物を捨てたい病〜26袋目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
・ここは【必要なモノでもつい捨ててしまうような病的な人たち】の為のスレです。
 捨てるかどうか悩んだり相談したりするスレではありません。
・捨てる話を聞いて皆でスッキリしましょう。
・多少の脱線にはマターリ大目に見ながらも、
 必要に応じて最適と思われるスレに誘導してあげて下さい。
・スレタイ議論禁止
・スレ違いはスルー
 荒らしに反応する人も荒らしと同罪です。

2おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 21:37:42 ID:JPJCLw9q
前スレ
物を捨てたい病〜25袋目〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178064790/l50
3おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 21:39:08 ID:JPJCLw9q
4おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 21:40:21 ID:JPJCLw9q
5おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 21:40:55 ID:JPJCLw9q
「部屋が(とても、かなり、凄まじく)汚い」人はこちらへ
汚部屋から脱出したい!第93章
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1193476259/

汚部屋を脱出したけど清潔部屋はまだまだの方へ
[清潔まで] 中間部屋の住人 4人目 [あと少し]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1182589712/

【ストレス】家族が「物を捨てられない病」7【ジレンマ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188745542/

掃除全般板
http://life8.2ch.net/souji/

その他関連スレ

物が捨てられない
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1151584079/
捨てたい物をかきこむスレ 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1182053204/
●●捨て報告●● 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1187656484/
シンプルライフ 16(´・ω・`) n
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1193524123/
トランクひとつだけで暮らしたい 5泊目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188475430/


6おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 08:44:26 ID:owJDlVqn
>>1乙!
7おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 10:15:39 ID:Y0w1T8Bq
変な言いかただけど、もう物の存在そのものに飽き飽き。
生活必需品、本、ピアノ、気に入ってる服以外全部捨てた。
使わない死蔵品は一切ない。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 13:53:48 ID:U8Nh5mX/
前スレの捨て男です
みなさん、レスありがとう
睡眠不足と寒さで死ぬ寸前だったので
アドバイスどおり電気毛布だけは買いました
もし、これで一冬乗り切れたら
またご報告します
9おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 15:57:43 ID:owJDlVqn
>>8
おぅ風邪ひくなよー!
10おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 16:57:41 ID:xUpgwLNd
世間的には結構いまがシーズンだから書いておきたいのだが、
ときどき、「バザーに出した」という書込みがある。
供出の前に、本当に売れそうなものかどうかを考えてから出したほうがよいぞ。
どうしても売れない物は、欲しくなくてもバザーのフリーマーケット担当たちが
買って帰らなくちゃならなくて・・・なんてこともあるのだから。
(だから俺はフリマ担当は絶対やらない)

自分にとって「まだ使える・もったいない」ものでも
往々にして人から見りゃ「ただのゴミ」だったりする。

「売れなかったら捨ててくれればいいんだから、いいだろ」とは言っても、
基本的には好意でなりたっている供出物を 捨てる・・・という
非情な行為を人に強いる事になるのだと気づいてあげてほしい。
そんなことをさせるくらいなら、自分で潔く捨てようよ。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 17:16:52 ID:TKnxZOCL
先日、もう着なくなった服を思い切って捨てたら
同じ服がヤフオクで高い値がついているのを発見した。

あんな時代遅れのデザインなのにどうしてという疑問と同時に、
なんでヤフオクに出さなかったんだという後悔の念に悩まされることに…

こんなつまらない気持ち早く捨ててーよぉ
12おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 18:04:21 ID:p2O6n0to
>>11
人のゴミに興味ないからオークションを見たことないけど
お遊びの1種なんじゃないかと思う。

捨てたモノに一切の未練はないから、それが金になるとかはどうでもいい。
それよりは一刻も早く目の前から消し去りたい。
このスレのみんなも多分似たような思考だと思うよん。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 19:15:17 ID:TKnxZOCL
>>12
レスありがとん。そうだよね、捨てた痛みで無駄なものを買わないように心がけて、
無駄に捨てる機会を減らせばいいんだよね。ちょっと頭、切り替えよう!

今日は着なくなった夏物の白いシャツを網戸拭きに私用して真っ黒にしてから捨てました。
普通に捨てるよりも、なんだかスッキリしてお勧めだよ。
14おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 19:24:49 ID:+NjdJKVH
バスタオルを処分した。
普通サイズのタオルがあれば十分だと気づいたから。
捨て病の人なら、既に実施済みでどうってことない話だったかな?
シャンプーも使い切ったので、捨てたよ。無添加せっけんがあれば十分。
体も頭も顔もそれで洗う。
15おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 19:54:31 ID:p2O6n0to
>>13
レスが冷たかったかなと心配になって戻って来た。
捨てるという行為はモノと向き合わないとダメだから
そこから様々な考えが出て来る面白さがクセになるw

明日網戸掃除するわ!!
16おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 21:19:45 ID:81/uw3xC
>14
あなたは男性ですか?
私は髪の長い女なのですが
バスタオル捨てしたいです。
無添加石鹸もいいなぁと思いましたが
さすがにカラーリングで痛んでいるのでちょっと出来そうもないです。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 21:26:02 ID:1O+Z310V
>>13
残念ながらあなたは捨て病じゃないのでこれから書き込むのは控えてね
18おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 21:27:07 ID:PVGL3sDc
>>16
髪が長くて多い女ですが
タオルは普通使ってる。
拭き足りないときは二枚使う。
バスタオル一枚洗うよりも、
普通サイズのタオルを二枚洗う方が手間的に楽な気がする。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 21:40:58 ID:wIuyBLY3
捨てたい病にかかってから長い髪に耐えられなくなってベリーショートにした。
すっきりさっぱり!
大きなバスタオルは不要なのでもちろん捨てました。
20おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 23:21:54 ID:2tuNPbfO
鼻毛を全部抜きました
21おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 23:43:52 ID:GnsbYznq
>>20
鼻水垂れてくるよ。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 09:23:28 ID:tma0/FOJ
自分が食べたくて買ってもらった物だったのに捨ててしまいました。


お母さんごめんなさい。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 17:18:57 ID:mqK2gv8O
普通のタオルもいらないなー。
綿と麻の服で済む職業なのでその時着ていた服で拭く→そのまま洗濯。
髪、腰まであるけど慣れればTシャツ一枚で拭ききれるよ。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 17:24:08 ID:vxvJgO6m
いくら何でも着ていた服で体を拭くのは…
25おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 17:33:44 ID:p0ODBP8f
きれいに洗った体を汚れた布で拭くかんじだ。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 17:40:30 ID:RuZsrWcM
だから、そういう概念が吹き飛ぶくらい病んだ人たちのスレなんでしょ
27おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 17:42:27 ID:tHQJsyzR
洋服も使い捨てしたいくらいだ…
28おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 18:48:52 ID:4FYaBUyh
昔の人みたいに風呂敷と手拭いと着物で暮らせば物少なくて済むんじゃない?
国語の教科書に昔の生活の様子が載ってて読んだ時、昔の人すげえ!と感動した。
さすがに実践できないけど
29おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 19:36:34 ID:cJ3T+pnI
いやぁ気に入らない服をどんどん捨てたら、この冬やばいことになったw
でも、この寒さが逆に心地よく感じてきた私は異端。
しかも、今日はコートまで捨てた。なにしてんだ私
30おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 19:51:56 ID:wXO8fsKw
本日、習い事の発表会で賞を取った。その景品が、バランスボールだった。
家は、家具などがないから広々遊べるかな、と思ったのだが、
「床に頭を打ちつけたりしないよう気をつけて下さい」の説明文を読み、
なんて危険な遊び道具なんだ!と思い、即刻燃えないゴミにしてしまった。
今なら、菓子のように無くなってしまうものが一番うれしいかも。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 21:22:19 ID:lP+BhKWh
…昔観た洋画で、若い女性がブティックで買ったばかりの下着を一回も使わずに包装のままゴミ箱に捨てるシーンがあったのを覚えてるが… あれ何か精神的に壊れた部分を表現してたのかな?
32おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 23:31:49 ID:tHQJsyzR
>>31
男に対する何らかの感情(の変化)を表現したのでは?
33おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 08:07:25 ID:gZkhdLRh
それ! 鋭い…
34おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 09:44:31 ID:jz3t8lCt
TV見なくなって食べる量が減った
いかに食べ物の映像が多かったかってことを改めて認識
よく言われてたことだけど、いやあ、ホントだわね
食べる量は減ってるけど激ヤセしたってほどでもない
いかに無駄に食べて浪費してたかってことかなぁ
くわばらくわばら


35おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 16:47:25 ID:E1dIUZND
>>34

夜中にテレビ見ててラーメンとか食べてる映像見ると
ついついこっちまで食べたくなって食べてしまうよね
36おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 15:09:49 ID:UnA0MAIn
>>10
伯母もバザーに出すと言ってゴミをダンボールに入れて保存してるのを思い出した。
学校の役員やってるから確かに年に一回はバザーに出してはいたけど
その為に保存する場所と手間が必要だし、売れ残りは持って帰ってきて
さらにそれを捨てないのを見てるから、
捨て病の自分にはバザーのこと考えて保存しとくなんて絶対無理だな。
タダならなんでももらってくる伯母宅は物で溢れ返ってて、行くと捨て衝動に駆られるし。
んま、これ以上は家族が捨てないスレの管轄だから止めとこっと。

とりあえず、バザー、フリマ、ヤフオクに出すってのは
出す期日が決まっていて手間に対して採算が採れるならいいかもしれないけど
漠然とそのうち出そうって考えてるなら、さっさと捨てたほうがいい。
いくらバザーフリマだからって言っても、買手だって物を選ぶんだから。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 15:11:22 ID:UnA0MAIn
サゲ忘れた。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 17:36:33 ID:yON4ZjfB
マグカップ2個捨てた
フォークも2個残して捨てた
ドライバーセットも2本残して捨て
アバンギャルドすぎて着ていないスーツはヤフオク出しでスーツ残4
39おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 00:47:08 ID:feuIV+pw
>>38
アバンギャルドすぎて着ていないスーツ

ってどんなだw
40おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 13:21:14 ID:bpbtBKwk
>>39
ヤフオクで探すんだ!w
41おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 14:25:49 ID:MKvGCbJn
42おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 14:54:08 ID:TJxR4jOo
んだね
100均のガラクタ以上のガラクタだもんね
全部捨てたらさぞすっきりするだろーなー
43おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 15:54:43 ID:LV7folp0
ガラクタはお前らだ!
44おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 18:37:56 ID:NmgXcR6k
45おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 19:56:56 ID:PAM+66HP
・・・・・・・・・・・・・うっわーーーーーーーーー
46おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 21:00:24 ID:HY8sfg6r
>>41

あ、これちょい前のいろんな汚部屋スレで見たな
モノが多くっても綺麗に収納できるとかで

>>44
うわぁ・・・ちょっとやってみたくはあるな
どうなってんだ、これ
47おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 22:55:10 ID:CtOy/NUW
>>41

げえーーーーー!!
かなり捨てたいかも!
てか全部捨てたい!!
こんな写真見せるなーーー
ムズムズするやんけーーー
48おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 23:34:14 ID:5t6cDLaa
>>41
全部ゴミ
あー捨ててえ!
49おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 00:21:12 ID:G7f2RwpE
>>41
ビデオとか漫画とかの類って一回見たらすでにゴミという認識だな
50おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 02:02:03 ID:c2OzFhr7
捨て魔と捨て魔がケコーンしたら、捨て魔競争になってホテルのような家でした。
51おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 08:12:36 ID:EXrzgh1g
>>44の後ろの配線想像したら虫唾がっ虫唾がっっ虫唾がっっっ

>>50理想のカポーだ! いいじゃんGジャン最高じゃん!
52おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 13:31:13 ID:HodwVPjJ
>>51 うわっ。寒っ・・・・・・じゃん!
53おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 14:28:30 ID:ZLzkQlOP
あーみんかよ
54おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 16:36:57 ID:wVhXNcHG
>>49

マンガもビデオもそうだよね

週刊誌も月刊誌もすぐに古くなるから絶対買わないことにしてるよ
55おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 22:10:06 ID:qpnoGO7l
昔は物を買うのが大好きだったけど、今では捨て魔になってしまった。
消費に飽きてしまったのかな。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 23:03:15 ID:k7Ccxx2n
捨て魔の人達の荷物で今、残ってる物ってどれくらいなの?
57おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 23:45:17 ID:dIMWkvJ4
今日、札幌で雪が降った。
そこで、ライナーが付いていないコートを2着、明日の燃えるゴミで捨て。
十分、着て活用した。お疲れさん。
そして、冬靴に履き替えるので、秋の靴を今度の燃えないゴミで捨て。
明日、タイヤを換えてくる。スタッドレスに履き替えるので夏タイヤ捨て。
季節の変わり目は、捨て魔の人ならワクワクするよね。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 03:25:58 ID:ksndxhS2
もう使わないものを捨てるのは当たり前過ぎて、
これからシーズンのものを捨てるほうがずっとワクワクする。
今ならストーブ、真冬用衣類。
59おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 07:55:50 ID:jAF64bUO
腐女子の臭いが
60おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 08:19:41 ID:0ZOXyjFK
使い終わった物を捨てるのは、別に捨て病ではないね。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 08:39:05 ID:d/fixSiu
ここで捨て病じゃないって定義づけしてる人ってなんなの?
62おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 09:17:51 ID:UefdmFVw
捨て報告スレがあるのにね。
63おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 10:05:30 ID:fZ2cwzIi
あー、もー、めんどくせーからこのスレも捨てるわ。
いちいち他人につっかかってるのを見てたらアホらしくなってきた。
64おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 15:14:56 ID:pOhYHbLY
2001年、あるアーティストは「消費という名のテロ」を糾弾するために自分の所持品を全て破壊した。
ロンドンのオックスフォードStに面した空っぽの店舗内で公衆の面前でシュレッダーにかけたり
溶かしたりしたそうだ。彼の名前はマイケル・ランディ

彼はそのパフォーマンスを行う前に所持品リストを作成していた。
ソックスから自動車まで全部で7006個あった。

この行為が終わったあと彼に残ったのはそのとき着ていた服と
(かわいそうなので例外とした)ペットの猫一匹だけだった。

他人に見てもらう「捨て作業」なんてゾクゾクするぜ!
65おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 15:47:29 ID:liWV8iFg
>>56
持ち物リストはここではやらないんだよ
66おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 17:36:04 ID:ZNxUy9Pd
>>65
どこでやってるの?
67おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 17:42:35 ID:22lMoYHE
>66
天竺だよ
そこにゆけばどんな夢もかなうというよ
68おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 17:44:20 ID:ZNxUy9Pd
>>67
ではお供についてきてくれ。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 18:24:39 ID:PWG45bMy
他人がどれだけ物を持っているか気になるの?
捨てたいなら関係ないのに。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 19:00:01 ID:ZNxUy9Pd
他人がどれだけ物を持っているか気になるよ
71おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 19:09:10 ID:gablUjK9
いつぞやは凍死しそうなときに
助けてくれてありがとう
暖房器具は電気毛布一つの捨て男です
最近ますます寒くなり、やっぱり電気毛布だけでは
冬を越せないんじゃないかと心配になってきた
モノを捨てすぎてガランとした部屋は去年より何十倍も寒い
捨て好きの諸君の対策を聞かせて欲しい
72おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 21:07:55 ID:yXm7NN4G
>64
すてきな話をありがとう
読むだけでゾクゾクした
7000個も一気に捨てられたら
ドーパミンが出まくってやばいことになりそうw
73おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 21:21:56 ID:hztdtSh0
>>71
おいらの暖房器具は寝袋だけだよ
これかぶってるだけで暖かいよ
光熱費もかからないしオススメ
74おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 22:43:29 ID:IaRgZKyt
>>73
歩ける寝袋か
75おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 22:49:12 ID:EY5v2/qX
捨てたい病なのに携帯もPCも捨てないのはなぜ?
76おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 00:12:54 ID:tW6RYvQG
>>71
湯たんぽはまだ買ってないの?

電気毛布の下に、キャンプとかで使う片面が銀色でコーティングされた
ブルーのぐるぐる巻いてあるマットを敷くと、熱の反射効率が高まって、
下から来る寒さが和らぐよ。もちろん銀面が上になるように敷く。
一人用なら千円以下で買えるし、
このマット<電気毛布<湯たんぽ<毛布をかぶる
にすればいいと思う。
77おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 01:43:03 ID:Yc9RH5lU
電気毛布で出来ている
歩ける寝袋があったらいなぁ
78おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 05:11:43 ID:JOVb4SGy
中学の修学旅行で岐阜に行った時の話なんだが、

その岐阜旅行のメインイベントに長良川でのラフティングがあって、
周りの奴らはみんな血気盛んに「お前落としてやるから覚悟しとけよww」とか言い合って盛り上がってたんだが、
俺はそういうスポーツ(笑)が嫌いだったから、
持ち前の顔色の悪さを使って、病気を装ってさぼったんだ。
それで、みんながラフティングから帰ってくるまで、待機することになったんたが、
その時、俺についてた先生がもう定年間近の耄碌した人で、何を血迷ったのか
「みんなが帰ってくるまでここで寝てなさい」と、
俺を女子が着替えに使ってた部屋に入れて、どっかに行ってしまったんだ。
もちろん、そこには女子の脱ぎたての服やら下着やらのバーゲンセールで
79おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 07:24:12 ID:Q16Wedx2
>>70
なんかの本で読んだけど日本人は物を持ちすぎの傾向があるとか。
四季がある、根強く残った伝統行事に関するものも多い。
合理性よりも自己の存在をモノに頼る形で捨てられない人がほとんど。
こういう人に限って自分が招いた窮屈な空間が不満で絶えずストレス発生、長生きできない。

日本人よりずっと広い住環境を持つドイツ人の持ち物の平均はおよそ半分だそうだ。

80おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 08:48:16 ID:Sud7hP12
>>79
日本人よりドイツ人のほうが長生きするなんて言ってるやつはどいつだ?!
81おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 09:20:19 ID:eIp1SZET
>>77
行動の範囲がコードの長さ分だけになっちゃうけどね
でもこんだけ技術が発達してんだから
強力バッテリーくらい作れそうなもんだと思うな
82おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 10:09:05 ID:OHkB0grW
>>71
寒さ暑さは住まいの構造や土地柄、個人差が大きいからねー。
うちみたいな狭いマンション@神戸だと、真冬以外は電気毛布で充分。
暖房器具ごときに床面積を取られるのが嫌なので、真冬は備え付けのエアコンを使う…。

窓からの冷気を遮断するとかなり違うよ。
カーテンを厚いのにして床まで垂らすとか
発砲スチロールや段ボールの断熱ボード(ホムセンで千円位)を置くとか。
プチプチを貼るのも効果ある。暖房効率も良くなる。

仕事柄お坊さんと話すことがあるんだけど、1つの鉢が何通りにも使えるという話がイイ。
食べる時はモチロン、野菜を洗ったり、水を撒く時にも使えると。
>>79さんの話にも似てるけど、それ専用のモノを持ち過ぎなんだよね。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 10:17:43 ID:vgkowaxf
>>71
体を動かしまくれ!動けば熱が出る
体を鍛え筋肉という鎧で寒さを防ぐのだ

後は、厚着したり
暖かいお茶を飲めば大丈夫
84おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 16:23:18 ID:9Je2VuGQ
>>71
電気毛布だけかあ、、真冬無理っぽくない?
寝袋でこの冬を越すぞ!なんていう人いたら自分も!と思ってしまいそうだけど、
人によって可能不可能あるから、自分が体調崩してまで無理する事はないと思うよ

私もかなりの捨て魔だけど、寒いのを我慢してるとすぐ体調崩すので
冬はファンヒーター使ってる
>82がいうように暖房器具で床面積とられるのは嫌だけど
体壊すよりいいと思うようにしてるよ

>71タソがどこまで電気毛布だけで頑張れるかは>71にしかわからないと思う
ただ何度も言うように体を壊したら元も子もないから気をつけてね。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 17:21:08 ID:GLQRgXS9
暖房器具なしでがんばれるかどうかは、住んでる場所にもよるしね。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 17:42:53 ID:1L4XqPC+
と、>>85が上手くまとめてくれたところで、捨て話に戻ろう。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 00:28:39 ID:C7eQizBU
>>83
筋肉はあるけど体脂肪があんまり無いから異常に寒い。
どんなに鍛えても筋肉が太ってくれないっす・・・('A`)

実家なら猫で暖まれるんだけどなぁ
88おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 16:52:01 ID:7gR9v4ZH
捨て話に戻れ
89おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 18:51:45 ID:tsc/oIRW
>>88
まずはあなたから。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 01:46:20 ID:2pI/o1oV
トースターの中がうまく掃除できないし捨てた。
パンなんぞガスの火で焼いてやる!
91おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 01:52:57 ID:e3AgP1PE
>>90
グリルい゛焼けるらしいよ
92おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 10:51:04 ID:oRn/AzQr
グリルだと見てなきゃ真っ黒に焦がしそうだな…
93おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 12:39:47 ID:dw8M4aQ/
キッチンタイマーか携帯のアラーム使ってみては。
受け皿にお水を入れておくと、スチームオーブンで焼いたようになるよ。
ソーセージや薄くきった野菜を同時に焼くと朝に便利。
94おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 20:21:12 ID:NeeCyoJn
ミクシィで掃除のサイトとか物の無い生活のサイト見てて、
そこで速攻で個人売買がはじまったりするのをみて
どういうことだよ!と。意味ねー!と。
思ってここはしっかりと病的に物の少ない人たちで固めていかないとって思っている俺が来ましたよ
95おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:27:15 ID:OYmk8xgO
>>94
シンプルで上質な生活(笑)だよね。
白い食器をズラーーーーーーーーーーと並べたり
洗剤のボトルを同じにしてズラーーーーーーーーーと並べるんだよねw
捨てろよ!
96おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 09:29:54 ID:ugC0FbNU
長女を捨てたい…。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 10:39:59 ID:F7PlxunJ
昨日サランラップの50mを使い切って捨てた
5年くらいかかった
感動した
98おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 22:46:14 ID:Ccm5fT6b
>>97

確かにそれ感動だぬ
99おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 11:26:09 ID:Fos1ZVKE
昨日NHKで遺品整理会社の番組やっててあれ見たらますます荷物減らしたくなった。
本人にとって宝物でも他人にしてみりゃ全部ゴミなんだよな
100おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 14:30:10 ID:X0b86lUV
「自分が死んだら全てゴミ」なんだよね、結局。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 15:16:59 ID:/UqZ/rYa
老人ホームに入る時は、私物ダンボール箱2個は分までで、
何から何までパンツまで、油性のマジックで名前をつけてね。

それ以外の物は、死んだ時に捨てるにもお金が掛かって遺族が迷惑だから
処分しておいて。
102おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 22:42:42 ID:aJeghIbq
それをこのスレで呼び掛けてどうするんだ。捨てられないスレにでも書いとこうよ。
103おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 19:25:13 ID:dIysqOQz
死んだら全部ゴミか。なんか物をたくさん所有してるのがアホみたいだな。
スナフキンの気持ちが少しわかった
104おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:21:11 ID:vsmolKmi
スナフキンみたいに暮らしたいな
105おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 06:50:10 ID:ZTZHcTZb
ムーミン谷に住みたい・・・
106おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:36:31 ID:G/VtY0Pn
今日捨てたもの
バン&サイローラー:夏に買ったビリーズブートキャンプ:布団乾燥機
買って間もないソファ:1年使った五万円した机:ミニコンポ

空気清浄機を捨てるの忘れたな…タバコやめたからもういらない。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:37:43 ID:AnQ51wzh
ミニコンポと布団乾燥機と空気清浄機とブートキャンプはヤフオクに出したら売れそうなのに・・・
108おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 12:05:02 ID:225q3nNg
ここは『捨てる』『捨てたい』のスレだから
109おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 14:39:27 ID:7j4BtdwR
>>107
デリケートな電化製品をヤフオクに出すのは
全く割が合わないのよ
110おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 15:20:43 ID:UQzpflWK
>>106
布団乾燥機はなんで捨てちゃったの?
111106:2007/11/27(火) 19:25:03 ID:G/VtY0Pn
>>110
綿の布団からホロフィル&クォロフィルに変えたところ
割とカラっとしていてこの二年使わなかったから捨ててしまいました。
枕乾燥カバーにランバダを踊る蛙のイラストが書いてあるくらい古い物でした。

>>107
ブートキャンプは売れたと思うけどマンドクサーで。
でも綺麗な透明のビニールに入れ(ビリーバンド付き)
ゴミステーションに出品したので誰かが持って行ってくれたかもしれん
112おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 21:25:42 ID:cALJXNxE
>>106

私も今日、布団乾燥機捨てた!
今の家に引っ越して3年、日当たりがいいから布団乾燥機も使わなくなってたんで、
思い切って捨てた。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 12:54:34 ID:ypF0No0d
>>112
布団乾燥機と外に布団干すのってやっぱり違う?
114112:2007/11/28(水) 18:14:22 ID:tSxuO28D
>>113

違うよ。やっぱりお日様の匂いがするってのは気持ちいいし、
紫外線による殺菌効果もあるしね。

外出で取り込みが心配な時は、
別に外に干さなくても、窓際に椅子を置いてその上に布団を引っ掛けておくだけでいいよ。

梅雨時は、椅子に掛けてある布団に扇風機を3時間ほど当てておくだけでいいし。
布団乾燥機の、あのシートを広げたりたたんだりする作業がめんどくさい。
太陽っていう天然の布団乾燥機があるなら、機械の布団乾燥機はいらねー!

115おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 20:42:11 ID:PfPdEexc
その『お日様の匂い』は、日の光によって暖まったダニの死骸の匂いっていうのは良く聞く話だが…
116おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 21:06:09 ID:7BNbUVGe
ダニが死んだって実感できていいじゃん。

それに、布団に掃除機を掛けないとダニの死骸も取れないから、
布団を取り込んだら掃除機掛ければいい話。
それは布団乾燥機で乾燥させても同じ話でしょ。

てか、布団乾燥機のダニ退治機能を使っても、お日様の匂いはしないよ。

そのよく聞く話のソースはどこ?
117おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 21:07:18 ID:7BNbUVGe

ここは物を捨てたいスレだから、布団乾燥機を太陽で代用できるならいいじゃん。
118おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 21:21:15 ID:/hLdVqzD
なんでそこまで必死なってんだよw
ほれ、安心しな
http://allabout.co.jp/fashion/aromatherapy/closeup/CU20001225/index.htm
119おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 21:30:26 ID:/hLdVqzD
でもやっぱダニの死骸が分解された臭いも混ざってんだろーなー
布団の場合
120おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 01:05:25 ID:Hk3dXN0d
人の物も捨てたくなる人っている?
121おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 01:10:26 ID:+yVekcQu
>>120
ノシ
実家で26年間使っていないオーブンとか、
35年前から使っていないカビ臭い毛布とか、
冷蔵庫3個分の化石になったような食べ物とか
122おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 01:58:56 ID:q2Zzi9Gh
もうオレどうすりゃいいんだよ・・・('A`)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196154052/
人のものは捨てるなよ
123おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 02:35:44 ID:4E0kOdh1
は?なにいってんの?出ていけよカス
124おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 12:11:13 ID:/oRFCAvD
>>114
返事ありがとう
聞いた話だと外に布団干した場合布団の温度は60度までしか上昇しないらしく
60度程度じゃダニは全滅しないんだって
布団乾燥機を使うと布団の温度が90度まで上昇してダニは壊滅されるんだって
それ聞いて布団乾燥機の購入を考えるようになった

スレ違いでみなさんすみません
125おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 12:17:02 ID:4z+yYFNp
>>124
YOUはこっち行きなよw
ダニ撲滅委員会'07
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1180750594/l50
126おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 13:06:58 ID:m0a/pvg5
>>124
布団を捨てればそんな思い煩いから解放されるよw
127おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 13:28:57 ID:/oRFCAvD
>>125
そんなスレが!
ありがとう
>>126
このスレ的にはそれが正解ですねw
128おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 15:20:00 ID:KZb9CQe3
逆に捨てれないモノが聞きたい。

生活必需品は炊飯器、冷蔵庫、扇風機、電気ストーブ、パソコン
最低限の洋服、折り畳み傘、携帯電話、財布、タオル、掃除機ぐらいか。

あと趣味のモノは国語辞典と数冊の厳選した本とケースは捨ててある
40枚ぐらいのCD。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 15:43:08 ID:DmmmCZnU
知らんがな(´・ω・`)
130おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 15:47:42 ID:uG6OODob
炊飯器は無くても鍋でご飯炊けばいいんだよね。
厚手の鍋なら炊飯器より美味しく炊けるし
炊飯器の内釜のようにフッ素加工されてない鍋(鉄や琺瑯)の方が
体に良さそう
131おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 16:18:58 ID:joizBdwa
今年の夏は冷蔵庫なしで乗り切ったよ。
冷蔵庫ない生活してると外食するときにでる氷入りのお冷やが
最高に美味しく感じる不思議。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 18:21:08 ID:uEt2JzPb
>>131
その日のうちにどうしても調理&食べきれなかったってことはなかった?
冷蔵庫が無くなればすっきりしそうだね。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 19:56:09 ID:joizBdwa
ガンスコンロ、電子レンジもないから調理はしてない。炊飯器と電気ポットだけある。
買うのは卵、納豆、インスタント味噌汁が基本で、たまに一回で食べれる分のてんぷらとか。
納豆常温保存4日目とかでも多少腐ってるほうが体にいいと思って食べてる。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 23:07:02 ID:DBgatkor
毎回ワンシーズンで服を捨てるようにしたら収納箱が二つも余って邪魔すぎるんだけど、これ大きさ的に大型ゴミだよね…
何で買ったんだろう、買うのと捨てるのでダブルで金の無駄だ。
135おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 23:28:02 ID:wBhRurHW
のこぎりで小さくして少しずつ捨てる
136おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 03:08:09 ID:h6w9TmF2
持ち物リストは他で
137おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 21:33:26 ID:Ja70CCow
汚部屋から脱出中の私。
今日、ブコフに、DVD2枚、CD23枚持っていったら、6300円になってウマー(´∇`)
138おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 21:44:59 ID:uzcvcEWB
ブコフなのに高く引き取ってもらえて羨ましい〜
139おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 01:49:56 ID:eyuTOVia
でもスレチ
140おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 03:57:13 ID:K6pHCSJv
>>134
地域によっては無料の所もあるよ。
さいたま市は一辺の長さが90cm以下なら無料
141おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 21:34:38 ID:dctjXnCZ
神戸市は無料で何でも捨て放題!
142おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 09:11:00 ID:u0LD+Km0
10月の宅建試験後に問題集をすぐさま捨てた者です。
12月5日に合格発表だったが、自己採点でわかっていたとおり
2点足りずに不合格だった。
また新たな問題集やテキストを買って、来年の試験後にすぐさま捨てて、
今度こそ合格証書1枚の紙切れにしてやります!!
143おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 14:35:44 ID:jWDsPMsF
>>141 誤解を受ける発言すんなw
たしかに自転車はタダだったよ。
燃えるごみと燃えないごみにしか分けなくていいのも捨てやすい。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 19:28:07 ID:mNQSHmZ0
145おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 21:10:19 ID:LggblxD4
とりあえず>>141を捨ててくる
146おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 04:00:28 ID:/qLIV8bn
冷蔵庫捨てたいとかって完璧精神病だろw
キチガイ病院いったほうがいいよおまえらw
147おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 09:10:53 ID:ToiJsPdc
必要な物は人それぞれ違うって思考が全くない人間の方が危険w
148おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 10:34:01 ID:0RvhBtUo
冷蔵庫を捨てて冷凍室のない小さい冷蔵庫に買い換えたい
冷凍室なんて全く使わないからな・・・
149おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 13:30:12 ID:O0QV+PJS
>>146
冬だし年末までに粗大ゴミ捨てるなら今だ
150おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 14:22:02 ID:3JKJrgb2
冷蔵庫は去年の秋ごろ捨てた、使い道無いもの。
まあ泊まりの仕事が多くなってきて、冷蔵庫から異臭がするのが嫌なので捨てた。
調理するときは保存が利かないもの一人分を買ってしのげたし
夏はコンビニ・スーパーが冷蔵庫代わりになってくれた。
冬は缶ビールをベランダに出して冷やしていた。

引越しをするとき段ボール箱いくつになるのかなー
151おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 00:30:43 ID:jEj/xBpp
ずっと捨てたかったが、必要になるかもと箪笥の下のほうにしまい込んでいた喪服用の服(夏用・冬用)
を捨てた。
やっとスッキリした。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 09:11:40 ID:7ls4F0D5
喪服なんてレンタルできるしね。
ウエディングドレスを買う人の気持ちがわからん。確実に箪笥の肥やしになるのに。
153おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 15:54:21 ID:TKuaV8KZ
>>152
次の機会に備えて
154おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 22:29:30 ID:IDLLk+Wj
式のときに新品のウェディングドレスを着たいからなのでは?
喪服もレンタルがあるのか。
黒のスーツ(仕事用としても着てる)しか持っていなかったのだけど、そろそろ痛んできたのと、
年齢的に祖父母がそろそろ心の準備を、と言う感じだったので買おうか迷い中だった。
レンタルがあるなら喪服は買わなくても良いや。
155おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 07:54:41 ID:ylalEUbV
>>154
あるからいいや
じゃなくて
喪服だけは急に必要になるんだから
近くに店とかサイズとか無かったらどーするよ
156おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 20:24:53 ID:fXEztOjQ
常識だけは捨てたくないものだな
157おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 00:42:29 ID:4tP8vyUA
158おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 22:39:24 ID:KLNgkWKR
物を全部捨てて身軽になったら、誰も知らない環境に明日からでも飛び出せるって思えるから気が楽
っていう心理の人はいる?
159おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 22:53:49 ID:ygKxDqHE
いないみたいですよ
160おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 23:17:58 ID:IZ34TbS4
>>159
w
161おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 09:02:57 ID:M6LIpZAS
>>159
ヒドスw
162おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 12:53:30 ID:HA6N863d
会社のずっと気になってた物置部屋(以前普通の居室)が
朝出勤したら、業者が入ってお片付けしてた!!
やった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
163おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:47:50 ID:tCGy/25E
>>158-159
ワロタw
164おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 16:25:11 ID:pKy64/mf
>>155ここの人にはそれは通用しないかな
車売ろうかと思ったけどやめて家売りましたからね
165おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 10:25:16 ID:E/tnDc6b
>>152
夜申し込んで翌朝持ってきてくれるとか、朝申し込んだら
終業までに会社に持ってきてくれるの?
無理でしょ。

ウエディングドレスは、他人の着古しで人生の門出を祝うのが
いやだって人結構いると思う。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 11:05:24 ID:Wdwr+Yb5
喪服というか特に弔事用で無い、シンプルな長袖真っ黒ワンピを長年一枚持っている。
急に訃報が入り通夜に行く際に大変困った事があるので。
黒ストッキングや香典袋はコンビニに売って居るから急でも困らないけど。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 08:44:22 ID:2HYpa0pt
>>165
>ウエディングドレスは、他人の着古しで人生の門出を祝うのが
>いやだって人結構いると思う。

きっとそうなんだろうね。
まあ、そう特別視するほどの人生でもなかろうと思ってしまうんだが。
168おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 12:45:01 ID:rkE3Sc/W
>>167
だからこそだろ

一度しか晴れ舞台が無いんだったらそーもなるさ
169おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 19:23:59 ID:r9JsmEVI
>>168

そういうヤシに限って、晴れ舞台が二度三度と……

170168:2007/12/27(木) 08:44:42 ID:2O0++7wU
>>169
おう、
結婚以外の晴れ舞台にも登ったるぜ
171おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 06:22:37 ID:Wjm9xCmf
>>169が書いた「そういうヤシ」っていうのは
「着古しで晴れ舞台は嫌!」ってやつのことじゃないのかね
172おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 17:14:47 ID:6HxDAVlQ
今日は年内最後の燃えるゴミの日だったので
敷布団を紐で丸めてゴミに出し、
敷布団をのせていたすのこをのこぎりで解体してゴミした。(自治体の規定どおり)
部屋を掃除してから新しいベッドを組み立て、実家に帰省。
年が明けて自分の部屋に帰ったら、新しいベッドで眠るんだ。
173井上民生委員:2007/12/30(日) 08:55:35 ID:9C4i4Lg3
あっそ
174おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 09:55:48 ID:aKkFuRPn
今年の春にベッドが邪魔だと思ったから捨てたなあ。
今は敷布団で寝てる。 朝起きたらロッカーの中に片付ける。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 23:38:46 ID:iOzrQ0Wl
>>172
いいなあ
176おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 00:14:17 ID:u7IbPVMN
みんなは「本」はどのくらい所有しているのかなぁ
まとめて捨ててしまいたい
大学の頃のノートとかプリントなども捨てたい

この前ネットカフェに泊まったが、あのこじんまりとした
狭いスペースが非常に心地よかった
不要なものがなくて
あんな部屋を目指したい

テレビも要らないし(デジタル移行する前に捨ててやる)
ラジオとネットだけで十分
新聞だって要らないし

177おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 03:30:13 ID:l5qhGx9x
書類はスキャナでPDFにしてるけど、結局見ないものが多いね。
178おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 10:17:29 ID:4y/kjKH2
仕事で使う20冊くらいを除いて文庫本とか新書とかは
全部捨てた。今はその20冊とコンサイスの国語辞書と
英和和英辞書だけ。
学校の先生とかだとそうもいかないだろうけど、一般人
レベルの俺ならこれで十分。
読みたい小説が出たら買ってきて読んだ後、駅の自由
文庫に寄付。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 12:00:28 ID:ZnoAOZPA
本は好きだけど、正直いらないよね。
古典は青空文庫があるからタダで読める。
文庫でもハードカバーでも、読んだら一ヶ月置いてからブクオフ行き。
元々それほど取っておきたい本もないし。

取っておきたくても、積んでおくと埃もたまるしシミみたいな虫も湧くしいいこと
ないんだ。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 22:52:29 ID:Vdy+PgUD
もうすぐ2007年を捨てれるな
181おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 00:52:03 ID:dLSOKNt3
2008年を拾った。




年賀状を去年の日付で送ってしまった自分を捨てたい。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 22:00:39 ID:ef1Aphf2
年賀状を持っていたのは10分くらいだったな。住所変わっていないことを確認して即捨てw
もう、こんな行事いらんよ…資源の無駄、時間の無駄。なぜ、メールで済ませないんだろう
183おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 22:40:36 ID:jwBWlbuF
>>182
お年玉付き年賀ハガキはなかったの?
184おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 03:37:55 ID:9/wooSmu
>>183
ここは捨てたい病スレ。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 07:20:04 ID:t4G7bqf4
雑貨は捨てまくるけど本は捨ててないや。
必要だから。
たまに一気に捨てたり売ったりして、仕事で使うからまた買うってやって、いい加減学習した。

さて、燃えるゴミ出してくる。
186おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 11:49:51 ID:PGCtMRFL
えー、もうゴミ出せるの?羨ましい。
187おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 12:47:02 ID:etAcS7SY
自分も仕事に本は必要不可欠。
大抵、その辺の図書館にないようなものだから捨てられない
その代わり、服とか雑貨とか持たないようにしてる
188おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 15:51:02 ID:ZhVVi9GL
>>186
ゴキ揚げの人と同じ地域に住んでるけど
この辺のマンションは24時間ゴミ捨て放題だよ
粗大ゴミはお金払って指定の日に捨てなきゃならないけど
それ以外はいつでも捨てられる
189おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 16:13:38 ID:IPnKTmPw
本はほとんどスキャンしてPCに取り込んだ。
やっと本棚が捨てれる。
190おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 16:54:05 ID:Xeeteiyv
ゴミの日がくるまで出しちゃだめだよ
191おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:34:35 ID:SmkhKTxv
私はモノ捨てたい病の買い物依存症だ。
買ってはすぐ捨てたくなる。
本はもう事足りてるのに毎日アマゾンで探してる。
192おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:50:54 ID:mLFd4208
>>191
ナカーマと呼んでいいかな?>モノ捨てたい病の買い物依存症
でも、物が可哀想なので、出来るだけ人にあげたり売ってる

しかし、これから国家資格のための本を買い揃えなければならず
物が増えてしまう
193おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 12:31:12 ID:9CXDcA9O
部屋に飾りの雑貨置いてる人っていないのかな?
194おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 18:45:02 ID:1bJg9zc1
>>193
スレタイ見て、他で聞けば?
195おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 21:49:37 ID:wSggkzQo
他人の持ち物を気にするなんて汚部屋クサイ
196おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 00:29:41 ID:5RJsqPHG
捨てられない病の人が見てるみたい。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 10:43:48 ID:G67xfpI1
早くゴミ回収日にならないかな〜

正月という特別イベントを忘れ、捨てられるって思ったら違うごみの種類だった。
あのドキドキ感を返せ。


198おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 02:59:13 ID:N0Cs/+fk
年末年始はゴミ回収も休みになるから、捨てたいのに捨てられない。
かなりフライングしてる奴もいるけど、さすがにそういうことはしたくない。

便意を催したのにトイレの前は列。
たまらん気持ちで待ち、やっと順番が来て山盛りの大を出したって感じの、
すっきり感がある。年始めのゴミ捨て日。
199名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 03:13:49 ID:qzlaSfLH
このスレの人たちって
どんな部屋に住んでる?
家具とかこだわりあります?
200おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 03:48:11 ID:dsdT1lo/
>>199
汚部屋乙&捨
201おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 03:58:10 ID:+xZ2Q6vb

シンプルライフ 16(´・ω・`) n
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1193524123/
202おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 06:37:17 ID:w45jMSjR
捨てられない病スレで家族の痴呆が指摘される例が多いが
自分は逆だ。何でもさっさか捨てちゃうけど痴呆気味だ。
優先の締め切りも仕事内容もすぐ忘れてる。
何捨てたか忘れて「○○が残ってるはずなのに〜」と探してしまう。後から
ん?あのゴミの日に捨てた‥のか?とかやっている。
参ったなあ‥
203おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 12:03:51 ID:hbRn1xsI
>>202

202にとって始めから捨てる意味さえも持たなかったようなものが
偶然に手元にやってきて、
当然のごとくそれを捨ててしまったと言うだけでは。
違うの???
204おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 14:07:39 ID:qX01LtOV
と,いうより取捨選択の能力が著しく欠如しているだけだろう.
捨てたい病は自分にとってこれは必要なものと予め理解していても捨てたいと思ってしまうことだし.
205おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 23:31:02 ID:XtSCyt6Y
その瞬間は捨てたいと判断したわけだから、別にいいじゃないか。
206おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 15:59:18 ID:ahhKClAL
数年使わなかったからと捨てたものにかぎって数ヵ月後に必要になるんだな。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 16:20:12 ID:gcvdes5w
>>206
例えば何だ??
208おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 22:25:23 ID:j3q2+Z0f
>>206
ねぇーよ
209おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 22:53:09 ID:IlzOu3Z9
ちんこかな(´・ω・`)
210おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 12:25:52 ID:LZDCT2po
ていうより
海綿体?
211おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 15:15:31 ID:pdDoL/E8
206は今日も汚部屋で過ごしているのかな?
212おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 15:16:30 ID:Zi3AC0jT
>>206
また買えばいいんだよ

213おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 23:12:57 ID:n5vFflgy
今日の読売新聞の人生相談欄、ここの住人が見たら発狂しそうな内容だよ。

「70歳過ぎた一人暮らしの母がいろんなものを拾ってきて、ゴミ屋敷状態。
注意すれば、『最近の若者は物をすぐに捨てる』と逆切れする始末。
将来は同居も考えているが、ゴミ屋敷にされそうで鬱」とのこと。

ちなみに回答は「70も過ぎれば考えはそうそう変わりませんから、
ゴミを置いてもいいスペース、駄目なスペースを決めてはいかがでしょう?
もし駄目なスペースに置けば即撤去というルールで。」

む…つらいね。寂しい人はゴミを貯めるくせがあるっていうしね。
214おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 23:18:49 ID:PqSIrYSa
>>213
婆さんごと捨ててやるw
215おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 19:14:00 ID:N+CD3IRm
>>207
最近だと自転車のパンク修理セット。
自転車屋で修理すればいいと思って捨てたが遠かったし、
100円ショップで売ってたので買ってしまった。また数年使わないんだろうな。
216おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:29:14 ID:4Vw6eWju
自立したら自分の者は全て部屋に置いて後全部捨てた椰子いるか
217おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:31:55 ID:EVz3zqEa
>>216
人を所有している奴なんていないんじゃないか?
218おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:41:52 ID:OzAHWUQd
自分の住居以外(実家とか)に物を置いていないか、という事?
219おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:46:36 ID:rY0wLZba
自分のものは全部自分の住居に持ってきたが?
実家には二度と再び戻らないから。
220おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 23:16:37 ID:68jMYgJI
初めまして
こういうスレあったんだ

みんな、携帯やPCのデータなんかの実体のないものも捨てたくならない?
俺、よく機械の初期化したりする
おかげでPS2もってた頃は、RPGが全然進まなかったw

以下、自己整理

私服全部捨てたので、どこへでも制服着用
一人暮らしを始める今春に向けて、家の自室抹消計画推進中
捨てる物が現実に残ってるのが嫌なので、人に譲ったり店に売ったりするのは好きじゃない
たまに金すら捨てたくなるので、ボランティア精神とは関係なく頻繁に募金をする
221おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 23:49:09 ID:85Y6nNe5
>>220
今までにいくら募金したの?
222おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 09:58:42 ID:eC1UuPGo
>>221
多分25万ほどかな
毎月小遣い貰ってすぐに募金してた時期があった
223おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 12:07:53 ID:/w9r98xp
募金なんてものは、自分で稼げるようになってからやれ。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 17:17:48 ID:zDI+i5jp
金に対しては捨てたい病にかからないなぁw
220は学生だからそういうことできるんだろうね。
225おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 18:00:21 ID:8WtyY1Ta
お金ないとご飯食べられないよぅ
226おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 18:58:42 ID:eC1UuPGo
自覚あるけど、金銭感覚なさすぎ
227おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 19:32:35 ID:7COVWlb3
始めから貰わなきゃいいじゃん
228おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 19:53:56 ID:eC1UuPGo
だから今は貰ってない
プラス、自分は財布自体持ってないって思い込んで金触らないようにしてる
229おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 23:55:15 ID:8Y0OZzno
220さんが俺の家の隣に住んでいて、
俺んちのポストの中にお金を捨ててくれればいいのにw
230おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 11:12:56 ID:Yfo3mGTs
ある一定期間ごとに物をどかーっと捨てたくなる…
これって何かの依存なのかな?
物が溜まりだすと、なんとも言えず、居心地悪さを感じます。
できれば必要最低限にとどめておきたくて。
こういう人はこのスレにかなりいるのかな?
231おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 12:11:18 ID:jEuijmc/
そもそも物が溜まりだすことがないから
残念だけどその感覚がわからない。
232230 :2008/01/15(火) 20:46:53 ID:Yfo3mGTs
そっかー
仕事の書類とか半年ほど保管しておかなきゃいけないものとか
まとめて捨てたくならない?
あと普通に生活していると頂き物の紙袋とか増えたり…
綺麗に掃除しても4〜5ヶ月も経つと、結構荷物が増えているなと思う。
みんな頂き物とかしないんだね。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 22:59:39 ID:lfdXIz6z
なんか勘違いしてね?
もらってもすぐ捨てるんだぜ?
必要なものまで捨ててしまうような病人のスレだぜ?
234おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 23:25:59 ID:944VYyaG
仕事の書類は捨てたくても決まった期間があるんだったら我慢しないと。
仕事の書類を捨てたことによって、会社に自分が捨てられる可能性があるよ?

紙袋は綺麗なものはサイズ別に5枚くらいはあるけど、
既にあるものと同じ大きさの紙袋がきたら、両方とも綺麗でもどっちか選んで捨てる。
だから5枚以上になることは滅多にないよ。
必要な時になかったらそのときに買えばよいだけだし。

私は要らない物はまとめて親に渡す。
親がいるものだけ取って(いる物がないことのほうが多い)、全部ゴミ袋へ。
親を通すのは面倒だけど、自分が出したゴミ袋をゴミ捨て場から拾って来られるよりましだから。
235おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 03:05:01 ID:gL1U8nxM
親にゴミ見られるのって嫌だなぁ
236おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 04:14:31 ID:Bxy+W0ue
>>235
うちも祖母にゴミ漁られるよ。
捨てたはずなのに祖母が持ってたりとか普通にあるしキモい
そんな祖母は使用済み割り箸でも洗って使う、一回鼻かんだティッシュはポケットにしまい何回か使う人。
本当。ネタじゃないよ
237おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 06:14:48 ID:dP6TGyW3
一度鼻かんだティッシュはキツいw
238おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 08:40:13 ID:KnhfFVhZ
>>235
私の場合はいつも妹に捨てたゴミを漁られる
捨てたはずの雑誌が、妹の本棚にあって
「捨てたのに意味ねーじゃん」と思う
他にも色々漁られて、「これは捨てちゃダメじゃん」とか言ってきてウザイ
何でも取っておくなよと思ってしまう
239おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 10:29:05 ID:nmN8btCO
>>238
捨てたい雑誌は全部妹に押し付ければいいじゃん
240おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 15:33:24 ID:dP6TGyW3
自分とは逆にゴミ溜め込むような性格が家族にいると苛々するよね
241おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 15:55:26 ID:7/W87dbo
大人だったら家を出ればいいし
子供なら自立できるようになるまで我慢
配偶者に溜め込み人間選ばなければいい
242おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 17:44:21 ID:VcIWzzOv
>>238
雑誌買うところでダウト!
243おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 21:04:53 ID:325Nn6eN
>>240
分かる。
しかも捨てたのばれると怒られるのでいつもヒヤヒヤ
244おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 06:58:08 ID:mYCgnOrK
我慢できないのが子供
245おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 16:02:15 ID:hpOD5pqD
汚部屋住人の大半がメンヘラ。
不用品を捨てない、不潔、無神経。
そりゃそんなのが家族にいたらストレスで耐え難い。
246おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 19:24:45 ID:hpOD5pqD
捨てられない病スレと誤爆しました・・・
247おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 01:39:22 ID:xD4DHeOo
人生捨てて女を捨てれば完璧
248おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 05:36:48 ID:+gxThHrI
市町村の会報誌がクソ要らない
良い紙使ってフルカラーで天下り先の印刷やに刷らせてるんだろ。金の無駄遣いだよ
ネット配信にすれよな。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 12:33:37 ID:NEjDyWR+
>>238
マジレス、
ゴミの日の当日の朝【もしくは前夜)にまとめてゴミ袋にいれて、
そのままゴミ捨て場に自分で持ってけばいい。
雑誌は切り刻んで袋にまとめて捨てる。

要は、本当に使えない状態にして捨てればいい。
250おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 13:07:54 ID:vkZHFt7j
自分の地域は資源ゴミを自治会費にしてるから
なるべく協力しようと思うけど
業者がトラックで廻って勝手にとっていくのがムカつく
…スレチだった
251おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 00:13:21 ID:oN79pBmM
ああーなんか捨てたい。
一部屋につき一日一個以上は何か捨てないとイライラしちゃって捨てるまで眠れない。
眠いけどまだ徘徊中
252おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 03:13:15 ID:JQOpr+8U
私も捨てたい。
旦那の物子どもの物捨てたい。
特に旦那の物。55歳のじじいのくせに子どもの頃からの物かび臭い。
一度も開いて見たこともないくせに。
親から35年以上前に買ってもらった背広、、、、。
いい加減ノスタルジーに浸るのやめれ。
253おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 16:27:36 ID:8/D9lPuT
>一度も開いて見たこともないくせに。

勝手に捨てるチャンスだろ情交
254おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 16:44:52 ID:otXtI5oG
>>252
何でそんな人と結婚して子供まで作っちゃったの?
255おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 17:02:08 ID:7juLSpGX
物をためる人とそうでない人だと暮しにくいよ。

物を捨てたのにサルベージする母親と合わなくて、一人暮ししました。
部屋の中すっきり。
256おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 18:24:29 ID:OUrdDqjI
捨てるのって麻薬的だな
257おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 21:58:34 ID:XbcwdRQg
依存症
258おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 22:25:47 ID:ocSl9PFx
>>250
わかるよ。
自分の地域も同じ。
捨ててスッキリなだけじゃなくて、リサイクルに協力していい気分になろうとしてるのに
その気持ちを奪われてしまう気分になる。
259おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 22:41:54 ID:VbnmkCkl
ハイになるよ。捨て神様。
260おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 15:55:02 ID:/uuwS0MN
ゴミの日の前日とか毎回徹夜で探しまくるけどかなり気分良い
261おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 23:19:36 ID:cSXALj3J
まとめたゴミを回収時間に間に合わずに出せなかったときのテンションの下がりようが凄まじい
262おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 15:05:30 ID:7dqja+nS
捨てられない人は引越しの時も使わないものをそのまま引越し先に持っていくのかな?
263おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 15:31:48 ID:UdciemUq
私が思うに、捨てられない人は引越しの時には一気に捨て(要る物も)
引越し先でまた買うっていうムダな行為をする人だと思う。
要は逆に物を大事にしないんだよ。
その上買い物好き。
一杯あるのに物が多すぎて見つからない→買う→見つからない
の繰り返し。
264おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 16:17:38 ID:M4+Qwr6b
一か月後くらいに引っ越すんだけど、いつもより更に捨て度のレベルが高くて毎日毎日探しては捨ててる。
3LDKで旦那と二人だけど、引っ越しの荷物は赤帽で余裕で十分
265おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:34:30 ID:SQYSbnu5
>>264
旦那も捨て好きか、いいな。
266おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 15:46:30 ID:dV3+ga/f
カード全部解約した。
会費払うだけ払って、全然活用できてなかった。
使ってないパソコンも処分。

持ち物が減ると、心が軽くなる。
267おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 15:47:41 ID:dV3+ga/f
あげちゃいました。 sageます。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 17:42:43 ID:1PKK6I8+
>>266
うんたしかに心が軽くなる
あと頭の中も整理されていくから
捨てることがやめられない
269おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 18:22:26 ID:XwsL/Tie
PCの処分とは気持ちよさそうだ
270おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 20:27:52 ID:a0YcHCJm
>>262
正解。引越しの時一度も開けていない箱に驚き
そのまま引っ越す。
その箱をそのまま収納スペースに入れるため
他のものが部屋にあふれることになる。
271おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 00:37:18 ID:JRhUJ9li
もう何も買いたくないよ。
捨てるために買っているみたい。
272おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 11:08:16 ID:A+zBusda
それはない
273おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 11:14:29 ID:0Ud2ZX4j
>>271
なんとなくわかる。
買う時にいつも「これはいつ捨てることになるんだろう」って思う。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 11:34:19 ID:8YWAa+IQ
長く使えるものでも、使い捨てにしちゃったり
275おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 17:55:46 ID:qeyRfMhD
ゴミの日の前っていつもより更に酷く捨てたい衝動にかられる。
勢いで捨てて捨てなきゃ良かったって思う事もしばしば…
でも何か捨てなきゃ気がおさまらない
276おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 23:31:15 ID:qoEv/HjD
昨年7月に引越をした。運ぶ荷物が少なく、見積もりに来た引越業者は、俺のことを
極貧か清貧か、いずれにしてもビンボーだと思ったことだろう。
そして今年3月、また引越をする。さらに物が少なくなっているので、引越業者が
どんな顔をするか楽しみ。部屋はガランガランだし。愉快だぜ!
277おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 23:59:35 ID:JRhUJ9li
何もかも捨てたい。
捨てて、すっきりしたら、また買いたい。
小学生の頃、新学期の度にノートとか筆箱を新調してたけど、
大人になった今も変わらない。
278おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 07:04:25 ID:Oq5keRri
物を捨てたい病ってなんらかの精神病なの?
ADHDが物を捨てられないように
279おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 07:28:29 ID:g6jtVXdw
>>276
よかったら新居うpしてちょ
280おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 11:08:16 ID:NWVLJtgU
>>278
関係あるかはわからんが、私は捨てたい病で鬱持ち
281おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 13:58:25 ID:x17NNMFa
新しいノートの1ページ目は緊張する。
納得いかないと即捨てる。
282おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 15:00:30 ID:yREcKUGO
>>281
同じ同じ!!わかるわかる!!
283おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 16:08:11 ID:Apc/w1qF
>>276
もはや引越業者いらないんじゃ…
自力・友人の協力・宅配業者があればいけそうだ。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 20:52:55 ID:zzpbeLjK
友人さえ捨ててしまったんだろ。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 21:07:24 ID:tspErCp6
年賀状まとめて棄てた。
でも子供時代のは愉快なので今回は勘弁してやる。
286おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 00:30:50 ID:jqSbm2+O
>>281
俺も!

287おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 21:04:18 ID:uBZBPFMI
二人暮らしだと、大きい冷蔵庫欲しいよねっていうことに賛同できなかった時に捨て志向だと思ったよ。
288おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 00:35:12 ID:7sp3t75P
大きい冷蔵庫欲しがる奴は貯め思考だよな
冷蔵庫いっぱいで安心して物腐らすタイプ
289おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 01:02:15 ID:qWOa3ECw
何年か前に冷蔵庫を捨てた。
なくてはならないモノだと思っていたけど間違いだった。
自炊もしているが特に困らない。
生鮮食料品はその日に使う分しか買わないのがかえっていいみたい。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 01:12:19 ID:0riwlo+c
>>281のような人ってけっこういるんだ・・・
もったいな。紙って木からできてるのにな。
291おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 01:45:55 ID:VQ7z8rYo
紙って木からできてるのになw
292おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 01:57:58 ID:FZzO5L+4
>>289
正解
293おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 08:36:26 ID:+0d34TFG
質より量って考えの母から送られてくる
安い大量の雑貨類
ほとんどいらなくて
倉庫行き・・・
捨てたいけど人に貰った物って捨てられなくない?
294おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 10:16:10 ID:go+U6Emy
>>293
なんでこのスレにいるの?
295おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 12:29:00 ID:yPFPxBRs
このスレ読むようになってから、自分が物捨てられない原因に気付いて
つき物が落ちたように捨てられるようになってきたよ。
「彼氏できた時のために」とか「将来子供ができたら」とか、
今現在存在しない人たちのために物を溜め込んでる自分がいた。
架空の友人に貸すためにとっくに飽きた本とっといたり…。
このスレなかったら、物に埋もれて人生過ごすとこだった。
今は、自分にとって必要か必要じゃないかで買ったり捨てたりを判断
できるようになりました。ありがとう。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 13:02:15 ID:b+fBuPiV
>>295
成長したな。おめでとう。
297おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 15:45:47 ID:cLbubJtO
>>295
はっとした(トシちゃん風)
俺も、いつかこういうシチュの時に着るかも?ッて、考えて
古い服とか靴とか捨てれなかった。

例)ガーデニングの時に、デニムシャツとセーター

良く考えたら、俺ガーデニングの趣味なんかない。。。



298おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 16:46:43 ID:ekMICE6n
おれも冷蔵庫持ってないな。
アイス買ってきても、飯より先にデザート食べなきゃいけないので多少不便だ。
299おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 17:36:59 ID:yPFPxBRs
>>295に書き込んだ者です。
どんなに高かった下着だろうが宝飾品だろうが、電化製品だろうが、
全ての物は消耗品である、ということに気付いたのも大きかったです。
それに、自分が溜め込んできた物を捨てたところで、世界は崩壊しないし、
誰かが泣いたり悲しんだりすることもない。

捨てるまではいつも不安で自信がなかったけど、今は失敗も怖くない。
物でバリアを作って自分の精神を守ってたのだと思います。
恥ずかしい話ですが、料理道具および料理をする時間も捨てて、死ぬほど好きな趣味の読書に
没頭する毎日です。自分では充実した生活を送ってる気がします。
300おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 17:42:55 ID:3JorFnZt
冷蔵庫はないと不便だけど、大きいのは要らないな。
ひとり暮らしだと夏場に材料が悪くなって半分以上捨てることになるし。
調味料(味ポンとかドレッシングとか)も入れておきたいし。
2〜3日分の食料が入れば十分だと思う。
301おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 18:00:31 ID:s7Pv51Ay
貧乏家庭だとため込みになるかも
うちは両親とも戦前産まれ貧乏出身貧乏夫婦なんだけど
勿体ないからと溜め込む
精神病だろうね 物が無い生活を何十年も送ってきたから
物が無いと不安で仕方無いようだ あっても使わない癖に
302おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 21:18:41 ID:8A0xkf9T
布団とバスタオル捨てた。
押入れが空〜w

寝袋と普通サイズのタオルで十分。
303おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 22:49:35 ID:oMK5QGzW
>>288
俺の家冷蔵庫350Lだけど、嫁は捨てたい派
一週間の献立を全部考えて、休日にまとめて購入。
次のまとめ購入の日には冷蔵庫が空っぽ。

ちなみに
リビングはテレビとビデオデッキに加湿器、ほっとカーペットだけ
304おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 23:07:24 ID:ekMICE6n
食べるものはその日の気分や体調で変えたくないの? 今日は外食にしようとか。
物が少ないことで身軽さや自由を手に入れることができると思うんだけど。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 23:25:26 ID:Z+bPLPnk
>>303
冷蔵庫の使い方は同じ、
うちは3人家族なので145Lの冷蔵庫だけど。
お弁当も作っているから、買出しは週2回。

>>304
冷蔵庫があると、買い物に行く回数が減って便利だよ。
雨でも雪でも毎日几帳面に買い物行くのはツライもの。
外食はめったにしないけど、
冷蔵庫の中身が有ったって一食くらい外食しても、保冷&冷凍されているから大丈夫。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 00:49:30 ID:CxucBgRw
>>304
毎日同じ物ばかり食べるような偏食家のなかには、
「他の人のように、今日は何を食べようかとメニューに
煩わされることがないから快適だ」と言う人もいるらしい。
307おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 03:43:09 ID:6zLzJ/4H
シンプルスレのほうが相応しい
308おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 04:32:07 ID:jENfmwKc
>>294
皆の意見聞きたくて
ほかの物はどんどん捨てれるけど
人に貰ったものはどうも気が引けて
309おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 08:52:47 ID:AjqOETS7
>>1
310おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 21:26:37 ID:faukpjVQ
>>308
できない理由は後から山ほどつけられる。
できた理由はただ一つ、やったってだけ。

捨てない言い訳、親に電話して断らない言い訳。
一事が万事その調子で、できない言い訳し続けたら
そのうち言い訳しているうちに人生終わるよ。

311おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 22:45:52 ID:UsZxmNL6
うちも母が色々買ってきてくれるんだけど、要らない物は断ります。
使わない場合は、はっきり断った方がいいと思いますよ。
312おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 08:54:59 ID:7VDkkBX5
>>293>>308
捨て病じゃないから消えろ
313おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 09:34:59 ID:te/Ik2Yl
じゃぁここの人等はもらい物も捨てるでOK?
ほんとに病気入ってそう
314おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 09:47:42 ID:LULgAbxy
ゴミ溜め女、絡みたかっただけか。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 10:01:42 ID:lP/OYPES
>>313
じゃあ聞くけど、貰い物は絶対に捨てないで一生分溜め込むの?
そっちのほうが病気だよ。
あなたは知らないかもしれないけど、普通の人は遅かれ早かれ何らかの形で処分するんだよ。
売ったりあげたり捨てたリね

どうせ使わない物をさっさと捨てて何が悪いんだろ。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 10:31:37 ID:f4ahfMb7
>>313
だから>>1くらい嫁
317おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 12:37:57 ID:9tBO+IR/
むしろもらい物の方が捨てる確率高い
必要でない・趣味に合わないなどの理由により。
318おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 15:50:16 ID:h/8Blsm2
>>317
当然。
もらい物で残ってるのはないな。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 17:37:39 ID:iaVU8shE
未開封の引き出物とか御歳暮なんかが
リサイクルショップにならんでたりするよね
320おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 21:50:59 ID:RDsLhEWu
>>313
もらい物だと、なぜ捨てないの?
あなたは、人にものを差し上げた後も自分の物だと思って
どう使った何に使ったと聞くの?
そういうのは、恥ずかしいことだよ。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 22:03:15 ID:LUoF2+6/
気持ちは分かるので人に何かを贈るときは
食べ物とか消耗品とか物が残らないモノを贈るようにしている。
322おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 23:35:59 ID:2LvpSG+p
自分のものならいくら捨てても良いけど、
捨ててなくなったものを必要だから、と人から借りて捨てないで欲しい…
鋏とか爪切りとかコップとかお皿とかスプーンとかタオルとか。
ちょっとした物だけど、「なくて困ってるから貸して」と言われて
貸しただけなのにそのまま捨てられてた。(10回ほどやられて、何も貸さなくなった。)

洗濯と言う概念がないみたいで、着て汚くなった服やタオルはそのままゴミ箱行き。
(でもこれはその人の服やタオルだから文句はないけど、2週間くらい同じ物を着ていたので臭い)
部屋には殆ど物はなく、必要になったら人から借りて、捨てて、何度もトラブルを巻き起こしていた。
例) CDプレイヤーとCD借りる→聴く→勝手に捨てる→貸した人が返して欲しくても返せない
もう切れた人だけど本当に病気だと思った。ちなみに細くて明るそうで可愛い(けど臭い)女の子でした。

ここの人たちは捨てるのは自分自身のものだけにおさまってますか?
323おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 23:55:55 ID:RDsLhEWu
>>322
それは変な人の話でしょ。
324おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 23:56:53 ID:OWKxiwJw
わざわざ借りたものを捨てやしないな

ただ、「置かせてて〜」「今度来たとき持って帰るから〜」とか言って
いつまでも取りに来ない又は持って帰らないやつに限って、たいがい
「人のものを捨てるなんてサイテー!」とか平気で言うから、理解不能。

たとえ兄弟であっても、人ンちを、保管料も管理費も払わず
保管所にするようなやつに、所有権を主張されたくない

325おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 00:38:36 ID:yZQEcRz2
隣のアパートの人が、近々引っ越しするので、ものすごい量のゴミを出していた。
それを見ただけでちょっと興奮した。(これも病気??)
友達の引っ越しの手伝いとかで、どんどんゴミ袋に入れたりする作業も、
自分の物が減るわけじゃないのに、なんだかスッキリする。
そして自分の家に帰ってから、何か捨てる物がないか探してる自分がいる。
326おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 02:46:24 ID:XwaxuRn/
最近捨ててないな@引っ越し二週間目
ちょっと探して来よう
327おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 03:29:36 ID:ZsJwAIaO
>>325
そういう仕事が天職なんじゃ?
328おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 10:06:29 ID:A6yVgmSX
数年前、買ったばかりの服でタグが付いたものでも
「あ、いらない。」と思うと捨てずにはおられず
片っ端から買いまくり、捨てまくっていた時期がありました。
病気か?と思い、精神科医に相談に行ったら
過食嘔吐の代償行為だと言われました。
(私、吐く事が異常に恐い性質です。)

幸い、今は治まりましたが、あの時に使ったお金もったいないなーと思います。
329おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 10:35:27 ID:0Ug1I+XG
今ホットカーペットのカバー(カーペット)を捨ててきた。
どうかあるわけではなかったのだけど。ついでに押入れにあった夏用のラックも。
いまむき出しのホットカーペットで使ってる。なんかすっきり。
本日燃えるごみ。45L袋にどうにか入ったのだけど、もっていってくれるかな。
330おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 17:24:21 ID:sTGh4NiN
なんか危なくない?低温やけどしそう
331おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 23:59:29 ID:eFo9XCy4
とにかく、「いらない」「使わない」と思うと
捨てずにはいられない。
332おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 11:26:36 ID:JMQnyE9M
昨日職場の引越しがあって、ごみ捨てた。
さすがに長年溜め込んでごみだらけ。
疲れたけど+(・∀・)+。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 11:28:46 ID:wg63dhux
着ない服、バスマット、布団カバーを捨てた。
昨年から捨てまくって物が減った。
もっと捨てられる。
とにかく捨てたい。
334おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 00:20:51 ID:4uioLH0r
捨てたいぞ(#゚Д゚)ゴルァ
335おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 02:07:10 ID:fcwYm+Kv
このスレの住人は夜逃げも身一つだね。
転勤族もおkだし。
私は捨てるとストレスで死にそうになるので単身赴任してもらったw
このスレ読んでるとイライラしてくるのでさようなら。
336おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 03:25:24 ID:5Cg4ujCV
いらないと思っていたものを捨てたときの爽快感は異常。
体にフィットするソファーと椅子を捨てちまおう。しかし粗大ゴミはめんどい
337おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 07:46:42 ID:shgQ+TJH
>>335
なんだコイツ?!
338おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 08:31:56 ID:ZVjUfRup
>>337
まぁまぁ、落ち着いて
また捨てられるものが見つかったってだけじゃん

最近身の回り必需品ばっかりで生ゴミ以外にもなんか捨てたいなーと
思ってたとこだからタイムリー♪
339おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 10:53:26 ID:ApN3vZIG
何で物捨てるとあんなにスッキリするんだろう…?

いっぱい捨てた時の幸福感を得る為についつい物を買っちゃう。
340おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 21:07:17 ID:2iMzpXH2
リストカットとか過食嘔吐と同じ。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 21:13:34 ID:2fUu7iVj
>>329です。ゴミ不安でしたがちゃんと回収されていました。
ホットカーペットは低中高とあり、低の状態で十分温かいです。
ペットや子供も居ないので汚れよけの為のカバー要らないかな?
すっきりです。
342おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 01:43:36 ID:8z05trrY
家の中にあったものがなくなるのがすっきりするのであって、
元々なかった物を捨てることが気持ちいいとは思えない。
343おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 02:30:09 ID:DODu6jVY
shakerの写真集知ってる?
自分はよく見てモチ上げてる
壁一面がつくりつけになっててモノは全てそこに収納
(集団生活してるからある程度モノは多い)
それ以外何もないって憧れる(椅子も壁にひっかける)
344おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 23:16:45 ID:u9qwnpuh
ん〜、眉毛と髪の毛を全部剃りたい気分。
345おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 23:01:32 ID:Q4XhAeCX
スキンヘッドいいよね
でも女の子がそんなのやめてって言われちゃったよ
346おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 01:02:37 ID:EhTdNSJf
捨てたい病でハンドクラフト好きの人はいますか?
料理でも手芸でもフィギュア制作でもなんでもいいんですが、
そのための道具やら材料やら集めてると結構かさばりますよね。

生活必需品と趣味の持ち物のバランスを聞きたいです。

347おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 10:09:24 ID:7EeZ2cZZ
物が増える系の趣味は持たない
何か買い足さないとできないものは作らない

ざるでふるってもだまだらけの小麦粉で作ったお菓子だって
自分で食べる分にはいいかなと思ってる、わっはっは

348おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 21:32:27 ID:EmBpn5SQ
>>346

編み物が好きだが、自分や家族のためには編まない。

編むのはボランティアニットなど、福祉寄贈用だけ。
編んだ端から送り、喜んでもらえる。
編みたい欲と、(送付して)モノが消えるスッキリ欲の
両方が満たされて、ウマー。

よって、もちものは編み棒数本と鈎針数本だけ。

349おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 15:44:26 ID:hD/wQmSe
あげるほうともらうほうの利害がうまく合致してればいいよね。
そういうケースって滅多になさそうだけど。
寄付でも何でも、もらって一番ありがたいのは現金だろうし。

最近はまってるのはカロリー計算w
キッチンスケールがないと不便なのでデジタルのが欲しいなあとも思うんだけど、
そのうち飽きて捨てそうなので買ってない。
350おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 02:45:59 ID:ggTHhbx7
チラ裏
351おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 15:44:52 ID:NgOqlY/b
自分の過去を捨てたい・・・
352おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 19:33:06 ID:7vZ7Lex6
捨て病歴が長いので親・姉妹・友達からの贈り物は 現金がほとんど
なのですが、唯一、姑が自分の趣味で贈りつけてきます。「要らない」と
言い、何度もカドがたちました。それでも贈ってきます。今年の誕生日は
ラルフローレンのピンクとうぐいす色の靴下&肌着でした。学校のバザーに
出す 予定で置いていますが、そこにあると思うだけで憎しみがこみ上げて
きます。姑を捨てたくてたまりません。
353おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 21:08:46 ID:MJUWprdA
単身だけど、引越したら、2トン1杯とファミリーカー2杯あったorz
冷蔵庫、洗濯機、ソファー、テーブル、電子レンジ、テレビ、テレビ台含めてだけど。
2トン1杯まで切りつめたい。服が多い。
354おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 23:30:36 ID:ROkfU3Xp
>>352
もの買って贈ったってのが、高齢者には良い話題になるし
やってないと「可哀想な人」にされるからね。
もらってお礼言ったら、当日中に捨てて良いんじゃないかと。

>>353
服を一切見ずに、何持ってるかリストにしてみて
思い出せなかったやつはいらないやつだから捨てる、ってのを
繰り返したら服が無くなったw
355おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 23:33:52 ID:yxEhLVn4
「捨てたい」願望の人たちは、
リサイクルについてはどう思ってるのかな、と。

俺は捨てたい願望が強いが、文字通り「捨てたい」というよりは、
「不要な物はおいておきたくない」願望なので。

50円でヤフオクで服売ったりしてる。
利益のこと考えると捨てるほうが手間かからないんだけど、
それじゃ心が痛むので。
356おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 02:19:41 ID:OD/iR3qv
それは自分も思う
捨てる=ゴミを増やすことだから、リサイクルやゴミ問題を考えるとジレンマを感じる
近頃は買い物する時「欲しい」から買うのではなく「必要だから」買うようになった
357おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 09:47:10 ID:uXPjYBfe
まずはオークション出品→売れなかったらリサイクルショップ→最後は
地域のバザーに無料提供してます。オークション出品の際、かなり低価格
で開始するのでほとんどここで不用品が処分できます。買った値段から言
うと二束三文だけど、私にとっては不要なモノをお金を払って引き取って
くれるなんて本当にありがたい。「大事にしてもらうんだよ」と娘を嫁に
出した気分。ただ出品の際の面倒臭さ&いろいろなトラブルが無きしもあ
らずなんで、不要になるようなモノを買った自分を責めながら出品してい
ます。356さんの言うように「欲しい」という願望だけで買ったらダメです
よねー

358おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 09:49:17 ID:uXPjYBfe
まずはオークション出品→売れなかったらリサイクルショップ→最後は
地域のバザーに無料提供してます。オークション出品の際、かなり低価格
で開始するのでほとんどここで不用品が処分できます。買った値段から言
うと二束三文だけど、私にとっては不要なモノをお金を払って引き取って
くれるなんて本当にありがたい。「大事にしてもらうんだよ」と娘を嫁に
出した気分。ただ出品の際の面倒臭さ&いろいろなトラブルが無きしもあ
らずなんで、不要になるようなモノを買った自分を責めながら出品してい
ます。356さんの言うように「欲しい」という願望だけで買ったらダメです
よねー
359おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 09:51:18 ID:uXPjYBfe
すいません。連呼しちゃいました↑
360おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 10:32:28 ID:weTR7ET6
オク出品はしない。捨てるのみ。
オクがあると思うと欲望の赴くまま
買い物をしてしまうタイプなので。

ゴミ問題に関しては
どんなものもいつかは必ずゴミになるわけで
早いか遅いかの問題と割り切っている。

ただ買い物はものすごく慎重。


361おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 23:19:30 ID:NUAGBihJ
資源化という意味でのリサイクルは意識して処分(資源ごみとして捨てる)するが
捨てるという行為そのものが俺にとっては重要(?)だから
ショップやオクへ、という発想は皆無

再資源化できないものはどこへやってもいずれはゴミになる
心は痛まない
362おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 23:51:17 ID:uXPjYBfe
360・361さんはきっと「とりあえず捨てる」から次の段階にいったのね
家にある不用品を処分したあと厳選して買い物するようになると
きっと次買うものは大切に使い、必要で無くなったらきっぱりお別れって
ことになるんだと思う。私も早くそこまでになりたいなぁ・・・(遠い目)
363おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 02:50:37 ID:TYv9F77H
もう捨てたくて捨てたくて仕方ないお!部屋の中の邪魔物全て捨ててしまいたい!

突然地震が起こったら?まず、一番大切なのは命でしょ?
1つのトランクに大事な物を入れる事だけ許されたら…お金、身分証明位?

ベッドも大きいタンスも捨てたいんだけど何処に頼めばいいんですか?
何か滅茶苦茶な文章になってしまいますたが誰か教えてエロイ人・・・
364おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 05:38:07 ID:qlqdYzxK
自分の住んでる区や市のHP見ろ
365おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 14:21:53 ID:k6RXt33+
>>363
つ トランクひとつだけで暮らしたい 6泊目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1198755155/
366おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 19:47:01 ID:k4ibTLAM
土曜日、洗濯もアイロンもしてあって、クローゼットにかけておいた服を間引いて
燃えるゴミに出した。新品のもらい物の服やリネン類も、好みに合わないものは
燃えるゴミに出した。45リットルゴミ袋4つ分。すっきりした。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 05:35:37 ID:ePju8Q4x
よくそんなに溜めてたなw
368おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 15:04:00 ID:esbqkB3X
>>364-365 ありがとう
369おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 01:15:34 ID:8kNvzRbu
このスレ発見してちょっと感動
俺もモノ捨てたい病だから
370おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 11:56:00 ID:OrPp7VzL
最近、捨てたものが後から必要になって困る
紙類というか情報源を捨てる時は注意が必要だorz
とりあえず捨てる→整理整頓できる、にグレードアップしたいw
371おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 16:58:18 ID:7fF7aL7d
>>363だが、よく着てたズボンまで脱いでそのまま 捨ててしまって今困っている…
372おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 17:00:01 ID:gk8kqDVW
なんで捨てたい!!と思うの
373おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 17:04:00 ID:7fF7aL7d
わかりません…
374おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 23:18:12 ID:kMIExni2
物を捨てることを思いついて、それをゴミ袋に入れていると、脳内快楽物質が大放出されるから。
ゴミの日に捨てる物を出すと、「成敗してやった!!」とまたいい気になる。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 12:40:12 ID:KGfOeF8P
こんなスレがあったなんて…!

読み返しては共感しまくり
376おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 16:09:27 ID:8mT3MWON
>>363
トランクに入れる宝物って何?
377おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 22:00:01 ID:FGNG0ia9
バールのようなもの
378おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 22:22:48 ID:ewKbug4o
>>376
諦観とほんの少し勇気
379おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 22:40:38 ID:kqPmCNzq
>>376 おばぁちゃんからもらった小物入れ

それよか、タンスとベッド どう処分するの?
ズボン捨ててしまって困ってるけどマジックで書いとけばいいよね?
380おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 01:10:43 ID:pH/adxN4
>>379
自分の住んでる区や市のHPに捨て方書いてあるでしょ
381おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 07:02:33 ID:f5eTHRTK
>>379
低能
382おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 16:05:30 ID:hf3kI3L1
捨て魔の人って結局はお金持ちなんだ・・・・ってことをスレを読んで再確認した。
383おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 21:47:07 ID:LRMCt3qp
必要の無いもの買わなくなるから金はたまるんじゃね?
使えなくていらん物ばかり買って貧乏になることは無い
384おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 00:08:21 ID:RhyN/VQQ
>>379
細かくばらして燃えるゴミと燃えないゴミに分けて
捨てればいいじゃん
385おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 02:32:30 ID:BonISJGf
食材のように消えてなくなる物には出費を惜しまないので、
出費が少ないということはないな。
必要がない物は置いておかないって言うのは、
必要になればいつでも買えるから出来ることでもあると思うし、
ビンボーだったら溜め込みたいという気持ちも分かる。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 18:54:14 ID:xakBRtwi
持たない生活
ttp://omusubi.sblog.jp/top.shtml

ここ見たらモチ上がった!
上には上がいるものだなぁ。
387おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 19:07:17 ID:8KMTVtK5
なんつー迫力のあるサイトw
だが、このスレにはもっと上すら居る気がするw
388おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 19:19:50 ID:W4ILG5Y2
持たない以前によくそんなに買ったものだと思う。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 19:24:31 ID:JoeCTSsP
持たないコンテンツより虐待日記に欝入った
390おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 19:30:26 ID:7aP84tC1
味噌漉しとか油こしとかポテト末社ーとか卵スライサーとかにんにくつぶしとか・・・・
買う前に絶対いらんって気付きそうなもんだが
便利な生活を目指していった反動でミニマムライフに行き着いたのかな
391おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 19:41:11 ID:W4ILG5Y2
かといってクーラーを捨てるか?
392おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 20:07:24 ID:5Zwq9r8x
テレビもまな板も捨てればいいのに
393おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 20:50:44 ID:Hm9kq0ke
クーラーを捨てるのはいいが
壁にクッキリ残った跡が何ともいえない
394おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 23:23:52 ID:fnaMxYJ+
>>389
同じく。。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 02:27:08 ID:4znIMX1H
>>386
虐待日記見たけど、過去の影響で過食嘔吐してしまうみたいだね
物も買い込んで捨てる、という過食嘔吐と同じになってるのかな
396おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 02:42:40 ID:QgXI8Yb9
http://omusubi.sblog.jp/christmastree.html
友達居ないのか…。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 17:36:34 ID:KpdL7V96
>>382
部屋がすっきりすると、不思議と物欲無くなるし、
外食も減るから、自然とお金が貯まるようになるよ
398おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 19:07:04 ID:SH7momnq
自分のこと考えると、普通に捨てれるようになったのはお金が貯まってからだな。
困ったとき、欲しいときは、いつでも買えると思うと逆に物欲がなくなった。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 20:44:35 ID:NoAqpw1f
うん。物欲はなくなった。
その代わりめんどくさいことを金で解決するようになった。
400おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 14:21:19 ID:aWlWn5rO
捨てたい&買いたいミックスの人はいますか?
常に新しい物に買い替えていくみたいな。
401おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 15:08:24 ID:f8DMZZ4z
>>400

テレビなんて半年ごとに買い替えている。
オク使えば、月1000円でレンタルしていることと同じくらいになる。便利。
今は50型液晶テレビ。次は25型くらいにしようと思う。
402おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 16:57:20 ID:NloH6ZLj
捨てるようになってからも物欲はなくならないです。
部屋はすっきりしたけど欲しいものは常にいっぱい。
ただ「また捨てるかも・・」と思うと買う時に
かなり吟味します。くだらんものを買うことは
無くなったけど買うとなったら高価なものが
多くなったためお金は貯まらないです。
403おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 23:41:25 ID:rbkHH4x/
>>400
買いたいわけではないけど
1シーズンで捨てることが多いから買わざるをえない。
特に冬物。服も電気毛布もスリッパも。
何故捨てる…春が来たからとしか言いようがないのだw
404おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 23:41:45 ID:rbkHH4x/
>>400
買いたいわけではないけど
1シーズンで捨てることが多いから買わざるをえない。
特に冬物。服も電気毛布もスリッパも。
何故捨てる…春が来たからとしか言いようがないのだw
405おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 23:44:49 ID:rbkHH4x/
すみません、ダブりました。
1つ捨ててください、何なら2つとも。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 10:35:34 ID:/fQHdjp7
>>400
とにかく家の中の物を減らしたいから捨てたいんだけど、残す必要最低限の物は
気に入った物にしたいので、買い替えたくはなる。
服も古いのをたくさん処分して、新しく気に入ったのを数枚買うみたいな感じ。
出費はそれなりにあるけど、「捨てる>買う」の状態かな・・・
407おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 16:33:35 ID:/RmqNbGp
流行ものの服など、ワンシーズンで終わりそうな予感がするものって
安物で間に合わす?あえて高い物買う?買わないで古臭い格好で過ごせる?
408おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 16:43:12 ID:6CG/Ajzz
気に入った方を買う。
409おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 18:12:24 ID:sOM3Ge9R
気に入った方を買い、オークションで早めに売る。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 18:23:12 ID:oFx8Dgsf
そもそも流行の服自体買わない。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 23:33:24 ID:ME9ruW7k
そもそも流行の服ってどうやって知るの?
街出てもみんな同じ服を着てないよ。
412おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 17:04:23 ID:EBMaQv4I
25歳以下をターゲットにしているブランドなら、どんなベーシックなアイテムでも
流行を外れてはいないから、そういうアイテムを毎年加えて、古いアイテムを3年
(長くても5年)で処分していけば、そう古臭い感じにはならないと思う。
私はファッション雑誌で流行を勉強したりするのは面倒だから、そうしてる。
413おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 12:57:41 ID:dEIHF1IY
服は図書館とか友達の家で過去のバックナンバーを見る事ができるなら、
定番ローテーションが年に3回くらいやっているので参考にすれば?

だんだん不必要なものが無くなっていくと、必要だからストックしているモノ
ですら不必要に感じる。

使う時期は確定しているが捨てたいor売りたい。
414おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 13:04:53 ID:DKlhw1E1
必要ものだけ残したつもりでも、一ヶ月も経つと不必要なものが目に付くようになるよね。
それでまた捨てて、どんどん物が減っていくのに、大して生活に不便がない。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 13:59:26 ID:dEIHF1IY
実際死ぬほど困る!!っていうものは捨てないし。トイレットペーパーのストックとか替えの下着とか。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 16:12:36 ID:fTKhDuYp
おまいら本当に神だな。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 08:06:53 ID:gLC9JOP4
>必要だからストックしているモノ ですら不必要に感じる。

そうそう、思ってしまうよね。
最近は割高でも量の少ない方を選ぶようにしている。
例えストックが切れたとしても
買うまでの短い時間ぐらい何とか対処できるんじゃないかと思える。
418おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 21:04:32 ID:fxXzjKz7
ベージュのブランケットと抱き枕があれば幸せ
419おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 00:53:39 ID:SMprtC+S
ビデオデッキ、テープ全部捨てた
何も録画しない興味ない
420おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 23:57:53 ID:tLrVrxHc
【社会】「お金をためることに罪悪感がある」と郵便ポストに現金入り封筒を投函、26歳アルバイトの男性…千葉・鎌ケ谷市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204705878/

このスレの住人もこんなんになるのかね、最終的には。
421おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 08:45:32 ID:EpaImlOc
>>420
新感覚
422おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 11:24:47 ID:m1rUAlNM
やっと洋服の数が絞れてきて、きまわして丁度になってきたから、
あとは擦り切れたら交換の人生スタートだよ。
2LDKに住んでたけど、1部屋勿体ないから、パートナーと相談して1LDKに引っ越ししたぜ!そして金ためて多く働かない
423おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 14:22:58 ID:xq7pmZ6l
明日ゴミの日なんだけど、各部屋のゴミ箱が半分くらいしか溜まってない。
もう捨てる物も無くなってきたし困った…。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 16:39:37 ID:HF3ZoCX2
425おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 16:48:51 ID:/CQVbxzT
うたださんのダーリンだった人?
で、奥さんも捨てたのか捨てられたのか。

まぁなんにせよミニマムライフはいいことだ。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 04:11:11 ID:Cv6bnGLC
>>419
俺もビデオテープ、カセットテープは全部捨てた。
録画しないし見ないし。モノとして置いてあるのが不快。
テレビ・ラジオは見るだけ聞くだけ。あとCDも全部売った。
427おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 00:27:24 ID:Leapg5xJ
実家に久しぶりに帰ってきたら自分の部屋だったところが物置になってた。
確実に使ってないもの、これからも使わんだろってものを捨てろ捨てろ言ったら
家族に怒られたよ。。
人に強制するのはよくないのだね。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 09:25:35 ID:1i14yPIk
そう人には強制しない。
騒がず冷静に、そして確実に捨てていくのだ。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 09:58:28 ID:0EIvIIwj
物のない時代に育ったことのない人に分からないだろうな。
これからまた昔のようになるかもしれないというのに。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 10:01:14 ID:jIjmwU+K
ええ。場所の無い時代に育ちましたから。
431おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 10:12:07 ID:IbVGYsEv
>>430
んまい!
そのとーりだぎゃ。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 10:24:20 ID:0EIvIIwj
そうだような、結局場所だよな。
土地持ちが仕事もせずに贅沢できるのは日本ぐらいだし。
433おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 20:08:05 ID:uPnYeq5t
アメの入っていた小さなカンにネックレスを入れといたら
からんじゃうと思って、
買ったときに入れてもらったタバコの箱の半分くらいの大きさの袋に入れておいたら
その袋捨てちゃったw
434おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 20:39:33 ID:QgxXOe6p
>>433
あるあるw
私も服紙袋に入れといたらそのまま捨てたことあったし。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 21:00:27 ID:tBfzgI/U
ちゃんとしたジュエリーケースが欲しいな。
入れる物はほとんど捨ててあまり無いんだけど。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 09:47:47 ID:yDrqo2Zw
そのくらいなら買ってもいいと思いますよ
あとは収納場所をきちんと設定して
他の場所に置かなければOK

437おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 10:42:20 ID:hy8GXNC+
このスレ的にはそんなもんクソいらねーから買うな。
むしろじゅえりーすて報告してけれ
438おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 13:10:26 ID:WamXPY0y
小物ケースとか本棚とか収納とか全部イラネ
439おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 13:15:52 ID:vHm3zaTJ
クローゼットごと捨てた。
スッキリ。
明日着るもんがない。
440おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 14:02:50 ID:X/h+FxAX
葉っぱ一枚あればいい
441おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 17:47:47 ID:mTTieVNF
YATTA−!!
442おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 06:19:12 ID:75yXUrCH
なんかウキウキするスレ発見で立ち寄った〜^^

いやぁ、実は俺も昔から「捨てたい病」なんだよな・・・
これまでに捨てたものといえば服、家電製品はいうに及ばず、
カメラ、ギター、腕時計など普通ならネットオクに出品されそうなものとかも。
オク出品ってのも考えたことはあったが、そこへいくまでの手間暇考えると、
なんか面倒くさくなって結局ゴミの日に処分というほうを選んでしまう。

これって何かの精神病なのかもな、と不安に思っていた時期もあったのだが、
この板見る限り「捨てたい病」の人結構いるようで勇気づけられた!
今後も盛大にすてて身軽になるんだ。
きょうは「可燃ごみの日」
さあて、いっぱい捨てよ〜っと!
443おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 10:13:18 ID:7T115fdA
>>442
まさに。
オクに出すのが手間。
袋にぶち込んで、目の前からものが消える快感がくせになる。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 10:25:52 ID:JBBTAG9A
廃品回収が来たら出そうと思っている段ボールが
部屋の片隅に山積みになって10日程経ちました。
早く来てくれ〜
445おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 13:26:53 ID:eoqvjzrv
リサイクル行きの物を集めて袋に入れておいても、
その間にゴミの日があると、我慢できずに
ついゴミ捨て場に持って行ってしまう事が多々ある。
446おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 09:02:23 ID:8WXtl2Yg
袋にいれるからだ
ゴミ袋に入らない大きさの
籠入れてみたら変わるかも


もしくはゴミの収集が終わってから片付ける
次の収集日がくるまでは時間あるからそのあいだに
リサイクルへだしに行こう
447おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 17:32:55 ID:vVHyk2/K
これだけは捨てられないってのは?
448おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 17:35:20 ID:SxMYi7jI
お気に入りのぬいぐるみ
449おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 18:11:34 ID:mFylNsvH
趣味関係のもの
450おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 19:07:43 ID:l5MeMJAI
ぬこ、ティファニーのダイヤモンド†ネックレスは捨てられないや…(´・ω・`)
451:2008/03/13(木) 19:08:46 ID:viLLX8X+

その前に人遊びにくるといいねー。男さんの家に。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 19:21:47 ID:bGgxCVqH
このスレだったかさだかじゃないが
最近雑誌のクロワッサンの特集で捨てるような内容のものがあったと思うんだが
何年の何号か知ってる人いる?
図書館で取り寄せしようかと思うんだが。
453おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 22:09:13 ID:qaKG1/qk
金やプラチナは最近高値だから売るチャンス
状態がアレでもどんどん買い取るらしい
454おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 22:38:15 ID:9BIOUpS5
最近高値ってなんだよ。去年からずっと上がり続けていて、
さらに上がるかもしれないから、買うチャンスだろ。
455おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 23:14:13 ID:qaKG1/qk
屁理屈かもしれないが、俺の感覚ではここ5年が最近、10年が一昔、20年前がすこし昔
商品は短期的(1〜2年)調整が入るよ、たぶん
456おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 10:00:35 ID:c5ZWBJfn
以前はモノモノモノだらけの部屋で収納は近藤典子派だったが、
数年前ピッキングにあって以来、捨てたい病になった。
祖母ちゃんの形見や、
はじめてのボーナスで買った時計とか、思い出系の貴重品を失ってからというもの、
なんか開き直っちゃって、店で売ってるものは家になくても大丈夫、あひゃひゃひゃー、
と思うようになった。

457おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 11:49:15 ID:qlguxS4H
↑ちょっと切なくなったよ
思い出は心の中で輝いてるサ
458おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 21:30:19 ID:DILUbgSd
家も災害にあってから捨て病になった。
知り合いにコレクション癖(ほぼゴミ屋敷状態)ある人いるけど物に執着しすぎるのってなんか醜いなと思う
459おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 00:26:20 ID:Z3V3X40i
>>458
うちもだ、災害にあって殆どのものが駄目になってから
どうでもいいやと思うようになって捨て魔がはじまった。

災害にあうとなんでも捨ててよいってことなるし、
回収のためのお金は一切掛からない。
これ幸いにとボンボンと捨てまくった。
それ以来、物が溜まることもなくあっても捨ててしまうので
部屋が広くなったな。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 03:35:46 ID:I+WjNo/J
将来田舎に帰ったら平屋に改築して住みたい。
外壁は直線の長方形で出っ張りが無しがいい。
庭は毛足の長い芝生のみがいい。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 03:45:28 ID:EdT93ZWG
芝生は刈るのが面倒だからコンクリートで埋める。
462おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 07:38:43 ID:tLP4aOs0
俺、二十歳になるときに、
「ここまでの俺はもう死んだ。明日から生まれ変わって人生やり直し!」
と考え、卒業アルバムの類はすべて廃棄処分にしたんだよな。
その後社会人になって増えていった飲み会やイベントでの記念写真とかも、
30代で、いまの土地に引っ越してくるときに、やはりすべて処分。

携帯でも、何年かに一度はメルアド全部削除してきたし、
先日などは遂に新たなメーカーの端末に移行した。
ナンバーポータビリティー制度を歓迎する人が世間には多いようだけど、
俺は逆に過去の人間関係をあっさり清算出来るんだし、ポータビリティ制度なんて
導入しなくてもいいのに、と思っていたほどだ。

「物を捨てたい」って欲求は上のスレにもあるけれど、
「災害に遭って」というような、なんらかのトラウマが起因するのが普通なのだろうか。
俺の場合、火災や地震、洪水といった災害との遭遇暦は無いのだが、
なぜか「物を捨てたい病」なのだ。
俺の半生のどこかで何かがあったのだろうな。

ちなみに俺は特別気に入った本や、服などは、いざというときのことを考えて、
予備のものを購入するという性癖だ。これも「病」に影響あるのかな。

まぁ、いいや。
きょうは「ゴミの日」
さあてと、盛大に捨てるぞ〜!
463おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 10:33:09 ID:xNFp5mlr
卒アルはナイトスクープに昔自分が学生だった頃のことを
何か依頼したときに見る、くらいしか使用目的思いつかないもんね
464おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 10:53:25 ID:Tk3vqA4V
あれはオナニー用
465おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 11:08:31 ID:dz9cQNh8
>>462
私は昔からモノ離れが良かったので元々の性格もあると思う。
親と住んでいた時は怒られたし、冷たい性格だと悩んでいた。
でも大人になって社会も常に変わっていくもんだし
その時その時で取捨選択すればいいんだと吹っ切れた。
今は買っても捨てても後悔はない。買った使ったという経験ができたのだから。
466おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 13:47:47 ID:5Z3EIoxG
最後の1文でコピペ程度の書き込みだと思われる


土曜がゴミの日ってどこ住んでるのですか
あと自分だけかもしれませんが
ゴミを出す日にまとめると回収時間に間に合わないの
前日に袋に入れてます。さすがに生ゴミとかはにおいするし
当日ちょっとレジ袋にでも入れて朝にまとめるけど
467おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 14:07:59 ID:60IL8J7d
うちも土曜日ゴミの日ですよ
468おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 14:11:30 ID:BX8ojYvY
>>466
俺は世田谷区内在住だが、土曜日は燃えるゴミ。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 14:16:28 ID:iIKHr/Ye
>>466
目黒区。区域によって曜日が違うけど、
うちは水・土が燃えるゴミの日。
寝坊すると次の水曜まで・・・orz
470おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 15:12:05 ID:tLP4aOs0
>>466
462だが、杉並区在住だよ。
「可燃ゴミ」「不燃ゴミ」「資源ゴミ」
それぞれ地域の自治体によって曜日はバラバラなんだよ。

もしかして466は「ゴミの日」が日本全国決まった曜日に
統一されてるとか思っていたのでしょうか?
471おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 15:23:56 ID:nsjHyaR7
>>466
東北だけど土曜日ゴミの日だよ。
ついでに言うと祝日でも関係なく回収に来る。
粗大ゴミもタダです。
472おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 21:48:14 ID:1h9lklqr
自治体によってバラバラじゃなくて、毎日回収してるよ。
丁目ごとに曜日をずらしてるだけ。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 00:40:28 ID:nSIkJyEF
さいたま市の西区だけど土曜日ゴミの日だよ
474おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 01:05:00 ID:O/EOVCnY
前のマンションは産廃業者が入っていたから、毎日ゴミの日で24時間捨て放題だった。
先月から海外転勤で中国に来ているけど、こっちも毎日捨て放題w
前任者が「使っていいよ」と部屋に置いていった本や小物、地図なんかをボンボン捨てている。

こっちに来て私が任された仕事のうちの1つが書類整理。
無駄な書類が多すぎてうずうずする。初日から捨てまくり。
空になったファイルやファイルケースの山を見て先輩が不安がっている。
書類を山積みにすることで安心する人って本当に多いよなー、と思う。
無駄な書類が仕事の効率を悪くしているのに。
4つあるファイルロッカー、1つ以下にしてやる。
475おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 09:34:33 ID:LCPuFkbQ
社保庁の方ですか?
476466:2008/03/16(日) 14:58:56 ID:ODctMyqK
げー みんなの書き込みすげー

俺は役所がやってるから
月曜〜金曜までしか収集しないと思ってました

>>462
疑ってすいませんでした
477おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 15:14:09 ID:fQMV4Mtm
おまえいいやつだな

土曜収集だったのにもうゴミ箱がいっぱい。
衣替えして余計なものを捨ててすっきり、クローゼットがスッカスカ。
綺麗になるのはいいことだ。
478おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 16:51:12 ID:vlYo8iop
粗大ゴミを捨てるのが一番気持ちいい
でももう大物がないわ
479おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 20:26:59 ID:mrKKVxE1
>478
家具が無い状態なのですか?
凄いですね。

ここの皆さんの部屋を見てみたいです。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 22:11:41 ID:mr8d8Uhw
私の部屋の家具はパソコンデスク、ベット、ピアノ、カラーボックス
50センチ幅くらいの作り付けのクローゼット。
趣味の物を片付ける棚がほしくて探してるんだけど、気に入った物が見つからない。
棚を買ったらカラーボックスは捨てる予定。

家具も物も全く無い部屋には憧れるけど、私にはまだ無理だわ。
481おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 22:20:47 ID:vlYo8iop
>>479
いえ 捨てられるゴミが無いというだけで必要な家具は普通にあります
482おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 00:38:12 ID:W58irLWN
さっきマンションのゴミ置き場行ったらいつもの3倍位ゴミが出てた。
ゴミを入れるボックスに収まりきらず上に乗ってる状態。

暖かくなったからみんな掃除してんのかな?
引っ越しシーズンってのもあるだろうけど。

きちんと出されたゴミの山は見てて爽快だ。
483おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 02:03:29 ID:UY0Q10O5
>>452
まだ見てる?
ttp://croissant.magazine.co.jp/issue/
一番下のオレンジの矢印を辿って行けば
該当の号が見つかるんじゃね?
484おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 08:32:41 ID:eDjaQhtZ
>>477
>衣替えして余計なものを捨ててすっきり、クローゼットがスッカスカ。
わかるー。
某板のファッション関係のスレ見てたら、
皆「毎シーズン何枚も買って着ない服が沢山ある」って書いてて
鳥肌立ったよw

オシャレは好きだが、着ない服捨ててスカスカになってから
新しい服を買うのが好きw
485おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 09:00:13 ID:SA4u9PmA
みんな買ったことに満足してるんだよね
486おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 09:21:30 ID:ZzoEsez9
毎シーズン買って着なくてと続けるとどれだけ
溜まっていくのだろうか。
末恐ろしいわ。

昨日スッカスカにしてとっても恍惚の笑みを浮かべていたけれど、
夫から君の着るものあるの?大丈夫なの?って
心配された。
四着「も」春物があるから大丈夫だ。と言うと
遠い目をされた、なんでだろう。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 09:33:33 ID:SaKTfcfv
毎シーズン買うけど1回も着ない服はないなぁ。
夏以外は2着あれば充分。
コートと夏のワンピ以外は持ち越す気がないや。

うちのマンションの最近のごみもスゴイw
世帯数が3倍になったよう。大物が多くて壮観w
488おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 09:58:50 ID:eDjaQhtZ
>>486
私も夫に言われた
「服買っていいんだよ、なんかかわいそうになる」ってw
今妊婦なので、入る服が少なくてしょっちゅう同じ服。
でも半年しか着ないから半年後に捨てる物をわざわざ増やしたくない…
捨て病になると、買う事に慎重になるね〜。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 01:15:38 ID:rlt4/ImZ
古着をリサイクルショップに出す人に聞きたいのだけど、1回に何着ほど持っていく?
今大きいゴミ袋6個分の古着と、バッグ・ベルト・靴などをまとめたとこなんだ。
一気に6袋持っていくのは迷惑かなあ?
個人的には一気に持っていってスッキリしたい!
490おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 08:15:36 ID:1+ZkGBDZ
ゴミ袋に入れてもってこられると
嫌なんですよね

こちらも買取したら儲かるわけじゃなくて
それを売りに出して売れたら差額が儲けになるので
できたらきちんとたたんで手提げかばん(四角いもの)に
綺麗にいれてもってきて欲しいです
491おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 10:01:28 ID:q41ca02D
二人目が産まれた時に、上の子と同じクラスのママが「どうぞ」と
自分の子供のお古を紙袋いっぱい持ってきやがった。本人が持って
きたらその場で断れるものの、同じマンションのママ友に渡してた
ため、いやおうなしに受け取るはめに・・・
中には、押入れの匂いのするよだれかけやキャラものの防寒着など・・・
手紙と一緒にメール番号が入っていたので「お祝いでたくさん頂いた
ので要りません」と書いたら「要らなかったら捨ててください」と
返信が・・・
なんて失礼な人なのでしょう・・・せめて人にあげる前に打診しろよ。
その日からそのママが大嫌いになりました。
本人は「いい人」を気取っているところが更に悔しい。

愚痴ってゴメン
492おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 10:06:44 ID:EJivh33a
まさに病気だな。引いた。
493おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 11:19:59 ID:1+ZkGBDZ
2人目ってことは>>491さんの家庭にも子供服あるわけで
1人目なら気遣いでありだろうけど(でも断りなしはありえない)
運搬係にされたママ友さんも同じこと思ったでしょうね


>押入れの匂いのするよだれかけやキャラものの防寒着など・・・
においは洗濯すれば取れますが、いきなりよこす人もいないよな
494おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 13:41:03 ID:wN558+Id
>>491
捨てる辛さを人に肩代わりさせるなよって感じだよね
495おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 14:34:18 ID:ZzIdRVLU
>>491
ゴミを押し付けるなって感じ。
かなり迷惑だね
496おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 15:08:11 ID:qKzdjfL5
ゴミ袋に入れる時点でゴミと思ってるんでしょう。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 20:51:21 ID:q41ca02D
491です。
皆さんありがとう

こういう要らないモノをもらった時ってほんと困ります。
喜んだフリして後で捨てればいいんだろうけど・・持ってきたお古と
一緒に入っていた手紙に「まだたくさんあるのでまた持っていきます」
と書いてあったので、これははっきりと断っておいたほうが・・・
と思いメールしたのです。ただ上の子と同じクラスの友達ってことで
当然、いろいろと顔を合わすことも多いので、結構ツライ
相手は「優しさ」(履き違えてるけど)で持ってきて、断った私のほ
うがなんだか性格悪い人・・・みたいな・・・

モノを捨てるってのも、人によっては「もったいないことする非常識
な人間」って感じで見られてるんだろうな〜・・って思う
溜め込んで、使わないほうがもったいないと思うんだけど・・・
498おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 21:41:59 ID:aPELUZXn
>>497
お姑さんがたくさんくれるとか、実家からお古をもらってきたから
イラネ、ってのはどうかな。

お古を譲るにしても、特にきれいなのを選んで、もう一度洗濯して
自分で持参するもんだよね。古いものを人様に差し上げるときは
よほど考えて、新品より丁寧にするもんなのに。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 23:59:48 ID:WWUVkZkl
すっかりチュプスレ化
500おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 09:41:18 ID:so1uIq/l
>一緒に入っていた手紙に「まだたくさんあるのでまた持っていきます」
と書いてあったので、


私からすれば不幸の手紙だ('A`)
501おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 10:27:02 ID:pyRr6HuM
>>500
古着をつけて5人に回さないと呪われるんだな。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 11:03:25 ID:gbGjVoZz
人の家を最終処分場だと思うな(怒)
503おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 18:32:28 ID:pdoAhwOa
>>483
レスd!あった。

504おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 06:39:11 ID:ZCBXtfuX
学生時代のアルバムも捨てた。
俺以外は病気じゃない。
505おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 14:58:32 ID:JcYEn4Pl
ようやく今日、冬のコート捨てることが出来た。

はあ〜、すっきりしたお(*´∀`)
506おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 16:33:10 ID:5J2xbB+L
>>497
似たようなことあって、しばらく悩んでたら
急に腹立ってきて全部返してやったな。
507おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 16:48:42 ID:8ZWB45Ld
捨てたのがバレるのがこわくて捨てられない時期もあったけど
今は押し付けられた雑誌や切抜きはどんどん捨ててる
親族が亡くなった後の荷物がなかなか捨てられなくて困ったせいかな
他の親戚がくれた物なんかもくれた人が生きてるうちにとどんどん捨てる
亡くなったら年単位で気が咎めて捨てられない時期がくるから
508おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 22:11:10 ID:R0r+Jip2
地震があった時に仕事中で、制服と持ってきたバックだけ持って駅で立ち往生した
震度6って情報しかなかったから部屋が心配でブランドの服もバックもコレクショングッズも家具も無くしたと思ってその日から肌身はなさないもの意外はかわなくなった
捨て生活もその日から
509おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 22:51:28 ID:T34NOag5
なんか切ないきっかけだね
510おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 23:09:14 ID:8ZWB45Ld
財布と携帯と通帳さえ持ち出せれば他は失くしてもどうにか出来る筈なんだよね
車はまだ新しいからお釈迦になったら確かに痛いし
PCが壊れたら中のブックマークぐらいは惜しいと思うけど
511おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 23:12:45 ID:wnL/TSPq
今日は昔の携帯を捨てた。最初の携帯であるD210iとか大体捨てた
今残ってるのは現役で使ってるAUの携帯、AUのプリペイド携帯、ドコモのFOMA携帯の三台
うーんAU解約してドコモに戻るかな?
512おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 23:18:15 ID:aoIVbTw+
書き込むスレを間違えている気がする。
携帯なんて機種変更した直後に初期化して叩き割ってポイだよ。
513おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 23:32:34 ID:wnL/TSPq
いや最近になって物を捨てる喜びを知ったので。。。
それまでは何でも取って置く派なんで。
プリケは頂いた物なので時期を見計らって捨てるかな?
514おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 06:03:35 ID:T2CmsF23
いらん携帯電話はショップで回収させてやってくれ
貴重な金属がいっぱい含まれてるんだ
515おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 12:42:59 ID:2HJBrP7A
携帯回収に出したいけどまず充電器を探さなきゃ
共通規格じゃない頃の古い機種だから見つけて充電してみなけりゃ
電話帳消してあるかが確認出来ん
516おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 12:51:30 ID:SPDY3Qf0
バッテリーが生きてるなら携帯の充電サービスを利用してみては?
もしくはゲームセンターや漫画喫茶の有料の充電をするとか
517おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 16:15:18 ID:4x3AO3pa
>>515
SBの携帯回収に持っていったら、情報の読み取りができないように、
パンチのような機械で外装から基盤を貫いて穴を複数開けて破壊された。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 23:57:39 ID:aX77IiwI
嫌な思い出があるけど捨てられない服や靴。
着る度、履く度に当時の思い出が蘇ります。
高かった。でも殆ど着ていない…

すみません、ここの潔い皆さん、背中を押して下さい!
519おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 00:06:23 ID:qKubozBG
つ 練炭
520おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 00:13:59 ID:L5OtVkib
スレ違いの人を捨てたい
521おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 02:19:34 ID:W+YDWqbC
ひでぇW
522おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 02:21:47 ID:TzVgh4Pi
高かったブーツを捨てた。
すごく気に入っていたけど3年履いたし、年齢的にもデザインがもう限界。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 02:39:02 ID:hTcvHsXn
卒業アルバムと卒業証書をゴミ袋に入れた。
何だかすっきりしちゃったよ。
一回も使ったことないんだもん。
524おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 11:25:45 ID:xlXQENaT
年に数回しか座らないソファを粗大ゴミに出したった。
今日は図書館に本を寄贈してきた(そこには置いてない&綺麗な本)。

すっきり清清しい
525おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 19:38:40 ID:lpK+cS1i
うちで半同棲状態の彼氏が今夜はいないw
これからもなかなかない機会のはずなので思う存分いらないものを捨てます

私のものなのに捨てようとすると「うーんもったいなくないかな」っていうからほんと困ってたんだ
やっほー\(^o^)/なんというストレス解消
526おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 19:52:54 ID:f2k2baJa
ついでに、彼氏も捨てれ
527おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 23:12:50 ID:jeVzmpBF
もったいなくないってのは要るのか要らないのかどっちだ?
白黒はっきりしない野郎を捨ててしまえ!
528おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 23:41:47 ID:lpK+cS1i
今ちょっと会いに来てくれたのですがやはりゴミ袋を気にしていたようです
取りあえずうちに置いていた彼のものの分別もしてもらいました\(^o^)/
捨てるって漫画を引き取ってもらったことで少しは満足してくれたのではないかと
丁度いない日だから捨て作業ができるのよwって言ったら気にしてたみたいです
でも何回か「これ捨てるの?」があった…


そんなこんなありましたが全部で大袋四袋きてます
漫画とかもう全然ないけど記憶の中に生き続けるよー\(^o^)/
好きな曲ききながら好きなお菓子ちょくちょく食べながら最高に幸せに捨ててます
529おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 00:21:47 ID:KjIAIZaI
非常にウザイ
530おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 08:43:19 ID:s+wd6xfr
>>528
ここまで捨て作業楽しんでる人初めて見た。
捨てるの気持ちいいよね。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 09:57:03 ID:Jd/I9dQ6
ここは捨てたい人がくる所ですからね
じゃまがはいって出来なかったことができる幸せ
そりゃストレス発散になりますよ
532おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 21:11:46 ID:7IU4H7F4
引っ越しに荷詰は完了しんだが、入居先の関係で未だ送れず。
荷詰したまま最低限のもの取り出して生活してたら生活できて
ひょっとしてダンボールごと捨てても生活できる気がしてきた。
533おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 11:23:53 ID:9S/Bvyb3
その今出してある最低限の物が、必要な物という事なんだな。
ダンボールごと捨てたら気持ちいいだろうね。
534おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 11:50:05 ID:Wx/oQgLG
でも一度中をみてしまったらしがらみやらなんやらある物の存在を思い出してとっとくはめになるんだよねー

最近捨て作業のときに知り合いからもらったものに手を付けていいか迷うよ…
写メ撮ったらスッキリ捨てていいかな?でも悪いし…と悩むのがほんとにうっとうしい
535おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 12:42:49 ID:iUDDBnLd
>>533
それは短期の話になるので誤解しないように
3ヶ月たつと他にも使うのでてくるよ

なので3ヶ月使っていないものを捨てると考えるといい

引越し前にいろいろやる人はいないでしょ
536おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 13:45:41 ID:GPtfZapy
>>528
なんかお前みたいなやつ好きw
537おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 17:36:30 ID:hnf7V5pd
>>534
まだまだ捨てたい病とは言えませんな
538おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 18:09:39 ID:p8dlcQpU
必要になったら買えばいいんだし、なくてもすごせるなら
騙しだまし生活していけばいいんだよ。

今日はソファーと小さいテーブルを回収業者さんに予約した。
なんかこの季節は物を捨てさせることに
一段と、ときめきが生まれる。

夫には模様替えだと思っている。
次のソファと小さいテーブルは買うのと聞かれたので、
一応買おうと予定はしていると答えたけれど
本当は買いません、座布団で結構だ。
時が流れればソファなんぞ忘れているんだろうなー
539おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 18:28:22 ID:dgxvWVvv
>>534
人にあげたものを負担に感じてまでずっと持ってて欲しい人は少ないし、
黙って捨てちゃってもいいんじゃないかな
540おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 22:02:00 ID:JdQgmHij
貰い物は相手から自分に渡った瞬間にその役目を終える

ので処分にためらいなど無用
541おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 14:03:26 ID:j82YeHo7
>>534
贈り物は、こころを贈り合う。儀礼上でも、好きな相手でも同じで、
ものじゃない。こころ。

ものはぬけがらだから捨ててOK。
542おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 14:11:52 ID:ETrKZEpf
>>532
私も今同じ心境。錯覚だと思うが部屋が広いし綺麗だ。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 17:14:24 ID:3Wb9snOy
もらい物も躊躇なく捨ててきた。
でも祖母の手作りポーチをなかなか捨てることができなかった……が、昨日おもいきって捨てた。
全く後悔はしていない。
なぜ8年もためらっていたんだろう……
544おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 18:58:50 ID:RA+4o0+x
担当だった患者さんのご家族からいただいたハンカチが処分できません
患者さんはずっと植物状態でもう亡くなったのですが(2年前)
自分の好みではないので使うことはないのですが、踏ん切りがつかなくて
545おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 19:09:52 ID:NtnZZmfY
捨てたい病以外の方はお引取りください
546おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 19:17:02 ID:RA+4o0+x
スレを間違えました、失礼します
547おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 19:39:02 ID:fnNvVBRn
自分ならその人の冥福を祈りつつ寺か神社に納める。
そうやってどんどん捨てていくのだ。捨てたい病は迷う事がない。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 20:29:46 ID:yLqKsIYW
寺か神社に納めても、燃やされて地球温暖化に貢献するだけかもしれない。
もっと有効に利用してくれそうなところに寄付するか、
バザーなんかで売ってお金を寄付する方が故人も喜んでくれるだろうし
処分する側の心も安らかでいられるんじゃない?


自分だったら、ハンカチ使わないから雑巾代わりに、そこら辺拭いてから捨てるけどw
549おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 10:02:18 ID:piA06JZ3
あすの可燃ゴミの日に備えて、いまいろいろ準備しているところ。
部屋をもっとすっきりさせたいので。
取り敢えず今から不要なCDを売りに行くことにした。
買い取ってもらえなかった場合は帰途、コンビニのダストボックスにでも
放り込んでくるわ。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 10:25:24 ID:0nvi4zUc
>>549
迷惑な奴だな。
ちゃんと不燃ごみで出せ!
551おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 14:32:36 ID:hvP3EQgY
捨てたい病は他人に迷惑をかけずに捨てまくるのがポリシー。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 18:36:25 ID:nUpcXowx
大っ嫌いな奴らと何かの間違いでやったバンドで使った楽器をポイっちょ!!
どうせ安物だし、ハードオフまで持っていくのも面倒だった。
ついでにそいつらの携帯のメールや電話履歴、番号やアドレスもポイっちょ!!

嫌いな奴と関わったモノが家にあると、そいつらの「ケガレ」が伝染しそうで。
いや、実際オカルト関係の人に言わせると、「ケガレ」っていうのは実際にあるとさ。
あんまり信じないけど、何であんな奴らと無駄な時間を過ごしたのか、思い出すとorzとなる。
でも捨てた瞬間、部屋の空気がクリアになった。

来週はテレビを捨てるぞ!テレビなんか層化と在日の宴会を一方的に見せられるだけだもんな!
ニュースはネットで充分だし。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 18:53:02 ID:HR7/h/HU
TVはくだらない番組も多いが結構いい番組もあるぞ
554おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 18:55:16 ID:ga+Pp1A1
捨てるって新陳代謝みたいなもんだよな。古く汚い垢を落としてスッキリ。
そろそろ自分にもまた捨て神降臨の予感。来週から捨てまくりそうだ。
555おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 23:05:41 ID:iyPb1Cxu
ユニクラーのオイラ
何着かリサイクルに出した
なんか脱皮した気分
556おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 23:52:41 ID:M64WOCp4
>>553
2chのスレと同じだね。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 00:03:48 ID:WuwReNpJ
>>555
私も出したよ。あれ、3月と9月だけじゃなくて、ずっとやってて欲しいな。
箪笥一段分がスッカラカンになった!ワーイ!
558おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 00:27:57 ID:PNCEq63w
>>556
いいこと言うね貰った
559おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 08:17:16 ID:Ce+uiIn7
学校の卒アルは捨てた?
560おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 11:27:13 ID:NG0WzwsP
小中学校のは捨てた。人数多い学校だから分厚くて処分大変だった。
高校と幼稚園のは残してある。大学はもっと人数多いので最初から頼んでない。

家族と同居の際は、親にばれないようこっそり処分しないと反対されるよ。
数ページずつ封筒にちぎって普段のゴミに混ぜて捨てる、を繰り返した。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 11:39:34 ID:rTeRmDi2
そこまでやると病気だな
562おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 12:03:59 ID:fNaJJM9k
自分の中の「捨てるか捨てないかの決定基準」は
「いつでも新しいものを買い直せるかどうか」なので、卒アルはさすがに捨ててないな。
でもそこまで出来たらちょっと気持ちいいかもねw
563おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 12:27:47 ID:cdR1mjA7
卒アルごとき躊躇無く捨てろよ
564おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 14:17:50 ID:SL/Cibkj
卒アルは見たくなったら同級生に見せてもらえばいい
565おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 14:35:37 ID:giXzP28e
卒業アルバムなんて、捨てたい病の人じゃない健常者でも捨ててるような物だろ。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 16:44:51 ID:b5LzzjUi
卒アルは希望者が買う制度のところが多くなったよ
必要無いからゴミに出されたり、それを拾って名簿屋に売る人がたくさんいたから。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 17:15:44 ID:fpS3I+QR
>>559
小学校→行方不明
中学高校→持ってる
大学→買ってない
568おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 18:06:06 ID:euQhEa6z
セーターもフリースも捨てたら何この寒さ
気合いで春物着るしかないな・・・
569おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 18:56:20 ID:NG0WzwsP
>>561
結婚のための引越しのとき捨てたんだけど、卒アルって重いんだよね。
昔と違って今は卒アル以外にも写真は多いし、狭い新居に持ち込むための
優先順位を考えると、アルバムは処分扱いになりますた。なくても困らないよ。
どーーーしても見たければ母校を訪れて閲覧したいと申し出るだろう。

>>568
重ね着してしのいで下され。スカーフやバンダナを首にぐるぐる巻く。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 21:44:57 ID:Ce+uiIn7
卒アルのレス有難う。
私も、見たければ母校に見に行くということにできれば、
捨てるかもしれないな。
捨てたいと思いつつ、捨てるの一応保留にしてるんだけど。

学生時代友人だった人で、今も付き合いある人がいないので、
見せてもらうことはできない。

母校に行くのはなんとなく恥ずかしい。恥ずかしい過去があるわけではないのだが。
当時の先生がいるかもしれないし、たまたま、当時のクラスメートに会って
しまったりしたら嫌だ。
571おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 21:51:15 ID:7r2l0OY4
そんなにじゃまか?アルバムは・・・
572おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 22:10:29 ID:3IFli83Z
ジャマだなあ・・・
アルバムだけじゃなくて写真が全部ジャマだと気づいて5年前に過去の写真全部捨てたよ。
今あるのは免許証とパスポートに貼り付けてあるやつだけだ。
赤ん坊の時とか学校卒業とかの奴とか持っていても何の役にも立たないしね。
573おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 22:37:22 ID:Ce+uiIn7
死んだら遺品処理してもらうことになるけど、
そのとき卒アルあんまし見られたくない。

写真はまだいいけど、文集が特にね。
高校の文集だけ紛失してしまって、捨ててないから、
実家のどこかにあるはずなんだが・・・

卒アルはぜんぶ今の家にはなく、実家にあるから、
今の家で邪魔ではないんだけど、死ぬ前に存在を消しときたいというのがあって、
捨てたい。

ところで、普通、高校は文集あるよね。
ひょっとして文集自体なかったかもしれないかな。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 22:44:18 ID:Ce+uiIn7
死後のことは置いておいても、
物理的に場所とるかどうかは関係なくて、
PC上のデータでさえも、自分の所有物であるものを
減らしたいっていうのがある。スッキリするから。
575おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 03:00:32 ID:XMMTy0Lm
必要なページだけスキャンして本体は捨てちゃえばいいんじゃない?
576おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 03:53:25 ID:3KacNJDG
つ 著作権
577おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 04:12:28 ID:KX0krBGc
個人的に利用するだけなら複製したって問題ないよ
578おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 04:48:14 ID:6PsOEHgh
モノより思い出\(^o^)/
579おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 05:03:37 ID:ZekewTng
>>576
ちゃんと金払ってるだろ。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 11:44:33 ID:igE/4pzq
子供の時の写真とか結婚式の時につかうからなー
とか思うと捨てられない

ってかアルバムとかちょっとの写真ぐらいなら
DVD5枚程度の幅とかしかとらないので
本棚にしまってある

本棚とかない家ならどうなるか分からんが
俺はそれより他の物を捨てたよ
本棚に事典があるのを捨てたいが親が納得しない
勝手にすてるとばれるのでこれぐらい仕方ないかと思ってね
無駄のない生活なんて出来ないから
許容範囲だと思えばいいよ
581おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 13:30:16 ID:rEyj8+QK
親世代は辞書や辞典を特別に有り難がるよね。
気持ちは解るような気がするが、電子辞書やウィキで済ませてしまう自分には今ひとつピンと来ない。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 14:09:22 ID:gXBWph8O
>>580
結婚式の写真やアルバムって超邪魔
うちはビデオすら全部捨てた。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 16:32:37 ID:6cgywITV
結婚式で子どものときの写真とか見せられても苦痛
584おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 17:27:24 ID:hHfTuWrI
山芋用のゴマのすり鉢とすり棒捨てました。
585おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 18:57:52 ID:4Roj/F7P
捨てても捨ててもまだ捨てられそうな気がする。
586おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 20:27:35 ID:5VMJSDK3
しばらく捨てるだけにしていられたのに今日本を2冊買っちまったことが悔しい
587おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 20:31:23 ID:2pA+6+F8
読んでから売ればいいじゃない
588おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 20:37:55 ID:9m2q9tsb
魂は、あなたが思っている以上に敏感で、
先にある幸せも、しっかり受信しているものらしい。

だから、必要以上に不安がることはない

未来は、明るい。

589おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 21:21:57 ID:FNXtJ2Eu
人はみな孤独に打ちひしがれて死ぬ
590おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 21:36:41 ID:ZekewTng
そんなの嘘。おれは一人だが孤独なんか全く感じない。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 21:40:35 ID:EH7BpaZG
捨てたい病の人は孤独に強い…と言うか孤独をあまり感じないタイプが多いような気がする。
いや何となくだけど。
592おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 23:02:41 ID:Vx3cn/kj
むしろ愛する
593おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 23:13:28 ID:2pA+6+F8
孤独を感じなくはない

共通点があるとしたら、全て失ってもまた買いなおせるだけの稼ぎがあるとか?

捨てられないスレで
「次の冬に極貧になったらと思うと冬服が捨てられない」という人がいたが
自分ならまず服も買えない程の極貧にならない。

年寄りとか病人じゃない限り仕事なんて探せばいくらでもあるし、
絶対どうにかなると思うんだけど。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 23:17:13 ID:tTP0hiT0
一人で居るの大好き。

今はそこまで思わないけど、若い頃は本気で
電話もない、誰とも会わなくていい空間で生活したいと思っていた。
595おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 00:34:00 ID:/NTJYAXk
>>579
・・・・ネタレスだよな
596おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 00:36:43 ID:eWjh8X88
もうすぐ引越し。
このスレ見て狂ったように捨てている。
服が多いようだ。ほとんど捨てて行く。
九州の田舎に転勤するんだ。
引越しを機にPCとエロ動画が一番大事だと悟った。
597おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 10:52:35 ID:866eTY7F
pcとシェアだ。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 10:54:33 ID:ALz+sjKi
>>596
わろすw

でも引越しを機に色々捨ててみると、
なにが不要でなにが必要だったのかわかりますね。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 12:28:28 ID:59uMLXvq
昔の内村のコントで課長が転勤になる度
箱にいるものいらないものを分けてる場面を思い出した
600おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 13:45:35 ID:/S+w3Tzy
>>599
こすだ部長だっけ? 
601おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 16:43:36 ID:hzFyBuhG
>>593
それは働きたくもないし捨てたくもないんだろう
それはそれでいいような気が

自分も最近貧乏でいらないものは捨てるよりオク出ししてるけど、売れ残ったら捨てる
モノって持ってるだけで飽きてくるから、同じ服着続けるくらいならオク出しして新しいの買いたい
602おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 22:05:26 ID:LLRli7Jo
>>599
あれを普段からできれば部屋は片付くんだよね。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 15:38:45 ID:eeKwE28C
髪の毛を超ショートにしてきた

昔の自分を知る毛が無いというのが気持ちがよい
604おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 16:25:02 ID:wilFZTEq
>>603
オカルト臭い話でごめんだけど、
髪の毛って長ければ長いほどストレスや怨念が溜まるから、短いほうがいいんだって。
(ちなみに美容院によっては、客の怨念が溜まるから、定期的に店をお祓いするんだとか。)

オカルトとは関係なくても、髪の毛が長かったら洗うのも乾かすのも面倒だしね。
過去との決別って意味では、今の季節ちょうどいいよ。おめでとう。
605おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 18:57:48 ID:rPJfd2Z/
3月に今の家に引っ越して来た。その前から物が少ない家だった。
先月、ストーブを修理に出して、それがやっと今日戻って来た。
ストーブを設置に来た人が、「部屋がきれいですね」と言っていた。
そうでしょうそうでしょう、物がほとんどないんだからさ!
606おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 18:57:11 ID:o4wgQJbF
金玉と竿を捨てた。

私最強伝説!!!
607おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 19:22:24 ID:WhxvJ6It
>>604
そういうオカルト臭い話も好きです
608おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 19:24:10 ID:RAKjUiml
長いと静電気が溜まるw これはストレスになる。
609おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 22:38:27 ID:WitbYYL9
髪、ショートいいなあと思うけど、
朝 寝癖直さなきゃいけないのがめんどい。
だから、最低でも後ろでくくれる長さにしている。
610おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 22:40:10 ID:mqBTOTqP
>>606
君をそこまでかりたてたものは何だ?
もう失うモノは何もないじゃないか
611おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 06:37:36 ID:cmX0RZtd
書籍類はもの凄い勢いで増殖する。
ここ10年くらい本当に酷かったので、先週思い切って大量処分した。
35?のゴミ袋で12個分にもなった。
スカスカになった本棚4体をノコギリで刻んで廃棄。
片付けたあとでヘトヘトになったが気分はスッキリ。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 06:43:59 ID:mM39NtMy
書籍類をごみ袋で捨てるなよ。
613おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 13:01:22 ID:fu0jXMUf
>>612
なんで?
614おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 13:50:23 ID:B2xXcWv9
古紙回収に廻せって意味じゃないか?
615おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 17:42:58 ID:uKuDwBjs
捨てたい病の人は、どういう経緯でそうなったの?
616おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 17:47:29 ID:uKuDwBjs
もうモノに執着するのはよそう、みたいな悟りがあったとか?
617おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 18:28:20 ID:mQHBZcic
深い意味は無いけど、物を捨てたら使える場所が増えたし
探し物をする時間も減ったから。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 21:19:09 ID:V5pjKTp8
>>616
悟りなんてないないw 物が少ない状態が単に快適なだけ。
物があって安心と思うのと同じことだと思っている。
これだけあれば充分と思えるハードルが低いだけだよ。
619おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 09:32:44 ID:wAsABnWd
めんどくさがりだから。掃除の手間を減らそうと、物を減らしたら
視界に入る情報も減って、脳みそが疲れなくなった。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 12:49:55 ID:gLKRfVfl
いつか使うかもしれないからとっておこう
という考えをやめただけ。
621おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 12:55:28 ID:7RL28Dhp
自分が把握できるだけの量しか持つのをやめようと努めてたら
自然と捨て魔になりますた
622おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 17:02:38 ID:pnko0NVQ
>>619
自分もそうだな。清潔好きだけど掃除は嫌い。だから物は極力少ないほうが快適なんだよね。
あと、思い出の品を眺めてしみじみするのが 元々性に合わないと言うのもある。
623おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 19:23:51 ID:uUoMFogG
高校まで転勤族だったってのが大きいかも。
引っ越す度に段ボールにつめる面倒さを味わい「これほんとにいるのか?」が段々ふくらんできました
今の一人暮らしのワンルームがまた狭くて、物に執着するのがばからしく思えました。
それからネットするようになってカレン本の評判をきき、やっぱり私は正しかったわwみたいな感じで妙な自信を得て今に至ります
624おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 14:46:18 ID:PBlmZ9jR
今日は使ってない銀行口座を解約してスッキリ
625おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 14:58:32 ID:7UgYMdoF
>>624
モノをバンバンゴミ袋につめていく人より
そういう処分をめんどくさがらずにできる人は尊敬。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 15:40:52 ID:ZRP3F4eZ
俺もyahooプレミアム解約した
ほとんど使ってないもん
627おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 18:43:20 ID:3E+9V9mK
>>615
ふと疑問持つようになったのが始まり。
当たり前のように買ったけど必要なんだろうか?
なんで自分の持ってる物の場所さえ把握してないんだろう?とか。

不必要な物&行動→捨てる→生活効率化→快感→捨てたい病発症
628おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 20:53:01 ID:/gAkIhTz
捨てたい病の人って世にどれくらいいるんだろう

たまたまだとは思うが、自分の周りにはあまりいなくて凹む
ここに来るととても励まされる
629おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:02:08 ID:dbayH8+j
凹む理由がわからない
630おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:34:48 ID:NYrojYSJ
>>615
引っ越すときに、単身パックで引っ越せたら安上がりなのに気づいて
荷物を減らしたのが始まり。
631おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:34:59 ID:fdblkLes
周囲が捨て病に批判的とかいうことかな
632おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 22:07:25 ID:HyJeDI5x
なんか分かる。

私も○○捨てたって友達に言ったら、「そのうち捨てたこと後悔するよ」って
半分捨てるのが悪いみたいな口調で言われるもん。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 23:03:13 ID:DumAJlIs
どこかのスレで徹底的に捨てたブログが晒されていて
やっぱり批判的なレスが多かったよ。

>>632
そういう人は捨てない(られない)自分への肯定だと思うようにしている。
捨てるのも溜め込むのもどっちがエライというわけではないんだよね。
634おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 09:31:51 ID:vlinsk7D
「そのうち捨てたこと後悔するよ」
当然何を捨てたのかによるけど大事なものは残してあればok
まさか保険の証書とかなにかの契約書まで捨てる人はいないし〜
多分捨てなければ○○のときにすぐ使えたって事でしょうけど
案外深刻じゃない。
日用品がコンビニで買える今の時代ちょっとお金がかかる事もあるけど
3年や5年に1度のことのために取っておいて良かったとかやるよりは
毎日すっきり綺麗が気持ちいい



635おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 20:43:45 ID:V2gwCj6l
皆さんの捨てたい病になった経緯、とても参考になりました。
私は>615さんじゃないけど、捨てたい病を目指してがんばります。
家中を物が少なく、すっきり快適にしたい。
636おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 22:59:15 ID:EHwW1xkn
これからスッキリさせたいもの

 携帯のメモリー
 服
 パソコンの中身
 お金関係のもの

 
637おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 23:59:53 ID:XG5uv23M
今朝のゴミ出しで、溜まりに溜まっていたビデオテープを50本捨てた。
次回のゴミ出しで、あと60本捨てて
次々回のゴミ出しで、残りを全部捨てる予定。

つくづく、DVDやブルーレイは場所をとらなくていいね。
ビデオテープは場所とりすぎ。
638おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 00:55:54 ID:XkdfmWr2
服は黒いズボン一本、シャツ、アウター。
下着は3日分しかない。
必要最低限の生活用品以外は全て捨てた。
あとは自分を捨てる勇気…!!
639おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 01:32:36 ID:v+OVHnnJ
このスレの住人は病気じゃねぇよ
物質のゴミが2chっていう情報のゴミに置き換わっただけ
今までと変わらないどこにでもいるゴミ人間てことだ
何も変わってないんだよ
640おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 03:17:36 ID:j5fIcE4j
捨てたい病は、なろうと思ってなるものじゃない
捨てた後のスッキリ感を「寂しい」と感じるような人には
一生理解して貰えないだろうな

ゴミが増えるのがイヤで、買い物は吟味に吟味を重ね、
欲しいと思っても過剰包装の商品は避けるようにしていたら、
無駄な出費が抑制された
世の中が自分みたいなのばかりになったら経済が停滞するかな
それでも捨てるものには事欠かないんだから不思議だが
641おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 10:23:21 ID:tjDwfCn+
>>634が良いこと言った!
オーディオ製品の取り扱い説明書とか、
賃貸契約の証書だとかは俺だって、きちんと保管している。
俺の場合、服なら基準は2年を目安にしている。
過去2年間、着なかった服は「なくても平気」という考えで、これを処分する。
それと「いざというときのために!」という考え。これもやめた。
「いざというとき」が全然巡ってこないまま10年経ってたりするんだw
コーヒーカップも「友人が7〜8人来たときのために」なんて思って、
カップとソーサー8対を用意していたが、俺の六畳一間のアパートには、
一度にそんなに来ないってーのw
っていうか、そもそも遊びに来るくらい親しい友人もいないんだしwww
というわけでカップやグラスも2ヶずつ残して全部廃棄処分。
でも以前付き合っていた女と別れて、はや4年。
「また彼女が出来たときのために」という考えもそろそろ改めようと思っている。

642おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 11:25:46 ID:mPxKpHye
取り扱い説明書なんていらないw
643おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 11:35:44 ID:bZXbkryc
出来たときに新しく買ったり揃えたりしたほうがいいよ。

今日自転車を捨てるというか貰い手が出来たので
あげることにする。
駅前で一日100円でレンタルできることを知る。
延長だってできる。
年に何回しか乗らないし、駐輪場だってお金が掛かってるんだよね。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 01:14:37 ID:SLknDs7P
>>641
うちは5〜6人は一度に来るのでグラス、カップともに6個セット持ってたけど
捨てて、使い捨てカップにした。ホットコーヒー用の、ホルダーに使い捨て
カップはめて使う奴買った。
使うたびに捨てられて良いわ。
645おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 07:27:58 ID:G0Jxb2f3
なぜ捨てるか、って?

気持ちイイからさ♪
646おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 09:49:02 ID:v15+ZDpC
うちも最低限の食器しかないので来客用は紙コップ。
たまに自分も使って新陳代謝をはかっているw
タオルも2枚しかないので洗濯が間に合わない時はキッチンペーパー使い捨て。

取説は捨ててもネットで見られるよね。保証書だけ保管でいいと思うよ。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 10:15:48 ID:0weJFfj/
お客さんに紙コップか
648おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 10:19:16 ID:b+xvEOQu
ありえないな。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 10:34:40 ID:anOzsOrt
>>646
物を捨てたいというか
資源の無駄だっていうだけだと納得できないな
650おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 10:46:52 ID:SLknDs7P
>>647-648
客用食器を用意しないのはいいが、使い捨てだとダメ?
それはね、下らない言いぐさだよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 13:43:40 ID:tB98HDUy
紙コップで出す(出される)くらいなら外で会いたい。
友達同士ケチor貧乏で割り切ってるとか、小さい子供がいるとか
だったらそんなもんなのかな。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 14:42:09 ID:Vca6VHo4
捨てたい病スレでもお客に紙コップはダメな人がいるのか。
646じゃないけど自分が紙コップでもてなされたとしても
清潔だったら紙でも木でもどっちゃでもええがなって感性で
気にしない派だったからこれは改めないとイカンな…

自分がもてなす側になった時はやらないように気をつける事にする。
653おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 15:07:34 ID:9tSfTWbS
紙コップをストックしとくくらいなら、代わりに普通のコップを用意する。自分なら。
654おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 15:11:16 ID:HDKERuV9
紙コップでもてなされても、相手が一人暮らしなら気にならないな。
所帯をもった大人が2,3人程度の客用カップがないのは
なんだかなあと思ってしまう。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 16:07:08 ID:bWJD/gKy
おまいらみたいなチンピラ崩れには紙コップで十分だろww
656おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 16:37:37 ID:1EhmXdCv
うん、20代前半一人暮らしだったら紙コップでもオケだな。
結構歳いってたり結婚してたらアウト。
657おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 19:54:45 ID:Jl39AuPB
>>650の家には行きたくねーな。

待ってたら紙コップのコーヒーが出てきて
飲めって言われたら、涙出るわ。
658おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 19:59:05 ID:zHRlGpp0
涙出る価値観のほうがおかしいと思います。
659おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 20:03:49 ID:RzhvTqo+

                  _,,,,..,,_
      , -‐-、   _,,,,..,,_  ,'    ヽ
      l    ヽ,.-''"    `゙''、⌒)  i
     i  (⌒"         `ヽ ノ
      ゙ゝ'' ,-‐-、,' `ー‐‐ー" `、
      ,'    ●     ●     i.    違う!これは釣ではない。
      !                l    このスレが落ちないための”保守”なんだ!!
     │      (⌒)    ∪ │
      ',     ,,___人___,,,.     ,'
      丶    レ-‐-、}     /
       ヽ     ̄ ̄ ̄   ,.'
        `'-、_  """ _,.-'´
          `゙''ー-‐'''"
660おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 20:17:51 ID:BtlwzgqF
思わず「紙コップはないんじゃないの?」って言っちゃうなオレなら
661おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 20:45:36 ID:8bJINVDE
>>659
くまきちくんw
662おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 21:20:21 ID:ftkwBqxr
何だよ…紙コップ駄目なのか?
うちは他人を家に上げないけど
もし来たら紙コップどころか
缶コーヒーか缶ジュースそのまま出す勢いだw
爽健美茶と水の2リットルのペットボトルは常備しているけど
出来れば缶物でお願いしたい

663おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 21:32:02 ID:1EhmXdCv
相手によるねえ〜
仲の良い友達だったらいいと思うけど…

まあ、汚いグラスで出されるよりは紙コップのがマシだけどw
664おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 21:36:33 ID:zHRlGpp0
「再生紙ですね。エコですね〜。」が大人のマナー。
665おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 00:58:13 ID:8Zz1sBFP
自分が物を捨てたい人がいると知らないで
その人んち行ったら物がない、紙コップ出されたとしたら
お金ないのかケチなのか悩むとこだなw
666おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 00:58:19 ID:41pMsSAf
再生紙の紙コップなんかより、普通のコップのほうがエコですよ。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 01:06:43 ID:IBiTsdvM
何も無い部屋なら紙コップでも納得するけど。
TVや冷蔵庫やわけの分からん置物だの本だのが置いてあったらちょっとな。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 07:21:57 ID:dLWUkuuc
冷蔵庫も洗濯機もドライヤーも持ってません。
コップは持ってますが1個だけです。
紙コップは持ってませんが、コンビニの割り箸なら2本予備として置いてあります。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 08:11:22 ID:NwJbdl7+
9畳1Rに夫と二人暮し。
当然、いまは客用の寝具などなく、
お茶飲むのに客2名まで可なだけ。

しかし、より広いところに引っ越したとき、
普通の家庭のように、
双方の親や兄弟が来たとき泊まれるように、
予備の寝具を常備すべきなのか、と考えると頭が痛い。

捨てたい病の既婚の人どうしてますか?
670おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 08:26:37 ID:NwJbdl7+
当分引っ越す予定ないんだけど。

というか、もし泊まり来客対応可な家に
引っ越す余裕があったとしても、
2人ぎりぎり住める家に住みたいと思う。
(子供ができれば、また引っ越せばいい)
でも、余裕ありそうなのに、ギリギリな家に引っ越すっていうのは、
泊り客受け入れ拒否の姿勢だと思われちゃうかな・・・というのが
少し心配。実際そういうことになるのかもしれないが。
671おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 09:23:26 ID:Ig4sMq0q
>>669
つ レンタル布団
672おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 11:33:12 ID:jVt7CAoi
飲食店の水のカップみたいに重ねて体積を減らせるやつがいいな。
673おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 13:34:33 ID:gX91V0H/
デュラレックスのカップみたいなの?
674おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 17:02:36 ID:hvYERhhp
>>670
考えすぎなんじゃない?
家でご飯を食べてもらって、宿泊は近くのホテルを取るとか
でもいいと思うけど。
675650:2008/04/13(日) 21:03:03 ID:xFv4Xv+j
最近は会社の人や親戚を泊めることってまず無いから、あまり気にしなくて
いいんじゃないか?
昔だったら会社の人が飲みに来たら泊めるのがデフォ、田舎から親戚が来たら
泊めて観光案内するのがデフォ、地球博みたいなイベント会場に近かったら
数十人が時差攻撃で来襲上等だったから、やっぱ用意が必要だったろうけど。

私は一人暮らし学生だが、使い捨てカップ(再生紙でもなくてポリスチレンのやつ)
使い捨て皿割り箸の用意はある。人が来ても平気。泊まりたい人は床に寝かす。
676699 670:2008/04/13(日) 21:18:07 ID:NwJbdl7+
そうか。
>>670は考えすぎだったかな。

でも
>>675
そうなんだ。
人付き合いがかなり少なくて、最近の事情にうといんだけど、
同年代の親戚の家は泊まりに対応してる。
親世代も普通に泊まりに対応してるし、
狭くて無理、とかでなければ大抵予備寝具常備してるものかと思ってた。


677おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 21:31:28 ID:xFv4Xv+j
いま既に結婚していて、しかも泊まり客が来ないなら
これからも来ることないんじゃない?
万が一あっても、ホテル取ってあげたほうが布団買うより
安いと思う。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 21:58:48 ID:dpjh9Jbu
ここは捨てたい病スレだからそんなもんイラネでFAだ。
いいかげんスレチ。
679おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 00:30:06 ID:P9579p5N
同意。

>>650って、しつこすぎでキモイ。
680おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 05:12:32 ID:P6UCTyr3
グラスと食器捨てますた\(^o^)/
681おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 08:23:59 ID:PimKxawr
コップぐらいちょっと取っておいたらいいのに
682おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 10:26:17 ID:yGJhCxq2
皿なんて木の葉で充分
683おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 10:53:03 ID:Ehh6+niZ
>>682
こういうレス好きだなぁ。
紙コップが許せんとか布団がどうとか
スレチばかりでうんざりしていたからホッするね。
684おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 19:40:48 ID:+oMttflY
雑誌でモロッコ(中東アラブ系)遊牧民の写真見たら、無駄なものがないし、
ゴミといえば、食事の際に木を燃やしたあとの燃えカスくらいしか出ないのに感心した。
もともと物質的に恵まれた地域ではないし、遊牧民だからというのもあるけど、

地球にやさしいね
685おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:57:42 ID:L31heua7
                     人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
686おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:21:25 ID:cuWYov5V
>>684
木を燃やした後の灰は植物が育つ肥料になる
687おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 02:52:24 ID:ti0h19JJ
688おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 03:20:50 ID:f3QP2u1B
>>684
ラクダのフンは大事な燃料なんだよ
689おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 03:30:12 ID:ZUHZDV+C
昔録画したビデオテープ全部捨てることに決めた。
今後見返すこともないであろうビデオを保管することで
無駄になるスペースがもったいなく感じられるようになってきたのだ。
過去15年分の手帳も処分する。
手帳なんて前年のものさえ手許に残しておけば充分なのだと気づいたからだ。
カセットテープも処分する。今後聴くこともないだろうし。
衣類も本もまだまだ不要なものを見つけたので、明日廃棄する予定だ。
このスレを覗くようになってから捨てることが楽しくなってきた。
どうやら「捨て神様」が俺の元へ降臨したようだ。
この勢いで自分がどこまでモノを捨てられるのか見届けてみたい。
690おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 03:52:26 ID:ti0h19JJ
>>689
自分は>>637だが、「一度録画したビデオテープは二度と見ることが無い」という事実を悟った。

もう、テープ状のモノは絶対に見ない(聞かない)わ。
巻き戻しや早送りがめんどくさいし、見たい(聞きたい)場面にすぐ飛べないし。
耐えられないほどに画(音)質が劣化してるし、そもそもアナログ録画(音)だから、もう無理だ。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 04:18:43 ID:lBUSrF1m
録画に使ったビデオテープって意外にオクで買う人がいるよ
見てみたらいいかも
692おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 04:24:10 ID:ZUrKAYtV
前もって買ってた電球のストックを勝手に捨てたっていう馬鹿女なら知ってる
こんなのが回りにいたら大変なんだろうなって思う
693おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 04:39:48 ID:ti0h19JJ
>>691
エロじゃなくても、個人の趣味・嗜好を晒すのが気持ち悪いので
オクに出すのはやらないかな。
それどころか、賞味期限切れの液体類をぶっかけて捨てているw
694おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 10:24:58 ID:CFxd4Jp7
TVなどから録画したものを他人に譲るのは、たとえ無料だとしても著作権法違反。
オクで出てる使い古しのビデオは、規約では、内容を消去してから出品しろとなってるはず。
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/propertyprotection/guide/guide/index.html
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell2.html
695おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 12:56:08 ID:XiliAGiS
>>686
暖炉から出た灰は庭の木にまいてもいいってことですか?
696おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 14:38:17 ID:ti0h19JJ
>>694
大量のビデオテープを、いちいち消去できませんw

やっぱ液体ぶっかけるのがベストだな。
697おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 17:12:10 ID:W1lkj/o3
約18年間撮影し続けた鉄道写真を全て廃棄しました
思い出なんかも死んだら無くなるからこれでいいんじゃぁ
698おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 22:49:22 ID:vZmBDGfo
何でも捨ててしまう私もリバーフェニックスの写真が捨てられません
699おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 23:00:53 ID:uyLeaUzx
>>692
電球なんか溜め込むなんて、それこそ馬鹿のすることだろ。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 23:18:01 ID:ejZg9Hpa
電球は複数個セットしか売ってなかったりするやん。
701おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 02:00:24 ID:IlCfeavM
家電屋の売り場見たとある?
702おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 02:22:02 ID:szRAKC2L
電球売場はない。電球はいつも近くのコーナン。たまたまなのか2個セットしかなかった。
100円ショップ行ったら、ナツメ球とかは3個セットだった。で結局余ってる。
2個の値段でいいから1個にしてくれと思ったぐらい。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 02:27:45 ID:IlCfeavM
普通の60Wや100Wなんかの電球なんて1個単位で売ってるぞ
704おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 02:35:19 ID:szRAKC2L
なら、たまたまなかっただけみたいだね。
705おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 08:08:01 ID:EyPoyWF4
>>692
既に捨てたライト用の電球だった、とかじゃないか?
706おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 10:26:29 ID:iqkKLxt1
>>697
鉄ちゃん、どーした??? よくまあそこまで思い切ったもんだ・・・
廃線したら、もうその写真は撮れないんだよ
707おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 10:32:40 ID:p95MctFh
コンビニ
708おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 21:18:41 ID:qyFDVKU8
>>698
それは取っておいたほうがいいよ!とその昔
「スタンドバイミー」で号泣したので言ってみる。

服を減らしたいが、難しい。
仕事やめたらジーンズとTシャツだけに減らすことができるんだが、
食っていかねばならんしなあ。。。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 10:03:41 ID:/PMXZwya
>>708
仕事してるならお金なんとかなるよね
だったら今は冬服を半分に減らす・
これから夏になるので夏服は捨てないで(着ないものはどんどん捨ててok)
次の冬には減らした分の服が無いので何着かその時買う

もしくは服が商売道具ならそれは処分をあきらめて
他のものを捨てる。
710おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 14:41:01 ID:4SWcNrzx
>>708
仕事の服って、邪魔になるほど枚数が必要な職種なら仕方ないが
そうでなければだいぶ減らせるよ。
オフィスの仕事なら年がら年中スーツ・白シャツ・黒パンプスに
黒の書類バッグだけでもいいしさ。
711おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 12:44:37 ID:HzHHv/n8
仕事用は春夏用スカート5枚、秋冬用スカート5枚、
ブラウスかカットソー5枚、カーディガン5枚、ニット5枚
黒いスーツ1着(スカートもパンツもついているもの)
これだけあれば1週間違う物が着れるよ。
私は仕事用は全部3まいずつくらいしかもってないけど、別に困らない。

まぁ、服屋勤務だと新作を着ないとならなかったりするだろうから、
また別だと思うし、服も増え続けるのだろうとは思うけど…
712おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 12:41:37 ID:1/lO5bS1
部屋が狭いから、定期的に何がしら捨てないと余計に狭くなる
713おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 17:11:17 ID:QRC3gyoj
今日も紙ゴミなんかを捨てまくった
すっきりした
714おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 12:39:19 ID:50kcBEnd
ゆうちょ銀行の新クレカがあまりにもメリットなくて
これで1枚クレカ捨てられる
715おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 19:51:21 ID:jv/2lnC8
ゆうちょは通帳だけでもお金おろせるから、キャッシュカード捨てていい
ような気がしてきた。郵政相時代のカードだよ。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 20:24:59 ID:jdQmKI7N
>>714
ゆうちょ銀行のクレジットカードは
まだ発行されてない。(来月から)
共用カードのこと?
717おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 20:35:56 ID:vf1caBKc
>>716
いんやJPバンクカードの方
共用カードの期限切れ待たないで普通のキャッシュカードにするお
718おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 03:05:18 ID:qyeT8iWo
>>717
JPバンクカードは来月サービス開始です。
意味がわからない。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 03:52:11 ID:6+NCW8VI
思い切って年金手帳捨ててしまったら勢いがついて、大事にしていた飼いぬこの写真やら通帳やら、印鑑証明などのカード類も捨てる事が出来た。

唯一、パスポート捨てる勇気は無いけど…(´・ω・`)
720おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 05:30:39 ID:3gxYjtHg
>>718
なぜわからないのかわからない。

来月サービスが始まる新カードのメリットがないから、
「現在使ってるカードの期限切れ→新カードで更新」
を待たずにさっさと解約できる。

という意味にしか取れない。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 17:17:42 ID:rGfyMoHN
くだらない議論を捨てたい
722おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 18:53:36 ID:Af8WYQ+y
つ 沈黙
723おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 19:58:52 ID:JW9/8CXP
>>719
パスポートは身分照明になるから自分はとってある。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 20:03:33 ID:BMc6lCqQ
>>720
ゆうちょ銀行のページにまだ掲載されてないから
詳細はわからんが、現在のキャッシュカードと
JPバンクカードとやらは全くの別物なのでは?
725おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 21:29:01 ID:I4hCw+Ua
>>724
「JP BANK カード」の発行開始について
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2008/abt_prs_id000236.html
726おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 22:26:38 ID:3EfHIbEL


■自殺願望のある諸君(とりわけ自殺願望のある社会的弱者の諸君)へ■

政府御用マスコミは意図的に連日自殺のニュースを流している。
マスコミは自殺のニュースが自殺願望のある人間に自殺へ踏み切らせる原因になることを知った上で自殺のニュースを流している。
マスコミには自殺の連鎖を断ち切ろうという意志は一切ない。
すなわちマスコミは自殺を促進させる意図を持って自殺のニュースを流している。
政府は社会保障制度の維持や税制において不安材料となる社会的弱者の一掃を図ろうとしている。
政府にとって社会的弱者が自殺してくれることはありがたいことなのだ。
その様な理由で政府と結託しているマスコミは連日自殺のニュースを流している。
2chに存在する自殺関連スレッド(自殺方法・自殺報道等)も政府関係者若しくはマスコミ関係者による工作だと思われる。

自殺願望のある諸君とりわけ自殺願望のある社会的弱者の諸君、決して自殺してはならない。
自殺したら政府やマスコミの思う壺だ。
自殺しても救われることは決してない 神は存在しないし天国も存在しない。
この狂った世界を真っ当な世界に変革することができるか否かは国民一人一人の心掛けや行動に掛かっている。
真面目に生きている人間が不幸な最期を送る社会は間違っている。
決して自殺してはならない 政府に抗いなさい。



※自殺関連スレにコピペお願いします。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 11:44:43 ID:xUquisUl
>>719
年金もらえなくなるんじゃないの
印鑑証明必要なときは?
通帳なくては不便じゃないの

いくらなんでもこの辺のものは取って置くべき物でしょう
728おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 12:07:23 ID:KJtLyU38
やっぱ行き過ぎが多いよね。年金問題は別として手帳はちょっとね。。。
生活全般板ではなくメンヘルサロン板に行ったほうがいいのでは?
ああ、それともネタか
729おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 17:53:59 ID:EhHPfZZQ
やっぱって何。

>>719が変わってるだけじゃん。
730おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 18:17:40 ID:AOvUgQ5c
前に「夫の鉄道模型を捨てたら、夫が抜け殻になってしまった」っていう
コピペがあったけど、あれって夫が捨てたい病に目覚めただけだよね
731おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 22:29:16 ID:ZoNHBawK
そうだっけか?;
732おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 23:19:16 ID:xUquisUl
それは自暴自棄
733おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 04:02:48 ID:5POMDYtq
おとといのゴミ出しで
靴6足、ビデオ30本捨てたけど、まだまだモノが多くて部屋が片付かない

次のゴミの日は月曜日だ、何捨てよっかな
734おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 10:59:24 ID:t9/TpTb5
>>733
汚部屋スレ行った方がいい
ここは綺麗部屋でさらに捨て必要な物でも捨てたい人が多いから
735おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 13:31:00 ID:yf7I0mcd
>>734
日本語による作文のルールをもう一度勉強し直してから書き込め。
736おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 16:27:30 ID:tjgjLn2R
>>735
別におかしくないと思うよ
737おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 16:46:50 ID:1vDzj6rt
その量で汚部屋スレ行けといわれても、追い出されるわw

物が少ないとすぐ掃除が済んでしまう、
靴を磨くのも2足で済みクリーニングも少量で済む。
最近小銭を持つのも煩わしくなり、
電子マネーとやらは便利だなって思うようになってきた。
738おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 16:53:23 ID:N1MZ+69t
捨てたい病ではないようですね。お引取りください。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 18:05:23 ID:UpDeyWW2
>>733
押入れの中で眠っているものと
ここ2年ぐらい使っていないもの

740おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 01:15:58 ID:dnLNS958
スレ違いかもしれないけど
訳あって家一軒丸ごと捨てまくることができるようになった。
捨てたい病の自分にとっては最高のチャンス到来。

一昨日から一番物量の少ない庭と格闘中。
植木鉢、プランターだの温室から攻めて、明日から強敵の物置を攻める。
741おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 18:20:05 ID:l/2VsnTw
>>740
自分も訳あってそんな状況になったけどゴミ屋敷すぎて泣いた。鬼のように捨てまくっても果てしない作業だった。
やっぱり他人の物を捨てるのは疲れる。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 21:50:01 ID:UlrBGiGA
あー、人間関係捨ててしまった・・・。
自分捨てたい。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 22:04:42 ID:iUKKpA8a
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |  
     |        |        |   |  
     |        |        |   |
     |        |        |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | ミ
                        |
                   ミ   ∧_∧
                       (  ´Д`) ぽーい!
                       ⊂    つ
                       / / /
                       し' し
744740:2008/04/30(水) 00:37:19 ID:8cny3CzL
>>741
もしかしたら、似たような境遇かも。
自分の場合はゴミ屋敷ではないけど
物が増えて収納に収納しきれなくなる→収納買う
のループな感じの家だから
扉や引出しを開ければ物物物って感じです。

嫌にはならないと思うけど、ある程度の期日もあるし
間に合わなかったらゴミ屋敷片付け業者呼ぶつもりです。
745おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 07:46:46 ID:RI1rq8JV
>>742
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l入浴剤&洗浄剤`l
   ヽ  丶-.,/  |ワクワクお風呂セット|
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
746おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 22:09:55 ID:jTeYtFWo
>>744
私の方もそんなかんじです。カラーボックスいくつあるんだよっていう・・・
収集癖あり、捨てられない病、買う時は何でもいちいち大量に買う、という人間だったのでタチが悪かったです・・・

ゴミ袋何kg分になったかわからん・・・
スレチすいません
747おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 09:24:11 ID:+EFv6pra
>>746
溜め込む人の行動が表れていて笑ってしまったw
引っ越しのアルバイトをしていた時に大量の荷物の家にあたって
その夫婦も自分の荷物の多さに驚いたようで
もっと違ったことにお金とエネルギーを使えば良かったと言っていたのが印象的。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 16:28:43 ID:37yFQrkc
物を大量に捨てて、なんかいいことあった?
物に依存しないと楽に生きれそうな気がするので今後の参考にしたい
749おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 19:38:33 ID:AXv6zTln
>>748
持ち物が少なくなったから掃除や維持管理がかなり楽になった。
「もったいない」という考え方が変わった。
多少、金が貯まりやすい。

一度捨てまくって家や部屋がスッキリすると
その後、捨て癖がついて躊躇なくなんでも捨てられるようになるし、
買ってもどうせ捨てるな、と思って要らない物自体買わなくなる。

くれた人には悪いけど、付き合いで貰った金券以外の物や引き出物、
下らん粗品なんて次の日に捨てちゃってるしw
750おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 21:20:20 ID:37yFQrkc
>>749 ありがd!

貧乏性でなかなか物が捨てられなかった自分だが
物に振り回されてる感がずっとあった

今から不用品は処分する。部屋も心もスッキリさせる
751おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 13:43:09 ID:unsLEQrN
食料ももう必要な物意外買わなくなった
あるとすぐ過剰摂取してでも食べてしまう病気
飲みきれず捨てたなんてことはありますか?
752おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 14:49:17 ID:gdoS3mtN
初めの頃は捨てて、同じような物を買い直すというバカなことをしていたが、
思いっきり捨ててからは、興味も無くなり買い直すことも無い。
今までいかに無駄の多い生活をしていたかよくわかったよ。
シンプルライフ良いね。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 16:14:07 ID:YJI1hWj5
シンプルライフ
いいですね!
754おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 17:47:51 ID:A+B9vdgB
余分な物を自宅にストックしたってしょうがないし、鮮度が落ちる。
スーパーやコンビニが倉庫だと思えばいい。
場所も手間隙も金もかけて管理して自分の代わりにストックしてくれてる。
755おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 17:55:07 ID:LhoyPk40
コンビニは値段が高いって言ってもスーパー行けばどうせ余計な物まで買っちゃうから総合で見ればコンビニの方が安くつくよね
756おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 20:01:53 ID:ggR2d/Wi
全く体重もシンプルにしたいぜ
757おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 22:07:46 ID:kbGPoxkP
>>756
100.0sとか!?
758おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 11:26:40 ID:YFkXq3eh
一昨日、母親から大量の高級菓子をもらったんだけど、
一挙に封をあけ一斉に捨てた。自分の腹の中に。
親から時々贈られる食品類だけは、すんなりゴミに出せないんだよなぁ。

759おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 13:38:49 ID:LgaT34lf
ご近所にあげれば?
760758:2008/05/06(火) 17:04:08 ID:YFkXq3eh
>>759
ご挨拶程度の付き合いしかないからなあ。
貰い物を貰ってもらうのって、添える言葉も選ばなきゃならないし、
お返しとか、いらん気遣いさせるやもしれないし、
人間関係ものぐさのなので、とにかく面倒す。

761おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 20:16:35 ID:ogbS1C8P
去年のとかなら日持ちするものなんだろ
一挙にとか言わずに
少しずつ片付けながら、疲れた時の休憩にでもお茶と一緒にいただこうよ
762おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 20:29:16 ID:efhmKJLR
なんで去年のものだと思うんだろう
763おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 22:32:40 ID:LgaT34lf
一昨日を読み間違えたとか?
764おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 22:38:11 ID:cgVD+glJ
一昨年と読み違えたのか
765おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 23:44:00 ID:B2Kgy+jb
愛い奴よのお
766おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 02:49:59 ID:V8PC+D9o
押入れで眠ってるのは私です。
間違って捨てないで。
767おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 08:06:35 ID:6hhBVKII
ご指摘の通り
一昨日を一昨年と読み間違えました
768おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 11:01:58 ID:skl8+GM+
>>767
ドンマイケル
769おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 14:26:25 ID:bGUugj7I
思い切って、この先使うことはなかろうフライパン、鍋、包丁、食器類、グラス、フォーク、スプーン、缶切り、お箸など捨ててみた。

よく考えたらヤカンと電子レンジさえあれば充分なんだよね
770おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 15:00:58 ID:rR3iXnlv
>>769
ゾクゾクくる。その一歩が捨ての始まりw
771おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 18:05:05 ID:OpITK2Am
キッチンの上の収納って邪魔すぎていらない。
手届かないしよ
772おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 18:58:39 ID:VqqzTIxN
>>771
届かない収納内部は不用品の宝庫
DIYでオープンな棚に改造したら?
773おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 21:56:38 ID:hhVPFvvD
あるアーティストのファンを10年くらいやっていたが、切り抜きもビデオも全部捨てた。
今はCDを処分中。
宝物だと思っていた物がゴミに見える感覚は本当に不思議だ。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 00:05:30 ID:Xjm26G9D
酒を飲むと捨て病になることがある。いつもじゃないが
次の日ゴミ袋を見て少々ビビるがそのまま捨てる
775おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 18:23:33 ID:HmrsZuUu
>>774
あたしんち(漫画)の父w
776おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 23:30:08 ID:9BZVBPqK
>>775
それ、アニメの方で見たw
777おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 23:53:00 ID:HmrsZuUu
スレチだがあたしんちって面白くて好きだけど母ちゃんにものすごく腹立つwみかんの気持ちわかりすぎる
778おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 10:19:54 ID:wkaDBfou
私もあの半魚どんおかんはひどいと思う
みかんもゆずもさっさと一人暮らしするよろし
すれ違いですんませんが
779おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 21:30:07 ID:oz9zyTLN
今の生活に最低限必要な物以外は全て処分しましたよ。
趣味の物も捨てたので、心に空白が一瞬出来ましたが、それ以上の開放感が得られスッキリしました。
これから生活に必要と思いこんでいる物も見直して、さらなるシンプルライフを目指します。
780おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 00:22:37 ID:pD5N8EE4
でかい家具捨てる手配は大変だ
捨てる日を思えば大物家具は増やしたくないけど
使い勝手考えればやはり大型ゴミサイズになる
引越す時に一人で全部動かせる程身軽になりたい
しかしそれはビジネスホテルにあるようなサイズの
冷蔵庫とかじゃなきゃ無理だね…
781おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 03:00:11 ID:JODxha7G
本を買い捲っているので、たくさん本を捨てられる。
でも、捨てるときに重い。
燃えるごみ袋がすぐに破けるくらい重い、硬い。
782おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 03:26:50 ID:DCwzmBZ5
つブックオフ出張買い取り
783おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 05:50:46 ID:UjuhEEfh
今まで執着していた物が、
ある日突然無価値に思えて捨てまくった。
本当にいらないものだらけだ。
いくら捨てても捨て足りない。
もっともっと減らしたい。
既に友人には、飾り気のない部屋だと言われているのに。
784おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 08:21:03 ID:Xi4/LNR+
ポイしてスッキリ
785おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 08:27:53 ID:zaC7l4xB
>>781-782
ブックオフに買取に出すぐらいなら捨てるか
最近見かけないけど地下鉄の本棚とか郵便局の本棚に
置いてくる方がよっぽどマシだろ。
小銭でもいいから換金したいっていうのなら仕方ないけど、
以前ブックオフに買取らせて買取の基準等、な〜んか胡散臭いと思った。
786おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 09:13:06 ID:DCwzmBZ5
>>785
>ブックオフに買取に出すぐらいなら捨てるか
だったら普通の古本屋に売ればいいジャン
787おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 09:13:36 ID:Yx5zlbN9
>>785
公共の場に勝手に置いてくる行為のどこがマシだ?
そういうのは赤の他人に処分を押し付ける迷惑行為以外の何ものでもない。
788おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 10:07:42 ID:KTMVBrhb
郵便局は知らんが地下鉄の本棚ってのはリサイクル目的で設置されてるやつじゃないのか?
フリーマガジンの置き場じゃないよな?
789おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 10:42:02 ID:zaC7l4xB
>>786
普通の古本屋は店主や店の趣向に合ったものしか引取ってくれないジャン。
だからまとめて処分できそうなブックオフに持込んでみたの。

>>787
ハァ?お前、地下鉄の通路や郵便局にある本棚知らないのか?
引き篭もってないで外出ろよ。
建前上は自由に借りて行って読み終わったら返却すればいいってやつ。
まともに返却する奴がいるのかどうかは知らんし、地下鉄のは最近あまり見かけないけどな。
俺は電車の網棚だの郵便局や銀行の椅子の間にある
女性自身だの絵本があるマガジンラックに捨てるように放置してくるとは書いてないんだが。

胡散臭いブックオフで小銭に換金するぐらいなら
潔く捨てるか、その類の本棚にあげる方がマシだと書いたの。
まぁ、文庫か新書ならだけどな。
貴重な本や専門書ならその手の古書店に持込むなり
ヤフオクに出す方がいいだろうけど。
790おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 13:16:04 ID:m//PDlfW
ま、ブクオフに売るってことは自動的にあの団体を潤すことにもなるしな
791おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 14:28:50 ID:eOM3R8cE
区役所とかにもあるとこあるよね、リサイクル本の棚。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 19:00:32 ID:Jiuxv9no
図書館に寄贈
793おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 21:34:03 ID:g2al2/VK
ひもで結ぶだけなのに、なんで燃えるごみの袋に入れるんだ?
紙資源燃やしてるふざけた自治体ってあるの?
794おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 22:27:10 ID:us15beU0
捨てまくり人生
買うと言うか、買わされてたって物が多すぎるね
795おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 23:16:53 ID:rOJR36bS
何で物を捨てるとうきうきしてくるんだろう
明日は燃えるゴミの日だから家中の取扱説明書など紙ものを捨てた。
段々捨てる物がなくなって来て、ちょっと寂しい
796おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 00:30:46 ID:B/N+JuqG
>>789
それ以前に、もう少し落ち着いて書いてみたら?
797おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 00:46:52 ID:pxcQD+W0
>>795
遅いかもしれないけど取説は捨てない方が…。
798おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 00:51:53 ID:uV2VJk/b
最近はネットで見れる。携帯は分厚いから捨てた。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 08:44:53 ID:GbrAxx2z
最近捨てるものがなくなってきた、
あと家族から捨てるのを禁止された。
殺風景な部屋を見られて気持ち悪がられて、
いつの間にか可哀想な子だと思われるようになった。
800おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 08:51:27 ID:/CqDUQJN
家族にとっては「自殺前の身辺整理」にしか見えないだろうから無理もない
801おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 10:10:04 ID:GbrAxx2z
ああ、だから母親がホールでケーキを買ってきてくれたり、
弟が変に優しかったりするんだ。
部屋の掛け時計もほこりが気になって、
外して捨てた辺りから弟から「やめなよ、こんなこと…」って
言われて一体なんのことなんだろうと思った。

802おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 10:19:44 ID:m7Kn0Wbx
良い家族だね。
803おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 11:37:54 ID:9uNcqiFV
ホールのケーキいいなぁ
804おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 13:23:17 ID:tpND+EFZ
殺風景になった場所に、鉢植えとか切花とか植物を置いてみては
どうだろうか?植物が部屋にある人って、日常生活に余裕のある人って
感じがする。
805おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 13:38:48 ID:TjnNeQAL
切り花はいいね。空間が潤うし、捨てる時も気兼ねなく捨てられる。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 22:52:38 ID:3jJ2w2Et
世の中無駄な物が多い
807おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 23:15:27 ID:1m7wz9Nb
>>806
自殺した>799への供花に無駄とか言うのは酷いと思う
808おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 23:28:00 ID:B/N+JuqG

>>799-805をどう読み、しかもなぜ>>806にレスしているのか分からないww
809おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 09:49:14 ID:xumMoK/r
>>801
家を出れば?
810おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 10:11:14 ID:3ozfLt0Q
>>809
スレ違い
811おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 18:22:51 ID:NRzVo/NZ
>799を勝手に殺さないで下さい(しかも自殺と決め付けているしwww )
どうやったらその様な解釈になるのか不思議
812おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 01:12:40 ID:OFB4ovy0
こんなスレもあるしね。

□自殺決行する前に身辺整理-10□
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1210354842/l50

813おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 11:53:41 ID:Y8kqPfsU
>>799 もし花を買ったら家族の反応kwsk
814おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 12:56:54 ID:/g8XY19G
>>812
あんた今、さりげなく「こんなスレもある、死ね。」 って言ったろ?
815おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 17:56:40 ID:gMtj8YK3
         ∩____∩
        /        ヽ
       / ●    ●  |     ウマー
       |///( _●_ )/// ミ
      彡、,,  |∪|   /
      /__ ヽノ || ̄ ̄||
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|
816おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 18:26:03 ID:MvhmuEF6
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●  ウマ──!?
  彡  (      l
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l
 / `     ( o o)\
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /  ´
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)
817おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 00:20:03 ID:21uobEV+
駅中文庫っていうんだっけ?
今でも浅草線五反田駅にあるよ。今度置いてこようかな。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 00:36:50 ID:0u677dJz
>>777-778
そのあたしんちの母親に生き写しのうちの母親の立場はどうなる?
819おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 23:22:18 ID:xG8pcG0s
>>817
?
820おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 01:12:25 ID:k4nLHDf2
>>819
亀な上にアンカーつけてなくてわからなかったね。
>>785以降の流れで駅の本棚云々が出てきたので…。
821おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 02:08:41 ID:bJ1tnUmj
あーなるほど
金沢文庫駅の親戚かと思った。
822おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 15:36:36 ID:aDT2sSLe
ゆとり↑
823おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 17:13:51 ID:BAQ/Ri45
有朋堂文庫の遠縁かと思った
私の鞄にはまだゆとりがありますのでおみや(ry
824おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 22:38:13 ID:W6a9/kHy
転勤族だから、あまり荷物を持たない生活をしていたんだが、数日前に外付けの
HDD(500G)があぼーんしたことで、凄まじいまでの喪失感を味わった。
5〜6年前から録り貯めたラジオのデータばかりで、改めて聞くことなどないようなものばかりだったが
失ったときの喪失感は、なんかもうすべてのことがどうにでもなれー、とやけになってしまうほどだった。
まぁ、でも考えようによっては、これで一層モノに対する執着心がなくなっていけるか・・・
825おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 01:05:51 ID:Rs3CVs23
病気になれば一発で物への執着がなくなる
826おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 05:49:01 ID:706lXuD5
物を捨てたい病はデーターも捨てたいのでしょうか?
827おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 10:10:14 ID:vm5CZOfn
>>826
うん、データも捨てたいねぇ
物質でなくても捨てたいんですよ
ちなみに私のデスクトップはアイコン2個だけですぜ
パチョコンのゴミ箱も受信トレイもいつも空っぽですぜ
828おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 14:52:50 ID:Nq5jtFu6
>>824
捨てることに慣れてない人がモノを捨て始めると“自分が無くなる感覚”におちいるらしいけど
そんな感じ?
829おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 19:11:47 ID:jm5BvmiB
物に執着しなければ、自分らしく生きられる。
捨て慣れない内は行ったり来たりするだろうが、
ある日スッキリと気持ちが落ち着くようになる。
自分が必要とする物は人それぞれだろうが、
一度最低限の幸せを味わうと物にこだわっていた自分が馬鹿らしく思える。
830おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 20:46:19 ID:xXS/7ikg
>>828
824さんではないけど、自分の体の一部をもぎ取られたような気になります
831おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 20:52:02 ID:LLFRYd43
思い出は物にではなく心にあるのです
思い出の品々に埋もれて煩わしく思っている自分はその思い出を台無しにしている
そう気づいて捨ててしまえばいつまでも幸せでいられるよ
832おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 07:05:31 ID:QMzDfc2z
>>793
http://takedanet.com/2007/04/4_8d5e.html
によると、リサイクルは本質的ではないそうです。
要するに、気にしないっと。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 11:44:58 ID:boU1okkp
プラゴミは焼却の方がリサイクルになるし、ペットボトルリサイクルも無駄だし、
名ばかりで環境に悪いリサイクルって誰が悪いのかな?

無駄なもんは買わないようにすれば金も貯まるし一石二鳥だ。
834おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 16:53:05 ID:p58tyWhD
ブクマの整理が快感
でもいつの間にかすぐ増える
835おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 18:36:25 ID:+cReHmTS
きちんと扉の閉まらない食器棚を捨てたいよ
中の食器を全部出して空にした時だけきちんと閉まるってもう馬鹿かと
836おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 18:44:56 ID:VeQbTVF6
それは食器の重みで変形してるんじゃ
837おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 18:47:12 ID:+cReHmTS
食器積上げるほど入れてるわけじゃないんだけどなあ
838おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 20:10:19 ID:+cReHmTS
>>835ですが自己解決しました
磁石で開閉するタイプの扉だったんですがその磁石部分のネジ止めが曲がって止めてあった
調整したらきちんと閉まりました…かれこれ10年程半開きだったものがorz
839おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 20:56:51 ID:mQuNEKkz
>>838
なんていうか、よかったね・・・。
840おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 21:27:20 ID:69bm/huJ
今日も平和だね
841おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 14:59:51 ID:qxiIvboa
そして今日も平和である。
842おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 15:05:21 ID:sMTUzKMf
大円団
843おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 07:15:20 ID:0fEVx7cc
>>827
自分もそうだ。
PCのお気に入りは最低限にして、頻繁にチェックして
不要なのはすぐ消す。デスクトップもそう。
携帯も連絡とらない人はどんどん消す。

物に限らず「使っていないものを常備している状態」が我慢できないんだよね。
安いからと言って、何個もまとめ買いする人の心理が理解できない。
844おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 11:28:31 ID:BW+mDwZa
大団円だろ
845おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 11:38:34 ID:+Btb2pwe
大楕円だろ?
846おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 18:24:36 ID:CfIgpbtf
大変態だと思っていた!
847おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 22:14:42 ID:scJr6lIB
>>843
ハゲド!!

今妊娠中で、今回が最後の子のつもりなんだけど

産んだらマタニティや妊婦グッズを全捨てするのを
今から楽しみにしているw
我ながら変だと思うw
848おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 22:25:00 ID:8ldGHBqh
子供を捨てるのが(ry
849おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 22:31:34 ID:PZqwPNSB
もう夫は用済み?
850おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 22:34:37 ID:CEWx6sxN
ちょっとお知恵を拝借したい。

食器を大量に捨てたいんだけど
ゴミ袋に入れただけじゃ持ち上げるだけでガチャガチャ割れて袋は破けるしうるさいしで
集積所まで運ぶのも困難で困ってるんですが、
皆さんどうやって食器を捨ててるか教えて下さい。
851おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 22:36:10 ID:scJr6lIB
子と夫は捨てないよwww
経済的に考えて子作り終了なだけで、
別に夫に愛がないからとかではないよw
852おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 00:35:28 ID:GCf5AC12
>850

>ゴミ袋に入れただけじゃ持ち上げるだけでガチャガチャ割れて
 袋は破けるしうるさいしで

そんな簡単には割れない。よって破れない。
重みで袋が破けるほど入れなければおk
回収する人のことも考えると小分けがいい
あまりに大量なら直接(地域により)クリーンセンターなりに自己搬入。
853おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 00:52:40 ID:ag+lw3uX
>>850
つ 段ボール
854850:2008/05/24(土) 02:31:43 ID:yyWfhtTd
>>852
うちの区は粗大以外の持込回収は不可だし
とにかく大量なので70Lのゴミ袋に皿もグラスもぶち込んでるので割れるし、破けます。
しこたま税金払ってやってるので清掃車で回収してる人のことまでなんて考えません。

>>853
それも考えたんですが、
集積所にダンボールだけ残されてくと迷惑なので躊躇してました。
とりあえずダンボールで出して様子見てみます。
ありがとうございました。
855おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 05:22:19 ID:kLU/0+Tw
>854
なんかいろいろ引っかかるが…
ダンボールに入れて運ぶ→集積所で袋だけ出してダンボールは回収、だろう…。
856おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 06:40:21 ID:3yrLeolW
>>855
優しい人だ
私なら無視だな
857おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 10:48:14 ID:Z5hNIGwJ
脳みそが足らんちゅら
858おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 12:24:32 ID:1jHmGNxq
割れ物捨てるときは、新聞などに包んでから袋にいれるのが当たり前です。
どこの阿呆が直接入れるのよ。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 15:51:22 ID:RaAmK1Y6
心のカミキリムシとオオクワガタを捨てた!!
やったああ!!!!
ムーミン谷にいるみたい!
やっほう!!
860850:2008/05/24(土) 18:11:52 ID:yyWfhtTd
>>855
ありがとうございます。
先ほどホームセンターで台車とプラスチックコンテナを仕入れてきたので
次回回収日に食器類70L袋で14袋ぐらいそれで搬出してみます。
それでもやりにくかったら面倒なので業者入れることにします。

>>858
阿呆ですか、そーですかw
大量にあるのでわざわざそんなことしてられませんし、
不燃物の日に出すゴミから大量の新聞紙が混じってたら回収されなさそうなんで。

とりあえず今日は自動車をガリバーに捨てました。
861おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 19:42:55 ID:JfLwaJ8T
食器の回収の方法って自治体によって決まってるけどね。
他人に聞いてグチグチ文句言う前に自治体のHP見ろよ。

>しこたま税金払ってやってるので清掃車で回収してる人のことまでなんて考えません。
こういう事を平気で言うバカに何を言っても無駄か。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 19:50:29 ID:tdiWPjmd
そういうときあるね
863おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 20:41:00 ID:1jHmGNxq
>>860
量は関係ない。それはあんたのわがまま。阿呆だね。
紙に包んで出せ、って自治体のゴミ捨て指定に書いてあるから
見てみ。
包むのがなぜ当たり前かというと、袋が破れるから、です。
自分でも袋が破れるって文句いってたでしょ。
864おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 21:35:44 ID:e5Ll+vbM
自分さえよければな860を捨てようぜ
865おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 21:40:58 ID:dbWbBYgA
>>860
税金をたくさん払ってる払ってないに関わらず
処理する人の立場になるってできないの?
ガラスとか陶器の破片が刺さるかもしれないでしょ…。
処理する人だけじゃない、
何かの拍子に割れた破片がそこかしこ落ちてしまったら?
自分以外の人間も生活している、ごみを出すところも共用だと考えたら
最低限すべきことってあるんじゃない?
あなたみたいな人の近隣に住みたくないわ、恐ろしい。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 22:03:46 ID:1jHmGNxq
この手の事って、小学生くらいで親に教わるよね。

……しつけの悪い家の子は心がゆがむんだな。
867おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 22:57:41 ID:HxHTs+Gf
想像力の足りない人って嫌だよね
868おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 09:59:23 ID:9KgVAL6x
たとえ自分のことしか考えなくていいとしても
70Lのゴミ袋に直接食器詰めたら「割れる・袋破れる・重くて運べない」
ってことになるのは、やる前からわかりそうなものだ。
自分で苦労増やしてムキームキー言うのはいかがなものかと。
869おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 10:34:06 ID:z/x8KBlh
頭悪いから手に余るほどのガラクタを溜め込むんだwww
870おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 10:54:55 ID:6JVJPLT0
>>860の人気に嫉妬
871おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 11:07:52 ID:jcw1W4ib
>>850
ス レ 違 い の上に逆ギレするなよカス

アホだから仕方ないんですよね、わかりますw
872おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 11:28:15 ID:/ZpCywTu
道徳心はとっくに捨てている人のようだね。ああ、もとから無いのか。
873おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 13:22:01 ID:Q7Haye5P
ガラクタ持たないと心に余裕が生まれるから、このテのスレの住人は好きなんだが、<<860みたいな人もいるんだね。
勉強になりました。ありがとうございました。
さて<<860みたいに心が荒む前に、ガラクタ探して捨てるかな。
874おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 14:54:55 ID:WbYjLqhM
>>873
アンカーは「>>」にしないとそのレスに飛べないんでよろしく。

ところで、70リットル袋使っても良い自治体は多いの?
うちは家庭ゴミは45リットル指定なんだ。
70リットルはお店用。
875おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 15:00:20 ID:ZvAeLl9q
私が捨て魔になった原因は、物を溜め込みグチャグチャだった実家の影響だと思います。
上で卒業アルバムの話が出てましたが、私は貰った当日に制服と一緒に即捨てました。
両親含め、周りの人からは何でも捨ててしまう行動が理解されないみたいです。

一人暮らしの頃と以前に専業主婦だった頃は、必要最小限の物に留めて
掃除も楽だし、既存する物の把握や整理もでき、無駄遣いも少なかったんですが
フルタイムで働くようになってからはそこまで気が回らなくて
あれこれ無計画で買っては使わずに捨てたり溜め込んだりを繰り返し、気付けば汚部屋になってました。

以前の捨て魔の頃は家は片付いていたし、精神的に充実してたなってふと思ったんです。
あの頃に戻りたい。なので仕事を週2日程度のものに変えました。
時間に余裕が出来たので、あれこれ処分している最中です。
家の中から物が減って行くのを見てるととても幸せです。長文失礼しました。
876おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 19:30:24 ID:W3K64bQV
よかったね!これからはサッパリとした持たない人間になるんだから、
買いまくって荷物に埋もれた時代もまた、体験として良し!だよね。
877おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 19:34:18 ID:qMa1khPJ
物が少ない時期と多い時期を繰り返す人は、それを繰り返すだけだよ。
振幅が少なくなっていくんならある意味成長していると言っていいのかもな。
878おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 19:44:36 ID:W3K64bQV
そう?まぁ、これからは、自分にそーいう癖があるのを念頭に置いて
生活できるように気をつけてみるよ。
879おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 20:37:16 ID:RXEdgGnf
一人暮らしの頃はバンバン物を捨てられて片付けも楽だったのに、
結婚して子どもができたら物ばかりでストレス溜まる。
おまけに同居の義親は捨てられない人たちだから余計。
一度家の中身をリセットしたい。
880おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 21:09:29 ID:cNpV+CtB
子供と義父母を(ry
881おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 21:37:44 ID:wMWADgCq
>>879
子供さんおいくつですか?
うちは1歳児だからまだすっきりしてるけど…
おもちゃとか溜め込むようになるのかな?
882875:2008/05/25(日) 23:31:40 ID:ZvAeLl9q
>>876
レスありがとうございます。アホみたいに買いまくってた時期を後悔してますが
改めて自分を見直せ、自分らしさを取り戻せた気がします。勉強代だったと思ってます。

旦那がもったいない精神で何でも取っておく人で、でも一般の方と比べたら所有物は少ない方かと思いますが
旦那1人分の所有物でも私は見ていて腹が立ってしまうので、>>879はさぞかし苦痛かと思います。
883850:2008/05/25(日) 23:55:35 ID:7z8IGeor
なんか俺すごい人気者になってるなぁ〜www

こっちはね、人が住める状態の土地建物相続して建物ぶっ壊したいから片付けてるの。
それに、自治体のHP読んで仕様に沿ったゴミ出ししてんの。
割れ物は紙で包むのが常識だとか、何リットルの袋はOKだのNGなんてことは
そう書いた奴の自治体だけの話。

正直、たいして金持っていない奴にバカだのカスだの言われてもねぇ〜。
議員クラス以上の連中とは持ちつ持たれつだけど
それ以下の公務員なんてどうでもいいんだよ。金食い虫にしか見えんな。

まぁ、片づけが長引きそうなら業者入れるし、
もうここにも来ないから安心しろよww
884おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 00:11:07 ID:JjZqVFtM
要約
ボクちゃん、えら〜〜〜い人とお友達なんだぞ!!
いぢめるとゆるさないんだからネ〜!!
885おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 00:24:04 ID:kEDT6DfM
もう来ない!プンプン!と捨てぜりふ吐いた人に限って粘着するのはデフォだけど
この人は悔しすぎて、本当にもう来ないと思うw
886おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 00:46:19 ID:MRQFutoQ
2chで人脈自慢てひさしぶりにみた。寂しい人っているんだねえ。

部屋の趣味にあわないものを捨てる快感がわかってきたよ。
趣味に合わなかったアロマオイル3種ポイ。
887おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 01:05:51 ID:dZR7bsPW
面倒くさいことやらずに最初から業者入れればいいのに。
888おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 06:15:36 ID:DlnFBEvI
ほんとだよね
889おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 08:51:24 ID:bzCHyz1v
>それに、自治体のHP読んで仕様に沿ったゴミ出ししてんの
こりゃウソだな。
890おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 14:04:16 ID:jxU5PUyz
なら最初から自治体に聞けばよかったのに。
ばっかみたいw
891おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 18:04:31 ID:4r7/LFOS
人脈自慢と収入自慢の最後っ屁だね
892おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 18:55:13 ID:p6hpK1Ip
>>850
あなたの住む自治体の議員も、きっとモラルのない人なんでしょう。
もっとも、850が地元有力者であったとして
こんなに非常識な有権者と知人なんて、議員目線で何の自慢にもならないよ。
まずは頭の中と歪んだ精神を掃除なさったら?
893おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 20:51:36 ID:TRweJ6Oz
いつまでも叩くなぁ。
894879:2008/05/26(月) 20:56:36 ID:lMrEqX0a
流れ読まずにカキコ
>>881
子どもは小学1年生と1歳です。
上の子の卒園時と入学時に一気に物が増えた感じです。
そうでなくても普段から工作やら絵やら園から持ち帰ってきてましたし、
家ではジジババがイベントでも何でもないのに物を買い与えるのがいろんな意味で腹立つのです。
私はおもちゃはあまり買い与えないようにしています。
本を読みたい時は図書館を利用します。

義父母を本当に(ry
895おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 23:02:27 ID:d2RJp1WH
スレタイと>>1を読んで、家庭内の愚痴は育児板で捨ててください。

ここ、捨てたい病のスレだから。

896おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 18:54:14 ID:dsmCN7g9
捨てまくって、部屋ががらがらになったので、部屋を売り飛ばして狭い部屋を借りることにした。
さすがに全部持っていけないから、また捨てまくれる。
897おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 00:01:34 ID:/fFL/dDQ
捨て神降臨。どうも毎年 今くらいの時期になると捨てたい気持ちが湧き上がってくる。気候が良いからかな。
ああ何て気持ちいいんだ。脱皮するような、長い○秘が解消するような生まれ変われるみたいな心地よさ。
ストレス解消できて部屋もすっきり、まさに一石二鳥だ。捨てたい体質に産んでくれた親に感謝。
「次に何を捨ててやろうか」と、つい部屋を見渡してしまうw さあ明日も捨てるぞ。
898おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 04:24:25 ID:evRBSwQ3
友人が「ツカサのウィークリーマンションみたいな部屋だなw」と言うが
いーや、まだまだ捨てられる

箪笥の処分に伴って服も捨てた
ステレオとCDを捨てた
客用布団を捨てた

目下、天袋に入っている紋付き・袴をどうするか悩み中
899おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 08:47:32 ID:FzhJDx2u
ここ最近の捨てまくりの波が落ち着いたら、
なんだか何もやる気がしない…
食事作る気も食べる気もしない。

捨て病の皆様、こういう状態になったことありますか?
「あれ捨ててこれ捨てて」ってやっている時はイキイキしてるんだけどな…
900おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 10:08:11 ID:MttONBY5
大丈夫。
もう少ししたら、また捨てまくり波がやって来る。

捨てないくせに捨て たい なんて言って捨て病のつもりの奴とは違う。 
901おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 10:22:17 ID:lS1m6A+O
>>894
物を買い与えることについては、一度よく話し合った方がいいよ。
ルールを決めるのは親だから、一線引いておかんと。
902おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 19:02:55 ID:4YxtiTNi
>>898
文士とか金田一みたいに、袴で生活!
903899:2008/05/30(金) 09:13:13 ID:WXr+o8oa
>>900
ありがとう!
結局常駐の掃除や捨て系のスレを巡回してたらモチあがって、
燃えないゴミを集めたよww

もう捨てる物なんてないと思ってたけどまだあるもんだね。
904おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 17:36:18 ID:3aLCCHGE
>>898
ツカサのウィークリーマンションみたいな部屋ってワロタwww
905おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 22:05:00 ID:XJjyj8m9
ついに1万7000円の双眼鏡買ったよ
906おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 04:27:17 ID:ZvGB/HHW
>>905
で、いつ捨てるんだ?w
907おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 10:48:39 ID:dO5l7Sqs
物が少ないとメリットばかりで、デメリットが思い付かない私。
過去は汚部屋暮らしで買い物依存性だったのに180度方向転換しました。
生活必需品以外は一つ買ったら古いは必ず二つ捨てることにしています。
何か買うときは二つ捨てる物が無いと新しい物は買わないようになりました。
服や靴、コスメなど、これであっという間に激減しました。
あったら便利、いつか使うだろう、ぐらいの物は実際必要ありません。
無いと困るというものも自分が思っているより少なくても生活に支障が無いことにも気付きました。
最近ストレスが溜まってきたので、今日も捨てまくります。
908おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 11:07:37 ID:R83rZPRf
ペットが逝ってしまうと虚無感いっぱいになって捨てまくる。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 12:47:08 ID:PJUCflI/
実際独り身じゃないと難しいよね
ステレオとフィッシュロースター捨てたいけど同居人の意見もあるし
910おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 17:57:08 ID:evcWRl8u
>>907
自分が書いたレスかと思った。

一語一句、何から何まで、私と同じで驚きました。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 18:04:00 ID:U/4zMxRw
>>905

双眼鏡をなにに???
鳥見るとか?
912おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 22:20:05 ID:kR5c1jKY
>>909
同じだ
同居人がテレビ好きで捨てられない
テレビ捨てたい
913おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 23:17:00 ID:sARLbXlU
テレビくらい置いてあげて下さい・・・
914おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 23:47:17 ID:I8/ZxM0E

915おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 23:58:22 ID:2q1AvtNm
>>912の同居人が可哀相。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 00:50:04 ID:7Knw9Xgf
テレビを捨てられれば一つ上のステージに上がれるんだがなぁ
なかなか踏ん切りがつかん
917おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 00:58:50 ID:UsVqSr77
窓から身を放り棄てろ
918おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 01:01:54 ID:dqpWEsoh
一人暮らしならTVは買わずに見たいときはPCで見るが
家族と同居だしツレが結構TV見るからさすがに捨てようとは思わない
919おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 01:28:41 ID:Fr4pZdcH
テレビすら捨てたくないんなら、物を捨てたい病じゃないのではないか
920おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 02:52:17 ID:K0JMjVS8
>919
PCが捨てられないってことは、(ry
921おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 06:44:43 ID:mSvhdQG6
人それぞれ
922おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 10:00:14 ID:a/JBaLE8
こちらで捨てまくりの生活を身辺生理や家族に変に優しくされたり、
なんだか疑われたまま生活をしていた捨て魔です。
花など飾ったりして自分では生活を潤していた
つもりなのですが、
綺麗だなと思いながら見つめていたりニヤニヤしていたり
そんな行動が病んでいると認定され、
父親にいろいろ相談されそれなりの病院に通院してました。

受診の結果はシロ、至って普通。
でもお互いにこんなことで気を使っていくのは嫌なので、
三月に就職のため引っ越そうと考えていたのですがそれを
前倒しにして夏休みに一人暮らしをしようと部屋を探し中です。

弟は私のものを勝手に持ち出し壊してしまったのが
原因じゃないかと悩んでましたが、
いくら言ってもそれが原因じゃないと説明しても聞きいれてくれない。
しかたなしに治ったということで少しだけものを置くようにしました、
でも引越ししたら捨てる気ではあります。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 11:13:13 ID:CplK0Qv7
だからなんだよ
ウゼーよ
924おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 12:27:01 ID:UZK513nw
捨てるものがないからってカリカリしなさんなって。
925おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 19:20:58 ID:Rh4Cix/8
THE チラシの裏 だな。
926おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 22:33:39 ID:SCKwVNwi
部屋中を片付けながら
なんとなく自分の遺品を整理しているような気がしている
気分はいいし、死ぬつもりも全然無いけど

でも机の引き出しや本棚のなかがどんどん空いてきている
誰が見てもどこに何があるかわかるのは大変に気持ちがいい

自分がもう読まなくなった本を探している誰かがいるかも知れない
そう思ってリサイクルショップへ休みのたびに売りに行っている
「これは残しておいて」と思った本やCDが減っていく

今までこんな物の何に執着していたんだろう
人生の中での優先順位が確実に変わってきている
927おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 02:37:11 ID:9VdebcTq
流れの速いスレで全レス読もうとしてしまうこだわりを捨てる
928おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 02:43:08 ID:G1nyHpF+
>>922弟、鉄道模型スレ見てたのかよw
929おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 20:12:07 ID:hPDWXTNA
物を買っては捨てるのを繰り返し、わかったことは、捨てたいのは自分自身、買いたかったのは自分の未来だった。
あきらめてからは捨てるばかり、人生を捨てるつもりは
今のところは無いけど、物を買うことで自分自身は変えられない&金の無駄。
全て無くしてから、もう一度自分自身を見直したい。
930おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 14:08:25 ID:fp1Ecw4j
全部捨てて旅に出たいな。
夢も希望も無い人生だったが、最後ぐらい好きなことをしても良いだろ?
931おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 15:06:21 ID:2ldVe/lm
だめじゃ
932おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 15:14:38 ID:52lfTH/v
なんでだw
933おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 16:22:41 ID:CNBSqNtw
好きなことがしたいということは、そのしたいことが夢や希望だろ。
おれはやりたいことも、欲しいものもない。これが夢も希望もないということだ。
934おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 19:10:13 ID:wCNwMZn3
せつないよ・・・
935おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 19:50:54 ID:fp1Ecw4j
夢や希望は他にあったんだ。
最後に綺麗な景色を見たくなった。
もう終わりにしたいんだ。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:01:29 ID:alwSmFEM
何年か前に心臓寿命ってTVに出たやね
それで計算すると自分の寿命あと10年〜15年ってとこだったんだ
平均寿命までならあと40年以上あるのでそれ考えればだいぶ短いのだ
そう考えたら気分が少々浮上…案外若いうちにいろいろ捨てて旅に出れるかもな
937おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:34:31 ID:iPRP+3Zd
巨大な足踏みミシンを捨てるに捨てれない
938おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 21:54:35 ID:OAOSNqBD
>>937
クレクレ!洋裁が本職で、足踏みミシンがもうどこも売ってないんだよ。
捨てるんならくれりんこ!
939おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 22:21:12 ID:hKGWNLEs
昨日捨てたい狂気にかられて、現金と携帯以外、バッグごと会社の清掃に来てる業者のゴミ箱に、ちゃんと分別して捨てた。

気分良く出社したら、中身がほぼ完璧に復元されたバッグが落とし物で回ってきたらしく、同僚がお取り置きしてくれてた。

ゴミが戻ってきた上に、周りの白い目。

ものを捨てられない会社なんか行きたくない。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 22:27:41 ID:NEal/lru
やめちゃえばいいじゃん。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 22:33:09 ID:iPRP+3Zd
>>938
油をささなくなって10年以上ほったらかし
だから使えないと思う
40年以上前に父が付き合いで買わされたもので
祖母の家にもう一台ある
捨てるのにも金がかかるんだよねえ
942おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 23:27:46 ID:RIz3Zcy0
>>939
会社のお金でゴミを捨てようとするからバチが当たったんだよ
943おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 23:35:59 ID:RY5DKO7y
>>939
>周りの白い目。


たぶん、ちょっと頭のおかしい人だと思われてるよ
944おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 00:25:04 ID:DPTRVd7n
>>939
業者は捨ててしまってからあれはゴミじゃなかったんだとか言われると困るから
使えそうなものは大きく「ゴミ」とでも書いておかないと戻してくる、うちの会社の場合。
945おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 06:17:14 ID:8+IVtR7F
>>930-932
ワロタ
946おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 06:50:43 ID:QgWRSccd
>>939
会社を捨てれ
947おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 08:02:37 ID:otNaqxw7
×会社を捨てる
○会社に捨てられる

現実は非常である
948おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 08:38:15 ID:YsxWNHmi
>>941
10年程度なら、分解掃除で生き返りそうなので問題無いと思う。
そのままジャンクでオク出ししても値段つくと思うよ。
足踏みは>>938みたいに欲しい人たくさんいる。
949おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 10:02:40 ID:GHxnaAJ3
足踏みは必要としてくれる人絶対いる!
貴重だもん
950おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 13:29:24 ID:GVTmeDjE
そろそろここが捨てたいスレであることを思い出して欲しい
951おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 14:08:33 ID:2+vsDChy
えーとじゃあ〆代わりにスレ紹介しておきますね。
基本的にはオフ板だけど、郵送もまあある程度は許容ぽい雰囲気。

あげる
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1210177324/

売る
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1211229949/
952おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 14:30:17 ID:GTaoI1OZ
今まで録画したまま放置してあるビデオを大量に捨てた。
連続ドラマとか、めんどくさい。結局見ないまま捨てることが多いことに気付いた。
てか、今時ビデオて。かさばるからデッキも捨てるか。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 20:39:04 ID:HCx0PHTW
イライラしたんで大量に捨てたぞ

まだすっきりしないので、もう一回捨てるもん探すか
954おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 23:48:35 ID:Th8dQr8r
厳選し尽くした本当にお気に入りの物だけで暮らしたい。
なかなか絞り切れないまま過ごしてるが、少しずつ持ち物は減少している。
とにかく無駄な物は買わない、新しい物に浮気しない!
と、いつも思っていても誘惑に負けそうになる。
955おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 00:47:48 ID:u67ZSUqI
やばい…病気かも…。
捨てすぎる病気ってあるのかな?
956おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 01:16:13 ID:/yW7hRMY
そんな野暮なw
957おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 12:04:01 ID:Zw3BU7Hh
発病
でも何で買っちゃうんだろう
958おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 13:49:10 ID:7s1va7QU
発病ワロタw
959おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 23:41:19 ID:wxuqD1fc
>>955
他の事に気が行けば捨てたい病も少しはおさまるよ
趣味に走れ
960おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 00:29:57 ID:kMYh+xnn
トイレのマットとカバー捨て。
これで掃除がしやすくなる。
961おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 00:59:11 ID:IacLDcya
なんかスレチっぽいレスばっか
962おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 01:01:34 ID:kMYh+xnn
>>961
ではスレに沿った内容のものを書いてよ。
963おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 09:43:48 ID:Eh9tZ40S
いつも捨てている人はそうでもないのかもしれないが、

俺は周期的に捨てたい病に罹る人間なもんで、
「捨てたとき」と「しばらくたって忘れた頃」との二度の快感を得させてもらっている

たとえば天袋や棚の中をすっからかんにしたあと、
しばらくして、完全に忘れた頃にその天袋や棚の扉を開いたら
見事にすっからかんだったときの感動

っていうか、捨てた後自分がモノを入れないんだから
至極当然なんだけれど、なんか知らないが快感を得てしまうんだな

そしてその感動得たさにまた捨てに走る、と
964おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 19:17:45 ID:p3scIaZd
私は捨てるのが趣味だと思ってる。
周りは病気のように思っているようですが、本当に必要な物まで捨てることはあまりありません。
自分に必要な物は何なのかを突き詰めたい欲求が捨てる行動に走らせます。
私はこれで楽しく暮らしているので病気では無いと思ってる。
自分の部屋にはポトスが一鉢、あとは全部クローゼットの中。
休日早起きして掃除するのが気持ち良い。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 19:21:29 ID:cnSG+6fm
持ち物が少ない普通の人だね。
966おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 22:21:19 ID:cxvWjtgv
携帯電話捨てたぞ

明日解約してくる
967おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 23:57:24 ID:bkHt8ikO
もしかして携帯電話捨てるのと同時に人脈も捨てたか
968おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 00:34:16 ID:+isd+feX
>>964
糖尿病だけどインシュリン注射を捨ててしまう
そんな大馬鹿が集うスレです
969おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 11:01:29 ID:02TepbPh
ここの住人は部屋の写真うpしないの?
見てみたい。
970おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 14:00:00 ID:XMFpGKx3
>>969
カメラが無い
971おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 14:02:28 ID:oFCDjk8y
>>969
恥ずかしい
972おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 14:52:25 ID:jp4Kqt25
>>969
スッカラカンすぎて面白くない。
973おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 16:47:26 ID:JQx5Q9n1
upなんかしたら、
「あれはいらない、これもいらない」
って言ってくる奴が100%出てくると予想。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 17:05:28 ID:Mi1j9lVJ
975969:2008/06/08(日) 19:17:12 ID:02TepbPh
そっか、残念。レスありがとう。
自分は捨て魔だけど捨てたい病まではいかなくて、
なんとか物減らせないかなあと思ってここロムってるから、部屋の画像を参考にしたいなと。

>>973
それは絶対あるだろうなーw
976おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 20:10:29 ID:AsJllVLQ
>>975
あ〜、私もまったく同じだ。
とにかく持ち物の数を減らしたいんだよね。
そしてここを参考にしたい、と。
977おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 22:00:38 ID:e47OnRJO
大昔ここだかのスレでクローゼットの中を晒した人がいて
すんごいモチベがあがったんだけどなあ
クローゼットにケースが4つくらいだけだった。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 00:11:28 ID:igdKpglb
物なんか持ってても使わない。
今まで勝手に使い道を作ってただけだった。
結局、ろくに使わない物に囚われて息苦しく生活してる。
どんどん捨てて身軽になりたい。
979おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 15:08:52 ID:887YtxGX
980おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 15:17:17 ID:QZY1qL++
>>979
ブラクラ注意!!
頭大丈夫?
981おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 18:56:24 ID:XrFfCPbx
マンコーφヽ( ・∀・)ノ
982おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 18:58:57 ID:t7sn34gY
物を増やすと疲れるよね。
処理の時間も手間もかかる。少ないほうがはるかに気楽。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:22:19 ID:2Y8T48Jg
「袋目」を捨てたい
984おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 17:34:36 ID:gJqtnBhz
何かを捨てても、また違う何かを買ってしまう。
少しずつ持ち物は減っていってはいるが、ただの無駄遣いちゃうんかと・・・。
985おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 19:25:14 ID:JjIYUb8E
>>984
違う何かなら別にいいんでね?
捨てるために買うとかなら無駄だけど
986おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 19:30:23 ID:gJqtnBhz
同い年の知り合いが急死した。
かなりショック
自分も身辺整理しなきゃならないような気がしてきた。
今から片付けるよ。
987おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 19:46:03 ID:GOLl2ZR2
いいなあ急死・・・
この世に未練は無いしなあ。
988おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 20:03:46 ID:M9SsGvFA
たまにベランダから何もかも投げ捨てたくなる。
989おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 22:04:33 ID:qN7Lrie2
身を投げろ
990おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 09:11:30 ID:nCuS1Txs
それはやめろ
991おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 11:41:42 ID:eIgjiSgv
おまえにメロメロ
992おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 16:47:44 ID:NXXjYJQz
買った物を捨てるって、結局は金を捨ててるだけか。
でも、要らなくなったり、壊れたり、古くなったら捨てるんだよな。
大金持ちならこんなことで悩まないんだろうな。
993おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 17:55:47 ID:ttgYtIAZ
買う時点でお金捨ててる
994おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 21:20:46 ID:Kd5qTv0S
使ってこそのお金。天下の回り物だよ。
代金は買ってから捨てるまでの使用料だと思ってる。
物に愛着を持って大切に使うのはいいことだけど、
度が過ぎて粘着状態になるのはイクナイ。人にも物にも。
使わなくなったものを保管しておくのは場所代の無駄。
貧乏だからこそスパッと捨てなきゃゴミ屋敷まっしぐら。
995おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 21:25:31 ID:y8ph00Kc
>>994
その通り
996おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 04:51:33 ID:9GqbgxW7
今から50年くらい前は、行李一個分の荷物だけで簡単に飛び回れた…て、 かなーり前に大学の教授が言ってたっけ
 そんな自由な日々、憧れるなあ
997おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 05:03:54 ID:lwZgQ4DE
たった50年前の話なんだね・・・身軽いいな
998おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 05:05:37 ID:uA62mqgU
いいなあ…
999おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 05:42:18 ID:uA62mqgU
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 05:45:13 ID:uA62mqgU
…行李いいなあ
昔ええなあ 
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \