※僕らの知らない生活をする人たち 31人目※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ひよこのオスメス選別士って本当にいるのかな?
家に視聴率レコーダーがある人はどこで手に入れるんだろう?
トップブリーダーの生活ってどんな暮らしをしているのかな?
オレオレ詐○師って普段何やって生きてるんでしょうか?
占い師さんの生活や生い立ちも知りたい。
舞妓さんってどうやって汁物を食べているのかも知りたい。
人のカキコを書籍化して己の懐を潤す生活をしている人の話も知りたい。
僕らの知らない世界で生活をしている人、あるいは周辺にいる人たち
いろんなお話を知りたい!貪欲に知りたいっ!!

【注意】sage推奨【注意】
・次スレ立ては>>950踏んだ人よろしこ。立たなかったら>>960踏んだ人よろしこ。
・もったいぶった発言 はいりません!
(「〜は需要ありますか?」「〜やってるんだけど知りたい?」など)
聞かれる前に書きましょう!

※【必ず承諾してから書き込みしてください】 ※
法律的にはグレーですが、2ちゃんに書き込んだ時点で、
「書籍化を許諾した」とひろゆきに見なされます。
文責は書き込んだ人が負わされますが、書籍印税分配の可能性は限りなく低いです。
ひろゆきの方針は「出版されて本にされるのがいやなら書き込むな」です。
これからは書籍化されてもかまわない人だけが書き込み、
書き込んだら不満を言わないのがルールです。

生活板『僕らの知らない生活をする人たち』まとめサイト
ttp://mistery.sarashi.com/

前スレ
※僕らの知らない生活をする人たち 30人目※
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194077872/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 20:50:41 ID:Fl5AqCRR
栄光の23get
3おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 21:25:55 ID:41TZHtYc
3番 サード 長嶋
4おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 21:29:26 ID:Hs5GSBI9
えーと、俺は昼間は会社員だけど… って言える訳ない罠
あぶねーあぶねー(´・ω・`;)
5おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 21:34:11 ID:jcJZOli6
2 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/02(火) 16:28:25 ID:ZsSHKyQw
過去ログ
※僕らの知らない生活をする人たち※
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1094463827/
僕らの知らない生活をする人たち2人目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097755980/l50
僕らの知らない生活をする人たち2人目(ホントは3人目)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097898142/l50
僕らの知らない生活をする人たち4人目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100297252/
僕らの知らない生活をする人たち5人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101580492/
僕らの知らない生活をする人たち6人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1104229418/
【書籍化】僕らの知らない生活をする人たち7人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1107586851/
僕らの知らない生活をする人たち8人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108708268/
僕らの知らない生活をする人たち8人目(9人目)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1115986442/
僕らの知らない生活をする人たち 10人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120700039/
6おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 21:35:25 ID:jcJZOli6
僕らの知らない生活をする人たち 11人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127381142/
僕らの知らない生活をする人たち 12人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1132507990/
僕らの知らない生活をする人たち 13人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140025155/
僕らの知らない生活をする人たち 14人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142906070/
僕らの知らない生活をする人たち 15人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1149315456/
僕らの知らない生活をする人たち 16人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154046079/
僕らの知らない生活をする人たち 17人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159103358/
僕らの知らない生活をする人たち 18人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162004241/
僕らの知らない生活をする人たち 19人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1165256485/
僕らの知らない生活をする人たち 20人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1168890805/
7おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 21:37:57 ID:jcJZOli6
僕らの知らない生活をする人たち 21人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172066831/
僕らの知らない生活をする人たち 22人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1173859155/
僕らの知らない生活をする人たち 23人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1175617526/
僕らの知らない生活をする人たち 24人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178610272/
僕らの知らない生活をする人たち 25人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1181980593/
僕らの知らない生活をする人たち 26人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1184226434/
※僕らの知らない生活をする人たち 27人目※
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1186760650/
※僕らの知らない生活をする人たち 27人目※ (28人目)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1189236496/
※僕らの知らない生活をする人たち 29人目※
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191310065/
※僕らの知らない生活をする人たち 30人目※
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194077872/
8おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 21:51:28 ID:bD3LGRjg
1さん ありがとう
乙です!
9おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 09:40:38 ID:vy/WKoHx
魚屋です
12月29日、30日、31日はAM2時〜PM9時まで労働です
さらに1月2日、3日、4日と仕事有りです
10おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 12:24:53 ID:5al0e6px
一般の人が魚河岸行ったら相手してくれるの?
11おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 12:42:21 ID:vy/WKoHx
大量に購入してくれるなら
最低100匹以上は1種類の魚買わないと
12おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 22:24:50 ID:LWXAFRsT
朝の2時からって事は、大卸とか中卸とかの人かなあ

確か年末の最終営業日は、築地の場内に一般人も入って1匹でも買えるんじゃなかったっけ?
13おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 03:26:11 ID:QEiBzJx3
パンピーだけど、大晦日じゃなくても築地に買いにいったことあるよ。
ただ夜明け前はプロの人たちのジャマになるから、それより遅い時間に行くけど。
14おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 14:11:03 ID:WI7yfBaK
天下り官僚の人いる?
15おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 16:59:29 ID:vduPVIAy
前スレ>>811

元施設内、遊園地の清掃員です。
約一年ほどバイトで勤めてました。

基本的には園内を巡回してゴミ箱のゴミを回収しつつ各地を清掃。
トイレのゴミの回収と清掃。
回収したゴミを集積場に捨てる。
これの繰り返しです。

イベントの時は正直カオス。
食べ物関連に、汚れた子供服、使用済みオムツ、吐瀉物...
使用済みの近藤さんも何度か回収した。
それも男子トイレで。
様々なゴミが山になってあふれ出してるのがデフォだった。
中身のない財布が捨てられてることも日常茶飯事でした。

一番高そうなゴミは壊れたロレックスの腕時計。
何があったのか盤面にヒビが入って、酷く壊れてた。
でも真贋不明。

一番怖かったゴミは、刃が汚れたカッターナイフ。
錆なのか、血なのか、刃が赤黒く汚れていた。
何に使ったのやら...

おかしな人との遭遇も何度かあった。
落ち葉の入ったゴミ箱を必死で漁るオバサン。
回収しに行ったところで鉢合わせしたら、いきなり逃走。
念のため確認してみてもただ落ち葉が入ってるだけ...
他には盗撮や痴漢で大捕り物になったこともありました。

遊園地に行かれるなら、防犯は特に気を付けてください。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 17:18:52 ID:P6FrciYG
そ、そこは日本なのか?????
17おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 19:49:56 ID:HGRLfqzV
>15
鼠の遊園地・・・・じゃないよね?
18おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 21:05:41 ID:DPZGwBVs
前レス読み返してたら
「となりの晩ごはん」の突撃はガチ?って話題に
事前に打ち合わせしてると書き込みがあったけど、我が家はガチでした。
丁度夕飯が終わった頃にヨネスケが来たから、私の食べ残しを差し出したよw
ちなみにこれ21年前の話。
だから番組途中から打ち合わせする方向にしたのかもしれん。
1915:2007/12/12(水) 22:32:22 ID:hoDjR6pQ
>>16
国内です。

>>17
ご安心ください。
ネズミーランドではありませんよ。

地方の遊園地を想像していただけるといいと思います。
これ以上言うとどこかはバレてしまうと思いますので...
20おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 22:47:16 ID:cPx7vFfk
身寄りのない人や少ない人いますか?
賃貸住宅を借りる時や大手術の際は保証人が要るらしいですが
どうしてますか。他に困ったことってありますか?
21おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 23:02:28 ID:ydcukyC8
>前スレ990
やっぱり抜け出すと強制送還なのかw
警備も普通よりちょっと安めなんだなー
いろいろ興味深かったよありがd
22前スレ899:2007/12/13(木) 02:51:32 ID:ZMEuLJKd
すみません。Q2の話の者です。ポツポツ続きます。

前スレ989さん
大人しく改めて、は全く別の内容になることが多いです。
そもそもNTTへの申し込み時には「料理番組」「天気予報」「園芸番組」「動物の飼い方」
といったような、NHK教育かと思うような内容の企画しか提出していません。
ですから、「その番号のリピーターを一度失ってでも番号を保持したい」と思ったときは
書類で提出したとおりの内容の番組に差し替えます。
もちろんコール数、接続時間は激減しますが、しばらくたって違う内容の広告を打てば
またお客さんがやってきます。
あとは前述のとおり、同じやり取りをNTTと繰り返すか、頃合いを見計らって
捨て番号として、明らかにアダルトな番組を流すかです。

NTTからの警告に対して素直に従い、書類通りの番組を流す限り、NTTは何も言いません
この状態では、お客さんにのみウソをついている事になります。
もちろん、それでもウソの宣伝文句に騙されて電話してくるお客さんがいれば
コール数は、稼げます。ただし接続時間が延びないので売り上げは伸びません。

週刊誌は、1週単位で違う番号をお客さんに案内できるので上記のようなサイクルで
番号を使い分けていくこともできますし、停止させられても翌週(最悪翌々週)には
新しい番号を追加して、同数の番号の稼動を確保できます。

問題は、月刊誌です。広告の締め切りの関係などから、当月だけではなく
来月発売分の広告にも掲載している番号で、稼動直後に警告を受けたりすると
2ヶ月間その番号は商品として死んでしまうことになります。
そこでNTTから警告を受けずに、尚且つお客さんが「騙された」と思わない
あるいは騙されたことに気づくまで時間がかかる番組を用意する
というウルトラCが要求されることになりました。
23前スレ899:2007/12/13(木) 03:46:06 ID:ZMEuLJKd
ウソと言えば、最初のほうで稼動80と書きましたがウソです。
ごめんなさい。ストック数です。商品としての稼動数はその半分以下です。

同じく最初のほうで、ツーショットで広告を出してもツーショットはやっていない
と書きましたが、これには3つの理由があります。
1つは、NTTから警告がきた場合言い逃れがしにくいからです。
(そもそも一般番組(音声が流れるだけ)で申請しているので、いきなり停止の可能性が高い)
2つめは、手間の問題です。ツーショットの仕組みは機械任せですから、
一度機械を購入してしまえば維持費はたいしたことないのですが、
女の子側のコール数を保持しようとすると真面目にやるにしてもサクラを使うにしても
他社との競走も含めて、なかなか採算が取れるラインに乗せるのが難しいからです。
3つめ、これを意外と思う人が多いと思いますが、
一生誰にもつながらないツーショットダイヤルでも、必要な接続数と時間が
十分に稼げることがわかったからです。

そうです。ツーショットと広告に書きながら大嘘でした。(少なくとも私がいた会社のは)

番組スタートするとまず「女の子とつながるまでお待ちください」といったアナウンスが流れます。
ここで音楽が流れるパターンと、他の人たちの会話が聞ける、という謡い文句のパターンがありました。
回線の管理はPCで行っていたので、HDDに保存してある音声が流れるのですが
特に「他の人たちの会話が聞ける」の場合はランダム、あるいは予め用意した
タイムテーブル等に従って事前に録音済みのテレクラやツーショットぽい会話が流れます。
一定時間ごとに「あと、○人であなたの番です」という音声が割り込んできます。
3人から減っていくのが基本でした。
「女の子におつなぎします」の音声が流れると、、、、、
数秒の無言の後、よく聞き取れないけど何か言っているっぽい、突然ガチャ切
いずれかのパターンのあと
「お相手が電話切ってしまいました。・・・あと、○人であなたの番です」
あとはひたすら繰り返しです。

これで、大体のお客さんがこちらが必要としている接続時間を超えてくれました。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 06:26:52 ID:vy0YHZVb
>>22-23
Q2さん乙
>一生誰にもつながらないツーショット
ひでえwそれでも騙される人っているんだなw
>必要としている接続時間
どれくらい?ひやかし率は高いの?

Q2(エロ)を聞く年齢層ってどのあたりなんだろうか?
高校の時にハマってたのが一人いたけど、やはり金を持つ中年以上がメインなのかな
25おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 07:00:10 ID:e/GPjXJ0
宝塚音楽学校を卒業した人いませんか?
昔テレビで見たのが強烈だった
話聞きたいです
26おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 07:10:14 ID:8yGyLKSC
死体洗いの仕事してる人いませんか?
27おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 09:39:16 ID:Bnp2jPwt
Q2さん乙です。

文章が上手いので面白く読んでます。

Q2って小〜中学生くらいの頃に流行って、かけてみたけど怖くなってすぐに切った思い出がW
28おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 11:36:04 ID:UmV1d+EB
Q2に電話して
いかに女声で上手く相手をだましておびき出すか
という遊びが中学のころはやったな・・・

やってきたおっさんをからかって全力逃走するという
非常に危ない遊びだった。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 11:44:16 ID:Wv4mGHjo
それはQ2じゃなくてテレクラだろう常考
30おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 14:47:29 ID:UmV1d+EB
>29
今まであれがQ2と思っていたよ
解説ありがとう
31おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 15:51:41 ID:ym87MVKB
それで今Q2の人の現在の職業は何なの?やっぱりワンクリック詐欺とかオレオレ詐欺で
今でもお金を騙し取る様な仕事を続けてるの?
32おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 15:55:04 ID:Wfa5Q1iM
NTTじゃない電話会社のコールサポートにいたときを思い出したよ
当時は国際電話に繋ぎ直すアダルトサイト全盛期で、法外な請求書を受け取った人が、
鼻息荒く電話してくることがよくあった
国名を聞いてみるとお決まりの地区なので、こちらはああ…と内心ニラニラしつつも
「ご主人か息子さんがインターネットをお使いではありませんか?」等と
話を詰めていくと、最初の元気はどこへやら、「確認してみます…」と
しおしおと電話を切る方が多く(まれに逆ギレする人もあり)、若干気の毒でした
33おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:14:17 ID:h16pIrgC
>>29
当時は、男性側の電話だけQ2になってるテレクラが非常に多かったんだよ。
料金をとるのが楽だし、かけるほうも面倒な手続きがいらない(そしてついつい使いすぎる)から。
だからあながち間違いじゃないよー。
いわゆるツーショットQ2と呼ばれていました。

当時私は事務所で通勤テレフォンレディ(いわゆるサクラ)のアルバイトをしていました。
うちの場合、事務所が2フロアで、下のフロアはツーショット専門の番組用フロア、上のフロアはテレH専門番組用のフロアでした。
私は両方やっていました。

ツーショットとテレHの事務所が分けてある理由は、ブース(座って仕事をする場所の事です)の形態が違うからです。
ツーショットは、電話相手に他の人の声が聞こえたりさえしなければかまわないので、ブースひとつあたりは狭く、パーテーションで区切ってあるだけです。
テレHは、自分の声が他の女の子に聞こえると気まずいし、やはり開放的な部屋ではやりにくいので完全個室です。

ツーショットのブースは、インターネットカフェのオープンPC席を、テレHのブースはビデオ試写室の簡素化したやつみたいな感じです。
参考画像…上・ネカフェのオープン席/下ビデオ試写室

http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_1/15537/k1459329298.jpg
http://www.daiwa-bussan.co.jp/aruday/image/situnai.jpg

ちなみに、テレH用の個室は、その昔、まだテレクラが店舗型が殆どだった頃に、来店した男性が電話を取る部屋として使われていたそうです。
Q2の登場で自宅などからかけるのが主流にシフトしした際にたまたまテレH専門をはじめたので、
そのままテレHのテレフォンレディの仕事部屋としたそうです。
その名残なのか、なぜかテレHの個室にはテレビデオがあって、エロビデオが数本置いてありましたw

どちらのフロアも、待機時間の暇つぶし用に、入り口の本棚に大量の漫画が積んであるのですが、
すべてレディースコミックでした。
広告を出してるので、タダで大量にもらえるのだそうです。
H系や告白系のやつは、ネタ探しにもなって便利でした。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:30:15 ID:9D11XysU
>>18
全スレで質問をした者です。
ありがとうございまいした。
ガチもありなんですね。
ところで、ヨネスケはあのまんまの人でしたか?
それともカメラがまわっているときだけ?
35前スレ899:2007/12/13(木) 21:28:08 ID:ZMEuLJKd
>>31
>それで今Q2の人の現在の職業は何なの?やっぱりワンクリック詐欺とかオレオレ詐欺で
>今でもお金を騙し取る様な仕事を続けてるの?

現在の私の仕事は、まっとうな職業です。風営法が関わったりする仕事でもありません。
単に社員でしたから、退職してそれまでです。

ちなみに、ワンクリック詐欺とかオレオレ詐欺と、Q2の仕事では大きな違いがあります。
警察に捕まるか否か?違法か否か?です。

ツーショットと言いながら、人に繋がらないのは詐欺なのでは?とい思われるかもしれませんが
実は、広告ではツーショットという言葉は使わない、というのが基本ルールでした。
「今すぐつながる、人妻!OL!女子高生!」「今夜すぐ!!Hな人妻専用ダイヤル」
「お待たせしません!淫乱娘専用!」「今夜決める?アフター5アバンチュール」
多くの人がツーショットを想像すると思います(なんせ、他社のツーショットの広告と並んでますし)
でも、誰かと会話ができる、とは一言も書いていないわけです。
そもそもツーショットという単語も明確な定義があるわけではないですし。
勘違いをするにたる表現、ではあるでしょうけどね。

ちなみに、サクラを使ったツーショットの運営をしていた他者の代表者さんは
「即アポのアポは、アポインターのアポだ。アポイントメントじゃない」
と言って笑っていました。

>当時は国際電話に繋ぎ直すアダルトサイト全盛期で
当時Q2の番組を運営していた多くの人たちは、こっちに流れたと思います。
Q2のアダルト番組の終焉の時期にも、NTTの規制から逃げるために
同じ手を使っていましたから。

さて、月刊誌向けのNTTに止められては困る番号のほうの番組ですが、
広告のことで書いた「勘違い」、これをお客さんだけでなく、NTT相手にも使おう
という発想でした。
36前スレ899:2007/12/13(木) 22:10:33 ID:ZMEuLJKd
「今夜のオカズは、ここでキ、マ、リ」
「人妻のテクニックを堪能してください!!」
こんな言葉と、和服で妖艶に微笑む女性の写真が、エロ本の広告欄に載っていたら
何を連想しますか?

ピンと来た人もいるかも知れませんが、、、、
この広告で案内しているQ2の番号は、「料理のレシピ紹介番組」として
NTTに届出を出しているものです。
料理番組の届出で、晩御飯のレシピの紹介をする。
まず、これでNTTに対してはウソを言ってない(違反にはならない)ことになります。
問題は、お客さんです。
接続時間の件で質問をしてくださったかたがいましたが、細かい話を省いて
わかりやすく言うと、3分です。3分繋がっていれば利益が上がり
30秒以下で切られると、利益が上がらないというのがとりあえずの基準でした。
馬鹿正直にレシピを読み上げていたのでは、すぐに切られてしまいます。
37前スレ899:2007/12/13(木) 22:13:21 ID:ZMEuLJKd
そこで、以下のような番組が流れます。

「ようこそ。今日は私がお相手するわね。あ〜ん、焦っちゃ駄目。ゆっくりとゆっくりと
時間をかけて楽しむほうが私は好きなんだからぁ。でも、急いでいるのよね?
もうガマンできないんでしょう?大丈夫、私にまかせて絶対に満足させてあげるから。
緊張してない?大丈夫よリラックスして、私の言うとおりにすればいいんだから
うぅぅぅん、、どうしようかなぁ、あなたはどういうのが好き?え?私?
私は、、、コッテリしているほうかなぁ、、でもね夫はサッパリなのよ。
だから、あなたには、私の好きな濃いのを味わって欲しいの
あ、もしかして、、音がもう聞こえてる?あぁんゴメンなさい
私、ガマンできなくて、もう始めちゃってるの
(この間、後ろで衣擦れの音や、何かをグチュグチュかき回す音が流れ続けます)
かき回しちゃってるの。はぁ、美味しい。(舌なめずりの音)あなたも舐めたい?
でも、まだ、だめ、もっともっとかき回して、そう、いっぱいかき回して
ほら、糸引いてるのよ?わかる?」
これが、とこどころに吐息をはさんで、色っぽくスローテンポで続きます。
最低5分続いたところでフィニッシュです。

「どう?わかった?よーくかき回すのがポイントよ。納豆は。
混ぜるだけでお手軽なのに、栄養価が豊富なすばらしい食品なんだから。
今夜のオカズにぜひ追加してね。」

ウソは付いていないですよね(苦笑)
38おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 22:27:57 ID:qTUFDmd1
すごい!まるで漫画のような話ですね。めちゃくちゃ面白かったです。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 07:12:22 ID:einZTaIX
>>35
「今夜のオカズは、ここでキ、マ、リ」
「人妻のテクニックを堪能してください!!」

「料理のレシピ紹介番組」

ワラタ
確かに嘘はついてない。でも決して騙さずエロという商品を送ってるのだからいい……のかな?

ところで折角話してくれてるのに水差して悪いけど、エロ関係の踏み込んだ話は程々にした方が良いのでは。
以前にもソレでアンチ湧いて荒れたことがあるんで。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 08:34:34 ID:/y7QfTzR
こういうある意味経営者側の話はエロでも面白い。
「私、大変だったんです」って悲劇のヒロイン感もないし。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 09:10:34 ID:B2RfhNKe
んーそろそろ食傷した
エロ描写が楽しい人はいいんだろうな、静観してます
42おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 10:53:49 ID:cjXSqF4k
私もちょっと食傷気味。。。でもすごいと思います。
おつかれさまです。

他の話も聞きたいので、面白くはないけれど自前の話投下します

私は結婚して半年なのですが、
夫の親戚のおじさん(あえて関係をぼかします)が
三島由起夫の「盾の会」のメンバーだったと最近知りました。

おじさん宅には直筆の手紙や和歌なんかがごっそりあり、びっくりしました。
三島の自決の前日にはおじさん当てに三島からの激励の手紙が来て、
おじさん自身も自決の覚悟があり、辞世の句も作ったんだそうです。

が、当日、伯父さんはとある人の介錯をし、正しい情報伝達のため、
自決はこらえて生きてくれと言われてとどまったんだそうです。
伯父さん自身は政治犯なので、自殺幇助罪には問われなかった上、
十年で政治犯の前科は消滅しちゃうんだそうです(聞きかじりですが)。
拘置所には行ったけど刑務所には行かなくて済んだ、と聞きました。
ちなみに今は全うな仕事をされている、普通の気のいいおじさんです。

今は三島うんぬんよりも前科を問われたり、
体裁があるのであまり公言しないんだそうです。
なので、私も全く知りませんでした。
初めて明かされたときはびっくりしましたが、そこまで隠す必要あるかしら、と思ってしまいました。。。
4342:2007/12/14(金) 10:55:57 ID:cjXSqF4k
あ、>>42で「伯父さん」と何回か誤変換されてますが、
単に夫の親戚の「おじさん」で伯父ではありません、失礼しましたorz
44おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 11:27:43 ID:H2GP7Vtq
直筆の手紙や和歌…鑑定したらどのくらいするだろー
45おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 11:29:09 ID:M/Vctcjv
>政治犯なので、自殺幇助罪には問われなかった
よくわからん・・・
46おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 11:34:20 ID:NRuSTdhp
「おじさん」は、ちょっと調べれば特定できてしまいそうだが、大丈夫か?
4742:2007/12/14(金) 12:15:26 ID:cjXSqF4k
>>44
三島は筆まめな人だったらしく、珍しいものではないみたいですから
書簡とかはあんまり値段がつかないし、そもそも外に出す気ないって言ってました

>>45
ごめんなさい、そこのところは私にもよく。。。
というか、おじさんの目が怖くてつっこめませんでした
本来なら介錯=自殺幇助か殺人罪なのですが、
事件の背景を考慮しての判決が出たとか何とか。
裁判はあったけど有罪判決じゃなかったとか。はっきりしないですみません。

>>46
ご心配ありがとう、大丈夫です
48おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 14:00:35 ID:g3vXKmPQ
親が金持ちで17歳にして月の服代は100万越えますが質問あります?
ディオール、イヴ・サンローラン、ジョン・ガリアーノなんか着てます
49おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 14:08:37 ID:vxeXsKPs
>48
煽りでもなんでもないんだけどディオールとかのブランド服って、好きで着ているの?
デザインや縫製で選んでるのか、値段やブランドで選んでるのかどっち?
私は貧乏なほうなんで2千円と2万円の服で全然違うなーと思ってるんだけど
2万円と20万円の服もやっぱり全然違うもんなの?(素材の豪華さ抜きにして)
50おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 14:11:29 ID:np1LzxYj
≫48
服以外では何にお金使ってますか?
51おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 14:28:52 ID:7q8a+U7W
>>48
17歳でそんなブランドの服だと周囲から確実に浮くと思うんだけどなぁ。
普通に渋谷とか遊びに行ったりしてるの?(都内在住なら)
52おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 15:27:34 ID:n9YOg/pX
>>48
服は長く着るのですか?それとも数ヶ月したら捨てるんですか?燃えるごみに?
学校はずっと私立ですか?
53おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 17:21:57 ID:CguhNehe
>>48
親の職業、普通の高校生を見てどう思うか知りたい。
54おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 17:26:11 ID:B2RfhNKe
月100万服飾費にかけられるなら、家にお抱えのクチュールいるよね?
うちもそんなにかけられなかったけど
シーズン事に家族全員を採寸にくる人がいたよ
デザイナーがすぐバレルような服って場合によっては恥ずかしいかもw
ま、若いから知名度のあるブランドがいいんだよな。気持ちはわかる
55おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 17:45:05 ID:n9YOg/pX
>>54さんのご両親の職業も教えてほすい。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 18:15:58 ID:kVLl7pgx
大学の時に、服は全部オーダーメイドという人がいたなぁ。
ニット系のものは別だけど、ジャケット、シャツ類、スカート類全て
洋裁師さんが仕立てるそうだ。ブランドものではなく一見普通の
大人しい服装だったけど、一式○十万を着て普通に大学で実験やってたから
びっくりしたが…。
>54さんといい結構そういう人はいるもんなんだね。
ちなみに上記の人は、かなり大規模の農家でした。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 18:21:57 ID:B2RfhNKe
うちは普通の会社役員。
ただ、母親の知り合いにクチュールデザイナーがいて、そこに全部まかせてるらしい
余った服地でシャツとか子供にも作ってくれて、月に100万もかかんない(と思う)
見る人には「いつもキチンとしてて」って言われるが、地味だよ
ときにバーンとブランドロゴとか持ちたいってオモタ(でもなんか似合わん)
58おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 18:30:44 ID:M/Vctcjv
探偵・興信所につけられた人の話を聞きたいです。
身の回りで何か変化はあったか、等。

お金持ちの子供の話題で思い出したんですが、中学時代(女子校)の同級生は
授業後の生活を探偵につけられていたらしく、合コンなどがバレて
携帯を取り上げられたそうな。すげー。
59おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 18:31:56 ID:M/Vctcjv
レスついてたの気づいてなかったや。

>>47
いえいえ、お気になさらずに。そうなんですか。なるほど、ありがとうございました。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 18:49:09 ID:gjVzbVfW
>>34
あのまんまでしたよ〜
悪い感じはしなかったです。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 19:30:50 ID:/7eQkw6J
>>58
見合い結婚だったのですが、交際中に興信所つけられた。
田舎だったので、近所の人がすぐにご注進にきてばれた。
「○○さんってどんなご家族ですか?」「私子さんはどんな方?」「どちらへお勤め?」などなど
聞いていったらしい。
「ご縁談よね!ちゃんと『きちんとしたお嬢さんでご家族も評判いいですよ』って言っておいたわ」
と言われた。あと会社の人事にも本当に勤めているか電話があったらしい。
まあ当時(20年位前)は見合いで興信所をつけるのは、わりと聞く話だったので、
怒る気はなかったがちょっと面白くなかったので、次のデートの時別れ際に
「ご両親と『興信所の人たちに』よろしくお伝え下さいね」と笑顔で言ってやったら
アワアワしながら「いや、その…」とか挙動不審になったのが笑えた。
で、その後向こうの親から「言わずに調べて申し訳ありません、どうぞ我が家もお調べ下さい」って
電話がかかってきたらしい。調べなかったけど。

あと、近所に官僚(ソコソコ偉いらしい)が住んでるんだけど、その家について何か教えてくれって
興信所が来たこともあった。「取引先の会社の方が接待の時の話題づくりをしたいから」って言ってたけど
公務員なのにそれはありなのか?と思ったが、言うと面倒なので黙っていた。
本当はまあご近所だし、ある程度のことは知っていたけど「知りません」
「この近所はご近所づきあい薄いから、調べても無駄ですよ」と言っておいた。
特に謝礼もなかったよ。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 20:31:56 ID:H4j8SZGO
>>61
やっていた側からの話ですが、近所の主婦を捕まえて「縁談」というと
聞いてもいないことまで喋ってくれるので、「縁談」じゃなくても
「実はあそこの娘(息子)さんに縁談が、、、」という手はよく使いました。

>「取引先の会社の方が接待の時の話題づくりをしたいから」
あんまりうまい手じゃないですね。正直な業者なのかもしれませんけど
=興信所としては3流でしょうねw。
家族構成が判れば、それに合わせたおめでたい話をでっち上げて話題を振ると
やはり、ご近所の主婦にかならず喋ってくれる人がいるんで、普通はそういう手を
使うんですけどね。

横レス失礼しました。
6361:2007/12/14(金) 21:14:11 ID:uWRrnZt4
>>62
たしかにお年頃のお嬢さんのいるご家庭だったので「ご縁談」だったら
色々(いいふうに)しゃべっちゃったかも。
調べに来た人は若い女性であんまりなれてない感じでした。その程度の興信所にしか
頼めないような企業だったのでしょうかね。<依頼先
64おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 22:05:02 ID:c60C5bRh
>57普通の会社役員てそんなに収入がいいもんなのかあ。
そういう人とケコーンしたいもんだ。
65おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 22:52:09 ID:FmyZnzj/
海の自衛●が友達にいます。(既出だったらゴメソ)

陸と海を交代制で行ったりきたりするそうです。
船酔いとかはしない(というかしなくなった)らしいですが、
一度海当番に当たると少しの間は戻って来れなくなるので、
彼女ができにくいと泣いておりました。

ちなみに、昔船が沈んだ場所(戦艦とか?)で
計器類がおかしくなったりとか、結構よくあるらしいです。
そういう時どうすんの?って聞いたら慰霊の空砲撃つんだそうです。
そうしたらぴたっと異常が収まったりとか。

なんつーかヤバイ付近じゃなかったら「あーまたか」みたいな感じらしいです。
66おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 22:54:32 ID:ss2BwnG9
出来れば本人の話が聞きたいんだけど
67おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 23:16:44 ID:gza6w62k
20年位前までは新卒の就職先が興信所使うことがあった。
関西だと「住友の…」と切り出すと大抵は教えてもらえたらしい。
友人は縁故採用だったのに素行があまりにもよろしくなく
危うく採用取消になるところだった。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 00:47:31 ID:0B3P3WJe
>>65
空砲を撃つことが慰霊扱いになるって切ないですね
いまだに苦しんでいるのかな…

海自の人って結構彼女いないって人多いですよね。
いても浮気しないか心配ってTVで言ってたのを見ました。
私は逆に海自の人と知り合いたいんですけど
どこに行けば出会えるんですかねw
69おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 01:23:54 ID:M0rbtcak
就職汁!
70おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 01:50:02 ID:QPGoq1R9
嫁さん候補としか思えないような若い女性隊員がたくさんいるんじゃなかったっけ?
71おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 03:29:21 ID:saH7RXD3
>>62
興信所で一番きつかった仕事や面白いエピソードを教えてください。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 04:56:31 ID:2Rna5e7O
子供の頃、お父さんが船長で家に色んな国のお土産があって
珍しかったなあ。その子が、いっぺん海に出たらお父さんは半年は
帰ってこないって言って、寂しいだろうなあって思った。
奥さんになっても、そんなに毎回離れるのは辛いだろう。
倦怠期とかだったらバンバンザイだろうがw
73おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 04:58:50 ID:2Rna5e7O
あう、>>72
子供の頃、お父さんが船長の友達がいて、その家に色んな国のお土産があって
珍しかったなあ。
です。自分んちは陸軍の補給隊の父だったから、毎日6時半にはちゃんと
帰ってきてましたw
74おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 11:46:15 ID:ZYvsSdlR
>72
うちの父親も定年までずっと船乗りだったから半年船にのると、しばらく休暇でゴロゴロ、
また船に乗るという生活だった。当時はE-mailとかなかったから家族には事前に
途中寄港地の××に手紙を送る場合は○月○日〜○月○日に届くようになんて
いうスケジュール表が配られる。横浜とか神戸に帰港したときに迎えにいくのが
楽しみだった。客船じゃないから立派なタラップなんてなくて、岸壁から小さな階段を
上っていった。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:54:13 ID:jK/CDFdu
興信所で思ったけど、公安に付けられた、あるいは協力者になったことのある人いますか?
76おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 17:13:05 ID:eV8kDq67
>>68
よければ土日に横須賀中央駅のファッションビルで制服着て歩いてるのをナンパ
7762:2007/12/16(日) 00:36:33 ID:NPN+YSAx
>>71
自分が関わっていたのは20年近く前なので、今とはイロイロ違うだろうしなぁ

壷は現役の人がたくさん見てるだろうし、探偵ファイルwとか
その人たちの光臨を待ったほうが面白い話が聞けると思いますよ

きついのも面白いのもそれなりにありましたけどね
面白いってほうでは、小学生を尾行、旦那(70歳)の浮気調査、OLからの依頼で
今で言うストーカーかと思ったら、親が頼んだ同業他社だった
きついほうでは、やっぱり893がらみ、休憩か宿泊かわからない時間帯の
ラブホの出待ち、駆け落ちを尾行して居場所を報告してくれっていうんで
お互いが待ち合わせたとこから付け始めたら大阪まで連れて行かれた(関東から)、とか
あと、やばい他業者に軟禁された、とかかな

でも一番きついのは、人の意外な一面ってのをイロイロ見なくちゃいけないこと、
かな
そんなセンチなこと言ってたから続かなかったんだろうけどね
78おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 10:18:39 ID:qTb9f612
>>77 興信所の相場と収入はどのくらいなんですか?
79おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 10:56:10 ID:Zup5/3Nd
調べたネタで強請りたかりをやる業者もいるみたいだけど、
まともな業者とそういう悪徳業者を見分けるコツってありますか?
80おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 11:48:20 ID:EWB0Ox8h
横レスだけど
相場は事務所の格や規模にもよる。
特殊な機材を使うような調査はもっとかかるけど
安くても1件20万くらいか。
81おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 11:57:20 ID:lbCj97pv
私も悪質業者との見分け方知りたいわ。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 12:52:54 ID:/2YwEfih
金持ちの十七歳はどこへ行った
83おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 17:26:16 ID:/+QUAnJq
みんな釣られたんだろうか
84おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 17:56:50 ID:MkhoFCNd
>>69
検討してるけど駄目そうだorz

>>76
長期休みに行ってみますwありがとう。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 18:11:35 ID:sWADLMHN
結婚相談所に入って条件指定してみるとか…。
海自さんは結婚大変みたいだし。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 19:15:01 ID:q48eGUcQ
Q2出身は、GMO、フルキャスト・・
87おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 21:51:15 ID:pvK2f1Qc
>>60
ありがとうございました。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 22:18:23 ID:lbCj97pv
洋服代月100万の人もう来ないのかな。美容代、家の防犯システムとか聞きたいな。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 00:22:09 ID:j58ASe73
>>58
自分の彼氏とラブホテルから出てくる所をこっそり激写された事ががあります。
ちなみにまったく気がつきませんでした。
つけられていた事も、写真を撮られたという事実も。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 01:35:59 ID:YhdnQR0v
友人と街を歩いている最中、
見知らぬ男がすれ違いざまに懐からカメラを出し素早く私たちを撮って去っていった。
その友人の旦那が雇った探偵か?と思った(疑り深い旦那で、夫婦仲が悪かった)けど真相は不明。
気持ち悪。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 01:50:43 ID:mmlOgl9z
>>89
うわー、芸能人みたいだ。
ちなみにそれ誰からの依頼だったんだろう
92おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 02:43:26 ID:j58ASe73
>>91

バイト先の勘違い男。
こいつにひょんな事から勘違いされて「俺に気がある!」認定されて付きまとわれた挙句告白され、
彼氏がいたのでお断りしたのにしつこく付きまとわれ、
散々迷惑していたのですがある日突然、
「最近冷たいからおかしいと思ったけど…浮気してただろ!」
と突きつけられました。
(それもバイト先の事務所で。他の人にも見られた)
…いや、浮気も何も…あの時ほどポカーンとなった事はありません。

結局そいつはそれがきっかけで首になりました。

他にも店長が常連のオバちゃんにストーカーされたり、
深夜勤の男の子がゲイの人にわいせつな事されたり、

とにかくとにかく一方的な恋愛のもつれが多い職場でした。
93おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 03:20:54 ID:ARr5+6xg
現役T大生だけど聞きたいことあったら書きます。学部は法
9462:2007/12/17(月) 03:46:27 ID:m6YI9213
悪徳業者の見分け方は、、ハッキリ言ってありませんw
騙すことのプロですから、そこでお客さんに見透かされるようじゃ
商売続いていませんw

見分け方ってわけじゃないですが、全国○箇所に事務所が、、、って
うたい文句で、各都道府県の電話番号が広告に載っている場合
ほとんどが転送電話です。
出張旅費や、他の事務所に廻してマージンを乗せる分で、高くなることを考えると
間違いなく地元に事務所があるところを選ぶべきでしょう。
そういう意味では、依頼時の打ち合わせで、事務所を尋ねることを拒否するような事務所はNGですね。
※きちんと組織網を作ってやっているところもあるんで一概にそうとは言えないですけど
基本料金以外の説明をキチンとしないところもNGですね(具体的な以来の前に)
社団法人日本調査業協会と各都道府県の公安委員会への届出、とりあえずこの辺を
押さえておくことぐらいじゃないですかね
それでもスタッフ個人の暴走は止められないわけですけどね

ところで、ミッキーローク主演のエンジェルハートって映画見たことありますか?
あの中で、依頼人から「なぜ、事務所の名前をエンジェル探偵事務所に?」と聞かれて
「電話帳の最初のほうに載るように、、」と答えるシーンがあるんですが
日本でも同じです。
タウンページの興信所の欄を見ればわかりますが、「あ」で始まる名前が多いです。
つまり、電話帳を開いて最初に見たところに電話をかけてくる人が多いんです。
9562:2007/12/17(月) 03:55:00 ID:m6YI9213
>>89
撮られたことに気づかれないのは当たり前のことです
>>90
本当に業者だとしたら下の下ですね

写真撮影は、尾行の一環ですから対象に気づかれた時点でOUTです
正面至近距離でどうしてもシャッター切らなくちゃいけないときは
普通のカメラは使いません
最近だと解像度が上がっているんで、ビデオ撮影からのプリントですむ場合は
それでやってるんじゃないでしょうか?
そもそも、密会の証拠なら顔と場所がわかる写真の組み合わせがあればいいですから
真正面から撮ることないです
96おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 04:05:15 ID:QFYEa+3b
>>93
テンプレも読めないヤツなんかいらねえ 帰れ!
97おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 09:44:15 ID:FaqFCWDg
>>93
東京大学だったら聞きたいけどその他ならいいです。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 09:54:07 ID:mmlOgl9z
将棋や囲碁で生活してる人居ますか?
なんだかみんな育ちが良さそうで、お金も持ってそうだけど
どこからお金が入ってるのか・・・それとも普通に働いてる片手間で打ってるのか・・・
99おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 09:56:48 ID:trZ+jQHK
↓以下、学生の話題賛成派と否定派の叩きあい。
100おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 10:44:56 ID:2YfRrzLZ
盗撮やってる(やってた)人っていますか?

やり始めたきっかけは?
写真は個人で利用?ネットなどに掲載?

やっぱり、あそこの場所はやりやすいよ!なんて
掲示板なりなんなりで教えあったりのネットワークはあるんだろうか。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 12:59:53 ID:ocOSrEAs
>>100
ネットワークに入りたいのか?
102おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 13:53:35 ID:WxZH8xE3
>>62
以前このスレで少し語ってくれた方か?
103おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 14:49:10 ID:UkR84rsY
96
すみません
他の大学と変わらない(と自分で思っている)部分が多いので
私が自覚していないところで聞きたいこととかあったら話しますという意味です。

97
そうです。何かありますか?
104おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 14:56:31 ID:ZaO7BrsH
>>103
学生話は荒れるから(・∀・)モウヤメレ!!
105おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 15:31:27 ID:FaqFCWDg
うっそ・・すごく聞きたいんだけどなあ。どんな勉強して入ったのかとか。

もし他板いくなら行き先おしえてください<103
106おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 17:32:19 ID:UkR84rsY
104
反応する人がいるから荒れるんだと思うよw
嫌なら読まなくて結構です

105
具体的に質問していただければなんでも
でもあまり勉強してないほうかもしれないです・・・
107おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 17:33:26 ID:mmlOgl9z
とりあえずこのスレはQ&A方式ではなく、書き手が一気に書いて、
気になるところは質問というスタイルが多い。
いきなり何を書けばいいか分からない、でもみんなに聞かれたい書きたいだったら
たぶんVIPのほうが楽しめると思う。
108おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 17:51:35 ID:UkR84rsY
107
ありがとう
VIPはVIPで楽しんでますよ
109おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 17:59:13 ID:yjN+pOA/
>>108
とりあえず、レスアンカーの付け方ぐらい
覚えてからまたおいで。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 18:18:41 ID:UkR84rsY
>>109
がーん・・・ミスってた
/(^o^)\ナンテコッタイ
/(^o^)\ナンテコッタイ
/(^o^)\ナンテコッタイ
111おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 18:29:47 ID:ZaO7BrsH
東大生がどんな感じか良くわかったよ。ありがとう。
112おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 18:30:26 ID:nWnaa8aU
>>103
まずは>>1をよく読んでくれる?
 ・もったいぶった発言 はいりません!
 (「〜は需要ありますか?」「〜やってるんだけど知りたい?」など)
 聞かれる前に書きましょう!
って日本語で書いてあるんだけど、大学生ならそれくらい言われなくてもわかるでしょう?
キミがしていることは、明らかにマナー違反なわけ
113おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 18:31:40 ID:ZaO7BrsH
>>1も空気も読めないんだよ。かわいそうに。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 18:34:39 ID:z/Gs3lJz
なるほど、勉強ができるってのと頭がいいってのはイコールではないんだな。
学校の勉強ができたって何の役にも立たないってのはある意味では真理だw
115おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 18:36:18 ID:QFYEa+3b
紙一重だね
ゆとり乙
116おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 18:37:48 ID:mO3bbmCJ
法学部は特にセンセイの言うことをよく聞くいい子が行く学部だから
ちょっとキモいんだよね。あと工学部もか。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 18:42:55 ID:trZ+jQHK
1からスレを読めば、どんなに特殊な学校だったとしても、
学生話が荒れるって痛いほど分かるのに、
どうしてわざわざ語ろうとるかなー。新手の荒らしか?
118おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 18:46:42 ID:h4tf1E7I
>>116
底辺無能文学部乙。
119おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 18:49:09 ID:UkR84rsY
>>112
あなたは世間の全てのマナーをきちんと守ってまいると胸を張って言えますか?

>>113
よく空気嫁と言われますよ
あえて読まないんですが、かわいそうと思うならご自由に

>>114
もちろんw
今頃気づくとは遅いですね

>>115
ゆとり世代ですが、紙一重というか馬鹿のほうに突き抜けてます

>>116
先生の言うことは聞く価値ないですがいろんな意味でキモイのは認めます
むしろほめ言葉

>>117
荒らすつもりはありませんが
荒らさないようにしたいと願っているわけでもありません

120おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 18:51:01 ID:ZaO7BrsH
東大云々じゃなくてさ、学生生活語りたがる奴は
何故にこうもアレなのか。
121おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 18:55:31 ID:fYzxhyRR
八年ソープ嬢やって今ソープの社長の嫁だけど聞きたい事ある?
122おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 18:58:50 ID:tfwih9XW
とりあえずこのスレだけでも>>1から読み直してきてください
123おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 19:01:37 ID:UkR84rsY
>>122
>>120
とりあえずレスアンカーのつけ方くらい覚えてからおいでって
109の人がいいってたお(^ω^)
124おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 19:03:45 ID:o4y/MFqk
>>121
末永くお幸せに(笑)
125おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 19:22:13 ID:YhdnQR0v
国内線客室乗務員です。
シフト制で午前3時起きや深夜日付が変わってからの帰宅を繰り返し繰り返し。
ステイが月に10日前後、休みの日も外泊するので家賃の半分は損している気分。
国内線勤務は一日に何度も上昇・下降(離着陸)するので気圧の変化が身体に良くないそう。
特に耳が弱い人は国際線の方が楽なようで、それを理由に他社に移る人もいます。
私は身体が丈夫なのか、3年目ですが健康そのもの。
以前OLをしていた時の方が肩凝りや脚のむくみ等つらかった。
機内では携帯電話の電源を切らない・注意すると逆ギレする方が多いですが、犯罪です。
いつまでも笑顔で下手に出てると思うなよクソババア!というようなことはトイレ掃除中に鏡に向かって言っていますW
126おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 19:33:19 ID:tEwNb4Zg
>>125
鏡に向かって言ってたら自分がクソババアって暗示になっちゃうから、
やめた方がいいよ(´・ω・`)
これまでに、変ないいがかりつけるバカ客とかいた?
たまにニュースで暴力的な客の話が出たりするから、
ただでさえ激務そうなのにそんなのに遭遇したら大変だなと思う。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 19:39:46 ID:7kWR7sMu
>元ソプ姫さん
性病経験はありますか?
整形してますか?
社長妻という事ですが、現在は裏方をされてるんですか?
変わったお客さんはいましたか?
最高月収を教えてください。
128国内CA:2007/12/17(月) 20:07:25 ID:YhdnQR0v
>>126
鏡に向かって言うのはやめます。ありがとう。
さっき書いたように注意して逆ギレ系は多いです。うるせーなぁ!とか言われます。
暴力ふるわれたら一発退場ですが、ある程度の暴言は笑顔でかわすしかないですね。

でも楽しそうにしているお客さん達を見るとこちらも和むし、
残業や休日出勤もないので、世間で思われているほどキツイ仕事ではないですよ。
子供が描いてくれた似顔絵は宝物。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 20:53:17 ID:mO3bbmCJ
>>125
正社員ですか?
差し支えなければ年収を教えてください。
最近、緊急時対応の説明はビデオになってしまって味気ないです。
皆さん実演して説明することもできますか?
130おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 21:46:57 ID:CeQPF0u8
>>20
天涯孤独です。
保証人が必要な部屋借りる時は保証人協会を利用します。
入院手術の時はテキトーな名前とテキトーな番号と三文判で通りました。
私は地震の被災者ですが、赤ちゃんポストだと就職や結婚で不利だという話は聞いたことあります。
131100:2007/12/17(月) 23:21:19 ID:2YfRrzLZ
>>101
違う。

職場にたまに盗撮しにくる人がいて、
わざわざリスクを冒してまで盗撮するのも不思議だし、
来る人たちの雰囲気も似てたので何か傾向があるのかなーと思っただけです。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 23:32:46 ID:+iVrsnt5
どんな職場なんですか?
133おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 03:54:42 ID:D8xHWSUe
>>127 
おっぱいにシリコン入ってます@高須院長。
何度かクラミジアになりました。
最高月収は300位で今は裏方も何もしてません。
おもしろいお客さんがいっぱいいましたよ。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 08:36:37 ID:Jv51TPer
おお、>>133見て思いついた。
美容整形の現場に居る人の話聞きたい。
サイボーグの話や、こんな人も整形するんだよー、とか。
135おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 10:07:52 ID:IOzCLWNp
>>133
面白いお客さんの話ききたい。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 13:24:54 ID:n1AKYQim
>133
ありがとうございます。シリコン乳は揉まれるの恐くないですか?
面白変わったお客さんの話お願いします。
137おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:28:08 ID:D8xHWSUe
>>135>>136
Hが始まるとオゥイェスみたいに突然外人になる人、
台本を書いてきてその通りに演技させる人(演技指導超厳しい)、
好きな衣裳着せて好きなポーズとらせてオナニーする人(変わり種は忍者コスで折り紙のシュリケン付)、
プレゼントに大根、自分ちの外観写真、盗聴器入りパソコン、
女の子も整形中毒、薬物、ホスト狂い、リスカ、ヒモ、なんでも有りでした。
なぜか堀ノ内より吉原の方が変態が多かった。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:30:30 ID:D8xHWSUe
シリコンは強く握るように揉まれないかぎり痛くないです。
弾丸を止めた実績もあるほど強いらしいですし。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:35:47 ID:Nw1d+2eQ
>>137
演技指導超厳しいと折り紙の手裏剣ワロタwwww
盗聴器入りってのはどうして分かったの?
140おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:38:00 ID:v7j1oE0e
弾丸!
しかしお客さんも働く人も、かなり濃いですね…。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:47:08 ID:1RhVAqta
収入MAX時期には、1日何人くらい相手にするんでしょう?
下品な話で申し訳ないが、擦り切れませんか?毎日毎日だと休ませる間もなさそうで辛そうなんですが…

あと、ふと思ったんですが、経営サイドとソプ嬢の間には大きく隔たりがありそうなイメージなのですが、
ソプ嬢の立場から経営サイドへ転身する、転身成功できたきっかけとかあるんでしょうか?
142おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 17:21:02 ID:Jv51TPer
>>137
これだけ普通に書き込みができると、待機室での女の子の会話や食事つらくないですか?
食べながら電話や、膝立て、下品な言葉遣いに、自分の彼氏自慢(大抵DQN)。
仕事内容も大変そうだけど、女の子同士の付き合いもなかなか大変だと思います。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 18:17:00 ID:n1AKYQim
ストリッパーさんが以前書き込んでたが、楽屋で姫達は「りぼん」「なかよし」とか
あの辺の漫画を愛読してた、とあったな。
盗聴器入りパソコンは結局どうされたんですか?
金銭感覚は入店前後で変化されましたか?
144おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 21:10:37 ID:PKlkvv0M
>>141
現役だけど、ゴム擦れはあるよ。
あそこは筋肉だから鍛えればへっちゃら。
>>142
フロントの人間は控え室になるべく入らない。
チクリの女の子がいるから会話は筒抜け。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 22:15:19 ID:hA7qRJso
>>144
お客さんとの本番は気持ちがいいんですか?
それとも痛いだけ?
146おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 00:10:43 ID:tGFBmV0O
>>145
そんなの相手のテクによるんじゃない?
ただこちらは時間配分してるし、没頭はしない。
痛いかどうかは潜望鏡でわかるから、ローション使って痛くないようにする。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 00:18:12 ID:tGFBmV0O
>>145
そんなの相手のテクによるんじゃない?
ただこちらは時間配分してるし、没頭はしない。
痛いかどうかは潜望鏡でわかるから、ローション使って痛くないようにする。
148おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 00:23:20 ID:tGFBmV0O
>>145
そんなの相手のテクによるんじゃない?
ただこちらは時間配分してるし、没頭はしない。
痛いかどうかは潜望鏡でわかるから、ローション使って痛くないようにする。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 00:26:13 ID:tGFBmV0O
>>145
そんなの相手のテクによるんじゃない?
ただこちらは時間配分してるし、没頭はしない。
痛いかどうかは潜望鏡でわかるから、ローション使って痛くないようにする。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 00:29:57 ID:tGFBmV0O
>>145
そんなの相手のテクによるんじゃない?
ただこちらは時間配分してるし、没頭はしない。
痛いかどうかは潜望鏡でわかるから、ローション使って痛くないようにする。
151おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 00:31:58 ID:tGFBmV0O
>>145
そんなの相手のテクによるんじゃない?
ただこちらは時間配分してるし、没頭はしない。
痛いかどうかは潜望鏡でわかるから、ローション使って痛くないようにする。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 01:09:09 ID:Pkw951/h
かなりしつこいなw
153おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 04:00:11 ID:lVlSaI/g
>>139 相手の言動で何かおかしいと気付き検査して発覚しました
>>141 すすきのではMAX18本で手取り約13万、吉原、堀ノ内ではMAX7本で手取り約30万でした。
経営側にまわる子もいますよ。
>>142 ドラマを見るより店の女の子と話してるほうがドラマでした。
154おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 04:04:12 ID:lVlSaI/g
>>143 パソコンは壊して捨てました。
金銭感覚はやっぱり変わりましたが結婚後はだいぶ戻りました。
今まで働いた店は全て必ずレディコミと女性週刊誌がありました。
155おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 13:00:49 ID:6q2EAhLe
>MAX18本
すごいです。
156おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 15:19:49 ID:tGFBmV0O
18本なら早番12時入りで12時間、780分だから40分コースかな。
最高月収300万ならここ10年の嬢、それで18本だから超売れっ子だ。
大衆店だから制服有りで避妊具有り、ボトルなしの煙草使い回しだから効率がいい稼ぎ方だね。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 16:09:46 ID:9ja8RkKz
バブルのころは、チップがハンパなかったっしょ
一月の給料でセルシオ買ったコがいたよ
158おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 19:34:51 ID:qMXeq03p
風俗ってセクースすんのか…
それだけでも知らない世界にびくーりだ
お口だけかと思ってたw
あにゃるもある所はあるとは聞いてたけど
159おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 20:28:23 ID:qMXeq03p
でも自分のアカウントには入れられないんだから
誰かしらには入れてると思うんだけどな、ユッケも
160おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 20:29:13 ID:qMXeq03p
なんと言うゴバーク、、、申し訳ない

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
161おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 20:31:37 ID:Xf4chUIt
>>130
レスありがとうございます。保証人協会というものがあるのですね。
私の場合は、子供がいずれ孤独になります。辿って行けば非常に遠縁の
者はおりますが、保証人などアテに出来ないでしょう。
今まで気がつかなかったけれど、色々な要因が重なり先細りの家系
になってしまいました。夫の家系もそんな感じです。
先の心配をしても仕方ありませんが、気になって質問してみました。
162おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 20:44:33 ID:qrv28PqC
>>158
ピンサロやヘルスはお口のサービスだけね。

163おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 04:18:54 ID:Ec+4K16F
>>159
ムックスレの誤爆かい?
164おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 12:01:37 ID:uHhyUZnI
以前、出会い系サイトのサクラのバイトを紹介されて、いざ出勤してみたら援助交際の斡旋、てのがありました。

場所は都内マンションの一室で、携帯電話を渡され、
ひたすら出会い系サイトに投稿。

普通のサクラのバイトと違うのは、ひっかかった男性に実際に会い、売春行為をしてくるというところです。

ただ、行為をするのは打ちコと呼ばれる私達ではなく、他に用意された女の子達です。

ウチコは毎日約3〜4名、女の子は2〜3名でした。
あと監視役?みたいなチンピラ風の人が2〜3人でした。(いつも何もしないで喋ってる)
割とみんな仲も良く、現場は以外と和やかでした。

給料は完全歩合で7〜8千円でした。

何か質問ありますか?
165おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 12:03:52 ID:DT2mbkN0
>>164
どう考えてもヤクザの資金源になってることについては
気にしないのかな。。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 12:13:09 ID:iv1FIfC5
アイドルやグラビアをやってる知り合いの話。

一人は今過激過ぎて社会問題?にもなってる10歳くらいのモデルをやっていたクラスメート。
わりとテレビドラマにもでていたから先輩とかがクラスに見に来た。
でもパソコンの授業の時にそのこの名前で検索したらカナリ過激な画像がでてきて
冷やかす所じゃなく、みんななんとも言えない気持ちになってた。
ちなみに謝礼?はドラマワンクールで10万らしい。
(ただし小学生だったので誇張してるかもしれないのでわからない。)
高校生になると同時に芸能活動はやめたみたい。


もう一人は最近のアイドル。
アイドルっていってもマイナーだからテレビや週間●●のグラビアなんかにでていても、
地元のヘアサロンとかのカットモデルや
雑誌のスナップに一般人として載ってる。
秋葉原で頻繁にイベントとかやってるみたいだけど
学校にも普通に来てるし、バイトもやってるからグラビアって大変だなぁ…と思う。

グラビアとかでは清純派で売ってますが、
実際は友達の彼氏を寝取ったりしてるので地元ではあまり評判よくないみたい。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 13:01:08 ID:CM+g9kll
ホストしながらヴィジュアル系バンドマンしてます
ホストとしての給料だけでは機材・ライブなどの費用が足りないので女の子何人かからお金貢いでで貰ってます

ファンの女の子とたまにエッチしたりもします
何か質問あればどうぞ
168おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 13:08:29 ID:XrpEDdF2
>>164>>167
自分が底辺という自覚はありますか?
169おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 13:22:46 ID:4QgObddV
>>167
メジャーデビュー目指してるんですか?
あとホストの仕事は何年くらいやってるんですか?
170おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 14:22:27 ID:CM+g9kll
>>168
もうこれ以上下がらないんで上だけ見てがんばってます。
ってことで自覚はある方に入るのかな

>>169
もちろん目指してやってます
ホストは4年目くらいですね
171おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 15:28:25 ID:Kt5R3DE5
水系の話はピンクでやれ
172おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 16:07:55 ID:Xhr7EzqE
>>167
ぜひ聞きたい事が!どうしてヴィジュアル系ってみんなオカマの女装みたいなのばっかりなの?
マリスミゼルとか。そういうヴィジュアルバンドの雑誌見てると本当に不思議に思う。みんな同じで
区別がつかない。もっと違う表現(メイク)はできないもんなの?
あと、こういうメイクがきっかで本当にオカマになった人とかいる?
173おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 16:19:56 ID:3D1e06/p
なんじゃそりゃ
174おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 16:45:05 ID:dzjPI5ya
175おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 16:49:56 ID:CM+g9kll
>>172
オカマ・・・女形といって女役をやる人はいますが(マリスのMana様など)
その他の人は一応男に見える感じだし男っぽい格好する人も多いですよ

メイクもいろいろ方向性あるし、でも好きじゃない人からしたら違いはわからないと思いますw

女形の中には性格かわいくなっていく人もいますね
あとV系の性質上性的に倒錯してる人も多いと思いますよ。オカマに限らず
176おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 16:50:41 ID:37Q7n1Xy
そう言えばヴィジュアル系にロマンサーっているよな(ロマンサーでいいんだっけ)
女装子。あれはみんなカマなのかな。それとも女形みたいなものなのかなw
>172の言ってるマリスミゼル、は多分manaの事だと思うんだけど
177おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 16:52:41 ID:37Q7n1Xy
おっと返答が来てた
女形はやっぱ女っぽくなってくもんなのか…<かわいく

メンバー同士べたべたしてるっぽいのはその倒錯ってやつなのかね
178おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 16:54:46 ID:4mliw/H1
>>167
洋・邦問わず好きなバンドを教えてください
あと、ぶっちゃけパクることってありますか?
179おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 17:25:10 ID:bWaVx/0O BE:293746234-2BP(315)
>>176
所謂ビジュアル系バンドってののゲイ、バイセクシャルの割合は比較的高い。
経験上、基本的にマゾ、ナルシストの要素が強くないとGID以外で女装はあまりしないと思う。
マゾ、ナルシストだと女装に走りやすい理由は言わなくてもいいよな。
ただ同じ女装でもトランスヴェスタイト(女装するだけ)って人たちもいるから、それが直にセックスに結びつくかは個人差。
ロマンサーて知らないがみんなカマではないと。

あと関係ないがフロイト先生の言うリビドーってのから発展した女装もいて、おっさんの女装なんかはこれが結構多い。
ストレスや報われない性欲の吐け口としての。

まあビジュアル系でも金のためとか、自分は稚拙なことをしているって自覚してるやつもいることはいるが、世界が狭く、自らを客観的に見れないやつらばかり。
だから本人もファンも男女問わず「倒錯したセックス」とかそういう一連のイメージが大好き。
頭悪い。
ビジュアル系大嫌い。
>>175は死ねばいいのに。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 17:40:05 ID:3ftdQ9Kw
>>167
なんでバンドしてるんですか?
音楽がやりたいなら…まぁ普通にバンド組めばいいし、
コスプレしたいならコミケなりなんなりそれ系にいけばいいし…

昔からいわゆる「ヴィジュアル系」という音楽ジャンルが凄く不思議でなりません
やってる当事者としては、ビジュアル格好と音楽ってもののウェイトや意味合いはどんな感じなんですか?
初期のマリスミゼルとか見てると、ショー的な要素もありなるほどなぁと思えたのですが、
最近の格好だけ謎のゴシックやパンクで肝心の音楽もう〜ん…なのは何がコンセプトなのか気になっています
181おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:17:45 ID:fYOP9ffZ
音楽ジャンルに便乗して。
レゲエダンサーの生活が知りたい。かなり露出度高い衣装だけど、
よく見たら腹バリバリ筋肉とかもあるし、普段は相当鍛えてるんだろうか。
ああいう衣装はやっぱりそれ専門のあるのかな?
あと、他に下北系(今あんのか?)とかヒップホップ系の下積み生活って
ジャンル知らない者には想像付かない。国内のメタル系おじさんはかなり厳しそう。
182おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:35:08 ID:F+yDfZUl
軽種馬生産農家、いわゆるサラブレット農家をやっています。
跡を継ぐために最近田舎に帰った26女です。
基本家族経営で小さな牧場なので、祖父と私の他、3人だけ働いてくれている人がいます。
6時半起床。馬に餌やり。7時すぎに自分の朝食、その後雨が降っていなければ馬を放して
その間に厩の掃除。うんこ取って藁干す、お昼を食べて、昼寝。
1時間くらい寝て再び作業。掃除の続き、水桶へ水を入れ直したり、畑いじったりなど。
15時頃干した藁を厩に戻して寝床作り、16時〜17時頃馬回収。
餌をあげて、自分たちも夕食。野良猫を10匹弱かこっているので猫に餌やり。
ついでに厩を一周。何事もなさそうだったらあとはフリータイム。
就寝は0時頃を目標に、って感じの一日を送っています。
まだ超新米なので全ての作業に携わり、わかっているわけではありませんがなんとか頑張ってます。
183おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:51:34 ID:HxCnn8h3
サラブレッド農家さん、今まではお爺様と3人の方だけで牧場を維持してたんですか?
働きに来る方は朝早くから来ているんですか?
さすがに掃除はお爺様一人じゃ大変ですよね。
生き物相手だと、盆も正月もないという感じですか?
184おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:52:09 ID:PaMInY1r
>>182
馬肉を食べることに抵抗ありますか?
185おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:51:11 ID:bZAIh+6P
武豊は、幼少から馬とともにある生活をしてきたせいで、
「にんじん=馬のえさ」という観念ができてしまっていて、食べれないそうですが・・・。
どうです?
186おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 20:13:11 ID:F+yDfZUl
>>183
私が帰る前はもう一人若い方(とは言っても30代)がいたんですが、辞めてしまいました。
たまに従兄弟が仕事の合間に来て(自営なので)手伝ったりもしてくれます。
小さい牧場だし、一応祖父は経営者にあたるので、自ら激しく労働するという事も最近はなく
体がきつくなるまで働いている、という様子はありません。
心臓を悪くしているので、休み休みという感じで毎日牧場には出ています。

今来てくれている方は皆さん60過ぎの、定年して何か仕事ないかな?と声をかけて下さった方で
わりと近場に住んでいる人です。
なので朝、それぞれのご自宅から来てくれています。
辞めてしまった30代の方は住み込みでした。
住み込みと言っても、牧場と自宅は多少離れていて
牧場の方に、簡単な作りの小さい宿舎があるのでそこを使ってもらっていました。
来てくれている方も昼食を取ったり、休憩する時にその宿舎を使ってもらってます。
盆と正月はないですね。
お墓参りや親戚の集まりという行事があるので、ちょっと手抜き作業にはなりますが
何もしない日は1月1日だけです。
この日だけは働いちゃいけない、と子供の頃から言われてました。
餌、水やりはしなきゃですけどね。

>>184
一度も食べた事はありません。
子供の頃は馬刺しの存在を知らず、母にそんなのあるんだね?と聞いたらひどく怒られましたw
「馬は食べ物じゃない!!」と。
その後一人暮らし中に食べる機会はあったし、ユッケやレバ刺大好きなので
きっと好きだろうなぁ…と思いつつやはり抵抗があるので未経験です。

>>185
武豊の話、聞いた事あります。
私は馬のえさ、という観念があまりないかな…そんなにしょっちゅうあげれないし
餌というより好物という認識。餌は燕麦。
祖母が畑で作った人参はいい香りがして大好きです。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 20:26:32 ID:6NMf7PAG
>>182
どの種馬をつけるかとかは、どういうふうに決めるんですか?
あと、跡を継ぐために戻ったということですが、
「女が跡継ぎなんて…」だとか言われませんか?
私(女)も昔、競走馬にかかわってて
馬産地で仕事を探したことがあったけれど
「女は取らない」「嫁に来るなら、いくらでも紹介してやる」と言われて
やっぱりかーと思ったことがあります。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 20:38:33 ID:NbGoHiGW
サラブレッド農家さん
厩舎には暖房入れるのですか?
何頭いるのですか?
186さんは裸馬にも乗馬出来たりするのでしょうか?

馬好きなもので・・^^;
189182:2007/12/20(木) 21:20:25 ID:F+yDfZUl
>>187
種付けについては詳しく知らないです。ごめんなさい。
私はそこまでまだ熟知しておらず、祖父と伯父が相談して決めています。
実際馬体を見て決めたり、種付け料との兼ね合いや厩舎の付き合い(好き嫌い)もあるだろうな
と思いますが、祖父はよく○○の仔だとか、これの母馬は××で…
とか話しているのを耳にしたことがあるので、血筋重視派なのかもしれませんね。
適当な答えになっていてごめんなさい。

女跡継ぎの件は、他人に言われた事はないです。(影では知らないけど)
祖父は喜んでくれていますが、祖母・母は女の子なのに…という事は言いますね。
うちは「農家の方は、女性も子供も家族皆で作業しています」みたいのは全くない家なんです。
祖母・母は完全に専業主婦です。なので余計心配してくれるのかも。
実際祖父に何かあっても、私がすぐにどうにかするのではなくて
上にも出てきた伯父達が助けてくれるだろうと思います。
「嫁なら」って話はなんだか理解できます…
働きたいと来ても、投げ出してしまう人も多いみたいだし、全くの他人だとちょっと…と思うのかなぁ。

>>188
暖房なんてないですよー。あれはお金持ちのものではないかと…w
今うちにいる馬は20頭ちょいです。
あとトレセンに数頭置いているようです(このへんもあやふやですみません)
乗馬は全くできませんw
祖父がまだ若い頃趣味で飼ってたポニーには子供の頃乗らせてもらいました。
昔「乗馬に興味あるんだけど…うちでやればタダで出来るね」と母に昔聞いた所
「商品なんだから駄目に決まってんでしょ!」とこれまた怒られましたw

長くなっちゃってすみません。
アレ?と思った方もいると思うので一応書いておくと、我が家に父はおりません。
190187:2007/12/20(木) 22:05:21 ID:6NMf7PAG
>>189
おぉ、即レスありがとうございます。
自分は体を壊して馬の仕事は辞めてしまい、
いまは全く違うことをしていますが、
経営だとかで少しでも関わり続けられたら…と思っていたので
ちょっと182さんが羨ましかったり。
生産だと、これからが忙しい季節になるんでしょうか?
生き物相手の仕事は大変ですが、体に気をつけて。

>昔「乗馬に興味あるんだけど…うちでやればタダで出来るね」
のエピに笑わせて頂きましたw
191おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 22:57:08 ID:NbGoHiGW
>189
ありがとうございます。そうか、商品ですものね。>乗馬
毎年子馬を見られるのは羨ましいです。
192182:2007/12/20(木) 22:57:23 ID:DnAJzId5
>>190
ありがとうございます。
そうですね、3月頃から出産&種付けで忙しくなりそうです。
私の方がよっぽど素人なのに偉そうですが、、競走馬に興味を持ってくれている人がいて、
応援してくれて、関ってみたいと思ってもらえている事が嬉しいです。
是非機会がありましたら、そういう町に遊びに来てくださいね。と宣伝w
>>190さんもお体、お大事に。
193182:2007/12/20(木) 22:59:54 ID:DnAJzId5
>>191
私も母に言われた時、そういやそうか、と妙に納得しました。
子馬は本当にかわいいですよね。走り方もかわいい。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:18:38 ID:314dkoJ8
暖房入れてないと言うことは、猫が馬のうえに乗っかって暖を取っちゃったり
するんでしょうか…ハァハァ(;´Д`)
195182:2007/12/20(木) 23:31:14 ID:DnAJzId5
>>194
乗っかりはしないんじゃないかなぁ…見たわけじゃないですが。
馬も猫もお互い気にせず過ごしてますよw
野良達はねずみ対策でいてもらって、ご飯あげてます。
自宅内でペットとして飼ってる家猫もいるのですが、そちらは馬を見せると目をそらしますw
196おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:33:20 ID:NbGoHiGW
そういえば、馬は寂しがりやなので、ウサギと馬を同じ囲いに入れとくというのを
ニュースで見たことある。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:36:20 ID:314dkoJ8
>>195
おたがい当たらず触らず、って感じなのかな?
前になにかの番組で、牧場の猫(やっぱり鼠対策らしいです)が、牛の上に乗っかって寝ていて
すごくあったかそうだったので、馬の上にも乗るのかなと思ってw
家猫にとっては馬って何?!ミタライカン!!って感じなんですねw
198おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:38:03 ID:hPcLOdGw
動物の話はいいなぁ…温まる
サラブレッド農場の方ありがとう
199おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 00:25:50 ID:xR3/Bcqc BE:783322548-2BP(315)
>>195
下世話な話ですが、年収はいかほどか教えてください。
あと婿は募集してますか?

>>181
当事者ではなく知り合いの話でいいなら。
レゲエダンサー鍛えてる。
めっちゃ鍛えてる。
あと柔らかい。
ヨガとか大好き。
普通にシャチホコの発展型みたいのできる。
凄い。
衣装は専門というかダンサー御用達の店で売ってるけど、服飾系の子結構いるから仲間内で作ってたりする。

ピップホップ系は服屋、水商売、プッシャー、フリーターが多い。
JAY-Zなんかも元々店長だからね。
一昔前はローカルでも人気出ればチケット捌いてかなりの収入手にできた。
ボスザMCなんかフリーターのくせにそれだけでアメリカ行ったし。

メタラーは生活厳しいけどバカテク多いからスタジオミュージシャンや助っ人でなんとかなる。
競争率高いけど。
同じお耽美なのにビジュアル系と違いすぎてかわいそう。
Gacktなんかホストやってて、家なくても生活できたってのはマジ。

下北系は貧乏だけど親が水準以上だったりするんでお気楽。
200おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 00:32:21 ID:sqSV5z/6
>>182

凄い羨ましいです。大変だろうけど、頑張って下さい^^

質問なんですが、生産農家の方は馬券は買えるんですか?
やっぱり自分のところの馬に賭けたりするの?
仔分の時、馬はどんな感じ?
引退した後、昔育てた馬が種馬として戻ってくるなんて事はあるんですか?
201おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 09:37:44 ID:B6ZRX+bA
>>182
差し障り無い範囲でいいので、今までの生産馬が
勝った重賞を教えてもらえませんか?
中小牧場はいろいろ大変だと思いますが頑張って下さい。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 10:38:44 ID:SkCe/xn+
ダンサーといえば、母の同級生がタンゴダンサー。海外に単身
修行に行って、そこで同業者(日本人)と知り合い地元に帰って
スタジオを地元の繁華街から少し外れたとこに構えて、
普段は教室をやってる。時々夫婦でライブもやるけど、そっちは
地元の小企業の経営者さんが気に入ってくれてスポンサーについてくれてる。
地方の企業経営者はこういう道楽でコンサート援助してくれることが
たまーにあるらしい。

ストリート系ダンサーやフィギュアスケーターはかなり危険な動き多いけど、
やっぱ怪我したりしないのかな?そういうときは生活どうするんだろ。
ミュージシャン系でいえばジャズもかなりきついジャンルと聞くけど。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 11:35:22 ID:4qNRD5Bn
骨董屋さんの生活知りたいです。
いつも店の前をとおっても、客がいない・・・・・:
ちゃんとやっていけてるのか他人事ながら心配ですw
204おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 12:12:53 ID:4qNRD5Bn
あと、霊能者の生活。。
インチキですか?本当に見えるんですか?
205おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 16:38:23 ID:xR3/Bcqc BE:734364656-2BP(315)
>>203
たまに美術骨董の古物屋の手伝いをしています。
店はたいてい倉庫兼自宅的なもので、あくまで商売の中心は骨董市やお得意さんです。
狭い世界のパイの分け合いなので激しい競争も少ない分、商売が広がる可能性も少ないって感じですね。
一度浸かれば充分やっていけますが新規参入は厳しいです。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 17:26:01 ID:AfRlNs2X
>>205
骨董を仕入れるのってどんな感じにやるんでしょうか?
古いお金持ちと仲良くなって譲って貰う的な取引とかになるんですか?
207おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 17:54:09 ID:+qrfShIA
田舎の古い家にたくさんコネを作っておく。蔵など取り壊すときがチャンス。
ひどい話だが、先代が亡くなったときがチャンス。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 18:03:54 ID:TzJg1vaa
>>180
コスプレーヤーの存在は、コミケでも迷惑がっている。
嫌がる参加者も多い。

コミケに回さないでくれ。
209182:2007/12/21(金) 20:17:38 ID:yLY2v46P
サラブレット農家です。

>>195
月収手取りで18万くらいです。
婿はまだ考えてないですね…。
婿じゃなくて、嫁に行ってもいいというスタンスなので(結局仕事はうちでしてもらいたいんだけど)
婿取り!って感じではないにしろ、なかなか難しいでしょうねぇ…。

>>200
馬券は買えますよ。
けど私も家族も、自分の家の馬が走る時しか買ってないです。
祖父はうちの馬を軸に流しで買って
私と母ははひそかに他の馬のも買ってますwバレたら怒られるので祖父には内緒ですw
仔馬はそれぞれの性格にもよりますが、親の側にくっついてますよ。
昔、親を亡くした仔で人間にやたら懐いてるのがいたのを思い出しました。
牝馬ならともかく、牡馬が種馬として戻ってくるというのは難しいと思います。
平気で処分する人たちもいるみたいですしね…。

>>201
具体的には控えますが、GTに出走した馬がいますよ。
あくまで出ただけという結果に終わり、本当にドベの方でしたw
けど出てくれただけでもと家族大喜びで、2ちゃんにスレが立ったのを見た時はちょっと感動しました。
すぐ落ちてたけどw
今はうちに戻ってきて、母馬と共に繁殖牝馬をしています。

レスつけなかった方すみません。ちょっと省略させてもらいました。
けど皆さん暖かい言葉ありがとうございました!長々と失礼しました。
10年後くらいに「経営者ですが、何か?」と戻ってこられるよう頑張ります。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 20:30:28 ID:KWrcgcWY
おお、サラブレッド農家さん、これからも仕事頑張ってくださいね!
211おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 20:45:28 ID:B14FzHac
10年後も2ちゃんのあらんことをw
212おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 20:52:51 ID:KWrcgcWY
10年後にまだこのスレがあって、まだ住人だったら…w
213おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 21:09:58 ID:QkN5QX86
>>182
いやぁ、実に面白かったです。
文面から>>182さんのお人柄が伝わるようでした。
お体に気をつけて。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 01:24:44 ID:Wx/o9QOc
>>182
答えにくい話なのにありがとうございます♪
G1に出走する馬を作るのは並大抵じゃないですよねぇ。
出走するだけでも大したものですよ。
彼女がいい仔を産んでくれるといいですね。

面白い話をありがとうございました。
寒い中、お仕事頑張って下さい。

215おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 02:26:30 ID:UkYoHe6P
>>209
「ドベ」は方言だから気をつけてー
216おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 04:48:06 ID:FI0j/yNa
レスありがとう〜
G1に出馬って凄い!
これからも体に気をつけて頑張って下さいね。
217おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 12:16:34 ID:D02Ddkpz
>>215 「ドベ」って自分も子どものころ使ってたよ(岐阜県)
今 >>209みて標準語?って思ったけど 違ったのねんw
218おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 17:18:03 ID:tVxaSKG8
「ドベ」って方言なの?
千葉出身だけど分かるよー。
219おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 19:48:50 ID:l+j93FXb
関西でもドベつかうよ?方言なん?
220おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 19:49:41 ID:2g7Tm7N8
NARUTOでドベって使われてたから分かりますお
あと10年頑張るか!
221おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 20:47:00 ID:vAaz2pfL
福島でも普段使うことはないけど通じる
随分範囲広い方言だ・・・
222おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 23:34:16 ID:ApmaqOE3
福岡県だけどドベ使うよ。
全国共通語かと思ってた。
223おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 08:45:05 ID:pH++RYP4
>>215
無知さらして恥ずかしい結果になったね^^
224おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 09:04:16 ID:9h1v9yFs
いかにも土臭くて方言っぽいけど、分かる人多いんだねえ。
かく言う自分も意味は通じる。使うのは「ビリ」だけどね。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 11:29:32 ID:fT9cNPjw
google先生に聞いたところ「びり」は東北から九州まで広く使われている方言だって。
226おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 15:17:06 ID:zKm1vq8/
それは「方言」なのか
227おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 16:18:48 ID:NecqbxRG
「日本は北東アジアから孤立している!」みたいな
228おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 17:25:18 ID:3bmfDn6K
衣裳屋さん兼、現役キャバ嬢ですが、何をどう書けばいいのか分からないですが…

アーティストの衣裳・造形専門の会社で働きつつ、夜はキャバやってます。
忙しい時はキャバを1〜2ヶ月休んだりする事もありますが、基本的には出勤率高め。

昼の会社は一応定時が9時〜6時なのですが、定時内で帰れる事はまずありません。
衣裳や造形も作業が分担できるものはスムーズなのですが、
そうでないものの場合や、アクシデントでてんてこまいの時は泊まり込む事もあります。
今年は4月〜5月にかけて何度か泊まり込む羽目になりましたorz
キャバの店長は私の昼職を知っていて、融通を効かせてくれるので有り難いです。

何かご質問などあると答えやすいです。
需要なければスルーでお願いします。
229おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 17:26:45 ID:3bmfDn6K
>>228です。
自分の書き込みを読み返したら、頭の悪さが顕著に出ていますね…orz
すみません。
230おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 17:41:11 ID:pH++RYP4
>>228
愛人契約や、やらせろっていわれたりするのをどうかわしてますか?
金持ちばかり相手にしてると、金持ち以外の男に興味もてなくなりませんか?
キャバ仲間はどういう人と付き合ってるんですか?
231おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 17:50:49 ID:3bmfDn6K
>>230
愛人契約や、やらせろ!などと言うお申し出は丁重にお断りします。
私は恋人がいますので、金持ち以外に興味がない、という事はありません。
金持ちばかりを相手にしているわけではなく、
やっとの思いで一万円を握りしめてくるお客様もいますし、
自分がいくら使っているのか全く把握していないようなお客様もいます。
私個人の場合は、お金云々ではなく、楽しもうという気がある人がいいです。
最初から「楽しませてみろ!」という態度で来られると、ビビってしまうので…

恋人は、ミュージシャン(ギタリスト)です。
よく言われるのですが、お金を渡したり何か貢いだり、という事はありません。

昼の仕事の参考になるような話も聞けるし、彼の衣裳を造る事もあるし助け合っています。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 17:54:54 ID:T+a5eU+L
>>228
アーティスト衣装専門とのことですが、景気はどうなんでしょうか?
昔はアイドルなんて個性的にあつらえたような衣装…ってイメージでしたが、
最近は普通によくある衣装の組み合わせでTV等にも出てるように思います
仕事は減ってないんでしょうか?
233おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 17:55:23 ID:3bmfDn6K
>>230
何度も連投ですみません。
私のキャバ仲間は、ボーイと付き合っていたり、ホストと付き合っていたり…
真面目そうな人とお付き合いしている子もいますが、
あまり嬢同士でプライベートな事は話さないので、よく分かりません。

寂しがりやが多いように見えるので、優しい人や穏やかな人がいいみたいですね。

>愛人契約や、やらせろっていわれたりするのをどうかわしてますか?

相手を見て、相手が一番怒らず冷静に納得する断り文句を考えます。

>金持ちばかり相手にしてると、金持ち以外の男に興味もてなくなりませんか?

私はもう金持ちと付き合うのは、お腹いっぱいですw

234おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 17:58:30 ID:3bmfDn6K
>>232
>アーティスト衣装専門とのことですが、景気はどうなんでしょうか?

うちは景気悪くはないですが、とても良い!ってわけではなく…
必要なお金はちゃんと回っているようです。

>昔はアイドルなんて個性的にあつらえたような衣装…ってイメージでしたが、
>最近は普通によくある衣装の組み合わせでTV等にも出てるように思います
>仕事は減ってないんでしょうか?

減ってませんね〜。
めちゃくちゃ忙しい時は、本当に死ぬかと思います。
基本的に私の会社は凝ったものばかりを扱っている事が多いので、
簡単なものは造らない=凝ったものが着たい人が集まる、という感じです。
235おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 18:10:26 ID:cQQBMcT3
愛人契約してた人降臨希望。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 19:21:35 ID:EzyeeMnT
> 自分がいくら使っているのか全く把握していないようなお客様もいます。

接待?金持ち?両者でどう違う?
237おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 19:39:29 ID:/yMBqpXp
財布の中身の心配せずに、キャバクラで遊んでみたいものじゃのう。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 21:10:11 ID:w0YXCoDj
水系はピンクでやればいいのに
239おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 21:10:19 ID:3Oh2a4/A
>>233
>相手を見て、相手が一番怒らず冷静に納得する断り文句を考えます。

具体的に使用した言葉を教えて下さい
240おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 21:15:36 ID:N/FLrDwu
>衣装屋さん
一着どれくらいの値段ですか?
デザインするのも会社でするのでしょうか。
採寸や試着などで、実際本人と会うことはありますか?
また、兼業されているのはお給料が安いからとか?
241衣裳屋:2007/12/23(日) 21:28:53 ID:AP4vsAtJ
>>240
値段はピンキリ、デザインも縫製も全てうちでやります。
ので、お仕事をもらってから完成まで、何度となくご本人とお会いする事になります。
ご本人も一緒になって作り上げていく感じがするようで、楽しんでおられる場合が多いので助かります。

兼業は家庭の事情です。
給与だけを見たら一般よりも若干は良い方かなと思いますが、内容を考えると…
242おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 21:42:05 ID:fPp6WTZ/
衣裳屋のことだけ書き込めばよかったのに、
キャバ嬢もやってるって書いたのはなぜ?
243おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 21:58:40 ID:b06jII9G
>衣装やさん
やっぱり服飾の専門学校卒業なの?
244おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:10:55 ID:rSRQSXKP
某企業で英会話講師兼管理やってます。
NO○Aではないです。
とにかく外国人講師のトラブルが多いです。
生徒に手出し・痴情のもつれによる裁判沙汰・薬・婦女暴行で
強制送還…

日本にいる外国人英語講師を今まで何千人も見てきましたが
90%ぐらいが、教育の現場にふさわしくないと思われる人ばかりです。
高卒・教育に関係する免許ナシ・人に教えた経験もナシ・
授業プランは全部日本人まかせ・授業中に寝る・必要最低限しか喋らない…。
精神障害がある人や色盲、前科持ちもいました。
彼らを雇う側の企業管理職は外国人慣れしていないのか
分からないけど「外国人はこんなもんだから」という感じで
雇用契約して、あとは私達管理任せ。

外人目当ての肉便器の受講も多すぎです。
生徒同士で外国人講師を取り合って教室で大喧嘩する・
あんたんとこの外人講師に二股かけられた、慰謝料よこせと言ってくる・
妊娠させられた、中絶費用を払えと言ってくる…。

外人講師の奥方(大体日本人女性)もすごいです。
夫の給料を上げろと会社に直談判しに来る・明らかにハーフの子を見せびらかしに
レッスン中の教室、静かな仕事場に来て騒ぐ(このKYな行動は未だに社内の謎になってますが)・
夫の暴力が酷い、助けてくれと会社の方に相談を持ち掛けてくる(これは多いです)・
弁護士を紹介しろと言ってくる・夫のクラスには可愛い女の子の生徒を入れるなと
言ってくる…
皆さん日本の英会話教室には気を付けてください。
高い授業料に見合った質のレッスンを提供している所は
少ないと思います。
私も、仕事に関係ない外国人からのトラブルで悩まされ続ける
この仕事はもう辞めて、転職しようと考えております。
需要がなければスルーお願いします。
245おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:15:53 ID:b06jII9G
色盲は色を勉強するとき意外は別にいいんじゃ・・・
普通に生活してても結構居るじゃん。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:21:11 ID:wiO5eHUb
英会話は講師も生徒もエロ目的の奴ばっかりなのはガチだよ
247おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:22:43 ID:rSRQSXKP
>>245
ごく軽度ならいいんですけどね。
カラーは2歳児のレッスンでもあるので結構重要なんですよ。

>>246
そのとおり
248おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:26:29 ID:b06jII9G
管理してる側に変な人は居なかった?何かと半日外国まんせーな人とか。
英会話教室って就職先としてブラックってよく言われてるみたいだし。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:31:27 ID:/yMBqpXp
どういう方法で講師を採用してるのですか?英語圏の国に募集をかけているのですか?
「英会話教師」の資格での日本のビザは取りやすいのですか?
250おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:36:09 ID:rsbMY9rG
日本に来てる外人って男も女も本国でうまくいかないから来てるのが多いよね。
例外も居るけど。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:37:39 ID:rSRQSXKP
幹部の一人(40代男性)の口癖は
「日本はほんとダメだよ、アメリカだったら〜〜なのに…」でした。

その他はそれほど変な人はいなかったけど
何かとオーバーリアクションの人や変に個人主義な人や…
極端に「日本人から見た外国文化」を意識してる人が結構いましたね。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:38:21 ID:rSRQSXKP
すみません、>>251>>248へのレスです
253おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:40:38 ID:N/FLrDwu
>240です。衣装屋さん丁寧にお答えありがとうございます。
面白いのでもう少し質問させてください。
本人とも会うとのことですが、何か印象に残るエピソードはありますか?
会社が「アーティスト衣装専門」なのは、なにか特化したノウハウがあるのでしょうか。
自身の得意分野や代表作みたいなのはありますか?
「○○の△△のときの衣装は私作ったの」みたいな。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:43:13 ID:b06jII9G
>>251
ありがとう。転職活動がんばって。
255おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:46:23 ID:rSRQSXKP
>>249
今いる企業は、日本で発行している外国人向けの求人雑誌や求人ネットに
募集をかけたり、支社がある英語圏の国の日本交流機関に募集を出したり
しています。
「英会話教師」としてというよりも、雇用形態や会社によって
取れるビザが違うと思われます。
基本的には労働ビザになりますが、本当に高卒でアルバイト感覚で
講師をしている人達の中には観光ビザの人もいると聞きました。

>>250
その通りだと思います。
ちゃんと常識があって、本国で正社員の仕事に就いている方は
よほど日本が好きとか日本文化に興味があるという人以外は
いい歳こいて日本で英語講師なんてしないと思います。
256おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:47:27 ID:rSRQSXKP
>>254
ありがとうございます。頑張ります(´;ω;`)
257おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:49:41 ID:8zDAv8Vo
>>247
246がその通りというのが理解できないのですが、
高い金払って、目的が語学の勉強でなく、外人と付き合いたいとかそんなかんじなのですか?
258おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:55:55 ID:/yMBqpXp
>>255
お答え、ありがとうございます。
高卒、アルバイト感覚、観光ビザですか。とんでもないですね。
英会話学校に行こうと思ったら、どんな講師がいるのか調べてからでないといけませんね。
今の会社では苦労されてるようですが、転職がうまくいくといいですね。

259おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:56:28 ID:FnabQU4x
講師は親日多い?
260おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 23:05:16 ID:OjowaZNH
>>244さんの考えでいいのですが、英会話教室を選ぶ際のポイントや気をつけるべきことってあるんでしょうか?

そういう内輪揉めってなかなか見学しただけじゃ見えないものですよね。
261おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 23:09:15 ID:rSRQSXKP
>>257
はっきり言ってそういう目的の人がかなり多いです。
外国人講師が目当ての人もいます。
もちろん純粋に語学学習が目的の方もいますが。

>>258
そうですね、周りの評判を聞いたり、体験入学等参加したり、
経営者と話したりなどして
本当によく吟味して選ばれた方が良いと思います。
高い入学金・授業料を払う訳ですし、その金額に見合ったレッスンを
して欲しいですもんね…。

ありがとうございます!転職頑張ります

>>259
本当の親日はほとんどいません。
日本を所詮白人に弱いアジア国だと馬鹿にしている
親'日本人女'の講師なら腐るほどいます。
262おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 23:11:58 ID:mmvk4M1T
英会話学校の中の人のお話を聞くと、独学したほうがいいような気になりますね。
上達するには本当はこの方法がよい、とか思われることってありますか?
263おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 23:20:04 ID:rSRQSXKP
>>260
お答えしにくいのですが、選び方ポイント以前に
今の日本にはきちんと授業料に見合ったレッスン内容と高質の講師に
出会える英会話教室が本当に少ない状況だと思います…(´;ω;`)

しいて言うならば、どこの教室にも一人は必ず良い講師がいるので
一つの英会話教室でも複数の講師のレッスンを見学(体験ではなく短時間ずつ見学なら
複数出来る筈ですので)してみたら良いと思います。
そうすれば何となく自分と合いそうな先生か分かるかも。
体験レッスンやオーナーの居る時だけいいカッコする外人講師も多いので
気付かれないようにそーっと覗くのもアリです。

あとはその教室のオーナーと話す事が出来れば
話をしてみた方がいいと思います。
オーナーがしっかりしていない所はほんとに酷いです。
264おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 23:33:54 ID:rSRQSXKP
>>262
本当にそうです。独学の方がなんぼかマシです。
どうしても独学が続けられない、意志が弱い人は
英会話教室に通うのもアリかもしれませんが…。

私が勧める学習法は、外国人の友達を作る事ですかね。
国際交流センターのイベントに参加したり
市の英会話教室だと格安だったりするのでそれに参加したり、
国際交流の場にちょくちょく顔を出すようにしていれば
簡単に出来ますよ。日本語喋れる人も多いし。
一緒に遊んだりしているうちに結構上達します。
でもこの場合も、変な遊び人に引っかからないように注意が必要です。
初対面なのに妙に甘い言葉やエロ系の言葉を言ってくる人には気を付けてください。

今の日本では文法は軽視される傾向が強いですが
基本的な文法や語彙は会話に不可欠ですので
文法の問題集等コツコツこなすのもすごく大事です。

それから英語の本を読んだり、洋楽を聴いたり
字幕なしで映画をみたり、を習慣付けるとかなり耳が慣れてきます。

一番良いのは英語圏の国に長期滞在して
一切日本語を話さないようにして生活すると
驚くほど上達すると思います。

まともなアドバイスが出来なくて申し訳ないです。
265262:2007/12/23(日) 23:48:10 ID:mmvk4M1T
とんでもない、とても参考になりましたありがとうございます!
重ねて聞きたいんですが
>>244に書いてあるような問題講師と生徒、講師の嫁などに対して
どんな対処をされてたんでしょうか?
またあなたのように日本人の講師だとマトモな率が高いのでしょうか。
266おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 00:10:11 ID:Q5RWIW5h
>>251
一時期英会話講師をしていた日本人から
「外国人と日本人では給料も待遇も全然違う」という愚痴を聞いたことがあるのですが、
>>251さんのところもそうでしたか?
もしそうだったら具体的に待遇の違いとかあれば教えてください。
267おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 00:13:41 ID:iFTHrJJs
>>251
貴方が今まで出会った中で一番質のいい講師はどんな人でしたか?
268おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 00:31:07 ID:xz/D2un8
>>265
問題講師とその奥方には
最初は、仕事外でもこちら側に出来る事があるならと思い
協力出来ることはしていましたが、そういう筋違いな問題を
持ち込んでくる方々って人の親切心や情けに更につけこんでくる人が多くて…
なので上層部と相談して
ある時期からはもうきっぱりと「プライベートな問題については会社は協力できません。」
痴情のもつれについては「生徒に手を出すなと規約に書いてあり、それにサインしたのにも
関わらず問題を起こすのは規約違反です。きちんと自己処理して頂かないと
解雇の可能性もあります。」と切り捨てるように対処しておりました。

私はレッスンの方は今はほとんど入らないのですが
日本人講師はそうですね…
純粋に英語を教えることが好きな方がほとんどですので、
外国人講師に比べると授業に対するやる気が
比べ物にならないほどすごいです。
帰国子女や長期留学の方も多いので
最近の日本人講師の方は比較的発音も良いですし。
大卒・留学経験はもちろん、教員免許を持ってる方も多いので
何ていうか、教育の現場にふさわしい、きちんとした方がほとんどです。
外国人はティーチング以前の問題の方が多いですので…。

うちの教室では外国人のレッスンは全て日本人講師がプランを立ててました。
私達社員が居ない時は、クレームの処理も日本人講師が受けてくれるし、
外国人講師のレッスンはレベルが低いので、どうしても日本人講師のレッスンを
入れないと生徒のレベルが上がりませんでしたから、日本人講師のレッスンを入れてましたし。
それでも生徒さん側は
「日本人講師は発音が悪い!レッスンを入れないで」
「外国人の先生じゃないとレベルが上がらない」
「英語習うのになんで日本人から教わらなきゃいけないの」
といった感じで外国人を支持する方が多かったです。(まぁ一般的にはそれが普通なのかもしれませんが)
私自身は日本人講師の方々にいつも支えられております。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 00:42:00 ID:xz/D2un8
>>266
お給料は日本人と外国人とでは本当に全く違います!
たぶんどこの教室もそうだと思います。

私の所は、私達社員は日本の一般の会社員と同じなので
そういう風に見ていただければ良いと思いますが、
英会話講師として働きに来ている日本人講師の方は
パート扱いなので、時給1000円スタートです。
かなり上がっても2500円くらいでしょうか…それ以上の時給になる前に
皆辞めてしまいます。他の教室では時給850円の所もありました。
うちは良い方だと思います。
月のお給料に換算すると大体4、5万円〜12万円の間です。

外国人講師は時給4000円は絶対下らないです。
昼すぎから夜まで、休憩挟んでレッスンして
週休2日で月手取り30万ほどもらってますね。
それ以上貰う人もたくさんいます。
ほんとに、いい商売です…
270おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 00:48:59 ID:xz/D2un8
>>267
私が今まで出会った一番質の良い外国人講師の特徴は
*教育の場にふさわしい知識と学歴がちゃんとある
*最低限のモラルとコミュニケーション能力がある
*(例えプライベ-トで何かあっても)明るく元気に大きな声でレッスンが出来る
*何を置いてもまず生徒のことを考えられる(カードが皆に見える様に気を配る、
 理解できてない生徒がいないか確認する等)
*出社時間、レッスン内容の進み具合をちゃんと守る
*日本人と日本文化を尊重してくれる
てな感じできちんとプロとして仕事をしてくれる人ですかね。
海外でも、一般企業ではごく当たり前の事なんですけどねorz

長文ばかりすみません
271おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 00:50:49 ID:bK6l1+tL
母語を共有する人から学ぶのを拒む人って、
外国人講師となら手っ取り早く英語が話せるようになる
と思ってるんでしょうね…

文法あやふやなまま通ってる人多そう
272衣裳屋:2007/12/24(月) 01:21:04 ID:FXY1KZrp
>>243
私はスカウトで入りましたので、基礎や技術などは今の会社で学びました。
うちの会社は特に求人を出していないので、大体は何処かからの紹介などですが…
たまに私のように連行される方もいるそうです。

>>253
>なにか特化したノウハウ
うちでしか用いていない技術があります
他ではやっていない、やり方が解らない技術のようなので…そこら辺でしょうか
他の業者さんの想像を越えていると思います
とにかく「面白いと思う事は何でもやる」のが、会社の基本です。

>得意分野や代表作
あるにはあるのですが、完全に身バレしてしまうのですみません
(特殊な業界ですので…)
得意な分野というか、よく任されるのは「とにかく派手なもの」です。
細かい装飾の他に、特殊造形なども好きでやらせて頂いています。

あと兼業と書いたのは、後出しを避ける為です。
何かのキッカケで「実は兼業で…」だと面倒かなと思いました
273衣裳屋:2007/12/24(月) 01:28:51 ID:FXY1KZrp
>>253
エピソードと言えば…
うちでやらせて頂いているアーティストさん(仮にAさんとします)。
彼の悩みは、ファンに「コスプレ」がいない事。
「派手なバンドだしコスプレさんの一人や二人、居てもおかしくないのに…」
と、打ち合わせ等の際にボヤいていたAさん。

それを聞いた社長&デザイナー、閃いた顔をして言いました。

「〇〇(私)がコスプレすれば!?」

Aさんも非常に喜んでおられましたので断りきれず…
結局「コスプレのサクラ」なるものをした事がありますw
今振り返れば良い思い出ですが…あまり面白い話でなくてすみません。

あと、扱っているアーティストさんのサイズは細部に至るまで計っていて、
膨大なデータなのですが、たまにそれをファンの方に欲しがられたりします。
知ってどうするんだろうwと、みんなでニヤニヤです。
274おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 01:43:50 ID:08+556SK
>>273
モデルや女優より少しふっくらしがちなグラビア連中は
ウエスト60cm以上ってマジ?聞いた話だと11号も結構ザラだとか。
275260:2007/12/24(月) 09:42:12 ID:SxMLB9p8
>>263
お答え頂いてありがとうございます。
英会話教室にはそんないざこざがざらにあるんですね…。
貴方からの他のレスも参考にして何か関わる際には気をつけたいと思います。

いい転職が出来るといいですね。
276おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 10:40:12 ID:m6HTce3h
>>273
衣装屋さんがコスプレの桜をして、結果どうでしたか?コスプレ客は増えましたか?
277おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 16:13:43 ID:yjp0bYcO
長すぎる。簡潔に話して。
278おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 20:59:58 ID:R3Xo0PPC
読み飛ばせばいい。文句たれるな。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 23:12:42 ID:Q5RWIW5h
>>268-269
日本人講師は優秀な方多いんですね
それにしても扱いって酷すぎる・・・
見かけに騙されちゃって外国人講師の方が上達するって錯覚しがちだもんなあ。
実際それをウリにCMしてる事多いし。
いろいろ考えされられました。
回答ありがとうございます。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 23:22:51 ID:17mupCo2
>272-273
ありがとうございました。とっても面白かったです。
もしかしたら衣装屋さん作の衣装を着たアーティストさんを
普段から目にしているのかもしれないですね。
コスプレしてほしいものなんですね。
兼業は大変だと思いますが、これからもお体に気をつけて頑張って下さい。
281おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 07:17:07 ID:HP4TD8qO
彼女がレゲエダンサーですが、ダンスだけで食べてけないので仕事は別にしています。服飾関係ですね。
身体は筋トレで鍛えてます。イベントがあるとギャラ貰って出てますね。ちなみに僕もレゲエダンスしています。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 07:17:07 ID:EdWSPbq+
>>275
こちらこそ、興味を示してくださってありがとうございました。
英会話教室の実態は残念なことに現実こんなもんです。
私のレスがこの先何かのお役に立てれば嬉しいです。
転職も頑張ります(´・ω・`)

>>279
他の英会話教室がどうかは分からないのですが、
私の会社関係の教室達と、その他私が関わったことのある企業や教室は
圧倒的に日本人講師のおかげで成り立ってましたね。
良くない待遇にも関わらず、'英語に関わっていたいし生徒さんも可愛い'と
頑張りとおす先生方がほとんどでした。
うちの幹部曰く、外国人は新しい生徒を呼び寄せる為のマスコット的存在として必要だし
やはり'英会話教室'として銘打っている以上、外国人がいないと変に思われるし…との事です。

こちらこそ、興味を示してくださってありがとうございました。
「英会話の本当の実態はこうなんだよー!」と、誰かに聞いて欲しかったので
この掲示板で聞いて頂けて嬉しかったです。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 09:48:02 ID:DjdYXsWW
>282
長文だけど読みやすかったし、ちっともウザくなかったです。
丁寧に答えてくれてたし、
ネタ的にもタイムリーだったしで
楽しく読ませていただきました。どうもありがとう!
284おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 10:01:48 ID:EdWSPbq+
>>283
こちらこそ、質問して下さってありがとうございました!
長文ばっかり書いてしまって反省していたので
そんな風に言って貰って救われました(´;ω;`)
285おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 11:44:28 ID:IE0Ib6s3
音楽、料理、スポーツなどで留学された方いらっしゃいますか?
語学はどうされたのでしょうか?
どう考えても現地語しゃべれなさそうな人が留学されてるのは不思議です。
具体的に思いつくのは、スケートの浅田姉妹とか、高嶋ちさことか、
料理でパリに留学した有賀さつきアナとか・・・・です。
上記の分野はあんまり言葉がしゃべれなくてもなんとなく分かるからいいのかしら?
それとも実はペラペラなのかな?
286おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 12:17:02 ID:pVVvAqLN
>>285
電波少年とか見てた限りだと、
必要に迫られるとイヤでも覚えるって感じだけどな。
日本で英語やっても上達しないのは
上達しなきゃいけない切羽詰まった理由が無いからだと思う。
287おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 12:20:58 ID:Lk0718bK
>>285
世間に名が売れている人レベルの留学だと、現地で通訳がつくんじゃないかなぁ。
日本人を多く受け入れている料理学校とかだと、最初から“通訳付き”を
ウリにしているところも多いみたいだよ。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 12:42:41 ID:IE0Ib6s3
>286
私の知り合いも、大学時代は赤点ばっかりだったけど、仕事で必要になったら
一年ぐらいでしゃべれるようになったと言っていました。
日本人が外国語できないのはある意味幸せだからかもしれないですね。

>287
通訳つきですか!知らなかったです。
特に音楽とかは音符とか共通だから大丈夫かなと。
289おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 12:46:36 ID:IE0Ib6s3
あ、あと今思い出したんですけど、
松井秀喜や中田英寿はしゃべれてるようですよね。
松坂は今ごろどうなんだろ?嫁さんが通訳?
290おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 13:05:47 ID:Pqof0YrB
スポーツ選手だと、意思疎通ができないとチームワークとか色々大変そうだよね。
いつも思うのは、日本語全然喋れない外国人監督と選手達はどうやってコンタクトを・・・。
通訳の人がもし聞き間違いをしたら、試合負けちゃうよねw
291おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 13:19:40 ID:IE0Ib6s3
そういえば、トルシエ監督はダバディさんという通訳いましたね・・・・
292おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 17:11:14 ID:hHkVmq+C
>285
浅田姉妹とか英語大丈夫だと思いますよ
込み入った話ならともかくコミュニケーションは取れる筈
スポーツ選手はべらべらネイティブの発音で喋れなくても
指示に必要な言葉とか日常のやりとりはある程度
必要にかられて出来るようになってる人多いですよね
293おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 21:01:23 ID:FgPQ29iQ
野球とかフィギュアは専門用語をつなげて会話するから、
日常会話よりも話しやすいと思うよ。
日常会話のほうが難しい
294おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 21:20:29 ID:b6uL9IW0
なにかしら事務所に所属してるような人は、現地で事務所側がフォローしてる
留学も営業のひとつだから、
生活面で不自由ないように現地の日本人とかつけてるのが普通

一時期海外コンサートの仕事に関わってたんだけど
海外にいくとなると、アーティスト本人のほかに
事務所マネージャー、付き人(雑用)、ヘアメイクなどもいれたら結構な人数になった

経費もかかるけど、儲けてる事務所はこうやってでも使ったほうが節税になるからね
でもって海外撮影シーンとか後から使えるし、美味しい限り
295おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 22:40:10 ID:M9BaoMMN
いま日本のフィギュアのトップレベルの選手たちって、全員英語ペラペラだそうだ。
エキシビションやアイスショーのとき、真央ちゃんや安藤美姫が外国人選手と
普通に喋ってる姿よく見るから、やっぱ人間必要に迫られると覚えるんじゃね?
会話に使うのって中学英語がきちんとできてればいいレベルの英語だしな。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 23:15:19 ID:tP25q9zj
>>294
へーそういえば確かに節税とかになるな。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 15:23:03 ID:kE3vM2oH
英語ぺらぺらな友人は1ヶ月でもホームステイすれば喋れるようになると言ってたな…

韓国語を学んでたけど、結局普段の生活は日本語だし
韓国語の教室でも会話は日本語だったためあまり上達しなかった。
1年勉強して、現地で言葉が読める(わかるじゃなくて読める、知ってる単語はわかる)、
多少話しが通じる程度だった。聞き取りはほぼダメ…
298おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 16:04:26 ID:PgZTkdYh
同じく英語ぺらぺらの友人曰く、女性だと危険もあるから難しいが、
海外にバックパッカーのノリで一人旅すると恐ろしく英語能力上がるって言ってたなw
当たり前なんだが、なんとかしないと死ぬ→身振り手振りも駆使して必死で英語に馴染む
というみもふたもないプロセスで上達したそうなw

確かに大学時代にドイツ語専攻したけど、ドイツ人の先生の方針が「一切日本語不可」で、
テストの仕様とか教材の指示、アドバイスまでドイツ語だった
最初は意味不明どころの騒ぎじゃなかったけど、単位かかってるんで必死になってるうちに、
聞き取れるようにはなってたもんなぁ
299おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 16:25:46 ID:+9ugvuw4
やっぱり切羽詰ると人間どうにかなるもんだな。
300おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 16:33:08 ID:Rqe7PhAD
Q2の人どうなったんだろ
301おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 18:52:25 ID:6hlDpd+O
すごく面白くてボディーランゲージも上手くて、モノマネの上手い友人が二年間ワーホリで
海外にいたが、特技がすごすぎて、英語はちょっとしか上達しなかったw
302おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 21:32:39 ID:zfbybXfm
そうやってぺらぺらになってもその後使わなくなるとやはり戻ってしまうのだろうか?
303おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 23:45:32 ID:b+aeIU3M
>>301
特技ってモノマネ?
304おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 23:55:35 ID:ZF1Vz+2X
>>302
あーそれ知りたいところだよな。
305おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 01:08:02 ID:D6GDpmHI
許婚(いいなずけ)と結婚した人の話が聞きたいです。

中・高校生時代の友人は、日本舞踊で有名な家で、許婚が居るようでした。
本人は「結婚まではいいよね!」と開き直って、合コン・ヴィジュ系のおっかけ、とやりたい放題だったけど。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 05:14:59 ID:TT4ANDow
工房の時に許婚がいる同級生がいた。芸事の家元とかそういうのではなく親父同士が
マブダチだかで、お互いに子供が生まれそれが男女なら許婚にしようという理由。
(と本人が言っていた)同級生は女で、相手は別な学校に通っていた。偶々自分は
相手の方も部活の関係で見知っていたが、二人とも特別にカップルという風ではなく
友人とかいとこ同士のような付き合い方だった。
卒業と同時に結婚したが、家事は親がやってくれるとかで二人とも大学に通い、
しばらくして子供も生まれた。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 07:53:23 ID:iZSwBMVB
>>297 全然喋れない状況から1ヶ月ペラペラ説はよく聞くけど、
基本文法と単語がマスター出来てる上で、絶対に1ヶ月英語しか喋らないとか
そういうふうにめっちゃ気合い入れて生活しないと無理だと思うよ。
7年アメリカに居たけど日本の留学生で1ヶ月で喋れるようになった人見たことない。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 08:13:30 ID:oOgbVOWP
7年イギリスにいてほとんど日本語しゃべってない自分は吃驚するほど英語が下手だな。
英語下手でも、友達の外人はこっちが何言いたいかわかってくれちゃうから、
結局は自分の為にならない。
語学上達は、現地人と話すのも大事だけど、結局は机の上の勉強をしないと上達しないよ。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 08:36:44 ID:SCAEceEm
海外青年協力隊の人で半年ぐらいはセンターの寮みたいなところに入り
机上の勉強ガッツリしてから現地ドップリ→日常は何とかなかんじだよ
310おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 09:18:18 ID:oiV7k707
2年ほど上海で過ごしたけど、そのときも1ヶ月でペラペラはいなかったな。
3ヶ月くらいは最低必要だった。
ちなみに私は当時ニュースの7〜8割分かるレベルだったけど、
帰国後10年間、中国語と縁のない生活の結果今じゃ全然しゃべれません。>302
311おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 10:33:40 ID:iZSwBMVB
>>308 うちの母と同じ感じですね
312おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 11:27:19 ID:+QxaJ3C9
>>308
>7年イギリスにいてほとんど日本語しゃべってない自分は吃驚するほど英語が下手だな。

普段は何語をしゃべっているんですか?
313おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 11:56:07 ID:UvYv6FFA
>>302
もう20年以上前に3年ほどイギリスに滞在してた母親は今でも英語ペラペラ
ただ、単語とかあまり使わない言い回しは忘れるって言ってたな

英語との関わりは、私らが中学・高校時代に英語を教えてくれたり
景気がよかった頃たまに来た外人客(母親は接客業)の対応くらい
314おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 12:02:00 ID:iZSwBMVB
なんか…結局は滞在年数じゃなくて個人差って事なのかな
勉強内容やセンスも含めて
315おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 12:23:50 ID:Sw725VU4
当たり前じゃろがい!
316おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 12:25:29 ID:38TmLe0J
306の話面白い。許婚との結婚は免れないのかね?
317おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 12:27:51 ID:gQE3jZu7
俺の友達は、米国に行ったのにメキシカンと一緒に働いてたから、
スペイン語を覚えて帰ってきたw
318おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 12:28:18 ID:iZSwBMVB
>>315
そんな言い方しなくても
319おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 13:15:32 ID:N+lcNR+F
海外在住で、身近に「言葉が話せない状態できて現地語にまみれてます」
っていう人がいる。
こっちにきて7年以上たつのに言葉はマスターどころかぜんぜんだめ。
単語数は増えてるみたいだけど。
要するに単語さえ並べれば大体の用件はなんとかなるからそれで安心しちゃうみたい。
320おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 13:49:15 ID:+4VzBHLT
中2でハワイに引っ越した妹の友達は、日本語が疎くなってきてるよ。
妹とはいまだに日本語で文通してるんだけど、
小学校レベルの漢字が怪しい+時々英単語が混ざって『ルー語』になる。
翻訳を頼まれる事があるけど、だいたいスラングや
流行りものの話題(つまり新語)で翻訳に詰まるので
言語板と北米生活板にはお世話になってる。
もともと頭の良い子なんだけど、やはり言葉は使わないと忘れるらしい。
321おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 14:12:52 ID:EjuUXTpT
スレ違いのクソ話はそろそろストップしてくれるかな。
322おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 14:31:24 ID:w31UvsGa
>>321
お前のような糞野郎がまず消えていなくなればいいと思うよ^^
323おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 14:40:21 ID:+4VzBHLT
>321
そうだな、すまない。
324おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 15:02:14 ID:98RTsCSw
>>322>>323じゃえらい人間性の違いがあらわれてるなぁ。
育ってきた環境の違いがこんなところにも反映されているね。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 15:04:14 ID:QvIf6jPl
>>320
ドンマイ。

326おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 15:22:47 ID:1On2dVNm
じゃあこの辺でメイド喫茶のメイドの中の人の話でも。

いろいろと勘違いされてるようですがキャバクラとは全然違います。
まずお客さんはメイドに指一本触れてはいけないし、メイドもお客さんに指一本触れてはいけません。
連絡先などの交換もタブー。

基本的にウエイトレス業が主な仕事ですがオプションとしてチェキ撮影やゲームがあったりします。
お店によっては、ステージがあって歌って踊ったりもありますし、またこのようなオプションが一切無い
メイドの格好をした喫茶店というお店もあります。

客層は殆どが一見さんです。カップルや友達同士、サラリーマン、ご年配の方、家族連れなど
いろんな方が来ます。
常連さんは男の方が圧倒的に多いです。基本はみんな一人で来ていますが、
常連さん同士で仲良くなったりしていてちょっとしたコミュニティも出来てます。
見た目は、いかにも!なオタクの人もいますが、大体は普通の人ばっかりです。(中身はみんなオタク)

ちょっと前にテレビで秋葉原を取り上げていてその中にアニメのキャラの女装をしたキモヲタ2人組が出ていました。
実況では完全に仕込みじゃんwみたいに言われていましたが
あれはうちのお店の常連様です。普段もあの格好です。申し訳ありません。

変わった人が多いので、ちょっとやそっとのことじゃ驚かなくなりました。

327おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 15:24:48 ID:b9SE85Nd
それを言うならそもそもの>>321のクソ話よばわりこそお里が知れる訳で(´・ω・`)
328おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 15:30:07 ID:bUQbYkaQ
>>326
うちの彼女がやりたいなーと言ってるんだが危険は無い?
実は相当しんどい事してるとか色々ストーカーとか危ない人に遭遇するとか
329おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 15:33:14 ID:D6GDpmHI
>>326
キャバクラよりもずっと辛辣に容姿批評されてる印象だけど(特にヲタ以外の普通の人から)、
そういうのって働いてて耳に入ってきたり、気になったりする?
330おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 15:34:19 ID:b9SE85Nd
>>326
>いろいろと勘違いされてるようですがキャバクラ
なんと!?そんな勘違いがされてるものなのか?
ヲタ畑の人間なもんで、キャバなんぞとは全然違うという認識しかなかったから、
そんな誤認が浸透しているという情報の方こそびっくりw

やはりメイド募集に顔がアレな人が来ると面接で蹴られてるんでしょうか?
内部でウェイトレス面での指導や訓練(?)はしっかりしてるんですか?
それとも中の人も「所詮メイド喫茶」といったノリで飲食店業務としての真剣さは皆無なのかな…
331おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 15:43:50 ID:1On2dVNm
>>328
それは人気にもよりますね。人気のある子はストーカーまがいのこともされてるし
そうでない子は普通の喫茶店やってるのと変わらないかな。
>>329
2ちゃんでもお店のスレがあって、いろいろ書かれていますけど私は気にしないタイプw
でもそれが原因でやめちゃう子ももちろんいますよ。
>>330
一見さんのDQNには「パンツみせてー。」とか「お触りOK?」とか言われたりしますよ。
勘違い客にはとことん冷たくしちゃいますけどねw

うちのお店はまず顔写真をメールで送るのが第一次で、第二次が面接という感じです。
顔がアレな方はまず第一次で落とされますね。
そんな子でも「容姿には自信があります!可愛いとみんなに言われます!」って自己PRしてきたり・・・。

ウエイトレス業務はやっぱり普通のファミレスや喫茶店なんかと比べると楽かもしれないです。
なんというか、そういう一般業務よりお客さんをいかに楽しませるかという
エンターテンメント性を重視してるお店なのでそっちを重視しているみたい。
ただ、この点はお店によってだいぶ違うのであくまでうちのお店はってことで。
332おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 15:44:18 ID:98RTsCSw
>>326
メイド喫茶って、ブスもよく働いてるけど、なんで落とされないの?
容姿が大切だと思うんだが・・・。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 15:55:01 ID:1On2dVNm
>>332
昔はメイド喫茶ではたらく子もオタクが多くて容姿にそんな厳しくなかったため、
昔からいる子とかでオタクっぽい女の子はいたりしますね。
最近は普通の子からの応募もだいぶ増えて容姿レベルは上がってるように思います。
ただ、やっぱり可愛いだけじゃやっていけない世界でして、
ただチヤホヤされたいだけでちっとも仕事が出来ないだとか、
普通の子でオタクに免疫が無いので、オタクが嫌だという理由で1日でやめたりだとかいう子もいます。

ちなみに応募してくる子も勘違いアイドル系だとかチヤホヤされたい系だとか電波系が多いので
そういう子はどんなに可愛くても落ちますね。
334おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 15:56:45 ID:bUQbYkaQ
あおーいうとこのご飯は中で違う人雇って作ってるの?
それとも本人が作ってる?
335おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 16:01:46 ID:b9SE85Nd
>>331
なるほど
>なんというか、そういう一般業務よりお客さんをいかに楽しませるかという
それはしっかり営業方針として飲食面とエンタメをトレードオフしてるんだ!っていう雰囲気なんですか?
どうもどのメイド喫茶も飲食面は「ザルでよい」的思想を感じてしまうんですが…
普通飲食業でゴテゴテメイクだったりどぎついマニキュアとかだと怒られると思うんですが、
そういう部分に無頓着なのかそれとも「キャラ作りの為には致し方ない」という理念でGoしてるのか…
なんかこういうくだらない部分が気になって仕方ないのです…(´・ω・`)


>>333でもちょっと触れてますけど、メイドの中の人達はヲタをどう見てるんでしょう?
内心は、某きんもー☆騒動みたいな気持ちでやってるんでしょうか?
微妙にヲタがメイドにワクテカする心情と、メイドやりたい!と思う女の子の心情はズレがありそうな気がするのですが
336おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 16:10:32 ID:1On2dVNm
>>334
うちのお店はキッチンさんがいます。といってもバイトですがね。
たくましい男の腕で可愛いケーキなんか作ってますよw
>>335
マニキュアやピアスは一応禁止されてはいるもののしてる子もいますねー。少数ですが。
メイクや髪型なんかはお店側からきちんとするように言われています。

ヲタの人に対しては人それぞれです。
やっぱりなんていうか話してて人間性に問題のある人も多いんですよ・・・。
話が通じなかったり、空気がよめなかったり、ズケズケ物言っちゃう人だったり。
そういう人を相手にしてるときはお仕事だし割り切って対応してますよ。
ただやっぱり常連さんとかで気があったり、話してて楽しかったりする人もたくさんいるので
メイド喫茶で出会ってなければなーなんて思う人もいますw
337おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 16:47:51 ID:pPpdSxc0
ところであなたはヲタですか?
書き込み見る限りでは自分は違う、って主張がちらほらしてますが、
もしヲタじゃなければなぜメイド喫茶で働こうと思ったのですか?

メイド喫茶って年齢制限はあるんでしょうか?
お局さん的な人っていますか?
やっぱり年がいっちゃうとやめざるを得ない?

メイド喫茶で働く子はフリーターが多いと雑誌の特集で読んだことあるけど、
年齢が上がってきた時や人気が落ちた時には引きはどうするの?
将来性ない子が多いのかな?

つい質問多くなっちゃってごめんなさい。
おばさんからするとあまり踏み入れたことのない領域だから興味深々です
338おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 16:50:28 ID:Nbk5MF5y
>>326
>ちょっと前にテレビで秋葉原を取り上げていてその中にアニメのキャラの女装をしたキモヲタ2人組が出ていました。
>実況では完全に仕込みじゃんwみたいに言われていましたが
>あれはうちのお店の常連様です。普段もあの格好です。申し訳ありません。

ジュアール茶噴いたwww
これ見てたけどやらせじゃなかったんだね…
339おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 17:01:21 ID:1On2dVNm
>>337
もともとはヲタじゃないです。だけどメイド喫茶で働くようになって
けっこう詳しくはなってきました。ヲタの世界も楽しいです。
働こうと思ったきっかけは単純におもしろいことがしてみたかったからです。
あと制服が可愛かったから。

お局さん的な人はうちはいません。多分メイド喫茶業界ではめずらしいんですが
うちのお店は人間関係が非常に良くて先輩後輩あんまり意識してないかな。

年齢制限はありません。30歳ぐらいの人もいます。
ただそういう人はとても30には見えないぐらい若い方ばかりです。既婚者もいます。
フリーターもいますがうちのお店は普通のバイトと変わらないくらいの割合だと思います。
あくまでバイトなので人気が落ちたときや年齢での引き際というより、
もう就職なので辞める子や、結婚するから辞める子や、飽きたので辞める子など、
年単位で続ける子は少ないです。
私自身も学生なので、就職までのお小遣い稼ぎという感じでやってます。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 18:40:37 ID:pPpdSxc0
>>339
詳しく返答ありがとう。
学生さんということでバイトを親に誤解されたりしないですか?
キャバクラと間違える人もいるというようなことを書かれていたので気になりました

ちなみに学校の友達にはなんて話してるのでしょうか?
友達が冷やかしにきたりしませんか?
341おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 19:35:19 ID:F59C4HlW
メイド喫茶の事情はコスプレ板にいけば裏も表も採用事情も食べ物事情もわかるよ。

相当すさまじいけどねw
342おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 22:47:39 ID:OYlTgdjT
↓このスレを見ていて、前スレの福の神の話を思い出したがな

【社会】 中1男子、6日から行方不明…横浜 ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198648651/
343おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 23:43:00 ID:o+44Ijn1
メイド喫茶って要は接客に関する特別なサービスを行う喫茶店だから
悪い意味で言ってるつもりは全くないけど
程度の違いはどうあれ、実態的にはキャバクラ含む「風俗店」という認識だね
もちろんメニューだって接客込みの値段だし

その辺の認識って、中の人的にはどうなんだろう
344おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 23:52:59 ID:CxPRFlPo
>>342
ん、呼んだ?
僕が福の神です。
345おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 01:16:59 ID:Nts81H28
>>342
きっと変な痴女に拾われて、「この子は福の神」などと称されて飼われてるかもよ。
「私が最後まで面倒見ます!」とか相当無責任な発言をしたりして。福の神の家族の気持ちは
完全に無視。
346おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 01:40:00 ID:WHGwX+wV
音楽・演劇・お笑い等の舞台やライブの中でも、客席に汚物を投げたり舞台で放尿したりするいわゆるイロモノ・ゲテモノ系に携わる人の話が聞きたい。
演者側でもファン側でも。
自分は演劇やお笑いが好きでいろいろ見に行きたいんだけど、そういったカルト的なものだけは全く足を踏み入れる勇気がないので・・
あと、どうしてそういう系統が好きなのか、普段はどんな生活なのか知りたい!
347おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 01:45:01 ID:wggW4S4e
いいかげん福の神関連の粘着ウザイ
348おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 02:08:09 ID:Nh8GWb8w
>>346
だいぶ前のWOWOWで、ワハハ本舗の公演を放送していて、
梅ちゃんが舞台上でオムツの中に放尿・・・っていうのをやってたけど、
ああいうのをメインでやってる人ってすごいと思う。
 
349おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 02:35:58 ID:ELrAr/ui
>>346
そんなモノがあることを今まで知らなかったお
350おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 03:31:24 ID:5TgBKaDX
>>364
キワモノ、ゲテモノバンド好きな私が通りますよ。

私の好きなバンドは墨を飲んだり吐いたりします。
最近はバナナを葉の隙間から出したそうです。
舐めた飴も客席に投げます。昔はドラムが卵を客席に吐き出すパフォーマンスをしてました。

ファン心理って、おかしな物で、汚いのに掛かったり取れると嬉しくなるんですよね。
バンドの見せる世界観に惹き込まれて感覚が麻痺してるからです。

私の場合はですが…。

バンドに向かって汚物ではないのですが、ファン集団でブラやパンツを投げ入れた事もありました。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 04:48:54 ID:WHGwX+wV
>>348
ワハハ本舗は結構そういうのあったりするみたいだね。
決してカルト的じゃなくあくまでふざけた下ネタって感じで、汚いイメージではないけど。
でも梅ちゃんの鼻ピーナッツはある意味汚物?w

>>349
おお、不快な気分を感じてたら申し訳ない・・
スターリンというバンドや、殺害塩化ビニールというレーベル、ゴキブリコンビナートという劇団、ファンタジアというお笑いライブ等はそういったパフォーマンスでかなり有名。
世間にはそういったものを喜ぶ人たちもいるんだなあと思うと、全く知らない・わからない感覚だったので。

>>350
レストン!普段からそういう趣味(スカトロとか)があったりはしますか?性的じゃなくても、そういう下ネタが好きだったり。
それとも本当に好きなバンドのみ受け入れられる?
そういった過激なパフォーマンスを好きになったんですか?たまたま好きになったらそんなことをしていた?
一番最初は抵抗なかったですか?慣れるものですか?
今ではむしろ汚いパフォーマンスがないと盛り上がらない?

質問責めですみません。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 07:20:14 ID:Nh8GWb8w
>>351
行く機会が無いからアレだけど、
行けるんだったら梅ちゃんの「ろくでなし」で飛ばされた鼻ピー、欲しいかもしれない。

ステージ上で「ブルッと来たら、やってますから!!」って言ってたんだけど、
大事な場面でモザイクっていうか、音声のみになってたのは残念だったな。
353おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 11:57:45 ID:GwquRFUv
>>327

書き込み見る限りでは自分は違う、って主張がちらほらしてますが、

友人がやってました。
自分はヲタではないと言うのですが、実際はヲタです。
同人もコスプレも長年やっていたし。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 12:24:33 ID:ewm3S1HM
>>351

遠藤ミチロウくんの知り合いなですが、彼はdoorsのジムモリソに影響されてああゆうのやったみたいだよ。

両方の共通項、尽き動かすエネルギーは自己のコンプレックス。
自己のコンプレックスを吐き出す行為の一環で
ステージパフォーマンスでの汚物散布andオナニーって事のやうです。
355おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 12:36:56 ID:SejnZcG2
ミチロウってお客さんに強制フェラチオさせて、捕まったよね
356おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 13:52:42 ID:WT8PfpIr
遠藤ミチロウって人のことをぜんぜん知らないのでwikipeってみたら

>グループ魂のメンバー港カヲルの母に、打ち上げで名曲「お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」を生演奏してあげたら、
>カヲルの母がうつ病になってしまったという事があった。

不謹慎だが糞ワロタ
357おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 14:51:06 ID:beQ8GGPp
時代の流行もあるかもね

玉姫様は女性用衛生用品がとびかってたし
358おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 16:48:43 ID:kJ9416Li
>>350
未来予想図乙
359おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 18:37:54 ID:5suN9+FK
田口トモロヲだって、ばちかぶり時代のライブはすごかったって言うもんね。
トモロヲ本人かどうか知らないけど、メンバーが炊飯器に
360おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 18:55:48 ID:i8AK4Ohp
す、炊飯器になに?!
361おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 19:26:46 ID:murWYI4v
ヽ(・∀・)ノ ウンコー
362おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 19:27:10 ID:KOu2DEdw
脱糞
363おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 19:59:18 ID:i8AK4Ohp
うんこしちゃったのか。
炊飯器を作った人たちが、がっかりするな。
ご飯炊くものでうんこいれるものじゃないだろ。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 20:08:50 ID:v1GMZ/wy
その炊飯器そのあとどうしたのか気になる
365おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 21:23:29 ID:HBl0UTAP
炊かれた?
366おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 21:54:18 ID:fbyj4duA
しかし米が異なると言う意味に措いてはだねry
367おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 22:05:40 ID:FslNd7HI
>>366
誰がうまいことを言えとry
368おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 22:09:33 ID:h7po65z0
>>357玉姫様ってなに?戸川純じゃないよね??
369おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 22:43:01 ID:r/beKfqY
>>368
林檎嬢じゃね?
370おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 22:45:03 ID:gXdbRHr/
コンディショングリーンだっけ、沖縄のバンド
生ヘビ喰ったりするとかいう・・
昔は演出なのかキレちゃったのか、、、イッチャッテルのかってバンド多かったね
スティーブンタイラーみたいになりたい、って唇の両サイド切ったヤツもいた
371おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 22:51:38 ID:beQ8GGPp
玉姫様は戸川純だよ
え?ライブで投げてたよ
372おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 22:57:19 ID:WHGwX+wV
中の人降臨待ち

>>354
ミチロウの知り合いだとは!信者が聞いたら大興奮だw
汚い自分を表現し、さらにこんな汚い(ことする)自分を見てもらったり受け入れてもらうことで意欲を高める感じなのかな?
元々演劇や音楽は強い自己表現の方法だし、他人と違うことをしたい精神が強いだろうしね。
373おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 01:30:31 ID:NSEu5AYB
年の差夫婦の話が聞きたい。親への紹介や価値観の違いについて、結婚式はしたのかしてないのか?など
374おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 04:12:01 ID:zFADdsT8
>>373
夫が20歳年上です。
私の両親と夫の年齢差のほうが近いw

付き合い始めの頃何気なく「結婚を前提に付き合ってる人」として紹介したら私の
両親は「ありえない!」と大反対。
夫の両親は「合わないと思うけど、どうしてもと言うなら好きにすれば」という感じ。

当時は双方の実家から遠距離でお互い1人暮らしだったので、親の反対もワロスワロス
して普通に2年ぐらい付き合って、勝手に入籍。それぞれのアパートを引き払って
新居を借りて一緒に暮らし始めた。
別に結婚式ドリームも無かったので、夫がバツイチなのもあり、挙式披露宴はなし。
一応、将来子供に見せるためだけに写真館でウェディングドレスとモーニング着て、
写真撮っておしまい。

私の親はしばらくキーキー言ってて、2回ほど新居に抗議しに来たけど華麗にスルー。
子供が生まれてから、親とも普通の親戚程度には付き合いするようになりました。


価値観の違いですが、そこが合わなかったら結婚を決意してないので、ほとんど
ありません。
細かい食べ物の好みとか洋服の買い方とかは違いがありますが(夫は年いってる分
良いもの着せないと…)、「出世より家庭でマターリ」という根本的な価値観が合っている
ので。
ちなみに、音楽とか本の趣味に関しても私が老けてるwので、流行関係で話が合わない
ということも無いです。最近のタレントとかTV番組については私より夫のほうが詳しい
ぐらい。(私は昔からテレビあまり見ないので)
精神年齢的にはむしろ姉と弟みたいな関係かもしれません。

結婚が決まったとき、学生時代の友人たちに「今度こういう人と結婚する」と知らせたら
妙に納得されましたw
375おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 04:12:58 ID:zFADdsT8
×私の両親と夫の年齢差のほうが近いw
○私の両親と夫のほうが年齢差が近いw
でした(´・ω・`)

調子に乗って夜更かしするのやめて寝ます…。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 04:27:25 ID:BxNCp93z
鬼か家庭板にでも帰ってくれ…。
こういう自分達さえよければいい、って考えだからこそ
っていうのはよーくわかった。
377おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 06:09:26 ID:7Uk4HCh8
流れ作業でバイト・作業してる人の話が聞きたいです。
ケーキに苺を乗せるだけ、刺身にたんぽぽ置くだけ、倒れたボトルを起こすだけ・・・みたいな仕事です。
どれだけ辛いか聞いてみたいです。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 06:30:07 ID:wm87hung
そういう人は、パソコンすらもっていないイメージ
379おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 08:23:25 ID:ZV27smr4
>>374
何歳くらいの時に結婚したんですか?
380おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 09:12:04 ID:CEx2VzwX
>>376みたいな考え方の人は何でそう考えるようになったのか知りたい
上手く言えないけど、それ普通なのか?
381おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 09:13:29 ID:yAKNvdQn
>>377 息子がバイトで行ってた。コンベヤで流れてくる段ボール箱をひたすら振り分け。
制御してるパソコンがトラブったとき、夜中で本社の人が居ないので息子が再立ち上げしたら
周りから尊敬の目で見られたらしい。夜勤なのが辛いし、トイレにも勝手に行けない。
382おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 09:30:00 ID:hcQnKrp9
>>377
学生時代、F屋の工場で1週間だけケーキつくりのバイトをした。
クリスマスケーキは主力製品だからかさわれなかった。
かわりに三角ケーキの上にピスタチオのスライスを乗せるのをやらされた。

寒かったしつらいことはつらかったけど、短期バイトだったのでそんなにつらい記憶はない。
383おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 09:54:35 ID:Sw1BY1yA
>>351
350とたぶん同じバンドが好きですが、そういう趣味はないけど興味はあります。
実践したいとかではなく、本やネットで見るくらいですが。
下ネタ自体は好きですw

本当に好きなバンドだし、ライブ中のテンションもあるせいで、汚いなどとは思いません。
私はパフォーマンスをあまり知らずに、CDから好きになりました。
今ではやっていても「ああ、またかぁ」って感じです。
ただ墨を飲むのが体調に影響ないのかと、心配になるくらいです。
汚いパフォーマンスがないと盛り上がらないということはないと思います。
384おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 11:02:19 ID:hTjicaYm
>>371
お客さんに投げられてご本人はものすごく嫌だったと何かに書いてありました。
385おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 11:25:10 ID:1GBwvKjR
>>374
質問!
やっぱり夫はロリコン?パソコンにロリ画像がいっぱい入ってる?
冷静に考えると成人式の男と生まれたばかりの女の赤ちゃんぐらいの差だよね。
あと個人的な予想として、やたら年上の男とつきあう女ってのは、父親の愛情が不足した
環境で育ってきた女という印象があるんだけど、実際どう?そういう女って父親的な愛情に飢えてる
からそういう年上男とつきあってしまう。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 11:36:00 ID:9scT7bCp
('A`)
387おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 12:07:53 ID:CuUpATOj
我が家も年の差夫婦だ。夫が17歳年上。
付き合いだしたのは私が26歳の時で、三年後に結婚した。

うちは親の反対は殆どなかったな。
そもそもの出会いが、夫がうちの兄の上司だったというもので、
兄が非常に世話になっていたため、私と付き合いだすより先に
うちの親の信頼を得ていたということが大きいと思う。
彼は二十代後半に大恋愛をしたが相手が病死、
以来独身を保ってきたという人だったので、むしろそっちの心配をされた。
「○○さんはおまえを大切にしてくれるだろうけど、それでも、
死んだ人には絶対勝てないんだよ。つらい思いをしても我慢できる?」とか。
夫側の親は、一生思い出に殉じると思っていた息子が四十路後半になって
ようやくまた女性を好きになってくれたということで、諸手をあげての歓迎ムードだった。

結婚式は我が家も行っておらず、>>374さんと同じく写真だけ撮った。
理由は、私があまり面倒なことに興味がなかったから。

価値観の違いなどはあまり感じない。
同性の友人やなんかでも、年が近ければ気が合うとも限らないし、
そうかと思えば高校生とすごく気が合ったりするのと同じ。
私も夫も、趣味の分野ですごく幅広い年代の人と付き合いがあるので、
その影響もあるかもしれない。

>>385
年の差が十歳未満であっても、大学生が小学生に欲情したらロリだし、
二十歳離れていても、二十代後半の女に中年男性が欲情するのは普通だと思う。
何でロリコンって考えになるのかのほうがよく分からないな。
後者の質問に関しては、私はすごく父親と兄に大事にされて育ったので、
「父親的な愛情に飢えて云々」ってのはありがちな思い込みでしかないと思う。
実際、今の夫と付き合うまでは、彼氏は年下の方が多かったし。
388おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 13:04:48 ID:d/NNTRqg
もう年の差夫婦ネタはいらね
389おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 13:07:08 ID:zpBNU8Um
>377
超短期(3日)とかしかやっていないけれど、コンベヤで流れるお節に
○○を詰めるというバイトをした事がある。
○○は日によって、または時間によって違う。
午前中がブリの照り焼きで、午後はエビだったり、または最後のチェックだったり。

基本的にトイレは手をあげて申告して、代わりの人が来るまでいけない。
食品を扱うので、とても寒い。
立ちっぱなし、同じ物を延々と入れる作業を繰り返すので、体の一部が痛くなる。

忙しくて集中している間は結構時間があっという間に経つけれど
集中力が切れてミスをすると、回りに迷惑を掛けるし(コンベヤ止めるので)
途端に時間が経つのが遅く感じられて辛い。
自分はこれを毎日繰り返すのは無理だと思ったけれど
頭と手先を切り離せるタイプの人ならば、案外辛くないんじゃないかと思った。
390おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 14:33:29 ID:B1KxH4g6
昔、DPE(写真屋)で働いてたことがある
そんな特殊な仕事ってわけでもないけど、他人のプライバシーに接するという意味では責任重大なバイトだったなぁと思う
基本的に全部の写真一枚一枚、人間の目でチェックするしね
高速でチェックするからよほどの写真でもない限りは印象にも残らないけど・・・
一見普通のオジサンが、毎週のように庭で女装してる写真を持ってきていたのを思い出す
391おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 14:39:12 ID:Uik7TrUC
>>390
自分も昔働いてたけど、学生さんの持ってきた使い捨てカメラに
フル珍ではしゃいでる写真が入ってたときはびっくりした。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 14:57:05 ID:B1KxH4g6
>>391
春は多いよね、露出系
中高生男子の修学旅行での脱ぎっぷりは異常w
一番びっくりしたのは、上品そうな奥様が持ち込まれた「夫の浮気メールの証拠写真」(レンズ付フィルム2本分いっぱいに)
393おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 15:20:23 ID:C3rwLvtz
>>392
女の局部の写真は現像しても渡さないって聞いたことあるんですが、
本当ですか?
394おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 16:25:58 ID:nOS+dOsO
>>388
カエレ
395おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 16:45:37 ID:d2CqMSWb
>>393

392さんじゃないけど、本当だよ
ヘアで隠れてたらOKだけど

結構あるから慣れたけど、60代くらいのおじいさんが
ハメ撮り写真持って来たのは驚いたw
もちろんプリントしなかったけど
396おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 16:50:47 ID:ex/KmrXn
リクエストに応えて書いてくれた人に、「もう○○はいらない」とかいう方がよほど失礼。
このスレは基本的に
勝手に自分語りをする場
397おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 16:51:49 ID:ex/KmrXn
途中で送っちゃった。
このスレは基本的に
1 勝手に自分語りをする場
2 リクエストがあってそれに応える場
ではあるけど、人の話にケチ付ける場ではないよ。
398おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 16:59:19 ID:S8bjLBHz
>>397
同意同意。
読みたいやつだけ読んで、質問したけりゃするし、嫌ならスルーでいいと思う。
399おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 17:06:56 ID:GuJmoiuJ
学校関係だと正直多すぎてうざいけどな。
年の差夫婦ってあんまりなかったパターンな気がする。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 17:09:47 ID:uDHJXrS/
>>382
>かわりに三角ケーキの上にピスタチオのスライスを乗せるのをやらされた。
おお、やる夫みたいだ>刺身の上にタンポポ(ry
401おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 17:51:14 ID:dPEDeW3d
>>383
ライブに行くときは少しお洒落していくと思うけど、服が汚れちゃうのは諦めてる?
あと帰りの電車とかはどうしてる?
周りの人に変な目で見られるというか、混んでたりしたら迷惑だよね?
402おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 20:51:14 ID:B1KxH4g6
>>393
>>395さんも言う通り本当
うちはヘアでもアウトだった(ここらへんは店によって基準もまちまちみたい)
ただ「現像はするけど、プリントは渡さない」って言う方が正しいかも
ネガにはちゃんと残っているのでご安心をw

女子高生の修学旅行風呂の写真が持ち込まれたことがあったけど、それはケツぐらいしか写ってなかったのでプリントしました
403おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 21:00:38 ID:3bgiOjhu
>>402
お客さんにはどうプリントしなかったことを告げるのですか?
気まずい雰囲気になりそうですよね。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 21:27:52 ID:B1KxH4g6
>>403
告げないよ!
向こうも察知してることがほとんどだから
苦情があったら理由を説明するって感じになってたと思うけど、そんな人はいるはずもなく・・・
405おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 21:37:44 ID:UiW7RwLL
>>404
察知してない人もいるようですよ('A`)
友人が現像のバイトしてたけど、ある日ハメ撮りのフィルムを持ち込まれたらしい
無論プリントせずに渡したら、マジ切れ
理由を説明するも、「そんな話聞いたこともない!詐欺だ!店長呼べ!」とヒートうp
どうも本当にそういう写真はプリントしてもらえない事を知らなかったらしく、
その場でどこかは知らないが電話して「かくかくしかじかでプリントしてくれん!詐欺だよな!?」と
熱弁をふるってたようだが、電話先の相手は常識人だったらしく、
電話を切った後は(´・ω・`)lこんな感じになって帰っていったそうなw
406おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 22:52:28 ID:FdYV5bxb
女の方が年上の夫婦の話が聞きたい。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 23:31:37 ID:cNPgdA+H
>>377
そういう作業では有名なYパンでひな祭りの頃バイトしてました。
桜餅を作ってたんだが、まずコンベアの横にずらりとバイト要員が並べられる。

桜餅が機械から出てきてコンベアにポトリ。
→桜餅の横に葉っぱを置く人
→葉っぱに餅を乗っける人
→ケースを置く人
→ケースに餅を入れる人
→ケースの蓋を閉める人

みたいに、完全に流れ作業。
これを延々とやり続ける。
4時間のバイトだったけど、途中休憩もローテーションもなし。
ひたすら葉っぱに餅を乗っけたりし続けてた。

短期だったから我慢してたけど、長期だったら気が狂う。
408おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 00:03:17 ID:q1tTfltM
>>407
会話とかは無いですよね…やっぱり
409おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 00:26:21 ID:MIv3L45V
>>407音楽ききながらとかは無いですよね・・・やっぱり

長時間やってると、葉っぱはもう飽きたーケースの蓋閉める方やりたい!と気が狂いそうにはなりませんでしたか?
410おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 03:28:32 ID:qzt3s/SX
写真屋さんに質問。
心霊写真に出会ったことありますか?
「見ようによってはそう見える」程度でなく、明らかに首や手足がないとか。
そういう写真も普通にプリントするの?
411おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 04:02:30 ID:Ub/mwYow
写真屋さんではないですが、写った事なら…
オカルト内容はオカスレに行けばうじゃうじゃ見れると思うので写真屋絡みの部分のみ

現像に出して受け取った写真を見てたら1枚足りないのに気付きました
ネガを見ると一箇所切断して1枚分切り取ってある事が判明
説明も無く、現像ミスを誤魔化そうとしたんだと思いムカついたのでクレーム入れに直行
どうも歯切れの悪い返答でのらりくらりするのを問い詰めまくりました
最後には「見ないほうがいいよ」といいながらも出してきてくれたのですが…見事に心霊写真でしたorz

いっつも現像に出してるなじみのおばちゃんがやってる店だったので融通が利いたのかもしれません
ちなみに、わざわざ抜いた写真が残ってたのは、後日お払いに出しておいてくれる予定だったそうです
その手の写真は怖がるし不吉なので、黙って抜いてお払いに出して処分していると言っていました
412おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 04:42:57 ID:FrhwEUol
>>411
写真の内容もkwsk
413おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 05:02:57 ID:Ub/mwYow
>>412
ちょwスレチのオカルト自慢合戦にならんようにカットしたのにww

じゃぁ簡潔に
海を背景にした写真のハズが、何十、何千、何万という「手」の海が写ってました
流石にヨゴレとか写りこみとかそんな風に見えなくも無いな系ではないので抜いてくれたそうですorz
414おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 07:33:57 ID:SyFCO4vw
心霊写真を信じるような馬鹿は消えて。
415おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 08:06:01 ID:ucXKJegl
なんか変なのが住み着いちゃったのかなぁ。
上にも出てたけど、ここは基本的に自分語り&リクエストに答えるスレだ。
読みたくなきゃ、スルーしろ。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 09:37:26 ID:7dFhKSyb
ダンス系の話が前にちょっと出てたので質問。
結構ああいう系ってチーム組んでる人が多くて、ジャンルによっては
大人数のチームも珍しくないとこありますけど、人間関係とか
大変じゃないですか?そしてまだダンスだけで食えないときって
練習時間とかどうしてるんだろう。
クラブ系、飲み屋系の仕事の人は宵っ張りだから健康管理もどうしてるか気になる。
やっぱそういうの特有の病気とかあったりします?
417374:2007/12/30(日) 10:43:09 ID:VJqYI8C6
>>379
私25夫45で結婚、現在結婚5年目です。
子供2人。

>>385
夫はむしろムチムチお姉さま系が好み。
私はピザですw
418おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 10:45:10 ID:qxyIAtdt
>>417
こんなに空気が読めないのはある意味才能すら感じる
419おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 10:56:04 ID:2XFip5uy
>>411面白かったです。しかしすごいなー手の海・・。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 11:41:44 ID:HCFJYNTo
>>417
答えてくださってありがとうございます。
25と45か…
若い奥方で旦那は幸せだったでしょうな。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 12:56:00 ID:SZuCBQci
>>413
ありがとう。それはちょっと気持ち悪いね
422おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 15:21:03 ID:DDU5Rss/
アイスクリーム工場のラインバイトしたことがある。
といっても、ほぼ全自動で仕事内容はライン間の搬送ロボットの代役と箱詰めだけ。
箱詰めは10人くらい並んで同じ作業するから一人が短時間抜けた程度なら問題なかった
あと、同じ製品ばかり作るんじゃなくて、バイト時間3〜5時間の間に2〜3種類つくっ
てたから、ライン切り替えは丁度いい休憩時間になってた。

大手のラインよりは楽だったと思うけど、ガシャコンガシャコン同じリズムの音を聞い
ていると意識が遠くなるというか、思考が妙な方向にいきかけてたと思う。

あと、パレット積み担当した時、箱が5〜10分流れてこないんでラインが止まってるの
かと思ってたら、途中で詰まってたらしく貯まってたのが一気に流れてきたときは死ぬ
かと思った。

423おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 16:21:11 ID:CG6IzpQn
>>415
頼むからいちいち反応しないでくれ…
今日から1週間は、社会人が帰省してちょっと暇になる期間なんだ。
今まで出た事もない、面白い話が聞けるかもしれない
「このスレで最もワクワクする1週間」なんよ。
今週はリクエストも批判もいらない。ただ待ちたい。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 19:18:51 ID:BrIyjHwC
なんだと?
425おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 19:29:44 ID:GziCMUi3
>>424 誰に反応しとるの?
426おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 19:44:46 ID:EHLxpgs7
同時に6人と付き合ったことある
427おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 19:53:46 ID:8oxr6nZC
>>426
若い女なら、本人がその気になれば、10人以上だって可能だろうから体験談はいらない。
男なら聞いてみたい。
428おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 20:55:00 ID:cxHR63Mv
>>425みたいな意地悪いレスってキモイね
429おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 21:15:59 ID:HCFJYNTo
有名人と付き合ってたとか
やったことあるとかそういう人の話が聞きたい
430おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:34:02 ID:ko7Foy5g
整形外科で働いてます。
何を書いたらいいのかわからないですが、せっかくですから聞いてて寒い症例を。

・船のスクリューに腕を巻き込んでしまい、前腕の骨剥き出し、
手首から先がぐちゃぐちゃに切断された方
・プレス機に手を持っていかれた方
・庭木のお手入れをしていたが、脚立から庭の柵に背中から落ち、
胸に貫通した方
・トラックに轢かれ片足の皮がはげた方

色々な方が来院されます。
みなさんも年末年始、色々とお忙しいでしょうが色んな事故にはお気をつけてください。
急がば回れです。
もしもの際、体の一部を欠損したらそれをビニールの袋にいれて、
氷水を入れた袋(または入れ物)に入れてお持ちください。
ちなみに例の方々はみなさん回復してらっしゃいます。

あと、病院モノのドラマを見てて違和感を感じるのは
担架を走らせる方向が逆であること。本当は足が進行方向を向きます。
心マッサをするときにベッドの上で普通に行うこと。本当は患者さんの背中の下に固い板を敷きます。
患者さんの血が足りないときの輸血で、ご家族が私の血を……そしてその血を使うというシーン。
これはないです。全く他者の血液を使います。

それでは、つまらない話でしたが失礼します。
431おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:43:49 ID:nlO8nXdl
>>430
お疲れさまです。

例示の方々の「回復」とは原状にと言う事でしょうか。
想像しただけで鳥肌が立ったのですが...ドキドキ

あと、輸血に他人の血を使うというのは理由があるのですか?
単純にパック?に入っている状態の物の方が手間が掛からないとか言う理由なのでしょうか。
家族などの血を使う事に問題がある(可能性がある)のでしょうか。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:50:35 ID:GKgQuffu
>>429
昔、地方でデリ嬢やってた時に、お客に某芸人(多分そこそこ有名)がいました。
私はその人を詳しく知らなかったので特別嬉しくもなかったです。
何故か私は気に入られたらしく、その地方で仕事があるとよく指名貰いました。
ちゃんとポイントカード貯めてたのが印象的です。
いつもスタッフの人?と数人で来てた様子。
自分はギャルじゃないし地味でスタイルも悪いので、
芸能人見慣れてる人が何故私が良かったのかは謎。
433おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:50:56 ID:NDP2KQzk
>>430 ちなみに救急車用の担架は救急車に収容するまでは頭が先(担架と台が
頭を先にして収納するように作られている)。
救急車から降ろしたあとは足側から運ぶのが多いと思う(バックで病院の入り口につけることが多い)。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 23:07:25 ID:ko7Foy5g
>>431
さすがに元通りに…とは言いづらいですが、
柵が刺さった方はほぼ元通り生活してらっしゃいます。

ドラマのああいうシーンではそのパックがないことが多いようですので、
パックがないと仮定してもやはりご家族の血液はあまり使いません。
全くの他者だと、ホスト(血液を受ける側)のリンパ球(異物を攻撃する細胞)が
供血者のリンパ球を殺すので、ホストの細胞が殺されることはありません。
血縁者だと、ホストの細胞を供血者のリンパ球が
攻撃してしまいます。
リンパ球が異物と捉えるのは細胞>リンパ球という反応の序列だからです。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 23:16:48 ID:ko7Foy5g
>>434
他者の細胞>自らの細胞>リンパ球
と書いた方がいい説明でしたね。すみません。

>>433
そうですよね。
病院の中を頭から先に走るシーンを見ましたものでw
同じドラマでもERはリアルに作ってますね。
436おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 23:44:43 ID:nlO8nXdl
>>434
回答をありがとうござます。

自分、バイクに乗るのでひどい状態になっても治してもらえるのかな、とか
少々不謹慎な事まで考えてしまいました。元通り、とまではいかないまでも
皆さんお元気なんですね。

輸血の件も、そういう事情を全く知りませんでしたので勉強になりました。
そういう理由ではよほどの事がない限り近親者の血は使えないですね。
献血でヤな事があって以来行ってないけれど、また時間があるときにでも行く事とにしようかな。
437おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 00:00:49 ID:ko7Foy5g
>>436
いえいえ、こちらこそ話に付き合っていただいてありがとうございます。

そうですね、多少の制限はあるもののみなさん元気です。
バイクに乗られているんですね、お気をつけて。
ヘルメットはなるべく軽くて丈夫なものを装着してください。
献血をしていただくのもありがたいことです。
438390:2007/12/31(月) 01:02:03 ID:lJI3mhlO
>>410
そういうはっきりした心霊写真は見たことないなぁ
でもあったとしても普通にプリントすると思う
プリントしない理由がないし

お寺のお坊さんが持ってきた写真なんかだと、お堂の中が妙に白くモヤがかかってたりってのはあった
単に線香炊きまくってたんだろうけども
でも、そのお寺の写真をプリントアウトすると、開始ボタンを押した直後に無言電話がかかってきたりしてなかなか不気味だったのを覚えている
439おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 03:42:19 ID:PZ+b/8X/
期待してるような面白い話は出てこないねw
440おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 06:46:41 ID:BWAOJDmq
>>439
十分面白い話がでてる。
>>430なんて、寒い部屋で読んでたら余計に寒くなったけどさ。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 08:55:54 ID:Dp83Og4Q
>>432d
お〜誰ですか?
名前聞いたらマズイのかな?こういうのって
442おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 09:41:20 ID:sqX1T4yU
>>427
セックス(射精)が伴うから?
443おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 09:43:38 ID:ClYGBMEa
>>75
亀レスだが、公安に狙われたことがある。比較的最近の話。
俺は共産趣味という、「共産主義運動を趣味として楽しむ」ことに興奮を覚える人種なんだが、
よく過激派が主催する集会に参加したり、機関紙を買ったりしている。
恐らくは、その時にシンパだと勘違いされて付きまとわれたんだと思う。

気がかりなのは就職。
「公安は、過激派関係者の名前を一覧したブラックリストを密かに企業に流している」
という噂を耳にしたんだが、俺は大丈夫だろうか。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 10:01:32 ID:X71AIGu+
>433
悪いこと言わんから、その趣味止めとけw
445おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 11:27:58 ID:UVoUxabk
>>443
少なくとも公務員にはなれないだろうな。
銀行も無理か。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 12:35:42 ID:3FVbIVdb
>>439
大晦日、元旦がヒマって人は少ないでしょ。

>>443
都知事選で話題になった候補者の友人、って人と仲良くなったけど、
アレって本当に公安が張り付くのな。
以前、その候補者や某ユニオンの人と公園で話をする機会があったが、
公安は隠れもせずガン見、当の本人達はガン無視で熱い話をしてたよ。

で、やっぱり音楽・文筆・(その手の)出版編集以外で
まともに就職出来てる人は少ないみたいだね。
私はぜんぜん興味ないからわからないけど、
その活動上あえて労働者として行動してる可能性もあると思う。
そこらへんはあなたの方が詳しいんじゃないかな。
447おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 13:32:23 ID:3D18Eg2R
>377
自分はバッドウィルのスポット作業やってました。
ベルトコンベアで流れ作業というのは少なかったけど
人の手で運んで流れ作業、みたいなのは多かったです。

ベルトコンベアを使ってやったのは
某缶コーヒーのキャンペーン用シール剥がし。
1ダースくらいずつ1箱に入っていて、受け持ちの1列を剥がし終えたら
隣の人の前まで手で箱を押して転がして受け渡します。
1人が遅れると全体が遅れるので、意外と神経を使います。

ここで派遣バイトをしてた時は精神的ひきこもりwで
人と話す方が苦痛だったので、精神的にはそれほど辛くなかったのですが
シールを剥がす時に親指の爪で支えて(?)力を込めるので
爪の両側が腫れて痛くてしんどかったです。
あと立ちっぱなしだから足・膝・腰、意外なところで肩や首に来ます。
(ベルトコンベアや作業台がかなり低い位置にあるので…)
448447:2007/12/31(月) 13:48:26 ID:3D18Eg2R
需要があるか判らない&つまらないかもしれないけど
ついでだからスポットでやった作業で面白かった…というか
話のネタになりそうな作業をおいていきます。

・納豆のパッケージの検品
検品するのは3個入り納豆の底に敷いてある
厚紙(横とかに商品名が書いてあるやつ)です。
コンテナを1山あけて、そこから持てるだけ抱えて作業台に運びます。
そこから更に一掴み持って、紙を揃えるみたいに台にトントンします。
紙の側面が揃ってくると製紙中のミス?とかでシワシワになってたり
破れていたりする紙が見つかるのでそれを不可の品として取り除きます。
OKだったのは横で流れているベルトコンベアに乗せて、前方で最終的な
数量とかのチェック(?)をしてる人のところへ送ります。
この作業で辛いのもやっぱり、精神面より肉体面でした。
1日やると、こちらも手が筋肉痛になります。腕もだけど、手のひらが辛い。
厚紙を何十枚も重ねてトントンするとき、常に親指と人差し指が開きっぱなしに
なるので、辛いみたいです。

長すぎると怒られたので更に切ります。ごめんなさい。
449447:2007/12/31(月) 13:50:15 ID:3D18Eg2R
・某缶コーヒーのパーカーの検品
店頭で販促してる店員さん用のパーカーの検品でした。
暗い倉庫に大きな机が何列も並んでいて、
立っている間に足が痛くならないよう配慮してか
ダンボールが床に敷いてありました。
机の中央にはパーカーが何山も、自分の身長より遙かに高く積んであります。
手を伸ばしてそこから1着ずつ引き摺り出して
自分の前に持っていって検品します。
遣り方は、最初の方は「ロゴがちょっとでも歪んでいたらNG」とか言われてましたが
数が足りなくなってくると「ちょっと汚れててもOK」とか
「ちょっとくらい糸が出てても切っちゃえばOK」とか、結構いい加減にw
体力的に辛かったのは勿論ですが、
「どこの山奥で作ったんだよ!?」というくらい、虫の死骸(たぶん蛾か何か)が
何体も、ぱりっとプレスされたパーカーの間に一緒にプレスされていて
検品中に落ちてくるのが辛かったですね…。
毎日、仕事が終わると足元に虫の死骸が大量に落ちていました。

あと、「どうせ底辺派遣の1日作業だから」とだらだらやってる人達が多くて
どれだけ自分が効率を追求して真面目にやっても
こいつらと同じ給料しか貰えないのか、と思うと相当すさみました。

他にも自動車の部品の検品や、アホーBBの街頭配布用セット?の
アダプタのコード巻きなんかもやりました。
450おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 14:13:23 ID:JPP3J8CH
公安のガン見vsガン無視わろたw

流れ作業の仕事って、ホントにひとつとして「楽だった」
とか聞かないもんな…。
体験談を聞くと、なるほどと納得はするんだけど
やっぱり体験しないとウンザリ感はわかんないんだろな。
451おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 15:33:30 ID:Jgl2XCQ9
音楽でも聞ければだいぶ違うだろうにね。
手術中だって音楽かけるんだから流れ作業中も有線かラジオぐらい垂れ流せばいいのに。
452おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 18:11:45 ID:4+lnBFud
流れ作業の仕事の人も整形外科の人も公安関係も興味深いなあ…
453おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 18:15:05 ID:f+eS0De2
短期バイトの流れ作業が多いみたいだけど、仕事にしてる人たちは
夢も希望もなくなるのでは・・・。

流れ作業中、飼い猫の顔が浮かんできて「私いったい何やってるんだろ」と涙が出て
次の日辞めたという人がいた。
454おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 18:15:40 ID:5LaMK5Ri
派遣する側だったんですが、流れ作業でもものによって違うようです。
ラジオとか有線流してる現場もありました。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 18:42:06 ID:n7uZWrdP
仕事で援農(農作業の手伝い)に1日だけ行った事がある。
普段は机座っての事務仕事なんで、非日常にwktkしてた。
見渡す限りの畑を、機械に乗って延々行ったり来たりの流れ作業(芋堀りでした)で、
移動しているけど一面景色も変わらないし、お手伝い先の農家も
遅れる農作業にイラついていて殺伐としているし、初心者なんで肩身狭かった。
ちょっと気を抜くと、手袋ごと機械に指を挟まれてもげると言われて怖かった。
機械音でうるさいので、ラジオ流してたりしても聞こえないと思う。ひたすら無言。
おやつの時間が2〜3時間おきにあるんだけど、甘いコーヒーと菓子パンがおいしかった。
家に帰ったら手が痛くて、ファスナーも下ろせないほどだった。
事務仕事の身としては現場を知って勉強になった。
456おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 22:43:20 ID:KHYKev8a
このスレ面白いですね。整形外科の中の人のお話で思い出しましたが、
機械に挟まれて手がアレになった人が手術室に運ばれた後、床に落ちていた軍手を
拾い上げたら中身が入っていてびっくりしました。

研修医でよってたかって解剖して勉強の材料にさせて貰いましたが、あれって今思えば
本人の承諾が要ったでしょうね。昔の事なのでご容赦。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 23:58:51 ID:23cOE0No
100万以上の費用をかけて美容整形した人の話が聞きたい。
する前とした後の生活の違い、周りの反応の違いが聞きたいです。
458おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 02:02:27 ID:jsDs1fwg
コウアンって分かるようにつくんだってね

知人の家族に海外の雑誌に載っちゃうような思想家の
パートナーのヒトがいる。
東京の大学にいって、出会って、染まったパターン。
帰省すると、アキラカナヒトが家の周りやら家族やらに・・・監視?
がつくんだって。近所の手前もあるし、うんざりするらしい。
当の本人のことをもちろんご家族は心配してるし、二度と
東京に行かせない為に、お父様が柱に縄で縛り付けたりしたこともあるらしい。

一番いやなのは、食卓を家族で囲みTVのニュースなんか見てると
突然、なにやらの抗議活動をして警察ともみ合ってるとこ
見ちゃうときだって。そりゃ一気に凍るわなあ・・・
459おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 02:47:24 ID:+SYdzbsW
>>456 解剖される人は皆、生前に希望して登録してる人です。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 03:08:21 ID:QxuI7vAg
こうあん、昔父についてた。今はおじいちゃんだし何もないけど。
私がつきあってた人とそろそろ婚約ってくらいの頃、
突然の別れ話があって、興信所つけたって言うから父のせいだと思ったんだけど、
ただ単に二股がばれただけだった。ちょっとほっとした。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 03:26:38 ID:hvK4cVrw
二股すんなよw
462おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 04:24:35 ID:Ybpc2Ifi
流れ作業ってことだと、昔S台の模試の採点のバイトやってたなー。
今みたいにマークシートが一般的じゃなくて、赤ペンでマル付けてた。
正解の記号の配置を図柄として記憶して、シュタタタっとすばやくマル付ける。
頭はほとんど使わない。
一枚あたりいくらの歩合給なので、計算すると時給数千円を楽にクリアすることもあったなあ。
もっともたまにしかない仕事だし、担当する量も少ないから、ちょっといい臨時収入って感じ。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 07:53:03 ID:XvgX14nH
>>459
何が言いたいのか意味不明
464おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 10:52:34 ID:coUY419A
>>463
おそらく>459は解剖=検体って認識で脊髄反射的にレスしてしまったと思われ。

>456のケースは軍手の中に残ってた指を解剖したってことで、その指の主はまだ生きてたんでしょ。

この話で思い出したが、過去スレで医療器具の滅菌してる人の話が面白かった。
手術に立会って器具を渡したりしてて、その光景を書いてくれた。
十二指腸が摘出され、取り出された患部が元気にぜん動してたりつついたら「いやーん」と言わんばかりに震えたとか。
かなり笑った。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 11:05:20 ID:Ez/8EGju
腸は独自の神経系をもってるかな
466おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 16:10:42 ID:+SYdzbsW
そんなとこで ら抜き言葉せんでも・・・
467おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 17:41:58 ID:Q6kXvYMy
>>465
もってたっけ?
468おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 18:22:59 ID:Ez/8EGju
自律神経系って聞いたことないか?
469おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 19:28:57 ID:2kA0e8xy
今テレビで放映中の23億の音色、分かった人いますか?
どうやって分かりましたか?
470469:2008/01/01(火) 19:30:00 ID:2kA0e8xy
ちなみに私はAを選びました・・・・・・orz
471おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 19:55:02 ID:XkIFN8oV
ちゃ〜ら〜 ららら〜ららら〜♪ってとこの響きが違わなかった?
472おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 20:02:35 ID:XkIFN8oV
>470
あ、Bが正解だったってことだよね?トイレ行ってて見逃してしまったが…orz
473469:2008/01/01(火) 20:04:17 ID:2kA0e8xy
そうです<Bが正解

ちなみに7億の宝石は一発で分かりました!
輝きが違うし、色のついたダイヤってことで
やっぱり天然ものかな、と
474おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 20:08:48 ID:k/xyPEYi
>>469
スレタイ読んだ?
どこが知らない生活なんだ?
TVを見て思うことスレ行けよ、ボケが。
475469:2008/01/01(火) 20:10:58 ID:2kA0e8xy
すいません。分かる人の生活ってことで、関連するかなって思って。
もう消えさせていただきます。
476おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 20:21:27 ID:cWXvk3Cw
スレタイに強引に関連づけてテレビ肴にして雑談したいだけじゃん
しかも実況だし
477おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 20:29:52 ID:Ez/8EGju
その番組は見てないが人工ダイヤと天然ダイヤの違いなんて肉眼じゃわからんぞ。
478おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 20:35:31 ID:Lrytbfp6
>>453
>流れ作業中、飼い猫の顔が浮かんできて「私いったい何やってるんだろ」と涙が出て
次の日辞めたという人がいた。

その話kwsk。
479おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 22:40:49 ID:lnmsVe/C
単科の精神科の病院でケースワーカーしてます。

仕事内容としては
他機関(行政、他病院、施設等)との連絡調整
生活保護や障害者手帳、障害年金等の申請代行
ご家族やご本人の各種相談
入院受付、退院のお手伝いetc
です。

カギがかかってたりする病棟はありますし
隔離、拘束されたりしてる人はおられますが
多分皆さんが想像されてるよりは一般の病院と変わりません。
板挟みになることが多いのと、ドロドロな話が多いので
ドMな人には向いてる仕事ですw

面白い話が出来るかはわかりませんが書ける範囲で書きたいと思いますので
良かったら質問等お願いします。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 22:48:39 ID:mwiFIF/m
精神病てホントは治らないんでしょ?
481おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 23:24:43 ID:GP5W7zFH
やっぱり入院までいくと本気で危ない人が多いんですか?
2chで言われる厨二病みたいな人が「私は精神病だ!入院させろ!!!」って言ってきたりしない?
そういうのってホントに病気の人と、なんちゃってとどうやって見分けるんですか?
482おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 23:28:54 ID:JY6o2Lkb
そういうことはケースワーカーさんに聞いても分からないと思うけど
483おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 23:30:43 ID:Q6kXvYMy
危険な目にあったことはありますか?
484おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 23:32:56 ID:3cFfoQFV
>>479
いつもご苦労さまです。

まえの会社に勤めていた頃、ある種のアリバイ作りのために近くの精神科医に掛かった
事があります。

精神科医ってどの程度の物かって好奇心があったため、嘘は言っていないが本当の事も
言っていない、って受け答えをして探りを入れていたのですが、こういう患者は観ていて
分かるものでしょうか。(転職して不要になったため途中で行かなくなりました)

幾分にも心の問題であり患者側から信頼されないとかなりキツイのではないかと思うのですが、
ケースワーカーの視点から見て、「あ、いま心を開いてくれた」とか
「あ〜あ、あの藪医者め」とかw、思う事はありますか。

また、もしあれば(特に疑っている)患者さんに接する際に気をつけている点などを教えてください。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 23:35:56 ID:lnmsVe/C
>>480

治る、という言葉をどう捉えるかなんですが
薬を飲んでいれば落ち着いて社会生活が送れてる方も多いですし
逆に人格崩壊のような状態でン十年入院し続けてる方もおられます。
なのでほんと人によりますね。

最近は新しい薬がいくつも出てるので最近発症された方は1〜3か月くらいの
わりと短い期間で退院される方が多いです。

ただ、薬を飲まなくなって調子を崩して再入院ってケースも多いので
糖尿病のような慢性疾患をイメージしてもらえばわかりやすいかもしれません。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 23:52:08 ID:lnmsVe/C
>>481
入院してもらうかどうかを決めるのは最終的にDrの判断になるんですが

自分は病気だから入院させろ!と来られる方よりは
家族が病気みたいで困ってるけど本人は否定してるって話の方が多いですね。
警察に連れて来られての入院も普通にあります。

入院させてくれ!って言ってくる方も千差万別なんで
基本は統合失調症や鬱、躁などの症状を聞いて
家庭で過ごすより入院治療が必要な方であれば入院して頂くという感じですね。

厨二病みたいな人は暴れてたりしなければ基本外来受診で済むことが多いです。
多量服薬や自殺企図があれば別ですが・・・
487おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:05:29 ID:lnmsVe/C
>>483
患者さんに殴られそうになったことぐらいですかね・・・
自分は入院中の方の対応がほとんどなので
ほんとに危険な目にあったことはないですね。
(危険物は病棟で禁止されているので)

訪問看護とか行ってる人は刃物突き付けられたりはあるみたいですが
基本話せばわかってくれることが多いです。
488おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:33:52 ID:bBhyv7mz
>>484

確かに何か言いたがらないことをお持ちになってるな、という時はあるし
はぐらかされてるな、と感じることもありますが
ケースワーカーとしてはあまりご本人を疑ったりとかは考えてないです。
(嘘をついて入院してもメリットないですし、そんなこと言ってる時点で何らかの精神的なものをお持ちでしょうし)

無理に言いたくないことを言わせるのは信頼関係に関わってきますし
一つ一つの発言が本当か嘘かよりも精神的に落ち着いてるかそうでないか等
その方の精神状態を見てることが多いですね。

で、クリニックとかのDrでややこしそうな患者さんをそれこそ嘘も本当も言ってないような紹介の仕方で
無茶振りして来られたりする時はイラッときますね〜
(患者さんが病院に来てから話が違うじゃないかって怒られるのは自分なのでw)

患者さんが心を開いてくれた瞬間とかわかればいいんですが
日常の積み重ねなので残念ながらわからないですね〜

心がけてることは患者さん本人の希望を重視しつつ、
出来ることと出来ないことをはっきり伝えることぐらいです。
他のサービス業と根っこの所は変わりないんじゃないですかね。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 01:52:42 ID:n7vJh1Bm
>>468
全然独自じゃないです。
自律神経は皮膚内臓、全身にありますよ。
490おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 02:57:23 ID:yXLO4tu5
>>489
腸のやつは特に発達してる。
蠕動運動は完全に自律神経の支配下にあって大脳の干渉を受けない
491おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 03:02:53 ID:Jew7UOB6
>>468 自律神経のことじゃなくて、腸だけ独自の神経中枢を持ってる。
自律神経というのは交感神経/副交感神経で大脳支配下だが、
「大脳の支配を受けない中枢」 がある。 腸を取り出して、栄養液を補充しながら
ビー玉を入れてやると、きちんと蠕動運動で玉を送り続ける。

脊髄を損傷した人が消化・排泄機能を失わないのは腸の中枢のおかげ。
この辺の(現代生理学の)ことを書いた 「腸には第2の脳がある」 という本が出ている。
492おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 05:35:20 ID:laqbG+5/
ちゅうことは、腸はもともと別の動物だったんだな
ミトコンドリアとかと同じように
進化のどの段階で入ったんだろ
493おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 05:47:29 ID:Jew7UOB6
恐竜なんてあまりにもデカいから、下半身を動かす為に腰の辺りにも脳の出張所みたいなのが
あった。そういう体制の名残じゃないの?
494おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 07:06:02 ID:8wZOQNE6
ケースワーカーさん、丁寧に答えていただいてありがとうございます
495おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 09:36:45 ID:yXLO4tu5
単に大脳が制御する必要がない場所は自分で動いてくれた方が都合がいいから
496おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 12:06:47 ID:1FE27VPy
>>488
回答をありがとうございます。

なるほど、話の真偽よりも心の状態とかは確かにその通りなのでしょうね。
私の場合は精神科医とは言っても見ず知らずの他人にすべて話す気にならなかったので
先のような対応をしたのですが(なら最初から行くなって話は抜きで)、そういう視点で
あったなら、納得できる点もありました。

>他のサービス業と根っこの所は変わりないんじゃないですかね。
ああ。w
Dr.の無茶振りとかは、営業と私たちの関係に近いような気がしてきました。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 13:07:27 ID:PdBx8In1
>>235
遅レスですが、
愛人契約と言うほどではないけど、
毎月定額の(小額の)お小遣いを貰っていた事はあります。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 14:03:34 ID:sY66ZkFL
>>497
幾らくらいもらってたの?月5〜10マン(安いと思う)くらいだったら考えるな。
少し前の事件のニュースでは月16万円の賃貸マンションとか言ってたから
30マンとかじゃなくて以外だった。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 14:29:44 ID:jFSOFeIT
こんな、オファーなら受けたことある
年間300万先払。
条件
年10回のデート
毎日、メールで写真送る。

毎日メール送るのが面倒で断ったけど

一回のデートで30万は、もったいなかったな〜
500おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 14:47:47 ID:mmt4We8Y
>>479

>板挟みになることが多い

それは職場関係のことですが?
私の知り合いでそっち系の仕事している人はきつい人多いので、
表面上はSだけど根はMとか?

あとすれ違いなら申し訳ないのですが、
精神科に入院している人は選挙とかどうなるんでしょ。
普通の病院みたいに投票所ができるの?
501おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 14:59:04 ID:PdBx8In1
>>498
2人いましたので、3万/月と5万/月でした。

キッカケは、職場にて休憩時間に同僚数人と雑談をしていた時です。
その頃おカネが無かったので「愛人でも募集しようかなあwww」冗談で話したら、その時には笑って済んだのですが、
後日その中の1人から、また誰かからか話を聞いたらしくその場にはいなかった1人から援助したい旨の話しがありました。

冗談でしたので丁重にお断りをしましたが、
愛人云々はともかく援助はしたいとの事で仲良しになると言うことでお小遣いとして戴きました。
1人は現金よりもいろいろとモノを買って戴けましたので、金額的には数倍はあったかも?

今はこの職場にはいませんのでお小遣いは戴いてはいませんが、たまの音信はあります。


502おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 15:09:24 ID:XZ8cJhys
>>501
仲良しになる、とは具体的にどういう関係でしょうか?
もう1人の物を買ってくれる人との関係も教えてください。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 16:09:58 ID:PdBx8In1
>>502
仲良しになる、と言うのは所謂お友達関係です。
食事をする、休日に外出をする、メールのやり取り等です。
キスや抱擁はありましたが性行為はありませんでした。
もう1人とも同じ様な関係でした。

504おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 16:46:24 ID:CT/y5a4T
Hなしでも「援助したい」と思わせるほど超美人なんでしょうねー
う〜ん、女の若さと美貌は金になるなあw
男の人って惚れた相手にはすっごい尽くすしね
505おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 17:04:31 ID:bOh/wX0S
>503
継続中?過去とすると、期間は?
506おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 18:35:43 ID:bBhyv7mz
>>500
メインの仕事の1つに多職種の連絡調整というのあるので
患者さんと医者、家族と患者、家族と医者、看護師と患者、施設と病院
いろんなトコで板挟みがありますね〜

たとえば、施設でトラブルになって入院になった患者さんがおられたんですが
入院してある程度症状が落ち着いて、退院を考え始めた時に
元いた施設に戻って貰おうとしたんですが、トラブルがあったので施設は受け入れ拒否、
本人は元いた施設に戻りたいって言うし、家族も自宅ではみれないって言うし
トラブル起こした前歴があるので他あたってもなかなか別の施設も病院も見つからず、かといって自分たちとしてはそのトラブルになった原因の症状はもう収まってるし本人も反省してるし
早いこと退院してもらってベッドを空けたい、ということがありました。

本人の気持ちも大事にしたいけど元来た施設の言い分もわかるし
家庭では難しいのもわかる、かといって入院継続も困る、というような
それぞれの立場にそれぞれの言い分があってぶつかってる状況で
間に入ってもめずにできるだけ円満な解決をしないといけないんでこの時はかなり疲れました。


障害者関係って生活を見てる指導員さんとか看護師さんって職種柄確かにキツい感じの人多いかもしれないですね。
少ない人数で多人数を相手にしないといけないんでどうしても管理的で上から目線になりがちかもしれません。
ただ、根は優しい人が多いですよ。たまに本当に嫌な奴もいますがw

自分らのようなケースワーカーは相談等がメインなんでどちらかというと基本物腰は柔らかいかもしれません。

選挙は投票したい方は期日前投票が病棟でできますがあまり選挙とか興味なくて投票されない方も多いです。
507おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 20:10:58 ID:JzZV8LkG
>>503
友達同士でキスや抱擁はしません
感覚がずれてるんじゃないですか?
508おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 20:55:17 ID:0tema+n8
>>507
外国人に喧嘩うってんのか?ww
そもそもんなとこに突っかかるくらいなら、
「友人同士が援助と称して金品を一方的に受け取りません」とかもっとあるだろw

そもそも援助関係という既にズレた世界の話をしているのにお前はいったい何を…(´・ω・`)
509おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 21:10:52 ID:Ti8qpM7W
>>504
美人ではないかも、人並みかと思います。
ただ身長は大台ありますので高いほうですし、
それと実年齢より10才以上若く見られます。

>>505
その職場を去る時に終わりましたので今は何でもありません。
たまにメールにて"元気にしていますか?"等の挨拶を交わす程度です。
期間は2人とも1年半くらいでした。

>>507
感覚はずれているかもしれませんね。
ただ自分自身が嫌いではなかったし相手の立場を思うと、
無碍に断って恨みを買うよりは良かったのかなあかと。

510おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 21:13:40 ID:AHl5oY51
2年に一度だったか、流行色を決める人たちの話を聞きたいです。どう決めてんの?
511おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 21:51:01 ID:EiW4jIQU
>510
ちょっと違う。
2年後にくる流行(マリン柄が流行るとか、ピンクが来るとか)を、今年決めている。
ヨーロッパのどこだかで流行を決定する会員が集まるらしい。
会員になるにはかなりの金額を払わなきゃいけなくて、
どのような流行になるのかを詳しく記したカタログが発行されるんだそうだ。

ソースは、付き合いのある某服飾デザイナー事務所の事務員。
512おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 21:57:58 ID:M9Z4+7oi
>>509
>それと実年齢より10才以上若く見られます
ん?20代で10代に見えるって事?
それとも30代で20代に見えるって事?
513おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 22:12:31 ID:PbbCvuvb
>>508
この人なんで急に外国人の話を出したの?
釣り?
514おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 22:13:39 ID:AHl5oY51
>>511
そうなんだー。ありがとう。
かなりの金額ってどれぐらいだろうね。でも企業で1人入ってれば問題無いよね。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 22:32:12 ID:1FE27VPy
>>513
キスや抱擁を挨拶代わりにする人たちだっている、と言う事ではないか?
516おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 22:35:19 ID:NM0/T8vh
ちなみに2008年は紫がかったBlue
517おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 23:13:27 ID:PbbCvuvb
>>515
そんな一般的でない人の話を出されても…
518おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 23:53:05 ID:cA6VvA5z
>>511の話が超興味深いです。
さらに詳しく知ってる方がいたらお願いします。
519おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 23:54:14 ID:cA6VvA5z
流行決定会議?の会員には日本人もいるのでしょうか?
決めた流行は外部に漏らしてはいけない、とか
そのような決まりはあるのでしょうか?
520おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 00:30:17 ID:t28jwkuz
>515
そういう文化圏の人種もいることはみんな百も承知でしょう。
でも日本人の話をしてるんだし
愛人契約してる人の生活で名乗り出て来た人って話の流れ読めば
>>508がいきなり外国人の話し出してきたらそりゃ古いけど欧米かよ!って言いたくなるわ
521陸自の中の人:2008/01/03(木) 01:22:50 ID:q0bipaK8
お久しぶりです。
ちょっくら自衛官の服とか靴の話題などを。
と言っても私服ネタは個人の問題ですので、演習時のインナーとかのお話。

1 演習・訓練時の服
  夏は暑く、冬は寒いと言う天然エアコンの効いてる中で訓練する我々ですが、その暑さ/寒さに耐えるために使っているものがあります。
(1) 暑い時
  自衛隊の売店で販売している迷彩シャツ(メッシュ・ポリエステル地)
  ミズノやらナイキやらで売ってる、スポーツ用サラサラのものと同等品で、ただ単にOD/迷彩色になっているものです。
  汗っかきの人はこれじゃないと汗が引かずえらい事になります。
(2) 寒い時
  官品で防寒シャツ・ズボン等インナー着用の服が配給されてはいるのですが、セーターのような素材で静電気が溜まりやすいわ、破って
  しまったら補給陸曹に大目玉を食らうわで人気がありません。
  ということで、大多数の人がユニクロとかで売っているシャツ・パンツ等を愛用しています。なんたって安いし暖かいし。
  そんなこともあり、駐屯地周辺のユニクロでは、オリーブ色のシャツは妙なまでに品切れになりやすくなります。
  ちなみに自分が『このオリーブのシャツのMサイズないですかー?』と店員さんに聞いたら、『今日で3件目なんですよね。もうないんです』
  と返されorzとなったこと多数。

2 体力練成時の服・靴
  体力練成と言えば聞こえはいいですが、要は駆け足です。
  毎日10kmとか走ったりする都合上、どうしてもジャージやウィンドブレーカー、ランニングシューズは増えていくようになります。
(1) ジャージ・ウィンドブレーカー
  自分みたいに 入校→部隊配属→入校→部隊配属 を繰り返している人だと、ジャージ・ウィンドブレーカーは増えていく傾向にあります。
  何でかと言うと、(何かの教育練成課程に)入校する度に、記念として仲間内でネームとかを縫い付けたジャージを自費で購入するのです。
  ○○期 △△会(適当) ××××(名前) といった感じで。……正直、これでコンビニとかに買い物は行きたくないです。

  あまり入校しない人でも、駆け足するときに必要になるので、最低3枚くらいは持っています。 
522陸自の中の人:2008/01/03(木) 01:23:14 ID:q0bipaK8
続き。

(2) ランニングシューズ
  毎日10km走っていると、3〜6ヶ月で大体ボロボロになります。
  なのでスペアも兼ねて、2〜3足持っている人が多いです。
  そうじゃない人でも持続走競技会/体力検定3000m走用に専用レーシングシューズを持っていたりとか。
  ちなみに自分は自宅・駐屯地にそれぞれ2足、レース用に1足常備しています。

して、ここでひとつ問題が。
こういったものは全て自費でまかなわなければならないため、結構に財布を圧迫することになります。
特にジャージ・ウィンドブレーカー・ランニングシューズは1足10000円くらいはするため、いつも店で散々悩んでいます。
買ってしまった週の晩飯は、非常食の買置きカップラーメン+卵で耐えたりとか。
自分は偉くなってしまったので、給料もちびっと増えてるし、ヤフオクとか楽天とかで安く手に入れられるだけまだマシですが、
たぶん妻帯の陸曹さんやら新隊員とかは非常に辛いかとも思います。

こんなところでしょうか。
質問があれば暫く受付いたします。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 01:30:10 ID:q5EXSQem
自衛隊さん、こんばんは。
角刈りが基本だと思いますが、基地内の所定床屋で散髪なんですか?
美容院でちょっと「オサレ目に〜」とはアリですか?
524おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 01:33:44 ID:p7dWHoaV
ええ?何度も入校ってどういうこと?中退繰り返すの?
525陸自の中の人:2008/01/03(木) 01:47:41 ID:q0bipaK8
>>523
別に角刈りってわけでもないのですが、所定の床屋でやる場合も、民間の床屋でやる場合も両方あります。
美容院でやってる人もたまにいます。
用は見苦しくない(グレーな表現ですね)髪型をしていればいい訳で。
自分は髪を長くしても似合わない&仕事や駆け足のときにうざったい、という理由から短めにしています。

>>524
一回の入校が3ヶ月〜1年だったりするのです。
たとえば、基礎動作=新隊員教育=3ヶ月入校、その後戦車操縦課程=3ヶ月入校、幹部候補生課程=6〜12ヶ月入校
といった具合に。
なので中退というものではありません。

……まあ、空挺とかレンジャーみたいに、途中で適性や体力、能力、根性(これが一番)が足りなかった場合は中退というのもありますが……。
526おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 01:53:02 ID:q5EXSQem
そうなんですか。ありがとうございます。髪型散髪場所は自由なようですね。自衛隊さんは、今は寮ではないのですか?
カプ麺+卵 では栄養が><
527おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 02:54:33 ID:X1pxVTx9
>>506
そのケース(元いた病院からの拒否、他の病院も拒否etc)のときは
結局どのように解決されたのでしょうか?
本人の希望どおり元の病院に戻れていたらいいなとは思いますが・・・
528おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 03:24:47 ID:AgwHJttI
僕らって誰のこと?
529おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 03:34:33 ID:JcWfw4oN
業種は関係なく、品質関係の仕事をしている人はいますか?
自分も品質関係の仕事をしていますが、他の人の話が聞きたいです。仕事の性格上、情報や様子が殆ど外部に出ない仕事なので。
自分は単なる下っ端ですが。赤福の謝罪会見が、他人事には思えない日々を送っています。
530おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 08:27:40 ID:Pxm5YGPp
某アセットマネジメントでファンドマネージャーの書いたコメントのチェックをしている。
運用報告書とか証券会社の店頭に置いてある月次レポートにあるコメント。
実際に運用している本人が書いているものもあるが、チーム内の若い者が書いて
本人がちょっと手を加えている場合も結構ある。
で、自分は彼らが出したコメントが事実どおりかを確認したり、過激な表現がないか
をチェックする。月初から中旬までは日付の変わる前に帰れることはなく、1日に
40本くらいに目を通す。
コメントを書くフォーマットが決まっているため、前月のコメントをそのまま使って
データを更新していないとか、コメント中で使用する指標の基準日を間違えるとか
考えたくないミスをやってのける奴もいる。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 09:30:04 ID:HrT4IApQ
>>530
かなり激務だしスキルもいると思いますが、年収いくらくらいですか?
実際に金を動かさないからとか言って低く抑えられてたら嫌ですよね。
532おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 10:48:11 ID:G9zhzHD7
>>529
とある中小メーカーで品質保証の仕事やってます。

ほんとは不具合の芽を未然に摘み取る、
どうやったら得意先によい物が収められるか、
といったことをやる部署なのですが、
発生する不具合が多く、そんなことやってられません。

不良の電話が入る→とりあえずごめんなさい→得意先へ飛んで現物確認→選別部隊の手配

こんな感じです。
この後、不具合対策報告書を書かなきゃいけないんですが、
私がペーパーワークが苦手なので、どんどん溜まってきます。

私ではないですが、クリスマス選別や年越し選別を経験した人もいます。
533おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 15:33:16 ID:sSuXgsiu
>532

自動車部品の仕事ですか?
534おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 15:40:46 ID:m1GKAHtw
>>527
上の方では綺麗ごとを沢山並べましたが最終的にはゴリ押しで退院して貰ってます。

元いた施設の方には、受け入れを断られるなら責任持って次の施設探して下さい、と、次の受け入れ先を探して貰って
近所ではそこそこ有名な誰でも受け入れてくれる病院が受け入れてくれることになりました。
ご家族も渋られましたが
当院としてはある程度の治療は終了していると考えていますので
転院先の病院がお気に召されないのであれば、一度ご自宅に帰って頂いて・・・
と、多少強引に転院して頂きました。

もちろん後味はよくないです。
こんな感じで果たしてこれで良かったのかな?という結末も多いですね。
535おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 15:48:10 ID:4OHiSobC
横の奴いきなりドンドンドンドン!!!!!!!って物凄い音を響かせて
それからドッスドッスドサドサ煩い。
正月から何やってんのかな…大掃除?
536おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 16:16:06 ID:tj0VxS7L
陸自さんお久しぶりです。
駐屯地の近くのユニクロの話、面白かったですw
うちも近所に駐屯地があるのですが、なるほど〜!といった感じです。
537おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 21:31:44 ID:uYwsip7b
>>529
旦那が品質管理の仕事してる。
それがらみで現在米国駐在中。
時差の関係で家に帰ってきても日本からのメールチェック
や電話で大変そうだ。
でもって2日から仕事なんだよねー。
538おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 21:40:55 ID:t2kXSdmx
>>537
その代わり感謝祭やクリスマスは長期休暇だったんじゃない?
自分の勤める会社の海外支社は国によって長期休暇が色々あった。
539おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 23:07:32 ID:9fGQyJoW
>>538
前にいた会社では、
現地(ヨーロッパ)の人は12月中旬からクリスマス休暇。日本人は帰国して
日本で28日まで仕事。
現地は1月2日から仕事。それに合わせて日本人は1月1日の飛行機で現地へ。
あれ、日本人の正月休みが3日しかない。。。なんて事もあった様な。
540おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 00:09:37 ID:eUUJuuFd
女性の自衛隊隊員さんの話聞きたいなあ。
訓練内容とか、普段の生活とか。
541おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 05:32:54 ID:3C0l8ufg
空気読まずに投下。
さんざんガイシュツだとは思いますがパーティコンパニオンの生活です。

まず、ホテルの立食パーティ、着席パーティの場合。
制服は洋装(床までのロングドレス、お団子、ハイヒール、赤口紅)です。

・立食の場合、大抵はウェルカムドリンクを配ることから始まり、歓談の時間になると目を光らせながら、
飲み物の交換、食事を取分け、皿を配るなどを行います。

会合の格式が高くなればなるほど、お客様は自ら料理を取ったりしないようでした。
サーバー(大きいフォークとスプーン)の持ち方、料理の取分け方、皿の持ち方にも厳しいマニュアルがあります。
特に料理は、取分ける割合が決まっています。料理の大プレートを見て、同じ配分で取分けることに決まっています。
サーモン5に対して野菜3、上にパセリを飾る。など、大皿を忠実に再現します。
たまに若いお客様が多いと、自ら料理コーナーに出向き、取分けてしまうお客様がいらっしゃいますが、
「サーモンをそんなに取ると後が困る〜」「パセリそんなに使わないで〜」なんてヤキモキしています。

お客様の会社によって、ビールの銘柄が固定されたりしますので覚えるのが大変です。
(アサ○の系列会社の人の時はキ○ンビールは「取り扱っていません」と答える)
たまに招かれたお客様が、「このホテル品揃え悪くね?俺『一○絞り』じゃないと〜」とごねたりするので、「空気嫁」と思います。

・着席の場合、料理をいかに早く人数分とりわけ、各自の席に置けるかがコンパニオンの腕です。
大皿をテーブルに置いておくのは望ましくないとされます。
また、食べた皿は早急に下げなくてはならず、ほんの少しだけ残して談笑している方には「あと一口なのに、食べちゃってよー」とか思います。

一旦切ります。
542おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 05:34:05 ID:3C0l8ufg
続きです。

・古くからお取引きがあるお客様の依頼では、お座敷もありました。
衣装は着物、和装髪です。言い忘れましたが、茶髪は禁止で、地毛なのに黒スプレーをされることさえあります。
料亭に赴くことが多かったです。正座が辛かったです。ほぼひたすら座って微笑んでいるだけです。
お座敷に限り、進められた場合のみお酒を頂くこともできますが、食べ物に口をつけてはいけません。
とはいってもお客様も、年配の方が多かった為か、あまり食べ物を召し上がっていません。
最後のお蕎麦のみ召し上がるという方が多かったです。
自分は食いしん坊なので、おいしそうなお膳が手を付けられないまま下げられるのを見ては切なくなっていました。


・コンパニオンの単価はかなり高かったようです。県内でも一番と言われていましたが、お客様がいくら払ってたのかはわかりません。
・こちらが緊張するような会合や、接待の場が多かったせいか、お客様からのセクハラ等は全くありませんでした。
・所属していたのは大変厳しい会社で、それなりに老舗の事務所でした。
・また、ホテルによってはドレスコードもあり、茶髪の人は入れてもらえなかったりします。
・女の子は、びっくりするような美人が多く、「ミス○○」が沢山いました。
・市内の情勢や政治、会社のつながり、立場関係など、知っておかなければいけないことも多く、定期的にテストがありました。
・お金持ちって、いるとこにはいるんだ。と思いました。

何か質問あれば答えます。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 05:37:44 ID:z0u/JA1W
>542
自分も学生の頃バイトでやっていたことがあるんだけど、着物は自前?
自分のところは自前と事務所から借りるのでは時給が違った。
あるパーティーで一緒だった子がKYな着物を着て来てマネージャーに
ダメだしされていたことがあった。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 05:45:37 ID:3C0l8ufg
レスついててびっくりしましたー。
おはようございます>>543さん

着物は事務所の物です。
上司がその子の体型やふいんき(変換ry)に合わせて選んでいます。
私は薄い色が多く、黒や紺に憧れました。
お客様のタバコで焼け焦げできたときはガクブルでした。
ちなみに和装だと出社が2時間早まります。どんだけwww
545おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 05:47:38 ID:gONhvlHf
>>541
単価が高かったということですが、
その仕事だけで食べていけました(orいけてます)か?
それともバイトですか?
差し支えなければ、お給料について教えてください。

あと、やはりコンパニオンの年齢制限があるのでしょうか?
それともベテランはベテランで需要があるのでしょうか?
546おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 05:49:54 ID:enMifi5f
愛人契約とか水系の話になると、とたんに必死そうな人が出てきて面白い。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 06:00:39 ID:3C0l8ufg
>>545さん
この仕事だけでした。バイトですが。
時給は3千円弱でしたが、パーティは2〜3時間単位なので、特に稼げる仕事ではないと思います。
決算期、年末年始は需要が多く、一日に3パーティ入ったりします。
結婚式などがメインの事務所なら、安定してお仕事があるのではないでしょうか。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 06:03:52 ID:3C0l8ufg
>>545さん
年齢のことを書くのを忘れてしまいました。
ベテランさんは40過ぎ位の人がいました。美人さんでしたので迫力がありました。
ベテランさんは顔が利くし、需要もあり、メインの卓(一番上座)にいつもついてました。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 06:25:43 ID:gONhvlHf
>>547-548
早朝に即レス、ありがとうございます。

1日に3パーティーってすごいですね。
「パーティ」が単位として使われているのを初めて見ましたw
迫力ある美人ベテランさんにお会いしてみたいです。
そういった会合で、表に出ていない話を聞いてたりするのかなと、ちょっと想像。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 06:37:57 ID:V6BUSVWq
コンパニオンの単価が高いのは、レベルの高い容姿端麗なおねーちゃんが揃ってたんでしょう。
じゃなかったら、高い値段吹っかけたら「ぼったくりだ!」として、呼ばれなくなっちゃう。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 06:51:10 ID:3C0l8ufg
>>549さん 
表に出てない話・・あんまり面白い話はないです。話題も難しいですし。
「世界は一部の金持ちが動かしてる」というのは実感しましたね。
例えが悪いですが、会社の意向は上層部だけで決められてるのねという。当然か。

>>550さん
>容姿端麗 ←そんなことないと思います。自分も含めw
古くからひいきにしてくれている会社が多かった事もあると思います。
堅い事務所で、マナーがきちんとしていると褒められたりはしていました。

そろそろウザイので消えますノシ
読んでくれた方々、ありがとうございましたー。
552537:2008/01/04(金) 07:07:00 ID:ecY5Um8b
553おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 07:07:37 ID:Oa71xlZ+
学生時代、運転代行のバイトしてて客待ち(無線指示)はシティーホテルの裏筋だった。
連日何かしらのパーティーなり祝賀会があるようで、ほぼ毎日お揃いの白いドレスを着た
パーティーコンパニオンの集団を見た。
ホテル裏口から出入りする白装束の集団は、一種異様な雰囲気で、例えるなら宗教団体の信者に見えた。
車中で相方の運転手のおじさんと集団を見つめる俺。
「遠目に見ると良い女ばっかだなあ。一発やりてえか、あんちゃん?」とおじさんにからかわれたなあ。
554537:2008/01/04(金) 07:15:06 ID:ecY5Um8b
↑間違えた

>>538
サンクスギビングは4日、クリスマス休暇は12/22〜
1/1だからそんなに長くないと思う。

>>539
普段の仕事がまさにそれ。
米人 6時出社〜18時には帰宅
日本人 7時半出社〜帰宅は早くて22時

トータルでみたら日本の方が休みが多いんじゃないかな。
555おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 12:25:11 ID:4spWjknI
>>542
まだいらっしゃるかな?
>市内の情勢や政治、会社のつながり、立場関係など、知っておかなければいけないことも多く、定期的にテストがありました。
このテストの内容について詳しく教えてほしい。
時事ニュース一般と,ひいきの会社については業務内容とか?
556おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 13:18:08 ID:EsJBP2yg
「後片付けをせずに退去したお宅」の後片付け、清掃のバイトをしたことがあります。
その会社は県とか市から業務を委託されていたのか、現場は市営住宅や県営住宅が
ほとんどでした。
「後片付けをせずに退去したお宅」というのもいろいろありまして、夜逃げ、一人暮らしの
方が亡くなられて遺族と連絡がとれないため部屋の後片付けをする人がいない、あとは
たまにあるのが、引越をして家具とかは新居で新しく揃えたいから古いものはいらないと
置いていくケースなどがあります。

夜逃げの部屋は切なくなることがあるので、あまりやりたくないです。というのは、
当然何の準備もせずに身の回りのものだけを持って逃げていくので、生活していた
そのままの状態を片付けていきます。例えば壁に子どもが書いた絵や習字が貼って
あったり、家族の写真が飾ってあったりするのを捨てるというのは気分のいいものじゃ
ありません。

ちなみに掃除をしていて、たまに現金が出てくることがあります。大抵は硬貨ですが
一度だけ1万円札が出てきたことがあり、そのときはみんなでジュースをいただきました。
あと、大量のハルシオンがあったこともあります。

たいした話もできませんが、もし質問があればどうぞ。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 13:23:29 ID:enMifi5f
お、もしかして特殊清掃の方ですか?
今まで1番グロかったものってなんですか?
558おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 13:40:25 ID:PvawHDRG
レス読む限り特殊清掃じゃないのでは。
>>557さんは水系は興味ないけど、グロ系には必死なんですね。
笑ってしまった。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 13:40:31 ID:gQvcGagT
明らかに文面から特殊清掃じゃないだろう
560556:2008/01/04(金) 13:55:50 ID:EsJBP2yg
残念ながらw特殊清掃ではありません。
でも、どこの家にも「その家の匂い」がありますよね。あれが、なんとなく独特な気が
します。体調の良くない時には吐きそうになることもあります。

いつ漬けたのかわからない梅酒やら梅干はある意味グロかもしれません。
派遣で来た助っ人君がうっかり梅酒を割ってしまったときには、その場の全員が
凍りつきました。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 13:58:48 ID:9wRJzjel
>>556
発見した金銭はあなた達がもらっちゃっていいものなんですか?
562おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 14:29:56 ID:ZXmEO+kW
>>560
梅干はわかりませんが、年代物の梅酒は貴重品ですよ。
梅酒スレに行けば、欲しがる人がわんさか出るくらい。
でも、そういう家庭の梅酒は得体の知れないもので気味悪いかもしれませんが
あまり怖がらずに頑張ってください。
563556:2008/01/04(金) 15:14:09 ID:EsJBP2yg
>>561
そこ、突っ込まれるかなーと思っていましたw
自分はバイトなので、会社と依頼者との契約はどうなっているのか、わかりません。
でも、その部屋にあったものはすべて撤去しなければならず、お金を捨てるわけにも
いかないので、いただいちゃってるんじゃないでしょうか?
これが犯罪なら、ごめんなさい。

>>562
まだ梅酒とか梅干とか判別できるものはいいほうで、瓶に入った何だかわからない液体
とかも結構あります。
もちろん気味の悪いものだけじゃなくて、ちゃんと鑑定してもらったら結構いい値段が
つきそうなものとかもあります。あと、かなり新しい電化製品とかも。
持ち帰ってリサイクルショップに…と思ったことも何度かあります。(さすがにそれは
やっていません)
564おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 15:20:09 ID:Wa+qTHkT
>>556もったいないなあと思うものでもやはり仕事だからどんどん捨てていくしかないのですか?
リサイクルできそうなものでもなんでも全部捨てるんですか?
565おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 16:30:56 ID:Mk1jqN/J
 えっ そんな梅酒マニアがいるんだ。知らなかった。
566556:2008/01/04(金) 16:42:37 ID:EsJBP2yg
>>564
自分のようなバイトは現地に集合して、部屋の中のものをトラックに
積み込んでしまったらその場で解散してしまうので、そのトラックが
どこへ行くのかもわかりません。
なので、もしかしたら会社のほうで、リサイクルできるものとゴミとに
分けているのかもしれませんが、その割には扱いが雑だったように
思います。(リサイクルショップに持ち込むつもりなら、少しでも
きれいな状態で、と思いますよね)
567おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 16:43:54 ID:J4b3MvlI
>>564
こっそりオクに流している人がいそうだよね。
568おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 17:20:26 ID:sQ6Kteha
血税の消費を抑えるために、使えるものは業者に売却して費用に充てるべきだな
569おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 00:38:47 ID:AIoOkIev
そういや、ワイドショーで他人の土地にゴミを大量に放置されてるので(変人がやってる)、市が撤去して費用が2000万。
変人も払うつもりなさそうだった。分別して業者に売れば、少しは費用回収出来たろうな。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 15:25:39 ID:0945HI82
撤去費用は税金から出てるんだよな。踏み倒し勝ちになるのが腹立つわ・・・。
そういう奴は強制労働で金を取り返せるようにして欲しいわまったく。
571おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 19:17:32 ID:S87wVCmQ
警察の鑑識の方はいらっしゃらないでしょうか。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 21:08:29 ID:IkxZmlwO
>>521 米軍だと化繊のシャツは戦闘時には着用禁止になったそうだけど(仕掛け爆弾
攻撃を受けた時に火傷が酷くなる)、自衛隊はそういう話はないの?
573おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 23:21:51 ID:dMwAkjLA
┏━━━━━━━━━━━┯
┃        / ̄ ̄\    く
┃      /  ヽ_  .\  ゝ
┃      ( ●)( ●)  | 〈    もうあの頃には
┃      (__人__)      |   7      戻れないだろ、
┃      l` ⌒´    |  ノ
┃     . {         |,イ
┃       {       / | \     常識的に考えて…
┃  ,-、   ヽ     ノ、\ `ヘ、
┃ / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  `_
┃/  L_         ̄  /         ト、,_
┃   _,,二)     /              〔―ヽ、人,,r、__
┃   >_,フ      /                }二 コ \.  Li\_,
┃__,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |   ┃
┃            l                   i   ヽl   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

           真・ニュース速報@2ch
       http://namidame.2ch.net/poverty/
574おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 04:00:40 ID:VKtxm2pn
需要はないかもしれないけど投下。

田舎のDQN零細土建屋で働いていた。
毎朝建物内全部と、神棚の掃除は必須。
神棚も一箇所じゃなくて会社のいろんな場所にあるので面倒くさい。
すべての掃除が終わって、神棚を拝んでからようやく通常業務。

9時頃、社長の嫁が出社してくる。
社員が玄関に嫁を迎えに行き「おはようございます」と挨拶しつつ荷物持ち。
嫁が席に着いたら速攻でお茶をいれて持っていく。

10時頃、基地外社長が出社してくる。
社長は毎朝、社内の神棚全てにお祈りしてから社長室に入るので
その時に社員がお茶とサプリメントを社長室に持っていき、社長に飲ませる。
社長の機嫌が悪いと些細なことで怒鳴られるが、
「怒鳴られるお前が悪い。この会社は特殊だから、怒鳴られないように
努力しろ」と先輩から言われる。

その後は普通に仕事をするが、社員がしょっちゅう辞めていくので
社内はロクに機能していない。
マトモな会社だったら1日でできるような仕事を2週間くらい掛けてやってる。

昼は社長・社長の嫁・先輩社員と顔つき合わせて一つのテーブルで食事をする。
お給仕や茶を出すのは社員の仕事。
一人どこかに食事に行くのは許されない。すごい苦痛。

(つづく)
575おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 04:04:12 ID:VKtxm2pn
(つづき)
午後から定時までひたすら仕事。

この間に社長から「茶」「例のアレ」とか電話が入る。
社長は頭が悪い上に、
「自分の知っていることは(たとえ入社2日目でも)社員も全て把握していて当然」という
思考の持ち主なので、私が「え?例のアレって何でしょうか?」と聞くと怒鳴られる。
そして社長の嫁や先輩社員からも怒られる。

ちなみに、茶を頼まれた場合2分以内に持っていかないと「役立たず」と言われます。

あとは、業務中に社長の通院で運転手やったり、社長宅の庭掃除とか
お墓の掃除とかやらされて使用人扱いだった。


働いてるのは殆ど社長の家族か、親子2代で勤めてる人ばかり。(勿論大卒は一人も居ない。元ヤン多し)
普通の人は大体1日から3日で辞めていく。
同族ではない、一年くらい勤めている女性社員が二人いたけど
いつも社長一族にヘコヘコしてて奴隷みたいだった。

私は数ヶ月で欝っぽくなってやめたけど、「辞めます」って言ったらその場で
「欝なんて嘘に決まってる!気合が足りないからだ!この役立たず顔も見たくない」と怒られたのち
夕方6時まで仕事させられて追い出された。

リーマン板の同族害社スレにこの会社のこと書いたけど「土建屋なんてそんなもんだ」というのが大方の見解らしいっすね。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 10:33:03 ID:531ij0Zd
一人どこかに食事に行くのは許されないっていうのは、暗黙の了解ではなく
もろに怒られるんですか?どういう理屈で?
577おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 10:33:44 ID:+qtQMVTA
よくつぶれんな。談合や癒着の賜物か
578おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 10:45:28 ID:ngd/n1L7
>>576
理屈がまかり通るわけないだろう
579おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 11:55:48 ID:EtgOsooz
そうそう、丁稚奉公と同じと考えてるよね
大昔だったら行儀作法もなにもない、サルみたいな状態の子が
一から仕込まれて・・・っていうのもあっただろうけど

そういえば自分は2年ほどお茶の先生のところに住み込みをしたけど
休みの日なんてまったくなかった。
朝のしたくをしてから先生をおこしてマッサージ(小一時間)から始まり
夜の寝付く前のマッサージ(小一時間)までべったり。

ずっと一緒だからいいところに旅行したり食事も先生持ちだったし
もちろんいろんな意味で勉強になったから無駄とは思ってないけど
2年して「明日お休みとってみる?」っていわれて
さて、何をしたらいいんだかと迷ったものだった
580おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 12:00:26 ID:9vBO/3dg
どちらかと言うと愚痴スレ向きだろ。
さすが元ドキュ土建屋社員ですね。お前も大差ないんだよ。
581おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 12:12:54 ID:+qtQMVTA
少なくともおれは知らない生活だった
582おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 12:42:31 ID:FD88Spuv
田舎DQN土建屋で働いてた事あったな。40過ぎ独身おばちゃんが、社長の愛人だったり。
年末時「オヤジが帰ってくるんです」って、チンピラが門松を売りに来たり。
談合は日常だったし。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 13:20:19 ID:ynQu9aaz
>>580
なんてこと言うんだ。俺は興味を持って読めた。お前こそDQN
584おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 13:40:21 ID:/Qi5HMSP
すくなくとも愚痴ではなかったような。詳しく日常生活書いてたし。
DQN企業の不条理な世界はなかなか興味深かったと自分も思う。

>579
お茶の先生のところに住み込みしてた生活もよろ
585おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 14:42:10 ID:3HW2FoQV
田舎の所謂DQN業種呼ばわりされるところで働いてた人の体験談て
大概が田舎独特の人間の薄汚い部分がどうとか
そういう話ばっかりだが
「大したコネも無く入って慣れない因習に戸惑いも覚えたが不思議と水が合ってうまい事やれた体験談」
てのは存在しないものなのか?
そういうとこでも上手くやってくコツみたいなものが見えて来るかもしれないので
もしあったら聞かせてほしい。
うまく行けばネカフェ難民やってる人とか、
都会で余っている若い働き手を田舎に向かわせられるかもしれない。
586おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 14:51:53 ID:EtgOsooz
いやもう、掃除して料理してお客さんの接待に生徒さんの対応して
あっというまに1日がたってしまいます。
TVをみるヒマ全くなし、
自家用車移動なんで(運転も担当)電車の乗り方も忘れてました。

お茶関係ってイベントも多いし道具も多いし
お花やら、掛け軸やら、料理も季節に合わせて準備しないとならないし
着物も先生の好みの店であつらえるようなムードがあって
和服もってない子はローンを組んでやめるにやめられなくなってたようです。

毎日、抹茶をなんだかんだで10杯も飲むと酔います。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:08:49 ID:gLMufYIw
知り合いが某書家のところで住み込みしているけどやっぱり大変そうだ。
お稽古用にリットル単位で墨をすらなきゃならないといっていた。墨をする機械も
あるんだけれど師匠が嫌いらしい。
588おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:10:54 ID:/Qi5HMSP
>586
なんか家政婦兼運転手兼弟子って感じだなー
料理や着物やその他生活すべてが色々すごく勉強になりそうだけど

住み込みするきっかけってなんだったんですか?
やっぱり礼儀作法とか厳しく教えられました?
あと給料とかってでますか?
589586:2008/01/06(日) 15:24:57 ID:EtgOsooz
>>588
さらにマッサージ士ですよ、この負担が大きいです。
先生が朝に起きる気になるまで、夜は眠りこむまでなんで、、、

きっかけは、前任の子が辞めるタイミングで私が生徒になったことでした
あと。。マッサージが上手だったってのが大きいです。気に入られたんですね

お給料は15万くらい一応出ていましたが、お稽古代は払っていたし
一緒に行動してると買い物をしてしまうのでカツカツでした。
家賃・光熱費・食費はかかりませんでした。

お作法は自分の親も茶道家だったのでそれほど苦労しなかったけど
接待のタイミングをみることとかは厳しかったです
「お茶をいわれてから出すなんて最低ー」ってかんじです。言われる前に出せって。

590おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:32:57 ID:YSDwS7/H
単にお行儀見習い、というわけでもないのかな?
内弟子さんというのともまた違うんですか?

しかしマッサージがなかなか大変そうですね。586さんは何年くらい続けたのですか。
退職?されるときには円満にできるものなんですか?
591586:2008/01/06(日) 15:46:00 ID:EtgOsooz
>>590
内弟子ってことなんでしょうかね。
その家では常時2人が住み込みでいて、辞めるのは結婚するときってのが多かったです。
私の場合は、地方から志願(っていうのか)してきた人がいたので
そろそろ独立しますか、って近所に部屋を借りました。

やはり古い世界なので、弟子歴○年ってのが暗黙ハバをきかせるお局的世界になるようで
そういうのを先生も嫌って、住み込みさんは2〜3年でチェンジさせていたようです。


では、これから出かけますので、もしまだ質問がありましたら夜にまたでてきますね。
592おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 22:23:32 ID:Z5Pj62nF
>>591独立して、先生と同じようなお仕事をされているのですか?それでやっていけているのですか?

弟子入りは大変そうだけど、あとあと役にたつものなのかなあと思いまして。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 23:24:05 ID:wjswmk27
2月29日の誕生日の人いないかな?お誕生日会は4年に一度だったりして
594おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 23:32:44 ID:BifqUlf+
ニートの人の生活サイクルとか、ちょっと聞いてみたい。
毎日どうやって時間潰してるの?働いてないからやっぱり脛かじり?
595おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 23:46:20 ID:lI0z2bxx
>>593
幼馴染にいる。
普通に毎年お誕生会してたよw

>お誕生日会は4年に一度だったりして
誕生日を言うと必ず言われるといってたw
596586:2008/01/06(日) 23:47:11 ID:EtgOsooz
茶道に限らずお稽古ごとって、たぶん似たような世界だと思いますが
生徒さんがある程度ついていたら収入になります。
その先生は出稽古で地方出張もしていたので、生徒さんは多かったほうだと思います。

自分は茶道専門でいくのはやめて、別の普通の仕事をもっています。
なにしろお道具が高くて、とてもとても。、(ほんとに高いんですよーゼロがいくつも。。。)
着物もいつも同じモノって訳にもいきませんし、
先生となると、それなりのものを用意しないとなりません。
なので、今は、大きなイベントのときにお手伝いで参加する外弟子のひとりです。

あとあと役に立つか、ですが
自分ではあまり気がつきませんが事務所などでお茶をいれると、すごく美味しいと褒められます。
2〜3年の間、世間から隔離されていたのはハンデかもしれませんが(ニュースなども疎くて)
普段の生活の潤いにはなっているんだと思います。

そろそろ日付もかわりますし、このへんで名無しにもどります。
597おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 23:49:14 ID:WhQLjcCJ
>>594
他スレに貼ってあったのでコピペ
238 名前: 年金未納者(三重県)[sage] 投稿日:2007/12/21(金) 05:15:03.23 ID:f9AmO8aT0
9:00 起床。父親と母親が仕事に行っているのを確認して1階へ降り
    フジにチャンネルを合わせ小倉を小馬鹿にしつつ新聞を読みながらbreakfast
10:00 特になし(寝る・オナニー等)
12:00 母親が一旦帰ってくるので自分の部屋に逃げる
     →いいともかおもいっきりテレビを見ながら実況スレにカキコ。
13:00 母親が仕事に行ったのを確認してから1階に下り
    ごきげんよう→おもいっきりTVを見ながら母親が作っていった昼食を食べる
14:00 ザ・ワイドと2時ピタッを見ながら勢いのある方の実況スレにカキコ。
16:00 見るTVも無く最低の時間帯。もうすぐ仕事が終わる社会人と自分を比べて卑屈になりながら
    ハロワやリクナビ等の求人系サイトで仕事を探す。
    (よさげな求人を見つけるとほくそ笑んだりそこで仕事をしている自分を妄想するが、応募はしない。)
17:00 部屋から出ると父親か母親と会う可能性があるので絶対に外に出ない。
    (トイレの場合小はペットボトルへ、大の場合のみ部屋から外に出る。)
    昼のうちに台所から拝借してきたスナックやジュースを食べながら
    ネット・TV等で夕食まで時間を潰す(*この時間帯で夜に行うオナニーの画像や動画などを集めておく)
20:00 母親が自分の部屋の前に夕食を持ってくるので食べる。
21:00 父親が自分の部屋に行くのを物音で確認してから1階に降り風呂に入る
22:00 連ドラ・バラエティ→WBS・ニュースJAPAN等
    (↑の17潤オ20時に集めた画像や動画と女子アナをシンクロさせて妄想オナニー)
0:30 眠くなるまで2ちゃんねる。
    ニュー速やVIPで適当に標的を見つけて煽り鬱憤を晴らす。
    食いついてきた相手をネットで探してきたソースなどを元に自演も含め徹底的に叩いて論破。
    相手が引いたら「逃げた」「勝った」等の最後っ屁のレスを書き込み
    後で確認した相手が真っ赤な顔をして悔しがっている顔を妄想してニヤつき充実感を得る。
3:00 就寝(*煽りの状況により5:00まで延長の場合あり)
598574:2008/01/06(日) 23:53:12 ID:VKtxm2pn
>>576
暗黙の了解といえばそれまでですが、
一人で食事できるような場所が有りませんでした。田舎なので近所に飲食店もないし、
自分の机で食事をするなとも言われていました。
結局社長一家(社長・嫁・時々来る社長の娘とその子供たち・犬)に茶のお代わりを注いだり
NHKを見ながらどーでもいい会話に付き合ったりすることになりました。

>>577
元々その地域の庄屋だった一族が興した会社なので
談合とか癒着はいくらでもありました。

ある日、出入り業者が些細なこと(担当者と電話が通じなかっただけ)で社長の怒りを買い、
夜まで監禁状態で説教されたとか、
選挙の時は自分の孫(小学生)にまで選挙活動させたとか色々あります。

>>580
愚痴に聞こえたようでしたら申し訳ありません。

>>585
同族会社でうまくやってくコツは「社長一家に気に入られる事」しかない様に思えます。
基本的に、他人に合わせるとか、違う世界の人と仲良くしようという思考が無いし
ちょっとでも機嫌を損ねた人間は徹底的に排除しようとする人ばかりですので。
上に書いた女性社員は、運良く社長一家に気に入られた人間でしたが
やはり思考が社長一家にそっくりでした。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 00:01:58 ID:v/MDl1wL
>>598
犬にお茶のおかわり!?
600574:2008/01/07(月) 00:28:33 ID:Xcj05KWI
>>599
犬には餌とか水をあげてました。

社長の娘夫婦が犬を飼ってたんですけど、夫婦共働きで面倒が見られないからといって
会社に犬を連れてきていたのです。
で、社長の嫁や社員が餌をやったり散歩に連れて行ったりするわけです。

あと、時々社長の孫(幼稚園児と小学生)が「家に誰も居ないから」といって会社にやってきて
仕事している横で奇声をあげたり机に上ったりするので迷惑でした。
ちなみに社長は一切叱りません。
601おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 00:34:32 ID:7vIVfd4/
>>600
そこで社長がちゃんと子供を叱ってたりしたら、
いっそびっくりだw
602おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 00:58:03 ID:ywJPME+C
>>598お答えありがとうございました。なるほど・・一緒に食事をせざるをえない状況だったのですね。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 01:14:24 ID:v39z+CEg
>>594
あまりおもしろくないですが、こんなかんじです。

07:00 起床。リビングで両親と朝食。朝の連続テレビ小説を見る。
08:00 両親を見送る。洗濯開始。
09:00 テレビを見つつ、掃除開始。
10:00 2ちゃんやDVDを見ながら踏み台昇降を一時間ほどする。
12:00 昼食。いいともを見ながらダラダラする。
13:00 近所に買い物に出かける。自転車でスーパーをハシゴするのはきつい。
15:00 2ちゃんやDVDを見ながら踏み台昇降を一時間ほどする。
17:00 アイロン掛けをしながら、夕食について悩む。
18:00 ネットで良さそうなレシピを探す。途中で飽きて、ネサフし始める。
19:00 焦りながら夕食作り開始。手際が悪い+テレビを見つつなので、かなり時間がかかる。
21:00 父親と夕食。特に会話はない。
22:00 自室でネット。気が向いたら、同人サイトの更新。
0:30 携帯で2ちゃんを見つつ、就寝。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 01:23:19 ID:UP0YvOdN
>>491
自律神経は大脳ではなく、間脳の視床下部だろ。
高校の生物で習わなかったか?
遅レスだが、気になったんで
605おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 01:59:53 ID:Dx7NBAYI
>>603
それはニートじゃなくて主夫業だろ
606おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 03:18:58 ID:6jBEtGy4
ていうか家事手伝いだろ
607おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 04:32:43 ID:Urf9qaLI
>>603
母親の夕食はどうなってるの?
608おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 09:16:25 ID:CVylCA9K
>430
超遅レスだから見てないだろうけど。
私の母が地元を離れた病院で大手術をする時、輸血が足りないだか生の血がいいだかで、
親戚と親戚の職場の方達が献血に協力してくれたらしい。
これは30年ぐらい前だからかな?
609608:2008/01/07(月) 09:22:10 ID:CVylCA9K
あ、勝手に輸血パック以外は使わないと思い込んでた。よく読んだら他人の血液ね。
じゃあ、あれは正しいのか。
610おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 13:43:33 ID:62u34Hwc
>>594
以前2ヶ月ほどニート?をしていたときの生活
一人暮らし、生活費は貯金と親からの援助。TV無し

13時頃〜  起床 昼飯
        ダイヤルアップの低回線に苦戦しながらネット、ゲーム、勉強、オフ
18時頃   夕飯
19時〜   片付け、洗濯、ネット
23時頃〜  オフ
9時前    帰宅、お風呂、就寝

やる事がなく暇すぎたため、2chオフ板に入り浸ってた
611おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 17:40:05 ID:k1WX2GVR
>>610
ってかこれもニートじゃねぇだろ?たった2ヶ月しかも親からの援助が
あるにしても自分の預金もあるってことは
612おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 21:36:40 ID:DKfxqWYu
変わった物件にお住まいの人の生活が知りたいな。
だいぶ前のスレにいわく付き物件に住んでいる女性の書き込みがあって面白かったけど
オフィスに住んでいる人、人里離れた山奥に住んでいる人、
都心の線路添いや首都高添い、お墓の隣、渋谷センター街や新宿歌舞伎町…
とにかくちょっと変わった環境で暮らす人いないかな?
613おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 21:41:13 ID:JyBbeV4l
おお、私も聞きたいです。
テレビでよく「売れなかったときは3畳のワンルームで暮らしてた」
なんて聞くけど、都内でもそんな物件見たことなかったんで、狭い物件の話を聞きたいです。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 22:43:41 ID:MdhzXVpX
聞きたい聞きたい!
どういった経緯でその変わった物件を借りることができたのかとか。
615おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 22:47:03 ID:czp7wl2R
地方大学の学生街の、4.5畳 安アパート。
トイレ・風呂共同で、向かいは神社。
これって、該当しますか?
616おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 22:56:58 ID:9JxXv7bW
以前台東区谷中2丁目に住んでいました。
4畳半で25000円。風呂なし、トイレと玄関は共同
毎日銭湯に行っても400(当時)*30=12000円 なのに対して
風呂付の物件だと6・7万円コースだったので割り切って風呂なしを選びました
ちなみに、隣の部屋が3畳で家賃20000円だったようです。

最寄り駅は千駄木(3分)
JR最寄り駅は日暮里(12-3分)
お墓の近くという条件は満たしてない。谷中霊園はそんなに近くないです。

家賃浮かせた分で結構丼勘定で生活していました。

玄関は共同で、玄関と外の間には鍵つきの扉が無いわけですが、
2度ばかり靴を盗まれました。どういう奴が盗むんだろう(^^;

台所が非常に狭いため自炊はあまりしませんでした。
まな板を出すスペースも無い。


つらつらと書いてみたけどなんか参考になりますでしょうか
617おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 23:01:57 ID:R8j082HU
4畳半の狭さって想像できないわ。
家具はなにがあった?
618おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 23:13:22 ID:NB1rbuY5
昔、知人が住んでいた部屋は便所だけが妙に狭かった。
どのくらい狭いかというと、奥行きが洋式便器ぎりぎり。
ドアを開いた状態でないと使用できなかった。
619おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 23:13:31 ID:9JxXv7bW
>617
スチール本棚と、パソコンラックとテレビ(20型)とちゃぶ台とファンヒーターとクーラー(窓用)くらいでした。
後は布団を引いて部屋のスペースが尽きていました
寝ているとき以外はパソコンに向かっているような生活だったのでそれで用が足りていました。
(飯もパソコンラックで食う)
あ、仕事はしていましたよ。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 23:39:39 ID:3nOE5DsI
窓を開けたら墓地、というアパートに住んでました。
横浜市西区ワンルーム10畳(ぐらい)比較的新しくきれいな部屋で5万。
横浜駅や主な繁華街にはバス一本で行けるしかなり便利。

お隣が大きなお寺なのであまり物騒な感じもなく治安も良かったし、
お寺の大きなお庭で四季を感じたり、夕方の鐘の音で癒されたりと情緒ある空間でした。
夜に窓開けることもないので幽霊などを見ることも無くめちゃめちゃ快適。
不動産屋さんによればかなりの人気物件だったそうです。
621おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 00:07:16 ID:xf/CeEPX
大学の寮ですが、一角がお墓に囲まれてました。
大学の敷地の端っこで、お墓をつぶして建てたけど、
一部お墓が残ってる状態でした。
1〜3棟からなってましたが、概観は1,2が一緒で、3棟は別館。
(2階でのみつながってました)
3棟の角部分がL字型にお墓に囲まれていて、
私はその囲まれている角部屋の最上階(5階)でした。

それまで霊体験はほとんどなかったのに、毎日のように
何かが乗っかってきました。
遊びに来た友人が、「窓から血だらけの人が張り付いてる!」と言って
慌てて帰って行ったことがあります。
2人部屋だったのですが、あまり仲が良くなかったので
朝食を別に取ってたら、ルームメイトが昨夜の体験を
話している声が聞こえてきて、その話が私が夢うつつに体験したことと同じで
震え上がったことがあります。

入居当時はそんなことを知らなかったので、初日に部屋から
外の風景を写真に撮ったのですが、すべて心霊写真(木々の間に顔)。
寮に伝わる怪談も1,2棟にはなく、3棟にのみ。

毎日のことなので、あまり怖くはなかったのですが、2年で1棟に移り、
ぐっすり眠れたことが嬉しくて、その時にゾッとしました。
622おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 00:19:45 ID:x0t1LEW4
墓地に近いぐらいでそんなこと感じる人間の思い込みって怖いね。
それとも話のネタにしすぎて板についてきた?
623おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 00:39:39 ID:kjdFdo1i
せっかく書いてくれたのにそれは酷いな。リアルでも毒舌とかで通ってるの?
って釣られすぎ?
>>616
どれぐらい前の話なんだろう。玄関が共同って何か想像できない・・。

624おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 00:47:44 ID:toWI6I9u
>623
>どれぐらい前の話なんだろう。玄関が共同って何か想像できない・・。

今から3年前にはまだそこに住んでました
625おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 01:19:20 ID:nXKvp1cP
友達が「首都圏激安アパート」住んでました。
確か風呂なしトイレ共同4畳半、築40年ぐらい?
家賃は25000円だったよ。場所は、東急線の田園調布駅至近w

私自身は、現在競輪場の隣に住んでいますw
「あと5分で車券販売おわりまーす」の音楽とか、ラスト1周のジャンとか
全部聞こえます。

それと、意外?なことに治安は悪くありません。少なくとも競輪開催日は。
競輪場のまわりは(開催日に限って)ものすごい数の警備員が立ってるので
たいていの入場者は新聞を見ながらテクテク歩いてるだけです。
あれだけの警備員を置くから、治安が悪いのかしらと心配しましたが
至って平和な感じです。警備員は20mにひとりぐらいの割合でいますよ。
ハズレ車券が散らばるようなこともありません。普通です。
ただ、毎日のように、グレーと黒と紺と茶色の服を着たおじさんたちが
なぜか決まって帽子をかぶって鉛筆をなめながらぞろぞろ歩いてるので
それはちょっと不思議な光景です。
あと、車の通行規制が不便。競輪開催日には小さな通路は車の通行禁止とか
一方通行にされたりします。でも、慣れました。
たまに競輪場にいって、賭けもせずにラーメン食べたり、
名前も知らないのにピンクの人を応援したりします(私はピンク色が好き)。

「治安に不安を覚えるところは、逆に治安がいい」というのは
知人で、信濃町に住んでいる人も言っていましたw
その人は、信濃町のコアなあそこ、本部とかごっつい名前のついてる建物群の
すぐ近くに住んでいたんですが、確かに治安は非常によかったです。
遊びにいったときも、「ここは女の子がひとりで歩いても平気だよ」と言ってて
夜コンビニに行ってみたけど・・・確かに。常に誰かいるしw
626おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 03:02:30 ID:1RoKo9Ra
>>625
>名前も知らないのにピンクの人を応援したりします(私はピンク色が好き)。
なんかワロタw
627おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 03:24:02 ID:cIWM8CcU
>>623
玄関共通って、学生街には結構あるよ

某国立大の学生寮出身です
6畳、ベッド、机付き。台所、トイレ、洗濯機は共同(6人くらいに1つ)
風呂は銭湯的な感じで別料金。
料金は、月1万ちょいだったと思う。
大学の南北には寮というよりアパート街という感じで、寮が林立。
7000戸くらいはあったんじゃないかな。
だから、新入生は寮に入らないと浮くし、各種情報も入ってこない。

男子の棟は、洗濯機に泥まみれのモノ突っ込む奴多数で、しょちゅう洗濯機故障
台所はゴキまみれ。
女子棟はしばしば変なオッサン登場。
有名スポーツ選手のサインの残る部屋もあるらしい。
あとは、まことしやかに自殺者のうわさがある。

最近は指紋認証が導入されたり、改築の話があったりするらしい。
寮には1年しかいなかったけど、懐かしい思い出です。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 04:34:37 ID:s3bCpd2e
該当するか分かりませんが、学生時代(@アメリカ都市部)
精神病院→アパートになった場所に住んでいました。
今でこそ外観の色だけは綺麗に変えられていますが、当時は白でまんま病院って感じでした。
中の造りも病院そのもの。
部屋は一人部屋と二人部屋で男女がルームメイトになるのは禁止。
大学の近くだったので住人の殆どが貧乏学生だったんですが、安い為
タチの悪いのが紛れ込んでいてマリファナ臭がしたり、大音量でラップかける奴がいたり
銃のトラブルがあったりしました。
629おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 04:46:05 ID:aeKNlBHD
ヤバめの新興宗教に入ってる人、
若しくは入ってた人の話聞きたい。
630おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 07:45:31 ID:8+zK8Wu1
>>628
ルームメイトになるのはダメだけど、
同じ建物、同じフロアでは男女共同ってこと?
バスルームは各部屋についてるのかな。

自分が学生してた頃は狭い・風呂ない物件はけっこうあったけど、
そういうとこは学生が嫌がり出して入居希望が減り出してた。
建て替えして風呂つき物件にしてるとこも多かったし。
だけど、最近でもまだまだあるんだねえ。
631おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 08:26:43 ID:lBReLtZm
最近はゲストハウスみたいなのが流行ってるから玄関共同はさして珍しくないな。
部屋が3畳って無いのかなー
632おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 08:32:14 ID:8+zK8Wu1
部屋が三畳きっかり物件は少なそうだよね。
ちなみに、自分も一応四畳半物件だったけど、台所(というかコンロ・シンク部分)は別、
押し入れ含めたら六畳あったんで、そんなに生活に支障はなかった。@630
633おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 08:46:37 ID:uxFSFbBw
>>623
うちから10m圏内に3棟ある<玄関共通しかも大家つき 大学の近所なので
3月ごろに激安の家賃に惹かれて見に来た親子を見かける。
父親は自分もそんな下宿だったのか全く動じる様子もなく「おお、ここか」などと
のんきに言ってるが、隣の息子の顔がΣ(゚д゚lll)ガーン ってなってる。
634おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 09:26:39 ID:YmmK1O4i
寮の話、色々出てるけど、総じて全然面白くないね。想定の範囲内の話ばっかり。
やっぱり学校がらみの話はつまらん。
635おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 09:29:29 ID:K9eMatJT
偉い人には分からないんですよ
636おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 09:32:01 ID:E2zS24+P
下北沢から10分ほどのアパートというか下宿。
かならず大家の婆さんのチェックありで入室(窓があいててみられる)
2階の玄関が共用になってて女性3人がそれぞれくらす
台所(3畳)はついてるがトイレ共用。風呂なし6畳28000円。

日当たりは良かった
でも大家のニート息子(とっくに成人)がいつもウロウロしていて
帰宅してみると、なんとなくモノが動いて物色されてるような・・・?
どうせロクな家財道具もないしあまり気にしてなかったんだけど
ある日、3人のうちのひとりが「部屋に戻ったら、ニート息子が中にいた!!」って
そうそうに退出いたしました
637おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 09:34:21 ID:BFabfQ0z
同じ店(クラブ)にいた女の人が月5千円のボロボロ市営住宅に住んでました。
一階が四畳半に台所、二階が三畳+押入れ。
お風呂は近くの銭湯で。車は軽。食事は自炊。で
三年かけて貯金して中古着物屋さんを開店させました。
その何年か後若い子に着物ブームがきて儲かったみたいですね。
638おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 09:38:38 ID:x0t1LEW4
>>623
いや、毒舌なんて言われたことないよ。
それに心霊現象が事実じゃなくてもうそつきって断定してないじゃん
心証による印象強化って普通ににあるからね
639おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 09:40:19 ID:4UT+/Nuw
だね
640おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 10:07:34 ID:gyGywyCU
首都圏山の手線内東側にも結構あるよ。
風呂なしトイレ共同で1部屋が3〜4畳ぐらいのアパート。

・戦後まもなく建てたような築年数で、木造。
・玄関が引き戸だったりするので女性はあまり住んでない。貧乏
男子学生か独居老人が多い。

2〜3年前、山の手線内(駒込徒歩15分ぐらい)で家賃2.5マソ、
リフォームしたてで室内はキレイだった(狭いけど)。
不動産屋の前で配ってる無料の賃貸情報誌には、↑こういう物件が
たまーに載ってる。
641おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 10:19:15 ID:b1HZY5Jb
祖父が創価です。
祖母が亡くなったとき、親戚20人くらいと創価の役人?みたいな偉い人達も来て異様な空気で仏壇の前で皆でずらっと正座。
非創価の私も一番後ろで皆に合わせてしばらく黙祷してた。

そしたら仏壇の前に座ってたおじいちゃんが急に何か呪文みたいなのを唱え始めた途端、皆も一斉に同じ呪文を唱え始めた。しかも結構大きな声で。
びっくりして周りを見たら、ほとんどの人が正座して目を閉じて俯いて言ってるけど、中には紙を見ながら言ってる人もいた。
集まった人が全員創価で、非創価は私達家族だけでした…。
何分くらいかな…全員で一字一句狂いもなく延々と合唱しててちょっと異様な光景でした。

642おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 10:25:20 ID:Fom9c9wG
>>636
>部屋に戻ったら、ニート息子が中にいた!!」

恐ろしい・・。大家さんの鍵を借りて中に入ってたってこと?中で何してたんだろう?
下着でもかぶってたかな・・(ゾー・・
643おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 10:37:19 ID:hy7MjLE9
>>625
>治安に不安を覚えるところは、逆に治安がいい

それはあるね。私の住んでいるところはキャバクラ、ヘルスなどが林立する地帯。
最初の頃は「酔っ払いに絡まれてヤラれたらどうしよう」とか心配してたけど、
いざとなったら呼び込みのおっちゃんがなんとかしてくれるだろうから、
むしろ安心できるようになった。
ヤクザも多いので、中途半端なDQNもあまりいない。ただ、本格的な闘争とか
になったら、ヤバいかも。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 12:31:45 ID:E2zS24+P
>>642
レスありがとう

「ここは女性専門ですから安心ですよ」ってのが売り文句だったのに・・。
そういえば「共用部分の掃除」と称して2階にニート息子がいることが多かったんですよ。

家賃は手渡しだったんだけど
そのときに「あらお家賃だけなの?」ってなにか手土産を無心するような大家。
(数回、実家からの食品をお裾分けしてたもんで)
半年ほどで逃げだしました。
645おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 13:02:10 ID:Fom9c9wG
>>643じゃ、歌舞伎町に女一人で住んでも意外と安全なのかな?
646おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 14:07:03 ID:LluMHwhd
10年近く前、当時の同級生が住んでいた男性専用アパートは元は3畳の部屋が
並んでいたのをそれでは客が入らないからと改装して2室ずつ
一室にまとめ(壁をぶちぬいて6畳)たものだった。
トイレは共同。
大家さんはお婆さんだったらしいが、何故か入居者への規定の中に
「創価学会員お断り」があり、入信したら退去することに
なっていたらしい。彼から聞いた範囲では実際追い出された人が
いたかは定かではない。いったい何があったんだろうその大家さんw
647おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 14:38:34 ID:lrLCX7VR
648おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 15:20:30 ID:+l3fh6Cy
賃貸不動産
http://money6.2ch.net/estate/
一人暮らし
http://life9.2ch.net/homealone/

心と宗教
http://life9.2ch.net/psy/
創価・公明
http://society6.2ch.net/koumei/

頃合いをみて移動して下さい。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 15:33:12 ID:lBReLtZm
狭い部屋話を催促した者ですが十分色々面白いこと聞かせてもらいました。
ありがとうございます。
650おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 16:03:48 ID:suiwnugC
面白い話なんて一つもなかったよ馬鹿
651おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 16:46:37 ID:lBReLtZm
つ□ オブラート
652おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 17:02:41 ID:Anqi0NtP
>>650が面白い話を投下してくれるそうです
653おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 17:56:28 ID:NPJ8EGQg
同族というか、社長とその愛人が経営する会社に勤めていた事がある。
業種はアダルトコンテンツ配信業(?)。
外見はいかにもな感じの二人だったけど、本当はものすごくいい人達で、
公私混合は一つもなかった(会社経営してる時点で…てつっこみはナシで)。
他の従業員も、皆大人しくて優しい人達だった。

そこを辞めた後、派遣社員として複数の有名企業で働いたけど、
前述の会社にはいなかったようなひどい人達をいっぱい目にしてショックだった。
654おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 20:19:57 ID:jUoNtK+K
層化お断りか。以前ボロ木造アパートに住んでたとき、隣の老夫婦が層化。
なんで分かったかというと、週2日は変わったお経が響いていた。層化は、勧誘?
集会に来ないと、ひつこく自宅まで押しかけたり。恐らく、煩いのが理由かと。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 21:28:04 ID:Q8TwgCNR
>>650
お前という存在が面白くない
656おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 21:51:57 ID:lW4DZpPg
>627
十数棟が集まる中心に共用棟があって、
風呂は各自が風呂桶かかえて170円払って入る学校だなw

各部屋に洗面台が一つ付いていて、そこで
野菜を洗い、食材を切り、皿を洗い顔を洗い歯磨きをして髭をそり、人によっては頭も洗う。
夏場に食器放置して、部屋中子蝿が飛び交ったり、
隣室の子の咳の音が聞こえる。

私は3年間そこに住んでた。女で。
おかげで、どんな悪条件の部屋でさえ、暮らしていける自信がある。
きっと刑務所だって快適じゃなかろうか。
657おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 22:00:47 ID:L4XaVz1W
658おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 23:29:04 ID:bY3YeUHC
船員さん水兵さんの話が聞いてみたい。
659おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 23:39:28 ID:w9fTZCji
小説家やシナリオライターの仕事を本業にしてる人の生活を聞いてみたい。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 23:42:34 ID:9KdXUTcH
シナリオライターの中でもエロゲライターの人の生活も聞きたい
やはり「んなわけあるかよ、バカくせー」とか思いながら書いてるんだろうか
661おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 01:23:47 ID:Q8ej0T05
>>645
歌舞伎町映画街のすぐ裏手に友人(♀当時20代前半)が住んでいましたが
「人通りは絶えないし、夜通し何かしら店が営業してるので案外安心」と
言っていました。
部屋の明かりを消してもうすぼんやり明るいのが平気なら問題ないかもw
662おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 02:09:03 ID:0ZXvXI70
>>660
どっちもあまり参考にならなさそうだけど一応。

エロゲーのシナリオライターが語るスレ 5KB
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1191433391/

巨乳フェチ作家&パイズリ小説家|鏡裕之
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/
こっちはその昔、制作日誌を載せてた所。Internet Archiveで掘り起こしてどうぞ。
663おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 02:16:29 ID:kP1jZpfI
>>627>>656
懐かしい。
隣の部屋が彼女いる奴だったりするとギシアンが聞こえてくるんだよな。
切ねぇ。
ちなみに俺の部屋は七角形だったので、空間はあまり有効に使えませんでした。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 02:35:13 ID:o3Tgl/Fe
七角形ー!


ムツゴロウ王国で働いてたことある人の話が聞きたい。
…って無理かね…さすがに。
665おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 03:06:57 ID:DI6xqD62
デパ地下(○越の比較的小規模な店舗)のお菓子屋の一日。

10時 出勤。
ショーケースのガラスを拭いたり商品を倉庫から持ってくる。
10時15分 朝礼。
10時30分 開店。
ひたすらお客の注文をさばく。ローテーションで昼1時間、夕方30分の休憩あり。
基本的に休憩中は店外に出られないので、
お弁当を持参するか、地下の惣菜屋で買うかのどっちか。

○越が直接雇っている社員・パート、そして系列の派遣会社の人間には
「建引カード」というものが支給されており、
これを使うと店舗内の殆どのショップで一割引で買い物が出来る。

○越独自のカードで「お帳場カード」というのがあるんだけど、
これはいわゆる金持ちのお得意様用のカードで、社会的地位のある人や
その家族しか持てないらしいが詳細は不明。
普通のクレカと違い、支払い方法が現金or年末の一括払いしかない。
持ってる人はそこそこ金持ちそうな外見をしている場合が多い。

19:30閉店。
レジのお金に間違いが無いか、一日の売り上げが幾らだったかを確認し
売上金を会計に持って行き、後片付けをして終了。

「ある程度自分で食べて味を覚えておかないと、お客様に聞かれた時に説明できないから」
という理由で、試食用のお菓子をしょっちゅう貰える。
モロゾフのチョコとか、ヨックモックのクッキー、隣の和菓子屋さんのようかん等々。
後は売れ残りや、サンプルに使ったけど品質に問題のない商品を半額〜無料で手に入れられる。
最初はラッキー!と思ったけど、次第に飽きてくる…ついでに太る。
夫婦二人暮らしなのに、クッキーの大箱2箱(定価合計7350円)貰った時はちょっと困った。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 04:18:18 ID:shqguCii
>>641
創価すごいな

なんか…悲しむどころじゃないね
静かに送ってあげればいいのにね
667おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 05:08:34 ID:3i0nD6Hl
>>665
意外と仕事スタート遅いんだね。

「建引カード」ってどう読むんだろう。
そして語源はなんだろう。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 07:21:27 ID:Tq7RbA8Q
>>666
まあじいちゃんはそれでよかったんじゃないか。学会員だし。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 07:38:15 ID:meXnYrnG
へー1割引きしかしないんですか?意外と渋いのね。
私はS系列の地方店舗だけど、2割引き〜だった
とくにアパレルの値引きがすごくて、バーゲンの残りは7割引きとか普通
これがさらに残ると焼却処分になるんだけど、この経費がバカにならないらしく
社員通用口とかに「1点1000円」で並ぶ
サイズさえ合えばラッキーってなもんです。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 07:44:13 ID:shqguCii
>>668
そうか…学会員からしてみれば最良の葬送なんだろうな
不思議な世界だ
671おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 07:46:04 ID:shqguCii
ところで幸福の科学に入ってる人の話が聞きたいな
全国にあるあのバカでかい神殿の中には一体何があるんですか
未知の世界だ
672おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 08:06:01 ID:UQ6fyKZX
ロボコンなんかで有名な高等専門学校ってじっしゅうばっかりなの?
673おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 08:52:07 ID:569epwKA
もちろん座学もある
基礎工学〜応用理論まで履修するうお
674おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 09:08:01 ID:+DDSiuk2
刑務所の話聞けないですか?
出来れば女子
675おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 09:50:33 ID:i42ryKEu
>>661お答えありがとん。怖いのは雰囲気であって実際は意外と安全なんですね。知らなかった。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 11:55:36 ID:T988jWJS
>>674
ここでたくさん聞けるよ。
留置場・拘置所・刑務所での経験した事 5刑
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1195536419/
677おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 12:46:54 ID:eVqbbxxF
>>594
もうニート脱出したけど、ニートのときの約数年の生活。

11時〜 起床
12時〜 テレビを見ながら冷蔵庫を漁り適当に食べる
午後1時〜 昼ドラの時間。パソコンの電源を入れて実況スレを覗く
2時〜 ピーンポーンと家のチャイムがなる。どうやらアマゾンで頼んでいた本が届いたようだ。
だが応答はしない。いい加減夕方じゃないと出ないこと覚えてくれよな。
〜4時 ネットネットネット。
4時〜母親帰宅。夕食の7時までネットと読書。
7時〜家族で夕食。働きもせずにタダ飯食べられて、デザートにケーキまであって最高だぜ。そして申し訳ない。
9時〜お風呂に入る。新聞を読む。テレビのニュースに目を通す。
12時半 就寝。また今日も平和に終わった…

やることといえばネットと読書だけだった。田舎住まいで車が無いとどこにも出かけられない地域。
近くにあるものといえば、コンビニくらい。
家族で自分だけ車の免許を持っていなかったから、どこかへいく時は親に乗せて貰うしかなかった。
徒歩・自転車で自分でいけるところと言えばコンビニ・スーパー・図書館。

昼間はたいした疲れることをしないから夜も眠れなくて家の周りを夜中にフラフラ徘徊してた。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 13:38:13 ID:ypIMKvr5
>>666
創価に限らずとも、しきたりとか風習の残ってる田舎式な葬儀だと故人なんてもう放置プレイもいいとこだよw
ちょうど先日祖父が亡くなったけど、そりゃもう酷い話だけど祖父なんてどうでもいいモードwww
とにかく葬儀の進行や取り計らいに失態が在ろうものなら隣組なり近隣関係で以後10年は陰口フルボッコになる
しみじみ泣くどころか「あれはどうなってる!?これはマズいんじゃないか!?」とか家族は修羅の形相だったよorz
679おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 13:39:31 ID:rmekSTp0
>>670
まだじーちゃんの葬式しか出たことないからあまりよくわからないけど。
学会式の葬式だとそれが普通なんだと思う。

じーちゃんの時は唱題を終えて題目を唱えてる間にお焼香をしてた。
来客全員がお焼香を終えるまでずっと題目を唱えてる。
途中で嫌になる。
680おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 13:44:03 ID:b1rrlx1q
祖母が、草加じゃないけど特殊な宗教の人だった
親戚でも祖母だけだったと思う
部屋には仏壇があり、毎日3時くらいになると何か唱えてた
私の母が嫁いできたときに1度だけ勧誘されたらしいが、
断ったらもう宗教の話しはしなかったらしい
死んだとき、うちのまわりでは近所のお寺の墓地に墓を立てるんだけど、
そこのお坊さんが少し抵抗あったみたい
でもすでに祖父のお墓が立ってるし、何とか入れてもらったらしい
681おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 17:28:08 ID:UQ6fyKZX
>>673
あら、レストン

一日の流れ的なのもよろしければ
あと、学寮なんかもあるん?
682sage:2008/01/09(水) 20:34:31 ID:75cGsc9/
>>665のデパートの人、まだ見てるかな。
お給料ってどのくらい?

683682:2008/01/09(水) 20:37:50 ID:75cGsc9/
間違って名前欄にsage入れちゃった。
684おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 20:58:58 ID:gxA3/rFv
スロプロだった頃の生活

18時  起床
 |   食事 
19時  打てる台を探してパチ屋巡り
 |
24時  閉店チェック、帰宅
 |   風呂、食事
25時  ビールを飲みながら2chかゲームか漫喫で時間潰し
 |   インターネットで明日のパチ屋のイベントチェック
06時  就寝、もしくは前日にチェックした台を徹夜で打ちにいくため時間潰し
 |   徹夜決定の場合は食事
685おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:03:06 ID:u8xYTyTl
大学生ですが鬱であまり学校に行ってないし、休みもかなりあるので
ニートと変わらない生活してます。

12時  起床 食事、片付けなど
13時  ネット

18時  食事
19時  テレビかネット


23時  お風呂など

3時   就寝
686おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:03:20 ID:gxA3/rFv
08時  出発
 |
09時  目的の台を確保→打つ
 |
11時  打ち終わり、または調子が良ければ続行
 
 |   台の調子次第で続行か帰宅
    
24時  合間を見て帰って爆睡



こんな感じで徹夜してるか朝6時に寝るかのどちらか、酷い時は2徹とかある
まぁ店を回って打てる台がなければ何もせず引きこもって2chしてたけど
ちなみに年収は500万ぐらいあった
687おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:05:33 ID:Tq7RbA8Q
原発で働く人の話を聞きたいです。
あのバケツで作業するようなかなりデンジャラスなかんじの。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:30:13 ID:iy5tDwrA
原発じゃなくて火力で働いてたんだけど、原発についての都市伝説のようなものがあったw
定期点検がいろいろあって、モノによって月1だったり半年に一回だったりするんだけど、
そのうち年に一度点検する場所で、10mくらいの廊下のあっちとこっちにドアがあって
それぞれ一人ずつ待機しすばやくドアの開閉をする、更に一人がダッシュで廊下を走り抜け、
その真ん中にある計器の数値をチェックするらしい。
かなり危険な場所らしい。
うそかほんとか知らん。
689おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:35:24 ID:Tq7RbA8Q
ワロタ
すげー。度胸試しみたいですね。>>638さんはどんな業務をしていたんですか?
690おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 22:23:42 ID:IdZFyqQl
>629
夫が独身時代に統一教会に出入りしていたよ
ちょうどマスコミで炎上してた時期
信者にはならなかったけれど
第二段階の泊まりのセミナーには行ったみたい

高校時代の友人からキリスト教を改めて勉強しないか、と誘われて
(夫はカトリック系の高校出身)時間があるのでいったら
第二段階のセミナーまでは統一教会ってのは一度も言わなかったと。
でも合宿セミナーで延々文鮮明(だっけ?)のビデオを見せられ
文鮮明とその嫁さんを「お父様お母様」と呼ばせさせられたと。
サタンの話は出たそうです

元々信仰心もかの国への罪悪感も人を信頼する気持ちも
持ち合わせてない冷血な人なので合宿セミナーであほらしくなって
散々友人に悪態ついて縁を切ったそうな
でも、しばらくは(結婚してからも)機関紙は来ていたし
信者からのオルグもあった。機関紙は一生懸命マスコミ批判してたよ
ちなみにどこから情報がもれたのか、しばらくの間何度か警察の方が
様子見にこられました。信者じゃないっつうの。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 22:29:22 ID:OGXGDaLx
うちの近所に、統一教会の集会所が出来たんだけど
数ヶ月して、その斜め向かいに幸福の科学の集会所ができた。
全然都会じゃないし、むしろ交通の便もよくない田舎の住宅地の中。
なんだかカオスw

そういう新興系の信者って、他の宗教のことは気にならないのかな。
ご近所仲良く、って雰囲気だったらそれはそれで変だけど。

692おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 22:59:38 ID:bDo2Y8C4
そういう新興宗教にはまる信者って良いカモなんじゃないか?
詐欺にあったヤツが次々と違う詐欺に狙われるのと一緒で。
693おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 23:18:09 ID:0pPBYJby
>688
原発の中で働いたことはないけど客先だったので東海村の某所には出入りしていたことがある。
自分は某メーカーのセールス・エンジニア。特注品を担当していたので研究室のようなところに
行って、先方の技術者とやり取りする。防護服を必要とするような場所には行ったことはないが
危なそうなところはそこいらにあった。
当時(20年くらい前)は原研に出入りする女性のSEが少ないもんだから「何もしなくていいから
半日そこに座っていてほしい」という今ならセクハラになりそうなリクエストもあった。会社からも
客先訪問時はスカート必須と言われていたし…。



694おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 01:50:35 ID:MLzUl63w
>>690
第二段階まで統一教会の名前を出さない所が
正にカルトですね…こわー
お父様お母様って呼び名もすごい

>>691
コンビニ商戦みたいですねw
695665:2008/01/10(木) 02:07:50 ID:LnDv5Zxf
>>682
店舗や雇用形態、職種によって異なりますが、
パートや派遣だと時給850〜1200円が相場。
正社員は滅多にいないので分かりませんが、普通の企業と同程度の月収ではないかと。
(売り子の殆どは派遣かパートなんで…)

私は、系列の派遣会社を通して、
お歳暮時期の短期アルバイトとして入りましたが
時給は1000円でした。


ちなみに「建引」は「たてびき」とよみます。○越用語で割引という意味です。
他の用語↓
前主(ぜんしゅ)…お客様
キザ…喜左衛門の略。食事休憩のこと
遠方…トイレ
他の百貨店は何て言ってるんでしょうね?
696おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 07:48:53 ID:1DPBvR40
今日は久々に早起きしたので、引き篭もりおやぢトレーダーの一日でも
書いてみます。

8:30  起床。ヨメはもう出勤してるので、独りで朝飯を食べながら外電チェック。
9:00〜11:00  つボイノリオのラジオを聴きながらトレード。主戦場は金、白金、ゴム。
11:00〜12:30 洗濯しながら昼食
12:30〜15:30 宮地由紀夫のラジオを聴きながらトレード。
15:30〜16:30 手書き罫線をつけながら、本日のトレードの反省。 
1日平均のトレード回数は4回ぐらい。
16:30      夕食の準備
18:30      ヨメ帰宅、夕食。あとは11時ごろ寝るまでヨメとダラダラ

ちなみにこれは、去年までの生活パターン。 今年から、取引時間が
17:30まで拡大になったので、夕食の準備に時間がとれず、ヨメの
機嫌がちと悪いw
697おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 07:51:51 ID:2WIV6wsn
>>696
夫婦の年齢等、スペックを教えてください。
その生活はどのくらい続いてるのですか?
698696:2008/01/10(木) 08:00:44 ID:1DPBvR40
>697
私は38歳、ヨメは36歳。 
ウチは子供もいないし、親が残してくれた持ち家があるし、
私が食費と保険と固定資産税を賄えれば何とか暮らせるか、、、、
と人間関係に疲れて会社を辞めて専業になったのが3年前です。
すごい贅沢はできませんが、食べたいときにお寿司が食べられる程度wの
世帯収入はあります。
699おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 09:10:49 ID:ySzBdhXa
>>691
以前勤めてた仕事場の近くに、
そうかの平和なんとか?っていう集会所らしいものがあった。
そこから目と鼻の先に、しんにょえんの集会所もあるw

あと、PL教の建物と、王国なんとか(これってエホバ?)も
すごく近いところに建てられてるのを見たことあるな。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 10:17:09 ID:01ctePZv
>>696
東海地方の方ですねー。
カトレアミュージックは聴かないんですか?
701おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 11:38:51 ID:T61SnrvN
>>695
キザ…喜左衛門の略。食事休憩のこと

喜左衛門からして意味不明なんですが、どういう意味合いで?
702おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 12:48:04 ID:VWdlpSoG
>>698
こどもがいるうちの場合はトレードでの生活はおすすめできませんか?
703696:2008/01/10(木) 13:12:10 ID:1DPBvR40
金の売りを仕込んでひと段落です

>700さん
個人的には、渡辺美香アナのファンなんですがw

>702さん
子供がいる家庭ではお勧めできない理由のひとつは、収入が安定しないこと。
いつまでも勝ち続けていける保障は何もありませんし、月ベースでは
マイナス収支になるときもありますし。ヨメの収入が多くて、髪結いの亭主
程度でいいのでしたらその限りではありませんが。もうひとつは、
トレードの最中はパソコンの前に張り付いてなければならないこと。
小さい子供が家にいると、どうしても手がかかりますしね。
去年、ゴムのトレードをしている最中に、急にトイレに行きたくなって
行ってる間に逃げ損ねて、15万円損したこともありましたから、、、
704おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 13:26:46 ID:oENPjPHE
>>695 ノシ

3年位前まで、北関東の百貨店でバイトしてました。

もみじ…万引き
かえで…トイレ
千の字…お昼
木陰……休憩(これは使う人が少なかった)
よの字…2割引き
やなぎ…割引
コード10…外商のお客様がもつカードが限度額を越えたときに外商部に限度引き上げしてもらうためにの言葉

懐かしいなーwwwww
705おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 13:36:35 ID:q/eJ38v3
>696
ちなみに会社員時代と専業とでは成果の差はどれぐらいですか?
706おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 14:48:02 ID:z9UcCeJp
>>704
外商のお客さんについてよかったら教えてください。
やっぱり「金持ちケンカせず」で、仕事をしやすいお客が多いのでしょうか?
707おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 15:14:19 ID:87Zjda2N
横入りすいません。
>>704じゃないけど、自分も百貨店バイトだった。
でもお客さんじゃなくて、外商担当が商品買いに来る。
外商担当は偉そうな人ばっかりでイヤだったなー。
他の店員を見下してるみたいな態度で。
自分達みたいなバイトはもちろん、私のいた売り場の責任者にもやたらと偉そうだった。
でも、宮内庁の外商担当の人だけは凄く感じのいい人だった。
708702:2008/01/10(木) 16:50:00 ID:VWdlpSoG
>>703
なるほど・・よくわかりました。トイレ行ってるだけで15万円損しちゃうとは・・確かに
小さい子どもがいると厳しいですね。面白かったです。ありがとうございました。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 18:00:02 ID:z9UcCeJp
>>707
外商の世界、面白いエピソードありそうですね。なんとなく。
710おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 18:26:31 ID:o9HZ+ekF
>>695
東急は食事休憩と休憩は特に無し
トイレは「2番」
711おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 18:58:19 ID:oENPjPHE
>>706
どのお客様も大抵値引きを要求された記憶があります。
私は平行輸入のブランド品を扱う売り場にいたのですが、商品を決める前というか見る以前から「いくら引いてくれるの?」がデフォでした。
注文で取り寄せた希少な商品や、売り出し用に利益を削って安くした商品を値切られたときはさすがに腹立たしく思いました。
そうでない方もいらしたと思うのですが、正直あまり記憶に残っていません(;´Д`)
外商マンはベテランの人ほど横柄な態度でした。お客様がゴルフコンペの景品に使うから、と限りなく原価に近い価格まで下げさせられたことがありました。
712696:2008/01/10(木) 20:14:44 ID:Tk4z9fxf
>705さん
サラリーマンの頃よりも仕掛けが慎重になった分、成績は
よくなりましたね。現在日計り中心で、日当3万が目標です。

種銭を溶かすと他に補充する道がないので負けられないと言う
プレッシャーがキツい反面、現状ではヨメの給与所得というものが
あるので、チャンスがなければ無理して仕掛けずいつまでも待てるという
アドバンテージもありますね。
713おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 20:54:24 ID:lYA2qlIC
>>712
日当3万×20日/月=60万円/月

なかなかですね。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 21:08:43 ID:sEouXrod
それもリーマン時代の経験があるからであって、素人が手を出したらあっというまに解けるんだろなぁ
715おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 21:21:04 ID:iOJkCaCy
>>710
田舎の小デパート勤めだったけど、
トイレはうちも「2番」だった。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 21:26:17 ID:q/eJ38v3
>>712
やっぱりプレッシャーと仕掛けの慎重さですか
それでも日当3万てすごいですね。
無理して仕掛けず、って簡単なようで難しいですもんね。
回答ありがとうございました。
717おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 22:00:57 ID:H97IZmPO
>>695

某デパート勤務でした。

「すけんや」・・・トイレ
「のじ」・・・・・・・食事休憩
「にのじ」・・・・・休憩
「おかるさん」・・万引き

でした。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 22:12:23 ID:sEouXrod
おかるw
719おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 22:36:33 ID:t1qJAvlV
>>717
どれもレトロな感じですね。
720おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 22:48:31 ID:xLriZwlT
「おかるさん」って、メッチャいい人そうなのにな。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 23:03:26 ID:yrJ5CZqc
職場の隠語符丁って面白い。

うちは普通の会社だもんな。
パソコンで「はげ」と打つと、社長名がフルネームで変換された。それくらいだ。
722おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 23:18:36 ID:kTlhdGr2
ちょwwww
723おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 23:19:21 ID:kTlhdGr2
そういえば社長の一日が聞きたい。
一週間の流れでも良いけど。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 00:23:36 ID:UEPXIK2f
>721
うちの会社じゃ「まる」っていうと「だめだった」という意味だ。
あとは「ペロを切る」とか。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 01:10:36 ID:SNEpOt8S
>>717
ライオンズ乙
726おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 05:30:40 ID:9czrrQ4m
FXとかのトレードは専業はダメだよー。
ギャンブルで生活するようなもんだし、PCの前に張り付いて
風呂もトイレも行けなくなるよ。

ついでに、収入は雑所得扱いになるから
50%が税金で持っていかれます。
割に合わないけど、マスコミが「主婦が2000万稼いだ!」とかって煽るから
やる人が後を立たないんだよね。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 08:17:25 ID:eK0x4sat
>>726
それ累進課税最高にした額じゃない?
728おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 10:43:00 ID:oEDt+NHj
>>710
私も東急だけど、トイレは「100番」だよー。
違うモンですね。
あと、置き引きとか発生したら
「リチョウタロウ様・・」(あ、ギチョウかな?)と呼び出しがあります。
しょっちゅう呼び出されてるw

雨降りの音楽が少し前に「雨音はショパンの調べ」に変わりましたが
30前くらいの若い店員は皆その曲を知らないので意味がない気がするw
729おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 10:56:14 ID:nQf5oNoB
>>726
半分もってかれても1000万主婦が稼げるならいいな〜なんて。
730696:2008/01/11(金) 11:07:46 ID:C5pBCrS+
>713、716さん
日当3万はあくまで「目標」ですよ。そこまで届かないのが普通ですし、
マイナスの日も結構あります。去年の年間の収支は、400万円のプラス。
>>726さんのFXとは違い、商品先物の場合は税率が20%なので、
手取り320万円でした。

正直なところ、ヨメの給与所得がないと生活は相当苦しくなるでしょうね。
でも、今日は前場で金の売りで目標達成したので、ちょっと気が楽ですw
731おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 12:02:46 ID:bwcjAxh/
近所のデパートは、雨が降ると「雨に唄えば」だな。

あと、近所のヨーカドーは忙しくなるとビートルズのHELP!がかかる。
夕方の4時ぐらいっていうレジが混む時間は、いつもHELP!w
732おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 12:13:48 ID:yaWgTdRo
>>729
そういう人は元手がン億とかで
1000万稼いだくらいでは「20年前の利息よりは少ないわね」とか思うくらいの超金持ちだろう
もちろんちゃんと専門家のアドバイス付き。
にわか知識の一般庶民が稼げる金額じゃない。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 13:15:10 ID:ZZihQLPg
岡山のジャスコだか西友だか忘れたけど
しょっちゅう「倉敷(←地名が変わる)からお越しの○○様、お電話が掛かっております」って
アナウンス掛かってた。
そんなに電話掛けてくるヤツいないだろ!って思うくらいw
あれはどういう意味だったのか気になるなー
734おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 13:33:45 ID:y125S1PN
>>733
>>728みたいな意味なんじゃないのかな?

今の会社の隠語はあまり面白くないし
居酒屋の隠語も普通だったからデパートの人達のは見てて面白い
735おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 13:55:42 ID:jzwoM0uK
淫語・・・
736706:2008/01/11(金) 14:16:25 ID:y9mLzpM6
>>711
レスありがとうございます。
お金持ちだから値段を見ないで買う、というのは一種のファンタジーなのでしょうかw
やはり人はみんな値引きには弱いものなのか。
お得意様だと、無理な要求を断るにもかなり気を遣いそうですね。
737おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 14:18:15 ID:6BYbtf9H
>>733
おお、うちの近所(大阪)のジャスコもよく「岡山?からお越しの〜様」とかかる。
岡山以外では滋賀県とか妙に遠い地名も有り。
岡山で倉敷なら分かるけど、大阪で岡山って無理過ぎw
738おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 14:21:13 ID:tX3bhRse
>>733
店内にいる社員の呼び出しに使ってるのかも
739おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 14:36:26 ID:HPa9I0T8
デパートでバイト中に何度か聞いた
「北海道からお越しの〜様、○○売り場へお越しください」
って呼び出しは○○売り場で万引きがあった、って符丁だったな
初めて聞いた時、間違えても北海道から客が来るような店じゃないから驚いた
740おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 14:43:24 ID:mxuObyGn
>>733
>>738の言うとおり店員呼び出しであった。
確か地下横浜、一階テナント系岐阜、一階愛知、二階京都、三階三重・・・
だったと思う。「横浜からお越しの○○様〜」とか
要注意人物は伊勢崎町だった・・・
ちなみにお昼休憩はミドリ、トイレはピンクだった。
741おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 14:58:36 ID:iEVX0mYF
インディジョーンズのテーマソングがかかると、「荷物到着」
鉄腕アトムの曲がかかると「レジ援助」
742おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 15:01:00 ID:8TV0jrLh
生活…っていうのとはちょっと違うんだけど、
子供の頃、児童館にちょっと憧れてた。
あそこでは皆何をしていたのかご存知の方お願いします。

あと、児童福祉施設の生活。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 15:22:23 ID:nQf5oNoB
学童保育所の先生の話もききたい。子ども達が学校に行ってる間
何時間も、数人でどんなことをしているのか。
744おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 15:22:36 ID:w+eCHJX+
>>731
あー、仕事帰りに寄るヨーカドーでHELP!ばっか流してるのはそういう意味があったのか
745おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 15:25:40 ID:y9mLzpM6
HELP!だとわかりやすくていいな
746おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 15:31:18 ID:yWHLfWQ8
ちょとクドイ
747おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 15:45:16 ID:CkihA5fF
ごめん、スレ違いで申し訳ないんだけど、
近所にある天◎屋スーパー(岡山ローカル)では、
BGMが時々突然に「ロッキーのテーマ」に変わるのが気になる。
万引き??

マイナーすぎてあんまり面白くないけど、学生時代ずっとやってたヘルスの受付嬢の一日。

17:30 職場に到着。バニーガールの格好に着替えて一からフルメイクしてロングのヅラ(地毛は黒のベリーショート)をかぶる。
18:00 出勤。今日はどんなお姉さん(実際に接客する女性の事ね)が来てるかモニターでチェック。前の時間の人から引継ぎ。

勤務中…

基本は入店されたお客様から入店料をお預かりして、待合室まで案内、飲み物をだす、待ち時間の雑談のお相手、
モニター指名のお手伝いと、後は接客用のフロアは上の階なので、そこまで案内してお姉さんに引き渡すまでが主なお仕事。
ちなみに接客フロアで何が起こってるのかは最後まで知る由もありませんでした。

20:00 30分休憩。冷蔵庫のオーナーからの差し入れが入ってるとラッキー。プリンとかが多かったですが、受付係が食べられるのは、
お姉さん全員に行きわたってからなので、たいてい賞味期限過ぎてました。気にせず喰ってたけど。

21:30〜 再度出勤。暇な時は新聞や雑誌を整理したり、観葉植物のお手入れ、トイレ掃除などなど。

お客さんに「あなたを指名したいんですけど」と言われて困り果てる。いや無理ですごめんなさい。
全体的に私たち受付にとってはみなさん紳士的でシャイな方ばかりでした。
別の時期にキャバクラのエスコートもやってたんですが、そっちの方が客筋は悪かったですね。
まぁ飲んでるか飲んでないかの違いとかもありますけど。

23:00 退勤の準備。今日の新聞を片付ける。明日の準備。
23:30 プレイ時間の関係上受付はこれで終わり。お疲れ様でした。
23:45 ズラをとって着替えて、口紅と付けまつげだけ取ってほぼ終電で帰宅。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 16:01:01 ID:N3zpdAbu
風俗で女性が受付なんてめずらしいねー
ストロベリイショートケイクスって映画でもあったね
749747:2008/01/11(金) 16:02:02 ID:CkihA5fF
受付も掃除係もなにもかも女性だけというのが売りの店だったんです。
社長も女性でしたが実はオーナーは男性で、この方が表に出る事はありませんでした。
750おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 16:07:37 ID:tORlJevC
手入れがあるから、風俗店受付でも高給と聞いてます。
警察関係の手入れは、聞いたことはありますか?>749
751おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 16:08:35 ID:px3+T6Jk
>747
どうやってこの求人を見つけたのですか?
親や友人にはこのバイトの事は内緒?
752おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 16:20:18 ID:CkihA5fF
>>750

うちはものすごい老舗で、はるか昔、規制のゆるかった頃に届出済みの店でした。
それもあってか警察がきて〜とういうのは私がいる間は一度もありませんでした。
詳しい事はわかりませんが、その届出をしている店舗は同じ地域内には全部で4店舗しかないそうです。
ちなみに時給は1350円でした。
普通の服装(パンツルックにエプロン)で接客されてる方は1000円でした。

>>751

当時学費に困っていて、最初水商売の裏方(皿洗い)でもしようかと思ってナイトワーク系専門誌を読んでいた所、
「コスプレして喫茶店で接客するだけのバイト(今で言うメイド喫茶風?)」みたいな感じで募集がのっていました。
私は素の自分の容姿や雰囲にまったく自信がなく、お水や風俗は無理!だと思ってたんですが、
コスプレして接客が許されるならいける!と思い応募しました。
勤務時にヅラをかぶってごってり化粧してたのはそのためです。
足が細く見えるストッキングと、胸にはパッドも入れてました。
普段が地味で目立たない存在だったので、変身願望もあったのかなと今になって思います。

面接に行ってみると実際は風俗の受付だったわけですが、まぁ別にいいかなと思い、結局一年弱勤めました。

親や友人には当然内緒でしたwあまりに珍しい仕事で説明しにくいので…
753おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 17:40:57 ID:7xSydwMk
>>742
普通に遊んでた@数十年前の田舎の小さい児童館
トランプやカルタ、オセロ かくれんぼ 鬼ごっこetc
図書室で本読んだり紙芝居読んでもらったり クラブ活動もあったよ。
クリスマス会とかのイベントもあった。
あとトランポリンとか置いてあった気がする。
754おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 18:26:39 ID:Sp7iJkfQ
勝てるときは勝てるぞ。そういうときに全兵装をぶち込めばいい。サブプライム発覚時とか年始のお年玉とか。わかんないときは・・・無理せずコツコツ(それが王道って話もあるが)と小金を溜め込むかのう
755おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 18:51:23 ID:wyZy1MHJ
>>742
約20年前、児童福祉施設に一時的に預けられてた頃の生活。

私が居たのは某地方都市にある公立の施設で、幼児〜高校生までが
入るところでした。

建物は4つあって、
・事務棟(受付・事務室・園長室・大食堂・面会室・図書室とか)
・女の子の生活棟
・男の子の生活棟
・体育館(主に長期休み中のラジオ体操なんかに使う)

施設は飽くまで生活の場なので、昼間は小学生〜中学生は最寄の
公立校に普通に通学していました。
幼児さんも2年保育ですが地域の幼稚園に通います。(公立幼稚園が
無い土地だったので、全員私立幼稚園に。ごく普通に制服着て、施設
の前から園バスに乗って行きます)
宗教教育とかやってるような私立の施設はその辺どうなってるのか
知りません。昼間のお勉強も園内でするのかも??

本来は義務教育終了とともに出なきゃいけないんですが、本人の希望が
あって、かつ入試に合格して奨学金等が取れている場合は高校卒業まで
施設で暮らすことができます。
756755:2008/01/11(金) 18:58:50 ID:wyZy1MHJ
続き。

生活スペースですが、基本は寮みたいな感じです。

幼児は男女関係無く、小学生からは男女別にそれぞれ低学年・高学年の
部屋があり(偶々人数が多いと低学年A・低学年Bみたいに部屋を分ける)、
各部屋の5人〜10人ぐらいで集団生活をします。

布団は各自のものが決まっており、自分で上げ下ろし。
衣類もタンスの引き出しに各自の名前が貼ってあり、それぞれ自分の服を
入れます。私みたいに短期の子は自宅から持って来た服ですが、ずっと園に
居る子は園で買ったり、先輩からお下がりをもらったりしていたようです。
当然ですが、ノート・文房具・教科書等も個人のもの。
机はいわゆる学習机は置けないので、個人で持ってる子もいますが、小さい
ちゃぶ台みたいな折りたたみタイプのものでした。自分の机が無い子は大きな
ローテーブル(共用)があるので、そこで勉強をします。

中学生から3人部屋になり、高校生になって初めて個室がもらえます。


食事は大食堂で、園長〜幼児まで全員一緒。夜ご飯を残すとお風呂後の夜の
おやつがもらえません。
お風呂は大浴場(男女別)で監督の先生(女子は必ず女の先生が見る)と一緒に
入ります。自分で体を洗えない幼児は先生が洗ってあげていました。
757755:2008/01/11(金) 19:08:07 ID:wyZy1MHJ
さらに続き。

学校がある日はこんな感じ。
6:00  起床 着替え 布団を上げる
7:00  朝食(大食堂)
7:30  登校(園の子皆で集団登校みたいにゾロゾロと)
8:00〜 普通に学校で過ごす
(放課後)各自下校(基本的に寄り道は不可、友達と遊ぶ約束も滅多になし)
      園に帰ってきたら宿題をしたり、図書室で本を読んだりして過ごす。
      親との面会があることも。
18:00  夕食(大食堂)
19:00〜 風呂(女湯と男湯があり、それぞれ年齢別に交代制)
20:00  夜のおやつ 布団敷く
21:00  就寝

施設に入っていて、人間関係が一番辛かったです。
ありきたりな新人いじめとか、私物を隠されたりとか、部屋の中の派閥とか部屋同士の
対立とか(小学生女子の集団なので…)
私は帰る家があって短期入所だったので、余計に目立ってターゲットになったのかも
しれませんが。

思いつくままに書きましたが、何か質問あればどうぞ。
短期&昔のことですが、覚えてる範囲で答えます。
758おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 19:50:43 ID:mvQ4O+qj
>>757
食事はおいしかったですか?
やっぱろ「センセイ」って呼ぶんですか?

長期のお子さんは、施設の方を親
のように慕うものなんですかねえ
759おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 20:04:10 ID:eHWAZlqb
>723 じゃあ 一人社長(社長兼従業員)の生活
7:00起床 朝食など
8:00 出勤(バイクか車か電車)
9:00 事務所直行又は関係官庁に立ち寄る
10:00 ブックマークしてるブログヲチ
11:00 エロサイト巡回 ダウンロード パスに悩む
12:00 2ch ヲチ
13:00 たまった仕事に焦りだす
14:00 明日打ち合わせの仕事に手をつける
15:00 2chヲチ
以下 仕事、ヲチ、焦る、仕事のループ
 ヒマなら20:00くらい忙しいと0:00くらいまで働きます。
自由なようで、営業、事務、メインの仕事を複数の相手と
同時進行なのでナカナカスムーズにいきません。
 
760おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 20:37:08 ID:Rq6YRj/5
>>757
なぜ短期入舎する運びとなったのですか?
761757:2008/01/11(金) 20:58:20 ID:wyZy1MHJ
>>758
食事は学校給食と同程度とお考え下さいw
豪華ではないけれど、栄養バランスは抜群だったかと思います。
ずっと園で育った子でも2パターンあって、どこかに親御さんがいていつか迎えに来る
予定の子は「先生は先生」という感じでした。ただ、人数は少ないですが全く親の顔を
知らない子も居て、そういう子には園の側も配慮しているようでした(保護者参観に
行く先生をある程度固定する等)。が、小学生の段階で特に「親とは思ってない」と
本人が言っていました。
後に中学生ぐらいになったら「やはり親とは思えないが、先生には親よりも感謝している」と
言ってました。

私の居た施設の場合、公立なので先生も良くも悪くも公務員なので、交代制で休みも
あり、24時間365日一緒に居るわけではなかったので、それも関係してるかな?


>>760
私がその園に居たのは半年間という本当に短期だったんですがw

弟が遠くの病院で手術+経過観察をすることになり、母が付き添うので、残される私が入所
したのです(父はもともと単身赴任)。
親戚の家は全て遠方&疎遠で、偶々私の自宅のそばにその施設があったので、「遠くの
知らない親戚の家に行くよりは、よく知った場所の施設のほうがいいだろう」と家族で
話し合って入所を決めました。
私自身、「小学校転校しなくてよくてラッキー」程度の軽い気持ちでした。

園で育った子達にとってはそんな軽いノリで入って来られて正直迷惑だっただろうな、と今と
なっては思ってます。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 21:31:29 ID:J2ZXwL7k
夜のおやつってどんなのでした?チューペットとか?
763おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 21:32:34 ID:V6xzemAF
誰だ卑猥な事を考えたやつは
764おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 21:40:11 ID:EIC8HZ0l
つかそんな理由でも入所できるのが意外…
765757:2008/01/11(金) 21:55:19 ID:wyZy1MHJ
>>762
駄菓子系が多かったです。
「ねるねるねーるね」とCMやってたお菓子とかw ←これは1回だけ出た日に
晩ご飯残してしまって貰いそこねたのでいまだに覚えてる
夜のおやつも、盗られたり同じ部屋の最上級生に上納したり、規則には無い
出来事がたくさんありました…。

>>764
私の場合、児童相談所で知能テストを受けて、キッチリお金を払って入所
したので。当時の金額で1ヶ月15万ぐらい払ったはずです。
(親が居ない子とか、もっと深刻な事情がある子は公費だと思いますが)

・子供の面倒を見る人が居ない合理的な理由=預ける理由があり、迎えに来る
予定・条件がはっきりしている
・決められた費用をちゃんと払う能力がある
・施設の定員に空きがある
等条件が整えば入所は容易みたいです。
申請して、テストを受けて、1週間ぐらいでトントン拍子に決まりました。

他板の話しで恐縮ですが、育児板の里帰り出産しない人スレ(両親・義両親
とも他界している等、お世話になる先が全く無い人のスレ)では、乳児院が2人目
以降出産時の比較的メジャーな預け先に挙がっているぐらいです。
まあ、小学生にもなって預けられたのは本当に珍しいケースだったと思いますが。
766おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 00:59:44 ID:tAo29/M9
なるほど…
少子化+シングルマザー当たり前の現在なら、出産時に「天涯孤独」っていう人も多いわけだ。
767おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 01:28:47 ID:pAkCW6u9
自分も子供の頃半年ほど施設に預けられてました

半年という短い期間ですが2箇所の施設に預けられたので、
預けられる施設によってかなりの差がありましたね

最初に入った施設は小学生〜中学生が在籍しており、
2階が女部屋の階、3階が男部屋の階にわかれていて一部屋当たり6人。
部屋には二段ベットと一人一人にあてがわれる机、共用のタンスくらいしか物が無い簡素なものでした

この施設は学校には行かずに施設の先生が勉強を見てくれるといったシステムで、
小学生と中学生が別々の部屋で各自自習やプリントを渡されたり、時折テストもやれせられました。
グラウンドや(かなり狭い)体育館で体育もやりました

朝6時に起きてまずいきなりグラウンドを5週させられ(きついわw)ラジオ体操
その後朝飯でその後8時半くらいから上でも書いた勉強
これが途中昼食を挟み15時くらいまでで、あとは18時の夕食までは自由時間。

で風呂→自由時間→寝る といったお決まりのパターン

ただ自由時間といってもテレビは食堂と広間と呼ばれる階ごとにある
共用のくつろげるスペースにしかなく、また21時には寝なければならなので
中学生の人たちは不満がちだったかと(いや勿論自分も)

基本施設の外には出ないで生活をしますが、
自分が在籍している間に一度だけ皆で映画見るって事で外に出ることがありました
映画館は施設から歩いて5分のところにもあるのですが、
貸切バスを使って2〜30分くらい離れたの映画館に連れて行かれました(理由は後述します)
ちなみに見た映画は『ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空』でした

一ヶ月ぶりの外の世界は妙に新鮮でしたw
768おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 01:37:41 ID:LSJQadVQ
両親が地方公務員の生活

・朝が早いため朝食は一緒に食べない
住んでいるところが合併し、1つの市に3つほど役所がある状態になり、
自宅からかなり遠い役所に移動になったため
・夜は遅いときが多く夕食は一緒に食べないときが多い
残業が多すぎて、今週も母親は帰宅が23時近かった
・災害時(洪水、大雨、ひどい雷など)には呼び出されるため、小さい頃は災害時家に両親が居なく心細かった

自分は絶対地方公務員にはならないと、小さい頃から決めてる
769おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 01:50:58 ID:YdM/j8bj
学童の指導員やっています。
子どものいない午前中は常勤指導員のみ出勤で、
保育中は出来ないような事務仕事をしています。
おたよりの作成や、各種資料の作成などです。

他に何か聞きたい事があればお答えします。

770767:2008/01/12(土) 01:52:46 ID:pAkCW6u9
最初の施設についての続き

この施設は子供の教育にはあまり適さない環境だったように思います

なぜかというとまず外の世界に触れる機会が極端に少ない事。
また入所している子供達が周りに悪影響を与える事。

特に二つ目の理由はかなり顕著でした
例えば小学校に通っているとしたら3年の子供が「○○先生のマンコ舐めてー」とか
「チンポ○○先生にしゃぶらせてー」とか平気で口にしているのがショッキングでした。

中学生くらいの人たちが色々とあらぬ知識を他の子供達に教えるものだから
変な方向に育ってしまう場合があったのではないかと思われます。

他にも中学生の子供が脱走したりw
脱走してはピンクチラシを一杯拾ってきて皆に配ってました

あとイジメなどは時折ありました
かくいう自分(当時小学4年)も中学2年のやな奴にプロレス技をかけられました
体格差がかなりあったのでいいおもちゃにされてました

その後脱走していた施設のボス的な存在(激ヤンキー)が連れ戻されてきて
やけにその人に気に入られてしまったのでプロレス地獄はなくなりましたが
(後で知ったのですがその人は地元でも相当有名な不良だったようで・・・
 自分には結構優しかったので人間というものはよくわからんものです)

あまりいい思い出が無い最初の施設生活です。
夜な夜な消灯後に部屋で当時流行っていたダンス甲子園をまねて踊ったのは楽しかったですが
771767:2008/01/12(土) 02:19:07 ID:pAkCW6u9
二つ目の施設について書きます

この施設はかなり大規模でカトリック系の施設でした。

入所している子供達も100人は超えていたと思います
施設も男性棟、女性棟、体育館、カトリック系だけに教会もありました
クラウンドも下手な小学校よりも広くていいグラウンドでした

部屋も最初の施設があまり綺麗じゃなかったのに対し
こちら結構小綺麗で人間関係もそこまでギスギスしておらずのんびりしており
当然「マンコ舐めてー」なんて言い出す輩などいるべくもなく意外と快適でした
部屋は10人程度で一部屋でこちらも小学校低学年から中学生までと広く一つの部屋で暮らしていました
また1部屋には1人担当の先生がつくのでそういった意味でも先生の目が届きやすい環境だったかと

それとこちらの施設はちゃんと近所の学校に通うことになっており
また申請さえすればときたま日曜に外に遊びに行くことも出来ました。

あとお小遣いも3ヶ月で3千円ほど出たと記憶しています。

毎週何曜日だったかは忘れましたが週1〜2回は教会でお祈りをしたり
食事の前には必ず神にお祈りを捧げるのは流石カトリック系だなと思いました。
772おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 02:29:38 ID:iE+vgAm4
最初の施設で学校に行ってなかったというのは、なぜなんでしょう?
宗教か何かが絡んでいたのですか?
773767:2008/01/12(土) 02:36:03 ID:pAkCW6u9
この施設はカトリック系だからなのか、それともまえの施設があまりに酷かったせいなのか
施設もピンきりなのだなとつくづく痛感します。

自分は合計半年しか入っていませんでしたが中には中学や高校を出るまでずっといる人もいるわけですから
その後の人格形成に多大なる影響を及ぼすのだろうなと今になって感じます。
もしあのままずっと最初の施設にいたとしたらと思うとちょっとぞっとしますね。

なんといっても脱走防止のために貸切バスで映画に行くような施設ですからw

おそらくですが最初の施設は入るための費用も安かったのではないのかなと思います。
1〜2度ほど親戚が様子を見に来たのですがその施設の状況の酷さと
一緒に入所した兄が中学に進学するので自習のような勉強では将来苦労すると見て施設の異動と相成りました。

これもまた予想ですが二つ目の施設に入るには私立だしそれなりにお金がかかったのではないかと思います。
施設の異動を決断してくれた親戚のおじさんには感謝しています。


すいぶんとダラダラと下手な文章を書いてしまいました。
質問があればお受けします。
774767:2008/01/12(土) 02:42:14 ID:pAkCW6u9
>>772
学校に行かない明確な理由というのは聞いていませんが少なくとも宗教ではありませんでした。
(そもそもその施設は無宗教)

おそらくですが先生達も教員免許を持っていたのではないかと思われます。
きちんとした授業などやりませんでしたが

それに学校ということで外に出すと戻ってこない可能性が大有りな人たちばかりですからねw
いろいろ紆余曲折を経てそういった形態になったのではないかと思います。
775おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 03:09:50 ID:iE+vgAm4
施設自体が学校扱いということでしょうか。
ただでさえ問題ありな人たちと四六時中一緒というのは、
ものすごくストレスがたまりそうですね。

学校に戻ったときに、学力の低下は気になりませんでしたか?
776767:2008/01/12(土) 03:54:40 ID:pAkCW6u9
>>775
そういう事だと思います。

確かにストレスは溜まるような生活でした
それでいて外に出られない状況のため発散の場がほとんど無いのであまり気分は良く無かったですね。
まあでもそこに入る前もあまりロクな生活でなかったのでストレス慣れしていたのが唯一の救いでしょうか。


勉強は2回目の施設で学校に行くことになったときは苦労しました。
自分がやっていない範囲のことがテストに出るので
あの簡単な小学校のテストで20点をとってしまったことがありますw
(たしか算数のテストで色々な単位に関するテストだったかと
 e?f?なんじゃこりゃああああああああああああってな状態)

ただ2箇所目の施設は学校以外に1〜2時間程度、
夕食前に勉強する時間がありましたのでそこで追いつくことが出来ました。
そもそも小学校で学ぶ内容ですからちょっと勉強すれば何とかなるものです。
ただこれが中学高校と次第に内容が高度になると話は別なのでしょう。

前述しましたがそのため親戚のおじさんも中学に上がる兄の学力を慮って施設を移したのだと思います。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 10:03:16 ID:LFznNfQH
>>769
土曜日に一人も登室する子がいない時には先生もお休みになるのですか?
778おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 14:20:19 ID:ZeRYhjtn
やっぱりこのスレ面白いわ。
顔も名前も知らないけど、我々の知らない生活をしている人たちが
日本のどこかに確かに存在しているのがわかるなんて、2chならではだよね。
779おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 14:29:03 ID:LFznNfQH
ほんとほんと。
780おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 14:59:48 ID:oUffcZxK
767は女性なのでしょうか?

いくら2ちゃんだからって、かなりアケスケに書いてしまう感覚がすごいですね。
(○○○舐めるとか)
詳しく書かれているのでご本人なんでしょうけど
釣りかと思ってしまいましたよ
781おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 15:03:12 ID:fFobRiS3
ゴクリ…
782おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 15:14:25 ID:faa0AnA/
小中高学校の先生いないのー
783おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 15:15:56 ID:RF1GJyn4
どっちが釣りかと(ry
つか、どっから来たんだこいつは
784おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 21:38:19 ID:1Vj6rprH
皇居の中を見てきた人…っている訳ねーか
785おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 21:39:00 ID:wYMP6aNf
仮谷崎を呼べばおk
786おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 21:45:00 ID:uH7bmMVY
たぶん780は、2chという物を知って2日目のお嬢様
人間なんて、皮を脱げばみんな心の綺麗な人のはず!
と思うような生活を送ってきたお方
787おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 21:53:07 ID:bd9b9vz5
是非ともお嬢様の生活を書いて欲しいな
788おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 21:54:32 ID:Y9lvYmOq
残念ながら本物のお嬢様はこんなところにきません・・
789おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 22:27:21 ID:IiLDvkn7
成金でもお金持ちの話が聞きたい
食器洗剤や雑巾、PC・携帯や冷蔵庫なんかも高級品なんだろうか?
790おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 22:34:45 ID:wYMP6aNf
なるほど、テレビのセレブ(笑)特集がよく組まれるわけだ
791おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 23:53:59 ID:2Li7EJwe
>776 
そもそも、なんで施設に行くことになったのでしょうか?
両親とも亡くなって兄弟二人きりになって、親戚の叔父さんが親の遺産で入れてくれた・・・
とも考えたけど、それなら半年で施設から出られるのが不思議。
あと、今ご兄弟はどんな暮らしをされているんですか?
792おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 23:54:42 ID:jUL3R9wf
スタントマン
もしくは
ヒーローショーの中の人

いませんかー?
793おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 00:13:26 ID:IHk+BWng
>>782
教師の生活なら知らない生活ってほどでもないだろ?
7941/2:2008/01/13(日) 00:24:40 ID:gQn15yRf
施設の話で思い出した、小児病棟の入院生活を書いて見る。

小学2年生くらいの時、肺炎で小児病棟に1-2週間入院した。
そこは小学生〜中学生の、比較的症状の軽い入院患者の棟だったのか、
入院してる子供だちには、悲壮感の欠片もなかったw

一部屋は6人くらいで、小学生なら男女混合部屋。
私は隣のベッドの同い年ぐらいの女の子とメチャクチャ仲良くなって、毎日一緒に本を読んだり
絵を描いたりして楽しく遊んでた。
子供達は点滴を腕に刺したまま、点滴スタンドに飛び乗って全力で廊下を滑走してるし、
小学校の先生や親が毎日お見舞いに来て、絵本やトランプや差し入れをくれる。
注射をされて、ベッドで泣きべそをかいていると、病棟勤務の若い保育士さんたちがおにぎりを握ってくれたり、
あや取りや折り紙を教えてくれたりとちやほやしてくれる上に、勉強なんかしなくてもいい!

暇になったら、他所の病室に遊びに行って、差し入れのおすそ分けをねだったり、
夜中まで子供達で共用スペースのテレビを陣取り、看護婦長からカミナリをくらい、
その後は病室に逃げ帰って、看護婦に見つかるまでベッドの中で怪談話。。。。。
7952/2:2008/01/13(日) 00:28:22 ID:gQn15yRf
毎日が合宿のように楽しくて、退院する時は本当に嫌だった。
正直、20年経った今でも、あの頃に戻りたいと切に願うくらい素晴らしい入院生活だったw。
(確実に、病院スタッフに多大な迷惑を掛けたはずだけど)

で、後に看護師の母に聞いたところ、子供の頃から病院に入院している子には、大人もムカつくような
わがままな子が多いらしい。(肺とか心臓とか、常にみていないと危ない子は特に)
もちろん、きちんとした子もいるとは思うけど、あんなにちやほやされながら遊んで暮らしていたら、
女王様みたいに自分を錯覚する子も出てくるだろうなあ、とは思う・・・。

ちなみに大人になってから、また同じ病院に入院しましたが、
誰もちやほやしてはくれず、ただただ退屈なだけです・・・。
796おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 00:35:14 ID:+zI59Zg6
別にそんなに言うほどお金持ちでもないんですが、18くらいまで
銀行さんもデパートの人も呼べば来てくれるもんだと思ってました。
冷蔵庫とかテレビとかは、割と新しいのが多かったですが、携帯とかは別に・・・
雑巾等はお手伝いさんが普通のスーパーで買ってます。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 01:19:55 ID:BrstCZGM
>>795小児病棟話おもしろかった。おとなから見たのと違ってこどもは楽しんでるんですね。
身近に、腎臓が悪くてよく入院する3歳の子がいるけど実は楽しい入院生活を送っているかもしれないですね。
798795:2008/01/13(日) 01:44:39 ID:gQn15yRf
>797
3歳の子じゃ、まだ楽しいも何もわかんないだろうけどねw
ただ、私が知ってる子供達は、ほんとに症状が軽い方だと思うし、
中には苦しい思いで治療している子もいるとは思うよ。小児癌とか、大怪我とか。

でも、子供が入院してると、大人は必要以上に不憫がって
お金でもモノでも、欲しいものは何でも買い与えちゃうんだなーと身をもって実感しました。

母がかつて面倒を見た超我侭娘は、心臓病で移植を待っている子だったそうで。。。
それ以来、心臓移植を待つ子供とその家族には、複雑な気持ちがあります。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:14:22 ID:VxLde5u3
>>784
かなりいるんじゃ?
うちの祖父は行ってきましたよ
受勲したので皇居まで行ったのですが、当時既に脳卒中で倒れて車椅子生活だった為、
畳の上を移動できないため面倒だったとか聞いた気がします

いかんせん祖父嫌いなので「あっそ、フーン」で済ませてたので記憶にございませんorz
800おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:34:42 ID:AgUbZ1Rm
自分も5歳のときに小児病棟で2週間ほど入院してたことがありました。
もともと持病があったんだけど、夜中に発作がひどくなり
大急ぎで病院にかけこむ→そのまま入院。といういきさつ。
救急の先生にみてもらっている時、診察台に横になって
意識がもうろうとしていた時の感覚をなんとなく覚えています。

病室は、自分より2、3歳上の小学生の子供がほとんどで
たしか6人部屋だったと思います。
隣にいた女の子がわがままな子で、
ぬり絵を奪われるわイタズラされるわで辛い日々を過ごしました。
しかも同室の子は、親や学校の先生が毎日、お見舞いに来ているのに
自分の場合は親が忙しかったためにほとんどお見舞いに来てくれなかったので
かなり寂しかったです。
よく覚えているのは、毎朝の検温と、点滴、採血のことで、
点滴は針を刺されなきゃいけないのがすんごい嫌でした。
看護婦さんに「手をグーにして」って言われて刺される。
退院する時も、他の子は親やら友達やらがお花だのお菓子を持ってきて
にぎやかに去っていくのに、自分の時は母だけで、しかも大急ぎで
連れて帰る、という感じだったのでなんとなく寂しかった。
でも、看護婦さんが唯一ハンカチをくれて、それがすごく嬉しかった。

総じて、入院していた時のことは、自分にとって欝な思い出です。
もともとが親が忙しいことに寂しさを感じていたのに、
「入院しても同じなんだ」みたいな。
他の子たちが親に可愛がられているのを目にするのも切なくて
自分はやっぱほっとかれてんだなあ〜、と再確認した日々だった。
801おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 03:42:33 ID:Mu4E7c3z
>>792
ヒーローショーなら。
やったのは巡回のようにたまに来るやつです。
高校生の時に半年ほどバイトでやりました。
やった場所は小さい遊園地とかスーパーの駐車場など。
ステージがある場合が多かったけど全くない時もあったしトラックを使った時もありました。
そこに朝の5時ぐらいから出かけて2ステージほどやります。
一回がだいたい30分。
ストーリーはお決まりのパターンがあり、それをバイトの経験値や気分によって変えます。
セリフを覚えずに殺陣さえやればいいので苦労はしませんでした。
でも私は蹴り以外の動作がカッコよくなかったらしくよく注意されてました。
殺陣の練習は週に2、3回平日の夜みんなでやります。
でも入る人も多く、やめる人も多いので古株以外そんなに仲良くないです。
続く人は役者を目指す関係にある人が多いように思いました。
なぜか自分も含めて老けているように見える人も多かったです。
よく言われていることですが暑さはそんなに気になりませんでした。
視界は確かに狭いのでカンで距離感をとります。
もともとお決まりの殺陣なのでそう狂いません。
拘束時間は朝6時から夜9時ぐらいまでです。
日給は6千円でした。そんなに儲からず世間の情報はこんなもんかと知れました。
それよりも小さい子供たちの「がんばれー!」が一番嬉しかったです。
自分が言われているわけじゃないのにw
802おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 05:45:50 ID:q2ywZ4Jd
>>794
分ってると思うけど病状重さとワガママ度に関係はありません。
本人の性格。
803おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 06:46:23 ID:ivu1ufYH
私が入院してた小児病棟(0歳〜15歳位まで)は
重い病気の子もたくさんいました。
私が入院してたのは1年くらいだけど、
その間に亡くなった入院仲間が3人。辛かった。

そのうちの1人は4歳の女の子だったけど、
白血病で本当に本当に苦しんでいた。
薬の副作用で顔はパンパンにむくんで、
髪の毛は生えてたり生えてなかったりでバサバサに、
たくさんの点滴をつけて、無菌室を出たり入ったり。
それでもいつも明るく笑っててほんと可愛かった。

病状が辛い時には毎晩その子の病室の方から
「いたいよぉおおおぉぉお!!もうやめてぇえええ
 もういやだああぁ〜〜〜」って泣き叫ぶ声がずっと聞こえてきてて
聞いてる方も辛くて辛くて仕方なかった(´;ω;`)
誰か頼むから楽にしてあげてくれって祈った。

その年の年末にその子は亡くなったけど、
その子のお母さんの話だと
主治医の先生は最後まで「死ぬな〜〜〜!!」って
心臓マッサージをやめなかったらしい。
本当にお世話になったって言ってた。

今は自分もなんとか健康に生きてるけど、
長期入院していた1年間はありきたりなドラマや映画なんかよりも
よっぽど色々考えさせられたよ。
804おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 10:57:38 ID:KdkrgJmu
なんか目から汗が・・
805おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 11:01:15 ID:9tKigkBj
俺もだ。冬なのに汗っておかしいね!
806おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 11:10:39 ID:btxEdyJp
>>780
男ですよ
流石に女の子にプロレス技はかけないでしょうw

ありていな表現に関しては配慮が足りなかったと反省しています
不快感を感じさせてしまったら申し訳ありません

>>791
理由としては私が幼い時に父が他界してしまい
その影響からか母が精神病を患ってしまいまして。
で、その症状も次第に重くなってきたので親戚が話し合った結果
入院させるしかないとなった運びです。

その入院している間だけ施設に入っていたというわけです。

今は兄は家を出て一人立ちしていますが、
母を一人にするわけにもいかないので自分は母と一緒に暮らしています。
(一人にしたら何をしでかすかわからないですからねw)

とりあえず兄弟とも一生懸命働いて友人にも恵まれ
裕福とは縁遠いですがそこそこの生活をしております。
807おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 12:38:44 ID:G59NzC0M
乙です
808おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 13:03:19 ID:Wat8YJ37
私もなんか目から汗が。
寒いのにおかしいな。
小児科医は本当に大変なんだね・・・。
809おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 13:04:49 ID:w1fGU24t
ブラック会社の社員いねぇーの?
810おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 13:56:08 ID:J/nNLYvN
>806が激ヤンキーに可愛がられた訳が解る気がする。
陰ながら応援しているよ。
8111/2:2008/01/13(日) 14:38:10 ID:WY77GK0t
小児病棟の話が出たところで投下。

一応まとめてみたんですけど読みにくかったらすみません。

自分は、親の仕事の関係でしばらく子供療育センターに住んでいた事があります。
5・6年は住んでいたと思うのですが、詳しくは分かりません。
物心ついた時にはそこに住んでいました。

子供療育センターというのは16歳以下の障害を持つ子供が24時間生活する施設で(外来もあります)、
私がいた所は肢体不自由の子が専門だったようですが、脳性麻痺の子も結構見かけました。
センターは丘の上に建てられており、養護学校とリハビリ施設・宿泊施設・関係者家族の家が二軒。(そのうちの一軒がうち)
住所は無番地で夕方5時になると安全の為に丘の下の門が閉まり、出入りできないようになります。

当時、センターの中は家族的な雰囲気があって、
私や兄弟・隣の家の子達がリハビリ施設をウロウロしていても怒られる事はありませんでした。
なので、毎日スポーツ用の車椅子で皆で遊んだり、リハビリセンターの鉄棒で遊んだりとやりたい放題。
研究をしている人から、障害を持った子と健常の子との違いを調べる為にスライドやビデオを取られたりもしました。
(障害のサンプルはたくさんあったけれども、健常のサンプルはあまりなかったらしいです)
8122/2:2008/01/13(日) 14:40:04 ID:WY77GK0t
私は、幼稚園に入るまで施設から外に出ることもあんまり無く、その世界しか知らなかったので、
入園して自分がいきなりマイノリティーからマジョリティーに変わったのがもう不思議で不思議でしょうがなかったのを覚えています。
その為か学校が嫌いで、常に帰ってセンターで遊ぶ事しか考えていませんでした。
で、園が終わってバスで門のところまで送って貰い、ブラブラ歩いてたら、その辺にいる先生が「おかえりー」なんて声かけてくれて
飴までくれたりして嬉しかったですね〜。
それから隣の子と施設の子と探検にいったり(センター内は標本とか子供にとっては怖いグッズがいろいろあるのでw)
冬は、丘の上からソリで爆走したり、先生が他の子と車椅子マラソンの練習に行くのを見送ったり・・・
先生達が子供の為にかまくらを作ってくれたりもしました。
あとは海に近かったので朝方、皆でサヨリ釣りに行った記憶があります。
自分にとっては人生の中で一番幸せな時間でした。

今、考えるとうちの母親、子育てはかなり楽してますよねw
813おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 14:42:20 ID:Wat8YJ37
激ヤンキーは>>806の優しい心を感じたんだろうね。

ブラック会社の話が聞きたいですか?

零細広告会社にいました。所在地と社名は勘弁。一発でばれるw
私は事務でしたが、実際は雑用係。経理も総務もアウトソーシングだったから仕事がなかった。
経理事務や営業事務しかやったことないのに、デザインとか進行管理やらされて
結果が出せないと給料泥棒よばわり、若いデザイナー達から使えねーとバカにされまくりんぐw
ていうか、ハロワの募集要項と面接でも、全然違う仕事やらされるなんて聞いてないw

正社員募集なのに、実際は正社員として雇って他社に出向する特定派遣もやってました。
人売りで売上を稼ぐ末期状態。
もちろん片道切符。2度と戻ってこれない。
待遇は最低限。妻子もちだろうが出向先の仕事なくなったらサヨウナラ。

まともな人は面接のときに気がついて内定辞退、入っても実情がわかると1日で辞めていく。
ハロワに出している条件と、入社後の待遇は全然違う。
有給は入社後1年後(労基法違反)
社保加入は試用期間終わってから(労基法違反・でも辞める側は大助かり)
ボーナスは実績(お気に入り社員にしか出さない)

職に困っていたので6ヶ月ほどいましたが、結局クビになりましたw
ハロワに苦情いっといたけど、この会社はまだ募集してます。
814おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 14:46:18 ID:L/ZOzjLu
>>813
今後騙される人減らすために会社名ばらしちゃえ
815767:2008/01/13(日) 15:27:21 ID:btxEdyJp
>>810>>813
ありがとうございます

図らずもそんなことを言われてしまうとちょっと照れてしまいますねw

それではもとの名無しに戻らせていただきます。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 16:05:37 ID:dUTVSluk
そこまで金持ちではないけれど小金持ちくらいなので一応書きます。
>>789
食器洗剤は普通の安いもの。(食洗器だけど)
雑巾はもらいもののタオルを縫って作る。
PCは無意味にハイスペックです。でも、オタクな方々にはかなわないくらいです。
冷蔵庫はそれなりに値段がしますが(育ち盛りの子供がいるので大容量)特に高級品ではありません。
ほしいものをほしいときに我慢しないで買うことはできますが、そもそもそんなに物欲がないし、休みのときは半分ヒッキーなのでそれほど使いません。
夫婦とも小遣いという感覚はありません。
817おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 16:48:16 ID:lk7DaCXW
>>769
亀ですが、学童についてkwsk。
学童に通う生徒たちは境遇が同じなので団結するとか本当ですか?
まっすぐ家に帰る子を羨んだりするんでしょうか?
自分は小学校時代、学校の敷地内に学童があったんだけど
楽しそうで羨ましかった(うちは母が専業だったのでまっすぐ帰る組)。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 17:32:43 ID:w1fGU24t
>>817
俺も家に帰る組だったが帰り道にある学童が楽しそうだったな
みんなで流しソウメンやったり焼き芋焼いたりしてやんの
羨ましかった
819おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 18:30:42 ID:bGjXvVBJ
>>769さんではないですがかれこれ20年以上前に通ってたので。
当時はうちの地元は共働きといえばブルーカラーか
茄子のお母さんが多くてキャリア系(?)のうちの母は珍しかったです。
でもやっかまれたりとかはなく仲良くやってましたよ。
まだその地域でも学童保育所自体の黎明期だったみたいで、
今から思えば色々手探りだったと思うことがなんとなくあります。
建物もプレハブで夏は扇風機しかありませんでした。
夏休みの午前中は宿題タイム。キャンプとか作物作りとか行事が多かったです。
百人一首もやってたので、中学校にあがりそこでかるた大会あったとき
上位はうちの学童保育所出身者が占めてました。
指導員の方は元高校教師のおばさんで同級生のお母さん。
もう今は彼女も指導員を辞めて普通のおばあちゃんです。
820おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 18:37:53 ID:L/ZOzjLu
茄子のお母さんってなんだ?
821おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 18:48:07 ID:/Z2VFq3Q
お母さんが看護師(ナース)でしょ。

「茄子がママなら、胡瓜がパパよ」ってのを思い出した。
822おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 19:25:20 ID:gQn15yRf
>817
小学校1-5年くらいまで学童に通ってました。
全校生徒700人くらいの小学校で、学童保育は10人ちょっとだったかな。

自分の場合も、基本は>819と同じ。楽しかった思い出が多いな。
黎明期で、とにかく金がないないと、指導員のおばちゃんが嘆いていた。
うちは学童の前がだだっ広い運動場だったから、毎日みんなでサッカーや野球やって。
外で遊ぶのが嫌いな子は、本を読んだりそろばんで遊んだり、
囲碁や将棋盤もあったから、トーナメントやったりねw
月曜日は、60円を握り締めて下級生の手を引いて、商店街までおやつを買いに行き、
金曜日は、指導員と一緒にホットケーキやクッキーを作った。

自分の場合は、保育園から昼間は他人の手で面倒見てもらっていた境遇なので、
今更親を恋しがることもなく、家に帰る子を羨むなんて全くなかったよ。
むしろ、あの子達は家に帰って何をやっているんだろう・・・と不思議だった。
買い食いとか、ゲーセンっていうのもピンと来ない。
(学校が終わった後、友達の家に遊びに行く、という経験ナシ)

団結力というか、学童は親同士もひっくるめて、一つのコミュニティを作っていると思う。
当時は、共働き夫婦には
母親が働きに出る=子供が可哀相
という暗黙のプレッシャーがかかっていて、うちの親も、罪悪感感じてた。
だからこそ学童コミュニティは共働き夫婦が悩みをいえる場でもあって、
うちの両親は未だにその学童の親同士の集まりに顔を出しているよ。
823おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 19:47:16 ID:2uwYnhDi
共働きが普通の地域では逆に専業主婦の方が罪悪感がある。
824789:2008/01/13(日) 20:56:47 ID:C6OCx3vU
>>816
ありがとう
やっぱりハイスペックPCを使ってるんですねw
お金持ちは無駄金使わないからお金持ちなんだよと誰かが言った言葉を思い出しました。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 21:15:47 ID:w1fGU24t
うちはちょっと前までは裕福だったほうだ
そういえばおやじがかなりケチだなぁ

でも最近はかなり家計が苦しくなってる








俺と言う名の金食い虫のせいでorz
826おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 21:36:57 ID:cYmpieBh
いつか金の卵を産む鶏になりなさい。
827817:2008/01/13(日) 21:44:23 ID:lk7DaCXW
>>819>>822
大変kwsk教えてくれてありがとう。
うちの学校のは、缶ぽっくり作ったりしてるみたいで裏山だったけど
他にもおやつ作りとかあるんですね、楽しそうだ。
夏休みはどうしてるんだろう、てのも疑問だったので書いてくれて感謝。
自分は宿題は31日にならないとできない(しかも終わらない)派だったので
学童のほうがきちんとできそうだねw

あと現在うちは共働きなので、学童で楽しく過ごしてたというところに
安心できました。
>母親が働きに出る=子供が可哀相
>という暗黙のプレッシャー
てのは今もあるしね…
828おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:07:28 ID:BYF8ozSH
>>823
え、そうなんですか?!仕事してない自分に罪悪感・・てことですか?
829おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:28:57 ID:/nL/98OM
自分の地元(北陸)も共働きがデフォで専業主婦は白い目で見られる地域。
どんなに金持ちの奥様でも仕事してたり、
なんらかの社会貢献的ボランティアやってたりする。
もちろんそういう地域は仕事引退したそれぞれ両家の祖父母が
孫の面倒みるのが当然っていう考えがあるから可能なんだけどね。

だから自分も共働きは極々自然に当たり前な事思ってたので
上京して「共働きは貧乏な家」と思われたり、
男女論としてなんか凄いことのように共働き語られたりすることに激しく違和感だった。
830822:2008/01/13(日) 22:40:47 ID:gQn15yRf
>827
長期の休みについてもうちょっと書くと、日曜と盆暮れ正月以外は朝から晩まで毎日通っていた。
9時くらいからラジオ体操して、夏休みの宿題して、午後には昼寝の時間があったと思う。
(寝なくちゃいけないわけではなく、本を読んだり大人しくしてればOK。多分、指導員の休憩時間)
学童保育所から外出する時は、必ず指導員に言ってから出かけないと、大騒ぎになる。
そういえば、ウサギや鳥や犬なんかも飼って、みんなで世話していたよ。

あえてマイナス面を書くと、学童以外の友達と遊ぶ機会が減ること、
寂しがり屋な子や、友達作りが苦手な子には、馴染めない場所かもしれない。
いじめっ子もいじめられっこもいたし、学校よりコミュニティが濃いだけに、
家庭の内情が割りとオープンになったり、親同士の付き合いが深くなると厄介かも。

>829 私の家は元農家の分家なので、親戚の間では共働きがデフォだった。
でも、地域としては圧倒的にサラリーマン&主婦という家庭が多かったので、
「学童保育?何それ」って、いつも小学校の同級生に聞かれてた。
多分、「親が構ってくれない可哀相な子」と思われていたっぽい。
831おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 01:04:05 ID:MjbOtYa/
自分も学童行ってた。
保育園を卒園するときに前後して、「今度から学校が終わったらここに来るのよ」と連れて行かれた覚えがある。
建物は木造でものすごく古い。
一軒家だけど床が抜けてたりする。
敷地内の裏は竹やぶ、崖になっていて、崖を上がりきると上の神社に行けた。
崖は竹の根っことかが生えてていい遊び場だった。
宿題を見てくれたりとかは無い。
おやつは市販だったりみんなで手作りだったり。
昼寝の時間とかもなかった。
ただ本を読んだり敷地内で遊んだり、外出ノートに行き先を書いて近くの公園に行ったり。
その当時は学童の前も藪と崖があって整備されてなかったのでそこで遊んでた。
お小遣いもあった。
週に1度、50円。
小4くらいのときに100円に値上がりした。
長期の休みはみんなでバス乗り継いでプールに行ったりもした。
先生は優しかったので大好きだったけど、小5のときに新しく男の先生が来た。
その先生はヒステリックであまり子供向きの先生ではなかった。
言うこともおかしい。
その先生が来てから子供にも保護者にも問題が起きて、自分含めて10人は辞めた。

でも市内の学童同士の運動会やバザーが年に一度あったり、敷地内で焼き芋したり、スライム作ったりした。
男の先生が来るまではすごく楽しかった。
832おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 01:05:49 ID:xZyomvI/
沖縄に移住した人の話が聞いてみたいです。
まず、場所はどこか(那覇・宮古島・石垣島etc)
そして、どんな業種でどんな生活環境かを
お答え出来る範囲でいいのでお教えください…
833おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 01:09:00 ID:JnBWsON4
修学旅行先が沖縄だったな
女子高生の靴下短かすぎワロタwww
俺も沖縄の話聞きたいw
834おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 01:10:41 ID:/1gw5j3F
保育園に通っていたことのある人の話を聞いてみたいです。
さみしかった記憶や、反対に楽しかった記憶などありますか?
幼すぎて細かい記憶が残る年齢じゃないかもしれませんが
もしあれば教えてください。
835おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 01:17:40 ID:naIyFHnr
さすがに保育園ネタは……学生生活と同じく経験者多すぎて
荒れる元じゃないか?
836おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 01:32:34 ID:BvlrSAhp
>>834
3歳くらいから小学校入るまで保育園に通ってた

朝、機関車トーマスが始まるくらいに保育園へ。おじいちゃんが連れていってくれてた。
保育園に着き次第、自分のロッカーへ制服をしまい、お遊戯服に着替える。
中でも外でも好きに遊ぶ。雨の日はテレビが見れるので興奮。
10時にはおやつが。皆がおやつのとこに並んでるのを見て自分も行く。
いつも甘いホットミルクみたいなやつだった。たまに、保育園で取れたプチトマトやさつまいももつく。一人一つ。
同じように遊ぶ
お昼前に音楽がなり始めるので、グラウンドへ出て整列、踊る。終わったら遊んでたやつを片付けて給食。
給食は、小学校とかと同じだった。机出してくっつけて、給食当番が配る。でもほとんど先生がやってくれた。
飲み物は、マイコップにトイレの水道水。
自分は小食で、毎日給食食べ切れなかった。学校じゃないので、食べ終わるまで食べさせられた。
食べ終わったらお遊戯室に布団をしき、昼寝。あかちゃんは寝ないので先生大変。
自分は皆が昼寝してるときも給食食ってた。先生に、もう残していいですかって聞きに言ってた。
食べることが大嫌いになった。
3時に起き、布団を片付ける。
3時のおやつを食べる。ビンに入ったヨーグルトや、チーズを食べた記憶がある。
午前中と同じように遊ぶ。
4時くらいに保護者が迎えにくるので、迎えに来た人から帰る。
夜まで迎えに来ない人は、一番小さい組の部屋で先生達と遊ぶ。給食の残りでおにぎり作ってもらったり。

遊ぶ時間に、たまに皆で絵を描いたり、折り紙折ったり、小学生の図工みたいなのをやったりもした。
みんな一斉に「せんせい、こう?」って聞いてた

寂しかった記憶はなし。高校生くらいまで、幼稚園と保育園の違いを知らなかった。
年上の子達に軽くいじめられたりもしたが、楽しかった。
837おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 01:36:29 ID:2NFpIDGm
共働き率の全国較差
ttp://www.pref.nagasaki.jp/toukei/syuppanbutu/100_shihyou/todoufuken/pdf_todoufuken/ken_021.pdf

富山ですが介護でもない限り共働きがデフォルトって感じですね。
地方の場合高齢者世帯が多いからさらに高まるでしょう
838834:2008/01/14(月) 01:52:03 ID:/1gw5j3F
>>836
なるほど。自分は幼稚園だったんですが
おやつと給食以外は似ているんですね。
大きく違うのは「赤ちゃん」が一緒にいるってところですね。
839おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 02:18:05 ID:8po6yKII
何かから立ち直った人の生活が知りたい。
840おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 03:07:00 ID:HNN/vLKM
恋バナ多くなりそうだな
841おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 03:51:38 ID:JnBWsON4
恋バナは恋愛サロンで頼む
ノロケなんて聞きたくねぇ
842おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 06:22:28 ID:EgPnDfj5
警察関係の人いる?素朴な疑問なんだけど、お忍びで行く
忘年会とか新年会の予約って、名義はどうなってんの?
こち亀では「親方商事」とか「日の丸商事」とか言ってたけど
実際はどうなんだろ
843おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 08:38:36 ID:rw1yPXfQ
保育園とか幼稚園とか覚えてる人、スゴス。
あんなに細かく覚えてるなんて、先生やってる人とかくらいかと思ってた。
自分の記憶なんて、飼われてた鸚鵡ちゃん、雨が振ると皆大声で避難
(70年代初頭、公害か海外核実験のせいと思われ)。
後は給食のコッペパンの天辺を誰もがバターでベタ塗りして
残すとそのままビニールに戻すのが、不思議だった事程しか覚えてない、、。
(誰も別の食べ方をしなかったので)
844おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:10:02 ID:FklcPS1f
>>842
警察じゃないけどそんな感じだった。うちの場合は、職場がある場所の名前を
使って
「○○会」
てな感じで。その時コンパニオンのねーちゃん呼んで、自分としては結構きわどい
事やってるなと思っていたらそのおねーちゃん達曰く
「こんな健全な形でもりあがる宴会は久しぶりだった。」
だそうで・・・。よく公務員の宴会ははめを外すと言われているが中にはこんな
事もあるんだなと自分事ながら思ってしまった。
845おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:45:41 ID:NPwUXpT+
妻の方が夫より高学歴、高収入のカップルの生活が知りたいです
うまくやっていくうえで気をつけていることとかありますか?
846おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 12:48:01 ID:whqXK3NU
>>842   バイトしてた飲み屋には「○○会社」って名前で予約入りました。
でも不思議なんだけど、見るとすぐ「あ、警察の人だ」ってわかる。
特に冬、コート姿の時。なんか独特の雰囲気があるんだよねー。目つきとかのせいかな?
847おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 14:29:42 ID:EgPnDfj5
>>842です

>>844
>>846
やっぱり現実でも○○会とか○○会社とかいう風に
仮名で予約するんだね!
長年の素朴な謎がやっと解けたよ〜
ありがとう!
848おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 14:49:56 ID:JiSbQ9xh
なぜ警察ってばれちゃいけないの?
849おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 17:35:19 ID:U4jRuwIl
色々と恨み買いやすい仕事だからどんな人が踏み込んでくるか分からないからでは。
知り合いの裁判所勤めの人は上記の理由でよっぽどの事がない限り職業明かさない。
850おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 17:40:22 ID:JiSbQ9xh
ああそうか。くだらない質問してごめんなさい
851おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 18:12:13 ID:IbW/076Z
裁判所特に裁判官(判事?)は、判決に影響ある人が関わってこられたら
迷惑だから、外では明かさないんだよね。マンガで見た。
852おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 18:43:26 ID:29PKoSrW
test
853在支職員 1/3:2008/01/14(月) 18:45:01 ID:29PKoSrW
上のtestごめんなさい。

在宅介護支援センター(以下在支)に勤めているものです。
在支とは、簡単にいえば在宅で生活している高齢者のための総合相談窓口です。
(多くの市区町村は、在支を廃止し地域包括支援センターへと形を変えています。
行政からの委託事業。)
相談以外の業務もしていますが、今回は相談業務について書きます。

在支では平日+土曜日の9−19時に電話・訪問(自宅、病院、その他)・来所などの方法で
介護保険を利用するにはどうしたら良いか?
家のゴミがあふれかえっているがどうしたらよいか?
体の調子がおかしくて布団から出られないがどうしたらよいか?
がん末期だけど家に帰りたいんだ、どうしたらよい?
施設に入りたいんだけど・・・?
など本当に多種多様(簡単なものから重ーいものまで)の
相談にのり対処していきます。

相談は、基本何処からの相談でも受けますが比較的にやっかいなケースが多いのが
近隣・知人からの相談です。

素人目に見ても、やばいと感じたケースがあがってくるので
もうこちらの目から見たらやばい×10くらいです。
見た目にもわかりやすいやばいケース(身体的虐待ケースほか)は、そこから
比較的すぐに行政がからんだ施設緊急入所などの行動に移せるのでそれほど
対応が大変なケースではありません。
解決までに時間がかかるまた、話をしていて疲れるのが、
身近な家族のいる、家族自身に一切虐待をしているつもりのないケースです。

いったん切ります。
854在支職員 2/3:2008/01/14(月) 18:46:02 ID:29PKoSrW

最近多く見られるのが
認知症(以前の痴呆・ボケのことです)の母親のために仕事を辞め、母親の年金で生活しながら
母親の介護をしているというもの(二人暮らし・息子独身率高)。
受診にもいかず、外にも出さずの状態のためさらに認知症が進み
近所の方から母親を見かけないと連絡があった時には、
きちんと記憶しているものが自分の名前と生年月日だけというところまで
進んでしまったといったケースがざらにあります。

受診なしなどだけでもがネグレクト(怠惰)といった虐待に充分あてはまると思われるんですが、
なんせ『母親のために、会社を辞めて介護までしてやっている。』という自負があるので
その息子を傷つけないように医療と介護を介入させるのが至難の業です。
息子がキレないようにキレないように今までの頑張りをほめたたえ、
母親のために、そしてあなたのためにと説き伏せるのが仕事の一部です。

余談ですが、「父親のために…」はほんっとに少なく、「娘が会社を辞めてまで」はさらに少ないです。
会社を辞めて5年、10年の40〜50代の独身男性大勢いらっしゃいますが、
母親が亡くなった後の自分の老後の収入はどうされるのでしょうか?
855在支職員 3/3:2008/01/14(月) 18:47:12 ID:29PKoSrW

また息子で多いのが、親の認知症を認めないケースです。
自分の妻や姉妹が親の認知症の初期症状に気づいても認めず(認めるのが怖い?)、
重度になってからやっと認め動き出します。
家族がいるのにうちが勝手に動くわけにもいかず
本人の認知症がどんどん進んでいくのを見ているだけしかできず
歯がゆい思いをしています。
(個人的な意見ですが、これも虐待の一種では?とおもいます。
息子は100%そんなつもりはないと思いますが)

認知症の方への対応は、医療の面でも介護の面でも
早ければ早いだけ良いです。
その後の進行が全然変わってきます。
皆様、ご家族が認知症になった際は早めの行動をお願いします。


何か質問があれば質問してください。
856おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 19:01:42 ID:3UfTqjsV
>>855
今後のためにうかがっておきたいのですが、
その「認知症の初期症状」というのはどういうものなのでしょうか?
物忘れが激しくなるとか、言動が怪しいとかよく聞きますが、
それぐらいだったら「よくあること」と自分も見逃してしまいそうな気がします。
857おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 19:05:32 ID:2T8X3ing
在支さん乙です

上にも何個か出てましたが、今までに出た相談で面白かったものやトンデモだったもの等
印象に残ったものは何ですか?
あと仕事に就いたきっかけとやりがいは?
858おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 19:24:12 ID:oXjNgIJs
>839
自臭症から立ち直った。

俺にはひどい体臭があったが、自覚がなかったため周囲の反応をことごとく他の理由によるものだと解釈していた。
事実を知らされ対策を講じるも、改善していないというシグナルを見落としていた。
新しい対策を取る(デオドラント、サプリメント、手術など)→これで大丈夫と安心する→しばらくして、臭ってることを遠まわしに指摘していたと告げられ、空気読めないことを責められる→以下エンドレス

そのうち、今も臭っていることを遠まわしに指摘されてるんじゃないか、周りの人のあらゆる行動が俺の体臭ゆえのリアクションなんじゃないかという疑念にとらわれた。
自覚なくて周りに迷惑かけていた頃と、今とどう違うのかわからない。

その頃、ロッテが口臭予防ガムを発売し、こんなCMを流していた。
恋人に部屋から叩き出されてガスマスクをつけて応対され、街じゅうの人間に汚いものを見るような目で見られ、行く先々で扉を閉められ窓を閉められシャッターを下ろされ、ついには恋人と話すため入っていた電話ボックスを警官に封鎖され閉じ込められる青年。

俺ににこやかに接する人が皆、内心ではあのCMのようにしたい衝動を必死に堪えてるんじゃないかという疑念が抑えられなくなった。

体臭で迷惑かけると考えてしまうから外出はとてつもない罪悪感を伴うようになった。
好物の大半は体臭に繋がる疑いがあったため、食生活は味気ないものになった。
人と接することにも罪悪感を感じるようになったし、体臭は気のせいと言われても信用できず、(気のせいと医者に診断されても、体臭のトラブルは発生した)険悪な雰囲気になる。
楽しく話せる話題がない。臭い体でも楽しいと思えることはゲームやネットだけ、その状況自体が批判の対象となる。だから会話という行為そのものが苦痛だった。
こうして、仕事以外ではほとんど引きこもりになった。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 19:24:32 ID:oXjNgIJs
連休に親から呼び出され、不安を堪えながら帰省。こんな体の俺に結婚やら孫の顔見せろって話を振ってきたら速攻でブチ切れ、もう縁を切ってやる覚悟で実家に乗り込んだ。

1歳半の姪がパタパタと駆けより、俺の脚に抱きついてきた。
呆然としながらしゃがみこむと、彼女は泣き出すこともなく、顔をしかめもせず、満面の笑顔で改めて抱きついてきた。
彼女の行動は、俺が臭いという前提では説明がつかなかった。

とまあ、こうしてようやく体臭が改善したと確信できた。

好物を旨いと感じることができるようになったし、酒を酌み交わしたり皆と同じものを食べられることが嬉しかった。
運動したりサウナ入って汗をガンガンかくことに不安を抱かず、気持ちいいと感じることができた。
家族や友人との会話が楽しかった。
そよ風が吹いた時、風下の人に流れる体臭で迷惑をかけてしまうなどとうろたえることなく、素直に身を任せ心地よいと感じることができた。
大げさな表現かもしれないが、皆と同じ空の下で、同じ風を感じることができる、許される。それが嬉しかった。


父は姪の顔を見て100万ドルの笑みなどとジジ馬鹿ぶり全開の表現をしていたが、俺にとって彼女の笑みは100万ドルなんてものではなくPricelessな笑みだった。

長文失礼しました。
860おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 19:42:33 ID:oxFw8rKh
>>859
今は体臭はなくなったor改善してるとの事ですが
具体的にどんな対策・治療をしたのですか?体臭が改善したの決め手になったのはどんな方法でしたか?
また病院にかかったのは診療内科ですか?
体臭の対処の為にも病院にかかったようですが、皮膚科?
861在支職員 :2008/01/14(月) 19:51:52 ID:29PKoSrW
>856
具体的にと言われたらやはり
「同じことを何度も言ったり聞いたりする」
「物の名前が出てこなくなった」
「ぼーっとしていることが多い」
といったことでしょうか?

簡単に言ってしまえば、思考能力(+記憶能力の低下)を
感じ取っていただければよいかと思います。
ただの記憶能力の低下は、年相応の物忘れのことが多いです。
顔つき、服装、家の状態なども気にしてみてください。

認知症初期の方は自身でも認めたくないという方が多いです。
そういった場合も、在支に相談してください。
職員は引き出しに入ったいろいろな言葉の中から
その方にあった言葉を教えてくれると思います。

>857
うーん、慣れてきちゃうと、ごみ屋敷でも虐待でもさらっと
ながしてしまっているみたいで思い出そうとしてもなかなか思い出せませんね。

・孫(男)が自宅で首をつって自殺して、寝たきりの祖母がヘルパーがくるまで一緒に家にいた。とか
・認知症の方に次回の受診日を聞いたら、2月35日と言われた。とか
・団地の一室なのに部屋中カビだらけで壁が真っ黒の家とか
とりあえず、思い出しただけでこんなのです。(最近のは身ばれしそうなので避けました。)

職に就いた理由はよくある高齢者の皆さんのために!!っていうのと、
サービス・接客業が得意ってのだけです。
でも、昇給が2000円/年ぐらいなので転職検討中です。
このままでは、私の将来も危ういので。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 20:28:48 ID:Izx21FUI
>>861
教えて下さい!
当方、新人民生委員です。
担当の独居女性(66)が認知症の初期で
「地域センターで世話になるために、民生委員に35000円を二回払った。」
と周囲に言いふらされて困っております。
もちろん、そんな事実はありません。
どうすれば、本人に理解をしていただけるでしょうか?
私の立場まで危うくなりそうで、先が思いやられます。
彼女の存在は地域センターでも把握しておられますが
本人が「私はまだ若い」との思い込みが強く
高齢者と同じ扱いを受けるのは
プライドが許さない様子です。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 20:53:01 ID:fk5DVg14
介護福祉関係は絶対必要不可欠なのに、どうして給料安いんだろう。
あれだけ大変な仕事をしているのに、苦労が全然報われないよね・・・。

生活保護だって本当に必要な人に払わず、無駄に元気で働けそうな奴に払ったり。
本当に国民のために動いている政治家の話が聞きたいよ。
えらい人たちは何考えてるのかさっぱりわからん。
864スカンク男:2008/01/14(月) 20:55:25 ID:oXjNgIJs
>>860
滅多に汗をかかない人は汗の中にニオイの元となる成分が多くなるそうなので、適度な運動と発汗を心がける。
外出前に入浴、上がってから汗かかないよう冷水を浴びて体を冷やしておく。
デオドラントを念入りに吹き付ける。
服や体は念入りに洗うのは言うまでもない。
肉や油もの、酒や菓子類はニオイの元となるので避ける。
食物繊維を多くとり便を体内に長くとどまらせない。

とにかく代謝を良くすることが重要のようだ……が、それでも臭うと言われた。

医者は皮膚科。そこでは気のせいと診断されたが職場では臭うと言われ、他の皮膚科もかかる。で、同じことの繰り返し。
あるときワキガだとはっきり指摘され、美容外科で手術。(皮膚科ではワキガではないと言われていた)
ワキガは手術でなくせたがそれ以外の体臭も併発しており、それについての対策はノウハウが蓄積されておらず、民間療法レベルの対策しかないのが現状。
体臭は精神状態にも影響されるらしく、医者や家族の前では臭わなくても学校や職場では臭うというケースがある。そのため医者や家族が気のせいと判断する模様。

新しく試した対策に効果が無いのか? 逆効果なのか? 前よりはマシになっていて継続すれば治るのか? 自分の鼻があてにならないためわからない。
そんなわけでどれが決定打となったのかははっきりしない。
周りの人の鼻を頼りにするしかないが、臭わないと言われても、それは気を遣ってのものである疑念が残り、それが自臭症の引き金となる。

俺の場合、精神科とかニオイ検知器の導入を検討していた矢先に姪に抱きつかれ、暗中模索の日々は終結した次第です。
865おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 21:13:25 ID:HNN/vLKM
ガ持ちって自覚無いんだ・・・驚きました。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 21:15:58 ID:2kDnHI+1
在支さん、大変興味深いお話ありがとうございます。

>余談ですが、「父親のために…」はほんっとに少なく、「娘が会社を辞めてまで」はさらに少ないです。

この理由はなぜだとお考えでしょうか?
母親というのは特別なものなのでしょうか。

>会社を辞めて5年、10年の40〜50代の独身男性大勢いらっしゃいますが、
>母親が亡くなった後の自分の老後の収入はどうされるのでしょうか?

これで実際に母親が亡くなってから路頭に迷った例などに遭遇されたことはありますか?
家庭板で、男性が周囲の反対を押し切って「親の介護をする!」と突っ走った挙げ句
(家族に相談なく仕事を辞めたり、転居を決めたり、親を勝手に病院から連れ帰ったりして)
あきれた妻子に逃げられ兄弟姉妹にも見放され…という話が多々ありました。
「独身」というのは、上記のように逃げられたケースもあるのでしょうか。

867在支職員 :2008/01/14(月) 21:19:14 ID:29PKoSrW
>862
民生委員の皆様にはいつもお世話になっています。
会ってもいない状態では適当なことは言えませんが・・・。

女性(66)が、認知症であれば残念ながら女性に理解してもらうのは無理です。
認知症であれば、本当にそうだったと脳内で物語が作られています。
あなたも新人民生委員さんで大変だとは思いますが
地域の皆様もあなたがとったとは思っていないと思いますよ。
その女性の手前、女性に合わせて話を聞いているだけでしょう。
そのことは気になさらないでください。
どうしても、周囲の目が気になるようなら近所の方にテレビで観たことかのように
「認知症の方って大変ね。」と(あなたがいわれていることを50枚ぐらいのオブラートに包んで)
認知症の方の話を一般論としてほんの少しされてみても良いかもしれません。

ただこれは、言い方によっては近所の方に誰のことを言っているかばれてしまう可能性もあり
本当に本当に勧められません。
民生委員には守秘義務もありますし、もしばれてしまった場合
この時代に民生委員を引き受けていただけるようなあなたであれば
罪悪感がうまれてしまうと思います。

そんなときのための、在支職員ですよ。
「地域センターで世話になるために、民生委員に35000円を二回払った。」
と言われているということは 、地域センターにお世話になることを考えているのだと思います。
認知症の初期の方は自分の現状が不安で不安でたまりません。
(初期段階の方は自分の症状がわかる方もいます。)
プライドとはまた違う気もします。自分が認知症だと認めることは
とても勇気のいることです。若ければ、なおさらですね。

そんな気持ちに入り込み対応するのが私たちの仕事です。
まだ、民生委員さんの気持ちをセンターに伝えてないのであれば
伝えてみてください。まずは、こちらの方法でお願いします。
民生委員さんも無理はなさらないでくださいね。
868在支職員 :2008/01/14(月) 21:47:19 ID:29PKoSrW
>866
1、父の介護は母がやることが多い。
2、父に対してはそこまでの愛情はもっていない。
3、娘は冷静。介護の現実を(なぜか)やる前から知っている。
4、その他

あとはなんででしょうか??
ほんとそんなこと聞ける空気じゃないんですよね、やっぱり。

家族(長男夫婦+その兄弟姉妹夫婦+α)全体の話し合いで
長男宅で引き取ることに話が最初からなっていて、
その様子を見て長男妻が唖然としていることがたまにあります。
そういった場合は、いつも以上に在宅で介護していくことの大変さを伝えます。
私が若くて、まだわかっていないからかもしれませんが
在宅で介護者がくたくたになり要介護者本人にまで無理をさせている生活なら
家族が笑顔で面会にくる施設のほうが良いのではと感じています。
(最終的な結論はもちろん、皆さんで決めますよ。)

親の介護で逃げられた人は思い出せませんが、
夫(40代)が難病の初期段階であることがわかった時に、
「私はまだ若く、人生のやり直しがきく。」と妻に言われ
離婚した方ならいらっしゃいました。

では、この辺で失礼します。
869おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 23:14:16 ID:Vq1wm0D8
いや、熱くなにかを訴えたいらしいのはよくわかったけど
ここはその生活を語ってもらうスレでして
介護の現状についてここで啓蒙活動をされても、レスのしようがありません。

毎日お疲れさまとは書き添えておきます。
870おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 23:25:19 ID:6BDVxZc2
質問に対してごく丁寧に、判りやすく応えてくださってるだけだと思うんだが。。。
871おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 23:58:04 ID:/w9r98xp
>870
そうだよね。。。

やっぱり介護って長男宅がやるみたいな風潮があるんだなと
暗い気持ちになっちゃったよ。
そうじゃない家もいっぱいあるけどね。
872おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 00:23:55 ID:tAIE5rv0
>>867
横レスですが在支職員の方、色々なお話ありがとうございます。
自分はまだ先の話だと思うのですが、一人っ子のため避けては
通れない話なので参考にさせていただきます。

>>871
今の時代は誰が介護するかなんて千差万別、多種多様、特殊浴場だよ。
・・・ごめんオチが付けられなかった。
873おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 00:28:54 ID:BLsd35LP
自臭症の人の姪が5才になった時
「おじちゃん、くさーーーい」とか言われたら笑う
874おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 01:09:50 ID:FFxSMrmg
ポリデント?
875おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 01:35:02 ID:6zJReseg
好物
コロッケ、カツ丼、焼肉、ピザ、たこ焼き、ポテチ、コーラ

そんな俺

昨日妹になんか超臭いよ

って言われた俺涙目

野菜ジュース飲みまくるぞー
876おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 01:45:42 ID:gHMisWcZ
息子が仕事を辞める率が高いのには、職場での未来が無い(出世競争で負けたとか、
肩たたき要員に入っているとか)のもあるとおもう。
877おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 01:48:50 ID:iZeCjQBi
このスレ好きなので投下。
某消費者金融の無人契約機の中の人でした。

全てモニター越しですが、窓口より審査は厳しいと思います。また窓口よりも勘が働きます。
(ウソをついている、だまされて来店している、など)。
契約希望の人を何百人と見てきましたが、最後の頃は顔を見た瞬間に契約できない
人(ブラック、破産者など)とわかるようになってしまいました。
面白かった事は偽造免許証を持ってきた人や、成りすまし契約を逮捕したり。
あとはカメラごしに人間観察できるところですかね。

もう何年も前の事ですが、質問あればできる範囲で答えます。
878おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 02:20:21 ID:KiN0WL6P
>>877
具体的にどんなかんじの顔の人が契約できない人って瞬時にわかるんですか?
879おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 02:38:10 ID:g0DGf1UI
>>858-859
興味深く読ませていただきました。
あなたと姪っ子さんに幸あれ。

>875
つい一ヶ月ほど前に、野菜ジュースのほとんどが、
表示してる栄養素には全然足りてないと
ニュースになったばかりですが…。
880877:2008/01/15(火) 02:57:10 ID:iZeCjQBi
>>878
直感としかいえないですねー。
悲しい感じがします。
881おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 04:51:28 ID:EwnMNaLa
商店街に共同でATMセンターを作ることになり、オレは銀行の一つとして
担当していた。
合計10社くらいあって、入り口をはいると右側が銀行系、左側がクレジット系
に別れていた。
稼動後チェックにいって、しばらく見ていたら、みごとに客層が別れていて
銀行系は主婦やら普通のお客さんばかり、片やクレジット系は若いのから中年
くらいの男どもばかり、しかも頻繁に。
キャッシングで自転車操業しているオッサンがあんなに多いとは。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 12:33:20 ID:i1nNLdg/
>>863
政治家の話か
ローゼン閣下が降臨してくれれば…
883おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 12:49:01 ID:sJVQ+Dr1
>>882
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145687349/
これ面白かったw
小泉現職自体のスレだけど、この回転の早さ・切り返しの上手さは
とても小泉とは思え無い。むしろロ(ry
884おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 12:50:01 ID:sJVQ+Dr1
>>883
小泉現職自体 ×
小泉現職時代 ○

すまん。
885おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 13:49:06 ID:FFxSMrmg
>>883
datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。
886おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 14:06:59 ID:sJVQ+Dr1
そか。
専ブラなら見れるんだけど。
887おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 14:09:36 ID:OOinzDb1
カラオケの映像関係の中のひと、いませんか。
出てくる人、出てくる人、男も女もどうしてあんなに・・・
888おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 14:14:20 ID:sJVQ+Dr1
>>885
http://petitevoyageur.web.fc2.com/souri.html
うちの鯖に置いてみた。ショボいHTMLで悪いけど。
889おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 14:54:11 ID:FFxSMrmg
>>888
ありがとう。
890おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 17:59:58 ID:+Gs/yQ6T
>>858
まぁ、乙でした。
ロッテのACCUO(アクオ)は今でもそのような系統のCMですね。
目をひそめたくなるような、、、差別的なCM

日本人は臭わない人が多いけど、子供とか結構臭うしね。
体臭だけでなく日本に住んでいるアジアの方々の部屋も結構臭いが独特で、、、(アジアの人に限らないですけど)

>>862
うちの親父も民生委員やってる。。
一般的な話として認知症の人の理解を得ることは考えなくてもいいんでは?
891おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 18:37:57 ID:2thLgleO
>>888
とても面白い!ありがとう。
でもホントに小泉さんなのかなあ?
あの草のはやし方やAAの入れ方は2chしょっちゅうやってる感じなんだが
70位のおじいちゃん+総理職はめちゃ忙しそうだから、とても本人には思えない、、。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 19:02:03 ID:itmUIvV/
リアルに麻生さんだったらおもしろいねw
893おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 19:49:09 ID:+CRNVShU
>>867
新人民生委員です。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
心からお礼申し上げます。
894おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 20:28:10 ID:V15CX3Ev
政治家はコミケの申し込みとかしないだろw
まあ良質のネタスレだね
895おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 20:32:00 ID:hDCLUNie
洋服のリサイクルショップの経営者の人、或いは経営に携わっている人、関係者の人の話が聞きたい。
近所にあるリサイクルショップに古着を売りに来る人は沢山いるようだけど、10年以上昔に流行った
肩パット入りの原色ミニスカートスーツや厚底ブーツなど、誰が買うんだというものも置いてあり
仕入ればかりで売り上げは利益出すほどあるんだろうか?と疑問に思ってしまいます。
洋服の流行のサイクルはかなり早いから、3年以上前の古着を売りにこられても困ってしまうんじゃないかとも思います。
そのあたりどうなんでしょうか?
896おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 22:56:03 ID:r4mgSbq+
>>877すごい面白いですね。すっかり興味持ってしまいました。もっと詳しくききたいなあ。契約できる人の場合は
見ても何も感じないのですか?
897おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 23:28:34 ID:VClRvJ7H
先生の生活が聞きたいっていう人が前にいたので便乗する形で。
多少目立たないor珍しいところの「先生」の話が聞いてみたい。
受験科目じゃない担当(美術、体育とか)や、私立校での宗教、
大学の一般教養担当とか。学校以外ならマイナーな武道やスポーツ、
伝統系習い事の師範とか、自衛隊の教育隊教官とか、ソープの講習員とか。

ちなみに高校の運動部のコーチは友人の妹がやってた。
元はとある種目のオリンピックの補欠だった人で、教員免許
持ってたのかは知らないけど、請われて遠くの学校に赴任したけど
同僚教師の厨房ぶり(社会性なし)に嫌気がさしてその後自分で
クチをみつけて転任した。
898おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 09:30:56 ID:lcKqiUVN
世界中で有名なブランドに携わっている(デザイン、縫製、販売など)
方の話が聞きたいです。
印象に残っている客の事や、商品を社販で安く買えたりするのでしょうか。
899おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 12:52:56 ID:LwPlpK8A
>>897
琴三味線の師匠ですが何が聞きたいですか?
900おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 13:00:33 ID:7pAvNpmt
>>899
琴と三味線だと全然違うんですが(家族が三味線やっていたから)
どっち?
901おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 13:03:18 ID:tQpLtDPO
琴と三味線?

それとも、琴三味線という楽器があるの?
902おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 13:54:32 ID:/z2gaKS2
>>899
お弟子さんはどういうルートで来るんでしょうか?
また、お師匠業で食べてける人ってどれくらいの率なんでしょうか。

ちなみにうちの親戚のおばちゃんはクラシックのソプラノ歌手で、
コンサートだけではとても食べていけないので自宅で
教室を開いている。音大とかを目指す人だけではなく、
趣味程度のおじさんおばさんも教えている。
このおばちゃんきっちりしたいい人だし、力量的にも
将来を嘱望されてたそうだが何せ親戚皆が認める程世渡りが下手。
適度に折れることの出来ない性分で営業もあまりできない質なので
中央であまり出世できなかったらしい。クラシック系も
営業努力が色々出来ないと難しいみたい。
歌声は60過ぎた今でも素晴らしいんだけど。
903おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 14:03:09 ID:7pAvNpmt
>>902
むしろ、その声楽の先生のお仕事を詳しく聞きたい
904おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 15:45:06 ID:5ka2Anhx
>>902
クラシック音楽一本で生計立ててる人の話が聞きたい。
どれくらいの修行で生活出来るようになるとか。
あとN協とか市のオーケストラなどの組織に入っている人との生活の違いはどうなのか。
905おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 15:46:43 ID:GmnWffYH
>900>901
生田流系だと琴(箏曲)と三味線(三弦)両方出来ないと
師範になれない。(試験がある)
箏曲と三弦とでそれぞれの段位(初傳→中傳→奥傳→皆傳)と
とっていって、両方の皆傳があって初めて教師(助教)の試験が
受けられる。(宮城派の場合)
邦楽だと三曲といって、箏・三弦(もしくは胡弓)・尺八との合奏が古来あり、
尺八はともかく社中を構える師匠クラスだと箏曲・三弦・胡弓3つができる
人がほとんどです。

自分は教師試験に落ちまくった崩れ者…。
自分のお師匠さんは高校の邦楽部に教えにきていた方で、卒業後も
そのまま師事しました。師匠本人は家業で引き継いだようですが、
教師試験に受かった姉弟子でも、同じ社中で雇われ師匠をしている
ケースが多く、他に副業をもたれている方がほとんどです。
うちはお師匠さんが良心的で、月謝は月1万(二つ合わせて)でした。
生徒は20名程度ですからこれだけで食べていくには辛いと思います。
906905:2008/01/16(水) 15:50:44 ID:GmnWffYH
自分は>899さんではありません。あくまで生徒の立場からみた邦楽の世界。

お弟子(生徒)になる人は、うちの社中の場合
1)高校・大学のクラブから引き続き(全部で3つの学校に行ってました)
2)お茶の先生から勧められて(昔のお弟子さんの中に茶道の師範がおりました)
3)ちょっと変わった習い事をさせたい親が子供を送り込む(看板を見て…とか)
の方々が多かったです。

伝統芸能はどこもそうでしょうが、段位を取るのにかなりお金がかかりますので
教師試験を受けるところまで行く人はあまりなくて、せいぜい中傳か奥傳を
とったあたりでやめてゆく人が多かったです。
907おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 17:17:28 ID:idNmzDmJ
普段のお稽古は、着物着用?
908おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 17:21:56 ID:7pAvNpmt
>>905
失礼しました

家族というか、伯母が三味線の先生を自宅でやっているんだけれど
琴なんてみたこともなかったもので
流派によってその辺の事情は違うようですね

伯母は旦那さんが公務員で、あと土地があったので
お弟子さんの月謝で暮らしているという感じではなかったです
年に何度か地域の老人ホームに慰労に回るほかは
ややご年配の方にまったりと三味線教えてます
909おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 18:29:00 ID:1Ur7gSn0
>>897
ちょっとリクから遠いかもしれませんが神社で本職巫女の「先生」をしてました。正式な職掌は「巫女指導役」という仕事です。

とある神社に勤める正職員の本職巫女ら(20人ほど)に巫女舞や楽箏を教えたり、
衣紋の着付け(十二単にも似た神楽装束などの着付けなど)や神前作法、和裁、華道などを教えてました。
指導役は月給制で神社の嘱託職員なのですが、基本的に「先生」って呼ばれてました。

私自身は大学卒業後、某都内の大きな神社で正職員の巫女として勤めていました。
22歳で定年引退を機に結婚退職、その後雅楽、神楽、華道、茶道、書道などいくつものお稽古を掛け持ちしながら、内弟子にしてもらっていた華道講師の手伝いをしていたんですが、数年後元奉職先の人事担当の神職から連絡があり、指導役を拝命。

日常的にお稽古指導だけではなく、神社の仕事も手伝いますが、
既に巫女は引退してるので袴は緋色ではなく、濃紺のような色で「濃色(こきいろ)」というものを着て働いていました。
また、お稽古以外では現役さんがたの悩みを聞いたり、カウンセラーのまねごとのようなこともします。
過去、自分も勤め上げた職業なので、いろいろと生活態度にアドバイスをすることもあります。それは伝統的に指導役の職務に含まれています。

小さなお宮では指導役を置くところは少なく、
また大きなお宮でも指導役を置かずに巫女長さんがすべてを取り仕切っているところもあります。

ちなみに家庭の事情で退職し、現在は専業主婦です。
退職時には次の指導役を紹介してから辞めました。
うまく説明できなくて済みません。長文失礼しました。
910おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 18:59:30 ID:jr77ocf2
巫女さんの先生の袴は濃色なんだ。
十二単とは逆なんだねー。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 19:46:40 ID:9EokFFIl
>909
定年が22歳ってのにも驚きだー・・・
・・・って大卒だと、最低22歳卒業じゃないの?
短大卒、もしくは32歳のどっちかの間違いかな?

神社って話だけどいわゆる神道?
それとも新興宗教?
差し支えなければ、教えてください。
912おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 21:44:27 ID:ZfQoY1on
伊勢神宮の舞女さんは高卒採用で23歳定年って言ってたな。
913おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 21:46:12 ID:1Ur7gSn0
>>911
ごめんなさい、昔のこと過ぎて間違えました...満22歳定年は高卒の場合です
高卒が大多数なので、普通巫女は定年22だったんですが、
私は少数派の大卒採用だったので定年が伸び、本職巫女は26歳で引退しました。
お宮によって差はあるけれど、学歴に関わらず大抵奉職から5年で巫女は定年っていうのが普通みたいです
というのも、最近は晩婚化が進み、定年を決めないと退職しない人が多くなり
そうなると巫女も高齢化してしまうので...

勤め先の話ですが、神道の神社です
誰でも知ってるような観光名所になってる大きな神社で、ローカルニュースで初詣の様子が流れるようなところです
本職巫女を抱えてる人数で割り出せちゃうので地域は言えないですが...
914おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 21:53:32 ID:1Ur7gSn0
>>910
神社本庁の規定にはないのですが、引退しているので緋色の袴ははけないし、
神職資格はないので松葉(緑)、浅葱(水色)、紫の袴もNGで
濃色というのはそれ以外で神社業務をする人がよく着るようです

>>912
伊勢の舞女さんになるともっと規定は細かいようです
昔は20歳定年だったのが、人材確保のため22まで定年が伸びたのだとか。
伊勢にも「巫女長」は存在せず、
年配の「舞女取締」という役職の方がリーダー業務、指導などをすると
舞女を経験した知人が言ってました

基本的に巫女同士の交流はあまりないのですが
神社音楽協会などの講習会でわりと全国の巫女さんや経験者さんと知り合う機会は多かったです
915おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 01:57:47 ID:NRTVGpVT
服飾の専門学校の教員をしております。
講義は主に服飾関連の検定試験の対策です。
生徒はどのクラスも女子がほとんどで、一言でいうと強めのギャルばかり集まっているので、扱いが大変なときもあります。

自分は某ブランドでの接客業を経てこの仕事に行き着きました。
教職でも専門学校なのであまり需要がないかとは思いましたが、このスレが好きなので投下してみました。
質問があればお答えします。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 02:02:16 ID:BMYFT5aA
>>915
ブランドでの接客業から先生に転身した経緯が知りたい。
教員資格みたいなものは必要なの?
917おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 05:10:46 ID:bnv9R0RW
>>914 処女でないと巫女さんにはなれないのですか?
918おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 09:16:14 ID:KjuNt7rt
>>915
特に扱いにくかった困った生徒のエピソードとかあればお願いします。
919おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 09:59:34 ID:NRTVGpVT
ややこしい話しなのですが、教員免許は一応あります。が、別の服飾の専門学校の教員免許で、今の学校は無認可なところなので、特に免許は必要なく教えていて、教えている検定の資格を取得している程度です。
なので今の仕事をするきっかけになったのも、友人の紹介で、無認可校なので特に免許はいらないよというかんじでした。
基本的にアパレル勤務で、お休みの日に授業の日程を組む形をとっていたので、気付けばひと月にオフ日が1日しかない、という時もあれば、夏休み、春休み期間は授業がない為、収入が減るという不安定さはありました。
920おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 10:25:23 ID:NRTVGpVT
そうですね…、トランス全盛期の頃、授業中に集中力が切れるとラジカセ持ち込み、4、5人がパラパラしだしたり、キャバの客に電話しだしたり、とにかく飽きだすと皆が好き勝手しだします。
自分は先に書いたように、仕事の掛け持ち状態だったので、
そんなコントロール不可能になる前に、あえて授業とは少しそれた、昨日困ったお客様いてねーとかこんなありえない返品があってね…など皆がおもしろがって話しを聞いてくれるような小ネタをあらかじめ用意しておきます。


携帯からなので変な改行すみません。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 11:22:53 ID:G0qNgQQs
<授業中に集中力が切れるとラジカセ持ち込み、4、5人がパラパラしだしたり、キャバの客に電話しだしたり

すっごいなー・・・。漫画とかドラマみたいですね。そうなったら920さんや他の先生方はどういった
対応をするのですか?それと、その学校の入学試験はどのぐらい難しいのですか?
922おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 13:19:52 ID:NRTVGpVT
入試はとくにありません。入学願書、履歴書と小論文提出後に面接があります。
学歴は高卒かもしくは高校中退者がほとんどで無認可の学校なので、選考は緩めだと思います。

生徒が騒ぎだしたら、叱る先生もいれば、無視してそのまま授業続行、パラ軍団は教室の外に出てもらう、などです。
自分の場合は思わずな展開にショックを受け、なんだか楽しくなり、振付を教えてもらいました。
それでも10分くらい付き合って授業再開して、またモチベーションが下がってきたと感じたら、少し休憩、雑談など。多分他の先生方よりも甘いと思います。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 13:33:10 ID:NRTVGpVT
後はやはり現場での話はたいてい喜んで聞くので、私は試験対策以外に販売ノウハウなどが話せたので、割と食いつてくれるこてが多いです。
生徒達の就職先ですがショップ店員やメーカー企画、デザイナーなどはちゃめちゃな割にはなんだかんだでうまく就職していきます。
が、はげしい倍率を乗り越えて決まった職場なのに1ヶ月で辞めてしまいケロりとしてたり、まだまだ予測不可能なところはありますね。
924おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 13:51:56 ID:O3VeQTON
899です。
琴と三弦(地唄三味線)の師匠をやってます。
メシを食えるほどになるためには
会派を立ち上げるしかないでしょうね。
弟子は友人やその子供、友達など、口コミがほとんどです。
小中学校へ教えに行った時(ほとんどボランティア)に
興味を持ってくれた生徒が直接習いにくるとか。
タウンページに名前を載せる師匠仲間もいます。

私の所属団体だと免状一つが3万(初・中・奥・皆)
師範を取るのに35万〜 + 師匠へのお礼(数万)
普段は洋服で稽古してますが
人前で演奏する時は着物です。(美容院代も必要)
楽器のメンテナンスや消耗品の購入
着物も新しく欲しくなるし… 
私は夫の稼ぎがあってこその師範です。
925おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 14:33:34 ID:G0qNgQQs
>>923お答えありがとうございます。なるほど、そういうかんじなのですね。でもまあ
パラパラしてる子などは一部の子ですよね。真面目な子もいますか?
デザイナーにもなれてしまうってすごいですね。(素直に関心)。
1ヶ月で辞めてケロリとしてるのって・・今時の子達ってそんなかんじの子が多いのでしょうかね。

926おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 17:41:53 ID:RXLv/sCL
便乗で質問。
子供に絵を教える教室とかって良くあるけど、あれで食べて行けるもの?
絵を教えるのって難しそうだけど、どういう事してるのかな。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 22:06:53 ID:jtibTrOV
>>926
子どもを通わせていた方ですが、お絵かき教室の先生。上と下の子合計10年近く通ったので。
本業は現代美術のアーティスト(藝大卒で国内の公立美術館や海外の美術館に収蔵されてました)
で、副業としてお絵かき(造形)教室をされていました。月3回で6000円、生徒は50〜60人くらい
いたようなので副業としてはなかなか良いような。
アシスタントとして藝大の男子学生さんが2人くらい入っていました。
彼らはアシスタント兼飽きちゃった子をなだめたり遊ばせたりが仕事でした。
生徒は3才から10才位までで紹介で入る人が多かったです。我が家は違いましたが
幼稚園小学校受験が盛んな地域だったので、受験準備のために入っているお宅も
あったようです。で、入学した後は習い事のひとつとして続けていく。
我が家は、家では出来ない絵の具を大胆に使ったりのこぎりを使って工作したりに
魅力を感じて通わせていました。
あくまで副業なので、先生が留学に3ヶ月くらい行ってしまったときはアシスタント君が
代わりに先生になったり、教室の曜日も振替自由でした。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 02:33:50 ID:GRRxo4t3
>>927
ありがとうございます。
その後、お子さんの美術センス等に影響はどれぐらいありました?
やっぱり有名な先生じゃないと人気ないんでしょうか。
929927:2008/01/18(金) 09:37:51 ID:RW+RTTPn
>>928
有名じゃないと難しいかどうかは分かりませんが、親に対する如才なさとか対人スキルは
必要だと思いました。芸術家というと気難しい印象がありますが、その先生は親に子どもの
作品の長所を話したり子どもをやる気にさせるのは上手でしたね。
あと「野心家」というのでしょうか、小学校受験の盛んな地域でも教室を開いて
アシスタント君にやらせたりとか、本業の方でも売込みがうまいようでした。

子どもの美術センスですが、上の子は高校生の今でも美術が得意でよく頼まれて校内の
ポスターを描いたりしています。下の子も絵は好きですね。あと二人とも色使いのセンス
はよくほめられます。これは教室の成果だと思っています。
930おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 12:27:02 ID:goKbCLql
やっぱ小さい頃の習い事ってのは何らかの結果を残すものなんだね。
子供の頃ちょっとだけピアノ教室通ってて
すぐやめたからピアノは全然弾けないんだけど
教室内で同時にやった声楽のおけいこのおかげで
絶対音感だけは身に付いた。
学生時代の部活でアカペラで歌う時、音叉がわりになれたくらいで
あまり役には立ってないけど。
931おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 13:00:34 ID:ESV8Pymd
すごいなぁ・・
幼稚園〜小学校の頃、英会話と習字を数年習ってたけど全く成果なかった。
932おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 13:04:58 ID:+7uFFLID
小さい頃ならいごと三昧だった

ピアノ、算盤、ヴァイオリン、お絵かき、スイミング、クラッシックバレエ、塾、(ダンス)
ダンス以外は全部平行してやってたので、毎日何らかのレッスンがある状態。
今思うとよく続いたなぁ。

バレエは姿勢、ピアノ、ヴァイオリンは伴奏、音感
算盤は計算で…とそれなりに役立ってます。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 13:05:33 ID:+7uFFLID
そういえば習字もやってたわ…
先生の引越しに伴って小学校低学年でやめたけど
934おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 13:29:20 ID:24yqaSvY
>>932
それだけ習い事してたら、放課後とか友達と約束して遊ぶって言うのは無し?
っていうよりも、お金持ちの家なの?

気になる。
935おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 13:52:55 ID:+7uFFLID
>>934
日曜や習い事までの1時間〜とか時間を見つけては遊びに行ってたよ。
時間の使い方は昔の方がうまかったかなw

父親はサラリーマン、母親は自営業で特に裕福でもなくごく普通の家。
ただ教育に対する親の姿勢がすごくて、習い事や勉強に関してはなんでもさせてくれたし、
親もまた自分ができなかった事をやらせたかったみたい。
兄弟の中では私が一番金食い虫でした。

関係ないけど、通信教育の有名どころはだいたいやりました。
進研ゼミ、1分の1、Z会、ポピー…勉強に重きを置くならZ会がいいです。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 13:53:37 ID:CjoknNQm
自分語りはもういいよ。
937おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 13:54:30 ID:CjoknNQm
ごめwwゴバークww
938おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 14:40:10 ID:Rw8GLUTn
>>935
それで、どんな学校に入られたのですか?Z会などやってたからやっぱりいい学校に行けました?
939おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 14:51:52 ID:+7uFFLID
>>938
Z会は中学〜高校の途中までやっていましたが、
高校はそのまま附属へいってしまったため、やってたからいい学校へいけたかはよくわかりません。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 15:39:31 ID:Rw8GLUTn
>>939
そうですか。でも偉いですね。そんなに長くZ会をやっていたとは。
お答えありがとうございました。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 15:42:45 ID:EskFNZha
ID変わりましたが>>939です

>>940
殆ど部屋の隅で積み上げられてたのは秘密です。
942おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 15:59:47 ID:taKYQijN
>>932
幼稚園〜中学校の時そんな感じだった
人生に疲れてた
943おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 17:35:37 ID:+2TTZOIP
>>942今はどんな大人ですか?
944おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 18:15:38 ID:/jf1kJhE
きっと「人生に疲れた大人」だよ
945おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 19:56:01 ID:BulNoMxa
今は違いますが、実家が10年ほど前まで下宿(学生寮?)をやっていました。

近く(とはいっても自転車で40分くらいw)に大学があり、そこの男子学生のみ多いときには15人ほど下宿させていたそうです。
朝夕2食お風呂付で当時3〜4万くらいの格安だったと思います。
自宅と寮は繋がっており、学生たちの部屋は7部屋ありました。
繋がっているとはいっても学生と家族の生活ゾーンは全く別で、トイレ、洗面所は学生たちで共同、お風呂のみ家族との共同でした。
寮の廊下には食事を摂るかどうか○×をつける黒板がありました(バイトがあって帰宅が遅くなる日は夕飯×とか)。
家族の人数も8人と多かったので全盛期は15人分もの食事を作らねばならず、母(元栄養士)は非常に苦労していたことだと思います。
お風呂は17時〜20時くらいが学生の時間で、それ以降に家族が入っていたような…。今思うとすごい嫌ですね。
結構前の話なのでうろ覚えですが、聞きたいことあればわかる範囲でお答えします!
946おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 20:24:49 ID:Yy9xrUGL
>>945
大変だね〜。
あなたは女性?当時若かったの?
お風呂は家族共用だったみたいだけど、お風呂に入るフリして母屋に侵入とかはなかった?

ていうか月3・4万で朝夕付きって破格だな。
947945:2008/01/18(金) 20:49:35 ID:BulNoMxa
>946
女です。
物心ついたころから中学くらいまでは学生がいたような…。
大学の学生課等の紹介を通してご両親とも面談してからの下宿だったので、そんな不埒な輩はいませんでした。
何かあったら大学の信用問題に関わりますからね。
多少のトラブルはありましたが…。
むしろ私が間違えて学生が着替えている脱衣所へ進入してしまったことならありますw

小さい頃はよく学生のお兄ちゃんの部屋に遊びにいったりしていました。
遊びに行った部屋でそのまま寝てしまい、学生さんにおんぶされて母屋へ戻ったこともあります。
今のような物騒な時代なら考えられないことですよね。
時代とともに学生の質も変わってきたと両親がよくこぼしていました。
直接聞いたことはありませんが、私が年頃になったのも下宿を辞めるのに関係していたのかもしれませんね。

>月3・4万で朝夕付き
ここまでは安くなかったかな?でも5万はしなかったと思います。
身内の贔屓目になるかもしれませんが、母の料理は絶品なので、
今一人暮らしをしている自分からすれば当時の学生がうらやましいくらいですw
948おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 22:37:29 ID:64yTOm23
すごいいい寮ですね。食事をとるかどうかを黒板に書くってなんかいい・・。
学生がよっぱらって大騒ぎ、とか大喧嘩、とかはなかったんですか?
部屋で学生が突然死とか・・。(たまにそういうこときくので)
949おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 22:47:44 ID:NcAxH8dX
>>945
多少のトラブルkwsk
950おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 22:56:44 ID:m9+drV9c
トラブル内容の予想
 
@私物の紛失
A寮生同士の些細なケンカ
B家賃の滞納
C部外者を夜間に連れ込む
951おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 23:13:46 ID:o2Vl58Xl
裁判所の中の人です。

裁判官は、事件の話を外でするとやばいので(「あの被告人は・・・」とか言って
他の人に聞かれると困る)、基本的には飲み会は裁判所の庁舎内でやります。
ビールを何ケースも運び込んで、事務机で飲むw

裁判は裁判官一人でやるものが多いけど、重大な事件なら3人でやる。
その場合は合議といって3人でいろいろ話し合い、一番下っ端が判決を書いて
中間が添削、書き直したものをさらに一番上が添削、みたいな感じで
判決を書いて、最後に判決書に手書きで署名捺印する。
昔は毛筆で署名していたらしいけど、今は筆ペンか万年筆が多い。
952おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 23:23:16 ID:Yy9xrUGL
>>947
レスありがとう。
学生さんのご両親との面談ならそれほど変な人もいないでしょうね。
しかし学生さんは、小さい子が部屋まで来て寝ちゃったら可愛い反面、
放置するわけにもいかず困っただろうなぁw

>>951
飲み会面白いですね〜〜。
昔知り合いが、意味不明ないちゃもんで訴えられた事があったんだけど(もちろん不起訴)、
知り合い側の弁護士も理解できないような意味不明な訴状だったらしく、
そんな物を受理した書記官は、裁判の時に裏ででも裁判官からおとがめとかしたりするんですか?

あと、事件の大小に関わらず、冤罪を扱かった事はありますか?
953おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 23:26:54 ID:o2Vl58Xl
庁舎内で飲むのは、もちろん仕事をが終わった後の夜の話ね。
検察官も庁舎内飲みが多いけど、外で飲むことも結構ある。
東京なら新橋ガード下とかで飲んでるw 
弁護士に比べて給料も低いし、全然庶民的です。

刑事事件は、地域によってかなり扱う事件が違っていて、
九州や広島は暴力団がらみの殺人とか悲惨な事件が多い。
東京や大阪は、覚せい剤や外国人の不法入国・不法滞在が多い。
東京だと少年事件でも、シンナーより、いきなり覚せい剤にいっちゃう。
同じ関東でも北関東になると、傷害や恐喝が増える。

裁判では、裁判官が裁判に専念できるよう、検察官や弁護士との細かい打ち合わせや
諸々の雑事は全て書記官がやるので、書記官はかなり忙しいし、熟練が必要。
裁判官・検察官・弁護士になって数年以内だと、書記官の方が法的知識が上のことも
しばしばある。

あと、検察官も裁判官もマージャン・囲碁・将棋が好きな人が多い。
裁判官検察官志望の人は、ロースクール時代に仲間からマージャンを教わって
修習に備える人もいるw
954945:2008/01/18(金) 23:27:12 ID:BulNoMxa
950過ぎてるけど書き込んでいいんですかね?私では立てられないです…。

>多少のトラブル
みなさんが想像するように、夜中に大騒ぎしたり、女子禁制なのに女の子を連れ込んだりという些細なことですよ。
寮生同士の仲はつかず離れずといったところでした。
ただ、私が生まれる前なので詳細はわからないのですが、とある国からの留学生を受け入れていたときに
「普段お世話になっているお礼に自分の母国に招待したい!格安で手配する」と言われ、
お金を渡したはいいがそのままばっくれられそうになったことがあったみたいです。
幸いにも親御さんはまともな人で、被害もなくお金は戻ってきたそうですが…。
「せっかくパスポートもとったのにね…」とつぶやく母がかわいそうでした。

そうそう、学生たちが食事をする部屋(ホールと呼んでいた)には、軽く10人以上が座れるくらいのテーブルがあるのですが
とあるテレビ番組の取材でお笑い芸人の片割れが来たときに「でっかいテーブルですね!マフィアの集会でもするんですか!?」
と言われたことを覚えていますw
955おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 23:30:26 ID:o2Vl58Xl
>>952
形式的に要件さえ備えているならば、まずはどんな訴状でも受け付けなければならない。
内容的にハチャメチャならすぐに棄却されるだろうけど、本人訴訟であれば一応
原告の言い分は聞いてあげる。

日本の刑事裁判の99.9%は有罪とはいえ、無罪判決は皆無ではないですよ。
証拠が足りないなら有罪には出来ない。
956おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 00:14:53 ID:41zZagzQ
今更だけど>>665の○越ワラタw
自分もバイトで入ったことがあるから懐かしかった。
ウロコ…不良品
○禁=万引き(これはうろ覚え)
ってのもあったな。

>>701に勝手に答えると、
社員食堂の名前が「喜左衛門」だから昼休憩はキザと呼んでいた。
関東の社員さんは略さないことが多いらしい。

遠方って言葉は便利。
友人と遊びに行って、食事中にお手洗いに行くときとかよく使ってるw
957おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 01:01:44 ID:RBHpMJRm
>>887
私は地方でモデルをしていて、そのオーディションを受けたことがあるぐらいの立場ですが・・・
大体各地方で制作されているようです。
見た目がアレなのは撮影されてから実際使用されるまで時間があり、古臭く見えるのと
メイクや衣装が自前なのもあるかもしれません。
昔は一曲に一本作っていたので儲かっていたみたいですが、今は大変みたいです。
個人的に女性はともかく男性モデルは本当に格好良い人は少ないように思えます。
958おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 01:43:33 ID:DD12RhVE
>>957
自前!
959おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 02:32:44 ID:zRI3m4E1
裁判所の中の方にお聞きしたいんですが、
裁判中における、そちら側から見た傍聴席はどのように見えてますかね?
私は一時期、傍聴するのにハマっておりまして、毎回見るたびに
「お、この被告の人生は波乱だなー」とか「検事ソレ問い詰めすぎ」等と
勝手に思ってたりして、密かに心の中で興奮してました。
ただ、もちろんそちら側の皆さんの心情は知る由も無いので、
その点もふまえて、裁判中における「公&官」の内情を教えて下さい…。
960おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 08:46:18 ID:72x0L7/P
ピーチジョンで働いたことのある人いますか?店舗でも会社でも。
会社の方針が独特らしいのできいてみた。
961おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 10:48:53 ID:IWE9SDJ9
カラオケ映像制作に関わったことあります。
なにしろ予算が少ないので、どうしてもアレな出来上がりになるんです。
納期もカツカツで、撮影1〜2日(天気を考慮して)編集2日くらい。
なにより、ヒマな(売れてない)監督を起用するので演出からして古くさくなる

俳優も(957さんには悪いが)ちょっとキレイめなエキストラクラス
これはもっぱら人件費の問題です。
役者希望のセミプロみたいな子もきてましたよ

というか、カラオケ映像はしょせん刺身のツマみたいなもので
歌うお客さんが「なんだありゃ、アハハ」って笑える泥臭いもののほうが好まれたりするんです。
スタイリッシュすぎるとバカにされてると感じられて敬遠されたりもする
これは制作会社によって様々でしょうが、わざと古くさく作るってこともあるのでした。
962おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 12:01:20 ID:T2aScpca
>>961
昔(15年くらい前)のカラオケ映像は1曲1曲の内容が歌詞に沿ったストーリーで
けっこうおもしろかったよね。
963おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 12:33:19 ID:XxBkwOCM
ものすごい勢いで田舎で暮らした人の話が聞きたい。不便な暮らし、親の考えや、方言。
あとは特に「村八分」関係。
964おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 12:35:55 ID:0TfZ6sbJ
>>963
このスレか前スレあたりで読んだ気がする
965おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 12:41:50 ID:rOsBti6q
>>964
同じく
966おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 12:49:17 ID:+q8R2GRR
>>963
B地区関係の話になりはしないか?
967おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 14:51:19 ID:xpaixaoe
>>962
同意同意。
DAMの「浅い眠り」とか「少年時代」とか、すごく歌詞の
内容にもあっていて、綺麗だった。
また見たいが、ああいうのは二度と見られないんだろうなあ。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 01:24:31 ID:OWnC6qBj
>>959
裁判所の中の人です。
傍聴席は中からはとてもよく見えますが、基本的には誰がいても気になりません。
ただ、性犯罪系になると、とたんに傍聴人が増えることに対しては嫌悪感を感じます。

弁護士や検察官はいろいろなタイプがいるので、中から見ていても
「こうきたかw」「それはちょっと・・・?」などと思っていたりします。
裁判官にもいろんなタイプがいて、機械的に判決だけする人、
人情物が好きで色々説教する人、様々ですので、いろんな裁判を見ていると
お気に入りの裁判官ができるかもしれませんw
969おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 04:44:47 ID:U5y+v6s4
プロまたはセミプロなどでスポーツをして収入を得ていた人の生活

知りたいです!

スポーツは何でも
ジャンルを問いません!
970おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 11:38:15 ID:vGsF9JeY
容姿がかなり長けている(雰囲気ではなく元からの美人)人の話を聞きたいです。
自分の元カノがそうでしたが、女の子は容姿が可愛くうまれてきた時点で勝ち組にしか属さないように思えます。
971おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 13:06:08 ID:lChSE/nn
覚せい剤や大麻にどっぷり浸かって廃人になってからその後立ち直った生活をした人の話を聞きたいです
972おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 13:31:14 ID:2XfzZ5fn
>>970
そういう女性の子供だけど、はっきり言って女は年取ったら終わりです。
若い頃ちやほやされていたせいで、現実を受け止める事が出来ずに
後々苦労することの方が多いのではないでしょうか。
973おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 14:17:00 ID:mhq4lRE4
美人話いりません
974おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 15:16:47 ID:wnSaAB0J
美的感覚は人それぞれだから困るね
975おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 15:46:46 ID:UkegDppW
>>968
おお、これぞまさに現場の声ですね!
性犯罪になると傍聴人が増える…こりゃきっと、罪状を読み上げる時などの
生々しさを期待してる人たちがいるからでしょうね…
あとはやっぱり、裁判官や検事の個人的な思いなども垣間見ることが出来て、
裁判所そのものがひとつのドラマなんだな、と思いました。
中の方、どうもありがとうございました!
976おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 15:51:48 ID:c8qCATqO
性犯罪になると傍聴人が増える、ということは、やっぱり>>975さんの言うような感じの
人たちが沢山来るってことですよね。中の人から見ても、傍聴席の雰囲気が違うとか
そういう感じがするものなのですか?
977おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 15:51:57 ID:hpQp+g0I
>>972
対岸の火事目線イラネ
絶対やっかみが入って、美人本人にとっては幸せでも
勝手に不幸設定に曲解するんだもん。
この手の話も何回聞いた事か。
お前らそこまで美人が妬ましいか。
美人本人から体験談聞く迄は信じないぞ。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 16:21:32 ID:vGsF9JeY
>>972
レスありがとうございます。ですがこの場だと>>977さんの言う通りかもしれません。
979おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 16:22:29 ID:vGsF9JeY
>>973
自分は昨日このスレを見つけて読んでいるのですが、美人話はさんざん既出ということですか?
980おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 16:23:36 ID:vGsF9JeY
>>977
ゆっくり待ちましょうか^^
981おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 16:30:29 ID:c8qCATqO
この板の中にそういうスレあったと思う。美人のスレ。
まだ残っているのかな??
982おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 16:49:14 ID:QFGfpnp3
美人の人優遇されるのがある種当然、最初からあるものだから、
ありがたみがわからんです。

なにしろ小さい頃からかわいい、かわいい、言われっぱなしですから、
かわいい、とか綺麗、とか別にほめ言葉とも思いません。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 17:06:29 ID:mhq4lRE4
以降はこちらでどうぞ。

美男美女が受ける体験を挙げる 27
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1199791556/
984おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 17:07:26 ID:2iH4swG8
>>982 ちょっとわかる。
以前、野球選手を集めてのバラエティで、「野球選手になって変わったこと」
で、皆が「もてる」をあげたのに、ホークスの川崎が「そんなことはない。
もてない」と発言し、周りから顰蹙をかっていた。
チーム2名ずつ出演していたので、MCがもう一人に「もてるんでしょ?」と聞き、
その人が「川崎選手はすごくもてる」と言っていた。
川崎はそれでも納得いかない顔で、反論しようとしたが、無視して次の話題に移った。

川崎は顔がいいから、野球してようがしまいが、昔からずーっともててるんだろう。
985おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 17:32:26 ID:M4K/2p3Y
川崎で思い出した。福岡の番組で、司会者から「可愛いですね〜」と言われた川崎選手が
本気でむっとした顔で「僕は22歳ですよ!!」と怒ってた。可愛かった。
美人イケメンは、容姿以外で評価されたいんだな、と。
986おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 18:28:53 ID:N8ERpHaf
「可愛いから(仕事なんかで失敗しても)許してやるか」
みたいに扱われると腹立つって言ってた
プライドなのかな
987おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 18:41:04 ID:ts14jUTH
当たり前だろ。
988おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 19:14:55 ID:2XfzZ5fn
自分の母親が不幸になっても嬉しくもなんともないんだが…。
ただ、現実を受け止められないというのは、
「昔から皆がよくしてくれたから、私を陥れたり騙したりする人などいない。」
という事ですね。世の中に悪い人なんかいないと思いこんでる。
そのせいで今、結構大変な事になってしまってます。
もしかしたら「年取っても自分がちやほやされて当然だ。」という風に
取られたのかな?今読み返したらそうにしか取れないね。ごめん。
989おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 20:58:35 ID:FrU7kCvj
>>988
>>970が聞きたいのは美人の話であって
美人ではない娘から見た嫉妬交じりの美人母親の話なんて誰も呼んでないよ。
つかなんか>>988の文体だけでなんか性格悪そうな僻みマイナスオーラがぷんぷん。
990おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:20:16 ID:tryzQtF0
わたし美人ですが、なにか質問ありますか?
991おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:28:47 ID:ClJhPmeF
次スレなかったのでたてますた

※僕らの知らない生活をする人たち 32人目※
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1200832064/
992おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:31:30 ID:R/JnCteF
>>990美人に生まれついた自分はやっぱり勝ち組だと思いますか?得したことや
損したことなどありますか?
謙遜しないで本心をお聞きしたいです。
993おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:32:14 ID:WiImC1Tj
>>991

危なく立てるところだったわ
994おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:34:52 ID:lChSE/nn
>>990
ブスを見たときの心境をお聞かせください
995おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:36:00 ID:QREJcAHE
>>988
>大変な事 って?
996991:2008/01/20(日) 21:42:54 ID:ClJhPmeF
>>993
乙ありがと
過去ログ貼ってる間に、新スレの>>2が妙なことに。
確かに「僕らの知らない生活」ではあるけどなんだかなぁw
997おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:57:08 ID:P2XRVdjd
>>990
いつから美人だと思ったですか
998おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:58:12 ID:P2XRVdjd
>>990
誰に似てますか
999おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 22:00:22 ID:P2XRVdjd
>>990
どんな得をしました
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 22:03:46 ID:/lz+sVk2
おぅいえ
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \