小食 + たまに断食 で絶対老けない 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ

小食 + たまに断食 で絶対老けない 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230516886/l50
小食 + たまに断食 で絶対老けない
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1191155410/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 18:25:41 ID:rIVIh/Rx
2なら一生美人
3おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 21:07:37 ID:ZSpnXlRu
3なら100歳でバク転
4おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 15:50:26 ID:3ciOr52Z
炭水化物が恋しくなって、過食傾向だったので、3日断食した。
回復食3日目で、まだ炭水化物が欲しくて過食したので、
昨日からまたプチ断食。
今回も3日の予定。
5おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 10:48:13 ID:ykkGnVCQ
ずっと前に、テレビで「老け」は腸年齢で決まる。みたいな放送をやってた。
腸年齢が若い人は、見た目も若いんだって。
デトックスじゃないけど、溜めないことって肌にも影響するし、大事だと思った。
6おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 11:45:57 ID:VbevMQPC
風邪よりもむしろ消化不良の方が万病の元!
「あーなんか胃が重い・・・・ちょっと食べ過ぎたか(笑)」

ガン始めあらゆる生活習慣病が全然減らないわけだ。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 12:15:52 ID:w2czc434
要するに今の時代、みんな食い過ぎなんだよ。
不景気といいながら飯はちゃんと喰ってるのがおかしい。
例えが悪いけど、常に貧乏な発展途上国みたいに
たまに1日くらい絶食する方が動物として自然なんだよ。
人間も只の動物だってことを忘れてるんだよな。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 13:57:50 ID:HCdcSUfv
なんでも好きなものを食べられる時代だからこそ
敢えて食べない選択をするというのが一番のグルメだと自分は思ってる。
ちゃんと空腹を自覚してから感謝して食うメシは無駄食いがなくなるし、
やっぱりなにより美味いもんね。
9おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 22:15:40 ID:xYjryBA6
人間は脳の発達により素晴らしい食文化を生み出したんだけど
それだけに、生きる為の食から娯楽としての食へ偏ってしまった。
現代の「まいうー」な食文化はもはや緩やかな麻薬。

しかしそこから脱するのも理性とイメージの力。
それが出来ればどんな粗食でも充分まいうーと感じられるんだけどね。
10おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 12:11:23 ID:yaszvhRr
しっかり食べなきゃいけないっていう催眠術にかかってるんだよきっと。
1食抜いたくらいで回りに心配されるのがうざいよ。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 12:26:30 ID:MUbYG83M
俺現在2日絶食中。途中ヨーグルトと牛乳とコーヒー飲んだが。
まあ今日の夜には食べるんだがな。
空腹だから何食ってもものすごく美味しいんだこれが。
12おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 12:53:40 ID:W+Jab5lh
大人になったらする
学生のうちは食事は家庭でするもんだし
13おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 22:59:11 ID:534AHuRg
土日は一人になれないから食べる。
平日は一日一食。たまに断食。
空腹マニアじゃないけど、お腹が空いているほうが快適。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 16:32:53 ID:1ayL095k
現代の日本人やアメリカ人は、異常な過食状態。
野生動物なんて、冬眠のとき以外は、空腹状態が殆どなのに。
ドクター中松も、一日一食にしている時が、最も頭が働くと言っていましたね。
15おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 11:15:48 ID:8X0peURA
飽食であり、崩食だよね。
16おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 15:49:30 ID:/9B81m94
少食にして1日2食にしたら、子宮筋腫による生理痛がなくなった。
今日からまた断食。
17おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 09:34:24 ID:fNtxzEAQ
平日三食で休日二食にすると三食にしたり二食にしたりで
胃が混乱しないかな、このムラはなくしたほうがいいかな
18おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 10:23:40 ID:oy2Gi1Ga
体に聴けば良い。
体調がよければ問題は無い。体調だってその日によってマチマチだし。
ともかく「無理して食べる」「無理して食べない」が良くない。
19おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 21:16:47 ID:C0CjFLvr
皆1日2食とかだと基礎代謝を割る生活にならない?
それでもいいのかしら
20おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 21:34:50 ID:6dQA/yK/
個人的には一日二食までだったら、カロリーも栄養バランスも考えられると思うけど、
それ以上の断食は危険だと判断してる。少なくとも危険なことが起こりうると・・・。
朝飯抜き(代わりに野菜ジュース)くらいが一番カラダによさそう・・・
21おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 23:43:58 ID:/u192Evj
>>20
ほらほらそういうのがマスコミの悪影響なんだよ。
もっと自分の体を信じるべき。
栄養バランスなんてものは実は重要じゃないってこと。
まあ洗脳されてるから何言っても無駄だと思うが。
22おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 10:51:29 ID:GQQQ1arO
先日の報道バラエティ。勝野洋の娘の死のニュースで
「はぁ〜・・・何とか出来なかったものでしょうか・・・・」(沈痛な表情)の直後、
「さて、次は激安!街の食べ放題特集です!」(突然明るい表情)

でズッコけた。
そりゃ「悲劇」は無くならんわww
23おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 05:48:34 ID:baubCuqP
動物園のライオンは週1回絶食させるそうだ。
なんでもその方が健康を維持しやすいらしい。
人間も同じかもw
24おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 11:52:03 ID:yropkzZf
>>22
あのテの番組のそういうとこ大嫌い
ていうか番組の仕組み上そうならざるを得ないわけで、だからもう
ニュースと井戸端会議の合体みたいなのはもうやめるべき。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 13:10:16 ID:rpl7TePx
スイカを12年振りに食べてみたのですが、「極陰性」だけあって、身体が冷えて冷えて仕方がありません。
やはり、身体をもっともっと「陽性」にしてから食べれば良かったです(>_<)
26おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 17:39:20 ID:0P3eSSeK
断食って烏龍茶とかは飲んでいいの?
27おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 23:51:04 ID:0HsjzvAb
>>26
やめたほうがいい
28おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 00:19:01 ID:IdIrj518
>>26
野菜ジュースやすまし汁で断食するところもあるから、
お茶はOKだと思うよ。
29トミー富岡:2009/07/15(水) 02:47:27 ID:qXWu3FI8
ウーロン茶なんて、有難がって飲んでいるのは日本人だけだぞ!
日本には古来からある「三年番茶」があるじゃないか!
ウーロン茶は極陰性だが、三年番茶は陽性だから、身体には大変良いぞ!
30おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 03:01:36 ID:4aAkXfUO
>>29
馬鹿ですか?
31おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 03:30:49 ID:hYyO6V4o
なんかここ凄いな
32おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 03:45:46 ID:SA7eeUlv
昨日金が全くなくて500のペットボトルのジュースと
水飲んだだけです。死にそうです・・・
33おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 05:33:49 ID:iof+cZSD
普通に死なない
34おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 06:49:05 ID:IZHGAxl2
さすがに断食はないけど、小食の方が体調いいのかなぁと思う時はある。
体が軽いと言うかなんと言うか。
老けないってのは不明。
35おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 21:41:51 ID:5vCrCUPX
ドクター中松氏の若さは異常だな。
80才超えてあの見た目は普通じゃあない。
一日一食に加えて筋トレもしている。抗老効果倍増。
もっとも氏の場合、一食、粗食以外にもセレブレックスに入ったり、
ラブジェットやヤングアゲインなんかも使っているんだろうが。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 01:25:28 ID:zXwlJKxo
宗教みたいだなwwwww
37おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 04:48:27 ID:kVrzarQx
食い過ぎたらふけるのは当然。内臓酷使しまくるわけだから。
3食食い続けてたら休む暇がない。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 20:39:49 ID:ubn5zUNu
江戸時代の水野南北先生が書いた「食は運命を左右する」っていう本を読んで確信した。
現代の食生活の常識は、商業バイアスが凄く掛かっていて間違っていると。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 21:04:24 ID:LKlQ/WpX
食べることは健康にいいって言われるから勘違いしがちだけど
内臓だって筋肉でできてるんだからたまに休めた方がいいんだよな
動物園のライオンなんかは週に一回断食させるらしいし
ライオンを例えに出すのはちょっと間違ってるかも知れないけどw
40おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 21:49:51 ID:NIr987K/
戦中、戦後と食べ物の無い時代に育った人たちが
自分の子供だけには食べ物で不自由させたくないという思いが強すぎて
たくさん食べろ、いっぱい食べて大きくなれ
腹いっぱい食べさすことが愛情だ
という間違った(しかたないけど)ことを自分たちの子供に教え続けて

こんな社会になってしまいましたとさ。 おしまい。
41おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 00:56:33 ID:hkfnCYGc
今日は一流ホテルのランチバイキングに誘われてのこのこ着いて行った。
確かに美味い。けっこう食った。ごめんなさい。

でもかつての俺だったら全皿を制覇して腹の限界まで食ったけど
今回はそれに較べたら1/4程度だ。
42おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 12:17:07 ID:hIWEC+A+
>>40
反動だよな
43おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 15:21:01 ID:kH3X//DJ
断食や少食をせざるを得なかった戦後は、糖尿病が皆無であったことは良く知られている事です。
44おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 17:41:45 ID:RR7ZHi3c
馬鹿すぎる…
45おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 17:47:22 ID:t1M9G2cR
馬鹿にはできないよ断食は。やめた方がいい。
自分をコントロールできる人だけだぞ。
「サラダ食べないと栄養が偏る」とか言ってるようなのには無理。
46おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:14:17 ID:dFF03iKq
後半がよく解らん
野菜をとるのは酸性に偏らない為に良いことかと思っていた
生野菜より煮野菜、とは聞いたことあるが
もっとも、肉や魚でもビタミンはとれるけどね
47おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:29:43 ID:t1M9G2cR
>>46
サラダが悪いという意味ではない。
それだけに捕われるなと言う意味。
足りなくなれば体が自然に要求するのさ。
48おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:38:12 ID:SICw+5X/
断食よりも禁煙のほうがキツかった。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 04:14:11 ID:BjD99qMG
サラダにハマって一日にレタス二玉トマト五個食べてたことあったなぁ…
今でもたまに山のように盛ったサラダが食べたくなる
50おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 10:29:19 ID:4cCLCkLq
スーパーのお菓子売り場を通っても最近は禁断症状が出なくなった。
(こんなスナック菓子だったらリンゴ1個買う方が良い)と思うようにしてる。
51おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 14:10:26 ID:ShK1Hkr6
一人暮らしをするようになって、たまに1日1食とかするようになって「俺すげぇ」と思ってたけどこのスレ来てびっくり!
三日間断食なんて死んじゃうんじゃないかと思ってたけど違うんですね
52おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 16:42:50 ID:WvDr11oN
>>51
1日青汁1杯(約60kcal)で元気に暮らしてる人だっているんだよ
http://www.makino-g.jp/bookdetail/isbn/978-4-8376-7090-2/

俺も最初は、怪しい宗教がかったミイラみたいなガリガリと思ったら
書いてある内容も外見もまっとうな普通のオバサンだった。
これはかなり特殊な形で超小食に体質改善できた稀な例かもしれんが、
それでも人間の体の神秘はまだまだ計り知れない。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 21:59:29 ID:lUtGhObb
実際隠れてもっと食ってたってのもよくある話。
つーか「人間の神秘」って考えが宗教でしかない。
人間ごときにそんな力があるんなら野生動物は餓死しない。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 00:32:17 ID:ZBmZY+AR
食べたい者は好きなだけ食べたら良い。少なくとも餓死はしないw
55おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 02:57:44 ID:5kybS6cO
俺は1日1食たまに2食たまに絶食でやっと痩せてるけど
女房は1日3食キッチリ食ってもぜんぜん太らない。
56トミー富岡:2009/07/24(金) 07:13:38 ID:WoJ6NvBb
ニョーボ、陰性体質だな!
57おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 09:58:36 ID:lRay7Igh
>>52

そいつの身体は間違いなくズタボロのボロクソ。


>>55

筋肉皆無のくせして、1日1〜2食なら太るに決まってんだろ。 馬鹿だな。餓死して死ね無知。
58おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 10:24:09 ID:5kybS6cO
>>57
筋肉もつけてるよ。
他人に簡単に暴言を吐くお前さんは…
絶句だよ。
59おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 10:27:52 ID:Qe1GQgqU
自分は3日で2食のペース
なんか最近食うことに楽しみを見付けられなくなった感じ

でも体調はすこぶるイイ!
60おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 10:49:04 ID:SEdPtNfG
何でこんなスレに荒らしが来るのかわからん。
食品会社の回し者か夏休み厨房か
61おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 11:00:28 ID:5kybS6cO
小食に朝鮮してうまくいかなくてイライラしてるのかな。
自分の欲求や感情を抑制できない人には小食は無理だという
わかりやすい例だな。

あっわかった夏休みか。
62おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 11:02:04 ID:lRay7Igh
>>58

筋肉つけてる? たかが知れてんだろ。

脂肪を燃焼出きる程の筋肉無いだろ。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 11:03:29 ID:lRay7Igh
>>60-61

「夏休み」「夏厨」


今の時期はこれらの言葉を使えば簡単だよなwwww
64おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 11:16:13 ID:Wj2G7v5r
>>52
…この人、見た目ごく普通の小太りのオバちゃんなんだよね…
別に若く見えない、スリムでもない
65おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 13:43:20 ID:RSo6TtYc
>>63
簡単だよ。
みんな夏休みの暇潰しに構うために見てるわけじゃないからね。
話す相手がいないの?
寂しくて相手してほしいんだね。よしよし。
66トミー富岡:2009/07/24(金) 18:11:51 ID:Vw8Mqhmt
お前ら!
黙って濃いめの梅生番茶を飲め!
血液が綺麗になって人の事なんか気にならなくなるから!
67おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 21:45:56 ID:PLzNMjlB
梅醤番茶が良いと良く言われるけど
塩分が多過ぎない?
68おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 11:32:40 ID:r8DGfpHE
>べがん
医師じゃない人がこんなことやっていいんですか?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1236797704/l50
のスレでマクロビアンの先生が不当な差別を受けている。
医師免許がないのにマクロビを使って治療したからって犯罪扱いされてる。
助けてやってくれ。
69おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 11:40:33 ID:vf03keZz
えっ?当然でしょ。
70おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 00:28:16 ID:PjI71yKz
外食をやめて自炊をせよ。
何が入っているかわからない。。。
71おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 00:31:43 ID:nefh0mXn
>>52
それにしてもこの本は興味深いね。
どこまで信じていいかわからんが。
見出しを見る限り食に関して以外にも面白そう。
買ってみるかな。

って別に宣伝じゃないぞw
72おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 23:31:41 ID:odGX/dds

おれも1日1食です
体調も良好b
73おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 11:07:17 ID:kOM4gM2M
>>52
やっぱ甲田先生は凄いなww
74おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 13:17:44 ID:C97GRZ53
1日三食は基本。
1日一食は馬鹿のする事。
>>65は、一食が希望らしいから、内臓捻り出してやるよ。

あっ、メシ食えんかwwwwギャハハハハハハハハハハハwwwwギャハハハハハハハハハハハwwwwギャハハハハハハハハハハハwwwwギャハハハハハハハハハハハwwwwギャハハハハハハハハハハハww
75おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 14:02:18 ID:ECn5qOmC
でも粗食生活してた年配の人って老けてない?
今の40代より下の年齢層は童顔化ってか昔の人と比べて若く見える
昔の人は30〜40代になると明らかに中年顔になってたけど
今は人によって中年に見えない人多い

アメリカとか若者比べると向こうの方が大人顔だけど
年寄り比べたらアメリカ老人の方がしっかり若いイメージ
76おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:12:43 ID:qmdCjTg4
確かにそう言われてみればそうだ
77おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 21:38:05 ID:q3ZsU9Jk
>>75
そのへんのさじ加減は大事だね。
歳とってもただひたすら低カロリー菜食では低栄養になる恐れがある。

でも今の飽食の世の中で現役世代の人間は
粗食や小食ぐらいでちょうど良い具合になると思う。
俺もかなり小食にしたつもりでも、計算すると結局は2000kcal以上は摂ってる。
78おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 22:27:47 ID:5tEMIU0+
>>75
なにいってるの。
歳とっても美を維持する女優さんなんか小食の鏡だぞ。
吉永小百合さんなんかすごい頑張ってるんだろうな。
79おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 22:30:32 ID:CtmWWzoM
吉永小百合は水泳などの運動をしっかりしてる。

別に少食に努めてる訳じゃない。
由美かおるなんかも。
80おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 22:37:28 ID:5tEMIU0+
>>79
かといって普通の3食であの若さと体型は無理だよ。
81おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 00:25:43 ID:a+CTzwu2
>>75
おれが思うに老けてない人ってのは空腹時間がちゃんとある人だと思うよ。
たとえ少食でも1日3食の人なら内臓が休まることは無いし。
それなら1日2食とか、1食でドカ食いでも内臓休める時間がある人の方が老けないと思う。
南雲吉則先生とか京本政樹は若いのもこのことが言えそう。
82おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 11:21:24 ID:ycKq+I9W
>>75>>85を読んで、何故そうなるのかをよ〜く考えた。調べた。

世界28カ国・地域を対象の調査で一番睡眠時間が短いのは日本
でも日本は世界的にみて長寿国

*若く見えるためには睡眠時間を長くする(結果的に内臓も休まる)
*長く生きるには少食、低カロリーがいい(+適度な運動)

両方すると若々しく見える上に長生きできる…はず
83おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 18:04:35 ID:mtPA/dPr
胃に負担を掛けない1日5〜食などもすすめられているよ
勿論2〜3食分の更に分けて食すということ。
いくら内蔵を休めても1日1食ドカ食いという行為はかなり負担をかけてる
寝てる人を唐突なショックで起こしてから即全力で長時間働かせる行為を毎日1回してるようなもん
84おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 18:24:00 ID:5zoWQnQK
>>83
そうそう、なんにせよドカ食いはよくない。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 20:00:07 ID:aUAgwUPk
白人のほうがパーツがはっきりしているから大人っぽく見えるのは当たり前
黄人のほうが骨格が不細工だから年取ると白人よりも汚らしく見えるので老けて見える
だからこの中間(白人と黄人のハーフ)は基本的に若いときも年取っても若く見える
86おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 00:13:13 ID:oPbS3Ag0
空腹+飲尿=この世で究極の健康法!
87おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 00:21:08 ID:Cb18bXRR
金があまりなくて
2日に1食or1日1食で
夕方に沢山食べるみたいことしてるが
体にいいの?
88おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 00:39:26 ID:U12IW14P
>>87
いいよ。間隔としてはすごくいい。
ただし一度にたくさん食べるのはあまりよくない。
89おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 07:25:57 ID:JdmfctVa
>>87
摂取した食べ物が完全に消化吸収されてから排泄し終えるまで、
およそ18時間という長い時間がかかります。
食事の間隔は、18時間以上あける事が理想です。
一日三食だと、胃腸を休ませる時間がありませんし、内臓を酷使する事になります。
健康のためには栄養の摂取だけではなく、毒素の排出も重要です。
一日18時間以上の半日断食を継続して行えば、毒素の排出や免疫力の向上などの効果が期待できます。
フランスのスーリエの実験によると夕食のみの一日一食が最も毒素の排出量が多かったといいます。
90おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:23:14 ID:WnMOISUq
大食ピザぞろいの姉貴一家がやってきて普段のペースが狂ってしまった。
ストレスや過食などで胃がもたれた事など一度もないという連中につい合わせて・・・・
91おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:19:01 ID:lvBO19ka
空腹時頭痛とか起こる場合はどうしてる?
92おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 01:11:58 ID:3mMVhvQi
>>91
何か食べたら治まるよ
93おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 22:08:25 ID:R5N8Izc5
かのドクター中松は、「一日一食が適当」と主張している。
ある意味これは妥当な意見であろう。
なぜなら、食事の回数を減らすことで燃費はよくなる。
人間の寿命を決定するひとつの因子に、体内の過酸化物質の量があるが、
これは当然多くのエネルギーの産生があればあるほど増加する。
つまり、理論的には、「少なく食べて大事に使う」方が体は長持ちするはずだ。
このためには食事の回数を減らし、基礎代謝を低めに抑える方がよいだろう。
94おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 21:33:02 ID:xk1iGgOM
今日も1日1食で健康!!
95おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 22:07:38 ID:oVJi9fjK
ふけると顔がかわるのは、そもそも太るのが原因。
あと生活疲れが顔に出てるとき。

若いときと体重が変わらなければ、そこまで顔はかわらないよ。
96おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 22:12:35 ID:KwrSiCyK
あげ
97おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 23:05:24 ID:LOL+k7CR
俺先々週、1日絶食〜1日2食〜2日絶食達成したら、
そのあと1日2食ずつ食ってもまだまだ太らないし、調子いいぞ。
真似すんなよ。俺だからできるんだ。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 23:34:59 ID:XIKN1CAI
少食ってどんぐらいから少食っていうの

ちなみに俺は朝パン二個

夜はおにぎり一個とサラダと鳥肉の照り焼き
99おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 00:36:59 ID:YQYD3D/k
>>98
そのくらいでいいんじゃないの?

悪いのは腹が苦しくなるくらい食うこと。
俺も昔は3食そんな食い方しててみるみる太ったし、腰も悪くした。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 10:24:21 ID:ueIC6E50
>>98
厳密に言うと食べた量じゃなくてカロリーだと思う。
1日1200カロリーとかじゃね
101おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 20:17:26 ID:Tk/2HoZf
病気にならない生活のすすめ | 書籍 | PHP研究所
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-66673-0

解説

 ガン、脳梗塞、肥満、腰痛、体力低下……あらゆる病気や体調不良の原因は「食べ過ぎ」と「冷え」にある!

 本書では、これまで信じられてきた「医学常識」を覆し、自分の健康を自分で守る方法を解説します。
 たとえば、「朝食はしっかり食べるべき」ではなく、「軽めにするか食べないほうがいい」。
「食べ物の好き嫌いはカラダによくない」ことはなく、「種類をたくさん食べ過ぎても栄養過多になるので偏食でいい」。
「塩分の摂りすぎは早死にする」ことはなく、「塩分はカラダをあたためるために人間に必要不可欠なものなので、積極的に摂ったほうがいい」などなど。

 クスリや病院に頼る前に、人間の自然治癒力を高める食事・生活習慣を身につけることの大切さを、食事療法を中心とした治療法で話題の医師の石原氏と、
 血液をサラサラにする東洋医学の素晴らしさを賞賛し、自身も「断食」を行う渡部氏が語り合った一冊。

 『東洋の智恵は長寿の智恵』を改題。
102おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 20:22:44 ID:Tk/2HoZf
【食欲不振】何も食べられない3【対策】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220646927/l50

1 :優しい名無しさん:2008/09/06(土) 05:35:27 ID:u6H8BG8j
※鬱(その他)などや薬の副作用による、食欲不振者の情報交換スレです
※身長や体重の書き込みは、不快に思う人もいるので空気を読んでください
※拒食の人は専用スレへ

前スレ
【食欲不振】何も食べられない2【対策】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179671190/
【食欲不振】何も食べられない【対策】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142577614/

関連スレ
【食事】食べ物で精神の安定を目指すスレ【療法】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178794292/
おまいら何食ってんだよ?(メンヘルサロン板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1207487379/
103おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 21:46:45 ID:/GtHs2Ay
ダイエット目的で初めてみたけど、なんだか楽しい
空腹マニアになりそう
104おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 22:00:00 ID:Kmx6SwYG
サプリメントとってたりするの?
105おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 22:03:06 ID:xIhOhvB7
>>104
そんなの買うくらいなら意味ないよ。
要するに「栄養をバランスよくとらなきゃいけない」ってのがそもそも
間違った迷信のようなもの。マスコミの刷り込み。

ってことに気付くのがここの最大の主旨。
106おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 22:16:17 ID:nwpYQTN2
小食にしてから腹痛がなくなった。
食べすぎなきゃ痛くならない、そんな当たり前のことに
なんで気付かなかったんだろう・・・。毎日が快適です。
107おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 23:35:41 ID:4U+Y3eml
>>106
いいね。
小食に慣れると、前に感じてた異様な空腹ってのもなくなるしな。
これから始める人は最初は苦しむと思うが、何度かやれば慣れる。
108おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 23:55:44 ID:HsP05ws3
少食でもバランスは大切だと思うよ。
例えば、全体で同じ位の量をとるなら、
「茶碗山盛り一杯のご飯」
でなく、
「茶碗半分のご飯と、カップ半分の味噌汁」
という様に。

炭水化物と蛋白質とビタミンは少しずつ取る方がいいと思う
それプラス、夏に「シトラス茶を飲んでは寝たきり断食」を時々したら、病気の時の副作用で太っていたのが10kg痩せた
109おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 23:58:28 ID:4U+Y3eml
>>108
まあそのへんになれば人それぞれで、好きなようにやればいいんじゃないの。
要は、マスコミ情報に捕われ過ぎないこと。自分で考えること。
110おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:02:18 ID:sHlwTMh6
自分の体調と見合わせてやらなきゃいけないよな
111おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:05:01 ID:dRQBWnkJ
朝→食べない
昼→食べない
夜→市販の栄養補助食品 (soyjoy系)

生活してたら、空腹過ぎて就寝中、部屋にある食べ物を片っ端から探していた(結局見つからず)
慣れるまで時間かかるかな。。。。
でも食べないとパワーみなぎる不思議
112おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:07:44 ID:IxiSUo89
>>111
それはちと食べな過ぎじゃないか?
どこかで1日絶食する日を作って、しばらくはもう少し食べた方がいいんじゃない?
113おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:17:02 ID:qAy0sYlG
>>111
ソイジョイ・・・コンビニに売ってるOL御用達の健康食品って
あんま信用しない方がいいと思う。
普通に豆腐とか玄米とか食ってるほうがいい気がする。
そういえば豆腐って案外すごいのね。栄養価でググったら目から鱗。
114おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:18:54 ID:Ob0iuKrE
>>111

>>112に同意
むしろ朝か昼に食べた方が良いかも
最低限必要な栄養は少し取るべし

「寝る前たらふく」は寧ろ太るヨ
115おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:23:21 ID:dRQBWnkJ
>>112
おお!!レスありがとうそうなのか!なるほど!
通りで倦怠感が続くわけか……

朝昼は諦めたとしても夜にヨーグルトを追加して総摂取500kcalくらいにしてみるか

未来はないかもしれん(´;ω;`)
116おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:28:10 ID:dRQBWnkJ
>>113
やっぱり栄養補助って謳い文句なのかね。。
通りで痩せるわけかw
>>114
朝は電車酔いのため、食べられず。。
昼は忙しくて食べる時間がなく…
でも、軽く果物位は食べるようにする

アドバイスアリガトー!!!
117おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:35:26 ID:IxiSUo89
>>115
とにかく無理は禁物だよ。そんなに必死にならなくとも
少しづつ減らしていくことで慣れると思う。
今は空腹感が酷いようだから無理せず食べた方がいい。
118おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:46:54 ID:dRQBWnkJ
>>117 少しずつでもいいんですか!確かに急激に減らしすぎてました
継続は力なりを、肝に銘じ頑張って少食生活を板に付けます!
119おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 00:58:48 ID:IxiSUo89
>>118
絶対達成するとか義務感もったら駄目。楽しまないとすぐに破綻するよ。
「今日は食べたい」って思ったらガッツリ食ってもいいんだよ。
そのかわり普段は少しずつ減らして行く。たまに絶食。
がんばろうね。いや、がんばっちゃ駄目なんだw 適当にがいい。
120おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 01:48:45 ID:Rix5qbqa
みんなつねに食欲あるんだな〜
日によって食べるのめんどくさい日があるから自然に断食になってる
もう4年位そんなスタイルだよ
身体にいいのかな?
121おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 03:52:42 ID:dRQBWnkJ
>>119 「楽しむ」っていうのが今までにない発想で、すごく印象に残りました。
確かに痩せなければ!デトックスしなければ!のような義務感がありましたね。
「(例)4日から15日は断食して16日から26日までは飲み物200kcalまでにシナケレバ!」
と決めるんですが、大抵そういう時は4日目でやる気喪失で挫折するんですよorz
「楽しむ」って大切なんですね。
>>120
自分も、食べたいときに食べて、じゃないときは絶食している(結果的に)
多分健康にはいいと思う。よく分からんが多分
ここのプロなら分かるはずノシ
122おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 04:01:56 ID:gfTu1xUX
>>121
あんたもしかして独身女子?
だったら過激な断食は止めた方がいいよ。独身女子の体ってデリケートなんだよ。
子作りという、生きるための基本的なこととは別のサイクルが機能してるんだから。
結婚を諦めてないなら少しずつ減らす程度にしといた方がいいぞ。
123おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 05:34:49 ID:x3+Uz+E4
この時期はバテて、食欲なくなるからかなり体重が減る。でも秋になると、元通りになっちゃうんだな。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 10:38:18 ID:dRQBWnkJ
>>122 独身19歳ですよ〜
性別は秘密です。
125おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 13:27:48 ID:+udo+rdM
>>75
精神的なものも大きいと思う。今の40以下の世代は精神的に若い人が
多いので、それが肉体にも反映されてる。昔は30にもなればいい大人で
家庭持ってて当たり前、会社でもそれなりの責任が出てくる年頃で顔つきが
若いとなめられる。昔はそういう精神的に大人になる要素があったけど、最近は
そういう縛りも減ってきていつまでも気分が若いので肉体も若くいられると。
もちろん精神的若さに食事やなんかの生活習慣を+したら更に良いでしょうね。
126おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 17:28:34 ID:4lr2b1rL
>>124
男かよw
だったらいいわw
127おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:35:39 ID:IFrmlapJ
>>120
体調が良く、体重もそんなに変わらなければ大丈夫。
128おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:38:14 ID:tS6VA2HA
おれは見た目が老けたくないから1日1食生活してるよ

といっても一ヶ月前からねww

129おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:39:32 ID:tS6VA2HA
てか、少食の方が好い気がするんだがw

スレタイ
130おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:42:53 ID:1DYKV1HK
>>124
何故か笑ってしまった。
131おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:43:04 ID:Ch8WApam
>>129
辞書で調べたら「小食」でも間違いではないみたいだけど
たしかに「少食」のほうがいいな
132おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 00:32:35 ID:RQqMHFNG
「大食」という言葉があるんだから、その対義語は「小食」が正しいと思う。
「少食」という言葉は、某断食先生による造語らしい。
133おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 14:36:01 ID:r38JY5L/
お盆はみなさん気になる記事です。
親戚のところでご馳走を振る舞われたりする機会が多いので。
まあいつも小食にしてるなら、たまには腹一杯食っても
ぜんぜん大丈夫。気にしなくてもOK。
134おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 14:38:21 ID:r38JY5L/
>>133自己訂正
「記事」×
「時期」◯
135おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 14:45:37 ID:je4bS1MS
戦前、戦中の人は今の基準からしたらほとんど小食だろうね。

先日、うじきつよしのドキュメンタリー「僕の父はB級戦犯」を観たが
南方の刑務所での長年の抑留生活でロクなものを食べてなかったであろう
80代の彼の父親の元気さにビックリした。
136おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 14:55:57 ID:xuLXWPxP
小食・少食の人たちは、毎日、便通あるの?
137おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 15:10:00 ID:r38JY5L/
>>135
日本軍の強さは意外にそのへんにあるのかも知れないね。
米軍なんて食い放題やってた印象がある。
138おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 23:28:01 ID:lIEN07K9
>>136
それは問題だよな。出が悪いと痔が悪化しちゃう。
139おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 06:20:10 ID:9oqzMtW/
>>100
全部消化して全部吸収される訳じゃないからカロリーは怪しい学説だと思ってる。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 17:24:44 ID:iGHlWKCV
1週間に1度だけ好きなもの食べ放題の日(他の日は1日1食)を取ってるんだが
それでプチ断食の効果が失われるとかは無いよね
141おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 17:52:35 ID:p+NTQoIE
>>140
そんなもんでいいんだよ。
1日1食ならそれ以外の時間を断食してるようなもんだから。
あと慣れてきたら完全断食をたまにやればよい。
ただし完全に抜くときも飲み物だけは頻繁に飲んどいた方がいい。
腸閉塞が怖いからな。水分は欠かしてはだめだ。
142おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 18:08:43 ID:iGHlWKCV
サンクス。確かに腸閉塞だけは気をつけないとな
143おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 20:26:39 ID:rQqs1ZMI
ところで、上の方に
食べても太らない人って、陰性体質かも・・・って
書いてあったけど
自分も昔からあまり体重が変化しないんだけど
これって、陰性体質なのかな?
ちなみに、食事は一日2食で菜食主体食です
144おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 21:36:34 ID:2zI/lo+g
腹減って何か食いたいときに、楽にしのぐ方法があればいいんだけどな。
こういうものを食べると空腹感を上手く誤魔化せるとか、小食を継続する
秘訣ってあるかな?結局、何年も続けなきゃ意味ないんだろうし、続けることが
一番難しいんだろうし。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 21:43:00 ID:Mq+Fc2tb
「絶対」老けないわけないんだが…
146おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 22:42:57 ID:xc/uhOHU
>>144
炭水化物を減らしたりして血糖値の起伏を穏やかにすると
強烈な空腹感はかなり軽減されるような気がする(俺の場合)
147おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 23:04:05 ID:ygcazqQp
人間が持ってる自然治癒能力ってのは、絶食時こそ機能しはじめる。
それを四六時中食うもんだから自然治癒機能は引っ込んでしまう。
そしていろんな病気が出始める。それでも病気が出たら絶食すれば快方に向かうが
「食べなきゃ体に毒よ」とか言われてまた食べるからどうしようもない。
せいぜい西洋医学の一時しのぎの薬、でも悪化して駄目な部分をメスで切り取る。
最後はボロボロになって人工心臓で無理矢理生かされる。それが現代医学だ。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 01:01:49 ID:z13++UMB
ここのレスを眺めながら、なかなか小食断食できなかったのに、
風邪を引いて1日1食生活が続いたら、回復後も小食に。
今は1日2小食。大事な試験を控えているんだけれど、
食後の満腹感や眠気もなくなって、なんだか集中力がアップした気がする。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 02:19:12 ID:YbsuvgsN
そうそう、このスレ見ながら毎日お腹一杯食べてる
読んだだけで実行してる気分になるからタチが悪い
来週からまじめにやろうかな
150おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 02:29:05 ID:cPMaZbGk
>>149
とりあえず朝だけ抜いてみ。
それだけでも大分違うはず。
151おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 02:53:01 ID:q8J1KdXg
朝抜きで昼と夜食べるより
朝食べて昼抜いて夜食べるほうがいいですか?
152おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 02:57:19 ID:cPMaZbGk
>>151
食べる時間に個人差があるから何とも言えない。
胃袋を空にする時間が長くなる方を選べば良い。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 03:10:45 ID:q8J1KdXg
>>152
ありがとうございます
朝夜だけにしてみます
154おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 03:22:03 ID:YbsuvgsN
>>150
朝はちょくちょく抜いてるんですよ
単にだらけているという理由でw
酷い時は夜だけで1000Kcal超えてると思う
ちょっとマジで真剣に考える
生き方変えよ
明日から早く寝る
155おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 03:33:12 ID:cPMaZbGk
>>154
カロリー計算よりも腹の感触で決めていいと思う。
要するに腹いっぱい食べないこと。ゆっくり噛むとかで可能。
あまり数字に拘り過ぎると継続に義務感が生じるから。
失敗してもいい。何度でもスタートラインに立てる。
もっと気楽にやるべし。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 08:06:39 ID:dcPzePod
上のほうで誰かが言ってたけど、
大食いするから、腹減るんだよな…。

小食になると、さほど腹減らない、
それが分かるのは小食を始めてからだから、
始める前はとにかく、騙されたと思ってみるしかない。
157おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 23:28:10 ID:PboATL2I
経済界の言いなりの厚労省は
小食推進なんて絶対しないだろうなw
158おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 11:50:52 ID:c1oJbZnU
>>157
>>147にあるように、どんどん食べると病気になりやすくなる→医者が儲かる。
政府、経済界、医師会は「健康のため3食きちんと食べましょう」という嘘を
マスコミ通じて国民に刷り込んできたんだね。
わかりやすく言えば「どんどん食べて病気になって医者にいってくださいねー」
ってなことだ。みんなが健康になったら困っちゃうからね。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 11:58:06 ID:YnvsCE22
でも、食がいい人
(年をとってもたくさん食べられる人)は長生きだ

内臓が丈夫でないとたくさん食べられない
160おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 11:59:30 ID:6P5plest
内臓が丈夫でないとたくさん食べられない
161おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 12:00:29 ID:6P5plest
そのとおりだが
たくさん食べる生活を続けてると
たくさん食べられない体になるんだよな
小食生活のほうが体にいい
162おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 12:10:26 ID:c1oJbZnU
要は、食べ続けると病気になる。3食連続で食べるのがよくない。
健康食とか野菜がいいとか関係ない。間を空けることこそが健康食。
163おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 22:20:25 ID:qmwXLKW7
お盆にばあさんに会ってきたけど、84歳で好きなものガンガン食ってるよ。
間食にアイス2個とかぺろっと食べてた。体もでっぷり太ってるけどね。
確かに内臓が丈夫なんだろうけど、ばあさん見てると
小食=善、大食=悪
見たいな捕らえ方には違和感がある。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 03:15:28 ID:qWALyH/V
若いうちはよくても
そのうち骨ボロボロになったりして
あちこち不調が出てくるよ

太りすぎの人はいいのかも知れないけど
165おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 03:22:19 ID:qWALyH/V
>小食=善、大食=悪
>見たいな捕らえ方には違和感がある。

禿同。程度によるけど
小食で脳萎縮して、早く痴呆になったりする。
うちのお婆ちゃんは96歳で死んだけど、新聞全部に目を通したり
テレビ番組も欠かさず観て、元気で結構太っていた。

とにかく、孫の自分よりも、よく食べる人だった。
胃潰瘍で胃を半分以上取って、あれだけ食べるんだから
持って生まれた内臓の機能が優れているんだろうと思った。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 06:25:20 ID:P9Fetp32
俺は元々胃が弱いからそんな生活したら早死にだなあ…
167おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 09:08:04 ID:pC07oeIb
>>163
小食=善、大食=悪
違うよ。この言い方だと大食いの人は悪い人みたいだけど、そういうことじゃない。
大食いの人はむしろ被害者。マスコミの嘘に騙されている被害者。
小食の人は気付いた人だというだけで、だからいい人だとは言ってない。
そして、歳とって太ってるということはもの凄い心臓に負担がかかってるから危険です。
腰にも負担がかかるし骨も危ない。
168おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 09:16:11 ID:pC07oeIb
>>165
なんで小食で脳が萎縮するのよ?

まったく関係ないよ。
そういうデマが一番いやだな。もしかしてあんたマスコミ側の人だな。
169おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 09:21:05 ID:6rk5axOG
少食っていってもダイ板少食スレの500i以内みたいなのは体によくなさそう
一日1200iに収めて肉より魚、野菜を多く取り、砂糖塩分を取りすぎない
たまに間食おKぐらいがストレスかからないでいい
断食だとリバウンドが嫌なんで、外食等で食べすぎた時は翌日800iくらいにするとかかな
もちろん運動は日常的にやる
2000i前後摂取して肉や菓子をたくさん食べてたころより体の調子が断然いい
170おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 09:25:08 ID:cYfBuJnO
肉とお菓子は魔物だねw
毒とまでは言わないけど。

むやみに食ってると、しんどくなる。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 09:33:18 ID:pC07oeIb
このスレの目的はダイエットじゃないぞ。健康になることだよ。
結果としてやせるけどさ。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 10:29:30 ID:JbZgRKeE
足を使ってない人は基本的には不健康になるよ。
2,3時間平気で歩いていられる体力がないとか、
小食をすることでそうした体力が養えないというなら、
小食はやめたほうがいい。

千日回峰行をするお坊さんは、食事が相当少ない中、一日8時間以上
山を上り下りするわけだけど、この期間中は決して体調がいいわけでも
ないのだそう。睡眠も少ないのもあるけど。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 11:02:29 ID:pC07oeIb
そう、足は大切だ。
簡単な理由として、動脈から下に落ちた血液を静脈で心臓に戻す大切な役割を
足のふくらはぎがやってくれているからだ。ふくらはぎが弱ると血が濁る。
つまり血の流れが大切ということ、
運動したくない人に断食はすすめない。けれど、食い過ぎよりはいいのは間違いない。
174おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 19:39:15 ID:5Ski7iKR
そこで中食の勧めですよ。
小食でも大食でもなく、中食。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 19:57:43 ID:cYfBuJnO
お? ちょっと面白い展開に。

脚が大事、っていうのは、食べ過ぎない、
っていうのと同じくらい重要だと俺も目論んでる。

運動、脚、ストレッチ、血の流れは体調にとってモロ。
食っても食わなくても、運動さえすればヘロッとしない。
176おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 21:42:50 ID:I1sPRc6P
>>167

>そして、歳とって太ってるということはもの凄い心臓に負担がかかってるから危険です。
>腰にも負担がかかるし骨も危ない。

だってもう84だよ?
これから小食になってやせて一体どうするの?

今までしてきたとおり、美味しいものを食べたいだけ食べて、天寿をまっとうできたらそれでいいんじゃないの?
177おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 21:47:36 ID:va4OHobz
生理前の食欲が半端なく凄い
他は少食
まあ年中多食よりは良しとしよう
178おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 22:21:56 ID:BnPUkfv6
ああ、たしかに運動は大切だよな
自分、最近、毎日15〜30分くらいのストレッチをやり始めた
眠りにも早くつけるし
身体も軽くなって心地いい
179おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 22:45:50 ID:IpfXgduh
>>176
別に強制はしてないよ。
どっちが悪いとか言ってないって書いたでしょ。
生き方は人それぞれ。小食の効果を信じる信じないも個人の勝手だ。
むしろ、信じない人はやらない方がいい。
プラシーボ効果が逆に働いたら胃を悪くする可能性もある。
180おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 10:18:05 ID:jUQAtel3
食事療法を取り入れてる帯津良一医師も
たまに好きなものをガッと食べるのも良いと言ってるね。
ガンの原因は食事が半分、心の問題が半分らしいから
厳格な食事制限でピリピリ苛々してては効果も出にくい。
181おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 16:27:34 ID:Gl4KIPNP
一日一膳
182おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 14:46:33 ID:lpynIXIl
一駅歩くだけでも、運動量は違うよ。オフィスワークやってる人。駅まで自転車乗らないで、歩く。20分弱なら歩けるよ。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 20:46:16 ID:z2CHjx8S
>>136
毎日ありますよ
184おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 11:15:54 ID:MoIC6OVy
こんなスレがあるんだ!素晴らしいな。
だから2ちゃんは止められないんだよな。

空腹感って、慣れると悪いもんじゃないよね。
最近は目の前で他人がおやつ食ってても動じなくなった。
以前は物欲しそうな目をしてお裾分けもらってたが・・
185おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 12:58:40 ID:hor9xYAv
私は、154cm/34kg/5%で、かなり少食だと思うのですが、この体重は危険ですか?
186おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 13:16:51 ID:P5O8SAQq
体だな
小学生のような、脂肪や筋肉 何にも染まって無いような体になれば若く見える
がっちりとした大人の体になれば当然老ける
187おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 13:34:08 ID:P5O8SAQq
しかし顔にシワが入る程痩せるのはNG
老人に見えて一気に老ける
188おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 13:34:19 ID:aDMwpwWp
>>185
何歳? まだ若いなら小食やめとけ。もっと食べろ。
小食は中年になってからやればいいのだ。
189おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 13:54:09 ID:88nXxymY
空腹時に気をまぎわらすためにオナニーばっかしてたら空腹になるとと快感になってしもうたorz
190おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 23:34:10 ID:ncMwbrt1
>>189
それこそ真の空腹フェチへの道だなww
極めるとヤバそう。
191おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 09:11:11 ID:PXzaroii
妹(27歳)が興味持ってたが、ほどほどにしておけと言っておいた
このぐらいの年齢の女性はやんない方がいいと思う。子供育てる体なんだし。
根拠は無いけど。
192おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 10:43:10 ID:hBZtzhEs
若い女はどうしても小食=体重減る=キレイになる
という刷り込みから抜け出せないので
極端に走ってしまいがちなんだよな。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 12:51:34 ID:WHEQqQXC
>>188

185です。
年齢は、39才です。
生理が一年以上ありません。早期閉経かもしれません。
新聞に、痩せている人は、早死にすると書かれていました。
本当ですか?
194おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 13:27:02 ID:0aI0Hdjh
>>192 極端て言うか知識がないからだろうね
食べなければ痩せるしか知らない。
195おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 17:50:09 ID:kQk1hli3
>>193
女で体脂肪5%はかなりヤバいんでないの?
そりゃ生理も止まるだろう。
ダイエットでそんな痩せたのだったら即刻やめるべき。
エリカ・アンギャルの本でも読みなさい。
196おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 19:02:24 ID:EKGnUmkq
>>193
体脂肪5%もまずいし、
その体重と身長から考えて骨密度低くないか?
閉経前までは女性ホルモンのおかげで、
割と骨が強かったり、体が丈夫だったりする。
閉経後はそれがなくなるから一気に脆くなるからね。
べつに太れって話じゃなくて、
栄養のバランス良い食生活をし、たまに運動(散歩)
この結果が(代謝が落ちてるせいで)ポチャなんだよ。
とりあえず目指せ月経回復。
197おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 20:23:55 ID:Jfkc+Ks0
断食してもやせ過ぎない人もいるのにかなりやせてるよね
198おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 20:52:34 ID:p63qiRA9
>>193
「痩せてる人=早死に」ってのは明らかに間違いだけど。
それにしてもあんたは痩せ過ぎ。痩せ過ぎたらそりゃ早死にもする。
拒食症すすんでるんじゃないのか?
早めに医者行ってなんとかした方がいい。
199おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 21:21:08 ID:4b5ClKMF
小食に耐えやすい体になってるってだけで
老ける老けないとは関係ないと思う
きちんとカロリーとらないと年取ってはげたり何かと問題出るよ
200おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 22:12:08 ID:9/IzM/rN
小食と関係なく、老けない人は良い虫を体内に飼ってましたってオチなんでしょ?
201おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 02:04:23 ID:z87LjtnB
小食は関係有るよ。
栄養バランスを良いまま規模を縮小する。カロリーも。
すると体は省エネモードに入り、なにもスローペースになる。
老化のスピードも。脈や生活リズムも遅くなるそうだ。
しかし栄養はちゃんとしてるから健康。
ちなみに生き証人はプリンセス天功。
彼女が結構歳なのに若々しさを保ってるのはそこだとさ。
202おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 02:59:39 ID:PUefY3rj
少食にしたら
頬がこけて
ほうれい線がめだち
顔色が悪いと言われることが多くなった
やはり禁酒禁煙も同時にしないとダメなんだろうな
203おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 05:37:10 ID:1yqZYchu
>>201
メイクのせいで厚化粧の婆にしかみえなけど
体は若そうだよね
204おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 05:40:50 ID:Nlm0vRqZ
>>201
彼女の本当の年齢を知らないことには何とも言えないね。
205おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 06:29:45 ID:n8dTyHuK
>>201
もうすぐ白寿だっけ?
206おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 08:37:02 ID:zVRJXhup
少食でも、
菓子パン、アイス、お菓子とか食べてたら病気になるかな?
たこ焼きとかピザとかも駄目っぽい?
207おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 08:58:09 ID:lilQ9lKm
それは少食じゃなくて偏食だろう。
208おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 11:07:31 ID:EqZNQQdU
>>206
それは自分に甘い婦女子がよくやる手。
栄養失調まっしぐら。
それに洋菓子系は小さくとも相当なカロリーあるぞ。
209おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 11:09:11 ID:CoGTKOMJ
上の方で誰かが紹介してた「病気にならない生活のすすめ/PHP文庫(渡部昇一.石原結實.共著)」
読んでるんだが、これ面白いよ。日本人がマスコミに洗脳されてきたいろんなことが
間違いだったことがわかる。例えば「塩分の摂り過ぎ」はけして悪いことじゃない。
塩分は体の芯をあたためる。東北の方で塩分たくさん摂るのはそういうこと。
そして体の芯をあたためれば、免疫力があがり、ガンなどになりにくくなる。
塩分をいっさいとらないようなことをやると、簡単に体が弱ってしまうそうだ。
等々。このスレの主旨を信じれる人なら面白いと思えるだろう。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 12:00:26 ID:N0h3H1cd
小食ってどの程度かわからないけど
ちゃんと食べないと水分もきちんと取れなくて
便日になりがち→肌荒れに繋がるだろうし
女性なら生理があってその前はおなかすくのに無理して小食って
体によいとは思えないなぁ
腹八分目ってのはわかるけどさ
211おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 13:22:51 ID:VOrjVSJz
>>203-205
設定は24歳
しかし昭和53年当時18歳でした。
212211:2009/08/27(木) 13:33:12 ID:PYmRDxHT
当時19歳だ…ごめん。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 19:39:38 ID:n8dTyHuK
>>210
人によって違うと思う。
概ね一日3000kcal未満かと。
214おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 20:59:52 ID:Eg+jf63t
俺も小食菜食にしてから生理がちょっと減ったな。あ、オナニーの事ね。
215おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 00:35:15 ID:XXo571eV
オナニーは少食の敵
216おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 12:07:36 ID:iMFfMaD5
>>209
世界の長寿地域の研究をしていらっしゃる家森幸男先生の研究調査によると、
塩の摂取量と寿命は逆比例することがわかっています。
日本一の長寿県である沖縄は塩の摂取量がいちばん少ないし、
塩の摂取量が多い県ほど、県民の平均寿命が短いと報告しています。
217おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 12:53:02 ID:PZd9M90r
石原結實って根が無いよな。
ツギハギ理論で手遅れにならなきゃいいけど。


218おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 12:53:12 ID:QVdolqmz
>>216
それもたった一人の統計で、完璧なデータじゃないですよね。
そういう妄信が一番よくない。コレステロール神話も信じてるでしょ。
219おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 13:45:58 ID:c7v9cV8c
塩については要はバランスだろう。
汗もかかない排泄力の衰えた者が塩を取り過ぎれば害が出るのは明らか。
かといって塩分ゼロで生きられるわけも無いし。
220おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 14:29:40 ID:24xbkpOs
世界の長寿国グルジアの山間部の人は一日に14グラムもの塩分を摂ってるってどこかで聞いたな
それでいて寝たきりにならずに皆90歳を越えても元気らしい
221おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 16:29:31 ID:jqTtlCsZ
偏った推論に基づいたデータはすべて信用できない
現在の医療の常識も偏ったデータから出ているものがほとんど
あるいはマスコミの、金のためのデマがほとんど
222おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 17:22:57 ID:jJo/ptE1
知り合いの40代の女の人、一日にコーヒーとヨーグルト2つとか
信じられないような食生活を何年も続けてる。もともと線が細い体だったけど、
今ではまるまる太ってる。病気もしないし、健診でも問題ないらしい。
度が過ぎた小食なんで、もっと食べろとか、医者に行けとか言ってたけど
全く無視するから、もう匙を投げた。物凄い長生きか、数年のうちに突然
ぽっくり逝くか、どっちかのような気がする。
223おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 18:26:05 ID:zhEL04bC
人間を機械のように考えて治療するのが現代の西洋医学。
ところが人間は機械じゃないどころか、まだその存在意義さえ
誰にもわからない。ゲノムを解析したところでわからないことだらけだ。
あらゆる可能性を秘めている。
224おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 23:39:44 ID:+eAcSgG/
空腹感がなくなる程度の食事を続けたら、体が軽くなった気がするー
疲れにくくなって、頭も働く

ただ、付き合いでの呑みや外食で、以前のようにガッツリ呑み食べ出来なくなったのには驚いてしまった・・
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:13:28 ID:dMYNKTFg
>>220
グルジアは果物をすごく食べるらしいね。
爺さんでもブドウを種ごとバリバリ。
ただ日本人がいきなりそれをマネすると大変な事に。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:56:48 ID:tUzTxuyb
汗を流しバリバリ働いて
果物からカリウム積極的に行い
ナトリウムをどんどん使うボリビア人々と
汗など運動くらいでしか流さずカリウムもそんな取らない
日本人を比べるのはナンセンス。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:00:12 ID:yvVaUC5s
行い→摂取し

とにかくその人の生活にあったものを
食べるのが良いよね。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:00:21 ID:mjfpdSIp
なぜ突然ボリビア?
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:06:24 ID:F4BAevZn
ボリビア→グルジア

徹夜で試験勉強してる時に
書き込むもんじゃないね…('∀`)ヤクリガクノバカ
230おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 21:27:46 ID:Q9qkxedS
馬鹿なのは薬理学ではなくお前だ
231おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 23:27:47 ID:JZWbM0Cn
>>52
確かその人、今はサプリメントも少しとってるんじゃなかったかな。
どっかのサイトで見た。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 00:26:35 ID:jg+5oZ+0
みなさんは便秘どうしてますか?
お腹がなんだか張ってる…
233おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 05:47:38 ID:8rxN35gd
>>232
水を一日に三リットゥル飲む。
水を大量に飲みまくると、排泄の量が半端じゃない。
また、ミルマグを飲むという手段もある。
234おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 11:16:45 ID:WgRMOmVK
>>232
水をたくさん飲む
オリーブ油を飲む
ヨーグルトを食べる
運動をする。
腸もみマッサージをする
腐りかけのバナナを食べる
235おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 17:45:29 ID:1xNFvJno
体脂肪ってどのくらい? オムロンの体スキャンで計ったら23.5%
小食にしても全然減らないよ。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 17:51:11 ID:PN8jUxKw
>>235
運動しなさい。運動なしで小食にするのは危険。
ていうか、運動してもある程度までいったら変わらない気もするけどな。
そこそこ運動してるなら気にすることでもない。
237おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 21:22:13 ID:Z8lXQB25
>>232
アロエの錠剤
238おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 03:57:52 ID:hPXCqtEk
やっぱ、小食にすると睡眠時間短くなりますの?
239おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 04:08:32 ID:Q/kCOGf2
>>238
普通はどうかはわからないが俺はそうなった。
ただし、絶食はじめは眠くなるようだ。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 04:10:41 ID:hPXCqtEk
どれくらい短くなりますの?3〜4時間?
241おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 04:29:52 ID:Q/kCOGf2
>>240
そんな感じ。でもあくまでも俺のケースってことで。
242おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 04:30:23 ID:wiZHDRS/
糖尿で1日1500kカロリーにして一万歩歩いてますが、体重が減りません。
薬飲んでいるのでこれ以上カロリー減らすと低血糖が怖いので減らせません。
何とか体重減らす方法ありませんでしょうか?
スレチすいません。
243おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 04:36:33 ID:hPXCqtEk
>>241
いいすね。金無いし、睡眠時間短くしたいんで小食を始めようかと。
>>242
玄米一口100回しっかり噛むとかで小食始めましょう。オラも始める。
244おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 04:45:24 ID:DKdoAsC9
まだやってんたのかwwww やるだけ無駄なのによ。早死にするだけなのがわからないドS共。
245おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 04:49:37 ID:LzGN/nx9
>>242
贅肉が落ちて少し筋肉が付いてきたのでは?
筋肉は脂肪より重いです
体重だけでなく、体型などのバランスも目安にしてみては?
246おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 04:57:21 ID:Q/kCOGf2
>>242
糖尿病は食べ過ぎでなる病気です。ただし量的な意味じゃなく、時間的意味です。
時間をあけずに間食等を食べていたら糖尿になります。3食食べるだけでも実はよくない。
しかしカロリー減らせないと言うなら、自己判断でなく、断食道場のようなところを探して
行ってみては?
それにしても1日一万歩も歩いてれば落ちそうなもんですけどね。
どれくらい続けてるかしりませんが、もう少しで落ちるかもしれませんよ?
247おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 05:08:24 ID:wiZHDRS/
>>245
確かにウエストは減りました、ズボンブカブカで十センチほど減りましたが
体重は5ヶ月で五キロほどしか減りません。
食事の内容は小さめ茶碗に軽く一杯の米と秋刀魚半身茹でもやし1/2袋卵一個
海苔といった感じです。
食間に牛乳を一杯で間食でお菓子などは食べてませんし飲み物も水と食間の牛乳一杯だけなんですが?
248おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 05:27:35 ID:LzGN/nx9
>>247
着実にサイズダウンしているようですし、あまり体重だけにこだわる事もないのではないかと思います
たぶん今は体内環境が良い方向に調整されているのかな(血圧などの安定とかね)
いずれ体重も徐々に落ちてくるかと

あとは、せっかくの少ない食事ですのでバリエーションを持たせる事でバランスも良くなっていくと思います
お薬との相性などもあるでしょうし具体的な食材は割愛します
あくまでも無理せず焦らず続けて身体に負担をかけずに、ですね
249おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 05:36:21 ID:wiZHDRS/
>>248
ありがとうございます。
一生付き合う病気ですので無理せずに頑張っていきます。
丁寧な応対おそれいります
250おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 05:43:58 ID:LzGN/nx9
>>249
いえいえ
ついお節介を…の割にはたいした事も申し上げられずすみません
くれぐれも焦らず御自愛下さいませ
251おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 06:57:42 ID:mSPhjVgG
>>247
ええええ。素晴らしい結果が出てるじゃないですか。
それ以上のペースで落ちてたらリバウンドするし。体に良くない。
なんか理想的な体重の減り方とサイズダウンっぷり。
このままコツコツでいいと思います。つか、羨ましい。
252おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 09:35:33 ID:DKdoAsC9
馬鹿な奴らwwww
253おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 09:48:36 ID:v50mmm3I
体重にそんなにこだわる必要はない。
要は内臓脂肪が減って血糖値が上手くコントロールされてれば良いんだから。
筋トレなどもやればさらに代謝の良い体を作れるよ。
254おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 16:16:26 ID:RzaVU4XI
【研究】カロリー摂取量を大幅に減らした粗食は、がん・心疾患・糖尿などを抑制し、長寿に…
サルを使った20年間の追跡調査で実証

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1247207629/

> 粗食は長寿、がん・心疾患・糖尿抑制…サルで実証
> カロリー摂取量を大幅に減らすと、がんや心疾患、糖尿病など加齢に伴う
> 病気の発症を抑えられることが、アカゲザルを使った20年間の追跡調査で明らかになった。
> 霊長類で、こうした効果が実証されたのは初めて。
> 米ウィスコンシン大などのチームが、10日付の米科学誌サイエンスに発表した。

どうやら江戸時代より伝わる粗食健康長寿法は科学的にもガチだったらしい
255ビッフェ:2009/09/01(火) 20:10:16 ID:dl20lGN7
初めまして! 私は不如意な生活をしている者です。
基本的に少食ですが朝・昼・晩と食事を摂っています。
しかし栄養を十分には摂取できてはいません。

少食でも栄養を上手くとる方法を教えて下さい。
よろしくお願いします・・・
256おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 22:18:45 ID:Z7LfDeem
>>255
亜麻仁油、オリーヴ油、スーパー酵素、バーリィグリーン・ネオメイト、ビール酵母を摂ればいい。
257おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 22:29:26 ID:PYncYgra
>>255
基本は和食&菜食だけど確かに毎日のレシピは面倒だね。
そこで、
ミキサーに野菜・果物類を適当に放り込み、水やジュースをちょっと入れて攪拌→
流し台用ネットなどで手搾りにするとかなり効率よく栄養を摂取できる。

面倒なようでもやってみると簡単だよ。少なくともジューサーよりは。
青臭くても蜂蜜とポッカレモンなど入れれば大体飲めるようになる。
野菜は脂溶性ビタミンが多いのでオリーブ油を混ぜるとさらに吸収が良くなるらしい。
258おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 22:37:25 ID:4zU/XU7V
>>257
へえーよさそうだね。
その辺にあるものですぐできるのが重要。
じゃないと続かないからな。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 23:35:01 ID:fkajhRmT
暇だと、大して腹減ってないのに間が保たなくて無駄食いしてしまう
仕事でも趣味でも、忙しくしている方がいいみたいだな

あと、空腹が快感な時もあれば耐え難い時もある。何故だろう?
260おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 01:51:54 ID:T8y1n5Pm
俺、月曜日に昼飯食って以来、絶食中。
なんともないよ。まあ何年も小食で慣れてるからな。
水分は牛乳とかコーヒーとかお茶とかで続けてる。
さっきアイスクリーム1個食べたけどな。
明日(もう今日だが)は夜になんか軽く食べて
金曜日の夜に普通に戻す予定。
261おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 07:16:09 ID:iPsIKWiP
アイスクリーム食べたのに絶食中…?
262おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 08:17:23 ID:0Dr0t2nO
牛乳のカロリーもただごとじゃないしな
263おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 08:58:46 ID:T8y1n5Pm
>>261,262
絶食というのは、完全に何も口にしないってことじゃないのよ。
要は胃腸等に負担かけないことが重要なの。
いやまあ、「絶食」という単語の解釈なら違うって思うかもしれないが
そんなことはどうでもいいんだよ。
こんな風に緩くやることが大事なの。
こんな感じで充分に効果が出るしな。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 16:32:37 ID:iPsIKWiP
いいわけがましいな、オイw
265おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 16:49:30 ID:y9iY9T9z
>>264
お前もやってみればその感覚がわかるよ。
266おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 19:04:27 ID:8GPIvn+f
絶食中でも毎日がっつり三食+間食してもいいわけですね。
267おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 19:06:46 ID:y9iY9T9z
>>266
他人の揚げ足取りばかりの坊やには無理だ
268おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 19:21:47 ID:a8SY7CWw
>>263
しばらく何も食べてない状態で冷たいアイスは
胃腸に負担かけると思う
269おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 19:34:06 ID:y9iY9T9z
>>268
細かく考え過ぎなんだよ。
人間そんなにヤワじゃないってことを基本にしないと絶食とかできないよ。
270ビッフェ:2009/09/03(木) 20:05:31 ID:TdiYeWLk
>>256・257さんへ
有難うございます。とても勉強になりました。
一度トライしてみます!
271おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 21:42:49 ID:xpJE3HLb
ほんの少し血糖値を上げるだけで
空腹は思いのほか楽になる
牛乳はノンカロリーの飲み物ではないから
少し血糖値が上がるし、
胃に優しいから絶食中に胃に入れるにはむしろいいよ
脂肪の燃焼に必要なタンパク質も摂れる
絶食中に牛乳はお勧めだと思うよ



272おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 21:50:48 ID:dOru3QVJ
273おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 23:51:53 ID:72gxnRav
豆乳に慣れたら牛乳は生臭い感じがした。
豆乳は無調整なら飲む豆腐みたいな
調整した甘いのはジュース感覚
274おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 07:03:03 ID:WvDoYqWs
日本人は乳糖耐性がない人がほとんどだから牛乳やアイスはかなり胃腸の負担になるよね。
てか、こんな自己流いい加減なもの晒して威張ってる人ってちょっと性格おかしいのではないか?
275おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 14:16:46 ID:t9PCZvBt
>>274
自分はこうしてるって紹介してるだけだろ
いい加減なものだと思うんならやらなきゃいいんだ
276おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 14:33:48 ID:kJKR6q2A
メグミルクが乳糖を抑えた牛乳だしてるよー
それ飲んでる
277おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 20:06:42 ID:/K9TT8ST
まぁ、牛乳やアイスを摂取するのと、焼き肉バイキングやカツ丼モリモリ食べるのでは
全然違うからなぁ
断食と決めてもスープなりジュースなり多少は摂らなきゃフラフラして目が回るよ
低血糖症も怖いよ
278おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 21:08:06 ID:n9VkDnGf
>>271
日本人は乳糖耐性がない人がほとんどだから牛乳はかなり胃腸の負担になるよね。
こんないい加減な情報を晒して威張っている271ってちょっとおかしいんじゃない?
279おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 01:54:43 ID:dU4zfpRK
牛乳が身体に良いと思われている方はこのスレに来る意味がないと思います。
私は、高校生までは一日1リットルは最低のんでいましたが、身体にかなり悪いと知ってから、19歳から49歳になった今まで、
一度も飲んだことがありません。
とても元気ですよ!
280おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 06:53:57 ID:rzrWXAvh
おまえら…w

たしかに日本人には優しくないが、日本人全員が弱いわけじゃない。
つか子供の頃から牛乳を毎日接種したりすると
体が分解酵素を必要だと考え酵素が増えて大丈夫になったりもする。

なによりも「コレを飲まなきゃ一日が始まらない!」
「飲まないとしっくりこない…」って感じて
ストレス感じるほうがよっぽど問題だったりする。
断食中はストレスも溜まりやすいし。

たださ、ほぼ断食状態を軽く見んなよ?
俺からもスープくらいは取ることを薦めるわ。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 07:11:29 ID:jCOR1Qjq
小食生活はじめて2カ月経ったけど、最近、疲労と倦怠感が酷い。
小食しながら元気になる方法誰かご存じないでしょうか?

因みに毎日の食事はこんな感じ↓
朝:トマトジュース+青汁
昼:マトジュース+青汁
夜:具たくさんの味噌汁、野菜(煮物とか)、魚二切れ
※肉はなるべく食べないようにしている

運動は毎日ウォーキング1時間ほどです。
282おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 07:12:51 ID:AKp5CIEk
野菜ジュースやスープならここまでもめなかっただろう。
アイスなんて砂糖と乳脂肪分の塊だからそんなもの食べるならおかゆのほうがいい。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 09:16:23 ID:PUuF4vMS
>>281
昼食は量は少なくてもいいから普通の食事内容にしたほうがいい
炭水化物を少しは摂ったほうがいい
その食事でウォーキングは1時間もしなくていい
何事も極端にやりすぎないほうがいいんじゃないかな
284おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 10:34:20 ID:hJV4InZ5
>>281
それだけ「極陰性」な物飲んでたら、健康な人でも、やる気・元気・活力がなくなってしまいますよ!
285おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 10:48:50 ID:mgOQT5C4
>>281
炭水化物が足りないんだよ
毎食50gのおにぎりを食べなさい
カロリーも80kcal弱
少量のご飯を食べるだけでもかなり違うよ
286おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 10:57:17 ID:fw+TT892
体がだるくかんじたらブドウ糖かじってみても良いんじゃない?
287おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 11:05:02 ID:rTkEi+bg
>>281 少なくとも3ヶ月以上たたないと安定してこないだろ
288おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 11:05:04 ID:jqDuQYt1
>>281
もっと生食を増やした方がいい。
あなたは多分酵素が足りていないと思う。
そのトマトジュースとか青汁って市販の奴でしょ?
市販の菜汁は加熱されているから酵素が死んでいる。
おすすめの青汁はバーリィグリーン・ネオメイト。
これは、生だから酵素が摂取できる。
289おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 11:19:40 ID:xq6yzSUG
三食だからじゃないの?
290おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 11:21:28 ID:7Sah9lN1
この前NHKでやってたけど、
98歳の現役医師・日野原重明の食生活見た人いる?

うろ覚えだけど
朝はオレンジジュースにオリーブオイルを混ぜたもの、
昼は牛乳にクラッカー4枚、
夜はしっかりめで沢山のサラダに魚、少量の白米だったかな。

それくらいの食事の量のほうが体に良くて長生きできるんだね。
291おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 11:41:39 ID:Ar6KLbqf
おいしいものをお腹いっぱい3食食べてぽっくり行くのが理想\(^o^)/
292おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 11:56:33 ID:gbqZzN5Z
>>281
それだと1日1000kcalも無いのでは?ちょっと少な過ぎる。
体調が全てを物語るんだよ。
293おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 15:26:14 ID:Q/PeIOFd
>>284
やる気・元気・いわき!?
294おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 20:58:29 ID:p12cmPQv
青汁を止めて梅生番茶を飲んでみろ!
効果てきめんだから!
295おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 22:15:22 ID:izhFG85T
「空きっ腹に牛乳1リットル一気」 で激しく下痢するのを利用して、デトックス(笑)を時々やっている
腹痛は起きないが、完全に未消化の牛乳そのまんまが尻から物凄い勢いでシャー
その時に、腸に残っていた色んな物も一緒に噴出するんだよ
腹の中がスッキリしたら、改めて水分とか摂り直す
似た体質の人がいたら、結構おすすめ
296おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 04:58:39 ID:ZJziRzRg
>>295
日本人は乳糖耐性がない人がほとんどだから牛乳はかなり胃腸の負担になるよね。
こんないい加減な情報を晒して威張っている295ってちょっとおかしいんじゃない?
297おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 08:04:12 ID:n/m065P1
>>295
おれも、ときどき牛乳飲んだら、おなかスッキリするくらいの下痢するな。
298おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 13:53:28 ID:uS0rMVRV
豆乳は胃腸に良いのか?
299おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 15:37:38 ID:933Ts21j
と言うより極陰性な飲み物だぜ。こんなもの飲んでしまったら一遍で血液が薄くなってしまって大変なことになってしまうぞ!
300おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 17:02:04 ID:PtxNVdgr
このスレの人って涼しい感じの人が多いよね、いいわ
断食のおかげかな
301おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 17:02:15 ID:o1mGQy/M
>>299
脅迫ですな。
302おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 17:56:28 ID:4cnd3dlW
自分は一日二食
(午前11時くらいと午後4時〜5時の間)
雑穀米を130グラムにキュウリとコーンのサラダ50グラムくらい
それと、茄子と枝豆の天ぷらを50グラム
ポテトのポタージュスープを130グラム
昆布と椎茸の佃煮を15グラム
ヨーグルトにりんごのジャムをかけたものを200グラム
にんじんと豆腐、三つ葉としいたけを卵でとじた惣菜を50グラム

以上の量が、だいたい一回の食事の量です
この量を、一日に2回採っています
カロリー計算はしたこと無いけど、
カロリー過多、って事はないでしょうか?

自分的にはだいたい、丁度いい分量だと感じてますが・・・。

303おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 18:01:55 ID:dhBO+v9Q
>>302 こまけえなおいwwwもっと気楽にいけw
304おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 18:53:26 ID:aNYcbDVu
かなり陰性食品ばかりですね(>_<)
本当の健康体にはなれないでしょうね!
305おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 19:56:18 ID:ZJziRzRg
また、陰陽論信者か…。
306おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 20:11:33 ID:0sy+QvQG
似非科学が横行してますな
307おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 20:33:21 ID:0sy+QvQG
まぁまぁ、マイナスイオン浴びながら
アイスクリームでも食ってまったりしたまえ
308おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 20:35:15 ID:Z8r8TmUr
>>304
トマトとなすを食べてはと麦茶飲むと良いよ
309ビッフェ:2009/09/06(日) 21:16:47 ID:1aOrBrf/
>>298
>豆乳は胃腸に良いのか?

豆乳は腸にいいですよ。
豆乳200mlにバナナ1本をミキサーにかけるかミキサー
がなければ豆乳に細かく切ったバナナを入れて潰すように
まぜるといいですよ!

これをファスティングジュースというみたいですよ!
近くの図書館で借りた本に載っていましたので抜粋しました。
310おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 21:34:24 ID:2GYIafnj
【貧乏】本格的に自給自足しよう 5【暇あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1234477277/l50x

1 :名無しの権兵衛さん:2009/02/13(金) 07:21:17 ID:F8/kQFVy
今の世の中、何をしてもお金がいる。
昔はほとんど自給自足の生活をしていました。
自分の食べるものぐらい自分でつくりたいものです。
お金を使わない生活の仕方を研究してみませんか?

<前スレ >
【貧乏】本格的に自給自足をしよう4【暇あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1221789582/901-1000

実行されてる方も、夢のまた夢の方もケンカしないで
回り道、寄り道しながら、自給自足生活を話し合いましょう。

ではどうぞ!
311おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 23:30:48 ID:kOF3azm+
>>309
それほどの極陰性飲料を飲める奴は100人に一人いるかいないかだぜ!
そんなもの飲んだら身体が冷えて冷えて機能しなくなってしまうよ!
ただ、身体を動かすことを仕事にしている人は陽性体質だから飲んでも構わないだろう。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 23:48:03 ID:0sy+QvQG
陰陽性論者の中ボス発見
四柱推命の研究が趣味だそうです
http://www.kenkolabo.net/hietori/aboutds.htm
で、結局は売りたい物があるようです
オカルトにすがる弱者は搾取され続けます
313おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 00:56:50 ID:WDldvzAH
↑中々参考になる、中身の濃いブログですね。
私も冷え症なので大変参考になりました。
やはり、食べ物の陰陽は生きていく上でとても大切なのですね。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 10:18:08 ID:uCKzV48s
朝食抜きを始めたけど、昨夜ちょっと飲んだからお腹空いてつらい(´;ω;`)ブァッ

空腹で苦しい時どうやってしのいだの?
315おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 10:19:15 ID:tOBmXoF7
おなかがすいたら少量何か食べた方がいいよ
316おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 11:02:08 ID:A+ywIs7+
>>314
水をちびちび飲む。
世界中の飢餓に苦しむ人々は皆やっている。
317おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 11:05:11 ID:csSGynGE
>>316
(´;ω;`)
318おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 12:24:50 ID:uCKzV48s
>>316
(´;ω;`)…
319おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 14:38:11 ID:FzGKRQ05
極陽性の完全無農薬の昔ながらの梅干しを食べて、その種を捨てないでしゃぶって空腹をしのぐ。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 15:28:32 ID:BCyMUIid
極陰性とか、極陽性とか・・・
食品にも陰陽があるのですか?

だとしたら、陰性食品、って?
陽性食品、って具体的にどんなの?
321おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 16:12:24 ID:uPBfGg9V
陰陽食品の話題しつこく振ってる奴がいい加減うざくなってきた

食いものごときにいちいち根拠の無い宗教的な概念結びつけんじゃねーよ
どうしてもやりたいならオカ板とかそれ相応の場所でやれよ
322おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 16:24:06 ID:uCKzV48s
>>319
梅干し買ってきました(`・ω・´)ノシ
アリガトこれで頑張ってみる

今日お昼食べ過ぎたよ…
皆さん空腹乗り越えてすごいなぁ
323おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 19:46:42 ID:ffqIyw2f
漢方だと体質を四種類に別けて

陰の人は陽の食べ物
陽の人には陰の食べ物とか

細かく決めてるよね

結局ちゃんとした理論が無くて
自分に合うと思うものを食べるしかないw
324おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 19:59:51 ID:BCyMUIid
陰とか陽とか、食品についてはよくわかんない
・・・んで、自分はあまり食品の陰陽は気にしないで行こうとオモ田

雑穀と自分ちの家で採れた野菜、海草類、少しの果物と
自分で作っているヨーグルト
それに、自分で作った季節のジャムをのせていただく

最近は本当にスーパーへ買い物に行かなくなった
食費は以前の3分の一に激減した

ほぼ自給自足っぽい生活してるけど
野菜中心の生活がこんなに心地いいなんて知らなかった

今は毎日がとても充実してる
とても楽しい
325ビッフェ:2009/09/07(月) 21:12:12 ID:q7CEUXmH
>>324
>陰とか陽とか、食品についてはよくわかんない
酸性とアルカリ性に置き換えればいいのでは?

324さんはアルカリの食品(野菜、海藻類、果物)が多いような・・・
※ザックリですみません。野菜などで酸性(例〜アスパラなど)も
ありますから・・・※基本的に野菜はアルカリ性が多いです。

でも理想的な食生活をおくっていると思います。

勉強になりました。
326おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 21:30:26 ID:AbVsiMjg
>>314
空気を飲み込むと空腹が紛れる
吸うんじゃないで飲み込む
仙人は雲を食べるなんて言ってるが
実は空気飲み込んで餓えを紛らわしてるんだ
327おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 21:40:35 ID:AbVsiMjg
ただ弊害があって腹が鳴るようになるから要注意
これが癖になると病気になる
空腹時にグーって腹がなるのは
知らず知らずに空気を飲み込んでるからなんだ
32823歳のコンパニオン:2009/09/07(月) 21:53:28 ID:dzHcag6y
私は、本当に陽性体質になりたいです・・・・・。
毎日、毎日、極陽性食品を徹底的に咀嚼して食べております。
陽性になって人生を、そして運命も変えてみたいです・・・・。
329おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 21:56:57 ID:ffqIyw2f
たぶん身体鍛えて筋肉増やしたほうが早い
330おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 22:57:03 ID:fud5UEHq
妹はかなりの少食だ
朝は果物とヨーグルト
昼は小っちゃいお弁当、幼稚園児が持つようなサイズ
夜は野菜炒めか野菜スープ

いつも顔色が悪く、疲れやすい
ついこの間も肋膜炎になった、不整脈だし
結核とか重症インフルエンザにならないかとマジ心配
331おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 23:21:50 ID:oSTMHheb
若い女性の小食志向は心配だな。
ただでさえ食べるのに興味ないのに
こんなスレに出会うと「やっぱり食べない事が正解なんだ!」と喜んで勘違いしそう。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 05:35:31 ID:xu+eYNi5
食べない事、じゃなくて
バランスのよい食事をバランスよく食べる
それが大事なんじゃないかと思う
それと毎日の適度な運動
333おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 05:51:13 ID:6Yp9V+KG
>>322
それに同意。
断食っていうのは、所詮気休めだ。それで体調を崩しても元も子もない。


食べるのは構わないから、まずバランス。
そして運動して、よく寝ること。
まぁ今の自分もほとんどできてないんだがwww
それでも、重要だぜ。ちなみに、んなので老けないんだったら、俺だって苦労しない
334おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 08:37:49 ID:vtxS3lIK
本物のタンポポコーヒーは本当に五臓六腑にしみ渡って朝に活力を与えてくれるなぁ。
陽性飲料は即効性があって身体を芯から温めてくれるからいいよなぁ。
普通の缶コーヒーでは極陰性なので朝からふ抜けになってしまうよ。
335おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 08:50:14 ID:G7lfuPKG
>>334
ぶらせぼ?
336おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 08:53:05 ID:AqBQYQB4
このスレって、
暴飲暴食をやめて健康な生活しようぜ
お腹すいてないなら三食きっちり食べる必要ないじゃん
って趣旨じゃないの?

絶食してダイエットしてますって人はダイエット板にでも行けば
337おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 09:14:43 ID:xrfwMpMD
暴飲暴食しないのはあたりまえ
普通よりも少なめに食べる
三食なら三食、二食なら二食をきっちり規則正しく食べる
断食はダイエットのためにするんじゃない
338おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 15:15:23 ID:j0rnxQqG
胃を空っぽにすると水だけでもしみる痛さなんだよね
野菜ジュースなんか飲んだらしみて激痛だし…
油物やミルクアメとか取ればしみる痛さが治まる

同じように人いる?
339おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 15:20:39 ID:3+WtXHxP
>>338これがいいよ
   iニニニi
  /  ./ヽ_
/|農||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||_
/|協||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
/|牛||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
  |牛||_
/|乳||/
 ̄ ̄ ̄ ̄
鼻くそ入り
340おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 16:24:23 ID:XsYgCpaR
>>338
胃の弱い人は絶食やめた方がいい。
ていうか医者行け。
341おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 16:33:53 ID:8efbbGNX
>>338
胃酸過多で胃の粘膜が荒れている症状っぽいから医者に行ったほうがいいよ。
断食が合わない体質なんだろうね。
342おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 16:37:29 ID:XyL8I0Td
俺がやってるのは

空腹を充分に味わってから飯を食う

大まかにだが
野菜4
穀物3
魚 2
肉 1
の割合で献立を組み立てる

食べ始めの5分ぐらいはテレビも切って
味わって食うことに専念する(酒も最初は飲まない)

これだと小食でも辛くないし、
沢山食っても胃にもたれない

それにしてもこのスレは有益な情報が多いな
参考にさせてもらいます
343おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 17:14:44 ID:YBrLzyVv
秋はいいよね。朝昼晩梨一個づつでも十分すごせる。夕方晩酌におつまみ程度。
344おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 17:48:22 ID:vtxS3lIK
三食も極陰性の梨を食べていたら、身体が極陰性になってしまって冬になったら大変なことになります(>_<)
345おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 18:15:31 ID:7SSAGLV8
一年中みかんだけ食って生きていけた人も居るらしいし
大丈夫でしょ
346おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 19:57:21 ID:xu+eYNi5
>>334
たんぽぽコーヒーって、何?
もしかして、春に自生してるたんぽぽの花とかを摘んできて
お茶にしたりするのかい?
347おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 00:37:41 ID:CUMjjeD6
節子、それコーヒーちゃう!たんぽぽ茶や!
348おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 00:44:56 ID:bmYTTTRs
>>346
横レスだけど
西洋タンポポってやつの根っこを掘り起こして、丹念に洗ってカラッカラに乾燥させ、
ミルで細かく砕いて煎った物を煮込んだ汁
陰だの陽だの関係なしに、カフェイン断ちするために自作して飲んでいた事がある
初めて飲んだ時は手足がホカホカして、オシッコ大量に出た
でも慣れてしまうとそう言った事が体感できなくなった
コーヒー風味
まずくて濃い麦茶のような味
349おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 07:06:16 ID:XO2fdpEE
自分で作るとやはり美味しくはないですが市販されたのでしたら、それなりに美味しく飲めます。
普通のコーヒーと違って害になることは絶対にありません。
それどころか、陽性になってやる気が出てきます!
350おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 07:28:18 ID:ubQ6ee6W
ここの人たちはバイキングなんかは行かないのかい?
自分、普段少食つう程でもないが1500kcalぐらい
だが月1でランチバイキングかケーキバイキングに行く
元とれてるかわからんが、かなり食べれる
351おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 08:26:06 ID:QsESll9d
少食に慣れてしまうと、胃が膨らむのが不快なんだよ。
腹6分目くらいが快適だよ。
元取るっていう発想が最近ない。
352おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 08:41:19 ID:/z2V2gf5
>>351
同感。お腹いっぱいになると体が重くて緩慢になります
353おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 08:58:57 ID:FL1D29ec
もと取る気さらさらなしで自然食バイキングなら行くなぁ。
家であんなたくさん品数つくれないし。
ちょいちょいつまんでいろんな味が楽しめて好き。
354おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 09:10:43 ID:QsESll9d
あと、変な甘さや、調味料の味に敏感になった。
おいしいものをできるだけ少なくて満足したいから、いいものを食べようとするんだろ。

〜定食(丼と饂飩)とか、ほんとに食べなくなった。炭水化物はどうしても量が多めになるから
ご飯でもよそうのはほんの軽く。
355おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 10:37:33 ID:uDPiQBND
以前は食べ放題大好きだったな。
あちこち店のチェックは欠かさなかった。
今では満腹まで行くとすぐに胃がもたれてしまう。

まあ消化=体力だから、若くて胃が超元気な人はたまのバイキングも良いだろう。
356おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 10:40:13 ID:q/1141uA
消化=体力、痛感だわ。
結局昔のまま食ってると、消化にてこずって疲労してしまう。
いつもより余計に噛むとか、辛さで胃を活性化だとか、
食べた後横になるとか、腹を温めるとかすると、ちょっとはラク。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 10:59:52 ID:bmYTTTRs
体が弱ってるな
358おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 11:02:53 ID:QsESll9d
夏は特にね。残暑だし。
359おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 11:08:56 ID:ah7ZQDcU
バイキング食べれるって人は、まだ胃が膨らんだまま。
その状態で小食やっても空腹感に耐えられないだろう。
ましてや断食はかなり辛いと思う。
360おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 13:11:02 ID:TN6Es8AS
食がいい、てか、よく食べる年寄りのが長生きするよ
361おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 15:03:36 ID:dZHvnu+2
思い込みでは?
大食いの人の方が長生きできるというデーターある?
362おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 15:13:00 ID:2zPervVF
>>360
と言うか、歳を取ると
意欲知力体力が衰える→料理をしない、興味も無くなる
→(昼)食パン+マーガリン、(夜)素うどん

要介護が近づいた独居老人などこういうパターンが多い。
363おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 15:17:48 ID:N4/stzdb
食い意地が張ってる老人は長生きしそう。
肉体的にはわからんが精神的な意味で。
美味しい物に対する好奇心や食べたいっていう気力は
気が若い証拠だから。
364おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 21:47:05 ID:GpjHBKoy
かなり昔から西洋なんかでも腸を空にする時間を作ることが
健康にいいと信じられていたそう
今は朝食を食べないのがむしろいいと言われているので
逆行してしまうんだけど
一日一食、朝食のみをやってる
夜寝る時に気持ち悪いぐらいお腹がすいていると
寝てる間に体が中からキレイになる気がして
すごく快感
朝起きるのもつらくなくて
起きたら食べられるという楽しみがある

ただ、自分の悪いところは内容
元々ジャンクフードやお肉が好きなタチで
健康にいい食材だけだとキツイ
だから一日一度の食事は何を食べてもいいことにしてる
こういうのは良くないのかもしれないけど
自分には向いてるから続いてはいる
365おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 22:08:30 ID:KZ31mJix
テレビでは、健康の為に朝食は必ず摂りましょう!
なんて、張り切ってCMぶってるよねw
あれって、どうなん?
366おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 22:43:14 ID:IDLQSLV3
農林水産省はじめあらゆる団体、企業の総合戦略。
1日3食が2食になったら全体の消費は減るに決まってるから。

朝食とって体調がよければ食えばよし。
ただし全員がそうとは限らないし食わない方が良い日もあるはず。
なのに絶対食え、決まった時間に決まった量を食え、というのが問題。
367おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 23:55:48 ID:ECONi2dG
あと「朝食を食わないと頭が悪くなる」「栄養は1日30品目が理想です」とかも。
特に前者は、終戦後、米軍で大量に余った小麦を消費させるため日本人にパンを勧め
「米を食べると頭が悪くなる」と新聞の記事にさえ載せ洗脳したことに似ている。
ともあれ、3食しっかり食べることによって
→食品の消費は伸び→そのうち必ず太る→すると「メタボに気をつけましょう。」
→ダイエット関連商品、施設→ところがそう簡単にやせる商品は出してくれない。
→便秘、糖尿、痛風、血管系、アトピー等軽い症状が発症してくる。→あわてて
→健康食品、健康器具→しかし効果は微妙なものばかり…そのうち癌等マジな病気発症
→医療、薬品関係→仏サマ関係、あるいは宗教関係。それらに付随して広告宣伝業界、
→マスコミも潤う。というわけでマスコミが煽る→振り出しに戻る。
だけどこのように1日3食から経済全体が潤うわけで、その意味ではみんなの為に
なるわけで、どんどん食い過ぎることもそれはそれで責められないことではある。
そういう人を「いい人」と言っても過言ではないんじゃないか?
少なくとも、食い過ぎたせいで地獄に落ちるなどということはないだろう。
いろいろ書いてるうちに「じゃあ俺もがんがん食うか」なんて思ってきたぞw
368おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 01:42:27 ID:j6o8BPY/
長いから三行でまとめてくれ
369おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 03:24:16 ID:jdzqLLNu
俺は夜食べずに朝、昼のみ。朝食べないのは馬鹿だと思う
普通に考えて一日働く分のエネルギーを朝にとるべき
夜に飯食っても後は寝るだけなのにいつエネルギーを使うのか。
それに寝るときは胃が空のほうが快眠できるしね
370おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 06:14:42 ID:f4X/kZct
>>366

さまざまな団体や企業戦略とみなす証拠ってあるの?
それって単なる邪推じみた推測じゃないの?
つか、朝食を食べてきたグループと食べてないグループに分けて
試験をしたら前者の方が成績が良かったとかさ、そういう結果を
耳にしたことがあるし食べないのが良いとはにわかには信じがたいなぁ。
371おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 06:29:42 ID:uZLlDU/F
>>369
朝食べるのは馬鹿だと思う。
胃が空の方が快適に仕事ができるしね。
野生動物は食後は体を休めている。
食後に活動する野生動物はいない。
・食べてからジョギングをする。
・ジョギングをしてから食べる。
どちらの方がよく走れるのかは言うまでもない。
フランスのスーリエによると夕食のみの一日一食が最も毒素の排出量が多かったという。
372おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 07:33:21 ID:J2SfGFPa
>>369
寝ている間に基礎代謝分のエネルギーを使う。
だからこそ夜食は欠かせない。
373おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 09:23:24 ID:hTlOjOEo
朝たっぷり食べるを続けると腸を悪くするような気がする。
周囲で腸悪くして手術した人はみんな朝食たっぷり食べる。
374おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 09:57:42 ID:BJsEL90F
日本人はお腹弱いからねぇ。
私はおめざがちょうど良い。
起きて二、三時間後におにぎりとか一つをゆっくり食べる。
午前中からバリバリ働けて、お腹に優しい。
375おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 09:59:12 ID:NLqH5nyN
ま、ひとぞれぞれで、好きなように試してみて、自分に具合のいいやり方でいいんjないか。
376おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 10:28:49 ID:yQ/0dVYl
朝早く起きたら生ジュースや果物など食べてからゆったり散歩
9時頃遅い朝食をごく軽く
14時頃昼食をしっかり取る
19時頃夕食を軽めに取る

個人的にはこんなペースが一番良いみたいだが
普通の社会生活してたらまず無理だなあ。
377おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 12:05:29 ID:zeAhA1oK
昼食はチキンラーメン1杯にする という
ことでは小食という事にならないのだろうか。
安藤百福って必ずチキンラーメンを1日1個は
食べて長生きしたんだよね。他の食事の内容は
どれだけのものだったか分からないんだけど・・。
378おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 14:59:15 ID:hbooFcpV
長文スマソ

動悸息切れや頻脈、呼吸困難や肋間神経痛etcに3ヶ月程悩まされてた。
時々倦怠感で動けなくなったりして、このまま死ぬのかと思うくらい辛かった。
検査しても異常はなく原因不明、医者には自律神経失調症だと言われた。

それが続いてた今年の6月頃、急に食欲が無くなって1週間程ほとんど何も食べられなくなった。
その期間、それまで酷い便秘だったのが、食べてないのに毎日もりもり出た。
念のため胃カメラ飲んだけど、胃も十二指腸も食道も超キレイで、程なく食欲も戻って来た。

で、約1週間の断食期間wを過ぎたら、上述の症状がほとんど出なくなった!

食べられなかった時は酷い病気かとgkbrしてたけど、今から思うと
食べられなくする事で、溜まってた悪い物を出そうとした体の自然治癒力が働いたんだろうな。

今は以前よりかなり小食になったけど、便秘体質も治ったし体も軽いし、毎日元気。
現在、朝はにんじんりんごジュースのみ、昼夜はゆるい玄米菜食、おやつ代わりに梅醤番茶。
(でも肉も魚も、出された物はありがたくいただく。)
379おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 18:16:16 ID:VLgQakSV
朝しっかり食べると眠くなるので、むしろ飲み物だけでも良い
でもお腹がグーグーなるのが困るから食べるけど
380おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 18:43:31 ID:uZLlDU/F
>>378
「食べない健康法」という本にあなたと似たような体験談が書いてあったよ。
381おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 19:03:14 ID:pkWVaFNg
断食すると肌が綺麗になるらしいんだけど綺麗になった?
382ID変わってるけど378:2009/09/11(金) 23:48:53 ID:nzgu0IXy
>>380
その本は読んだことないけど、やっぱりそういう事もあるんですね。

>>381
自分の場合は昔から肌は綺麗と言われていたので、食べても食べなくても特に変化なし。

大食いだった弟は、メタボ解消目的で小食に切り替えてから
長年悩んでた吹き出物がなくなって、肌がすごく綺麗になってました。乾燥肌も治ったようです。
383おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 09:29:16 ID:NvW2cJWw
384おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 12:03:02 ID:t2WT9Jom
そりゃ良いだろうけど
あまりストイックにすると続かないよ
385おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 13:56:23 ID:5Kow0Lhi
粗食っていうけど、ちゃんと栄養素が取れないってことは、それはそのまま体に負担になるよ。

朝食を食べないで活動すると、寝ている間にエネルギーを使っちゃってるから朝使うエネルギーがない。
そうすると、筋肉を"消化"して体を動かすエネルギーに変え
その結果、基礎代謝が下がり、太りやすくなる。

栄養が足りないと、骨が折れやすくなったり、肌も汚くなったり、歯のエナメル質はとれてボロボロに。
空腹のままだと、胃液が出っぱなしだから胃にも負担がかかるし、ひどい場合だと脳の一部もエネルギーに変えて小さくなる。
女性は月経が止まる。
386おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 14:02:24 ID:FwmuiA9s
極端な考え方だなあ。
栄養足りる程度の粗食をすればいいんだよ。
そもそも世に出回ってる栄養知識が正しいかどうかもわからんし、個人差は絶対ある。
自己責任で自分の体を実験体にして適量を模索してます。
387おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 14:37:20 ID:AYNRTl1/
>>386
だよね。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 18:50:28 ID:SfOV1dsD
食事制限したらアンニュイな気分になる気がするんだけど、そんな人いる?
389おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 19:06:51 ID:KJnrWGRB
385はすべてマスコミの刷り込みのまんま。
人間の活動するエネルギーがすべて直前に食べたものからできるなんて。
まあ俺も子供のときはそう思ってたが。
食べないと胃液が出っぱなしなんていったら発展途上国の食えない人たちなんて
あっという間に絶滅するでしょう。
脳まで削ってエネルギーだなんて…ここまでくると宗教だな。食え食え教だ。
小食+断食で健康になり、じゃまな生理が戻って困った60代の女性もいるという。
390おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 20:46:18 ID:2MTJ2GO6
>空腹のままだと、胃液が出っぱなしだから

??
胃液は消化のために分泌する液だよね?
391おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 21:26:29 ID:eiqsyMBv
自分では食べ過ぎてるつもりでも
カロリーだけはあっても栄養はないもの(スイーツとか)
が多くて必要な栄養が足りてない人も多いよね
逆に小食でも、たまたま食べ物の好みが
体にいいものが好きな人だと
少ない量でもきちんと栄養バランスが満たされてる人もいる
量を少なくする小食だけにこだわらず
必要なものを必要なだけ食べればいいんだけど難しいね

392おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 22:02:53 ID:CQMIIibT
>>388
ご馳走天国の現代日本では中毒者が本当に多いよね。
でも誰も自分が中毒者とは思ってないし国も企業も黙認どころかイケイケどんどん。

「とろ〜りチーズケーキやジューシー唐揚げを腹一杯食べないと生きる楽しみが無い」
「合成麻薬が無いと生きる楽しみが無い」(byのり●ー)

↑さて、この2つにどれだけの差があるだろうか
393おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 23:26:17 ID:AYNRTl1/
>>392
合法と非合法の間には大きな隔たりがある。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 11:39:48 ID:4dOuti+5
体への被害のことを言ってんだろ、>>392
395おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 12:15:00 ID:Bo0uzb+2
ファンタのんじゃった
396おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 15:13:05 ID:huotqxem
>>394
というか、どちらも普通の人は無くても生きていけるもんだね
知ってしまったから欲しくなるだけってことでは?
397おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 16:12:32 ID:xKJKo2s2
菜っ葉や豆や芋では食べる楽しみが無いとか言ってる奴は
全世界の8割方の人に謝りなさい!
398おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 18:31:36 ID:inTPtu1Z
日本は砂糖中毒だよな
399おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 18:43:34 ID:MSiaVIb5
>>397
気持ちはわかる。肉とか魚が食べたいんだよな。それだって自然な欲求だよ。
基本的に人間は何食っても生きられる。
「へえー、じゃあコンクリートでも生きられるんだねー」とか言うなよw
400おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 09:44:47 ID:fpA4aOUO
>>397
慣れなんだよ
自分、今、毎日精進料理みたいなのばかり食べてるけど
ぜんぜんOK
もう身体が慣れちゃって
むしろこんな料理の方が身体が心地いい
401おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 14:33:24 ID:WvGZOSuu
別にベジタリアンを決め込んだわけではないが
俺も自然と毎日が精進料理ぽくなってきてる。
逆に体のあちこちボロボロな親の方が菓子パンやインスタントラーメンなど喜んで食ってる。
やめろと言ってるんだが・・・・

食事は自分自身の気付きが無いと変えるのは難しいね。
402おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 15:46:40 ID:CNV40X10
だよね 一病息災とはよく言ったもんだ
403おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 15:49:28 ID:698QOGFF
>>401
病が毒を求めるんだよ
病気を完成させるために

周りが止めないと自分の意思で止まらなくなってるんだ
それが病気の進行というものです

どうしても救いたいなら(病気の)恨みを買う根性でやらないと倒せない
敵は強いよ〜
親の形をしてやってくるからね
404おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 16:20:50 ID:g1MP2TIt
中年を過ぎて3食まんべんなく食っているとほぼみんな糖尿病になる
おまけにお菓子とか食ったら確実だ
若い頃はどんなに食べても太るだけだが中年過ぎたらマジで考えた方がいい
405おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 20:56:05 ID:90tMFD0e
体に必要な栄養や食材を食事として、
それ以上に食べているもの、過剰な食事、
スイーツやジュース、ジャンクフードなどを、
お酒やタバコと同じ
摂らなくてもいいものを自分の味覚的嗜好で摂っている
嗜好品として考えると分かりやすいね

食べなくてもいいものを自分で好きで食べてるということを
まず自覚しないとね
嗜好品をまったく摂らないことまでは難しいけど
それに近づけたら現代食事情としては
かなり小食になるね
406おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 20:39:29 ID:+9y59QOF
別に食べろ食べろって煩く言うわけじゃないんだけど・・・

一日一食生活をしばらく続けてて、楽勝じゃんとか
むしろ食べると腸が痛いんだよねーとか得意げにこのスレに書き込んでたんだけど
盲腸で緊急入院したよ・・・しかも検査したら虫垂炎(盲腸)ではなくクローン病だった。
痛くなるから食べたくないって人は早めに検査いってねほんと('A`)
繊維質とか油物、一切食えなくなるよ・・・
407おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 21:26:45 ID:2x76U9UE
>>406
あんた前に、食べると染みるとか言ってた人だろ
408おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 07:02:12 ID:pXq9R1vc
おだいじに…
409おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 10:56:18 ID:6dK71/HC
>>406
クローン病は厳しいな。
大変だろうけど本格的に甲田式に取り組んだ方がいいかも?
410おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 13:19:53 ID:ETFqmzaI
それ食べてたらもっと悪くなってたんじゃない?
最初の一行いらなくね?
411おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 16:48:22 ID:YK/bPrq/
食に対する感謝を深めれば相応して量は減る
412おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 17:22:07 ID:AO1NCEh8
>>411
言える。食の浪費は神にそむくことだ。罰が当たる。
世界で牛肉の浪費をすればBSEが流行って罰が当たる。
ハンバーガーがどれだけ食べずに捨てられているかわからない。
コンビニじゃまだ食べられる弁当ががんがん捨てられる。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 05:21:27 ID:uG32R/pC
小食になってから寝付けなくなったような気がする
414おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 07:20:50 ID:BRa0Emyv
寝るのにも体力がいるから
体力がなくなっているのではないかと
415おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 08:26:27 ID:ZZhHPzp0
寝つけないときはとりあえずオナニー
416おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 12:35:36 ID:EZYmreS7
一年間肉食断って、ここ一ヶ月位一日一食をしてたんだけど、昨日レアチーズケーキ頂いたので食べたら今日体が重くて重くて。

一日一食で少しもの足りん位が頭シャッキリするし体も軽くなるし良いね。
お肌のコンディションは最近とみに良くはなった。
417おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 17:11:20 ID:JOXk9iBB
ランナーズハイみたいなのだとしたら面白いな
418おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 17:29:42 ID:QInkSZ10
>>417
実際それあるみたいよ。
断食してどのくらいの程度と時間で出るのかはっきりしないが
βエンドルフィンが出ているようだ。
419おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 20:29:37 ID:EZYmreS7
食べてる時も出るよね。
食べなくても出るのかーふーん。
420おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 13:24:11 ID:edCpd/rO
あげ
421おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 13:36:24 ID:LNmSXdHt
一人暮らししたら手のこんだ料理とか面倒くさくなって必然的に質素な食事になった
そして便秘が改善した
422おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 14:16:17 ID:V+voLlFw
一人暮らしで食費浮かす為に悲惨な思いで1日1食とか絶食とかやって
気がついたら健康だった、なんて人も意外に多いと思う。
423おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 22:10:52 ID:GJsKX3Go
食事減らすと体型が貧相になってショボーンってなったりしない?
424おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 01:20:38 ID:rw1FKTuX
>>422
何が違うのだろうなぁ
少しのご飯と野菜と卵と味噌汁を1食、他は水分って生活を3カ月してたけど
顔色悪くなって、抵抗力無くなってしょっちゅう病気になるんだよな
そして>>423の状態にw
向き不向きはあるよね
425おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 01:34:56 ID:WQThKKU7
小食になる前の食事形態が関係あるのかな?
もともとジャンクばかりの人、肉脂肪系ばかりの人、野菜中心の大食いの人。
他にも体重、身長、体脂肪とか、スタートから条件が違うし。
426おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 12:56:38 ID:EyjgGZMB
減らすと体調はいいんだけど、バイタリティーがなくなるんだよね。
気分が沈みがちになったりとかね。
パワーは確実に落ちる。
427おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 16:33:25 ID:kVJFbrq+
>>413
次の3つを確認してください。

・カフェインの入っているものを摂っている
(少食や菜食するとカフェインの毒性がダイレクトに影響します)

・水分摂取が多い
(胃腸が弱いのに水を多飲したばあい、水はけができず脳浮腫で不眠になる場合があります)

・繊維質のものを多食している
(胃腸が悪い場合負担になり不眠になります)

・睡眠を阻害する薬物を使用している
(カフェイン、麻黄含有等)

どれかに当て嵌まると思われます。
428おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 16:35:13 ID:kVJFbrq+
×次の3つを確認してください。
○次の4つを確認してください。
429おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 16:45:46 ID:efF5nFIR
みんなどれくらいで慣れた?
430おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 16:47:21 ID:efF5nFIR
少食に慣れるのにどれくらい時間かかったかって意味ね
431おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 17:53:17 ID:I2VZwR9G
すぐ。体が欲求してたからすぐだったよ
私は3食しっかりじゃなくて時間関係なくテキトーに食べる感じで調子良くなった
432おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 17:59:14 ID:TYbfEn7m
常に少食や断食してるわけじゃなくて
体調が悪かったり疲れたりしたら食べる量減らすようにしてる
433おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 19:39:47 ID:/Lo1IHFp
>>427
>・カフェインの入っているものを摂っている
(少食や菜食するとカフェインの毒性がダイレクトに影響します)

これはいいこと聞いた
434おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 19:46:29 ID:WQThKKU7
>427>433
空腹だとたしかにそうなるかも。
毒性というか成分がすごく効く感じ。

今プチ断食中で昼にアレルギーの薬を飲んだんだけど
普段なら少し眠くなるところが、睡眠薬ぐらいに効いて爆寝してしまった。
今目がさめたところ。
435おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 20:10:21 ID:JuQFpz4r
ちょ断食中にお薬はらめぇぇ。
436おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 20:38:03 ID:rk1nGD3X
今1日1食だけどかえって体調良くなった
ただしその1食には
蛋白質と緑黄色野菜中心に最低10種類の素材を使い
微量なミネラルなどもバッチリ取ってる
少食にしたら貧相になるってのは
多分栄養バランスの組み合わせ方が悪いからだと思うよ
437おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 00:42:49 ID:yVE3SHE5
どういう風に作ってるのか教えて
カロリーメイトじゃないよね?
438おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 07:07:59 ID:5cHV9RiG
そうなのか…。ここの人達の体型ってどんな感じ?
439おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 07:49:01 ID:LhWY/aP5
俺はこのスレの住人ってわけじゃないが、一昨日
買い出しに行くのがめんどくさくて、一日絶食のまま
過ごした。
んで、朝になって起きようとしたら体がふらついて
吐き気がした・・・('A`)
台所にへばりつきながら嘔吐するんだけど、何も食べてなかった
せいもあって唾液とほんのちょっとの胃液しかでてこない。
とにかくもう最悪の気分で、これは早く糖分を取らないとヤバイと思い
フラフラのまま近くの自動販売機で缶コーヒー買って飲んだら、少しだけ
気分の悪さが回復した。
その後、菓子パンかってかじりついたら数時間経って体力は完全回復。
糖分って本当に体のエネルギー源の元なんだと改めて思った。

俺は一日メシ抜いただけでこんな調子だから、ここの人達は
凄いよ・・・。
1〜2日絶食しても、フラフラになったりしないなんて(´・ω・`)
でも水分と糖分だけはしっかり摂取しといた方が良いですよ。
特に糖分が不足すると、脳に十分な栄養が行き渡らなくなって
正常な判断が出来なくなるからね。
440おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 11:08:18 ID:j1HceHVY
>>439
そんな風になる
一日どころか夕飯抜いて朝起きたらそんな感じ
441おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 12:53:35 ID:WSQfNeQd
>>439
断食する人は何日か前から少食にしておいて
断食が終わったあとも少しずつ普通の食事にもどしていく

でもそこまでなるってどっか悪いんじゃないか?機能性低血糖症とか
442おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 13:01:33 ID:1ecn5vqU
>434です。
>435
あはは、やっぱダメですよねー。
でも飲んでしまいました。
一応飲む前にヨーグルト一口は食べましたけど。

>439
>434の断食は日曜日の三食だけでしたが
私も水分・糖分・塩分は取っています。
精神修行が目的ではないのでハードな事はしたくない。

回数こなすと慣れてきてあまり空腹感を感じなくなります。
あと、始める前に準備として前日二回ほど小食をしないと辛いですよ。
443439:2009/09/21(月) 14:11:39 ID:LhWY/aP5
>>440
ここの人達でも、夕飯抜いただけでそうなるんですね。
やっぱり断食ってのは結構危険ですね。体がもたなくなる。

>>441
俺が慣らしもしないで、急に絶食したのが悪かったんですね。
低機能性血糖症かぁ・・・。
妹に「お兄ちゃん背が高いから、普通の人よりも倍はご飯食べなきゃ
体がもたないんじゃない?」って言われたんですが、図体のデカさと
摂取しなきゃいけない栄養って関係あるんですかね(´・ω・`)?

>>442
やっぱり人間に必要な栄養素は、しっかり摂取しといた方が
良いですね。
俺はいきなり絶食にしたから、あんな体がフラフラになったのかも
しれません・・・。マジでソファーに倒れ込みましたから。

もう二度とあんな辛い思いは御免なので、これからは多少めんどくさくても
ちゃんと買い出しに行ってご飯食べます。
444おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 14:28:08 ID:+Q0jkPpd
>>439
痩せてるでしょ

平気なのは死亡をたっぷりまとってるデブくらいだと思う
445436:2009/09/21(月) 18:27:17 ID:4sL8e/LC
>>437
ある日の献立からだけど

サンマの塩焼き+生カボス
具沢山の野菜汁(水菜、チンゲン菜、人参、玉ねぎ、しめじ+刻みノリ)
デザート(ヨーグルトにレーズンを投下) 

これで10品目そろってるよね
毎回肉でも魚でも何か必ず動物性蛋白質を入れる
汁物は緑黄色や淡色野菜のバランス考えて具沢山にすること
それにチリメンジャコやノリなど海産物系の何かをトッピングすること
保存が利く魚系常備材も作っているので時々それを入れたりする
ヨーグルトは大さじ3くらいにレーズン微量でOK

以前は2食で野菜中心に組み立ててたんだが
やっぱりたま〜に貧血起こしたことが数回あった
その経験上微量なミネラルバランスも考えてこの配分で組み立てたら
全く貧血を起こさなくなったよ

炭水化物は週真ん中にパンでもご飯でも好きなものを食べて
アルコールは週末の楽しみにしてその時好きなスナック菓子とか解禁してる
あと1日1食は夕方から夜にかけて
たまに付き合いがある時は回りに合わせて普通に食べてるね
446おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 18:48:42 ID:7RrRQzUQ
おれと断食勝負するものはいないか?
長続きした方が勝ちだ。
447おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 19:47:32 ID:dxMPS/0F
普段三食以上とってる人がいきなり断食したら危険ですよー。
食べれないことで脳もパニック起こすし。
小食から徐々に減らすやり方で断食してます。
断食中も水分は採るようにしてますけど、最初のうちは怖いからフルーツとかジュースとか紅茶に黒砂糖溶かして飲んでた。
今は慣れたので番茶だけで出来ますが危険だから二日迄にしてます。流石に三日はふらつく。
448おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 12:08:38 ID:dK7/M2QE
そうだね。いきなりはよくない。
俺はもう小食はじめて5年以上だから絶食もすぐできる。
普通に3食摂ってる人が急に絶食してもそもそも意味ないし、
胃腸に悪い。段階を経るべきだ。
449おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 11:04:32 ID:hO/X1nAm
満腹だと頭も体も働かなくなるから、あんまり食わないようにしているけど、
それに対して文句を付けてくる奴って何なんだ?
ベストな食事量なんて人ぞれぞれなんだし、全く大きなお世話だ
食品業界が食え食え言うならまだ分かるが、小食や絶食は問答無用で駄目、
むしろタブーみたいに捉えている考え方がさっぱり理解できない
450おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 11:08:46 ID:3yXcnGvB
あまり食ってないときに、脂っこいもの入れると、
泡吹きそうになるね。脳がグルングルンする。

しばらく食べてなかった勢いで、ソーセージ十本食べたら倒れそうになった。
451おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 11:52:20 ID:SKvu/mzZ
いきなりソーセージ10本、って・・・
どんだけ限度しらないんだよw
452おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 01:22:00 ID:bVgnR1ap
ソーセージ+本を食べたのかと思ったw
453おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 12:06:49 ID:ejE6IoWh
ていうかソーセージ程度で脂っこいって…揚げ物系ならわかるが。
揚げ物といえば
3食たっぷり食べてて、おやつにコロッケとかメンチカツとか食べるという
太った中年の知り合いがいるが、こないだ脳梗塞になった。
454おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 15:29:30 ID:JTc/4+s+
>>281
俺も夕食(基本和食中心、肉は週に2回ほど)しか食べないけど
朝はニンジン・リンゴジュース
その他は生姜紅茶だけだな

これで
喘息、鼻グズグズがかなり軽減、
ほんの少しアトピー肌の傾向があったのだが完治した
455おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 15:52:06 ID:WsmM1CoZ
動かないと全然お腹空かない
なんとなく食べてるけど食べたくて食べてるわけではない
456おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 17:37:04 ID:ejE6IoWh
>>281
「倦怠感」
小食を完全に毎日やるんじゃなくて
週イチくらいで好きなものを食べるといい。
無理して小食しても精神衛生上よくない。
457おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 19:01:50 ID:JTc/4+s+
それは同感。
書いてなかったが、自分も友達とか家族で外行った時は
症状も断食のことも忘れて思いっきり食べる
458おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 19:13:29 ID:RcEfpV/0
>>281
野菜系の飲み物を過信してはいけないw
ラベル裏の栄養素が保証されて居ない。

実際、何年間も疑いながら飲んでた俺の結論でもある。
野菜ジュースはどんなものであっても、野菜の代わりにはならない。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 20:50:31 ID:KitTVTV6
460おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 21:17:34 ID:JTc/4+s+
あぁ・・・・市販のを買ってたのかな281は。
俺はジューサー使ってたけどやっぱ全然違うのかね、作り立てと市販のじゃ
461おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 21:24:05 ID:aq3gRsop
>>281
糖質不足。
ご飯がないじゃないか。
糖質不足だと魚のたんぱくも分解されて糖分にまわれるのでたんぱく質として利用されないよ。
たんぱく質をとればたんぱく質として利用されると思ったら大間違い。
糖質が足りてこそのたんぱく質。
462おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 21:31:35 ID:6WO9TgvD
>>458
それなら、野菜の替り、を謳い文句にした
野菜の錠剤も同じように効果はない、と言えるのかな?
463おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 21:34:39 ID:IazpwWSO
断食・不眠で疲れが溜まると
途端に老けちゃう 諸刃の剣ww
464おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 22:36:43 ID:6p5/n8n5
>>463
だからそれは、無理してやってる場合そうなる。
力を抜いてテキトーにやればいいのよ。
「今週はちょっと食っちゃったな」とかそんな感じでいい。
465446:2009/09/24(木) 22:43:12 ID:La2Q8tdo
さあ、だれかいないか!
466おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 23:01:58 ID:UEAPK6cE
>>463
確かに不眠はよくないな
467おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 23:46:03 ID:2BDW4LOY
>>465
無理すると体壊すよ
ほどほどにな
468おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 23:50:39 ID:z+bsEpj8
だよね。
なんでもほどほどでいいよ。
悲壮感漂っちゃってたら精神疾患と同じだ。
469おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 02:31:16 ID:74z8uLci
今から死ぬ覚悟で断食する
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1253540755/l50

↑これで本当に死んじまったら元も子もないよなw
470おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 02:32:21 ID:74z8uLci
怠慢はいけないけど気合入れすぎも駄目だよね
471おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 09:41:04 ID:TsT9oNAg
>>458
>野菜系の飲み物を過信してはいけないw

この手の飲み物は原材料が中○産の%が高いカモ…

それでも理解しながらたまに飲んでいるが・・・

ちゃんとデトックスしなきゃ〜体が??
472おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 13:40:14 ID:74z8uLci
断食って毒出して病気治すのが目的なのに
毒入れてど〜すんだって話だよな・・・・大陸産とか
473おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 20:26:15 ID:BTlHjq1I
小食生活何度かトライしてるけどいつもどうまくいかない。
慣れると調子よくなってくるって人とは何か性質が違う気がしてしまう…
疲れきった時夕食抜きで寝てしまい朝食飲み物だけして
出かけてフラフラ、という事も何度か。
474おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 20:49:32 ID:8NUYVRHv
>>473
合わないのかもしれんね。無理しない方がいい。
別に小食ができないから人間として劣ってるとかそういうことじゃないし。
普通の食事にした方がいいかな。でもその場合は腹8分目でね。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 22:57:47 ID:JiUGu8ck

476おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 19:53:52 ID:09VjHhPd
何でか、普通に食べるより普通じゃない量を食べるほうが偉いみたいなのあるな
少食自慢とか、逆にやせの大食い自慢とか
477おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 19:55:13 ID:zekU8Blk
そもそも「3食が普通」ってのが間違い。
478おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 21:44:33 ID:mtnpkRTs
>>477
いや それは何とも言えない
479おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 04:08:48 ID:XxluTPGy
ずっと三食だったけど
朝食は取らない方がよいって説を聞いて

試したら案外、体調が良い
朝もギリギリまで寝てられるようになって
一石二鳥w
480おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 05:42:38 ID:R65kXN9S
とにかく四六時中、胃腸を中心に関連する内臓を動かし続けているという
状況がよくない。細胞レベルで疲弊するのだ。疲弊すれば病気になるのだ。
481おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 06:09:34 ID:lMSCX77O
特に肝臓だぬ
482おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 06:26:23 ID:UjkQzwXl
>>476
小食って自慢になるの?
大食いは大会もあるくらいだし、痩せの大食いなら自慢になるよね〜
483446:2009/09/27(日) 07:22:49 ID:/bOvTAh9
なんでもいいから、何かが「可能だ」ってことに人はあこがれるもんだ。
自慢に聞こえるのは、何でも可能になりたいからさ。

ところで断食勝負しないか。
484おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 11:28:06 ID:CuLUz528
>>483
インドへでも逝ってきた方がいいよ。お仲間がいっぱい居るぞ。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 11:43:32 ID:VGHRpatJ
宗教上の断食は、神秘体験をしやすくする意味合いもあるんだろうな
俺は好きでやってるだけだけど、財布の中身の減りが物凄く緩やかになった
買い物も料理も計画的になったからだと思うが、嬉しい副産物だ
486おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 13:05:00 ID:ukteAO7p
>>483
しつこい男は嫌われるぞ
一人でやってろ
487おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 15:53:16 ID:yrrWjikK
食べなかったから体調悪くなったからって文句は言わないでほしいよな
悪くなったらやめればいいだけなんだから
人それぞれ体に合う合わないがあるし
488おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 19:39:01 ID:vG5JnwIw
仮説を発表したい。

少なく食べていると、または偏食していると、
どの栄養素が足りて無いのか特定することは難しい。
疲れが出てる、といっても原因は様々になる。

で、俺の仮説。
「甘いものや、パンご飯粉物が好きな奴はビタミンがB1不足している」

ご飯食べたら疲れないだろうか? 眠くならないだろうか?
ぐったりしないだろうか。集中力が欠けてないだろうか。
不安になったりイライラしてたりしないだろうか。
ビタミンB1をおとりなさい。豚肉、エノキタケ食べるだけ。

騙されたと思ってやってみそ(古い)。
489446:2009/09/27(日) 19:54:32 ID:/bOvTAh9
>>488
糖分と炭水化物ってこと? それが食べたいとなぜB1不足ってことのなるのだい
490おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 19:57:33 ID:ueDPbQJj
まずはドカ食いからやめてみるか・・・
491おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 20:03:51 ID:vG5JnwIw
>>489
あいや失礼。食べたいと、ではなくて、偏食でそれを食べてる人とか、
少ししか食べないのにそういうのとか食べてない人。そういう食生活の人。

こういう情報を参考にした結果です。

ビタミンB1の働きと効果
ttp://www.1bitamin.net/bitaminb1.html
ビタミンB1が不足してしまうと、消化器系と神経系に不調を起こします。
身体に必要なエネルギーが作られなくなってしまいますので、気力や注意力がなくなってしまったり、
ちょっとしたことで疲労を感じるなど、体力が落ちたと感じることも多くなってくると思います。
また、うまく食べ物を消化できないため、食欲不振に陥ったり消化不良、便秘などに悩まされることになります。

ビタミンB1
ttp://kenko.it-lab.com/info.php/21/
ビタミンB1は糖質を分解する酵素を助け、エネルギーに変えます。
ビタミンB1が不足すると、糖質のエネルギー代謝が悪くなり、疲れやすくなったり、
さらには手足のしびれ、むくみ、動悸などといった症状が出てきます。
また糖質は身体だけではなく脳や神経のエネルギー源でもあるために、
ビタミンB1が不足することで、集中力がなくなったり、イライラが起こったりします。

炭水化物 -筋肉アカデミー-
ttp://www.kinnikuguide.com/eiyouso/carbohydrate/
炭水化物を摂取する際、同時に、ビタミンB1を摂取したほうがよいとされています。
ビタミンB1が不足してしまうと、炭水化物がエネルギーになりにくくなってしまい、疲れやすくなってしまうからです
492おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 20:04:58 ID:vG5JnwIw
×少ししか食べないのにそういうのとか食べてない人。
○少ししか食べないのにそういうのしか食べてない人。
493446:2009/09/27(日) 20:14:26 ID:/bOvTAh9
>>491
諸症状はないけど、B1は足りてない気がするからえのきを食べるようにするよ。
494おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 20:30:08 ID:9k5PuOI6
>>488
>「甘いものや、パンご飯粉物が好きな奴はビタミンがB1不足している」
ビタミンB1を多く摂るより甘いものや炭水化物を減らすのが基本であって
それは本末転倒である

>ご飯食べたら疲れないだろうか? 眠くならないだろうか?・・・(省略
それらはいわゆる機能性低血糖症の症状ではないのか
495おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 21:45:25 ID:lMSCX77O
B群摂るのは悪いことじゃないよ
ストレス掛ると爆消費されるからね
ドリンク剤で手軽に補給することもできる
496おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 23:04:45 ID:XxluTPGy
玄米とか全粒粉を食べれば解決でわ?
497おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 00:59:50 ID:vCzlojza
マズイので却下
498おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 07:01:32 ID:wpQWCcmv
インフルエンザ流行の折、断食よって、免疫力を強化しておきましょう。
499おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 12:36:22 ID:nLGbW8ly
最近、食事をとると、かならずダルくなるようになった・・・
これまで暴飲暴食してきたツケなのか?

そこで朝食抜きを実行している
意外と、朝食を食べなくても、だいじょうぶだった
すこし体調も良くなったように感じている
500おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 12:38:14 ID:ycBGZczC
3食きっちり食べるのは体によくないことが科学的にもわかってきた。
マスコミがそれを発表するかどうか…まずしないな。
501おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 20:53:50 ID:oeD2txqB
マスゴミはもはや国民の味方でも無いからなw
まさに、ゴミそのもの
502おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 21:35:50 ID:eIam4LY+
朝:和食の小食(根野菜、玄米中心、肉少し)
昼:和食の小食(同じ)
夜:米無し、具たくさん味噌汁、さつまいも、ヨーグルト
間食:茶、お腹が空いたら玄米おむすび一口
隔週の週末にプチ断食(24時間)

病気が治ったとかそういうことはないけど
この食生活を一ヶ月続けたら●がすごいことになってきた。
↓以下●ンコ話、注意




一日一回、朝水を飲むとすぐ便意がくる。
今朝はバナナが4本つながったぐらいの一本モノが収穫できました。
大腸の形のままwwwwと叫びたくなったぐらい。
色はやや茶、水にあまり浮かばない、つか浮かぶスペースがなかった。

一昨日夕食のサツマイモをたくさん食べすぎたせいかなあ。
サツマイモの消費量で●の量が決まるようです。
503446:2009/09/28(月) 21:46:51 ID:9cNvc6cb






↑  ●話 終 了

健康そうでいいな。
504おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 21:53:57 ID:eIam4LY+
>503
まあ、そこだけはね。
でもハイリスク者だから豚インフルには怯えてたりする。
持病が少しでもよくなるといいんだけどね、
ま、長い目で見ながら小食+断食やってみる。
505おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 13:30:48 ID:WW1cdpZZ
>>491
じゃあ、「豚の生姜焼き定食」とかって凄い栄養食なんだね。
もともと俺はそういうの好きだから。
506446:2009/09/29(火) 13:37:43 ID:aHqT8fJR
>>505
油と塩分に注意する必要はありそうだ。
507おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 14:10:48 ID:WW1cdpZZ
>>506
あの程度の塩分はまったく警戒する必要なし。
むしろ塩分は体の奥から暖めるので多めに必要との説もある。
塩分警戒説はかなり昔のデータを迷信のように信じてるせいだそうだ。
ただし、塩分が体に合う人と合わない人がいるそうで
色白の人は塩分平気。色黒の人は塩分に弱いとか。
俺は色白タイプ。昔からがんがんしょっぱい物食べてる。
508おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 21:18:17 ID:t5AePRS1
今テレビでやってるけど
スーパードクターと呼ばれている脳外科医の福島先生は
朝はお茶かミルク
昼はクッキー程度で
その他はインスタント麺の
一日一食だそうだ
509おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 21:29:50 ID:NKCU0VEP
98歳の日野原先生もクッキーを牛乳で飲み込んで終わり、みたいな食事が多いって言ってた。
健康を気遣って小食にしてるわけじゃなくて、忙しくてまともに食事が取れないだけで
患者にはまともな食生活を勧めてたりする。
しかも若い頃から仕事漬けでずっとそんな感じの生活らしい。
510おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 23:36:50 ID:A25kXXns
>>507
塩分を多くとる北国の人は色白だしね。
ちなみに自分も北国DNA持ちで色白、ややポチャ(水太り傾向)なんだが生まれ育ち在も蒸し暑い西日本。去年の夏、貧血でぶっ倒れた時、医者から普通の人よりも塩分4、5グラム位多くとっても構わないと奨励されてしまった…
まぁ梅干し食べる量増えたかな。
511おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 10:38:51 ID:Upyty8T8
>>508
それは単なる「医者の不養生」。日野原先生とは違う。
うちの近所の胃腸内科医院の先生が最近胃ガンで死んで看板が変わってしまった。
近代医学は養生による予防という概念はほとんど無いからなあ。
512おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 18:04:57 ID:G1mM68vs
知り合いの男性はかなり小食でガリガリ、顔は頬がこけて幸薄い顔。若くは見えない。しかし手を見ると肌はきれいだ。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 18:32:03 ID:l9qCybpi
少食=ガリじゃないよね。ガリはデブより大食いだったりするし。断食って、朝、昼、夜、何すればいいの?
514おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 19:31:49 ID:0QFg+edo
>>513
完全に何も口にしないんじゃなくて水とかジュースとかは飲んだ方がいい。
とにかく水分は多めにとること。塩分もあった方がいいので梅干しとか。
515おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 23:10:22 ID:NwOTBzUf
味噌汁最強ってことか
516おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 05:42:16 ID:zGAsdG9y
>>513
お粥お勧め
517おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 21:37:22 ID:nKKsuS2J
自分が食べなくても比較的平気な時間を選んで
食べない時間を決めてもいいのでは?
今は朝食を食べないといいというのが主流だけど
空腹で仕事中に気持ち悪くなってしまうなら無理はしないほうがいい
コンスタントに続けるほうが大事だからね
寝る前は特に喉が渇いていなくてもお水を意識的に飲まないと
脳の血管とかにも危険
518おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 21:44:04 ID:TZ4hwPKh
あとやはり軽くでもいいからまめに運動はすること。
血管のためにも骨のためにも重要。
519おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 05:14:27 ID:Wr/JAIhW
>>515->>518

520おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 05:15:50 ID:Wr/JAIhW
521おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 05:17:03 ID:Wr/JAIhW
522おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 05:51:28 ID:fud5f9ij
10代の少年少女は食べるだけ食べて基礎体力を養うべきで「腹十分」。
20代は「腹九分」で大いに運動をする。しかし「腹十分」の時代は過ぎた。
30代こそ「腹八分」が原則。そろそろ体力が落ち始めてくるから。
40代は下腹のせり出すのに要注意だから「腹七分」でコントロールする。
50代は「腹六分」。体はもう出来上がっており、燃料補給もその程度でいい。
60代は「腹五分」。執筆当時五木さんは67歳で、1日1食半を通したという。
70代で「腹四分」。
80代で「腹三分」。
90代となれば「腹二分」でどうか。
100歳になれば「腹一分」。
それを越えれば、もう食べなくてはいいのでは…。
523おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 07:35:54 ID:kjItYHF5
食べれない可能性も
524おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 20:14:24 ID:iaH1Jm04
今日はマハトマ・ガンジー生誕のガンジー記念日です。ガンジーの名言に興味深いものがありました。
「たまたま楽しむために食べることがあっても、享楽のために食べるものではない」
飽食の現代人にとって耳の痛い話しですね。
78歳で暗殺されなければ果たしておいくつまで長生きされたでしょ?
525おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 20:17:06 ID:G+V/p2zw
ガンジー天秤座だったのか。まさに争いを好まない性格。
526おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 15:49:24 ID:yix7juyW
昨日恐ろしい程の食欲だったので、今日は断食中。
ジュースとコーヒーだけだけどお腹すかないや。
なんだったんだろう、あの食欲は…。
野生動物とかは一度食べたらしばらく食べないでも生きていける種がいるけど、あんな感じ?
527おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 16:46:19 ID:jGJdUrWS
たくさん食べると次の日は腹減らないな
動かないからエネルギー余ってんだろな
528おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 16:47:57 ID:FM007y2G
だから、何か食べたい状態と、腹減ってる状態を区別できたら勝ち。
腹減ってる=体が栄養を求めてる。

体が求めてるぶん、適量食っていいと思う。
529おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 17:02:50 ID:B4fIapz1
>>528
それが究極だな。そのスイッチが自然に切り替わるようになったら最強。
初心者はちと難しいぞ。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 17:24:48 ID:6Lds0eMJ
酒飲んだときの食欲がやばい。翌日自己嫌悪に陥る。
531おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 05:43:52 ID:JQybxbQW
脳外科医の福島先生は朝ミルクやジュース、昼は食べてもクッキー程度、
夜は今一人暮らしで時間もないのでカップ麺。一日一食だと言っていた。
日野先生も朝青汁などの飲料、昼クッキーとミルク、夜和食。
さらにNHKプロフェッショナルに出演していた医師は
朝カロリーメイト、昼立ち食いで軽く、夜は深夜2時頃になっても食べていなかった。
「食べないほうが働ける」と言っていた。

なぜかクッキー率が高いw体に悪そうなのに。
532おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 06:01:20 ID:BQWI23X2
1日断食やろうとしたんだが夜の9時くらいになると限界で食べてしまうわ
あともう少しってところで爆発する なのでいつも判断時期状態
どうしたらいいものか
533おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 06:25:34 ID:BQWI23X2
×判断時期 ○半断食
534おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 06:49:35 ID:aODuUjX4
爆発する1〜2時間前に軽く何かを口に入れてみれば。ミルクとクッキーとか。
535おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 08:31:04 ID:Ed94E/Dl
いまだと、果物がいいよ。梨とかリンゴとか。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 09:42:08 ID:3biAngJn
>>532
そんなときは小食にしてみては
537おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 10:28:52 ID:voPEiGtl
豆乳クッキーいいかな?飲みものとゆっくりとるといい気がする…
538おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 10:43:36 ID:cTN9JuGR
初めて来ました。有意義なスレですね。
自分いつも腹十分食べてしまう。
539おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 14:54:47 ID:igMUAemC
クッキーは塩分糖分小麦粉のバランス栄養食。
540おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 17:19:51 ID:g4IQ5Swz
クッキーの一番のメリットは、消化のしやすさかもしれんね。
541おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 19:15:58 ID:Q657NiFb
>>499
胃が荒れてるってこと無い?
痛くなくても背中の筋肉がこわばったりするよ
542おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 20:19:48 ID:vuyFtTRB
野菜はいくら食べてもいいんだよな?
543おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 21:10:53 ID:5FvEiV4W
>>542
いくら野菜でも偏食や食べ過ぎはやっぱりダメ。
それに生野菜、生ジュースも良いが体の冷えや農薬、細菌などにも気をつけるべき。
自分の体調と勘を信じてやりましょう。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 21:22:36 ID:tZfao42z
健康には懐石料理が最強だろ。ちょっと高いけど

2日断食で、3日目に店で懐石料理を豪華に食べる。これ最強。
断食で節約してるのでトータルでは金もそんなに掛からない。
545おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 22:58:33 ID:vuyFtTRB
>>543
体の冷えや農薬か〜
なるほど
546おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 01:09:30 ID:NaI+S1ii
前菜食ってから炭水化物や肉食べたら、腹持ちが良いし、頭がスッキリなんだよね。
徐々に消化する事で、血糖の変化が緩やかになるんだと。
547おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 01:59:57 ID:cLaC/7Qc
>534-537
ありが豚
飲み物で調節する
548おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 07:51:37 ID:IgZMMGgU
小食が良いのは知ってるんだけど、皆さんどんな食生活してますか?
とりあえず朝食は抜いた方が良いんでしょうか?
549おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 09:28:52 ID:LwZdvKDA
食べたいと思わないから食べない分に関しては抜くのとはまた違うような気がする
抜くということは本来あるものを抜くってことだから普段摂ってない人は抜くことさえない。言葉遊びだな
けど食べたいと思うときはちゃんと摂った方がいいと思うよ
おれの場合そうしないと大抵だるくなるから長続きしそうにない

1日の食事
ジャム 小さじ2杯
わかめ 1皿
青ねぎ 1本
りんご 1個
納豆 1パック
550おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 09:29:23 ID:j4idKOaI
>>539

保存料等の化学薬品使ってんのに?お前馬鹿過ぎwwww
551おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 09:30:20 ID:j4idKOaI
>>548

食え。基本だ。少食は早死にする。
552おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 09:31:08 ID:j4idKOaI
?>>544

断食?死ねよ。
553おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 09:32:05 ID:j4idKOaI
>>531

そいつが無知のアホなだけ。
554おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 09:33:37 ID:pzge0F/B
>>550
化学薬品とひとくくりにして悪者にする姿勢に、科学的客観性は無い。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 09:34:26 ID:j4idKOaI
>>522

アホ理論展開すんなカスwwwwんなわけねぇーし。ソース出せやwwww
556おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 15:57:16 ID:IgZMMGgU
小食の方が良いんじゃないのか?
557おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 16:05:27 ID:m2m4dgSk
>>541
そうかも
なんか背中が凝ってるかんじする

最近、肉とか繊維の多いもの(野菜とか)たべると、いつまでも胃に残ってるカンジだ
だから、消化のよさそうなものを自然と選んでしまう自分がいる

いくら野菜が体に良いといっても、繊維が多すぎるから、消化にエネルギーがすごい使われる気がする
558446:2009/10/05(月) 16:28:30 ID:5e6eDDGT
>>557
消化を助けるものとか、なんかなかったっけ。
大根おろしとか? そんなもん食べれば。
559おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 16:42:59 ID:9h9wDV/h
>>557
一度断食した方がいいかも。
小食だけ続けていてもそれだけでは自己治癒能力はあまり発揮されない。
意を決して断食してみると胃の炎症とかいろいろ治る。
ただし断食から戻すときに要注意。一気にドカ食いだけはやめるように。
スープ等から少しずつ増やしていく。いってみればソフトランディングだな。
560おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 16:50:14 ID:m2m4dgSk
>>559
ありがとう
やっぱり断食したほうがいいのかな
これまで暴飲暴食しすぎて、胃がお疲れちゃんかも
胃がすごい疲れてるのは分かってたから、やってみようとは思ってた
けど、復食とか大変かなとおもって、どっかの施設で実行してみたい
561おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 19:02:01 ID:cLjk9lQB
素直に胃薬を飲むのがいい。病院行って貰ってきなされ
ひどくする前に。胃潰瘍で入院経験のある者です。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 10:24:15 ID:tgkcdZt8
高いお金を払って断食道場とかの施設に行くのもいいけど
何度も行かれないところに一回だけ行くよりも
自宅で自分でできることを定期的に続けるほうがいいんじゃないかな
一度施設に行って復食メニューを習ってくるのはいいと思うけど。

おかゆとか重湯とか、自炊をあまりしない人なら
レトルトを使っていもいいと思うよ
今いろんな味があるから断食中はそういうの選んでみたり
断食を楽しんでしまうぐらいがいいと思う

563おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 12:45:19 ID:4aDvegH6
断食道場ってそんな高いの?
564おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 12:59:39 ID:da/ImWoP
たしか食事もでないのに
ホテル並み
565おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 13:47:15 ID:4aDvegH6
部屋が豪華なんですか?
566おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 14:23:53 ID:WiZhtmgg
んなこたぁない
場所にもよる
昔から寺でやってるとことかはせんべい布団だし
ただ朝の5時くらいから修業の様子が見れるw
本格的な断食施設は、保険代も入ってんじゃね?万一のこと考えて
567おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 16:04:18 ID:da/ImWoP
値段がホテル並み
568おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 18:51:02 ID:tgkcdZt8
断食道場とかだと断食だけじゃなくて
坐禅とか山登りとか行動メニューも作ってくれる
確かに質素な部屋で食費も復職のわずかな分だけと思うと
経費のわりに高価だなとは思うけど
三日間とかずっと通して坐禅とか運動とかに付き合ってくれるわけだし
その間、何か体に問題があったら病院とかに運んでくれるんだろうし
高いのは仕方ないかなぁという感じ
一度行ったら、復職とか運動メニューを覚えて
自分でやるといいよね
569おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 15:46:14 ID:nnQGkLlZ
朝食って実は抜いた方が良いんだろ?
570おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 16:41:41 ID:niStghU5
そーなの?
571おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 17:36:40 ID:y2hjrBGJ
>>569
夕食は何時に食べてるの?
572おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 18:27:52 ID:9xQ8cWvp
朝昼夜という時刻的な問題じゃなくて
要はどれだけ食わない時間を長くするかだから
夜食べない人なら朝食ってもいいよ。
573おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 21:16:13 ID:csoC/hk8
片岡鶴太郎は以前、夜食べないで朝にものすごく食べると言ってたね。
今はどうか知らないけど。
574おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 23:21:07 ID:xpfgGQ89
夜抜いて朝はフルーツ食うんだって
575おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 23:56:25 ID:T/faxldk
最近、寝る直前に腹へって少し食べる

当然朝は食欲が無くて食べないw
576おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 02:31:39 ID:zlr3VcJ2
ウィルス性の下痢と嘔吐で三日絶食状態だったけど、そのあと前身つるつる。体がかるい。にきび減った。
577おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 02:38:31 ID:Fll6xdvd
>>576
まさにそういうことなんだよ。
下痢や嘔吐の症状は、けして悪いことじゃなく、体から毒を出す働きだから。
出したらスッキリするわけだ。それを西洋医学では下痢止めとかやるから
いつまでも病気が長引いたりする。
風邪で熱が出たときも同じこと。熱によって病原体を殺そうとする働き。
ただまあ限度があるから何でも放っておけばいいわけでもないが。
578446:2009/10/08(木) 03:00:24 ID:G45uaGkk
だからこその下痢止めだろう。
579おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 03:04:57 ID:aw32BKsU
朝は食べれない
ダラダラしてる日は昼も食べない
夜だけ
ただ生理前だけは夜食も食べてしまう
580おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 03:12:15 ID:Fll6xdvd
>>579
生理とかそのへんになると男ではわからん感覚だな
無理せず食べていいんじゃない?
581おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 20:57:34 ID:wnQkyoo2
小食・たまに断食≠老けないは嘘。ソースは知人。
582おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 21:04:14 ID:dLRp/HTr
小食の内容によるんだよね。
583おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 21:07:44 ID:Fll6xdvd
まあ、その人の体質にもよるしな。少なくとも俺は若返ったぞ。
ダラけた顔と体が引き締まったしな。
しかし万人に向いているとは、確かに言えない。
584おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 00:10:29 ID:oqmgBpls
男171センチ57キロなのですが、痩せすぎなので少食はやめたほうがいいですか?
585おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 00:13:09 ID:cC97KN/l
痩せすぎな自覚があるならどうすればいいか自分で判断できないですか?
586おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 01:02:21 ID:y54R5Z4w
軽くひもじいときの方は頭が冴える
小食にすると睡眠も短くて済むね
587おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 02:11:33 ID:jHpj8+Xq
>>584
痩せ過ぎじゃないから大丈夫だよ
588おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 02:16:30 ID:opRnhc3V
>>584
タンパク質とって筋肉付けた方がいいと思う。
589おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 08:02:28 ID:5ITUvfa3
小食の人って毎日なに食べてる?
590おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 08:11:34 ID:8sesR3et
>>753
これ、同じ
体重が50キロから43キロになって、とにかく自分の体が軽い

591おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 08:17:02 ID:MYx5XYtc
>>589
普通の食事でお米だけ減らしてる
あと甘いものや脂こいものはできるだけ食べないようにしている
592おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 08:17:21 ID:8sesR3et
↑ごめん >>573の間違い

>>589
小食だけど、私は鉄分、野菜、タンパク質などバランスを考えて少量だよ
意識してゆっくりゆっくり咀嚼していると、すぐにお腹いっぱいになる
593おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 18:42:34 ID:9N7OpfK6
何も食べないでガリガリになんのは良くないに決まってるだろ

内臓を休ませて空腹の時間を多めに摂るのが必要。
白血球や外的殺す細胞の働きは
糖分摂ったり満腹になると半減するからな
594おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 23:36:39 ID:PSkTGj6S
朝はフレークに牛乳かけたのを少し、ヨーグルトとフルーツ、トマトジュース、コーヒー
昼はかなりがっつり食べたいものを食べたいだけ
夜はいつも遅く寝るだけになるから、焼酎やウイスキーを飲みながらアボカドとかチーズとか軽いおつまみを食べるのみ。

お酒をやめたら健康的なるのかな。
595おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 23:44:10 ID:eT08JJRb
>>594
酒は少量ならむしろ健康に良いと最近は言われてるね。
でも夜遅くにそのスタイルはあんまり良くないと思う。
596おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 00:04:40 ID:PSkTGj6S
帰宅が22時以降で夕飯もそれ以降になるので、朝型の生活のためにも以前はホットミルクやスープを飲んですぐに寝てたのですが、最近ストレスでついついお酒に…
またホットミルクに戻すかな。でもお酒好きなんだよな。
597おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 01:48:50 ID:/VKlHz1+
休日に飲むとか決めたらいいよ
598おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 06:56:47 ID:D5/KGN6E
現状において老化抑止に対して確実に効果が認められているのはカロリー抑制だけだと思う。
だから腹八分目と言わず六分目くらいの食事を心がける事が確実な長寿の秘訣なのだろう。
599おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 10:21:16 ID:SIzcaPa0
>>573
これ逆です。
朝、昼、食べずに夜食べるって言ってました。
はままるカフェで。
それも夜大食いするとは言ってませんでした。
600おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 10:48:20 ID:DdrOArBn
>>598
六〜七分で止めるのってけっこう難しいよね。
食欲のエンジンがかかる頃だから。

まず最初に繊維質の野菜をよ〜く噛んでからにすると良いみたい。
601おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 12:17:38 ID:D5/KGN6E
>>599
以前、別の番組では朝食のみの一日一食と言っていましたよ。
602おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 17:51:59 ID:5lWGKYJz
う〜ん、鶴太郎の食事方法なんて正直どうでもいいんだがw
603おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 19:05:44 ID:m04TWbcM
芸能人の言うことなんてころころ変わる
604おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 21:51:22 ID:qffhE4tw
>>602
鶴太郎は朝、生のナッツとフルーツを食べるらしいよ
605おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 22:00:34 ID:7LRgT/2x
ついでにホッカイロの肛門張りがマイブームらしい。
606おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 23:47:30 ID:rNd8I2EQ
鶴太郎があれだけ痩せたのはボクシングだけでなく
少食も実践してるからだろうな
607おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 08:05:32 ID:UW7Wlz9z
自分は尿療法をやっているのだが、小食にすると翌朝の尿がきれいでとても飲み易い。
尿は血液の上澄みとのことだから、血液もいい状態なんだと思う。
608おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 08:42:45 ID:G3nn717z
>う〜ん、鶴太郎の食事方法なんて正直どうでもいいんだがw

 彼は内面をよく見つめ、歳を取るごとに成長していくタイプだと思う。
学ぶべきは多いような気がする。

609おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 11:44:15 ID:ML4R4klQ
鶴太郎はあれだけ節制してても
ヒドい冷え性に悩まされてるそうだ。
ボクシング時代の無理な減量トレーニングのせいで甲状腺に異常が出たらしい。
やっぱり無理はダメだね。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 14:35:38 ID:O/+TO9cr
尿って、不要なものを排出させてそれをまた体内に入れる無駄な行為って医者が言ってたけどどうなの?
611おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 15:05:34 ID:sz2sowEp
さくらももこがやってたなー印尿
612おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 15:10:45 ID:uqezQ4Dm
朝食に食物繊維系のシリアルと手作りのトマトスープ。
トマトスープの中身は人参、ピーマン、玉ねぎ、トマト、大豆の水煮。
基本野菜は何でも可。
ホールトマト缶を入れて煮込んで一食分ずつ冷凍。
お勧めです。
併せて毎日のストレッチと週3のジムで減量中。
613おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 18:20:42 ID:ItSnE55/
>>604
ナチュラル・ハイジーンっぽいね。
614おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 18:59:46 ID:DIdTd8Mf
俺もナチュラル・ハイジーン実践中
615おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 01:26:59 ID:NejkQMts
栄養足りなくて、抜け毛が増えたりしない?
それだけが心配な、ハゲ予備軍からの質問です。
616おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 09:54:35 ID:FDWa0sUj
カロリーは少なくとも、栄養は足りている。
それが本当の小食法。
617おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 15:26:28 ID:64LJsd21
だから石原式では、水ではなくニンジン・リンゴジュースで代用するわけだ
ほぼ全てのミネラル・ビタミン類を補えるらしいからな
618おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 01:22:10 ID:ww+DSu93
寒くなってくると小食も難しいね。
どうしても何か食べて体をあっためたくなるからな。
619おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 04:27:19 ID:fLq9+Rz/
汁ものと鍋
スープとかゆっくりすするとそれで満足
鍋も汁ごと行けるのがお薦め
620おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 07:48:52 ID:ZHqHXTDG
ホット麦茶
621おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 07:57:57 ID:X6a8R/H3
ネキ生姜にんにくがたっぷり入った野菜スープがおススメ
622おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 08:47:16 ID:zb6BEie8
>616
目から鱗。なるほどー
623おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 15:03:25 ID:dTuO9Csb
>>612
ジムではデッドリフトやスクワットをやってる?
624おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 15:16:26 ID:cxf81R/n
朝 会社でカロリーメイト
昼 ガッツリ食べる
夜 筋トレしてプロテインだけ

けっこう良い身体になった
625おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 00:27:51 ID:BsJRS29v
毎日10km走ってるから、カロリー取り過ぎの心配はする必要ない。
むしろ、朝なし・昼500kcal・夜500kcalくらいだから、基礎代謝を
下手したら割れちゃう。 だから、チョコレート一個食べるようにしてる。

小食の効果は胃腸の負担減が大きい。
始めてから、肌が凄い綺麗になったよ。
626おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 01:03:05 ID:JMXDIMUD
>>625
毎日10kmは走りすぎではないだろうか?
昼と夜はもう少し食べてチョコレートはやめたほうがいいんじゃないだろうか?

ゴメンネ よけいなお世話でした
627おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 01:05:12 ID:htKNfwJo
たまに買い物が億劫で
昼・夜でご飯1.5合しか食べない日があるんだけど(おかずナシ)
これってどうなのかな
何日か続けると何故かお腹を下すのが不思議
628おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 01:09:06 ID:BsJRS29v
>>626
10kmくらいは走り過ぎじゃないでしょ(私は男です)。

チョコレートって、良くないの?
口で溶かして飲み込むから、胃腸の負担が少ないのに、
カロリー取れるから、良いと思っていたのだけれど。
629おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 01:11:29 ID:h0Kbu5oD
少量の糖は身体にもいいんだよ
630おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 04:55:44 ID:xtBbPF4A
小食・草食を続けると起こるらしい尿素の再利用ってどうなの?
631おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 06:30:58 ID:xbwF69qT
ウォーキングでさえ1日1万歩(約7〜8km)が推奨されてるんだから
10kmくらいはやりすぎってことはないんじゃない
なんか耳で聞くと「10キロ!」ってびっくりしてしまうけど
632おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 10:49:37 ID:AnwLDF7L
チョコレートはピロリ菌をやっつけてくれるから
胃潰瘍の人とかは食べた方がいいのだ
633おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 11:06:11 ID:A+IRyQ4B
毎日10kmはすごいね。感心する。
自分は7kmを週2回くらいだけど、走るのに40分くらいで、
ダウン1km歩いてストレッチもするから、けっこう時間かかるんだよね。
毎日は大変だ。
634おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 11:08:40 ID:E1Ue6YL0
> ダウン1km歩いてストレッチもするから
それはとてもいい習慣だと思う。

俺なんて準備運動もストレッチも何もしない。
ダーッと走りにいってダーッと水風呂に入る。
何かこれ、体に悪い気がしている。頭がクラクラするときもある。
635おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 11:17:09 ID:AnwLDF7L
>>634
運動のあとの水風呂はやめたほうがいい気がする
かなり危ないぞ
636おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 20:16:34 ID:IMdPZCgA
一日一食、実践したら、小顔になった。肌も綺麗になってきたし、白髪もやや少なくなってきた気がする。夜だけ食べることにしてるけど、うどん一玉でお腹一杯になるから、半玉にして鍋焼き仕立てで野菜を沢山とるようにしてる。カレー鍋焼きにはまってます。締めにネギと餅。
637おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 22:33:24 ID:R6QN5bLk
小食実践したらしつこい便秘が治りましたー!
このスレに感謝
638おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 04:31:40 ID:5tHRQkLo
>>630
尿素摂りたいんなら飲尿すればいい
小食なら塩分も少なく飲みやすい
639おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 10:37:42 ID:QR5iOb+q
>>636
始めたころ、ひもじくなかった?
朝昼どっちも抜いてみたいが、昼ごろおなかがすきそうだ・・・
640おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 10:53:14 ID:yEjEye6k
空腹感は慣れてくるよ
641おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 11:27:45 ID:QR5iOb+q
>>640
やっぱ慣れか・・
人間の順応力や適応力ってスゴイもんな
オレもいっちょやってみようかな
642おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 11:46:14 ID:v+Spi6dq
血糖値を急激にUPさせるとその反動で空腹感が襲ってくる。

だから食べる順番に気をつけるとかなり違うよ。
先に野菜(繊維分)をよーく噛んでから、たんぱく質→炭水化物と食べる。
643おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 12:10:10 ID:ef49o6xq
飲尿というのは朝鮮人の昔の習慣で(ちなみに嘗糞というのもある)
それを出ん通あたりが面白がって流行らせただけだろ
見事にハマった日本人をみて「ザマ見ろ」てなもんさ
644おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 13:37:29 ID:q/ZhOTaG
>>509
おまえ、人の話をまともに信じるなよ。
そんなわけ無いだろ。

忙しいわけが無いwwww
645おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 20:24:01 ID:3AmNiYyX
>>639
最初ひもじかったよ、食べるの大好きだったし大食だったから。
断食もたまにするから、慣れたけど、向き不向きはあるから絶対無理はしないこと。徐々に少なくして行った方がいいし、我慢はしないこと。
646ライトン:2009/10/16(金) 20:40:50 ID:HETf82wq
今月末から4日、寺で断食してきます
数年前までガリガリだったのに今じゃ。。。。。
647おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 09:47:22 ID:NrDr6bRe
舌苔が綺麗になった。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 15:45:57 ID:1aZnd8PB
>>647
それスゴイ興味がある
舌苔を専用クリーナーで取って寝ても朝に舌苔が出てきて気になってた
少食にすると朝の舌苔も出てこなくなる?

舌苔って体内の毒素が多い人ほど、厚く積もるらしいけど
649おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 15:54:49 ID:MIMRbG2o
>>648
小食だけでは無理。
絶食を1週間やると綺麗になると言われているが個人差があるので
1週間で効果のない場合、一時、普通に戻して
またしばらくしたら絶食と続けているうちに綺麗になる。
650おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 19:08:17 ID:g05fmIzh
>>648
ナチュハイの医師は、舌苔がきれいになるまでを断食の目安に
してますよね。舌苔がきれいになったら、そのまま断食を続けない
で復食すると。それを繰り返すと、真っ黒な舌苔が出てくるから、
それがきれいになったら、1クールのデトックス完了。
651おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 19:09:14 ID:g05fmIzh
すまん、649さんとほぼ同じ事書いてたorz
652おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 19:42:25 ID:MIMRbG2o
>>651
ドンマイw
653おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 03:02:42 ID:jXbz0/2D
砂糖水はやめたほうがいいと思う。
一回飲むごとに内臓が疲労する。
これでは糖尿病になる。。。
654おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 03:10:30 ID:WXmgrIi1
空腹の時って逆に舌苔増えない?
655おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 05:14:18 ID:YmrlNQ9d
>>654
超同意。
口に物を入れないから舌に汚れが蓄まりやすくなるのかな。
656おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 10:30:34 ID:wGZrqeBr
唾液の量が減ったり、抵抗力が無くなったりで増えるんじゃないかな
657おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 20:57:26 ID:uRYmqfIg
舌苔って少食多食関係ないんじゃ?
自分は少食ではないけど舌綺麗
たぶん食事内容によるものが強いかと
658おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 21:38:13 ID:SX6OkgMQ
なんかの本で読んだ。
前日に食べ過ぎて胃の中に食べ物が残っていると舌苔は厚く出ると。
小食できちんと消化出来てる人なら舌苔は出ないはずだと。
でも断食中やかなりの小食中は普段より厚めに出るんだけど・・・
659おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 21:39:52 ID:xsIUnq4j
一日にお米を二合ほど食べてしまいます。食べ過ぎでしょうか?
660おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 22:16:24 ID:4aSP4PkB
食べすぎではありません。
661おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 23:01:54 ID:fF2jyaGw
久々の飲み会で食いすぎた…
胃がもたれてる
662おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 12:10:40 ID:CKGxbsT4
>>657
断食(水分以外はとらない)してみると、
いろんな色の舌苔が出ると思います。
あなたの舌がきれいなのは、消化器が
健康なんでしょう。
663おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 13:22:13 ID:e36BPXvW
>>661
飲みで胃がもたれるというのは、食い過ぎか、もしくは
脂物が足りなかった場合がある。
脂物が足りないと胃壁が酒でやられる。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 17:18:41 ID:2dZ5k71+
さつまいもを食べたらおならが凄く出る。そして臭い
焼肉食べた次の日の●ンコは凄く硬い。そして肛門裂ける
665おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 20:16:38 ID:2b8UF/ej
昼飯抜いたらさっきまですごく腹へって、食いたくてしょうがなかったが
いまはおさまった。この調子で夜も抜く。
666おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 20:57:53 ID:b9RMkT5w
>>662
> あなたの舌がきれいなのは、消化器が健康なんでしょう。

ありがとうございます。なんだか嬉しいです。
667おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 21:14:58 ID:9QC7gM5X
汚話





陣痛中
産院の看護師が院食の大盛りご飯+すき焼き+αを持ってきて食え食えと。
食べたくない(陣痛直前に食べている)と言っても、そんなんで赤ちゃん産めるとでも思ってんのと。

結局、自宅での食事から6時間しか経過していないにも関わらず無理矢理完食させられた。
結果おろろー

吐く行為に無駄な体力使った

ガッデム腹一杯マンセー
668おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 23:38:14 ID:2b8UF/ej
>>667
陣痛中に?
あほか。小学生でもわかりそうなことを…。
669おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 23:47:41 ID:HfJZ2Stg
【アッー!】TDN 応援コミュ【真夏の夜の淫夢】
http://ch.nicovideo.jp/community/co5779
670おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 23:54:08 ID:HfJZ2Stg
真夏の夜の淫夢 第四章
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7824677

アッー!とは (アッーとは) - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%BC!
671おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 23:58:32 ID:HfJZ2Stg
【アッー!の由来】
サッカー部員に扮したTDNらがヤクザの車に追突
 ↓
「四つん這いになれ」 「なれば免許を返していただけるんですね」などの
会話を経て全裸に。
 ↓
指でアナルをほじくられ、「汚い穴だなぁ」などと罵られる
 ↓
後輩のフェラチオで「アッー アッー!」と悶える
 ↓
ヤクザに局部を見せながら2人の後輩に尻の穴を見せる。「気持ちいい!」と悶えながら
男性自身を勃起させる。このあと、後輩の一人がコンドームをつけ、TDNに背後から
挿入。「アッ、アッ、アッ、アッ!」と多田野は勃起させながら声をあげる。
 ↓
ヤクザも加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだったTDNが一転、攻勢に出て、
ヤクザを下にして犯し始める。小刻みに腰を振りながら、「アッー、アッー、イク!」
と叫んで、TDNもヤクザの腹に勢い良く射精。
あとケツに棒差し込んで3回まわって「ワン」と吠えたらしい。
http://www8.atwiki.jp/innmu/pages/14.html#id_cd7e1e2b
672おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 00:06:48 ID:bOWZ64+S
http://www.youtube.com/watch?v=W0AQsk_73DE

見ちゃだめ。今の時間おなかすいてるなんて人は絶対見ちゃだめ。
673おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 02:19:36 ID:2MeAThot
>>672
おいしそー。
昔俺がバイトで作ったヤツとは大違い。
674おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 21:29:25 ID:sLHqWFZV
さつまいも、の天ぷらがうま〜〜〜〜♪
いっぺんに揚げて、まとめて冷凍して
食べたい分だけ解凍して食べてる
超うま〜〜〜♪
675おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 02:41:53 ID:CehDoNH/
私はあれ甘すぎてだめだ
生の方が食べやすい
676おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 07:01:08 ID:4HxFymBq
カロリー制限の勧め 腹七分目で抗加齢?カロリー制限の勧め 腹七分目で抗加齢?
http://qurl.com/kz7fs
(リンク切れの為キャッシュを短縮)
677おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 07:56:16 ID:2BkgmRHz
カロリーと言うよりも、胃腸の負担減が 体調に良いのだと思う。
678おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 09:42:39 ID:tolk/AFi
>>677
遺伝子に作用するのがポイント
679おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 09:53:03 ID:ZByaaGCm
>>676
>カロリスでは食物を取らないのではなく野菜、大豆、魚中心の食事で栄養バランスを維持しながら
総摂取カロリーを65−70%に減らす。こうした食生活で、米国の疫学調査で明らかになっている長寿者の特徴である
「低体温」「血液中のインスリン濃度が低い」「血中DHEA(ホルモンの一種)濃度が高い」体になるという。

↑この「低体温」って大丈夫かな?
女性の場合、妊娠とかの面で
680おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 11:07:46 ID:mZwpSc6Y
カロリー計算なんぞたいした意味なし。アメリカ人の幼稚な思考を信じるな。
「低体温」は駄目だろ常識で考えて。コールドスリープやるんなら別だが。
体温上げるには塩分を多めに摂るのが手っ取り早い。
681おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 11:21:12 ID:5OcLzSXi
>>679
たしかに「低体温」だけは最近の健康学説とは矛盾するね。
高体温こそガン始めあらゆる病気を遠ざける最も重要な要素と言われてるから。

一方で長寿の生物はたしかに低体温低代謝が多いのも事実。
低代謝で、かつ病気にかからなければ良いんだろうが、難しそう・・・
682おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 13:01:30 ID:IJl444Yj
>>680
683おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 13:21:16 ID:AheIP58g
幼稚な思考って・・・
カロリー制御による老化防止なんて日本の大学でも確認されているのに
684おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 13:53:08 ID:mZwpSc6Y
>>683
何でも数値で表せばいいってもんじゃないってこと。
685おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 14:01:45 ID:X913cz5p
カロリー制限と、カロリーの数値そのものへの是非は直接関係ないだろうに
686おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 14:06:21 ID:l54G9XiN
生物学の実験を数字以外の何で表せばいいって言うんだよ
人文学じゃあるまいし
687おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 14:19:16 ID:VP7524me
そういうのを解ろうとしないが為に批判する
たまにそう言う奴はいる
688おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 14:37:56 ID:mZwpSc6Y
科学の上での数値をまるごと否定してるわけじゃない。
俺がいいたいのは、断食とかやる上での意識。
細かい数値で考えるんじゃなくて
もっと根本的なところから意識を変えないとだめってこと。
人間はそんなデリケートじゃないってことに気付かないと。
689おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 16:23:51 ID:VP7524me
どう見ても遺伝子は根本だが
690おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 16:31:11 ID:n2UpcuLJ
オカルトな断食派はもう放っておけよ
そのうち陰陽言い出すし
691おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 17:43:42 ID:wn9VgkFE
小食する方はやっぱり消化酵素含んだ食べ物やサプリに気をつけています?
692おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 18:28:26 ID:4569bhST
意識や精神論で何とかなったら苦労せん
693おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 04:47:26 ID:s+f5Kp3H
>>691
もちろん、ヨーグルトやアロエ、ビール酵母をとるようにしているよ
694おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 21:41:03 ID:o2Wy6WW0
じゃがいもいいぞじゃがいも
よく茹でれば消化はいいし、熱で壊れにくいビタミンCが豊富だし
茹でたらアシは早いけど、生のままなら保存もきくし

ただ、丸のまま茹でたじゃがいもをラップにくるんで職場に持って行って塩だけ付けて
「おやつー」っつって食べてたら、「うわぁ・・・」って感じで見られた
悲壮に見えたんだろうな
今、老けてない仏陀みたいな体系だからな

この季節はおでんのじゃがいもだな
695おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 21:44:11 ID:hEbInpqY
日記か
696おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 21:55:12 ID:o2Wy6WW0
すまんこ
697おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 22:24:25 ID:G6dMDoeA
>>694
ごめん、「老けてない仏陀みたいな体系」って、どんな体型?
例えが分かりづらすぎるだろww
698おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 01:32:57 ID:kg6eI3N6
仏陀って体格良いイメージもあるよな?w
ググってみたこんな感じか?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/50/0000245950/26/imgcca18cacu3xctc.jpeg

これはヤバいなw
699おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 04:05:21 ID:O5gfkBi3
700おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 04:52:46 ID:/IsDzp8Q
>>698
それ修行中だから
701おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 05:01:07 ID:IoEdQ+DH
>>698
wrt
702694:2009/10/25(日) 15:21:47 ID:K1rxic6W
>>697-698
これ>>698はヤバいけどw
今、35歳で自分は女なんだけど(体系の話しだからあえて性別を明かすけど)
アンダーバストから下は、オタアニメの女の子みたいに肋骨の一番下が「ハ」
その下は、腹筋やってないけどうっすら腹筋が割れてる。
それと、腰のくびれが全然取れない。
このくらいの年になったら、男みたいなストンとしたきれいな体になると信じてたのに
あ、でも35歳くらいの普通の男の人って、個人差あれど多少メタボ気味で既にストンとしてないの?


あと、顔に法令線が少ない印象かな。

なぜか笑っても目尻にカラスの足跡みたいのが全然出なくて
目尻からスーと一本。元々、目が切れ長だからか、若い頃から変わらん。
あとはまあ年相応の小じわ。
口元も笑わないと法令線が出ない。
笑った時にあごからほほにかけてビャーって深いしわは出る。

Xjapanのhideっぽいってよく言われる。
703おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 18:44:56 ID:3ZJVKClm
最後の一行が言いたかっただけちゃうんかと
704おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 19:09:20 ID:K1rxic6W
>>703
hideって33歳で自殺みたいので死んじゃった人だろ。
不健康の鏡みたいなもんじゃないか。
自分は一応この人より長生きしてるけど。
705おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 19:19:12 ID:kI/KKT/o
>>702
>腰のくびれが全然取れない。
この部分の日本語がまた意味不明なのだが・・・w
若い頃の仏陀に似ているっていうのと同じ感じがする。
あごからほほにかけてビャーって・・・っていう表現もアレだし
この人相当文章下手だな・・・。
706おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 19:22:54 ID:f5nGYCEB
今日はとくに寒いなあ。
707おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 20:55:36 ID:SFswEZxj
>>705
>腰のくびれが全然取れない。
ってのは、未だにチカンだのを受けたり、テレクラだののティッシュを差し出されたりすること。
35歳なのに、「女」という選別を受けること。これは、苦痛。キモい。
708おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 22:36:28 ID:AtDTP5LT
よく分からんが、嬉しいことではないの?
709おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 00:03:12 ID:2I/zLxnV
書きたかっただけじゃない?
710おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 00:43:53 ID:X/Qsf5Uc
だよな。イヤなら、小食辞めればいいだけの話だし。
ただの自慢。
711694:2009/10/26(月) 02:36:07 ID:SVtfvAov
>>705
わかりづらくてすんません。
>腰のくびれが全然取れない。
今、痩せ細ってるウエストの部分に年相応の肉(贅肉でも筋肉でも)
とかがついて、ずんどうでストンとしたきれいな男の人の体みたいにになれるのかなー
と信じきっていただけなんです。
女っぽい体を365日24時間持ち歩くのが苦痛なんです。

>>707
ご理解ありがとうございます。まったくもっとてそのとおりです。
満員電車には乗りませんが、テレクラのティッシュを差し出されなくなったら
本当の自由が待ってると思ってます。

>>708-710
なにが嬉しいことなのかよくわかりませんが
休みの日(私は居酒屋と焼肉屋のダブルワークです)は
食事を作るのも食べるのもめんどくさいと思って、適当におかゆを炊いて
適当に漬物で食べていたら、このスレのとおりになっていました。
仙人のようですが、性格はこのとおり最悪です。
712705:2009/10/26(月) 02:51:32 ID:oGJq7/oL
>>711
じゃぁ「いまだに女らしい腰のくびれがある」という書き方をすれば済んだのに。
あまり遠回りな表現ばかりしていると性格が悪いというよりも脳みそ足りてないと思われますよ。
713おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 03:07:05 ID:fO12nxDp
やかましい、けんかはやめろ。
714694:2009/10/26(月) 03:15:58 ID:YXyJaziT
>>712
え〜と、いまだに女らしい腰のくびれがあるのですが、これを取り除いてストンとした体になりたいです。
なにを食べればいいのですか?
715おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 04:18:50 ID:2I/zLxnV
女のくびれは骨格(骨盤)の問題だから変えるのはむつかしいと思う
716おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 11:39:29 ID:avBMq3Jm
性同一性障害?
717おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 11:46:25 ID:epGVgww6
チカン、性的な視線は、体つきもあるけど
それ以上に雰囲気でしょ
おとなしそう、拒否できなそう、高嶺ではない
718おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 13:13:32 ID:oGJq7/oL
>>714
男性ホルモン注射でもすれば?
719おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 13:18:45 ID:CqJhTGiI
流れがおかしいぞwww
720おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 13:51:58 ID:md4Dr/IK
食って食って巨デブになればくびれなんか無くなるし
女として見られることもなくなるぞ
721おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 15:08:36 ID:AnokfNld
40位までは虚デブでなければ
普通に女性としての機能もあるし
女性としてみられるよ
722おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 16:11:18 ID:+PN+HT+F
>>715-721
みなさん、ありがとうございます。

自分なりに考えた食生活でこれまで健康に生きてこられました。
(虫歯を放置しすぎて歯科大で手術するのに3日入院とか、メンヘルとかアホな病気にはなりましたが)
「○○歳超えたら女は終わり」と言われる年齢をはるかに超えてるのに
性的に嫌な思いばかりしてましたが、もうちょっと我慢します。
健康は大事ですからね。
723おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 21:25:01 ID:TsoYjYdV
今はちょうど微妙な年齢だから余計に不安定なんだろうな。
でも「幸福度」実感アンケートでは女性は更年期過ぎると一気に上がるらしいよ。
重しが取れるんだろうな。女らしさ、体面、家庭とかの。

それとやっぱり歯は大事だね。
俺は40過ぎて虫歯ボロボロのうえに歯列矯正するハメになって、3ヶ月ぐらい地獄を見た。
食も大事だが、まず歯ありきだ!
724おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 22:56:53 ID:DD3MY3t2
少食といっても栄養補助食品オールブランみたいなのはダメなんだよね?
味噌汁ご飯とかでないと少食だからOKではないよね
あと味噌汁ご飯+少々おかずであっても量がわからない。
どれくらいなら少食?
725おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 23:00:44 ID:ZruEVogV
>>724
腹六分目
726おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 01:20:40 ID:JSeJC7/H
>>724
どっかの国に嫁入りした人が
三食ほとんど全粉粒のパンばかりで
痩せてきたけど
健康になったそうだ
727おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 03:41:21 ID:UQHhYK9M
>>722
レイプされたの?
728おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 03:58:35 ID:RSYXUtB0
中性的な体に憧れるとか、わからなくもないけど…そういうのは思春期の特権で
中年と呼ばれる年齢になってまでそういうのに憧れ続けるってのは、
なんか精神的に成熟してないというか…
もしかして↑みたいな事情があるなら失礼ですが
729おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 05:28:43 ID:zg08sbhE
再びスレを乱す書き込みになってしまいますが


>>723
お気遣いありがとうございます。
現在、自分は健康そのものですが、歯は大事ですよね。
幼少期に秋葉の加藤ばりの食事制限を受けたので、骨密度は低いらしいです。
歯は大切ですよね。

>>727
レイプされました。
詳しく知りたいですか?

>>728
そうですね。
私は、歳をとるごとに性差が少なくなっていくものだと思っていましたが
時々バイト中に一息「フハァー!」とため息をついていると
同僚の息子みたいなゆとりクン(男子大学生)から
「おばさんみたいじゃん!」と言われますが
実際、おばさんなのになんでわざわざこう言われるのか・・・。
あらゆる価値観を持たず、表面だけコロコロ変化させ、且つ葛藤がない精神だからだと思います。


そんで、今日(夜・深夜のバイト休み)の食事は
日中は水のみ。
夜:じゃがいも煮・おもち3個・焼酎グビ呑み・つまみにたくあん
深夜:じゃがいも煮・焼酎グビ呑み・袋ラーメン(温泉卵入り)

やはり、ここで言われているとおり、空腹時間があります。
貧乏なんで、「これだけハラが減れば何を食べてもおいしいハズ!」
と思っていれば、自然と出来ます。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 05:41:33 ID:r/ImGoXg
>>729
今後は他のスレで語るというのはどうかな。
あなたの話を聞きたい人をそのスレに誘導して。
そうすれば、スレを乱す書き込みの心配する必要もなくなるし、いいと思うんだ。
731おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 05:52:31 ID:zg08sbhE
>>730
はい、そうします。
732おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 06:06:17 ID:r/ImGoXg
>>731
どうもありがとう。
733おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 09:05:30 ID:UQHhYK9M
>>731
あなたの小食は、みんなのソレとは完全に違ってる。
ここ↓で詳しく教えてください。もちろん、sage進行で。

けしからん。実にけしからん!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1253171308/
734おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 21:14:09 ID:0py2VGL3
今日から開始。
ダイエット目的ではなく健康のため。
お腹が空いてると眠れないので、夜だけ食べる。
朝…黒糖入りコーヒーOK
夜…自炊、野菜中心
間…お腹が空いたらアーモンドをつまむ
自転車通勤だから運動面もOK!
735おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 00:00:45 ID:0qE766IS
今日は完全にぬいた。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 11:46:53 ID:08wkbIIC
>>730
大人だね、あなた優しいわ
737おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 08:54:28 ID:G8oXS4Qw
あげ
738おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 12:10:15 ID:A24WoZa0
少食たまに断食で実年齢より20は老けてる人知ってるよ
あれみると、ほとほどに食おうと思う
739おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 20:25:10 ID:G8oXS4Qw
不摂生してるのに20若く見える人もいる
40半ばなのに20代に見えるの
740おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 20:32:24 ID:G8oXS4Qw
一日一食始めて三日目くらい
なんかいいかも
その一食も以前より少量で満足

お腹が鳴るって良いことだと知ったら鳴るのが心地よく感じる
まあまだ空腹に慣れました、とは言えないけど…ナッツや黒糖つまんでます;
741おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 21:03:15 ID:BVwmA9s2
>>180
遅レスだけど、癌の原因は遺伝だと思うのだが
742おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 00:46:24 ID:AcD1Hkf/
このスレ勉強になるなぁ
743おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 00:50:39 ID:AcD1Hkf/
わたしも内蔵や済ませる意味で時々意図的に
ごはんを抜いてる。断食っていえるほどでもないけど。

主に朝食を抜く事が多いんだけど、
家族からは食え食え言われる。
たしかに朝食モリモリは健康なイメージだけど、
朝は入らないんだよなぁ。
受け付けないものを無理に食べて良いと思えない。
入れても良い血や細胞にできる自信がない。
消化吸収って疲れるし。。。
身体が空っぽの状態ってむしろ気持ちが良い。
744おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 01:18:40 ID:aad0vSbT
私は10年近く少食してる
1日2食だけど、決まってない。飲み会にも参加するし、夜中にお腹が減ったらラーメン食べる日もある。でも次の日は1食にしたり少し減らしたりしてる。

三食きっちり食べて栄養バランス気にしてる双子の姉より大体5歳下に見られるから効果はあるのだろうね。
まぁ私は貧乏すぎて食えないから抜き始めたのがきっかけだけど、健康診断はいつも素晴らしい結果だけど、姉は肥満ぎみで血圧高め…
散々バカにされたが、10年の積み重ねか゛見えたようで嬉しい
745おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 06:38:26 ID:nG0PwxEB
貧乏だからちょうどいい
746おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 06:59:35 ID:EYnVbOGR
>>744
その姉は結婚していて、あなたは結婚していないとか?
747おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 12:48:38 ID:jcIplIPX
test
748おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 17:20:34 ID:nG0PwxEB
すごい
今日はナッツも黒糖も極少量で満足
5日目にして空腹に慣れたみたい
便通も良好だし…すばらしい
ちょっと塩分不足って気がするから意識して摂取しよう
749蠍 ◆zc95jlWgos :2009/11/03(火) 18:08:58 ID:9gY5GgqH
炭水化物ダイエットって顔が老けないか?
750おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 19:38:03 ID:jcIplIPX
以下、引用↓

『厳しい少食を続けると基礎代謝が下がる。
エネルギー効率がよくなるのである。断食で基礎代謝が下がることは、断食療法で有名な高比良英雄博士が確かめている。
博士が自分も含めて6人で12日〜30日の断食を行ったところ、平均20%も低下した。
長期の少食による基礎代謝の低下については、大阪府立大学の山口雄三教授が測定している。5人に一年間少食を続けさせたところ、基礎代謝は平均で40%低下し、中には60%下がった者もいた。
基礎代謝が一日 600カロリー程度ですんでいることになる。現代栄養学の常識では考えられないことが、実際におこる。』


以下は俺の勝手な想像だけど↓

基礎代謝が下がると、新陳代謝も下がり、細胞の生まれ変わりが遅くなるとおもうんだけど
細胞の生まれ変わりが遅いということは、皮膚のたるみとかシワの生まれ変わるのも遅くなる
よって、老けて見えるのかもよ・・・

老けないつもりで少食にしていたのが、実際、見た目が老けて見えちゃったら、本末転倒じゃないか?
751おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 19:42:21 ID:jcIplIPX
実際、高齢者がどうしてシワやたるみで老けて見えるかというと
新陳代謝がとても遅くなっていて、細胞の生まれ変わりが遅くなっているかららしい・・・・

赤ちゃんがシワもなくお肌がスベスベつるつるなのも、
新陳代謝が早くて、皮膚の細胞の生まれ変わりが早いかららしい

つまり!

少食は、新陳代謝が遅くなって、細胞の生まれ変わりが遅くなり
長生きは出来るけど、見た目は老けて見える可能性があるのではないか???
752おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 23:24:59 ID:PXiVEty4
米老化研究機関での実験ではカロリー制限したサルは
動作、外見ともに若々しかった。
厳しい小食と栄養素に配慮しながらの適度なカロリー制限は
作用がちょっと違うのかもしれないね。
753おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 00:00:38 ID:uXfRPwvN
>>752
つまり
「厳しすぎる少食」と、「腹7分くらいの適度な少食」は、似て非なるものということでおk?
754おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 00:35:17 ID:1jjrrCXZ
>>753
科学的にはよく分からないけど、「赤字」と「とんとん」の帳簿みたいなモノかなと。
赤字でも生活を根本から見直して頑張れば思わぬ副次効果の可能性もある。
プラマイゼロで大人しい分相応な暮らしなら変なトラブルも起きない。

体脂肪計で基礎代謝も出るんだけど、俺は身長175cmで1300kcalしかない。
運動の消費カロリーなんかたかが知れてるし、
これぐらいが食事として本当の「適量」なんだと思う。
糖尿病食がこんな感じだよね。
食べるの大好きだった糖尿病患者は貧相なメニューに _| ̄|○ il||li になるけど、
実は最も優れた健康長寿食なんだろうなw
755おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 00:41:09 ID:x/jp6v0P
別に長生きなんかしたくない
ただ老けて見えるのは嫌だ
実年齢より若く見られる肌が目標w
756おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 00:45:31 ID:joa3j4aj
若作りなんかしたくない。
757おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 14:31:33 ID:VGWsdj7C
>>756
何で若作りの話しになるの?
758おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 14:43:29 ID:EONtYcMs
>>749

あれはめちゃめちゃ老ける。ニコ動のマッスル北村氏の「7WeeK〜」見てみな。どれほど過酷かわかる。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 14:47:56 ID:RSv6acJ7
高2男なんですが、最近食欲無さすぎて不安です。

朝…無し
昼…無しor200mlジュースor100g程度のミニ素うどん
夜…茶碗3/2+おかず少し

ダメですか?
760おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 15:13:08 ID:5LtjOdTV
自分少食 30代だけど20代に見られる シワがないからかな…肌には自信無し↓
761おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 17:50:10 ID:aN14Mx3L
>>759
生活に支障がないなら問題なし
不安なら医者に相談してみよう
762おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 18:43:43 ID:RSv6acJ7
エビオスと新ビオフェルミン買いました。
自己改善してみます。
763おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 20:42:47 ID:v1taZSiz
>>759
体重、気力、体力とも問題なければ良いと思うが・・・・
ぜったいどこかに問題あると思う。

俺なんか今も昔もガリだけど高2の頃はカレー3杯ぐらい食べてたな。
764おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 21:23:34 ID:RSv6acJ7
>>763
食べる時は食べるんですけどね…。
765おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 21:49:08 ID:3eMwVc+g
性欲はあるのかな
766おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 22:08:41 ID:RSv6acJ7
>>765
微妙です…
767おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 22:44:52 ID:EONtYcMs
>>766

お兄様に任せなさい。22歳だから、君がしてほしい事は手に取るようにわかるよ^^
768おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 23:16:02 ID:0mC0wpRf
>>759
残念ながら胃ガンの1stステージだろうね・・・
知り合いも最初そんな感じだった。
769おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 23:39:13 ID:RSv6acJ7
>>768
どうやって検査するんですか?汗
770おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 03:31:52 ID:MeHgjd9Y
胃がんとかまたネラーはテキトーなことをw
ごちゃごちゃ言ってないで病院行っといで!
771おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 12:28:48 ID:B4m0r0ww
体調問題ないなら行かんで良いよ
772おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 13:36:32 ID:oj1x7LxS
a
773おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 18:23:09 ID:6nkUKDpO
とりあえず学校の保健室の先生に相談してみればいいと思う
774おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 23:59:47 ID:kZkdtRoA
>>773
食べないと胃が小さくなって悪循環だと
775おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 01:36:13 ID:92wtd3gk
はじめて来ました
水分はどのくらい取ったらいいんですかね?
日常的に一日500ml以下でも大丈夫ですか?
776おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 01:59:15 ID:pIw/GyEp
>>775
少食の話?私は特に意識してないよ。
喉渇いたら飲んでるくらい。でも毎日1gは飲んでる気がする。
777おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 05:09:16 ID:X8UlLLzr
777げと
778おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 11:28:56 ID:7E78hi7y
むくみ体質とかひどい冷え性、腎機能など特に問題なければ
1.5L以上は飲んだ方が良い  と言われてる。 
779おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 11:31:41 ID:QUqJszCF
量もそうだけど栄養バランスも考えた方がいいのかもしれない。
780おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 14:27:07 ID:r6wNhyua
>>778
水が多量が良いか
少量が良いかは

漢方で4種の体質に分けて分類されている
分け方はよくわからないw

自分になんとなくあってるのをするしかない

食べ物も冷える陰の食べ物と
あたためる陽の食べ物があるけどその分類も良くわからないw
781おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 15:38:05 ID:QS6Nm7MB
>>760
スペック同じ。
自分の場合おにぎり二個のみの裸の大将みたいな昼飯と夜に小量の野菜おかず、時々魚料理付きでワイン飲む生活。肉は食べない。
おにぎりに飽きたら、おうどんやおそばの外食をたまにする。
782おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 17:06:06 ID:A+5Ewxkd
>>781
朝ごはんは食べない生活?
何歳からそういうスタイルになった?
783おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 17:29:03 ID:wFd+StZM
小食でも栄養取らないとダメだよね
1食がたいやきとかになる自分はダメですよね
大食いで栄養取ってる方がいいですもんね‥
784おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 17:32:32 ID:IFGB9G3T
胃腸への負担を考えたら、そうとも言えないのでは?
785おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 00:35:46 ID:bNlhpziS
>>782
30代突入頃から徐々に菜食中心の小食に、一日一食〜二食は、ここ二年から。思春期、学生時、20代はがっつり大食いで甘いモン(ケーキ)トンカツ、唐揚げ、中華、カレーライス大好き派。
一日五食近く食べてた。
786おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 18:25:25 ID:k1Uir1qq
今週末合コン、小食頑張ろう!
肌綺麗になるからなぁ♪
787おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 19:34:15 ID:bNlhpziS
おにぎり美味しいけど、太ってきたよ…(´・ω・`)
すぐ顔がまんまるになるから、野菜だけにするか、また当分一食にしようかな。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 21:00:57 ID:oyteD7i2
>>785
ありがとう
私もやってみようかな

>>787
燃費がいいとか?
789おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 09:22:44 ID:zRTM9mol
>>741
癌の原因は発癌性物質を体内に取り入れるとなる

解毒できないのが何十年も蓄積されて一ヵ所に集められる>ホリープ
790おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 18:22:33 ID:8ClVOGtZ
1食をカフェオレなんかでも食事するより胃腸は休めてるんですかね? 
しっかりご飯の方がいいですか?
飲料だと体は楽なのかなぁと思ったり、だったらご飯がいいのかと思ったり
791おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 18:50:58 ID:2ZBoEjoR
>>790
そこは個人差じゃない?好みなど。
自分は朝は激甘ミルクティーのんでる。胃もたれしやすいから楽〜。(バナナ一本でも横になるたくなることがあるから…)
あと、甘い飲みもののむと、アイスや飴など甘い食べ物ががほしくなくなるから結果的に食べ過ぎ防止ニナル
792おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 18:52:55 ID:2ZBoEjoR
↑気休めだが、脱脂粉乳と黒ざとう使っています
793おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 19:05:34 ID:5ynpYCVi
お腹すいたら食べるでいいと思います。人間だって動物だし。
794おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 22:30:38 ID:NrboAt0v
知的生命体の言うことじゃないなあそれは
795おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 17:34:45 ID:uuse1bk6
>>734
【朝】をニンジンリンゴジュースにして
【間】を紅茶か生姜紅茶に変更すれば
完璧だな
796おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 00:17:27 ID:gDDr1+QE
朝しっかり食べなきゃって強迫観念あったけど、昼と夜だけにしてから調子よいやっぱり食べすぎはよくないね
797おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 19:37:54 ID:smI/FVLp
1食くらいにして胃腸をからっぽにして休ませた時間長い方がいいのか、
ちびちび3食食べて負担を一気にかけない方がいいのか‥?
そしたら胃腸はがっつり休むって時間はないし

どっちがいいんだろうなぁ
798おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 00:51:56 ID:wG6sqlUi
>>797
私もそれ気になってる
私の場合、空腹の時間をとりすぎると食事をした時に胸焼けがすごいorz
夜6時までに食べ終わり翌日の昼に食事をするともう駄目
激しい胸焼けがなければ1食の方が私には合ってる
空腹の方が体も軽いし体調もいい
799おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 00:59:09 ID:FdHJ/VCV
かれこれ30年生きてきたけど、自分にとって1番合う食事の仕方がいまだに分からない・・・
しかも食べない方が良い食べ物が増えすぎて、食事が難しくなっている


ex. 添加物、農薬、抗生物質が含まれてる食材、狂牛病の肉、マーガリン・エコナみたいな加工しすぎておかしくなってる油、砂糖などなど

800おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 11:05:52 ID:cS8BEAYW
小食を3年ほど実行したら少しの刺激で血がダラダラだった歯茎もピンク色に戻って、すっかり強くなったよ
これでリンゴ丸かじりも楽々!
国産なら農薬はしっかり洗えば気にする事ないよね?
801おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 18:29:35 ID:+q/T3wNn
あほだ
802おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 19:21:50 ID:TLsWzpKQ
見た目年齢は「腸」が決める!?

http://marisol.nikkei.co.jp/life/20091106/health1.html


やっぱり胃腸をいたわることが大切ですよね
803おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 00:48:17 ID:hzxScQFJ
小食に興味はあるんだけど、筋量増やすために食いまくってるんだよなぁ
でも内臓に負担がかかるだろうし
804おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 01:11:06 ID:RUdnXhA/
>>803
どれくらいのレベル目指してるのか知らないけど
12〜15REP、3セットくらいでトレーニングしてたら
喰いまくらなくても筋量は増えるよ。
805おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 08:17:25 ID:1zE1XASK
二ヶ月前ほどから一日二食にして、
一週間前から一食にしました。
昼に玄米おにぎり1個と菓子パン1個とプチシリーズ(クッキー)
とかだけどバランス悪いかな?

週4日で10キロくらい走ってます。
毎朝マルチビタミンも飲んでます。
あとココアも一日5杯くらい飲んでます。
806おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 08:49:11 ID:1zE1XASK
あと便通が全くよくないです(便秘が5日くらい?たまに粒状の便は出ます)。
ココアとか便通よくするらしいんですけど効果なしっぽいです。
更に追記で、二十歳の男です。
デトックスの効果は多少感じています。
体が軽く感じてランニングであまり疲れを感じない等



807おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 09:25:14 ID:skTG9PDG
>>806
菓子パンは辞めたほうが良い。糖分油分だけだし。 
繊維が足りないから野菜のおひたし食べるといいよ。
808おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 09:26:51 ID:skTG9PDG
プチシリーズもダメだ。
ココアも五杯は飲み過ぎじゃね?
809おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 09:42:29 ID:1zE1XASK
マジですか・・・
惣菜パンとかサンドイッチはどうですか?

でもお菓子も少しは食べたい、、
なにか大丈夫な感じなのはないですか?
ピーナッツチョコとか。。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 09:48:48 ID:EwOQmgoh
パンはだめだ。
そんな小食で菓子食うのもだめだ。

若いうちに体壊したいならそのままの食生活で行け。
811おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 10:04:21 ID:skTG9PDG
>>809
そんなに甘いものが欲しいのは、栄養が足りないからでは? 
団子とかおはぎなら脂肪少ないからマシかもよ。 
とりあえず定食みたいにバランス取れた食事を食べたほうが良いよ。
812おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 10:38:17 ID:1zE1XASK
わかりました。
一応パンは辞めて、玄米おにぎりを2つにしますが、
その他におはぎとか団子も検討したいと思います。

また玄米おにぎり2つ(パンを辞めて)にしたから、もう一品は菓子類、シュークリームとか
チョコというもの駄目ですか??

そうじゃないとやっぱり制限かなり多いかなと思ってしまう自分が居るので・・
813おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 11:33:04 ID:49K80oig
>>812

野菜も魚も肉も全く摂らないんだよね?
そんな食生活菓子類を止めたぐらいで健康的になるとは到底思えないから
好きなようにすればいいんじゃないの?
814おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 11:45:15 ID:1zE1XASK
では、どのような食事がベストなんですか?

石原式とかは何でも可とか書いてあるし。。
815おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 11:58:25 ID:4CDOFZZo
>>814
飯喰う時間が惜しいほど忙しいなら別だけど
なんで、おにぎりなの?

普通に、ご飯・味噌汁・惣菜1品で菓子類は間食程度に摂ればいいものを
どうして極端なメニューになるのかが疑問

バカっぽそうなので何を言っても無駄なような気がするが
まともな家庭で育ってないってことかな
816おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 12:05:01 ID:1zE1XASK
学校で飯食う場所が教室しかないからです。
別におにぎりも玄米にしてるわけだから多少は良いとおもったんですがね・
817おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 12:21:07 ID:4CDOFZZo
>>816
学生なら校内に栄養学の知識を持った人間もいるだろうし
相談すればいいものを・・・

それを石原式だのわけの分からんもを採用しているとは。
まあ、バナナや納豆をココアで流し込んでればいいんじゃないの?

818おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 12:22:59 ID:f/pFIZq1
砂糖糖分食いすぎでミネラル不足だろ
819おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 12:39:05 ID:uyRqtO78
朝 梅ぼし鮭フレークのお粥、林檎ジュース

昼 玄米黒パンサンド、蜜柑

夜 野菜雑炊、牛乳寒天

1000kcal以内
体調よし
820おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 13:57:41 ID:m8CH5xvV
>>805
毎日菓子パン食べてるなら週一回とかに決める。
カロリーすごいよ。
玄米おにぎりは良いとしてパンの代わりに野菜を摂る。
ココアは体に良いけど5杯は飲み過ぎだから2杯にしたり、お菓子が食べたいならまだ和菓子のが良いかもね。
というかその年齢の男子なら代謝も良いだろうしもう少し食べてもいいんでない?
821おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 14:51:41 ID:kLNonOyq
>>820
だいたいはわかりました。
でも食後20分からずっと眠気が続く場合は食べ過ぎってことですよね?
この眠気もどうしたらいいですか?
822おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 14:54:42 ID:kLNonOyq
あと野菜の中でも具体例もいいですかね?
すいません聞いてばっかで。
823おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 14:58:45 ID:kLNonOyq
度々すいません。野菜ジュースでは代用できませんか?
824おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 15:05:24 ID:skTG9PDG
>>823
繊維は必要。 
玄米おにぎりと、卵焼きと小松菜のおひたし食え。 
小松菜は鉄分豊富で貧血予防と繊維が取れる。 
食後の眠気はブラックコーヒー飲む。 
以上!もう質問してはダメです。
825おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 16:56:16 ID:m8CH5xvV
>>821
食後眠気がするのは満腹だからだろうね。
だから腹八分に押さえると動きやすい。
野菜ジュースは結構糖分があると聞いた。
無糖のトマトジュースみたいなのが良いのでは?
でもそこまで神経質になることないよ。
826おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 17:08:40 ID:SJDdB1+v
<<825
だとしたら相当胃が小さくなったんですかね。。

後あきらかに摂取カロリーより消費カロリーのほうが多いんですが、
朝10キロほどのランニングと二十歳の男ということもあるので、
大丈夫なんですかね??

でも青汁だけで暮らしてる人が居るらしいので大丈夫だと信じたいですが。
できればもっとデトックス効果を感じたいと思っています。
827おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 17:20:28 ID:EwOQmgoh
ええ、大丈夫です。もっと減らしてください。
走る距離は20kmまで増やすこと。
828おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 17:41:24 ID:SJDdB1+v
さすがにそこまではできないかと。。。
829おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 18:04:08 ID:Nwp2Qvxn
痩せちゃわないか?
830おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 22:33:47 ID:G2faoBA9
>>826
生モノ食べてる?
玄米、市販の野菜ジュース、サプリも悪くはないが
生の果物や野菜などで酵素をしっかり摂らないとだめ。
小食では酵素をうまく使っていかないと弱る一方だぞ。



>後あきらかに摂取カロリーより消費カロリーのほうが多いんですが、
朝10キロほどのランニングと二十歳の男ということもあるので、
大丈夫なんですかね??

大丈夫じゃないww
831おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 01:13:23 ID:Nyfs6aOv
>>826 は拒食症の典型的な反応
自覚がないようだけど、早く両親か保健室の先生に相談して病院へ行きなさい

君のやっていることとここの住民のやっていることはまったく別物です。


832おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 01:30:59 ID:lV8pShYJ
精神科がいちばんいいかも。
833おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 03:41:59 ID:4S4ww2iy
体が何か足りないものを欲するのを理解できた
別に普段好きでもないものがこれが欲しかったんだみたいに格別に美味しく感じる
他は何食っても余計なものを入れてるように感じるし人体ってすごいな
834おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 09:39:25 ID:4X48o/Vz
わかる
牛乳ですら甘いよね
スポーツドリンクはアミノ酸の味をめちゃくちゃ感じる
835おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 15:07:54 ID:Fe7DHXHJ
空腹に慣れた
グウグウ鳴るのが心地好い
836おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 19:44:35 ID:iMI3Or0V
朝一食だけ 昼夜は飲み物
朝ご飯がめちゃめちゃうまい
837おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 00:17:15 ID:ZjMf1PrS
一日一食の人で睡眠時間ってどれくらい?
自分は3時間〜6時間くらいだけど、
3時間で安定するようになりたい
838おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 00:26:48 ID:Scu7RnNS
小食の人は糖分とってないから脳が活動停止してるみたいだな。
839おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 21:50:52 ID:hC1ycR0y
小食=栄養が足りてないわけではない。米は糖に変わるし。
840おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 02:48:10 ID:2AjLRTGw
大学生です。
朝はきっちり、昼は朝の半分、夜は昼の半分しか食べてません。
体育会系部活を週6でやってますが、夜あまり食べないせいか1日3時間半くらいで満足しています。
夜は多くてもご飯一杯程度です。
841おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 08:54:49 ID:EvEPFtYH
朝メシ4杯食ってんの?
842おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 09:02:23 ID:wgO+CUa1
小食でわなさそうだw
843おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 11:07:38 ID:W2hSMB0i
若いっていいね
844おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 11:19:36 ID:Sel3KEXp
学校で腹が鳴るのが嫌だな

朝思いっきり食べるか否か。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 18:07:25 ID:lTU/iHVp
>>741 遺伝じゃないよ。
誰にでもなる可能性があるしならない可能性もある。精神的要素が強い。
むかしから遺伝と言われるのは「親父もじいさんも胃癌だったから自分もなるな」と
思い込むことで、癌細胞生成のスイッチが入る。あるいはそうなるような生活を
自分からしてしまうことだ。
846おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 21:05:24 ID:o+iqKRbu
同じ一族の中だとどうしても似たような食嗜好・生活形態になりがち。
それも遺伝と言えば遺伝。
たとえばウチでは昼食は必ずパンか麺類で、普通のご飯を食べるという文化が無い。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 07:53:55 ID:/o24JaI5
市販の野菜ジュースとかサプリとか飲んでる奴は金の無駄だ、やめとけ


癌は母親が発癌性物質持ってたら子供にデトックス(笑)

848おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 08:27:27 ID:lGdS7yU3
>>847
なぜ無駄だと言い切れるのだね?
その根拠は?
何がどれだけ体内に吸収され、それがどのような効果を及ぼすのか及ぼさないのか
全部自分の手で調べたのかね?
どうせ根拠のない決め付けか、本かネットで見たことの受け売りでしょ。

癌とは何か、なぜ癌が発生するのか何も知らないんだね(プw

はぁ・・・ほんと脳の活動が停止してるんだな。
お前みたいなウジ虫は生きてて無駄だからとっとと死ねよw
849おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 08:28:34 ID:lGdS7yU3
金の無駄ってアンタ、多くても月数千円〜数万円だろ?w
その程度で「安心」が買えるなら安いものじゃない?w
ああ、クソ以下の貧乏人には死活問題なのかw
850おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 10:11:32 ID:zguPqQp7
や、野菜ジュース屋さん?(((( ;゚Д゚))))
851おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 11:54:08 ID:OawjT8C7
濃縮を水で戻した野菜ジュースは効果薄そうだけど

野菜汁で戻したのはあきらかに美味しさが違うよね
852おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 14:29:07 ID:+TpTbuug
>>848-849
こういう火病りっぷりを見てると、>>847の言う事は本当なんだなと逆に思う。
沸点低すぎだろ。
853おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 14:46:03 ID:YKLfPftI
業者っぽいね
854おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 16:28:43 ID:yEfcsP2i

現代人の一日に摂るカロリーは、昔の貴族並の贅沢な量だとか
貴族以外はまともに食べられなかった、とも居えるのかもしれないけど

それと、3食必ず食べろ、とマスゴミの洗脳をオウム返しに言う奴って
たいていピザだよねw
それしか言わない奴のほとんどは、食物の栄養分やカロリーなどの基本的な事を知らない

10年以上前から50歳以上のジジイババアが人口の半分
こういった基本的な事すら、マスゴミはわざと教えない
855おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 16:55:36 ID:d7ul6rEb
やかましい
856おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 17:53:15 ID:/o24JaI5
>>848
まぁ落ち着けよw

別に否定するつもりはないし言い方がまずかったなら謝るわ

でも野菜ジュースの原料知ってるか?
加工工場から出たゴミ野菜だぞ。

栄養あると思うか?
塩分や糖分も多いし。コーラの方が体にいいんじゃないかな


848は何のサプリ飲んでるだ?

俺は元健康食品の商品リサーチ業務を2年してたから素人よりかは知識はあると思う

857おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:29:02 ID:w3XJCnO/
ゴミ野菜でも栄養はあるだろ。

でもやっぱり濃縮果汁還元で高温殺菌されてる市販ジュースは
生絞りジュースとは別物と考えるべきだろうね。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:35:57 ID:4lNQoau4
実際一年間くらい飲んだがダメ。
スペックどおりの栄養があるのかどうか、
または吸収できてるかどうか甚だ疑問。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:43:16 ID:0SjVw7qN
野菜ジュースにビタミンははなから期待してないからマルチビタミンとってる
まぁリコピンは確実に取れるだろ。
トマト缶で料理したり、生で買うより遥かに手軽。
860おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:22:47 ID:w9lyUIWs
野菜買ってきて作るジュースと市販の野菜ジュースでは効果にウンデンの差がある
調子よくなった

更に言えば
近くの畑から有機野菜売って貰ってる友人等は
ニンジンジュースで癌も快癒した
861おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:25:14 ID:QkHxunsy
ウンデン・・・
862860:2009/11/21(土) 01:30:19 ID:w9lyUIWs
アホやなw俺
どうりで変換されん訳だ
863おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:48:35 ID:I2OlXAA0
ウンデン免許
864おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 04:20:03 ID:IB9iyp/J
ジューサー買おうかな‥
865おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 09:34:46 ID:w8KqRjSG
わざわざジュースにする意味がわからん

866おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 09:52:13 ID:kNRSCzNQ
朝にキュウリとトマトをかじるのがうまい
867おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 15:51:26 ID:BOZ1K+LO
ひじきって栄養凄いってことがわかったら
サラダやめてその分をひじきにあてようかなと思ってる。

キャベツはそこまで栄養ないよね?
868おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 16:12:09 ID:ACgefyI8
ついこないだ、キャベツはすごく重要なことを学んだんだが
何にいいのか忘れた。ときどき無性にキャベツ食いたくなるんだが
それは体が自然にその成分を補おうとするからだろう。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 21:22:12 ID:QkHxunsy
キャベツが無性に食べたくなる時あるよね
でもマズイキャベツ食べたときはがっかりする
870おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 22:42:52 ID:+mDPS4Kd
>>867
ウィキ見とくようにな
871おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 22:57:16 ID:dZ47tIPg
>>869
祭りの夜店で893さんが売ってるお好み焼きに入ってるキャベツ
こないだ食べたのは史上最低のキャベツだった。
一口くって捨てた。食ってたら腹壊したと思う。
872おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 23:03:15 ID:nq+qfpEs
>>868
キャベジンなんて薬があるぐらいだからね。
胃壁補修作用のビタミンUとか。
873おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 17:52:48 ID:9dBKmgij
一年以上もマーガリン絶ちしていたが、
たまたま親が買っていた「小豆マーガリンコッペパン」を久しぶりに食べてみた。

そりゃあ食ってるときは美味いさ。
だがそのあと胃に変な異物感が・・・・体が拒否反応か
874おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 00:49:52 ID:EOkzuMWo
マーガリンなんてそこら中に入ってるのに
よく一年も食べずに過ごせたなw
875おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 03:02:55 ID:HazMAOpd
最近茶わん一ぱいの米が入らなくなった おかずばかりつついてる 一日一食(´Д`)
876おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 08:14:03 ID:RbYfzZM2
炭水化物は最低でもオカズと同じぐらいは取った方がいいんじゃないか?
877おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:41:57 ID:HazMAOpd
(´;ω;`)胃がいっぱいになり苦しくなります
>>616の具体的なメニューが知りたい
878おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:15:41 ID:o+Hc03Qw
から揚げ食べたくなって沢山作ったが作ってるだけでお腹いっぱいになっちまった(>_<)
879おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:05:18 ID:Er3wlHqy
ぶっちゃけ、生肉と果物だけ食ってればかなり健康的になれるよ。
880おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:08:13 ID:HazMAOpd
>>879ユッケとかレバ刺し大好きなんですが家ではなかなか食べられませんよね?
881おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:45:34 ID:H7i/z0mv
朝は食べない方がいいらしいです。
朝起きてから5時間は排泄の時間なので、その時間帯に食べると
排泄ができないそう。(滞留便も含む)
朝は血糖値が高いので、水分以外のものをとると更に血糖値があがり
余った血糖値は全部脂肪に流れるので結果太る。

食べない方が集中力が増し、仕事がはかどります。
昼は普通に食べ夜は早めに食事を済ませます。
空腹時間が長いと、内臓を休ませられるし、老廃物を体中からかき集めて
くれるそう。

私はこれで一年間で7キロやせて、やわらかくキレイな筋肉がつき
体が引き締まってます。肌もキレイになり、周りからは、
若返った 小顔になった 健康的になった 肌がきれいになった ・・と褒められます。

ちなみに米は沢山食べてます(糖分を沢山とっているので甘いものはあまり欲しくない)

現在、40歳(見た目30代前半と言われます)
882おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 22:10:26 ID:g7Qb+Af0
>>874
長年にわたって慢性の皮膚炎に悩まされていたからね。
実際マーガリンその他低質油を断ったらかなり良くなったよ。
883おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 09:18:31 ID:It0oDoUk
エジソンが3食を推奨してなかったら、2食+おやつ程度で済んだのにね
884おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 12:00:39 ID:3v4fRHPl
私は朝だけ食べてます。朝食べないと頭ふらふらだし活動するからカロリー消費するし昼夜は食べてない。間があくから朝起きたら胃がからっぽ。おつうじもすごくいい。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 03:42:25 ID:h3s0b3a+
夜だけ食べる
お腹すいてると眠れないから…
886おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 07:09:52 ID:XMaZRBY7
>>881
本気なのか釣りなのか?
朝は血糖値が高い、の時点で嘘確定だがな。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 18:04:36 ID:Y2SS0FVT
ぶっちゃけ他人が言う年齢はお世辞が含まれてるから(〜歳に見られます)はあてにならない
888おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 18:13:25 ID:mUL62vj9
オイこそが888へと〜
889おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:23:55 ID:Ji6BZgSz
このスレ
890おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:25:37 ID:Ji6BZgSz
このスレ知って無理に食べなくていいやと開き直ること三ヶ月。
5kg痩せましたー。
肌の調子もいいです
ありがとう!
891おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:43:10 ID:Mn50DpQa
24だけど18に見られるお
ガキなだけか・・orz
892おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 17:07:56 ID:c0puziiB
只今48時間絶食達成。
893おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 03:59:27 ID:ILvxtvJ0
南雲先生裏山
894おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 05:41:10 ID:GUsnOGFb
本気で10歳くらい若く見られる
年下に舐められるのがムカつく
895おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 12:54:46 ID:ILvxtvJ0
キミ若いねー10歳は若く見えるよ、冗談だけど
とは言わないからね
896おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 13:08:13 ID:BCibTpZR
食べる事が面倒でそんなに好きじゃないので、
お腹が空いても食べるの後回しで放置、は良くやるんだけど
口は臭くなるし、お腹空いてるから結局沢山量を食べてしまったりする。
ここの人たちはそういう事態にはならない?
897おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 13:11:16 ID:mENQxdUh
>>896
書き込みの主旨がわかりにくい。整理して再度トライ。
898おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 13:16:56 ID:86KUJR+n
>>896
逆に食べること好きすぎて、腹十分目まで食べてしまうよ…
だからたまに断食でちょうどいいぐらい
口臭はあるかもだけど、お茶はこまめに飲むかな
899おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 13:30:38 ID:BCibTpZR
896です。
断食や小食する事で
・口臭の問題はないか?
ないとしたらその方法や、いつ頃から体が変わるのか?

・自分はすごくお腹が空くと、胃が痛い?っていうか
体が空っぽになって食べ物を欲してる感じがすごくして
それを放置するのは体に悪い気がしてる。
(だけど面倒で食べるのを後回しにしてしまう。)
そんで、乾いたスポンジ状態の体に食べ物が投入されると
逆に体に負担にならないのか?

と言った点を聞いてみたいです。
900おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 13:48:51 ID:ZZmxmay6
お腹すかせて沢山食べちゃうなら身体にわるいよなあ?小食だから胃もたれもないし逆に身体にやさしい。口臭が出るならマメに水分とるかうがいするか歯磨きすればいいじゃん
901おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 14:19:22 ID:BCibTpZR
口臭対策は、ガムを噛んだりマメな水分補給をして気を使ってるんだけど
扁桃腺が腫れてる体質のせいもあって、やはり気になってしまうので。

絶食めいた事からじゃなく、小食から始めた方がいいんだろうな。
しかし、こまめに少量を食べるってどうしても面倒に感じてしまうorz
902おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 15:24:22 ID:gPNyt8HG
10歳くらい若く見られる奴の10歳の頃って新生児に見えたのかな?
903おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 16:06:05 ID:ljvNYOJU
そうだろうな
904おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 19:25:54 ID:ILvxtvJ0
>>896
沢山って胃が悲鳴をあげる程じゃないでしょ?満腹になる手前であれば沢山食べても問題ないんじゃない?
口臭自分は匂うもの食べた時以外は気にならないな
水分はこまめにとらないとだめだよ、喉渇いたな…って感じる前にね
905おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 21:40:09 ID:QYtrUT8q
なんで、若く見られる、ってレスが定期的に出てくるのか不思議だったが、
やっと気づいた。
スレタイからしてこのスレは美容が主な関心事ってことなんだな。

オレは小食で疲労が軽減され、仕事の能率が上がる、
というのを実感してそのスレのぞき始めたんだが、
おまいらはどんな理由で小食に関心を持ち始めたのか?
906おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 21:50:25 ID:ZZmxmay6
老けない→若さ→美しい?
907おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 22:25:53 ID:xrdqWM2J
朝食食べないと、体が冷えたままでエンジンかからない。
おまけに、あごの辺りのニキビがひどくなる。
昼食は、別にいらん気がする。食べないと、午後の眠気が無いから楽だよね。

関心を持ち始めたのは、単に食事の用意がめんどくさいってだけだったりするが。

後、余談だけど、生活が充実して、変に脳内麻薬がドバドバ出てる時って、
一日ぐらい食べなくても支障ない気がする。
覚せい剤やると何日も食べなくても疲れないって聞くけど
こんな感じなのかなあ。
908おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 22:29:56 ID:ljvNYOJU
それは言えるな。
なんだかする事もないときは、その辺のものを手当たり次第に食べている。
909おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 10:50:18 ID:KcxTevpp
noshioのアンテナ
http://a.hatena.ne.jp/noshio/
910おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 12:41:57 ID:nvnHkvaB
小食にして2年ほど。

私、身長162センチ 体重41キロ。元々が痩せていたのもあったけど。
生理は28日周期でキッチリきてるし、血も綺麗な色。多食していた頃は
生理痛も酷くてレバーみたいな塊の血が多くて色も悪かった。

女は体調を生理で測れるからいいかも。
911おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 12:52:37 ID:EsK1ylls
ルックスいいですね〜!
912おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 13:28:15 ID:jNR4xrBD
>>910
細!
中島美嘉ぐらい?風で吹き飛ばされないようにね!
913おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 04:54:08 ID:CU0xh28a
食べ物があるとつい手を出しちゃうのは俺の本性が意地汚いからなのか?
物凄く後悔している。満腹だと頭も体も動かなくて最悪だ
て言うか胃が重くて眠れない。明日の仕事 \(^o^)/
向こう3〜4日分の食料を買ってあったのに、結局は今日一日で全部食ってしまった!
なければないで食わないでも済むんだから、家には食材のストックを置かない方がいいな
914おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 05:23:23 ID:Xn/Gd4gf
>>913
俺も今は一日一食してるけど、やっぱりまとめ買いしちゃうとなぜかやけ食いしちゃって
全部無くなって、また今度やればいいやってなる。。
だから最近からは1日300〜500円で毎日買って過ごしてる。

駄目ってわかってても誘惑には勝てない時のほうが多い。
915おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 07:06:38 ID:CU0xh28a
>>914
レスどうもな! ホントその通りだよ。俺も絶対そのやり方にするよ
腹減ってないのに何故食うんだ、と自問しつつ何故か食っちゃって馬鹿みたいだ
胃が満タンの状態で寝てしまうと、翌朝ろくなことにならないから
今まで本読んだりして様子を見ていたが、結局こんな時間になっても全然腹がこなれてない
もう諦めて出掛ける支度を始めることにするが、今日の仕事マジやべえ
満腹すぎて完徹してフラフラでミスりました、なんて言えやしないorz
916おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 07:54:52 ID:yAinW2+e
食い物があると、全部食べてかたづけたくなっちゃう。
917おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 10:44:54 ID:tVPPWqCV
幼児がティッシュを全部引き出してしまうように
目の前の仕事は全部片付けんと気持ち悪くなるように出来てんだろうな。

手としては、食べる前に食べる分だけすべて皿に盛り、他は気軽に
食べられないように片付けてしまう、とかするしかないのか。
918おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 12:07:09 ID:9gEqvqJa
それをまた出して食べちゃうの
919おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 14:26:18 ID:IDBhORsm
朝飯食べる時間と昼飯食べる時間の間くらいの時間に、朝飯食べて
あと夜飯食べる。一日2食の日が多い。

気分はいいのか悪いのかわからん、今までに味わったことのない感覚だな。
920おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 14:39:33 ID:Xn/Gd4gf
結局食パン一斤を全部ピーナッツバター多めに塗ってたいらげちゃった。。

あぁ・・後悔するってわかってるのに、
スーパーの誘惑になかなか勝てない。。
921おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 17:53:15 ID:gpVH6QPY
一日一食でストレス溜めて間食食いまくりでは意味が無い。
そういう人は一回の量を減らして3食でも良いと思う。
ただし量の多少にかかわらず時間はたっぷりかけるべし。

>>917
俺は幕の内弁当の箱をよく利用してるよ。
あれに盛り付けると残飯等どんなしょぼいメニューでもそれなりに豪華に見えるww
922おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 20:37:27 ID:yAinW2+e
みんな小食どころか、普通以上に食ってるw
923おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:42:49 ID:tVPPWqCV
>>918
意志弱すぎワロタ

>>921
食器とか盛りつけなんてどうでもいいと思ってたけど、食事の中では
重要な役割を担ってるんだよな。

あと、食事には、会食の重要性、というのもあるんだな。
みんな一人で食ってるのかな?
メシ抜くと家族にやいのやいの言われて、面倒なので食べてしまうときがあるw
924おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:42:29 ID:YZ2OmOVP
>>913-915
私かと思った。
あるだけ食べてしまう。なければ食べない。
だから面倒でも不経済でも食べる量だけ毎日買い物してる。
925おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 22:43:55 ID:eVzaRAoS
断食1日目にして気が狂いそうなんだが…
926おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 03:12:43 ID:NcpEX8Pi
>>925
それはする必要がないんだよ。
すぐ今まで通りの食事に戻すべき
927おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 07:38:24 ID:hX0/D2Uw
する必要がないというより3食に慣れているのだからそうなるのは普通
断食にもすぐ慣れるよ
928おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 09:23:56 ID:PsTtAHt8
>>925
自己流でやってんの?
水分だけはとっとけよ。
フツーは三食食べることによって水分も得てるから、
食べないって事は、その水分が取れてないってことだから。
929おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 12:23:37 ID:hX0/D2Uw
私も始めの1、2日は食べることだけしか考えられないって感じだったよ
空腹が当たり前の今となっては、朝昼に物入れると逆に気持ち悪いもん
930おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 12:32:22 ID:tGin98fx
>>926-928
レスありがと
一応ネットで調べてやってる
 
復食?とやらで朝お粥食べたんだがこんなにお粥が美味かったのは初めてだわw
 
まぁ最初は無理せず半日断食ってやつからリスタートするよorz
931おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 12:53:43 ID:JxUhzUeg
ずっと朝抜き試してて、これはこれでいいんだけど、昼食後の眠気は依然としてあるので、
昼抜きをしてみたが、午後の眠気はなくなるけど、夕方の空腹感がちょっとつらい。

一食派からしたらヘタレかもしれんが、二食で行きたい場合、
朝抜きか昼抜きか、あるいは、朝と昼の間にブランチか、どれがいいのだろうか?
932おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 15:26:04 ID:zp2/e1hy
個人的に、普通のお粥を食べると気持ち悪くなるので中華粥にして食べる。
炊飯器のお粥コースに、手羽先・生姜千切り・塩・好みで中華味。

食べる時にネギとか胡麻油など。飽きずに食べられるよ。
933おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 19:55:26 ID:rWxBtoN9
>>931
私の体験から言えることは朝食抜きをしていて昼食後に眠くなるのは食事量がまだ多いから。
昼食、夕食の合計が多いのが原因だと思われる。
眠くなるのは肝臓を酷使しているから。まだまだ食事量が多い。
934おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 20:02:00 ID:rWxBtoN9
言い忘れた。その他に日中にカフェインを摂っている場合。
カフェインを摂っていると夜熟睡できていないので日中眠くなる。
カフェインを摂っても眠れるという人がいるが摂っているのと、摂っていないのとでは、眠りの深さが全く違う。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 22:24:05 ID:JxUhzUeg
確かに、自分でもちょっと多いと思うかも。
カフェインレス生活か。当然、お茶もってことですね。
ご飯の時も、ってことだから、難しそうだが、ノンカフェインのお茶って
結構あるみたいだから、試す価値ありそうですね。
936おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 06:40:33 ID:gKwCdla4
ほぼ一日一食だけど、水は(乾燥欧州住まいなので)毎日3リットル位飲むかも。
痩せではあるけど、仕事での活力もあって全く元気です。確かに若くは見られます。
わたしはこっちの濃いのコーヒーは3〜4杯/日飲んでしまいますが、個人差だと思いますが
夜はちゃんと眠れるような。
937おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 07:18:00 ID:mq9yXNQL
オーホッホッホ!
938おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 11:57:43 ID:rrOcTU1X
白鳥麗子?
939おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 18:35:33 ID:xXx/JKpD
若く見られますって‥‥‥特に日本人は外国人から見たら若く見えるもんだよw
940おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 18:50:14 ID:jELKUxyg
アジア系、とりわけ日本人は、肌が綺麗で、
顔の彫が浅いからって、若く見られやすいらしいね。

冬だからって、最近食べ過ぎてるわ。お腹空くよ・・。
941おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 19:02:16 ID:ZJhNCl7Y
若いというか、幼く見えるんじゃない?
942おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 19:26:11 ID:sUoD/eCR
俺は彫がふかいけど若く見られるよ
人によるんじゃないの?
943おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 01:13:10 ID:tMEQeOGC
他人がお世辞で低めに年齢を言うのは常識
944おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 01:37:56 ID:7QtmMSgh
別に嫌み言う必要ないだろ
みんな格好悪いぞ
945おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 09:13:19 ID:CeciP6go
最近小食が板に付いてきた?のに・・・
昨日、お酒飲みに行って(付き合いでしょうがなく)
帰りにラーメン食べてしまった・・・
まだ胃?が気持ち悪い
946おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 21:42:36 ID:SGNtO1Jy
わかるわかる
空腹が気持ち良い
グウグウ鳴る音がなんか体が喜んでる!って感じ
947おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 02:17:55 ID:yajHwfj6
空腹感が快感になったらしめたもの
体が軽くて思い通りに動くし、神経も冴える
空腹状態はいいことづくめ

ところで、胃腸が空っぽだと尿の出が良くならないか?
摂った水分が、腹の中を素通りしていく感じ
何か流れが良くなったという気がするんだよな
948おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 11:50:10 ID:r05PhdUw
>>947
塩分が足りなかったりしない?

少し塩分とらないと水が吸収されなくて脱水になるぽ
949おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 04:38:08 ID:3biW5jaX
塩分取ると逆に水分が身体から出ていかないですか!?
950おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 04:43:10 ID:f/kitBB8
生理食塩水とか浸透圧でググってみ
951おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 22:37:02 ID:R+w6L7Fb
携帯からマジレスすると身体は、体内の塩分とかの濃さを一定に保とうとする働きがある。つまり
塩分取りすぎ→水増やして薄めよう→むくみ
塩分足りない→水排出して濃くしよう→脱水

脱水状態じゃあ綺麗になった肌も冴える頭もあったもんじゃないから気をつけてね〜
952おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 03:17:30 ID:tEDB/4ba
脱水症状になっても身体はむくみます。脱水したら身体が水分を溜め込もうとするからね。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 20:39:43 ID:gJbbOxJA
小太りが長生きという統計があったけど、信憑性はあるんだろうか?
954おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 20:41:34 ID:tEDB/4ba
脂肪が多いから?
955おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 21:26:50 ID:Thsp4+zV
小太りの人は性格的にもストレス耐性が高い感じがする。
神経質ガリが無理して食いまくって小太りまでいってもダメだと思う。
956おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 22:39:59 ID:vJ8Lic0j
普通に健康な人が普通に生活していると小太りになるんでしょ、きっと。
普通に生活していてやせすぎな人はどっか体が悪い人が多いんだろうね。
957おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 05:57:22 ID:aTNSIHYQ
958おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 22:36:50 ID:svT5j66k
BMI22(うろ覚え)が最適みたいだけど、このレベルってぽっちゃりだよね
959おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 05:14:29 ID:wug3O8WO
(´Д`)
960おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 23:04:44 ID:Qp5jBjwh
一年断食、少食繰り返してたら、どでかい顔のシミが完全にとれた。
肝臓とか内臓が悪かったんだろうか?
961おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 23:57:35 ID:bdp0d3K9
小食して2ヶ月くらい
体重も5Kくらい落ちたんだけど健康診断でウロビリが2+とでた
酒も飲まないのに・・・

小食が原因なのかなorz
962おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 23:58:52 ID:aWrWE3hA
おめでとうございます!
詳しく聞かせてください。私も顔のシミそばかすに悩んでいます。
断食、少食を繰り返すとは、どのくらいの頻度で何日の断食を何回行い、
少食とは何をどのくらいの量召し上がっていたのでしょうか。
シミはいつごろから消えたのでしょうか。
いきなり消えたのでしょうか、少しずつ消えたのでしょうか。
質問ばかりでうざいですが、教えていただけませんでしょうか。
963おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 08:14:26 ID:3UoFnsh/
ウロビリってなに?
964おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 09:25:13 ID:K0xNdOUt
965おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 09:57:36 ID:V11qpDFX
小食すると内臓をあまり使わなくなるから機能が低下する
食べずに低下した機能を回復させたいなら下半身を鍛えるしかない

ってばっちゃんが言ってた
966おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 18:58:05 ID:3UoFnsh/
一日一食生活を始めて40日が過ぎましたが、良いことづくめです
何か悪いことあったかな…
967おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 19:06:14 ID:8gW6aF7o
>>966
どういう良いことなのか書かないと
968おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 19:41:12 ID:mWGypxk8
>>965
下半身鍛えりゃ良いのか
ありがと
スクワットとかしてりゃ良いんかな?
969おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 21:15:28 ID:7wtOHnql
片足立ちだけでもかなり良いよ。
970おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 22:07:15 ID:6t+FOuPb
女性登山家の田部井淳子さん(70)も、暇があるとスクワットしてるらしい。
非常に声にも艶があるし、元気な人です。
971おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 01:37:13 ID:Yfs9EY4w
小食の人で酒飲んでる人いる?
972おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 01:56:49 ID:L3wJeD6v
>>971
飲んでるよ
973おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 07:07:42 ID:IWTMmfpW
スレタイが小倉に見えて仕方がない
974おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 11:19:34 ID:o9TAUY3Q
小倉 + たまに断食 で絶対老けない
975おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 11:30:24 ID:gFgX3t/n
小倉 + たまに断倉 で絶対老けない
976おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 14:11:19 ID:Yfs9EY4w
小食でお酒飲んでる人って週何日でどのくらい飲んでますか??
977おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 17:16:09 ID:o9TAUY3Q
>>976
週に一合です。
978おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 20:44:25 ID:o9TAUY3Q
新スレ建てました。

小食 + たまに断食 で絶対老けない 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1260618147/
979おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 20:48:11 ID:AcnSmQQg
自分は下戸なので、酒は飲まない。飲んでも年に数回を少量。
その代わりというか、甘いものは絶てないからストレス溜まら
ない程度に食べてる。
980おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 00:48:11 ID:TflvT6qK
>>973
小倉が不意打ち過ぎて噴いたwww
白湯返せww
981おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 10:29:24 ID:prs6x6Ju
寒い時期の断食は辛いものがある。
982おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 10:33:00 ID:QDgUgYx0
>>981
わかるw
握力無くなったり、ぐったりしたりしてしまう。
熱のもとになるものを欲してしまう。
983おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 13:47:09 ID:0omK9HQU
朝は水分と糖分を身体が欲している気がする。
寒い時期はそれプラス、暖かさ。
984おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 14:18:18 ID:qNnZIZL6
冬は、断食よりは少食で食べることをつづけたほうがいいと、断食に詳しいヨガの先生が言ってたよ、
う○こが腸にある状態って、体が温かいんだって。
う○こをしっかり出す→食事して腸に食べ物を入れる→翌日またしっかりう○こ…のサイクルが温かく過ごせるコツ
985おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 15:33:43 ID:q08hsnoa
3日間くらい便秘すると暖かいのか
986おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 20:56:33 ID:YnJIOLsJ
小食初めてから便秘になった 食事内容がわるいんだろうな
987おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 22:11:25 ID:/Ia1I7nv
朝の暖かい飲み物何かいいのないかな?
前まではブラックコーヒー飲んでたけどコーヒーは口臭が出るとわかりそれ以来飲んでいません。
一番いいのは白湯だろうけど…
988おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 22:29:51 ID:/J/cRDjI
白湯か豆乳あっためたやつ飲んでるよ
989おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:26:06 ID:/Ia1I7nv
いいね
朝はなんか水っぽいのが飲みたいので(でも白湯じゃちょっとつまらない)、豆乳をお湯で割って飲むというのを思いついた
ありがとう。豆乳買ってくる
990おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 11:27:25 ID:UZBCr4xM
寒いから毎年12月〜3月くらいまでは小食やめるよ。
春になったらまた復活する。
991おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 11:48:36 ID:jgfAPBo3
寒い時期にエネルギーを摂らないと体が冷えるからね
冷えは万病の元
992おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 11:50:54 ID:daNuEXNX
脂肪の多い人ほど寒がる
993おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 15:59:57 ID:Gnxloc1b
そりゃ小食、断食やってりゃ代謝も落ちて体脂肪は多いだろう
994おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 16:27:28 ID:e7qEi5uM
他人からよく指摘される俺は少食の部類なんだろうな
低体温、低血圧、低脂肪で、おまけに寒さに弱くてこれからの季節が辛い…
995おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 17:17:41 ID:QM7CKYsf
冷え症の人は体を温めようとするからエネルギーたくさん使うので痩せてる
っていうのを聞いた事ある
寒がりと冷え症が同じなのかは知らんけど
996おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 19:06:47 ID:6EGXxF5y
自分は少食だけど
一緒に食事するなら大食漢がいいと思ってしまうのはわがままか
テレビでギャル曽根がたくさん食べてるのを見てると
清々しい気分になる
997おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 20:38:20 ID:8LOLWR+n
>>996
割り損するじゃん
998おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 22:05:44 ID:QCP1YmPM
私は夕食のみの一日一食ですが、その一食はお米一合プラス野菜中心のおかずたっぷり、たまに魚も、という感じです。お米一合って食べ過ぎでしょうか?
ちなみに、それでもまだ腹八分いや六分くらいなものです。

誰かにとっては食べ過ぎに感じても私にとっては少食、ってことですよね。
999おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 22:26:14 ID:daNuEXNX
一日一食だから一度に一合も食べられるのでは?
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 22:42:14 ID:EyaSrZ6I
1000なら健康だ!
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \