最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part79
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
新たに公表されたもの(産まれたて)以外は、まず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答えを書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」 「こういう名前どう?」
という質問はスレ違いです。
しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
投稿前にまとめサイトを検索するとよいかも。
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/ ※次スレは>950を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ
次スレが立つまでは書き込みは控えてね。
くれぐれも、次スレが立つまでに埋まってしまうことの無いように!
【前スレ】
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・Part78
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1209350705/
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。
【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼(ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
・橋本聖子の子供 聖火(せいか)、亘利翔(ギリシャ)、朱李埜(とりの)
【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
杏奴(あんぬ)類(るい)
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供 美勇士(みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢&元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
・真下このみの娘 めのあ
・辻希美杉浦太陽の娘 希空(のあ)
・押尾学&矢田亜希子の息子 りあむ
【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん
【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
・海月は「くらげ」です
・心太は「ところてん」
・「ゆな」は、日本語においては「湯女」以外に意味ある言葉はありません
・某テレビ番組によく出ている自由創(じゅうひろ)くん
5 :
コピペ:2008/05/29(木) 17:21:30 ID:0doP8WWO
773 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 Mail: 投稿日: 2007/07/24(火) 15:15:38.41 ID: yCQVnb9e0
(゚∀゚) 「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒 「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`) 「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田 「はい」
( ゚Д゚) 「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤 「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男 「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤 「はい」
(;´Д`) 「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤 「れおなあめりあ」
(;´Д`) 「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤 「ぴかちゅう」
(;´Д`) 「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木 「メロディあい!」
(;´Д`) 「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野 「はい」
(;´Д`) 「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・」
西田 「はーいはーい」
(;´Д`) 「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田 「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`) 「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田 「?」
(;´Д`) 「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田 「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下 「はーい」
orz 「ねーよ」
6 :
コピペ:2008/05/29(木) 17:22:15 ID:0doP8WWO
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。
その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
7 :
コピペ:2008/05/29(木) 17:23:00 ID:0doP8WWO
【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英
1 名前:P・S 差し押さえφ ★ 投稿日:2007/09/01(土) 10:17:10 ID:???0
新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。
それをあえて書きますから、該当する方は、これは自分のことではない、
ほかの誰かのことだと思って読んでください。
私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、
読めない名前が増えたなと思う。
特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、
画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。
暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに
気づいた。暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、
ちょっと、あれなのですね。
難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、
うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)
に同じ話をすると、ああそう言われてみればと、同僚たち
の名前を思い起こしてくれた。
やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。
8 :
コピペ:2008/05/29(木) 17:23:40 ID:0doP8WWO
世界で唯一の名 我が子は喜ぶ
主婦 30 (北九州市若松区)
8月20日本欄「子の命名に見る“くらし”の喪失」を読んで、
今の時代の親心を伝えたくなりました。
私の2人の子の名前も 「龍空(りく)」 「未光(みかる)」 で、
ほとんどの人は読めません。
けれども、そのお陰で子供たちは先生方から「何て読むの?」と聞かれ、
その度に自分の名を張り切って答えているそうです。
「パパとママがつけてくれたの!」と誇らしげに言って。
世界でたった一つの宝物(子供)に世界でたった一つの名前を付けたくて、
懸命に本を何冊も読んで考えました。「皆と同じ、皆がするのが正しい」
ではなく、「自分の気持ちを大切にしていくことが大事」、そんな気持ちが
子供たちの名に託されているんだと思います。
祈りも希望もたくさん込められています。
人生の先輩、先生方、子供たちに「何て読むの?」と聞いてください。
誇らしげな顔が返ってくると思います。
ttp://kjm.kir.jp/pc/img/47587.jpg
9 :
コピペ:2008/05/29(木) 17:24:20 ID:0doP8WWO
422 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 11:03:04 ID:3l22A3Fn
前スレで出た毎日新聞に投稿されたオンリーワンの名前を子供が喜ぶという事について
反論投稿が出たそうなので、コピペ
■私は 呼びやすい名にこだわる
1日本欄で「世界で唯一の名 我が子は喜ぶ」を読んで、勝手過ぎた親心に腹立たしさを覚えた。
自分が生まれた時、父が5ヶ月前に病死したため、祖父が「新(はじめ)」と命名した。
小型の辞典にはない読み方に、今日に至るまで自分の名前を、
その都度訂正しなければならないことにうんざりし、煩わしさに悩み続けた。
小学・中学の同級生からも、正しく呼ばれることもなく、「あらた」と他人の名のように呼ばれても、
返事しなければならない惨めさも味わった。
こんな苦い経験から、わが子の命名には呼びやすい名前にこだわった。
平凡であっても親の慈愛を込めた名前であれば良い。
読めない名前とか、世界でたった一つの名前が、それほど幸せとは思えない。
親のエゴも甚だしく、子供にとっては迷惑千万で、誤った親心というほかはないのである。
(毎日新聞 平成19年10月14日朝刊)
10 :
コピペ:2008/05/29(木) 17:25:01 ID:0doP8WWO
205 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 14:24:16 ID:eKxUJWGc
姉が里帰り出産で実家に戻って来た時の話なんだが、甥っ子の言葉に感動したのでちょっと。
俺の姉は『長男の名前が幼稚園の同じ組の子とかぶった』と言う理由で
次男は全然違う個性的な名前を付けたい!とかDQN思考丸出し発言してた。
(長男は義兄が命名した)
で、姉が考えた案を家族全員で見てみたらもうこのスレでは常連の
『きらり』とか『じゅきや』とかそんなんばっか。
父母や俺や下の兄弟や義兄全員でやめとけって言ったんだけど、聞く耳もたず。
何度も言ったら姉は逆切れ、姉は息子(俺の甥っ子)に
俺の姉『ゆうと(仮)だってかっこいい名前が良かったわよね?!同じ組に同じ名前の子がいてヤでしょ?!』
甥っ子『ぜんぜん嫌じゃないよ、だって違うもん』
俺の姉『何が!』
甥っ子『だって『ゆうと』はサッカー出来るけど、『ゆうとくん』はあんまり。
でも『ゆうとくん』はお絵かき上手で『ゆうと』は下手だもん、違うよ』
トドメが
甥っ子『…ママは僕の名前、『誰かと同じだからかっこ悪い』って思ってるの?』
その言葉が効いたのかは分かりませんが、
先日生まれた二人目の甥っ子は至極普通のいい名前になりました。
11 :
コピペ:2008/05/29(木) 17:25:45 ID:0doP8WWO
451 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/26(月) 19:54:49 ID:r71oO4fi0
徒然草116段
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
訳
お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
12 :
コピペ:2008/05/29(木) 17:26:31 ID:0doP8WWO
760 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 19:51:08 ID:rMeaheHE
「名前は親が一番最初に子供にあげるプレゼント」
これやたら見かけるし言う人もやたら多いんだけど、
プレゼントとか思うから親も名付けに一生懸命になりすぎて
「たった一つの」とか思い出すんじゃないかなあ。
「名付けは親の資質を問われる最初の試験」
とでも言えばいいのに。
以上、テンプレでした。
スレ立て乙
>>10 にいちゃん烈しくGJ
かあちゃんが考えた名前の一覧、
後で本人に見せた時の反応を知りたいw
>>1 乙〜
早速だけど、今朝の朝刊地域コーナーより。
星虹(かりな)・♀
なんでお星さまと七色の虹でかりな?www
今すぐにも消えそうな感じだし…
歌里那(←なぜか一発で出た)とか、香里奈とか、ひらがなでかりなとかあるだろうに…
何回もごめん
まだ前スレ残ってたね、気付かずにこちらに書いてしまった
申し訳ない
>>15 それ書きに来ようと思ったらもう出てたか。
しかもそのコーナーは投稿者によるコメント(子供へのメッセージ)がついているのだが
この子は祖母によるコメントで
名前みたいになーれ!!
だった。お空に逝って欲しいのかー!と本気で思ったorz
良く考えたら星や虹のように輝いてほしいという意味だろうなと思うけど。
>>14 恥ずかしい名付けをしたがるような女は、100%ふてぶてしいババアになってるだろう。
「あーはいはい、あの時は出産で盛り上がってたからねえ。
女はみんなそういうものなの!(決めつけ)産んだらそうなるのよ!(逆ギレ)
今度は孫の名前考えなくちゃ。恋獅子ってどうかしらぁ?個性的でよくない?」
なんて言い出しそう。
まぁ気持ちがこもってたら良いんだけど
ただ可愛い名前だからーvみたいな親どうなんだ。
っていうか気持ちがこもってたら変な名前はつけないか・・・変わってるのはあるかもだけど。
勇輝 で たける
和香 で のどか
ゆうきとわかでいいじゃないか
漢字も読みも名前としてはまともなのになんか残念
ひとひねりしました!って得意気な感じが伝わってくるよね。
>>19 独りよがりの気持ちがこもってるんだよなDQN名
ペットに対する独占的な愛情と同じ
子どもが社会に出るんだ、ということや、
自分とは違う個性を持つということを
微塵も考えていない
近所に「おずま」君がいる(漢字不明)
年齢から、ちょうどアゲアゲ何とかって歌が流行った頃に名付けられたと予想。
あんな一発屋の歌手の名前付けられて可哀想。
巨人の星じゃないのか……
可哀相なことに変わりはないが
25 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 18:43:48 ID:9mKlTcxs
知人がもったいぶりながら教えてくれた長男の名前
良咲(いっさ)
男だからふざけた名前つけられないと悩んでいたから安心してたのに…
産まれたとたんネットに名前と顔晒すし、今後が不安
餡子
雄武餡子
柳葉の生まれた息子。芸能人にしては割とまともだけど
桜(上の子)と一路(イチロ)で二人合わせると演歌歌手みたいだ。
真麻(まあさ)
真綾(まあや)
双子です。
>28 貧しさに負けたのか。可哀想に。
>>28 一路
「う」があればよかったかもしれないが、年取っても耐久性のある名前かな。
輝大和(キラ・ヤマト)とか清飛鳥(シン・アスカ)とかいるらしいね
何故フルネーム……?
シンだけなら全然問題なかったのに!
ところで前スレにアイマスが元ネタで千早ってつけられかけた子がいたけど
アニメの扱いを思うとボツになって本当によかったな……
>一路
読みをかえればまともかな
>>33 かずみち なら一般的
かずじ ならちょっと昭和
NHKの野球実況で同じみの松本一路という人もいた。
聖絵でまりえ。
どうやって「まり」と読むのか。
アリア様のマリ
なんとなく
中川しようこ
38 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 20:58:42 ID:ULlZPedJ
39 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 21:11:01 ID:Mh+hQTpW
>>29 ふたりとも「まあちゃん」だと不便じゃないのかな
41 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 21:26:56 ID:ULlZPedJ
>>39 ああ、マリア様と書きたかったのか・・・、ありがと。
>>40 「さ!行くわよ!」「や!早くしなさい!」となるに10000ペセタ
43 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 22:17:56 ID:H7E9FqlX
orz
>>29がそんなにDQN名だとは思わない自分は毒されてるのかな?
別に読めないこと無いよね?
>>44 >そんなにDQN名だとは思わない自分は毒されてるのか
ノシ
名づけ親の知性は感じないけど、限りなく普通っぽいと感じた
で、自分はマヒしているのかと不安にw
まあさ・まあやって名前、最近よく見かけるし、「読めるし普通」ってレスも多いんだけどさ…
本人(親)は欧米風な「マーサ」「マーヤ」のつもりだよね。
でも私はすごく違和感がある。
漢字の構成が「ま・あさ」「ま・あや」なのに、発音が「まー・さ」「まー・や」っていうのが。
「ま・あさ」と読もうとすると、イントネーションが「山田」とか「お米」みたいな感じになっちゃう。
それをいちいち頭の中で変換して「ま」にアクセントを持ってこなければならないのがストレスだ。
洋風の名前はDQNだろー
恥ずかしい、みっともない、という感覚が無いところがなんともDQN
このスレ的にはマイルドだと思うけど、
ジャガー横田似の母に連れられていた子♀の名札を見たら
「はるる」だった。
最初「はる子」かと思ってたので目を疑った。
旧郵貯?ギャルル?
しっかりしてそうな風貌の母だったから意外だった。
意味についても思いを馳せてください
>>46 真綾って声優でいるから、単に親のどっちかがアニオタなのかもしれん。
高橋英樹の娘(フジのアナウンサー)の名前が真麻
よくもあんな鼻フックブスがアナウンサーにって思うよな。
いくらちゃらちょらした富士テレビだからって、もろ親の七光りじゃねーか。
希星(きらら)
これくらいならたいしたことないのかな。
でも『らら』はどこから来たんだ?
>>44-45 多分「真綾」が単体で微妙というよりは双子で「真綾」「真麻」なのがアレって意味じゃないかな。
光太郎とかつけても皆「こうたろうくん」とは呼ばずに「こうちゃん」って呼ぶっしょ。
真綾と真麻は多分、両方マぁちゃんって呼ばれると思うw
リカ「こんにちわ!同じクラスのリカです。マアちゃんいますか?」
母親「え、どっちの?」
>>54 その名前普通に読むとキセイちゃんとよんでしまいそう。
キラキラ星からですよきっと。ティアラとキララは読めない字の人多いよね。
>>54 リアル知り合いで、希星と書いて「きしょう」君がいるなあ。
ある意味素直な読みだけど、それでもなんでわざわざこういう名前に
したんだろう…。
うちのベビタンは、生まれながらにして希少価値があるのvミャハ☆
ってー感じではないかと
そのまんま、この子は我々の希望の星!ってことかな
ソウルwwwwwww
外が潤むでソウル…
確かに今回は外(他人)が潤んでる(涙目)だわな。
今スーパーで見た絵にあった。
・こころ
・ここみ
・れみ
・れお
・らむ
・りのあ
・みみ
・ゆうが
・みゆう
・けいしん
・ふうや
「れお」「れみ」は名字からして姉弟ぽい。
このスレ見てるから大抵の名前には慣れてるつもりだったんだけど…
正直ネタであって欲しい。
廉って字は良い意味だけどさ、
簾にはすだれって意味しかないよね?
可哀相な簾太郎くん…
父の日似顔絵にあったやつ。
てとら
かのん
りおん
ひめ
真似(まい)
真似ちゃんは幼児で、名前欄は大人によって記入されていた。
書き間違いであってほしい orz
母の日にスーパーいったらまともな名前(かよ・りえ等)しかなかった
うちの近所つまらん。
>>61 外のソ、潤いのウで読み知ってたら読めるけど
外や潤の意味とソウル(魂?音楽?)に関連が無いよなあ
スーパーに「お父さんありがとう」って絵が飾ってある。
毎回感じるんだけど、女の子のほうが変な名前多い。かのんとか。
「ゆる」って名前があるけど、なんてマヌケな名前なんだ。
>>70 付き合ってる女の名前もアレな感じ
佐久 麗(うらら)
73 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 21:24:12 ID:O7wKcX38
>>61 テニミュの新キャスト紹介見て吹いた。
前任者戻ってほしい
ソウルって魂のソウルか。てっきりコリアンかと思ったよ。
>>72 うららは珍しいけど読みも意味もまともだからDQNじゃないと思うんだが
うららってけっこう昔からある名前だよね。
でも一種のドリーム入ってないと、我が子に「麗=うらら」とはつけれないよな。
響きだけでなく、字面もきらびやかだし。
うららって昔からあるの?
初めて「うらら」を聞いたのがロボコンでw、
あとは芸名でしか見たことないから、
フィクションの中の名前ってイメージしかない。
>>78 昔からある
うら‐らか【▽麗らか】
[形動][ナリ]
1 空が晴れて、日が柔らかくのどかに照っているさま。「―な日和」《季語 春》
「―や松を離るる鳶の笛/茅舎」
2 声などが晴れ晴れとして楽しそうなさま。
「―なひばりの声」
3 心にわだかまりがなく、おっとりしているさま。
「―に言ひ聞かせたらんはおとなしく聞こえなまし」〈徒然・二三四〉
>>79 「言葉」として昔からあるのと、「人名」として昔からあるのとでは違うと思うが。
>>78の質問は人名として昔からあるかってことじゃないかと。
自分も人名としては近年の漫画やドラマ以外に心当たりがないな。
>>78 友人の姉がうららだった
まあ珍しいとは思うけど、読めないわけじゃないからな
82 :
78:2008/06/04(水) 00:51:17 ID:DiWaBBHu
>>79 いや、
>>80が言ってくれたように「名前として」という意味で。
なんか子供の頃「うららちゃん」ってキャラがいたような
気がしてたんだけど、「ロボっ子ビートン」だな。
やっと思いだしたw
うららとかきらりって、よっぽど容姿と内面に確信が無いとつけられない名前だよね…
自信とか希望だけでつけられても本人が困っちゃうよ。
というわけでうちの娘は和歌子です。
男の自分から言わせてもらえば、超絶美人で聖人のような
性格の女性が「きらり」だったら台無しなんだが……
女性にとっては憧れの名前なんすか。
>>85 ないない。
幼稚園、小学生くらいは別として
うららというと
西在家うららと高野麗とウララ学園長しか出てこないや
姫艶(ひな) 女
AV女優か
優と書いてうれいって子がいる。
うれいなら憂だと思うんだけど、いずれにしても
変な名前だ。
近所にうららちゃんいるよ…中学生
いつも「うへへへへ〜」と笑っている
よく喋るし陽気な子ではあるけど、なぁ…
>>52 > 真麻
麻のように真っすぐに育ってほしいとの意味で名付けられた、とTVで言っていた。
>>53 この一件(娘を自分の立場を利用してコネでフジテレビに入社させた。ソースは週刊誌)で高橋英樹はDQNだと思ったし、嫌いになった。
でも、アナは見た目がすべてではないぞwまずは仕事をこなせるかどうか。フジのアナのなかで礼儀正しいし、謙虚なほうらしい。真麻は。
>>92 学生時代に父親とさんま御殿に出たことがあるけど
結構気の強い子だなという印象だった。>真麻
仕事ができる人ならもったいないね
>>92 >麻のように真っすぐに育ってほしい
麻の中で最もまっすぐ大きく育つのは大麻w
>>66 愛川欽也のパックインミュージックを聴いていた世代は「てとら」に赤面。
今日、新聞に載ってるの見たよ。「うらら」ちゃん。
ただし、漢字は「麗羅」だったけどね。
そして、その妹は「苺檎(いちご)」という名前だった。
余計な一字を足された上にイチゴだかリンゴだかわけわからんことに。
小さいころはいいけど、ある程度大きくなってから名前を漢字で書くの
面倒くさいだろうな。
麗(うらら)ならまだいいのに、「羅」がついて「麗羅」になると
途端に濃厚なDQN珍走臭が漂ってくるなw
書くのが面倒臭いとかより
親は金髪にビーサン、へんてこ英語入りスウェット上下で参観に来そうなw
礼遠(れおん♂)
礼が遠くてどうするw
ちなみに母子家庭で、母親は携帯中毒という典型的DQN。
>>95 うは、テラナツカシス・・・「松葉節」とかまだ覚えてるwww
「ちびすけサラミ」とかwwww
スーパーに飾ってある絵を見ていたら「ふぶき」を発見。
ここは雪国。吹雪なんて邪魔者でしかないのに。
あと「?」と思ったのは、きずな・りじゅ・ながる
性別は不明。
「りじゅ」「ながる」って単体で見ても人名には見えないが、
続いてるの見ると、よだれがじゅるじゅる流れてるみたいw
535 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 21:48:02 ID:eyiG+8tlO
男気流
舞童里夢
風竜舞伝
藍蝶乱舞
朱華弁天
流星海
最北烈風隊
翔風麗地 舞舞舞
翔舞龍神
天舞龍神
蒼天爛華
爽乱舞隊
藤華連
乱舞童
當麻蝦夷龍神
南月遊天舞
斗燃衛組
薄荷童子
風雅 〜FUGA〜
武州熊舞
舞族月華
舞花鈴
舞李夢
舞灯雄武
人名ではありませんが、北海道名物?の
よさこいソーランのチーム名です
スレチだし、全く面白くない。
子供には『りゅい』という名前をつけたい、と友達が言ってた。
漢字は、旦那さんと友達の名前をそれぞれ一字ずつ取って『龍(竜?)依』。
ちなみに二人目には某少年漫画の主人公の名前をつけたいとのこと。
もう、あえて止めない。
というか、何て言って止めたら良いのか…。
>>92 高橋英樹の奥さんは真麻の前に8回くらい流産を繰り返してたそうな。
やっと生まれた一人娘には、麻のように丈夫な子に育って欲しかったんだろうね。
108 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 23:51:53 ID:ZL6b5SKx
>>97 DQNってか、高句麗とか新羅みたいなあっち系だよね
>>106 ペット飼ってソイツにつけろ
その名前を一生背負わされる身になってみろ馬鹿め
といってサヨナラする
今日スーパーで見た、というか聞いた
いかにもDQNです、みたいな金髪プリンピザオバが
「りるー!りるー!!」と野太い声で叫んでいた
上海帰りか?などと思っていたら、DQNオバのミニチュアみたいなピザガキ登場
「りるら、てめーどこ行ってたんだよ!」とオバにスーパーのカゴで小突かれていた
なんつーか、いろんな意味で子供がかわいそうだった
小突いてたカゴの中、冷食やレトルトばっかだったし
てか、「りるら」ってどんな漢字書くんだろう?
Real Love=りるら で
真実愛
というのをどっかで見たけど
そいつかな
さっき妊娠した友人からメールが来て「息子が生まれたら名前は銀時にづる予定」だと
まだ3ヵ月だから冗談だと思うけど本気だったらどうしよう
友人の名字は坂田…orz
114 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 10:51:25 ID:g6g7fOoK
>>113 ちょっ、洒落にならんからマジ全力で止めろよ。
海外じゃ変な名前をつけるのはセレブの特権らしいよ。
日本じゃ漢字も読めないようなドキュンが、響きのよさだけで
つけてるな・・・
エナとかユナとかw
>>113 坂田だったら亜穂がいいかと。
>>113 死んだサカナの目でその日暮らしな糖尿病にしたいんですね、わかります
>>117 金太郎(キム・タロ)さん、銀太郎(ウン・タロ)さんだね
前に銀魂と書いて「ぎんた」と読ます名前も出てたよね
今だけ流行ってる漫画から名付けるってアホすぎて理解出来ない
>>113です
我が子の名前を「坂田銀時」にするといってた友人からメールがきました
昼休みに旦那さんが電話してきて話したら速攻で却下されたそうです
旦那さんに「きっと『アホの坂田』で虐められるだろうから下の名前は普通の
名前にしたい」と言われたそうです
旦那さん、苦労したんだね…orz
>>120 せめて金時にしてあげて><
熊に勝って鬼退治に行く強い子になるよ。
母親は山姥と言われるけどね。
銀時より利夫を勧めてやろうと思ったのに……
しかし坂田利夫の本名は坂田姓じゃないんだよな
>>113の友人こそ「アホの坂田」と呼ばれるにふさわしい
>>111 木村カエラの「リルラリルハ」はlittle love,little heartだったかな
凛月羽で「りるは」ってのがいたけど。
銀時ねぇ。あの主人公みたいなニートになって欲しいんだろうか
>>125 確か「REAL LIFE/REAL HEART」だよ
スレ違いなんだけど、10年程前に当時住んでいた町内の住所録をたまたま見ていたら、リアル坂田利夫が町内にいて大爆笑した。
独身の坂田師匠には庭付き一戸建ては広すぎる(とじこみの地図では角家だった)し、そういう名前の人のお家が町内にあったということ。
しかも関西…。その名前なばかりに彼の生活に少なからず何らかの影響受けていそうだけどねぇw
昔住んでた団地には、山田邦子さんがいたよw
職場に松本明子さんがいる
しかも彼女、旧姓は和田だ
eeeeeeee
>>119 連載中に月(らいと)と名付けられた例があったよ
合掌
ジャンプマンガってところが痛いな
DMのバイトしてた頃に顧客名簿に星矢くんや一輝くんや小次郎くんがいて
コーヒー噴いたのはいい思い出
漢字は分からないが「なさ」♀
>>132 アイタタタ
つか、子どもの権利守るために
役所は奇妙な名前を拒否してもいいんじゃないか?
親の命名権利より優先させるべきじゃないかな
ちなみに、草野心平の息子さんの名前は雷とかいて「らい」と読む。
今日、見た名前。
瑠(るん)
平季(ひらき)
ごめん平希(ひらき)だった。
佐々木るん
由梨(ゆいり)♀
言われりゃ読めなくはないけど
仮名振ってなけりゃ「ユリ」って読まれるだろうな
坂田というとアキちゃんか、次郎と続けたくなってしまうな……
数年ぶりにあった友人の子供の名前を聞いたんだが、三人兄弟、上から女男男で、
上から、奈々、剛、三太。
名前だけでロクな親に育てられてない=かかわらない方がいい
って分かって便利かもね。
友之丞(とものじょう)
いや読めるんだけどさ…なんかなぁ
146 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 09:48:36 ID:YMtr/110
宇宙(たかひろ)くん
あまりに読み方が普通なので、こういう読み方があるのかと思ってしまう
どうなんでしょね
>>146 そんな壮大な名前もらったら
コンビニの前でうんこ座りしてたり
お勉強部屋に引きこもってられないなw
普通の会社員でもダメだな。
もっとでかいことやらなきゃならん
148 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 12:51:47 ID:uJ3KWTxb
今朝の新聞に
珀斗(はくと)
ってのがあったな。オエエエエって感じだけどなww
150 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 14:01:35 ID:n8wzgNPg
変わった名前多すぎだよな。
読みは「シュン」とか「シン」とかがかっこいいと思うけど、また「惷」とかいう変な感じあてるやついるんだろうな
読めません 書けません
智代子(姉)
礼人(弟)
153 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 14:47:55 ID:pWz5w0g+
父方の親戚うちで最も出来がよくて誇り高い伯父に曾孫が生まれたのだが、
孫21歳、その嫁19歳、嫁の母43歳で、曾孫の名前が「あいら(漢字不明・ひらがなかも)」
伯母によると、孫の嫁一族はドキュらすぃorz
あいらっていうとときめきトゥナイトを思い出す
なんで食べ物(飲み物)の名前つけるんだ…
近所の、もかちゃん・ここあちゃん
>>155 >アイラ君
>アイラちゃん
>…男のこの方が好きです♪
>カッコ良さそう☆
ねーよwwwwwwww
きのうの夜こじゃれた感じの居酒屋にて。
「るんー!るんー!こらっ!」
せっかくの個室でも放し飼いよろしく廊下を走らせて
しかも店中に響き渡る声で叫んでた。
どこからつっこんだらいいのかわからない。
アイラDXっていう変態系のエロ漫画誌あったな
>>155 他の質問見てもキラキラふわふわネームばっか('A`)
アイラっていわれるとのみすけな俺はウィスキーを連想するんだぜ
164 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 20:17:53 ID:r1xCnAW2
知人の子供の名前が
昌祥(あつや)
読めねぇー!
6日午後11時半ごろ、富山県入善町入膳の交差点で、県警高速隊の覆面パトカーに追跡されていた
乗用車が軽乗用車と出合い頭に衝突した。
乗用車に同乗していた近くの派遣社員米沢雄太さん(22)の長男、心太(こた)ちゃん(11か月)が
全身を打ち重体。
乗用車を運転していた外壁工の男(22)と、軽乗用車の同県朝日町の女性(51)ら6人が重軽傷を負った。
入善署は男の回復を待って自動車運転過失傷害などの容疑で事情を聞く。
発表では、乗用車が約700メートル手前の交差点でウインカーを点滅せずに左折、
覆面パトカーが停止を求めるなどしながら追跡。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080607-00000029-yom-soci ところてんちゃん・・・
あっちゃー
子供の頃って名前を逆さに読んで遊んだりしない?
いずれ「タコ」ってからかわれると思う。
20年間生きてきて
初めてところてんって読むことを知った
すっげー・・・・・・・・・・・・・・
ニュー速+見てきたけど
母親が18歳金髪、父親がどうしようもなくだらしない
という・・・
この両親の間に生まれたことが不運だろう>心太ちゃん
今時、まだ金髪にする奴がいるんだね
チャイルドシートは?ってつけてないか
子供かわいそうだな…
>>166 父親22歳・母親18歳なんて確実にデキ婚だよね。
>>173 これだね。
474 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/06/07(土) 21:27:35 ID:lHWXLaTB0
母親のサイト知ってる漏れが通りますよ
出来婚18歳金髪DQNママ。旦那(米沢雄太)もだいぶだらしなかったみたい。
子供がいるのに夜中にふらついてるのが悪い。まー自業自得って事で
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
凱鳳(がお)・・・鬼怒川で流され水死
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
那世瑠(なせる)・・・河口から海へ流され死亡
陽翔(はると)・・・抱きながら運転していた母親が一停を無視し事故死
心太 (こた) ・・・父親の車が覆面パトカーに追跡され事故を起こし重体
コピペに追加っと・・・・・
>>175 >・父親の車
これだと運転していたようにも読めそうだ
他の人が運転してたんだよね?
177 :
175:2008/06/08(日) 00:05:56 ID:NRohjshc
>>176 あ、本当だ。父親運転してないな・・・・
運転していた男と父親の関係もわからないし、親がDQNとは限らないな。
覆面パトカーに追跡されて事故を起こしてる時点でDQNだろ。
事故を起こした友人の車に同乗していた時点で、だスマソ。
てか、深夜でしょ?こたくんのお母さん何してたんだ?
まだ11ヶ月の赤ちゃんをそんな夜遅くまで車で連れ回してる時点でDQN
心太 (こた) ・・・深夜に父親の知人の車に乗り覆面パトカーに追跡され事故を起こし重体
これで差し支えないだろう。
今日の新聞に載ってた10才の子の名前が
「鶴姫江」
なんて読むのだろう?
つか、旅芸人の子どもかな?
>>183 「ツキエ」かな?
しかしイメージするのは「つる姫じゃ〜っ!」だよなw
鶴姫シエ
新聞に載ってただけじゃ読み方は分からないままなのかな。
聞いてくれよ もう開き直って晒すが
俺の名前「桜井 刺草」だ
名前の由来を調べてこいという中学校時代の作文は捏造した
あだ名は「回文」だった
死にたい
佐藤藤佐(検事長)
清家清(建築家)
公文公(公文式の創始者)
三宅宅三(プロ野球選手)
>>142 >坂田というとアキちゃんか
映画で復活オメ
>>193 ・・・それはフォローか?笑ってくれていいんだぞ畜生
ちなみにさっき親に由来を聞いたら、
「食用に織物にもなる刺草のように多方向な能力を持って、
刺草のように触れた人の心にインパクトを残して欲しい」
って返ってきた。今考えただろそれ。
大体調べたら刺草って蟻酸っていう毒?だか持ってんじゃねーか
明らかに一時のノリでつけられた名前だよ
196 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 16:16:25 ID:iqk99ZgB
今NHKの番組で紹介された
ミクスチャーバンド山嵐のメンバーの娘の名前が
ありー(女)
日本人
そして父親は首に大きな蜘蛛のタトゥを入れている。
そんなのありーか。
198 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 18:09:58 ID:68gfoBze
市発行の新聞に載っていた、今月誕生日の子供達。
雅露(がろ)くん
騨里杏(だりあ)ちゃん
緑凛(ぐりん)ちゃん
歩亜(ぽあ)ちゃん
紋亜(もあ)ちゃんの双子の姉妹
もうついて行けないや…
199 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 18:18:10 ID:/R8AsXv+
永久恋愛(えくれあ)が一番ひどい
>198
ガロ…怪しい雑誌・自殺した漫画家山田花子
ポア…オウム真理教
しかイメージできない
男の子で、名前が岩魚(いわな)。由来はそのまんま、親が川釣りが好きだからだそうだ。
言葉の響き自体はいいと思うしいわゆる煌びやか系DQNネームでもないんだけど、
人間に動物の名前を漢字もそのままつけるのって、なんか変な感じだ。
バカ発見
621 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 19:43:49 ID:eyFY9VKn
>>582 世の中には、由奈っていう名前にも文句つける人もいるからねえ
由奈イコール湯女(昔のソープ嬢)だってさ
考えすぎというか、そういうことを知ってるということは、そういうことに興味バリバリですって告白してるようなもんなのにね
>>203 中学生みたいなノリだねwww
大人の常識じゃん
>>206 遊んだだけだろ >本当の由来
知り合いに「マイ」と名付けられそうになったが
(それだけなら変じゃないが姓とあわせると……)
あまりにふざけてるというので「マエ」になった♀がゐる。
姓は「イマ○」だ。
テレビで見たDQNネーム。
リズム(漢字失念)君。
>>193 駒田真子(元プロ野球選手駒田徳広の娘)
一朗と秀喜の兄弟
>>211 ああ、まともな名前の子供が・・・とおもったら
そういうことか。
親の趣味なのかな。
一郎と秀喜ならいいだろ。甲子園よりは。
他スレで由奈という名前も湯女を連想する人がいるらしいが、そういう人はエロに興味バリバリです
って言ってるようなもんだよねwwwっていうレスがあって個人的には賛同しかねたんだがw
確かに一見普通の名前でも個人の知識量や感性の違いによって印象変わるよな。
うちの母は去年名付けで葵が一番多かったっていうニュースにみんな五月生まれなの?wって呟いてた。
個人的にはどんなに字面や画数wがよくてもみに未をあてたくはないと思うし。
>>216 203 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 21:41:30 ID:hS50Sw+7
バカ発見
621 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 19:43:49 ID:eyFY9VKn
>>582 世の中には、由奈っていう名前にも文句つける人もいるからねえ
由奈イコール湯女(昔のソープ嬢)だってさ
考えすぎというか、そういうことを知ってるということは、そういうことに興味バリバリですって告白してるようなもんなのにね
とりあえず「語尾にw多用する奴は馬鹿」という法則は当たっているようだ。
219 :
192:2008/06/09(月) 15:24:27 ID:437UhMzG
皆さん励ましありがとう。俺は今日も落ち込みながら生きています。
しかしこのスレ見てたら俺だけじゃないんだと思って元気出てきた。
ただでさえ変な名前なのにその秘密に気付かれた時といったら・・・
ちなみに先程兄(七歳違い)にも聞いてみたんだが、
「いや、あれで結構悩んでたぞお前の名前決め。
ちなみに俺が覚えてるのは、『笑いを取れるような名前がいいね』という言葉だ」
という訳で完璧ネタ決定ですよ。殺意すら覚える。
ちなみに兄の名前も結構変です。さすがに晒しませんが。
>>216 心太を名前につけちゃうのもその系統にはいるね。
親の無知や非常識を子どもが背負わされる。
哀れだ
だが、もっと怖いのは、無知を恥と思わず
自分が知っている世界が包含されていれば
他に実は世界が広がっていても無関心でいられる、
それどころか外の世界に向かって嘲笑を浴びせていられるってこと
これは、知の下流に沈んでいるも同然だと思う
金銭的に裕福かどうか、というのは関係なしにね。
無知を恥と思っている間は進歩があるし、分を知るということもできる。
でも居直ったらオシマイ。
病院にて三姉妹の次女
漢字不明 さらさ
何故こんな訳わからん名前を付けるのだろう……
ちなみに長女は普通の名前っぽい
三女は既出の中にある、こはく
(こはくと最後に呼ばれていたので、多分合ってる)
名字はよく聞く名字だったので、その名字にさらさだのこはくはねーよwと思った
姫女華(ひめか)
華月姫(はづき)
依稚(いち)
星夏(せな)
('A`)
>>222 >さらさ
たぶん更紗、辞書に載ってるよ
このスレ なにげにパート79か・・・
世の中そんなに変な名前が多いのか・・・
226 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 17:44:16 ID:FT6EqVGM
>>146 自分の知り合いに宇宙って書いて「ひろし」って読む人がいるよ
神 って名付けに使っていいの?
拳はNGって前聞いたkとあるぞ!!
緒方 拳、 はもち芸名な!
拳って名前格好いいんだがw
>>222 更紗も琥珀も漫画から取ったと予想。
布と化石の名前だけどな…。
229 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 18:42:29 ID:W7suxRNf
>>155 英語圏ではIra(アイラ)は男の名前だが
>>228 綾もいるんだから更紗もいいだろうってことなんだろうね。
手垢のついてない単語を必死で探したのかなと思うだけなんだが。
今日の夕刊
愛夢花(あゆか)
星空(せいら)
他の赤ちゃんは普通の名前だけに花や星のように際立ってた。
湯垢……子どもからかわれまくるだろうね
今日電車の中で聞いた双子の名前
りりとなな
普通か?
234 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:17:59 ID:42ZuQAxn
俺の知り合いの子供邪鋳庵て書いて じゃいあん
子供がカワイソス
あと俺の親戚のおじさん名前紀助
のりすけおじさんorz
>>219 >笑いを取れるような名前
('A`)
名前で笑いを取りたいなら人間の子供じゃなくてハムスターか犬猫の
名前で存分に遊べばいいのに。
動物ならそれこそめけめけ王子だろうが芸能人の芸名だろうが問題ないし。
236 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:24:29 ID:YA81puD5
ノリスケおじさんはアリだろwww
そういえば友人の知り合いの夫婦の間にできた男の子の名前が
光輝(ダイヤ)君に決まったらしいorz
>>215 当然それをふまえての書き込みでしょ。
野球つながりとは気づかなかった。
>>227 神は使えるよ。常用漢字だから。
拳も使える。こっちは人名漢字ね。
ただし拳って字を使うと10回のうち7回くらいは「挙」と間違われるw
>>226 自分の同級生にもいたよ。あだ名は当然「ちゅう」。
>>239 知人に、宙でひろしの人がいるな。
その人も「ちゅう」と呼ばれてた。
>>232 湯垢?!
>>219 なんか酷いね…でもまあマイナーな草だからまだセフレちゃんとかアナルちゃんよりはマシさ。いやこれ本心で。
242 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 00:32:04 ID:TWBvbIYm
「きるあ」って名前の男の子見た。
あとジャスコで母親が4才位の男の子を「える〜える〜」と呼んでたよ。
>>214 ダンカンが昔『徹子の部屋』で言っていた。
自分の息子に、甲子園って名付けたときの話。
物心ついたときからのプロ野球の阪神タイガースのファンだからというのが理由らしい。ところが義母に反対され、「お義母さん、甲子園が駄目ならイガンダーにしますよ」って言って納得させたとか…。
>>223 それ、S Cawaii!(ファッション雑誌)に出ている毒モの子どもの名前だねw
自分は毎月見ているけれど、キッズ関連の記事に出てくる子どもの名前は、99%このスレで話題に出来る名前ばかりだよ。
たまひよなどの名付け辞典よりリアル(実在する名前を掲載している点で)。
宙(そら)ってのもいた
日本の将来が不安・・・馬鹿な親が多くて
自分の好きなものを子どもの看板にするって
変じゃね?子どもの人格認めてないんだなぁ
>>248 海が好きだから渚とかならま〜許容できないこともないけど
最近は沙亜布(さあふ)とか羽韻登(ういんど)とかやっちゃうからなあ。
>>217 こっちも貼った方がよく寝?
582 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/08(日) 12:11:23 ID:rVAhQ2m9
心太はそんなに良い名前とは思わないけど、
この手の名前に文句付ける人は里子(サトコ)とか利子(トシコ)とかのモサっとした名前には
「ちゃんと読んだら○○なのに」って言わないよね
621 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 19:43:49 ID:eyFY9VKn
>>582 世の中には、由奈っていう名前にも文句つける人もいるからねえ
由奈イコール湯女(昔のソープ嬢)だってさ
考えすぎというか、そういうことを知ってるということは、そういうことに興味バリバリですって告白してるようなもんなのにね
某姓名判断サイトから
羽琥(はく)
青空斗(あくと)
252 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 15:20:06 ID:R+F3TuSZ
カタカナにするといかにもハーフぽい名前なのにガキはチョン顔かよw
当て字にするくらいならカタカナか平仮名にしてほしい
>>252 石島ゴッツとかひどいよな
親の顔が見てみたい
この前テレビで見た大家族の子供がみんな変な名前だった。
節約、貯金するぞって番組。
(田舎なのでものすごく遅れている可能性大有り)
桜花(ほのか)
碧笛(みてき)
どーおもう?
258 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 16:49:56 ID:R+F3TuSZ
名前負けのオンパレードw
日本人の不細工な子供に凝った名前は悲惨だよ
260 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 17:23:57 ID:JY/TEvrv
>>250 「心太」ってなんて読ませるの?
まさか…w
>>259 >>257 やはりそうおもう?
知人の出生報告通知きて
きてきってなんだよ?とか思った・・・
>>260-
自分がドキュン親なら、はあた と読ませる。
店長…娘に「奈子瑠々(なこるる)」は普通にありえんでしょ…
と面と向かっては言えなかった…
>>262、d
にしても半端な親だな、
263くらいの破壊力がほしいw
あれ?ID変わってる?
>>267 格ゲーにそういうキャラがいる。
妹ができたら「りむるる」だろうな。
スーパーに貼ってあった父の日の似顔絵展みたいなやつで見た。
「くるむ」と「ゆあん」。どっちも苗字は違った。
(ミハエル)クルム?(伊達公子の旦那)。ユアン(マクレガー)?
ウヘァってなったけど名前の下に子どもの字で「ぱぱだいすき」とか
書いてあったので、失礼にもそんな名付けでも子どもに好かれるくらいの
子育てはちゃんとしてるんだなー。と思った。
271 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 21:01:04 ID:umDQ73a8
近所で最近うまれた女の子、りずむちゃん!
将来が楽しみ。
>>270 「ウヘァっ」て・・・w
>>269 ゲームといったら
けっこうはやったスト2の「春麗」をつけるバカはいないのか
幼稚園児が描いた、父の日の似顔絵コーナーで
“りょふ”くんと“りゅうび”くんがいたなぁ。
朱生(しゅい)も、ちょっとかわいそうだと思ったけど…
ここ見てるとけっこういるんだね、ゆあん。
私の知り合いの姉が子供に付けたゆあんは漢字にするとこう→『右晏』ちなみに男の子。
この漢字、どんな意味なんだろうか…
どうしても中原中也の「ブランコの歌」が思い出される>ゆあん
ゆやーん ゆよーん ゆやゆよーん
277 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 21:54:11 ID:otDz2j9U
孔明君っていたよ。あだ名は「めやん」。
孔明は世代に関係なくわりと存在してるね。
あんまり年配の方だとみえないけど。
亮って名前の人も何割かは諸葛孔明が由来なんだろうか
279 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 22:11:30 ID:ku9hUzUm
>>278 まあ偉人?からあやかってというのは
いつの時代にもあるんだろうね
最近はマンガやゲームってだけで
孔明は三国志だけどあれだってマンガみたいなもんだし
>>275>>276 普通「ゆあん」って聞いたら真っ先にそれ思い出すよね。
せいぜい個性的な響きを思いついたつもりだろうけど、
もう既に何十年も前に使われてますよ、しかも常識ですよ、残念でしたって感じw
>>278 亮は二番目の意味があった気がする。
諸葛亮孔明も次男だよね。
女友達の「亮子ちゃん」で孔明由来の子はいた。
親の願い通り(?)中国好き。
由来はともかく亮は人名としてありだと思
孔は「穴」って意味だからなんか嫌だ
今日買った漫画の掲載作品に「じゅえる」という名前を持つ女の子の
話があった。本人は地味で、クラスメイトに「ひっどい名前」
「近所の犬と同じ名前」だの散々言われてた。
ちなみにクラスで一番可愛い女の子は「ふみ」だった。
変な名前の子供はクラスでからかわれるのかなあと思ったけど、
周りが全部こんな感じの名前だったら逆に埋もれちゃうか。
父の日の似顔絵とかの記名をみて生ぬるくニラニラするのが好きなんだが
最近はかなりDQN濃度が上がっていて名前酔いした。
力王(りお♂)
まりる(♀)
散花(はらは♀)
後は記憶に無い。
地元の広報で見た変な名前。
楓瓦(ふうが)
桜空(おうすけ)
萌花(もか)
叶夢(きょう)
大冶桜(だいじろう)
>>285 「散花」ってなんかエロいな。
「花を散らす」って「処女を散らす」みたいな感じがする。
ごめん、考え過ぎだわ・・・・
>287
さすがに、飛びすぎw
でも、花が散るだもんな。
あまりいい意味は思いつかないな。
このスレ見てたら娘に「可符香」って名前もありなきがしてきた
だれかとめて
散花(さんげ) 仏教用語ですな
新聞に載ってた。
聖羽 (とわ)♀
一瞬『永久とか永遠じゃダメなのか』と思ってしまった自分をぶん殴りたい。
マヒしてきてる…orz
>>289 彼女の本名である「杏(アン)」にすればいいじゃまいか
無料配布の地元誌で見つけた名前
麗輝(れいき)♂
麗羅(れいら)♀
璃穏(りおん)♂
璃莱(りいら)♀
桜徠(ろうら)♀
全員奥さんの連れ子らしいんだが、奥さんと元旦那のセンスを疑う
あと別のだけど
瀬汐良(せせら)♀
凜雅(りんら)♂
もう読めないよ
瀬汐良笑う
『〜ら』って多いね。
流行りかな。
ほんの数年前まで『凜』とか『大河』や『萌』が、流行りだったのになぁ。
知人の子供が『空良(そら)』
まだマシか…
>>296 >空良
くーらー
絶対言われている。もしくは言われる
間違いない。
読めねーのは言うまでも無く、日本語として発音しづれーな 怒
オレ ラ行がほとんどしゃべれないんだ
ところがDQNは何故かラ行音が好きなんだなー
>>300 ひらひら花びらや羽が舞うようできれい
日本の古臭い名前になりたくない
日本人の言葉の力が失われていると思うんだよ。
はたから見たら、ラリっているの「ら」
302 :
192:2008/06/11(水) 18:49:52 ID:pYOLSSW2
>>235 >>241 遅レスだがありがとう…。俺生きぬいてみせるよ。
いっそのこと親父を殴れる日が来たらいいとも思うが、
さすがにそのラインは越えちゃいけないよな・・・。
これだけじゃなんなので、さっき耳にした名前。
「リップちゃん!気をつけて〜」
どういう当て字になるのかはたまたカタカナなのか、ものすごく気になる。
そりゃもう唇ちゃん以外ないだろう。
あだなで子供を呼ぶ親だって多いってことに気がつかない人が多い
前に書いたがうちの親戚で
桜花(ほのか)と名付けた人がいる。
それはそれでよしとしたとして・・
一歳の頃には子供を
<どーちゃん>
とよんでた。。
何故どーちゃん?ほのかで「ど」なんてつかないしと思って聞いたら
伝い歩き始めた頃から色んな物とって逃げてくから
泥棒のどをとってどーちゃんってよんでるの。と
にこやかに答えた彼女(親戚)は三十路の大人。。
今では子供も自分の事
どーちゃんとよんでる。。。
可哀相。。。
長々とすまん
>>305 何か問題あるの?
うちの弟は30代半ばだけど、子供の頃のアダナで呼ばれてるよ
>>306 由来がアレ過ぎる。
同じあだ名でも、ドーナッツとかドラえもんとか、とにかく、ド○○が好きだったらOK。だよな?
一見、個性的っぽくてもかわいらしそうに聞こえても、
一般的に、第三者がその言葉をどうとらえるか、ということに
ものすごく鈍感な人なんだな、その親戚は。
でなきゃ我が子を泥棒呼ばわりしたり、
「桜花」を「ほのか」と読ませることに何の抵抗も感じないわけがない。
りるな、みのあ、くれあ、もえな、ののか、みおん、るりな...
犬の名前かソープ嬢の源氏名にしか聞こえん
前にアロアって呼ばれてる子どもがいた。
ネーローーー!!!
> 143 +2:おさかなくわえた名無しさん :sage:2008/06/11(水) 23:28:33 ID: wAQDcJ/B (1)
> うちの犬の名前が、里帰りして生まれた隣の娘と同じ名前で微妙。
> 犬の名前呼ぶときかなり気を遣う。
>
> ちなみに名前はミルキー
>
> ミッキーでも犬は尻尾振るしこの際うちのは改名しようかな。
> でも一ヵ月もすれば旦那の方に帰るよね、きっと
>>309 昨今女子高生の間じゃキャバ嬢が憧れの職業らしいので、そういう子が母親になって付けるのかもなぁ
>>312 あげは か。
てかキャバ嬢向け雑誌など下品なギャル向け雑誌が大杉
知人の子供の名前。
三人姉妹なんだけど、長女:○子(まとも)、三女:千○(まとも)なのに
二女:福乃・・・。
DQNじゃないけど、レトロすぎてちょっとかわいそうな気がしてる・・・。
50代からはしっくりきそうな感はするんだけど。
杏慈・アンジ
自分は「慈しむ」って、同情する、哀れむ、みたいな
意味っぽくて「慈」の字は微妙。
調べたら良い意味もあるんだろうけど。
>>315 調べずに書きこんだら恥をかくかも、
とは思わなかったのか。
たぶん「杏慈」親もあんたもよく似た
レベルだと思うよ。
おっと川平慈英の悪口はそこまでだ
知り合いの子に「慈香」っているんだけど、なんて読むかわからない。
なんて読むのなんて聞いたら、それこそやつの思う壺だからな。
やっぱり読めないのはいただけない
俺の兄貴も読みにくい名前で相当苦労してる
妙に難しい漢字も困る
書くときいちいち調べるのは面倒
音だけで漢字を当てるくらいなら
ひらがなにした方が良いよ
大宙
322 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 17:06:43 ID:m0Mq9NMG
おおぞら?
だいちゅうだったら、次に生まれたのは、しょう
江川卓の子供は さきちゃん、あとちゃん だった気がする
みんな意見ありがとう。
やはり「どーちゃん」は可哀相すぎるな。
親も子供も。。
子供は三歳になり
この前名前を聞いたら○○○どろこです!
って言ってた。。。
親戚ながら恥ずかしい。。
>>315 フタエノキワミ、アッー!
でも慈は良い字でしょ。慈しむの意味を調べた方がいいよ。
義姉の妊娠が発覚した
兄や義姉はごく普通の名前を付けると前々から話し合って決めていたらしいので安心していた
が、思わぬ伏兵がいた。兄夫婦の長男(18)だ。ヤツは男なら騎士(ないと)、女なら姫星(きらり)がいいとか言いやがる
兄夫婦から説得してくれと頼まれたんだが、無理ぽ
伽生(かお)
顔…?
瑠(まひるorましろ)
読みがどっちか忘れたけどちょっと無理あるだろ…
>>309 犬ならもっと呼びやすい名前にすると思う。
>>245 > たまひよなどの名付け辞典よりリアル(実在する名前を掲載している点で)。
芸名じゃなくて…
マジ本名?
>>325 無視したらいいじゃん。出生届けを出すのは親なんだし。
呼びたきゃ「ナイト」とでも「キラリ」とでも呼ばせればいい。
ただし戸籍上の本名は普通の名前で。
ナイト、キラリと呼ぶのは長男だけにさせればよろしい。
>>328 ゴマキ弟の娘の名前が
百藍(もあ)と来葵(くれあ)だし。
それにうちの地元スーパーに球に置かれている
子育てプリーペーパーに掲載されるガキの名前が
これまたすごい・・・
さすがDQNは名前のセンスが違うなあ
>>329 まぁ、そうなんだけどさ。
毎日の様にないととかきらりと言う名前の素晴らしさや、平凡な自分の名前に対するコンプレックスを語られるのは、親としてはキツいらしい
大抵ミニバン乗っている
334 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 08:56:27 ID:sdKi7Ic1
>>164亀でごめん。読めないがこういうのはDQNとは思えない。
>325
「おまいに決定権は無い」と親の威厳を見せ付けるチャンスだ!
で、どうだ?
だいたい18歳年の離れた兄弟ってどうよ?
リハウスのCMも気持ち悪かったけど、18歳の子どもがいてさらに
子ども産めるって最初の出産がどんだけDQNだったか、すごい恥
かきっ子なのか?
そっちの方がDQNネームより気になる。
まぁスレチなんでこのぐらいにしておく。
福岡にあるエステの広告で見たからガイシュツかもだけど
恋文(れもん)ちゃん たしか10歳
その社長の娘らしいんだけど、脱毛の広告で子供の肌でも大丈夫!
ってやつだった。
名前も・・・だけど小学生で脱毛って・・・
化粧して巻髪してキャミソールワンピ着て気持ち悪っ!
かばうわけではないが、母の知人の娘がとんでもなく毛深く、
(病院からも異常と言われた)あまりにも不憫で早くに脱毛させたそう。
こういうケースよりただのDQN親が脱毛させるんだろうけど。
小学生の娘に化粧してエクステ付けて自慢げに連れ歩く時代だもん。
>>325 さんざん既出の手だが、双方の祖父母両親および両親の兄弟(赤子の
伯父や叔母等)、親戚、兄本人のイケてない写真をずらっと目の前に並べろ。
禿げやメタボな人がいればなお好都合(?)、PCで写真入りの
名刺の見本作ってそれも並べればいい。
音だけを当ててる名前って
世露死苦だっけ?
とかと大差ないよな
巴里
倫敦
和蘭
和蘭うーたん
344 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 18:06:18 ID:KR/e9WAO
DQN名は論外だけど
さくら、もえ、りん、ひな、ほのか
系の雰囲気だけ名前も正直きらい。
345 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 18:42:32 ID:RiO3NvM1
DQN名は論外だけど
さくら、もえ、りん、ひな、ほのか
系の雰囲気だけ名前も正直きらい
>>322 >>321じゃないけど大宙は「たかひろ」って読むよ。若手声優でそんな名前の人がいる。
でもあだ名はもちろん「だいちゅう」。
>>322 子供をオヤジギャグのツールにしてやがるw
「宇宙」でも「たかひろ」って読むよね。ちゃんと辞書に載ってるし。
でも「ひろし」って読み方は無理がある。
スーパーで見かけた。
・しゅい
・みあん
・歩希
・史温
下2つは漢字のみだったので読みは不明。
>>346 あだ名が浸透しすぎて誰も本名で呼ばない
つかみんな本名の読み方を忘れちゃう>大宙系の名前
>>349 ・歩希 あゆき ふき
・史温 ふみはる しおん
この位なら普通だと思う。
普通じゃねぇ
星々ちゃん で、 ららちゃん。
・・・なんでだよ。
親が弁護士と教師なのに、何故そうなった。
読めない名前のメリットってあるのか?
インパクトはあるかもしれないが
こんなところでさらし者にされるのが関の山だし
>>332 じゃあ長男を「ナイト」って呼んであげりゃいいじゃん。
弟や妹に押し付ける必要はない。
>>332 長男に「お前の子供が出来た時までとっておけ」って言えばいいじゃん。
てか、名前の平凡さがコンプレックスだなんて
早く中2病が治ればいいねとしか。
>>355でいいと思う
1度変な名前を付けられる子供の気持ちを味わせてやった方がいい
358 :
351:2008/06/13(金) 23:08:44 ID:1LJ50jP4
>>352 そうかな、漢字も読み方も変な所は無いと思ったんだけど。
>349
「歩希」=「ぽっきー」…さすがにないか。
362 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 02:38:50 ID:glXNbPmV
曼荼羅・羅生門の羅
ケモノの獣
王様の王 と書いて らいおん です
うわーー
364 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 08:31:01 ID:vENYodi5
がおー
365 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 08:37:06 ID:Jzq1ttqS
後輩が月愛=るな と命名した
なんか、最近AV女優みたいな名前が多いな
367 :
348:2008/06/14(土) 09:17:24 ID:TDpudRr7
スーパーで見た
舅斗
年
百合名
なんか違和感がある。
371 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 12:21:14 ID:U9foox+L
>>369 読みはまあまあなんだけど、
字があんまりだ…。
これがネタであって欲しい。
年恵とか年子(としこ)さんはたまにいるけど、一文字はちょっときついね
上司の孫が「きらら」「ららる」だった
子守唄の歌詞から付けたらしいが…変な名前だ。
既出かな?
あるサイトの質問コーナーみたいので
「チビ♂に『てんが』(漢字忘れた)ッテ付けたぃんですがどぉ思いマスカァ?」
ってあったwwwwww
結局回答者にゴットホールの件を教えてもらったみたいで辞めたらしいけど
ちっwwww
375 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 12:38:11 ID:SlBefrOC
出生欄で見た
ツヤ
新生児にカタカナでこの名前
年寄り臭い名前だな。w
「ツヤ子」なら同級生にいたなぁ・・・今30代だけど。
378 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 13:14:08 ID:jhBUehzw
>>359 歩希はともかく、美希とか由希とか亜希も否定したいタイプ?
なんでもかんでも読み下しすのもどうかと思うけど。
まあよく考えりゃあ
姓だって読めないとか当て字とか山ほどあるんだもんな
今更名前が読めなくても問題ないのかも
380 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 13:41:31 ID:CFp7zy0j
坂崎美心
381 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 13:52:00 ID:TuZY4OQw
>>378 今はポピュラーになってるから今更否定はしないけど
別に「希」って名づけにふさわしい字じゃないよね。
希望の希だからいい意味にとってる人がほとんどだろうけど
「まれ」「こいねがう」という意味だよ。
字の意味からすると美希=美しいのがまれ、美をこいねがう になる。
亜希の「亜」も亜種とか亜流とかの「亜」だよ。何かの次という意味。
何かの次で稀というなんかものすごく薄そう〜な名前。
字面と語感のよさだけでつけてる人が多いだろうけど。
恋愛(こあ)
夢愛(ゆあ)
親にとっては可愛くてしゃーない双子の茶髪関取系野猿(3歳♀)
383 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 14:50:38 ID:jhBUehzw
>>381 希の意味とかはわかるんだけどさ、人の名前っていちいち読み下すものでもないんじゃない?って話。
例えば比呂志とか万葉仮名を当てただけの名前だってあるわけで。
その場合もいちいち読み下して考えるのかな。
美奈とかもどう読み下すのかな、と。
384 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 14:54:16 ID:8SaomS+K
近所に賢吐君っていう子がいるけど、
なぜ「吐」なのか分からない…。
何かいい意味があるのだろうか。
高校のとき同じ学年の女の子に、「雲母」と書いて「きらら」と読む人がいたぞ
386 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 15:26:25 ID:nWFWCsRd
>>384 画数だろうね
最近の親はなんでも画数画数っていうけど俺らの時代の親は画数なんて考えず
につけてたよな?
>>385 犬夜叉にも何かの動物(?)で雲母(きらら)が出てくるよね
あれは本当にそう読むの?
知り合いの子の名前が拓輝でたくと
どうして輝くで「と」なのかと不思議だったけど画数なのかも
>>385 雲母は大和言葉では「きら」あるいは「きらら」だから
そう読ませたのであろう。
リロードすればよかったorz
雲母できららは普通でしょ。
雲母刷りは「きらずり」って読むし、辞書にものってるんじゃない?
雲母=きららだが、
雲母の読み=きららではない。
つまり当て字。
へぇ・・・なるほどね
でも読めるからって雲母=きららを人名に使うのはどうだろうw
戸川純がやってたな、ツヤ。
知り合いが子供に『叶愛(のあ)』って付けた。
なんかヤンキーみたい。
「西の魔女が死んだ」の外人のおばあちゃんの本名が
サチコ・パーカーっていうらしい。
両親が親日家だったからって。小森のおばちゃまが命名したらしいw
こういうパターンもあるんだな〜
DQNネームつける人ってどうして恋とか愛とか好きなんだろう
悪い意味じゃないし悪くはないんだけど、なんかこうヤンキーくさいというか
>>397 小説の中の話?
関係性がようワカランのだけど
400 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 18:27:51 ID:VFiEuuoR
>>399 外人役者の本名。サチコはミドルネームだけど
本国ではサチ・パーカーと名乗っているらしい。
50代くらいの女性です。
401 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 18:45:20 ID:jQuocOQQ
ディズニーヲタのDQN親だとよく
魅月(ミッキー)や美新(ミニー)とかつけるクソバカがおるよ。
>>366 遅レスだが、辞書名プリーズと言われても
本人がそう読む名前だと言ってるんだからどうしようもない
漫画で、「宇」「宙」それぞれ一文字でひろしって読むのがあったなあ
『陵』はよく使われてるよね
お墓のことなのに
陵は小高い丘のことでしょ。
405 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 19:28:35 ID:tEaFhRJn
むかーし読んだ童話に、戦時中だったか買い出し列車で圧死した女の子の話ってのがあって、その女の子の名前が「慈雨-じう-」ちゃんだったよ。ちょい左寄りの童話だったんかな?
あと人伝えに聞いたのが「おりる」ちゃん「ああら」ちゃん。字はわかんね、てか知りたくね。
>>377 > 「ツヤ子」なら同級生にいたなぁ・・・今30代だけど。
そいつ、名字が「加藤」?
407 :
377:2008/06/14(土) 20:47:12 ID:xDCpjtaZ
>>406 いや、違う。
他にも今30代の「ツヤ子」さんがいるのか?
あと、「ルミ子」とか「レミ」とかのカタカナ名がいたよ。
>>402 「空」と「天」で「ひろし」も追加して。
亜ってアジアって意味もあるらしいよ。
DQNが子供に開亜(読み不明)と名付けてて、アジアを開く人になれ!とか親のコメント欄に書いてた。
アジアを開くってえらい小規模だなて内心思ってしまった。
>>410 どうせDQN親のこじつけ由来だからどうでもいいが、
その名前を見るまで「亜」に「アジア」の意味がある事を知らず、
またアジアを「小規模」と言い切るあんたもそれほど変わらんと思うぞ。
>>381 「たぐいまれな美しさ」とも読み取れるし
「美をこいねがう」ってのも「美しくない」っていう否定的な意味じゃないよね。
「より美しくなろうとする」みたいなとらえ方もできるんじゃないの?
>>402 お前は何が言いたいんだ?
名乗り読みはどう読んだっていいんだぞ。
妹が希(のぞみ)なんだけどDQN??
うちは親族みんな一文字にする風習があるんで消去法的に決まったんだが。
>>414 DQNまではいかないと思う
だけど、人にこの子の名前をしって「もらおう」
という姿勢は微塵も無いね
社会に対して「お前らが知らなくたって別にいいんだよ」という
気配がなんとなーく漂っているw
そこんとこはDQNに通じてるかな
DQNネームって相手が読めないことに一つ意味があるんだろうな
素晴らしい由来を語りたい、こんな素敵な発想自分達だけ、みたいな
相手にとって不親切だとか思いもしない
恋空良でコアラとかその内出てくるんだろうか
>>414 全然DQNじゃないでしょ?
>>415の意味が分からない。この人は「希」という名前が「のぞみ」だと読めないってこと?
涼平は? 俺自身この名前夏生まれで平成生まれだからってだけだろとぐらいにしか
思ってないんだが・・・ それが怖くていまだに何で涼平にした?って聞いてないorz
419 :
348:2008/06/15(日) 13:18:48 ID:19Q+CQQU
「希」で「のぞみ」と読むのにも文句がくるのか。
どんな名前ならDQNに通じないのか教えてほしいな・・・
名前の348消し忘れた・・・
萌って女いるけど秋葉好きみたい
>>418 至って普通の良い名前だと思うよ、それが由来だとしても変だとは思わない
個人的には元気なイメージ、少し冷静そうな感じもする
名前の由来って小学校の時に宿題で聞いてこいとか最近はないのかな
自分は小1の時に生い立ちを知るってことで6年分生まれてからのことを
まとめるって言うのがあったけど
>>414 意味としては希望ってことかい?
だったら「のぞみ」は望だろ。
「希」に「のぞみ」って意味はない。
希と書いて「のぞみ」と読ませるのは、
颯爽という意味で「そうた」と名付ける時に
「そう」という読みの「爽」を使わずに、
「そう」とは読まない「颯」を使って「そうた」と読ませるようなもの。
424 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 15:42:59 ID:xom+DAYv
>>422 サンクス 冷静どころかある部分では冷めてる
由来聞いてきた 二つあるみたい 涼は夏生まれだから涼しく生きる。
それと冷静に分析上手に生きろという事だった。
平は平成生まれと平和に生きろみたいな感じ。 なんか今の俺の性格にぴったしだ・・・
>>423 確かに「望」と書いてのぞみなら説明されなくても読めるけど、
「希」と書いてのぞみなら説明されないと読めないな…。
俺は希は読めるな
何でだろう?
思うに比較的ポピュラーであれば読めるわけだし
今は変な名前でも将来は普通になるのかね
いや、「希」は普通だろ…。割とありふれた
説明されなきゃ読めないとかどんだけ漢字弱いんだよ
「希」で「のぞみ」はフツー。
「希空」で「のあ」はry
>>427 ありふれてはないでしょう。
一般的なのは望で、ちょっと希がいる感じじゃない?
>>427 説明されたら絶対忘れないと思うけど…でも読めないと思う。周りにはいないし。
もしかしたらのぞみ?と思うかもしれないレベル
"のぞみ"で普通に変換できるぞ。<希
名付けに煮詰まってきたので、あるサイトの苗字と生年月日で「あなたの子供にぴったりのお名前考えます」というのをやってみた
私の生年月日で出た名前が「わきみ」
旦那の生年月日でやったら「むきみ」
名前として不自然ではないものが表示されますと説明にあったがコレはないだろ・・・
間違って「カワイイ!」とか思う親がいたらどうすんだ
脇見と剥身か…
友人に「希」で「のぞみ」がいるけど、
別になんとも思わなかったなー。
今日、レイチェルちゃんに遭遇した。麗知得らしい。麗しさを知って得る。
謙虚と言えなくも…ないかw
>>435 知って得するって読むと、主婦向けお買い得情報の5分間番組みたいだな。
レイチェルと聞くと、赤毛のアンのマリラの友達の太ったおばさんしか思い浮かびません。
求人誌読んでたら、咲良(19歳・実名っぽい)がいた。
年齢のわりに今時の名前だな、と思っていたら男だった。
小さい頃とか、からかわれたりしなかったんだろうか。
>>437 さくら?なら音自体は珍しくなく読めないこともないから
珍妙ってほどではないんじゃないかと
琳久って子が雑誌に載っていた。
「りんく」かと思ったが「りく」だった。
彪暉(たける)♂
漢字検索にも一苦労。
フリーペーパーで見かけた海瑚(ひろこ)ちゃん。
読みは普通なのに。私もひろこなんで余計にショックだ。
最近は読みも字も普通なのに、当て字で読めない名前が多いよね
みんなどこかに一工夫しないと気が済まないんだなーと思ってる
旦那誰wwwww
竜仁(りゅうと)
「旦那誰?」
「俺」
「嘘・・・」
452 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 05:02:29 ID:BL7PvOQN
近所にハーフの子がいる。(お父さんが親日家の白人)
その子の名前が「陽介(ようすけ)」って超普通の日本人の名前で
ハーフが「陽介」で、純日本人が変に外人風の名前ってブラックなジョークみたいだなあと思う
外人風の名前の場合、何人かは海外旅行で恥ずかしいスペルで書くんだろうな。
>>435のレイチェルはReicheruとか、想像したら笑ってしまうわw
454 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 08:14:58 ID:WLIJVhMM
オセロの松嶋って、尚美って書いて「なほみ」らしいな。
奈穂美とかで「なおみ」なら分かるけど、その逆ってアリ?
455 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 08:28:22 ID:A+6stzuo
圭明 けいあ くんを父の日イラストで見かけた
他の子がみんな名前を平仮名で書いてる中、圭明くんだけ子供の字で漢字、しかもふりがなつき。
>>452 近所に黒人ハーフの兄妹がいて、
ハーフと言えども日本人の血より黒人の方が色濃く出てるのに、
名前は和樹と小雪。
やっぱりウチの子供のクラスには、摩周だの綺羅だの国籍不明の日本人がいる。
457 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 11:34:18 ID:8ekZjZFB
おまいら珍子、満子にくらべてみたらマシだぜ。
>>456 国籍不明の日本人ワロタw
ハーフや帰化した人でもないのに、イニシャルにPがある日本人はやっぱりどうかと思う
なんかの小説で日本人でイニシャルPはねーよっていうネタがあったくらいなのに
>>456 ハーフでも沢尻やアジャコング(2人とも名前はえりか)みたいにどちらの音でも意味でも
おかしくない名前つけるって手もあるのにね。
モモやナオミも日欧両方で使える名前だし。
フリーペーパーより
希空(キコ)♀
司桜(シオウ)♂
詩音(シノン)♀
光莉(振り仮名ナシ。ヒカリか?)♀
雪姫(ユメ)♀
悠翔(ヒロト)♂
奨希(ソウキ)♂
心実(ココミ)♀
空良(ソラ)♂
>>459 アジャ様ってハーフだったの!?
しらんかった…
>>461 日本人アメリカの黒人とのハーフ
父親の顔は知らずに育った人だよ。
いや、アメリカに訪ねてったらすでに亡くなってたって金スマで見たぞ
>>460 やっぱフリーペーパーはフリーペーパーなんだな……
知的最下層民なのを宣伝してるようなもんだ
2ちゃんのコピペDQNな名前の子は早死にをみていたんだが気になる点が一点。
綺(あや)・・・泣き止まないことに腹を立てた父親によって殺される。
これDQN??
むしろ良い名前と思った自分がおかしいんだろうか・・・
>>466 「綺」で「あや」とどうやったら読むのかと小一時間(ry
とりあえず
>>1嫁。
>>466じゃないが綺は「あや」と読むみたいだよ。
最近生まれた親戚夫婦の子の名前が「文」(あや)
元ネタは某STGに出てくる烏天狗
黙ってりゃ普通の名前なんで俺はこの事実は墓まで持っていこうと思う
その親戚夫婦がバラすかもしれんけど
元ネタがゲームやアニメなんて泣くぞ
……けど友達の「星矢」は平気な顔してたなぁ、少なくとも表面上は
ゲームのキャラが元ネタとは言え、悪い名前じゃあないと思うなあ。
小説のキャラだけど、センスがいい名前とかもあったりするしね。
変に有名なキャラじゃない分、子供への負担は少ない気がするよ
>>468 うん。人名に綺の字があったらまず「あや」と読むね。
綺音とか綺奈とか普通。
DQNじゃないのもコピペには含まれてたりする
DQNネームよりはゲームや漫画の方がマシだと思う。
親が考えた名前でも変な由来がいくらでもある。
ゲーム・漫画のキャラなら後々不祥事起こす事ないし
マイナーなら誰も気づかないから恥ずかしくもない。
>>469 学校で「自分の名前の由来聞いて来い」とか言われた日にゃ
>>474 由来かぁ
知ったら死にたくなるだろうな……
古典的作品ならまだわからんでもないけど(それでもあまり感心しないが)
よりにもよって一過性の作品を……
元ネタのキャラは「真面目で組織適応性が高いが、根は狡猾」
そんな子に育って欲しいのか。いや確かにそんな性格なら生きていく上では上手くやれそうだが
一見して普通だし、嘘でも説明用にまともな由来を用意してやってほしいもんだな
まあ星矢君はちょっと照れてた(?)けど「セイントが元ネタです」と堂々と言ってたなぁ
DQNじゃなくて普通にいい奴だったぞ
たとえ漫画のキャラだろうと、
由来を後付出来るくらいなら、
どう名付けてもDQNネームにはならない気がした。
そういえば国語の教師に「○川先生」って人がいたんだけど、
女の子だったら「ゆい」って名付けたいって先生がいた。
名字と組み合わせると「○川 ゆい」「○ かわゆい」になるからだとか。
発想はおもしろいけど、何なんだろうなぁ〜と
車で帰宅中にウインカーもつけずに割り込んで来た車。
ワゴンRでガラスにはスモーク。
ディズニーの白い猫(セクシーっぽいやつ)とか変なステッカー
ベタベタ貼っていて、優亜莉(ハート)美琉玖という文字も貼ってあった。
あれって多分子供の名前なんだろうな。
DQN親が子どもに名付ける感覚は、
ネットゲームとかで自分のキャラに名前付ける感覚と似てる気がする…
やたらとカッコイイ、オシャレ、派手かつ独特にしようとする自己満足的なあの感覚に…
子供の名前を考えすぎて気分転換にゲーム始めて
「あれ?頼子?これでよくね?」ってなるのかなあと
思わないでもない
481 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 10:21:53 ID:x3AZgr8x
>>467 小一時間pgr
お前は1読む前に辞書読もうなw
自分の関心ある漢字しか調べてないんだろう。
そういうのが集まってる気がする。
先入観の塊みたいな人しかいないよ、ここ。
485 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 10:36:52 ID:2lQBVtHK
>>432 昔英語の教科書でムカミとキマニっていうケニアの兄妹がいたなぁ
綺が読めないって中卒?
>>484 ほらねw
そもそも変な名前の定義自体が主観に頼った物だし。
488 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 10:48:29 ID:x3AZgr8x
>>487-488 こういうふうに言えば、日教組では通用しても
他者との関係で構築されている社会では通用しないのよ
「人に迷惑かけなければいい」の結果が
「独立」じゃなく「孤立」を招いたように
主観、特に他者の主観というのを馬鹿にしたら、
社会で生きるのに大切なものを否定することに通じるのさ
>>489 とりあえずお前の名前晒してみなよ、どうせ変な名前だろ?
>>491 おやおや、主観に偏っているという問題提起されていらっさるのに
そんなレベルのお話していいんですか?
ケンカするなよ
「綺」でいえば、この字を「あや」と読むなんてココではじめて知ったよ
普通は綺麗のキとしか思い浮かばない
総務部にいるから何百人という社員や家族の名前を何年も見てるけど
綺(あや)さんなんて見たこと無いな 最近のはやりなのかね
(最近の、といえば、社員で赤ちゃんに読めない特殊な字を当ててくる人は多いわ)
494 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 11:28:06 ID:x3AZgr8x
>>490 482-483で言いたいのは、偏屈になって周りを否定する前に、自分自身の為にももっと知識や世界を広げた方が良いのではないだろうか、と言う事、一種のアドバイスであると思われる。
それに対しての484のレスは、その他者(482-483)の考えを無視して、「変な名前を付けたに違いない」と言うただの関係の無い妄想。
なので、488で頭が悪いと指摘されている。
490で自身が述べている事の意味を小一時間よく考えて欲しい。
自身の思想と発言の矛盾に気付いた時に、490は一つ賢くなれると思うから。
これ以上はスレ違いになるのでレスはしません。
490の世界が広がる事を祈っています。
>>494 >なので、488で頭が悪いと指摘されている。
指摘されている、って
>>488もお前の書き込みじゃねえかwww
さも第三者が指摘したみたいに捏造すんなよwww
>>493 「綺」は織物関連の話していると普通に出てくるけど
他ではまず見ないね。せいぜい「綺譚」くらいか?
織物にちなんで「あや」と名づけたいなら、
つくりに「奇」の字がある「綺」は避けて
「綾」の方を選ぶ人の方が多そうな希ガス
つくりに奇が入ってたらダメってなんだ
今電子辞書で調べてみたけど綺自体に悪い意味は特になかったぞ。
そんなこと言ってたら優なんて人が憂えるだからみんな避けるはずだし
498 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 12:16:16 ID:RY/aRaJu
Q:犬猫の名前と同じ感覚で付けられても困る
A:犬も人間も地球の生物、人間が特別に偉い存在でも優先順位が高いわけでもない
Q:変な名前
A:あなたの触れ幅の小さい価値観であり、偏見であり、先入観である
あなたが井の中の蛙で非常に小さいコミュニティしか知らないだけである
Q:それは男に付ける名前、それは女に付ける名前
A:そもそも生物の原点に男女の違いはなく、たまたま二つに別れ、それぞれ役割を分担しているに過ぎない
外国人・第三者から見れば理解できない、狭い争いごと
Q:古い・新しい
A:何が古いとか新しいとかない、ただのそのときの時代のトレンドであり
新しいものはすぐに古くなり、古いものが新しい価値観になるときもある
「流れ」である
Q:小さいうちは可愛いとか思っても、死ぬまで背負わなきゃなんないじゃん…バーチャンになったら気の毒
A:固定化された意味合いの文字は控えた方がいいかもしれない、意味合いがアヤフヤな方が
後付もでき、逃げ道があるだろう・・・が結局その人の主観でしかない
499 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 12:16:39 ID:RY/aRaJu
Q:名前負けする
A:固定化された文字列は控えた方がいいかもしれない・・、そもそも勝ち負けに執着し
それまでの仮定を無視するのは間違い、結局その人の狭い考え
Q:外人じゃあるまいし
A:差別主義、これから日本は少子化でよりグローバル化が加速します
今、多数派であっても明日は違うかもしれない、地球の生物は短い期間で逆転を繰り返してきた
Q:当て字での名前
A:確かに年配の方などには違和感のある名前が増えた、
Q:ひらがなの名前ダサイ・中国っぽい・アメ人きどり
A:ひら・カタ・漢・アルファベット どれでもいい、差別の為にアイディンティー・宗教にしがみ付く必要があろうか?
Q:性器・俗語に発音や意味が近い名前が原因でイジメられる
A:狭いコミュニティーでしか通じない言語でそこまで気にすることがあろうか?
気にするなら使わない方がいいだろう。狭い価値観である
Q:イジメられる
A:@名前は家族などの親しい間だけで使い、名前を廃止、学校・会社・公共の場では番号・数字を使えば良い
冷たく、無機質な世界になるが、一番の解決法
Aあだ名・ハンドルネーム・ミドルネーム・正式でない名前の学校・会社・公共の場での使用を可能に
文化の混ざり合い(ハイブリッド)が重要、この国は少子化で縮小するので。
人の名前は名前でしかない、「重要であり、重要でない」
いつになったら判るのだろうか?大脳新皮質をもって生まれた人類は
>>497 ダメというか、ぱっと見た目の印象
「優」なんてのは見慣れているから、ひとまとまりで取られるけど、
あまり見覚えの無い漢字は知っている部分に注目が集まりがち
「綺」はそういうワリを食う字な気がする
漢字検定で準1級の勉強していると、
自分が関わっているジャンルの漢字は読み書きほぼ支障なしだけど
関わっていないと、初めて見るような漢字もぼつぼつある。
そういう字を見るときは、自分が見知っているパーツにまず眼がいくんだな。
見慣れない漢字を敢えて名前に使いたいなら
パーツから受ける一般的印象も考えたほうがいいと思うよ
>>500 なるほど。言いたいことは伝わったよ。
自分もさっき調べたクチだけど。
山崎とか埼玉とかの「崎」「埼」も奇が入ってるけどこれは奇を意識しないってこと?
自分の名前も綺みたいに複雑な字だからそういうの気になった。
知人に「虎姫(こひめ)」って女の子がいた。
もちろん親子ともにDQN。
珍名じゃないよ。複雑だとは書いたけど。。
まあでも実際に読めない、書けない名前というのは
苦労が耐えないわけで
毎回説明するのも面倒だし
やたら難しい漢字も口頭で説明しづらいし
親はインパクト重視で良いのかもしれないけど
それらの苦労は全部子供に行っちゃうからね
大昔みたいに幼名とかありゃあね。
梵天丸→藤次郎→・・・ みたいに
幼名制になった方がいいんじゃない?小学校入学時に改名。
それくらいになれば親もだいぶ落ち着いてまともな名前付けるでしょ。
キラキラネームってドキュンもあるけど、半分くらいは
出産ドリームによるものだろうし。
509 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 14:32:07 ID:rKXcbsAy
>>504 干支にちなんでるわけ・・・ないな。
女の子にトラなんてつける親なんて最低。
510 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 14:38:24 ID:WJAISbM3
>>509 あ、あの子確かに寅年です。
>>509に言われるまで気がつかなかった。
てっきり「虎のように強い女になれ」とかのDQN思想から付けた名前だと思ってた。
にしても虎姫はないよね。
地元新聞に載ってた赤ん坊の名前が、「椋姫(くらら)」
調べたら、「椋」の名乗りにはたしかに「くら」はあったけど、
これって有名?自分は「椋」と言えば椋鳩十やムクドリの
ムクだとしか知らなかったから、最初「むくひめ?」と驚き
振り仮名を見て二度びっくりした。
干支に因んでと言えば、
寅年に生まれて千里と名付けられた女優がいたっけ。
(虎は千里行って千里帰ると言われることから)
名前にそのまんま虎はどうかと思うわ
513 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 14:56:29 ID:xHOHDXZF
全く関係ないと思うけど、滋賀県に虎姫町という町がある。
明治22年、1889年に虎姫村が誕生して、町になったらしい。
親の出身地がそこってことは、ないだろうなw
「良子と書いてながこなんて読めねぇよ」と言ったら、
「皇族にそういう名前の人がいる」と答えた。
最近、外で犬の名を呼ぶのが辛い
>>511 小椋姓は別に珍しくないが。
著名人では小椋佳という音楽家もいる。
ただ、名前に「椋」を使うのは珍しいかもな。
>>504 マリーのアトリエって、10年ぐらい前に流行ったゲームの絵描いてた人?
も、虎姫だった気がする。
親がヲタなんだろう。
>>511 いや、小椋の椋で「くら」は可笑しくないだろ
姫を名前に入れることと、姫で「ら」と読むことが超絶的にヘンなだけで。
ところで、なんで姫で「ら」?
「椋」の訓読みは「むく」で音読みは「りょう」
「くら」は名乗り読み
よって「小椋鳥」は「おぐらどり」ではなく「こむくどり」
>>511は神戸の人?
自分もその名前を新聞で見た
520 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 16:06:01 ID:VFaCB20+
ATOKの漢字情報見ても「椋」に「くら」って読みは出てこなかった。
まぁ、そのまえに読みで「くらら」は根本的におかしい
521 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 16:11:15 ID:7MANuYab
俺のバイト先のスーパーには一ヶ月に一回は必ず来ているのが分かる家族がいる。
何故わかるかといえば、子供二人の名前が特徴的だから。
よく「しおんくーん、せれんちゃーん!」と母親らしき人物が店の中で大声をあげる。
あれは俺に言わせれば、「わたしバッカでーす!」と言っているようにしか聞こえない。
琉杏(るあん)♂
帆花(ほのか)♀
心香(ほのか)♀
聖菜(せな)♀
雪生名(ゆきな)♀
光翼(こうすけ)♂
咲來(さら)♀
光翼(こうすけ)♂ 雪生名(ゆきな)♀
これは普通じゃないの?
こう"すけ"は読めない。
ゆきなは妥協出来るけど
>>523 普通なわけねえだろwww
「ゆきな」はかろうじて読めるが、それにしたって「読める」ってだけだ。
子供にとっては不便な事この上ない。
526 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 18:16:15 ID:x3AZgr8x
光翼は自分も許容範囲内だな
ちょっと難読だけど
雪「生」名、真ん中が余計ですね。
528 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 18:25:47 ID:75+WWtH6
>>509 うちの婆ちゃんの名前がとらよだった…orz
アルフレッド・ベスターか
530 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 18:56:56 ID:NcFLCbHk
うちの子は悠久とかいてハルヒと読みます
文ちゃんは一生「えっと、ふみさん?」「あやです」と訂正し続けるに違いない
>>480 アルカナハートと見た!
>>517 絵師といえばショウ翔って結局本名だったのかな
成人してたし実名報道だよなやっぱ……
東方に限らずエロゲでもよく見るな「文(あや)」って名前。
DQNなのかと思いきや、20年弱生きてきて二度「文(あや)」という人にあっている。
周りの人も普通に読めてるし、結構流通してるのかね。
文は伝統的な名前だよ
幸田文っているじゃん
>>517 虎姫じゃなくて琥姫な。
あとどう考えてもペンネームだろ。
>>532 私の名前文(あや)だけどフミって言われることの方が少ないよ・・
「あや」っていう言葉自体が古い言葉だし名前で使われる文字も多いね。
これまでに出会って、ぱっと思い出せるだけでも
綾、彩、文、礼、綺、絢がいる。
>>536 そうなのか
「あや」って読み方も結構普通に知られてるのね
声優の平野文で始めて知ったよ俺は……
平野文なんて声優いるのか。
>>538は平野綾と平野文がごっちゃになってるなw
541 :
358:2008/06/18(水) 21:53:05 ID:CqpQ/Ha3
>ふみ
マジだ……超恥ずかしい
てか東方元ネタで文って聞いて「子どもの名前にするにしちゃ最近すぎるキャラじゃね」とか思ったが
なんだかんだで初出三年近く前か
俺も年取ったな
全然関係ないけどテンプレにある騎士くんって以外と両親の見た目はまともだったよな
DQNじゃなくても変な方向で頑張っちゃうことがあるのか
まともなのは見た目だけだったのか
>>542 今時の若い者は知らんだろう
平野文って結婚引退してるし
言い出したらキリがないなw
最近変な名前を見すぎてだんだん自分の感覚、
というか許容範囲が広がってきてる気がする……
数種類妙な名前が増えているだけなら
そのうち自然と慣れて読めるようになるんだけど
バリエーションが豊富すぎて…
読めなくて当たり前の名前で誰が得をするんだろ?
>人の名も、目慣れぬ文字(もんじ)を付かんとする、益なき事なり。
>何事も、珍らしき事を求め、異説を好むは、浅才(せんざい)の人の必ずある事なりとぞ。
>(新訂『徒然草』/岩波文庫198頁)
吉田兼好より
>>543 ダーリンと結婚はしてるけど引退はしていないっちゃ
うちはラム以外あまりアニメの仕事してなかったけど
今でも「声優」の肩書きははずしてないっちゃ
あと最近はエッセイストの看板も出してるっちゃ
散琉(ちる)♀
用賀(ようが)♂
泰賀(たいが)♂
鈴凜(りんり)♀
王子(おうじ)♂
>>535 公式ブログに、ファンが「生まれた娘に琥姫ってつけた」って連絡が来て
嬉しかったって言ってた。
そもそも琥姫は昔飼っていたぬこの名だといっていたがいいのか・・・。
散琉が酷い・・・
王子ってwww
後頭部禿げのメタボ中年になっても王子なんだな。
王子w
一体どこの国の王子なんだwwww
あだ名はプリンス→プリン確定だな
いっちゃなんだけど不細工だった場合のいじめ酷いぞ
散琉ってなんか早く死んでしまいそう。
王子w
女の子だったら姫だったのか?
用賀もなぁ…。用賀インター?って言っちゃいそう。
>>552 「一生おまえなんぞに家督はゆずらねぇ。おまえなんぞ生涯No2」
というオヤジの意地が垣間見える命名でつねw
王子のつぎは東十条で決まり
東京の小学校で授業中天窓から転落死した男子児童の名前が京誠(きよまさ)くん・・・これガイシュツ?
自分も、ふりがな読んでたまげた。
てっきり(きょうせい)君で、今流行の坊さんネームだと思ってたから。
ええと。尊皇攘夷?
>>554 「王子来たw王子来たよwwww」
「ちょww王子鼻ほじってるwww」
「王子の弁当シシャモwww」
というヒソヒソに耐えねばならん。
>>561 ありそうな話だw
入学式とかで名前呼ばれた時に絶対どよめくよね。
で、他のクラスの人にもヲチられる人生。
天礼沙
おそらく「てれさ」と読むのであろう。
名前のせいでイジメにあって引きこもりになったら改名できるんだろうか
1) 永年通称名として使用した場合。
2) 書きづらく読みづらい場合(奇名、珍名を含む)
3) 女性でありながら男性と間違われたり、又はその逆の場合。
4) 神官や出家して僧侶になった場合
5) 結婚などで家族に同姓同名になった場合。
6) 伝統芸能や商売上で襲名した場合。
7) 精神的苦痛を伴う場合 (最近はこのケースも多い)
ttp://www.s-kougen.com/meikai82.htm 最後の項目に該当するんじゃないかな。
>>565 将来自分で名前を決めさせる為に
わざと妙な名前を付けているのかもしれんな
ちょっと前にインドで「プリンス」ちゃんが何かの事故にあって救出されたってニュースがなかったっけ?
アメリカの名づけサイト Popular Baby Names によると、
Princeちゃんのランキングは2007年で790位だそうです。
以前は、900位台、またはランク外(1000位以下)だったから
最近人気の名前なのかも…。
日本でも600位〜700位くらいは普通に一般的な名前が多いから790位ってけっこう上位だなあ。
最近、英語圏でよくつけられる名前にNevaehがある。
これは)Heaven(天国)を逆さに綴ったもの。
あと、NBAにKobeという名前の選手がいる。
父ちゃんが神戸で肉を食べ、
そのおいしさが忘れられず息子にKobeとつけたらしい。
諸外国と日本のDQNネームの違いってどこら辺にあるんだろう?
>>569の名前を例にしたら・・・
Kobe
米国なら大概ニックネームで呼び合うんだよね?Kobe(コウベ?)ならコビーとかになるんだろうし。
本名見て神戸?って思う米国人どのくらいいるんだろう?
例えば、日本で楼馬(ろーま)ちゃんってつけるのと一緒なんだよね?
それにしても、名づけた理由がすごいなあ。理由だけなら本当に日本のdqnと変わらないね。
Nevaehはどうなんだろ?単語を逆さに綴るは日本であるかな?
日本語に直せば、国天(くにたか)くん?・・・座り悪いし、楽天が思い浮かんだ。
40 :やまとななしこ:2008/05/17(土) 02:49:08 ID:5/lDNcsI
日本ヲタなアメリカ人の知り合いが言ってたが
アメリカでもネウ゛ェアとかデスティニーとかプレシャスみたいな当世風な名前は
「日本でいうとこの‘お里が知れる’ってやつ〜。
日本で子供に雷音(ライオン)とか付けてる親が
DQNだって見做されるじゃない?
アメリカでも同じだよ」
つーか「天国」の逆なら「地獄」だよな
>>573 意味を逆にするなんて誰も言っていないんだが
その国の言葉(イタリア?)でコービーをKobeと綴って無理がないんなら、
まあいいんじゃないの?
例えばミッキーも、Mickeyの他にMickyやMikkiみたいなスペルもあるし、
バリエーションの振り幅内なら構わないと思う、由来は目に見えないんだし。
ただ、それでもKuwataはフォロー出来ないし、
そんな名前を息子につけたガリクソンは糞だと思うが。
俺の感覚では、
Kobe=山本郁榮が娘に美憂(ミュンヘンのみゆ)とつけるようなもの
Kuwata=橋本聖子が息子に亘利翔(ぎりしゃ)とつけるようなもの
だな
パリス・ヒルトンは?
パリスは男の名前だよな
金のリンゴをアフロディーテに渡してトロヤ戦争の原因を作った男
>>575 >美憂(ミュンヘンのみゆ)
自分の感覚だと、この字を選んだ時点でDQNだわ。「夕」とか「悠」ならアリだけど。
何年か前の言葉に関する調査で、憂い=うれしいと思ってるアホがけっこういる
と知って愕然としたけど、山本美憂の親もその類か。
「うさばらし」の「うさ」は漢字で書くと「憂さ」だもんね
>>574 言葉遊びみたいなもんだろ、つっこむとこじゃない
最近見かけた名前で流散(ルチル)
もうルチルはどうでも良いけど当て字酷い
先週産まれた姪の名前。「流珠(るーじゅ)」
呼べない・・・・呼びたくない。
「流れて散る」って書きます。
受験とかでは、重宝されないタイプだねw
>>575 ガリクソンの息子はグレッグ・クワタ・ガリクソンでクワタはミドルネーム。
ミドルネームは省略されることも多いし、尊敬する人の名前をもらったんだから
ガリクソンはかなりまともな名づけしてると思うぞ。
「纏(まとい)」ってどうなの…?
火消しの目印のイメージしかないんだが。
宇垣纏から取ったかな?でも読み方が違う。
救急戦隊ゴーゴーファイブ…
こち亀…
絶望先生
>>582 なぜ無理して漢字あてるかな?
カタカナにすりゃまだDQN度ましなのに
瑚桃(こもも)
読めるけどさぁ
>>580 >言葉遊びみたいなもんだろ、つっこむとこじゃない
言葉遊びにもなってないから突っ込むところだ。
>>583 だよな、あちらは偉大な人にあやかったミドルネームをつけるのは
極当たり前のことだもんね。
病院で見た子供が、母親に「ろっくん行くよ!ろっく!!」と言われていた
ロック・・・?
見事なガッツ石松顔でした
ガッツwww
最近生まれた知人の子の名前が
拓唯(タクイ♂)、姉に朱寧(アカネ♀)と純菜(ジュンナ♀)
なかなかセンスある名付けしたなぁと感心してるんだけど、此処の皆さん的に私の感覚はDQN??
逆に私がねーよって思ったのは、
飛翔(ツバサ♂)、眞音(マイン♂)、輝希(ヒカル♀) 、李愛(リノ♀)、深冬(ミフ♀)、雪織(ユキリ♀)
みんな同級生の子供の名前。
同級生が次々と結婚していく中、普通の名前付ける子とDQN名付ける子に別れて面白い。
元ヤンの子の方が普通名付けたりするからw
>>593 悪いけど、正直知人の子も同級生の子とたいして変わんないと思う。
自分の感覚だと「純菜」はまぁ無くはない。「朱寧」は「朱音」の方がいい。一発で変換できるし。
「拓唯」はなしだろ。響きが変だし、どんな意味込めたのか知らんが字だけ見たらdqnとしか思わない。
>>593 DQN判定はスレ違いなんだが……
けっこうDQNの素質あるんじゃないか?
特に「タクイ」って音がわけわからん。
長い間名付けスレ見てると、「本当はみんなDQN名に憧れてる
んじゃないか?(特に女性)」って思うね。
>>593です
判定などスレチな事してしまいすみませんでした。
私的に知人の子の名前は「ちょっと変わっているけど、ちゃんと読める(無理な当て字ではなく、きちんと辞書に載っている読み)」
という所が気に入ったんです。
「朱寧」は、朱色は高貴な身分の人が身に纏う色、寧は丁寧とか安らかとか言う意味なので、気高くあれ、人に優しく安らぎを与える人間に…と言う意味でつけたらしいです。
朱音だと一発変換できるけど捻りが足りない気がします。(捻りすぎるとDQNまっしぐらですが…)
タクイという響きに関しては私は全く変に感じませんでした。
中島卓偉(本名・本人は名を気に入っているらしい)と言う歌手が居て、仲の良い友人がインディーズ時代からのファンだったので、タクイという音に慣れていたんだと思います。
でも一般の人からすると変に聞こえるんですね…
知人の子のタクイは開拓の拓に唯一の唯で、自分だけの道を切り開けみたいなニュアンスで名付けたそうです。
(少しうろ覚え)
DQN例に挙げた同級生の子達の名前は、何処をどう読めばそうなるの?という無理矢理な当て字や、読みのぶった切りだからねーよ!と思いました。
(眞音は当て字でも豚切りでもないが、マインという響きが奇妙)
なんだか皆さんの反応で、私も将来DQN名を付けてしまうのではないかと薄ら怖くなりました。
精進します。
長文、スレチ失礼しました。
スレチなのに長々と書く神経が信じられない。
これ絶対「知人の子」とか書きながら実は自分の子の名前だろ。
「同級生の子の名前はDQNだけど私はセンスイイ!!」
ってのを披露したいのが見え見えで痛い。失せろ。
>>597 結婚してないし、子供も居ないし、生む予定も無い21歳ですが?
確証もないのに決め付けてみっともないですよ
確かに知人の名付けのセンスには感心していますが、自分の子じゃないので
昔から人名や漢字が好きなので、人の子の名前でも気になるだけです
勝手に決め付けないで下さい
596だけが知ってて誰も聞いたことない中島卓偉が立派な名前で
みんなが知ってて569だけが知らない幸田真音が奇妙な音なんですね
わかります
要するに、あたしワールドが全てな人
>>599 はいはいわかった決め付けた私が悪かったから 失 せ ろ
>>600 いや、誰も中島卓偉が立派な名前だとは言ってないですw
ただ前にそういう例があったので、響きに違和感が無かったと書いただけです
幸田真音さんについては初めて知りました。小説家でテレビにも出ている方なんですね。
でもこの人、本当にみんなが知っているんですか?
家族等に聞いたけど知らないって言われました。
そもそも真音って本名なんですかね?
まぁ、聞き慣れない言葉だとはじめは妙に聞こえるのは、皆一緒でしょう。
>>601 貴方が挙げ足取らなければ、とっくに消えてましたよw
自重しようにも、ああいう事実無根のこと言われて失せろ言われたら流石に頭に来ますよw
ホンダのフリーペーパーに家族で○○に乗って出かけよう!という一家
凛玖(りんく)君
羽桃(はあも)ちゃん
外国に通用する名前が必要ですかそうですか
はあもって通じるのか?
596を読んで思ったこと。
何で名前にひねりが必要なのか。
まあいいけどね。きっと御自分のお子様にも
「上手くひとひねりした名前」(本人談)を付けてくれるだろう。
このスレでwktkしながら待つとしよう。
それこそがDQN思考>「上手くひとひねりした名前」(本人談)
>>607 じゃあさ
愛(めぐみ)さんとか希(のぞみ)さんもDQN回路のもとに命名されたってこと?
めぐみ→恵
のぞみ→望
じゃ在り来たりだ。ツマンネ!
ちょっと一捻りして変わった漢字にするか!
ってな名付けの状況が安易に想像できるんだがw
さっさとNGIDにぶち込んどけ
NGIDに入れたらスッキリだ!!
さて次の「上手くひとひねりした名前」(本人談)カモン!!!
>>611 Ln1ahW8I
私この人嫌い
チュプなのかな?
人苛める事しか楽しみなさそう…
生活板のお姉さんもおばさんも怖い
> ID:cIDSsC5N
悪いこと言わないからもう書き込まない方がいいよ
言い負かされるみたいで悔しいのかもしれないけど
今のあなたはそれがバレバレで余裕なくて必死に見えるから
だから構われてるの。
あなたもこのスレなり板なり長いこと見てるなら、そういう必死な人の方が
イタイ人に見えてしまうのはわかるでしょ?
もう出てこない方が賢い人に見えるんだよ。
釣りだったらごめんな。
書き込みのキャラが安定してないからメンヘルだろ
構ったら病状悪化するから心優しい人はスルーしてあげようね
258
ですね、わかりますはアイマスが元ネタ
誤爆
>>608 >愛(めぐみ)さんとか希(のぞみ)さんもDQN回路のもとに命名されたってこと?
結果的にはDQNネーム。
ただ思考回路はちょっと違うけど。
その親だけじゃないけど サッカー大好き→よしシュートだ!の思考回路がもうね。
【裁判】捨てられていた石油ファンヒーターを使用し、7人がCO中毒で死亡・・・遺族がメーカー相手に損害賠償訴訟-苫小牧
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206273163/l50 北海道苫小牧市のアパートで2006年、メーカーが自主回収中だった石油ファンヒーターを使用し、
幼児を含む7人が不完全燃焼による一酸化炭素(CO)中毒で死亡した事故を巡り、
遺族が製造元の「トヨトミ」(本社・名古屋市)を相手取り、総額約8000万円の
損害賠償を求める民事訴訟を近く札幌地裁に起こすことを決めた。
提訴するのは、事故で娘と孫を亡くした北海道日高地方の女性(58)ら遺族2人。
一家は、廃棄されていたヒーターを再利用していた。
----------------------------------------------------------------------
◇ストーブを拾って来た人:堀川松子さんの親戚の女性
事件現場:キムラハイム13
◇世帯主:堀川松子さんの息子秀樹さん(ただし事故当時ずっと留守)
事故現場には妻の美樹さんとせいなちゃんみずきちゃん、
さらに事故の数ヶ月前から渡辺真奈美さん尋人ちゃん母子の5人が同居中
そして事故発見の数日前に松子さんが次女みおりさんと孫しゅらちゃんと
3人で遊びに来た後不完全燃焼ぽいにおいを近所の人が感じてた
第一発見者:親戚男性:堀川家と連絡が取れないのを不審に思い
たずねてきたところ窓から死屍累々を確認し通報して事故発覚
2人はトイレ、5人は和室、美樹さんは居間、
ファンヒーターは吸気口にほこりがたまった状態でスイッチがオンで居間に設置
◆死亡7名:
堀川松子さん(54)
堀川誠奈(せいな)ちゃん(6) 松子さんの息子秀樹さんの養女
堀川瑞希(みずき)ちゃん(2) 松子さんの息子秀樹さんの長男
羽下未央里(はがみおり)さん(15) 松子さんの二女で中学3年、
羽下春良(はがしゅら)ちゃん(5) 松子さんの孫
渡辺真奈美さん(25) 美樹さんの知人
渡辺尋人(ひろと)ちゃん(4) 渡辺真奈美さんの長男
このスレレベルでは既に刺激的ではないが
DQNぽい名前オンパレード
字面は良いのに修羅と読ますのはありえんだろ
しゅらはないだろしゅらは・・・
誠奈と瑞希はどっちが男か女かわかりにくいな
変な字じゃないし読めるから許容範囲内だが
>>620 勝手に粗大ゴミ拾ってきて使って事故が起きたからって、メーカーに
賠償金せびるようなクズの一族っぽい名前ですね。
狭い借家?に大人数でひしめきあって暮らしていたから、酸欠もあるんじゃないの?
>>620 スレちがいだけど、
養女とか娘なのに名字が違うとか、どうなっとるんだ?
誠奈は松子の連れ子なんじゃないか?
だから秀樹にとっては養女。
尋人って尋ね人みたいだ・・・ていうかそのまんま。
のど自慢で客性にいる子供の名前呼んだお父さんが三人いたんだが
普通の名前→ん?古い?→…あれ?だった。
最後りのって聞こえた気がしたんだが気のせいだよな
日本語でお願い
>>620 名よりも、その一家の関係がややこしいっぽくて気になる。
松子の子供は英樹とみおりと、少なくとももう一人「長女」がいるよな。
松子も英樹も堀川なのに、みおりがハガ。
松子の孫であるしゅらも、みおりと同じハガ。
ここがよくわからん。
しかも居候母子の母親が、国とメーカー両方を訴えてるって。
今日の中日新聞より抜粋↓
名古屋:衝突で車が横転・下敷き女児死傷 ベルトしめず?車外へ
21日午後6時40分頃、名古屋市緑区赤松の交差点で会社員中村文彦さん(33)と
久野早苗さん(36)の乗用車が出合い頭に衝突。
久野さんの乗用車の後部座席の窓から久野さんの娘二人が投げ出され、
横転した乗用車の下敷きになり、次女ほの華ちゃん(5)が頭の骨を折り出血性ショックで死亡した。
長女はる菜ちゃん(10)は頭に軽傷。
緑署と目撃者によると、二人は後部座席でシートベルトを締めていなかった可能性が高い。
チャイルドシートもなかった。窓を開けて顔を出していたとの情報もある。
後部座席のシートベルトは今月1日から装着が義務化されている。
救出を手伝った男性介護士(18)によると、車体の下にはる菜ちゃんの頭が見えたため、
近くのガソリンスタンドや飲食店から飛び出した男性5人ほどで乗用車を持ち上げた所、
車の下敷きになっているほの華ちゃんに気づいた。「声も出せず、ただ苦しそうだった」と話した。
「バーン」という衝撃音で駆け付けた女性(21)は、
「母親は『なんとかして。助けてください』と泣き叫んでいた」と振り返った。
DQN度は低めだけど本当にほのかな人生だったね。
姉の「菜」って字もよくない。
ちょっと違うけど、神戸の駅で親子心中した
まき子ちゃんと○○子ちゃん(○は忘れたけどひらがな)思い出した。
>>629 暇だったので、考えてみた。
堀川誠奈(せいな)(6)松子の息子秀樹の養女=秀樹の妻美樹の連れ子
堀川瑞希(みずき)(2)松子の息子秀樹の長男=松子の孫
羽下未央里(はがみおり)(15) 松子の二女で中学3年=松子の別れた夫の姓を名乗っている
羽下春良(はがしゅら)(5) 松子の孫 =松子の長女の子どもで長女も離婚し旧姓(松子の別れた夫の姓)に戻った。
なんとか松子の一生ってdqnドラマあったよね
木戸孝允の嫁の名が松子
703 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/19(木) 11:13:13 ID:lnQAxH+F0
松子は最初の夫との間に秀樹を産んだ。
で、秀樹の妻が奇跡的に助かった美樹。
松子は離婚して羽下と再婚。
で、なくなった二女の他に何人か産んでる。
確か次男の子がしゅら。
しゅらの母親が今回訴えているわけだが、
この女、しゅらを置いて羽下家を飛び出し(その後離婚)
亡くなった渡辺真奈美の元夫と再婚し、
子が1人いる。
今度はその子を連れて渡辺家を飛び出し(その後離婚)
今は実家で子供と暮らしている。
それを今さらしゅらの母親面して、出てきているわけ。
葬式にも出なかったくせに。
まさにハイパーDQN。
訴えているもう1人は真奈美の母親。
この人は普通の感じだが・・・ なぜって感じ。
松子と秀樹はアイヌ。
762 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/19(木) 11:53:37 ID:lnQAxH+F0
(松子の最初の夫)ー松子(死亡)ーーーーーーー(松子の二番目の夫)
| |ー長女(交通事故で死亡)
秀樹ー美樹(助かる) |ー二男ーーーーーー妻ーー(妻の二番目の夫)ー真奈美(死亡)
| |ー二女(死亡) | | |(この夫の最初の妻)
せいな(死亡) しゅら 子 |
(死亡) ひろと(死亡)
アイヌなのか。
じゃぁ名前の由来はアイヌ語かもな。
637 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 17:09:13 ID:DwU3YSnH
近所のガキ
長男(2歳)つくし
長女(4ヶ月)すぎな
つくしはすぎなの子じゃないのか?
つくしってグロいよな
しかも男かよ
>>374 天河と書いて「てんが」君がいるよ。
知り合いの知り合いの兄弟の息子さん。
七夕の季節に生まれたかららしい。多分もう小学生。
641 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 18:22:31 ID:yVFqMwBg
「おまえのちん○つくし並」って言われなきゃいいけどな
>>641 本人が逆手にとってギャグにするぐらい、強く育つのを祈るしかないよ。
でも最近の子ってプライド高くて脆いからなあ・・・親が叱らず褒めてノビノビ子育てwだから。
名前にしろ子育てにしろ
なんか犬猫と間違えてるんじゃないかと思う時はあるな
「つくし」は男か…。女の子と思いこんで花男からかと納得してたが。
女の子でも結構ひどいよね、つくしって
土筆だよ…
澪標が揺らいでつくしになった子は知ってる
さっき何かの番組に出てた兄弟の名前が
回(かい/♂)
やまね(♀)
だった。
DQNネームとは無縁だと思っていたのに、
子供が成長して他の子供と遊ぶようになってついに遭遇しちゃったよ。
お決まりの らいと君(漢字不明)
小児科でも聞いたから、市内に二人いるのか、同一人物なのか。
それから、鼻高々で
「従兄弟が変わった名前を付けてたから、負けられないと思って!
今の所同じ名前に出会ったことは無いわw」と
語っていた名前。
なんか3文字で意味の無い言葉だったんで、速攻忘れた。
多分、 きるあ とかその類だと思う。
名詞系で変わった名前じゃないと、すぐに忘れてしまう。
>>604 どういう外国を主眼におくかによるんだろうけど
hを発音しないところ、結構あるよね
フランス語は発音しない。イタリア語もそうじゃなかったっけ?
やまね、って普通に苗字の山根だよなあ…
652 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 00:25:50 ID:PU/LNntk
女の双子で真子と香子。
まこ、かこ、です。
皇室の真子様、佳子様からとったわけではなく、
夫と義父の名前からもらいました。
くそう短パンめ
テレビでやってた大家族で新しく産まれた子供に
15番目の子供だから「一五男」君って名付けてたな。
14番目は「としや(漢字忘れた)」9番目は「久美」
その他にも何番目か一目で判る名前の子供がいたけど、子供が多すぎて忘れた。
子供が沢山いると名前を考えるのも面倒臭くなるんだろうか。
中学生のころからかれこれ8年ほど同じハンドルネームを使ってる。
ちょっときらびやかな感じというか、その年頃で
ヴィジュヲタで軽く中2病な子がつけそうな名前だと思ってほしいw
(聖羅とか麗夜とか華音とか咲夜とかw)
そんな自分のHNと同じ名前の子供をこないだ見つけてしまった。
同じというか字は同じなんだが読みがムダにひねってある名前。
さすがに最近ちょっとHNとはいえ恥ずかしくなってきたし
当時からリアルではありえないだろwと思ってつけた名前を
リアルで見たことに驚いた。
スレチだったらスマソ。
>>654 名づけに面倒くさくなるだろうし、わかりやすくしないと
誰がどの名前だったかわからなくなるんだろ。
地方紙・子写真投稿欄より
性別は写真より推定
空良(そら♀)
海羽(みはね♀)
結飛(ゆいと♂)
優彩(ゆあ♀)
希空(のあ♀)
優逞(ゆうた♂)
陽源(ひげん♂)
桜羽(ゆあら♀)
いわゆる普通の読みと漢字の名前も、
載ってた子供の半分弱いたのでほっとした。
十四男だったら十四郎ってすれば違う意味でこのスレに名前が挙がっただろうに…
空良(そら♀) じゃなく曽良(そら♂)だったら極めて狭い地域の人々から笑いがとれただろうに…
十九郎っていうのもあったな、そういえばw
このスレ見てると不安になる…
もう日本の新生児で「○子」という女の子の赤ちゃんは
いないのか…?
自分の周りの子供にも「○子」は一人も居ない。
>>659 オー○バ?腐女子か。
桜子、薫子、璃子あたりのキラキラした名前ならたまにいるが。
>>660 そうそうそれw
え、あの話って腐女子向けなの?
中高の時に読んでたけど腐女子展開なかったよ、厨二病だとは思うけど。
桜子、薫子は古風でいい名前だと思うけど、流行ってるので
もはやDQNネームの仲間入りのような気もしてきたw
璃子って成海璃子の「りこ」?
662 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 12:09:27 ID:5gxxCdxf
>>654 十四人目は十四夫君だよ
で、十五人目が一五男君
九人目の久美ちゃんから、智美ちゃん、寿一君、三四郎君、六三四君
八人目までは普通の名前だし、九人目から十三人目までのナンバリング名?もまだちょっと捻ってあるけど、下二人はそのまますぎと言うか…
今の小学校低学年の名前では可哀想だと思った
特に一五男は、同級生として同じ小学校にいる甥っ子が「ゆきや」君だし
せめて、俊哉とかいつきとかにしてあげれば良かったのになぁ
>>661 流行ってるからDQNネームってのは、ちょっと違うような気がする。
DQNの主張は、誰とも被らないオンリーワンだから。
>>663 それが実は「誰ともかぶらないオンリーワン」が流行ってるから、
結局かぶってるDQN名前もあったりして笑える。
使いたがる漢字、響きのイメージがどいつもこいつも似たり寄ったりなんだもん。
それで「個性的」とか「オンリーワン」とか言われても苦笑いするしかない。
>>662 それだ!
12番目は3×4=12で三四郎君だっけな。
牛鍋チェーン店で一財産を築いた木村荘平は
多数のおめかけさんに生まれた子、三十人の名前を
男児は荘+漢数字で、女児も番号をつけた名前にした。
画家の木村荘八などその後大成した子供も数名いる。
この命名法はチェーン店に番号をつけたのと同様の合理性だそうだ。
名前の真ん中や、最後が「あ」の名前はDQNが多いな。
「まりあ」とか「さあや」とか?
>668
とあ のあ ゆあ れあ りあ とかか。
「あ」はだいたい「愛」だったり。
真ん中なら「れあり」とか?
>>659 元同僚の子供は「眞子」「莉子」姉妹。
あとは以前書いたけど、同じマンションに「宝子(たからこ)」「光瑠子(ひかるこ)」姉妹がいた。
母親がヒステリーで廊下やベランダでしょっちゅう
1時間近くギャン泣きさせていたので、引っ越してくれてよかった。
友達がこれから生まれる子供に大波(だいな)君にしたいと言っていたが
これもDQNネームになるのか?
ちなみにウルトラマンダイナじゃなくて海沿いの町に居るから大波で妹が生まれたら小雪にするそうだ。
学生時代、ある姉妹がいて(その姉妹は歳は2つくらい離れてると思った)
名前が二人とも友子だった……
ともことゆうこと読むらしいが…。。
嘘のようで本当の話。。
その姉妹は有名な不良だった。。
674 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 16:42:21 ID:4YjL5c/s
>>673 多分名付け相談スレあったからそこで聞いた方がいい
うちの子のクラスに
「みなみ」と「くるみ」が二人ずついる。
その親に自分の子どもが無国籍でありながら、その子どもがさらに
子どもを産むまで放置してしまうようなだらしなさを感じる。
DQNネームかそうでないか以前に「波」で「な」と読ませようって所が無教養
昔は「さんずい」が付く漢字や「水」「波」「海」「河」など
水に直結する漢字は使わなかったらしい。
子どもが水の事故で死ぬからと。
花の名前もいずれ枯れるから、と避けられていた。
樹木ならいいっぽいが(梅など)
暗示にもかかりやすい
678の話はけっこうスタンダードだと思うんだけど?
今でも避ける人いるでしょ。
水を付けるなんてとんでもない、水子になってしまうとか
桜は散るからよくないとか毎年呪文のように唱えてる人がいたもんだ。
まぁ水葵や桜なんて今じゃ普通にいる名前だけどな。
名前にたんなる認識記号以上の何らかの意味を持たせようとするから名付けをあれこれ考えるわけで
水や花を忌避するのはできるだけいい意味の名前にしたい気持ちの一端でしかないだろ
名前にたんなる認識記号以上のものです><
あんた、刑務所の看守ですかw
>>673 親は面白い冗談だとでも思ったんだろうなぁ
子は自分達が粗末にされたことはひしひしと感じただろう
海羽 うみは♀
波羽 なみは♀
砂羽 すなは♀(↑2人と三つ子(らしい))
雲苺 きらら♀
彩紗 さいしゃ♀
菜瑞奈 なずな♀
拓幹 たくみ♂
星 あかり♀
向葵 ひまり♀
結羽菜 ゆうな?♀(両親はパラリラ系)
偉雄理 いおり♂(パパは現役東大生とかなんとかでテレビに出てた。外見からしてDQN。)
麗輝 れいき♂(冷気・・・(゜д゜))
麗羅 れいら♀
姫菜乃 ひなの♀
あと
悠璃(ゆうり♀)霞月(かづき♀)飛翔(つばさ♂)三姉弟。
母親が金髪のピアスだらけ、平気で遅くまで子供をゲーセンに連れまわす。
子供も以前は茶髪、ピアスだらけ。今は(女の子二人が)金髪。服装もかなり派手。
親族も明らかにDQN。
>>15,17
星虹って言葉自体は何十年も前からあるんですけどね
つけた人が知ってるかは別として
starbowの直訳。辞書には載ってない、と思う
こんな名前他にはない! とか思ってつけた名前が
一部では結構知られている言葉(読みは全然違うけど)
だと知った時の反応はどんなものなんでしょうね?
>>690 なに?このハンパな理科ヲタw
辞書には載ってなくてもスターボウをカリナって訳す文化があるのか?
>>673 どっちか連れ子だったりする?
同一戸籍に同じ漢字を使った名前は後から入れられないはずなんだけど。
(兄弟姉妹や親子で同じ漢字の名前は原則不可)
漢字表記さえ違えば家族中で同じ読み方の名前でも構わないそうです。
ファッション誌に載ってた、おしゃれママ&キッズの着こなしチェックより
・翔空くん(とあくん)
・杏音ちゃん(あのんちゃん)
・くるみちゃん
・にこちゃん
・希空ちゃん(のあちゃん)←モー娘と誰かの子どもはない
「くるみ」ってダメ?
っていうか次の子が女だったら候補なんだけど、
「くるくるぱー」とか言われるんじゃないか心配で決定できなくて。
>>691 変なレスがついたので読み直したけど、
星虹(かりな)を肯定してると読めば読めるかな
紛らわしい書き方をして失礼
前半部分はレス元が「星」と「虹」別々の言葉を合わせていると
いう書き方だったので「星虹」という言葉があるという、
ただそれだけを書いたのであって名前として肯定も否定もしていない
なんで「星虹」で「かりな」なのか自分も分からないし、変だと思う
主題は後半部分の
珍しい名前をつけたつもりだったのにその言葉が決して珍しくないと
知った時の反応ってどうだろう、という所
ちなみに
>辞書には載ってなくてもスターボウをカリナって訳す文化があるのか?
の返事だけど、後半部分に
>(読みは全然違うけど)
とあるように、そもそも自分はカリナと訳していないし、
辞書にない言葉は好きに訳してもいいとも書いてない、ということでよろしい?
親戚の子供に「くるみ」がいる
悪くはないと思うけどちょっと微妙だな
698 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 22:55:51 ID:4OLDhRms
699 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 22:57:42 ID:fhgVX6+X
【2:11】【社会】 "関大、大麻事件" 関大生・忍足渡夢(おしたりとむ・20歳)と高1男子・内田ニコラス星斗(22歳)の)両容疑者逮捕
beチェック
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2008/06/23(月) 22:50:52 ID:???0
★新たに関大生と高1逮捕 大阪府警、大麻譲り受け容疑
・関西大学(大阪府吹田市)の学生らによる大麻取締法違反事件で、工学部4回生の
市川聖(さとる)容疑者(24)=同法違反(営利目的所持)罪で起訴=から乾燥大麻を
購入したとして、大阪府警は23日、関大文学部3回生の忍足渡夢(おしたり・とむ)(20)
=同市千里山高塚=と高校1年の内田ニコラス星斗(ほしと)(22)=同市上山手町=の
両容疑者を同法違反(譲り受け)の疑いで逮捕した。いずれも黙秘しているという。
市川容疑者がこれまでの調べに、過去3年間に関大生10人前後を含む約40人に大麻を
売ったと供述したことから、府警は携帯電話の通信履歴などから購入者の特定を進めていた。
薬物対策課の調べでは、忍足容疑者は4月29日夜、市川容疑者の下宿で大麻5グラムを
3万2500円で、内田容疑者は同30日夜、大麻2グラムを1万5千円で購入した疑い。
家宅捜索で、忍足容疑者宅から大麻の吸引器具7点、内田容疑者宅から向精神薬2錠が
押収されたという。
http://www.asahi.com/national/update/0623/OSK200806230085.html
>>696 私の親戚にもいる。『來海』って書くらしいけど、何だかねぇ…。
地元の広報誌より
愛音桜(あねら)ちゃん
葉子(はこ)ちゃん
愛音桜ちゃんに関してはドンマイって思ったけど、葉子ちゃんは見た目も可愛らしい子だったので、可哀相だと思った。
はこちゃん、ずっと「ようこさんですね」って言われて訂正人生か。
夜学では珍しくないな
22歳の高校1年生
>>688 雲母の母を苺に変えてどうすんだよ・・・
♪ウンモのモの字をコに変えて〜♪
やっぱ桜の「ら」なのかなぁ。<愛音桜(あねら)
707 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 01:26:54 ID:EEc9c+p7
樹火陀(ジュピター)
男
708 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 01:56:58 ID:X6kbcMWW
剣道の個人戦のトーナメント名簿に「○○織美亜」って名前があった。
オリビア?
気になってその子の出番まで待ってみたら、その子、めっちゃ外人だった。
漢字使ってるってことはハーフなのかな?
男子トーナメントのほうにも外人がいたけど、その子は垂れに「ブライアン」って書いてあった。
外見が外人だと、当て字っぽくても気にならない。ふしぎ!
上に上がってた名付け相談スレってどこですか?
探してみたけど分からない…。
日本かぶれの外人って感じがする。
いけなくはないが。
ここのスレに出てくる名前に比べたら劣る(マシな方に見える)けど、
彩陽(さら)ちゃん
て子が市報の誕生日コーナーに載ってた。
今朝、新聞を見ていたら、写生大会で入選していた子に
「優愛花」ってあったから、「やさしい、あいの、はな」って何かな、とつぶやいたら
長女(14)が 「ゆめか、じゃない?」と解読。
その長女も読めなかったのが 「真碧」(性別不詳)。
あと、読めたけどびっくりしたのが 「ハイネ」(同)。
勝手に皇族とか持ち出して異議申し立てをしてるのは ID:4ArordoH
弁証義務はオマエにあるの。
つまりオマエが馬鹿じゃない証拠はオマエが出すの。
どうせ無理なんだからわかったら消えろや馬鹿
>>720 >勝手に皇族とか持ち出して異議申し立てをしてるのは ID:4ArordoH
>弁証義務はオマエにあるの。
まぁいいや、それでは聞き直そう。
「清」この漢字はさんずいだから名前にふさわしくないのか?
ちゃんと答えてね。
友人が「知り合いに子供生まれて「みお」って読みは普通なんだけど
漢字がどう見てもそうは読めない字。今風って感じ。
特に「み」はそんな読みあるのって。どんな字だと思う?」と言うので
「お」は「桜」、「み」は「心」?と言ったら「何でわかるの???」と驚かれた。
「心桜」で「みお」ってこのスレではよく出るよなあ。
>>722 何発作起こしてんの?
民間人が皇族持ち出して屁理屈こねるなよ。
ブンモウのクズは相手せずにほっとこうよ 構って欲しいだけなんだから
結局親からすれば子供の名前なんぞ重要に見えないんだろうな。
自分たちの自己満で命名してる輩が非常に増えつつある今、今後ともろくでもない名前がイヤと言うほどでてくるだろう。
まだ愛情こめてDQNっぽくなってしまったら仕方ないかもしれない(それでもよくない)が、明らかに愛情が感じられない名前や発表会感覚の名前もちらほらしてきて命名の重要さが軽んじられている。
ここのスレ住民達に出来ることは今の変な名前を増やさないために子供が出来たら普通の名前をつけることかな。
あとまとめサイトを見て勉強するなりして命名の相談に来る人にアドバイスしたり…
しかしこのままでは名前文化がおかしくなるのは否定できないよな。
ちなみに中学時代の同級生に瑛気(えいき)ってやつがいた。
ほかに変わっていた名前は記憶にないなあ。
ぶ…文盲
>>724 逆に聞こう、皇族関係なく、「清」の漢字はダメなのか?
なんか、お前が難癖つけているように見えるんだが。
ダメだ、髭男爵がちらついてwww
>>719 真碧でマキが知り合いにいる。今中学生。
親は普通の人なんだけどねぇ。
>733>734
おお、なるほどです。ありがとう。
花を描く写生大会だったから女の子の確率が高いかな?
ということでマキちゃんと思うことにしておきます。
>>731 で?お前はそう思うわけ?
難癖つけるなよバーカ
>真碧
まさ+あおでまさお、かもしれないけど、
漢字をひねくる親だったら音もひねりまくるだろうから、まさおはないか。
まおは?
真碧
>まさみ
>まみ
>まみどり
>しんぐう
どれだろ?
今20代中盤だけど同級生に「みりあ」って子がいたな。
漢字忘れたけど、みとりとあが全部違う漢字だった。
年代的に先駆けだよなぁ。
あと、幼稚園にお邪魔する機会があって
そこにいたどう見てもハーフだなって子は愛作くん。
アイサク?と思ったらアイザックくんでしたw
>>732 (゚∀゚)人(゚∀゚)
タウン誌より
来杏(くれな)♀
>>668 ちあき とかはDQNじゃないと思うが。
亀レスですが。
>>741 それに似た名前のお菓子なかったっけ?なんとかざっくとかいうやつ。
もうすぐ七夕ですね。
近所の大型複合施設で七夕短冊が飾られています。
眞露(まろ)
めろ
美麗
リュリヤ
こばや し え ろ(←不自然に字間が開いていた。こばや・しえろ?こばやし・エロ!?)
>746
レベル高いなー。「眞露」「リュリヤ」はありそうで初めて見たし。
姓が「こばや」であることを願う。
古葉屋?
うちの猫も「まろ」ですよぉー♪(マジで)
>>289 亀だが突っ込む。
あの名前はペンネームだ。考え直せ。
751 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 02:54:30 ID:BqjOYH3f
多少の当て字はいいと思うけどな。
珍名のサイト見たからだろうか?
どこからどこまで変か分からなくなった。
葉子あたりはありだろw
俺は、「秀一」(名前負けって言うなw)で「しゅういち」だが「ひでかず」と呼ばれたりする。
多少の訂正はしょうがない。
752 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 03:04:02 ID:TyK1OpmR
お前ら、「春夏冬」って名前しってる?
男の子の名前らしいんだけどさ。
俺も友人から聞いた話だからネタかもしれんが…
これ、アキレスって読むらしいぜ。その他にもセフレちゃんとか…
最近の親ってヤバくね?
754 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 03:13:53 ID:TyK1OpmR
>>753 それもまた微妙だなw
秋がないから「アキレス」だって。商売人かよ!
なんだそりゃ IQサプリかよ
春夏冬二升五合(あきないますますはんじょう)ですね、わかります
ふと思ったんだが「英雄」って昔のDQN名なのかな。
珍しい名前ではないがヒーローだもんなw
そういやちょっと前に超英雄でスーパーヒーローと読ませるみたいなのがあったな
>>760 Vipのスレねー、あれ結局どうなったんだろ?
親戚会議を開くために実家に帰って、
そっから先が追えていない
誰か知ってる人いませんか
>>759 それ実在するのか?
春夏冬秋子っていうHNなら見たことあるが。
デキ婚した従姉妹の娘が「潤(うるみ)」。
ココアとかクウガとかよりは良いけど、
「潤(じゅん)」でいいじゃないかと思った
>763
それ、少女漫画の主人公の名前であったよーな気が…
以前の同僚の息子の名前なんだが、『麗人』と書いて『らいと』
確かに『麗=らい』は読まないことはない(高麗くらいしか思い浮かばない)が
一生訂正人生歩むんだろうなーと思った
女で潤みはヤバイwwww
エロカワイソス(´・ω・`)
♂に麗人もどうかと思うぜ……
そんな名前のホモ月刊誌があるな
カワイソス…
769 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 15:41:37 ID:X4w+ARMA
>>766 じゅん じゃなくて うるみ のことでは?
下世話だけど、いつもぬれてそうなイメージで
売る身(実)みたいだし
同じ漢字でもじゅんなら問題ない
>>758 読みが「ヒデオ」ならフツー
「ヒーロー」とか「エイユウ」だとDQN
珍しい名前でもないかもしれないけど、
DQNで有名な同級生が億って名前だった。
何人兄弟なのかは知らないけどおにいちゃんは「ケイ」
普通の名前しか居ない田舎だからちょっと変ってると思ったが、
算数で億やら京が出てきたときには納得してしまったw
ジョジョの虹村兄弟かと思った
那由他、恒河沙とかもいそうだな
坊さんになるしかないな
>>774 「なゆた」っていう女の子なら数日前にスーパーで見かけた。
幼稚園の名札がついてたから間違いない。
那由他とか久遠とか、そういう言葉に初めて出会った時に
「将来子供が出来たら名前に〜」て感じる気持ちはわからんでもない。
(それってだいたい思春期だし)
けどそういう中2病なまま大人になってしまうのか、
それとも大人になるまでそういう言葉に出合わなかったのか、
どっちだろう?といつも思う。
似たようなので「○○は××語で△△って意味で〜」
「○○は××の女神の名前で〜」って得意げに由来を語る親。
「いや、そんなん常識だし……まさか最近知った?」って言いたくなる。
>>777 しかもソレしか知らないんだよな
バックにある膨大な知とか物語とか一切知らずに使っているし
なんか今日自転車こいでたら母親が子供に「ぎみ〜!ぎみ〜!」って読んでた。
たしか女の子だった気がする。
まさかぎみって名前じゃねえだろうな!?
>>779 ギミックとか・・・小君とか・・・
フォローのしようがない・・・
Give me! ぎみ〜
あうら
あしあ
えうろ
という3きょうだい(上二人が女の子)が同じ学校にいた。
オーロラ アジア ヨーロッパ なのだそうな
当て字使ってないからこれはこれでいいのかなとも思う
生きてればもう30代だけど「紫陽花」でアジサちゃん。
>>774 昔、少コミで「那由他」というマンガがあってな
隊長(キャプテン)
華符殿(キャプテン)
マジ
知り合いの子ども(♂)がそのまんま「那由他」だ。
今、8歳くらいかな?はじめ聞かされたとき、正直リアクションに困った。
「阿僧祇ちゃんはいないの?」くらいしか突っ込めなかった。
汰加斗(たかと) 男
快知(かいち) 男
碧力(あおり) 男
>>782 あうらちゃん、オーラ(aura)じゃなくてオーロラ(aurora)なの??w
あしあはアシカとかメシアみたいだし、
えうろはエロとかネウロみたいで可哀相
>>782 同じく、当て字じゃないのはマシな方だと思うんだけど・・・
言葉は悪いが、障害者がうまくしゃべれなくてアウアウ言ってる状態のような名前って印象受けた。
ア行とラ行ばっかなのが特にそういう印象になるのかな。
うわ言、たわ言にしか聞こえない名前ってあるよね。
響きの珍しさだけを追求したかのような。
>>779 そういう「呼んでた」系はやめて欲しい。
愛称とか、本名とは全くかぶらないあだ名ってことも多いだろうし。
せめて名札も同じだったとか、あるいは病院等の受付で呼ばれたとか、
名前だっていう確証があるものを書き込んくれ。
この間、スーパーの女子トイレで聞いた子供の名前。
「れおん」だと…
ワカメみたいなぐねぐね髪の可愛くない女の子だった。
つうか普通「レオン」って外人でも男の子名前じゃないの?
794 :
793:2008/06/26(木) 17:30:29 ID:noL40NGM
もちろん、もろ日本人顔でしたw
>>793 まぁ、海外にでなきゃいいんじゃないかな
国によっては性別があやふやな名前つけたらあかん
(男に女名前は×、逆もしかり)ってとこがあった希ガス
そういうとこで紛らわしい名前使って生活したら
いらぬ苦労を山ほどすることになるんだろうなw
>>793 >ワカメみたいなぐねぐね髪
ライオンヘアーにぴったりの名前だね
トラのマスコットキャラがいる通信教育をやってる子供はDQN名が
多いような気がする…。
そういうのやらせてる親はだいたいそういうもんだろうからなぁ。
たまひよからの流れなのかな?
どっちもベネッセだし。
たまごクラブの付録の名づけ本はすごいらしいね
DQN名を付けそうなくらいバカ(よく言えば天然)な知り合いが言ってるくらいだから
相当なものなんだと思う
「こんな名前つけたら子供の将来をつぶす」
なんて特集がいつになったら出るか楽しみ
実名とヒットしたらヤバイから、例は出せないだろうけどw
>>802 ちょくちょくワイドショーなどではやってるみたいだけどね。書籍となるとどうかな。
>>801 去年のキララ事件でたまひよ編集長がインタビューに答えていたけど
「子供には誰だって個性があるという読者のニーズにこたえまして…」と
言葉濁してたよ
>>804 正直に「面白半分でのせた。まさか本当につける人がいるとは思わなかった」って言えばいいのにw
名付け本見てたら
苺久(バイク)
男の子の名前欄であった。
読めなくないが
いかにも………
807 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 17:33:32 ID:8Uf0Wmeo
樹は大丈夫なのか?
808 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 17:47:28 ID:HYlPb1JW
男の子で恋太郎(こいたろう)ってのがいた。
これはさすがに可哀想。
現在小学生。
三味線でも習わせたらよさげw
>>808 そういう子ってどういう風に育ってるの?
遊星(ゆうせい)♂
常識人だと思ってたので聞かされたとき
ショックでろくなリアクションとれなかった。
下の子ができたら惑星ちゃんとか恒星くんとかつける気か?
希亜羅(きあら)♀
上とは別の知人の子。もう2歳くらいになる。
こんな感じの名前は最近増えてるし
人によっては許容範囲だったりするのかな。
>>166 の心太(こた)ちゃん(11か月)が昨日亡くなったと地元の新聞に載ってた…
ところてんちゃん…
親御さんもなあ、どーしても「心太」って字が使いたかったのなら
せめて「心太の助」という名前にしておけばよかったのに
ぬのハンカチガードで死なないで済んだかもしれないのに
>>166 謎なんだけどさ、どうして「派遣社員」てのつけなきゃなんないんだろうね?
派遣社員というのが何か関係あるんだったら書く意味あるけど
いちいち「主婦」「無職」「会社員」って枕言葉つける理由がわかんないわ
と、すれ違いスマン
817 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 21:44:00 ID:oeTGxQj2
知人に女の子が生まれた。
名前はあゆみで漢字が「秋夢鏡」
鏡って…「ミ」ラーなのか、かが「み」なのか。どっちも変だけど。
あゆみと名付けたい母親と、「今風のかっこいい名前」を付けたい父親の
妥協点がこれだったらしい。
音がまともなだけに、余計当て字が可哀想に思えるよ。
虎大(こてつ)
孫が病院で暴れまわっているにも関わらず止めもせずに、
どこか自慢げに連れてきた婆が周りに語ってた。個性的でしょ?って…
読めないだけだよ
>>808 あ、去年つぶれた近所のレンタルビデオ屋だ!
恋太郎=れんたろう
友達から生まれましたメールが来た。
美音鈴(みおり)♀
樹騎亜(じゅきあ)♂
地味なふつーの子だったのに何があったんだ…
仲がいいと本当にリアクション困るね
>>817 う〜ん……漢字を並べてるだけって感じだな
そんで眺めてると、段々寒くなる。
黄昏と孤独、受動的で寂しい人生、なんて連想してみるw
>>820 じゃない?遊戯よりはマシだけど…
遊ぶ星ねぇー二次元だから有りなのに
惑星のことを、昔「遊星」って呼んでた時期があったんだよ
どちらも、恒星=星座の間を迷い遊び回る星
そこが由来だと思うけど
「遊星」っつったら「遊星からの物体X」w
知らずに「あなる」だの「らびあ」だの付ける親がいるから、
知らずに既存のまともな言葉を付けてしまった親がいても
不思議じゃないw
>>821 ボクシングの辰吉丈一郎の子供もじゅきあ(漢字はしらない)だったよ。
それを聞いた時、さすがパンチドランカーと思ったくらいなのに。
>>166 両親もかなりのDQNだったというから
コタちゃんがとても気の毒でならないな・・・
コタってうちの猫と同じ名前
芸能人や流行の名前をもたない子供は両親も堅実でしっかりした大人になると
統計で出てるね。
犯罪者に女みたいな名前の男が多いのは何でだろう?統計してほしい。
うちの姉と義兄は松任谷由実ファンで「ゆうみ」と名付けた。
歩けるようになったらコンサートに連れて行くんだと言ってたよ。
小さい頃から良い音楽に触れさせたいとヌカシテタ。
子供は長時間集中できないから愚図りだすのは当然。幼児向け番組も短時間。
大人でも集中できないからコンサートや演劇、映画には大体の枠がある。
子育てしてるのにそんなことも理解できない姉が嫌い。
>>831 >芸能人や流行の名前をもたない子供は両親も堅実でしっかりした大人になると
>統計で出てるね。
そのソースを教えて頂きたいのだが。
「遊星」と聞いてウルトラセブンを想像した俺はオッサンだなw
834 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 18:13:47 ID:m2VoL58f
子どもを人生を背負った一人の人格だというイメージが持てないんだろうな。
子どもがおじいちゃん、おばあちゃんになる日が来るって事が想像できないんだろう。
だから一時の浮かれ気分だけでその場の雰囲気だけを表したネーミングを平気でする。
「遊星少年パピイ」が思い浮かんだわたしはおばはん。
>>832 政治家や皇族にはヘンテコな名前がないって誰かが本で書いてたんだよ。
忘れちゃってすみません。
画数は後からこじつけたに過ぎないんだって。
耳障りが良くて呼びやすくて良い連想が浮かぶものが周囲から可愛がられる。
「愛」「春」など目と耳で幸せな気分になるものがいいらしい。
成長期に自分の名前が嫌いになることを想定して諭して語れる理由があることも大事。
星の話にびんじょry
ちょっと前に遭遇したんだが
「めいおう」と「るな」の兄妹(母親が呼んでたのを聞いたので、漢字不明)
冥王星って格下げされたんだよね…
>>836 「耳障りが良い」なんて日本語ないよ。
「耳障り」という言葉自体が「不快」を意味してるんだから。
今日お客さんと名前の話になった。(フェイク有)
お客さん夫婦は二人ともDQNではないもののまず10割の打率で読み間違われるんだそうだ。
夫=良和(読:よしのり)妻=路緒(読:まさお)しかも奥さんの読みは男名前。
そんな苦労をされた二人の息子さんの名前は徹也(てつや)
「今の世の中じゃダサいかもしれないけれど、誰にでも読んでもらえるようにした」と仰って
いたので、「今だからこそすごくいいお名前ですよ!」とご夫婦と息子さんを褒め称えた。
友達が息子に犬みたいな名前付けて自慢しまくり(褒めろの催促?)でちょっとウヘってたところ
だったので心が晴れた。
てつやって名前は響きがいいと思う。
どの漢字をあてても堅実そうだし(徹・哲・鉄)。
うちの兄ちゃんもてつやだ。
>めいおう
異常性能のMAP兵器を使うアレを思い出してしまった俺スパ厨
亀レスだが、
>>746 > 眞露(まろ)
眞露(じんろ)という韓国の焼酎を真っ先に思い出した。
>>838 再度すみませんでした。耳あたりとでも言うのかな?
女の子なら濁点は少ないほうがいいらしいです。嫁げば関係ないけど
子供の頃に大体の人格形成が終わるらしいので。
てつやクンも良さそうですね。てっちゃんと気軽に呼べそう。
同級生に「寛太郎ひろたろう」がいましたが、「かんたろう」と呼ばれてました。
爺くさいから本人は嫌がってましたが大人になっても会社でそう呼ばれるそうです。
誰からも可愛がられています。
他人を咎めてるわりにバカっぽい印象なのは何故か?
特に長文。
「大宙(たかひろ)」なのに「だいちゅう」って呼ばれたり
「進歩(すすむ)」なのに「しんぽ」って呼ばれる感じですね
わかります
>>836 >政治家や皇族にはヘンテコな名前がないって誰かが本で書いてたんだよ。
それ世間ではソースっていわないよ。
「聞きかじり」っていうんだよ。
一つ賢くなったねw
>>747 > 姓が「こばや」であることを願う。
こば やしえろで子供だから字間違えて ろ→正しくは るで
木場 ヤシエル(ハーフ)ならギリギリ大丈夫じよないか必死に考えてみた。
848 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 12:21:52 ID:eTFDA5XP
≫847
頑張りすぎw
正確な情報か分からないが「木場谷(こばや)」という苗字があるらしいのでそうであることを願う。
しかし、シエロだったとしてもまともな名前じゃないことは確かだよなぁ…
エロやヤシエロやヤシエルよりはいくらかマシなんだろうけど。
シエロってカタカナで書いたら江口になるなw
>>844 謙虚に書き込んでる文章に上から目線の
お前の名前をここで晒せ。
多分クソな名前だから。
>848
「シエル」ならまだただのDQN名(ラルクファンとか)なので、
>847の説「ろ→る」で「こばや しえる」かもしれない。
うちの病院の患者で、ひらがなで「ぴゅあ」ってコがいた。
当て字じゃないのがマシかもしれないけど、イニシャルがPになるのか。
見た目はボッテリ太った子で、どうがんばってもピュアなんてとてもじゃ…。
シエロはスペイン語で空の意味らしい
シエルはフランス語で空だな
日本語でも「そら」って読む名前は流行ってるから流行の一環なのかね
>>843 >女の子なら濁点は少ないほうがいいらしいです。嫁げば関係ないけど
>子供の頃に大体の人格形成が終わるらしいので。
姓名判断を信じる馬鹿w
>>854 結婚式場で働いているけど大安以外の日に式を挙げる人はとても少ない。
お前だってある程度根拠の定かでないものに従って生きてるはずだ。
お前こそ馬鹿じゃねーの?
>>855 >結婚式場で働いているけど大安以外の日に式を挙げる人はとても少ない。
だから何?
>お前だってある程度根拠の定かでないものに従って生きてるはずだ。
勝手に決めつける馬鹿。
きっと姓名判断の本を片手に名付けたんだろうな。
姓名判断と六曜ってどういう関係があるの?
知らないけど
何年後かの結婚記念日は仏滅だったりするのになー
日本でシエロつったら白髪染めだろう、
リカコがCMやってた
タレントの小日向しえって本名かな
しえってのも妙
私はさんま大先生に出てた
有田きえちゃんの名前に、子供の頃から違和感を感じてた…
きえって…幼心にも「消える」とか「キエーッ」ていうマンガの中の
掛け声みたいで、正直…変だと思う。
しえっていうのも変。イヤミのポーズだよなー
>>860 ココリコの千秋婿じゃないほうと結婚したアイドルだよね、本名だと主
リエとかミエの活用形かな
>>861 中井貴恵の昔からあることはある
wiki見たら、本名は田中しょうこって書いてあったよ>小日向しえ
きえとかしえはちょっと古い名前って感じだよな
別に取り立てて変というほどでもないような
867 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 18:51:18 ID:vfPYrWgP
天才テレビくん に出ている男の子の名前が
聖夜と書いて「のえる」と読むらしい…
顔が可愛いからまだ許されるけど不細工だったら悲惨だろうな
顔が可愛くても許されるわけないだろう。2ちゃんに毒されすぎ。
痛い名前は痛いだけだ。
きょうの夕刊から
十元(じげん)
十楽(そらき)
の双子
孫の写真ということです。
870 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 21:02:00 ID:tGXwRV78
都会の人は知らないかもしれないけど
よく市場で売ってる野菜のパッケージの値札に栽培した農家の人の名前が付いてるのがあるでしょ?
あれで「不死夫」さんっていうの良く見かけた。たぶんじぃさんなんだろうけど。
そりゃ確かに「不死」だけどさぁ・・・・名前に「死」を付けるって、どんな親だよ・・・始めて見た。
野々村乃々伽
>>870 俳人で秋元不死男って人が実在したがこの人の本名は不二雄だもんなあ。
その農家の人が生まれた地域や時代によっては
子供の死亡率が高くて、親は丈夫で長生きするようにという願いが込められたんではないかと
推測してみる。
ちなみに女流俳人の中村汀女の本名は破魔子(はまこ)
世界ふしぎはっけんみたいなテレビで見たけど
外国では子供が生まれたら悪魔?に取られないように
ウンコとかそういう名前をつけて隠すんだってねー。
大きくなったらちゃんとしたのにするんだっけ。
今日、スーパーに行ったらお茶とか置いてる売り場で
「ココア!」「ココア!」って叫んでる女の人がいた。
一瞬、周りの人が何?変な人??って感じで私も振り返って見てみたら
その女の人の子供の名前だった。2才くらいの女の子。
漢字はわからないけど、ココアて…ペットの名前みたいやんw
近所の家で飼ってるトイプードルと同じ名前だ ココア
876 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 23:05:51 ID:+QiEozMm
>>873 多分モンゴル
最近の暴走万葉仮名の名前も、読めなくて魔物が混乱するようにつけられている……わけないか。
877 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 23:06:31 ID:OpU2y0IF
変な名前ばっかりだよね。
ココア、笑ってしまうよ・・・
878 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 23:11:22 ID:Bd5PeSZu
今日スーパーで見た男の子
まひ(呼び名)
カートのカゴ置く所に寝てたけど
4歳くらいだった
ヒステリー女が
「まひーっ!まひーっ!」
って叫んでてキモかった
879 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 23:14:56 ID:bdugoPhX
自分、販売員してるんだが、凄い名前の子供とか結構来る。
先日来た、絵に描いたようなDQNな一家。
父親が子供を「じゅきあ!」と呼んでいた……。
どんな字を書くんだよ。
北斗の拳とかに出て来そうだ…。
本名じゃない可能性があるから呼んでいた云々は書くのやめようっていうの
>>1に入れない?
>>875 うちの近所のトイプードルも、ココアだ。
呼び名は、ココ。
>>861 しえ と きえ の姉妹を知っている
字は 紫絵 と 黄絵
>>880 賛成。
職場の先輩が、生まれた息子さんをくうちゃん、くうちゃんと呼んでて、
え?空?どんなDQNな漢字?とあせったら、邦彦だったことがある。
自分の名前はちょっと変わった名前で小さい頃はかなり嫌な思いをした。
住んでたところがかなりの田舎で、子供も少なく
周りは○○子とか○美とか普通の名前ばっかりで嫌だった。
今は別に昔ほど名前のことで言われなくなったけど、
名前を聞かれるたびに「えっ?」とか「変わった名前だねー」とか言われるから
名前を言いたくない。
母になんでこの名前にしたか聞いたら一言。
「可愛いじゃん、覚えやすいし☆」
だってさ、自分がもし子供産んだら普通の名前をつけたい。
>>873 日本でも江戸時代末期くらいまではそうだったらしい
俺はいわゆるDQNな友達が何人かいるんだけど皆名前は普通。
うち一人は最近女の子が生まれたけど普通にいい名前です。
名前に関しては本当人って見た目じゃないよね
887 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 07:16:26 ID:UHJX8pJL
中年だけど「かつんど」(どんな字か忘れた)ていう名前の人知ってる。
普通の良い名前の子供が亡くなったニュースとか見ると悲しくなる
DQN名だとただの一つのニュースとして頭を流れてくが
>>889 子供の頃親からケロロンって呼ばれてましたけど何か
どこにでもはいつくばってたからな。
もちろんあだ名な。
ケロロンわろたw
かわいいなww
自分の子供をアダ名(それも変な)で呼ぶようなDQN親、見たことねーよ お前いくつだよ
>>892 >見たことねーよ
たまには自分の部屋から出てみなよ。
スーパーに行けばかなりの確率で会えるからさぁ。
でも、日中のスーパーじゃないと意味なくね?
痛ネーム痛あだな遭遇には、休日のジャスコとかがオヌヌメ
ちっちゃい子が親に変なあだ名で呼ばれるのは珍しくないよ。
もちろん、ちっちゃいころ限定だけど。
ゆかた売り場でガキ「えれなはあかにあわない」と言ってるのでどんな大人っぽく
綺麗系なお嬢様かと見たらアンパンマンだった
めちゃめちゃ赤似合ってるがな、てか赤しか似合わない顔だった
897 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 13:23:31 ID:gr2DP0ai
>>892 自分の子供だから変なあだなを付けちゃうんですよ。
うちの息子(2歳)は「ちゃりっち」ですよ。
頭が丸刈りでチャリチャリしているのでつい・・・。
マルコメ君です。
>>z3XbVEDA
自宅警備乙w
899 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 18:43:36 ID:h4CPcA22
子供が通っていた幼児教室で実際にいた名前
美来瑠(みくーる)
依璃瑠(えりーる)双子姉妹
周りのお母さんたちは人間が出来ているのか
「まぁかわいらしい名前」と心にもないお世辞を言っていたが、
私はそんな見え透いた嘘を言えずつい
「みくーるえりーるってなんか漫才コンビ組めそうねw」と言ってしまい
そのお母さんを怒りで震えさせてしまった。
しかし後悔していない。
これを張れと言われた気がした
な…
_, ,_ なんなんですか?
:.(;゚д゚):. ここ、どこですか?
:.レV):. なんであたし
:.<<:. 貼られたんです
>>899 「三流漫才コンビ」といわなかっただけ偉い
>>887 伯父がその名。勝人でかつんどさん。
「若人」の読みが「わこうど」みたいなもの。よって、普通。
>>887 元出雲市長で政治家の岩国哲人(てつんど)という人が実在する
字は忘れたけど「ひろんど」さんて町内のおじいさんでいる。
寛人だったか?
ブルボンのルマンド食べたくなったw
あとで今やってる「ぷっすま」投下よろしく
うちのテレビじゃ映らないんだぜ
>>887 「○人」で「○んど」はある年齢以上にたまにいる。
部活の先生は「将人」で「まさんど」だった。
古い読みだけどドキュとは違う。
>>899 「めくーる」とかいう滑り止めを思い出した
伝票とかをめくる時ののりみたいな奴?
そろばん教室思い出した
>909
なんか「まさんど」ってラテン系に聞こえる。
野球の鶴岡一人さんも「かずんど」だよね。
商人(あきんど)が真っ先に重い浮かぶ
「○人」で「××んど」とかは造語というか、一般的な用法じゃないだろ。
「心」を「心地」から取って「心乃・ここの」と読ませるのとそう大差ないレベルだと思うけど。
「あきんど(商人)」は「あきひと」の音変化。
「かずんど(一人)」は「かずひと」の音変化で「かずんど」
まぁ、現代でわざわざそんな音変化をさせる人はいない罠。
>>914 「〜んど」は日本語の用法としての音変化で撥音便だろ?
「心乃(ここの)」などの豚切り系とは違う。
「狩人」で「かりうど」も同じルールか
フランス語の読み方に四苦八苦しているところだけど
日本語も結構あるもんだね
>>914 例えに出すななら「『音』を『のん』と読ませる系」だろう。
蔵人は名前としては「くらんど」と「くろうど」と両方ありだと思うが、
ぐぐったら「くらんど」939件、くろうど32,200件。くろうどの圧勝。
真木蔵人とかいるからかな。
フリーペーパーより
煌大(コウタ)♂ 「大」を「た」って読ますのは流行りなのか?
美弥(ミヒロ)♀ そりゃ「弥」の名のりに「ヒロ」とはあるけど訂正人生になりそうだ
美空(振り仮名なし・ミソラ? ミク?)♀
前号(
>>460)と比べると変な名前率低かったな。
ペーパーにて
映茶(えっさ)♂
>いっさからとったの?的なw
貞愛羅(てぃあら)♀
>貞って……
美々歌愛(みみかー)♀
織姫(フリガナなし…おりひめ?)♀
梨(フリガナなし…なし??)♀
おさるのかごや? >映茶
えっさっさでおなじみの日体大?
ミミガー・・・
梨(フリガナなし)♀は、「りん」かもよ
>>919 昔同じ学校にその字で「くらと」がいた。
>>919 某、田舎の刑事の名前は「くらうど」だったり。
利一という名の同級生がいた。
「としかず」かと思ったら「りいち」だった。
そいつの家は雀荘を経営していた。
知人が未婚で子供を産んで
真輝(まき)♀と名付けた。
最近再婚するらしくて
眞木(まき)って性になるとの報告あった……
娘さん…orz
眞木真輝(まき まき)になのる?
昨日んhkの番組で地産地消の給食を出してる学校が出てきて
港町だから丸ごとの焼き魚とか出るんだけど、それを誰が一番
きれいに食べてるか校内でコンテストしてるんだって。
学年代表の子達の名前は俊也くんとか誠くんとか、とってもまとも。
すがすがしい気分になった。やっぱり食べ物を大事にできるちゃんとした子は
いい名前なんだな。
この前のぷっすまに産まれたてなのに母親に連れられて出てた赤ん坊だの
床にねっころがってた子供だのの名前とはエライ違いだ。
>>932 その「産まれたてなのに母親に連れられて出てた赤ん坊だの
床にねっころがってた子供だのの名前」の方を晒しておくれよ〜
>>933 裸エプロンスタイルが売りのママさんグラドルの娘→凛々愛(りりあ)
18歳の母の息子→徠市(らいち)
が覚えている中で香ばしかった
異論はあると思うがぎりぎりセーフだったのが
美羽(みう)、龍弥(りゅうや)、航(こう)
最後の1行はセーフだね 日本語として読めるし書ける
しかしどれも名前としての「正解」が別にある所がアレだな
>みわ、たつや、わたる
「日本語として読めるし書ける」ってのは、非DQNの条件を
半分しか満たしてないけどな。
「煮物」や「亜菜瑠」だって、読めるし書ける。
938 :
932:2008/07/03(木) 17:11:26 ID:5knqd9XD
ごめん、十把一からげにdqだなーという印象が強すぎて
なんかややこしい当て字名前、ぐらいにしか記憶に残ってなかったんです。
>>934見て思い出しました。ありがとう。
後みうが「心羽」の字でもう一人いたような気がする。
あと雷護(らいご)っていうのもいたかも?まあ読めるけど。
>>937 wwwwwwwwww ま、そう言われりゃそうだけど行間も読んでくれよーwww
ニッポン人の、人名として、さほど不自然でなく普通に、日本語として、「読めるし書ける」
と言いたかったんだがネ
亜菜瑠・・・ こんな名前付けた親はDQN通り越して完全なキ(ry だな
受け付けてしまう役所も役所だが
>>939 それって”あなる”?
将来のあだ名は肛門だなw
亜菜瑠って本当に実在するの?
サイトに載ってるって言ってもネタも相当数あると思うんだけど。
関西のニュース番組の最後にある、新生児コーナーも変った名前多い。
今日は美凛(はるり)ちゃん。
普通に読めばみりんちゃん。
てりっこか
昨日と今日の地元新聞から
(ふりがな無し)
紅恋葉
琉勝
美黎
川凛
絆那
蒼空
大葵
愛深
誓良
美稀
悠星
里桜
百奏
みんな字面が派手だ
里桜だけは許せる自分に鬱
紅麗とか、どんな名前だよ
某烈火の途中で裏切る敵キャラ思い出した
横浜銀蝿の弟分バンド「紅麗威甦(グリース)」
里桜とか美桜って、dqnが自信満々に名付けてそう。
どこか白拍子っぽく聞こえるのは何故だろう?>里桜・美桜
琉とか恋とか・・・軽そうだなあ。
DQネームは数年前から出現してたけど、
なんか最近さらに深刻化してない?
愛深・あいみ 大葵・だいき 美稀・みき 誓良・ちかよし
これは普通じゃない?
美黎・みれい 里桜・りおう
このへんは文句付ける程でもないな。
黎ってあまり良い意味がないよなあ…
女の子につけるのは可哀想
>>944には読み仮名書いてないから斜め上の読み方するかもしれないので
普通とは言い切れないぞ
類稀なる美しさ、ならおk
美希も可哀想な名前らしい、957によると。
少なくとも「誓良」だけは普通じゃない。
誓良は「せいら」だと勝手に確信している
「あなる」というのが日本人の名前として適切かどうかは置いておいての話だが、
「あなる」って日本語じゃないよな。
外国語の意味まで気にしてどうするんだ?
それに一般的に意味が周知されていれいる言葉なのか?
「花子」は中国語で「浮浪者」って意味だし。
日本人でも意味を知っている言葉だから問題。
「花子」という字を見れば中国人は「浮浪者」って思うのかもしれないけど日本人はそうは思わない、
でも「アナル」だったら、外国人からは綴りや発音が違って変だと思われないだろうけど、同じ日本人に変なものを連想させるんだよ。
それにもともとある日本人名が外国で別の意味を持つなら「文化の違い」って思えるけど、
一生懸命人と被らないように珍しい名前を付けたら、それには避けられるだけの理由があった
というような命名だと、親の軽さが見えるよね。
「こんな名前思いつくの自分だけ」って舞い上がってどうしてその名前が避けられたのか考えようとしない。
>>964 >日本人でも意味を知っている言葉だから問題。
ここが問題。
さんざん外出の「湯女」もそう。
果たして「アナル」や「湯女」という言葉を知っている日本人が
どれだけいるのであろうか?
知っている人が多数なのか?
まぁ、「少ないからいいや」ってことにもならないんだけどね。
両方とも一般的な辞書に載っている言葉だからね。
>>965 >果たして「アナル」や「湯女」という言葉を知っている日本人が
>どれだけいるのであろうか?
日本文学や古典を専攻したら悲惨だなw
あるいは英語圏に留学就職するとかでも。
ま、そういう世界と絶対に無縁な人間環境で
生涯を終えるのがわかっているんだったら
アナルちゃんでも湯女でもいいんじゃない?
>>967 >日本文学や古典を専攻したら悲惨だなw
>あるいは英語圏に留学就職するとかでも。
将来その道に進んでほしいって願いを込めてそれに関連する名前を付けたのに
そうならなかった場合と同じだな。
将来のことなんて誰にも分からないし。
っていうか、
「日本人なんだから日本で強うするまともな名前ならよい。外国のことなんか気にするな。」
っていうのがこのスレ的には主流なんじゃないのか?
>>968 否定的な意味を含み持つ名前について言ってるのに
話の論点ずらすなよなwww
>強う
まぁ落ち着け。
誰もお前のご立派で実用的でない
理想なんか聞いてやしないからさ
やはり語尾に草生やす奴は馬鹿だな
ついに内容に言及できなくなって
尻尾にじゃれつくしかなくなったか
ほれほれwwwww
私年齢20歳なんだけど…、上司とかによく「お前は若いし、子供産まれたら変な名前つけるんだろ」って言われる…。
…若いから偏見か…??
女の子産んだら、小町とってつけたいんだけど…。
小町は、もちろん小野小町から。
…DQNかな…??
意味はもちろん考えてる…。
>>965 アナルはみんな知ってるよw
男なら大人になって、エロ関係で知識を得るだろうし…
>>972 小野小町って野ざらしで死んだんじゃなかったっけ
たしかに美人の代名詞だし米や新幹線にもつけられるしいい名前だとも思うけど
その子にはその子の人生があるんだから
「この人的に生きなさい」みたいなプレッシャーは避けたいな
と某千円札の人の名前つけられて今しがないヒラリーマンのおれは思う
>>973 50代以上は微妙だけど10代〜40代なら確実に知ってるよね
ID:+LvhTdH8何でそんなに絡んでるんだろ?
>>972 自分の娘が小野小町に匹敵する美人に成長するという自信があるならどうぞって感じ。
それに、メジャーな日本人名前から外れた名前をつければ
「本当はちょっと変わった名前にしたかっただけじゃないの?
やっぱり若いから」って思われるのは避けられないだろうね。
まだ産まれる前から、そういうことを言う上司ならなおさら。
美人を連想させる名前は他にもあるのに、
わざわざ小町?って思う気持ちはわかる。
>>972 小町針って聞いた事あるか?ついでにこの意味も調べてみよう。気にならないならどうぞ。
マイ ネーム イズ アナル
ぶ
>>977 ……知らんかった……しかしそれこそ難癖ってやつだろうよ。
そもそも「男になびかないのは○○が無いからだろう」なんて、
フラれ男の負け惜しみから来た誹謗中傷以外の何者でもないよな。
「酸っぱいブドウ」どころの騒ぎじゃねえよ。ヒドすぎ。
とにかく、「小町」ってのはいろんな熟語に使われて
名詞化してる面もある。
それになぁ……やっぱり「小町」=超美人というイメージがあるから
子供にいらぬ負担かけると思うよ
それにばあちゃんになって「小町」じゃ、それこそ
老境にはいっての極貧ホームレス・エピソードを
彷彿とさせてしまいそうだ
「あれ、小町の成れの果てプッ」
「小町おばあちゃん」と呼ばれてふっと振り向くと
上品な老齢の女性だった。
なんてカッコイイけど、こういう女性になるって難しそうだ。
小町って聞くとこち亀の婦人警官が一番に出てくる。
まあ最近小町小春小雪あたりの和風流行ってるしいいんでね?
桜子とか薫子とかと同じにおいがする。
昨日の地元のニュースで高校球児を取材してたんだが、
その中に【太陽(たいよう)】という名の子がいた。
インタビュアーが名前についてたずねると、
「親は思いつきでつけたと言っていた。国語や理科の授業で太陽という言葉が出ると
クラス中が自分を見たりしたので、正直快くはない」と答えていた。
名前のいいところも言っていたけど、忘れてしまった・・・
太陽近所にいたよ。
ちなみに理由は
両親が横浜太陽ホエールズ(現ベイスターズ?)のファンだったから。
阪神に太陽って名前の投手がいました。
ちょっと避けたいなら「こまち」とかは・・・
それじゃあ新幹線か。
20代後半だか同級生に
歌梨(かり)ちゃんってこがいた
>>974 そ、そうせき?いや、金之助か?と思ってしまったよorz
野口さんの方ね
逆に言うと、
今子供をバンバン産んでいるのは後先考えないDQNが多い
(※念の為、子供の親が全員DQNという意味ではありませんよ)
なので、DQNの生きてきた世界しか知らないので
水商売みたいな名前をつける・・・んだろうじゃないか?
そういう親ほど他の世界を知らないので、
目立つ目的で広報誌に出す⇒DQN程度が一般人の目にさらされる
漏れの知ってるヒデヨくんは名前負けせず東大行ったからどえらい名前って印象がある>英世
名前負けもあるけど、小町って親の願いも分かるしいい名前だと思う
そんで、クラスのクチの悪い同級生に
ブス小町とか言われちゃうんですね
小町はまだ許せる範囲だと思う。
なぜなら、「こまち」と読ませる
「恋舞章」を知っているから。
色々無理だよ、もう。
>>993 乙
>>996を読んだら「小町」はまだ許せる気がする
でもマンガや小説の登場人物の名前なら可愛いと思うけど、
実在する人物の名前に相応しいとは到底思えないや
>993
乙
>996
つい「こまあき」と読んで頭の中に「こなぁーゆきぃー」が流れた
おかしな名前もいずれはスタンダードになってしまうのだろうか…
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://life9.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \