物を捨てたい病〜25袋目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
938おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 22:02:22 ID:G9H5Grzw
物と子供がなければ石油ストーブでも安全だし暖かそうだね
939おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 22:11:22 ID:eEFvG+1j
最近意識変わってきた

冷蔵庫の中を(マヨネーズ類、調味料のぞく)食べて空っぽにするのが気持ちいい
冷蔵庫開けて、その時あまり食べたくない物でも使って消費させる事に意識が。
以前のように、冷蔵庫開けて、「あーこれも今日は食べたくないなあ、」とか思わなくなった
940おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 22:25:56 ID:4YJseMwZ
>>923
死がすべてを解決する
人間が存在しなければ問題も存在しない
941おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 00:00:27 ID:uGTcCVY8
>>924
必要かそうでないか選別してぎりぎりまで絞りこみ捨てるのが
快感なので、あきらかに意味の無い梱包は余計な仕事増えたと
思うだけで捨てても楽しくない。
自分も秒殺で捨てるが、やたらかさばるからゴミ箱がいっぱいに
なるのもイヤン
942おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 01:16:41 ID:ys+Qj5CB
モノがなくなると確かに寒い。
段ボールもらってこようかな。
気軽に捨てられるし。
943おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 01:42:27 ID:CPMoXdrq
物が多すぎるんだよ。今の時代。
このスレ住人が本当は正しいんじゃない?と思ってしまう。
包装紙もサンプルもチラシもいらんよ。余計なことしないで。

余談だけど、自分はかつて「何でもとっておく病」だった。
「この瞬間は永遠に来ないんだから」とか言って、くっだらない小テストの紙きれすら保存する始末。
虫は沸くわ、埃で咳は出るわ、机や押入れが雪崩と化して怪我するわ、いいことなんか何もない。
ちょっと寒いほうがまだマシ。今の部屋、確かに寒いけど快適。

明日も捨ててきます。年末だからモチあがるね!
944おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 01:48:42 ID:2gjAZMj5
>>943
老人ホームへ入る時に持っていける私物は、みかん箱2分まで
死ぬ時は裸
945おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 09:01:03 ID:tCwtXo3+
夏は涼しいんだろうか
946おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 09:11:38 ID:uOXA0bHy
>>944 ( ;∀;)イイハナシダナー
947おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 10:15:56 ID:zLdTDD4J
お棺に裸で入ってたらやだな…
948おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 13:12:49 ID:tCwtXo3+
>>947
wwwww
949おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 13:19:24 ID:9FEEUgpd
>>947
花も入ってるから大丈夫
950おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 15:10:57 ID:bCxemhrm
お花でポイントさえ隠しといてくれれば・・・
951おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 15:24:57 ID:QjdhFzGM
>945
夏は確かに涼しい
だが冬は地獄だ
ここの住人共通の悩みでもあると思う
ちなみに俺も暖房器具は一切捨てたし
部屋の中はガランとしているので
耐え難い寒さに襲われている
風呂に入ったらすぐ寝るようにしているが
寒くて起きてしまうし
唐辛子を食えば暖まるかとおもってドカぐいしたら
下痢をして余計に寒くなった
なにかイイ方法はないものか…
952おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 16:16:03 ID:DHuQsaDU
>>951
冬は湯たんぽ。朝はぬるま湯になったお湯で顔も洗える。
お布団の中もぽかぽか。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 16:58:43 ID:I3f2afCm
ゴムの湯たんぽイイヨー
抱いていられる+腰枕にもなる+カバーは着なくなったフリースでおk
954おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 17:04:43 ID:/l7SbP4O
俺は彼女まで捨てたので
身も心も寒い
955おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 18:06:10 ID:tmGCYwyv
>>943
それは単に、整理整頓ができていないだけでは?だから掃除するにもできない。
物を取って置き続ければ、確かに保管するスペースが増え、部屋が狭くなる。
しかし、きちんと整理整頓ができていれば、最小限のスペースで納まるし、掃除もしやすい。
今は、必要ないものはほとんど無いようだけど、必要なもの、あまり整理整頓されてないでしょ?
956おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 20:19:49 ID:qi2sS7hv
整理整頓が面倒だから捨てる
957おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 20:44:36 ID:507Vd86x
>>952
ペットボトルの1Lのがいいよ。湯たんぽ
958943:2007/11/07(水) 21:30:21 ID:CPMoXdrq
>>955
なるほどそういう推理ですか。ですが、残念、今は整理整頓きちんとしてます。
何処に何があるかは全部把握してるし、掃除もラクチン。

でも、汚部屋時代も何処に何があるかはだいたいわかってたんです。
決められたスペースに、際限なく溜め込む溜め込む。溜め込みすぎて、はみ出る。
(例えば前述のつまらん小テストは、部屋から歩いて5歩目のカーペットのこの模様の場所、とか。)
あなたの推理する人物像とはまた違って、我ながらなんか強迫観念みたいなものを感じます。
今思えば気持ち悪いなあ。紙くずなんか溜めててもしょうがないのに。
959おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 21:53:00 ID:lH+nQymr
>>951
すぐ暖まるには生姜の丸齧りを水晶
皮ごとどーぞ
ずーっと暖かいわけじゃないからお腹のあたりポカポカしてきたら
すぐベッドにどーぞ
960おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 22:05:52 ID:tCwtXo3+
>>959
胃を痛めませぬか?
961おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 22:17:25 ID:Cvs9Qgqp
電子レンジで暖める湯たんぽがいいよ〜
でもここにいる人たちって電子レンジないのか
962おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 22:19:32 ID:bj68rqaB
電子レンジ持ってない。
963おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 22:34:54 ID:lH+nQymr
>>960
959ですが胃が痛くなるほど食べ続けたことないのでわかんないけど
1個を1、2週間くらいのペースで消費
今のとこ大丈夫です
基礎体温も上がったし健康にもいいのでお奨めします

964おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 22:40:10 ID:2gjAZMj5
>>944
>老人ホームへ入る時に持っていける私物は、みかん箱2分まで

付け足し、
私物には全部マジックで名前を書いてね。
これ実話だから。
965おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 22:56:25 ID:bG5Dew0J
>963
確かジンジャーティーだかっていって、紅茶に入れて飲むと体が温まるっていうらしいよね。
冬場に家族がやってたし、自分も飲んだけど結構よかった。
ほんのちょっぴりいれればいいし、本当なら963のように1個の生姜を削って入れると
いいらしいけど、チューブの生姜で代用しても一応効果あるみたいだった。
966おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 02:11:45 ID:Si9q7aQ7
>965
それは本当にいいな

寒い…寒すぎる
ショウガと湯たんぽと紅茶で
冬を乗り切れるのだろうか
俺は自分が心配になってきた
967おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 02:39:03 ID:Si9q7aQ7
寒くて間接が痛い
自分の捨て病を初めて疎ましく思う
…だが捨てはやめられない
968おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 05:37:57 ID:E0H+QXde
5本指靴下+ネックウォーマーだけでも全然違うぞ
捨てるものと必要な物を見極めるんだ
969おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 07:14:17 ID:h7wfot3r
>>958
それで埃はまだしも、虫がわくってどういう状況だよ?
970958:2007/11/08(木) 10:54:47 ID:tTtzS1T3
>>969
「カツオブシ虫」とかでググッてみて下さい。
紙にわく虫がいるみたいです。

あと、段ボールがゴキハウスになるのは有名な話ですね。
あの隙間に卵を産むらしい…。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 11:01:59 ID:KCW9btEu
>>955
キャパオーバーになるほどの物を持ってたらどんなに整理整頓しても無理だよ
972おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 12:40:55 ID:h7wfot3r
>>971
話の流れを読んでね。
限られたキャパで整理整頓してないから雪崩が起きるわ掃除するにもできないわって話。
衣装ケースに、服を丸めて詰め込むのと、たたんで詰め込むのどっちが入る?
どっちが目的の物を探しやすい?取り出しやすい?
そういう事。
まぁスレタイとは対極的な内容の話になっちゃうけどね。
973おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 16:05:24 ID:BV60cW8L
>>972って整理整頓はするけど物を沢山とってあるんでしょ。
捨て病の人は収納なんかスッカスカだから
普通に入れるだけでOKなんだけど。
収納方法を考えなきゃ収まらない時点で物多すぎ。
974おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 16:25:26 ID:AtNp3otP
>>973

だぬ。
捨て病のタンスはスッカスッカ
だからたたまなくても、放り込んでも一緒

タンス開ければ全ての服が目に入る感じかな
超気持ちいい〜
975おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 18:37:45 ID:h7wfot3r
>>973
そうそう。
要らないだろう物も多いから、気になって覗いてみたら、虫ってなんだ!?て感じでレスしたの。
よくよく読むとここは捨て上手というよりは何でもかんでも捨ててちょっと後悔、どうにかしたいスレのようだね。
でもおもしろい。
976おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 19:29:49 ID:GkI4ne4x
捨てて後悔したことなんて、ないのだよ!いや、ホントに。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 20:24:23 ID:RABr4aRl
先週TVでボーン・アイデンティティを観た。
パリのCIA情報員の女性が
「そのアジトを引き払うのにどれぐらいかかる?」と聞かれて
「完全に空にするのに2,3時間」
と答えるとこは何度観ても鳥肌が立つほど萌える。
ここの連中は皆そんなもんなんだろうが、2,3時間で引っ越せる物の少なさって素晴らしい。
978おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 20:59:42 ID:0bcyL0t1
そうだね。自分も一人暮らしワンルームだし1時間もあれば引越しには十分。

物がめちゃくちゃ少ない部屋だけど、今あるものは厳選したものばかりなので気持ちいい。
服も安物を何枚も買うよりも高価で良いものを1枚買う方がいい。
極少だけど好きなものしかない空間に囲まれる生活は想像以上に心を豊かにしてくれるな。
979おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 23:28:39 ID:4yXOPs4M
捨てすぎて後悔することあるよ
捨てたことすら覚えてなくて困るというか
980おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 23:38:48 ID:INmobwBP
>>974
タンスもってるの?
ありえねぇー
981おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 00:17:22 ID:S4RCtzL6
>>980
服はなにに入れてるの?
982おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 02:08:46 ID:Clr+4f38
暖房器具を全て捨てて毎晩震えている捨て男だが
今日は足湯を20分してみた
非常にあたたまっている
このまま朝まで眠れるといいなあ
983おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 08:23:06 ID:udoc/R7Q
>>982

おせっかいだけど、暖房器具だけは買った方がいいんじゃない?
風邪ひくよ。医者代かかるよ
真冬乗り切れるかな?
石油ファンヒーターは灯油缶とか置くの嫌だろうから
ガスファンか、小さい電気ストーブなら・・・
984おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 09:07:41 ID:oa6oI0Kk
>>982
暖房買いなよ。
新品でも結構安いよ。
モノが増えるのやだったら
1シーズンで処分すればいいし。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 13:11:50 ID:N7yhOXqW
>>982
電気毛布はどう?かさ張らないし捨て易いし。昼間は膝掛けにもなる。
今毛布使っているのなら同じことだし。
うちは電気毛布とベッドカバーがわりの布で冬を越す。布団も必要ない。
もうあの布団のかさ高さは不愉快でしかない・・・。

しかし少し前のレスにもあったけどホント忌々しい季節の到来だよねw
986おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 13:25:56 ID:WWDrjDlP
>>978
全面的に同意。好きじゃないものが部屋にあったりするとイライラしちゃう。
987おさかなくわえた名無しさん
>>982
歩ける寝袋買えば?