【ストレス】家族が「物を捨てられない病」8【ジレンマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
自分は綺麗な家に住みたいのに、それを家族が邪魔をする。
そんな思いをしている人のためのスレです。

「物を捨てられない病」「タダならなんでも貰う病」の同居人に対する
愚痴や解決法を書いてストレスを発散させてください。

有益な情報交換の場にしましょう。

※個人攻撃はスレ違い、人の物を勝手に捨てるのはNGですよ

■過去スレ:
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」7【ジレンマ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188745542/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」6【ジレンマ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1170654591/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」5【ジレンマ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1157559730/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」4【ジレンマ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142282972/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」3【ジレンマ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1128500852/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」2【ジレンマ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111675098/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」【ジレンマ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096694272/
■関連スレ:
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 三人目【瀬戸際の花嫁】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1204733875/
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189880425/
2おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 03:27:20 ID:rVF21a7U
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1212377999/
片付けられない嫁に悩まされている旦那さん『4』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1204982357/
◆片付けられない【うちのダメ母】妄想癖あり◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1160869398/
※実家が汚い→どうする結婚挨拶※
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1136263501/
3おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 03:34:58 ID:rVF21a7U
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その3 の方を
>>1に入れるべきでしたね・・・すみません。
4おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 06:15:25 ID:/JD3SHf2
>>1
5おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 12:24:15 ID:C/Aq3pCv
スレたて乙
いつの間にか前スレ落ちちゃってたんだね
6おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 00:00:22 ID:RbEYuH7q
>>1乙です。前スレ1000手前で落ちちゃってたのね。
7おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 20:11:55 ID:wDJNE7Dn
保守しないと落ちるかな
8おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:11:44 ID:UiVl283J
スレ立て乙

さっそくだが、ちょっと吐き出させてくれ。
さっき、階段の所に白い封筒が置いてあったんだ。
ちょっとカーブがかっている階段で、置いてあったのは内側の方。
危ないので外側にずらしておいたら、「ずらさないでよ!運べないじゃない!」と何故か怒られた。

先日、同じ場所にフライパンとか置いてあったのだが、他の家族がそれに躓いて、転んだばかりなのに。
階段に置くこと自体危ないんだけど、せめて人の通らない外側に置いておいたのに。

以前、床に置いてあった(飾ってあった?)花瓶は、自分で倒して大惨事になってから、床だけはマシになったが階段は駄目だorz
自分が痛い目見ないと直さない性格を何とかならんものか…。
9おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:34:01 ID:T68uptBe

事故死のうちのかなりの数が
自宅の階段からの転落によるものらしいぞ
気をつけて
10おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 05:05:32 ID:pOB+ANpk
生ゴミなんかをスーパーの袋に詰めてゴミ袋に入れていたら
「勿体ない、自分が使うから中のゴミをあけてスーパーの袋をくれ」
と言い出した。
以前も私の出したゴミをチェックして穴の開いたカバンを袋から取り出すとかやってたんだけど、
今回はさすがに絶句。
11おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 21:52:46 ID:YN5p80a4
10年以上の汚家を私1人で掃除してるんだが数年使っていない物を捨てようとすると渋る母。
「昔から物を大切にする子で…」と言う祖母。大切にしてると言う割には埃だらけですね。
数年使っていないのにこの先使う事は無いだろうと思って捨てようとすると文句を言われるのが凄くイラつく。

「もったいない!まだ使えるでしょ!」 誰がだよw誰が使うんだよw 自分の部屋に保管しないからって適当な事言いやがってw
12おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 15:30:13 ID:4d8/DlCQ
20年来の汚実家掃除を思い立ち、これまで3回ほど掃除に帰ったんだけど
存在すら忘れている不要物くらいは捨てさせてくれ〜!
「これは何?」って聞くと必ず
「分からないけど何かに使うから置いといて」って言われる。
何か分からないものを、どうやって使うんだよ・・・。

あと、やたらめったら飾り物を並べ立てるのも勘弁。
玄関の出窓に、床面が見えないほど土産の置物を置いてる。
厳選した良いもののみ残して、あとは棚の中に仕舞ったんだけど
次に行くときまでに復活してそうでイヤン。
13おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 23:35:10 ID:ho2rR/5Q
毎日買い物に行く母。
床を出しても食材で敷き詰められるから冷蔵庫(中は殆ど腐ったもの)を片付けて
野菜を入れようと思ってたのに、数日でいろいろ突っ込まれてすでに空きが無い状態。
なのに床の野菜は増えている。同じ物をひたすら買い足す。
最近はインゲン豆とエンドウ豆を数日置きに買ってくる。
ジャガイモをいっぺんに5袋買ってきて次の日も別の芋を大きい袋で買ってくる。
そんな状態なのでいくら片付けてもどうしても片付かない。
家族が2〜3人増えれば居間にまで浸食した野菜や果物を減らせるんだろうか?
いや、減らしたらその分買い足すスピードがさらにUPするのか…
14おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 14:01:35 ID:ISOoF2d/
>>13
そこまでいくと治療(医療)が必要なレベルでは…
15おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 23:42:07 ID:tArXTtuA
>>13
買ったこと自体を忘れてしまうのかな?
アルツの疑いがあるんじゃない?
16おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 21:47:28 ID:pap24WtT
>13
病んでる疑いあると思う。お説教じゃなく、可哀相な子に同情する涙目で
「ねえ、何か悩みでもあるの?この家をどうしたいの?
私になにか言いたいことがあって床一面にジャガイモ敷き詰めようとしてるの!?」とか
すがりついてみてもダメだろうか…
17おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 09:13:43 ID:ayy7/3cS
>>13
まじでアルツを疑った方がいいんでないの?
そうだったら、ほっとくとどんどん悪化してくよ。
18おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 12:52:57 ID:UstqSTLv
実家(両親の2人暮らし)で、
4〜5本あった耳かきがひとつもないので、
「どうせ○○(私)がまた捨てたんだろう」と話してたそうだ。
いつも耳かきはペン立ての中に立ててあり、
インクが出るのか出ないのかわからないペン類、
両親にとっては使用頻度が少ない鉛筆やシャープペン、
各種はさみ数本、
爪切りや毛抜き数本ずつなどがぎゅうぎゅう詰まっている。
あいにくそこはまだ私が手をつけてない場所なので、そんな惨状。
代わりに私が探してみると、先の折れた耳かきが1本出てきた。
こういうものこそ、なんで捨てないの?
そうやってモノを減らす、使ったらきちんと定位置にしまう、を守れば
行方不明なんかにはならないし、複数揃える必要ないのに。
見当たらないからって安易に100均で買ってくんな!

ペン立て(直径10センチ)にはさみやその他も入れるのは構わん。
しかし1コで十分。実家はそのぎゅうぎゅう詰めなのが3つあるw
ちなみに箸立てもそんなカンジ。
19おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 15:11:29 ID:1Om2N/Me
汚部屋脱出したら親が捨てられない病気味なのに気付いた。
母にガラスのキャンドルスタンド(空)をとっとく理由を聞けば「キレイだし、何かに使うかも」
母も私も透明なガラスが大好きだけど、そもそも母の方針でキャンドル系の火の使用は禁止。
小物入れにするにももう三年ぐらいずっとキッチンに置きっぱなし。ガラス小物は棚一杯。

散らかって困ってるならいくつか手放すしかないと思うんだけど。
捨てるのがイヤなら半分仕舞ってローテーションで飾ることを提案しても
面倒だからか色よくない返事だった。

父も仕事部屋になんかのオマケのユニセフの紙の貯金箱がある。
折角ユニセフからもらったから捨てないらしい。意味分からん。もう五年放置してる。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 16:12:47 ID:z92+dFcY
それほど執着はなさげだけど「何かに使える、捨てるの勿体ない」って程度なら
「友達がこういうの好きで(orボランティアで)集めてるからあげてもいい?」
で手放してくれる場合もある。「ちょっと貧乏してて欲しがってるんだ」でもいい。
もちろん脳内友達。こっそり遠くに捨てるための方便。

ただし「ほらご覧、とっといたから役に立ったでしょ!!」と調子づいて捨てなくなったり
「お友達こういうのは好きかしら?」と買いまくるようになる危険性あり。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 21:08:56 ID:Z/FSORLn
長文
22おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 21:15:42 ID:Z/FSORLn
a
23おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 18:45:21 ID:nJ8easiB
捨てあげ
24おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 18:48:12 ID:9AJt/sUA
「もったいない」その結果で頭おかしい不潔だと思われて
嫌われてるのに気付かないっていうのが異常。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 23:34:42 ID:9AJt/sUA
そういえば、吉兆のおかみも謝罪した時に
食べ残しがもったいないと思ってとかアホなこと言ってたな。
26おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 13:45:49 ID:0DCK3oKI
>>25
食べ残しがもったいないならおかみも食ったんだよな?と
TVに向かってつっこんだよw
27おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 20:47:11 ID:Cz291Gru
客に出さずに自分で食え、と思う。
もったいないから、下げ物は調理場まで下げてからなら
食べていい、とっといて食べたり料理し直してまかないにするって
店は多いんだ。
箸もつけてないもんなら尚更。
もったいないの方向まちがっとる。

妹が独立したんだが、ワンルームじゃ持ち物が収まらないなんて言うから
持ち物じゃなくてゴミだろ、使うというがいつ使うの、何に使うの、
使うと言っているが実際使ったものはいつだ、何に使ったと
ケンカになった。家賃払うのは当然あんただが、あんたが敷金払えないから
敷金は私が払うんだ。あんたが住む部屋のためなら出せるけど
ゴミを貯め込むスペースに出せる金はないよと。

どうせ私はゴミですよってわめいてたけど知るかいな。
敷金も払えない奴が6畳以上の部屋に住まなくていいんだ。
結局6畳ワンルームで落ちついたからいい。
28おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 01:44:07 ID:KjBAvN7o
>>27
しごく正解。
へたに広い部屋に住まわせると、そのスペースの分だけ
ゴミを増やすだけだから、最低限の狭い部屋だけでいい。
その中におさまりきらない物は、すべて不要のゴミとみなせばよい。
29おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 09:20:04 ID:o1TPo04W
子を あんたって呼ぶんですか・・・
30おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 11:01:40 ID:njUcFGz+
>>29
妹って書いてるね。

子でも、かわいく呼んで欲しかったらやることに気をつけんと。
31おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 11:16:19 ID:81/reIPM
森三中の黒沢だけヶコン出来ない理由は、あの部屋にあるよね
でも久本のきれいに片付いた部屋もちょっと引くなー
32おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 06:12:53 ID:WPmEAtyd
何で俺がゴミ箱に捨てたハンカチを親が使ってるんだか・・・
頭おかしくなる。
33おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 10:20:16 ID:I8CWHM5X
夫婦二人暮らしで二人とも30代前半。健康。
なのに、ドラックストアで大人のおむつのサンプル1人1つまで
ご自由にどうぞのPOP見てもらってくる夫・・・。

「いつか使うから〜、自分たちが使わないならいつか猫が寝たきりになったら
試してみてもよいでしょ」
猫、1才5ヶ月と3ヶ月だよorzペット専用おむつだってあるよ。

いつか使うとか100円なら持っていても良いなとかいう理由で
使わないもの買ったら見向きもしないものばかりため込まれて泣きたくなる。
34おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 12:38:04 ID:Ni+3vtuW
>>32
つ はさみ
35おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 12:46:39 ID:pWbWNDKf
>>33
つ 使用後の天ぷら油
36おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 23:44:35 ID:bDs/P8qg
>>32
あるあるある
37おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 02:35:32 ID:9H9/5N2d
客間と、独立して今は同居してない兄弟の部屋が母の物置になってます。
廊下には、やはり母が拾ってきたタンスが2つ置いてあります('A`)
38おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 06:04:20 ID:V8WQTBDz
部屋晒しスレを見る度に憂鬱になる。
普通はあのくらいきれいなんだよな。
うちは家からしてぼろい・・・
39おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 18:31:51 ID:pC+I/eSf
>>34
たかがハンカチ捨てるだけなのに、わざわざはさみで
切り刻まないといけないのか。
どれだけ疲れるんだ・・・
40おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 21:59:41 ID:27tCGMry
>>8
まだいる??
私、三年前階段から落ちて救急車で運ばれたよ!
出血でしぬとこでした。13針顔縫ったよ。
41おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 12:28:29 ID:O/jntSdw
気ちがいに病気にさせられる前に早く家を出なければ。
金さえあれば・・・
42おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 16:15:12 ID:yTKyl1c9
実家のある地域で10月からごみ回収が有料化になるらしい。
あのゴミ屋敷これからどうするつもりだ…
43おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 18:54:29 ID:I/Kn/aL5
>>39
墨汁とか染み込ませて捨てたらどうだろう?
44おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 22:31:47 ID:VhjuldBQ
ココ見てうちと似たようなかぞくがいることにいることに安心したよ。
だけど、寝たきりになってしまった爺さんのオムツパットを干してまた使おうと
して押入れにむき出しで溜め込んでいるうちの婆にはかなわんだろう!
この人ガーデニングは得意で、広大な庭はきれいにしていた。
しかし、その息子がまた物を捨てられない病で、大事な庭に枯れた鉢物やら、ペットボトル
(一応ネコよけらしい)をめちゃくちゃに並べゴミ屋敷と化している。
45おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 22:55:11 ID:0b9qmm21
>>33
そんなことでも、だんなさんのストレス解消になっているなら
まったくの無駄ではないと思うけどw

>>35も言うように、あなたが視点を変えてみるという手もある。
自分も塗装の筆の洗い水を染み込ませて捨ててた。
そんな使い道がないものは、まとめてバッサリ捨てる。
それもまたストレス解消。
46おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 22:08:41 ID:ZlwJtE8Y
もう我慢できん。内緒でちょっとずつ捨ててやる!!
47おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:02:03 ID:VMub0tHJ
ちょっとずつ捨てると言えば、テレビは引き取り料が高いし手続きもめんどいので
分解して一応分別して普通のゴミとして処分したよ。
48おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 02:08:57 ID:wsZMy9Dj
よいしょ・・・
49おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 03:00:30 ID:jkTlkHO4
こらしょ……
50おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 17:00:13 ID:UqE7qSLJ
>>48-49
掃除するのに物をどけなければならないのは、物が多い証拠だよ


……と家族にも言ってるんだが。
51おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 17:49:01 ID:WyxwWbqL
実家のゴミを捨てた、兄と二人で二ヶ月間暇を見つけては通ってゴミトラックを
満杯にしてもまだ足りなくて車で処分場に通って捨てまくり。
兄が結婚する事になって、婚約者が実家に来るかもって話しになってから
この際気になっていた不用品を一気に始末した次第。
不用品や期限切れの食品が置かれていた下の床や畳はちょっと変色したり
カビたりしていたからそれもキレイに拭いてワックスかけて・・・
やっと普通の家になったね〜って兄と達成感にニコニコしていたら母が
「ここんとこ空いちゃったから、何か棚とか置物とか買えばいいよね!」
と言い出した、兄激怒、そりゃそーだ。
兄「せっかくスッキリさせたのにいらん物置くな!!!」
母「だってなんか変じゃない?」
兄「今までが変だったの!テレビに出てくる汚い家のひとになりたいの?」
母「そんな事ないわよ!」
兄「ともかく何も買うなよ!買ったらまた捨てる、棚を買うより物を増やすな!
  一個買ったら一個すてろぉぉぉ!」
母「なんでもかんでも捨てて!勿体無い!」母自室へ退場引きこもる

またしばらくしたら何か増えてんだろうな・・・ちょくちょく見に来よう。
52おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 21:12:22 ID:nMpUj31Y
食器棚の食器が汚かったので、洗って紙に包んでダンボール箱に収納。
「お客さんが沢山来たときにすぐ出せないじゃないの!」
いつも、アレコレ言われるが今回のは名言でした・・・
53おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 05:34:48 ID:nT15hKhI
ゴミもまともに捨てられない、家の物も管理できないような化け物と
健常者が一緒に暮らすことに無理がある。
ねずみやごきぶりと共生はできないのと同じ。
金があるなら逃げないと死んでしまう。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 15:43:00 ID:tgs9Ef6I
汚家族を
窓から
投げ捨ててぇ
55おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 15:55:19 ID:M0HchoA+
うちの母の話。
去年妹が結婚して家を出た。
妹の部屋は即物置になった。
私の部屋が狭くて置いてもらってたものは私の部屋へ。
買ったブーツは邪魔だからと2階へ放り込まれる始末。
捨てても捨てても、「スッキリした」という理由で捨てたものの数の
倍のものを買ってきたり拾ってきたりする。
体さえ丈夫なら家を出るのだが…
というか、この家にいるから治らないような気がしてきたw
56おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 07:16:13 ID:BgbQyOrQ
一ヶ月くらい前からねずみが住み着いた。
昨夜はねずみがうるさくて眠れなくて、仕事できそうにないから今日は会社休む。
やっぱり、こんな汚い家は出ないといけないな。
ストレスで頭おかしくなるか仕事が続かずニートになるか体壊すかわからないけど、
こんな所にいたら冗談抜きで殺される。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 08:33:55 ID:p1H1p4ed
>>56
狂った家族との同居生活は、自分をも狂わせるだけだって
気がついて良かったね。
今ならまだ自分の人生を生き直せるよ。
58おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 12:29:31 ID:s5GurbDy
>>57
うん、学生時代からわかってはいたんだけど、少しでも希望を持ったのが間違いだった。
手取り13万しかないけど家は出る。
不潔な気ちがいと関わって頭おかしくなるくらいなら、極貧でも好きに暮らしてた方がいい。
家出たら親とは縁切るつもり。

みんなも出られるなら出た方がいいよ。
いくら死にそうになりながら努力しても気ちがいに話は通じないから。
ストレス溜めて愚痴ってストレス溜めて愚痴って。
汚家族と暮らしてるとそれが死ぬまで延々続く。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 13:05:21 ID:TYU8+4hi
うちのおかんが捨てられない病
モノがつまってると安心するらしい
片付け好きだから散らかってはいないが、物置・タンス・冷蔵庫に使わないものをぎっしり詰め込んでいる
たまに一念発起して捨てようとひっぱりだすが、やっぱり捨てられず結局場所を変えてつめ直してるだけ
捨てるとなると思考停止するんだよな、あれは心の病だ
60おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 13:50:00 ID:u2j/EC1m
>>58
がむばれ!!! 応援してるよ!
一人ぼっちじゃないからね。
ビンボでも、くじけるな!
61おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 18:47:52 ID:M6LAdPdW
私が10年くらい前に捨てたはずの化粧品が、開かずの間(母の物置)から出てきました('A`)
62おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 22:58:45 ID:VxCYEecE
>>61
そりゃあ、うへぇ('A`)だな
63コピペ 1:2008/07/12(土) 23:29:20 ID:o0x9nch/
戻93/140:(名前は掃除されました)[sage]
2008/07/01(火) 11:04:28 ID:qbXfhKMO
昼すぎに起きて、新聞を読みながらコーヒーを飲む。
飲んだ後のカップはテーブルに置き去り、新聞は適当にたたんで放置。
化粧をする。使用した綿棒はテーブルに置いたまま捨てない。
ティッシュだけはなぜかゴミ箱に捨てるが、ゴミ箱にうまく入らず
下に落ちてても拾わない。
みかんを食うが皮は放置。小袋入りのピーナツをつまみ、半分残して放置。
着替えをするが、部屋着はベッドの上に適当に投げたまま。
着るものは、以前洗濯して畳んでない山から掘り出して身に着ける。
洗濯機をまわし、テレビを見る。洗濯物を干し外出。
家の掃除はしない。カップも置いたまま。
シンクには前夜の洗い物がゴッチャリたまったまま。
夕方帰宅、買ってきた品物のうち食料だけは冷蔵庫へ。
同じものをいくつも買い、使い切らないままに消費期限が来るが
捨てないので冷蔵庫はパンパン。入りきらなかった食材が今夜の夕食。
野菜類は冷蔵庫の下に置くが、だいぶ前にそうやって置かれた袋から
緑黒色の半透明の汁が流れ出してコバエが舞っている。
衣類や趣味の品などは、買ってきた袋に入ったままテーブルの下に放置。
ストッキングや洗剤などを買ってきたようだが、テーブルの下の別の袋にも同じものが。
多分またそのうち同じものを買ってきて放置するだろう。
64コピペ 2:2008/07/12(土) 23:31:32 ID:o0x9nch/
戻94/140:(名前は掃除されました)[sage]
2008/07/01(火) 11:05:07 ID:qbXfhKMO
出しっぱなしになっていたカップでコーヒーを飲む。
留守中にゴキブリが入ったかもしれないが、気にしない。ゆすぎもしない。
新聞を持ち上げ、下敷きになっていた惣菜(前夜から置き去り)をつまむ。
出しっぱなしだった部屋着に着替え。着ていた服は脱衣かごに入れるが
かごに引っかかっていたり入ってなかったりテキトー。
洗濯物を取り込むが、気が向かなければたたまない。2、3日放置はデフォ。
夕食を作る時間。必要な調理器具を洗い物の山から引っ張り出してすすぎ、
調理開始。うちには同じ形のフライパンがいくつかあり、予備があるときは
そちらを使うため、全部使ってしまうまで洗い物はしない。
揚げ物をするが、残った油は始末せずフライパンに入れたまま蓋もせずに
手近の台にのせておく。一般家庭にはありえないほどの量の食器があるが
洗わないので足りず、コップに味噌汁を注ぐとか妙な組み合わせの皿で食事。
余った料理は食べた皿のままで食器棚に突っ込む。
すぐ横に、数日前にそうやって突っ込んだままの夕食の残りが
カビの胞子を飛ばしているが気にしない。
65コピペ 3:2008/07/12(土) 23:33:23 ID:o0x9nch/
戻95/140:(名前は掃除されました)[sage]
2008/07/01(火) 11:05:33 ID:qbXfhKMO
食後は風呂だが、掃除はしない。シャワーでザッと風呂がまを流し、
そのまま湯をはる。蓄積された垢が浮かび上がるが気にしない。
風呂場には髪の毛や水垢が層を作っており、足拭きマットは髪の毛が絡んで
毛織物のようになっているが洗わない。干しもしないのでいつもじっとり。
空になってたり半分ほどで飽きられたりのシャンプー等のボトルが
いっぱいある中で使えそうなやつを選んで使う。ときどき天井からゴキが降る。
風呂がまの横には使わないまま古くなった掃除道具の山。
水を吸って腐ったスポンジは、真っ黒い腐葉土のようになっており
庭に投げたら植物がよく育つほどだが、気にしない。
じとじとの足拭きマットの上で服を着るが、化粧品の山の上にしか
着替えを置けないため、服を持ち上げるたびに何か落ちる。
でも滅多に拾わない。床が汚すぎて、拾ったものを使う気にならないらしい。
着替え終わり、足の裏を髪の毛と細菌だらけにして廊下を歩く。
廊下も髪の毛やワタボコリだらけなので、歩くたびに足が黒くなっていく。
就寝、結局一度もどこも掃除しないまま、片付けもしないまま。
ふとんも長いこと干してないので湿気ている。シーツも何ヶ月も換えてないので
黄ばんだり黒ずんだりしているし、ダニがいるため痒いが気にしない。
電気を消すと風呂やキッチンにゴキブリやネズミが集まってきて食事や交尾をするため、
家族全員寝ていてもゴソゴソガタンと家中から音がするが誰も気にしない。

子供のころはこれが普通の家庭だと思ってた。


掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 3
からでした。
66おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:12:32 ID:2n/RaoTJ
>>60
ありがとう。
ま、ひとりには慣れてるから、それは苦じゃないです。

>>61
俺は昨日掃除してたら捨てたはずの古歯ブラシが10本くらい出てきた。
まともじゃないな・・・
67おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 18:58:52 ID:1Sj5xV5t
>>39
濡らしてホコリ拭きとして使い捨てればいいかもよ
68おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 19:14:42 ID:A04KeKbD
父親が「家電を捨てられない人」だ。
自分が今度引っ越しをすることになって、ちょうどいい機会だからと冷蔵庫や洗濯機を
買い換えることにした。
って話をした途端、「でもまだ冷蔵庫は使えるんだろ?」と…
どこにも置き場所ないだろうが。ひとり1台使う気か。

粗大ゴミの捨て方も教えたのに、壊れたプリンタも置きっぱなし。
処分してくれと金を渡して頼んだエレクトーンも残ったまま。
物置の中には使わないファンヒーターとかラジカセとか詰め込まれてる。
足の踏み場もないくらい散らかしてるなら文句の言いようがあるけどそうじゃないから
性質が悪い。

「あいつら服捨てないんだよ」と孫(私にとっては姪)の散らかしっぷりを嫁に似ていると
言って愚痴ってるけど、貴方の遺伝子も受け継いでるよ。絶対。
69おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 21:40:01 ID:AwWbzhuP
ひさびさに実家に帰ったらまたモノが増えていた。
両親が死んだら、後の処分が大変そうで今から鬱。
1室分のクロゼット+3部屋全ての収納をしめている服は
まだしもブランド物だからヤフオクで売れるかもしれないけど
一番困りそうなのは、親が趣味で大量に描き始めた油絵…。
始めたばかりなのにすでに何十枚もある orz
絵ってそこそこ生前は名が売れた画家のものでも、死語は
寄贈するとかいってもなかなか処分できないことが多いんだよね…。

70おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 21:43:24 ID:AwWbzhuP
>>59
うちの母も同じ。
子供にはどんな大事にしているものでも徹底的に物を捨てさせるが、
自分のものはどんなものでもとことんとっておく。
人に強要するモノに対するポリシーを自分も守ってくれれば…。
両親の死後、家も維持しきれないから売ることになると思うけど、
でかいばかりで売れそうもない家。さらに売るとなればからにしなければ
ならないと思うけど、モノ片づけるだけで業者に何百万払えばいいんだろう…。
71おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 03:07:24 ID:c6IpexlA
>>69
服も絵も捨てれば良いじゃん。
安易な寄贈は迷惑だよ。
断れないし、飾らないといけないし。
72おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 03:08:53 ID:c6IpexlA
ごめん、書き方きつかった。
今は反省してる。
73おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 12:24:21 ID:mnLsISBH
親が死んだら親の物は全部捨てるよ。
ブランド物だろうがなんだろうが、何も残す気はない。
スッキリするだろうなw
74おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:23:08 ID:/UhiPw9S
自分の姑さんが、捨てられない病らしい。
旦那と結婚する前、家に遊びに行った時に、玄関・廊下にダンボールが箱積み+上に物が乗ってるのを見た。
当時、引っ越し予定があるらしいとのことで、あまり気にしなかった。(でも、実際引っ越したのは2年後)
結婚して、一緒に住んでる現在。当時より容量ある家なんだが、あの時と同じようだ。
箱積みなのは、物が大杉てしまう場所がない。食品、食器、衣服、本、ビデオテープなどなど。(ほとんど、姑さんの私物で自分は手を出せない)
食品は期限見て、こっそり処分し、使えるものは夕食に。買い足さなくても、おかずが出来そうなくらいある。
なんとか1箱減らす→スペースが空く→また買い足して元の状態→('A`;)
その他、洗剤、ゴミ袋、ティッシュ、シャンプーやらの消耗品が山のようにある(銘柄バラバラ)。
「安かったから〜、みんな使うでしょう?」
「・・・('∀`;)」
みんな自分のシャンプーとかは各々好きな物を買ってくる。誰が使うんだろう?ずっとあるんですが・・・。
↑の件とか物がありすぎることを、オブラートに包んで、キツくならないように話した。でも、逆ギレ。話し合いになりませんよ。
そんなこんなで、物だらけ。使えな
75おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:42:05 ID:/UhiPw9S
途中で送信・・・orz
とりあえず、今は別な事で、旦那と姑さんが冷戦中で、家から脱出する方向です。
シンプル生活出来そうな気配。
76おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 20:56:48 ID:YoHMkYdp
内容:
親が捨てられない人。
自分の領域が汚くて置く場所がないからって、
ただでさえ狭い私の部屋にイスやら衣装ケース置くのはやめてくれ。
新聞紙やいらないプリント、着もしない服を捨てれば済む話だろうが。
そしてほかの家族を犠牲にしてまで過剰な介護をしないでくれ。
この荷物、全部婆さんのもんじゃないか。

文句を言うときれる。
粘り強く交渉するか、最悪就職するまでの我慢するしかないのだろうか。
一番の問題は部屋が狭くなって、汚れて見えやすくなることで
イライラして資格試験の勉強が手につかない事。
77おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 21:23:32 ID:YoHMkYdp

内容:
部分はミスです。ごめんなさい。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 00:43:25 ID:5wwB6jNT
>76
介護が過剰かどうかについては現場を見てないからコメントは控えるけど、介護中に
介護プラス普段の生活以上の片付けまでできる可能性は低いと思うなぁ。

「最悪就職するまでの我慢」と書かれているので、就職したら家を出るおつもりでしょうか?
親御さんが変わるのを期待するより、ご自身が変わる(家を出る)方が
よりストレスが少なくて、確実で、手っ取り早いと思う。

資格試験で大変なんですよね。
勉強時間中だけでも、図書館とか避難場所があると良いのでしょうけれど、
この怒りのエネルギーををうまく勉強へ転化できるようにお祈りします。
79おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 05:53:07 ID:vs1nk/QD
姑なんだけど…。片付けられない病ではないから家はきれいだけど、捨てられない。1
義実家には幸か不幸か蔵が2つあって、使わないものは全部そこ行き。床面積は60畳ぐらい。
自分の物じゃないからいいっちゃいいんだけど、ちゃんと元気なうちに処分…
してくれないだろうなorz 

蔵を継いでくれとか管理してくれと言われたら、蔵ごと取り壊そうと思ってるw
80おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 09:08:51 ID:h8RoXV1F
>>79
蔵や納屋ってミラクルボックスだよねw
とりあえず「ここに入れとけ」って感じでバンバン突っ込むからさ。
もしかしたら、お宝が眠っているかもよ。
81おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 14:32:00 ID:r08Nhvfx
>>69
「案ずるより生むが安し」で、
その素人画をどっかに寄贈してみてはどうでしょう?
相手の反応から「勉強」できると思いますよ。
82おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 17:22:23 ID:V+piTH/B
ものを溜め込んでいる家は火事が怖い。
トラッキングとかネズミにコードを齧られるとか、火の回りが速いだろうし。

ネズミのことをじいさんに言ったら、「ネズミがいる間は火事にはならない、
コードを齧ったりするのは特殊な場合だ」だって。
83おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 17:30:24 ID:sUYCmlk7
>>76
交渉しても親は今は何もできないと思うよ。

でも片付けないのと介護は別問題だと思う。
うちは介護のために家を片付けたから、私の部屋に介護用品の
予備があっても不満はなかった。

親がいらない物を片付けないせいで、お婆さんにもイライラするだろうし、
今は我慢して早く家を出た方が良いよ。
その状況は辛いよ。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 03:37:17 ID:6ukfmRWb
>>76
介護を手伝ってお母さんを身軽にしてやる代わりにいらない物を捨てるように交渉する
85おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 08:40:16 ID:w6CsTmkS
つうか、高校生でもなきゃ家を出て行きゃあいいじゃん。
86おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 12:42:22 ID:cwWE1YMv
>>82
むしろ、火事になって全部焼けてくれたらいい。

>>85
餓鬼は黙ってろ。
今の収入や将来のことを考えたらそう簡単にいかない場合が多いんだよ。
87おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 13:49:30 ID:w6CsTmkS
>>86
ましてや収入があれば、家を出ていけばいい。
その家を建てるのに自分で金を出していないなら、
文句言う前に出てけw
出て行きたくもない、自分で掃除もしたくないってさ、
なんかニートの屁理屈みてぇw
88おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 19:24:31 ID:+HwtLOfk
捨てられない病の気違いが来ている模様。
89おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 20:24:58 ID:hynBTAvk
うちの母、物を捨てられないのもだけど、
一人じゃ世話しきれないくらいの植物をキチガイみたいに育てている。
広い通路も、植物の鉢で2/3が埋まっている。玄関ドアの前にも鉢を置くからドアが半分しか開かない。
私がその都度なおしても無駄。大量に水使うから、一年中蚊が大発生。
「植木減らせ!!」と言っても「減らすわよ!!」とキレるだけで増えていく一方。
たまに枯葉を掃除したかと思えば、洗濯物干してる側で考えなしに焚き火→洗濯物激臭
母が死んだら、全部処分してやる〜〜〜〜〜キイイイイイイッ
90おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 22:09:45 ID:/fApU86y
うちの母親も植物をアホみたいに育ててる
玄関の靴箱の前1/2が鉢に占領されてすごく開けにくい
邪魔なんで寄せてみても、また置きなおしてある
庭も塀の側、家の側、車庫の側まんべんなく置いてある
四角いはずのに庭が中央部分を丸くしか使え無い
しかも枯れた植物鉢を片付けないでずーっとそのまま
そんな状態なのにホームセンターで植物の安売りがあると
必ず買ってくる
91おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 11:55:25 ID:2LCMEOHD
植物大好きなのはみなさん共通点なのでしょうか?^^;
あまり母をダシにはしたくないんですが・・・。
母はとても細かい性格で、料理に洗濯も掃除もします。
しかし、モノ(特に洋服)を捨てないんです。
5年前に家を新築したんですが、古い家から洋服(私たちが20年前に着てた物などetc..)
を大量に運んできたんです。それで新しい家のうち3部屋はゴミ部屋。
捨てようとすると大喧嘩・・。
友達も家に呼べない状態です。
買い物好きでもあり、新しいものを買ってきてはタグも切らずに部屋に溜め込む。。。
母の気を悪くさせないように、うまくモノ(洋服等)を捨てる方法はないでしょうか??
私がかなり物を捨てるので、ゴミの日にはわざわざ家の外に行って、
大切なものが捨てられていないかチェックします。
たいていはチラシ・新聞(人にあげるらしい)それからレジ袋を持ち帰ってきます。
ほんと困った・・・。
母は兄弟やいとこからせっかくの大きな家がかわいそうと言われても平気です。

92おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 12:57:24 ID:NBm+dRou
それ病気
こころの隙間を物で埋めてるんだよ
心療内科に一緒に行ったら?ていうか心の病気だよって言えば
少しはおさまらないかなぁ・・・
93おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 13:54:38 ID:vXPduL15
>>91
チラシや新聞を人にあげるって、なんとも謎な?
実際はあげてなくて溜め込み、とかいうことでしょうか。
(実際にやってるようにも、いないようにも読めるので)
94おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 14:14:41 ID:dudC+iEp
家族の誰も片付けができないから俺がやってるのに
片付け始めると必ずグチグチ文句を言い始める
「勝手に人の物をいじるな」「あーあー大事な物まで全部捨てちゃって…」
そんなに大事な物なら自分でしっかり管理して整理しておけよ!
過去10年間1度も使ってない物が本当に大事なのか!?
もちろんそんなことを言っても彼/彼女らは全く理解できない
文句を言われるのも嫌なので一つ一つ「いる?いらない?」と聞きながら掃除をしようと思ったが
判断を仰ぐとなぜか不機嫌面になって何も答えない
終いには「あーもう!全部捨てればいいでしょ!」とキレる始末
どうしろってんだよ?それじゃなにもできないだろ?

こんな家族に付き合ってるのが馬鹿らしくなったので
半強制的に物を捨てることにした
捨てていいかどうかわからないものを一箇所にまとめて
「ここにある物は一週間後に強制的に処分します いる物は各自持っていってください」という貼り紙を貼っておいた
3日程経ったけど誰も選別してる様子がない
完全にナメてる
本当にやってやるぞクソ野郎共が
95おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 17:05:05 ID:wnCpSxUO
>>91
>植物大好きなのはみなさん共通点なのでしょうか?^^;

過剰な園芸は縄張り意識が高いという話があるから、
家の中も不用品でマーキングしてるんじゃない?
96おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 18:26:00 ID:Yry1poE/
うちの親もみんなの親と同じように溜め込む。

普通の思考だと、物1個はあくまでも1個じゃない?
うちの親は、物10個を1個と脳内変換してるorz
だから親が言う0.1個(1個)でも捨てられると使えなくなるから嫌なんだと。

もう訳がわからねーw
97おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 19:28:34 ID:mvxN+6iv
狭くて古く、かつしょぼい家なので、せめて綺麗に片付けて掃除もきちっと
したいと思っているのですが、他の家族が全くやる気無し・・。
少しずつ、捨ててはいるのですが、段々私物の範囲になってきているし。
勝手にどんどん捨てるわけにも行かずで。
(ホントはこれでもかって程捨てたい)
勝手に捨てるとキレて怒る。いい大人が片付けも出来ないなんて。
情けないやら、恥ずかしいやら。
掃除するのは私だけだから、その大変さもわかってくれない。
勿論、片付けしても感謝もされない。悔しいですよ、本当。
私だけ、行動するのももう疲れちゃった。

おっと、暗くなっちまった。私自身の物を捨てて、スッキリしようかなw
98おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 23:04:42 ID:DizOv5+m
夫が絶対に物(ゴミともいう)を捨てない。
洋服もプレゼントされたネクタイも、
とんでもないデザインや色なのに捨てない。
カフェで出た使い捨ておしぼり、使わなかったからといって
もって帰ってくる。
コンピューター関係のわけわからんふるーいコード類、
プラスチックの大型引き出し2個分持っている。
い つ か 使うと言っている。
取り合えず引っ越してきてから2年、一度も使ってない。
(それどころか、開けてもいない)。
学生時代の本(教科書)も い つ か 使うんだってさ。
卒業して何年?一度も読んでないじゃん。


最近地震が多いわけだが、自分だけ埋もれてくれ。
99おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 13:00:51 ID:/WRSjA0J
>>91
可○子ちゃん?
だったらお母さんはADDだから治らないよ。
100おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 15:01:40 ID:muMd+1Zi
>>92
親の汚いのを嫌だと言い続けてたら、
こっちが心療内科に連れて行かれました。
何で、クチャクチャ汚い食べ方をするとか、使った爪楊枝を机の上や
床に投げてごみ箱に捨てないとか、家が汚くてねずみが住み着いたとか、
そんな誰でも嫌がるようなことを嫌がって病院送りにされるんだか。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 15:43:24 ID:IHIB2dxD
>>100
悪いことはいわない。家を出ろ。
102おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:32:58 ID:2dttzgUl
母は今日1日で買い物3回、レジ袋8袋の買い物をした。
袋を人に手渡して「これしまっておいて」って、冷蔵庫も床も食材でいっぱいだろうがッ
仕方ないから居間の獣道(といっても地層になってる)に置いた。
家中、母の私物が多くて手を付けられない。勝手に動かすとあれがないこれがないとキレる。
母は少し片付いて床が出ると買い物を増やして埋めるくせに早く家を片付けてほしいと言う。
この条件でどうやって片付けろと???
103おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 20:27:31 ID:3X2HWrtt
このスレ見ていると解決法は原因から離れる(=家を出る)
しかない、と思えてくるな。。
104おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 10:07:08 ID:MxGXfJ0u
完全に他人事なら家を出ればいいって言えるんだろうけど、
実際は金銭的な問題とかいろいろあるから、そう簡単なことじゃない・・・
今の収入で家を出たら、ワーキングプアになる。
105おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 10:39:14 ID:i9u/IoNo
>>100
私は自分からメンタルクリニックに行きました。
整理整頓できるようになる薬があるなら親に飲んで欲しいのですが、
そうもいかないので私が安定剤飲んで片付けてます。

が、最近、限界がきて家を出ました。
相方も片付け好きなのでホッとしてますが、今頃、実家はゴミ屋敷に・・・
106おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 14:37:53 ID:tHFPsr+K
>>104
良縁に生涯健康など無縁な
運気を吸い取られてる汚家に
小銭惜しさにしがみついて
一生を棒に振るのも良いだろう 乙
107おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 17:47:29 ID:MxGXfJ0u
>>106
糞みたいな学歴で、今の仕事はボーナスもなくて低収入なんだよ。
家を出るのも自殺行為・・・

そもそも家族が人並みに清潔にすればいいだけなのに。
小さい奴らだよ。
他人からしたら爆笑物の家族だろうな。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 21:07:00 ID:94Ldk1eh
>>107
低収入だから汚い家を出られないのか
汚い家だからそれなりの職にしかつけないのか

まあ頑張って
109おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 22:06:06 ID:NlQlV2V7
ゴミを大量購入するせいで、子供の教育にかけるカネや
精神的な安定が足りなくなり、
子供もまた物事の優先順位を見極め実行する能力が育ちにくくなる。

この優先順位の見極めって、人生を成功させるのにすごく重要だからね。
今なにを我慢して、なにを努力すべきか。
自分の力はどのくらいで、これをどう配分してこの問題を乗り切るのが効率的か。
将来おこりうる問題は何か、それに対してどう備えるべきか。

要領のいい人というものは、これを天然で判断できてしまう人。

安売り品を見た時に、自分ちの在庫や収納スペースはどのくらいか、
今の収入と今後の家族の人生を考えると、どこにカネを使いどこで節約すべきか。
あふれる物をどう処分すべきか、反省して今後はどうしたら処分せずにすむのか。

こういう判断ができず、判断できても我慢がきかずに物欲に流される人間がゴミ屋敷を作る。
反面教師にして、優先順位の見極めと、勇気ある決断力を身につけられるといいね。
110おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 22:38:28 ID:psQCPSj6
>>107
は?家を出る度胸も無い餓鬼が逃げてるだけヤン。
本当にナントカしようと思ったら家を叩き出されるぐらいの覚悟で向かい合えばいいし、
将来のことを考えて穏便に済ませたいのなら、収入が少なくても暮らせるだけの
安アパートなんて探せば幾らでも見つかるだろ。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 00:19:39 ID:9zmOxegc
普通レベルで掃除されてる家に生まれ育ってたら
こんな理由で「家を叩き出されるぐらいの覚悟」なんて必要なかっただろう、
その事実がまたムカつくんだよね。
112おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 01:00:22 ID:GjjO8rfv
>>110
は?じゃねーよ、ゴミも捨てられない気ちがいのゴミ野郎が。

臭い煽りが目立つと思ったら、
そういえばそろそろ夏休みだったなw
113おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 01:18:39 ID:GjjO8rfv
ま、実際に家庭がおかしい人間にしか気持ちはわからないよな。。
この時期は蝿にゴキブリに酷ければネズミに。
そのうえ家族は異常で、掃除したり汚い物を新しい物に買い替えただけで文句がうるさい。
普通ならそういうことは喜ばれるだろうに。
そもそも親がおかしい家庭で、汚い家をどうにかしながら普通に働いて、
それ以上に一人暮しとかまで気をまわせって方が無理がある。
親とおなじような人間に育ってないだけでいい方だと思うよ。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 05:06:36 ID:eA3AS8bR
家出れば?なんて誰でも言えるようなことを、
わざわざこのスレで偉そうに言ってる奴にはレスするだけ無駄。
実家を出ない(出られない)事情だって、人それぞれ。
全員がただ貧乏暮らししたくないからとか、
生活できなくなるからってだけじゃないのに。
115おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 05:50:33 ID:hQ6pfArg
自分が食い止めないと本当のゴミ屋敷になってしまうから出られない
116おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 09:14:38 ID:MfDQz9w7
>>115 そんな責任感を持ってしまうと自分も泥沼に沈むことになるよ。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 11:40:16 ID:Zfgab8K0
>>115 そうそう掃除出来ない奴にいくら言っても無駄。 自分の家も汚物家。糞バァバァが掃除した事無い奴でそのバァバァから生れた息子(親父)も掃除が出来ない奴で苦労してるよ。 そして、その息子が餓鬼を生むとまた掃除の出来ない兄弟を持つ俺。www
ほんと死んで欲しい。兄弟・親父共々。
118おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 11:45:36 ID:Zfgab8K0
だからこの間言ってやったわ。お前、飲み食いするのは猿でも出来るんだよ。お前猿だろ? 自分で私は猿ですって言ってみろよ? そしたらお前を認めてやるよ!って言ってやった。 掃除出来ない奴は本人が変わらない限り無理なんだからほっときなさい。
119おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 11:56:30 ID:W3PbR9cL
>>116
汚実家は泥船と一緒かw
120おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 12:35:20 ID:eA3AS8bR
>>116
うん、それは分かってて、一緒に沈むつもりはない人が大半だと思う。
どっかで見切り付けるべきではあるとみんな思ってるはず。

しかし汚実家放置して火事にでもなったら…とか、
近隣トラブルになって訴訟沙汰だの行政介入だのになったら…とか、
出てった後急に逝かれて(ちょっと嬉しいかもしれんが)
そのかわりいきなりとんでもないゴミ屋敷相続させられたら…とか。
汚家族を放置することで起こり得るデメリットの方がでかくて、
最終的な利益優先で考えて汚実家を出ず、
出来る範囲でこつこつ片付けてる人もここには多いんじゃないか。

私は近い親戚(うちの他に身寄り無し)がゴミ屋敷一歩手前だから、
上記のようなことがあるととばっちり受けそうなんで、
溜め続ける有機ゴミ&ペットボトル等明らかな生活ゴミを強制的に捨てに行ってる。
他を散らかすスピードには追いつけないけどやらないよりましかと思って。
相手が体力ない&頭悪い貧乏ババア一人だから取れる手段だけどね。
121おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:26:07 ID:MqrsZryy
>>114
おまえの方が偉そうだな。
キチガイしか居ないスレだと判ったよw
122おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:28:02 ID:MqrsZryy
>>112
おまえも脳味噌が腐ってるようだな。
夏のせいか?w
片付けの出来ないキチガイと一緒に暮らしたいキチガイなんだろ?
123おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:30:36 ID:MqrsZryy
>>114
チョット書き忘れw

おまえが実家を出れない理由はタダの根性無しで、
ママのオッパイが無いと寝れないんだから仕方ないよな
124おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:36:31 ID:d7FfQlkO
算命学ではゴミ屋敷に限らず、実家を出ないと一生くすぶる命運の人はいるよ
スレチ失礼
125おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 00:05:23 ID:AF7itNKL
>>121-123
自分の方がキチガイじみたレスしてるのに気づかないのは滑稽だ
126おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 00:14:30 ID:A9U1gLU/
>>125
このスレの住人が共依存に陥ってることに気付いていないのは滑稽だ
127おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 00:16:09 ID:YBmeBUJZ
>>124
うわ、算命学全然知らないけど気になる…くすぶりまくりだし。

ゴミの回収が有料化されることになったら家族も処分に協力的になるんだろうか?
128おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 00:40:16 ID:nBqL6eP0
親がまたゴミ捨て場から勉強机を拾ってきたので、真夜中にドライバーで分解してやろうと思ってます。
最初は怒るだろうけど、どうせすぐに机の存在も忘れると思うんで(拾ってきてもいつも絶対、使わない)
その存在をすっかり忘れた頃に、粗大ゴミに出してやろうと思っています。
129おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 04:36:57 ID:hMP18BmQ
>>120
物を捨てられない人間は、たいていだらしなくて
それがもとでやらかした失敗の責任は自分では決してとらない。

同居している親は火をかけたまま、
別室で寝てやがったときがありますよ。
空焚きされたガスの臭いで自分が気づけたけれど危なかった。
監視を怠ったら何をやらかすか分からない。
130おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 09:32:17 ID:0m29KSyI
>>129
病院か施設にぶち込みたくなる親だな…
131おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 12:25:19 ID:Hy+nW0kd
根性とかそういう問題じゃないんだよな。
実家暮らしなら10年で500万でも貯金できるのに、無理に一人暮しをしたら10年働いても100万も貯金できない、
なんて状態は誰でも嫌だろ。
本当に馬鹿なら後先考えずに出ていってそれはそれで苦労するんだろうな。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 16:53:25 ID:dhSNY1ut
>>131
たとえ汚屋敷であっても実家に住むことが出来るのは、親がおまいに
与えてやっているものであっておまいの権利じゃないぞ?
未成年であるとか、土地や家の一部がおまい自身の財産であるとか
相応の家賃光熱費食費維持管理費を出してるっていうんなら話は
変わってくるが。
逆に親はおまいを叩き出して空いたスペースに婆さんの荷物置く権利を
持っていると思う。
133おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 23:39:21 ID:Hy+nW0kd
どうでもいいよ。
望んでこんな気違いの家に生まれたわけじゃないからな。
いくら給料のほとんどを家に出しても、誕生日に好きな物をプレゼントしても、
どれだけ言って頼んでも、たかがゴミを捨てることだけしない。
それどころか優しくするだけやりたい放題やるようになって散々汚してファビョる。
そんないかれた馬鹿に同調するゴミ共も糞以下。
腐れババアに腐れジジイ。
本当、親は免許制にしろ。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 23:45:17 ID:Hy+nW0kd
>>132
それとな、お前は人の努力にうだうだ文句ばかり言ってないで、
自分の部屋の掃除くらい自分でしろ。
クチャクチャ汚い食べ方もするな。
いい年していつまでもババアに身の回りの世話をしてもらうな。
お前がそこまであんな奴らに優しいのは、あいつらがいないと自分じゃ洗濯すらできないからだもんなw
135おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 23:49:40 ID:NnOyFZrA
>>134
君は家にいくらお金を入れてるんだい?
136おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 00:14:33 ID:/9EzVbeU
7万は入れてる。
給料15万もないのに。
残りで車、携帯、ネット、保険・・・
趣味の物なんて数ヵ月に一度しか買えない。

同じくらいの収入でも知り合いは皆、楽しいのは若いうちだからとか言って、
お洒落したり趣味のコレクションに没頭したりしてるのに。
137おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 00:18:39 ID:/9EzVbeU
ま、おかげで遊べる金は充分あるんだろうな。
パチンコと悪質商法の健康食品にどれだけぼったくられてるやら。
138おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:09:39 ID:t+n9cN3x
>>136
その7万握ってゴミをせっせと買って来るんだな
139おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 02:01:48 ID:QqWIlBZ3
>>131
親元で暮らしていて、10年で500万しか貯金できないって何?
もっと給料の良い所に転職しろよw
一人暮らしだと100万てw(普通もっと貯金してるって)
派遣?フリータ?
能力無きゃ汚実家で黙って暮らしてろww
140おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 06:59:04 ID:IGvhkJJF
殺伐してるなあw
141おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 09:52:36 ID:/9EzVbeU
>>139
自分から粘着しといてファビョりすぎなんだよ、リア厨。
それ以上に家のごみ捨てる金やらごみみたいなのを買い替えたり、親戚の子がきたらお年玉に小遣いに、兄弟にも誕生日ならプレゼントしたりしないといけないんだから、
給料の半分以上をとられてるのにきついだろ。
出してないと家の中を整理してたら怒るしな。
転職っていっても、どこに変わっても収入なんてたいして変わらない。
転職した先の会社が今みたいにいい環境だとはわからない。
それでも家族さえ普通になればそんなに貧乏はしないんだからな。
142おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 10:54:21 ID:dgvKQa4e
なんか>>1も読まずに脊髄反射的なレスする人が多すぎるな。
汚家族から離れられる人は黙って勝手に出て行けば良いのに。
このスレからも。
荒らしたいんだか知らないが、
ただ汚実家作成人がファビョってるようにしか聞こえないよ。
すぐ「気に入らないなら家出ていけ」って言うのも同じ。
一時の逃避の為に出て行ったって、
汚実家作成人があぼんしたら片付けるのは誰だ?
火事になって焼け出されたら、
死に損なったとき面倒見たり、
延焼でもして近所に白い目で見られるのは誰だ?
放っておいてもゴミ屋敷になる危機感ないやつや、
責任感のないやつはいいよな。
143おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 11:08:30 ID:opXi6fFL
荒らしたいなら、こんな過疎スレに来ないだろうし、汚家族のほうなんだろうね。

結局、最終的には汚家の責任とらされそうだから、出て行きづらいんだよな。
法的に他人になれる手段があるなら、もっと出て行く人がいるかもしれない。
144おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 13:09:19 ID:mEAqPoYW
独り暮らしで年間100万以上貯金できないクズがコノ世にいるのかw
オマエラの無能力さを汚家族のせいにしてクソッぷりに笑っちゃうよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
まぁオマエラも家族も頭がオカシイって事だ。
ゴミを捨てる前にオマエラ自身の人生を捨ててるんだからなwww
145おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 14:53:38 ID:/9EzVbeU
文体の馬鹿っぽさからも捨てられない病ってだいたいわかる。
俺の家族もいい年して顔文字絵文字使ってて気持ちが悪い。
146おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 15:20:08 ID:dgvKQa4e
>>144
捨てられない病正当化委員会の委員長様、
毎日お勤めご苦労様です。
今日もせっせと糞の役にも立たないゴミ拾って溜め込んじゃってくださいね。
147おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 16:17:11 ID:mEAqPoYW
お〜ゴミクズのレスが付いたかw
悪いなぁ〜おれはオマエラみたいな人間のクズと違ってゴミ屋敷には住んでないんだよ。
148おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 16:49:13 ID:/9EzVbeU
捨てられない病の馬鹿は汚い物が汚いという思考じゃない。
散々ゴミをためといてそれが財産だの宝物だの薄気味悪いことを言う。

ま、そうじゃないとしても、お前は他人に共感することもできない馬鹿なんだろう。
149おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 19:05:47 ID:r1WqN+RI
>>147
綺麗屋敷の人が何でこんなスレにいるの?
荒らしても得るものはないでしょうに。
150おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 18:26:37 ID:Az/jXeYp
ごみ捨てられない奴とかクチャラーみたいな
不潔な奴は人格障害とか精神疾患が多いよ。
多いというか、実際、頭おかしいから汚くて平気なんだろうけど。
151おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 20:05:34 ID:5+XeMnJj
>>149
心が汚れていて、周囲に嫌われているんだよ。
152おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 00:21:54 ID:uIDOPJzT
汚い家=薄いガス室
153おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 22:49:55 ID:7OYsp/Zy
啓発用ににゴミ屋敷のビデオとか誰か作ってないかな?
「他人のふりみて我がふりなおせ」的な効果があるかもしれない

まずキーワードで自動録画するレコーダーを買い換えなきゃな
154おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 14:00:23 ID:v40ihdch
「物をしまう場所が無い」
「めんどくさい」
「間取りが悪い」
155おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 18:22:35 ID:gWMRqmcO
住んでる環境が汚いと性格も悪くなるね。
嘘も平気でつく。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 18:59:36 ID:LDKTuqTd
>>153
「自分はあそこまでひどくない」と思ってるから無駄だと思うよ
157おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 19:21:42 ID:+LBrkxm6
相手は本物の基地外だから、まともな話は通用しない。
何言っても無駄。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 23:19:22 ID:q+R+4v5Q
初北
汚屋敷のきっかけのような事を思い起こしたら
訳分からなくなって来た。ただ当時を思い起こすと戦闘体制に
入れるくらいの餅を保てる気がする。絶対汚屋敷脱出してやる!
159おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 18:57:16 ID:Yr1Wj29N
原因をどうにかしないと。
いくら掃除片付けを頑張ったところで、
病気が治らないとまた汚されまくる。
160おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 19:59:56 ID:+xGTFGuL
今日、親が溜めてたゴミをコッソリ捨ててやろうと思ってたのに、
半透明のゴミ袋に入れてたせいで見つかって、全部元に戻されてしまった。チッ
161おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 21:03:19 ID:8u4Oo3Wp
ここじゃゴミ置き場まで取り返しに行くようなヤツばっかだからな。
留守の間に処分場へ持ち込みか業者手配するぐらいじゃないと。
162おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 07:21:44 ID:ZC1xe3ps
無理な人もいるだろうが、別居するしかないと思う
自分は変えられても他人は変えられない
163おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 19:23:12 ID:aozYB24x
低収入で貧乏暮らしなら心底恨むだろうね。
今の世の中、本当に自覚のない基地外が多いよな。
164おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 22:41:08 ID:ZC1xe3ps
病気としてちゃんと病名を付けて周知徹底させるべきなんだよね
溜め込む癖のある人は程度の差があっても同じカテゴリーとして扱うようにする
モノ溜め病とかそんなの

精神科医さんお願いします
165おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 05:05:07 ID:k+/3eDiv
毎日部屋を片付けてりゃ、こんな徹夜してまで部屋を片づける
必要なんてないんだろうけど・・・
自閉さんが明日からいないので、部屋を片づけることにした。
今日はゴミの日なので、ゴミをかき集めている。
自閉さんが使っている部屋は、もともと私の部屋だった。
自閉さんは何を捨てていいのかわからないのでとにかく溜める。
触ると嫌がるので、いる間は生ゴミだけでも回収する。

ゴミはゴミ箱に、つって30年言い続けているけれど覚えない。
一生覚えないんだろう。私が覚えてやる義務も無いと思うので、
最近は一回言って片づけないのなら、黙って捨てることにした。

自閉さんだけでなく、カーチャンも溜める。
ホテルの歯ブラシとか、シャワーキャップとか、シャンプーとか
いつ使うんだと言うものを集めてくる。集めた後は放置。
週刊誌と新聞も自分しか読まないのに、読みながら整理しない。
とりあえず放置。これがまた溜まる。
その他、いろんなものをもらってきては溜める。私は腸の病気と
アレルギーで食べられるものが限られているのに、食べられない
ものを放置して腐らせ、私に怒る。

>>164さんがおっしゃるように、これはもう病気としか思えない。

私は捨てる。使えないものをいくら持っていても同じと思うから。
一番いいのは私自身をこの家族から捨てること。
つーか、いつまで家族にぶら下がってるんだろうorz
寂しくていいから一人で暮らしたい。
家に帰ってすることがまず掃除からって言う家から開放されたい。
感謝しない他人のために掃除し続けるのは嫌だ。
きれいな家から出たら、きれいな家に帰りたい。
166おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 19:09:55 ID:YERh0k31
ついにこっちが狂ってしまったみたいで、
知り合いにメールで暴言吐いて、会社にやめるって言って
次の日、やっぱり続けますって訂正。
会社で居場所なくなった。
カウンセリングには通ってた方が良かったな。
何もなかったのに急にわけわからなくなった・・・
167おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 19:33:54 ID:ER9md5wS
>>166
疲れてんじゃないか?
とりあえずゆっくり休め。
168おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 19:44:30 ID:YERh0k31
うん、会社はきつい人が多くなくてよかった。
陰じゃ言われてるだろうけど、表面上は何もない。
仕事もろくにできてなかったから。
しばらくは片付けも家族も放置してみます。
169おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 04:01:46 ID:6NCMm7uz
流れ切ってすみません、相談させて下さい。
掃除板の方と迷ったのですが、もしスレチなようなら移動します。

実家がはげしく物が多い家です。
祖父母も亡くなり子供も独立し、両親二人なのですが、もともと
母が捨てられない・片付けられない人で、今は誰も注意する人がいないのか
部屋中ものだらけで、ひどい事になっています。

さらに、ここ数年は祖父母が生前住んでいた家の方にもゴミを持って行っているようで、
そちらもゴミ屋敷になってしまいました。

あまりにひどい状態なので、どうしても捨てられない両親にかわり、ここ数か月ほど、
私たち夫婦が時々訪ねて片付けをしています。

それで、祖父が自営業をしておりましたので、仕事場を兼ねたプレハブ作りの倉庫が
あるのですが、その建物の傷みが激しく、今にも崩れそうなのです。
本当に、今度台風がきたら崩れるんじゃないかと言うほど危険な状態です。

ですがそれを潰すにもかなりのお金がかかると言われ、潰すに潰せず今に至っています。
そうした折、母の知り合い?の方が、倉庫の鉄骨を頂きたいので潰させてほしいと
言ってきました。
ただ、中にあふれている物たちをすべて片付けてほしいとも言われました。
倉庫は2階建てで、1階は何とか片付けられそうな気もしますが、
いかんせん崩れかけなので2階に登るのがあまりにも危険で(なので廃品業者にも頼めません)
もうどうして良いかわからなくなってしまいました。
長くなり、読みにくい文章ですみません。
170おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 15:24:17 ID:7YFYZx4m
>>169
母親は何て言ってんですか?
倉庫の中のものを全て捨てて、壊してしまっていいと?

どちらにしても、まずは1階のものを全て処分することを優先して、
欲しいと言っている知り合いの方(その手の職種の方でしょうか)と相談した方がいいかと。
171おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 19:50:46 ID:6NCMm7uz
>>170
母はずっと、「そのうちぼちぼちと自力でやる」と言ってました。
そうして言い訳を繰り返しているうちに年月がたち、子供もみな独立し、
倉庫を管理してくれていた祖父母も亡くなってしまい、母も病気をかかえ、
どうしようもなくなり、ゴミも増える一方…と言う負のスパイラル状態です。

なので数か月前から、母の意見は半分スルーしてしまった状態で、
強制的に家の片づけを始めた次第です。
今も時折ブツブツ言っていますが、それならばとほおっておいた処で
本人は片付けられず、ただ、現在片付いた場所については喜んではいるようです。

ちなみに知り合いの方は、そういう業者の方のようです。
やっぱり相談しなきゃですよね。1階はともかく、2階の物がある状態で
解体して下さるなんてありえるのでしょうか。
考えるだに頭が痛いです…。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 20:49:19 ID:7aSWJy1I
>>171
市役所で相談に乗ってもらったらどうだろう
173おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 21:55:25 ID:TwHU62f+
家族のほとんどがためこみ汚部屋。
離れの物置を掃除したり、大量に不用品を処分してたら、
兄弟の一人がさっきキレて、暴れて、殺されそうになった。
母親もキレたそいつをかばう始末・・・
小学校時代の物を捨てるなって、もう30なのに本当に必要なのか??

174おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 23:05:01 ID:tzAxfrnW
>>173
思い出武装って奴かな?
思い出で自分の弱い所をカバーしているとか?
心に隙間があるんじゃね?
物にこだわりの無い自分には理解できないけれどさ。

でも家族にキ○ガイがいると大変だよね。
うちも別の意味のキ○ガイ兄貴がいるので良く分かるよ。
マジで夜寝ている時に、刺されるかもしれないと思ったことがある。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 01:18:30 ID:FazKADhf
>>172
市役所に相談は考えていませんでした。
参考に、どちらの課に何と言って行けば相談に乗ってもらえるのでしょう?
176おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 08:13:54 ID:g+YTMR3J
>>173
生活に必要なくても大切なものって誰にでもあるじゃん
ていうか、大切なものじゃなくても人のものを勝手に捨てたらダメだよ
訴えられたら負けるし
177おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 08:59:46 ID:zzHcqfnO
>>175
「環境管理課」、「環境計画課」「環境施設課」「環境総務課」「環境総務課」
「景観推進課」とか色々あって、細かく仕事区切ってるから「ここ」って言えない。
まず案内窓口か「市民相談室」で聞いてみるといいよ。
178おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:28:21 ID:VJP4XK9R
人のもの(親)を勝手にガンガン捨ててますよ 
あまりにもガラクタが多すぎて捨てても捨てても気づかないし。
179おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 12:33:22 ID:WPodpAPT
今日は親がいないので、こっそり頼んでおいた
市の粗大ゴミ回収業者に色々と引き渡してスッキリした♪
私のポケットマネーから回収費を出すのがつらいがな。
180おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 13:38:43 ID:4NbaRV74
>>177
レスありがとうございます。
経済的なことなども含め問題が多い実家ですが、
やれる事をやってみます。

本当に、物を捨てられない人が家族に居るというのは
罪作りですね…。
181おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 16:07:51 ID:NQ9thftY
明らかに精神病なんだけど、最低限、生活は送れているだけに
どうにもならない。
きったないし汚いしきたないし・・・
182おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 22:35:39 ID:8HYTueXO
冷凍庫の古い食材をいつになっても親が捨ててくれない。
いくら言っても冷凍庫の中身すら見ない。不衛生だ。
そこで一計。
半額セールのアイスを山のように買い込んで持ち帰り、
入れるスペースのない冷凍庫をひっくり返すようにして検分。
あきらかに賞味期限切れのものを一つ一つ親に見せて捨てさせていただいた。
アイスは毎日順調に減ってゆくので死蔵される心配がない。
捨てることで場所が空になるのは必死で嫌がっても、こうやると抵抗がないようである。


そんな私は前スレ948
次は風呂の折れたシャワーヘッド交換の交渉に持ち込みたいと思う。
183おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:38:58 ID:npDT6ZPG
軽症なら、代わりにもっと可愛い物や壊れてない物買っちゃった☆
これをここに置きたいからどかすね、とこっちが買い物好きみたいに装えばいいのか。
自分だけが無駄遣いするだめな子扱いされるのが嫌で
相手を攻撃することで無意識にプライド守ってるようなタイプ限定で。
184おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:35:40 ID:oq0oN6jt
はー
前科持ってもいいから殺したい
すっきりした刑務所入りとか
死刑にされてもいいや
使わない箪笥二つ捨てないとか
久々に車庫に溢れんばかりの使わない品々見たらもう嫌だ
死にたい
もしくは見なくて良くなるから眼球くりぬきたい
もしくはゴミ遺産残される前に逃げたい
ここ最近毎日マッチ擦ることばっかり考えてる
まわりに家ないしな
死ね。氏ねじゃなく死ね。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:41:31 ID:YvGYPv/Q
おちついてください
どんな箪笥?使えるものだったら譲ってくださいって人けっこういるよ
186おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:57:08 ID:oq0oN6jt
はっあげてた

>>185
譲る作業するのも面倒なんだよね
どちらも物貯め病の祖母の物で
割りとしっかりした洋物(使いたくない、みたくもない)物を押し込みすぎていまいち出し入れが悪い桐(引く金具が壊れてるところもある)
箪笥は今回の発端。
今ショートステイに行ってる祖母の部屋に押し込んどいたら
やはり貯め病になった父(車庫を物置にした犯人)に
常識の無い事してんな
って言われて、ここ3日くらい悶々としてたんだ

ちなみにガラクタ置き場は
古い家 車庫
今の車庫
離れの洋間
物置3つ
畑 庭
今の家約5部屋
187おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:05:51 ID:YvGYPv/Q
かなり広い家だな・・
お父さんもお祖母さんも、いやでも先に死んじゃうんだから、
もうすこしの辛抱だよ。。
188おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:20:13 ID:pGHr0Khi
自分の家だと思うから切れる。
下宿していて大家さんと周りの人が溜め込むと
思いこむ。
精神的によくないし、喧嘩ばかりしているのよくないよ
でも、自分のテリトリーは綺麗にする。
189おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:35:09 ID:oq0oN6jt
使い勝手悪いのに学習机も捨てさせてくれない…
今度分解しよう。

>>187
古い〜はちょっと離れたところにあるんだ
新しい家は3世代用
母が反対してたらしい(どうせ散らかすから狭くていいと)
離れ及び物置もやはり反対したらしい

>>188
箪笥とりあえず廊下に置くよ
廊下に物置きたくないけど
19日に祖母の部屋に消毒の人来るし
後は知らぬ
190おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 00:57:05 ID:RO7D+OIW
うちも車庫は粗大ゴミと植物置き場になってるよ。
そんで、本来入れるべき車は、表で雨ざらしになってる。
意味なさすぎ。
191おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 02:08:13 ID:YAl55loU
中学まで、手足も伸ばして寝れないような汚い部屋で寝てた
個人で塾をやってた母親の資料が山積みで、布団を畳むのも難しかった
耐えかねた俺が片付け始めると、生徒の思い出がどうとか言って逆ギレする母親
目を盗んでは少しずつ片付け、やっとキレイになった
今家で片付いてるのは俺の部屋だけ
このスレを見て、母は病気だったんだと理解した
192189:2008/08/18(月) 05:08:35 ID:m98YWCWn
ttp://www6.plala.or.jp/ohzora-soul/md/text/002_00.html
うちの家族はまだまともだって分かった
ガラクタに近付けば圧死するかもしれないし
たまに電波な事言うけど
(同人ネタが嫌いな人ごめん)

>>190
うちは、結果的に
芝生の庭つぶして車置き場になってる
193おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 09:09:24 ID:QlRhQb75
>>184
そんなつまらない事で、前科持ちになっちゃあダメだよ!
家を出て、もう連絡しないようにすればいいよ。
そうしたら貴方の中で家族は亡くなった事になる。
無理して関わろうとか、家族なんだからと思うと辛くなるんだから、
貴方は貴方の家族を持って幸せになればいいよ。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 10:44:54 ID:U2FO8fa9
▼親から罵声をあびるが完全無視して家の中の物全部捨てる
▼家を出て以後連絡はとらない

どちらかを選んでほしいなあ。
親を殺すか自分が死ぬかするぐらいならどっちか選べると思うんだけど。
簡単な方選んじゃだめだよ。
195おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 15:58:01 ID:oOfqu3wd
昔親が居ない間に使ってない物全部捨ててやった。
帰って来たら泣いてた。
でも、使えない物ばかりだから不便さは感じずにすぐ忘れてた。

最近また不要品が増えてリビングまで侵入してきた。
最近毎週末片付けろと怒ってるけど、少しずつしかやらない。
物を動かしてるだけで捨ててない。
捨てろと怒鳴ったら逆切れしやがった。

よし、また居ない間に全部捨ててやろう。
196おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 18:08:27 ID:PLJ7z+fs
独立してシンプルで清潔な部屋で快適に暮らしてる。
毒親はそれが気に入らないみたいで、「自分の家だけ綺麗にして!」と切れる。
引越しの時に実家にあった俺の荷物は全部処分してるのに。
残ってるのは「使うから」と言われたベッドと机のみ。文句を言われる筋合いはない。
毒親でも一応 綺麗な部屋→快適、不潔な部屋→不快と理解してるんだな。
実家に居た時はゴミを捨てようとして親と戦ってたけどもういいや。
自分の家だけ掃除して快適に暮らすよ。
ただ、彼女との結婚の挨拶をどうしようか悩み中。俺は外で会おうって言ってるけど、
毒親は「実家に呼べ」とうるさい。あんな家に呼べるか。掃除下手以外はいい親だと思ってたけど縁も切りたくなってきた。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 20:38:58 ID:hg9sOtgT
>196
結婚の挨拶ということは彼女と彼女の親御さん?
どうしても実家に呼ばないと後々面倒とかだったら、
事前に今の清潔部屋にもご招待して、事情を話しておくとか。

娘を持つ親として心配なのは
「あんな汚い家で育って、鼻かんだティッシュまで娘が拾って
ゴミ箱に捨ててやらなきゃならないような男じゃないだろうな」
みたいなポイントだから、本人はしっかりしてると分かれば良いんだし。

しかし、軽度の汚家主だったら、普通は
子供が結婚相手を連れて挨拶に来る→最大級の見栄と意地で大掃除
だよねえ…
198おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 23:08:55 ID:BxzPRsxa
訳あって結婚後に初めて姑だけうちに来る時は、わが母共に
「うち不使用品飽和系汚家ですから。原因は父です」
って念入りに言っておいた
相手の実家は備品系飽和家なせいか、それほどショック受けなかったよ

>>196
電波だなあ
「自分の家だけ汚くして!」
って言い返しちゃえ
汚くするのもきれいにするのも住んでる人なのに…


話は全く変わるんだけど、今日ダス金に来てもらって
汚トイレツルピカ
臭祖母室(どっかのレスにあった、尿モレパッド干してしまう人)消臭
していただいた。
全俺が泣いた
199おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 23:41:47 ID:55JYtNZR
なんやかんや捨ててしまいたくなる。

ここ最近捨てた物
コンポ ラック 水槽(魚が天寿を全うしたので)服沢山 食器山盛り プラスチック色々
その他ガラクタ色々

今後捨てたい物
タンス ベッド ミシン(業務用大型) ソファ コピー機 障子
オーブントースター 服 食器 その他ガラクタ色々ゴミなど


どんどん捨てたい。が、家族が怒るんだよねーーorz 
使いもしない物をいつまでもとっておいたり・・意味分からん
その癖、片付けたり掃除したりはしない。もう阿呆かと。

昔の古い人形だけはまだ手付かず。どうしよう。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 01:11:50 ID:+tMOiSSb
お人魚さんは供養するといいぉ
201おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 09:42:41 ID:x1dmgfkV
お盆に久しぶりに里帰りした。年々ひどくなっていく実家。
とうとうネズミが…orzもう泊まりたくない。
元凶の親父、マジどうにかならんかなァ。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 13:37:32 ID:65ZKUmJf
>>201
わかる・・・・
実家に帰省して最初の仕事が、自分のフトンを敷く場所を作るために
ガラクタを片付けることだったよ・・・・・休暇なんてもんじゃない。
俺の部屋はすでに完全にガラクタの物置と化してしまってる。
「今年はいつ帰ってくるんだ?」と聞かれるたび
「あんな汚ねぇ家、もう二度と帰りたくねぇよ!」
という言葉がノドまで出掛かる。
「彼女いないのか?できたら連れてこいよ」とか言われても
絶対に連れて行きたかねぇ・・・・
203おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 18:13:12 ID:NeaKGG62
外出してる間に空爆されたらいいよな、ゴミ家なんか。
204おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 22:23:31 ID:t4p9/1q4
空爆前と後がほとんど変わらない件
205おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 10:05:37 ID:sVwYuYfc
汚宅と不潔な狂ったゴミ家族が空爆されて木っ端みじんに吹き飛んだら、
相当すかっとするだろうな。
206おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 10:48:58 ID:fTkKrakC
集合住宅や密集地だとご近所に迷惑がorz
207おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 10:52:59 ID:RyJxhI3M
>>201>>202
実家に帰って落ち着ける家が羨ましいよね
私も、実家に帰っても寝るスペースすらない
一年前に、糞兄が離婚してアパートの荷物
全く捨てずに実家に持ってきてからは
庭もがらくた屋敷になった
両親、兄、3人とも捨てられない病だから手に負えない
結婚する時、初めて彼氏と彼の両親を家に入れたけど
恥ずかしくて泣きそうだったよ
208おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 12:26:27 ID:xdI5uSl4
>>202帰省の交通費でどっか旅行に行くようにしな。
そのうちなんとかなる。気楽に考えた方が良い。
209おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 09:46:56 ID:fR0m+ZsV
実家に帰っても座る場所が無い。立っている。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 12:49:07 ID:IFi3RaHB
ちょっと涼しくなってきたら、母が「大掃除する」って言って
屋根裏部屋と物置になってる客間と和室に詰め込んでたゴミを
廊下に出し始めた。階段にも一段一段、足にぶつけると痛いような鉄屑が置かれている。
10年前の丸めたカレンダーもうず高く積まれている(いつか使うので、ゴミじゃないそうです)
当然、いつまで経っても片付かないで、だんだん勝手にキレはじめた来た。
私もいい加減ムカついてるんで、一日の終わりに「今日も片付かなかったね」と言うのを忘れない。
今日は掃除をしないで、出かけてしまった。また言ってやる。
211おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 14:43:20 ID:IscP3rfe
帰省した夫の実家が、もらい物など粗品でひどい。
エコ活動の一環とやらで、茶碗をアクリルの編んだニットのようなもので、
水だけで洗うらしく、グラスが汚い。
ビールが泡立たない。飲みたくないから、コップをわざと、ひっくり返し洗い場へ。
ニチャニチャ脂まみれの、アクリルたわしにびっくり。
急いで、納屋の洗剤とスポンジをこっそりおろし、念入りに洗った。
捨てられずに、納屋に溢れるぐらいある、もらいものの粗品に感謝ということもあるよ。
212おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 15:03:35 ID:s8ZYdFMD
ジジババ捨てたい
213おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 16:17:56 ID:H6xaTt8L
>>210
代わりに棄てたら?
怒られる?
214おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 17:47:44 ID:IFi3RaHB
>>213
何度も試みているので、警戒されている。
以前ここにも書いたのだが、発覚して元に戻されている。
215おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 18:33:44 ID:7INFBS+s
車庫を物置にしているから私の自転車が入らない
出し入れしやすい場所に置いて置くと移動される
もう自転車乗らなくていいや

>>210
大掃除 であって、ゴミ出しじゃないんだろうな…
しかしほこりっぽそう。
216おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 18:52:23 ID:aVILTyVS
昔から薄々思ってはいたけど、最近になってようやくはっきり気付いた。
本当に正気じゃない。
俺以外の家族(親と爺と婆)が揃って異常だから、
そう思い難かったんだな。
俺が小中学生の頃の学校の靴なんて何に使うんだ?
お前が履くって、何でそんなの履いて恥ずかしくないんだか。
思い切って全部片付けて勝手に捨てた。
案の定、ファビョってごちゃごちゃ喚きだしたから、警察を呼んだ。
事情を話したら、親と爺と婆をきつーくたしなめてもらえた。
普段は俺にお前がおかしいとか散々喚いてたから、
他人から逆にお前がおかしいって言われたらかなり効いたみたいだ。
これからは大人しくなるかな。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 04:35:46 ID:a447WGD9
>>216
自分以外全員異常ってキツイなー
他人のとっといてるのはともかく、自分のお古なんか捨ててしまえ
(ただしプリンの空き容器などは、家に子供がいなけりゃ迷わず捨ててよし)
218おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 10:54:59 ID:AqEP0nrO
>>197
>娘を持つ親として心配なのは
「あんな汚い家で育って、鼻かんだティッシュまで娘が拾って
ゴミ箱に捨ててやらなきゃならないような男じゃないだろうな」
みたいなポイントだから、本人はしっかりしてると分かれば良いんだし。

それは過度の期待と思いますw
自分の場合ですが、
相手の家は外目は豪邸w
しかしリアルでねずみがお住まいの汚家。
そこら中モノがつみあげてあり、カラになった3メートルもある水槽があり、
その中にゴミがたまっていた。(彼らはゴミとは思っていない様子であった)
自分の両親をはじめて連れて行った日、義妹が大掃除したと豪語したので疑いながらも連れて行ったところ、トイレも使用できないくらい汚かった。
数年後、親が遠慮がちにあのトイレは・・・と言っていた。
掃除という意味は、あの一家の中では、
四角い部屋の真ん中へんだけ掃除機をかけるという意味だったらすい。
ソファは何かわからない油?や飲み物?がたれており、(今も同じソファw)
正装に近い服装で現れた両親はかなり引いていた。
自分はいくら掃除しても家ごと燃やさない限り汚いのがわかっていたので、前もって話はしていたのだが・・・
しかしその汚家で、義母は沢山ご馳走を作って歓待してくれた。
これはマジ、キッチン見なければおいしくて豪華だった。
今のところ離婚してないけど、夫は今はきれい好きになり、
自分の実家の汚さについて文句を言っている。(親には言わない)
219おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 12:21:26 ID:1+ZQGw9J
>>211 洗剤のいらないニット状の奴ってやっぱり駄目なんだ。
うちはじい様が洗剤は毒だといってガラスコップや塗り物もスティールたわしで
こする。お湯で洗えば油は落ちるといって聞かない。
無論そんなことはありません。
220おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 14:07:34 ID:fhv6UKDa
触れないくらい熱いお湯なら落ちるよ!とうぜん火傷しますw

アクリルたわしも、綺麗なので食器を洗えば綺麗になるんだけどね。
元が汚なきゃどーしようもない。
221おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 14:31:36 ID:ExMCDe7N
>>219
そうゆうジサマには、重曹使わせたらどうかな?
お湯で溶かした重曹でなら油汚れもスッキリ落とせるし
食べても大丈夫なモノだから、毒じゃないよ〜って堂々と言えるし。
222おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 17:39:17 ID:OhdBESko
炊事用のゴム手袋するか食器洗い機買えば済む話だよな。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 19:47:29 ID:ZWqZasyO
>>219
つ「灰汁煮」

洗剤は毒だというなら、昔ながらの方法がある。
そんなのも知らない半可通の素人が偉そうなこと抜かすな、とでも
言ってやってはいかがか?

ちょっと過激に過ぎるけどね。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 20:49:45 ID:Hb3+xNFJ
エコ掃除はきちんとした知識とマメさが無いと駄目なんだよね。

汚れ落としには幾つかのパターンがあって、
物理的にこすり落とす方法。
これが埃をウエーブで払う軽いものから、アクリルタワシとかの「洗剤を使わないエコ」

しかし、物理的に落としにくい汚れには
化学的に汚れを柔らかくして落としやすくする方法が必要。
これが、水に溶かす、浸す、洗剤や酸アルカリの力で分解するパターン。

この汚れには酸性がいいのかアルカリ性か、水だけか熱湯か。
判断できないならおとなしく、「食器の油汚れには○○」って書かれた専用洗剤使っとけと。
225おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 23:56:00 ID:fkjFrC+/
家も母親一人で箪笥7棹・押し入れ2つ
押し入れ上段だけでも空けて欲しいと言おうものなら、
すごい剣幕で、そうやって自分のもの増やそうとするとまくし立てる
テリトリーが侵されると思ってるのかな
226おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 07:08:21 ID:3jbExJmL
>>225
x空けて欲しいと言う
o言わずにこっそり捨てる
まずは1年開けてない、箪笥の中段から…

個人のコレクションは捨てない方がいい、
(それでも限度はあると思う)
虫食いの服やボロは捨てていんじゃね?
227おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 08:34:19 ID:fccczZ1M
コレクター
本人死んだら
ただのゴミ
228おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 21:00:30 ID:EQCTGs43
本人が死んだ時、大量の植木の処分をどうしたらいいか、今から気が重い。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 21:14:53 ID:ksMRN6+K
うちは犬の処分を考えてる。
230おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 12:43:13 ID:oUkdmWFK
>>227
趣味で何かをコレクションしてるまともな人と
ゴミも捨てられない不潔な気違いを一緒にしたらしたら失礼だから。

それにしても捨てられない病は正気じゃないな。
231おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 13:38:33 ID:XUwBDcLg
趣味のコレクションもただの溜め込みも、ペット飼うのと同じだと思った。
ちゃんと毎日エサやり散歩などのメンテできない以上の数を飼っちゃいけません、という。
可哀相=勿体ないから、って理由で拾ってきて虐待すんな!
大切な物サマや愛しのアイテムたんなら、快適な空間でお過ごし頂いて毎日埃払って磨くくらいしろ!
232おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 17:31:32 ID:oUkdmWFK
コレクターでも誰でも、まともな人は自分の物はきれいにしておくよ。
コレクター=コレクションは埃まみれ汚れ放題で気が回ってない、
って、いかにも捨てられない病しか知らない奴の思考だ。
他板を見てくるといい。
どんな趣味でもまともなコレクターはコレクションには異常なくらい気を使っている。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 19:06:33 ID:PB2xCi3q
普通のコレクターは、綺麗好きというか神経質な人が多いね。
むしろ、捨てられない病に限って人が趣味に金使ったりするのに
うだうだ文句ばかり言う。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 23:28:38 ID:Z3SrBv+v
我が家は物のあるべき場所が決まってない。どこでも構わず何でも置く、だから物が片付かない
このスパイラルにいい加減腹が立ったのでキッチリ置く場所を決めようと提案したら
ババアに「できるワケない、あんたらを長年見てきてそれはわかりきってる」と言い切られた
悔しくなって一人で片付けを始めた、綺麗にして見返してやろうと思った
まず無秩序に溢れかえった物を一日かけて要る物と要らない物に分別して確実に要らない物をゴミに出した
翌朝ババアにゴミ捨て場から回収されてた。まず片付けるべきはババアだった
235おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 14:52:33 ID:wBi33j67
>>234
どういうこと?
ばばぁがゴミを拾ってきたの?
236おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 15:57:05 ID:VAU0hVuF
彼が本を捨てない。
読んだ本は後生大事に積み上げておく。捨てないから数は増える。
なのに埃払いも虫干しもしないから、汚い

私は毎年本棚の整理をして、要らない本は分別して捨ててる。
終わったあたりに彼が来て梱包を切り、気に入った本を選んでごっそりと拾っていく。
その後どうするかというと、彼は結局読まないんだよ。 「いつか読む」 と言って自分の本棚のこやしにしてる。

彼が自分で買って本棚に並べる本は「買ってはいけない」とか「カルロス・ゴーンが語る」みたいなタイトルばかりで、
その流行へのおもねりを誤魔化すかのように、本棚の真ん中に、大学時代に使ってた参考書と、私のゴミ箱から拾っていった本が収納されてる。
彼自身は読んでもいない岸田秀とか吉本隆明とか加藤周一とかの背表紙が飾られた本棚を見るつど
これらを「賢いアイテム」と信じ込んでるなんて、本当にこの人は馬鹿なんだ、と切なくなる。
237おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 16:47:33 ID:CjsZghe6
つ図書館or新しい彼氏
238おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 16:52:30 ID:dQwG54/3
彼氏捨てたら?
239おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 18:19:41 ID:5ydnX+sL
>>237-238
ありがとう。でも、変な見栄の張り方をするところ(それと本の手入れを惜しむところ)以外は
彼のことが大好きなんだ。

いつかは袂をわかつのかもしれないけど
今はこっそりと、彼の興味をひかないうちに本を処分することにするよ。
240おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 19:40:19 ID:vFDf7s1I
やめておけ。
ゴミ箱漁って人が捨てたゴミを使う奴なんてまともじゃない。
自分の親がそうだからだけど、きつく言ったらちょっとの間は直っても、
気を許すとすぐ元に戻る。
結婚まで持ち込まれたら何年かあとで後悔すると思うよ。
241おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 20:16:30 ID:Satd5t2z
なんかせつねえ・・・興味を引かないうちに処分は正しいな
別居の実母にゴミ袋から捨てる靴をほじくり出された私が言ってみる
242おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 21:41:03 ID:XI8JQ1Mk
>>236
一緒に住まないほうがいいよ。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 02:10:44 ID:C1J2Ep29
父親が家のゴミ箱漁るタイプ。
未だ使えるのにもったいないと、家族が捨てた物を回収する。
親ながらマジ気持ち悪かった。

兄夫婦が同居し始めて、兄世帯のゴミも漁りだしたので
さすがにそれはやめろと命がけで止めさせた。
やめたけど、なぜいけないのか未だに理解してもらえてない。

>236
将来こういう旦那になるかもよ?
244おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 09:27:58 ID:9m/FEjx3
>>239
既婚者から言わせてもらうと、
結婚前に「ここがイヤだな」ってのがあったら、
さっさと捨てるのが吉。
結婚後イヤな所なんてボロボロ出てくるんだから。
子供が出来たりしたら大変だよ。
245sage:2008/08/30(土) 11:24:31 ID:r2cdrnQU
>>236
知的見栄ってやっかいだよね。
「ほーら、俺はこんな難しい本も読みこなしちゃうんだぜ!!」
みたいな。
それが貴女の捨てた本ならなおさらでしょう・・・。
私の元彼もカントとかヘーゲルとか持ってたよ。
あとクラオタで夏目漱石の全集も持ってた。見栄本棚。
246おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 13:14:37 ID:qSJF1gYH
別に一人で見栄張ってる分にはいいと思うんだ。
こんな本棚を持ってるオレ、が楽しくてインテリアを整えるみたいな。
それなら家中に花飾ったり庭の花壇に陶器の七人の小人並べる乙女趣味なオカンと似たようなもん。

同居人に不快感を与えて、不快だと訴えられても馬耳東風な姿勢がイクナイ。
247おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 15:54:04 ID:c60wO8mG
汚台所用の超汚いフキン(ボロキレ)を洗濯機に突っ込んで
服と一緒に洗おうとしてやがる。
本人(親父)はまだ使うとか言ってるが早めに話を切り上げた。
関わるとこっちのエネルギーが吸い取られるからな。
お金も貯まりつつあるし虎視眈々と脱出の機を伺うぜ。
でもちゃんと本人にも天罰が下ってる、
毎日の仕事が夜12時を回ってるし給料も25万ほど
年齢的に年も60に迫りつつあるから物価高の影響も
もろに受けつつ来年の車検費用も捻出できずにゴミばかり貯めて自己弁護に走る。
下手につつくと良心もへったくれもなく自暴自棄になって
周りに迷惑をかける算段ばかり考えるようになりそうな悪寒がするので
これはもう脱出するしかないと思ってるんだが
連帯保証人とかなしでさっと引っ越せるとこないかね?

248おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:05:26 ID:c60wO8mG
>やめたけど、なぜいけないのか未だに理解してもらえてない。
>>243
お前の気持ち死ぬほどわかるぜ。
普通の人間が普通にわかるはずの自明の理がまるで通用しない時の
憤りは半端じゃないよなw
いっそ多少治安維持法気味でもいいから
法律でゴミ屋敷(裁判官の判断が絶対の基準)禁止して欲しい。
やっぱり溜まると公共の福利に多いに反するよ。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:55:22 ID:qgAhoqja
母親が捨てられない人。小物はもちろん、
不要な大型家具も絶対処分しようとしない。
我慢できないので、自腹で便利屋?に依頼しようかと思ってる。
不要品処分とか汚部屋掃除とか請け負ってくれる会社。
利用したことある人いますか?
250おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:56:28 ID:r2cdrnQU
251おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 17:01:55 ID:r2cdrnQU
>>247
しまった間違えた
URとかどう?(保証人いらない)
保証人は連帯保証人と違うから、別に親族でなくてもいいんだよ。
でも、レオ●レスはやめておけ。
252おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 18:02:02 ID:9m/FEjx3
>>247
ちゃんと定職についていればの話だが。
積水ハウス物件なんかだと、
専用のクレジットカードを作れば保証人不要とかあるよ。
不動産屋で相談してみたら?
253おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 19:02:29 ID:eIj51aEN
どう考えても正気じゃないのは糞家族。
あいつらが家をきれいにしようとしているだけの俺を
病気扱いしているせいで、近所や親戚まで俺が狂ってると思ってる始末。
さっさと逝ってくれ。
何であんなゴミどものせいで俺の人生がここまで壊されないといけないんだ。
254おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 19:13:35 ID:gYzqWPUs
>>247
給料は都市ではなければ年齢のではいい方かと あなたはどんだけ稼いでるの?
255おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 20:18:27 ID:HfkWVwIN
>>254
日本語でオケ
256おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 21:26:24 ID:Zb9p31ww
>>249
うちのママンも捨てられない人でつ。
パパンが何度も叱ったのでつが、余計意地になっちゃって効果ありませんですた。

叱ってもダメなので最近は諦めてこっちが片付けてまつ。
情けないくて世話が焼けまつ。

257おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 00:00:11 ID:AFQr+wGQ
自分の金で家を建てたわけじゃないくせに、親に居候していて
親の捨てられない癖に文句言うな、いやなら出ていけ、ニート!
・・・というのは、まったく正しいんだと思うんだけど、
自分が自分の生活をどこぞの空の下で回していても、親が片付けないで
いったら、子供が全部片付けさせられるんだよね。
途方もないゴミや錯綜しまくった法律関係、財産関係、負債関係、
契約関係・・・全部、子供の仕事だよ。
258おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 09:54:28 ID:Xphg/vgQ
誰でも生まれたくて生まれてくるわけじゃない。
養われている間の子供時代の生活や記憶。
その時代にできる学歴。
家庭環境は人格形成にかなり影響する、というより、
ほぼ100%それに依存して人格はできる、
っていう常識的なことも考えずに子供を一方的に悪く言う馬鹿親が多い。
本当、親は免許制にするべき。

出て行け?
お前らが人並みに清潔にすれば貧乏なのに無駄金使う必要はないんだよ。
259おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 10:16:38 ID:3y0AxPv4
>>258
めっちゃ厨二病臭いな
260おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 10:34:19 ID:Xphg/vgQ
中二病ってゴミみたいな馬鹿しか使ってないよな。
261おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 11:30:34 ID:sExd5KR7
母親が捨てられない人。
年々ひどくなる。
昔は1日二回も掃除機をかけるキレイ好きだったのになぁ。
今は冷蔵庫の中すらキレイに使えない。
結婚の時に祖母に買ってもらったというでかいテーブル、捨てられないなら使えよ。
なんで別のテーブルを買ってくる?
262おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 12:44:55 ID:aHNp+e0f
>>257
そうそう。
結局、親が死んだ後、後片付けをさせられるのは自分だから
いくら親の家でも、完全に「無関係」ってわけにはいかないんだよね。
263おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 15:46:06 ID:zWwkIsJA
>>262
たぶん、遺産付きだから文句いわない
264おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 16:00:38 ID:LyD4S9f9
>>263
遺産付なら喜んで後片付けするよ。
だがうちの実家は、貧乏で(団地住まい)遺産なんて欠片もない家なんだ…
265おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 16:25:21 ID:cTCYHhrO
うちの母が捨てられない、片付けられない人。
昔は几帳面できれい好きだったのに。
もともと夫婦仲は悪かったけど、父が外に女作って(現在進行です)帰ってこないとか、飲んだくれて家で暴れたりとかするようになってから比例して家もひどくなった。
母は足も悪くて、父がいつそんな状態になるかわからない上に妹もニート。
私も収入は決して多くはないので、いまいち出る踏ん切りがつかない…
何を言っても言い訳だから、休みのたびに片付けてるけど、やはりむなしい。

266おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 18:51:38 ID:Xphg/vgQ
それにしても、絶対に正気じゃない。
267おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 07:40:05 ID:+iEhgEWk
母が捨てられない病、うちだけかと思ったら、結構いるのね。
「片づけられない」んじゃないんだよね、「捨てられない」んだよね。
引き出しとか、珍しく片づけてるなーと見てたら、
壊れたモノや不要物も、きれいに並べてるorz
期限切れのピザ屋のチラシ、錆びた爪切り、沢山入ってる。
それで「どうしよう、これ以上入らない!」って慌ててる。
捨てろよと。
真っ黄色に変色した結婚式の引き出物のタオル、もう雑巾にしちまえよと。
「まだ使えるから!雑巾なんてもったいない!」
じゃ、それでおまえ顔拭けるのか?と。
つーか、使える使えるって、貰ったの、20年以上前だと思うけど?
この20年、このタオルは何してたの?と。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 18:43:30 ID:86qU+xrx
こちら側からしたら、「なんで片付けて綺麗にしないの?」と
本当疑問だらけなんだよな。

ガラクタや、大きくてショボイ家具なんて使わないなら捨てろって。
何故、捨てない?
なのに、またいらない物買ってくるし。買ってきても収納するところないだろう??
しかも素敵な物ならともかく、また捨てる時に困るような奴で、ショボイ・・・orz
正しく、ゴミだよね?それ。

押入れなんか、不用品で溢れているのに。もう阿呆だ。
こっちが片付けようとしたら、捨てるなってキレて怒る。
もう、イライラストレスたまりまくるよ。
なんなんだろうね、本当。
私は物が無い、スッキリした空間が好きだからさー、なんという真逆。
269おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 14:19:08 ID:OO6/KRdk
いつも「片付けろ」と煩い妹は、人の物はどんどん捨てるが、自分の物だけは人が手伝わないとやらない。
母も同様で、自分の物だけ捨てない。
母も妹も雑巾類は灰色でも気にせず使う。モノを簡単に捨てるのに汚れた雑巾を捨てない不思議。
270おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 19:10:04 ID:wg5csNtJ
捨てられない病っていうか、実際、本当に精神病なのは明らかだよな。
271おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 07:14:52 ID:3WC8iuyz
捨てすぎる人も病んでる人多いよ。

大切に使ってると仲間意識が芽生えて、ぼろぼろまで使うことあるよ。
掃除仲間、同士みたいな感じ @雑巾
272おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 08:27:07 ID:/+bdoTtj
>>271
物を大切にしてるんだね。
そういう理由ならよく分かるよ。

しかし汚家族には衛生観念がおかしいから気にせず使ってるだけって人もいるから。
食器フキン→台フキン→雑巾になって使い尽くして捨てるならわかるけど、
雑巾レベルになっても平気で食器とか飯台に使ってたり、
下手したら分ける観念がなかったりね…。
273おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 18:43:25 ID:PAMtsYlI
>271
使ってなくて、仲間意識どころか「狭くてちっとも片付かないわー」と邪魔物扱い、
下手すりゃ存在を忘れている雑巾を押し入れにぎっしりためこんでいるような症状についてのスレなので。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 14:56:31 ID:IPJ8S4xW
なんでそんなぼろきれを捨てないんだ。
ほっといたら汚しまくるだけで何もしない。
気狂いすぎ。
275おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 15:01:48 ID:8mw3ocgB
別れた女房がそうだった。置き場所が無いからと整理棚を買ってやったら
それもすぐに満杯。ダイニングテーブルは本の山で1/3しか使えない。片付
けても片付けてもすぐに埋まる。

2Fの奥の部屋が一番悲惨。趣味で木工細工(なんか気の利いた名前あった
けど忘れた)やってたんだけど、その切った木片を片付けない。木くずも片付け
ないから。部屋の中が木くずだらけ。

離婚したとき、俺と子供たちの荷物は軽トラで2回運んだだけで片付いた。女房の
荷物とゴミは2トントラック3回使った。いまは清々している。
276おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 12:32:04 ID:CzGslgny
>>275
元嫁さんはリスか何かですか?
277おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 16:09:58 ID:c6eFPWph
ハムスターだったんじゃねぇか?
278おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 22:38:37 ID:ntrTeGsS
彼女を実家に連れて行き家族を紹介する度に別れられる
子供時代は汚いからキモイといじめられ
働きながら精神病んで会社で居場所がなく
そんなこんなで底辺低収入で
何をするにも文句文句文句で気力も殺がれ
それもこれも絶対に原因の根底には家族がああだからっていうことがあり
どこまでつらい思いさせてくれるわけ
279おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 01:32:31 ID:tiRQt2kw
誤爆の上に意味不明。
メンヘラ?
280おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 01:35:00 ID:+8eGBd2V
>>279
別に誤爆じゃねーだろ。
多分家族が物捨てられずに家がゴミ屋敷みたいになっていて、
彼女がどん引きするって話だろ。
281おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 02:27:02 ID:d5Y14DEl
>>278
定収入だから汚実家出たくない人?
282おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 12:02:20 ID:CxVHAjr1
このスレに限らず、家族問題のスレだと「嫌なら出てけ」という論調が、2ちゃんにも多くてビックリ。
このご時勢、家族問題でいちいち独立してたら、たちまちワープアやカフェ難民だよ。

それに、社会調査データや世帯データなど見れば、パラサイトしてるのが多数派だし。
そんな意見に振り回されずに、しぶとく泥臭く生き抜きましょう。
283おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 12:33:16 ID:5Ik0l7BN
メンヘラって、当人、自分で精神病んでって書いているし。
ここの住人はたいてい貧乏じゃない?
ごみ捨てない病の家庭がそもそもたいがい底辺貧乏。
ストレスで病んでしまう人も多いような気がする。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 16:48:21 ID:XSZ5PhKM
嫌なら出てけという論調が多いのは、
実際に家を出てみたら驚くほど心身共に体調が良くなったって
同時に実家がいかにどろどろと負の空気が溜まっていたか実感した人が
人に対しても可能なら早いとこ家を出た方がいいと勧めてる場合も多いと思うよ。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 19:13:06 ID:kTWchbhi
過去レスで「遺産があるなら我慢する」みたいなのがあったけど、うちの親、1000万位ぐらいは遺産残しそうなんだけど、
それなら我慢してやった方が得策かな?

なんか、あまりにも険悪になってきて、遺産とか残さない様に小細工しそうで怖いんだよね。
生きてる間に他の奴に名義変更したり、使い切ったり、暴力振るわれたとか嘘付けば、
何とか小細工できそうだし。

みんなだったら、遺産あるなら我慢したり、もっと上手くやる?
286おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 19:56:43 ID:TKKBuko2
>>282
まずは1ヶ月ウィークリーマンション借りてみるのもいいんじゃない?
汚実家が嫌ってことは、住環境にこだわりがあるタイプでしょ。

社会調査でもお金の使い方が変わってきて、より個人の趣味なんかに
比重が置かれるようになってきてるのに。
多数派とか古いこと言ってないで、好きなことしたら?

>>285
皮算用で遺産が1000万なら、死ぬまでに足りなくなると思うよ。
健康ならまだしも、癌にでもかかったら1000万なんてあっという間。
大学病院の差額ベット代1年分にもならないよ。

だいたい1000万なんてどんな人でも頑張れば2年で稼げる額だし
我慢する理由がわからない。
でもわざわざ険悪になることもないので、ただ縁を切る(連絡しない)。
287おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 20:03:25 ID:STF43Eyi
親はまだ元気だけど、親と同居の兄夫婦に
財産(古家付き田舎の土地)と介護をまかせた。
もちろん親の片付けないゴミ山も含めて。
こちらは遺産放棄の予定。

今のところ円満。今のところね。
288おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 22:19:33 ID:fYHenKiH
>>275片づけられない+捨てられないタイプか
289おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 17:19:57 ID:yikSnlWw
家族と離れなければ、見えてこないものがある。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 09:38:30 ID:/8f1PtMZ
人には捨てろ片付けろ言いながら、自分の物は一切捨てないダンナ
で、ばんばか捨てる私を見て「もったいない…」とか言ってんの
片付ける=要らないものを捨てる じゃないの?
そもそもあなたが片付けろって言ったんじゃないの?
291おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 16:24:07 ID:7KSe0qcE
片づいた先でも大変なんだな…
292おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 00:32:03 ID:fzrVDbMi
>>290
うちの旦那と同じだぁ。
雑誌とかすごいよ。創刊号から置いてあるし。邪魔だから移動させると、目に涙いっぱいためて抵抗する。
3Fに上げていたら、雑誌部屋の下の部屋の壁にヒビが。これはまずいと反対側の部屋に物をおいたら、
今度はそっち側の壁にヒビが。地震が来たら全壊だな。モー知らん。
会社の人に、ある日床が抜けて大量の本の下敷きになって無くなった人がいたとか。
寝る部屋変えたよ。物置状態の中だが、部屋が片付くまで我慢。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 12:37:46 ID:cOurBzls
フィギュアとかコレクション系は勝手に捨てちゃダメだよ
家庭崩壊につながるw
294おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 12:59:03 ID:yuILws/h
スレチかな、報告。

夫が狭いベランダにところせましと植木を置いてるんだけど
明らかに枯れてるものとか、何も植わってなくて土だけみたいな植木鉢がいっぱいあった
(ちなみにわたしは植物に興味なく、世話をしない条件で始めた)
そのうえ、なぜか全部に水だけあげてて、枯葉が腐ってひどいことに。
仕事場部屋の隣りがベランダなのでずっと気になってて
片付けてってお願いしても「今度やる」の一点張りで半年以上たって
先日、とうとう留守中に片付けてしまった
虫とか死ぬほどこわかったけど、自分を励ましつつ土を袋に出して
植木鉢は古歯ブラシできれいに洗って乾かしてベランダの床もほうきで掃除
すっきりしたし風の通りもよくなって大満足
植木鉢は15個、受け皿は18枚くらいあった

帰ってきたとき「謝ることがある」「勝手にしてごめん」といったら
意外に怒られなかった
295おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 22:05:23 ID:nuvrtC9t
>294
そこで謝るなんてするからつけあがるんだ。
枯れた植物をほったらかしにしているほうが悪いって何故分からんのだ。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 23:41:57 ID:GAPeoG6+
夫に善悪を分からせたくてした行為じゃないから、294の優先順位は綺麗にしたい事でしょ。
夫からすれば「捨ててあげた、お礼言いなさい」だと逆切れしただろうしこっちも気分悪い。

ごめんと先に妻に言われて自分のだらしなさに気がつき恥じたからこそ
怒らなかったのでしょう。
だからと言って次回から自主的にするかどうかは不明ですがw
297おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 14:47:16 ID:c+zX/dUb
なんて良い奥さんなんだ

最後に謝るなんて…可愛すぎる
298294:2008/09/17(水) 01:14:25 ID:wPfA6DTp
おお、書きっぱなしですみません。
善悪を分らせることは何度か試してすでに挫折してます。
今回は、どうしても耐えられなかったので実力行使してしまいました。
とはいっても、謝った後に「生存確認もしないで水をやるのは植木をかわいがってない証拠」
「猫を飼ってて死んだとき、遺体を『そのうち片付ける』って放置するか?」
「そもそも増やすのは減らせる人がすること」(すぐ挿し木をして増やす)
「今後は1個枯れたら1個増やす、で総数量を変えないで」
など、言いたいことは言いました
299おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 08:34:30 ID:ztbYqUNq
>298
よくやった。オメ。
たまにはガツンとやってやらなきゃな。
300おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 21:20:15 ID:gGjA7BMP
祖母が捨てられない病。
押し入れや天袋の中が歴代の先祖が溜め込んだガラクタでギュウ詰めになっている。
それも明治時代の壊れた本棚とか欠け茶碗とか、売ったり使ったりも出来ないんだが
「今までずっととってきたんだから!」と言って手を付けさせない。
とってきた(保管してきた)じゃなくて、ほったらかしてるだけだと思うんだが。
廊下にはズラッと本棚が並んでるんだが、中身は全部曾々祖父が集めた雑誌や本ばかりで、
その人が死んでから60年以上誰も開けてないでホコリかぶってる。
この本棚がなければ廊下がスッキリして通りやすくなるし、
中身だけでも処分すれば現代の本や飾り物を置いたり色々活用できるのに、それもさせてくれない。
「ひいひいお祖父さんが大切にしてた本だからいじっちゃダメ」
と言うけど、60年前に死んだ人より生きてる人の生活を優先させてほしいんですが。
祖母が今後意識を変えるとは思えず、諦めてはいるんだけど
祖母が死んだらガラクタの山(多分家一軒分)整理しなきゃならないのかと思うと今から疲れる。
自分は何も面倒な事をしないで逝けるからいいよな
301おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 21:34:55 ID:XFdMJ7M1
>>300
売ったらいい金額になりそう
302おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 00:11:25 ID:ReUwEa1d
>>300
「捨てる」って言っちゃうと抵抗あるだろうけど
「このままここに埋もれさせておくのは本がカワイソウだ。
欲しいと思って下さる方や、役に立てて下さる方の手に渡った方が
本だって、嬉しいと思うな。」
みたいな言い方でオバアサンを説得して、
古本屋さんに品定めしてもらってみるとか、できないかなあ。
マジで、いい値段のつく本が眠ってそうな気がする。
303おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 00:25:01 ID:rVXj0+bo
たまに「資料として歴史的な価値のある文書が民家の押入れから発見された」
ってのがニュースで流れるけど、
「なんでいまさら100年以上の書類がひょっこり出てくるんだ」と
不思議でならなかったが、こういうばあさんがいるからか。

ばあさんが死んだら、即効大学の教授とか呼んで家捜ししてもらえ。
歴史を覆す資料が発見されるかもよ。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 11:25:18 ID:+ujCeamU
>>300だけど、実は別件で来た博物館の人(知人)に見てもらって鑑定済み。
金銭的価値はないが(ヤフオクで同じ物が100円でも買い手付いてない)
「寄贈してもらえれば引き取ります」と言われたんだが、祖母はそれも拒否っている。
(300で「処分」と書いたのは、譲渡や売却も含めて「このまま放置せずどうにかする」の意味)
昔泥棒に入られたり、財産分与で家の土地や貴重品のほとんどを失った事がトラウマになってる
せいなんだろうけど、「家の物(先祖の物)」を手放す事に一種の恐怖感があるらしい。
「家の物」って言うと大袈裟だけど、読めもしない雑誌やら壊れた家具なんだが。

この先祖がまた片付けられない人だったらしく、書き損じハガキや書道の練習した半紙やら
使用済みの髪用染料やら謎の錠剤やら、一緒くたに箱に入れてタンスや天袋に突っ込んだまんまになってる。
せめてそれだけでも片付けたいんだが「ひいひいお祖父さんの物に触っちゃいけない!」と祖母が怒る。
半分くらいは「半人前のあんたが、偉いご先祖様の物をどうにかするなんておこがましい」
という意識で言ってるんだろうけど。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 11:48:16 ID:YdDYlCNX
最初に謝っとく。失礼なことを言うぞ。

…うぜー!
先祖代々の不用品を遺されても迷惑
自分は親祖母2代3人の、何だかよく分からないものだけでもうんざりだよ…
内訳は
・何でもとっとく人二人
・必要な物らしいが、邪魔な置き方をしている一人
です。
でも後者は、明らかに出せなくて使わない物があるんだよ…
3人の物の90%はゴミに見える。
生活に邪魔だから移動してるよ…
空間を上手に生かせてないから余計散らかって見えるんだよね。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 13:26:25 ID:lxJIOHo4
307おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 21:30:07 ID:/yw5WNGk
先祖にいつまでも義理立てしてどうするんだろうね。
家は生きてる人間が使うものだろう。
308おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 21:38:39 ID:AjoNnv40
>>304
屁理屈こねて片付けるのが面倒&ケチくさいんだよ。

うちの祖父が「死んだら○○に寄贈してくれ」って言ってた書物も
婆さんが死ぬまで寄贈できなかったんだから。
催促まできてたのに。

だから半人前とか気にせず、時期が来たら処分してしまえ。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 21:41:57 ID:eLiINdoJ
整頓が出来ないだけで(それが致命的なわけだけど)、
ゴミを溜め込む性質ではないから、文句嫌味言われまくりの中
コツコツコツコツコツコツドカドカドカドカ掃除してきた。
全て捨てるなととも言わず、ある程度許可してくれるから
一つづつコツコツコツコツコツコツ確認や話をした上で捨てた。

分別というのができない、食器も食品も花瓶も洗面所にあるべきものも
全てゴチャゴチャだった。そこから始めて、徐々に徐々に良くなってきた。
仕舞う場所を細かいところまで決めて、紙に書いて、言葉でも伝えて
間違ってたら違うと教えて、そんな事をコツコツコツコツ重ねてきた。
昔の結構酷い状態だった頃、家族が汚いことに暗い顔して凄かった

もうこうツラツラ書くのも掃除後で疲れてめんどくさいが書く
もうさ・・・・闘いだった。現在の状態も母が自分でやったって顔してるw
私が色々悪戦苦闘、どうすればスムーズに取り出せるかなど考えてると、
ここガラガラだから仕舞っていいよ うぜえええええええええええええええええええええええええええええええ
私が苦労して開けたんですよこれから貰い物なので保存食が増えても置けるように
そしてそんな微妙に高い位置に普段使う重いもの置いたらやりにくいだろうが
もうああああああああ何故こんなイラつくかと言うと、
ちょっと母的に納得いかない置き方だったようで、一理あると承諾した
らその後ずっと同じ話繰り返すのわかったよ、もうわかった、わかった煩い!!!!!
でやっと黙る。アルツかな、取られ妄想とかあるし、でも病院行ってくれなくて

やっと父が説得して連れて行ったら医師に大した事ないとか説明した臭いしwwwwww
なんか検査拒否られ?なんだっけMRIだっけ何かがないとか、嘘付けでっかい大学病院
アルツ初期だろうから断られたのかな?でも昔から母は片付けられなかったし

もう元からそういう頭だったり精神的なものなのかアルツなのかわからないが
もうね、もうね、がんばってる中当時の惨状を忘れたからって
「別にしなくていい」「勝手に捨てないで(ねえええええええええええええええよ)」
とか、怒り出すのね、でも私が押し通してたら最近は言わなくなった。
慣れてくれた、それはよかった。もう洗面所の引き出の奥におにぎり放置とか無いわ
310おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 21:57:26 ID:eLiINdoJ
関係ないけど、クチャクチャ食べるって上にあったけど片付けられない人の典型的なものなのかな
言っても直らない。それと、家の中で電話などで走るときは踵からドッタドッタドッタ!!!!走る
頭使って体使って奮闘してる所、問題の張本人が同じ話文句をああああ黙ってろお願いだからうぜえええ
もう話し掛けないでくださいもうそれで怒ったら話も出来ないの!?お前だろ?お前だろ通じないの
まな板立て錆びてるけどこれステンレス?と話してたら「ここ掃除しないからいけないのよね!」と台を拭く。
今気づいたがここで拭いてくれるだけ充分マシだよな、掃除させてくれて、ある程度保持してくれるし
でも全てがズレててイライラする。違うだろ錆びてるのは台所のせいではなくまな板の水あああああああ
もう一種のボケと思っていちいち相手にしないのが正しいんだな。まだまだだな。悟れていない
気にするポイントがズレてる。全て。カーテンのレール鍋で煮たり、何か強力そうな洗剤につけてた
台とテーブルの布巾混合したり、この辺は言ったら直った。トイレのドアも閉め忘れるから(開けて用を足す)
紙書いて貼っといたらプライドが許さないらしく剥がすwwwwwwwwwwwwもう親父に頼んだ
親父が&閉めようとポップな色で書いたものなら受け入れたようですプライドがありますプライドが
だからここ間違ってるとかちょっと何かタイミングがズレるとあんたの食器洗ってんのよ!!!!!!!!
はいありがとうございます料理食器洗いはありがとうございますでも食器は置いとけば洗うよ恩着せがましい
食器洗いとか、簡単に拭いたりコンロやグリルの掃除はできるのね、でも食器汚れ結構落ちてないwwww

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
でももう少しで終わりそうで嬉しい。母の居間に進出してきたドレッサースペースと特に寝室の魔界は
全く手を付けられないので恐ろしいことになっているが。なんであんな自信満々なんだろう幸せな頭
311おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 07:38:15 ID:73DELXnO
>309-310は偉い
ご両親が褒めないなら私が褒める

私が万が一、実家のゴミ屋敷を掃除したら同じ思いしそう
多すぎる物って変なパワーでもあるのか、相対するだけで疲れるんだよね
それに立ち向かうだけでも偉い
312おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 09:13:26 ID:Al1FPb+7
>>309-310
きみは悔しかったんだね。子供の頃。泣いていたんだね。
文句や嫌味って、大人になったら不要だよ。
313おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 09:35:39 ID:pcrtIump
…なんだろなぁ
物が沢山あったり、埃や錆が不快じゃないのかなぁ
とか思う
やっぱどっかおかしいんだろうな
一緒に生活している以上、こっちは不快だから対処しとくけど
早く一人暮らしするんだ

…でもさ、いつか自分が処理しなきゃいけない日が来るわけで
その日のこと考えると気が重くならね?
今の家を快適にして、貯金したほうがいいはずなんだけど
みんなどう思う?
自分も長年汚家で育ってきたから、感覚がおかしい気がして

どうにかならんのかな…
牛売って牛にならず。
ゴミも汚物もいりませんよ
金目の物遺してくれよ…
あるいは自分で稼ぐんで、何も遺さんでくれ
314おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 10:49:23 ID:zYbF/szG
貧乏神や疫病神と同たぐいの汚部屋神が家に住み着いてて、
片付けようとすると邪魔をするんだという説がどっかにあったな。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 12:36:04 ID:lwAMWRXv
>>311-312
ありがとう、ほんとありがとうごめん

綺麗になってきてもうちの母はおかしい。物への執着心も
母の実家も汚実家、本人の頭がいかれてるとしか
316おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 13:18:48 ID:lwAMWRXv
早く一人暮らししたい!

家の場合親の態度が一貫しない
母は自分で今の状態を保ってると思ってる。だからいらないと言う
父もいらない揉め事を起こすなと言う。しかし汚さピークのときそれで
死にそうに暗い顔をしてた癖に、昔の惨状を忘れている。「そうだっけ?」
「掃除しなきゃなぁ…溜息」で、しない。そんな事を日々言われたら
私がするしかないだろ。使いにくいのは事実だったし。でも忘れている。
汚いのも嫌で触られるのも嫌。何と闘ってるんだろう。本当に馬鹿らしい。
掃除の件以外でも家は色々と病む。一刻も早く家を出るに目標をシフト
317おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 13:42:04 ID:Ya+LzWY9
実家はボロ屋でいろいろたくさんあったが
明治4年の断髪令の時切ったらしいちょんまげのもとどり2本と
髷を結わないからいらなくなったらしい箱枕が2つ出てきた。
昔から捨てられない一族だったのだろうorz
父が死んだら始末するんだがまだまだ何が出てくるか今から怖い
318おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 22:56:25 ID:odDKpl1d
>>317 悪いが笑った。
ご先祖様も「ザンギリ頭記念☆」とか思って
とっておいたんだろうね。
箱枕とか民族資料館などに寄付できないものだろうか。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 02:21:57 ID:6tqbQe7J
母のせいで、冷蔵庫の野菜入れがいつもドロドロだよ。
私が片付けても片付けても、まだ冷蔵庫にある同じ野菜を買ってくる。
そんで使い切れないで、ドロドロに腐らす。今日も、底の方から
腐って粕漬け状態になったキュウリ一袋を発掘した。

肩が筋肉痛になるほどの重量の、腐った野菜の詰まったゴミの袋を背負って、
ゴミ捨て場まで行ったことだって一度や二度ではない。
捨てたらそのまま出勤しなけりゃならないのに、服や靴に野菜汁がついて
着替えに戻ったこともあったなあ。
母にとって、冷蔵庫とは常に食べ物でギッシリにしておかないといけない代物らしい。
あれは病気だ。
320おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 09:25:59 ID:Ml8es3Ds
母がとにかく掃除・片付けができない。
休みで時間があっても出かけてしまって、掃除には一切時間を費やさない。
そのくせ、私が休みでちょっと整理すると、怒りまくって罵倒される。
請求書、カタログ、レシートは恐らく捨てたことがない。
たぶん一生分ある。
なんでもない服や本も、
「これはあなたが幼稚園の時に買ったの」
「買ったときは1万円もしたコートなんだから」
メンテナンスもしてないのに、時が経つと勝手に価値が出ると思ってる。
人から借りたビデオや本も借りっ放し。
当日流行ってた冬ソナが、まだ1本も見られてないままホコリだらけ。
催促がきても返さないし、その上違う人からまた借りる。
どうしようもなく恥ずかしい。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 14:13:20 ID:kuAODOCR
なにこの自分のためのスレ
現在学生で実家暮らしだが、自分の部屋以外は全て物置状態
家族もドケチかつもったいないと言ってただ山積みにしている現状
掃除もろくにしない
人の部屋を勝手に掃除したり物を処分するわけにいかないので辛い
注意しても無駄
早く一人暮らししたい
322おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 14:59:38 ID:gji8yo3E
>>320
母様から病気を感じる。
メンタル病院への診察をおすすめするよ…
なかなか難しいだろうけど
323おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 18:37:24 ID:GeMBk30v
ゴミ捨てられない病でメンヘルじゃない奴はいないと思う。
まともならあんなに汚くて平気なわけがない。
本当、目つきもおかしいし、気持ちが悪い。
324320:2008/09/21(日) 17:15:15 ID:bvoHiMOi
>>322
すごいプライドが高くて頑固だから無理かな。
でも一緒に住んでる私でも、母は病気だと思う。
夫婦仲が死ぬほど悪くて、今日明日にでもいつ離婚してもおかしくない感じ。
そういう精神的なものもあるんだろうけど、だからって片付けなくていいわけじゃない。

洗濯しても畳まないで衣類ケースに詰め込むし、風呂場もカビ生え放題。
食器も適当に洗うから汚い(これは私がこっそり洗い直してる)。
なんだか身内といえども、ここまでの崩壊ってどうにもできないよ。

風呂も(シャワー含む)1日か2日おきだし、そんな汚い家だから臭くないわけがない。
一応外では普通に過ごしてるだろうけど、さすがに気付く人もいるだろうな。
325おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 18:40:02 ID:USS3cmsI
夏に梅雨、天気の悪い日は汚宅は更にきついね。
ただでもじめじめして気持ちが悪いのに、
そのうえこんなに汚いと、とてもじゃないけど普通じゃいられない。
326おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 12:01:59 ID:Mun14RJm
…話が通じないorz
3世帯住宅に4人(+赤ちゃん1人)しか住んでないんだから家が狭い訳ないじゃん
物がありすぎるんだよ!
327おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 12:51:47 ID:njizSH4v
>>326
kwsk
328おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 13:28:02 ID:Mun14RJm
何から説明すればいいかな…
まず
・3世帯住宅
8割埋まってる
・離れその1 物置3つ 車庫
全部埋まってる
・元畑 庭
畑作ると税金かかるから放置なのはいい
が、生ゴミをそのまま捨ててる
何故か金属や木も捨ててある(家具や家電)
・離れ2
家業の場所なのに、副業の物も置いてあって少しカオス
(現在整理中)
・元庭
車庫が埋まってるため、石敷いて自動車置き場になってる
・近所に、古い家ゾーン
壊して撤去するのに200万円かかるらしい
100%不用、ガラクタ置き場化してる

物量は
父(赤ちゃんから見たら祖父)>>>>祖母>>母
な感じ
329おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 13:43:27 ID:njizSH4v
>>328
>>306のリンク読んでみて。参考になるかも。
330おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 14:51:53 ID:Mun14RJm
>>329
読んだー
…ますます気が滅入ったんだがorz
いや、読むのは好きだから感謝する。ありがとう
ただ、今医者に働くのを止められてるけど(病気療養中です)
治ったら働いて子と一緒に家を出ようと思う気にはなれた。
…その日までイライラするのか…とかは考えないことにしたよ。
331おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 19:01:04 ID:jEQdm+WO
汚宅って、片親(離婚)とかヒッキーとかメンヘルとか
まともじゃない家庭が多い気がする

うちも弟が、ん十年の引きこもりだわ
母が捨てられない溜め込みの人
家建て替えるので引越ししたのだが、それがもう地獄だった
332おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 21:11:28 ID:fJrY051S
我が家も家中ゴミ溜め。
年寄りが引き出物を溜め込み、母ちゃんが服、父ちゃんはスキーやら何やら、兄弟はそのものがゴミ。
自分の寝床だけは綺麗にしたけどすぐにダンボール箱いっぱいの空き箱を置かれたorrz
333おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 04:23:50 ID:ab8hQBbT
>>332
つ資源ゴミ
自分の陣地だけは確保しておかないとつけあがるよ…
お前のへやも俺の家だ!ふじこ!
とかは気にしない
確か日本国憲法にも 日本に住む者快適に住まねばならん
とか書いてあった!
334おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 15:36:33 ID:K5mf3I9a

家を増築して更に酷くなってる
海外に行っては物を買ってくるので増える増える
少数民族が織った織物とか変な掛け軸とか臭い木の置物とか
335おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 22:38:58 ID:N3PkvdQQ
ここの住人の家のTV、薄型以外の家庭のは
色んな物が乗ってそうだな。びっっっしりと。
336おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 05:34:51 ID:nPq/nuGs
>>335
かっ勘違いしないでよねっ
アタシの家族の物がTVの上にいっぱいあるんだから
アタシの物はないんだからぁ!!

…幼い時母親に愛情注がれなかったから、物を買ってもらえなかったから物が沢山ないと不安なんだってさ
わたしゃ自信が不安だよ
337おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 09:09:00 ID:nPq/nuGs
自信→地震、ですorz
338おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 22:12:40 ID:owLp0J48
一緒に暮らしてる妹の部屋がスゴイ。
本、雑誌、洋服その他モロモロが散らばってて足の踏み場無し・・・。
もういい加減にして欲しいよ
339おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 09:55:13 ID:PfYq28eE
>>338
知り合いの姉妹の話で、汚部屋な妹が彼氏に自分の部屋の
写真といって、姉の綺麗な部屋の写真を見せていたらしい。
340おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 11:32:33 ID:ux3CuOMy
汚部屋の住人ってのは、自分で掃除しないしモノ捨てないくせに、
虚栄心だけは人一倍持ってるからな。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:08:39 ID:NKmkmsHo
>>317
明治の頃の物は価値ありそう
民俗学博物館に寄贈してみては
342おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 10:22:04 ID:IEw9xs9H
>>335
アタシ
TV台

なんか
ブラウン管載ってたんだけど
地デジ
みたいな
んで今のTV
まぁ
薄型に
買い替えた
みたいな
ブラウン管より
薄いし
軽いし
なにより
裏に物が積めるし
343おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 13:03:32 ID:+0CeWSAu
今の時期から「地デジ対応薄型テレビ」な家は、ゴミなんか溢れてないんじゃない?
344おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 13:33:23 ID:SRmAYzsn
いやぁ・・・・電化製品オタク兼汚部屋住人なら分からんよw
345おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:03:21 ID:mmtyEwwg
>>342
あたし彼女www
346おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 10:22:15 ID:K/Sll8f7
火事やった家に入ると大抵は汚い家が多いです。おかげで掃除とゴミ捨てに目覚めました。
で、息子の部屋はエロ関係のコレクションがすごい。
さすがに、オランダ妻を見つけて逃げ遅れと間違えたことはないですが。

せめて、コンセントはきれいに掃除しておくのと、これからの季節はストーブの
周りを整理しておいて下さい。
あと、古い消火器(特に赤い部分に傷、サビ、へこみがある)は注意してください。
家の外周部は放火の危険があるので燃えやすいものだけでも片付けてください。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 11:12:16 ID:3jrZF/VI
>>346
消防の方ですか?
348おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 12:34:18 ID:YEdPs+5b
>>346
古い消火器捨てたいんだけど、スレタイ通りで困ってます。
n○kで啓蒙番組やってください。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 12:54:24 ID:yHEBVFFs
物を捨てられない人間って頭の良くない人が多い
350おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 21:29:35 ID:1FkTrEzh
頭が悪いから私物の管理もまともにできず、
汚しまくり散らかしまくりで面倒をかけまくる。
というより、本当に精神疾患だろうけど。
351おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 22:18:52 ID:kMreuO1z
>>347 駄目消防職員でございます
>>348 消火器は高圧容器なので普通のゴミでは厳しい自治体があるかも知れません。
ホームセンターとかで500円くらいの処分料でやってもらえます。
または消火器を売ってる業者(○×防災って名称が多い)に買い替えの相談をしてみて下さい。

タバコの処理、ネズミ、電気系のゴミ、古い家電などは火事の元になるので点検と
清掃、注意をしてください。
352おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 22:56:27 ID:kZScPv/b
私は、ずっと押し入れに眠っている教科書や玩具を捨てたいのですが、親がうるさい。「あんたの悪い癖はどんどん捨てようって考えるとこだよ」って…掃除しても「どんどん捨てないでよ」と激怒され、捨てさせてもらえません。
353おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 23:09:43 ID:eWxWMxLa
>>352
うちも同じ。
20年も前のきったないCDラジカセも「4万もしたんだから」とか言って捨てさせてくれない。
その後で買い替えたコンポが2つもあるのに。
そもそも壊れてるから買ったのになぜ捨てない?

25年も前のぬいぐるみ、おもちゃのラッパ、みんな汚いしダニだらけだよ。

押入はもうとっくの昔に溢れて、とにかく詰め込んでる状態。
当然布団の居場所はなく、布団は年中敷きっぱなし。
キノコ生えてないのが不思議だよ。
354おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 23:26:50 ID:kZScPv/b
>>353さん
うちの押入も同じです!!そして布団も!!
押入には何も入らない状態なので、部屋にはいろんな物が放置されています。もう5年以上開けていない押入のくせして、ちょっとでも掃除しようとすると「勝手に触らないでよ!!」と怒ります。その時は本当にムカっときます。
355おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 05:36:50 ID:gZ7+9+wK
壊れた物や何年も使ってなくて、この先も使わないだろう物も捨てられない人ってウチの家族だけじゃないんだ。
私は戯れ言は無視して不要な物は捨てるけど、捨てた物をわざわざ拾ってくるウチの家族はウザい。
基地外なのか乞食なのか知らないけど、とっとと死なないかなぁ。
356おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 11:48:17 ID:2hSeviif
余計なことばっかりしない?
他にも色々食材があるのに、私がよけといたおかずを食べたり。
357おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 14:45:59 ID:od7GqFcI
母には「捨てる」という発想がないみたいw
「もらったんだけど色が気に入らない」
「すっきりして暮らしたいのに…」
押入れの中身引っ張り出して改めて積み直してるよ。

「だったら使わないもの、いらないもの捨てればいいじゃん」って言いたいけど、
逆ギレ間違いなしなので
憐れみの目で傍観するしかない。

358おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 21:06:16 ID:BNYY6cJ4
古着リサイクルの店に持ち込むとか、着れない服でも工場のウェスにするとかで
引き取ってくれるよ。
359おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 21:17:40 ID:92OA0c1O
消防の人の情報はありがたいなあ。
ためになりました。

ところでうちの婆ちゃんは、捨てられない人だった。
死後に婆ちゃん宅を片付けたら、掃除機が7台出てきた。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 21:39:51 ID:lP2nF/Nq
家族を捨てる方法を模索中…
361おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 00:36:12 ID:6Dde+v2l
掃除機7台はスゴイ・・・・・・。
よっぽど広いお宅なんだねぇ
362おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 08:22:17 ID:e+Ech1eB
うちには使わない炊飯器が5台はあるなw
363おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 01:34:35 ID:Ce1dyDvh
物心ついたころから、家はゴミ屋敷のようで、自分の部屋も物置と化していた。
何回も掃除してと頼んだけど、家族が忙しいこともあって小学生の間はずっと自分の部屋は物置のままだった。
何度か自分で掃除しようと試みるも、勝手に触るなと怒られる。
しかも、巨大な布団とか、テーブルとか、大量のダンボールとかとても自分一人で動かせるものじゃなかったし、
それを収納する場所すらもう残されていなかった。
そのため友達を家に呼ぶことができなかった。
そのうち友達もなぜ家に呼ばないのか不審がるようになり、自分自身もだんだん友達と遊ばなくなってきた。

あれから10年たとうとしているが、今だに家はゴミ屋敷状態。
来年こそは片付けるって何度聞いたか。一生きれいになることはないと思ってます。


364おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 04:14:57 ID:6piT3j8j
物を捨てられない病って遺伝するのかもな
365おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 08:43:52 ID:Qy0wHJDD
そんなことないよ。
物詰めまくりの実家だけど、うちはかなりスッキリだよ。
366おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 09:18:07 ID:5BS3NKZO
反動で物捨て捨て病になるパターンもあるよ
367おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 13:18:58 ID:pYRKVrFy
家族がゴミ貯めなので、私は反動で不要な物は処分しないと気が済まないw
捨てられない奴は、古い物には何でもプレミアが付いて高くなると思ってるらしい…
プレミアがつくなんてほんの一握りだし、万が一プレミアが付く物があっても保存状態最悪だから高く売れないってw
368おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:29:10 ID:rB/gQfET
>>362 うちもバア様が御飯がうまく炊けない故障だと言って炊飯器が5台くらい
ある。無論、正常に炊けます。
今度は葬式のときにいると強弁してる。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 19:39:17 ID:PDwUuPlc
質問というかアンケートよろしくお願いします
みなさんの物を捨てられない&片付けられない家族は、取られ妄想がありますか?

うちの母がそうで、元からない&自分で失くした物に対して
誰かが勝手に捨てた、取った、など妄想します。
ちなみにこれは捨てられない人共通だと思いますが、執着心が強いです。
元から頭が弱いので、痴呆なのか素質(精神障害系)と痴呆の合わせ技なのか…
そもそも精神障害も脳の問題ですよね。

オカルト的な発想ですが、まさか散乱した部屋にいるから
頭がおかしくなるのかなと思いまして、書き込んだ次第です。
まとまりがなくてすみません。母には検査に行ってもらうようにはします。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:42:52 ID:ucZyIw4e
そういう精神障害の人と関わった事がある。
親しくなると最初はいいんだが数日経つと何か盗まれた→絶交のパターン。
もし母親が医者に行ってくれない場合は、あなただけでも相談に行ってみたらどうでしょう。
371おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:44:34 ID:ucZyIw4e
もちろん高齢なら認知症の可能性もあるけど
それなら他の症状もあるはずだと思います。
早めに専門医に見てもらえるといいですね。
372おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 23:35:13 ID:PDwUuPlc
母は59歳です。
そうですね、まず一人で行ってみます。
親切にありがとうございます。
373おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 00:02:15 ID:6Rv5QUTc
汚洋服でいっぱいの妹の部屋。
秋物の服が無いから買わなきゃ、ってアンタ・・・。
着てないで忘れてる服が床や押入れやタンスに溢れかえってるでしょうが!
せめて着なくなった服を捨ててから新しいの買ってくれ頼むから
374おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 11:05:30 ID:x+ivQFL5
>>373
押し入れの服をゴミ袋1つ処分するんだ!
忘れ去られてる服もウェスになれば幸せ
あなたもちょっとスッキリ!
375おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 20:49:08 ID:VyeuC+U/
まだ使えると言って溜まって行くもの
買い物のビニール袋
ペットボトル
プラスチックの惣菜やみたらしとか入れる容器(名前がわからん)
古着
古雑誌
家電
家具
376おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 21:34:11 ID:Dm3Ul06m
そんな汚宅に住んでて我慢する必要ないよ、物は溢れているけど管理は出来ていないから
物がどれだけあるか把握してないので、少しずつ捨てていくのです!
絶対バレない!!近所に物を溜め込むおばさんいたけど、子供がアトピーとか喘息だった。
そこの家は庭も玄関も物が溢れてる。
377おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 22:17:12 ID:/hP+W5KW
>>375
ある、ある、ある、ある〜!!!

プラスチックの惣菜やみたらしとか入れる容器(名前がわからん)

うちも、スーパーの袋とこれが山のように台所中の引き出しやら
ダンボール箱の中やら、流し台の下にまで、大量にしまわれてる。
半分以上のは油まみれになって黄・茶色に変色しちゃってて
いったいいつのだからわかんなくなってる。
でも、ゼーーーーーッタイ捨てないんだよねえ・・・・

いつだったか「ある程度キレイなのだけ必要なだけ残して
汚くなっちゃってるのは処分しちゃってもいーんじゃない?」
って、なるべくさりげな〜く、穏やか〜に言ってみたんだけど
返事しないで、即座に話をそらされた。

我が親ながら、狂ってるとしか思えない。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 00:17:05 ID:yvPTZgph
家じゃないんだけど、知り合いの会社の話。
知り合いは清掃会社に勤めている。
あるときパートさんが「パート仲間のAさんが、清掃先から持って帰ってきた
アルミ缶を会社のロッカールームに溜め込んでいて、困っている」
と相談を受けた。
知り合いがロッカールームを見てみると、ゴミ袋いっぱいに詰め込まれた
空き缶で壁と窓と天井が埋め尽くされていた。おまけにかび臭かったらしい。

知り合いがぶち切れてAをロッカールームに呼び出し
「これは何?」と切れ気味に言うと、Aは「アルミ缶です」と
「は?見て分からないの?」と言いたげな表情で答えたらしい。
知り合いは「そんなこと聞いていない!」と切れたらしいが。

会社の他人との共有スペースにこんなもの置いたら迷惑とか、
まったく思いつかないんだろうな。
ってか、アルミ缶も業者に持っていかないと金にはならないのに。
溜め込んでいるだけじゃ一線にもならんのに「価値があるから」と
とりあえず集めたんだろうな。
379おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 00:17:29 ID:BpcjmnWk
もうね、何で捨てられないのか理解不能なんだぜ。。。orz
ホント、頼むから片付けてくれ。捨ててくれ。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 12:45:48 ID:kBqwNum6
>>378
そのパートAの自宅はどうなってるの?
自宅も汚屋敷で職場でもそれだと本当に重症だね。
っていうか犯罪的に迷惑…。
381おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 21:22:56 ID:oGam4zPz
清掃会社に勤めてるなら清掃する手順は教われるし、
実行する能力もあったわけだよ。
それでも溜め込む…病気だとしか思えない。
382おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 21:57:08 ID:Gp3VsgI8
引越しの手伝いをしては先方で要らなくなった粗大ごみを持ち帰って来る。
そりゃ向こうからすると物を捨てる罪悪感から逃れられるわ
粗大ゴミ処分量はかからないわで先方からは喜ばれるわな。
383おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 12:30:58 ID:VCTNJnDp
不要品や壊れてたり汚れてたりして使えない物を捨てられないのは、強迫性人格障害の症状らしい。
強迫症っていうと几帳面な方に神経質すぎるってイメージだけど、
実際は逆も同じらしい。
自室が散らかってないと落ち着かない、掃除されると逆ギレっていうのも強迫症。
384おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 18:46:59 ID:M7mS5QSa
お前ら何でもかんでも捨てて、もったいないおばけに呪い殺されるよ
あと他人の部屋の荷物にまで干渉するのはやめてください。
イヤなら、家族の家から出て行けばいい。それができないなら余計なことするな
385おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 19:15:06 ID:8///YCeP
>もったいないおばけに呪い殺されるよ
気持ち悪い
下2行、自分の家族に言えクズ
386おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 01:22:30 ID:/hCdNiR/
掃除板の「物が捨てられない」スレとかだと、
なかなか踏ん切りがつかないけど少しずつでもなんとかしようとしてる人向けだけど、
>>384みたいな、
溜め込み癖捨てられない病の汚部屋住人で、
家族に勝手に捨てられるとファビョってるヤシが集うスレってどっかにある?
387おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 11:12:22 ID:WvytBnbV
自分で使いこなせないものを持っているのは、物に対して失礼です。
…どっかに書いてあったな。

>>386
メンタル板で探してみるとか…
388おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 11:56:15 ID:1ukxoBbH
「十分に手入れされた状態で使えるもの」を捨てるのと、
「放置されて埃をかぶって壊れているもの」を捨てるのは別問題。

ゴミが共有スペースを侵食してるのと、個人の部屋に留まっているのも別問題。
家族の共有スペースすらゴミだらけだから軋轢を生むんであって、
たまに個室や親戚の家の話があっても「ほっとけ」で終わってる。

「なんでもかんでも捨てる」が誰だか知らないが、もったいないおばけに恨まれるのは、
使いもしないものを買ってきて放置して壊してゴミにして溜め込む家族だよ。
家にあるものは買わない、使わないものは買わない、それだけでいいのに、
ろくに使われず壊れていくモノがかわいそう。


しかし、「自分の家から出て行け」じゃなく、「家族の家から出て行け」ってことは、
>>384本人が間借りしてる立場(親の家に住んでる子ども等)なんだろうな。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 12:04:11 ID:WvytBnbV
>>388
あるいは
家族だと思い込んでる家主
かもしれないよ?

人間とも思って無いけどね…相手にしてると疲れる。

子を連れて家を出ようと思うんだ
子のために貯金したかったけど、もう我慢できない
家賃は快適代だと思うことにするよ
390おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 14:20:41 ID:OD/UsK1V
というか、それが使われないものなのか、持ち主にとってどういった存在であるのか、
確かめもせず、とにかく干渉してきて、物を溜め込むなとかいって、片付けようとするのはやめなさい。
自分の部屋だけ勝手にキレイにしてればいいでしょ!
391おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 15:27:34 ID:WvytBnbV
>>390
家族が持ち物を干渉するスレ
でも探したら?
392おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 17:19:30 ID:1ukxoBbH
>>390
それがこのスレとなんの関係があるの?

このスレが対象としてるのは個室じゃなくて共有空間の溜め込みでしょ。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 18:51:25 ID:RQ9In64w
>>390みたいな捨てられない病の不潔馬鹿に限って、
たいがい自室の管理もまともにできてない。
自分が異常にずぼらで不潔で価値観狂ってるのを人のせいにするな。
394おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:22:58 ID:9JpqH+rF
>>392
お前がその共有空間から離れろ
395おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:24:20 ID:9JpqH+rF
>>393
正しい価値観なんてこの世に存在しないんだよ
傲慢なファシストめ
お前みたいな野郎が戦争を巻き起こす
ヒトラーのようにな
死んでしまえ
396おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:28:36 ID:ilLIzjKk
70過ぎのばあさんがハウルの動く城をみたらやおら家中を片付け始めたよ。
ひょっとしたら死期でも近いのかしら?
397おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:29:05 ID:WvytBnbV
ゴミ屋敷も脳内削除できればいいんだけど、なかなか難しいよね
398おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 23:07:30 ID:1ukxoBbH
切れてる人は虫でも湧かして追い出されそうなんだろうな。

うちはガラクタを捨てて大分片付いてきたなあ。
収納に入りきらず埃まみれの服が山のようにあったんだけど、
「思い出の服はクリーニングに出して屋根裏にしまうから選別して」
と説き伏せて、一着ずつ見せていったら、屋根裏行きは0だった。
本人納得の上でゴミに出した。残りの服は収納しきれそうだ。

もらい物の服がほとんどで元手がかかってないし、
「捨てるの嫌<クリーニング代嫌」だったのかもしれないが。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:08:09 ID:mI+51CFG
掃除に関する名言スレより

811 :(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 23:28:12 ID:+YICOfo2
部屋が汚いのは借金してるのと一緒。
放っておけば利子がついて収拾つかなくなる。
借金癖がある人は言い訳しながら先延ばしする。
そのくせ取り立てがくれば逆切れする。
そして借金の内訳はたいがい必要の無い物ばかり。
400おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 17:04:02 ID:LDFnARzt
だーかーらー、ガラクタかどうかは持ち主が決めるべきだろ?
いくらホコリかぶってようが奥にほったらかしになってようが、
本人がもったいないと思ってるものに口出すのはおかしいだろ?
401おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 17:55:33 ID:Q7RC0wYH
気持ち悪いんだよゴミ野朗。
少しは人の迷惑も考えろ。
おかしいのはお前の頭。
402おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 18:55:48 ID:9ByvfWe+
>>400を捨てたい。
403おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 19:34:24 ID:XvErwUI1
>>400
どうしても捨てたくないなら
ホコリを綺麗にぬぐってきちんと片付ければいいのでは?
モノの総量が多いだけで捨てろとは言われないでしょ。
でももし手入れしきれないなら
あなたの手にあまる量を持っているということだから
やはり少しは処分することも考えなくちゃね。
404おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 20:04:33 ID:NJ47EJWa
先日掃除を始めたんだが、クローゼットの中から身に覚えのないダンボールを大量に発見した。
開けたら全部親の持ち物だったので、「必要なものなら自分のスペースに仕舞って。いらないなら捨てるよ」と宣言した。
そしたら烈火の如く怒り出して、「いつか使うから、あんたの部屋にしまっといてよ!!!」だってorz
おいおい、このダンボール5年以上開封されてないんですけど?いつ使うんですか?

面倒だからザクザク捨ててやったんだけど、私がゴミ袋に詰めてる姿を見るたびに、勿体ない、勿体ないと連呼。
そのわりには私の部屋覗いては「汚い、片付けろ」って言うんだよなぁ。
あんたもたまには台所くらい掃除したらどうだ……
405おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 21:47:18 ID:7ZLqqVqf
畜生、俺の部屋に死んだ親父の描いた絵が山と積まれている。
この部屋は元は親父の部屋だったし、形見だから捨てるに捨てられんよなあ…
特にお袋が生きている間は。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 17:26:41 ID:TFh1syEQ
片付けるか死ぬか選ばないといけない時でも片付けはしないのだろうな。
過干渉で不潔で酒浸りで元ヤンで無趣味で文句ばかり言っていて。
大人になって思うと、本当に気ちがいもいいとこだった。
家族だからそこまで否定したくなかったけど。
407おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 17:29:56 ID:iHmW/TQ3
ここにいる奴らは自分が大事にしてるものを
家族に捨てろと言われたら捨てるんか?
408おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 17:44:11 ID:s1eIpBsu
なんでそんなに必死なんだろう?
人に迷惑かけるほど物を溜め込むのは、非常識だって話だよ。
その人の部屋だけが、物であふれて汚いなら文句無いんだよ。
共有スペースや廊下まで物を積むから怒ってるんだよ。
汚くしてるのは罪なんだよ。この間、ゴミ屋敷の住人が捕まったろ?
409おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 17:45:33 ID:TjLuE5tj
私物は家族の誰よりも綺麗に片付けてあるから、捨てろとは言われない。
家族にも綺麗に片付けてあるものを捨てろとは言わない。

ここで文句言ってる暇があったら、ちらかしてるものを片付けろ。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 18:19:57 ID:S86fgK/z
共有スペースといったって、もともとお前の家じゃないんだろ。
共有スペースは、その家の方針なんだから、気に入らなければお前一人が出て行けばいいだけなのに、
いつまでも居座って、家のモノに干渉してるんじゃないよ。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 19:07:53 ID:XVvTw02D
モラルの欠片もないゴミ野朗。
せいぜい周りの人に嫌われまくって寂しい人生送ってろ。
412おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 19:23:31 ID:TjLuE5tj
やたら「誰の家か」に拘ってるけど、君の家が君のもので、
ゴミ屋敷が君の方針なら、それに反対する間借りしてるだけの家族を
君の権利で出て行かせればいいじゃないか。

いつまでも居座って、関係ないスレに干渉してるんじゃないよ。
ただし、自分の敷地内でも、虫だのネズミだの沸かして、近所に迷惑はかけるなよ。

それと家の方針は「綺麗な家」だ。誰が好んでゴミ屋敷に住みたがるんだ。
家族は捨てられない人間だけど、本人も綺麗な家には住みたいんだよ。

もうちょっと論理だてて話せる人なら、汚部屋主の考えがわかって興味深かったのに。
413おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 19:26:50 ID:Lv3unDRh
>>407
ほこりかぶってる物なら捨てられても文句いわない

でも、普通は
大事にしている物
はほこりかぶってないよね
414おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 19:29:43 ID:Lv3unDRh
あぁ…ごめん
普通じゃないのか
415おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 19:34:29 ID:NJLRHnPy
>>398 もらい物の服=元の持ち主が「捨てるのは嫌、人にあげよう」という
ルートで来た物では?
うちはジサマがぼろい服を着てるので、おじさんやオカンが新しい服をプレゼント
してもしまって古い服を着てるが。
ひどい時は腹がやぶれて信楽焼きのタヌキの腹みたいなツギを当てて着てたし。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 20:59:56 ID:S86fgK/z
自分こそが「正義」だと決め付けて、家族の色んなモノに干渉してくる息子の嫁なんだが、
家族の他の人は、そこまで捨てる必要性を感じてないんだよね。
キレイ好きなのはわかるけど、そこまでヒステリックになることなのかな。
勝手に捨てようとするからこちらが怒ると、怒ったことに対して逆ギレしてくる。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 21:02:26 ID:TjLuE5tj
>>416
このスレと何の関係が?
息子の嫁を追い出せば良いんじゃない。
418おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 01:29:31 ID:hUehzt3a
>>416
自分こそが正義だと決め付けてるのはあなたも同じなんじゃないの?
私はそのお嫁さんの苦悩とジレンマが痛いほどわかるけど。
419おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 08:06:29 ID:dYEk+KDK
程度によるけど、いい年して私物の管理も出来ない、
汚くても平気、それで嫌がられると逆切れ、
そんな奴はまともじゃないというか、確実に人格障害だろ。
420おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 17:07:57 ID:Tb0QtS65
足の踏み場もない家を片付けて数年、突然、母親が冗談交じりに
「お前に死なれた困る」と言いだしました。
「お前に死なれたら、ゴミに埋もれて死んでしまう」だって。

捨てられない本人も、モノと埃に囲まれるのは嫌なんだな……
421おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 17:14:40 ID:9JncDSmJ
移動の見積もりを引っ越し業者に頼んだ!
もう1階から2階に重金属を運ぶ日々も終わる

正直馬鹿馬鹿しいけどね。
捨てると怒るんだもん
移動する分にはなんも言わないからいいや
422おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 17:15:57 ID:9JncDSmJ
>>420
おいら何回か死にたくなったけどね
ゴミと暮らすなら死んだ方がまし…とかね
423おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 17:44:44 ID:Tb0QtS65
>>422
片付け終わってるように書いちゃったけど、うちも片付け進行中。
地層を掘り進めるとゴミと埃がわんさか出てくる。

死にたくなる気持ちもわかるよ。引越し業者うまくいくといいね。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 22:18:48 ID:mYvGt54Z
みんなの理想の暮らしが気になるな
良かったら教えてほしい

電子レンジはオーブン付きでまともに使え、1台
テーブルの上は粉っぽくなく、基本置いてあるのはテーブルカバーだけ
食堂には食事に関する物だけ
風呂選択場は今使う洗剤類など
リネン置き場も欲しい
ゴミ袋は指定のと、たんに不透明なの2サイズくらい
できればレジ袋は無く買い物鞄
廊下階段は物を置かず歩きやすく掃除しやすく
玄関は明日出すゴミと靴箱傘立てコート帽子掛け(常に整理して置くこと)
自分の部屋は自分の物だけ

…何か高望みしてるのかなぁ…とかたまに悩む
425おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 22:48:27 ID:F4HWaixa
>>424
今あるスペースで暮らす、かな。
何か気がつくと庭に物置が増えてる…。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 00:43:06 ID:Uy6vYNzV
>>424
とにかくなんでも、すぐに処理する。
持って(買って)帰ったものはすぐ使えるようにしてから、正しい定位置(保管場所)へ。
あとで・そのうち・とりあえず…とモノを置いたその場所は、正しい定位置ではないし、
そこに置いておく事でガラクタ化まっしぐら。
床にモノを置かない、にも通ずるものがあると思うけど、
然るべき処置(定位置に戻す)をしないから、
使えるものでもガラクタ化や死蔵品となってしまう。
最初からゴミなら、有無を言わさず速攻処分。
427おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 10:42:24 ID:WzvAf+dI
質問はここでもいいですか?
家計簿をつけた事ないけれど、とりあえずレシートの金額だけ今年は書き込もう、と思っていたら
4月から、大量のレシートが・・・
カード会社の請求書と合わせて5kgのみかん箱にひとつはありそう
カードの明細もあって、チェックしようと思ってるんだけれどやってない。
今更なので、もう捨てた方がいいと思いますか?
連休ちょこちょこ現金レシートのみ書き写しているけど、進まない_| ̄|○ il||li
428おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 11:54:33 ID:9RipxmQI
>>427
スレタイも読めない馬鹿だけのことはあるな
429おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 12:13:16 ID:yLHXdaqo
>>472
1.医療費領収書、カード払いの伝票は救い上げる
2.現金で購入したレシートは全て捨てる(見ないで)
3.今日中にカード伝票のチェックのみしておく。医療費は医療費控除のためにまとめておく
4.明日から全てを毎日きちんとつけるか、1.2以外は見ないで捨てる
430おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 20:55:55 ID:KyNLVEwA
捨てられない病の汚家族って、何が楽しくて生きてるんだろうな。汚しまくって嫌われまくって。
マイナスの塊みたいな存在。
431おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 03:37:46 ID:Is9G9eUf
お前のほうが異常だぞ
432おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 14:26:54 ID:wM3q3Aof
>>430
TVが好き。来客と外出が嫌い
不平不満が多い

最近顔を合わせないようにしてるよ
一緒にいて楽しくない
もうすぐ家を出るんだ
433おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 07:47:35 ID:gYksW3gi
>TVが好き。来客と外出が嫌い
>不平不満が多い

呼んだ?
434おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 09:24:16 ID:hXx6l/w6
ニートでも汚家じゃなきゃいいかなと思っている
435472:2008/10/16(木) 15:27:49 ID:XGaYxF9F
>>429
スレチなのにレスありがとうございました。
ほとんど買物はカードで切っているので9割がたカード控えでしたが
もう面倒になって全部捨てました。
やっぱり家計簿は一生無理かも。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 19:09:25 ID:eANWwj96
>>472
ノートにレシートをぺたぺたと貼り付けていくだけでも、
家計簿の代わりになるらしいよ。
437おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 21:26:26 ID:A1JB/O9u
物を捨てられない家族と我慢しながら暮らすことは
スレ違いの話題にいちいち付き合ってあげることに
少し似ている
438おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:52:27 ID:tsTs9IhP
確かにな。
気に入らなきゃ自分が出て行けばいいだけなのに、
汚家に居座り続けるとこなんかそっくりだし、
自治厨っぽい性格もそのまんまだな。
439おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 12:14:29 ID:6nv1AHKR
確かに汚部屋(スレチ)を指摘されると
逆切れするのもよく似てるよね
440おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 18:35:34 ID:tghAtNmF
>>432
TV好きで文句ばかり言うのは同じだ。
暇さえあればTVにはりついて家事もしないのに、
人がしたら文句ばかり、頼んだら「忙しくて時間がない」とかほざく。
糞みたいなお笑いや占い番組のみすぎで頭が腐っているのだろうな。
441おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 18:50:55 ID:lklJd+Pj
勝手に捨てるのは絶対ダメだ
悪化する可能性が高い

これは病気なんだから、説得をしてもダメだった場合あきらめましょう
442おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 18:55:16 ID:Xt9/qVTN
そんなにイヤならさっさと別れろよ。
金目当てに好きでもない旦那にしがみついて
ロクに家事もせずにこんなところで陰口ばかり叩いて
まったく卑しい女ばっかりだねここ。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 19:00:59 ID:tghAtNmF
>>441
うちの場合はある程度したら落ち着いたけどな。
勝手に片付け始めて2・3ヶ月は尋常じゃないファビョり方で
冗談抜きで殺されるかと思っていたけど。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:10 ID:vpsvE8kl
アル中の人から酒を取り上げたり
ネトゲ依存の人からパソコンを取り上げようとするのと同じ反応なのかな。
ゴミ依存症なんだろうか。
445おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 21:18:57 ID:7NWWfA9x
自分が死んだ後なんか考えてないんだろうな
処分費なんかないから、物納する予定。ゴミごと。
446おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 08:11:36 ID:DJVuFH7d
>>444
あ〜そうかも。
分離不安でゴミ屋敷にしてる人にとっては
ゴミは友達なんだってさ。
447おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 14:53:03 ID:vDzi+eDa
片付けられないに該当するなら
この辺読むと立派(?)に精神障害だと思う。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1214303416/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1196297892/
448おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 20:18:06 ID:NeFu1Xat
コレって病名ないのかね?
うつ病だってラインがあいまいだけど病気として扱われて、病名があるわけじゃん。
これにもあっていいと思うけどなー。
449おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 21:58:25 ID:LkxGsc3R
みなさん、自分の部屋まで汚部屋に侵食されないように
少しずつ捨てていくんですよ、どうせ管理出来てないから
捨てても気づかないよ
450おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 22:47:22 ID:35Wr1TRM
>>449
同意!少しずつ、黙って捨てる
綺麗に片付いたあとも「ほらご覧、綺麗な方が気持ちいいでしょ」などと決して自慢したり説教したりしてはいけない
451おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 18:11:31 ID:kYDcOK2f
掃除したり片付けたり買い換えたりする度に突っかかられる。
特に最近は言ってることも行動も考えも完全に狂ってる。
今日で殺されそうになったのが二度目。
完全に目が逝ってた。

金もあって出られる余裕がある奴は出た方がいい。
家族だからと異常なのに気を許していると、どうなるかわかりゃしない。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 18:14:18 ID:Y4S68uku
>>451
認知症じゃね?
453おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 22:38:20 ID:6xRqJg/H
>>450
いや、キレイになっているのを見つけて、
「また居ない間に勝手に捨てた!」とキレるんで困ってる。
どうせ何を捨てられたのかもわからないくせに。

部屋全体をいっぺんにはできないから、
この部分だけ、とピンポイントでいつも片付けてるんだが、
そこだけスッキリサッパリしてるもんだから、
どうしても目立っちゃって「勝手に捨てやがってふじこ!」と…。
でもわからない程度にオールアラウンドでちょこちょこやるのは、
成果がわかりづらくてこっちの餅が上がらないんだよな…。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 05:50:54 ID:1x4PoRwa
私はbefore→afterの写真を全く同じアングルで撮って、画像として残してる。
色んなところで少しずつモノが消えていってキレイになっていくのが自分にだけわかるのよ。

この場合ピンポイントでキレイになってるより、オールアラウンドで少しずつ変わってるほうが
画像の変遷としては楽しい。まるでアハ動画のような地味な減り方だから家族には気づかれないのに
画像を並べてみると本人には一目瞭然。モチベも維持。
455おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 08:20:05 ID:VWCJWE9b
なるほどw
456おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 18:14:33 ID:RvBEpcQ7
>>452
40半ばで認知症になんてなるかな?
境界例っぽいと思ってる。
そもそもその親の爺婆もおかしいから。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 00:40:32 ID:fE5F4irT
この前久しぶりに実家に帰省したんだが、戻ってみたら
以前より物が増えて、更に家が汚くなっていた・・・。
駐車場にはどこから持ってきたのか、大型のタイヤが四個も積んであり
玄関の周りにはバイク等の整備に使う、スプレー缶の山。
更に家の中にはデカいキャビネットが置かれていた。
母に問いただすと、案の定ぜーんぶ糞兄貴が勿体無いという理由で
会社から家に持ってきた物だった。

もう我慢の限界だったよ・・・。俺が以前、大量に要らない物を捨てて
盆だってのに家の掃除しまくって、ちょっとはマシになったと思ったのに
帰省したらまた元に戻ってたなんて。
実家は廃棄物処理場じゃねーんだよ糞兄貴!!テメーが毎回、毎回
使い物にならないゴミばっか持ってくるおかげで、いつまで経っても家が
綺麗にならないんだよ!!氏ね!!
お前そんなんだからその年で彼女居ない歴=年齢なんだよ、ヴォケが!!
その事について家族に抗議しても、母親は「お母さん、仕事で疲れて掃除
どころじゃないわー」やら、弟は自分の部屋だけ奇麗にして家族共用の場は
汚く使うわもうね・・・。
書いててまたムカついてきた・・・本気であの汚家住人と縁を切ろうか
迷ってる。
458おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 00:59:17 ID:n+Eg+Z+T
>>444
廊下や階段の隅に物積み上げて、積み上げた本人さえそこ通る時邪魔そうなんだが、
あそこでイライラしすることによって「家に帰ってきた」っていう安心感があるのかも。
旅行先の部屋でも少ない荷物移動させてまで同じことやってたから。

でも家族はいい迷惑!毎日家の中で障害物競争したくないよ・・・
459421:2008/10/21(火) 06:52:23 ID:+eFgEVuf
今日引っ越し業者が来ます。
280点箱詰め15000円
移動20000円
あと消費税
玄関も使いやすくするのだ

>>423
金を溜めて一人暮らしするための我慢なんだぜ
460おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 11:32:17 ID:qG/gIHE2
サカオタの夫の資料と称する本。
一間(和室の普通サイズ)の押入れの中の10年分以上たまったサッカー誌で
ほぼ埋まっている。
捨てたら離婚&頃スって言われてるけど・・・捨てたい・・・
夫は一応J選手なので、生活維持のため、>>442のような嫌味言われても別れられないのよw

461おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 12:30:55 ID:FhRsJ++l
>>442
本の重みでアパートの床が抜けて人が死んだニュースがあったけど
それ見せてもだめかな〜。
あと岩手の地震のとき、仙台の人が本や漫画に押しつぶされて
亡くなったんだよね。押入れだから大丈夫、って反論来るかな。
462おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 12:45:24 ID:+eFgEVuf
うちも無線と実験という月刊誌を10年溜めてるな…
読み返しもしないくせに。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:40 ID:+eFgEVuf
ファビョって「どこに何があるか分からない」と言っている
ぶつくさ言う間に整理すればいいのに
3年間開かずの間だったんだからさ
464おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 00:29:22 ID:+9UIe7xh
>460
溜め込みがその資料だけならいっそ本気で資料っぽく整理してしまいたくなる。
誌名発行日と記事インデックスをデータベースにして
広告や不要ページは切り剥がして体積減らして、きちんと年度別に棚に整頓して。
秘書として給料もらえるならやりたいな。短期派遣バイトでいけそう。

と、他人事だから思えるが家族にやられたら腹立つだろうことは分かる…
465おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 18:01:04 ID:rnN2h5ds
>>464
本をとっとくのが趣味だから、切ると怒るよ
466おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 20:55:15 ID:YZk1UlQG
データを活用出来る人は資料を整理するか頭に入れてるよなあ。
紙屑溜め込む奴は脳に腫瘍でも出来てるんじゃないか?
467おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 08:55:59 ID:czUyJqZd
片付けたいなぁと言いつつなかなか動かない母・・・一緒にやろうよとも言ってるのに動かない・・・
父も妹も動く気配なし・・・床から物がなくならない・・・・・・・じわじわ汚家レベル高まってるんだよ・・・
賞味期限切れの食いもんに使わない紙束、全く見てないビデオテープその他・・・・・処分しようよ・・・・
もう一人で動くの疲れたよ・・・・どうにでもなってくれって気分だ・・・

埃っぽい居間にいたくなくて自室にヒキ状態。家族と接するのも辛くなって来た。
イライラしたくないのにイライラするのって辛いよ・・・・一緒に飯食うのも辛いので最近食べてない・・・。

弱音吐きゴメンorz
468おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 11:16:31 ID:A59Xauii
お母さんのこと書くのはちょっと心が痛むんだが、最近ちょっとひどい。
昔はキレイ好きだったのに最近は歳なのか、台所が汚すぎる。

食品庫からなんか音がするから開けてみたら4匹のGが。
小麦粉やら砂糖とか保存食みたいなのが置いてあるんだけど、すべてがGのフンで汚れてた。
おまけにGが食品の袋をかじって穴をあけていて、かつおぶしがこぼれてた。
そのかつおぶしにたかるG。

食品パッケージにGのフン尿がこびりついてるだけでバイ菌だらけだと思うから
あたしなら捨てるんだけど、母はそれを普通に料理に使う。穴があけられたかつおぶしまでも。

自分の台所がこんなに不衛生だとは思わなかった。

わたしが掃除しようにも、台所をあさると母の機嫌が悪くなるだけだし。

もう家でご飯食べたくない。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 13:22:34 ID:88uGCD35
ttp://b.pic.to/10fk5b
ttp://n.pic.to/ymalq
劇的!ビフォーアンドアフター(向きが違うから分かりにくいけど…)
470おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 14:35:58 ID:XZgN5mz2
>>469
おおお!綺麗だー、よくがんばった!
家族に再びガラクタを持ち込まれないことを切に祈ってるよ、お疲れ様!
471おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 15:48:04 ID:xwMek6lP
>>469
頑張ったな!まさに劇的!
うちはこのビフォー状態にプラスなんかよくわからん書類だな
奥に入る道が無い
472おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 20:29:08 ID:CnXqiobP
>>469
なんということでしょう
473おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 01:32:53 ID:Q6NlFgA5
>>469
GJ
頑張ったな
474おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 04:20:58 ID:fEKgJqxY
>>468
うちとまったく状況似ている!!
でも、家の場合はGが巨大Gではなくて茶羽G。

かなりムカつく。冷蔵庫の中ですら元気に走り回ってる。
おまえら季節関係ないのかい、と。

コメびつの中にもいるし、我が家の家族全員が食べてる食材は
全部茶羽がはいずりまわったモノばかりだよ。食器も連中の糞まみれだし
使った後と使う前は絶対に洗わないとダメ。
母は「熱消毒だから気にすんなよ」と食材は平気だと主張・・・

家の中はゴミだらけ。寝場所のない母は玄関で寝ています!
475469:2008/10/25(土) 09:37:35 ID:l0t8gICe
業者に頼んで別の部屋に移動してもらい
そうじきをかけ
仏壇をふきました。
今まで開かずの間だったから、僧侶が来ても玄関でお経あげてもらってたんだ…

日本語が通じないから、自分のために1畳空ける
自分のために清潔にする。
相手はあんまり変わらんので…
476おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 10:28:02 ID:WE4gg1rn
>475
えー、玄関でお経をあげてもらうってwww

ご開帳になったって感じだね。
業者は、いくらぐらいかかりましたか?
477おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 21:45:42 ID:l0t8gICe
>>476
えー、でしょう
しかしそれを何とも思ってないような人種なんだよ…

箱詰め15000円
運ぶのに20000円
それに消費税(4万弱すね)
#ただし指定日割引
壊すな!との事で、某引っ越し業者に頼んだ
運送会社や便利屋だとまた違うかも
478おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 06:36:30 ID:jgPHekT/
┏どうぐ━━━┓
┃ 姑      ┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ガラクタ        ┃
┃┃  E ガラクタ        ┃
┗┃  E ガラクタ         ┃
  ┃  E ガラクタ          ┃
  ┃  ガクラタ        ┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  ガラクタ         ┃ガラクタ をすてますか?     ┃
  ┃→ガラクタ         ┃→  はい                 ┃
  ┗━━━━━━━━━  ┃   いいえ            ┃
                  ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ それをすてるなんて、とんでもない!             ┃
┃                                   ┃
┃                                   ┃
┃                                   ┃
┃                  . .        ▼          ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
479おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 10:28:28 ID:KV0xgMtp
 装備をすてますか? 
 
 → はい
  いいえ
┏装備━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 配偶者                   ┃
┃                       ┃
┃                       ┃
┃    ┃
┃                ┃
┏どうぐ━━━┓━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ 姑   ┃
┗━━━━━━┛
480おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 15:27:23 ID:FcyReDSE
>>478-479
手間ヒマかけた苦労に成果が見合ってないとおもう。
481おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 18:01:58 ID:DTvSzK+e
汚部屋自慢は他所でやれと
482おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 09:52:35 ID:dxWjD9bR
ファミコン選択画面ネタはゲームやってなかったからピンとこない
483おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 14:49:14 ID:0Es6eYer
納屋が雨漏りしたので、中でずぶ濡れになったガラクタを外に出して乾かしていたら
祖母が品物をチェックして「あのお皿がないじゃない!どこにやったのよ?!」
と噛み付いてきた。
整理してる人間を泥棒扱いかよ…。
その皿は別の場所にあったが、腹の虫が収まらないらしく
「家のものを勝手に触るなんて」
「私が嫁いだ頃は女が物置をいじるなんて考えられなかった」
等ブツブツ言っている。
つまり半世紀以上前から片付けた事ないって事ですか…。
484おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 15:03:42 ID:xDvvmgw3
物を捨てられて困ってるスレは無いのか?
485おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 15:22:13 ID:2qxOdMT0
父が釣りや散歩にでかけたついでに変な風船から、さびた意味不明の金属
まで拾ってくるので困る。もともと物が捨てられない人で車の処分時にも
これはいるとかヒステリックなほど店頭で騒いで持ち帰った(ホンダの担当者がひいてた)
車のライトから工具まで不用品がずらり勢ぞろいしている。今後車は二度と
買うことはないのでスペースの無駄。おまけに壊れたから買いなおしたはず
なのに、壊れたほうも捨てずに置いておくのでどんどん増える。最近では
部屋に置くスペースがなくなってきたので、リフォームして綺麗になった
浴室にまで不用品持ち込みだしてびびる、せっかく綺麗になったのに!
486おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 15:43:25 ID:CMPP/Egk
>>484

「なんでもかんでも捨ててしまう病の奴」

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150067905/

かな?
487おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 19:31:52 ID:Xd634+Cu
【掃除本】ブームに流されて捨てるバカ【テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1172144880/
488おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 01:13:48 ID:i4riK3Of
家族が果物か何かを漬け込んだ瓶詰めがあるんだけど、食べずに何年も放置。
台所片付けてたらそんな瓶詰めがゴロゴロ出てきた。
夜中に人目を憚りながら液体を溝に流して捨てなきゃならん。
匂いとか吐き気する、はあぁ…orz
489おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 05:47:41 ID:NahVahqu
想像しただけで…

               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)*** 
490おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 22:21:43 ID:bvwdqtnm
>>488
うわああ、同じようなこと以前私も経験した。
しかも当時妊娠しててつわり真っ只中。
意識飛ぶかと思った。

でも漬けた本人(義母)は相変わらずカタウリやらカリンやらみょうがやら漬けてる。
自分は食べず、家族も食べず、人にあげるわけでもないのに何のために漬けるのやら。
491おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 01:38:25 ID:pKLahroG
うちの実家の母もそうだよ…orz>漬けこみ癖
しかもアルコール類ダメなのに○○酒の類いがイパーイ。
人からたくさん貰って処分に困って漬ける、でもなさそうだし。
漬けたものは自分が食べるでも家族に(食卓に)出すでもなく、
人にあげるでもなく。
見た目キレイで今年漬けたものとわかっていても、
家族はわざわざ食べてみようとは思わない(嗜好の問題)から
誰も瓶に手をかける事はない。
492おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 08:58:27 ID:76PAb2b8
あるスレで汚家(細菌系)住人が亡くなった報告があったね
自分は死にたくないんで、掃除片付けするよ…
493おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 21:30:53 ID:FUgsmAUB
>>492
どの板の何のスレですか?よかったら教えてください。
494おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 23:59:40 ID:76PAb2b8
掃除?板の
【風水】掃除で運気を呼び込もう 8【迷信】
違ってたらごめん
495493:2008/10/30(木) 06:13:09 ID:M1Yd9/pV
>>494
ありがとうございます。読みました。
なんだかうちと似てるので、頑張って掃除しますorz
496おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:21:39 ID:Akv6Doyt
>>488
母が同類です
梅酒造って、ほったらかし、、、
漬け込みようの大きなビンもやまのようにとってある
家族誰も飲まないのに

祖母は自分で作って自分で寝る前に飲んでいたから分かるけど、
母は何のためにやってるのか?
とにかくビンを処分すればスペースが一気にできて、
床に置きっぱなして通路を塞いでる一升瓶や紙パックを片付けられるのに
何か言うとすぐふてくされるから、、、

綺麗好きで、賢いというか常識のあるお母さんが良かったな
497490:2008/10/30(木) 22:03:03 ID:MtLdt6BI
>綺麗好きで、賢いというか常識のあるお母さんが良かったな

賢いは置いといて、綺麗好きな母と捨てたい病の父に育てられたから
真逆の義母(同居)にはとにかくストレス溜まる。

瓶詰めの他にも塩漬けやら味噌漬け、粕漬けなど開封したくないものがたくさんある。
全部カビ漬けになってるんじゃないかとgkbr
498おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 09:35:36 ID:dT1QOjWd
うちの母も漬け込む漬け込む!わざわざ買ってきて漬け込む。
自分で食べない飲まないから、私にくれようとする。
いらない、飲まないよって、もう10年以上言い続けてるのに。
誰かにあげるとしても、ビンは埃かぶってるし、中身は濁ってるし。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 10:31:21 ID:/5ulSm/Z
なんかそういう本能が遺伝子に組み込まれてるんだろうか?
発情期の鳥獣が巣作りしたり求愛ダンスしたり戦闘的になったりする様子を連想するよ。

オカンアートも節度と清潔度あれば好きに飾れと思ってるんで
(祖母宅がそう。作品びっしりズラリなのに棚は黒光りして埃ひとつ無い)
たまにオカンアートスレ覗くけど、昔は母を笑ってたのに
年取ったら自分も作りたくなった、ハンクラに目覚めてしまった、ってレスがたまにある。

漬け込む人たちは、漬け込む作業中に脳内麻薬ドバドバ出まくりで
めくるめく快感を得ているのかもしれない。でも人間なら発情した後始末もしろ!
500おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 11:51:16 ID:+dCxSLzy
ちょっとお力をお貸しください。
私は、物を中々捨てられないでいます。家族もそうです。
もう加水分解して履けない靴(触るとボロボロします)や、
もう観ることが難しいベータのビデオテープ、観る時間もないVHSのビデオテープ、
読まない本や雑誌、読んだ漫画、食べ終わった食品の包み紙や袋を前にした時、どういう気持ちになってどうやって処分出来るのか教えて下さい。
501おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 12:00:57 ID:3lxv2y5m
ナイキか。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 12:33:01 ID:Rj9F5TAs
>>500
まだ使えるから…という理由で物があふれている人は多いけど
はけない靴、使えないもの、読まない本や雑誌等あきらかなゴミを
どういう理由でとっておくのか逆に知りたいです。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 12:52:38 ID:ogvJjRSL
物を捨てられない人の多くは、実際は捨てたくない理由があるから捨てないのではなく、
捨てる手順やビジョンすら描けない人が多いんじゃないだろか。

だから、「これなんで捨てないの?」と聞かれても
捨てるなんてもったいないとか、いつか使うかもしれないとか、思い出の品だとか、表面上はそれらしい理由でごまかすが
実際はそうではなく、具体的に捨てる手順やビジョンすら描けない、捨てるという概念そのものが欠けている、
って感じじゃないかな。

なぜなら、自分がそうだったから、
いらなくなった蛍光管や、壊れて使えない家電製品、ホコリまみれの土産物の彫り物など、
明らかにいらないのに、捨てようとも思わなかった当時、
家族に、じゃあ実際に捨てなくていいから、もし捨てるとしたらこれらをどうやって捨てることができるか言ってみろ、
と言われてハッとした。捨てたくないんじゃなくて捨てる手順すらわからないんだって。

大きいものは市の環境センターに車でもっていったり、壊して小さくしてから一般ゴミで出したり、
衣類はまとめて資源に出すか、裁断して雑巾として使うとか、色々と一通り実践してみたら、
自分の生活からいかに捨てるという概念やそのノウハウが欠けていたかを思い知らされて改心したんだ。長文スマソ

504おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 13:15:31 ID:dT1QOjWd
>>503
>捨てるという概念そのものが欠けている
なるほど!!!うちの母がそうで私もそうだった。
「いらない→捨て」ではなく
収納しよう→押入れにつっこむ→使ってない部屋→庭に…って。
捨てる、手放すという選択肢がないんだよね。
30年前のカレンダーがまだ貼ってあるし。つーか、はがさない。
505おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 13:49:06 ID:+dCxSLzy
>>501
そうです。
>>502
履けなくても眺めることができます。初めから履くつもりより見るために買ったんだと思います。
食べ物も靴も服も全部見るために買ったりします。
ちなみにうちの家族の口癖は「まだ使える」です。うちは家族全員が発達障害者だと思います。
でも今日は捨てられそうかも!頑張りたい!
506おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 17:09:03 ID:NKLpSfFS
これは捨てたくないって自分にとって大切だと思うものを
思い切って一つ捨てる。
その後はその捨てた一つが基準になって、
あれを捨てたのにこれを取っておいてもな〜となるので捨てやすくなる。
最初が肝心。大切な物を一つだけ捨てる。
507おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 23:24:56 ID:+dCxSLzy
>>506
なるほど。参考にしてみます!

今日は頑張ってけっこう捨てられました!
でもまだゴミ屋敷です。明日も頑張ろう!
スレチですいませんでした。
508おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 03:01:58 ID:ouGgwJxW
うちの母は、料理が大嫌いなくせに、
果実酒作りは大好き。
作るだけで、ほとんど飲まない。
今あるのだけでも、全部消化しようと思ったら、アル中確実。
料理ができない分、果実酒漬けてフォローしてるつもりだろうか?
大きい瓶は漬け込み用、小さい瓶は小分け、またはおすそ分け用。
段ボール箱に何倍分もあります。誰かもらってくれない?
509おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 20:50:18 ID:4C2cZ4zO
母が何も考えずに、庭に植物を植える。
なぜ、よりによって物干し台の下に薔薇を植えるんだ。
薔薇がアーチを作り出し、長い洗濯物に絡みだしたので、
薔薇には悪いが切らせてもらった。手や顔は傷だらけになったがすっきりした。
510おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 01:44:09 ID:8VGYARLO
古歯ブラシを数十本もため込んでどうするんだか。
「いるから捨てんじゃねえ!」って、何にも使わないのに。
ま、最近のことでよくわかった。
完全に頭が狂ってる。正気じゃない。
あのゴミは放置したらとんでもないことになりそうだ。
入院でもさせた方がいいのはわかり切ってるのになあ。
511おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 02:42:09 ID:/m5ecm8q
>古歯ブラシを数十本もため込んでどうするんだか

うちも同じですw
「掃除してから捨てる」とか言うんだけど
そんなに何十本も使わないだろ?
古くなった服やタオルも同じで
「掃除(ry」
512おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 03:25:46 ID:8VGYARLO
ま、どう考えても何か精神疾患ですよね。
何かしら理由つけてゴミをためる、掃除もせず家の中を汚す。
人がしたら文句しか言わない。
最近は片付ける度に基地外らしく怒鳴ったりしてファビョるから
何されるかわからなくて不安・・・
513おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 08:32:21 ID:bZbVSjOV
>>509
某大家族番組のかーちゃんがそれだ。
庭がジャングルになって父ちゃんが怒ってた。
捨てられないかーちゃんで家の中もごちゃごちゃ。
今年の正月特番で大掃除してたけど
ちゃんとキープできてんのかな。
514おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 09:54:04 ID:t4kZ+K+r
冷蔵庫の中に、姉が買ってきた
イチゴ味の板チョコレートが3枚、ドライ苺チョコが2袋
…いずれも賞味期限切れ。
「いつ店頭から消えるかわからないから
ある時に買いだめしなくちゃ」っていうけれど
買って、少しずつ味わってるのかと思えば
そのまま忘れて、モズのはやにえ状態…
賞味期限が来る前においしく食べないなんて
買った食べ物にも失礼だと思う。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 10:13:00 ID:29Ax9p+L
食べ物もそうだけど、その空き瓶や空き缶、空き箱を何でもかんでも取っておく母親
物置やたんす内に収まらないと廊下や階段に山済みにしだすし
階段でビンや箱に躓いてすっころんでしまう始末
危ないからと捨てると怒り狂うし何とかしてこのくそ女!
516おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 01:10:45 ID:PZo2qmTl
ジャムが入ってたフタ付きの空き瓶、
キムチが入ってたフタ付きのプラ容器、
絶対に捨てない。
保存容器として何か入れて使うからって、
タッパー類なんかも何十個もあるのに。
そのくせ残ったおかずなんかは、それらタッパー類に移し替えないどころか
ラップすらもせず皿のまま冷蔵庫へ。
当然、干からびてミイラ化だけど、
そうなる前に処理(食べるなり捨てるなり)しようという気はないらしい。
517おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 03:02:58 ID:dEDdVR6d
月曜日は生ゴミの日。
生ゴミが腐って異臭を放つようになったらいけないからと
土曜日に出た食べ残しなどは冷蔵庫に貯めてある。
「月曜日の朝に冷蔵庫から出して生ゴミとして捨てる」と言ってるけど
忘れるのがデフォ。
なんか変なところで潔癖症なんだよな。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 17:00:03 ID:Q60wX4cV
目の前にある食べ物を食い散らかすだけ食い散らかして、
いつまでも居座ってる。しかも己が品行方正であるかのようにふるまう。
いわば、貪りの塊。大嫌い。鬱陶しい。
家族なんてなくても生きていけるよ。
今は学費と弁当or毎食ぐらいの世話は要るけど。
さっさと一人暮らしの何の束縛も受けない自由な暮らしがしたい。
もうつくづくいやなんだよ家族という単語が。
519おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 09:26:47 ID:SArezPhy
「あ、ゴミ落ちてる」「埃積もってきてるよ」
…ご指摘ありがとう。でも正直むかついた。
なんで自分の部屋以外の汚れには、そんなに敏感なんだよ。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 14:40:06 ID:fcdyNj3i
物じゃないけど、ばーさんが「木を切れない病」。
うちはドラエモンの家の庭程度のスペースに、樹齢50年の木が30本
くらい植わっている状態で、日光が射さず午後3時には真っ暗になってしまうし、
落ち葉に虫が涌いたり腐ったり、道路に落ちて近所迷惑になる。
(冬は毎朝掃き掃除するはめに)
業者に依頼して木を切ってもらうことにしたんだが、木が減って広くなった庭を
見て祖母が驚いてしまい、勝手に工事を中止させてしまった。
家に近い位置の木はほとんど残ったままなので、伐採した意味なし。
工事費100万円もほぼ無駄。
もういいかげんにしてよ・・・
521おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 15:09:13 ID:PxDKUIzI
わろたw ドラえもんの家w 
のび家涙目w のび太の親父涙目w
522おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 08:27:30 ID:GfPvbnuV
おばあちゃんが大事に思ってた木を伐採されるつらさもわかるし、
>>520の葛藤も痛いほどわかる。

  人間って哀しいね だってみんなやさしい
  それが傷つけあって かばいあって
  何だかもらい泣きの涙が とまらなくて
  とまらなくて とまらなくて とまらなくて
523おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 09:40:47 ID:Ruaj3HVt
( ゚д゚ )!!
524おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 09:41:35 ID:Ruaj3HVt
ごめん、誤爆…
525おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 10:04:56 ID:crE0dD00
おばぁちゃんは木の精霊の化身だったのかも・・・・・
526おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 12:06:08 ID:fFrqpyEo
( ゚д゚ )!!
527おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 12:56:02 ID:S8LI1Vhn
>>522
大事に思ってないだろうよ。
528おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 15:35:56 ID:ZGnQo0OS
野比家の庭に30本は植えすぎだよね。
たまに雑木林化してる廃墟みたいな家があるけど、緑があるのも程度問題だと思う
529おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 19:21:12 ID:7E/RLpnU
園芸を趣味にするのは結構なんだけど、作業に使った皿や缶なんかを放置して、
そのまま水まきをするから、容器の中に溜まった水のせいで蚊が大発生している。
この季節、近所の家は網戸しまってんのに、うちだけは一年中網戸が外せない。
530おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 13:24:11 ID:BQwCOWtW
網戸ってしまうものだったのか!
531おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 14:21:10 ID:EGO4zwy4
家の近所も網戸は外さない。
>>529さんは雪国とかなのか?
532529:2008/11/06(木) 18:05:28 ID:iegjk/0c
>>531
いや、首都圏だよ
冬は網戸をしまうもんだと思ってた
533おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 22:12:10 ID:FyGTeBhx
本の山を屋外に出しっぱなしの母にマジギレしちゃったよ・・・。
「大切にしてるんだからいじらないで!」
「こうやって埃だらけにして汚しておくのが『大切』なの?」
「別に汚したくて汚してるわけじゃない!」
「それなら家に入れてちゃんと本棚に並べれば?」
「家にそんな場所ないでしょ」
「じゃあいつやるの?」
「もういい!うるさい!何もするな!!」←いまここ
ガイキチ相手に説教しても通じるわけないのに、バカな事した。
534おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 22:15:08 ID:6kF2HL7J
>>533
外に本をむき出しで出してるの????

だったらいいじゃん。
遠からず風化するから、片付けられる
それまでがぐちゃぐちゃになって大変だろうけど
535中古:2008/11/06(木) 23:23:56 ID:m1Wy4ayw
ダンボール3箱あった使用前タオルを1個に減らしたが
家人から文句言われまくってヘコんだ
急に入院しても大丈夫な用に取っておいたのに!とか何回入院する気なんだよ
536おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 23:26:47 ID:m1Wy4ayw
>>533
そのまま燃えるゴミの日に捨てちゃってもわかんないんじゃね?
気がついたらキレるだろうけど注意してキレ続けられるよりはいいかも
もう直らない病なんだよ・・・
537おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 08:56:27 ID:xUg8ca+K
最近思う
病院つれていっても治らないんじゃないか。と
538おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 10:09:04 ID:nHAeEpu8
精神病は本人が治したいと思わない限り治らない。
539おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 13:42:37 ID:FKcGEo/T
連中の言う「大事にする」って「一切手を付けないこと」なんだよね。
大事っていうのは丁寧に使ったり飾ったり、生活に利用することを言うんじゃないの?
20年以上使ってないちゃぶ台やら贈答品なんかより、台所のゴム手のほうが
よっぽど「大事」にされてると思う。
540おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 16:37:43 ID:WD1Idl5w
いいこと言うな
ホコリかぶってしまいこんでおくことが大事にしまってあると思ってるんだろうね
価値観の違いか
541おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 20:20:56 ID:93gPJbIw
ロールのビニール袋・ラップでも、「保管」していれば埃臭くなって使えなくなるってーのに
>535内の場合は性格の方に難があって、子供の新居にそういうタオルを衣装ケース一杯寄越してきた
返したけど
542おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 20:48:30 ID:nHAeEpu8
手入れしなくても劣化しない物って陶器や金ののべ棒くらい?
基本的にすべてのモノは置いておくだけで劣化するという現実を見てほしい
543おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 21:04:13 ID:A4M4Qjz2
親戚がタオル欲しかったらあげるよと言うので貰う事にしたら
でかいダンボールに目一杯粗品タオルが詰め込まれている状態で届いた。
ああ持て余してたんだなと思いつつ
使う分だけ少量残して後は資源回収兼バザー用品収拾の日に出しておいた。
良い事をした気分だ。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 05:20:50 ID:vsj0Psuv
自分はタオル手のひらサイズにして使い捨て雑巾にしてるので
実家でためこまれてた古い粗品ごっそりもらいうけて成仏させた。
が、もらいうける際に
「ほーらごらん、とっておいたからこうして役に立った!!」と
勝ち誇ったような笑みだったので逆効果だったかもしれないorz
545おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 16:39:22 ID:te3L1yom
それわかります。
次に行ったら得意げな顔で同じ物を3倍にして待ってました。
546おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 18:19:07 ID:a0C6c2fA
>ほーらごらん

想像しただけで腹が立ってくるw
547おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 20:31:23 ID:Xy7g0tqN
戸建てから狭いマンションに引っ越すことになったので物を減らさないといけなくなった。
両親が共に物が捨てられない人たちなのでとても苦労する。
どう見てもガラクタなのに捨てない。
こっそり捨てても後から拾ってくる。
来週、引越しなのに全然片付かなくてどうするんだ。
パンやお菓子についてくる針金みたいなのも全部とってあってキレイなのだけ少し残して後は全部捨てたら怒られた。
こんなんじゃいつまでたっても片付かねーよ。
548537:2008/11/08(土) 22:46:46 ID:Ab1b2fSs
>>538
適確なレスありがとう
と同時に絶望した!
早く出て行こうっと
549おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 23:37:00 ID:JqIw45O3
知り合いがお姑さんと同居していたが、この姑が捨てられない人だった。
一度家に伺ったことがあるが、家中昭和初期に使っていたような
日用品であふれていた。
足ふみミシンややたらでかいラジオとか。
このラジオで玉音放送を聞いたらしい。
見たことも無いような球体もあり、何かと思ったら洗濯した後
水を遠心力で飛ばすための脱水機と説明された。
当然今では使っていない。

で、あるとき家を立て直すことになり、姑に使わないものは捨てるか、
民族資料館に寄付するように言ったところ
「そんなに私が疎ましいのかい!」
となり大喧嘩。姑は娘夫婦と同居することになった。

数年後娘夫婦から
「今まで母からは義姉さんが姑いびりをする、と聞かされてきた。
もう兄夫婦には母さんを任せられない、と思って引き取ったが、
母さんはとにかく物を捨てず、家中がいらないものであふれるように
なった。
先日使わないものは捨てるように言うとけんかになり、思わず手が
出てしまった。今まで義姉さんを誤解してごめんなさい」
と言われたらしい。

いらんものは捨てるだけで万事うまくいくのに。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 00:50:57 ID:VnIMPFqA
>>549
うちの祖母と同じ匂いがするぞ
なんで奴等はそろいもそろって人格障害なんだろう
551おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 09:32:30 ID:ulbxwljj
脱水機なんて博物館とかマニアが喜びそうだね。
…しかし捨てない人ってほしい人に譲る事すら嫌がるんだよね。
物を必要な人に使ってもらう事に喜びを感じないらしい。ほんとガメツイ。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 09:33:35 ID:m3gHukJg
724:(名前は掃除されました) :2008/11/08(土) 18:26:23 ID:AfQqvqXb [sage]
>>720
「できないわからないどうしようどうしよう○○だよね?無理だよね?」
一人で何もできない、自分から動かない、調べようともしない、
甘えたなそんな調子じゃあ洋服を整理するどころか人生そのものも厳しいよ!
553おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 11:49:47 ID:XEkOGSAa
母が捨てられない人な上、クリスマスの飾りだの小さなメモ帳だの
必要ないものをよく買ってくる。
ある日の夜中、限界をこえた本棚からためこんだ雑誌がズサァーッと
なだれ落ちてきて寝ている母がかるく埋まったらしい。
横に寝ていた妹は笑うとこなのか心配するとこなのか分からず、
とりあえず怪我はなさそうだったので見なかったことにして寝たそうだ・・・
554おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 13:12:34 ID:qYEn/PFH
家中洋服で埋まってる実家
これは祖父、祖母、義理兄、姉etc.が亡くなった時貰ってきた服だから〜とか、
これは昔〜の時に買った思い出の服だから〜とか
これは古い服だけどしっかりしてていつか着るかも知れないと思って捨てられないのよね〜(照れ)
の流れでちっとも捨てない

なのに帰る度に、この服リサイクルショップで買ったのよ〜でもやっぱりちょっと良くなかったわ〜(タンス行き)
と着ない服が増える一方
一週間に2枚のペースで増えてるよ
一枚買ったら一枚捨てろ
この1年で着なかった服は一生着ないという事実を受け入れてくれ
なんでスーツが山ほどあるんだ…
スーツはいざという時の為に少しはあったほうがいいのよ、というがどうみても少しじゃない
サイズも合わない、合わせる為に太るつもりも無い

しかも最近食器も同じ状態なのに気づいた
食器を捨てずに食器棚を買おうとしてる
意味わからん
555おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 21:03:18 ID:oqB/J5o9
安物選科の買い物依存症だろ。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 21:25:07 ID:SgBUEfHV
私の旦那さんは、ガラクタや本を溜め込む。
私は漫画は溜めない。
トイレ 脱衣所 キッチンのカウンター リビング。自分が移動した所全てに漫画本が散らばる。中でも許せないのがトイレ。 汚い場所で読んだ 本がキッチンに移動してくる事。 旦那の実家は漫画本が収まらず庭のイナバにギユウギュウ。
義母も同じ。勧められるまま何でも買う。物が溢れかえっている
どうして スッキリの生活の方が無駄がないし便利な事がわからないんだろう。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 00:09:52 ID:Ep2pRkYh
ごめん俺も漫画が捨てられない。
雑誌は二週目に突入したら読みおえてないのも捨てれるけど、
単行本は捨てられない。

でも棚かダンボールにビニール入れて乾燥剤いれて保存して、読むときは
手袋して読んでるから勘弁してくれ。

最近困っているのはブラウン管テレビやCRTの収集癖がついてること。
きっかけは、ついCMみて液晶モニタや液晶テレビ買っちまったこと。
あまりに画質が悪く目が疲れるので再度ブラウン管に走った。
しかもトリニトロン(他社のより5〜10kg重い)に。

マジであるもので楽しむこと考えないと死ぬ
558おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 00:10:39 ID:Ep2pRkYh
つか、漫画や小説など、単行本の捨てる捨てないの効率的な判断方法教えてくださいよ...
いやマジで。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 00:30:05 ID:naNA/58T
読んだら捨てると決めている。
基準とかややこしいこと考えずに、捨てると決めたらいいんだよ。
また読みたくなったら買えばいい。
俺の場合、再度買った事はない。
560おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 00:40:11 ID:0fdbEkRZ
>>559
なんという素晴らしいカキコだ!!
ものすごく助けられた。今から、本ほとんどイラネになったわ。
ありがとー。
でも池波だけはとっとくw
前に捨てて買いなおし、半年ごとくらいに読み返してるからw
561おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 00:41:02 ID:0fdbEkRZ
でもここ家族が物を捨てられないスレだったんだねw
いま気づいたw
562おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 10:57:21 ID:PhDbd6Rg
>>556
どうして身内に「さん」付けするんだろう?
どうして自分語りするんだろう?
563おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 13:41:06 ID:JxsSqdyV
自分の家の広さを考えてくれれば、捨てられなくても文句はないんだがあきらかに許容範囲こえてるんだよなぁ〜(笑)
564おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 14:44:54 ID:8Bv44CsT
>563
家が広いとため込む量も数倍になるんだよ…
565おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 15:26:10 ID:7zvBKOwe
夫婦子供2人の4人家族で3LDK。
キッチンとリビング以外は旦那の本やガラクタが詰まったダンボールが天井まで積み上がっている。
食器棚の上には飲み終わった酒瓶がズラリ。
コレクションと称して缶ビールをキッチンの戸棚にギッシリ入れてるから調味料などが入らない。
俺が買ったマンションなんだから俺が好きに使うとか言いやがってポカーン。
いい加減うざいので空き瓶を捨てたら「誰が養ってると思ってるんだ」が発動。
あんたは家のローン以外自分の趣味にしか使わないから、幼女と乳飲み子を預けてあんたのぶんの生活費まで私が稼いでますけど何か?
収納は全て自分のものをしまいこみ、部屋を3つ使ってガラクタを溜め込み、更に最近リビングにも進出して来た。
今夜離婚を切り出す予定。なぜもっと早く離婚という結論に行き着かなかったのだろう。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 22:00:05 ID:OFJXWJTa
改心しないようなクズ人間は、捨てられて当然だと思います。
そういう人間から離れ、縁を切ってしまうことを、悪と考え自分を責めないで、
当たり前な、自然なことだと思ったほうがいい。

その上で、正直に自分の考えを話して、うまく折り合っていけたら一番なんだけどなぁ。
他人をコントロールするだなんて、余計おこがましいことなのかな。悩む。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 22:19:50 ID:8Bv44CsT
>>565
あなたのマンションなんだから、もう好きにして
私はもう知らない
って感じだよね
お子さんは引き取るのかな
子が汚家体質になりませんように…
568おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 03:40:44 ID:DUo+5iIx
>>553
そんな母親捨てちゃえば?
569おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 09:10:36 ID:C6UQuWxp
>>565のその後が気になる!
570おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 12:56:36 ID:GGAnP+NN
オレもオレも
571おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 22:11:41 ID:o7pdw5nC
早く施設に入れたい
老後の世話なんかしたくないよ
572おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 22:33:25 ID:reIRrETd
施設なら物を増やしにくいからいいかも
573おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 22:57:16 ID:IDBJAfHe
>>558 つ図書館&レンタルコミック&マンガ喫茶
574おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 00:18:39 ID:CbavN2IG
>>572
施設の汚荷物になりそう
575おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 21:06:10 ID:txpz25k6
ばあさんが壊れた木箱(中身なし)をガレージに並べている。
今日邪魔なので位置を少し動かしたんだが、夕方なぜか玄関に入れてあった。
ぶっ壊れた泥だらけの虫食い木箱なんか家に入れてどうすんの?
こんなゴミにまで執着するばあさんが哀れになってきた。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 22:38:22 ID:zXV+YLV1
お前らのゴミへの思いとやらはどうでもいいから、
とにかく早く逝ってくれ。
ゴミは溜める、クチャラー、不潔、貧乏・・・
何十年も狂っていることや気持ちの悪いことばかり見せられて。
よくするためにひとりで文句ばかり言われながらしているのに。
言われるとおりに出て行って、俺が家のこと見捨てたらどうなるか。
親戚の人達や兄弟みたいに距離を置いたらどうなるか。
そうなったらゴミ溜めで害虫害虫とゴミに塗れて
寂しい余生を気持ち悪がられながら送るのは自分達なのに。
ゴミな大人ほど罪なものはない。
577おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 13:11:22 ID:/xGYgQtT
片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ
片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ
片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ
片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ
片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ
片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ
片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ片付けろ!!!

階段半分以上を占領したゴミの山を今すぐ片付けろ
おまえはめったに階段の昇り降りしないから見えないかもしれねえが
こっちは一日何度もそのゴミを目にしなきゃならねえんだよ
見るたびに憂鬱になるんだよ!!!!
かたづけろ!!!!!じゃなきゃ死ね!
578おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 15:52:33 ID:QUCJ+0yX
お前自身が病む前に、出て行ったほうがいい
579おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 19:56:57 ID:/xGYgQtT
お騒がせしました
自分で制御できない暴力的な怒りにとらわれてしまって
これはマズいと思ったので強制的に片付けました
階段スッキリしました

階段にあった物
マグカップ、カップ&ソーサー
20年以上前の祖母宅に届いた年賀状(家に届いたものではない)
昔むかしのマッキーなど、ペン類多数
錆びている工具
40年前の衣類
お盆数枚
他多数

階段にあって良い物、いっこもねえ
580おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 21:44:03 ID:GhCa6cyH
というか普通階段にはものを置かない
581おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 21:49:58 ID:tSuezcHk
それが通じれば苦労していないスレ住人は多かろうw
582おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 00:44:30 ID:jnQTeRzm
そうだよな。
考えてみたら、ってか考えてみるまでもなく
何で階段に物を置くんだと。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 02:01:57 ID:Z/AJ2fb9
>>582
たぶん、そこに階段があるから
だと思う
空間には物を置くもの。
それが倉庫系のジャスティスです
死ねばいいのに。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 03:00:05 ID:vu10f1y/
階段や廊下、通路を物で塞ぐのは危ないわさ
585おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 04:37:01 ID:fy6aRN+/
逆に捨てたがりの父親は物とは押し入れに置くものという感覚だわ。部屋には置かない。
部屋にものを置いておくと勝手に捨てられてる。前に勝手に家具とソファー捨てられた。
部屋は刑務所の独房みたいに何もない
586おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 10:32:20 ID:Es+j7jEn
ソファーも押入れに置かないといけないのか…。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 11:32:44 ID:Xww/kR6l
昼寝も押入れに入ってからしないと危険だな
588おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 12:20:43 ID:NW6+jTxb
でも日本の住宅事情で、ソファーを家に置くのってかなり無理あるよね
座るだけなのにスペース取り過ぎ
589おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 18:30:04 ID:mDcr25wW
家でソファーの上に座っている人って、ろくに見たことない。
たいていは床に座って背もたれにするか、
コタツでごろ寝の枕にするか、
洗濯物、かばん、コートなどの仮(半永久?)置き場。
汚宅じゃなくても、たいてい汚れ防止か汚れ隠しに変な布がかけてある。

自分の家でも人の家でも、自分がソファーに座っているのに、相手が床に座っていると、
すごく居心地悪い。

座らないなら、ソファーじゃなくて座椅子にすればいいのに!

590おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 08:01:05 ID:zpW2w9Vt
www ホントだねー。わたしの周りもそうだな。
唯一本来の使い方してる家は、
すっきり綺麗な暮らしぶりが伺える家だったなー
591おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 09:43:04 ID:jM3Tyzr6
母が押し入れに詰め込んでたゴミを捨てたらバレて、捨てた物をゴミ捨て場から拾ってきた挙げ句
最終的に父と「結婚してから良い事なんて無かった」と言い争いになってた
これって病気だよなあ…でもどの科に連れて行けばいいのかわからないし
本人は絶対に病院に行きそうもないし、どうしたら正常になるんだろう。溜め込み以外は異常な所が無くて
日常生活はちゃんと送れてる(と思う)のに溜め込みだけが異常
本人にとっても家族にとっても良くない事だし何とかしたいけど、具体的に何をしたらいいのか分からなくて悩む
592おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 12:33:23 ID:7VOzV4Wj
>>588
普通の家なら余裕で置けるし使える。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 15:22:58 ID:5h898dnC
>>588

ソファを正しく使っている普通の家 ≦ 正しく使っていない家
だと思う。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 12:40:32 ID:9MtouqKp
>>593
知らないんだ、可哀想にね…
軽く乱雑部屋(主に食卓回り)になりがちな我が家でもソファは聖域なのに
595おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 18:10:04 ID:LjU4/EQ4
母親の留守に帰省して冷蔵庫開けたら、
ピーマン10袋、根ショウガ12袋orz
上からどんどん重ねて突っ込むものだから
下になったキノコや柔らかい野菜がドロドロ。
女2人暮らしだってのに、食べきれない程の
食材で400Lの冷蔵庫は満杯。

これなんて病気すか?
もちろん家中散らかりまくり、
ベッドは新聞と本で巣のよう。
596おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 20:50:26 ID:Qh5NA646
普通に買い物依存症
597おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 00:47:55 ID:a9SxO8kk
痴呆の可能性が、ある
598おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 02:00:31 ID:L7QNOTJH
>>595
それ、うちもだ。
冷蔵庫の中は、常にいっぱいにしときたいらしいよ。病気だね。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 23:42:41 ID:DdeXAKBP
>>595
うちの実家もノ
葉物野菜は切らしたくない、毎日摂らなきゃとか言いつつ、
結局忙しいだの疲れて料理するのマンドクサだのって
インスタントや冷食や惣菜買ってきて済ませてるしorz
600おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 23:57:30 ID:BdvMEGhi
病院に連れて行け。
長く関わっていると、その内、本当に狂ってたと実感する時が来る。

何で家のための掃除や片付け、ゴミ同然の物を買い換えたり、
そういうので悪く言われないといけないのか。
放置したら親戚の人でも悪く言うし、家の状態を救いたいだけなのに。
出て行けというけど、本当に見捨てたらそうするだろうな。
601おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 00:07:08 ID:htskIWuZ
旦那が冷蔵庫に隙間があって勿体無い、もっと物を詰めろと言う。
隙間があった方が冷却効率がいいし、
隙間が空いてないと余ったおかずとか入れられないじゃないか。
何より必要の無い物が詰まってたらその方がよほど勿体無い。
それでも空間が勿体無い勿体無い言われる。
その空間が勿体無いという思考回路が良く分からない。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 01:53:42 ID:VEUCScS5
野菜でも肉でも新鮮なうちの方が美味しいし栄養も残ってるはず。
買って1週間以内に食べきるなら冷蔵庫には1週間分の生鮮食材が入ればいいわけで、
みっちり1ヶ月分詰め込んで古い方、1ヶ月経過した物から食べていくのって
すごい不毛だ。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 13:22:53 ID:PCyZpVfz
>>601
文句言われた時だけ、冷却材を入れておくとか缶モノを入れておくとか
604おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 13:34:46 ID:pMt/1Awp
虫の話題注意

もう古かったり使えない自分の靴を袋に詰め捨てたはずのものが
戻ってるwwwwというのが何度もあった。
しょうがないからハサミで切って、もう大丈夫だろう(*^ω^)=3
と思っていた。ずっと・・・・・ずっと。
さっき自分のスペースを整理していて、せっかくだから
他のところもまたやるか、と扉を開いたら…………
書かずともこのスレ民なら解ってくれるだろう………。
ご丁寧に紙袋で隠してあった。そりゃ一見気づかない筈だ…
こんな小賢しいことに使う脳みそがあるなら何故他に………
その、捨てられない片付けられない主の靴裏を見てみると、
蜂のようなピッタリ潰れた虫が。中身は干乾びたのかなo(^-^)o
嫌になるよね♪話しても解らないから、怒鳴りまくった♪
ご近所からは私が騒音基地外ですありがとうございます。
605おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 13:37:15 ID:pMt/1Awp
内心ビキビキだから逆の顔文字を使って心を落ち着かせようとした。
ちょっと遣りすぎたかもしれん
606おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 13:49:38 ID:pMt/1Awp
>>591
591さん家がもし軽度なら地道に行くしかない。普通のことで申し訳ないけど
大きくぶつかるのを覚悟で、父上と協力して根気強く一緒に分別。
家の場合文句言われまくったし、勝手に捨てたとかイチャモンつけられるけど
それでも勝手に捨てないと信頼関係をできるだけ築くようにして、その上で
これはあまりに古いんじゃない?とか、ここ壊れていて使えないね、とか洗脳
絶対勝手に捨てない。判断は本人に委ねる。明らかなゴミから捨てていければ
いずれ本人の感覚も矯正されていくっぽい。いつか、綺麗なことに本人が慣れる
或いはそう信じる。重度だったら本当どうすればいいんだろう・・・
でも最近願うことは大事だと思った。綺麗な家を妄想&イメージそして実践

「結婚してからryなんて言う位だから何かに不満あんのかな?
満たされないという思い込みみたいな
607おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 14:00:44 ID:pMt/1Awp
ちなみに仕舞うのは本人じゃなくて、片づけが出来る他の人が理想。
片付けられない人は闇雲に詰め込むだけだから、
種類別に分けて必要であれば容器も用意して仕舞い方を教える
一気にできなくても初めは大まかに、徐々に細かく。
必要なら紙に書いて解りやすく表示。その場合本人のプライドを
傷つけないよう、本人が気に入るように(例えば、綺麗で華やか)、
そしてさも家族全体に向けているかのように書く。
たぶん片付けることに慣れていない&おそらく歳で、直ぐ「疲れた」と言うだろうから、
初めは取捨の判断と簡単なものだけを任せ動き回るのは他の人間。
(掃除を進める)強引さのさじ加減が難しい。ある程度煽らないといけないし
かといってあんまり意思を無視するのもあれだから、、、むずかしい
そのうち慣れて一緒にやってくれるようになると思う。軽度だったら。希望は捨てない


608おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 14:00:45 ID:v3kbPR5H
>>595
思い切って冷蔵庫を小さいものに買い換えたら?
609おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 14:07:00 ID:pMt/1Awp
無くなる、とか、もう手に入らない、とか思い込みなんだよね。
それが執着心になる。たぶん。そんな考えだから
見る目が麻痺し、本当に必要でいい物が入ってこないんだ。
610おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 16:16:18 ID:8Lb36KZd
ここに出てくる人はみんな似てるよね
やっぱり病気かなあ
何かの障害だよね。

「片付けられないの」「片付けが苦手なの」って自覚してないのが
まず認知障害だと思われる。
「その気になればすぐできる」って思ってるよね。
そして時間の感覚もないよね?
だからだらだらして「時間がない」っていう。
何事も計画が立てられない。

うちの実家なんて冷蔵庫2台、冷凍庫2台あるよ・・・
父と母の二人暮らしなのに。
こないだ怖いものみたさに冷凍庫みてたら、なんと・・・平成元年の魚が。
母に見せたら「整理してあるのがわからなくなるから触らないで」だって
整理してあるはずない
冷蔵庫に何がはいってるかさっぱり把握してない

誰か病気ですって診断してほしい
本人は認めないだろうが、私はきっと少し気が楽になるはず
611おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 17:16:56 ID:Z+yom4uY
素直に聞くんだけど
ためこんだゴミ勝手に捨てたら怒り狂うって、
それを殴ったりして黙らせることってできないの?
相手を上回るキチガイさでやりかえしてこっちも「なんでも捨てる病」を装ったらどうなんだろう
捨てたもの拾って来たらまたこっちが怒り狂う演技。
「両親ともゴミ溜めキチガイ」ってケースじゃなければなんとかなりそうな気がするんだが…
対母親であるなら相談者が娘であっても力で負けることってないんじゃないか?
ゴミばっか溜める親なんかいなくても生活できるだろうと思うんだ
殴って(もしくは暴れて)黙らせろよ
溜めてる生ゴミ全部出してきて体の上に乗せてやれよ
612おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 17:26:12 ID:Z+yom4uY
まあそれぞれの家の事情はあるだろうけど
俺ならまず自分が精神科にかかって
家の状態を話して本気で悩んでノイローゼ状態であることを訴えるよ
その上で上記を逸脱した状態の汚家に対して怒ったり
キチガイ家族に対して行動に出たりするのは理解されることじゃないかと思ったんだ
殴ったりってのは乱暴すぎた、ごめん。
でも暴れたり、溜まりに溜まったゴミをキチガイにぶちまけるぐらいのことは
やっちゃってもいいのではと。
613おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 18:24:49 ID:VEUCScS5
>610
今冷蔵庫の中にあるものを書き出せって言ったら
まず絶対に覚えてないくせにね。

あああ、そもそも覚えてたら買い物する時に
「もう肉は10日分はある」「茄子があるからあれを使ってからこれ買おう」
って考えて買い控えするじゃん。
入りきらないほど買ってくる時点で、中身把握してないよ。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 19:09:36 ID:vSKj56KX
ドラえもんでアンチこのスレの話題を展開中
615おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 19:24:49 ID:GcUKcCTq
>>611 あなたは暴力で言うことを聞かせれば満足なの?
616おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 20:08:38 ID:xSyWRFSB
>>611
暴力で言う事を聞かせようとしたところで(した事ないけど)
解決しない。
ますます意固地になるだけ。
大事な物なのに、捨てられたくない!ってね。
それこそ>>604の例みたいに、いろんな手法で隠し溜めこむだろう。
617おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 06:24:31 ID:FA9YiYNp
>>611-612はトンチンカンな部外者だろ
618おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 08:45:59 ID:gc8Yll1l
前にも、汚部屋家族の体毛まで剃らせて
消毒薬の風呂につけるだの何だの
やたら書き込んでた人がいたけど
憂さ晴らしに脳内だけで考えるならともかく
実行したら本人の方が危ない人認定だからな
619おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 19:19:05 ID:co4aEZto
>>610
よくそんな家で生き抜けたね、そしてまともな大人になれたね
凄いなぁ私なんか家族の影響受けまくりだから尊敬する
自分は自分と頑張りたい
620おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 01:12:41 ID:bT+TZ8BD
>>610
このチェックしてみて
http://ex.senmasa.com/add.php
621おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 08:36:34 ID:ALyjcIml
妹も受験本番になったからエアコン付の八畳間を明け渡したんだけれど、
それまで白亜の城だったのが秒で豚小屋にされたorz

普通、兄の私がものぐさで妹が潔癖であるべきだと思うんだけれど…;
622おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 22:23:47 ID:vQkjxccL
旦那の実家に行くたびに、旦那の古い服を義両親から渡されるのだが
なぜ、そんなものを渡す?というくらい古いものばかり。
破れている下着・靴下とかクリーニングしていない黄ばんだセーターとか。

腹が立ったので、「これ汚くないっすか?いりませんよ」と言ってやったが、
「思い出があるかもしれないから持って帰れ」と無理やり持って帰らされた。

家に帰ってソッコー切り刻んでゴミ箱へ。
神経を疑う。
623おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 22:32:43 ID:m6w3hd8h
当の旦那は何にも言わないの???
624おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 22:37:54 ID:wmaGRDmo
>>621
受験が終わるまで仕方ない
625おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 23:28:49 ID:Qp/isU2a
>622
つまりは、ていのいいゴミ箱扱いなんだろう。

実際のところ処分したいと思ってるけど、自分では捨てられない。
だから他人に押し付ける。
自分の手元からは処分したいものがなくなり万々歳だし、
受け取った相手がそれをどうしようとも、自分としては「あくまでも
『さしあげた』のだから、自分がそれを捨てたわけではない」という
(自分に対する)言い訳が成立する、という論法。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 09:15:10 ID:PKGKi45f
>>624
でもなぁ、ごちゃごちゃした空間で勉強できるのかという疑問があるよね。
服とかも脱ぎ散らかすから始末が悪い。
627おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 08:24:13 ID:z2v+qehd
>>626
そうそう、部屋は自分の心を写す鏡っていうじゃん。
頭の中身もごちゃごちゃになんじゃないかと思ってしまう。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 20:59:54 ID:/M09MMcn
>>627
というわけで、父に直訴して今日奪回しましたw
私が1時間手を入れたら、あら不思議。元の白亜の城に戻りました。

なんだろう、独立しても妹を居候させようかな…ゴミ屋敷にしそうで
兄として心配です。
629おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 21:03:26 ID:jnIoH2Ij
>>628
兄ちゃん、甘すぎw
自分で学習させないと駄目だよ
630おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 21:23:31 ID:uPqfCKYS
そろそろうざい
631おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 21:29:17 ID:Gsneo5IG
>>628
過保護だから妹も甘えてゴミ溜めるんじゃないの?
632おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 10:54:07 ID:AsC18s9Z
脳内の妹な気がする
633おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 23:13:31 ID:HJUIMrth
以前、別スレに書いたけどニュース番組「ZERO」で
捨てられなくて、捨てようとするとキレる母親のことやってたよ
遅発性統合失調症っていうらしい
40代以降の女性に発症が多くて、妄想、幻聴、幻覚症状があるとのこと
早めにわかれば投薬治療できるけど、ほっとくとゴミ屋敷に火を付けて自殺することもあるみたい
娘が病院に相談に行って、医者がなにげな〜く家を訪問、
病院に行くくらいなら死ぬっていってたおばさんを説得して
入院させてた(↓テレビではここの人だった)
www.tokiwahoken.com
634おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 23:16:36 ID:HJUIMrth
連投スマソ
上の医者のサイトにここのスレでよくきくようなことが書いてある
http://www.neverbend.co.jp/media.html
ちなみに、宣伝ではありません
ほかにも親を刺激せずに病気認定してくれるところはググったらあるかもしれない
635おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 11:40:51 ID:75DLSH8J
あげ
636おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 12:18:57 ID:acSMaNBk
家内が整理整頓をできない。
使いもしない物を後生大事にためこむ。
整理整頓が出来ないので清掃も満足にできない。
結果家の中は、ゴミ屋敷。
家内に1年以上使わない物は、今後もまず使わないから
捨てようと提案しても、いろいろ屁理屈をつけて捨てない。
1週間ほど前からテーブルの上にあったお菓子を食べようと
手に取ると、家内がそれは賞味期限切れだから食べるなと。
なんですぐに廃棄しないんだと言うと、いろいろ忙しくて
捨てる暇がなかっただと。
捨てるのに何秒かしかかからないだろうに。
これじゃ来年も我が家には貧乏神が居ついたままだよ。
637おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 14:34:28 ID:IazW7cLu
>>636
自分で捨てな
捨ててから文句言え
638おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 14:44:30 ID:IazW7cLu
>>636に補足
ここのスレの住民は大抵掃除しようとするとファビョられるとか、
ごみ捨て場からもって帰られるとか、努力を無にされることに
怒りや疲れを覚えてるから、>>636みたいに何の努力も見えない
書き込みは歓迎したくない
639おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 22:32:50 ID:qwRMeEPN
>>636
で? 文句だけは一人前だが
お前さんは、何もしてないんだろ?
640おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 12:22:07 ID:SHsvGBs4
父親がイナバ物置立てるとか言ってるんだけど、勘弁してほしい。
使いもしないガラクタを溜め込むために何十万も払う必要ないだろ。
641おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 17:21:23 ID:Ish+/+qM
親が百何十万かかけて立派なコンクリートのがらくた小屋建ててたのでイナバで済むとも思える
642おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 20:39:35 ID:Skg01Ovs
【社会】 「最近、妹の姿が確認できなかった」→「生存が確認された」 〜70代姉妹の「ゴミ屋敷」に三島市が立ち入り調査(動画あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229416638/
643おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 02:38:55 ID:zIBrCZqC
>642のニュースを一緒に見ていた義母が
「なんでゴミなんて溜め込むのかねぇ?」と呟いていた。

ですが、使えると思ったものなら、飾るところのない大きなぬいぐるみや
大きな額のリトグラフ、果ては赤の他人様が使用していた羽毛布団まで
貰ってくる貴方も、そのニュースに出てた人となんら変わりないと
他の家族は思ってます。
(貰ってくるくせに後の処理は娘に丸投げ。でも捨てると怒る)
644おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 11:15:41 ID:ntxZRjvp
半年前の悪夢の引越しを思い出した。
義理父が義理父実家に住むことになったので、住んでた家を私ら夫婦が家賃を
払い借りることになったのだが、そのときの引越しが半端なかった。
何が大変かって自分らの引越じゃなくて、義理父の引越の後始末が。

義理父はお金がもったいないといって、引越屋には最低限のもの(冷蔵庫とたんす)
のみ運ばせ、残りは自分が運ぶと言い張ったが、結局物が溢れすぎていてできなかった。

前から言っておいてくれれば、休日の日にでも少しずつ手伝いに行ったのに大丈夫だと
いう言葉を信じたのが間違いだった。
本当に大丈夫か心配になり、私たちが引っ越す日の数日前に見に行ったら、まったく
片付いてなくて結局旦那と有休とって、トラックレンタルして二人で荷物を運んだよ。
段ボール箱40箱くらいとその他小物や棚。往復4時間の距離を2往復。
鍋なんて50個くらいあるんだよ。ぜったい使わないと思うのに持っていくと言い張るし。
しかも自分の引越なのに手伝わないし。

主な引越が終っても、庭には植木鉢が200個くらい。半分は雑草が生えてる。
出たゴミは60リットルのビニル袋50枚使い切ったよ。

私は義理父の引っ越しの手伝い終わった後、寝込んだ。
あの経験をしたので、自分の家は絶対物は増やすまいと思ってる。
645おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 20:22:54 ID:wx/qG7dx
おまえら幸せだな
俺の弟はゴミをゴミ箱に捨ててない病だ
646おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 21:56:23 ID:5qwnieqJ
>>644側にいたら手伝っちゃらめーって言ったと思う
義理のお父さんが自分のモノの多さで痛い思いしてないし
(それと、そういう親類関連微妙物件に住むと結局そうなるよねって思った。ドライじゃないっていうか何か微妙)
647おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 12:33:21 ID:3AuOD0Wq
>>644は確かに大変だった思う。
植木鉢等の残った物の処分って、義理父はおk出してたの?

うちの場合は手出しするなの一点張り。
手伝うなり尻拭いさせてもらえるだけでも裏山。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 15:21:18 ID:Sob3+wGy
644です。
私も、まさか引っ越すまで片付かない&片付けない人が存在してるとは
夢にも思いませんでしたよ。(今までそういう人を見たことが無かったので)

義理父は、昔から義母にずっと尻拭いさせてたみたいで、義母は子どもの
自立と同時に熟年離婚。義理父とは別に暮らしているけど、その引越のときは
義理父が引っ越した先のほうの家に、片付けの手伝いにきてた。
あの山積みのダンボールと荷物で、家がほぼ埋め尽くされて、一瞬テレビに
出てくる汚屋敷っぽかったけど、半年たって訪問したら住めるようにはなってた。

義母が居なかったらいったいどうなってたんだろう。
義母は離婚しても法事も来るし、いろいろ手伝いに来てるから、嫌いで離婚したのでは
ないみたいなんだけど・・・謎です。

植木鉢などは最初残しておけと言ってたんだけど、取りに来るのが面倒になった
みたいで適当に捨てていいと言ってます。
だいぶ捨てたけど、まだわけのわからない多肉植物みたいなのがあって生きてるので
なんか捨てづらくて、そのまま育てちゃってるわ・・・orz

手出しするなといわれたら、地獄だよね。縁起でもないが元凶が死んだときに
片づけが本当に大変になるだろうから。
649高殿太陽:2008/12/19(金) 16:12:34 ID:LKog2Ba6
僕の家族も家が狭くなっても捨てる気配があまりないようです。

結局>>46さんの結論に行き着きますから放置されかつ不要であり思い出もない品を袋につめて輪ゴムで縛り空気を抜いて縮小し、黙って捨てています。

ただ気づかれないようにコンビニやデパートで買い物したついでに屑カゴに捨てるしかありません。家具など大きいのは気づかれるし、ゴミ箱に入りませんからね…。
650おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 18:41:16 ID:I/b0QtLZ
出て行けるだけの余裕があるなら、
家を出て関わりを断った方がいいのは本当だろうな。
「汚くていい」なんて言えるのは、確実に人格障害だからだろう。
放置していたらどんどん狂っていって、
そのうち台所の期限切れ食品を整理して捨てるだけで
「うちの大切な物を捨てる!」とか言って警察呼んだりする・・・
タオル買い換えただけで掴みかかってきたり。
気違いもいいとこだよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 12:30:18 ID:qXBzfsIf
>>650 お巡りさんの対応はどうだったの?

そういや古いストーブの類も現役の家って多い?
652おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 15:17:52 ID:kDmUZ4E4
ここ読むとその家言って捨てまくりたい うずうずする
653おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 20:03:01 ID:qXBzfsIf
火事とか咬鼠症とかが心配になってくるスレだけど、アレルギーとか大丈夫なの?
大事なものとか食器の上にネズミの糞とかあり?
654おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 21:44:05 ID:Zeo5bDr8
>>651
犯罪沙汰じゃない限り警察の管轄じゃないから、
成人同士なんだから話し合って解決しろって。
民事不介入ってやつだろうな。
事情を話すと同情もされたけど。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 23:08:16 ID:IdaNUEEJ
辛い
656おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 14:30:45 ID:yC7mi6AH
ゴミ回収トラックに寝ているあいだに5000円で一括廃棄したら
あれは50円で売れたあれはどこどこで100円で売れたもったいないと
発狂している。
トラック探しに自転車で今出てるとこ。狂ってるわほんま
657おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 14:55:51 ID:OriP78ye
あはは、笑えるね
結果報告希望w
658おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 14:56:56 ID:p9uN7wq/
ここでたまに見かけるアルミホイルやらお菓子等についていた針金やらをきれいに溜め込んでいるのならば児童館や幼稚園に寄付する事をもちかけてみては?

工作の材料でとても重宝するので。

人の役にたつなら手放すだろ
659おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 15:15:33 ID:kYjbeUQW
>人の役にたつなら手放すだろ

寄付?そんなことしてみろ、「なぜ金を取らなかった」って発狂するぞ。
自分がそれを手に入れたとき以上の金を貰えるならしぶしぶ手放すけど、
(それでも「もっと高額になったんじゃないのか」の言葉付き)
「人に役立つ」程度の理由じゃ、絶対手放さないからな。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 00:44:02 ID:LuNuAWtg
>>658
そんな善人な溜め込み病の人なんて見たことナイ。
だいたいが、みんな意地汚いよ。
661おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 01:31:13 ID:dUNin+LB
手放したとしても、役に立つのならとまた溜め込むだろうね
662おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 10:01:16 ID:JxJbwicI
>>658 他スレでも同じ事書いてた人?

工作の道具くらい施設の予算で普通に賄えるし、気まぐれの寄付は
相手も迷惑。
663おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 10:43:01 ID:oUuaGTO5
日曜日、なんとか両親を説得して
服をリサイクルショップに売ることに決まったのだが
母といらない服を袋に入れる作業中
袋に入った私の服を「これ私が着る!」と言い出して母が勝手に出したり
しまいには父が山のようにできた袋を見て
「なんでこんなもったいないことするんだ!売るのはやめる!」
と切れだしてその後両親にフルボッコにされた(精神的な意味で)

今も家中に売るはずだった服が散乱中…もうやだ
664おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 12:39:59 ID:vA3UoPh0
>>663 がんばれ!強行突破しかないと思う。そんなことを聞き入れても一文の
得にもならないからリトライ。

大掃除のシーズンだけど、せめて家の周りの燃えやすいものを撤去するのと
コンセントの掃除だけはやっておこう。
665おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 16:29:12 ID:UY5OTIzj
汚家族と汚宅で同居してきれいにし続けるのって、
地面に水を撒くようなものだからな。
いくらエネルギーを使っても吸い込まれ続けるだけで何も見返りはない。
ああいう連中は年取れば取るほど悪化するし、早く逃げた方がいい。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 19:01:04 ID:GvB+iRkP
正月に遠方の兄貴家族が実家に泊まりにくることになったので、掃除に行った。
親父、スーパーの袋の山と果物のプラパックはどう見てもゴミだろ!ため込むなよ!
捨てるって言ったら無言で怒りを表明するし。
母ちゃん生き返ってくれえ。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 16:57:18 ID:f3arCV4i
666さん、お気の毒っス。
うちは逆で溜めこみが母。
父が捨て魔だった。
父のお陰で綺麗だったのに今頃、やっと気がついた。
父がいなくなってからレジ袋に紙袋に包装紙にダンボール。
何一つ使わないくせに嬉嬉として溜め込んでいる母。
うちは包装材料の倉庫じゃない、つーの。
マジ、家が昼でも暗くなってきた。
「ゴミは一つもない、みんな必要なのよ。
いつか何かに使える、ゴミじゃないの!」て触らせない。
使わないもんはゴミなんだ、わかってくれよ!
ああ、なんか最近自分に父がのりうつってくれたんじゃないか、
って思うぐらい家中のゴミに我慢ならなくなった。
決めた、自分は鬼になる。
捨てて捨てて捨てまくってやる!
手始めに5年分溜めているカレンダーを捨ててやる!
くそババア、覚悟しやがれ!

668おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 19:53:07 ID:Fb3IfNR6
>>667
捨て魔になると色々あるだろうが、気持ちを強くな。
健闘を祈る。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 16:01:36 ID:ZLaDHlTD
668さん、ありがとう、がんばる。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 18:29:16 ID:TbjSJQ8r
使わないもの=ゴミ 使えないもの=ゴミ
問い詰めるとこの二択なんだ。俺は、使わないものは後で後悔しても
構わない覚悟で捨ててる、実際蛸足コンセントなんか捨てた翌日
必要になって買いにいったこともあるがそんなことごく稀だ
このごく稀なケースの為に家をゴミ屋敷にする感覚が俺にはわからないが
一体どこでどうなって感覚がかわるんだろうな とほほだわ本当

671おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 18:33:08 ID:jnWBRfxP
いくら片付けて掃除したところで、自分が数週間でもいなければ
すぐに元に戻る。
原因はゴミ溜め馬鹿だからいくらしたところで・・・
672おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 13:42:52 ID:nc3/dX0Q
断絶していた実家がいつのまにか引越しをしていたのですが
新住所がわかったので一時の気の迷いで訪問してしまいました。
なんと>667さんのようなすごいことに…!
座る場所も母一人分のスペースがやっと。特に肉や魚が入っていたトレーがハンパな数じゃなく、
トイレのドアは常に全開「開けていても臭くないから」と。
やんわりと「物が多いね」と言っても「そう?」とまったく気にしていない様子でした。
子どもの頃住んでいた前の家も汚実家で便器には茶色い層ができていて
今でも夢に出てきてうなされます
673663:2008/12/29(月) 13:56:12 ID:cGlWE5f5
1週間後の昨日ようやく服を売ることができました
といっても昨日までまともに口きいてなかったので
強行突破も説得もうまくできず結局自分と兄弟の服だけ売ることに…
売った後も両親に文句言われっぱなしでした

一気にすべてを片づけるのは難しいかもしれない。
時間はかかるけど少しずつ両親の服も処分させようと思います
チラ裏ですみません

664さんありがとう
674おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 20:55:08 ID:r+59aviD
とりあえず自分が精神的に自立するのが先では?

>少しずつ両親の服も処分させようと思います
こういう発想が出るあたり共依存入ってると思う。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 21:20:32 ID:nC2x7pmK
そうそう
もう親のゴミとかどうでもいいじゃん
YOU、出ちゃいなよ
676おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 21:22:51 ID:tMIVigmm
両親の持ち物ならその表現は当然だろう。
677おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 22:02:57 ID:g31sea88
姑の家には昔旦那が遊んでたロボット8ちゃんのメンコが
未だ大事にとってある。
ヤフオクで売ったろか?と密かにもくろんでいるが売れるんかいなw
678おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 22:58:22 ID:4ThnoJHX
鬱で3週間ほど、精神病院に入院したとき
テンションが高すぎる50代のおば様がいて、どうも汚家らしい。

毎日、家族に家のなかの物のありかを尋ねる
「あれはどこに必ずあるから!」といって物を探すよう指示
「探しなさい!」と絶叫→注射打たれる→沈静化
翌日「やっぱりないんだ!どうしてだろうねぇ〜」と笑顔

後日息子さんが面会にきて、家を燃やすぞと低音で言い放ってた。
息子が勝手に物を捨てようとするんですよ、病院に一緒にかかろうかしらと
医者に相談してた。

わあ、病気で汚家の人って本当にいるんだと知った。
正直この人の家族エライかった。
679おさかなくわえた名無しさん:2008/12/30(火) 08:42:58 ID:7lkCGAoJ
お気の毒としか言いようがない…。
680おさかなくわえた名無しさん:2008/12/30(火) 14:05:38 ID:MbGXtRYB
1回家火事にでもならんとこのゴミの山はなくならない。
何故着もしない服を買ってくるのかまったく理解できない。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/12/30(火) 14:29:51 ID:GIXKgYbt
息子に同情する
無駄にテンション高いのも、当人はとりつくろってるつもりなんだろう
でも、もう病院に入院してるなら良かったね
医者と相談しながらさっさと捨てればいい
682おさかなくわえた名無しさん:2008/12/30(火) 20:18:15 ID:xnLWTbYe
>>663は未成年?
683おさかなくわえた名無しさん:2008/12/31(水) 16:09:11 ID:5AAu2OKQ
兄が集めた安物の鉢植えで広ーい庭が占領されて汚庭になっていた実家。
今日行ったら汚い鉢植えを半分くらい動かして少しきれいになっていた。
どうしたんだろう?先日家の中やガレージに空き箱をためているので、
「空き箱を溜めていると運気がさがる。」という話をしたら「おまえ、風水
を信じているのか?」というから「家のなか片付け始めたら、最近運がいいよ。」と
言っておいた。それがきっかけとなったのならシメシメだ。
684おさかなくわえた名無しさん:2008/12/31(水) 18:28:16 ID:CbHYWbez
>>667
あれ?私がいる
685おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 18:36:56 ID:H9SbyLV5
>>331
私が結婚後4年でメンヘルになったのは、旦那の汚家に同居してるからなのね。。。orz
片付けてくれなくて物がいっぱいなのがすごーくストレスなんだよね。
大掃除とかトイレ掃除とか面倒なこと、手伝わないし。
年末にインフルエンザにかかり、美容院に行けず、大掃除ができないまま年を越したよ。
686おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 18:53:34 ID:B5xMySnb
汚部屋は精神を蝕むよ、まじで
687おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 23:50:34 ID:B/6ySBlM
新年早々このスレを読んでびっくりした
自分の母親と同じような人がたくさんいる

おまえは俺か、お前の母は俺の母か、って思った

下のサイトで、「捨てられないのは性格です、病気ではありません」
みたいな見解が出ているが、明らかに病気だと思う

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215944377

病気認定してくれれば
それを理由に強制的に片付けられるのにな
688おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 23:59:54 ID:r4CKq2JH
>>685
なぜ、同居を解消できないんだ?
そんな状態になってまでどうして同居してるの?
自分を大事にしてほしいよ・・・

>>687
病気認定されたらされたで、それを逆手にとって
余計物捨ててもらえなくなりそう('A`)
689おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 00:22:49 ID:GmoXUYoL
>>687
家族でないが、もともと死霊(資料)の館と言われていた単身の友人が
地震でコレクションがヤラレたのと、整理にコレクションを処分されたショックとリストラが重なり
重うつになって8年以上。
もう、行政こないとどーもこーもならん汚うち。

トイレと風呂前とびらも天井までゴミ袋で埋まり、住みかのあるホームレス状態になってしまった。
一度片付け手伝いに逝ったが、シュミ人ゆえ全捨てできたらラクなんだがまあもう無理。
前世紀の新聞が出てきたときゃ泣いた。

心が折れるって性格だけじゃないよ。
病気でやる気が失せるって、本人が一番つらい状態。何とかしたくても体は言うこと聞かないし
何から手をつけていいかすらわからずとほうにくれたまま。過去のヤツはもう居ない。

それほど脳機能や脳萎縮までさせる心の病や人格障害は深くて重い・・・
690おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 00:33:14 ID:hR2PfwAY
住んでた頃は気付かなかったけど、久しぶりに実家帰ったらすんごく貧乏くさく見えた。
実際貧乏なんだけど。

母はなんでも再利用する事がエコだと思ってるらしく、
お菓子の箱(缶じゃなくて紙の)やその中のプラスチックの仕切り?、
ジャムの瓶はおろかマーガリンの容器まで再利用。

また昔祖母がくれた古くさい布切れが大量にあるらしく、
家中のカーテン・マット・座布団やまくらカバー等はすべて余った布をパッチワーク風に仕上げた母の手作り品。
それが非常に貧乏くさい。
器用なのは分かるけどそんなんリサイクルしなくていいよorz
掃除は毎日してるけど散らかってるし。

人の出入りがない家だから本人達(両親・姉)もそれが普通だと思ってて困る。
ゴミ箱が段ボールだと気付いた時には逃げたくなった。
691おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 13:58:33 ID:69hUyHts
実家のゴミ箱が段ボール
あれ?私がいる
しかも十年越えの物
692おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 14:35:39 ID:YSnxvnPD
>>690
それは趣味の問題だから汚部屋とは違うような・・・。
690の美意識には反するんだろうけど、ゴミでも活用してて
本人が楽しいならいいじゃん。
(ボロ布を大量に溜め込んで「いつか使う」状態なら汚部屋だけど)
693690:2009/01/02(金) 18:08:06 ID:hR2PfwAY
>>692
ここは汚部屋スレじゃなく物が捨てられない病のスレではないの?
もしスレチだったら申し訳ないけど。
694おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 18:46:42 ID:FO6c0Uii
>>692
捨てない本人が楽しきゃいいんだったら
このスレいらないじゃんw
695おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 23:03:26 ID:qwkwFgny
しかし、家が汚いとまともに生活できないね。
気が狂いそうだ。
696おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 10:03:23 ID:3odCMutp
むしろ>>690自身がスレ違い。
実家のインテリアや趣味に対する文句しか言ってないじゃん。
697おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 11:03:58 ID:DO+Codzg
結婚が決まった時、彼の両親にゴミ溜めの家を見られたら終わりだと思い
一ヶ月掛かりで片付けた事がある
親に「ゴミを捨てるだけ。文句言うなら、もう二度とこんな汚い家には帰らない」と言った
始めは渋々だった両親も片付け終わる頃には
綺麗になる部屋を見て喜んでいた
あれから5年・・
実家に帰る度に物が増えていて元に戻りつつある
698高殿太陽:2009/01/03(土) 14:09:56 ID:1EHaj+No
こっそり捨てると時間がかなりかかるから大変。

長期にわたり捨ててもまだまだ散らかったまま。

その代わりあまり物は増えない。
699690:2009/01/03(土) 14:34:09 ID:4Fw8z9LR
>>696
いや、私としては
古いものとか必要ないものをいい加減捨ててほしいのに、母がもったいないからなんでも捨てずに再利用してる
って事を書きたかったんだ。
スレチごめん。消えます。
700おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 15:05:35 ID:llmITbDh
このスレを読み返してみたけど
困ったさんにはパターンがあるよね

・物を捨てることに対して異常なほど怒る
・捨てたものをゴミ捨て場から拾ってくる

他にもいろいろあると思うんだけど
わかりやすくテンプレを作れないだろうか
701おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 15:10:54 ID:f3jM8lzh
子供が物を捨てられないならわかるが親が捨てられないって
お前ら何様じゃ
てめぇがでていけ寄生虫
702おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 15:28:09 ID:FxbtyHzq
お母さんがお父さんをまだ捨てられない。

子供からすると早く廃棄処分して欲しいんだが‥
703おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 16:21:05 ID:/LhSKesW
>>701
こんなところで愚痴ってないで直接自分の子供に言ってやればいいのに・・・情けないな。
704おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 16:27:47 ID:f3jM8lzh
>>703
子供なんていねぇよw
結婚すらしてねぇ
あまったれた自分を正当化するためならちんけな決め付けもいとわないか
バカめw
705おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 16:29:06 ID:f3jM8lzh
こんなところで愚痴るなというやつがこんなところで愚痴ってる
棚上げを恥と思わないクズw
706おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 17:23:13 ID:/LhSKesW
>>704
可哀想だね。
707おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 01:09:16 ID:nrS43Mi6
ゴミ溜めから片付けてる奴がいなくなったら
冗談抜きで誰も寄り付かなくなるだろうな。
うちもたまに親戚が来るたびに陰で嫌がられてる。
708おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 02:08:05 ID:nrS43Mi6
金があっても100均やユニクロでしか買わず、安物買いの銭失いしかしない。
できるエネルギーがあっても掃除もせず、ゴミ溜めのようにわざと汚す。
向上心の欠片もない。
人の何も言わない頑張りに出る言葉は胸糞悪い文句ばかり。
ゴミ溜めにして平気なのは頭がゴミだからか。
709おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 02:48:15 ID:XGeI7jeW
>>704
ねえ、ねえ、なんでこのスレ見てんの?
710おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 11:09:33 ID:w/b7anMy
>>700
何コレ…自分は絶対使わない物…もしかしたら使える物…いつか使える物…いつか使う物…来年使う物…毎日使う物

ここでゴミ                   ↑ここでゴミ(ふつう)

というようにゴミの基準のズレがでかいのだと思う
おそらく文字もズレてるが
711おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 18:33:13 ID:EouAVtvk
もうユニクロも100均も買わないよ。すぐゴミになる。
712おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 18:40:38 ID:0UHM+Enc
安いからってやたらと買わずに必要な物だけ買えば問題なし
713おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 21:21:46 ID:RFA+HwlS
いくらもらったからって、
カレンダーを1部屋に4個もぶら下げるのやめて欲しい
貧乏ったらしぃ--;
714おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 22:10:56 ID:xOY7A8+e
年末に実家に帰ったら、ガレージがあるのに車が道路に青空駐車してあった。
なんでやと思ってガレージをのぞいたら、タイヤがぱっと見10セット以上あった。
近所の人に青空駐車を注意され(当然だ)、家族にタイヤを処分するよう言ったら、
「そのうち使うんだから!」とキレだした。
タイヤはたぶん全部中古品で、新品なんてない。
「タイヤは経年変化するから、使わなくても悪くなる」と教えたら「いいかげんなこと言うな!」とまたキレる。

とりあえず近所迷惑だし、なにより路駐は違反なので、近いうちに休みをとって
古タイヤを処分してくるつもり。
年始年末に処分したかったが、処理業者も休みだったもんな……。
715685:2009/01/06(火) 17:00:50 ID:kO5fbXMP
>>688

やっぱり、旦那、変だよね。正月、片付けると思ったら、私の看病で何もできない、と言い張り、
(雑炊や鍋を作るだけなんだが?)、お正月番組を深夜まで観て、TVも灯りもみんなつけっぱなしで寝ていた。orz

>なぜ、同居を解消できないんだ?
>そんな状態になってまでどうして同居してるの?
>自分を大事にしてほしいよ・・・

家には旦那と2人で住んでいる。同居解消=別居となる。離婚したほうがいいってことかな?
旦那を自分のことを棚にあげて、私の荷物が散乱してると「片付けろ」と煩いんだ。
本棚を買おう、と言っても、「高い」「片付ける」の一点張りで買おうとしないし。
エアコンから変な音が鳴っていて「修理するより、買い換えたほうが安い」と言い続けて、2年経った。
動かなくなる前に、修理屋さん呼ぶよ。

家が狭いなら狭いなりに、少ない物で暮らせばいいと思うんだ。
今の家は、田舎の実家の約1/12の大きさ。最初狭さにビックリしたけど、それなりに暮らしてる。
旦那と舅姑達は、最近トランクルーム借りて、そこにモノを入れ始めた。
確かに一時的に片付いた印象にはなるが、いっぱいになるのは時間の問題。

真面目に今後の人生を考え直すよ。
716おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 20:37:12 ID:oftYVUBO
それは離婚の原因「価値観の違い」に充分当てはまるような…
あんまりうるさくいうと意固地になるし
大人になってから性格変えるの難しいだろうね
まじで考えた方がいいよ
717おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 21:24:23 ID:ldfHGOGu
同居ってあるから夫の親と一緒と思ったのではないか
夫の家の誰のか分からない荷物入りの家に入ったって事かな
718685:2009/01/07(水) 15:17:17 ID:2aVy60sF
表現紛らわしくて失礼。

>>717
>夫の家の誰のか分からない荷物入りの家に入ったって事かな

そういうことです。
旦那が独身時代に今の家を購入、家族で住んでいたので。
捨てるのが面倒だったのか、布団、枕、座布団などいろんな物を置いていった。
そんなもの、嫁入り道具とともに全部持ってきたのに。処分に困るじゃないか。
忘れ物があちこちから出るたびに、旦那に持って行ってもらったけどさ。まだありそうで。。。

おもえば、挨拶に行った時から変だった。
床の間が押入れ代わりになってたのだ。信じられない光景だった。
旦那の部屋は2部屋とも荷物でいっぱいで、ケモノ道ができていた。
旅行で家を空けている間、布団を干しにウチまで来たことがある。自転車で運んだらしい。
今までそこ(元の家)で住んでいたのに、急に干せないとかワケ分からんこと言うな、
と旦那を通して丁重に断った。

狭い玄関周りや路地に勝手に鉢植えを置き、世話に来る。邪魔だから引き取れといったら、
旦那が世話をすると言った。が、何もしないので枯れ、時折舅姑が植え替えに来ている。
言ったことをしない旦那にもあきれるが、結局親がやってるじゃないか。。。

以上のことを姑と同居しているお嫁さん複数人に聞くと、誰もがア然とする。
異常な物の多さ、家への妙な執着、子供にかまいすぎる親と何もしない息子、、、信じられないと言う。
インフルエンザ治ったら、みんな捨ててやるー!
719おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 15:56:12 ID:xsPATLGQ
自分の場所と人の場所(もしくは自分と他人)の区別のつかない人に、あれっ?という間に巻き込まれて
訳の分からないモノに囲まれて暮らす羽目になって、気がついたらいつも落ち込んでいて暗い気分。
家やモノへの執着や人間の上下関係、こどもっぽいなわばり意識が微妙に絡んで
うちの親もそんなかんじ。
早くすっきりできるといいね
720おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 00:56:10 ID:6VUKF8ny
母親の部屋は見事な汚部屋。まったく物を捨てない。
そんな母が年末に入院したのですが・・・
直後、宅配で買った食材がダンボール4箱くらい大量に到着。
冷蔵庫なんてすでに食材で満員御礼(賞味期限はほとんど切れてるものばかり)
兄と二人でがんばって消費したけどとうていおいつけるはずもなく、
一部野菜は液体化したり腐ったり・・・
今日、ようやく片付いてきた〜と思ってたら再び入院前に注文していた食材が
ダンボール1箱追加で到着。
すでに食べれない物などは母が居ない間に全部捨てるつもりですが捨てても捨ててもおいつかない・・・
こないだのゴミの日に結構大量に捨てたのですがいくら捨てても
物が減らない不思議な冷蔵庫と化してます。
721おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 00:59:03 ID:QnE2xmsH
食べ物捨てるしかないなんてもったいない
あなたの母親には殺意すらわくよ
722おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 10:50:40 ID:jKJ7FoqD
>>718
親兄弟は選べないけど配偶者は選択できる。
その夫や義家族と生涯をともにすると決心したのなら
がんばれとしかいえないが
その家のせでメンヘルになったって…
子供がいないうちによく考えたほうがいいんじゃ?
723おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 22:00:41 ID:NsU3mmuN
724おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 00:36:12 ID:iLZ/WlWB
>>718
同居狙ってるんじゃない?>姑達
725おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 08:58:46 ID:38gCccMV
いや、普通に「マーキング」行動だろう?
息子夫婦の領土を植民地化したいんだろう。
(しかも昔は「自分の領土」だったわけだし)
726685=718:2009/01/09(金) 16:37:27 ID:drsrhh5x
>>724
>同居狙ってるんじゃない?>姑達

アルと思います。長男だし。舅姑と同居中の次男(喪男)を頼ればいいのに。

心配してくれてありがとう。明日カウンセリング行って来ます。ノシ
727おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 18:01:28 ID:z0XbMA0N
>>726
気楽になぁ〜
道は絶対あるぞ
728おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 01:05:25 ID:CEz6VHiA
>>723ホーム・ラビリンス・デスってw
類似ニュースもすごいな
729おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 01:50:10 ID:sHi7j5rF
なんか実家が汚いと嘆くと説教する人いるけど。
実家が汚いのは、いつか自分に降りかかってくることだから
子どもがどうにかしたいと思うのは当たり前でしょ。
じゃあ誰に死後後片付けしてくれって言うわけ?
よぼよぼになって、同居を強要するようならば、
動けるうちに片付けしておくべき。

母親がブスだと娘もいつかブスになると思われるし
父親が禿げだと息子もはげると思うのが世間でしょ。
相手の実家が汚かったら結婚を躊躇するよ。
親ならばこの幸せを願って、少しは片付けろよ。
でも、日本の平均的な家庭って、大体がゴミタメみたいだよね。
TVに映る家も、汚いところばっかり。
インテリアセンスなさすぎ。

私の場合は、言っても無駄な親なので、私が勝手に掃除してますが
ものを捨てることは勝手にできないので、親に聞きながら処分していますが
大抵はとって置きたがるので困ります。
なんで各部屋にカレンダーがないとダメなのか。
玄関、トイレ、台所、電話の横にもカレンダー。
水周りのカビと水垢が酷かったので、何日もかけて文句も言わずに
ピカピカにしたのに、汚しちゃいけないみたいだ、だの
恥ずかしい、普段掃除してないのがばれて嫌だ、とか
おかしな理由を言って泣く母。
泣くのは反則だよ。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 09:27:20 ID:woZ/dmtR
泣かれるのはきついね
掃除して、きれいにしてあげたら普通は感謝されるだろうに、
なぜ、親を泣かせる罪悪感を感じないといけないのか…

きれいな環境で生活して、その快適さに少しでも目覚めてくれるといいね
731おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 10:16:05 ID:ALPSjuG1
実家住まいですが、台所の菊割れ(?排水溝の黒いゴムカバー)が劣化してダラーンとなり
スプーンなどが排水溝カゴに落ちることが多かったので、
ステンレス製の排水溝カバーを買ってきた。

母に渡すと早速付け替えて「ステンレスが光ってるからシンクが明るくなっていいわね」
と喜んでくれたまではよかったが、後日劣化したゴムカバーを保管してあるのを見つけてしまった。

「どうして捨てないの?これいらないじゃない」と聞くと、
「絶対捨てたら駄目よ。今のステンレスのが駄目になったら使うから」と真顔かつ少し怒りながら言った。

いや、すでにゴムは劣化して駄目になっていますよ…
ステンレスのが駄目になるのっていつですか…
それすらも駄目になったらまた買えばいいじゃないですか…

着てない衣類もありえないほどあるが、それよりもたちが悪い。
732おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 11:45:59 ID:wMa0gwjm
ゴムに切り込みでも入れて、使えないようにしちゃえば?
諦めて捨ててくれるんじゃない?
733おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 13:36:00 ID:8bpMN/H1
使うわけではなくとっておくことに意義があるから
切り込み入れても置いておく予感
734おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 14:13:24 ID:wMa0gwjm
いや、もうめっためたに切り込み入れて切り刻むくらいで。
735おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 17:00:30 ID:KUwPcVFx
うちの母も、さすがに破壊されたものは諦めるので、
私は捨てるときはそれこそ再利用不可になるまで壊すよ…。
でも、クリーニングの外袋とか、紙袋空き箱を破いてる時は、
私何してるんだろうと、泣きたくなった。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 01:11:28 ID:8rS5BPXs
頭が空っぽだから、物で補おうとするんだね。
737おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 17:04:53 ID:6IiMOhby
>>735
それいい手だ。私も裂くよ。がんばろう。
738おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 21:31:14 ID:lSZhosFp
お腹の奥のもやもやを捨てたいので書かせて下さい

母親が捨てられない&物を増やす&貯め込むひとだった
安いという理由だけで不必要なものを大量購入
後に町のゴミ処理センターに勤めるようになり何でも持ち帰るように
置き場所がなくなっても庭にコンテナを置いて物を更に貯め込む
その母が3年前に他界
父も以前に亡くなっているので今現在一人っ子の自分に家と大量のゴミが残されている
土地は借り物なので家ごと潰してさっぱりさせたいと思っているのだけど、年齢的に自分ひとりで色々と手続きするのは難しい
周りの大人は将来私が住むかもしれないからそのままにしておけと非協力的
家を出て必要最小限のもので暮らす喜びを知ってしまった私はあんな家一瞬も戻りたくない

自分の判断で家を取り壊せるようになる歳になるまで待つしかないのかと思うと誰にも言わずに実家に行って放火したくなります
739おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 21:39:39 ID:RoSn9UKA
>>729
>泣く母

正月帰ったら、自分の部屋が物置になってた。
元々自分の荷物は全部持って出たので空き部屋だったのが段ボールの山。

私の前ではシレッと「片づかなくて〜」と言っていたので自分が片づけたんだけど、
あとで父が「○○(私)が帰ってくるのに片づかない」と泣いていたことを教えてくれた。
病院で若年性認知症の診断も出たって(まだ軽度だけど)。

確かに物を捨てないけど、昔は全部綺麗にしてまとめた上、物の場所も覚えていた。
だからこっそり捨てようとしてもバレてしまっていたのに。
今はどれだけ時間をかけても、「しまう」という事ができないらしい。
やってあげる事は簡単だけど、ますますやらなくなってしまうらしく、敢えて手伝わない
ところを残しておくのだと父は言っていた。

本当に病になっちゃったよ。
帰省するたびに物が多い事にイラついていたのに、今は散らかった部屋と途方にくれる
母を見て泣きそう。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 00:45:38 ID:+zdTiuqE
部屋晒しスレなんか見るんじゃなかった。
普通はあんな感じなんだよな。
憂鬱・・・
741おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 21:44:48 ID:TQNIk95I
>738放火はダメだよ!
お金ためて、そのうちに遺品まるごと業者におまかせできないかな・・・
742おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 00:50:50 ID:phH4IKRT
>>738
実際に放火なんかしないと思うけど、言いたいことはわかるよ。
でも、ご近所の火事を見て、これらの後始末をするくらいなら、
普通にやった方がずーーーとマシだと思った。
それに、家一軒丸々取り壊しとなると、費用は百万単位。
気分的にすっきりはするけど、懐もさびしくなる…。
遺品整理業者を入れた方が、多分安いよ。
743おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 16:17:25 ID:H/0TGYZ9
せめてゴミ処分を周りに協力してもらう、ってのはできないのかな。
家の取り壊しは「将来住むかもしれないから〜」と止められるだろうけど、
家の保持のため不要なものを処分することは大丈夫では?
でないといざ住む時になっても全面改築しないと使い物にならなくなると
思うしね。
744738:2009/01/14(水) 17:00:41 ID:lTpxiU92
こんな愚痴にレスありがとうございます

>>738にも書いたんですが土地は借りものなので毎年何十万というお金が誰も住んでいない家の為に出て行ってます
自分が生まれる遥か前に建った家で、あまりいい思い出もないので必要ないものを抱えてるイライラが強くて…
土地の持主も返してほしいと言ってるのでそのうちすっきりさせるとは思います

レス読んでとりあえず家を空っぽにするべきかな、と思ったので相談してみます
あまり実家に行きたくないので憂鬱ですが書き込んで良かった、ありがとうございました
745おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 18:16:06 ID:arkFsamv
土地が自分とこのものなら、とりあえずは
ほったらかしててもいいだろうけど、借地で金がかかるし
貸主にも返却を希望されてるとあれば、ほっとくわけにいかんよね。
大変だな。
746おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 05:22:12 ID:bk+lRdIi
>>744
全く全て要らない、と思っているのであれば業者に引き取ってもいいという感じで入ってもらってはどうかしら?
大変だけど、がんばれ!!
747おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 11:29:08 ID:U4jDuZjf
>>738
気持ちはよく分かるよ。
去年、実家の引越しを手伝ったんだけどほぼ30年間ほとんど物を捨てずに溜め込んでいたのでとてつもなく大変な思いをしたから。
どう見てもガラクタで捨てても惜しくないものでも捨てると怒るし、かといって捨てないと片付かないわでストレスで髪が抜けまくった。
一応なんとか引っ越したけど、未だに元の家に片付かなかった物が残っていてまだ完全には片付いていない。
本当に最初の頃はどうやって片付ければいいのかと途方にくれていっそのこと火をつけて全部燃やしてやりたいと思った。
もう物を溜め込んじゃいけないとつくづく思ったよ。
748おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 11:34:17 ID:Rxb/Jewr
でも、当人はそう思ってなさそうだね
結局引っ越せたんだからいいじゃない、と
749おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 11:58:46 ID:h6aH8ag4
>>748
>結局引っ越せたんだからいいじゃない、と
ウチもそんな感じ orz

母親は子どもの頃から引越し繰り返してて、
ウチもいつでも引っ越せるように整理に工夫して、機動性を自慢していた……
 定年で引越しすることになって
自分の持ち物整理に帰郷したら、唖然とした。

引越し一週間まえなのに、何も手についていない。
理由が「家具の修理を待っている」  凹〇
母親なりの段取りがあるらしいんだけど、全然現実的じゃない。

自分の荷物だけを分けて、後は掃除でも手伝うかと暢気に構えてたけど
長年たまり溜まったものを梱包する作業に追いまくられた。
こっちは間に合うか合わないか、テンパッて作業しているのに
親はのんびり日常生活を送って、「作業しろ」というと
家具屋に進捗問い合わせするし orz

あれから数年立っているけど、帰省するたびに物が増えて凄いことになっている。
その親も姑の溜め込みクセを批判してたんだけどなぁ
日常の生活に流されて年取ったら、こんなになっちまうのかとちょっと怖い
750おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 16:59:44 ID:O78idb2r
>>739
それはつらいし、心配だね…。
認知症のことは詳しくないので検討はずれのレスだったら聞き流してね。

片付けられないのは、どこに何をしまえばいいかわからなくなってしまうからなのかな。
それとも「片付ける」という行動の段取りがわからないのかな。
前者だったら、たとえば物をいれる箱を用意して
それぞれの箱に「筆記用具」とか「郵便物」とか書いたラベルを貼って
お母さんが見たら書いてあるとおりに整理すればいいような環境を作ってあげるとか、
後者だったら、一緒に「まずは〜をやろう」「次は〜しよう」って
一緒に段取りを追いながら掃除をするのって難しいかな。
娘のあなたもつらいと思うけど、お母さん本人もとても不安だと思うから
家族全員で協力して少しでもいい方向に進めたらいいね。
無責任なこと言っちゃってたらごめんね。
751おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 18:30:38 ID:X4VbPLWj
ちょっと愚痴らせていただきます

あーっ!うぜー!
何年も使ってない物を処分できねーかな?
自分で管理しきれない物は処分すりゃ楽だろ?バカにはそんな簡単な事もわからないのかねぇw
埃だらけの物を処分するのにウダウダ抜かしやがって、ゴミ屋敷でも構築するつもりなのか?
埃まみれのガラクタを庭に集めて焚き火をしたら、さぞかしスッキリするだろうなw

あーあ、本当にバカはさっさと死ねばいいのにw
752おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 19:21:55 ID:FUb/39vJ
うちの両親も物を捨てません。
余計な物を買わないので汚屋敷にはなってませんが
昔からある小さい棚をいくつもリビングに置いて
その上に細々とモノを置くからホコリがハンパない・・・orz

20年以上とっておいたポチ袋を今年の正月に
初孫用に使えたので嬉しそうだったけど、そのデザインのダサさったらないです。

孫が来るからって床の上だけ一生懸命掃除したみたいだけど
テレビの周りは尋常じゃないホコリが・・・。
出しっぱなしのハンディークイックルでそっと撫でたら
くしゃみが止まらなくなりました。

物がない時代に生まれたから捨てられないのも分かるけど
毎年海外旅行に行けるお金があるんだから家キレイにすれば良いのにな・・・。

チラ裏すいません。
753おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 19:27:04 ID:PqODdx/D
>>752
物が無い時代、というのに影響されている人も多いんだろうけど
自分の親みていると、どうも思考の劣化が原因にあるような気がする

若い頃はちゃんと取捨選択して物の数と空間の折り合いをつけていたのに
年取ったら溜め込む溜め込む。
掃除はやれているように見えるんだけど
それはルーチンワークでやっているだけで、
そこからはずれているとすんごい汚れてても平気だったりするし
754おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 21:39:45 ID:KNAbdfTi
どうでもいいことだが掃除の時の埃よけは日本手ぬぐい泥棒スタイルがいいよ…
755おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 00:28:28 ID:QCGz30gM
物がない時代云々より
現役引退して取り残され感がある気がする
756おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 17:06:24 ID:UK6zU3hk
片付けられない=考えなし でもあるんだと思う。
今日は、洗濯物を干してるのに、そばで焚き火を始めて
洗濯物を激臭にしてくれた。今洗濯し直してる所だ。
「これから部屋を片付けるから、室内で干すな」と逆ギレしてる。
どーせ片付かねーよwwww
757おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 19:29:53 ID:EAzudziE
しかし文の長い奴が多いな。
ADHDか知らんけど発達障害疑った方がいいな文が長くて部屋汚い奴は。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 20:39:44 ID:Tdqcu3n+
>>744
スレ違いだが
地主に借地権の買取を交渉してみてはどうか。
うまくいけば結構な金になると思う。
ウチは地主で借地権を払った立場だがたしか路線価格の6割くらい払った気がする。
その代わり賃借人側が費用を負担してが建物を収去して更地で返すという条件で。
借地権は結構強い権利だからうまく立ち回ったほうがいいよ。
それから今住んでいなくても地代は契約解除まで払い続けるべきです。大変でしょうけども。
地代支払いに延滞があったりすると地主との交渉に不利になります。
まずは不動産屋に相談してみてはどうかな。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 21:52:20 ID:qynJxM3O
>文が長くて部屋汚い奴

おっと俺の悪口はそこまでだ
760おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 09:39:55 ID:WhPkxEK1
実家なんだけどテレビ局が取材に来そうなくらいの汚家。
あまりにガラクタばかりが散乱してるのでトイレ周りだけでも
かたづけていいかと聞いたらOKもらったんで2日間かけて掃除してきた。
ゴミの量がハンパねぇ 45リットルのゴミ袋が60個くらい出た。
一度も使用してないフライパン、鍋類が20個くらいかな。
カウントしてたが途中でイヤになってきた。
トイレ周りだけはなんとかキレイになったんだが
家全体を考えると100分の1も終わってない。
果たしてキレイな家になる日は来るのだろうか

>757 長文読むの苦手ですかぁ??
761おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 11:05:21 ID:yK4T3+Sm
祖父が大工だったので、倉庫に大工道具が山のようにあります
形見だとか何とか言ってますが、絶対に嘘です
だってホコリだらけだから

大事な形見ならちゃんと手入れして、きちんと保管するでしょ?
何もしてない、ただ積んで置きっぱなし。
昨日見てみたら、案の定、全部錆だらけ。のこぎりも釘もカンナも全部
手入れもしなくて、何が大事な形見だか。
早く処分したい、祖父には悪いけど、、、

錆だらけになってしまっているし、
なんと言っても、倉庫にのこぎりとかいっぱいあると思うと怖くて、、、
762おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 12:11:52 ID:0JGX/Ur6
サビだらけで放置される道具もかわいそうだよね
少しずつ処分でいいんじゃない?
763おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 18:24:07 ID:pdXLSPra
そんな状態なら捨てても気づかないと思う・・・。<サビだらけ
764おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 14:49:33 ID:FrJSikaZ
減った事に気が付かれないようにしながら捨てればどうかな?
占めていた空間が100だとしたら、横のものを縦にするとかして、
減った箇所を補いながら捨て続ける。
もし指摘されても、知らぬ存ぜぬを貫く。
でもこれだと、もの自体は減るけど、片付いたという気分には
程遠いのが難点なんだよね…。
765おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 19:26:21 ID:xGte+xuy
家族が明らかなゴミを毎日拾ってくるんですが
ここでいいですか?
766おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 21:22:13 ID:Dq7Be6Dl
いいです
767おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 23:59:40 ID:o0yz5XdT
壁にかけた農具や刃物、サビだらけのままで思い出したが
祖父の没後、同じような状況で二十年くらいそのままだったな
768おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 10:26:15 ID:egnAWJoD
761です
処分したいんですが、父が捨てさせないんですよ、形見だからだそうです。
しかも、ほったらかしの癖に何がどこにあるか覚えているんですよ
記憶力がいいというか、執着心が強いというか、、、

祖父の後すぐに祖母も他界しました。14,5年前の事です。
もういい加減整理していいはず、本当にホコリがすごいんですよ。
ゴミ山のようで自分も嫌ですが、近所の人の視線も気になります、、、
恥ずかしい、、、

祖父母の残したものは他にもあり、しかも父も毎年のように大きなゴミを貰ってきます
巨大な中華テーブル、ガラス窓数十枚、椅子、大型兼用?の檻など
倉庫の天井まで積み上げられてます(もう犬は飼ってないのに)

とりあえず虫食いゴザとか、明らかにもう使用できない物を処分してますが
物が減った、とは全く思えません、、、
769おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 22:06:20 ID:Ywzzb27E
>>768
うちもゴミ捨てはそんな感じだよ。
押入れの中身を減らしたはずなのに、何故か前よりも入らないとか。
でも確実に減ってるよ。がんばって!
770おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 18:51:17 ID:TRXa9vjq
キチガイって最強だな。
もう疲れた。もういいや。
せっかく×××だらけのトイレをキレイにしたり
まわりを使いやすくかたづけたのに逆切れして怒られた。
本気で怒ってるし。もう知らね。
昔の話だけど付き合ってた人の家族からキチガイ認定されて
破談になったこともある。
徹底して逃げるか徹底して抵抗しつづけるかだと思う。
俺みたいな中途半端がダメなんだな。
771おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 23:11:10 ID:YlY8v3Rk
逆切れされようが、キチガイ認定されようが、ゴミ袋開封されて元の場所に戻されようが
反抗せずに黙って黙々と捨てまくって綺麗にしちまえばこっちのもの。
772おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 15:37:11 ID:25UNsLtL
アハ動画みたいに、じわじわと変えていけば
気が疲れないかも。

達成感は得られないけど。
773おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 16:28:33 ID:HVeUlGbj
押し入れの整理したら
「あのネズミが角っこ喰った布団捨てた?あれうちで一番いい布団なのに」
と言われ爆死。
774おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 19:52:34 ID:nESteNKE
死ぬな、イキロ!
775おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 23:26:54 ID:UnreBsaq
みんなすごいなー。立派に戦ってるね。

うちの実家は居間、ばぁちゃんがいた部屋、両親の寝室が母によって汚部屋となりました。
かろうじて父が床だけは掃除機かけてて母が掃除機をかけている姿は20年以上見たことがないです。

ばあちゃんが死んだ後、母はばぁちゃんの古い衣類を
「こんなもんいつまでも取っといて!」と怒っていたけど
母が死んだら母の多量の着てもいない服や、趣味で作った和紙人形とかどうしてくれるんだろう。

>>770
うちも相手の両親がたまたま訪問してきた際に、汚うちに上げることができず
玄関先で挨拶のみ交わしたら、先方に非常識呼ばわりされました。

ばぁちゃんの遺骨もしばらく雑誌や空き缶の山の中に放置されてて
お線香あげにきてた人もその山の中で正座して・・・
776おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 00:46:17 ID:E5P2HEzT
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
777おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 00:52:15 ID:E5P2HEzT
女『もう、男って人の話聞かないんだから』
男『ごめん、ごめん。で、ライト点く?』
女『やっぱ怒ってんじゃん』
男『怒ってないってば』
女『絶対怒ってる。何カリカリしてるの? 人が大変な時に!』
男『いや、俺はただライトが付くかどうかを…』
女『話を逸らさないで! ライトがどうこうじゃなくて今あなたの話をしてるの!』
女『友達との約束の時間にもう間に合いそうにないわ』
男『ライト点いた?」
女『なんの?』
男『車の』
女『あっ 屋根のライトついた」
男『屋根?』
女『聞こえなかった?』
男「・・・いや、聞こえたけど』
女『じゃどうして聞き返すの?』
男『・・・ごめん』
778おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 00:53:26 ID:E5P2HEzT
女『ごめんじゃないわよ。急いでいるのに』
男『えっと、屋根って室内灯のこと?』
女『ちょっと待って、友達に電話するから』
男『あ、うん、OK』
女『もしもし、あ、あたし。車壊れちゃってさぁ』
- 8分経過 -
女『うん、そういうわけだから、じゃまた掛けるねー』
男『終わった?』
女『なにが?』
男『・・・いや、いいや。で、室内灯はつ・・・』
女『ちょっと待って、いいやってなに?』
男『は?」
女『あのね、確かに私はあなたに助けてもらっているかもしれないよ』
男『いや、大したことじゃないし・・・』
女『でもね、困っている人を助けるのってフツーじゃない?』
男『・・・』
女『助けてやってるみたいな感じで、いやいいとか馬鹿にしてるの?』
男『・・・』
779おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 08:27:27 ID:U32EUNBO
なんでここに貼るの?

>>775
たまたまとは言え、突然 訪問してくる相手のご両親も非常識だよね。
780おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 09:02:07 ID:vy/GojIG
物を捨てられない奴が珍しく物を捨てましたよ。
家にある不要品をネットオークションで処分する時のために集めて置いた梱包材をねw

捨てるなら、お前のガラクタを捨てろwww
781おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 14:01:29 ID:KuS6C2yE
うちには賞味期限が過ぎた(半年一年はざら)食品がてんこもりで、
これらを捨てるためにはもうこれしかないと捨て身作戦をとったら、
本当に玉砕した・・・。計画では、お腹壊す振りだけするはずだったのに。
お腹壊して通院したなんて、中国旅行以来だよ。
結果として捨てられはしたけど、なんか下策をとった感じ。
782おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 18:22:23 ID:1WxZP1hP
みんな色々と闘ってるんだな。
783おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 06:53:44 ID:Ize3DWN0
>>781お大事に。
キレイな家に住めるように頑張ろうね。
784おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 15:28:23 ID:Rn4DNaRZ
期限切れ食品を捨てない時点で異常だと思うけど、
揚げ句、かびがはえるまで置いとくなんて、
明らかに人格障害か精神病か何かの精神疾患だろう・・・
お前ら、家族にそんなのがいるのに、
誰も病院に連れていかないのか?
もしそういう人がうちにいたら、病院でちゃんと診てもらうけどな。
785おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 16:12:57 ID:wwDSe2EP
>>784のボクンちゃんチに居ないンならロムってろよ
786おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 17:34:27 ID:Rn4DNaRZ
単純に疑問なだけ。
異常な汚さで狂っているのが明らかで、
他の家族の邪魔になっているのに、なぜその本人を嫌うだけなのか。
ゴミ捨てたところで、溜め込みを繰り返すだけでよくはならないだろう。
787おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 17:52:16 ID:FIhtgkNA
素直に病院にかかるくらいなら誰も悩んでないってこった
788おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 21:31:48 ID:+zI8rC/1
単に、損失が確定するのを恐れているだけだろ。
789おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 22:33:49 ID:TAX2cba0
例えばそれらがOCDのため込みで、本人に自覚と苦痛があり、
かつ治したいという気があるなら、病院に連れて行く価値はあるかもね。
でも大半はそんな自覚ないと思う。
それに病気であるって断言できるものでもないしね。
私は価値観の違い、すれ違いの方が大きいと考えるから、
なんとかそこを摺り合せられるよう努力してるよ・・・大変だけど。
790685=718:2009/02/03(火) 00:00:22 ID:n8cN577j
報告遅くなったが、カウンセリング受けてきた。
カウンセラー曰く「家に帰っても安らげない。自分の場所を作りなさい。」。
旦那の荷物を勝手に動かせず、未だに作れていない。orz
インフルエンザが完治せず、通院しても体調がよくならず、会社は休みがち、
旦那は怒りがちでたまに足蹴りが入るので、しばらく実家へ帰ることにした。
親に承諾をもらい、荷造り中。(もうすぐ実家を取り壊すので。)

コ○の風水では、汚家だとその家に一番長居する人に影響が出るらしい。
主婦とか子供とか、汚部屋の位置次第では一家の主人だって。
病気をしがちだし、治りにくいみたい。
それを置いておいても、心身の健康にはまず片付けと掃除、と痛感した。
実家ではあまりネット見られないけど、戻ってきたら覗くよ。
791おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 00:19:30 ID:BXXG5sit
>>790
実家ではここなんか見てないで
親に甘えちまいな
ゆっくり養生汁
792おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 02:07:08 ID:jWIApjr0
汚部屋とかインフルエンザ以前に
DVとか無理
793おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 02:20:46 ID:g4DXV99c
些細なことだけど、嬉しかったので書かせてほしい。
飲みかけのペットボトルに新たな生物を生み出すレベルだった我が家。
片付けられず、捨てられず、私の部屋に家族のタンスが詰め込まれ、眠る場所すらない時もあった。
自分の誕生日に置けもしない本棚を買われて怒り、泣かれたこともあった。

新しい家に引っ越したのを機に、私だけでも戦おうと物を捨てた。
自分自身も貯め込み型で、子供時代の教科書とかあったが全部捨てた。
使えるものは使うようにした。私だけ貰ってくる試供品(石鹸や化粧品)で生活するようにした。
「勿体ない」「肌が荒れるよ」と家族が言ったけど無視した。
捨てたものを救出されたこともある。服は切り刻んで捨てた。

そのうち母が「フリマをしたい」と言いだした。
自分で申し込みををして、いらない荷物を整理した。
捨てるではなく売ることで罪悪感がなくなったらしい。
三つセットだった嫁入りタンスも二つ、業者に売った。服道楽の兄もフリマに参加するようになった。
三人で売って、売上が一万超え(ほぼ兄の服w)した時はみんなで食事もした。
「売っても売ってもまだ出てくる」と我が家の物の多さを実感してた。
私がボトルに詰め替えている試供品も使ってくれるようになった。

今日、会社から帰ったら、母が私のために試供品棚を作ってくれていた。
「この方が使いやすいでしょ」って笑ってた。
ゴチャゴチャの洗面所にそんな空間なかったはず…。
ふと見たら、引っ越し前から存在した十年以上前の整髪剤その他もろもろがごみ箱に入ってた。
今、嬉しくて仕方ないんだ。
794おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 02:32:48 ID:g4DXV99c
訂正。
七段目の試供品を貰ってくるのは家族です。

ちなみに父は矯正不可能。
通販で五つも時計買ったり、百近で同じメガネ七個買ったり意味不。
で、ちょっと新聞を重ねただけで「俺は掃除している」「お前たちは何もしない」と威張る。
微妙だけど実害は少ないので放置。母と兄だけで十分だ。
795おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 11:13:51 ID:2WcbyLnB
おめでとう!すがすがしい気持ちになったよ。

あなたのお陰で家族がきづいてくれたんだね。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 11:45:41 ID:PknTLH8t
>>794
いろいろ解決してよかったね!
だけどお父さんがピック病の初期症状で無いことを祈る。疑わしかったらぐぐって。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 17:14:44 ID:5a89yF3r
>>793
些細どころじゃない。たいしたもんだよ。
まず自分から努力と意志を見せたのが良かったんだろうね。
ママンも兄さんも物が整理されて気分もすっきりしたんじゃないかな
798793:2009/02/03(火) 21:53:27 ID:g4DXV99c
内容:
本棚の件でケンカした時が一番つらい時期でした。
あの時、片付けているのを知っているのにどうして買うんだ、と怒りました。
でも、整理するのに必要だろうと、私の喜ぶ顔が見たくて買った母には理解できなかったんです。
静かに泣く母の顔は一生忘れないと思います。

参考までに母と兄の攻略方法を書いておきます。

母の世代では「捨てる」文化がないのだと思います。
事実、母は掃除ができましたし、整理整頓もしていました。
保存して次世代に引き継ぐのが当たり前の世代で、捨てることに罪悪感を持っていたんだと思います。
それを逆手にとって「使った」ことが良かったのだと思います。
「使って捨てる」を日常化して「使えない物を捨てる」「使わない物を捨てる」にシフトさせました。
捨てずにフリマで売ったのも勝因だと思います。
799793:2009/02/03(火) 21:55:27 ID:g4DXV99c
長すぎると怒られました。


問題は兄。
実は母よりも兄の方が重症で…ペットボトルに生物を発生させたのも兄です。
細かい作業が苦手で、面倒なことはすぐに放り投げてしまう性格。
でも妹の部屋綺麗。おれもどうにかしたい。(←ここが重要)
そんな兄にそれとなく「細かい作業(ゴミの分別)手伝うよ」といいました。
最初は本当にゴミだけ。
そのうち「私が使う」と言ってごみを持ち帰り、使ったり捨てたりしました。
物を減らすと部屋が明るくなることに気づいたのか、最近では小学ー高校の教科書を捨ててくれました。
細かいことは苦手でも行動力があったので、フリマや古着・古本屋などへの運搬をしてくれるようになりました。
未だに幼稚園時代のぬいぐるみが兄の押入れに眠っていますが、今の調子で片付けていきたいと思います。

それと父の心配してくれてありがとう。
時計→五個セットで○○円!に釣られて購入。たぶん引出しの中。
眼鏡→「使う時に眼鏡がない!」と七つの眼鏡を車や居間など様々な場所に収納。持ち歩けや。
という、ありがちな汚部屋住人思考です。昔からなのでご安心ください。
攻略方法は存在しません。
十個ある空きビンのうち、こっそり二つ捨てるなど量を減らす。
機嫌が良い時を見つけて「明日ゴミの日だからこれ捨てるよ」と言う。
これくらいです。


そろそろロム専に戻ります。
自分が動きはじめて、ここまで来るのに五年ほどかかりました。
皆さまも頑張ってください。
最後に長文失礼しました。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 07:49:48 ID:BnuNgbPW
ここには「それで攻略できるなら苦労しねーよ」なんて重症の家族をお持ちの
方も多そうだけど、とにかくあなたはよくやった!
きちんと考えて、家族を不快にさせずにここまでくるとはスバラシイ。
801おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 13:07:25 ID:qzQ3PNVm
冷静な分析&行動、本当すごい!5年か…もしかしたら短いほうかもね

>でも、整理するのに必要だろうと、私の喜ぶ顔が見たくて買った母には理解できなかったんです。
>静かに泣く母の顔は一生忘れないと思います

ブワッ(;д;) わかる…難しいですよね
802おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 00:01:45 ID:pVcslVX5
使い切る、っていうのは重要ワードだと思う。
うちは、食べ物を傷ませる&でも捨てられない母が問題児なんだけど、
「もったいないから全部使わないで(食べないで)いざという時のために半分残せ」
「多めに作って、(いざという時のために)少し保存しておく」
という主張を聞かず、
「食材は全部使い切ってしまう」「少なめに作って需要>>供給」に変えたら、
物自体がないから、捨てる捨てないバトルも少なくなったよ。
前は電子レンジの中も食料庫だった・・・。
803おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 22:44:23 ID:IBkVGo9f
二年前に死んだ父の物を、母が捨ててくれなくてこまっている。
仕事関係の資料や専門書が多い。
はっきり言ってゴミでしかない。
捨てろ、と言うと「個人情報が含まれているから、確認しながらぼちぼち捨てる」と言う。
捨ててる気配無し。
資料はともかく専門書には個人情報などないからすぐにでも捨てられるはずなのに。
ちなみに私達が学生時代に買ってたラジオ基礎英語のテキストやらも母の自室にズラリとある。
「私が勉強するんだ!」と言って捨ててくれない。
ろくに管理できないくせに。
明日はゴミの日なので、こっそり捨ててやろうと思う。
ちょっとずつやればばれない気がする。
804おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 23:00:58 ID:eWEwPxAt
日進月歩のこの時代、数年前の情報=正しい情報?となってることが多いから、
有効に使いたいなら、最新のものでないと痛い目に合う可能性があるよ。
税と法律の専門書はこう説得して捨てた。
英語と仏語のテキストは、今はもっと楽に勉強できるのがあると教えて
捨てた。
頑張れ!
805おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 23:25:47 ID:Su+0NHAg
個人情報が問題ならシュレッダー、墨汁こぼしなど手はある
頑張れ
806803:2009/02/12(木) 08:04:53 ID:zBU7y7Ig
>>804-805
ありがとう。
昨日は休みだったので、家族みんなで片付けた。
途中母が発狂して、自分の姉はものすごい力で叩かれてしまったけど。
その後は反省したのか、遅くまで起きて自分の部屋を片付けてた模様。
ゴミ袋10数個、書籍類が30束、段ボールも三束ほど出た。
これでもまだごく一部だけど、前進できたことが本当に嬉しい。
807おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 15:22:14 ID:cp4j6Zvb
803さん、お疲れです。
叩かれたお姉さん、カワイソス。
発狂から反省のお母さん、ほんとはこれじゃダメだってわかってるんだろうな。
803の進展にパワーをもらった!
自分もがんばる!
808おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 15:04:09 ID:fzjx10k6
夫が本・雑誌を捨てられない人です。

3年前に今のマンションに引越しした際に、リビングの壁一面に本棚を作ったのですが
あっというまにパンク状態になってしまいました。
私も本は好きなのですが、夫の蔵書が多すぎるため
自分のものはほとんど処分することに・・・
夫は、言葉は悪いのですが読み捨てにするようなベストセラーの類も
こらえきれずにハードカバーで買ってきてしまいます。
雑誌の定期購読も多いです。
あふれたものは義実家の夫の部屋に持っていってもらっているのですが
義実家も、学生の頃に研究で集めた学術書が山のようにあって
もう本当にカオスとしかいえません。

勝手に捨てるのはよくないと思い
「読み返してないようだし、もう処分してもいいよね?」と聞くのですが
必ず「また読むから捨てないで」といわれるのです。
絶対に読まないのに・・・
時々本棚ごと燃やしてやりたくなる衝動にかられます。
809おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 23:27:45 ID:tHEokVku
本を溜め込むのって知識に対するコンプレックスだよね
持ってたって自分の知識が増えるわけじゃないのに


といってやれ
810おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 00:11:11 ID:I60I4Kz9
ベストセラーは文庫になるから
読みたくなったらまた買えばいい。
811おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 00:51:34 ID:+ML7+5Hk
「これだけの本を全部読むヒマなんてどこにあるの?
 あなたって、そんなにヒマな人間だったっけ?」

もしくは、

「ろくすっぽ読まない人間に限って本を溜め込む習性があるそうよ」

こう言ってみて、なんと反論するのか試してみて欲しい。
812おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 04:28:26 ID:yWVo6Op1
まあ、普通に一冊読むのにかかる平均時間×冊数にしたら、目まいがすると思うけどね
813おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 09:18:22 ID:2aDao3gI
808です。>>809-812様、ありがとうございます。
夫はよく本を読む人で、家にある本で読んでいないもの、いわゆる積読というのはなさそうなのです。
(どれも買ったその日から数日で読んでしまっているようです)
なので、「後で読もう」というものがなくて
だから余計に読んでしまった本には興味がわかないのかな?という気がしてきました。

正直なところ、こっそり処分しても夫に言わなければ気づかなさそうです・・・
私が読んでみたいなあと思う本や雑誌以外は、毎週少しずつ処分することにします。

814おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 11:48:14 ID:W7Zmqia1
>>813
>こっそり処分
そりゃよしたほうがいいとオモ
815おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 12:59:41 ID:XKf8V2ei
母親

とにかく捨てない。
いつか使うからー、でもう何年だか。
それでたまに取ってあるパックとか使うと「ほら取って置いてよかったでしょ」と誇らしげに語る。
これでも昔は片付けるの好きだったのよとか過去話はいらん。
私達夫婦の部屋から出たゴミを見てないときに漁っていくのは本当にやめて。気持ち悪いから。
それでさらにこれ捨てるのもったいない!とか怒りながら発掘するの勘弁してくれ。
あまり細かいこと言うと嫌われちゃうわねうふふ。とかあああああああああああああ!!!!
兄弟家族に、「あの子、勝手に何でも捨てちゃうのよ!酷いわ!」と愚痴るのも勘弁して。
ほっといたらこの家人が住める状況じゃなくなるよorz
チョコの包み紙とかビリビリに破ってからすてた団扇の芯とか何に使うんだよ!
小さい頃から片付けろとか教育してきたくせに、片付けたら文句いいながら直されるとか訳わかんないよ
816おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 14:20:39 ID:q+mmBEHz
>>813
夫が自分の金で買った本だよね?
817おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 14:47:57 ID:R/6Jw+A/
813へ。
つ鉄道模型奥の話
つ813の夫へ、本の総重量の計算をした上で、
 (本の重みで二階の床が抜け、階下の家族圧死)のコピー記事
 落ち着いて、理論で攻めるべし。

気持は凄くよく判る。
が、相手の宝物を無断で捨てるのはヤバいぞ。
くれぐれも慎重に…。
818おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 18:28:35 ID:TDyQVU0k
本の廃刊は意外に早いから捨てられないのもわかる気がする
でも思い切らないといけないよね
819おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 22:40:05 ID:+EBB7ng1
放置されたままのお歳暮お中元をばらしてあるべきところへ収納したら、
その箱を捨てたことに母大激怒。
頭にきたので、私(娘)と空き箱どっちが大事なの!?とつい聞いたら、
空き箱と即答。
そうかなとは思ってたけど、面と向かって言われると結構きつい。
でもこれで、なあなあで延びていた一人暮らしへの踏ん切りがついた。
ネットで目星をつけておいたから、明日不動産屋に行ってみる。
820おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 22:55:30 ID:71k161CC
>>819
気持ちは凄く分かる。貴方は悪くない。頑張ったね。
ゴミと娘でゴミを取るとは…

ウチも汚家で現在進行形で処分・掃除・バトル中。
糞塗れの便器や、垢や髪の毛塗れの洗面台を他人に見せられる位に掃除したらファビょられた

家族とは言え、他人のケツ拭きやらせて逆ギレ程醜いモノは無いよな…
821おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 00:14:21 ID:V6lTg/vG
動物のテリトリーに入ると死ぬ気で追い出そうとするしな
人間並みの清潔水準を求めるのは無理なのか
822おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 11:06:13 ID:g89on7xQ
そうだな、犬猫と違って、人間は『思い出』というマーキングをするから厄介だ。
823おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 17:43:28 ID:z1f+T99h
>>819
一人暮らしすると家に帰ってくつろぐという
普通の人なら普通にしてる事が可能になるよ。
安らげる空間に帰るというのはとても快適な物だよ。
824おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 18:36:28 ID:al5nnW/w
>>808の時々本棚ごと燃やしてやりたくなる衝動にかられます。
という、我慢の限界という感情を伝えたり、妻の本を処分して場所を作ってることやらは夫は理解できてるのか、
など疑問も残るんだけど、
リビングルームは本来家族みんながくつろぐ場所だから個々の所有の蔵書を置くのは違うんじゃないか。
場所が無い等色々あると思うけど、もし夫の個室があってなおかつ居間に置くなら家族の所有ということにして、
(居間を心地よい空間にするのが奥さんがやってるんだろうし)妻の裁量で処分することにでもするルールにするとか…
本の管理が出来ないという訳ではないみたいだし、本の総量の管理も言ってみるとか…
825おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 22:28:22 ID:SJ7Qcl7Z
マジに質問なんだが、勝手に捨てると怒るというのはまだ理解できるとしても
>>820みたいに掃除をするとキレるってのはどういう心理なんだろうか
日頃の掃除を怠けていることに対する当て擦りと捉えてムカつくのか
それとも単に不潔な方が好きなのか
826おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 22:41:06 ID:19RblvDo
>>819です。820さん、823さんレスありがとうです。
不動産屋に行って、いい感じの物件を契約してきました。
新築だから3月入居でまだちょっと間があるけど、楽しみです。
動機は情けないけど、ゴミでバトルする生活から開放されるかと思うと、
嬉しいです。
827おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 23:07:06 ID:5v8ijXsH
>>826
要らぬお世話かもしれないが、
あなたが一人暮らしする=物を置くスペースが出来た
と勘違いされないようにご注意を・・・('A`)

ま、送ってきたらすべてゴミ箱行きで良いとは思うが
そして、実家から近所だとさして意味が無いと言うことも付け加えておくorz
828おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 23:43:20 ID:BQTL/boz
>>825
820ですが、どうやら「アンタは無能だ」と脳内変換しているらしい。まあ実際無能なんだが…
俺の場合、ぐだぐだ言われたが最終的に
アンタの糞と尿石塗れのトイレを素手で洗わざるを得なかった俺の気持ちは分からんだろ?でケリが着いた

不潔とか不便とかより、自分の縄張りのマーキングと考えれば理解しやすいかと…

>>826
余計な心配だと思うが、汚家と物理的距離はどんなモン?
近いと>>825が危惧する様に荒らされる可能性がある
近いなら大家に釘を差しておくべき。貴方以外誰の要請も聞かないでくれと
無茶言ってカギ開けさせるヤツが居るからね
829825:2009/02/23(月) 00:19:02 ID:CklWV72N
>>828 レスd
マーキングて…陣地に他人を寄せ付けないためとか、ある種の示威行動みたいな、か?
徹底して掃除をしないのは、要は無精だからなんだよな?
何かウザい聞き方して悪い。実はまだよく理解できてないんだ
830おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 01:40:14 ID:RmwxM/r0
たぶん、最初は無精なんだろうけど、
自分のダメさが目に見えるかたちで形成されることで気持ちが荒んできて
開き直って縄張り意識になっていくとオモ
831おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 07:34:46 ID:JXRqAuF1
どうも、他人に掃除されると、自分がダメなやつだと指摘されてる気分になるらしいな。
俺の母親も、俺がキッチンなどを掃除し始めると、『そうやって私を攻めるようなことばかりする』とかキレ出す。
そんで、『いいから!そのうち私がやるから!』と掃除を中断させたあげく、やっぱりやらない。
832おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 13:25:37 ID:n5IhALAv
そういうのってさ、自分の気はそれで済むんだろうけど
一緒に住んでる人が不快な空間に居続けてることに対する反省なり後悔がまったくないよな
自分のプライド>家族の不快 って家族として終ってる
833おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 18:49:17 ID:X1KZ7CmI
掃除拒否・ファビョる理由で、
うちの母親の場合、根っからの不精ではないので、
ガイシュツの「ダメなヤツ烙印の反抗」からではない。
自分なりのやり方でないと満足しない、
中途半端に他人にやってほしくない、とかいう理由。
他人にやってもらうより、
自分で成し遂げた達成感とか充実感は認識できているので、
それが仇となるパターン。
「じゃあ自分でやれよ」なんだけど、
「いつか」「そのうち」「時間が出来たら」って、延々先延ばし。
汚れは酷くなるばかりか、
カバーだのマットだのと、上から覆ったり隠す事ばかりの処置で、
キレイどころかごちゃごちゃ。
(当然、ファブリック類の柄や系統もバラバラ)
それらをまとめて捨てたいのに、捨てさせてくれない。
834おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 23:19:02 ID:VqLZe8Kr
片付けられない女の家族
ttp://katadukekazoku.blog88.fc2.com/
このサイトでも本人なりのこだわりがあって
家族が勝手にやると発狂するってあるな。
835おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 00:17:29 ID:tDQ9ht1p
>>834
そのブログ前に読んでたけど
もう更新ストップして一年になるんだね・・・
そのブログ主には続きを書いて欲しかったよ。
836おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 00:47:36 ID:6uRl8yyB
いや、亡くなったんだから終わりだろjk
837おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 00:59:50 ID:X1yx0L5Q
>>819です。
>>827さん、828さんご心配ありがとうございます。
私がいた部屋はもう好きにしてという感じですが、
新しい場所も、物置認識になるんですか・・・驚きです。
場所は実家から二つ市を越えないとならないし、車でないと不便なところを
選んだので、車の運転が出来ない母がそう簡単に来られるようなとこじゃないと・・・
思いたいですね・・・。
というか、反対されるのが目に見えてるから、まだ誰にも言ってない・・・。
838おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 10:13:43 ID:zN/zEzTt
うわー、うちだけかと思ったら、結構同じ家あるんだ。
母親が使いかけで飽きたらしい化粧品が20年近く鏡台とその周辺に大量散乱、
ホコリかぶって内部で劣化し続けてるんだろうけど、捨てない。
「買った時は高かったから」って理由だろう。
「捨てたら」と言いたいけど、発狂して、私の弱点をこれでもかこれでもかと
攻撃してくるのが目に見えてるから、我慢してる。
母親もこの先年をとれば、頑固になる一方だろうし、一生ゴミの中で生活するんだろう。
親がこんなんだから、私も弟も結婚できないんだよ、と言ってやりたい。
839おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 13:29:54 ID:MjFBrbbe
気持ちはわかるが
結婚できない理由を人のせいにするのはよくない
そこが、君は母親似だ
840おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 13:52:47 ID:gBxW1fe5
でも、親がカスだと、両家顔合わせって嫌だな。

私以外の家族全員捨てられない病で、故父親のアルバムから
元カノの写真が山ほど出てきたよ。
母と付き合う前の彼女で、母も知ってる人だった。

で、知ってる人だからって、母はまた写真をしまった。
「お父さんの思い出じゃない」って…カーチャン…
841おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 14:37:34 ID:XeeCpIS3
捨てろよ…と思いつつ、ちょっといい話だなとも
842おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 16:06:47 ID:6Nf7sZP5
親が捨てられない病で両家顔合わせの話題は前も出たよね
ホテルや店でやればいいって
確かにいろいろ大変だろうけど、自分が家族とは違う性格ならいいじゃん
結婚できない理由にはならん
843おさかなくわえた名無しさん:2009/02/26(木) 16:05:40 ID:6mBgckZM
母親が片付けられない人。

昨日とりあえず、せめて一部屋だけは何とかしようと、ゴミを片付け今日の収集日に出すためにクローゼットにゴミの山を隠しておいた。

で、今日。

仕事に出かけた後にこっそりゴミ収集に出そうと計画していたら、なぜか母親仕事急に休みになった…
仕方ないから次の収集日までゴミを隠しておくつもりでいたら今発見されたorz
案の定、袋や紐を解いては、「これは使う!これも捨てない!もったいない!」と漁り始めたよ。
36個あったゴミ袋、結局残ったのは2袋とか…。
昨日一日潰してまとめた意味無くなった。少し見えた床がまた消えた。
怒りを超えてもう無気力になりそうだ。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/02/26(木) 17:55:30 ID:GdOx1EMz
再利用されないようにした?
まあ私は、叩き壊してる作業中に怪我をしてしまったんだけど。
普通ならそのまま捨てられるであろうことを考えたら、
情けないやら悔しいやらで収まりが付かない・・・。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/02/26(木) 18:38:49 ID:sJNKTein
>>844
破壊・裁断・破棄は基本ですね
怪我しない様にゴム張り手袋(軍手じゃない重量物用)とハンマー、断鋏があると便利ですよ

ガレージの片付けに着手したが、真っ先に捨てたいバイクのエンジンを掘り出せるのは何時になるやら…
アルミの塊だから鉄屑屋に売れるかな?
846おさかなくわえた名無しさん:2009/02/26(木) 21:34:10 ID:mxyW9Sao
俺の実家は古くからある平屋建ての農家で全面リフォーム(母屋・納屋・牛小屋をつないで二階建てにした)
時に親父が完璧主義の為に家具・家電製品を全て買い換える事になり古いもの全てを処分してたら何処から
情報を入手したのか重度の勿体無い病に侵されている母ちゃんが目くじら立てて親父の所にやって来た
そして意味不明の言葉(たぶん興奮してたと思う)を発し親父をグーで殴ったら親父がマジギレしてしまい
台所から包丁を持って来た(元○9○)そして「俺のする事に口挟むなてめぇ#$¥%」当時まだ学生だった
俺は恐怖に耐えながら必死になって母ちゃんを守った(ちょっと切られた)それでも何とか事は収まったのだが
俺は事の原因(母ちゃんが守ろうとした物)が知りたくて母ちゃんに聞いたら「大切な思い出...」と答えた
それから何年かの月日が流れてその「大切な思い出」の正体が分かったそれは俺が初めて母ちゃんにあげた
母の日のプレゼントだった
847おさかなくわえた名無しさん:2009/02/26(木) 21:43:56 ID:6mBgckZM
>>844
自分ではしたつもりだったけど壊し方が甘かった。
もう意地になってるとしか思えないよ。
当分はヽ( ゚д゚ )ノを見るのも嫌だ。
848おさかなくわえた名無しさん:2009/02/26(木) 21:44:37 ID:6mBgckZM
間違えた
ヽ( ゚д゚ )ノじゃなくて顔だorz
849おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 00:12:25 ID:TlgJ4R3Z
母親が捨てられない人間

3月半ばまで母が居ないので、片付けようと毎日奮闘中。
中途半端に使ってる化粧品を大量に発見。
髪の毛いっぱいついたまま押入れに放置されてるブラシとか。ホラーかよ。
「高かったから飲んじゃダメ!!」と大騒ぎしてた酒なんか机の下に埃まみれで
放置されてました。
賞味期限が90年代の食物(カレー粉とか)もゴロゴロ出てきました
・・・・先日、ついに賞味期限が78年という年代物にお目にかかってもう心が折れそうですorz
「棚とか拭くのに使うから!」と古いシーツの切れ端や親父の下着の切れ端を
大量にストックしてるんですが、拭き掃除なんかやったことない。
ブランド品や海外旅行好きで「上品なカンジのお母さん」とか言われたりするけど
とんでもないゴミ溜め汚母です。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 01:28:39 ID:O9fFYAeg
>>847
まあ参考までに私の破壊基準

新聞紙・チラシ系:シュレッダーで細切れに
段ボール:水浴びせてふやけたらスコップでしばく
期限切れ食品・飲み物:水系はシュレッダーで細切れにした新聞紙・チラシに吸わせる
固形の食品はハンマーで粉砕
古い衣類:断ち鋏で切り刻んで期限切れ食品の油系を吸わせる
その他プラ系はハンマーで粉砕。金属系も取り敢えずハンマーでしばく
家電も家具もしばき倒す。原型が分からない位が良い
851おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 08:56:08 ID:yugRbfuA
>>846
カーチャン・・・・・・・
852おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 13:12:52 ID:2yQ38VRG
>>850の考えに考えた末の破壊基準と、
そうならざるをえなかった>>850の環境が我が家とかぶって泣けた

思いっきり参考にさせてもらうよ
普通の家だったら「掃除」ですむのに、とんだ大仕事だorz
853おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 15:55:25 ID:O9fFYAeg
>>852
力になれば幸いです。貴方に少しでも早く快適な生活が訪れます様に。

ウチは最初は毎日喧嘩だったが、家の相続とか汚母で処理出来ない問題とかも取り掛かってるので、今は多少マシになった
流石に話や交渉で1000万近く変わるとなると認めざるを得ないらしいしな…
854おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 18:04:30 ID:asMVhDgL
鬼の形相でふやけた段ボールをスコップでしばいている>>852
想像して笑ってしまった。負けるな。ガンバレ。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 18:05:28 ID:asMVhDgL
まちがえた。>>850
856おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 01:23:51 ID:C/MNS4l5
母が捨てられない病だ。
死んだ父のステレオ一式が300万かかってるから捨てられないというのは
まあ百歩譲って分からんでもないが、誰が使うのさ。
御節が入ってたトレーすらも捨てないし。
人の部屋は「豚小屋みたい。片付けないさい!」
って言うくせに自分はどうなんだと。

基本的に物を捨てないから増える増える。
で、その増えた物の収納場所がないから、どこかから棚を貰ってくる。
棚増える→物増える→棚増える→物ryループ。
ダイニングテーブルに高さ60センチの棚が置かれるってどういう状況よ。
我が家よ。

一念発起して自分の部屋片付けたら
「アンタお姉ちゃんの部屋行きなさぁい(嫁に行ったが相変わらず物が多い)」
人が苦労して片付けた部屋を奪おうと言うのか!
また棚が増えるに違いない!

1番衝撃だった事。
やたらと使わないお弁当箱やタッパーが多いのでこっそりゴミ袋へ。
朝、玄関に置きっぱなしにして出勤してしまった。
会社で気付き、帰宅したらゴミ袋はなくなっていた。
母が代わりに捨てたらしい。
ふと台所でしゃがんだら目の高さには捨てたはずのお弁当箱が戻ってた…。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 03:24:23 ID:qXSmeauV
>>856
ホント整理整頓できない人に限って
棚とか入れ物を増やすことと、貰ってくるのが好きだよね。
んで、増えた棚やら入れ物には100%ロクなものが入ってない法則。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 03:46:27 ID:9Tk3pPBy
うちの汚母さんも捨てられない病でズボラー
母娘ケンカの種といえばだいたい掃除orz

詰め込めるだけ詰め込んであるぎっしりな冷蔵庫の中には液体化した野菜。
カビの生えたモノが入っていても平気(自分はそんな冷蔵庫使うの嫌なので、別にミニ冷蔵庫使用w)
臭いもキツいのでゴミの日に処分しようと出したら「庭に埋めようと思ってたのに!」が常套句。
庭に埋める為にカビや虫が沸くまで冷蔵庫や台所に食材放置すな!ヴォケ!!

衣類(靴・鞄も)や手芸用の布・毛糸の数もハンパない。
虫喰い穴だらけの布や片方が行方不明の靴下捨てたら回収されてるし、、一番酷いのは中学生ぐらいの時の自分の下着見つけた…レースが何かに使えると思ってって…orz


つい最近掃除板見つけてモチ上げてる私にとって毎日がバトルです!
859おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 10:22:24 ID:0Ia6r3V3
うちは母親が物を捨てられない人
その母親も捨てられない人だった

自分が捨てた衣類はいつの間にか母親が洗って畳んで居間に置いている
自分が捨てたおもちゃもいつの間にか部屋にある
なのにいつも部屋を片付けろ!と怒られてたからどうしていいかわからない
みんなどうやって整頓してるんだろう?自分は片付けも出来ない馬鹿だったかと
本気で悩んで、そのまま大人になってしまった
そういう環境にあって、ずっと捨てる行為に罪悪感があった

社会人になって一人暮らしするようになってふと洗い物してたら
鍋洗い用のちびタワシが使い始めて1ヶ月くらいで薄汚れてきたのに気づいた
もう捨てようと思った自分と、いやいやまだ使えるじゃん勿体無いと思う自分
でももういいや、新しいのを気持ちよく使おう!って思って古いのは
捨てたんだけど、そのときようやく母親の呪縛から開放された気がしたよ

人の物を勝手に捨てるのはNGですよとあるけど
人が捨てたもの勝手に回収してくるのもNGだよほんと
周りの人が徐々に蝕まれておかしくなる
860おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 19:50:34 ID:r0D4e892
もしかして団塊の世代って溜め込み系?
バブルとか高度経済成長とか経験して、
物が多いイコール豊かだと思ってるのかな?

戦争経験した祖父(父方)はめっちゃ物の少ない人だった。
ベッド、文机、箪笥、神棚、先祖の写真。
後は押入。
物を持っても結局失ってしまう悲しさを知っていたのかも。


母は祖母の家を片す際に、こんなに溜め込んでとぶつぶつ言いながら、
父も一緒に大量の荷物を引き取ってきた。捨てればいいのに。
未だに段ボールのままのものも多い。いつか使うらしい。

自分が親の片付けするときは迷惑千万なのに、
子供にも同じ徹を踏ませようとしている両親。
祖父の潔癖は父には全く継がれていない。
861おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 20:16:09 ID:YTFMMJAG
戦中世代の人達は、けっこうため込み系が多いよ。
いざという時に備えて、ため込む。
いざという時あてになるのは、自分が持ってるモノだけだからね。
862おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 23:22:16 ID:MCmoB7Cv
戦中、戦後世代で溜め込まない人って見たことない。
いざという時なんて、そう簡単に来ないっつーのw
それに、来たらきたでその時は汚荷物どころじゃなんだし。
863おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 01:13:56 ID:FzatdF9i
今、862がいいこと言ったw
864おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 04:08:09 ID:mjPH7qQT
ここの連中は「いざというとき」が来たら小躍りしそうだなw
865おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 10:31:44 ID:2xpH12w2
しかしそのいざというときに即座に取り出せないな、私は
だって何がどこにあるか把握しきれてないから
やっぱもっと捨てるか
866おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 12:26:41 ID:HhwiW5Q9
>>865
いやだから、いざというときは家族が後生大事にしてるゴミがすべてダメになって捨てるしかなくなるから小躍りするだろうな、ということでしょ
867おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 14:49:46 ID:PkmlnYqB
>>866
言いたい事は分かるが、汚荷物で脱出口塞がれたら洒落にならないと言う現実
868おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 21:37:49 ID:J5QWAq4h
>>862 14年前にいざという時が来たけど、ママンが鬼のように溜め込んでいた、
缶詰やら非常食はまったく役に立たなかった。火事で全部燃えたw
プラスチックは良く燃えるんだぜ。

今は私が自宅で仕事してるので身の丈だけにあったものを、いつでも
使えるようにしてるけど、ママンが買ってくる&持ち帰ってくるものと
バトルしとる。

なにより大事なのは、録音テープと写真だなと思う。あとは何とかなる。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 01:03:37 ID:LRXwHg1r
いきなり戦争おっ始まるとか、火事や自然災害など
「いざ」ってときは身体ひとつで逃げなきゃならないんだから
汚荷物は何の役にも立たないどころか、逆に脱出や後片付けの妨げにすらなるな。

まー、汚荷物の持ち主には一生理解できないだろうけどw
870おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 01:42:24 ID:e8L3VyLZ
>>869
その通り。
「いざという時」って具体的にどういう時なんだろうね、溜め込み系の人間にとって。

たとえば、地震で物資が不足した時ってイメージかな。
溜め込んだ汚荷物が散乱してぐちゃぐちゃになった部屋で、
どこにあるかも、使えるかも分からない物を「今こそ」って掘り出すつもりなんだろうか。
地震は起こりうるが、そんな矛盾した状況はあり得ないのにね。
871おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 02:13:32 ID:v8kTcTrL
我が家はいざという時に備えてどころか、「この壊れた目覚まし時計のネジいつか必要になるかも〜このよく分からない伝票も〜」て感じでどんどんいらない物が増えていく。
何かの領収書、ゴムがのびて穿けなくなったパンツ、5年前のカレンダー、CDの歌詞カードのみ、片方聞こえなくなったイヤホン、ピザのチラシ…

どうせ使わないだろうし、捨てても気付かないだろうと思って捨てると、「あれ必要だったのに!」と後から言われるので迂濶に捨てられないorz

てか大事な物といるのかいらないのか分からん物がごちゃ混ぜなんだよ!
872おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 02:39:45 ID:n+5bOXrB
「お前の物のほうがよっぽど邪魔で、何を片付けて良いか検討がつかない」と言われて、
仕方なくその「わたしの物」を廃棄したら
「あれもこれも無くなった!」と怒られる

わたしの物だってあなたが言うから捨てたのに。
873おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 03:23:21 ID:jTMnPT+g
戦中世代の祖母にとっての「いざという時」は、戦争になった時らしいよ。
モノ不足で靴も買えず草鞋を編んだとか、売ってる布は全部粗悪品で、服は全部古いのをリフォームしたとか、
食糧不足で、農家に行って着物や貴金属とイモ・米を交換してもらったとか、
そういう話をしながら、「だから捨てられない」って言う。
874おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 04:29:17 ID:LRXwHg1r
>>870
たぶん想定してるのは戦争、オイルショック、インフレ、飢餓、火事、自然災害あたりかと。。。
こういうことに備えておく、心構えは悪くないと思うんだけど
だったら「カネ」と「心」と「家の空間」に充分な余裕を持たせておけ、と言いたいw
汚荷物=備え ではありませんよ、 汚荷物は汚荷物ですw と。

「いざという時」なんて一生に何回も来やしないし、
戦争でそれを経験してる世代なら、たぶん次回は無いよ。
875おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 14:16:41 ID:rqSmrBsZ
なるほど、「いざという時」に、ゴミでしかない汚荷物が、
食糧と交換してもらえるほどの価値がある、と信じて疑わないわけだな。
「いつか使う」の「いつか」の想定がおかしいタイプも同類だろうね。
876おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 14:22:04 ID:lOI3RPAG
そういう人は、いざというときひとりでいて欲しい
今まで溜めたものがことごとく役に立たないどころかゴミでしかないと
自分で気がつくだろうから
なまじ家族がフォローするから図にのって人のせいにする
877おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 17:30:40 ID:20KrHdVn
来るかどうかもわからない、きたとしても貯め込んだモノが役に立つ保証もない
「いざというとき」のために毎日の暮らしを犠牲にする。

つまり、ゴミ溜めの中で災難を待ちこがれて生きているわけね。

つまらん人生よのー。
878おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 18:51:06 ID:22V6gGox
>>875
「いつか使う」とか「予備の為に」 あるあるw

「いつか」っていつよ?
「予備」っていうか壊れたから買い替えたんですけど・・・。
壊れたのって「予備」にならないと思うよ。
ウチの場合はこんな感じだから、ほとぼり冷めたらこっそり捨ててる。
879おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 02:27:55 ID:nfSEco83
1号機から2号機に買い換えたのに、1号機をとっておく。
いつか2号機が壊れた時のために。
というパターンだね。

だったらずっと1号機を使い続けろよ。
予備にしとく1号機が使えるなら、2号機を買う意味ないじゃん。
つか、普通は2号機が壊れたら、3号機を買うだろ。んで、2号機を捨てる。
880おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 16:34:16 ID:1dvfF3sN
うちのジジイは、合わなくなった入れ歯を大量にとっておいてる。
今使ってる入れ歯を落として壊した時に、歯医者で新しいのを
作るまでの間に合わせに使うから、だそうです。

・・・・ でも、その入れ歯合わないと思うんだけど。
合わなくなったから今使ってるのを作ったわけで・・・
その頃より、もっと歯茎はやせてるから、
古い入れ歯は、当時よりもっと合わなくなってるわけで・・・
でも、絶対に捨てないんだよね・・・

透明なコーヒーの空きビンに入れて棚に並べてある
古い入れ歯の群れが、何度見ても慣れなくて超キモイです。
入れ歯なんて、とっといても他の人が使えるわけもなく
本人ですら、もう絶対に二度と使わない・使えないのに・・

どーして? どーして、とっておくの〜????????
「捨てない人」さん達、彼らの思考は理解の範疇を超えてます。
881おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 22:24:56 ID:dU3DZ5Y9
あれだ MACにWINDOWSって突っ込めないだろ

そういうOSなの そういう人なの

認知症の人にどうして覚えてないのって言っても酷なのと一緒
882おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 22:53:23 ID:EoVTAkV7
つ[Intel MacとBoot Camp]
883おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 12:53:12 ID:5ykam+RV
物を捨てられない人はファッション面でもダサい奴が多い
自分が使う・使わないも分からない奴に 
似合う・似合わないが解るわけない
884おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 14:11:04 ID:M6k4HJ40
参考書捨てようとしても
「もったいない!いつか塾開くからとっといて!全部お金かかってるのよ、その本。」

実際頭のいい人だから、いつか本当に塾開くとは思う。
でも、そろそろ私だって部屋きれいにしたい。。。
そのくせ人の部屋のこと「ゴミ溜めみたい」だのなんだの言う。
ほとんどが参考書なんですけど。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 14:11:37 ID:M6k4HJ40
↑あ、母の話ね。
886おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 14:36:45 ID:E0T57bsf
>>884
塾を開くなら、なおさら新しい参考書のほうがいい。
教科書の範囲はちょくちょく変わってる。
教科の呼び名が変わることもある(数学1Aとか、細かい分類ね)
最新のに対応せずに古いのを使ってる塾なんて、親御さんの信頼なくすよ。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 15:40:38 ID:M6k4HJ40
>>886
書いてなかったけど母は現役教師で、最新情報はたくさん入ってくるんだ。
だからその心配はないと思う。
古い参考書とっておくのは、どうポイントをまとめたらわかりやすいか(例えば必ず学ばなきゃならない公式とか)、どんな風にひねった問題を作ればいいかを研究するためだって。
だから種類が多ければ多いほどいいみたい。良問はそのまま使う可能性もあるし。
まあそんなわけだから、たぶんそれは大丈夫なんだ。
でも、アドバイスありがとうね。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 18:49:21 ID:7ZUszi7a
女教師って大抵が掃除も片付けも出来ない汚婆だよね
その娘も、ちょっと反論されると必死でかばう
汚い溜め込み体質の汚部屋親子乙
889おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 20:01:38 ID:wgThRmo+
子供の部屋が倉庫がわりってのが
いや倉庫に子供を突っ込んでるのか
890おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 22:48:44 ID:Tmp/s7tD
>>888
激しく同意
891おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 00:17:05 ID:v/ZFoT+K
>>888
同意
反論されるの嫌なら書かなきゃ良いのに
892おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 00:20:58 ID:KAmxW9b4
そのくらいでいいんでない?
教師を叩くスレではないし>>888は反論てほどでもない
893おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 00:21:56 ID:KAmxW9b4
あ、まちがえた>>886っす
894おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 00:50:58 ID:jxkywohr
日教組にハマってる女の人って・・・
895おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 02:12:23 ID:GqcGw8hf
>>887
部屋が汚いのは本のせいか?
ほんとーに、それだけか?
そうは思えないんだが。
896おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 03:24:04 ID:doNiUGGw
>>884
じゃあさあ、「本当にこれが使えるし置いておきたいと思うんだったら
お母さんにあげるから、好きにして下さい。私は要らないから捨てます。
自分のスペースに置いて下さい。」って言ったら?
897おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 08:43:37 ID:/PiN1ouk
>>880
透明なコーヒーの空きビンに入れて棚に並べてある
入れ歯コレクションなんて気持ち悪ぃ〜w
大量にあるなら少しぐらいこっそり捨てても気付かないよ。
898おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 12:12:55 ID:ZwqRXIs9
捨てるくらいなら義歯リサイクルに供出してしまへ
899おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 16:54:23 ID:gD5/+SVJ
まだ粗大ゴミが無料の頃、オカンが木製の
引き出しを拾ってきた。
「そういう用無しの箱物には成仏してない霊が
入り込んでて、棺桶みたいな物なんだよ」
と言ったら比較的素直にまた捨ててきた。
900おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 17:21:25 ID:5Y4Edkcr
それイイ!
901おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 17:59:51 ID:WQagkiIg
あの手この手でw
おまいらプロフェッショナルだなw
902おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 08:59:45 ID:ErBF/wIG
>>898
捨てるぐらいなら○○リサイクルや○○回収に出しましょう。
みたいなこと書く奴って実際やったことないでしょ?
いちいち発送先調べて、梱包して、送料自己負担なんて面倒だしバカバカしいんだよね。
実際、善意に付け込んで回収転売だけして本当に寄付だのリサイクルなんかしてるのかどうかも
かなり怪しいし。

ウチも難民に贈るとか、バザーに寄付するとか、○○リサイクルに出すと言って
数年単位で汚荷物が山ほど保存してあったけど
いくつか実際に回収団体や発送先調べ〜送料自己負担発送までを
溜め込んでる本人にやらせて、手間も時間も金も掛かるし胡散臭いってことに気付かせたら、
バカバカしくなったのか残りは自ら全部捨ててた。
903おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 14:04:46 ID:l4zFmP8f
>899
頭良い!家の母親は縁起やら霊関係の話に敏感だから、試してみよう。
904おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 18:55:57 ID:SFDSHne/
うちの母は町内の小学生が古紙回収してるのを協力してあげるんだ
とか言って、古新聞とか溜めてるんだけど、
まとめてキッチリ紐で縛るとかもせず、乱雑なまま放置。
で、その回収日は年数回しかないし、
当日は忘れてたり多忙だったり(まとめなきゃなんないし)で
実際には回収に出せず…。
それなのに「子供達のために!」と言って聞かないorz
905おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 20:33:58 ID:uyeXtKVa
>>903
ストレートに、ゴミやガラクタが家に溜まるほど運気は下がるんだよ〜
と言っても効かないんだよね・・・

906おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 21:24:26 ID:Ytqqcr44
>>904
そんなにいやなら904がやれば?
907おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 23:13:43 ID:ErBF/wIG
>>906
904の母ちゃん乙
908おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 23:24:37 ID:xfjWV5RB
>>905

ウチの母にも運気が…って話したら

「へぇ!アンタって信心深いんやねぇ〜」

とバカにするように言われたorz
909おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 00:07:45 ID:+OcDmOQM
>>904が今度の休みにまとめてキッチリ紐で縛ったら?
910おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 00:09:31 ID:08sKylFJ
>>904は、おそらく、
そんなメンドイことをするくらいだったら
さっさと全部捨てたいと思ってるんだと思うよ。
自分がそうだから。
911おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 01:01:28 ID:3zVqSixB
>>904小学生の古紙回収というイベントの目的は、ある程度の時間と労力で回って集めることで、
子供が来て、取り合う程度の、 適 度 に 少 量 で あ る ことが重要である。

うちの母は大真面目に、新聞をためこんでちゃんと縛って出してを実行してたけど、子供の私には迷惑だった
運びきれないんだお・・・
904の母自身が集積場所に運ぶ意志がないなら捨てちまえ
912おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 01:50:37 ID:Q1D7KhAR
>>904
丁度、明日は燃えるゴミの日だから捨てちゃえ〜。
913904:2009/03/16(月) 14:34:47 ID:n7nDTaVM
スマソ。実家の母の事なんだ。
たまたま帰省したのが回収日の前日だった時があって、
束数は多くなるけど、運びやすいように少なめの量で縛って、
すぐに出せるように軒下にまとめて置いておいたら、
結局出してなかったorz
>>910の言う通りで、
まとめたり縛る作業はメンドくもない。
ただ、すぐに処分させてほしいだけ。
本人の居ない間に処分しても、
「なぜ捨てた!余計な事をするな!」と凄い剣幕で(ry
そもそも古紙回収に協力する気があんのかと。

>>905
ハゲドウ。
他に効くような魔法の言葉があれば教えてほしい。
914おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 21:28:39 ID:E/KXqCCC
うちの父親もとにかく物が捨てられない人です。有機系ではないのがせめてもの救い。
狭いマンションの中でも一番広い6畳半の部屋には、ダンボールが山積み。
近所のスーパーから大量にもらってきてた。
今ハマってる囲碁の本が大半で、どんどん段?だかは上がって上級者に近いはずなのに初級者用の本等、
囲碁を始めてからの本・雑誌・ビデオ・通信教育の書類・ネットで勉強した対戦のコピーにまみれてる。
整理した上ならまだしも、どの箱に何が入ってるかさっぱり分からないらしい。
よくその山積みのダンボールの隙間に布団しいて寝れるなと呆れる。
整理手伝うよ、段があがるごとに少し処分しようよと言ってもダメ。
前から共有部分にまで浸食しつつあるが、居間にある本棚をいずれ捨ててソファー置く話があって中身を
一緒に片づけたのに、いざ本が減ったら囲碁の本を置くとかぬかしてるし。
文具も売る程あるのにダイソーで次から次へと購入→散らかってるからどこにあるかわからん→また買ってくる。
一応紙類の整理はしたいのか、またもダイソーでクリアケースやらたくさん購入→計画性ないから滅茶苦茶に。
常に物を探してる。
結構いい年齢だし、万が一の事があったら自分が処分しないといけない。
昔から本には異常な執着があった。
計画性のなさから異様にでかい本棚を突然買ったり、墓まで家族に相談なく辺鄙な場所に購入。
915おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 23:43:09 ID:ctcTGf22
>>904
うわ、新聞紙の間からゴキブリが!
あ、タマゴまで産み付けてある!

と大げさに叫ぶ
916おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 20:04:32 ID:tb9NOedL
ヤバイよ!ヤバイ。
息子に夫の捨てられない病が遺伝しそう…
乳幼児時代からたまりにたまったオモチャを捨てようと選別してたら
「これはピタゴラ装置を作って遊ぶの!」
とゴミ箱あさられた…orz

合わなくなった息子の服をリメイクにとハサミを入れようとしたら
「思い出だからダメ!」
(まだ7歳そこそこで思い出って…)

夫は自分の小学1年からの通知表をわざわざとっておくような人で、
結婚して家を出た彼の姉も小学校時代の家庭科の作品もとっておくような人達です。


917おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 22:16:23 ID:YblZLVPa
長文申し訳ない

この一年、このスレに励まされながら、家族のために自分なりにやってきた。
ネズミの這い回る危険レベルな汚屋敷を掃除し、買った本人達も忘れているだろう物の山を一つ一つ本人に確認しながら捨てた。
ゴミ捨て場から戻されていることが何度もあったが、再度説得し、捨てた。
毎日朝昼晩食事を用意しておき、洗濯も毎日した。
私の家事のやり方に不満を言うので、家庭科の教科書を見せたり理由を都度説明したりして説得してきた。
そして人並みに整った部屋は手に入ったが、母は兄嫁に「これは鬼のような女です。器量は悪いしどうしようもない」
918おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 22:19:03 ID:YblZLVPa
続きです。

と言い父は我関せず。兄は生活態度を指摘(犬食い・真夜中の騒音等)する度に逆ギレで物を壊してきた。我が家を見たことのない兄嫁は「お母さんから話聞いたよ、かわいそうじゃん。もっとやさしくしてあげな」と。
家を出るため自分のものをまとめているとき、昔同級生や親戚達から言われたことがフラッシュバックし泣けてきたが、すっきりした。
これからは自分の好きなようにやっていけると思うと本当に嬉しい。


改行失敗してしまった…、読みづらくすみません…
919おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 23:00:22 ID:3U9lue6u
>>916
もしかしてだけど、幼児だからといって本人に断らずにおもちゃとか捨てたりしなかった?
そういう子は反動で物を捨てられなくなるそうだよ。

それと箱からおもちゃが溢れるようなら、ちゃんと管理できるように処分すべきだ、
と説得しつつ、選別は本人の意思でやらせた方がいいと思う。
でないと、ほんとに何でもとっておく病になっちゃうぞ!
920おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 23:39:52 ID:wWg3jdq0
>>917-918
いままで乙 そして脱出成功おめでとう!!

誰であろうと人が住んでる汚屋敷をマトモなレベルに戻すってことは
結果的に可能不可能どちらになっても、
自分ひとりでやるとなると心身共に多大な労力と時間の掛かることだから
家を出るとかカネで解決するとか
色んな意味で今は逃げられるなら逃げて自分自身の将来や今の環境のことを優先した方が良い。

ぶっちゃけ、汚屋敷の主が逝けばカネで穏便に解決できる。
921おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 00:46:05 ID:uMwlOUfJ
>>918いいんだよ…もういいんだよ
922おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 00:03:25 ID:7lVkohey
>>920
>>921
優しいレス本当にありがとう。また泣いたよ。
私は何の能もないけど、片付けと家事をして自分の力でやれるべき事はやったんだ、と満足している。
これからはひとりで好きなようにやっていきます。
923おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 00:45:20 ID:a4WX6cpI
うちのダンナの実家のようだ・・・
部屋の中も廊下も階段も物が積み重なって、人間はその細い隙間を移動している。
茶の間の姑が座ってる場所のまわりは古新聞と雑誌と段ボール箱で砦状態。
横を歩くと雪崩を起こす。
何度、あぶないから片づけましょうと言っても聞く耳持たない。
六畳間の茶の間の、床が見えるのは一畳分ぐらい
あれ、何か心理的な病気だよね・・・
924おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 06:33:55 ID:kPNhftBi
>>923 あれ、何か心理的な病気だよね・・・

それ以外の理由があるとでも?
ただのキチガイだよ。
925おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:11 ID:koEr1r4x
t
926おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 20:47:46 ID:koEr1r4x
あっ、書けた。

今の家に引っ越して来てから12年、殆ど物を捨てた事がありませんでした。
有機系はないものの、子供が小さい頃からのおもちゃや服、壊れた電化など
積みあがってる可哀想な汚宅。
私はADHDではないものの、潔癖ではない儀式系の強迫観念症持ち。
子供が中学生になって、友達を連れて来れないなど言われ
このスレと、姉妹スレを読みまくって、だんだん捨てれるようになって来ました。
何でとっとくの?と聞かれても、捨てる、という考えが頭になかったから
としか言えません。だから、ここのスレでいかにそれがおかしいか
場所、心の無駄かを読んでとても納得しました。すいません、普段も常識ないとよく
言われます。普通の人が分かる事が分らないようです。
専門知識とかは結構いけるんですが・・。
今はどんどん捨てて、捨てると非常にすっきりして楽しいです!
脱汚宅に向けて頑張っています。
だらだらとすみません。お礼が言いたかったのです。
このスレの皆様、掃除板の皆様、有難う御座います。
捨てられない御家族にスレを読むのを薦めてみたら如何でしょうか?
深刻な病気の方意外なら、私のように捨てれるようになるかも、と思うのですが。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 21:01:42 ID:koEr1r4x
どうして、あんな汚宅なのか理解出来ない、とのレスをよくみかけるので
汚宅人の立場から・・。

@掃除は時間の無駄、と心から思っていた。埃じゃ死なないとか。
 →今は、生活圏の状態が、どれだけ身心に深い影響を与えるか
  理解した。長い汚宅住人はアレルギー関連の病気に罹ったり
  精神の病気になりやすい。
A掃除の仕方が分らない
 →かたずけの手順や整理整頓、掃除道具など、教えて貰わないと
  分らない人もいる。そんなの常識!と思う人からは、どうして
  そんな事も知らないのか理解出来ないようです。
  分らない人は当たり前ですが、勉強するしかありません。
B捨てる、という事が頭にない。
 →いつか使うかも、というのはここや姉妹スレで「いつかって
  何十年に一回も来るか分らないよね」というやり取りを読んで
  恥ずかしながら目から鱗だった。それを読んで、本当に何十年
  に一回かもの為に場所を取り続けるのは馬鹿馬鹿しいとやっと思えた。
928おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 22:26:05 ID:anZxBUe9
ようするに
掃除やゴミ捨ては、面倒くさいから。
929おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 22:51:45 ID:RMWUnTUL
いつか使うかも、が結局死ぬまで訪れなくて
遺品の片付けが大変!となってる話がごろごろしてるよね。
930おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 23:18:10 ID:2wfuBN3U
>>926
>潔癖ではない儀式系の強迫観念症持ち。
ごめん、これが意味がよくわからない。
具体的にいうと?

>捨てられない御家族にスレを読むのを薦めてみたら如何でしょうか?
薦めたところで、ガンとして受け付けてくれないんだよね。
掃除系や捨て系の本でも、「読む必要ない」「そんな暇はない」と言って
取り合わないし、
本の内容を簡単に説明・アドバイスしても馬耳東風。
「勿体無い」「いつか役に立つ」「自分には必要な物」
っていう固定概念を覆せないでいる。
だから「捨てろ」と言う家族は悪者扱い。

ダラでもないし、うちも有機系ゴミはない。
本人も「スッキリさせたい」という思いはいくらかはあるらしい。
収納スペースが豊富にある家に憧れて、
リフォームするお金があれば…収納家具を買うお金があれば…
整理整頓する時間があれば…と妄想ドリームし続け数十年。
死ぬまでガラクタ溜め込んでたら、どんな大豪邸だってスペースないわ!
931おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 01:19:18 ID:WlD6sOBn
>>929
それウチでーす。
932おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 10:08:01 ID:hFGbTFXz
>潔癖ではない儀式系の強迫観念症

戸締まり確認くらいしか思いつかん。
部屋の片づけに関係するようなのって何だろう?
933おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 17:37:46 ID:J0TQ5pVD
>>932
別に片付けに関係するとは書いていないような。
むしろ、手洗いを繰り返すとか潔癖系の強迫観念ではないので
汚宅になったといいたいのでは。
どっちにしても、>>926みたいに「掃除の仕方を知らなかった」って人は
知ったら直るから軽症だと思う
ここの住人の家は、何かに執着したり逃避したりで片付けないから
教えても逆切れしたり暴れたりでどうしようもない
934おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 18:46:25 ID:D7FV2Q/g
>捨てられない御家族にスレを読むのを薦めてみたら如何でしょうか?

提案はありがたいがうちの親には無理だな。
何しろ汚宅暦30年以上の筋金入りだからもうあきらめモード。
テレビでたまにやる収納達人が”使わないモノは処分しましょう ”って言ってたが
この人、戦後生まれでしょ!モノのありがたさがわからないのよ!とか言ってるし。
大体「捨てる」という行為自体が大キライなんだそうだ。
これ以上家が汚くならないよう願うだけ。
あきらめは敗北以下と若い頃思ってたけど、もうどうでもいいや。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 02:49:51 ID:54wjTA0S
物の無い時代、物の無い時代って…
ハイハイわかりました。もうその話はウンザリです。

当時は苦労したでしょうが過去は過去。
物の溢れる現代に生きてる以上、もうその感覚、価値観のすべてが通用するわけじゃないの。
あなた達だって足腰弱ってきてたいへんでしょ?
今のうち動けるうちに、ぼちぼち、片付けようね。

と、本当は言いたい。
936おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 00:18:45 ID:muYZcC3N
埃を払ったり虫干ししたり等の手入れを怠れば
余計に「もったいない」状況になるのは自明の理なんだが
彼らはそこらへんをどう弁解しているの?
937おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 02:17:23 ID:ufVyRzzu
そんの気にしちゃいないよ
所有欲だけ
ボロやガラクタでもいっぱい持ってりゃ裕福だと勘違いしてる貧乏性
脳の構造が違うんだ
938おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 02:46:37 ID:almf/bHJ
>>936
時々テレビでとりあげられるゴミ屋敷ジジイ達知ってるよね?
やつらはゴミを集めてきて、その中に埋まって暮らしてるだろ?
誰かがそのゴミを片付けようとすると、半狂乱になって怒るのも同じ。
あのゴミ屋敷ジジイ達の家の中は、すでにゴミで埋まっていて
それが外にまであふれ出したから、ゴミ屋敷として人の目につくように
なっただけのことで、あれと同じことが今このスレに登場する人達の
家庭の中で行われているんだよ。
あのゴミ屋敷ジジイの姿は、家族に見捨てられたこのスレの問題ババア達の
末路なんだ。ほっとけば、やがて皆ああなるんだ。
「物を大切にする心」でやってるわけではなく、ただ狂ってるだけなの。
939おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 05:43:27 ID:muYZcC3N
>>937-938
そうなのか…
てっきり彼らなりの理屈があるのかと思ったが、議論も何も一切成立しないんだな

家族の話じゃなくて悪いんだが、習い事で通っている先生の家が物凄い
レッスン前に座る場所を確保するために物を動かすと、埃や髪の毛や様々なゴミが
とぐろを巻いており、脱いだ上着も荷物も足裏も、もう床に接した全ての私物が真っ黒!
椅子・譜面台・楽譜等々、発掘のたびにいちいち舞い上がる夥しい綿埃と虫の死骸!
帰る頃には全身すっかり埃まみれだ
物で溢れかえっているから、掃除が捗らないんだそうだ。ってそんなレベルじゃねーよ
先生としては尊敬しているし、今後も師事したいんだが…
940おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 07:40:11 ID:PdTQ6rgp
>>939かえって掃除欲が沸くな、それ。
マスク必須だけど
941おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 08:33:46 ID:xJBf9tAb
不要品集めて捨てられない人は、厄抱えてて考え方が不幸で仕事の効率なんかも悪い。一緒にいると不幸になるから距離置いてる。
942おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 16:40:32 ID:EMrGGLA6
>>939
もしかして、九州地方にお住まいでは?
知ってる先生だったりして・・・
943おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 21:52:27 ID:u3BeAaWR
よくそんなところに通うね
どんなに偉大な人でもその汚さで無理だ
ダニとかゴキの卵とかいろんなものを持ち帰りそう
想像するだに寒気が…
944おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 22:04:11 ID:nEYz9FDH
シラミや南京虫も集めてバラ蒔けば楽しいことになりそうだな
945おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 15:27:51 ID:xEI3io5j
>>939
自分が通ってた声楽の先生の家と同じだ。
自慢げに見せられたのが、スリッパがモップになってる「モッパ」
それで何とかなるレベルじゃないだろ…
946おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 19:49:34 ID:lwTcMx8A
>>939
私はその教室無理…。自分の頭髪が落ちていても気持ち悪いのに、他人の髪の毛がトグロ巻いたが落ちているって…。。
キャー!!
ホラーの世界だわ。
947おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 21:29:37 ID:raTP3doQ
>>945
「モッパ」知らなかったのでググってみたら
ちょっと和路太www
948936=939:2009/03/25(水) 02:44:33 ID:wdmKtn8T
レスくれた人d!
自宅じゃないから、散らかっているのはまだ許せるんだが、如何せん不潔なのが辛い
外国の貴重な楽譜なんかも、そこら辺に適当に置くからシミ・破れだらけだよ! 勿体ない! 歯痒い!
ちなみに部屋中に築かれている山の正体は、壊れた家電製品、未洗濯の衣服、謎の空箱等々
とにかく得体の知れない物ばかりだ。その中から、レッスンのたびに必要な道具を文字通り「発掘」する

前に習い事と書いたけど、実はこの先生の元でプロを目指している
ある意味では家族よりタチが悪いよ
意外に業界が狭いから、勝手に先生を鞍替えしたりするとすぐ知れ渡っちゃうし

微妙にスレ違いで悪かったが、得てして「捨てられない」のと「掃除が行き届かない」のは
結局だらしなさから来る同質のものなんだよな
とにかく愚痴を聞いて貰って少し気が晴れた。有難うな
949おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 04:37:45 ID:7lFnDY5o
>>948
自宅兼教室かと思ってたけど違うのか。
で、教室がその様じゃ自宅は(ry
950おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 05:37:31 ID:wdmKtn8T
>>949
うぉ申し訳ない、自宅じゃないってのは、俺の家ではないという意味だ
レッスン場は先生の家。全ての部屋がヤバイことになっているが、
不衛生という点では水回りの惨状は本当に凄まじい
たとえ膀胱満タン状態でも、先生の家では我慢の二文字だ
先生と同居している家族も、あれでよく平気だと思う
951おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 08:56:56 ID:vLTmPzHh
モッパって、モロに不要な便利グッズだよな。
まさに汚屋敷・汚部屋住人に買わせるためのモノ。
モッパを見て「これならラクして部屋がキレイに!」
っていう妄想を抱く→購入しても、
>>945の声楽の先生の家みたいに、モッパで済むレベルではなかったり、
モッパをこまめに洗ったりせず、汚れたまま履き続けるか、
履くのもマンドクサになってそのへんに放置・死蔵品化されるか、
っていうのが目に浮かぶ。
きちんとモッパを活用できるくらいの人なら、
モッパなんて要らなくね?という事に気付けるハズ。
そもそも履いて歩き回るだけではキレイにならないだろ。
埃だけでなく、髪の毛や食べカスも吸着して離さないって訳でもないし。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 12:40:54 ID:k7vojjFL
そうそう。
床が広々してればちゃんとした掃除用具が使える
モッパは存在自体がゴミ
953おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 15:49:37 ID:dA+rjIsn
義父がどこで手に入れるのか廃材を使って楽しく日曜大工。
手作り収納棚を家中に設置。
リビングにも。
やっぱり廃材は廃材だし、見た目も悪く、もの凄く貧乏くさい。
加えて、その義父は百均が大好きな上、ものが捨てられない人間。
手作り収納棚にめいいっぱい物を押し込めてる。
同居してないのが救いです。


954おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 15:57:22 ID:gCKp0JOL
>>953
それだと床・足元だけでなくやがて空間がすべて
天井まで埋まりそうだね。コワー
955おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 12:16:40 ID:rOCHcAd2
>>953
オカンアートに通ずるものがあるな。>廃材再利用作品にご満悦
956おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 22:41:32 ID:FuGFkLXx
>>948
お気の毒。離れようにも離れられないね
しかし尊敬してるとあるからその先生は才能溢れてる人なんだよね

957おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 22:44:05 ID:vsgqEgr7
>>955
オカンアートに対抗するオトン家具?オトン細工?
958おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 23:48:14 ID:RQfTQaxv
>>948何らかの理由をこじつけ、プレゼントと称して掃除できないもんかねえ。。。
959おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 12:46:42 ID:2CBSP+88
>>955
収納場所を確保すれば安心してる人間っているよな。
掃除の基本は、不要な物を捨てることっていうのがわかってない。
溢れる物に占領されて、狭い空間でメシ食って、あほか。
960おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 13:42:55 ID:Pe2MDEnF
>>950

ということは、先生の御一家そろって
汚家&汚家族なのね…。
家族の誰ひとり片づけようとしないのかしら…。
汚い中で年中暮らし、感覚がマヒしてしまっているんだろうな…。
961おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 18:03:41 ID:tTA5oRDg
>>953
ほんとそうだよね
うちもそういうセンスないごみ?にかこまれ辟易してる。
最近はペットボトルを半分にきって小物入れにするのがお気に入りらしく
それが家中にあふれ、さらにダンボールの中に未来永劫かってくらいストックがある…
うちはとにかく質より量
お客さんがきても、おいしければいいんだけど、田舎名物食え食え地獄で私は申し訳なく思っちゃう。
蘭だのナンだの好きみたいなんだけどこれも、とにかく手入れできないほどの量。
きれいな鉢に植えてちゃんと枯葉とって植え替えもすればいいのになーって思うけど
薄汚れて欠けたプラ鉢で放置プレイ。
きちんとしてほしいんだけどだめみたい、年取るって悲しいね。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 00:05:15 ID:jHvHsRP5
>>917-918
亀レスだが毒親スレでも行ってこい
娘にそんなこと言うなんて酷い
あなたがいなくなって汚家度が加速したら兄嫁も真実を知るはず
963おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 14:18:43 ID:8kjjQq00
>>936
うちのババアの場合、そういう論理的な話(ってほどでもないけど)
をすると途端に脳の動きが停止して何も聞こえなくなってしまう。

物置が崩れて半壊状態で、中にある昔の道具や皿なんかが壁土に埋もれて
割れたり腐ったりしているのに、一切手をつけようとしない。
見かねて皿を物置の外に出して避難させると
「大切にしまってあるんだからいじっちゃダメ!」と怒る。
「このまま放っておいたら全部壊れるし、風が吹くたびに壁が崩れて皿も割れてるんだよ」
「とにかく、そのうち何とかするから」
「そのうちっていつ?来年?それまでに全部割れちゃうよ」
「…これはひいおじいさんが大切にしまっていたお皿で、私だって
触らせてもらえなかったんだから!」
と目の前で皿を全部物置きに戻してしまう。
別に認知症じゃなくて普段は筋道立てた思考ができるんだけど、物に関する
話になると「現状を変えるなんてとんでもない!」と思考停止してしまうらしい。
964おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 14:26:09 ID:jqak6bSJ
母親
965おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 14:27:49 ID:jqak6bSJ
まちがって途中送信してもうた

母親
「私が死んだらさっさと物を捨てるんでしょうね」
死んだ後もゴミを捨てさせないつもりかよ
人の迷惑考えろ
966おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 15:57:59 ID:aAYHRelW
>>963
>「…これはひいおじいさんが大切にしまっていたお皿で、私だって
触らせてもらえなかったんだから!」
この一言に全てが凝縮されているような気がする。
ある種の強迫観念みたいな…。

汚部屋&汚屋敷が精神&肉体を蝕むってのは本当だと思う。
うちの発端は両親の不仲(主な原因は父)だが、そこから加速度的に汚部屋→汚屋敷化した。
汚屋敷化してからの10年あまりの間に、自分含む家族全員が何らかの疾病を抱えた。
居間にいると両親の終わり無き喧嘩を毎日見る事になるから、自分はもう滅多に居間へ行かない。
家族全員が汚部屋体質になって、お互い「少しは片付けろ」→「人の事言えた義理か」の無限ループ。
自分は幸い、昨年入院したのをきっかけに一念発起して、先々月からリハビリ兼ねて片付け開始。
嫌なきっかけかもしれないが「死ぬかもしれない」という思いをした事で踏ん切りがついた。
まだ自分の部屋さえ終わってないが、この流れで汚屋敷脱出をはかりたい。
これで家庭&家族が持ち直すなら、病体に鞭打って1年かけてでもやってやるさ。
967おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 16:10:21 ID:b0RWFnxX
頑張れ! 気づけたことはなにものにもかえがたいことだ
片付けはたとえ1つでも毎日続ければいつかはきれいになる
968おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 16:40:12 ID:VaqpGr9a
汚部屋汚屋敷住人てテレ東のお宝鑑定団好きだよな。
お前の汚荷物はマイナス査定だよ っつーのw
969おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 17:32:04 ID:rl5YfmrV
>>968
鑑定団見て「うちにある○○もさぞかし価値のある代物に違いない!」と妄想
→実際は埃被って放置・大した手入れもされておらず劣化しまくり
→実際に取り出して中身確認してみる・本当に鑑定依頼を出す・
身近にいる専門家に相談する等、何の行動も起こさない。

大抵、妄想ニヤニヤで終わってるよな、ヤツらは。
970おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 14:09:56 ID:uOt7Fy/T
>>948に似たような感じだけど、上司(研究職)が片付けられない人で、
職場がゴミ溜め状態になっている。
机の上は20年前の書類と今日きた手紙が混在し、その下は食べ物のゴミ
やホコリで真っ白。
どんなに片付けても物を定位置に戻すという事ができないので、3日と
経たずに元に戻ってしまう。
というか片付けようとすると「そんな暇あったら仕事しろ」と怒るので掃除も出来ない。
(散らかりすぎで必要なものがすぐ見当たらず、物を探す時間がかかるんだから
一度大掃除して片付けたほうが能率が上がると思うんだが)
仕事はできるし高評価されている有名人だけど、才能の反面壊れている所も
あるんだなーと思っている。
971おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 20:28:45 ID:iOxH2fc5
>>970
超汚部屋体質(=運が悪い筈?)だけど
才能面だけは超強運な人…というべきか。
その他の健康運や家庭運、金運等は一生かけて観察しないと
果たして運が良い人と言い切れるか微妙。
ま、いろんな人いるね。
972おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 10:19:41 ID:fzr5TvGw
>>971
「運が悪い筈」って…w
スピリチュアル(笑)話はオカ板でやれ
973おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 12:36:44 ID:+UgtBQjF
天才肌に奇人変人が多いのは
常識みたいなもんじゃん
974おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 13:14:31 ID:6MRBZJDP
>>973
言えているね〜
芸術家肌や天才は変わってる……。
975おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 05:42:58 ID:Ar0Rj2/h
置き場が無いから片づかない → 棚を買う&積む、買う&積む‥

ゴミ置き棚が増えすぎて、棚増設が限界 → 天上から吊せば良い
天上からぶら下がるゴミにつきまくった埃が、塊になって落下する日常

部屋が狭いから悪い → 引っ越し → 最初に戻る、繰り返し

自称ストイックかつスタイリスト、持ち物が少ない、生活がシンプル、物欲が低い
976おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 10:15:02 ID:HV521Vg0
>>973
マイナス面を上回る程の才能があればまだいいけどさ。
周囲の人の迷惑は変わらないけど。
977おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 11:03:01 ID:/Qatmthp
今どき、変人とかいうやつに
天才のいたためしがない
978おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 15:09:37 ID:fjvc0y8J
>>975
私も汚部屋住人だった頃に買った整理棚(未使用)が
ゴロゴロ出て来た…

って冷静に考え直すとゴミ増やして部屋狭くしてただけじゃん。
979おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 22:10:19 ID:LmbQxtRI
>>971が気持ち悪い
誰も運勢の話なんかしてないのに
980おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 21:33:24 ID:tCBhN6zJ
掃除板はなぜか「運勢」をやる気にして掃除したがる人が多いから…。
目の前にニンジンぶらさげないと動けないのかも。
捨てられない家族にもスピリチュアル本買い与えれば掃除するかもよ。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 21:43:33 ID:Ntsw9UpL
風水(笑)も多いよな
982おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 02:40:20 ID:lpcYBVMJ
つ次スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1238953118/
こっち使い切ってネ。
983おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 08:22:55 ID:vdLLTs7C
うちは築ウン十年、ほぼ木造の鉄筋が混ざった貧乏貸家。部屋中すぐ埃が溜まる。

一階が駐車場でその二階に住んでんだけど、親が物を溜め込むから(お菓子の箱すら言われて渋々捨てる、俺が出すゴミまで漁ってめぼしい物を押し入れに隠し持つ)木造部分(床)がギシギシ言う。いつ重さで床が抜けるかヒヤヒヤする。
年々ギシギシ言う部分が増えてくる。

何度言っても捨てやしない、気が付いたらその都度注意、捨てる様にしてるけどおっつかない。
本当に床が抜けなきゃわからんのだろう。
親が寝てる部屋(和室)の畳なんかちょっと下に沈んでるのに。
両親寝る時なんかおかまいなしにドシンッ!と寝やがる。

オマケに母巨体(推定70〜80キロ位)板が薄い場所で同じ位置に居るのが怖い。床ちょっと沈むし。

巻き添え食うのはごめんだから、床が崩れ落ちるのは俺と金魚のヨシオが居ない時にして欲しい。
984おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 11:52:20 ID:/Pozxa3+
ヨシオかわいいよヨシオ
985おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 11:54:58 ID:30xT23qU
うちは両親とも片付けができない。
自分は別に住んでるが、ときどき見かねてゴミ出しをしてる。
最初の頃、親が激怒して険悪な状態になった。しばらく(1年くらい)様子を見て、
こないだまたゴミ出ししたら、親が最後の頃手伝ってくれた。すごくうれしかった。
でも片付けできないことには変わりなく、ごみの中をチェックして汚い古着とか靴下を持ち出して、
それを着ようとする。
捨てられないのを「物を大事にする」と言い換えて美化しているんだと思う。
986おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 14:42:14 ID:Q+wxKLfU
>>980
江原デブとかみのもんたが「物を捨てればオーラが活性化!血液サラサラ!」
とか言えば従いそうだねw
ただテレビ番組は「物を減らせ・無駄買いするな」とは絶対言わないからな。
「収納」ばかり勧めて物を買え買い攻撃ばかりだ。
987おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 16:50:10 ID:DiHsf3pr
突然すみません
これ(いくら話しても怒っても、泣いてもワメいても
脅しても片付けてくれない。物を増やす、捨てない)を原因に離婚とか別居とか家出とか考えるって
おかしいですか?
四年間くらいあの手コノテで戦いましたがかなり参っています。
988おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 20:11:20 ID:06deESxk
>>987
特定の種類の物を捨てないのか、それとも全ての物を捨てたがらないのかをkwsk
989おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 21:43:52 ID:/wQII2oz
>>987
おかしい
990おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 23:07:28 ID:5czSa+4o
>>987
というか、心底嫌になっちゃったんでしょ。
分からんでもない。
別居や家出?は有りかな。
しかし離婚だけは慎重にね。
次元が違うから。
991おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 23:34:10 ID:WhIIyIx0
>>987
他人の家庭にあれこれ言うのも何だがカウンセリング行かせてみたら?
どの程度効果あるのか分からないけど
992おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 00:21:49 ID:e3y7DUEh
>>987
片方がもう片方の所業に耐えられないなら
離婚するしかなかんべよ。
理由が何かなんて問題じゃない。
ようは「合わない」ってことなんだから。
993おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 05:17:44 ID:+0ztXYCL
>>987
こんなケースもあることだし、離婚を考えることはおかしなことではない。

ドイツ女性、「掃除し過ぎの夫」に耐えかね離婚
ttp://news.ameba.jp/world/2009/04/36337.html

生活を共にするのに、理想とする清潔度や片付け度が一致するって重要だと思う。
994おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 08:41:31 ID:NcGzt8ip
>>993この事件は潔癖性の夫かとぼんやり思う
987のようにモノに弾き出されるかたちになる事はあると思う
995おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 12:47:57 ID:gfXpMn9C
>>987
関連スレなかったっけ
996おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 21:40:00 ID:Dxeclb7Y
一年前に物置系汚部屋を脱出(元々生ゴミやペットボトルはなし)したんだが
同居の母がありえない溜め込み系だと最近気付いた

今日も賞味期限を5日すぎたものやきそば麺やとうふなどを捨てていたら
ラップしてあるどんぶりを発見 中には刻んだネギとボワボワの白カビ
もう逆さにしても落ちてこなくてニオイもすごいし泣きそうになった

どんぶりごと捨てたいが拾ってきそうで水を浸して自分で洗わせようと置いといた

洗わせたら新しいどんぶりを買ってきて
それに興味を示した頃にアノどんぶり(同じの2つある)を全部捨てるつもり
どんなに熱湯消毒しても私はあのどんぶりもう使えないから
997おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 00:33:13 ID:iQqL8uqS
997
998おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 00:35:22 ID:iQqL8uqS
998
999おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 00:36:11 ID:iQqL8uqS
999
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 00:37:46 ID:iQqL8uqS
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \