今じゃ考えられない昭和の生活◆23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。        | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも |
          \ /           | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!! |
    ___⊆⊇____     \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1325598284/
2おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 15:50:48.27 ID:KTwNaCNj
【過去ログ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1321526758/
今じゃ考えられない昭和の生活◆20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1317088667/
今じゃ考えられない昭和の生活◆19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1312805169/
今じゃ考えられない昭和の生活◆18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1310043015/
今じゃ考えられない昭和の生活◆17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1306327286/
今じゃ考えられない昭和の生活◆16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1298644727/
今じゃ考えられない昭和の生活◆15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1293358486/
今じゃ考えられない昭和の生活◆14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1288491297/
今じゃ考えられない昭和の生活◆13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1285219400/
今じゃ考えられない昭和の生活◆12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1280863535/
今じゃ考えられない昭和の生活◆11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1276925530/
3おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 15:51:39.79 ID:KTwNaCNj
今じゃ考えられない昭和の生活◆10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1271162130/
今じゃ考えられない昭和の生活◆9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1265253579/
今じゃ考えられない昭和の生活◆8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1259930034/
今じゃ考えられない昭和の生活◆7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252470510/
今じゃ考えられない昭和の生活◆6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1246447116/
今じゃ考えられない昭和の生活◆5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1237877274/
今じゃ考えられない昭和の生活◆4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1232450657/
今じゃ考えられない昭和の生活◆3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227006515/
今じゃ考えられない昭和の生活◆2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224467664/
今じゃ考えられない昭和の生活
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223282773/
4おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 00:17:37.12 ID:wpeUsd2Z
1乙。

子供の頃、うちには置き薬を宅配に来る人がいて毎度風船をもらった記憶がある。
うちの実家では今も置き薬を現役で使っているんだが、置き薬を知らない
うちの娘が実家に行ってた時、置き薬の配送の人が来ていて、玄関に座って
俺の母親と世間話しながら、薬を並べていく様子を見て、娘は
おばあちゃんが訪問販売の詐欺に遭ってる、助けなきゃ!って
飛び掛かるタイミングを見計らってたらしい。
5おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 09:13:18.46 ID:k3XfPxf1
毎朝会社で営業車のマットを取り替えてくれる女子社員に「いつもすまないねえ」と言ったら、
「いえ、全然!」と返された。
そうだよなあ
そんな昔のコントなんか知るわけないか Orz
6おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 09:22:24.80 ID:rbdty9iN
>>5
もっとヨレヨレの感じで言わないとw
7おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 14:00:26.13 ID:oZ8S1+dt
手も震わせないとな
8おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 14:40:57.62 ID:jKeCF7Lk
志村か?
9おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 14:51:49.17 ID:QW8Ezhpg
志村とゲストのアイドルがやってた新婚夫婦のコントも好きだった。
10おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 15:36:51.03 ID:X1OTZsYG
>>8
なべおさみと安田伸のキントト映画ネタだよ。
11おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 15:39:26.88 ID:X1OTZsYG
12おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 16:01:18.51 ID:rbdty9iN
>>11
これ何がすごいって、当時のなべおさみはまだ鞄持ちで
クレージーキャッツファミリーの中では最下層の芸人なんだよな。
それが大先輩というか、神であるハナ肇の頭をボカボカ殴らせてる。
13おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 17:37:13.54 ID:X1OTZsYG
>>12
後に、銅像コントやらで後輩芸人が遠慮して殴ったり水かけたりしなかったら「遠慮しないの!!お仕事だから!!」
って態度とってたよね。
14おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 17:46:44.27 ID:rbdty9iN
>>13
銅像なつかし〜www
15おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 19:28:15.24 ID:9J4ElMgB
新春のスターかくし芸でウンナンが銅像のハナ肇を散々ボカスカやったあと、
カットの一声で撮影が終了し、二人して「ありがとうございました!!」と土下座したことがあったなw
16おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 19:41:10.04 ID:7SpQhMBM
>>13 いかりやの長さんも同じ芸風だね

それに比べると。。。
ダウンタウンやとんねるずだとマジキレしそうだからな
と言うかマジキレする。
17おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 20:03:02.30 ID:rbdty9iN
>>15
www

>>16
雲泥の差だわ。特にとんねるずは単なるイジメじゃんな。
18おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 22:32:45.17 ID:HqBI1ZXb
最近のTVって死亡や後遺症が残るような大事故とか史跡や自然に対する破壊行為とか多いけど
昭和期ってどうだったっけ?
ヤラセが多かったのは覚えてるんだけど。
19おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 22:45:58.07 ID:PppKNO/5
昭和期のテレビは、アメリカあたりのパクリとヤラセと意欲的な試みが混在して
微妙にバランスがとれていたいい時代。
ヤラセがヤラセとバレないことが多かったんじゃないかな。ネットがなかったから
視聴者がわーっと暴いて祭りになる土壌がまだなかった。
せいぜいラジオの深夜放送とかで実はアレって・・・とか語られる程度。
20おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 23:53:51.85 ID:rbdty9iN
>>18
ドリフのコントって、2階の屋根くらいの高さからタライに乗って落下させるとか
普通にやってたらしいよ。長さんが率先してやるから誰も文句言えなかったらしいけど。

あと全員集合の大道具の予算が半端無くて、日テレがドリフを半年間借りたとき(その間
TBSはクレージーの出発進行をやっていた)、日テレの社長がドリフの予算に音を上げて
TBSに返したとか。
21おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 23:56:40.82 ID:wRD/2B7s
>>20
ステージ上で、スタントマンが運転するパトカーをセットにダイブせたりとかな
綿密な計算の上でやったことらしいが、今ならステージ上って時点で許可されないだろう
22おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 23:59:39.57 ID:rbdty9iN
>>21
ホントよく死人が出なかったもんだわ。
23おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 00:16:00.48 ID:5mJiMvM2
昔はお笑いも真剣にやっていたから面白かった。
今のお笑いは単にふざけているだけだから面白くない。
24おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 00:54:28.18 ID:hoRzLqSW
昔のテレビはコントにしてもギャグにしても
色々計算ずくだったんだろうね。
ドリフのドタバタに綿密なリハがあったのは有名だし、
ほかの芸人のコントも綿密に練られた台本に基づいてやってた。
その分、偶然の勢いやノリを掴む生の面白さは少なくなるとも言える。
コント55号のコントはやや生の勢いに近かったけど、
それでも練った台本ではあった。
台本に頼らずもっと生の勢いを活かそうとし始めたのは
ツービートとかあのあたりからなのかなぁ。
その後とんねるずあたりでいったん完成した感じ。
25おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 01:19:16.87 ID:3VYDDju4
別にたいした事件じゃなくても、新聞に顔写真が載ってたのっていつまでだっけ
26おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 07:09:56.10 ID:x8EHOokL
>>24
萩本欽一もリハーサルは徹底して台本を練り込んで、その上での
アドリブだから面白かった。一時は「欽ちゃん」系の番組を3本も
持っていたけど、放送作家に徹底的にダメ出しをしていた結果が
3本とも視聴率20%以上に繋がっていたんだよな。最近は欽ちゃんを
バカにしてる連中が多いけど、全盛期のたけしでさえあの数字は
出してないんだから、少しは先達を敬えと言いたい。

>>25
あと容疑者を呼び捨て。
27おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 09:35:21.51 ID:M8MbblPZ
コント55号のアドリブは萩本欽一が事前に考えておきながら、打ち合わせでも
二郎さんには伏せておいて舞台でいきなりぶつけるんで二郎さんが素で
困惑して固まったり、必死になってついていこうとしたりするのが
迫真感をかもし出して笑いになってたとか聞いたことがある。
28おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 09:42:45.61 ID:fEkDGAtB
>>24

> ドリフのドタバタに綿密なリハがあったのは有名だし、

全員集合で極々稀に台本通りに進行しないことがあったのだが、その時の盛り上がりようったら半端じゃなかった
単に「やーい失敗したー、カッコわりいwww」という冷やかしの類ではなく「弘法も筆の誤り」の喩で

昔はドリフに限らず、生放送でスターが失敗なんてそう見られるものじゃなかった
言い換えれば全ての出演者が並々ならぬ緊張で臨んでいた、それがかつての生放送

今は全っ然ダメ
「生放送だからどんなことが起こるかな?」という視聴者側の楽しみが、そのまま出演者に伝播されている
むしろ「生なんだからここでチョンボやって盛り上げようぜwww」と悪い意味でのヤラセがミエミエ
だからテレビ番組がつまらない
29おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 11:38:29.94 ID:vO1J7j7y
本番中に停電とかあったよね。>全員集合
30おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 12:02:47.03 ID:mbvPzDsm
>>28
火災もあったし、セットの壁が倒れて志村が落っこちるはずがセットごと倒れたこともあった。
31おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 12:44:07.74 ID:x8EHOokL
>>28
クレージーキャッツの「大人のマンガ」も台本が緻密に練られていたんだけど、
ある回でシリアスな演技の途中で誰かが笑いを堪えられなくなり、それに端を発して
次々と笑いを堪えたために台詞が言えなくなって、最後まで「プ・・・」「・・・」の
連続だった回があったと植木等が回想してたな。しかもその回が一番評判が良かったと
青島幸夫がマジで怒ってた。
32おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 13:01:22.48 ID:x8EHOokL
>>29
あったあった。「八時だよ!(ぷつっ・・・・)」と停電。復旧したのは8時40分過ぎだったな。

>>30
始末書の数が半端無かったといかりや長介が回想してたな。
33おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 19:47:59.68 ID:x8EHOokL
今、台本が作り込まれてるお笑い番組ってスマスマくらいかな。
34おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 00:41:31.89 ID:Fyg7RzgR
それはひょっとしてギャグで言っているのか?(AA略)

もう、作りこまれていてしかも笑えるお笑いなんて絶滅しと思ってたけど
前期にテレ東深夜でやってた「ウレロ」は見事にそれを実現していて驚いた
35おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 23:27:22.62 ID:C3B7L4wh
この間のNHKのひるブラで、中継に紛れ込んでしまったおっさんがスタッフに引っ張られ、
「なんやぁ!」
とブチ切れたのは、生放送ならではの緊迫感があった。
36おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 01:11:32.72 ID:fC7/KN1O
昔のテレビスタッフはタレントにひどく横柄だった。
コント55号、鶴瓶、甲斐バンド、さんま、とんねるずと後の大物が皆
テレビスタッフにいやな目に遭わされたと語ってる。
>>35
今のテレビスタッフは一般人に横柄みたいだな。
37おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 09:46:15.45 ID:craMA35t
お笑いの若手なんてちょっと活きのいい素人みたいなものだからな

昭和の末、美空ひばりのコンサート前におけるリハーサルのエピソード
ある曲の部分で、美空ひばりが演歌にありがちなタメ(音楽記号でいうフェルマータ)を用いて歌ったのだが、
演奏者の一人がそんなのお構いなしと譜面通りの一定のリズムで演奏を続けた
ひばりはそれを聞き逃さず、演奏者をキッと睨みつけた
「生演奏のコンサートは譜面の通りに弾けばいいってもんじゃないの
 あたしに合わせなさい」
という無言のメッセージだったそうだ

------

ドリフの人気コーナー、少年少女合唱隊の早口言葉
あれにも様々なゲストが登場したが、いわゆる大御所と呼ばれる方々のシーンを見ると面白い
「♪なまむぎ なまごめ なまたまご なまむぎ なまごめ なーなたーまごぉぉお」
という風にタメを作りがちになるのだが、これが若手演歌歌手だと全部歌い終わらない内に次の演奏が開始される
要するに、「演歌歌手の○○さん、ちょっとテンポが遅いですよwww」なる小学生向けの笑いを演出している

ところが三船敏郎クラスの超大物ともなると、最初から思いっきりタメが入り上の比ではないほど思いっきりズレまくる
このとき、三船氏が歌ってる最中はリズムを刻んでるだけで、完全に歌い終わってから次の演奏が開始される
これは明らかに三船氏に対する敬意の表れだと思ってる

何気なく見ていた全員集合に、生ならではの様々な緊張感とか阿吽の呼吸などが見てとれるから面白い
38おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 12:58:19.05 ID:qYN/Db2s
【訃報】タレントの山口美江さんが急死 51歳
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331262218/
39おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 23:36:26.76 ID:U+N8A23b
>>475
いや火木土の朝の読書会の余興みたいなもの。被ったら次回。
40おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 23:36:40.52 ID:U+N8A23b
誤爆ッス
41おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 00:24:30.23 ID:qxihkbHo
社会科の教科書が縦書きだった
42おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 09:06:48.06 ID:1eF2oiGz
野良犬がたくさんいた。
それでも道路が犬のフンだらけにならないのは、土の道路だし、空き地、山林など土の地表だらけだったから。

良くない野良犬は野犬と呼ばれ、犬コロシのおじさんにつかまっていた。
43おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 09:31:28.66 ID:rNE4Yk/P
そういや昔のマンガには、少年が野良犬に噛まれるという描写がよく見られたな
44おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 11:35:39.85 ID:/Q/hMSHR
>>42
あと、腹減ってると犬って運子食うよ。
45おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 13:34:21.11 ID:/Q/hMSHR
犬だけじゃなかった。
猫以外の肉食雑食獣って、大抵運子食う。
46おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 13:49:52.77 ID:XCzlFeMj
>>43
幼稚園のときリアルで襲われてからしばらく犬恐怖症になった。
みんな自分の母親の陰に隠れたけど俺は共働きで一人通園(よその
お母さんに頼んで通園)だったので隠れるところがなくて餌食に
なってしまった。
47おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 13:55:59.46 ID:8Rhd4AEd
ネコが草を食うようなもんかな。
48おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 17:26:01.31 ID:LH8ZCMiK
>>46
( ノД`)シクシク…
49おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 18:43:26.36 ID:/Q/hMSHR
>>47
運子は動物にとっては存外滋養が豊富なもんなんじゃよ。
草食獣の一部には、離乳食代わりにおっかさんの運子を食するものもいるというぞ。
50おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 19:20:36.63 ID:VP1kbmnw
やはりKの国は獣人の国だったのか
51おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 19:36:32.30 ID:/Q/hMSHR
>>50
…虚を突かれた!!
52おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 09:05:22.04 ID:R2/kTsmQ
火星のことかな?
53おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 20:30:05.56 ID:oveoedlF
734 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 20:02:51.16 ID:9KcbU8kg [3/3]
そういやどの家の玄関先にも毎朝牛乳があったな。
よく盗まれなかったもんだ。

735 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 20:03:54.00 ID:VwtMWThV [1/2]
>>734
ウチは向かいの家に毎日盗まれてたよ

736 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 20:08:22.87 ID:toRnASdG
>>734
ウチの向かいの家は毎日盗まれてたよ
54 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/12(月) 18:26:22.25 ID:O6qkPRha
電波時計やクオーツ時計が安くなる前、
ビデオや炊飯器用のタイムスイッチは、電源周波数に依存するものが多く、
切り替えスイッチがついたりしていた。

炊飯器は、タイマーを内蔵していなかったり、
あってもX時間後に起動、というダイアル式タイマーだった。
55おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 00:49:10.58 ID:67xvtWRu
>>54
切り替えスイッチどころか、家電の種類によっては、同じ機種で
50Hz地区用と60Hz地区用が売られていた様な記憶が…。

56おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 00:52:40.51 ID:nukVyJm/
>>55
だな。
57おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 02:18:08.65 ID:NQE1pQQU
タイマーがゼンマイだったのは周波数に依存しないためか
58おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 07:23:00.43 ID:kN6QpI42
あったなゼンマイタイマー。
×分以下にセットするときはいったん×分以上まで回してから戻してください、とか書いてあるの。
巻きが足りないとちゃんと動かないんだろう。
59 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/13(火) 07:28:19.53 ID:vAuj1f4F
ゼンマイ式タイマーは、今でもオーブントースターや安い電子レンジでは現役だ。
21世紀になっても。ナショナルがパナソニック二なっても。
60おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 07:37:38.37 ID:vAuj1f4F
で、チ〜ンだな。
61おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 07:45:47.38 ID:DPjbPr1m
>>55
同じ機種と言うか
50Hz専用、60Hz地区では使えません
こう言う電気製品はまだあるよ
62おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 21:36:33.49 ID:hvlGh2bf
>>61
間違って使うと壊れるの?
63おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 21:39:20.84 ID:AA7AKGPS
回転数が狂ったり、発火まではしないだろうが過熱したりするよ。
64おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 14:34:34.05 ID:Jb9HBer1
>>60
そういやあ、今どきの電子レンジってチンなんて鳴らないのに
21世紀に生まれた子供にも「チンする」って通じるんだよな
65おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 14:54:59.12 ID:vOwaZzXB
うちは電子レンジが世に出てすぐにかったから
今でも「エレック」と言ってる。
66おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 14:57:51.59 ID:882dOKCe
エレクックなんて言葉を流行らせようとしていた気がする。
出始めの電子レンジって20万円ぐらいしたよね。
67おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 14:58:13.94 ID:Hp0U+OsC
親が「チンして」って言うから慣れてるんでしょね。
チャンネルまわしてはさすがに言わなくなった。
68おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 20:02:38.70 ID:Jb9HBer1
>>66
当時の給与水準からすれば導入に家族会議が必要なレベルだったよw
でも、昔の家電って頑丈だから長く使えてよかったとも思う
うちの実家では30年ほど前に買った電子レンジが今世紀に入ってもしばらく現役だった
あたためる以外の機能はついてないんだけど、そんなにいろいろ使わんしな
69おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 22:49:10.23 ID:r+BHio2O
>>64
えーっうちの電子レンジはチンって鳴るよ…と思って確認に行ったら、
ピッピッピーって鳴ってた。自分の脳内で勝手にチンに変換してたみたいだ。
70おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 23:06:50.83 ID:D6P8JdBp
さんを付けろよデコ助がー!
71おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 23:10:59.93 ID:882dOKCe
ピッピッピーっさん?
72おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 23:37:03.90 ID:OgfFU3FG
>>68
アラフォーの自分が物心ついた頃からうちにあった電子レンジも10年以上使ってたっけな。
単機能でもちろんターンテーブルなんかなくて、オーブントースターみたいに目盛をグルっと回して時間設定してた。
73おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 23:46:35.70 ID:7FGlEAgH
うちのレンジはまだ、チーンだぞ。メモリはダイヤル式。
ターンテーブルは付いてる。
74おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 00:30:21.38 ID:+s+KmtoH
>30年ほど前に買った電子レンジが今世紀に入ってもしばらく現役
あの頃の奴って落雷サージにやたら弱くてすぐ壊れなかった?
ウチのは電子レンジとエアコンがそれで何回も修理するんで早々に買い換えた
75おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 01:50:25.61 ID:oQbLq+Eb
電流火花が走ったんですね?
76おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 05:38:39.62 ID:b06DK6rS
ウチの壁掛け式のゼネラルエレクトリックのエアコン、まだ動く。
昭和50年代前半の代物だぞw
77おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 06:22:37.55 ID:CmE8sz11
すごい!でもまともに使ったら電気代半端ないのでは?
78おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 09:17:47.69 ID:x7qnFLTE
>>74
そのへんは運不運があるでしょ
全ての家電が落雷で壊れるわけじゃないんだから
79おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 11:33:57.37 ID:R078zDk2
>>75
「ジロー、チェンジ!」
(父親が息子に不良品を交換しに行けと)
80おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 11:46:33.16 ID:B2HTNHlZ
奇っ怪だ
81おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 18:46:22.37 ID:/Hc+xxeI
なんなんだろうな、昔の家電の耐久性。
あと、なぜかグリーン。
レバーを倒すと1合ちょうど出てくる(ハズ)のこめびつとマッチしてた。
オーブン機能はつい最近壊れたが、電子レンジとしては未だに実家で現役。
ターンテーブルのスイッチと、電子レンジのスイッチが独立してて、しかも
ボチンと押し込むタイプのやつ。チンと鳴ると再び飛び出してくる。
82おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 19:12:58.42 ID:KLmJtu+r
>>81
ばあちゃん家にあったハイザーと電子レンジを思い出したわ。
なんでか知らんけどグリーン(モスグリーン?)だったね。
昭和50年生まれの私が物心ついた時には既に合ったレンジ
まだ動くわ。
83おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 20:03:22.95 ID:qf5W4OTn
>>81
高いもんがそう簡単に壊れてたまるもんかい。
84おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 20:03:28.14 ID:lqwP9atA
>>なんなんだろうな、昔の家電の耐久性。
価格競争がなかった分、部品にたっぷり冗長性を持たせられたんだろうね。
>>グリーン家電
アメリカの映画やドラマのシステムキッチン・大型家電への憧れだろうね。
85おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 20:27:09.13 ID:aCvqXNj3
>>84
あと小型化が求められてなかったから(大きいことはいいことだ、
ってな台詞があったくらいだし)、いまみたいに部品がギュウギュウ詰めじゃ
なかった、ってのもあったな。
86おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 21:19:18.91 ID:hmIRD/RN
何かとちいさくすることに躍起だったソ○ーは、
昭和の頃から、耐久性でナショナルとかとは差があった。
ウチは父親の影響で、白物はナショナル、AV機器は○二一が多くて
よく分かった。
87おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 21:33:35.43 ID:xvp+di8x
>>79
ちょっとこの笛を聞いてくれ。

>>80
兄貴ちょっと口笛吹いてくれ。
88おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 22:39:37.24 ID:aCvqXNj3
>>87
うぉぉぉ・・・良心回路(ジェミニ)がぁぁぁぁ
89おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 06:28:26.62 ID:VYpcpj9E
はいはい。
90おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 07:36:33.95 ID:O/lUzU8U
いわゆる生活家電を「白物」というのは、平成になってから、
それも、もともと家電が本業じゃない○○カメラみたいな量販店の店員とかが付けたあだ名みたいな気がする。
昭和期(50〜60年代)の冷蔵庫やレンジといえば緑色だったし、ジャーやポットは花柄やピンク、
エアコンは木目調だった。
テレビやステレオ、エレクトーンまでが家具調(木目調)だった。
91おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 08:15:57.11 ID:UrMr+Fvq
テレビ、木目調というか、木で出来てた
92おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 09:59:41.15 ID:bW7v9O/P
>>89
つ スレタイ
93おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 16:23:54.43 ID:NSB6e198
>>91
テレビは、その後、赤→銀→黒になった。
94おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 20:22:25.80 ID:X9gkS6iH
電子レンジはどこの家でも意外ともつもんだねー
うちの田舎の家でも30年前のおしゃべりエレックさんを
5年ほど前リフォームするまで使ってた
おしゃべりは最初は物珍しさからオンにしてたけど
オーブン機能だと「初めに余熱をします」とか
いちいちうるさいから、途中から使わなくなった
久々にオンにしてみたら、いつの間にか声出なくなってたわw
95おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 22:43:34.34 ID:5HwnU1Ca
台所用品はやたら花柄
96おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 23:24:18.16 ID:9OwFXn3l
シンクに水はね防止の網みたいなやつが敷いてあった記憶
今もあるのかな
97おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 04:41:23.53 ID:Q4Pd9brc
>>96
ダイソーに行けば、プラやゴムやスポンジで出来たのがうじゃうじゃ売ってる。
98おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 09:19:35.96 ID:SZglC8uc
初代の黒電話は壁から直結(モジュラージャックじゃない)、
ベル音量の調整もできなかった。
99おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 18:50:02.25 ID:PBY6Zrx+
100おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 21:50:53.80 ID:S8fspV9x
昭和の頃は、詰め込み教育といわれ、こどもはもっとのびのびと、遊びから物事を学ぶべきだと、と言われたものだが、
今や、土日でも空き地やゲーセン、スーパーなんかで小学生くらいの子どもたちだけで遊んでいる、という光景をめっきり見かけなくなったな。
(0とは言わないが)
101おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 22:49:45.94 ID:nlayR2P9
つめこみ教育あったねえ
学校の先生もそれだけ真剣にやっていたんだろうな
小学5〜6年の担任が恩師と呼べる素晴らしい先生で、毎週土日は原稿用紙5枚以上の作文
算数は抜き打ちテストで不合格だったら100問演習、それでも不合格なら200問演習
勉強の質はともかく、量はとにかくやらされた記憶がある

でも外で遊び回った記憶もあったなあ
ゲーム&ウォッチもない時代の話だけど、男子が数人集まったら遊びなんて簡単に思いつくんだよなw
だいたい天気の良い日に家に居たら、普通に親に怒られたもの
「晴れの日に男の子が家にいるんじゃない!外で遊べ外で!」とw

あの頃、体感的に一日が36時間ぐらいあったような気がする
102おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 04:53:40.98 ID:tBBuyMgJ
10歳の子供にとっての1年って、50歳の人の5年くらいに感じるからねえ。
103おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 05:38:38.83 ID:GyxEIsA7
家電て、壊れてから買いに行くと浦島太郎だね…
家電オタクみたいな人はしょっちゅう最新式に買いなおしてるんだろうか。
104おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 06:13:12.46 ID:cTu45GIm
新聞紙で鼻をかむと、鼻が黒くなった
105おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 08:23:12.04 ID:wAoHUdvj
>>100
うちみたいな田舎だとまだまだ見る光景だけど
都会は「男が歩いていたという事案が発生」ってな時代だからなあ

公園も「あれはダメ、これはダメ」って規制だらけで遊べないし
子供にしてみれば、じゃあどうすればいいんだよって言いたい気分だろう
106おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 11:20:41.22 ID:lDrg9RLx
公園で野球禁止になったせいもあるんだろうけど、今じゃ
野球とサッカーの立場が完全に逆転してしまったよなぁ。

地元じゃ小学校ごとに野球チームがあって、それでもまだ
10年くらい前までは結構メンバーもいたんだけど、今は
息子の小学校のチームは9人しかいないから、誰か怪我か
病気にでもなれば試合すらできない。練習も校庭の端っこで
細々とやってるだけ。サッカーチームは50人以上いるし、
親も全員練習に来てグランド占領して派手に練習してる。
107おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 12:01:45.26 ID:D0KwkY6I
少年野球チームが小学校ごとにあったのは当たり前
校内だとクラス対抗野球大会もあった
1クラスで1チームを作るのは簡単だった
むしろ倍率が高くて登録外に振り分ける方が大変だった
108おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 13:27:45.91 ID:RIQRHhoo
ウチのほうは、そんなに田舎でも都会でもないが、
おきてはいないものの、昨今報道される不審者問題や不慮の事故対策で、
何かあったら大人の責任にされるからか、こどもだけで外出させる風潮ではなくなった。
ジジババ同居の家も少なくなり、共稼ぎの家は増え、
駅から近いのに、みんなが郊外のスーパーへ買い物するようになったおかげで
閉店する店が増えて、日中でもめっきり人通りがなくなった。
遊びに行くのにも、大人が車で連れて行く。

地元発祥の商店や中堅どころの企業もバタバタ廃業。
市名を冠した信金や農協も合併、店舗統廃合で、高校出ればどこかに就職できる、
という雰囲気はなくなった。底辺校と言われた高校でも、大学進学が当たり前になったのか、
ヨタヨタ歩いている高校生もいなくなり、夜たむろっているのは、もっと年上のニート風。
就職先がないから大学行ったっきり、若者が帰ってこなくなった。

円周率は3、とかで親が、このままゆとり教育に委ねていてはイカン、と思ったのか、
幼稚園の頃から公文やスイミングやら目標意識を持った習い事させてるし、
昭和の頃、いや20世紀のうちは、中学受験とも無縁だったのに、
電車で数駅の距離に中高一貫校ができて進学熱も勃発。
チェーンの進学塾も進出して、自分たちが子供の頃とは様変わりしてしまった。
109おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 14:10:13.00 ID:GyxEIsA7
このスレ、スレタイと反対なことも半分くらい混ざってるね。
昭和じゃ考えられない今の生活。
まあ別スレ立てるほどでもないけど。
110おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 14:24:54.71 ID:lDrg9RLx
>>109
そこから推測して昭和は違ったよな、今じゃ考えられないよな、
って話だからまったく問題ないと思うんだけど。
111おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 22:24:35.75 ID:VgeeDilR
スイミングだの英会話だの、そんな教室は都会しかなったよ。
野球やプロレス、動物(犬・昆虫など)とか、
いかにもな男の子の嗜好に興味がないと、気の合う友達も限られ、
なんか、もっと面白いことないか?と日々思っていたっけな。
112おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 22:32:13.15 ID:fdrA8W6C
とにかく野球だったな
18人居なくても、ボール(ゴムボール)さえあれば野球
113おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 22:47:43.72 ID:OZ1xlisN
習字とそろばん教室は結構どこにでもあった気がする。
ブルースリー、空手バカ一代のコンボの頃は空手道場が増えたなあ。
114おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 23:18:56.27 ID:BaahAJob
>>112
ちびっ子は三角ベースかゴロベース。
雨の日は狭い廊下でロクムシ。
ボールが好きだったよね−。
115おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 03:59:15.12 ID:lKXuGwC1
新聞紙で尻を拭くと、尻が黒くなった
116おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 05:43:54.98 ID:eLpdTL+y
アッー!
117おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 08:03:55.24 ID:m/UHfJI2
>>113
しょっちゅうイベントをやるAそろばん塾(ピクニック、映画鑑賞、遊園地に豆まきなど)
イベント全然なしのBそろばん塾があった。
最初はAに通ってたんだけど、同世代のA家の子供たちと折り合いが悪く、未就学児しかいない
Bに転塾した。
同じ理由でB塾に転塾した子は結構いた。

…努力しろったって、そろばんって絶対に向き不向きがあるから、頭打ちになって進級できなく
なると居づらいんだよね。
118おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 09:00:33.97 ID:6g/z5KEC
電卓がまだ普及していなかった頃、クラスの半分強の子はそろばんを習っていた。
家柄、成績で言えば中くらいの子、自営業の家の子は多かった。
女子はほとんど高卒で就職し、事務系に就業する子が多かったせいだろう。

上位1/4くらいの子(医者、名家〔老舗・会社経営等〕の子)は、そろばんは習わず、
進学関係や英会話、女子ならそれに加えてピアノや日舞。
(もちろんそこに通っている中流の子もいたし、上流の子でそろばんを習っている子もいた)
つまり、指先の技量よりも理論・受験とか、計算は部下にさせるような家業、
就職の心配をしなくていい家柄の子(女子・旧家→旧家で専業主婦として嫁入り)は習ってなかったな。

あとの1/4は、家からして教育に無関心そうだったり、経済的事情や
短期間で転校を繰り返すような事情のあるような子だったな。
119おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 09:09:51.58 ID:HetmCElR
俺を除くクラスの全員が同じそろばん塾に通ってた。
俺は一人で遠い町にピアノ習いに行ってた。
120おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 09:21:40.74 ID:CPFZD5Gt
40年代の終わりから電卓は見る見る普及していったけど、
子供に触らせると計算ができなくなってバカになるとか、
指を使い、計算の仕組みを覚えることは大切、と
すくなくとも50年代半ばまでは、そろばん塾は、廃れなかったな。
121おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 10:07:06.25 ID:HetmCElR
そろばんだと計算できるのに筆算ができない奴もたくさんいたんだけどねw
シャーペン使うと字が汚くなるという俗説もまかり通っていた。
まぁそれだけ新しいものが次々と普及する時代だったということか。
122おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 10:54:16.76 ID:WhqH3jDG
シャーペン使うと字が汚くなる、は俗説の皮かぶってるけど、
要は「学校に高いもん持ってくんな。無くすと面倒だから。筆記用具だからいいじゃん?よくねぇよ」という裏話があったらしい。
嫁さんが演劇部時代、演劇部でやった劇に「シャープ」という謎の筆記用具が出てきたが、要はシャーペンだった。
無くしてひと悶着あるんだが、超高級品扱いだった。万年筆ぐらい。
その時代から脈々と続く大義名分だったんだろ。

>>120
今の小学校の教科書にはな、
電卓マークがあるんだぞ。これは電卓で計算してもよし、と。
123おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 11:03:50.53 ID:7izkzG+Z
>>122
そういや進学祝いに万年筆ってのも廃れたな。
124おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 11:12:35.37 ID:QF8Nylwi
万年筆が良くてシャーペンがダメという理屈が分からん。
125おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 11:21:22.99 ID:Q04XOPqw
昔(40年代以前)中高生は、「消えてはいけないもの」はみんな万年筆で書いていたのだろうか?
「学生時代」には、ノートとインクの匂い、と歌われていたし。
50年代に入るとマーカーとかも出てきて、インク切れやつまり、ペン先に気を使う、
万年筆を使う機会はほとんどなかった気がする。

ただ、昭和末期までは、願書や履歴書などはボールペンではなく、万年筆で書くもの、
という作法は生き残っていた。
126おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 11:34:57.90 ID:1MpTofvB
昔はシャーペンなんて言わなかったよ。
シャープペンシルとか略さず言ってた。電機メーカーになるとは。
127おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 11:41:57.27 ID:m/UHfJI2
>>124
消せる筆記具は安い鉛筆があるのに、なぜ高いシャーペン!?ってのがあるのかねえ。
サインペンやボールペンのない昔は、消せない筆記具は万年筆オンリーだったし。
(つけペンは持ち歩きに不便だし)
128おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 12:43:07.63 ID:vCjJnfkE
>>124
小学校がシャーペンを持つと授業中に芯を替えてカチカチやったりして気が散るからでしょ
129おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 12:43:56.19 ID:vCjJnfkE
↑小学校→小学生
130おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 13:20:16.39 ID:lr40BvJG
ダンスといえばフォークダンスだったよね?

まさか中学でヒップホップを授業でやるようになるとは。
131おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 13:25:45.08 ID:Rl5QeuoL
>>130
女子と手をつなぐのがイヤでつないでるフリしてたら体育の教師が飛んできて
首が後ろに回るくらいぶん殴られたな。たったそれだけのことで暴行罪レベルの
体罰。ちなみにキリスト教系の私立校だった。
132おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 13:57:18.49 ID:G62TK7aV
>>131
殴られた後、逆側の頬も差し出した?
133おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 14:04:10.25 ID:MQdhA6Fb
>>122
というかうちの娘は中学校で電卓持っていかないといけない授業があったぞ。

俺自身は小学校の校内販売で最初のシャーペンを買ったから、
学校に持ってくるなはなかったな。昭和40年代の話。
134おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 15:06:54.26 ID:mAAsoD0l
シャーペンそんなに高いものじゃなかったけどなぁ。
100円もしなかったと思う。たしかに1本あたりだと鉛筆のほうが安いけど。
芯は0.9ミリだったよね。
135おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 19:23:08.05 ID:/zzTQJgK
シャーペンが普及し始めるのが今だったら扱いは逆だったかもね。
木で作って年に何本も消費してしまう鉛筆より
一本買えば何年も使えるシャーペンの方がエコ信者には受けがよさそう。
136おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 21:27:32.57 ID:nbzcv0Ua
シャープペンシルが小学生に流行りだしたのは、昭和47〜48年頃かな。
塾通い用のグルービーケースや電子ロックの筆箱と同じころだったと思うが、
それ以前は低学年だから持たせられなかったのかもしれない。
昭和50年代前期に、外見が鉛筆にそっくりの格安シャープが出るまでは、
万年筆みたいな気取った外観をしていて、結構高かった。
1000円とか1500円とか。
普段の学用品の延長ではなく、親にねだらないと買ってもらえなかった、と記憶している。
芯は0.5ミリが主流だったと思う。
0.3ミリの芯は倍くらいの値段だった。

学習机、筆箱、サイクリング自転車…。子供の目を奪うどうでもいい装備が満載だった。
137おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 22:08:21.97 ID:mAAsoD0l
デコチャリに近かったよね。>自転車
138おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 22:23:29.27 ID:taLB7/s4
最近、小学生、下手したら幼稚園くらいでも、男の子と女の子の遊びや感心なんかがまったく違ってきた気がする。
昔は、もっと男女混合で遊んでいたような気が…。
女の子はファッションにかなり小さな時期から目覚めるようになってきたが男子は無頓着。
昔は、バレンタインなんか流行ったもんだが、いまは眼中になし、という感じ。

クラスは一緒でも、着替えやら、最初から世界を区切っている感じ。
139おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 22:29:11.56 ID:A6bk2v3L
>>138
今の時代、小学館「小学〇年生」みたいな雑誌は男女別に刊行した方が良いのかもな。
>>137
自分が小学生の頃は、スーパーカーライトと変速機能付自転車の全盛期で、いずれも高価な奴は
電動(電池)式で、安物はワイヤー式だった。
140おさかなくわえた名無しさん:2012/03/23(金) 23:09:31.61 ID:XJ69NrDJ
>>138
そうでもないよw
141おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 07:43:00.36 ID:Mt4WwvtV
平成ヒトケタ時代はまだまだ昭和の感覚を色濃く残してフェードアウトしてった感じだが、
フタケタ時代に入ってガラッと昭和っぽさを消し去ったもの。
酒、煙草に対する寛容度、個人情報、セクハラに関する感覚。
連絡手段が携帯・メール主体に。就職活動。
高級・高価格志向が廃れ、ライバル同士だったデパートが合併したり、
スーパー・コンビニの配下に下だり、ユニクロや島村や白木屋みたいなのがもてはやされる。
142おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 08:43:26.95 ID:J7C1rNET
143おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 09:22:12.55 ID:LGQpzKMB
>>141
平成1ケタ→2ケタの区切りがほぼミレニアム(死語)と一致してるんだよな
それまで慣れ親しんだ西暦1000年代から2000年代に変わろうかというとき、なんか物凄い歴史の節目の瞬間を見届ける思いだった
もっとも世間は2000年問題でそれどころではなかっただろうが
144おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 09:52:17.20 ID:VCQMca8p
昭和時代子供だった世代は、20世紀・21世紀の区別にこだわるけど
平成生まれの子は何世紀ってのに興味無いみたい。
数人に今何世紀か?って聞いても知らない、世紀って何?と言われた。
145おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 10:37:41.85 ID:1UZ9TL62
そりゃ平成生まれ=ゆとり世代=池沼だからな
146おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 10:42:21.89 ID:pENKFwmE
>>144
カウントダウンとカウントアップとでは前者の方がスペクタクル性に勝るからな
1998年「うわあ、あと二年で2000年かあ」
1999年「ちょwwwいよいよ西暦1000年代も今年で終わりかあ」
と考える人はいるけど、
「2000年から○○年過ぎたかあ」はあんまりいないだろ

世紀も似たようなもので、節目を過ぎたら普段は意識することがないと思われ
147おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 10:55:26.22 ID:Rnc7tHjo
昔、昭和40,50年代は21世紀=夢の未来のイメージだからね
21世紀ってもっとすごい時代になると思ってた
もちろんPCやら携帯やらは凄いんだが、思ってた未来とは違う
148おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 11:10:21.17 ID:VNTPjszN
昭和30年代、40年代の子供にとって「未来」=「21世紀」だったから、
本当にその21世紀を迎えるという現実がビッグイベントだったんだよ。
鉄腕アトムの誕生日を迎えて興奮したのも同じ世代。
149おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 11:12:11.38 ID:pENKFwmE
BOOWYが1986年に発表したアルバム「JUST A HERO」の収録曲に「1994 -Label Of Complex」というのがある
1994年なんて随分先の話だなあ
90年代って響き、なんかいいなあ
と思っていたら今じゃ1994年が随分と昔の話になってしまったw
150おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 13:04:01.49 ID:PFlJ0ed5
「21世紀」という単語に「夢の」という枕詞が付いていた時代
151おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 13:11:26.55 ID:J7C1rNET
確かにチューブの中を高速に行き来する乗り物は走ってないけど、テレビは壁に掛かる
ようになったし、電話は各自一台持ち歩きになったし、そこにテレビは付いてるしアポロ
飛ばしたコンピュータよりはるかに高性能なのが簡単に個人で持てるし電気自動車は
実用の域に達してきてる。リニアモーターカーももうどこに線路引くかってまで具体化してる。

いろいろ夢は実現してるのになぜか「夢の21世紀」って感じじゃないな。
152おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 13:35:25.86 ID:KhB331xv
>>148
現実の21世紀ってまさに「コレジャナイ」感いっぱいなんだよなあ

ぴっちりした服を着てエアカーに乗って空中の透明チューブの中を走るんだと思ってたのに
畳の部屋で納豆食いながらサザエさん見て「また月曜が来る」って早くも疲れてるだけなんてな

でも冷静に考えたら未来の道具であふれてるのも確かなんだよな
今、俺の目の前にあるこの箱とか、それでできるあれこれとか
もちろん、ほとんど万能道具と化した携帯電話とか
153おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 13:38:08.00 ID:EvhKH7B4
リニアモーターカーは上海で2002年ぐらいから実用運用されてるそうで。
子供の頃日向の実験車両が走るのを見て
ちょっと感動してただけに先を越されたのが
ちょっと悔しく思った記憶が。
154おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 13:42:43.46 ID:pENKFwmE
中には変な道具もあってだな
最新の炊飯器は当然のようにコンピューターが内臓されていて、いつでもお好みの炊き方ができるらしいな
それはいいんだが何が狂ってるって、最新テクノロジーを駆使してわざわざ昔の釜戸炊き風のおこげをつけるという機能
これをどう捉えればいいのやらw
155おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 14:02:39.45 ID:8bD3Yp+v
80年代のDCブランドばっちり着こなした流行最先端の人達に
今時のファッションを見せてやりたい
もっさりした森ガールとか裾の広がったパンタロン風パンツとか

特に70年代のサイケデリックなファッションは80年代に入った途端に徹底的にダサいものになってしまって
当時のお洒落さんは、二度とこんなイカれたファッションは流行る事などないと思っていたから
今時のギャル服の70年代テイストには???となると思う
156おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 14:28:43.99 ID:8u+zO5cy
>>151
うちの地元はふつうの地下鉄が上に出てきて透明チューブの中走ってるよ。
157おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 14:28:44.48 ID:KhB331xv
>>154
画一化されてることが便利で正しいって価値観からの反動じゃないかな
電気炊飯器が普及して「おこげ」ってものは「不便だった時代の遺物」になったと思うんだけど
いやいや「おこげ」って美味かったよな、という声もあったわけで
じゃあ今の時代らしくコンピューターで制御して「美味しいおこげ」を作りましょう、と

なんか変な感じがするのはおおいに同意するw
158おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 15:05:15.58 ID:R6Q+hgsV
>>151
テクノロジーは進歩したが、本質的な部分で進化したかは疑問だからな。
音楽で言えば、シンセや録音技術は発達したが、肝心の楽曲が素晴らしいものが
生み出されているかといえば、はなはだ疑問だしな。
ビートルズを越えたバンドがいるのかと。
159おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 16:00:32.14 ID:pENKFwmE
そのビートルズも元はといえば当時流行し始めたエレキギターの先駆者だったわけで
新しい音楽を否定したくなる気持ちは分かるし俺も時々そういう衝動に駆られるんだが、
Gパン、長髪、エレキギターを不良のシンボルとして禁止したような頭の悪いジジババにはなりたくないものだ
160おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 17:10:08.90 ID:pfdZXMYT
>>158
最近じゃ「作曲のコツ」みたいなのが定着してるから、CMで聴いて
いい曲かなと思って買うと、CMで流れてる部分以外はクソだったり
どこかで聴いたコード進行だったり、つまらんものばかりだよな。
しかも作曲ソフトが手軽になったから、誰でも作曲できると勘違いしてる
アホも多い。

曲自体が消費財と化してるしな。AKBの新曲なんて、1000曲単位で
上がってくるのを秋元康が1ヶ月くらい掛けて絞り込むそうだわ。軽い曲しか
出ないはずだわ。新曲の歌詞聴いても次がお約束の展開ばかり。
161おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 18:56:21.47 ID:cGAj1IoW
>>158>>160では 音楽的な立ち位置というか利く耳のこなれ方が違うでしょw
162おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 19:13:33.15 ID:hISAP1HW
>>160
歌詞については「作詞家」がいなくなったなあ、という印象がある
自分で作ることを必要以上によしとする風潮の中で貧弱な語彙しか持たない歌手が書く、いつもおなじ内容のものか
秋元みたいな大量生産のプロによる、そつはないけど面白みもないもののどっちかって感じ
163おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 20:18:22.53 ID:LFXKoi9f
>>162
前にボーカロイドで作ってネットで大ヒットしたっていう曲があって、
コメントが「やばすぎる」とか「涙が止まらない」とかたくさんあったから
聴いてみたら、やっぱりニートのオナニーソングだったわ。

今は聴く方がダメだからな。お高く止まってたら売れないわ。バカに合わせて
バカソングを安く大量生産、大量消費、の時代。
164おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 20:23:00.96 ID:tRKv3Ubw
年末のカウントダウンとかサッカー試合後など渋谷などに大勢タムロして騒ぐようになったのは
いつの頃からだろう。
自分的にはアレに抵抗なく参加できる若者が「平成世代」という感じ。

少なくとも80〜90年代カルチャーでは皆が大勢集まって同じ事で騒ぐのは
「ダサイ事」だった。
165おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 21:06:47.59 ID:sm/6fHKF
エー(゚ε゚)

85年のタイガースの優勝の時はすごかったが
166おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 21:11:40.30 ID:Zj+3j6rE
>>164
サッカーW杯が日本で行なわれた時か?
その前のドーハの悲劇の時は、そんなに集まってなかった気がする
167おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 21:58:38.26 ID:ayEoApUr
>>152
>>現実の21世紀ってまさに「コレジャナイ」感いっぱいなんだよなあ

「未来都市」にならず、団地や旧商店街がそのままの姿で朽ちていくところとかね。
予想もつかなかったこととして、スーパーには大人用のおむつがいっぱい並んでいるとか。
168おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 01:37:19.15 ID:e8d1wk38
でも昭和30年代の人間がこの時代にタイムスリップしてきたら
やっぱり「すげーな未来は」って言うと思うよ。
手のひらサイズの機械で電話だけじゃなくてテレビもビデオも見れちゃうし、
それにほっそいコードを挿しただけで想像でもできないほどクリアなサウンドで
音楽が聴けちゃうし、テレビの映像は映画館よりきれいだし、好きな映画がいつでも
好きなだけ見られるし。
自分の世代には居なかったような美女が全部まる見えのポルノに出てるし、しかも
いつでもどこでも見られるし。
薄い、よくわからない機械を開くとテレビみたいになってて、それが世界中とつながってるし。
169おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 03:21:49.94 ID:SbetBJcT
でも、何かが違う
でーもー何かがちーがーうー♪
170おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 07:11:00.35 ID:RdBQ65kC
… でーもー何かがちーがーうー♪
171おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 07:49:59.18 ID:JrD38WfV
問題はね、20世紀と21世紀が実は地続きだったって処だね。
携帯電話だってTVだって20世紀にはあって、20世期には小さくなっただけ。
それと、SFの定番ツールで何処でも情報型の小型コンピュータって有ったけど、
うーん、まさかそれが電話機の形をして登場するとは思ってもみなかった。
172おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 08:27:05.17 ID:BPUoZwGs
>>164
>>165
85年が最初だと思うよ。
あの後、阪神が18年間優勝から遠ざかったから、
道頓堀に飛び込む口実がサッカーに移った。
173おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 09:27:44.56 ID:Rudq3Byi
指の爪ぐらいの小さなSDカードに広辞苑数冊分の情報が入る
当たり前過ぎて普段は意識することないけど未来のアイテムはそこら中にあるはず
174おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 14:05:56.59 ID:xzXAi9de
>>168
> でも昭和30年代の人間がこの時代にタイムスリップしてきたら

煤煙のない工場地帯、汚染のない水域を見て日本の経済は終わったと思うかもな
175おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 15:30:14.12 ID:tU4mJNHD
少年マガジンには頭が良くなる輪っかが売っていた。
金属製で、イオンの力で脳の血流が良くなりそうな感じ。
子どもが頭に巻いて机に向かっている写真があった。
176おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 22:20:20.21 ID:jREYBLQI
孫悟空が頭にしてたようなやつ?
177おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 23:08:55.69 ID:sdrMreIU
雑誌の最後の広告欄に沢山載ってるアイテム?
今見たら全部買いそうで怖いわw


月賦で。
178おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 23:40:36.06 ID:t6JuqGA1
月賦というのも最近はあまり見ない言葉だな

少年漫画誌などすっかり見なくなったので今はどうか知らないが
昔は怪しいグッズの通販広告がよく載っていた

卵のオスとメスを見分ける道具とか
どういう仕組みなんだろうと
ちょっと興味を持ってしまった痛い思い出
179おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 23:50:25.17 ID:WrgDSgna
永久ライトってのが売ってて、買ったよ。
麦球と水銀電池が入った消ゴムぐらいの大きさの懐中電灯。

もちろん永久に使えたりはしない。
今だと広告に偽りありってことになるのかな。
180おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 06:12:25.62 ID:0Jd+zWXC
シーモンキー
うじゃうじゃ増えすぎて困ったわ
181おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 06:20:57.07 ID:Lsmh0gwM
>>180
飼ってる魚の生き餌にする人もいたような
182おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 10:01:33.20 ID:TP4RQdKb
月賦はローンというカタカナ言葉に変わったな…
183おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 14:44:26.23 ID:vU9VRCdL
高利貸しは、キャッシングとかカードローンという名前に。
184おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 16:46:19.55 ID:slBoWd7M
>>181
つーか元々ブラインシュリンプという生き餌をシーモンキーとして
売ってただけで、卵だけならシーモンキー1セットに含まれる卵の
500倍以上も入って500円とかで売ってる。3%濃度の塩水に入れて
エアレーションしてれば48時間で孵化する。
185おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 17:29:06.94 ID:mN9Nn+Bd
>>184
え……
シーモンキーってプラインシュリンプだったのか……
最近、水槽で色々買いはじめて、稚魚生まれるからプラインシュリンプとやらを買わんとな、と思ってたんだが、
シーモンキーだったのか……
186おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 18:45:05.10 ID:slBoWd7M
>>185
「プ」じゃなくて「ブ」ね。Brine shrimpだから。
187おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 18:57:31.79 ID:mN9Nn+Bd
>>186
ブ、か。フォント小さめにしてたから完全に間違って覚えてた。
188おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 19:27:42.74 ID:ZzkKpqi0
調べてみたけど、なんかすごい哀れなんですけど(´;ω;`)ブワッ
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/45937/
189おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 20:45:03.66 ID:slBoWd7M
>>188
あんた優しい人だね
190おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 21:55:08.56 ID:Agv2VSgc
昭和の終わりにはあったけれど、中盤にはなくて、
これがなくて生活できてたの?考えられない!
ってものはなにがあるかな?と考えてみた。

電卓…計算能力を身につけるため、そろばん塾に大多数の子供が毎日のように通っていた。
炊飯ジャー…炊飯器すらなかった頃は、つきっきりで火加減をみていなければならなかったし、
      電子ジャーが登場するまでは、食事時間がずれようものなら
      (蒸し器はあったが、後片付けが面倒なので)
      たいていは冷たいままかお茶漬けで食べていた。
      電子レンジもなかったので、おかずも。
191おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 22:14:10.98 ID:vU9VRCdL
>>190
昭和中盤って戦後から1970年ごろってことか?
それなら電話かな。家の電話。
電話が一家に一台じゃなかったからな。
それこそ一人に一台の今じゃ考えられない。
192おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 22:23:44.51 ID:1uJ0irSZ
意外なところでは保冷宅配便なんてのも
線引きが難しいが、少なくとも昭和50年代までは個人レベルで生鮮食品を冷蔵で送るなんてのは不可能だった
193おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 22:48:50.33 ID:8uVloXe3
クオーツの時計かな。
いまは100円ショップで買える時計ですらそうだけど、

それ以前の時計は不正確で、毎日テレビやラジオの時報で合わせないと、分単位で狂っていた。
電波時計が普及してきたのか、いまじゃテレビでも、ぽぽぽ〜んは聞かれなくなった。

さらに、ぜんまい式の時計も幅を利かせてて、ぜんまいを巻くのを忘れると、1〜2日でとまる。

時計そのものも貴重品扱い、時計機能内蔵のものもほとんどなく、
とくに子供などは、周囲の人にちょくちょく時間を尋ねていたものだ。
194おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 22:53:06.64 ID:ZzkKpqi0
水谷豊の宣伝してた「デジアナ」ってのがあったな。
195おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 23:24:39.07 ID:pAqg0b1P
>>193
> 電波時計が普及してきたのか、いまじゃテレビでも、ぽぽぽ〜んは聞かれなくなった。

デジタル放送だからじゃないかな?
196おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 00:54:44.20 ID:hJmPTFdt
>>193
ぽぽぽぽーんは去年散々聞いたから、もういいやww

ともあれ、無くなった理由は>>195のとおり。
ラジオでは未だに健在。まだアナログなので、テレビと違ってタイムラグがない。
197おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 02:06:21.23 ID:vXkONyDU
時計を合わせようと正確な時間を知ろうとすると逆に難しくなってるな。
タイムラグあるやつばっかりで。
テレビはだめだしラジオもradikoやらじるはラグあるし
117かけても携帯電話やひかり電話じゃラグあるよな。
198 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/03/27(火) 06:06:50.99 ID:uCzZFEXc
>>197
PCや携帯でも正確な時刻は分かるけど、
テレビは受信する側のアプリで何とかなりそうなもんだけどね。

逆に、電波時計が珍しくなくて、時報もラジオも聞きなれてない21世紀生まれが、
ラジオのぽぽぽぽ〜んを聞いたらどう思うのかね。
199おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 06:30:36.30 ID:0YQtMOSA
>>190
>>これがなくて生活できてたの?考えられない!

比較的新しい視点(昭和60年代)だと思うけど、
コンビニや電子レンジのない下宿生活。
50年代前半まで固定電話、風呂付のアパート、コインランドリーなんかも贅沢だったはずだ。
時間のある学生ならともかく、スーパーや個人商店も遅くまで営業しておらず、
独身サラリーマンは不自由したはずだ。
だから結婚が早かったのかもしれない。
女子は、3年前後一般職でお勤めしたあと結婚しないと周囲の目がうるさかった。
結婚が早ければ、おのずと二人、三人と子供をもうけるようになるから、
世の中が不便であれば、ここまでひどい少子化は起こらなかったかも知れない。

くわえて、キャッシュカード(CD/ATM)がなかったこと。
平日だと3時までに銀行行って書類書いて降ろさなきゃってこと?
それとも、給与振込み自体が普及していなかったら降ろす必要もなかったって事?
200おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 07:23:38.52 ID:bwLj3uGB
>>197
携帯電話は他と同期させなきゃいけないから
自動的に修正されてるので、壁紙をFlash時計にしておけば秒単位までわかる。
201おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 07:49:24.06 ID:hlujc21l
>>199
んでも、そう考えてみても「この人は結婚してはいけない、子供を持ってはいけない」
人まで結婚して子供を持つ方が悲劇だと思うの。
202おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 08:47:49.78 ID:wZVlavH7
>>199
その時期に一人暮らししてたけど、コンビニもキャッシュコーナーもあったよ。
バイト代は振り込みでなく手渡しだったけど。
地域差の問題かな。うちは名古屋住まいでした(当時)

電子レンジ、風呂付はお金を出せば手に入ったけど
貧乏学生だったのでうちにはなかった。
神田川レベルの古いアパートで銭湯通いの女子大生だったわ。
就職したときに男女雇用均等法が始まったけど
もちろん数年後に寿出産退社した。
203おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 11:12:35.10 ID:9ipBS4oY
>>202
昭和50年代に大学生だった俺のバイト先はコンビニ。
レジに小銭が無くなったら隣接の銀行のATMコーナーに行って
自動両替機で両替してた。コンビニの対面はホカ弁屋。
24時間のファミレスもあった。ちなみに名古屋。
204おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 11:57:04.24 ID:9FcQOy0A
◆奥様が語る昭和の思い出6◆

111 :可愛い奥様:2012/02/19(日) 00:42:31.35 ID:8oSCUq1D0
半ドン・・・土曜午後ののんびりとした空気が好きだった


学校から帰って来て昼ご飯食べながら「女の60分」。
その後「傑作ワイド劇場(土曜ワイド劇場の再放送)」をドキドキしながら見て
(子どもに容赦ないエロシーンがお約束だったw)
5時半から「まんがはじめて物語」
6時から「料理天国」
6時半から「イッパツマン」(タイムボカンシリーズ)
7時から「まんが日本むかしばなし」
7時半から「巨泉のクイズダービー」
8時から「8時だヨ!全員集合」→前半コント終わったらフジに回して
「タケチャンマン」
9時からは父親へチャンネル権以降


土曜の晩はカレーの日が多かった
カレーのにおいを嗅ぐと、小学校低学年だった昭和56〜58年のあの頃を思い出す。
205おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 12:11:49.32 ID:yI7YM8ml
同じ歳だけど
当時は1日あたり1時間か30分しかテレビ見せてもらえなかったし
ご飯食べてる時はテレビは消された。
どこの家庭もそんなもんだと思ってたけど違うのか。
206おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 13:07:09.37 ID:N22S/Gab
男だけど、その時間帯は、低学年のうちでも、洗濯物取り込んだり、
肉屋や八百屋をはしごしてお使いしたり(その頃はスーパーが近くになかった)、
調理補助もしたもんだけど。
家政婦や料理人のいるそこそこの家なら、勉強や習い事とかしてる時間だろうし。
家の手伝いをしようともしないし、させようとしない親(家)か。
教育や躾がなってない家なんだろうな。>>204
207おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 13:25:54.15 ID:wZVlavH7
家によるでしょうね。
うちは土曜午後はテレビ見放題だったけど自営放置家庭だったので
テレビOKな代わりに昼食支度、掃除、洗濯、買物、夕飯支度はすべて子供たちの仕事だった。
テレビ見ながら兄とカレーを作ったよ。
金は稼いでいたので教育はさせてもらったけど躾は偏りがあったと思う。
208おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 14:42:39.30 ID:dW4j2aTx
>>204
うちとほぼ同じだ。
月〜金までは友達と外で遊んで、帰宅して勉強してテレビはほとんど見ず
土曜だけはお昼に学校から帰ってきて宿題を済ませたら
たくさんテレビを見せてもらえた。懐かしいなあ。
209おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 14:49:05.51 ID:hlujc21l
>>207
>>204は鍵っ子じゃね?
210おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 16:05:12.41 ID:39qQfRKG
共働きの家だろうな
211おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 17:44:20.40 ID:e0p5l4Kv
テレビ見呆けの土曜の晩にカレーの匂いがひとりでに漂ってくるから、親任せ。
212おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 22:06:02.18 ID:9ipBS4oY
家でテレビ見ていると塾の先生に殴られた。
いろんな意味で今じゃ考えられない話。
213おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 22:15:38.03 ID:TIHF3RCA
>>212
小学生の時、日○研に通ってたけど、風邪引いて咳してる生徒がいただけで
講師が「うるさい!」って名簿で頭殴ってたよ…結構な勢いで
今だったら絶対苦情くるレベル
214おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 01:44:51.43 ID:9hmAt4MT
>>194
「デジアナ」はセイコー
水谷豊はシチズンで「アナデジ」だ。
215おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 01:56:38.69 ID:/7jpZxSs
昭和は今よりギスギスしてた印象がある。特に中高が。
授業中でも部活中でも常に教師の怒号が飛び交っていた。
216おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 06:56:27.61 ID:pfx58dCk
三善英史と美川憲一
森田健作と桜木健一
の区別がつかない
217おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 07:52:57.90 ID:Ltv7RkZK
>>215
弱者や障害者や持病を持っている人間は常に少数派だということが頭からすっぽり抜け落ちている
「平等で民主主義的な多数決()」の時代でもありんした。
218おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 08:04:48.47 ID:7gEswIcD
>>214
「デジアナ 水谷豊」くらいでぐぐってみな。
219おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 08:37:07.41 ID:9PbaaIV0
>>214
セイコーは「ハイブリッド」
ジャズミュージシャンの坂田明がCMしていた。
220おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 12:09:52.62 ID:1Q6abNiB
父の遺品を整理してたら古いセピア色の写真が出てきた。
そこに写っていたのは江戸時代風の髪型、着物、化粧の女性。
うわっ、これは貴重な江戸時代か明治の風俗を伝える史料かって興奮してたら、
昭和に撮影された写真だった。一緒に写っている小さい男の子が父で、
その女性は父の叔母に当たる人だった。恋愛遍歴の派手な人だったらしく、
年をとっても艶っぽい人だったよと姉。姉は小さい時にその人に会ったことが
あるらしい。同じ昭和という時代にそんな江戸時代の雰囲気を伝えてる
人たちがいたことに驚き。
221おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 12:23:04.56 ID:Ltv7RkZK
>>220
昭和初期だったら、江戸時代の人がまだ生きてたりしたから。
「ちゃっきり金太」という映画でも、演じ手がすげえ上手に江戸時代の雰囲気を出してたって。
222おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 18:18:33.42 ID:Vjq53dUD
そういや明治末期生まれの亡くなった祖母2人とも頭の天辺がハゲてた。
小さい頃「何でハゲてるの?」と容赦なく訊ねた記憶がうっすらと…w
日本髪結うために長年髪を剃ってたからハゲちゃったらしい。
日中は部分用のカツラつけて、寝る前に外してたみたい。
223おさかなくわえた名無しさん:2012/03/29(木) 03:30:04.05 ID:k2fgQiE2
ホントの日本髪っててっぺん剃って拵えるのか。
224おさかなくわえた名無しさん:2012/03/29(木) 04:14:15.44 ID:j4K3u+Iu
っていうか昭和の終わりごろまで生きてた明治
生まれの人達は、基本着物だったからな、若い頃は。
当たり前だっての。今更驚くこっちゃない。ばあちゃんの
遺品は着物ばっかだったよ。1円札とかもあったな。
田舎の蔵からは普通に寛永通宝出てくるし。田舎
舐めちゃイカンよ。
225おさかなくわえた名無しさん:2012/03/29(木) 06:22:58.72 ID:+emti5Np
そういや、昔、遠足だかの男子小学生が、山の中で油紙で封をした徳利を見つけて
開けてみたら中から一分金をはじめとした江戸時代の小銭じゃらじゃらって話があった。

江戸時代の人の忘れ去られたへそくりだったんだろうなあ。
226おさかなくわえた名無しさん:2012/03/29(木) 08:42:15.12 ID:qc4NuwdW
>>223
髪の毛の量や太さにもよるけど、剃らないと上手くまとめられないことはあるらしい
227おさかなくわえた名無しさん:2012/03/29(木) 09:53:49.50 ID:yvL9k9L4
黒い清涼飲料水

http://www1.axfc.net/uploader/H/so/85850
パス:zebracola

たまたま見つけたんだが詳細知ってる人いたら頼む
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 18:57:57.61 ID:pfKLulJr
>>228を見て、昔のエロ写真広告で、「女子高生の恥ずかしい写真!毛までまる見えの恥ずかしい穴に色んなものを入れ放題!!」
なんてのを注文すると、女子高生が鼻毛の見える鼻の穴に指やら鉛筆やら入れてる写真が送られてきたという昭和の笑い話を
思い出した。
230おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 19:43:22.73 ID:5Hq/x0EJ
「ワタシの恥ずかしい写真」でオール1の通知表を写したもの、とかな
231おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 20:08:25.30 ID:cJIWm29Y
6尺の大イタチとか?
232おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 23:00:55.56 ID:EsdWeILA
まだDVDもDL動画も無かった時代、
男性の公衆便所のちょうど目の高さに貼ってある広告、
極秘ビデオ、ぶつかり合う肉体、ほとばしる汗、3本5000円。
届いたのは大相撲のビデオだった。
233おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 23:12:46.91 ID:BE5gsGvU
公衆便所と言えば、小便の最中に壁が抜けて丸見えになるという
「どっきりカメラ」があったな
234おさかなくわえた名無しさん:2012/03/31(土) 00:38:42.35 ID:s8kIvF0L
大相撲の勝利力士インタビューを編集したエロテープもどきもあった。
そういえば、最近の勝利力士はあんまり息が乱れてないし、声もかすれてないな。
235おさかなくわえた名無しさん:2012/03/31(土) 07:30:39.68 ID:4YQAsE7/
>>234
喫煙率が下がったからじゃないかな
236おさかなくわえた名無しさん:2012/03/31(土) 07:42:40.60 ID:J32AbEq+
あるある
237おさかなくわえた名無しさん:2012/03/31(土) 20:19:07.45 ID:lT7scvCw
>>231
落語か!
238おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 07:32:03.86 ID:W+WHHPch
40年代半ばまでは、定番の遊びだったが、今ではすっかり廃れた子供の遊び
「ちゃんばらゴッコ」
テレビでは連日のようにチャンバラシーンの出てくる時代劇や映画が放送され、
大人にもストレス解消がてらか人気があって、一緒に見ている子供の暴れたい本能を刺激していた。
女の子でもプラスチック製の「マイチャンバラ」を持っていたものだ。

40年代後半になってくると、西部劇やギャング、刑事モノなどがカッコいいという風潮になり、
銀玉鉄砲に流行が移ってていく。
こちらも水鉄砲と並んで女の子でもマイピストルを持っていたもの。
駄菓子屋によっては金色にコーティングされていた玉も売られていて、
近所のオテンバな女子がよくブッ放していた。
239おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 07:49:24.61 ID:CFrRQhC3
ヌンチャクもトンファーも手作り
240おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 09:14:53.98 ID:64jgbDaU
ヌンチャクの 稽古に励み 鼻血出す
241おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 09:24:25.59 ID:HWJAZehv
チャンバラは、今はスポーツチャンバラというのがあるね。
カルチャーセンターでは、有料の習いごととして存在してるw
ストレス解消にいいらしいよ。

つか、238が書くような女子は見たことないな。
地方にもよるんだろうけど。もう少し年代が上なのかも。
242おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 11:17:14.42 ID:eWJPFC+e
お風呂は今みたいに自動で止まってくれる機能なんてなかったので、
水張りの時に止め忘れて何時間も溢れっぱなしとか、
湯を沸かして止め忘れて沸騰しまくりとかよくあった。
243おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 11:56:15.43 ID:F0sxmFrf
>>238
実は、戦隊物というのは、チャンバラ時代劇のフォーマットで作られててねえ。
(何たって、制作は東映だもの)

要するに、そういう子たちは、今はみーんな戦隊物ごっこをしとるんじゃ。
244おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 14:28:30.68 ID:BopqK/8l
エイプリルフールのこと「四月馬鹿」って言わなくなったのか
四月馬鹿なんて初めて聞いたって書き込み、所々で見た
245おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 16:00:09.91 ID:F0sxmFrf
>>242
うちは、建物の構造上電気やガスの温水器が取り付けられないので、今でもバランス釜だ。
水を張る時と湯を沸かす時、双方でキッチンタイマーが大活躍。
246たけのこ:2012/04/02(月) 22:27:40.53 ID:HD31m0t6
大切な話の最中いきなり着メロが鳴り出すと白熱していた会話がしら〜っとします。

仕事場にそぐわない曲を着信に設定している人って
いきなりジャカジャカと携帯が鳴り出すと、一応申し訳なさそうに「スイマセン」なんていって慌てるけど

慌ててあやまるくらいなら、サッサと恥ずかしい着メロ換えろよ!って思うんですよね。

私は携帯の着信は常にマナーモードにしています。

何時鳴るかわからない携帯の着信音はなるべく邪魔にならない音で、かつ、その場の雰囲気を壊さないようなものにしたほうがいいと思う。

着メロなんて、2〜3秒くらいしか鳴らさないのに。

大好きな曲をを毎回2〜3秒でちょん切るなんて、もったいない!

247おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 22:53:53.16 ID:k15+PowR
大山ドラのテーマにしてる奴が結構いたなw
♪あんなこといいな できたらいいな
248おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 22:56:54.64 ID:4K1tNwrA
コピペなのかな?
実はマナーモードのバイブの音の方がうるさいとか
テーブルの上で携帯が踊りだした上にテーブルから落ちてとかそういう落ちがあるのかと思った。
249 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/04/03(火) 06:22:24.84 ID:umfEhaso
昭和の話じゃない品。
250おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 11:49:34.69 ID:5nbBT8jq
言われてみればそうだ。平成だね。
251おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 13:34:54.47 ID:n+u0D+AG
数字が出るポケベルと辞典ほどもある携帯電話で昭和は終わったんじゃなかったんだっけ?
252おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 14:59:22.70 ID:cT9lAXQw
昭和の終わりには、駅(電車)の発メロは、パロパロ(電子音)になっていたっけ?
253おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 21:19:18.26 ID:x2ljN1wF
着メロの定番は「ルパン3世のテーマ」。むしろ他にはなかった。
254おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 21:30:51.09 ID:k1OwqAGK
スレタイ読め。
昭和に着メロはなかったんだ。

昭和末期〜平成初頭のポケベルや携帯は、単音・音階なしの「着信パターン」をかえる程度だったはず。
255おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 23:07:26.81 ID:x2ljN1wF
そういやそうだ。一般人が携帯持ち出したのは平成も5年目以降だったな。
256おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 00:11:57.49 ID:vadJbMR5
>>251
辞典ほどもある携帯電話 って
てっきりマニュアルがそんなに分厚いのか?とか思ってしまった。
「携帯電話」が「辞典ほど」の大きさだったわけねw
257おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 08:12:43.82 ID:Sc8OHyyC
>>251
あれは携帯って呼んでたかなあ。持ち歩いている人は見たことない。
自動車電話を車から降ろしてきたものだと思ってたよ、当時は、

>>255
阪神大震災ではずみが付いたんだろ。うちの会社からも支援に行く人がいて
俺がレンタルショップへ借りに行かされた。その後、会社で2台買った。
258おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 09:27:42.65 ID:URYpFqqu
>>257
>>あれは携帯って呼んでたかなあ。

あれこぞ「携帯電話」以外の呼び方がなかった。
「けーたい」と言っても、電話を連想できなかったし(携帯式のなに?ってかんじ)
ムー場とか出るのは平成になってから。

>>257
>>阪神大震災ではずみが付いたんだろ

あの頃は、携帯の加入者が少なくて、まさに飛び道具だったけど、
近年は、固定電話との加入者数が逆転して、何か起こると真っ先に携帯がつながらなくなる。
廃れたはずのPHSが見直されている。
259おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 10:43:50.26 ID:Sc8OHyyC
ショルダーホンて言うらしいよ。
俺はそんな言い方初耳だけどね↓。
tp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/K-HIST.htm

IDOっていうのは覚えてる。
260おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 12:09:59.12 ID:jHKLfYqX
それ(TZ-803A)は、別物だよ。
TZ-802Bは、まさに国語辞典くらいのサイズがあるな。
261おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 14:41:44.92 ID:4XgOsDoD
中高の社会科の授業で三公社五現業という言い方を覚えさせられたけど
あれにどれほどの意味があったのだろう。それから10年以内に3公社とも
無くなって、桂三枝の新作落語「ぜんざい公社」も再演が難しくなっただろう。
262おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 15:00:35.90 ID:zZeeuPos
そこに就職したヤツもいたからなぁ。
「準公務員」っていうことで人気があった。
263おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 22:10:30.91 ID:u5kFk4ml
>>262
そこに就職した奴です
今では民間企業。でもぬるま湯です。

この前、本社から部長が来て
「うちの会社の従業員の中には、親方日の丸の意識の人がまだ居るが…」
と講話をしていったが
最近の若い者には「親方日の丸の意識」が通じなかった。
264おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 22:40:39.84 ID:e2pRRpNR
あじゃぱ〜・・・・
265おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 07:46:20.10 ID:7YSqqNVu
飛びます、飛びますっ ><:
266おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 12:09:40.11 ID:ENLor/Uq
>>264
アジャパーは、4〜5年前に小学生の間でプチブームが到来してたよ。
267おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 12:47:08.40 ID:DaqAeg63
内閣総理大臣と自民党総裁と日本国首相は同じ人だった
268 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/04/05(木) 13:02:18.32 ID:HknjtWe0
>>267
内閣総理大臣と日本国首相が違うことってあるのか?
269おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 16:09:16.81 ID:tIKkmBdp
あるんでしょ、267の中では
270おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 21:12:20.43 ID:reeY3H/6
>>261
社会科で「三公社を挙げてみよ」と先生が問いかけると、必ず
「交通公社!」って答えるやつがいたよな。

当時でもマークも対外略称もすでに「JTB」だったんだな。
271おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 21:56:21.40 ID:xrbsWVK9
国鉄のストライキのニュースで、労組側と経営側とが生放送で激論するのが風物詩だった。
272おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 22:03:47.31 ID:J/qLEMe5
>>261-263
昭和の頃の電電公社や専売公社の入社倍率ってどうだったんだろう?
景気の良かった頃は、公務員は、生涯賃金が計算できちゃう、って敬遠されていたものだけど。
電電に入社できたら、そのままNTT社員に横滑りできたのかな?
273おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 22:06:07.15 ID:J/qLEMe5
昔は、どんな町にも有人窓口のある電話局があって、架設の申し込みや料金の授受をしていたものだ。
窓口のおばちゃんも準公務員の身分が保証されていたんだろうな。
274おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 22:10:00.70 ID:RFeZBFeA
>>243
おお、なるほど納得。
時代活劇物→赤胴鈴之助、ライオン丸→戦隊物なわけですね、わかりますん。
275おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 22:13:32.47 ID:Ou7JeoSh
>>272
高卒現業入社組は
各学校に対し1名or2名の割り当てがあり
よほどのことが無い限り落ちることは無かった

キャリア組だと
省庁>>現業会社と言う序列があったので
国家公務員第一種の合格者でも下位の者が入社していた

それ以外の大卒組はよく分からんが
理系だとメーカーの方が人気高だったし
文系だと商社・銀行が人気高だった(ような覚えがある)
276おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 22:28:33.37 ID:J/qLEMe5
第二電電とか日テレとかが言い出すまで、
長距離電話の料金体系に疑問を呈するものはなく、下宿生活や旅行に出ると、
10円玉の落ちる速さで「思えば遠くに来たもんだ」を実感するだけだった。
手紙のやり取りが多かったよな。
277おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 22:35:31.80 ID:J/qLEMe5
電話局が近くにない郵便局にも、
電■報(■=電電公社のマーク)が表題の電報の頼信紙が置いてあった。
民営化後は、NTTのマークになったバージョンがあったのだろうか。

民営化されると、FAXを使った競合商品のレタックス
(登場当時はたしか電子郵便と言っていた)ができたのと
国が民間会社の代理業務をやるのはおかしい、という論議があって(?)
郵便局は電報業務を辞めてしまった。
278おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 22:39:23.09 ID:QMw5FUyN
中卒市役所勤務で退職金が2000万だったらしいよ、昭和の時期だけど。
279おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 22:43:13.91 ID:J/qLEMe5
昭和の頃は、旅行の際の旅館の部屋とか、
内容は分からなくても○万円の部屋という風に選んでいた。
一番安いのは避けようとか。
もっといろいろなもんが、店・業者からの言い値で、料金別に松竹梅みたいなコースを提示されていた。
いまは、必要な用が足せればギリギリまで安いもので間に合わせようとするし、
福袋にも内容を開示させようとするな。
280おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 22:47:13.59 ID:dJMRZYr4
あーそうだね
「分からないからお任せします」的なことが少なくなった
281おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 22:50:06.21 ID:89QP5dNs
子供の頃に爺様から郵便配達で家まで建てた人の話を聞いた時は
地道にコツコツとすげーと思ったが、今になって思うと単純労働で
そこまで稼ぐのおかしくね?って考えてしまう。
282おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 23:00:50.55 ID:k+WS9SAL
「愚直」で資産を築くと、尊敬されたのが昭和。
疑問視するのが平成。
283おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 23:38:38.48 ID:NanL/FuV
普通、運用するだろ。
284おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 23:47:27.17 ID:3venekxR
職業〒だけど、今は区域の管理とか転居関係のデータとか配達資料整備(当然これもPC管理)とか
そちらのほうが忙しい。全部中央のサーバで集中管理されてるからそのへんのオペレーションと、
バイトさんがたくさん入ってるからその管理とか、昭和時代と比べてかなり質が変化してる。

「愚直」で務まる仕事をやってる正社員がたくさんいたのも「今じゃ考えられない昭和の生活」だと思う。
285おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 04:07:09.11 ID:ggEUaDWv
今の郵便局は、何もかもオートメーション化
されてて、覚えなけりゃいけないこと多くて大変そうですな。
そういや、昭和の電電公社の時代に高卒で入った奴は、今
結構偉いさんになってるな。市役所とかも高卒のほうがはるかに
入りやすかった。え?こんな奴が?ってのが一杯あった。
世の中にまだまだ余裕あったんだなあ。
286おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 04:30:44.96 ID:gQZ11exj
>>274
余談だが、ライオン丸でヒカリ丸を演じた白馬は、その後、ダイナマンでメギド王子の愛馬
「流れ星」(これも、白馬童子の愛馬から引用した名前)を演じて、86年頃に死んだそうな。
287おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 13:27:38.08 ID:U8q1kFjI
>>272
叔父が電電公社→NTTと横滑りして定年退職。
郵便局に置いている電報のフォーマットはNTTマークになっておいてあった。
郵便局がレタックスを始めてからは知らない。
288おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 23:04:15.34 ID:gYFyLvjf
>>251 アレが発展すると腕時計型のテレビ電話に(もちろん腕時計に顔を近づけて
喋ってる様子が写る、歩いていれば全身が)なる予定だったのに・・・
289おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 23:23:31.23 ID:t2JriRBB
腕時計のベルトに付けるカレンダー流行ったよね
290おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 23:42:58.90 ID:FSCzzBpf
>>285
なんのためのオートメーション化なんだろうねw
291おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 00:21:33.14 ID:ioc1dwye
人減らしの為だから。
292おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 00:36:50.94 ID:aRWmkYDu
>>285
昭和50年代に高校卒業したけど、高卒の進路選びは
実に気楽だったな。2/3が大学進学、1/3が就職してたけど
就職組はイコール「大学行けない組」だったので成績も
よろしくない連中が多かったけど、それでも第一勧銀
(今のみずほ)とか日産とかにも就職してたのがいたな。
大蔵省(当時)に行ったのもいた。
293おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 02:38:46.26 ID:/oX14N4o
>>251
昭和62年ごろ弁当箱みたいの、肩から提げていた。
電車の中で地上げ屋みたいのが一人でデカい声でしゃべってた。
聞こえよがしに「○億だろ、あれは」みたいな会話。
294おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 03:02:55.61 ID:rNgKC1Rm
「病院へ行こう」という映画の中でさなだひろゆきがでっかい携帯使ってる映像が見れる。
295おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 04:00:12.82 ID:YlGMdz0f
>>289
あったねーw 折り曲げてバンドに固定するんだよね
296おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 06:14:07.12 ID:6q3wEeAO
会社に毎月来る保険のおばさんがくれたな。住友生命。
297おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 07:55:34.59 ID:C6A4ymAZ
嫁の場合
高卒→某病院でお礼勤務をしながら看護学校を卒業
金が無くても看護士になることは出来た。

お礼勤務
看護学校の授業料を病院側が負担する代わりに
卒業後何年間はその病院で働く
昭和の時代はこういう人が少なくなかった。

しかしアサピーが「お礼勤務は非人道的」ってキャンペーンを貼り
いつしか廃れた
そして「新聞奨学生」マンセーなキャンペーンを行なった。
298おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 08:07:40.89 ID:ew0nsCm0
>>297
マジかよ。経験者として言うが新聞奨学生こそ奴隷だぞ。
299おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 08:17:07.40 ID:pMRCVN3E
>>298
朝○がやることだし
300おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 09:05:42.26 ID:R82cmGrz
ああ 94年頃だっけ
お礼奉公とかが随分問題になってNHKでも取り上げられていた
301おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 10:45:24.57 ID:aRWmkYDu
「お礼勤務」って別に他の看護婦より夜勤が多いとか
給料が少ないとかじゃないんだよね。別にいいじゃんと思ったよ。
東海大の看護学校なんて確か在学中に給料までくれたよ。もちろん
小遣い程度だけど「バイトなんてしなくて済むように」という配慮で。
302おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 11:27:48.62 ID:C6A4ymAZ
>>300
お礼勤務が無くなって
同時に看護士不足が問題になったね
ってこれは平成話か
303おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 11:53:32.25 ID:uhZeVHPh
名前を上げれば誰でも知ってるような大手企業の奨学金もらう代わりにその企業に就職しなければならない
という美味しい制度もあったな。そうしない場合は奨学金返済すれば良かった。
今もあるのかな。
304おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 12:16:01.49 ID:7Y+Ne2bj
防大とか似たような感じじゃね?

町を歩いてると声をかけてくる自衛隊のオッサンとか補導されると
採用試験の願書をくれるお巡りさんとか今はいないみたいだね。
305おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 12:22:42.80 ID:rzFT1nbq
うんこ くみとり(笑)
306おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 12:23:15.21 ID:rzFT1nbq
ケツの下に大量のうんこ
夏は目が痛い
307おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 12:23:46.05 ID:rzFT1nbq
うんこやまもり 
308おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 13:12:15.22 ID:D5MS/TZH
>>304
ああ ちょっとやんちゃな男の子が自衛隊にスカウトされた話はよく聞いた
当時の自衛隊は破壊組織みたいな扱いだったから人を集めるのに必死だったのだろう
309おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 15:54:11.44 ID:dSQNzOHI
>>303
うちの兄貴、それで高専から技科大に行って、就職してから社会人留学みたいな形で大学院にも行ったよ
早く社会に出たいし親にあんまり負担かけたくないからって高専に行ったのに、気がつけば兄弟でいちばんの高学歴だわw
310おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 16:55:58.67 ID:YlGMdz0f
それにひきかえ・・みたいな?w
311おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 17:22:54.03 ID:nX78BV2C
>>309
豊○?
312おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 18:42:08.77 ID:/oX14N4o
>>311
豊丸?
313おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 19:02:45.35 ID:s+akg5BV
防衛医大とか自治医大は今でもそうだな>卒業後一定期間自衛隊や地方医療をやると学費タダ
314おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 19:30:39.48 ID:hzulAFtm
東電学園ってのもあったな

工業高校卒の生徒を2年間勉強させて
現場技術者にしあげる
卒業後は東電or他の電力会社に就職
315おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 19:55:38.20 ID:zBurljLP
税務大学校も。
就職先としての税務署の嫌われっぷりは当時もあったな。
親もいい顔はしなかったよ。特に親類にでも自営業者がいるところは。
316おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 21:32:39.19 ID:aRWmkYDu
>>315
わかる。昭和の商売って、いろんな意味で持ちつ持たれつだったから
公にできない数字をお互いに融通し合ってたりしたからねぇ。それで
経済が回ってた面もあったわけだから、杓子定規に税務署がメスを入れれば
いいってもんじゃないでしょ。

うちの実家も宝石商を営んでいたんだけど、脱税ではないにせよ、あまり
人には言いたくないお金で買ったり、余り人には言いたくない人にあげる
プレゼントとして何百万〜何千万単位の宝石を買ってくれるお客さんが
たくさんいたんだが、うちの店で使い込みをしてクビになった元店員がいやがらせに
偽のたれ込み情報を国税局に持ってったら、ある日一斉に強制捜査が入った。
もちろん叩いても何も出て来ないので、たれ込みを信じて強制捜査に踏み切った
連中は全員左遷。ところが客先に「あの店は危なそうだ」という噂が流れたので
上客が次々と離れてしまって、ついには潰れてしまったよ。
317おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 11:57:14.06 ID:5YEj64zo
税務大学校って今はないの?
知り合いが大学行かずに高卒で合格し、1年間寮生活を送りながら
猛勉強させられたらしい。大卒者に猛烈にいじめられたそうだ。
税務署に就職してから夜学で大学行ってたわ。
今思えばすごい頭のいい子だったんだな・・・。
318おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 15:56:47.68 ID:OvvZgX42
>>317
今でもあるけど高卒でV種採用者が研修を受けるのは船橋や大阪などに集約された。
自分も進学資金がないので行った口だが体壊して辞めた。
319おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 00:59:53.97 ID:FbU3udbb
自分が小学生の時、
「お爺ちゃんお婆ちゃんに戦争体験を聞いてきましょう」って宿題があった
うちは近所に祖父母が住んでたけど、戦争の話はしてくれなかった
語りたくなかったんだと思う
こっちが学校で聞いた戦争の話を勝手にして、それに対してただ相づちを打ってただけだった
だから、それを適当に作文にした
今思うと、ひどい宿題だなあ…祖父母が身近にいるとは限らないというのに
「お母さんのごはんで一番好きな物は?」という質問もあったし
今だったらなんでお母さん限定?ってことになる
320タツノオトシゴ:2012/04/09(月) 01:01:02.71 ID:dRePfbi5



『大人なったら就職して早く結婚して 結婚したら子供を生む』 何やそれ? 金儲けのルール?



んでお前が未熟過ぎて子を育てられへんくなって一言『生むんじゃなかった?』



商品?


お前の残りの人生使って子供に謝れ


そんなに産んだこの子供達が要らんのなら俺に渡せ 命を返せ! ! ! ! クズが


親のお前もまた親から生まれた絶対に愛されなあかん大切な子供、命や


お前らの寂しさと憎しみは俺の戦闘力を3から100000000000000000000000000000に変えた


By 羊に羽が生えた世界に最後の戦いを挑む者・カカロット


https://twitter.com/SHOTHEMC
321おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 02:17:57.49 ID:z7XFrnYU
>>319
話したくない人もいるだろうね。
自分が子供の頃習ってたそろばん塾の塾女は米軍相手のパンパンだったらしいw
よく更正したなあ。
322おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 02:29:59.33 ID:FbU3udbb
>>321
そういうレスされると、まるでうちの祖父母も、やましいことがあったから話したくなかったみたいな流れになってしまうではないか
323おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 08:56:37.16 ID:bOR++pma
戦争体験を祖父母にきく課題あったな〜
田舎の農家だし特に不自由した話もなくてあっさりしたもんだったわ
324おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 09:42:01.65 ID:AFBM13Vr
今の子供たちは映像とか書物でしか戦争を知らないだろうから、
日本中の人が戦争で悲惨な目に遭ったと思い込むのかな。
うちの地元は空襲も無く、進駐軍の駐留もなかったそうだし、
うちの両親は子供でその上の世代でも出征した人がいなかったから
戦争の悲惨な話ってリアルで聞いたことがない。そういう人、地域も
結構あるはずだよね。
325おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 09:51:27.97 ID:uBb6tClu
俺は北海道だが、カルタの「さ」の絵札とかで桜+ランドセル背負った新入生という構図や、
のび太君やカツオ君は冬でも半ズボンで登校というのは東京が基準だと理解していた
戦争体験も同様で、俺の曾爺さんに当たる人が満州で戦死したぐらいで直接被害を受けた人は殆どいない
東京の出来事≒全国の出来事 なんだなあと偏狭の地で思っていたよ

別に文句を言ってるつもりはない
首都東京はそれだけの影響力があるんだなと言いたかっただけ
326おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 12:17:02.85 ID:bOR++pma
地方でも都市部はそれなりに空襲があって大変だったようだけどね
うちの地元、大都会岡山市も大空襲はあったし
他の地方都市部も空襲とか遭ってんだろうなと
ただ記録や文献としては知ってても、実際そういうのあった人に話聞いたりしたことがない
そりゃまぁそんな中にいたら死んでるわな

うちの祖父満州行ってロシア捕虜だけど、怪我して帰らされたし
世間で聞くロシア捕虜談とえらい違い
327おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 12:49:05.37 ID:0yF/i0K5
>>325
都内の私立小学校だったけど男子の制服は真冬でも半ズボンだったな。
寒くないかと言われれば無茶苦茶寒かったけど、寒い場合は高学年でも
タイツ着用だったから我慢してた。

戦争と言えばうちの親父が館山に疎開してて、東京大空襲の夜は夜景が
綺麗だとみんな人ごとのように見ていたと言っていた。
328おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 13:47:08.62 ID:S47Wsklh
うちも千葉だけど、父は大空襲の時、「東京からお金が降ってきた」
(比喩的な意味ではなく本当に100円札?が降ってきたらしい)と言ってた
329おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 16:48:06.65 ID:wpeBwJKl
うちの爺さんは、南の空が明るいのは何でだろう?と不思議に思ったそうだ。
330おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 19:00:05.04 ID:bkaqv+9C
>>328
広島に原爆が落ちた時は、呉市に100円札どころか、障子戸が降ってきたそうですよ。
331 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/09(月) 20:50:50.98 ID:AEvVAI7b
当時小学生(国民学校生?)だった農村部出身の祖母が言うことには、
その親たちが、着物とかを持って買出しにやってきた東京モンに、
レーティングをどんどん吊り上げていくさまを目の当たりにしていたそうだ。

332おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 21:39:55.54 ID:mmPVHwBg
>>330
呉軍港で働いてたうちのじーさんが同じ話をしたときにウソだと思ってふーんで済ましてたが、
神戸の地震で山一つ向こうが火の海になった時に、風に乗って段ボール箱の形のままの灰が振って来て、こりゃじーさんの話もある話だなと思った。
333おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 22:05:11.97 ID:W7EaweH+
欽どこ(70年代放送分)だと
ゲストとのトークで戦争ネタが出て来るんだよな
大抵は疎開の話だが
334おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 22:26:09.34 ID:bYzWKWho
二十年位前まで戦時中に掘った防空壕跡にサトイモやジャガイモを入れて保存していたんだけど
落石があると危ないってんで今では立ち入り禁止になってる。
20m程のトの字の横穴だったけど奥は涼しくてカマドウマしかいなかった。
335おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 22:34:30.02 ID:bOR++pma
カマドウマの気持ち悪さは異常
昔古い家住んでた時は風呂やトイレによくいたな
336おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 23:03:21.75 ID:dgx8uhBv
やめてカマドウマやめて
虫全般大丈夫だけどヤツだけはダメ
337おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 23:56:08.93 ID:+MU4Cewx
カマドウマって目つきが虚ろだよね。
すぐに足がもげたりするし、
「日蔭者」って言葉がぴったりだ。
338おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 00:47:22.58 ID:qRlbqqSq
便所コウロギって言われてるやつのことかな?
339おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 02:41:24.47 ID:mXcTuvXY
>>327
父親が千葉で兵隊してたので助かった。
母親は茨城の取手の先に住んでたが、東京大空襲の火事は見えたそうだ。
340おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 03:07:08.12 ID:f0fljO1S
カマドウマってあの足が嫌
なんかやたら筋肉質でなまめかしくて気持ち悪い足してるよね
341おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 06:30:07.58 ID:AYUDvj0P
素足で踏んじゃったことがあるとです…
342おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 07:05:08.17 ID:/Xss16TI
まる虫は好き?
343おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 07:58:40.44 ID:w21dIllK
そういや何年もダンゴ虫見てないな。
土に触れる機会がめっきり減ってしまった。。。
344おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 10:19:15.73 ID:Zqov6713
大きな石どかせばどっちゃりいるよ
どかしてみ
345おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 13:54:39.35 ID:Vad6GEiB
>>341
おまえ永久的にエンガチョな
346おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 22:15:01.00 ID:f0fljO1S
蟻地獄に蟻落として
蟻が捕まりそうになったら掘り起こして救出するという
意味の解らない遊びをしてた
田舎で暇だったんだもん…
347おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 23:58:41.19 ID:zu/aFkbf
地蜂の穴にねこじゃらしの茎を突っ込んで振動を感じて、あ、いるいるwって遊んでた。
ゆっくり引き上げると蜂が茎にしがみついて出てくるから釣れた釣れたと大喜び。
俺も田舎で暇だったからw
348おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 02:27:38.67 ID:6xOYGjQ5
>>332
うちのばーちゃんが呉で仕事してた時に、遭遇した
原爆のこと話してたなあ。何かカマボコかなんかの数
数えてたら18,19っていう時に凄い音ときのこ雲が・・。
って。原爆じゃないけど親父が呉軍港で勤労奉仕やってて、
呉が爆撃された時は道の真ん中しか歩けなかった、って
言ってたな。両脇の家が全部延焼中で熱くてたまらんかったそうな。
爆撃あった後に、水引いた川の砂州にビッシリ焼夷弾が
突き刺さってたそうな。よく聞くグラマンとかの機銃掃射も
しょっちゅうあって、よく海や川に飛び込んだそうな。
爆撃でお亡くなりになった人の後片付けが大変で、
最初は嫌だったけどすぐに慣れたって言ってた。
349おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 07:14:53.01 ID:X0MFfGLa
カマドウマって暗闇でピョンピョンしてるあれかw

こないだ押入れ掃除してたら、ピンポンパンのレコードが出てきた。
歌詞の紙に、
石毛恭子お姉さんとかの現住所が
番地まで書いてあってビックリした。

…ちなみに練馬区でした(藁
350おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 07:40:21.37 ID:ZZY6Rl34
そういや近所の信用金庫、窓口に座ってる人の
プロフィールとして現住所や電話番号まで書いてあったな。
さすがに今はやってないけど。
351おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 08:46:01.04 ID:wC2ctC5M
>>346
それは蟻地獄地獄w
352おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 17:59:24.32 ID:aAg5BTEN
昔は野球選手の名鑑に自宅住所が載ってたもんな。
寮に入ってる若い選手だったらなんと実家の住所、しかも家族の名前まで全部。
芸能界でもある時期までは普通に出版されてる芸能雑誌に住所が出てたし、
漫画雑誌にも「○○先生にファンレターを出そう!」ということで○○先生の自宅住所が出てたもんだった。
うちに昭和40年代の漫画大百科とかいう本が現存してるんだけど、
そうそうたる先生方の自宅住所一覧がついてる。
これを見ると山上たつひこが当時大阪在住だったとか、松本零士と牧美也子は既に夫婦だったんだなとか
長谷川町子の住まいは同じ桜新町でも今の美術館とは違うところだったようだ、となんか色んなことが分かる。
353おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 23:02:12.86 ID:xM4sHIUr
それだけ治安も良かったし、さほど問題にならなかったんだろうなきっと。
354おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 00:10:04.55 ID:BIIcpydy
岡田奈々の自宅に今で言うストーカーが押し入って朝まであんなことや
こんなことをしたっていうのも有名人の住所がある程度明かされていたから
なんかな?
355おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 01:39:22.39 ID:s8SPyRE8
>>352
まんがの描き方って本も。昭和40年ごろの本。
けっこう練馬区が多い。
356おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 05:43:15.87 ID:hSTfWxow
今だって熱狂的なファンは、興信所とか使って住所調べるんじゃね?
そこまで逝くとストーカーだがw
357おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 14:25:26.82 ID:NURKu8dJ
>353
違う違う、治安は悪かったけどそれをだれも問題にしなかっただけ
吾妻ひでおとかの回想読むと、新作が載るたびに罵倒の手紙を直接投函する奴がいたそうだ
358おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 23:39:32.33 ID:8BMeZ0m5
野球選手なんかも成績が振るわないと家に色々な物が送りつけられたとか
359おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 06:19:19.00 ID:U3K7qgFK
単なる庶民でも普通にお父様お母様って言ってた
うちの親も爺ちゃん婆ちゃんに対してそう言ってたわ
あと、うちの婆ちゃん、スネオのママみたいな典型的なざーます言葉だったな
「〜でございますのよ」とか
これは東京の方言か
漫画版サザエさん見てもそういう喋りだけども、今じゃありえない言葉だ
360おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 07:48:24.66 ID:nwGbUZC1
芦屋の大地主の土地でやってる駐車場借りた時にそこの奥様から聞いたことあるぞ。
361おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 08:33:30.80 ID:TmUPzPSP
>>359
言葉にも流行り廃りがあるからねえ。

どっかで出てたが、女性の「てよだわ言葉」は、下町のおっさん言葉を柔らかな口調にしたもの。
そういや、鬼瓦権造さんの喋り言葉を文章にするとそんな感じだ。

原爆死した女学生の家族あての手紙には、末尾にいちいち「ですのよ」「ますのよ」とついていた。
お嬢様風が当時の流行りらしい。
子供時代の写真は、皆ボンネット帽だし。
362おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 13:09:46.14 ID:tRGvP4Lw
>>352 大昔のこち亀のコミックスのカバーに書いてある作者のコメントに
宛先が亀有公園前派出所になってるファンレターが来るってのがあった。
自宅に来たのか、編集部に来たのかはしらないけど。
363おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 14:13:07.42 ID:vWWfpssa
>典型的なざーます言葉
いわゆる「山の手ことば」は要するに山の手地域の方言だからな
364おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 15:49:56.33 ID:br8Y+J5n
昔はコミケのサークルカットでも住所氏名を書くのが普通だったな。
メールとかない時代だったし、今ほど危険意識が薄かったんだろうな。
365おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 17:57:32.61 ID:JHkWclih
「ざぁます言葉」は学生時代に中元・歳暮配達のバイトをしたときに何度か聞いたことがあるな
うひゃあ、ホントに「ざます」っていう人がいるんだ?ってビックリした
366おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 19:03:29.93 ID:5lv7wlVu
跡取りの意味もあるのか、長男も次男も姉から「さん」付けで呼ばれていた。
うちの母親が三女でその後やっと生まれた長男と次男。
長女、次女からも「さん」付け。逆に弟たちは姉のことを「ちゃん」付け。
367おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 19:59:34.47 ID:U3K7qgFK
あー、うちも「さん付け」で呼ばれたわ
でも男とか女とか長男とか長女とか関係なく、全員さん付け
爺ちゃん婆ちゃんや親、親戚に呼び捨てにされたことが無いw
368おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 23:44:09.13 ID:VSFgpooW
漫画だけど
サザエさんがカツオに「カツオさん」
パーマンで母親が息子(主人公)に「ミツオさん」
って呼んでいるね
369おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 00:30:02.50 ID:UOYrw7/k
>364
そのせいで推し掛け事例が多発して合宿所が(ry
370おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 14:48:41.03 ID:8ljmaYJ6
>>366
あったな。末っ子でも長男は上座に座るし、お祝い事でもあからさまに差をつける。
福岡出身の知り合いの家はいまでもそうらしい。
371おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 16:07:54.19 ID:Dg1SYPJK
最近はそうでもなくなってきたみたいだけど、当地では「喪主は長男」というのが決まりで
若死にした人の場合、小学生や、どうかすると幼児が名目上の喪主だったりしてたなあ
古い家だとちゃんと紋付を着せたりしてた

俺も高校生の時に母方の祖父の葬式で喪主を務めた(特に何もしてないけど)
祖父には息子がいなかったので長女の長男である俺にお鉢がまわってきたんだな
372おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 16:11:00.56 ID:8NnJCQbp
>>370
俺は昭和30年代の生まれで、旧家でも何でもなかったけど
やっぱり長男優先だったなぁ。お祝い事に呼ばれても連れて行くのは
4つ上の兄のみ。俺はお留守番。正月、目を覚ましたら家に誰も居なくて
夜みんなで帰って来たということもあった。

兄は大学まで行かせて貰って、入学と同時に免許取ってフェアレディZの
新車を買ってもらったな。俺は成績悪くなかったけど早く自立したくて
高卒で就職。免許も車も自費でまかなった。ついでに兄の結婚式は盛大に
行われたが、俺は自分で細々とやった。兄の結婚式に呼ばれないとか
俺の結婚式に親が来ないとか、そこまではなかったけど。

ただし、兄は否応なしに家業を継ぎ、バブル崩壊の煽りを受けて実家は倒産、
兄は若くして1億近い借金を背負うことになった。俺はすでに独立してたから
影響なし。結果としてどっちが良かったんだかねー。
373おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 18:32:23.58 ID:wgE6DoUZ
人生のいいところを先食いしちゃったんだろうな、これからご両親の介護や見届けも待っているだろうし。
374おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 19:42:17.50 ID:azuWzs3o
しかも自分はそれが普通と思って育ってるから先食いした実感は無いんだよな。
主観的にはかなり悲惨だろう。
375372:2012/04/14(土) 20:17:09.15 ID:8NnJCQbp
>>373
>>374
父はすでに他界、母は80過ぎでも元気(ピンコロタイプかなぁ)。
兄が偉いなと思うところは、事情の借金を背負ってるにも拘わらず
弟の俺に愚痴一つこぼさないこと。やっぱり子供の頃は自分のほうが
優遇されてたって実感があるのかな。
376おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 20:28:26.77 ID:Y4vsKBNc
>>371
そういえば小3でオヤジの葬式の喪主やったな。当然名前だけ。
長男のことを「位牌持ち」と言う田舎。
377おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 20:33:52.71 ID:Ef8pLD6e
配偶者(妻)より長男の方が立場的に偉いの?
喪主って配偶者がやるもんだと思ってた
378おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 20:40:32.17 ID:xo1w+vPi
当主の嫁と次期当主
どっちがえらい?
379おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 00:15:17.49 ID:xbWG5lqp
557 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 00:13:42.80 ID:y4lCa7v00 [3/3]
>>549
俺が読んでた頃は1ページが上下二段にわかれてたなw
380おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 03:29:32.01 ID:Dyv7kC7Z
>>376
それで行くと、死んだ当主の嫁は、「写真持ち」だな。
うちの方は長男がそれなりに歳行ってれば喪主、そうで
なければ当主の嫁が喪主だったな。でもオフクロが
ボケてたんで喪主は長男の俺がすることに・・。って
昭和のハナシじゃねえな。
381おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 03:41:37.15 ID:Zel4WiEe
昭和って言うより、地方か都会かって話だなあ
382おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 04:19:47.40 ID:TuaYEtbX
>>372>>375
>>366だけど、長男じゃないと優遇されないんだね。
うちは叔父の話なので長男昭和4年生まれと次男昭和7年生まれ。お宅と同じ、事業失敗で
破産、病死、70歳ぐらいで。一家離散だが次男(叔父)は商売上手でまだ生きていて今年80歳。
次女(伯母)は88歳。今年母(三女享年74歳)の十三回忌で会うかもしれない。
383おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 05:11:20.45 ID:WHfQU9T9
うちは昭和50年代生まれだけど
長男は確かに優遇されてたな(自分は末っ子で女)
家事やら何やら私にばっかり女の子だからやりなさいって言いつけてたくせに
長男は長男の自覚も特にないし
何だか損だなと思うよ
384おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 07:11:46.87 ID:wlmj0HHx
家事・炊事は女の仕事だろ
385おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 07:46:51.64 ID:WHfQU9T9
んじゃ外でしっかり働いて稼いで来るのは男の仕事だよね
それが出来ない男はクズってことでいいよね
386おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 08:08:26.23 ID:wlmj0HHx
うっ、・・・
387おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 08:12:13.13 ID:uOowicE7
お前らいいコンビだなw
388おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 08:24:08.15 ID:ySbNP4nk
長男教が残ってたのも昭和かもしれんが、
核家族化が進んだのも昭和だし、マスオさん現象が広まったのも昭和だろ。
俺は長男だが、家族4人の典型的な核家族家庭だったから、長男もくそもなかった。
継ぐものなんてなかったし。
389おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 08:28:19.26 ID:uOowicE7
昭和30〜50年代くらいの生まれだと、「長男の長男か次男以降の長男か」で
随分違うかもな。後者は核家族の可能性高いから意識がまったく違ってくる。

俺は三男の長男だけど、親父が就職で都会に出てきて核家族だったから
たまにど田舎の親父の実家行くと噛み合わなかったw
390おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 08:39:07.30 ID:ayYxTcpB
昭和初期の農家では、旧制中学に行かせてもらえるのは長男だけだったという話聞いて
なんてひどいんだと思ったけど、考えてみればこの辺だと当時は千葉高と木更津高くらいしか
旧制中学無かったから殆どの人はどっちみち入れなかった
391おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 12:16:58.61 ID:WHfQU9T9
リアルな話、うちは今でこそやってないけど代々豪農だったので
たくさん農地や山を持ってるわけで
長男の兄がその遺産つぐことになるんだろうから
頼むからしっかりして欲しいんだよね
親が甘やかすからこういうことになるんだろうなと腹が立つ
こんなところで愚痴失礼
392おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 19:13:00.66 ID:qC8KqEpt
変な話、特攻隊員の選出基準に長男と一人っ子は除くってのがあったけど、
当時はそんだけ家が大事って感覚だったのかな?
男の子が生まれて一安心って遺書に書いて飛んで行った隊員もいたらしいし。
393おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 19:18:11.01 ID:tU911Ihi
そもそも家督は徴兵されないんじゃなかったっけ
394おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 19:27:49.68 ID:bKWD6fFi
戦争が激化して時代によって基準が変わったってやつじゃないの?
理系の学徒も最初は免除だったはずだし。
395おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 21:06:09.85 ID:ia8kXiPr
>>393
某県の大豪農の家督が徴兵されて戦死してその家はあっさり廃絶という実話があるお。

…うちの母方の祖母の実家だけどね。
396おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 21:36:45.86 ID:r6IU7a6G
ウチは農家じゃないけど、長男のオレには厳しく、弟・妹には甘かったぞ。
長男以外はいずれ家を出て行くから、今のうちにいい思いというか、長男以外にはたいしたものが譲れないのか。
オレには、身上を潰さないよう、辛抱を教えられた感じだ。
オレは菓子や勉強に役立つもの以外の、オモチャ類なんか買ってもらえなかったが、
妹・弟は、誕生日とかのいわれもないのに買い与えられていたし、
夕食直前でも菓子・ジュースは飲み放題、食べ放題。(オレには厳禁だった)
マンガもゲームも無制限だった。
不平を言うとビンタが飛んできた。
397おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 21:47:45.52 ID:Jdo6lC/v
地方だったせいか、小学生だった頃は、スーパーが出店する以前の個人経営の「○○食料品店」しかなかった。
取り扱うメーカー・商品に限りはあるもので、
ポテトチップスは湖池屋がカルビーより10年以上前に発売していたにも関わらず、
「100円でぇ〜」のCMでカルビーが発売するまで、ポテチというものを知らなかった。
シンプルなのに、こんなウマイお菓子があるなんて…と50年代に入ってから感動したもの。
かっぱえびせんが人気商品だったせいか、カルビーの取り扱いはあったようで、
ライダースナック、札幌ポテトはよく買っていたが。

キャラメルも森永オンリー。
明治のヨーグルト・クリームキャラメルやカルミンが長寿商品だったなんて知らなかった。
398おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 21:58:48.64 ID:bKWD6fFi
ライダーカードのオマケにベタ甘いスナックが付いてくるというあの伝説のライダースナックかw
懐かしいな。
399おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 22:00:16.72 ID:ySbNP4nk
>>393
うちの母親の実家先代は長男だけ出征したよ。
次男は年齢足りなくて学徒動員。
400おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 22:02:58.81 ID:a12nf5wx
>>397
確かに、カルビーが発売する以前にポテトチップスを食した記憶がない
401おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 22:38:24.46 ID:tKcCV4V0
カルビー以前の湖池屋は不味かったよ。
ぎゅうぎゅうに詰め込んであるから粉々になってて
油がギトギトに染みて透き通ってて
しつこくて量が多いから食べきれない。
だからといって残すとたちまち湿気る。
手に負えないしろものだと思った。

カルビーが中身スカスカの袋で出して
当初は空気を売ってるのかと揶揄されたけど
あれが正解だったんだな。
402おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 22:50:31.92 ID:TuaYEtbX
>>392
知り合いの小父さんの話で(前も書いたかも)旧制府立一中(日比谷高校)から
出征して後からか特攻隊になった長男もいる。南の島で戦死。
三男は旧制府立三中(両国高校)の中途から志願して特攻隊へ。
この三男は終戦で助かった。次男は不明。
403おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 22:56:03.85 ID:tU911Ihi
そうか、それはすまなかった
404おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 00:30:57.45 ID:Y9vpYNSz
>>401
小さい赤いタイの形のスナック(駄菓子)大好きだったな
405おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 00:50:23.79 ID:bCfdZYwc
ウチの父方の実家は見事に長男は徴兵されず
兵役に付いた次男と三男はどちらも戦死
実家にはその2人に送られた勲章が飾られてた
406おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 02:01:36.16 ID:60mfVI34
3種の神器だな
あの頃冷蔵庫ほしくて、必死で金貯めたからな。
初め家に冷蔵庫来た時は、子供がキャッキャ喜んで、自慢したくて、友達を沢山連れて、来たのは、良い思い出だな。
407おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 03:05:26.76 ID:j1aQb4gt
>>401
そういえば、昔の湖池屋チップスは今のようなアルミ袋ではなく
ビニールっぽい袋で、小売店では日光当たりまくりで中が酸化してたこともあった。
中身が細かく砕けていたこともあった。

ライダーといえば、ストロンガーの方が亡くなりましたね。
自分はリアルタイムでは見てなかったが、合掌。
見てたのは1号2号、V3、スカイライダー、スーパー1。
408おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 06:20:05.46 ID:VFlogRMB
>>406
いくつだよお前…
409おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 10:18:20.61 ID:Vbnaz5NX
>>404
はね鯛ですね。
消防の頃、同級男子母が参観日に二歳女児を連れてきたんだが、その子がずーっと授業中の教室で
それ食ってて、お兄ちゃんにも「はいどーじょ(当然食えない)」すんのがうざかった。
かっぱえびせん以前は、甘辛味の小麦粉スナックが多かった。
410おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 10:40:15.43 ID:f8NkBGAT
>>406
俺が生まれた時にはうちにはもう冷蔵庫も洗濯機もテレビもあったから、
それが当たり前の世の中だと思ってたんだが、ある時、近所の人の買った
肉か何かをうちの冷蔵庫で預かってるってことを知った。そのお宅にはまだ
冷蔵庫がなかっただんだな。無いということが理解できなくて、何でうちで
預かるんだろうと不思議に思ってた。
411おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 13:37:08.50 ID:YcJ1mGzx
>>410
そういや昔は電話がない家とかも多かったよね。

子供の頃、それほど親しくないけどたまに電話を借りに来る
近所のおばちゃんが保険の外交を始めて、「うちは電話がないので、
名刺にお宅の電話番号入れさせてもらいました」って報告に来て
親父が物凄く怒ってたから、子供心に「なんで怒こるんだろう?」と
思ってた。いま考えたら当たり前だわw
412おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 19:43:20.45 ID:16lKvFbD
クラス名簿でほんの数人だけ電話番号の横に(呼)となっていて
何だろうと不思議に思っていた。
413おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 20:38:32.03 ID:2UqXx3Qj
ウチのほうは、農家を中心に農協の有線が普及していて、
(有)○○ー××、となっている家が7〜8軒あった。
↑有限会社のことではない。
414おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 21:03:35.22 ID:1rHCWS0l
>>412
そういや以前は各種の申込書の電話欄に「(自 / 呼)」の丸付け欄があったな。
415おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 21:08:21.28 ID:j1aQb4gt
昭和がどうかわからんが、「たけしのウルトラクイズ12回」にクイズコーナーがあり
女子高生の三種の神器は?という出題で回答が口紅、名刺、ポケベルだった。
そんな時代あった?平成初期かな
416おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 21:28:30.26 ID:1OAdB5Aa
昭和の終わりごろで、若手サラリーマンが会社から持たされる、って時代じゃなかったかな。
数字だけの表示で、ベルト通しのついたケースに収めていた。
ドコモに分割される前の、モロNTTマークのついた奴。
まだ保証金が2万円くらい必要で、OLや大学生には普及してたかな?

下宿学生にはようやく固定電話が普通になってきた頃だとおもう。
電機屋で留守電機能電話機買ったついでに0077とかに加入するとか。

で、ベル持った奴は、飲み会なんぞで得意になってベル番教えて、
かかってくるはずのない社内(こと会議中)でベルが鳴るのであった。
417おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 22:18:36.11 ID:9Lv9x1Bb
>>397
スーパーができる前だと、洋服も個人商店の○○洋品店しかなかった。
大人向けの紳士服や呉服の専門店はあったが(これも個人経営)
で、その1軒の洋品店に紳士・夫人・子供服が並べられているのだが、
ことに子供の下着まで店頭に並べるスペースはなく、洋服を買うついでに、
この子のサイズのシャツとパンツを何枚と頼んで、奥(倉庫)から出してもらうという感じだった。
低学年までだと、TVアニメのキャラのワンポイントが入ったものが適当に出てくるが、種類は選べなかった。
中学年になると、そういったのは幼稚になるのか白一色の子供グンゼ。(男子の場合)
女子はブルマはきっぱなしで分からなかったけど、たぶんおんなじじゃないかな?
418おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 22:53:35.08 ID:MmIP/zYD
>>415
うん 昭和終期から平成初期ごろそういう高校生がいた
で暗号みたいなもので会話していたのをよく雑誌が取り上げていた
419おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 00:10:25.87 ID:uasXNIFe
今日の夕食で子供たちがかぼちゃの煮物を奪い合ってたのを見て思ったんだけど
俺らの子供の頃はかぼちゃとかにんじんが今と違ってもっとマズくて独特の
匂いがあったと思うんだけどどうよ。今のは品種が違ってるんだよね?
かぼちゃ、にんじん、ピーマンって子供の嫌いな野菜ワースト3だったような。
江川-ピーマン-北の湖という言葉もあるけど。
420おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 00:21:42.49 ID:r9qOss1C
芋たこなんきん女の好物って聞いたことある。かぼちゃ(南瓜)はまずくなかった気がする。
421おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 00:26:21.85 ID:TRS4l8lr
昭和ヒトケタの父親の回想によると、父親が子供の頃はトマトは臭い物という印象があったそうだ
422おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 01:12:04.09 ID:3otC9KwE
あーそうだね。トマトは独特の薬臭い臭いがした。
女は昔から芋とかぼちゃは好きだったと思う。
そうだなぁ・・・・かぼちゃ、昔のほうが美味かった。
423おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 01:17:10.17 ID:LjPXRKCV
野菜と言えば、小学校の時の調理実習できゅうりのへたを切ってからグルグル回して灰汁を取ると習ったけど
きゅうりってそんなに灰汁ないよね?昔のはあったのかな
424おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 01:28:19.62 ID:rmuqhUT5
>>423
昔は下手の部分に苦みが溜まってたのでそうやってたけど
最近のは品種改良されたから不要です。
425おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 01:38:39.05 ID:3otC9KwE
>>423
やったやった。やるとなんかペースト状の白いものが出てきたよ。
でもあれってさそのちょっと先を切ってまたやるとまた出るんだよね。
キリがない。
426おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 06:17:54.69 ID:QNoRnO89
>>424
家庭菜園で作ったキュウリに、時々すっげえ苦いのがあるお。
427おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 07:54:41.04 ID:Gx+eHSnq
ニンジンは、あいかわらず「嫌いな野菜」で上位にある一方
「好きな野菜」でも上位に顔を出すことがあるようになったらしい
428おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 11:29:40.28 ID:QNoRnO89
ほうれん草も、今では「カルシウムを破壊する」と敬遠されるようになったし、鳥や牛豚のレバーも
「ダイオキシンや抗生物質の行きつく先」というイメージで敬遠されるようになりました。
429おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 11:30:31.52 ID:D3yKHj6R
今は生で食える雪下人参があるからなぁ…今の時代の人がちょっと羨ましく感じる
430おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 12:05:02.25 ID:yFLw9Ofw
その昔、中一コースを読んでたんだが、あだち充とその実兄のあだちつとむが
漫画を描いてた。
名前を思い出したので懐かしくてぐぐったら、もう亡くなってたんだな…。
女の子はメチャ可愛かった。
431おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 14:09:29.09 ID:M+NfMTtV
その世代なら、ミクといえば、初音ではなく、御厨さと美のことだよな。
432おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 16:06:51.43 ID:QNoRnO89
学習雑誌の読者コーナーやらでよく見かけた宮のぶなお。
おねいさんの絵はえらく上手いのでどうしてだろうと思ってたら、弓月光のチーフアシなんだってね。納得。
>>430
「兄貴は全然売れてないのに、弟は売れっ子ですねpgr」なーんて投書が来ると、もう嬉々として載せてたなあ。
433おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 22:59:29.32 ID:Wj15JA8S
宮のぶなおが土田よしこ(赤塚不二夫がただ1人とった女弟子)とつきあってたなんて知らなくていい事だからな。
434おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 23:05:59.60 ID:6eJHlXGm
>>433
よし子先生懐かしい。つる姫大好きだ。
435おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 08:47:43.97 ID:bR+dJhV7
冗談はよし子さん
436おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 12:43:34.29 ID:NgX0kZPb
  __________
  \     \\Π  |
..   I ̄ ̄ ̄ ̄\Kコ |
..   l'⌒ヽ  '⌒ヽ\\.|
   |,'⌒ヽr'⌒ヽ く\ |
   | , ni n  }  ヽ レ⌒i
   |  c        6 j
   /    __     rー'
   ̄) ̄ ̄/ )    i     ____
  i⌒ヽ,_/_/    |   /
  ヽ          ノ  < よし子先生!
   `'−-r     /      \_
437おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 12:54:19.18 ID:Iz3wOqbj
そういや梅さんって空手八段なんだよな。
438おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 13:16:15.77 ID:TgC8QJID
「つる姫」で、クラスの男の子が、好きな女の子のタイプを話してて、
「石鹸のにおいがするような女の子が好きだなー」と言ってるのを
聞いたつる姫が、誰も見てないところで

「私だって、私だって石鹸食べたら石鹸のにおいぐらいするわい」
と泣いていた、というのを今でも思い出す。
439おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 18:59:55.28 ID:pSEGby8V
>>437
手刀できゅうりをあっという間に薄切りにしたシーンがあったw
440おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 21:51:30.02 ID:LhoQ0mnQ
ドラえもんの声で知られる大山のぶよぶよ氏とサザエさんの声で知られる加藤みどり氏は、
それぞれがはまり役となる前は、野沢雅子氏とほぼ同じポジションの
「やんちゃな男の子」(的)役をよく演じていた。
大山のぶよ…石田国松、のらくろ、初代磯野カツオ
加藤みどり…カンちゃん(ハクション代魔王の宿主)、デコッ八(もーれつア太郎)、チビ丸(ピュンピュン丸)

サザエさんやドラエもんが、これほどヒットしなければ、
このお三方は、永遠の少年御三家と言われているかもしれない。
441おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 23:40:40.02 ID:bR+dJhV7
失礼なやっちゃな
442おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 23:52:57.41 ID:ip9QT6jR
>>416 医者の世界では飲んでる→ポケベルで呼び出される→飲酒運転→
お巡りさんに見つかるが見逃してくれる→オペをする。なんてのは
当時は当たり前だったとウチの父ちゃんが言ってた。
443おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 04:12:22.13 ID:f7Hjbqrl
>>442
叔父が監察医かなんか知らんが警察関係の医者をやっていたんだけど、
これがまた酒飲みで、しょっちゅう飲酒運転してたそうだ。管轄内で捕まると、
「先生、代わりを呼びますから後ろに乗ってください」と後部座席に座らされて
代わりの運転手(警官かどうかは不明)が家まで送ってくれたそうだ。もちろん
飲酒運転のお咎めはなし。古き良き(?)時代の話。
444おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 08:05:37.13 ID:M6cWFj9v
団塊世代の叔父さんの話だが、S40年代に働き始めてすぐに免許とって車買ったんだと
土曜の夜は飲みに行く→そのまま朝までドライブ が定番だったとのこと
たまに警察に呼び止められることもあったが、
「あー運転手さん、お酒飲んでるんだ。気をつけて運転してよ」だってさ
445おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 10:30:33.00 ID:441h3fLe
ギリ昭和生まれだから、あんまり覚えてないけど
よく親父に煙草買いに行かされてたな。あのころの喫煙率はすごくて、
男なら全員のんでるといっても言い過ぎじゃなかったよね。
煙草のまない人のほうが珍しかった。大人は吸うものだと思ってたな。
親父の匂いは煙草の匂いだったな。
446おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 10:41:12.41 ID:LF4bUnXx
10円か20円で
モンジャ焼きが食べられました。
常連の婆さんは、50円以上で生卵が入っていた。
これが、羨ましくね〜
447おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 10:58:04.54 ID:PlTK0M19
羨ましくねえのかよ!
448おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 11:13:59.79 ID:JtaVC1s5
未だにもんじゃ焼き食べたことないや
449おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 12:34:11.33 ID:f7Hjbqrl
>>445
親戚が集まると叔父さんは全員吸ってたな。一人だけ叔母さんも吸ってた。
その叔母さんは独身主義でカッコイイ感じだったけど、お袋含めて叔母 / 伯母さん
達からはちょっと嫌われてる感じだったな。兄よりも俺がお気に入りで、
俺を観ると「○○ちゃんちょっといらっしゃい」と言って、昭和40年代だってのに
5000円とかお小遣いくれた。親に見つかると没収されて「困るから」と言って
叔母さんに返してた。俺も5000円もらっても困るから500円でいいと言ってたな。
後で聞いたら親父に俺を養子にくれと言ってたらしい(←こういう話があったのも
昭和だなぁ)。
450おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 12:55:00.71 ID:VEaEXzJB
私は平成2年の24歳の時に、叔母さんから養女にしたいと話が来たと聞いた。
叔母夫婦には、子供がなかった。
「行く?」と聞かれたけど、「行かない」と即答。
半年後には結婚が決まってたのに何で聞くんだ、うちの親。
451おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 14:40:21.42 ID:j7CbSxCu
あぁ、養子にしてくれ、はあったな。
俺も爺さんの家に養子に来てくれとかなり言われたらしい。
爺さんが小さな会社の社長だったんだが、娘(母)は女姉妹でだったから。

相続の問題もまぁあったんだが、家・土地・会社・ビル諸々とかを
(自分の血が入った)「長男」が「跡取り」として、という話だった。

結果的には断ったけどね。
長男・長男って話は最近聞かないな、そういえば。
452おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 15:35:37.19 ID:gcuOmBEP
親戚間で養子ってのはけっこうあったよな
ウチも母親の一番下の弟が、子供のなかった母親の叔父の家に養子に入った
まぁ、俺から見るとどっちにしてもおじになるわけだが
453おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 15:48:39.76 ID:RTot/+KH
家族の秘密の古いスレ見ると親戚間での養子の話が良く出てるけど、
単に子供がいないっていう理由だけじゃなくて、相続絡みなんだよね。
昭和の頃の「血筋」っていうのは「一族」>「親子」っていう価値観だったんだろうね。
うちの親戚でも何件もあったらしい。
454おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 16:12:30.16 ID:t7vFlMzS
ネイティブアメリカンはインディアンだった
455おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 19:38:05.79 ID:1n1FVQc/
>>446
おれも、羨ましくねえのかよ!って訊きたいw
456おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 20:55:40.02 ID:441h3fLe
>>449 当時三十路過ぎて嫁に行ってないと、かなり色眼鏡で見られましたよね。
その叔母さんは、時代の先を行ってますね。
457おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 21:39:54.60 ID:Xk+atgDn
昔は結婚せずにいると周りが放っておかず、
見合いさせまくってとにかくくっつけてたよな。
無職の男性にでも「結婚すりゃ真面目に働くようになるだろ」とくっつけようとしてた。
458おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 22:15:02.91 ID:Gl29IsZc
イヌイットはエスキモーだった。
459おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 22:27:37.49 ID:f7Hjbqrl
>>456
その叔母さんは歌舞伎役者と浮き名を流したり、かなりの遊び人
だったみたいだよ。タバコを吸う姿が子供心にも粋に見えた。
460おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 01:24:18.18 ID:wzEvJe+5
洗剤を、お米計るようなカップで計って大量に投入して洗濯してたこと。
異様に泡が立ってたなぁ。今じゃキャップ一杯なのに。

461おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 04:37:21.99 ID:cOiSBV64
>>457
そーいう奴は、結婚しても態度を改める訳じゃないので、妻子が煮え湯を飲まされるはめとなるのです。
462おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 07:14:46.41 ID:UG5f7J3t
ちょっと決めつけないでっ
463おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 07:22:23.42 ID:r+K6PAEQ
>>461
その通り。
ベタなドラマやコントで、奥さんが造花造りの内職をしている所に、
酒や博打に溺れた亭主が帰ってきてクダ巻くシーンがよくあったよな。
「じゃりン子チエ」のテツもそんなキャラだった。
464おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 08:34:29.72 ID:gBVL4pYp
テツ酒飲めないんだよね
465おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 10:12:07.77 ID:lrZdm5Vc
じゃりんこちえの面白さが全然わからなかったな
関西の人にしか解らないんじゃないかとか、文化が違う
とか不思議に思いながら昔漫画読んだわ
466おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 10:39:17.84 ID:htrkVEy5
関西といっても、大阪市民でも、出来れば新世界には行きたくないからな。
こないだ大分から出てきた女の子が「串カツ食べてみたいから一人で行ってくる」と言いだして困ってしまったわ。
467おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 10:50:59.02 ID:cOiSBV64
>>465
戦艦大和と肉じゃがの街では、背中に漫画が描いてあるおじさま方に絶大な人気を誇っておりました。>じゃりン子
468おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 20:00:13.76 ID:HKSu06cR
>>466
まだ言ってるなら命がけで止めろ。
469おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 20:23:43.40 ID:1nVOdzAK
新世界ってそんなにやばいところなの? 関東在住だから
想像もできん。
470おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 21:35:24.15 ID:B4AmN4Hi
東京から大阪へ観光に行って2日目ぐらいに新世界行ってみたよ。
確かに面白いところだった。成人女性が男の肩車に乗って男の目を
両手で塞いで右とか左とか言ってた。写真にも収めた。
フィルムの写真なのでうpする方法を知らないから見せられないが。
471おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 21:57:11.62 ID:UG5f7J3t
なにそれ、言わんとするところは?
472おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 23:16:28.33 ID:AyzybH2A
今は観光地化が進んで昔の混沌さを駆逐しつつあるかな。
警官も増えて隣の人外地区からの客引きも結構少なくなりつつある。
それでもまだまだ怖いところではあるがね。
473おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 23:45:56.15 ID:qDoD16wr
>成人女性が男の肩車に乗って男の目を
両手で塞いで右とか左とか言ってた。

肩車されてるのが少年なら
バイオレンスジャックって漫画で
ロボットに少年が乗って操縦するという
マジンガーZの設定を
盲目の空手家に肩車された少年が
目の替わりになって指示するという
設定にもじった奴かと思った。

バイオレンスジャックもマジンガーZも
作者はともに永井豪。

バイオレンスジャックの舞台は
大地震で日本列島から分断化され
無法地帯となった関東。
474おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 23:55:36.44 ID:Rk9+z64p
>>469
川崎とか日暮里みたいなもんだし。
わざわざ行きたいと思うところでもないけど、
別に行くのを避けるほどのこともないで。
475おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 00:09:32.90 ID:jphcKvWP
>>474
北区の生まれやけど、怖ぁてメインストリートから外れたところはよう行かんぞ。
476おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 07:40:13.52 ID:IMVea6zn
バスに車掌さんがいた
今や電車でもワンマンなのに
477おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 07:46:36.07 ID:7pVw/UBR
自分も田舎から大阪来て行ってはダメな場所として教えて貰ったわ
東成、新世界、新今宮とかかな
478おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 08:17:03.03 ID:ao+MVwbo
>>469
ヤバいというか深いというか、異次元というか……
昔に比べたら安全になってきたから裏路地とか入り込まなければだいじょうぶだと思うけど
オッサンやオバハンに急に絡まれたりして怖い思いしても責任は持てんぞ、という感じか
479おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 08:26:53.24 ID:G1p2nBTP
大阪に来て20年以上経つけど、当時は勿論のこと、
観光客で賑わうようになった今でも、日中で人手のあるときにしか行くな、
と家人に言われている。
それも一人では絶対に行くな−ですよ。
480おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 08:29:38.99 ID:G1p2nBTP
>>479
×人手→○人出
481おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 12:01:33.59 ID:JqoWF4aA
大阪行った事ないからわかんないけど、西条のこと?
482おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 13:05:13.69 ID:AY2ADHSI
子供の時、南海沿いの親戚の家に行くんで乗換えでよく新今宮に行った。
新世界の商店街でご飯食べたりもしたからかな、俺は平気だな、あの辺。
昭和のと言えば大阪では鶴橋の市場。今みたいに韓流とかいう言葉が無い頃に
よく行ってたけど、あそこはモロに戦後!っていう雰囲気を残してたな。
上司が韓国料理おごってくれるんでよく行ってた。
平成になってたけど、あそこは昭和だった。
483おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 15:23:42.96 ID:fKb+byhh
東京で言ったら昔の新大久保みたいな感じかなぁ
484おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 16:37:18.14 ID:XcSG8Sv/
>>479
よくあいりん地区は絶対逝ったらだめって言うけど、そんなに危険なのか?
485おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 17:28:16.82 ID:fKb+byhh
>>484
前に屈強な男が一人で行ったんだが、帰って来たときは3人に増えてた。
486おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 17:50:00.77 ID:KTfkMonN
>>485
駄洒落かよwww
487おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 18:02:47.55 ID:45JiAYln
嫁さんと子供つれて帰ってきたってこと?
488おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 18:10:41.38 ID:4uz64o8p
>>487
だからダジャレだってば
489おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 18:34:04.86 ID:vb1liZSA
あいりんだけに、
490おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 22:31:26.12 ID:T2mhwQTu
天皇陛下が退院時に病院玄関で医師や看護師に見送られてる映像を見て、思い出した
昭和の芸能人も退院時にいちいち病院玄関で花束渡されたりしてたよね
自分も子供の時に病弱でよく入退院を繰り返してたんだけど、「なんで自分が退院する時は誰も見送ってくれないんだろう」って不満だったw
あと結婚式中継とか、今でもたまにあるけど、あったら確実にpgr対象だよね
491おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 22:48:25.39 ID:LRxADbxb
>>490
うちの子供が生まれてすぐ病気に罹って、3ヶ月入院して
退院したとき、小児科の先生と看護婦(当時)さん達が
花束くれて拍手で退院したよ。嬉し恥ずかしかった。
492おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 22:50:26.79 ID:T2mhwQTu
>>491
えー、いいな
大人なのに子供に嫉妬w
493おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 23:23:15.15 ID:LRxADbxb
>>492
あのなww
494おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 00:01:48.29 ID:UMib/E8C
>485がどういう「洒落」なのかさっぱり分からない。
495おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 00:05:02.60 ID:+t6l2Pbk
>>494
ヒント : 「あいりん地区」
496おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 00:43:33.31 ID:rXrCx01Y
通称 アイリーン
497おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 05:56:48.51 ID:+7h24FH+
あいりんあいりんあいりん・・さんにん・三人・・
498おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 14:12:48.94 ID:W32f08Gz
>>490
正面玄関じゃ無く裏口から退院するときなら、エンゼルケアをした看護師が見送ってくれると思うよ。
499おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 14:13:18.71 ID:6ioG/W+E
↑ んな訳ない。
500おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 14:35:04.41 ID:BAzY9N9/
うちの母のときは看護師と、たまたま手空きだった主治医が見送ってくれましたよ
運転手さんに「○○先生が見送られるのはめずらしいですよ」って言われた
(副院長で忙しい人だから)
501おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 17:22:18.52 ID:pZ59q1/m
病院の規模にもよるよね
小さな病院なら見送りあるかもしれないけど、聖路加とかあの規模でわざわざ見送りってよほどVIPじゃないと無理っぽい
502おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 21:56:38.75 ID:V9nFlSqJ
>>494
3や
違うか?
503おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 22:56:24.98 ID:QmP3D6CL
>>495
駄目だ。さっぱり分からない。
504おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 06:30:07.29 ID:ApFqNDF9
わしも判らんけえ、誰か教えてつかあさい。
505おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 09:23:16.10 ID:pmBDFsDT
>>503
>>504
おそらくはナポリタンじゃけん
506おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 11:46:25.22 ID:bC+eFu8H
全然わかんねえ

オカ板の某スレではよく話題にあがるから知ってたけどさ
507おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 12:36:17.33 ID:47s5/iHZ
>>495
俺も分からんなぁ。
「汝の隣人を愛せよ」の「あいりん」だから、2人なら何となく分かる気がするけど。
508おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 14:01:55.35 ID:pmBDFsDT
だからナポリタン言うてるやないの。
509おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 16:35:47.97 ID:bC+eFu8H
ナポリタンの意味わかんね
510おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 16:50:33.98 ID:f/wqqovO
ってか、西成やら新世界は、大阪に昔から住んでる人の方が
「行った事が無い」って人の方が多いと思うよ。

あと、別にどうってことが無い場所っぽいけど実はあんまり良くない場所
ってのも結構多いけど、そういうのも全部親に小さいころから言われ続けてるからな。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 17:42:14.20 ID:jyFM9+cn
>>509
マジレスしちゃうと「意味ありげだけど実はなんも意味はない」ということ
512おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 00:04:17.55 ID:L8G/cVaj
>>507
「あいりん」ってそういう意味やったん?
一番それから遠いヤツらの巣窟やんw
513おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 00:37:42.03 ID:7Lwoxfdt
>>460
洗剤の箱が馬鹿デカかったよな。
これこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=DCscXrYDxzA&feature=youtube_gdata_player
でも今違う意味でデカくなってるな。
輸入モンの某柔軟剤とか流行ってるし。

514おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 00:44:47.14 ID:Ov57C0TS
1回の洗濯でスプーン3杯半とかね>昔の洗剤
金銀パールプレゼントも懐かしい
一度も当たったことはなかったけれど
515おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 00:54:53.12 ID:7Lwoxfdt
カルビーポテチが内容量135g(今のLサイズの量)でスーパー価格88円ぐらいだったな。
516おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 01:32:27.85 ID:7Lwoxfdt
>>319
今だったらガチで○○のお惣菜とかコンビニの弁当とか答える餓鬼続出しそうwww。

ちょっとスレチでスマソ。

昔一緒に働いてた人が息子(現30代後半)が一流小学校出身だって自慢して
たけど、その人と仲のいいおばちゃんから聞いた話。
その息子が学校のテストで「この中で畑で作られる物、工場で作られる物、海
で作られる物をそれぞれ振り分けなさい。」って問題で、都内在住だったその息子は全部工場に振り分けたって言ってた。
昭和50年代当時だったのにどーやら畑を見た事がなかったらしい。

それを担任から聞かされた息子自慢母は、慌てて息子を海や山、工場見学に連れてっ
たらしいけどその事が周りにバレないように息子に口止めしてたらしい。
バレたら笑い者になるのがプライド的に許せなく。

そんな母に育てられたせいか、息子現在引きこもりに。
517おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 01:55:40.95 ID:7Lwoxfdt
>>213
算盤塾で一級の試験練習してて、二問ぐらい間違えても「こんなもん、間違えてたら
将来会社で働けんぞ!!」って分厚い辞書でブン殴られた。
今だったら即ワイドショーネタになりそうだな。
体罰算盤塾の実態!!とかいって。
あれから30年、「計算はExcelが全部やってくれんじゃん!!」
算盤やってて唯一助かってるのは買い物する時の合計額がすぐに暗算できる事ぐらい。
518おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 02:05:41.84 ID:FgKUF7+I
さっきのニュースで、養護学校の教師が体罰、みたいに
仰々しく取り上げてて、証拠の録音を流してたけど、
おれらが中高のときなら「何が問題なの?」ってレベル
だったな。むしろ「熱血教師」と言われてたかも知れん。
519おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 02:35:31.81 ID:7Lwoxfdt
>>518
養護学校だから問題なんじゃん??
社会的弱者に暴言みたいな。
520おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 04:44:13.85 ID:Adav4jqi
体罰する奴は養護学校なんかで働いちゃいけません。
521おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 06:10:04.80 ID:qqWgGKj2
【芸能】尾崎紀世彦、失踪報道…親族も連絡取れず
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335212979/
522おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 07:18:05.52 ID:uuOxhZUh
オレは、昭和40年代の小学1〜2年の時分に4つ足の鶏をを書いて、先生が言葉を失った。
ついに田舎にもこんな子供が現れたか?以上に、絶句、ショックという表情だった。
写生だったのに。

動物は、言葉を覚えるついでに、アレが象だ、キリンだと覚える位で、生態にはまったく興味がなく、
まず動物は4本足で体を支えるように描くもので、アニメや絵本で見ていても全然目が行っていなかった。
幼稚園で行った遠足で行った動物園は臭くて汚くて、何でこんなところにつれてこられたんだろう、としか思わなかったし、
スズメやツバメも一杯いたはずだが、眼中になく、ツバメが来ると、家の周りを汚されるので、メイワクだとしか思っていた。
523おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 11:40:54.26 ID:48NgoiJc
>>514
何年か前、すっかり小さくなったブルーダイヤ。
安かったので買ったら、金銀パールやっていて、懐かしかったw
524おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 16:23:40.75 ID:OaZJjJUK
洗剤が小さくなったときは革命だったなあ
525おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 16:28:45.27 ID:Adav4jqi
>>522
西原理恵子の「人生画力対決」みうらじゅんの「記憶力スケッチ」を見ると、4本足の鶏を描いたくらいでは
「だから何?」としか思えません。
特に「画力対決」での、一流漫画家たちが記憶だけで描いた絵の凄まじさときたら…
526おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 21:32:13.33 ID:i+O9ngcB
「記憶スケッチ」と言えばナンシー関だと思ってたが違ったのか(´・ω・`)
527おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 21:52:27.71 ID:DdLC0TRS
岡持ちといえば、かき氷の出前に使うものだった
528おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 04:39:30.34 ID:YuUBQO+A
>>526
そーでしたナンシーさんでしたすまんこ
529おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 06:28:04.68 ID:mV/vQnLE
おれが願望・妄想で結び付けているだけかも試練が。
既婚男性がたまに風俗に行くのは半ば公認ではなかったか?

昭和40年代、オレが園児〜小学生、父親が30前後の頃だ。
田舎マチ(一応市)だったので、ナントカ風呂とかナントカサロンのような
あからさまな風俗店はなかった。

父親はよく夜、飲みに行っていたが、時々ちょっと雰囲気が違っていて、
帰りがかなり遅い(オレが寝ている間で気づかない)ということがあった。
「今日パパは、いいトコマンザイ??(まんじゅう??)に行っている」
「おとなになればわかる」
母は、ちょっと吐き捨て気味に言い、それ以上は聞けない雰囲気があった。
その時は、キャバレーのようなベタベタしたサービスをする店に行っていると…実際はそうだったかもしれない。
母のいい方は、息抜きのひとつ、おとなの男のひとなら仕方ないわね、という雰囲気。
翌朝大喧嘩なんてことはない。
そのあたりの知識がついてくると、母側の体調とかで応じきれなかったのでは?と

ちょっと怪しげな雰囲気の飲み屋が何件かあり、
早い奴だと高校、あるいは町内、消防団などに入ると
そんな店で「仲間入り」??…という話(ウワサ)も聞いた。
そんな店も昭和が終わる頃に姿を消していたような。

昭和の、地方では、そんな風だったのかな?と思う。
530おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 07:58:56.39 ID:BeBQ82WN
半ば公認ってところは「ど田舎」だからだろうな。
531おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 10:52:26.21 ID:0YCzCzKa
>>529
うちの父は、フィリピンやタイに大人の男共をツアー旅行へ 連 れ て 行 っ て た 。
熱心に言葉を覚え、ウキウキと楽しそうだった。
自分も行きたいと思ったが、連れて行ってはもらえなかった。
それがどんな旅行なのか知ったのは、成人してからだった。
母は知らなかったのか、特に変化はなかった。
未だに知らないのかもしれない。
532おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 11:29:35.45 ID:5uT5M6Lv
>>531
昔バックパックやっていてさ。
タイに行く飛行機で隣に座ったおっさん。
一人旅なのにぜんぜん旅慣れて無くって、機内で記述するイミグレシートとか、
簡単な英語も読めなくって、大丈夫なの?この人状態。
その内ちょっと話すようになって、建築関係の仕事で、チェンマイに家を買って現地妻。
ミソ、醤油とか送ってあって、その方が空港に迎えに来ているとか。
ただね、イミグレシート面倒がって書かないと入国できないよおじさん。

こっちも途中から面倒になって、確認しなかったけど、入国できたかなぁ。
現地妻の人はちゃんとチェンマイから迎えに来たのかなぁ。
533おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 12:13:47.85 ID:Izsdn7H0
>>529
うちのヨメが結婚したての頃、実家に泊まったときに洗濯物をたたんでて、
俺のアンダーシャツがよれよれになってるのを見た時に母親に叱られたって。
男の人は家を出たらいつどこで服をぬぐことになるかもしれないので、
いつもぴんと白い下着を着せなさいと。何か時代を感じたわ〜ってヨメが感心してた。
534おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 12:17:52.27 ID:Izsdn7H0
>>532
昭和の頃はまだタイとかフィリピンへ買春って盛んじゃ無かったんじゃないか。
当時はせいぜい韓国。
その頃のタイ・チェンマイと言えば現地で幼な妻16人と重婚した日本人が
週刊誌の格好のネタになってたな。確か今でもタイに入国させてもらえないとか。
535おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 12:28:01.91 ID:3dhvTDKa
結婚して数年経った頃(平成だけど)旦那が会社の旅行で韓国に行くことになったときに
実家の母からちゃんと避妊具を忘れずに持たせなさい、と言われたよ
昭和の終わりに韓国の床屋さんの話は知ってたし
旦那はタイ経験もあったようだから、母の進言は素直に聞き入れてたわw
536おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 13:42:08.38 ID:0YCzCzKa
>>534
「昭和の時代に」に、反応。
自分の父がタイやフィリッピン(戦争に行った祖父の言い方)に行ってたのは、
昭和58年前後だな。
60年越えた頃、妻たちから苦情が来たらしい。
母が父にグチグチ言ってたのを聞いた。「旦那たちばかり旅行に行ってる」
「仕事にならない(北関東の田舎の農家の亭主がGWに行くんだから、仕事にならない)」
「私らも連れて行け」
その後は行かなくなったのだけど。

…純粋に旅行に行っていただけなら、いいんだけどなぁ。
537おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 14:07:31.43 ID:gnLpMpBQ
>昭和の頃はまだタイとかフィリピンへ買春って盛んじゃ無かった
逆じゃね?
昭和期がピークで平成に入ってから段々下火になったと思う
538おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 16:13:34.93 ID:0h1stI46
「飲む撃つ買うは男の甲斐性」といわれ、このうちひとつにも関心のない男は心身に欠陥があるとまで言われた。
ただ、3つすべてをやると、体と身上をつぶすと。
旦那の風俗通いは、法的には離婚の理由にはなろうが
まったく家庭を顧みないのでもないかぎり、自分の親に相談しても耐えろ、と言われてたんだろうな。
それと、離婚すると、親子ともども世の中の風当たりが強かったこともあるのでは?
539おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 16:26:50.13 ID:SXGTXLMs
>>538
撃っちゃまずいだろ…
まぁでも、酒は飲めて当然だったし(しかもカクテルとか女の酒wwって感じだった)し、
麻雀出来ない奴は友達の居ない可哀想な奴、だったな。
最悪麻雀のメンツがそろわなかったりしたら、カブとかしたし。
今日日麻雀セットもカブ札も花札も無いんだろうなぁ。
あって子供用トランプか。
540おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 16:38:17.28 ID:J62nf+VM
射的とか狩猟とかは男の本能をくすぐるんだろ
541おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 17:57:06.90 ID:YuUBQO+A
>>539
カクテルって、あの見た目で結構度数は強い…
すなわち、相手を潰してお持ち帰りする下心酒だと聞いたことがある
542おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 18:01:55.68 ID:5uT5M6Lv
>>538
落語で有ったね。
飲む、打つ、買うでどれが一番ましな道楽かって。

酒飲みと女郎買いには親分は居ないけど、博打打には親分が居るから博打打だって。
543おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 19:33:43.81 ID:SXGTXLMs
>>541
女(にのませるため)の酒だったのか……
544おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 21:16:39.52 ID:tHZQXnra
ドレスの色に合わせたカクテルを注文するものだった。
545おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 21:34:18.61 ID:OBr6NUiT
>>540
撃つは打つの間違いな
賭博を打つとか、つまり賭事のことを言ってんだよ
546おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 22:32:40.15 ID:LwiGeFL5
>>543 君は若手だな? それかそうとうな堅物なおっさん
オレみたいな軽薄なオスは雑誌のカクテル特集みたいなページをくいいる
ように見てアルコール度数などを頭に叩きこんでたな
甘くて飲みやすいが実は度数はかなりあるとか 女と飲みいくとそういう
工作はかかせなかったぜ まオレもヤングでギラギラだったんだなー 
トホホ
547おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 22:45:31.39 ID:Izsdn7H0
>>537
HISとかマップとかの格安航空券屋が勃興したのが昭和50年ごろだから、
海外貧乏旅行が一般化してきたのはその頃かなと思うんだけど
買春オヤジたちはそれに先行してたんか。
548おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 00:48:13.44 ID:TfJ3vVYD
>539
「任天堂」と聞いて、あぁ花札屋ね、と思う世代はもう50代かな
元々この屋号自体が博打道具を作る商売から「運を天に任せる」って意味
549おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 01:11:31.57 ID:s2Wshl1u
>>546
カクテルの極意はレシピを覚えることではない。バーテンダーを味方につけることだ。
550おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 06:56:21.77 ID:oxVJRmw1
>>549
ママンが、「女は目の前で栓を抜いてくれる飲み物しか飲んじゃいけない」って言ってた
551おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 09:09:33.24 ID:LxIwl6pJ
ママンさんが飲料工場で働いていた子かな?
552おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 11:49:14.57 ID:oxVJRmw1
>>551
当たり。
特に「初めて行く店では、絶対に目の前で栓を抜いてもらえ」って言ってた。
553おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 12:38:16.18 ID:843hIhnH
>>546
なんでトホホ?
554おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 13:10:51.18 ID:Xi0vFxpE
>>553
今思い返すと情けないってことでしょ
555おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 13:52:10.26 ID:TfJ3vVYD
「目薬を混ぜる」って定番ネタは、具体的にどの成分の効果だったんだろう?
556おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 15:44:40.79 ID:oxVJRmw1
>>555
ロートエキス。
現在の目薬には入ってないよ。
557おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 17:09:01.27 ID:uqR4rR1A
調べたらチョウセンアサガオの仲間から採れるエキスか。有名な通仙散の成分もこれに近いのかな。

しかし、チョウセンアサガオ=キチガイナスビは、はまりすぎw
558おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 00:30:43.76 ID:imZGiVJd
>>550
何か、ジョジョ第3部を思い出した。
559おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 06:30:12.59 ID:UafGaaKX
空飛ぶ鳩の群れ=ロート製薬一社提供番組のオープニング
560おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 09:15:24.98 ID:LUMxMnT9
>>559
ローォト♪ロート♪ローォト〜♪ローォト♪ロート♪ローォト〜♪
ローォトォー♪せ〜や〜く〜♪
561おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 12:14:11.55 ID:Z5tsVI9H
篠沢先生に全部。
562おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 12:38:29.50 ID:u2eyVO0U
>>561
お前勇気あるな〜
563おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 12:43:40.41 ID:iyvtKhx2
あげ
564おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 19:26:08.09 ID:Aa95mVfu
篠沢教授、ALS(筋萎縮性側索硬化症)で闘病中なんだよね。
気管切開してしまったからもう喋ることもできなくなったとか…。
565おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 21:15:36.79 ID:3Csiyapd
>>561
報われた奴を知らない
566おさかなくわえた名無しさん:2012/04/28(土) 16:14:44.26 ID:A70gNoMG
竹下景子の三択問題の正答率ってどれ位だったんだろう
女王って呼ばれた位だから9割越えてたのかな?
567おさかなくわえた名無しさん:2012/04/28(土) 17:02:27.83 ID:fJJLHYLX
クイズダービーは、はらたいらが問題の順番を間違え回答しちゃって、仕込みがあったことがバレちゃったな。

(大人向けの)マンガ家は、ネタを探すために、毎日数紙の新聞や雑誌に目を通し、
マンガにするために資料を調べたり、世の中の流行にアンテナを張り巡らしているから
博識なのだ…と言われていた。
(複数の新聞を購読していたのは本当)
568おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 02:13:59.19 ID:5I8GMrO1
経済が成長していて実際、物価も収入も右肩上がりだったので、
スーパーの特売とかを別として、みんな安物に手を出さなかった。
安いものには何か理由があると。
価格破壊や競争もなかったから、よっぽど下手な経営をしない限り
個人商店は安泰だったし、店員さんも正社員待遇が多かった。
国内の製造業、町工場も順調だった。
何の不安もなく車や服など高価なものを次々買い、
経済が好循環していた。

平成になり、価格破壊が進むと、大手でも破綻や閉店が相次ぎ、正規雇用も難しくなった。
みんな、なるべく金を使わない悪循環になり、どんどん苦しくなっていっている。
569おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 08:36:58.64 ID:k/vrhqAY
>店員さんも正社員待遇が多かった

大学生も卒業後、2〜3年就職しない人もいた
工場だと出稼ぎによる季節労働者(有期限労働者)がいた
女性に関しては、出産〜育児休暇と言うものが無かった
(教師・公務員除く)

ようは今の派遣労働に相当する立場の人がいたわけ

それを地位向上を目指し全員が正社員相当の待遇を求めたため
今度は派遣社員と言うモノが出来てしまった。
570おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 09:09:05.67 ID:PVHIrzYq
コンビニは食材などスーパーより割高だったが
ビールや雑誌はどこでも値段が変わらないので買っていた
571おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 09:24:51.21 ID:423nGr47
昭和じゃなくて今だけど、スーパーよりコンビニの方が安い場合もあったり
仕入れ値のせいなんだろうけど、スーパーも大変だな。
572おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 11:15:39.11 ID:vrHVybVZ
>>516
そういう「身近な事を知らないガリ勉くん(都会っ子)」
都市伝説ってどの時代にも存在するよね。
必ず「うちの息子」でなく「誰々さんの息子が言ったらしい」。
どの時代でも「無知な今時の子供(若者)」というネタが大好き
な大人っているんだろうな。
573おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 14:18:52.35 ID:DqN8bKms
ガリ君ってそう言う時出題者の意図を察知して振り分けるよね普通。
574おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 18:31:37.25 ID:XXK5qEnr
女の子の生理はとめられないから学校生活に支障をきたすけど、
男子のは、快楽だからね。
教える先生もこっぱずかしくないかい?
575おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 18:34:40.79 ID:gEWlthnS
男の生理は白で、女の生理は赤。
だから紅白はおめでたいのだと思っていました
576おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 19:29:31.28 ID:sKIvqHpn
>>569
派遣は、小泉が「どんな業種でもオッケー」って改革やったから激増したんじゃなかったか?
あいつは本当に総中流の日本を勝ち組と負け組のある国にしちゃったな。


そういや、ミンスのサギフェストに「派遣を原則なくす」みたいなのなかったか?
577おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 21:48:16.08 ID:L6YsG66j
ネットの普及で求人募集を探すのは容易になったが
新卒就職時のエントリーシートとか
転職時の職務経歴書とか
面倒な事もいつの間にか普及した。
その求人も正社員でなく派遣、契約社員ばかりだし。

昭和時代なら正社員前提で雑誌、新聞、チラシ、事業所前張り紙で求人探して
履歴書持っていけば大抵は面接だった。
新卒は送られてくる電話帳のようなブ厚い求人募集誌から
ミシン目のハガキ切り取って会社説明会へ。
578おさかなくわえた名無しさん :2012/04/29(日) 22:33:29.41 ID:qMMigFiW
>>572
似たようなので
「今時の若い娘さんはお米を洗えって言われたら洗剤で洗っちゃうらしい」
って話は60代後半のうちの叔母が娘時代にはあったそうな。
579おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 23:49:50.24 ID:WuHhG5nB
こっくりさんって昭和50年頃に流行ったけど
実は昭和初期にも流行ってたらしい。
580おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 00:20:40.48 ID:EuzAEZXu
昭和のほぼ終わりに小学生だったけど、当時も大流行だったよこっくりさん
で、あまりに流行したから学校で禁止令が出た
581おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 01:53:32.28 ID:u9V1HEr2
>>579
明治時代に外国船の船員が持ち込んだのが初上陸、だそうだ。
582おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 05:40:52.80 ID:8ed4EPPG
こっくりさん、子供の自分にはゾッとするぐらい怖かった
しかし一度やってみると、明らかに
友人の手に力が入っていて動かしていたw
何か文字がでたけど、怖くなくなった
583おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 10:24:41.50 ID:Oa/PMabP
昔チョイ悪だったおじさんが亡くなって俺がその部屋を借りたときに
掃除してたら40年?くらい前の大量のハイミナールが見つかった。
調べたらそれはいわゆる合法ドラッグみたいなもの。
誤った服用をすればラリるらしい。
昭和40年代に流行ったそうだ。
おじさんも何処にしまったのか判らなくなったのか
若しくは卒業したのか今となっては不明だが恐る恐るのんでみたら・・・
まだ薬効成分は生きていた。ラリってみたい衝動はあるけどちょっと怖い。
584おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 11:22:50.50 ID:+ERl3sOf
>>581
へぇー外国生まれだったのか!
こっくりさんって第2次世界大戦で亡くなった兵隊さんの霊だと
うちの中学校では信じられてたけど、それぞれの時代でそれぞれの
謂れがあったんだろうな。
585おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 11:44:43.51 ID:oqw2Q84z
こっくりさんはジサマの話だと軍隊で流行ってたそうな。
あるときにもうすぐ帰れるってお告げがでたらホントに戦争が終わったらしい。
586おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 11:54:50.71 ID:9xnLFWRh
こっくりさん懐かしいなぁ

終わりの儀式の為にチャイム鳴っても止められないから、先生はぶちギレ
うちも禁止になった
587おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 12:08:01.42 ID:ksEG/jAf
あれは時々思い出しように流行ったね。
時代や地域によって微妙にやり方が違っててエンジェル様とかキューピッド様とかの亜流?みたいなものあった。
今でもやる子いるのかな?
588おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 14:10:16.20 ID:olvFKGX2
>>585
現場の感ってやつか。
兵隊とかだと「もうダメぽ」とか解かるんだろうなやっぱ。
589おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 14:52:58.57 ID:iSto/fol
こっくりさんの直接的源流は多分19世紀末にイギリスで起こったオカルトブームだろうな
コナン・ドイルもハマって晩節を汚したのが有名だけど、
降霊術とか妖精騒ぎとかと並んで流行ったウィジャボードが近い感じ
590おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 15:01:51.46 ID:nXb7KP0V
>>582
こっくりさんやったとき、「僕は大人になったら何になりますか?」と
聞いたら「やぎ」って答えだったので軽く絶望したわ。
591おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 17:48:28.35 ID:eMrtA57g
八木さん家の婿養子に入るのかもな。
592おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 20:02:09.12 ID:iCWoeoPO
>>588
山本七平の本に、こっくりさんの言うとおりに動いてる小隊長だったかの話があった。
もう万策尽き果てるとそういうものに頼るようになるらしい。

生き残ったやつだけが話を残せるからこっくりさんで生き残ったように思えるだけだろ。
593おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 20:40:04.13 ID:rmZimDkf
>>583

大量ってどのくらいなの? 笑っちゃうくらい?w
恐る恐るって、ホントはラリったんでしょ? チョイ悪つながりでしょ!w
594おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 21:42:29.41 ID:IEvjlLf1
こっくりさんて、女の子はキューピットさんとかいう似たようなのをやってなかった?
自分はどっちもやったことないけど。
子供の頃はどっぷりオカルトに漬かってたなあ。
遠足写真では心霊写真探しした。
595おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 23:24:52.31 ID:aO1Ys7kF
ちょうどその時代は全体的にオカルトブームだったと思う
エコエコアザラクとかうしろの百太郎とか夢中になって読んだな

テレビでもオカルトネタの番組ををよくやっていた
東京12チャンネルなので関東ローカルかもしれないが
ビックリ大集合という番組がクラスでも人気で自分も大好きだった
いま見たら「やらせくさい」と思うかもしれないが
それでもネタの豊富さと作り込みの濃さは今でも圧倒的だったと思う
596おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 00:11:48.42 ID:1EwnCUR7
>>595
そうそう。作り込みは今よりはるかに上だったよ。
「人類がいまだかつて踏み入れたことのない洞窟に、
川口隊長が初めて入って行く」というナレーションと共に
から撮影してるし。そういうのにツッコミ入れてはいけないと
言うのが暗黙の了解だったよね。心霊物の番組では途中で
スタジオのライトが点滅したりセットが壊れたり。
597おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 02:14:31.17 ID:Td81tx4d
電車のシートにカバーがついてた。
598おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 02:16:53.51 ID:7IaQMXZ7
シートにカバー見たことない
何線?
自分が子供の時には、銀座線はよく停電してた
今思うと痴漢とかスリとか怖いよなあ、あれ
599おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 08:59:15.53 ID:VixnCnej
電車は覚えがないが、バスなら覚えてる。ビニールのカバーだった。
600おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 10:18:13.66 ID:EDAewyK2
地下鉄で停電って怖いな。
601おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 11:22:34.26 ID:hylc0mgH
「停電」といってもごく一瞬だった。参考動画↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=M0V1q17pdFg

今でもスーパーひたちで土浦や水戸方面に向かうと室内灯が消える。
602おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 11:26:27.97 ID:Td81tx4d
>>598
横須賀線とか。
さすがに山手線にはついてないと思うw
603おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 12:51:02.66 ID:5yBmDWmL
>>598
銀座線はもともと配線の途切れ目で
照明が一瞬消える仕様だったね。
それ以外にも停電ってよくあったの?
604おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 12:52:23.11 ID:VixnCnej
近鉄特急にはついてたような気がする、>シートカバー。
おしぼり配ってたしな。
605おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 17:41:24.62 ID:NDy4K8qd
停電といえば、私が幼稚園の頃までは、昼間の突然の停電があったな。
父が大怪我して、病院でチクチク縫われている時に停電して、
看護婦さんと母とで懐中電灯を持って傷口を照らしていたとか聞いた。

北関東の小さな田舎町の、39年前までの話。
その後は台風の時に一度あった。
今でも夏は雷がよく発生するので、ゴロゴロ聞こえて来ると、バシャンバシャン停電するけど。
606おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 17:53:36.47 ID:RONfplKk
都会なのに脆弱なんですね
607おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 18:32:57.14 ID:AX+laPCG
昔の停電は都会も田舎もなかったよ
うちはド田舎だったけど、子供の頃は結構停電があって「またか」と思ってた

小学一年生のクリスマスに停電した時、ちょっとウキウキした
仏壇にあるありったけのロウソクに火をつけて家の中を照らして、テレビが見られ
ないからみんなで歌を歌って、両親からプレゼントを貰った
プレゼントの鉛筆削りは大人になってからもしばらく持っていたなあ
608おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 18:35:54.99 ID:7rcvyn8D
>>601
今の電車は停電しないんじゃね?
609おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 20:11:20.71 ID:qv0yd3HB
そういや、テレビの「しばらくお待ちください」ってのも長いこと見てないな。今の子供知らないんだろうな。
610おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 20:33:08.41 ID:NvziuGVd
電車が自動ドアになって指を挟まないよう注意を促すシールが貼られていた
611おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 20:51:52.03 ID:0DbfB6aV
↑今でもあるヤン。
京王だったかな、キティの奴とか
612おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 21:58:26.91 ID:jW122SxL
国鉄時代のプラスチック容器に茶パックが入ってて
購入時に熱湯を入れるお茶。
あれ、プラスチック味がしたけど今思うと体に悪いだろ。
613おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 22:47:09.48 ID:tZU9mGdg
もっと前は素焼きのミニ急須みたいなので売ってた。
>>609
なぜか旧100円玉の絵だったな。あれ?それは別?
614おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 23:06:28.14 ID:qv0yd3HB
>>612
やっぱりみんなあれの印象は「プラスチックの味」なんだなw
赤いネットに入った冷凍みかんもお約束みたいなもんだった。

>>613
絵柄はいくつもあったように思う。
615おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 23:09:52.38 ID:4c5o0FuG
函館の周辺だったと記憶しているが、昭和の末までとんでもない列車が運行されていたそうだ
たしか乗降のドアが手動開閉で、走行中も車内から開けることが可能だったとか
しかも国鉄時代の末期、夏のクソ暑い時期ったら「開けっ放し」で走行するのがデフォだったらしい
今だったら確実に大問題になるだろうなw
616おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 23:25:04.10 ID:vaKR5V2o
昔機関車が引っ張ってた青や茶色の客車は、基本的にその仕様だった。
今JRが時々イベントで走らせている奴は走行中に鍵がかかるようになっている。

大井川のSL列車は昔のままなので、「完全に止まってから降りてください」のアナウンスがある。
617おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 08:36:43.87 ID:1fCJF6W8
>>615
その手の客車なら山陰本線でも、それくらいの時期まで走ってたよ
駅に着くと高校生なんかは止まりきらないうちに飛び降りちゃって
あとで車内放送が「列車が完全に静止してからお降りください」ってやるのが定番だった
618おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 09:47:46.62 ID:6JsF/gME
>>609
最後に見たのは、とんねるずの「ナントカ紅鯨団」だったのを思い出した。

そういえばあったねー。「しばらくおまちください」
鳩の絵を覚えてる。ntvだ。
619おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 10:53:47.42 ID:+r1CMeJf
>>615
主導開閉ドアは今でもあるよね。ドアの横のボタン押してロック解除してからドアを開くやつ。
それ以前は駅に着いたら車掌がロック解除して降りる客が最寄のドアを開く。
そういうのは気動車で昭和の頃に関西本線にもあったよ。
620おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 14:58:28.56 ID:HTqGW2KN
>>614
そう
全然美味しくなかったけど、昔は缶のお茶なんて便利なものはなかったので
弁当を買う時は仕方なく一緒につけてた

缶のお茶は結構美味しいよね
621おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 15:26:45.52 ID:teIraLoi
>>620
いや、あのプラスチック臭が旅情をそそってたから、俺は好きだな。
「美味しんぼ」であのお茶を旨そうに飲むのを見た親父が激怒するという
シーンがあったが。
622おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 19:09:21.81 ID:9CHSUzTx
>>619
今の手動ドアは、無駄なドアを開けないことで冷暖房(特に寒冷地の暖房)の効率上げるのが
目的じゃないかな。

>>621
いちいち他人のやることに突っかかるやつが多いんだよな、あのマンガ。そういうふうに激怒してる
親父に、「その着こなしはなんだああああああ!!」と、服飾界の海原雄山が突っ込んだりとか、
「そのだらしない腹はなんだああああああ」と、美容業界の海原雄山が突っ込んだりしたら面白い
だろうなw
623おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 20:29:17.40 ID:1DQP3NqW
>>617

数日前、地下鉄に乗ってて
ドアが開いたので降りようとしたら
電車が完全に止まりきってなかったぞ
624おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 21:18:24.14 ID:teIraLoi
>>622
www

他にもわさびをしょうゆに溶いて食べるのを見たわさび農家の親父が
いきなり大激怒とか、うどん好きを自称する男の家のコンロが小さいのを
見た親父がへそを曲げるとか、ワガママ人間だらけ。

で、必ず最後は大団円。
625おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 21:20:44.88 ID:XNOBB1FT
ドアで思い出したけど、回転ドアって今もあるけど、なんとなく懐かしいイメージ
626おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 21:26:07.23 ID:1dCmKnjN
>>623
5km/h以下では安全装置は解除されるので、
車掌がスイッチを操作すればドアは開いてしまう。
停止した段階でドアが完全に開いている状態にするため
あえて停止寸前にドア開閉スイッチを操作していたところもある。
627おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 21:46:43.38 ID:32sqESTw
>>617
山陰本線といえば昭和の昔に一人旅して驚いた。
鈍行列車の寝台車、乗ってみたら朝が煩くて起きたら
狭い通路に通学の高校生が一杯。

列車最後部の車両だとホームが未達で民家の庭先に下車。
628おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 21:50:07.50 ID:4Ud9qX2l
小学生の頃、理科の授業で太陽レンズを作成した。
スライドグラスに蝋燭の煙を当てて煤で黒くした物で太陽を観察。
太陽を見た後は目を瞑ると中心に明るい点が見えたものだ。
629おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 21:51:38.76 ID:msm8o/S3
煤でやったのって目に悪いんだってね
子供の頃、少し欠けた太陽見た記憶が僅かにある
630おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 22:04:26.73 ID:nd8sXWum
学研の付録で日光写真があったなーと思い出した
631おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 22:05:46.41 ID:i/wrH5IM
子供の時は、黒い下敷きが配布されたけど、きっとダメダメ
632おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 22:48:26.34 ID:XK4XA+DL
>>628 >>629
小学生のころ部分日食があって、先生の指導のもと、クラスのみんなが
そのように蝋燭の油煙をつけたスライドグラスで日食を観察した憶えがある。
太陽がオレンジ色に見えた。
また、その日は俺の父親が、感光・現像した白黒フィルムの切れ端を俺に持たせてくれて、
それで日食を観察したのもいい思い出。

本当はどっちも目に良くないんだってね。
633おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 03:12:55.39 ID:/joYjPWv
>>625
何年か前に、どこぞのトンマが回転ドアで死亡事故を起こして以来、日本では
ドーム式球場など絶対必要な箇所を除いて、普通のビルからはほぼ姿を消した。
今まであったものは、使われなくなって脇にある普通のドアから出入りする様になったか
普通のドアに入れ替えれられるかしたので、見かけなくなったんじゃないかと。


ヨーロッパやアメリカ大陸の寒い地域では、ビル内の暖気を外に逃がさないための必要から
回転ドアが発達したけど、日本ではどちらかと言えば機能性よりもデザイン重視で、
そういった差し迫った必要性抜きで回転ドアを設置していったので、肝心な安全対策の
ノウハウが無かったのが、↑の事故が起こった背景にあるらしい。
634おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 04:47:10.24 ID:KLZgtlAy
かつてグアテマラで、日食を観察する際の不手際が原因で、かなり多数の失明者を出したことがあったそうな。
635おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 09:36:34.03 ID:oaFK4UQw
>>633
日本の場合は、やたら何でも自動にする所に問題があるような気がする。
海外って言ってもカナダなんだけど、ホテルとか劇場、確かに回転ドアは見かけたけど、全て手動。
回転ドアと自動ってものすごく相性が悪いような気がする。
636おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 13:03:26.26 ID:M65wk99Y
回転ドアであった話で過激派の事件が流行っていた時にオウム事件の時の
国松長官が警察署長をしていた本富士署で、署長室に火炎瓶が投げられて
犯人を追いかけた機動隊員が重装備なので回転ドアに引っかかって取り逃がした
ことがあるそうだ。
あの人は自分が狙われても助かるけど、犯人は取り逃がす?
637おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 13:36:23.21 ID:pdqi0DkH
肥満の人や妊婦はどうするん?
638おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 14:28:40.21 ID:9866bNBB
おい、昭和も遠くなりにけりだ。
女子のパンツを見て喜んだことが「今じゃ考えられない」昔話なんだと。

【話題】 平成以降スカートめくりは激減・・・近年、小学生のあいだで、スカートめくりが行なわれることは、稀になった
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336010877/
639おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 14:42:16.78 ID:2zFAIybb
いや、俺自身もやった事はないし、考えられないと思っていたが?
640おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 15:01:58.99 ID:/qBkN0KN
昔、塾に通わない僻地の子供だった時、教育社のトレーニングペーパー(通称トレペ)という
通信教育の参考書で勉強していた。

根気が足りない子供だったので、数年取った最後の頃は飽きて、親の目をごまかすために
適当な答えやぐちゃぐちゃの線を書き込むだけになっていた。
親に見つかって、トレペ購読は終わった。

トレペを出版していた教育社は、科学雑誌ニュートンの出版があたって、
今はニュートンプレスになった。
641おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 15:41:43.63 ID:r4u3k6MT
>>633
自分が通ってる病院は回転ドアだよ。
1スペースに5,6人入れるぐらい広くてやたら遅い自動ドア。
横でガードマンのおばさんがぼーっと立ってる。
手動の回転ドアは怖いね。海外で首はさまれてやばかった。

>>640
熟には通ってたけど進研ゼミもやってた。
いずれもレベル低すぎていい高校・大学には逝けませんでしたw
つか自分が悪いんだろうが
642おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 15:59:17.12 ID:/qBkN0KN
>>641
ネットの体験談読んでると、進研ゼミをやっていた人が多いみたいですね。
広告マンガで盛り上がっていたりして、うらやましいです。

トレペはマンガなくて、時々コラムが載ってた気がするけど、問題ばかりの
無味乾燥な教材だった。
643おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 16:21:29.09 ID:mtILYb8p
こちらの田舎では、教育に金をかけるのは恥ずかしい、過保護だ!と言う風潮があった。今さらになって成功した人の生い立ちを読むと、昔でも教育に理解がある家庭が多かったんだなあと驚いた。
644おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 18:34:03.68 ID:ueTvI6fZ
祝日には玄関に国旗飾ってた。
今はぜんぜんやってないけど、ふと思い出した。
645おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 18:43:15.38 ID:EsEx8MBO
トレーニングペーパーか
あのような昭和的根性教材に手を出してしまったのは失敗だった
646おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 18:46:14.24 ID:jg6UTMSR
旗日かw
647おさかなくわえた名無しさん :2012/05/03(木) 18:52:19.71 ID:HGKKBL4G
ネットで見たけど最近の進研ゼミの漫画って、昔みたいに進研ゼミをやって勉強も
恋も部活も、全て上手くいってバラ色人生のキャラの比較対象として、進研ゼミをやらずに
勉強も恋も部活も失敗して人生を落伍して行くキャラを描くんだよな
「ああ、あの時進研ゼミをやらなかったばっかりに…」みたいな締め付きで
648おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 19:05:39.11 ID:SmE8ZB3R
先生に殴られるのは当たり前。
家に帰って先生に殴られたと言えば、
「お前が悪さしたんだろ!」と更に親に殴られる。
家庭訪問でも親が先生に、
「こいつが悪さしたら遠慮なく殴り倒して下さい」と頼んでいた。
649おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 19:14:27.78 ID:r4u3k6MT
宣伝漫画といえば、日ペンの美子ちゃんだな。
何年も目にしているうち、ついには入ってしまった。
教材放置してたら、おかんが文句言いながらやってたわ。
650おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 19:18:13.94 ID:+a/Z/y2C
>>638
俺が引退したのは、どうせパンツしか見えない、という禅問答みたいな理由だったw
だけど、あの布の中にあるすべてを知ってからは逆に、パンツが見える風景みたいなものにワビサビを感じるようになった。
素晴らしいよパンツは。
651おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 20:08:12.24 ID:AGs3C0+I
>>647
(個人の感想です)とかは付いてないの?
652おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 21:22:19.96 ID:vsiECCiK
スカートめくりってのは別に昭和の一般的な遊びというわけではなく永井豪の「ハレンリ学園」の影響で野火のごとく広がった
おれも「パンチュ見えたからって何?」と達観してた小学生だったが本家の「ハレンチ学園」ではキチンをパンツを脱がしてたw
653おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 22:03:29.03 ID:pdqi0DkH
自分も小学1・2年の頃に女子中学生のスカートをめくりまくったが
当時のスカートはひざ下まであったからパンツ見えるまでめくることは無かった。
まあ、パンツを見る為ではなくスカートをめくる行為自体を楽しんでいたからな。
654おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 22:15:52.81 ID:/oGbZpUS
小四の息子に「たんたん♪たぬきの金玉は〜♪」って知ってるか?って聞いたら
笑い転げながら知らないと言ってた。当時は誰もが知ってたんだが。
今後もし学校で流行ったら、流行源はうちの子だな。
655おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 01:27:35.65 ID:XhrUpewZ
>>635
トロントでは、自動の回転ドアを結構見かけたが…。
普段は止まっていて、人感センサーか、日本の自動ドアにもあるような
押しボタン式のスイッチで動き出すような奴。
656おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 02:08:18.27 ID:A8hbvB8i
パンツそのものより、「パンツと太ももの境目」が見たかった小学生時代。
あのころ見たパンツの、中身のひとつも数年後に見たので元は取ったと思う。
657おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 02:17:02.86 ID:pj0n0cdi
小学生の頃、女の子もジーパンが流行って、けっこうピチピチのを
履いてる子の股間が割れ目に入り込んでクッキリと見えてたんだけど、
当時はなぜそうなるのか疑問だった。いま思うともったいないことをした。
658おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 06:07:03.51 ID:bnVafEDH
>>657
昭和期はなんと言ってもブルマーだったから、そりゃもうクッキリ。
体育のときはもちろん、掃除や花壇なんかの作業、休み時間のゴムとび、
ヘタすりゃ登下校時、公園、回覧板届けに言った先で、
普段着(+名札)+ブルマー姿って女の子が珍しくなかった。
スカートの下にいつもをブルマーをはいていて、機動服みたいに
男子の前でもサッとスカート脱いでブルマー姿になっていた。
クラスのマドンナ的な子が割とクッキリだった。

体育のときに「かつぎ合い」っていうのがあって、
組むのは、列の前か後ろの男子、女子同士なのだが、
ぶつからないよう片方が外側に出て都合4列になる、
で、横向きになって、それをやるわけだが、
内がわの番で自分が担ぐ時になると目の前には思いっきり食い込んだ…。

大切なところを冷やしちゃいけない(ましてスカート)からいつも2枚はいている、という認識もあった。
高学年になると見えなくなってくる子が多くなってくるのは、
母ちゃんみたいにもしゃもしゃになってきたんだろうな、と思っていた。

スカートめくりで、何色!って楽しみはなかったが、
警戒されて楽しみがなくならないように、男子にもいっさい公言しなかった。
659おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 06:23:51.43 ID:bnVafEDH
鉄腕アトムやマジンガー乙、プロレスラーのようにかっこよく、
何で女子だけ?とも思っていた。
飛行機や新幹線、ロケットの前頭部のように無駄がなく、
はけば、とび箱や鉄棒がもう2段は高く飛べるとおもってたっけ>ブルマー
660おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 07:04:02.12 ID:bnVafEDH
パンツのはなしの延長で、
昭和のころは、下着は白が基本で、清潔、清純、時には純潔の証、とまで言われていた。
男も、恋人には、初Hのころには純白の下着をつけていてほしいといわれていた。
男の下着は白以外考えられなかった。
白は汚れが目立つようにといわれていたが、いまや、白い下着をつけているのは、
汚れを周囲に察知させる必要がある?じいちゃんくらい。
汚れが見えたところで外じゃ思うように取り替えられないし、かえって人目についたら不快だからということだろうか。
いつからこうなった?
661おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 07:59:21.38 ID:1f4rlVTz
おおきいお友達が集結しています
662おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 08:58:51.34 ID:riFqdu8b
おまわりさんこっちです
663おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 09:17:38.88 ID:kDK80OUW
「パンツ」って云うと
いつの間にか ズボンのことを指すようになったね
664おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 10:14:45.30 ID:kL4I6vT+
男子は真冬でも短パンが普通だったな。南関東だが。
長ズボンはいてる子は体が弱い子だけだった。
で、横チンとかもたまに見えましたw
665おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 12:10:57.05 ID:1f4rlVTz
横チン先生
666おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 12:11:54.30 ID:JR1QeiUT
ああ 運動会でピースして映ってる写真が横チンとか
667おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 13:14:16.47 ID:9Mzs+WT7
旗日のでっかい旗も懐かしいけど、
ばあちゃんの家の居間には昭和天皇の家族写真が何枚も飾られてた
だから小さい頃は昭和天皇は親戚のおっさんなんだと勝手に思ってた
668おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 13:28:48.05 ID:iV403hNS
うちのじいさんの家にはクリスチャンでもないのに聖母マリアが御子抱いてる絵がかかってた。
ふつうの和風の長屋なんだけどねw
669おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 14:08:24.11 ID:VNEhKXlr
日曜学校にはきれいな絵が貰えるから行ってた
キリストの何たるかも知らなかったw
670おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 17:53:29.25 ID:1f4rlVTz
いいとこの子ですね
671おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 20:09:20.37 ID:Mxiv4vGw
今でも言われているかも知れないが、ある程度の歳になったら、
自分の下着は自分で買う、のが大人へのステップのひとつなんだそうだ。
俺は成人してから聞いたが、普通は中学生か高校生あたりらしい。
俺は一人暮らしをはじめたから、他のものと一緒、で特に意識しなかった。

普段服を買う、ジーンズショップなどで下着類も売っていることは知っていたが、
スーパーへ買いに行くのがめんどくさい人のためかと思っていた。
定価販売だったし、その分服が買いたいし、そんなことをわざわざ親に言って、金もらうって考えもなかった。
黙っていれば親がかってに買ってくるし、高校卒業まで、仲間も上下とも全員白。
柄物がほしいとも思ったこともなかった。

なぜ服やハンカチなどではなく下着なのか?オヤツを自分で調達するのとは違うのか。
汚れる恐れのあるものは、親任せにせず、自分で意識、管理しろってこと?
異性とのその機会を意識しろってこと?
まず数百円のモノから自分のものは自分で管理する練習?
俺って、けじめなくずるずるだったってこと?
672おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 20:19:45.97 ID:Juy9tQ9H
>>671
昭和40年代にベストセラーになった躾け本にそういうことが書いてあったかららしい
673おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 20:21:52.47 ID:fGfcsfsT
たまたま読んだ小説に、写真屋さんが出てきて暗室で現像の仕事してたんだけど
もしかして今の子供(適当だけど小学生から下くらい?)は、この写真屋さんが何をやってるか
おかあさんにきかないとわからないんじゃないか?
674おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 20:22:51.14 ID:X3FT/spW
>>671
おっかさん任せにしておくと、だっさださのグンゼパンツを買って来られるのが嫌で、
「自分で買うから金くれ」と言い出すようになってゆくものだと思っておりました。
675おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 20:37:50.15 ID:CNHo8f1i
>>667
うちも仏壇のご先祖写真に混ざって、天皇陛下の写真が
しかも一番見栄えする位置にあったから
親戚とかご先祖の誰かと勘違いしてたわ
確か友達の家でも確か貼ってあったと思うから案外よくあることだったんだろう
676おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 21:26:25.58 ID:sePwTJCx
>>673
俺には逆の体験がある。
昭和60年代にカメラ屋に就職して、小学生のころ親と一緒にやった自家現像の体験から
(ちょっとしたブームだったらしく、引き伸ばし機まで買っていた)
ミクロファイン(フィルム現像剤)は缶入りだったとか、定着のおわった印画紙は30分位風呂場で水流しっぱなしにして、
フェロタイプ(乾燥機)で乾かすんですよね〜、と得意げに言ったら、
いつの時代の話だい?といわれた。
50年代に、印画紙表面に防水加工が施されるようになり、内部まで薬液がしみないようになったので、
薬液の洗い流しは数分でよくなったんだそう。

でも、あれで、何%の薬液をつくるには?とか、
露光時間と絞り、現像(化学反応)は温度と時間がトレードオフ、
ていう化学の基本を学校で習うより前に体感できた気がする。
パンドール、フジフィクス、コレクトール、月光…。
就職したときは、α7000ショックのころ。
677 [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 22:00:32.26 ID:TivcYoJb
>>674
俺は大学入ってから一人暮らしでトランクス派に転向したんだが、
たまに実家に帰ると母親が白いブリーフ買い置きして渡されて困ったもんだ。
学習能力ないのかその後も続いた。
678おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 22:20:57.86 ID:fGfcsfsT
>>676 写真屋△!
自分たちで現像までする「写真部」「光画部」というのに入りたかったけど
私の行った高校大学には無かった。
今でも暗室には憧れる。自宅現像もしてみたかったなぁ。
679おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 10:25:34.74 ID:vyn9w8Q+
写真が好きすぎてで写真学科に入り、現像引き伸ばし、撮影の露出や補正
みっちり勉強したが、今となってはwww
看護学校にでも行けば一生食えたのに。
680おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 13:47:56.12 ID:W0Mm/3yN
昔はビデオなんて無くて、8mmフィルムが一本1000円、現像に一週間、
1本1000円の現像料、それで無音で3分。しかも再生には高価な映写機が
必要。

なんて不便だったんだと思うけど、撮影会はワクワクしたもんだ。
681おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 14:21:12.20 ID:t/7n6Z0k
>>678
ちょっと待て。「光画部」って実在するのか?迷惑だなあ。
682おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 14:40:39.32 ID:6G0Sxxhl
>>680
へぇ8ミリってそんなにかかるものだったんだ。
うちにも親父が昔撮ったフィルムがあるけど見る術がない。
俺は初代ハンディカムが出た時に飛びついた口なんだが、
カメラが壊れ始めた時に撮りためたテープを大急ぎで全部DVDに取り込んだ。
そのDVDもそろそろ10年経つから、そのうち見れなくなるんだろうな。
683おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 15:37:17.70 ID:f4dhXyzU
>>682
8ミリをdvdに焼いてくれるサービスがあるお。
話は変わって。
知人が山のようにβテープを持ってて、「もう見られない」って言ってたから
dvdに焼いてくれるところを紹介したら、復元可能な素材だけdvdにしてもらえてた。
684おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 15:43:00.55 ID:zdF2rtzx
>>681
都立板橋高校に実在した(最近、写真部に改名したらしい)
「あ〜る」の光画部のモデルであり、たわば先輩こと、とまとあきの母校
「ハレンチ学園」のモデルになった学校でもある(永井豪もOB)
685おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 00:32:27.40 ID:EX7YRFX+
80年代の少女漫画で心霊研究会とかオカルト同好会みたいな
サークルが出てくるのをよく見かけたが
さすがにこれは現実には存在しない……よね?
686おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 02:46:22.04 ID:GDZOSLFh
>>685
オカルト同好会、というか研究会みたいなのは
実際にあったよ。
687おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 03:44:06.74 ID:OYW54QPt
たまにテレビに出てくる京大や東大のクイズ研究会
とかも自分からしたら本当にあったんだそういうの
って感じだわ
688おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 07:40:24.93 ID:kcNmjKAV
写真部にある暗室って
お菓子やジュースを隠す場所のことだろ。
689おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 14:18:04.11 ID:5Ekrdb1E
>>679
でも、そうやって“好き”だけで突っ走れたのが昭和の面白さだと思う
20代30代で人生踏み外しても、幾らでも修正出来たし
趣味人もその道の技能を持てば周りも評価してくれたもんな
690おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 15:20:03.77 ID:b3mJA0wO
いいやいやいやいやいや〜w
691おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 00:40:16.85 ID:pzx8wGqu
また出たな「実在した事のない脳内昭和」
692おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 00:57:14.30 ID:Hx0ds41A
>>688
いやギシアンの…
こういう脳の人がいたので、引き延ばし、定着で夕方6時ぐらいまで異性の先輩と2人でこもってたら、
先生に厳重注意をうけたわー
693おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 06:59:46.30 ID:ZOYkAG02
>>689
昔は何かと不便だったから、何でも特技があればとりあえず
それで食べて行けたからね。
694おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 09:41:37.64 ID:0ejeu07l
>>693
親父は時計の修理で食べてた。デジタル時計が登場してから
ほとんど仕事が来なくなって眼鏡屋に転向したけど。こういう
時計屋→眼鏡屋とかの転向も可能だったよね。
695おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 15:14:02.55 ID:GtPwpDxM
>>576
あれはホントに改悪だわな。
俺の居る会社は昔から常駐の技術者を派遣する会社なんだが、
派遣法が改正されてから完全に「派遣社員www」なんて一般職から笑われるような感じになった。
もともとこの業界、プロパー10人に常駐80人、スポット10人みたいな感じなのにな。

「最近の携帯は派遣が作ってるから品質が悪いw」とか言うが、はっきり言って
昔からプロパーが実際の詳細設計以降のフェーズ、設計製造する事はあんまりない。
基板屋、ハード屋、ファーム屋、ソフト屋、テスト屋と全部わかれてる事も多い。
大工なんかもこの形なんだけどね。だから総中流が成り立ってた。
ドイツのマイスター制を日本で、とも言うけど、似たようなのを破壊して何を言うのかと。

あとOLなんかがコピー機の修理の兄ちゃんみて「底辺」と嗤う様になったのも最近だよね。
じゃあお前にコピー機直せんのかと。
696おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 16:18:08.23 ID:K+bjHSzj
最近「どざえもん」と言わなくなった
697おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 20:28:50.95 ID:cD4Uih8w
>>696
それ、昭和の時代でも言わなかっただろ。
江戸明治大正時代のハナシ?
698おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 21:05:05.21 ID:UQJZCcCO
♪どざえもん どざえもん 
699おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 21:28:28.41 ID:F3JVEw+/
いまは廃れてきたが、電車なんかの優先席はシルバーシートといわれていた。
これは国鉄が、優先席を設ける際、識別用のシート地に、
普通席の青でないものとして、新幹線用の座席のブルーでないほうを流用したから。

たしかそれ以前はお年寄りを「シルバー層」ということはなかったと思う。
700おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 21:44:45.63 ID:0ejeu07l
>>699
えっ?今は言わないの?シルバーシート。
701おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 21:55:54.42 ID:+N1RMHAy
まだ残っているかも知れないけど、JRとか大手は、
お年寄り以外の人も対象なので、ここ10年くらいで「優先席」に変えつつあるよ。
702おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 22:10:23.30 ID:xjdDNn5Y
どざえもんで思い出したが、
国民的児童漫画の「ドラえもん」も第1作のアニメは、
裏番組の「マジンガー乙」に押されて半年で終わってしまった。
最終回では、ちゃんとドラは未来へ帰った。
乙やらがっちゃマンやらの主人公もかっこいいメカ・ロボットアニメに人気が集まると、
ぱっとしない主人公のもとに、とぼけた異邦人が居候にやってくる〜
オバQに始まる、パーマン、ウメ☆デンカ、ジャングル黒ベェ、ドラ…といった
不二子不二夫の漫画・アニメの人気は、幼児向けで時代遅れっぽい印象となり、下火になる。
703おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 22:14:11.01 ID:xjdDNn5Y
アンパンマンを描く前のやなせたかしは、「手のひらを太陽」の譜面の片隅の「作詞:やなせ…」に気づいた奴くらいしか知らなかったと思う。
ときおり、子供向けの絵本雑誌とかに、子供でも読めるように、目立つひらがなでサインが入った奴もあったが。
水森亜土みたいにタレントとして活躍していた人以外は、漫画家以上に、絵本作家・イラストレーターの名を気に留めていた人はほとんどいなかったと思う。

いわさきちひろも、多くの人もその絵を見ているはずなのに、
一般に名が知れるようになるのは、没後の「窓際のトットちゃん」の挿絵からだったと思う。
704おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 23:12:13.15 ID:0TWPRFC2
いわさきちひろは小さい頃
「わたしの おねがい おまどに かいた」
ってセリフのシーンが印象深かった
「あめひののおるすばん」って絵本を読んで知った。

やなせたかしは、「チリンのすず」ってアニメで名前を知った。
705おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 23:42:22.66 ID:RVdClI9s
昭和の恐怖絵本と言えば「なおみ」
今35歳くらいの人なら覚えているかな
706おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 00:13:34.80 ID:AERLiS14
あんなこといいな、できたらいいな
あんなゆめ、こんなゆめいっぱいあるけどー
(中略)
SMプレイがやりたいな、ハイお兄さん90分1万5千円!
アンアンアン、やくざの女でどざえーもん
707おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 01:00:46.82 ID:jLXm4Y8p
>アンパンマンを描く前のやなせたかし
俺は「NHKの麻番組で良くレポーターやってる画も描くおじさん」と認識していた
708おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 04:00:02.82 ID:7EAseYTp
恐怖漫画なら
神のたたりちゃんかな
知ってる?
709おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 04:41:55.23 ID:Hm8yzJOI
>>708
…平成の話はやめてんか。
710おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 08:30:50.04 ID:Z0PHwIdF
私は図書館に置いてある「詩とメルヘン」の編集長のイメージだった
同じく良く図書館に置いてある「暮らしの手帖」の編集長と
イメージが重なって、知る人ぞ知る名物編集長だと思っていたら
いつのまにか超有名になっていた
711おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 08:31:29.42 ID:Z0PHwIdF
書くの忘れた。やなせたかしが。
712おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 14:55:45.18 ID:jLXm4Y8p
花森安治といえばスカート姿のおっさん
713おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 15:29:13.58 ID:Hm8yzJOI
>>702
ジャングル黒べえだけがなーんか浮いてるなあと当時から感じてたんだけど、あの作品、原案は
藤子不二雄じゃなくて宮崎駿だそうな。

言われてみりゃあキャラデザがもののけ姫に似てるし、「自然と心を通わせる不思議な力」を持って
るわな。
宮崎キャラと藤子キャラに意匠が似通ってるのがちょくちょくある理由もこれで納得。
714おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 19:40:28.03 ID:xU/X8c8v
魔太郎がくる!!
715おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 19:55:16.50 ID:yJZI3VMi
A,Fと作者名を分けて発表する前は、
絵柄は同じなのに魔太郎やプロゴルファー猿は、ずいぶんと子供っぽくないなぁ、
いつも子供向けの作品ばかり書いていると、たまにはそうじゃない作品も描きたかったんだろうなぁ、と思っていた。
まだ子供でマンガ雑誌も数誌しか読んでなかったから手塚治虫も青年向けの作品を描いているとか、なんて思いもしなかったころ。
716おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 21:49:27.81 ID:GEDBEbyF
昭和の注射は今の10倍くらい痛かった
717おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 23:17:10.08 ID:tFWD8XV3
>>716
針が太かったからね。
718おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 01:01:58.94 ID:qE1TYDGV
>>714
なつかしいw
719おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 01:11:18.08 ID:WMdbkt2y
ふと思い出したけど、昭和って、身近にそういうのがあったかどうかは別として、
「親に結婚を反対された若いカップルが心中」って話があったよね。今じゃ現実味が
無さ過ぎて小説にも漫画にもないけど。
720おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 01:16:10.00 ID:wutTrxfA
少し前に結婚を反対されたカップルが駆け落ちしたら
男が略取誘拐罪で逮捕されたな。

>>719
昭和初期に流行った三原山飛び込み心中は
行きの船中で知り合った即席カップルの「心中」も多かったみたい。
721おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 01:22:55.00 ID:yFN2Uj8b
結婚前に子供なんて出来ようものなら何言われるか分からなかった
今日の読売新聞の人生相談に「25年前に姑に言われた台詞が忘れられない」
というのがあったけど、昭和はそれが普通だった。
722おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 02:16:48.31 ID:WMdbkt2y
>>720
なんだろね。負のエネルギーで盛り上がっちゃうのかね。

>>721
そういや最近でこそ「デキ婚」なんて普通に言われてるけど、
昭和の時代は結婚前に子供ができたなんて恥ずかしくて世間様に
顔向けできない、なんて言われてたな。

でも明治まではそれが普通だったらしいね。
723おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 03:32:04.22 ID:XHvzEqEO
昭和の時代って、風邪引いたりしても
すぐにケツに筋肉注射されてたよなあ・・。
今はもう静脈注射も滅多にしないよな。
724おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 08:56:23.31 ID:dQseVnbu
>昭和初期に流行った三原山飛び込み心中
なっ何ですかそれ?流行って。
>>720ってまさか明治生まれ?

心中事件といえば天城山心中事件。
ラストエンペラーの姪の話。
俺が生まれるはるか前の話だけど。
725おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 11:39:13.84 ID:4HexEiei
>>716
昔は注射針も注射器も煮沸消毒して使いまわしてた。
そのため、針は「鋭さ」よりも「長持ちする」作りになってたんで、切れ味が悪くて
痛かったんだと思う。

今は注射器から針からメスの刃から、なんでもかんでも使い捨てになってるんで、
切れ味に関してはものすごく良くなってます。
(そのかわり、すぐ切れなくなるので、本当に使い捨て)
726おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 15:11:03.28 ID:6YKFbKF1
>心中事件といえば天城山心中事件
あれについて愛新覚羅家(というか嵯峨家というか)は「心中」ではなく「誘拐の果ての無理心中」」
と主張しているよ。
727おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 18:02:46.61 ID:WtPnVt+8
火曜サスペンスですね
728おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 19:06:26.09 ID:zvJyar52
中学生ぐらいだったかな?
溥傑さんが奥さんとラジオ体操やっている映像をTVで見て、驚いた事がある。
729おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 20:14:25.34 ID:o3iZ/jAf
そういえば、日本は心中の文化があるから、昔は裁判でも「心中による情状酌量」があったと聞いた
今の感覚なら、ただの殺人だろって感じだけど
730おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 21:34:58.19 ID:dS+tuWS2
>>729
アメリカとかは心中という概念がないし、自殺自体が罪と見なされるから
子供を連れて無理心中とかして生き残ると第一級殺人犯になるんだよな。
まあ当然っちゃ当然だろうけど。
731おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 23:16:03.25 ID:9BV3x5p0
携帯が無かったから待ち合わせで会えない、行き違いすれ違いが普通にあって
それがあってこその恋愛ドラマの展開も面白かった
今は簡単にコッソリ連絡とれちゃうから、ドラマも小説もつまらなくなった気がする
732おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 00:40:08.04 ID:4HA/eHs0
>>728
愛新覚羅溥傑さんと奥さんの人生って本当にドラマだよなあ。溥儀とはまた
違ったレベルでの波乱万丈だと思う。
733おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 02:33:48.46 ID:SyOVOaoo
Wikipediaって、色々貶されてるけど、
昭和の頃の趣味の専門書を見ると、今のWikipediaより遥かに内容薄いんだよなw

こんなんで1000円以上したしww

情報が(嘘も多いけど)無料でいつでも手に入るのは素晴らしいけど
こんなんじゃ本も売れなくなるよな
734おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 04:48:22.01 ID:HhKBVFgW
>>733
ほんとにwikipediaは間違いが多いよ。
「間違いでは言えないけど正確とはいいがたい事象」の記述も多いし、
体系や分類が書かれてる場合、系統が混在してめちゃくちゃになってるのも多い。
自分はとある趣味に関わる仕事してるけど、
仕事用の資料作る場合、wikipediaは絶対使わない。
735おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 07:47:09.64 ID:52HOp7/Y
>>734
> 仕事用の資料作る場合、wikipediaは絶対使わない。

社会人としてあたりまえのことをドヤ顔で言われても…
736おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 07:53:36.21 ID:zOnnKAEC
>>734
それは昔の本も似たようなもんだよ。どうでもいいことなら
Wikiで十分だし、裏を取りたければ10〜20カ所くらいのサイトで
調べりゃだいたい正確な情報が得られる。
737おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 09:51:58.15 ID:i1HJWPQA
最近とあるシンポジウムに参加したんだが、市町村レベルの公文書ならwikiからの引用はけっこう認められてるんだとさ
738おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 12:54:37.02 ID:HqMNHpkz
>>732
知ってるつもりか何かでやってたよね、奥さん=ヒロさん(?)の生涯。
映画ラストエンペラーを先に見てたから遠い昔の話みたいに思ってたんだけど、
横浜に住んでた時、溥傑さんの下の娘さんの家の近くに住んでたことを知った。
目黒のタイ大使館にビザもらいに行った時には、そこがヒロさんの
育った家だったと聞いたりと、実は同じ昭和の話だってことを実感したよ。
739おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 19:40:16.31 ID:/r9/lY/V
>>736
> 裏を取りたければ10〜20カ所くらいのサイトで
> 調べりゃだいたい正確な情報が得られる。

どのサイトも同じ資料を参照してたり孫引きしてたらって思うと
怖くて、書籍などの他の資料もあたってみようって思うけどな

インターネットは情報の入手も掲載もお手軽にできるメディアだから、
情報を載せる奴の心構えも同じようなのが多いだろうって不信感がある
740おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 20:53:02.56 ID:WoNbdJZc
幼稚園から小学校低学年のころ…。
なんで、アクビちゃんとタラちゃん、カンちゃんとチビ丸とデコっ八とサザェさんは同じ声なんだろう?
ケメ子とQ太郎、バカボンと花沢さん、石田国松とのらくろ、ルパン3世とズッコ、峰不二子とキャンティ…
友達と話しても、ぜんぜん通じない(頓着がない)。
母親は察知してくれて、一緒にムーミンを見て、この声の人、女の人なんだよ、と
自分は、エッ、うっそだ〜っと。
そこから興味を持ち、エンディングのスタッフロール(?)を注視するようになった。
貴家とか千々松とかは読めなかったが。
中学年のころ、クラスの男子ほぼ全員が猿の惑星のパクリ、もっともらしい設定をつけて、
幼児の暴れたい本能に訴える「サルの軍団」に熱中する中、SFの香りのするヤマトを見ていた。
だが、みんなの反応は、まだテレビまんが(アニメという語が一般的ではない)なんて見てるの〜?と(特に女子)
(女子は、ハイジではなく、NETか12ch系の歌番組をみていたようだ)

そして、数年後、中学では…。
ヤマトやルパン3世が再放送を繰り返すうちに人気が出、
あれほど、人を馬鹿にしていた女子たちが、雑誌の切抜きなどを下敷き代わりのハードカードケースにはさみ、
「古代ク〜ン!」「井上真樹夫サマ〜!」
「アンタ、この魅力がわからないの〜!」
なんて手のひら返しの態度をとりやがった。
741おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 21:14:08.81 ID:0XBu5+ah
>>740
あの頃は、中学生が学校でアニメの話をしてもオタク呼ばわりする不遜な奴はおらんかったのお…

明和電機の社長も、学校でアニメ好きを公言してはばからんかったもんじゃわい。
742おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 22:53:42.30 ID:2jOBjr5z
CSつけたら「巨人の星」やってた。
日雇いにんぷでピーになるのは知ってたが、他にも差別用語があったのか。
姉ちゃんがガソリンスタンドでバイト中に怪我をして、手術しないと
一生ピーになってしまうというシーンがあった。
日雇い家庭では、国民健康保険すら入ってないだろうな。
743おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 23:15:49.19 ID:4HA/eHs0
「僕の…僕の父ちゃんは日本一の『ピーッ』です!」を思い出した。
744おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 23:22:21.71 ID:zpw6CUXX
そういや「隠し砦の三悪人」(古い方)を見たとき、
三船敏郎がピヨピヨピヨピヨ言ってたな。

姫「わらわは今からオシじゃ」
悪1「姫様、ツンボになって頂けりゃいいんで」
悪2「阿呆かおまえは。オシは生まれつきオシなんじゃねぇ。
ツンボだから言葉覚えられなくくてオシになるんだ」

こんな台詞のオンパレードw
745おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 01:24:12.40 ID:NaJainNL
数年前、海外の古い漫画見てたら基地外病院に行け!という台詞がそのままだった。
746おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 01:52:51.89 ID:b0Jjxkg3
昔ある俳優さんが日本アカデミー授賞式のスピーチで、「ちんばの演技は・・・・・」と言って、
生放送だったから進行役のアナウンサーが後から「不適切な発言を云々」とお詫びしてた。
747おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 03:11:27.95 ID:TPJg0dZd
>>742
左門の貧乏っぷりに衝撃を受ける星だが、
野球のボールが通る穴の空いた家も相当なものだぞ
748おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 08:35:02.48 ID:Gyzid3Vd
豊作は貧乏な割りにはよく肥えている。
749おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 12:25:07.86 ID:hTnD3yca
>>748
左門家って両親いなかったっけ?
750おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 12:25:50.21 ID:hTnD3yca
それにしても消える魔球の仕組みがいくら分かろうと
あんな不規則変化する球なんて打てるわけないよな。
751おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 14:15:34.73 ID:BKaLN8H3
現在なら大リーグボール1号なんて危険球で即退場だろな。
752おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 14:33:07.26 ID:3mW9OihG
消える魔球もマジであの原理だったら、横アングルから撮影すればすぐに正体バレる
てか、魔送球とか、それの縦変化バージョンとか、その時点で充分魔球なんだから
それ持ってるだけで無敵のピッチャーなんだが
753おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 15:59:25.44 ID:Y/+46fia
>>752
>横アングルから撮影すればすぐに正体バレる

今初めて気がついたわ。最初の消える魔球を見た2塁ランナーが呆然自失で
累から離れてタッチアウトになって、ベンチに走って戻りながら半狂乱で
「ボールが消えてるぞぉぉぉ!!!!」って叫んでたけど、2塁から見たら
消えて見えんわな。スタンドからも消えて見えないだろ。

新巨人の星の最終回は、日本シリーズ最終戦で、飛雄馬が今までのすべての大リーグ
ボールを次々と投げて勝利するんだよな。で、その様子を病院のベッドの中から
テレビで見ながら、勝利を確認した一徹が番忠太に看取られながら死ぬ、と。

というか、川上と長島の声が野太すぎだわ。
754おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 16:43:21.64 ID:xylfrtS7
消える魔球ってボールに付着させた砂を撒き散らしながら飛んでくるからグラウンドと保護色になって見えないんじゃなかったっけ?
755おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 16:46:46.67 ID:Y/+46fia
>>754
だから背景がグラウンドじゃない人から見たらただのモアモアボール。
2塁からだと玉の後ろにはキャッチャー(の玉)があるから消えないはず。
756おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 19:24:51.37 ID:3Qh33ogl
や、それはわかってるんだが、それを言ったら打者の視線だって背景はグラウンドじゃないわけでさw
(3号みたいなアンダースローで投げてくるってんなら、まだわかるけど)
だから自分で書いといてなんだが「グラウンドが保護色」ってのは関係ないのかなと思った
単に「モアモアボール」だから見えないんですよーってことなのかと
757おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 19:49:08.56 ID:es702EgN
>>749
産みの両親は居ない
兄弟で親戚の家に居候

親戚夫婦は悪人のように描かれていたけど
左門含めて6人兄弟を養っているんだからエライよ
758おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 21:05:10.70 ID:1IFIeRu7
大リーグボールで危険球なんていっていたら、
侍ジャイアンツやアストロ球団なんかどうなる?
759おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 21:10:28.08 ID:mQOkzEdC
>>758
侍ジャイアンツなんて最後マウンドで死ぬしな。
760おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 21:11:07.56 ID:mQOkzEdC
>>757
たしかにw 「火垂るの墓」なんて、兄ちゃんのワガママで節子死んでるしな。
7人兄妹養ってくれてるなんて仏様だよ。
761おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 21:17:23.16 ID:BKaLN8H3
野球系のアニメで
「魔球」が打たれたからって
勝手にマウンド降りるなよ、監督交代告げていないし、試合続いているよ

と思っていた。
762おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 21:21:45.36 ID:mQOkzEdC
>>761
つーかさ、魔球を打つコツが分かったって、十分変化球のうちの一種として
使えるだろ。
763おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 21:24:03.32 ID:o7O9flOi
牧場くん
千羽くん
田所
岡部さん
ターボー
764おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 21:53:21.60 ID:Gyzid3Vd
魔球ってさ、それだけ投球フォームが極端に違うから、打ち方解かっちゃうと使えナイだよ
765おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 22:01:23.75 ID:o7O9flOi
といっても、大リーグボールの2号消える魔球は消えなくても縦と横に曲がるからかなりの脅威。
3号のように体に負荷はかからないし。
766おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 22:58:20.95 ID:ba4az+ww
ハイジャンプ魔球の時にボークだと抗議した眉月が、誰がどう見ても完全ボークの
大回転魔球にはケチをつけない不思議。
767おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 23:36:58.47 ID:6QLol23y
>>760
そう考えると左門って、自分の才能で弟妹の面倒見て、美人の嫁さんもらって、カッコよすぎるな
768おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 00:05:04.59 ID:mQOkzEdC
>>759
死んでないだろwww
769おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 00:05:26.01 ID:mQOkzEdC
え?俺????
770おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 00:46:22.33 ID:Nv0almCC
>>756
単にグランドが保護色になるのじゃなく、魔送球の強烈な回転が地面の土を吸い上げてボールを包み込む。
だからバッターから見てもスタンドからみてもボールが縫い目からまき散らすホコリと協力して完全に消える。
白い鞠が白いパンツに重なるという段階では単なる保護色だけどそれはあくまでも発想のヒントであって
実際の2号はそこからさらに一歩進んでたんだよ。
771おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 00:47:37.22 ID:RkMBT+oS
>753
それアニメ版?漫画版の終わり方しか覚えてないわ
772おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 01:03:02.16 ID:9BYA4HRJ
魔球を投げ続けて勝つっていうよく考えるとカッコよくないよな。
決め球として1球だけスコンと魔球投げる水原勇気のほうがかっこよかった。
773おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 06:58:56.00 ID:ixhWIgWb
金環日食の話を親としたら、親が子供の時はガラスを燃やしてススで真っ黒にして、
それを通して太陽を見ていたと言っていた
それって意味あるのだろうか?w
774おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 07:17:15.12 ID:mXCTo4OI
飛雄馬は生涯成績酷いしなぁ
775おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 08:32:05.58 ID:Sc/BDzaX
>>773
子供の頃、ウチの死んだ爺さんがそうやって見せてくれた。
綺麗に太陽だけ見えたけど、子供だったので凄いとも思わなかったな。
776おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 09:06:36.74 ID:58TPQi67
小学館の学習雑誌で、よくオカルトっぽい特集をやっていた。
休火山の富士山が大噴火して日本全滅!という記事に震えたものだが、すぐ
「そんなこと起きるわけない。大げさすぎW」と思ってたが・・・。
777おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 09:21:43.44 ID:cmgqGxvG
オレのときは、地球氷河期だった。
科学、学習も読んでいて他の雑誌も読むようになり、
親から3つも(学年誌)いらないでしょ?といわれ、
付録がしょぼい『○年生』を斬った。
学習部門なんて申し訳についている程度だったし、
マンガもゴーストライターぽい人が描いていて、
他のマンガ雑誌のように毎週は読めず、過激さとかを抑えた作品郡に飽きてきてもいた。
778おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 09:22:13.84 ID:aJwWp116
>>776
1982年9月に富士山が爆発する
そんなデマが流れたよね
779おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 09:28:43.54 ID:cmgqGxvG
「小学」館だから、マンガ本とか、図鑑や事典なんかも、子供の理解力や好奇心、
探究心を見くびって、一歩上へ誘導しない、掘り下げの浅い本しか出さない出版社だと認識して、
辞書なども、学研や旺文社など、中高生の好みそうな出版社のものを買うようにしていた。
780おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 10:19:42.65 ID:WLha4X2M
>>779
内山安治の「コロ助の科学質問箱」なんぞは、高校や大学で触れる科学知識のオンパレード。
それを小学生でも理解できるレベルで描いてた。
781おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 10:43:43.58 ID:HHK1Wvbd
今で言う「週刊そーなんだ」みたいなものか
782おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 11:43:35.23 ID:crFXF6+J
>>776
あったあったw

「1958年6月2日、探偵のジムステイラーが歩いていると、突然地面が割れ、
ジムを飲み込むと元通りに閉じてしまった。周りには誰もいなかったので
彼は誰に見られることもなくこの世を去ったのだ」って言うのを読んでしばらく
地割れが怖くて仕方なかった。

誰も見てなきゃ誰が伝えたんだよその話w
783おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 11:55:12.07 ID:GOBXzqdx
中岡俊哉とかの心霊系の本が面白かったなぁ。
TVの「あなたの知らない世界」みたいのも大好きだった。
784おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 12:23:17.65 ID:9BYA4HRJ
>>777
中学生の頃、SF小説ばっかり読んでた。その中で特にヘビーだった近未来もので
眉村卓・福島正実共著の話が、地球が冷え始めて世界の秩序が乱れて
社会構造が崩壊していく話だった。誰も温暖化ってことは考えなかったのかな。
785おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 13:04:41.05 ID:crFXF6+J
>>784
あったなぁ。誰の小説だったか忘れたけど、短編物で、
女子高生が憧れの先輩の家で告白されて、天にも昇る気持ちで
幸せなキスをすると、気が遠くなって意識を失ってしまう
(原因は紅茶に入っていた睡眠薬)。場面が変わって、その家の
家族が全員で、久しぶりに「肉入り」スープを食べてるところで
終わり。
786おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 14:45:14.98 ID:e9CwXd9L
いいお話ですね。
787おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 20:55:25.62 ID:YOhOd4BH
今は、原発事故のおかげでフル火力でやらなきゃならなくなったためか、
節電はともかく、地球温暖化だの、元素記号もわからない子供にCO2を減らすために…、なんてことも聞かなくなったな。
788おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 20:59:15.63 ID:YOhOd4BH
ペットを飼うことに飽きると自然に帰すことが一番だと信じて疑わなかった。

外来種による固有種の圧迫だの、遺伝子汚染なんて夢にも思われていなかった。
789おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 21:00:19.88 ID:ixhWIgWb
>>788
金魚を川に放したりしたな…
金魚って絶対自然界じゃ生きられないんだってね
790おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 21:14:51.26 ID:GaAB6ARH
科学質問箱夢中になって読んだなあ。あとジュニアチャンピオンコース とか。 帝銀事件とか重い話題も子供にも解るように書かれていたな
791おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 21:15:53.55 ID:2AB46XNY
>>789
絶対かどうかわからないけど、確かに野生の金魚っていないね。
自然界じゃ生きられないといえば、蚕もそうだけど、今養蚕をやっている家
どのくらいあるんだろう。
昔は、埼玉の北の方や群馬では当たり前のように桑畑があったけど。
792おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 00:00:25.09 ID:crFXF6+J
>>791
温泉地の近くでは川に放したグッピーが野生化してるよ。

カイコは「シルクワーム」という名前で、爬虫類の餌として
盛んに流通してる。
793おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 07:10:49.28 ID:69DDNnyW
>>792
グッピーは金魚と違って「奇形を人為的に定着させる」交配をしてないからねい。

猫は野生化して代が下るにつれてキジトラばかりに、犬は中型としては小さく、小型としては大きいくらいの
サイズになるらしい。
…ちなみに、ブタは野に放すとさくっとイノシシ並みの凶暴さになるとか。
794おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 08:48:00.18 ID:1vpzHWZ/
そういや実家の近所はいのししが人里まで下りてくるようになって、
この前帰郷したとき、夜中に山に面した道を歩いてたらいのししが歩いてて驚いた。
795おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 10:34:26.37 ID:YJ2Nalf9
「少年朝日理科年鑑」っていう、毎年出る本が面白かった。
その時々の科学のトピックスを解説してて、大人でも楽しめる内容だった。

一度、医学部の助教授にシャレで贈ったら、
「自分の専門分野以外のことって意外と知らないんで、これいいわ」
と言われ、何年かプレゼントしてたことがありました。

調べてみたら、今は「朝日ジュニア学習年鑑」という、社会科系メインの本に
なっちゃってるみたいね。
796おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 10:35:57.25 ID:Fo6yNiSv
>>793
え?グッピーの品種改良知らんのか?
797おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 10:54:34.75 ID:69DDNnyW
>>794
ああいう人里に下りてくるイノシシって、野生化した豚の子孫が多いと聞いた。
798おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 13:09:10.44 ID:69DDNnyW
>>796
金魚ほど極端な奇形の固定が図られていない個体は生きる目があるだろうし、温泉の水には日本古来の魚は住めないのではないでせうか。

金魚と言っても和金なら生きられるかもしれません。
799おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 13:57:16.83 ID:bwrM5KUa
>>798
和金も改良品種だよ。金魚はみんな元フナ。
800おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 16:43:03.43 ID:QSqXZ04i
まじで?
801おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 16:50:54.66 ID:69DDNnyW
>>799
極端な奇形じゃないでしょ?
目ん玉飛び出したり背骨が曲がった丸っこい体型になったり頭にイボイボがあったりとかの。
802おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 17:15:46.65 ID:a7lzYgYb
>>768
原作では死んでるだろ?
803おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 18:23:03.51 ID:lrinenqS
阪神タイガースはそんなに人気はなかった。
昭和37年、39年にちょこっと強かった時期でもさほど注目されず、
大阪の人は当時強かった南海ホークスの方に肩入れしてた。
甲子園球場も巨人戦以外はガラガラだった。
804おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 20:51:32.25 ID:HTHPnF50
>>803
そして関西拠点で強かったのに>>803に一言も触れられてもらえない阪急ブレーブス
805おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 21:31:49.66 ID:kDqGweLB
たまには近鉄バッファローズのことも思い出して上げてください。

>>795
うちも買ってた。
一つ覚えている内容は「二足歩行ロボット」を作るのがいかに難しいか、
という読み物。
ASIMOの滑らかな動き見てると、隔世の世を感じるわ。
806おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 22:08:01.56 ID:VsCS2aea
>>803
天覧試合で大きく流れが変わったね
807おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 00:46:56.54 ID:nMhuvl8u
昭和40年代後半の「カープ」は強かったなあ。
未だに優勝記念の記念撮影下敷き持ってるよ。
山本浩司、衣笠の時代だよなあ。
外野で火焚いてたの思い出すなあ。
808おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 08:00:39.57 ID:vWC0DFw/
>>807
カープが強かったのは50年代でしょ
初優勝が50年なのに40年代が強かったとはこれいかに?
ちなみに初優勝の前は3年連続最下位だよw
809おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 10:06:41.60 ID:Bl3VhIWM
あの頃のカープはスタンドの応援がやたらウザいという印象しかないな。
そして、あろうことに他の球団もそれにならい始めてもう球場へ行くのが嫌になった。
810おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 11:55:30.04 ID:hsm8kuAO
>>809
うちのママンのいとこが一番最初にそれをおっぱじめた大バカ野郎ですだよ。
ママン曰く「あれは、子供の時からお調子者で目立ちたがり屋だった。」だそうです。
811おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 19:44:22.37 ID:KVl9RpNP
>>806
天覧試合で職業野球がプロ野球に変わり
黒い霧事件で人気がセ・リーグ>>>パ・リークになり
10.19で再びパ・リーグに人気が出てきた

こんなところか?
812おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 23:05:35.67 ID:kO3h/1dH
10.19はリアルで見てた。というかテレビから離れられなくなった唯一の試合。
今総集編見ても鳥肌が立つよ。
813おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 23:16:01.35 ID:kO3h/1dH
今見直してた。涙出るな、この試合だけは。
814おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 00:35:46.52 ID:uqV42Gcu
パリーグの人気復権は西武黄金時代からじゃないか。
工藤、渡辺、秋山、清原が活躍しだした頃。
815おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 02:35:22.07 ID:T12vXdA9
>>808
ああ、50年だったのね。もう昔のことだから
覚えてねーよ。あやふやだから「40年代後半」って
書いたのよ・・。2,3年なんてどうでもいいや。俺には。
下敷き捜さなきゃな。どっか行った・・。
816おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 03:35:59.90 ID:7Ayq8l9G
>>803>>806
阪神ファンってプロ野球のチームのファンっていうよりも
ひとつのカルトな世界だよな
それに見合うキャラの濃い選手や監督が増えてきたのも展覧試合以後だし…
いろいろな意味で阪神をその他11球団と同じに考えちゃいけない気がする


俺にとって阪神と言えば昭和60年の虎フィーバーだな
817おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 07:09:47.37 ID:B5ST+hhn
神のお告げ
818おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 07:48:46.57 ID:W+7n7pVl
>>815
どうでもいいことなら悔しげにレスしなさんなよw
819おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 09:22:17.91 ID:Gng3/HOn
大リーガー養成ギブスとか
820おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 09:22:50.26 ID:Q8WrG8ea
>>819
大リーグボール養成ギプスだぞ
821おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 11:27:40.45 ID:R1ewX/qn
しかし巨人の星って今なら虐待だな。
サザエさんでも押し入れや物置に閉じ込めるお仕置きシーンがなくなったのは
視聴者から「あれは虐待ではないのですか?」てなクレームが来るようになったかららしい。
タマに味噌汁かけごはんをやっただけで「ネコに味噌汁とはなんたること!」ってクレームが来るんだって。
822おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 11:52:18.61 ID:KDzDGonO
モンプチやらないと駄目なのか?
823おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 12:10:24.10 ID:aQbgjgAM
>>821
今ならじゃなくて、あの当時でも虐待。
というか、作品内でも、飛雄馬は人とコミュニケーションをとるのが下手糞で、時々とんでもない大失敗をしでかしてる
描写が散見できる。
友達と同じ遊びをすることさえ許さないという教育がもたらす弊害の典型例。
824おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 12:18:38.91 ID:md8VPkpn
>>821
そうやって「あれもダメ」「これもダメ」で出しガラになってつまらなくなり終了したのが水戸黄門なんだよな
825おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 12:37:25.76 ID:uqV42Gcu
>>821
俺は押入れに入れられたことない。というか幼児ですら入れる余裕なんか
無いぐらい物が詰まってたからな。というわけで納屋にはよく入れられた。
うちは納屋の中に井戸があって、俺が生まれた頃にはもう井戸は使われて
いなかったから、開かずの井戸。だけど密封すると井戸の神様が息ができなくて
祟ると言われていて、ふたがちょっとだけ開いてた。そんな話もあったから
納屋に閉じ込められるのが幼児にはとてつもない恐怖だった。
826おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 13:15:53.85 ID:Q8WrG8ea
>>825
逆に押し入れ入って遊んでると叱られたな。
827おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 13:58:46.51 ID:LkEDiPAe
>>824
最後はきっと「印籠出して無理やり解決って、差別がどうのこうの」
で、もうやめ時かな・・・
828おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 21:00:23.11 ID:Q8WrG8ea
>>827
つか最後の土下座が差別的とか言われそう。
829おさかなくわえた名無しさん:2012/05/16(水) 01:28:38.75 ID:FwXiAyEH
私の曾祖父は、大阪市営地下鉄御堂筋線の建設のために川崎から吹田にやってきました。実際に曾祖父は大阪市営地下鉄御堂筋線の工事に建設に関わっていました。
830おさかなくわえた名無しさん:2012/05/16(水) 06:03:53.54 ID:4bzsP1VZ
>>828
そうですよねえ。
あの土下座シーンはよくないですよ。
やっぱり、心から済まないって思ってるんなら、焼けた鉄板の上で土下座してもらわないとねえ。
831おさかなくわえた名無しさん:2012/05/16(水) 06:54:38.78 ID:5df2v1/3
ざわ・・
   ざわ・・
832おさかなくわえた名無しさん:2012/05/16(水) 11:00:51.38 ID:A/Dq6/sp
さとぉーきびばーたけわっ
833おさかなくわえた名無しさん:2012/05/16(水) 20:14:23.84 ID:sFPn5JFd
よくトップテンの中継を修学旅行生が見に来ていた
834おさかなくわえた名無しさん:2012/05/16(水) 20:56:15.77 ID:3KxO8FY0
うちの姉ちゃんが山奥の中学校で先生やってた時のこと。
そこの中坊らにとっては山のふもとにある町=都会。
修学旅行は東京見物。
ふもとの町から電車に乗って新幹線の駅まで行っただけで大興奮。
東京駅に着いた時には地元とのあまりの落差に茫然自失。
バスの中では誰も一言も発しないほどカルチャーショックに震えてたそうだ。
835おさかなくわえた名無しさん:2012/05/16(水) 23:24:15.66 ID:dEdpJ9Ut
>>834
なんか可愛いなw
836おさかなくわえた名無しさん:2012/05/16(水) 23:33:14.00 ID:dEdpJ9Ut
ふと思い出したが「失恋して自殺」って今じゃほとんどないよな。
837おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 00:15:41.77 ID:2vlBYF7J
そうだねー
体を許した相手に24,25で捨てられるということは
相当な絶望だった
838おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 00:18:07.04 ID:9KjMNj2R
昭和30年代から40年代はじめくらいか?それ以降は映像メディアが田舎にも入ってるぞ。
839おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 00:30:08.24 ID:OWVgMVUM
>>837
逆に男が女を押し倒すと、女は抵抗しつつも「お嫁さんにしてね?
お嫁さんにしてね?」と言ってたとかなんとか。

処女じゃない女は(それが強姦だったとしても)年上の子持ちバツイチ
とかの相手しかいなくて、それでも親は「おまえは傷物なんだから、
これでも有り難い話だと思え」とか言ってたとかなんとか。

今でもイスラム圏は似たようなものらしいが。
840おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 01:33:56.22 ID:lPe250YG
時代劇かよ・・。
昭和の50年代にはもうないだろ。
841おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 01:40:33.17 ID:KdytWSur
>>839
田宮版の白い巨塔にもそういうシーンが出てくる。
842おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 07:22:06.67 ID:jXjZlBcb
お婿さんにしてね? お婿さんにしてね? ねっ?
843おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 08:13:08.28 ID:mmerhtI7
「お嫁さんになる」は今は死語だよね。
844おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 09:33:41.21 ID:raGhsSVc
>>838
テレビで見るのと目の当たりにするのはぜんぜん違うよ
べつに都会に限ったことでもなく自然景観や遺跡なんかでも同じことでしょ
845おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 10:23:01.87 ID:YYWm7i22
>>839
うぉ CS再放送ドラマにありそうなシーン
846おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 12:23:38.95 ID:OWVgMVUM
>>840
スレタイ読め
847おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 15:00:38.71 ID:OWVgMVUM
>>841
あったあった。結局、財前教授に不利な証言をして病院を追われ、
破談になっちゃうんだよな。あの娘が可哀想だ。
848おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 16:09:39.58 ID:IjpUMAXr
高額所得者の税率がやたら高くて90%ぐらいだった。だから、あまり給料が上がると
会社にこれ以上、上げないでと頼むのもいた。
849おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 16:15:24.45 ID:OWVgMVUM
>>848
90%って異常だよな。九割持ってかれちゃうんだから。
そう言う人は高額納税者パスみたいの作って、普段の生活で
何か優遇してあげないと可哀想だ。今でも半分持って行かれるのは
やっぱりおかしいと思う。
850おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 19:16:48.65 ID:9KjMNj2R
高額納税者が収めた税金を高額納税者自身に還元するて…
851おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 19:32:44.08 ID:9H5Rm0wa
収入が不安定なら還元してもいいと思う
小室哲哉は全盛期何億、何十億って稼いだと思うけど、今は比べ用もない
こういう場合、払った分の何割かは返してあげてもいいんじゃないの
852おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 19:42:58.37 ID:tR6VtbRE
>>849
高額納税者はそれなりに節税していたんだよ
節税→高額なモノを買う→高額なモノが売れる

ある意味、それで経済が廻っていた。
853おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 19:55:22.42 ID:uzQm7JR4
そういえば黒柳徹子さんの「窓際のトットちゃん」がベストセラーになり多額の印税が入って
徹子さんはそれを全額寄付や基金にしたんだけど
ほとんどが税金に消えてしまって実際に寄付できた金額は少なかったって聞いたなぁ。
854おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 21:21:04.92 ID:p4nuUCss
江川が金に汚いみたいなイメージだったけど、用は年俸1億でも昔は
手元に残るのは3千万くらいだったんだよな。何かの番組でそれを
訴えようとしたら「また江川が金の話を始めた」みたいな空気になって
話が遮られたのは今でも覚えてる。
855おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 21:22:42.50 ID:p4nuUCss
>>850
そうじゃないよ。1億以上の税金を納めている人は
何段階かの色でパスがあって、公務員にそれを見せると
優先的に扱ってくれる、とかそういうの。
856おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 22:15:49.35 ID:9KjMNj2R
発想がゲスいなあ。
857おさかなくわえた名無しさん:2012/05/17(木) 22:48:43.85 ID:2K/GmRU8
公務員に見せて優先的に扱うのはどんな優遇サービスがあるんだ?
市役所の受付や免許証更新で待ち客がいても割り込みで受け付けるとか
交通違反を厳重注意ですませる
各種届け出や免許申請、許認可申請を優先審査するとか有る程度の不備があっても許可するとかか
或いは公営交通機関で無料、割引乗車券やラッシュ時の座席確保サービス
得なのかどうか微妙なサービスだな
858おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 00:32:27.58 ID:LY3cAK48
アメリカみたいに、寄付したら所得から控除(税額控除ではない)すればいいのに。
そいうえば、昔の長者番付は松下幸之助とか錚々たる実業家ばっかりだった。
859おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 00:34:52.83 ID:z0aEBoqN
そもそも金あるんだからそこそこ権力もあるだろうし、
そんなことするまでも無いと思うんだが。
成金の発想だよ…
860おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 16:10:22.08 ID:9tRtDMGC
そういや昭和歌謡は洋楽のパクリのオンパレードだったな。
861おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 16:37:11.82 ID:oOJF6NUU
フィンガー5が、ジャクソン5のパクリなんて子供だったから知らなかったもんね。
862おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 16:42:26.54 ID:9tRtDMGC
>>861
「夏のお嬢さん」ですらパクリだからなー。
863おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 17:55:09.23 ID:3I5K5Ori
戦争SF映画のBGMに酷似で作曲者が抗議のために来日
→作曲者が盗作と認めたためジャケットが共作クレジットに修正された
「聖母たちのララバイ」とか

リリース後に盗作疑惑で裁判沙汰となってカバー曲扱いにしたために
ジャケットに原曲タイトルを挿れた「パーブルタウン」

864おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 18:28:51.28 ID:uGx/vcCU
で、韓国中国が周回遅れできっちり同じことを規模大きくしてやってくると。
865おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 18:35:09.94 ID:TEbMfncY
>>863
この流れで我慢できなくなり、検索したらよく似た曲検証の動画見つけたんで
ただいま順に鑑賞中
そう言えばそう思ってたわーみたいなのがいっぱいあって結構楽しい
866おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 19:46:37.88 ID:ASY0lFMc
ピンクレディーの「インザネイビー」(だったっけ?)なんて日本語の歌詞をあてただけのような
もので、しかも元歌はアレな内容だし…
867おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 20:23:45.67 ID:X67mxIr2
ピンクレディと言えば大人になってからSOS聞いて初めて
「うっとりさせるテクニック 腹が立つほどよ あなたシンドバット」って
サーフィンのことじゃ無いんじゃ・・と気が付いた。
868おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 20:29:41.06 ID:3TGYwCJs
>>866
ピンクタイフーンは原曲がビレッジピープルだって公言してたよ。

マドンナ達のララバイはこれか。
http://www.youtube.com/watch?v=pyg-i1ya3-E

まんまパクリww
869おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 22:14:53.26 ID:FT7p4nnv
中原理恵の「東京ララバイ」も洋楽にソックリなのがあったらしい。
870おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 23:07:16.56 ID:nvSC3fEg
ヤードバーズの「トレイン・ケプト・ア・ローリン」とシーナ&ロケッツの「レモンパイ」と聴いてみ
ただごとじゃないど
871おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 23:42:32.09 ID:16tHdprn
>>870
レモンティはカバーでしょうよ
872おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 00:22:40.94 ID:lheDS04L
>>868
渋谷なんとかって人もカバーしてたな。>インザネイビー

さらばシベリア鉄道

873おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 00:28:48.80 ID:lheDS04L
映画だと、「夜霧よ今夜も有難う」とかちょっと新しいところで「ベストガイ」なんてどうだ?
874おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 00:31:40.37 ID:NzaVmGGq
>>871
失礼な
レモンティーは御大鮎川誠の作曲だ
875おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 00:32:29.83 ID:7EDxfjCw
>>872
渋谷哲平か。「セーラーマン」だな。
「セーラーマン!セーラーマン!足並み揃えてセーラーマン!」か。
あの頃は歌謡界が迷走してたなー。

>>873
逆に黒澤の用心棒をパクったのがクリントイーストウッドの「荒野の用心棒」だな。
何も知らずに日本にフィルム持ってプレゼンに来たら、観た映画関係者がカンカンに
怒って、持って来た外人も初めてパクリだと知ったらしい。
876おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 01:07:10.39 ID:38tSXZMX
>863
一方、心の広いスティービ・ワンダーは「みずいろの雨」での"Another Star"パクりを黙認した

先日の由紀さおりのアルバムが海外で大受けって話題も
日本パクり史最大レベルの恥部「夜明けのスキャット」があるんで素直に喜べないんだよな
どう聞いたってバレバレだもんよ、アレ…
877おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 02:21:59.07 ID:lheDS04L
>>876
夜明けのスキャット何のパクリ?どっかで聞いたこと有るなとは思ってたんだけど。
878おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 02:29:23.76 ID:lheDS04L
あ、いいやくぐったら出てた。
879おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 06:16:41.96 ID:cTyss32V
パクリじゃなくてインスパイア
880おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 08:58:41.56 ID:JAjl7tT6
(キリッ
881おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 11:15:30.77 ID:m5d/9kSL
矢神純子ってパクリしかできない人だったのか。

http://www.youtube.com/watch?v=0xHMV5ylH8A
882おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 13:13:28.35 ID:tx10SYW+
883おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 13:32:59.68 ID:I+4LNwOT
パープルタウンは八神純子がパクったというか、アレンジャーの方が大パクリではないかと…

昭和アイドルのシングルタイトルも洋画の邦画タイトルのパクリも幾つかあったね
アグネスの草原の輝きとかさ
884おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 15:12:07.90 ID:NzaVmGGq
「勝手にしやがれ」や「喝采」「青いサンゴ礁」「街の灯」もそうなるんかね
「フレンズ」(バンバンの嫁さん)、「夜の訪問者」(演歌)、「さらば友よ」(ムード歌謡)、
「別れの朝」「太陽がいっぱい」、「第四の男」(研ナオコ)なんてのもあったw
885おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 15:13:51.40 ID:38tSXZMX
>877
「傘がない」と並ぶ2大パクり恥部ですがな…

さらば恋人
ttp://www.youtube.com/watch?v=bNPDSqRIDFA

カリフォルニアの青い空
ttp://www.youtube.com/watch?v=LcmU3ngK5D8

パクりキング筒美京平センセイ作曲だからてっきりパクってる、とずっと思ってた
実はさらば恋人の方が先に発表されているという意外な事実に驚愕
886おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 15:15:11.24 ID:38tSXZMX
さすがに題名の引用までパクりに含めるのは違うと思う
887おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 15:24:28.91 ID:38tSXZMX
Ghostbusters - Ray Parker Jr.
ttp://www.youtube.com/watch?v=KvkKX035484

I Want A New Drug - Huey Lewis And The News
ttp://www.youtube.com/watch?v=N6uEMOeDZsA

pop muzik - M
ttp://www.youtube.com/watch?v=FabM1RJTkrY

海外でもこういうのはあったりする
ただ、ゴーストバスターズとヒューイ・ルイスの件では裏事情があって仕方なかったという話も
888おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 15:47:27.94 ID:XT+CilHw
アイドルのプロフィールで「好きな食べ物」の項では、
お菓子系(それも洋菓子のみ)か果物系しか答える事はできなかった。

今は餃子、焼肉、豆ご飯、イカの塩辛など当たり前に書いてあるが、
昔なら「そこはケーキと苺にしておこうか」と勝手に修正された。
889おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 18:03:57.68 ID:bL87hcKW
宇都宮や前橋に家建てて、都内まで通ってた人達って今はどうしてるのだろう?
890おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 18:41:34.50 ID:xm/a+V7m
>>834
「アパッチ野球軍」の女の先生思い出した。
主役である野球部コーチが村を訪れると生徒にレイプされかかっててビックリ。

>>816
今一番カルトっぽい応援するのはロッテだろうな。はっきり言って異常に感じる。
川崎時代もある意味特殊な感じはしたが。
高卒でヤンキーぽかった選手が大学の先生になったり、甲子園のアイドルで
そこそこいい大学を出て10.19にも先発した投手が殺人で無期刑になるとか
人生わからんもんだ。
891おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 22:27:38.41 ID:oadcrAwP
>>879
インスパイアまさに。
夜明けのスキャット聴いたときはすでにS&Gはラジオで流れて聴いていたし、
郁恵ちゃんの歌もスージークワトロの歌も知っていたが結びつかなかった。

そんなこと言ったらキリがないよね。
892おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 22:48:18.18 ID:MugyMxqU
>>816
その虎フィーバーの時
池袋駅で西武球場帰りの虎キチ集団が騒いでいたのを思い出した
地元でもあんな調子なのかは知らんが思いっきり浮いてたわ
893おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 22:56:23.21 ID:ZuPhCx6x
少し前にどちらかの昭和スレで阪神が日本一になった時に
たまたま修学旅行で大阪に来ていてフィーバーに巻き込まれ
忘れようにも忘れられない経験をした人の話があったな
894おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 23:21:48.55 ID:MugyMxqU
>>863
この曲は作曲の共作者の一人が外国人という理由で
日本レコード大賞には不適切とノミネートから外されて
当時ですら時代遅れな考えだと思ったのだが
実はそんな事情があったんだな
895おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 23:29:58.71 ID:C/lDJb9O
>>894
そりゃそうなんじゃないかなぁ。
「日本」レコード大賞なんだし。
単純に日本で売れたレコードの大賞なら他に色々あっただろう。
896おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 00:12:32.57 ID:BNF3FTNa
>>821
サザエさんってそもそも、一般庶民という設定なのに
今では「世田谷に土地つき一戸建てを持ってる勝ち組」なんていわれる始末
897おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 00:28:16.69 ID:5MhMvUo/
波平さんもマスオさんも家族といっしょに夕飯食えるんだよな・・・
898おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 00:48:23.70 ID:Nszss5b1
波平「Back come on!」
899おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 00:49:56.09 ID:rJZnaU+I
波平の髪のなさは、ストレス社会の今の方が合っている
900おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 01:28:59.09 ID:Ux+gMhOo
>>888
大場久美子は「プリンが大好き!」とか思い出したわ。

>>896
でも波平は九州出身の設定だな。よく世田谷に一軒家が持てたな。
駅までバスを使うほど距離があるのにマイカーはない。帰りは駅から徒歩
いまだに黒電話使用、おやつはドラ焼きや大福とか昭和のまんま。
どう見ても70代のジジババ、30代のママパパ、三兄弟にしか見えない変な家族構成。
901おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 02:54:16.85 ID:Yfnf0t8M
あれは、東京の新聞社で仕事をすることになった作者自身の生活をなぞっているからな。
終戦直後に電話を持っているのはかなりの資産家で、それをたたんで東京にやってきて、
最初のころだけ、大家が出てくるから、当初は借家で、後にそれを買い取ったと
「磯野家のなぞ」では分析していたな。
902おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 02:55:54.48 ID:0481sF6i
サザエとカツオ&ワカメの歳が離れてるのは、波平が兵隊に行ってたからという説明を聞いたことがある。
しかし、この説は原作の連載開始時期(昭和21年)と整合せず、成り立たない。
903おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 03:43:42.79 ID:N+krFOoz
それよりカツオとサザエの歳の差はどう説明されていたっけ?

それはそうとウチは、オトンがG党だったので読売一筋、
サザエさんが読める家がうらやましかったな。
読売って、轟先生が終わっってからしばらく4コマ漫画が載っていなかった。
904おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 04:27:11.96 ID:atypC4dC
カツオとサザエの歳の差、っていうと、うちの
母ちゃんの兄弟思い出す。8人兄弟で母は「五女」。
一番上の兄貴とは20歳位離れてた。更に言うとばあちゃんは
10人兄弟だったらしい。これも「五女」。そんだけ兄弟多いと
もう上のほうなんて親なみ。母は小学生でもう「おばさん」って
呼ばれてた。昔は5人くらいは当たり前だったんだよなあ・・。
そりゃ人口減るはずだわ・・。
905おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 07:52:32.11 ID:TkNQ0K7D
>>904のおとうさんはビッグダディ
906おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 07:55:58.94 ID:UsarABjD
>>896
そりゃまあ世田谷に100坪ほどもある(と考えられる)土地を持ってりゃあねw

>>900
当時の世田谷は郊外の、人がそんなに多くは住んでいない土地だったはずだし
九州時代の波平は商売でもしてたのか羽振りがよかったので金はあったんじゃないか、とか
907おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 07:58:30.72 ID:g6kwgyj3
>>900
>駅までバスを使うほど距離があるのにマイカーはない。

これの何が不思議なんだかよくわからないんだが。
908おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 08:52:16.15 ID:bRjLAR10
>>904
昭和ひとケタ〜10年代生まれくらいで
更に地方だとわりとよくある兄弟構成なのかな
909おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 09:06:26.44 ID:Fn29QiA3
>>902
NHKのマー姉ちゃんによるとカツオ=町子、ワカメ=末の妹で
マー姉ちゃんのそそっかしい出来事をネタにして書いた話が
あってその中にカツオも出てくる。九州時代の連載なので
戦前だと思われる。
910おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 09:10:27.01 ID:Fn29QiA3
>>892
俺は85年以前からのファンだが、
85年以前からの虎党で62年64年の優勝を知らない世代だと
阪神が優勝するということが現実に起こるとは思ってもいなかったから
どうしていいか分からなくて戸惑ってた人が多いよ。
八方師匠もそんなこと言ってた。
911おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 10:17:20.21 ID:Ux+gMhOo
阪神なんか勝っても負けても熱心なファンが全国にいるからまだいいよ。
ベイスなんか長年の低迷で地元民にも馬鹿にされてるし・・・
長くなるので以下略。


912おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 11:26:18.92 ID:niwBdL1l
>>907
大都市圏に住んでいると分からないと思う。
これが、例えば東京近郊なら埼玉のちょっと北の方まで行くと、駅からバス圏内というのは
一旦市街地を抜けて田園風景の中を通過した先にあるニュータウンとかになる。
当然、クルマがなければおよそ生活全般が成り立たない。
>>900の疑問は、その辺りじゃないかと。
913おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 11:37:13.71 ID:Pi4lTHh4
>>900
最初にスルメとかモツ煮とか言ったのって誰あたりだったっけ?
914おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 11:41:03.34 ID:YAFkQoVm
>>912
東京都市部から23区内に引っ越してきたけど、
23区内の人のほうがたくさん歩いてるんじゃないかと思う。

市部では車がないと生活できない=ちょっとした距離でも車。駐車場の土地もたくさんある。
23区内は市部で車を使う距離も、バスや電車、地下鉄を乗り継ぐと短い/道が狭く車だとかえって不利
だったりして、徒歩や自転車で行ってしまうことが多いから。
915おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 11:41:45.87 ID:Pi4lTHh4
>>902
原作の連載開始時期とは関係ないだろ。何しろ連載開始時には
磯野家にはマスオとタラオ以外は全員揃ってたんだから。

それに四コマでは「南方戦線で一緒だった戦友とバッタリあった」
みたいな描写があったし。でも1985年生まれだから1941年には
56歳だよな。太平洋戦争に行ってたとは考えにくいな。
916おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 12:04:09.01 ID:g6kwgyj3
>>912
だよなあ。世田谷のサザエさんが自家用車持ってないことの何が不自然なのかと。
917おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 12:16:41.20 ID:Pi4lTHh4
【テコ入れ?】サザエさん刷新、磯野家にもパソコンとミニバンが
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1331550942/
918おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 12:24:45.29 ID:fem1l0jr
まあ単純な話、サザエさんが始まった頃は東京だろうと地方だろうと庶民がマイカーなんて持ってなかったでしょ
商売をやってればオート三輪くらいあったかもしれないけどサラリーマン家庭ではね
919おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 13:14:32.13 ID:Mw15F5F+
>>910
90年代になると
「平成産まれの子供が知らないこと」で
(子供=園児)
阪神優勝と言うのがネタになってたな。
920おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 14:13:22.37 ID:1GVJn0TC
>917
パソコンはありかもだけどミニバンはなさそうだな。誰も免許もってなさそうだし。
携帯のほうが導入されそう。
921おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 14:54:38.32 ID:fem1l0jr
JAのCMを信じるならマスオさんが持ってるよ
そして買うならミニバンしかない、あそこの家なら
922おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 15:03:16.94 ID:tp3mhR60
確かにマスオさん車にはあまり興味なさそうだね。
カツオ君はあるいは大人になったら興味持ちそうだけど、
彼の場合は大人に成らないし。
923おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 16:59:36.01 ID:esLOitl8
ミニバンよりも送迎用の10人乗りハイエース。
タイ子さんたちが来ても大丈夫。
しかも50系(先々代・昭和モデル)をずっと乗り続ける。
924おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 17:25:58.21 ID:A1V2ZJAG
>>889
「東京都」という住所が欲しくて、奥多摩に、23区まで2時間かかる、
清流流れるほとりに家を立てた人を紹介してた番組を見たことがある。
925おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 17:28:51.95 ID:A1V2ZJAG
>>900
確か波平と舟は40代、サザエは24歳の設定のはず。
926おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 17:31:02.60 ID:Kaeyhald
東京都なのにすごい自然の多いところもあるねえ、青梅とか。
子供を連れて行ったら川あそびで大喜び。

もっとも、大島とか伊豆の島も東京都だな。
927おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 17:59:31.97 ID:ojGzX3oF
沖ノ鳥島「……」
928おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 19:12:52.13 ID:g9Qs4bNm
話ぶちきるが、最近運動会って春なのな
入場もオリンピックみたいにブラブラ歩いてたりして驚いた
自分の時は入場行進だけで、秋の炎天下に何時間も全学年で足並みそろうまで延々やらされた
左!!右!!左!!右!!全体止まれっ!!の後に綺麗にザッザッ!!って止まれないと地獄だった
929おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 19:40:07.60 ID:pMyR/pGZ
ウチの方は昔から春だよ(主に5月)

来週辺りが運動会のピークかな?
この時期だと
・天候が良い
・田植えが終わって農閑期に入るのでジジババも見学に来やすい
930おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 19:58:34.80 ID:b9Tgp59Z
>>928
あと、順延になった場合はお弁当じゃなくて給食。
理由は平日だと来られない親がいるから。うちの子は
小一〜小三までずっと雨で順延なので、一度も一緒に
食べたことない。今年はどうかな〜。
931おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 21:10:08.62 ID:9GGrA6h/
運動会直近の金曜日(午後の授業がある)
午後の授業をつぶしての予行演習。
5,6年全員のフォークダンスが終わると、
女子だけ暗幕の張られた体育館に…
(1年おきに5,6年合同で女子限定映画大会だった)
成長の遅い男子に別の機会はなく、しかも事前・事後ともまったく説明がなかった

だからというか、着替えは6年(卒業)まで男女一緒だったし、
向こうがブルマーの「担ぎあい」「懸垂」「棒のぼり」とか楽しかったよ。
みんなには内緒だが、成長が、じつはオレ、一番早かったのである。
932おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 21:54:40.56 ID:4/73Agok
ブルマこそ今じゃ考えられないわ
ただの分厚いパンツだし
小学校時代はジャージが無くて、冬も半袖とブルマ
933おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 23:00:00.95 ID:hptFRnIg
一条ゆかりの「有閑倶楽部」もメインキャラの父親が
戦争に行った経験があったりするんだよな。
934おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 23:15:51.97 ID:kvf0VD7a
今でもニッセンには普通にブルマー売ってるけど
あれまだ使ってる学校あるのかな
935おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 07:35:14.53 ID:vDpoWNso
>>926
> もっとも、大島とか伊豆の島も東京都だな。

車は品川ナンバー
936おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 07:48:01.46 ID:6kuHD7Em
>>934
スカートの時、おパンツの上に重ね穿くのじゃ。
937おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 09:07:10.78 ID:JBFngu6I
ブルマーって、整理ナプキンのもっこりがわかってしまって
恥ずかしかったな。
938おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 09:13:26.99 ID:o7v5DB0H
学校の先生に戦争体験のある人が居なくなって久しいね。
自分の頃の先生は疎開と空襲の体験くらいだけど、空襲から身を守る術って言って耳と目を手で
おさえて、口をあけて伏せるってのを教わった。
防空壕の話もしてたけど、どっちもアテにならないと思ってる口調だったな。
939おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 09:14:55.85 ID:SRXOQ+Tc
>>937
俺は大丈夫だったな
940おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 09:41:50.67 ID:6kuHD7Em
>>938
わしが消防の頃は、兵役経験のある教諭もいた。
941おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 09:58:55.46 ID:KQFPi0ov
女の先生で疎開体験を話してくれたなぁ
給食を残すと。。。オイオイ泣き出して(半分嘘泣き)
私が子供の頃は…
あなたが残した給食を、妹や戦地で亡くなった父に…
って感じで

942おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 10:00:53.68 ID:o7v5DB0H
>>940 の先生はなにを教えてくれたんだろう?
昔、ウチのジサマは手りゅう弾の使い方を教えてくれたけど。
943おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 10:04:48.29 ID:RQqLGyZA
>>940
いたいた。ゲートルの巻き方とか熱弁してたわ。
944おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 11:02:14.33 ID:HuW4J+My
>>941
そこまでじゃないけど残すと戦争の話を持ち出す教師はいたわ
居残りでえずきながら食べさせられたおかげでいまだにぐずぐずに煮えたサトイモが食べられない・・・
945おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 13:45:56.85 ID:zXX9fX8a
中高の校長が、朝礼で毎回毎回「私が子供の頃は戦争で…」と同じ話をし、しかも長くて生徒がバタバタ倒れてた
946おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 13:46:31.54 ID:wlpbdc+x
>>942
うちとこは
「ケツの肉がそげおちたら2.3日以内に死ぬ」
「玄米ばっかり食べてた」
「便所を掘りに行かされた」
「その便所で用を足したら、掘りが浅くてケツにおつりが跳ね返るが、玄米のカス(?)がケツにはりついていやだった」
と、全校生徒を体育館に集めて話す事か?と言いたくなるようなお下劣話。
しかも美術教師だったので、ケツに跳ね返るナニの図を黒板にチョークで書きながらな。
ちなみにその先生は少年Hと小〜高の同級生でした。
947おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 14:05:17.49 ID:0IRDQNVU
>少年H
山中亘に「事実に即さない間違った描写が多すぎる」って糾弾されたアレか
948おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 14:53:27.47 ID:dMEs62MW
>>928
ぜんたあーい、止まれ!イチ、ニ。ピタ、な。
何回も練習した。今でもできるわ、たぶん。

>>930
俺の小学校は小4ぐらいから運動会のお弁当は教室に入って食べるってことに
なった。大都市のベットタウンで夫婦共働き&土日出勤で運動会を見に来ない
家もあるから、差別になるという理由だった。それって差別か?
949おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 16:50:52.50 ID:6kuHD7Em
>>942
受け持たれたことがないから判らないけど、なんか、朝礼でやたらと天突き体操をやりたがってた。
950おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 17:07:31.99 ID:NZXjLNkN
>>949
天つき体操ってなんか謎だな。
「刑務所の中」で花輪さんがやっていたけど。
951おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 17:42:10.64 ID:5fMrWzKX
>>946
(笑)
952おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 21:52:22.40 ID:OSeAj2dt
そういや、厨房当時の英語の先生は准尉様
(下士官で最上位、準士官)重機関銃で敵の
戦車のてんし孔(外見るスリットね)を
狙い撃ってたとか言ってたな。当時から英語
出来たんで、敗戦時は勿論捕虜の通訳。
予科練上がりの先生がマツダのロータリー車に
乗ってたのも印象深い。(生徒ドライブに連れて行って
くれてた)いい先生多かったなあ・・。
953おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 21:52:53.16 ID:JBFngu6I
運動会の昼食、来られない親がいる子供はかわいそうとかで
小学校中学年から教室で給食を食べるようになった気がする。
「家族は主役なしで校庭で食べるのか!」と父兄から文句が来て中止になったような。
954おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 21:54:13.56 ID:zohn7kZi
でも天突き体操は良いよ
船漕ぎと組み合わせるとすぐ体が温まるし、腰痛の予防にも良い。
955おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 22:35:30.57 ID:8BNNh0mP
>>933
「美味しんぼ」の富井副部長は、幼少時に満州から引き揚げてきたという設定。
運が悪ければ、残留孤児になるかもしれなかった年代

>>952
高校のときの先生で、元軍人がいた。
生徒と話すときも、一人称は俺や私じゃなくて
「自分は〜」と言ってた
956おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 22:38:41.28 ID:kRDuW/l8
>>952
アクの強い先生が許されたから「いい先生」も「最悪な先生」も多かったな。

アクが強いからA君にとっての「いい先生」がB君にとっての「最悪な先生」ってのも
その逆もあったけどバリエーションはあったな。
957おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 22:47:21.50 ID:RQqLGyZA
>>953
そういや俺、私立の小学校行ってたくせに親が店やってたから
一度も来てくれなかったな。他の友達は一族で来てたりしてたのに。
まあ高学年になれば関係無いんだけどね。

あれ?そういや兄(長男)のときは、わざわざ爺ちゃん婆ちゃん呼んで
うちも一族で行ってたな。
958おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 22:53:56.73 ID:lPGI5iSt
>>957
悲しい現実に気が付いてしまったね・・・
959おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 23:15:30.47 ID:kRDuW/l8
>>957
長男と次男を天然で違うもんと思ってる尊属と、それを当然と思ってた自分に疑問抱いたらここへ。

【嫁が来ない】農家の暗部 part145【理由が解らん】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337258652/
960おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 23:30:23.29 ID:RQqLGyZA
>>958
>>959
うーむ・・・そういやこれも昭和の話なんだろうけど、長男と次男以下の
扱いは全然違ったな。

中学の頃なんて、正月2日に寝坊して朝起きて下に行ったらみんな居なくて、
長男(兄)だけ連れて年始参りに行ってたりとかしてたな。夜になって
やっと帰って来た。書き置きも何も無し。自分でお雑煮作って、おせち並べて
テレビ観ながら食べたわ。

そういや子供がいない叔父(伯父?どっちだ?)夫婦だけがやたらと俺に優しくて
よく俺だけ家に招いてくれてたな。あとで聞いたら養子縁組の話がまとまり掛けてた
らしい。昭和だな−。
961おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 23:35:01.78 ID:BJ/FXjkZ
ドラえもんののび太のパパや叔父さんが小学生の頃も戦時中だったな
名作「ぞうとおじさん」のアニメが近年リメイクされた時
今となってはのび太の叔父さんでは年齢が合わないから
見知らぬおじさん(おじいさん?)の話に変えられていたとか
962おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 02:19:46.34 ID:o40kMX3o
中学の時、特攻帰りの先生いたなぁ。
穏やかで優しい先生だった。
お元気だろうか。
963おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 03:25:06.53 ID:BDO6w1wL
先生じゃないけど、よくうちに遊びに来てた
親父の同僚が予科練上がりで、零戦のプラモくれたのを
覚えている。思えばあれが模型好きになった元だったな。
戦争経験したり空襲にあってても、何故か戦艦とかの
プラモ親父とか買ってくれたなあ。
964おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 04:21:32.86 ID:pvp/c5/r
おお、結構いるねw
うちの高校にもドラマになりそうなセンセいたよ!

帝大から学徒動員で陸軍に。
砲兵隊中尉で支那にて終戦、
否応無しに八路軍に身柄を拘束され
八路軍の砲兵中隊長として国共内戦で
国民党と戦う。
帰国したら日本が民主主義国家になっていてΣ(・□・;)驚いた
大学に復学して、のちに教員になる・・・
965おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 05:34:53.07 ID:A7P9by+U
>>961
佐倉魔美のおとっつぁまも疎開世代
966おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 07:47:47.96 ID:AKbit7Kr
>>965
笹岡莉紗はちょっと違うと思う
967おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 09:51:06.98 ID:wCH/o8AW
昔は戦後色が濃いドラマやアニメが結構あったな。
一番インパクトが強かったのは「巨人の星」だわ。
一徹とおちゃんは肩が良くて手榴弾投げとして南方に送られたんだっけ?
で、肩を痛めて選手としては使い物にならなくなり巨人を去った。

日本人じゃないけど、「あしたのジョー」ではベトナム戦争中に遺体から
食べ物を盗んで生き延びていた子供のことが描かれていた。
死にかかった兵士を石で殴って食べものを奪い取って、その兵士を見たら
自分の父親だったという悲しいエピソードもあった。
968おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 10:23:28.34 ID:A7P9by+U
>>966
…ボケはかまさなくていいからっ!!
969おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 10:45:10.38 ID:+xmA8Rix
小学校6年の時の担任は陸軍の歩兵だったな。校長は特攻隊の生き残りだった。
大学の時の教授は戦艦なんとかに乗ってた。
970おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 11:01:40.83 ID:puSzCH5O
高校生の時、
満州から帰って来た女性教師は、満州からの逃避行の悲劇を涙ながらに語りまくり、
本土にいた某男性教師は、軍需工場の事故の友達の死の様子を語り、
別の男性教師は、庶民の生活の悲劇を語ったな。
7月か9月になると、現代国語の先生他、戦時中を生きた先生たちが語るのを聞く授業があった。
詳しい内容は書かないけど。
まあ、悲惨な話を中心に語るから、みんな鬱々としながら聞いたよ。

そんな話をヨボヨボの祖父にしてみたけど、実際に戦線に立った祖父は、
「…そんなものか」くらいしか言わず、自身の体験は一切語らずに死んだ。
話すことが出来なかったんだと思う。悲惨すぎて。
971おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 11:27:27.04 ID:lQmekwbx
>>967
> で、肩を痛めて選手としては使い物にならなくなり巨人を去った。

ちょっと違う
痛めた肩を補うために、打者走者をビビらせる「魔送球」をあみだすんだが
川上哲治に「巨人軍にふさわしくない」とか言われてチームを去る
飛雄馬の大リーグボール1号は魔送球を応用したもの
972おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 11:32:57.63 ID:+xmA8Rix
2号
973おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 11:35:51.76 ID:FhbqQS25
二号じゃなかった?
974おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 11:54:50.50 ID:nEXJmGfD
2号よ2号。魔送球を縦に変化させたもの。
つーけどさ、あんなにグリンと縦に変化するんなら
消えなくても打てないっつーのよ。

2号と言えば南極2号。
975おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 11:59:47.44 ID:+xmA8Rix
2号なんだけど、実は1号も直線じゃなく魔送球的な変化でバットに当てるという話も
聞いたことがあるんだけどどうなんだろ?
976おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 12:06:46.65 ID:nEXJmGfD
>>975
1号はバットの動きを予測してそこに投げるから直線じゃなかったかな。
いずれにしても危険球で即退場だよな。
977おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 14:07:15.40 ID:beI8W/9y
>967
金龍飛
ベトナム戦争じゃなくて朝鮮戦争だな
978おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 14:07:47.80 ID:wCH/o8AW
新巨人の星だっけ、ひうまが野手になって復活し、二塁ベース上に竜巻状の渦を
起こして上空に飛び上がりランナーを半殺しにするの。
979おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 15:44:31.02 ID:wsIPgWAI
俺が中学生の時の先生は軒並み全共闘世代で
大学でピケはった話とか機動隊の放水車と戦った話をよく聞かされた。
それでも運動会には日の丸揚げてたけどな。
980おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 16:19:07.20 ID:DQnR/2kU
【芸能】尾崎紀世彦「1年以上前から入院」実兄明かす
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337636528/
981おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 17:56:41.14 ID:ZqJ0a+Z4
>>979
全共闘は本質的には右翼だからw
健さん大好きだし・・・
982おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 20:13:19.30 ID:dL3NRTb6
次スレ立てます
983おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 20:15:33.18 ID:dL3NRTb6
次スレ

今じゃ考えられない昭和の生活◆24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1337685237/
984おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 21:59:35.78 ID:uZYEa0DL
今、連載中の野球マンガ(コミック)って

メジャーと孫六くらいか?
985おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 22:39:34.03 ID:82KqmKFJ
おお振りは?
986おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 22:55:19.60 ID:AUezT6Hp
>>979
学生運動は当時の若者の流行、ブームだ。思想とかあんまり関係ない。
987おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 23:27:15.00 ID:g5oUztUT
スポーツカーは憧れの的だった。
いまや、買う奴も売る奴も国賊と言わんばかりの叩かれ様だが(特にヤフコメやmixi)。
988おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 23:39:34.81 ID:nEXJmGfD
>>987
>買う奴も売る奴も国賊

どゆこと?エコじゃないってこと?
989おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 01:02:36.66 ID:RqjIdmKI
スポーツカーって?
俺らが子供の頃はスポーツカー=オープンカーだったような。
その後はフェアレディZとかRX−7とかかな。
今はSUVだわな。
990おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 01:11:36.29 ID:FCVPXtK6
スーパーカーブームの子供の頃、
「大人になったら絶対に買おう」と思っていたリトラクタブル・ヘッドライトの
スポーツカーは絶滅状態、中古探すしか無くて寂しい。
991おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 02:25:45.88 ID:9wT6ZR7i
リトラクタブルライト、憧れたよなあ。
カウンタックとかランボルギーニか。「三浦」は違うな。
でも俺は大人になってから、アレ壊れると出っ放しか
閉じっぱなしじゃん、と諦めた。だからトレノよりレビン
好きだった。レビンは乗ってた。
992おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 06:18:29.15 ID:Qfc3IfYN
子供の頃、外国のスポーツカーを見てでかい外人が乗るのに
何であんなに小さいんだろうって疑問だったわ。
後車高も低いけどあれだと坂道や段差で底を擦らないかって。
993おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 06:19:04.63 ID:UiZy2CDc
リトラクタブルライトって無駄にかっこいい。
994おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 07:54:27.42 ID:epzt8vfi
チャリにもついてたな
995おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 08:11:19.54 ID:nwKdYG9t
指示器やらリトラクタブルやらレバー式変速機、ディスクブレーキ…
単一電池たくさん積むから異様なまでにヘビーになってた。時代だなw

あと、イオタは動かんがミウラのライトは動くぞ。
996おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 08:36:04.76 ID:GyISTcfQ
今新車ではまさに>>991の理由で使えないんだってな。
997おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 08:45:36.91 ID:nwKdYG9t
違う。耐久性テストはバカほどやってるんだけど、昼間点灯義務化の流れで
格納できない国が増えて無意味になった。
998おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 09:00:49.22 ID:bE9QB7yl
ああいうのに憧れるのは厨二
999おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 10:22:38.56 ID:Pa0ZBcuc
>>993
「リトラクタブルライト」と噛まずに言えるようになったら大人への階段をひとつ登った気がした
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 10:23:28.31 ID:Pa0ZBcuc
つーことで埋め
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \