.79 ID:kcYouJh/
何れにしても、パソコン・
携帯・複合機・殺人光線等がなかった時代の方がゆったりと快適に仕事が出来たのは間違いない。その時代に行けるなら、
2ちゃんも見れなくなるが何も惜しくはない!
113おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 21:10:14.14 ID:VnEqBc/V
いまだエクセル使えないことから嫉妬が・・・
114おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 21:26:25.44 ID:7MNKDgrp
>>110
>絶対1960年代以前の方が健全な社会人生活だったと思う。
>高度成長期のサラリーマンなんかは夢があって楽しかったろうな。。
>過労死なんて、その頃はほとんどなかった事が証明している
これらのほうが主観と妄想にこりかたまってるだろうが。現実から目を背けてるし。

>>112
ゆったりというのは錯覚。伝達手段が限られていたから、
情報を持ってる人の帰社もしくは電話連絡を待たないと仕事が終わらないとか
交渉相手が帰社するのを待たないと話ができないとかイライラする事が多かった。
直帰して良い時も帰社するまでそれを本人に伝えられず
結局無駄足を踏ませたりという事態もよくあった。
115おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 21:29:31.92 ID:d6VV51Yt
パソコンが無い時代の勤務管理

月末に皆のタイムカードを集める
各人毎に残業を集計する
本社に提出する用紙に
・各人の残業を書く
・営業所の合計残業時間を書く
・所長の判子を貰う
封筒に入れ、郵便局まで持って行く。

勤怠管理だけで半日作業だったな。
116おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 21:34:07.40 ID:MU9X6mtL
東宝の社長シリーズや無責任シリーズを一度観賞してほしい。やはり60年代の会社は素晴らしい事が良く分かる。実際、日本の国力も軍事除けば絶好調の伸びで薔薇色だったじゃないか。今もし、ここにΓ60年代に戻すスイッチ」があったら、僕も間違いなく押すぞ!
117おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 21:37:09.21 ID:bxfaAAoR
昔の会社は飲酒運転が横行してるから嫌
118おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 21:46:21.05 ID:vOjLEv4d
>>117
あったあった。親父なんて地元(横浜)で飲んでから車で銀座まで
出掛けてたし。途中お巡りさんに見つかっても泥酔してなきゃ「気を付けて
くださいね」で済んでたし。
119おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 21:54:44.74 ID:jqueqech
>>116
だんさん、イエスタディ・ワンスモアの人でっかwww

社長シリーズは、社長洋行記の正続を見たよ。
加東大介の家の内装と息子役の男の子(現在73歳と69歳)の服装がほぼ現代風なのに驚いた。
120おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:04:24.67 ID:jqueqech
ちなみに、長男役の子の方は「大学の若大将」で青大将の取り巻きの一人をやってた。
この取り巻き三人組の子たちで現在存命なのはこの子だけなのにも驚いたが、戦後16年の時点で
現在の若者とほぼ同じ価値観なのにも凄く驚いたよ。

この俳優名で画像検索して見ると、出てくるのはアイビールックをだるっとあみだに着た爺さん
だったりする。
121おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:05:07.53 ID:W05PaMXp
昔の家庭の薬の効き目考えると可愛そう。
後洗剤とか洗浄力なかったし、ゴキブリとかいっぱいいたんだろうな
122おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:05:13.21 ID:7MNKDgrp
昭和の刑事ドラマって、警察関係者が容疑者を怒鳴ったり殴ったりしてて
しかもそれが肯定されてる演出が気分悪い。
123おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:12:29.25 ID:o5xIds0y
>>122
エセ左翼発言乙!
124おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:25:45.59 ID:gTXNAQYk
オレも「60年代に戻すスイッチ」押すぞいっ!!
おい、ID:7MNKDgrp!!
あんたも強がり言ってないで、本当は押したいんだろ、スイッチをw
125おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:30:12.93 ID:gTXNAQYk
>>119
いいねぇ、あの映画も。
数字に縛られることもなく、一円の原価低減を迫られることもなく、
経営層はおおらか、パワハラもセクハラもない、メンタルもない。
全員が明るい未来に向かって輝いていたあの時代に、生まれていた
かったねぇ。。orz
126おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:34:50.87 ID:r5PWu9sO
まあたしかにワシらは昔の、昭和の生活をテーマに語っているおっさん連中ではある。
でもスレタイを読んでくれ。
今 じゃ 考 え ら れ な い がサブタイトルだ。
昭和を全否定するわけでもなければ、全肯定するつもりもない。
ただただ妄信的に、あらゆる要素において「昔は良かった」を語りたいなら他の板かスレに行ってくれ。

「今はダメ、昔はよかった」を大人の目線で語り始めたらキリがない、生産性がない、つまらないと何も良いことがないぞ。
00年代→「今どきの若者はネットの情報ばっかり。昔は真剣に情報を拾っていたものだ。昔は良かった。」
90年代→「ファジーとかドライな若者だらけ。昔の若者は夢があった。昔は良かった。」
80年代→「新人類は何考えてるのか分からん。昔はあんな生き物はいなかった。昔は良かった。」
70年代→「フォークギターや学生運動に夢中な戦後ベビーばっかり。昔はあんな非国民はいなかった。昔は良かった。」
60年代→「今どきの若者は戦争を知らない。生きることに真剣じゃない。昔は良かった。」
127おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:35:59.88 ID:t3RhOV3H
でもあの時代は戦争のあとだからねぇ・・・

人間、一生の間に一度は最悪な時代を経験する気がする
今70歳以上の人は、年金ももらえるし医療費も昔は60歳以上はタダとかいう最高の時代だったけど
青春時代を戦争とかでつぶしてる訳だし・・・

思うけどさ、2000円札じゃなくて10万円札を発行していたら、自然にインフレになってくれた気がするな
128おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:38:18.45 ID:WWWrGxlY
このスレ見ると、昭和って長いんだな…と思う
自分も子供時代を昭和で過ごした人間だけどさあ
129おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:46:31.68 ID:r5PWu9sO
>>127

> 思うけどさ、2000円札じゃなくて10万円札を発行していたら、自然にインフレになってくれた気がするな

偽札作られて他国に美味しい思いをさせるのがオチ。
130おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 22:57:54.85 ID:MU9X6mtL

ところで小川ローザが電撃復帰したんだけど、全然騒がれないね。
 http://www.prime-promotion.jp/talents/f004.php
131おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 23:00:40.47 ID:7MNKDgrp
子供の頃からメガネかけてるんだけど、
メガネはずすと鼻に跡が残ってて恥ずかしかった。
長くかけてると耳が痛くなったり、子供なのに肩がこったりしてた。
今のメガネは軽くて良いね。
132おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 23:06:22.37 ID:t3RhOV3H
そういえば昭和の終わり頃は、メガネを作るときにガラスかプラスチックか訊かれてたよね?
プラスチックで光が緑に反射するのが高いレンズだった

プラスチックの方が軽くていいけど傷が入りやすいとか色々あったな
133おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 23:10:59.15 ID:7Eo1qe56
タモリはアングラ的で毒々しい存在だった
134おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 23:18:16.12 ID:BRySPjXg
でも、タモリを初めてみたのはNHKの教育テレビだったなあ
135おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 23:47:44.01 ID:vOjLEv4d
>>134
タモリってサングラスのせいでNHK出られなかったんだよね。
今考えるとあほらしい。
136おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 00:02:57.15 ID:BRySPjXg
あれ?アイパッチの頃は出演してたけどサングラスにしてから出演出来なくなったの?
137おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 00:43:05.93 ID:2vK5EZop
>>136
過去の話でしょ
138おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 00:48:41.68 ID:Na1RVVGv
暇さえあればボウリングに行ってた
街のあちこちにボウリング場があり、日曜日は1〜2時間待ちなんてざら

プロボウラーの中山律子がものすごい人気があった
今のPリーグどころかAKBよりも人気あった
139おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 02:34:44.21 ID:2vK5EZop
>>138
リツコさん♪リツコさん♪な〜か〜や〜ま リツコさん♪
140おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 04:23:34.91 ID:Mv4tAbxR
>>126
今じゃ考えられない程輝いていた昭和時代、なんだから無問題。
てか、オレも昭和スイッチ押すぞww
141おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 06:37:01.78 ID:k//X759w
サラリーマンやっているが、パソコンのない時代はやっぱりのんびりしてい
たんだねぇ。ボクも「昭和スイッチ」押しちゃいますw

ところで、>>130 見たら、あの伝説のモーレツ娘が完全なおばぁさんに
なっていて哀愁を感じてしまった。
142チャコ:2012/07/29(日) 07:00:53.84 ID:xeUVMbuE
ケン!
私たちの作戦はもう失敗しているのよ!!
143おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 07:28:51.92 ID:uwmeYYhI
>>98
レンズのキャップはめたままだった、とかね
今のコンデジはレンズがせり出して撮影可能状態にならないとシャッターが反応しないし
そもそもレンズのキャップというものがなくなっちゃった
144おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 08:05:24.10 ID:wOrLmLFq
え?普通無いの?
うちのコンデジにはあるけど
145おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 08:09:15.44 ID:77P/gRZJ
昔のマンガや小説で
結婚式や運動会の大切な写真を取るのに

フィルムを入れ忘れて撮れなかった

ってが平成の子供には理解できないらしい。
146おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 08:18:57.33 ID:VdgwwMl2
デジカメだったら、メモリーカードとかなくても
多少は本体のみで撮れるからな。
147おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 09:19:04.06 ID:1ZCe+4X2
昭和スイッチw押したいところだけど、当時の勤め人情勢は伝推のみで、実際の体験談が皆無なのがなー。誰か昭和30年代以前のオフィス事情、体験者いないのかね?存命が厳しいか?
148おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 10:44:48.98 ID:fLrfO0OS
40年代 ほとんどの事務所にはエアコンが無く扇風機だけ そろばんは必修で計算機はタイガー計算機
金融機関だったので、入出金があった普通預金の利盛りの計算は終了後毎日毎日そろばん
定期預金の中途解約も当然そろばん 預けた日数によって途中で解約金利が変わるので大変でした
3時閉店だから後の事務処理が2時間から3時間かかる
簡単でお手軽な電卓がようやく48年ごろ出回り計算が楽になった
149おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 10:57:19.08 ID:Fqigi6kk
昭和スイッチか…う〜ん

んでもね
就職難に悩む今の若者に
2030年スイッチを押されたら
俺たちのうちの何人かあぼんするかも
150おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 11:01:56.13 ID:27ygmfU1
>>148
あんたのID 何か凄い。

ところで、昔は3時からが大変だったといっても、今は人が減らされて、結局帰れないのは昔より酷いだろ?

オレは「昭和スイッチ」絶対押してストレスから解放されたい
151おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 11:31:35.23 ID:CONbIZvv
クッキングパパの職場楽しそう。
昭和じゃないけど。
152おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 11:38:07.88 ID:TIu6sMsj
数日前からなんか変な奴に粘着されたようだな
153おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 12:05:58.57 ID:2vK5EZop
昔は眼鏡が高かったな。メガネドラッグができるまでは1セットで
5万から10万はした。金無垢やべっ甲だと100万くらいのもあったが、
それは今でも高級品で残ってるが、まさか数千円で1時間以内に
眼鏡ができる日が来るとはね。実家は眼鏡屋だったんだけど、業界の
集まりで「日本もTPOに合わせて眼鏡を着替えるべき」みたいな主張が
あったんだけど、眼鏡なんて高くていくつも買えるのは金持ちだけという
風潮だった。
154おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 12:41:17.15 ID:eobLM3Y2
昭和も末期も末期になると、上の昭和スイッチ君みたいなタイプの方々が
いわゆる「癒し」や「ストレス解放」を求めて、やれ田舎だやれ東南アジアだに
脱サラして行ったが、慣れない環境や不便さなどに「思ってた生活と違う、こんな筈じゃなかった・・・」と
結局数か月〜数年でUターンして来る事例が続出した
155おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 12:48:23.36 ID:VdgwwMl2
>>151
休日早朝に家に踏み込まれて訳も分からず連れ出され
そのまま夜まで連れ回されたい?
156おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 14:54:55.82 ID:teWFW5Ik
取り敢えず、一人当たりの仕事量や情報量が50年前とは段違い。なので、単純比較ができるはずがないが、敢えて直接比較すりゃ、昔の方が密度が薄くプレッシャーも少ない分ラク、という事だろうね。
157おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 15:35:40.66 ID:NpvR7tOz
>>122
ケーサツは今でも同じだよ。
バレないようにやってるだけ。
殴るのはボディで分からんように。
脅すのは変わらず。「テメエここで殴られたとか
云うと家族がどうなっても知らんぞ?」位は
言ってる。何かに記録してチクろうにも
持ち物全部取り上げられてるからミリ。
158おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 17:51:16.68 ID:JWSVuD/P
うむ、「顔はやばいよ、ボディーにしな」は警察からのパクり
159おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 18:07:05.01 ID:Ln76Xj1U
今年8月はカシオミニ発売40周年なのだが、
今では当たり前の一体型の炊飯ジャーの発売40周年でもあるそうだ。
電気炊飯器は昭和30年に東芝から
電子ジャー(保温だけ)は昭和45年に象印から発売されているが、
(電気を使わない魔法瓶式の「ジャー」は以前からあった)
一体化したのは意外と最近の昭和47年。
カラーテレビもかなり普及していた万博の年にはなかったのだ。

我が家は単機能の電子ジャーに手を出してしまい、
炊飯器からジャーに移している光景を良く覚えている。
160おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 18:43:39.43 ID:KiifyPVj
総務部総務課山口六平太

このマンガの初期がギリギリ昭和なんだが
今と色々違うところがあるね

・残業して夕飯を食べに行くと会社から食事代補助が出る
・官庁へ仕事へ行き(書類提出) 役人の机の横で待たされる
今なら廊下か事務室内のカウンター外側
161おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 19:18:57.39 ID:jYFmAdrj
そういやオフィスで仕事しながら普通にタバコ吸ってたのって
いつ頃までだっけ?
162おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 19:25:17.32 ID:5GSqzq2b
会社によるんじゃない?2001年ぐらいまでは普通に自分のブースで吸ってた。
163おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 19:32:41.54 ID:K9LngXN9
タバコがみんなペーパーバックだった。
今はほとんとBOXボックスだよね。
初めてボックスが出たときは
潰れないし鞄の中に粉が散らなくて便利!と思ったものだ。
ただしパッケージはペーパーバック時代のほうが
圧倒的にデザイン性が高かった。
164おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 19:47:51.14 ID:JOPvo6YG
外資だと未だに晩飯代が出るところもあるな。
去年までいた会社は20時過ぎるとメシ代、22時過ぎるとタクシー代が支給されてた。
165おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 19:52:10.64 ID:jYFmAdrj
>>164
今でも出る、というか7時頃になると課長が注文取りに来る。
「今日は中華」とか「今日はカレー」とか。金曜は鰻取ってくれた。
まあその代わり朝まで仕事したわけだが。
166おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 22:30:35.10 ID:ykZMShqc
>>165
いい会社だなぁ…
167おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 23:58:46.69 ID:KiifyPVj
>>165
青木雄一さん乙
168おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 23:59:09.81 ID:K9LngXN9
>>164
出版社の雑誌編集部にいるけど、夕食は出るな。
夕食時になるとバイトくんがみんなの注文聞いて回って
出前取ってくれる。外出中の人の分は問答無用で炒飯か天津丼。
電車があるうちどころか翌朝まで帰れるわけないのが
当たり前ってことだけど。
タクシー券も出るけど、部ごとに1か月の制限枚数がある。
バブルの頃は無制限だったし、
タクシーが捕まらないからハイヤー呼ぶなんてことすらあった。
今は電車で帰れる人は電車利用が推奨されてるけど、
自腹でタクシー使うことも多い。
169おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 00:09:33.13 ID:Y/KfJJmj
>>168
昭和と変わらない光景で、なんかいい感じw
出版は、〆切間際以外はマッタリだから羨ましい!
170おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 01:00:01.18 ID:lKTn8uNH
デパートの食堂でソフトクリームとホットケーキ
同時ではなく各々
171おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 20:21:22.28 ID:B9dWsdSD
地方新聞社勤務だけど
ウチも夕飯と言うか軽食は出る
パンと牛乳だけだけど

夕方〜22時ころまでが仕事のピークで
外へ出れない人用に用意してる。
記者たちは、なるべく外で食べろ
(常にアンテナを張れ)と言う方針なので
食事を出す。とまでは行かないな
172おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 21:41:42.31 ID:oygg7v/M
>>171
朝は遅いから、救われるよね、新聞社は。
173おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 03:36:00.81 ID:2759IQMP
新聞記者だけど朝早いよ……
昭和ほどじゃないけど、夜討ち朝駆けあるよ……
事件によっては1週間家に帰れないこともざらだよ……
174おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 05:00:50.59 ID:7vQthblj
>>173
労基法は大丈夫なのかw
報道しているくせにw
175おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 08:55:58.89 ID:jxMDmAMU
カスゴミは自分らだけは棚に上げるのが習い性になってます。節電でも放送休まないとかいい例。
176おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 14:00:20.75 ID:cF0aCqEm
今年の日テレ24時間TVのテーマ聞いた時は笑い死ぬかと思ったわ
177おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 14:57:29.26 ID:+dKVrzXq
24時間テレビって、最初は
「寝たきり老人に愛の手を」
っていうスローガンで始まって、入浴の車とか送ってたよね

介護保険がはじまったらなんかいろいろ方向をかえてるけど終わらない
なんかの利権があるんだろうな
178おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 15:50:18.76 ID:B+5ymmR3
ウチは自営業だから朝飯・昼飯・おやつ・夕飯・夜食と全て出る。
もちろん、経費で落としている。
179おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 16:14:07.16 ID:wPYllqu0
>>177
人の金(視聴者の寄付)で、自分ら企業がイイコトしてます、っていう売名ができるからな。
N本テレビ、Iオン、×CB…。
最初から、協賛の日産のお風呂カーを売る番組だったろ。
180おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 16:32:22.22 ID:LxR38yDU
>>177
いやいや、福祉車両の寄付は今もない健在だから。
http://www.ntv.co.jp/24h/contents/pdf.html
181おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 04:37:42.32 ID:64Th9c3f
>>180
オイオイ、今も「ある」のか「ない」のか
どっちだよ?日本語へたくそだな。
182おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 06:47:30.59 ID:Me7OEOjE
なお→ない
になっちゃったのかな。ところでこのまえ
ぬいぐるみを買ったんですよ。けっこうお気に入り。
ねこがじゃれつかないか心配です。
のらねこだったのが居ついたんですけど、まあかわいいやつですよ。
183おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 07:35:52.17 ID:skY1JqMJ
>>182
ほう
184 【大吉】 :2012/08/01(水) 08:29:37.30 ID:AaxTQY1T
おみくじひくよ
185おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 09:20:09.70 ID:8uw0Yx4D
携帯がなかった頃の待ち合わせは結構大変だったな
間違えて違う場所で待ってたり、
遅れてくる人をただただ待ってるしかなかったり
186おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 09:34:56.66 ID:oXDzVmZj
>>185
そこで駅の伝言板ですよ。
187おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 10:11:19.66 ID:p6FdpSLM
冴羽 さん乙です
188おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 10:12:14.88 ID:8uw0Yx4D
XYZ
189おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 11:35:05.61 ID:gelw+Bih
母と叔母が待ち合わせて、
ハチ公の前と後ろでお互い待っていて
時間が過ぎてから判って笑い話に。
190おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 13:40:54.58 ID:JZ8rJlqK
ハチ公前の待ち合わせはカオスだから
ハチ公のしっぽ掴んでろとか、鼻先の前とか細かく指定し合ってた思い出が
191おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 14:48:44.25 ID:HQc9lTL4
そういえば南アフリカはオリンピックから閉め出されていた
192おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 15:17:46.17 ID:Me7OEOjE
マンガだとハチ公の上に乗って待っていたりするな。
193おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 15:55:48.11 ID:p6FdpSLM
そいやハチ公が移動したのって平成だっけ。
194おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 16:10:13.09 ID:8uw0Yx4D
今じゃ待ち合わせなんて「じゃ明日渋谷で」でくらいで
細かい場所や時間なんて指定しないもんね
「駅についたらメールするわ」で
「今どこ〜?」って
195おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 19:57:44.15 ID:vyShWOM8
>192
三越のライオンに人に見られずに跨がれると願い事がかなうって
昔から言われてたな。
196おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 20:40:50.09 ID:NofBfMLE
>>190
待ち合わせ場所で「ハチ公」を指定するのは田舎者
東京人は「ハチ公」の尻尾側・鼻先側と指定する

そんなコラム記事を読んだ覚えがある
197おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 20:58:30.57 ID:ecH87qDW
ハチ公周辺は人大杉なので、俺はもっぱらモヤイ像周辺で待ち合わせしてたな。
198おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 21:16:10.87 ID:Me7OEOjE
マンガの森のXX社のXXのコーナーで
199おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 21:18:51.49 ID:VWmgkVqX
自分は
駅構内なら東横線改札前、
駅外なら109or渋東シネタワー前、反対側なら渋谷警察署前だった。
200おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 00:17:03.47 ID:915lYyUM
アタイ阻止
201おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 00:23:40.70 ID:LZcfwJWP
>>197
ハチ公は昭和の末期から急激に待ち合わせる人が増えて待ち合わせ場所として
機能しなくなってた。映画の影響なのかな?
その頃からモヤイ像の認知度が上がってきたはず。
202おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 00:28:06.63 ID:TAWG8d9H
待ち合わせを大変とは思わなかった。
場所を「〇〇駅南口改札前」とか「〇〇バス停のむかいにある◆◆という喫茶店で」
みたいに、絶対すれ違わない待ち合わせ場所を設定した。
あと時間にきびしくて、ルーズな人は「礼儀知らずな人」というレッテルを貼られた。

今は多少ルーズでも「連絡がついて、途中経過とかいちいち報告するから
遅れても失礼にはあたらないよね」みたいな、おかしな価値観がまかり通ってる気がする。
遅刻するから、といくら早く報告したところで、遅刻という事実に違いはないよね?
203おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 00:47:22.55 ID:CUSIW4qQ
伝言ダイヤルって何時頃からだっけかな?
待ち合わせの遅れと場所変更に結構利用したな。テレカ必須だった。
偽造テレカが蔓延してたのは、90年代入ってからだっけ?
204おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 01:44:46.73 ID:MM3T3I06
あったな〜伝言ダイヤル
いろいろ悪用もされてた

偽造テレカもイラン人とかがうりさばいてた
205おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 05:18:54.90 ID:yL8yCztF
ダイヤルQ2なんていうのもあったな
よくわかっていない子供が長時間利用して高額な料金を請求されるという
今でいうオンラインゲーム・ソーシャルゲームみたいな問題が起きた
206おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 09:42:17.84 ID:CUSIW4qQ
80年代半ば週末の134号線がエレクトリカルパレードだった。
207おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 10:05:02.31 ID:9/cKtoNb
偽造テレフォンカード、あったなぁ・・・
公衆電話によく銀色のテープが張ってあるものが落ちてたよ
208おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 10:52:53.32 ID:bZnIjRGh
>>205
高校生の息子がダイヤルQ2で使いこんだ!!と思ってたら、実はじいちゃんの仕業で、年金で弁償とか。
209おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 12:53:24.13 ID:9Qmq9WAF
>>196
いや、うちは港区から世田谷に引っ越したが、叔母は横浜市だったので
渋谷で会うのが定番だっただけだよ。
昭和50ごろの話をしているのに変なふうにからまないでくれ。
210おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 12:55:25.04 ID:9/cKtoNb
今85歳のじいちゃんが六本木に50坪持ってるんだけど、本当にただみたいな値段だったらしい。
その数年前はマジで木が6本くらいしか生えてないから(バカにして)六本木とついた、みたいな事を言ってた。
(戦前の話になるんだろうけど)

その当時400坪程買ったバカがいて、大笑いされたけど俺も買っとけばよかったと言ってた。
ちくしょう、買っといてもらいたかった。終戦直後位の話。
211おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 13:28:05.37 ID:E8uYpPxS
>>210
50坪持ってたら十分、勝ち組な件w
212おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 14:43:23.69 ID:MM3T3I06
自分が子どもの頃は
光化学スモッグ発生(予報?)で
「早く家に帰ってください」って
学校が早く終っちゃうことがあった@文京区

隅田川とかも汚くて臭かった
ゆで卵が腐ったような匂いだった

今じゃ考えられないけど
213おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 15:05:33.46 ID:915lYyUM
西武グループの創始者、堤康次郎は東京大空襲の真っ只中
電話を何台も並べて二束三文になった焼け野原を片っ端から買い漁ったという
214おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 15:43:13.99 ID:3hqBwr3E
皇族の執事を買収して、土地の乗っ取りって言うのも
215おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 15:56:32.67 ID:pJoIuqw7
>>210
お前が現在は不人気の場所の土地だが
50年後にはとんでもなく人気が出て高値で売れる土地
を見つけて購入すれば50年後に孫に感謝されるよ

原野商法ってのも高度成長期の終焉期に出てきた詐欺だよな
昔は無価値の土地が近くに工場が出来て需要が高くなったり
高速道路計画が持ち上がって田舎に土地成金が出てきた実例が
知られたあたりから出てきたような気がする
216おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 16:07:07.05 ID:bGcHSGSf
>>215
原野商法で詐欺にあったと諦めていたら、バブルのおかげで億万長者に
なったおじいさんが紹介されていた番組があったよね。
この場合、詐欺に当たるのかどうか気になっていたのを思い出したわ。
217おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 19:16:53.41 ID:p9jv4w8U
>>210
赤坂から六本木のあたりは江戸時代は大小の武家屋敷がひしめいていて
すくなくとも「木が6本くらいしか生えてない」なんてことはなかったはずだよ
明治以降もお屋敷町であり、軍の施設があれこれあったしね
土地の値段は知らないけど
218おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 20:07:36.52 ID:pfWasb18
昭和の終わりごろに大学行ってたけど、通称「タダの新聞」
という「赤旗」がタダで読めたこと。多分何とか実行委員とかの
どっちかっていうと左系の組織がいっぱい持ってたのを
先輩が貰ってきてたんだろうけど。あのころはよく赤旗
読んだなあ。
もひとつ、必修の第二外国語でロシア語取った、と思ってた
奴がいつの間にか?オルグされて学内でビラ配ってたこと。
ああ、取り込まれたんだな、と・・・。あいつは今頃
どうなってるんだろうか?
219おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 20:09:11.48 ID:bZnIjRGh
赤旗は、板井れんたろう先生の漫画が好きじゃった。
220おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 20:14:47.92 ID:CUSIW4qQ
とりあえず、六本木で50坪あると毎年いくら固定資産税かかるんだろかね?
爺さんかなり金持ってるんだろうなw
221おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 21:00:25.25 ID:KMVGcnuN
別に共産主義じゃないけど、赤旗はわりと読む。
あのデータ収集能力はバカにできない。
ほんとこんな細かい数字どこから見つけてくるんだって感心する。
222おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 21:04:37.93 ID:9/cKtoNb
おぉ沢山レスが。どうもありがとう。
じいちゃんには子どもが数人居るから、相続の時に売って分ける事になると思うから相続税と共にチャラに
なるから期待するなと言われているw(親から)

>>217
それは知らんw
庭にタヌキが出てた事は間違いないらしいんだけど、土地の名前の由来とかはじいちゃんが手に入れる
はるか前の話の事だから、話がモリモリww
223おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 22:02:34.74 ID:iiyTvJ0h
今なら福島の土地を買っておけば
将来値上がりするかもよ
224おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 00:53:20.20 ID:9360bXcS
>>210
うちも祖母が六本木の土地を薦められた。メイ牛山のあたり。
それは断って赤坂に買ったよ。
225おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 00:53:47.47 ID:f/OzqrA6
自分が生きているうちに値上がりしなきゃ意味ない
226おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 06:42:24.57 ID:0vBmaZ75
>>223
広島の爆心地あたりも20年程度で大丈夫になったらしいし、
第4号機のプールに溜めている、1500本程度の炉心さえ撤去出来ればあるいは。
まぁ、100年後には使用可能になるかもって言われているけどねw
227おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 10:38:06.07 ID:aQZrQ8iJ
三宅島はどうなんだろう今でも安いのかな。
228おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 10:47:45.54 ID:l0NXwLiP
>>224
も、もしかして親戚かもw
229おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 20:04:44.75 ID:qM2Li4jG
>>228
一昨日の夜完成したあなたの妹かも
230おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 20:12:04.99 ID:W+xMRHV5
少し前に昭和サラリーマン談義wが盛り上がっていたけど、
オレはパソコンがなかった時代は知っているんだが、
コピーがなかった時代は皆目見当がつかんw

コピーがない時代て、資料は手書きなのは当然だが、
会議資料とか、客先に渡す資料とかどうすんだ??
わざわざ印刷業者に頼んだんか??
和文タイプでも、コピーできなきゃ一部しかないんだもんな。

う〜む昭和初期から20年代までのサラリーマンは
どうしてたんだぁ??
231おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 20:15:42.12 ID:hAZ6tKEX
資料なんか渡す必要なかったんだろ
232おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 20:16:44.27 ID:EZGTKncT
>>230
「カーボン紙」挟んで書いてただけだろ。
それにガリ版印刷機もあったし。
俺もコピーない時代知らんけどそのくらいは知ってるよ。
平成の世でも日報とかはカーボン必須な会社いっぱいある。
233おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 20:41:13.22 ID:QY0WfprH
>>232
まさか、会社の会議資料をガリ版?
いくらなんでも、それはないよな?
234おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 20:56:34.10 ID:m1EQwTRK
>>233
あるだろうよ
235おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 20:57:22.71 ID:C81EBsK3
>>233
謄写版てご存じない?
236おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 21:23:16.63 ID:l0NXwLiP
昔は学校にもコピー機と印刷機があったよね
印刷機は輪転機って言って、ガリ版で作ったものを原稿にして、インクで刷っていく形

その前は文字が青色になっている印刷機とかあったなぁ・・・。
237おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 21:45:27.15 ID:EZGTKncT
>>236
昔は本当にガリ版印刷機だったけど、
昭和後期は、ピーコ会社とRのつく印刷機会社が結託して
学校に大量に売り込んだ結果でどこにもあったね。
rのつく会社は某市では独占状態だった。きっと闇
カルテル。対抗会社にいて難儀した・・。
教育委員会あたりに金バラまいたんだろ。
今も昔もロクな組織じゃねーな、教育委員会。
238おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 22:10:59.79 ID:ozixCC2f
>>230
コピー機の無い時代だと。。。

契約書の類は万年筆を使って綺麗に書いた。
2部(+予備1部)を持参

それほど重要で無い報告書は
4枚複写の専用用紙があり、それに書いていた
2部はお客様に渡す 2部は自分の会社用

会議資料と言うかプレゼン用は
OHPか模造紙に大きく書いて持参

こんなところかな?
239おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 22:36:13.63 ID:mqAxfDM6
いま45なんだけど、20数年前は大学生で、ついこないだのように覚えてる
今でも当時の友人たちと遊んでるし、20年なんてこんなもんか、みたいな感じだけど

俺が生まれる「たった20年前」って世界大戦してたのかw
240おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 22:39:31.09 ID:rfQo8QLw
>>238
OHP懐かしいな。
あと、ポジフィルムのほんとのスライドもあったよね。
241おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 22:54:31.49 ID:9PvkcZlM
英文タイプでもカーボン紙、何枚も挟んで複写をつくったな
242おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 23:21:45.28 ID:ozixCC2f
新入社員の頃
カーボン紙を始めて使い、裏表を逆にセットして
1枚目の裏に濃く書かれ
2枚目には薄く文字が写った

最近の若者は。。。と言われたのも懐かしい話
243おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 00:10:37.13 ID:N4hPWlcj
>>239
多分同い年だな。小学生の頃はちょっと年配の先生は軍隊経験あるのが普通だった
もんなあ。両親、祖父母の戦争体験なんて作文書かされたりもした。

同級生の親が疎開先の瀬戸内の島で朝から泳いでたら遠くにキノコ型の雲が上がっ
たなんて作文あってびびったのを覚えてる。
244おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 00:40:19.50 ID:gzrKqYw0
>>238
いや、コピーのない時代はOHPはありません…
245おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 06:18:56.50 ID:D3jCEi7o
電卓のない計算事務は、今じゃ考えられないだろう。

wikipediaによると、初の一般向け電卓と言われるカシオミニが発売されたのが、
40年前の昭和47年8月3日(惜しい!昨日がちょうど40周年だった!)だそうな。
(wiki以外の公式ソースが見つからないので半信半疑なのだが)

地方都市育ち&子供だったので、自分が垣間見た近所や友達の家の店や事務所(中小企業)の具合しか知らないけど、
カシオミニが発売される前は、(本当に卓上の)計算機があるところもあったけど、
ほとんどの事務所では、そろばんで計算していた。
新聞広告なんかでもそれ以前の電卓は10万円以上していた。

レジなんかも、テンキー式ではなくて、各桁に1〜9のハードウェアのボタンが並んだ機械式。
ガチャガチャチ〜ンと音を立てていた。

母に連れられた市役所だかカウンターの奥に事務所があるタイプの事業所で
「SONY」のロゴの入った電卓、工場やら現場の人が計算尺を使っていたのをおぼろげに覚えている。
246おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 07:59:20.67 ID:bUuL1jch
昭和40年代当時、我が家は自営だったので電卓があったが、まさに「卓上型」と
いうシロモノでB5くらいの大きさがあり、コンセント繋いで使う。
子供が触りでもしたら頭ひっぱたかれるくらい大事なものだったみたい。

そして小学生時代を送った50年代は「ペットボトルなんてなかった」と言うと
平成生まれの我が子たちはすごく驚く。
「自販機もなかったの?!」って。
いや、私の頃は缶ジュースしかないけど今と同じような自販機だったよと話した。
友達に聞くと瓶が横に寝かせてあって引っこ抜くタイプのと、ガラスケースの
中で噴水みたいにジュースが湧いていて紙コップに汲むやつと、4〜5才のスパン
で違いがあることが判明した。
247おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 08:15:19.65 ID:N4hPWlcj
>>246
>いや、私の頃は缶ジュースしかないけど今と同じような自販機だったよと話した。
>友達に聞くと瓶が横に寝かせてあって引っこ抜くタイプのと、ガラスケースの
>中で噴水みたいにジュースが湧いていて紙コップに汲むやつと、

全部同時にあったよ。瓶が横に寝てる奴は駅とか銭湯にあったし、噴水は
デパートの屋上とかによくあった。デパートの屋上はミニ遊園地がよくあったなあ。
248おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 08:16:40.30 ID:BaIiUKLB
>>236
高校の時に生徒会の役員をやったんだが生徒会室にガリ版の印刷機があったよ
正確に言えば原板を作る機械と印刷機
249おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 08:22:09.16 ID:XJhQ0sm5
とある資格試験で計算問題があるんだが、受験票に電卓可、携帯不可、音の出る計算機不可といろいろ
注意事項が書かれているが、何故か未だに算盤も可になっている。先日の試験で算盤使っている人を
見かけた。
250おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 08:27:00.50 ID:nn/vU3WV
算木はダメなの?
251おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 08:27:04.43 ID:cdD/CYmG
高知なんだけど昭和40年代〜50年代前半は
市内にプラネタリウムやメリーゴーランドのある遊園地とか
ロープウェーとかあって、今よりよっぽどワンダーランドだったな
僕が子供のころはその遊園地は閉鎖されてて、動かなくなったメリーゴーランンドとかジェットコースターに乗ったり
廃墟になったプラネタリウムのドームに入ったりして遊んだっけ
252おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 08:40:55.60 ID:B7Mh3EE0
>>245
♪こた〜え いっぱ〜つ カシオミ〜ニ〜

っていうCMだったよね
思い出した
253おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 08:59:19.62 ID:N4hPWlcj
「とかくこの世は計算だ〜♪」

高かったんだなあ
ttp://www.youtube.com/watch?v=2SeYDxMqkY4
254おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 09:08:08.69 ID:B7Mh3EE0
今じゃ電卓のCMなんてないしね
255おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 09:13:20.93 ID:bUuL1jch
100均に売ってるもん
256おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 09:14:20.90 ID:B7Mh3EE0
>>246
瓶といえば、いろんなものがガラスの瓶入りで売られてて
よく割れちゃったよなあ

醤油の一升瓶とか中身入ってるうちにぶつけて割れちゃって

その昔はシャンプーもガラスの入れものに入ってて
銭湯で落として割れちゃったってきいた



257おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 09:26:55.18 ID:3Z0ksNnx
>>253
郵便が20円、国鉄の初乗りが30円のころだから、今、物価が4倍になっていると考えると、
89,800円の電卓はいまだと約36万円、12,800円のカシオミニでも約5万。
カシオミニが今の物価で5万円相当だとしても、
30万円委譲していたものが一挙に一般家庭でも手の出せる価格になったわけだし、
手計算にうんざりしていたころなので、当時はそれだけの価値・威力はあったと思う。
受験や部活に忙しく前の小学生のうちにと、クラスの大半の子がそろばん塾に通っていたし。

20インチのカラーテレビは20万円くらいだったから、いまだと80万円くらいの値段になるな。
電子レンジやエアコンなんてとてもとても…。
258おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 09:41:42.22 ID:Qpy6mKnH
昭和50年代初頭まで「エアコン」ではなく「クーラー」と呼ばれていた。

暖房は、コタツやストーブで間に合っていたので、冷房専用機が殆ど。
初期のオールシーズン型(当時はこう呼ばれていた)は暖房時の能力も低かった。
52〜53年ごろに、加山雄三か誰かがナショナル・楽園のCMで
暖房もできるのにクーラーはおかしい。これからはエアコンと呼ぼう、
とか言い、エアコンという呼び名が普及したという印象がある。
クーラーと並んでエアコンも日本国内で通じない和製英語なんだが、
このとき一気に「ACと呼ぼう」といえば、一つ通じない和製英語が生まれなかったかも。
259おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 09:54:27.14 ID:Qpy6mKnH
ACといえば、去年だいぶ叩かれたが、
昭和期にあんな大災害が起きたら、朝から晩まで
「覚醒やめますか、それとも人間やめますか」とか
「もったいないおばけ」
が流れるんだろう。

2011年下期〜12年上期に災害が起きた場合は
「♪長い〜棒に短い棒…」だったんだけど、
幸いあまりお目にかからずお蔵入りになりました。
260おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 09:58:25.17 ID:jFFpBJZL
昭和の大災害といえば天災より日航機墜落事故が思い浮かぶけど
あのときはどうだったっけ
261おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 09:59:06.42 ID:Qpy6mKnH
ちなみに、今年下期〜来年上期になにかあった場合はコレ
www.ad-c.or.jp/campaign/self_all/
262おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 10:02:52.34 ID:Qpy6mKnH
>>260
民間会社の事故だったので、同社以外のCMや娯楽番組は特に差し替えとかなかったと思う。
ジェットストリームは、それ以降毎年8月12日と13日の放送では、提供や旅情を誘うナレーションを流さない。
263おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 10:15:25.71 ID:wMetq6j1
昭和の事務所はのんびりして楽だった、という人も多いけど
これを見ると、戻ったら戻ったで大変そうだねw

http://hp.vector.co.jp/authors/VA028436/seventy.htm
264おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 10:24:33.08 ID:Qpy6mKnH
>>259
交通事故を起こしてしまったサラリーマンの後姿に、
「彼はもう、世間に顔向け出来ません…
今日、ハンドルを握るあなたの、明日の姿かもしれないのです。」
ていう公共CMもあった。

こういうのが一日中流れる…。
265おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 13:17:16.11 ID:mJzB/ReT
昭和はオフィスに到着する以前に

冷房の無い車両に現在より激しいラッシュ混雑、
頻発するストライキとタバコの煙モウモウのホームを
考えただけでイヤになる。
266おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 13:19:52.28 ID:84EAXrlE
上のほうでガリ版の話が出てたけど、ちょっと混じってるんじゃないかな。
俺の記憶では
ガリ版=凸凹の板の上に原紙を置いて鉄筆で字を書く、書きあがった原紙を
シルクスクリーンみたいな板に張ってローラーにインクをつけてごろごろ
転がして1枚づつ刷っていく。
転写=紺色のボールペン原紙にボールペンで字を書く、書きあがった原紙を
輪転機に装着して手回しで連続印刷していく。
267おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 13:21:22.76 ID:84EAXrlE
>>260
昭和の災害というとやっぱ伊勢湾台風だろ。
赤い何とかで毎回主題歌が流れる前にニュース映像が流れてたから印象深い。
268おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 13:42:53.54 ID:OGDLPW88
>>264
>>「彼はもう、世間に顔向け出来ません…」
全員集合でそのCMをもじって、いかりや長助の不細工さをネタにしたギャグがあったような。
269おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 14:46:35.56 ID:zvIWPkKb
>245
NHKの「電子立国」でカシオミニの開発担当した人が草原してたのを覚えてるんだけど
論理設計、回路設計を年末から正月にかけて数人でカンヅメになってやったと言ってたと思う
そこからチップに起こして生産、となると半年以上はかかる物なのかな

>245-246,>257
SHARPが最初に発売した電卓のコンペット
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/110223-a.html

缶ジュースが普及しなかったのは
・内側のコーティング技術がなくて、中の飲み物が「缶臭く」なった、特にオレンジジュース
・缶切りで穴を2つ開けないと飲めなかった
270おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 14:47:35.68 ID:zvIWPkKb
↑訂正
×→草原してた
○→証言してた
271おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 16:37:42.69 ID:asey4H53
20年以上ナースやってるんだけど、昭和の時代と比べるとすごくいろいろ変わった。
・ナースキャップがない病院が増えた。
・パンツスタイルの白衣が増えた
・点滴びんがプラボトルになったので割れる心配がなくなった
・点滴ボトルに薬品名を書くようになった。
・アンプルカットが不要になった。
 アンプルそのものが減ってボトルタイプが増えた。
・がん告知が当たり前になった。告知しない方が少数派になった。
・癌の痛みを鎮痛剤でどうにかできるようになった。
・カルテを日本語で書くのが基本になった。
・カルテの記入内容を患者に見せてもかまわないことになった。
・ベッドサイドにテレビ当たり前。
・いちいち採血しなくても、血中酸素濃度がわかるようになった
・器械が異常な心電図を検知して知らせてくれるようになった
(昔は、心電図をじっと見はっている係のナースが居た)

内輪ネタで申し訳ない。
272おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 17:06:38.95 ID:L7W4y0Ae
昭和40年代後半ぐらいの小学校に自動のガリ版印刷機があったよ。
スッチャスッチャとプリント印刷してたよ。

あと感光式のガリ版台紙があった記憶がある。
ガリ版印刷に目の粗い写真が入ってたりした。

当時の子供たちは、自分たちで作る印刷物はボールペンで作れるガリ版の台紙を使ってたな。
なんとなくボールペン台紙の匂いを思い出したw
273おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 17:11:58.98 ID:asey4H53
昭和の医療現場
・診察室や処置室に白いホーローの洗面器があって、それで手洗いしてた
(それ実は不潔ですって研究結果が出て廃止に。今は流水手洗もしくは速乾式消毒液が基本)
・その洗面器の横にはタオルがかかってた
(それも不潔ですってなって、今は紙製の使い捨てタオルが主流)
・手術の後は絶対安静
(今は翌日からガンガン歩かせる)
・手術の傷跡は毎日消毒してガーゼ交換
(消毒は傷の治りを遅らせるのでできるだけしない。透明なシールを貼って傷の観察をするだけ)
・「今ナースコール押したのどなたでしょうかー?」
(今はどの患者が押したかわかる。さらにナースステーションと病室で会話できる)
・病院給食の牛乳がビン。
・ナースの白衣は透けるのでスリップ必須。ガードル推奨。

聞いた話だけど、昭和30年頃には「手術で輸血するので〇型の血液が必要です」
と医者に言われて、患者の家族が輸血用血液を提供していたそうな。
足りないと友人に呼び掛けて献血を募ったりしたらしい。
今は「家族からの輸血」はむしろ危険なのでやめてもらってる。(配偶者は可)
274おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 17:20:34.43 ID:XJhQ0sm5
山口百恵の赤いシリーズも白血病だかでRHマイナスABの輸血用血液を家族が探し回っていた気がする

昭和も30年代だと血液銀行とか黄色い売血とかいろいろあったよね
275おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 17:35:47.66 ID:B7Mh3EE0
>>273
家族からの輸血はむしろ危険って
どうしてなのですか?
教えてください。
276おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 18:51:26.02 ID:56t1MSdv
そういえばバーコードが導入された時に、小さな商品にはどうするんだ、という議論がもちあがった事もあったなぁ・・・
腕時計も、液晶のデジタルタイプが出た時にはみんながこぞってデジタル時計をしていた

>>271
自分は46年生まれなんだけど、幼稚園に入る前に入院していた時に看護婦さんが包帯を洗濯して干していた記憶が
あるんだけど、昔は使い捨てじゃなかったよね?(っていうか今は包帯そのものもネットになっちゃったけど)
277おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 18:58:17.87 ID:d297Uyfo
昔は一般に使い捨てって感覚がなかったですね
資源が豊富でなく、購入する方も裕福でなかったから

今は使い捨てが一般的になって(衛生的になったけど)
その一方省エネが叫ばれて、矛盾だ
(それも原発災害まで無感覚だったんだけどね)
278おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 19:20:02.06 ID:asey4H53
>>275
輸血後移植片対宿主病っていうのが起きる確率が、血のつながった家族だと高いの。
「輸血後GVHD」でぐぐってみて。

この説明をしても、尚「他人の血液より家族の血液の方が信用できるから」と
血液製剤を拒否する患者さんも居て、そういう場合はやるけどね。
まあ確かに血液製剤でHIVに感染する可能性はゼロではないね。
そういえば20数年前はエイズウイルスも見つかってなかったなあ。
C型肝炎ウイルスも見つかってなくて「非A非B肝炎ウイルス」って呼んでた。
279おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 19:25:11.32 ID:d297Uyfo
>>278
ぐぐってみたけど、怖いなぁ
輸血した家族の血液に患者の血液が負けて、発症したらまず死んじゃうんですね
勉強になりました
280おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 19:30:19.68 ID:B7Mh3EE0
>>278
なるほど。

「自分の子供の血を輸血するのが一番だ
血のつながった子供なんだから」
と言い張るバカオヤジがいるもので。
281おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 19:32:54.23 ID:cmm4UWZL
>ベッドサイドにテレビ当たり前。
>さらにナースステーションと病室で会話できる

俺が入院した年だから昭和55年には
この2つは昭和の時代から有ったよ
282おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 19:39:28.04 ID:asey4H53
>>281
あることはあったけど、「当たり前」ではなかったよ。
携帯電話だって昭和の時代に既にあったけど、当たり前ではなかったでしょ。
283おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 19:47:01.28 ID:yNIwVQw3
>>278
日赤の照射済は高いし、照射済が気になる人も居るみたいだしね。
電子カルテとレセ屋だけど、医事科さんと薬局さんは楽になったと言ってくれる。
Drは文句言うけど、今までその労力を他の人が担ってたんですよ、と思うよ。バファリン330 3T ス。とか。
284おさかなくわえた名無しさん :2012/08/04(土) 21:32:12.55 ID:49q+/kwI
30代後半で、一番古いオリンピックの記憶がロス五輪なんだけど
イーグルサムのやつ
この時代のオリンピック写真ってどうやって日本に届けてたの?
ネットもデジカメもない時代
最短何日で新聞に載ったんでしょうか?
285おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 21:50:29.41 ID:cmm4UWZL
>>284
号外クラスのはTV画面をキャプチャー
まぁ当時はキャプチャーとは言わないか

新聞用の白黒写真はFAXで送信/受信



286おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 21:50:49.13 ID:FdUybz/9
'84なら新聞の紙面はほとんど白黒だったからファックスで大丈夫。
新聞とかの業務用のファックスは戦前には実用化されていたしね。
家庭用はまだまだだったけど、ちょっとした会社ではFAXが入り始めていた時期だし。
FAX単機能機で60〜100万してた時期だね。
287おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 21:56:18.62 ID:mJzB/ReT
80年代前半にバイク事故、足の骨複雑骨折で三ヶ月ほど入院したが
晩飯が夕方4:30頃、夜は冷房スイッチOFFで夜中は空腹と暑さで地獄だった。

都内繁華街近くの病院だったけど
夜中に裏口から無断外出しても
当時は近くに夜中まで開いているコンビニ、ラーメン屋もなく
パジャマ姿のまま、仕方なく喫茶店のピザトースト、ナポリタンを食っていた。

288おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 22:03:45.08 ID:N4hPWlcj
それで思い出したが、正月三が日の貨幣―つまりはお年玉―の使えなさったらなかったなあ。
小学生にして「物の売ってない場所では貨幣は無価値である」という経済の原則が骨身にしみた。
289おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 22:03:52.82 ID:Q9ygIbwS
>>284-286
ファミコンの人気がまだ圧倒的じゃなくて、
家電メーカー各社がゲームをダシに、家庭にMSXパソコンを売り込もうとしていた時期だな。
ハイパーオリンピックとかで。
290おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 22:05:26.57 ID:ap14giI7
>>284
報道用で、「ネガ伝送器」ってのがあった。
(まあ、写真送れる業務用FAXみたいなもんだな)
カラー版も白黒版もあったらしい。それも
昔はポジしか送れなかったけど、後期はネガごと
送れたそうな。
それと、84年頃にはソニが初めて「スチルビデオカメラ」
を作ったそうな。「デジ」じゃない普通のビデオのスチル版。
291おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 22:09:00.44 ID:QAi7m9kp
ネガ・ポジ、と言えばクリィミーマミを思い出してしまう。
292おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 22:13:57.22 ID:fFgXDyhs
昔は洋楽の歌詞の日本語訳は結構いい加減だったな。
293おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 22:20:28.16 ID:QAi7m9kp
ギター殺人者の凱旋とか?
294おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 22:28:00.60 ID:XJhQ0sm5
戦前だと伝書鳩がフィルムを運んでいたな
295おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 22:32:50.94 ID:dSZw40NS
実用「鳩通信」の終幕: 轟亭の小人閑居日記    馬場紘二
http://kbaba.asablo.jp/blog/2005/12/13/175648


黒岩比佐子著『伝書鳩 もうひとつのIT』(文春新書)は、鳩による通信、軍用鳩、新聞社・通信社の鳩便についてくわしい。 
私なども有楽町の新聞社の屋上に鳩舎があって鳩が飛びまわっていたのは知っている。 
福澤協会の土曜セミナーで同席した昭和34年(1959)卒、応援指導部で活躍された小坂和明さんは、
早慶戦の試合開始時に朝日新聞社から借りてきた鳩を放したのだけれど、その年(昭和33(1958)年秋のシーズンか)が最後だったのではないかと言われた
(小坂さんは墨田区三田会会長、お話している内に昨日の愛鳩家及川さんはご近所らしいとわかった)。

『伝書鳩』によれば、朝日新聞東京本社が最後まで飼育していた約210羽の伝書鳩を、町の愛鳩家に引き取ってもらったのは昭和36(1961)年4月30日で、
翌5月1日に通信鳩部が廃止されたという。(大阪本社では1966年8月31日まであった) 
読売新聞東京本社の鳩舎が閉鎖されたのは昭和40(1965)年1月、毎日新聞東京本社はその翌月パレスサイドビルへの移転を機に廃止に踏み切った。 
こうして1960年代半ばで日本における伝書鳩による実用通信の幕が閉じ、それから45年という歳月が流れたのである。 
朝日は有楽町マリオンの 14階に朝倉響子作のブロンズ像で、毎日はパレスサイドビル9階外側に一色邦彦作の鳩と鷲の像の、伝書鳩を記念するモニュメントが建っているという。
296おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 23:03:12.31 ID:B7Mh3EE0
コンビニで24時間のが出来たことより
ほか弁ができたことのほうが印象に残ってる
思えばほか弁なんてなかった時代があったんだよな
297おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 00:43:01.59 ID:FESnByfj
サラヤのおにぎりとかあったな。
298おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 00:51:42.02 ID:OHu69CpO
天神屋ってローカル?
299おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 02:30:16.00 ID:Rk6PXLFg
>>276
バーコード堂に夕のおかげで
コンビニ版チロルチョコのサイズ変わったよね。
300299:2012/08/05(日) 02:31:14.75 ID:Rk6PXLFg
ごめんタイプミス

バーコード導入のおかげで、です。ごめんね。
301おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 02:52:54.81 ID:n+Y6RpBR
>>252
トモエのそろばんのCMもしてたな。
Zライトとか電子ロック筆入れ・・・
302おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 03:17:35.07 ID:/uawr+vh
>>284
72年のオリンピックだったか、男子平泳ぎを圧倒的な強さで日本が金メダル取ったら
その後その泳法が違反とかで禁止になったよね。
忍者と同じような泳法だったはず。団塊ぐらいの年齢、名前忘れちゃった。

あと68年かな、サッカー釜本のゴールで日本は銅メダル、テレビで見たよ。
303おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 03:42:18.97 ID:4Qic0y5n
>>296
24時間営業コンビニなんて言っても平成の初頭までは
店が開いてるってだけで夜中は客なんか大して来てなかったもんな


それに、昔のコンビニって割高だし、品揃えも良くないし、弁当やおにぎりも
まずかったりしたから、あまり利用しなかったな。
304おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 04:03:38.22 ID:zaBVqvX+
'72ミュンヘンオリンピック
日本は男子バレーボールが強く人気もあり
「ミュンヘンへの道」ってアニメもあった
森田のドライブサーブとかシビレタもんだ
(この表現も昭和か)
305304:2012/08/05(日) 04:11:57.85 ID:zaBVqvX+
306おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 05:08:11.92 ID:/lIcS7FW
>>302
田口信教選手ですな。
地元では、かなり長い間彼の名付けた水泳クラブがあったよ。
そういや昭和の末期で潰れた?かな?
泳法では、近いところでは背泳のバサロも禁止になったろ?
今NHKで解説してる、鈴木大地ですよ。
307おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 07:22:26.49 ID:Rqmf21nn
>>305
こんな昔からバレーボールって微妙だったんだな。
応援にジャニタレが入って、意味不明な熱気を伝えて、サーブ時には会場で妙な掛け声。
バレーの恥ずかしさって最近の演出だと思っていたんだけど。
308おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 07:28:25.04 ID:iO7lHixk
>>292
そもそも訳にもなっていないオリジナルが多かった
それでクレジットは「訳詞」ではなく「日本語詞」扱い
309おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 08:31:19.65 ID:wE1lR17M
>>297
昔駅のキオスクぐらいのBOXが国道沿いにあっておにぎりを売ってたな。
それのこと?
310おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 08:41:08.97 ID:wE1lR17M
ガリ版の進化した形なのかもしらんが、白い紙に原稿を書いて輪転機のような
筒に装着、隣にボールペン原紙のようなものを装着、そして回転させると
白い紙の文字や絵が原紙にコピーされるという機械が大学にあった。
ファクシミリと呼んでたけど電話回線で遠くへ送るもんではなかった。
311おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 08:43:33.45 ID:omvzWDcE
謄写ファックスね。昭和40年代末の小学校にあった。
ビデオもオープンリールだったな。
312おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 11:14:12.46 ID:/Ga3kBSO
>>303
うちのあたりでよくあったのはサンチェーンっていうコンビニだった
今でもサンチェーンってあるのかな?
313おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 11:17:11.78 ID:/Ga3kBSO
今じゃ考えられないと言えば、貸しレコード屋から始まる音楽、映画のレンタル業がある
今じゃあたりまえだけどね
中古品を売る店も今じゃハードオフをはじめ普通にあるけど
昔は質屋がやってる質流れ品を売る店くらいだったもんね
314おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 11:43:58.28 ID:1nMUXAF0
>>312
ローソンに吸収された
315おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 12:12:33.40 ID:2XuKPc+R
サンチェーンなつい
316おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 12:14:52.57 ID:AJH6Y+j0
>>292
オリビアニュートンジョンが「フィジカル」を日本のテレビで歌ったとき、
サビの「Let's get physical, physical」を「さあ体を鍛えましょう」と
字幕で訳していたのは覚えている
317おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 14:11:01.78 ID:ORLr8qow
オリビアニュートンジョンって80年代当時は何とも思わなかったけど
少し前にNHKの特集で「そよ風の誘惑」とか見たら何となく気になってきて
今更ながらDVDで「グリース」を観たら予想以上にヨカッタ。

三十路なのに女子高生を演じるというのも
一種の羞恥プレイか。

318おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 14:48:13.78 ID:JRDehNWV
ゲージンはJKでも老けてるからおk
319おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 16:08:01.92 ID:uIfNZ9dT
毛皮嫌いの人か、と思ってggったらぜんぜん違ってた
320おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 17:49:59.05 ID:2XuKPc+R
MTVの先駆者
321おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 19:57:54.00 ID:/lIcS7FW
当時は人気あったな、オリビアニュートンジョン。
ちょっと後?にファラフォーセットメジャースっていう
女優が出てなんか似てたな。髪形とか。
オリビアといえば、トラボルタと競演の「グリース」
(だったっけ?)
トラボルタは何かクセのある悪役か、最近は初老おっさんの
役も似合ってきた。
322おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 20:17:50.04 ID:Kh7pDDvL
>三十路なのに女子高生を演じるというのも

昔のエロ本は、見た目三十路で実態二十歳越えが
セーラー服を着ていたからな
323おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 20:25:51.14 ID:ORLr8qow
昔のエロ本
モデル実年齢が40代→「若妻」
          30代→「女子大生」
          20代→「女子高生」
          10代後半→「少女」「ロリータ」
          10代前半→「妖精」
          10歳以下→「つぼみ」
324おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 20:33:32.62 ID:9SG+d0dN
おじいちゃん家に遊びにいって叔父の部屋でロリ写真集を発見したなあ
325おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 21:23:11.29 ID:EW446Pz5
>>297
超なつかしい
大きなノリでくるまれている△おむすびが美味しかった
326おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 22:14:20.18 ID:mbFh5xhv
フィルム包装されたコンビニにおにぎりが出るまで、
海苔がパリパリした状態で食うおにぎりなんか知らなかったぞ。違うか?

おにぎりは作るときに海苔を巻いて、しっとりしたもの以外に考えられなかったが。
327おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 22:38:52.12 ID:/Ga3kBSO
>>326
コンビニおにぎりの出現以前に
うちは野外で皆で食べるときは
海苔は別に持って行って食べるときに巻いてパリパリを楽しんでたよ
海や山へ行くときや車での旅行のときにね

学校の遠足のお弁当とかは作ったときに海苔巻いたしっとりタイプだった
328おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 22:45:02.10 ID:/uawr+vh
>>306
そうだった。
日本人が勝つとルールが変わるのは今でもどこかで続いているのかも。
鈴木大地も見ていてびっくりさせる勝ち方だったね。
しばらく潜水する意表のつき方とか度胸はすごかった。
329おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 23:55:07.38 ID:mKrdvAPn
昔のコンビニおにぎり(おにぎりQ?)は
引っ張れば中の物もビニールと一緒にキュー
330おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 23:59:50.01 ID:wE1lR17M
>>312
サンチェーンってそれ以前に全国的に展開して摘発されたエロ系キャバレーチェーンの
跡地に出店してたイメージだった。
331おさかなくわえた名無しさん:2012/08/06(月) 00:42:44.43 ID:wnHqd24/
>>328
スキージャンプで板の長さが「対身長比」にされたのは全体に身長が低い日本に対する狙い撃ち。
スキー複合でジャンプで点を稼ぐ荻原が出てきたら得点比率がクロカン重視に変更。

難易度の高いジャンプが持ち味の浅田真央とかプルシェンコが高得点出すと、難易度高い技を
失敗した時の減点をしゃれにならないレベルに上げて沈める。

ただ、水泳の鈴木大地の長距離バサロはどうなんだろ。あんだけの距離バサロで潜水されると
背泳のレースに見えないぞw
332おさかなくわえた名無しさん:2012/08/06(月) 02:03:32.19 ID:aINuRY5K
>>329
バァンとバラバラにするやつが居たな。
333おさかなくわえた名無しさん:2012/08/06(月) 06:48:40.36 ID:SqmRmE7o
おにぎりは、一気にのりパリパリに変わったと思ったら、やがて反対派が現れて、ウェットタイプが再登場。
334おさかなくわえた名無しさん:2012/08/06(月) 08:04:29.53 ID:0BniKGgR
>>332
まるでクラッカーの様に
335おさかなくわえた名無しさん:2012/08/06(月) 09:18:42.17 ID:RSwNqLX+
>>331
そんな底意地の悪いルール変更をしてもなお、練習の徹底と技術力向上と身体能力で
メダルを取る
これもまた、いたちごっこか
336おさかなくわえた名無しさん:2012/08/06(月) 20:50:46.49 ID:yQ/p6qT5
女子ソフトボール、野球も世界的には嫌われて
(IOCに嫌われて)なくなったものな。
奴ら汚いよな。よほど東洋人が活躍するのは嫌らしい。
337おさかなくわえた名無しさん:2012/08/07(火) 00:20:47.43 ID:KN+0/pQ7
でも空手のパチもんは盛況だぞ
338おさかなくわえた名無しさん:2012/08/07(火) 00:54:34.23 ID:y3bCVoBj
>>337
それはキ○チの国の政治力と某国連事務総長のお陰で・・。
あと裏金か。
339おさかなくわえた名無しさん:2012/08/07(火) 06:52:46.72 ID:QwJNGThw
なんやかんや言われても結果を出してる某国の行動力は
ある意味尊敬に値する部分も無くも無いかもしれないと思うかもしれない。
340おさかなくわえた名無しさん:2012/08/07(火) 08:22:10.01 ID:Lsb9GfE0
テコンドーは世界中に普及してるよ。
それは認めるべき。
単純明快で分かりやすい空手ゲームにしたからこその結果。
精神論では世界は受け入れないよ。
341おさかなくわえた名無しさん:2012/08/07(火) 09:42:34.71 ID:4hU3XnQq
マジレスすると、韓国は少年期からの育成システムが確立されていたりする。
その代わり、しっかりとした教育を受けていないので読み書きが殆どできないような
選手も少なくないとか。
342おさかなくわえた名無しさん:2012/08/07(火) 17:39:38.59 ID:qfk0kLHE
343おさかなくわえた名無しさん:2012/08/07(火) 19:47:00.21 ID:grC11qDV
野球がオリンピック種目にならないのはマイナースポーツだからってだけだと思うけど…。
・野球場という特殊な施設が必要、しかし陸上競技場やプールみたいに複数競技で共用できない
・世界レベルだとルールを知ってる人がほんの一握り程度
 で、そのルールが複雑なので知らない人が見ても面白くない→観客が動員できない

馬術みたいに歴史があれば競技人口が少なくても残るんだろうけど
誰も見ない競技をわざわざオリンピックでやることはないって考えるのが普通だよ。
344おさかなくわえた名無しさん:2012/08/07(火) 20:24:44.56 ID:m4lAgfkJ
野球って
ホームランなど直接的にスコアに影響するのにグランド広さとか
人工芝、天然芝、土などのグランド状態など野球場ごと異なることが多すぎ。

監督、コーチが選手と同じユニフォームで背番号まで付いているのも異様。
345おさかなくわえた名無しさん:2012/08/07(火) 21:12:35.34 ID:Ii1elqkZ
>>344
マジレスすると、野球の監督・コーチはグランドに入ることを許されているから。
346おさかなくわえた名無しさん:2012/08/07(火) 21:50:36.13 ID:z623o4TU
ルールが異様に複雑なのは認める。相当詳しくても振り逃げ成立の条件とかうっかりすることがある。
普及してない国にあれ覚えさせるのはほんとうに大変と思う。つうか、よく日本で普及したもんだ。

何年か前に振り逃げホームランで甲子園が決まってしまった試合があったっけ。
347おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 00:24:31.83 ID:FA5CXLV+
アメリカから来たものは何でもあこがれたり
ありがたがったりした時代があったのでは
348おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 00:53:43.96 ID:v8inWgt4
>>347
それを言えばほぼ同じ頃に
サッカー・バスケ・バレー等のスポーツが。。。
349おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 12:34:43.61 ID:5VmgfQ6k
>>346
そういやツーアウト1、3塁で、内野ゴロをセカンドに送球してフォースアウトに
なった状態で3塁の走者がホームインして「セーフ」の判定を受けた場合、守備側が
「フォースアウトによってスリーアウトが成立してるからそのセーフは無効だ」と
抗議せずにベンチに戻っちゃうと1点入っちゃうんだよね。
350おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 13:21:41.04 ID:WUHalbHf
>>344
攻撃とか言いながら、選手の大半がベンチに座って野次っているスポーツ。
351おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 13:50:11.04 ID:WbGHgq7Q
>>350
大半というか、一人以外全員w
352おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 14:07:32.56 ID:D9jRtTJ9
野球で思い出したけど、昭和40〜50年代くらいまでは
中学生の男子は全員丸坊主って学校が普通にあったな。
うちは私立だったけど頭髪検査とか厳しかった。耳に
掛かってるだけで帰宅させられて床屋に行かされた。
353おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 14:27:40.17 ID:+H+n9ymY
>>352
うちの中学校は俺が入学する前の年まで丸刈りだった。
それが嫌で必死に勉強して進学校を受験したが、全敗。
丸刈り廃止で助かった〜。
354おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 14:37:25.55 ID:99r1ZUAi
丸刈りって運動部以外も強制なのか。
「校則で丸刈り」って都市伝説かと思っていた。
355おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 15:07:54.04 ID:D9jRtTJ9
>>354
うちの真ん前の中学は丸刈りだった。俺は私立に行ったから
丸刈りは逃れたけど。女子はおかっぱか三つ編み。
356おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 15:26:38.60 ID:tfDLC1oZ
>>349
そのケースでは得点が認められることはないよ
第3アウトがフォースアウトなら、それより先にホームを踏んでいても得点にはならないもの

ドカベンに出てきた「ルールの盲点による1点」のケースを言いたいのかなと思うんだけど
あれは第3アウトがフォースアウトじゃなくてアピールプレーです
357おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 18:50:05.65 ID:ZUIPrAbH
中学丸刈りだったよ
刈ったらハゲがあって悩んだ
私立なんて考えられない田舎だと逃げ場もない
卒業アルバム見てもつまんね
358おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 19:26:11.46 ID:EG1vMKZU
地毛が天パーだったり色が天然で黒以外だとそれを証明する書類を学校に提出しなけりゃいけなかった。
地域によってはそれでもストパーかけさせられたり黒に染めさされた。
359おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 19:50:33.70 ID:WBRkEnQK
こーいう、無駄に厳しい校則と、それを支える地域社会の因習が原因で、地方からの若年層の流出と過疎が進むのです。
360おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 19:50:38.77 ID:N1W1OwE2
男子の丸刈りは男女差別だ
って主張をして、丸刈りはなくなった
耳にかからなければOKまで緩和になったな

361おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 20:09:07.44 ID:XJQ4wDyQ
反日教師が、「丸刈りは軍国主義!軍靴の音が聞こえてくるっ!」
と叫んでくれたおかげで頭髪自由になった
ありがとう!売国先生!
362おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 20:09:36.57 ID:tUklatvw
そういえばうちの学校は保護者に脳外科医が居て、保護者会のときに
「どうして頭部を守る頭髪を剃るのですか?」
と聞いてから長髪OKになったw
363おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 20:30:35.91 ID:D9jRtTJ9
そういや今の公立中学じゃ指定のカバンすらないとこが多いよな。
制服と体操服は指定だけど、そのうちに無くなるかもね。
364おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 22:11:37.32 ID:yg4jrMYd
大阪と兵庫の境目に住んでたんだけど、兵庫はすっごい厳しくて大阪は上からの押し付けを
極端に嫌う風土(江戸時代に侍がいなかったのに由来するらしい)なので、双方の学生の
髪型やら制服の着こなしが極端に違ったなあ。
365おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 22:48:06.47 ID:zuL89k6h
>>358
こういうのって、今では明らかに人種差別だよな。
366おさかなくわえた名無しさん:2012/08/08(水) 22:48:36.04 ID:4ZMdB3BA
神戸の中学は丸坊主だったよね
うちは大阪市の近辺の市だったが、うちもボーズだった
367おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 01:54:26.34 ID:/eEkQIFY
幕末から世界に拓けた国際都市()神戸市民で中学で風紀委員をやってた私が来ましたよと。
確かに昭和の終わり頃まで市内の公立中学は全員、男子は全員丸刈り、女子はおかっぱ・三つ編みが原則。
女子の前髪はバレエや日舞をやっていて絶対あげる必要があるなどの理由が無い限り眉毛より上でないとだめだったが、
横や後ろの長さは結んだり三つ編みにしていればよかった。
が、ポニテは「うなじに欲情するから」とのことで禁止w
男子はたとえ頭に傷があって伸ばしててもいいよと言われていても全員坊主の中でひとりだけ長髪だと目立つので、脳腫瘍の手術で頭がブラックジャック状態の子も丸刈りにしてた。
が、3年間のうちに一度はバリカンで傷が付くので、だいたいの子にはちょっとした傷跡のハゲができてた。
横浜から転校して来た男子が「この中学はずいぶん野球部が多いんですね」と先生に言ったとか。
丸刈りって冬のマラソンのあと、頭から湯気が立ってて豚まんかよっ!と突っ込みたかった。
男子は改造制服禁止なのは当然として、女子のスカートは膝下10〜15センチでないとだめで、先生がスカート丈に印を付けた棒を持って服装検査に回っていた。
窮屈かと言えばそうでもなくて、むしろ適度な長さのスカートはお姉さんっぽい、短いスカートなんて子供っぽいと思っていた。
368おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 01:54:58.56 ID:0djIRFc/
>>363
俺の卒業した中学(市立)なんて制服が無くなったらしい。
369おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 01:59:25.97 ID:f+jIBzEO
高校は一応、標準服あって私服でもOKだったけど

今は制服を着用する生徒が増えたらしい。
370おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 07:50:04.68 ID:iUcHQIHG
>>364
> (江戸時代に侍がいなかったのに由来するらしい)

おいおい…
371おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 09:28:38.18 ID:6HOgiwdt
侍の精神を持つ侍がいなかった、ってことだろ。JK
372おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 09:58:11.79 ID:2hF3WtGW
みんな商人になった、が正解
373おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 10:22:08.45 ID:BE6Librb
江戸時代、大坂の武士の比率は約2%
374おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 11:30:17.54 ID:ccOCvQ5M
そういやジュークボックスってのがあって、1曲を聞くためだけに100円取られてたな。
375おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 11:39:48.90 ID:HmPvDc94
そういえばカラオケも一曲100円だったな
機械の上に山のように両替して載せてた
昭和と平成のちょうど切りかわりの頃か…当時は本当にコンテナみたいなボックスが多かったよね
376おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 16:18:02.91 ID:1uhgOBux
>>374
小型のが家にあれば貯金箱になるね
377おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 16:46:31.62 ID:szMamkyY
中央の監視が行き届かずに緩かった、ってのは後々まで結構影響してるみたいで
ある時期まで過激な新風俗は関西発が多かったのもそれが一因と言われてる
ノーパン喫茶然り、ストリップも「本場・関西ストリップ」なんて言葉があったくらいで
いわゆるまな板ショーも関西の劇場で始まったとか
378おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 19:48:25.11 ID:VU7NGiH7
>>377
近年では関西援○…

冗談はさておき、そう言うお上が嫌いな土地柄で
何故に地元集中運動が起こったか意味不明だったな

>>369
個性尊重のため制服をなくしたら
他人と違うのはイヤ(目立つのはイヤ)と言うことで
標準服(制服もどき)が増えた

制服のときは他人と同じのは嫌と言って
改造服が流行っていたのに
379おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 19:48:53.28 ID:mV6vfghX
そういや、昔というか昭和の時代には、ストリップの
宣伝カーがスピーカーがんがん鳴らして走ってたな。
あと「巨大迷路」ブームあったな。結局行かず仕舞い
だったけど。
380おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 20:05:16.50 ID:vRRWq5Z/
若松劇場宣伝カーのウザさは異常だった
381おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 20:52:38.56 ID:SMjCG0WB
>>379
巨大迷路はダメだ。絶対認めない。
最初は少し楽しいんだけど、歩いても歩いても同じ景色だし、全然面白くない。
382おさかなくわえた名無しさん:2012/08/10(金) 00:17:01.95 ID:rcIC5GGD
>280
千葉県民乙
383おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 08:01:32.92 ID:XtlEOpuV
>>321
日本でファラを器用したCMが流れてたけど、ふつうにパンチラしてた。
384おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 09:35:28.68 ID:tnHD7CqP
>>383
そういやCMで普通に裸も流れてたな。あと子供はドラマや
バラエティで普通に裸になってた。

とんねるずのコントで石橋の愛人役に10歳くらいの女の子を
使ってたのがあって、黒だか紫だかのセクシーパンティだけで
後は裸でコントやらせてたな(ぺったんこだけど胸は丸見え)。
385おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 09:39:51.89 ID:6Z8uXYQm
遊びで「釘さし」 地面に釘をさして線を引く 釘がたおれたら次の人と交代
386おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 16:14:45.80 ID:a+ub8Mna
この間女性メダリストの内の誰かの幼少時代の話が
「缶ぽっくりは得意だった」という内容で
缶ぽっくりなんて30年ぶりくらいに聞いた!と懐かしくなった。
今じゃ缶切りだってあんまり見かけなくなったもんな。
387おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 18:30:50.17 ID:42z5njfI
缶ぽっくりかあ・・懐かしいな。
でもオイラのほうではどっちかというと竹馬だったな。
勿論竹林で竹切ってきて針金でしばって自作。
388おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 19:03:45.55 ID:LjBQixqH
竹馬結局乗れるようにならなかったな…
身入れてやらなかったせいもあるけど
389おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 19:08:19.08 ID:OVu6v7Ec
裕福な子は既製品
390おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 19:10:49.20 ID:wQd7X3r3
>>389
シャボン玉セットを買ってもらえず
石鹸と自作ストローで遊んでいた俺
391おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 19:13:52.24 ID:OVu6v7Ec
ちびっこハウスですね
392おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 20:20:32.71 ID:/rnIqixO
> 石鹸と自作ストローで遊んでいた俺

いやそれが普通じゃないの?
あ、「自作ストロー」ってのちょっとないかw
願わくば君の創意工夫の才能が実生活に役立っていますように
393おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 20:24:18.56 ID:42z5njfI
竹馬は、既製品のプラッチックの奴だと、
トンデモ竹馬(足の位置が1m越えるのとか)作れない
から、もっぱら自作ばっかだったな。
本当にとんでもないの作った奴いたなあ・・
394おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 20:51:16.83 ID:NH6XXxDD
自作ストローって麦わらとかじゃなく?
395おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 21:01:01.67 ID:fG2qFnj8
ストローの先っちょに切り込み入れて広げたやつじゃないか?>自作
396おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 23:49:45.79 ID:fd0pOKan
>>374
実家が商売してて、店先にジュークボックス置いてました。

あれって、筐体の中にシングル盤がどっさり入ってて、曲番のボタンを押すと
該当するレコードを中央のプレーヤー部に持ってきて、という仕組みになってるんだけど、
少しでも振動に強くするためか、やたらと針圧が高かった。
(針圧っていうのは、レコード針を押し付ける強さ)

だもんで、レコード盤がガリガリ削られて、筐体を開けると、箱の底に
レコード盤から削れた黒い粉が溜まってた。
397おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 01:05:57.54 ID:DukYgVq3
>>393
3メートルくらいのを作成して
2階の屋根から乗り出した人いた
友人の兄
こけたらただじゃすまんな
今思えば

>>396
50PLAYくらいでアウトですか?
398おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 09:41:06.43 ID:wuef2dv5
>>392
俺はママレモン使ったけどな。
399おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 09:45:17.52 ID:9mwuLc6G
>>396
JASRACとの契約なんかはどうだったの?
一曲毎にマージンとられるとか?
400おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 09:52:32.32 ID:545gAKV2
>>399
ジュークボックスは1980年代には消滅してるし、JASRACが
暴利をむさぼり始めたのはレンタル屋が増え始めた頃なので
たぶん、餌食にされる前に消えたんじゃないだろうか。
401おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 09:55:26.38 ID:545gAKV2
>>396で思い出したけど、昔はレコードだけじゃなくて
レコード針も消耗品だったなぁ。高校くらいから男子は
オーディオに凝る奴が多くて、金貯めて高いステレオコンポ
買ったりしてたな。

音楽を聴くためのアンプとプレーヤーとチューナーとカセット
デッキが別々だったんだからなぁ。それぞれ数キロあったし。

プレーヤーの針をセットするカートリッジって部分だけで高級品は
3万くらいした(シュアとか)。針が1万円くらい。レコードは
ホコリとの戦いだからピクソールとか買ったわ。ホコリ取るための
レコード専用粘着シートローラーで4000円くらいした。
402おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 10:21:10.56 ID:DLxiFdSi
木工用ボンドを水で薄めてパックみたいにレコード版に伸ばして
乾いたら剥がしてほこりを取るって何かの裏技に書いてあった
403396:2012/08/12(日) 11:41:57.58 ID:edP2OZt0
>>397
ヒットしてる曲なんかは、一日で何回もかかってたはずなんで、数百回とか
行ってたんじゃないでしょうか。
それだけレコード盤が削れてるはずなのに、ちゃんと音が再生されるのが
子供心に不思議でした。

>>399
どうなってたんでしょうね? たぶん、機械がジュークボックスの会社からの
貸し出しで、料金を回収するときに、JASRAC分を徴収、とかしてたんでしょうか?
当時(昭和40年代)はその辺はかなりアバウトだったかもしれませんね。
404おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 13:22:19.43 ID:XrHR/J+9
著作権とか知的所有権とかかなりアバウトだったよね。
子供向けの怪談本に外国の小説のあらすじをそのまま引き写しただけのものとかあった。
もちろん出典なし。
後で偶然元作品読んで「えっ?」ってなったw
405おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 14:39:40.65 ID:oBChNOAK
ああ あったなあ
「森の天使アンジー」が「リンバロストの乙女」とか
ネット時代にならなければ分からなかった
406おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 16:07:41.50 ID:Un+tHnWf
いま水着選んでて思ったけど、昔は若い娘も平気で日焼けしてたな。
「小麦色の肌」とか「トーストガール」とか。バリバリ焼いてた当時の
娘が今になって肌の汚いおばはんになったわけだな。

で、男の方はと言えば、「男のくせに肌を気にする奴」なんてほとんど
いなかった。ニキビとか平気で潰して夏みかんみたいな顔の奴とかばっかり。
407おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 20:00:17.85 ID:/Dv5CIad
丸刈りだと、頭皮が日焼けして悲惨なんだよな。
海がそう遠くでないので、泳いだ後海パンはいたまま自転車で
家まで帰って、そのまま家でシャワー浴びたりして親に
風呂場砂だらけにして怒られたりしてたな。
勿論真っ黒に焼けてたな。冬に風邪引かんからよーく焼いとけ、
って親も言ってた時代・・夏休み終わったらみんな教室で
腕の皮はがして喜んでた。
408おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 20:56:08.30 ID:xw5/ndK3
>>402
それクラシック板、ジャズ板で俺書いたわ。
薄めずにだけど、何度かやってるし。図書館のもやった。
FMの油井正一か誰かの番組で昔(70年代)聴いたんだよ。
409おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 21:00:35.71 ID:DLxiFdSi
>404
藤原宰太郎の推理クイズに出てきた元ネタを大人になって読んだときは衝撃だった
410おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 00:42:18.12 ID:zchViY+K
あの頃は許されていたレベルでも、なまじっか名作扱いされてしまうと色々言われてしまう
サイボーグ009の「君はどこに落ちたい?」とか
411おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 07:05:19.06 ID:LApjZvzq
アナログレコードって開封された状態で売ってたよな。
かけると減るものなのに未使用かどうかわからない状態で売るというのは
今考えると不思議だ。
412おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 08:01:28.37 ID:uKYhXrja
>>409
けっこうあちこちで「これって……ああ、やっぱり」ってなるよなw
413おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 11:02:10.23 ID:7jdUtgSU
>>411
レコード会社にもよるがお菓子の透明パックのように完全密閉された状態のレコードも80年代中盤からあったぞ
ちなみにあの頃で国産のLPったら過剰包装で\3,000前後、輸入版のそれは紙袋にガサっと入れられただけで\2,000前後だった
これだけでも差が有るのに当時の国力や為替なんかを考えると、アメリカ人にとってLPレコードは\1,000〜\1,500ぐらいの感覚だったとか
「スリラー」が2000万枚も売れるわけだ
414おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 11:15:49.44 ID:HQTy9L0W
>>411
試聴ができたからな。
415おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 11:20:05.93 ID:p+HWn+wp
そういや近所に家族経営のレコード屋があったんだが、そこで
レコードを買うと、サービスのつもりなのか、スプレーをシューッと掛けて
クリーナーでゴシゴシと拭いてくれたけど、あれで余計にホコリが着くんだよな。

CDが出たときはホコリとノイズから解放されて夢のようだったけど、意外と
CDの耐性が低くて傷に弱かった。
416おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 12:39:22.51 ID:KDUMUEoj
>>415
CDが出たときって、夢の新メディア、100年経ってもまだ聞ける!ラフに扱っても良い!
みたいな誇大文句が並んでたけど、ここ10年ぐらいでどんどん白く濁っていってるんだよな。古い奴。
それほど保存状態も悪くなかったと思うんだが。
417おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 12:47:23.36 ID:yz5dapym
昔は家族でオリンピックを見ていても「どうせ日本はダメだからw」と
柔道以外はあまり期待できないで適当に見ていた。
418おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 13:04:20.35 ID:Oz8Nnm4t
>>416
DVDなんてもっと悲惨だよな。レンタル屋の子供向けアニメは
子供がぞんざいに扱うせいでまともに観られないのが多い。登場した
当時は「ビデオと違って画質が劣化しない」というのが売りだったが、
いくらノイズまみれになっても観られるビデオとは違い、DVDは
「観られる」か「観られない」かしかないから恐いよね。
419おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 13:04:50.74 ID:Oz8Nnm4t
>>417
言える。特にフィギュアスケートなんて箸にも棒にもかからなかったから
テレビもろくに中継してなかった。
420おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 13:36:29.32 ID:zchViY+K
日本人が出てる狭義ばっかり中継するのは今も変らんだろ
イギリスじゃ連日馬術競技ばっかりだ
421おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 13:41:26.10 ID:DljADXb5
体操やレスリングは最近持ち直してきたとはいえ
昭和の頃の方が今より期待できたんじゃないの?
422おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 15:57:17.65 ID:LYkfPA9P
>>421 テレビで流れるのがほとんどが体操と柔道とバレーと重量挙げだけでつまらなかった
その点、ロンドンではNHKのネットでマイナー競技が見れたので楽しかった
中でも馬のカントリークロスは観てて楽しかったよ
423おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 20:10:59.90 ID:QhcVWD40
確かBBCじゃ、オリンピックじゃなくても競馬以外の馬術競技(クロカンや馬場馬術等)を放送している
時間帯があったな
424おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 23:33:05.54 ID:aN/+7wVc
昭和の頃のほうが金メダル至上主義が強かっただろ。
ちょうど今の韓国みたいな感じで。
今の日本は蓮航主義がすっかり浸透して2位狙い。
425おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 00:18:41.39 ID:B+QzzPgG
父上様母上様 三日とろろ美味しうございました。干し柿 もちも美味しうございました。
敏雄兄姉上様 おすし美味しうございました。
勝美兄姉上様 ブドウ酒 リンゴ美味しうございました。
巌兄姉上様 しそめし 南ばんづけ美味しうございました。
喜久造兄姉上様 ブドウ液 養命酒美味しうございました。
426おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 00:33:26.76 ID:oTC1rL1T
なぜここで円谷なのかと…
427おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 01:11:21.96 ID:M6A7BaEN
ひょっとして遺書?
428おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 09:35:12.82 ID:faEXTdg3
429おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 09:45:15.50 ID:H2xm/liX
怪獣大好きだった子供の頃、マラソンの円谷の名前が出ると
なぜかワクワクしたもんだ。
430おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 21:11:03.84 ID:DKJ+/vej
>>425,428
なすの漬物、おいしゅうございました、もお忘れなく。
431おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 21:13:08.38 ID:YIZ28LRv
昭和期には、社会のシステムの不備を突いた、よくこんなこと思いつくなぁと思わせる営利誘拐やら強奪事件が多かった。
しかも成功例は少なく、割に合わない犯罪と言われていた。

平成期はそんな面倒なことしなくても、子供が成人してても身内の恥は待つ代の恥と思い込み
水と空気と平和と安全はタダという思想に方までドップリ漬かった昭和(戦後)育ち世代のおかげで、
マスコミ等で散々言われていて、引っかかるヤツを間抜け扱いしつつも、
電話帳に電話番号を乗せ続け、いざ、自分の身に降りかかると、頭真っ白になってしまうジジババ続出で年,
間何十億円もの被害が出ている。

震災のときも、使い切れないほどの水やトイレットペーパー買い占めるくらいだモンな。
オイルショックの空騒ぎを見てきたくせに。

今じゃ考えられない昭和、と言うより、昭和じゃ考えられない次世代年寄りかな。
432おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 23:48:32.10 ID:8Ft0M17s
>>425
高橋留美子がうる星やつらの中でメガネにこの遺書のパロディを書かせてるんだが、
テレビアニメで見てた世代で意味がわかったやついたのかな?
433おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 00:27:24.58 ID:mmzQqDLF
「みんなびんぼが悪いんや」なんて引用セリフもあったな
434おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 04:56:48.81 ID:nneHLv3f
昭和末期の「ランバダ」ブーム。(バブル平成にも被るが)

都会のOL達は、どんな真面目でおとなしく見える子でも
週末はほぼ全員がランバダでエキサイトしていたのも
今では考えられないよね・・
435おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 05:00:32.01 ID:ORtwH9+K
田舎にはそんなブームなかったな
436おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 05:50:28.71 ID:sO860dn3
なかったなあ。
TVの箱の中で起こってた「ブーム」って奴だったな。
437おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 05:55:06.53 ID:coPlVIHv
>>432
大人になって「うる星」を見返してみたら、メガネが小賢しくてうざいだけのキャラにしか
見えなくなって吃驚した。
面堂も、親の力を自分の力と錯覚してるただのガキだったし。
438おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 07:35:33.72 ID:r4Soa+Es
>>434
二十代の女の子はみんな、ランバダ踊り狂ってたよな。。
知らない奴等はどんな僻地なんだw
439おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 11:33:15.94 ID:sO860dn3
>>438
んなことなかったよ。地方都市在住。
アフォか。アレが全国的だったなんて・・
TVの影響のみ。まあそういうところはもう
引退してた歳だったけどね。
440おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 12:22:17.86 ID:PIzosl8x
ランバダはむしろ男子小学生が真似していた印象が強い
441おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 12:50:56.05 ID:AvYHYyi4
>>439
誰もここでランバダが全国的とは言ってないと思うが…少なくとも、東京都心では若いOLは皆ランバダに繰り出していたのは事実だろ。
442おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 12:55:56.40 ID:sO860dn3
だから〜「みんな」って>>438が書いてるのが
気に障るの。クドイ。
443おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 13:01:12.37 ID:fPElQ6MU
マカレナも
444おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 13:29:32.84 ID:1dDz6H82
>>442
田舎者は黙れ。東京に暮らしたことがないんだろ?

羨望で心が歪んでしまっている。
445おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 13:30:46.51 ID:MK2rMbuT
当時東京に住んでたけど誰もが踊るランバダブームなんてなかったよ
さすがにあの踊りはみんな出来るものじゃない
テレビでよくやってたけど引いてる女の子も多かった

映画にはなったね
ヒットしたかは知らないけど
446おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 15:01:54.90 ID:o45PcCoI
ベルファーレで半裸で踊ってた女もチャチャチャの女もパラパラの女も「みんな」というくくりで見るのはいかにも無理だと思うね
447おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 15:25:58.99 ID:DxddgtCp
ゴミの回収日が現在ほど周知徹底されておらず
家の前でドラム缶にくべて勝手に燃やしたりした
冬場になるとそれが焚き火となり通りすがりの人があたってた
448おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 16:52:35.22 ID:Zup1sCEp
>>433
「おかぁちゃん、ちっともわるくない」ってあれ?
449おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 16:55:37.27 ID:Zup1sCEp
>>447
うちの公団は、大晦日の夜中2時ごろ出しにいったら、主婦が2〜3人出しに着ていてわらった。
いま、そんな事したら多分村八分。
450おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 17:02:02.41 ID:jEjZxhHy
そういや分別収集自体が行われてなかったよな。缶や瓶は「できるだけ」
別の袋で出してくださいと言われているだけで、真っ黒な袋の中に缶でも
ビンでも燃えないゴミでも何でも一緒に入れて出してた。ビンは換金できる
から酒屋に持ってくのが多かったけど。
451おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 17:40:33.02 ID:CNKgRlCT
アメリカは今でも分別という概念自体がないW
452おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 18:00:51.53 ID:GMRIKL3o
そうなの?リサイクルはどうしてるのん?
453おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 18:14:41.04 ID:8RseRjfq
>>444
そういう態度、よくないよなぁ。
かつてのように東京に羨望なんか無くなってる。
実は九州も大阪も京都も群馬もそれぞれ、東京に無いような美しい所や楽しい所はある。
454おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 19:03:44.18 ID:Zup1sCEp
子供の頃九州の親戚のうちで田植えとか、稲刈りとかやらせてもらって、
友人と話しているときうっかり「農業って楽しいよね」って言ったら、農家次男坊の友人にボコボコにされた。
やはり地方から来ていた奴が参戦して、「この都会育ちのアホに田舎の実態教えてやる」とか言われて。
まずは、既に人間関係で落第だと言われた。
近所づきあいも出来ないくせに、田舎にあこがれるなんて、アホの代表って言われた。
そういや、ダッシュ村も近所付き合いは大事にしていたよな。
455おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 19:41:54.79 ID:TNeKFWSN
>>444
同じ東京都民として情けない…(・ω・;)
456おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 20:08:41.83 ID:6kBHOMV1
>>454
以前に田舎暮らしに憧れて「田舎暮らしの本」という月刊誌を
しばらく読んでたんだが、それに掲載されていた連載エッセーに、
都会から田舎に拠点を移して自分の農場を持って、都会から来た
人間を受け入れて農家として自立させるまで面倒を見る塾を経営
してる人の話があったんだけど、それしばらく読んでたら絶対に
田舎には住みたくないと思ったよ。

実際に物件を見て回ったときもすごく閉鎖的で嫌だった。今は
都会と田舎の中間くらいの場所に住んでる。
457おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 20:23:06.03 ID:fPElQ6MU
悩んでばかりで、やらない奴が多すぎるっ!
458おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 20:52:58.63 ID:cYcQdc3M
横浜市はゴミの分別が無い

って話しを聞いたことがある。
459おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 22:45:18.26 ID:Zup1sCEp
>>458
昔はね。
かなり強力な焼却炉作って、缶でも瓶でも何でも燃していた。
その後中田市長になって一気に方向転換。
町BBSでは、金権市長が業者との癒着で方向転換とか書かれていたけど、
時代の要求って言うのもあったと思う。
だだね、都内では分類していないぷらゴミを分類してるんだよね、未だに。
460おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 22:46:26.90 ID:60FN4uuB
平成3年に横浜市に転入した時、近所の人に分別方法聞いてもよくわからなかったので
区役所に電話したら、西のほうから引っ越して来られたんですか?向こうは
進んでますからねぇ、はっはっはーって自嘲した上で横浜は(分別回収の仕組みが)
遅れてるんですぅと言われた。その後分別が進んだと思うけど。平成の話なのでsage。
461おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 22:52:23.75 ID:mASQEJg5
昭和の終わりに都区内から横浜に転入したとき
清掃局にゴミ収集の曜日を問い合わせて
「燃えないゴミは何曜日ですか?」と聞いたら「はい?」と聞き返された思い出がw
平成になるまでは粗大ゴミも出し放題だったね。
中田になる前に転出して都区内に戻ったから今の細かい分類を聞くとクラクラしそう。
川崎は今も自由に出して構わないんだっけ
462おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 23:06:51.67 ID:kRo76eg2
>>444
あずまえびすがわめいとるw
463おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 00:19:55.35 ID:Um7MC26a
♪さーわやかに〜 みたいな音楽とともに来てたな、横浜清掃車。
授業中聞いた横須賀在住の担任が「なんのうた?」って驚いてた。
清掃車って、「乙女の祈り」のメロディ流してる地方多くない?

NY行くと、いまだに黒いビニール袋に入った中身不明のものが歩道に山積みで
すごく怖い。
日本は地区に寄っては市指定の半透明袋じゃないとダメなんだよね。
464おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 00:26:43.64 ID:swV47LQy
>456
こないだCXのバラエティーでミニドラマ化してたな
結局挫折して都会に戻る率が3割弱ってのは中々凄い数字だと思った
465おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 00:44:13.07 ID:9sjwas4k
中だし長のときに厳しくなった<ごみ分別

川崎もいよいよ分別を始めたらしい
466おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 01:00:52.34 ID:qYzoVQqd
千葉に住んでたときはゴミだしが大変だったな
物別が細かい上に5人組みたいな感じで当番とか近所で監視とか。
467おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 01:34:19.34 ID:r7/txd1J
・立小便している人が多かった印象。
・昔は安全に対する危機意識が企業にも定着していなかったので
工場勤務の人で指が切断された人や火傷跡がある痛々しい人を街でよく見掛けた。
468おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 02:53:01.83 ID:PF3k/1gl
>>459->>461
以前、横浜在住の親戚に聞いて不燃ごみも出せちゃうような話だったので
東京より進んでると思った。今や新宿区もかつて不燃ごみ扱いだった
ものが燃やせるごみ扱いだし。横浜と東京が入れ替わったのかな。
469おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 03:01:14.58 ID:kl6ZDa/j
大阪市も、何でも燃やせたが、今は分別しろ、半透明のゴミ袋で捨てろとうるさい。
結局混ぜて燃やしてるのに。
あと、「プラ」と可燃ゴミは分けろ、とうるさくて、半透明のゴミ袋にあからさまに「プラ」のが入ってると
持っていってくれないが、このあいだ可燃ゴミのゴミ袋をよく見たら素材が「プラ」だった。ふざけんな。

>>462
そういうのもやめろよ。
470おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 03:24:11.30 ID:qgxEfims
>>469
結局混ぜて燃やすというが、
大阪市に限らず、ゴミを分別させてる自治体の場合、
その日の燃焼状況によって可燃+不燃の割合を変えてるんだよ。
つまりちゃんとした分別は燃料の節約につながる。
だから分別はしたほうがいい。

あとゴミ袋は確かにプラだけど、ものすごく燃えやすい素材でできてる。
普通のプラスチック製品とし一緒にしたらだめ。

とまるで清掃局の回し者みたいだけど、
以前年のゴミの研究でレポート書いた時に得た知識です。
471おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 03:29:51.79 ID:kl6ZDa/j
>>470
おぉ、ちょっと勉強になった。
昔は単純に一緒に燃やしてて、「大阪市の炉は何でも燃える凄い炉!溶けた金属は回収出来て売れます」と謳ってたから、その調子だった。
言われるがままに仕方なく分別してたが、ちょっと意識してやってみるよ。
時代は変わったんだな。
472おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 06:58:33.69 ID:o40nMtFv
プラスチックて、昭和どころかついこの間まで「不燃ゴミ」だったよね。

燃やすとすごいニオイや煙が出て、「有毒」って印象を与えたんだろうな。
個人宅でゴミを燃やすって言うのも見かけなくなったな。
473おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 07:10:31.37 ID:6F51UAIM
機密書類が焼却できなくなって、シュレッダーのゴミがたくさん
474おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 08:08:52.02 ID:mZ27CVL5
>>456
> 実際に物件を見て回ったときもすごく閉鎖的で嫌だった。

これを、いかにも田舎の特徴みたいに言う人が多いんだけど
都会はお互いに無関心なだけで開放的なわけじゃないでしょ
他人が自分の生活領域に踏み込んでくれば閉鎖的反応を見せるのは都会も田舎も一緒だよ
見ず知らずの人間に対して警戒心を抱くなと言われても困るし、アンタだってそうでしょ?
自分ができないことを他人に求めて悪口言っちゃダメだよ
475おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 08:41:47.71 ID:RhLUgeF+
つ鏡
476おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 08:52:23.22 ID:ihENikty
>>467
立ち小便は確かに多かった。盗塁王の福本が国民栄誉賞を打診されたときも
「そんなんもろたら立ち小便でけんようになる」って断ったくらい、ごく当たり前に
行われてた。

兄と二人でサリーアールとサリージュニア(覚えてる)で真っ暗な道を走ってて
曲がり角で二人してでかい音でウィンカーを鳴らしたら(当時流行ってたウインカー付きの
自転車で、ものすごくでかい音と光が出る)、暗闇から「うるせぇよ!」って怒られた。
見たらおっさんが立ち小便してた。
477おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 08:59:01.64 ID:ihENikty
>>474
あんた田舎に住んだことないだろ?実家がど田舎にある俺から言わせて貰えば
閉鎖的という見解は的を射すぎている。

>他人が自分の生活領域に踏み込んでくれば閉鎖的反応を見せるのは都会も田舎も一緒だよ

田舎の場合、その「生活領域」ってのが村落全体だったりするから困ったもんなんだよ。
俺なんて都会の大学へ行くってだけで「若い人間が減る」ってことで、他の進学者と一緒に
集まりに呼ばれて「必ず地元に戻ってくる」って制約させられたわ。

都会で就職を決めたときは実家が村に住めなくなりそうだったほど。今でも帰郷すると
誰にも口をきいてもらえないから、ここ数年は帰ってないな。
478おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 09:13:22.85 ID:XJ/1Zsye
実家の墓がある寺で、「条例で花殻が燃やせなくったから寺(焼却炉)に捨てないで持ち帰ってね」というお知らせが貼り出されて、評判が悪い。
寺でまとめてゴミ(産業?可燃?不燃?生?)に出せばいいのに
479おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 09:44:17.07 ID:2iJQvxhg
>>477
どこの鬼頭村だよw
480おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 09:44:19.45 ID:/86o8y6W
ふとキーボードを見て思い出した
昔はEnterじゃなくてリターンって言ってたよね
若い子に笑われて気づいたw
481おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 10:35:47.33 ID:2iJQvxhg
>>480
リターンはタイプライターの名残だね
キーボードの配列自体そうだけど
482おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 10:40:24.75 ID:4ab//vuL
>>480
まあ今でもキーボードのEnterキーには ←| の記号が書いてあるけどね。
483おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 11:17:09.15 ID:mZ27CVL5
>>477
あのね、俺は「田舎は閉鎖的じゃない」なんてことは書いてないわけですよw
田舎は閉鎖的だけど、それは日本人全体に言えることで田舎の特徴ではない、と書いている
(日本に限らず外国でも似たようなもんだろうけど知らないから断言はしない)

で、田舎暮らしとやらに憧れてやってくる人は「自分にだけはよくしてね」なんて甘えた考えだから失敗するんだ
自分だって他人に対しては開放的じゃないくせに、他人は自分に開放的であれって、どの口で言うんだろうね、と
484おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 11:40:29.41 ID:pNC+jhsZ
>>483

477じゃないけど
田舎は閉鎖的で、都会は開放的であってると思う

都会は田舎の閉鎖的なところが嫌で
都会に住みたがる人間を同じ住人として受け入れている
懐が深い

田舎はたった一人の田舎暮らし希望者もうけつけない体質で
井の中の蛙の集団
485おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 11:44:47.30 ID:MT8CslWu
田舎は防災もセルフサービスだから最低限の協力もできない人間に冷たいのは仕方ない
去る者追わずだからどんどん去ればいい
486おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 11:55:34.11 ID:9ZZb8m0k
東京から田舎に越したけど東京は人が多すぎて干渉されることは少ない
田舎は知り合いをたどっていくと必ずどこか繋がっててしがらみが多く、影響も大きい
自分はあまりシガラミ気にする方じゃないからやってけるけど
繊細な人は嫌になるかもな
ただ、危ない誘惑は都会ほど多くないのが救いかな
487おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 12:00:34.29 ID:92mIbvHf
シガラミ山地
488おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 12:08:13.80 ID:MT8CslWu
まあ、田舎もネットが普及して随分マシになったよ
考え方も若い人はリベラルになってきたし
489おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 12:21:57.91 ID:4ab//vuL
>>485
道普請の日とかあるしな。都会みたいに「市民清掃デー」への
参加が自由で一人暮らしの連中がほとんど参加しない、みたいなことはない。
490おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 14:24:18.41 ID:qYzoVQqd
さらに昔は復改キーって呼んでたなあ。
なんか富士通のキーボードだけデザインが違った気がする。
491おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 15:34:42.06 ID:XJ/1Zsye
昔はCRLF(キャリッジリターン+ラインフィード)だったな
492おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 16:01:03.32 ID:rxV34G5s
墓地の近くに住んでる者です。窓を開ければお墓が見える、くらいの場所。
今の時期はお線香の進歩が身にしみます。
昔のお盆は線香の煙がもうもうとしてて、うっかり洗濯物も干せないほどでした。
今は煙が少なくなって、香りもイカニモな線香ではなくほのかなアロマと呼べるような優しい香りになりました。
それで尚且つ風が吹いても雨天で湿気が多くても点火できるんですから改良ってすごいですね。
493おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 21:30:22.74 ID:AcUz9gR7
>>477
こ、こえ〜w
薄情もんが田舎の町に・・・出てくんならおまえの身内も・・・ブツブツ・・・コ、コエー
494おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 21:57:43.29 ID:QY17u9MP
>>493 そして東京行きの切符を燃やしたことにするのですね
495おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 22:02:18.73 ID:Mr8uyG6R
>>493
うちなんか「お寺」の裏だから、朝から般若心経聞こえて
来るし、線香くさいのは子供の頃から慣れてるなあ。
今の時期、「盆踊り」の音楽がよく聞こえる。
勿論日中は、寺あるからセミが五月蝿いのは当然。
季節の風物詩ですな。

田舎にもいいところあるよ、いっぱい。
都会が便利であんまり人に干渉しないけど、孤独氏多いのと
どっちがいいんだろうな・・それぞれ善し悪しあるし、
これほど個人差あることは一概には言えんと思う。
ひとことで「田舎」っていっても1km走らんと人いない
ところと、コンビニ1km内に3軒ある地方都市では大きな
差が・・。
496おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 22:03:29.61 ID:Mr8uyG6R
おお、間違った。>>495の上のほうは>>492へ、だね。
497おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 22:07:33.83 ID:t/osaNXn
>>477
こえー
うちも相当な田舎だけどそういうのは無いので
都市伝説だと思ってた
498おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 23:10:02.26 ID:YJYDNm6H
>>480
後輩はFDを知らなかった。

若い子と話してるとカルチャーショックがいろいろあって面白い。
499おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 23:45:32.72 ID:pNC+jhsZ
田舎の昭和はかなり昭和の末期になるまで都会では考えられない生活だった
かまどで煮炊き、風呂も薪をくべて沸かす
スーパーもなく露天の市で買い物

今じゃコンビニもできてるけど
500おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 01:16:42.89 ID:JC2F9wuO
>>480
俺のころは復改?うろ覚えだがそう教わった。
501おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 02:11:01.46 ID:ebCgWDCj
>>490
富士通(OASYS)はデザインってよりも配列がちがうー
いわゆる「親指シフト」と呼ばれるキーボード

最初、これでキーボード覚えちゃったからJIS配列への移行に苦労した嫌な思い出が…
502おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 03:50:25.42 ID:jBUo9AMw
・公共の小便器にはキツイ匂い玉の芳香剤。
・ハエ取りのヒモ
503おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 05:55:53.54 ID:yNJsREXD
タイプライターでアスキーアート。

紙送りを手動で微調整できるから今のデジタルなAAより
ハイクオリティなものができたかもw
504おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 06:01:17.26 ID:jZKI2a4z
懐かしいなあ、オリベッティの和文タイプライター。
いや、そのものじゃなくてインクリボンとかサプライ
売ってたんだけどね。しかしあの頃大した会社じゃなかった
ソフトバンクがここまでデカクなるとは・・。20年ほど前
の話。
505おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 07:04:03.70 ID:TY1povvj
オリベッティのタイプライター(英文)も
富士通のアオシスワープロもまだ持ってるなぁ。
ワープロはなんとなく捨てられないだけだけど、
タイプライターはグリーティングカード書くときに使う。
AA作るってのは思いつかなかった。
記号の数そんなに多くないけどやればできそうだね。
506おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 07:36:22.37 ID:xvY6W1E2
>>504
ソフバンは今のソースネクストを少しせこくしたイメージだった。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 07:54:54.13 ID:J2UGfHef
Oh!PCとかも出していた会社だったっけ。
Oh!FMやOh!MZ,Oh!PASOPIAとかOh!HItBit、
1冊にはまとまらないマイナー機種(ベーシックマスターやマルチ8、松下JR、カシオFP、if800など)
のための増刊「Oh!その他」っていうのもあったなぁ。
508おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 08:29:40.43 ID:Il8NDa77
>>492
うちの父方の曾祖母の遺影は、亡くなる前年に墓参りに行った時に撮ったもので背景が墓石というちょっとアレなものなんだけど
(そんなところで写真を撮ったバカは、カメラを買ったばかりでうかれてた孫=うちの親父orz)
白い煙が幾筋か漂っていて、のちに俺なんかが「エクトプラズム?」などと騒いだりしたもんです

で、そんな時にかならず出る話題が「あの時代は盆ともなれば墓地は煙で白く霞んでたねえ」ってやつ
509おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 08:37:37.80 ID:xvY6W1E2
>>508
う〜ん、昭和だとそうか・・・。
親父の遺影も似たような物なんだけど、葬儀屋がいきなり背景色を聞いて来て、
祭壇の前に置かれた遺影は、奇麗に裴景を加工した物だった。
510おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 10:45:45.29 ID:UiAk193r
そういや昔の人ってほとんど写真撮らなかったから、
何かの集合写真から見つけたのを思い切り引き延ばしたのが
遺影に使われてたよな。ムンクの叫びみたいな感じで恐かった。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 11:16:13.48 ID:Il8NDa77
>>509
ああ、ゴメン
書き忘れたけど曾祖母が他界したのは俺が生まれるより前の昭和40年です
そのころに、そういう技術がなかったのか、それとも、あったけど一般的でなかったのかは知らないけれどね

なんにせよ墓石やら菊の花やら線香の煙やら写ってる遺影ってのもスゴいもんだよw
512おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 11:21:14.47 ID:fna7L5VJ
>>498
それカルチャーショックとちゃう、ジェネレーションギャップやw
513おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 13:29:55.24 ID:CwCOwxBa
>>502
ハエ取り紐は、まだ業種に寄っちゃ現役だぞ。
514おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 20:19:20.55 ID:NkG4BJ/Z
・渦巻き型の蚊取り線香
・蚊帳
515おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 20:46:18.53 ID:07daq6av
実家では両方、現役稼働中だったが。
516おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 21:52:55.22 ID:cD/B8e6L
後輩のレントゲン技師に
「この書庫は、以前暗室だったんだよ」って説明したら
「どうしてレントゲン室に暗室が必要なんですか」って聞かれて驚愕。
そうか、今のレントゲン写真は全部デジタル処理で器械がやってくれるから
1枚1枚暗室で現像していた時代を知らないのか・・・
517おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 22:28:43.45 ID:TKOlUGbP
>>513
見かけると、ほぼ必ずくっついてしまった苦いおもひで
518おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 22:30:57.39 ID:fC0GumdQ
見合い写真とかスナップ写真に着色したものとか結構今のフォトショに該当する修正が行われていたよ
もちろんプロの仕事だったけど
519おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 22:56:59.42 ID:CwCOwxBa
>>518
ってか、フォトショのツール名がまさにその通りの物理的な道具や手法だったりする。
覆い焼き、焼き込み、エアブラシなどなど。
520おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 00:01:33.05 ID:lZL3e/0D
>>516
今は学校でも現像習わないの?
ってことはどの病院でも100%デジタル処理なの?

多分その後輩技師がアホなんだと思うけど…
さすがに学校では習うはずなんだけど
521おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 04:19:56.67 ID:xcxdPBUS
>>506
まさにそんな感じだったわw
俺の会社は平気で無茶な注文ばっかしてて、
結構ソフバンの社員ヘーコラしてたんだよなあ、あの頃は。
今はもう・・上のほうでドヤ顔で見下ろしてるんだろな。
522おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 06:21:59.89 ID:MRi2hrDU
>>520
学校の授業で現像を教えたの?
日光写真はやった気がするが、ネガポジとか沃化銀とか、知らんなあ
523おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 06:37:04.58 ID:9YG+rThN
放射線技師の学校の事かと
524おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 06:37:05.25 ID:vff8jBkA
>>522
アホ、医療の学校ということだろ…
525おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 06:37:45.82 ID:4PtS35YM
高度成長期でかなり現代風になってきた40年代でも、
いまでは当たり前のポケットティッシュがなく、
小学生の頃は、10枚くらいのちり紙をたたんでポケットに入れていったものだった。
ボックスティッシュはあったことはあったけど、高級品だったらしく、
家では、母の三面鏡の前に1個おいてあっただけ。

小学校はトイレットペーパーが備えられておらず、ちり紙を各自持参。(非水洗)
必需品だった女の子は大変だったと思う。
女の子用品も、40年代は不便だったらしく、(伝え聞き)
小学生でおねえさんになった子の苦心談は中学生でなった子には、通じなかったりした。
パンツに金具がついていたとか。

中学校は水洗で、トイレットペーパーが備えられていたけど、
給食費、学級費などと一緒にトイレットペーパー代が計上されていて、
男女同額なのはおかしい!て声がホームルームで本当に挙がっていた。
526おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 09:04:27.32 ID:52bqTaOr
昭和の末ごろマレーシアに駐在していたんだが、当時のマレーシアでは
箱入りのティッシュペーパーを自国で生産できず、日本から輸入していたらしく
激しく高かった。トイレのロールペーパーは中国産のがあったが、質が悪く
木のくずが混じってるほどだった。
527おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 10:26:34.46 ID:8/4MgmrV
>>525
田舎の便所というのはかなりの難関だったな。父親の実家に
行くときは、楽しい反面、あのトイレに行くのが嫌だなぁと
思ってた。ある年に行ったらトイレが新品、しかも擬似的な
水洗式(下にタンクはあるけど、普段は下のフタが閉じてて
水を流すと開いて落ちる方式)に変わってて、「○○(俺の
こと)達が便所嫌がって来でくんねぐなったら嫌だからの」と
婆ちゃんが笑いながら言ってたのが忘れられん。もちろん
それからも毎年行ってた。

大学で民俗学の研究をするようになってからは、昔ながらの
便所を探す方が難しくなったわ。
528おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 11:21:25.55 ID:sMrlPFAn
そういえばうちの小学校は中国みたいに5個の個室があったら縦に溝がほってあって前の人がやったおしっこがこっちに流れてきてた
うんちは専用の「大」のところ(普通の和式の形)でするようになってた
昭和50年代の小学校だったんだけど…60年くらいにやっと改築されたw
529おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 11:40:37.61 ID:NDSBZjU6
トイレといえば、昭和、いや10年くらい前まで、特に女性は洋式を嫌がっていたものだけど、
15年ほど前、職場が新築のビルに移転した際、
洋式の方が多くて…てブツクサ言っていたのを小耳に挟んだことがある。
最近は逆らしい。
便座は、ドアノブより雑菌が少ない、っていう知識が普及したからか。
530おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 11:44:46.95 ID:wlaH82xM
何言ってるんだオマエ。
便座よりおまえの皮膚の方が雑菌多いのに。

ってかんじじゃね?
531おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 12:11:58.52 ID:XYWaADnI
>>527
>>527
やりました。田舎の便所神巡り。結構奥深かったな。
「便所神をみせて頂けますか」と言うと誰も快諾してくれたけど
たまに、うずたかく積まれたちり紙を見せられたこともあった。
532おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 14:35:14.36 ID:4AhiUw5V
昔の推理小説を読んだら
不意に女性のパンツ(下着)のゴムが切れて・・・
という描写が何回かあった。

今は100円ショップの商品でもゴムは切れないな。
533おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 15:04:03.69 ID:Tzfp2bA0
いやらしい
534おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 15:06:08.45 ID:9YG+rThN
ゴム紐の訪問販売があったぐらいだから昔のゴム紐はよく切れたんだろうねえ。
535おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 15:58:58.83 ID:jo8VF27l
使い捨ての時代じゃなかったし、ヨレヨレになるまで使い込んでいたとも思う。
さらに、着用に耐えられなくなった使い古しのシャツを雑巾にして学校に持ってきたやつもいたし。
536おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 16:25:34.82 ID:CdCDDc59
>ゴム紐の訪問販売

ただの押し売りじゃねーかww
537おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 17:04:25.11 ID:e849nQsK
押し売りで思い出した
お正月でもないのに(正月休み中ではない)獅子舞が何度か来たことがあった
勝手に木戸開けて敷地に入ってきて、玄関をノックするからドア開けるとそこには獅子舞がw
538おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 17:39:41.12 ID:1UuT9MpS
エイズウイルスは昭和の末期に発見されたが
「コンドームで防げる」「アナルセックスだと感染率が高い」
といった知識は普及しておらず(実際どうなのかの統計がまだとれてなかった)
「浮気をすればエイズになる」「ホモにキスされるとエイズになる」
といった説がまことしやかに流布していた。
539おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 17:42:18.12 ID:nfMQS4JZ
>>538
アメリカじゃエイズ強盗ってのがあったな。「俺はエイズだ」って
叫びながら「唾を掛けるぞ!」って言うだけで強盗成立。
540おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 18:32:06.32 ID:Hdmqw606
>>537
獅子舞懐かしいな
うちの祖父ちゃんも獅子舞やってた

今の子は獅子舞その物を知らない
たむけんが持ってる獅子舞見ても「シーサー持ってるw」と言い放った
541おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 06:47:18.19 ID:DKxiQzFE
>>532
今、女性用パンツ(ショーツ)で
ゴム紐通すタイプってほぼ絶滅してるよね。
542おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 06:51:37.94 ID:/2YOS0ZA
>>527
東北?

俺の田舎なんかボットンに加えて五右衛門風呂だぜー
寄りかかったらヤケドするんじゃないかとか子供心にハラハラしながら入ったわ
俺は生まれも育ちも都内だから、田舎の自然とかたまに行くと楽しいんだけど
とにかくトイレと風呂が難関だったなぁ
543おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 08:12:35.87 ID:OMaTrc4K
>>516
現像と言うのは知っていても
それは個人で簡単に(簡単じゃないけど)出来る
と考えつかないんだよな

544おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 08:14:47.53 ID:T/X7cKq5
>>541
ゴム紐ってあらかじめ縫い付けてあるもんね。

…昭和30年代のよろめき映画(コメディじゃないよ)を見てたら、うら若きウエイトレスの
おねいさんが、自分の恋人に「マタやん」と呼びかけていて、イスからずり落ちそうになった。
乙女のセンスが「マタやん」でいいのか!?
恐るべし昭和30年代センス。
545おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 08:27:20.33 ID:GTsucxLj
福山雅治を「雅やん」とか山下智久を「智やん」なら変じゃない
又吉さんを「マタやん」ならそこまで違和感ないけどな

竹之内豊を「豊やん」とか松本潤を「潤やん」なら変だけど
546おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 08:36:52.53 ID:913fV4Zk
生まれ育った地域の差ではないかな。

関西生まれなら「○○やん」ってあだ名はごく普通。
でも他地域の人からみれば違和感あるかも。
547おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 08:39:42.70 ID:xK0OWxq9
マタやんワラタ
トトロでも若い男女の乗ってる車がトラクター?だったかで
時代だよな
548おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:38:35.73 ID:weWglwDX
とにかく蝿や蚊が多かった
蚊取り線香炊いたらたちまち20〜30匹はボトボトと畳に落ちて来た
蝿取り紙を朝にぶら下げたら昼過ぎには真っ黒になっていた
549おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 13:59:39.77 ID:3aIhF8ym
ええーっw
550おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 14:02:02.62 ID:5UH3VNun
トトロにはそういうの一切出てこないよな
蠅もいないし蚊にも刺されない
オタマジャクシやカエルはいるけどヒルはいない田んぼ
551おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 14:18:19.29 ID:xK0OWxq9
田舎いくとハエ取り紙ぶら下がってたね
まあ今もあるだろうけど

蛭は枝でひっかけてあぜ道で干からびさせたなあ
552おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 00:23:11.55 ID:vtk7k0Pg
玄関に押し売りが座り込んで母親にゴムひもを売りつけているのを見たことがある。
東京オリンピックのころ。
553おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 06:13:37.99 ID:sGCoQlTb
サザエさんかよ
554おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 07:33:45.01 ID:N3nsazPp
>>547
それは、「テーラー」とか耕運機じゃない?
田舎では通称、「ヤンマー」って言う人もいたな。
20kmも出ない奴。昭和の後期には、よく幹線道路走って
渋滞の元になってたな。バイクのアメリカンハンドルみたいな
奴に運転席がサドルっぽくて、後ろに木製の荷台繋げてる奴。
555おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 07:35:05.19 ID:rMJlvsEV
オレは昨日ムショを出てきたばかりなんだw
556おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 09:21:19.32 ID:mFc6wy86
軽トラ、と言うより自動車が普及していない頃は、
耕運機にリアカーの親分みたいなのを牽引させ、
肥料や作物を運んでいた。
昭和40年代半ばまではごく普通に見られた。

田畑にバスとかで行くわけには行かないから、農村部のほうが車の普及は早かった。

耕運機+リヤカーは、40年代後半になると急速に姿を消した。
普及のスピードも速かったのだ。

1日中畑にいるので、平成に入ってからも、農家はAXや携帯電話の普及も早かったのだ。
557おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 09:31:34.69 ID:8V7H3VBi
押し売り稼業って今でも存在するのかな?
ゴム紐と歯ブラシが当時の定番みたいな感じだったけど
粗利率が高い商品だったんだろうか?
普通に近所の雑貨や薬屋で手に入りそうな物なんだけど。
558おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 10:06:51.76 ID:rLbESms4
>>554
おお、詳しくありがとう
559おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 10:07:49.09 ID:G6xdIY+c
>>556
自動車の普及もあるけど、そもそもあぜ道を軽トラってむりがあったしね。
田んぼの側道が自動車の普及に併せて舗装され始めると急に消えたね、リアカー。
560おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 10:55:25.95 ID:nUhLeqIR
>>557
ゴム紐など安い品物を法外な値段で売りつける
品物なしで「金よこせや」といったら犯罪だけど
ゴム紐にあり得ないくらい高い値段をつけて、それと交換にお金を持っていくなら
ただの商売ってことで
561おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 13:14:53.48 ID:4wLBvL1M
リアカー

近所の保育園で大活躍
荷台?に子供達を乗せ、公園まで保母さんが引っ張っている
562おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 13:16:54.49 ID:I+Z8IFW8
今も似たような台車あるな。

大震災の時、山へ避難する子供たちを載せて
周囲の大人たちが皆で引っ張って助かった、という美談があった。
563おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 14:51:56.26 ID:8V7H3VBi
>>561,562
息子が通う保育園でも現役。
1歳児クラスが保育園近くの公園へ行くのに利用しているみたい。
564おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 14:52:54.21 ID:8V7H3VBi
>>560
要はなんでも商品になればOKという解釈なんだね。
確かに、ゴム紐って安そうだもんね。
565おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 15:15:46.35 ID:G6xdIY+c
ゴム紐に付いては深い理由がありそうである。
1.当時としては比較的簡単に手に入り、務所帰りの人でも仕入れが楽。
2.あまり大きくなく、軽い為持ち運びに便利であり、また外から一目で所有がばれない。
3.定番として認識されている為、仕入れる側も思いつき易く、凄まれる側も何が起きているか理解が容易。
566おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 15:33:46.10 ID:4TfZ5auv
歯ブラシもそうだけど「ストックがあってもそのうち使うから困らない」って点もあるかな
567おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 17:47:48.61 ID:0D5CN1Nk
公衆電話が赤かった。
あれ何か意味あったんかね?今はほとんど緑だよね。
568おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 19:45:37.10 ID:YhYFe9Xk
青と黄色もお忘れなく
569おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 19:57:39.46 ID:JaTiSe3Z
ピンクもあったような
570おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 20:02:09.10 ID:vOXcw95X
公衆電話の色分けって意味があったんでしょうか?
水色やピンク、黄色・・。
ピンクは店の電話ってイメージだったけど。
571おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 20:43:10.80 ID:M8W2Nu/C
青電話…公衆電話、電電公社の管理地に電電公社が設置
赤電話…委託公衆電話、店舗などの一角を借りるかたちで電電公社が設置。
黄電話…青電話と同じ形態だが100円硬貨が使える
ピンク電話…特殊簡易公衆電話、店舗の経営者などが設置
緑電話…テレフォンカードに対応し青・赤電話と入れ替えに設置
グレー電話…緑電話のデジタル通信(ISDN)対応版

572おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:10:45.60 ID:1zhWXDmD
>>571
最後の二つ以外は、絶滅危惧種かな?
全然見なくなったね。
573おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:11:57.96 ID:G6xdIY+c
あー、懐かしいな。
ADSLが流行った時に、NTTがすでに光収納にしてしまった地域では、ADSLは出来ませんって断っていた。
そして、今更メタルの交換機を設置したくないNTTへの対抗策がピンク電話。
ユーザーは自前でピンク電話を用意して、NTTに設置要求をすると、ピンク電話の構造上NTT側は、
メタル回線の交換機を設置せざる負えなくなるし、ピンク電話の設置は法律上断れない。
だから当時ネットオクションでピンク電話が大人気。
勿論、メタル回線とADSLを入手後は、不要になったピンクは再度転売w
574おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:15:50.96 ID:sGCoQlTb
ADSL放置民とか懐かしいな
まあ、平成の話なんだけど
575おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:17:28.36 ID:NvXXQ0KH
>>573
www
ピンク電話は天下の回り物なのかw
576おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:17:38.78 ID:JB8/NXH7
昭和ではないが、オレンジ色の「ICカード公衆電話」なんてものもあったね。
http://k-tai.impress.co.jp/ktai/contents/resource/image/20010405/lmode4.jpg
577おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:35:36.24 ID:0D5CN1Nk
>>571
さんきゅー。へー、住み分けなんだ。
てっきり緊急時に目立つための赤色指定かと思ってた。
578おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:40:32.47 ID:1zhWXDmD
ところで、前に平成しか知らない若いサラリーマンが昭和中期に
戻りたい、とかバカな話題で盛り上がっていたけど、
逆の発想でたとえば昭和30年代の仕事が出来る真面目なエリートが現代に
タイムトリップをしたらどうなるか考えてみたW
・出勤すると「灰皿とお茶が席にない!」とOLを怒鳴りつける
 ・女性社員に朝の挨拶代わりに「お尻にタッチ」してしまう
 ・席につくや否や煙草か下手をすると葉巻をふかしてしまう
 ・パソコンが理解できず破壊してしまう
 ・資料を完璧に全部手書きで書き上げ、報告用にスライド撮影
  して現像に回してしまう
 ・腕時計を右手にはめている
 ・車で来ているのに、帰りにビールをひっかけて運転
 ・飲酒運転で人をはねてしまい、懲戒免職処分
579おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:41:17.29 ID:6HpaFTGP
>>573
これ初めて知った
ほぉぉ
580おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:55:58.14 ID:vtk7k0Pg
>>569
新宿歌舞伎町の噴水広場でオプタリドン(オプタドン)を飲んでラリりながら
年上の女をナンパしたが、「私電話するから」と言うので、
近くのデート喫茶(そんな名前?)に入った。
俺はコーヒー飲むだけだったが、彼女は電話ばっか。
テーブルごとに電話が置いてあったような記憶がある。
普通の喫茶店もピンクの電話だったが、そこは何台も置いてあった。
581おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:58:00.22 ID:3BZUwOXW
やっほー!あーどーする(Yahoo-ADSL)が流行ったときに光からメタル収容に戻してもらったが
「光収容あきらめないで」工事費負担しますキャンペーンやっててピンク電話は無縁だったけどな。
582おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 22:14:55.09 ID:6W5TrAf6
>>578
>・飲酒運転で人をはねてしまい、懲戒免職処分
これは昭和でもありえるぞ
583おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 22:16:15.16 ID:XHRoy0aJ
>>578
> ・腕時計を右手にはめている

これについて詳しく解説願います。
584おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 22:17:00.60 ID:qXrgnypk
>>578
www
585おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 22:19:03.85 ID:qXrgnypk
>>583
石原裕次郎だろw
影響受けて、カッコつけて真似するヤツ多かったよな。
586おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 22:55:04.82 ID:8HgmtpsW
長袖の上に腕時計なんてのもあったねえ。
587おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 22:58:04.35 ID:nUhLeqIR
>>578
つまらない
588おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 02:17:14.00 ID:ODrxbWkK
>>578
まるで異次元人だろうな。
そもそもパソコンが使えないので仕事は出来ない、池沼扱いで終わりかも。
589おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 02:39:32.48 ID:8UaoqDx3
>>588
あの頃のおっさんは、凄いですね、と言われるためにはそれはそれは凄い努力をしてたからな。
案外、パソコンなんか、一週間で使いこなすんじゃないか?
あの時分の人は、道具は道具、使えないのは俺が至らないだけで、使えれば便利!
っては身に染みて知ってるから。

当時からオフコンのオペレータやってたうちのおかんが、今ではPCからゲーム機から全部やってて、やりこみサイトなんか運営してるんだし。

そのおかんにもらったポケコンを発端として、今俺は上流行程やってる。
590おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 02:41:36.03 ID:9hxWtj9C
いや、頭のいい奴はパソコン程度はすぐに使えると思うよ。
実際、学生時代に大学の研究室に入ってきた新人学生でパソコン使ったことない人が結構いたけど、
ちゃんと覚えてたもの。
591おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 05:44:06.88 ID:5e96rzIz
>>589
無修正エロサイトの見方と、セキュリティの大切さを教えると、血眼になって勉強しますwww

…実際、江戸時代の人が現代にやってくると「未来の春画は動いて喋る」「それを見る専用のからくり箱がある」
「春画の人形もある」「一見何もかも変った様でも根本的には何も変わってない」と思うに違いない
592おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 06:14:17.18 ID:NoI0wbCO
>>578
爆笑。
 だけど、昔の「真面目」なエリートサラリーマンが
 事務所で葉巻ふかしたり、女の尻をさわったり
 したんだろうか?
593おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 06:34:45.71 ID:69v9xLp4
>>592
ボディタッチはスキンシップだよ。
デキるエリートサラリーマンは女にも好かれたので
無問題。葉巻なんぞ当たり前だろ。今でも普通にタバコ
吸ってるとこいっぱいあるよ?
平成は、かように自由が無くなったんだな・・
594おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 06:46:06.53 ID:U3TlK8/V
>>591
エロから離れろよw
595おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 07:56:49.67 ID:O4FBPCOm
黄色の公衆電話は裏技があったよな
あれは衝撃だった いつまでかけても無(ry
596おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 11:09:49.78 ID:BOs0Cz9Z
>>593
島耕作?
女子社員はちゃん付けで呼んで、対外的に「うちの女の子が」呼ばわり。
昼休みには女子社員のバレーボールの輪に入ったりするのか。
597おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 12:00:42.66 ID:5e96rzIz
>>593
ジョージ秋山が、「もてないカッコ悪い男が、もてるカッコイイ男と同じように振る舞ったら
そりゃ当然セクハラ認定されるわ、いい男になれいい男に」って言ってた。
598おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 12:06:47.80 ID:U3TlK8/V
…痛い目見たんだろうな、ジョージ。
599おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 17:41:41.53 ID:8sg3UjbL
そかな、ジョージ若い時から金持ちだよ
600おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 18:27:48.52 ID:e71cVepC
昭和の頃よく流れていた、ナボナの亀屋万年堂とかチロリアン、ぽんぽこ饅頭、家具のハヤミズとかのCMは、
造りも凝っていて、有名人が出たり、コマソンを歌ったりしていたので、
関東ローカルだとは思わず、全国規模の商品や企業だと思っていた。
その代わり制作費が負担なのか何年も同じものを流していたが。

丸井もほぼ関東だけだったので、地方出身者はオイオイと読んでいたもの。

それと「フジテレビ美術センター」が、文化祭とかに着ぐるみ等をレンタルします、
っていうCMを流していた。
601おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 19:20:58.34 ID:8sg3UjbL
>>600
カステラ屋さんのクマのラインダンスってローカル?
602おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 19:43:54.43 ID:5e96rzIz
>>601
中国地方では、文明堂はラインダンスじゃなくてデキシーパンダだった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7XkSzVVoG-o
603おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 20:44:42.59 ID:lUSi9QSZ
文明堂のラインダンスCMは音楽そのままで
数日前に見かけて「まだやっていたか」と少し驚いた。
604おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 21:02:13.99 ID:LXVpQr4h
>>578
つまり昭和中期のリーマンは殆どがモラルは皆無のDQNって事だな。
民度が低いもんな。
同じ日本人として恥ずかしい。
605おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 21:22:06.61 ID:8UaoqDx3
>>604
端的に今の価値観でしか判断出来ないゆとりは無理に書き込まなくていいよ。
606おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 21:26:11.95 ID:sUHqmJDj
遅レスだけど
>>481
DOS/V でアメリカと同じ IBM PC 互換機に置き換わる前に普及してた
国産 PC の NEC PC-9801 シリーズで、キーボードの同じキーを「リターン」と
呼んでたせいもあると思います
607おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 21:27:27.04 ID:sUHqmJDj
書いた後で思ったけど、「DOS/V」も平成っ子にはわからないかなぁ
608おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 21:41:59.22 ID:8UaoqDx3
>>606
Macなんかは未だにリターン表記だよ。
右上に小さくenterって書いてあるけどw
609おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 00:27:48.89 ID:ClKr7j2U
「CRキー」とか言ったらもっと通じないんだろうなぁ
610おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 11:20:32.02 ID:7as8jCWv
いろんなメーカーのダム端末みたけど、
CR、LF、NL、ENTER、RETURNってあったな。
CRとLF独立してるキーもあった。
611おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 21:23:18.96 ID:C7sdTO7z
UNIXのシステムで業務用のソフトが組まれてた
ちまちました作業がウザかったのでOSに戻って作業しようとした

ところがバックアップのためコピーしようとしたらコピーできない

前任者からの引き継ぎによれば「サポートに聞くしかない」らしい
高い金払ってるサポートに電話したら
「OSに戻ることがおかしい!サポートできない!」とキレられた

単に制限ユーザーなだけだろうが
すぐに忘れるからだまってルートよこせよと言いたいのをこらえた
だれにも理解してもらえないし
パソコンの普及しはじめはわからないのをいいことに無茶苦茶な運用だった
612おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 21:54:06.50 ID:VjKpyK+a
>>611
それはサポートがおかしいだろ?

何でお前は何も言い返さず引き下がるの?

客相に怒鳴り込めよ。
613おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:02:53.80 ID:JpwtuiH3
>>600
何年も同じフィルムを使い回しているCMといえばハトヤを思い出す

文明堂は曲とデザインは変わらないけれど
たびたび撮りなおしている
614おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:05:07.02 ID:qp2NGgpL
>>611
仕方ないんよ。
rootに昇格しないという前提で、破壊できないシステム(≒バックアップできない&書き戻せない)を構築してて、
そのサポートの分だけお金を頂いてるから、
それ以上の事がしたければ今で言うNDAを契約した上で、こういう運用してもいいですよ、と書面に起こして、その通りにやってもらうとか
それ以外にしようがない。

高い金払ってるつもりかもしれんが、もっともっと金は払える。もっと言っちゃえば、自社で組んでる所もある。
コストを考えてみてくれ。そのシステムを作るのに、何人が何ヶ月かかって作ってるのかとか。
普及のし始めどころか、未だに業務系はそういう運用です。
615おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:06:41.10 ID:pwYbL483
おかしくないよ、汎用OSを使っていても
上に乗っかってるソフト込みでシステムだから
テレビの筐体開けて基盤いじるようなもの。
サポートへはバックアップを依頼すべき。

616おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 22:45:43.06 ID:PQxZuPIh
平成初期のパソコン事情を語るスレがあると聞いて来ました。
617おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 23:18:54.54 ID:TilOUVp1
みんなパソコンスキル高いなあ
自分は小学校の時かな?ハイドライドというパソコンのゲームがやりたくて、当時ペラペラの手のひらサイズのフロッピーか
カセットテープを選んだ記憶がある

そして学研の科学か学習で、名探偵アラマソウカイで何かのトリックでカセットテープが実は音楽じゃなくてパソコンのプログラム
が入ってるカセットテープだったというのがトリックで、なんと未来的なトリックだ!と感動した覚えもあるぞw

そして高校に入って買ったパソコンで、一太郎と花子をそれぞれ終了しないと開けなくて、これが一度に開けたらなぁ…と心から
願ってた。当時マウスあったっけ?
そして小学校の時の初めて買ってもらったパソコンがMSXで、一緒にもらったソフトがMSXの競馬だった。
618おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 23:34:46.84 ID:JV4NAKsL
>>617
ハイドライドw
アラマソーカイwww
アラフォー世代だね。かく言う私も名探偵ソウカイさんにほのかな恋心を抱いた時期がありました。

毎月学研のおばちゃん来訪を心待ちにしていたあの頃、書店に付録付きの教育雑誌なんて置いて無かった。
619おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 00:11:23.39 ID:dPzBtHiP
>>611
これはさすがにお前がむちゃくちゃだと言いたい。生半可に知識のある素人が
ルートで作業して破壊なんかされたらどうしようもねえからサポが正常。

たとえお前のほうが技術力あったとしてもお前の作業には保障がない。

お前がアホ。
620おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 01:32:45.49 ID:UzYptEv5
マウスという入力デバイスを初めて知ったのは、NECのPC100だったと思う。
脅威の16bitマッシーンで、「誰が買えるんだよ、こんな化け物」と感嘆した覚えがある。
621おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 01:33:18.96 ID:AY8cxm4h
>>616
俺なんか78年にはコボル、タスクフォース、ボルー1でプログラム作り
カードに打ち込んだりフロッピー(デカいやつ)使ったりして富士通に出向してたけど
すぐ辞めちゃったから、未だにタイピングも指3本しか使えない、パソコンのことも
何もわからない初心者。
622おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 01:36:53.29 ID:OgHWGoj5
そういえばノートはデスクトップと同じスペックなら価格は二倍だと言われていた時代もあったね
あれはもう平成だっけ?覚えてないや
623おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 04:09:01.79 ID:KjbRxEkF
荒馬宗介の作者も、既にお星様なんだよねい。
624おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 08:23:11.32 ID:AN/k3yg2
× ノート
○ ラップトップ or ハンドヘルド
昭和的にはねw
ノートと言えるのはdynabookSS辺りからか?Book型って言ってた気がするな。
あのブルー液晶ってのは酷かったなw
625おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 10:47:09.52 ID:vatnrIld
もうパソコン一般板にでも、
「昭和のパソコンを懐かしむスレ」でも作ってやりなよ・・
626おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 13:06:29.96 ID:/LrCLdfJ
じゃ、ワープロの話をしよう。
パソコンの言語のように、各社で機能の名前や範囲指定、各機能への入り方だの使い方が異なっていた。
車がメーカーによってアクセルやブレーキ、ウィンカーやワイパーの位置が違うようなもの。

また、タイプライターを扱った者にとっては、ワープロのインクリボン(感熱)が使い切りなのは、
もったいないというか信じられなかった。
タイプのは、ドットプリンターのように、インクを含浸させた繰り返し使える物なので、
特に使わない色を空送りするカラー印刷用のリボンといったら…。
627おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 13:27:56.11 ID:/TogfCMP
感熱リボン、使った部分が透明になるんだよな。
なんかそんなミステリがあった気がする。
俺は当時ワープロはあったけどお金が無かったから、鉛筆でリボン巻き戻して数度使ってた。
画面で確認すりゃいいじゃんと言われるだろうが、3行しかそもそも表示されてなかった。

ただ、専用ボタンが多いのは俺はいいことだったと思ってる。
これを押せば倍角になるのな、Fnで縦倍か。とか。見れば大体わかった。
628おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 13:38:25.67 ID:1nttaEIy
>>627
あったあった>感熱リボンの再利用
感熱紙が出てきたのは、平成に入ってからだっけ?

父親(教員)が学校便りを作ったあとのリボンを引き出して
「ほうほう、××小学校は〇〇日に遠足」とか読み上げて
怒られたりしていたよw
629おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 13:49:59.73 ID:p2JIiKmB
感熱紙は昭和の時代からあったよ。
そういえば放電破壊紙はさすがに見なくなったなあ。
630おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 15:16:00.60 ID:jUz8uSdO
そういや初期のワープロのワイヤドットは16×16ドットだったな。
24×24ドットになって「なんて綺麗なんだ」と感動したもんだわ。
レーザービームで「活字並に」綺麗に印刷できるJスターというワープロは
1千万くらいした。起動に10分くらい掛かったけど、あれ何やってたんだろ?
631おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 15:43:47.45 ID:1EZOS0WX
だから、ワープロで自分の考えた文書が活字体になったのは感動だった。
ワープロ登場以前は、投書とか「印刷」(ガリ版以外)されるときくらいだった。
この感動は、平成生まれには分かるまい。
632おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 16:00:31.39 ID:icqtVRuv
そういえば定期テストは先生の手書きだったな
633おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 16:10:44.77 ID:/TogfCMP
>>631
活字の感動もだけど、これはなんとすばらしい機械なんだと思ったな。
原稿用紙だと一文字抜いたり足したら、どっか近場の単語をちょっと書き換えてなんとか誤魔化したりしてたし。
字消し板とか砂消しゴムとか使ったこと無いんだろうな。
634おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 16:47:15.74 ID:mw+gPiwE
活字で感動というなら、和文タイプだな。

運転免許の申請書の代書屋が使ってたんだが綺麗な仕上がりに感動したが、
今冷静に考えると、そんなもん自分で手書きでいいじゃん金勿体ねーよw
635おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 19:18:11.28 ID:UgxtOn4m
>>634
横浜に引越した時、二俣川にいっぱい代書屋があるのが不思議だった。
うちの実家のほうでは代書屋はなく、全員分、安全協会のボランティアが
代書してて自動的に安協の会費を徴収するシステムだったから。
安協の天下りとか使途不明金問題でとりあえず自分で書くようになったが、
昔は警察の居丈高がはるかに強かったな。
636おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 19:22:12.24 ID:jUz8uSdO
>>634
>>635
和文タイピストは食いっぱぐれのない商売だと言われてたよな。
「免許人口は増える一方だし、それが全員、3年ごとに更新するんだから
和文タイピストなんて何人いても足りない」とか言われてた。
今は何してるんだろう、あの人達は。
637おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 19:57:03.11 ID:mw+gPiwE
>>635
>>636
確かに二俣川ですwよそは違ったんですねw
80年代の終わりごろに行ったときは、代書屋を外から覗くとワープロになっていましたね。
さすがにその時は代書は頼みませんでしたがw
638おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 23:05:36.08 ID:TXIK6QtJ
>>627
刑事コロンボだな。でもワープロじゃなくて、IBMのゴルフボール。
あれも布リボンじゃなくてプラテープだった。
639おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 23:20:07.04 ID:pEtRsIb9
親指シフト…
640おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 23:36:00.70 ID:MTv8GhCs
そう言えば昭和の頃は
免許書き換え申請は必ず代書屋に頼んでいたな
代書屋を通さないと申請を受け付けないとか言われてた
641おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 01:39:54.68 ID:KL8xlxii
戦後まもなくは英文タイピストがいてYWCAだかYMCAだか忘れたが
そういうところに通ってから勤めていたはず。
それを友だちに話したら英文が出来るわけじゃなくてタイプするだけだからw
と笑われてしまった。伯母のことなのにぃ。
642おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 05:41:52.44 ID:/j/KfpyJ
昔の英語の教科書の、自己紹介の例文は必ず
「私はタイピストです」だったな
643おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 08:29:58.21 ID:YyOA8d5i
>>640
受け付ける場合でも手書きの申請書の場合は免許の住所氏名も
手書きになるから格好悪いということで高い金払って代書屋に
頼んでたな。30年位前で代書屋の時給は3000円くらいだったかな。
644おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 09:43:28.68 ID:ddpy3cpU
手に携帯持ってる人なんかいない電車
645おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 09:51:17.39 ID:YyOA8d5i
>>644
そういや携帯の普及に伴って新聞広げてるおっさんが少なくなったな。
自分はスポーツ新聞のスポーツ関連記事を読んでるんだろうけど、
反対側から見ると裏面のエッチな記事とかヌード写真とかがでかでかと
載ってるページが丸見えで滑稽だったわ。
646おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 11:14:45.60 ID:lB25QSyM
満員電車で新聞親父じゃまだったな〜
なんで混んでるのに広げるんだよと、当たってるんだよと。
せっかく座れたのに、寝れないじゃないかw
647おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 11:59:47.84 ID:WgF9hsoq
>>641
小津安二郎の映画で原節子嬢が部長秘書役で職場のシーンでは常に大手町の
オフィスでタイプかちゃかちゃやっていた。
昔の洋画では秘書という人は常にタイプライター叩いている設定だから、
小津監督はそのまま持ち込んだのかな。東京の商社でそんなに英文レターを
書く業種がいっぱいあったわけはないんだろうと思うが。
648おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 12:09:25.70 ID:o7QP5waP
>>640
何故か免許試験場の近くに大量にある代書屋かあ。
昭和はそうだったな。
649おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 12:45:15.01 ID:xiB2F1G3
そういやテレックスってのがあったな。
650おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 13:06:55.75 ID:qQPsBO4U
テレフォンセックスですね
わかります
651おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 13:09:25.15 ID:bB/+ynK/
平成生まれが本気にする
652おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 13:35:49.01 ID:lB25QSyM
>>650
俺には、当時も今もその良さがちっともわからない物の一つw>テレホンセックス

そういや、エロカセットテープ(無論音声のみ)ってのもあったよなぁ。
よっぽど、鶴光のオールナイトニッポンでも聞いてた方がよかったw
653おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 15:39:24.53 ID:lOMOJyol
>>交通安全協会
オレは、免許をとってから30歳くらいまで、
公安委員会とは、「こうあん」=交通安全の略、交通安全協会のことだと思っていて、

免許の事務や幼稚園への安全日指導とかの事故に関係のない仕事をやっている機関で、
事故や違反の取りしまりをやる、警察(○○県警・警察署)とは別の機関だと思っていた。

職安と労基みたいな関連はあるけど別物、警察に窓口にあるのも、
社会福祉協議会が市役所の敷地にあるような「つきもの」や利便性のためという認識。
交通安全の幟・チラシなんかも、県警と安全協会の連名だったような。

つまり、免許の発行元は「○○県「交」安委員会」だと思い込んでいた。
交通安全協会への加入は、赤十字なんか賛助会員みたいなもんだと。
免許の更新は暑でをしたものだが、写真撮影やタイプ撃ち、はがきでの通知がその特典だと思っていた。

国家交安委員会は、国を挙げて交通事故(事故死者が1万人もいて交通遺児など社会問題だった)
や飲酒運転の撲滅に力を入れているところと。
654おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 19:04:22.97 ID:Lhb75Uaf
>>653
子供の頃のなんちゃらいうスレ向きだな
655おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 19:27:06.22 ID:Nj0aGpN1
ワープロとか初期のパソコンとかついていけないから
ガリ版の話をしようか

鉄筆に油紙で文字を刻むのは一つの芸だった
俺が学生時代にはボールペン原紙というのが登場して普通の筆圧で(より少し強いくらいで)印刷が可能だった
それを印刷する処理を「ファックス」と言っていたような気がする

あの頃は和文タイプもしくは活版印刷に非常な憧れを持っていた
何せ発行部数が部員数=数人であるからコスト的に高嶺の花だった

今は本当に夢のように綺麗な文書が素人でも作れる
体制に弾圧されても怖いことないよねw
656おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 19:48:10.09 ID:iwKVP0aY
>>645
電車の中で新聞を読む人がいなくなったのは
オウム事件の後から

それまでは読み終えた新聞・雑誌は網棚の上に置いて帰ると言う風潮だったが
事件後ゴミや不審物は撤去されることになり
新聞・雑誌の廻し読み文化が無くなった
657おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 21:02:56.13 ID:PQPjXiYz
>>655
後進国の先生は生徒が50人いたら50人分のテストを徹夜してでもすべて手書きしなくちゃいけなくて
しかも一文字の誤りすら許されない。ものすごい重労働だった。

そこに「うちの国で使わなくなったからよかったらどうですか?」ともたらされたのが日本のガリ版。


大活躍してるらしいぜ。
658おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 22:59:25.86 ID:WgF9hsoq
659おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 01:26:45.31 ID:pEW5zxIF
>>652
勝利力士のインタビューをうまく編集すると、セクシーなあえぎ声のテープができる。

高校の担任が元「全共闘の闘士」で、体に一切インクをつけずに早くきれいにガリ版を刷る奥義を伝授してくれた。
バネの調整と腰のスイング感が大切なんだ。
660おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 01:27:22.95 ID:+alhSfOj
>>647
ああ、上司の佐野周二がお見合い相手を紹介してくれる映画あったね。
>>641の伯母は原節子と1歳ちがい。肺けっかくで32ぐらいで死んだ。
661おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 06:31:08.05 ID:dpaDwuJU
一高生だった親父の従兄弟も結核で死んだ。
結核死なんて、昭和の終わり頃でも聞かなかったね。
662おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 08:06:01.16 ID:yohgUJkf
名前忘れたけどオロナミンCの宣伝やってたおじいさん俳優も
10代の頃結核と診断され二十歳まで生きられないと宣告され
結婚するときも「奥さんになる人と生まれてくる子供が可哀想だからやめなさない」と説得されたと
テレビ番組で話していた
663おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 09:44:51.83 ID:89ujLgPK
>>661
結核はBCGでいったん撲滅できたように見えたけど
昭和末期から平成にかけてBCGでは防げない結核が流行し始めてるはず。
どっかの大学生がかかって騒ぎになったはず。
昔は幼稚園〜小学校低学年でツベルクリンやってハンコ注射するのが定番だったけど
今は赤ん坊の時に接種するはず。それで予防接種自体が親の自己判断でするように
なってるからBCG打ってない子が増えた。
日本以外の国ではBCGの効力そのものが元々ないという調査結果を持ってる国も
あるらしいよ。
664おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 10:45:06.85 ID:8ySZ/xGz
>>663
あったあった。結核って、症状が治まっても数ヶ月は薬を飲み続けないと
結核菌が根絶しないのに、症状が治まったからと薬をやめてしまい、生き残った
結核菌がその薬への耐性を持ってしまう、ってやつだったな。別の薬が効くと
やっぱり途中で投薬を(自己判断で)やめちゃうから同じことの繰り返し。
最終的にどの薬も効かなくなった最強の結核菌を体内で培養したことに
なっちゃったんだよな。ホントに迷惑な話だ。
665おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 11:42:15.61 ID:trsGJkve
>>662
大村コンちゃんはそれほど「おじいさん」俳優の
イメージないなあ。40代だけど。
666おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 12:02:27.02 ID:PTv0WGPg
テレクラって今も出店してるの?
自分が学生だった20年くらい前は駅前とかのティッシュ配りでのティッシュは
大抵テレクラが多かった気がするけど。
あと消費者金融。
667おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 13:26:39.01 ID:mJBwZ6ZV
オロナミンセーキが衝撃的だったのは覚えてる。あれほんとにやってたやついるのか?
668おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 13:49:09.98 ID:T4AGHAZr
669おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 14:28:58.53 ID:fN0z64nk
卵入り以前に「こんなオロナミンCパーティなんてありえねーよw」
って覚めた目で見ていたからなあ、ガキの頃から
卵入りやった人いれば体験レポよろ
670おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 15:15:08.05 ID:+alhSfOj
大村崑は「とんま天狗」とか「番頭さん(はん?)と丁稚どん」は
見ていた。佐々十郎とコンビだったが不仲になってね。
芦屋雁ノ助とか小雁も出てたかも。
東京だけど番組は見れた。「スチャラカ社員」も見れた。
671おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 15:26:23.19 ID:247TtzkP
>>666
そりゃぁ、そんな今そんな床、金かけて行かなくなって、
携帯やネットでいくらでもできますから。
672おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 17:39:36.62 ID:KRcKsddS
トンカチ歌自慢
673おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 19:03:06.45 ID:PTv0WGPg
風呂場にシャワーが無いのが当たり前だった。
674おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 19:03:44.39 ID:3P66H7Wk
>>673
シャワーがない風呂の入り方がわからない…
675おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 19:06:19.69 ID:+fIXSKoR
>>674
普通に、洗面器で湯船からお湯を汲むんですよ。
676おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 19:10:15.54 ID:3P66H7Wk
全部湯船の湯を使うとなると、2人も入ればお湯かなり減るよね
その度にお湯入れ直すんだろうか?
677おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 19:12:15.48 ID:rXmhrJZx
お湯を足したり、水を足して沸かしたりしてた
678おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 19:51:23.11 ID:trsGJkve
ええーっ?風呂の入り方分からんのいるのか?
整備されてない温泉とか行ったらどうするのよ?
家の風呂(それでもすでにガスだったけど)では、
普通に湯船から桶で湯すくって体洗って入り、勿論
自分が使って減した湯は、入れ足して次の人のために
一杯にするのが我が家の昭和からのルールだったけどな。
40年代には、それでも銭湯行ってた。確か家の風呂を
改装してるとき。まだ銭湯はその頃は田舎町でも2軒は
あったなあ。
679おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 20:29:17.63 ID:/NRh/Y5E
おうちの設計上の都合で、温水器が付けられないので今でもバランス釜で水を足しては
沸かしてますよー。
680おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 20:40:56.00 ID:IflfKuri
今見れば結構チープだけど

リッツ箱裏のリッツの上に色々乗っているオードブルもどきに憧れた。
681おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 20:45:09.80 ID:TPHbD7S9
ファミレスに行くとフォークの裏にライスを乗せて食べた。
親が言うにはアメリカ人はこうやってライスを食べるんだと。

アメリカ人は普段炊いた米なぞ食べないと知ったのはずっと後の事。
682おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 21:14:34.52 ID:ZRCe5ABr
あれ野菜だからなぁ。
683おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 22:14:00.15 ID:iWWEw8nU
何人もが続けて風呂に入る時は、表面に浮かんだアカを洗面器ですくって捨ててから次の人が入るものだった
684おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 22:23:24.35 ID:PQSs/e+k
オロナミンセーキやったことあるぞ。
小学校の時CMが頻繁にながれてたか同級生の奴らもたいてい試してた。
全員一致で「クソ不味い」だったと思う。
685おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 22:38:06.31 ID:3fKwXqQJ
あのCMが流れていた頃、ミルクセーキなどになじみのない田舎育ちだったが、そのおかげで、
「○○セーキ」とは、何でも生卵を入れる気持ちの悪い罰ゲームのような飲物であることがしっかりすり込まれ、
その後、喫茶店でのミルクセーキやマック・ロッテリアのシェイク、シェーキの類もすべて敬遠していた。
686おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 23:20:23.60 ID:89ujLgPK
>>679
あれはバランス釜って言うのか。
昔のバスマジックリンは霧吹き式じゃなくて残り湯の中に原液を入れて
朝まで置いておく。そうすると釜の中までキレイニなるっていう詠い文句だった。
687おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 23:25:46.99 ID:Ffun4/Sm
>>664 10年くらい前、レントゲン検査で従業員20名の店で3名の職員の感染が確認された
接客業なので顧客に対してやばいなと思ってたら、公表されることなく数ヶ月後に閉店
688おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 23:57:51.74 ID:0eTO/jKM
父は若い頃結核で胸部整形の手術を受けたので、背中に大きな傷がある。
「やくざからお母さんを助けたときに斬られた傷だ」というホラを中学生まで信じてたな。
689おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:00:51.37 ID:0eTO/jKM
>>681
フォークの背にライスを乗せるのをバカにする人がいるが、れっきとした英国式マナーだ。
確かに英国料理ではライスは出ないが、付け合せにグリーンピースが付いてることは多い。
この場合、刺すのではなくフォークの背に乗せるのが正しい。
690おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:02:45.43 ID:Ev6iKk67
>>689
そのホラはまだ信じてるんだ
691おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:07:16.56 ID:R6nJdaiQ
>>689
イギリス式でフォークの背に豆を載せるというけど、
あれはかなりやわらかく煮た豆を
ナイフで潰しながらフォークの背になすりつけるような感じ。
ただし今はフォークですくって食べる人も多いよ。
※その場合、フォークは右手に持ち替えます。
692おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:13:48.91 ID:77zDMzPF
そもそも西洋料理(西洋式料理)で
炊いたお米を食べる習慣が有るのか?
693おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:24:54.88 ID:4ky/nF53
>>692
えっ???西洋に米料理が無いとでも?
694おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 01:37:51.55 ID:Oh5qNcQN
>>681
フォークの背にのせるのがイギリス式
フォークでそのまま掬うのがフランス式
どちらも正しい
と、カーリー西條さんが昔言ってた
695おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 01:43:38.33 ID:77zDMzPF
>>693
(近年は別として)
炊いたお米の料理が有るのかと。。。
696おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 01:43:51.84 ID:87Vl1buV
>>683
洗面器、っていうかうちでは取っ手が長い奴?
ですくってたな。親父が一番風呂、年寄りは体に
悪いんで(熱い湯が)後のほう、になってたな。順番が。
大抵一番後に入るのは母ちゃんの番となってた。
697おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 01:51:26.47 ID:4ky/nF53
>>695
だから、炊かないお米の料理が西洋にないとでも?
>>696
100均のネットにゴム付いててパチーンとやるやつ、すごい便利だ
698おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 02:24:32.27 ID:YwyA96yS
>>695
パエリアとかあるじゃん。蓋しないけど、炊いてるんだぞあれ。
リゾットとかは炒めてから炊いてるから別だけど。
699おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 08:14:14.93 ID:JWClJwxu
日本みたいに炊飯器でご飯炊いておかず用意して、って習慣はないよ
米の種類も違うし
米料理はあるけど向こうは主食ってよりは豆とかの感覚じゃないかな
700おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 08:18:03.62 ID:QpHl1zvp
>>699
> 日本みたいに炊飯器でご飯炊いておかず用意して、って習慣はないよ

誰もそこまで限定的な話はしてないじゃん
701おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 09:07:30.90 ID:Ox+ZxBUJ
東南アジアのスタンダード、右手にスプーン、左手にフォークが
一番合理的ってこった。
702おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 10:31:49.72 ID:6SKVyh4w
昭和末期に大阪市内に住んでいたけどFAXなんかが一般家庭に入るなんて夢にも思わなかった

こないだ「愛していると言ってくれ」を観る機会があって、聴覚障害の彼氏に電話できないからFAXでやりとりしたいけど、高くてなかなか買えないという話があった
あのドラマはたしか平成8年くらいだったと思うけど、それでも家庭用電話機兼FAXが12万とかでびっくりした
703おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 12:52:12.97 ID:87Vl1buV
家庭用電話は、子機が出来てFAX入った頃が
最高だったな。今や家電なんて添え物・・
704おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 12:58:50.93 ID:JRpKX100
>>702
その通りなんだけど、大阪市内は関係ないだろうw
705おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 13:56:32.48 ID:hXjvbyKI
もし、こうなってたらどんな日本になってたんだろう。
706おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 14:20:45.41 ID:h2YUJH/k
>>702
ファックスに限らず、高くて買えない高嶺の花みたいな商品が結構あったよな。

今やってる「梅ちゃん先生」だとテレビなんだろうけど、当時は初任給の20ヶ月分
とか言われてたらしいから、今の価値だと200万くらい?

昭和の後期だとクーラー、ビデオデッキ、ファックス、パソコン、その後はデジカメ、
ビデオカメラくらいか。番外でレーザーディスクってのもあったな。

今じゃクーラーでも5万くらいで買えちゃうしね。今の高値の花と言ったら、ドラム式の
洗濯乾燥機くらい?
707おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 14:34:53.01 ID:hXjvbyKI
貼ったつもりが貼ってなかった

もし、こうなってたらどんな日本になってたんだろう。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cb/Divide-and-rule_plan_of_Japan.png/526px-Divide-and-rule_plan_of_Japan.png
708おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 15:36:59.71 ID:yeAyehQg
裏切り者扱いされて三重県民の立つ瀬がなくなってました。
709おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 20:44:28.65 ID:yypJBg1h
>>666
今でもあることはあるらしい。
ただし全盛期以上に、利用する女のドブスババア化け物率が高いそうな。
710おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 23:33:29.18 ID:nd3o2Tx/
>>707
元福島県人の自分からすると、たぶんソ連はアメリカへの嫌がらせで
今以上に多くの原発を福島に作ってて、それが3.11で一気にいっちゃって、
えらいことになってたと思う。
711おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 23:40:43.35 ID:h2YUJH/k
>>710
アホクサ
712おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 00:39:09.37 ID:OwyO6tCO
>>707
近畿地方が米中の共同統治?

まあ、ソ連があぼーんする頃までは、この図が結構真実味を持ってたんだろうな。
713おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 00:56:09.65 ID:kutA9AcM
>>710
あり得たな。
714おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 01:04:34.21 ID:1i6OW79w
フォークの背に乗せたら豆が落っこちるだろ。
どうしてもフォーク使いたいなら凹んでるほうを使えよ。
ナイフ無しで。
715おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 01:04:52.03 ID:lJgj9hKj
第二のチェリノブイリがソ連領になってたわけか。
716おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 02:10:38.49 ID:l//mD3/0
まあどうでもいい話だな・・。そんなことより
昭和の色恋の話でもしようぜ。
717おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 06:12:10.46 ID:3e64mhJ0
夏休みには、マッシュポテトを煮詰めてあのひとと踊ったものじゃ
718おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 06:16:31.18 ID:lrKhexic
>>716
昭和の色恋かあ…

映画見てたら、仕事着のまんまで世間話しながら町ブラデートして、キスも抱擁も手つなぎさえもなく、
それでも会話の端々から「あ、こいつら出来てる」「あ、今プロポーズした」「あ、女の子も受け入れた」
と読み取れるという、大変趣のある描写をしてたなあ。
(ちなみに、これ脇役のサイドストーリーね。)

今だったら、趣もひったくれもなく抱き合うわキスするわ「好きだ!あいしてる!!」「私もよ!!」ってやるん
だろうなあ。
719おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 08:35:31.17 ID:miZndTuA
>>718
うちの両親のデートは中古で買ったバイクに2人乗りしてあぜ道を走ることだったそうですわ
ちなみに東京オリンピックのころね
720おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 08:53:09.63 ID:be5fRFKY
>>689
あれはかたまりを突き刺して食ってるのが元々の姿。
背にのせてるように見えるだけだよ。
721おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 09:24:43.31 ID:ijcxVruz
フリーソフトが本当に只だった。
今下手に気軽な気持ちでフリーソフト入れると、一族郎党引き連れてきて、大変な事になる。
最初になにコレ?って思ったフリーウェアは、リアルプレイヤーだったな。
そして一番うざいなコレって思ったフリーウェアはアイチューン。
722おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 09:36:35.11 ID:DdqnoiBh
>>721
バビロンが削除できなくて困ってるところ
723おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 14:09:45.43 ID:ItrK3uH7
馴れ初め教えてみたいなスレで読んだ話だけど
大学生の時に喫茶店のウェイトレスに一目ぼれして通い詰めたけど
結局声をかけられなくて、その店の閉店の日にテーブルにメモと
映画のチケットを置いて出て、約束の日に映画館の前で待っていたら、
彼女が来たっていう話があった。これ書いた人は50代以上の人だろうな。
今は簡単にメアド交換しちゃう世だから。

724おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 16:19:56.77 ID:vzNIgqJ8
昭和の時代には「コインロッカーベイビーズ」という恐ろしい風習があった。
望まない妊娠出産をした母親が赤ん坊を生きたままコインロッカーに押し込んで
捨てるという残酷な行為。実質殺人であるが直接手を下すわけではないからという理由で多用された。
実に毎年300人以上。
今の「赤ちゃんポストに年間十数人」とかかわいいもんだと思う。

蛇足ながらその時代に比べると中絶件数も5万件くらい減った。
今時の若い人の方が余程命を大事にしている。
725おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 16:46:32.18 ID:rESutzia
モーレツからビューティフルへ  この頃はまだガキだったが
世の中がわくわくしてた気がする 戦後日本を人間に例えると
この頃はまだまだ青い時代か
726おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 21:19:31.55 ID:MofeTv4U
モーレツ、といえばこの人。。
 http://www.prime-promotion.jp/talents/f004.php
727おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 21:35:34.23 ID:lJgj9hKj
オー!モーレツ!!

ってCMだから永井豪は関係ないのか。
スカートめくり繋がりで記憶がごちゃになってるのかな。
728おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 21:53:53.15 ID:NtK6pfzG
>>724
というより避妊技術が発達して若い子もこころおきなくセックスを楽しむことができるように
なったからというのも大きいんじゃないかな。
学校でも避妊具配ってるところもあるらしいし。
729おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:12:33.56 ID:vzNIgqJ8
>>728
昭和の世代が「こころおきなくセックスを楽しむことができなかった」なら
そもそも中絶も赤ん坊殺しもしなくて良かった筈。
心おきなくセックスを楽しんだ結果が中絶やらコインロッカーベビー。
730おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 00:33:08.32 ID:J8pqqlye
黒電話が家にあった。ただ、私が小学生の時でも珍しがられ、良くネタにされた
プッシュホンになったが回線は変わらず、どれを押しても同じ音だったw

スカイプとかBBフォンが無いから電話代がえらい事になった

シルバニアファミリーとジェニー、りかちゃんがどこの家にもあった

ブルマからハーフパンツになった時の衝撃

砂絵、ワタガシ機とぶたみんとん、人生ゲーム初期。

服がスーパーかデパートかで今みたいな中国製の服が当たり前に無かった
中高生はお洒落にお金がかかった。イオンみたいなショッピングセンターもなかったし

懐かしいなー
731おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 01:30:30.88 ID:9scpMPxJ
俺は小5から小6にかけて急に体が大きく成長したもんで子供服が入らなくなった。
大人の服は大きすぎるしっていうんでヤングカジュアルみたいな服は
うちの地元で買えるのはVANブランドしかなかった。VANジュニアって
言ったかな?10代前半向けのVAN。今のユニクロやシマムラの服と比べたら
べらぼうに高かったけど普段着はVANでそろえられてた。貧乏家だったのに。

732おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 02:06:16.22 ID:OMYNufaz
>>728
今はコンビニやドラッグストアで「気軽に」避妊具が買える。
昔は商店街の薬屋みたいなところで買うしかなかった。
733おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 02:09:58.39 ID:ob7ssHAN
>>724
当時に比べたらデキ婚→あっという間に離婚、あるいは偽装離婚で
ナマポでウマーなクズ激増だろうけどな。

>>730
シルバニアとか、それは昭和末期の話だな。
バカ売れして、いつも売り場にはウサギのお父さんが品切れになってた。
734おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 02:11:22.18 ID:p1t5paic
昭和の恋愛は、まずは実家住まいの彼女に電話を
かける、という非常に高いハードルがあったな。
時間をあらかじめ言っておいてかけたり、親父出ると
切ったり色々苦労したもんだった。誰でも携帯持ってる
今とは大きな違いだったな。
姉さんの声がそっくりだったり、場合によっては母ちゃん
の声がおんなじだったりしたのよ・・。
735おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 07:59:54.24 ID:PB6g/za/
>>734
高校の時、彼女のご母堂に向かって「ああ、オレオレ」ってやっちゃったことがあったなあorz
736おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 09:56:49.09 ID:uSQm6J3b
>>732
明るい家族計画の自販機とかあったね
今もたまに見るけど
737おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 10:06:49.87 ID:608jusE+
>>730
> スカイプとかBBフォンが無いから電話代がえらい事になった

パソコン通信も従量制だったから、ニフティでチャットにはまったときは
電話代5万、ニフティ代5万とかだったわ。

そういやアナログ回線でありながらプッシュホンを付けてると、ボタンを
押したあとにかすかに「ジーコロコロコロ」って音が聞こえてたな。
738おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 10:12:26.41 ID:608jusE+
>>732
> 今はコンビニやドラッグストアで「気軽に」避妊具が買える。
> 昔は商店街の薬屋みたいなところで買うしかなかった。

そうそう。薬屋を覗いて買いやすそうな店を探したもんだ。で、何度も辛い目に遭ったな。
一度は店の外の自販機で買おうとして「外の自販機使いたいんで両替してください」と
おっさんに両替してもらって(店内のはえらく高かった)、いざ買おうと思ったら
女子高生の集団が通ったのでいったん自販機を離れたら、店内から俺の挙動だけを
見ていたおっさんが店から出て来て「あんた、コンドーム買うって言うから両替して
やったのに買わないの!?」と大声で言われ、女子高生の注目を浴びて死にたくなった
(その後おっさんも心の底から済まなそうな顔してた)。

さらに別の日に別の店で、爺さんが一人で店番してたからスキンを一箱持ってさっさと
会計しようとしたら、その爺さんが「あー、スキンなら2箱パックの方がお得だよ。ちょっと
待っててね」と店にあるスキンを全種類持って来てカウンターに並べて、老眼の目で一個一個
値段(バーコードなんて付いてない頃)確認してる間に別の客が来て、やっぱり死にたくなった。
739おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 12:38:53.23 ID:v45DhITL
>>737
うちの電話機はまだその時代のプッシュホンだw
ニフティ5万円行っちゃったことあったなぁ。青天井だったからね。
ニフティで知り合った人のところにひと月くらい転々と居候して通信しまくって逃亡した人もいたっけw
740おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 13:05:46.61 ID:LUKNei70
>>739
ニフティって意外と簡単に会ったりしてたよね。まあ趣味系のフォーラムで
会議室が細分化されていたこともあったし、公式なオフも多かったし、会員制
だったから安心できた、ってこともあったかも知れない。ネット不倫なんてのも
結構あったようだし。

さらに昔のニフティは画像なんて直接アップできないテキストベースだったし、
メール添付で画像を送ったりできない時代だったりしたから、住所を聞いて写真を
オフ会の送りあったりとかしてたなぁ。

知り合いがニフティの会議室で知り合った男とネット上で熱烈な恋をして、会おうと
言うことになって長野から神戸まで会いに行って、新幹線のホームで対面した瞬間に
恋が終わったと言っていた。
741おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 13:15:49.67 ID:UTxwnrRr
黒電話の電話置くところ(落ち込む白い部分ね)を、すばやく数字の回数押して電話が掛けれたな。
742おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 14:16:22.43 ID:1TqLK2EA
そういえば大学の情報の授業でBASICプログラムというのを学んだぞ
数行のプログラムを真っ黒な画面に向けて白い文字で打ち込むと、足し算が出来るようになる奴…
RANで実行出来たら嬉しかったなぁ…一文字でも間違ったら出来ないから、必死でみんながテキストと格闘してた
ログインという雑誌を毎月買って、その中のプログラムを一文字ずつ打ち込んでゲームを作るのにもはまってたな

電話と言えばどこの家にも受話器を置く保留専用のオルゴールがあった
短い時間なら受話器の話す部分を手で覆って「お母さん〜〜」とか呼んでた
そして口の所に、お金持ちの家には良いにおいのするものがはめ込んであった
743おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 14:34:56.77 ID:UTxwnrRr
>>742
庶民の家の電話は、なんかヒラヒラしたのかぶってたよな。レースみたいな。
ドアの取っ手にもかぶってた気がする。なんだったんだろうあれは。
あとBASICはRUNだろwゲーム作りは面白い。
744おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 14:59:27.06 ID:SXfrdIRS
未だに高校の数学の授業はBASICだぞ。
基本にして奥義。BASICが分かればCもrubyも分かる(ってのはいいすぎか)。
コンパイルとかパッケージ宣言とか余計なものはいらないしね。
745おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 15:15:55.61 ID:E8el9FlE
「おおーっし!プログラム完成!」

  RUN
  Syntax error in 1010

「ええええ?どこ違うんだよ、、、、あ、タイプミスか。修正修正っと、、、よし!」

  RUN
  Syntax error in 1020

「今度はなんじゃい!?、、、あ、ダブルクォーテーションの閉じがなかったのが原因だな、、、これでどうだ!」

  スナミ

「だからお前じゃねえって!」
746おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 15:16:44.58 ID:E8el9FlE
「おおーっし!プログラム完成!」

  RUN
  Syntax error in 1010

「ええええ?どこ違うんだよ、、、、あ、タイプミスか。修正修正っと、、、よし!」

  RUN
  Syntax error in 1020

「今度はなんじゃい!?、、、あ、ダブルクォーテーションの閉じがなかったのが原因だな、、、これでどうだ!」

  スナミ

「だからお前じゃねえって!」
747おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 15:23:31.70 ID:SXfrdIRS
なんでカナになってんだよwww
748おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 15:27:44.81 ID:E8el9FlE
なぜ二回も…orz

>なんでカナになってんだよwww

それが不思議だったの
なんでカナになるのか、こっちが知りたいぐらいだった
セスニミカってのも頻出してたな
749おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 16:31:20.33 ID:kXMtphcW
>>740
ニフティにはライブラリー機能が有って、そこではバイナリデータアップ出来たから、
画像や動画はもちろん、プロのエンジニアが趣味で作ったフリーウェアが登録できて、
それがニフティの売りの一つだったよ。
750おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 17:55:01.44 ID:5wEESs9F
>>749
オフィシャルのオフ会の写真はそこにアップできたけど、個人の
写真のやり取りは個人どうしでやってた。女性なんかはライブラリに
アップされるの嫌がってたし。
751おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 22:26:44.52 ID:mY1yqGj4
ちょっとオフ会に出たら自分の写真が全国に・・・・・w
本名公開してる人多かったけど特に問題なかったな。
公開してるとメールはハンドルネームで送ることができて、非公開だとメールは本名強制公開。
だから普段本名非公開にしていてメール送る時だけ一瞬公開にしてメールをハンドルネームで送って
すぐに非公開に戻すマクロとか書いてたっけw
752おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 22:58:06.89 ID:fcHzmVtc
>>751
オフで撮った女性会員の写真を他の会員に勝手に送ったと言って
フォーラムで大問題になったことあったわ。
753おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 23:19:03.36 ID:p1t5paic
インターネッツの初期の頃、っていうと90年代の中盤
から終わり頃だったっけ?(ギリ平成か?)確かパソコン買ったら
何かジャストシステムの変なプラウザが付いてて、初めて
インターネット接続した覚えあるな。しかもアクセスポイントが
「東京」のみ・・700kmはなれた田舎で恐る恐る単なる
「企業」のHP見てたなあ・・。電話代半端なかったw
754おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 23:23:45.27 ID:1TqLK2EA
そういえば遠距離って電話代高かったよね
東京から北海道とかに数分間電話したら、恐ろしく高かった覚えがある

弟が大学の情報学科に入ったらパソコンじゃなくてワークステーションというものを使ってるらしくて
ネットのしくみについて色々言われたな。世界とつながってて、下線のついている文字を押したら
他のページに行くんだよ、とかなんとか…

良い時代だったな
遠距離恋愛してた人と電話したら一か月で10万近く毎月払ってた
今なら無料なのにな…携帯もなかったし
755おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 23:31:23.98 ID:E8el9FlE
日本でwwwが民間利用され始めたのは1992年だから平成4年だな
俺の体感で「インターネット」という言葉をあちこちで見聞きするようになったのは1995年頃から
756おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 00:14:06.34 ID:1r6hN7YJ
>>738
初期のコンビニでバイトしてた時、生理用品とコンドームを買う人がいたら
紙袋に入れてからレジ袋に入れるようにと問屋から紙袋も送られてきてた。
レジ袋だと透けて見えるからという配慮だったんだな。
当時はコンドームも今みたいな若者向けのパッケージはなくて、
1ダース箱しか置いてなかった。だからか若いやつが買っていくことは
めったになかった。マンションの1階にあるコンビニだったんだが、
夜10時頃にマンションの奥さんが駆け込んできてコンドームだけをレジ台に
トンと置かれた時はリアクションに困った。童貞の好青年だった頃。
757おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 00:23:31.37 ID:CRPAJgSP
>>756
岡本が「スキンを買いづらいときはOKマークを出してください」という
キャンペーンをしていたが、薬局で実際に出して「は?」と言われた人も
たくさんいたんだろうな。
758おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 00:25:16.31 ID:fi7aehpe
スキンの訪問販売ってのもあったねえ。
新婚さんの奥さんが買ってしまって
使い切れなくてご近所さんに配ったり
してた。
759おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 00:49:31.06 ID:atf/9HXN
>>755
日本で爆発的に広まったきっかけの1つが、阪神大震災だった様な記憶がある。
760おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 01:18:04.10 ID:VjOYxjX3
普通にウインドウズ95が出たからネットの設定が容易になっただけじゃないの?
それまでは本当にめんどくさかった記憶がある
761おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 01:46:11.56 ID:0kcInvl3
昭和の末、wwwが学術利用に限定されていた頃に大学でインターネットを使って論文を仕上げた
端末は極ありふれた8ビットのマシンだが、一度だけ大学のサーバーを見せてもらったことがある
専用のサーバー室があって物凄く大きな冷蔵庫並みの巨体だった
これが国内の色んな大学やアメリカなんかとも繋がってると思うと、
それだけでドラえもんの道具的やSFの世界を連想させるような何とも言えない未来感を味わった

けど俺が一番驚いたのはマスターの一言
「あまりあちこち触らないでね
 下手すると1ギガのデータ吹っ飛ぶからw」
『えええええ!!!?い、いちギガアアあ!!!!?どんだけデータ入るんですかこれ!!』
762おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 09:49:35.85 ID:1Ak4FUGl
>>756
イマもコンビニで生理用品買うと
ほとんどの店は紙袋に入れてからコンビニ袋に入れてくれるよ。
避妊具は買ったことないからわからんけど、
入れてくれるんじゃないかな。
763おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 11:10:00.20 ID:CRPAJgSP
>>761
そういやゲートウェイのPCの内臓ハードディスクが1GBって聞いて
驚いてたな。「1GBなんて一体何を入れたら一杯になるんだ!?」って。
40MB(GBじゃなくてMB)の外付けハードディスクを20万で買ったわ。
764おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 11:10:33.61 ID:CRPAJgSP
>>762
よく娘の生理用品買いに行くけど「あ、袋は入れなくていいよ」と
言ってる。もう恥ずかしくもないしw
765おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 11:14:35.63 ID:yneqr/Zj
>>757
ナイトスクープの超初期に町の薬局(当時はまだ今のようなドラッグストアはあまりなかったかも)数件で実験してたことがあった。
3件目ぐらいかで、店主のじーさんが「あー、はいはい」と言って店の分かりづらいところから出して来てたよ。
嘉門達夫か槍魔栗三助(現・生瀬勝久)かどっちかだったような。
766おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 12:54:31.21 ID:wIfk0rXX
>>748
トントカイモって名前の記事を数学かコンピュータの雑誌でよく見かけたな
もちろんsystemのことだ。
767おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 14:02:07.97 ID:fi7aehpe
bit廃刊は平成になってからか。
いい雑誌だったのになあ。
768おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 19:49:23.51 ID:qzPn+fyM
Windows95からインターネットが普及したことは事実です。
Windows3.1までは、TCP/IPプロトコルパッケージ(数万円)を別途購入して
インストールする必要があったため、一般には普及していませんでした。
Windwos95からTCP/IPがOSでサポートされるようになったため、
モデムさえ用意できれば誰でも容易に接続可能となったのですね。
MSも自身でインタネット接続サービスMSNを開始したことも大きいです。
769おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 20:41:21.18 ID:CRPAJgSP
会社と自宅で電子メールの実験したなぁ。音響カプラーを
電話に付けて、ぴーひょろろろろってやってたわ。
770おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 21:14:32.30 ID:9tCaS0y8
>>755とか何笑ってんのかと思った(´・ω・`)
771おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 21:25:45.00 ID:qIBVGJMi
これ知ってる人いるかなあ
なんて言ったらいいのか、強いてタイトルつけるとしたら「誰かが勝手に演奏して歌っているカセットテープ」

75〜80年頃に大型雑貨店(ホームセンターとは言わなかった)やGSの売店あたりでよく目撃した
一本200〜300円ぐらいが相場だったかな
当時流行っていたゴダイゴやサザンのLPは高くて買えなかったけど、これはガキの小遣いでも買えた
ただし、一致しているのは音階と歌詞だけで編曲なんかはメチャクチャ
誰が歌ってるのかも分からない、元と全然似ていないボーカル

頭に来たからすぐに捨ててしまったけど一本ぐらいとっておけばよかったと後悔している
772おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 21:39:23.04 ID:VjOYxjX3
>>771
今もあるよ
「本人歌唱ではありません」
と書いてあるw
773おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 21:49:35.53 ID:qIBVGJMi
>本人歌唱ではありません

あーそうだ!その一言あったわw
あれも単純に著作権無視のアイテムだったのだろう
774おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 22:22:29.36 ID:o+xvsyFK
そういや昭和の時代に諏訪湖だかどこだかに旅行に行ったら、
「水上コンサート」と銘打って、山口百恵やら五木ひろしやら
もの凄くゴージャスな面々が出るってんで見に行ったんだが、
湖上に設けられたステージは客席(湖畔)からはかなり遠くて
顔なんてぜんぜん分からない。トークも何も無く、どう聞いても
録音の歌で「歌ってるフリ」をしてた。途中で悪のりしたのか
百恵ちゃんが180度開脚とかしてたな。
775おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 22:28:12.67 ID:iHQu3gLW
>本人歌唱ではありません

アニメ主題歌集とかでもよくあったな。
レコード屋じゃなくて、倒産セールとかバラエティショップという名のバッタ屋で売っていた。
聞いたことのない会社から出ていたが、許諾はされていて、JASRACのシールは張られていた。
今でもCDであるよ。

なんだけど、
昔は、大手レコード会社でも、いろんなアニメの主題歌だけを集めたオムニバスアルバム(LP・カセット)が出ていたんだが、
たとえばコロンビアが出すのに、ビクターやキングとかのヨソの会社が出している曲(番組)は別人が歌っていた。
776おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 22:58:43.90 ID:u8fKFiRH
>>775
あったねー。杉並児童合唱団がほとんど歌ってたりしてたな。
777おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 23:58:26.12 ID:l4kNxSZ/
>>775
あるある
平成になっちゃうけどウルトラマンティガEDのコロムビアverは
アニキと宮内アニキともう1人誰かで歌ってるの持ってるわw

そういやアポロンミュージックカセットってあったよね
ちょっとした絵本とセットになったコロちゃんパックとかさ
778おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 05:46:39.98 ID:+vM82+f2
うちのママンがカラオケ練習用に買ってる演歌のテープも、本人歌唱ではありません表記がある。
779おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 08:34:19.38 ID:5EZez/+K
昭和の頃の朝の連続テレビ小説は今とはけっこう違ってたな。
基本、女の一代記で、生まれてから死ぬまで(あるいは晩年まで)を
描いていて、途中で必ず旦那が死んだり、お姑さんにいびられたり、
そういう辛い時代の描写があった。今は半生記で、あんまり苦労も
しない。「てっぱん」なんて半生記どころかたった1年の話だったし、
途中で誰も死ななかった。

この前の「カーネーション」は久しぶりにそういう感じだったけど、
最後に死んで幽霊にまでなって出るとは思わなかった。
780おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 09:02:19.27 ID:Oa89nuBW
そういやそうだな朝の連ドラ。
ゲゲゲがやや近い雰囲気?
781おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 09:31:47.51 ID:Qiqs2ebo
最近の朝連ドラマは、「3丁目の夕日」に感化されちゃったスタッフが、
ドラマを口実に趣味で昭和再現しているようにしか見えない…。
782おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 09:46:43.51 ID:DYRb5qq1
実際に若い人は携帯端末で見るから視聴率にカウントされないから、視聴率の機械で見てくれる人に照準を合わせるらしいよ
783おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 09:51:08.18 ID:1XXUNIpE
視聴率のカウント方法もそろそろ変えないとね。

つーか何の為に地デジ化したんだよ。双方向通信なら簡単に、
しかももっと正確なデータが集まるだろうに。
784おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 09:52:23.09 ID:1XXUNIpE
>>781
言えるわ。俺は昭和40年代に子供だったけど、当時を思い出すと
色は灰色だなぁ。空気も汚いし大人は恐いし。ただ、それが地元、
特に仮定になると橙色になる。商店街だったから、近所のおじちゃん
おばちゃんはみんな親切で可愛がってくれた。そのエリアを出ると
ブルー、そして灰色に変わる。
785おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 11:13:15.71 ID:YpggtnTG
近所のおじちゃんおばちゃんに可愛がられるってのは人格形成に影響あるよね。
幼児に気軽に声をかけられない時代になってしまって、どうなるのだろう。
786おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 12:17:38.72 ID:33YXZmhi
>>785
俺も商店街で生まれ育って、しかもちょうど近所の子供がある程度成長したときに
生まれた赤ん坊だったから、近所中で可愛がられたわ。肉屋の前を通れば「おいで」と
呼ばれてハムの端切れもらったり、魚屋の前を通ればシラスとか貰ったり。

猫だなこりゃ。
787おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 12:55:20.74 ID:7cN1NCRx
そういや貰ったな。おつかいなんか行くと。
たまに桜でんぶもくれて、これが大好きだった。
788おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 13:20:07.72 ID:D8G7LdPi
>>786
それでその経験は、あなたの人格形成にどう影響しました?
789おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 13:27:27.14 ID:33YXZmhi
>>788
基本的には優しい人間になったような気がする。
790おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 14:31:40.91 ID:qiIYVamn
昭和40年代、神奈川の郊外なんだけど、
農協がヘリ飛ばして農薬撒いてたなぁ〜
広報のスピーカーで、これから農薬散布を行うので外出しないように放送してた。
当時田んぼでザリガニ、蛙、ドジョウが取り放題だったんだが、
大人は絶対に食べちゃいかんといってた。
791おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 14:58:39.08 ID:33YXZmhi
>>790
大人になってから千葉県の君津市に数年間住んでたけど、たまに
農薬散布してたな。その日は朝からずっと雨戸を閉め切るんだけど
それでも農薬の臭いがたちこめてた。
792おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 15:08:14.13 ID:Sz9FOBX1
俺は町のほうに住んでたけど、農薬じゃなくて殺虫剤?か何かの薬を
セスナ機で散布する日があっておかんが家中の窓を閉めに走ってた記憶がある。
幼稚園に上がる前だと思うけど。
793おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 17:46:14.99 ID:GxI3AZOx
インターネットが大学や大企業に普及しつつあったころ(1990年代前半)は、
世界中のウェブページのURLを掲載した電話帳みたいな冊子があった。
みんなその冊子でURLを調べてからアクセスした。
794おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 18:09:32.79 ID:DYRb5qq1
そういえばヤフーがトップページになったのはいつごろだろう?
ブラウザとかも最初はネットスケープの英語版とかしかなかった記憶がある

画面いっぱいの画像をみようとしたら、上から少しずつ表示されるんだよな〜なつかしい
795おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 20:06:35.44 ID:tth9ftND
あったあった>画像が上から一行ずつ表示される。

外国人のお姉さんの写真を見ようとしても、あまりに遅いので、
肝心のところが見える前に果ててしまう。
モザイクっていうウェブブラウザが最先端のブラウザだったな。
通信速度があまりにも遅いので、モザイク状の画像しか表示されなかった。

っていうか、これ昭和じゃなくて、平成初期のはなしだなw
796おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 20:15:31.56 ID:/bW7kePY
>>781
>ドラマを口実に趣味で昭和再現しているようにしか見えない…。

それはそれで良いんだけどさ
もう少し時代考証と言うか当時の空気を上手く再現して欲しいよ

797おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 20:16:16.36 ID:7cN1NCRx
日本じゃ鮪とかで画像交換してたよな。草の根とかで。
798おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 21:05:59.61 ID:33YXZmhi
>>795
上から1行ずつどんどん表示されていって、ブロンドの
巨乳のお姉さんがセクシーポーズしてる写真がどんどん
現れていって、興奮が最高潮のときにお姉さんの股間に
イチモツが見えたときの衝撃は今でも忘れない。
799おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 21:21:28.00 ID:QLYWZVY8
>>794
やふーは最初、スタンフォード大かどこかの1サイトだった気がする。
当時から検索指向で結構便利だったよ。
800おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 21:23:24.27 ID:Av/wIjHB
>>798
俺は金髪が徐々に見えていって血塗れなのがわかって慌てて閉じたのが忘れられないw
801おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:27:40.08 ID:dnuImBx2
ゴミ袋が黒、もしくは青だった。
スーパーの袋は全て白色だった。

洗たく機が二層式で、洗剤がやたらデカイ
そしてぐるぐると回るだけなのでやたらからまる。

バブルのころ、バレンタインの父親のチョコが凄いことに

802おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:56:10.18 ID:ZDTUuwBK
>>801 我が家では数年前に買い換えた洗濯機は二槽式で当然今も現役
洗剤も別にデカクないし、洗濯物も絡まない
803おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 23:03:32.88 ID:DYRb5qq1
>>802
そういうこと?
804おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:47:58.74 ID:NsplfvR2
>>801
いやいや、最初の頃のスーパーは紙袋だったよん。
袋の上からちょっと野菜が突き出た状態で袋を抱えて歩くのが洋風で
おしゃれだった。もっとも突き出てるのがフランスパンかセロリならそうだが、
大根や白ねぎだったら日本風でブサイクだったわけだが。
805おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 00:54:10.68 ID:DaAhN9np
流れ変えて「トムとジェリー」のお話でも

ガキの頃見た感想は、とにかくアメリカのご馳走が旨そうで旨そうで仕方なかった
家でご飯、味噌汁、焼き魚、お浸しなんかを食いながらあの再放送を見るとどうしてもそうなっちまう
で一度だけダダこねてクリスマスの晩に、例の七面鳥の丸焼きを買ってくれたことがある
よくトム君が舌なめずりしながら「ッアーー」って、ほんっと美味しそうに食うあれな
物凄く期待をしながら現物を初めて食ってみたんだけど、お世辞にも旨いとは言えなかったなw
あれなら普通の鶏の焼き鳥の方が何倍も旨い
こんな経験があったから食の欧米化という希望は幼少期に消え去ったが、あの広々とした庭付きの豪邸は今でも憧れているw

ちなみにテレビでよく見たトムとジェリーは3パターンあって、恐らく一番多くの人が親しみ、
「トムとジェリーといえばこれ!」を真っ先に連想するであろうものが、ハンナ&バーベラが1940-58年に作り上げたもの
特に音と映像のリンクが凄まじく、先に動画を見てからそれに声優もオーケストラも合わせるという徹底ぶり
アカデミー賞を多数受賞したのも頷ける

数年の間をおいて復活した第二期(1960-62年)は全くお粗末な代物
当時最先端の「ピン・ポン」なる電子音が無駄に響き、躍動感も表情もあったものじゃない
だけど、これがアメリカじゃなくチェコスロバキアで作られたものということを考慮すると、
既に60年代で東西諸国の差は明らかだったと考えさせられる

第三期(1963-67年)は前期よりなんぼかマシという程度
トムとジェリーの動きこそ若干改善されたものの、どことなくチグハグな印象を受ける
特にジェリーの色使いや表情がなんか病人のように思えてならない

二期・三期ともアカデミー賞とは全く無縁だが、三期は別な形で功績を残した
テレビでお馴染みのオープニングシーンあるだろ

TOM の真ん中のOにトム君 → 「ニャーオ」と数回鳴く → JERRY のYの字の上にジェリーが振ってる
というやつな
あれは三期に作られたもの
初期のハンナ&バーベラの作品と比べると違いがよく分かると思う
806おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 01:41:17.58 ID:/qTfUxOn
懐かしいな、トムとジェリー
田舎の民放ではもう何十回もヘビーローテイション
だったな。
ねずみは本当はチーズ嫌い、らしいけど。
前にマイコー富岡?だっかかが番組で
作者に言いに行ってたな。
そういやあの「バチン!」とバネが叩くネズミ捕り
最近見ないな。昔あった「ネズミ用毒丸薬?」の
回覧板での配布も問題多くて無くなったし。
あれ便利だったのにな。
807おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 01:57:40.39 ID:n8ODsD8d
トムとジェリー
学校へ行く時間前に見てたな
冬はストーブの前に着て行く服を温めながら見てたよ
808おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 02:25:16.26 ID:TrTzLZ3S
朝アメリカのテレビ漫画やってたね。フジあたり?
ワーナーBROSのラムジーやバックスバニーをやってた気が。
あと、夕方は「マンガの国」というのを東京12チャンネルでやってた。
大魔王シャザーン、チキチキマシン、ドボチョン一家、スーパー3・・・
こっちはハンナバーバラか。
バタくさいのばっかり見てたので、今風の人気アニメに馴染めない。
馴染む必要もないが。
809おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 03:09:47.70 ID:hNdu3p/C
トムとジェーリーが一区切りつくと
ポパイやウッドペッカーも放送されてた
ウッドペッカーの独特な笑い声をよく真似したなぁ
810おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 03:33:25.42 ID:/qTfUxOn
ウッディ・ウッドペッカーって名前なんだよな。
ポパイもよく見たなあ。
ポパイ・ザ・セイラーマンw
あの「ポッポ−」って音とウッドペッカーの
鳴き声?は印象的だった。
811おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 04:19:26.14 ID:AW3DRH/I
「ヘッケルとジャッケル」短編詰め合わせの「バナナ6」も忘れないであげて下さい。
「トムとジェリー」といえば真ん中の作品。
(三本立て続けだと気が狂いそうになるからですね、あれは)
理不尽ギャグが多い熊のバーニイは嫌いだった。
クレしんのケツだけ歩きの元ネタを出したり、画面の端をチョロ付くゴミ(セルの裁ちクズらしい
昔のアニメではよくあったよね)をキャラにむしり取らせたりしたテックスエイヴリーは好きだった。
812おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 06:11:15.77 ID:6BJRmmH1
813おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 06:26:15.97 ID:zFav5LOX
昔やっててしばらくご無沙汰だったアニメが最近映画で復活なんて話を聞くと、
同じ感覚で観ていたアレはなぜ復活しないのかと思う

勝ち組:ディックトレーシー、宇宙忍者隊、アルビンショー、原始家族フリントストーン、空飛ぶロッキーくん、あとなんだっけこわがり青年と強がり犬のアレ
負け組:キングコングと親指トム、早打ちマックと近眼のマグー、宇宙家族、アーチーズ、魔女おばさん、ターガン、バードマン、スーパースリー、タコのロクちゃん
814おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 07:09:27.61 ID:M32EXpFA
昭和の頃の動物が主人公の洋物アニメは、動物たちはしゃべらず、
啼き声や効果音、BGMオンリーで、
時折弁士調のナレーションが入る程度だったような。
815おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 07:25:28.15 ID:AW3DRH/I
>>813
広島では、タコのロクちゃんと秘密探偵クルクルとあと一本で「バナナ6」と言うタイトルだったなあ。
816おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 07:34:26.73 ID:lZr5fmT7
仁義なき戦いも
817おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 08:25:46.17 ID:xF8GPFMU
昔のアニメ懐かしいな
ヒューヒューとポーポーが好きだった
818おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 09:32:26.99 ID:qW08i+3R
『殺すぞ』って言葉なんて喧嘩の時になんてしょっちゅう使われてた
今じゃこんな言葉使えば直ぐに逮捕だけど
819おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 10:27:15.43 ID:jKv0MeNg
>>813
>宇宙忍者隊

これがまさかファンタスティックフォーだったとはね。
820おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 13:35:29.57 ID:FECbMayI
キャプテンフューチャーが見たい・・・
821おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 13:43:40.10 ID:jKv0MeNg
>>820
冷凍されて600年後に蘇ったあれ?
822おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 16:06:07.79 ID:5hbfRI6Y
今年はタツノコの50周年で、宇宙エースのキャラなんて見るの何年ぶりだろ。
823おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 16:33:34.13 ID:8LYsT4N0
>>822
吉田辰夫の御大も、働き盛りで急逝した後の自分の会社が、こんなになってしまったのを
ものすげえ悔しがっていることでせう。
824おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 17:54:34.80 ID:5hbfRI6Y
しょうがないよ、タツノコは吉田竜夫の会社だもん。
そしてジブリはパヤオの会社。
825おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 18:37:27.20 ID:3CGZwp+B
みなしごハッチがトラウマ
何であんなに怖いの。スズメバチ、カマキリ、たがめ・・・
826おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 19:28:33.73 ID:eZ4dnY5Y
トム&ジェリーは著作権保護期間が終了しており
数年前から書店で安いDVDムックが販売されているね。
うちの子もお気に入りで年中見てる。
あれのいいところは、ほとんどセリフが無いせいもあるが、
説明不要で子供にも理解できるところだね。
827おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 19:35:48.11 ID:8LYsT4N0
>>825
ハッチが男の子なのはスポンサーの意向なので、ミツバチなのに男の子というけったいな話になってるんだってね。
吉田氏は最後まで「こんな男の子やだ」と愚痴ってたとか。
828おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 19:52:40.69 ID:qE/yNBxM
キャプテンフューチャーのEDってかなり不愉快。
すげえ身勝手な男の一方的な言い分を美化した感じ。
829おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 20:02:44.65 ID:8LYsT4N0
>>828
海外の人たちは、キャプテンフューチャーのアニメを見て「グラッグはともかく、あんなのオットーじゃない!!」
とおかんむりだったみたいで、絵本だとオットーの絵だけが原作どおりだったりする。

キャプテンウルトラの元ネタでもある。
830おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 20:40:00.73 ID:ZfiPbM0G
>>823
あそこは早くから韓国に下請けに出してたし・・・と2ch脳みたいなことを言ってみる。
831おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 23:08:17.44 ID:EqKdnuYn
サンテレビで夕方にやってたペネロッピーと7人のちびっ子ギャングが見たい…
中学生のときはアニメのビートルズとモンキーズを見る為に部活終わりにダッシュで帰ったもんだった。
832おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 00:45:35.91 ID:TTqvVcHV
>821
それは多分バック・ロジャース

>805
元々アメリカで七面鳥喰うようになったのは
本来クリスマスにはガチョウを喰う習慣があったイギリスからの移民が
アメリカではそこいらにウヨウヨいた七面鳥をガチョウの代わりに仕方なく食ったのがきっかけだからね
833おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 15:11:57.28 ID:4dK2W67L
>>832
> それは多分バック・ロジャース

同じだよ。アニメもTVシリーズも原作は「Buck Rogers in the 25th Century」
834おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 15:19:57.85 ID:iJwvBM69
なにと何が同じなんだろう、話が見えない。
835おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 17:34:14.52 ID:ZvOeNiE5
>>827
男の子にしろってどんな意向だったんだろう

ウラシマンというアニメ(これもタツノコだったと思う)で
敵の親玉の正体が未来の主人公という設定が
スポンサーのクレームでボツになったことがあった

思わせぶりに伏線を張って最終回は何事もなかったように
みんなで笑ってハッピーエンド
836おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 18:20:20.59 ID:JzEomhb0
>>835
普通母恋い物でミツバチと来りゃあ女の子だろうにと思うので、どういう意向かは全く判らんですねえ。
837おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 19:32:53.80 ID:NpruGbAd
覚えているのは、どら猫大将。
家族揃って猫好きで何匹か飼ってたしね。
それに声優が超豪華。
838おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:04:03.44 ID:xzgSvtGO
なぜか最後のほうでいきなり宝塚化してついて行けなくなったワンサくんを思い出した。
839おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:14:42.30 ID:V7AGBG8G
>>836
ミツバチの働き蜂のほとんどは
オスだからじゃないかな。
840839:2012/09/01(土) 20:15:28.00 ID:V7AGBG8G
ゴメン書き間違えた。
ミツバチの働き蜂のほとんどはメス
841839:2012/09/01(土) 20:16:57.57 ID:V7AGBG8G
ごめんさらに読みまちがえていた。
ほとんどはメスなのになぜって話だよね。
ほんとすみません。半年(略
842おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:17:36.78 ID:iJwvBM69
ワンサくんは最初からミュージカル仕立てじゃなかったっけ?
843おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:31:47.88 ID:rlBTl3Sh
>>842
違う。最終二話だけw
あれは、ついていける方が異常w
844おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 21:49:46.63 ID:JJmCRe5s
銀行はTVCMを自主規制していたので、
もともとは手塚治虫にデザインさせていたキャラクターから。
ワンサくんを逆さ読みすれば某銀行名。
845おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 21:50:51.99 ID:qz8izU42
最後の方でイキナリ崩壊したのはエヴァだろ

って昭和の話に戻すと
大鉄人17 ジャッカー電撃隊
ラスト2話でシリアス路線に戻るね

他にもラストで作風変更って作品は有ったと思う
846おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 23:00:27.98 ID:npzsuX4C
>>838
>>843
お母さんが死んでしまって涙の最終回と思ったら
その死んだお母さんも立ち上がって
全キャラ舞台に集まってカーテンコールだったと思う

巨人の星でも最終回で星飛雄馬ほかメインキャラが勢ぞろいして
視聴者に「今まで見てくれてありがとう」のあいさつをする場面があったり
それと同じような感覚なのかも


>>844
その銀行ももうないよね



アニメの話ばかりでは何なので
前に廃墟の動画や画像サイトを見ていて思ったのだが
行川アイランドって平成どころか21世紀まであったんだな

個人的に幼稚園から小学校の家族旅行(70年代)の思い出しかないので
てっきり昭和の遺産だとばかり思っていた
847おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 23:08:49.36 ID:iJwvBM69
最後の二話だけだったのか、
うーん、なんか一話からずいぶん毛色の違うアニメが始まったなあと感じた記憶だけあるんだけど思い出せないや。

銀行の合併再編成で昭和の時代の銀行が
今のどの銀行になってるのかわけわからないね。
848おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 23:25:40.36 ID:bOO6AtCM
>>846
> 巨人の星でも最終回で星飛雄馬ほかメインキャラが勢ぞろいして
> 視聴者に「今まで見てくれてありがとう」のあいさつをする場面があったり

えー、そんなの無かったよ。再放送4回くらい見たけど。別のアニメじゃ無いの?
849おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 23:26:00.55 ID:FArUmRqC
移行期間には協和埼玉銀行とか太陽神戸三井とかネーミングに無理のある銀行が
出没したね。さくら銀行が合併して三井住友になって三井の名は復活させてもらえたけど
太陽銀行と神戸銀行の立場がないね。
850おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 23:26:33.27 ID:bOO6AtCM
>>845
エヴァンゲリオンは平成ネタだが、その名前が出る度に腹が立つわ。
最初の頃はちゃんとしてたのに最後暴走しやがって。
851おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 23:30:17.07 ID:2BTFe3mp
>>850
尺が無くなって、無理矢理終わらせて、あとは映画でやりますって言ったのに、映画も一本目は途中で終わったからな。
852おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 23:58:25.33 ID:nwv49Htf
アニメの最終回と言えばフランダースの犬は鉄板として、ハクション大魔王の最終回もなかなかだよな
つべやニコニコあたりでたまに検索しているんだがまずヒットしないところを見ると、著作権にうるさいコンテンツなんだろう
それまで敵対していたブル公まで一丸となって、魔王とアクビちゃんが魔法の国に帰ることを阻止するも、
深夜の零時を過ぎたら結局みんな魔力に負けるといった内容だったと思う
853おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 00:07:40.54 ID:XXkvhLKV
そういや、ミンキーモモのおもちゃ会社のトラックにはねられる最終回は
月曜日に東京MXでやるよ。
854おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 00:16:33.61 ID:qht4EtsU
>>852
昔のアニメの最終回はちゃんと最終回として終わってたよな。
ドラマにしても1年も続くだけあって最後は主人公だけじゃなくて
あちこち結ばれて終わり。4月はテレビ欄がガラッと変わって
ちょっと寂しかった。
855おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 00:23:57.75 ID:qJBOVdqJ
>>854
1984.10〜1985.04にかけて放映された伝説のドラマ「スクール☆ウォーズ」
あれの最終回はテレビの前で本気で「川浜いっけえええええええ!!!!」と叫んでみたり、
滝沢先生が「勝ったぞおおおお!!!」って選手たちに飛び込むシーンは本気で泣いたり…
あれが高校ラグビー部に与えた影響は計り知れず、どこの高校も軒並み部員最多数を更新したとか
架空の世界がリアル社会に影響を与えてしまったという好例だな
856おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 00:28:10.90 ID:qJBOVdqJ
てゆうか、ハクション大魔王の最終回あったわ…

ハクション大魔王 最終回 - デイリーモーション動画
http://www.dailymotion.com/video/xsuefy_yyyyyyyy-yyy_shortfilms

ダメだ…
これも泣ける・゜・(ノД`)・゜・
857おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 00:28:48.45 ID:qht4EtsU
>>855
そうそう。「ドラマの影響で」何かを始める人が多かったよね。
俺は「キカイダー」の影響でギターを始めたw
858おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 00:33:00.45 ID:YsbKr8Ts
>833
Captain Futureシリーズを原作にした「キャプテン・フューチャー」というアニメーションなら知っているが
Buck Rogersを原作にした「キャプテン・フューチャー」という題名の作品があったとは聞いた事ないぞ

>853
「そっちの最終回」はもう随分前に放送しちゃったよ
今度やるのは2度目の最終回の方
859おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 04:09:40.49 ID:Ba3cKGXx
>>846
登場する犬たちは、一話に一度必ず歌って踊る。ラスト二話だけなんてこたあない。
あと、オープニングのしょっぱなで、台本加えて楽屋にかけ込んでメイクする犬達という、
最終回に向けての「これはメタフィクションですよ」というネタばらしもやってたりする。

そういや、ワンサくん親子って紀州なんだよなあ。
作中で明確に犬種が語られるのはクマさん(秋田)だけだったけど。
「ザンボット3」を見たときは、「なぜクマさんがまた出たの!?」と思ったもんでした。
860おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 04:26:22.92 ID:YnEKdimN
本当にオマイラ、アニメの話好きだな。
結構おっさんのくせに。
861おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 04:42:08.70 ID:Ba3cKGXx
>>860
おっさんおばさんがガキんちょの頃の娯楽の王道はアニメだったんじゃ。
862おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 06:15:30.45 ID:0K5WdguC
トンデラハウスの大冒険というのを見ていたら
キリスト教啓蒙アニメだた
863おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 13:22:42.96 ID:GFYw2tvw
>>857
俺は、キカイダー01の影響でトランペットを始めようと
ブラバンに入ったのだが、女子がいっぱいで、なんかよかったですw
864おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 13:58:50.35 ID:DkwIBsRl
>>863
後で見ると運指とかめちゃくちゃなんだよなw
865おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 16:00:32.48 ID:xz2WH/G/
>>848
都市伝説かと思っていたが、実際見たわ。
昨年の2月だったかな、tvk(テレビ神奈川)で。
秋から2月まで平日毎日2話ずつ放送されていて実況が楽しすぎた。
画像もやたらきれいだったし。
866おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 16:39:34.96 ID:Ba3cKGXx
>>862
「親子劇場」(旧約聖書)
「トンデラハウス」(新約聖書)
「パソコントラベル」(続親子劇場、掘り下げた旧約聖書)で三部作なの。
欧米ではバカ受けで、「子供に見せたいアニメ」だった…というか、タツノコアニメって基本輸出仕様。
867おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 09:02:23.65 ID:xijHC54e
星一徹の声優、加藤精三は月光仮面で警官役だった。
イメージとはちがう青学出。
868おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 09:19:04.84 ID:nxQMMAHw
>>867
星一徹の人って、他に吹き替えやってたっけ?
869おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 09:55:25.82 ID:xijHC54e
>>868
わからないけどやってるかも。月光仮面は実写で警官役。
月光仮面で浅香という役をやった人は「8マン」のデーモン博士の
声をやった。
870おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 10:42:07.32 ID:HBAh1rui
871おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 11:35:17.06 ID:k/Fsk8MO
>>868
山のようにやってるけど、俺にとってはメフィラス星人の声の人かな
872おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 11:41:29.08 ID:MNNerFox
ガマ親分でもある。>星一徹
873おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 11:53:51.59 ID:SkROAnr8
オーブンは天火だった
874おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 12:49:18.76 ID:c3EqGyN+
ガマ親分といえばロバ君。
キンキンはにゃんこ先生やったり謎の覆面レーサーやったり七色の声を持つ
すごい人だな。おまっとさーん!ってどこの言葉?

川上監督の声は「奥様は魔女だったのです」のナレの人だね。
ステキすぎる声。
875おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 13:19:47.93 ID:9rJPXUKy
川上哲治も長嶋茂雄も本物は甲高い声なのにアニメだと低くておちついた声
876おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 13:38:52.00 ID:HbHbV/sA
理論的な金田とか笑っちゃうよなw
877おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 14:00:58.31 ID:NrVrP0lM
>>875
本物を初めて見たときはショックだった。
878おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 16:38:06.16 ID:qx2bYWCx

違いますわたし普通です
879おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 22:00:01.10 ID:vOFiUetF
>>868
世代的に、アニメの敵役が思い浮かぶなあ。
銭形警部とかw
880おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 22:17:51.31 ID:xO0uDEzJ
自転車は変わっていないな。45年前内装3段とか外装15段とか既にあったよ。
881おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 22:45:03.39 ID:FmL86llf
ミニサイクルが消えて大型のママチャリが生まれたかな。
たまにブレーキがワイヤーじゃない実用車を見つけるとうぉっとか思う。
882おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 22:49:46.66 ID:c3EqGyN+
タイガーマスク、巨人の星、柔道一直線らのおかげで
本物のスポーツが地味すぎてつまらなかった幼児期。
883おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 23:19:16.51 ID:lN1I6qph
>>882
セパ全選手がリアルに巨人の星してたら、シーズン中に毎日2〜3人死ぬ

リアルにタイガーマスクだったら、大半はデビュー前に死ぬ
884おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 23:28:35.77 ID:NrVrP0lM
腕をグルグルグルグル回してバレーボール打って、
ボールがイナズマの軌跡を描かないか確認したのは
俺だけじゃあるまい
885おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 23:36:04.77 ID:HbHbV/sA
>>883
アストロ球団じゃないだけありがたいと思わねば。
886おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 23:37:30.82 ID:iIivWUQI
侍ジャイアンツもお忘れなく
887おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 00:36:19.24 ID:I0xIuVAd
>879
星一徹  → 加藤精三
銭形警部 → 納谷悟郎
888おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 01:17:45.06 ID:FcH3wp+F
軟式テニスボールで分身魔球の練習したっけ。ぶるぶる震えるところまではわりと簡単に再現できる。

逆に昭和では考えれられなかったこと。
国産の最高性能品としてカシオの時計とリコーのカメラを躊躇なく選ぶ時代が来るなんて想像もしなかった。
889おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 01:28:27.76 ID:J6g+eRI6
ケッ、カシオの安もんの時計かよ?って
言われてたな。リコーなんてコピー機と
OHPしかなかったじゃん・・って。
もうカメラといえばナイコンとオリンパスだけだったな。
今やリコー、電動歯ブラシまで売ってるものな・・。
890おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 01:57:36.72 ID:MX0cmbiJ
OHP懐かしいな。
OHPと、あと本物のスライド。
プレゼンとか発表って一仕事だった。
891おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 06:48:52.18 ID:nsS2hUTE
>>887
風魔一族乙
892おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 08:28:11.48 ID:Mo+DBvn6
>>887
実は加藤精三も銭形警部をやったことがある…んじゃなかったかな、たしか
893おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 13:32:55.18 ID:/13vXfBr
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZfJjMWmLPjk
おばちゃん、こんなもん見つけたで。
894おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 14:12:06.64 ID:XiHG0iSo
>>893
おおお、本当だった!
それにしても3年半もやってたのか。すごいな、と思ったけど
ポケモンはもう15年もやってんのか。
895おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 14:16:32.66 ID:mV7fq+d6
なんか不祥事か何かで打ち切りになったのかと思う挨拶だなw
896おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 14:20:21.17 ID:XiHG0iSo
>>895
最後に後ろの連中が「じゃあねー♪」とか手を振るのかと思ってた。
せっかくだからオズマとか速見とか美奈とかルミとか京子とか全員で
総出演して欲しかったな〜。
897おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 15:19:15.56 ID:F9v/30ga
で、本放送のときは、後番組が「天才バカボン」だった…。
いままでの心構えで土曜7時を迎えると…。
898おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 15:25:35.97 ID:rxCeII7w
経理のデスクにはそろばんが標準装備だった。
899おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 18:26:35.86 ID:ACnZxy+8
指サック
900おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 18:43:11.23 ID:c/dw8TXk
知ってる?今の指サックって頭が無いの
901おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 19:00:17.84 ID:BXM/rN6s
それとアームカバー
902おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 19:28:58.85 ID:ACnZxy+8
サックジャパン
903おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 00:33:11.64 ID:4Pf+eulQ
>アームカバー
昭和だったら「腕抜き」と呼ぶべきだろう
904おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 03:09:10.99 ID:yKiBz5Wu
黒い腕抜きだな。
そういや、電話の「お待ち下さい」の間、メロディーが
流れる機械、受話器それに置いたら鳴るのがあったなあ。
「保留」ボタンなんてない黒電話の時代だからこそ、か。
905おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 03:37:26.11 ID:QZNeLj2d
うちのは「エリーゼのために」だった
906おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 07:27:23.53 ID:9CMBRHxQ
20年ぐらい前からか、アニメのテーマソングがJポップ歌手になって
遠足バスでマッタリくちづさめる歌がなくなった。
907おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 08:06:11.99 ID:jgffawze
取引先の電話メロディが草競馬だった。
あれ、アップテンポのせいか聞いているだけでイライラする。
908おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 08:33:17.41 ID:L+rEke3c
>>905
「キッスは目にして」は、あの局をアップテンポにしただけだと知った時の衝撃と言ったら…
909おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 08:44:36.27 ID:s2WGdiAR
>>904
しかも最初の頃はゼンマイだったから、巻いてないとメロディが事切れそうになる。
910おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 08:45:10.60 ID:s2WGdiAR
>>908
レコードとか見ると「作曲ベートーベン」になってるよね。
911おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 08:48:06.13 ID:wJHXlTxr
情熱の花も
912おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 11:56:04.61 ID:Zp9e0oBm
>>906
昭和60年代頃やね。
「ウラシマン」「スターザンス」「さすがの猿飛」あたりから始まって右に倣えになった。
913おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 14:50:25.38 ID:jdCQtmiu
>>908
お・・・おい、
一聴して判らなかったのか
914おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 15:37:42.57 ID:iubUFClg
子供だったらわかんないでしょ
大人でも「あれ、どっかで聞いたような…」くらいじゃないかなあ
915おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 18:59:47.17 ID:DNh/MDAr
今初めて知ったわ!
916おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 19:01:08.16 ID:McDd4My5
アニソンが一般の向けのポップス・歌謡曲として市民権を得たのは
杏里のキャッツアイあたりからだと思っていたが違うのか
917おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 19:01:56.72 ID:9XlzeNxS
子供のころ、うちには「エリーゼのために」のオルゴールがあった。
そういえば最近、オルゴールって見ないな。
918おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 19:21:15.50 ID:+y5MfOTB
>>916
曲の中にそのアニメ関連の言葉がまったく出て来なくなってからじゃないだろうか。
キャッツアイはもろにアニメのタイトルだけど、「あなただけ見つめてる」なんて
一切関係ないし。

最近のはアニソンでもなんでもないな。
919おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 19:44:13.71 ID:tgtv+eDO
取引先の電話メロディが「メリーさんの羊」だった
おっ懐かしいと思い口ずさんでいたら
いきなり「お待たせしました〜」
920おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 20:01:45.53 ID:OD/274HW
昭和の頃いとこが結婚した時の引き出物がオルゴールと引き出しとメモ置き付きのデッカい電話台だった。
オルゴールは既存の曲ではなくオリジナルの和調のメロディのものだったが、
いとこの引き出物だったため親戚中に同じものが行き渡ってただけじゃなくみんな同じメロディだったので、
誰んちにかけても「ちょっと待ってて」で同じ曲を聞かされたw
くれたいとこには悪いが、キンキンしててすごく耳触りの悪いメロディだった。
921おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 22:11:29.89 ID:dUCHw7k6
ホエールズマート
922おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 22:25:26.52 ID:2bXK1Yv1
金属製のペン先をあてるだけでメモ用紙が出てくる道具が
母の実家の黒電話の横に置いてあったと思うが夢だったのか?
923おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 00:28:02.29 ID:ZYcdsmRp
>913
ザ・ピーナツの「情熱の花」の歌詞替えじゃん、と思った
924おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 00:30:27.59 ID:OmI3BZj2
歌と言えば「スモーキンブギ」とかよく平気で発売できたな。
925おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 00:34:03.01 ID:LpsO8sil
電話の横に置く箱形のメモって引き出物でよくあったなぁ。
革製でペン立てがついてるやつ。流行ってたのかな。
物自体は悪くないんだろうけど、一家にいくつもいらないし、
もらったやつの半分以上は結局使わなかった。
926おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 03:00:43.48 ID:0vs96r+J
>>925
それ、末期には保険会社や薬屋のノベルティに
なってたな。でも薬屋というか、製薬会社の
ノベルティって、結構いいモノあるんだよな。
バーマグネットとか色々欲しくなるのが。
927おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 03:52:19.68 ID:r2VsJHuS
>>926
病院関係やってるけど、色々面白いよな。最近しょぼくてボールペンが多いけど。
未だにDrは、そのへんにあるのは俺の物って感じで適当に使うから、それ用に誰のでもないペン立てに入れてある。

最近は、電子カルテとかオーダリングシステムで本当に薬局とか技師は楽になった。
まず医者の指示が、最初は読めなかった。それは酷いもんだった。
医者のクソ汚い字をまず解読するお局さんとか居て怖かった。Drに問い合わせると怒るし。

入院でもすれば、くれると思うよ。「あのボールペン欲しい。げん担ぎみたいだけど、
 なんかそれ欲しい。みなさんがそれでお仕事されてるのを見てると、自分も頑張らないとと思う。
 そんで治ったらお守りにするから下さい」ぐらい言えば、それほど大事な物でもないし、
これが励みになるなら、と消毒してから渡すと思う。

ホイホイ上げたらだめなんだけどね。ほんとは。
928おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 05:43:03.25 ID:P1KLbSR+
注射やイボ取りをやったお子ちゃまへの御苦労さまシールとかね。>ノベルティ

そうそう。
ハクション大魔王って、今はアレルギー薬のマスコットになってるんだよ。
カンちゃん、15歳になってた。
929おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 06:43:47.04 ID:CY2jkobb
薬局にピンクの象(佐藤のサトちゃんだっけ?)とかカエル(コーワだっけ?)の、
首がびよんびよんする人形が飾ってあったっけ。
ゴム?の指人形のカエルは薬局におつかいにいくとくれた。
不二家のペコちゃんもあったなぁ。商店街を通って通学するんで毎日頭たたいてびよんびよんさせてた。
930おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 06:57:04.98 ID:LTgd/68A
おめぇへそねぇじゃねぇか

  ◎◎
  ( ー )
 /(  )ヽ
 ___UU__
 |コルゲン|
  ̄ ̄ ̄
931おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 07:17:58.89 ID:WaJyL1np
富山の置き薬は子供のために紙風船をくれたなあ。
932おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 08:15:04.66 ID:Owg6r+z1
>>924
なぜ?
933おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 08:46:13.52 ID:Tjt4f3Ah
まあ山田菜々=ババアなのは事実だし
934おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 10:08:26.33 ID:OmI3BZj2
>>932
高校生がタバコ吸ってる歌だからでしょ
935おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 14:20:42.95 ID:0vs96r+J
昭和の時代には、タバコ吸うのはある意味
大人への階段だった訳で・・
高校生で吸ったことない奴のほうが少ない位だった
訳で・・
今の常識と比べたらダメだよ。
936おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 14:44:08.82 ID:F4B4pZsF
>>930
穂積ぺぺ乙
937おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 14:44:15.14 ID:ZYcdsmRp
>934
http://www.youtube.com/watch?v=dP3wg8Q0ctY
こういう意味かも
これはカバーで元曲はエルモア・ジェイムスね
938おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 15:29:04.51 ID:JBhxyUkb
>>935
だからスレタイなんでしょうよ
939おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 15:29:52.69 ID:JBhxyUkb
>>937
昭和歌謡(およびバンド曲)はパクリのオンパレードだったな。
940おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 16:09:17.98 ID:Owg6r+z1
>>938
べつに今だって出そうと思えば出せるでしょ
変な人たちが文句言うだけでさ
941おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 16:58:04.53 ID:JBhxyUkb
ID:Owg6r+z1
↑誰かこいつに噛んで含めるように説明してやってくれ。俺には無理。
942おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 18:19:47.12 ID:DCxXtl7Y
>>941
無茶ぶりにもほどがあるw
943おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 19:18:36.69 ID:s+NrmVqf
平成人「消費税、5%になってるから気を付けてね」
昭和人「消費税ってなんですか?」
944おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 19:50:57.01 ID:ObhNK5Nn
>>935
ハタチになったら止めよう、酒・タバコ

こう言ってたくらいだからな
945おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 20:18:01.62 ID:tBviQQS6
>>944
だから昭和人は成長が悪かったのかな
チビだったり貧相だったり頭が悪かったり
946おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 20:58:30.45 ID:DCxXtl7Y
>>945
ものすげえ頭悪そうな発言だなw
947おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 22:00:18.07 ID:wI1tWd7O
>>937
あの曲もパクリだったのかーと今知った。
948おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 22:08:54.87 ID:JBhxyUkb
>>945
でも最近また縮んでるよな。
949おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 02:04:13.33 ID:YCA5Ldz/
平成生まれの奴は、背はヒョロ高いけど、何か
体がガッシリしたの少ないよな。そりゃあ足も長くて
見栄えはいいだろうけども。生き物としての生命力に
欠けてる、というか・・。今70オーバーの親戚のジイサン
なんて、その歳でも相当ガッシリしてるし力ある。
950おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 04:43:30.17 ID:FHf8aVfr
それは「平成生まれ」関係ないだろ
951おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 07:32:07.37 ID:ihv6JBuA
そういわれたのは昭和の50年代ぐらいからじゃないかな。
昭和の30年代ぐらいまでは、子供のころから働かなければいけなかった人たちは栄養は採れなったものの労働によりがっしりとした体格になった、とかなんとか。
952おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 08:04:25.07 ID:U9BzFHe1
健康優良児だらけ
953おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 08:35:46.04 ID:uI/imQ71
昭和生まれは年寄りで、平成生まれはガキばかり
これは偶然でしょうか?
よく考えてみる必要があります
954おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 09:14:57.44 ID:zy9ChHo3
>>951
畳と布団と和式トイレからイスとベッドと洋式トイレの生活に変わってから
足の長い子が増えたと聞いた。反面、足腰は弱くなったそうだ。

俺は小さい頃はまさに前者の生活に加え、小学校が山の上、しかもその坂が
罰ゲーム並にきついという生活だったので、足腰はかなり鍛えられていて、
足は筋肉で太く、かけっこは学校で桁違いに速かった(私立だったので坂の下からの
徒歩通学は俺だけ)。

まあ、その引き替えに学校随一の短足だったわけだが。
955おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 15:00:28.76 ID:ZB9NZUqo
ウチの兄貴の2人の子供はどっちも平成生まれだが
確かにどちらも背は高いが体の方もがっしりどころかドッシリなわけだが
956おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 21:38:04.51 ID:GMT40+C3
確かマジで筋力を鍛えると背が伸びないんじゃなかったっけ。
モデルにしたけりゃ箸も持たすな、って感じだった気がする。
957おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 22:27:30.89 ID:b2AkfN6O
>>956
適度な刺激は発育を促進するけど、パワーリフターみたいな
トレーニングを小さい頃からやってると骨の生育が阻害されるとかなんとか。
958おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 22:35:53.02 ID:riQ9A3rC
流れでこれ思い出した
筋肉ムキムキの5歳児
ttp://labaq.com/archives/51286528.html
検索して知ったけどイタリアの子だったのか
959おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 23:22:10.79 ID:fHmD8Ffu
>>958
すごく・・・キモイです・・・
960おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 00:30:38.07 ID:oWfD8p2L
これ体質異常じゃなかったら絶対親がステロイド打ってるよ
この年齢でこの筋肉の付き方は有り得ない
961おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 00:35:06.09 ID:Jjwgxqe6
>>960
ステロイド打ってるわけないじゃん。馬鹿なの?
そういう体質の子が希にいるんだよ。
962おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 01:14:21.99 ID:8IIgzrU+
〉体質異常じゃなかったら
963おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 01:40:22.98 ID:wVDrutMo
ミオスタチン異常?
犬や牛でたまに出るらしいが
964おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 02:12:32.53 ID:dFt5i5/2
くだらねえ筋肉の話なんか止めて、昭和の街角の
話しようぜ。光化学スモッグが酷い空気の悪い
時代の話をよー。
965おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 02:31:18.55 ID:93NVcQ3A
芋食ってもたんぱく質にしちゃう最近とか腹に飼ってる民族とかいるらしいし
まあ体質ってやつだろう。
966おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 03:52:30.86 ID:/5H9zphF
品物を買わないともらえないおまけ欲しさに親にいらないものを
わざとねだったことあったな。
今はオクでたいていの物は買える。雑誌の付録もドリンクの全8種のおまけも。
967おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 07:30:07.99 ID:Jjwgxqe6
>>965
まあ牛や馬なんざ草しか食ってないのにあんなにタンパク質の塊になるしな。
968おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 08:18:51.60 ID:CSB80S1p
つまり草食動物をはらませた先祖がいたってことか
969おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 16:21:37.36 ID:+fEi/eVp
道路の外灯ってアルマイトみたいな屋根ついてたよね?
しょっちゅうジリジリと点滅して不気味だったけど、最近そういうの見ないね
970おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 18:44:06.85 ID:3BcgXf4v
みんな蛍光灯に変わったからね。
そのうちにLEDに変わって、平成の思い出として蛍光灯の街灯が語られる
971おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 19:35:16.64 ID:et4RxA/c
点滅するのは蛍光灯だろ。
街灯の裸電球がパチンと音を立てて切れる瞬間は恐怖だった。
裸電球だと影がくっきり出るので陰が動くのも怖かった。
972おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 19:39:09.31 ID:VnRN3yik
SIREN
973おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 20:04:52.59 ID:FZK7wnj3
昔の路面電車は電線がよくスパークしてたなあ。
あれ見るのが大好きでよく道ばたでぼーっと電線見てた。
今は改良されてスパークしなくなったね。
974おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 22:46:47.20 ID:M8awh78D
ゴールデンタイムにプロレス中継があった
テレビ朝日で夜11時くらいから幕内取組を全部見られる「大相撲ダイジェスト」があった
975おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 22:52:19.62 ID:XnAWIhWu
あれ?今無かったっけ?
976おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 23:29:52.61 ID:+xXL1nHB
>>964
光化学スモッグ注意報は今でもたまに聞く
977おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 23:48:17.80 ID:/5H9zphF
スモッグ注意報、去年あたりよく聞いたな。
季節的にはいつが多いんだっけ?
978おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 01:27:30.29 ID:k4bjXUfY
>>964
こないだマニラに行ったら、懐かしい排ガスのにおいがしたぞ。
979おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 04:19:11.62 ID:Q2RmRmDD
>>971
昔は街灯の下を歩くと
自分の影が自分を追い抜いて行く
不気味な瞬間があったよね
980おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 08:09:20.37 ID:VEUStdMG
>>975
大相撲ダイジェストなら2003年に終わってるよ
今はNHKが幕内の取組だけ深夜に流してる
981おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 08:20:43.26 ID:0VgXZv+X
>>980
大相撲ダイジェストは昼間の放送を観てなかった人を配慮して
たとえ千秋楽で優勝が決まってても何も言わずにシレッと放送してくれるから
好きだった。

ニュースとかだと「決勝戦でアメリカと対戦したなでしこジャパン、
彼岸の金メダルを目指して・・・」なんてナレーションが入ってる左上に
「なでしこ銀メダル」とか出てるし。まあニュースだからいいんだろうけど。
982おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 09:44:55.19 ID:4g9f38ws
大相撲といえば、決まり手のスローリプレイがコマ送りのカクカクで、
しかも肝心な瞬間はカメラのストロボがあちこちで光るため白飛びして見えない、というあの映像を思い出すな。

最近の相撲中継では、呼び出しさんの声や姿がほとんど入らないのが不満だ。
あの拍子木の音と「ひが〜〜ぁしぃぃぃい〜」という独特の節回し、あれがざわめきの間にはっきり聞こえてほしい。
そのあとの「東方、大関○○山、青森県出身、佐渡嶽部屋」とかいう場内アナウンスも聞こえてほしい。
解説とか妙な情報とかいらん。
あののんびりまったりした場内音を聞きながら
こたつでばあちゃんが居眠りをする、それが昭和の相撲中継の風景。
983おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 11:21:22.99 ID:zm1VK8a0
>>964
光化学スモッグ注意報は今でもある
今年の夏は自分が知ってるだけでも3−4回発令されてた
984おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 12:28:59.13 ID:VEUStdMG
>>981
旦那、旦那
金メダルとったら死ぬことになってますぜ
985おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 13:15:19.05 ID:vsARPBKK
>>984
どゆこと?
986おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 13:20:58.25 ID:8UvtCrrY
彼岸=あの世
987おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 13:50:02.42 ID:vsARPBKK
>>986
あははは、ホントだ。
988蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/11(火) 19:34:53.15 ID:puaKNqsr
それでは次スレたてますねー!
989蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/11(火) 19:36:20.15 ID:puaKNqsr
はい!次スレっす
今じゃ考えられない昭和の生活◆26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1347359704/
990おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 21:45:00.20 ID:wpUVYAKq
>>981
NHKニュースなんかそのへん最低で「横綱の意地を見せました」とか「小粒でもぴりりと」とか
動画見る気を0にしてくれるアナウンスを最初に入れやがる。
991おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 08:32:22.31 ID:dza1BtsV
「小粒でもぽろり」とかなら見入るくせにw
992おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 09:37:52.40 ID:zYJBUiwP
悲惨な戦いw
993蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/12(水) 14:15:31.03 ID:qKy1QIyX
子供に、あの歌が聴きたいとねだられたらパソコンなりスマホなりで大概の歌はパッと聴かせてやれるし
そのシーズンのドラマを途中から見始めたら、オンデマンドで一話目から買って見ることも出来るし
コンビニに行けば夜中でも欲しい物が手に入る
人生設計とかみたいな大きな計画は別にして、日々の生活の中で計画的にモノを考える必要性が無くなってきている様で
昭和の人間としは、ちょっと恐いと思う時がある
994おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 15:56:01.15 ID:fmqXXC7v
>>993
テレビでチラッと見た人が気になっても検索すればたいていわかるしね。
この前のゴーストママに出てきた女教師(幽霊)役の人、どこかで見たな、
誰だったかなと思ったからそのままPCでゴーストママのWikiを調べたら
もうその日の登場人物の名前があって、その女優名をクリックしてその人の
ページで出演作品の欄を見たらシンケンピンクだったことが判明。ここまで
1分だもんな。
995蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/12(水) 16:23:18.27 ID:8/xcJ+l9
>>994
あの人、坂下千里子に似てると思って見てたw

話は戻るけど、子供にリクエストされた事が何もかも解決出来てしまうことがどうにもな〜
こんなに世の中簡単だと、子供は何でも叶うと思って生きていくんだろーなーとか思うけど
何かそれに応えてやれる自分に優越感を感じて、ついつい何でも叶えてやってしまうんだよな〜
ゲームの画面一つ見ても、昭和の子供だった自分からすると今の世の中は夢みたいだけど
やっぱり、その半面こんな物が当たり前に有って大丈夫なのだろうか?と、思ってしまう
996蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/12(水) 16:26:19.51 ID:DFL+iTxR
ブロック崩しのテレビゲームを持ってる子なんて
みんなそのゲーム目当てで、そいつの家に遊びに行きたいんだけど
本人はとっくに飽きちゃっててwそんな事より野球しよう!とか
今日は来てもいいよ!とか、あれ結構勿体付けてたのかもねw

などと、埋めついでの自分語りにお付き合い頂き
誠にありがとうございましたm(__)m
997おさかなくわえた名無しさん
>>996
物より思い出
ゲーム類でしかくれないのが寂しかったんじゃないの?