ギフテッド(Intellectual giftedness) 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
・ギフテッド(Intellectual giftedness)

概要
「ギフテッドの生徒の指導には特別な配慮が必要だと考えられ、学校機関が重要な課題として『ギフテッド』」の公式な選別方法を模索し始めた。
20世紀にはしばしばIQテストを使ってギフテッドを診断していたが、近年の知能の研究は、このようなテストの妥当性や限界について大きな疑問を投げかけている。
これまで北米やヨーロッパの学校は通常の学校教育では能力を引き出せない生徒たちを見つけ出そうと試み、そうした生徒の才能を伸ばすために追加教育あるいは特別な教育を提供しようしてきた。
ギフテッド教育においては、こうした人々(子供、大人を含めて)を見つけ出すことが鍵となる。
したがってギフテッドとは何かを知るためには『「ギフテッド』という用語を用いる機関がどのように、これを定義しているか注目する必要がある」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア』

ギフテッドの概念や定義には様々なものがあるので興味のある方は、まずはざっと関連サイトなどに目を通してください。
=== 参考リンク ===
●ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
●Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Intellectual_giftedness
●GIFTED AND TALENTED STUDENTS. A Resource Guide for Teachers. Educational Services Division (Anglophone) Revised 2007 Department of Education, Government of New Brunswick, Canada.
http://www.gnb.ca/0000/publications/ss/Gifted%20and%20Talented%20Students%20A%20Resource%20Guide%20for%20Teachers.pdf
2おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 21:26:18.04 ID:8WzFEt/8
=== 前スレ ===
ギフテッド(Intellectual giftedness) 7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1290579936/

=== 過去ログ ===
【IQ】ギフテッド【IQ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249145167/
【IQ】ギフテッド【IQ】 2人目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1253762636/
【IQ】ギフテッド【EQ】 3人目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1264511105/
【IQ】ギフテッド【OE】 4人目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1269108500/
【IQ】ギフテッド【OE】 5人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1274460677/
ギフテッド(Intellectual giftedness) 6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1286295260/
3おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 21:27:13.62 ID:8WzFEt/8
何かと話題の自己愛性人格障害(自分は特別だ、天才だ、ギフテッドだといった妄想に捕らわれやすい人)の特徴
(1) 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
     十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。
(2) 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
(3) 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に
     (または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
(4) 過剰な賞賛を求める。
(5) 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
(6) 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
(7) 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
(8) しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
(9) 尊大で傲慢な行勤 または態度。
4おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 21:44:25.34 ID:D2+HWRKl
5おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 11:20:39.00 ID:CsxCe65c
>>3
こんなもの人を傷つける材料以外の何物でもない。
障害であれなかれ、誰もが持ち得る考えを取り上げて、
悪意で持ってコンプレックスを刺激してるに過ぎない。

選民思想の強い者が集まるスレにしたいのか。
そうでなければここは障害者のスレなんだ。こんな物は必要性無い。
6おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 11:24:25.02 ID:MmWmXvF2
情報は多い方がイイ
ギフテットと混同されがちなサヴァン症やアスペルガーの情報も欲しいね
7おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 11:37:28.39 ID:eVRhP9ai
ここまで妄想的で痛い奴が「ギフテッド」て・・・。
http://ameblo.jp/shogun-yoshimitsu/
8おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 14:41:27.65 ID:/50BJOFL
統失っぽいね
9おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 19:52:30.52 ID:utrXVL6V
もう良い歳なんですけどね、昨日ギフテッドという言葉を知りました。
意味を知るにつけ気持ちが楽になりました。

仲間が居ること、探せることを知りました。

過去ログから追って来ます。
10おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 20:21:39.25 ID:CsxCe65c
はーい。
11おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 20:50:49.12 ID:Myeeb7XX
一応IQはギフテッドの定義に当てはまってる者だけれど、周りにいたギフテッドの傾向に近い人達に共通してたのが読書量だった。早い段階で文字が読めたことも影響していると思うが、図鑑や歴史小説、フィクションなど多ジャンルな雑食。

更にそこから得た語彙を使うから、独特で個性的な文章を書く。

電子書籍やネットの普及で読書の形状は変わってしまったが、活字中毒な性質は変わらないんじゃないかと思った。ここを見てるギフテッド達も同じだろうか??
12おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 20:59:09.33 ID:CsxCe65c
同じだと思う。
私はなぞなぞやら推理モノを好んでた影響で、
「嘘はついてないが真意が伝わらない」みたいな言葉遣いになった。
やたら皮肉屋でもある。
13おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 23:41:39.07 ID:/50BJOFL
嫉妬=対象が思い上がるのを防ぐための機能
14おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 23:48:40.19 ID:/50BJOFL
人によく嫉妬されると言ってるギフテッドの人、自分の才能に「密かに」思い上がってはいませんか?
どうせなら、公道を爆走するスーパーカーのように「思いっきり」思い上がってみてはどうでしょうか?
15おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 00:05:36.92 ID:yI2Cp7/S
>>6
発達障害もテンプレ化したほうがいいよね
ギフテットの一種ではあるのだけど
「何でもできる」みたいな典型的ギフテッド感と結びついてたら
とても悲惨な事になる
16おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 00:43:44.47 ID:Op8gxFmX
>>11
ギフテッドの定義にIQがどのぐらい、とかいうのはないよ。
読書が好きかどうかもギフテッドの特徴とは関係ないし。
てか活字中毒でギフテッドのこと知りたいと思う人なら最低でもテンプレのリンク先ぐらい、なぜ読まないのかな。
17おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 00:46:31.90 ID:Op8gxFmX
>>14
「自分のことギフテッドだと思ってて、よく嫉妬されると言ってる人=ギフテッド」じゃないし。
18おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 01:08:09.27 ID:Op8gxFmX
>>13
嫉妬は誰かが不当に高い評価を受けてたり、不当に良い扱いを受けてると感じていて、
なおかつ、その人物を羨ましいと思うことから生じる感情だね。
両方が揃わないと嫉妬は生まれない。

自分はギフテッドだ、でもみんなから認められないし馬鹿にされるのは、
みんなが俺のこと嫉妬しているからだ、という理屈を言う人は、自分が高い評価を受けていないし、
良い扱いも受けていない、羨ましいと思われる対象でもない、という事実に気づいてなくて、
「みんな俺に嫉妬してるんだ」なんていうこと言ってしまうから、さらに馬鹿にされちゃう。
同時に、この手の人物は自分こそ高い評価を受けるべきだと思ってるから、しばしば人を羨んだり嫉妬する。
そして、よく人を見下したり差別する。
19おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 02:15:42.85 ID:yI2Cp7/S
>>11
読書好きがギフテッドとは限らないが
読書嫌いは(一般的な)ギフテッドになれないね
知識の幅が狭すぎるから
昔から「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」というだろ

発達障害者ですら、早期から読書する人ほど高機能になれる
20おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 02:32:51.33 ID:Op8gxFmX
>>15
>「何でもできる」みたいな典型的ギフテッド感

とは?
21おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 03:01:01.70 ID:yI2Cp7/S
>>20
頭が良くて、知恵も効いて、人間関係も良好・・・みたいな
ギフテッドの説明でよく聞くぞ
万能感の体現みたいでとても賛同できないけどな
22おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 20:20:37.35 ID:X6zinHo6
人格者みたいな人が多いかと思ったら子供っぽい人も結構いるよねギフテッドって。
23おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 20:35:25.60 ID:I1d9abC3
基本的には子供っぽい人多いと思うよ。
24おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 23:07:25.88 ID:/2aD28XN
本物のギフテッドがこういうとこに来る確率は低そうだな
25おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 12:48:09.29 ID:FnWo2PMQ
俺本物だよ。ギフテッドっていう概念は俺のような人間のためにあるんだと思う。
26おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 12:54:23.47 ID:FnWo2PMQ
ギフテッドっていう名称は変えた方がいいかもな。
やはり選民思想っぽくて気持ち悪い。
27おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 13:32:38.91 ID:dTY9omaC
嫌いではないけど、まるで他の人が何も与えられていないかのような言葉だよね
世界観が違う病?
28おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 14:10:52.80 ID:38Q40pQ4
そうだね。
ギフテッドだけじゃなくていろんなギフトがあると思うけどね。
他者の反発を生んで理解されにくくなる。

ただ「助けてもらわないと生きていけない」
みたいな見方は逆に“こちら側”の劣等感を刺激する。

↓こんなのどうかな?
「仮にこの世にたった1人なら十分生きていけるけど、
私たちはみんなで助け合って生きていかなくちゃいけない。
特別負担になる事は頼まないけど、ただ理解してほしいんだ。
私には人の助けになる力があるはずだから。」
29おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 19:08:28.37 ID:VjTUcQJb
ギフテッドって色々辛そうだな
周りがアホだらけに見えてかなりストレス溜まりそう
30おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 23:26:28.99 ID:mS96w1IW
>>28
その考えは中二までにしておこう。
31おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 23:29:42.10 ID:38Q40pQ4
そっかぁ。いい考えだと思ったんだけどなぁ。
32おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 23:40:22.49 ID:mS96w1IW
理解してほしいんだ、なんていうのは中二まで。
それ以上になったら、もし人に理解してほしいものがあるなら
人が理解できる形にして示せなければダメダメ。
33おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 23:47:12.39 ID:38Q40pQ4
まあ成長過程ってものは人それぞれ違うんだから。
いきなり全部を求めなくても良いと思うけどね。
34おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 00:16:27.79 ID:k5ibjq54
まあ、今現在苦しんでる人は素直に助けを求めてみなよ。
恥ずかしいことじゃないんだから。
35おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 00:38:37.68 ID:hdqH5em8
人に理解してもらうよう表現する
中高で教えることの一つだよね
また、ギフテッド教育の柱の一つだと思う
36おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 00:50:00.16 ID:hdqH5em8
毎朝、道行く人に挨拶するだけで、幸せな国になると思わない?
37おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 00:51:31.84 ID:k5ibjq54
なるなるー
38おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 09:39:27.04 ID:daqYDMII
あったー!自分の居場所。ってここの会話をみて思っちゃった。

社会って、なんで仲間以外には冷たいんだろうね。
張りあったり、敵意むき出しだったり、
やたらと足ひっぱったりするんだろうね。

知らない人でも、ちょっとニッコリするだけで、
お互い気持ちよくすごせるのになぁ。
なんて小学生の頃から思っていました。
私からすると理解不能な野蛮さです。

そういう話を親にするとお前は馬鹿で世間知らずだよ。
なんて言われたり、、、。
母親がこれまた全然あさはかなの。で、子供に負けるのが
癪なので、叩き潰しにくる。
問いを持つな!従ってればいい!と毎日怒っていたな。
精神虐待の領域だったように思える。

根本的な問いを持つ。というのはギフテッドの特徴なんだろうね。
今息子その2がどうもギフテッドじゃないか?と周りが言い出し
学校も上手くいかない。頭がよくて、やさしいし、特別変わった
風貌をしているわけでもないのに何で?と思って調べていたら
ここへたどり着いたのです、、、。

わが人生の謎も同時に解けていい気分!
39おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 12:08:08.57 ID:k5ibjq54
>>38
おめでとう。
もっと話を聞かせて。
仲間が増えるのは嬉しい。
40おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 16:31:30.56 ID:U/imc9bG
小さいときからいじめをする人間の気持ちが理解できない。

人を苦しめるのが楽しいのかね?
自分は合わない人は最初歩みよってみて駄目なら距離を置くだけ。

人は人、自分は自分じゃんね。
41おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 17:35:01.74 ID:Ylaf8pF8
日本でギフテッド教育をはじめるなら

・ギフテッドのための学校ではあるが基本的にはギフテッドと証明出来ない子供も入学可能。素行に著しい問題のある子供は入学不可。
・人格教育に関しては、武士道や騎士道やスポーツマンシップの精神を身に付けるよう教育する。場合によっては体罰も辞さない程の厳格さ。特にいじめや暴力に関しては厳しく「指導」される。
・途中で退学し通常の公立学校に編入することも可能。
・教師は勿論ギフテッド。ちゃんと生徒一人一人の顔を見ることができ、自己に厳しく、厳格さと気さくさとユーモアを併せ持つ者。
・ギフテッド教育の模様は定期的に一般公開。勿論マスコミの取材も大歓迎。
・「勉強の時間」には基本的には学生達がリラックスして自主的に自由に本を読んだり、学問や芸術を探求したりする。
・卒業したら予備自衛官に入隊或いは介護施設で一定期間労働する義務。
・修学旅行は貧困国でのボランティア活動と国際連合訪問。
・ギフテッド教育の卒業生達には、将来学校の教師になるよう勧める。
42おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 17:50:17.17 ID:myGR4zea
>>41
論外
43おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 20:13:13.17 ID:Qjk9W2fz
>>11
アインシュタインはどうだった?
44おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 21:27:44.56 ID:24zQitjA
>>38
なんか自己中臭するよ。
仲間以外には冷たい
張りあったり、敵意あらわす
足ひっぱる
こういうの誰にでも少しはあることだし、あなた自身の中にもきっとあるよ。
息子さんの評価も親バカ評価が少し入ってたりしない?
45おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 21:38:24.73 ID:24zQitjA
>>41
愚の骨頂
46おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 00:55:03.18 ID:L/oj6Go4
>>44
それは大目に見てやってほしいというのが私の意見。
誰にだってルサンチマンはある。
47おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 01:11:25.48 ID:J0DjX3K1
とりあえずギフテッドの人はどんな感じで凄かったのか書いてみてよ
いきなり>>38みたいな事書かれてもな
そんなの内向的で少し賢い程度の人なら誰でも考えてるような事だし
48おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 01:32:28.66 ID:qICeauvm
ギフテッドの概念って横並びが好きで、なおかつ当たり前だと徹底して叩き込まれてる日本人は認めたがらないだろうな

「空気読め」とか言うわりには言葉のニュアンスやユーモアが伝わる様な教育はしないし
文化はテレビに犯されて外側は常に腐ってる

勘違いしておめでとうとか言う話になるだろうし、プレミアム感に飛びつくだけで無駄な手垢が付くだけな気がする

表向きにするメリットはたぶんない

49おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 01:56:44.65 ID:L/oj6Go4
>表向きにするメリット
今現在苦しんでいるギフテッドの発見につながる
50おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 02:17:07.75 ID:t1mx8lN6
日本は横並び主義だからギフテッドの概念が認められないって意見あるけど一般社会では逆だね。
たとえばアメリカなどは、もろに実力主義で問題になるのは「君は何が出来るのか?」ってことで
ギフテッドだとか言っても相手にされない。そもそも話題にも上らない。
子供に限っては、たしかにギフテッド教育っていうのはあるけど
ギフテッド教育された子たちが目覚しく成功してるとかいう話は聞かない。
それで教育者たちも過去に考えられていたギフテッドの定義っておかしいぞ、と色々考えてきてるわけだけど。
彼らは真面目に考えてるけどね。
どっちにしても、あくまで「ギフテッド」っていうのは教育用語という感じだ。
日本人はプレミアム感とかブランド感とかセレブ感が好きっていうのは>>48に同意。
それで変にギフテッドっていう概念が広まりつつある感じがする。
ネット検索すると山ほど出てくる。
でも、ほぼ例外なくギフテッドはいうのは頭がいいとか天才とか勝手なイメージで解釈しちゃってる。

51おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 02:41:13.50 ID:t1mx8lN6
まとめるとこういう感じ。
たとえばアメリカでは教育現場においてはギフテッドという概念は有る(ただし見直されつつある)。
一般社会、大人の社会では無い。というか、これは教育用語であって大人の社会では用を成していない。
日本では教育現場では無い。
一般社会、大人の社会で広がりつつある(ただし、ほぼすべて勘違いした概念)。
52おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 03:06:44.86 ID:J0DjX3K1
> ほぼすべて勘違いした概念
どんな概念?そんで正しい概念は?
53おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 03:11:21.81 ID:L/oj6Go4
日本という国はこんなにも遅れている。
54おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 16:40:10.09 ID:L/oj6Go4
普段はそうでもないんだけど、
時々自分のキチガイっぷりに涙する時があります。
55おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 20:17:09.67 ID:zOXDGPUS
俺は古代ギリシャに行きたい。
56おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 20:21:08.10 ID:zOXDGPUS
凡人に横並び意識があるのはどこの国も同じだよ。
57おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 20:24:27.81 ID:zOXDGPUS
昔俺はキチガイで変人な自分に酔ってた。厨二病ってやつかな。
58おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 21:21:26.31 ID:L/oj6Go4
私は今なお酔ってるよ。
なんでもかんでも中二病というのは好きじゃない。
59おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 22:40:31.80 ID:t1mx8lN6
>>52
ネットで見るとギフテッドの話をしている人のほとんどは
一面的、表面的あるいは一部しか捉えていないように見受けられる
ギフテッドに関して書いてあることを冷静に普通に読んで普通に考えて普通に推測する、
ちょっとおかしいと思ったことは鵜呑みにしない、よく知るためには、もっとソースを当たってみる、
といった当たり前のことが出来てない人がほとんどのようだ。
オーラだとか霊視だとかをまともに考えることなく半分信じてしまうような、そんな人が圧倒的に多い。
「ギフテッド」という言葉は、ちょっと変な人を引き付けてしまう力があるようにも思える。
中には、こういう普通にまともな人もいるけど。
ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?114,1240020,page=4
【1306433】 投稿者: 灘だかなんか知らないけれど (ID:KdfP5sh5s9w)09年 05月 27日 17:45
それは高偏差値の大学に行くのが良いことだ、という学歴至上主義が徹底しているから、という可能性もある。
ネットでGiftedの話を見る限り、それはあくまでもその個人の世界に対する見方が特徴的、らしいということであって、訳もわからずに学歴主義に流されることではなさそうだ。
灘高や東大が悪いとはいわない。でも、高学歴でペーパーテストの成績が良いことを賞賛したいがためにGiftedという概念を使うべきじゃないだろ。

正しい概念は普通に色々ちゃんと読んで考えれば自然と浮かび上がってくるものだと思うよ。
またギフテッドというのは非常にまともな感性を持っていて、おかしものをおかしい、
普遍的に有意義なものを有意義だとちゃんと感じられる人間(これが実は少数派)と言っていいと思う。
60おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 22:42:46.31 ID:t1mx8lN6
>>54
そんなときは、いっぱい泣けばいいじゃんか。
涙を流すと気持ちが落ち着いたり考えが整理できる効果があるらしいよ。
61おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 23:15:52.63 ID:J0DjX3K1
>>59
ほとんど答えになってないな
・ギフテッドという概念を勘違いしてる人にとってのギフテッドとは具体的にどんなものなのか
・それに対して正しいギフテッドの概念とはどんなものなのか
これに対する返答をよろしく
62おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 00:31:48.95 ID:kHZM4OKW
うつもアダルトチルドレンもそうだった様に一旦マスコミのおもちゃにされてからじゃないと一般人は安心しないだろうから
ギフテッドも槍玉にあげてもらって無知を修正する形じゃないとその筋の専門家は口を開かない気がする

63おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 11:38:41.62 ID:d63H9acK
ギフテッドの人物が出てくる漫画作品
涼宮ハルヒの憂鬱
デスノート
アカギ
64おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 14:35:36.34 ID:nKBXsNUB
名探偵コナン
金田一少年の事件簿
ライアーゲーム
ただしギフテッドの特徴を捉えてるかはわからない
65おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 15:08:18.51 ID:hgqXVgO1
その分野の専門家が一定期間みないと普通はギフテッドかどうかは分から
ないの。

楽器が他人より上手く演奏できる、絵が上手く描けるとかこんなところで
主張したところで楽器を演奏したのを聞いたわけでもなく、描いた絵を見
れる訳でもないだろ。自分がギフテッドかどうかこんなスレ見て、悩んで
ること自体が、時間の無駄。
66おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 16:37:38.50 ID:ym4nMCrF
>>59
同意。

>正しい概念は普通に色々ちゃんと読んで考えれば自然と浮かび上がってくるものだと思うよ。

自然に浮かび上がってくるという感覚は、ギフテッドにしか解らないんだろうね。
周りにいる人達が、何で気付けないのか不思議で仕方が無い。


>またギフテッドというのは非常にまともな感性を持っていて、おかしものをおかしい、
普遍的に有意義なものを有意義だとちゃんと感じられる人間(これが実は少数派)と言っていいと思う。

多くの人が物事に対する先入観や肩書きや一般常識に騙されていると思う。
大勢の人が言っているという事と、真実であるという事は同じではないのに同一視している。
67おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 16:50:51.92 ID:cCYA75qk
・ギフテッドという概念を勘違いしてる人にとってのギフテッドとは具体的にどんなものなのか
・それに対して正しいギフテッドの概念とはどんなものなのか

ちゃんとした返答をおれも知りたいな。
しかし。ギフテッドの定義もままならないのに正しい概念はあるのか・・・。
どんな概念なんだろ?まさかぼくのかんがえたがいねんとか言い出さないだろうな。
68おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 18:27:17.58 ID:9wm70zMA
はて
定義とは、「僕らがかんがえたがいねん」のことではないんですかねぇ
69おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 18:42:24.65 ID:FvbmKWYs
最低でも「ギフテッドという概念を勘違いしてる人にとってのギフテッド」を説明できない奴が
>>59みたいな事言うのってどうなのww
それに正しい概念って何よ。分かってるんなら説明できるはずだろ
Wikipediaの説明がどう間違っていて真実はどうなのかという事ぐらいは説明できるんでしょ?

「幽霊は絶対にいます!科学的根拠も無いし説明もできないけど、自分が見たから絶対にいます。大抵の人は霊感が無いから幽霊の存在を感じ取れないでしょうが」
って言ってるキチガイと何も変わらんわ
70おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 19:07:53.17 ID:cCYA75qk
>>68 その僕らって誰?まさか2ちゃんねるのこと?
で、おれの言ってるのは「ぼく」のかんがえたがいねんね。自分勝手な解釈という意味で。
僕ら?ではない。
専門家や研究家でも定義が定まってない状態なのになぜ正しい概念だけはあるのか不思議で・・・。
ましてやぼくのかんがえたがいねんがぜったいにただしい!とか言い出すのかなと危惧した次第。
71おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 20:14:31.63 ID:nKBXsNUB
という話を何度も繰り返してるよねこのスレ。
時間の無駄。
72おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 22:10:59.68 ID:iyieS0mK
ループしてるよね。偽物含めて話せばいいんじゃないの?本物のギフテッドとかも定義がきちんとしていないのなら
判定しようがないし、ここでは真偽の判定なんかそもそも無理。ギフテッドはこういう考えは持たないとか
定義も定まっいないのにギフテッド然として語るやつがいたとしても突っ込み入れてもループするだけだから
言ってることがおかしければスルーで良くない?正真正銘のギフテッドと語りたければそのツイッタとかその人のブログいくしかない。
73おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 22:32:39.31 ID:FvbmKWYs
別に嘘でもいいんだよ
でも最低「子供の頃は周りと比べてどのくらい上達が早かったのか」とか「自分は昔から知的好奇心が半端ないです」とかそんぐらいの事は言ってくれないとなぁ
いきなり「先入観や一般常識に囚われないのがギフテッド、一般人はすぐ思考停止してしまうので本質を見れない」みたいな事言われても
普通の人なら誰でもできるような事を根拠に自分をギフテッドだと言い張る単なる痛い人にしか見えない
まず世の中の常識に疑問を抱かないアホを基準に考えてる時点で滑稽だわな
だからギフテッドになりきるにしてもせめてなんか凄そうな事を言ってくれないとこっちも気分的にノれないんだよねw
てかこのスレ最近来たんだけど、なんかの人格障害の人が妄想で自分をギフテッド認定して
それに他の人がツッコミを入れるというやりとりが日常化してんの?
74おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 22:53:25.01 ID:Bd54VRdf
>>73は自分がノれるようなスレ作ったらいいんじゃね?
75おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 22:59:21.65 ID:FvbmKWYs
>>74
てことはあなたは
>普通の人なら誰でもできるような事を根拠に自分をギフテッドだと言い張る単なる痛い人
を相手にノれる人なのかw
なかなかそれって特殊だと思うけどw
76おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 23:35:14.06 ID:d63H9acK
シゾイド型人格障害とサイコパスの中にはギフテッドの人結構いるかもね。
77おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 23:50:34.77 ID:h9k7jBjc
ギフテッドってある程度結果を出してないと
区別がつかないよね。
78おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 23:50:34.76 ID:9rdWIWdg
>>65
そもそも自分がギフテッドであろうがなかろうが、どうでもいいことではないかと。
79おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 23:59:14.76 ID:9rdWIWdg
>>66
思い込みだとか虚栄心だとか自己愛だとか私怨だとか利己的な考えだとか
余計なものを取り除いて、ものを見たり考えることができたら段々真実に近づいて行けるはずだよ。
これに頭の良し悪しは関係ない。ギフテッドもへったくれも関係もない。
これが、まず第一段階。
これが出来てないと何を読んでも勉強しても、何を聞いても教わっても「学ぶ」ということが出来ない。
その先には、さらに深い洞察力だとか感性だとか創造性といったものもあるけど
まず第一段階に行かないと目の前にあるものさえ理解することができない。
80おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 00:39:24.60 ID:3zh7+vVt
何か得意分野が一つ(または複数)あって、なおかつそれが一般人と比べてズバ抜けていたり達成するスピードが異様に早いのがギフテッドでしょ
はっきり言ってウィキペも無責任だよなぁ
服のタグが気持ち悪いとか誰にでも当てはまる事をOEとして書いてるんだもんな
俺の友達のプライド高いけど能力は普通な奴がその部分見て物凄く嬉しそうにしてたわ
なんつーか・・・実際いるんだよなぁ、誇大妄想を抱えてる奴って
このスレにもチラホラ湧いてるが、俺は以前そういう人を相当頭の悪い人だと思ってたんだけど
実は頭の良し悪しは関係無く、たぶんそういう人って感情に行動を支配されやすい人なんだということに最近気付いた
81おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 22:44:03.05 ID:CzLLroRT
>>80、友達と大同小異
「人の振り見て我が振り直せ」
82おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 00:53:30.49 ID:VC2ns6ct
ギフテッドは凡人と違って世俗や常識に支配されない。(ゼロベース、哲学の才能)
83おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 02:07:10.20 ID:s/bSi5bx
夜寝て昼活動するってのが苦手なんだけど
84おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 03:07:37.64 ID:I1jsPgNi
自分に甘い人間の巣窟
85おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 11:08:23.16 ID:k1BvvqWq
そもそもギフテッドという言葉を知っている時点で、何かしらそれに近い属性を持った人であるような気もしないことはないが。

自分がそうであるか、正式な機関で判断された人なんか日本では一握りだろ?
こういうスレで真偽を問いたり、定義を再考するのは間違ってないのでは?
勿論、一定の知識や情報があること前提だけど。

ギフテッドであることに固執する連中を甘えやら妄想プライド劇高乙と罵る奴らも、ある意味同じ人格障害者と感じる。



86おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 11:36:19.20 ID:iEfjbqLo
美男美女のスレみたいだ
87おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 11:36:27.99 ID:I1jsPgNi
なんとか自分をギフテッドの定義にねじ込もうとする人が多いみたいだな
しかしそのためにとうとうギフテッドの定義までねじ曲げ始めるとは
どんどんギフテッドが形骸化していくな

別に正式な機関で判断されていなくても明らかに自分でも分かるぐらい何かに(特に知性的なものやクリエイティブなものに)ズバ抜けている奴はギフテッドの可能性は高い
真偽を判断するという話ならそれで終了、十分自分で判断できるレベル
特に何かに秀でているわけでもないならまあその人は間違い無くギフテッドではないだろう
ギフテッドという言葉を知ってる時点でギフテッドに近いみたいなナンセンスな事を言うのはやめよう
悪い意味でポジティブすぎる
88おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 11:59:38.96 ID:s/bSi5bx
そもそも真偽判定なんて無駄な事をやめようって話でしょ。
89おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 15:30:05.13 ID:mBjmmS9J
1. 心身の不調。自己否定感の強い人は免疫力が弱く病気にかかりやすい。
2. 怒りにとらわれている。愛してもらえなかった怒りがずっと心の奥に残っている。
3. 自己不振と著しく低い自己評価。繰り返し非難されたことにより自尊心が破壊されている。
4. 親を憎みながら親とよく似た行動。子供の頃親より虐待を受けた子は大人になると子供を虐待する。
5. 子供返りしやすい。甘える。子供の頃の甘えることが出来ず、満たされなかった思いを取り戻そうとする
6. 時間感覚の障害。未来が信じられない。否定的に育てられたので何でもネガティブに考えてしまう傾向がある。
7. 記憶能力の障害。過去を我慢し過ぎ、感じまいと過ごしたために過去の記憶が思い出せない。
8. フラッシュバック。昔の傷ついた記憶がまるでその場で再現されているように蘇る。
9. 離人症。現実に今生きている世界の実感がなく、ベ−ルに包まれて見ているような感覚。
10. 生きることの意味が見出せなでいる。無価値感。
90おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 15:40:04.76 ID:VC2ns6ct
Wikipediaにギフテッドは変わってるからいじめの対象になることがあるって書いてあったけど、逆にギフテッドがいじめっ子のリーダーみたいになることもあるかもね。もっともそういう人は自分がギフテッドであると知る必要なんて無い人なんだろうけど。

筒井康隆も小沢一郎もギフテッド。
91おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 22:42:31.44 ID:s/bSi5bx
>>90
よくあることでしょうな。
人を扇動する才能が開花することもあるから。
92おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 02:20:14.28 ID:39B5cJya
小沢ってどっちかというといじめられてるほうでしょ
93おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 19:32:03.14 ID:YgoKwVV4
ぼくが思う例えダケド…(´・_・`)

ギフテッドは指の本数が多い人、
便利だけど不便。
手袋は環境や社会。
だから手袋はハズす。極力ハズす。
我が道を行くぜ!みたいな(´・_・`)
94おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 19:52:17.77 ID:YgoKwVV4
イジメの話題で行くと、小中のころって確かにイジメがあって
自分は、いかにうまい方法で、
イジメ止めるって行為を気取られない方法を考えて、
実践してた。

受け手によるけど、若干のイジメ行為はしたかも。
ミンナ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
95おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 22:25:07.40 ID:uWRSfud/
「成長したギフテッド」について考えてみないかい。
96おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 23:10:22.97 ID:4yK6O+pf
頭痛がする
97おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 01:11:07.08 ID:qLi37bcg
98おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 08:10:46.89 ID:nievyXM6
>>94
その問いは対象条件によってだいぶ変わるし、
成長してしまったギフは、
特に落ちこぼれたギフは、参加していいのかい。
99おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 09:32:44.08 ID:cRwG7UvS
どうして自分にレスした?
そして日本語難しい?
100おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 10:44:07.38 ID:DzJ8j2+o
俺みたいな人間には、自分を戒める心が大切だと思ったからさ。
そうしないと、中途半端に他者を扇動するだけで、荒らしと何も変わらなくなってしまう。

難しいよ。まだ全然扱いきれない。
それに日本語を勉強すると、コントロールするために必要な論理性が身につくと思ったんだ。
もちろん直接的には関係はないけど。

人をいい方向に導け。
かつて誰かが俺に書き込んでくれたことを、俺はそんな風に解釈したんだ。

と、独り言。
101おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 11:54:21.19 ID:cRwG7UvS
>>100
そうかい。
日本語は私も苦手でね。
かと言って他に得意な言語があるわけでもないのだが。
強いて挙げるならC言語は割と思いのままに操れるかな。


みんなは将来どんな人間になりたい?
どんな仕事(not職業)がしたい?
102おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 22:46:16.83 ID:rsXszHXT
>>99
きゃ〜(T∀T)
誤爆してました〜
アプリ使い慣れてない(;´Д`A
103おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 22:55:47.27 ID:rsXszHXT
>>101
答えるならば、
金を稼ぐための仕事はしたく無い。
てか、あり得ない。

ニュアンス難しい(´・_・`)
でも、金は欲しいww

ま、これは普通の範囲…
104おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 23:09:04.07 ID:rsXszHXT
モイラも質問しちゃう

一歳ならないうちの記憶あります?
モイラにゃあって…。
そんな多くもないし、
しっかりした記憶ではないけど、
間違い無くて。

普通の人に言うとビックリされる。
『ちょwwwその嘘wwww誰得だよwwww』
みたいな(´・_・`)
105おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 00:38:26.28 ID:TnVAAT6d
忘れたふりや思い出すふりをすることはよくある
106おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 03:07:05.45 ID:IKC3aj+D
このサイトどうかな?
http://test.jp/
107おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 10:12:05.17 ID:JT59bLZ0
ギフテッドの専用掲示板あるからまともに議論したければそっちいった方がよい。
108おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 10:25:24.02 ID:iALVIqtb
忍法帖ってよくわからない
109おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 10:40:26.81 ID:iALVIqtb
とりあえず書き込めたw
花粉症と慢性金欠と巻き添え規制でつらい日々だwww
110おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 01:10:27.54 ID:+crZav5S
ギフテッドには取り巻き(ファン、弟子)が必要。
111おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 01:54:44.72 ID:Mvkm1ru7
攻撃も侮蔑も良く分からない者への嫉妬や畏怖から来るんだよ。
弱者ほど他人からの攻撃を恐れてるからね。攻撃を恐れて先駆けて
反抗する。(対立が自己表現の者は除くこともある)
だから恐れることはないんだよと示してあげる必要がある。
僕は君が好きだからと。
根っからの弱者は信用することも出来ないがね。剥き出しにされた
敵愾心はどう対応したものか。まあ低次元の奴と、そこまでして
関係をつくる意味もないのだが。

この考えはギフテッド?
中学、高校ははぶられてたし、いじめられてたよん。今は悟ったので余裕。
112おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 02:05:52.94 ID:k4M32JdO
いや、どこにでもある字面を並べただけだと思う。
113おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 02:16:32.18 ID:Mvkm1ru7
そう?でも本当にこういう考え方してるのだが・・
まあ昔やったIQテスト124だったし、違うかなぁ
114おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 02:50:50.41 ID:Mvkm1ru7
いろんな観察や洞察を重ねてきたし、内省もかなりして来たと思うのだが、
本を読んだり、ネットを調べたりもしてきたから、自然とそうなる
かな。
自分については良く分かってるつもりだし、悟ったときは涙が次々に
出てきたし、別人になった気分だったが。
115おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 03:17:53.65 ID:Mvkm1ru7
字面を並べただけと言われると心外、意見求む
116おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 03:25:25.11 ID:k4M32JdO
そら誰からも共感を得られない内容だったら「どこにでもある字面」にはならんわなあ。

君が「本当にこういう考え方」してるのは大変結構な事なんでないの?
117おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 04:36:49.04 ID:Mvkm1ru7
ギフテッドの人は社会に適応できなくて大変ですね。
能力を最大限に使うためにも、社会に適応したいのなら
EQ(適当な語が分からないのでこれにする)は必要だと思う。
EQの高いものが強者としたら、低いものが弱者ですね。
弱者には成長を施して、強者に助けてもらう。
自分と向き合って、試行錯誤していけばいい方向に向きますからね。

おそまつでした。
118おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 08:03:24.10 ID:Mvkm1ru7
今ネットのIQテスト3つやってみたら
135 142 137という結果が出た。いやー
これ合ってるのか分からないですけど、
皆さんの仲間入りです。どうぞよろしく。

>>116
誰からもって…^^;
119おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 13:44:09.70 ID:s4es7Tkn
何かと話題の自己愛性人格障害(自分は特別だ、天才だ、ギフテッドだといった妄想に捕らわれやすい人)の特徴
(1)自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れている
   と認められることを期待する)。
(2)限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
(3)自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、ま
   たは関係があるべきだ、と信じている。
(4)過剰な賞賛を求める。
(5)特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
(6)対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
(7)共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
(8)しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
(9)尊大で傲慢な行勤 または態度。
120おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 15:28:21.84 ID:unBq7gH0
(2)について知りたい。
夢を持つ人はみんなそうじゃないの?
121おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 16:52:48.65 ID:Mvkm1ru7
>>119
僕は適応できてる時点で人格障害には成り得ませんね
自己愛性はギフテッドの完璧主義に見られる特徴でもあるので、
仮に自己愛だとしても、ギフテッドではない根拠には成りません。
未成熟なら、これらは併発する可能性がありますから。
高IQの自己愛なんてそれこそあな恐ろしやですよ。
僕がギフテッドかどうかなんて、真実が知りたい以上の意味はない
ですね。どっちでもいいんですよ。
何故2chで特別を誇示しなきゃいけないんだ?僕には分からないですね。

>>120
自己愛性の強い人ほど高学歴、理想のパートナー等に執着するからじゃない
ですか?理想主義って言ったほうが分かりやすいでしょう。
122おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 17:28:54.66 ID:unBq7gH0
愛情表現が出来なくなってしまった大人が多いよね。
だから甘える事もできないし、愛に飢えてる。
子供の頃から満たされていれば、理想もそんなに高くないかもしれない。

ここで言う自己愛は自己嫌悪の裏返しでもあると思うね。
自己攻撃に耐えられなくなって、自己愛で守ろうとするが、
それがかえって他者からの攻撃を受けやすくなる負のスパイラル。
123おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 19:01:12.83 ID:ZfAmDVTQ
>>111
>>118
wikiを手始めとしてギフテッドについて調べようと思えば色々調べられるのに、
そういう単純な勘違いしてるようじゃギフテッド以前に
まともな考察力や推察力がある人間とは言えないですよ。
124おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 19:05:52.97 ID:unBq7gH0
言い方に気をつけて。
125おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 19:16:33.09 ID:ZfAmDVTQ
>>111, 113, 114, 115, 117, 118, 121は全部、同じ人の書き込みでしたか。
こりゃ、たしかにおそまつですね。
126おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 19:18:43.89 ID:jk7dm6Lc
>>120
>>119のうちの5つ(またはそれ以上)であると、自己愛性人格障害ってことだよ。
127おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 23:16:12.93 ID:jk7dm6Lc
>>3とか>>119とか、わざと勘違いするように「5つ以上」っていう条件を省いてるんじゃない?
特徴は悪いことばかりじゃないし、どれか一つでも当てはまってたら自己愛性ってこと?なんて、
思ってないよね?w
128おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 23:22:40.05 ID:0s4kR9xz
無色透明の羊さんのほうが楽だメー
129おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 23:27:59.36 ID:unBq7gH0
そんなファジーな。
雑誌の心理テストみたい。
130おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 23:49:26.41 ID:Z3lzR20M
理想は現実のためのものだ
自分は理想を抱えて死にたい
131おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 05:52:31.24 ID:iefgJP0K
>>128
羊より鷹だ
132おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 06:10:36.38 ID:iefgJP0K
羊を装った鷹はいつか獲物を喰らう
その時の為に爪を研ぐんだよ

あーあかん
133おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 12:46:31.98 ID:EqIUnuqJ
他人のことばかり気にしてないで
とっとと主体的に生きる術を身につけろってことカァー (?)
134おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 15:46:26.21 ID:kgf1iiQq
カウンセルとネゴシエイト
これが出来ない人が世の中には多すぎる
135おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 20:04:28.76 ID:xeVNq6Y4
>>134
そんなもん、みんなできてたら専門家がいらんじゃんw
まずはコミュニケーション能力とか読解力とか高めないと。
136おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 20:11:32.68 ID:kgf1iiQq
>>135
そう、つまり私が高めていたのはコミュニケーション能力じゃなかった。
こんなもん基本的な能力だと思ってたのに。
137おさかなくわえた名無しさん:2011/03/12(土) 13:39:28.53 ID:/1V2KWw7
おいおい、個人レベルでの利益最大化ばかり目指してると
長い目で見ると損だぜ
138おさかなくわえた名無しさん:2011/03/12(土) 17:30:42.05 ID:UbjC9H/A
違うだろ、もっと包括的に統合しようとしてるんだよ
139おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 20:18:47.20 ID:fE2M3mFs
みんな無事かい?
140おさかなくわえた名無しさん:2011/03/15(火) 20:15:58.00 ID:LopMSs5A
ああ、無事だよ。
141おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 02:13:14.26 ID:wD8wBz6j
本震の前に予震が10秒か20秒程あったね
142おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 23:55:52.83 ID:wD8wBz6j
職業に貴賤はないと思うけど、例えば詐欺師を卑しくないかと考えると微妙
どう説明つけようか
143おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 00:33:03.89 ID:oh2GCHU8
>>142
そもそも「詐欺師」という言葉は職業を表すものとして相応しくない。
「殺し屋」「泥棒」などと同じレベル。
しかし「狙撃」「格闘」「隠密」などのスキルに分解できる。

詐欺師を分解してみる。
・ペテン師…頭脳犯。人の心を掌握する力を持っている。
 →交渉・助言・情報操作
・詐欺師…役者。人の心を動かす力を持っている。
 →演技・勧誘・接待

複数人のグループでも、実質リーダー1人が全部やってて、
末端は何のスキルも場合もあるだろうけど。
開業でも就職でも何でもしたらええ。
144おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 18:32:23.20 ID:qqlv7EcQ
ここにアホがいるんだけど

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ86
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298353710/
145おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 18:33:12.39 ID:fT8EY6Qp
いや、ここにもいる
146おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 18:39:11.95 ID:oh2GCHU8
そりゃどこにでもいるけど・・・
147おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 19:34:45.31 ID:s+e+AJxp
「ファミコン買って」って言ったら、「ファミコンはダメ」って言われた。
そのかわりGBを買ってくれた、って話

これって割と意味不明だよね
GB関係ないじゃん
キュウリ欲しいって言ってたくあん買うのかよ
148おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 19:41:53.67 ID:oh2GCHU8
「望んだ物が手に入らない」という事を強調してるんだろ。
そんなにおかしい文章じゃないと思う。
俺らだって望んで「ギフテッド」という称号を得たわけじゃないよ。
俺らにとって「普通」は望んでも手に入らないものなんだから。
149おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 19:45:25.02 ID:Gr3T2nYZ
カーチャンが「普通」を買ってくれないなら、
強引にでも「普通」を手にするしかないな。
さてどうやったら脳がスカスカになるだろうか・・・?
150おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 19:50:42.79 ID:oh2GCHU8
カーチャンのチャーハン食いたい。
151おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 20:46:11.18 ID:s+e+AJxp
思考停止を続ければ、普通になれるかな

普通になったら孤独感消えるんかね
ズレてるような感覚も
普通になった結果、盲目になってズレを“認識”するようになったなら、なんも変わらんのではなかろうか
152おさかなくわえた名無しさん:2011/03/18(金) 02:13:36.97 ID:R+X+WLNH
人間は生成途上の神。未来の人類は超人とロボット人間とに分かれる。
153おさかなくわえた名無しさん:2011/03/18(金) 07:42:34.04 ID:lTPHhpxO
進化とは、世界により適合するための過程であるから、人間の進化は、知能とか社会性といったものなわけだ
究極体としての神が、他者からの支援を受けるのが得意というのは、なかなか皮肉なものじゃなかろうか
154おさかなくわえた名無しさん:2011/03/18(金) 19:40:43.56 ID:K7T3xIVX
アンテナが無差別に受信するから疲れる
155おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 01:55:56.58 ID:ix8t3qUd
のどかだ。いつものギフスレだ。
西日本のようだ。
156おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 02:06:20.12 ID:GVwyw6Or
住んでる地域は東日本だけどね。
157おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 02:21:24.67 ID:cZshUSB2
人数が多いと、システマティックに考えてしまう
あるいは自然に対して寛容なのか
158おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 02:27:08.58 ID:cZshUSB2
ACのCM
子供から、想像力を奪わないで下さい

理解してくれる人がいて良かったね
159おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 19:31:30.57 ID:dvQqV6BP
どのOEが発達してるかで全然違うから
同じギフテッドでさえ共感するのは難しい
同じOEでも環境も経験も違うからな
160おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 19:53:24.72 ID:9opES5d+
よく人がなんとも思わないところで、感動して涙したりしてる。
感情性OEはもちろん、知覚性OEや想像性OEにも関連すると思う。
だけど他人が驚いてる場面でも落ち着いてるし、笑いの感性も違う。

今回の地震で私の地域は震度5強だったけど、
ベランダに出て街を見下ろしながら慌てふためく人を観察してた。
何も驚きはしなかったけど、神経が高ぶってるのがわかった。
161おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 20:27:40.03 ID:J4eNVeFC
サーフィンやってみようと思った
天井が落ち始めてから外に飛び出したとして、間に合うかどうか考えてた
162おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 12:20:16.44 ID:EgkSl3Bt
>>161
それ多分ギフテッド関係ない
163おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 20:58:46.68 ID:HShswlJA
全くだ。
164おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 21:39:51.57 ID:iGHc+QkO


165おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 10:02:33.16 ID:OLzOFaby
giftedなおまいらってどんな職についてるの?
166おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 12:14:30.47 ID:0AvekS9B
>>165
土工さんをやってます。
167おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 12:53:12.94 ID:QcNrhQHW
教師です。
元ゲームプランナー兼プログラマです。
168おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 14:02:42.72 ID:x3uWeubA
ウィキ読んで、これかな?って思った。ただ、自分にはマイナスにしか働いてない気がする。
幼い頃から、同年代には嫉妬?先生を初めとする大人達には「生意気なガキ」として扱われ、内向的になって発想も表現も表に出さない方がいいと…
今も、バイトにしか就けないし就いても上司及び先輩にに「生意気」だといびられる…
169おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 14:20:57.96 ID:QcNrhQHW
嫉妬で叩く人、奇行を叩く人、面白がって叩く人、様々。
あらゆる悪意に対して毅然としている事が更に叩きを加速させる。
そこに何らかの絆が無ければ、和解は無い。
170おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 14:23:02.54 ID:x3uWeubA
追加:幼い頃から、絵画では表彰され、読者感想文や詩でも賞を取りまくり、テストは始めの20分くらいで終わらせていた。
読書量もハンパなく、読むのも吸収も速かった。小学生の頃も、父が図書館で借りた本を読んでいた(判らない漢字は父に聞くか、前後の文章から読むか)

大人達はそんな子供より、体育だけが出来る子供らしい子供が好きだった。疎ましがられてるのは、気付いてた…
171おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 16:22:50.58 ID:V0x6rabv
周りが馬鹿なのか?周りに合わせられない自分が馬鹿なのか?それとも両方なのか?
172おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 17:16:58.22 ID:QTSAA4gu
小学生の頃周りの奴らはなんでこうも達観できているのだろう?と思ってた。
自分がどうしゃべったらどう返ってきて、気分を悪くさせたり、良くさせたり
するのかまるで分からなかったから、内心恐怖でおどおどしながら、さぐり
さぐりしゃべってた。
そのせいで基本的には黙ってばっかだった。
コミュニケーションは苦手だが、ほぼ無勉強でテストだけは満点ばっか
だったから自分の頭が悪いせいではないよなぁとは思ってたけど。
173おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 18:20:52.54 ID:PR1ODCTk
親に「頭おかしい」って言われ続けりゃ、ひねくれもする
174おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 21:33:52.35 ID:x3uWeubA
「皆と一緒」が求められる今の日本じゃ、こんなのギフトでも何でもない…普通に生まれて、心を病まずに普通に生きたかった。自分を責めるのも、責任感の強さもなしに。
イジメだって、イジメられてる光景を見るのが嫌な余りわざと自分にターゲットを向けさせた…馬鹿だ。でも、他人が痛いのや苦しいのは嫌なんだ。でも…
175おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 10:19:04.41 ID:68IUaY0/
同じだ。
176おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 11:51:34.86 ID:2ZHt7iVC
僕の父親が恐らくギフ。
田舎の工業高校を無勉でトップで卒業し、そのまま就職。
テストは決まって一夜漬けだったそうな。
今は地元の農機工場の課長やってる。

なんでも知っててなんでもできる。
そんな父親を僕はとても尊敬しています。
177おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 19:51:41.20 ID:kjMCBgCP
身内とはいえ、本人以外の評価は信頼できるな
178おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 21:42:12.40 ID:uS3YeEgq
>>176
もうちょっと派手なエピソードが、欲しいねぇ。
179おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 22:03:20.58 ID:kgRpAxEN
他人と共感が出来なかったり、自分だけコミュ能力が低いと思ったり、
いじめられたりしたら自分は能力が低いと思うでしょ?
幼稚園、小学生時代は人間に対して漠然とした恐怖を抱いてる
と思うんですよ。
他人の心のうちが分からないですからね。特に自分には持ちづらい
感情を持ってる人とか。知ることで納得した感じ。
180おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 00:06:37.90 ID:KyLw8R/s
派手に書くとなんか胡散臭くなるので、なるべく大人しめに書きます。

・見ればわかる。聞けばわかる。
・いきなり本質を捉える。
・常識にとらわれない。
・わからない人の気持ちがわからない。
・感受性豊かでよく他人に感情移入する。
・怒りやすい(相手の頭の悪さに呆れるため。母親が餌食です。)
・人付き合いがうまい。
・考えるべきことと、そうでないことの見極めが達人レベル。

最近になって頭の出来が違うことに気付いたが、決しておごらない。
父いわく「俺、ギフテッドだと思わねもん」

出来る人はとにかく無意識でやっているんですね。
こっちとしては人生経験を猛烈な勢いで吸収されてる気分ですよ。

教育受けてないギフテッドの典型みたいな人です。
181おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 05:34:30.88 ID:ZjVfa9tX
>>180
>教育受けてないギフテッドの典型みたいな人です。

この行だけ良かった。
182おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 20:10:02.49 ID:Ijl3w1cD
http://i.imgur.com/zFUXs.png
ちょっと面白かった
183おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 22:33:39.62 ID:tEZo3r6c
>>176
工業高校w
世界狭すぎw
人に言わない方がいいぞ。そんな奴ゴロゴロいる。
田中角栄とか小佐野賢治がギフテッド。
184おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 22:47:44.82 ID:Ga2myHi0
どんな学校でもレベルはともかく一番はいるからな。
185おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 22:51:26.59 ID:K45aHBth
>>183
ゴロゴロいるから問題なんだよ
186おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 22:51:52.99 ID:Ijl3w1cD
>>183
別にそんなに笑うことじゃないと思うけど
187おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 23:13:50.91 ID:B+ky7cpU
ここは凄まじい勘違いスレッドですね
天才鬼才というよりかは幼児的万能感から永遠に脱せない甘えん坊なコミュ障ナルシストが大半
本人の意識の中だけでの天才なんてもう嫌になるほどいるはず
ギフテッドとみなされるには最低でも周りを納得させられるほどの行動・業績が必要
痛々しくて見てられない

工業高校でトップって…
188おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 23:22:08.20 ID:tEZo3r6c
工業高校はやばいってw
痛すぎる
189おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 23:40:11.00 ID:Ijl3w1cD
ギフテッドと認定するかどうかの話はとりあえず置いといて、
人が尊敬してる人をバカにすることは許さない。
190おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 23:45:02.80 ID:tEZo3r6c
お父さんの事はバカにしてないよ?
お父さんはギフテッドだ〜とか言ってるのがヤバイって言ってるんだよ。
191おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 23:47:45.93 ID:RQrKY1Hx
ID:tEZo3r6c ID:B+ky7cpU どうせよくくるカス

しかし、煽り煽られ、釣り釣られ、叩き叩かれ、荒らし荒らされるも、
幸せなことだったのだ。。
192おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 23:50:27.98 ID:Ijl3w1cD
「父親はギフテッドだと思う」って別にやばくない。
「父親は自閉症だと思う」だったらそんな反応にはならないはず。
おなじ“性質”の話をしてるのにそれを自慢だと思うことがおかしい。
193おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 23:53:43.17 ID:tEZo3r6c
書き込み見てて変だと思わないの?
そりゃ本物も混じってるかもしれないけど、明らかに勘違い混ざってるだろw
ちなみにこのスレ見るの今日が初めてです。
194おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 23:57:12.31 ID:Ijl3w1cD
また同じ例で悪いが、アスペルガーのスレにも偽アスペルガーはいるし、うつ病のスレにも偽うつ病はいる。
いちいちそんな事でつっかかる必要は無い。

私の意見としては>>180に書いてある
「考えるべきことと、そうでないことの見極めが達人レベル」というのは尊敬する。
私はどうしても考えなくて良いことばかり考えて、バカじゃないかと自分で思う。
195おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 04:08:13.88 ID:L/9NaFc4
つっかかる奴は低脳だわな
ギフテッドはそういう奴のうっとおしさが分かってるし、
その行為で自分が醜いと思わないのだろうか?

違うと思うならせめて理由も混ぜるべき。
ちなみに今までのレスでギフテッドじゃないと思ったのは?
196おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 04:17:08.56 ID:L/9NaFc4
理由はありましたねw
まあ確かに180さんは違うような・・
IQは20違えば理解できないというし。
180さんが90でお父さんは120とかじゃないの?
197おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 05:38:20.92 ID:tznm06ZW
>>196
それは同じ年代の人の場合。
まともなIQテストは年齢によって基準が違う
だいたい親子ほど歳が離れてれば
話が通じなくて当然だ。
198おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 07:41:51.70 ID:UAvFWBtw
>>197
親と子の年齢にもよるよね
15歳過ぎた辺りだと年齢による差より、個人差の方が大きくなると思う
逆に年を取りすぎると、頭が固くなるんじゃなかろうか
199おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 09:58:04.53 ID:3Dndlud3
大量のレスありがとうございます。

言葉足らずですいません。
私はギフテッドでも、高IQでもありません。
天才コンプレックスをもった言語性優位の発達障害者です。
正直出来ないことが多すぎるので、周りがみんな頭良く見えます。

今回は恥書くことを承知で質問させていただきました。

私と父親は話が合います。
私の言語性がウェクスラーでいうと120程なので
父も大体それくらいなのではないかと思います。

「世界が狭すぎる」
この言葉が本日最高の収穫でした。

雰囲気壊しちゃって申し訳ない。
200おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 10:07:32.88 ID:R6qw7DkF
>>199
悪いのは君じゃない。
今後同じ話を繰り返すとまた荒れるかもしれないが、
そうじゃなければ気軽に話に参加してくれればいい。
201おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 10:17:49.06 ID:3Dndlud3
ありがとうございます。
でもしばらくはROMってます。

勉強してからまた来ます。
202おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 18:38:05.79 ID:L/9NaFc4
ギフテッドスレには嫉妬厨がいっぱいきそうだが、
よーし今日もいっぱい批判しちゃうぞ〜♪
みたいな感覚で来るんだろうか。

ギフテッドはギフテッドで
し、真実が知りたいんだなぁ。
とか言っちゃうんだろうか。
203おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 19:54:08.59 ID:UAvFWBtw
真理を知りたいんだなぁ
204おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 20:27:38.21 ID:HISZH+gc
205 [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 20:54:55.75 ID:2i6b9FRm
>>187
>天才鬼才というよりかは幼児的万能感から永遠に脱せない甘えん坊なコミュ障ナルシスト
事実を客観的に伝えると、そんな感じに受け取られてしまう。
だから、ギフテッドは幼少期に人間関係で悩むんでしょ。
だから、『ギフテッド同士で集まる必要がある』みたいなことが言われてるんでしょ。

(前置き;職場環境が云々って話は揚げ足取り。単なる抽象化として捉えてね。)
自分自身が、一生懸命やってないのに、仕事の速度精度が高い、って場合に、
「自分は能力が高い」って言って、何か違うのか?
反対の事象で…本人は一生懸命なのに、仕事の速度精度が低い、って人を評価する際に、
「あの人は能力が低い」以上に的確な言葉ってないのは、このスレ住人ならよく知ってそうなモンだが。

向き不向きがどうとか、って話に転嫁されちゃいそうだけど、それもどうかなぁ。
例えば高能力な物理化学者がいたとして、その人を高校くらいまで時間を巻き戻して、
物理化学じゃなくて数学をやらせたとしても、きっと高い能力を示すと思うんだけど。
理系だけじゃなく、文系も相関して高いと思うんだよね。
論拠は、動作性IQと言語性IQのバランスは基本的に取れている、ということ。

>ギフテッドとみなされるには最低でも周りを納得させられるほどの行動・業績が必要
例えば5歳児に、それを求めるのはどうか。けど、5歳児にだってギフテッドはいるよね。
それとも、「わからない」って言いたい?建設的じゃないなぁ…
どうやって判断したらいいんでしょうかね。
206おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 23:25:20.43 ID:UAvFWBtw
幼い子供を見て、天才だと思うまではいいが、そのさきが問題なんだな
無知で無能な親からは適切な教育は生まれない
だが知識を理解するのにも、一定の、低くないであろう理解力が必要になる
むむむ
207おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 01:57:11.43 ID:SSpk7TNK

幼い頃、周りの子と興味の対象が違っていたらしく、遊びの最中「何かヘン」とよく言われました。

皆が夢中になっていたアニメやタレントなどに全く興味がわかなかったり。
(女性ですが)皆がメイクやスキンケアだのに興味を持ちはじめた時も、私は顔に何かつけるのすら不快だったなー。


幼い頃、今は亡き祖母に、「この子は(周りの大人の行動を)何でもわかっている」と言われたりしてました。

…周囲に合わせる「矯正」を自ら行い、今はタダの人(それ以下)です。。


IQ200超という方が書かれた、「人生は茶の如し…」というブログを愛読していましたが、数年前から更新がストップしており気になっています。
ご存知の方いらっしゃいますか?
208おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 11:46:46.79 ID:RhNJC4P3
>>207
人生茶の如し細品せよ…だっけ?
忘道さん、消息不明だね。
209おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 18:01:51.78 ID:OqGFqC0/
>>208さん
そうです! 消息不明ですか…><
以前の体調不良は改善したように書かれてましたが、やはり
何かあったのでしょうか。。

とんでもなく幅広い知識をお持ちの方で、ブログテーマの大半に
ついていけない私でしたが。。非常に簡潔で美しい文章を書かれるので
いくら読んでも疲れを感じませんでした。

本当に頭の良い人は、ややこしい凝った文章など書かないのだと
知らされました。ご無事だとよいのですが。
210おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 19:33:09.04 ID:/oKPlV7u
さあねえ
大学名はブログのどっかに書いてあったから、健康(で本物)だったら
いまごろ成績優秀で表彰でもされてんじゃないの
検索してみたら?
211おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 20:05:52.84 ID:QXAc1fWZ
2歳から国際ニュースチェックするとか、ありえんだろ。
そんなことをネット上でガタガタ喚いたところでどんな利益あるんだか。

1973年生まれだから、もう40歳に近いな。
ただ単に社会的に居場所が無い、痛い勘違い野郎じゃねーの。
212おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 20:13:20.34 ID:1wrLT9m1
ギフテッドなんてクラスに1〜2人いるだろ
特別扱いし過ぎじゃないの?

かく言う俺も、おそらく軽度ギフテッド
高校(←進学校)1年の終わりまでは、勉強しなくても成績良し。
自分より成績が良い人は、ガリ勉以外いなかった。
学校の定期テストは、個人の才能を測っているものだと、本気で思ってた。
だから実技、例えば歌のテストも練習を全くせずに、これに臨んでいたので
20歳頃まで自分は音痴なんだ思い込んでたw

周りが大学受験の受験勉強を始めて以降、もちろん俺の成績は落ちていったよ
そして「あまり良いよくない大学に入学→院ロンダ」になっちゃたw

一応、有名私大(予備校が言う難関私大の下の方)には入学できた。
受験勉強は冬に3〜4か月ダラダラとしただけ。
大学での成績は表彰されるくらい良かった。
213212:2011/03/27(日) 20:17:52.54 ID:1wrLT9m1
×:「あまり良いよくない大学に入学→院ロンダ」
○:「あまり良くない大学に入学→院ロンダ」
214212:2011/03/27(日) 20:23:48.22 ID:1wrLT9m1
ざっと流し読みした。

このスレは、申告者全員の揚げ足を取って
「勘違いギフテッド」認定して
袋叩きにするスレだったんですねw

さようなら
215おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 20:49:16.26 ID:QXAc1fWZ
ギフテッドの程度の問題がごちゃごちゃになるんだよな。

ギフテッド、タレンテッドだからどういう職に就けるのか?
クラスに一人か二人いるなら、普通の会社員、公務員だろうが、
本当に独創的、というなら大学の研究職とかフリーランスの作家とかそ
ういう仕事か?

それで、年収がまず、幾ら貰えるか?一生独身とか昇給とか扶養家族ある
なしの場合があるから、一概に言えないが。
216おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 21:26:54.68 ID:/oKPlV7u
>>211
まあ書いてあるエピソードが全部本当かどうかはともかく(だから>>210では
「本物だったら」って書いたわけだが)、記憶力がとてもいい人であるのは
まあ間違いないっぽいでしょ。

で、そういう人がなんで社会的に成功してないのか、学者になりたいと
言いながらなんで学部の勉強なんかを繰り返してるのかっていうのには
興味がある。潜在的に能力がある人をどうやって成功させるのか、って
いうのがギフテッド研究の目的なわけで、あのブログはわりと資料的な
価値がある気がする。
217おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 21:34:19.19 ID:QXAc1fWZ
記憶力が優れる、理解力が優れるだけで、それだけから学者になれる
訳じゃないでしょうな。

30過ぎて院生やってるけど、パーマネントのポスト得られなくて、
うだつが上がらないのもいるし。特に文系な。
218おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 23:57:30.60 ID:m0EhJN/K
問題なのは、初期の教育において、ある種の「常識」を必要以上に植え付けられてしまうことじゃないかな
「いい大学行って、いい会社で働く」といったような
教育すべきは、もっと大きな、例えば「人類の発展と平和に貢献する」といったことじゃなかろうか

好奇心を抑えつけられるのはツラい
219おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 01:02:42.48 ID:yeO/Ziya
>人類の発展と平和に貢献する

そりゃ、そういう「大志を抱いた人」は沢山いるだろうが、
そんな天才的な一個人が考えたシステムで急にどうにかなる程、
世の中甘くない。結局、地道に動くだけだろうし。

紀元前から考えてる奴は考えてるだろうけど、結局、先人が
出した同じような結論に帰結してると思う。
220 [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 02:16:19.27 ID:7/sex8iM
>>219
個人じゃなくなればいいのでは。
適切な教育が行われるようになれば、ちゃんと同じ志の人が集まれるようなシステムも、自ずと生まれてくる。
その段階までは、「天才的な一個人の考えたシステム」だけで何とかなると思うが。。

ごめん、誤解がありそうだから整理しとくけど、現在の問題は、
「天才が集まれる環境がない」んじゃなくて、
「天才で集まろうとすると阻害される」ことが問題だと思うのよ。

現在でも、ごく一部(研究職など)では、普通に天才が集まり、作業しているんだけど、
(つまり、普通の人が入れないような超高難易度なところのみ、ということか)
例えば製造業での現場改善などは、どんなに優れた発想があっても、縦社会や空気の問題で、
イノベーションなんて到底起こせるものではないのだよね。。

経験論、自分より少し偉い上司が、「今までこうだった」「ラクしたいだけじゃないか」みたいに反発してくる。
背景などは、↓この辺が非常に参考になると思われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
221おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 06:32:02.61 ID:zVUTNEZw
単純にいえば、システムが(頭が)固い、と

会社についていえば、有能な平社員が“昇進”していく、というのは疑問だった
平、中間、上層に分けて、それぞれ別個に有能な人間をあてる方が、より分業っぽい
昇進するたびに教育するのは、効率的じゃないよね
222おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 12:50:49.41 ID:6kJSEy5u
忘道さんの場合、(時代もあるだろうけど)ご両親が才能を生かせるようにしなかったから。
まあ、ギフテッドを両親や周囲が認め、アメリカで飛び級(矢野祥くんみたいに)などの環境にいられたら幸せだけど、そうでない場合、忘道さんみたいに病気になって当然だと思う。

才能が仕事に生かせ、収入にも繋がるなんて、本当に幸運が重なった場合だけ。。

まあ、引きこもらない限り、ある程度ギフテッドの知能があれば、仕事でも「タダものじゃない」と周囲に思われるでしょうね。
223おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 07:56:18.90 ID:ZkgcT2Po
まあ周りの環境ってのは当然あるんだけど。

研究職って特殊な仕事で、記憶力とか理解力とかがそのまま良い研究に
結びつくわけじゃないんだよね。ちゃんと正しい問題を設定して、そこに
向かって正しい方法で考えないといけない。でも実際には結果が出るまで
どれが正しい方法かなんてわからない。まして才能があるかなんて事前には
誰にも言えなくて、大体結果論なんだよね。

たとえて言うなら、探検家のようなもの。体力があるに越したことはないけど、
スプリンターみたいに足が速かったりマラソン選手的な持久力があったからって
同じトラックをずっと周ってるんじゃ意味がない。誰も歩いたことがない道を
自分で方向を確かめながら進まないといけない。ある場所に行こうって決心する
ことが一番重要だったりすることさえある。

ギフテッドの人って、場合によっては自分がギフテッドであることにこだわり
過ぎて、他人と比較可能なことにばかり力を注いでしまうことがあるんじゃ
ないかな。上のブログの人はそう見える。奨学金が出るのでもない限り、
大学の定期試験で満点を取ったってしょうがないのにね。
224おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 11:36:08.38 ID:tbNxe/V7
忘道さんって人は女性なの?男だと思ったら
自己紹介の記事では女性だった。
225おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 12:32:41.51 ID:j4b82XTW
忘道さんってお茶を細品とかいうブログの人?
チラっと読んだけど、自分と自分の母親のことが気になって
仕方がない痛い女って思った。
いまはもっと進歩してるかもしれんけどw
226おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 13:24:41.12 ID:klCww2aj
歴史学の教授だったが、ゼミのクラスで大学院に進学したい旨を伝える
学生がいると、まず、大抵の場合、といっても100%近くだが、「もう23
や24にもなって、お勉強は十分だから、普通の仕事に就いて下さい」とさっ
さと見切り付けろ的なアドバイスしていた。全然、進学に興味示さない。

当の教授曰く、歴史で食っていけるかどうかは数年、見てると分かるらしい。
そういう人間は「センスが違う」と。ただ、そんな奴は至極稀の稀で20年間
勤めてた大学でも一人しか会ったことがないと言ってた。
227おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 14:16:13.55 ID:DOllXK0Z
大学の教授ってのは、その10年20年に一人の後継者を見つけるのが役目なのさ。
その他は学費を納めてくれるお得意さん。ぶっちゃけると雑魚。
まー、俺も雑魚の一人だったわけだが。
228おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 14:51:51.32 ID:tbNxe/V7
>>225
ギフテッドは普通の人より愛が深いらしいですからね
家族愛でしょ
229おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 14:58:39.30 ID:mtc/jVQa
>>223
それを1%のひらめきと99%の努力って言うんだよな
230おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 18:19:27.68 ID:mxZURDnz
>>228
いや、痛い母親に自分が幼少時に優秀だったような話されて育った痛い人でしょ。
231おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 18:21:35.81 ID:mxZURDnz
>>223
他人と比較可能なことにばかり力を注いだり、定期試験で満点を取ったりするのは、
ギフテッドの特徴ではない。
232↑231:2011/03/29(火) 18:27:37.15 ID:mxZURDnz
だからといって、その人物がギフテッドではないというわけでもないw
性格とか諸事情とか、あるんじゃない?
233おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 18:42:04.37 ID:ju5f/nOx
オラはボランティアとかに参加中だわ。
気になって仕方ない。
会社も辞めるかもしれない。

同志は居ないかな
234おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 19:44:59.79 ID:ZkgcT2Po
>>231
んじゃ
知能が高い人がそれを認められながら社会的にそれほど成功しないパターンのひとつ
とでも言おうか
235おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 21:12:33.82 ID:mxZURDnz
>>233
動けない
頼むしかないorz
236おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 23:54:10.18 ID:tbNxe/V7
知性OEの強くないギフテッドは高い精神性ってのは
たいして秘めてないよなぁ。
いくら頭の回転が速くて、パズルとかが得意でも
物事を地道に深く洞察するって事をやんないんだから。
237おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 00:32:45.95 ID:eF5Va4fk
ギフテッドの皆さん、恋愛って普通にしてますか?

恋愛に淡泊、もしくは全く興味なしというイメージがあったりするのですが。

因みに私は25歳過ぎるまで、異性と付き合うのが怖かったですねー。(女です。)
238おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 00:57:34.28 ID:kjhUdSM/
>>237
私の場合、恋愛に憧れはない。
誰かが付き合ってても「いいなー」とも思わないし、「彼女見つけなきゃ」とかいう焦りもない。
ただ好きになった女性を一途に愛してる。現在片想い2年目。
239おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 01:03:23.12 ID:I5/B4I1R
「アルジャーノンに花束を」を読んだんだが、面白いね
知的探究心が薄いのが理解出来なかったり、自分のことを天才ではなく特殊と表現したり
我々の世界へようこそ、って感じがした
240おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 16:51:15.58 ID:OCgEs8rH
>>237
恋はよくしますよ〜、
ただ、やっぱ対人上奥手かも。

個性によるでしょうけど、自分を好きだってのを見抜ける事はあります。
相思相愛じゃないと意味無いんですけどね、ただの浮気になるので
241 [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 23:25:18.67 ID:4wpmpxEd
>>223
たぶん>>220の俺宛てのレスだと想定して。
改行位置のみイジりますが、原文ママで引用。

>記憶力とか理解力とかがそのまま良い研究に結びつくわけじゃないんだよね。
しかし、『記憶力とか理解力とか』が助けになることは間違いない。

>スプリンターみたいに足が速かったりマラソン選手的な持久力があったからって
>同じトラックをずっと周ってるんじゃ意味がない。
応用力があればいいだけです。

無論、どんな身体能力を以ってしても、奇跡なしには発見できない。それは分かる。
だけど、50m走は10秒以上かかる&5分も走れば次の日は筋肉痛 では、
よほどの奇跡がないと何も発見ができない。
>>223の本旨は、その奇跡ばかりを重視してるように見えます。

>ギフテッドの人って、場合によっては自分がギフテッドであることにこだわり過ぎて、
>他人と比較可能なことにばかり力を注いでしまうことがあるんじゃないかな。
場合によります。
けど、他人との比較が、OEによって物凄く増幅される可能性も。

…多分これだけでは、『卑屈な偽ギフ』像としか感じない人がいるかもしれないので補足。
他者と比べて俺TSUEEEEEEEしたいんじゃないです。あくまで、自分自身への興味です。
いわゆる「普通」とどう違うのか?違いの真因は?違いの収支は?その改善策は?などなど。
まぁ、「普通」をちゃんと適切に評価できるかが、かなり大きなキーなのですが…
人間、自分自身を基準としてしまう部分があるので、ギフテッドな人が「普通」を学び取るのは、結構歳取ってからです。
242おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 00:48:10.97 ID:FwV8SzsO
自分は、人と仲良くやるには自分を偽らなければならないと、ずっと思っていたよ。
だけど自分と同じくギフテッドだと思われる友人ができたら、
彼に対しては自分をさらけ出すことができ、普通の友人関係がどんなものかわかった。
その時からいろんな社交スキルも身につけれるようになった。

思い返すと、かわいそうな若者だったなと思う。
アスペルガーだと思っていたし。
243おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 02:16:19.31 ID:z1Gr14R5
サヴァンなら受験って余裕じゃない。
見たもの全部記憶できるのだし。
サヴァンはギフテッドには入りませんが、
混同されがちな気がします。
244おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 06:18:39.45 ID:LwsLnCdf
ヒキのギフテッドなんているんか?
245おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 20:32:21.50 ID:7TYzk+9e
引きこもりの定義ってなんだっけ?
学生なのに、学校に行かないのが引きこもり?
外に出ないってのが条件なのかな
家で勉強してても引きこもり?
246おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 07:47:28.45 ID:9CvYKH2o
引きこもりをして居たこともあるよ、わたしは。

全く外出しない時期もあった。
でも、実家を出ていたから、いわゆる典型的な引きこもりとは違うかも。

車上生活しながら放浪したり、
外食したりショップの人たちとかいう赤の他人とはよく話したし。
自分周辺の社会と接するのは嫌だけど、
社会そのものと接するのは好き。
そんな感じ、

当時は、時間がいっぱいあったから、
小説書いたり、WEB作ったり、洋服作ったり、
料理にはまったり、2chに張り付いたり
そういう日々してた。

普通に話す相手は、恋人だけだった。
概ね今も変わらないけれど。

自分語りでゴメソ(´Д` )
247おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 13:11:36.64 ID:mL+kAFio
これ面白いよ

性格ドットコム 聖書に隠された4つの性格診断 ケルビム・パターン
http://www.seikaku.com/index.html
248おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 14:39:52.64 ID:+uxwHxQi
>>238
特定の想い人がいるなら>誰かが付き合ってても「いいなー」とも思わないし、
「彼女見つけなきゃ」とかいう焦りもない。
・・・って当たり前じゃん。頭弱い系?
ていうか、お前ロリコンストーカー?
249おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 14:52:26.99 ID:+uxwHxQi
十数年ぶりにインフルエンザにかかった、B型。
熱が39度台になってアホになったかもしれんwww
リレンザ出してもらえばよかった。もう熱下がったしいいけど。

ギフスレと関係ないというヤツいるだろーけど、ここは私のラクガキ帳w
250おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 15:55:04.81 ID:mD41whEN
>>249
タミフル効いてるみたいだなw
251 [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 00:11:45.04 ID:+ZDD5J/9
>>248
好きな人がいる、と、彼女作らなきゃ、は別次元の欲求。
セックスとオナニーくらい違うよ。
あ、俺は>>238じゃないよ。

>>248-249、アク禁申請しよう。人を不快にさせたいだけじゃん。
252おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 01:08:24.33 ID:ZJTdtBLJ
>>251
はあ? お前誰だよ? 何様だよ??

238に関しては、以前ギフスレで女子高校生に片思いしてるキモオッサンを
思い出して書いたんだよ。
253おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 03:08:35.60 ID:ZJTdtBLJ
関係ねーヤツ(251)釣れてウンザリだ。
>>251
お前、新参者? それとも以前からたびたび来てはアホ長文書き込んでるヤツ?
またキャラ変えただけ?
254おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 03:14:37.33 ID:ZJTdtBLJ
私が覚えているアホ長文を書き込むヤツら
・わし君
・一人二役のヤツ
・頭ビョーキみたいなオッサン
255おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 08:42:01.75 ID:5lmKQYqH
ギフテッドとかタレンテッドってこういう人を言うんだろうな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Bje6H0bcOjo

256おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 08:46:39.79 ID:iaJ41z+z
>>255
なわけないww
257おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 09:11:58.12 ID:FqWDt3tA
>>255
笑た
258おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 11:22:02.57 ID:Cs+gM9te
また変な人来てるのか。放置で。
259おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 15:15:56.36 ID:jeZP0P8/
>>255
これ歌邪魔だね
なんかこう、頭揺さぶられる感じがする
260おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 23:18:11.51 ID:FqWDt3tA
邪魔なのは、歌だけだろうか?
261おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 17:17:22.57 ID:K5uBL+Bm
ttp://www.insightnow.jp/article/6430

内容とはずれるけど、研究者として出世するってどういうことなのか考えちゃうね。
262おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 18:38:27.90 ID:fwr9byU8
>>261
なにこの頭の悪い記事...
たかが5億ぽっちの寄付があったってだけで、研究結果に関する検証はないの?
大学は企業と共同研究すべきじゃないとでも言うの?

あと、東大には原子力と何の関係もないのにプライベートの時間まで突っ込んで
情報の検証と公開に奔走してる人だっているんだけど、彼らはなんなの?
ttp://twitter.com/hayano/status/51973518455357440
ttp://twitter.com/jun_makino

この記事書いた人は原稿料もらってないの?
263おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 06:18:43.52 ID:YhPvsnFk
>>262
大口のスポンサー様が不利になる意見は言えなくなるのではないか?
プライベートで検証公開している人は何の関係もないからできるのではないか?
原稿料のことはこの記事書いた教授に聞いたらいい。
264おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 00:57:30.36 ID:IrjDtBkN
>>205
>自分自身が、一生懸命やってないのに、仕事の速度精度が高い
こういうシンプルだけど具体的な事言う人ばとりあえずここでは本物として扱ってもいいと思う
ただ大半の自称ギフテッドの方々は抽象的な誰にでも当てはまるような事言う人が多いんだよね
特に能力に関する発言を全くせずに「生きるのが辛い〜」ってな事を言うようなパターンが大半
根拠もなしにそれがギフ由来のOEが原因であるかのようにね、そういう人が叩かれてるんだよ
あと別の場合として>>180とかは一見具体的な事を言ってるように見えて中身はスカスカでしょ?
ちょっと賢ければそのぐらい普通だってレベルのエピソードを、まるでギフテッドの特徴であるかのように平気で書いちゃう
ここにはそういうレスをする人が非常に多いってのはもう見てたら分かるでしょ
中にはギフテッドのハードルを下げまくったりする人もいるぐらいだから
まあ本物っぽい人が巻き添えくらって叩かれてるのは見たことないし別に今のままでいいんじゃね?
265おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 01:05:34.89 ID:EHVHUzBh
どうでもいい
266おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 01:14:20.13 ID:kYWKHc0p
>自分自身が、一生懸命やってないのに、仕事の速度精度が高い

具体的な説明や根拠が欲しい所だね。誰にでも当てはまる。
267おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 01:27:29.68 ID:IrjDtBkN
アホが湧いとるな、寝よ
268おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 05:03:31.66 ID:G47J2ccg
>>263
あのさあ。

スポンサーがついたらスポンサーに不利なことが言いにくくなるなんて、
原子力と何にも関係なくいつでも言えるわけ。
そういう週刊誌レベルの話をなんでギフテッドスレでしなきゃいけないの?

お前らギフテッドなんだろ?頭良いんだろ?
どのテレビでどの発言をした学者がどこの企業からいくらもらってどれだけ
間違ったこと言ったか調べてみたらどうなの?
「スポンサーには逆らえない」なんて誰にでも言えることだけ言って、
東大をひとまとめにくくって「研究者として出世するってどういうことなのか」
とか言って知ったかぶりするだけなの?
269おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 17:45:40.88 ID:P53/DVpL
病院がギフテッド判定してくれたらいいのに
270おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 18:57:25.62 ID:Xs3eTakV
>>268
お前が調べろ
271おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 22:12:54.94 ID:/DrrvCVS
顎を引き、目元に力を入れて歩こう
272おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 22:25:35.45 ID:fhOjrxtV
いくらギフテッド度高くても
努力のできない人間はダメだ
というのを自分を見て確信した
努力できるギフ>努力できる凡>努力できないギフ>努力できない凡
273おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 01:13:27.92 ID:zetHVdYK
ギフテッドは常に知的刺激を渇望し、
興味ある分野を自分の好む学習方法で深く掘り下げて探求する傾向にあり、
それが結果的に学年より先のレベルに到達することが多い
一般的にギフテッドは同年の人間より速く、深く、広く学ぶ。
ギフテッドの子供は幼いうちから文字を読んだり、ずいぶん年上の子供と同レベルで学習することもある。
高い論証能力、独創性、好奇心、豊富な語彙、優れた記憶力を持つ傾向にある。
わずかの反復で全体概念を修得できることもしばしばである。
 by Wikipedia
274おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 01:52:39.61 ID:DJdgkgYZ
>>272
ギフテッド(学術)の場合、学力のような努力によって左右される事柄も関係してくるから、
272のようなこと言われるんだろうね、合ってるかは知らないが。

タレンテッドの場合は、タレンテッド> 越えられない壁 >凡
て感じじゃない?
275おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 07:29:15.40 ID:w+o292vy
>>273
全くその通りだよね

>>272
これには心が痛い。自分が情けない
人にあわせる努力に疲れてる、また頑張ろうと思う


あと、不愉快なの居たらスルーすりゃいいじゃん。
276おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 07:43:51.87 ID:w+o292vy
2chやってると、
IDや言い回しで、スレにどういう人が居るか、一人一人が見えてくるよね。

自分の疲労度やスレの内容によるんだけど、
たくさんの人が頭に人が入ってくる感じがして、
かなり疲れることあるね。

うんこみたいな書き込みゴメンゴメン
277おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 07:45:34.61 ID:jSHijNob
>>272
だからさあ、努力だの勉強だのと「自分に強いてやってる」とか
「俺は苦行をやってる」とか解釈してるなら、そいつはギフテッドでも
なんでもないっつーの。

性欲や食欲が理性を介してコントロールできないのと同様、知識欲があ
るっていうのはいくらそれをやっても苦にならないから「知識欲がある」っ
ていうの。

278おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 08:39:17.68 ID:gRYxTNOs
知識欲のでない分野での努力だろ
ケアレスミス防止とかコミュニケーション等
知識欲が社会にマッチしてりゃいいけどね
279おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 12:14:19.51 ID:ea+Rzn0c
そうそう。
知識欲が「ある」と言える状態と「ない」と言える状態の間には何かスイッチのようなものがあると私は思う。
「ある」状態ならご飯も食べずに徹夜でやっても平気。
「ない」状態なら例え椅子に体を縛り付けても無理。
普通の人なら両者はひとつの連続した線上にあるんだろうけど私はなんか違うらしい。
280おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 15:41:30.83 ID:uvEoi1p8
>>277
ギフテッドはやる事なす事すべて
興味あって楽しくやってると思ってるのか?
世の中そんな事は少数派だよ
誰しも苦行強いられてるだろうが
281おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 17:33:07.48 ID:HU3aVe7C
とりあえず>>272が何に対して努力できないのか、何に対して努力できるのか
そしてそれらの達成度はいかほどなのか
を明確にしないから話がややこしくなった
282おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 02:12:54.53 ID:BO/HpYmB
たしかにどんだけギフテッド度が高くて何がダメなのかの説明無しでは
>>272がギフテッドじゃないと疑われても仕方のない事だわなぁ
283おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 04:18:13.88 ID:lH86kWmx
>>277
努力や勉強という言葉には「自分に強いる」という意味はないと思うけどな。
一般の人々が(自分がそれを行う場合に)マイナスイメージを抱いてるだけであって。
物理に興味があっても経済に興味はない、なんていう場合もあるだろう。
284おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 06:44:49.47 ID:oF03HPlc
「頭の悪い文章」の例>>283
285おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 12:32:32.84 ID:a+yso4Hk
人文科学系、社会科学系の学問なら、欠席したとしてもすぐに予習、復習を
行えば遅れなど取り戻せる。別に教授の学説に耳を傾けなくても自習で充分
に追いつくことが出来る。いやむしろ教授が十年一日のごとく古いノートを
読むだけならば、授業に出ない方が白紙の状態で多様な学説にふれることが
出来るかも知れない。
ところが医学部の授業はそうはいかない。医学書を理解していくのは、基礎
知識が無ければならないし、専門用語に馴染んでいかなければならない。自
習や独学で追いつくような領域ではない。医学部ほど教官と学生の間に知識
量の隔たりをもつ専門分野はないのである。
 慶應大学医学部の学生の場合、教授達も認めるのだが、確かによく勉強す
るという。
(中略)4年生になれば、医師の卵としての自覚をもってるときでもあり、
すでに医学、医療への関心も強くなっているから、このようなカリキュラム
(「このような」は「他学部より遙かに授業時間の多い」の意)とて苦痛で
なくなるともいう。実際に何人かの学生に確かめてみても、この段階になれ
ば、新しい知識を得る喜びが生まれて来るというのだ。 
中高一貫教育の高校を卒業して、慶應大学医学部に進んだ3年生(男子)が、
次のように話していたのが、印象に残ってる。
「カリキュラムが厳しいと言われると、なるほどそうか、という感はします
。そういえば、高校時代の仲間ともあまり会いませんし、部活だってしてな
い。学校にいるか、自宅にいるか、どっちかですね。自分の時間にはインタ
ーネットで仲間とやりとりするか、それとも文献を引いたりしています。
別にそうした生活を苦痛だとは思わない・・・・・・」
このような言は医師、医学研究者として相応の仕事を成す者に共通している。
『医学部残酷物語』保阪正康 中公新書ラクレ25 2001年

286おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 13:22:23.77 ID:BO/HpYmB
つまり>>272はギフテッドじゃないということか
287おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 19:33:32.84 ID:pg9JeEUx
そもそもここのスレにギフテッドはいない。
288おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 19:42:05.28 ID:cC7EMtG4
ギフテッドだと、選民意識よりコンプレックスが勝る気がする。自分が多分ギフだけど、ギフト(贈り物)って言うより皆に合わせられない出来損ないって感覚…
289おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 19:52:46.51 ID:uACzLIGg
ギフテッドって「犠牲になる人たち」なんじゃないかと思うんだよね。
まっとうな人たちのために尽くして自分の人生はガタガタ、子孫を残せるか
どうかもわからない(子孫を残そうとする欲望がうすい)。
そのかわりか、そのためか、特別な才能がある・・・みたいな。
290おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 20:00:28.44 ID:2r5v9zUN
肉体の遺伝子は残さないけど、精神の遺伝子は残す、みたいなね。
291おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 20:30:58.75 ID:LTzjSbCR
まさに「永遠の命」だね
292おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 20:35:40.14 ID:R+bzTBjE
ただのメンヘラだろ
293おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 21:55:35.25 ID:cC7EMtG4
その「特別な才能」が、世の中の役に立ってない…
色々人並み以上らしいけど、教える事が出来ないから意味ないんじゃ…って思う。出来るから出来るんで、理由や原理?はわからないんだもん…
ただの外れたお荷物になってしまう
294おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 22:10:35.22 ID:uACzLIGg
>>293の人並み以上の才能って何ですか?
295おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 22:11:36.62 ID:uACzLIGg
理由や原理はとくに答えなくていいです
296おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 22:18:55.75 ID:a+yso4Hk
これは芸術系の才能のあるタレンテッドのお話だが、

http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20090410/1239371681
1. 制作だけで食べていける人
1) 国内外の複数の有名ギャラリーが取扱い、国際展に何度か招待され、美術館
で個展が開催され、業界内外に名前が知れ渡っている(主に現代アート)。
たぶん美術を志す人の千人に一人もいないくらい。
3) 団体展の会員で、国内の画商が取扱い、富裕層に顧客が多い。知名度はまち
まち(洋画、日本画など)。

2. 制作だけでは食べていけない人
1) 国内外の企画展*1の出品歴をもち、有名ギャラリーで個展を開き、国内の
業界では大抵の人に名前を知られている。大学の先生になることが多いが、他
に職業をもっている場合もある。日本全体だと40人前後くらいだろうか。
2) 主に国内の企画展の出品歴をもち、そこそこのギャラリーで個展を開き、
業界の一部あるいはローカルでは名前を知られている。大学の先生、及び講師
業が多い。東京以外の大都市だとそれぞれ20人くらいはいると思われる。

制作というから、絵画、彫刻、版画・・・色々と含むんだろう。
この数値が事実として、(多分、事実なんだろうが)1-1とかは例外として、仮に2-1の
大学教授になれるぐらいの実力があるとしても、1億2600万人の中の40人だぞ。
その40人枠に入る、っていうのはどう考えても、途方もない話に思える。
大目に見て、2-2まで含んでも150人前後。

匿名掲示板で自分は才能がある、とか主張するのは実にたやすいし、簡単だけどさ
人前で面と向かって本当に芸術的才能がある、と主張するなら、発言の前にそれが
言って良いかどうか熟慮するべきだな。
297おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 22:27:34.92 ID:cC7EMtG4
>>294
自分の例だけど
一度受けた授業の内容はほぼ忘れない、文章は詩くらいのものなら英文でも三回書けば覚える(これは普通かな)、絵画、詩、俳句等でよく表彰される、一週間で書いた卒論が学生代表に…ここまでは学生時代。
今は仕事場では新しく入ってもすぐ良い成績おさめるから、いじめられるか過度の責任を負わされ、結局心労で倒れて退社…

社会出たらいい事ないよ。会社で必要とされるのは、教え上手で人と上手くやれるコミュニケーション能力の高い人だから
298おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 22:29:52.37 ID:cC7EMtG4
>>294
あと、自分の中の当たり前、平均が周りと比べると高いだけで、特別な才能だとは思ってないし書いてないよ
299おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 22:35:54.36 ID:a+yso4Hk
>一週間で書いた卒論が学生代表に

お前、嘘書いてるだろ。
300おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 22:36:38.69 ID:R+bzTBjE
>>297
そんなに能力が高いのに馴染めないって
コミュ力がずば抜けて低いのか?
301おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 22:38:54.90 ID:2r5v9zUN
そういう人もいるよ。
302おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 22:47:53.16 ID:cC7EMtG4
>>299
マジ。多分教授の好みそうな内容にしたからだろうけど。正直発表はやる気ないからダラダラだったし、学内のなんかに載せるのも断ったけど(まとめるの嫌だったから)
昔から、周りより大人びた本を読み、言葉も使うので外れものだった。
頼られる、生意気だと言われる事はあっても、対等に接してくれる人は稀。皆と一緒に…てのが苦手だから、扱い難いし仕方がないんだと思う。気を使わせてしまうのも嫌だから、自分から逃げ腰にもなってるな…
303おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 22:50:58.39 ID:uACzLIGg
>>297
飲み込みは早い 一週間で書いた卒論が学生代表になれ学部卒で就職って中堅以下大学?
仕事場での良い成績といっても営業成績ではなさそう、IT土方あたり?
304おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 22:51:39.60 ID:a+yso4Hk
本当に頭の良い人間は証明できないことは普通、書かないけどねーw

口じゃ幾らでも言えるぞ。
305おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 22:59:37.34 ID:cC7EMtG4
自分が別に頭良いと思ってないけど…頭良いってのは、難しい事を人に簡単にして説明出来る人だと思うし。
でも全部本当の事だよ
あと、私は女だから職は色々…
事務から接客、営業までのきなみ良い成績取るけど、接客、営業は期待されてプレッシャー&周りに嫌味言われる
昔からこうだから、虐めにあったり可愛くない子供だったらしく先生にも虐められて登校拒否したから、大学もバカ大学だし
因みに今、なんでこんなに食ってかかられてるかもわかんない
306おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:00:54.51 ID:R+bzTBjE
まあ一度受けた授業の内容はほぼ忘れないって言ってるぐらいだからギフテッドとして扱っていいだろ
ネット上でそこを疑い出したらきりがない
OEのせいで生きるのが辛いとかばっかり書いてるメンヘラとか
自分をギフテッドの枠にいれたいが為に勝手にギフテッドの定義を変えようとする人格障害者よりかは
一応ギフテッドが持ってそうな能力を申告してるだけマシだろう
307おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:01:42.19 ID:uACzLIGg
>>305ってことは結構美人なんでないか?
308おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:05:06.37 ID:2r5v9zUN
>>305
嫌な思いをさせられてる事に関しては気にしなくていいよ。
これ以上言わなくてもわかる人にはわかるから。
子供のころはわがままも言わない手のかからない子だった?
309おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:10:54.18 ID:cC7EMtG4
>>307
見たら翌日には忘れる顔してるよ
ただ、接客は確かにイベント会社でコンパニオンやマネキン…だったはずが、司会や営業に回されたりしてた。掴みトークは出来るらしい。
接客、バーテンとかも得意だったし褒められたけど…友好関係を結ぶのは苦手。その場限りじゃないと何話したら良いかわからない、ボロが出そうで怖い
…他に、こんな人いない…?誰か…
310おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:11:22.68 ID:sfHVDL3G
>>306
具体的にどのレスの事なん?
311おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:11:59.17 ID:4X4m6rnV
>>まあ一度受けた授業の内容はほぼ忘れないって言ってるぐらいだからギフテッドとして扱っていいだろ

記憶力が良いだけだろ。
312おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:21:11.86 ID:LTzjSbCR
単に記憶能力によるものか、思考力が高いことによるものか
景色や音や匂いで覚えてるのか、それとも意味的なのかってことだけれども
313おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:22:49.99 ID:R+bzTBjE
>>310
前スレか前々スレかこのスレのどっか
>>311
それってギフテッドの特徴の一つだろ
一度受けた授業の内容をほぼ忘れないなんて、非ギフテッドなら小学校の授業でも無理だぞ
314おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:28:10.49 ID:4X4m6rnV
>>313 初めて知ったぞ? wikiにも書いてないぞそんなこと?
そうなるとサヴァントはギフテッドてことになるし、単純に記憶力が高いだけの話だ。
ギフテッドは全員記憶力が良い!という話になるな。

となると、一度受けた授業の内容をほぼ覚えてるかどうかでギフテッドか非ギフテッドか判断できるなw
315おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:28:44.33 ID:2r5v9zUN
学校の講義で「10個の物の順番を覚える」っていうお題があって、
それを答える事が出来たのは約100人中私含む2人だけで、それだけでも驚いたんだけど、
一週間後の講義で「もう先週のお題の順番はみんな覚えてないでしょう」って言ってて更に驚いた。って事があった。
316おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:30:24.89 ID:uACzLIGg
>>313
いや、それはギフに限らず、いそう。
記憶力大会っていうのがあるけど、あの人たちみんなギフテッド?
317315:2011/04/07(木) 23:31:06.62 ID:2r5v9zUN
×「10個の物の順番を覚える」
○「10個の物を順番通り覚える」
だった
318おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:32:21.99 ID:4X4m6rnV
とりあえず一度受けた授業の内容をほぼ覚えれない者は非ギフテッドということでいいかな?
このスレに何人いるのかな?

とりあえず>>315の言っていることが本当なら彼はギフテッドの可能性ありだな。
319おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:32:47.50 ID:a+yso4Hk
まーみんな自分がかわいくて仕方がないからね〜w
320おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:34:25.64 ID:2r5v9zUN
>>319
ID:cC7EMtG4に関して言えばむしろ自己評価の低さが気になる。
321おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:36:23.59 ID:4X4m6rnV
記憶力の低い人間はギフテッドではない、か。これはIQ並に分かり易いな。
322おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:36:45.79 ID:R+bzTBjE
>>314
ギフテッドの子供は幼いうちから文字を読んだり、ずいぶん年上の子供と同レベルで学習することもある。
高い論証能力、独創性、好奇心、豊富な語彙、「優れた記憶力を持つ傾向にある」。

とりあえずウィキから引用
つーかさすがにウィキに書いてあるギフテッドは神経系がどーのこーのとか
社会や人生における出来事を一般人に比べて強く、深く、長く感じるとか
そういうの読んだら大体ギフ=記憶力が良いぐらいは掴めそうなもんだが
まあウィキすらまともに読めない奴に言ってもしゃーないか
323おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:38:38.84 ID:LTzjSbCR
自分がかわいくない、というのは生物的にまずいだろ

そういや、生物の本能に子孫を残すってのがあるけど、なんでだろうね
宇宙の滅びを見たいから?
324おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:48:41.85 ID:uACzLIGg
>>322
ウィキ信者かww
325おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:48:54.30 ID:ZUCWLDz1
ID:4X4m6rnVの「記憶力が低くてもギフテッドになれる!!」という夢が壊れた瞬間ww
まーみんな自分がかわいくて仕方がないからねw
326おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:52:24.44 ID:R+bzTBjE
>>324
悪いけどそのセリフは>>314に言ってやってくれw
327おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:55:21.87 ID:R+bzTBjE
>>316
あースルーしてた
俺はあくまでギフテッドの特徴の一つって言ってるよね
日本語読めない人?
328おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:56:02.84 ID:4X4m6rnV
>>322 よく読んでな。傾向にある、な。ギフテッドが全員記憶力が良いという意味ではないぞ?
で、その定義も絶対ではないからな。ギフテッドの定義は現在進行中と・・・。

329おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:56:38.47 ID:2nt8qOxM
>>318
10個くらいで何いってんだ?
ニンテンドーDSの脳トレってゲームは20個で普通って設定だったぞ。
記憶力大会じゃ、数字だけど400桁とかだったぜ、サバンじゃなくても。
330おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:57:48.60 ID:LTzjSbCR
ウィキは知らんけど、深く考えたら記憶に残りやすいだろう、とは思えるだろ
331おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 23:59:24.58 ID:R+bzTBjE
>>328
それこそ俺の言いたいことなんだけど
ギフテッドが全員記憶力が良いなんて俺は一言も言ってないよね
お前が勝手にファビョって言い出した意味不明な定義を俺の主張にすり替えないでくれ
あと面倒くさいのでアホはマジで絡んでこないでくれよな
332おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:02:22.50 ID:O5/BSkTK
331はアホだからスルー推奨なww
333おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:03:51.00 ID:qkvJUWnL
いや、一番のアホはやっぱりID:4X4m6rnVでしょう
334おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:04:20.94 ID:SnDxSGWr
>>非ギフテッドなら小学校の授業でも無理だぞ
ギフテッドじゃない人でも記憶力が高いやつは一度でほぼ覚えるだろ。

>>331
だったら一度受けた授業の内容をほぼ忘れないだけでギフテッドだ!なんて簡単には言えないよなw
傾向のひとつだ。ただ記憶力が高い非ギフの可能性も十分あるといっているだけな。
まったく、記憶力が高いだけでギフテッドていうなよ・・・。
335おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:06:15.18 ID:UqoaMZkN
>>323
何となくだけど
オープニングも見ていないのにエンディングを見たいって思うものなのかな
336おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:07:04.08 ID:GAPSxv+F
白黒思考やめようよ。
アホとか言うのも気分良くない。
337おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:07:25.14 ID:SnDxSGWr
記憶力の高い非ギフテッドもいるだろうし、記憶力が高いからギフテッドの可能性も
高いと考えてもいいだろうが、ギフテッドは記憶力が焦点じゃないだろ。
338おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:08:54.84 ID:SnDxSGWr
>>336 白黒思考と定義は別だよ。
339おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:15:00.80 ID:c0r0nyQK
>>334
> 傾向のひとつだ
>>313読めますか?

あとさっきから言ってるけど「記憶力高い=問答無用でギフテッド」なんて極端な主張を勝手に俺が言った事にしないでほしいんだけど
わざわざ>>306>>297に書いてあるような能力をダラダラと書かないと分からなかったか?
まさかそんな誤解するようなアホが湧くとは思ってなかったな、迂闊だったわ
ウィキもまともに読めないような奴だからしょうがないか
340おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:15:17.80 ID:B/zgTPdK
日本語版Wikiの定義を翳すヤツがまだいるのか…
341おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:16:16.09 ID:c0r0nyQK
>>313じゃなくて>>327のほうがわかりやすかったな
342おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:18:17.92 ID:GAPSxv+F
>>313に関しては「非ギフテッドなら」の一文が誤解を招いた。
>>314に関しては相手の意図している事をしっかり読み取ってなかった。
以降のやり取りは読むに値しない。
両者同じ事を言ってる。争うことでもない。
343おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:19:51.64 ID:H8fg3nb4
とりあえず>>340が最先端の定義を教授してくれるそうです
344おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:20:30.48 ID:O5/BSkTK
アホの独壇場になってきたなwww
いつものヤツだったか
345おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:22:37.59 ID:SnDxSGWr
>>342 全く仰るとおりです。非ギフテッドなら、てなんだそりゃ?てことですが
彼は理解できなかったようですね。人をアホという程度の低いヤツだから
私と話しあうことのできる人間ではないようです。
346おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:24:02.18 ID:c0r0nyQK
>>342
一応ギフテッドの特徴と前置きしてあるし
さらに言えばギフテッドの話をしてるのでわざわざ「非ギフテッド=凡人」みたいに事細かに説明しなくてもあれで事足りると思ったんだがね
まさか記憶力のいい一般人とかサヴァンみたいな屁理屈が出てくるとは思わなかったよ
347おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:25:50.91 ID:O5/BSkTK
アホって誰のこと? 誰だと思うの?wwwww

独壇場って独擅場が正解なのかな、漢字って難しいな。
348おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:26:10.27 ID:B/zgTPdK
>>343 知らん。というか最新のギフテッドの定義を知ってる人はこのスレにはおらんだろ。
ただ英語版の方が更新は新しい。
349おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:28:46.62 ID:pn5+6XI4
物体の動きの研究は活発なのに、物体の存在の研究はそんなでもないよね
質量とエネルギーが等価、とかは近いものがあるけど
350おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:30:26.48 ID:H8fg3nb4
>>348
じゃあ後学のためにも日本語Wikipediaのどの部分がなぜ間違ってるのかでいいんで教えてけろ
351おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:38:03.52 ID:B/zgTPdK
>>346 間違いがあるとも正しいとも言えんが、その定義のほとんどがなぜかドンブロフスキの定義だけ。
英語版にいくとIQは関係ないという記述まで出てきて日本語版とは全く異なる。他言語になればまた違うかもしらん。

日本語版Wikiだけでギフテッドどうのこうのは、ドンブロフスキのギフテッドを語ってるだけや。
352おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:38:58.57 ID:c0r0nyQK
>>345
アホが他人に絡むと荒れる原因になるからこれからは自重するんだぞ
お前が発言しても人をうんざりさせるだけなんだからそこをよく理解しよう
353おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:40:26.46 ID:SnDxSGWr
定義づけから始めるとそれだけでスレが終わりそうだ。
354おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:44:13.10 ID:H8fg3nb4
>>351
ドンブロフスキでググったら結構古い人なんだな
英語版は大まかにギフテッドをどんなもんと定義してるん?
355おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:52:50.99 ID:B/zgTPdK
>>354 前スレにちょっとした定義の引用があったけど具体例はなかったな。貼るのメンドイからこの機会にぜひ一読してくれ。

>>353 前スレで不問にしようとしたけども定まってもない傾向であなたのようにツッコミとか入るじゃんwあなたの言う記憶力やIQは特徴として扱ってない所もあるね。


>>331>>352はアホだから絡まれてもスルー。
356おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 00:58:32.67 ID:HGSNISPm
いちいちageたり口にする必要の無い言葉。言葉を作って名付ける意味も無い。
2ちゃんなら処女厨の亜種ぐらいでいいよ。一言で言やあ「俗物」
357おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 01:04:39.54 ID:SnDxSGWr
>>354 >>1にあるよ。読むといいよ。

>>355 すまんね。記憶力の良いのがギフテッドの特徴とか言い出したのにはびっくりしたwいつ特徴になったんだってね。
新しい情報かと思ったよ。そしたらwikiだしwww
日本語版wikiには書いてないけど、ギフテッド関連の書籍とか読めば高い記憶力はギフテッドの特徴ではないて
分かるんだけどな。ギフテッドに興味ない人には、まあしょうがないか。

んで、定義についてまた語るのかね?結論は出ないと思うが。
358おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 01:14:15.67 ID:B/zgTPdK
>>357 特徴ではないけど、傾向はあるという説は、高IQの人は記憶力が高い傾向にあるという説から来てるよねあれは。単純に。
特徴と傾向は違うだろうけど。
359おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 01:17:54.40 ID:SnDxSGWr
>>358 ? そうなのか?
ちょっと読みにくいな。
360おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 01:30:42.55 ID:H8fg3nb4
>>355
いや、読むのめんどいから大まかなイメージだけでも教えて欲しいんだがダメかい?
361おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 01:31:36.12 ID:B/zgTPdK
スレタイをドンブロフスキ型ギフテッドについて
に変更した方が日本語版Wikiのみに沿って語れるね。本当の『ギフテッド』について語りたい人達は別スレ立てるなり
専用掲示板があるからそっちに行こうや。
362おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 01:43:30.90 ID:c0r0nyQK
>>355
おいおい、脊髄反射で勝手に勘違いして絡んできたくせに
立場悪くなったら相手をアホ呼ばわりかよw
すげぇな、せっかく>>342がまとめてくれてるがそれも台無しだな
まあ真実はそこに書いてるからいいけど

>>357
> 日本語版wikiには書いてないけど、ギフテッド関連の書籍とか読めば高い記憶力はギフテッドの特徴ではない
後付けっすか?wwなんで指摘されたとき言わなかったんすか?笑
つーか「ギフテッドは高い記憶力を持つ傾向にある」というギフテッドを語る上での立派な特徴を>>328で認めてたのは水に流したい感じ?w
363おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 01:45:07.39 ID:B/zgTPdK
>>360 ダメやな。PC持ってるならちゃんと読みなや。 それに大まかな適当なイメージて何だよ…。
正確に情報を自分の手に入れろ。携帯から過去ログ漁って貼るなんてメンドイわ。

それに英語版ならまた更新されて新たな情報とかあるかもよ。
364おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 01:55:41.34 ID:c0r0nyQK
ID:B/zgTPdK=ID:c0r0nyQKって感じか?
ずっとこのスレ張り付いてんのか?自演してまで
365おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 01:57:14.64 ID:H8fg3nb4
>>363
わかりました〜
まあ英語版見るわ
366おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 01:57:21.78 ID:c0r0nyQK
間違えた
ID:B/zgTPdK=ID:SnDxSGWrね
367おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 02:02:46.27 ID:JnvSSldd
今北産業
368おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 02:03:46.33 ID:B/zgTPdK
>>365 読むといいよ。メンドイだろうけど、英語圏でギフテッドてググると日本のネットと違って
色々サイトとかあるからそれも見るといいよ。
IQの話が多いけど。
369おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 02:08:37.02 ID:H8fg3nb4
なあなあ、本筋に関係無い煽り合いはやめねーか?
まあぶっちゃけ最初に勘違いしてそれを今だに認めないで煽りに走るのは悪いわ
しかしそれに反応するのも荒らし
お互いしつこい
370おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 02:15:22.44 ID:B/zgTPdK
さて、日本語版Wikiのドンブロフスキ型ギフテッドについて語るんか?
ギフテッドの定義だかについて語るん?
371おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 02:24:05.12 ID:zNyu1tkC
日常生活で困ったり対人などで工夫してることを話そうよ
372おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 02:28:51.76 ID:B/zgTPdK
それはギフテッドと関係ないし。ただの愚痴や。
373おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 02:35:26.60 ID:c0r0nyQK
ギフテッドについて学術的に語るスレと
ギフテッド本人スレを分けろよ
スレが一つしかなく方針も決まってないのに>>371がスレチと一方的に決めつけるのはいかがなもんか
ギフテッド特有の苦しみもギフテッドの立派な特徴だろう
374おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 02:37:11.47 ID:vezgwVjQ
ID:cC7EMtG4です
>>308
確かに…でも、大人からすればそれって「可愛くない」んだよね。黙々と伝記やらルポ読んでるガキは可愛くない…
大人も子供も、勉強より、体育が出来る子供が好きでしょ?…で、可愛がられなかったし放っとかれたから、自分が駄目なんだなって。大人の期待した事をする自分を小狡いとも思って、恥ずかしかったなぁ…だから自己評価が低いのかな
今は、自分も一緒だよって言ってくれる人が欲しくて書き込んでる感じ…
375おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 02:45:06.37 ID:B/zgTPdK
>>ギフテッド特有の苦しみもギフテッドの立派な特徴

これも定かじゃないな。OEはギフテッド特有でも何でもない。それに前提となるギフテッドの定義すら諸説あり定まってないのに

何を持ってギフテッド?となる。ギフテッドの特徴も定まっとらん。
376おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 02:50:43.38 ID:c0r0nyQK
>>375
じゃあそもそもそんな曖昧なものを扱うスレがある事自体おかしいだろう
定義を決めたいのか?こんなど素人達が決める定義に意味があるとでも?

> これも定かじゃないな
頭の良い人特有の悩みは普通に考えたら想像できるだろ、何言ってんだ
377おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 02:52:31.68 ID:B/zgTPdK
それにギフテッド専用の苦しみなんて聞いたことがないな。
このスレで悩みが書き込まれてるけど、特殊なものはないやん。誰もが持つ苦悩や。
378おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 02:58:42.87 ID:c0r0nyQK
>>377
「頭良すぎて周りと話会いません」なんて苦悩をパンピーが持ってると思うとるんかいな
「記憶力が良すぎていやなことが頭をぐるぐる回ります」なんて苦悩をパンピーが持ってると思うとるんかいな
こんぐらい俺でも想像できるでぇ
379おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:00:50.89 ID:B/zgTPdK
>>376 そういう事だな。定義もきちんと定まってないスレで何でど素人がギフテッドて自称したりしてんだ?て話なんだけどな。
単純にギフテッドて何だろな?て語ればいいだけや。

頭の良い人の悩みじゃなくて一般人には全くないギフテッドだけの特有の悩みだろ?具体例は?その悩みを持つとギフテッドなんだな?
380おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:05:23.83 ID:B/zgTPdK
>>378 いるけど。
それがギフテッドだけの悩みなんか?周りと話が合わないとか嫌なことが頭をぐるぐる回るなんて経験する人なんて普通にいるわ。
どこが特殊なんだ?
381おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:09:15.44 ID:c0r0nyQK
>>379
> 単純にギフテッドて何だろな?て語ればいいだけや
そんなの一般的な定義が無い時点で永遠に答えが出ないのは分かりきってるだろうww
君はこのスレ独自の定義を決めたいとかそういう感じなの?

> 具体例は?その悩みを持つとギフテッドなんだな?
あーこの感じID:4X4m6rnVと完全に一致でワロタww
自演もほどほどにしとけよぉ?なぁ?
382おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:10:21.51 ID:wT7bA90X
ギフテッドは頭が良いから周りと合わないと言うより
何かが欠けてるから合わないんだろ
普通の人には見えてるものが見えてなくて
普通の人には見えないものが見えるんじゃないのか
383おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:11:04.36 ID:c0r0nyQK
>>380
あぁまた勘違いされそうだな、忠実に引用すると
>>378で言ったような悩みって
> 誰もが持つ苦悩
なんですか?
384おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:16:04.62 ID:B/zgTPdK
>>381 全然。ギフテッドについて語ればいい。現に世の中にはいるからな。

んで、ギフテッドだけの悩みてなんだ?具体例は?


余程自演が好きなんだなおまえさんはw
385おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:19:27.12 ID:c0r0nyQK
>>384
> ギフテッドについて語ればいい。現に世の中にはいるからな
ん?ギフテッドの定義も存在しないのにギフテッドがいるって非常に矛盾した発言だな
どういうことだい?
386おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:22:44.14 ID:B/zgTPdK
>>383 >>380に書いた通りやな。誰もが持つとまで言わんが、普通の悩みだし経験するだろう。オレも経験したからな。

>>378の経験したからギフテッドでもなんでもないな。ギフテッドは誰もが必ず経験するんか?
387おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:28:12.51 ID:c0r0nyQK
>>386
@「頭良すぎて周りと話会いません」
A「記憶力が良すぎていやなことが頭をぐるぐる回ります」

@については頭が普通以下の人が存在する時点で誰もが経験するものではないし
Aについても記憶力があまりよろしくない方がいらっしゃる時点で誰もが経験するものではないと思うんですが・・・
それについてはどうお考えですか?

> オレも経験したからな
こういうのは所謂過度の一般化というものではないでしょうか
388おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:31:29.89 ID:B/zgTPdK
>>385 何を言ってるんだ?統一された定義は未だにないと言ってるんだ。しかも現在も模索中だと。
現に日本語版Wikiのようなドンブロフスキ型の定義もあれば英語版Wikiのように反対な定義もあると言ってるんよ。どっちが正しいとか間違いとも
言えない状況だと言ってるんだよ。はっきりとした定義がないと言っている。
IQで定義しギフテッドと認定するところもあればIQは関係なく早熟な生まれつきの技能だけでギフテッドと認定している現在があるといっている。
ギフテッドに興味ないんか?日本語版Wikiしか読んでんのか?

学者によって見解はかなり違うぞ?
389おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:38:09.37 ID:c0r0nyQK
>>388
いやだからそのように明確な共通定義の無い虚像だけが一人歩きしてる「ギフテッド」という言葉を捕まえて
> 現に世の中にはいるからな
とは一体どういう意味ですか?と聞いているんだよ
話が全く前に進んでないぞ
見当外れの長文書いてくれたところを申し訳ないがこの読解力の無さはアスペかなんかか?
390おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:41:35.64 ID:B/zgTPdK
>>387 経験するね普通に。頭が良いとか記憶力が良いとか関係ない。記憶力が悪くとも嫌なことが回ることもある。頭が悪くて周りと話が合わないこともある。
頭が良いなら周りと合わせることができるだろ。記憶力が良いから嫌なことがぐるぐる回るわけではない。

んで ギフテッドだけの専用の悩みてなんだ?そっちに非常に関心がある。
391おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:47:40.25 ID:B/zgTPdK
>>389 ギフテッドスクールて知らんのか?スクール独自の定義でギフテッドを認定してるだろ。
このスレでもやたらと出る音楽院でもギフテッド認定しとるわ。それぞれ定義は違うがギフテッドは存在している。マシ.オカもそうだ。
共通の定義を用いずそれぞれ独自の定義でギフテッド認定してるんだよ。
ここまで書かないと理解できんのか?

んで ギフテッド特有の悩みてなんだ?
392おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:47:47.53 ID:c0r0nyQK
>>390
> 記憶力が悪くとも嫌なことが回ることもある
完全に程度が違うよねw
> 頭が悪くて周りと話が合わないこともある
これに至っては全く別物じゃないかww
いずれにせよ少なくとも「誰もが持つ苦悩」と呼ぶには反証が多すぎて話にならないw
> 頭が良いなら周りと合わせることができるだろ
そのストレスは計り知れないものだろうな、そんなことも想像できないとか
これで君が思慮の浅い人間だという事が分かってしまったわ
悪いけどこんな無駄で無意味な話を俺は続けたくはないんだが(笑)時間の無駄だし
393おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:53:10.74 ID:c0r0nyQK
>>391
「何を持ってギフテッド?」とか「ギフテッドの特徴も定まっとらん」てのはあなたが言い出したんですよね?
それなのに「現に世の中にギフテッドがいるからギフテッドについて語ろう」ってのは非常に矛盾した発言だと気がつきませんか?
394おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:57:58.70 ID:B/zgTPdK
>>392 頭が良すぎると周りと話が合わないではなくコミュニケーション能力が低いだけの話だろ。
知識の量や語彙力の差からストレスを感じ悩んでしまうと言いたいのか?頭の良し悪しは関係ねーわww
メンサ会員スレでの悩みとかのつもりか?

んでさ、ギフテッド特有の悩みてなんだ? ギフテッドにしか生じない悩みって?新たな定義や特徴かそれ?
395おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 03:59:47.64 ID:H8fg3nb4
あー寝れねえ
ROMっとこうと思ったが治安の為に言っておくと
結局ID:B/zgTPdKは荒らしだったんだろ?
自演もやってたみたいだし
NG推奨
396おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:03:49.72 ID:B/zgTPdK
>>393 いいえ全く。現にギフテッドはいるから。統一された定義はないし、定義も変化してる。
ギフテッドの特徴についても統一し定まった見解はないな。前述にある通り諸説はあるが。
じゃなきゃ日本語版Wikiだとか英語版Wikiで違うなんて言わんわ。
397おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:04:09.55 ID:c0r0nyQK
>>394
低レベルな事言って楽しんでる小学生の集団の中に大人が混じってずっと一緒にいたら
話も合わずに非常にストレスが溜まると思うが、そんな単純な想像もできないのか?
つーか誰もが経験するとかそういうイミフ発言が間違ってるってのは認めるの?
398おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:05:02.15 ID:B/zgTPdK
んで ギフテッド特有の悩みてなんだ?
399おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:08:50.35 ID:c0r0nyQK
>>396
> いいえ全く。現にギフテッドはいるから
またループかい?笑
お前のループ芸付き合うのはこりごりなんだが

定義も定まってないのにギフテッドがいるとお前は言っているけど
お前が言うギフテッドってのは一体何なの?ww
400おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:09:05.78 ID:B/zgTPdK
>>397 全然。絶対経験するとは言わんが絶対経験しないとも言わん。話が合わないだとか嫌なことが頭を回るだの特殊な悩みじゃない。オレも経験すみ。
401おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:13:49.28 ID:c0r0nyQK
>>400
いや、君最初「誰もが持つ悩み」って言ったんだよ?
誰もがみなその悩みを持っているわけではないのは>>387の反証がある時点で証明されてるでしょ
いい加減小学生みたいに駄々こねるのやめたら?かなり無意味な話だと思うんだけど
君が食らいついて堂々巡りさせてくる限り終わらないんで自重してくれないかな?
402おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:14:09.61 ID:B/zgTPdK
>>399 統一された定義はないと何度も言ってるだろが!学者ごとに諸説あると!よく読め。
オレは自分で考えたギフテッド定義なんか持ってねーよwww
諸説ある中にそれぞれにギフテッド認定された人やこれからの定義に興味関心がある。

で、おまえの言うギフテッド特有の悩みてなんだ?
403おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:18:33.08 ID:B/zgTPdK
>>401
誰もが持つ苦悩てのは
誰もが持つ可能性のある苦悩て意味な。
周りと合わないだとかなw
もうこれはやめるわ

んで ギフテッド特有の悩みてなんだ?
404おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:20:17.14 ID:c0r0nyQK
>>402
あなた>>375あたりでOEの話になった時
「何を持ってギフテッド?」とか「ギフテッドの特徴も定まっとらん」ってちゃぶ台返ししといて今更
> 諸説ある中にそれぞれにギフテッド認定された人やこれからの定義に興味関心がある
↑を根拠にギフテッドを語りたいとかやってる事おかしくないですか?
これでやっと自分の矛盾した行動を理解できるかな?
405おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:23:57.24 ID:c0r0nyQK
>>403
> 誰もが持つ苦悩てのは
> 誰もが持つ可能性のある苦悩て意味な。
君本当に後出しじゃんけん好きだねぇ
最初に自分の間違いを認めればこんなに無駄なやりとりが続くこともないって事
2ちゃんによくいる典型的な頭の悪い負けず嫌い
誰かも言ってたけどまじでNGぶっこもうかw
406おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:31:46.33 ID:B/zgTPdK
>>404
OEは単純に発達障害児にも顕著に現れる症状。ギフテッド特有ではないわ。
何を持ってギフテッド?てオレが質問したんだろ。
それにギフテッドとは何ぞや?ギフテッドって?という疑問があるから調べてるんだろ。
この先定義が統一されるのか、そのままそれぞれで独自の定義でやってくのか?
後はギフテッド自体にも興味あるしな。
407おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:32:32.31 ID:H8fg3nb4
なんなんこんなどーでもいい話して何になるん?
ID:B/zgTPdKが意味のわからん屁理屈並べて無駄に話を引き延ばしてるだけだろが
荒らしなら他でやれ、無駄にスレを消費すんな
408おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:33:04.59 ID:B/zgTPdK
>>405 んで、ギフテッドだけの悩みてなんだ?
409おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:35:24.25 ID:B/zgTPdK
>>407 自演好きだなwお前は入んな。
410おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:38:05.75 ID:c0r0nyQK
>>406
ある定義で言えばギフテッドの苦しみを引き起こす原因であることは間違いないだろう
それに「何を持ってギフテッド?」とか「ギフテッドの特徴も定まっとらん」ってちゃぶ台返ししたのは一体何の意図があったの?
> 諸説ある中にそれぞれにギフテッド認定された人やこれからの定義に興味関心がある
という動機があるならなぜそのまま話を進めずにちゃぶ台返しなんて非建設的な事をしたんだい?
411おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:38:16.58 ID:B/zgTPdK
>>405 んでさ、ギフテッドだけの専用の悩みてなんだ?なんで答えないん?結構いい情報になると思うんけど?
412おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:47:16.22 ID:c0r0nyQK
>>411
その話ってさっき終わったよ・・・な?
ギフテッドの苦悩に対しての誰もが持つ苦悩
記憶力全く無いのか?もしかして今スタンド攻撃でも食らってるのか?
413おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:48:22.58 ID:B/zgTPdK
>>410 間違いではないな。特有ではないが。何を持ってギフテッド?とはオレの質問だ。質問してるだけだな。答えればいいだけ。
何度も言ってるが統一された定義はないわ。まだギフテッドの特徴は定まってないわ!
あるのはドンブロフスキの定義やギフテッドスクールの定義だろや諸説の統一もされてない定まってない定義や特徴だろ。
ギフテッドの定まった特徴があればそれは統一されとる。その定まった特徴なんかまだない。曖昧なままや。
414おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:49:26.75 ID:H8fg3nb4
>>409
意味が分からん
俺の言ってることわからないか?
荒らしやめろ
それだけ
415おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:54:46.01 ID:c0r0nyQK
>>413
> 間違いではないな
お前>>372で「それはギフテッドと関係ない」とはっきりと言ってるぞ
もうさすがに理解できただろう?自分が言ってるおかしな事

あとお前自閉症みたいに「ギフテッドの定義は定まってない」って同じ事繰り返してるけど
それなんかの宗教か?
416おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 04:59:37.46 ID:c0r0nyQK
つかいつまでもキチガイ相手にしてるわけにはいかんのでもう寝るわ
みなさんとりあえずID:B/zgTPdKは要注意人物で餌をやると止まらないのでスルー推奨です
話の本筋から逸れたところでしつこく粘着するのが特徴、読解力0のアスペタイプです
お休み
417おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 05:00:28.26 ID:B/zgTPdK
>>412 え!?
いや、まさかな… 一般人が持たないギフテッド特有の苦悩てなに?
周りと話が合わないとか嫌なことが頭を回るとかは一般人にも起こるしな… なんだろ? ギフテッドだけの悩み…
418おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 05:03:03.99 ID:B/zgTPdK
>>415>>371に対して言ったセリフな。対人関係だとかただの愚痴や。対人恐怖症とか言うならスレ違い。
419おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 05:07:14.63 ID:B/zgTPdK
>>416 では定まってるギフテッドの定義をどうぞ。これでギフテッドが何か分かるな。後、一般人にはないギフテッド特有の悩みとはなんなん?
420おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 05:10:04.49 ID:B/zgTPdK
何を持ってギフテッドと言うのか?

後、ギフテッド特有の悩みて何?逃げずに答えてな。
421おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 06:40:09.51 ID:pn5+6XI4
何を持ってマクロ経済と言うのか?

ビルトインスタビライザーとは言うけれど、反例は“どこにでも”あるよね
422おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 10:07:16.87 ID:vezgwVjQ
喧嘩やめようよ…なんでそんなに人に突っ掛かるの?
423おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 11:09:32.93 ID:guIctkXm
ギフテッドでも天才でも呼称は何でも良いが、学問であれ、スポーツ
であれ、芸術であれ、結果出す奴は結果を出す。

それだけ。
424おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 11:28:16.81 ID:GAPSxv+F
ID:2r5v9zUNです。
>>374
自分も一緒だよ。
私も幼い頃から読んでた本と言えば聖書など、おおよそ一般的な子供が読むようなものじゃなかった。
親にはわがままも言わなかったし、与えられた環境をただ受け入れて生きてきた。
「小学校の頃に小さくなった靴を履き続けた」のは笑えないエピソード。

自分というものを持ってないから、要求もしないし、与えられない。
すでに持っているものを守ることも出来ず、言われるままに搾取されていく感じ。
搾り取られて枯れて、初めてその苦しみに悶える。
「親に言われるまま外に出て裸足で熱いアスファルトを踏んで泣いた」のは笑えないエピソード。

これからはちゃんと守らないとね。自分はまだ生まれたばかりだと思えばいい。
おりこうさんな生き方なんてもうまっぴら。
425おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 11:36:08.42 ID:GAPSxv+F
>>371
話したいね。
426おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 11:55:37.91 ID:guIctkXm
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=16763692

自分に才能があるなんて勘違いして夢やぶれていく奴もいるからなあ。
427おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 11:58:48.10 ID:guIctkXm
自分の人生に大きな夢と不満を抱えて、俺はギフテッドだと主張する
諸君も「勘違い野郎の哀れな末路」に陥らないように気を付けてくれたまえw
428おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 12:17:22.21 ID:vezgwVjQ
>>427
選民意識はないんだって。むしろ劣等感が強い。

>>424
でも、お利口さんでいないと生きてくの辛いよね↓お利口さんもキツいけどさ。一言で言うと「うまくやりたい」
429おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 12:22:58.91 ID:GAPSxv+F
>>426
面白かった。主人公の気持ちがすごく良くわかる。
どこで失敗してるのかも、こうやって客観視するとよくわかるもんだね。
山下さんかわいい。
430おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 12:44:35.72 ID:guIctkXm
>>428
劣等感がある故に俺はギフテッドだ、と主張してるんじゃないのか?w
431おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 12:52:12.48 ID:GAPSxv+F
>>430
>>428が何のためにここで自分の話を打ち明けたのか考えてみるといい。
「自分はすごいんだ」って言いたいんじゃない。
「苦しい、誰か助けて」って言いたいんだ。
432おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 13:04:15.65 ID:guIctkXm
>>431
ギフテッドというものが存在するとして、自分が本当にギフテッドだのなんだ
のと言うなら、何か打ち込めることがあるんじゃ?

凡人と異なる並はずれた情熱を持っている、というんだから。やれ人が理解しないだの
コミュが難しいだのとこんな匿名掲示板でほざいたところで何になる?

他人や世の中はお前の人生になんか興味ないし結果出せ、としか言わない。
自分が凡人ではない、と主張するなら、当然、それなりの責務が出てくるよな?

自分は周りに理解されない自分しか理解できないから、崇高だと主張したいの
ならただのオナニーだよな?

433おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 13:09:34.21 ID:GAPSxv+F
>>432
ここに来て何になるか?想像すればわかると思うよ。
434おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 13:34:06.01 ID:GAPSxv+F
>>373
それがいいかもしれないね
435おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 13:45:43.62 ID:guIctkXm
ギフテッドっていうのは着る服のブランドでも何でもないからなあw
なんかそう言うところ勘違いしてる奴多いんじゃない?

>>426の漫画の途中で出てくる、漫画学科の教授が言う、伝達できない、
教えられない「知恵」って何だろうね。

>>296のリンク先にもあるように、「才能ないんだから、やめちまえ」
なんて教授は面と向かって学生に言えない。学生も四年間で結構な額
落としてくれる「客」なんだし。

436おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 14:23:04.36 ID:9BtKSnvD
何かに失敗したりコンプレックスがある人ほど他人を一生懸命諭したり現実を見せようとしたりするらしい
437おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 15:13:55.03 ID:pn5+6XI4
自分の思い通りに行かないのが悔しいんだね
438おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 15:25:37.13 ID:guIctkXm
何しろ凡人じゃない「ギフテッド」の皆さんは人生がさぞかしうまくいってるんでしょうなあw

439おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 16:00:07.96 ID:wT7bA90X
負ける人のおかげで勝てるんだよなぁ みつを
440おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 16:14:33.27 ID:vezgwVjQ
どうしてこんなに…わざわざ食ってかかったり、嫌味を言いたがるのはわかりませんが
私は、似たような経験のある人が、仲間が欲しいだけ。
「納得いかなくてもいいから、やればいい」が出来ない、しようとすると身体が拒否して駄目になる
その理を飲みこんで、皆に上手に合わせられる人達は勝ち組なんだから、こんなとこまで虐めに来ないで欲しい…
441おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 16:25:23.39 ID:guIctkXm
>>440
じゃあ、逆に聞きますが、あなたにとって「納得がいく」っていうのは
どういう分野でどういう結果を出すことなんですか?
442おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 16:26:26.11 ID:GAPSxv+F
>>440
わかるよ。私も仲間がほしいし。
君も話したい相手と話をすればいいんだよ。
443おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 16:35:16.97 ID:uj+Yi9nG
ここじゃなんだし、新しいスレ立てる?
俺も話したいからさ。
444おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 17:09:46.44 ID:9BtKSnvD
意味もなく引っかき回す奴のせいでとことん空気が悪くなった
445おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 17:44:19.78 ID:6Ubyr49K
事象に対処する能力は高いがコミュ力が低く人間関係に悩み挫折するのは
カテゴリー的には高機能自閉症か広義のサヴァン症だと思われ
446おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 17:49:35.16 ID:GAPSxv+F
高IQを自覚してる人の多くはおそらく動作性IQの事を言ってるケースが多いと思う。
動作性IQ優位の高機能自閉症はこの中にも多いんじゃないかな?
447おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 19:31:35.43 ID:vezgwVjQ
>>441
そうじゃない。例えば、薬を渡されて「仕事の効率がよくなるから飲みなさい」って言われたとする
「はい」って飲める人と、?って思いながらもまぁ飲む、もしくは飲むフリが出来る人と、どうしてそうなるのか聞いて納得しないと飲めない人がいて
私は最後の例なの。で、なんで?って聞くし、調べて反論とかするから輪を乱す害になるわけで…

でも、どうしても無理なものは無理!…これはギフ関係ないな、ごめん↓
今の社会じゃ結果を出せるギフなんて、殆どいないんじゃないかと思うんだ…ただ生きにくいだけでさ。
448おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 19:45:42.48 ID:pn5+6XI4
社会なんてものは無い
449おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 19:47:55.40 ID:GAPSxv+F
あなたが「ある」と思おうと「ない」と思おうとどちらも正しい
450おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 19:50:35.32 ID:wT7bA90X
哲学路線にいくと血が騒ぐだろ
451おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 19:59:57.65 ID:vezgwVjQ
生産性のない事を考えても、仕方ないのにね…それを仕事に出来るならともかく、仕事の障りになるなんて↓
でも「考えない」っていう方法の「やり方がわからない」こうとしか表現出来ないんだよ…
社会って、イコール多数派…なんじゃないかと、実際に色々やってみて私は思ったな。
452おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 21:00:02.63 ID:sluN+wvk
ギフテッドなんて言葉に拘りすぎなんだよね。
ギフテッドの人もそうでない人も。
アインシュタインとかずば抜けての天才でない限りは普通の人だよ。
ただちょっと背が高くて遠くが見える程度。
悩みとか色々あるだろうけど、特有なんて特別なものじゃない。
みんな、似たようなことで悩んでるよ。
それを理解しないと>>426の漫画みたいになるw

ちなみに、俺は、海外に住んでて13歳で高校行くように言われたり
一ヶ月勉強しただけで公立中学の底辺から県内トップクラスの高校に
いったりしたけど、今は三流大学中退してフリーターしてるよw
どこでも変人扱いされるけど、表立ってはぶられたりはしてない。
453おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 21:16:13.04 ID:9BtKSnvD
ギフテッドなんて言葉に拘ってるからここに来てんじゃないのかあんたは
454おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 21:38:47.57 ID:HGSNISPm
とりあえずこのスレにぎふてっどはいないって事は分かった
455おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 22:06:24.49 ID:guIctkXm
>>447
>今の社会じゃ結果を出せるギフなんて、殆どいないんじゃないかと思うんだ

はっきり言うが、そう思う以上、結局あなたの限界がそこまでなんじゃ
ないんすか。それ以上、先に行くだけの独創性がない。

ここは単に人付き合いがうまくいかない、だから自分はギフテッドだ、と孤高を
気取るプロオナニストが集って傷を舐め合う、オナニー大会なのか?
456おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 22:16:29.07 ID:wT7bA90X
ギフテッドに有意義だと思われる情報を出し合えばいいんだよ
457おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 22:20:29.56 ID:vezgwVjQ
>>455
私の文章のどの辺りを読んで、そう感じましたか?
今の社会…というか、皆と一緒が良いとされる社会では、ギフはギフトではなく障害だとすら思います。ギフテッドは天才でも奇才でもないですよ。
限界も何も、私はただ普通に生きたいだけ…事務とかやって、普通に愚痴言ったりしたかっただけ…でも、事務では仕事が早過ぎて生意気、協調性がないと虐められ、退社に追い込まれました。
どこかに奢りが感じられますか?
458おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 22:27:43.90 ID:guIctkXm
>>457
>>455の冒頭で引用してるだろ。社会が悪いとかそんなこと言ったところで
何も始まらない。そもそも、あなたは何に興味があって、何か掘り下げてる
ことがあるの?

「事務処理能力」はギフテッドの「独創性」と違うでしょ。

459おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 22:36:27.79 ID:vezgwVjQ
>>458
ギフテッドだと、何か掘り下げないといけないんですか?とりあえず、読書量は凄いし、読むのは早いですが内容しっかり覚えてたりします。
私は、社会が「悪い」とは一言も言ってないですよ。むしろ、合わせられる能力を持たない自分に嫌だと散々書いてますよね
事務に関しては「自分の中の平均が、皆の平均より高かった」のが駄目だったようです。自慢ではなく、何かをすると大抵人より出来るんですよ。事務のみに関わらず。
意味わかりますよね?
なんでこんなに突っ掛かってくるんですか?
460おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 22:39:26.71 ID:pn5+6XI4
どういう社会を作りたいのかな?
461おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 22:40:24.82 ID:GAPSxv+F
>>456
そうだね。
どんな事でも意義を見出すことも大事だと思う。
私はこのスレでのくだらない雑談にも意義を感じるよ。
462おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 22:41:44.57 ID:zNyu1tkC
自分の中の最良のものを世の中に与えなさい
たとえ馬鹿にされようとも
ってマザーテレサちゃんがゆってた

僕はこの言葉を知って気が楽になりました
手加減はしないが思いやりをもってすれば、と思うのですがどうだろう
463おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 22:44:12.47 ID:pn5+6XI4
最良のもの
うーん、思想かな

宗教家になるかな
464おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 22:48:56.71 ID:vezgwVjQ
私がいたい社会は…
異なるものを、攻撃しない社会
異なるものを、理解しないまでも、排除をしようとしない社会
465おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 22:50:20.27 ID:GAPSxv+F
>>462
全文読んだけど、いい言葉だね。
私はキング牧師の言葉が好き。「私には夢がある」はあまりにも感動的。
466おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 22:50:45.52 ID:guIctkXm
>>459
>とりあえず、読書量は凄いし、読むのは早いですが内容しっかり覚えてたりします。
そんなことは誰も聞いてません。だからなんでお前は自分が能力ある
能力がある、と何かにつけて、ガタガタ喚き出すかな。自己顕示欲が本当に強いな。
この女は。そこが会社で嫌われてる要因になるんじゃないか?

単純にあなたが何に興味あるか聞いてるの。具体的に何をしてるか。
小説書いて、新人賞取るために頑張ってます、楽器演奏が好きででも何でもいいよ。

>今の社会じゃ結果を出せるギフなんて
って言ってますよね。あなたの主張は「今の社会」じゃなきゃギフテッドが
「結果出せる」んでしょ?今のこの社会が実力を発揮させない阻害要因になっ
てると言うなら今の社会=悪じゃないですか。

つっかかる?お前が訳の分からない論点ずらしやってくるからだよ。
467おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 22:55:00.11 ID:pn5+6XI4
>>464
それはどこにある?
468おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:02:32.41 ID:vezgwVjQ
>>466
私は昨夜から書いている者で、実例は初めに出しています。全て読んでからにして下さい。
貴方の攻撃性が、私には理解出来ません。
ギフテッドは、普通の生活を夢みてはいけないんですか?必ず何かを追及しなければならないんですか?
何故、貴方はこのスレにきたんですか?
469おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:07:22.81 ID:vezgwVjQ
>>467
…私の中にはあります。違いを受け入れる社会…
理想論ですが、私がそうあれば、いつかそうなると…
470おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:08:23.64 ID:pn5+6XI4
>>469
何もしてないのに社会は変わる?
471おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:12:03.32 ID:guIctkXm
>ギフテッドは、普通の生活を夢みてはいけないんですか?
あなたの言う、普通の生活とやらって一体何よ?そもそもあなたが
ギフテッドって自分で認定してるだけじゃないよな?

ギフテッドは常に知的刺激を渇望し、興味ある分野を自分の好む
学習方法で深く掘り下げて探求する傾向にあり、

ってwikipediaにあるけど、んなもん、かなぐり捨てて生きていける訳がない。


>何故、貴方はこのスレにきたんですか?

本当に才能があるとやらは一体何かを聞きたいから。
自分の考える才能像というのがここにいる、ギフテッドとやらの皆さん
が持つ才能と一致するかどうか聞いてみたいからだね。
472おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:21:43.53 ID:vezgwVjQ
>>470
いえ、伝える事が大切です。自分の中にその社会を持ち、姿勢を示し、伝える事…
>>471
普通…会社で働いて、仲間とランチして、帰って疲れて眠って…

ニュースを見て疑問を持つ度に、その事について掘り下げて調べ、行動しています。そうしないといられません。死刑廃止や冤罪についてが多いです。
少しでも疑問を持ち、調べ、知ったら行動しないと凄い罪悪感に悩まされます。
いつもは考えないようにしてるけど、本当は世界に飢餓があるのに、嗜好品を買う自分が嫌、それを嫌だと思う自分も、まるで自分を聖人のように思ってるみたいで嫌です。
頭がぐちゃぐちゃしてきて、申し訳ないです…
473おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:23:45.78 ID:pn5+6XI4
>>471
自分は知能スペクトル支持者だけれど、あえて線引きをしてみようとおもう

472+384を計算する時に、
2+4 7+8 4+3+1
並べて856って計算するのが非ギフだとすると、
7と8を見つつ4+3+1 2と4を見つつ7+8 2+4
こういう計算するのがギフじゃないかな

抽象的な例で悪いけれど
474おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:25:19.91 ID:pn5+6XI4
>>472
それを伝えてるの?
伝わってるのかな?
475おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:28:13.83 ID:GAPSxv+F
そういえばスーパーで「1000円ギリギリまで買う」とかけっこう得意。
調子が良ければレジに並んでる間に全部の金額計算して小銭用意したり。
役に立つと言えばこんな事かな。
476おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:31:09.85 ID:vezgwVjQ
>>474
努力はしています。友人には、伝わっていると思いますが、それに共感しないから、と意見を強要するのもその社会に反しますので(笑)難しいですね
全く伝わらない人もいます。そこまでの会話に至らない人が殆どですが…
477おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:33:46.91 ID:guIctkXm
>ニュースを見て疑問を持つ度に、その事について掘り下げて調べ、行動しています。

なんかまた抽象的だな。行動って何をしてるの?
478おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:35:30.59 ID:pn5+6XI4
>>476
違いを受け入れる社会を持ってるのに、それとは違っている社会を変えようと努力してるの?
自分と社会の違いを受け入れられない?
479おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:38:40.95 ID:Nl4EZgJ1
ID:guIctkXmはこのスレに一日中張り付いて自称ギフテッドの人を叩きまくってるけど
何か目的でもあるのか?
480おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:39:17.14 ID:guIctkXm
>>471に書いてあるだろうが。良く読め。
481おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:42:21.75 ID:pn5+6XI4
多重知能理論とかは面白いよ
482おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:45:43.34 ID:vezgwVjQ
>>478
違いますね…個の特質や宗教、考え…による排除、差別を無くしたい。あぁ、そうか…差別ですね。ただ、違いとして受け入れる社会…
>>477
署名運動やフォーラムに参加したり、意見交換の場があれば、積極的に参加…何だか、危ない奴みたいですね…
後は普通ですが、出来る事…寄附(団体は調べます)とかですかね。
中々、世間の目が怖くて…弱虫ですね
貴方は、私に何を求めているんですか?
483おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:48:11.22 ID:Nl4EZgJ1
> 本当に才能があるとやらは一体何かを聞きたいから。
> 自分の考える才能像というのがここにいる、ギフテッドとやらの皆さん
> が持つ才能と一致するかどうか聞いてみたいからだね。

これと自称ギフテッド叩きって何か関係あんの?
484おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:50:12.40 ID:GAPSxv+F
>>476
「排他する存在」さえ「多様性の一つ」として受け入れなければいけない。そんなジレンマがあるね。
君が思ってるほど社会は広くないかもしれない。君の関われる範囲が君にとって社会の全てだよ。
近くにいて不都合なら遠ざかればいいんじゃないか。
世界は広いんだから、みんな遠くても繋がってるよ。

とりあえず>>462>>465を検索して読んでみてよ。
485おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:51:25.65 ID:wT7bA90X
>>477
もっと建設的な聞き出し方を思いつかないのだろうか?w
486おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:53:21.29 ID:vezgwVjQ
ID:guIctkXmさん、貴方が言っているのはいわゆる「天才」や「奇才」あるいは「物凄い努力家」で、ギフテッドとは違うのではないでしょうか?
「ギフト」という響きだけに、才能という響きだけに捕われ過ぎてはいませんか?
487おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:53:33.48 ID:guIctkXm
>署名運動やフォーラムに参加したり、意見交換の場があれば、積極的に参加

ものすごいありきたりと言えばありきたりだな。熱心な左翼のオバサンより
活動しておらん。それで「行動」と言えるかどうか自分の中では微妙だ。

もっとギフテッドなら独創的に人が調べてないこと、やってないことやって
論文書くなり、調査して、開拓していっても良いと思うんだがな。

488おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:56:35.48 ID:Nl4EZgJ1
とりあえずID:guIctkXmが考える才能像が何なのかは知らないが
ギフテッドとやらの皆さんが持つ才能がどんなものなのかをを聞きに来てるのなら
すでにID:vezgwVjQとかID:GAPSxv+Fが軽く答えてた気がするんだが
それで終わりでいいんじゃないの?
489おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:56:54.59 ID:pn5+6XI4
なんで論文なんて書くのさ
その時間を瞑想に使う方がいいと思うね
490おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 23:57:39.59 ID:vezgwVjQ
>>484
ありがとうございます…涙が出ました…凄く嬉しいです

ID:guIctkXmさん、貴方はどうやら「ギフテッドとはこうあるべき」という姿を持っており、それとは違う人間像のギフテッドを見ると否定したくなるようですね。
もう、答えは出ているのではないですか?
491おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:00:55.20 ID:Nl4EZgJ1
>>481
まあ多重知能の概念を理解してたら
「本当に才能があるとはどういう事か」なんて答えの存在しない疑問はまず浮かばないよな
492おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:01:08.53 ID:ft9ffwAx
>>483>>488
>これと自称ギフテッド叩きって何か関係あんの?
叩いてどういう反応が返ってくるか。

俺が考えるのはギフテッドと言う概念はアスペでも学習障害でも発達
障害でもないし、そういう、障害とされる症状と比して、マイナスイメージが
付きまとわないいいとこどりの面があるんだよなあ。
「人付き合いが上手くない、孤独である」こういう人間は沢山いると思うが、
これがギフテッドの証拠でもなんでもない。
493おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:04:32.92 ID:GAPSxv+F
「自分は聞く耳がある」と言う人間はへりくだるものだ。
494おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:06:22.51 ID:L+8mMdOc
>>492
それでは、貴方は自分の勝手な想像で、人を攻撃しているだけではないですか…
こちらの問い掛けにも、答えてはくれませんね。フェアじゃない。
私は別に「貴方の中でのギフテッド」に認定されたいわけではないのですが…
495おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:08:30.10 ID:ft9ffwAx
>>491>>494
正確に言うと俺はむしろ、タレンテッドに興味があるからねえ。

楽器でも演奏させた時、プロの人間が出す音がスルッと出てしまう奴は
出てしまう。書道でも同じで、実力があるなら、かなり早い段階から出るん
だよな。

そう言う実力があるのを非常勤講師で学生を教えてる頃に一人だけ見たこと
がある。本当にレアなんだよな。これは。
496おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:09:22.04 ID:YVy2u5JX
>>494
その発言は議論を進めたりはしないよ
497おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:12:48.90 ID:L+8mMdOc
すみません…びっくりして、つい…
私には理解不能です
498おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:18:03.44 ID:L+8mMdOc
でも、そういう人もいるんですね…私とは相容れないとは思いますが、勉強にはなりました
499おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:18:03.78 ID:k93Pk1n4
>>492
ん?叩いてどういう反応が返ってくるかってのは君が聞きたい事と関係無いのでは?

あと自分のギフテッドの概念にそぐわないからって自称ギフテッドを叩く事は無いんじゃない?
ギフテッドの概念なんて定まってないって話ちょっと前にも出てたわけだし
すでに明確な定義が存在した上でそれに反する人を叩くならまだ分かるんだが
現状でそういう行動に走るのは早計すぎやしないかい
500おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:19:35.16 ID:YVy2u5JX
>>495
自分がタレンテッドかどうかはわからないけど、いい音を出す感覚は分かる気がする
音を聞くと、楽器も含めた奏者の感情、というか状態みたいのが感じられる
で、実際楽器を弾くときに、どういう風に弾けば楽器が喜ぶか、みたいなことを思う
自分と楽器とのズレを直す必要はあるだろうけど
501おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:22:19.76 ID:k93Pk1n4
>>496
端から見てると少なくともID:guIctkXmは話し合いをしようとしてるようには見えないがね
まさに>>494の言うとおりだと思うが
502おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:24:28.95 ID:YVy2u5JX
>>501
だからこその>>496
503おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:25:08.01 ID:ft9ffwAx
何校か勤めたんだけど、まず、いない。その実力を持った奴というのは。

そういう実力持った人間が作る物は言葉でうまく説明できない。普通。
ピカソでも誰でも良いんだけど、歴史上に名前を残すようなプロの絵描きの
絵の良さを言葉で説明できるなら、絵画とか写真とかが問題にならない。

本当に自分の世界観を持つかどうかは、作品を実際、見ないと分からない
けど、それだけのものを持っていたら絶対に何らかの形で出てくる。

>>500
自分がタレンテッドというなら、プロオーケストラでも受験しなさい。
こんなところでグダグダ主張しても意味がない。
504おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:28:05.13 ID:k93Pk1n4
だれか>>502を通訳してくれ
505おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:29:04.38 ID:zKbcuzZW
>>504
聞く耳の無いものに言葉を発するぐらいなら壁の染みと話をしろってことでしょ。
506おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:32:26.98 ID:k93Pk1n4
それだと「その発言」じゃなく「あなたが何を言おうとも」が正解だな
507おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:33:24.04 ID:zKbcuzZW
何を言おうとも?そうじゃない。
話す相手、関わる相手が重要なんだよ。
508おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:33:54.99 ID:T3ZUljbc
マシオカもそうなんだよね。
ギフテッドに会ってみたい
509おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:34:37.89 ID:YVy2u5JX
壁のシミと対話するという状況は想像しずらいな
壁と向き合う時間がそうあるもんかね
むしろペンの頭と対話する、と言うべきだと思うね
510おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:35:26.74 ID:k93Pk1n4
あなたが(彼に)何を言おうとも

()の中を想像してほしかったかな
とにかく>>502は全く意味の分からない発言だよ
511おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:41:04.61 ID:YVy2u5JX
「発言」に関する思想の違いが垣間見える発言群だね
まぁ、話し方が悪かったです
512おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:44:55.40 ID:zKbcuzZW
発言をベクトルと見るかスカラーと見るかでしょ。
>>496はベクトルと見て>>506はスカラーと見てる。
513おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:47:13.81 ID:ND3NXPfq
>>512
ベクトルとかスカラーとかそんなん知るかボケー
514おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:54:23.16 ID:nU9oLA+j
何でこんなに電波が湧いてんのw
515おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:59:23.50 ID:YVy2u5JX
電波楽しいじゃん
君も世界との対話を楽しもうよ
ゆんゆんゆん〜

どうでもいいけど、なんでゆんゆんなんだ?
ビビビビ〜 の方が電波っぽいだろ
UFO受信してんのかよ
516おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 01:02:36.74 ID:ND3NXPfq
ギフテッドと関係のない方達の談義は邪魔なだけです。
517おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 01:18:22.70 ID:or3j6V6T
なぜかギフテッドを目の敵にする神経症患った独善主義くん
訳の分からない妄言を1人で書き込み続ける楽器が上手な糖質くんA
糖質くんの電波を受信した糖質くんB


ただの頭おかしい人たちの巣窟と化してるよ。
518おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 01:21:15.09 ID:zKbcuzZW
気のせい気のせい。さっきまで普通に話してたよ。
519おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 10:13:23.12 ID:da7KHmdd
とりあえずID:vezgwVjQ(16) が怖い

その書き込みがこの小さなスレッドにさえ不協和音を起こしている所といい
>>447の完全に被害妄想レベルの例え話の社会との断絶感と絶望といい
他者のレスにいちいち感情的な反応をしてる所といい
事務能力や読書能力にのみ秀でているがコミュ力の欠落した高機能自閉症の典型例なのに
なぜにギフテッドという名の異常者であると思い込みたいのか
520おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 10:59:22.79 ID:WjI5xLLd
そんな事はどうでもいい。
誰がギフテッドでないか、よりも、誰がギフテッドか、の方が興味深い。
521おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 15:16:38.70 ID:L+8mMdOc
>>519
そのIDになる前の書き込みに、事務能力や読書以外の例を挙げていますから…
522おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 15:52:24.75 ID:L+8mMdOc
>>297に書いてました。
あと、兄が高知能自閉症(偏差値の高い大学に入るも、一般教養で単位が取れない為卒業出来ず、欝で病院に行き発覚)なので母に言われて私も検査をしましたが、私は違うと病院で診断されています。
523おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 19:11:48.04 ID:W4pa5qWM
>>503
自分がこんなところでギフテッドについてグダグダ主張しているのはよくて
他人がギフテッドについてグダグダ主張するのはダメなのかい?
524おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 19:37:08.23 ID:ft9ffwAx
>>523
自分は自分がギフテッドだ、とかどっかの誰かさんの如く声高にこんな場
所で叫んでるわけでも何でもなく、>>495で書いたように過去に自分が見
たことがあるような(広義の)ギフテッドなんて言う奴がこの場所にいる
か、試してみたかっただけ。

俺の結論として、結局、自己顕示欲の強い勘違い偽物人間ばかりだと言う
ことだ。
525おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 19:44:29.62 ID:W4pa5qWM
>>524
お前が言う自己顕示欲の強い勘違い偽物人間がここで自分の事をギフテッドだとグダグダ主張するのが意味の無い事のように
お前が「ここにいるギフテッドは自己顕示欲の強い勘違い偽物人間だ」とグダグダ主張するのも同じぐらい意味の無い事だと思うよ
526おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 19:49:15.10 ID:zgRR7ZLA
確かに素晴らしい能力やその片鱗とか素質を持つ人がいたら興味あるし
応援もしたくなるね。当人にその気があるなら伸ばしてほしいと思う。
ネットで発信して頑張ってるギフテッドの子なんかいたら応援したいね。
527おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 19:49:54.72 ID:ft9ffwAx
>>525
そんなに悔しかったか? よほど図星だったんだなw

本当に実力持った奴っていうのはどこまでも上のレベルでやれる人間
を指すのであって、そんな奴は生まれたときから格が違うの。
そんで、絶対数は極めて少ない。

528おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 20:14:10.95 ID:W4pa5qWM
>>527
いや、俺は完全に凡人だし自分の事をギフテッドだと主張した事は一度も無い
ただ端から見てるとあまりにも見苦しすぎたので言わせてもらった
529おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 22:11:34.79 ID:YVy2u5JX
盲人への対処は、目を開けさせるか、景色を伝えるか
神が必要なのかね
530おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 22:32:49.86 ID:ft9ffwAx
55 :('A`):2009/12/11(金) 21:02:44 0
夢追い続けても貧乏生活、世間の目はますますキツくなるばかり
いつか成功できると願い続けても迫り来る現実と
何も成せずに終わってしまう予感と恐怖
56 :('A`):2009/12/11(金) 21:11:52 0
つーか
成功する連中は普通に大学とか通って働いてても成功するんだよな
実例を挙げたらキリがないけど
医学生のGREEEENとか
外交官だったルーベンスとか
なんで夢追い=バイト生活とかなっちまうんかな
その思考がそもそも間違いだったような…
赤貧生活で苦労すれば、苦労した分いつか報われるハズと無意識に信じていたのだろうか
苦痛=善というその発想自体がそもそも間違いだったのではないか
打算づくの苦労など所詮は偽物でしかなかったのか
57 :('A`)[sage]:2009/12/11(金) 21:38:53 0
>>56
言えてるな
努力を否定するわけじゃないが努力が足し算なら才能はかけ算だろう
そして才能は一部の者が独占している
ヒトラーが建築物を精密に描く事が出来た事を知ってるだろうか?
ヒトラーには画才は無かったというが絵スレの喪よりもずっと精密に建築物を描け
さらに弁術の才能を持っている
バイトしながらって奴は元々才能が低いんだろうな。だから成功しない
努力がかけ算で才能が足し算だったら良かったのにな
531おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 22:50:29.55 ID:W4pa5qWM
仲間が欲しいんだな
532おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 22:53:10.90 ID:ft9ffwAx
58 :('A`):2009/12/11(金) 21:48:54 0
天性の才能なんてものが、
努力が肥料や日光や水だとしたら土の中の種に相当するようなものが
誰かにあったりなかったり、本当にそうなのかね
59 :('A`):2009/12/11(金) 21:50:01 0
才能を独占というともともとこの世には
一定の量の才能があって、それを独占している連中がいるように聞こえるんだが
60 :('A`)[sage]:2009/12/11(金) 21:55:16 0
>>58
たとえとしては正しいと思う
63 :('A`)[sage]:2009/12/11(金) 21:57:57 0
>>59
そうだな。幸福みたいな感じ
才能を一つ持ってる奴がいるとする。その才能が認められれば人脈が出来る
その相手から才能を吸収してそいつは才能を増やす
一方才能が無い奴は無いまんまだ
才能が無い奴からは才能を生むコミュニティが無いからおそらく一生生まれない
そして才能の数は世界で決まっている
どれだけ排斥しても障害者が生まれるみたいに生まれつき才能を持ってる奴と後天的に才能を身につける奴が一定数出てくる
そいつのコミュニティ以外からは才能は生まれない
533おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 23:06:35.28 ID:YVy2u5JX
少し頭が回るなら、金を稼ぐためだけのバイトは、ほとんどがコストパフォーマンス悪いってことぐらいわかりそうなものだが……
お前の夢は、毎時1000円なのかと

才能が独占されてるかのように見えるのは、才能の種類を多く設定してるのと、ほんの一部しか見てないからだと思うよ
計算が速い人が、弁が立ったとしても、そう不思議じゃないでしょ
根本的な才能は、単に程度の差だと思う
534おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 23:06:37.74 ID:ND3NXPfq
なんかかわいそうな奴だな、誰にアピールしてるんだw
535おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 23:13:27.07 ID:ft9ffwAx
>>534
お前みたいな凡人のくせにプライドは一流の身の程知らずにだよw
536おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 23:20:34.41 ID:ND3NXPfq
>>535
うぬぼれ君にご立腹の様で、何か昔嫌な事でもされたのかな?
537おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 23:25:40.14 ID:ft9ffwAx


                  -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  | 
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |  
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |  ←>>536
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃

働く事が出来ないこの俺様は間違いなくギフテッドだと思ってたのに……
538おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 23:28:10.42 ID:ND3NXPfq
>>537
いやいや質問に答えようよ^^
俺は普通の凡人だと思ってるよ!
539おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 23:29:23.13 ID:ft9ffwAx
なんで凡人がここにいるんだ?

俺は凡人でも目的があるからここにいるんだぞ?分かるよな?w
540おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 23:30:31.94 ID:ND3NXPfq
>>539
うん、俺も目的があるからここにいるんだよ^^
そんなの当たり前じゃんw分かる?
541おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 23:33:21.17 ID:ft9ffwAx
じゃあお前が>>516でレスしたようにお前はギフテッドじゃないなら、消えればw
542おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 23:42:40.53 ID:ND3NXPfq
>>541
ふむ、確かに。粘着君に絡んでもしょうがなかったなw
君も空気悪くなるから、さっさと消えようね!
543おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 23:49:43.45 ID:W4pa5qWM
>>542
キチガイはもうスルーでいいでしょ
劣等感の塊の可哀想な奴なんだよ彼は
544おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 23:53:53.83 ID:ft9ffwAx
オマエラが劣等感の塊なんだろ。だから自称ギフテッドだろ?違うのか?w

幾ら、叩いてもマトモな反論何一つ返ってきやしない。
545おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 00:08:30.90 ID:zso/4RRF
狂人だな
546おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 00:10:26.27 ID:fAMeqQDM
ギフテッドの動画とか見たいな。ギフテッドの例として参考になるようなもの。
547おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 01:05:00.41 ID:ChgfH8hV
他スレでこのスレを知りWikiでギフテッドを見てみた、ずば抜けた才能なんてないから、ギフテ
ッドではなく自閉傾向とは思うけど精神運動性OEと言う言葉を始めて知った、頭が働いて寝
れないなんて俺だけだと思ってた、最近は年ともにコントロールは出来るようにはなってきた
が、子供の頃からの俺の悩みが他にもいただけでうれしい。
548おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 01:35:06.16 ID:YDeFKUpB
>>547
以前の君と同じような人間がゴマンといること、覚えておいて欲しい
549おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 09:41:57.01 ID:DIuOz91h
>>547 アスペルガーの人や発達障害の子供にも見られる特徴ですよ。
診断は精神科に行けば受けれますし、あなたと同じ悩みを抱えている人が
たくさんいますよ。完治してる人もいるようです。

精神的なものではなく、脳内の物理的な病気なので投薬を使用し
脳を治すことになるようです。現在は副作用も低い安価な薬で治療を行っているようです。
また、数年後には画像診断による目ではっきりとOEと分かるような画期的なシステムも
導入されていくようです。誤診でOEと診断されて投薬により苦しむ人もこれで激減すると思われます。
今は苦しいでしょうが、医療での治療も十分可能なレベルにきています。
どうか希望を捨てずに・・・。


基本的にOEはもともと発達障害児の特徴です。ドンブロフスキはギフテッドにも見られると
定義づけを行ったようです。彼の研究対象であるギフテッドがそうであったからだそうで。
統計に基ずく結果による定義づけではないようです。
550おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 19:38:39.89 ID:W1aQce27
実際に発達障害と診断されるかどうかは別として、
ギフテッドの疑いを持ってて悩みを抱えてる人は、発達障害について調べておくと参考にはなる。
「ギフテッドと疑わしき知能の高さを持った、ある種の発達障害」だと思っておくといい。

悩みを解決するのが本文なのだから、ギフテッドにこだわる事はない。
551おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 19:45:46.33 ID:VN3+4zpd
>>549
まだ治療法が確立されてないのに安易に期待を持たせるのはいかがなものか
基本的に発達障害は治らない。
投薬で調整できることが分かってきただけ
もちろん障害を自覚してるかしていないかが大きい差をうむから
受信するに越したことはないけどね
552おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 03:19:55.92 ID:JTkJmJfy
流れをさらっとしか見てないんだけど…

ギフテッドにしか理解できない悩みを、
スレ住人が呟いてみたり共感求めたりしてるんだけど、
それを見た凡人が、
「そんなの理解できん。つまりそんなの有り得ない!」
って言い張ってるように見える。
当たり前だろ。ギフテッドにしか理解できないんだから。

ID:vezgwVjQさんに、ものすごく共感。>>468-469が特に。
分かり合うってアクションは、すごく簡単なのに、案外知られてないよね。
一度がっつり話してみたい。。

「分かってよ」と言っても「wwわかりませーんwpgrwww」ってされる苦しみはマジでヤバい。
そのくせ、このテの人は、自分の意見ばかりドカドカ投げつけてくるんだよなぁ。
で、少しでも「どういうこと?」なんて聞いたら「理解力足りないんじゃねーの」と返す。
このパターン、子供に多いんだよね。小学生って、みんなそんな感じ。
自分のクラス内での流行りを知らないオトナに「そんなコトも知らないの?」って返しちゃうような。

あー発散してしまう。おやすみなさい。
553おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 03:22:31.21 ID:nxisKcVw
おやすみ。
また後で話そうよ。
554おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 03:26:04.92 ID:ntY5lUev
>>519
> 高機能自閉症の典型例なのに

そもそも高機能自閉症って「知能に問題は無いがソーシャルスキルに問題がある」というものであって
その能力の高さにまではそこまで言及されてなかったというか
そのような性質を分類する目的のために設けられてるわけじゃなかったはずだが
高機能=能力が高い、と勘違いしてるのかな?
よって>>297で挙げられてる能力自体は高機能自閉症とは関係が無いはずだよ
まあギフテッドと発達障害は同時に起こりうるという文章をどっかで見た気がするし
「お前は発達障害っぽいからギフじゃない」みたいな主張は暴論すぎるだろう
555おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 03:49:53.75 ID:ntY5lUev
>>552
俺は凡人だけど言ってること分かるよ、でもちょっと違うかもな
> そんなの理解できん。つまりそんなの有り得ない!
ってのはあくまで理解しようとしてできなかった時にでるセリフなわけで
ここでギフテッド叩きをしてる人は理解しようとすらしてないと思うよ
彼の中では「ここにいるギフテッドは全員偽物だ」というのが真実なわけで
それをもとに「偽物達」に現実を見せてやるためにここに来ているわけだからね
あと> ギフテッドにしか理解できないんだから
ってのもちょっと違う気がするな、体験してなくても想像することはできるから
だから荒らしてる人は単に自分の考えたい方向にしか考えてないんだろうと思う

まあでもこういう問題は尽きないからギフテッドの人達もギフテッドについてしっかり調べて理論武装ぐらいはしたほうがいいとは思うけどね
たしかにここにいるギフ達は決まって言ってる事がフワフワしてるって感は否めないし
疑われても仕方がない雰囲気は出してると思う
556おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 04:01:05.06 ID:nxisKcVw
私が思うのは、非ギフテッドもそうだけど、同じギフテッドの中にも理解する心の無い人がいて、
自分の知ってる情報とは違う事が入ってくると「そんなのはギフテッドじゃない」って言う人がいるんじゃないかなってこと。
想像力を働かせることができれば、理解できない事なんてそんなに多くないと思うんだ。
557おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 05:01:06.49 ID:f+ksmzJi
>>552 そもそもギフテッドにしか理解できない悩みって何?
それだと理解出来たらギフテッドみたいな言い方だ。
いきなり自分がギフテッドという前提で始まっとるのもなあ…。ドンブロフスキや研究者にギフテッドはいないぞ。

ガンの苦しみはガンにかかった人間にしか分からないとでも言いたいのか?

ギフテッド特有の悩みって何?

>>468-469がさもギフテッドて言ってるようだけど、特に普通だね。悩みの内容もなんだかなあ…て感じで…。
まるでギフテッドである異質な自分を周りが理解せず受け止めてくれない!て周りの責にしてる所が
中2病丸出しだな…。周りと人間関係がうまくいかないなくて悩んでる人はいっぱいいるよ。

このままだとギフテッドだから頭が良すぎて周りと合わない?だとかギフテッドだから理解されにくい?とか
謎の勝手な定義や特徴づけが起きそうだ。
ギフテッドが原因ではなくその人自身のコミュニケーション能力の問題。
ギフテッド全体でも特有の問題ではない。OEと同じ。
558おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 05:08:00.47 ID:nxisKcVw
理解できているならば相手にとって必要な言葉も自ずとわかるはず。
必要な言葉をかけてあげればよい。
559おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 05:26:08.13 ID:f+ksmzJi
>>468氏が対人関係で悩んでいるのは精神科に通って解決する問題でもギフテッドに話聞いてもらって解決する問題とは思えんが
名古屋大学のギフテッド研究施設に行って見識を広めるとか
福岡市だかにあるギフテッド専門のフリースクールに行ってあんたの言う対人関係に苦しんでいるギフテッドがいないか
問い合わせて話を聞いて見たら?「ギフテッド」の悩み?というならあんたと同様にギフテッド故に社会に出て悩んでいるギフテッドが大勢いるという事になる。
学校側もギフテッド特有なら当然対策取るだろうし、ギフテッドを受け入れる?会社を紹介してくれるかもしらんよ。
真剣に悩んでいるなら行動してみようぜ。
560おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 05:28:52.17 ID:nxisKcVw
進展はあったと思ってる。
561おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 05:35:52.64 ID:f+ksmzJi
とりあえず>>468
会社で仕事が出来すぎて悩んでいる人のコミュを探して
同じ悩みを抱えている人を探すといいよ。自分の出来る仕事のスキルも提示して良い転職も出来るかも知らん。
仕事が出来る高いスキルを普通の会社は評価するぞ。
ま、どんなスキルをどの程度持ってるか分からんけど…。条件合えば知り合いの会社に紹介したい位だwそんなに仕事が出来るのなら。
562おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 06:33:01.37 ID:f+ksmzJi
スルー推奨


全くの余談なんだけど、オレは今営業から総務に配属されて新人研修の用意とか相手をしてるんだが
うちの会社の新卒採用に信じられんだろうが、自分の性格について「自分はギフテッドなので周りの方々と相性が合わなくなってしまう可能性があります」て
書いてきた奴がいてww
当時はギフテッドて何だ?どういう事?てなって、同僚がライジングインパクトのギフトとかだったりなwみたいな話をしていて
ネットで調べたら実際に言葉があって初めて知ったんだよな。んで2ちゃんチェックしたらスレまであってビックリしたもんだ。
それから興味を持ってギフテッドについて調べたりオレん所は医療機器販売会社だから
ギフテッドについて医者に聞いたり実際に一度だけギフテッドの子供を見たこともあったが(発達障害児)…
自称ギフテッドがいるのを見ると現実にいるギフテッドの子供達とか全く見たことなく、多分ギフテッドにすら会ったこともないだろう。
ここを見ていると自称ギフテッドとか平気で履歴書や自己紹介で言ってくる者が出てくるのが理解できる。
その内会社での人間関係もギフテッドである自分を会社が受け入れてくれない!なんて平気で言ってくる輩が増えてくるかも知らん。
ギフテッドてそんな軽はずみな人々ではないんだけどな。


因みに履歴書に自分はギフテッドて書いてきた奴は面接で落ちた。ギフテッドとは何ですか?との問いに口ごもり答えられなかったらしい。
一般の方々には理解は難しいとまで言ったらしいwギフテッドも自分での判断とも言っていた。
これじゃ自称天才と変わらんわ。彼は一生社会はギフテッドを受け入れないと悩み続けるのだろうな。救えんわ誰も。
563おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 07:13:56.17 ID:BTXCKXmn
福岡市のギフテッドスクールに関しては安易に問い合わせるのだけは
絶対にやめて欲しいです。
あそこはOEの発達障害児の子たちが通う所で、本当にOEで苦しむ子達が行く学校で
親御さんも真剣になって門を叩いているところです。中には自殺まで思い詰めてやっと
辿り着いた親子もいます。子どもの将来のため福岡に引越しする人もざらです。
そんな真剣に取り組んでいるところに軽はずみに「私はギフテッドでしょうか?」とか
「ギフテッドなので人間関係に苦しんでいる」なんて気軽に問い合わせるところでは決してありません。
そんな軽いところでは決してありません!!!
>>562さん、あなたも物凄い軽率ですよ?どこで知りえた情報かわかりませんが・・・。一度親御さんの話を聞いて
みたらわかりますよ。現場の緊迫感はネットの薄っぺらい情報とは大違いです。

ここの書き込みを見て福岡に問い合わせを考えている方は真剣に対応をお願いします。
お気軽なお悩み相談所なんかでは決してありません。
ギフテットスクールの方に大変な迷惑になってしまいます。
常識を持っての、真剣な行動をしてください。

564おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 07:21:49.29 ID:nxisKcVw
相談してる人も答えてる人も真剣です。
565おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 07:22:13.91 ID:f+ksmzJi
>>563 すいません。軽率でした。その点についてはあやまりますm(__)m
566おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 07:42:21.79 ID:f+ksmzJi
>>563 でも専門家の所に相談に行きたいという真剣に悩んでいる人には機関の情報も必要と思うのだが…
確かに2ちゃんで晒すのも良くはないが。
567おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 10:10:37.53 ID:BvnpVJaZ
…本当に真剣に悩んでいるのなら情報を与えなくても自分で調べて行動するだろ。
568おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 15:46:35.90 ID:JTkJmJfy
>>555
>ここでギフテッド叩きをしてる人は理解しようとすらしてない
ぶっちゃけ、俺もそう思ってますw
>>552でも書いたように、「分かり合う」ってアクションを行っていない。

>ちょっと違う気がするな、体験してなくても想像することはできる
その想像を超えるような意味不明度が、ギフテッド的な悩みには存在すると思う。
前にこのスレでも、パラダイムシフトって言葉が出てきたけど、
それができるかどうか?は、思考能力と相関があると思うのです。
噛み砕いて言うと…世の中の「当たり前じゃん」を否定しちゃうほどの思考能力の場合、
相手(凡人)の想像力を上回ってしまい、理解し合えなくなるケースが、ありうるのでは。
# 「当たり前じゃん」を否定されるのは非常に不快ですから。斉一性の原理ですかね。

>>556
>ガンの苦しみはガンにかかった人間にしか分からないとでも言いたいのか?
そうです。
あまり綺麗じゃないが、より意図が伝わるように言うなら…女性はキンタマを蹴られた痛みを知らない、と一緒。
客観的に理解(とても痛い)はできても、本質的に共感(あの危機感ある痛みはヤバいよねw)はできない。
なんかアレな例えで申し訳ないけど、真剣な話、これが一番分かりやすい比較対象かと。。

>悩みの内容もなんだかなあ…て感じで…。
普通の人はそう思うでしょう。その思考がイジメや村八分の原因だったりします。

>〜謎の勝手な定義や特徴づけが起きそうだ。
これは完全に同意です。けど、原因はそこにはないと思う。
確かに本人のソーシャルスキルもあるが、周囲の理解の問題もあることを、分かって欲しい。
俺の場合、仕事に対する態度は一切変えてないが、現在の職場では上手く行ってて、ひとつ前の職場は酷かった。
569おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 18:27:16.23 ID:c1Pa0Ljr
>>561>>562
社会人が普通そんな時間に2ちゃんで書き込むか!?w
ちょいと溯ってみると同じような事言い続けてるみたいだから同一人物なんだろうけど
以前なんかは平日の深夜ずっと張り付いてたみたいだねw
設定が甘すぎるなぁ設定が
しかも時間帯以前の問題で、まともな社会人ならこんなスレにずぅ〜っと粘着しないだろうしそんな暇も無いだろうし^^
ほんとに働いてるの?
570おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 19:58:30.14 ID:cPuye+Sm
理解しないのではなく、理解出来ないという状況の場合にどうしようか
仲介者がいればいいが、日常的な場合には直接のやり取りになる
常識になるまで仲介を続けるよりは、異端として排除する方が遥かに楽だよね
571おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 07:23:16.25 ID:2XSFnOgF
階段を昇るときや道を歩くときは右足からじゃないと気持ち悪い
右手で何かを触れてしまったときは、同じ場所を左手で2回触れないと気がすまない
感情の起伏が非常に激しい 
これらはOEになるのかな?

あとイントラパーソナルが優れているというのはどういったことを言うのだろう
個人言語が優秀だとか個人言語を介さない思考が多い、そんなことを指すのだろうか
572おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 07:38:02.85 ID:8ogHe+bO
言語化すると、本質の一部が欠落するからね
イントラパーソナルが優れているとは、個人言語がいわば神の言語に近いか、あるいはそれを使わないこと
だが、言語を介さない思考もまた、深い意味で言語を介しているんじゃなかろうか
573おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 10:15:32.22 ID:OTrigfg7
>>570
集団の場合は特に、異端を排除することで結束が強まったりするから、メリットのほうがずっと大きいね


自分は>>571のようなOE?は日常生活を送る上で不便だから抑圧したけど、気持ち悪い感じがずっと消えないよ
抑圧しないほうがよかったんだろうか
その不快感も抑圧しているけど
574おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 13:07:08.84 ID:7Yi705zM
>>571
それは、ただの強迫行為だろ。数字を唱えたり、手を何回も洗ったりする
症状に似ている。OEがどうのこうのでも何でもない。何でもかんでもギフテ
ッドに結びつけようとするな。
575おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 18:12:37.59 ID:sh3Jr6n5
OEを疑うならこのスレへ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297053355/

同じ悩みを抱えた人がいる。OEかどうか調べてみるのも良い。
576おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 18:49:30.34 ID:MmKb/5QZ
OEの話題が出ているようなので私も。

OE(過度激動)、完璧主義、ストレスのマネージメントについて

ttp://mathkid.exblog.jp/14042517/

2Eを持つ親御さんのブログです。ドンブロフスキの定義より外れますが、参考になると思われます。
577おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 20:59:37.96 ID:n9RQv4Xu
>>557
> 周りと人間関係がうまくいかないなくて悩んでる人はいっぱいいるよ
比率でいえば普通の人よりギフテッドのほうがそういう悩みを抱える確率は高いと思うので
それを指して「ギフテッドの悩み」とみんな言ってると思うんだけど
あくまで「ギフテッド」というテーマで話す時にね
例えば日本人が外国に留学すれば、言語の違いや人種の違いや排他的感情のせいで
留学生は最初高い確率で人間関係の悩みを抱える。それと一緒だよ
その問題に関して「留学してなくても人間関係で悩んでる奴なんかいっぱいいんだよ甘えんな」なんて思考停止もいいとこでしょ
話がずれすぎてる

精神を病んでしまえば凡人も天才もみな同じだがそれを未然に防げるなら防ぎたい
ギフテッドの場合は知能レベルが極端に違う子供達を一緒くたにすることによって
異端になりたくないという思いから積極性を失ったり、出る杭は打たれる原理でイジメの対象になったりする事が問題だと考えられるので
それを取り除いてやる事もギフテッドスクールが存在する「主な理由の1つ」だと思うんだが
つまり人間誰でも悩みを抱えているものだが、その中でもギフテットの人々に関してはギフテッドという枠組みで考える事によって
問題を根本から解決できるというのは普通に考えたら分かるだろう。障害者教育が存在してる現実を見てもね
まあ要はギフテッド共通の悩みがあるってのは一般的な考え方だってことだよ
578おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:22:38.60 ID:QOHXr77Z
>>577
知能レベルの悩みなら中学受験すれば結構解決するかも?
小学校は国立か私立に行くとか、中学受験塾行くとか。
田舎過ぎて国立さえ通学できない人は引っ越せばいいんじゃない?
外国行くよりお金かからないでしょ。
579おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:25:14.79 ID:n9RQv4Xu
>>578
ネタだよな?
580おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:30:14.78 ID:QOHXr77Z
>>579
ネタじゃないけど?
ギフテッドが学年に一人しかいない学校と学年の半数はギフテッドの学校だったら、
どっちがいいと思う?
581おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:37:34.60 ID:sh3Jr6n5
>>577 誰が甘えるなっていってるんだ?そんなこと言ってないぞ。仕事の人間関係で悩んでいるなら仕事の悩み系のスレに行けばよい。
留学で悩んでいるなら留学のスレに行けばよいだけの話。
仕事が出来すぎていじめにあった場合の相談とかはスレ違いなだけ。なんだったらおまえさんが職場でのいじめ解決方法なり良いスレを教えてあげれば?
582おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:38:19.31 ID:n9RQv4Xu
>>580
> 学年の半数はギフテッドの学校
ちょっと笑ってしまったw
そんな学校あんの?w
583おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:40:13.76 ID:7Yi705zM
どんな分野でも、10年もやって適性が無いだのなんだのとは普通、
言えないよなー。
584おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:41:02.89 ID:QOHXr77Z
灘とか筑駒の生徒って半数は海外ならギフテッドスクールに入学できると思うよ、たぶんw
585おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:41:14.54 ID:sh3Jr6n5
ギフテッドスクールなら生徒はみんなギフテッドだ。少数学校だけどな。
586おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:41:57.89 ID:QOHXr77Z
日本にギフテッドスクールがないらしいから言ってんじゃん。
587おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:45:24.78 ID:sh3Jr6n5
>>588 知らないの?あるよ。福岡市と名古屋市。東京にもあるらしい。福岡はググれば出てくる。
588おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:46:06.82 ID:QOHXr77Z
ギフテッドスクールの入学基準読むと、灘や筑駒に入学するよりずっと簡単そうだよ。
589おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:46:53.34 ID:OTrigfg7
>>581
横槍だけど
581の言ってるやり方って対症療法なんだよね
留学のときだけ、など一時的限定的な悩みならそういうスレに行けばいいのかもしれないけど、どこに行っても人間関係が上手くいかないのなら自分の根本について考え始めるでしょ
590おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:47:05.68 ID:QOHXr77Z
>>587
それって発達障害児学級じゃないの?
591おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:51:03.21 ID:QOHXr77Z
>>589
ギフテッドに適してる職業は限定されてる。
それめざしてイヤでも努力するか、ドロップアウトするかだよ。
592おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:53:40.64 ID:7Yi705zM
ギフテッドの適職とは一体、なんぞや。
593おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:54:27.47 ID:sh3Jr6n5
>>588 ギフテッド前提だからいいんじゃね?
>>589 同意。仕事が出来すぎるのは理由にならない。仕事が出来すぎて円満にいってる奴もおるし。
厳しい言い方だけど当人についても考える必要がある。いじめる奴は無論良くないが。

>>590 そういう面も凄くあるけどギフテッドもいる、という考えらしい。
594おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:54:37.81 ID:n9RQv4Xu
>>581
>>577読んでもまだ分かんないか・・・wどうしようかw

たぶん仕事が出来すぎての人は「ギフテッドで同じ悩みを持ってる人が多いかもしれない」という推測をもとに
ギフテッドとしてここに来ているんだと思うんだよ
「同じ悩みを持ってるギフテッドがいたらどう対処してるのかな?」的な疑問に対する返答を期待していることと思う
仕事が出来すぎてイジめられるなんてほとんどの人は経験しないような悩みなわけだからギフテッドに聞いたほうが
良い答えが返ってくる可能性は高いだろ?そういうことだと思うよ
つまりスレチでもなんでもないってことさ
595おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:55:17.30 ID:QOHXr77Z
>>592
何回も言ってる。
研究職、自由業、自営業、医師、法曹
596おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:57:04.49 ID:QOHXr77Z
>>593
2Eばかりのところに普通のギフテッド児が入れられたら、それはそれで傷つくよ。
597おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:57:52.06 ID:7Yi705zM
随分と高級な職業が並ぶな、オイw
598おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:59:25.32 ID:OTrigfg7
>>593
私の言いたいことと微妙に違うんだけど…まあいいや
私は>>594に同意
599おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 21:59:43.49 ID:QOHXr77Z
>>597
普通のサラリーマンになろうとすんなってことだよ。
600おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:00:06.01 ID:sh3Jr6n5
>>592 ヨーロッパだとピアニストとプロテニスプレーヤーが有名。そのためのギフテッドスクールがあるくらい。ドンブロフスキの定義なのか高IQも必須条件。
601おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:03:49.07 ID:7Yi705zM
ピアノ弾いたり、テニスして金が貰える奴なんて、人口の何%必要なんだ
、一体。
602おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:08:53.03 ID:sh3Jr6n5
>>594 出る杭は打たれるなんてよくきく話。ギフテッドに限ったことじゃない。
後、根本的におかしいのはギフテッドはここにはいない。それこそギフテッドのことはギフテッドスクール卒業者とかに聞けば良い。
自称ギフテッドじゃ話にならない。
それにギフテッドじゃなくてもメンサの会員とか仕事の出来る奴に聞いた方が早い。
ギフテッドが職場でいじめに合うってどこから来た情報?どこの学校出てる人達?日本の例?
603おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:10:17.21 ID:JMoPiCM+
>>599>>600ってなぜかいつも示し合わせたように全く同じタイミングで現れて
基本的全くに同じ主張を繰り返してるよな
余りにもバレバレすぎて不憫になるわ
604おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:12:21.42 ID:BJkqZJbx
>>603
そうだね、ばいばい。
605599:2011/04/12(火) 22:18:04.26 ID:QOHXr77Z
>>603
いっしょにされたーwww
何がバレバレで何が不憫かわからんwww
たぶん特別な職業に就けって言うと>>600が反応するんだような。
自営業ってそこまで難しくないだろ、資金調達が難点だが。
606599:2011/04/12(火) 22:19:11.30 ID:QOHXr77Z
反応するんだような ⇒ 反応するんだろうな
607おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:19:15.18 ID:sh3Jr6n5
>>603 粘着乙!ギフテッドの話しないなら帰れや。
608おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:19:21.19 ID:MmKb/5QZ
>>576を書いたものですが、少し誤解を持たれている方がいるので一言。
ギフテッドが人間関係でいじめに合いやすいとか学校で頭が良すぎていじめに合う・・・
とんでもない大きな偏見です。それは2Eのギフテッドの子のようにOEを患っている子たちの方です。
2Eではないギフテッドの子や人々は一般の方々と変わりなく普通の生活を送っている人がほとんどです。
ギフテッドだから・・・ということで生活や人生に支障が出ているギフテッドはほとんどいませんよ。
むしろ朗らかで子供っぽく素直な人の方が多いように私は感じました。人気者もたくさんいますし
友達も多い方が見受けられましたよ。いじめに遭うギフテッドもいるでしょうけども。
長文失礼しました。
609599:2011/04/12(火) 22:20:04.84 ID:QOHXr77Z
あ、603って粘着だったんか、釣られちゃったよ
610おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:21:02.19 ID:8ogHe+bO
うちの母校は、ギフテッドの割合でいけばトップ3に入るんじゃないかって学校だったけど、それでも恐らく1割か2割程度だぜ
611おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:21:22.93 ID:n9RQv4Xu
>>602
> ギフテッドに限ったことじゃない
それは最初に言ったように比率の問題だと思う、仕事できすぎる人もそう思ったからこそ来たんだろう
的外れな推測ではないと思う。さっきも言ったように仕事が出来すぎてイジめられるなんて頻繁に起こる事じゃないと思うよ

>根本的におかしいのはギフテッドはここにはいない
確かにどう見ても統合失調症の人が変なレスを1人で書き続けてギフテッドごっこして遊んでるようにしか見えない時だってあるが
なぜ「ギフテッドはいない」と言い切れるのかが不思議でならない
612おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:22:32.41 ID:QOHXr77Z
>>608
だよなー。
発達障害とか人格障害は敬遠されるわな、たいてい。
613おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:23:59.02 ID:QOHXr77Z
>>611
ギフテッドいない厨だよ、たまに書いてる。
614おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:25:50.98 ID:MmKb/5QZ
>>590 日本のギフテッドスクールはそういうところが多いです。ドンブロフスキの定義とは
違ってしまいますが、日本のギフテッドスクールはサヴァントといった子たちもギフテッドと
扱い障害児でも社会でしっかりと生きていくために才能を伸ばす、といったニュアンスが大変
強いです。あの山下清もギフテッドだと仰る関係者もいますよ。
その他のところは高いIQを持った児童を対象とした英才私学といった感じですよ。高学歴を目指すといったような。
中には海外のギフテッドスクールに交換留学を行っている学校もあるようですよ。
615おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:27:34.76 ID:QOHXr77Z
>>610
きっとトップ1とトップ2の方に行っちゃってるんだよw
616おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:31:10.97 ID:8ogHe+bO
>>615
まぁ、分散するよりは、そっちの方がいいわなw
617おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:36:45.04 ID:JMoPiCM+
なんだ同一人物じゃなかったのか
QOHちゃんごめんな
ただギフテッドを叩くためにスレにこれでもかってぐらい粘着してる自演野郎のsh3君に
普段ROM専の俺が粘着扱いされちったのは(苦笑)って感じ
618おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:37:02.59 ID:sh3Jr6n5
>>611 で比率のソースは?お前さんの勝手な特徴づけとかなしな。ギフテッドは職場でいじめられる比率が高いなんて聞いた事がなかったんでな。

ギフテッドがいるというならどれだ?ど素人が勝手にギフテッドなんて決めつけても無意味。勝手な定義付けと一緒だ。
619おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:41:19.09 ID:sh3Jr6n5
>>617 どこにギフテッドがいるんだ?ギフテッドを叩いた覚えはないんだがw

いつまでもロムって張り付いてんなよww NG登録でもしてろww
620おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:41:53.38 ID:8ogHe+bO
権威が好きかい?
621おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:44:03.20 ID:n9RQv4Xu
>>618
> ギフテッドは職場でいじめられる比率が高い

そうじゃなくて「仕事が出来すぎる人間の比率」ね
そういう人を探すならどう考えても一般人の中で探すよりギフテッドの中で探すほうが効率がいい気がするが
そこから「イジめられてない人間」と「イジめられてる人間」に絞ればいい
あの・・・ここまで説明してるんだからいい加減理解してくれないかな・・・
622おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:45:12.16 ID:BJkqZJbx
大っ嫌い!
「権威に盲従する人間ではなく、全世界の主体的主催者として存在する『 超人』たれ」ニーチェ
623おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:45:57.00 ID:BJkqZJbx
>>622>>620へのレス
624おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:55:35.95 ID:JMoPiCM+
>>619
荒らしって自分で認めちゃったな
625おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:02:26.74 ID:sh3Jr6n5
>>611 なんじゃそりゃ?仕事が出来すぎる奴にはギフテッドが多いとなるぞ?サラリーマンのか?
その根拠は?ソースは?
なんでギフテッドだけいじめに遭いやすいんだ?
626おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:04:23.03 ID:sh3Jr6n5
>>624 意味不明なこと書いて荒らすな粘着厨。ギフテッドの話する気ないんなら失せろ。
627おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:16:37.32 ID:MmKb/5QZ
横槍ですが私も気になります。
一般の人 ○
ギフテッド ◎ 
としますと
仕事が出来過ぎる人にはなぜかギフテッドが多いとすると
仕事が出来すぎる人 ◎◎◎◎○○
比率が高いからギフテッドはいじめに遭いやすい?という意味でよいのでしょうか?

疑問は、仕事が出来すぎる人にギフテッドが多い。私も初めてで知りませんでした。
仕事が出来すぎる人がいじめに遭う確率、その中で一般人よりもギフテッドの方が遭いやすい。
数が多いから?でもギフテッドは人と仲良くなれる人の方が多いと思うのですけども・・・。
仕事が出来すぎてもギフテッドは一般人よりもいじめに遭いにくいという認識は違うのかな?
OEを抱えたギフテッドなら遭いやすいとは思いますが、ギフテッドでも少数の2Eぐらいですし。
2Eとなると仕事が出来すぎるのはまず入らないでしょうし。うーむ。


628おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:17:02.37 ID:wHG7tYTW
>>625
そこまで反論するなら、あなたも「いじめ被害におけるギフテッドとその他の人での有意な差はない」ことを証明すべきでは?
証明できないなら偽だ、という認識は危険ですよ。
629おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:18:25.83 ID:QOHXr77Z
>>622
子供じみたこと言うんじゃねー。
権威は利用しないととんでもないことになるんだよ。
権威をもったアホに流されていくんだよ。
630おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:20:37.54 ID:OTrigfg7
>>627
さらに横槍で申し訳ないんだけど

>OEを抱えたギフテッドなら遭いやすいとは思いますが、ギフテッドでも少数の2Eぐらいですし。

OEを抱えたギフテッドは小数でしかも2Eなの?
読み違えてたらごめんなさい
631おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:23:05.57 ID:OTrigfg7
>>630
小数→少数 ね
632おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:26:10.40 ID:n9RQv4Xu
>>625
> 仕事が出来すぎる奴にはギフテッドが多いとなるぞ
「仕事が出来すぎる奴が存在する比率は一般人よりもギフテッドのほうが高い」ね
日本語大丈夫?
ギフテッドは能力が高いというのが一般認識だからその推測は間違っていないと思うが

> なんでギフテッドだけいじめに遭いやすいんだ?
さっきからわざと発言をねつ造してるのか?それとも天然か?
ギフテッドだけイジメに遭いやすいなんて俺は一言も言っていないが
出る杭は叩かれる→能力の高さが突出してる人間は一般人の中よりもギフテッドの中のほうが多い→あとは>>594

てか>>621でも言ったはずだが
頼むから前に進む努力をしてくれないかな
633おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:28:52.36 ID:BJkqZJbx
>>629
確かにそうだね。嫌いって言ったのは訂正する。
大嫌いなのは権威に盲従することだった。
634おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:31:25.04 ID:8ogHe+bO
仕事出来る人を見たときに、
「バリバリ努力して頑張りました!」ってのと
「効率良く動いただけです」っての
どっちのほうが気にくわないか

9を10回足す方が、100から10引くより受けがいいんだな
635おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:37:03.86 ID:n9RQv4Xu
話が通じないどころか言ってもいない事をさもこっちが発言したように印象操作するとか相当悪質だ
普通ならすでに終わってる話をこう何往復もさせられたらさすがに疲れる
636おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:37:31.26 ID:MmKb/5QZ
>>630 仰るとおりです。実際OEを抱えているギフテッドは少数派の2Eの子がほとんどです。
OEが特徴と言ってるのはドンブロフスキくらいです。またこの解釈も古いです。
637おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:39:51.81 ID:8ogHe+bO
>>635
その疲れをよく味わって欲しい
んでもって、それを日常的に食らっている人がいること、覚えておいて欲しい
638おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:41:05.42 ID:JMoPiCM+
>>626
君が荒らしてるせいでギフテッドの話がしづらくなってるよ
いい加減にしたらどうだ
639おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:43:14.98 ID:n9RQv4Xu
>>637
リアルではほとんどないが2ちゃんではけっこう日常的に味わってるよw
640おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:45:23.99 ID:BJkqZJbx
>>634
前者の方が好意と今後の期待を感じさせるのかな。
私は後者の方が愛せるけど。職人っぽい。
641おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:45:32.13 ID:sh3Jr6n5
>>632 お前さんの言うその比率てのはどん位なの?>>627さんみたく図で書いてくれ。

んで、ギフテッドがイジメに合う根拠は?ギフテッドは2Eならともかく仕事が出来すぎるからという理由でそうそうイジメにあわんぞ?
642おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:47:21.86 ID:MmKb/5QZ
私は失礼します。
643おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:49:38.68 ID:OTrigfg7
>>636
では、つまりWikipediaの掲載情報も古いということですか?
644おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:53:48.12 ID:8ogHe+bO
OEを特徴から排除したら、ギフテッドの特徴は何だろう
高知能?
知性OEの薄いギフテッドってあまり想像がつかないけど、自分とタイプが大きく違うからかな
645おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:57:53.63 ID:OTrigfg7
あら行っちゃった

>>634
やっぱり後者は「生意気」に感じるかなw
前者のほうが元々の能力は低い=「自分より優れているわけではない」、もしくは「自分と同種だ」ということで安心感があるのかもしれないね
646おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 00:06:21.40 ID:Ej5dGF2K
>>641
> お前さんの言うその比率てのはどん位なの?
さっきからソースソースうるさいが、最初からわざわざ念を押して「推測」という言葉を多用してやってるのを察してくれ
ギフテッドが一般人と比べて数が少ない時点で比率は確実にギフテッドのほうが高くなるのは簡単にイメージできるだろう

> んで、ギフテッドがイジメに合う根拠は?
もう悪いけどついていけないよね、ちゃんと俺のレス読んでたらこんな質問を壊れたレコードみたいに繰り返すなんてできんわ
でも俺優しいからもう一回だけ言ってあげるよ。最後ね
ギフテッドだからイジメに遭いやすいなんて俺は一言も言っていない、突出しているとイジメに遭う事もあるとは言っているけどね
そしてその突出の仕方は能力の高さだ、そういう突出のしかたをして同じような悩みを持つ人間は一般人よりギフテッドのほうが多いと推測できる
そうすると同じ悩みを持つ人を探すなら一般人の中よりギフテッドの中から探すほうが効率がいい
あの人はそういう推測からこのスレに書き込んだのではないかと言ってるだけだよ、そしてその推測は俺も理にかなってると思う
悪いけど君も>>602で出る杭は叩かれると認めてるんで今更言い訳は通用しないよ
最後に言いたいんだけどお前はさっきから俺が「ギフテッドはイジメに遭いやすい」と言ったように書きまくってるけど
具体的にどのレスを指して言ってるのかな?ねつ造はやめてくれないか?
647おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 00:15:06.43 ID:CndrgbjI
>>643 古いよw 情弱とか言われるかもな。

>>644 学者や機関によって定義がまちまち。サヴァントをギフテッドと扱う所と扱わない所や
高IQに拘る所もあればIQ70でもギフテッドって認定する所もある。
定義がたくさんあるって考えた方が無難。

>>646ギフテッドはプロゴルファーの遼君やマシ・オカみたく気さくで朗らかな人が多いから
比率が多かろうがイジメにあいにくいな。どころか仕事が出来て遼君みたくみんなの人気者の
方が多いだろ。
ギフテッドがサラリーマンになる比率は一般人よりも低いし仕事が出来る奴もギフテッドの方が多くても
実際は参考にならんほど少数だろうし、イジメにも遭わないのが正解だな。
職場でのイジメ問題もスレ違い。

比率でこのスレ来たのかもしらんが、職場のいじめは職場のスレにいけばよい。
職場でのいじめ問題の比率は職場のいじめ関連のスレの方がここより比率が高いしね。

出る杭は打たれる。ギフテッドより一般人の方が叩かれやすいだろうね。
比率の問題ではなく人種の問題といっておこうか。
648おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 00:23:19.60 ID:CndrgbjI
比率とかいうなら・・・

一般人97/ギフテッド3 そのうち、

サラリーマンになる一般人58/サラリーマンギフテッド1

仕事が出来過ぎる一般人2/仕事が出来過ぎるギフテッド1

こんな感じか。比率でも一般人の方が多い。そもそもギフテッドの数が一般人より圧倒的に少ない。
となればサラリーマンになるギフテット゛の数なんかたかが知れている。

仕事がサラリーマンではなくIQ150以上の学者とかだったら比率は逆転すると思うけど
イジメに遭う比率はギフテッドの方が少ないだろうな。OEを抱えたギフテッドが前提なら
イジメに遭うだろうね。その比率も考えてみるか。






649おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 00:26:01.30 ID:vwxfb8or
>>647
なら、俺も一つの定義というか、目安を与えとこう
数学コンテスト解くのが好きならギフテッドだ

遼君がどんな人で、どれだけ嫉妬を受けているかはしらないが、マシ・オカみたいなやつが多いということには同意

ギフテッドが、一般を完膚なきまでに打ちのめすぐらいのもんなら、出る杭とは認識されないだろうね
だが、ギフテッドは神じゃない
650おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 00:34:57.92 ID:CndrgbjI
結論。職場のイジメ問題は当たり前だがスレ違い。ギフテッドは関係ないし、ギフテッドはここにはいない。

自称ギフテッドで突然ギフテッドの悩み?と言ってただの悩みを語りだす奴はいる。
ど素人しかいないここではギフテッドの証明や鑑定は不可能。専門家に聞くべし。

>>649 んで、ギフテッドて何? 数学コンテスト解くのが好きならギフテッドでOK?
それは誰の定義?
651おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 00:38:57.60 ID:Ej5dGF2K
>>648
サラリーマンになる一般人58人の中で仕事が出来すぎるのは2人
サラリーマンになるギフテッド1人の中で仕事が出来すぎるのは1人
つまり星の数ほどいる一般人の中で仕事が出来すぎる人間を探すより
ギフテッドという枠にしぼって探した方が高確率で見つかる
そういう意味での比率
仕事が出来すぎる一般人と仕事が出来すぎるギフテッドの人口比を比べてどうするw


もうだめだお前(笑)何もかも(笑)
652おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 00:42:31.23 ID:CndrgbjI
IQ150以上の一般人1/IQ150以上のギフテッド5 そのうち、

仕事が出来すぎる一般人学者1/仕事が出来すぎるギフテッド学者4 そのうち、

イジメに遭う一般人学者1/イジメに遭うギフテッド学者1

てところか。しかし、これが

仕事が出来すぎる一般人学者1/仕事が出来すぎる2Eギフテッド学者4 そのうち

イジメに遭う一般人学者1/イジメに遭う2Eギフテッド学者3
てところか。2Eで学者になったギフテッドは5人もいないらしいけどな。



653おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 00:46:26.80 ID:Ej5dGF2K
> ギフテッドより一般人の方が叩かれやすいだろうね
その悩み内容だと口を酸っぱくして言ってるだろう
仕事が出来すぎていじめられる奴が仕事が出来なさすぎていじめられる奴に相談してどうなる

> 結論。職場のイジメ問題は当たり前だがスレ違い。ギフテッドは関係ない
>>594で言ったようにスレチでもなんでもない

> ギフテッドはここにはいない
(笑)


結論:ギフテッドはいない厨が馬鹿をさらしただけでした
654おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 00:50:29.86 ID:3x5A3zdr
>>650
あなたの考えている「ギフテッドの定義」を、具体的にどうぞ。
学術性とか根拠とか求めません。あなたの思った感じた考えた通りで。

>>他の人
煽り厳禁。まず相手の思考を理解するところから。
655おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 00:50:51.33 ID:CndrgbjI
>>651 はいしゅうりょうーwww 仕事の出来すぎる奴の数を言っているだけでーーす!
サラリーマンの中で仕事が出来すぎるのは一般人の方が多いと言っているだけ。

仕事が出来過ぎる一般人2/仕事が出来過ぎるギフテッド1


「比率」云々いうのならそういうこと。
比率とか仕事が出来すぎるとかではなく、ただギフテッドのサラリーマンを探しているなら
ギフテッド(いもしないがwww)のスレに来るのはいいだろうね。

結論。仕事の出来すぎる奴の比率でいくなら一般のサラリーマンのスレ

ギフテッドのサラリーマンを探すならギフテッドのスレ

「仕事が出来すぎる奴」の比率なんだろw
656おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 00:58:59.72 ID:CndrgbjI
>>653 話をすり替えるな。ギフテッドwだから仕事が出来すぎてイジメにあってるとかだろw
だから同じように仕事が出来てイジメにあってるギフテッドに相談にきたーて意味不明な
ことを言ってきたからのここまでの流れな。話が分からんなら読み直せ。

んで、どこにギフテッドがいるの?

>>654 当たり前だけどこれだ!というものはいまだない。自分の定義は学術の定義にある生れつきの才能(ギフト)を持つもの。
今はこれくらいだが、自分では判断出来ない。実在のギフテッド同様専門家に任せる、という考えだね。
657おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 01:02:02.33 ID:3x5A3zdr
>>656
>今はこれくらいだが、自分では判断出来ない。
なのに、
>ギフテッドは関係ないし、ギフテッドはここにはいない。
と判断できるのは、おかしくないですか?
まずYes/Noで答えてほしいです。理由はその後。
658おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 01:05:31.39 ID:CndrgbjI
>>657 NOです。専門家にきっちりと認定を受けたのならともかく
自称ギフテッドをギフテッドと認定はしません。自称ではなく悩んでいるなら
ど素人にギフテッドかどうか聞くのではなく、専門家のいる機関や施設を聞くべきです。
659おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 01:07:21.04 ID:vwxfb8or
>>658
権威が好きかい?
660おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 01:17:39.63 ID:CndrgbjI
>>659 権威?とくに好き嫌いなんて感情は起きません。中2病ではないんて゛。
別に権威スレありますよ?
661おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 01:19:29.31 ID:3x5A3zdr
>>658
あなたの意見を総合すると、
 ・自分では分からないけど、専門家が認めたならギフテッドで間違いない。それ以外は違う。
となりますが、正しいですか?
これも、まずはYes/Noでお願いします。

また、あなたが「認定受けてないんだからギフテッドじゃない」と言った相手の中には、
専門家が認定さえすればギフテッドである人が、いるかもしれません。
『認定』という言葉の定義を、誤解しているように思えてなりません。
その点について、どう思いますか?
662おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 01:29:09.83 ID:CndrgbjI
>>661 YES。定義は各々違うだろうけどね。ギフテッドは特殊だからね。一般人とは異なる。

認定を受ければギフテッドは出てくるかもしれませんやね。認定や鑑定をするのは2ちゃんや
ど素人ではなく専門家だね。自称が正しいという理由には全くならんねw
663おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 01:31:06.82 ID:CndrgbjI
>>661 んで、ギフテッドて何?

自分勝手な定義づけや改変なんてキリがないよ。
664おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 01:34:44.70 ID:Ej5dGF2K
>>655
一般人の中で「仕事の出来すぎる奴」と「そうでない奴」の比率
ギフテッドの中で「仕事の出来すぎる奴」とそうでない奴」の比率
比べたらギフテッドのほうが仕事の出来すぎる奴の比率が高いって話だよね普通に考えて
普通に考えなくても俺がわざわざずっと同じ事を言ってきたから考える必要もないはずなんだがな(笑)
まさか仕事が出来すぎる一般人と仕事が出来すぎるギフテッドの人口比を比べるような
何が目的なのか分からない理論をドヤ顔で主張してくるとは思わなかったわ(笑)
まあ算数はまず文章題を読む国語力が要求されるからお前に解けなかったのも納得できるが

> 結論。仕事の出来すぎる奴の比率でいくなら一般のサラリーマンのスレ
え?一般のサラリーマン星の数ほどいる一般サラリーマンの中から
仕事の出来すぎる事が悩みの人みたいな超レアな存在を探すために一般サラリーマンのスレにいくの?ww
「仕事が出来るサラリーマン」のスレが仮にあったとしてそこに行けというならまだ分かるがw
正常な頭してたらギフテッドのほうが仕事の出来る奴の比率が高いからギフテッドスレに行くよね

もうお前はしゃべればしゃべるほど馬鹿をさらしていくな
しかもただでさえ1から10まで説明するのは疲れるのにそれを何回やっても理解しないんだもんなw
ギフテッドの事よりまず自分の事を心配したらどうだ?
665おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 01:42:07.39 ID:3x5A3zdr
>>662
あなたは、自分では判断できない、と言いましたが、
>ギフテッドは特殊だからね。一般人とは異なる。
なぜ、こんな明確な「判断」をしているのですか?
これが、このスレの人たちとのすれ違いの真因だと思っています。

>自称が正しいという理由には全くならんねw
かと言って、自称が誤っているという理由も無いことを、分かっていただけないでしょうか。

>認定や鑑定をするのは2ちゃんやど素人ではなく専門家だね。
この話とは無関係ですが、専門家だって2chくらい見ますよ。
特にギフテッド話の場合は、世間の認知も大きな問題になりますからね。
2chも、社会の縮図の一片ですから。

と、僕個人の意見ですが、
 1.診断されなきゃ○○じゃない、という認識は誤り。未定なだけです。
 2.まずは自称しないと、「診断を受けに行く」という行動すら発生しない。
 3.診断があることすら知らない人もいる(その人がギフかどうかは無関係です)。
 4.共感や意見が欲しいのでエピソードを投稿する人もいる(2.の道中に発生し得る)。
 5.あなただけじゃないが、ひとを馬鹿にする言葉を乱発するのは良くない(´;ω;`)
666おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 01:43:19.00 ID:CndrgbjI
>>664
比率とかいうなら・・・

一般人97/ギフテッド3 そのうち、

サラリーマンになる一般人58/サラリーマンギフテッド1 そのうち、

仕事が出来過ぎる一般人2/仕事が出来過ぎるギフテッド1

一般人のサラリーマンのスレな。比率比率うるせーけど、ギフテッドの方が少数だから。

なんだったらお前さんの言う比率を晒してくれや。具体的な数字でな。サラリーマン扱いでな。
オレはサラリーマン扱いでの比率な。

667おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 01:49:09.36 ID:Ej5dGF2K
>>656
> 話をすり替えるな
全く意味が分からん
俺はお前が話をすり替えようとしたのを咎めただけだが
> ギフテッドより一般人の方が叩かれやすいだろうね
今はギフテッドより一般人のほうが叩かれやすいなんて話はしてない
仮にそのまま話を進めたとして一般スレに相談に行けというのなら
仕事が出来すぎていじめられる奴が仕事が出来なさすぎていじめられる奴に相談してどうなると言ってんだよアホ
>>594を100回ぐらい読み直せ

> んで、どこにギフテッドがいるの?
俺はこのスレにギフテッドがいるともギフテッドがいないとも断定的に言っていないよ
てか普通の思考能力してたらどちらとも言い切る事はできないはず
よってお前は真性

668おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 01:56:11.67 ID:CndrgbjI
>>665 特殊だからだね。定義やギフテッドの書籍など調べたら分かるよ。
んで、あなたのいうギフテッドて何?判断方法は?

自称が誤ってるというのは、オレはギフテッドなんだーーと自分勝手に判断しさもしたり顔でギフテッド然してるからだよ。
誤っていないのなら自称などせず鑑定をきっちりと受けなさい。自称する必要はない。
ギフテッドなのかな?と悩んでいるなら診断してくれる施設名なり尋ねたらよい。

専門家が見ていたら正しいギフテッドの知識や最新情報やギフテッド関連の施設など
テンプレに出来るような情報があがるはずですよ?世間の認知も大きな問題になるのなら
上記の情報の提供をすればよい。というより専門家が見たら大笑いでしょw
なんだここってwて感じで。

1.未定ならギフテッドとは言わない。鑑定しもらいましょう。
2.自称ではなくギフテッドかな?と思うくらいでしょ。なんでいきなりオレはギフテッドだとなる?
3.診断については全く具体的な情報提供が出てこない。あなたが知っているなら提供よろしく。テンプレにしましょう。
4.本当にギフテッドなら具体的に診断を受けた場所や方法、手続き方法や金額なども情報提供ヨロ。
5.あなたには言いません。他の人間にも説教よろしく。
669おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 01:57:01.74 ID:Ej5dGF2K
>>666
やっぱ理解できないみたいだな>>664
完全にさっきと同じ事言ってやがるwww
なるほどここまで馬鹿からこそギフテッドという自分と対極に位置する存在に異常に執着してるのか
あ、お前馬鹿だから念押しでもう一回だけ言っといてやる
「お前が俺の今までの主張と>>664を理解しない限り話は進まないよ」
670おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:04:00.71 ID:Ej5dGF2K
ID:CndrgbjIはここに「ギフテッドはいない」と言い切ってたけど
それを言い切るためには少なくとも↓の2つの能力が必要になってくる

・ギフテッドに関する明確な定義を持った上で、人をギフテッドだと正しく診断する技術
・2ちゃんに書き込まれたレスからパソコンの向こう側にいる人間がどういう人間か正しく分析できるスキル(要はエスパー)


ID:CndrgbjIすげーマジやべー
671おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:06:22.98 ID:CndrgbjI
>>667 職場のいじめ関連スレにいけばいいよ。仕事が出来る出来ないは関係ねーよ。
仕事ができなくてもできてもイジメを受けてない奴はいるわ。ギフテッドだからイジメ問題に強いの
意味がわからん。ギフテッドは関係ない。

>>俺はこのスレにギフテッドがいるともギフテッドがいないとも断定的に言っていないよ
いるいないどっちかと聞いてるんだ。答えればいい。
現時点では返答しているギフテッドはいないな。
672おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:09:09.53 ID:CndrgbjI
>>669
なんだったらお前さんの言う比率を晒してくれや。具体的な数字でな。サラリーマン扱いでな。
オレはサラリーマン扱いでの比率な。

それとも具体的な数字を使うと馬鹿なのがバレちゃうのかなwww
逃げずに書きなよ。

673おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:15:32.58 ID:Ej5dGF2K
>>671
> 仕事が出来る出来ないは関係ねーよ
本人が「仕事が出来すぎて目をつけられる」って言ってんだからそうなんだろ?
とうとう前提まで覆しはじめたか?

> 仕事ができなくてもできてもイジメを受けてない奴はいるわ
留学行ってなくても行ってても人間関係うまくいってる奴はいるよな(笑)わかるよwwww
留学してるからって弱音はいたらだめだよな!留学生仲間に相談せずに一般人に相談しないとな!wwww

> いるいないどっちかと聞いてるんだ
愚問もいいとこだな
いるともいえないとも言えない、これが普通の人の意見
お前って本当に何回言っても理解してくれないのはなんでだろうな、一回病院かどっかで見てもらったほうがいいんじゃないか?
674おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:15:59.70 ID:3x5A3zdr
>>668
>>670と概ね同じです。

ひとつ言わせて欲しい。
>5.あなたには言いません。他の人間にも説教よろしく。
「お前の家にはゴミ捨てねーから!他にも捨ててるヤツいるんだから注意しろよ!」
正直、最低の言い訳だと思います。いいから捨てるな。
675おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:17:33.64 ID:CndrgbjI
>>670
じゃあいるの?いないでしょ?いるのなら鑑定を受けてるはずだ。
自称はギフテッドにはならない。それともなるの?
どっちか分からないのならオレはギフテッドとは言わないだろ。
オレばギフテッドかどうかわからん・・・なら分かる。本当のギフテッドや専門家が鑑定方法や場所を教えてくれるだろう。
オレはギフテッドだ、という自称はギフテッドにはならない。鑑定を受けてから言おうや。
676おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:18:47.86 ID:Ej5dGF2K
>>672
> なんだったら
なんだったらってなにwww何全く関係ないところに話逸らそうとしてんのwww
とりあえず>>664理解してくれないと話進まないよ
まあ理解した瞬間この話は終わってしまうんだがね(笑)
さすがに話のそらし方が大胆すぎるよ

お前って異常な負けず嫌いだよな、この気持ち悪い感じ・・・自己愛性人格障害とかそのあたりじゃないか?
ギフテッド調べる前にそこらへん調べてみれば?
677おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:24:10.51 ID:CndrgbjI
>>673 まだ続けるの?仕事が出来すぎてもイジメを受けてない奴もいるぜ?
仕事が出来すぎてイジメを受けてるんじゃなくてそいつの対人関係やコミュニケーション能力に問題があるのでは?
と言ってるだけ。

なんだったらお前さんの言う比率を晒してくれや。具体的な数字でな。サラリーマン扱いでな。
オレはサラリーマン扱いでの比率な。

>>674 ひとを馬鹿にする言葉を乱発するのは良くないのでは?ちゃんと他の人にも言いましょう。

678おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:26:33.34 ID:Ej5dGF2K
>>675
> 自称はギフテッドにはならない。それともなるの?
専門家がその人を診断しないと分からない

> どっちか分からないのならオレはギフテッドとは言わないだろ
「私は斯く斯く然々でギフテッドかもしれない」程度の事を言ってる人なら見たことあるが
「俺はギフテッドだ!」って言い切ってる奴っていたか?いたなら安価で示してくれ

> 鑑定を受けてから言おうや
俺に言われても困る

まあここまで丁寧に答えてあげたけどお前が「ここにはギフテッドはいない」と言い切った事実は消えんけどな
てかずっとそれを根拠にスレに粘着してるみたいだし。そのことに対する指摘もあったろう
679おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:27:45.95 ID:CndrgbjI
>>676
質問に逃げずにな。お前さんの言う比率を晒してくれや。具体的な数字でな。サラリーマン扱いでな。
オレはサラリーマン扱いでの比率な。

数字で比率を出せばよいだけ。具体的でわかりやすい。それともなにか困るか?
680おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:28:32.78 ID:3x5A3zdr
>>677
>ちゃんと他の人にも言いましょう。

>>他の人
だってさ。自重しましょう。特に>>676とかケンカ腰っぽくてイィクナイ。もちつけ。

今の仕事がひと段落したら、ID:CndrgbjIの言う通りに、ちと専門機関で相談してこようと思う。
とりあえず、IQは170くらいあるよ。WAIS-III。言語の方が、やや低め。これでも自称ギフはダメかなぁw
681おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:33:39.74 ID:Ej5dGF2K
>>677
> まだ続けるの?
それは完全にこっちのセリフだよな
俺は言いたいことはとっくの昔にすべて言い切っている
今はお前の理解力が足りないために俺が何回も何回も同じ説明の繰り返しを強いられてる状態

> 仕事が出来すぎてもイジメを受けてない奴もいるぜ?
またかよ・・・ずっと同じ所うろうろしてて楽しいか?
>>594他俺のレスすべて参照しろ

> 仕事が出来すぎてイジメを受けてるんじゃなくてそいつの対人関係やコミュニケーション能力に問題があるのでは?
知らんわそいつに言えよ、まあこれは今の話に全く関係ないけどな、論点ずらしすぎ
682おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:35:25.78 ID:CndrgbjI
>>678 >>490>>552>>556こいつらな。アンカつけるのこれくらい。疲れた。

後は一緒だな。いいでしょう。

自称はギフテッドにならない。鑑定を受けてやっと分かる。
683おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:35:54.91 ID:Ej5dGF2K
>>680
もしこのやりとりを読んでたのなら分かると思うけど
ID:Cndrgbjがループさせてるせいで終わる話も終われない
イライラするのは当然だろ
684おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:39:45.87 ID:CndrgbjI
>>680 ほほう。それが真実であるならばIQ170ってだけでギフテッドと認定してくれる日本の学校はあるぞw
東京の私学だけどな。でも自称は所詮自称。ギフテッドではない。ギフテッドて言いたいなら
自称ではなく鑑定を受けて私はギフテッドて言えばいいだけ。ただのIQ高い人かも知らんしな。

名大に問い合わせてみるがよろし。そして同じ考えをもつ未定達に役立つ情報を提供してあげよう。
685おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:40:56.87 ID:Ej5dGF2K
>>679
> 質問に逃げずにな
逃げてるのはお前だろうwwいつまで逃げ続けるつもりだい?
はっきり言ってやるけどその比率の数字を出した所で今の話とは全く関係ないので
出す必要性が全くと言っていいほどない、時間の無駄
お前が>>664を認めればこの議論は完全に収束する
もう一回言おう、いつまで逃げ続けるつもりだ?

あと付け加えるとお前ギフテッドの人口も知らないでよく比率とか算出できるよな、さすがエスパー尊敬するわ
まあギフテッドが少数なのは常識なので俺はその部分のみを根拠に論じているけど、エスパーにはかなわんわwwww
686おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:43:24.65 ID:CndrgbjI
>>683 いいや。答えずに逃げてるから同じ質問をしてるだけだ。
お前さんの言う比率を晒してくれや。具体的な数字でな。サラリーマン扱いでな。
オレはサラリーマン扱いでの比率な。
オレはすでに比率を晒している。>>648具体的に比率でも一般人の方が多いといっている。
違うというのならお前さんの言う比率とやらをヨロシク。

オレの主張は変わりなし。
687おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:45:27.84 ID:Ej5dGF2K
688おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:47:03.05 ID:CndrgbjI
>>685 サラリーマン前提での話しな。
一般人サラリーマンとギフテッドサラリーマンの比率。
その中での仕事が出来すぎる一般人と出来すぎるギフテッドとの比率。

どっちが多いか。比率というなら具体的な数字で「比率」を出してくれ。
689おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:48:05.20 ID:Ej5dGF2K
>>686
この異常な負けず嫌いは完全に自己愛性人格障害の類だと思う
調べてみるといいよ
ギフテッドなんぞ調べてないで病院で診察受けてこい
放っておくと周囲が非常に迷惑する
690おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:50:13.72 ID:Ej5dGF2K
691おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:57:13.89 ID:CndrgbjI
>>689 だーかーらー
具体的な数字も出せず「比率」て何?書き込めば済む話でしょ?
お前さんの言う比率が正しければ出して済む話じゃないか。
そうすれば>>648のオレの言う比率も間違いである。

>>664 比べたらギフテッドのほうが仕事の出来すぎる奴の比率が高いって話だよね普通に考えて
全然。サラリーマンの中で仕事が出来すぎる奴の比率な。
仕事が出来すぎる奴が多いと思ってきたということで始まっている。そもそもサラリーマンのギフテット゛はすくないとの主張から
>>648な。

>>621 そうじゃなくて「仕事が出来すぎる人間の比率」ね
そういう人を探すならどう考えても一般人の中で探すよりギフテッドの中で探すほうが効率がいい気がするが

と言っている。んでサラリーマン前提で仕事が出来すぎる奴の比率を>>648に提示した。それだけだ。
692おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:58:29.45 ID:3x5A3zdr
>>689
もうやめ、でいいんじゃないですかね…
自分もさじを投げますから、どうか一緒にw

>>684
このレスが、自分の思う結論です。

その「ギフテッド認定」を受けて、何かメリットはあるんですか? 別に権威は要らないんですが。
単に、悩みを共有する相手が欲しかっただけなんだが、こんなに難しいことなんですね。
ギフテッド問題が解決していかない理由が、分かった気がします。
この問題の本質は、『誰も認めてくれない』ですもんね。無論、これは皮肉です。

>>ギフテッドかも?な人
怖がらずに、体験談とかのお話をしましょう。
自分は、皆さんのレスを見ることが、非常に興味深いですから。
但し肝に銘じてほしいのは、『積極的な分離』とは、自分の悪い部分と向き合うことだ、ということ。
693おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:00:02.33 ID:CndrgbjI
結論。>>621の「仕事が出来すぎる人間の比率」は一般サラリーマンの方が高いとなる>>648

違うのなら具体的な「比率」で宜しく。
694おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:00:17.38 ID:3x5A3zdr
>>691
ごめん、妙なツッコミで悪いんだけど…
>具体的な数字も出せず「比率」て何?
比率って、モデル化(=抽象化)の最も単純な例だと思うのですが。
695おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:06:01.23 ID:CndrgbjI
>>692
>>その「ギフテッド認定」を受けて、何かメリットはあるんですか? 別に権威は要らないんですが。
オレもそう思う。ギフテッドて自称して何かメリットがあんの?てところかな。
>>悩みを共有する相手が欲しかっただけなんだが、こんなに難しいことなんですね。
いいえ。どんな悩みか知らないですが、相談しては?ギフテッドなのかなあ?ならここでもいいと思いますが
肝心の具体的な情報は乏しいですね。情報を提供してくれる専門家の登場やギフテッドの登場を待ちましょう。
>>『誰も認めてくれない』
何を認めて欲しいのか?どうしたいのか?どうすべきか?選択肢は無限です。皮肉なら結構ですかなw
696おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:06:50.44 ID:Ej5dGF2K
>>691
> ギフテッドの中で探すほうが効率がいい気がするが
それは>>690を読めばどういう意味で言ってるか一発で分かるはずだが

>>693
>>621の「仕事が出来すぎる人間の比率」は
>>618の「ギフテッドは職場でいじめられる比率」という発言をただすためだと
>>621(笑)で言ってるはずだがwww
697おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:09:17.97 ID:CndrgbjI
>>694 同意。単純な例で出せばよい。どん位の比率か?割合なのか?
オレの単純な比率例が>>648ですわ。というかむしろこれでもギフテッドは多いけど。
698おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:09:41.65 ID:Ej5dGF2K
>>692
たしかにいつまで経っても終わんないや
「話せば分かる」が通用しない人間もいるということだな
もうそういう奴は人間と考えずに猿かなにかの動物と考えたほうがいいのかもな
まああなたはこういう言い方を好まないのは分かってるが、すまんが言わせてくれw
699おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:12:04.87 ID:M6ZU+uUz
>>690
自分には分かるよ、彼は自らコースアウトしてお前もこっちに来いと手招きしてる状態。
レースを放棄した時点で彼の敗けだ。
いつまでも付き合ってやる必要はないよ。
すごく不毛な事だと気づいてるだろう?
700おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:14:12.61 ID:Ej5dGF2K
ほら>>694の言ってる事何一つ理解できてないじゃん・・・ID:CndrgbjI
ただのアスペだったか
701おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:15:23.68 ID:CndrgbjI
結論。>>621の「仕事が出来すぎる人間の比率」は一般サラリーマンの方が高いとなる>>648

違うのなら具体的な「比率」で宜しく。

これを>>698が数字を出せずに逃げてるだけ。認めるなり違うなら
数字で示せばよい。比率比率言うなら。

オレの主張は変わらん。
702おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:16:26.42 ID:3x5A3zdr
>>695
自分は、悩みの内訳からギフテッドかどうか判断してくれ!なんて一言も言ってません。
理解共感してくれる相手を探しているだけです。

>>697
エビデンスは?

>>698
言いたいこと自体は、正直、ものすごく同意です。
心理学者や精神医学者は、ヒステリーを変性意識だと定義していますから、以下自粛。
703おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:21:30.62 ID:CndrgbjI
>>702 おおまかな人口比からの数値ですわ。サラリーマンになるギフテッド(勿論認定を受けている)は
ほとんどいません。自称(笑)ギフテッドを入れたらもうわかりませんが。
あくまで認定を受けているギフテッドの人口比根拠ね。大雑把ですけどね。
でも、間違いらしいので・・・。彼の比率とやらが楽しみです。
704おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:25:49.91 ID:3x5A3zdr
>>703
その比率の全項目が、正しいまたは合理的であることを証明する、客観的資料を提示しましょう。
特に、日本にギフテッド認定された人が3%もいることに、自分は非常に驚いているのですが。
自分は今のところ、一人も見たことがありませんから。。

具体的とは、こういうことだと思います。
705おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:26:46.72 ID:CndrgbjI
>>702 >>悩みの内訳からギフテッドかどうか判断してくれ
誰もそんなこと言ってませんし、ここのスレで鑑定は不可能です。
悩みを共感理解する人はこのスレでなくてもいいでしょう。
706おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:28:05.91 ID:Ej5dGF2K
>>699
いやそのとおりだ
しかし「比率を提示できない」って見せかけだけの印象で俺を不利にしようとする卑怯さが非常に腹立たしいというか
まあ不毛だな、スルースキルを身につけないとねw

>>702
アレのアホさにもびっくりしたがアレを相手にしてそこまで冷静になれるあなたにもちょっとびっくりだw
見習うよ

> 理解共感してくれる相手を探しているだけです
うんそれもギフテッドスレの意義としてあっていいと俺は思う
てかそれを必死で食い止める意味も全く分からんしね
707おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:31:16.69 ID:CndrgbjI
>>704 >>698の具体的な比率の数字を待ってますので・・・。彼に提示を求めてください。
「仕事が出来すぎる人間の比率」はギフテッドの方が高いとなる(サラリーマン)

3%はあると思いますね。IQ130以上というだけでギフテッドを認定する私学もありますから。
708おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:34:26.78 ID:CndrgbjI
>>706 んで、お前さんの言う比率てどん位なの?でたらめ?
709おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:37:18.02 ID:G1NDxutC
まだやってんのかwwwニートは暇だなw
710おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:37:18.32 ID:CndrgbjI
結論。>>621の「仕事が出来すぎる人間の比率」は一般サラリーマンの方が高いとなる>>648

違うのなら具体的な「比率」で宜しく。

これを>>698が数字を出せずに逃げてるだけ。認めるなり違うなら
数字で示せばよい。比率比率言うなら。

オレの主張は変わらん。

711おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:38:39.26 ID:M6ZU+uUz
>>706
まあね。こういう文字が流れてるだけの場所では印象付けは視覚的にも有効だから。
不利になった側がたまに使ってるのを見る。
ま、どんだけ粘着されても無視してたらそのうち消えるさ。
ぶれない心が大切。
712おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:40:49.20 ID:3x5A3zdr
>>706
あんまり冷静じゃないですよw
イジワルな話ですが、単に自身の思考能力を試してるだけ、って感じです。

>>707
ごめんなさい、言っていることがメチャクチャなので、もうレスやめますorz
馬鹿にする意図は一切ないのですが、あまりにレベルが低い。
具体的な資料の話をしているのに、
>〜あると思いますね。
これはないですよ。。

さて、仕事で居眠りフラグが立ちまくりですが、おやすみなさいw
713おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:45:29.56 ID:G1NDxutC
まともな社会人がイナイスレだなここはwwww
714おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:46:43.27 ID:Ej5dGF2K
>>711
おうサンキュー
俺的にはちゃんと分かっててくれる人がいてよかったよw
それだけで少しはアホの印象操作も防げるw

>>712
あなたのレスはすっきりまとまっていて急所も的確に突いていて読みやすかったよ
レスポンスも早いし頭がいい人なんだという印象を受けた
俺も寝るわ、いつまでもアホ相手にしててもなwおやすみ
715おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:55:34.79 ID:G1NDxutC
>>710 お前も粘着アスペ相手に粘着頑張るな〜wwwこいつら過去スレからいる自演厨の自称ギフテッド
達だぞ。一人は設定コロコロ変えて今のに落ちついたみたいだw以前はハーフとかの設定で名大でギフテッド鑑定受けたって
ウソがバレた野郎だw一人は自称ギフテッドを止めたらしいw お前はさっきの携帯厨だろww
専門家じゃないからネットの知識だけで語ってんじゃねーよwwえ!?馬鹿相手には充分?


あっそ
716おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:55:59.06 ID:3x5A3zdr
寝ようと思ったら、隣の住民に起こされた…ドア際でケンカすんなし…

>>713
半角でwwwwってする人、このスレにもう一人いますね。
717おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 03:59:48.82 ID:fQ6/Qgxr
終わらない話なら最初からしないのが正解だよ。
718おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 04:09:19.83 ID:G1NDxutC
>>716 ? 草生やす馬鹿ばっかりだぞこのスレはw

自称ギフテッドの次は突然の悩み語りから始まると見た!!
719おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 10:56:57.21 ID:cAYiX6QJ
以降>>71に戻ってループ
720おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 18:41:31.19 ID:FE0352+U
ギフテッドの世界の知覚の仕方って奴
誰か持論でいいから、述べてくれないか。
普通の人と何が違うのか
721おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 18:42:44.81 ID:FE0352+U
そもそもギフテッドって何かが欠けてる障害者なんだろ?
その何かとは何だろう?
722おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 19:57:05.04 ID:7VIfIuHV
〜 20年前 〜
      ____        ギフテッドの自分の
     /⌒  ⌒\     将来の夢は、医者か弁護士だお
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  エリートとして、社会に役立つお
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー'´     /     美人の奥さんもらって
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  30歳までに家を建てて
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  立派な家庭を築くんだお!
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘


〜 現在 〜

    /     \
   /::::::::::::::::    \        もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   したのですが… 年齢は28歳なんですけど…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ハイ… 難しいですか… あい、わかりました
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
723おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 20:09:48.98 ID:iloxWeZ4
自分の私見ですが…

>>720
分解能が普通の人より細かい。

>>721
障害者かどうか?の基準は、言い換えれば、普通かどうか?になる。
ギフテッドはどこかが悪いってワケじゃなく、何かと普通じゃない。
上記の通り、人より分解能が細かいから、人と異なる(=「普通」の範疇を超えた)意見が出やすい。
どんな出方をするかは、個性なので、人によってまちまち。
共通点はありそうな気はしてるけど、まだ具体的には見出せてない。
724おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 20:37:08.25 ID:wVlDWVi7
ギフテッドは一般と比べて世界が近いんじゃないだろうか
身近なことは通常おざなりにしたりはしないだろ?
自分の世界と常識との境界が遠くにあって、だから非常識だとか基地外だとかいわれるのだと思う
725おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 18:35:00.61 ID:rtB6iAcp
非常識っていうより俺様基準だから、一般常識は後で参考にする程度だろう。
726おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 19:50:52.54 ID:zANOUJMa
高IQな人はFF9を好みやすいという性質があってだな
727おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 19:53:32.00 ID:zANOUJMa
逆にFF10のような無機質な世界を敬遠する特徴がある。
ソースは俺。
728おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 20:15:49.11 ID:hYeG/rXv
ダガー可愛いもんな。つまり高IQ=ロリコンという事か。
729おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 20:57:30.67 ID:mKI0xRps
俺はロリコンじゃねぇ 貧乳萌えだ

まぁ、それはおいとくとしても、10代だろうと30代だろうと頭悪く見えるわけで
恋人に、自分の理解を求められないんなら、肉体的にも精神的にも老けた者を選ぶ必要はないわな
子供の方が面白いわ
730おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 21:24:27.38 ID:96GS4Ney
>>729
犯罪者予備軍 乙
731おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 21:28:14.50 ID:hDZ1kgyc
FF5やFF9が好きな奴はガチガチに頭が固くて柔軟性に欠けてるのが多い
だから自由度の少ない環境を好む
732おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 21:52:07.48 ID:zANOUJMa
最近のクエスト達成型RPGが自由度が高いと?
あれ以上にやらされてる感があるゲームはない。
733おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 22:00:17.30 ID:zANOUJMa
俺はホモなんでジタンかブランクかビビだな。
734おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 22:07:36.37 ID:zANOUJMa
誰かを助けるのに理由がいるかい?
何かをするのに理由なんて必要ないんじゃないかなあ。
理由って人を納得させたり、共感させたりするためにあるものだと思うから。
そんなもの本当は必要ないんじゃないかって。
735おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 22:11:25.61 ID:mKI0xRps
>>734
それと同じレベルで、人を殺すのに理由は要らないと思うよ
そこに本質はないんだから
736おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 22:25:16.88 ID:1/Ot/mZa
>>732
FFの話をしてるのにそれはないわ
やっぱIQ低いなお前、たぶん日本人の平均よりも
737おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 22:37:59.82 ID:hYeG/rXv
ガンパレードマーチというゲームの世界観とシステム、ギフテッドの感覚
に似ているんじゃないだろうか。
738おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 22:43:58.35 ID:mKI0xRps
>>737
うおおおぉぉ
めっちゃ面白そうだけど、ハードがねぇぇ
739おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 06:00:04.93 ID:Zmxry6z0
>>735
多くの人は理由がほしいんだよ。
これは経緯ともいうね。
未知の衝動・体験に適応するためかもね。
人は知らないことを恐怖と捉えるから。
>>736
すぐにIQに結びつけなさんなww
740おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 06:08:26.49 ID:Zmxry6z0
つまりこういうことだね。
精神運動性OE:
一般的に「落ち着きがなく頭の回転が速い」印象を与えるもので、身体的多動だけでなく、話すスピードが速い、話が一気に飛躍する、頭が働いて眠れないという精神的多動も示す。
741おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 06:10:00.05 ID:Zmxry6z0
話が一気に飛躍する
742おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 08:19:46.97 ID:rMDG78iP
IQは満点が基本で減点法にしたらいい、マイナス何点って感じにw
743おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 11:19:07.67 ID:UpKzl6AH
大抵の場合は、飛躍しているように見えるだけだけどね
744おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 17:52:51.66 ID:vX2zDW8S
>>741
それを形だけ真似してる奴が多いなここは
形だけなので筋が通ってない事が多い
745おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 20:13:23.97 ID:hRsLLYBh
>>744
どのレスなのか書けばいい
746おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 22:03:41.37 ID:ot+/82Ew
このスレだけ他のスレと違って
現在のテーマに沿って議論する気が完全に0の独り言レスが異常に多い
ただの糖質にしか見えんよ
747おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 22:16:56.60 ID:hRsLLYBh
>>746のリクエストに答えて
お前ら 独り言書いていけwww
748おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 22:21:35.36 ID:KlfSggCn
高IQほどスルースキルが高いからね
749おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 22:30:46.25 ID:UpKzl6AH
何で既存の枠にとらわれなアカンのよ
議論は、2つでも3つでもいっぺんに出来るだろ
750おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 22:33:36.10 ID:ot+/82Ew
ここでそんな奴見たことないな
751おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 22:56:07.98 ID:hRsLLYBh
話が変わってるように見えて、実は関連してるんだよ
752おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 23:18:23.76 ID:ot+/82Ew
話が変わってるように見える→一旦脇道に逸れてもいずれ話が戻ってくる
話が変わってる→完全に道を外れて戻ってこない

後者の事ね、さすがに全く関連してない事に呟き出す人は見たことないので
てゆーかこんなに食らいついてくる事かな?
同意を得られると思いきやまさか低レベルな反論までされてしまうとはもしかしてごっこ遊びの当事者ですか?
753おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 23:27:19.34 ID:UpKzl6AH
力を重力と電磁力に分けて何が悪い
いずれ統合すべきとは思うが、まだ過渡期の分野もあるだろう
754おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 00:15:09.88 ID:+rMN3ge4
↑みたいな奴か?w
755おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 00:29:07.49 ID:DBwWGSld
>>752
お前、職場でいじめられうとかいうしょぼいネタ振ってたヤツ?
あれ、つまんねーわ。
756おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 00:52:58.04 ID:+rMN3ge4
当事者現るw
757おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 01:10:41.71 ID:DBwWGSld
話が脱線して元に戻るとか戻らないとかいうんじゃない。
例えばキャンバスに絵を描いているようだけど、あちこちとびとびに
色をつけてて何やってるのかわからない。
でもいつのまにか一枚の絵になってる、そんな感覚。
758おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 02:04:47.26 ID:+rMN3ge4
大抵の人は最初になんとなく絵図が描けるし見えてる
それができないなら脳内で勝手に呟いてろw
アホが賢い振りするんじゃねぇ
759おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 04:24:54.10 ID:DDochTGI
久しぶりに過去ログを読んでたら面白かった。
自閉圏についてもよく触れられてるけど、アスペより動作性優位が多いイメージだわ。
「地頭は良いが効率が悪く説明もさほどうまくない。だが解答は合ってる。」そんな印象。
760おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 08:17:44.69 ID:BrAx4GLd
>>758
描いてる本人には見えてるでしょう。
761おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 08:23:33.43 ID:BrAx4GLd
なんか758に普段の口調を真似された気がする。
これからは尾木ママみたいな優しい口調にしようかなw
762おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 08:24:58.40 ID:BrAx4GLd
普段のってこのスレでの普段の口調な、まあどうでもいいけど。
・・ってことで、朝っぱらから3連投しちゃったわw
763おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 20:22:10.74 ID:NgIl86pO
きんも
764おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 20:31:21.98 ID:DDochTGI
【物理】シュレーディンガー猫状態光パルスの量子テレポーテーションに成功 東大★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303034648/
765おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 23:38:06.49 ID:T8A6DNND
量子コンピューターの基礎実験だね
だが、電脳時代はまだまだ先のようだ
766おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 18:38:18.18 ID:R5AdMChJ
鈍いから丁寧に道筋をつけてやってるのに後だしでケチつけられるもどかしさよ
そういう競技じゃねえんだよウスラバカ
口には出さないけどおもちゃのパッケージをなで回してるガキと一緒
満足感だけで脳みそ使いきれる高燃費がむしろ羨ましいわ

767おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 21:33:27.26 ID:BFtrAHY7
何があったんだろうね?
768おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 22:10:42.40 ID:7kq/BSPb
まあいろいろあるよ。
甘い物食べて元気出そうよ。
769757:2011/04/20(水) 00:12:27.32 ID:wJnGdvIR
>>757はスプレーアートの人の描き方を見て思いついた。
あれは絵だけど、ものごとを表現するときに論理的ではなく説明する人も
いるだろうと思って書いてみた。(誤解されて驚いたw)
論理的に説明するときでも段階をふまないで話を端折るときがあるけど、
ここまでなら飛ばしても大丈夫かと思って話すときってあるよね。
770おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 00:17:40.63 ID:zDBIoiLN
それこそまさに動作性優位なんだろうな。
771おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 11:28:47.01 ID:FsmGvcwL
>>769
その文章でお前の底が知れた
772おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 12:04:54.83 ID:kr2HbvYr
僕おそらくギフテッドだったと思うんだけど、
小2の時に描いた絵が歳不相応に上手くて、
パースって言葉知らなくても遠近感を表現したりしていて、
県の賞をもらったりしてたんだけど、
そのあと、絵が無茶苦茶下手になってしまった。
今でも当時のような絵は描けないです。

記号や言葉を操る能力が伸びると絵を描きづらくなるのかな?と思ったんだけど、
皆さんどう思います?
単に絵のトレーニングをしてないからだとも思いますが。
773おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 12:22:43.66 ID:FsmGvcwL
>>772
小沢健二はバスケのシュートが得意だったらしいけどある時急に全く入らなくなったらしい
って昔どっかのサイトで読んで今探したら別のサイトだけど同じ文章があった
長いけどどっかに書いてあるはず
なんか君のレス読んですごく似た症状だと思った
悪いが原因は分からんけどね
http://blogs.yahoo.co.jp/nanigaderukana01234/folder/976231.html?m=lc&p=3
774おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 12:46:15.61 ID:L51n/1Zd
>>772
楽器で小学校、中学校、高校と全国大会で賞もらった奴でも成人して、
音楽の道なんか進まない奴なんか、世の中、掃いて捨てるほどいるから
そんなに気にするな。
775おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 12:46:31.98 ID:kr2HbvYr
.>>773
ありがとうございます。
面白いインタビューでした。

オザケン好きでした。
僕にとっての大切な時代と都市を表現した、まさに歌謡曲です。
776おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 16:58:29.27 ID:xANC7qJJ
歳食うと認識力が上がって、物によって意識度の違いが出るんじゃないかな
重要度の違いを作る、みたいな
777おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 18:19:09.24 ID:0YrX6Uom
>>776
食えるか食えないか、とか?
数学者になりたいけど医者になるとか?
778おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 02:27:01.32 ID:pfPHD03N
50人に一人ってめっちゃ多いな。
そのレベルじゃ普通って言ってもいいだろ。
東大の倍率がいくつだっけ?
779おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 03:50:46.62 ID:CdKYC/xx
>>778
それだけ、才能を蔑ろにして育ってるヤツが多いってこと。
もっと有効に使いたいよな。
780おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 06:42:01.16 ID:tQRxXptc
嫌IQ厨の理屈だと東大生は全員ギフテッドだよ。
781おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 08:49:02.08 ID:S6/gAiK0
実感として、東大生のギフテッド比率は1割程度
入試が、才能必要とするほど難しいってわけじゃないしね
782おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 19:10:00.86 ID:8hPv+oCh
ぶっちゃけIQとの相関を否定するのは無理があるよね
783おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 19:19:34.82 ID:wu9wQgSR
>>781
それはギフテッドというものに幻想をもち過ぎなのでは?
天才とギフテッドは違うだろ。
東大生の小学校時代は大半が勉強が得意だったり、なんか賞をもらったり
しているんじゃないかな、ギフテッドスクールに入れるレベルくらいに。
IQ値についても理系の半分は130以上じゃない?
784おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 19:21:34.25 ID:oGR2Rexs
ギフテッドの定義の議論に突入しそうですな。
785おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 19:23:17.72 ID:8hPv+oCh
天才とギフテッドって違うものなの?知らなかったわ
天才って何?
ギフテッドって何?
786おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 19:24:40.59 ID:wu9wQgSR
なんの才能もない東大生といっても、ほぼ毎日何時間も、一日中でも
受験勉強をしていられる才能?があると思う。
787おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 19:40:51.21 ID:ceKT/sOe
>>785 とりあえず日本語版Wikiには違いが書いてある
788おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 19:50:26.83 ID:8hPv+oCh
日本語版Wikiだとすべてのギフテッドは天才と記述されてるね
>>783とは全く正反対の定義だ
789おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 19:55:55.04 ID:wu9wQgSR
>>788
天賦の才能って意味の天才ね、でも日本語版Wikiは、いらんわw
790おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:00:02.78 ID:8hPv+oCh
天才ってそれ以外に別の意味があるのかw
791おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:03:17.29 ID:driDhi+K
そのためすべてのギフテッドは天才である一方、定義に合った一部の天才だけがギフテッドとみなされることになる。

とあるけども定義もまちまちだからなんとも言えんな。
この説も誰が言い出したのやら。
792おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:19:33.11 ID:wu9wQgSR
>>791
>すべてのギフテッドは天才→天賦の才能
>一部の天才→きわめて独自性の高い能力的業績を示した人
793おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:24:55.99 ID:oGR2Rexs
>>792
違う。
天才というカテゴリの中にギフテッドが含まれてるの。
794おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:31:31.40 ID:wu9wQgSR
ギフテッドは生まれつきといっても結構人口も多いし、業績をあげられるかも
わからないし天才のうちじゃしょぼいほう。障害持ちやメンヘラも多いし。
795おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:33:17.63 ID:wu9wQgSR
>>793
カテゴリに含まれてるのって他の天才様に悪いじゃんw
796おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:35:53.92 ID:oGR2Rexs
まあいいわ。
違う話がしたいんだけど。
797おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:39:09.94 ID:CdKYC/xx
そもそも「天才」も「ギフテッド」も定義が曖昧。だから話の収拾がつかない。
そのくらい分かろうよorz
798おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:44:30.80 ID:oGR2Rexs
>>797
ごめんね。
違う話しよ。
799おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:44:44.22 ID:driDhi+K
実際のギフテッドについて語るか?

矢野祥くんとかギフテッドということでそこそこ話題になったね。
800おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:45:51.92 ID:ceKT/sOe
普通に有名人だろ。
801おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:52:09.13 ID:S6/gAiK0
中野裕太とかは近いものを感じたけど、ヤラセなんかね
802おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:58:17.44 ID:driDhi+K
>>801 いやいや普通にヤラセというかホラだからw 言い訳はそういうタレント活動だかららしいけど。
事務所公認のホラ。早稲田出てるのは本当だけど。
803おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:02:40.89 ID:CdKYC/xx
中野裕太って、「ニーチェを超えた天才」ってキャッチフレーズらしいね。
なんでニーチェなんだろ?何を以って「超えた」んだろ?誰か知らない?w
804おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:03:54.30 ID:ceKT/sOe
中野裕太は博士の鼎談出てたけどウソらしいなあれ。

まあ、芸能人の経歴詐称やウソ特技は当たり前だしな。5ヶ国語ウソはやり過ぎだと思ったがw
805おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:07:13.42 ID:driDhi+K
>>803 ホラ吹き度じゃないの?ニーチェは冗談でも嘘が大嫌いな人だったらしいから
それに掛けたんじゃない?
806おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:13:09.72 ID:ceKT/sOe
>>805 それだと法螺吹きの天才ってなるな。法螺吹きの天才って何だ?
807おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:15:46.44 ID:m6/wsElN
>>806
タレンテッドだろ、実際中野裕太って(知らないけど)タレントじゃん。
808おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:18:39.09 ID:m6/wsElN
ギフテッドは>>778がいうように普通、ちょっと優秀な子供たちってとこ。
素養がありそうって感じだな。
809おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:19:47.56 ID:ceKT/sOe
>>807 タレントだけどタレンテッドとは違うんじゃね?
810おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:20:32.17 ID:CdKYC/xx
おまいらは本当に用語定義が大好きなんだなw
811おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:22:41.21 ID:AZUnXgvE
アイドルだのタレントだの、不特定多数の人間相手向けのイメージを作って、
それを演じてるだけのただの虚業だろ。
812おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:25:46.14 ID:m6/wsElN
>>811
人を惹きつける才能魅力がある。
813おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:26:27.56 ID:driDhi+K
>>807 生れつきの芸術的才能を中野が持ってればタレンテッドにはなるけど・・・
どんな才能を持ってるかは知らない。

>>810 好きというよりそもそもギフテッドが学術用語だからしゃーない。


814おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:27:19.78 ID:ceKT/sOe
魅力って才能なんかね?
815おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:28:26.92 ID:m6/wsElN
>>814
それで食っていけたら才能だろう。
816おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:31:09.21 ID:driDhi+K
>>814 ホラ吹きで食っていけるならそれはそれで才能かもねw普通の人ならただのウソつきで
相手にされないでしょw 詐欺師だって一流と三流がいるように。
817おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:33:14.37 ID:ceKT/sOe
>>815-816 そうかもなw誰もが法螺吹いてテレビでてタレントやれるわけねーもんな。
818808:2011/04/21(木) 21:44:56.58 ID:m6/wsElN
ちょっと訂正
ギフテッドはちょっと優秀な子供たち以上の子供たちってこと。
819↑818:2011/04/21(木) 21:46:21.66 ID:m6/wsElN
ちょっと優秀な子供たち含む
820おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:51:22.79 ID:driDhi+K
ちょっと優秀な子どもたちの基準って何?ちょっと優秀な大人はギフテッドには入らない?
821おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 22:08:21.62 ID:ceKT/sOe
なんでちょっと優秀ならギフテッド?
822おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 22:20:54.11 ID:m6/wsElN
一般の学校で50人に1人くらいの学力があるとか、公的な賞をもらったことがあるとか、
知能検査で130くらいだったとか、が「ちょっと優秀な子供」じゃない?
IQ否定派はIQは関係ないと言うんだろうが、130以上で学力が伴わない者は
アンダーアチーバーとして、発達障害等がある者は2Eとして入れるだろう。
823おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 22:50:25.12 ID:driDhi+K
>>822 ふむふむ。子どもじゃないとダメなの?
824おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 22:55:40.55 ID:ceKT/sOe
50人に1人の学力って偏差値でどんくらいなんだ?
825おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 23:10:51.96 ID:ceKT/sOe
最新のギフテッドの定義て今現在どうなんだろ?
826おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 02:02:29.86 ID:7czvaTg6
日本には全然情報が足りてないよな。まずは英語の著書を
翻訳して、しっかりとした理解者を増やすことが大切だと
思う。
50人に1人もいるくせに、誰もやってないっていう。
全然使えないな、ギフテッドww
827おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 06:41:41.94 ID:t40YkPJQ
>>826
もっと内容的な反論書けば?
ドンブロなんとか以外で。
828おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 08:43:34.36 ID:ssGpm2o2
>>792
(ギフテッドの)定義に合った一部の天才だけがギフテッドとみなされることになる

つ 国語力
829おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 10:20:25.91 ID:LWH/lWZA
>>826
ギフテッドはきっと、何か定義しても無駄だって分かってるんだよ。
小難しくかつ的外れに返してきたり、出処が海外ってだけで疑いもしない、
そんな阿呆を相手にしたくないから、具体的な定義に踏み込まないんじゃないかな。

議論に「賢くない人」が一人でもいる時点で、自分なら意欲ゼロ以下になります。
ただでさえ、自分自身とか我が子とか、超強力なバイアスが入るんだから。
議論にならないことが目に見えてる。
830おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 10:22:01.38 ID:A3s8YMrR
その通り。
831おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 19:40:32.13 ID:7czvaTg6
>>827
反論というか俺はギフテッドに肯定的だけどね
皆解釈が走るね
>>829
参考書籍が多いに越したことはないだろ
それじゃあ進歩がない
832おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 21:12:50.43 ID:7tJs4Aer
>>831
参考書籍もいいけど、で、お前の見解はないの?
ま、なくてもいいけどさ、どう解釈してんの?
833おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 23:47:47.20 ID:a1BcktML
部屋のレイアウトをどうやって決めるだろうか
専門家に任せる?
心理学的側面から、適切なレイアウトを考える、という人がどれほどいるだろう

いいレイアウトを思いつくのは難しくとも、部屋を見たときに「いいな」と思える感性はあるだろう

834おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 05:33:28.26 ID:C/qm7Jtr
>>829
定義すると想像力ふくらますときに窮屈だしね
一対一で対話するなら共通認識をもつために必要だろうけど

概念を知るのは引き出しに好きな服詰めるみたいでおもしろい
四角って言葉に対して「かたい」「つめたい」「ろくめんたい」
って具合に言葉の連想ゲームが楽しめる
835おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 06:51:41.64 ID:ovL0BWNW
具体的なレスがない。

もしかしてお前らみんな煽り担当か。
836おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 06:58:03.49 ID:C0WQ3kmK
冗談じゃなくこれで会話できてる。
837おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 08:06:05.89 ID:stdNxk0f
これは酷い・・・
838おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 13:22:16.72 ID:VfNXsgHP
酷いとは思わないが…。
839おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 13:22:36.75 ID:kfxF2a4a
>>831
その参考書籍同士が、日々ケンカして議論して定義を決め合ってるのが、今。
そんな状況下で、決まった定義をどれかに絞ろうとしてるのが、このスレの主な流れ。
無駄に雄弁な人がギャーギャー騒いでるだけ、じゃないかな。

>>833
「風水的にはこうだろバーカ」「海外のデザイナーはこの配置はダメって言ってた」
っていう人が、このスレには多いですよ。

>>834
これは自分の私見ですが…
そもそも『ギフテッド』って言葉は、『文化』とかと同じく、曖昧すぎて厳密な学術用語になり得ない、と思ってます。
おおよその枠組みをくくる時のみに使えるが、その単語だけでは何も「特定」はできない感じ。
だから自分は、その『曖昧さ加減』を定義すべきなんじゃないか、と、最近考えてます。
文化には『広さ』というフォーカスがあるように、ギフテッドにも『程度』というフォーカスがあるな、と。

>>835
>>834は自分にとっては結構具体的に感じられましたよ。
具体的に見えるように書き下せば「『言葉の定義』はコミュニケーションのために存在する」って感じか。
ちょっと要約しすぎだけどw
840おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 14:03:26.07 ID:/449Nc1H
基本的には>>829の意見と>>839の曖昧さ加減を定義すべきってのに賛成
それ故に>>833>>834はコミュニケーションを放棄してるように見える…というかしてるよね
「風水的にはこうだろバーカ」「海外のデザイナーはこの配置はダメって言ってた」っていう人のような独りよがりと同じぐらい独りよがりだ
841おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 14:23:24.25 ID:VfNXsgHP
曖昧さを肯定してるわりに、誰かが自分はギフテッドだというと全力で否定するヤツが
出てくるのはどういうわけだ? それは別のやつらなのか?
>>839こそ内容もないのに雄弁じゃん。
842おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 14:35:32.40 ID:VfNXsgHP
ただ、学力もIQも才能もないやつはギフテッドとは思わないけどな。
843おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 15:08:12.74 ID:kfxF2a4a
>>840
あー。なんとなく、その感覚、分かります。
けど、>>833-834は、「人の意見を蔑ろにする」タイプじゃなくて、「自分さえ理解できればいい」タイプに見える。
まぁそれならいいか、と自分は思います。…ややこしくてすまんorz

>>841
別の奴らですな。
雄弁さ自体は責めるべきではないかと。
責めるべきは、他の人を簡単に否定して馬鹿にして悦に浸っちゃうタイプのそれ。
844おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 15:22:48.69 ID:VfNXsgHP
>>843
>>833-834は「人の意見を蔑ろにする」タイプにも見えないし
「自分さえ理解できればいい」タイプにも見えない。
ハッキリとしたことは言いたくないんでしょ。
で、>>843は他の人を簡単に否定して馬鹿にして悦に浸っちゃう
タイプに見えるよ。
845おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 15:26:26.92 ID:VfNXsgHP
ハッキリとしたことは言いたくないっていうか、自分で決めたくないっていうか。
やっぱ、自分の意見をいうのがイヤなんだな。否定されたり、専門家はこう言ってるとか
言われたりして傷つくのもイヤなんだうな。
846845:2011/04/23(土) 15:28:14.26 ID:VfNXsgHP
イヤなんだうな ⇒ イヤなんだろうな
847おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 15:28:18.92 ID:kfxF2a4a
>>844
その理由は?
848おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 15:37:03.34 ID:VfNXsgHP
>>847
内容ではなく、その人物の書き方(態度)だけを批判している点かなー。
「このスレには多いですよ」ってお前の常套句だろ?
849おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 15:37:12.93 ID:/449Nc1H
>>843
まあ誰にとっても一番ウザイのは「人の意見を蔑ろにする」タイプだよね
ただ2chって一応コミュニケーションを前提とした場だと思うので
「自分さえ理解できればいい」タイプの人が議論に対して独りよがりな意見を書き込んでるのは俺的には迷惑なんだな
>>833のようにただでさえ身も蓋もない事をわざわざその主張を変な例え方で書かなくてもいいんじゃない?と思ったり
>>834に至ってはみんながしてる議論を使って1人遊びしてるって認めちゃってるし
結局1つ目のタイプは積極的に相手を理解するという作業を怠ってるし
2つ目のタイプは消極的にその作業を怠ってる
そういう意味では俺にはどっちも本質的に一緒に見えるんだわ
まあ別にそんな決まりはないしその意見もお前の独りよがりだと言われればそれまでなんだけどね
あなたが気にとめてない時点でどう考えても俺が狭量という話で終わる話だろうしw
まあでもこのスレでそういう人達の書き込みが目立ってるのは事実であまり建設的な姿勢ではないと思ってる
850834:2011/04/23(土) 15:42:21.87 ID:YaPayM3c
>>840
ギフテッドの定義を不特定多数の人間で議論するスレなのに
フワフワした書き込みをして申し訳ない。酒の勢いでつい
呑みながら議題に関心もって過去ログからざっと目を通してたんだけど
議論そのものに関心をもってない自分がレスするべきじゃなかったですね

>>839
曖昧すぎて厳密な学術用語になり得ない、というのには同意見です
なので私にはギフテッドを定義する必要性がよくわからない
でもその必要性を感じている人たちが論議する必要があるというのはわかるので
お互いの腹の内を邪推しあわないで意見をすり合わせる方法をまず模索すべきだというのが
スレの流れを一通りみた上での感想

ちなみに自分は特徴には当てはまるけどギフテッドではないので
>>834はこういう感覚で喋ってるのかなと>>>829を自己流に解釈しただけです
私の認識としては「『言葉の定義』はコミュニケーションのために存在する」に近いので
>>839とはコミュニケーションがとれて少し嬉しい
851おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 15:43:08.88 ID:VfNXsgHP
>>849
全然気にならない。
お前って重箱の角つつく小姑みたいだw
852おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 15:44:11.54 ID:/449Nc1H
>>845
当人はまさにそうなんだと思う、かなり的を射てるというかその通りだと思う
ただ自分の意見を言うのが嫌だというスタンスを示されても
単に議論に水を差してるようにしか見えないんだわ
「俺は自分の思いたいように定義するんだ」って宣言されてもな
想像力膨らましたり連想ゲームで楽しんだりするのは1人でやってほしい
853おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 15:46:42.24 ID:VfNXsgHP
>>834>>839って似た者同士だったのかー!?

ていうか、同一人物? また自作自演漫才でも始めるのかな。
854おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 15:51:24.51 ID:VfNXsgHP
>>852
想像力膨らましたり連想ゲームで楽しんだりするのは構わないと思うけど。
自作自演漫才はあんまり好きじゃない。
あの二人が同一人物じゃないのを祈るw
855おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 15:53:45.04 ID:/449Nc1H
>>850
酒の勢いならしょうがないや
まあ俺が言うのもなんだけど定義する必要性がないというよりできないが正しいのかもな
856おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 15:56:40.48 ID:/449Nc1H
>>854
う〜んでもこの世には「場違い」というシチュエーションが確実に存在するからなぁ
まあ完全に価値観の違いなので言っても仕方がないか
857おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 16:09:47.87 ID:kfxF2a4a
>>849
そういう見方もありますよね。
言葉を借りるなら、あなたは積極的で、自分が消極的、ってニュアンスで合ってますか?
確かに「2chはコミュツール」とするとそうですが、自分の認識は、落書き帳です。
お互い、どちらも正解だと思うですw

>>850
自分、結構邪推しがちなので、気をつけます…orz
コミュニケーションは、コツさえ押さえれば案外簡単…なんですが、ねorz

>>848
学術的な内容に対する態度を否定しちゃダメかなぁ。
>>851
煽るな鬱陶しい。
>>853
残念ながら自演ではないよ。
と、以後、たぶんあなたにはレスしません。
858おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 16:32:09.63 ID:/449Nc1H
>>857
いや、「自分さえ理解できればいい」タイプは一見何もしていないように見えて実は
相手を理解する作業を怠る行為を「している」というような事が言いたくて
「人の意見を蔑ろにする」タイプと対比させるために消極的という言葉を使った
ちょっと分かりにくかったかな
能動的とかそういう表現をしたほうがよかったかも

まあ結局は掲示板だしそうなのかもねw
859おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 18:59:14.34 ID:qizLIxTC
>>833は、ことあるごとに専門家云々言う人を諫めたかっただけなんだがな
860おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 19:30:22.29 ID:C0WQ3kmK
禅問答みたいで面白いと思ってたんだけど
そうは思わない人もいるみたいだね。
861おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 19:47:27.86 ID:qizLIxTC
学びの姿勢の違いだね
自分で考え出して初めて、納得できると思うんだけどなぁ
それに、伝えられる情報量も結構差があるでしょ
862おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 19:52:13.24 ID:3kgi7+sK
んじゃ ギフテッドの話に戻るかね。
863おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 20:03:14.91 ID:qizLIxTC
ギフテッドとは、つまり脚立のことだ
864おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 20:08:44.51 ID:C0WQ3kmK
>>863
ギフテッドとかけて脚立と解く
その心は?
865おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 20:50:26.83 ID:qizLIxTC
>>864
どちらも横蹴りによって低きを見る
866おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 20:59:53.66 ID:YRoSgz4w
>>865 というような存在だと思ってるわけかー・・・。
ギフテッドに対する一般の人のイメージは色々あんだねえ。
867おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 21:06:59.28 ID:YRoSgz4w
「私は草食系女子だな。丑年だし……」と心の中でつぶやきながら、私の額にはピッと青筋が立つ。
 この場合の草食系女子は、「積極的でなく、男性にリードされるような女性」という意味ではもちろん無い。

 狂牛病だ、豚インフルエンザだ、鳥インフルエンザだ、という世の中で、消極的ベジタリアンと化した人間のことだ。
 いっそ、北国で農作物を食い荒らして大ひんしゅくを買っている鹿を、食肉として売ってくれと思う。 

 しかし、少なくとも福岡の近所のスーパーでは、鹿肉は見かけない。
 「残念!」

 それにしても、肉が軒並み胡乱な代物になった上に、バターや生クリーム、牛乳まで品薄になった時は、怒りで目がくらんだ。
 怒りに油を注いたのは、肉やケーキ類に手を出さなくても、体重がちっとも変わらなかったことだ。

 物事は形からというが、草々しい精進料理をつついても、当然、悟りは開けない。
 煩悩三割増の味覚の秋、農林水産省への怒りも三割増しだ。

とあるギフテッドのブログから。自分にはよく分からん怒りだ。
868おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 21:15:29.98 ID:qizLIxTC
まず、草食系女子と丑年の関係がわからん
オカルトか
869おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 21:25:46.40 ID:C0WQ3kmK
>>868
それは草食動物にかけたただのジョークだととらえたけど。

>>867
あちこち散乱した感情をまとめたものとして面白いと思うよ。
ただ他人のブログを貼るのってどうなの?
870おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 21:49:10.13 ID:a7RJ8NtO
>>867これ、朝日新聞福岡版の読者投稿らしいよ。
871おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 05:25:58.97 ID:WleZJII5
ギフテッドが神経系によるものならIQ130なくても
ギフテッドになりえるってことだよな?
872おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 06:06:50.13 ID:N4H/xdBX
神経系とIQに相関関係が無ければね
873おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 08:56:42.02 ID:+Hjhm0pi
>>871
IQだけじゃないって言ってるだろ。
だけどメンヘラだけのヤツはいらね。
874おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 08:59:26.30 ID:+Hjhm0pi
だいぶ間口広げたと思ったのに、曖昧にとか言ってるヤツって
それでも入らないヤツラだったんだな。
875おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 09:28:26.82 ID:hvsnqcIO
>>874
もうなんか、どうフォローしたらいいのか…w
876おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 12:10:21.75 ID:+Hjhm0pi
ギフテッドスクールに入れる基準を書いてやったの。
それ以外のOEが自分の症状に似てるって思ってるヤツは精神科行けよ。
文章が少しうまい程度で才能までいかないヤツも、もうイヤじゃ。
877おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 13:29:06.24 ID:j7z679PF
ギフテッドて学術用語らしいけど医学なり心理学習うと勉強するの?
878おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 16:44:49.66 ID:guYuTHta
今更思うんだが高校生クイズはやらせ番組。
879おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 16:48:45.44 ID:guYuTHta
群指数が偏ると才能があると仮定し、
IQは才能ではない。
880おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 22:47:47.39 ID:jWd61iLx
>>877 ほとんど出てきません。鑑定方法なんてのも大学行っても習えません(名大だと勉強できるかも知れません)
ICD-10みたいに国際的な診断基準なんてのもありません。
このスレで言われている統一定義がないと言われている由縁です。
では実際にいるギフテッドと呼ばれてる人達って何?て話ですが
その学校や機関独自の鑑定でギフテッドと呼ばれているだけです。
881おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 02:14:55.11 ID:7c7/9wwD
何かの才能があるというなら、その道に長く携わって来た人間に見てもらう
しか方法が無い。医者や心理学者が芸術、学問、スポーツ、どの分野でも、作られた物
や書かれた論文の質、潜在的な身体能力がどれくらいであり、どれくらいの確率でその
人間が現れるかを判断出来る程の万能人間では無い。

主観的判断か知れないが、長くやって来た人間には、それが分別できる。
882おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 02:47:56.12 ID:kYqxz6Hw
才能があるなら世界一なり日本一になればいいだけだから分かりやすい。
オリンピックで金メダルなりノーベル賞なり世紀の大発明なり大発見なり・・・。

才能の証明はシンプル。

ただ、誰もが世界一や日本一になれないだけ。
883おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 02:55:52.06 ID:Bby0yr76
>>880 具体的には?具体例をヨロ!
884おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 03:09:45.01 ID:kYqxz6Hw
>>883
矢野 祥
アメリカ合衆国オレゴン州ポートランド出身。
日系の父(矢野桂)と韓国系の母(チン・キョンヘ)を持つ。 IQ200以上の持ち主で、2000年に9歳にしてイリノイ州シカゴのロヨラ大学(en)に入学。生物学を専攻し、Summa Cum Laude(最優秀賞)を得て卒業。
2003年、13歳で名門シカゴ大学医学大学院に入学。2008年現在、M.D.とPh.D.両方の取得を目指し在学中である。
インタビューでは、医師ではなく医療関係の研究者や教授職に就きたいと語っている。[1]
ギフテッド専門の学校でも飛び級をする程であったため、勉強は12歳まで母親がホームスクーリングをして補った。
ピアノの腕も高く、リサイタルを行っている。
2006年9月には妹の矢野小百合も11歳で、シカゴのトルーマン大学(en)に入学。作文、微分積分学のクラスに登録している。

因みに妹さんはギフテッドではないようです。IQが普通だったのかギフテッドスクールに通ってなかったのか分かりません。
885おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 03:46:25.01 ID:HcuW0l+0
50人に一人レベルで日本一とか世界一とかなれる訳ないだろ
ギフテッドを高く見すぎ
886おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 05:20:35.64 ID:Bby0yr76
>>885 ギフテッドじゃないんじゃねそれ? 50人に1人てのは何?
887おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 05:30:21.65 ID:Bby0yr76
50人に1人の学力て偏差値でどんくらいなんだ?
ついでに50人に1人の才能て何?具体的にヨロ!
888おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 05:33:23.04 ID:aRQ6GNkR
スルーで。
889おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 06:24:12.15 ID:HcuW0l+0
ギフテッドの出生確率
ここであげられてる人達は明らかにレベルが高すぎるよね
890おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 08:24:23.47 ID:Bby0yr76
ギフテッドの出生確率て分からんだろ。まさか50人に1人なのか?
891おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 08:38:13.09 ID:jXyqZ96A
わかってないな。50人いたら必ずそこに1人ギフテッドがいるわけではなく、
1/50の確率で生まれてくるのがギフテッド。
892おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 08:40:23.58 ID:jXyqZ96A
馬鹿が寄って集ってギフテッドの話をしても本末転倒。
このスレは終了すべきだね。
893おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 09:45:49.51 ID:Bby0yr76
>>892 同意。1/50の確率でギフテッドが生まれてくるなんて勝手なこと言い出す奴もいるし。
894おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 10:21:02.97 ID:2K4c/KC+
賛成だな
ギフテッドに定義なんかないと自分で言っておきながら
ギフテッドはこうでなくちゃいけないって言い張る人が1人ばかり粘着してるみたいだし
895おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 10:49:07.49 ID:Bby0yr76
生活板にあるから勘違いして来るのがいるんだろな。今度やりたきゃ学問板に移して
現行の定義や最新情報、実際のギフテッドについて語ればいい。

ここは雑談でもして埋めて終了だな。
896おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 11:27:56.42 ID:HcuW0l+0
IQ基準でいったら上位2%なんだから1/50でいいだろ。
めんどくさいなぁ。
897おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 11:30:05.54 ID:jXyqZ96A
>>893
勝手?本気でそう言ってるの?w馬鹿だねえ君もw
898おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 11:38:14.32 ID:2K4c/KC+
>>895
同意だな
次からは雑談スレとガチで語るスレに分けるしかない
899おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 12:24:40.99 ID:jXyqZ96A
勝手とか非科学的なこと言う人がいるんだ。驚いたw
900おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 12:33:59.67 ID:rJ2puJxE
ギフテッドが特別に選ばれた人間で、それが自分であるという妄想にとりつかれたメンヘラが
集うスレをメンヘル板にたてろよ、このスレにいるクソメンヘラども!
901おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 12:36:52.44 ID:rJ2puJxE
ギフテッドって磨けば光るかもしれない見込みがありそうな子供や
本質は頭よさそうなのにそれを発揮できてない子供のことだよ。
902おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 12:37:45.07 ID:rJ2puJxE
上位2%くらいで切ってんだろ。
903おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 12:47:23.45 ID:4BeriZpQ
ギフテッドをなにか特別に選ばれた人間だと思ってるとしたら、その人はギフテッドでない確率が高い
怒りのみの人間がいるか?
904おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 13:39:33.68 ID:7c7/9wwD
ギフテッドも玉石混淆なんだろ。一旦、選抜されれば、その中からピラミッドが
出来るだけ。1/50の場合が一番多くて、1/1000とか1/1000000もあるんじゃないの。
905おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 14:10:48.92 ID:4BeriZpQ
日常的な問題が出るのが、2%ってことだろう
906おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 14:31:34.23 ID:2K4c/KC+
>>904
そりゃもちろんそうだと思うし「大天才じゃないとギフテッドとは認めん」みたいな主張は相当痛いと思うが
2%もとってしまったらその中の下位の人はクラスに1人はいる頭がいい人レベルの人になってしまって
いくらなんでもそりゃ範囲広げすぎだろと思ったりもする
907おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 15:46:58.24 ID:Bby0yr76
>>899 科学的に説明してな。ギフテッドが1/50の出生確率というが、そのギフテッドの定義は?
妄想ではなく科学的根拠なりソースがあるなら提示ヨロ。
908おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 15:52:36.54 ID:Bby0yr76
いやあどんな定義のギフテッドなら1/50の出生確率になんだろ?定義次第で出生確率なんか変わるだろうに。最新情報かなんかか?
だとしたらぜひご教授願いたいな。サイトとかあったら見に行くわ。
909おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:02:10.13 ID:jXyqZ96A
こいつ馬鹿だなー。そんなの分かりきって言ってるのに。
上位2%を指して1/50の出生確率といってるのに、
IQ150のギフテッドのことかなんかと勘違いしてる?
最新情報も何も中学生の数学をしてれば分かることだろうに。
それともなにか?1/50の確率で生まれてくるのを証明するのに
物理学が必要かと思ってる阿呆か?
910おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:07:02.73 ID:jXyqZ96A
非科学的といわれたのがよっぽど悔しかったんだろうなーw
よくいるよな。知識だけ身につけて学問の本質を知らない阿呆が。
そういうのを総じてヲタクと呼ぶんだよw
911おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:08:45.14 ID:Bby0yr76
>>909 んでその上位て何の?でその上位2パーセントのギフテッドの定義は?
912おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:11:15.55 ID:jXyqZ96A
まあ、サイトというぐらいだろうから、
ネットサーフィンで得た知識なんて所詮そんなもん。
913おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:14:45.02 ID:Bby0yr76
>>884 知ってたら教えて欲しいんだがギフテッドの出生確率なんか出てんの?定義すら諸説あんのに?

>>912 上位2パーセントの根拠とそのギフテッドの定義示してな。どこの情報?
914おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:15:40.95 ID:jXyqZ96A
>>911
正規分布の。IQ130の者。
915おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:25:06.29 ID:jXyqZ96A
急にレスがつかなくなったなw
どうだい?似非学者さんよw
916おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:26:37.31 ID:Bby0yr76
>>914 ? ただのIQだろそれ。130だったら上位5パーセント位だぞ?上位2パーセントなら150付近だぞ?

んでギフテッドの定義は?
917おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:28:47.09 ID:Bby0yr76
>>915 オレは学者じゃないけど?
918おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:31:14.20 ID:jXyqZ96A
>>916
>? ただのIQだろそれ。130だったら上位5パーセント位だぞ?上位2パーセントなら150付近だぞ?
>んでギフテッドの定義は?
何言ってんのこの人www
>>917
皮肉なんだけど鈍感で気づかないか・・・
919おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:35:20.75 ID:Bby0yr76
>>918 何言ってんのこの人www IQ130て上位2パーセントじゃねーけど。

んで、ギフテッドの定義は?
920おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:44:55.70 ID:jXyqZ96A
>>919
>IQ130て上位2パーセントじゃねーけど。
>んで、ギフテッドの定義は?
数学学んでから来いな
921おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:48:11.73 ID:Bby0yr76
>>920 IQ130て上位何パーセントか知ってるかな?

んで ギフテッドの定義は?
922おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:51:02.05 ID:jXyqZ96A
>>921
2%。IQ130以上。
923おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:51:52.90 ID:WEST+fUY
このスレよんで兄ちゃん思い出したわ。
IQ180以上で絶対音感持ちの変り者。

考えてる事なんてコッチは一生理解できないと思う。
924おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:51:55.50 ID:7c7/9wwD
925おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:55:42.09 ID:jXyqZ96A
標準偏差15
926おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:59:05.64 ID:jXyqZ96A
>>923
そういう考えは傲慢で愚か者のすることだと思う。
927おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 17:05:07.98 ID:4BeriZpQ
また定義厨が沸いてるな……
こんなんじゃ、りんご一つ食えやしない

一般人であれ、他者の考えが理解出来ると思ってるのか
単に比較の問題だろ
928おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 17:05:28.84 ID:Bby0yr76
>>924 サンクス!これ見ると2パーセント位か。>>922はこれがソースなわけ?

オレの知ってる知能指数と違うな。ググって探せるかどうか…。

んで、ギフテッドの定義は?
929おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 17:05:52.82 ID:jXyqZ96A
>>924
これが何か?w
930おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 17:08:38.20 ID:jXyqZ96A
>>928
上位2%以上でIQ130以上の者。
931おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 17:11:27.70 ID:jXyqZ96A
>>928
っていうか、言葉で定義すること自体が間違ってる。
それに気づかないからお前は知識バカという。
932おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 17:16:25.91 ID:Bby0yr76
>>931 んで、ギフテッドの定義は?
933おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 17:19:04.65 ID:jXyqZ96A
こいつ基地外かwww
934おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 17:22:42.39 ID:Bby0yr76
>>933 言葉で定義するのが間違いなら正しい定義で示してな。
935おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 17:24:01.84 ID:2K4c/KC+
ん?ID:Bby0yr76は「ギフテッドは五十分の一の確率で生まれてくるってのはどこソースか」ってのを聞きたいんじゃないの?
936おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 17:28:07.01 ID:Bby0yr76
>>935 モチロン。そんでそのギフテッドの定義は何?て聞いてるだけよん。
937おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 17:28:21.69 ID:WEST+fUY
レスどうも。
書き方は上手くなかったと思うけど、よく分からない部分で
圧倒的な差を感じるのは、正直なところだし埋めようもない。
長年一緒にすごした兄弟がこれなんだ。
ギフテットの人には生きづらい世の中だろうなぁ。

938おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 17:42:16.84 ID:kYqxz6Hw
ただいまですよっと。横レスになるかも知れませんけど失礼します。 こりゃまた随分と伸びましたねー。
もう終わりですね。

>>895 とりあえず同意します。私が立てても良いですが・・・。いかがしましょうか。
あなたでも良いですけど。

>>913 出生確率とか知りませんよ私は。そういったデータも知りません。多分ネットや書籍でも
具体的な数字はないと思いますよ。ギフテッドの人口とか統計も全くない現状ですから・・・。
ドンブロフスキは作成を目指していたようですけど。出来たとしてもドンブロフスキ型ギフテッドの出生確率でしょうね。

後、横レスかも知れませんけどIQ130以上が上位2パーセントは合ってますよ。多分ウェイクスラーの方式だと思います。
あなたの言う上位5パーセントからIQ130というのは別な方式のものと思われます。多分ウェイクスラーより新しいものかと?
どちらにしても両者合ってると思います。



939おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 17:51:33.61 ID:Bby0yr76
>>938 オレは携帯だから頼みますわ。
ギフテッドの出生確率のデータはなさそうかー。どっから1/50でギフテッドが生まれるって来たんだ?
940おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 17:59:04.41 ID:2K4c/KC+
結局次スレ立ててもID:jXyqZ96Aみたいな神経症持ちのアスペがスレチ粘着し続けるんだろうな
たぶんこいつが「ギフテッドに定義なんかないと自分で言っておきながら
ギフテッドはこうでなくちゃいけないって言い張ってる奴」だろ
941おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 18:03:09.94 ID:U2RaTCNG
>>939
昔ギフテッド教育はIQ130以上の子供が受けてたらしいんだよね。
IQ130以上はだいたい上位2%くらい、ということは100人に2人、
つまり50人に1人くらいかって話になって、
>>889が「出生確率」って言い出した。
つまり889のせい。
942おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 18:05:04.43 ID:jXyqZ96A
>>940
携帯から自演乙ww
悔しいのう悔しいのうwww

ちなみに俺が言ってる1/50の出生確率ってのはIQ130のギフテッドのことだから。
IQがあがれば当然、分母も上がる。
943おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 18:07:19.11 ID:Bby0yr76
>>940 まあいいじゃん。オレらの知らない情報を勿体ぶって出さないツンデレかも知らん。

でもギフテッドの出生確率わかったらかなり良い情報だと思うな。その鑑定基準とか興味津々。学者がどこで判断して診断?してんのかとか。
944おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 18:09:25.87 ID:2K4c/KC+
>>942
いやだからその定義ってのはどこソースだって言ってるんだろ
だからアスペなんだよ
945おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 18:13:11.22 ID:Bby0yr76
>>942 ? だからアスペって言われるんだぞ?落ち着けや。
IQ130以上あればとりあえずギフテッドという事でいいか?

後さあ、出生率と直結すんのかそれ?130以上の幼児の割合と?
946おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 18:17:44.01 ID:U2RaTCNG
知能って遺伝するんだよ。
高知能の親からは高知能の子供が高い確率で生まれるし、
高知能でない親からは高知能の子供が生まれる確率は低い。
947おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 18:21:21.31 ID:kYqxz6Hw
>>944 推測ですけどギフテッドスクールに通う子達はIQ130と鑑定を受けて
入学させるところが多いです。落ちる子もいるようですが、基準はIQ130以上です。
彼はきっとそこから漠然とIQ130以上はギフテッドと言ってるのでしょう。

ただ、この場合鑑定を受けた場合ですし、現にIQ高くても学校側から不合格を
言い渡される場合もありますので単純にいきなりイコールにはならないと思いますけども。
IQ130以上であれば誰もがギフテッドなら知能検査だけでギフテッドと判定できて楽ですね。

>>946 それと下層階級より上流階級の方が多いというような意見もあれますね。

948おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 18:22:36.74 ID:kYqxz6Hw
× 意見もあれますね。
○ 意見もありますね。 訂正失礼。
949おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 18:32:16.93 ID:U2RaTCNG
>>947
高知能な人は上流階級になりやすいからじゃない?

IQ130以上で不合格になる理由って何?
性格が粗暴すぎるからとか?
言語性だけが高いとか? 
2Eの子供でちょうど2E枠に空きがなかったとか?
950おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 18:34:10.14 ID:2K4c/KC+
>>947
なるほど
まあ俺はこの一連の流れにおいて定義のソースなんてどうでもいいんだ
重要なのは彼がその漠然とした定義に背いた人に簡単に馬鹿と言い放った事

> 現にIQ高くても学校側から不合格を
> 言い渡される場合もあります
まじか、ちょっと意外

> 下層階級より上流階級の方が多いというような意見もあれますね
まあ当然のごとく頭がいい人のほうが上流階級になりやすいってことだよな
951おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 18:43:28.70 ID:U2RaTCNG
>>950
お前もID:jXyqZ96Aを「アスペ」って決め付けてるからどっちもどっちw

おっと、口挟んじゃったw
952おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 18:58:45.13 ID:kYqxz6Hw
>>949 >>950
また書籍の紹介とかもしたいですけども、みなさんおっしゃってる内容ですね。
性格の問題で当校と合わないとか人員オーバーとかそんな感じらしいですね。
でも進学前提の英才学校のようなギフテッドスクールは基本IQだけなのでそんなものかと・・・。
953おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:04:35.94 ID:2K4c/KC+
まさかID:jXyqZ96Aを擁護するどころか全く関係無い人のせいにしだす奴がでてくるとはな……w
954おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:05:32.63 ID:Bby0yr76
結局 >>891はどう説明するんだ?
>>952に聞きたいけどさー IQの正規分布と出生率て直結すんの? 分かる?ギフテッドの出生確率1/50てどうなんだ?
955おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:12:58.58 ID:HcuW0l+0
ギフテッドには曖昧な定義しか存在しない。
ただ一つの基準として、その素質を測るときにIQというものがある。
だから、IQのみでギフテッド分けしたら1/50になるな。

もちろんIQ130以上あれば確実にギフテッドという訳ではない。
定義が漠然とした上で、
ギフテッドの確率を考えたら、米国において、検査したとき
どれくらいの確率でギフテッド認定されるか?じゃないのか?
それは分からないけど、1/50くらいなんじゃねーのって話し。

もっと具体的な確率が分かる人がいるなら議論すればいい。
俺がいいたかったのはお前らの中のギフテッドは、神格化
されすぎ。実際はそこまで凄いものでもないぞ。
956おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:15:32.85 ID:kYqxz6Hw
>>954 正直分かりません。ただウェイスクラー方式は確か全ての年齢対象なので・・・。
直結まではしないし、正規分布をそのまま出生率とは言わないでしょう。
IQ130の子どもがそのまま大人になってもIQ130のままとはなりませんしね。

IQは変動しますから。でも実際にIQ130の幼児の出生率てどの位なのでしょうか?
上位2パーセントよりもっと低そうですね・・・。分かりませんけども。
調べてみようかな。
957おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:18:59.12 ID:jXyqZ96A
逆にそうじゃないと思う理由を聞きたいな。
ソースが無いとか定義がどうとかじゃなくて。
ちなみに高知能の親と低知能の親だが、
例えば、50枚のカードの中から特別な1枚を選びやすい方法とそうじゃない方法を知っているだけであって、
これは確率のお話に含まれない。
958おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:22:29.59 ID:Bby0yr76
>>950 IQだけの限定された話だなそれ。昔のwikiにはあったな。
結局ギフテッドの出生確率とかと全く関係ないな。

後、誰も神格化なんかしてないぞ?
959おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:25:49.01 ID:HcuW0l+0
出生確率、出生確率ってwお前は子供か?w
米国において、子供がギフテッド認定される確率とでも言い換えようか?
定義は曖昧だって皆言ってるだろ。定義定義無茶振りしてるなよ。
960おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:26:20.84 ID:7c7/9wwD
http://en.wikipedia.org/wiki/Kazimierz_D%C4%85browski
ドンブロフスキはもう30年以上前に80歳近くで故人になってるんだな。

最近の人間じゃないんだな。
961おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:31:08.37 ID:Bby0yr76
>>959 その限定された話がどうした?出生確率?なんて意味不明なこと言い出したのは>>891な。
定義が曖昧なら出生確率もわからんわ。
962おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:36:26.32 ID:jXyqZ96A
だから『無差別なIQ130』をギフテッドと見た場合だよ。
何でこんなに頭に柔軟性が無いの?
963おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:37:30.35 ID:HcuW0l+0
>>961
それを踏まえた上であえて出生確率といったに決まってるだろ。
それくらいの確率でギフテッド認定されるのなら、それは出生確率
とも言えるだろう。
お前のやってる事は人の言葉尻を捕らえてるだけにすぎない。しつこすぎ。
分からないけど、だいたい1/50なんじゃないかって言ってんの。
推測出来ない低知能は邪魔だよ。
964おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:39:11.77 ID:jXyqZ96A
話にならんわw
965おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:40:22.94 ID:kYqxz6Hw
>>955 基準はIQ測定だけではないですよ。生れつきの神経系特質やOEといった
基準もあります。英才学校のギフテッドスクールはIQでの鑑定が主な所が多いという話
ですね。
966おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:40:29.28 ID:Bby0yr76
>>962-963 それで?わざわざ限定してどうすんの?
967おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:42:49.48 ID:jXyqZ96A
ばーか(笑)
968おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:43:47.77 ID:U75WPj0q
論破厨わきすぎワラタ
969おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:45:33.51 ID:jXyqZ96A
工作必死だなm9(^д^)
970おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:48:12.71 ID:kYqxz6Hw
>>891 >>1/50の確率で生まれてくるのがギフテッド。

とても『無差別なIQ130』をギフテッドと見た場合を含む言葉とは思えませんけど・・・。
971おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:48:34.68 ID:4BeriZpQ
これが「一般人」か……
理想は遠いな
972おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:51:24.98 ID:Bby0yr76
>>970 もともとオレがオカシイと指摘してた事なんだけどな。
>>940の指摘通りだな。ギフテッドを言葉で定義するのが間違いならどう定義するのやら…。
973おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:51:34.71 ID:jXyqZ96A
もうね、何もいうことねーわwww
勝手に独りで議論ごっこしてろwww
974おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:52:52.41 ID:kYqxz6Hw
とりあえず学問心理学板に次スレ立ててきますね。
975おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:55:56.67 ID:d/WX0eFF
あそこはID無しだからいろいろ面白いことが起きそうだな
976おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:56:53.03 ID:Bby0yr76
オカシイ点を指摘され逃亡か…。>>974 生活板は立てないでいいだろ。立てるにしても好き勝手にギフテッドを語るスレってスレタイ
変えた方がいいな。それなら適当な事かいても問題ない。
977おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:04:39.12 ID:kYqxz6Hw
とりあえず立てました。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1303729289/

学術的に定義や鑑定方法や最新情報、研究施設やギフテッドスクールなど・・・
それらに興味のある方はこちらへ。

自称ギフテッドや自分語りも含む雑談板はこれから立てますね。
住み分けすればすっきりするでしょう。
978おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:05:02.47 ID:U2RaTCNG
>>965
生れつきの神経系特質やOEといった基準って特別支援学級ならわかるけど、
何かに秀でてなければギフテッド教育を受けなくてもいいじゃん。
979おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:07:44.80 ID:4BeriZpQ
ギフテッドスレが生活板に立ってるのは、ギフテッドが生活する上での問題の解決を考えようって事だと思ったけど、違うの?
980おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:09:04.17 ID:Bby0yr76
>>977 早!乙!オレはそっちいくわ。
一応この板のスレタイ案。
【自分語り】自称ギフテッド【雑談OK】

どうよ?定義とか言い出す奴は完全にスレ違いなのが分かる。ザックバランに自分語りの悩み相談。美男美女スレの同類ぽいがいいだろ。
981おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:10:02.33 ID:2K4c/KC+
ID:HcuW0l+0のダメな所はギフテッドの定義が曖昧なのにも拘わらず「ギフテッドを神格化しすぎ」と言い切っちゃってる所
それ以外はけっこう普通の事言ってる。まあ句読点の打ち方がおかしかったり所々日本語もおかしいけど

ID:jXyqZ96Aのダメな所も基本的には一緒だがなぜか自分の決めた定義を盲信してそうな部分がID:HcuW0l+0と違う
あと基本的に言ってる事が支離滅裂すぎて会話が成り立ってない

>>977
サンクス、これで無駄な争いもなくなりそうだな
982おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:10:25.32 ID:d/WX0eFF
>>979
そんなスレには成ってないしなぁ
983おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:13:03.97 ID:2K4c/KC+
>>979
そういうのももちろんありだと思うけど
それをすると誰かが必死に阻止しようとする仕組み
984おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:15:53.30 ID:U75WPj0q
>>982
そうしたいんだけど、毎回、

 俺はギフテッドじゃないけど自称ギフテッドきめぇw
 認定されるか、ギフテッドが何なのか理解できるように説明してからにしろよw
 それもできないのに何がギフテッドだwまぁ定義未定ってのは知ってるけどなw

って人に邪魔されてるよね。今現在も。
自分としては、こういう人は荒らしと認識してるよ。

支離滅裂なレスはやめてほしいのは勿論なんだけど、
上の三行まとめを読んで、その支離滅裂さに気付けない人は、
正直、レスしないでほしい。ほっといてくれ、と。
985おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:16:18.24 ID:kYqxz6Hw
>>979 元々はそうなんでしょうけどもギフテッドの定義が色々ありますし
現在の状況を見渡せば・・・。でも雑談くらいいいでしょうし自称したり自分語りで
楽しむのもいいんでは?やりたい人はですけども・・・。

鑑定うけてないけどギフテッドと確信して話あっても別段いいでしょう。
そういう人同士での何か悩みの語り合いをしたいという人もいるかもしれません。
私はスレ立てましたら去りますね。

そこそこ動物園みたいで面白かったですよ。
986おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:17:19.38 ID:aRQ6GNkR
バカばっか
987おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:18:32.09 ID:U2RaTCNG
>>981
「ギフテッドを神格化しすぎ」というのはギフテッドというと
>>882とか>>884とかを例に挙げる人がいるからじゃない?

ギフテッド教育を受けた人の中には、そういう人もいるってだけ。
988おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:21:40.81 ID:2K4c/KC+
>>987
ギフテッドって言えば誰?って聞かれて一番分かりやすい例を挙げてるだけなんじゃないの
いちいち邪推しすぎなんだよ
989おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:24:42.04 ID:Vn+RyBcF
話終わればいいじゃん。
それとそろそろスレ分ける?

学問的にギフテッドを考察するスレ と、
ギフテッドらしき高い知能を持つ人同士の雑談スレ に。
990おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:25:36.86 ID:Bby0yr76
埋めるわ
991おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:28:44.60 ID:4BeriZpQ
今日1日、世界中が平和でありますように
992おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:29:55.97 ID:Vn+RyBcF
>>991
同意
993おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:30:55.19 ID:Bby0yr76
993
994おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:32:18.44 ID:4BeriZpQ
1日だけ平和にするのは容易い
皆が平和であれと祈るだけでいい
995おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:32:35.91 ID:kYqxz6Hw
埋めますね。
996おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:33:51.71 ID:7c7/9wwD
何かと話題の自己愛性人格障害(自分は特別だ、天才だ、ギフテッドだといった妄想に捕らわれやすい人)の特徴
(1)自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れている
   と認められることを期待する)。
(2)限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
(3)自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、ま
   たは関係があるべきだ、と信じている。
(4)過剰な賞賛を求める。
(5)特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
(6)対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
(7)共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
(8)しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
(9)尊大で傲慢な行勤 または態度。
997おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:36:07.97 ID:U2RaTCNG
>>989
「ギフテッド」とタイトルに入れるからダメなんだよ。
あきらかに頭おかしいヤツ、とてもギフテッドだと思えないヤツも書きこむのに、
それがギフテッドだと思われたらイヤでしょ。
だから「高い知能を持つらしき人同士の雑談」にしなよ。
998おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:37:16.74 ID:7c7/9wwD
何かと話題の自己愛性人格障害(自分は特別だ、天才だ、ギフテッドだといった妄想に捕らわれやすい人)の特徴
(1)自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れている
   と認められることを期待する)。
(2)限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
(3)自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、ま
   たは関係があるべきだ、と信じている。
(4)過剰な賞賛を求める。
(5)特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
(6)対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
(7)共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
(8)しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
(9)尊大で傲慢な行勤 または態度。
999おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:39:11.41 ID:U2RaTCNG
自己愛性人格障害のギフテッドもいると思うよ。
1000おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:39:21.74 ID:WEST+fUY
静かに語れるならなんでもいいわ
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \