【ストレス】家族が「物を捨てられない病」9【ジレンマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
自分は綺麗な家に住みたいのに、それを家族が邪魔をする。
そんな思いをしている人のためのスレです。

「物を捨てられない病」「タダならなんでも貰う病」の同居人に対する
愚痴や解決法を書いてストレスを発散させてください。

有益な情報交換の場にしましょう。

※個人攻撃はスレ違い、人の物を勝手に捨てるのはNGですよ

■過去スレ:
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」【ジレンマ】
1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096694272/
2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111675098/
3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1128500852/
4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142282972/
5 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1157559730/
6 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1170654591/
7 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188745542/
8 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1212690372/

■関連スレ:
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1237073055/
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 三人目【瀬戸際の花嫁】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1204733875/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1212377999/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 01:15:21 ID:lkt36Itm
いらない物くらい自分で捨てろよ
バーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!!!
3おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 04:46:09 ID:BYnRVUFN
4おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 21:30:22 ID:A81mzkbn
乙。

子供の頃読んだきり、20年以上読み返していない童話の本を
図書館の不要本コーナーに持って行きたい、と言ったら母にキレられた。
「誰が買ってあげたと思ってんの?!冗談じゃない」
「あんたの子供に読ませるんだから!」(結婚の予定もないのに)
その本どかして新しい本を置きたいんですが…と言っても「買う必要ない!」。
そういう母も何十年も読んでない文庫本を山ほど溜め込んで手放そうとしない。
なんというか、「本」を神聖視していて、本を他人に譲ったり売ったり、ましてや
捨てるという事がものすごい悪いことだと思っているらしい。
5おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 22:29:38 ID:fJKunKoE
>>4
自分の手でさっさと処分したほうがいいよ。

実家も捨てられない病住人だが、
自分が小学生のころ大事に取っておいたあれやこれや、
姉が子供と出戻る→あれやこれや発見!→無残な姿に…
まぁ存在すら忘れていたが、それでも、精神的に抉られたorz
6おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 00:32:56 ID:ky86yQSV
>>5
あなたももし実家にいてデモ鳥姉さん達の所業を目撃したら
おそらくは「捨てられない病」を発症していたのかも・・・
一気に捨ててくれたお姉さん達に、この場は感謝ですよ。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 01:43:16 ID:XcFnm2iF
>>5
大事に取っておいたあれやこれや、は自分の家に持ち帰ろうよ。
実家は物置じゃないぞー。

・・・と偉そうなこと言っちゃったけど、
私もつい最近まで実家を物置にしてましたスミマセンスミマセン
87:2009/04/09(木) 01:56:01 ID:XcFnm2iF
あ、なんかスレチでしたので、スレに合う話をば。

物があふれて物置状態の実家を、一念発起して掃除中です。
月に1〜2回くらいしか帰れないんだけど、毎回45gで3袋くらい持ち帰り。
物を捨てることに異常なまでに拒否反応を示す母親を説得しつつ
自分のもの中心に捨て中。

掃除を始めた当初は、母親烈火のごとく怒りまくりキレまくり。
「おかあさんの家なんだから、勝手なことをするな!」と。
ごもっともな話なので、自分のものから着手。
じっとり湿った教科書、プリント。カビの生えた体操帽子。
変質したクレヨン。粉を噴いてるおもちゃ等等。

数回通っているうちに、母親の態度が柔和になってきました。
使えないものを捨てる、ということに慣れてきたみたい。
ぼちぼち自分のもの以外にも着手しようかと考え中です。
9おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 13:07:00 ID:HoWy3HTn
>>8
ナカーマ!ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
>月に1〜2回、実家の自分の荷物を片付け中
自分の荷物なのに、それでも母がゴミ袋を物色するんだ…orz
自分で働いて買ったものばかりだし、
全てチープで流行遅れなのに「私が使う!」とorz
「捨てずにとっておくからには、ちゃんと使って(活用して)ね!」
と強く念を押してから譲るけど、結局一度も使ったためしないし、
しかもしまいこむ、じゃなくて、そのへんに放置だし。
破壊活動してからゴミ袋に詰めても、
その行為をした自分を物凄く非難しまくるorz
なんたるガラクタへの執着!!
当然、ゴミ捨て場に取り戻しに行く位だから、
母のいない間に作業して、車で持ち帰って処分してるけど、
最近では、ついに「もう来るな」と言われてしまったよ。
人のものでも、そんなに捨てられるのがイヤなのか。
10おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 21:38:15 ID:VE0MhYRz
何にしても、毒家族からは逃げた方がいいよな。
最近になってようやく確信した。
あれだけ不潔な連中、正気なはずない。
頭おかしい。
逃げないと人生狂わされる。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:14:04 ID:ky86yQSV
「捨てられない病」の人達の反応を見聞きするに
どうやら、使えるとか使えないとかなんぞ全く関係無しに、
<<己の身の回りからブッタイが無くなっていくことに
恐怖を感じている>> のではないかという気がする。

捨てようとすると<無性に恐怖を感じる>んで、
やめろ!と怒るわけですよ。

でも、実際に家族が少しづつ、カビて使いようのない物等を
処分していくうちに少しづつ「捨てられる」という状態に
慣れてきて鍛えられ、自分の周りから物が無くなるのは
決して「怖いこと」ではないのだと気がつき、かつ、
気持ちのよい空間ができてきたりすると
捨てるということは、意外と気持ちのいいことでもあるような気もする
・・・と気がついてくれれば、反応が落ち着いてくるような・・・
12おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 13:44:06 ID:p6wSnG60
>10
捨てられない家族から逃げることはできても、
親の場合は死んだら結局自分が片付けるはめになるから、
最後には逃げられないんだ。
今のうちからチョコチョコ捨ててる。
小物は自分の家に持ってきて捨てるからいいけど、
タンスとかの粗大ゴミは物置に放置してある。
見るだけでうんざり。

13おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 14:36:55 ID:Mys2tbAH
自分自身、かつて捨てられない病だったんだけど
モノが無くなってくのは、恐怖というのではなかった。

ただ、モノを捨てるという行為自体に物凄い罪悪感があった。
捨てるというのは傲慢で許されないこと、みたいな。
母親はパッパと捨てる人なんだけど、ありえないと思ってた。

モノが少ない方が快適だと気付いてからは、
心を鬼にして何とか捨ててるけど、やっぱすごい疲れるw
14おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 20:23:05 ID:a+LkPpb4
えっとー。。
分別ゴミ収集の日に、出されたゴミ(家電や家具)を漁るおじさんがいるんだけど…
みな人相や風体が良くない…。
やはり不要物やゴミとは決別して清潔に生きないと、運気もよくならないし、負のオーラを身にまとってしまうように感じます。
15おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 22:07:02 ID:1xooLScA
オーラ()笑
そりゃエバラも肥える訳だわ
16おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 22:08:37 ID:OVqzGPt3
>>14に負のオーラ送っておいたよ^^
17おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 14:42:23 ID:iKxCUHxc
>>13
物凄い罪悪感って、ある種の恐怖につながってるんじゃ・・・
18おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 15:44:36 ID:GQYx1DeB
http://imepita.jp/20090411/565940
これどう思う?
19おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 15:56:09 ID:4DzsAGTF
>>18
全部捨てたい
20おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 18:06:51 ID:U14Cb+lE
>>18
箱の中身が気になる。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 19:21:32 ID:9vmipczC
>>18
中身確認せずに全部捨てたい
22おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 20:33:01 ID:SzAIyNUn
物干し竿みたいな角材が気になる
23おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 22:39:48 ID:GQYx1DeB
箱の中身は確認できるだけしてみました
私や私の兄の学生時代の教科書
着なくなった服
祖母の習い事の道具
あとはマトリョーシカのように中に小さな箱がつまってました
因みに上の角材は自作のカーテンレールで普段はカーテンを敷いてこのスペースは隠してあります
24おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 22:52:37 ID:LKrUGv/S
迷わず捨てる。
段ボールの間からGがモゾモゾ、教科書の間にダニ、服にはカビ…
ばぁちゃんは存命かな?
25おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 00:14:38 ID:m2ReTmli
>>12
そうだけど、家は出られるなら出た方がいいよな。
いくらひとりで片付け続けても、少し何もしないとすぐ溜め込んで汚す。
自分の人生をああいう頭おかしい連中の相手で使うのは、あとで後悔する。
俺は家族から離れて、かなり人生前向きで楽しく生活できるようになった。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 01:31:22 ID:j25IAOZE
そうそう、どうせ後で片付けるのは自分だと思うかもしれないけど、
出来るだけ若い時に自分の人生を謳歌する時間を少しでも持った方がいい。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 11:18:05 ID:064ZprnX
家族が死んだあとなら片付ける苦痛は1度で済むから・・・。
大変だけど、ある程度金で解決できることもあるし。
でも、同居してると、毎日が次から次へと
果ての無い苦痛の繰り返しで、どんどん精神を病む。
当然衛生環境とかも悪いから体も病むし、いいこと無い。
28おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 15:31:06 ID:x7DAym1O
俺なりに出した結論。
歳とった汚部屋(汚家)住人は決して清潔部屋住人になることはない。
歳をとるごとにどんどんエスカレートしていく。
よくて現状維持。家族が強制処分してもいずれ元にもどるだけ。
友人には相談しない。結局恥をかくだけ。
相談しても同じ境遇の人でないと意味なし。
誰がなにやっても勝者なしの全員が敗者。
できるなら徹底して逃げる。
でもそうはいかない時があるんだよね。。。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 19:08:10 ID:EWCLYr3N
ばあさんが死んだら悲しいけど、あのカオスな物置×5をキレイにできる。
と思って耐えている。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 15:55:37 ID:bda4f2c/
『人生、若い頃は楽しいはずだ』って、よく言うしね。
普通の家庭なら、家の掃除や片付けをしたら喜ばれる。
家の中をきれいにしたら怒るだとかね、明らかに正気じゃない。
まして、ああいう連中が捨てない物って、本当にゴミばかりだしね。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 22:27:27 ID:Hjqk892D
>>17
遅レスごめん。恐怖という種類の感情ではないと思う。
特に呪われるような気もしないしw
ただただ捨てられる物がかわいそう、
自分は何て残酷なことしてるんだ…みたいな。

なお今は、もっと捨てられない弟に困っている。
自部屋は完全に足の踏み場無し。
別部屋で寝起きして、そこも本人のガラクタ進出中。
母親がキレて、「全部処分してやる!」と言うと、
「そんなことしたら損害賠償する」と宣った。あほだ。
だったらお前は不法占拠してるじゃないかと。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 01:48:11 ID:FME8bsLD
>>31
「損害賠償する」って言ってんの?
なら賠償してもらいましょうかってんだ。阿保かいな。

処分すると言って脅しても、実際に処分しないと分かってるから
弟さんは甘えてるんだろうね。
別部屋の布団やらガラクタやらを全部、彼の自室に放り込んではどうか。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 07:33:01 ID:KK+5EvMm
物はため込むためのものじゃなく、使うためにあるんだよな
と思ってから捨てられるようになった。
そのままためていたら飼い殺しだよな。そのまま風化して使いものにならなくなる
34おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 23:36:17 ID:Y7kHmgiq
>>33
同意。うちも掃除機が5台あるけど、実質使ってるのは1台だけ。
こわれて吸い込まない物を処分しようとしたら、「使うから!」って
怒られた。「捨てるのはいつでも捨てられるからさー」って言って
溜め込む性格。
今使ってるのももう15年選手だし、調子悪いなー。全部捨ててやる。
これは戦いだなw
35おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 02:17:51 ID:aRrsBBMW
うちは母&祖母が捨てられない女。

日本酒のワンカップの空き瓶、レンジの熱で溶けたボール、取っ手の取れたおたま・鍋…枚挙に暇がない。
服等も廊下に放置。
帰省した時に余りにも呆れて、10万円かけてキッチン用品・整理用の棚を買ってあげた。大掃除もして、捨てるものは全て捨てた。
父は涙を流して喜んでいたらしい。←妹談。

だが翌年帰省したら捨てたはずの物がある。
祖母がゴミ捨て場から全て回収。戦前に生まれた人だから、物を捨てる概念がまず有り得ないのだと…。

母は祖母と実の親子なのだが(父は婿養子)、母の場合は単に『片付けられない脳』だと思う。
父も私も妹も諦めた。
だがそれが反面教師となり、私と妹は片付け上手になりましたとさ。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 02:42:48 ID:D9ckQTih
この前春休みを利用して、実家ことゴミ屋敷に帰省した。
案の定家はゴミだらけの、埃まみれの物だらけだった。
特に要らなくなった服が二階の部屋にわんさか積まれてあって
これを処分しようと思い、ゴミ袋に10個分けて廃品回収の日に
出す事になった。
けど、廃品回収の日一人では大変だから手伝ってねと言うと
母と父は乗り気じゃない・・・。
こいつら朝早く起きて活動するのが嫌だったのだ。

もちろん当日は両親を叩き起して、ゴミ袋を出そうとしたら
母がゴミ袋の中をゴソゴソ漁って、これまだ使えるじゃないの!!
捨てるなんて勿体ない!!と、私が一生懸命詰め込んだ服を
また出し始めた・・・。
ほんっっっとうに、母を殴ってやろうかと思った。
そんなんだから、いつまで経ってもゴミ屋敷のままなんだよ!!
頭に来たので、母の頬をひっぱたいてやりました。それくらい腹が立った。
37おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 10:01:29 ID:cpuTwZ3C
>>35おたまや鍋は鋳溶かして弾や零戦になると言ってやればどうだろうか
38おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 12:25:30 ID:OzNTBqyI
>>32
ありゃ間違えたw
「損害賠償請求する」です orz

うん実際甘えてると思う。
自分の力だけで最後まで片付けたことがないし、
問題解決を後回しにしてればいつか何とかなる…みたいな感じじゃなかろうか。
ガラクタは時々弟の自室に放り込んでるんだけど、何だかんだとまた買ってくる。
そろそろ部屋も一杯一杯。近いうちに床抜けるような気がする。

というわけで、弟に偉そうなことを言うためにも自分の荷物は減らしまくらねばw
39おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 13:08:35 ID:L6wJMR2T
>>34
>捨てるのはいつでも捨てられる

この言葉を家の母親も捨てない言い訳によく使う。
いつでも捨てられるなら今すぐに捨てろよと思う。
そんなんだからいつまでたっても片付かないんだよ。
とっておいても使い道のないガラクタばかりで引越しのときに大変な思いをしたのを忘れたか。
腰が痛いというから綿ボコリまみれのガラクタを死にそうになりながら片付けたこっちの身にもなれ。
自分は散らかすだけで片付けないからそんなことが言えるんだ。
狭いマンションに引っ越したというのに半年たっても片付かないのは誰のせいだと思ってるんだろう。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 19:35:32 ID:ecYj4DNc
ここって家族のことでないとダメ?
近い身内に捨てられないのがいてまいってるんだけど・・・
41おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 22:36:31 ID:aPlEQIiN
>>40 kwsk
42おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 19:04:16 ID:QrWsb6h5
実家はせっかくの一軒家なのに物に押し潰されています。
いつか着るかもという着れない服、レジ袋、発泡スチロールの箱、
テーブルの上は半分埋まっていて、いつナダレがおきるかわからない。
弟の部屋は雑誌で2/3が埋まっていて、ベッドしか体の置場がない。
豚小屋。
43おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 20:14:08 ID:OJ6bHPSP
母親が、何故かふとんを溜め込む
誰も泊まりに来ないのにw
奴のせいで押し入れに物が入らん
明日黙ってゴミ処理場に持って行こうか考え中
44おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 21:09:10 ID:4/6rkgvL
お前らの家族、人格障害だろ。
治らないから逃げた方がいい。
人が捨てた物を漁って使うとか、書いてあること読んでいても、
傍目に見て正気じゃないのはわかる。
45おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 22:55:56 ID:G9raeIQX
>>44

>>35ですが、それはうちの祖母の事を言っているのですか?
祖母は認知症になってからそういう事をし出しました。人格障害というならば恐らくそうなのでしょう。
46おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:12:43 ID:4/6rkgvL
いや、全体的に読んでいて思ったこと。
不潔や不要物の収集、暴力癖などが症状で出てくることが
認知症やそういう疾患であるらしいけど、
そういう疾患の場合は数年の間で他の症状も出て悪化するらしい。
何年も、若い頃からそんな感じっていうなら、ただの人格障害なんだろうな。
47おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:20:04 ID:7+W4CUL9
>>46
会社のおばさんもそういう人だったよ。
ある世代は、モノのない世代だったからどうしても勿体無くて
捨てられないのが染み付いてるんだよ。
それを人格障害と決め付けるか、時代の産物と思いやりをもてるかは
あなた次第だと思う。
48おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 00:29:26 ID:V1QZRPGg
年代で差はあるけど、程度によると思う。
ゴミ箱の中や人が捨てた物は漁っちゃいけない、部屋の中は整理して清潔に、とか。
そういうのは昔から最低限のマナーというか、決まってることだと思うけど。
台所でかび生えるまで食べ物を置いておくとか、そういうは明らかに異常。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 00:31:59 ID:UjFhd/uk
有機ゴミの有無が分かれ目
50おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 02:18:56 ID:SPktBPu8
>>43
母親じゃないがウチもw
泊まりの来客なんて来たことないし、
家族人数分以上の布団なんて邪魔なだけ。

捨てようとすると必ずでる言葉が「打ち直しするから」
んで、打ち直しについてググると普通に布団が買える値段・・・。
わざとコーヒーでもこぼして、さっさと捨てて押入れスカスカにしちゃえw
51おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 19:50:06 ID:gj8kN5Jc
うちの母親。
余ったおかずをタッパーに詰めて冷蔵庫、までは分かるけど
食べないでずーっと置いておくもんだから腐るわカビるわ・・・
触りたくないからって奥へ追いやってまた新しいの入れて、の無限ループ。
それプラス食料品を大量に買いこむ→食べないうちに消費期限切れで
冷蔵庫がゴミ溜め状態。

自分も触りたくなくて放置してたけど、さすがに耐えられなくて大掃除した。
賞味期限が10年前の物とかあったよ。
腐ったりカビたりした物が入ってた容器は、汚過ぎる物は捨てて
あとは熱湯消毒したのち念入りに洗浄。
中も汁が零れて固まってたりしてベタベタだったから
中板やポケットを外して洗って、庫内をピカピカに拭いたら見違えた。

また前のような状態にならないよう、今はこまめに冷蔵庫のチェックをして
食べられなくなった物を処分するようにしてる。
52おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 20:38:59 ID:tFls4LgQ
>>47
「物のない世代」の全員が汚部屋住人なわけじゃない。
物をいつまでも捨てず使う事と、使わない物をあふれるほど溜め込んで
汚部屋にするのは大違いだよ。

個人的には、物置に収まる程度の食器や洋服なら許容範囲だけど、
使わない物が物置からはみ出てそこらへんに転がってる・掃除しない・
有機ゴミも捨てないと来たらビョーキだと思う。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 21:52:57 ID:K0b5hDWl
>>52
そんなことおまえに言われなくてもわかってるよ。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 08:58:37 ID:LhvyuNES
>>53
おまいの的ハズレなレスはこのレスと一緒にゴミ箱にポイだ!
55おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 11:56:10 ID:F5cM/0zN
元々は質の良い品物だったかもしれないのに
放置して手入れを怠ったせいでゴミ同然にしてしまっているわけだろ
「もったいない」とか「物を大切に」とか、チャンチャラおかしい
自分の管理限界を超えた所有欲は浅ましいだけだな

というのはかなり正論だと思うんだが、どうして奴らに通じない?
56おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 13:08:47 ID:0+pNw1Td
>>47>>53
論理性はないのに相手に噛み付く事は一人前。見事に汚部屋住人の思考ですね。
57おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 13:44:01 ID:s4oOvxBk
>>56
おいw汚部屋住人だけがスレを見てるわけじゃないのだが。
決め付ける脳も掃除しろよ。
58おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 14:15:10 ID:0+pNw1Td
頭にきちゃったのか知らないけど、人のレスはちゃんと読もうね。

それ以上墓穴掘らないうちに消えたほうがいいよ
59おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 14:59:59 ID:QKADu1rB
>>58
墓穴掘ってるのあんたじゃね?
60おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 16:43:08 ID:/3U3uKV7
家は母の荷物(特に婦人服、仕事関連の雑誌、台所は食器類)で一杯。
共働きで時間が無いとは言え主婦としての管理能力に欠ける。
捨てろといったがお金が掛かっているのに無職のお前が何を言うか、って反応をする。

一方で祖母宅で祖母はモノに執着しないためか要る物までどんどん捨てる(亡き祖父の礼服、着物、自転車なども)。

俺は母から見れば「使える物まで捨てる」祖母から見れば「いらない物を捨てない」と見なされてる。
61おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 21:47:16 ID:hml6Q+Zf
捨て魔&人にあげちゃうタイプだけど、
そのせいか、
クイズや宝くじによく当たるよ。
吐き出すと入ってくる、って感じ。

クイズは、TV、旅行、レストラン招待券などなど。
宝くじは、一等の組違いで、10万円也、が2回。
62おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 21:52:29 ID:Z8q+xQ/a
うちの祖母も必要な物(孫の受験票や合否通知等)も捨てちゃう捨て魔。
母はなんでもかんでも取って置きさらに買い足す汚部屋体質。
しかし叔母に聞いたら母は結婚前はこんなじゃなかったらしい。
祖母に張り合った結果こうなったんだろうか…
63おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 23:02:59 ID:5POLiTEq
>>62
祖母に何でもかんでも捨てられたトラウマだわ
気の毒に
64おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 04:36:04 ID:g2v4X0lL
物の無い時代に生まれ育ったから整理整頓できない・捨てれらない。
はぁ?だからなんなんだ?言い訳にすらなってないだろ。

そんな時代に生まれ育とうが、
これだけ物や食べ物で溢れ返ってる今の時代に生きてるんだから
時代に適応しろっつーの。
家というのは人間が住む場所だ、倉庫じゃないんだよ。
いや、物の動きもなく管理もできてないからこれじゃ倉庫に失礼だな。

いざ、捨てようとすると分別だのリサイクルだのバザーだのヴァカか?
自分の住環境すら整えられないのに地球環境どうのなんてお前には100年早い。
65おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 11:10:47 ID:qVPt+qKT
>>64
人の生き方も尊重すべきだよ。
側にいて一緒に生活してるなら徐々にその方向へ導くのも
賢い大人のやり方。
怒鳴りつけて無理にやらせようとしてもいざこざが起きるだけ。
66おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 13:06:46 ID:AzFh3MWy
もっともらしい説教なんかいらね
ウンザリする思いをここで吐き出すくらいさせてやれよ
67おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 14:01:22 ID:7GkPjRih
ひと昔ゴミ屋敷の家事一切しない主婦がTVの
インタビューで言ってたな
「だって片付けたってお金もらえないじゃないですか」
68おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 18:57:57 ID:EkIbq2FP
汚部屋・汚屋敷を通り過ぎ
ゴミ屋敷まで行くと本当に精神構造が変わりそ、だよね。
69おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:03:27 ID:x+uQO1gg
さっき捨てられない女がテーマのテレビやってた
番組内では汚部屋が一応片付いてたが、
相当量のゴミを捨てる際の悶着などが見たかったのに
内容は収納のコツに終始しててつまらなかった
70おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 15:02:28 ID:UBfi8yX0
あの片付けられないオバハン、推定120kgくらいかね
71おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 23:22:15 ID:ETtvqiH9
片付けられないおばさん、すごいでかかったね。
専業主婦であの汚屋敷って、毎日食っちゃ寝してるんだろうな。
でもおばさんは顔出してるのに、子供旦那はモザイクって、
家族間の溝の深さを垣間見た気がする。
72おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 09:37:52 ID:zxNz0IAC
動かず食ってゴロゴロしてあんな巨体に。
人間以下の、ただのウンコ製造機。
73おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 22:52:14 ID:O9u7kbvA
ああいう人、料理は意外と好きで上手いんじゃないのか?
うちの母親はデブスじゃないけど、洋服貯めこみ・台所汚くしてる系。
料理は結構上手いし早い。
でも食器の水切りカゴの下の受け皿に溜まる水を全然捨てない。
私が帰省する度に、タプタプに溜まった腐りかけた水を捨ててるが、
何でああいうままにしとくのが平気なのかわからない。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 23:48:34 ID:iB6G63xq
まぁ、片付けるのは得意だけど料理はニガテという人もいるだろうから
ここはオアイコということで、ひとつ・・・ って問題じゃねーよなww
75おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 00:26:34 ID:c4Dl8MFt
>>73
少なくともあのおばさんはただのデブだと思った。
旦那に出してる料理見たけどあんまり美味しそうな見た目ではなかったし。
調味料を探してテーブルをごそごそしてるうちに、鍋の中身がぐらぐら煮詰まってた。
76おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 09:29:14 ID:Ym5aaYH9
あの番組のほとんどがヤラセ臭いと感じたのは、俺だけか?
デブおばさん宅だって汚いは汚いけど、埃の溜まり方とか食品の腐敗とか、壁の汚れ方とか
なんかリアルじゃないというか、セットか作り物っぽいし、
汚ギャルの部屋もただ洋服が散乱してるだけだし。

デブおばさんと汚ギャル以外にも
スタジオには汚部屋住人が何人も並んでたけど、
元教員とかいう変なキャラ演じてるオバサンとか
雑貨屋経営だったかの30前後の女性とか
並んでる人たちのキャラというかアクが強すぎるし、
あれだけ並べておいて、メインはあの2人ってのが
なんか胡散臭い。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 13:07:59 ID:+PCkRd3L
同意。しょせん朝日。
78おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 17:30:40 ID:AAZox6yo
ギャルこそ
やらせ丸出しだったよ。
現実の汚部屋はあんなじゃないよね〜

化粧といい服装といいヤラセ臭いし、
タレント養成学校になんぼでもいそ
79おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 13:10:52 ID:2zZOdYim
私が捨てたはずのものが家に帰ってきてる…orz
母は私が小・中学校に美術で作ったり描いたりしたものを捨ててくれない。
捨てても拾ってくる。腹立つわー
80おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 14:02:35 ID:grifyKVO
自分もここに出てくるような家族の一員で、数年前までなんとか家を矯正しようと孤軍奮闘してたけど、
何もかもがムダだった。
もう、そういう人間なんだと諦めるしかない。

家族といえど、そういう人間とまともに対峙しようとすると逆にこちらの精神をやられるから、
もうほっておくしかない。いいことなんて本当に何にもないね。
81おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 15:18:43 ID:q5mRR7/s
「何しとるんだ!こんなんにしちまって!何でも捨てりゃいいってもんじゃないぞ!お前なんかに負けるか!」って言われた。
私が旅行から帰るまでに台所を片付けておけって言ったのにしていないから力づくで片付けて言われた言葉。
物を溜め込みすぎて人が動けるスペースがない汚部屋。イライラする!
82おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 20:40:57 ID:xdnUZDu+
「何しとるんだ!こんなんにしちまって!何でも取っときゃいいってもんじゃないぞ!お前なんかに負けるか!」
って言い返してやった?
83おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 08:56:47 ID:0O19WgZs
キチガイ相手に、まともに物を言うだけ無駄。

見捨てて離れないと、こちらの人生まで台無しにされるだけ。
精神と身体の両面で健康を害さないうちに、離れるのが吉。
84おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 09:47:16 ID:/G8jZZ10
本当に人格障害だよ。
捨てない以外にも何かと人のことを非難してきたりするし
テンプレの関連スレに毒親スレも入れたほうがいいと思うくらい
85おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 11:17:41 ID:g3LGLXDK
キチ○イは言い過ぎ…、
ただ、物を捨てられない病の人とは、なぜだか普通の会話が成立しにくい。
こちらが順序立てて話しても、論点をずらすかすりかえる。
「でも」「だって」等々、他人の言ったことにはとにかく否定から入る傾向にある。
86おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 21:11:50 ID:HThRwbea
>>85
キチガイの尺度を勝手に限定すんなよ。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 21:27:15 ID:DyKjxor7
>>85
アルツハイマーの初期のようだ
88おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 20:09:26 ID:MniiJAHm
なかなか捨てないくせに、捨てる基準がおかしい。
女の子の孫が産まれたのに、豪華7段飾りの雛人形セット捨てた。
買った当時(40年くらい前)も高かっただろうし、
今ではなかなか売っていないよ。
89おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 01:35:35 ID:SUzsTYl2
>>88あるある
90おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 08:23:01 ID:jRl/JmOy
あーあ 近所でフリーマーケット始まったから
ガラクタ(ゴミ)がまた増えちゃったよ
91おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 15:13:42 ID:ZNsAs25g
1日に何回もスーパーに行く
買った物は袋のまま放置して液状化
92おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 15:45:20 ID:ds1WzeFN
買ってきて古い物を奥に押し込むの止めてほしい
93おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 16:54:00 ID:ma/kNrBO
GWでおばあさん家に行った
風呂が汚いので調べたら昭和42年と書いてある風呂セットが
洗えば綺麗になるだの物を大事にするのもいいけど
流石に買い換えようよ
94おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 08:13:35 ID:x6SSiVrA
>>93
使っているのなら許してあげよう。
使いもしないごたごたを溜め込んでいる人たちより、
よっぽどまし。
95おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 02:01:23 ID:hRTpYvcO
実家が溜め込み系の汚家。
足の踏み場はないし、野菜室では野菜が液状化。
踏み込んだ先に剱山が落ちてて大怪我したこともある。
結局こっちが精神を病んでしまい家を出たけど、
やっぱりうちの親は人格障害とかなんだろうか?
96おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 02:07:26 ID:hRTpYvcO
誤爆しましたスマソ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツのほうに行くつもりでしたorz
97おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 22:59:48 ID:MOa7C5bb
>>96
ドンマイ
つか全然誤爆じゃないし
9895:2009/05/07(木) 02:15:17 ID:qV3zTAQv
>>97
ありがとう。
人格障害なんて書いたからいぢめられるかと思ってました。
家族を連れて実家に帰れる日はくるのかなぁ…鬱
99おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 02:44:30 ID:+bVkoSE6
統合失調症の人は空間や無音を嫌って、
字や絵を書かせると隙間をびっちり埋めるように書くらしいけど
家をゴミ溜めにしてしまうのもこれと同じような物なのかな。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 15:40:55 ID:imPIbunD
今日は燃えないゴミの日
プラ衣装ケースを捨てようとしました

俺「これ捨てていい?」
母「だめ。もう少し待って。捨てるのはいつでもできる。」

あああああorzこんなんだから俺んちはいつまでたっても(ry
101おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 16:41:03 ID:D5Z6DWlJ
黙って捨てればいいんだよ。どうせ何が何処にあるか分かってないんだし。
102おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 16:55:06 ID:9ETzW0+c
>>100
ウチなんかもっと酷いぜ

プラ衣装ケース買おうとしたら無駄使い扱い
余裕で10人家族分くらいの衣服が納め切れずにゴミ袋や拾って来た段ボールに押し込んでるのに…
ラベリングやロケーション管理なんか当然やってないから何が何処にあるか全く分からない
そこを指摘すると即ファビょる。
親父に起こされてから朝飯用意し、出勤したらまた寝始め、昼からの姦酷ドラマ見て、夕方のサスペンス
六時回ってから洗濯始めて親父が帰宅する前に買い物

…マジ何の為の専業主婦なのか理解出来ない
103おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 17:08:52 ID:ClLzHdPC
うちの母は有機系は手入れするだけマシだけど、
捨てられないくせに整頓も下手なのは本当に見苦しい。
でっかい空き段ボールが何箱もリビングに積んであるのを処分しようとしたら
「猫がそこで遊ぶからダメ」とか、
スーパーの袋をみかん箱三箱分も溜めてたりとか。
キッチンのカウンターの上は野菜の保存袋やフキン、ビニール袋等で、
一人暮らしのアパート並の作業スペース。
あーもう捨てまくりたい。
104おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 17:14:52 ID:6MqrI7Cz
>>102
きっと衣装ケース買っても、入れる気もない。買ったら仕事が増えると思ってるんだろね
そんなママにケース買うより、一人暮らしの準備に秘密で貯金するのを推奨するよ
105おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 17:53:34 ID:rjU83ueq
勝手に、
ほこりかぶった造花がたくさんある……のに綺麗とか言ってまた買ってくる
絶対読まない本を買ってくる
絶対見ないDVDやビデオを買ってくる
絶対趣味じゃないって分かってるのに人にダサい服を買ってくる
折りもしない折り紙
↑全部安いからという理由で無駄なものを買ってきてはためる
全然使ってないし埃かぶってるから捨てようとすると、私が買ってきた!…っていや買ってくんなよ!!
あと服と靴が無駄に多いし。
もうこんな母親と住みたくない。けど依存しないとだめな年齢orz
自分の部屋はなんとか親のものの侵略を防いでるけど昔は侵略してた。でもたまに造花とか勝手に置かれるけど
それでも他は変わりないから友達は家に入れたくない…そのせいでノリ悪い扱いされるし。
笑って、家はなんかだめなんだよーって返してる…
親の部屋が一番ひどくて足の踏み場なし、物が積み上げられてる
他のとこにも問題あんだよ。自分が悪いのに逆切れ&笑ってごまかすな!
もうついて行けない。早く出ていきたい
106おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 00:13:11 ID:u86QKfug
GW中かかって掃除して、なんとか床が見えてきたよ
まず許可を得て掃除させてもらうまでが大変でした
喧嘩をたくさんしてしまった
相手は病気だからと思って感情を抑えようと努力しました
でも身勝手な発言で責めてこられたりすると、かなりイライラしてしまい、一人きりになった時は段ボールを蹴ったり、クッキーの空き缶を壁にぶつけたりして泣いたりして鬱憤を晴らしました
107おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 15:41:42 ID:/IXp6qI2
おまえ…、…お疲れっ><!

命削ったなw
108おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 20:34:23 ID:vS/3Ry8F
今日は壊れて使ってない本棚と大量の長靴を処分した
使わない物使えない物は捨ててくれよ
109おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 22:34:34 ID:u86QKfug
段ボール40箱くらい運び出して地層を掘り進めたら、1ヶ月分しか記録していない昭和38年の家計簿が出てきた
昭和40年代の婦人雑誌も6箱でてきた
父が精神を病んだので、静かで清潔な部屋を一部屋確保したいんだけど、母がADHDなので、私が片付けていると「私の物に触らないでよ」とかヒステリーを起こして叫ぶので言い合いになった
お詫びにケーキを買ってきたけどまだ機嫌が悪くて許してくれない
110おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 22:44:51 ID:u86QKfug
連投すいません
今日の午前の部屋の状態です↓
明日中に片付けないといけない
[email protected]
111おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 22:48:26 ID:u86QKfug
112おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 00:27:39 ID:3jKszyiX
>>111
これって何の部屋?
ある程度は捨てないと生活できないね
来客あるの?
113おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 04:31:11 ID:YwdEkJCJ
>>109
片付けてるのに罵倒される・・・うちと一緒だ(泣
何か言われるたびに「お父さんのためだから」とだけ言って作業を進めるヨロシ。
異世界の住人(と私は思ってる)には、何を言っても無駄だから。
わたしゃ今日も汚実家に帰って、ゴミ棚整理してきただよ。
30分の滞在で45リットル2袋ゲト。千里の道も一歩から。
114おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 06:33:27 ID:OM3pxpm4
>>111リビングが倉庫になってんのか
115おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 03:19:48 ID:EPF5T2ec
>>109>>113
私も昨日父親に怒鳴られた。「出てけ!」とも言われたよ。
頑張ってリビング片付けてたのに…。

うちは母親が協力的で助かる。

母と私が喘息なのは、父親のガラクタを溜め込むせいなんだと思う。
50年近く前の黒ずんでる大学の教科書、何とかして捨てたいよ。
あと、使いもしない碁盤も捨てたい。
この碁盤は、父親の友人の遺品で、お礼に10万円奥さんに渡したらしい。
新品で買っても3万円位のグレードなんだけどね。送られてきたとき碁石はカビてたよ。
年賀状は300枚×数十年分…これも捨てたい。


116おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 07:59:53 ID:Li5VKRVW
譲り受けた本人が健在にもかかわらず、本人の意志に反し遺品を捨てるのは人としてどうかと思われ
117おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 08:54:52 ID:d/gYpiDe
 魔窟と貸していた庭の物置をようやく整理した。
 捨てられないトメと、その血をひく夫のものが明らかに。
 トメの園芸用肥料6袋、ゴロ土5袋、でかい石灰の袋3つ、培養土4袋。
 使いかけがあるのを忘れてどんどん買って来てしまうからこうなる。
 まとめてプラケースにいれてラベルはった。
 夫のは、カーシャンプー、コンパウンドなどなど、
20年ものと思われる車ケア用品がごろごろ‥。ウォッシャー液も5ボトル。
 あと、何十年前の?という除草剤とかが出て来て
夫「これはすててもらうからね」
トメ「それは捨てられないのよ。家の解体のときも業者に『うちでは処分できませんから』って言われたのよ」
夫「だからっておいておく訳にいかないだろ」
トメ「うちでは捨てられないのよ」
夫「金払ってでも処分してもらうしかないよ」
トメ「それは薬品だから‥」
 この会話を横で聞いてる私の心境を、ここの人たちならわかってくれるだろう。
 スプレー類とか殺虫剤とかどうやって捨てればいいんだろう。
 中身は新聞とかボロ布にしみ込ませてすてればいいのだろうか。
 劇物はそれなりに処理しなければいけないだろうし。
 
118おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 13:09:08 ID:p5xqEqPV
また家庭・育児板住人か
119おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 13:11:11 ID:p5xqEqPV
この会話を読んでいる私の心境を、ここの人たちならわかってくれるだろう。
(゚д゚)つ「そこの自治体のゴミ処理係の電話番号」
120おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 16:01:13 ID:H3a44CrH
祖父母なんだけど、同居を始めた10年前(当時小学性の私)
「片付けられないんだったら捨てろ」と、学校に言っている間に出しっぱなしにしていた物を全て捨てられた。
それなのに今は壊れていても捨てない、石とか木材を外から拾ってくる(虫湧いてる)
さっき言い合いになって「昔人のもの勝手に捨てたくせに」と言ったら「誰が?そんなことしない」と言い張る。
ついに痴呆か。
121おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 20:34:42 ID:Li5VKRVW
>>120
やり返してもイインダヨ!
122おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 02:08:20 ID:eAe/NjI7
やりたい放題:覚えていない
我慢してた方:覚えてる
よーなもんかな。いや痴呆だ痴呆に間違いない
123おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 04:25:02 ID:PvfwOzb/
拾い癖、貰い癖の矯正はできないよ。
拾ってきたり貰ってきたら、本人のほとぼりが冷めるまで知らん顔して待ってこっそり捨てるしかない。

奴らは、拾う貰うことによってタダで手に入れることと、
所有物の数をひたすら増やすことが目的であり、しかもそれだけで満足する。

物自体のコンディションとか用途、やっぱり要らなくなったときには処分費用がかかるとか
持ち主がなぜ手放すのか、まで考えないから
平気で使い物にならない物や、処分に困るような物でも持ってくる。 
で、持って帰ってきたら即放置プレーという寝かせに入り、ホコリや錆でコーティングを施し
そのまま存在すら忘れるのが基本。

そして、年単位の時間を経て、家族に発掘され捨てる捨てないで…。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 05:06:42 ID:Gn2bU4H+
>>116
譲り受けたって感じじゃないよ。
10万円は自主的に包んで、そのお金を出す行為(他の友人よりも故人と親しいのをアピールするため)がしたかっただけなんだよね。
リビングのピアノの傍に汚い碁盤が置いてあるよ。
使ってるなら文句も言わないけど、全く使ってない。
かなり重たいから、それをどかして掃除するのも大変だよ。
しかも、これで遺品の碁盤二つ目なんだよね。
125おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 21:29:16 ID:8HRmLItl
「捨てるために買ったんじゃねえ いじんな触るな出てけ」
126おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 01:09:13 ID:fw57S51/
>>117
よその家の掃除をするときに一番大変なのはそういうゴミ捨ての
仕方だよね
市区町村によって違うから管轄に電話してごみの捨て方の冊子が必ず出てるから
ご家族に渡してきたらいいと思う。
それとよその家を掃除したいとき「汚いなあ、掃除しろよ」
というニュアンスで促すのは相手の心情もあるしかわいそうだと思う。
「掃除趣味だから手伝ってほしいところがあったら言ってほしい、趣味させてくれるなら昼食もつけるよ」
くらい言ってる。またこれが私の本心でもある。
127おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 01:21:27 ID:Bl00jWCy
>125
スレ違いでは?
128おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 08:28:22 ID:N3ohIj7/

>(゚д゚)つ「そこの自治体のゴミ処理係の電話番号」
 ありがとう。
 ゴミ関係の部署ではわからず、最終的には保健所の薬事係で
個人の劇物なんかを処理してくれる業者を教えてもらった。
 電話してみたら、引き取りに来てくれるって。少量なので料金は3150円。
 費用はもちろん義父母負担だけど。
 あまりに簡単に解決して拍子抜けしてしまった。
 それを「うちでは処理できないから‥」って10年近く放置
(改築前の放置期間はどれくらいだったのかは知らん)
してたんだな。そのおかげで子供たちの自転車を
物置にしまえなかったんだ。 
 夫も、そんなゴミ達をいちいち全部外に出さないと
必要なものが取り出せない、ってのが嫌になって今回の物置総ざらえを
する気になったという訳です。
129おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 14:51:03 ID:KzH6UJQ0
よかったな
130おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 18:28:42 ID:8/9xqsXG
>>123
やめてくれぇ〜
その通りすぎて絶望しちゃうよ
131おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 23:23:21 ID:10Y6GLai
ここの皆、汚家族に育てられたのに「これは異常」って気付いたきっかけって何ですか?
それとも最初からまともな片付け思考だった?

私は完全に毒されてて「捨てたら二度と手に入らないかも」
「今買わないともう巡り会わないかも」と強迫観念みたいに考えてて、
溜め込みゴミ家族の立派な一員だった。
友達の家が綺麗なのは家が新しいせい、うちも新築して収納が増えれば万事解決と本気で思ってたが、
いざ新築してみれば数カ月で散らかり放題。
それでも「まだ収納足りなかったね」とか言ってたんだけど、
その頃から流行りだした「捨てる」「シンプル」系の本を読んで憑き物が落ちた。
一人で色んな片付けの本を読んでひたすら勉強。
たまに実家戻ると捨てても捨てても減らないガラクタに本当うんざりする。
132おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 01:45:54 ID:NUyabdcE
>>131
カレン本を読んでから
133おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 15:43:18 ID:iZsVP9Qq
捨てる派も十分基地外じみてるよ
どっちも極端すぎる
134おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 21:14:06 ID:IoAZvnt2
>>132 図書館で借りてこよう。
ブクオフの100円コーナーで「捨てる技術」を見つけたので買おうかとオモタが
一回読めば十分と思い立ち読み。勉強になった。
135おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 05:18:01 ID:oW8pplNz
彼氏と住んでいます、私はかなり捨てちゃう方
彼はずっと「綺麗好きで神経質」と言っていて、普段からそういう感じがしてたんだけど
いざ彼の家で暮らし始めてみたら、食べ物関係が捨てられないらしい事、発覚

一見汚くないんだけど、ベッドの下の二段収納には
レンジして食べるチキンドリアやグラタンなどがギッシリ
押入れの中にはレトルトカレー二百個くらい
ベランダにはコーンフレークやカリーメイトなどが大量
ほぼ全て賞味期限切れ、箱にカビが生えてたりします
いつか食べる、非常時には糧になると言って聞かず、賞味期限の事を持ち出しても
「キミは消費期限と賞味期限を間違えてるんじゃないか?」
と、何故か上から目線
毎食食べても全部消費するのに年単位かかると説得しても駄目

本なんかも全て二冊ずつ買わないと気がすまないらしいし
手袋や靴下には全部番号が振ってあって(全く同じものが一杯)、合わないと駄目
石鹸や歯磨き粉を二十個単位で買ってきて保存
新聞を廃品回収に出そうとしたら何故か全力で阻止、おかげで一部屋埋まってる
携帯電話は四台持ってるものの、かかってきたの見たことない

それらを全てキッチリ並べて、一ミリでもずれるのを怒るので、大変です
物で埋まってるから埃だらけだし、どう考えても使いきれないし
物が多い=いらない物が多い、管理が大変ってどうしても分からないみたい
多分、別れるしかない・・・

捨てる技術に対しては
「昔の貴族が物を食べて吐いてまた食べるのと一緒。不快・不謹慎極まりない」
と、非難
・・・私はとても役に立つ本だと思ったよ
136おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 05:44:28 ID:PyaubbQo
>>131
自分なりに一応は片付けしてたけど、埃には全くの無頓着で遊びにきた友達から
(人さし指で埃を擦りながら)「ここ、埃溜ってるね」
と、指摘されて初めて埃を取ることを覚えたw
汚い状態に慣れちゃってるから気にならないんだよな。
以降友達には掃除の基本を色々教わった。

親が入院中に内緒でガラクタを捨てようと袋詰めしてたのに私の留守中に一時帰宅してて、
ガラクタどっかに隠されたよorz
あと二時間でごみ収集車来るのに。・゜゜(ノД`)
買い物のペースは変わらないのにあのババアどうするつもりだろう。
137おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 08:40:29 ID:HhPwG3dH
>135うp
138おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 08:45:49 ID:HhPwG3dH
流れる水が清いのは、留まらないからで
(私は物わかりの悪い人間で、物を作る場所や売る場所を経験してやっと分かったんだけど)
人間の生活する場所も、使うものがある程度は滞留してもいいけど(いざという時のストック分など)
流れていかないと駄目なんだなと思う
水のたとえに戻ると、よどんで濁って腐ってしまう
>135さんの彼氏は、どこかで読んだんだが
「コレがないと駄目」と思いこんでいるので、彼氏が自ら「これがこんなに無くても精神的に大丈夫」っていうのを少しずつやっていかないと治らない気がする。別れた方がはえー
139おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 09:03:40 ID:evXoS9fq
 135さん本人が感じている通り、「多分別れるしかない…」に激しく同意。
彼氏さんが食べ物関係に異常にストックが多いのは、過去に震災か飢餓にでも会われたのだろうか?
 煽るつもりはないんだけど、もしお子さんが生まれたら彼氏さん、それ(食品)を食べさせるかもしれない。
消費期限を過ぎたコーンフレークって、枯れ葉みたいな味がするよ。
一緒に暮らしていくのに、食品関係ストックの認識の違いは大きいとオモ。
1ミリでもずれると怒る、って明らかに変。
新聞で一部屋埋まるのも変。
新聞の中に、ゴキブリや紙魚、ダニなどの虫がわんさかいるのは必定。
一番下の方は床を巻き添えに土と化すでであろう…。(実体験からの予言です)
つうか、すいません。自分の伯父が同じタイプで、新聞部屋があり死後の片づけをした。
貯め込んだ伯父は「捨てるな、後で使う」と言い続けたが、生前何もせず。
親戚の自分が喘息発作に耐えながら後片付けをした。トラック3台分。
 部屋の新聞持ち上げたら、黒い床が波打って四方へ散らばって行くんだ。
ゴキブリの大軍。死ぬかと思った。
いくら良い人でも、傷が大きくならないうちにお別れした方がいいんじゃないかな。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 13:02:59 ID:+zAMpI2u
残された人たちがどんな気持ちで整理するかとか、少しは思いやってほしいよな…。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 13:23:59 ID:oW8pplNz
レスくれた人どうもありがとう!

写真UPできなくてごめん、デジカメ持ってないんだ
でも、キッチリ押し込んであるせいで、あまり汚れてる感じはしないから、画像的にはつまらないと思うw

彼自身は多分、生まれてから一度も物の不足で困った経験はないと思う
戦争経験者とか震災経験者とかなら、受け入れるかどうかは置いておいて、気持ちは理解できるんだけどね・・・

こことはちょっと外れたエピソードかも知れないけど、私が台所の排水溝をハイターした時、
汚れが黒い液体として出てたから、近くにおいてあったお箸が汚れないように
シンクの中から出して、ちょっと離れた所に一時的に置いたの
そしたら、それがどうしてもそれが許せないみたいで、何度も下に置きなおしに来たから
「ここに置くと汚れるからあげてるよ」って言ったんだけど「とにかくここ(シンク内)に置いとかなきゃ駄目」と・・・
理由を聞いても、「とにかく、駄目」の一点張り
あと、私が生理の時に万が一バスタオルを汚したら悪いから、濃い色のタオルを使ってたら、
すごく不機嫌になって、今日は白いタオルの日なのにそっち使っちゃ駄目、と・・・

こういう、理由がない上合理的でもない絶対のマイルール、って話が異常に多いんです
精神的な・・・依存系とか神経症的な問題だと思う

真面目なご意見本当にありがとう、ちゃんと話してみて、今後どう進むかしっかり決めるよ
142おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 19:50:14 ID:W0mPIeeX
んなキチガイさっさと捨てろよ
143おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 20:53:59 ID:1paA6GM4
>>141
アスペルガーっぽいね。
144おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 22:16:43 ID:sEaqWtsf
>>141
ぶっちゃけ食べ物に関しては期限切れてるなら早めに処分した方がいいよ
汚家持ちの祖母に一年期限切れの袋麺を振る舞ってもらい家族全員で腹下したし……
未開封だった味付けノリも期限切れてから開封したら、個包装なのに据えたようなひどい臭いに吐きそうになった事もある
被災して、いざ非常食に手をつけたら腐ってて体調崩したなんて下手したら生死に関わる
冷凍食品だって腐る時は腐る。レトルトだろうが缶詰めだろうが何故賞味期限があるのかよく考えて
145おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 22:37:49 ID:TBc9Yr2n
>>141
彼氏はアスですな
さてどうする
146おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 22:49:07 ID:bOKxTrM0
>>141
別れた旦那に似てる…
頭はいいが奇人変人、確かにアスっぽかった。
彼の頭の中には定位置があり、1mmでもズレると怒る…
何かにつけファビョる
(>_<)
被害受けないうちに、自分の人生を大切に。。
先悦ながら、そのタイプ周りにロクなこともたらさないよ。
まともが一番。
147おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 23:42:14 ID:C3m2Ah2j
>>133
最近自分でもそう思う。
物に取り囲まれて(しかもガラクタ)
潜水艦のような家にいるから、
閉所恐怖症と変な脅迫性障害みたいなのになってるかも。
名探偵モンクみたいな自分になってきてるよ。
自分の部屋だけが心安らぐ唯一の場所だ。
俺と結婚する人はきっと苦労する。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 00:27:00 ID:LG4AwPh/
自覚症状っていうか、そうやって自分を客観的に見れてるところが全然違うな。
そういう人は今は部屋が汚くてひどくても、自分の意思で自分を変えていく強さを潜在的に持っている。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 13:44:14 ID:1MZpVDNh
>>120
うちのじいさん、認知症がはじまってから道端の花とか店に置いてある
パンフとかティッシュとかをあれこれ取ってくるようになり、しまいにゃ
100均のどうでもいい置物を万引きする始末だったよ。
もちろん金に困ってるわけじゃないのに。
道端に転がってる物と店のものの区別がつかなくなる前に線引きしておいたほうがいい。
150おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 15:31:40 ID:7GJCz0JF
このスレの病気(といっていいのかわからんが)と認知症や痴呆は分けて考えてほしいと思うのは俺だけ?
151おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 06:09:01 ID:xwQfQRGx
認知症とかは仕方ないと思う。
物を捨てられない病気は基本的に気持ちの問題で、治せるんだと思う。
152おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 23:47:54 ID:CFuvBA8P
母親
消耗品がすべて中途半端に使われ二個以降ある。
10年前のものから最近買ったものまで。
歯磨粉も3つを使いまわししているらしく、
下の収納棚にも5個以上あった。そのうち使いかけの3つについては処分した。

部屋も足の踏み場は全体の3%くらい。万年床と洋服の山。
まず入り口が洋服の暖簾と洋服のじゅうたんになっており
くぐって同時にまたいで入る仕様。
ほとんどの洋服が300〜1000円程度で質より量で買ってくる。
そんな部屋でくつろげないらしく私が綺麗に保っているリビングでだいたいの時間を
いろんなものを広げながらくつろいでいる。

花や植物を飾るのはいいが、センスがなく世話もしないので、
枯らしてもそのままでかたずけない。
私がゴミに捨てた服や雑貨も家庭内で拾ってリサイクルしている。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 01:57:27 ID:SUYmYDCe
自分が出したゴミを家族が漁って抜き取る ってのをよく見るけど
みんな自室から出た自分のゴミは回収日に自分で集積所に捨てに行かないの?
一般的には家族に頼むものなの?
154おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 05:31:30 ID:bvJzrJzQ
>>153
集積所に捨てに行っても、わざわざ集積所まで行って回収するんだよ…
最早ホームレスと同じだが、彼等は仕方無しにやってるのに対して
汚部屋好きは矜持も何も無い
155おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 11:53:28 ID:n98Os0OX
時間と車があればだが、ゴミセンターに持ち込みも出来るけどな
156おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 22:03:29 ID:SUYmYDCe
>>154
そりゃご愁傷様だわ。
てっきり、集積所に出す前の自宅待機してる満タンゴミ袋から漁って抜き取るのかと思ってた。
もう言ってると思うけど、「ご近所の眼もあるからヤメレ」で止めさせられないのか?
157おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 22:48:54 ID:bvJzrJzQ
>>156
そんなヌルイ言い方で聞くなら皆苦労してない
ゴミ漁りしてる時も意味不明な事叫びながら漁ってるんだぜ
158おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 23:04:36 ID:YNOQgsN5
ご近所の眼を気にする神経があるならそもそもゴミ漁りしないだろうな
159おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 00:37:51 ID:a8KO+Urn
>>157
それは、もう捨てられないとかじゃなくてキチガイだろ。
病院連れてけよ。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 03:50:57 ID:qHsjqVdz
最近の日本では、本物のキチガイって滅多に見かけなくなったな。
昔は、ある程度の割合で普通に街で見かけたが。
161おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 04:34:19 ID:64Tm0HgM
>>157
オレは田舎に住んでるから灯油かけて燃やしちゃった。
162おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 05:15:48 ID:wnHxnt85
>>159
症状を元にwikiで調べたら、恐らく甲状腺機能障害と総合失調症が該当する
更に10年程前に卵巣腫瘍で子宮と卵巣全摘出してる
ホルモンバランス崩れて精神が安定しないんだろうな…とは推測してるが。
病院は行きたがらない。もったいないんだとさ。イミフ。

>>161
墨汁と断ち鋏、スコップ振り回して、捨てるモノは破壊するように心掛けてるが…
163おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 06:14:27 ID:gUVKKSNF
昨日の前、『片付けられない女達』の特集のテレビ見た?
そのテレビを見ながらこのスレを思い出したよ。
一緒に暮らす家族のストレスも相当なものだと思いますがやりたくても出来ない、
片付けようとがんばる→出来ない を繰り返し、自分を責める病人のストレスも相当のようです。
それを若いときから繰り返して年を取ったらうつ状態になるか、開き直ってそこに触れられると切れるか
どちらかに分かれるんじゃない?
テレビではADHDの女性が数人出てきたけど本当にすごい家に住んでいた。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 09:15:42 ID:Tb9j37Pn
神様、私達に、変えられることを変える勇気と、変えられないことを受け入れる度量、そして、それらを見分ける智恵を与えてください
165おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 16:58:58 ID:4I5EE8qJ
断酒会のお祈り?
 捨てられない病気の患者の家族は、聖人並みの忍耐が必要なのかな…orz
166おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 12:14:43 ID:eS5Sta6D
スレチかもしれんけど。
家で火噴いて危険を感じた石油ストーブをゴミの日に捨てた。
(もちろん灯油や電池は抜いた)
集積場に持って行って5分後に
別のゴミを捨てに再び集積場へ行ったら既にそのストーブはなかった。
誰が拾ったんだろ。火事にならなきゃよいが。
「故障・危険」と貼紙が必要だったか?
167おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 20:02:08 ID:GJZoEqlU
母が留守なのをこれ幸いに、今日は賞味期限2000年ものの食品を全部捨ててやった。
母は食品の在庫チェックもしないでどんどん買い足してくから、一度も開封しないまま
賞味期限が切れてく食品が山のようにあるんだ。
今日は台所がスッキリしてる。またやってやる。
168おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 20:19:36 ID:7qsgXKQR
>>166
私も ファンヒーター捨てた

でも給油タンクは蒸発させるため
まだふたあけて家に置いてた

それでもだれか持って行ってた

作家の本で読んだけど猫にマーキングされて
拭いても拭いても臭くてたまらないマットを捨てたら
すぐ誰かがもっていってたんだって



169おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 20:35:41 ID:mQ5bvVcK
壊れていると分かるとわざわざ戻しに来る奴しょうもない奴や
「壊れている物をよこすとは何事だ新品と謝罪と賠償をふじこふじこ」と
怒鳴り込むDQNが世の中にはいると聞いた

PCのメモリを抜かれたのはデイリーポータルZだったかなあ
170おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 21:28:54 ID:e/6KisN0
俺もファンヒーター捨てたら持っていかれたな
中の配線ニッパーで切ったから使えないのに
171おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 16:01:10 ID:M9qx7y3Z
所有する事に意義があるんだな
172おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 20:19:15 ID:u0eJfBJQ
>>150
元レスちゃんと読んだ?
高齢者の精神病は基本的に完治しないし、ほかの精神病も引き起こすから
無関係ではないよ。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 03:32:06 ID:lOWU/ix3
先ほど非常に頭にきたので愚痴らせて下さい。

あの母親狂ってるとしか言いようがない。
こっちが毎回綺麗にしようと片付けてるそばから物置いてきやがる。
どんだけ苦労して片付けたと思ってんだよ。
自分の部屋が物だらけで使えないからここに置くんだとか言ってる。
その使えない部屋を全部私が家具買ってきて片付けて掃除して住みやすいよう、収納しやすいようにしてやってもまだ散らかしやがる。
更には文句まで言う始末。
その部屋も収納スペースが増えたから余計ごみ溜めになってる。
更にトラック(大型)4台に来てもらって、30年分間片付けてない納戸と居間と仏間を使えるようにしたのに、また物で埋めやがる。
果ては廊下まで半分以上物で埋め尽くす始末。
ここはお前の部屋じゃないっつうの。
片付けろと言うとと直ぐ人、環境のせいにして何にも努力しない。
言い訳しかしない(しかも全然筋が通ってない)。
更には人の批判をしはじめ誤魔化そうとする。
子どもが親に口答えすんじゃねえと言う。
頭沸いてんだろ。

生まれた時からこんな家だったから友達も呼べない、歩く度に怪我をする、物を避けて通らなきゃならないからストレスがたまり鬱ぎみになる(最近気がついた)。
174おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 03:43:27 ID:lOWU/ix3
(続きです)

片付けなんか3年に1度やるかどうかの汚さ。
そこらじゅう埃だらけで、この間は納戸と仏間が鼠の糞尿だらけだった。
おかげで肌が弱くなり、アレルギー体質になって、全身をかきむしる、直ぐに風邪になりやすい。
こんな所でまともに子どもが育つわけない。
自分も母親と同じ行動(買い物依存症、片付けない、掃除しない、何かと言い訳する)をしてたけど、車を運転できるようになって、バイトできるようになって少し変わった(掃除道具もなかったから自分で買った)。
実習で2週間家を出ていて帰って来た時、自分の部屋、家の汚さに我慢出来なくなって衝動的に片付け始めた。
押し込められてた、生まれた時からのガラクタを全部処分したら、気分もスッキリして、片付けに目覚めた。
毎日頑張って片付けて、廊下、居間、自分の部屋は人を呼べるぐらいにした。
それなのに毎日散らかしていく母親。
親とも思いたくない。
早くあの救いようのない母親死なないかな。
いや死ね!!死ぬべき!!消えてくれ


片付けたくてもやる気がでない、やる気があってもできないような私と同じ境遇の方は、短期間でいいのでいっぺん家を出るといいと思います。
普通〜綺麗にしている友人の所とかに行くと刺激を受けます。

ありがとうございましたm(__)m
175おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 08:01:45 ID:3dwRP6XW
173さん、カワイソス。すげー頑張ったのにな。
人のお母さんだけど、鬼にみえるよ。うちの汚っ母と激似orz
賽の河原で石を積む173さん、哀れ。
いつかきっと、頑張ってる173に沢山いい事が起こる呪いをかけておく。ガンガレ!
176おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 16:44:48 ID:ILHyV2+H
>>173-174に幸あれ

こういう家庭で育つと自分も片付けられないためこみ人間になりがちだけど、
おっしゃるとおり外の世界で刺激を受けることが一番いい薬かもしれないね。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 18:37:10 ID:UFhsOhmR
ムカついたので晒してみる
http://imepita.jp/20090525/667040
きたな過ぎだろ
178おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 18:58:12 ID:stZGUXsF
>>177
確かに汚いが、床や壁が見えてるだけマシな気がする時点で
ウチは終わってるんだろうな…
179おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 19:27:32 ID:UH0dvixq
>>177
やべぇなコレ…。
自分の家の場合は物が大量にあるけど
汚れはないからマシに思えてくるよ。

>>178
それはもっとやばそうだ…。
180おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 19:39:58 ID:stZGUXsF
>>179
まずトイレが、どこのブロンクス?みたいに尿石と糞が交じった物体で覆われてる
三階建てだが、実容積の70%をゴミが占拠
(和室二部屋と洋室一部屋、浴室と洗面所の80%が埋没)

壁や天井の中を鼠が走り回り、拭き掃除すら10年はやってない
冷蔵庫のゴム回りはゴキブリの巣窟で、耳を澄ませば…360°あらゆる角度から生命の息吹を感じられる

ブレーカーに鼠の感電死体が毎月転がり、それすら気に留めない汚母

どうよ?
181おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 19:44:30 ID:ILHyV2+H
それは…、片付けられないとか、捨てられない次元を超えてるな。ゴクリ
182おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 20:16:43 ID:l+XhW0r8
不用品として汚っ母さんを捨てたくなりますな。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 20:25:00 ID:stZGUXsF
>>181-182
驚くのはまだ早い。
こ れ で 三 軒 目 orz

最初のアパートはゴミ等の重量過多で梁や柱が歪んで、建物自体が崩壊する危険を迎えた
二軒目は2階建ての一軒家
二階の半分の床が抜け落ちた。
そして今の三軒目
祖母が残した家だってのに、お構いなし。

もはやモンスターだぜ
184おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 20:33:08 ID:UH0dvixq
>>183
おいおいマジかよ…。
なんというか命削ってるなぁ。
ぶっちゃけそこまで行ったらどうしようもなくないか?

ともかく>>183が早くそんな状況から脱出できるように祈っとくよ。
185おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 20:34:08 ID:l+XhW0r8
すげぇ。
床が抜けるって相当…一回そんなこと有ったら覚醒しそうなもんだけど、すげぇな。
何て言うか、お、乙。
186おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 20:54:26 ID:stZGUXsF
>>184-185
>>157 >>162 実は俺
一軒家の責任問題は何とか回避出来た
(建物の歪み等を診断したのが引っ越した二年後&阪神大震災の可能性があった為)

二軒目は借家じゃなかったので泣き寝入り

現在の三軒目の前に、俺は一人暮らしに逃げたんだが…この不況で戻るハメになった
そしたらkonozamaだぜ…

親父は自室への腐海の侵入を阻止しているので、そこで俺も寝てる。
元兄貴の部屋を片付けて、自室として使う約束でこっちに戻ったんだが、速攻で反故にされてポカーン…


睡眠取れないし、俺がハウスダストで急性気管支炎になっても我関せず。
明らかに胃腸の調子が悪くなってる。ストレスなのかな…

なぁ、ちょっと泣いていいか?
187おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 21:05:26 ID:lOWU/ix3
>175,176
173-174です。
ありがとう(´Д`゜。
少し前向きになれた。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 21:09:32 ID:lOWU/ix3
ハウスダストで気管支炎と腐海はさぞ辛かろう(´Д`;
気休めかもしれんが、空気清浄器だけでも付けてみてはどうだろう…空気は綺麗になるって聞いた
189おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 21:24:17 ID:UH0dvixq
>>186
なるほど、本当にお疲れ。
でもここならいくら愚痴っても聞いてもらえる。
皆普段溜め込んでると思うし、ここでは遠慮しなくていいと思うよ。
むしろ>>186の体が心配なので診てもらった方がいいのでは…。

>>187
ここに来るようなまともな考えをもった人達が駄目になってしまうと、
その家が本当に恐ろしい事になってしまうと思う。
だから溜め込まないでここで愚痴ったらいいよ。
190おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 22:11:35 ID:9Igri0c4
いつ見てもここが一番共感できる
家を出ていけるなら、みんなとっくに出てるよね
それが出来ない事情を、普通の人はわかってくれない
191おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 22:11:38 ID:l+XhW0r8
>>186
ささやかなBカップのこの胸で良ければ貸すよ。泣いてくれ。
192おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 22:52:36 ID:0TodFeB+
173母は、何が不安なのかな。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 23:15:16 ID:LYp262Y1
>>177でも十分衝撃だったんだが、>>186はそんなのちょろいもんさと
軽くいなし、そんな腐海に住みながらも悲惨な思いを詩的な文章で
表現してくれて、不謹慎ながらもそれを読んで面白がってるおれは
最低なやつです。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 23:36:05 ID:n1Ogj2M6
>>177きたねぇ…有機系はやばいな

ブロンクスか中国のトイレか
ttp://www5.airnet.ne.jp/guizou/mhp0032.html

埃もだけど、カビも吸うと体に悪いらしいしな
195おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 23:58:53 ID:stZGUXsF
>>194
どれを見ても
う ち よ り マ シ orz
ブロンクスよりサウスブロンクスか な…
196おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 04:09:54 ID:GNDmQKSg
173さん、お母さんが改心してくれるといいね。

物が増えてくってことは、お母さんが買って来ちゃうってことだよね?
生活費を173さんが一時的に管理して、お母さんには食費だけを渡すってことは
難しいのかな?

捨てることに抵抗しないようなので、173さんのお母さんには望みがあると思うよ。
応援してるから頑張ってね。
私も頑張る。
197おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 08:43:56 ID:TlmCD7Pc
皆さんありがとうございます(;_;)
親身になって話を聞いてくださり、とても嬉しくて涙が出そうになります。
普段友達にはとてもじゃないけど言えません。
私はまだ学生のため、家計は握れなく、母親の行動を制する事は困難です…
母親の物を捨てよう片付けようと説得するんですが、あれはまだ使える、これはまだ使う、何でそんなに平気で捨てられるんだ、物を大切にしないのか、お前もあの婆さん(姑)(やり方はめちゃくちゃだけどソコソコ掃除、片付けはしている)と同じだ等々言ってきて抵抗してきます。
終いには殴りかかってきます。
捨てていい物は昔自分の物だったもの(チャレンジなどの教材、子ども服、玩具、本、プリント、テスト、)あと20年以上来ていない服、下着、菓子(だったもの)、使わなくなったコタツ布団、布団(カビ臭い)、雑貨など本当に古い物ばかりです。
何でそんなものが残ってるんだという感じです。
この間まではそれが家の半分を閉めていていたのですが、トラックでまるごと捨ててもらってからは母親の物が殆ど占めるようになりました。
主に服が部屋の大半を閉めていて、しかも父親の稼ぎはソコソコあるのにしまむらなどの本当に安い服を大量に買ってくるので増える一方です。
服を入れていた袋は生ゴミ捨てる時に使えると言って捨てようとしません。
どれだけ買ってきて開けてない袋があふれてても聞こうとしない。
一度片付けたハズの母親の部屋です。
http://imepita.jp/20090526/281220
縦にも横にも物で埋め尽くされてます。
それでも戸を明け閉めするために獣道だけは残してありますが…見るたび悲しくなります。
寝るところもないので、母親は居間(兼客間)で寝ており、着替えまでしています…下着、服、毛布、枕、鞄、寝間着までこれでもかと物を置いていきます。
放置しておくとごみ溜めになるので部屋に持って行くのですが…それだけでも必死に抵抗してきます。
自分と家の境界線がないように思います。
198おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 10:09:40 ID:6gdhyARV
>>197
>>186ですが、私と同じ様な状況ですね…辛い気持ちはよく分かります
http://imepita.jp/20090526/356200
ウチの惨状の一コマです。これでも三か月掛けてます。
ドアが開く様になって、壁と床の一部が見えるまでが大変でした…

うちも全く同じ様な汚母なのですが>>197の母様はあまり病院行かないと御見受けしますが如何でしょう?
ウチの汚母はほぼ100%病気が原因です。症状は以下の通りです
夏冬問わず極度の肌荒れ、異常に暑がり、感情の起伏が激しい
目や耳が悪い、常日頃から体がだるいと言う(若しくはそう見える)
これらから推測するに、甲状腺機能障害と総合失調症が考えられます。
また、10年前に卵巣腫瘍で子宮と卵巣全摘出しているので、ホルモンバランスが崩れてるのが拍車を掛けている気がします

医者じゃないので確定ではありませんが、病気ならば…
病院叩き込んで、その間に全部片付けてしまう計画を私は立てています。
199おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 13:03:35 ID:Qu7pdzYE
姑に持ち物を捨てられた話もあるようだけど、
過去の嫁いびりがトラウマになってるとか・・・
200おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 14:25:01 ID:6sYpRjHd
>>198窓が破れそうで怖い…
そういや外から窓の前に置いた段ボールが見える家ってある
201おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 19:46:50 ID:MscbSMgL
あのぅ、、、
みなさん実話ですよね。
凄過ぎ…
つーか汚母さま、そこまで家を汚してもよく離婚されないね。
父上がとても穏やかで優しい方なのだろうか。
ご自身の人生と健康だけはくれぐれも自衛されて下さいね。
202おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 06:04:31 ID:qTxtsimu
>>197
学生さんなんだね…。何か若いのに大変だなって思うよ。
父親の稼ぎがソコソコにあるのにしまむらなどのっていう件、うちの父親に似てる。

197さんって女性かな?女性だったら、お母さんとデパートに行ってブランドものの洋服を一緒に選んで
あげるといいと思う。安い洋服を10着持つなら、高級な洋服を1着買ったほうが断然良い。

私は父親にブランド物の洋服をプレゼントするようになったら、
父親は安い洋服を自分で買わなくなったよ。
ブランド物は高いけど、その分長持ちするから却って経済的だということを
お母さんに教えるのも手だと思う。これ以上安物の服が増えるのを阻止するのが先決。

私もとても友達には話せないからここきて、片付け頑張ってるよ。





203おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 16:17:09 ID:J79EBpmH
ブランド品をたくさんゴミと犬の糞まみれにしてた
汚姉さん(もちろんデブ)の汚マンソンを見たことあるが
204おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 20:28:33 ID:lowsTdrK
>>203

きゃー!
(゜∇゜)
205おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 22:29:48 ID:JIUUMSUz
片づけられない家族と共に、賃貸住宅に暮らす身には
管理人からの「業者の立ち入り点検・工事のお知らせ」は恐怖だ…

水回りやガス器具がらみの立ち入りなら
奥のほうの、関係ない部屋やベランダに
荷物を避難させることで
どうにかやり過ごせたけれど…

最近は立て続けに
「火災報知機の『各部屋への』取り付け」だの
「ケーブルTVのデジタル対応化工事」だの
通知が入ってくる。
…TVのアンテナ端子って、確か奥の部屋だったよねぇ…

この期に及んでも、元凶・大荷物の主は
「わかったよ、片づけるよ」と言うけれど
「捨てるよ」とは絶対言わない。
勝手に捨てたら、そういうことだけは敏感に気づいて
烈火のごとく怒るしね。

…私はもう逃げさせてもらいます。
206おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 22:43:59 ID:aqUOVEC6
片付ける=自分の見えない所にとりあえず置いておく
勘弁してくれ
207おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 15:47:11 ID:OzbMG0Zq
ここの人達の家族って、明らかに人格障害とかの精神疾患でしょう。
ただ単に物が多いってだけじゃなく、人が捨てた物や不要品までためたり、不潔だったり、
普通に見て病的な症状だよ。
放置していたら悪化するばかりだから、ちゃんと心療内科や精神科の病院で診てもらった方がいい。
成人してまで自分が使ってる空間の管理もできないっていうのは普通じゃ考えられない。
208おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 21:09:18 ID:7KjIlC9J
勿論健康じゃないよ
通院治療中。大変なんだよ
209おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 21:14:06 ID:fUYxrB/c
こいつ>>207掃除板にも居たような感じ
210おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 14:46:46 ID:dKQ914Vb
>>207
いきなりでしゃばって仕切りたがるタイプ?
211おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 18:01:38 ID:gTYvYgQ1
>>207

 だ
  に
   て
    ま
でいいのか?
212おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 18:35:02 ID:+HM7RnoD
いや、実際に病的なあれだろう。
人格障害だと自覚はなかったりで、ただのずぼらや年代的な感覚の違いだと
軽率な素人判断で思い込んで見過ごす人もいるようだけど。
本当に放置してたら加齢と共に悪化するだけから。
ちゃんと医療機関で診てもらった方がいい。
あなた達もストレスで病みそうだから、
こんなところで愚痴ってるんでしょう。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 20:11:03 ID:zj1FAAi3
自称玄人の方お一人様入店でーす
214おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 22:44:54 ID:b6DfIVMA
お母さんが使うから
お父さんにあげる
ごめん無くした

とか言っといて、新しく買おうとするとキレる件について。
215おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 21:46:08 ID:J1d4TCUE
病気じゃないかってのは散々既出なような…
こういう場所では、正論とか「解決策」じゃなくて共感が欲しいんじゃないかな
216おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 00:01:24 ID:7+cQAFq4
本当に近所ならば片づけに言ってあげたいよ
見てると片づけたくてうずうずしてくる
217おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 02:33:43 ID:x+RNXLY4
更年期障害も無関係ではなさそうだ
218おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 03:53:02 ID:aiqewjf9
>>212
精神科のお医者様ですか?貴方は何でここに来てるの?

病気だと勝手に決め付けられると、このスレの存在意味がなくなってしまいますよ。
219おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 22:47:52 ID:z2v0b423
ガイアの夜明けで掃除特集
汚母が見る様に誘導してみた

さて効果があるかどうか…
220おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 05:25:25 ID:7B4sL6r0
モロ当てはまってるのに、自分のこととして素直に受け取らないのがこの病気のなせる業
221おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 09:38:15 ID:M3pMY+57
両親共にゴミ屋敷住人と同じなのに、テレビで見ても正に他人事ww
酷いわね、ご近所大変、どういうつもりかしら、
どうやって暮らすの?気持ち悪くないのかな、、、

あの、、、自分も全く同じ事してるよね?w
この部屋、家の中、車庫、物置小屋、同じでしょww
向こうが100としたら、うちは75〜80くらいだけど、それでも同じだってw


綺麗な家で生まれ育った子って、こういう種類のストレスは無いんだよね、
もの凄く羨ましい。
よけいなストレス子どもかけて、、、全くどういうつもりなんだか
222おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 22:20:31 ID:A+jyjFXH
>>221
親に言ってやれよw
うちもたいした変わらんって
223おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 00:44:08 ID:gjQp+UlG
7回目の引越し準備で参ってるので、愚痴らせて…
夫が捨てられない病です。
働き出して20年以上にもなるのに大学時代の論文の資料を始め
教習所の教本、廃車にした車の説明書や付属書類、今まで訪れた国や土地の地図と通貨
とにかく何でも取っておきたがります。絶対に見ないのに。

現在進行形の仕事や資格勉強のための資料も膨大で増え続ける一方です。
スペースを確保するために、とにかく私の所有物や日用品を捨てまくり何とかやってきましたが
そろそろ限界。
今回の引越しに当たって少しは処分してくれるだろうかと聞いてみたけれど
そもそも「捨てる」という概念がないみたいです。
引越しの度に梱包して、開梱して、収納整理するのは私の仕事だそうです。
やっぱり何かの精神的な障害だろうかと思えてきました。
224おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 01:49:45 ID:PZwn5PJP
>>223
お疲れ様です。

廃車にした車の説明書はいらんやろ・・・。
家電製品の説明書も、たくさん取ってありそう。

引越し先では旦那の部屋って無いの?
「捨てよう」と提案して断られたモノは全て旦那の部屋へ突っ込んでみたら。
225おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 02:38:30 ID:96+CdDMn
>>223
うちの父と似ています。
大学を卒業してから50年以上になるのに、大学の教科書や高校の教科書、
資料もいっぱいです。そして、リタイアして数年経つのに仕事関係の書類も
溢れています。
年賀状も数十年分取ってあります。
223さんのご主人と同じで「捨てる」という概念が無いように思います。
新築から新築へ引っ越したのですが、大量の荷物になりました。
223さんと同じように、母や私のものをだいぶ処分しましたよ。

うちの父は母子家庭で貧しく育ったのですが、努力家で大学を自力で
卒業し、大手企業に就職して、裕福な生活を手に入れました。
もしかして、223さんのご主人も似たような環境だったりしますか?

物に対する執着…やはり何かの病なんですかね?
226おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 12:07:08 ID:IyexsPO6
>>223
>引越しの度に梱包して、開梱して、収納整理するのは私の仕事だそうです。

そりゃ自分のワガママを優しく聞き入れてくれる人がいるなら捨てないだろうよ。
227おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 13:59:47 ID:UdBLpiH4
>>223
梱包して、開梱して、収納整理するのが私の仕事だと言うなら
私に管理しろってことだよね 
それなら私には必要性が感じられないし捨てちゃうね

とか、言ってみたら?でも難しいよね そういう人を納得させるのって

しかし価値もないうえに読まない本を保管してるなんて無駄すぎる
本にカビが生えるわ むしろ捨てるためにカビ生やしてしまいたい
228おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 16:35:20 ID:gjQp+UlG
223です
今日引越しの見積もり終了。
せめて本棚だけでもと、部分梱包&開梱をお願いしたら7万5千円でした。
金額突きつけてみます。
腰悪くしたら嫌だから私はもうやらない。
夫は腰痛餅で時々ぎっくり腰をやる人間なので、自分ではできません。
引越し当日ですら仕事で家に居ないし。
たぶん、お金払ってでもキープするんだろうな。もう理解不能。

他にも不用品は山のようにあって、共通点は「実用不可能」「お金では買えない」
「思い出がらみ」です。
一生定住する家があるなら文句言わないけど、そうじゃないんだから!
今回はあきらめて、次回の引越しに向けて皆様のご提案を試してみます。
229おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 18:25:30 ID:sfWbAEAi
>>223 >>228
程度の差こそあれ、男はコレクター気質みたいなのがある人多いからな。

でも、流石に7回も引越し経験してるのに物量を減らさないってのは
夫はその引越しで何も学んでないって証拠だよ。
忙しいんだろうけど、夫に自身の荷物の梱包から紐解き設置までやらせて
大変さを体験させなきゃ無理だろうな。

俺は1回目の引越しで懲りたから、それ以降は荷物は必要最小限にして
家具も安くて小さめで解体し易そうなものをその都度買って使い捨てにしたよ。
まあ、環境が違うからあまり当てはまらないだろうけど参考までに・・・。
230おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 02:02:43 ID:yn5FhB7/
夫に荷解きさせようとすると、きっとダンボールのまま置いておくと思うよ。
それと、夫専用の個室は作らないほうがいいと思う。
置くスペースがあるとどんどん荷物増やしていくよ。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 10:21:07 ID:3o0LM8SE
キチガイの言いなりになってる方が悪い。
いちいち聞くから「捨てるな」って言われるんだよ。
引っ越す時に勝手に処分しちまいな。
新しい場所に移ってから「あれが無い!」って
果たして気がつくかどうか試してみ。
おそらく全部を把握なんぞしてやしないんだ。
仮に気がついたとしても後の祭りさ。
無くなったものは、どうしようもないだろ。
それで文句を言うようなら「次から自分でやれ」と言うだけのことさ。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 11:11:02 ID:QIkm8KXR
紙資料は、ADF付スキャナでデジタル化するのはどう?
本は抵抗される場合があるけど、コピーの束とかバラ資料は
どうにかできるかも。
75,000円あれば、スキャナとDVDメディア買ってお釣り来る。
うちはこれで夫の下らん紙資料を処分できた。
紙は傷む→デジタル化は永遠(?)、万が一の自体にも持ち出し簡単!と
説き伏せて、ダンボール8箱が消えたよ。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 11:36:44 ID:NwpRWxLg
>>231
「鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい」になっちゃうよ…
234おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 12:54:14 ID:chD6chMG
部屋が滅茶苦茶でも物の数と場所を把握してる人もいるんだよな…。
ウチの母親の事だけど。
235おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 16:19:40 ID:3o0LM8SE
>>234
でも、毎日それらのチェックしたりはしないっしょ?
無くなっても、何も言わないでおけば
気がつかないんじゃないかなあ。

>>233
それ、もともとおかしな人だったのが表に出てわかりやすくなっただけ。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 19:01:28 ID:chD6chMG
>>235
二週間ほど母親が家を空けてて、帰ってきたと思ったら
「あれがない」とか「ここにあったのどこやったの」って速攻言われた。
その記憶力他に使ってくれよ、と。
こんな人はそういないだろうと思うけど。

でも最近は片付けや捨てる事に協力的なので別にいいんだけどね。
237おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 00:38:37 ID:f8dU1i+J
>>223
身につまされる。うちも身内に似たタイプが居るから。
自分が買うなり貰うなりして手に入れてくるのに
それらの管理を感動的なくらい一切しない。全て他人任せ。
で、管理しないくせに、物一つ一つにすごく執着していて
ふと思い出しては「あれどこ?」って聞いてくる。
「捨てた」「なくなった」などと正直に言えば、年単位で思い出しては
ファビョったり愚痴ったりだし、かといって「知らない」と言えば、
これまた年単位で思い出しては「あれどこ?」と聞いてくる。

その身内の父親も、かつて収集癖で家中をガラクタの山にして
亡くなったらしい。「血は争えない」って…血で片付けないで欲しい。

ちなみに当人の口癖は「死んだら処分してくれていいから」。
そして管理してる側の言い分は「なら今すぐ死ね」。
やれやれだ。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 02:24:32 ID:sihR8bL2
鉄道模型のやつは、夫の捨てられた物の心の中での重要度の問題に見えた
239おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 22:04:14 ID:NFifaQBI
モノの管理ってのは、所有する「権利」とセットになった「義務」なんだ。

鉄道模型の話は、夫が整理して自室内でしっかり管理していたのを
妻が勝手に捨てたという所有権の侵害だけど、>>223の旦那は
義務を放棄した時点で所有権を失ってる。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 22:46:04 ID:/QkZJLN1
>>234
うちのばあさんモナー。
山のようなガラクタを抱えているのに、花瓶ひとつなくなっただけで大騒ぎ。
もちろん家族は手を出してないのに、家族が捨てたんじゃないかと疑っている。

ばあさんの家の半分は普段使っているスペースで、残り半分(廊下と床の間)
はガラクタ置き場でホコリが堆積しているんだが、なにかというと
「この廊下はすごくいい素材を使っていて、節目ひとつないすばらしい木なんだ」
「床の間は一流の大工さんを京都から呼んで作った」
「この引き戸の素材は」
「この欄間は」
と自慢する。
いや、どんだけいい材料を使っててもホコリまみれでガラクタだらけじゃ
何っっっの価値もないんですが。
実用性という点では犬小屋のほうがまだ価値があるわ。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 10:51:37 ID:uk7dem3+
>>230
むしろ専用スペース作ってそこだけ触らないようにしたほうがいいと思う
共有スペースにはみ出た分は処分で
242おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 22:05:56 ID:6qgs3ItU
うちなんか、今は二束三文かもしれないけど千年くらいたったら価値が出るかもしれないから
子孫に代々受け継げって言われてるよ
無理だろ
ミレニアムすぎる
243おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 17:04:02 ID:dAdc20Gt
千年後の価値なんて知ったこっちゃないよな。
万が一、価値が出たってそれまでの維持管理は大変だし
見ず知らずの子孫においしい思いなんかさせたくないし。
それに、1000年後に人間自体存在するかもわからんし。

ガラクタはさっさと捨てて自分達が身軽に小奇麗な家で暮らすことの方がよっぽど大事だよ。
244おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 11:50:13 ID:ks/XLwwm
>>242
そう言われて真面目に不可能であることを話したらどんな反応するんだろう?
245おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 11:52:50 ID:YF1PgGvy
姉が風邪をひいてしまい、咳がひどい状態。
幸い、例のインフルエンザではなかったらしいが…

かつて、私が姉と同じ部屋で寝ていたとき
咳が何ヶ月も治らず、違う部屋で寝るようにしたら
あっさり治ったことがあった。

そのことを知っている母が、それみろといわんばかりに姉を攻め立てる。
「普段から古いものを捨てないから。そんな汚い部屋で寝てたら
いずれ風邪どころか結核になるわよ」と注意したら
「小さい頃にBCG注射したから、結核なんかかかんないもん」と姉。

いや予防接種受けたからって、掃除しなくていい言い訳にはならないから。
それに免疫が一生続くとは限らないから。つか、それくらい知ってると思ってたよ。

…それに、なんで母さんに何か言われると、いちいちそういった可愛げない言い訳ばっかりするの?
職場の上司から来た年賀状に「人の話を聞きましょう」って書かれてたことあるけど
もしかして職場でもそんな態度なの?いろいろと心配になってきた…
246おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 15:58:41 ID:yAIgzbJb
上司から来る年賀状にって、かなり重症じゃない?
ふつう会社で注意するだけだよね。
247おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 23:30:27 ID:14p2yWk+
小学生の通信簿かw
248おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 02:43:14 ID:Ve9uwe9i
>245
私も人の話聞か(け)ない人間です。

小学生3年の時、授業参観を見た母親が「あんたは人(先生)の話を全然聞いていない。」ってひどく責め立てたが、今思うと母親自身が行ってきた行動そのものじゃないか。
人の話を聞かない、聞こうとしない、勝手にそう思い込む、都合が悪くなると無意識に話をそらす、それを指摘すると怒鳴り散らす。
そんな接し方で育てられたらそりゃ同じになるわ。
父親はめったに会話しないし、人の意見なんて聞かないし…ていうか自分含め家の人間全員が人の話聞かない人間だわ…。
気がついた今でも治らないのだが脳の病気かね。
この間初めて他人(短期バイト先の人)に、仕事が出来ない奴ってバイト面子の面前で面と向かって言われたわ。
いわゆるお笑い系のノリで近寄ろうとしたんだろうが、見下されて踏み潰された感が後から出てきた。
しばらく泣いた

スレ違いスマソ
249おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 03:26:47 ID:8W+wM7/1
>>248
そんなあなたに育てられたんよって感じだよね。。
親の影響って多分にある。

仕事を理由に片付けられない親を執拗に責めてる自分も、
実は片付け下手。。そうなりたくないと無理して頑張ってる。

シンプルって言葉が憧れだった。

子のいる今、忙しさも親の理不尽さも理解できる事も多いけど、
多感な時期に分かっていたら違っていたかなと思う。
250おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 05:45:17 ID:y1XXy/Vk
>>245
喘息じゃないの?
251おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 06:34:24 ID:JT1Z4x9I
>>248
がんばれ!あなたで悪いスバイラルを切れるように!
252おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 07:51:23 ID:vxx/02xe
自分自身や家族が喘息になったとしても
絶対、自分のせい・ゴミのせいとは認めず
なんだかんだ屁理屈つけて片づけないんだろうな…
253おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 18:23:56 ID:DDeES6qn
人が使わなくなったものを、
母が何でももらってくる…
「別にあんまり使わないと思うけど、あれば使うこともあるかなぁと思って。」

この言葉に戦慄した。
私が諭すようなことを言っても耳をかさないので、もう諦めている。
早く家を出たい。
254おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 23:11:17 ID:JxyG4itL
うん
人生リセットしたい!
255おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 11:17:04 ID:T3FelVtm
とりあえずマナー無視するのと自分のダメさを親のせいにするのを
やめればいいと思うよ。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 03:37:17 ID:Iyop0jK9
>>248
すごい親近感。
私も親の性格の影響で、社会になじめず辛い思いをしてきた。
できるだけ努力はしてるつもりだけど、根本的な性格の違いは大きいし、
自分にしかわからない辛さだよね。お互い頑張ろう。
スレ違いスマソ
257おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 03:38:45 ID:Iyop0jK9
あ、根本的な性格の違いっていうのは、普通に社会になじんでる人達と比べてって事です。
どこまでがなじめてるのか線引きはわかりませんが。
258おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 04:01:20 ID:H8LxnA9n
さっき寝たはずの親が、暗い部屋中で黙って起きてた…マジ怖いんですケド…!!!
259おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 06:03:41 ID:3Wvgh8Ei
父方の実家が農家なんだけど、
特に祖母がモノを捨てない
明らかに履かないようなボロボロの靴や、リポビタン10本入ってた厚紙の箱、
割れて使い物にならない植木鉢等を玄関の横に一塊においてる

おそらく、なんでも並べたてないとおれない貧乏性なんだろうけど、
そういう性格でいろんなことを損してるとは思う
260おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 12:37:52 ID:dQMqa4zC
>>259
余生短し
今更直らないでしょ。その性格
261おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 14:35:24 ID:7FLFmQQO
巣にガラスのカケラとか集めてきては喜んでるカラス並みの知能なんだな。
262おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 23:18:47 ID:OTqSWgbv
こいつらが変わる可能性は、限りなくゼロに近いだろ。
意識改革が必要とはよく言われるが、
そもそも数十年かけてその人間が出来た訳だし。
土台不可能だろう。

だからあきらめて、死ぬのを待つしかない。
死んだ後に行動に移すべき。




 
263おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 06:28:37 ID:TKXMiu6r
うちの夫も物を捨てられない。
小学生のときからの文集を大切に取っていてたまに読んでいる。
大学時代の自分の付けていた家計簿もたまに読んでいる。
病気かな。
それで人のものは勝手に捨てる。
多分図書館で借りてきた子供の絵本を捨てた。
一冊だけどんなに探してもない。
新聞のところを見たら子供のほかの絵本が捨ててあった。
「図書館の本がないんだけど捨ててない?」と聞いたら
「捨ててないよ、でもそんなの弁償しても何百円でしょ」だと。
許せない。

264おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 07:33:21 ID:9dEXVNGM
>>263
うちの旦那もステラレネーゼで文集はもちろん遠足のしおり、幼稚園のお絵描き帖まで取ってある。
ひょっとしたら自分の物を置く場を確保するためならそれ以外の物は要らない!って
ものすごいジャイアニズムの持ち主なのかも…
265おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 11:19:15 ID:PFLEBAT5
うちの夫、目薬の袋何枚いるねんってくらい溜めこんでいる。
目薬自体も安い時にまとめ買いするから、
本当に置いときたい薬を置いとく場所がなくて困っている。
他にもいろんな書類、ガラクタ、なんせなんでも溜めこんでいる。
勝手に捨てると怒る。

夫に言わせると、「金持ちに対する妬み、やっかみ」がものすごくあるそうだ。
金持ちは当然物もたくさん持ってるだろう→
自分は金は持ってないが、物をたくさん持つことで、金持ちと肩を並べることができるのでは、、、
とでも思っているようだ。

でも、金持ちが持っている「物」は、貴方が溜めこんでいるしょうもないガラクタとは異なる、
ということを理解してほしいんだけれどね、、、
266おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 13:01:51 ID:aWYljPNq
目薬には消費期限があるんで古いのは使わない方がいいよ
と言うか、目薬なんて使いまくっても使い切れないと思う
267おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 21:08:59 ID:Pr6mchuq
金持ちは、余計な物を買い込んだりはしない。
特に代々裕福で続いてきている名家の方たちは
「無駄遣い」や「散財」は、徹底してしないように躾けられてる。
そうやって先祖代々から「生きてる金の使い方」してきたから
金持ちになれるんだよね。

使わない物を大量に買い込んで「金を殺した使い方」
ばかりしていたら、どんどんビンボ神をまねくだけ。
>>265さんのご主人さんは、そういう所がずれまくってるね。
余計な物をかかえこめばかかえこむほど身動きがとれなくなって
無駄が増え、金を殺していくだけだって事がわかってない。
268おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 21:09:06 ID:TKXMiu6r
>>264
うちの夫、自分の興味があるもの以外は全く不要なものとみなしているところがある。
確かに超ジャイアニズムかもw

>>265
人の旦那さんながら金持ちと肩を並べる象徴が目薬って言うのがすごくかわいいというかなんと言うか・・・
私も不定期に花粉症のような症状になり、目薬をしないと目がかゆくなるので外出先でもすぐに目薬を購入するから
たくさんある。でもまさか金持ちを肩を並べるために目薬がたくさんある人がいるとは!(笑)

そういえばうちの旦那も小さいとき貧乏だったようで金持ちに対する憧れのようなものはあるかも。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 22:01:01 ID:PFLEBAT5
きれいな家に住むためには「持たない・溜めない・持ちこまない」の
3ない運動を徹底する必要があるんだけれど、
うちの夫は「捨てない・溜めこんじゃう・持ちこんじゃう」だからなあ、、、
「タダならなんでも貰う病」でもあって、
職場から不要になった食器棚とかを持って帰ってきたりする。
職場のおっさんたちが読みちゃんちゃこにした新聞なんぞも持って帰ってこようとしたときには
激怒して止めた。
私が雑誌を捨てようとすると「うちの職場に持って行くから捨てないで!」とのたまう。
だけど期限が切れたベルメゾンのカタログとか、
安倍内閣がどうのこうのとか書いてある週刊文春とか、いまさら職場の誰が読むってんだ。
270おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 22:15:00 ID:PFLEBAT5
連続投稿ごめんなさい。いろいろ鬱憤が溜まっていて…
阿部絢子さんとか沖幸子さんとか飯田久恵さんとか辰巳渚さんとか中山庸子さんとか、
要は「ドイツ仕込みのシンプルライフ」「いらない物を捨ててシンプルに!」みたいな趣旨の本を
穴があくほど読んではため息をつく日々。
「クロワッサン」の「片付けられない云々」みたいな特集もつい買ってしまう。
阿部絢子さんのシンプルな生活術なんかが載ってたりするんだけど、
「そりゃあなたはお一人暮らしだからそういう暮らしができるんであって、
捨てられない片づけられない家族を抱えてる私たちには無理なんだって!!」
と虚しく叫ぶ。

あーあ、夢はホテルのようなシンプルで必要最低限の厳選されたものだけがあり、
それでいてリラックスできる部屋なんだけどなあ
271おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 10:39:59 ID:9jJLG5qi
>>270
そういう愚痴を吐き出すスレだから気にしない!


ついでに愚痴…
あの…汚母様?もう梅雨どころか夏と言っても良い季節ですよね?
いい加減冬物なんて洗濯・掃除して夏物と入れ替えましょうよ
エアコン購入の検討だけで何故怒るのでしょうか?
汚母様がエアコン嫌い?私の部屋に付けるのですが…自腹で。
あぁ!御自慢の汚荷物を移動させないと、夏物も出せませんでしたね。エアコンも取り付け業者が家に入って来ますからね。

ゴミと一緒に暮らせば良いさ。私はもう御免だ。
272おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 10:11:22 ID:kvXkKcSL
物を捨てられない人って、ただ捨てないだけじゃないよね。
持ち込むのが好きだよね。買ったり、もらったり、拾ったり。

家人が粗大ゴミから、コタツや間仕切りやら何やら拾ってくる。
仮に、新品でもそもそも我が家に不必要。
既にそういう物だらけで足の踏み場、首の回る余地が無い。
家人にそう説明したら不機嫌になったので、自分が捨てに行ったら、
最初の捨て主であるご近所さんと出くわして‥。

家人はタダなら何でも、絶対使い道のない景品でも、貰ってくる。
273おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 10:27:37 ID:Nq3rF49E
ゴミ屋敷みてもわかるけど、程度の差はあれ病気だろうね
274おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 14:54:42 ID:GUy3UxJf
どーでもいいが、絵本って案外高いよな…
お金持ちはいつでも買えるようにお金の方を持ってるんだと思う
275おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 23:48:43 ID:TZW5uxzM
>>272
そういう人達には
必要か不必要か? や 使えるか使えないか?とか
自分の趣味趣向に合うか合わないか?なんて価値観は無いんだよ。
まー、価値観以前の問題な気もするけど…w
要はタダか有料か? コレだけ。

捨てるのだってお金が掛かる時代だから
変な物持ち込まれると困るよね。
276おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 23:57:18 ID:Ozt0mIq4
>>275
そうなんだよ、入手はタダでも、処分は有料なのにね。
ついでに保管場所も正確にはタダではない。

そういうタダで入手したゴミのおかげで、
部屋が狭くなって、現在の暮らしが不便になっても、
何とも思わないどころか、捨てるのは損をした気になるらしい。
かといって、それらのゴミの在庫を、きちんと把握しているわけでもない。
もちろん、維持管理の手間も払わない。

ホント、病気だよ。
277おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 01:56:21 ID:hk6Q68bW
なんか最近どうでもいい「景品」みたいなの多くないですか?
見た目はいいけど、ほとんど100均レベルの外国製の雑貨とか。
私は出来るだけ貰わないようにしたり、
断れない場合は下のランクでも実用的なものと交換してもらったり
(安っぽい包丁セット → ポケットティッシュ1個とか)するのですが、
親に見つかると、ものすごく怒られて、
傲慢だとか、将来絶対に金で苦労する、
ヘンな商売するしかなくなる、とまで言います…

安っぽい景品や粗品を安易に配らないでほしいです。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 02:57:40 ID:V2q1K2VR
>>272〜276
同じ悩みを抱えてる人がいて嬉しいというか何と言うか…
うちの場合は、お金を新品よりも高く払って(お礼をして)貰ってきますよ。
どうやったらこの病気、治るんでしょうか?
遺伝しなかったのを感謝するだけなのかな。
279おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 06:38:00 ID:dS8eZCxZ
>>278
そういうのって、
店で新品を買うんじゃなくて、処分しようとしている人から入手するということの方が
目的というか、優先順位が上になっちゃって
値段や物自体が必要か否か?とか後先のことは二の次なんじゃないかな。
280おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 06:54:58 ID:BA5inoum
捨てる事が勿体無くて
他人が捨てるのが我慢できないのかなと。

病気だと思うしかない
281おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 08:43:33 ID:TUQWajQ4
ゴミ屋敷の現場をGoogleストリートビューで晒し上げてる糞ブロガーどもは全員リアルで死んでほしい。
282おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 09:55:33 ID:zZ/T4V6Z
>>281
なんで???
近所の人は迷惑してるんじゃないのかな、悪臭とか。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 10:06:28 ID:cJ4Kyc04
この病気は地道に治療したら治るのかな。昔物が買えなくて苦労したか人を寄せ付けない壁を作るためにゴミを増やすか、どちらかだそうな。人嫌いに多い。人間関係で苦労したのかな...
284おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 13:12:30 ID:QudLEogG
>>282なんというかその風呂がーたちにはマイナスな心理が働いてるということなんじゃないか
285おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 20:49:48 ID:LllfTvtw
>>283
心の隙間を物で埋めてる
286おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 20:53:54 ID:8hOos1Hg
>>285
ついでに他人との壁にもなり一石三鳥
287おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 00:24:02 ID:wjTqcebz
>>281
自宅がゴミ屋敷で晒し上げられてるんですね、わかります。
288おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 18:52:03 ID:pQRty/O8
もぐろふくぞうが居ればなぁ
ゴミ溜めてる奴の心の隙間を埋めてくれるのに
289おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 09:26:32 ID:0CCnH3DQ
>>277
禿同。こんな無駄なもの作るなよ、資源がもったいないって思う。
ファミレスに行った時にお子様セットについてくるオモチャとか、ほんとイラネ。
子供も一回も使わないし。あれ、断ればいいのかな。
いらないもの断って実用的なティッシュをもらうあなたは正しい!
要は必要なものが必要なだけあればいいんだよね。
290おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 14:41:55 ID:Z+CgwWxw
もぐろふくぞうは地獄の淵でぎりぎりに生きてる奴を、
一遍天国を見せた後で、必ずもっと深い地獄に叩き落とすんだよな。

これだけじゃスレ違いなんで。
八大地獄に勝る地獄が、我が家のガラクタ地獄。
捨てるな、全部大事な物だ、と言い張る鬼(家族)
と毎日鼻を突き合わせて暮らさなきゃいけない亡者が自分。
ガラクタの事で言い争う度に、殺意が浮かぶ。
寝ていて、顔にカサカサっと嫌な感触。
それがGだとわかった時の自分の阿鼻叫喚。
近所に通報されても仕方がなかったろう。御近所さんよ、スマン。
自分発狂しかけている。出て行きたいが金はない。
狂っているのはどっちだろう? なんで新聞の下から腐った野菜の汁が出て来るんだよ。
安い賃金で朝から晩まで仕事。くたびれて我が家に帰っても熟睡が出来ない。
せめて自分がやろうとすると「勿体ない、お前は基地外だ!」と阻止される。
家にずっといる家族、物を捨てない家族。忙しい、時間がないが口癖。
Gはペットか?ネズミ、わざわざ飼ってんのか?
もうどっかに消えてしまいたい。
291おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 01:28:18 ID:SHVdNIdG
>>290
元気出せよ、そのうち良いことあるから。
292おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 08:26:02 ID:Tccksngs
>290
消えてしまうぐらいなら一人暮らししようよ。
あなたの立場がわからないからできるかどうかしらないけど
親と同居なら自立する、配偶者が問題なら別居。
消える前にできることはあるよ!生きろ!
293おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 08:36:59 ID:/Bv5jCF+ BE:3813545399-2BP(0)
>>290はどうしても現在別居できないんではないかな
自分がそうだから何となく
うちは「物を捨てられない病」の一人が死にそうなんでホッとしている
不謹慎だと思うだろうけど…
294おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 13:43:27 ID:yi0NMdte
291、292、293、みんな、ありがとう。
ここ読んでると自分だけじゃないんだな、と少し冷静になれてきた。
次のまとまった休みには、有機物だけでもやっつけるよ。
自分の居場所を取り戻す。
気持ちを分かってくれる人が居てくれて、ほんとに嬉しかった。
イキテミル。ノシ
295おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 02:29:48 ID:BE1D5r3n
着もしない服など、山のように溜め込む母。

12畳の部屋は、服が山済み。

6条の部屋も、すでにごみの山。

冷蔵庫は、ものを詰め込んで、2年以上のものまである。

捨てようとすると烈火のごとく怒る。

頭がおかしいとしか思えない。

ごみに囲まれてると安心するのかw
296おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 00:04:22 ID:QTM377uz
同居の独身義姉40歳。片付けられない散らかし魔なのに、
買い物大好きで毎日何かこまごましたファンシー雑貨を買ってくる。
義姉の汚部屋と義姉専用の物置汚部屋はすでに地層ができているが、
リビングや玄関に放置された物や服は、私が勝手に物置部屋に放り込んでやる。
だから家はスッキリ片付いてる。
物置部屋が天井まで詰まったら、義姉ごと処分しようと思う。
297おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 03:44:21 ID:Yx97oeUy
>毎日何かこまごましたファンシー雑貨を買ってくる。
友人もそうなりそうで_| ̄|○  鬱だ折ろう...
298おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 15:40:00 ID:qEnnfK5Y
>295 うちの母も着ない&着れない服を溜め込んでる
40年前に来ていた服とかその頃より1.5倍は太っているから
着れないのに絶対に捨てない。
しかも新しく買った服でも値札つけたまま数年放置されたものも
多い。(単に着ない&サイズ合わないのに買ってる)

そして冷蔵庫&食品をストックするケースには一番古くて1996年も
ものもあり、生鮮食品(野菜とか)も買って来てから一週間以上
たってから食べている。捨てようとするとうちも烈火のごとく
怒るけど、(捨ててから)言わなかったらあったこと自体忘れている。

299おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 16:54:29 ID:eSDgi1xr
買い物のための買い物だね
手に入った瞬間ゴミになるだけ
300おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 18:51:13 ID:9Xg91iWf
片付けても、その次の週には元通りなのが萎える。
301おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 19:08:15 ID:ZLzwYuuA
空間恐怖症だよね。
あいてるところには何か置かなきゃいけない!
みたいな
302おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 20:28:04 ID:gPlYbm3V
>>301
え。そうなの
303おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 22:38:10 ID:jxs9bG0v
自分は買い物病みたいな感じで、家にスペースがあるかどうか
なんてことは全く考えもせずに、その場で欲しくなった物を買ってしまう。
洋服も、うっかり同じ物を二度買ってしまったこともある。
整理しようとか、無駄をなくそうとか、そういう概念が無い。
毎日、その場だけで生きてる。周りを見渡して考えることもない。
304おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 04:44:40 ID:o7zduwIk
っていうことなんですかね
305おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 13:01:13 ID:ccC5PbTc
なんか隙間があるとなにか突っ込んでいくタイプと
周りになにかないと気が落ち着かないタイプがあるんだよな
この周りになにかないと落ちつかないタイプは、
不思議なのは整理ができないってわけじゃなく、しっかり新聞紙でくるんで
なにが入ってるかメモをセロテープで貼りつけるんだよ。
で、10年後にはセロテープが劣化して落ちて、結局何が入ってるかわからなくなる。
隙間に突っ込むタイプは、年輪のように突っ込んでいくから
なんとなくこの時期のゴミかってのがわかる。
こうして汚家ができあがってしまいます。
唯一いいところは、この5年トイレットペーパーも石鹸洗剤を買ったことがないということでしょうか
まだあと3年は大丈夫です。
306おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 13:16:44 ID:kHO3QrYt
>>305
うちの汚母もそんな感じ
メモなんか剥がれたら分からなくなるからマジックで書け!と言っても全然聞かない
案の定一週間で中身が分からなくなる始末
段ボールもスーパーから際限無く持って来るから、幾ら書いても関係無いのにね。

モノなんてモノは「必要な時・必要な場所に・必要なだけ」あれば良いと言うのが分からないらしい
いつか使う・もったいないだけで溜め込むと、置き場のコストや管理費が発生するのも理解出来ない

某家具屋で倉庫管理やってたけど、プロの意見ですら聞かないからな…

うちでは、一週間制を採った
共用スペースにモノを置く場合は「何を・どういった理由で・何時まで」置くのを明記する
何も無い場合は廃棄物と見做し、強制廃棄
最初の一か月で今後が分かるぜ?
ちゃんとやれる人なら…まぁただのだらしない人
出来ない・やらない・逆ギレする人は、何やっても出来ない
307おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 19:02:30 ID:cC4OIqsB
うちの親は、とりあえず空いてる所に物を置くタイプ
後で片付けるつもりなのかもしれないけど、結局片付けない
308おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 12:54:19 ID:ebrZ5lpu
意味無く並び立てるのは貧乏性
スキマがあると落ち着かないんだろうね
センス度外視でとにかく無差別に並び立てるうちの母親w
309おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 20:31:51 ID:ryBVq595
汚部屋→家に人呼びづらい→ますます汚部屋→家にゴミだらけ→ベランダに不燃ゴミ→庭に得体の知れないゴミ→親戚づきあい・近所付き合い皆無。→legend
310おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 04:58:52 ID:jry5vK9w
必要なくなったら、さっさと捨てればいいのに
ベランダや庭に出してしばらく放置プレーする人っていない?
311おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 07:44:32 ID:q1as138L
捨て方が分からないとか面倒くさいとか金がかかるとか
312おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 10:24:59 ID:QJDYIZmB
捨てるという発想がない。

また、ごみという認識もない。

物が減るわけがないw
313おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 13:09:42 ID:76FafXDl
もったいない、ってことと使えないのにおいておきたいっていうのは別問題なのに、
そういう当たり前のことに気が付かない欲だけの可哀想な人間は多い
314おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 13:39:29 ID:cFY1UKYy
うちの汚部屋住人が、咳と鼻水がひどくなって
医者にかかった際、「ペット飼っていますか?」と聞かれたそうな。

とりあえず、症状を抑えるための薬を何日分かもらってきたけど
それが間もなく切れようとしている…

本人は「薬に頼ると、かえって体が弱くなる気がする」
「自分の力を信じたい」とか言って、もう医者にかかる気はないらしい。

…それ、自然治癒力でどうにかなる話じゃないと思うよ。
あくまでも、自分の部屋が原因のアレルギー症状と認める気はないし
自分が楽になるために、部屋を掃除しようって気もないんだね…
315おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 19:27:59 ID:ABzJEZT0
そういえばうちの汚家族二人も医者嫌いだ
他の人どう?
316おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 19:31:48 ID:0SLSjO8x
お医者さんも健康食品も好きで、どんどん薬がたまってくよ
古くなってももちろん捨てない、紙袋も捨てないよ。
317おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 22:20:26 ID:K1UKUv4m
母はサプリや化粧品は好きだけど医者嫌い。
明らかに更年期障害なのに絶対認めようとしないし。

家族用のウォークインクロゼットの9割は母の服とバッグで埋まっている。
多分バッグだけで100個以上あると思う。
(化粧品のおまけポーチ入れると更にある)
ヴィトンもあれば、フリマで買った子供用のダサいリュックまであるけど
どれも使わないくせに絶対捨てない。
318おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 03:53:56 ID:q4do+pUQ
また家に物が増えてきた…

床が半分見えたハズの納戸は、段ボール、資源ごみ、買いだめしたまま使わないオムツ、トイレットペーパー、服の山で埋まって通行不可能に…
片付けたハズの部屋は、更に拍車がかかり、物が縦に増量中。
部屋の80%は埋まっていると思う。
1階だけど、そのうち床抜けるんじゃないのかっ?てぐらい。
畳腐ってそう…orz


違う部屋では、ごみ袋の山に躓き、盛大に転んだ。ここも片付けたハズなのに…
頭に来たから全部元の場所に戻した(ごみ未分類で捨てられないとか)。

そして家の人間殆どが掃除をしないので、自分の部屋以外へ行くと、全身かきむしる程に痒くなる…
家族が、毛の長いカーペットを2重に敷いてコタツを置いて寝ているが、掃除しない、食べ散らかしたままなので余計ノミダニの温床になっていると思う…

もう嫌すぎる
319おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 09:29:39 ID:LRu31ccI
>>318
出来れば家を脱出するんだ!
320おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 13:55:10 ID:9i8KM4q9
7月なのにコタツで寝てるってのもスゴイなw
321おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 15:27:30 ID:aMb9hcGE
>>317
あああああ
ウチの母親と似てる
バッグやら服やら財布やら使わないくせに溜め込んでゴチャゴチャの汚部屋、ホコリかぶってても平気
ズボラでめったに出かけないし使うものなんてせいぜい5個ずつ位なのに欲深く持って離さない
物に囲まれてないと落ち着かない何かの病気なのかとさえ思う

先日、亡くなった祖母(5年前に他界したけど荷物とか箱のまま手付かずだった)の遺品整理してたら
バッグやポーチだけで150以上、うちわ(街角配布品)100枚、風呂敷100枚、タオル(未使用だけど古いからシミとかある)300枚、
洋服500以上、ポケットティッシュ300、マッチ300、ビニール袋(数量把握不可)、紙袋(数量把握不可)・・・
段ボール数十個分、衣装ケース十数個分あったんだけど
母親がおばあちゃんのだからとか何とか言って処分しようともせず時間ばっかり経過、場所ばっかり占領してて、心の底から嫌気がさしていたので
思い切って全部整理処分
祖母の使ってたポーチと手鏡、はんてん は自分が使えるかなと思い残して、あとは祖母に仕立ててもらった浴衣1着、祖母がよく使ってた馴染みのカーディガン2着等残し処分した
ウチワ、ポケティ(タダで配布してる奴)は全部捨て、タオル類もシミとかニオイで使えないと判断し燃えるゴミに出した
数ヶ月掛かりで、途中、ホコリと暑さとむさ苦しさと何だかわからないけど疲労困憊して何度か断念しそうになったけど部屋3つ分&押入れ占領していた荷物が片付き、見違えるようにスッキリした
母親は気付いていない あってもなくても変わらないものなのに物に固執してしがみついてるだけだったんだ

物を溜め込んで汚部屋でダラダラと暮らすのは家系なのかも知れない
母親のもいつか自分が片付けなければならないのかと思うと恐ろしいし考えただけで気が滅入ってくる
322おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 22:12:33 ID:/0T6kemO
親が拾わないように、ぬいぐるみや人形も破壊して捨てなきゃならないのがつらい
323おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 22:29:40 ID:m9ah06/i
もう永遠に使わないと思われる弁当箱やら子供時代の服なんかをこっそり
捨ててるけど、今のところ全く気づいていない。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 00:34:28 ID:m6SVpy2v
小さい頃の服とかだけは、子供が生まれたときに重宝するのでは?
325おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 00:43:38 ID:07m+f6+a
生まれた子供には新しい服着せてやりたいでしょ
何十年も前の服とか着せたくないよ
326おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 00:46:49 ID:m6SVpy2v
そうかな。
外出着はともかく、家着は清潔なら古くても使ってるけどな。もちろん不要なものは捨ててるけどね。
327おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 02:45:41 ID:DTPNn6n1
>>326
汚部屋に長年放置されていたものが、清潔だと思うかい?
たとえ洗ったとしても、しまむらとかの安い服の方がマシ。
328おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 03:00:36 ID:+kkvx/46
327
そうやってまた新しいものを買うから、無駄が増えるのでは…
329おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 10:22:10 ID:eahThNwk
>>323で「もう永遠に使わない」と書いているのに、
わざわざ産まれてもない子供の為にゴミをとっておくのを推奨するのはもう、予備軍だなw
330おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 10:31:14 ID:c9whr2mb
古い物をとっておく方が無駄な事に気がついて欲しい
服は、まだ使えても着なくなったら捨てるべし
331おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 12:00:11 ID:1CmP3GLr
>>324
私は>>323だけど、主語がないから何か誤解させてしまったのかな。
「私が子供時代に使った服や弁当箱を母親が溜め込んでいるので
こっそり捨てている」という話。

子供が産まれる予定なんか全くないし、20年も放置していた服や弁当箱
にはもう出番はないと断言できるよ。
仮に子供服や弁当箱が必要な事態になったとしたら、すぐに新品を用意すれば
いいだけ。何が無駄なのかわからない。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 14:34:55 ID:126uXJUk
コンビニの使い終わった割り箸とかスプーンとか
絶対に捨てないw

捨てると、ものすごく怒るんだよね。

知らん顔して捨てるけどね。
333おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 16:45:22 ID:NrkzNdvr
>>332
ウチのも同じだ・・・
あと、アイス買うとき、いや買わない時でもご自由にお持ち下さいの木べらスプーンとか
大量に貰ってきて食器棚の引き出しいっぱいにし悦に入ってる
スーパーの巻き取りビニールとか割り箸、プラスプーン、
昔から、タダのもの最高!どんどんもらえみたな気持ち悪い家訓(祖父母、親、たぶん代々)
気付くと捨てるけどそれでもどんどん溜まってる
334おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 19:41:28 ID:VpBNLFBe
>>310
自分の母親がそうだ。
ベランダが広くもないのに、ごちゃごちゃ。
ゴミなのに、すぐに捨てないで
そこらへんに「とりあえず」置いてる。
いつまでも。
目障りで仕方がない。
335おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 22:12:59 ID:CxAbceg/
ひたすらに捨てて、空っぽの家にしたいな〜。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 12:16:01 ID:wl0+HJYV
上の方で360°命の息吹を感じられる汚家うぷした者ですが

更なる手段を敢行

ネット引く事になり、普通ならADSLにするところ…光にしたw
汚家住みなら分かると思う。ADSLなら局工事のみで家の工事の必要性薄いから。

現地調査が来週あるんだが、ケーブル引き込みや取り回しで部屋に入るってのを汚母に伝えた

さて、他人にどうファビょるか見物だ
337おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 14:20:15 ID:LJgB2VhK
>>336
その節には、是非レポートをお願いします。
338おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 16:27:47 ID:T1n7Jn0t
ゴミ集積所でゴミをチェックする迷惑おばさんが問題になってるらしいけど、
うちの場合ばあさんが勝手にゴミチェックする。
割れた皿なんかが入っていると「もったいない!」「修理して使えばいいのに!」
って大きなお世話ですよ。
339おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 23:10:25 ID:NzflSKR2
皿を修理してくれる店があるのかwww
340おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 23:22:38 ID:KCbhVh/A
元の皿に金継ぎをする価値があるならまだしもな
瞬間接着剤でくっ付けるレベルのことを言ってそうだ
341おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 23:36:25 ID:m+rQ9lTn
美味しんぼの茶碗わった回を見せたいよ
342おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 08:14:18 ID:R7C24Cqj
>338粉砕するしかないな
343おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 11:44:13 ID:HRLO/I2s
家族じゃないけど、職場の上司が一度割れたのを瞬間接着剤で直した
マグを使っていて「物を大切にする俺」自慢するのが非常にうざい。
そういえばこいつも捨てられない病&散らかし魔で職場もデスクもグチャグチャの
カオスになっている。
344おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 17:13:55 ID:+XWahTGl
病気なんだよ。

そう思わないと、周りはやってられないw
345おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 00:23:54 ID:/TdfWPdB
母親が数年間放置していた真空パックの糠床を、昨日母親の了解を得て捨てた。
そしたら今日また新しい糠床を買ってきた。理由は「そのうち使うから」。
そう言って何年も放置して腐らせたくせに、頭おかしいのか?糠床がないと死ぬ病気なの?
とキレそうになった。
346おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 02:16:11 ID:EAzMj5+t
壊れたり買い替えたんだから捨てりゃいいのに変な用途に転用するのがキモイ。
注ぎ口と蓋が割れた急須や丼、買い替えて不要になったヤカンと炊飯器の内釜
プラスチック製の割れた衣装ケース、ペールゴミ箱、漬物樽
これらみ〜んな植木鉢になってる。しかも生えてるのが雑草。
347おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 07:05:33 ID:GQ/qnmBU
確かに昔の物って丁寧(頑丈)に作られてたりするから、
修理や転用ってのもわかるけど、明らかにそうでない量産品レベルの品を
そういう風に使われると、すぐに家が貧乏臭くなる・・・。
空きペットボトル、お菓子の空き箱、プリン空き容器・・・ああもうイヤ!
348おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 09:57:45 ID:sLjrj32b
愚痴ですが
お袋が異常に物をとっておくから、溜まる
捨てるともったいないと騒ぐ、開いた棚や隙間には必ず物を詰める

テレビで江原だかなんだかが?、花を飾って良くすると言ってたのを真に受けてやたら花を飾る
ごちゃごちゃしてその上に花を飾るからたまらん

地の神さん祭っている所にガーデニングと言って、花やら植物を植える
おまけに木のカスまでぶちまけている、夏の今ジャングル状態
ホントに罰当たるぞ。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 10:17:54 ID:yMFaZLq4
地の神様のまわりには何も植えちゃいけないってばあさまから教わった。
350おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 10:51:42 ID:A+xOthmd
>>348
地の神さんが窒息してそうですな。
なんという罰当たりwww
351おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 14:06:54 ID:x0Q99thJ
>>348
ごちゃごちゃしているところに風水やら、スピリチュアルやら適用すると、
抱えている問題が二倍になるそうだ。
適用するなら片付けてからが鉄則だぞ。
352おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 18:00:21 ID:LorigPuw
家もだけど子供の頃から形が在る物を捨てると
父さんが一生懸命に働いてやっと買った物を
捨てたり人に上げると怒られていたけど
これって洗脳だよねお陰で今ではぜんぜん
物を捨てられなく成ったよ

掃除してもほこりを払うだけで
ゴミがぜんぜん出ない生活って
部屋が段々狭くなって行くんだよね。
353おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 18:29:48 ID:4BSnFKwX
>>346
あるあるw
ウチの場合、ばあさんがその転用植木鉢の下に一個一個ブロック砕を敷く
庭がゴミの集まりみたいになってて恥ずかしいのに、決してやめようとしませんw
354おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 22:41:38 ID:EAzMj5+t
>>353
なるほど、お宅はブロック砕ですかw
ウチは、押入れで使ってて処分する理由もないのに
なぜかわざわざ庭やベランダに引っ張り出して放置した木のスノコの上に転用植木鉢が陳列されております。
この業界では、植木鉢の下に何か置くのがお約束なんですねw 

やることすべてが、ワケワカメ。
355おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 01:54:03 ID:gQh7qTh3
転用といえば、身内が職場の引越しで不要になった人工観葉植物貰ってきた。
「この下の大きな植木鉢、買うと高いし使えるから」と、大きいの6本も。
で、鉢以外の残りはゴミなのになかなか捨てさせてくれなくて、
いまだ数本残ってる。なにをするわけでもないなら捨てようよ。

で、最近はやたらと庭に地植えしたがる。植木鉢たくさんあるのに。
でも花壇とか作るんじゃなくて、ただ「そこにいきなり植える」だけ。
しかも庭と呼ぶものの本来は車置き場で、固い土の上に小石を敷いてるのに、
わざわざ掘り起こし園芸用の土まで足して植える始末。

もちろんお約束wで、かつての植木を整理することもないから、
結果雑草のみの植わった鉢もこれまた多いが触るとファビョる。
そのくせ買うなり貰うなりでさらに増やそうとする。
増やすのだったら畑耕しなよ(畑仕事はしたくないらしい)

結果、本人ほとんど家に寄り付かないのに、植木ばかりがあるよ。
(家族に嫌われて、でも金で権威を誇示するためパート掛け持ちとパチ)
いろいろあるんだろうと察せなくもないけど、こっちも迷惑こうむってるし
人の話を全く聞かないから今は生暖かく見てる。
356おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 10:36:38 ID:UbH90rye
>>352
自分でその理屈がおかしいと分かってるなら洗脳じゃないよ
357348:2009/07/12(日) 11:56:38 ID:8uumGi+3
349 350 351さん
レスどうも

身内でこっそり捨てたりして何とか保ってます
何とかですが…

田舎だからか迷信深いかもしれませんが、実際に地の神さんの清掃して被害にあった人がいるので
一度お祓いしてから清掃します。
358おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 20:28:35 ID:uuktJi+n
皆さん苦労してらっしゃるんですね・・・。
私の亡くなった母親も買い物(安物を大量に買う)が好きだった。
買うのが楽しいだけで本当に気に入ったものを買っているわけではないので
数ヶ月すると「これいいでしょ〜。あげるよ。」と私のところに来る。
いらんわ!
父親は空間を恐れるかのようにやたら棚を作る、物を溜め込む。
私がマンションで一人暮らしをしている頃物の少ないスッキリした暮らしを
楽しんでいたら、すかすかの物入れ(押し入れの縦1/2みたいなやつ)を見て
「ここもったいないな〜、お父さんが棚を作ってやる!」と言うので
最初は丁寧に断っていたが、あまりにしつこいので
三度目に同じことを言われた時にキレた。
その後実家を新しく建てた時、階段の下の納戸に空間を見つけ
父は嬉々として棚を作り、そこにトイレットペーパー(買置き)を
詰め込んでいた。
ここを読んでいるとやはり病気の一種だと思える。
359おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 20:50:33 ID:EjSJDSah
かんだハナガミは乾燥させて再利用するといい
捨てない。
しかし、再利用したという事は滅多になく袋の中に大量に入っている。
360おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 21:03:05 ID:9IftWYr9
本当、ためこみは病気ですね。
私の母親はもう治せないかもしれない。疲れた。説得しようと話始めると泣きに入り、父親が庇うから先に進まない。
何度も何度も何度も何度も言ったけど、無駄に終わった。
子供の頃から片付けて、綺麗にしてくれと言い続けてきたけど物は増えるばかり。
家事全般出来ないから、洗濯すればカビを生やし、水場はヘドロ状のもので汚れている。
人が見たらドン引きすると思う。
もう心底疲れた。いつもイライラして頭が回らなくて、仕事に集中できない。
あと少しで引越資金が貯り実家を出るのでそれだけが楽しみ。
一人暮らしの話をすると、必ず「親のありがたみがわかる」や「家事の大変さがわかる」と説教してくる人がいるけど
彼らは片付けられないこんな親がいることなんて知らないんだろうな…
と少し羨ましくなる。
361おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 23:29:48 ID:fKLIJD8h
>>360
ショウタレな親と何もわかってない無責任な井戸端会議レベルの他人って疲れますね
362おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 23:50:24 ID:sa3QtFVk
家族や身内に汚屋敷住まいがいると
そいつらを反面教師にして、
こうはなりたくないと自発的に掃除したり清潔を保つ癖やノウハウが身に付くな。
363おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 00:47:19 ID:5m/oMowr
>>359ちょっとしたバイオハザード
364おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 08:28:57 ID:S27VWUPB
ためこみは病気、ほんとそうだと思う。
我が家の旦那ですが、結婚当初、押入の天袋にオーディオ機材の箱をそのまま収納してた。
他に収納するべき物はいっぱいあるのに。
とりあえず、箱を収納して何の意味があるのか、空気を収納してるのと一緒じゃないかと
その時はかなり説得して、捨てることは出来ましたが…
古着はウエスにすると切って保存(使わないのに)
貰い物のタオルなんてどんどん使えばいいのに、もったいないと保存(10年前の新品タオルもある)
給与明細は仕事を始めたときからずーっと保存、年賀状は毎年100枚以上来るのを十数年分全て保存(捨て時がわからない)
読まずに保存してあるマンガ、パソコン周辺機器の箱(いい加減に箱は捨てたい…)
収納には限界があるんだから、処分する物はさっさと処分したいです。
365おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 09:27:30 ID:f86szM9h
すでに二部屋、荷物で潰してる母親
今度は孫の部屋に、使わない自分の洋服が大量に掛かったスタンドハンガーを置こうとしはじめてる

人の部屋にまで侵食するのは勘弁してくれ
絶対自分達夫婦と子供の部屋だけは死守せねば!
366おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 10:34:59 ID:KZwStJXv
うちは三部屋が母モノオキ部屋だよ・・・。
今のところ自分達の部屋は死守出来てるけど、客間、応接間、床の間と、
パブリックゾーンをどんどん侵略してきてる。
床の間の鴨居に母の服が下がってる・・・。
367おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 15:02:21 ID:dbadsfxJ
うちの母親も溜め込み病です…。
この間まで母親の物が母親の部屋は愚か、玄関、居間、仏間、納戸、廊下、兄弟の部屋まで侵食されてました。
ここ半年でなんとか玄関、居間、仏間は人が呼べるレベルにしました。
今日、私が朝から無言で掃除・片付けをしていたら、初めて母親が片付けをしてくれました…今まで何を言っても逆ギレして動かなかったのに。
私が仏間を物(家具以外)が床に一切ない部屋にしてから、少しは気が変わったのかな…と思います。
368おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 16:59:19 ID:ijfHmZAS
367さん、お疲れ様!
何も言わずに淡々と片付け続けた367さん、偉い。
これからはお母さんと一緒に片づけができそう。
367さんにこれからたくさんのいい事が起こりますように。
369おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 18:59:31 ID:knh84csX
〜ゴキ話注意〜

母の留守中、軒下に山積みになった園芸用品を見たらゴキが大発生していた。
何年もほったらかしの腐葉土や肥料(約10袋)のビニール袋が破けて、
その中を巣にしたらしい。これじゃ家の中でいくらゴキ対策しても意味なし。
殺虫剤をぶっかけまくり、ついでに出て来たゲジゲジも踏み潰し、
腐葉土は全部捨て、ゴミはゴミ袋に詰め…という作業に半日費やした。
帰ってきた母に
「腐葉土にゴキがわいてたから全部捨てたよ」と言うと、
「もったいない!何で捨てるの?」
「ゴキブリくらい別にいいのに」。
…「お母さんがゴキブリ育ててたようなもんだよ?」「はあ?そんな事してない!親にそんなイヤミ言って楽しいの?!」
と怒りはじめ、あんたの部屋だって汚いだの
嫌な子供産んだだのとヒステリー起こしてしまった。
もうだめぽ
370おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 22:01:00 ID:QQfMDEDs
冷凍庫の中にショウガをスライスしたものが大量にある
ラップやビニール袋にくるまれているが経年のため霜がびっしり
こぶし大のやマッチ箱大のがゴロゴロ数十個転がってるがそのうち三分の一を撤去した
母はもちろん気づいていない
霜でびっしりのショウガなんか使いたくねーっつの・・・orz

次は霜でびっしりのゴーヤ(去年夏からずっとある)を捨てようと思う

捨てるの目撃したら激怒するくせにこっそり捨てても気づかないって何なんだよ・・・
371おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 22:29:28 ID:ijfHmZAS
369さん、カワイソス…。
372おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 23:19:15 ID:e0p4Y/Nf
5つ星のうち 5.0 CD最高, 2009/4/21
By ちゃっぴーに乾杯 - レビューをすべて見る
私は やる気出したいときは モーツァルト等を聴くのですが モーツァルトも 長時間同じ曲は聴
くのは難しい。このCDは長時間聴くのが楽。寝てる時も 起きてる時も。聴くとまず 掃除したく
なりました。実は 子供の頃からゴミ屋敷に住んでいて 両親に ゴミを捨てることや 掃除や整理
整頓を 拒まれていたので 結婚して子供が出来て 事業を起こしても 自宅も事務所もゴミ屋敷。
CD聴いて 高津理絵先生の著書を読むと掃除したくなった。もう10日は 夢中で掃除しております。
車で10回以上ゴミを処理場に捨ててます。窓や玄関や室内を掃除して水拭きしております。まだ
まだ ゴミ屋敷で あと3ヶ月は かかりそうです。目標は 高級ホテルみたいな綺麗でピカピカな快
適住まいにすること。掃除できない場にエンドレスでこの音楽を流しておくと ほかの場所にいて
もその場所を掃除したくなった。夢の次元を上げて 聴くと 長時間聴くことが出来ます。私は こ
の宇宙の全次元に 神様の「みこころ」に叶う素晴らしいことが 私にも出来ると イメージしてお
ります。掃除のほかに、必要なものが 格安で買えたりしております。自分の人生が変わるのがわ
かります。自宅や会社や車で聴く為と 予備に6冊買いました。だらだら仕事を出来なくなり 勤務
時間外は働けないようになり いかにして効率良く 喜ばれる仕事が出来るか なんて 考えてます。
今もこれからも最高に楽しい。感謝します!
373おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 02:43:56 ID:Ou8SGs8q
>>372
いろいろツッコミたいところだけど、
とりあえず、こいつがやってる「事業」とやらが気になるんだが・・・。
まさか、ゴミ屋敷のゴミをヤフオクで販売とかじゃないだろうなww
374おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 15:39:55 ID:mlKQaDuI
痴呆の祖母がいます。

お菓子の食べ終わった袋を
見つけたので捨てようとしたら
なんでもかんでも捨てるなと。

そして気づいたらそのごみを
机の上に置かれている。

毎回祖母の前で何かすると、反対されるので
見つからないように捨てている。結局同じ動作を繰り返す日々。

もっと器用に寛大になりたい〜
375おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 02:38:28 ID:MHCB3qWX
片づけをしないで、8人がけの大きなテーブルは、服の山。
洗ってないもの、脱いだ物は、各椅子に掛けてある。
テーブルのカバーだと思えばいいかもしれないが、
年中出してあって、上には文具など諸々が半分は場所を取って
いる大コタツで、小さくなって食事してる母と妹。

山ほどある服や下着なのに、ケチなのか何なのか分からないが、
下着も、パジャマも破れたのを、後生大事に何箇所も繕って
着たり穿いたりしている。繕う暇があればーー手縫いなので、
そりゃ、半日かかり@TVーーぜ〜〜んぶ片付けられるのに。

台所も、冷蔵庫は、ゴミ箱の臭いで開けると、隣の部屋まで
臭って来る始末。皿なども、カップボードにあるのは、それなり
したものだが、流しの上に入れた2,3級品の安物を使い、
オマケニろくに磨いてないで、シミが付いてる。

人に対しては、見栄だけで生活しているように見える。
ゴキは居ないけど、米袋をその辺に置いていたらしく、
4部屋全体に穀象虫が横行。カーテンには、フラットシーツが
斜めがけにピンチで止めてあった。ウン十万円のレースのカーテンが
泣くよ。騙されそうになったとかいって、厚地のカーテンは買わず
仕舞い。引っ越してもう5年になる。
376おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 06:29:19 ID:vy+jOnNX
母が友達から貰ってきたらしいキュウリのプランターから虫が湧いてる
虫のアレルギーで家族全員肌イボだらけになって、母も抗アレルギー薬と塗り薬を処方されているのに、プランターを捨ててくれない
ここまで鬱な夏も珍しい
377おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 11:42:31 ID:BNTj9Rdf
>>376
プランターを捨てるという方法がとれないのなら
とりあえず虫退治に園芸用の防虫剤を散布すれば?
378おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 12:12:55 ID:x6SshTtj
360°命の息吹が感じられる汚家住みですが、光ケーブル工事現調が終わりました

結論から書くと「何も気にして無い」素晴らしい汚母様としか言い様が無かった…
現場調査の作業員さん御免ね…


「チュウチュウ」「カサカサ」「ブーン」と言う雑音が二乗していっている気がして来た…
379おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 13:58:55 ID:lWV5YYo/
ここみて、俺んちだけじゃないと少し安心したり。

何も現状は変わってないんだがw
380おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 02:48:06 ID:rx1qeAQo
亡くなった祖母が使っていた古いタンス(おそらく昭和初期物)の中に、祖母がタダで貰った
タオルやウチワ、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ等とともに洋服がビッシリ入っていて、
ビニール関係のところからカビが発生、強烈なニオイを放っていた
「もったいない、とっとけばまだ使える」という家族の意見を無視し、
何とか中身を処分、次にタンスを処分・・・と思ったけど、市の処分センターに持って行きたくてもサイズ的に自家用車には乗らない・・・
どうしよう・・・と考えていたら家族が「近所のホームセンターで何か大きいもの買ったら軽トラ貸してくれるから、そのついでに捨てに行けばいい」と言い出した
「大きいものって?今必要なものなんてないでしょ」と言うと、「コタツとか絨毯とか、いつか使うだろうから1つ買っとけばいい」と有り得ないことをほざき始めた
は??なんで物捨てに行くために今必要でないデカイ物をわざわざ買う必要があるの??
サッパリ理解できない もうその思考回路が気持ち悪い 「タダ」で軽トラ借りるためにコタツ買う??頭おかしいんじゃないの??
そういう発想だからどんどん物が増えゴミが溜まる一方なのにまったく理解できない様子
どこまで行っても平行線、相容れない考え方なので無視して、タンスを前にしてしばし考え、解体することにした
古い家具なので釘だけで噛み合わせてある単純な構造
ニッパーとスパナ?で力任せにぐいぐい格闘したら、30分ほどで解体できた 死ぬほど汗かいたけど
火曜日、車で捨てに行くぞ〜!
381おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 10:41:14 ID:csyK43D7
この時期は、生ものが腐っていくのがつらい。

冷蔵庫はすでに、満杯状態。

その辺に放置してあるが、腐ってやがるw

捨てるともったいないと連呼するが・・・。

頭も、鼻もおかしいとしか思えん。
382おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 18:49:45 ID:TTcESST2
>>368
ありがとう!!
親とのやりとりで人間不信になりつつあったから、久しぶりに人から優しい言葉かけられて本当に嬉しい(´д`。
汚い家に棲み続けると本当、精神をやられるね。
まだまだ問題は山積みだけどなんとか汚宅脱出してやる!!
皆も頑張って!
自分が汚宅にいるって自覚があるかぎり、希望はあるよ!
383おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 23:50:40 ID:PG9ug2lE
捨てて捨てて捨てまくれ
物を貯める側は、捨てられる弱点がある
今まで、置いたもん勝ちだったんだ
これからは捨てるが勝ちじゃ
384おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 00:05:39 ID:sNOf+00B
もったいないもったいないって言うけど、
物なんて使ってナンボ、食品なら食べてナンボ。
生かすも殺すも持ち主や使い手次第。
使わず保存して忘れるなら、物もスペースも殺してるんだよ。
385おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 01:24:55 ID:JpOSg+VN
愚痴らせて下さい・・・。
Gが出たから滅殺しようと追いかけてたら、
障害物(=Gにとっては砦)の多い事多い事・・・。
それらをどかしているうちにあちこちに逃げ回られ、結局逃げ切られた。
なければ殺せたのにと、本当に癪に障る。
386おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 10:01:32 ID:HGm1KYQs
>>384
ぜひウチのアホ家族に言ってくれ
何回言っても理解できないアホなんだ
貯めておくことの馬鹿らしさとか効率の悪さとか、それこそが「もったいない」んだと言っても、奴等次から次へと買ってきてはストック
先日も、5箱入りティッシュBOXのストックを70ほど発見した 350箱!!
何年分? 
あと、雨の日に店頭においてある傘袋とか飲食店の割り箸とか紙コップとか大量に貰ってきては溜め込んであって気持ちが悪い
387おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 10:14:13 ID:+t6P+Qvj
実家の庭に5年くらい雨ざらしにされてた粗大ゴミを捨てた
処理費用約1万……
自分には定額給付金がなかったと考えて捨てた
内訳は、ボロボロの座椅子4つ、鏡台、拾ってきて1回だけ弟が遊んだトランポリン、ステッパー、錆びきった自転車2台、カビの生えた布団6枚、幼児が座るイス、チャイルドシートなど……
それが、雨に濡れて泥にまみれて半端に腐ったもの。
軍手を二重にはめて、もう着ない服で作業した
溜め込んだ原因は「捨て方がわからないから」「処理費用がもったいない」この2つみたいだ
捨て方は冊子が市から配布されているし、
処理費用も冊子に載ってて、たいてい1つ400円くらいで持って行ってくれるのに。どんだけ貧しいんだよ。
捨てても文句を言わないのだけが救い。次はゴミ溜めと化している物置をやる。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 15:55:17 ID:rZUK1QpT
>>387
捨てても文句言われないのなら、それはおそらく
めんどくさくてやりたくないから、ほったらかしてるだけなのかも。
そういうのだったら、まだいーんですよ。ええ、まだ・・・ね。
こちらが片付けるのの足を引っ張ったりしないでくれるからね。

このスレのたいていの人の場合、そうじゃないのが辛いとこでして。
片付けたり捨てたりすると、恨まれたり、罵られたり、泣かれたり・・・・
いったいどんな悪いことをしてしまったのかと思わされるんですから。
389おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 17:01:16 ID:Y5x1wh6p
>>386
置いておくスペースと管理する手間と維持する人件費・浪費する時間の概念が分からない
分からないなら分からないで良いんだ。だが…溜め込むのを正しいと信じ、片付け出来ないのを言い訳で逃げ
世間を知らず、家族の苦情やアドバイスを聞かず

その果ての終局が汚家。最早止める術などない…家が完全に滅ぶまで。
モノを捨てたと知った時の憎しみの目と溜め込む卑しい心、安いとダマし続ける世間で
何を捨て、何故溜め込む!

まだ溜め込みたいか!
やがていつかは綺麗に…と。そんな絵空事に踊らされ、どれほどの時を無為に過ごした!

どのみち縁を切れば終わりだ
法に違反すれば強制執行しかない
最早止める術などない!
溜め込んだゴミは焼かれ、汚母は新たなる汚家製造の火種となる!
先人が数多持つ予言の通りだ!

これだけの業!重ねて来たのは誰だ!
汚母自身だろう!
390おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 19:30:38 ID:HGm1KYQs
>>389
うん、たぶん死ななきゃ治らない系だと思う
ウチの場合、汚母の母も汚母だったんだ(血筋?)
亡くなってから出るわ出るわ・・・
どんなに大事に取っておいても、本人が死んだらゴミになっちゃうものばっか
どうせ捨てるんだから生きてるうちに使えばよかったのに、と強く思ったけど
汚母が今また懲りずに同じ道を辿ってるのでもうどうしようもない
ゴミ家や片付けのことで今までに何回汚い罵りあいになったことか
でもま、死ねば治るんだからそれまでほっとくわ
391おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 20:24:03 ID:2dp7eVFZ
汚母ちゃん・・・
392おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 20:37:22 ID:sNOf+00B
捨ってろ!捨ってろ!さっさと捨ってろ!シバくぞ!!
393おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 01:08:43 ID:VIusUtou
そもそもどうして他人が寝てた羽毛布団なんて貰ってくるの?
相手のゴミ処理費用を浮かせてるだけなのにどうして気づかないの?
一万歩譲って「クリーニングしなきゃね」ってわかってるなら
なぜ貰ってきたその足でクリーニングに持っていかないの?
そして持ってきた人間がなぜその場に放っておくの?
勝手に片付くわけがないのに。

うちも死ななきゃ治らない系。本人が自覚してるのでなお性質が悪い。
「死んだら捨ててね〜」「なら今すぐs(ry」
不毛だ。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 11:39:46 ID:i1WvjLYr
不満を叫ぶスレ から来ました。

>>364

>我が家の旦那ですが、結婚当初、押入の天袋にオーディオ機材の箱をそのまま収納してた。

うえうえうえうえ・・・我が家の事かと思た・・・・

私、背が低いので天袋は旦那任せにしてたから
結婚してから引っ越すまでの数年間、まさか箱だけを収納してるなんて思わなかた。

引っ越しの時に、捨てられない旦那の代わりに
私がバンバン処分していただけに
天袋の状態を初めて知った時には、我慢の限界で切れてしまい
脚立の上から段ボールを旦那に投げつけてやった。

「引っ越しで懲りた。もう溜め込まない」なんて言ったけど
どうせ、その場の思いつきで言ってるんだろうな。と話半分に聞いておいて良かったよ。

引っ越し先でも、家電が壊れても絶対に捨てないし
衣類は切れても「勿体ない」と着ているから、本当にみすぼらしくて嫌だ。
強烈なケチだから買うんじゃなくて、貰ってくる。拾ってくる。
挙げ句の果てに、私の持ち物にまで口を出してくる。

週刊少年サ○デーが去年の10月から取ってあって
先々週、旦那の目の前で紐で縛ってやった。
側で見ていた子供が
「ママ、捨てちゃ駄目だよ。パパが大事に取ってあるんだから」
なんて言い出したのには涙が出た。
395おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 20:49:00 ID:0FLNBX4O
実際、漫画なんか一回か2回読めば十分なのになんでため込むんだろう?
単行本になったらまた買ってくるし。
396おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 20:58:54 ID:0FLNBX4O
仕事でメンヘルな人のお宅を訪ねることがたまにあるが、空気が何年も
入れ替わってない感じがするのはデフォ。
で、成人してる子供の部屋に学習机と学研の学習漫画が残ってる・・・・
そういうとこの息子がそこら辺の車のタイヤをパンクさせて逮捕(自宅への
放火疑惑もあり)ってのもあったし。
おかげで捨て魔になれました。
397sage:2009/07/21(火) 21:01:23 ID:oRI8c2C/
母が片付けられない人です。

うちは両親が平成元年に新築で購入した一戸建て。
一階にダイニングキッチン的な部屋、風呂場と洗面所とトイレ、中二階が父の部屋、
二階に私と母の寝る部屋、あと一部屋物置、中三階も物置。
二階の一部屋と中三階は15年近く入ったことないし、父は15年近く二階に上がったことがない。
私と母の寝る部屋はクイーンサイズのベッド(元々両親が寝るのに買ったもの)があるけど、
今現在横はダブル並み、縦にいたっては150ちょいしかない二人の膝あたりまで物&布団で埋まってる。
夏なのに毛布と羽毛布団乗せっぱなし、その向こうに服やショップの袋の山、みたいな。

義務教育終わったばかりのガキですが、自分の部屋がありません。
友達も、片手で数えられるか数えられないか、くらいしか家に呼んだことがありません。
もちろん自分の机なんか無いし、唯一使える場所はB5の教科書1冊開いてリングノート置くのがギリギリな広さ。

早く1人暮らしがしたいです。
398sage:2009/07/21(火) 21:10:08 ID:oRI8c2C/
連投すいません。

父はたまに我慢の限界に達して怒鳴ったりもするんですが、
母がその度に泣いて鬱っぽい感じで自分の中に閉じこもって進まなくなります。
最後に父が怒鳴った時(3月頭くらいだったと思う)には別居も持ち出してましたが
同じく泣き、私に「ごめんね、ごめんね」というも何も変わりませんでした。

何か私が親に「自分の部屋が欲しい」といったら家族関係が壊れそうな気がして言い出せません。
時々全部母のせいにして「本当に一度別居すればいいのに」とか思ってしまう自分もいる・・・。

まとまってない文章ですいませんでした。
399おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 21:11:25 ID:oRI8c2C/
あ(゜Д゜)
メ欄じゃなくて名前にsage入れてた・・・。
すいません・・・。
400おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 21:43:16 ID:aFLofDu8
ゴミに触れると母親が火病ると言うのでもなければ、片付ければ良いと思うんだが
401おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 22:11:53 ID:QdgLBfJ4
物置のどっちかを片付けて自分の部屋にしちゃいな!
402おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 23:22:57 ID:oNAn8bxW
>>398
お母さんのせいにしてないで自分で片付けたら??
物置を整理すれば自分の部屋が持てるんじゃないの?
どうやらお父さんは汚屋敷を歓迎はしてないっぽいから
あなたが物置きのいらない物を捨てて家の中を片付けるのは
むしろ歓迎してくれるんでないのかな。
フトンとか服とか、お母さんと同じ部屋にいるのなら
余計にあなたが片っ端から片付ければいいでしょうに。
403398:2009/07/21(火) 23:35:38 ID:oRI8c2C/
皆さんありがとうございます。
聞いていただけてスッキリしました。

とりあえず昼間に一部片付けたんですが、それだけでもすごく気持ち良かったです。
全部片付け終わった時のスッキリ感はすごそうですね・・・。

夏休みを利用して自分の部屋確保を目標に頑張ってみようと思います。
聞いてくださってありがとうございました。
404おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 23:40:21 ID:D+s4kkoq
まあ待て、その物置二つはどういう物で埋まってるんだい
405398:2009/07/21(火) 23:54:18 ID:oRI8c2C/
>>404
階段昇って正面が二階の物置、左手が寝てる部屋、右手が中三階への小さい階段だと思って下さい。

2階の部屋は、入り口に着ないスーツがクリーニングのビニールのままびっしり掛けられていて、
その下に雑誌やら本やらが積み上げられている状態のためほぼ中が見えません・・・。
正直この部屋は構造すら覚えてないです・・・。

でその方に侵食してる感じで、宅配のダンボール(中身の有無入り混じり)とか、
私の美術等の作品とかが胸のあたりまで積まれていて、そのままでは小さい階段にも辿り着けません。
階段を覗くと、私は使った記憶の無い扇風機やギターなどがある模様。
中三階の記憶を探ると引越しの時のダンボールがあったような気がしますが、
その記憶はすでに両親が住み始めて5年〜7年後のはずです。

すいません、中身把握してないと言う方が正しいです・・・。
406おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 00:17:16 ID:w3vETtV8
>>405
魔窟なんだね。。
がんがれ!
407398:2009/07/22(水) 00:28:16 ID:t6/+ef/m
>>406
ありがとうございます。頑張ります!

明日紙・布系資源ごみ回収の日なんですが、朝雨降りそうっぽいのでそうだと出せない・・・orz
ぶっちゃけごみまとめておく場所すら無い&そのまま場所変わっただけで放置になりそうな予感、で
今日は一部の可燃系不燃系のみまとめました。
来週晴れてくれれば出来うる限りの雑誌・洋服捨てたいと思います。
408おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 00:31:08 ID:4fdhzLSD
あなたが率先してやればご両親変わるかもね
がんがれ
409398:2009/07/22(水) 01:03:03 ID:j+qEqzxT
パソのある父の部屋から追い出されましたorzので携帯から。

明日午後に予定があるのが悔しいです・・・。こんなにモチ上がってるのに!
午前頑張ります。よし。


足伸ばせないベッドは鬱ですが、今日はもう寝ます。
皆さん本当にありがとうございました!
410おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 02:20:51 ID:f8jQDTnC
>>409
取り敢えず、ダンボールを処分するといいと思うよ
ダンボールはGのお気に入りの場所だから…
ガンバレ!
411おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 07:39:20 ID:g55sB/CA
>>409
2つの魔窟を1つにまとめて空いたほうをもらっちゃえ
まだ一人暮らしは難しいだろうから、キレられる加減を見ながらね
ダンボールとか畳むだけでも大分空きそうだ
412おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 08:28:45 ID:8v+jjeEK
411に同感。
後、父を味方につける!
413おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 12:22:25 ID:hIBZ0uk4
ごみの日まで待ってると、元に戻される可能性もあるから、お父さんに清掃センターまで持ってってもらうといいよ。
多分その様子だと、車1台じゃあまり片付けられないから、レンタカーでトラックを借りるといい。
自治体によっては清掃センター、休日もやってるんじゃないかな。ネットで調べてみて。

ちなみに私の母親は私が詰めたごみ袋をチェックすると言って、ごみ溜めになっていた納戸に数ヶ月放置&元に戻してたorz
それからは見つかる前に、自分で清掃センターに持ち込んでる。
あんなゴミ屋敷、普通に出してたら片付け終わらんorz
414おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 16:03:55 ID:4fdhzLSD
お父さんには「勉強部屋にしたいから」と言えばグゥ〜
415おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 21:04:11 ID:tN5VTWp0
拾ってくる対策に捨てる際に破く、壊すって通用する?
あと火事が怖いんだが、そういう家が救急車を呼んだときに隊員さんたちが
道を作ってから担架を出し入れしてた。
火事の怖さを説いても「ウチは大丈夫」がデフォ?
416おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 21:53:59 ID:k+YVWcdo
いっその事、火事になって欲しい
417おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 21:55:13 ID:MVAf5tct
余計に発狂
418おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 22:53:46 ID:tN5VTWp0
昔、防火管理者の講習で習ったけど、一般的な木造家屋に火がついた場合。
10分前後で全体に火が回り、20分で燃え落ちるだそうだ。
火事だけじゃなく、地震とかのことを考えると廊下や扉付近の整理は重要だし、
階段を棚代わりに使うのは危険。

昔、東北の何軒も家をたててごみ屋敷にしてたオッサンの家で火事があったとき
残火の消火をしてた隊員に荷物が濡れると抗議してたのを思い出す。
その後の報道で真っ黒に焦げたゴミと家にまだ執着があるのはすごかったが。
419おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 23:42:58 ID:hIBZ0uk4
そういえばウチのばーちゃん(父方)は結構物をボンボン捨てるなあ。
そのせいかばーちゃんの部屋はスッキリ片付いてる。
ソコソコ掃除してる。
5千円札捨てた時はびびった。
あとゴミ箱に捨てるんじゃなくて家の外や庭で困る事もある…。
父親は所有物を自室と付近の通路まで侵食させる。掃除しない。
母親は自室は愚か共有スペース、果ては通路・入口まで物を侵食させるレベル。地震火事があったら絶対逃げられない。もちろん掃除しない。
そんな親を持った自分は、溜め込み魔だったが、片付け、掃除に目覚め今や捨て魔に変身。
部屋に物をできるだけ置きたくない。落ち着いた綺麗なホテルが理想。
弟は部屋を腐海にし、共有スペースに物を散らかす。
私の部屋から勝手に漫画を持って行き、腐海部屋で読み散らかし放置→無惨な姿に。
…何度注意しても治らん。

こうして見ると、極端な親がいると、子は全く同じか正反対になるね。
もう普通の家庭で育ちたかったよ…。泣きたい。。
420おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 23:49:09 ID:bA8OnD/k
>>415
火事じゃないけど
伯母宅がお屋敷で同居してた祖母が寝たきりに近くなってきても
危機感ゼロで玄関から遠い奥の方の部屋を使わせてたから
こんなゴミだらけじゃ、救急隊員が来たときに運び出すだけでタイムロスだし
ドクターが往診に来て、話を聞くにしても親族として恥ずかしい。
と言って祖母の部屋を強引に玄関とトイレの近くの部屋に移動させた。

別の伯父宅も軽い汚屋敷で
倒れて救急車呼んだときは救急隊員だけじゃ運び出せなくて
応援の消防車まで来たことがある。

万が一のことを考えても綺麗にしておいた方が良いに越したことはないね。
421おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 00:11:15 ID:lmyok+VQ
>>415

>拾ってくる対策に捨てる際に破く、壊すって通用する?

その人のキャラで状況が変わるんじゃないかなあ?

家の旦那は貰ってくる&拾ってくるけど
目の前でやったら、間違いなく発狂すると想像されます。

>火事の怖さを説いても「ウチは大丈夫」がデフォ?

「急に逃げなきゃ行けない場合。例えば地震だ火事だとなったら
ココにある物を全部を持って逃げられないんだよ?
ガスの元栓を閉めて・・が精一杯なんだよ?」
と言った事がある。
で、旦那の返事は「それは極論だろ アハハハー」でした。

それでも説得しようと話し続けたら
「お前が、ちゃんと片付ければ済む話なんだよ!」と切れました。
でも捨てたり処分するのはNO!

意味が分からん
422おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 00:55:05 ID:6fSMFgjp
うちの母親は何でも捨てるの大好きだ
今残っているのは写真だけ宝物を天井裏に隠しても
天井に登って捨ててたもんな
まだ携帯が普及してない時(電話番号書いた紙やハガキ手紙を捨てられて)
友達と連絡取れなくなったもんな
あの捨てる病は異常だな。
423おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 01:08:14 ID:lCXYf4/d
子供の頃買ってもらえなかったママレンジを、出先のひなびた玩具やで
300円でゲットし、2,3回しか使ってないのに「いい年してはずかしい!」
とオカンに留守に捨てられたのは今でも恨んでる。
424おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 09:22:19 ID:6IR7AZyJ
>>419
そんな親を持った自分は、溜め込み魔だったが、片付け、掃除に目覚め今や捨て魔に変身
自分もまったく同じだわ 弟のくだりまで同じ
ウチは母も母方祖母(故人)も溜め込み散らかし魔で、長いこと一緒に住んでたけどどちらも掃除してるの見たことない
それ以前は知らないけど先祖代々脈々とこの悪しき連鎖が続いてきたのか?という気もする
自分はそれを反面教師にして徹底的に片付けシンプルな生活を実践中

そう言えば、以前実家に空き巣が入ったとき、捜査に来た刑事たちが驚いてた
こんなに散らかった汚い家見たの初めてだって
言われた祖母&母は失礼な奴だって憤慨してたけど
でもゴミホコリ汚物だらけで空き巣が散らかしたとかのレベルじゃなかったし誰でも思うだろ
425おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 12:15:00 ID:TzQSURD7
汚部屋住人にキレイ部屋の写真と汚部屋の写真を見せて
「どっちの部屋に住みたい?」と聞いて、前者を選んだらまだ見込みがある。
後者を選んだらもうダメ。
426おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 12:48:22 ID:2r7cULZL
押し入れ、下駄箱、本棚、テレビ台、クローゼット・・
所謂、収納と呼ばれている場所には旦那の物がギッシリ詰まってる。
お陰で私と子供の物が入れられない。

なのに毎日「お前らの物ばっかり散らかってるじゃないか、片付けろ!」と怒鳴る。
そのクセ、旦那の物を処分したら激怒するし最悪、暴れる。
コレはもう立派なDVでしょ。

引っ越して来て5年も経過してるのに
私の荷物段ボール3箱が開けられないまま積んであって
ココや他のスレを見て奮起し、1箱片付けたんだけども
出て来たのは書類等の紙類ばかり。

旦那は、どんなに必要でも買う行為そのモノを激しく嫌がる人で
シュレッダーが欲しいと、どんなに言っても
「誰かくれないかなあ」とか「(無料で)手に入るまで待て」って返事で
買う事を許してくれなくて
引っ越しの時に、処分に困って取りあえず持って来た物だった。
色々な事を思い出して、辛くて片付ける気持ちが挫けそうになった。

でも又、ココを見てやる気が出て来た!
ありがとう!
427おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 14:53:58 ID:Ucf0d5t1
>>426
シュレッダーさえ自分で買えない人っているんだねー
428おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 15:08:47 ID:TzQSURD7
旦那の奴隷乙
429おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 15:12:07 ID:CKXcL0H0
>>426
乱暴されてるの?
どっか相談したほうがいいんじゃない?
430426:2009/07/23(木) 18:41:19 ID:2r7cULZL
394 も私です。

変な所で、やたら記憶力が良くて
私の服も覚えてるから、下手に処分できませんでした。

壊れたり、使えない物は処分するのが当たり前だと思っていたから
ずっと「私の考えが、おかしいのかな?」と追い詰められていたと言うか・・。

今日、新たに私と子供の物だけでゴミ袋6袋分、処分できそうです。
少しスッキリした感じがするけど
全然、物足りない気持ちの方が大きい様な。

>>427

自営業なのにシュレッダー買うのさえ駄目でした。
「はさみ使えば良いじゃないか」で終了
私が買ってくるのも駄目。
万が一、買って来たりしたら怒り狂って大変。最悪、子供に当たるし。

でも「もう嫌だ、出て行く」と切れたから今は、あります。
431426:2009/07/23(木) 18:42:51 ID:2r7cULZL
>>428

先週、片付けの事で旦那が怒り出したので
「次に捨てるのは、お前だ!」と言ってから
機嫌は悪いものの大人しくはなりました。

>>429

ありがとう。
結婚する時に「暴力を振るったら即離婚」と言ってあるからか
絶対に手はあげません。

でも言葉や態度等が酷くて、数年前に相談したら
シェルター?に直ぐ入った方が良いと言われ
その時に「モラハラ・パワハラ」って言葉を知りました。

今は比較的、良くなったけど
時々、突然『フッ』と思い出します・・・。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 20:08:06 ID:OtImSXFy
鬼女にでも移動した方がいいだろ
433おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 20:18:43 ID:7Gd2oDWy
鬼女より家庭板かな

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ37
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1246943560/l50
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その36
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1245211527/l50
現在、家庭内暴力に直面している人達の相談スレU
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1191418422/l50
【糞旦那】旦那に芯で欲しい人集まれ【撲滅】17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1244682014/l50
434おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 21:15:09 ID:jFpHXt2R
なんで片付けして一方的に怒られなきゃいけないんだよ
いらないものしかないから捨ててるんだろ
溜め込んでどうする?何に使う?出しもしないのに?
今まであることすら忘れてた存在が捨てられた事がそんなにムカつく?
ほんとストレス溜まる…
435おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 21:34:03 ID:Ns1SH2rO
>>434
すごく気持ちわかる。
ああいうときはどう対応したらいいかわからない。

最近はそういうのが続いてすっかり片付けにやる気なくしました。
436おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 22:27:52 ID:8Oj/Wj9O
>>426
旦那を処分した方が早そうな気がしないでもない。
437おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 23:16:12 ID:l6ssvc7Q
>>436
気がするどころじゃなく同意だけど、もう誘導でてるしやめとこ
438おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 01:27:30 ID:ejAi+zCe
一緒に住んでる妹が片付けられない女だわw
漫画本、お菓子の食べかす、洋服で足の踏み場も無い・・・・。
何で姉妹でこんなに価値観が違うんだろう
439おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 07:46:48 ID:Ef80Ci9b
汚母様処分したい・・・
440426:2009/07/24(金) 13:13:39 ID:n1ES8u+/
今朝、新たにゴミを追加し合計6袋、出しました。
明日は紙・布系の回収日なので昨日の分に追加できる様、頑張ります。

書き込んでからスレチだと気付きました。ごめんなさい。
誘導ありがとうございます。
旦那を処分するのが早いのは分かってます。回収業の方にも言われています。

今まで色んな人や様々な所で相談しています。
アスの可能性が高く『理解し、受け入る』みたいな返事が返ってきて
片付けに関しては、目から鱗な決定的な『何か』が分からないまま
旦那だけじゃなく、相談先でも追い詰められる感じがしてます。

>>1にある
>愚痴や解決法を書いてストレスを発散させてください。

との言葉に甘えてしまいました。すみませんでした。

吸い取った埃が後ろから出てくる掃除機、火を噴く扇風機
雨曝しで、ダンゴムシの巣になっている旦那の手作り家具
油まみれのスピーカー、汚れいるスリッパ、柱、壁用の板
埃をまき散らす空気清浄機、カビってる子供の風呂用おもちゃ
使うと穂が抜けるボロボロの箒で『掃除しろ』と手渡され・・・
理解する事も、受け入れる事もできない!

片付けても「おー!片付いたな」と嬉々として、ゴミを置かれたら挫けます。
これで良いのかな?私が間違っているのかな?と立ち止まってしまいます・・。
ココのスレを見て皆さんも奮闘しているんだ!と勇気づけられました。
本当に、ありがとうございました。
441おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 14:57:54 ID:IQKdX67Y
子どもは見てるよ。
442おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 15:46:09 ID:OH67HqCz
>>440 姉ちゃんがアスペ(診断済み)でひどい汚部屋の主。
生まれた時からアスペの人と暮らしててもあの無神経さにはムカつくよ。
いろいろ勉強して理解しようと頑張ったし、自分にも同じような障害がある
ことも分かって同属だけどもむかつく。
出張で俺が二週間いなくて帰ってきたら家はいつもカオスになってる。
その上、洗濯物も洗ったものと洗ってないものを一緒にされたり、ゴミを
ぽいぽいその辺に捨てられていることを注意したら逆切れされたりと、
そんなのを受け入れるなんてとてもできない。いつも怒る。直らないけど
俺自身の為に俺が怒っていることは姉ちゃんに言う。

障害がどうあれ、相手の行動にはあなた基準で考えて、腹が立つなら怒って
良いし、ムカついて良いんだよ。相手を受け入れてあなたが壊れたらどうする。
自分の感情を受けれることが最初じゃね?無理しないでください。


お盆にじいちゃん帰ってくるから、それまでに汚部屋と汚台所を片づけ
なくては。
443おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 20:38:59 ID:0XnKtHZW
>>440
>アスの可能性が高く『理解し、受け入る』みたいな返事が返ってきて

あなたは医療関係者じゃないし、仕事で接してるわけでもないよね。
私らも仕事で接する相手には「あんたが立ち入っていいのはココまで。
あとは話を聞く義理すらない」と線引きします。

理解する必要も、受け入れる必要もないですよ。
アスペルガーかどうかは知らないが、そういう人に対して「理解しなくちゃ、
受け入れなくちゃ」と努力すればするほど、相手は付け上がって貴女の
領域を侵略しますんで。

とりあえず、片付けるのは間違っていない。貴女は自信を持っていいよ。
444おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 21:35:30 ID:tHNf4ASV
てか自分が病院池。多分診断書もらえるよ。精神的DV状態だろ。
445おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 22:24:49 ID:dtH654JL
そこまで重い話題じゃないんだけど。

なんかこそこそやってるなーとは思ってたけど
また勝手に植木を何本も地植えしてるよorz
しかもご丁寧に植木鉢で隠してやんの。
誰もそんなところにこの前まで植木鉢なんて置いてなかったんだから
バレバレだってば。

それだけならまだしも、このところ自分勝手に買い込んでくる
大量のスーパーの見切り品のことで家族に叱られたばかりでしょうが。
(冷蔵庫の中身を把握することなく「安かったから」だけで買ってくる。
で、お約束ながら自分でも食べきれない)

なんで周囲の神経を逆なですることばかりするかなぁ?
ここまでくるともう不思議で不思議で仕方ないよ。
446おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 22:26:21 ID:OBd1tSat
>>441
掃除機と空気洗浄機は中を掃除するればいいのではとおもうんだけど、
そういうことじゃないのかな。
447おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 17:10:11 ID:zO40NBzy
あー 内の親も片付けられない・・・後兄二人
おかげで俺の部屋には本棚3つ でかいたんす2個 どこでねろとw
真ん中の兄は悪際ないんだがたまに家に帰ると色んなもの買ってきて物溜まるし
一番上の兄は物をしまえない人。押入れ、本棚はすっからかんで外に服やら本を出しっぱ。

一度東京の親戚のうちに非難したんだが、そこも駄目だった・・・
まずおばあちゃんの服がタンス5個ぐらいぎっしり・・・ヘルパーさん迷惑がってるよw
おじさん・・・片付けられないプラス汚くても平気・・・
冷蔵庫の中お風呂にもってって全部洗った・・・ あれはやばかったよ

捨てるとキレルし、3時間ぐらい話してやっと捨てると約束しても”忙しい”と
言って先延ばし・・・しかもごみだめに普通に人呼ぶし。

なんかストレスでハライタクナッテキタw
まぁ、みんな悪気がないというところが恐ろしいよ・・・;
448おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 17:35:26 ID:zxfa8JaU
多分片付けられない奴って「プライバシー」の概念と「パブリック」の感覚が混同してるか抜け落ちてるんじゃないかと思う


ウチの汚母の場合、息子(つまり俺)に向かって平気で居候呼ばわりする
稼ぎ手の親父に至っては他人扱いだが。
家の所有者は汚母の亡くなった祖母。形見だろうがお構いなし。
所有権が汚母に移る=私の家だから口出しするな!と言い出すから始末が悪い
449おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 21:31:35 ID:01zY12Rw
今独り暮らしのマンションの中間部屋に住んでいます
実家が近いのでたまに帰るのですが、未だにほっとカーペット
換気が悪いなど、自分が汚部屋脱出して始めて分かったことが
たくさんありました
そこで、明日実家の要らないものを捨てさせてくれと言ったところ
貧乏性なので何一つ捨てたくないと母が言ってきました
一本しかないお箸、使えないスプーン、欠けた食器だけでも捨てたいのですが・・・
450おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 21:59:06 ID:XW0o9h2B
うちはダンナが私大の准教授だったけど
前の学校から移ってくるとき引っ越し屋と荷物のことでトラブった
大学の研究室に貯め込んでいた荷物を見積もりの後で住居に持ち込んだから
(うっかりではなくわざと。見積もりのとき隠しておけば安く上がると思ったらしい)
実際に引っ越しを始めてみると予定どおりにいかず
用意したトラックに収まるかギリギリの線だった
おまけに「後で収納がわりに使う」と言って段ボール箱ではなく手製の木箱を使用したので
角がぶつかって作業員さんたちは泣く思いをしていた
本当に申し訳なくて余分にお礼をしようとしたのもダンナに阻止された

その後もモノを捨てると「取り戻してこい」「同じものを探してこい」と
いつまでもネチネチ言われるし
いくら言ってもベランダのプランターに生ゴミを埋めるのを止めてくれない
大きな庭とか畑ならともかくプランターぐらいじゃ土に帰りゃしないのに
釣りに使うといって死んだイタチを持ち込んで料理用の包丁で皮を剥ぐに至ってぶちキレ
こどもを連れて家を出た
いちばん大きな「捨てモノ」だったw
今は自力で買った家に狭いアパート暮らしだった両親を引き取って
なるべくモノを増やさない気持ちのいい生活をしている
あのとき捨てて本当によかった
451おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 22:26:49 ID:RpedsqmL
>>450
全米が泣いた
452おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 23:12:14 ID:Az/3X0v+
スレの趣旨とは逆に
「物を捨ててしまう病」な家族を持つと悲惨だよ。
捨てられない病のが幾分マシとさえ思う。
祖母(故人)が末期の捨て病で
とにかく必要な物まで見境なく捨てられまくった。
ちなみに痴呆ではなく、本人は「片付けてやってるの!」の一点張り。
今でも保存していれば鑑定団に出せそうな物いっぱいあったのにな…
じっちゃんが集めてたレコードとかアンティークな楽器とか。


「広辞苑」を捨てられたときはさすがにマジ切れして怒鳴ってやったな。
453おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 23:31:03 ID:iygQyLFR
それは「隣の芝は青く見える」だけだよ。

いくらお宝でも腐臭が漂ってたり、原形を留めてなかったり、
汚物が除去不可能なほど付着してればただのゴミ。

っていうか、そもそも価値のある物なんて埋もれてない。
9割9分9里の物が、貯め込んでる本人以外にとってはゴミでしかない物だから。

だからどっちにしても困った人間である事には変わりない。
454おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 23:51:33 ID:Az/3X0v+
「片付けてやってる」と抜かす割にはわざわざ大事にしまってある物を
いちいち引っ張り出して捨てまくる糞ババアだったんだよ。
何度勝手に部屋に侵入されて机の中身を荒らされたことか。
455おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 00:45:09 ID:SGJYXWdo
>>447 家族の、悪気がない片づけなさっていうのは本当にムカつくよね。

あと上にも出てるけど、自分のものと他人のものとの区別を
あんまりつけないような傾向にない?
私は母にシャツ類を着られて物凄く困っている。なるべく色やデザイン、
サイズが合わないようにと思うんだけど、母の腹回りと私の胸周りでサイズを
あわせるとぴったりなので着られちゃう。着るなって言っても、
「そこにあったから」って言われる。
服に限らず、片づけておいたものや自分のスペースにおいてあるものを勝手に
使われることにすごくストレスを感じる。戻してくれて置いたら良いんだけど
大抵使ったら使いっぱなし。

>>450 お疲れ。生ゴミもそのまま入れたらいけないってことが
わからない人だったのか。今が幸せなら良いけど、本当にお疲れ様。
456おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 00:47:54 ID:K1sU1GmP
自分の主張を譲らないって点では、どっちも病気だろ
457おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 14:09:45 ID:yTsoUE0g
>しかもご丁寧に植木鉢で隠してやんの
書き込んだご本人には悪いが、なんか可愛いなと思ってしまったw
開き直ってる奴より、まだ叱られる自覚があるだけいいのか…な。
よくないか。
458おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 21:28:29 ID:iD2oqa8z
私も物捨てるのが嫌いな方だけど、母親は溜め込み気質のくせに全く自覚がない。
家族に対しては「物が多すぎ!」「あんたの部屋は汚いからそのうち虫がわく」
と言う一方で、自分は押入れ一杯に物を詰め込んでいて実際虫をわかせた。
注意すると「これは使う物だから仕方ない」と開き直る。
せめて自分の部屋だけでもきれいにするよ。
母さんは試供品やコフレのおまけポーチの山に囲まれて暮らせばいいよ。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 00:51:53 ID:aZLhVge8
>いくら言ってもベランダのプランターに生ゴミを埋めるのを止めてくれない

うちの親だ。
460450:2009/07/27(月) 14:26:10 ID:gZCroav3
前に小さな庭のある社宅に住んでたときは埋めるんでなく窓から庭に放ってたけどね
林檎の皮はともかく鼻かんだティッシュや空き缶なんて絶対土に帰らないと思うんだが

全く捨てられないというわけでもなくて
そこを出るときはいい実のなる桃の木を切り倒したよ
後から入居する人に食べさせたくなかったらしい
その木を捨てられる大きさに細かくさせられたのは私だけどさ
461おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 15:00:36 ID:8OzLjAad
実家の冷蔵庫のドアポケットには刺身や納豆等についてて使わなかった
わさび・しょうが・カラシ・醤油などの小さいパックが山のようにたまってる。
カラシとか普通にSBのチューブ使ってて、何のためにため込んでるのかわかんない。
以前わさびのしぼったら変な色してた。一体いつの?
膨らんでるのもあったんで一度全部捨てておいたのに、しばらくして行ったら
またため込んでた。そういや昔から冷蔵・冷凍・特に野菜庫の中はカオス状態だったよ。
462おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 15:39:03 ID:LH0Q0R1W
>>461
ウチも同じだ
わさびや醤油、めんつゆなんかの小さいパック、あと冷凍庫は牛脂(すき焼きで使う)の山
ああいうのって賞味期限書いてないから、それをいいことにいつまでもとってある
開けたら練り状ではなくパッサパサの固形になってたりとかしょっちゅう
使わないのにタダだからって嬉々としてもらってくる
何度言ってもわからないらしい
小さい子供よりも始末悪いよ
463おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 17:25:28 ID:gZCroav3
そういえば実母もわりと捨てられない派だ
家をリフォームするとき押し入れを片づけたら
今使っているのよりひと周り小さいアイロンが出てきて
「これ要らないよね?」と捨てようとしたら「いいえ、要るの」
「でも使ってないでしょ?」と追及したら「小さいものにかけるとき便利だから…」
いやだってここ5年くらいこんな奥まで浚ってないですから!
いっぺんも「便利」に使ったことないはずですから!
その場は「ふうん、そう」と引き下がって後でこっそり捨てました
母がダンナより扱いやすいところは、黙って捨てれば気づかないことです
「あれがあったはずだけど」と言い出したことはいっぺんもありませんw
464おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 21:10:05 ID:rmsoa9Qp
>>463
良いお母さんじゃないか!
少なくとも、このスレの中では・・・。

そういや我が家の冷蔵庫のドアポケットにも、納豆のカラシやらワサビがたくさんあるよ。
犯人は、旦那。
「(捨てたら)もったいないじゃん。」
って言うけど、私と子どもはカラシが苦手なので、私が使う機会は一切ナシ。

で、半年に1回くらい、
「これ、いつのカラシ? 全部、捨てるよ?」
とか言いながら、いかにも私が整理していないような言い方をして捨てている。
私が勝手に捨てたら捨てたで、「あれ?ここにあったカラシは?」とか言うし、
思考回路が嫌味な姑みたいでムカつく。(注:実際の姑は、いい人。)
465おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 21:45:22 ID:gZCroav3
姑が嫌味なのは姑の属性として許せるけど
夫が姑根性なのは自分は我慢できない
466おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 00:50:32 ID:o6oQg0mH
からし、わさびの他にケーキ買ったときに付けてくれるような小さい保冷材もてんこ盛りなんだけどw
467おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 03:01:26 ID:Rvg5EBI9
>>458
そっくりだ。
しかも自分が履いたソックスをあちこち脱ぎ捨てる癖があり、玄関にまで放置するので注意すると、「また履くからいいの」と。
泥だらけなのに1週間同じものを履く。
2〜3足あると殺意まで覚える。
他人の事は汚いと思うらしいが自分の事は綺麗好きと勘違いしているから始末におえない。
ちなみに太り具合も。
最近太ったとかその服は太って見えるとかウザい。
私より全然ピザなその体を治してから言え。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 13:40:31 ID:P1LTPRjZ
腐っていて腹壊すと、医療費が損
壊れていて人体に危険、怪我したほうが損
虫わいておぞましいことになっているから、見ないほうが得

時には嘘をついて捨てています。損得勘定は存在しているようです
なお、服はねずみが噛んで穴だらけ不衛生ということにしています
469おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 15:01:23 ID:Tve/mesE
親父の何十年も前からの服やモノ
捨ててって言っても絶対聞かないし、
作業は全て俺がやる、捨てる判断だけしてくれと言っても渋る上にキレる
結局、俺にくれと言って一旦貰い、期を見計らってわざと破損させたりして捨てるようにした
一旦貰うのマジオススメ
470おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 15:24:39 ID:NFINwBLr
母がそんな人だった。どこもかしこも物だらけ、埃だらけ。古いもの捨てないのに新しいもの買ってくる。冷蔵庫の中も期限切れのものばかり。本人ノイローゼ状態だったし気づかない周りを見て私苦笑。本人亡くなったので全部捨てた。
471おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 15:27:24 ID:NFINwBLr
>>458
いるんだよね〜そういう人。人のことばかり注意したがる。
472おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 18:56:14 ID:vbdxp0YS
片づけから少し話がずれるけど
前に勤めてた小学校でそういう先生がいたなあ
遠足とか行っても自分のクラスの子たちには背を向けて
私のクラスの方を見て注意ばかりしてくるの
後ろで自分のクラスは無茶苦茶になってるのに…
473おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 21:55:51 ID:Z28swZjg
勝手に押入れのハンガー全部捨てたけど全く気付かない
40L袋3つ分もあるってどんだけ〜
474おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 11:19:13 ID:eiSrEyvT
>>450
職場の上司もゴミをプランターに溜めてるよ…。しかも室内で。
生ゴミでも発酵させたりして分解しなきゃ肥料にならないのに、
「生ゴミは肥料になる」という所しか頭にないから自己流で変なやり方をする。

ゴミムシみたいな虫が沸いても「栄養がある証拠」と言ってきかないわ、
三角コーナーに生ゴミを溜めたまま何日も休むから腐るわカビるわで
ものすごい迷惑してる。(勝手に捨てるとキレる)
475おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 16:00:29 ID:Glyf7UcR
>>462
ああ、それうちも同じだ。
チューブタイプのわさびがあるから捨てても困らないのに
絶対に捨てずに冷蔵庫に入れておくんだよね。
で、使わない…それを指摘すると逆切れするから手におえない。
物が捨てられない人って感情的になってきれる人多くない?
あと、お惣菜が入ってるプラケースを洗って取っておくんだよね。
たまりにたまって困るのに捨てない、捨てると怒る。
不謹慎かもしれないけど、家が片付くのは母親が生きている限り
無理だと思う。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 02:59:40 ID:r93nRVlb
うわ、まるで同じだ
それどころかソースの少し大きめのパックなんか
使いかけでもクリップで留めてとってあったりする
プラケースも洗ってとっておくのも同じ
捨てると怒るのも同じ

ああいう人の弱点は確かに「損得勘定」だ
かえって損するとか、身体に悪いとか、運気が落ちるとか、
「結局あんた自身が損するよ」ということがわかると
案外あっさり引き下がるんだよね
477おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 09:06:47 ID:Gmg7FxQU
刺身が入ってたトレーなんかをざっとしか洗ってないのに溜め込む母
リサイクルが邪魔臭いのかなと思ったら、いろんなイレモノとして利用してるw
しかし虫がくるんだよ、ズボラできちんと洗ってないからorz
478おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 13:19:10 ID:imH1QysP
損得勘定、うちはダメだったよ。
可愛いパック容器買いなよって5万円渡したけど(私が買っても使ってくれないから)、
例のトレーの方が好きらしく、効果なかった。
お金は返してくれたけど、5万が戻るより、あのプラ山を壊したい。
479おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 18:52:57 ID:pGupeTlg
>>478
それ損得感情を使うやり方じゃないと思うが・・・
単に、ゴミ増やすお金が増えたよやったね!だろうが

そのゴミを持つことによって如何ような不利益を被るのか、
具体的に解るようにするのが大事
タダのゴミで3000円医療費が掛かる損、処分したら3000円得、みたいな
480おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 22:07:08 ID:imH1QysP
>>479
ごめん、私も書いてしばらくしてから、ちょっと違うなと思った(汗)。
でもいいなあ、そういう説得が効くのはうらやましい。
うちは何言ってもダメで、ならばお金で、代替品でと試みたけれど、
今のところ全敗だよ・・・。
481おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 08:50:24 ID:jB2GHvs5
たぶん脳の構造が違うか病気だから、何言ってもやっても無駄だと思うんだよね
482おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 09:41:15 ID:ytr5NmLP
合理的な損得勘定が働くならいいけど、うちのババアは目の前の事
しか考えない鳥頭だから汚部屋になる。
(歳のせいではなく性格の問題)
長い目で見たらどっちがトクか、意味なく物を溜め込んだ結果どうなるか等
は考えない(考えたくない)で、目の前にある物をとっておく事自体が目的になっている。
論理的思考が全くできないから理屈も通じない。もう死ぬまで治らないと思う。
483おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 10:09:57 ID:BcCfr1Go
「捨てられない人」が「拾ってくる人」に進化すると
もうゴミ屋敷一直線だよね…
ああいう人は本当に精神が病んでるんだと思うよ
心の隙間をモノで埋めようとしてるというか
金持ちなら宝石や絵画やブランドものを買い集めるけれど
金がないのでゴミやガラクタでそれをやってるんだろう
そりゃ「捨てるなんてとんでもない!」と執着するはずだよな
彼らにとっちゃそれが宝石なんだから
484おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 13:06:04 ID:SqHTF5I7
なるほどね〜、なんか納得。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 21:10:01 ID:8iXvMvpB
でも納得して引き下がるわけにはいかないよな
486おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:44:16 ID:wWGpldsW
ママ友が、小さくなった子供服は、全部、近所にある実家へ持って行くと言っていた。
彼女の実家には、両親が住んでいるだけで、子供はいない。
では、その着古して小さくなった子供服はどうするの?と聞いたら
弟夫婦に子供ができたときにあげる♪んだって。
その人の子供って、よく汚す子で、服なんてシミとか穴とかあってボロボロなのに。
先日、そのママ友が実家の玄関先で両親と話している所に遭遇した。
なんでも、弟夫婦に子供が産まれるから
門扉に長年引っ掛けていて汚れて朽ちかけてるベビーバスをあげるんだって・・・。
あと、長年取っておいて、白い色が黄色く変色した赤ちゃん肌着も・・・。

弟夫婦、逃げて!
487おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:55:58 ID:9X9nSj5A
最悪だな・・・
捨てられない人はこうやって人に迷惑かけて生きてるんだよな
488おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:00:58 ID:vol5OdQs
雑菌が入ったり、古くてササクレてる部分でケガしたり、
いらないのに押し付けられて面と向かって断れないストレスあったり、
ほんとに、いいところなしだなw
489おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 17:56:30 ID:QhCBP7Ep
俺が弟だったら
「自分の子供には新品着させたいからいらない」と言って断るか
貰って即捨て の2択だな。

ゴミをあげて「面倒見の良いアテクシ」気分な奴には誰かが
ガツンと言わないとつけあがるからな。
他人じゃ角が立つかもしれんが、弟ならOKだろ。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 20:42:02 ID:xViA6xXY
汚い物押しつけられて恩着きせられたらたまんねぇ
491おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 10:28:03 ID:dD4NwvJS
>>490
それ、ありそうすぎてコワイ。
ぶっ壊れた物や古くて色まであせてるような不潔な物を
わざわざ恩着せがましく与えようとするくらい非常識なんだから
絶対に恩に着せて『○○をあげたのに』みたいな事いつまでも言われそう。
死んでももらっちゃダメだよ。、弟さんご夫婦。
492おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 19:37:41 ID:LPt2LdqX
汚母→ イビキが酷い 「結婚してからイビキ出たねん」
    捨てられない・片付けられない 「結婚前はそんなことなかった」(祖母談)

悩み相談へ →結婚相手に暴力など受けませんでしたか?受けた暴言もあり
        結婚してから今まで積み重なった結果がそれ。つまり汚家

結論:汚家&物が捨てられないは父親との結婚が原因

        
あなたのお母さんから電話してと言われ様子見て話すと逆ギレ

原因を探るのも向き合うのも理由は知らないが断固として話を取り合ってくれない
493おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 23:44:48 ID:3ABGj+aS
母が「食べ物がまだあるのにお父さんが次々に買ってくる!」
て怒るけど、そういう自分が数年前からワインやジャムや佃煮を冷蔵庫に
入れっぱなしにしている件は棚上げしている。

他人の整理整頓についてはガンガン怒るので、特に根拠なく母は片付け上手なんだろうと
思っていたが、単に自分の持ち物には甘く他人にはうるさい自己中でした。
494おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 03:29:36 ID:hiWSJMaz
ごみ溜めになっている母親と弟の部屋をずっと放置している。
今日、静かになった所で、その部屋の方向から、建物が軋む音が1分間に数回聞こえてきた…。
最初は鼠が廊下を這う音かと思った。
この部屋(自分、弟、母親の)を増築した時、崖っぷちギリギリに建てたから、後になって地面にでかい亀裂が見つかった。
工事はしたんだが、建物部分はできず外側だけ直した。
なので未だに部屋の下には亀裂が…。
付き合いで頼んだ詐欺まがい業者が増築したため、最初から部屋の障子がかなり開きにくい。
7年たった今はそれ以上に開かない。フレームが歪んでる…?
心なしか傾いてる廊下。
そしてごみが500kgずつはありそうな母親と弟の部屋。
余計傾くわ。


…朝起きたら崖の下だったらどうしよう。
明日ビー玉買ってきて転がしてみる。。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 13:40:18 ID:ze61TnNe
がけっぷちのポニョ
496おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 22:31:32 ID:jdCOkx88
わざわざビー玉買うのか、それ以外の用途ないのに…
今まで我慢してたけど貰った中古品捨てることにした
このスレのおかげで勇気でたよ。ありがとう
497おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 23:25:18 ID:BkBoHxSM
頼むから、某有名和菓子店のゼリーのイレモノがプラスチックで竹をあしらってるからといって、何個も植木のそばに飾らないでくれ・・・
せめてシールはがしてくれ、お母さん・・・
498おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 23:51:45 ID:JTwYi8Lm
>>494
瓶とか缶とかでいいと思うよ。
向きを色々変えて。

うちはたまたま、卒業証書の筒で家が傾いてることが発覚したw
499おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 00:23:53 ID:hDCo3JNT
>>494
>…朝起きたら崖の下だったらどうしよう。


とりあえず、生きていることを喜ぶんだな。
500おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 02:07:57 ID:QuMBr5PN
仕事で県外へ行き、一人暮らしをしてから一年半ぶりに実家に帰省したけど、正直言ってもう実家に行くのは最後だと思った。
母が片付けられない、掃除が出来ない、物が捨てられずにだらしがないので家は昔から本当に汚い。
埃だらけ油だらけで素足で家を歩くと足が黒く汚れる。ベタベタする。匂いもキツイ。夜になるとデカイゴキブリだらけで歩けない。30年以上前の汚れてくたびれた冷蔵庫を使っているから冷蔵庫なのに全然冷えないし電気代も割高。
私の部屋で子猫がおしっこしてしまった後もティッシュに吸わせて放置。しかも段ボールで隠してあった。私が掃除中に見つけた時には黄色くビチャビチャのティッシュが放置されてて呆れた。匂いは無かったので掃除しないと気がつかない。
6日間の帰省中ほとんどが掃除で終わり、帰省したのに心身共に全然休まらずに更に疲れて痩せた。アレルギー持ちの私は一人暮らし中出た事無かった鼻炎が汚家に帰るなり、ひどかった。
反面教師で潔癖症なので二度とあんな汚い所へ行きたくない。
501おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 08:32:37 ID:gtDLIckm
二度と行きたくないと思ってても、親が倒れたときとか、葬式の時とか
親の死後の身辺整理の時とか・・・
502おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 10:36:59 ID:uvxUEfPt
代行業者に頼む
503おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 14:37:27 ID:KELbZwOj
二次利用や本来の用途外の有効利用が出来る自分に
酔ってるのではないかと思ううちの母。
でも、空きプラトレイや容器、ビニール袋が各所に山済みというのは、
家の美観を著しく損ねるんだよね・・・。
保管は10個まで!それ以外は古い順に捨てる!と父が家訓的に決めても、
全く機能しないし、20個30個とどんどんたまる時点で、活用できてない。
504おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 21:29:37 ID:QhEAS59V
不安で物が捨てられない 米国で50万人が強迫害障に悩む

 物を買っては、使いもしないのにため込む人がいる。またあまり値打ち
にない物なのに、がらくたになっても、後生大事に取っておく人もいる。こ
れがあまりに行く過ぎると、強迫性障害などと呼ばれ、治療が必要にな
ったりするという。米国には、家の中が足の踏み場もない状態になって
も、物を捨てることに心理的な不安を覚える人が50万人はいると推定さ
れている。

続きは下記リンク
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200509170352576
505おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 22:20:02 ID:dNOc3F/P
>>503
うちの母も同じ。
発砲スチロール箱で棚を作ったり、お菓子の箱を壁にかけてアクセサリー
ボックスにしたり、しょうもないリサイクルが大好きだけど結局使わない。
というか不用品が多すぎるから変な収納を作る前に捨てろ。
506おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 22:49:18 ID:ANmNSyYH
リポビタン10本入りの箱と50本入りの箱が家中に配置されてるよorz
玄関の靴磨き財入れに、風呂場横の使ってない石鹸入れに、古新聞・チラシ入れに、
勝手口のゴミ箱用に、家庭菜園用のハサミ入れに、ミカン・林檎入れに・・・
507おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 23:22:27 ID:GGDMowhT
以前、牛乳パックをふやかしてハガキを作るとかって番組があって
それを見た母が、それ以来山のように牛乳パックを溜め込むようになった。
『牛乳パックで和紙みたいなハガキが作れるのよ〜』というセリフは
もう何度聞かされたかわからないが、いまだ一度もハガキを作ったのを
見たことはない。ハガキを作るのには、あと何千枚いるのだろう??

すべてにおいて、こんななので、家の中がゴミ屋敷と化してる。
絶対に捨てないし、捨てさせてもくれないし、
ヘタに手を出すと狂ったように怒る。

気が狂ってるとしか思えないよ・・・・
508おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 16:16:00 ID:livL/Jv3
たぶん頭おかしいんだと思う。
家を出るか(今は葬式のこととか考えない)
自分の生活ゾーンをきれいにしとくしかないと思う。
509おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 16:20:35 ID:AOw4vKf8
俺以外にも同じ悩みで苦しんでいるんだなと。

平行線でストレスたまるだけだから、考えないのも手。

心の病は、なかなか治らないよ。
510おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 20:14:54 ID:DlydlZa9
収納の半分が母の手芸グッズ(大量の毛糸、クッション、布)で
埋められているが、実際に手芸をするのは年に2,3回。
ちょっとした巾着とかゾーキンを縫うだけ。
近所に手芸店が出来たものだから、セールのたびにバカスカ買ってきては
キットの袋のまま押入れに突っ込んで放置。
中には針と糸が付いたままで突っ込んである刺繍もある。
いいかげん自分が手芸に向いてないことに気付けよ。
511おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 22:12:10 ID:r/Kok0TM
自分の部屋だけ綺麗にしても家全体が汚いから弱るよ。
居間や廊下を歩けば足は真っ黒、靴下も汚れる。
埃だらけでも平気って頭おかしい。
512おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 23:10:27 ID:ihqr/4WP
>>511
そういうあなたは居間や廊下を掃除しないの?
513おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 00:20:54 ID:deJcOgR3
>>512
流れをきちんと読め
>自分の生活ゾーンをきれいにしとくしかないと思う
514おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 06:09:10 ID:3f/LXjPB
>>512
>>511が居間や廊下を掃除しようとしてもファビょって来るから出来ないんだろうな

ウチだと自分の部屋の中用のスリッパと、その外の汚染区画用のサンダルを使い分けてる
ドアの隙間を隙間埋めテープやゴムパッキンで埋めれば埃もだいぶマシになる


ウチの汚母様はアナログ放送終わったら何して時間潰すんだろうな…
毎日毎日テレビばっかり見て何もしない
肝心な内容も二時間位で忘れてるがw

密かにアナログ放送終わるのを楽しみにしてる俺w
515508:2009/08/06(木) 09:38:06 ID:CpWLdpHM
例えファビょっても、廊下などは自分できれいにしとくって意味だったんだけどなー

>>511
ファビょられますかね…?
516おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 10:59:13 ID:T2Gp8TvX
家が汚い自覚はあるのか、他人を家に入れられない母。
私は冷房が嫌いで書斎にはエアコン入れてなかったんだけど、
さすがにこの数年はそういうレベルではなくなってきたため、
エアコンを入れようとしたが、母が「NO!」で、いまだに買えない。
かといって自力で取り付けも出来ず・・・居間でちまちま仕事してるけど、
散らかった居間は無茶苦茶落ち着かず、効率90%ダウン。
不安だから同居してと言われて絆されたのが悪かったわ・・・。
(夫という他人の目があれば片付け状態が維持されると思ったけど、
これは甘かった)
517おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 12:47:56 ID:fXXOopFD
それは、夫がかわいそうだから別居してやれ…
518おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 12:50:57 ID:adD4laKT
だな。
「別居が嫌ならこれから先未来永劫516さん夫婦の好きに掃除させろ、じゃなきゃ別居」って言う二択で迫れば?
519おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 14:11:36 ID:deJcOgR3
>>518
そういう母親は、その二択で迫ると「もう私死ぬしかないわ!」とか言い出して
泣きじゃくると予想w
520おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 14:17:38 ID:CpWLdpHM
知ってるか…
http://www.happylifestyle.com/article/006107ja
奴らもはや人間じゃなかったんだぜ
521おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 14:20:59 ID:+5s14nrH
押入れから小学生の頃の賞状額(20年近く前)、40枚くらい出てきた
デカイしかさばるしガラス危ないから苦労して分別し、月1燃やせないゴミの日に出した
スッキリしてたのに、何日かして気付いたら裏庭のガレージのとこに戻ってきている・・・
母親がゴミ置き場から拾ってきたんだ・・・でも使うわけでもなく、袋に入れて縛ったまま
いつも捨てることに関して異常なまでの拒否反応示すゴミ母 なんというキモイ執着心
来月のゴミ出しまでには粉々バッキバキにして再生不能にして出してやる
522おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 14:24:30 ID:deJcOgR3
>>521
馴れ合いで言うんじゃないけれど、
ウチでもそのパターンあったよwwww

木の板にプラスチックの派手なデザインの物体貼ったような賞状、記念置物数個、
別にいらないからゴミ袋に入れてたら、それぞれが元にあった位置に戻ってるw
問いただしたら、「捨てる必要ない」「アンタの努力を否定するの?ひねくれたねぇ」だと・・・
自己責任で決定する範囲のところまで侵食してきてとてもウザい・・・
523おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 17:45:19 ID:Z7bCVmAN
いつもと同じ状態じゃないと落ち着かないんじゃない?
524おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 19:32:55 ID:itqdJOJH
物置に放置されていた壊れたビデオデッキやラジカセ等を
粗大ゴミに出すべく台車に積んでいたら、祖母が
「明日は粗大ゴミは出せませんよ?月によって出す日が違うんだよ」
と言ってきた。
そんな話聞いた事がないし、市のHPにも出てない。
「じゃあ明日役場に電話で聞いてみる。それでダメなら車で処分場に運ぶからいいよ」と言うと、
「そうまでして何で捨てるの?!」
「お盆の月に家のものを外に出すのはよくないんだ!」
と最初と違った事を言い出した。
つーかお盆のそんな風習聞いた事がない。(霊を迎えるなら逆に家をきれいにしないといけないんじゃないの?)
そもそも家電は父母の家庭ゴミで、祖母の家庭ゴミじゃない。
ウソついてまでゴミ出しを拒むほど物に執着心があるのか…と空恐ろしくなった。
使える物ならまだわかるけど、壊れて泥だらけのラジカセなんか家に置いて
何が嬉しいんだろう。
525おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 21:01:25 ID:g5d7Bwgs
>>524
なんていうか・・・・ 人間が壊れてるというか
オカルト的に言うと、なんか悪いモノにでも
とりつかれてるんじゃないかって思いたくなっちゃいますね。
526おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 21:08:04 ID:deJcOgR3
何故か昔の人間ってそういう人多いね
527おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 21:34:43 ID:KVYlY5IC
昔の人というと几帳面で清潔に命かけてるイメージだけどなぁ。
最近の年寄りは溜め込み好きだらけになってしまったが。
528おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 02:52:10 ID:dtg1ByNv
少しでもかたづけてキレイにしようという周りの人間と、
「この土地にあるモノは、全部俺のもんだ!!勝手に捨てるなぁぁぁぁぁぁ!!」
との言い争いで、家族も親族も離れていきました・・・

誰が見ても、ゴミにしかみえないんですが?
生活廃水溜め込んで、カビ生やして虫湧かせて喜んでるのって、基地外でしかないよ。
529おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 09:51:18 ID:uFZojsbx
捨てられない人を責めてても、余計物をため込むと思うよ。
捨ててもいいなっていう気分にもってかないと。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 11:28:32 ID:4V5I1B9R
>>517、518、519さんレスありがとうございます。
同居し始めは、私の要求どおりガラクタなかったんですよ。
それが次第に、ゆっくり確実に戻っていきました。
夫は、ガラクタ自体はあまり気にしてないみたいなんですが、
私と母のバトルがとても嫌だそうで、このままだと、ガラクタ捨てる前に
私が捨てられそう。
って、これ母に言ってみようかな。
531おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 13:15:41 ID:e0iI9cMp
>>529
どうしたら、そんな気分にもっていけるんでしょうか?
捨てる話をしようとしただけでヒステリー起こされるのに。
532おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 19:41:36 ID:SUMOfh/E
俺も聞きたい。 
体験談でもあるのなら是非聞かせてください。 
533おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 21:44:18 ID:anu4Z5ZK
少しずつ目立たないように捨てていくしかないと思うけどなぁ
534おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 01:06:01 ID:b3vClq4K
ほんと捨てられない病の人を捨てたい。
そんな簡単に出来ないから困ってるんだけども…。
535おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 02:24:56 ID:0AaO42zn
気分転換にどっか連れて行ってあげたらどう?
物以外のものに意識を向けさせれば少しはマシになるかも
もしくは
きっと精神的なものだろうから
家族とかが仲良くなったりすれば満足するかもしれない
536おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 07:47:01 ID:mlQQf3Xk
>>535
出先でゴミ拾ってくるような癖が付きそうで怖いw
537おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 08:53:41 ID:DbyGxEQm
>>535
想像で、くだらねーこと言わなんでくれ。
旅行なんて、しょっちゅう行ってるよ。
毎年家族みんなで泊りがけで温泉旅行に行ってるし
本人もオバハン仲間達とバス旅行とかバンバン行っては
どうでもいいオミヤゲを買ってきてゴミの山に積みまくってるよ。
538おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 10:03:16 ID:H+d+ASoL
汚土産w
539おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 10:20:17 ID:9lhD72OL
>>529じゃないけど、一度は成功した私談。 (長文ゴメンナサイ)
・捨てろと言わない。押してだめなら引くテクで、誘導。
例)年代ものの服→新しい服を買ってきた時点で、
「それ似合うね、流行の服?持ってた似たようなのより形がいいから、
体の線がきれいにでてるね・・・でも前のもよかったかな?それどこだっけ?」
色々出させる。
私「勿体ない」「まだ着れる」「捨てたらダメ」連呼。
母「新しい方がキレイだから、前のはいらないわ」
天邪鬼なので、私が捨てるなというと、勝ち誇ったように捨てます。
・ガラクタ→欲しがっている人がいるといって取り上げ、捨てる。
お返しは自分で用意しないとならないけど、好きなお菓子を買ってきて
自分たちで食べてるから、まあいいかと思うようにしてる・・・。
また元に戻ってるから、がんばってみる。
540おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 11:21:54 ID:mlQQf3Xk
やっぱり、根気がまず必要なんだね
相手は病人って思わないと無理だね
541おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:36:51 ID:+rZFPeDt
「自分だけでも片付けしていると、自然に家族も掃除するようになる」
という話はよく見るけど、うちのババアの場合、私が掃除していると
「ついでにこれも捨てて」「あの部屋もやって」「次は草取りでしょ?」
と、なぜか勝手に家政婦扱いで命令するようになった。
上から目線の人間相手には利かない技だと思う。
(掃除だけでなく、何か世話をすると感謝でなく図に乗るという性格なので
どうしようもない)
542おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 19:35:21 ID:mlQQf3Xk
>>541
アナタの場合はまだいいよ
かなり汚れてるから自分が掃除してたら、ウチの母なんか、
「そんな汚れてないのに・・・神経質すぎるんじゃないの?」
「そんな一銭にもならないことより、もっと仕事に打ち込みなさい」だから・・・w
んじゃ、働いてる間、家にぼーっといるアンタが掃除しろよ、といいたいけれど、
「ホホホ」と笑うだけのわかってるから無視してます
543おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 23:38:25 ID:BWfCGpzP
うちの身内、>>541-542のコンボだ。
実の娘を上から目線の家政婦扱い。すぐ図に乗るところも一緒。
家事はお金にならないから「家で遊んでる」と同義らしい。
そして金になることの方が大事と言い切る。

で、先日ご近所さんの話題になった際に、言うに事欠いて
「仕事もせずに家にいる人たちって、普段何してるのかしらね〜?pgr」と
ぬかしやがった。
みんなきちんと家事してんだよ!
544おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 23:45:51 ID:x9Z7Akos
今年春頃、一人で実家の掃除してた時に発掘されたもの。

ダンボールに入ったスープの缶詰(たぶん20缶ぐらいあった)
賞味期限7月。1997年。

笑うしかなかった。
545おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 23:57:19 ID:mlQQf3Xk
ふ・・・
90年代の開封済みのキューピードレッシングとか棚から出てきたよw
しかし、90年代の開封済みの酢がでてきたんだが、
「酢は腐らんから大丈夫」と言われた・・・
ほんとだろうか?
ちなみに、賞味期限2ヶ月超の卵も普通に食ってるよ、母はw
卵も普通に持つらしいけど、ほんとかいな・・・w
546おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 07:41:20 ID:RCIAltMn
1970年代の従姉妹の出産祝いの内祝いが、最近出てきた。
食器だったけど、Gが住み着いてた形跡があった…。即処分したよ。

>>545
開封してたら、アウトだと思うよ。

卵は生で食べられる=賞味期限だったような気がする。
以前たまごの調理パンで、食中毒になって入院したことがあるよ。
今までは大丈夫でもこれから先はわからないから、やめさせた方がいいと思う。


547おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 08:38:21 ID:WhkCsB17
卵は生きてる細胞なので1ヶ月くらいは楽勝でもつよ。
ただし、茹でて殺してしまうとダメ。
生卵のままでなら冷蔵庫で2ヶ月もアリえるかも知れない。
ゆで卵にしてしまうと、いいとこ2日か3日しかもたないけどね。
548おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 09:13:25 ID:iY3h3BRo
昔の卵と今の卵って違うと聞いたことがw
有精卵と無精卵の違いだっけ
549おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 10:11:08 ID:yqCvJka8
2ヶ月前の卵なんて、生だろうが加熱しようが普通は食わねーよw
90年代のビネガーも同じ。
550おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 11:40:06 ID:qenJVNHw
賞味期限をぶっ飛ばせ!-危険信号無視(64)するな-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1248954970/l50
551おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 11:49:56 ID:I1JcPwoA
祖母の台所関係の物入れからアンモニアみたいな臭いが漂ってきて気持ち悪くなる。
生ゴミや食べ物はなく、昔の鍋釜や食器等しかないはずなのに
なんか有機的な臭いが立ち込めていて、風向きでこっちの家まで臭ってくる。
(二世帯住宅だけど廊下で繋いだ二軒屋という感じ)
大体、実質上一人暮らしなのになんで四畳もの台所用物入れが必要なんだ?
鍋釜もしまいっぱなしで一度も使ってないし。
巨大冷蔵庫はギュウギュウ詰めだし、無駄に食べ物を買ってくるし。
別にうちの金じゃないので関係ないんだが、臭いのだけはなんとかしてくれ。
552おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 12:15:10 ID:iY3h3BRo
>>551
ロクに綺麗に洗わないで片付けて数年たっているか、
ネズミの小便がかかりまくってるかだろうね、そういう悪臭はw
553おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 12:56:15 ID:KXIDSzZp
私もネズミや他の小動物の尿が醸された臭いだと思う。
554おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 13:00:18 ID:60M1G9Xn
>>544
もったいないね。
買ってすぐに食べてたら良かったのに・・・
でも、中身入りでは捨てられないよね?
開けたら、シューなんとかの缶詰並に破壊力ありそうwww
555おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 16:09:43 ID:bOMcpvO5
シュールストレミングだっけ? 九歳缶詰。

美味しい物を美味しい時に食べる、ただそれだけのことなのに。
なぜ、それが叶わない夢になってしまうんだろう…。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 17:07:18 ID:nMsmB0ur
古いのがあるのに新しい方を食べるなんてもったいない!という思考だからね
557おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 17:45:14 ID:rV8bdBif
冷蔵庫の中に食べ物が入ってるのに新しいのを買ってくる方がもったいないと
思う。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 18:05:54 ID:iY3h3BRo
>>557
それを理解できないんだよなぁ
ひょっとして、ケチなのに買い物依存症とかかな?w
559おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 18:15:46 ID:CI/s9oW1
軽度の買い物依存症はかなりの人がなってるよね
お金持ったら使いたくなる人って俺から見るとただの買い物依存症な気がする
560おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 22:47:47 ID:ggginf/Z
冷蔵庫にぎっしりの食料を見て安心したいんだよ。
561おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:38:01 ID:WhkCsB17
>>560
ほとんど腐ってるのに安心できるんだろうか・・・・
そこが理解できないよ。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:03:07 ID:19UGdfro
質より量
貧乏性なんだね・・・
563おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:39:19 ID:okqVe0M0
戦中戦後を経験した世代が物捨てられない病になるという話がどっかにあったけど、
インフレとかオイルショックを経験した世代もこれになりやすいんじゃない?
564おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 00:54:39 ID:19UGdfro
物を大切にする=食べられる量を購入し、腐るまでに食べ、ストックはしない
っていう思考が出来ないんだろうな

腐らせてしまうせに、腐ったものを捨てるのを「もったいない」とかいうのはちょっとした精神病かもしれない
565おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 01:07:05 ID:D5FMc9Ph
物に対する感覚・感性が子供並なのを時代や世代のせいにしてるだけ
彼らは現代に生まれてたって汚部屋住人
566おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 02:47:47 ID:Fxr0CmNk
とにかく捨てちゃいなよ
本人にいくら言っても聞かないだろうし
自分で行動するしかないよ
食べ物はお腹壊す危険性もあるしさ
567おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 08:45:06 ID:19UGdfro
と思って、気を遣いながら捨てて、文句を言われて解決法を探ってるのだと思うw
568おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 14:09:26 ID:X1ktcze9
捨てた後のイヤミ言いまくり、八つ当たりしまくり
こっちの欠点をこれでもかと攻撃しまくり
挙句の果てには、いやがらせまでして仕返しされるのを
何度か経験して・・・・・  もうはや諦めてる・・・
親が死んだあと、どうやって処分すればいいのかだけを
黙って考えてるよ。
569おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 14:46:06 ID:WOMFVmr7
買わないけど拾ってくる
家電など
修理工なもんで
「部品だ」
と言って取っておく
いつか来るであろう、死後の捨て代を考えると気が重い
570おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 14:50:26 ID:SUsp+XRH
ものの処分代なんて死体の処理費用に比べれば大したことないよ
571おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 15:05:41 ID:WOMFVmr7
死体処理代って400万とかかかるのか…?
572おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 18:03:13 ID:5iQgzZwI
葬式代ってことだろ。
573おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 19:04:17 ID:Fxr0CmNk
>>569
ひいいいいい
そういう事全然考えてなかった
プラと木は細かくすればゴミに出せるけど
電化製品は有料だもんね
下手に分解して有毒ガス撒き散らすのも嫌だし
574おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 19:13:04 ID:19UGdfro
農家だと、いろいろなモノをとっておくのはまだ理解できるんだよね
例えば牛小屋が雨漏りする場合、いちいち改装するのは費用倒れになるから、
ボロ板その辺に積んでたりするし、
ボロ家電のネジをなにかに代用できたりする

しかし、食べ物だけはどうにかせんとな・・・
10年前の食材とかもう耐えられないw
575おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 20:36:13 ID:VDtE3jmS
>>563
物を大切にして質素な生活を営んでるならわかるけど、実際は大切に
してないんだよ?
買い溜めてホコリまみれにして放置しておくのが連中のいう「大切にする」
らしいけど。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 20:57:37 ID:LIS8YUTa
基本的に買い物にいくのがおっくうなんじゃね?
577おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 21:00:21 ID:19UGdfro
捨てられない病の人は、買い物自体は好きな人が多いと思う
安いものをこまめに、依存症の如く買う
しかし、ウチの場合は、袋入りの味噌が新しいままなのにどんどん買ってくるなぁ
3年前のが出てきても「味噌は腐りません」というしw
578おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 21:02:49 ID:LIS8YUTa
>>577
買い物好きだけど出不精じゃない?
579おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 21:05:41 ID:19UGdfro
>>578
いえ、ウチの場合、買い物行くなといっても、なにかにつけ理由をつけてスーパー行きますw
あ、牛乳買うの忘れた、と言って買い物からの帰りにまた出かけるくらいw
ここで行かなくて良いと注意しても、意固地で聞かないんですよ
そういう意固地さが「モノを捨てない」ところにも如実に出ていてあきれますw
もったいないが口癖なのに、数年前の味噌を見開封のまま放置してるのにw
何のために毎朝スーパーのちらしを凝視してるのやら・・・
580おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 21:09:19 ID:LIS8YUTa
>>579
それはやっかいですなw
うちは買い物にはそんなに頻繁にいかないかわりに
ついで買いが凄まじい。近くにスーパーもコンビニもあるんだから
必要になったら買えばいいだろとか言ってもきかない
581おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 21:11:28 ID:19UGdfro
>>580
やはり何らかの強迫症なんかもしれませんね

買っておかないと!
置いておかないと!

これをやめさせるのは難しいですねorz
ゴミ出しの袋をチラチラ確認する母親だから、こっそり捨てるのが至難ですw
582おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 21:20:21 ID:LIS8YUTa
>>579
>何のために毎朝スーパーのちらしを凝視してるのやら・・・

分かるわ・・・おまえの見る場所はちらしじゃなくて
冷蔵庫や物置だろとボケが治るまで問い詰めたいw
583おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 22:01:25 ID:VDtE3jmS
>>579
買い物に関して言うとものすごい暇なんじゃないの?
584おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 00:06:58 ID:cQcHkcKP
誘導されたのでこっちにも書いとく
部屋を片付けられない奴の気が知れん
最初から物を増やさないって大原則を全然理解してない
うちの母親なんだが何とかして欲しい
去年一ヶ月入院した時にゴミ袋50袋以上捨てたのに退院して二ヶ月で元に戻った
本当嫌になる…
585おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 02:48:41 ID:+WdlU55h
>>576>>577
専業主婦で、父親の収入が多かったりする?

結局金銭的に余裕があることが、物を買ってしまう原因の一つのような気もする。
余裕が無ければ、買わないし買えないと思うよ。
贅沢な悩みかもしれないけど、捨てるべき物は捨ててほしいよね。
そして、使わない物は買わないでほしい。
586おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 06:54:34 ID:ejaVdNzX
先週末、汚家族に気付かれないようひそかに片づけをし出た可燃ごみ70リットル×約40袋
今日まで空き部屋(物置)に保管しておいて今朝5時〜ゴミ出し始めて今までかかった
両手にゴミ袋持って休憩しながらも20往復くらいしたのでご近所の目とかかなり恥ずかしかった
道路を掃いてる近所のオジサンに「あら〜大変だね、どうしたの?引越すの?」とか聞かれるし
普通に生活してたらそんな大量に出ないもんね
でも奴等、こんな苦労知らないからまた溜めるんだろうな
587おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 10:11:14 ID:OezSqpb6
>>586
乙。
無事収集されたかい?
汚家族が見つけてゴミを家に戻したりしてないことを祈る。
588おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 14:32:22 ID:6Dhi7jUY
そうなんだよね。
結局、何もやらない奴は捨てるときの労力が分からない。
だから下らない物をまたバンバン買うんだよ
589おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 14:49:12 ID:f6j49wJ/
・一般人の3R
Reduce (ごみ発生抑制)
Reuse (再使用)
Recycle(再生利用)

これらのいれずれもまったく守れてないのに、守ってると勘違いしてるんだよな
実際、Rot(腐らせる)なのにw




590おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 15:07:04 ID:vdAJTVf2
愚痴。叔父(祖母の息子)が帰省したんだが、祖母のギュウ詰め冷蔵庫を見て
ビシバシ説教をはじめた。
「食べられるかどうかじゃなくて、実際は食べないでしょうが」
「物の存在自体忘れてるじゃん、それで次々に買ってくるから無駄なんだよ」
「奥に入れた物は絶対使わない」「砂糖が合計20キロあるけど、いつ使うの?」
等々、よくぞ言ってくれた!って感じなんだが、祖母には全くピンと来ないらしく
「でもまだ食べられる!」「何かに使える!」とお約束の反論ばかりで完全に平行線。
叔父が一度言った程度で溜め込み癖が治るわけないが、
家族以外に「溜め込みはおかしい」と指摘されて多少は変わる……わけないな、やっぱり。
591おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 15:19:38 ID:z53a1mii
片付け下手なヤツほど捨てないでとっておく法則。
ウチの母親も例外に漏れず、片付けられないくせに、捨てようとすると
「それは捨てないで!」
何に使うのかと聞けば「いつか必要な時があるから」とのたまう。
無断でこっそり捨てた物に限って「アレはどうした?」となる⇒説教
この輪廻のように繰り返される抗争にいささか疲れてしまった。
おかげで、家中使わないものだらけ。
最近の兄弟の会話は「母親が死んだとき、あの家の掃除どうするよ?」
があいさつがわりになっている。
592おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 15:20:01 ID:f6j49wJ/
>>590
いいなー
ウチは親族一同あきらめてます・・・
593おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 16:53:32 ID:dfmEsQCX
どうせイザ使うときに、出てこないか、または状態が悪くて使えずに
結局新しいのを買うんだから保管してるだけ無駄だよな・・・
594おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 18:52:31 ID:GiHwrDMM
物で満たされようとするのは心が満たされてないからなんだろうな。

捨てられない家族のおかげで俺は捨てたい病にかかりました。
おかげで自分の物が半年で半分以下になった。
それでも部屋以外は汚いけど。俺はもう関与しないことにしてる。
595おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 19:10:19 ID:tIKlVSxO
>>588
全くその通りで、父親が片付けるから母親は散らかし放題
貯金も使い放題でどうにもならん
596おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 19:12:21 ID:f6j49wJ/
>>594
>物で満たされようとするのは心が満たされてないからなんだろうな。

同意
実家は玄関に、銀行やゆうちょでもらったようなプラスチック製の貯金箱や干支の飾り物、
和菓子の竹をあしらった容器、どっかで拾ってきた貝殻、木、数年前のカレンダー等を
隙間ないくらい置物にしてるよw
にぎやかにしておけば安心するんだろうね
シンプルに機能的に、っていう志向は0ですw
597おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 05:48:12 ID:aWDh3qKi
            _________.___________________________,
        ./" ̄      ,..-‐:,''"~|i|    /::::::::::::::::::::::::\                          |
        /        /   ':, |l|   /::/'' ̄^~ ''ゞ、 ヘ     さっさと引っ越しは河原!     .|
     ,.-,'............................く,,,,,,,,,,,,,,,,,,;,ノl|   |:/ ,--、 _;-、 ミ:::!                          |
  ,_/´_______,´____ヽノ|   |:i  ,ro、  ィo,、 |:|    河原引越しセンター           |
  ,|  i ∧_∧. Of ̄~i.r――:i.|i‐i |;.|   l:{  ~ ノ 、~  ri                            |
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |;.|    ゙l:. ヽ `゚_゚ ヽ  ソ                           |
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |  ,r''ト、   〈+++)' /     TEL:0120−XX−XXXX         |
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|;.|   ヽ\  `ニ '  /                           |
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i;.|    \ ` - ー '/                             |
   ,!==iニ====ニi===l|i-―,:''"ニ二|_|___________________________|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l_//⌒ヽ;;;;i――――――――――――――‐i,//⌒ヽ;///⌒ヽ.ヽi――――‐! |
    ! ̄= [二] = ̄~ !二|」i ($)i ;;;|:ニニニニニニニニニニニニニニニl;|iii ($).iii:iii ($).i;;;;|lニニニニニ,/
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞ;三ノ ゞゞ;三ノ  ̄ゞゞ,_ノ ゞゞ_ノ ̄  ̄ ̄
598おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 13:52:44 ID:+stfZQE7
>>597 このトラックでも積めるか怪しい量なんだが・・・
599おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 14:21:17 ID:695Wdp6N
今実家に帰省してるんだが、以前より家が汚部屋化してた・・・。
俺が要らない物をゴミ袋に詰め込んで処分しようとすると、汚母と
汚父がスッ飛んできて、「それはまだ使えるだろ!!」「どうして
捨てちゃうの!?まだ使えるのに!!」のオンパレード。

もう我慢ならない・・・。
家のクソジジイ、クソババアよもう一度いっておく。
一年以上経って使わなかった物は、これから先二度と使う事は
無いんだよ!!
俺が口を酸っぱくして何回も言っただろうが!!いい加減に学習しろ
この低脳共が!!だから何年経っても家は汚部屋のままなんだよ。
600おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 14:47:41 ID:ilE3JOFi
>一年以上経って使わなかった物は、これから先二度と使う事は
無いんだよ!!

ワロタ
同感過ぎてw

今日は盆で父方の実家にいるんだが、回転寿司のお持ち帰り用プラ製容器、
あのでかくて丸いヤツ、洗いもせずにそのまま棚へ放り込んでやがる・・
ゴキブリがでるどころか、ひからびたゴキが数匹ww
もうあきれてなにもいえないw
601おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 15:00:17 ID:CJvA9HpU
>>585
>専業主婦で、父親の収入が多かったりする?

うちの母がこれだ…。今は母はパートで父の収入減ってるけど
一度お金に余裕がある生活すると買い物クセなおらないんだろうね。
母が無駄にした食材や無駄に買った収納家具もろもろ
買わなかったらもっと生活に余裕があったのかもしれないのに。
今日も母が溜め込んでた乾物に虫が湧いてるのを父と発見。
他にもいっぱい捨てたかったけど、勝手に捨てるとヒステリーが
はじまるのでできない…。
602おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 17:05:30 ID:AoRgrLiE
>>601
「捨てさせてくれないならお前を捨てる」
って言うのは意味なしか?
近々うちのばあさんにもこう言ってやろうと思ってる。
603おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 17:12:39 ID:CJvA9HpU
>>602
それだと余計にヒステリックになりそうです…。

ついさっき母がまたカラーボックス収納をしようとしたので
やめさせようとしたら「だって収納する所がないんだもの」と。
ものを捨てなよ、と言ったらなんか不機嫌になるし…。
こっちがキレたいわ。
604おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 17:26:01 ID:ilE3JOFi
>>602
そういっても「この子は何いってるのやら、ホホホ」とマジで笑いながら
返してくる身内もいるんだよorz
605おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 17:45:33 ID:fjWhNaNs
まだ使えるとか言って邪魔したり捨てた物を拾ったりするので、いやだけどわざと破壊してから捨ててる
馬鹿のせいでこっちが心傷むわ
606おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 17:51:49 ID:bukkJK+S
物を溜め込む奴ほど人を馬鹿にしてくるね
607おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 18:13:07 ID:bukkJK+S
あ、見返してみると嫌味言ってるみたいな流れになってる
自分の家の話ね
>>605じゃないよ、ごめんね
608おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 18:18:39 ID:1oKqrucN
今ふと、なんで自分はこんなに汚い家に住んでいるんだろうと思って虚しくなった

片付ける時間も、意志も、体力も人数も充分あるのに
ただ1人、母親の存在だけで何も出来ない

子供に片付けろと教育してもこれじゃあ…
許されるのなら別居したいよ本当
609おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:06:21 ID:Uf61Jx3x
●鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい ●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1149947684/l50

ここの過去スレで起こったことに対して、他の場所では、
未だに論議が続いています。
物を捨てまくりたい皆さんが、この妻だったら、心から喜ぶでしょうか?
610おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:23:09 ID:Uf61Jx3x
鉄道模型を捨ててから夫の様子がおかしい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170973037/l50

こっちの方が真面目かな?
611おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:24:23 ID:nlfs4HdJ
コレクターの人をただゴミ溜めるだけしか能がない人間と一緒にしては失礼では?
612おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:00:52 ID:MId/1+GD
家はババアが足腰が少し弱って、寝たきりごっこ
(「転んで足の骨でも折ったら寝たきりなるから」って布団の上に日がな一日寝転がってる。訳解らんwww)
を、するようになってから
やっとゴミがゴミ捨て場から戻ってこなくなった。

ゴミが普通に捨てられるのって本当に嬉しい。

と、言っても、婆の部屋のカオスは、婆が片道切符で入院でもしない限り捨てられないんだろうけどねorz
613おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:53:45 ID:ilE3JOFi
原因としては・・・

・戦前・戦後直近の世代は「もったいない」精神が通念として持っているが、人によっては過度になっている

・貧しい人間が多かった為、捨てるという行為に抵抗がある

・心が貧しいため、並び立てておきたい

・単なる精神病

・ズボラ

これらが複合的に重なり合ってるのだと思う
解決は難しい
614おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 01:58:35 ID:yq/k87eP
6人家族だけど、家で掃除をするのは私一人だけ。
他の家族は全然協力的じゃなく、今日ついに母親に
「あんたね、そんなに物を捨てたがるなんて精神の病気じゃ
ないの?」と言われた・・・。

何でこんな事いわれなきゃならないんだろう。
父にはダンボールを処分する為に協力を仰いだら怒鳴られるし、
しかも怒鳴られる様子を近所の人が見てた。
兄は兄で、やりもしないゴルフ道具一式を会社の人から貰ってくるしで
もう最悪・・・。

私は綺麗な家に住みたいのに、家族がそれを疎ましがる。
一番腹が立ったのは、父や兄が会社からまだ使えるからという理由で
壊れかけの掃除機や、どデカいガスコンロセットを二台も持ってきた事。
人が必死になって粗大ゴミだしてるのに・・・。
身銭きってまで処理業者に依頼してゴミ片付けてるのに・・・。
まだ盆は始まったばかりだけど耐えられないので、明日帰る事にしました。
もうこの家には戻りたくない。
615おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 05:14:44 ID:X84+cxr2
>>614
お疲れ。
折角の盆休みなのに大変だったね…。

私は去年の4月に一人暮らしを始めてから一回も帰省してない。
4LDKのうち3Lと玄関、廊下が父の物で埋まってるうえに、台所、洗面所、風呂場もすごく汚い。
無事な一部屋は姉の部屋なんだけど、姉も掃除が出来ないから当然散らかってる。
私の部屋だった所は「箪笥部屋にしてね」って言ったのに、結局父の物置になってるらしいw
「知ってる?物って片付けるだけじゃ駄目なんだよ。捨てないと減らないんだよ」
と父に言ってみたら、何故か逆ギレされたよ…。
もう縁を切りたい。
616おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 06:36:45 ID:TxDAzQu6
>>613
ウチの祖母は@〜Dすべて当てはまる
母親はA〜Dだな
心が満たされてないと物に執着・依存するっていうのがすごくよくわかる
617おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 08:21:01 ID:Molz/1xj
スーパーのワリバシや刺身の醤油・袋わさびを溜め込む人に限ってどこかおかしいよね
いや、消費するならいいと思うんだ
消費しないのに溜め込む人は結構多いが、あれはただ欲いというより、軽い病気
だと思う
618おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 11:52:56 ID:u1mKvJHb
>>614 お疲れ。家の中で片付けるのがひとりだと萎えるよね。

619おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 14:23:09 ID:Yxt5jPhA
>>615
>>618
うう、優しい言葉どうも有難う。
今一人暮らしをしてるマンションにやっと帰ってきたよ。
綺麗な部屋に住むというのは肉体的にも、精神的にも良いね。
実家に居たころ鼻炎が酷かったんだけど、それがマンションに戻ると
嘘のように治まったし。

きっと実家の汚家族は、一生綺麗な家で住む心地良さというのを
体験できないまま死んでゆくんだろうな・・・。
とにもかくにも、もうあのゴミ屋敷には当分帰りませぬ。
620おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 14:33:54 ID:smbv/aOT
>>619
おかえり&お疲れ様

>綺麗な部屋に住むというのは肉体的にも、精神的にも良いね。

これは激しく同意するよ。
子供が1歳ぐらいの時、私が体調を崩して、汚宅の実家にお世話になってたことがあったんだけど
その時、子供が喘息になって、私の養生もそこそこに引き上げてきたことがあったよ。
すぐに引き上げてきたから喘息は軽く済んだけど、4歳になった今でも、私の実家に行くと
ゴホゴホと咳をしてるわ。

汚宅住人というのは、なんか似たような人ばかりだね。
うちの親も、私がお世話になってる部屋だけでも、体調の良い時に片付けようとしたら、酷く怒り狂う・・・
子供のためにも私のためにも、もう滅多に実家へは行かない。
621おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 19:58:25 ID:h+tpwtCH
家を出た姉が置いていっ20年近く前の家具
使い道はない上にすぐ誇りまみれになる、おまけに金属部分は錆びてる
私が粗大ごみに出すと言ったら、『勿体無い』と使う場所を見つけようとする親
てか場所もとるしリビングだと、歩く場所が塞がれる
仕方ないので自分の部屋で使うと持ってきたよ
勝手に捨てたら、後でネチネチ何度も言われそうだし困る
622おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 01:21:45 ID:/Kh1DNR7
モノを置いておくのはもうあきらめるとしても、
二次災害がひどい

食品→虫が来る、腐臭
家具→邪魔、ササクレてきてケガ、ホコリがすごい
623おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 05:56:53 ID:UhwfzXj1
掃除・整理整頓が嫌い・できない人 ズボラな人 頭悪い人
これらの人は、物を少なくすれば少しは汚部屋問題も解決に近づくのに
なぜか逆のことばかりする。
624おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 12:56:06 ID:aRvHDfCw
家具がささくれるって斧でノックでもしてるのか
625おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 22:53:21 ID:Y2vYwg7l
>>622ではないが、>>624
物をぶっつけると出来たりするよ>ささくれ

物を置かないのが一番だということに気がついて欲しい。
うちの家族にもorz
626おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 02:07:36 ID:FIiTv1/7
>>614
いまだにむかつくのは
綺麗な家で育たなかったこと
自分の部屋には親のいらないものばかり
大きな応接セット(30年ぐらいまえのもの)
それを誰も使ってないのに
母親は「しっかりしてるから」と捨てない
もらった絶対使わない食器(超趣味のわるいグロ配色にやすい金メッキ)を
奥深くしまいこむ
なにもかも絶対に捨てない 子供部屋の押入れはつかわないものだらけ
それで子供のものは何も買わない
来た人に「げーーー汚い家!」と驚愕される。
結婚して実家のを片付け、磨き上げたら
次に行ったらあてつけのように
私のした所だけリフォームしてた。まあそんな親だ。
絶対にいやがらせしかしない。
ゴールデンウィークの昼間に毎日電話してきて長電話をつづける
でないと延々とかけつづけ
「なにかあったのかとおもって」と心配そうにいう
ただ子供がひとなみに行楽にいくのが嫌なだけ。

 
627おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 08:04:39 ID:HKx2wMoM
>>626
やっぱり、病んでるよね、そういう人達って。
そうとしか考えられない。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 11:16:41 ID:sbe7kMEx
今年も帰ってこないのかと催促され、実家に3日間行って来た。

毎年お盆に掃除している冷蔵庫から、なぜか賞味期限が4年前の筑前煮と
3年前の山菜水煮。なぜレトルト食品をチラシで包んで冷蔵庫に入れる?

洗面所にある父の歯ブラシにくもの巣。毎日使ってこうなるはずがない。

石鹸受けがあるのに、なぜか豆腐が入っていたプラカップに石鹸を入れる。
水が切れないから風呂場も洗面所も石鹸がドロドロ。

ダニとハウスダストのアレルギーがある自分は実家に帰ると症状悪化。
くしゃみが止まらないが両親は「お前は帰ってくると必ず風邪をひくw弱ぇw」
実家から自分の家に戻るとあっという間に治る。

もう帰省するのは止めた。用事があっても日帰りにする。
629おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 14:33:29 ID:Ykl2q0v9
あー母親がいろいろ貯め込むタイプだ。
袋ワサビや辛子なんか一度まとめて捨ててもいつの間にかドアポケットに山盛り。
冷蔵庫は冷凍・野菜室まで常に満室で、賞味期限切れは当然、キュウリは溶けてたりする。
年代的に捨てられない世代なんだろうな〜とは思うものの
少し何かしらの病気(発達障害?)持ってるのかもしれない。
友達のうちに遊びに行くと、何でみんなの家はすっきりしてるのに我が家は汚いんだろうって
ずっと思ってた。台所の流しまわりなんてドロドロしてるもん。
人参のヘタが水入れた小皿で葉っぱ出してるけど、それを鑑賞用にまで昇華させればまだしも
水換えないから結局腐らせてる。
630おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 16:45:29 ID:eaQEf09y
今日も実家の兄とけんかになってしまった。ああいう人達って、どうして
すぐに怒り出すんだろ。庭は枯れた鉢物でいっぱい。桶を買ってきて雨水まで溜めて
ボウフラをわかしてる。植木は伸び放題。もちろん家の中もモノでいっぱい。
両親が年老いて庭仕事できないので見かねて枯れた鉢を捨てたり、伸びた枝を
切った。台所や居間といった共有部分だけちょっと片付けた。それが数か月前のこと。
今になって勝手なことをしたと怒っている。ずっと待ってたって永久にやらないくせにね。
病気と思わないとこちらがおかしくなるよ。
631おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 02:50:38 ID:vAdOul82
>>626
>母親は「しっかりしてるから」と捨てない
同じすぎて腹抱えて笑ったww
632おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 06:32:04 ID:cjOS35dr
>>630
>>今になって勝手なことをしたと怒っている。
あまりに無関心・無頓着で物捨てられても片付けられても気付かなかったんでしょ
それが、何かのきっかけでハッと気付いて怒り出す・・・ウチのアホ家族と全く同じ
あってもなくても気付かないようなものをいつまでもとっておくし
庭の植木鉢や雨水ためて虫湧かしてるとこも全く同じだ
木だって枯れ枝が道やご近所に落ちて申し訳ないから切ったり片付けたりしてるのに
あとから気付いて猛烈に批判してくる きっと死ぬまで治らない病気なんだと思うよ
633おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 09:19:04 ID:kn8iVxNG
汚家族に悩まされる皆さん、汚家族さんは、戸やドアの開閉はちゃんとしてくれる?

うちの汚母さんは、戸を開けて入ってきたら、絶対に閉めない。
閉めてと言ったら、後ろ手に適当に閉めて、必ず20pぐらい開いている。
そして、「あなたたちは戸を閉めないから冷房が漏れる!」と言って人のせいにする。
いや、犯人はあなただよ、汚母さんと言ったら激怒する。
634おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 11:24:37 ID:pzEJhCNP
>>626自室があったんだな(´・ω・`)…
635おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 12:59:40 ID:TGY05luu
>>630
>ああいう人達って、どうして
すぐに怒り出すんだろ。

うちの溜め込み&捨てられない病を患ってる父もそうだ…。
些細なことや自分に関係ないことで怒るし、自分に非があるときも逆ギレする。
脳のどこかがうまく機能しなくなってるんだろうね。

家をきれいにするためには片付けるだけじゃなくて家族の思想・価値観まで
変える必要があるけど、私にはそこまでできない。
キレて大声で怒鳴り出したりしたら面倒だし。
一人暮らしを始めると家族の有り難みが分かるというけど、私はひたすら
晴れやかな気分になっただけだった。
636おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 18:24:28 ID:jyejBy8O
>>635
脳の前頭葉が上手く働かないと
掃除や片付けなど考えなければいけないことや自主的な事もできなくなり、
感情のコントロールも利かなくなるそうだ
まだ脳が発達してない子供や脳が萎縮し始めた老人に多いそうだよ
637おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 00:51:20 ID:0+4auZW+
庭木の剪定はシルバーセンターに依頼すると
安く上手にやってもらえるよ。
庭がスッキリすると本当に気持ちいいよ。
638おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 18:46:47 ID:Oib+K6NV
ごめん皆愚痴らせてええぇ。・゜・(´Д`゜)・゜・。
もうやだ!!この家

ここにきてから前より家がマシになってきたけど…それでもまだ酷い。
なんで片付けるとコッチが怒られるワケ?
怒鳴ればやめるとでも思ってるの?
なんでアンタに泥棒呼ばわりまでされなきゃなんないの!
ココまで綺麗(って言っても普通の家はもっと綺麗なんだが)にしたのになんで保とうとせず散らかすの?
どうして汚い部屋なのに人を平気で通せるの?
なんで在庫がコンテナに山ほど有る(私がまとめた)のに、そんなに毎回買ってくるの?安かった?買い物とはこうする物だだあ?ふざけんな!
掃除したのは私一人だ!なんでお前が偉そうに人に語ってんだよ!片付けしろよ!

自分の部屋がどれだけ汚かろうが構わないから、共有スペースだけは汚すな散らかすな!!っていつも言ってるだろ!
何が悲しくて親が子どもに言うセリフを、子どもの自分がばあちゃん・両方の親・弟に言わなきゃならんのだ。

弟が帰ってくると母親と結託してタチが悪い。屁理屈ばかり言って散らかす一方。
お前も汚部屋の住人だもんな。親子関係の汚さを見たよ。もう帰ってくるな。

家に居ない方が落ち着く。週1で行くホテルの方がいい。
それ以上家を開けると手のつけようがなくなるから、嫌嫌帰るしかないが…そのうち出てってやる。
639おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 19:15:01 ID:CXY+Z5Ff
>>638
がんばれ!
一日も早く妖怪汚屋敷から脱出できるように祈ってるヨー!
640おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 23:12:34 ID:BG1bJaOH
火事だけは気をつけようね・・・・
コンセント周辺だけでもきれいにしておこうね・・・
641おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 00:51:07 ID:HebZLV7b
汚部屋の母は精神が病んでたと思う。
被害妄想がひどくて、怒りっぽくて・・
大型冷蔵庫はゲル状の食品がたくさん
昭和の頃からの買い置きがたくさん・・・
家は香水とカビの臭い。気持ち悪い。。
結局アルツハイマーになっちゃったよ
記憶力も判断力はなくなり、おとなしくなった。手はかかるけどね
こうなったらもう自分の思い通りに出来るから・・・
捨ててもわからなくなっちゃったよ。
642おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 06:51:45 ID:kQ7+A0Vi
>>641
ウチの糞汚母もかなり精神病んでる(現在進行中)
被害妄想の塊、気に入らないことあるとすぐに怒鳴り散らす、一拍置いて考えるとか出来ない
精神年齢3歳、タダの物もらってきては溜め込みまくり虫わいてても平気
部屋が臭いと言って、換気もしないまま一日中大量の線香焚き続け家中の空気が白く濁るくらい
むせてむせて苦しくていられないから窓開けまくって換気扇フル稼働させてたんだけどダメで気管支炎になってしまった(自分)
何回言っても聞かず(1ヶ月くらい)、気管支炎になったこと言っても、汚母:「人がアロマ楽しんでるのにやめさせようとするなんて」・・意味不明
祖父が最後長いことアルツだったよ〜(約8年)
たしかに記憶力も判断力もなくなるけど、徘徊癖とか垂れ流しとか妄想とかで他人に迷惑を掛け捲った
他所様のお宅に上がりこんで「この女は悪魔だ!」と喚いて怒鳴りつけて警察呼ばれたりご近所に申し訳なくて
母親もああなるのかと思うとげんなりしてしまう
643おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 14:47:22 ID:iebYxWFA
>>638
一人ぐらししたら?
で一生帰らなきゃいいじゃん。
644おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 21:08:19 ID:DWNGoP0d
>>643
仮に一生帰らなくても、汚親等が死んだら遺品整理せざるを得ない
それも放置すれば処分料請求されるのがオチ

負の遺産になるのが分かり切ってるのに放置するのは如何なモノか?
それ以前に「問題を問題として認識出来ない」汚親等と同じになってしまう
645おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 21:33:45 ID:iebYxWFA
>>644
ニートは食わすからニートになんの。

借金肩代わりするからまた借りるの。

親の家片付けるから散らかすの。

646おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 21:50:33 ID:DWNGoP0d
>>645
問題を問題として認識出来ない と言ってるそばからソレかい…
ただの荒らしか汚家族側の馬鹿か。
647おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 01:07:41 ID:64e7ZyBf
大事なことだから>>1からコピペしますね

>「物を捨てられない病」「タダならなんでも貰う病」の同居人に対する
>愚痴や解決法を書いてストレスを発散させてください。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 02:12:55 ID:gMrQ6qew
「いつか使うから捨てずに取っておこう」
って、その「いつか」は絶対やって来ない。早く処分しましょう。
捨てるには金がかかる物もあるから、買い取りショップにでも行きましょう。
ゴミにならないから環境にも良いし。
649おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 02:18:24 ID:64e7ZyBf
>>648
そうすると罵詈雑言な訳ですよ
650おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 06:36:55 ID:dTDpyIwd
>>649
ハゲドウ。今までその言葉を何度言ったことか。

ちょっとでもスペースができると、物を詰めたがる。整理して、スペースができると、「このスペースがもったいない!」と母親が何か買ってきて詰める。

「捨てる」と言う言葉を言うと、「金がかかってる。もったいない」の繰り返し。
651おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 10:02:36 ID:TynwnAIA
引越しをしてみりゃすぐわかる。

つい最近、家族5人、家を追い出された。
数年前に詰め込んだ段ボール箱がそのままだったから、
片っ端から捨ててやった。

使えそうなもんなら、フリマとかに出してみれば?
652おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 10:33:15 ID:vtFNPWxN
>>「このスペースがもったいない!」と母親が何か買ってきて詰める。

その金は勿体なくないんだもんね、不思議だよ、ホント・・・orz
653おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 13:22:27 ID:8/zlxNEW
記念に残す記念に残すって、うちは歴史資料館じゃねーーーーYO!!!
654おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 13:42:27 ID:vJCctRZ1
デザートの食べ終わったカップや箱も捨てられない家族
これ捨てたら?と言っても「何かに使えるから」と必ず言う
近所の人が捨てようとしていた大きいぬいぐるみまで貰ってくるし
私以外、両親と兄が三人とも捨てられない病だから困る
655おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 14:34:15 ID:gMrQ6qew
新しいものを買うなら、代わりに古いのを捨てればいいのに。
その事に気づかないのは、物を捨てられない病が重症化した人。
そういう人に物を置けるスペースを与えると、どんどん物置きにしてしまう。

実家は三階建ての家だが、二部屋ある広い三階は全て親父の物置き場。
昭和のCDや古い書物が大量に入ったダンボールで埋め尽くされてる。
空きダンボールもあるから、せめてそれだけでも処分すればいいのにと言ってみたら、
新しいCDとか入れるんだから捨てるなよ!とか言われた。

庭にも物置き場があって、本当はそれは仕事場だったのだが、
親父が仕事やめたら、親父の物置き場になってしまった。

親父は飽きっぽくて、2、3回使ったら物置き行きっていう物がかなりある。
656おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 18:02:17 ID:qGf7u303
小さい頃若干物を捨てられない病だった気がする。

100円以下の安いお菓子をタンス一段分くらい溜め込んでた。
賞味期限とかはチェックしてた気がするが・・・。
食べずに取っておくのが良かった。
親に勝手に食べられたりすると、大泣きしてた。

今思うとそれで心を埋めようとしてたのかな。
親が宗教もちの貧乏暮らしで、私は体も小さかったし、
小学校の頃は親が怖くてまともに反抗もできなかったから。
中学生半分過ぎたくらいで、ようやくちゃんと
反抗して(私と兄貴だけ)宗教抜け出してからは、
そんなこともしなくなったわ。

まあここに出てくる物を捨てられない、いい年した大人には
まったく同情できないけどね。
657おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 19:13:16 ID:vJCctRZ1
兄が5年前に別れた嫁の物をいまだに捨てていない
服、下着、靴下、バッグ、靴、サンダル
壊れたピアノ、鏡台など全て
物置の半分が他人のゴミで埋もれている
「気持ち悪いから捨てろ」と言っても
「捨てたら呪われそう」とか意味不明なことを言って捨てない
658おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 19:26:58 ID:EvO9vtDL
すぐ怒鳴りつけるあほは病気ではなくて完全に正常だよ。片付けてくれるタイプの人をなめきってるだけ。
強い意志で「ものをこんなに溜め込んでもったいない!」としかりつけながら
筋トレだと思って頑張って片付ける!ナメられてる自分を改造。
659おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 21:33:54 ID:dTDpyIwd
もう嫌だ。すぐ物を捨ててた父を味方につけようと思ったのに、すっかり母に教育され、「使ってない部屋だし、物置でもいいじゃないか」と言い始めた。

母「全部必要なものばっかりだ!着れない服はウエスにする!痩せたら着れる!」の一点張り。
「捨てるものなんかなにもない!ちゃんと整理している!」の繰り返し。

もうゴミ屋敷まっしぐら。
660おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 07:57:58 ID:B0+uANqx
奇跡が起きた。
掃除板の別スレで紹介されていたブログ、
「突然 ゴミ屋敷住人 家族」でぐぐると出てくる奴を、
うちの汚母に面白いブログがあるよ、と読ませた。
最初、あらあら、酷いわね〜、かわいそうpgr、みたいに感想言いながら読んで。
それが昨夜のこと。
何だか、今朝は人が変わったみたいにどんどんゴミをまとめはじめたよ。
自分もゴミ出し手伝って来る。ノシ
661おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 08:00:21 ID:sSvjEDWv
>>660
まさに奇跡だねw
でもその魔法は今日だけかもしれない
今のうちにどんどん片付けないと
662おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 11:21:49 ID:50mWvu4Y
>>660すこし読んだ。完全に病気か何かにとりつかれた人みたいだなゴミ屋敷住人って
663おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 12:29:30 ID:lbvIoveE
うちの母が捨てられない病。
あとよく他人が捨てた家具とか拾ってくる。(しかも拾ってくるだけで使わないw)
よく買い物に行くと収納用品とか買うんだけど、活用されたところを見たことがない。

うちの家は狭いのに二つの部屋が洋服の山で埋まってる。
物心ついたときからずっとこうだったからどうしてなのか不思議に思わなかったけど
着ない服を捨てないからだと気づいた。
そういえば、母親が服を捨てているところを見たことがない。
本当に病気だと思う。
私が代わりに捨ててる。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 16:00:32 ID:g1hMMxrr
>>660先のブログ
改行スクロールマンドクセ
665おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 21:38:36 ID:YQZKYFjF
俺も昔は捨てられない病だった

学研のDMに入ってる漫画とか、CDを包んであるビニールとか、服についてるタグとか
一人暮らしを始めてからは、新聞が年単位で溜まってたし、
弁当の割り箸や輪ゴム、レシート類、期限の過ぎた割引券、
ゲームショップやTSUTAYAで貰う小冊子… そんなんばっかで部屋が構成されてた。

でも、部屋をきれいにしたい気持ちはあったので、いろんな本やサイトを読み漁った。
よく効いたのは、このスレと、トランク1つで暮らすスレ。
ここで自分の悪い所をあぶり出し、トランク一つを目標として掲げた。
今ではだいぶ物も減り、掃除の仕方もわかってきた。
たまに来る両親も驚いている。

みんなには本当に感謝しているよ。
666おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 22:10:45 ID:bsgVtlVP
>>665
私も〜
捨てられない病だったorz

自称今でも見た目はいいほう。
が、、、捨てられない病は確実に人生も健康も蝕んだよ。

離婚2回。
自殺未遂1回。
大学中退…。
少額だけど借金作ったこともあった(自力返済済)

今は昔から見たらかなりの綺麗部屋。
軽い鬱持ちだけど、健全に社会人してる。。
まー、塵や埃、ガラクタにまみれているとろくなことはない、と本当にしみじみ感じる。
667おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 23:04:13 ID:Fc+LZZz1
ちょっと違うけど、エロ本とかエロDVD、エロゲを貯めこんでる人の部屋に入った
ことがある(100冊、100本単位で所蔵で家族と同居)。
あれは一種のマイ大奥とかマイ後宮感覚なんだろうか?
何回か見たら捨てるか下取りに出せば良いのに、そこまで執着する感覚がわからん。
年齢とか投入した金額を考えれば風俗でも行ったほうがマシだろうし。
668おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 06:24:55 ID:ZMZJANqn
母の買いだめ癖をなんとかしたい。
「安かったから」「いつか買えないようになるかもしれない」
そう言いながら、家にはストックが10年分は余裕にある日用品であふれている。おまけにガラクタも。

それでも、また同じように「安かった」を口癖に、買い物から帰ってきますorz
669おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 18:13:09 ID:6lb0dcgE
結構前に実家を出た姉
ここ数年帰省する毎に姉と父親の口喧嘩を聞かされてたんです。
小学校の国語音楽の教科書とか、そろばんリコーダー漫画衣類、ゲーム、攻略本・・・
実家に置いていった物のもろもろの処分をするしないって。
いいかげん自分もうっとうしく思っていたところ
実家の市内にレンタルスペースができてたのを知って親父に提案。
親父にスポンサーになってもらってレンタルスペースへの引越し。
引越し作業は全部俺
スポンサーって言っても最初の一年間だけで後はしらんという感じ
父親は自分の視界からごみが消えたので満足、姉貴も
いいかげん喧嘩に疲れていたらしく了承を取ることに成功。
とりあえず金銭負担が無い事が効いたみたい。
以上は去年のことなんだけど、最近姉が真剣に考え出したらしい。
姉貴曰く、とりあえず中古屋にあったゲーム関連は処分したとのこと
そしていずれ、家賃節約のため物を減らしてもっと小さいスペースに移したいと言われた。
俺がやる事前提らしい、また引越しですかそうですか。
ただ、姉貴が一歩進んだ感じなのでのでなんとなく満足してる。
670おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 12:32:58 ID:cHfjD4xR
捨てられない病なのは姉のほうだよね?
家主(父)がレンタル倉庫借りてまで甘やかす理由が分からない。
そりゃ捨てないわ
671おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 15:54:02 ID:g1g1KrMu
ワンカップ大関の入れ物すら捨てられない
672おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 21:15:45 ID:DjII/QXE
>>669 うちの姉も似たようなとこがあった。
気に入った漫画は全巻買いそろえで腐の気もあって、その手の同人誌が
押入れにいっぱい&SMAPの追いかけもしてて出演番組の録画ビデオも一杯。
小学校の工作作品をオカンが捨てたら怒る。
思い出がどうのと言ってたが、自分には理解できん。
結婚してアパート住まいになったので処分したらしい。
バァチャンちの納戸にもよーわからんビジュアル系バンドのグッズてんこもり。
多分飽きた奴だと思うので遊びに行った際にジサマの反対(また取りに来るから
捨てたら駄目)を無視で破棄。
そんなモン持ち込まれたら義兄も嫌がるし場所もないだろうに。
納屋を除いたら親父やおじさんの教科書どころかジサマの教科書や剣道の
防具まであった。こりゃ遺伝だなと感じた。

ついでに記念品の類や誰某からもらったものの処分てどうしてる?
673おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 21:30:36 ID:ArbuB4Tx
我慢の限界で、洗面所のガラクタをいっぱい捨てたよ!ゴミ袋3袋。

もったいない派の母の意見無視。10年近く経ってるスプレー類を捨て、ブラシも使ってない物を捨てた。

そのうち、母も諦め、掃除し始めたよ!
674おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 22:20:02 ID:PYO4VKah
古い雑誌、捨てようとしてふと、読んだら今格闘中のテーマの
論争が出てた。
こういうこともあるから、捨てらんないんだよ。
わずかな未来の可能性を捨ててしまうのが怖いんだよ。
服なんかはすぐ捨てるんだが。
675おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 22:32:32 ID:b1L+d64F
冷蔵庫は魔法の箱w
去年の消費期限付きパックが出て来た。
中身は魚らしいが真っ白で解らない。
白いのはカビ・・・



だから下痢して痩せ細るんだ、うちの母親は・・・
半年以上前かららしい・・・
676おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 22:39:28 ID:uZ2Z8Pat
>>674
分かる。
特定の特集目当てで買った雑誌も、
他のページの内容も、後で読みたくなる事があるかもしれないと思うと捨てられない。
実際に、時々そういう事があったり、読み返すとそれなりに読めるページが多かったりすると尚更。

服は頑張って捨てるように&買わないようにしている所。
677おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 22:51:01 ID:Xce76ECj
本の裁断サービス 高速スキャナー無料レンタル
http://scanbooks.jp/
678おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 00:55:06 ID:ZE1oSQmh
>>672 
今はすべてレンタルスペースに放り込んであるはず。
金でまた手に入るものはともかくそうでない物を捨てるにはまだ抵抗が大きいらしい。
ただ、レンタルスペースに移して自分の金で払う段になって、
どっかのスレにあった名言
「物の家賃まで払ってあげてどうするの?」
ってのを肌で実感しだしたみたい。
実家に置いておくってのは金かかんないからね。
土倉があるような旧家だったら問題ないんだろうけど。
あとは姉の資金力の問題なんでしばらくほっとくつもり。
本当に何とかしたくなったら相談してくるだろうし。

ちなみに自分は記念写真を撮ってから破棄してます。
679おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 06:17:20 ID:3ltHDgPi
>写真を撮る
その手があったかああ!
思い出だけとして残したい物にいいね。今度からやるわ!もっとかたすぞ〜
680おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 06:27:15 ID:3GHYiYA8
片付けと称して、棚を作ったり買ってきたりする母。

ガラクタを捨てたらそんな棚なんかいらないのに。
私の部屋をチェックして、「押し入れに何も入ってないじゃない。このスペースもったいない」と言われた。もったいないの意味が分からない。
681おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 08:29:36 ID:ssSsQGk5
片付けられない、物を捨てられないの凄いバージョンを見た。

それは、うち近所にある廃屋。
なんでも、老夫婦が住んでたんだけど
老夫婦が亡くなり、廃屋近くに住む子が廃屋を相続したのはいいけど、家財道具そのまま(道から家の中が丸見え)
それプラス子の荷物も詰め込まれて、誰も住まない家は傾いて、屋根が一部落ちてる
それでも、家を取り壊さないのは、「もったいないから」、「いつか、誰かに賃貸で貸し出すつもり」

いやいや、もったいなくねーよ。
そんな廃屋、誰も借りたくないから・・・この辺は、忘れた頃に放火騒ぎのある地域なので
いつ、その廃屋が放火魔のターゲットにされるか、廃屋の近くに住む人はガクブルしてるよ。
682おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 15:09:30 ID:hb7cLWAm
>>10
実際そうだよ。汚い家に幸福はない。こちらがとばっちり受けるよ。あたしは、逃げた途端母が病気になって死んだ。母が家が汚い諸悪の根源だった。周りの人間も親戚の家とかも汚い人だらけ。芯から相手にはしていない。
683おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 18:54:36 ID:SGd3YQri
土倉→土蔵でいいんすか
684おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 09:48:30 ID:kx1WFQDH
他で誤爆してしまったのでこちらへ誘導されました(恥)

うちの親も「いつか、何かつかうから。」で捨てない病。
増える度に棚を作ったり買ってきたり。
最近では「この家は狭いからなー。」ちゃうちゃう。物が大杉。
喧嘩覚悟で捨てようとしたら「俺が死んでから捨ててくれ!!」
はぁあ!?昨今捨てるにもお金いるんですけど。勿論その金残して死ぬんでしょーね?
それと地震あったら確実に死ねる家。
綺麗に掃除して捨てて、片づける俺は家で基地外扱い。
極めつけは弟の部屋がレベル4な汚部屋。
最近殺気が芽生えてきて放火したくなってきた。
でももう少しで目標額貯まるから罪を犯す前に引っ越します。
ありがとうございました。
685おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 10:41:57 ID:32d9KPxr
血が流れる前に家を出て行くのは賢明な決心だと思う。
どうぞお幸せに。
686おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 15:11:58 ID:nSTVUl+X
>>684
きっといいことあるよ
…むしろ綺麗な住居ってだけで良い事かもしれない
687おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 19:57:47 ID:xKKUUCGF
>>684
がむばれ。がむばれ。負けるな!
明るい広々とした未来は、もうすぐだ!
688おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 12:20:30 ID:owXC9qH+
>>680
すごいわかる。
もうかなり経つけど、祖父が亡くなった後、祖父の部屋が徐々に荷物置き場になり、
いつしか、ベッドなどが撤去され、大きな棚が出現した。
もうさ、しまい込むだけの物は捨てようよ……。
明らかに自分の物じゃないから、手がつけられない。
689おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 15:12:19 ID:iZAnPePg
片付けをする上で新たに収納用品を買うってのは、
一番最後で一番やりたくない選択肢なんだよな〜。
690おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 15:16:38 ID:W+2WUown
そうなの?
だからうちは片付いてないのかな

片付けをする上で、まずやることは何?
691おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 15:18:13 ID:I+rs1IHj
絨毯を捨てる
692おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 15:32:23 ID:W+2WUown
絨毯もカーペットも無いよ。
床は、フローリング。
693おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 16:25:34 ID:2lapKCi3
しばらく使ってない物いつか使うかもしれないと思っている物を捨てる
694おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 16:44:41 ID:iZAnPePg
>>690
不要品を捨てモノの定位置を決めること。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 18:38:02 ID:W+2WUown
その、しばらく使ってないもの、いつか使うかもしれないものは
まだ新品に近い状態で、あと数年は元気に使えそうなんだよ。
今は、出番が無くて待機中なんだけど、どうしたらいい? 空気清浄機のことだよ。

不用品は、どれが不用品か分からない・・・
物の定位置は、コロコロ変わるから、把握が困難。

家族全員(夫・私・幼児1人)が物が捨てられない、片付けられないのよ。
696おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 19:18:26 ID:aMACC24i
>>695
しばらく使ってないけど使えそうなもの、いつか使うかもしれないものが新品同様でもったいないなら取っておけば?
片付かない、片付かないって愚痴を言いながら暮らすことになるだろうけどね。
ちなみに「いつ使う」って明確に答えられないものはいつまでも使わないまま置物になる場合が圧倒的に多いよ。

出番がないものはいらないものとしか思えないんだけど、>>695には必要なんだよね?
ちなみに電化製品は長いこと使わずにいると壊れるよ。
そのうちPCや冷蔵庫やエアコンみたいに簡単に捨てられなくなることになるかもしれないけど、それでも取っておきたいんだよね?
毎年のように省エネ仕様や進化した機能の付いた新製品が出るけど
「いつか必要になった時」、>>695はそういう最新型じゃなくて後生大事にとって置いておいた旧式の空気清浄機を使いたいんだよね?
フィルターカビカビで健康を害することになっても。
替えのフィルターなんて生産中止で手に入らなくなってても。

不用品は「必要じゃないもの」。
冗談でもなんでもないからね。読んで字のごとく、不用なものだよ。
役に立たないもの、使わないもの。
それでも不用品が何か分からないっていうなら、たくさんの物を抱えて生活するしかないね。
697おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 20:57:44 ID:7j5OTjWr
>>695
1年間、一度も使わなかった物は捨てていい。

もしかしたら将来のいつか使うチャンスは来るかも知れないが
その頃には電気製品は、ことどとくもっと良い機能のが
出ているから、その時に新しいのを買った方が絶対使いいいんだから。

洋服も同じ。
しまっといても流行遅れになったり、色あせたりするだけ。
体型変わってサイズも合わなくなってるかも知れないし。
しまっとくだけ無駄。
本当に必要になったとき、その時点で良い物を買って着た方がいいよ。

これだけを割り切れれば、すっきり暮らせるよ。
余計な物のために、空間埋め尽くして、伸び伸び暮らせる空間を
みすみす失ってるなんて、毎日を大損しながら生きてるだけなんだから。
698おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 22:30:14 ID:FrGwSnrr
キチ外病の母親はどこに捨てたらいいんだろう
片付けのことを言うとヒステリー開始
親が不潔だと誰にも紹介できない・・・

足をボッコボコにダニに刺されても
まだ掃除しないとか不治の病か
ゴミ箱みたいな部屋で疲れた
699おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 14:39:22 ID:xqbfh1hT
>>364
超〜亀レスだが、給与明細は保管スペースあるなら取っとけ。
年金記録照合時に役に立つ。
700おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 18:26:12 ID:20WmYNe7
>>690
不要品捨て!
とにかく汚い部屋や家で暮らしてると
精神も(重要!!)
体も病むよ。
病気→働けない→貧乏→借金→ストレス

無限の負のループ…orz
701おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 18:30:21 ID:20WmYNe7
オマケに仲間内で
(=家族間とも言えるよね)
潰しあいの戦い、仲間割れが生じると
何かのコラムで読んだことがある。

真理を突いていると思うよ。
702おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 22:34:48 ID:CV8emloY
自分の経験だと火事が起きた(失火・放火を問わず)家を見ると汚いのが定番なんだけど、
なんでだろ?
703おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 23:51:10 ID:ZMqLJNv4
>>702
ゴミからでも場合によっては熱がこもって自然発火することもあるし
ホコリまみれだったりすれば、コンセントから出火することもあるし
そこらじゅうに燃えやすい物があると、過って出火したとき、
ボヤ段階で消せないってこともあるだろうし。
704おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 05:27:53 ID:83F9r91f
汚部屋住人って危機感とか安全・衛生観念の欠如した奴が多いからな。


というか、全員かw
705おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 09:59:46 ID:DuNifTV6
このスレの人は、遺品をどうしてる?

相談したいのは、夫の兄弟の遺品。量にして衣装ケース2個分。邪魔です。
夫の兄弟は、数年前に亡くなって、夫が兄弟の服を遺品として貰いました。
私から見れば、兄弟の遺品の服は、流行おくれでボロボロシワシワ。
夫も着れないと思っているのか、夫が着ている所を見たことがありません。
「捨てようよ」と言っても、「形見だから捨てられない」と言い張り困っています。
遺品を処分してくれたら、子供の服が入れられるのに・・・。

さて、どうしましょう?
706おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 10:58:53 ID:b/hzA6i1
遺品については、遺族の血縁の人以外どうこう言うのは止めた方が良いよ。

それより、別のものを捨ててもらい場所を開けて貰った方が良いと思うな。
707おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 11:44:22 ID:ZEEe9OY0
うん、そのくらいの量なら旦那さんの気持ちの整理がつくまで置いてたほうがいいと思う。
私も5年前に亡くなった母の遺品がひとつも捨てられない。
可能なら圧縮袋に入れてカサを減らすとかするのはどうだろう。
708おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 11:58:57 ID:7A1L8Tw0
それ以上「捨てられない」物を増やさないようにするのが大事
甘やかしてると付け上がるのもいるから…うちの父のように
709おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 12:51:56 ID:V74zDqGs
>>705
あなたがもし、お子さんを亡くされたとき、
お子さんの遺品をきれいさっぱり全部捨てられるならば
ダンナさんのお兄さんの遺品も捨ててもらえばいい。
710おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 12:54:09 ID:8qeO/SnT
>>705
あなたには亡くなった近い親族はいないの?
夫の兄弟ってことは若くして亡くなったってことだよね?
例えば自分の子供が亡くなって、遺品が捨てられないのに、
誰かに捨てればって言われて捨てられるのかな?
711おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 12:55:50 ID:8qeO/SnT
内容丸かぶりだった…
712おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 13:15:10 ID:IFLW4BWK
●自動車税 一台につき年5万円増税  (2003年管氏の高速無料化案での試算) 
●ガソリン代170円/L 値上げ★ により現在の二倍以上に。(CO2削減用設備技術をガソリン代に乗せる)
●エコカー減税廃止
●環境税 光熱費と合わせてCO2 25%マイナスだと1世帯あたり年36万円の負担増
(GDP3.2%減により所得は年間22万円減り 光熱費負担は年14万円増える為)
なおかつ 全ての家を断熱性が高いエコハウスとし、9割に工事費込みで100万円前後のエコキュート
太陽光発電や高効率給湯器の導入義務付け、次世代自動車以外の購入禁止で達成できる数値。
    (自民党案では環境税は年7,7万)
●固定資産税 5万円増税
●所得税    5万円増税
●地方税    5万円増税
●株取引におけるキャピタルゲイン課税  増税または総合課税に変更

●配偶者控除廃止   〇次年度よりこれらの控除が廃止
●扶養控除廃止   (子供手当て・初年度は13000円…外国人未入籍児含む)
   …この二つにより子育て世代含め 2000万世帯に増税
●住宅ローン減税廃止
●介護保険料  増税
●健康保険料 10〜20%増税
●たばこ税
●酒税(度数により発泡酒ワインウイスキー値上げ)
●エコポイント廃止
●★四年後じゃなく2,3年後からでも!★★★
 年金保険料  (上乗せ年金用) 職種に限らず(自営パートバイト派遣その他も)収入の15%徴収 !
★会社員だけ労使折半は火消しの嘘か?★  
  給与以外にFXや株式での収入、配当や利息収入家賃収入等があれば合計した収入の15%徴収。
    ※ 税金と社会保険料金一体化して番号制 にするので税金と同じように滞納の罪は重くなります   
●消費税 4年後10〜15%増税 (基礎年金用) 年金未払い未加入の無年金の人に基礎一律七万円支給
713おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 13:25:12 ID:dfy+wA/P
実家が20年前に母親が死んだ時の状態で維持されてる
調味料とかもそのままで、何も知らない私は使っちゃってた
壁一面に並んだ大きなタンスは、子供の頃に好奇心で開けてみた以外には
親が開けることもなかったと思う
大切に手入れしてる様子もないから捨てれば良かったのに
でも私に母親の服を着せたいと思ってたらしい。断ったけど
物がいっぱいで収納場所がないから、その辺に積んで整理終了
私の物は勝手に捨てても過去の物は捨てない親だった

これを人に話しても美談としか受け取ってくれないのが辛い
母親の思い出を大切にするいい親だそう
714おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 15:55:13 ID:t9qtUj2R
うちは父の遺品、父の兄×3の遺品、母の姉の遺品、祖母の遺品、祖父の遺品
で2部屋全滅
どちらもドアがぎりぎり開くぐらいで、天井と床が見えない状態

内容はほとんど洋服(着れない)
一部人形とか靴とか細々した物

捨てると情が無い人間みたいに言われ続け、しかもそれを周りに言いふらすから本当にきつい
周りの反応は>713とほぼ同じ状態だ…

もうこの家で暮らしてみろと言ってやりたい
715おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 16:02:47 ID:gjQplz4b
亀だけど、705さんへ。
自分は弟が亡くなって13年経ち、やっと遺品を処分する事が出来た。
勿論、それ以外の自分の物も山ほど処分してからだが。
御主人の場合はまだ数年とのこと、静かに待ってあげてほしい。

713さんの話の親、って父親?
お父さんの時は妻が死んだ20年前で止まってるみたいだね。
生きている娘の暮らしにも目を向けて欲しいよね。
でも、お父上の気持ちもわかる、と言いつつも。
(私の物は勝手に捨てても過去の物は捨てない親だった)お父上ヒドス…。
713さん、寂しい子供時代お気の毒…。
時の止まった実家は放っておくしかないよ。
713が今、楽しく暮らすのが一番。元気出してね。
716おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 16:20:02 ID:gjQplz4b
遺品、てぇのは、故人が身につけてた時計とか、メガネ、せいぜい日記帳の一冊くらいだと思ってた。
ちなみに自分の弟の遺品は、同人誌の詩集(注・健全本、やや中二病風味)一冊だった。
713さんと714さんのケースは遺品は遺品でも、量がありすぎ。
一般家庭は、ファラオが死後に暮らすためのピラミッドじゃないんだから、何もかも全部残す必要なし。
洋服なんて真っ先にさっさと始末させてもらうべき。
形見は少ないからこそ、大事にできる。
713さん、714さん、遠慮はいらない、ヤッチマイナー!

まだ悲しみが癒えてないのかもしれないな。残されている家族。
遺品供養をお寺さんに頼むという手もあるぞ。
遺品をあの世にいる家族に届けてあげよう、と提案してはどうだろう?
健闘を祈る。
717おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 18:59:04 ID:SauxnwE8
捨てるんだ。捨てて捨てて捨てまくるんだ。
それしかないんだ。方法は「捨てる」一択。それだけなんだよ君達。

そう、奴らは狂ってる。ならば、
それを上回るほど「捨て狂い」になるしかない。

自分が奴らにあきれて泣き寝入りするか、
奴らが自分にあきれて泣き寝入りするか。
キレて飛び掛かられたなら、
キレて飛び掛かる以外に何ができる?
全ては、強い意志の赴くままに。
未だに汚いその家は、弱い弱い君達自身の鏡です。

やるしかない。捨てるしかない。勝つしかない。そうだろ?
健闘を祈る。
718おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 19:28:11 ID:Ne/CBeEp
義父が亡くなって、膨大な量の持ち物を義母がどうするか不安だったけど
四十九日過ぎたらガンガン処分はじめた。
息子や孫(私の旦那と子)には時計や数珠など役に立つ物を遺品分けしてくれた。
義母のもとには少しの本、手帳、愛用だったカバンなど小さなトランク一つ分のみ遺品が残ってる。
それらもいつか自分が逝く時に一緒に処分してねと頼まれた。
義母さん、素敵です。

遺品にあふれた実家に住む実父に爪の垢飲ませたい。
719おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 23:17:39 ID:K61CDjcu
今生きている人の方が大事だから、遺品の量はある程度であるべきとは思う。
でも、衣装ケース2箱くらいなら許容範囲な気がする。
家が狭くて収納場所がないというなら、素直にそれを旦那さんに言う。
(文句ではなくて、お願いもしくは相談)
そして、もっと広い家を買ってもらうか、荷物を減らしてもらうか、
旦那さんに考えてもらう。
そうした時に、旦那さんのご兄弟への執着が薄れるかもしれない。

自分を変えるのにもそれなりのエネルギーが必要だけど、
相手を変えるのはもっとエネルギーがいるのです。
責めていては、相手は変わってくれません。
720おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 23:59:03 ID:83F9r91f
>>716
>遺品、てぇのは、故人が身につけてた時計とか、メガネ、せいぜい日記帳の一冊くらいだと思ってた。
そういうもんだと思うよ。

持ち主が亡くなれば、形あるものは何だって遺品形見扱いになる方がおかしいと思う。
721おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 02:51:43 ID:P4qF0GP7
自分の物を片付けたり、処分したりを黙々とやっていたら、
何気に、家人も片付け始めた。
遺品には、何をくれるつもり?って聞いてみようかな。

月収150万円の男性、部屋の中は、きっちり片付いてた。
頭の中もすっきりしてるんだろう。
722おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 06:45:29 ID:krtkSc3a
母の衣装部屋を掃除しようと提案した。(30年前の服も大切にしまってある。多分ダニの巣)

初めは賛成していたのに、急に「買えなくなったらどうするの!」「痩せたら着れるから!」とか言い出した。買えなくなる以前に着れない服ばっか。
723853:2009/08/29(土) 10:01:03 ID:fJChNONq
着物(和服)の感覚なんだろうね。
うちも同じ。
ただ、上質の素材でできてて型の変わらない着物と違って
安い虫喰い服ばかりだということを理解してもらえない
724おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 19:40:01 ID:krtkSc3a
>>722です。もう一度、母を説得したけど、だめだった。
地震がきたら絶対潰れる。
説明しても、「タンス動かしたから大丈夫」とかわけがわからない。重力の分散??
もう自分のスペース守るのが精一杯です。
725おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 19:51:32 ID:lY1VTdsi
世間との交流があれば、自分の異常さに気が付くんだけどね。
726おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 20:00:39 ID:krtkSc3a
確かに、世間の付き合いがないかも。
昔の知り合いから誘いの電話があっても、何か理由を付けて断り、家でのんびりか買い物にでかけます。
昔は仕事をしてましたが・・・

時々、精神の病ではないかと疑います。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 22:44:57 ID:QpJaBjYr
遺品が原因で子孫がバトル。ご先祖様たちもさぞや浮かばれまい…。
仏壇に「母の夢枕に立って捨てろって言って!」って頼んでるのに、
未だに叶えてくれない…おじいちゃん、頼むよ!
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:32:58 ID:q7G9fRYf
自分の場合、自分の着ていた服の2〜3枚が形見になるのはともかく、
大多数が形見になったら嫌だなあ。適当に買った服も結構あるし。
自分の意志に反して、変なものが残るのは嫌だから、
普段から物の選別をしっかりしておけという反面教師にしましょう。
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:32:35 ID:T5IZAolV
衣装ケース2箱分くらいの紙袋が押し入れを占領していたので、母に断った上で8割方捨てた。
その中でゴディバチョコの紙袋も捨てたんだが、後になって
「ゴディバの紙袋を捨てるなんてありえない!あの紙袋を捨てるとは思わなかった!」と泣かれた。
(本当に涙目になっていた)
紙袋自体は普通の物で、特に丈夫というわけでもない(むしろ小さすぎて使えない)。
単にブランド物(?)の紙袋を捨てられたという事がショックだったらしい。
泣きたいのはこっちだよ。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:14:44 ID:lF5WcUcq
ゴディバチョコがゴルバチョフに見えて一瞬( ゚Д゚)ポカーンとしてしまった
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:34:19 ID:5Y23Px4u
やっと母が動いた!というか、ブツブツ文句を言ったら、逆ギレしながら数枚のきれない服を捨てた!

だけど、ガラクタは使えると言ってしまってしまったよorz
732おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 20:48:58 ID:y6OUjcl4
ため込む人は自分で捨てる気にならないと、家族が捨ててできた空間に
また物を買ってきて詰め込む。イタチごっこだ。
病気だったら薬で治るかもしれないが、しつけがなってなくてだらしないだけだな。
どうしようもない。
733おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 21:55:11 ID:sqWJ1Gs3
うちの母は、父が生きていた頃は、きれい好きだった。
今から思うと、父に怒られるのが怖くて掃除、整頓
していただけのかも知れないが、少なくとも家の中は
きれいだった。

が、父が亡くなったとたん、ものすごい自堕落になって
そこらじゅうに物を溜め込み出した。
近所のオバハン仲間たちと自由きままにバス旅行だの
海外旅行だのに行ってるので、決して出不精ではないし
ウツ病とかでもないと思う。

俺が何を言っても聞く耳を持たず家の中は日ごとに
しょうもない物で埋まっていき、ホコリだらけになっていく。
もうきっと死ぬまで母のあの状態は変わらないんだろうと思う。

俺は耐えられなくなって今年の春とうとう家を出た。
ああいう人を変えようと思うだけ無駄なんだと思う。
734おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 11:41:50 ID:IuDZy4OG
>>733
それに気付いて本当によかったですね!
そこから脱出するしかないと思う。

これは決して逃げではない。
幸せな生活の第一歩なのだから。
あなたの勝ちですよ。
人生を謳歌して下さい。
735おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 14:27:13 ID:70LJQhLF
こんなすばらしいスレがあったのか!
私も、捨てたい病。親が物を捨てられない病だったのだが、
両親が田舎に家を買って父の退職と同時に移住。
その翌日から1週間かけて実家の物を捨てた。
今では最低限の家電と服、寝具、洗剤やティッシュなどの消耗品しかない。

また、彼氏の汚部屋も1ヶ月くらいかけて物を捨てまくった。
彼は単に掃除をする時間がなかっただけで捨てられない病ではなかったので、
「家電と服以外は好きにしていいよ」と許しをもらって。
明細書や説明書の類の紙くずは全部捨てて(汚部屋は紙くずが多い気がする)、
鍋とフライパンを一つずつ残して調理器具全部捨てて、食器も5種類くらいだけ残して捨てて、
やたら多いペン類は赤黒2本ずつ残して捨てて、飲み物以外の食料品は全部捨てて・・・。
70Lゴミ袋50枚は使ったなー。
服や鞄も使ってなさそうなものや私の趣味じゃないものを押入の天袋に隠しておいて、
3週間何も言われなかったので、気づいていない=いらないものと判断し処分した。
今では「きれいな家に帰るのが楽しい」と言ってくれるよ。

このスレを見てると、うちも彼氏の部屋もまだまだ物が
残ってる気がするので、もっともっと励むつもりでいる。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 14:36:14 ID:70LJQhLF
すみません。「捨てたい病」と誤爆しました
737おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 15:27:52 ID:CHdHR6kd
いや、いい話だ
738おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 18:13:54 ID:Mj90nASr
キッチンがやっと片付いて来たのに
この馬鹿親がまーた味噌2つ買ってきやがった
1袋使い切るのにも1年かかってるだろ
スーパーが歩いて5分のところにあるんだから
最後の1回使ってからだって間に合うのに
なんでこんなにシンプルライフの邪魔をするんだ

人生にも邪魔張られてる この親を捨てたい
739おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 18:20:22 ID:PfrJ9WQE
きみが、働いているのなら、親を捨てて1人暮らしして良いんだよ。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 00:57:49 ID:ARDfW+CN
きみが、気に入ったのなら、この船に乗ってもいいんだよ。
741おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 06:12:49 ID:0Yy2yuHj
>>735の言うとおり、汚部屋は紙くずが多い。
母は広告の裏をメモ代わりに使ってるが、毎日広告をストックするように・・・専用の収納ケースまで購入。

節約でしてるかもしれないが、ケースを買った時点で矛盾。
742カメ、更にカメ:2009/09/01(火) 11:25:54 ID:7Gqg1Rq4
>>708-709ってトンチンカンじゃないのかな。書きこみ主の立場で考えると愛情と親密さ度合いが全く違う。
(個人的に、同居でない親族・他人の遺品の衣類は気味が悪い。)
衣装ケースも大小さまざまだし、実際デカイか、大きいと感じるのかもしれない。
夫スペースに保管してあるなら構わないが、そういう場所は無いのかもしれぬあ
だが夫の心情もくんでやるべきで、時が解決するのを待つか、
>716のようにオモタ。有料だろうから思い出のある物を一枚代表で、とか(はじめから数枚残して捨てればいい訳だが)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/mie/20090821/CK2009082102000020.html
743おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 16:20:00 ID:v/y7lUV3
>>742
自分の配偶者が、自分の兄弟の遺品を「邪魔」って言ってるのって
正直あんまりいい気持ちしなんじゃない?
相手の気持ちをもう少しくんであげたらどうなのって意味だと思うよ。
744708:2009/09/01(火) 16:21:37 ID:MuhgL4Ry
トンチンカンな父は常に自分の領土を広げています
ttp://b.pic.to/10fk5b
参考画像:和室
ttp://i.pic.to/12ct99
現在
やっと今年はお寺様を呼べます…
745おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 01:22:50 ID:XW/mKpFV
坊主呼ぶ前に障子張り替えないとな

「このスペースが勿体無い」
「ここの空間が寂しい」
って、折角片付けたのにわざわざ物を持ってくるな母よ
あんたは久保竣公か
746おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 01:34:24 ID:msfef/bx
おい姑!
この家のこの棚とか地震が来たら倒れてきそうで怖いわぁって
天井との隙間が3センチの棚がどうやって倒れるんだよバカ
しかもソレお前の何も捨てれないバカ息子の品々が入ってんだよ
お前がお前のバカ息子を説得して棚ごと捨てさせろやボケ
747708:2009/09/02(水) 02:58:57 ID:7hlaxe/6
>>745
外れなくなったんだよな…どうしたらいいんだろ
そろそろ名無しに戻ります
748おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 09:27:46 ID:KX73UQ3o
母親と妹が物をなかなか捨てない

小学校と中学校の時の文集を捨てようとしたら
「それは親が金を出した物だ!何捨てようとしてるの!」
と母に怒られ、私が捨てられないように文集を隠されてしまった

いや、誰ももう読まないし、読み返したくもないし
押入れの中で放置されてたから別にいいかと思ったのに

妹は好きな歌手の数年分のカレンダーやらポスター、
もう付けてないキーホルダーや読まなくなった本を押入れの中にため込み、
購入した雑誌をいつまでも取って置き、
しまいには私が処分しようとして紐でくくっておいた雑誌も拾ってきて
自分の物として保管している

いらない物全て捨ててやりたい
749おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 09:51:33 ID:kx+fQ+ai
実家は広く、母が整理整頓収納大得意だったので、一応片付いている。
でもモノがすごーく多く、いらないものもやたら多い。

先日久しぶりに実家に行ったら、
古いステレオのでっかいスピーカー*だけ*、とか
壊れて再起不能のミニコンポ2セットとかが
各部屋に置いてある。
母に「捨てれば?」と言ったら、父が捨てさせてくれないらしい。
30年以上使っているエアコンも、火を噴いたりしたら怖いから
買いかえて欲しいのに。
「買いかえなよ。火噴いたら怖いじゃない」と父に言ったら
「家に居る時しかつけないから大丈夫だ」と言います。
怪我でもしたら怖いから言っているのに・・・
そのくせ火事は心配らしく、
父は、室外機が火を噴いていないか一時間ごとにチェックしに行ってます。
どうしたら父を改心させられるでしょうか?

750おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 10:15:07 ID:CxRjJS1J
マメに蹴っ飛ばして本当に壊してしまうとか、コンポにつまづいて怪我しそうになるとか
751おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 10:25:21 ID:vYB3O1os
結局は金があるか無いかなんだよなー、まったく
752おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 12:01:03 ID:NnYVAgAS
電子レンジと金庫捨ててきた
753おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 12:12:13 ID:VXItMsY3
>>749
いっそ火つけてやれば。
「ほら、見たことか!!」・・・・って、放火魔になちゃうかwww
754749:2009/09/02(水) 14:12:52 ID:kx+fQ+ai
実家にはそれなりにお金があるので、
結局父は吝嗇なんだと思います。
母も「お金がないわけじゃないのに…」と嘆いています。
今後、本当に危ない目にあわないと変わらないんでしょうね。
父が怪我したりは自業自得ですが、母や弟には安全な生活をさせたいです。
755おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 14:56:01 ID:Fjn/3Tx5
>>749
古くなると、ブレーカーが落ちて、煙が出たって話きいたことある。
長い使い続けて、ロクな手入れもしてなくて、中も埃まみれだったらしいけどね。
30年も昔だと室外機もサビがきたり、重かったり、音がうるさかったりするんじゃない。
今の家電の方が省エネで、軽かったり、小型だったりで・・・って、説得材料なにもないですね。w
いかにも熱持って焦げました風に、線のどこかを焼いて切断してしまうとか。
室外機に土がかかって、故障した記事がありましたよ。
756おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 05:37:39 ID:mxmCozja
>>749
30年以上も前のエアコンだと、危険だし電気代も高いと思うよ。
家にいるときって、就寝中もタイマーで使ってるんだよね?
絶対買い換えたほうがいいよ。
757おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 08:32:27 ID:M4rI7eZV
ヤフオクで落札した商品が送られてきたダンボール箱やプチプチ
また出品するかもしれないと思うと捨てられない。
今まで再出品したことないのに…
758おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 09:16:48 ID:IaEgARVP
段ボール箱はゴキブリの巣。
プチプチは必要な時に、必要なだけ買うべし。
一年のうち、必要かもしれない一日の為に、残り364日埋もれて暮らしたい?

…暮らしたい奴がいるんだよな。
自分の親だけど。orz
759おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 10:09:49 ID:xdYw9ZtZ
>>757
今まで再出品したことないのに、なぜ「出品するかもしれない」
なんていう妄想を抱くわけ?
妄想以外のナニモノでもないでしょ、それ?
妄想だよ、妄想。
絶対に実現することなんてありっこない妄想ですよ。

「自分はズボだから絶対に再出品なんかしないし、できないし
 他人にまた使わせられるような使い方・保管状態でもない」
という事実に気がつきさえすればいいんだ。

違うかい?
760おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 12:31:07 ID:68T9efwF
落札分が届いてすぐ古い何かを出品できないなら
考えずにすぐ捨てるべき

私はすぐ出品するからストックが溢れることもないし
常に必要なものしか部屋にない
761おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 00:17:58 ID:EvDAYFbh
ウチのアホ家族、捨てられない上にストック病だから困る
マヨネーズとかケチャップ、味噌なんかを10円20円安いとか言って大量に買い溜めし常時20本ほどストック 
で、結局使い切れなくて賞味期限すぎたのをいつも使ってる
消費が追いついてないのに気付かず馬鹿だからドンドン買ってくる
多分死ぬまで直らないし考え方も変わらないだろうから指摘して揉めるのウザイなと思い放置してる
早く家を出たい
762おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 00:51:24 ID:idxq2XgN
中身の鮮度とか考えると小サイズでいいよな…調味料
763おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 00:59:27 ID:gKa7nr3U
タルタルソースはケースじゃなくてしょうゆのタレみたいなお弁当サイズがいいと
やっと悟った
764おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 01:01:00 ID:Kti/efd+
なまじっか金があるから、ストックとか買っちゃったりするんだろうな
食うや食わずだったらマヨネーズ20本も買えんわw
765おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 02:30:23 ID:dYQ9SccZ
>>764
一番のポイントは車の所有だと思う。

車が無いと、安くてもマヨネーズ20本も
持って帰ろうなんて気が起きないだろうし。

公共の乗り物に不自由しないとこに住んでるなら、
車を手放した方が無駄遣いがずっと減ると思う。
766おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 02:38:03 ID:dYQ9SccZ
あ、よく読んだら、20本を一度に買うんじゃないのか。

失礼しました。
767おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 15:34:36 ID:X3GpejOu
通販でまとめ買いという方法があってだなあ・・・
まとめて買う方が安いんだよ
768おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 16:00:01 ID:Kti/efd+
世の中には部屋が物で足の踏み場が無い状態でも何にも感じない、
平気な奴っているんだよなぁ・・。

やっぱこういうのって価値観の違いなのかね??

家族でこういうのがいるとホントうんざりだわ
769おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 16:37:16 ID:5w6rtxqn
何か違う気がするが
770おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 19:36:57 ID:xWc4Orpa
自分の家族がモノ捨てなくてしばらく悩んでたんだけどさ
ためこんでるものに対しては「このゴミはいつになったら捨てるの?」とたずね
他の家族がその汚部屋家族と片付けについてケンカしはじめたら
「いいよもう ○○(汚部屋家族)が死んだら全部まとめて捨てるから
 そんなにケンカしないで、ね?」
と話した
さすがに危機感をもったのか多少捨てるようになったよ
まあそれでも捨てないものは勝手に捨てるけど
771おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 21:27:51 ID:vETpBQ4g
>>770
その方法は正直諸刃の剣で
「私が死んだら全部まとめて捨てていいから
 (=だから生きてる間は捨てるな)」
と汚部屋家族自身から言い出すようになると、埒が明かなくなる。

周囲が「なら今すぐs(ry」って口にする(しなくても思う)
ようになるし。
772おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 21:56:14 ID:TuaKgvye
>>743例えとしても適してないと思った
773おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 22:26:43 ID:hAqMmTAy
亀レス乙
774おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 23:00:56 ID:qZY1PMWB
近くにオークワってスーパーのチェーンが開店した。
試しに買い物に行ったけど、お徳用サイズの食品が豊富。
家族が多い家にはいいんだろうけど、このスレ的には鬼門なんだろうな・・・
現金の払い戻しらしいポイント制度も危険性が高い。
775おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 23:13:22 ID:xTn8WINJ
今日もまたフリーザーに入ってる霜の固まりから昭和年代のゴミをサルベージする作業が始まるお(´・ω・`)
「冷凍庫に放り込めば半永久的に持つ」なんてありえねえだろ畜生……
776おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 00:00:51 ID:9W6xu9V5
日本の住宅って、戸建もマンションも収納スペースが少ないから
部屋に物があふれている家が多いですね。
家を買う時は、部屋の数や広さに注目しがちで 収納スペースの大きさや使い勝手の良さ
までは気が行きませんね。
家を売る業者もそれを知っているから、吹き抜けで高い天井のリビングや玄関ホールを
作って購入者の気を引きますが 家を買って引っ越ししてから初めて物を片づけるスペース
が少ない事に気付く人は多いと思います。 
777おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 00:37:18 ID:x5AKCXX2
>>776
以前、世界各国の平均的な家庭の持ち物を全部見せるという企画の
写真集を見たことがある。
それを見ると、日本の家庭は収納スペースが少なくて
物が溢れているというよりも、
単に所有物の数が多いから溢れているように思えた。
778おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 10:12:11 ID:9W6xu9V5
>777
なるほど。
では何故所有物が多いのでしょうか、自分なりに考えました。
@小売店が期間限定の特価セールをするので、安い時にまとめ買いをする。
 (食料品等)
Aまだまだ使えるのに更に性能やデザインの良い物が発売されると、つい買ってしまう。
 (家電製品、衣類等)
B生活に時間のゆとりがないので、いる物といらない物を判別して いらない物を捨てる時間
 がない。
779おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 10:29:55 ID:W6A8NFbw
食器とか和洋あるのが普通
780おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 11:15:05 ID:JSri6vv0
季節によって衣類も変えないといけないしね。
料理によって食器も色々使うしね。
電気製品は、空気清浄機なんか使ってる国はあまりないだろうなぁ。
テレビも各部屋に1台ずつとか、日本は多過ぎると思う、確かに。
781おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 12:03:50 ID:WfaWbPfM
>>777
しかもあの写真集って結構前のものなんだよね。
今はもっと物が多いと思う。
各個室にTV・エアコン・PCとかね。冷蔵庫も大型化してるし。
782おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 13:15:28 ID:mq2354yW
知人のおばあさん(研究職)が身辺整理をはじめたらしい。
使わない大量の本は寄付、ガラクタはバザー、という感じで、
まだ元気なうちに片付けてスッキリしたいんだと。

比べちゃなんだが、うちのババアは欠け皿一枚捨ててもファビョる物欲の権化みたいな性格で、
身辺整理どころか家一軒分のガラクタに全く手をつける気もないらしい。
10年後にこれをどうするかとか考えもしない。
同じ年寄りでもこうも違うのか。
783おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 13:49:58 ID:HWzXjmpE
基本的に日本人は整理整頓というか片付け下手だと思う。
ヨーロッパ人の台所見てみるとよく分かる。シンクやコンロの回りが
すっきりしてて皿一枚出てない。

日本の台所設計によると思うけど、日本人は物溢れすぎ。
784おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 15:54:42 ID:SxYVGqhh
ニダニダ
785おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 20:58:10 ID:XP1Oadj6
日本料理は目でも食べるからなぁ

料理にあった器とか言い出すと、ごっそりと増えるよな。
786おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 21:33:37 ID:OQ/VNNRC
>>783
基本的にいかに楽するかを考えるから
料理は下ごしらえの後はオーブンに直行ってのが多いね
ピカピカのキッチンを保つために最初から汚さないという考えみたい
787おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 21:56:58 ID:c0s20K0y
ヨーロッパだろうがアメリカだろうが先進国の汚部屋住人は多いんですが。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 02:49:06 ID:tw+Y1Ykk
このスレに既出の事柄の大半をマスターしている実母。
凄いのは今俺が住んでる、田舎の爺さんの残した一軒家が溢れる荷物で傾ききった事。
地面についに家が半分めり込んだ。
平行感覚を保てない程の傾きで、以後は軽い物置にするしかない状態。
死んだ爺さん婆さんの荷物全て放置、俺や兄の子供自体からの本、服、など全ての物放置、電化製品や人から貰うガラクタ、河原で拾ってきた石まで。
思いあまって、何ヶ月か前から捨て作業決行。
トラック十台分以上のガラクタをまず捨て始めた。
789おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 02:59:18 ID:tw+Y1Ykk
大量にある紙袋や紙パック、ラップの芯や空箱などだけで45リットル袋を既に50袋。
二百人の来客を賄えるであろうガラクタ食器を全てダンボール詰め(ガラクタ収集が生きがいなので、これは納屋で保管せざるをえない)
ようやく全体の半分を処理し、何部屋かスッキリ状態。
それを見た老人の父が手助けしてくれる様になり、本当に助かっている。
しかし実家はこの家以上の密度を誇るゴミ屋敷…
既にまともに立てない程の傾きを誇る物置と化している。
今日も業者に引き取って貰うダンプ二台分相当のガラクタゴミを見てヒステリーをおこし、全く動かないラジカセなど抱え込んで実家に持っていった…
なんとしても生きている内に多少の整理をしてもらわないと処理だけで業者に頼むと何百万かかるか分からないほどの物量。
本当に恐ろしい。
790おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 11:33:09 ID:fXNf2Hsl
>>788さん 費用の見積もりはどのくらいになったの?
あと建物の補修を考えると恐ろしいんじゃ。
791おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 12:53:28 ID:tw+Y1Ykk
>>790
基本的に自分でやっているので、業者に頼んだ場合の相場は知識でしか知らないけど、大体は、荷物で埋まった部屋6〜10畳二部屋辺り、簡単な掃除込みで5人雇って1日仕事で30〜80万くらいするらしい。
ウチの地域は基本的に分別も緩く、粗大ゴミ処理もリーズナブルなので今のところトラックの借り賃やゴミ処理費用(トラック二台分で数千円)と安くすんでるので助かってはいる。
しかし今日も朝から分別したゴミを実母が漁りに来ていた様で、玄関に埃のかぶったビンや空き缶など45リットル袋五杯分程度が敷き詰められていた。
ゴミ捨て場から拾ってきたビンや空き缶を何に使うのか理解不能だが、もはや病人と諦めている。
せっかく粗大ゴミに出せた点かない電気スタンドや、既にウチに十枚以上ある割れたお盆までまで戻してくる…
田舎のデカい家二軒分なので、個人としてはおそらく全国的にも上位に入るガラクタ量だと思う。
これからまだまだガラクタやヒステリー母との戦いが続く。
別の家に住んでる事と父が味方なのだけが救いだ。
792おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 13:00:00 ID:tw+Y1Ykk
あと家の地盤や補修には、やはり何百万かの工事が必要との事だけど、そんな金も無いし、金額が怖いので見積もりなどは頼んでない状態。
丸い物は凄いスピードで転がっていくし、鉛筆なんかも回らない状態でかなりの加速で移動していく。
まだ無事な残り半分で当面は生活していくしかない状況。
実家は更に凄まじい傾きだけど、親が死んだら壊すしかないと諦めている。
とにかく負の遺産だけで結構な額になりそうで頭が痛いのはこのスレの他住人と同じく。
大変だ…
793おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 13:04:05 ID:OrJdY2iy
おまいら
まだワコールのパンツ
脱ぎ捨ててないだろ
それがクスリとか売春に
つながってるんだ
子供の目にワコールの
マークをふれさせてはいけない
かわいそうだろう
794おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 14:58:43 ID:k2hZIuFm
今日もまた母親にまとめてたゴミを散らかされた
本当にまだ使う、使える物は気にいらなかったらすぐ捨てるくせに、輪ゴムとか弁当の容器、使わなかった
醤油や箸、インスタントのかやくなんかをごっそり溜める
まず使わないのに捨てると火がついたみたいに怒鳴りだす
年に二回季節の変わり目に洋服整理して、汚い服や傷んだタオルなんかをまとめておくんだが、
毎回滅茶苦茶に漁って、まだ着る、使う!勝手に捨てるな! 怒鳴る
基地外じみてて話しにならない
着ないのもあるが本当に擦り切れてヨレヨレの服を着てホームレスみたいな格好でスーパーにいく
認知症入りかけてるのかともみえるが、昔からこういう所があったんで判らない
経済力があればさっさと別居するんだが…
795おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 22:39:36 ID:YuVYG03m
父が捨てられない病
父の部屋はゴミ屋敷のようになってる…まぁ自室だから勝手にしろって感じなんだけど
貰える物は貰っておく主義で、めんどうなことに自分が使わないような物もどんどん貰ってくる
そして勧めてくる
「便利だろこれ」
「ないよりあった方がいい」
「返されても困るし…」
「使わなくてもいいから部屋に置いておけばいいじゃん」
自分で使わないならもらってくんなって言ってんのに…しかも家電とか家具とか大きい物をよくもらってくる
お得な気がしちゃうのかなあ
1人暮らししてる兄の家にも色々持っていってる、物置じゃないんだよ
強く言うとあからさまに落ち込んでみせるしめんどくさい
796おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 02:12:11 ID:MuL1zKRF
>>794
お気持ちお察し致します。
怒鳴る…同じです。
どこかで専門の病院でもあればいいのですが…。

最終的に家を解体するとのことですが、確か解体前に家の中のものを処分
しなくてはならないと思います。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 04:09:37 ID:2kWKOutl
先日旅行から帰ってきたら、やっぱりまた家が荒れていた。
居間に私有物(ガラクタ)を山積みにした母親。
綺麗にした玄関前の廊下に、通販で買った物を放置し積み上げた父親。
1日数種類は取っている新聞・雑誌が居間のアチコチに数日分錯乱・放置されたまま。
部屋に4つもあるゴミ箱と箱ティッシュ。
テーブルに積み上げられた、本・貰い物のいらないお菓子・土が着いたままの野菜・文房具。
何も無かったハズの仏間には、1組しか使わないハズなのに有り余る布団の山。
いい加減にしろ。
私が片付け始めたら母親がキレ…ファビョってきた。家の人間ごと片付けたい。
798おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 05:32:13 ID:OaxD7txS
ちょっとスレチだけど

いつも聞いているラジオ番組(どちらかと言えば年寄り向け)
のなかの聴視者からのメールを紹介するコーナー内で
ここ数日、古いラジオを使っている、物持ちのよさが自慢、
みたいな流れになっていた。
その中で昨日いまだにすごい古いラジオを使っている、
家にはそれを含めて50台ぐらいラジオがある、と言うメールが
ちょっと良い話みたいに紹介されていた。

このスレをみた後では…((;゚Д゚)ガクガクブルブル 
799おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 09:56:40 ID:f5erGPh0
ラジオマニアならいいのでは
800おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 10:30:43 ID:VU6x7hk7
@昔買った1台のラジオをずっと大切に使い続けている、なら素敵。
Aラジオマニアなら、まーしょうがない。
Bただの捨てられない病でラジオ50台だったら、ある意味納得。
801おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 11:48:19 ID:3N5nWFom
>>795
いらない、捨てると宣言して受けって、処分。
802おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 23:47:51 ID:NPsjBop3
一昨日、ついに冷蔵庫が壊れた!!
15年近く使ってるから寿命だったんだろうけど、
この時期だしさっさと中身捨てざるを得ない状況に。
ついに汚母ちゃん冷蔵庫を空っぽにした。それまでは賞味期限切れがデフォ。
掃除の最中はキッチンの異臭がひどかったけど、 まぁそれも良しと言えるぐらい嬉しかった。

しかも廊下や階段にもゴミがあふれてたけど、それじゃあ冷蔵庫を運ぶのは不可能ってことで
その辺も片付けだした!!!

久しぶりにまともに階段が使える。
初めて物にぶつからずに廊下を歩ける。
やっとゴミを跨がずにキッチンから料理を運べる…

冷蔵庫、私が壊れる前に壊れてくれてありがとう…
803おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 00:20:15 ID:pH/UHPFb
今日は食器棚の中を掃除・整理した。
何故か食器棚の中に蛾が数匹いたから。
その蛾には見覚えがあって、母ずっと取っておいた何かの植物の乾物から
湧き出たものと同じだったので、まさかまたどこかで湧いてるのか?
と怖くなったので食器棚を一斉掃除。

自分も以前は生活のしかたがズボラで部屋にものが多くて
雨戸も開けるの面倒がって開けない時期があったんだけど
その時に母に「開かずの間」「空気が悪くなる」とかいろいろ
言われてたけど母も部屋に荷物溜め込んで
クローゼットや窓やタンスの前にものを溜め込んで開けられないくせに。
あとカビや虫を繁殖させるよりだいぶマシだろうが…。
804おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 16:14:55 ID:HLOMwfsQ
台所にある棚の引き出し片付けたー!
引き出しには一番上はスプーン・フォーク類が入っている。
メッキがはげたのとか、古いのがでてきたので処分。
つか古いのがわざわざ紙に包んでよけてあったりして
「こんなことするなら捨てろよ!!」って思った。
二番目にはビニール袋がもっさり。引き出しとり出して
棚の奥見たらもっさり詰まってる…。もちろん捨てた。
その他コンビニとかで貰えるプラのフォークやスプーン、
ハシなど。
805おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 10:18:36 ID:a7yWWBpm
台所、居間などが不要な荷物だらけで機能していない。
通路はカニ歩きしないと通れないし、カニ歩きしても物にぶつかってしまう。

捨てられない母に「死んだら誰が片付けると思ってるの」と聞いたら
「生命保険があるからそれで業者に頼めばいい」と言われた。

今までにさんざん捨てよう捨てないで揉めて喧嘩になったが、
この言葉を聞いてもう無理だと諦めた。
806おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 15:35:28 ID:/pjvGeHY
>805

> 「生命保険があるからそれで業者に頼めばいい」と言われた。

ってことは、葬式なんかはしなくてもイイ、ってコトか。
葬式するくらいなら、その金を業者に回してやればイイね。
807おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 17:47:25 ID:3XWZW+xI
>>805
生命保険が終身タイプか要チェックだね。
808おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 05:32:11 ID:ZUM/8Fmc
今まで母の仕事が忙しいから、汚部屋になると思っていた。でも、違う。
同じ仕事してても片付いてる家は片付いてる。
意識と能力、しつけの問題だと気づいた。
809おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 14:55:41 ID:7tg3rO1y
うちの母は 捨て魔   どっちがいいのか
冷蔵庫の中もスカスカ すぐ食べられる物がない
専業主婦ではなく派遣  気が向くと夜でもガタガタ掃除してる
もちろんダンボールはすぐ潰す
810おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 15:05:58 ID:DxjNn+tT
羨ましすぎる
811おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 15:06:13 ID:b13CMk8z
私も泣きながら、死んだ後の片付けのこと訴えたことあるけど
業者に頼め、で終わった
もっとお金の有効な使い道ないんかい
812おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 15:22:42 ID:W7RLdoWW
>>811
「業者に頼んだら素でン十万単位の請求が来るのでその金置いていってね」
と鬼と言われようと伝えておけ
813おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 15:35:06 ID:b13CMk8z
わかった
今日も貴重な休日つぶしてゴミ捨てやってんのに
凄い形相で文句たらたら言いやがる
814おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 15:46:07 ID:kjENohiT
>>812
下手すりゃ7桁だぞう?
815おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 09:06:43 ID:Qz+taDfS
みんなで見積もり頼もうぜ
816おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 13:15:49 ID:X59Ujz/L
うちのババアも生前の身辺整理なんか死んでもやらなそうだ。
家一軒分、テトリスのごとくガラクタでぎっちぎちだわ。
トラック何台分になるのか見当もつかない。
817おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 13:46:12 ID:Qz+taDfS
最近うち(家電・鉄ゴミ系汚屋敷)に天使が現れる
青い軽トラに乗ったオッサンなんだけど、鉄製品をタダで引き取ってくれるんだ…
818おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 14:46:19 ID:GVmsDaDn
>>817
青い軽トラに乗ったオッサン天使かぁ、良いなぁ。
私のとこにも来てほしい。
819おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 15:21:20 ID:NnTvzGeo
その天使さんは何者?
家族にしたら使徒ゴミハコビイレルではないよね。
820おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 19:39:47 ID:JIJ6B9T8
オークションやってる人も
パソコン周辺機器やAV機器の元箱を保管してないんですか?
821おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 22:13:20 ID:cWEzB4GS
昨日押入れの中のおもちゃといらない本捨てようとしたら
母に見つかり、「それは私が買ったやつなんだから、勝手に捨てないでくれる!?」
とものすごく怒られた
どうせもう使ってないし、長年放置してたんだから別にいいじゃんとムカついた

この前も押入れの中いらない物で溢れてるから捨てろ
と言っただけでキレ出したし・・・

そのくせ子供には「物増やすな買うな」とうるさい
こちとら部屋は超物少ないし、常にキレイに整理して
定期的に物捨ててるわ!
822おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 03:08:01 ID:p2bePsG+
母が生ゴミ以外のごみ袋買う人って馬鹿ね
どうしてせっかくあるのに家に置いておかずわざわざ捨てるのかしら
って言ってて本気でぞっとした

ちなみにこの意見に父・弟・妹も大賛成でさらにぞっとした

家族に言わせればいらないものはバンバン捨てて常に部屋を綺麗に整理してる私は異常らしい


1人暮らし、したいけど大学まで徒歩20分もかからないからしばらく無理だろうな
823おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 08:32:34 ID:KTnqTWiW
句読点を打とう
824おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 14:14:40 ID:q3BYEomJ
>>822
在日韓国人の方?
いや、別に嫌味とかではなく・・・。
825おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 17:12:32 ID:94LnnBlZ
こっそり捨ててます

そんなので口論になるのは嫌なので
826おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 17:17:22 ID:uvssI6kV
母親が捨てられない・片付けられない性分だと、家ん中悲惨なことになるよね。
本人に自覚が全くないから、もうダメ。
827おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 19:00:12 ID:xmc1aymg
カタログギフトで最新型の加湿器をもらったんで、
今まで使っていた超音波式の加湿器を珍しくあっさり捨てようとしていた母。
私がつい「超音波式って今はもうあんまりないんだよ。」と言うと、
「えっ?じゃあ価値が上がるかもしれないから置いとこうか」ってバカか。
超音波式は健康によくないから廃れたんだよ。
捨てられない人って何でも「古いもの=プレミアついて高くなる」と思ってるからタチ悪い。

数年前に捨てた黒電話も「あれを売ったら高くなっただろう」といまだにうるさい。
黒電話なんてリサイクル屋でも骨董屋でもそこらじゅうにあんだよ。バーヤバーヤ!
828おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 20:54:28 ID:kFfcKkai
超音波式はカビ生えるからね。
昔、それで喘息になって入院した。
829おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 22:40:38 ID:EnK5jXow
食い物の話で悪いがうちの親父は土日に食い物いっぱい買って冷蔵庫にぎゅうぎゅうに入れ
お菓子はほとんど食わずに溜めて生物は半分食わずに腐らせて捨ててる始末
家族共同の冷蔵庫と親父専用の冷蔵庫があるが家族共同の冷蔵庫の半分が親父の食い物で埋まってる
830おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 03:07:42 ID:HBebBq2J
よくわからんのだが、
>822以外の家族の意見は「生ゴミ以外は全て捨てることがない(=家にどんどん物が溜まる)」
ということか?古いおかずも食うってこと?
ああ分からない…
831おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 04:42:37 ID:a6Q38ZcH
>>827
>捨てられない人って何でも「古いもの=プレミアついて高くなる」と思ってるからタチ悪い。
>数年前に捨てた黒電話も「あれを売ったら高くなっただろう」といまだにうるさい。

わかるわかるw テレ東のお宝鑑定団に洗脳されてるんだよ。
万が一売れたって、店頭の売値と買取り価格が1桁違うのは当たり前なんだけどね。
832おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 08:19:19 ID:m5+2w0gi
>>827
黙っていたらアホらしい思いしなかったんでは?
833827:2009/09/16(水) 08:56:13 ID:x5OHSEx+
>>832

そうだね。珍しく捨ててるんだから黙ってればよかったよ。
言った後しまったって後悔したし。

でもまあ加湿器は捨てる方向になってるんで
回収の日まであと少しガマンするよ。
834おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 12:37:22 ID:KaESm7OW
はぁ〜orz
835おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 14:03:34 ID:urs/VWHc
母親が、家族がゴミ箱に捨てた物を
まだ使える物がないかチェックしてからゴミに出してる…

もうインクがかすれちゃってるペンとか
古いから捨てた化粧品とか
壊れた入れ物とか全部拾われて、イライラするので
最近では「錆びて使えない」とかいちいち説明の張り紙してる。

兄なんか、別れた彼女から貰ったしおれかけた観葉植物、
毋に拾われて、せっせと肥料あげてみごと蘇らせて
リビングに飾ってあって可哀想w
836おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 04:03:52 ID:uZodHSWK
母が物を捨てられない整理できないので困ってます

引っ越しをしたら中くらいのダンボールに100箱の荷物

中身は沢山の食器やトイレットペーパー、なぜか洗剤が5年前のものか数十個

洋服も莫大な量で捨てない
捨てようとするとそれはまだ使うからと戻す

整理して捨てたらゴミ袋あけて戻しちゃう

せっかくの新築マンションのリビングがダンボールに埋もれてます



837おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 04:16:21 ID:uZodHSWK
ダンボールあけるとトイレットペーパーと洗剤

ダンボールあけるとトイレットペーパーと洗剤

衣装ケースあけたらトイレットペーパーと洗剤

死にそう
838おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 06:54:42 ID:AaFcygET
>>836
トイレットペーパーも洗剤もなければ買わないといけないからね。
食器だってあなたが結婚したら必要になるでしょ?
839おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 06:58:47 ID:Djh0UzSC
>>838
釣りか?
「必要な時、必要な物が、必要なだけあればいい」
製造業が何故カンバン方式採用してるのか分からないのか?
840おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 07:28:29 ID:AaFcygET
>>839
食器はともかくトイレットペーパーと洗剤は消耗品でしょ。
せったく貰った物を都度捨てて必要な時にお金を払って買えと?
841おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 07:31:57 ID:Djh0UzSC
>>840
消耗品の管理も出来ない馬鹿なのか?
消耗品も「必要な時、必要な物が、必要なだけあればいい」
842おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 07:33:47 ID:AaFcygET
>>839
>製造業が何故カンバン方式採用してるのか分からないのか?
賃貸で借りてるか物を入れる倉庫を金を払って借りてるのならそれも言える。
しかし子どもが巣立った後の戸建なんてスペース余ってるだろ?
そういう場合はいづれ使うかもしれない食器を残しておくのも節約になる。

例えばあなたはこの10年間に一度も100円ショップで食器類を買ったことないの?
843おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 07:42:00 ID:hwAktyOZ
>>840
使い切れない量の洗剤は捨てるべきだし
何年も前のトイレットペーパーも捨てればいいと思う
844おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 08:05:54 ID:Djh0UzSC
>>842
話の趣旨がずれてるぞ
問題なのは「必要でもないのに大量に溜め込む」のが問題なんだろ
>>836-837が100箱以上、新築マンションと言ってるだろ
無駄に買い込んだせいで引越し代まで跳ね上がって、結局無駄になってるだろ

未来の自分頑張れってカードローンで借金繰り返す馬鹿と同じ発想
もう ID:AaFcygETは書き込むな。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 09:10:22 ID:iULwaOFH
汚屋敷家長がいると聞いて飛んできました!
846おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 09:31:49 ID:ambdqRf4
>>840
あんた、>>836の知り合い?
なんで「もらった物」と限定できるわけ?
無駄にガバガバ買い溜めてるのかも知れないのに。

仮にもらった物でも、いらなきゃ捨てるし
バザーに出すなり、リサイクルに出せる物は出すしなりして
家の中をスッキリ暮らした方がいいと思うけどね。

洗剤なんか年数たつと経年劣化して洗浄力が落ちたり
化学変化して妙な臭いになってたりとかするし。
トイレットペーパーも、経年劣化するよ。
紙類は製造段階で使う薬品が経年劣化するので
だんだん弾力や柔らかさがなくなって硬くてボロボロになる。

調味料やら食品関係も、無駄に買い溜めて、結局食べきれずに
腐らせたり、劣化してマズーになってるのに、捨てないとか
>>840みたいな人種は、頭おかしいとしか思えないな。
847817:2009/09/18(金) 10:11:31 ID:iULwaOFH
>>819
鉄くずを売って生活している人みたい。
なんでもいい、うちからなくなってくれれば
848おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 11:14:00 ID:GfUiRIzi
>>847
田舎だとよくまわってくるよね
庭に放置してたドラム缶とか色々持ってってもらったことあるわ
片付いた上お金が入るんだから、こちらとしてはいいことずくめ

ただ相場より安く見積もられるから一二千円は高く言っておけと
近所の人に教えられたよ
849おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 11:51:01 ID:uZodHSWK
トイレットペーパーだので膨れ上がった荷物
引っ越しで預かってもらい 保管料は二十万

二十万でトイレットペーパー。。。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 11:55:19 ID:O4JVCvVp
「必要なもの」っていっても、それが「誰にとって」かが問題なんじゃないのだろうか。

自分にとっては不要なものでも、その同居人にとっては必要なもの
って場合もあるしね。
851おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 11:55:59 ID:uZodHSWK
洗剤も使用期限あるし古いのは肌に触れたら危険
自宅の保管料より都度購入すれば良いだけなのに捨てない

食器もバカみたいに溜め込む必要は無い
852おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 12:20:16 ID:GS/KP4+h
>>842
>賃貸で借りてるか物を入れる倉庫を金を払って借りてるのならそれも言える。
賃貸だろうが分譲だろうが、マンションだろうが戸建だろうが、
キャッシュで買おうがローンで買おうが、家賃を支払おうが、
不要品が占めるスペースの為にもお金を払ってることは変わりないんですが。

>しかし子どもが巣立った後の戸建なんてスペース余ってるだろ?
そんなのケースバイケース。
余ってたら余らせとけば良いんじゃないの?掃除も気分も楽だし。

>そういう場合はいづれ使うかもしれない食器を残しておくのも節約になる。
出たーっ!!!!!!! 「使うかもしれない」。99%使わないね。
で、使った場合は幾ら節約できて、使わなかった場合の損失は幾らになるの?
引越し費用や家賃、ローン等のことまで計算の上で言ってるんだよね?

>例えばあなたはこの10年間に一度も100円ショップで食器類を買ったことないの?
ありません。必要なときは飽きずに長く使えそうで気に入ったちゃんとした食器を買ってます。
なぜ、いきなりこんなこと聞くの?
853おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 13:06:52 ID:rW2bQa0v
すごい人気だなw無理もないけど
本人は捨てられない病という自覚はあるんだろうか
854おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 17:28:36 ID:GS/KP4+h
>>846
>>ID:AaFcygETはね、きっとトレペと洗剤は貰うものだと思ってるんだよ。
誰がくれるかというと、トレペはちり紙交換、洗剤は新聞屋の契約でゲットしてるから。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 21:06:13 ID:O4JVCvVp
>>853
もし自覚がないのなら、それは「すてられない病」じゃないでしょ。

すてられない病ってのは絶対的な基準があるわけでもないんだし。
かなりの部分が主観によるものだしね。
856おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 01:10:13 ID:S3HTAKhS
自覚してない発症者の方が多そうだけど。
(捨てなきゃ・捨てたいけど)捨てられない病、という訳ではないでしょ。
確かに何を所有し、何を捨てるのが一般的かという線引きは出来ないけど、
ここに出てくるやつらはみんな、ほとんどの人がゴミやがらくただと認定するものを捨てられないやつや
適量を知らずかえって損害(保管スペースの無駄・品質劣化やそれに伴う健康被害など)を与えてるやつばかりだ。
そいつらには自分が捨てられない自覚は、無い。
全ては程度の問題だけど、大多数の人がこれは無いわ、というラインはあるのでは。
行政大執行が行われるレベルの汚屋敷住民も、敷地内の全ての物を財産だ!後で使うんだ!売れるんだ!って叫んでるよね。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 01:40:33 ID:GsQf6PB/
>>856
誰が見ても・・・、という「捨てられない病」もあれば
見る人によって・・・、というのもあるし、なかなか難しいところでは。

俺は色々と理由があって色々な物の空き箱を捨てずに取っている。
家族から「捨てなよ」とよく言われてるよ。

何故捨てないかをきちんと説明しているのだが
全然聞いてくれない。早く捨てろ、邪魔、の一点張り。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 07:29:23 ID:/YJi2m/K
>>857
空き箱を保存しておく理由と、どんなものの空き箱が何個くらいあるのかをおせーて。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 08:03:59 ID:yplkKYN1
本人が自覚してないのって「精神病」の場合
ほとんどがそうだと思うけど。
はたから見て、どう見ても異常だとしても
本人は自分が異常だとは思ってないもんです。

>>857も、そうなんじゃないの、きっと。
少なくとも、家族からはそう思われてるよ、きっと。
860おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 08:09:23 ID:4uNYwbvp
おれもパソコン周辺機器は短期間に買い替えて
古い機器はオクで売るから元箱は取ってあるよ
861おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 12:12:02 ID:S3HTAKhS
その空き箱だけで押し入れ全部とか、もう無い機器の箱まで、とかいうレベルならヤバい。
明らかに自分のキャパ越えしてるなら。
たんに空き箱=基本的に要らない=ゴミ=とっておくやつは基地
って断定するのはおかしいと思うんだけど。
人によってキャパもあるから、倉庫レベルの物品をきっちり管理できる人もいるし、
病室やホテル等の身の回り最低限でも管理しきれない人もいる。
862おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 12:26:41 ID:4uNYwbvp
>>861
>もう無い機器の箱まで、とかいうレベルならヤバい。
壊れた機器の元箱は捨ててるよ。あと中古品としてオクに出しても値の付かない
機器の箱も捨ててる。残してあるのは中古でオクに出して値段が付く機器の元箱
だけだ。
863おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 14:35:13 ID:S3HTAKhS
私なんかが言っても何も意味は無いと思うけど、>>862は正常だと思うよ。
>>862は理由があって持っている物を、その家族は要らないゴミ認定して捨てるように言ってて、
捨てない>>862を捨てられない病扱いな訳かな。
家族と同居する場合は、住宅環境と家族の管理能力も持てる量を左右するから、
いくら>>862に持つ理由があってもそれは叶えられないかもしれない。
どんなにちゃんと自分で管理するとしても、家族としてのキャパもある。
(例えば)子供の学用品や服が増えてそっちの方が優先されればお父さんの趣味道具は処分せざるを得ない、とか。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 15:00:37 ID:oRi74Fk2
ちょっとわかりづらい文かもしれんが…
母の義妹(弟嫁)が母実家にある母の私物を捨てたらしい。
それを知って母は、人の物を勝手に捨てるなんて…!と
怒ってるけど結婚して30数年実家に置きっぱなしのものなんて
捨てられて当然だと思うんだけど。
さも大事な物のように言うけど、大事なものならちゃんと自分で管理すべきだし
何年も放っておいてあるものなんて実はたいして大事なものじゃないだろうし。
大体母もその兄弟も年だし、元気なうちに身辺整理した方がいいしね。
865おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 16:51:30 ID:/YJi2m/K
>>860
なるほどね!!そういう理由なら納得できるし捨てられない病ではないね。

>>864
同意。捨てられても文句は言えないと思う。
ウチの母は真逆で、結婚するときに実家(自分からしたら祖父母の家)にある私物は
全部整理して、必要な物だけ持ってきたらしいから、実家に母の私物が何もないんだよね。
その代わり、伯母親子がその家を好き放題ゴミ屋敷状態にしやがったが・・・。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 18:15:03 ID:yplkKYN1
>>864
弟さんご夫婦がお住まいなのであれば、すでにとっくの昔に
お母さんの実家ではなくなってるのに、、、、
弟さんご夫婦にしてみたら、すんごい迷惑なお姉さんだな。
弟さんご夫婦の家に30年も私物を置きっぱなしにしといて、
自分で始末も片付けもしないお母さんの方が非常識だよ。

>>865さんちのお母さんのように、本来は結婚して別宅に住まう時点で
自分の私物は整理すべきだし、必要な物なら、結婚後でもいいから
順次持ち出して自分の住まいで管理すべきだ。

>>864さんは、そういうお母さんが怒ることの方が
おかしいのだとわかってるからこそカキコなさったんだと思うけど、
今のお母さんの家の住まいの状態(>>864さんがお住まいのお宅)は、
整理されているのかどうか、ちょっと興味あるな。
867864:2009/09/20(日) 00:24:47 ID:Z2anLST2
>>866
私は両親と実家暮らし。家族についてだけど
私はここ1年くらいで物をどんどん捨てるようになった人間です。
父は私物がすごく少ない。自分の思い出系のものとか本当に少ない。
次兄(独身)は一人暮らしをする時にほとんど処分か持って行った。
長兄(妻子有)は自分の趣味の物を結構実家に置いたまま。
長兄は最近マンション買って、母が「家買ったんなら長兄の荷物は
引き取ってもらう」とか言っていたけど、自分がやられて迷惑なことを
他人(母実家)にするなよ…('A`)
母の部屋(しかし元次兄の部屋)はもちろん物置状態。乱雑。
台所も乱雑。

母は家を建てる時にもっと収納があると良い、と思っていたみたいだけど
父がそれを却下。なので収納がない、ないから物が片付かないしまえない、
自分のものを置く場所がない、と文句を言うが、いらないものを捨てて
本当に必要で大事なものだけ残したら充分だと思う。
ちなみに家の収納は少ないわけでもないと思う。普通。
868おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 00:41:26 ID:YIn6Ccgy
>>867
うちの家も母が嫁に来る前に父が独断で選んで建てた家なので
自分の思い通りの造りじゃないと文句言ってるよ。
でもその後ほとんどの部屋はリフォームして収納的にはかなり改善しているのに相変わらず。
でっかいクローゼットの中はここ20年は使われていない客用布団とか
1回旅行で使ったっきり出番がないスーツケースとか死蔵品がわんさかと詰め込まれている…。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 15:01:59 ID:2TWnamGJ
連休集中清掃中

母と大喧嘩しながら作業 メンドクセ

便利屋を呼んでゴミ袋を掻き出す作業

100箱が70箱くらいにはなってきた
焼け石に水
870おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 15:43:00 ID:mpOOgctd
>>869
あまりやりすぎると報復されるぞ
871おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 16:38:37 ID:O/LHfrr7
何を要らないとするかは人それぞれなんだから
「物を捨てられない病」認定ってけっこう難しいと思うんだけどな。
872おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 17:03:06 ID:Uvahm3Wg
>>871
共有スペースに侵食せず、本人がきっちり管理できているんだったら問題ないと思うよ。
それが出来てないから問題になってるんだと思う。
873おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 17:37:36 ID:O/LHfrr7
>>872
きっちり管理っていうけど、長年置いてあるなら
管理してるうちに入らないっていって勝手に捨てちゃう人の話が
このスレにもけっこう登場しているよね。

そういうのはどうかと思うんだけどな。
874おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 18:07:09 ID:ZQNlN0p6
置いといた場所が倉庫や納戸や蔵など保存の為の場所で、
他の保管物を圧迫していないなら、勝手に処分するのは間違ってると思う。
それこそ鉄道模型を捨ててから夫の様子が〜みたいに、家族に理解が無いってことになる。
ここで言う捨てられない病は他の家族との生活スペースを侵し、保存状態も悪い物を捨てられないやつらのことでは。
またこれらの間の状態で、きちんと管理できてるけど住宅環境を鑑みず、分不相応な量を所有して
家族に減らせと怒られる人種もいるだろうね。
家族にしてみれば捨てられない病認定だろうなあ。
875おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 18:19:05 ID:O/LHfrr7
>>874
繰り返しになるけど、他の保管物を圧迫してるか
保存状態が良いとか悪いとか、どう判断するかは人それぞれでしょ。
876おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 18:40:10 ID:TitH91/c
やけに「人それぞれ」を連呼してるが、大まかな共通基準はあるだろ、常考。
877おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 20:07:58 ID:WbHIN4O6
実家の父が「蔵が満杯だからもう一個物置立てようか」
などと言ってるのでめまいがした。蔵の中だって不要なガラクタで満杯なのに
ゴミを保管する為に高い金だして物置って・・・

同居の姉が
「まず車の入らない(ガラクタ満杯で)車庫を片付けてから言って、あと誰が
 そんな金出すの?新しく買うより身辺整理して」
と秒殺してたが油断できん。しばらく監視しようねと言うことになった。
ホント開かない和タンス複数(直せば高価なはず)とか日本カモシカの毛皮
(虫食いで顔まで付いててキモイ)とか買うのはカンベンしてほしい・・・

878おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 21:16:15 ID:2TWnamGJ
今日の作業終わり
ゴミ袋30袋ダンボール30箱捨てた

まだまだゴミの山

使わないセトモノをぎゅうぎゅうに押し込んだ大ダンボールが三個あるが誰が使うんだこんなの
879おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 22:44:44 ID:ZQNlN0p6
出来る環境があるかどうか難しそうだけど、要らない食器を思いっきり割りまくるのって
楽しいよ。
880おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:13:26 ID:4+YT1MG6
>>875
捨てられない病の人典型のセリフだよ、それ。
自分で思い当たることあるんでしょ。
881おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 00:20:21 ID:l5gJjGLM
なんかクソ盛り上がってたんだな
意味ねー
882おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 00:41:00 ID:fK7ooV0A
>>880
思い当たるもなにも、人それぞれは人それぞれだろう。

自分の勝手な基準に基づいて「要らない」と判断し、
それを無断で処分するような事をしてはいけないよ。
883おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 08:57:26 ID:05LIGDre
あまり物を捨ててばかりいると
モッタイナイお化けが出るぞ
884おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 09:32:49 ID:sf4YW1ki
>>882
きっとね、あなたが想定してる30年間保存してあったものと
実際我々が発掘してしまってる放置されている物は、
保存状態とか物の質とかが違うと思うんだ。

って●触っちゃったwww

885おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 09:48:00 ID:h4wQU12l
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、離れたい、別れさせたいなど・・・。
人間関係についてお気軽にご相談ください。




簡単なご説明とお問い合わせはこちらまで。

http://puripuri25.hp.infoseek.co.jp/NewFolder/kihunekai.html
886おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 10:00:50 ID:g3Lgnqjf
>>883
入らないものを捨てる事に寄って
無駄なものを買わない心構えが育つんだよ

捨てられない人って無駄などうでもいいものをどんどん買って
使いもしないのにいつまでも取っておく。
無駄なものを捨てる習慣をつければ
物を捨てる時に「あー、こんなもの買わなければ良かったな」と思える。
そうすると買う時に「これを買っても本当に使う?これを買う必要はあるか?」
って考えるようになり、「ちょっと欲しいけど無駄な物」は買わずに我慢するようになる
887おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 10:03:21 ID:g3Lgnqjf
入らないものじゃなくて
いらないものです
888おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 10:46:00 ID:fK7ooV0A
>>886
いるかいらないかを決めるのは誰か?って事だね。
889おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 11:19:02 ID:XZaKi8m+
>>877 自分が書き込んだのかと思った…。
まさに父親が新たな物置作るとか言い出してる。
まず家に何があるのかチェックした上で取捨選択して必要な物を保管…
などという行程が面倒らしく、「物置作ってガラクタを全部移動する」という
事で終わらせたいらしい。
もう数十年も見向きもしない、何があるかも分からない有象無象を保管する事に
何の得があるのか理解不能。
890おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 11:48:08 ID:05LIGDre
>>899
いつか使う物があるかも知れないし
捨てるのはいつでもできるからじゃね?
891おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 12:25:55 ID:L7WR6fLD
>>877
伊東家でやってたんですけど、和ダンスは引き出しの裏からドライヤーの熱を当てるといいらしいです。
湿気で立て付けが悪くなってる時にきくらしい。
892おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 12:32:56 ID:K8SqOWVj
今までは
1、ガラクタに思い入れがあって捨てられない。
使わなくても。
『これ高かったんだから!』
2、捨てるのは損だからゴミ同然でも取っておく。
『別にいらないけど、いつか何かに使えるかも!』
という2大思考がメインかと思っていたんだけど、
>>899の所みたいに
要・不要の仕分けとかゴミ捨てとか全部めんどいからまとめて放りこんでおけばいい!って
めんどくささ全開思考もあるのね。
その『倉庫』だか『蔵』だかとかいうゴミ箱ごと捨てればいいのに、また新しいゴミ箱作ろうとしてるわけか。
893おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 13:30:24 ID:cZMYTY5g
同じような悩みを持った人がいっぱいいるWWW

家族にお前は神経過敏とか散々罵られて、オレの感覚がずれてるのかと悩んだが間違って無いんだよな。

足の踏み場が無いのに平気でいられるわけ無いっての。
894おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 20:06:40 ID:8Nxu/XO3
>>884が私の言いたいことを言ってくれた。
元夫が捨てられない人だったけど、母や友人に愚痴っても
「神経質な潔癖症より楽でしょ」とか「男は少しだらしないくらいが可愛い」とか
全然わかってもらえなかった。
彼女らが想像してるのは、小学生男子が部屋に漫画やゲームソフト散らかして、
母親が「まったく仕方のない子ねぇ」と怒ってるくらいのレベルだったんだろうな。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 09:10:25 ID:cZpfLXAE
うちって知り合いのオバサンが亡くなる時に身寄りがないからってうちの家族に家をくれたので家賃無料

ゆえに無駄な物がたくさんあると家賃の無駄という感覚が薄いのだと今更気づいた
896おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 10:18:22 ID:4cYSNu61
>>895
あーっ、それだ!!
親戚の汚屋敷住人の家も相続で引き継いだもので
自分で買ってないからそういう意識がないんだな。
しかも、それに輪をかけて
ハンパじゃない物に対する執着心と、だらしない性格だから家に入ると地獄絵図なんだな。
なんか納得した。

それにしても、いくら身寄りがないからって、知人に家をあげるってのもすごいなw
897おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 10:25:46 ID:UVCVSGCD
誰も使わない30年前の平凡社の百科事典を捨てようと提案したが
高かったからもったいないと拒否された・・・
898おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 11:30:40 ID:cfbiyheE
>>897
ヤフオクじゃ2000円でも買い手が付かないね
ということは2000円でいつでも買えるということ
そのあたり説明して分かって貰うしかない
899おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 11:38:10 ID:K9JBhzHa
百科事典は情報が古くならない巻(動物・植物)だけ残して
あとは処分した。
900おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 12:19:09 ID:15BL85c+
ISDNで繋いでた頃は音楽ソフト、映像ソフト、本、地図は調べものするのにまだまだ必要だったけど
ADSL常時接続環境になってからはほとんど必要なくなったな。
901おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 16:01:01 ID:cZpfLXAE
>>896
マンガみたいな話だけど投資家で都内に三個も家を持っていた

妹さんも亡くなってて身寄りはなく自身が亡くなる前に
うちの父に遺産管財人を依頼されてその時に家を一軒と遺産の一部をくださった。

残りの家もくれるって言ったけどあまりに高額になるので遠慮したら施設に寄付されてました。

ちなみに自身は高級マンションに住んでて三個の家は眠ってました

なんだか凄まじい人生ですな
うちの母も物を活かすってことを学んで欲しいなあ

902おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 16:22:05 ID:49TMoRLD
>>892
「いつか使うかも」は、まさに面倒くさくて思考停止してる状態なのでは?
「いつ」「どうやって使うか」を明示できないのに保管するのも、倉庫建てて放り込むのも同じ。
903おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 17:20:40 ID:a9Cy+U7A
>>899
動・植物も分類が変わってたりして本当の意味では役に立たないよ。
904おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 19:35:03 ID:cZpfLXAE
古い洗剤が大きなダンボールに10個くらいギュウギュウに詰まっていて
捨てたら鬼のように怒り狂う

便利屋を使って整理するハメになってるのに箱を入れ替えてるだけの有り様

いつまでも片付かない
友人のババアまでやってきて物を捨てるのは異常だとかなんとか抜かす

ホコリっぽい部屋で咳き込んでそれでも
着ない服や使わない膨大な食器に埋もれて生きてる

もうウンザリなので関わらないことにしました
905おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 20:48:03 ID:4cYSNu61
>>901
そりゃ、スゴイわww
お父さん信頼されたんだな。

>>904
洗濯用の粉洗剤って、年単位で寝かせておくと箱の形で固まるよw
あ!! もう固まってた? そりゃスマンかったw
906おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 23:44:49 ID:cZpfLXAE
固まってますね(笑)
こんなん必要なときに買えば良いだけなのに

907おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 00:17:40 ID:md4TQU7v
>>906
またオイルショックの時みたいに洗剤が買えなくなったらどうするの?
908おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 00:27:31 ID:VCCTmHQa
ねーよ
909おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 00:52:41 ID:esd9YD4r
洗剤なんてなくても洗濯ぐらい出来るから心配すんなw
910おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 01:19:31 ID:V5WwDuPw
うちの親もボケてんのか?ってくらい同じもの買ってくる
そんなにトイレ掃除しないくせにトイレ用洗剤いっぱいある
911おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 11:50:01 ID:RYmXK0dN
トイレットペーパー溜め込みはオイルショックで痛い目見てる世代だと思う
今は生産量が増して流通も迅速だから同じ事は起きない(予想だけどあえて断言して)って教えないと納得しないんじゃないかなあ

我が家は母が洗剤狂 すぐ側に激安スーパーがあるからかしょっちゅう買ってくる 
新製品が出た時すぐ試せるくらいのストックでいいのに・・・ あと1回で無くなるって時に買っても十分間に合うのに・・・
912おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 12:00:31 ID:dFcT2NDY
汚母が液晶テレビを買ってきた

親父や俺には相談無く。婿養子に出た兄貴経由で買ったらしい
購入者名は親父で。通販で買ったらしいが…

置く場所が無いのが分からんのか!
昨日ソフマップとヨドバシカメラで延々と説明しまくったら、何とか理解はしたらしい
ついでに冷蔵庫の詰め込みや古い洗濯機を使うのは電気代で無駄が出てるのも説明…

つ、つかれた…ぜ…
913おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 13:12:09 ID:YTDkzSCB
>>912 古いテレビはどうなったの?
914おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 13:56:29 ID:WVYnXLox
ペットボトルのオマケでストラップついてるもの、最近多いよね
父がその収集癖を持っている
そして母は物を捨てられない性格で百均のお得意様
せめて自室だけは、と思っても侵食されつつあるし
うわああああああん
915おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 15:57:50 ID:O01trkmy
>>913
「まだ使えるから」と別室に押し込まれたに一票
916おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 16:12:13 ID:dFcT2NDY
>>913 >>915
幸いな事に、アナログテレビ最大5万円で引き取るサービスやってる
って事なので引き取って貰える

丸一日掛けて最新家電事情を叩き込んだお陰か…
ちょっとずつ汚台所とか掃除し始めた

でも流石に40インチはでか過ぎだろ…部屋に釣りあわねぇw
917おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 16:23:18 ID:CgXatYfO
お前ら、押入れにしまってあるからって、長年出してないからって、
持ち主に無断で捨てちゃダメだぞ。

大事なコレクションを根こそぎ捨てられた悲しみといったら・・・orz
918おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 17:42:31 ID:VCCTmHQa
夫を捨てたら鉄道模型の様子がおかしい(・∀・)
919おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 18:20:19 ID:Ba8S3s7a
先週末ごろから
「家族がいつか使うかもしれない」「ゴミに見えても家族には必要かもしれない」
等とやけに汚部屋住人を擁護する書き込みが多いけど、
スレタイと1のテンプレくらい読んでるんだろうか?
ガラクタ捨てられた私怨だか知らないが、赤の他人に絡むのはやめてほしい。
920おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 19:11:09 ID:3b/ag3tp
自分にとってガラクタでも
他人にとってもガラクタとは限らないだろ。
921おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 20:11:51 ID:kUvGh+26
シルバーウィークなだけに
捨てられないオイルショック世代が1匹迷い込んでるな。
922おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 23:29:01 ID:Ba8S3s7a
>>920
ニュースでやってたゴミ屋敷の主が同じ事を言っていました
923おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 23:58:55 ID:idDARVJS
今使わないものはガラクタと言っても過言ではないんだよな
服や季節の品、コレクションが大事ならきちんときれいにしまう
共有スペースまではみださない
924おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 00:54:17 ID:eigAIytp
「ガラクタではない」って言い張るくせに使ってるのを見たことがない法則
「ガラクタではない」って言い張るくせに放置プレーな法則
「ガラクタではない」って言い張るくせに壊れてて使い物にならない法則

ガラクタ右手の法則。これだけはガチ。
925おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 01:18:33 ID:YE8mHlEq
使う、は関係ないでしょ。
趣味で集めているって場合もあるしね。
926おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 02:05:02 ID:yPcZTPSK
>>924
ガラクタかどうかは問題じゃなんだよ。
たとえ無価値のガラクタもたまにでも使うことがあれば文句ない。
あと全く使わなくても一定以上の換金性があれば文句はない。

換金性がほとんどなく使うこともないのに
購入価格が高かったとか使用価値があるとかの理由で寝かせてるのが問題
927おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 04:02:19 ID:jXWH2V/n
換気扇が油でどろどろになっていたので夜中に掃除してフィルター交換しておいた。
その時に使った古い食器洗い用スポンジが油まみれになったので捨てた。

翌日、そのスポンジがごみ箱から救出されていた。
母よ、そんなスポンジで何を洗うというのだ…油まみれになってしまうぞ…

もう嫌。うんざりして吐きそう。
928おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 04:10:01 ID:yPcZTPSK
>>927
新しいスポンジをおろすのがもったいないんだろ
929おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 10:18:59 ID:lYA5fciR
>>925
鑑賞するのも「使う」に入るんですが。
揚げ足取ろうとがんばるより具体例を出してみなよ
930おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 11:09:15 ID:CXqPv5ep
うちは、もったいなくて使えないVS使わないともったいない、的な論争になってる。
いくら新品でも、黄ばんだタオルやカビの生えたカーペットは使えないのに、
使っていない(もとを取ってない)から捨てられないため、蓄積。
数十年たっても、使わないで傷ませることこそもったいない、を理解してくれないうちの母。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 11:43:30 ID:YE8mHlEq
>>929
鑑賞もせず保存してる場合もあるんだよ・・・。

捨てたくなる人がいる気持ちもわかるが、せめて持ち主に相談してくれ。
コレクションしていたCDをごっそり捨てられた俺の悲しみといったらもう・・・orz
932おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 11:52:47 ID:QlPelmF0
>>931
どういう環境?
モノを持つ以上、手元に置いて管理する責任があると思うけど
その上で捨てられたのなら気持ちはわかる。
独り暮らししてて実家に置いておいたものが捨てられたとかならあまり同情できない
933おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 12:09:56 ID:YE8mHlEq
>>932
手元にあったんだよ。
押入れにしまってあった。

普段聞く用にMP3にしてPCに取り込んであるので、CD自体を毎回取り出す必要は無いのよ。
なのでしまいっぱなしだったんだが、それは「捨てていい」とは違うんだ・・・。
934おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 14:08:58 ID:aW6XL0h5
巣が違う
帰ってくれ
935おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 16:16:45 ID:LPgMJdBQ
スルー検定実施する?
936おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 16:24:38 ID:YE8mHlEq
聞かれたから答えたのに、巣が違うって言われても・・・。
937おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 17:00:52 ID:jXGyn05d
>>936
それはお気の毒でした。
だけど、このスレで皆が捨てたがってる物と、
あなたのコレクションCDとは本質的に違うってことがわかりますか?
938おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 17:03:08 ID:fQPs5Bgt
親ってかばあちゃんもだな
一部屋物で埋まってるし
かーちゃんはワンシーズン数回と同じ服きないんじゃねえか
ってほど部屋に服ためこんでる
靴も同様
いつ履いたのか不明な靴が埃かぶって玄関に積まれてる
ワンシーンズ2〜3足買ってるぽい

いつだか薪ストーブ買ってきたが
燃料調達めんどくさくなったんだか一度も使わず物置行き

でもいつもお金ないお金ない言ってますw
しょっちゅうお金借りにくる
939おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 17:05:54 ID:/xuJ4oLC
>>937
実家にあれば捨てられてもしょうがないっていうんだから
根本的には変わらないのでは。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 21:15:17 ID:FpsaV8B1
スレチ。
ここは「家族が物を捨てられない人」のためのスレ。
であって、「物を家族に捨てらた」人のためのスレではない。
というかあなたの家族とスレ住人は無関係。
目的が分からない。
さよなら。
941おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 21:32:44 ID:eigAIytp
>>939
荷物残して実家出る方が意味わからん。
残った家族にゴミ処理させるつもり?
それともマーキングみたいなもん?

新居に必要ないものなんて、この先も必要ないでしょ。
そういうときって、持ち物を整理する良いチャンスだと思うけどねぇ。
942おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 21:45:38 ID:BnTzQxrn
こそーり物を捨ててる人いる?
943おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 22:15:48 ID:RhCdNAKM
> 手元にあったんだよ。
> 押入れにしまってあった。

物を入れてた押入のことを「手元」って言ってるんだから、
>>931は、実家(生家)住まいなんでしょ?

で、>>932
> モノを持つ以上、手元に置いて管理する責任があると思うけど
> その上で捨てられたのなら気持ちはわかる。
と言って同情してるんでしょ?

これで話が何故すんなり終わらない?w
944おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 06:28:54 ID:aca7rATj
>>941
実家に残して出てないよ。
実家にいます。

ちゃんと話し合って解決して欲しい。
俺が望む事はそれだけです・・・orz
945おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 08:05:03 ID:bXbw6NPs
うーん。
なんで日本語が通じないんだろう?
字面の意味しか分かってないよね?
行間を読めてないよね?
そういう病気?
946おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 08:57:32 ID:RnYVAng7
伸びてるな〜
次スレ建てていいですか?まだ早い?
947おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 09:51:39 ID:4XMcbco6
>>945
荒らしに餌をまかないでください
948おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 04:45:09 ID:qHHfJXSA
コレクション?くだらねえ
物に執着ある奴ってどこか卑しい感じがするよ
一度掴んだ物は犬の糞でも離すまじってか
949おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 07:48:16 ID:mzpBARUE
だんだんずれてきたぞ
950おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 11:02:32 ID:9HgqT57i
そんなに悔しければ、家出れば。
951おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 11:17:22 ID:mF/6zMPn
母親が洋服買いすぎ&捨てなすぎ。
多分数百着は持ってるのに着回すのは10〜20着程度。
バッグも大量にあるのに次々に新しいのを買ってくるから
物入れがギッシリで使いものにならない。
安物買うから愛着が涌かずに飽きる→でも捨てないで押し入れへ、というループ。
記念品みたいな感じで捨てられないらしいけど、量が大杉なんだよ。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 13:03:53 ID:iW4p7BSx
>>951
それはスレチ
953おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 14:02:31 ID:nSsUqC8E
嫌なら出てけか
口論で都合悪くなったら良く言われた
954おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 14:24:45 ID:7bO6pjLE
過剰な勿体ないはゴミを溢れさせる原因になるね
紙袋もお菓子の箱もめっさ大量にある

高いお菓子の箱は「何かに使えそう」
洗剤の付属品の計量スプーンも「これは後で使える」
新しいゴム手袋があるのに汚れたゴム手袋も「まだ使える」
ボロボロになったたわしや食器洗いも「まだ使える」
ホコリのかぶった書道道具も「勿体ない、これは私が使う」

そうして使われる事なくどんどん溜め込まれていくんだよ…
紙袋やお菓子の箱なんかは忘れたような物からこっそり捨ててるけど
全然気付いてない、勿体ない使える使う連呼してても所詮その程度
955おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 21:42:49 ID:1js0wGEx
>>954
捨ててしまったら、必要になった時になかったらお金出して買わなければならないだろ
956おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 23:00:27 ID:C4Cr+X17
スルー検定実施中
957おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 23:10:58 ID:odLkPqI1
必要になる時なんてコネーよ
958おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 08:01:21 ID:/CzOyAYb
私女だけど金出して買えばいいと思う
959おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 08:23:26 ID:z+6ychpD
私チュプだけど、夫のゴミをいっぱい捨てたら喜ばれた。
執着してないなら自分でやれよ
960おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 19:13:24 ID:2kL0xTu+
こそーり捨てたら、物のなくなった場所にその倍のがらくたを置かれた。
961おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 19:32:57 ID:/CzOyAYb
>>960
あるある
なんだろねあれ。
空き場所にはものを置かなきゃならないっていうマイルールなんだろうか。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 20:09:04 ID:3cIBKERO
>>952
どう見てもスレタイ通りの内容ですが。
963おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 20:40:13 ID:Tfq3TMHC
>>962
洋服を捨てない、はスレチだろう

洗剤とは違うんだから。
964おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 21:58:04 ID:94X41ytH
洋服も物です
ちなみにこのスレは洋服溜め込み系に苦労してる人も多い
965おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 22:07:36 ID:Tfq3TMHC
>>954って>>933を逆から見ただけの話かもしれないよね。
面白い流れだな。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 06:34:02 ID:AMaBGEmn
【家に見えるだろ?】家族が「物を捨てられない病」9【これ倉庫なんだぜ?】
967おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 07:23:56 ID:E5JlGasQ
>>966
どちらかというと家と倉庫は逆のほうがしっくりくる。
物だらけで倉庫に住んでるのかよ!って突っ込みたくなること多々あり。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 07:37:07 ID:EHXoHkCl
【倉庫に見えるだろ?】家族が「物を捨てられない病」9【これ家なんだぜ?】

か?
969おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 08:49:12 ID:86MxIHfH
【倉庫?】〜【家です】
くらいでいんじゃね?
970おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 09:34:46 ID:YsbQo2zl
【ゴミ集積所?】【家です】

が、実情に近い奴も多いはずだ
971おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 10:27:08 ID:E1E0FxwL
>>963にはスレタイが「洗剤を捨てない家族スレ」に見えたのかwアホス
972おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 10:36:05 ID:Hb4ylZdN
でも洗剤とCDは違う、って言いたげなレスもあったしなんともいえないところだ。
973おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 16:45:15 ID:eArpezUi
>>88
>女の子の孫が産まれたのに、豪華7段飾りの雛人形セット捨てた。
この件について理解できなかったので
ネットでこういう母親がいるらしいけどなぜだと思うか私の母(溜め込み病)に意見を訊いてみた。

「向こうの親に新しい雛人形を買ってもらえないと困るから。私が同じ立場でも捨てる。」とのこと。
なるほどなと思った。
974おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 19:17:06 ID:86MxIHfH
捨てる基準が他とずれてる気がするのは自分だけなのか…?
そういうもんは捨てなきゃいいのに。
現代はしきたりよりも大事なものがあるよ。
975おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 20:36:12 ID:QTZs/Nbe
雛人形って
その人の一生の災厄を人形に身代りさせるという意味があって
1人に1つ買うものだから、
雛人形を処分するのは
役目を果たしたという意味では間違っていないと思う。
976おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 20:46:52 ID:bu0c0rVH
>>966-969
まともな倉庫は、物は多いけどきちんと整理されてるよ。
どこに何があるか分からないように雑然としてたら、業務に支障が出る。

このスレに出てくる溜め込み癖のある人の家は、それ以下でしょw
977おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 22:52:17 ID:Wbp3TpPS
(業務用の)倉庫というよりは物置か
978おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 22:52:34 ID:s1fw5Z/1
溜め込み魔の母が旅行に行ったんで、とりあえず食べ物系の在庫把握をしようと
物置部屋を整理した。
で、今帰宅した母はその部屋で、鬼のような形相をして、全部ひっくり返してる。
私がどれだけ捨ててない、整理整頓しただけといっても無視、
必死でチェックしまくってる姿は、わが親ながら情けない。
そしてそれ以上に、私って信頼ないんだな、と悲しい。
979おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 23:05:55 ID:Wbp3TpPS


モノを置いて実家を出るのも特に責められるような事でもないと思う
(縁起が悪いが)実家の親が亡くなったり等で、実家の住人が変化したときに処理するんだろう
昔、そんな家多かったんじゃないか。ほとんどそうなんじゃねーのか?
980おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 01:06:20 ID:iD+URKiG
>>979
どんな田舎の邸宅にお住まいで?
狭い建売住宅やマンソンだと、出て行った住人の荷物を
いつまでも置いておく余地なんてないんだが。
嫁をもらって、子供ができれば
家は、当然、新しい住民のための住処になる。
以前の住民の物なぞ全部不要物でしかない。

残していくというのは、他人の家を勝手に占拠してる状態だと知れ。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 04:21:42 ID:E4bAvIE5
>>979
良い悪い以前に荷物を残したままってのが気分的に引っかかるし、
後々発掘されるのも嫌だろ。

次スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254165629/
982おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 09:14:52 ID:HhNgAMIh
>>981
乙乙。

実家に物を置いてって許されるのって
残されたものの中に不用品がない前提で、
・実家が物凄く広くて一部屋使えなくても何の支障もない
・通学の為に家を出ててUターン就職するのが決まっている

ゴミや不用品を再び住む予定のない家に置いておくのはNGだと思う。
処分してから家を出るべき。
983おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 11:43:20 ID:jDNslNpv
実家を出るときに廃棄するためダンボールに詰めた大量のカセットテープ・ビデオテープ、
紐で括ったこれまた大量の漫画。
「捨てておくから置いておけ」と言われて、お任せしてしまったのがもう15年前。
しばらくして帰省した際全部開梱されていた。
「何で勝手に!」と文句を言ったら
「お前は捨てたんだから所有権を放棄しているだろう。
俺が拾ったんだから俺のものだ。勝手に捨てるな」という父。
姉と妹が家を出たときも同様。
不愉快だったけどもう実家を出た身だし、好きにさせてあげなさいと母にも説得され放置。
結局、並べたり積んだりするだけで、読むことも聞くこともなく15年分の埃にまみれた。

今回、出産のため里帰り。
「埃まみれの家で新生児を育てたくない」と両親を何とか説得し大掃除の許可を得た。
念願の大掃除なんだけど、臨月のお腹でかつて捨てたものを再び廃棄(かなりの肉労)してると
「これってなんてバツゲーム???」って気分になって凹む。
しかも父が片づけ中の汚部屋でゲームやってたりするから、ヌッコロしたくなる。
984おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 11:48:54 ID:LZphvsdA
旦那かと思ったらお母さん側カヨ!
便利屋さんに任せたらどうです?
985983:2009/09/29(火) 12:32:57 ID:jDNslNpv
>>984
本当に便利屋さんにお任せしたいところなんですが、
廃棄許可が出たのは自分と姉妹の物のみ。
父母のものは捨てずにうまい具合にテトリスしつつ雑巾がけって感じです。
身内でないと誰のものか判断できない。
「全部捨ててしまえ」というと「そんなにイライラするなら、やらなきゃいい」と。

大きなゴミ袋持って歩くと「妊婦がそんなもの持つんじゃない」と怒られるけど、
ゴミ袋を置きっぱなしにすると、
中を漁って黄ばんだ画用紙やら汚れたぬいぐるみやらを
「孫が遊ぶから」と拾い上げてくる。
そんな埃っぽいものをうちの子に与えて欲しくないから捨ててるんだよ!
986おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 12:34:54 ID:nRs1ZdRo
そこまでして、実家に里帰りする必要あるんだろうか?
987983:2009/09/29(火) 13:31:10 ID:jDNslNpv
>>986
確かに今となっては私の判断ミスですかねorz
自宅に帰りたくても臨月じゃ分娩予約とれないし、
実家を出てウィークリーマンションに移ろうと思うと話したら
何とか大掃除許可が出ました。
大掃除させてもらえるだけありがたいと思うことにします。
先週末遊びに来た姉妹が掃除の終わった部屋で
「空気が違うね〜」と言ってくれたのが心の支え。
988おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 13:41:38 ID:cSlkp9P9
掃除するとたしかに空気がちがう・・・・

汚い家(仕事でメンヘルさんの家に行く機会がある)は空気の質が違う。
なんでだろ。

989おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 13:47:23 ID:7ZKy11QB
スピリチュアル話は専用スレでどうぞ
990おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 19:01:05 ID:LWrmuOdy
ほこりっぽかったり換気されてなかったりで
匂いが変とかそういう話じゃないのか?
991おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 22:56:45 ID:f+2TkQq6
携帯からごめんなさい。
うちの親が軽い捨てられない病で困ってます。
汚部屋、というわけじゃないんだけど使わないものがたくさんある。
この間から、親にも協力してもらって捨てて整理したから大分マシになりましたが、まだ物が多いorz

特にひどいのがビデオで100本以上あるんです。
全然見ないものもあるし棚にもう入り切らないので捨てたいんですけど、
孫が出来たらどうするんだ、コレクションだ、と言って捨てさせてくれないんです。

そんなに汚いわけじゃないし我慢するしかないのでしょうか…。
良かったらみなさんの意見を訊かせて下さい。
992おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 23:42:15 ID:vC2h3oUm
>>991
ブルーレイに圧縮して詰め込んだら?
ビデオ100本程度なら2〜3枚に詰め込めるんじゃないかな?
ビデオデッキ自体手軽に入手し難くなって来ているんじゃないかな?

この辺りを理解させないと難しいね
993おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 01:37:38 ID:gE4s4+/b
>>980何かへんじゃね。
実家構成員 親−子→親のみ→親が又嫁を貰う?
よくありそうな形態だと核家族→親と独身子→世代交代・主たる住人が変化←このへんで何らかの処分
って言いたかった。ここだとなんかすっごい残していく=全面的な悪だな
994おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 01:39:28 ID:UAWRzHgX
そういう人がそんなマメなことできる(やる)わけないじゃん。
995おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 17:22:28 ID:NPPLdG+1
お返事ありがとうございます。
デッキは高いのでなかなか買えなくて。
ビデオデッキしか持ってないんです。

デッキを買うまでは、ビデオで保管しなきゃいけないのでせめて棚に入り切るくらいの量にしたいんです。

とりあえず、今あるビデオをリストにまとめて見せたら五本くらい処分してくれると言ってくれました。

だけど、全然見ることのないビデオもたくさんあるのにどうして執着するんだろう…
よく分かりません。
996おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 18:09:20 ID:pQfOM3Gn
>>995
テープに何が入ってるか分からないから執着するんだと思う。
HDDレコーダー買ったとき、あまりの便利さにびっくりして、
もうビデオ見ないだろうなと思ったので自分はそのときまとめて捨てられた。50本くらい。
997おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 18:51:13 ID:NPPLdG+1
いえ、しつこいかなと思いながらもビデオのタイトルを一つひとつ読み上げて、いるかいらないか確認したので何が入ってるかは分かってると思います。

うちの親もレコーダーを買ったらビデオ捨てる気になってくれるかな。
そうなることを期待して今は我慢します!
ありがとうございます!

あともう一つ聞きたいんですが、身内の物を捨てていいか確認するの心苦しくないですか?
うちの親の場合、すごく悲しそうな顔をするので悪いことをしてしまったなと思ってしまいます…
998おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 19:18:13 ID:Z8hXcw68
え〜!ビデオデッキもう捨ててしまった家庭ってあるんだ。
うらはVHSも8ミリビデオも現役ですよ。
999おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 20:14:40 ID:UAWRzHgX
埋め
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 20:16:24 ID:UAWRzHgX
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \