友人関係の愚痴・悩み・part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
日常生活の中で友達や同僚など、絶交するほどでもないけど
ムカついたこと、愚痴、悩み、付き合い方を考えた話などをどうぞ。

頭に血が上っているときは、どうしても支離滅裂になりがちです。
特に連続投稿の際は、一度メモ帳やワードなどに書いて
推敲してからいっぺんに投稿してください。
続きまだぁ〜?チンチン(AA略)  などと煽られないように。
レスの付け合いもほどほどに。
あまりにリア厨・リア工丸だしな内容は、「チラシの裏に書いてろ」
相談したい場合は状況(学生か社会人かなど)書くと相談に乗り易い

前スレ
・友人関係での愚痴・悩み・part34
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188226270/l50

友達をやめた話はこちらで
友達をやめるとき 70
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187497290/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:33:55 ID:KbduOSs0
すまん。
友やめスレが71になってた。

友達をやめるとき71
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191661022/201-300
3おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 03:47:11 ID:nc25bOTR
知人の新居にお邪魔した。こちらは手土産持参。
先方でもお茶菓子を用意してくれていた様だったので、それを頂くことになった。
するとスーパーで売っているお団子がパックごとテーブルに登場し、丸い冷茶グラス
には、茶托もコースターも無かった。

共に30代半ば。彼女は大変教育熱心で有名なのに、ある程度親しいとは言え、子供の
前でこの様な光景を見せるのには少しガッカリした。
4おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 09:29:09 ID:H6y9+rUC
単に相手の気遣いを期待しすぎかと・・・
5おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 09:32:18 ID:QpVdC1Ai
そうそう。

まあ親しさの度合いにもよるし、茶たくくらいはつけたほうがいいと思うけど・・・
6おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 10:01:34 ID:x9cuuK0F
人がトラブった時何の関係もなく協力するでもないくせに
興味津々でしつこく「何!?何かあったの?」って期待いっぱいで聞いてくる。
そのくせ逆の時は知られたくないのか
「関係ないヤツが首突っ込むなよ。」
7おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 10:01:41 ID:DzdBMgDn
3です。
うーん、私への気遣いが、と言うよりも。
教育に半端なく力を入れていて、受験に向けて必死な上、学歴が全てと思っている節があるのに、
マナーには無頓着な所が、合わないなと。成績さえ良ければそれで良し、と言う考え方に、がさつさを感じてしまう。
神経質ですね。チラ裏すみません。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 10:18:44 ID:0tOTADTR
お団子は皿に載せて出せよと思いますね。
9おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 10:24:25 ID:dlJiN9dy
自分の家族がすごく自慢らしく
何かにつけて自分の母親ほど幸せな人はいないだとか
自分の父親ほど立派な人はいないとか言う友人がいて
最初はいい家族でいいねえと思ったけど最近うんざり
というのはその子にとって何が幸せかっていうと裕福で
好きなだけものが買えることとか、健康で仲いいこと。
後者はまだわかるにしてもよくよく話を聞くとその子
の母親はどう考えても重度の大食症と買い物依存。
それでもって、貧乏だったり不健康な家族な話を聞くと
「不幸ねー本当に不幸ねー」とすごく感じ悪く言う。
うちも好きなだけ使えるようなお金はないし、家族も
病気が多かった。けど、不幸とは思ってないし、楽しい思い出だって
たくさんある。だから金とか健康とかの面でで勝手に不幸な人って
決め付けられてるみたいで不愉快になる
何回も自分の母親が一番幸せなんていう発言して、一体何を
言って欲しいんだろ
10おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 11:12:49 ID:Bw3LThaQ
そういう風に呪文を唱えてないと不安なんだろね。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 11:37:52 ID:174CcUCs
飲みや食事に行くのを『ちゃんと約束する』のを避ける人がいて、疲れます。
『○日あたりにご飯行かない?無理なら そっちの空いてる日にあわせるよ?』
って言っても いつもいつも
『う〜ん、その日にならないと…』とか『出来れば、でいい?約束は出来ないよ』って。
ちょっと何様?と思いつつも、こっちはそれでも時間をあけて待つのに
ほんとに直前になって『ごめん、やっぱりダメ』って。
『約束したわけじゃないから悪くない』っていう感覚なんでしょうか。
かといって、要するに自分とは遊びたくないのね…と思ってメールとか減らすと
『怒ってるの?』だの『イヤになった?もう誘わないとか思ってる?』だの。

その人自身は好きなので、この部分だけ直してほしいんですが
あなたが『約束はしてないから、悪くない』って思ってても
確定するまで こちらの時間は縛られてるんだよ、って言うのを
どうやって分かってもらえばいいでしょうか。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 11:42:28 ID:YIOMcHw4
お酒を飲むとからんでくる友人にちょっと嫌気がさしています。
お酒を飲んでいない時は人の気持ちや状況に配慮する人なのに
飲むと触れられたくないことを詮索してきたり
私をネタにして笑いをとったり、嫌な感じになります。
お酒が入ると人格が変わるタイプなのか、本当は私のことが
嫌いで飲むと本音が出るのかはわかりません。

アルコールなしの時は普通に気持ちよくつきあえるので
飲みの場で一緒になることを避けているんですが
先日も私が他の友人と飲む約束をしていたのを直前に
知ったみたいで「私も行きたい!」と結局3人で飲むことに。
案の定いろいろ嫌な感じのすることを言われました。
「あなたとはお酒を飲みたくない」と言うのは
きつすぎる気がするし、どう対処すればいいでしょうか。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 11:44:55 ID:8HDlwEqI
それ、単にキミが相手にとってどうでもいい存在ってだけだと思う。
友達ってワクにも入ってないから約束でも謝罪でも適当なんだね。
14おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 11:49:17 ID:UJ7y2D+m
酒癖悪い奴っているよ
人それぞれだけど、
エロくなったり、泣き出したり、しつこく絡んできたり
酷いとすぐキレるとか、暴れるとか・・・
本人は自覚してないことが多い、てか本心は自覚したくないんだと思う
「酒のせい」を免罪符にしちゃいけないよ
はっきり言った方がいいと思う、何も気分を害してまで付き合うことは無い
言ってもわからないようなら、録音とって聞かせればいい
以前務めていた会社で、セクハラ発言を繰り返す上司にそれをやったことがある
セクハラ上司は以後、酒の席でもその手の発言は控えるようになった
少なくても半分はわかってやっているんだよ、いつもは言えない本音を
酒の力を借りて、というより酒のせいにして言っているに過ぎない
ちゃんと言った方がいいよ、それで壊れる友情なら偽者だし
15おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 11:51:39 ID:5juXUYgw
>>11
メールは「今日こんなことがあった報告」くらいの内容にして
自分から約束が必要な提案をしなければいいと思う。
相手が一緒にどこか行きたいと言い出したら
「じゃあ、日時が確定したら連絡してね」と決めさせる。
相手の人が、こちらから誘わないと動かない人で
そうすることで交流がなくなるのがいやなら、同じ事のくりかえしでも
あなたがアプローチし続けるしかないと思う。
1611:2007/10/19(金) 11:56:18 ID:174CcUCs
>>11に書いた者です。
ちなみに彼女は、ほかの同僚にも同じ態度のようですが、不思議と人望はあって友達は多いです。
ただやっぱり『どうせ来ないよね』って思われてるので
飲みに誘われなかったりするのですが、飲み会のことをあとから知ると
「自分って嫌われてるのかな…」と落ち込んでみせたりするんです。
付き合いをしたいのか、避けたいのか 分からないです。
かまってちゃんなんですかね。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 12:18:51 ID:kdg5zQSo
>>11
日時が確定するまで自分の時間が縛られている、というのは
相手から決定事項を聞くまで自分は他の事はしないという事ですか?
もしかして、不確定な期間に自分の時間枠を作ってしまったら、
結果的に相手との約束を守れなくなるかもしれないから、と思っているのでしょうか。

もしそうなのでしたら、確約されるまでは、特に気にせず
自分の時間を自由に使っていて構わないと思いますよ。
相手も多分、貴方に他に優先すべき事が入ってきても文句言わない(言えない)でしょうし。
18おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 14:15:13 ID:LKFjeC7N
流れに関係なくてすまないんだが

>辛くなったら皆さんがここに書いてくれた事を読みに来ます。

と言っていた前スレ973(988)が、前スレが読めなくなった時のために
読みたいレスを保存しているかどうかが気に掛かって仕方がない。
保存しときなよ。で、がんばれよ。


19おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 15:22:14 ID:+ov6gYnb
>17
11じゃないけど、『○月○日の午後に遊ばない?』と誘って
『う〜ん、その日にならないと…』『出来れば、でいい?約束は出来ないよ』
って言われたら、その「○月○日の午後」という時間は友達のために
保留にしといて他の友達と約束したり買物行ったり出来ないじゃないか。
その約束した日時と時間を縛られてるってことだと思うけど。
まあ気にせず好きに約束入れちゃえよという話なら同意。

>18
同じこと思った。
そして前スレ973は自分の人生を自由に生きろ。
2011:2007/10/19(金) 16:01:04 ID:174CcUCs
ただいま、11です。レスありがとうございます。
>>19さん
そういうコトなんです。
「3時に約束したら、それまで一日何も出来ない」っていう意味ではなく
少なくとも「3時以降」の予定はあけて、連絡を待ちますから…。
彼女にしたら「自分は約束したとは言ってないから、他の予定を入れるならどうぞ」
ってな気持ちかもしれません。
自分は彼女と会うため、時間を作る努力をしてるのになぁ。その辺どう考えてるんだろ。
それに返事がいつもギリギリなのも困る。

実は今日も そんなあいまいな予定をしてたんですが
ホントなら昨日、返事をくれるはずだったのに来なくて。
気をつかいつつ催促メールしたら、案の定 午後になってやっと
「ごめん、今日やっぱ無理」だって…
週末、今さら他の友達を誘うのも難しいのになー。
ちょいとFOを考えてしまいました。
21おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 16:05:41 ID:Lddla49d
>>11
後ろ三行をそのまま話せばいいじゃん。
それでもわからないようなら、寂しがろうが落ち込もうが誘わなくていいと思う。
どうしても一緒に何かしたいなら、どうでもいい用事だけ誘うとか。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 16:06:13 ID:kdg5zQSo
>>19
「○月○日の午後」くらい範囲が狭いなら、その数時間を空けておく事で融通きかせられるでしょうし、
昼食なら12時前後、夕飯なら6時以降と大体の時間帯も絞れるでしょうね。
そこまで絞れていれば特に束縛は感じないでしょう。
でも、11にあるような「○日あたりに」という言い方からして、言いだしっぺの11だって
実は最初から割と曖昧な話の振り方をしてるんじゃないのかなぁと。

それに、返事の期限を決めておけば直前まで返事が無いって事もなくなりますよね。
期限までに返事が無ければ約束は無かったことにする、くらい割り切ってしまえば解決しそう。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 16:57:51 ID:i6ZTiQTg
流れを豚切って…

愚痴です。
先日、学生時代からの友人Aと他数人が我が家に遊びに来てくれることになった。A以外の人の都合で、○日前後がいい、ということだったのでAにそう伝えると「まだ予定が分からないからまた連絡するね」とのこと。
ところがその○日が近づいても全然連絡が来ないので聞くと「まだ分からない」とのこと。日にちが迫ってるし、先に延ばすといつになるか分からなくなるので、×日にするからAは来れそうなら来てねということになった。
当日、時間の直前にAから「少し遅れるけど行けそう」と連絡が入った。よかったよかったと思っていると数分後に「急に予定が入って行けなくなった。本当にごめん!」と連絡が。
こちらも「それなら仕方ない。また日を改めて会おうね」と返信すると「今度B(私とAの共通の友人)と会うつもりだからBに都合のいい日を聞いて連絡するね」と返ってきた。
それから数日後、Aから「Bと○日に会うことになったからよかったら来てね」とメールが…。


…………???


私の予定は無視なの??

てっきり私とABの予定を合わせてくれるのかと思っていたのに…。

「その日用事があっていけないんだ、ごめんね」と返信したら音沙汰ナシ。
私はAの予定が決まるのをぎりぎりまで待ったのに、Aは勝手に決めてついでに呼ばれた感じがしていらついた。



自己中心的な愚痴でスマソ
24おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 19:49:57 ID:+HKk54k0
>A以外の人の都合で、○日前後がいい、ということだったのでAにそう伝えると

>「今度B(私とAの共通の友人)と会うつもりだからBに都合のいい日を聞いて連絡するね」と返ってきた。
>それから数日後、Aから「Bと○日に会うことになったからよかったら来てね」とメール

やってることは同じだよ。Aは特におかしくないと思うよ。

>「その日用事があっていけないんだ、ごめんね」と返信したら音沙汰ナシ。
音沙汰なしはちと冷たいかもしれんが「そっか残念」などの定型の言葉しか言いようが無いと思います。

私はAの立場になったことがある。
正直言って貴方側の立場の友人のことをメンドクサイ人だなぁと思っていた。
愚痴に説教みたいになってしまってスイマセン。ただ、冷静になったほうがいいんじゃないかな、と思って。
差し出がましかったならゴメン。


>>11ワカル!そういう人いる。
すごく雑な人付き合いなのに何故か人望があるの。
もしかして同じ人?って思ってしまった。。。
でも私は寂しくなることも多いし振り回されるのに疲れてしまったので距離置いてる。
それでも嫌いになれない。まあ、そういう人なんだな。と思って生暖かく見守ってる。
2524:2007/10/19(金) 20:03:43 ID:+HKk54k0
24です。

あ、でも。ドタキャンとかは困るよね。そこは解かります。
きっと貴方はそれに対してイラつくところがあるんだと思う。
次回はそれを穴埋めしてほしいという期待があったんではないかと。その気持ちは解かります。

Aみたいな人って仕事が過度に忙しいか、
時間の使い方、予定の切り方が下手なんだと思います。
あんまり振り回される事が続くようなら距離おくしかないですよね。

ただ、上の「Bとの約束を優先」の件については、若干の齟齬があるような気がするのです。
あまり気にしないほうが貴方にとって精神衛生にいいように思います。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 16:47:36 ID:M1AtFfyT
居酒屋行ってメニュー見てて
焼きナスとか漬け物とか冷や奴とか
「こういうのって家でいくらでも食べれるし、原価を考えると頼むのアホらしくなるよね」って毎回のように言う友達。

そう言われると頼みづらいし、まぁすっごく食べたかった訳じゃないからいいんだけど
なんかみみっちいなぁ、って思ってしまう。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 16:57:52 ID:Z73BiiM6
>>26
「じゃ、今度お前んちで食わせてくれよ!
俺、大好物なんだよ」とか言ってみたら?
焼きナスなんて、家庭では上手に作るの大変なんだから。
28おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 20:20:32 ID:pQZTBCV1
ムカついてるので、殴り書き。

友人T(男)が入籍してた。んで、頼まれていないのに、オイラとNが発起人になってお祝いしてやろうと言う事になった。
最初、突然のイベントフラグに友人Tは戸惑い拒否ってたが最終的には宜しくと喜んでた。
Nの仕事が忙しく、また金が無いので店を探しに行けないとかで、メールで進行状況を報告しつつ、仕事終わりに後輩等に付きってもらって店のモニタリング等や打ち合わせをやっていた。
ノリノリになった嫁の要望に振り回され、やっと全部、要望を充たした仕込みが終わった途端、、、。
Nが、そこまでやる義理はないだの、案内状はTが作るべきだとか、赤字が出たらTに補填させるべきだとか言い出した。
オイラ逹が発起人なんだから案内状は作成するのは当たり前だし(オイラの取引先の好意で無料発注)、
黒を出せ出せ、出したら俺逹のモノとか言うNにかなり内心ムカついてる。

Nとの付き合いは長いが、これがきっかけで付き合い方は変わるだろうね。

Nには、赤が出ても金は払わせないつもりだ、ムカつくし。
まぁ、絶対に赤は出ないとは思うが。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 20:45:38 ID:LvKsaK5E
日本語でおk
30おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 21:56:37 ID:UWn6C76u
微務めていた微妙に仲の良い会社の先輩&同僚が、誕生日会とプレゼントをくれた。
ありがたかったのだが、先輩が自分の友達を誘って(私はその人のことを
よく知らない他に初めて会う人)
盛大に開いて、その先輩の友達までプレゼントをくれた。参加人数合計6人。


そのときは嬉しくて雰囲気に流されて喜んだけど、ふと冷静に考えると、みんなにお返しのプレゼント
をしなきゃならない・・・しかも良く知らない先輩の友達の分まで

大体プレゼントが2500〜3000くらいのもの。会費は一回約5000円・・・
すごく仲いい友人とかならまだしもなんか納得いかない・・・!!!

今年は全員にお返しするけど来年は真っ平だ。
こんな文化は私の人生にはない。

しかもその会、いい年の先輩酔っ払ってバカ騒ぎ
自分が飲みたいだけじゃんか・・・

31おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 07:19:13 ID:NkalN392
>>28いや、解かるし。Nみみっちいな。
32おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 21:45:59 ID:LxoYYdIv
>>24
いや、日にち指定という面では同じかもしれないけど、>>23はAに「都合どう?」と
確認してるし、それに対してAは連絡も寄こさない。
一方Aは「○日にしたから」と決定事項を報告。それに対して23は普通に
ごめんなさいの返事をしてる。
23の立場から見ればメンドクサイ人はAやあなたの方だと思うけどね。
33おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 10:12:55 ID:lnR1FB8P
AとBの2人が会う日(=Bの都合優先と23には宣言済み)が既に絞り込まれていて、そこに23が呼ばれる形ならば
「○日になったから、よかったら来てね。」は全く面倒くさくない。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 21:48:27 ID:ZdA3Wjy+
自分の友達にいわゆる箱入り娘がいるんだが、その子はけっこうな選民思想を持っている
今日話していたら、その子は土方や肉体労働系とは絶対につき合えないし友達にもなれないんだと
いつも手に泥がついてる感じだし汚いじゃん、キャハハッっだって…何だかすごく心が痛かった
一生懸命に働いてるのは同じなのにどうしてそんなことが言えるんだろう。
35おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 21:58:39 ID:YUgeGHPr
私の友人達があるモノに嵌ったらしく朝からずっとその話。
いつも6人でいるのにそのうちの4人がずっと話してる。
最初は私も相槌うったり、興味ありそうに振舞ってたけど
正直興味も無いし、そろそろ疲れてきた。
最近じゃその話になった瞬間口を閉ざしてしまう。
(他の話のときは普通ですが…)
たまに話してる時に話し掛けても熱中してて聞こえてないっぽい
もう1人がいなくて私1人だけの時は疎外感を感じる…
今日の帰りに思わず、そのうちの1人に
「最近、みんなの言ってる話題よくわからないし、
疎外感感じるっていうか、私なんか喋らないほうがいいのかなーなんて思うんだよねww」
と言ってしまった。
言わなければ良かった。

しかも、皆がはまってるものが何故か仮面●イダー…
流行ってるの…?
36おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 22:14:04 ID:DZZLwy7k
先週友達が結婚したんだけど、かなりのケチケチ婚。
お金がないから挙式は写真だけ、披露宴もお金がないから親類だけ
とお金がない連発。地味婚が悪いわけじゃないし経済状況もあるけど
折角の晴れ舞台に金金言わないで欲しかった。
大体8年も付き合って貯金もないの?つか貯まるまで待てないの?
先に家と家具買って同棲してからお金を貯めて挙式じゃ駄目なの?

とだんだん腹が立ってきたので愚痴らせてもらいました。
価値観の違いもあるけど、ただのヒガミです。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 22:23:01 ID:3+N4M5Il
最後の一文が潔すぎるw
38おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 22:29:00 ID:rKOHDTJk
事あるごとに私のことを若く見えるーと言う友人
何にも関係ないところで他の人に私がいくつに見えるのか
実は何歳だだの話をしてそれを私に報告してくる
別に私は若く見えるわけじゃない
友人はそこから自分が人から若く見られたという話をしたくて仕方がないのだ
セリフ付き説明付きで何度同じ話を聞かされたことか
「私より○○のほうが若く見えるよー!」と言わせたいようだが
めんどくさい
39おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 22:29:59 ID:IwSpDByd
友達と距離を置いて歩いていた時、自分のことについて話していた。
ハッキリとは聞こえなかったが辞めて欲しい、気持ちが通じあえない。
という声が聞こえなかった。
それは自分のことじゃないと信じたかったが心当りがないわけでもないため
一日一緒にいるのが辛かった。
俺は嫌われているのか?ささいな言葉がいつも気になってしょうがない・・・
真実を確かめたいよなぁ・・・・
40おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 22:31:10 ID:IwSpDByd
聞こえなかった→聞こえた
41おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 22:57:40 ID:JDwS86sG
>>33
Aは前の誘いを断ってるんだから、Bと遊ぶ予定があったんならA、B、>>23の3人で遊べる様に配慮しても良かったんじゃない?

どのみち>>23には「〇日になるかも」って一度は連絡した方が丁寧だったかも。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 23:29:39 ID:1EXpKHf9
つうかいつまでその話引っ張ってんだよ。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 10:39:30 ID:25+c3+Hj
皆様の意見をお聞かせください。

10年以上の付き合いになる親友から相談されている事があります。
告白して振られた相手とセフレ状態になっていて関係をやめたいけど
好きだしやめようと思えば駄目になる、と言われます。
相手の男は風俗に行く事もあるらしく、彼女は作る気はないとも言っていて
話を聞いた限り、友達は都合のいい女になっていると思います。
妊娠・病気の危険性を伝え関係をやめた方がいいとアドバイスしても
「けど好きだから…、誘惑に勝てない」と言ってずるずる関係が続いてるみたいです。

この話をされるのは3回目ぐらいで毎回同じ事を言っているのですが
その場では「わかった、関係やめるよ!自分大事にしなきゃね!」とは言うんですけど
どうやら関係は一度も切れてないみたいです。

もうどうアドバイスしたらいいか分かりません。
本人は辛い寂しいと訴えるのでどうにかしてあげたいのですが…。
いい方法があったら教えてください。

44おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 11:17:34 ID:JoOmqGAh
>>43
その子が未成年なら、その子の親に相談。
そうじゃないなら、もうあきらめる。
45おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 11:21:35 ID:9Ob6Oena
アドバイスは無用、その親友とやらは単に愚痴を聞いて欲しいだけだから
46おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 11:28:41 ID:SUoTgaqv
口だけの友人の態度を見ているとイライラする。
『前向きに』『頑張る』『時間を大切にする』って公言してるわりには口だけ。

『時間を大切にして充実させて夢を叶える』って言うわりには努力が見られない。
『時間を大切にする』=『寝る間を惜しんでめいっぱい遊ぶ』と勘違いしているようだ。
すべてにおいて甘っちょろい。

まぁいい大人だから価値観の違いでもめるのは面倒だし、人生は自己責任だから放置してるけどね。
そろそろ自分の行動の矛盾に気づいて改めないと、誇大妄想フリーター確定だなとシニカルな目で見ている。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 17:57:30 ID:85i+jBCk
>>43
その男のどこが好きなのか列挙させてみたら?
究極的なこだわりがどこにあるのか分かれば活路が見出せるかもしれない。
あとは、地道な作業だけどその男のケータイ番号、メアドを消去させるとかね。
しかし妊娠や病気になった時のことを思うと、本気で別れさせないと
もっと厄介な友達になってしまうので、本当に助けたいなら気合入れて。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 20:42:58 ID:VqkMvSCt
>「けど好きだから…、誘惑に勝てない」
こんなことを言ってるうちは何をやっても無駄だと思う。
適当にあしらっておけ。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 22:52:26 ID:UjH9lzeU
>>45に同意。
アドバイスを求めてるわけじゃないんでしょ、そのお友達。
次にまた相談に乗って欲しいって言われたら
「でも別に私にアドバイス求めてるわけじゃないよね?
私も真剣に対応してきたつもりだけど馬鹿馬鹿しくなっちゃったよ、
アドバイスしても結局毎回『でも好きだから』で終わりだし。」ってハッキリ言ってみれば??

病気なり妊娠なりで困ったことになった時にまた依存されるだけだろうから
さっさと縁切ったほうがいいと思うな。
50おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:12:37 ID:v6IJtRmp
キホン的には>>45>>48にドウイ
所詮他人事なんだし。
またその話が始まったら「またそれーもう毎回じゃんいい加減にしなー」って言うと思う。(自分なら)
そして生暖かく見守る。

いいアドバイスしてあげようとか、どうにかしてやろうとは思わない。
鼻でもホジッてはいはいって聞いとくといいよ。
そういうのは痛い目見ないと解かんないから。いいじゃん、別に。
賢い貴方からは不毛に見えても、彼女にとってはそれも一つの恋愛なんだから。

聞くのがメンドクサイならそう言えばいいんだよ。そこは貴方の都合で。

例えば、借金させられてるとか、宗教がらみだ、ヤクザ関係だとか
別意味でアヤシゲな展開になってたら、本気で助けるか切るかの選択をこっちも迫られると思うけどね。

貴方も、興味があるから聞くんだと思うし、
心配でもあるんだろうけど、本当はどっちかっていうと呆れてるんでしょう?
2chでまでいい人ぶっても仕方ないですよ。www
貴方ができるアドバイスは、すでに仕切ったと思います
その手の人にはつける薬は思いつきませんね。申し訳ないが。

「しょうがない奴」でも「憎めない奴」なら、友達は続ける。私ならね。
51おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:17:58 ID:esxaIQuN
>>43
男女のことは、第三者がコントロールするのは無理だよ。
変にドロドロした関係の一端に関わることで、感謝どころか恨みをかって
この先の友情にケチつくこともあるし。
友達の役割としては、この先も傷付き続ける彼女の
愚痴を聞いたり傍で励ましをしたりするだけで良いと思うよ。

ただ個人的には、相手の愚痴が恒常化してあなたの負担になる前に
絶縁とまで行かなくとも、しばらく親友とは距離を置いた方がいいと思う。
すでにレスを見ても同じ間違いを繰り返す親友への苛立ちが感じられる。
「親友だから」と、自分のキャパ以上の奉仕精神を抱いてしまうと
最終的にお互い傷付いて嫌いになって絶縁することになるよ。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:29:02 ID:v6IJtRmp
聞いてて疲れるならそういう話には極力乗らないのも手だと思う。
別のポジティブな話題を振って、そのことには一切触れない。

負のエネルギーを回避できないなら、
コンタクトを減らして一時的に遠のくのも手だと思うよ。

まーなんにせよ、辛いだ、寂しいだと貴方に言われたって、困りますわな。
そんなの当たり前ですよ。。。
「人間みな独り」ということを思い知るいい機会なんじゃないですかね。その子にとっては。
あんまりにもネッチョリといつまでも自分に酔ってるようなら、
少々突き放してあげるのも薬になるかもしれません。
53おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:51:11 ID:tidxEPdS
買い物する時はいつも、特に大きな買い物の時。
必ずこちらの目の前で札を確認してから、会計に向かう。
「たくさん持ってるよ」とでも言いたいのだろうか。
いつもは(友達)「やばい足りないかも〜」(自分)「そんな〜十分あるじゃん」みたいなやりとりをしていたけど、
こないだたまたま向こうがそう言ったの気づかなくてスルーしてしまったら、
なんかテンション落ちてて、おとなしく会計してたw
やっぱりいい格好をしたい?のかな…
54おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 01:30:35 ID:uNtfgzy/
最近友達が「ギョシ」を連呼するんだが
よくよく聞いてみると凝視の事を言ってるらしい。
このまま聞いてるのは気持悪い、かといって今更指摘するのもどうか。
このままスルーするべき?指摘するべき?
55おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 09:27:13 ID:ExVVMQqk
最近ギョシギョシ言ってるけどどういう意味?って質問したら?
答えてきたら、それを言うなら凝視でしょ〜(笑)ってお茶目な友人に軽いノリで返してやるとか。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 21:12:04 ID:ksXO2hCQ
クラス全員から嫌われている奴が親しくも無いのに自分の体にベタベタ触ってきたり、他の友達と喋っているといきなり話に首を突っ込んできたり、
廊下を歩いていると「イエーイ、元気ー?」とか言いながらいきなり後頭部を殴られたりしました。

今までは、変な事する奴だな。と思って無視していたのですが、我慢できなくなったので
体を触ったり話に首を突っ込んでくるのはやめろ。と言ったらそいつは何が気に入らなかったのか、顔真っ赤にして涙目になりながら胸倉を掴まれました。
抵抗しようにも、奴は空手をやっていてしかも黒帯。おまけに拳振り上げているし。
周りのクラスメイトは見て見ぬふりしてるしその時先生はいないった。

自分が放せ、と言っても奴は「うるさい。だまれ」しか言わない。
ふざけるな、いい加減にしろ。と自分が怒ったらいきなり
「お前、親に捨てられてるんだろ。見放されているんだろ。お前より弟の方が愛されているんだろ。」
とか言ってきやがった。

その時は泣きそうになった、五日前に言われた事だけど思い出すと今でも物凄い腹立つし泣きそうになる。
愛されてなかったらここまで育ってないわ。愛されてないのはお前の方だろうが。と言ってやればよかった。
あのクソゴリラめ。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 21:44:09 ID:c02PCqrL
何この厨日記。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 23:19:19 ID:NYNHVEbW
スレチだったらすみません。
友達とケンカして、その後無事仲直り出来ても、しばらく引きずる事ってありませんか?
なんていうか、心の傷だけは癒えないみたいな感じです。
つい最近友達ともめ事があって次の日にはもう仲直りしたけど、まだもめた事で傷ついて引きずっています
59おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 22:36:24 ID:h9Yj2AEv
>>58
ここより人生相談板に書いた方が答えが出てくると思うよ。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 11:06:54 ID:pz2C+VSQ
数年前にPC買った友人が人から全部教えてもらってパーツとか買ってるんだけども
それをいちいち自慢するんだよな・・・
それお前の知識と判断でやってるなら自慢してくれてもいいけどさ・・・
61おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 14:37:57 ID:vrvDvwmi
>>58別にスレチではないよ。でも>>1をよーく読んでみよう。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 15:13:14 ID:5Zqr/wU4
うざい元同僚からメールが来た
どうしてるかお伺いメールなんだけど
ストレートに「元気にしてる?」「どうしてる?」「お茶でも飲まない?」と
誘えばいいのに今来たのは
「○○(私の名前)が出てきて黒人の子供を産む夢を見ました。
それから気になって気になってどうしてるかなと思って」
ってキンモー。
「どちらさま?」ととぼけたメール返してやった。
6362:2007/10/26(金) 15:17:59 ID:5Zqr/wU4
あまりにも腹たって肝心なこと書くの忘れたw

その人はいつもその調子でまわりくどい誘い方をしてくるんだよね
私はじんわりじんわりFOしようと思ってるから一言だけメールを返すんだけど
どうも通じてない相手は私の事を見下し要員としてるのがわかってるので
つれない返事にご不満のようだけど3ヶ月に1回ほどポツンと上記の感じの
メールをよこす。もう完全に無視しちゃえばいいのかな。
一応他の同僚との付き合いは続いてるのでやんわり目で抑えてるんだけど。
64おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 15:38:53 ID:f3d86aZ/
>63
じんわりとか思ってるからいちいち返事出してんの?舐められても仕方ないでしょ
65おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 15:45:30 ID:5Zqr/wU4
そうだねーもう無視するわ〜
66おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 15:51:30 ID:5Zqr/wU4
>>64はスッキリキッパリ友人関係わけられて羨ましいなあ
あまりヨコのつながりがないとそういのも簡単なのかな?
67おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 15:55:37 ID:4KEQojWS
>>66
元同僚ならCOでいいと思うけどなあ。
メールなら無視しやすいじゃん。
もし他の同僚達と一緒に会う機会があって、返信のこと聞かれても
「いや〜どう返して欲しいのか考えてたらわからなくて…w」でいいよ。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 15:57:52 ID:f3d86aZ/
>66
なんだ、悔しかったの?残念だけどヨコのつながりがたくさんあるから逆に嫌な相手はすっぱり切れるんだよ。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 16:29:40 ID:5Zqr/wU4
>>67
そうだねそうしてみるよ。
参考になりました、ありがとう。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 16:30:45 ID:5Zqr/wU4
>>68さんもありがとうねー
71おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 16:36:31 ID:pwlOrXkz
>>59
それはかなり疑問
人生相談板って、学生の海に、変なおっさん、おばさんが
見え隠れしている気持ち悪い板な気が
72おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 16:52:38 ID:DOebfY8O
>>71
人生相談板は、宗教関係者も多いよ。
素姓がはっきりしてる人はまだいいけど
ナノ新興宗教だとぱっと見、小さい会社と変わらないから。
でも本当に善良な相談相手なら、彼らがどんな人たちでも結局は関係ないけどね。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 16:56:28 ID:vrvDvwmi
>>71いえてる。
前に友人関係で悩んでた時にあそこに行ってた時あるけど、
生活板の方がクオリティ高いと思う。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 18:31:24 ID:JzJI8IPT
行動がストーカーみたいな友達Aが嫌だ。

修学旅行に行ってきた。A子と私は同じ班で部屋も同じ。
法隆寺に行って自由時間になったとき、A子とは諸事情で疎遠気味になっている私は一人行動をとっていた。
その後班のB子に聞いた話では、A子はずっとB子のあとをついてきたらしい。
気のせいではなく、B子が歩く速さを上げればA子も速く歩き、別のルートを通ればA子も同じルートをついてくる。
法隆寺の自由時間の間ずっとその調子だったらしい。

去年似たようなことをやって同じクラスだった人全員から嫌われ、
今年になって私にも似たようなことをやって九月頃にいい加減にしろ!と怒られ(諸事情はこのこと)、
それでもまだ懲りてないのかこの子は。

一回怒ったせいか私自身には何もしてこないけど、
すきやきを食べるときに一回皿にとった肉を戻したり、
「布団しいて」「日誌書かないの?」「消灯だよ」と、言わないと動かないし、
いろいろ見ていて嫌なことがあった。
会話もこっちまかせだし、いい加減いっしょに弁当を食べるのも止めたいけど、いっしょに食べてるC子が「それはかわいそうだよ」って言うから止められない。
C子とはいっしょに食べたいし。
はやく卒業したい。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 18:55:44 ID:mnn/UIrV
>>59です。
無責任な発言してどうもすいませんでした。
自分のほうがスレ違いです。
>>61さん、>>71さん、>>72さん>>73さん
気付かせてくれてありがとうございます。

>>58さん本当にごめんなさい。
76おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 06:58:38 ID:gZ5x/ldR
中3です。
友達や先生の目が、自分が何かする時にしか向けられていないような気がします。
裁縫をやってるんですが、今は特に何の準備も予定も無い、と言うと一日誰とも話さないなんて事がよくあります。
先生に授業のここが分からない、と聞いても「そこはまたあしたの授業で…」
友達に話しかけても「今度ゆっくり話そう」
だけど私が何かを作っていると知ると、すごく話す機会が多くなります。
給食の時も机を寄せて時間いっぱいまで話しかけられるし、休み時間も机の側に来る。
その近づく・近づかないの差がとても大きくて戸惑ってしまいます。
裁縫を間として話しかけてくれるんだったらすごく嬉しいのですが、そうじゃなかったら私は一体なんだと…。
77おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 10:04:15 ID:NaJfaIYK
別にその裁縫の作品を狙われて話しかけられるって
意味ではないんだよね?

だったらあなたの裁縫に対する姿勢とか作品の出来具合が
認められてると自信を持っても良いと思う。

そして、裁縫以外にも自分の幅が広がれば、
裁縫以外のときにも話が弾むように成っていくのでは?
何も無い自分を無条件に受け入れてくれる存在って親くらいだよ。
親でさえそうじゃない人も多いしね。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 15:02:44 ID:fSgq/QOG
気付けばやたら仕事の愚痴を話してる友人(三十路・女)

社員がみんな無能だから新人が中々育たない、自分もバイトだからあんまシフト入れられなくて超薄給、だの何だの

辞めにくい空気や状況ってのもあるだろうが正直、何でそんな所にズルズル務めてんのか分からん。

今の状況を打開しようとか社員になるつもりがないのなら、辞めるという選択肢も頭に入れた方が…といつも言うんだが「近場でいい所がないし他のバイトが辞職フラグなんだ」とああ言えばこう言う。

もうどこから突っ込めばいいのか…orz
年も年だし、そんな言い訳あと何年も通用しないよ
79おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 15:45:23 ID:YRP0xJ+7
つかもう通用しないだろ。
30にもなってバイトで薄給のクセして、他人を無能だとか笑わせるよな。
80おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 16:43:58 ID:ZO93SVQs
>>76あんまり小さいことをクヨクヨ気にしなくていいと思う。
褒められても天狗にならないところがまた好感なのかも。
81おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 18:05:30 ID:RBswQvba
社会人の友人にうっとうしいのが一人いる。
根はいい奴なんだけど「優れている自分」が好きらしく、浪人ゆえにまだ学生の俺に
何かと「社会人は〜」「社会人だと〜」とか説教垂れてくる。
その友人が先週異動になったらしい。
人事のお偉いさんの好意で異動になったらしいけど今までの話を聞いてる分では多分違う。
異動先の前任者もミスが原因で左遷されたとか言ってるし、多分それ解雇フラグだ。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 19:01:15 ID:ZO93SVQs
説教するのはアレだけど、
社会人になると何かと色々、学生時代とは意識が変わるもんで。
つい言いたくなる気持ちは解からんでもない。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 01:47:04 ID:9iuEssmN
まあでも浪人中でしんどい思いしてるのが容易に想像できる人をわざわざ
つかまえて説教する時点で、うざい人間なんだろうな、とは思う。
普通は頑張れって励ますとか、気を遣うとかすると思う
自分なら、そんなのに付き合う時間が勿体ないしうざいから距離置く
84おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 02:47:49 ID:Z7LbAkE9
職場に変な人が入ってきた。

高学歴でいろんな職歴があるらしく、それを鼻にかけている。
やたらなれなれしく説教じみててウザー
学歴がなくたって出来る仕事なのに、上記のことを自慢げ話して恥ずかしいだけなのに・・。
おまけに体弱い、病気アピール。

30過ぎてんのに、若い子のコンパだの何だのの話にものすごく参加したがっててきもちわるい
この前なんか手作りお菓子持ってきてみんなに総すかんされてやんの・・・



まじうざい、あの細目ウェーブの若作りおばはん・・・
やめてくんないかな
85おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 02:55:06 ID:9iuEssmN
>>84
病気アピールと説教は勘弁だね
でも大人同士って、子供みたいに露骨にハブったり、嫌ってることを
態度に出したりできないからきついね
86おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 09:04:04 ID:TB++f+C6
>>85
>手作りお菓子持ってきてみんなに総すかんされてやんの

84の職場は結構露骨みたいです。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 10:46:08 ID:OLdUAwjo
その夜は、おばちゃん家で泣いたんだろうな。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 11:20:01 ID:RaUd0k4Z
そもそも、それは友人関係なのか?
ただの職場の人間関係ではないかと。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 12:25:27 ID:L/MQQ+JY
>日常生活の中で友達や同僚など
とあるからそこは別にいいんじゃね?
90おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 12:37:23 ID:RaUd0k4Z
>>89
あっ、1に書いてあるね
スレタイだけ読んで友人オンリーかと思ってしまった
指摘してくれてありがとう
91おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 18:07:08 ID:FZWWAXe/
中途入社同士で年齢も近いことからよくランチ一緒にしたりしてるAさんが微妙なひと。

うちの会社は社員を等級わけしていて、それに応じて基本給がきまる。
もちろん入ったばかりのひとは等級が低くて、
新入社員だったら3年目くらいにレベルアップするというかんじ。

私のほうがAさんより2〜3ヶ月早く入社。
入社時は一番下の等級だったけど、
その後某チームのチーフになって、半年したらレベルアップした。

そしたら、それをどこかから聞きつけたAさんが「レベルアップしたんだって?」といってきた。
しかも「あなたの部下の○○さんが3年目で、レベルアップするでしょ。
だからチーフのあなたを上げなきゃ格好がつかないから上げたんだって」とわざわざいってくる。
「あなたは能力がないけどしょうがないから上げた」ってことか・・・なんかショック・・・

普通、どっかでそれを聞いたとしても、本人にいうか?
自分は等級あがらなくて悔しかったのかもしれないけど、
「なんで私は等級あがらないんだろ?」って
それはあんたがチーフとかいう立場についてないからだし、
ときどき課長の気に障るほど無礼な言動するからじゃねーの?
しかもこれ↑に気づいてなくてどや顔してるし。

とか思ったけどいわないよ。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 19:22:39 ID:OLdUAwjo
どや顔って何?
93おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 19:50:59 ID:5Itz6lU8
ネェちゃん、、、どや、どや、、、(エヘヘ)
って感じのエロ親父風なのかな?w

どや街とかと同じ意味?
どや街の本来の意味も解らないけどw
94おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 20:25:43 ID:diL/Z1f+
私は学生で寮(共同風呂・トイレ)に住んでいるものです。

そこの寮では入浴時間が6時からで、私はいつもちょっと2、3分前にフライングして入っています。
もちろん、本当はいけないんだけど・・・
風呂に入るときは、風呂の正面の壁にかかってる名簿プレートに今誰が入っているのかがわかる様に
自分の名前のところに入浴中という札をかけます。

私は寮の中で「早くお風呂に入る人」と認識されていますが、私の他にも3人ほど早く風呂に入る人がいます。
1人は私と同学年の寮生。もう2人は一つ上の先輩方。
今日、その先輩方AさんとBさんが会話をしていた。

A「私、いつも6時になったら部屋出てお風呂くるようにしてるんだよね」
B「私もそうだよ。でも、なんかオカシイ人いるよねー?」
A「うん、いるいるオカシイ人ー」

その「オカシイ人」というのは、お風呂にフライングして入っている私の事だとまるわかり。
私は既に風呂から上がって脱衣所にいたため、ばっちり聞こえてしまいました。
自分が悪いので仕方ないと分かっているのですが、どうして直接面と向かって言ってくれないのか?

その先輩方とは日常では事務的な会話しかしません。
謝りにいけばいいのか、無視すればいいのかわかりません。

今日起こったことで、すっごくもやもやしてます。

95おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 20:38:13 ID:OLdUAwjo
黙ってフライングを止めろ!
何被害者ヅラしてんだよっ。呆れたわ。
一番風呂に入りたいのはアンタだけじゃねーでしょうが。
今まで散々モヤモヤしてたのは先輩達だったと思うよ。

>どうして直接面と向かって言ってくれないのか?
誰だか解かんないからじゃないの?
っつーかそんなこと言わせるなって話でしょう。そもそも

何か言われたら謝ったらいいと思う。
96おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 20:42:44 ID:OLdUAwjo
ああ、名前プレートがあるから誰だかは解かるのか。
なんで直接言わないかっていうと、注意するほうもかったるいからですよ。。。
まあでも、直接注意してくれればよかったのにね。
黙ってこれからはフライング止めればいいと思うよ。
モヤモヤするなら謝ってもいいかもね。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 20:47:23 ID:eNOoYJDH
だよね、直接注意する力を使うのもめんどくさいぐらいどうでもいいことだけど、
なんかもやもやしてたんだろうね、先輩たち。
黙って先輩たちと同じように「6時になったら」部屋を出るようにすればいいんだよ。
文句言われたくなければ文句言われないような行動をすればいいだけ。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 20:52:28 ID:iTukuRDz
直接言わない奴なんて『ほっといて良し!』
99おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 20:58:40 ID:Um0ZByAO
つかこの話に限って言えば、直接言わないなんて!って怒る方がおかしくね?
たかが2.3分、されど2.3分だろ。
大勢が住む場所(しかも共同スペース)でルールを自分の都合で無視する奴は
影で言われても仕方ない。しかも自分が悪いって分かってて図々しい奴だな。
100おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 21:02:18 ID:W3F40KXt
友達と二人で話しるとこにもう一人加わると、必ず自分が話題から外れてしまう
話の中心になれない・・。
3人目は新たに来たって事で優先権があるが、なぜ残る一枠になれないのか


101おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 21:02:59 ID:bqX8dNy9
親友だった子に久しぶりに会う機会があったので思い切って今の自分の悩みを打ち明けた。
以前とは打って変わってなんていうか凄く現実味ばっかりで自分に見向きもしてくれない事にショックを受けた。
多分その子が言う事も当たり前のうちの一つなんだろうけど、まるで上透かしな回答ばかりだった。
その上に友人Bの絵についてとやかく文句を垂れるくせに友人Bの前ではそんな顔一つしない。
モラルだって守れてないし。昔あった個人性が好きだったのにそれじゃあただの不良じゃないか。
正直何度聞いても今時分は同じ事しか言ってくれないと思う。はっきりと距離を置くべきだろうか。
102おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 21:16:09 ID:6+uaqE9d
3人で行動してるんだけど。
自分を挟んで目の前で「ご飯食べに行こう」「温泉に行こう」「カラオケ行こう」「服買いに行こう」と約束している。
で私の方は絶対に見ないんだよね。
なんて言って欲しいんだろ。
羨ましがって欲しいの?
103おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 21:44:14 ID:4u+LMjAi
>>102
キツいけど。
単にあなたに来て欲しくないだけじゃないの?
104おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 22:21:55 ID:0Osru1UJ
悩みです。
現在大学4年生なのですが、グループで仲良くしている3人の友人の中で、
1人の子だけ就職が決まっていません。
その子は綺麗で勉強も出来る上、性格も非常にいい子なので、
本来ならば今すぐにでも内定がとれる資質はあると思うのですが、
就職活動の仕方がイマイチなせいでなかなか内定が出ません。
もともと公務員試験受験をしていた為、
就職活動を始めたのが遅かったのも一因であるのかもしれないのですが、
なによりの問題は、一つの企業を受けている間は
他の企業は一切受けない(説明会やESも)という姿勢にあると思うのです。
これは私以外の友人2人もそう思っているようで、それとなしに本人にも話をしているのですが
今のところその姿勢を変える気配はありません。
内定式も終わり、日が経てば経つほど募集企業は少なくなる
(かつブラックが増えてゆく)ので心配していますし、
エゴイスティックなことを言えば、その友人がいる場では就職の話や
卒業旅行の日程についてなどの話がしにくいことを
最近では少し息苦しく感じています。

長い付き合いがあり大好きな友人なので、当人にとってよりよい就職をしてほしいと強く思う反面、
就職活動はデリケートな問題なので、友人とはいえ他人である私達が
あれこれ口を挟みすぎるのも…と思っているのですが、
こういう場合、どのような対応をするのがお互いにとって一番良いのでしょうか。
105おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 23:16:07 ID:Um0ZByAO
放置。
人の人生にあれこれ言う必要などない。
相手が相談してきたら親身になって考えてあげればいい。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 23:30:26 ID:6+uaqE9d
>>103
やっぱそうですよね。
すごく傷つくし嫌なこともたくさん言われるけど自分から離れていったらあいつ負けを認めたなwwとか言われそうで。
ま、離れていかなければいかないで今更他のグループに入っていけない可哀相な人wなんですが。
一人でいたいけどクラスの雰囲気でそれができないからイヤ。
休み時間なんてなくていいのに。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 23:43:46 ID:OLdUAwjo
>>104気になるのは解かるが、出来る事はないと思う。
卒業すると人付き合いもガラッと変わるしだから見捨てろという訳じゃないが。
とにかく他人事だと割り切るしかない。
108おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 01:37:34 ID:OFIU6ty4
>>101
自分が聞きたかった答えを与えてくれるのが親友って訳じゃない。
親友の意見はその人なりの助言だと捉えて、真摯に受け止めるべきでは?
109おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 03:25:28 ID:/J/TbqB2
では逆の意見を。
>>101人はずっと同じではいられない。
昔いくら仲がよかったとしても、心の軌道のようなものが、今は離れてしまったのかもしれない。
そういう事ってあるよ。
心のレベルというと上下があるようだが、そうではなくて軌道が違う所にいるんじゃないか?
無理して一緒に居ようとすると、かえって大喧嘩になって嫌な思いが残ったり。
本当に絶縁になったりするかもしれない。
自分の直勘は信じて、距離を置く事を勧める。
本当に縁があるなら10年20年経って、また楽しく話せたりするもんです。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 13:02:42 ID:LtFEGwZa
>>104
自分だったら、もしすごく大事な友達なら、勇気がいることだけど、3人で、その子に「こうした方がいい。心配で
見ていられない。」と話す。
そこまででなかったら放置
111おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 15:54:53 ID:sF/hxkuX
愚痴です。
十年近い付き合いの友達が居るのだけど、
昔から気遣いが足りないな。と思うところ十年の間に何度もあって、
(たとえば、二人で買い物に行っているときに携帯電話が掛かってきて、
彼女は電話に夢中になってしまい一時間放置…とか、
やっぱり携帯なのだけど、興味ない話を振られて、
それには興味がないから。と何度話しても延々と勝手に喋り続けたり。
他にも3人くらいで行動していると、もう一人の子と突然どこかに行って
しまって、連絡もつかないので仕方なくその場で待っていたら、
何十分かしてから戻ってきて、どうしても見たいものがあったから…と。
行くのはいいけど、その前に声掛けてくれ)
前はその場で「それはどうよ」と注意して終らせていたし、
自分もぼんやりしているタイプで、彼女の嫌なことをしてしまったり
彼女には助けられているところも沢山あったから、
後には引き摺らないようにしていたのだけど、
ここ最近、急に昔のことも含めて気になって仕方なくなってきてしまった。

なんでかというと、一時期彼女のところに色々トラブルがおきて、
大変だなって思ったから、できるだけ愚痴を聞いたり、
相談に乗って、できる手助けとかないかな。って思って動いたりしてたのね。
それで、そっちが一段落したころ、私の方が参ってしまう出来事があって、
彼女になんとなく愚痴ったら、すごく面倒くさそうな対応をされてしまった。
長い付き合いで、互いの性格も分ってるつもりだったし、
つまらない理由だと自分でも思うし、見返りを求めてどうこうみたいで
嫌な感じなのも分っているけど、
なんか、これ以上付き合いをこのまま続けてても、なにがあるんだろう?
と…。

ずっと一番仲の良い子だったから、過剰に期待してしまったのかな。
暫く距離を置いてみて、自分の頭冷やして様子見ようと思います。
112おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 22:25:24 ID:tfRw5+rS
学生時代よくつるんでいた友人ですが、
何でも人のせいにすることと、自分と価値観の違う事をけなすところ
にうんざりしています。
 例えば遊びに行った時、食事を決める際に私に決めろと言うのに
私が決めた場所が気に入らないと私のせいになり、微妙だのこんなはずじゃ
無かっただの文句を言われます。
 自分と価値観の違うものは認めず、けなすところがある為、今まで一度も
悩みなど深いを話したことが無く、恋愛の話など以ての外といった感じです。
気を使わず、もっと上手く着き合えるようになりたいです。
近々会う予定なのですが、少し憂鬱です。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 22:29:55 ID:vKveVEZm
つかそこまで嫌なら切っちゃえよ。
他人まかせで文句言う人間と付き合っててもいいこと無いぞ。
改心させたい、ってなら別だが。
114112:2007/10/29(月) 23:28:39 ID:tfRw5+rS
 確かに切ってしまった方が楽になれると思います。
文句を言われると思うと意見を言うことも面倒だし、何を話せばよいか
分からなくなるときがあるくらいですから…。
 しかし私もけなされたり文句を言われたりすると、嫌味を言い返したり
くだらないことをしていたので、もう少し自分が大人になれば上手くやれるの
ではないか、と少し期待してしまいました。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 23:30:39 ID:/J/TbqB2
>>112切ってまえ。
1会う前に憂鬱になる。
2会ったあと疲れる。腹が立つ
これらは切ったほうがいい友人のサインだYO!
116おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 00:17:42 ID:V7SZZEXg
コンパで「このこ、マンガ好きなんだよ〜
こないだもコンビニでこんな分厚い、濃い絵のマンガ買ってたし」って
それはコンパではいわないでほしかった・・・

つか、友人の恥ずかしい行動を
出会ったばかりの殿方にわざわざ報告する理由はなんなんや。

それはお前のプラスになるんか?なるのか・・・なるんだろうな・・・
117おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 00:27:33 ID:83ld1FsX
漫画買うのが恥ずかしいのか?
それをマイナス思考というのか?
118おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 00:31:02 ID:TWXZIc0l
友達がいるのはありがたい事なんですが
毎朝毎朝「ちょっと聞いてよ〜」「大変なんだけど〜」
と言われ話を聞くと、はっきり言ってどーーーーーーーーーーーーーでもいい、全く大変でもない話をされて正直ウザイです。
私が何か話すと「私も〜」「私なんか〜」
とすぐ自分の話に変えていき、人の話を聞かず自分だけ聞いて聞いては本当にウザイんです。
それ以外は、悪い子じゃないんですがこのウザイ事をどうにかしてやめて欲しいんですがどうすればいいですか?

もう一人は、私が求人表を見ていると
「どこに就職するの〜?」「職種は〜?」
など聞かれて、ウザイです。デリカシーに欠けてませんか?
こういう子はどうすればいいですか?

やんわりとやめさせる為には何と言えばいいのでしょうか?

私は、大学を中退して専門学校に入ったのですがレベルが低すぎてイライラします。
イライラする理由は、9月に中間試験がありました。
私は、勉強する気が全く起きなくて毎日、後日のテスト教科の教科書とノートをさらっと読んだだけでほとんど勉強しませんでした。
しかし、テストの内容が簡単すぎて9科目中100点3つで残りも95点以上でした。
先生がテストを返却毎に成績の良かった生徒を言うので、私は毎回名前を呼ばれました。
その為、クラスの全員に私の点数がバレます。
それで仲の良い子たちに
「全然、勉強してないって言ったの嘘だったの〜?」
と言い方は、トゲトゲしくないのですがこう言われ内心ウザいと思いました。
「こんな問題、勉強しなくても解けるよ」
と言いたいのを抑えます。
こう言われた時、なんと返すのが無難なんでしょうか?
119おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 00:34:56 ID:fYxxQXRe
>>116
友人の痛さを暴露→これで異性の注目は私に集まる!
って思考回路なんだろうね。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 00:48:32 ID:TUAHLZOu
友人と飲んでるとき、些細なことで言い合いになった
その日は途中で帰られたが、後になって酒の席とはいえ悪いと思い謝った
しかし相手はその日のことで相当怒っているらしく、聞く耳をもってもらえず
メールも電話も無視されて、もう一週間たつ

友人の少ない身としては、そいつを失うのは痛くてなんとか許してもらいたい
だが話をしようとしても反応がなく、こっちもだんだん苛ついてきてしまった
こういうとき、どうしたらいいのか…誰かアドバイス求む
121116:2007/10/30(火) 00:56:29 ID:V7SZZEXg
>117
マンガ買うの恥ずかしいっつか、それを公言されるのがいやだ
「このこ、2ちゃんやってるんだよー」っていわれるのと
同じ嫌さがあると思うのですがどうでしょうか。

>119
ところで、男子はそういった子を注目するもんなんすか?
122おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:00:13 ID:po9MO2p1
2ちゃんやってると言われるのはキツすぎるが
マンガ買ったり読んだりするくらい普通の事だろう
18禁系だったらさすがに引くけど
123おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:01:31 ID:TUAHLZOu
友人と飲んでいるとき、些細なことで言い合いになった
その日は怒った友人が途中で帰宅、酔いが醒めてから悪いと思い謝った
しかし怒った友人はメール・電話無視で反応がない
もう二週間以上たつが、このまま疎遠になってしまうのは避けたい
悪いのは俺だが、反応のない状態に少し苛立ってきた
長い付き合いで、こんなに大事になったのは初めてでどうしていいやら…
124120=123:2007/10/30(火) 01:04:26 ID:TUAHLZOu
書き込みエラーかと思って書き直したら投稿できていた…
スレ汚しすまん
125おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:16:19 ID:F4IO5ilg
友達数人がDQN化してゆく
人を観察して笑ったり、見た目が派手になったり
空気を異様に大切にしてノリが悪いといろいろ言われたり
正直付き合いづらくなってきた
たぶん向こう側もあいつつまんね的に思ってるから
FOしたいがどうすればいいのかわからない
126おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:20:33 ID:kTGMrMNZ
感情文だけになってしまうのですが
出合って7、8ヶ月位のネット友達との付き合いがしんどい。
今までCOすると2度こちらから言ったんだが戻って今に至る。
その子のと今ハマってる趣味話する時だけはいいし、良い考えも
持ってる人は人なんだけど・・・
普通の恋愛観とかそういう話になると、言い合いになったり
(相手はどうか知らんが)カチンときても
また言い合いになるから折れて黙ってる事もある。
2度目CO宣告した時、カッとなって言う事やああいえばこういうトコは
あると自分でも認めていて、それなら個性として受け入れられると
思ったんだけど、やっぱり正直しんどい・・・。理屈っぽいし。
私は自分から切ったりしない人とも言ってたけど。
何か毎日のようにその人の言った事が頭に回ってモニョモニョして
しょうがない。合わないんだと思うんだが、自分に原因があるとか
包容力が無いせいで切ってしまうのかと思うとアレだと思い
悩みつづけている。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:27:36 ID:F6JpSlOP
>>123 >>120
言い合いの内容がわからないからエスパーしてみる。

自分にとっては些細なきっかけだと思ってることが、相手にとっては結構重大なことだった。
あるいは、言い合いの内容も何か問題だった。なので、たとえ「俺が言いすぎた、スマン」と
謝られたとしても、それだけで片付けることができない、と相手は考えている。

というわけで、相手にとっての重大なその問題が何なのかを考えてみるのがいいかと。
128おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:33:38 ID:Y+tn4l3w
>>125自分からは誘わない。
誘われたら理由をつけて出来る限り断る。それを繰り返す。
メール、電話もこちらからしない。極力出ない。
長くて3ヶ月くらいで効果出ると思う。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:39:59 ID:Y+tn4l3w
>>120誠心誠意謝ってる?それでも駄目なのだとしたら放っておくしかない。
彼の気持ちを尊重するしかないでしょう。
友達が少ないから、孤独になるのが嫌だから友達を続けたいっていうのも
気持ちはわからんなくはないが不純だと思うよ。
君の寂しさを埋めるためにその人が存在するわけではない。
これからは、もっと色んな人と付き合うようにしてはどうか?
その為に、もっと精神的に自立してはどうか?これを機会に。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:44:09 ID:F4IO5ilg
>>128
3ヶ月すか
実は1ヶ月くらいそんな感じでそれとなく避けてます
食事の誘いとか断るのも苦しくなってきた
頻繁に顔合わすけど話は全く合わないし
はやくこの状況抜け出したいです
131おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:48:53 ID:Y+tn4l3w
>>126それ多分、切るか距離置いたほうがいいと思う。
包容力云々も度が過ぎては意味がない。
自分にそこまで無理させる必要は無いと思う。

いい所がない人はいないし、その人としかできない話もあるのだろうけど。
そこまでシンドイ思いして受け入れ続けても、相手は恐らくあなたの心労には気づいてないと思う。

COするとか言うから、続いちゃうんだよ。
なんでかって言うと、相手は貴方のCO宣言によってプライドを逆撫でされるから。
つまり、貴方の下した決定をくつがえすことでプライドを保とうとしてしまうから。
そういう相手にはFOからはじめたほうがいいよ。
FOする態度になんやかんや言ってくるようなタイプ(滅多に居ないがたまに居る。メンヘラの可能性が高い)
だったらイッチョケンカでもすればいい。向こうが切る形に持っていかせるのがポイントだ。
負けて得する。という方向で事に望むべし。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:48:59 ID:F6JpSlOP
>>126
ネットの知り合いって、仲良くなるにつれてだんだん横柄になる人がいると思う。
良く言えば、人間関係の距離が縮まったってことかもしれないけど。
余計に関係がこじれそうだから、CO宣言はいらないんじゃないかな。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 02:06:56 ID:Y+tn4l3w
>>118専門学校に行く事を選んだのは貴方自身なんですよね?
レベルが低くてイライラするのも、自分の決定の結果なんだから、そこは納得するしかないと思うよ。
とにかく行った以上勉強に専念したらいいと思う。
小さい事でイラつくのは勿体無いと思う。(ごめんちょっとミクロだと思った)
134おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 02:17:27 ID:LpUotzX2
大学の友達がすごく頭かたくて困ってます。
・自分の意見と違う意見はことごとく否定的にとらえる
・ノリで言ったことも悪意を持って言われたと思われて態度悪くなる
・機嫌の悪さを顔に出す
・空気読めないし、そのことに関する自覚もない
私は浪人して今の大学に入ったのですが、
「この中(グループ)じゃ○○(私)が一番頭いいんだね」
といわれたので、「なんで?」と返したら
「だって…(「浪人」と目で合図)でしょ?」と言われました。
別に私は浪人したことを隠してないし嫌な過去だと思ってません。
こんな自分の概念にとらわれてる子にはどう接すればいいですか?
同じグループに一緒の授業とってる子が彼女しかいないときがあって、
正直2人で授業受けるの辛いです。
授業受けるのに友達がいるいないは関係ないとはわかってますが…
135おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 02:39:48 ID:Y+tn4l3w
>>134ああー。じわっと疲れそう。
とにかく必要以上は一緒に居ないように、表面的付き合いに終始するくらいしか思いつかないなぁ。
(グループっていうのが良く解かんないんだけど。それはこだわらなくちゃいけないの?)
よほど仲良かったら、「機嫌の良し悪しを顔に出しすぎると損だよ。」
くらいは言うかもしれないけど、、、それが精一杯ですね。
答えになってなくてスマソ
136134:2007/10/30(火) 03:28:34 ID:LpUotzX2
レスありがとうございます。
グループっていうのは、いつもいる友達のグループです。
他の子は関わりやすくとても居心地がいいので離れたくありません。
指摘、したいんですが否定的にとらえられてしまうと困るので言えませんorz
きっぱり言ってしまって、機嫌悪くされたことがたくさんあるので。
でも、他の友達も私ほどではないにしろ彼女に対してそれなりに思っていて
私がきっぱり言うと「よく言った!」と思うそうです。
彼女は誰とでも深く関わろうとするらしいんですが
私はいい意味で人にこだわらないのでその辺も関係あるのかな、と思います。
137おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 04:48:33 ID:83ld1FsX
中学〜大学までグループ就職してもグループ
結婚してもママ友?♀はマジ大変ですね
138おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 10:51:54 ID:F4IO5ilg
>>134
そーゆータイプはもうはっきりこの人はこうなんだ
私とは全く別の人なんだって意識で付き合ったほうがいい
2人だけの授業は無言をつらぬく
というかそのグループの他の友達もその問題の人に対して多少思ってるなら
その友達はグループ内で少し浮いた存在なんだよね
139おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 12:02:46 ID:MzRCYUhr
そういう人とは、卒業するまでの付き合いと思って、さらっと流すしかなさそう。
幼稚なんだろう。
他の、いい人たちとの友情を大切にしていって下さい。
でも、「馬鹿と喧嘩するな。傍からみている人には、どちらが馬鹿かわからない」と
何かに書いてあった&わたしも強くそう思うので、争いは避けてください。あなたが
損してしまいます
1401/2:2007/10/30(火) 16:53:04 ID:nSR/srON
超長文になりますがスマソ。どうしても吐き出したい。

最初に登場人物を。
私  24歳。
A子 24歳。見た目も中身もギャル風味。私が勤める会社の元同僚。
B男 23歳。会社の同僚。
C男 32歳。会社の先輩。よくA子の相談を聞いている。

A子は先月、「働く気しない」という理由で引継ぎもないまま突然退職した。
その後、A子がいないので忙しく働いていた私に、ある日メールが。

「ちょっと相談したいんだけど…。時間ある?」

正直、仕事が立て込んでいて疲れているので断りたかったが、
A子が相談したいだなんて珍しいな、と思い時間をとった。

A子は私に会うなり、挨拶もなしにいきなり本題に入ったのだが、その内容が
・私、B男が好き!
・実は数ヶ月前からB男とご飯を食べに行ったりしているが、
 いつもB男が自分の友達を連れてくるので二人きりで食事できない。
・こちらから「たまには二人で」と誘っても、
 「何でお前と二人で食べなきゃいけないんだよ」等、冷たくあしらわれる。
・実はB男には既に「好き!」と言っちゃってる。
・B男(実家住まい)の家に押しかけ、ご飯を御馳走になったうえ、
 そのまま数時間も居座った。
(それから連絡してもシカトされてるっぽいんだけど、何かしたかな?と、A子。)
・もしB男に彼女がいないなら、今B男が自分と付き合う気はなくても諦めない!
というものだった。
1412/2:2007/10/30(火) 16:54:10 ID:nSR/srON
でもさA子、あんた今 離 婚 調 停 がはじまったばかりだよね?
退職したのだって、「離婚のことで精神的に疲れたから」働く気しないって言ってたよね?
完璧にB男に脈はないと思うけど、万が一晴れて付き合えたにしても
旦那サイドにばれたら裁判負けるよ?
下手したらB男もあらぬ疑いをかけられて慰謝料請求されるかもよ?
ちょっと考えたら分からない?

前々から一般常識からずれた人だと思っていたが、
あまりのDQNっぷりにかなり引いてしまった。
とりあえず、A子から早く開放されたかったので、適当に流してその日は帰宅した。

でも、今日C男と職場でたまたま会って話している時に、衝撃の新事実が。
・実はA子とB男の仲は既に肉体関係にまで及んでいる。(でも付き合ってない)
・A子から「生理がこない」と相談された。(数日後、生理がきたと連絡あった)
・A子がB男に生理がこない旨を言ったところ、
 開口一番「それ、俺じゃないんじゃないの」とあっさり言われたらしい。

肉体関係になったのも、A子から誘って車の中でやっちゃったとのこと。
もう完璧にB男のセフレと化しているA子。
でもA子本人はそう思ってないみたいなので、
つくづくおめでたい頭してんな〜とある意味感心する。
C男も「正直もう関わりたくない」と辛そうだった。

吐き出したらすっきりした。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 19:49:10 ID:EIlJD6wc
愚痴

私の住んでた地域ではスカートはミニが当たり前、下にスパッツ履くとかそういう習慣はほぼなかった。
でも転校先の学校ではスカートのロング率が高く、下にハーフパンツを履くのが定番だった。
それでもあまり気にせず、前の学校と変わらず私はミニで過ごしてた。
けど暫くしてから友人達に、
「何でミニなの?おかしいよあんた。しかも下に何も(スパッツ等)履かないとかさー誘ってんの?つか誰もあんたのパンツなんか見たくないってw」
と言われた。
今でも時々言われる

私はミニが好きだし別に誘ってるわけでもないし、むしろスパッツは蒸れるからキライだ

何で周りと違うからってこんな事言われなきゃいけないんだろ
だったらあんたら何でロングなの?スケバンのつもり?時代錯誤もいいとこだよ。と言ってやりたい(´・ω・`)
143おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 20:31:15 ID:WabKSLzv
まあ同情するが
周りと明らかに違うけど「私の好きなようにしたい」なら
そのくらいの事言われるの覚悟でいなきゃらないんじゃないか?
それが嫌なら周りに合わせろ。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 21:22:40 ID:1TzjThT4
パンツ見えるのがキモイってのには耳を傾けた方が良いような…
露出狂認定されても仕方ないと思う。

逆(みんなミニスカでパンツ見えてる状態でひとりだけ長いスカート)なら
好きにしたいってのも勝手だと思うんだけどね。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 21:24:57 ID:m20u9plD
少し前に初めての彼氏が出来たA。
年収重視!と紹介所に登録して出来たらしい。
みんなで会う度「登録料高くってローン組んじゃった♪ でもこれで私の将来安泰だ」
と一人盛り上がってる。
ただ参考にともう結婚してる人に色々質問するのはいいけど
答えに対しての反応がちょっとうざい。
それも「毎日料理洗濯」→「げえっ!!」「人生終わっちゃってんの〜」「そんな生活恥ずかしくて人に言えない〜」
みたいな感じでいちいち大げさ。
主婦じゃなくても一人暮らしの自分だって毎日家事はしてるよ。
答えてる人もそばで聞いてる方も気分悪くて最近じゃAとの連絡を控える人もいる。

そんなAは結婚したらどうするのかと聞けば家事をする気は一切ないらしい。
「掃除はロボット」「洗濯乾燥機」「料理はチンで出来るやつ」
「私は一日寝てるだけでいいの。彼も家事しなくていいって言ってるし」
とのこと
146おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 23:59:41 ID:F4IO5ilg
1日中寝てるだけって生き甲斐とかないのかと思ってしまう
まあ人それぞれか
147おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 00:04:19 ID:qQ7WKCML
たぶんそのうち振られるであろう
148おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 01:34:31 ID:XHZNIlAI
>>126です。レスありがとう。
FOってどうやってするものなのか、イマイチやり方が分からないです。
今ほぼ毎日のようにメールしているので、
(一回目CO宣言した時は関わりたくなくて距離を置いてた時があって
こっちから一切連絡しなくてもあっちからちょくちょくは来きました。
「今日こういう事あったよ、何してる?」的なのとか。
だからその時だけ1,2回返事返してた感じ。)
FOって切ると決めたら、あっちから連絡きてもそれ以降一切無視か
仕事が忙しいとか言って完全に避ける感じ?
それとも、普通に返信とかするけどそれをどんどん減らしていく感じ?
過去にCO寸前な事が2度あったので、急に連絡減ると相手も悟って
「またCO?」ってメールしてくる可能性もあるかと。
教えてチャンすいませんorz
149おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 01:52:36 ID:IacXPNfx
友人が立て続けに結婚。30代半ばの最後のラッシュ。
私は20代で結婚したけどまだ子梨。彼女達の夫の学歴や経済力などが羨ましい。玉の輿なんだもん。
赤ちゃんにもすぐに恵まれてるみたいだし。

同じ学校で育ち、普通に仕事して来たのに、何でこんなに違うんだろう。
マジメに生きてたのに、努力では補えないものなんだね、結婚による格差って。
ここでつまづくと大変だね。
私の夫なんて、リストラまで経験してるのに。

何だか残りの人生が虚しくなっちゃった。もう彼女達との溝は、永遠に埋まらないんだろな。

人生を託す子供も無く、夫の転勤で腰を据えて仕事や住まいを持つ事も出来ない。

私に逆転の日は来るのかな。。
チラ裏すみません。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 03:26:40 ID:Ba5ZuMrw
>>148
メールには当たり障りの無い返事をしつつ、こちらからは一切連絡しない。
連絡は向こうからの一方的な物にしていく。
会う機会は都合をつけて出来うる限り避ける。

>普通に返信とかするけどそれをどんどん減らしていく感じ?
別に決まりがあるわけじゃないですが、イメージとしてはそんな感じでOKだと思います。
ようするに愛想をつかされる方向に持っていく。

返事も減らす。「ごめんカラオケ行ってたー」「○○してたー」など
あなたより優先順位の高い友人or用事がある事、忙しさをアピールするなども有効。
(実際嘘でなく、そうなるようにあなたも友人を増やしていくべき。バイトしたりして忙しくするのも手。
暇だから相手が気になっちゃうというのも実際あると思うし。)

友達紹介してよー→うん、今度ねー(口だけで今度は無しでよい)
またCO?→別に、忙しかっただけ。など

要するに波風立てずに避ける、反応を薄くしていくに尽きる。と思う。
ケンカになることもあるかもしれないが、
FOでカッカする人間には碌な奴がいないので(束縛体質で自己中ということだから)
そこで本格的に見限って、これ幸いと切る(切らせる)よ、自分なら。

やっぱり切るほどでもないなーと思うなら
もう趣味友として割り切って情報交換するだけに留めるなど。ま、その辺は自分で考えて。
とにかく、抱擁力云々もいいけど、あまり自分に無理させるのはヨクナイとだけ言っとくわ。
ま、リアのうちは色々あるもんだ。それも勉強。
ちょっとムズイかもしれんけど、頑張って。
151おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 03:33:20 ID:Ba5ZuMrw
あ、ごめんリアとは書いてなかった。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 07:14:45 ID:MTWie2ke
>149
チラ裏レベルと自覚してるならそれなりのトコへ逝けよ。
そりゃ格差も出るわ。
153おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 08:02:04 ID:8Q3OaHMF
149の旦那さんが可哀想
比較されてああだのこうだの
こういう女が夫よりレベル高い男と不倫するのかなぁ

一生他人と比較しながら、悲劇のヒロイン気取って生きてけば?臭っ!
154おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 15:21:53 ID:Ba5ZuMrw
釣りかと思った。
155おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 15:55:30 ID:XHZNIlAI
>>150
ありがとう。やり方のは何となく把握できました。
様子見ながら決めていこうと思います。
156134:2007/11/01(木) 01:34:08 ID:fODWnDrx
レスありがとうございます。
>>138
明日、例の二人だけの授業です。
アドバイスどおり、喋らずに過ごそうと思います。
でも変に思われないか心配です(´・ω・`)
少しグループでも浮いてるかも知れません…
彼女は他の友達のことが苦手なようで、態度に出てるらしいし
あまりその友達に話し掛けません。

>>139
幼稚ですね…19にもなろう人間がこんな幼稚でいいのかと思います。
それに比べて他の友達は立派だな、と思います。
言い争いはしたくないのですが、向こうが噛み付いてきますorz
157おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 10:54:48 ID:yV8j2LXO
なにかと人のせいにする友達24♀がいる。

「チャリの鍵なくしたー。
駅で自転車停めてたら○○君(←彼女の好きな人)
見かけて動揺したからなくしたー。
○○君のせいだ!」

…えっ!?


生まれて今まで彼氏がいないのもまわりのせいらしいです。
158おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 16:43:55 ID:+nRtFUJC
夜メールしてくる俺の友人
別に嫌じゃないし、楽しいからそれに付き合って長々とメールするんだけど
やっぱ疲れたりとかしてメールしながら寝ちゃったりするじゃん。すると
「どうして先に寝る」「まだ寝るな」と何度もメールしてきて俺を起こす
てか、起こされる。
それで仕方ないなと思ってメールを続けてると今度は友が先に寝る
俺、目が冴えて寝れない。
そんな事が何回もある。つまりは友が寝るまで俺は寝るなと?って感じ
159おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 16:51:03 ID:eHNMFP1x
>>158
何律儀に対応してんのって感じだがな。携帯の電源さっさと切って寝れば
いいじゃん。もしくはマナーモードにしてバイブの音が気にならないくらいの
距離に置いて放置とかな。
手段はいっぱいあるんだから何とかしろよ。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 19:43:43 ID:EWu8hpnV
>157
○○ちゃんってホント面白いねー!
で全て受け流す。
161158:2007/11/01(木) 23:02:07 ID:kaS59vQa
>>159

同じこと考えて、携帯の電源切って無視した時、次の日起きたら1分に1回のペースでメールがきてた。
「起きてくれ」「相手してくれ」「おーい」等の感じで
メルアド変えたら今度は電話。
携帯変えたら今度は自宅。
メールの方がまだ楽だと知ってからは大人しく相手してる。
162おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 23:14:51 ID:eHNMFP1x
>>161
それはスマンかった・・・そこまでウザイとは思わなかったよ・・・
一応、時間制限とか提示してみるのも手かもよ・・・
0時まで、とかさ。
163おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 23:53:23 ID:cwFF2ifR
>>161その人なんか怖い...
164おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 00:43:07 ID:vTsupTJD
>>161
ウヘア
なにその重度のかまってちゃん
自宅までってかなり粘着質だけど、普段はまともなの?
165161:2007/11/02(金) 00:45:10 ID:KH3z8aCl
>>162
いやぁ、ちゃんと書いてなかった自分も悪いからw
基本、友人は夜行性体質だからメールする時間帯がもう0時からなんだよ、バイト帰りにとかだから
だから、余計に辛いのさ

>>163
ね、なんか怖いよね
でもなんだかんだで付き合ってメール相手する自分はある意味Mなのかもw
166161:2007/11/02(金) 01:01:28 ID:KH3z8aCl
>>164
普段はまともだよ、じゃなかったら深夜まで付き合わないって
でも、貸した金はまだ返って来ないなぁw
まぁたまに奢ってもらったりもするからまだマシかな
167おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 02:44:01 ID:b8/LyBwU
それについて本人に文句は言ってるのか?

168おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 05:57:12 ID:TxAv2Jnd
>>166
重度のかまってちゃん、スルーすれば自宅まで来て粘着、借りた金は
返さない、こいつのどこがマトモなんだ?こんな自分中心のメンヘラ
と付き合ってるお前の気持ちが理解できない。他に友達いないのか?
それともお前ら共依存なのか?まあ友達は似たもの同士がなるものだ
から、お前もそいつと同類なのかもな。そうではなかったら、そいつ
に何されようと逃げて逃げて逃げまくり、関係切るしかないぞ。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 06:18:13 ID:/1XMGg4A
別に今んとこ本人が納得してるらしいんだからいいじゃん。w
お節介もいいとこ。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 08:28:44 ID:vTsupTJD
メンヘラボーダー女と共依存の男って印象
友達同士でもなるんだね
171おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 13:09:01 ID:BCJLAFVI
前触れなく急に「今からお茶行こうよ」とかメールで誘ってくる子がいる。
でも予定があったり、そうでなくてもその日突然だと準備とかあって億劫だったりするので
断りのメールを送る事がおおい。
そうすると「え〜だって一緒にケーキ食べたかったのに・・・」「なんで?」
とか妙にテンション低いメールがくる。
たまにだったらいいけどしょっちゅうなので結構うっとうしい。
無理なものはどうしたって無理なんだし
どうしても出かけたいんだったら前もって言っておいてくれれば予定は空けておくのに。
172166:2007/11/02(金) 13:26:46 ID:SVMFZJ78
>>167
文句は、何度か言っている
俺「頼むから深夜2時以降のメールはやめてくれ」
A「あ〜そうだよな、ゴメンゴメン」
とメール来てその日は終わる
しかし次の日になると
俺「もう2時だから寝る。問答無用で寝る、メールするな、電話するな」
A「あ〜待ってあと10分だけ、いや5分だけでも!」
寝るって書いたから送らず居るとまた1分おきにメールメールメー(ry

>>168
貸した金って言っても何万とかじゃないし
俺自身、友達は少なくないと思う、まぁ比べたことないからなんとも言えんけど

でも、友(ややこしくなるから以後A)は友達は多いよ、交友関係が広い。
だからこそ、なんで深夜メールが俺なのかが余計に気になるんだ
共通の知人が数名居るんだけど、そいつらに聞いてもAから深夜にメールとかはないと言われた。

同類・・・似たもの同士は似たもの同士なのかも、てか趣味は確かに合う。
じゃなかったらメール続かないし

>>169
まぁ、確かに納得はしてるよ、ある意味諦め?ってのもあるんだろうけど
でも気になるのはなんでその構ってが俺なのかって事。
共通の知人、数名にしか聞いてないから詳しいことはわからないけど、Aが深夜メール送るの俺ぐらいらしいし

Aは交友関係広いから俺以外にも相手してくれそうな相手いると思うんだ、それこそメール好きの女とかいるっしょ?

メール放置したら1分おきとか電話とかっていう、その行為はどうしてなんだろうなー思うわけよ
173おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 13:33:54 ID:/1XMGg4A
あッー!
174おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 17:07:02 ID:p8inAFUX
別の友人Bと携帯で話していたときに、友人Aが話しかけてきた。
一旦Aを黙らせて、Bと話を終えて電話を切ったあとでAと改めて話をした。
私「緊急でもないのに電話中には話しかけてくるなよ。それとも電話してるって分からなかった?」
友「いや、電話してるのは分かったんだけどさ〜、でもそんなの関係ねぇ!って思ったんだよね」
小島よしおネタを現実でやられるとこんなにムカつくとは思わなかった。
たまにこんな風に他人のことを考えないところをどうにかしてほしい。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 17:53:25 ID:D9IToUcZ
>>174
状況にもよりけり。
あなたが友人Bと緊急や打ち合わせ等、その時しかできない連絡をしていたのならわかる。
しかし、友人Aをほったらかして、友人Bとさほど重要ではない電話を延々としていたなら、友人Aも一言いいたくなるだろう。
「いつ終わるかわからない電話をいつまで待てばいいんだよ?」って思いが「電話中に妨害する」という行動に出たなら、逆に友人AがGJだよな。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 18:05:00 ID:p8inAFUX
>>175
私がBと話してたのは連絡事項のこと。
Aと私は最初からいっしょだったわけじゃなくて、私がBと話しているときにAが私を偶然見つけて話しかけてきた。
このへんのこと書かなきゃいけなかったな。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 19:06:08 ID:pwaCxOAy
何か心狭いな。
確かにAも空気は読むべきだったと思うんだけど、 
でもちゃんと言ったらだまったわけでしょ。 
そこまでムカつかないかも。
178おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 20:31:25 ID:Gr1VUNmw
いや普通にムカつくだろ。
マナーがなってない上に、関係ねぇ!とか笑いにされたら。
友達だからいいじゃん、のラインを考え違いしてる。
緊急だって、普通は申し訳なさげに話しかけるのが常考。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 21:36:13 ID:oQ+gR4Q1
>>172
正直に、「迷惑だ。なんで自分だけにこんなにメールしてくるのか?
やめて欲しい。」って、皆がいるところで言ってみれば?
その友人、読むだけでむかつくよ
180おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 22:22:49 ID:9EWT2gLg
口の悪い友人に疲れてる。
彼女はかなり気が短く、少しでも自分の思う通りにならないと「イライラする」と大きな声でイライラした対象に聞こえるように言う。
ひがみっぽく、どう考えても逆恨みのことで毎日毎日毒づくのを聞かされて、なんかこっちまで黒くなりそうでいや。
学歴コンプまるだしで、この学校はレベル低いから〜って私もそこに通ってるのにいうか普通。
自分の発言の後みんなが黙る意味にいい加減気付け!
181おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 22:31:57 ID:2bW4q5UW
クラスの空気読めない女をどうにかしてくれ。
自分の気に食わないことにすぐ切れて威張り散らす。
「空気を悪くしたくない」と言っておきながらすぐむくれてその場の空気を悪くする。
文化祭準備中なんかそれはそれはひどかった。
しかも空気を悪くしておいて自分はその後何事もなかったかのように話しかけてくる。
明日文化祭本番だけど、あいつと一緒なのは勘弁して欲しい。
いい加減にしてくれ。
182おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 01:03:32 ID:u28yHgCG
高校来の友人がスイーツ(笑)な馬鹿女になってしまった。
当たると評判の占いを見てラブ運の不調を嘆き、告白するなら曇りの日だよ☆と他人に推奨。
恋人でも何でもない片思い相手がメールをくれないことに憤慨し、アポなし訪問を画策。
『恋空』読んで感動・恋がしたいと騒ぎ、ananの記事を鵜呑み。

今までスイーツ(笑)ネタを見るたびに こんな馬鹿女いるわけねーだろ童貞死ねとか思ってたけど、
ごめんなさい いました。どう付き合えばいいか全然わかんねぇ
183おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 01:29:08 ID:X6wEw+Gz
待ち合わせで向こうが遅れてて
本当は30分くらいかかるくせに
「10分で着く」とかつまらない嘘をつく。

会う前に済ませておいてほしいこと
(お金の引き出し、ツタヤ返却etc...)
を会ってからする。
たまになら全然いいんだけどほぼ毎回なんかある。

全体的に気がきかない。
184おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 04:26:04 ID:aUjkgVGL
>>182私も同じような経験がある。
ああいうのスイーツ女っていうのか。wその言葉便利だな。

前から女の子っぽい人だなとは思っていたが、、、
でもある日セカチューに嵌って着信をテーマ曲にしだしたり。
オサレアヤシゲな自己啓発本wに嵌って。持ち歩き、それ私に見せられても。
読んでないから感想も何もないし。
それも勝手に生かしてくれればそれでいいんだけど、なんか遠まわしに説教してくるし。はいはいポジティブw

会えば、自分の話(まとまり無くて長い)を一方的にだーーーーっとされて。
「うん、それで?」と10回以上言っても、ただの相槌としか思ってない...
あなたもう20分以上一人で喋ってんですけど。
ちらっと時計見ると私の目線敏感に追っかけてくるし...コワイ
で、内心「時計見てるのバレタ!」とこっちは冷や汗かいてるのにそのまま話は続行。オイ
女の話って、長くてまとまり無くてツマランという、世の中の男性の気持ちが死ぬほどよく解かった。

FOしたい...
と思ってたある日、なんか細かなことでブチ切れてケンカ売られた。もう疲れたよパトラッシュ..
結局その人とは切れたんだけど、切れてみるとなんて清々して楽なんだろう。早く切ればヨカッタ。
良い所もある人だったけどやっぱ根本的に合ってなかったんだな、と思う。無理はいかん。
185おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 10:40:27 ID:29NylEcJ
>>184
私は、相手がずっと話してる間、もうウンザリして相槌さえ打たなかったのに、
それでも奴は一方的に喋り続けていた(相手にはすごく楽しい話題だが、
自分には全く興味のない話題)。やっとその話が終わって
「で、この話をA(彼女の他の友人)としたら、すごく盛り上がったんだー」と言われたので、
「そっか。じゃあ、今度Aさんと会った時に思う存分その話をして」と言ったら
さすがに気がついたようだったが、こいつは相手の反応なんてどうでもいいんだな、
自分が好きなだけ話が出来さえすればそれでいいんだな、という目でしか見れなくなり、
今は出来る限り距離を置いている。昔から、話が長い奴だとは思っていたが、
結婚・出産後、なかなか友達づきあいが出来なくなってから、ストレスが溜まるのか、
ますますその傾向が強くなった気がする(誰かと会える時に喋っておこう、みたいな)。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 12:07:33 ID:EdENo6NV
一ヶ月に一度程度で会う友人が、会わない間の出来事や
私が興味ないと散々伝えてあるハマリものを延々話し続ける。

おそらく会う前に「コレとコレを話そう」と決めてくるのだろう。
(時々メモを見たりしているし)
その「コレを話す」ノルマを果たすため、私がなにか話しても
「そうなんだ〜。で、話は全然変わるけど」と、まったく聞いていない。
友人のネタ披露が終わったところで「ところで最近おもしろいことあった?」と
聞いてくる。いやもう話す気分じゃないし。

「(別の)友人に見た映画の感想を話していたら、私はこう思うなーって
感想を言われたから、”別の友人ちゃんの意見は聞いてないよ。
わたしの感想を話したいの!”と言ってやった」と、まるで
別の友人ちゃんてKYだよねーみたいに言ってきたので
ほんとこの人は会話ができない人なんだなと思ったわ。
ただ一方的に話したいだけなら私の存在ってなんなんだ?
うなずき人形にでも話かけていろよ。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 21:46:16 ID:oD8A+7aY
ちょっとスレ違い気味かもしれんが、すまん

サークル内での話
部員は4年の先輩と同学年の女子5人のみ
A:ある意味まとめ役 兼連絡係り そこそこきっちりしているがめんどくさがりや いつも本音で全力投球
B:やや遅刻癖あり 以前Aを待たせたことが数回あったらしい
C:遅刻癖あり アバウトな性格
D:Aとは高校からの仲 A曰くいつもギリギリか遅刻気味らしい

色々あって、学祭で模擬店をやらなければなり、その買出しをすることになった。
その前日に待ち合わせに遅れるかも、みたいな会話を私とBは冗談っぽく言ったはずなのに、Aに本気にとられ、やや不機嫌。
その後待ち合わせ時間を少し遅く変更+事務メールに返信してほしい+遅刻前提で話すんなというお叱りのメールをAから1年の部員全員に回った。
で、一応謝りのメールをAに返したが、返信なし。
Bには返信があったらしく、返信ではいつものAだったということらしい。
が、当日私とCが少し遅刻をしてしまい、Aは大激怒。
結局そのまま戻ってこなかった。
待ち合わせ時間の少し前に来たBですら、どうして15分前に来ないのかと怒られたらしい。
学祭の2日間欠席しますのメールがDの所に入った。
で、学祭2日目の今日の朝、絶交メールがBを介してCと私に届いた。
内容はサークルを辞める。謝罪がなくて不愉快、非常識野郎とのこと。
アドレスも見たくないとのことで、Aからの返信はBを介してでないとしないらしい。

とりあえず、すぐ謝ってもシカトされて悪化しそう、会って謝りたかったという内容をAに送信。
が、未だ返って来ず。
ここまでするんだから日頃の鬱憤が溜まってのことなんだろうけど、でもAは基本溜め込まずにその場で言う主義のはずなんだがな…。
遅れた私が悪いと思ってるし、仲介してるBやDもいるので元に戻りたいという方向だが…。
どうしたらいいのやら…。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 22:08:05 ID:aUjkgVGL
インドやブラジルに行ったら憤死すんのかな、その人。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 00:02:33 ID:iU9EGN0L
>>187
遅刻しても直後にAに謝罪しなかったのと、
Aが遅刻にうるさい人だと事前にわかっていたのに、
前日に「遅刻するかもー」とたとえ冗談でも言ったのも
Aの逆鱗に触れたのかもしれない。
ただ、読んだ限りでは根本的にAと他の4人は合わなそうな印象を受けた。
本当にAが好きで仲直りしたいと思ってるのなら、何とか会う機会を作って
謝るしかないと思うが、Aは相当神経が細かそうだし、
付き合いを続けても今後も同様な事が起きそうな気がする。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 00:15:52 ID:rweQjzlT
ちょっと行動が唐突過ぎる気もするけど、Aの気持ちちょっと分かる・・
>>187は自分が悪いと思ってるし・・と言いながら
「Aは溜め込まずに言う主義のはず」という先入観に甘えてる部分もあるんじゃないのかな。
Aが口に出してたのはAの思うところのごく一部だったんじゃないの?

>>189にもあるけど、基本的に合わない人達なのでは。
お互いのためにも無理に付き合いを続けることはないと思うなあ。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 00:15:55 ID:kji0jBQy
個人的には許してやれよ、という気持ちがないわけでもないが
ぶっちゃけ冗談で「遅刻しそう」とか言っちゃって
Aが時間を遅くしたり、注意したのにも関わらず遅刻だろ?
図々しいと思うし、信用なくしても仕方ないわな。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 00:23:06 ID:m8SwRyS6
そうだなー。
Aはちょっと厳しいか?とも思うが、友達みんなが遅刻癖があったら
いい加減爆発するかもしれん。
いつもまとめ役&連絡係をしてくれてるAに対して、遅刻話したり
実際に遅刻してしまうのはNGだと思う。
Aの気分としては
「今まで許してやったがもう堪忍袋の緒が切れた!!」ってところかと。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 00:24:12 ID:AYUGQkb5
多少Aは極端なのかもしれんけど、やっぱ気持ちわかるなぁ。

人が遅刻してくることにイライラしてる奴が、冗談にしろ遅刻することを前提に話されたら怒ることもありえそう。
本当に申し訳ないなら遅刻してしまったことに対してすぐに謝罪が必要だろう。
自分が遅刻して人に無駄な時間を使わせてるのに謝罪できないのは、意識ができてなかったんじゃないだろうか。

Aに許してもらうのならしっかりと謝罪することだろうね。
あとはもう行動で見てもらうしかないだろう。言い方が悪いかもしれないけど「口だけならなんとでもいえる」
194おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 00:38:22 ID:xePlF0AB
だらしない(失礼ながら)集団のまとめ役って大変だっただろうし、
まして行事のプレッシャーも重なったんだろうね>A
>>190が言うように>>187や他の仲間はなんだかんだで
今までAに甘えてる所があったと思う。
当日のAの行動は確かにやや過激だとは思うが、
今回の件では>>187も心の底から反省すべき。
それだけ人にストレスを感じさせてたって事だから。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 01:08:33 ID:AB/7BtcU
レスd

>遅刻しても直後にAに謝罪
帰ろうとしていたときに謝った。
とりあってはくれなかったが。

>「Aは溜め込まずに言う主義のはず」という先入観
先入観というか、本人もそうだって言ってた上に、遅刻→COの流れがあまりに唐突すぎて驚いたもんで…。
溜め込む主義なら、その唐突な流れもわからないでもないんだけど…。

>いつもまとめ役&連絡係をしてくれてるA
サークル内での企画は今回が初で、元々活動という活動もしてなかったので、いつもというわけではない

>お互いのためにも無理に付き合いを続けることはないと思うなあ。
今は共通の友達がいるのでとりあえず私とCだけって状況だと思う。
Aは、B、Dとは関係を続ける気らしいが、同じような事が起きないとも限らないのに…。

長い付き合いを前提っぽいが、すまん、大学1年なんで、D以外は付き合いがあったのは今年の4月からなんだ。
堪忍袋って程長く付き合ってる訳でもないような気もするし、幾度も幾度もあった訳ではないというのは甘えかな…。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 01:17:18 ID:m8SwRyS6
でも、Aにとっては
B:何回か遅刻してる
C:実際待たされたかどうかわからんけど疑わしき人物
D:長い付き合いなら過去待たされた経験のある人物

で、今回、用心して(?)待ち合わせ時間を遅くしたのに>>187とCは遅刻したわけだろ?
それで>>195みたいな言い訳を考えてられたら、自分がAだったら「もう知らん」となると思う。
「なんでこれくらいでそんなに怒るの?」って考えがみえみえ。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 01:43:12 ID:xSQTsqxM
反省してるとは思えないレスに見えるんだが…
悪かったと思ってないでしょ?
それがAには伝わってて激怒されたんだと思うよ。
遅刻って要は真剣に時間を守る気があるかないかの問題だから。

事前に散々注意して集合時間を変更してまで対応してもらってるのに
結局遅刻、では愛想をつかされたんだと諦めるしかないでしょ。
きっちりしてそうなAが学祭を休んだのってかなりキテると思うよ。

所詮価値観が合わない同士なんだろうね。
大学入ってできる最初のグループって物理的に近い人間が
とりあえずくっつくだけだから結構よく見聞きする話。
198おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 08:27:04 ID:PyomA/Ee
これは >>187 が悪いな。
そしてハッキリ言うタイプなどと勝手に決めつきすぎ。
ここに書いたのはきっと、少しは悪いなと思いながらも、このくらいで。。。
って気持ちからだと思う。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 09:09:43 ID:eCs5TiHF
188だけど、茶化すような事書いたけど。>>195読んだら身に沁みてないっぽいのでマジレス。
これを機会に反省した方が>>187にとっては後々プラスになると思う。
社会に出ると、遅刻がシャレにならない場面は頻発するし。
Aみたいに正面切って怒ってくれる人も居なくなるので。
Aのようにハラワタ煮えくり返って待ってる人も居るということを、知っておくだけでも損はない。
初めてこういう事を直球で投げられて、ウロタエてるんだろうけども。

>溜め込む主義なら、その唐突な流れもわからないでもないんだけど…。
ここは、なんだか読んでてAが可哀想になった。
こう考えてみてはどうか?
溜め込まない主義だからこそ、今回の「ぶち切れ」なんだよ。
溜め込まないで、その日彼女はブチ切れたんだよ。
多分、ほとぼりが醒めたら、接する必要が生じた場合、前と変わらない態度で接してくるかもしれない。
それが彼女の言うところの「溜め込まない」なんだと想像する。そういうタイプはたまに居ますよ。

>A:ある意味まとめ役 兼連絡係り
とあるが、別にリーダーでも責任者でもないのに、このように紹介されるという事は、
Aは実は結構しんどかったんではないかと想像できる。
「でも誰も押し付けてないし彼女が勝手に」などと思わないほうがいい。
もしも、その仕切りで少しでも助かっていたんだとしたらね。。。

上でみんな言ってるように、無理して縋ることもないと思うのだが(Aがそれを望んでいるようなので)
Aが非常識、とは結論しない方が、後々自分の為になると思うよ。
(15分前に来い!とか、当日ぶち切れなどは、それはそれで問題が無いとは言えないが、
それはAが、A自身の問題として調整していくべき問題だと思う。)

時間は守れないより守れたほうがいい。これは絶対。なぜなら時間は有限だから。
200おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 09:22:30 ID:Ymm9x8hc
普通に考えれば、多少の遅刻くらいでカリカリすんなよ・・・
と思うけど、この場合は>>187+友人側が悪いよ。
思うに、いままでもいつも遅刻気味で、多分本人もその都度文句いってて、
それでも改善されてないわけだろ?
しかも遅刻を嫌う友人の前で冗談っぽく「遅刻しそう」はねえって。

あげくの果てに、遅れそうとかいっちゃってるから集合時間を遅くして
るというのに、それでも遅刻だろ?
救いようがねえよまじで。 仲直りはあきらめろ。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 09:25:13 ID:kji0jBQy
>>195
うーわー、お前最低だね。
ちょっと前に許してやりたいとか言ったが撤回。
Aが溜め込むタイプとかそういう問題じゃないって事を知れよ。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 11:01:31 ID:rweQjzlT
>>195
結局本音では、これくらいのことでなんで怒るの??なんだね。
本当に怒っている人にとってこういうのは一番腹が立つし、
こういう人とは正直お付き合いしたくないな。
Aのために仲直りしない方がいい。
そのまんま社会に出てボコボコにされると良いと思う。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 11:20:49 ID:eCs5TiHF
>>188>>199だけど、
お節介ついでに。
あのね、一度自分の仕切りで、特急や新幹線、飛行機使う旅行を計画してごらん。
一時間に一本しかバスが来ないような所に日帰り旅行するだけでもいい。
いかに一分一秒が大きくて重要か。一日の時間の割り当てが大事か解かるようになるよ。
Aの気持ちが解かるようになると思う。
204おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 11:31:18 ID:xePlF0AB
>>195
ある意味、大学1年のうちに貴重な経験をした、と思って、
これを忘れないようにして、今後の糧にした方がいい。
上で皆が言ってるように、社会に出たら遅刻は更に許されないから。
そして、Aの事はもう深追いしない方がいい。
あと、Aを「心が狭い」「非常識」などと思ったりするのも論外。
サークルを辞めたって事は「もうこの人たちとは会いたくない」という位
Aに嫌な思いをさせてしまったという事だから。
205おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 11:52:32 ID:gK/YQ3R5
まぁ、結局人の気持ちが汲み取れてないんだろうね。
溜め込まないとかっていうのも本当にそうだったのかあやしいね
あまり人のこと分かってないんじゃないかな。
時間のことに関しても非常識だし。

兎に角反省すること。これしかない。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 15:35:12 ID:ywfNEvWt
>>195
溜め込む云々、とか言ってるが、
事前に、遅刻するかもー、とか言われて、集合時間を遅らせた上、
不真面目な態度は不愉快と示したら、
一応、謝罪のメールが来たが、やっぱり遅刻した。

一発で許容量オーバーしてもおかしくないと思う。

今もそうだが、口先でその場だけ謝罪すれば、
反省せず、その後の行動が改善されなくてもOK、って感じだから、
Aがこれまで怒ったときも、その場だけ謝って、Aが黙ったからって、
それでチャラになったと思ってたんじゃないの。
207おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 18:42:37 ID:vQTJzgil
近頃付き合って長い友人と遊ぶと、大抵向こうに何か奢ってもらう形になる。
毎回割り勘にしようと持ちかけても、いつも相手の持ち出しの方が多い。
俺が貧乏学生だから気を使ってくれているのかもしれないけれど、どうもそれがつらくて嫌だ。
昔みたいにお金も美味しいご飯も何もいらないから、ただ一緒に馬鹿話してられたらそれでいいのにな。

そんな事を思ってたら少し避けるようになって、先日約束忘れてすっぽかしてしまった。
俺はとんだグズだ。

208おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 22:10:39 ID:GVfqkYBm
ある友人が嫌になってきた。
まだ喋っている途中からうなずいて遮るようになり、自分語りが激しくなってきた。
読んだ本や聴いている音楽なども何故か色々張り合ってくる。
テストが返ってきて私の方が高いとき卑屈になってほめる。
苦手な科目で追試になると「でも頭良いからいいでしょ?w」
頭が良いと言われるのが嫌なので、今まで適当に流していたけれどそろそろ嫌。
模試で志望校を書く時も何だか緊張してしまう自分がいる。ちっせぇ。
209おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 01:54:53 ID:/IGajeQO
>>208ライバル設定して向上したいんだろうね。
勝気過ぎる人って重いよね。ウザイっていうか爽やかじゃないっていうか...
楽しいことが楽しめなくなってくる。息苦しい。
こっちに競う気が無いと疲れる。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 14:07:49 ID:6wSt7O0D
同じ部活動の友人に遅刻癖のある子がいる。
集まりのある日や仕事がある日もほぼ遅刻を繰り返す上に
「寝坊しちゃって〜」「すっぴんなんだ〜」といいながら、
同学年どころか先輩にすら挨拶&謝罪せずにパン食べたり化粧し始めたりする。
耐えかねて先輩に相談したところキツく注意されたみたいなんだが、
(その時先輩は私の名前を出して、私が嫌な思いしてることを伝えてくれたらしく)
後日電話がきてそいつに言われた事は
「遅刻して謝らなきゃいけないとか考えた事無かった、気付かなかった」
「遅刻したのは私が悪かったけど、裏で先輩とかにグチグチ言われても分からない」
といった内容のことだった。
きっと「何も遅刻ぐらいでそんなに怒らなくても…」と思ったんだろうな。
もちろん今でも相変わらず遅刻を繰り返している。
そのまま社会に出て打ちのめされてしまえと思った。


彼女も>>195の件のように、待ち合わせになると
「時間早いな〜起きられるかな〜寝坊するかも(笑)」
などと予防線を張ってきたりするがこれって相当イライラさせられるよ。
その上遅刻してきたのなら尚更。寝坊しそうなら対策立てとけよ。
Aが怒るのも無理ない、自分もまとめ役のような立場だからよく分かる。

彼女は低血圧で朝が弱いの〜と言い張ってるが、
低血圧だったら遅刻しても許されるのか?待たされても文句は言えないのか?
211おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 14:40:32 ID:/IGajeQO
>「遅刻して謝らなきゃいけないとか考えた事無かった、気付かなかった」
すごいね。
212おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 20:41:07 ID:tESMeiqg
とりあえず会社に入れば普通にクビです。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 22:20:27 ID:ElBaFC+n
ただごくまれにいる真性バカを除いて、
案外社会に出たら遅刻しないんだよそういうバカも。
それがまた腹が立つのなんのって。
できるんじゃねえかよ!!って。要はどーとでもなると思われてたってことなんだよな。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 22:31:40 ID:1j6cNqHY
自分の元友人もそうだった。会社員時代は朝どんなに早くても
絶対に遅刻しなかったらしい。その割に、プライベートな待ち合わせでは
散々ドタキャン、時間変更、遅刻の嵐。結局相手を選んでやってるって事だね。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 00:46:56 ID:4sjk164C
(1/2)
他のスレより『すれ違いかもダヨ』と指摘されてこちらに参りました
アドバイスをお願いします

彼 23歳(営業職3年目)
私 23歳(事務職5年目)
付き合って2年(婚約後に同棲開始し今年1年目)で結婚資金の貯金とお互いの生活を知る為に同棲中です

彼と私は高校生時代からの付き合いで、もう一人Yという男友達がいます
学生時代は彼とYと私は特別仲が良く、卒業後も休日平日問わず3人で遊んでいた仲です
そのYの恋人(K子)についての相談です
Y  23歳(自営業3年目)
K子 25歳(保育士2年目) YとK子が付き合いだして1年程

最近、休日になると同棲先にYとその彼女K子が突然(『今、家の前だよ』的な電話はある)遊びに来るのですが、
『も〜こんなに遊びに来るんだしアタシら彼女〜ズ(私とK子らしい)ってもう友達じゃん。
Yちゃんの友達とはもう皆友達になったし。Yちゃんとアタシと▲ちゃん(私の彼)と●ちゃん(私)の付き合いだもんねww
よ〜し、こうなったらこの部屋の合鍵ちょーだいww』 から始まり
K子の名言集・・・
『繊細な人って損だよね。周りの空気読みすぎるし、気遣いばっかりで疲れちゃうよね。
アタシってよく人から繊細って言われるんだけど、自分では隠してるのに分かっちゃう人には分かっちゃうんだよね〜』
『アタシって後輩から先輩から上司まで、めっちゃ人から頼りにされてて人の悩み相談乗ってばっかり〜、
いつのまにかその悩みが自分の悩みになっちゃっうんだけど、純粋過ぎかなぁ?』
『アタシと付き合った男は皆“K子ほど良い女は他にいない”って言ってくれた〜』
『▲ちゃん(私の事)の彼の話はYちゃんから色々聞いてるぞ〜。ああいう男はアタシ得意だから、相談してw』
(初対面の時にいきなり言われた。K子と彼ももちろんこの時初対面)
『アタシのセンスやばくない?Yちゃんの服のセンスはアタシが磨いたんだしww』
『●ちゃんの格好って私が短大の時に着てた服と似てる〜〜まだそういうのって流行ってるの?やば〜うけるwww』
『アタシって園児達の人気投票ナンバーワンらしいんだけど〜どう思う??』
『あ〜今、年齢の話したぁ?誰だぁ?泣いちゃうぞ〜』 等、書ききれません
216おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 00:48:08 ID:4sjk164C
(2/2)

会話に関係無い事をいきなり発言し、マンションだと言うのに話し声が大声なK子サン。
その上、一緒に4人で食事に行った時は、彼と私が居る目の前で
『んもぅ〜Yちゃん口にマヨネーズちゃんがついてるぞ(ハァト)』と言いながら、Yの口元を拭いてあげるような人です
正直言って私はK子がかなり苦手です。
Yとは昔のよしみもありYとはいつでも気兼ね無く会いたいのです。
しかし、Yは100%K子サンを同行させ、2人で訪ねてくる・・・
(一人で行くつもりでも、K子が行きたいと言うと断れないらしい)
K子サンとYが付き合ってからは、私が直接Yに連絡を取る事はできないので(K子から『やめて』と言われている)
彼と相談し、彼から何度か『Yさぁ、今度は一人で遊び来いよ』と言ってもらいましたが、
『おう。今度は3人で同窓会だな』と言う割には、一回も実現した事がありません。

折角遊びに来てくれている、それに友達の彼女だし、年上だし・・・・という思いで彼共々なかなか注意できず。
一度私が『あの、ここはマンションなので、他の住人にもアレなんで・・・お願いします・・・ね?』とやんわり注意したら
『●ちゃんって細かいよねw・・・え〜、もしかしてアタシの事嫌い〜?』と半泣き顔で言われてしまいました。

カップル and カップルとしての付き合いではなく学生時代の様に、友人(Y) and 友人(彼) and 私 という形での付き合いが理想なのですが、
K子サンに嫌味無く遠慮してもらいたい旨を分かってもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
“昔からの付き合いがあってこその今の関係”これにK子は自分も含まれていると勘違いしているような・・・?

私の脳みそはK子の言動と振る舞いに耐えることに精一杯で、
Yが悪いのか、K子が悪いのか、私が耐性無さ過ぎなのか・・・その判断も付きません
皆さんの周りにK子が居たら、どのように対処しますか?
217215:2007/11/06(火) 00:57:19 ID:4sjk164C
訂正です
>>215の下から6行目
誤 『▲ちゃん(私の事)の彼の話は〜』
    ↓↓
正 『●ちゃん(私の事)の彼の話は〜』

スミマセン
218おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 01:01:04 ID:n9VM/Di9
>>215
いつまでも学生時代とまるで同じ付き合いが続くものでは無いと思います
K子さんとしてはYさんがあんまり215さんとその彼氏さんと一緒にいることが多いと
私を取るの?それとも友達を取るの?という気持ちになってしまうのでは
K子さんと無理に付き合わなくても良いと思いますが
そうであればYさんとも多少は距離を取った方がよいかも知れません

215さんの彼氏とYさんだけならK子さんに遠慮してもらうことも可能かもしれませんが
そこに女性である215さんが入るなら、K子さんに嫌味無く遠慮してもらうことは難しいと思います
219おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 01:08:47 ID:AbCrQRWE
K子は馬鹿でYは女の見る目が無いけど
君に要求出来るのは、K子連れてくるなら会わないと拒否る所までで
昔のように私達と付き合えと強要する権利は無い
私は昔みたいにYと会いたいのに、Yが邪魔物を連れてくる!てのは
距離感間違ってると思う
220おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 01:17:05 ID:RnvzddjY
>>215的に自分たちは普通に「友達三人」だけど、
K子にしたら「なんで>>215だけ!!」「私だって>>215と同じ立場なのに!!」と思うんだろう。
例え表面上はわかったふりしてても。
もしK子が、まったく恋愛感情抜きにした男友達がいたことがあまりない人だとしたら、
K子にとって>>215は「自分の彼氏の友達」ではなく、「自分の彼氏の友達の彼女」としか認識できない。
自分にそういう概念がないから、>>215とYの友達関係そのものを理解できない。

誰が悪いというもんでもない。
YはK子のような女性を恋人として選んだだけだし、
その女性と、Yの友達が気が合わなくてもしょうがない。
個人的には「恋人の友達は友達」「友達の友達は友達」みたいな付き合いは好きじゃないので
もしK子がそんな四人の関係を強要するようであれば、今後はYとは年賀状付き合いくらいに距離を置く。
別にFOとかではなく。大人になると結構そんなもん。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 01:22:34 ID:L1RaKZCb
>>219
確かにカップル+1状態のYの気持ちは考慮されてないよね。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 02:07:57 ID:Gc9gP620
K子の言動は置いても、彼氏と女友達が会ってる事自体が嫌な人もいるからな。
男友達に彼女が出来たら、ちょっと距離を置いた付き合いにしといた方がいいかも。
何が何でも3人で会いたい、っていうのは今の状態じゃ無理だろう。
223215=216:2007/11/06(火) 02:49:37 ID:4sjk164C
アドバイス下さった皆さん、有難うございます
今、自分の書き込みを見返すと・・・・すごく醜悪ですね
感情滲み過ぎだよ、自分

>>218
>>219
>>220
>>221
>>222
改めて有難うございます。後だし情報ですが、今の彼との間を数年越しに取り持ってくれたのはYだったので、
そのYの大らかさに甘えて“カップル+1”の状況を生み出していた私も十分空気読めてないですね。
K子サンから見たら私は“Yの友達”ではなく“彼氏に馴れ馴れしい女”だという事も客観的に言ってもらえたので、
以前よりは良い意味で“Yの彼女”に気遣いを心掛けたいと思います。


と、215を書きこんだ後に彼の携帯にメールが届いたらしく (K子はYの携帯から私の彼のアドをコピー済み)
『今年の年越しは、4人で旅行だよ☆もう予約取ったし決定ね〜☆☆☆
1人でもメンバーが欠けたら中止になっちゃうので早めにスケジュール管理をしておく事〜〜ッ!!!詳細は、また今度ッッ♪ K子』

へ、へぇ・・・そっか〜・・・
224おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 03:06:29 ID:ulWZM5Bc
>>223
なんつーか乙…。
他の人と同様、3人の付き合いにこだわるのはどうかと思うけど、Yも含めて距離置いてみるのが一番良い。
みんな若いし、Yが彼女と別れる可能性だって充分あるしさ。
Yとは今は距離を置いたって、付き合い長いし自然に戻れる気がする。
というか、K子が嫌味ともとれる問題発言してる時にYはなんにも言わないの?
>>215の彼氏もK子をあまり好んでないなら、距離も取りやすいと思うから頑張れ。
旅行は全力で逃げるしかないね。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 04:46:55 ID:90jhdPh1
>>223
何かK子って距離梨っぽくない…?普通は旅行の予約なんて勝手に入れないよ。
何か「面倒見のいい頼れる姉貴肌のアタシ♪」とか思ってそうなフシが。
あと気になったんだけど携帯のアドレス、あなたの彼氏にちゃんと了解を取って
コピーしたの?
了解取ってたとしても、人の彼氏に堂々とメールを送ってくる神経がわからん。
226おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 05:23:58 ID:2JU0M4RZ
K子、ほんとおかしいよね。
でもその子を選んだのはYで。Yにとっては大事な人だからなぁ。
K子と無理して付き合う、か、YとK子交えてでも会いたいか、の天秤なわけだよね。今の状況って。
(Yとだけ会うという選択はない)
私だったらそこまでしてYと会いたいと思わない。
だってそれくらい嫌なタイプだもん、このK子さん。
227226:2007/11/06(火) 05:38:39 ID:2JU0M4RZ
あ、違うな
Yと、K子交えてでも会いたいか、会いたくないか、の天秤なわけだ。
った。日本語変でスマソ。

要するに
YとK子はワンペアであることを、まず彼等の意思で選んでるわけで、
貴方はその前提を受け入れるか入れないか、という選択が出来るという事。ですよね。

まあ、K子の立場になった時があるから、少し気持ちが解かる所もあって。
貴方達があまりにも仲が良くて、入って行けないような空気があって。
K子という人にも焦りや疎外感があるんだと思う。
どうも発言から察するに年上であることに引け目も感じているようだし。

でもそれ差し引いても上手くやる自信ないわー、この手の人とは。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 07:19:59 ID:AbX7WQMF
>>223
あれ?
215は、Yに直接連絡とるのをK子に止められたんだよね。
んで、K子は215彼氏に直接連絡してもいいの?

それっておかしくない?
229おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 09:34:16 ID:b+PpBF8y
流れぶつ切り+携帯からです、すみません。

30代女です。
ひと月くらい前から友人が引っ越しの計画を立てていて、
その時期あたりから話題はその事ばかりという流れに
少しウンザリしています。
広告に載っている間取り図の写真とか添付して、
毎回1000〜2000文字の長文メール。
もちろん最初のうちは私も色々考えてアドバイスを
したりしました。
でもあまりに毎回この話題で少々辟易してます。
友人は凝り性なところがあって、気になったら
とことん調べて比較検討する性格なので私に相談を
持ちかけても結局彼女の方が知識があるから
否定的な事を言われる。
私にしたら引っ越しの予定は今すぐにはないし、
あまりに毎回毎回は‥
メールの時はさり気なく違う話題を振っても
彼女からの返事にはそれに対してのコメント一切無し。
続きます。
230229:2007/11/06(火) 09:41:55 ID:b+PpBF8y
続きです。

私にしても、雰囲気を変えようと思って振った話題だから
大して重要な事は言ってないのでそれに対する返事を
催促するのもおかしいな、と思ってそれもできない。
それと、私の中で煩わしくなるウエイトを占めてる
理由が、友人は他府県に在住、引っ越し先も他府県だから
あの地域はどうだ、この地域はこうだ‥と言われても
私にはチンプンカンプンになるからもあります。
ウンザリする自分と引っ越しは大きいイベントなのに
きちんと聞いてあげれない心の狭い自分が
葛藤する時があります。

最近は彼女からメールが来るのが少し気が重いです。
231おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 09:51:38 ID:o3dUB0zs
高校生にもなってハブとか有り得ないと思ってたけど

私が蒔いた種なのかなやっぱり

基本一人が好きだけど人恋しくなるときもあるわけで
いきなり総無視もつらいな
232おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 10:15:21 ID:MzLHlG3n
>>229
その友人も30代なのかな?
また今度引越しについて相談モドキの薀蓄メールがきたら、
「あなたの中ではもう決まってるみたいだし、もう大人なんだから好きにすれば?」
で返して、様子見てもいいかも。
それでぐちぐち怒ってくるようなら、
「(引越しについて)あなたのメールはいつも長文だから、そう頻繁に返事できないの。
そのつもりでいてね」
と言っておいて、薀蓄メールは8割無視する。

これでも何か察しない大人なら、友人づきあいの距離を考えてもいいんじゃない。
あなたを軽く見ている相手と付き合うのは、疲れると思うよ。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 11:10:18 ID:V6myY/vY
引越しって本人にとっては大きく生活が変わる事だけど、
友人にはそんなに影響の無い事だと思うよ。
自分は引越しなんて軽く報告しかしたことない。

○○の地域の事や相場は全然詳しくないから今後は分かる人に相談してね☆
と返信してしまうかな…自分なら。

普通ならこれで長文引越しメールはやめると思うから、
これで様子をみる。
懲りずに送ってくるならもう一度同じ文面を送りつける。
それでも懲りない人なら距離を置く。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 12:30:00 ID:wgVtql6f
>231
今は辛いだろうが、痛みや辛さをわかる人間になるための
勉強だと思って耐え抜け。本や映画が231に教えてくれるものも
沢山あるだろうし、「蒔いた種」についてじっくり考えてみるのもいい

高校なんて人生のうちのたった3年間。
振り返る時がくれば、それはあっという間だ。
235おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 14:41:06 ID:REjzKhuH
愚痴です。

最近、大学の友人Tに腹が立つ。
人の外見についてあれこれ言うのが大好きで、
大学構内でよくすれ違うだけの、名前も知らない人たちや
友達の彼氏、同じ講義を受けている人たちに勝手にあだ名をつけ、
「今日カレー(←あだ名)が女の子連れてたんだよぉvあんなのにも彼女いたんだぁw」
というようなこと(大抵その人の外見や仕草について)を一日中喋っている。
しかも自分が知っていることは、みんなが知っていることだと思っているらしく、
「コロッケの顔でジャニ系はありなくない??」
などと聞いてくるのだが、正直私はコロッケだのターバンだのプリンス等などというのが誰なのか分からない。
そして分かっていたとしてもぶっちゃけどうでもいい。
でも話を遮ると機嫌が悪くなるので、話を聞くつもりで「それって誰?」と聞くと
「ウソぉ!? 知らないのぉ?? ほらあのコロッケっぽい顔の人だよ!!」
といかにも意外そうな顔をする。
そしてコロッケが誰なのかは結局わからない。彼女自身もコロッケの本名を知らないからだ。
最近わざわざ追求するのも面倒で聞き役に徹していたのだが、
彼女は「そうなんだ〜」という反応ではなく「そうだよね!あたしもそう思う!」と言って欲しいらしく
不満気である。

一体どうしろっていうの・・・・・・
236おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 15:01:30 ID:RwWKz+gn
>>231
2ちゃんでよくリア工リア厨お断りっていうのは、
その年代の子の人間関係って独特で、大人になってみれば幼稚でありふれた悩みだったりするからだよ。

でもまぁ、そういう幼稚な事を社会人になっても、主婦になっても
成長せずいつまでもやってる人もいるけどね。
人間関係はどういう人に出会えるかの運もあるけど、自分の心の持ち様で集まる人も変わってくるので
アハハ、高校時代の私悲惨だったーwって笑えるようガンバレ!
237おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 15:39:15 ID:2JU0M4RZ
>>235いとこがそのタイプで、仲いいんだけどそういうとこが困る。。。
スゲエ気持ち解かる。私なんか一生の付き合いだし...

それねーほんとウザイけど、こっちのペース崩しちゃ駄目よー。
根比べだと思うしかない。
子供みたいなもんだから、ノってくれないと解かって、つまんなくなればそのうち諦めると思う。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 15:43:51 ID:YtGxVmNX
こんなまともなスレ久しぶりに見た。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 19:09:34 ID:REjzKhuH
>>237
やっぱりそうですか・・・・・・・
うまいあしらい方があるんじゃないかとも、一時期思ったのですが
仰るとおり、この場合は無理に話を合わせるよりも、Tが諦めるまで
聞き流してたほうがいいかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
お互い頑張りましょう・・・・。
240おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 19:57:37 ID:o3dUB0zs
>>234
>>236
ありがとうございます。
自分にも悪いところあったと思うので見直したいと思います。
早く高校の時間がいい思い出に変わるといいなぁ
241おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 23:34:03 ID:+ZxCgBCe
高校時代の友人数人で泊りがけで旅行する事になった。
当初車で行く予定だったのだが、つわりがひどくて休職中のはずのAが
当然のように参加表明し、車は無理だから電車にしてくれと言い出した。
しょうがなく在来線特急のつもりで予定を立てたら、特急では時間がかかるから
新幹線で行くとのたまう。
そもそもアンタは体調不良で休職中じゃないのか??
万全じゃないんだし、とやんわり止めても「大丈夫」の一点張りで参加する気満々。
そして、「やっぱり体調良くないからやめとくね。みんなで行って来て♪」と。
もう1週間切ってるんだけど…。
Aだけ置いていくのも後味悪いし、と旅行自体取りやめの案も出てきて
友人関係が気まずく、うっすらとヒビが入ってしまったようだ。
もめまくって疲れた…。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 23:54:19 ID:LW4I6Knw
>>241
> うっすらとヒビが入ってしまった

これは何か今までの経緯でも蝕まれてるような気も。。。
243215:2007/11/07(水) 01:45:52 ID:zs93WIS1
>>224
>>225
>>226-227
>>228

連投にもかかわらず、ありがとう、皆さま

私自身がYと距離を置く事は、Yと私の彼の男同士の付き合いにまで影響が出そうなので、彼とよく相談してみます
彼のメルアドをK子が知っていた件ですが、彼が言うには了解した覚えも無く、アドレスを直接聞かれた事も無いとの事。
私も何故知ってるのかと不思議だったので、K子本人に問うてみましたら
『え?▲(私の彼)ちゃん良い子だから個人的にメールしたかったし、ご飯とか飲みとかの連絡する事もあるし、
Yちゃんの友達はアタシの友達も同然。大事にするから大丈夫w』と平然と言ってくれやがりました。
更にYに聞いてみたところ『俺の携帯からいつの間にかコピーしてた』 との事。
旅行については、昨晩のメールの返信の際に彼と相談後『年末の予定調整が2人ともまだなので、ちょっと考えさせて』と即答は避けたですが
直後にYから電話がきて、『何とか頼む。K子が楽しみにしてて』と、説得されましたので、多分行く事になりそうです。
244おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 03:13:13 ID:QKCE/0XJ
Yってかなりぼみょう…
245おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 03:48:29 ID:hZRdS9NO
>>243
>直後にYから電話がきて、『何とか頼む。K子が楽しみにしてて』と、
>説得されましたので、多分行く事になりそうです

あ〜結局3人ともK子に甘いんだね。とくにY。
痛い発言は流せばいいけど、アドレスコピーやアポなし訪問等言わなきゃ
いけない事を言えないなら、彼氏と一緒に当分Yと距離置くしかないと思う。
K子がプチジャイアン的な性格な限り昔のような付き合いはできないだろうし。
正直Yはよくこんな常識ない人と付き合ってるなあと思うよ。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 04:33:06 ID:h+Qjuoqh
今のうちに釘を差しておかないと、K子は増長するよ。
あなたの彼氏のメアド云々の言い訳にしても、
今はメアド&電話番号くらいだけどYとK子が喧嘩したりで
相談という口実で
あなたの彼にも近づきかねないと思う。
しかしYもそこまでK子の言いなりになるなんて、
Yはぶっちゃけ女経験少ないorK子にベタ惚れなの?
Yにはあなたの彼氏がフォロー入れるとして、
多少キツくても嫌なものは嫌、と意思表示する方が
スッキリするんじゃないかな?
Yはあなたが我慢してるとか全然気付いてないの?
それと、Yはシングルの時からあなた達の部屋に
いきなり凸してた?
247おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 04:39:14 ID:IsIpfPi0
>>243
Y痛いな…たとえ昔は良い奴で、2人を取り持ってくれた仲だから
恩義を感じているとか、色々事情はあるかもしれないが、
今はそうやって243と彼氏に迷惑を掛けている訳だし、
もうYもK子と一緒に切った方がいいよ。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 04:46:14 ID:o+44Cy7D
>>243
自分の知り合いで、勉強も出来てすごく優しくて、
本当に性格のいい男の子が、まさにK子みたいな図々しい子に
取り憑かれていたよ。
人がいいから、まず相手を変な人だと思う感覚が無くて
徐々にそのおかしな言動に慣らされてしまったみたいで、
K子レベルの距離感無くておかしい女の子なのに
自分ではわからなかったみたい。

親友が、その女の子に同じようにじわじわと迷惑かけられて、
その事を少しずつ、何度か彼に説明していったら次第に
「あ、あの子おかしいんだ…」と理解していったようで
ある日目が覚めて、なんとか別れられた。

K子は本当にヤバい人だと思う。
その旅行に行くのは本当にまずい。
親友の彼女をどうこう言いたくないだろうけど
「こういう言動とかは困るし、ちょっと距離感無くて嫌」
という事を少しずつでもYに申告していった方がいいよ。
言い方悪いけど、そうやって徐々に吹き込んだ方がいい。
出来ればあなたと彼と、別の友人とかで。
複数の同じ見解、という意味で。
249246:2007/11/07(水) 04:48:00 ID:h+Qjuoqh
書き忘れ。
YKカップル、あなた達の部屋に押し掛ける時は
手ぶら?それとも何か持参?
私が細かいのかもしれないけど、友達でも人様の
部屋に行って空間を提供してもらってるんだから
何か持っていかないと気が済まない(もちろん生活に
余裕ある訳ではないから手土産程度だけど)。
逆の立場ならわざわざ来てくれるだけでも嬉しいから
見返りは求めてない。
K子は曲がりなりにも年上なんだし、そういう気配りは
できてますか?
250おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 05:17:57 ID:CPuYcRvX
>>248あるある。
考えすぎかもしれないけど、ちょっと人格障害者と共依存者の匂いが...
(いい人だから餌食になるのよね)
まぁ。こんな風に決め付けて215が余計な心配するのもアレだし
大事なのは215がストレス感じてるということと、
ここまで読んだほぼ全員がK子の言動に違和感感じるという事実だけどね。

>直後にYから電話がきて、『何とか頼む。K子が楽しみにしてて』と、説得されましたので、多分行く事になりそうです。
あのーみんなオカシイですよ。完全にK子様のペースじゃん。

ていうかKYカップルって...wまさか釣り!?
251おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 06:48:29 ID:EJve4bl7
年越しは彼氏実家か自分実家に
急にお呼ばれしちゃって、とかで
断るのは?>4人旅行
勝手に旅行決めるのは非常識な事だって、
Yにちゃんと注意した方が良いと思うよ。
友達ならなおさら。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 08:06:31 ID:OUA1h5/c
>243
もし年末の仕事の調整ができなかったらクビになってまで
旅行に行く?
もし親が入院したり親戚に不幸があったとしても無視して
旅行に行く?
正当な理由ができた時にも断らないというのなら行けばよい。
そこまでK子の機嫌が大事か?
253おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 09:03:00 ID:a1p8tfye
2+1の関係を強いられるわ
彼女ができたら疎まれるわ
変な女につかまるわ
Yが気の毒
254おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 09:14:54 ID:CPuYcRvX
三人とも高校からの親友とずっとつるんで居られて、まだ23歳でしょ。
反りが合わない人と関わって苦労する事自体が初めてで、
面倒なタイプに免疫がないのかな。とか思った。
にしてもK子ウザ杉
255おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 09:22:54 ID:noT2VLNc
変な女を彼女にしちゃったのは運が悪かったけど、自分の彼女くらいコントロールしろ、とYに思ってしまう。

昔から三人が仲良しだからどうのって言うのはおいといて、単に友達の彼女だからとかではなく、人としてK子が非常識だから関わりたくないで良くないかな。
256おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 19:29:48 ID:V9yT6rIC
つか両者バカ揃いで散々ウヘァな気持ちになってるならとっととCOすれば?
なんかダラダラと惰性で付き合ってる感じで煮え切らない態度なのも
相手がつけあがる要因になっている気がする。
257おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 20:39:50 ID:9/VkKcey
てーか、K子が彼氏にメールするんなら、215もYにメールしちゃえばいいんじゃね?

で、K子になんか言われたら
>え?▲(私の彼)ちゃん良い子だから個人的にメールしたかったし、ご飯とか飲みとかの連絡する事もあるし、
>215彼ちゃんの友達はアタシの友達も同然。大事にするから大丈夫w』
と返してみれば。キレられて離れられるかも。Yも一緒に切ることになるとは思うけどね。
258おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 21:03:17 ID:EYBe9HtF
ざっと読んだけど。

>>215 と 現彼氏 が付き合った時点で3人の関係は崩れてるんだろうね。
進んでしまったんだから仕方ないけど。
K子に関しては単純に”嫌い”って感情なんだよね。まずそれを自覚する。
解決するには彼氏にそれを伝えて、距離おくしか無いだろうね。
259おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 21:26:27 ID:o+44Cy7D
大事な友達がおかしな彼女と付き合い始めたからって、
すぐ関係を切れる人ばかりじゃないしなあ。
ごく普通のいい人は、なかなか他人に強く断るとか
注意するとかは抵抗があるかもしれないけど、
Yと関係を切りたくないのなら、
>>243や彼氏は自分が嫌な奴と思われても仕方ない覚悟で
いろいろ注意や拒否や忠告やらをきちんとして行って、
それでもYが理解できないようなら少し距離をおいて見守る…
とか。


260おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 21:50:00 ID:CPuYcRvX
>>259そうね。
一人で考えてるだけだと、何からどこまでを注意、忠告したらいいかが解からなくなる時ってあるからねぇ。
出すぎたことは出来ないし、Yの意志は尊重すべきだけど
自分等が譲りすぎると、絶対どこかで破綻する。遅いか早いかの違い。

他人との境界線って、きちんと守ってくれる人ばかりだったら苦労はないんだよね。。。
しんどいだろうけど、流されないようガンガレ
261おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 01:05:16 ID:uJmMqqQk
流れぶつ切りで失礼します

気分屋の友人について悩んでいます
自分の好きな話題を一方的に話、返事が気に入らないと無視or適当な返事
常に話題の中心でないと不機嫌になる‥等
わがままで自己中心的な所にうんざりしています

彼女と私はそりが合わないらしく、向こうには露骨に嫌われてますw
こっちも仲良くしたいと思わないので嫌われてもいいのですが、
自分と彼女が険悪だとグループの空気が悪くなりそうで無理して合わせている状態です
こんな気分屋な人間とはどう付き合えばいいのでしょうか?
正直一方的につまらない話をされて、よくみんな付き合えてるな、と感心しています
262おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 01:12:34 ID:aw/ZGnpp
>>261
そのグループというのは会社?学校?そして人数は?
その違いで対応は違ってくると思う。
気分屋の友人は客観的に見て、グループ内の人から
好かれてるように感じる?
そういう自己中な面があっても不満が出ないのは、
そういう振る舞いをしても、どこかに
人を惹きつけるものがあるのかも。
(>>261にしたら理不尽な気もするだろうけど)
もう少し状況を詳しく聞かせてもらえませんか?
263おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 01:30:08 ID:uJmMqqQk
>>262
言葉足らずですみません、肝心な事を書いてないですね
指摘ありがとうございます

グループは大学の友人関係、人数は10人位の大所帯です
気分屋の友人は嫌われてはない・・と思うのですが、
皆基本的に悪口(?)を言わない性格のいい子が多いので、本音は分らないです
ただ、グループ内の一人とは同じような不満でたまに愚痴を
後は同じクラスのきつめのグループでは
「生理的に無理」「話してて何が面白いかわからない」、と言われています
我儘でもいい所はあると思うし、自分も最初の頃は上手くやろうと思っていたのですが
最近は本当に無理、出来るだけ距離を置きたい、と言う感じです

あとは自分はいじられキャラ(?)というか、よくつっこまれるタイプなのですが、
彼女が話してる→自分が話題に反応する→周りが自分につっこんで笑う
という流れの後は彼女は不機嫌そうに黙り込んでしまうので
出来るだけ無言でいると周りに心配をかけるしどうしたらいいのか・・orz
正直グループがなければFOしたいです
264おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 01:38:17 ID:X9sDeJsl
>>263
大学生にもなって、グループって・・・ていう言葉さえも疲れたので、あれだが、
グループ抜けて、自分の気が合う人だけで付き合えばいいだけだろ。
反りも合わない、仲良くしたいとも思わない人を友人として括り、ここに相談するお前は相当アフォだな。
グループを言い訳にすんな。
265おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 02:00:48 ID:uJmMqqQk
>>264
そうですね‥いい年をしてグループに拘り過ぎていたかもしれません
周りの友人は好きなので、出来るだけ彼女と距離を取って行こうかと思います

気が合う人とだけ〜>
こうしたいですが、自分の学科は少人数の作業が多いのでメンバーも固定です
授業に支障が出ると嫌なので上手い距離の取り方を知りたかったのですが・・
コミュ力や人付き合いの考え方は人それぞれですよね
厳しい意見ありがとうございました
266215=216=217=223=243:2007/11/08(木) 02:07:58 ID:CjITHLgC
>>244-260
ご意見、ありがとうございます。
言われてみれば、K子とY・・・・KYだw
よくできてますけど、釣りじゃないです 偶然です

YがK子を恋人とした理由は具体的に知らないので何とも言えませんが、
YはK子と付き合う為に当時の恋人と別れたようで、それ程にK子を好いていたようです。
私が知る限りではYの女性経験が極端に少ないという事もないような…人並み?(7人くらい)

Yがシングルの時は今の様なアポ無し訪問はありませんでした。
前日か数時間前に『行ってもいいか?』等の確認の電話かメールをくれました。
ちなみにYとK子の訪問時は特に手土産的な物はありません。もちろん催促した事はありませんがw
ただ前回のアポ無し訪問の時(ピンポーンat19時)には、彼の誕生日当日だったので
K子が『手料理作る〜』と張り切ってました。材料費持ち込み割り勘。これは手土産というより単なる鍋会??
あ、あと、その日用にと私が用意していた料理を見て『明日食べなよ。今夜はせっかく4人なんだし、鍋にしよ鍋』と言い張り、
私の料理は次の日に・・・。そういう事を言い張るあたり、気がきかないと思っています。
その日以外は手土産らしき物を持ってきた事はないです。

続きます(1/3)
267215=216=217=223=243:2007/11/08(木) 02:08:31 ID:CjITHLgC
続きです(2/3)

私より年上のK子ですが『年上だからって気にしないでね、気軽に呼び捨てでため口で良いから』と言ったり
『アタシの気持ちが若いから良いけど、本当は皆アタシには敬語なんだからね〜』と言ったり・・・・
会う都度言う事が変わるので、どう接していいやら悩むところです。

年末旅行の件ですが、実は今年のお盆休みに今回と似たような事がありまして、
その時は職場の親睦会や彼とのデートや個人的な用事等で予定は組んでいた後で
正直予定外の出費は金銭的に余裕が無くなってしまうので、一旦はYを通して断りました。
が、後日、Yの携帯でK子と会話した際、
K子『●ちゃん(私)って、◆◆会社だったよね?』
私 「そうですよ」
K子『やっぱりね〜。A子って居るでしょ?』
私 「居ますよ。」
K子『A子に聞いて確かめたんだけど、親睦会は強制参加じゃないんでしょ?
   旅行行こうよ。どうしても親睦会断れないならアタシからA子に出れないって言ってあげるし〜。
   何だったら、上司にも掛け合ってあげるよ???』
私 「・・・・え、いや、マジでお気遣い結構ですから。」
断ったら本当に上司に掛け合いそう、仕事がやりにくくなる、とか色々考えてたら
怖くなったので結局旅行に行く事にしました。もちろん親睦会も出ました。

更に続きます
268215=216=217=223=243:2007/11/08(木) 02:12:01 ID:CjITHLgC
続きです(3/3)

K子が私の直接の友達や知り合いならば、私の独断で切る事も疎遠になる事もできるのですが、
YからしたらK子は『何をしても許してあげたい。大事な人』な事実がある限り
以前も書いたとおり、彼とYの関係にも影響が出そうなので思いきれません。
彼からしたら『K子を我慢してでもYとは親友でありたい』
私からしたら『K子に耐えられない、Yと疎遠になるのもやむなし(か?)』←思いきれない
この意見の食い違いが決定的で、実際は相談が平行線です。
皆さんの色々な意見を見れば見るほど自分の人間関係の経験値不足がとても悔やまれます。
私が直接K子に注意をしたらいいのか→もしK子の機嫌を損なったら彼とYの関係が〜
→私が我慢さえしていれば、表面上は何事もなく仲の良い2組のカップル
→でも耐えられない〜・・・・このループから抜け出せません。

相談という名目でしたが、読み返してみると・・・・愚痴ですね。
私が極端にワガママで異常なのかと不安になっていた事もありましたが、
客観的な意見を頂けたので本当に助かりました。
私自身の事については、いい年した成人女性がいつまでも学生気分では駄目・友達との関係に依存し過ぎ
この二つに気が付けた事が本当に良かったです。言ってくださった皆様、ありがとうございました。
それに『距離を置く』というアドバイスを具体的に示してくれた皆様、ありがとうございました。
他にも色々アドバイクを下さった皆様、ありがとうございました。

他の方が書きこみしにくい空気で連投を続けた事と毎度の長文、誤字脱字の多さ、今更ながらすみませんでした。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 02:23:30 ID:a7YZzLz7
ここはそういうスレなんだから良いのさ〜、見ている人も分かってみてるんだよ。
色々葛藤はあるだろうけど、頑張ってね。
これからだって色々あるさ。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 02:34:07 ID:aw/ZGnpp
>>266
私は釣りの方があなたが実際に苦しんでいない
という事だから、それならそれでいいと思ったりしたよ。

あなたの職場のA子という人に、K子の人物評を
聞いてみるのは可能?
手土産云々を書いたのは私ですが、食事に関しても
用意や後片付けを手伝ったりはどんな感じですか?
どちらにしてもそれをした所でK子の
非常識は変わらないけど‥
Yとあなたの彼氏があなたがK子の事をどうこう言ったで
関係が変わるならそれまでだったということ。
そこまで気を揉まなくても大丈夫かと。
何にせよ旅行は絶対やめといた方がいいよ。
271おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 02:42:04 ID:c3v2QHEL
少しは役に立ったようで良かったですよ。
しかしもう少し自分の意志ハッキリしないと、K子様だってエスパーじゃないんだし。
とりあえず、色んな立場はあるとしても、
あなたはあなた「個人」って事忘れないようにね〜
272おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 02:45:12 ID:zDRiDsUO
私さえ我慢してれば皆は上手く行くって考えは
私が我慢してあげてるから、あんた達は楽しめるって傲慢な考えに変化しやすいよ
大人なら妥協点探そうよ、訪問のルール(前日までに連絡必須)とか
彼やYにははっきりK子を好きでない事を伝えてからね
角が立たないように、かつ自分の要求ははっきり明示
気を使わなくていい相手には事前に根回し
社会人として必須だよ
273おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 03:04:00 ID:zCNVCpN/
>>266
頑張って欲しいし、相談も愚痴吐きも良いとは思う。
ただ、そこまでされても今後も彼とYのために我慢するの?
これからもYとK子が別れるまでずっと?
せめて彼氏に対してだけでも、理性で自分を抑えずに感情を爆発させてみたらどうかな。
彼氏の誕生日のために作った料理を差置いて、鍋なんてK子もムカつくけど
それに対して何も言わないYも彼氏はK子以上に腹が立つ。
理性や彼氏のために自分を抑えちゃうのは分からないでもないけど、
もうK子をどうにかするためのパフォーマンスをやるんだって割り切って、
自分の気持ちを彼氏に伝えてみるのもいいんじゃないかな。
「あなたとYの友情のために、K子の今までの言動を我慢して
耐えて耐えて耐えまくったけど、もう限界。私は精神的にもう参ってしまった。
ここまでYやあなたのために頑張ったけど、YもあなたもK子の言動を本気でたしなめてもくれない。
もうこれ以上は頑張れない。
あなたもK子の言動で嫌な部分はあるだろうけど、結局は女同士で私が我慢する比率のがでかい。
あなたが盾になってYかK子に言ってくれないなら、私が直接言う。
こんなに参ってるのにそれでも我慢しろって言うなら、もうK子とYのせいで私達の信頼関係すらおかしくなると思う」
大袈裟かもしれないけど、泣きながらこれくらいは言ってもいいんじゃないかな。
K子を見ていて分かったと思うけど、やっぱり自分の要求は強気でいかないと通らないよ。
病んだふりしたり、Y達が来たら元気のない様子を彼氏に見せて、限界がきたように訴えてみるとか。
今まで耐えた分の重みや、辛さを彼氏は中途半端にしか理解してないと思うよ。
結局はK子から迷惑受けてる割合はあなたのが多いわけだし、彼氏もあなたに甘えてる。
YとK子よりも、自分の彼女がそんな嫌な思いをしてるのに我慢してっていう彼氏のが私は納得いかない。
だって、あなた抜きでも彼氏とKYカップルで付き合う方法だってあるわけだしさ。
KYカップルとは距離置きつつも、彼氏だけYと地味に連絡取り合うとかもできるのに。
274おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 03:37:08 ID:c3v2QHEL
まあ、じっくり考えて、ふさわしい行動をしたらいいと思うよ。
こんなに沢山ヒント貰ったんだからさ。

我慢すればいい、とか、そういうのは流されてるだけといえないかな?
我慢できないより、できる方が良いけど、
我慢「しか」出来ないなら、それは惰性に近い、と思うよ。
275おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 04:05:19 ID:d5ZPVGiu
>彼からしたら『K子を我慢してでもYとは親友でありたい』
>私からしたら『K子に耐えられない、Yと疎遠になるのもやむなし(か?)』←思いきれない

これをそのまま素直に実行すればいいんでね?
自分と彼氏の意見を纏めなければいけないという思い込みが変だと思う。
自分が彼氏とYの関係に影響するというのも驕った発想では?
あなたは1人で(喧嘩したり悪く言うのではなく)K子と距離を取り、
彼氏とYもそうすれば各々自分で考えて行動するでしょう。

あなた、彼氏、Y、それぞれが個々の大人なんだから、
好きなものや付き合う相手がすべて一緒にお揃いな方が気持ち悪い。
各々の好みや考えや行動を示した後に
気まずくなったり疎遠になったりってのも確かにあるけど、
それはそれまでの人間関係だっただけの事。
276おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 04:51:14 ID:c3v2QHEL
精神的自立のいい機会なのかもワカランね。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 05:23:14 ID:8fg3TfZb
K子がウザいを通り越して恐い…
部外者が会社の知人にまで確認するって普通の大人がする事じゃない
>>266は今までよく頑張って耐えたなマジで
耐えなくていいぞそのレベル
レスに返事はしなくていいけど、とにかく自分を大事にな。
278277:2007/11/08(木) 05:43:07 ID:8fg3TfZb
あ、ごめんまだ相談途中か
普通に書き込んでくれ>>266
279おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 06:03:38 ID:c3v2QHEL
>>265研究室かなにか?
授業中は諦めて努めて事務的に、口訊く時はドライに割り切るしかないと思う。
雑談の流れで向こうがヘソ曲げてても、もう放っておけとしか言い様が無い。

とにかく気にしない。

変に気を使うから舐められてるんじゃないか。
もうヘソ曲げてても「また始まった」と空気扱いでいいと思う。
あなたも今まで気を使ってきたわけでしょ?もう充分なんじゃない。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 12:54:35 ID:K/TbZOTQ
>>266
なんか申し訳ないけど彼氏がすっごく頼りなく感じるよ。
自分の誕生日に、婚約者が手料理を作ってくれたんでしょ。
自分にとって大切な人の思いをなしにしてまで、K子と鍋を
優先させるのを許しちゃうのってすごく頼りない。
もちろん誕生日に押しかけるのはもっと非常識だけど。

281おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 16:10:29 ID:A6MiYSgc
>>266
関係を積極的に壊すことはせずに、意思表示だけしたらいいんじゃない?
・年上なので敬語で通す。タメグチでいいと言われても、前にK子さんも××言ってたし
やはり世間一般的にみてもこの関係は敬語が妥当だと思う、と堂々と言う。
・アポなし訪問してくる度に「事前に連絡してくれ」と言う。その辺も彼氏にまかせきりにしないで
「部屋のかたづけとかあるし、予定もあるので連絡してくださいね」と毎回忘れず言う。
・相手に矛盾することを言われたら「あれ?前こういう事いってなかったですか?」
といちいち指摘する。
・相手の脅し?に屈しない。

K子のしてることや、要求してることって、家族や親友でもやらないことやってはいけない
ことだと思うのだけど、この点についてどう思うかYと彼氏に聞いてみては?
282おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 19:08:46 ID:8Z4XU5yW
K子は人との距離の読めない人なんだと思う…
我慢は大事だけど、ストレスだと思うことをずっと我慢することはないよ。
他人との関係って、「閉鎖」→「儀式」→「活動」→「雑談」→「親密」
という段階があるんだそうだ。
閉鎖は一人の状態、儀式は挨拶を交わす程度、
活動は何か目的を持って一緒に行動する、
雑談は無難な話題で時を過ごすこと、親密は読んでそのまま。
雑談と親密の間にあるのが「ゲーム」で、これに陥ると対話がこじれるとかいろいろ障害が起きる。
「交流分析」でググってみると参考になるかも。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 19:14:53 ID:8Z4XU5yW
連投スマソ。話を豚切ってこちらも相談。
一緒に住んでる彼女がいるんだが、その女友達Aに最近イラッとさせられることが多い。
最初は普通の良識ある感じの女性だったんだが、帝都から地元に引っ越して、
インディーズバンドの追っかけを始めてから痛さが増してきた気がする。

具体的には、
・帝都でライブなどがある時に「泊まる所がないんだよね〜」とメールを寄越し、
泊めてくれと遠まわしに言ってくる(ライブ翌日は平日で自分も彼女も朝から仕事)
・↑の時に、泊めることはできないが近所の友達と飲むのでよかったら食事を、
と呼んだところ、来て早々本棚の漫画を読み始め友人たちと全く交流しない
・SNSの日記に自分(A)がバイかもしれないとカミングアウトするが、
反応が気になるのか日記を書いてすぐに彼女の携帯に報告メール(真夜中)
・その流れで誘い受け日記がぼんぼん更新される(壷ポエム風味)
・彼女のSNS日記で私の体調が悪いことを知るや、
私のSNSに大丈夫?具合いかが?の一言メッセ連投。
・夕方に私の持っているもの(ちょっと特殊)のことで質問メッセを寄越し、
暇な時でいいので教えてくれと言ったその日の夜中に彼女の携帯に同じ内容のメール

いかんせん空気を読んでくれない、体調が悪い時でもお構いなしに
夜中にメールしてくる(目覚ましに使ってるので枕元に携帯置いてるから
バイブでも目が覚める)のをやめてほしいのでやんわり注意したいんだが、
年上だし自分はあんまり親しくないしで言い方が良く分からない。
彼女も昔から世話になってるのであまり波風を立てたくないらしい。
うまい言い方とかありますか?
284おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 19:33:32 ID:d5ZPVGiu
上手いも何も無いと思うよ。
自分でここからは譲れないという線を引いて、
言うべき事は丁寧な言葉遣いで宣言すればいいだけ。

メールは彼女の携帯に来るんだよね?
それはあなたではなくて彼女の問題なんじゃないのかな…
同居相手と平日は人を泊めない・夜中は携帯を鳴らさないっていう
基本的なルールを話し合って後は基本見守るほかないのでは。
その相手だけ着信無音にするとか
夜中の緊急着信を気にしない職業なら目覚まし時計を買うとかできる。

K子さんの件の人と根は一緒の気がするんだけど、
交際相手との同居ルール・距離感・人間関係の幼さが原因の一つだと思う。

彼女達に距離感読めない年上女が付き纏うのも似た要因を感じる。
その年上女達って多分誰からもうざがられていて友達が居ない、
自分の主張をはっきりできない彼女らに付き纏うという構造。
285おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 21:39:35 ID:T6gH3E0Y
他人の行動を否定する方法に角を立てないやり方なんてない。
どんな方法でも相手の人柄によって結果は左右される。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 21:44:46 ID:jtapBFDu
会う約束とりつける段階で嫌な思いをするって痛い。
自分の都合を最優先する人の傲慢なところをいつまで許せるか…

そんな人に我慢できなくなって嫌いになる前に
COした自分はスレチだけど
ここ読んだら久しぶりに相手の傲慢な言動を思い出して
超いらっとしたので書いてしまったwww

友達には心は広く持ちたい
けど相手が自己中だとむつかしいよね。
287おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:47:10 ID:Ss6Pc7HX
休憩中ずっとマイミクの日記チェックやらコメ返しで携帯いじってる同僚。
携帯に夢中で人の話など全く聞いてないくせに、少し興味のある単語を聞くと
「何の話?教えてよぉ!」と話をブチ切って一から説明させる。
携帯するなら入ってくんな!話に入るなら携帯触んな!マジウザい。
注意しても聞かないから最近は無視され気味でへこんでるらしいが自業自得。
288283:2007/11/08(木) 23:13:09 ID:Bq2T8/W+
違うPCから書き込んでるのでID変わってるけど>>283です。

>>284
私の携帯にメールが来ないのは、ただ単にアドレスを教えていないからかと…。
メアド知ってたら携帯に直接来ると思う。
SNSしか連絡手段が無いからそっちに来てるだけで。

多分K子さん他、距離感の読めない人って言うのは根っこのところで同じなんでしょう。
向こうはもう30代後半の人なんで、年下から言うのはちょっと気が引けてたところがありました。
角が立たない言い方とかやり方なんて無いですね。
頑張って注意のメールしてみます。ありがとうございました!
289ハチミツ:2007/11/08(木) 23:46:44 ID:Dz9cp2qX
友達作るのが得意だったけど、何かの原因で苦手になる人っておるかな?
290おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 00:12:41 ID:b15TSxF0
人間関係得意だったけれど、実家が自営で、地元では有名で、自分は知らない第三者に友達が色々個人的なこといいふらしてたり、金融機関に勤めている友人が実家と自分の勤め先と個人的な情報調べてきたり、人間不信から人嫌いになってしまった
291おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 02:08:45 ID:WuZGzawq
>>287
学生時代まったく同じようなやつがいたの思い出した。
みんなでワッと盛り上がったり笑い声が聞こえてきたときだけ
「ねーねー何の話〜〜?」で話さえぎるから一瞬で盛り下がる。
まだパケ放がない時代に料金10万超えるほど携帯いじってて、
もはや神経わからんかった。

こっちは誰も注意すらしなかったけど、注意するとどんな反応で
返ってくるんだろう?
292266=227=268:2007/11/09(金) 03:22:45 ID:ZHLAl9N8
(1/2)

前回の書きこみで最後にしようかと思っていたのですが、
気にかけてくださる皆さんの優しさに甘えて、もう少しだけ。

>>ご意見、下さった皆様へ
(他の相談者サンが複数いらっしゃるので、個別レスは省略します。)

ありがとうございます。本当に。
まさか、2ちゃんでこんなに真剣に励まされると思ってなかったです。
自分の気持ちに自信を持とう、もうちょっと頑張ろうって思えます。

聞かれた事にお答えします
A子サン(職場が同じ、K子と同い年、仕事上の話をするくらいの仲)は、
『K子は、親しみやすくて、気が利いて、明るくて、裏表が無くて、良い人』だそうです。

彼の誕生日に訪ねてきた時のK子の働き様は、ダシが沸いてる鍋に野菜を入れる、
最初の取分け〜食べる所までは進んでやってくれました。
その時に限らずですが、基本的に下準備(お皿並べる、野菜切る等)や後片付け、
洗い物等はやりません。
この日以外の流れで言うと、訪問が夕方〜夜の場合、先に2人に食事をとってもらい、
その間にYとK子が泊まる客間の整理と掃除、客布団の乾燥とシーツ交換、
お風呂と洗面用具の用意、2人の夕飯片付け、彼用の夕飯の準備などでバタバタしていて、
YとK子の食事〜入浴までの間の行動を終始見れないのですが、
だいたいリビングで2人で借りてきたDVDを見てるか、その日の買い物でファッションショーwして時間を潰してます。
YとK子は、デートのついでに家に来るといったパターンなので金曜日や土曜日が多く、
その上、私の彼は帰宅が遅く休日出勤が多い為、
2人はそれを待って揃ったら(この時、彼食事)3人で談笑〜就寝、という流れです。
あ、私は朝食の追加分の買出しや下準備でその場に居ない事が多いので未確認な部分もあり、ですけど。

続きます
293おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 03:26:43 ID:Ql5wocNB
もういいよー
294266=227=268:2007/11/09(金) 03:27:41 ID:ZHLAl9N8
(2/2)続きです

以前、私が思うK子のちょっと…という所をYに言ってみましたら
(この時はK子が私の彼の連絡先を知ってることについて)
私 「なんで▲(彼)と連絡とらせたの?」
Y 『K子が▲を気に入ったんだってさ。』
私 「そうじゃなくって、勝手に入れたメアド消させるとか、事前に▲に確認取るとか
   させなかったの?(しなかったの?)」
Y 『▲は俺の友達なんだし、まぁ(浮気の)心配はないからいいかなってw
   ・・・・なに、強引にとめときゃ良かったわけ?』
私 「正直、私は良い気分じゃないしYにK子の行動止めて欲しかった。
   ましてや浮気じゃなかったらいいってわけじゃないよね?
   私はYと直接連絡とるの控えてる(実質ゼロ)じゃない?
   現にYだって私に連絡しないでって言われてるでしょ?
   私も、K子サンに止めてって言われたし。それってK子さんが良い気分じゃなかったからだよね?」
Y 『あ〜…K子なぁ、たまにそういう抜けてる所あるんだよなぁ。
   悪気があるわけじゃないから、まぁしょうがねぇなぁ。
   用が無きゃ連絡なんてしないんだし、可愛いもんじゃん。』
私 「悪気がなくても、何で自分がされて嫌な事を人にはするんだろう?
   しかも、Yもそれを分かってて放ってるのは何故?」
Y 『おいおいおい〜むしろ、K子が気遣ってるのが分からないか??4人みんな仲良くなれるようにって
   色々考えて旅行とかの計画立ててるんだぞ?▲ちゃんのトコに遊びに行きたいって
   普段から何度も何度も言ってるんだぞ?仲良くしようって努力が偉いじゃん。
   俺に言わせれば、K子が一番気遣ってるんだよ。
   性格が良いぶん、そういうのに敏感だしなぁ。●(私)はそんなK子の優しさが分かんねぇの??
   仲良くしたいって思ってる奴に対して、●のその言い方は冷た過ぎるだろ。
   気に入らないからって人の悪口言うもんじゃねぇぞ。K子に気遣ってやれよ。』
と、言われてしまい。返す言葉が無かったです。

もうちょっと続きます
295266=227=268:2007/11/09(金) 03:30:09 ID:ZHLAl9N8
続きです

旅行の件も、彼には『K子サンの性格が●と合わないとしても、Yの大事な人なんだよ?
それに●抜きで3人だと折角計画してくれたK子サンが行きにくくなる、
それはYにも悪いし、やっぱり4人で行こう。ワガママばっかり言わないで。
Yは大事な友達だぞ。』と言われました。

こうした出来事や言われた事を思い出す度に辛い。恋人にワガママと言われた私の立場って・・・・。
確かに格別に人当たりが良い方ではない私ですが、思いやりや気配りは人並みなつもりです。
それが恋人にすら伝わってなかったのが悲しい。これが人間関係の幼さなんですね・・・・。

今回は思いっきり甘えた愚痴を書きこませていただきました。本当にこれで最後にしますので。
優しい皆様と的を得た厳しくも温かい意見、これからもひとつひとつ丁寧に読ませてもらいます。

本当にありがとうございました。名無しに戻ります。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 03:39:06 ID:Slz5Xk3a
もう3人全部から離れろ。みんなおかしいよ>>295
297おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 04:27:26 ID:m5tu24gf
>>295
K子がうわてであなたはへたくそ。勝負は目に見えちゃったんだよね。

で、なんであなたは彼と別れないの?
「それを抜きにすればいい人」なんて寝言いわないよね。
「それがあるから駄目な人」なんだから。

なんかさぁ、めんどくさいなぁ。4人とも…。
298おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 04:44:03 ID:/jhK4Rn7
>>3
気難しいばばあだなぁ。
あんたみたいな人友達居ないでしょ?
299おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 06:02:42 ID:6a8AfH5t
>>292
あなたの周囲の人に対して悪いことを書くけど許して。
>>250にもあるが、すでに人格障害者の被害に遭っている可能性がある。
これまで聞いたことがない単語なら、調べてみるのが身の安全のため。
2ちゃんにも被害者スレがある。境界例(ボダ)、自己愛、タゲ、取り巻き、共依存とかで検索してみ。
人格障害者(K子)の対人操作に巻き込まれ、▲、Y、A子はもう『取り巻き化』している。
おそらくあなたはK子のターゲットにされている。今すぐ彼らとの人間関係を断つべき。
▲とも別れを考える必要が出てくると思う。率直に言うと、かわいそうだが別れろ。
A子という情報提供者がいるなら、泥沼化したら転職も視野に入れる事態になるかもしれない。
彼ら全員から、「K子が正しく素晴らしい出来た人間で、おまえはおかしい」という扱いを受けるかもしれない。
(もう受け始めている兆しがあるが)職場の人間も、Yも▲さえもK子の味方をして、あなたを非難するかもしれない。
おそらくとてもショックで、傷つき、自信を無くすだろう。心中お察しする。
それでも、そこで彼らのグループにいるための努力をしてはいけないよ。必要なのは離れる努力、逃げ切る努力だ。
今、おかしいと感じているあなたの感覚が正常だ。
非難されたとしたら、あなたは「悪い人」ではなく「K子にとって都合の悪い人」なんだ。
そして、彼らの元を離れたら、必ず、あなたを受け入れる健全な人間関係の輪が待っている。
新しい、いい出会いが必ずある。だから苦しくても、離れたほうがいい。
すでに共依存関係(取り巻き化)になってるYはあきらめろ。彼氏もYを捨てられないなら切れ。
2ちゃん以外でも、その輪と関係のない、K子とつながりのない人間関係を築いて、逃げろ。
そこにしがみつくと、あなた自身が精神科のお世話になる日も訪れるかもしれん。気をつけて。
300おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 08:26:01 ID:RLYX4PGj
>>292
YもK子に惚けてるの?
それにしたって限度ってもんがある。
とにかくKYカップル、展開によったら彼氏とも
絶縁もありきで考えた方が。
あなたの彼氏に対しては、彼氏も面識のある
あなたの友人に第三者的な意見を話してもらう。

本当に他人に対して心配りや気遣いのできる人なら
今現在K子がしているような行動はできないよ。
301おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 08:30:00 ID:G8J/THAC
正直もういいよ…
302おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 08:57:58 ID:2Dzln4gH
>301
自分は続き聞きたい。
嫌なら301が読まなければいい。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 09:17:21 ID:WaW9m8C/
男性は基本的に女性に甘いからねー
なんか彼氏の方はYが大好きでしょうがないんだね。だからK子にも優し目。
>>295さんとは長年の付き合いがあるから気を許し過ぎちゃってるんじゃない?許容範囲がバレてるっていうか。
だから気遣いもない。

一回縁切り覚悟でブチキレてみなよ。
それで彼女よりK子援護に回ったら二人の関係もそれまでだよ。

実質一番手間取られてるのは295さんで彼氏何もやってないじゃん。
304おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 09:43:10 ID:G8J/THAC
>>302
あ、そう。
じゃあ自分はチラ裏にでも愚痴ってくるわ。
305おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 10:12:40 ID:hRIpAODX
K子は絶対ボーダーだね。
ボダにかかわった人は全員不幸になるので
さっさと逃げるが勝ち。

対人関係においてK子を悪者にして追い込む技量もなさそうだし。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 11:04:00 ID:TpZ3ltmi
ボダに関わって20台を過した自分は負け組み。
ボダは変わらない。それを期待してはいけない。

>>284私の知り合いのボダ子もこれ↓と全く同じ行動してた。
>彼女達に距離感読めない年上女が付き纏うのも似た要因を感じる。
>その年上女達って多分誰からもうざがられていて友達が居ない、
>自分の主張をはっきりできない彼女らに付き纏うという構造。

人のいい夫婦に付き纏って、同じマンションにまで引っ越す始末。
嫁は体調を崩していた。
引越し&冷たくする(旦那とも意見が揃っていたので)...というか当たり前の一線を引きまくる。
ことで、その人たちはなんとか難を逃れていた。
そのボダ子は私のことも気に入って(見下し要員として)いたのだが、
こちとらボダに振り回されて青春送った人間なわけで、おいそれとは踏み込ませなかった。
ボダが夫婦、カップルに取り付くって構図が似てたので思わず書き込んでしまった。


しかし、215=268に大事な恋人と別れることを安易には勧められないなぁ...
遠ーーーーーくに引越しするとか、Yと別れるとか、違う展開もあるかもしれないんだし。
なんとか距離を保ちつつ。お得意の「我慢」も手かもしれんよ。

>>294なんていうかな、言い方もやり方も下手だよ。
可哀想だけど、貴方は悪者にして下さいと言ってるようなもんだわ。。。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 11:14:48 ID:D6rhdEUF
>>295
295が今まで二人の男にチヤホヤされて気持ち良かったのに、新しく別の女(k子)が君臨しだして嫉妬してるカマッテちゃんに見えるのだが。
多分、男二人とも、元気のいいネェちゃんだな位なもんで、295が言うほど非常識だと思ってないかなと思う。
295はこれまでのように男どもにチヤホヤされなきゃ面白くないんじゃないか?
状況が変わった今、k子にこだわるより、自分の未来の旦那とよく話し合って、今後はカップル同士の付き合いは避けた方がいいんじゃないかと思う。
男同士の友情は男同士に任せておけば良いと思うけど。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 11:23:55 ID:TpZ3ltmi
>>307ドウイ。「(未来の)旦那+私」ここだけしっかり見てればいいよ。

215もさ、KY、彼以外のいいお友達見つけて自分の聖域作れば息ぬけるかもよ?

k子との付き合いは小姑訓練みたいなもんだと思って割り切る方向もあると思う。
いかにして嫌いな人間とも事を荒立てずに表面上上手くやるかという。
ただ注意して欲しいのはK子はボダ臭いので、下手に気に入られると消耗すると思う。
あまり踏み込ませないように注意ってことだ。言えるのはそんくらいだなー...
309おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 11:56:57 ID:1IJKElGP




         いい加減クドイ!シツコイ!バカチン!
310おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 13:52:39 ID:sslGaWn0
>>292
叩く人も出てくるだろうから、もうレスをつけなくていいけれど。
何人かが言ってるように、K子はボーダーだと思う。
友達で、同じようなボダに関わってあなたみたいに周りに味方もいなく、
仕事を辞める所まで追い詰められた人を何人か知ってる。

ボーダーからは「逃げる」「離れる」という選択肢しかない。

何とかしようと思っても、それはほぼ無理。
相手は絶対に変わらない。
そういう人災なんだよ。
上の友達はみな、ボダのせいで心を病んで
復活するのに何年もかかったんだよ…本当に可哀想だった。

あなたがこれ以上消耗しない内に逃げろ。そんな彼氏も捨てろ。
自分がどう思われてもいい、逃げてマジで。
まだ若いんだから、今逃げれば心の被害も小さくて済む。
311おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 14:18:06 ID:Fmcpt4gz
ボダスレとか、ここの板の距離無しスレ(距離で検索するといい)は読んでおいたら?
312おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 15:07:09 ID:m5tu24gf
>>307 あー。なんかもやもやしていた部分はそれか。

正直、K子ボーダー気味かもしれないけど
彼氏・彼氏の友達が大丈夫な時点でそれほどひどいボダでもないと思う。

つか、>>292にそんなこと言うと「K子ボーダーだから」なんて
言い訳GETでウマーにしかならんとおもうな。
彼氏等の前でそんなこと言うなよ?
ここに書き込まれていることも、292からみたK子でしかないし
もしかしたらK子生で見たら彼氏たちと同じ反応かもしれん
ていうか、同僚の話からするとそうなんだろうし。

K子カップルに292が同じ事をしてみるとか
(夕飯時突撃・Yに電話)してみれば?
でも自分が手を汚すのはいやなのだろうか。

「ごめん、K子さんだけはどうしても駄目なの。
YはK子さん大事みたいだし、しあわせになってほしいけど
私はK子さんと馬と距離感が会わない。
だから、Yとの付き合いもやめる。あなたはそんなことしなくていいよ。」

>>292はYのことを完璧にあきらめるべきだな。
313おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 15:25:52 ID:JvxpcRVF
Yが彼女を作るのはいいけど、自分達3人の間に割ってこようとする女は許せない。
ってことじゃないのかな。
K子を悪者にしようと必死すぎてこわい。
314おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 16:23:22 ID:FQooren4
ボーダー知人がいたけど、周囲の評価は
「ものすごく良い人」
「頭おかしくて怖い」
の二つにパッキリ割れていたよ。
後者だけどんどん離れていき、残った人達は洗脳された信者
みたいになっていった。

まあボーダーじゃなくても、>>307みたいな要素が入っていたとしても、
>>215から読み返したらK子のしてる事って215の主観抜きにしても
かなりイタいと思う。
自分だったらまず友達になりたくない。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 17:05:11 ID:zXWJTXe/
友達のうちに平日泊まりに行って、食事も片付けも、何にも手伝わない社会人、それも女って、
気が利く人の範疇には絶対に入らないよ。災難だねえ
でも男の人って、そういうのに違和感をあまり感じないことが多いような気がする。
大変だけど、自分を「閉じ」つつ、もう少しだけ愛想笑いで辛抱してみ?半年くらい。
あなたの彼やYサンが常識人なら、そのうち必ずわかると思うけど
自分から悪者になったり、ぶっ壊したりするのだけはやめて
316おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 18:15:38 ID:3/rc/QEE
なんにもやらないのに立ち回りだけは上手い人って実際いるよね。
料理の下拵えとか、後片付けはやらないのに調理だけしたりさ。
男性陣のタイプにもよるけど、家事やらなかったりする人は
下拵えや後片付けの大変さを分かってなくて、簡単な事しかやってない、
調理は大変でセンスもいるから、難しい事をやってるとか思うみたい。
人にもよるけど、裏方的な仕事ってその大変さを分からない人には楽そうに見えるんだよね。
男女交えた友人達と遊んだ時に、実際に上記の反応をされた事がある。
みんなが騒いだ後の片付けも別室で黙々としてたけど、
みんなに注目してもらえるおいしい事しかやらない人は、他の部屋で談笑してたよ。
私の場合はもう一人、裏方の仕事を率先してやってくれる友人がいて助かったけど
>>215は3対1の状態だから辛いよね…。
317おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 18:17:51 ID:b15TSxF0
>>395 半分同意だけど、最後の方はストレス溜りそう。怖いのはKが多少賢いボダだったり、周りは既に関知している場合は踏み込まれた当事者だけ、終りのない我慢だし。様子を見て、さらりと見限る準備にはいった方が・・
318おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 18:27:31 ID:3/rc/QEE
>>317
同意。
様子見つつ、いつでも離れる事ができる体制に入っといた方がいい。
耐えて頑張ってれば、報われるわけじゃないしYも彼氏も洗脳済みっぽいし。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 18:28:06 ID:b15TSxF0
アンカーミスすみません。>>315さんへでした
320おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 18:51:56 ID:wMNgHB7Y
友人と言うより、隣人が仲良くしてくれるのは
いいんだけど、一緒に買い物行くとまともに買い物
できない。
洋服選びに付き合ってと言うので、ついでの買い物
があったので快諾。
一緒に選んでと言うのでどんな趣味なのか聞いて
洋服を選ぶが、予算が解らず日ごろの会話の中での
金銭感覚や年齢を考慮して私が選んだ洋服を進めたら、
「あなたには、払える値段でしょうけど私には清水の舞台から
飛び降りる値段よ」と言われ、彼女の前では物が買えないと
思った。結局買った洋服は六千円。
クレジットで二回払いにしていた。これから先どう付き合えばいいか
わからないが、今日もせっせと夕飯のおすそ分けを持ってきてくれる。
生活レベルの違いは、人間関係でカバーなんて思ってたけど、
ちょっと無理かなと思った。30代後半の夕暮れ時。
321おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 18:57:47 ID:foZt6aql
ここに長文書いてるバ力女はCOに限る!
322おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 19:24:39 ID:OZy/cWNy
最近ニートだった奴が仕事を始めた途端に態度がでかくなった。
急に何事においても上から目線になってウザく感じるようになった。
誰かの助けを借りないと生きていけない癖して、あたかも自分はご立派
と言いたげな態度に最近うっとうしさを感じるようになった。
以前からKYな奴だったけど、最近さらにKYになった。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 23:58:48 ID:XNxpRSuQ
私が好きなことをいちいちバカにして笑いを取ろうとする友人にもう我慢の限界が来そうだ
ちょっとゲームが好きとか言ったらオタクオタク連呼してバイト先に来たオタクを「きもいw」と批判したりね
反応するのも嫌になって適当にあしらうと「こわぁーい」「冷たいんだけどー」で、一方的に悪者扱い
しかしそのわりには私のことを何でも知ってるような振る舞いをするのは何なの?虫酸が走る
あたしB型でわがままなんだぁ☆とか言ってるわりには直そうとしないし、お前は女王様か?
立場上関わらないのも角が立つから、もう自分のことは何一つ話さないことにした。
選民思想、差別的、排他的で空気も読めず他人の痛みがわからない彼女には何も期待しない
324おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 00:10:58 ID:3Uwf397o
>>323
何一つ話さなかったらまた「冷たいんだけどー」っていう反応されそうだね。
そういう人っているよね。どんだけ自信過剰なんだよ
そんな風に生きてきて許されてた環境も凄いし。
自分もそんな風に生きてみたいと思うね。出来ないしやらないけど。
まぁFOしていくのがいいよ。ストレスたまる一方だよ
325おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 01:20:20 ID:s0d/axen
>>323
なんか…たまにいるよねそういう人。そのレスだけ見ると高校生くらいな感じだね
彼女から振られる話題には相槌だけうって、あなたの言う通りこちらからは話さなくていいと思うよ本当に
326おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 01:39:25 ID:z8ZsGbs6
>>323
うはwww同じタイプの友人に同じように扱われてたw
自分はCOした口だけど、大分すっきりするよ
そういうタイプは何言っても変わらないだろうし、関わらないが吉

でも馬鹿にされた言葉とか思い出して一日イライラしたりするんだよな・・
糞の為に何でこっちがイライラしなきゃいけないんだ
327おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 05:03:44 ID:YlJcKJuJ
>>323
悪口や貶しネタしか話題がない人っているよね。
話すのは必要最低限だけで後は無視しとけばいいよ。
周りに一応根回ししといて。その内泣きついてきたり周りにある事ない事
言われるかもしれないけど、ほっとけ。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 10:45:08 ID:5EF3A2r5
話さなくなって「冷たいんだけどー」とでも言われたら、
「あなたと話すと私の言うことをすべて否定されて悲しいから、話すのをやめたのよ」
と、はっきり言えばいい。
もちろん327さんが言うように、他の友達には根回しを済ませておいてね。
329おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 13:09:28 ID:FNT6NW3K
根回しもいらんだろ。コイツのように馬鹿をさらけ出してる奴は。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 13:30:08 ID:zQ72xMrX
面白くもない話を無理して笑うのがツラい。少人数ならいいけどグループでいると苦しいです。
331おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 13:55:23 ID:fJgy/++Y
根回しする場合、環境によっては、皆、貶しネタと悪口が当たり前の環境な場合、逆に悪口言わない方が浮く場合もあるから気を付けた方が。
332おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 14:35:28 ID:m7l3pTQG
友達が離婚して子供を向こうに取られた。
それは気の毒なんだが、子供を取り返すために市民団体に入ってバリバリ戦うつもりらしく、私や他の友達にも手伝いを要請してくる。
はっきり言って自分の家族の事は自分で解決してほしいんだが、本人は
「自分個人の事じゃなく、今後の家族制度を変える運動の一環」と言って
なんか使命に燃えているみたいで聞きゃしない。
その市民団体の活動と個人的な離婚問題がごっちゃになっている状態。
市民団体の活動理念も一方的すぎて共感できないし、彼女の
「相手が全部悪い」「私はDV被害者」みたいな言い方にも違和感を感じる。
(事実は知らないし、彼女が嘘ついてるという訳ではないが、「その話おかしくないか?」と
思う事が多々ある)
最近では「法改正のために某議員の互助会に入ってほしい」とか
「夫を監視するために家を見張ってスパイしてほしい」とか
言動がかなりキてる。
弁護士を何度も替えたり、仕事も長続きしないし、かわいそうではあるんだが
あまり深入りしたくない…。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 14:56:50 ID:mlL38NaO
>>332
その人はたいへんお気の毒だとは思うが、
もう友達(332)がどうにか出来る状態じゃないね。
市民団体は自分でやるのは自由だが、332達を巻き込もうとしたり
「夫の家を監視してくれ」とかもう完全に常軌を逸してる。
もう関わるのも極力避けてFOしていった方が良いと思う。
334植林マン:2007/11/10(土) 15:06:50 ID:LJa961rD
ちょっと、サッカー上達したからってなんだよ!!!
鳥かごでオレが真ん中のとき、
クソウンコなOO藤と一対一で勝負したけど、オレは彼からボールを取れなかった。
それいいことにクソウンコ斉OOは掃除のとき、「さっきオレのほうが勝ったから、オレのほうが強い」とか自身満々な笑み・・笑み・・笑みを浮かべ言ってきた。
ふざけんな!!!、そんな一対一のときボールもってる人のほうが有利だというこもしらんのか!!弥生(偽名だが 本当に女っぽい名前 ヒントOO時代)だなんて女みたいな名前しやがって!!!
目だかし、頭でかいし、デコ広いのに 器小さいったらあやしない 
この前オレのミスで部活の試合に負けた時、一週間もネチネチと言ってきた。 性格悪すぎなんじゃ!!!
しかもクソお前取られそうになったとき、他の奴にパスしやがったな。セコイぞ。それであの言いっぷりって  鬼うけるんですけど(笑)
実際オレのほうがうまいだろ、あきらかオレのほうがボールさわってるし、パスの受け方へたくそだし、そしてすぐ吹っ飛ばす最悪だお前
クソナルシスト市ねばいいのに 「その悪口もう言うな」って言ってるのにまだ言い続けるし 地獄に落ちろクソデコ、トロピカル(色白だから)
こんな顔してる
http://image-search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB&ei=
335おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 15:07:28 ID:FNT6NW3K
>>332あちゃーー....いっちゃったね。お察しします。

私も、フェミの友達が居て、言ってることとか、常軌を逸したりはしないんだけど
かなり左寄りな事を言ってると思う。
面白いし頭もいい人なんだけど、
時々ちょっとそれはどうかなーと思う時もあってボミョー
話の流れで集会に行きそうになった時は「一線一線...」と心の中で唱えた。
336植林マン:2007/11/10(土) 16:16:34 ID:LJa961rD
337おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 18:16:00 ID:eR/XQKX4
やたら体に触りまくる子がいる。
手を繋ごうとしてきたり、服を掴んだり、肩や腰に手をまわしてきたり…。
少しくらいならいいんだけど、度を越してる。
やめてほしいと言っても「女同士なんだからいいじゃ〜ん」って感じで取り合わない。
他に性格に難があるとかはないんだけど…。
338おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 18:18:05 ID:F1AM+XCJ
>>332
そもそも、養育権に関しては母親が圧倒的に有利な筈なのに、
子供を相手に取られた理由ってのは何なんだ。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 18:49:11 ID:mnlJY8ot
>>338
同じ事、思った。
よっぽど経済的、環境的に問題がない限りは母親だよね?
話し合いで決まったならまだしも、親権争いしたみたいだし。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 18:50:21 ID:185vwAxG
>>337
「女同士でも気持ち悪い!」とはっきり強く言えばいい。
同僚に同じタイプがいたが、そう言ったよ。
その人は女子校出身だったのでそういうのに違和感なかったらしい。
何度も「気持ち悪い!」「触るな!」と言ったら止めたよ。
思い切りイヤな顔をするのも忘れずに。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 21:38:03 ID:SWtEMc/1
共学の高校に通っているのですが、寮生活での女子の中での人間関係に疲れました。

全部で10人程度しかいないのですが、自分も含めまともな人間がいません。
頭が揃いも揃って常軌をいつしており、友好な関係を保てないのが原因だと思います。

学校でも帰ってからもいっしょにいるので、いやなところがあるのはしょうがないのに、どうもそれを女子内での陰口以外で発散しようとしない人が多く、とてもギスギスした雰囲気です。

人の悪口ばかり言うみんなにうんざりしてます。
休みでも顔を見るし、点呼などで会う度にそんなことがあるのでストレスが溜まります。

ほんの少し我慢していいところを見ればお互い幸せになれるのに、無駄なことに精神を磨り減らしている彼女たちと過ごす時間が、すごく苦痛です。

342332:2007/11/10(土) 21:49:00 ID:hK32T4n+
>>338
よくは知らない。
聞かされた情報は
・元夫も跡取りとして子供をほしがっている
・元夫が超金持ち、母親は現在無職
・ケンカした勢いで子供を置いたまま家を飛び出した
(これが最大の原因か?)
程度。

フェミっぽい活動をしている割に
「子供には母親が必要。男に子育てはできない」と言ったり、
元夫の身体障害を指して「親が健康じゃないと子育ては無理」と言ったり、
自分の都合に合わせて言動を矛盾させまくっててワケワカラン
343おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 23:26:39 ID:ysiQ2wmG
>>324-329>>330さん
レスしてくれてどうもありがとう。ちなみに女子大生です。
仰る通り、多分冷たいとか違う友達に〇〇にいじめられたぁーとか言うでしょうね、笑いながら。
バカにするから冷たくあしらうのに、私が話す前にこの子ドSだから、とか知ったようなこと言って変なキャラ定着させようとするのもうんざり
周りの子も何となく同調してる感じなので相談しづらいんですよねorz
皆さんの言う通り相づちだけ打つなりして、できれば相談しつつはっきり言いたいと思います。
まったく高校より子供っぽい悩みで自分でも馬鹿らしくなるなハハハ
FO…できるならしたいorz
344おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 23:27:41 ID:ysiQ2wmG
スマソ、>>331さんでした
345おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 12:39:52 ID:exyh+K+x
>>341寮生活って経験したことないけど。大変そうですね。
寮ほどではないにしろ、ド田舎にぽつんと立った大学に通っていたころ、
人間関係が濃密すぎて、男女ともに主張の激しいタイプが多かったせいか、
私の居た学科も雰囲気が良くはなかったので少しは気持ちが解かります。
雰囲気自体もそうだったし、自分も幼かったなーと思います。

あの頃には戻りたくないなぁ。w

上手く言えませんが、社会に出たらスッキリ出来ると思いますよ。
同窓会で再会したら、あんなに嫌な奴と思っていた子とも何故かスラスラ喋れて。お互い謝ってみたり。不思議でした。
それまでの我慢。と思えませんか?
346おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 13:47:09 ID:OXP/K5L4
どう転んでも普通は最大3年間だからね。
厳しくても有限で終わりが見えてるならなんとか耐えるという
考え方も確かにありだと思う。

それから、どうしても上手く過ごせないんだとしても、
高校3年間って今だけの大事な時間なんだから、
寮の外では最大限楽しく学生生活を過ごす方向で充実させては?
寮は食事して入浴して睡眠とって他最低限の生活をこなす場所、
門限ギリギリ以外は外で楽しめる事をする。

自分は大学で寮だったから自由度は違うだろうけど、
バイトしたりサークルしたり寮外の友人と遊んだり旅行したりして
先輩含む3人部屋での寮生活時代を乗り切ったよ。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 14:23:19 ID:xcjewiMB
友人みんなと遊園地に行ったのだが、一人が待ち合わせに4時間も遅刻してきた。
電話すると寝起きらしく「うるさい」と逆ギレ。
チケットは数枚彼女が持っていたので、待ちぼうけしてても仕方ないと
その場にいるメンバーの分だけ新たに当日券を購入し入場。
遅刻してきて謝りはするものの、チケット代のことに関しては触れない。
結局彼女以外の全員で割り勘した。お金ないの〜と免罪符のようにそればっかり。
もちろん、お詫びにここは私が奢るよ!とかそういう行為も一切無し。
お前そうやって今まで何回遅刻してきたんだよ。謝って済む問題なのか?
そもそも反省してないし、謝ればどうにかなると思って生きてきたんだろうな。
お寝坊さんな私ってば可愛い☆オチャメ☆ぐらいの認識なんだろう。

その上、「じゃあチケット余ってるから誰か誘ってまた行こうかな〜」だと。
そのチケットどうにかして換金してこっちに少しでも還元するぐらいの気持ちもないのか…
卒業と同時にFOする方向で行こうと思う。
毎度毎度これじゃ本当に身が持たないからなるべく遊びにも誘わない。
朝弱いって分かってるなら早めに寝るとか最低限の努力しろよバカ女。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 14:59:25 ID:0ptI3QNJ
今すぐCOしたれ。
4時間遅刻なんて、アリエネーwww
349おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 16:25:39 ID:QuKBTQou
4時間は既に遅刻とかそういう問題じゃないよな・・
昔の友達でやっぱりそういう人(毎回遅刻、電話したら寝起き)いたけど
そういうのって直んないしこっちがイライラするだけだからさっさとCO推奨。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 16:52:20 ID:J7jgmeqa
>>347
>お前そうやって今まで何回遅刻してきたんだよ。

今まで何回も遅刻してる人間にチケット持たせていた事が
そもそも間違いだったという考えには至らなかったのか?
もちろん、4時間遅刻なんてのは論外だが。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 17:19:03 ID:q3aq8aWt
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
352541:2007/11/11(日) 18:37:46 ID:OA30zijr
なんだかもうつかれた

男好きがうぜんだょ野たれじねビッチ
本当に信用できない
こんなやつらと卒業しても関わりが続くとか耐えられない。

ここにきて人の事を本心から信じられなくなった

社会に出てもこんなんばっかりなのか?
353おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 22:02:11 ID:cIa3EAfD
>>350
自分も思った。
もちろん遅刻してくる奴が一番悪いんだけど、遅刻前科ありまくりで
金にもだらしない奴にチケットを持たせる350達も迂闊だったな〜。
チケット代は泣き寝入りせずきちんと請求するべし。
本人に言って埒が明かなかったら親に連絡。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 23:51:12 ID:tJ/zpL4Q
少し前から友人との縁を切ろうか考えてます。

私は社会人で友人は大学生なのですが、ご飯を食べに行くとおごってもらって当たり前のように振る舞う態度がムカつく、というかショックでした。
態度だけならまだ目をつむれますがはっきりと「社会人なんだからおごれ 」と言われたので、見捨てるべきか悩んでます。

彼の学歴をバカにする気はないですが目的もなく無名大学に行ってサークルにも入らずオンラインゲームとゲーセン通いってどうなんでしょう…

就職してもブラックしか採用されないんじゃ…
355おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 00:14:20 ID:yTQMB2Uz
>>354
無名大学でサークルにも入ってない自分には耳が痛い話だ
だけどおごってもらって当然って考えを持つ人の神経は理解できない。たまにいるよなそういう人…
ガツンと言ってやって変わらなそうならとっとと見捨てた方がいいキガス
働いて、苦労して稼いだお金の重みがわかってない奴におごるのなんか馬鹿らしいよ
356おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 00:23:29 ID:jAGTrYJY
>>354
友達がタカリになってイライラするのは分かるけど、マルチは止めなよ。
ルールも守れないヤツは、たかられても仕方ないと思ってしまう。
自己中なその友達と変わらない。類友だよ。
357おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 00:30:44 ID:iHHKPTa6
先週、友人(趣味の友人のため学校は違う)の結婚式があり、そこでの出来事。
私…事情で二次会からの参加
友人達(元クラスメイト)…式・二次会参加
二次会の出席連絡はしたが、当日近くになっても連絡がなく当日に。
もしかしたら人数の関係でと思い、花嫁には別日にお祝いを持って行こうと考えていたら、式に参加していた友人から連絡。
友人「二次会集合時間だけど来てないの?」
 私「…連絡来てないんだけど」
友人「え?!」
 私「当日まで来てないから人数の関係かと思って」
友人「今日って時間ある?」
 私「ないけど今スッピンで支度してない」
友人「今から来れない?」
 私「だから今から支度」
友人「向かえに行くから」
 私「今から支度するんだけど」
友人「途中からでもいいからさ」
 私「………」
場所も遠くほぼ終わりに近い時間に到着するのに行けるわけはなく、花嫁に謝ると連絡がちゃんと行ってなかった事を逆に謝られた。
こちらが謝る側なのに花嫁には本当に悪い事をしてしまった。
支度もしてないのに今から来いと言う友人に疑問が浮かんだ。
人の話を聞いてもらいたい……
昔はこんな人じゃなかったのに。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 00:35:22 ID:jAGTrYJY
たかられても仕方ない、は言い過ぎだった。ごめん。
でも、就職してもブラック云々は正直余計なお世話だと思う。
どっちのスレも読んだけど、文の端々からその友達にうんざりしているのが
感じられるし、しばらく距離を置いたら?
仕事が忙しいからしばらく会えないと言ってもいいし、
正直に「奢れと言われるのがいやだ」と言ってもいいし、
それで角が立つなら友人同士だからこそ奢ったり奢られたりするのはいや、
とか色々と逃げられるよ。
もう無理と思ったら、それこそ縁の寿命。ま、健闘を祈ってるよ。
359おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 00:37:03 ID:6GjpOMXu
>>357
誰から連絡来るはずだったんだ?
というか、友人が参加するんだったら確認を前日にでも取れよ…。
参加する意思を伝えてあるんだから、人数の都合で削られるならもっと早くに連絡きてるだろうし。

なんか、友人を悪いみたいに言ってるけど(連絡係りが友人ならそれも仕方ないが)
「支度してない」って言って、どんだけ支度に時間がかかるかわからんけど
友人としたら「今から迎えにいくからその間に支度してくれたら間に合う」という思いがあったのでは。
まったく不参加なのより、ちょっとでも顔を出すことが重要なんじゃないの?
360357:2007/11/12(月) 00:56:43 ID:iHHKPTa6
>>359
連絡は花嫁から。式の準備諸々で忙しいと思って花嫁に連絡はせず。急かしてるみたいで申し訳ないので。
友人達が式に参加は知ってたが、二次会に参加するのは未定で当日知りました。
二次会は車のない人は一度集合してタクシーで移動だったらしく。集合場所から自宅が近く、私自身が自宅から離れていたので戻る時間+支度+会場までの移動で終わりに近い時間に。
花嫁には別日にお祝いを渡しに行く事になりました、違う友人と。
361おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 01:17:04 ID:5Kh00f1B
でも357もちょっとノンビリ屋というか人任せすぎないか?
出席する旨を伝えたのなら、人数の関係で削られるなんて事ないし
仮にどうしてもそうなったなら、それこそ花嫁から連絡来るだろう。
自分で勝手に「人数の関係かと思った」で不参加扱いと決め付けて
何も確認しないのは如何なもんかと思うよ。
友人たちが式参加で、二次会は不明だとしても、友人に電話ぐらいできるし
そこで事情を話せばまた違った形に動いていたんじゃないの?
こういった冠婚葬祭関係というのは、相手ばかりに頼らないで
自分もある程度は動くのも大事だと思う。
362おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 01:58:36 ID:rmHmwkcW
>>357
明らかに357の感覚がおかしい。
>>361の言うとおり勝手に「人数の関係かと思った」で自己解決
させて自分から連絡を取ろうとしないとこに問題ありすぎ。
他力本願すぎるだろ?
「忙しいかと思って連絡はせず」なんて一見気を使っている
ようだけど、2〜3分で済む確認事項に変な気を使いすぎ。

むしろ気を使うなら、「連絡する相手が多くて、私への連絡忘れてるのかも?」
ぐらいの気が回らないもんかね。友達が無理を言って顔を出してもらいたかったのも、
親友の結婚式だからこそ、少しの時間でも顔を出して欲しいと思ったんじゃないか?

こんな内容で愚痴を書き込むような思考回路してるなら、
どんな素晴らしい人間性を持った友人を持っても不満言うんだろうね。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 02:04:57 ID:Btxt0O3x
友達の結婚式や二次会って大多数の人は
その位重要視しているって事を理解してなさそうなのが痛い。

連絡がなかったら数日前にはこちらから確認を入れる。
当日友人達が今からでも着替えて来れないかって聞くのは、
それだけ出席しないのが異常事態と捉えられているから。

その辺りの常識が周囲の人と違ってそう。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 02:18:40 ID:uxWT+YJg
愚痴書いても良いですか?最近ジャニを好きになった友達が、毎日毎日ジャニの話ばっかりされて困ってます。
あまりにもしつこいので、「ジャニの話ばっかりするな」って言いました。
それなのに、笑ってスルーされます。
正直疲れました
365おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 02:25:12 ID:rmHmwkcW
>>363
そうだよね。
2次会を「規模のデカい合コン」くらいにしか思ってない人が多すぎる。
(もちろんそういう要素があるのは否定しないけど)
事情があって披露宴に出れないのは仕方がないとして、連絡もせずに
2次会にも出ないとなると、CO宣言と同じ。
連絡ミスがあった夫婦側にも問題はあるけど、そこで確認を取らない
>>357はもっと問題がある。

というか、働いていれば同じような事態はいくらでも起こるでしょ?
そこで「連絡が無いから○○だと思いました」なんて絶対通用しないよ。
366347:2007/11/12(月) 02:37:59 ID:1n75t54G
>>350>>353
もちろん彼女にチケットもたせてた私達にも責任の一端はあると思ったけど、
そもそもその彼女が持ってたチケットっていうのは彼女が事前に入手していたもので、
後日足りない分を私達が購入して所持していた形で…(参加者の半分の枚数)
企画したのも待ち合わせ時間を決めたのも(割と朝早かった)彼女。
彼女のものであるチケットを「あんた寝坊するから」とふんだくるのもと思ったし、
自分で計画したし、チケット持ってるっていう立場からして
今回ばかりはきちんと遅れずくるだろうと期待してました。
その点はこちらも甘かったと反省してます…

親も彼女から話を聞く限り常識外れなところもあるし、
お互い成人してるので、今回のことは授業料だと思って諦めて、
これからの対応を考えていくことにしようと思っています。
とりあえず私個人としてはもうプライベートで遊びには誘いません。
周りもいい加減呆れてるので似たような感じになると思います。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 02:44:06 ID:stuz55eT
関わる時間も損ってやつね。乙
368おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 04:11:32 ID:ndmcRqaN
もう何年も真剣に悩んでいます。相談させてください。
私は25歳の女です。
中学時代から続いている10人ぐらいの友達グループがあります。
エスカレーター式だったので中高大と同じ友達でやってきました。
このグループの中でヒエラルキーが出来ています。
いつも中心になってる二人がいて、何かその二人には逆らえない空気があるんです。
次に偉い(?)のがその二人と仲のいい人。一番下は二人にぶっちゃけ見下されている感のある人。(ちなみに私はここです…)

なんか皆で「二人がハマッてる物や二人の遊びの誘いには乗っておかないと
グループ内での話題に乗り遅れる」って感じで付いてってるように私には思えて嫌なんです。
一緒にいて楽しいから居るんじゃなくて、グループから外れたくないって気持ちが大きいんじゃないかって。
他の子達はそう感じてないのかもしれないですが、少なくとも私はそうです。

それで相談というのは、これからずっと何十年もこんな気持ちで付き合うのはもうしんどいので思い切ってグループを抜けてしまうか、
多少しんどくても唯一の友達を大切にするべきなのかという事で悩んでるんです。
私は友達が少なくてこのグループを抜けたら友達は全くいなくなるし、
人付き合いもめちゃくちゃ苦手なのでこれから先できる事ももうないと思います。
それにグループの中には好きな友達もいるし、中心二人も特に嫌な人って訳じゃないんです。
ただ頭がよくて行動力があるので、私みたいなとろいアホに対して
見下す部分もないとは言えないというのが本心なんじゃないかな、と。

こんなの本当の友達じゃないんじゃ?と思いつつも、なんだかんだで10年以上つるんだ友達を
10人も一気になくして孤独になるのはあまりにも勇気が要りすぎてずっと悩んでます。

分かりにくい部分があれば、身元バレしない程度に答えますので、どうか相談にのってください。
長文で大変失礼しました。
369おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 04:49:23 ID:i38EhRMK
昨日友達との待ち合わせ場所に行くと彼氏連れだった
連れてくるなら予め断りを入れてくれれば良いのに…
遊ぶの久しぶりだから2人でいろいろ話したいなぁって思ってたのに、いきなりテンション下がってしまった
しかも流れは2人に決められて行くのでコッチは従うしかない
バイト終わりで凄くお腹すいてたけどそれも言い出せる雰囲気ではないし、とにかく2人のラブラブな空気に入りづらい!!
耐えられなくなって違う友達にメールで状況を説明したら『有り得ない!今ちょうど同じ店(カラオケ)
に向かってるトコだし着いたらコッチおいで。コッチでご飯も食べな』と言ってくれた
もうこの時はその子が天使に思えた
でも途中で抜けたら友達も気を悪くするかな…と悩んだけど、この先何時間もこの空気に耐えるなんてムリだったので
思い切って「ゴメン、友達来てるみたいだからそっち行くね。」と言ったら、
とってもあっさり「そっか〜じゃあバイバーイ(^-^)」と言われた

普段友達に対してあまり腹は立てないタイプだけどこの日ばかりはさすがに腑に落ちなかった
その後「今日はごめんね〜><」とメールが来たけど正直まだムカついてます
370おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 05:26:13 ID:UwtQpvzw
>>368
>「二人がハマッてる物や二人の遊びの誘いには乗っておかないと
グループ内での話題に乗り遅れる」って感じで付いてってるように私には思えて嫌なんです。

とか言ってるけど、自分だけでおもしろい事とか遊びを発掘できるのでしょうか?
できるんだったらグループ離れて一人で遊んだらいいと思う。
あなたは自分が特別な存在として扱われないことに不満があるように思う。
見下されるのがいやなのに、見下されないようにする努力は何もしてないように感じる。
「本当の友達」という高い理想があるようだけど、
自分が望むものを与えてくれる存在が本当の友達ではありませんよ。
371368:2007/11/12(月) 06:07:27 ID:ndmcRqaN
レスありがとうございます。
>「二人がハマッてる物や〜乗り遅れる」
この辺は、私自身がそういう気持ちって事で、「皆そうなんじゃないの?」と軽蔑してるって事じゃないです。
他にも「この子もちょっと同じ気持ちなのかな」って思う感じの子が何人かいるということでした。

特別な存在になりたい、とは思ってないんです。
ただあまりにも中心二人の意向でグループ全員が動くので、二人に合わせない=グループから外れるになるのがしんどくて…。
でもグループ全体の空気を変えるような影響力はないし、だったら自分が抜けるか我慢するしかないなと思って…。
見下されないよう頑張ってるんですが、やっぱり本来がとろいので努力が空回りしたり、それで余計見下されたりって感じです…。
372おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 06:24:21 ID:u0nqKujw
>>371
グループ内で少人数、もしくは二人だけで遊べる人はいないの?
仲良しグループってのは分裂しがちだけど、けっこう二人だけで話すと違和感ない場合多いよ。
グループを抜ける、じゃなくて個人的って言い方も変だけど、まあ大人なんだし落ち着いた付き合いにシフトしたほうがいいんじゃない?
373368:2007/11/12(月) 07:01:01 ID:ndmcRqaN
いない事はないんですが、個人的には付き合うのにグループ全体の集まりに行かない、となったら「何で?」って思われるかなと…。
あと中心二人と遊んだ、とか聞くのも「私は誘われなかったなぁ…」とか思ってすごく悶々としちゃうので、
そういうのが耳に入らない方がいいと思ったんです。
多分、中心二人に憧れてるとこがあると思います。
仲良くなりたいけど自分はその人達に見下されてすらいるっていう苦しさと、それによって刺激されるコンプレックスと、
仲良くなりたい一心で必死に無理して合わせるのに疲れてきたので悩んでます…。
374おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 07:13:35 ID:cgIYdcdf
なにこの小学生
375おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 07:24:25 ID:K9/DF3kr
>>369
それは…本当に有り得ない;
お疲れ様でした。
いい友達がいいタイミングで来てくれて本当に良かったね。


>>374
全く同意した
376368:2007/11/12(月) 07:30:16 ID:ndmcRqaN
本当に幼稚な悩みですみません。
自分でも、25にもなって…と思っていて、付き合いをやめるにしろ続けるにしろ、
けじめをつけようと思って相談させていただきました。
自分でどうにかしようと思いながらズルズルと何年も変われなかったので…。
377おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 07:32:53 ID:cgIYdcdf
今良く読んだら、>>360もありえないことに気づいた。

連絡来ないからって、自分から確認の連絡もせず、当日違う場所に外出。
それも万一のことを考えて支度した状態ならともかくそれもなしって。
もしかして、あんまり行きたくなかったんじゃないのか。

せっかくの晴れの日だったのに、大失敗ではないとしても
「自分が連絡忘れてたから迷惑かけた」と
357の行動で一点の染みみたいにやな思い出が
一つ加わった花嫁の身にもなれ。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 07:34:54 ID:cgIYdcdf
>>376
ここで何を言われたって決めるのは自分でしょ。
自分の書いた文章をよく読めば答えは出るんじゃないの。
379おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 07:48:49 ID:K9/DF3kr
>>376
あなたにはその人たちしか友達いないの?
これから出会いを探す気はないの?
職場でもいいしmixiとかでもいいから友達を増やす方法なんて沢山あるじゃん。
それにその二人が嫌ならその人だけ連絡とんなきゃいいんじゃ?
それだけで他の10人近い人がみんなあなたと友達じゃなくなるの?
そんな薄っぺらい友情なら友達とは言わない。
380おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 08:28:52 ID:QVTScC8b
>>376
あんた同い年だよ…呆れた
まだオトモダチ会やってんの?自分が疲れ果てるような相手が友達?
そのグループにいる限り劣等感満載で卑屈になること必至だね。
ホント、もう子どもじゃないんだからさ…。
381368:2007/11/12(月) 08:37:18 ID:ndmcRqaN
そうですね。
自分から積極的に気の合う人だけに声かけて集まればいいですよね…。
なんかちょっと自分の固定観念が崩れた気がします。
382おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 08:42:16 ID:XgEsODkY
>>376
理由はどうあれ、10年付き合った友人と縁を切るのに勇気がいるのは分かる。
相手に劣等感抱いてて、居心地が悪くてもじゃあさよならってあっさり切れないのも分かる。
でも、その2人との付き合いは少しずつ距離置いて他の人と個人的に仲良くすればいい話じゃないの?
大人なんだから、割り切りも重要だし、
そこで割り切れないならそれこそ全員と縁切れば?としか言えない。
383368:2007/11/12(月) 08:55:24 ID:ndmcRqaN
>>380
中学からずっと学校でも遊びでも同じメンバーでつるんでたので、お友達ゴッコ感覚が抜けないのかな…。
私もこんな気持ちで付き合うのが友達とは思えないです。
学生の頃とはそれぞれの境遇も考え方も変わったんだから、グループって枠に縛られてるのもおかしいですよね…。

>>382
ほんとにそうですね。
職場や大学での友達にはそうではないんですが、このグループに関しては中学生の感覚が抜けないんです。
逆に言えばそれだけ執着してるのかな、と思うんですが…。
本当になんで今までこのグループに居たのか分からなくなってきました…。
384おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 13:04:24 ID:stuz55eT
言葉にしてしまう事自体が勇気のいることで、
この人にとっては初めてなのかとエスパー。
私はエスカレーター式のところに居た事がないので貴方なりの苦労というのが解からないから言えるのかもしれませんが。
はっきり言ってちょっと子供っぽ過ぎるというか...視野が狭いというか。
なんというか、あの、バイトしたり就職したりとか?
他に友達できるような環境に居た事ってないんですか?
なんか、ビックリですよ。


>見下されないよう頑張ってるんですが
イラナイ努力ですね、これは。

>特別な存在になりたい、とは思ってないんです。
これはある意味、その通りだろうけど、ある意味間違ってますよ。
誰かにとって特別な存在でありたいというのは当たり前の感情だと思う。
で、それは意外と難しい事であり、だからこそ人は孤独を持て余すわけでしょう?
孤独でない人間なんて居ませんよ。
そこから逃れよう逃れようとすることは「徒労」だと思いますけどね。
貴方は今、一人でもいい。自分自身で居たい。とやっと思い始めた所なんだと思います。
踏み出す事は、貴方が考える程、怖いことじゃないですよ。
大人なら誰でもやってることです。
その選択を引き受けることが出来たら。同じように考える人が、必ず貴方の前に表れるはずです。
そしたら、自然に
>「私は誘われなかったなぁ…」とか思ってすごく悶々としちゃうので
こういう気持ちはなくなると思う。要するにどうでも良くなるから。

今いる所に執着するの、やめなよ。
というか、貴方自身、もうやめたがってるように感じます。私から見てね。

後は好きにしたらいいですよ。大人なんだから。
385おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 13:07:02 ID:+hDr2CxM
俺は28だが、20年の付き合いがある友達をやむなく切った。

金・時間にルーズ、必要な連絡をしない、わがまま、上から目線、自分ルール押し付け、不倫…etc

良いとこもたくさんあったんだが、年を取るにつれワガママが加速して付き合いきれなくなってCOした。
損得勘定で友達を選んでるわけじゃないが、一緒にいてツラい・疲れると思ったら無理でしょ。
関係が上手く言ってれば多少問題あっても楽しいと感じるはずだから。


大学の友人は価値観も近く、たまにワガママな面があっても全く気にならないんだが、小〜中学からの友達は「友達だからワガママな面を晒せるんじゃん!」と言う。
その考え方はすごくわかるんだが、度が過ぎて全く遠慮がない。
困ってるときは助けてくれないし。


大学行くと一生付き合える友達ができるって言うけど、本当にその通りだと思う。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 13:18:57 ID:YeHx7YGW
>>385
やっぱ、良識のある大人同士として、尊敬しあって付き合うのが、一番長持ちするし楽しいってことかね?
子供っぽさや甘えを出し合う仲は、続きにくいんだろうね
387おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 13:31:41 ID:stuz55eT
>>384ですが、上のはちょっと言葉が足りなかったかな。解かりづらかったらゴメン。

>その選択を引き受けることが出来たら。
→一人でもいいので自分に忠実であろうとする選択。ということ

>同じように考える人が、必ず貴方の前に表れるはずです。
→背伸びしない貴方を受け入れてくれる人が表れるだろう、ということです。

>そしたら、自然に
>>「私は誘われなかったなぁ…」とか思ってすごく悶々としちゃうので
>こういう気持ちはなくなると思う。要するにどうでも良くなるから。
→もっと心地いい関係が自分の手元にあれば、不自然な形でしか関われない友人の事はどうでも良くなるという事。

一朝一夕には行かないかもしれないですが、
まあ、背伸び、不自然はよろしくないですよ。
切る切らないという2者択一で悩むのではなく。(わざわざ切る必要は無いと思うし)
背伸びすることより自分一人でいる事を選択してもいいんだ。
という考えを受け入れるだけでも、貴方は変わると思う。
とろくてもいいじゃないですか。きっと、とろさがいいんですよ。貴方は。
388おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 13:32:57 ID:+hDr2CxM
子供っぽさや甘えは出しつつも、常識の範囲を超えない、超えてしまう事があったら謝罪ができる(と言っても堅苦しいのでは無く「昨日は調子にのりすぎた、ゴメン(笑)」て程度で良いと思う)
そんな感じで良いと思う
ただ、俺の友達の場合は謝れば済むと思って毎回毎回度を超えたワガママを連発し、耐えられなくなった。

付き合い長いからワガママ言って当然!みたいな態度はNGだよ
親しき仲にも礼儀ありって、昔の人は上手いこと言うね
389368:2007/11/12(月) 13:50:57 ID:ndmcRqaN
>>384
>言葉にしてしまう事自体がこの人にとっては初めてなのかとエスパー。
すごい、その通りです!
何せ、唯一の友達である当人たちに関する事ですから…。
なので、初めて他の人の意見が聞けて目から鱗がボロ落ちしてます。

エスカレーター式の中でも、ここまでガッチリ仲良しグループ保ってるのはあまりないと思います。
でもそれが「私達って本当仲いいよね!」っていう誇りみたいになってます。
私は淋しい事に「そうなのかなぁ…」と内心こっそり思ってる訳ですが…。
バイトも就職もしました。実は先月結婚もしました。
会社の人たちも仲良くしてくれて楽しいし、心から信頼できる旦那もできて
ふと、もうこのグループに必死こいてまでぶら下がらなくていいんじゃないのか?と思ったんです。
ただ「友達」というカテゴリーに残る人がいなくなるので、それはいいのか、自分は大丈夫なのかと。
でももしかしたら、「グループの関係こそ友達」と思ってきたので、
今まで「仲いいけど友達じゃない」と思ってた人たちも一般的に見たら「友達」だったのかも…。

>>385
>一緒にいてツラい・疲れると思ったら無理でしょ。
私もそう思うんですが一方で、私がわがままで我慢するべきところなのかな、と思ったりしてました。
390368:2007/11/12(月) 14:08:13 ID:ndmcRqaN
>>387 >>388
リロードしてませんでした、すみません。
めちゃめちゃ嬉しかったです。
嬉しくてちょっと涙出ちゃいました。
「あそこに行くぐらいなら一人でいたい」って思いながらも、皆が仲良くしてるのを達観もできず
板挟みになってたのがすごく楽になりました。

>とろくてもいいじゃないですか。きっと、とろさがいいんですよ。貴方は。
> 子供っぽさや甘えは出しつつも、常識の範囲を超えない、超えてしまう事があったら謝罪ができる
ここもビックリ…。実は旦那や会社の人は同じ事を言ってくれます。
「しょうがないな〜」って感じで失敗しても笑って許してくれるので、すごく安心するっていうか…。
グループでは失敗しないように気を張って、空回りしてはうんざりさせるって感じだったので…。
何か私、すごいせまい所で悩んでたのかな…。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 15:01:56 ID:u0nqKujw
>>390
旦那や会社の人がいるならグループなんて気にしないきゃいいじゃん

私は中学からめちゃくちゃ仲良かった子を20才になる頃に切った。
何するにもふたり!って感じだったのに。
高校出たあたりからいくらワガママが言い合える仲でも、親しき仲にも礼儀アリ、がなくなってきたんだよね…
お互い環境が変わって価値観が変わって新しい友達ができたのもあるだれうけど、相手の態度に違和感抱えながら「親友」続けるのがキツくなってきた。
きっかけは大阪の一泊旅行で、突然「バイト先の先輩の就職が決まって、今日で店くるの最後みたいだから帰る」って言われて帰られた。
楽しみにしてた旅行が…怒る気もなくなってそれから切ったよ。
親友だからなんでも許されると思ったら大間違い。

謝ってきたけど、どうして自分の行動がいけなかったかは理解してないようだし、もう連絡は取ってない。
最近mixiで共通の友人に教えてもらったらしくマイミク申請されたけどしてない。

いつでもふたり!だけだったから気にしてなかったけど、相談できる他の友人が意外とそばにいて、ありがたみに気付いたよ。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 16:03:40 ID:stuz55eT
>>390案外、そのグループの中で貴方が一足先に大人になっただけなのかも?

理解してくれる旦那さんや同僚の方が身近にいるなら、良かったです。
幼馴染というのも悪いものではないのですが、
もっと適度な心理的距離がとれるようになればいいと思います。
旦那さんとお幸せに!
393368:2007/11/12(月) 17:46:30 ID:ndmcRqaN
皆さんありがとうございます。
なんかグループにはぶられたら終わりってずーっと思って怯えてたけど、
最悪友達ゼロでもいいのかな…と思ってきました。
集まってる最中にもトイレで泣いたりするぐらい辛かった事もあるのでよかったのかもしれません。
自分の書き込み見てたら「なんでここまで嫌がってるのに付いて歩いてんだ?」って感じですが…、
中高は心から楽しかったし、皆の事が間違いなく大好きだったんです。
その思い出と、今の自分の惨めさとのギャップとか苦しかったんですが人間10年も経てば境遇も変化するし、
寂しいけど疎遠になるなら、もうそういう時期なのかも。
もう今までよりは無理するの辞めようと思います。
本当にありがとうございました。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 18:17:22 ID:vrDVakXU
>>368
〆られた後だけど、一言。
多分年齢的に、これから30代前半くらいまでに、結婚や出産や仕事で、
グループのメンバーも、メンバー間の関係もいろいろ変わってくると思うよ。
皆でこれまでみたいにつるんでいられる時期は、多分そんなに長くないと思う。
それに人間としても、これから考え方や生き方が成熟してくる時期。
もしかすると、今嫌だなと思える相手も「大人」になる可能性もある。
どうなるかは、わからないけれど、きっとあなただけでなく他の連中も変わってくるよ。

だから、一挙に友達を全て切るよりは、無理しない範囲で、
好きで仲良くできる友達とは楽しめるところは一緒に楽しんでみてはどうかな?
その時の自分の感情と、好きな友達と一緒にいられる時間と、
どちらも大切にできるバランスや距離感がいつか見つかるといいね。
もちろん無理は禁物で。
395おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 19:25:49 ID:ndmcRqaN
>>394
ありがとうございます。
もっとグループ内で既婚率があがったり誰かが出産すればそれぞれ興味や考え方も変わるのかな。
他の皆も少しずつでも変われば、自分だけじゃないんだ〜って思えるんでしょうね。
もしかしたら既に内心では変わってる人もいるかもしれないですよね。
私自身が「自分は自分」って性格ならよかったのになぁ。
皆さんにいただいたレスは保存しておいて、辛くなった時読み返そうと思います。
ありがとうございました。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 22:21:23 ID:+hDr2CxM
俺も、〆た後だけど一言。

今まではそのグループに必死にしがみついてたからほかの友達ができなかったり、利用されたのかも。

世の中不思議なもんでさ、必死に何かを欲して目をギラギラさせると色々逃げていく。

出世したいと目をギラつかせ周りが見えなくなる人、一攫千金を狙うギャンブラー、幸せになりたい!なりたい!と願う信仰宗教信者。健康を強く願う高齢者…に群がる悪徳商人…

↑強く願いすぎるとモノによっては変なもんが寄ってきますし、殆ど悪い結果になります。
軽く…かる〜くで良いんです。
力を抜いて周りを見れば意外とそばにあるもんですよ。


ちなみに僕は、この3日間でパチスロで10万すりましたorz
今日は本気で死にたくなりました

お互いリラックスしていきましょうね
397おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 22:57:01 ID:FkFvIM6V
ちょっと愚痴吐き出し

友人が、私が紹介してたバイト先でのバイトを決めたらしく、
ブログにさりげなく書いていた。
「バイトって言っても●●なんですけどね、時給高いので。」みたいな語り口。
なんだかな〜。一言なんか言ってくれればいいんだけど。
なんだかな〜。

私を介してくれればお互い500円分のクオカードももらえたわけだしw
398おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 23:01:17 ID:wLBjo9OM
「自分達の常識が世界の常識」な友人二人。
たまに会うと大変疲れるので距離を置いているけど

・軽自動車を異常に見下し、軽に乗る男は全てキモヲタ認定
・カラオケのハモリ機能を必ず切る(人が歌う時でも)
切らないでと言うと信じられないものを見るような目をする
・自分の知らないものを知っている人をオタク認定
医学オタク、政治オタク、機械オタク、英会話オタク…など無限に

そして「普通は〜普通は〜」が口癖。
あんたらが普通じゃないんだよ…
399おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 23:10:34 ID:rmHmwkcW
あ、わかる。
「普通は〜」っていう奴、自分ルールばっかり押し付けて
自分こそがグローバルスタンダードだと信じてやまない。

お前の住んでる地方じゃそれが普通かもしれんが、東京じゃこれが普通じゃ!
土地土地によって常識なんかあれこれ変わるんだよ!と怒鳴ってやりたい。
400400:2007/11/12(月) 23:24:05 ID:rqjaS9D7
400get
401おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 01:57:33 ID:HvBZJQvs
>>396あーいいこと言うね。なんかそれワカルなー
402368:2007/11/13(火) 02:29:30 ID:D5f2G/D2
>396
それ、あると思います!
中心の二人に嫌われたら終わりだと思って卑屈だから、なめられてるんだと思います。
距離置くつもりでいればもっと対等な態度になれますよね〜。
肩肘はってると緊張って伝わるし。
ありがとうございます。
403おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 02:50:08 ID:Wql9wlbH
愚痴を書かせていただきます。
友人の男性ですが、普段はまともなのにお酒が入ったら人格が変わる。
平日でも構わず真夜中に人に電話をかけまくり、意味のない内容を延々と喋ったり相手を罵倒したり。
失恋直後の女の子に「お前はデブだからふられたんだ。俺ならお前とは付き合わない。デブだから。」と信じられないような事を言う。
私の携帯電話にも真夜中に狂ったように電話をかけてきていたので
消音にして完全無視をしていたら、私に嫌われていると思ったらしく
彼自身の携帯電話から私の電話番号を消去したらしい。(メールアドレスだけは残して。)

彼からの電話も一切なくなり、落ち着いたと思っていたら
今日、彼から、さも急用を装ったようなメールが。
「すぐに電話して」という内容だったので、うっかり電話をかけてしまったのが悪かった。
相変わらず内容のない話を聞かされ、しかも私の電話番号を再び携帯電話に登録した彼は
ほんの2、3時間の間に10回ほど電話かけてきた。当然すべて無視しました。
時間が時間だったし、酔っているしで急用でないのは明らか。

学生時代の同級生で、お酒さえ入らなければ面倒見が良く、私が困った時に助けてくれたりする人だから
今まで我慢してきたけど、そろそろ限界かな。

素面の時に一度話し合って、それでダメなようなら縁を切る事も考えようかと思います。
正直疲れました。

長文及びスレ汚し失礼いたしました。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 03:51:11 ID:HvBZJQvs
>>403わーかーりーまーすー...!
っていうか同じ人?って思ってしまいました。かなり行動が似てる。
私の知り合いにも居ます。酔うと人格変わる人。

本当にあれは困る。
私も限界だなと思ってついに距離置きました。

多分、元々はナイーブな人なんだと思うのですが、
こちらが距離置いたらすぐに察知したようで。FOはかなり簡単でした。

>「すぐに電話して」という内容だったので、うっかり電話をかけてしまった
多分試されたんでしょうね...

普段いくらいい人でも、こっちにとっては、その人はその人に変わりないですから。
やっぱり付き合い切れないですよ。。。無理しなくていいと思います。
405おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 10:35:10 ID:CLwR3MhP
酔った時にでるのが、本性だよ。
406403:2007/11/13(火) 11:41:23 ID:+xgkxF7H
>>404
そうそう!元々ナイーブなんでしょうね。
自分は酔って人にメチャクチャ言うくせに、人から何か些細な事を言われたら
「傷ついた。」ってグズグズするから段々面倒になってきて・・・。
そろそろ切らないとこちらとしても体がもたないですね。
レスいただきましたありがとうございます。もう無理しないぞ!

>>405
本当ですね。最近そう思えるようになってきました。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 13:36:56 ID:5H8zd7ln
愚痴らせてください。


喫煙者の友人にイライラする。
喫煙者皆嫌いってわけではないけど…この友人だけは無理。

一緒に遊んだ時とか非喫煙者の人数のほうが多くても喫煙席に行かないとならない。

喫煙してるのは親にも仕事先上司にも秘密にしてるとか…隠してまで吸いたい気持ちがわからない。

そして人が使ってる化粧品などにケチつける。「そんな安いの効果でなくない?」とか。

煙草吸ってるような人に美容についてごちゃごちゃ口出しされたくねぇよ。
自分は美容に気を使ってるつもりみたいで人によくダメ出ししてるけどその汚肌+口臭で何言われてもうっとうしいだけ。
そんな化粧品に気をつける前に元の生活から正せよ…。



「煙草吸わなきゃストレスたまってさぁ」って言うけどこっちはそんな友達の態度がイライラ。
他にストレス解消ない可哀相な人と思うことにした。

いつも「煙草やめたいのにやめれないしストレスがたまる」っていうから「他にストレス解消見つけたら?」って言っちゃったけど失敗だったでしょうか…。
不機嫌そうにしてたけど。


私も元喫煙者だけど、禁煙あっさり成功したからか、禁煙したいけどできないできない言ってる人とか、禁煙中であたりちらしてくる人をみたらイラつく。
やめれないのわかってるなら最初から吸うな。


408おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 15:04:47 ID:kyDoBmll
愚痴です。

友達から
「明日、時間とか変更ある?」
とメールがきた。
遅刻魔にそんなこと聞かれたくない。
予定立ててもいつもほとんど消化できないんだよ。

いつも遅刻してくるから
「今日遅刻してきたら終わりにしよう」
と考えてる時に限ってやたら早く来る。

明日も早く来るんだろうな。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 15:25:54 ID:M0SzA1xd
でかけるときに車もガソリン代も出さない友人Aと会う事になったので
いいかげんガス代くらい出してくれと言うつもりなんだが
今から憂鬱で仕方がない。

Aは消極的過ぎて自分のためにも他人のためにも
自分発信でなにかをしたことがない。
仮にAの目の前で私が瀕死の状態になったとしても、
私が「救急車呼んで」とか言わない限りなにもしないだろう。
ガス代出さないのも、ずうずうしいからでも鈍感だからでもなく
私が「出して」と言わないからだと思う。

だから「出して」と言えば済む話なんだけど
以前似たような指摘をしたら、
「そうだよねごめんね!そう思ってたんだけど!」と
そこまでというほど謝られ、その後割り勘で良いようなちょっとした食事や
ちょっとした買い物を「迷惑かけたからここは私が」と
おごりたがり、ふだん名前を呼び捨てで呼び合っているのに
名字にさん付けで呼ばれ、その日一日私の言動にやたらと
過剰反応された。

一日楽しく過ごしたいのにまた同じ反応されるかと思うとウヘアー
410おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 17:03:30 ID:MBa4pqzW
>409
最近ガソリン値上がりしたから言いやすいんじゃない?
ちょっとキツイんだよねって。
過剰反応してきたら根気よく説明してみたらどうだろう。
そういう話じゃないんだよ、ガソリンの事だけなんだって。
それにしてもサン付けとか過剰だなあ。
ほんとに気づけなかった事を恥ずかしがってるのか、
嫌味なのかわかんないな。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 21:11:32 ID:6Fl/Nz/C
人の話を遮ってまで自分の話に持って行く友人。
結婚の前後ゴタゴタがあってからさらに自分の境遇に関する愚痴ばかり。
そんな友人が来年母親になります。
祝う気持ちはあるんだけど・・・。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 22:47:24 ID:JlyVgfI3
今度会社で一週間の長期有給が取れるようになったんだー、
と話したら、こっちの都合も聞かないまま勝手に友人と
二泊三日の京都旅行に行くことにされていた。
びっくりして、折角の長い休みだし、単身海外旅行考えてることを伝えたら
「私パスポート持ってないから」の一言。
あきれてなにも言えなかった。
とりあえず旅行は予定通り一人で行く予定。
413おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 01:01:55 ID:I54g7vLV
>>412
その友人は自分本位なんですね…

私は入学して以来番号が近いからという理由で話すようになったAとの関係に困っています。
何ヶ月も前からAの変なしぐさ(湯浅弁護士の真似みたいなもの)が似合ってなくて気持ち悪い、
メールに返信してもその返事がAから来ない、メールで言いたいことだけ言って最後に「じゃあね」で
返信していいのかさえ分からない。
こういうことにイライラしてきて、またあまりの服装への無頓着さ、会話へのノリの悪さに友達として付き合う事自体が
嫌になってきていました。
個人の自由というか、本人に言うのは悪い不満もあったのでそういうことを考える自分が悪いのかもと悩んでみましたが
悩む事自体も苦痛(胃に穴が開くのではないかと不安になるような)で憂鬱になっていました。
最近では授業で隣に座っていたのに何も言わずに去っていく、と失礼さが増して私から話をする事自体が減りどんどん関係がギクシャクしていきました。
先日つい口論になった時に一気に今までの不満が爆発しもう貴方とはなるべく係わり合いになりたくない、ということを伝えました。

でも不満だけじゃなく、Aといると私の印象まで悪くなるんじゃないかと思ったことも友達をやめたい理由にあるので後ろめたいです。
こういう考え方はいけないのでしょうか?自分を犠牲にしてまで魅力を全く感じないAといたくないんですが…
リアルの知り合いには聞けないのでここで意見を聞かせて頂きたいと思い、書きました。
では長文乱文失礼いたしました。
414おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 01:10:16 ID:N6enSeTW
>>413あえて口に出したらそれこそ貴方が「変」な人だけど。
心の中で思うのはごく普通の事。

振る舞いや服装があまりにTPOとかけ離れてるのはそれだけで充分失礼に当る。

無頓着は罪ではないが、害である。

それが気にならない奇特な者同士で一緒に居ればよいのです。

普通の感覚があれば、離れる。
だって魅力ないんだもの。それだけのことだと思う。
415おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 01:11:55 ID:XUsv629/
>>403>>404
その人たちってナイーブっていうか小心者だったりしない?
以下、私の勝手にエスパーしてみたことですが。
普段言えないことを酒の勢いで言うなんて、誰にでもありがちなこと。
でも、こういう人は小心で言えないから目立たないだけで、
結構自己中だったり我が儘だったりする。
で、酒が入ると気が大きくなって、人が傷つくようなことを平気で言う。
あと、加えて自分に自信がないから、人の評価を気にする。
自分をちやほやしてくれる人が好きで、基本離れて行く人は引き止めないけど、
割と気に入っている人は引き止めようとしたり試すようなことをしたりする。
…なんて当てはまらない?
416おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 01:58:29 ID:EkiyjwFc
友人関係について悩んでいます。
大学の他のクラスの友人たちと、気も合って入学後すぐに仲良くなりました。
暫くは上手くいっていたものの、その内の一人が私が話すと大笑いし、
いちいち突っ込みを入れてきたりと人を馬鹿にした態度にうんざりし、FOすることに決めました。

その後グループから距離を置いていたのですが、最近また相手が絡んでくるようになり‥
今はそれ程嫌だとも感じないし、皆で誕生日を祝ってくれたりといい所もあるので
このままFOするのは勿体ないのかな・・とも思います。
FOする前に嫌いな友人と一度、本音で話してみるべきでしょうか?
今まで人と喧嘩(?)をしたことがないので、正直怖いです。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 02:37:55 ID:N6enSeTW
>>416そうできるなら、そうしてみたらいいと思います。
そうする価値があると思った、ということだと思うので。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 03:45:07 ID:9Pagp6g2
凄い振り回されてる気がして、どうしたらいいのか分かりません・・・

俺にはよく遊ぶ友達が4人居て、その中の一人に問題なやつがいます。
そいつは俺と同い年(19歳)で、妻子持ちのサラリ。
嫁が厳しいとの事で、嘘をついたり、隠れて俺達と、遊ぶ(だいたい週末の夜12時以降)日々。
この行動には彼なりの意見があって、友達と嫁、どっちも大事だから両立したいとのこと。
まだ遊ぶ程度ならよかったのですが、よく遊ぶ場所で出会った、俺の友達の妹とセックスをしやがった。
彼は笑って話すので、ドン引きしながら、苦笑い。

ただ、この行為だけで悩んでいるわけではないんです。
前に、こっちがひどい事?をしたから、相談したうえで、分からせるために殴られました。
復縁したその場は良かったのですが、帰り、他の友達が彼と二人きりになった時彼は言ったんです。
「いいストレス解消になった。」と。正直この言葉を聞いた時ひどく裏切られた気がしました。
彼はもの凄く短気で、こっちが少しでも嫌な事をすると殴りたくなるそうで。
でも、殴ったら遊べなくなるから、こっちに冷たく(侮辱や罵倒や帰りたくなるような発言)するみたいです。
彼なりに、抑えてはいるようですが、やはり彼の短気さにはそろそろ限界がきてます。
他の友達は、遊べるなら遊びたいと言うのですが、正直もう・・・って感じです。

そこで質問なんですが、
1、彼にもう遊びたくない事を言って、絶縁する。
2、彼には何も言わず、他の友達にだけ言って、もう会わないようにし、絶縁する。
3、もう少し考えてみて、ある程度は目を瞑る。
この3つのうち、どれがいいと思いますか?
後、多分ですが、1の場合その場で、2の場合偶然会った時に殴られます。
でも流石にそれは勘弁です・・・下手したら病院送りになります・・・
419おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 03:53:48 ID:N6enSeTW
てことは3なんじゃ?w
420おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 06:08:10 ID:gTwwm+j9
友人達も含めてDQNだから纏めて切らないとあなたも類友。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 07:30:03 ID:YR0rSIpz
19で結婚したり、セックスの話を平然と言う辺り、
DQNのかほりが……
てか類友じゃね
422おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 10:01:54 ID:vuySCMGz
>>418
周りの友人にDQNと縁を切りたいと相談した上、
その友人(達)があなたの気持ちを理解してくれたらその友人(達)と一緒に
DQNに絶縁宣言。
つまり1だけど、根回しした友人の立ち会いの元絶縁。
(別にその友人も一緒に絶縁させる必要はない)

第三者が居たらさすがに目の前じゃ殴ってこないでしょ。
事前に「殴られるから一人じゃ怖い」とでも言っておけば、
友人も守ってくれるだろうし。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 11:03:06 ID:9Pagp6g2
>>420
いやいやいやいや、待ってくれ、
4人のうち2人がDQNな傾向はあるが、あと二人は極めてまともで、俺もその仲間。
類友なのかは、DQN傾向の二人とまともな(俺含めた)三人は、ほぼ違う考えをもつため疑問があるわ。

>>422
それが、一人絶縁して、他も絶縁しないってのはそいつの考え上ありえないらしく、
一人絶縁するなら、みんなも絶縁。
んでもって、立ち会った場合、みんな今まで苦労かけた代償?みたいな感じで殴られる方向になるんです。
正直それも避けたいんですよね。俺が切りたいから、みんなも殴られるって納得できないです。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 11:07:26 ID:H7+aZqal
>>418
2じゃないかな。友人に根回しして、あとは「最近、学校やバイトが忙しいから」でFO。
425おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 11:50:35 ID:KnRYGG96
>>423
何だかとても不思議なんだけど、なんで黙って殴られていないといけないの?
1対1なら単純に力負けってこともあるんだろうけど、1対複数で、単に
立ち合っただけで一緒に制裁受けなくちゃならないって、どんな関係?
しかも、下手したら病院送りになるようなひどい殴られ方なんでしょ。

まともな 友人 関係だとは読めないけど。その問題の相手から、あなたも
周りの友人さんたちも、丸ごと妙な洗脳受けてない?
そういう組織というか集団の一員だというなら、確かに離れるときにはそれなりの
制裁があるとは聞くけどさ。
426おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 12:13:03 ID:ZmFIyHFH
>>418の仲間のDQN調子乗りすぎじゃない?
猿山のボス気取りかよ。

ということで

4、DQNを二度と人様に対して意気がらないようにボコボコにしてさよならする

を俺は推す。
427おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 12:20:20 ID:Xd9tzY8W
つーか家族あるなら家族優先は普通だよ。
若いから遊びたいんだろーけど、両立は無理だよ。
遊びたいんなら子供つくんな
428おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 12:20:25 ID:z/feZ8t7
>418
1でいいじゃんもう。殴られてもいいから離れろ。
1度殴られるのと、今後怯えてすごす事考えたら、
1度で済んで縁切った方がいいと思う。
ていうか、「乱暴働かれるから友達やめる」って言えば?
殴られたら即友達やめられるし、乱暴しないって言うなら
そのままでいいし。
429おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 13:35:32 ID:8exJxKC5
>>418
自分が受けてる仕打ちをよく考えてみろ。
友達だと思ってる方が頭おかしいし、周りの奴も問題行動を止めたり、将来そいつの為にならないから諭すとかしないんだろ?
その2人だけじゃなくもう2人もじゅうぶんDQN要素満載だよ。
友達というより、グループという感じがするな、それも痛いガキ共が集まった不良グループ。
中学生くらいでやってるならまだしも18超えてそんな不良グループを友達とか呼ぶなよ。


まあ皆が書いてる通り類友だな…と釣られてみる。

釣りだよな?
430おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 15:07:07 ID:Gfjc/yJI
つーか、殴られて離れられるならラッキーかもよ?
もちろん穏便が一番だけど、いざとなったら傷害で訴えちゃえばいいじゃん。
慰謝料も医療費も請求できるし。
431おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 16:11:38 ID:CdHIV4ou
殴られるとわかってるんなら、証拠も取り放題だよな。
カメラとか。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 17:29:37 ID:AroWo4fY
>>418
「相手からの理不尽な暴力(言葉も含め)を回避したい。
でも回避しようと抗うと余計殴られるから反抗するのはやめよう」
っていう悪循環なモノの考え方って、DV被害者とよく似てる。
>>418がそういう風にビクついてるのがわかるから、DQNも尚更強く出てくるんだと思うよ。

今はまだしも>>418が家庭持ったり、社会人として落ち着いてからも
そういうDQNな人間関係が継続してしまうのってかなりのマイナスポイントだと思う。
そのうち暴力だけでなく、社会的地位に関わる問題や
>>418の他の人間関係(友人・家族・恋人など)が脅かされる可能性も出てくるんじゃ?
そうなる前になんとかしたほうがいい。
433おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 17:47:15 ID:bY/RwAoh
殴られる間柄ってどんな友達関係だよ。それ友達言うんか?
SとMの集まりですか?
434おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 17:54:33 ID:D1P6575j
我が道をつっぱしりまくりの友達にちょっと疲れました。

・「大学の学祭ライブに行ってみたい」っていうから
ライブのチケットを一緒に買いました(私はあんまり興味なかった)。
待ち合わせ時間などを決めようとライブの前々日に連絡したら
「派遣のバイト入ったから、行けないや」って返事が。
(バイトの給料にチケット代をプラスして貰うことで手をうったそうです。)
・恋愛について悩んでいたので真面目にアドバイスしたら、
その子の意に沿わないことを言ったらしく
「まぁ、結局本人にしかわからんことやしね」と言われた。
・就職の相談をしていた時、「私の希望職種(事務)より
自分の希望職種(販売)の方がいい(やりがいがあるみたいなニュアンス)」
って言われた。
・学校の先生もいる飲み会で、
「最近自宅より彼氏の家で寝る方が多い」と言った。
(飲み始めだったので、酔っていたわけではない)
などなど。

本当に周りのことを考えない言動が多くて振り回されてばかりです。
私が気にしすぎなのでしょうか…。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 18:03:30 ID:Q10cdm9J
うん、気にしすぎだと思う。

ぶっちゃけ434はその友人が嫌いなんじゃないの?
坊主憎けりゃ袈裟までって感じがする。
発言にムカついてるっつーより、
嫌いな人の発言だから何もかもがムカついてるのでは?
436おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 18:09:33 ID:/UTnLHs+
自分の友達は小さい
小さい人って顔は普通でも周りにかわいいって結構言われるじゃん

昔からよく言われてたんだろうね
かなり自分に自信がある様子

たしかに小さいから可愛く見えるけど…

一重だし鼻ぺちゃだしあご出てるし…
はっきり言って超地味顔


こっちがフォローのつもりで、
目とか一重だけど大きいねとか言うと、
『目はよく褒められるの 自信あるんだー』
と…

全部間に受けてる友人…
可愛いと言われて
そんな事ないよと言わず、えへへーってなってる友人…

はっきり言いたい…
437おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 18:20:16 ID:N6enSeTW
>>436一々否定しなきゃいけない想定でハナシを振られてる友人に同情。
フォローのつもりでとか言ってるけど、
「こいつ一言多いんだよ」と思われてたりして。

>>434ちょっと気にしすぎだと思う。
つか単純に気が合わないんだと思う。
438おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 18:59:56 ID:8exJxKC5
>>434
気にしすぎだし、ぜんぜん我が道を突っ走ってる感は無いけどな。

他にもいろいろあるんだろうけど、いくつか例を上げたって事は、印象に残ってる代表的な嫌なことを>>434に書いてあるんでしょ?
この内容で疲れてたら疲れない相手探すの大変だと思う。


相手がワガママというより「私は○○してあげたのに」感が強すぎると思うよ
439おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 19:34:38 ID:/e0qHkRQ
しかし>>434のライブチケットの件はちょっと嫌だと思う。
他はちょっと気に障るか、他人事だからほっとくレベルだが。
440おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 20:08:56 ID:DNAtkcG0
二人の関係とか、雰囲気とか分からないからなんとも言えないけど、
そこまで気になるならいったん距離をおいてみてもいいのでは?
FOっていうんじゃなく、ちょっと付き合い方考えてみるって感じで。

私から見れば、その友人の言い方は人を突っぱねてるように感じる。
ライブチケの話にしても、自分の事ばかりだし。連絡もよこしてないし。

いやな言い方とか話題とかあれば、 友人にやんわりと言ったっていいと思う。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 20:57:57 ID:CdZr7mdA
>>436
全部真に受けるような人間に何故そんなフォローすんのかわからん。
フォローじゃないだろ、本当は。
結局その友達を見下してるのがよく伝わる文章だよ。
根性の悪い友達の嫌味をポジティブに受け流してるだけだろ。
はっきり言いたいって、友達相手に顔のよしあしをはっきり言う必要なんてあんのか?
442434:2007/11/14(水) 21:25:47 ID:D1P6575j
その友達は、大学に入ってからの友達でゼミも一緒です。
今までに会ったことのないような性格の子なので、
嫌いではないのですがひいてしまうことはよくあります。
(他の友達も結構ひいている。)

気が合わないのだと割り切って、
あまり気にし過ぎないようにしていきたいと思います。
レスしてくれた方、ありがとうございます。
443437:2007/11/14(水) 21:31:52 ID:N6enSeTW
>>442
>嫌いではないのですがひいてしまう
その人を見たわけじゃないんで具体的にはよくワカラナイが、
そういう直感には従っといた方がいいと思う。
トラブる前に深入りしないのが吉かと。。。

会社や親戚づきあいじゃあるまいし、友達なんだから無理はしなくてよいのです。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 22:04:05 ID:zXsnHYao
>>443
その友達にアドバイスはしないの?
俺も大学生の時はいつも5人くらいで行動してたけど、「そりゃないわ」
っていう言動があった時は、誰かが誰かを注意しあえてたよ。
当時を思い出すと、「友達をやめるとき」とかに書き込まれても
おかしくないような事もした事もあったし、された事もあった。
卒業してもう7年たつが今はみんな成長してすごい自然に楽に
付き合える関係だよ。たぶん一生付き合える友達だと思う。

岩が上流から下流へ流れる過程で削られて丸く小さくなるように
人間も色々な人と関わって、角を削ると丸くなるよ。
その人を実際みてないからアドバイスでどうにかなるレベルかわからないけど
FOやCOする前に試してみる価値はあるんじゃないかな。
445437:2007/11/14(水) 22:17:14 ID:N6enSeTW
>>444
たしかに....私も学生の時ひどかったと思う
てか、じゃ今大丈夫なのかよっと問われると胸はれるかギモンだけど。w
若い内は無理しない程度になるべく他人と関わってくのがベストかもね。

横から失礼しました。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 22:32:42 ID:mJllEe7Q
自分の子供と同級生のママたちを「ババアばっかり!」と発言していた友人へ
私たちももうすぐ三十路だよ、十分ババアに足突っ込んでるんだよ、自覚しようよ
自分は永遠に若いままだと勘違いしている人と一緒にいるとこっちまで恥ずかしいよ…
447418:2007/11/15(木) 01:46:57 ID:/sewbxBv
とりあえずレスしてくれた皆さんありがとうございます。
友達に、このレス等を見せるとかして、みなさんの意見を聞いてもらったうえで、
自分の意思伝えてみたいと思います。
どう転ぶかは分かりませんが、何かあれば、また相談してもよろしいでしょうか?
448おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 03:38:00 ID:o7HQ0BME
ここ愚痴スレなのに受容とか共感とかしてくれないと意味ないじゃん
449おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 03:40:06 ID:R4cLk03l
夜釣りの時間です
450おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 21:29:49 ID:Q/t0rSUk
愚痴・悩みスレだよ。
愚痴吐き捨ての人はちゃんとそう書いてるし、アドバイスも求めてない。
相談してる人にはレスがつく。

ってか、共感レスはよくあると思う。
受容・共感が欲しいなら馴れ合い板にでも行けばいい。>448
451おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 21:37:53 ID:w4op3nQb
A子と広場のベンチに座って話してたらhiphop系の男に話しかけられた。コワい感じのその男は急に私にツッコミを入れて笑った。バカにされ面白くなかったがふと横にいるA子を見たら声をあげて一緒に笑ってた。二年前だけどまだ覚えてる
452おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 22:02:05 ID:1MPsyUXm
>>442
その友達は434さんにすごく気を許してるんだと思うよ。
434さんは「親しき仲にも礼儀あり」で友情関係を築く人だと思うから、
434さんも無理に自分を変える必要は無いと思う。
だから434さんももっとその友達に気を許していいんじゃないかな。
どうしても付き合えないと思ったら、その時はFOしなよ。
453おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 01:01:47 ID:32zo7/pP
礼儀以前の問題かと。
434のような事は気を許しているとは言わない。人をナメてる。
本人にその気はないとしても、そんなの関係ない。
現に442は振り回されてイラついてんだから。

改めたほうがいい部分について、なぜ本人に話すことができないの?
気にしないように努めるよりも、よほどいいと思うけど。
454おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 04:15:22 ID:9ffycoVS
>>453
いや待て。
>>434が例を挙げたうちの、1番目の学際のライブの件だけは
イラっとするのわかるが、他の3つは全く気にするレベルじゃないだろ。

実際相手を見ていないし、どう感じるかは個人差があると言ってしまえば
何も言い返せないが、本当にあの内容だけで疲れちゃうなら、それはそれで問題。

他の人も言ってるけど、単純に>>434が相手を嫌いだから些細な事で
疲れるんだと思う。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 04:53:47 ID:sRh8dKrG
どうしよう。自分はグループからハミッてると思い込んでてここ2日間くらいろくに笑顔も見せず、自分から避けてしまっていた。もう、今更戻るのは無理ですか…?
456おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 04:58:45 ID:TovqCpX1
>>455たかがそれくらいで....w
ちゃんと話せば解かってくれるんじゃない?
てか早く寝なさい。身長止まっちゃうよ。

>>454まるっとドウイ
457おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 05:14:26 ID:VOVh5B1Z
友人から勉強に付き合って欲しいとメールが来た。
こちらの都合に合わせるとのことなので日にち候補をいくつか送ったら、
「その日は全部バイトなんです!(>_<)○日か×日にしてください」
と言われた。理不尽。
458おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 06:35:03 ID:YKwzvCPH
本人は俺は本音タイプの人間だ、言いたいことはハッキリいうと、
普段から言ってるが実は建前や上辺のごまかしを多様する長年の友人。

例:会社のおっさんがエロDVDを欲しがってるから焼いてやってくれないか?
あんなのやってることはどれも同じなのに見て楽しいかねぇ〜w
こういうことをよく言うが、その後の矛盾点や、こいつの性格を知ってれば、
実は欲しいのは自分で人をダシに使ってるだけというのはすぐ解る。

素直に言ってくるのなら、いくらでも焼いてやるがウソ付きにやる物はない。
だから俺は知らない人に焼いてやる義理はないね。そのオッサンには
1枚1000円もしないから自分で買え!と言ってやってくれで終わらせる。
459おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 20:40:51 ID:usL32sYl
>>457
なにそのコントwww
460おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 21:24:46 ID:5SnDarne
友達みんなのブログを毎日確認しなきゃいけないのが嫌だ。

毎日、会ったときに「昨日の私のブログ読んだ?」って訊かれる。
読んでないと話についていけない。
今日なんか、「昨日の○○(テレビドラマ)見た?」ってどうでもいい話をしてみたら、
「その事、今は言わないでよ。ちゃんとブログ読んだの?空気読みなよ」って言われた。
家に帰ってパソコン開いてその友達のブログを見たら○○を見てショック受けた的な内容が書いてあった。

なんだかなぁーと思った。
会った時に話せばいい事とかもブログで言うからなんか嫌だ。
なんでブログを見てないだけで空気読めと言われなきゃいけないんだ…。
もう本当に疲れた。
461おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 21:43:08 ID:qx7Zk3jz
>>460
それ最悪だな。受験生とかなら、くだらない日記で友達の時間奪って、
お互いに引きずり下ろしあってるようなもんだな
462おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 22:25:35 ID:TovqCpX1
>>460それは乙。困ったもんだね。
読まない宣言とかしちゃえば?
私は予防線張って普段から、ブログとか読まないしネットもあんまり見ないって宣言してるよ。
実態は2ch漬けなんですけどね。wwwサーセン
463おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 02:39:11 ID:Gv2cnozN
以前友達の集まりにその中の1人の友達がが連れてきた
全くコミュニケーション能力の無くただボ〜っとしたまま人の後に付いてきて
何かあると黙ったまま当たり前のように一番いいところを持っていこうとする
すごくムカツク二度と会いたくないと思っていた奴がいるんだが
またそいつと関る羽目になってしまった
失敗した
464おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 09:24:03 ID:ojE+otbB
>>460
全体の空気を壊したならともかく、ただ自分が気分そこねるようなことや
自分の意に沿わないことを言われた時に「空気読め」とか言う奴はウザいね。

ただの自己中じゃん。
4651/2:2007/11/17(土) 13:24:34 ID:sadUrabR
同期の中で一番仲が良い友人A
しかしいつからか無神経な言動が気になり始めていた
これは…と思うことには度々注意を言っていたけどなかなか直らず
些細な積み重ねが続いた結果、たいしたことないことにも必要以上にイラッとくるようになっていた
それ以外ではすごく気の合ういい友達なので、無神経発言に繋がりやすい話題を避けるなどしてつきあい続けてたけど
「こんな(無神経な)私とよくつきあえるなって思う」と言われたのがきっかけとなりしばらく距離を取っていた
(「こんな自分なのに見捨てないでつきあってくれてありがとう」的な意味だったけど
 わかってんならもっと言動に気を遣えよ!とムカついた)
元々遠方の支店勤めで居住地も遠くてほとんどメールやメッセだったから距離を置くのは簡単だった。
そして2〜3ヶ月が過ぎ、Aに用事ができたのをきっかけに久しぶりにメッセをした
久しぶりに話したら心なしか無神経言動が減ってて丸くなった(?)ような感じで、非常に楽しかった
ああやっぱりAのこと好きだな、また前みたいに話せるなって思った。
4662/2:2007/11/17(土) 13:25:08 ID:sadUrabR
なのに翌日、早速無神経行動をしてくれた。
ちょうど同期多数が受けた社内試験の結果が発表される時期だったんだけど
私が早番で上がったあとに通達が来たらしく、夜中(Aとのメッセを締めたあと)に上司から結果連絡メールが来ていた
Aはメッセでその結果をすごく気にしていたので、朝上司からのメールを見てすぐAにメールした
Aにはまだ連絡が行ってなくて、その日Aは休みだったので通常なら上司からAに連絡が行くはずだったが
午後になっても連絡がなかったらしく、上司に催促の電話をした。
ら、催促すんなと怒られた。とメールが来た。
そりゃ「結果出たって聞いたんですけど」なんて言えば「とっとと連絡しろやノロマ」みたいなイヤミに取られて当然だろ
今日あたり出てません?とかカドが立たない言い方するだろ普通。つか翌日出勤すればわかるだろ。
しかも「○○さん(私)から出たって聞いたんですけど」と言ったもんだから
上司から「他店の同期とはあまり深くつきあうな」的なことも言われたらしい
そこでこっちに矛先向ける上司も上司だと思うけど
結果出たから上司に電話してみななんて言ってないのになんでそこで私の名前を出すんだよ、必要ないだろ
全くつきあいのないAの上司にもマイナスイメージ持たれてしまったじゃないか
いつか一緒に仕事することになったときどうしてくれるんだよ。

Aの彼氏も昔傷つけてしまったけど「無神経なとこもひっくるめて好きだから」って言ってくれたとかノロケてたが
彼氏が認めてくれるからってみんなが認めるわけじゃないだろう。
あーまた距離置きたくなってきた。なんで30も近いのにこれくらいのことに頭が回らないんだ。

長文になってしまってすみません。
467おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 14:56:33 ID:w2TZhVRU
A、うっかりさんだな...
468おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 15:01:28 ID:eDWWxT1T
上司から「他店の同期とはあまり深くつきあうな」的なことも言われ・・・るように話を持って行った
としか思えないな
自分なら、再び疎遠になる道を選ぶ
469おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 17:07:52 ID:54w0xOJp
>>465-466
それわかる。
基本的にいい奴で気が合うのにふとしたところで超無神経でイライラする奴な
いるんだよなそういうの。悪意がない分面倒で。
でもいい奴だし…と思って我慢してたら自分が傷つくことになるから無理しないほうがいいよ

私もそういう奴と長年つきあってたけど、とうとう許せないことやってくれたからCOした
趣味が同じでしょっちゅう会ってたから寂しくなるかな…とも思ったけど
いざCOしたら、他の友人ともっと積極的に付き合えるようになったから良かったよ
470おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 18:14:55 ID:gicun0DW
無神経だけど小心者のやつって「こんな私とよく付き合えるねw」とかよく言うよな。
あと「私と付き合える人ってめったにいないんだw」とか。
わかってんなら直せよバカ。そんなことないよ、とか言ってほしいのが見え見え。
職場で金切り声と無神経発言のアンタとほぼマンツーマンで、
友達としても同僚としても付き合ってる人を前に、
よく自分でそんなこと言えるよと、横で聞いている他人ながら呆れた。
471おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 23:34:14 ID:rsvAh/j7
いるなぁそういう奴。
一番付き合い長い奴がまさにそれだ。
昔かなりお世話になったし、たまにしか付き合いがないから我慢してるがときどき本当に嫌になる。
472おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 23:51:03 ID:rsvAh/j7
>>471を書いてたらなんか思い出して腹がたってきた。

とにかくある特定の状況になると笑う友達がいる。
勝ったら笑う。
人がドジをすると笑う。
テストで一教科で一点でも高い点数をとったら、
総合で負けても相手を馬鹿にしたように笑う。
私が大会で力及ばず次の大会に出れなくて泣いているときも、自分は出れる上にかなりの高記録だから笑う。自慢もする。
泣いている私の隣で。
慰め、フォローは一切なし。

私が軽いいじめにあっていたときはそれでも仲良くしてくれたし、
友達が部活でトラブルを起こしてふさぎこんでいたときは私は本気で心配だった。
前の部活をやめて私や他の友達がいる部活に来たときは本当に嬉しかった。

でもこういうことは本当に許せん。最後のやつは今でも許せない。
年々ひどくなっているような気がする。なんとかならないのかな。
473おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 00:23:18 ID:/iNfCa4a
>>472
> 勝ったら笑う。
> 人がドジをすると笑う。
> テストで一教科で一点でも高い点数をとったら、
> 総合で負けても相手を馬鹿にしたように笑う。

自分もこういう友人居ます。
過去色々と不幸な出来事が重なった時期があって、ちょっと精神的に問題
があります。(精神科も受診)なんとなく仕方ないなぁと思っています。

まぁ、自分は付き合いも長いし不思議なだけで腹も立ちませんが
他の人との関係はちょっと心配。
474おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 04:14:52 ID:JiewM+LC
現在高校3年で友人の話

小学校、中学校、高校とずっと同じ学校に通ってる友人がいる
高校だといつも一緒にいてかなり仲のいい友人だったが最近になって嫌いになってきた
朝学校にきて、いつも話しをしているグループに入ろうとしたら
「は?お前は一人で勉強でもしてろよ」
朝にいきなりこんなこと言われて少し気分が落ち込んだ
冗談で言ってるつもりなんだろうけど、こういうのが最近何回もあってイライラする
そのくせクラスを移動する時や休み時間になると決まって俺に近づいてくる。
授業もそいつは寝ていて、俺が何回もノート見せているので、
いい加減自分で書けよ、ノートは見せん。と拒否したら。
「うわー、ノートも見せてくれないのかよ、ケチくせぇ」
とか言って他の奴に借りて、借りたやつに
「○○ってノートすら見せてくれないんだぜ?心狭いよな」
と俺の悪口みたいなことを言ってまるで俺が悪いよな言い方をしてくる。
なんでいつも俺が見せてるのに文句を言われなきゃいけないんだろうか。
そして俺が休みでノートとってなかったから友人に頼むと
「お前、前に見せくれなかたっだろ、だれが見せるかよ」
ふざけるな、こっちは何回も見せただろ、なんだよそれ、結局他の奴から借りたが。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 04:15:33 ID:JiewM+LC
大学受験のとき俺はいろいろ自分で探して受験日前には
「がんばれよー」とか「○○なら大丈夫だって」と他の友達が言ってくれるなかで
「お前なんか落ちちまえ」と友人
休日が合格発表日で、メールで合否を心配そうに聞いてくる友達に、「受かったよ」と
送って、その次の日学校で俺が教室に入るとどうやらメールをしてきた友達が
クラスの皆に言っていたらしく、「おめでとー」「よかったな!」と
皆が集まってきてくれてすごい嬉しかったけどその友人だけが
「お前でも受かるんだから誰だって受かるんだよな」
この言葉で一瞬にして気分が悪くなる。

大学に受かってからというもの、事あるごとに
「大学受かったからって調子のってんじゃねぇよ」
「大学受かったやつは遊べていいよな」
もう本当にこればっかり。毎日毎日俺が行動起こすたびにこれ。
一日に何回いってるんだ、殴りたくなってくる。
「お前、いい加減ウザイ、毎日何回言えば気が済むんだ?」
「うわー、でたよ、冗談で言ってるだけじゃん。これだから受かった奴は」
何回いってもこんな回答しかしてこない。
476おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 04:16:31 ID:JiewM+LC
しかも俺と同じ大学行くとか言い出して俺にいろいろ聞いてくる
自分で調べるつもりもない。
同じ学部同じ学科。
俺はAO入試という一般受験、センターと違って他の奴より早期に受験をやっていたので
10月の初めには合格が決まっていたんだが。
毎月数人合格をだす入試制度で友人も受けるといいだしてきた。
正直大学までこいつとなんて一緒にいたくない。

高校で同じクラスなので今友達をやめにくい、やっぱり卒業まで我慢するしかないのだろうか。
今は適当に話あわせてるだけ、そして毎日ヒガミを言ってきます。
汚い言葉使い、すみません。ただ日ごろの愚痴を誰かに言いたかった。
477おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 04:22:10 ID:5Yy1Rk3a
高校まで一緒のレベルだったのに
大学進学で差をつけられて嫉妬してるんでしょうね。

学力が足りなくて無利目なので自暴自棄なのか
受験で一時的にナーバスになってるだけなのかわからんが、
可哀そうな人だと思ってスルーするのが一番自分の為になると思いますよ。
下手に反応すると他のクラスメイトの評判を下げるからね。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 07:17:19 ID:3yR9oKTs
A、B、私は共通の友人。
Aが妊娠した。
もちろん嬉しいし早く祝いたい気持ちはわかるけど、
まだ3ヶ月だし安定期にも入ってないのに
Bはもうベビー服とか買って渡す気満々。

私の周りで3ヶ月後半で残念ながら流産してしまった人もいるし
産まれてからのほうがいいとBに言っても聞かず…
逆に「何でそう最悪なこと言うの?」と言われた。

479おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 07:18:41 ID:3yR9oKTs
↑愚痴です。

私が間違ってるのか?……
480おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 07:47:27 ID:81Ilwv7H
>>479
まあ、スルーしとけ。
481おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 08:47:03 ID:oR/aic1x
>478
男の子か女の子かもわからないし、とか言えば良かったかも。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 09:12:10 ID:Xib0TrZq
>478
その考えは間違ってないよ。
相手がお子ちゃま。
でもバカには>481みたく言っておいた方がいいかも。
下手すると妊婦本人に「478が流産するかもとか言ってて
ひどい」とか聞かせたくない事を言いそうだ。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 09:14:10 ID:smk9pNJI
授業開始30分前に友人Aと駅で待ち合わせする。
ある曜日だけ少し遅めなんだけど、駅についたら友人AとBがいて
Bが「Aちゃん20分前から待ってるんだよ〜!」と…
地元の次の電車だと、待ち合わせ時刻を2,3分遅れるからいつも20分待ってたとか…
なぜそれを私に今まで言わなかったのか腹が立つ。
「遅くしようよ」って言ったらかわされて、次の週私も20分前に行ったら居た。
少し悲劇のヒロインっぽい傾向の性格をしてるのは
うすうす気づいてたけど…なんでだろう。
484おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 09:52:27 ID:u4Rpdqtk
>>483
なんつーかそれでAを非難する483が理解できないな。
電車の都合で一本遅らせると遅れるから早めに来てただけでしょ?
それで何で非難されなきゃならないんだ。
しかも悲劇のヒロインとか性格まで非難されて。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 10:09:31 ID:YCTNFFiu
>>474-476
はっきりいってその友達、ぶん殴ってやっていいレベル。
他にもまともな友達がいるんだろ?そいつらに
相談というか、軽く愚痴ってみろよ。お前の味方はいっぱい
いるはず。お前に対するそいつの言動がオカシイと思ってる奴はたくさんいるはずだ。
まあ、他の人も受験でいっぱいいっぱいだろうから、ほどほどにな。

小中高とくされ縁みたいだけど、そんなの友達なんかじゃねーよ。
そいつに一度キレてもいいんじゃねーかな。(他の友達に愚痴った後な←これ重要)

外野でいくら俺がこう思ったところでなかなか難しいのかもしれないけど、
がんばれ。(別にキレなくてもいいが)
大学4年間の楽しい時期をそんなクズ野郎と過ごす必要ないだろ。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 10:10:34 ID:Xib0TrZq
>484
いや、自分も20分も待ってたと知ったら言ってほしいと
思ってしまうかも。
別に腹を立てはしないけど。
487おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 11:29:45 ID:iHD3LaXs
>>484
しかし、最初から「その時間だと2.3分遅れるから」って言ってもらえれば済むことだ。
それをわざわざ黙って毎回20分も前に来て待ってられると・・・
知らなかったらそれで済んだことだけど、知ってしまったら
やっぱりあんまし人を待たせたくないから気を使うじゃないか?

それも、20分早く着いてるのを知った483が代替案出してるのにスルーって
何気に「私が一番気を使ってる」ポジションにいたいのかと思う。483友人が。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 13:22:13 ID:9XEBKMzh
長年つきあってきた年下の友人(双方♀)なんですが。

気はかなり合う方だと思うけど、だんだん彼女の図々しさに閉口するようになりました。
共通の友人がおり、表だって揉めたくはないので、フェードアウトを狙ってこちらから
連絡をしないようにしてたのですが、先日映画のお誘いがありました。
「体調が悪いから」と断ったらそのときのやり取りから何となく悟ったらしく、それから一切連絡はありません。

ところが半年ほど前に彼女に本を10冊ほど貸していたことを、先日ふと思い出しました。
(完結してない続きもののマンガで、新しく買うと一万円近くになるのであげる気にはなりません。)
車で一時間以上かけて取りに行く気もしないし、うちまで持ってこいというのも角が立つので
宅配便で送ってもらおうと思います。

その場合、送料は元払い(相手持ち)で送ってほしいと予め言い添えるのはやりすぎですか?
彼女の性格上、黙ってたら着払いで送ってくる可能性は大きいと思います。
また以前立替えた喫茶店代や、返してもらってない小銭など(面倒だったのでもういいやと思った)、
「貸し」だけで送料のお釣りがくるほどだと思うので、これ以上こちらが送料まで別負担したくないです。

4891/2:2007/11/18(日) 13:39:21 ID:WruRD4lB
>465-466です
レスどうもです。悪気のない無神経って本当に参る…。
書き込んだ後いろいろ思い出して鬱々してきたのでついでに吐き出しすみません
長くなるので箇条書きで。

・「今月は締めの担当(ローテーション)だから○日〜×日まで忙しい」とあらかじめ知らせてあったのに
わざわざその期間中にどうでもいいメール。
今じゃなくていい話だけど一応仕事がらみの内容だったので合間を見て返信していたら
「今1人でご飯食べに来てるんだけど料理来るまでヒマでさ〜」
暇つぶしですかそうですか。

・Aが締め担当のときにわざと同様のメール→あっ今忙しい時期だったよね、変なときにメールしてごめんね
とやったら次の私の締め担当のときはおとなしくしてくれたが、次の時には戻っていた。
「今忙しいから、急ぎの話じゃないならこれでごめん」と送信。返信はなかった。

・他の同期や先輩の悪口を平気で言う。知りもしない事情を勝手に推測してこき下ろす。反論してもやめない。
その中には私が仲良く付き合ってる人もいるんですが、そしてAもそのことを知ってるんですが。
友達のことを酷評されてすごく不愉快だった。
翌日「(私)の友達なのに悪く言ってごめん」とメールは来るものの、しばらく経つとまた繰り返す。

・私とは付き合いのないAの友達のこともかなり言う。その人はAとはものすごく仲がいいんですが
それほど仲良しな相手のこともそういう風に言えちゃうんですね。
私のことも違う人相手にあれこれ言ってるんじゃないかと少し思っている。

・同様にこき下ろしてた先輩とちょっと仕事で一緒になったとたん「超いい人だった!大好き!」
なんという身代わりの早さ。

・Aは前の会社を上司ともめて辞めているんですが、今その会社が傾きかけてるのを見てこれでもかというほどpgrする
「他人の不幸って面白い、ざまぁみろwwwww」という言葉には本気で引いた。
しかもその会社には当時の同僚(今も付き合いがる)がまだ数人いるのにその言い草ですか。
4902/2:2007/11/18(日) 13:40:54 ID:WruRD4lB
・東京のとあるホテルで毎年行われる研修会にA初参加。私は一度参加したことがあるんだけど
ホテルまでの道がわからないから一緒に行ってほしい、とAに言われた。
行ったことがあるといっても一年前の話だから私も自信ないと言ってもしつこくお願いされたからしぶしぶ承諾
待ち合わせ等の相談メッセをしたがAは東京の地図や路線図を用意してなくて駅名や乗り換えの話がまるで通じなかった。
ついでに観光したい場所なども私に丸投げ。メッセなんだから少しは別窓でググレカス。
なにより私は北海道人なんですが(Aは関西)
なぜ北海道人が東京案内できると思ってるんですか。

・その研修のあと親睦会があるんですがAはそこで会った同年代の人に「彼氏いますか?」と聞いて周っていた。
初対面でなにその質問??あまりの出来事に文字通り唖然とし、その場で注意できなかったことを今でも後悔している。

・ある処理について各店独自のローカルルールがある。それを「こうすればもっとやりやすいよ」と薦めてくる。
それはAの店だからできることで、うちではそれだと不都合があるんだと何度言えば理解しますか?

・Aは同期の中であまり成績が良い方ではなく、よくそれについて不安などを愚痴られる
しかし私も安心していられない成績。数字で表せば20人中Aは18位、私は14位くらい
私だって愚痴りたいのに「私より良いんだからいいじゃん」で流され、ひたすら自分カワイソス語り。

・「ごめんね無神経で。私B型だから」 血液型のせい( ゚д゚)??

『でも良い奴だから』で流すには辛くなったエピソードの数々
悪気がないならなんなんだ?ということも少なくないですが…
同じ店で毎日顔合わせてたらもっとキツかったんだろうなと思う。
特に東京研修の件で、Aと旅行は絶対に行かないと決めた。
再度お目汚しすみません。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 13:47:21 ID:L+EQK3Q6
>>488
それ言ったらFOじゃなくて完全なCOになるよね。
言わなくても元払いで送ってくれるかもしれないし
着払いだったら勉強代だと思ってあきらめた方がいいと思うけどな。
その友達の図々しさがどの程度かわからないけど、
自分が共通の友人だったら、>>488に引くかも。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 14:32:57 ID:QEMO5T2i
>>490
いるよね、血液型のせいにする奴。

内容は割愛するが前の会社でひどく図々しい奴がいてみんなに嫌われてた。
新しい派遣社員が入ってきて血液型の話になった時「血液型を言うと嫌われちゃうから言わない。僕は血液型(B)のせいで前の会社でもいじめられた。この会社でも…」と当たり一体に聞こえるように言う。

他にもB型はたくさんいたが嫌われてる奴はそいつだけ。
みんな笑うしかなかった。


自分の性格に問題があるって気付かないんだよな、そういう人。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 15:47:07 ID:ChKpvaWr
会社のガサツな女(B型)に同じB型ってだけで仲間扱いされて嫌だw
「○さん(自分)も同じB型だよね〜!B型って〜(以下自分の話)ってとこあるよね!!」(断定)
一緒にしないでください。
494おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 17:40:30 ID:g/8P4x4I
16歳で売春相手の子供を妊娠し中絶。
17歳で第一子を出産。
18歳で結婚+夏に第二子を産み、冬に離婚する予定の友達。
離婚の理由は自分が介護資格をとりたいから。
二人の子供は旦那が引き取り、育てるそうだ。
皆が離婚を考えるように言うと「介護福祉師とカラー検定を取るのは私の昔からの夢だから…」と。
言い方悪いけど、お前の股がオッペケペだからこんな事になるんだよ。
この間は「16の時に中絶した子をイメージした絵を描いたから、それを肩に彫りたい」と言っていた。
呆れすぎてイライラする。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 18:24:32 ID:xNPW3dfq
カラー検定(笑)

いやマジすごい御友人で。慰謝料請求されそうだな…
496おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 18:33:17 ID:4fKDq7qE
そのオッペケペ娘を紹介してくださいw
497おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 18:47:41 ID:gdZQziWG
相談というか、質問したいのでageます。
友達(♀彼氏と同棲中・メンヘラ気味)から相談に乗って欲しいとメールが来ました。
内容は、彼氏が制限するので欲しいものが好きに買えない。どうしたらいいか、というもの。
どういった制限をするのか聞くと、「一着6千円程の服を買ってもいいか尋ねたら、お金が無いから駄目と言われた」
と返って来ました。
それで私は「金無いならしょうがない。買うならもっと安いのにしろ」ということをやんわり伝えました。
その後の友達の返信が以下です。
『そぉかぁ…↓↓
私は未熟なんだろうか。彼氏にいっぱい小言を言われると、耐えきれないんだ。
別れたくなることがあるし、生きるのが嫌になったりすることも、あったりして。
私…ダメだわ』
正直、何と返信してよいものか分かりません。どなたかアドバイス下さい。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 19:42:39 ID:4fKDq7qE
>>497
もっと詳しく書いてもらえないと何ともコメントしずらいかも。

その子は働いてるのか、他にも浪費癖があるのか、2人合計の収入、
同棲がどんな感じなのか(家賃の支払い)・・・などなど。

499おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 19:51:35 ID:QoF52i6I
どんなコメントしてやってもマイナスに受け取ってしまいそうなんで困ってるのではないだろうか
私も気の利いたコメントうかばないですごめんなさい
500おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 20:01:28 ID:kA5kqGQ/
>>497
返信スルー。放置でいいと思う。

返信したいなら、慰めるわけでもなく
まあ人生いろいろあるよね、
程度でいいんじゃないかな。

相談に対してきちんとレスしてるし。

その友人が構ってちゃんじゃない事を
祈ってる。
501おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 20:07:06 ID:NUrXMf0l
>>497
短い文面で良く分からないけど、随分自己評価低そうな友達だね。「お金がないだけだから、あなたに問題ないよ」と伝えてあげたら?
502おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 20:08:12 ID:YMwzQlVn
>>474-476

そいつかなりうざいなぁ…

同い年だけど、そういう性格のやつって男でもいるんだ、知らなかった。

503おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 20:26:41 ID:j1YlLHZX
>>474
もし同じ大学、同じ学部に行こうものなら、新しい友達との話題に「あいつってこんな奴なんだぜ」
ってダシにされそうだ
そういうやつは居ない方が幸せな大学生活を送れる
自分は大学一年の時、同じサークルにいた面倒な異性があまりにも言いたい放題でうざいので冷たくしてたら、
クラスのほとんどの人に「あいつは冷たい奴だ。酷い。俺がこんなにおちこんでるのに」みたいに言いまくられて、
なんか偏見持たれてしまって、どうしたらいいのかわからなかった
504おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 23:34:36 ID:4fKDq7qE

相談とか言いつつ、そのまま出てこない>>497は何なんだ?
図々しい。
505497:2007/11/18(日) 23:45:01 ID:gdZQziWG
遅くなりすみません。レス下さった方ありがとうございました。
2人の同棲状況は私もあまりよく知らないので、とりあえず>>501さんのレスを参考にして
『彼氏の小言ぐらいでそんなに落ち込まなくてもいいじゃん。〇〇ちゃんは悪くないんだし』
てなことを送っておきました。ついでに仕事してるのかも尋ねた所、
体調崩して今はやってない。無理し過ぎて起き上がれなくなって云々…と長々送られて来て、めんどくさいので放置してます。
506おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 23:47:22 ID:DfDe6RQU
流れを切ってしまって申し訳ないのですが…
>>414
レス遅くなってすみません

離れたいという気持ちは普通ですよね。あれから本当に一緒の授業でも隣に座ったりせず
離れているので、授業中落ち着いた気分になれます。
どうもありがとうございました。
507おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 01:22:08 ID:vlTr5/K0
わざわざ張り合ってくる友人がウザくなってきた。

2人でカラオケに行った時に勝手に紅白戦の得点ゲーム?をいれて私と同じ曲をいれ「絶対勝つし。負ける気しないし」と友人。
そこまでは別にいいが、私が歌っている時に至近距離で奇声をあげたり違う曲を大声で歌って邪魔。
私の得点(友人より高かった)が出たときには「うっわ最悪。マジ最悪。ありえないし」と言い
負けると分かったとたん得点ゲームを強制終了。
私が歌う曲を迷っているだけで「え!?そんなに歌える曲ないの!?」
さらに勝手に予約していた曲を終了して
小島よしおのマネをするからムービーで撮れなどと言う始末…

年下なので長い目で見るようにしているが、この時はキレそうになった。
508おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 03:13:06 ID:1zikHTim
>>497
友人との距離にもよる
自分にとって大切で親しい友人だったら
「今ここで彼の言う事聞かない方がいいと思う」と言うな。
友人の彼みたいな人は、立てる程、友人を追い詰めモラルハラスメントやDVになる可能性大
それを止めさせるためには、友人は強く明るく彼に接するよう心掛けさせる
まずは6千円以下のものを許可なく買い
「これ買っちゃった。かわいいでしょー」って言って
怒られたら「○くんにかわいいと思ってもらいたくて…」「生活に潤いを」等、絶対自分の為にとは言わず、これを続ける

贅沢や無駄使いでなければ彼にお伺いたてる必要なし
つまり、自分を大切にする自己主張できるようにならないと、メンヘル悪化するよ
またこれでも殴ったり威圧してくる人はモラハラー
友人を好きな訳でなく、都合よく所有したいだけ
別れた方がいい。


大切な友人でなければ他の人と同意見、当たらず触らずだ。
509おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 03:31:41 ID:I6OtR5LT
詳しい情報も分からずに何故に
いきなりDVとかモラハラとかに結びつける?
二人の収入の問題とも考えられるし
彼女は今働いてないみたいだし・・
510おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 05:03:47 ID:Mxmhdw+y
どうみてもメンヘラに寄生されてる男のささやかな抵抗にしか
読み取れない自分…
511おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 06:10:21 ID:31tH4zK7
>505
仕事してないんだから、なくても生活に支障のない物
(この場合は服。6000円なら就活用でもないだろうし)を
買うと言えば、お金を出す側が良い顔しないのは当たり前では?

彼女の貯金から出すと言うなら別だが、その場合は生活費の折半は
出来ているという前提が必要。
512おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 07:07:26 ID:VGkXDt5v
>>508
>贅沢や無駄使いでなければ

働いてないなら、服に6000円は十分贅沢です。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 07:10:34 ID:E/R2lMXH
>>497
「うんうん超未熟。収入に合わせて支出を考えるべきだよ。
そんな要求に怒りもせず小言だけですませてくれる彼氏、超やさしいね!
別れるのもったいないけど別れたいならしょうがないんじゃん?お互いのためになるかもよ。
あ、死ぬときは他人に迷惑かからない方法ちゃんと見つけてからにしないとダメだよ!」

位いっとけ。あなたももうメンヘラのタゲにされとる。彼氏もな。
これで反省するなら彼女は大丈夫。
言い訳や欝メールがきたらメンヘラ。
へんな慰めはメンヘラの肥やしにしかならないんだよ。
そしてネッコをのばして次の被害者をからめとるのがメンヘラ。
肥料を与えているのはあなた。

514おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 12:17:52 ID:RagdcIdm
>>508
言ってることがおかしいですが釣りですか?

もしくは、いつもの理屈屋さんですか?
515おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 12:23:01 ID:FjNiLZSB
相談させてください。

大学時代からの友人、A・B・C
共通の趣味で盛り上がってきましたが、去年ちょっとした出来事から
Aに対してうへぇ…と感じるようになりました
それからというもの、些細な部分も目につくようになり、
『嫌い』とまではいかなくても『好きではない』位置付けに移行しました

これ以上嫌いになってしまう前に距離をとりたいと考えていますが、
B・Cにはその旨を伝えた方が良いのでしょうか?

Aだけ諸事情で物理的な距離もあるので中々会う機会はないのですが、
Bと遊ぶ予定をメールでやりとりしている中、
「A・Cも誘う?」とのメールにうまく返答出来ずにいます


どなたかアドバイスをよろしくお願いします
516おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 12:55:47 ID:RPTD3l3K
ふだんはそこまで卑屈にならなくてもというほど腰が低いが
ときどき冗談のつもり(らしいがこちらはイラッとくる)で
上から目線のセリフを言う友人A

でかけるときは必ずわたしが車をだし、有料道路の行きはわたしが、
帰りはAが料金を払う習慣になっている。
長い付き合いのあいだ一度もガソリン代を出したことのないAへの
不満がたまってきたところで
帰りの料金所が近づいてきたので「よろしく」と言ったところ

「やれやれ。金のかかる女だなw」

ぶち切れ…られない自分が情けない。
517おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 13:10:45 ID:Klh1noTh
>>516
今度車出すときに、「やれやれ。ガソリン代食う女だな」、って毎回言ってやれ。
518おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 13:59:59 ID:6P8xq+Ro
>515
根回しというのをすると大概、対象に対しての悪口大会に
なってしまうんではないかと思うので好きではないが、
職場とかでしょっちゅう顔を合わせるわけでもなく、
個別に遊んでも平気なような友達の集団なら、
「A・Cも誘う?」とちょうどいいフリが来てるんだから、
ちょっと相談事があるから二人きりで遊びましょう、と言って、
BにCと距離を置きたい旨伝えてみたらどうか。
Cにも同様に自分の口で伝え、BとCの、Aのと付き合い方は制限せず、
4人で遊ぶような事は若干減らしてもらう方向で進めてもらうとか。
519518:2007/11/19(月) 14:02:00 ID:6P8xq+Ro
間違えました。修正

下から3行目
× BにCと距離を置きたい旨
○ BにAと距離を置きたい旨
520おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 14:05:18 ID:MFKKlK5F
中学からつきあいある友人四人なんだけど友人Aが苦手。

彼氏いないB、Cの前でもひたすらのろけ話や自慢話。

というか私やBやCが他の話してる間は興味なさそうに携帯いじったりしてるのに、自分の話となれば聞いてないと不機嫌になる。


四人の中で一番痩せてるのにいつも「痩せなきゃ」とか言うのもうざい。

かまってちゃんな性格というか、自分がちやほやされなきゃ嫌…ってタイプで苦手だわ。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 15:08:27 ID:UlUYLNbY
その場で車降りてくれる?と
言ってやれ。つか言え。
522おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 15:09:52 ID:JlAwQn+5
大学の友人A。彼女とのことで最近悩んでいます。
Aは、以下のような私には理解できない恋愛観の持ち主です。

・男友達とセクロスする関係も場合によっては有り。
・「(付き合っている彼氏は)結婚相手にはいいけど、彼氏とは違う」
 と言って、 彼女のいる男と浮気中。
・浮気相手の彼女に浮気がばれて修羅場になるも、 こっそり浮気続行中。
・彼氏と会う予定があったが、浮気相手と急に会うことになり
 彼氏との約束をドタキャン。

ちなみに、彼女は今の彼氏が初めて付き合った人で、男友達もほとんどいません。

私はAの彼氏とも面識があり、Aの彼氏がAのことを
とても大事にしているのを知っていたので、Aにいろいろと注意していました。
すると他の友人に「(私は)いちいちうるさいし、ウザイ」
と言っていたらしいです。
心配してアドバイスしていたつもりなので、とてもショックです。
私はただのお節介だったのでしょうか…。
523おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 16:32:02 ID:Klh1noTh
>>522
下のことは注意したって変わらない。
あなたは手を引いておきな。そもそもあなたが首突っ込むことじゃないのだし。
友人の浮気の際のアリバイ作りに利用されないようにね。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 16:45:31 ID:I6OtR5LT
他人の恋愛には首突っ込まない方がいいよ
525おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 16:49:59 ID:AOHYRCw6
>>522
523に同意。心配になる気持ちも分かるけど、ここまで注意した分で
もう充分友達として出来ることはやったと思うよ。
ウザイと本人が言っていたという以上、これから注意しても、もう当人の
考え方は変わらないと見ていい。実際、修羅場になって痛い目見てるんだろうに
反省してないようだしね。

こういうタイプは周囲にトラブルのお裾分けをくれる事が多いので、さっさと
距離を置くのが吉。あなたが自分を心配してくれていたと知っているから、下手すると
全く関係のない修羅場に巻き込まれるよ。浮気が彼氏にバレた時に、庇って助けてと
すがられるとかさ。
526おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 19:40:44 ID:tM0sgjRj
下に理性のない奴は絶対に治らないので放置がいい
527おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 19:45:53 ID:31tH4zK7
>522
お友達は初めての彼氏だし、男友達もほとんどいないっていうのに
恋愛観とやらは矛盾してないですか?

モテないチャンがいきがって言ってるだけなのを真に受けてる?
528おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 19:52:42 ID:FjNiLZSB
515です。

>>518
ありがとうございます。
Aとはちょっと距離を起きたいと思うことだけ、先にBに伝えようと思います

伝えることでBやCとの仲にヒビが入るかもしれないと、今まで言えずにいましたが
勇気が出ました

本当にありがとうございます
529474:2007/11/19(月) 20:39:35 ID:uV0N1LKZ
>>477 >>485 >>502 >>503

長くて読みづらい文章を読んでくださりありがとうございます。
友人のことでこんなに毎日悩んでいるのがバカバカしくなってきました。
今のところはスルーして、このまま続くようでしたらハッキリ言おうと思います。
こんな愚痴にレスを下さりありがとうございました。
530おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 21:18:19 ID:4eM6BNh7
ある事で友達に質問メールをしたら「私分かんない。他の人に聞いて」って返事が返ってきた。
その子が明らかに知ってそうな事だったので、教えるのめんどくさいって思われたんだろうなぁ。
他の子が他の件で質問した事についてはわざわざ調べてまで教えたりしてたので
ちょっと傷ついてしまった。
531おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 21:26:58 ID:dt32vOva
>>530
質問したのは初めて?いつも答えてもらったらちゃんとお礼言ってる?
頼み方次第だったんでは?>他の子には教えてくれる
傷つくのもいいけど、なんでそうなったのか自省してみるといいよー。
532530:2007/11/19(月) 22:24:58 ID:4eM6BNh7
>>531
質問したのは初めてです。
丁寧に訊いたつもりだったんだけどなぁ。
質問内容もその子の得意分野だし…。
ものすごく気分屋なので、何かが気に障ったのかもしれない。
自省してみても単に仲のよさの違いなかな、としか思い当たらなかったです。
533おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 22:30:40 ID:Gif077et
>>530
教えるのってけっこうめんどくさいので、気分次第では断りたくなるのもわからるな。
前回、他の友達の質問にわざわざ調べてまで答えた時に懲りたのかもしれんし。
534おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 22:36:32 ID:WOzgXYmh
>>532たまたまその時すごく忙しかったとか、
落ち込んでて余裕が無かったとかじゃないかなぁ...

私も気分屋のところがあって、
気をつけよう気をつけようとは思ってるんですが...
530を読んで、改めて気をつけないとなぁと思いました。
すごく忙しい時とか、多分ほんとうに余裕のない態度してる時があると思う。

変なことを書くんじゃないかと思って、恐くてメールの返信が遅れたりすることがあるくらいです。
しばらく様子を見て、態度が元通りになってたら、気にしないほうがいいと思います。
それか、訊けるなら、何か気に触る事した?とか訊いてみてもいいのかも。
何でもなければいいですね。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:05:54 ID:DEg/J9rH
今更すいません、497です。
皆さんのレスを読んで、この友達との付き合いをちょっと考え直した方がいいかな、と思いました。
高校からの付き合いなのですが、彼女は自意識過剰で被害妄想が激しく、物事を大袈裟に誇張して言う癖があり、尚且つ場の空気が全く読めない人です。
クラスの男子がみんな私を見てる、みんな私が好きなんだ、とよく言ってました。
女友達の集まりで何の前触れもなく彼氏を連れて来たり、いかに自分が頭が良いか(またはいかにモテるか)語ったり…。
そんなこんなでウンザリしたりイライラさせられる事の方が多く、高校の友達はみんな彼女から離れて行きました。
でも私はどうやら彼女のターゲットにされていたらしく、「親友は〇〇(私)しかいない。〇〇しか頼れない」と縋られ、
どうにも突き放せないままズルズルとここまで来ていました。
感情の浮き沈みが激しい彼女なので、落ち込んでる時は必死に励ましたり…。
でもそんな私の行動が、メンヘラに肥料を与える結果にしかなってなかったのでしょうか。
536おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:09:58 ID:DEg/J9rH
続きです。

はっきりキッパリ「あなたの面倒はもう見てられない」と伝えた方が彼女の為でしょうか。
それとも徐々に距離を取って行った方がいいでしょうか?長々とすいません。
ちなみに彼氏とはなんだかんだでラブラブのようです。
537530:2007/11/19(月) 23:19:23 ID:4eM6BNh7
>>533>>534
ありがとうございます。
「単にめんどくさかったのかな」と思う一方で、
「こいつには少しの労力も使いたくない」って思われちゃったのかな…と思ってました。
思い込みすぎって思うんですけどね。
ありがとうございます。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:34:27 ID:dt32vOva
>>537
丁寧なつもりでも、「それぐらい自分で調べればわかることじゃん」ってことを聞かれると、
素直に教えたくなくなることもあるかもよ。
ググれカス、ってやつよ。
私も大学時代にとても仲のいい子に教科書や授業のノートを見ればわかるようなことを
メールで聞かれてテスト前にうんざりした思い出があるので、
ひょっとしたら相手のほうこそ、
「この人自分で調べるのめんどくさいの?自分で調べる労力惜しんで聞いてる?」
って思ってるかもしれん。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:45:21 ID:WOzgXYmh
>>536今までの付き合いかたや、双方の性格が解からないのでなんとも言い切れませんが。
自分だったら、FOを選ぶと思います(COできる性格ではないので)
FOに持っていって、結果的に向こうが切れてCOに持ち込ませるということならありますが。
FOと平行して、あえて、その子と共通でその子が苦手とする人とつるんで、それを隠さない、
などの手も使います。
(その為には、普段から切りたい子が発する、他人の陰口には乗らないことです。
価値観を共有してしまうと足枷になる。ま、いざとなったらそんなものは無視していいのですが)

全く知らない新しい友達の輪を作って、そっちにシフトしていく、
(→忙しくなるので、結果として会え無いことが多くなりFOになっていく)という手も使います。

手、というと聞こえは悪いですが、自分の人付き合いを制限される覚えもないわけですし、
当たり前の事を淡々とするだけですが。。。
それで、相手に、私との付き合い方を選択して貰う、という戦法をとりますね。

私もそのタイプにタゲにされやすいので、いつもその手で逃げます。
周りの人付き合いを見て居るとそうする人が多いようです。
大人になうと色々あるんで、切る切らないで白黒つけれるほど簡単でもなかったりしますしね。

まぁ、参考程度にして下さい。

ハッキリ言えるなら、そのほうがいいのかもしれないですしね。
540539:2007/11/20(火) 00:02:43 ID:O1rcWjfC
追記です。
性格が解からないと書きましたが、
>自意識過剰で被害妄想が激しく、
と書いてありましたね。すいません
このタイプなら、上のやり方がすごい効果発揮すると思います。
被害妄想激しい人なら、多分かなりの勢いで勝手に空回りしてくれると思います。
そこで、向こうが切れて絡んできたら、「そういう所についていけないの、もう勘弁してほしい。ゴメンネ」
これでキマリです。
そういうやりとりすらシチメンドクサイならすっぱりCOでもいいと思いますが。

ま、なんにせよ、必死で励ますとかも、疲れますよね。ものには程度ってもんがありますよ。
そういう「励まし続ける自分」に価値を見出すっていうのも歪んでると思いますし。
FOでもCOでもすきなほうを選ぶべきですが、
とにかく適正な距離をとったほうがいいとおもいますね。

>「親友は〇〇(私)しかいない。〇〇しか頼れない」と縋られ、
自覚無しにこういう、他人を縛りつけるような言い方ができる人間ってのは、えてして自己中の塊ですよ。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 00:24:52 ID:64eA2BK1
>>539-540さん、ありがとうございます。
なるほど、そういう風にしていけばいいんですね。とても参考になりました。
今後試みていきたいと思います。
542おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 02:09:40 ID:JuSnKLrb
自意識過剰で被害妄想が激しいって・・・
その2つが揃うと最悪な性格だよね。

前の職場にいたけど、自分が周りに嫌われるような事をしておいて
嫌われると「いじめられた」「みんな性格が悪い」「器が小さい」と
口癖のように言っていた。
みんな嫌ってたけど、さすがに大人なので「あいつ無視しよう」とか
仕事の邪魔とかは一切なく、それぞれが個々に嫌ってただけなんですけどね。

ちなみに>>492で書いたように、最終的には血液型のせいにしてました。
いつになったら気付くんだろうw
543513:2007/11/20(火) 06:44:18 ID:GLj2bCu7
携帯からで番号さらえなくてごめんなさい。
メンヘラの相手してる人。
人の気を引くことを覚えたメンヘラはもうどうしようもない。
覚えさせてしまったのはあなただけでは無いと思うけど。
鴨にされるタイプなんだもの。付き合ってるとあなたは消耗していくだけだと思うね。
彼氏の愚痴なんて惚気と一緒。真面目に相談に乗るだけ無駄。はいはいで流せばよろしい。

なんだろうな?あなたの二回目の書き込みを見てその友人はメンヘラでもなく見える。
普通の彼氏バカで生活観念の薄い女の子っぽい。
むしろあなたが思い詰めすぎというか…。

メンヘラかな?と思う人には深入りしたり要求を無条件に飲まないほうがいい。
適当な距離保てないならいっそ付き合わないとかね。

自己否定には肯定を。
まわりから責められたという無いようには斜め上のアドバイスでもおくっとけ。
あなたとお友達は あなたにとって相性悪そうだなぁとは思う。深い意味で。
よく自分で考えてみたら?
544おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 06:46:13 ID:GLj2bCu7
一番上の段落は一行目以降無視してください。

消せばよかった…。
545おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 07:31:37 ID:O1rcWjfC
あえて斜め上のアドバイスを送るっていうのは、ちょっと高度ですが使える手ですよね。
慣れるまでは難しくて、つい真面目に親身になってしまうのですが。
挙句に相手の心に残るような「いい事」言おうとしちゃったり。ダメダメw

慣れるといい意味でテキトーでスチャラカな態度が貫けるようになります。
向こうにのれんに腕押しだな、と思われたらしめたもん。

相手のレベルにチャンネルを合わせ な い。
この感覚がコツだと思います。
「また始まったよ」と思ったら、ワザと外す。明るく突き放す。マイナス思考には同意しない。

メンヘルとか構ってチャソがタゲにしやすいのは、これの逆が「出来てしまう」人です。
過剰適応のタイプです。

自覚してコントロール出来るようになると、共依存から抜けられます。
キホン的には人の気持ちや空気は読めるので、
境界線の引き方を覚えれば人間関係はずっと楽になると思う。
546おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 12:49:06 ID:01BsHkB6
張り合ってくる人がうざい。
私がスカートやワンピースをはくと
いちいちチェックしてなんでおまえがそんな服着てるんだという
オーラを出してきます。
メイクを変えただけで顔を覗き込んできます。
おそらく本人に自覚はないのでしょうが、どうやら私に
女としてのライバル心メラメラなようです。
ちなみに本人は中の下くらいの容姿です。
私は中の下くらいの容姿です。
ストレートにブスうぜええええええええええええって言ってもいいかな
547おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 12:52:02 ID:01BsHkB6
まちがえた
私は中の上くらいの容姿です。
548おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 12:58:32 ID:Y7eezkOz
>>547
たぶん向こうは逆で、あなたを格下に思ってるから気に食わないんだと思う。
もっと自分を磨いて遠く及ばないほど突き放してやればあきらめるよ。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 12:59:15 ID:mawAOuZ7
携帯いじってて挨拶返さないやつってなんなんだろ
ヘッドホン以上に腹立つ
朝っぱらから気分悪くなるよ
マジで死ねばいいのに
550おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 13:02:00 ID:43RNutAU
手帳とか本みてたりする人は特になんともおもわないんだけど
最近携帯いじってる人をみると殺意を覚えるようになった。
なんか気持ち悪いんだよね。
551おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 13:19:53 ID:nUeAQfpo
1年前に彼氏出来て以来、音信不通だったくせに、
最近別れたらしく、頻繁に電話してきやがって!!
552おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 13:58:44 ID:74jmpVFp
>>546
中の下中の上って「自分の好み」「自分の気持ち」程度の差しかないと思うよ
目くそ鼻くそを笑う
553おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 14:10:27 ID:QF3/dmS2
>546
相手が何も言ってないのに勝手に張り合われたと
決め付けるのもどうかと思うよ。
オーラとか言われても相手は困ると思うし、化粧を
覗き込まれたのは鼻毛が出てたかもしれん。
あなたが自分でライバル心持ってるんじゃないの?

自意識過剰だと思う。
554おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 15:06:33 ID:DEC/H6fN
>>553
いえ言ってくるんですよね。
ワンピースきてたら、「それ…ワンピース?」って聞いてきたり
スカートはいてたら、「なんで今日はパンツじゃないの??」といってきたり
メイクしたときに顔を覗き込んで「アイシャドウ…変えた??なんで??」とか
いってきたり。
イライラします。

一緒にいて、私だけがかわいいとかテレビに出てそうだとかいわれたりしてたので
それがその子の闘争心に人つけた模様です。
555おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 15:28:31 ID:G8Y4v/Qp
>>554
ごめん、中の上クラスでそれは言われないと思うよ。社交辞令ってやつでは?
相手にしないであなたはフフンwってしてればいいだけじゃない?
本当に可愛いOR美人の人は妬まれたり僻まれたり慣れっこだから、
いちいちムカついてなんかいないよ。上手くあしらって取り巻きにしてるw
556おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 15:32:45 ID:QF3/dmS2
>554
後出し乙
557おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 17:05:16 ID:zPEv23mf
>>554
わかった。闘争心に火をつけるほど
可愛いか写真、うぷ。

話はそれからだ。
558おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 19:12:03 ID:6W/YD5yI
ここでもスルー検定か・・・!
559おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 19:46:49 ID:JuSnKLrb
>>554
>ワンピースきてたら、「それ…ワンピース?」って聞いてきたり
>「なんで今日はパンツじゃないの??」といってきたり
>「アイシャドウ…変えた??なんで??」
>テレビに出てそうだとかいわれたりしてたので

着てる服がワンピースなのか、布を巻いてるだけなのかわからない
くらいのピザデブで、パンツを履いてる姿がピッチピチで面白い。
Xjapanみたいな化粧が面白かったのに普通のメイクになっちゃった。
奇人変人ショーに出てそうな女を想像したのって俺だけ?w

中の下と、中の上なんて微妙な争いしてるのが面白すぎる。
謙遜かもしれんが、>>555の言うとおり中の上がテレビに出てそうなんて
言われないだろ。
とりあえず自意識過剰を治した方が良いね。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 19:52:14 ID:wyEmaCgC
まぁ、どっちにしろこの程度で腹を立ててるんじゃ、魅力的な人には見えない。
がんばれ〜。
561おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 19:58:38 ID:ZHHYqRXp
私の可愛さに嫉妬?という勘違いぶりをからかわれてるんじゃないかとオモタ
562おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 20:50:14 ID:IoIL8l7n
私もきっと周りの人に嫌がられてると思う

最近転職し、よく一緒に出かけるようになった同僚がいます。
自分は家庭の事情で金銭的に余裕がないので、「〇〇さんはいいよ」とか言われたりする事があります。
それが申し訳なくて仕方がない。
でもそれをうまく言えません。
誘ってもらったのにお金がないからいけません、なんて言いたくないし…

周りと同じ遊びをしようなんて贅沢なのかもしれない。

この場合は相手にどう伝えたらよいですか?



563おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 22:03:18 ID:669miTM+
>>562
正直に家庭の事情でお金が〜と言うと今よりよりいっそう気を遣われると思うから、
例えば資格を取るために家で勉強しないといけないから、とか言って
3回に2回は遠慮させてもらえば?
自分の向上のための努力、ということで。
実際に受けるかは別としてついでに勉強するとか。

私も貧乏一家の出だけど、やっぱり経済的に比較的余裕のある人とそうでない人が、
同じくらいの回数同じように遊ぼう、というのは贅沢なんだよ。
自分が回数を減らしてちょうどいい。そしたら1回分のお金がタマール。
564おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 22:06:01 ID:J3UMUMVH
>>562
安く遊べるところ、方法を探すとかは?
どんな遊びを好むか、にもよるけど、探せばいろいろあると思うが
565おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 22:09:13 ID:IbsHLV8T
>>562
「○○さんはいいよ」ってのは、割り勘に入らなくて良いよとか、
皆で贈るプレゼント代払わなくて良いよ、って事?

プレゼントはともかく、お金ない状況で誘われて断らずに行くって事は
奢ってもらうのを当てにしてるわけでしょ。
人の厚意に甘えてばっかりじゃ、そりゃ嫌われても仕方ないよ。

「お金がないから行けない」と言って気を遣わせるなら、
習い事があるからとでも、ちょっと体調が悪いからとでも、
適当な言い訳をして断ればよいし、
どうしてもお金が無いのに遊びに行きたいなら、
割り勘の時とかは「千円でも払わせて」とかできる範囲で誠意を見せるべき。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 22:09:27 ID:J3UMUMVH

付け足し。お金はないが、あなたと一緒に出かけるのは楽しい、誘ってもらってありがとう、
って気持ちをきちんと伝えたらいいのでは
>>562の文章の4〜7行目を元に、ちょっといろいろ足して、正直にメールしては?
567おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 22:21:27 ID:IoIL8l7n
皆さんレスありがとうございます。

いいよ、と言われても割り勘はきちんと払っています。
ただ気を使わせるのが申し訳ないばかりで…
断るのも、気がひけますが奢ってもらう方がもっと悪いですもんね。

誘ってもらえる事は非常に嬉しいので、その気持ちを伝えつつ配慮して断ろうと思います。

568おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 22:31:04 ID:IbsHLV8T
>>567
ごめん、ちゃんと割り勘は払ってるんだね。
きちんと感謝の気持ちを伝えつつ、上手に断れば
人間関係壊れたりすることないから、大丈夫だよ。
569おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 23:24:28 ID:dvzc2uwD
女の子の友達が昨日いきなりキレてしまった。理由は友達と下ネタをその子に言ったんからではないかと思う。
しかし俺と一緒に言ってた奴が電話したらしい。その前に俺はメールでゴメンと言ったんだ
570おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 23:26:47 ID:dvzc2uwD
返事は来たんだが気にしてないとの事。電話かけた奴はしつこい奴だから多分理由は聞いたはずなんだ…でも教えてはくれなかった。
今日は一言も話してない…どうしたら良いんだろうか?
571おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 23:36:42 ID:ahKBryn4
どこにでも自分が一番じゃなきゃ我慢できない人はいるんだな、と思う。
最近友人の一人がグループから孤立しかけてるんだが
自業自得でどうしようもない。
聞いてもいないのに自分の人生史を語ったあげく
相手に同じことを要求してくる。
正直あなたに秘密を語りたがる人はいないよ。
人前で平気で他人の秘密大声でばんばん語ってくるし。
でもまあみんなスルーしてたんだが
思い通りにならないのが気に入らないらしく
「あなたたちとお昼を一緒に食べない!」とか、微妙におかしい抗議を始めた。
私を含め友人みんなでほっといたら、他のグループの子に泣きながらあることないこと吹き込み始めた。
大学にもこんな子いるんだね…神経磨り減りまくりです。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 00:05:14 ID:M3NSDR2h
それ高校でも友達少なかったっぽいね。
大学入って張り切って友達作ろうと思って張り切っちゃったんじゃない?
573おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 00:48:16 ID:14h7KImN
>>571
ほっといてもいいよそういう人は。
大声で秘密を喋るような人っていうのは回りも既に分かってるだろうし。
大学まで来てこんな事で悩むなんて…と悩むのが時間の無駄。
上手くスルーする方法とか、周りの人への立ち回り方を身に付けるいい機会だと思ってがんばれ。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 13:08:10 ID:c7M74YOu
受身な友達が多い。
遊びも提供して貰う物、連れて行って貰う物。
依頼心が強すぎる…。疲れた。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 13:42:41 ID:t4FB4sZ8
朝8時前後に意味もなく電話してくる主婦友達…
迷惑。
576おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 13:51:37 ID:c7M74YOu
30歳までに結婚しないといけないと公言して憚らない。
頼む。他人に聞こえない様に小さい声で言ってくれ。
視線が冷たい…。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 16:46:12 ID:w+ix7UAt
ある条件を満たさないと受けられない試験があって
それを満たせず受験できない友人Aの「あんたはいいよね、受ける資格があって」がうざい。
確かに私には受験資格がある。が、資格を得てからの一年間全敗だ。
他に「資格関係なしにスカウトされたらできる仕事」があって、Aはその仕事をいくつも受けている
私は1回もスカウトされたことがない。
一番の目標は試験に受かることで、スカウトの仕事をやっていては試験の準備の時間が取られるから
仕事が来ないなら来ないで別にいいんだけど、スカウトされるような資質がないんだという点では悔しい。
資格がないよりある方がいいだろう、だが「資格があるだけいいじゃん」と言われるたび全敗の気持ちがわかるかと言いたい。
それに資格はAの努力次第でいつでも手に入るけどスカウト仕事はそうではない
私が持っていないものを持っているAの方がよっぽど恵まれていると言ってやりたい。
でもAにとっても試験が一番の目標で、いくらスカウト仕事があっても試験が受けられなきゃ意味がないのだから
これは言っちゃいけないだろうと飲み込んでいる。
私は何度受けても失敗する愚痴を言いたいのに。「私よりマシ」で片付けられる身にもなってほしい。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 17:53:50 ID:XikoC07O
>>577気持ち解かります。友人ではなく、家族がそうだったんで。
なんでも「私よりマシ。」「そんな悩みを言えるレベルなんだよ」で片付けられてましたから。
弱音は吐けず、吐いてみてもいつの間にか慰め役になってた。
表向きは立てられているようで、何故かずっと抑圧されてる感覚があった。
積もり積もると、キツイですよね。

もしかしたら傷の舐めあいがしたいのかもしれないですね。そういう人って。
一度くらい「貴方の方が恵まれてるじゃない。」くらい言って、相手に付き合ってみては?

自分も、何度受けても失敗する愚痴が言いたいのに、言えない
っていう所は、それは仕方ないことだから諦めたほうがいいと思います。
愚痴なんか言ったって、傷の舐めあいしたって仕方ないですから。それは相手を見てて思いませんか?

なんか押し付けがましかったらゴメンナサイ。前だけ見て、試験頑張って下さい。
579おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 19:24:02 ID:1Ci7aTAq
>>577
仕事内容が激しく気になるんだけども。
580おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 19:57:08 ID:qIPHsbRA
>>570
にもお願い
581おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 20:12:20 ID:eSTsErXL
>>569-570
日本語でおK
なぜそんなにも日本語が下手なんだ…
俺が馬鹿なのか?
582577:2007/11/22(木) 01:40:59 ID:0sl0tTrX
>578
レスありがとうございます
でもたぶん、キズの舐めあいがしたいんじゃないんだと思う
私を励ますつもりで自分を下に言ってるのがだんだんエスカレートしてるんだと思う。
私は自分より下の人を見て安心したいんじゃないのに。
本当、立てられているようでいつの間にか慰め役になってる。
「またダメだったチクショウ、でも次こそ通ってやる!」「よし、がんばれ!私も後に続くぞ!」が理想のやりとりなのに
後に続くぞのかわりに「私よりマシなんだからさ」('A`)
資格のないAにそんなやりとりを押し付けるのは無神経な物言いだと思うから我慢、その繰り返しで萎える。
初受験からずっと負けっぱなしで焦るけど、早く受かって自信つけたい。ありがとう、がんばります。

>579
フェイク交じりなので「試験」「スカウト仕事」と書いたけど
試験は企画会議みたいなもの
通常業務で一定以上の成果をあげないと参加できない。
スカウトは通常業務以外の不定期で舞い込む仕事や他部署からの依頼
適任者にしか声がかからない。
わかりにくい表現になってすいません
583おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 02:18:55 ID:pzRU5Ul0
>>582もうざい
584おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 09:47:21 ID:vZwZJOiN
食事中に必ずメールを見たり返す子がいるんだが
彼女の私へのメールの返信はいつも3日以降。

急用の場合もあるからと気にしていなかったが
他に友達がいると携帯出さない事と
以前、2人で食事に行った時にアイドルのメルマガを読んでいた事を思い出して
なんだかムラムラしている。

忘年会のお誘いのメールも1週間かえってこないのだが
もう1回送ればいいんだろうか。
585おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 09:51:25 ID:0kh3rZH2
向こうは友達と思ってない でFA。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 09:53:02 ID:rE+aiooA
>>584
完全にその子にバカにされてるじゃん。それでも友達ごっこしたいなら送ればいいと思う。
ムラムラする相手だから我慢してるの?
587おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 10:03:29 ID:96wYzu7y
>>584
自分も以前似たような事する友達(女)がいたよ。
たまに二人で食事中とか、会話中に、何となく上の空だなと思うと、テーブルの下でコソーリ携帯いじってた。
なんか人をバカにしてるなー、と思って不愉快になった。
別に一緒にいるときでもメール着たら携帯いじっても全然構わない。
ただ一言『あ、ちょっとゴメン。』とか断って堂々とやればいい。隠れてやるみたいのが嫌な気分。

しかも彼女は、同性の友人からのメールはしばらくほっといても、異性からのメールにはどんなくだらないメールで緊急性もなくて真夜中でも即返信してる事に気づいてからは、嫌気がさして疎遠になったよ。
588おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 10:13:10 ID:5Qt3dGAe
ムラムラしてしまうんだからしょうがないよ
589584:2007/11/22(木) 10:32:09 ID:vZwZJOiN
>>585
>>586
>>587
>>588
レスありがとうございます。
私にも至らない所があるので
いちいち目くじら立てるのはどうよって考えていました。
10年近い付き合いがあり、一番の友達だと思っていましたが
ムラムラしてしまってはダメですね。
しばらくメールは出さずに距離置いてみます。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 10:49:04 ID:pJXLcm8o
誰か!ムラムラにもっとストレートに突っ込んだげて!
591おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 12:15:27 ID:bMDV3FHH
× ムラムラ(欲情)
○ ムカムカ(怒り)
592おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 12:33:53 ID:tYXEV1f/
w
593おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 13:03:41 ID:VfIAd0z+
うん、ムカムカかイライラだよな

2つが合体してムラムラになったのかもしれないけど、逆にムラムラだと相手と合体したい的な意味だよな
594おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 13:07:59 ID:tYXEV1f/
そう思って>>584を読み返してみると、ツンデレ風の彼女に萌えてるようにも読めるなw
595おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 13:35:24 ID:orn9zm4b
おまえらw
596植林マン:2007/11/23(金) 05:17:40 ID:LbJ8ytjb
植林のクリック募金(タダ)をしてください
コスモ石油
http://www2.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/index.html
キリンレモン
http://www.kirinholdings.co.jp/csr/env/mizunomegumi/click.html
COC
http://www.kyokueikoumu.co.jp/ctoc/click.html
伊藤高原温泉
http://www.andativa.jp/eco/index.html


植林してくれたあなたへ
アニメ動画 金田一少年の事件簿
http://streaming.yahoo.co.jp/special/spotlight/spotlight_1.html
一日一回お願いします
環境のためお願いします
おまけ エアコンの節約法
http://otoku.pya.jp/kounetuhi/d
597おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 13:11:59 ID:t0Jp/f1T
昨日、遊びに来てた友人のブログ管理画面が
ログアウトされず残ってて、ブログを見てしまう。
んなら俺(ニート)をネタにするブログがちらほら。
友人も前からニートネタ書いてるとは言ってたんだけど、
結構悪意のある物だったから、
ちょっとむかついて適当にコメントを。
軽くコメレスがあって終わりかと思ったら、
朝から真剣な謝罪のメールがきました。

これからなんか顔合わしにくい。
コメント書くんじゃなかった。
ってかブログ見るんじゃなかった…。
598おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 13:41:49 ID:AdaAONoW
友人のブログは見るもんじゃないな。
それにしてもニートをテーマにしたブログって('A`)
失礼だが友人も相当低俗だな。
599おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 15:22:21 ID:GHKMDHej
別にテーマにしてるわけではないんじゃないかな??
時折話題として出るって言うだけで。

・・まあそこでわざわざ真剣に謝罪してくる人なんて
なかなかいないし、そんなに悪い人ではなさそうな気がする。
600おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 20:45:08 ID:lkSSXURc
単に、597を怒らせてブログの存在を知人にばらされるのが怖かったから、とかじゃ?
601おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 21:08:42 ID:FhXJJvNw
携帯から失礼します。
私の友人なのですが、友人が事ある毎にキモイを連呼します。
私にもキモイ
他の友人にもキモイ


そこでみなさんに伺いたいのですが、友達に対して簡単にキモイって言えるものなんでしょうか?
602おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 21:11:59 ID:EbHHiLPs
・友人が普段行く店の店員に恋をしたらしいのだが、その後
 ひたすらその店員に待ち伏せ等ストーカー行為をしていた。
 やめる様に言っても聞かない。
・物凄く感情の起伏が激しく、機嫌の悪い時に私が電話をしようものなら
 ぞんざいな態度。
・感じが悪くなってこちらから電話などをしなくなるとゴマすりメールが来る。
・俺女。気分によっては僕女。
・糖尿なのか体臭がオシッコ臭い。(体脂肪40%以上って言っていた)
 体に良くないからやんわりダイエットをすすめても一向に痩せない。
 むしろ会う都度太っている。その癖私には「どうして痩せているの?」と何度も聞く。
 因みにに私は標準体型で痩せてはいない。
・遊びに行くにしてもこっちが予定を組まないと何もしない。受動的。
・自分の恋愛話(前述のストーカー行為)と家族の愚痴が話の主軸。
・自分で何かしたくない時は私に甘えてくる。

彼此5、6年の付き合いがあるが地味にくる。
FOを狙っているのだが私の誕生日になると必ずおめでとうメールが来る。
メルアドと携帯番号変えて連絡路絶つしかないかなぁ。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 21:32:07 ID:8y7DYJNW
>>574
似たような友達いる
色々言いたいことはあるけど
とりあえずその友達に今一番言いたいことはひとつ
「痩せろ」
604おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 22:55:39 ID:W8zK0hfq
>>601
周囲の友達の層によると思う。

私は25だけど、友達に対して「キモイ」と言う人は周りにいない。
それはひょっとしたら私がそういう話をしないので私の前では言わないだけで、
キモイって言うのが普通の人と話すときは言うのかもしれないけど。
でも会社の30代の女性は普通に職場でキモイキモイ言うので、
若ければ言うもんでもなく、その人の周囲の環境によるんでしょう。それが普通の世界に生きてる。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:03:52 ID:YUraPM6w
男性廃墟露出の頂点

げん(元)の心の旅
http://gengetbear.blog49.fc2.com/



げん(元)ちゃんは、
男性の175cm115kg以上の受けのパートナ募集中だそうです。
詳しくはげん(元)の心の旅のメールフォームから問い合わせてね。
606おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:12:12 ID:5v9pS7KB
友人に遊びに誘われて、家でたくない気分だったので用事があると断ったんですが
その後再び電話かかってきて
「おまえの部屋電気ついてたぞ」
「用事って何?」
などとまるで監視するかのような気持ち悪さで気味が悪いです
607おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:21:02 ID:ODzNzaMl
それは気持ち悪い‥
無理に付き合い続けない方が良いんじゃ?
608おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:23:40 ID:gsMz39d2
>>606
宅配便が来るのを待ってたとか、適当に言っとけばいいよ。
用事=外出 って訳でもないのにね。その友人ちょっと怖いなぁ。
609おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 00:02:28 ID:WQKOfIy+
浪人時代に頻繁にメールしてきた男友達がウザかった。
専門に通ってるけど暇らしく、春から頻繁にメール。
内容は長文で自分の事(自慢・愚痴・過去)で私の話はほぼスルー、頻度は1週間に2日以上。
返信しないと気になる性格なので毎回すぐに返信して、1日何往復にもなっていた。
春夏はまだ許せてたけど、秋になって頻度は減ったものの(1週間に1日)メールは続いた。
「B(Aの浪人してる友達)は忙しくて遊んでくれない」とか言ってるのに、わたしにはメールや電話。
試験まで3ヶ月切ってもまだメールが来たので無視したら、Aの友達から電話やらメールやらが殺到。
ほんとにウザくて受験まで電源切ってた。

そんな2年前の出来事。長文スマソ
610おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 00:08:19 ID:jcr9Awf6
>>609
そんなヤツをまだ友達と言えるアンタは優しいな。
反面、そんなトコロにつけこまれたんだろう。
611おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 00:54:10 ID:eizzq/W5
>>601
20代後半だけど、私の周りにもいるよ
多分口癖になっちゃってるんだろうね
それ以外にも、私の手に出来たシミ見て「汚〜い」
コロッケにソース大量に掛ける人には「気持ち悪〜い」
終始そんななんで、言われた方は腹立つの通り越して呆れる
10代ならまだ許すけど、この歳になって「キモイ」ってどうかと思う
反面教師にして、自分は気をつけようと思います
612おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 01:13:36 ID:82koq1AY
>>601私は友達には言わないし、言われたら凹むと思う。
軽い意味だって頭で解かってても「キモイ」は拒否の言葉だと思うので感情的に傷つく。
本当はどことなくわかってて、無意識かもしれんが、実は確信犯的に使ってる気がするなぁ。
そうやって機先を制してるつもりなんじゃないだろうか?
二言目にはキモイキモイってウゼエんだよ。
って言ってやれ。


>>602その人キモイね。

ま、こういう場合に使う言葉だよね、「キモイ」って。
613おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 01:40:29 ID:x/e7Bgjv
601です。
答えて下さった方ありがとうございます!!

たしかに私の友人も「キモイ」って言うのが癖になってる感じです。

8歳年上の友人なのですが、年下の友達に合わせて若者風の言葉を使おうと思ううちに、そんな風になってしまったのかも知れませんね。

みなさんのご意見参考になりました☆
614おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 03:47:16 ID:ZR9A0bBz
依存症な友達。
フリフリが似合うような色白ぱっちりおめめ。周りの男なんかみんな勝手にのぼせ上がってるし、何も出来ないお姫様扱い。
本人が自然にか弱いオーラを出してるため。けど電車を降りて目的地までの(誰かと会うまでの繋ぎ)電話
帰りも今から帰ると家や駅までまた電話…
彼氏がいなくて怖いらしい。男には勝手に勘違いされてストーカー被害に遭いまくってるし痴漢被害もいくつかありガードが硬い
男には電話やメールは自分からは一切しないらしい。
今までの彼氏全員に、中継電話をするように言われていたらしい。あんなにガードが固い今、次彼氏が出来るまで私は一体いつまでその「今〇〇なの〜」に付き合わなきゃならない??
いいこだし可愛いし完璧なんだけど…Lunchメニューの選択や、服の好みまで今は私が決めた物が大半で、私の言いなり。
間違いなく彼氏色に染まるタイプ。心を許す相手に依存するらしい…あこまでくると、赤ちゃんのようでほっておけなくなってしまってきているのが怖い…
615おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 05:08:58 ID:82koq1AY
>>614面倒みてやれとしか...
私も女だけど母性本能でうっかり面倒みてしまいそう。

でも中継電話に毎回付き合うのは確かにちとしんどいな。
616おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 05:32:08 ID:x6YaWkzQ
>>614
あなたソレ、友達じゃなくて本物が出来るまでの代理彼氏…。
新しい彼氏が出来たら、その彼氏から「あまりつき合うな」と焼き餅焼かれそう。
(友人で本当にこう言われたのがいる。親しすぎると思われたらしい)

ところで、中継電話は防犯上かえって危ないとも言われているから、気をつけた
方がいいかも。電話していると、話し声で接近してくる足音が聞こえないし、
話に集中して不審者に気づきにくくなるから。そういう人間の方でもこういう
傾向を利用して、電話しながら歩いている女性を狙うという話もある。
万が一の事態になっても、電話している相手が、即座に物理的に止めに入れる
わけじゃないしね(通報は出来るだろうけど)。周囲に気を配るほうが優先という
考え方。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 06:33:50 ID:y89HwpuO
>Lunchメニュー
内容は乙だけど気になった。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 10:11:43 ID:MF8XmSa5
会社の同僚が最近ちょっとイラっとする。
髪型を変えたり新しい洋服を着ていったときに、ほめられたり、
ネイルを変えたときにみんなが集まって見せて見せて!となって
すこし雑談になったりするのですが、(始業前)
そのときには話の輪には入らず、話が終わり落ち着いたときに
じーっと私のことを見て眉をあげ口をとんがらせてわざとらしく
声色を変えて「かわいいねー」といってくる。
お昼の会話中に高校が○○(田舎の県立高校だが県では上位のほう)
だからあの辺はよく知ってるという話をしたら
「え!?○○高校なの??へーそうなんだー初耳ー・・・へー」と
明らかに自分の方が頭いいと思ってたんだろうなという言い方されて
イラついた。
619おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 15:28:08 ID:1dr39Upt
>>618
ライバル心持ってるんだろうね
620おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 15:49:59 ID:Bmm81FNN
>>614
虫唾が走る
621おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 17:00:52 ID:+nX7WCac
>>618
B型フラグ立ちまくり
622おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 17:13:19 ID:r4YPTe1S
>>618
自分の会社にもまるっと同じような人がいる
小さな事なんだが、積み重なるとかなり削られるよ
だけど決定的なものがないから怒るにも怒れないんだよね
623おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 17:36:23 ID:eyytdANV
>>621
お願いだからB型なんていう血液型の一種類でひとくくりにしないでくれ、こんなやつ。
つーかコイツがB型かどうかなんてわかんねーじゃんw
624植林マン:2007/11/24(土) 22:26:28 ID:5ISvWsIM
植林のクリック募金(タダ)をしてください
コスモ石油
http://www2.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/index.html
キリンレモン
http://www.kirinholdings.co.jp/csr/env/mizunomegumi/click.html
COC
http://www.kyokueikoumu.co.jp/ctoc/click.html
伊藤高原温泉
http://www.andativa.jp/eco/index.html


植林してくれたあなたへ
アニメ動画 金田一少年の事件簿
http://streaming.yahoo.co.jp/special/spotlight/spotlight_1.html
一日一回お願いします
環境のためお願いします
おまけ エアコンの節約法http://otoku.pya.jp/kounetuhi/denki2.html
625おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 22:50:57 ID:C81BngjZ
周囲の私に対する評価を悪くしようとしてくる友達が嫌。
私が同じ趣味の友達とやや小さめの声で趣味に関する話をしてると、
周囲に聞こえる声で趣味を馬鹿にしたり、
どう見ても可愛くない私を他の子より可愛いとか言って晒し者にしたり。
特に可愛いと言ってくるのが一番困る。
否定してもしつこく言ってくるからこっちもしつこく否定しまくるんだけど、
そうすると私が褒め言葉を素直に受け取らない卑屈な奴になってる。
肯定したらしたで周りから「あんな奴が可愛いなんてありえない」な目で見られるし。
こういう場合、どうしたら言いと思いますか?
626おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 22:58:30 ID:X1a/m0OM
>>625
趣味がオタクなやつは馬鹿にされて当然
627おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 23:02:18 ID:C81BngjZ
その友達も結構なオタクで、普通にオタ話をしてるんです。
顔も同じくらいのレベルだし。
なのになんで見下されてるのかがわかりません。
ちなみにその友達は他の人には平等に優しく接してるみたいです。
628おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 23:41:02 ID:r4YPTe1S
人間見下さないと自分を維持出来ない人がいるんだよ
その友達もそういう人間ぐらいに思っておけばいい
発言にいちいち過剰に反応するのも良くないと思う
それこそ思うツボだろう
友達の発言によって周囲が云々というのも、いちいち気にしない
もしそうやってスルーするような行動を取って、友達が変にキレたら
その時こそCOするくらいの気持ちで怒ればいい
629おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 23:56:32 ID:82koq1AY
>>618喪属性の中でも心根が曲がってる人ってそんな感じ。
スイーツ(笑)なことをバカにしながら、憧れも持ってるのでは。メンドクサイね。w
ようするに素直じゃないんでしょうね。
可哀想だから放っておきましょう。


>>627自分と同じ趣味の人間の趣味を大声でバカにするの?
なんとなくの予想だけど、貴方が身を隠そうとするから引きずり出したくなるのかも。
ちょっとSっ気があるタイプなのでは?
相性の問題だと思うけど、難しそう。
630おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 23:59:38 ID:C81BngjZ
>>626>>628
レスありがとうございます。
私もちょっと気にし過ぎなところがあると思うので、
これからは彼女の言うことはあまり気にし過ぎないようにしようと思います。
631おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 00:02:33 ID:C81BngjZ
アンカーミスしてしまいました。
>>626>>628>>629でした。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 02:15:55 ID:f7IEgqD3
>>614です。
みなさん率直な感想ありがとうございました。
今日も地元の友達達と会ってプリクラを見せても男女共に絶賛の嵐だし、羨ましがられたり逆にその子について興味深々に聞かれました。
親友だけに軽く話したら、「彼氏が出来たり今と環境が変わったりしたらそういう子に限って何も無かったかのように次のターゲットにいくよきっと。そこそこでいんじゃん?(私が)真面目だから相手もエスカレートするのかもよ?」と言われました。
確かに甘えっぷりが月日を重ねるごとに全開で、「もし二人がレズなら許せるよね〜」とか周りに茶化されるぐらいだからです。
きっと周りは冗談ですけど、ベッタリ具合に着いていけてない自分も心のどこかにあるかもです。
考え過ぎなのかも知れないですね…
きっと私と二人の時に「昔女の子に虐められた事がある」と聞いて勝手に私しか親密な友達がいないんだと決めてしまってるから負担に感じるのかな…
さっきも帰って今日の事話したら羨ましがってました。少しずつみんなに紹介して共通の友達を増やしていこうかなと考え中です。
633おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 02:33:41 ID:kM4Fc2dm
>>632
その子俺が引き受けるから紹介して(>_<)
634おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 02:46:02 ID:f7IEgqD3
>>633
男性不信で済まずに人間不信になられます。
635おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 04:13:35 ID:4Gyvf3Rp
>>632それはいい考えですね。
そういう人は、周囲に居る人間の質によって幸福にも不幸にもなるんだと思う。
上手く行くといいですね。
636おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 04:39:52 ID:EjsVImWU
ここではかせてください
元彼。。。
マジタヒね。自分の尻拭いさせんな
その彼女から電話きたしホント
何であたしが、、?って感じ
637おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 12:05:45 ID:OyP7Cj6p
すまん書かせてくれ。

卒業式で卒業目前に喧嘩してた女に「泣いた顔キメェ」って自分の親の前で言われたのは本当に辛かった。少しは空気読めよ真っ黒不細工アンパンマン石井。今風俗で働いてんだろ?ざまぁww
638おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 12:41:51 ID:dT5tZZ4u
>636といい>637といい
すばらしく盛大な釣りですなあ
639おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 15:31:14 ID:e1yA7Edo
>>625
嫉妬
640おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 18:39:26 ID:SXrEQ+Dy
スマソ、愚痴です。吐き出さないと気が狂いそうだ。
躁鬱病&パニック障害(だったかな?)になった友達。
毎日死にそうだとか苦しいとか生きているのが嫌だとか、あるいはすっごく
くだらないメールをしてくる
あまりのうざさに、どうでもいいようなメールは無視していたら夜中の二時とか
朝5時半とかに電話が来て「なに!!?」とありえない時間の電話に驚いてでるも
無言。。。。延々と無言。。。何かあったのかと思いつつもこちらから切り
常識的な時間にかけなおすと「えぇ!!電話した?覚えてない〜ごめんアハハ」
だと。
テメェ・・・・・
あげくに、メールに返事しないでいたら夕方にいきなり奇襲。
話を聞いてみると、不倫相手の話(旦那と別居し子供もそちらにあずけっぱなしで
自分は実家で遊んで暮らしている)なんで、迷惑な時間だし不倫の話にも興味ない
ときっぱりと言ってさっさとかえって貰ったけど、いいかげんムカついた。
近所なんでこれからの事もあるから無難に付き合っとかないとなぁ〜なんて
思っていたのがいけなかったのか。
とにかくもうこれっきりだ、こんな奴。
ムカついてしょうがない。
641おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 19:46:12 ID:8OPsxxsr
>>640
躁鬱病はそういう病気ですよ。
躁鬱病は突然ハイになりそれが尋常じゃないし
自分にも他人にも止められない
酒を飲んでないのに酒を飲んでるような状態になる
むしろ覚せい剤でもやってるようなハイテンション

自分はなんでも出来ると思い込み
周りに「俺は神だ!」と言ってしまう人も多い
自分でも気付かぬ間に高価な絵画を購入してしまったり、
大変な病気だよ
642おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 20:01:08 ID:dT5tZZ4u
まあでもそれが大変な病気だと言っても、無理につきあう必要はないわな
耐え切れないなら距離を置けばいい
そうしたからと言って責められることではない
643おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 21:05:38 ID:/0p9GCQp
バツ1の友達が、最近○ホーの出会い系コンテンツに登録したらしい。
日記で、希望年齢に合わない男からばっかり、プロフも見てないのに
メールしてくんな!とかまあ連日鼻息荒くファビョってる。
出会い系に登録したってだけでも微妙なのに、それに関する
愚痴からなにからあからさまに語りすぎてるところに正直引いた。
夢中になると自分が痛々しい姿を晒してるってわかんないもんなんだね。
とりあえず落ち着くまではしばらくスルーしとく。
644おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 21:33:20 ID:tDBTOzqJ
地元の知り合い。
デブスが彼氏できると本当に気持ち悪い。
夜の生々しい話を得意気にされても困ります。
定期的にメールで報告されるんだけどスルーしてもいいよね。
645おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 21:49:07 ID:FYAcAqlf
>>644
せっかくメールして来てくれたのに、スルーしちゃダメ。
しっかり話を聞いてあげてね。
嫉妬だと思われるよ☆






って言われたらスルーしないのか?
646おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 01:37:17 ID:6HL+muHB
>>642
どっかのスレの話を思い出した。
相談者の友人がメンヘラになって昼夜関係なく電話&訪問されて、
精神的にクタクタになって距離を置こうと考えていた。
が、それを他の友人に相談すると「信じられない」「人でなし」
「友達見捨てるって最低」と罵詈雑言。さらにヘコむ相談者。
が、結局強引に友人と距離を置いて平静を取り戻した。
この話には後日談があり、相談者を罵倒した他の友人は「私が力になる!」と
メンヘラに構った挙げ句すぐダウンして相談者に泣きながら電話してきたらしい。

あれなんだよね、介護と同じ。
外野は勝手なこと言うけど、それって何もわかってない発言なんだな。
647おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 06:17:10 ID:QqIgB6uI
>>642ヘッドバンギングする勢いでドウイ

私も、今考えると自己愛性人格障害の気があった友人Aにトリツカレてたんだが、
周りからは親友と見なされており。
まあ、気が合うところがあったのは本当だったんだが
日々のストレスや束縛、ネチネチした性格に耐えられなくなって、周囲の人に相談してみたが
「Aは○○(私)のことが好きなんだよ。」「愛されてるね」
で全〜部片付けられてましたよ。
結局、関わりたくないし、関われないんだと思う、他人は。それを学んだ。

よくここで根回し云々言う人がいるけど、
それは「今から切るので、根回しを、する。」という意識で、周りに布石しておく為のものであって、
自分の気持ちや、両者の関係性の本質を、他人に理解させようとするのは徒労だと思う、
場合によっては>>646の話のように説教されてしまったり。
アイツは陰口を言うタイプだ。と思われる場合もある。
共感してくれそうな人を見極めるべきだし、言い方にも注意が必要かも。
解かって貰いたいって気持ちが強すぎると、突っぱねるものだと思う。他人って。

結局は、切るか切らないか。我慢できるか出来ないか、という自分の意思の確認が最初にあるべき。
今は、いいよね。こういう2chみたいな場で相談できるから。

私も10年前にこんなスレを見ていたら、ああも年月をムダにしなかったような気がする。
と、愚痴ってみた。
648647:2007/11/26(月) 06:18:31 ID:QqIgB6uI
レス番間違えた。
>>642>>646でした。スマソ
649おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 12:04:34 ID:1868ROH9
高専の話です。
クラスの友達にウザがられている気がする。
最近、向こうだけであだ名をつけられたり、冷たくあしらわれたり。留年しろーとか言われたり。俺はバカだし間違ってはないだろうけど。
留年はまのがれたいが、コースごとのクラスなんで進級してもクラスは変わらないから笑えてくる。
中学の時は人付き合いが苦手ながらも数人のヲタ仲間と生ぬるく過ごしていたから一からの友達の作り方とか、ノリっていうのがわからない。
最初も苦し紛れだった。

バカでメルヘンでヲタ、って時点で終わってると思うけど、友人のサイトで中傷を見た時は悲しかった。俺がそのサイトを見ていないと思い込んでいるから余計に。

そっとして孤立した方がいいのか、何か行動した方がいいのかわからない。
スルーと中傷で済んでいるのならいいのだろうかと考え始めている。
どうすればいいのかわかりません。

最後に、長文乱文すいません。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 13:25:42 ID:n30mQsSV
そんなの友人じゃないでしょ
友達とつるんでないと寂しいって気持ちはあるだろうけど
そんな人等とつるむより一人で行動した方がよっぽど楽だと思う
651おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 13:58:22 ID:HzJnFvyR
彼氏できたっていったら友達♂が切ねぇとか考え直せとかの電話攻撃。うぜぇ。死んでくれ
652おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 14:06:38 ID:eqbP7/XJ
>>649
影で中傷するようなヤツは人間としてダメなヤツ。
男でそんな奴いるんだねえ。
悔しいだろうし、暴いてやりたくもなるけど、そんなヤツと対決してエネルギー使うなら、
スルーして自分の将来の道を築いた方がいいよ。
>>649が幸せな人生を送ることが一番。
どうせそんなヤツとは卒業したら終わりになる関係だろうし。

他の友達に対して根回しが必要になるかも知れないと思うなら、
キャプチャとかウェブ魚拓とか取っておくといいかもしれない。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 17:30:16 ID:a6VAjXLV
東京で暮らす友達のことで悩んでる。

彼女とは名古屋の高校(敢えて地名を書くけど)が一緒で、
卒業後は彼女が東京の大学へ、私は東京ではないけど他県の大学へ進学、
さらに大学卒業後、彼女はそのまま東京で就職、私は名古屋に戻って就職。

彼女は東京暮らしが長くなるにつれて、名古屋を見下す発言が多くなった。
名古屋にはなんにもない、名古屋弁は汚い、名古屋の人は井の中の蛙、
あなたはせっかく名古屋から外に出たのになんでまた戻ってきたの?などなど。
ほかの同級生が東京へ遊びに行こうものなら、おのぼりさん扱いして笑うし。

私は名古屋が大好き!っていうわけではないけど、
自分が住んでいる街をけなされていい気なんてしないし、
なんでそんなこと言うんだろ?って思う。
そういうことは東京の友達に好きなだけ言えばいいのに。

こんなことがかれこれ10年続いてるので、いい加減疲れてきた。
次に会って同じようなことを言われてイヤな気分になったら距離をおこうかとも思う。
でも、こんなバカバカしいことで友達と疎遠になるのもいやだとも思う。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 18:18:38 ID:QqIgB6uI
>>653
10年もそんな調子って、、、その友達ずいぶん痛いね。
確かに東京にいると地方と比べてしまう気持ちはあるけど、
口に出すのはソイツが一番野暮。
だいたい東京なんて田舎者の集まりなのに。実態のないイメージみたいなもんだよ。。。
とそんな事をここで言っても仕方ないわけだが。

聴いてて疲れるほどなら、それはもう限界と思う。無理することない。
こんなバカバカしいことで、と思うかもしれないけど、それは貴方の裏返ったプライドと言う気がする。
そのバカを切ることは、負けたことにはならない。
非常識で、ネガティブな事ばかり言う人と口を訊きたい人間なんか、いない。
そういう話だと思う。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 18:59:22 ID:cuYgjcZG
>>653
進学→就職でかれこれ十年も経ってるけど、
自分が東京に住んでるという以上のステータスを得られてないんだろう
(例えば仕事で認められたとか、私生活が充実してるとか)
それしかない可哀相な人なんだよ
656おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 19:42:55 ID:4UWShMEE
友人が猫好きで、捨て猫や野良猫を何匹も拾って飼っている。
最初は微笑ましく、好きな猫に囲まれて幸せなんだなぁ。と思っていたが、
なぜか、友人宅の猫はみんなガリガリに痩せていて小さいのが、気になった。

話を聞くと、ペットフードは高いから、自分のごはんを少し多めに作って
残りを猫の食事にしているらしい。
予防接種も、何匹もいるのにお金がかかるからやってられない。と、していない。
そのせいか、1匹が病気になると次々に他の猫に感染して、猫が亡くなっていく。

次々に亡くなっていっても、次々に新しい猫を拾ってくるので、猫の数は増減
を繰り返してる。
彼女の家に貰われた猫は、数ヶ月〜1年位で皆亡くなってしまうので
「一人暮らしで世話も大変そうだし、1匹だけを大切に育てたら?」と言ったら
「じゃぁ今大事にしてないっていうの! 猫を飼ったことないくせに!」
と激怒され、その後FOされた。
FOは良いけど、猫かわいそうだよ…。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 19:55:25 ID:ztdeTGx8
>>656
同じ猫飼いとして信じられない。
持論だが中途半端な愛情なら掛けるだけ酷と思うから
どんなに可愛い猫が道端にいても気にかけないようにする。
あなたの友人は物言わぬ動物だからそんな事が
できるんだろうな。
FOされて正確と思う。
こちらからした、向こうからされたとかは
この際気にしないで。
658おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 19:58:50 ID:ztdeTGx8
FOされて正確→×
FOされて正解→○

ですた、スマヌ。
659おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 21:12:51 ID:Ycr8WwUa
この手のスレがあってよかった・・・・・・・
最近いろいろあってストレスで胃がやられてしまいました
660おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 22:31:39 ID:1868ROH9
>>650 652
アドバイスありがとうございます!
そうですよね。人生は高校だけでは終わらないですし、楽しくやっていこうと思います。

迷っていたのでホント助かりました!
661おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 23:17:03 ID:OSyNz6rO
友達が仕事のアドバイスを求めてくるのは、頼られてるとうれしくなる。が、
ここを参考にして自分で考え方の道筋を立てるようアドバイスしてるのに、
答そのものを出してくれと頼まれると、さすがにエー?って思う。教えた参考資料も読んでない感じで失礼だし。
自分で考えないとダメだし、さすがに図々しくないかと。
6621/2:2007/11/26(月) 23:41:06 ID:xHfe5tQN
先日友人と戦国時代のゆかりの地巡りをして来ました。
友人は戦国時代に興味がありお城や歴史関係の建物が好きなので
とある城址に行った。

そこは山の中。城址なので建物は一切なく、一応城址である案内はちゃんとあった。
訪れた時は午後4時前後。山道を車で登り、城址手前で車を止めたら城址の案内図の所に
「熊出没注意」の看板と共に
「人間がいることを熊に知らせるため、ラジオや鈴を携行しましょう」
などと書かれた看板があった。
この山の中に女2人、日も暮れかけている午後4時。
私は平野部に住んでいる人間なので、その看板を見ただけで
怖くて、「怖いな〜ちょっと嫌だよ…」と友人に言ったら
「そんな高確率で遭遇なんてしないよ、怖がりなんだから」
と一蹴され結局二人で必要以上に賑やかにしゃべりながら(ラジオも鈴もないため)城址を散策した。
663おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 23:43:40 ID:FqYUdm8a
>>653
東京の隣接県在住だけど、それでも「東京こそ私の街」みたいに思ってる人いっぱいいるよ
毎週のように東京に出てって、自分は都会人みたいに振る舞ってて、
こっちが少しでも東京の人間じゃないって分かるような言動すると、
「恥ずかしいから止めてよ!」って怒り出す
東京に憧れるのは勝手だけど、そうじゃない人間もいるって何で思わないんだろうねぇ
そんな奴、FOすればいいよ、疲れちゃうもん

その件も腹立つんだけど、私を何もかも理解してるような言い方をする友達がいて嫌
「あなたはこう」って決めつけられると無性に腹が立つ
6642/2:2007/11/26(月) 23:45:48 ID:xHfe5tQN
それでも私は熊が怖かったので友人も承知してくれて
すぐに戻ったけれど、
「熊も怖いけどヘビも出たら嫌だな」と私がポロっと言ったら
「この時期にヘビなんて出ないよ、これだからモノを知らないって怖い」
と友人。長年の付き合いだから結構ズバっと言うんだけれど私は正直ヘコんだ。
熊のことだって、犬が苦手な人に
『そうやって怖がっているから犬が余計に警戒するんだよ』と
言っているのと同じようなものなのに…
そりゃ熊は悪くないけど、怖いもんは怖い。
友人が見たかった場所に水をさしたのは悪かったけれど、
その後も私がポロっとしゃべることを否定的な返事を
返してくることが多くて内心ムカムカしてた。

昔はまだ若かったからお互い無茶しながら旅行したけれど
今は彼女のペースに合わせるのが難しくなってきた。
でも付き合いはこれからもしたいから、お出かけは程々に
して置こうと思う。
665おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 00:11:18 ID:TXX6JOA4
日記か?と思ったら続きがあったのか。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 00:59:33 ID:tHhAwxyg
ここの誤爆だったのかw
667おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 10:32:48 ID:NnCPRgd+
待ち合わせ場所がいつも友達の家寄りなのが最近ストレス
友達は新宿、私は横浜なんだが
せめて渋谷がいいと言ってもなんだかんだ理由つけて新宿にされる

旅行の時も、私は新横浜から新幹線乗りたいのに、東京駅待ち合わせになる(私の家から新横浜までタクシーで千円くらい)
羽田空港の時は新宿待ち合わせ
一時間くらい家出る時間早くなるんだよ

旅行の帰りも、新横浜通り過ぎて東京駅まで
でまた新横浜まで帰る

なんか腹たってきて最近あまり会ってない
668おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 10:38:24 ID:AAICh+B8
なんでいちいちそんな事してるんだか?
友人が嫌っていうのも訳わからんし
それに付き合う>>667もわからん。
669おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 10:58:51 ID:NnCPRgd+
旅行は待ち合わせ場所まで一人で行くのが嫌だからだって
帰りも新幹線下りて一人で家まで帰るのが寂しいらしい
遊ぶときの待ち合わせは、遠かったり電車の乗り換えがあると帰りがめんどくさいから、タクシーで千円くらいで帰れるところがいいらしい
前は私も新宿に電車で一本のところだったからよかったんだけど
ずっと新宿待ち合わせだったからいまさら変えるの嫌みたい
最初は別によかったんだけど、毎回となるとね…
670おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:04:52 ID:XOKZmu1k
>>669
出かける予定を立てた時点で、待ち合わせ場所を先に指定してしまえば。
「前回新宿だったから、今度は渋谷で待ち合わせね〜」って風に。
それでごねるような友人なら、付き合い方考えたほうがいい。
671おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:20:04 ID:NnCPRgd+
>>670
それをしてもうまい具合に新宿に変更させられるw
いや、本当見事な口の上手さで
最近は、横浜まで来るならいいよって強気に出てたらドタキャンするようになった
なんか不機嫌になるし会うのやめるよ
10年以上の付き合いで、旅行もよく行った仲だけど、こっちの都合とか考えてくれないんだなと思ったら虚しくなったからね
672おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:23:39 ID:TObbPsK2
その場でキャンセルならわかるがドタキャンかよw
673おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:40:10 ID:XOKZmu1k
>>671
そうだね。
これからは別の友達と旅行に行って、その友人には旅話をメールする
くらいの仲でいるのがいいんじゃないかな。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:50:17 ID:b/rzfjJ0
>>671挙句ドタキャンかよ。嫌な奴だな。
だいたいなんだ寂しいって...読んでて腹たった。
なんでそう図々しくなれるのか、不思議で仕方ないわ。
675おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 12:16:48 ID:v+4guJ7b
最近今いるグループの子達に疑問がある。

街とかで1人で出歩いてる人を見たら友達がいない人に見えるらしい…
だからどこ行くのも友達と一緒に行動。

なんかおかしくない?

私は1人でよくぶらぶらするよって言ったら、

え〜…寂しくないの?
って言われた。

なんて反応すればいいのかわからん。
どうしよう
676おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 12:21:03 ID:12nxvLhH
>なんて反応すればいいのかわからん。
>どうしよう

寂しくないですが何か?と言ってやれ。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 12:25:51 ID:x6m/LVcZ
その子たちバカかもしれない・・・・。
とりあえず
友達がいない人に見えるのと
友達がいない人は別であるわけだし
友達がいない人にも、作れない人と作らない人が
いるわけだしね。
そんなにさびしいならトイレの個室も友達と
いっしょに入ればいいのにね。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 12:36:56 ID:b/rzfjJ0
>>675うへぁ。その人達ヴァカ?w
どこでも一緒だなんてこっちからすれば、その方が疲れそう。
ま、人の勝手だけどさ。
友達は居るよ。でもいつも一緒ではない。
一緒にクラブ行ってもバラバラに行動して別々に帰ってきたりするくらいだし。


>なんて反応すればいいのかわからん。
>どうしよう

「別に寂しくないよ?」
これでいいんじゃない。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 12:41:30 ID:CIBb8cNS
なんで普通に友達が
680おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 12:41:53 ID:u1uNVjr9
高校生の頃から三十路手前の現在に至るまで仲良くしている友達がいる。
彼女は昔からとても優秀で、日本一賢い大学を卒業した今はバリバリのキャリアウーマン。
でもそれを鼻にかけることもなく、一緒にいて楽しいすごくいい子。

だけどこの頃、いよいよ住む世界が決定的に違ってきたことを痛感。
お互い大学生くらいまではまだよかった。

彼女の話を聞いていると、仕事の内容も交友関係もめまいがしそうなほどすごい。
たくさんのいろんなお友達がいて、毎日忙しそう。
ただのOLの私とは大違いで、私は気後れしてしまう。
私は彼女の他のお友達のように特殊な技能や交友関係を持っているわけでもなく、
こんな私と一緒にいて彼女は楽しいのかと思ってしまう。
私以外にもお友達はたくさんいるし、その人たちと一緒にいたほうが楽しいんじゃない?って。
なんだか必要以上に卑屈になってしまうというか。
こんなひがみっぽい自分がすごくいやだし、素敵な友達に恵まれたことを嬉しく思うべきなのに。
いろいろ考えて、最近なんだかつらい。
681おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 12:44:23 ID:7RbPARRL
友達の一緒の時もそれはそれで楽しいけど、
1人でおでかけも気軽で楽しい。
自由気ままに行動できるじゃん。

1人で行動できない奴は
年とって、知り合いがみんな死んでいったらどうすんだ。
682おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 12:44:23 ID:qu7ka43c
>>675
その子達は何歳なんだろう
高校生くらいならまあありがちだけど
大学生以上だったらどうしようもない馬鹿だな
683おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 12:52:45 ID:12nxvLhH
>680
特筆するほどの才能がないだけで、人柄がすごくいいとか。
人間の価値は技術や才能だけで決まるわけじゃないよ。
たとえば優しさだって、十分価値のあるものになる。
あんたが一緒にいて楽しいと思ってるように、向こうも一緒にいて楽しいんだろう。
せっかく自分のキャリアを鼻にかけない素敵な人に出会ったんだ。
卑屈になるのはもったいないよ。友達大事にしろ。自信持て。
684おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 13:41:09 ID:KFm1btDY
>>680
683に同感。あまり考えすぎない方がいいかも、ってムリかな?
何か自分が夢中になれることとか、生き甲斐みたいなものが見つけられれば、
どんだけ友達が凄かろうと、あんまり気にならなくなるような気もするけど、それを
見つけるってのも結構むずかしいことではある。
あなたのこと好きなんだけど、気後れがするって、正直に言ってみてもいいかも
685おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 13:44:08 ID:C4ZRP9Ia
>>675
その人はいくつになっても変わらないと思う。
友達が多いのがステイタスだと思ってる。
1人の人って、性格に問題があるから(協調性がないとか)
友達がいないと信じてる。
40、50、60才の人でも、群れてる人は同じ事言うよ。
旅先なんかで一人旅の人間見ると叩きまくる。
686おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 13:45:47 ID:KFm1btDY
その人にとって、素直で優しいあなたは、息抜きとか心の支えになってるのかもしれないし
長い目で見たら特殊な才能よりも、優しい思いやりや、温かい共感の方が貴重だと思います
687おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 14:14:45 ID:AAICh+B8
愚痴、ぼやき。

結婚して遠方へ行った友達Aに、旅行かねて久しぶりに会って来た。
会っている最中に、他の人(Bさん)から連絡が来て
なんか頼みごとをされたらしく、それの頼みごとをこなしたり
お茶しつつまったりしてる時に、同じくBさんから連絡が来て
Bさんに会う為に急いで某所に行く事になったり…

確かにAは詫びていた。
Bさんには夫婦でお世話になっている事も知っている。
某所へもはなから行く予定になっていたし、
その時間が早まっただけ(Bさんにちらっと会うというのは当日聞いたが)

Aに対する貢献度(言葉が悪いが)もBさんがダントツで
自分なんて比べる対象ではないという事はわかる。
でも、その頼みごとは「今じゃなくてもいいんじゃ?」って事だったし
Bさんとは翌日会うって話で(その時は知らなかった)
その時に一緒に済ませばいいだろって感じで…

今回、一緒に行動している時もBさんの話が出てきた。
(そもそも、結婚前からBさんはちょくちょく話には出ていたけど)
Bさんがいかに素晴らしいか、周りから慕われているなど。
Bさんによって、今のAが変わった事。今の自分達夫婦がある事。
いろんな話が出ていた。
688おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 14:16:48 ID:AAICh+B8
昔の自分なんて信じられないと、Aは卑下していたが
Aが卑下している昔自分の一部は、
昔から付き合っている自分達にも当てはまる事でもあり
=自分達も貶してる?って感じに受け取れて
被害妄想だろうけどなんか気分が悪かった。

正直、自分はそのBさんが苦手と言うか、正直ダメなタイプ。
最初にBさんの人なりや行動等を聞いた時点で、既にそう思っていて
結婚式で見たときも同じで、今回某所でちらりと会ったときも同じ。

深く付き合っていないから、Bさんの良さがわからないだけだろう
一連のモヤモヤ感も、ちょっとBさんに嫉妬してるだけだろう
前と雰囲気の変わったAに戸惑っているだけだろう…等と
思うようにはしてるんだけど
なんていうか、A含め、そのBさんを頂点とする取巻き達が
教祖とその信者的に見えて、苦手感が更に増して、
今では嫌悪感まで持ってしまっている。

長文スマソ
689おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 15:59:08 ID:v+4guJ7b
>>675です

皆さんの意見を聞けて良かったです。勉強になりました。
今度、はっきり言ってやります。
正直みんなでお着替えとかトイレ〜とかに嫌気がさしてきてたんです。
この期にグループから離れようかなって思ってるんですが…。
偏差値低いバカ高校なのでグループから離れたりしたら「なにアイツ」ってな感じの雰囲気になりそうで…
1人になった瞬間に他の人達からも悪口言われそうで怖いです。

690おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 16:02:49 ID:C4ZRP9Ia
>>689
辛くなったり、大変になるのが予想できるなら、
卒業までの間、テキトーに合わせておけばいいじゃない?
そういうのが「世渡り」だよ。
潔癖な人はそういうのを「流される」って嫌がるけど、良くも悪くも処世術。

卒業したら晴れて縁切れるよ。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 16:11:25 ID:pgTs5Cup
常に周りが自分に大注目してると思い込んでる
タレントもどきの友人の言動が辛い
いきなり人の前で何か言ってほしそうにポーズとって佇んで
こっちがポカーンとしてると
「どう?!かなり変わったでしょ!!」
何が変わったのかさっぱりわからん
こんなことがしょっちゅうで、話を合わせる人が
「そういえば前と少し違うねー」と言うと
それを出会う人出合う人に片っ端から話す
「私すごく変わったって言われてー!!」
黒い服を着ているとかまゆ毛が短くなったとかすごくどうでもいいことばかりで参る
692おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 17:24:13 ID:KFm1btDY
>>688
それって、もしかして、ほんとに変な宗教とかの集まりなんじゃ?Bって人が
「支部長」とかそういうもんだとか。
だって、普通の社会生活してて、職場以外で「夫婦でお世話になって」いて、
関係ないあなたとの間で
「Bさんがいかに素晴らしいか、周りから慕われているなど。
Bさんによって、今のAが変わった事。今の自分達夫婦がある事。
いろんな話が出ていた」
そこまで心酔してるなんて、変だよ
Aさん、そうかとかエホバとかに入って、内部の人と結婚したとか・・・
693おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 17:40:32 ID:I3WcVG2x
Bさんによって、今の自分達夫婦がある事。>
ちょwww
根っからの宗教信者の友人がそれ言ってたわw
今では選挙前の電話は恒例行事ですw

宗教ならその内勧誘とか面倒が起こる可能性があるから、気を付けてね
694おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 17:48:49 ID:55YwcftE
マルチの可能性もないかな?
695おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 18:13:11 ID:AAICh+B8
いや、宗教はさすがにない。マルチ系でもたぶんない。

元々、Aの旦那さんが、Bさんに絶大の信頼を寄せてるらしく
Aが言っても聞かない事でもBさんが言えば聞くらしく
A・A旦那さんの間に立って、仲を保っててくれるんだってさ。
Aも旦那さんと喧嘩したら、
すぐにBさんに愚痴ったり相談したりの関係らしい。

話し聞いてて、自分がAの立場だったらムカつくであろう事を
「でも、んな事だったらムカつかね?」って聞いたけど
Bさんからだったら「そっか」って、なんか納得できるんだって。

あくまで、Bさんが神がかり的な人らしく
世話焼きさんで良い人で人格者で頭がきれて…らしいけど
そういうのが、自分は「うさんくせー」とか思っちゃってさ。
(まぁ、確かに、色々不思議な人ではあるようだけど)

正直、自分の本音の感想としては、
Bさんは若い連中に混じって得意がって、
若ぶってる傍目から見ればイタイおばさんで
Bさん及びA旦那含め取巻き連中に対しては
いい歳して馴れ合い、仲良しこよしかよ、ウゼー、キメーって感じで
Aに対しては、Bさんを絶対信頼することで
いろいろな事(今の自分の立場など)から自分自身を守ってる
自己防衛的なもんだろうなぁ…と思ってはいる、けどさ。

んなこと、自分の性格の悪さを自覚していても
口に出していえねよーorz
696おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 18:28:03 ID:AAICh+B8
ごめん、本当に長文垂れ流しで。
どうしても、このモヤモヤを吐き出したかった。

なんだかんだいって、Bさんと取巻き連中は
細木と細木信者、江原と江原信者みたいなもんだと思う。
自分はそれを生ぬるく観察する程度で
もし、被害が及ぶようなら、さっさと退散するようにしときます。
697おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 20:56:59 ID:BMzXHj6A
片付けが苦手で汚部屋暮らしの
ガスレンジ・トイレ・風呂(湯船以外)は、掃除しないものだと思っている
車も持ってないから駅まで送迎しなくてはいけない
母子家庭で、子供を連れてくる可能性が高い
体が小さいだけではなく、非力で慢性疲労症候群の
自称科学製品アレルギーの
友人が、どうしても引っ越しの手伝いに来たがっている。
以前彼女が引っ越ししたときに自分が手伝いに行ったので
そのお返しのつもりなのかもしれないけど、
自分の何が役に立つと思ってるんだろうか。
「手は足りてるからいいよ」とやんわり断っても
週末の予定はずっと入ってないから大丈夫だよと言って、来る気満々。
だから正確な日程を言わずにこっそり終わらそうと思ってるので良いのだが、
本当は、来ると迷惑だということを、角を立てずに教えたい。無理だけど。
698おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 21:05:20 ID:WIQWL/3o
>>697
日本語でOK
699おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 21:16:18 ID:VDCgHhHw
>>697は面白くしようと思って前半部分を書いたのだろうが、
ただ羅列しただけの単語は非常に見難いので今後はやめていただきたい。
700おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 21:31:19 ID:CiTTDuoY
>>697
無視でいいだろ
まともに文章にも出来ないようじゃ相手にも上手く言えないだろうから
701おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 23:06:43 ID:KFm1btDY
>>695宗教とか失礼なこと言ってごめん。でも早めにFOしといた方が良くない?
たぶんあなたは鋭い人で、AさんとBさんの関係の本質を見抜いちゃったんじゃないかな
そういう場合って、今もし角を立てたらあなたが悪者になるだろうけど、長〜い時間が経つうちに
AさんはBさんとの間、A旦那さんとの間に矛盾やトラブルをイパーイ抱え込み、
最後に痛い目に遭って初めて目が覚めてあなたみたいな人に泣きついてくる、で、もし近くにいれば
巻き込まれて大変、なんて事態を想像してしまうけどな

>>697はきっと、宮沢賢治の、「雨にも負けず、〜そういう者に、わたしはなりたい」という詩を、モデルにして
この文章を書いたのだろうw
702おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 02:03:44 ID:wMwQrZNs
共感を得てもらえると思って一生懸命書いた>>697涙目
703おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 02:19:27 ID:aN0HvCjg
やる気ねーのどっちだよ豚日記にふざけた事書くなよ気持ち悪い
何冷静ぶっちゃってんのwwwwwwww
あー気持ち悪い
ちょっとムカついた?とかふざけた事きくな豚
大丈夫だよーって言えばいいんだろ
気使えこの糞女
氏ねじゃなくて死ね
704おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 11:51:14 ID:7j2ELvfB
女友達が、祖母が家をあけるらしいのでそこに招いてくれたけど(泊まりで)
どうやら祖母には内緒で私を家に上げるようです。

でもそれっておばあさんに失礼ですよね。
なので、「一緒には遊びたいけど、おばあさんに私を上げていいと了解をもらってくれないと
行くことはできないよ〜。」

と言ったら「じゃあ他の人さそうからいいよ!!1人だから寂しいんだ・・・」

ということを怒ったニュアンスで言われた・・・
社会人なのにどうかと思います・・・









705おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 14:17:05 ID:K5kI51qe
AとBと私は共通の友達。
Aは数週間前に流産してしまった。
Aが落ち着いて、元気づける意味もあり3人で食事することになった。
Aは「もう大丈夫だよ、ありがとう」と普通に振る舞っていた。
色んな話をし、しばらくしてBがノロケ話(彼氏ができて一週間)を開始。
でもその内容が……
「○○君、すごく子供好きで〜」とか
「○○君と私の子ってどんな子だろう」とか。

Aはニコニコして聞いていたけど内心複雑じゃなかったのかな。
私はびびった。私が過剰なだけかな…
706おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 15:36:17 ID:/HQWqoG0
>>697が特に難なく読めてしまったってことは変に2ちゃん慣れして
大体こーいう意味だろ、と捉えることに長けてしまったんだろうか。

子供が来ると危ないし、何より送迎が無理だから、とか言えばいいじゃん。
707おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 15:53:34 ID:dLRVuT6b
>>705
それは最低だ。
私がその流産した友達なら、内心ものすごく傷つくし不愉快だ。
ノロケ話自体は全然構わないかもだが、わざわざそういう子供に関する話題をしつこく持ち出すなんて…。
実際に子持ちな人なら子供の話題が出るのは仕方ないし自然だけどさ。
まだ付き合ってるだけだよね?流産云々がなくても子供の話題は微妙。
本当にその人の人格を疑う。配慮がないのを通りこして、わざとかな?とまで思うよ。
ギョッとした貴女の感覚が普通だよ。
嫌だなあ、その人…。自分的には『友達辞める』くらいの衝撃かも。
708おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 19:51:40 ID:jhd6CUqY
>>705なんとなく、だけど、Bって内心Aの不幸を喜んでたんじゃないかと思ってしまう。
無意識にそれが出ちゃった。みたいな。

うがちすぎかもしれないけど。
でもそう取れるくらい、無神経な言動だと思うよ。ギョッとする貴方が正常。
709705:2007/11/28(水) 20:13:59 ID:K5kI51qe
やっぱりそうですよね…。
多分Bはおしゃべりしていて時間が経つにつれ
流産のことを忘れていってしまったというかそんな感じでした。
心ここにあらずみたいな…。
まぁ彼氏ができて一週間、常時浮かれ気味で引きました。


愚痴すいませんでした。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 21:53:19 ID:5r9edn65
高校の時、同じ学校の男友達Sにバレンタインチョコを作ってと頼まれた。
定期テストの直前だから彼氏にも作る予定はなかったけど、断れずに作ることにした。
金欠だった私は安い材料を使って失敗、味は普通だけど見た目がひどいチョコが完成した。
作り直す時間もお金もないので、そのチョコを渡すことに。
バレンタイン当日の放課後になってもSはもらいに来なくて、友達と一緒にいるSに渡しに行った。
透明で中身が見えるラッピングのチョコを見たSは一言「いらない」。
その後横にいる友達に説得されてSは渋々受け取ったが、好きでもない相手に人前で振られたような感じでとにかくショックだった。
帰りの電車でSからメールを受信。
内容は
「A(Sの友達)にあげようとしたけど断られた(笑)」
「見た目はキモいけど味はまあまあ」
とひどい内容。
今でも思い出すと友達やめたくなる。

長文でごめんなさい。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 22:38:59 ID:92bOIu88
>710
>定期テストの直前だから彼氏にも作る予定はなかったけど、断れずに作ることにした。

あんたの敗因はここだ。
712おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 22:41:11 ID:wMwQrZNs
まだ友達なら、それくらいの事こんなところに書いてないで
冗談交じりに本人に直接言えばいいと思う。
713おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 22:57:45 ID:gOM/54yG
とにかく公務員が嫌いなA。枠にはまったことしか出来ない、仕事できないと非難しまくる。
その部屋に公務員の子がいるかもしれないのに、そんなことでかい声で言うのってどうなのよ、と思う。
「そんなこと言ったらあんたの弟の職業のホストじゃんか。女騙して金搾ってるんじゃん。」と言ったらうちの弟はそんなんじゃない!と。
ホストでひとくくりにされたくないんなら公務員もひとくくりにするな。
714おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:01:13 ID:bmTK3y9g
697さん、
うその日時を教えて、こっちが駅まで迎えにいくとかその気にさせておいて、
数日先にすませてしまうんだ!
終わったら、いかにも済まなそうに菓子折りでも持参して、
親が勝手にダスキンとかの体験モニターに申し込んでいた、
わたしも起き抜けの寝グセだらけの頭で引っ越しのスタッフと一緒に
作業した、はずかしいし、いいこと何もなかったとか言うんだ!
親に口裏をあわせてもらって悪役になってもらうんだ!
友人、あなたの持っている衣装や何やらチェックするのが目的なのじゃない?
だったら、持ち物を適当に写真にとって見せたらいいかも。頑張れ。
ここで甘い顔をしたら新居にも入り浸りされちゃいそう。頑張れ〜。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:23:48 ID:rs1hq16r
自分で飲みに誘っておいて、後輩つれきて飲み代全部払わせるって害でしかないと思うんだけど、
こういうアホとうまく係わりなくす方法教えて〜
716おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 00:23:05 ID:q1Vms94L
自分で考えろとしか言えない。
717おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 00:36:54 ID:kcSHNGsQ
愚痴のような悩みのような。

現在社会人。一つ年下の高校時代の友人について悩んでいる。(双方女性)
数ヶ月毎に「先輩!会いましょうよ!」と人懐っこいメールが彼女から来るので、
そのたびに、自分は休日がカレンダー通りで定時もはっきりしているので、
シフト制で不定休の彼女に都合を合わせるよ、シフト決まったら会うのに都合いい日を教えて、と返信してる。
彼女は「わかりました!シフト決まったらメールしますね!」と返してくれるのだが、
いつもその後返信がない。そして数ヵ月後、また「先輩!会いましょうよ!」の繰り返し。
この3年くらいの間、母校イベントで一回顔を合わせたくらいで、約束して会ったことがない。
最初の頃は「シフト決まったら〜」のメールから一ヶ月くらいすると「今月のシフト決まった?」と
私からもメールしてたんだが、シフトまだ出てないから出たらまたメールする、というような返事ばっかり。
これってどういう心理なんだろう?
別に私と会うことはさして重要でなくて、ふと気が向いたときにメールするものの、
やっぱり重要じゃないことからその後シフトが決まった頃にはメールすると言ったことは忘れてんのかね…。
718おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 01:52:35 ID:jblumKWc
>>717
「会いましょう」って言い合った時点で満足しちゃって、その後のことはマンドクセ('A`)になる人はいるお
まーその書き込みからはその人は調子よくて無責任でだらしない印象を受けるね
719おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 08:03:27 ID:xw3LlKZ3
>717
冗談っぽく、「とか言って○○ちゃん、シフト決まってもメールくれないんだもん」
とか言ってみたら?
それでも改善されなかったら、今後の誘いメールは一切スルー。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 08:17:34 ID:S1dKd9Ui
>>713
すごいな。
いくら公務員がアレとは言っててもホストよりは……
721おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 21:01:15 ID:kcSHNGsQ
>>718>>719
ありがとう。言うだけで満足してしまってんのかなー。
確かに調子よくて無責任でだらしないっていうか、
ちょっとあんまり後先考えないタイプで
本人もちょいアホキャラを自覚しているっぽいふしはある。年下だから、と思ってたけど、
彼女ももうすでに20代だしいい大人だし年下だからって問題じゃないか。

もし次、彼女から誘いがあったら「とかいって…」と言ってみます。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 22:13:20 ID:M9OeAE1t
クチの悪さも、ある程度は愛嬌のうちだけど
ずっと付き合うとイラついてくる相手がいる。
ちなみに家族経営の会社で働いてて、家族みんなクチの悪さがよく似ている。
それでも社会的な「他人との距離感」がズレてるのに気付かず、
むしろ「自分たちって人間できてるね♪」風なのが怖い。

だいたい、おいらの苦しい家計事情を なぜ家族の話題にするんだよ?
たしかにおいらは その友達の前では冗談ぽく話したし
そのご家族とも、多少は顔見知りだけど
たまに顔会わしたとき そこの兄弟とかに
「○○、最近〜〜〜なんだって?」とか普通に言われるとビックリするし、恥ずかしい。
おいらのプライベートなことを家族にまで話すのはやめてくれ
と言ったら 「してないよ」みたいに返されたけど嘘。
なにがワルイか分かってないからタチが悪い…
723おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 22:20:38 ID:xQOBSeYy
おいら 無理
724おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 23:11:20 ID:0kReeOq+
おいら   とかwww

なんの根拠も無いが>>722も社会的な「他人との距離感」がズレてる気がする
725おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 00:25:58 ID:xKdOuZg6
どうでもいい写メ付き長文メールを春から頻繁に送ってくる男がウザい。
「今酒飲んでる」
「今〇〇うちにいる」
「携帯変えに行く」
「昔は〜〜(以下延々と長文)」
「飯できるの待ってる」
「友達が待ち合わせ場所に来ないよ」
「俺最近かなりかっこいい言われる(実際はキモい)」など。
返信しなくても来るし、返信しても私の話題は無視で毎回延々と長文。
そのうえ男の友達からもメールや電話がくる。
話題もないし、苦し紛れに話題をふっても広げようとしない。
「うん(笑)」
「違うよ(笑)」など一言メール。
暇だったら別にいいけど、私が浪人生だと知ってて送ってくるからマジでウザい。
長文失礼しました。
726おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 00:50:37 ID:495nFdbp
>>725
反応する必要ないのでは?「そうなんだ〜すごいね〜」とか、何か定型文作って、いつでもそれで返してたら
いいかも
727おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 01:03:48 ID:4UE1ye4p
>>726に同意。
しかも、メールが来てから数秒で毎回定型文を返す事で
「読んでねぇ!」と思わせれば送ってこないでしょ。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 01:09:44 ID:/J3MBcy6
俺最近かなりかっこいい言われるwwwwwwwwwwwwwww

ウヒャヒャwwww
729おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 01:18:41 ID:xKdOuZg6
>>726>>727
ありがとうございます。
携帯の返信定型文にあった「OKです!」で、来た直後に返信してみるようにします。
メールが来なくなればいいんですけど。
730おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 01:19:28 ID:495nFdbp
ちょっと推測なんだが、その人の行動って、その場にいる友人に「友達が多い俺」を
見せるor演じるためにやってるんじゃないだろうか?あなたは付き合わされてるだけなのでは?
731おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 01:33:57 ID:sxQc0It3
ていうか、725のこと好きなんじゃないの?
定型文はいいけど、下手にすごいね〜とか返したら勘違いされたらこわくない?
私だったら返信しないかも。
完無視も難しいので、たまに返信するかもしれないけど。
「勉強が忙しい」「実は迷惑」ってことを最大限に匂わせた冷たい返事を書くかも。
それでもペースがおちないなら、空気読めない奴って判断して本気で無視する。

732おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 01:44:33 ID:xKdOuZg6
>>730
本人は友達が少ないみたいで>>725の一言メールの友達といる時か、1人の時にしかメールは送って来ないようです。
一言メールの友達は終始携帯をいじる人なので一緒にいて寂しい→私にメールなのかもしれません。
>>731
1回告白されたけど、きっぱり断りました。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 01:53:43 ID:xKdOuZg6
>>731
↑文の途中でした。すいません。
アドバイスありがとうございます。
何度か勉強が忙しいと匂わせるメールをしたり、無視してみたんですけど変わりなしでした。
正直もう相手にしたくないんですけど、しつこくメールが来るんですよね…
734おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 01:56:15 ID:495nFdbp
>>733
「親に言う」っていう荒技も使えるかも、受験生なら。
お母さんはどうかわからんけど、お父さんなら、命がけで絶ち切ってくれるよ、多分w
735おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 01:56:42 ID:zgtsj/EP
>>733
相手にしないでどこかへ相談してみたら?
最近、「冷たくされた→殺してやる」みたいな事件多いし。
736おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 03:04:25 ID:sxQc0It3
>>734>>735いえてる。
その人ちょっと怖い。
その空気読めなさっぷりとか、話振っても一言メールで返事とか、相手の迷惑考えずに自分語りとか。
なんか、全体的にズレた不穏な空気を感じるような。。。

貴方はまだ若くて真面目だから「断ったんだし友達枠」でここに書いたんだろうけど。
それ、「勘違い男による被害報告スレ」とか...何かもっと違うスレに晒されるレベルだと思うよ?

受験生を不安にさせるのは好ましくないのだが。ちょっと、気をつけたほうがいいと思います。
せめて、「今大事な時期なので、受験終わるまで一切返事しないんで宜しく」
くらい宣言してみてもいいのでは?強めに。
本当に勉強に専念したいだろうし。

てかホント、メールの返信は義務じゃないから。
返信してたら永遠に勘違いしそうだよ。。。
737おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 03:58:44 ID:HAbQmhD4
愚痴です。

ねー、何で携帯の文字受信の数まで言われた通りにしなきゃならないの?
文字数制限に気を使うったって、二通とかに分かれ届くだけじゃない。
でなけりゃPCにメールしてくれば良いじゃない。
一緒に出かけるから時刻表の確認して、って何時出られるか分からないって言ってたの自分じゃない。

何でこんなどうでも良い事でぐだぐだしてるんだ自分。
眠りたいのに眠れない・・・。
738おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 19:16:43 ID:xKdOuZg6
皆さん親身なレスありがとうございます。
>>734
父は常に酔ってるような人なので、あんまり頼りにならないんです><
>>735
向こうは上京してて私は地元なんですけど、実家の場所は教えてないし、共通の友人もほぼいないので大丈夫だと思いたいんですけどね。
ただ地元によく帰って来てるみたいです。
>>736
確かに性格はズレてるんですよね。いろいろな面で。
空気が読めない性格も高校時代からで、クラスの数人の女子にも長文メールを送ってウザがられて無視されてました 笑。
しっかり『受験終わるまで返信しない』宣言をして、それでもまだ来るようなら無視なり誰かに相談なりしてみたいと思います。
739おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 23:05:32 ID:aV2iIaRV
私だったら返事しないなー

もくは二三日後に、「了解です」て返信。

語尾に「!」なんて付けない。
「。」すら付けない。
740おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 01:20:07 ID:pBt1GLFd
仕事についての考え方を話してたら、友達が厳しい不満げな表情。意見が合わなかったみたいだ。
持論を滔々と一方的に話したのが辟易されたのか、批判のように受け止められたか。
ほどほどにしときゃよかった。言い過ぎた。
でもいつも微笑んでる友達の不機嫌な顔をはじめて見た。怖かったなあ。
やはりひと付き合いは腹八分目までだ
741おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 02:03:54 ID:ZwBHdKKL
今彼氏と一緒だからメールしてこないでとかは?
742おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 09:49:57 ID:UKpdAyfR
ファンのわりに、
TOKIO城島→じょうじま
TOKIO国分→こくぶ

成宮くん→なるみや

とずっと言っている友達にイラっとする。
743おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 09:51:23 ID:dHqHW7rw
>>742
成宮は なるみや じゃないのか?
744おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 10:06:23 ID:U7OLaiJW
>>742
ほかも合ってるように見えるので正しいのを書いてくれ
745おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 10:06:43 ID:DFu/FdTc
リーダーはじょうじまじゃなかったのか・・・そうかじょうしまか。

なるみやはなるみやしか呼び方がないと思ってたが、他にあったか?
746おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 10:23:39 ID:uk2R8C5U
742じゃないが

城島 → じょうしま
国分 → こくぶん
成宮 → なりみや

だよ
747おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 10:43:53 ID:DFu/FdTc
おお、そうだったんか<なりみや

なるほどね。
正直こくぶんはどーでもいいのだがw
748おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 13:23:18 ID:fva5DRDN
>>742
こまかーw
749おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 14:03:46 ID:YfwqS3XE
人の名前は、間違えたらいけないと思うが。


一緒に観た、食べた、映画の感想と、お菓子の感想をメールで友達に送ったら
ほぼ文章そのままでブログに書かれてた。リトル不愉快。
750おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 14:52:20 ID:kDEQ6bBP
所詮芸能人
751おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 16:39:05 ID:uk2R8C5U
ファンって言うくらいなら人の名前間違えるなよってことだね
752おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 20:44:48 ID:JhNhlxMs
曲に興味があって、歌ってる本人にはそんなに興味がないんじゃないの?
753おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 20:55:40 ID:fva5DRDN
そういえば友人に「スマップがさー」「スマップの新曲いいよねー」と随分昔からスマップがお気に入りの子が居るけど
メンバー一人一人だと、名前も覚えて無いし、ドラマやなんかで見ても分らないらしい

個人に興味ないってことだろうね
754おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 00:14:40 ID:N8oQ5IYF
「リトル不愉快」が激しく不愉快なのは俺だけじゃないはず
755おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 01:30:24 ID:dLdZSAL2
>>725>>738
遅レスだけど、その男達相当性格ズレてる上に空気読めないみたいだから
遠回しに言うよりはっきり嫌な所(とりあえずメールに関してのみ)を
伝えた方がいいよ。
・日記メールは返事のしようがない
・こちらの話を無視して延々長文を送られるのはすごく不愉快
・話を振っても一言返事で終わらせるならメールなんかしてくるな

ってな感じで。要はその人達って、暇つぶしにメールしてくる上にメールの
仕方を知らないんだよね。
相手がこういうメールを受け取ったらどんな気持ちになるかと想像する力が無い。
はっきり伝えてメールを拒否するのがいいと思うよ。
756おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 02:19:58 ID:N8oQ5IYF
>>755
相手によるんじゃないかな。
いままでの内容を読む限りだと、振られてるのにまだ脈アリだと
思って軽くストーカーになりつつある状態でしょ。
それに、相手の迷惑を考えられたり、指摘されて改善できる人は
そもそもこういうメールを送ってこないもんだよ。

当たり前の注意をしても「冷たくされた」「いじめられた」と
逆恨みする人いるし、この間も事件おきてるからね・・・
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200711/sha2007112701.html

携帯って便利だけど、いろいろ苦労するよね(汗)
7571/2:2007/12/02(日) 13:24:23 ID:W7+78SfY
COしたいけど、今のところ事情があってできない友人Aが居る。

Aは面倒見のいい性格で実際友人も多い。
んだが、どうも私のことを「面倒を見てやらなければならない格下の相手」と
認識しているみたいで、ことあるごとに的はずれのアドバイスをしてくる。
それだけならまだいいんだが、私がAの知らない世界の趣味の話をしたり、
飲み会の席でAの知らない話題で盛り上がっていたりすると、
「○○(私)って寂しい趣味してるね〜」(楽しいからほっといてくれ)とか
「○○ったらそんな話、盛り下がるからやめてよ」(あなたのその発言で盛り下がってます)とか、
ちょっとモニョることを言ってくる。

面倒見が良いことの裏返しだよなと我慢してたんだが、
どうも私以外の人にはもっと低姿勢で持ち上げ上手。
「Aって私に対してちょっと冷たいよね」と冗談めかして言ってみると、
「私らそういう関係ジャン」と返される。
嫌われてるのかな?と何度かFOしようとしたけど、
そうするとなんとなくしばらくはAのそういう態度も鳴りを潜める。
だけど、ほとぼりが冷めると結局同じことの繰り返し。

元は仕事での知り合いで、立場や年齢・キャリアは私の方が上だったんだけど
Aはそこの職場歴が長かったのでそれなりにAを立てるような態度をとっていたから、
多分勘違いしちゃったんだろーなーと思っている。
だけど仕事を離れて何年も経っているのに
ますますその傾向が強くなるので、正直ウンザリ。
7582/2:2007/12/02(日) 13:25:26 ID:W7+78SfY
最近彼氏と一緒に住むことになって引っ越ししたら、
Aが新居に遊びに来たいというメールを寄越したので快諾した。
しかしメールの後いきなり電話がかかってきて、
「じゃあこれから行くわw」って、電話きた時点で既に夜8時過ぎ。
「彼氏が仕事の関係で夜は早く寝ないといけないから(ちょっと嘘)ゴメン、
土日の昼間でヒマな日ない?」と返したら、
「土日に○○(私)に会うために、わざわざ出て来るってのは無いでしょ」
ときた。ふざけんな。

本当に悪い子ではないので、初めの付き合い方を間違えたんだよなあとは思う。
だけど正直疲れてきたのでCOしたいんだが、
諸々の事情があって、あと半年ぐらいは頻繁に連絡をとらないといけない。
今日も電話しないといけないんだけど、気が重いよ…。

長文失礼しました。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 14:29:48 ID:uqvrPiak
うわーA、うざっ!
せっかくの新居には一歩も踏み込んで欲しくない。
きっと、来たところでいいことないよ。
あと半年は、そのまま一人暮らしじゃないからってことを理由に断り続けて
その後そのまま切ればよいのでは。

私もちょっとそういう上から目線系の友達いたけど
転居を機会に住所も家電も教えてないよ。最寄駅は教えたけど。
引越したって言ったのも半年後っくらいでw
760おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 14:32:47 ID:F5kiPQMx
>本当に悪い子ではないので

よく>これさえなければいい人、とか悪い人ではないとか使う人いるが
人間関係は、物事の善悪だけでは割り切れない
自分が苦痛だと思うならそれはもう関係を続けるには無理があるんじゃないか?
つか俺だったらこういう図々しい勘違い人間は速攻COするわ

761おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 15:37:06 ID:XUVjWqJI
>757=>758
>.本当に悪い子ではないので

ここが敗因。そういうことをする人は間違いなく「悪い子」です。
新居も呼ぶな。仕事なんかで連絡しないといけないぶんは仕方無いけど、
プライベートでは絶対近づけるな。本当に縁が切れなくなるぞ。
762おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 16:04:25 ID:GFNPDmrE
>>758
「土日に○○(私)に会うために、わざわざ出て来るってのは無いでしょ」
なんてこと平気で言える人の、どこが悪くない人なんだろう…。
763757:2007/12/02(日) 17:20:41 ID:W7+78SfY
757です。Aに電話したら結局留守電で、
先ほど「何か用?」ってメール来ました。映画観てたらしいです。
今日の3時過ぎに電話するねって昨日言っておいたのに…。
用件言ったら多分「ああ、忘れてた(笑)」なんだろうな…。

>>759-762
みなさんのレスを読んで目が覚めた気がします。
AのまわりにはAの人柄をベタ褒めする人が多いので
自分がちょっと過敏すぎるのかなと思ってたんですが、
あっちとこっちで明らかに接し方が違うって、
それだけで十分イヤな人ですよね…。
COできるその日まで、できる限り近寄らないよう頑張ります。
ありがとうございました。
764おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 18:43:52 ID:tEfi77Hk
自分に悪影響しかない人が、良い人なんだろうか?
765おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 19:06:55 ID:53WkQmVf
完璧Aに馬鹿にされてるし舐められてるだろ。即、縁切るべき。
格下の相手だと思い込んでコイツなら何言おうがやろうがかまわないって感じ。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 19:40:00 ID:F5kiPQMx
>>764
いや多分>>757以外の人には過剰なくらい愛想いいんだろう
そういう人間っている。
「心許したあなただから…」とか熱い友情を勘違いして
757には好き勝手してたんだろう。
おそらくCOすれば、周囲に「なぜ?」と思われるだろうが
一切気にしないで上手く縁が切れるように頑張れ。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 19:46:36 ID:GOvl5qWB
クチの悪さも、ある程度は愛嬌のうちだけど
ずっと付き合うとイラついてくる相手がいる。
ちなみに家族経営の会社で働いてて、家族みんなクチの悪さがよく似ている。
それでも社会的な「他人との距離感」がズレてるのに気付かず、
むしろ「自分たちって人間できてるね♪」風なのが怖い。

だいたい、おいらの苦しい家計事情を なぜ家族の話題にするんだよ?
たしかにおいらは その友達の前では冗談ぽく話したし
そのご家族とも、多少は顔見知りだけど
たまに顔会わしたとき そこの兄弟とかに
「○○、最近〜〜〜なんだって?」とか普通に言われるとビックリするし、恥ずかしい。
おいらのプライベートなことを家族にまで話すのはやめてくれ
と言ったら 「してないよ」みたいに返されたけど嘘。
なにがワルイか分かってないからタチが悪い…

こんな奴もうC0
768おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 19:48:41 ID:GOvl5qWB
ここで長文タラタラと
ふざけんな。
しね
769おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 20:19:37 ID:K7thwRul
何でコピペ持ってくんの?
770おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 20:24:46 ID:F5kiPQMx
「おいら」のCOした元友達だからだろ>>767-768
悔しくて仕方ないんだよw
771おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 20:51:22 ID:IKTk8kFA
相談です。

仲の良い友人がネットゲームで知り合った人に恋をしたらしく、
メールとチャットのみで、電話もしたことないし相手の
電話番号もしらないというのに、Xmasに相手に会いに行くといって
飛行機のチケットまでとりました(友人北海道-相手神奈川)
相手のこと何も知らないのに、単身で相手に会いに行くというので
「危ないからやめなよ!」と言ったら
「当人同士にしかわからないんだから!」といわれ、
どうしていいかわかりません。

どうでもよかったり嫌いな奴だったら「勝手にすれば」で終わるのですが、
お互い親友だ!と言える関係だったので凄く戸惑っています。
恋をして変わる人はいると思いますが、ここまで変わるのは…。
それに、それで向こうもなにもいってこなければそれでいいのですが
「今日こういうメールをした!」といちいち報告してくるのです。

一体どうすればいいんでしょうか。
772おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 20:59:26 ID:JESOOue3
親友だろうが頼まれない限り恋愛に口を挟まないことだ。
報告してくるっつーのは単なるのろけだから
普通の恋愛のろけ聞かされた時と同じで
適当にスルーでいいんじゃないの。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 21:04:31 ID:IKTk8kFA
>>772
報告+相談メールなので困るんです。
「勝手にすればいい」的な内容を送ると
「冷たい」みたいなことをいってくるし、
逆に真面目に相談にのっても全然聞いてくれないしで。
今迄ずっと内気な子だったので、ネットでもなんでも
積極的に恋愛してるのは凄く嬉しいんです。
でも明らかに遊ばれてる感じなので、会いにいっても
1発やって捨てられるんじゃないかとか心配になってしまって。
774おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 21:16:05 ID:b9l/Fycg
相談メールって言っても、向こうの思うがままの返事しないと
>当人同士にしかわからないんだから
とか言われるんでしょ。どうすることもできないよ。
冷たくて結構。痛い目にあわなきゃ分らないよ。
775おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 21:24:03 ID:IKTk8kFA
>>774
わかりました。
ではこれはらはもうあーだこーだ自分の考えはいわないようにします。
相手がいってほしそうな回答だけして、
もう好きにしなよっていっておきます。

ホント、恋してこんなに人ってかわるんですねorz
776おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 21:26:25 ID:58fluh6B
>>773
そのままそれを言ってあげたらどうだろう。
「どうでもいい人じゃない、親友であるアンタからの相談だからこそ心配でいろいろ言ってるが、
私の意見が気に入らないと「当人同士しかわからないんだから!」と言って全然聞いてくれないし、
じゃあ当人同士で勝手にすればと言えば「冷たい」と言うし、困る」とでも。
777おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 21:44:43 ID:IKTk8kFA
>>776
それだ!!!
ありがとうございます!
次メールきたときにでもいってみます。
ありがとうございました。
778おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 22:06:11 ID:YM106XbP
愚痴&長文です。

中学時代からの友人数名で度々集まっていて、近々また集まろうと思って私が幹事になった。
私を含めメンバーの数名は主婦で時間の融通がきくので、働いているAから先に予定を聞こうとメールしたのに一向に返事がこない。
普段からAはメールの返信が遅くて一週間近く待つなんて当たり前(だから一番最初にメールを送ったんだけど)予定がまだ分からなくてというのならその旨をメールしてくれれば待てるのに、それすらないから更に腹が立つ。

メンバーの中ではAはメールの返信が遅いというのはみんな分かっている、ところが、Aの親友で私との共通の友人のBがメールするとすぐにメールを返すようで、こういう集まりの予定もサクサク決まる。
AとBは本当に仲がよくて、他のメンバーはこういうみんなでの集まりでしか会わないことが多いけど、AとBは二人きりでしょっちゅう会っている様子。

Aの中で友人に優先順位をつけるのは構わないけど、メールの一言二言くらい早いうちに返してほしい。
毎回こういう感じでいらつく。
779おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 22:25:28 ID:cJERdjID
>>778
それなら、Aに関してはBに任せてしまってはどうだろう。
すぐ返事が返ってくるほうが皆助かるだろうし、もしAに「なんで?」って聞かれても
「Bならよく会ってようだからそのほうが連絡も早いと思って」とか言えば良いし。
780おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 04:32:09 ID:y03hV3kO
>>778
そういう人だと分かっておきながら
何故電話しない?
781おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 04:45:25 ID:KzZFUpK6
コンパに誘われて(4×4)行ったんだが、知らない女の子の前で
へんなあだ名つけられて勝手に周りが盛り上がって軽く嫌な思い
をした。場の雰囲気を壊さないように薄ら笑いをしていたけど
内心むかついたよ。芸人に似てるっていわれて。チュートリアル
の徳井っつー芸人。しらねーし。皆盛り上がってたけど、あきら
かに芸人って・・いじられてるわけだろ?なんか俺おとなしいし、
別にブサでもないし正直傷ついたわ。
それに彼女いないのに彼女がたくさんいるという決め付けをされ
て。結局俺が消極的な事をいいことに、けん制されたんだよ。
女の子が「徳井ー」って俺の事呼び続けて結局最後に女の子の
電話番号聞くときに「徳井さんってお名前なんでしたっけ?」
って誰も俺の本名きいてねーんだよ。
マジむかついたね。
782おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 05:47:13 ID:VKLzrHwL
はいはい
783おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 14:49:40 ID:t5gXrk+9
>>781
古臭い顔してるんだね
784おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 17:51:55 ID:dVAaHcgG
>>783
J-walkの歌っぽいな
785おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 18:49:26 ID:YTn2xEQL
781だけど・・
今日本屋に行ってどんな奴なのか調べてみたらまー似てるかもって
思った。けっこうカッコイイ奴だったから悪い気はしなかったよ。
ネットで動画見ても背も高いみたいだし。
やっぱ俺ってカッコよかったんだって再確認できて安心したよ。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 19:20:35 ID:Udm8Wn01
>>785
バカにされて話のネタにされて、しかも誰からも眼中に無い(名前も覚えてない)状態なのに
それ意識して確認しに行くのって痛すぎ・・・
787おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 22:50:58 ID:x/wWZgFz
同居してる友人があまりに自堕落で何とかしてほしい
・高卒で22で意味なくフリーター。就職は25くらいにとかいってる
・バイトから帰るとゲームか親から金せびってパチ屋
・調理するのも食費出すのも全部俺。俺が食わないわけには
いかないから作るんだが奴が寄生虫のごとく勝手に飯を持って行く
もちろん食ったらそのままで片付けない
・家事は全部俺担当
・風呂はひと月に二回程度。頭フケだらけだし風呂には体を
洗わずに入るため入浴後の浴槽におぞましい量のアカがこびりついてる
いうまでもなく洗い落とすのは俺
しかもバイトはサービス業
・万年反抗期。何か勧めると「俺それ嫌いだから」
でも先輩にはこびへつらってイエスマンに様変わり

これの友人でいることに恥を感じるよ…
出て行く気はないらしいし追い出すほどに冷徹にはなれないし
788おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:10:52 ID:LZVnpTLi
>>787
ただの愚痴だよな
相談じゃないんだろ?
789おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:17:50 ID:x/wWZgFz
>>788
愚痴です
だって死んでくれない限り追い出すか俺が出て行くしかないし…
俺がアパート引き払ったら早いんだろうけどすげえ癪だから
踏ん切りが付かないんだよな
790おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:29:37 ID:m2GzuNTg
>>789
癪とか言ってるより、自分の精神衛生のために引っ越したほうがいいと思うけどな
791おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:40:28 ID:wK06vQVd
負けるが勝ち、さっさと引っ越した方が良い
ここで無駄にした人生は取り戻せない
792おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:51:58 ID:N/aJ9WAe
つまんない愚痴です。
友人でもあり同僚でもあるAの大雑把振りに最近苛々してる。
一つ一つは本当に小さい事なんだけど、なんかいっぱいありすぎて
「また…」と思ってしまう。

例えば仕事の休憩中、休憩室(畳部屋)の隅に置かれた私の制服の上に、
ドッシリ裸足の両足を乗っけて突っ立ってる。
ゴメン、と言って服を取ると無言なんだけど、
いかにも「いいジャン別に」という不満げな表情を作る。
またある時は、貸したCDのケースが大きく割れて返った。
新品だったので思わず一瞬割れ目を見つめたら、
「中身無事なら気にしないでしょ」と言われた…。

他の同僚達も冷蔵庫に入れておいた物を食べられたけど、
Aは「明日買ってくりゃ良いんでしょ」と謝りもしなかったとか、
車を貸したら満タンに近かったガソリンが空っぽの状態で返された、等いろいろ愚痴っている。

が、これだけ大雑把なだけあって、Aは他人の失敗にも寛大なのは確か。
また朗らかで明るい。ただもうひたすら他人の怒りに無神経なだけなんだよね…。
793おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 00:08:41 ID:teokGWTF
そんな友人嫌だ。

っていうか、それ大雑把で括れるようなもんかなあ。
品が無いし、自他の区別もつけられないのも嫌だ。
しつけがなってないな、と思う。
出来ないけど、同じことを(失敗でなく)やり返しても
そいつは平然としていられるんだろうか。
CDケースバキバキとか食べ物パクるとか衣類をくしゃくしゃにするとか
文房具を勝手に使ってインクを限界まで使い込むとかetc.

でもひとつだけ、車の貸し借りは感心せんなあ。
794おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 00:14:10 ID:iJYhChwM
大雑把というか無神経だろ
795おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 00:22:05 ID:EY1oIlBt
792の友人みたく無神経な人に限って、自身の生活・ペース(=テリトリー)が
乱されることがあると、烈火のごとく怒るんだよな。
これからもつきあっていくなら、世間一般でいう「普通の友情」は期待しないことだ。
その友人は、悪人でもないが善人でもない。
切り捨てる理由付けが難しい一番やっかいなタイプだからさ。
796おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 00:27:02 ID:zakZ47ZS
>>789
癪だって気持ちはわかる。自分も経験してるからな
だが引っ越したほうが色んなストレスから解放されてそりゃもう毎日楽しいぞ
金とかプライドなんてそれと比べたらちっぽけなもんだ
手切れ金(相手に渡すわけじゃないが)ぐらいに思って景気良くCOだ
797おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 01:00:18 ID:EY1oIlBt
>>789
ていうか、何で追い出せないの?君が彼の母親ってわけじゃあるまいし。
なんでそんなダメな人間の面倒を、家族でもない787が手とり足とり面倒みてるんですか。
大体、その友人は親からお金せびってるっていうけど、食費も家事も
全部787がやってるってことを、相手の親は知ってるのか?
ものすごく負担になってるってこと、ちゃんと言ったのか?
…さっさとその友人の両親にありのままを伝えて、彼を迎えに来てもらいなさい。
今まで君が使ってきた時間が、正直もったいない。

彼の扶養義務は、血縁である彼の両親にある。
友人とはいえ赤の他人。君が彼を追い出したとしても何の問題もない。
「でもこの寒空に追い出すのはちょっと・・」ってひっかかりがあるだろうが、
787に自分で箇条書きにした内容を冷静にみてみなよ。
作った食事をちゃっかり勝手にもっていく彼が、あっさりのたれ死ぬわけがない。
おいだしたところで、さっさと実家に帰ってぬくぬくと今までどおり暮らすに決まってるでしょうが('A`)
798おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 01:07:10 ID:H9FjTLlq
>789
そういうことを平気でする浅ましい人間に餌を与えてはいけません。
ますますつけ上がって、いつか他の人間にも寄生します。
自分は今、いずれ他の人間に害を及ぼすだろう寄生虫を大事に育てていると思えば、
簡単にCOできるはず。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 02:27:26 ID:jk6O8rtQ
>>789COかFOするかどうかは知らないが。
少なくとも同居は解消するか、その前に言うべき事はちゃんと言ったほうがいいと思うよ。

自分の場合は兄弟との同居だったが、それでも大変だった。
迷惑掛けてるほうって案外言われないと(言われても)
気がつかないし、生活習慣だからなかなか改められないもの。
だから、ルームシェアって本来すごく難しいことなんだと思う。
ルールはキッチリ決めた方がいいし、守れない人間は、ルームシェアする資格無いと思う。
最初にちゃんとルール決めて、一線を引かなかった君の失敗でもあると思う。

快・不快には個人差があるから自分の習慣は押し付けることは出来ないけど、
・掃除、皿洗いといった共同領域における義務を果たさない。
・食費に踏み込んでくる。
こういったことは明らかに、おかしい。絶対ストレス溜まるに決まってる。

食事。目の前にもう一人居るからって、2人分作んなくていいんだよ。
一人で食べればいいんだよ。食費って只じゃないでしょ?汗して稼いだお金でしょ?
家族じゃあるまいし、どうして家計が別の他人にしょっちゅう奢ってあげなきゃいけないの?変でしょ。
あと言っとく、
向こうはもしかしたら「わびしい789の食卓を一緒に囲んでやってる」くらいに軽く考えてる可能性すらあるよ。

そんなこと言うのは俺の流儀に反するとか、癪だから、とか思ってるのかもしれないけど、
バカバカしいことにこだわってるように見える。
言っちゃわるいけど、ルームシェアとして、典型的失敗例だと思うよ。

単なる愚痴にレス着けてウザかったら申し訳ない。
800おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 04:43:35 ID:3IiTgv+C
>>787=>>789
癪だから踏ん切りがつかないというか、そもそも決断力、行動力が
無いのでは?

それだけの事をされ気の毒だとは思うけど、同居し始めの頃から
小さな予兆前兆はあったわけでしょ?その時点で何も言えない
消極的な性格、決断力・行動力の欠如が今の状態を招いてる。
そもそも、>>787で書かれた内容を見る限り、到底「友達」関係とは
思えない。はっきり言ってただの奴隷。
親からだけじゃなく、あなたに金をせびる日も近いよ。

普通の感覚なら、その状態をずっと続けるほうが癪だと思うけど。
別居するならとにかく早く、できないのなら奴隷で過ごすしかない。
801おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 06:15:26 ID:HxhkiIMO
>789
愚痴を言いに来ただけなのにフルボッコ
かわいそうに
802おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 06:22:52 ID:zakZ47ZS
そりゃ回避すりゃなんてことない事を
ぐだぐだと続けてりゃ同情する前に呆れるし
803おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 07:34:00 ID:nDkJRx0M
何かすごいレス付いてたw
まず皆助言サンクス
>>790>>791>>796-800
確かにいずれ出てくだろと高を括っていたとこもあるしそういう
消極性にも問題はあると思う
でも切り捨てたら絶対に恨み買うことになるだろうからそれくらいなら
ここで愚痴る方がいいと思ったんだよ
相手の親にはもちろんこの状態を伝えてない
必要以上に失望させたくないからってのが一つ、こいつにいわないで
親にいうということが告げ口のようで後ろめたいのが一つ
やっぱりこの状況に関しては俺の問題だから俺が解決しないと
いかんと思うしそれで他の人間を巻き込みたくない
それにもし俺がこいつを捨てた場合間違なく他の人にヤドを
変えてそこで害を与え続けると思う
偽善的だけどそれくらいなら俺が耐える方がいいという思考に行く
規則は同居を許可した時に一応決めたんだけどなあなあになって
もう久しいし家事を頼めば「面倒じゃん」の一言で終わらせる
ような奴だからもう期待できない
食事に関してはたとえばカレーみたいな何日分か作り置き
するような鍋物はやっぱり自分の食う分だけ作るのは無理
冷凍物とか常備品もやっぱり食われてしまう
レトルトとかインスタント麺なんかは自室に退避させてこれだけは
取られないようにしてる
こういう状態になることは失敗だと思うけど変化に伴う犠牲を
思うと「仕方がないか」という考えに行ってしまう
それでもまだ奴隷状態だとは思ってない
家賃は折半してるしプライベートには互いに踏み込んでないから
家事も共同の場所が主で洗濯とか部屋の掃除とかは別にだし

いっぺんにレス付けたからすげえ長文スマン
804おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 07:49:18 ID:VBRISYGx
じゃあしょうがないね、なんて全然思えない
同居人にビシッと言えない自分を正当化する言い訳ばかり
805おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 08:11:12 ID:V+uCufnF
803を読めば読むほど「こいつ駄目だ」と思えてくる。
さんざん長文でgdgd言いながら、いざ解決策示されると
「でも…でも…」といいわけばっかり。

助言は聞きたくないってんなら愚痴スレじゃなく
チラ裏や何を書いてもスレに書くといい。
みんなレスせずスルーしてくれるよ。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 08:39:19 ID:2oyTP7QR
追い出せよ〜。
もう完璧に相手から格下に思われてるよ。
それが出来ないんだったら、愚痴だけでも・・・って一生ヤツの奴隷でいれば??
ヤツがプーになったらカモられるのも目に見えてる。
オマエに仮に彼女が出来たら絶対にヤツにヤラれるね。
オマエのものはオレのものって思われてるんだからさ。
807788:2007/12/04(火) 08:53:00 ID:gVVJeT5Q
だから相談じゃなくて愚痴だろ?って確認してやったのに
この手のやつの話に乗るな
808おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 09:16:50 ID:jg7WVytz
こんな天性のドMもいるんだな。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 11:15:08 ID:H9FjTLlq
>803
他人を巻き込みたくないと言ってる割に、ウザいレスを長々と続けてる。
ここまで来ると釣りじゃねーかと疑うわけだが。
そこまで周りや相手のことを考えてんなら、
友達と心中する覚悟で一生付き合えよ。愚痴も書くな。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 11:27:36 ID:2oyTP7QR
そっかMか。
だったら奴隷として女に飼われればいいのに。
貢ぎながらww

パシリみたいだ。
811803:2007/12/04(火) 12:24:58 ID:nDkJRx0M
別に釣りではないけどお前ら何なん?
愚痴だってのに勝手にレス付けて憶測ばかり垂れ流す
お前らが俺とも俺の友人とも接点ないのは確かだけど「捨てちまえ」と
言われて簡単にできる薄情ものなら愚痴なんか言いにこねえっての
最初のほうはまともなレスだったけど途中からただの煽りになってるし
お前らこそが人のレスに便乗する釣りだろ
812おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 12:29:00 ID:gdJeX+ta
アホだ
薄情じゃないからそんなろくでもない友達を切ることもできないんだとさ
とことん寄生されてろ
813おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 12:29:30 ID:+puho8C2
>>811
レスされたくないならチラ裏に書けw

ここは何にでも同情して共感して同意してくれるスレじゃないよ。
814おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 12:34:58 ID:nDkJRx0M
>>813
いやスマンかった
このスレチラ裏前提なのかと…
ともかくさっさと消えることにするよ
815おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 12:39:59 ID:jk6O8rtQ
実際その大事な友達の為になってんのか考えてほしくて
みんな言ってたんだと思うけど。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 12:43:39 ID:5BJbFeVF
>>803
共依存なんだろうね
817おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 12:52:24 ID:2oyTP7QR
これ以上はない組み合わせだから、お友達と仲良くねw
818おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 12:59:24 ID:H9FjTLlq
>811
今度は逆ギレか。最悪。お前こそ何なん?
就職は25からwなんて言ってるフリーターでしかも親にたかってパチ屋。
食費も払わず寄生虫のごとく飯を持っていく&片付けない。
風呂はひと月に二回、風呂釜を汚しまくった挙げ句に掃除もしない。
万年反抗期で、相手が強ければイエスマン。
自分で「恥じるよ」と言うほどの友達。
ここまでくればCOレベル。お前がCOできないのは自由だけど、
「〜だって」「〜でも」とウジウジ愚痴垂れ流す構ってチャン。
寄生虫と心中しろと言われても、仕方ないと思うけど。
自分が欲しかったようなレスがつかなかったからって、噛みつくなんて、
あんたが飼ってる寄生虫とそっくりだよ。
どうか末長く仲良く暮らしてください。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 12:59:36 ID:WEM/cmxn
> それくらいなら俺が耐える方がいい

これって共依存の典型台詞だよ。
DV妻と同じだね・・・。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 13:02:58 ID:2oyTP7QR
釣りだよね
821おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 13:41:43 ID:idPlU84+
賞賛されたかったんだろうなーとは思うけど、どこが他人に褒められると踏んだポイントなのか理解できない
822おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 13:51:41 ID:3IiTgv+C
>>811
>それにもし俺がこいつを捨てた場合間違なく他の人にヤドを
>変えてそこで害を与え続けると思う
>偽善的だけどそれくらいなら俺が耐える方がいいという思考に行く

こういう奴たまにいるけど、「偽善的」じゃなくて、正真正銘混じりっけ無しの真正偽善者だね。
「自分が被害者で、でも友達のために、他の人のために」みたいに書いてるけど
結局はワガママを飲んでしまって、そいつのワガママを加速させてるだけ。
切るのが薄情だと言ってるが、そいつの悪癖を注意せず人間性が腐っていく
のを放置してるだけのほうがよっぽど薄情だと思う。

これは俺の想像でしかないけど、他に友達いないでしょ?
823おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 13:53:27 ID:2oyTP7QR
正真正銘混じりっけナシの マゾでしょ
824おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 14:17:38 ID:3IiTgv+C
追記

共感してくれると思って書いたんだろうけど、自分に都合が悪い意見を
書かれると>>811みたいにキレるあたり友人同様、人間が出来てない。
まともな意見を煽りと思うあたり、完全に思考停止してる。
まともな人間なら「厳しい意見こそ、自分のためになる」とわかるはず。

変な例だけどCMで
「俺、先生のこと嫌いでした。だから俺も嫌われる先生になります。」
ってのがあるだろ。あれは子供の頃は厳しい事ばかり言われ「うるさい先生だ」
と嫌いだったけど、大人になってみて「全部自分のために言ってくれてたんだ」
って理解した大人の会話だよね。

なんでもニコニコ笑って「俺がやるよ、大丈夫だよ」なんて言ってるのが
「善」だと思うのは大間違い。その友達は>>811の事を奴隷とは思ってなくて、
「何でもやってくれて、自分の事を理解してくれる良い友達」と思っている
のかもしれない。でも>>811は我慢の限界がきててある日突然キレる。

相手からしたら『>>811が「良いよ」って言うから甘えてたのになんでキレるの?』
『友達なんだから言ってくれよ』ってなるんじゃないの?

はっきり言う。>>811のやってる事は、
「自分のためにも、相手のためにも、相手の親のためにも、その他誰のためにもなってない。」
825おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 16:01:17 ID:/qglu/rF
一緒にTDL行ったら、アトラクションの待ち時間に電話で通話された。
20分位なんだけど、これってどうなの…。
826おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 04:54:25 ID:I0S7Vkz9
どうせ余ってる時間だから電話しててもいいか、
と思ったんじゃない?
とは言え手持ちぶさたになって面白くない、
という気持ちは分からんでもない。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 12:41:19 ID:NgbI1GWZ
長文ごめん。
 毎年12月に、友人らと忘年会をするのだが、都合上今年は平日にすることに
なった。A・Bは平日ならいつでもOK聞いていたので、Cの都合に合わせようと
考えた。ただこのCはすごく優柔不断でイライラするタイプだった。電話したら
案の定「みんなの都合は?」とか「みんないつがいいの?」と言う。俺が
「お前に一番先に聞いてるんだよ。みんなそれで合わせるから」と言うと、Cは
「どうしよう・・・この日はダメだし・・・みんなは何て?」ともうオタオタ。
ハラがたったので「じゃあ○日でいいか!?」と。結局、こっちから誘導しないと
物事を決められないダメ男というのが再確認できたよ。
828おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 12:53:40 ID:6vk8aNE6
相変わらずネタ集状態だなあ。
すごい回転率だとびっくりだけど真面目に答えてる人もいるんだね。偉いよ。
829おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 13:36:02 ID:rlmRMqg+
前の彼氏と別れたとき声出なくなるwほどだったのに、たった1週間で新しい男見つけて、「今すごく幸せ」とかアホかwwww
なんだその依存体質wwww
聞いてるだけで疲れる
830おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 18:34:35 ID:TNhXsD/4
>>825
そういう人って、全く悪気ないんだと思う
静かだなって隣見たらメールしてたとか普通にある
一緒に居る人に失礼だと思わないのかね
携帯使えなくなったら何して過ごすんだろ
831おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 19:58:48 ID:/bCh9Z+Z
>>825
それだけの情報だと何とも言えない。

一緒に行ったのが何人だったのか、友達なのか彼氏なのか、
電話をこっちからかけたのか、かかってきたのか、普段の素行、
電話の内容によるかな。

TDLは普通に2〜3時間並ぶものもあるから、俺だったら1〜2回だったら
まったく関係の無い話でも気にしないけどな。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 21:15:38 ID:08ij1I4K
>>829
そういうタイプは携帯のメルアドは自分と恋人の名前をいれ、相手が変わるたびにメルアド変更すると見たwww
833おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 23:05:12 ID:lNmzpdUW
いつも一方的に自分のことばかりマシンガンのように喋り倒し
自分に対する感想ばかり求める友人
夜中に寝静まった頃いきなり
「アタシは○○サンが好きなのおーーーー!!!!!」と絶叫したり
人が待っているのに急に「アタシ、手紙書く!今書かないと気が済まない!」
と書き出しそれを読み上げて「どう?!ダイジョウブかな???」
常に自分に対することを考えて誰かが何か言ってくれると思っている
最近色々大変なことがあってそのテンションに付いていけなくて
少々距離を持っていたら連絡があった
メールだったので一方的に喋られることも無く
自分のことを少しだけ「ちょっと大変なことがあったんだ」と返したら
おもっくそスルーされたwww
とにかく自分のことだけ構って面倒見て欲しいようだ
こっちの面倒ごとや悩みなんて知ったこっちゃないらしい
なんかもう別にいらない人に思えてきた
834おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 23:22:15 ID:wTVTg8HV
話の大半が自慢話で占められてる友人がいる。
悪気が無いから余計に突っ込むこともできない。
「すごいねー」ってノっても、自慢話ってそれから話が盛り上がらないんだよな・・・。
自分がそれに関わる話をするとつまらなそうな話をするし。
(単に私の話がツマランだけかもだけどw)

うちの婆さんもこんな人なんだけど、意外と多いのかな?
835おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 00:22:01 ID:DfVIqXAJ
>834
私にも自慢話が好きな友達がいる。
ブログで「私、頭悪いですから!」「ダメな子ですから!」と言いながら、
そのすぐあとに誰かに褒められた話や、こんなすごいことをした話を書く。
で、「でも私馬鹿だし、(褒めた人に向かって)あなた勘違いしてますよ!」という感じの締め。
なんだかね、もう付き合いきれない。
意地悪をするタイプの人じゃないけど、友達として付き合うにはすごく疲れる。
しがらみがあってCOはできないけど、現在数か月コメントストップ。距離を置いてる。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 00:55:35 ID:kr+a+rLq
恋人と同棲している者ですが、人の家に入り浸りなかなか帰らない男がいて困っています。
その男が今度彼女を連れて泊まりに来る気でいる。
何日も泊まり込むつもりなのだろうか。
しかもTDLに行った後、終電が無いかもしれないから泊めろとの事。
何故人の家を自分の家のように思っているのか、彼女と一緒に居たいだけならホテルに行けと…色々不満が募ってきたので、そろそろ話し合いかFOをしようとも思う。
こう思うのはおかしい事なのだろうか?
こういった経験をした方は、どういった対処をしたのか聞かせて下さい。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:05:52 ID:kr+a+rLq
>>836です
すみません、誤爆しました。
スレチ過ぎて申し訳ございませんorz
838おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:19:22 ID:V2mFss28
>>835
いるいる。
また優しいのか心が広いのかそういう人を「あなたって偉いね〜」と褒める人がいると、
もう際限なく増長して、声も増量して耳が痛くなるくらい自慢話するんだわ。
自分がわからない話してるとお通夜みたいにシーンとして、
ものすごいでかい声で全然関係ない話を話の途中にしだす。
まあ私も大人なので、変に褒めたりもせず、割り込まれてもなまあたたかく距離をとってますが、
この女性33歳なんだからあきれる。
839おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:20:32 ID:2Etow1z9
誤爆なんだろうけど、内容的にスレチでもない気がするけど。

「その日は会社の同僚が泊まりに来る」(親、友達でもok)で
いいんじゃね?
何日も居座るようだったら「大家さんに苦情言われたから出てってくれ」でok。

実際、俺は単身用マンションに住んでて、隣の女が住んでる部屋に彼氏が
入り浸ってる時は、すぐに大家に通報するよ。
そうするとすぐ帰る。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:25:43 ID:kr+a+rLq
>>839
誤爆してしまった者です。
レス有り難うございます。
そうか、その手があったんですね!!
使わせて頂きます。
御指南有り難うございました。
8411/2:2007/12/06(木) 02:47:43 ID:44FETaVJ
たまにメールの返信の遅い友人Aがイラっとする。
いつも遅いというわけじゃないので、それはそれで対応に困る。

こないだも、何回かメールやりとりした流れの後で、飲み会土曜でいい?
って聞いても突然返信が途絶えて2、3日返信がないから、
他の人の予定をメールで聞いて、12/1にしようと決めた。
んで、12/1はどうよ?B(Aの彼女)とCにも都合聞いておいてとメールした。

その後2週間ほどたってもAから返信が無いので、Cにメールしてみると
Aからそんな話は聞いてないという。何やってんだよトロいな〜と
思いつつ、Cに日程を教えて店も決めていった。BはAの彼女だし、
メルアド知らないので放置しておいた。まあ連絡とろうと思えば取れるんだけど、
Aを通さないで話するのもなんだと思ったし。(この時点で飲み会の2週間前)

Cに確認したちょっと後にAからやっと連絡が来たんだが、「12/1は勘違いしてて
別の用事がはいっていた、日にちずらせないか」という内容。
俺はそもそもAが12/1がOKという話も聞いてないから勘違いとか意味わからんし、
仮に日程を変更したとして、その日がOKかどうかいつ連絡くれるかわかんない奴の
ために動きたくなかった。返信すぐにくれるやつなら、他の人の予定も聞いて
日程ずらすのは簡単なことなんだけどね。返信早くくれなんてあほくさくてイチイチ
言いたくないし。その辺の気持ちを色々言うのもメンドくて、「Aは忙しそうだから
また今度ね」ときっておいて、もうA(およびB)抜きで飲み会やろうと思った。
8422/2:2007/12/06(木) 02:48:27 ID:44FETaVJ
そしたらAは12/1、昼からの用事が終わればちょい遅れて参加できるかも
しれないと言い出して、まあその日次第で合流できればするっていう話になった。
(これ自体は別によい)

俺は一人追加になることを考慮して、飲みの面子を一人ふやした。
最初はA,Bを除く4人で飲む予定だったんだけど、そうすると席は4人席になる
可能性があるんで、一人合流すると席が厳しいことが予想される。
5人にしておけば6人の席になるから、一人ふえてもスペースは問題ないだろう…

飲み会当日、AはBをつれてちょい遅れでやってきた。Bの話は何も聞いてないんですが?
(ちなみにAの用事はBと一緒の用事ではない)
Bを連れてくるのかワザと確認しない俺も意地悪いっちゃ悪いんだがどうなのよ
これって。実はBをもしかしたら連れてくるんじゃないかとは思ってたんだけどね。
一人風邪で欠席したので、席はなんとか座れたんだけど。
勘弁してほしいよまったく。。


長文の愚痴すんまそん。
843おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:53:56 ID:me8f5T43
>>841
かーいるよそういう自己中で迷惑かける奴
他人への配慮ができないヤツなんて切ってしまえ!!
844おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 03:16:29 ID:CP5Bym4H
約束をすっぽかす友人A
ドタキャンの方がまだ良い。待ち合わせ場所に来ないので、メールをしてみるが返信無し。電話も出ない。
次の日あたりにメールで『携帯わすれちゃって....待ち合わせ場所行ったんだけどみつけてあげられなくて...携帯も調子悪くて繋がらなかったの...ほんとごめんなさい』
という文章か
『体調悪くて連絡出来なかったの...ごめんなさい』
という文章のどちらかが必ず送られてくる。
このようなメールが来て一時間くらい放置すると

『昨日は倒れた。〇〇←(私)と遊ぶハズだったのに..ほんとごめんなさい。
病院に行ったら、精神的な問題&栄養失調&寝不足だって言われた。自分が頑張らないと繋がらない人間関係に疲れた。
〇〇ゴメンね。メールの返事待ってます』
と、mixiの日記に書く。
自分は都合良い時しかメール返さない、返信が2日後って事もよくある。

身長156センチ70キロ超えでも栄養失調ってなるのだろうか?

嘘臭い言い訳ばかりなのだが、Aは本当に倒れたのかも知れないし、私には彼女をどうすれば良いのか分からない。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 03:37:43 ID:VgjiXYaM
知り合いに格下げ。
もう約束しない。
こっちから連絡とらない。
自分ががんばらないとって、人として最低限の付き合い方も
がんばらないと出来ないなら一緒にいてもお荷物なだけ。
846おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 05:29:07 ID:N1xXDi64
女2人(友達と私)で食事中、男2人連れにナンパされた。
私は好きな人いるしナンパとかそういう出会い方には抵抗があるので、キッパリ拒否したんだけど
友達のほうが誘いにのってしまって男の1人と盛り上がり始めた。当然、もう1人は私に近寄ってくる。
断って立ち去りたかったけど、これから私の家に来て借りていた本とかを返す、という約束に
なっていたので彼女1人を置いて逃げ出すわけにもいかず…。まあ単純に男2人に対して女1人置いて
逃げ出せるわけなかったんだけど、本当に困ってしまった。
しつこく迫られて、好きでもない男の人に体を触られて泣きたくなった。
なんていうか、私がそういう行為が嫌だと知っているはずの友達が、困っている私を目の前にしても
楽しそうに盛り上がっているのを見て、もうだめだ、この子とはもう仲良く出来ないと思いました。

結局、耐え切れなくなって「ごめん私帰るね」と言って伝票を持って席を立ったところで
彼女が謝ってきて、それで男2人を振り切って一緒に帰ったのですが…。
いくら謝られても、1度「もうだめだ」と思ってしまった気持ちがどうしても拭えずにいます。
怒っているというよりは彼女のことが怖くなってしまったというか…。

今度また2人で、コンサートに行く予定なんですが(これはだいぶ前からチケットを取っていた)
正直、気が滅入ってます。

こういう場合、友達やめるというか距離を完全にとってしまったほうがいいんでしょうか?
847おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 08:12:16 ID:aodxlITo
>844
>身長156センチ70キロ超えでも栄養失調ってなるのだろうか?

肉ばっかり喰ってて野菜摂ってないと、
野菜不足という名の栄養失調にはなるかもしれんw
もう約束はしないことだな。心底乙。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 08:30:47 ID:rlIX4WQ+
>>846
マルチうぜえ
849おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 14:01:22 ID:AcWcIWRG
某所に旅行に行った時に
「○○のぬいぐるみ買ってきてと。」と友達に言われた。
高いものでもなかったから友達には
「お金はいいよ。お土産。」と渡す予定が
渡したら「ありがとう。」で終わり。
「いくら?」っていうセリフを期待していて
バカみたいだよ・・・。

ちなみにその友人に結婚祝い・出産祝いをあげたけど
私の時には全くなにもくれなかった。
内祝いすらくれない。
2人目が生まれてももう何もやらんぞ!
850おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 14:36:45 ID:CP5Bym4H
>>845さん>>847さん

有り難うございます。自分からは関わらないようにします。
851おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 17:32:24 ID:9KhKndSO
>>844
失礼だがその体格ではまず倒れんだろw嘘に決まってる
「ごめんなさい」連発して、許してもらおうとしてる魂胆みえみえ
そんな面倒くさい奴さっさと離れた方が良いよ
852おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 17:43:17 ID:x2P4MZGl
ちょっと愚痴

休み時間になると、必ず携帯いじるか仮眠とる友達。
話し掛ければのってきてくれるけど、基本向こうから話題を振ってくることはない。
それだけじゃなく、挨拶もこっちからしないと必ずしない。

女が二人しかいないから他に話す人もいないし、隣の席だし、
せっかく友達になったんだから仲良くしたいし、
楽しい学校生活送りたいのに気使ってばかりで疲れる。
最近は気にしないように努めてるけど、話の途中で携帯いじりだすのはやめて欲しい…
向こうはこっちのこと、割とどうでもいい存在なのかなと思えてきた。
彼女はあと三ヶ月で卒業だけど、それまでの学校が鬱だ…
853おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 17:55:05 ID:IuAAcblo
>>852
それ友達なの?
ただの隣人では?
2人で遊びに行く時は別だったり?

割とどうでもいいって言うか、クラスメートにちょっと話しかけられただけ程度に思われてる気がする
何か聞かれて返事して、終わったと思って自分のしたいこと(携帯弄りか仮眠)をしてるだけじゃ?
私も割りと休日遊ぶ時は盛り上げるけど会社の休憩時間や、学校の昼休み何かではぐったりしてたり一人でやりたい事があったりするし
隣に座った人と話さなきゃ!って思わないタイプなんで、852の方を疑問に思う
854;д;:2007/12/06(木) 18:11:15 ID:ThSQvz3b
自分が言いたいことをちゃんと伝えられるようになるにはどうすればいいんだろう。あと、誤解されないようにするのは。
855おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 18:19:55 ID:fMHB/fJw
>>854
落ち着いて話して声でかくすれば多分おk
856;д;:2007/12/06(木) 18:35:16 ID:ThSQvz3b
>>855失敗を繰り返してばかり…
857おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 20:11:40 ID:+rsqHUdX
>>839
>実際、俺は単身用マンションに住んでて、隣の女が住んでる部屋に彼氏が
>入り浸ってる時は、すぐに大家に通報するよ。
>そうするとすぐ帰る。

この行為はキモすぎ
858おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 20:16:48 ID:yUE+gjq2
通報されてもしかたないだろ
859おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 20:20:09 ID:aodxlITo
んだんだ。
860おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 20:52:28 ID:a3AG9LVc
壁が薄いんだろう。
そして彼女もいないと来た日には・・・察してやれw
861おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 21:04:25 ID:yUE+gjq2
彼女の有無に関らず違反見つけたら通報すべきだろ
下世話だな
862おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 21:43:10 ID:uTPiRM2O
すまん>>839本人だが。

別に常識的な時間にギシアンする分にはうるさくてもお互い様だから文句ないし
夜は静かだったら良いんだ。
ただ、男が入り浸るようになると夜25時過ぎてもテレビの音・会話が
うるさいし、2時過ぎたあたりに「ガタンガタン」音がして目が覚めるし
戸の開け閉め等がとにかくうるさい。

>>857は一人暮らしの経験が無いか、隣にDQNが来た事無いんだろうな
通報しないと延々と続くから、言葉にできないくらいのストレスだぞ。
863おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 21:43:26 ID:no4O5SfY
単身用マンションって、二人以上で何日も過ごしちゃいかんのか。
学生寮とか、女性専用マンションとかなら分からんでも無いが、
そんな厳しいとこあるんだな。
864おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 22:18:46 ID:uTPiRM2O
2〜3日だったらまだ我慢できるけど、1週間とか入り浸られると
本気で隣に怒鳴り込もうと思うときがある。
入り浸るなら静かにしてれば気付かないし、気付いたとしても通報しない。

基本的にほとんどの単身用アパート・マンションは契約書に
「同居NG」って書いてあるはずだよ。
865おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 22:19:48 ID:gOXMoPYJ
>>862
スレ違いの内容にいちいち言い訳いらね
うざいんだよ
866おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 23:37:32 ID:uTPiRM2O
>>865
自己弁護はあまり好きじゃないが、スレの内容に沿った話をしていたら
すこしだけスレ違いの内容になってしまった。それも数レス程度。
しかも質問されたから答えたのに、いちいち絡んでくるお前の方がウザイけどな。

お前は普通に会話してても、ちょっと話が脱線するとキレるのか?
ガキは早く寝ろw
867おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 00:15:55 ID:q/idajmf
ああこれはキチガイだ
868おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 00:16:11 ID:QO0KSJjV
スレ違いなんだよ
いいかげんにしろこのカス
結局粘着なんだな

869852:2007/12/07(金) 00:54:52 ID:OsxxMH7n
>>853
別に話さなきゃ、なんて義務感みたいなもの持ってるわけじゃないし、
相手に求めてるつもりもないけど。
休日に遊ぶ時とかでも同じ感じだから、なんだかなーって気分になるんだよ
870おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 01:06:25 ID:d3YUJivg
>>866
>お前の方がウザイけどな。

当事者の主観はいりまくりの意見はまったくの無意味なんだが
871おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 03:40:46 ID:Qj1x+WZb
度重なる無礼さにぶち切れてCOした元友人と会わなければならなくなった
友達が集まりに呼んでしまった
切ったのは他の事がきっかけだが
年齢というものにコンプレックスがあるみたいで
年上の人に向かって「今時?pgr」とか「若者の流行知らないでしょw」とか
キレイな人に対しても「でも良く見ると肌で年齢わかるよねw」とか
底意地の悪いことばかり言っていた
そう言うそいつは乾いたみかんのようなブツブツざらざらの皮膚に
口ひげモッサリ生やした鼻毛出し放題のトミーズ雅にそっくりな女
今度人の事を何か言ったら「鼻毛出してる奴に言われたくないだろ」と言ってやる
872おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 05:41:08 ID:aqnxrGTm
>>871
つ「先制攻撃」
873おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 08:50:38 ID:C3RrWhx8
>>871
DQN返しで自らを無礼な元友人と
同レベルまで引き落としても・・・
874おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 08:52:47 ID:hN4C52xV
>>873
DQNにはDQN返ししか効かないからなぁ。
875おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 10:04:48 ID:UWy94XTl
>>871
そういうやつって世の中を斜めに見ていてシニカルな私カッコイイ☆と思ってるから痛々しいよね。
何か言ったら黙って鏡を差し出すべきだ。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 11:35:36 ID:syJRf1XY
大学時代の友達Aと久々に飲みに行くことになったら、Aの友達Bも来た。全員女。
Aはちょっと頭頂部の毛が薄くなってて、それをすごく気にしてる模様。
一目で見たら薄毛とわかるくらいなんだが、Bが待ち合わせ場所に現れるなり、
「あんた、髪薄くならんかった!?」と店内に響く大声で言う。
「言わないで〜。気にしてるから」と小さな声で言いながら頭を隠すA。
それにもかかわらず「でも薄くなったよね!どうしたの!?」と嬉しそうに…。
私が「まぁまぁ。そんなこと言わなくてもいーじゃん」となだめても、
興奮して止まらない。「薄いよね!?」「やばいんじゃない!?」を連発。
師ねじゃなく、死ねと思った。
そいつも顔のある部分にコンプレックスを持ってるんだが、
今思うと、店内に響くような大きな声で指摘してやればよかった。

Bはもともと目立ちたがり屋で、知ったかぶり。しかも業界人ぶるのが大好きで、
バイトでコンサートの裏方(当時人気だったXのライヴ)をやった時に楽屋に入ったようで、
それだけで「ヨシキって○○なんだよねー」と友達になったような口ぶりで話すDQN。
DQNは結婚して治るどころか、エスカレートしていて、
私が某業界で働いているのを知るなり、知ってる業界用語を持ち出して、
回りに聞こえるような大きな声で聞きかじりの業界の裏話をする低能ぶり。
二度とこいつとは飲みたくないんだが、さらに別の友達が今度久々に遠方から帰ってくる。
多分、集まりがあると思うんだが、他の友達には会いたいが、こいつには会いたくない。
877おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 15:04:27 ID:Jwdyf/2M
サシならスパッと切れるのに、共通のメンバーがいると辛いところだね。
878おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 17:12:43 ID:TDyZUhnY
そんなヤツみんな実は嫌がってそうだから誰かが
B呼ぶのやめない?って言うと決まりそうなもんだが。

ていうか、誰も指摘しないの?Bのヴァカっぷり。
次の集まりではっきり言ってみて、改善されないようならCOでいいじゃん。
879おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 17:43:10 ID:aqnxrGTm
>>876
>回りに聞こえるような大きな声で聞きかじりの業界の裏話をする低能ぶり。

こういう奴って「自分は業界人(もしくはそれに近い人間)なんだ」って事を
周りに無駄にアピールしたがるよね。たまに見かけるw
それしか誇れるところがないんだろ、そっとしておいてあげなよw
880おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 18:21:13 ID:nFqmSjud
お互いママになって初めて逢った時、旦那の友達を悪く言われたり…変わってないなぁと思った。皆さんならハッキリ言いますか?何も言わずCOなりFOしますか?
881おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 18:34:14 ID:qET7ZOgH
ムカついたら自分の意見は言わず、納得するふりしてオウム返ししてみる。
「○○って△△だよね!」
「そうか。○○さんのこと△△と思ってるんだ」

ここで「あ、自分不快に思われてる?」と察して
その悪口止めればFOしない。
8821/2:2007/12/07(金) 22:10:01 ID:tDnPVGhg
20年近い付き合いの友人。彼女には2歳の子供がいて、私は小無し。
先日私から「ご飯でもどう?」と誘った。
子供が楽しめて、友人も私もちょっと気になってた「アンパンマンミュージアム」
に行こうという約束をした。会う前日、確認もかねてメールをしたところ、
夜の12時近くに「ダンナが『アンパンマンミュージアムには、自分が連れていきたい』
と言っているから、場所を変えてくれ」と返信。ずいぶん前から決めてたのに、
前日、しかも私からメールをして初めてそれですか?と思いつつ、そこは快諾。


当日、待ち合わせ場所は私の家からは30分くらいで行けるところだった。
まだ家でのんびりしていた約束の1時間前。「あと30分くらいで着く」とメールが来た。
びっくりして、「ちょっと待たせちゃうかも」と返信しつつ、急いで家を出た。
待ち合わせ場所には私が先に到着した。すると、「今、(待ち合わせ場所最寄の)駅についた。
これから買い物するから、待っててね」とメールが。早く言え、と軽くカチンと来たが、
彼女は約束の時間を破ったわけではないので、そこは抑えた。
8832/2:2007/12/07(金) 22:10:31 ID:tDnPVGhg
彼女は時間通りに現れた。彼女は「買い物に行きたい」という。私も買い物は好きなので、
買い物がてらブラブラすることにした。彼女はディズニーキャラのとあるグッズを
探していた。ディズニーストアをはしごし、「探してる物が無いから、隣駅の
ディズニーストアへ」と隣駅へ移動。その間私が見たい店なんて、一切寄らず、
仮にディズニーストア内でちょっと立ち止まって商品を見ても、置いてけぼり。
「お昼を一緒に食べよう」ということになっていたのに、既に1時半。ようやく、昼食を終えると
「子供見ておいて。ディズニーストア見てくるから」と、私と子供を放置。時間を計ったわけでは無いが、
15分くらいだっただろうか。戻ってきた彼女からは特に礼も無し。

あ〜、書いてたらキリがなくなってきた。たった昨日一日だけの話なのに。
要約すると、「私の希望など一切通らず、子守、荷物持ちを当然のことのようにさせられた」
という愚痴でした。
884おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 02:36:03 ID:qcQ+S8TI
友人は、プライドが本当に高い

しかも、人によって態度変える
気にいってもらいたい人にはかなりのぶりっこ
幼馴染である自分から見て、
出来る女なのよって感じで
偉そうに気の利いた素振りしてるけど、完全に計算っていうのが分かる

恋人全然作らないから、せっかく紹介してあげても文句ばっかり
そんなんだから、出来ないんだよって思う
というか、自分だったらこんな裏表のあるプライドの超高いやつ
絶対嫌だけどw
一生独身女やっとけって感じ
885おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 06:25:50 ID:30UUKW/A
>>883
あなら気が長いねぇ〜
886おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 08:01:55 ID:Fn3LId31
>>883
ご友人、もうドップリとオバチャン化していますね。
今度は家で預かってと言われそう。
その前にブチ切れることをおすすめする。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 09:36:10 ID:JrPOQMNI
私が彼氏にお金を貸した時に「女からお金借りる男なんて最低だ」と言って
別れを勧めた友人。その後、結局色々あって別れる事になった現在も返済は
続いている。もうお互いにただの貸した人、借りた人になってて返済に関する
連絡は一切無し。ところがあれほど私の元彼を「たかり」だとか「プライド無い
」とか言ってた友人の彼がいわゆるブラックリストに載ってる人で友人のカード
で液晶テレビ買ったりパソコン買ったりしてる事が友人から聞いて判明。しかも
月々の返済もろくに無いので友人が立替る事が多い。私がその彼はおかしい。ローン
が組めないなら現金で買える様に貯金すればいいのにと言うと「あんたの元彼と違って
私の彼は私にプレゼントをくれるし(彼女のカードで購入)、全然違う!一緒にするな」
と激怒。友人の彼は他にもサラ金の借金を放置しているために住所を移転出来ず、
免許証も更新できず失効。40過ぎてフリーター。いちいちかばう彼女の言い訳が苦しい。
聞いててしんどくなります。必死さが分かるから余計に痛いんです。もうFO入るつもりで
すが家がすぐ近所で偶然出会う確立が凄く高いんです。聞き流すしかないのかな…。
888おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 11:24:27 ID:yitoR211
近所でもFOできるでしょう?
顔合わせても軽く会釈だけ。

話し掛けられたら今、急いでるとか
一人で考え事したいからで逃げる。

FOできるかできないかはあなたの
意志しだいだと。
889おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 19:36:21 ID:eYvaB/Rt
>>878
そういうアホに付き合ってやってる人はえてして、
「B呼ぶのやめない?」なんて言ったら「●●ちゃんひどい!仲間はずれなんてダメだよ!」
ってみんなに言われたらどうしよう〜、
あるいは自分自身が「仲間はずれなんてダメだよ!!」と思うタイプなので、
嫌がってても呼ぶのをやめることがなかなかできない気がする。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 20:53:23 ID:pXe4XIqQ
22年間彼氏がいなかった友達に最近彼氏ができた。
彼女は片思いばかりしてたので彼氏ができたときは素直に応援したいと思ってたが…
2人と私はゼミが同じでゼミ内でも人目を憚らないイチャイチャぶり
(当然ゼミの人はみんな知ってる。というか彼女が暴露してる)
彼女といるときは7割が彼氏の話。聞いてもないのに彼とのやりとりを教えてくれる
男女両方の服がある服屋に立ち寄ると「あっこれ○○に似合いそう!プレゼントしようかな〜でも一緒に買いに来た方がいいかな?電話しよう☆」
と私の目の前で電話かけ始めたり
こういうのを恋するかわいい女って言うのか?正直うざい…。私に彼氏いないから妬んでるだけかもしれないが…
それだけならまだしも「彼に朝ごはん作らなきゃいけないから〜」「彼と一晩中話してて寝てないから〜」
とかいう理由で待ち合わせに何時間も遅刻し、それに悪びれた様子もないのが許せん
初めての彼氏で舞い上がるのは分かるがもうちょっと周りを見てくれ…
そもそも8年も同じ人に片思いしてて「あの人じゃなきゃだめ」とか言ってたのに
彼氏ができた途端一ヶ月も経たないうちにやっちゃうのが私には理解できん
その子のことは好きなのにこんな風に思ってしまうのが残念だ。長文スマソ
891おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 23:45:47 ID:NwaSxBrF
いまどきの若い子だとそういう場合、
「○ちゃん空気読めてな〜い」とか「初めての彼氏だからってはしゃぎすぎ〜」とか
面と向かって言っちゃってんのかと思ってたがそうでもないんか
892おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 00:11:46 ID:XUpy8Yvm
圧倒的に自己中な友にふりまわされてるって
パターンが多いね
当のふりまわしてる側の人はこのスレ見ることもなさそうだよね
893おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 02:39:52 ID:IKN1gBtc
圧倒的に自己中な人と、異常にウジウジした人の組み合わせが多いんじゃないかな
894おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 05:03:27 ID:Om+uYv9E
どちらも欠陥



生きる価値なし
895おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 06:37:51 ID:eHH/yxhu
友人関係で亀裂が生じる最大の理由。
「相手を自分の物差しで測る」
「自分を相手の物差しで測られた」
たいていこれしかないと思うんだが。
「普通こんなことしないのに」
「私の考えを否定された」
とか思わずに、菩薩のような心で
「人は人、自分は自分」
と割り切ればだいぶ楽になる。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 09:20:49 ID:3VOmVckP
>>835
考えだけならまだしも、自分の行動を否定されたり
相手が自分に対してありえない態度をとるから軋轢も起きる。
人は人なんて悠長に構えてられない。
それこそハンムラビ法典を持ち出したくなる。
897おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 20:50:18 ID:ABQyd578
>>895
それは、面倒くさくなって投げちゃってるだけでしょ?
相手の言ってることが理解できないときとか、許容できないときとかに。
菩薩のような…とか言ってるけど、そんなその場しのぎなことは長くは続かないよ。

自分のモノサシ持ってるのはフツー。ないと困る。
悪いのは、自分の規定に他人を当てはめようとすることでは?
ちゃんと人の話を聞くようにしていけばいいと思うけど
898おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 21:20:42 ID:W/Ubdl+y
このスレ読んでると、
>「自分を相手の物差しで測られた」
>「私の考えを否定された」
とかじゃなく、侮辱や罵倒に近いことをされたってのもあるからなあ。
友達関係において、菩薩のような心も大事だけど、
明王のような態度や行動も時には必要なんじゃね?
仏教とかよくわかんないのに使っちゃったけどw
899おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 00:59:24 ID:+ndpa/uf
地元の中学の友達2人と3人でよく遊んでいたんだけど
最近、その友達2人と俺以外の友達でよく遊んでるみたいです

会ったときには今まで通り仲良いんだけど誘われないって事は嫌われてるのかな?
と思い少しへこんでます

考えすぎですか?
900おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 01:32:46 ID:Bqb6RikJ
付き合いが長い奴がいるんだけど
気を使ってしたことが恩着せがましいって・・・
殴りかかりそうになるし・・
いくら不機嫌で飲んでるからってこんなに害とは思わなかった。
ほんといらねー
901おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 02:36:21 ID:9g49Lpva
友人とバイトで同じシフトに入ってるんだが、そいつは良くも悪くもマイペース過ぎると言うか
あんまり仕事してくれないんだわ。バイト先は全体的に緩い雰囲気だし、
俺も真面目にやってるってほどでもないから今まであまり強く言わなかったんだが・・。
あまりにやんないから「もう少しちゃんとやってよ」って言っても「別によくね?」とか
「細かいなぁ」とか言って言うこと聞いてくれないのよ。しかも先に言ったとおり
マイペース・・とゆうか悪く言えばちょっとボケたやつだから
仕事も覚えないし(俺はその職場では先輩)ミスもするし、それも俺がカバーしなきゃいけないし・・
んで前日も客がいんのにアホなことをやろうとしてそれを俺がとめたら
「別に気にしないよ」とかお得意の「別によくね」・・
しまいにゃ「ここの職場、そんな真面目にやる必要ないじゃん?」とか・・
仕事なんだしお前に与えられた仕事の分量をこなすのは当然だろ?
お前のやんないぶんは俺がカバーしなきゃいけないんだぞ?
お前は気にしなくても気にする人はいるんだよ。って言ったら
「お前は細かすぎる。お前の価値観を俺に押しつけるなよ」なんて言ってきてさ・・
もうああ言えばこう言うって感じで・・。んで偉そうなこと言ったそばから
ミスしてその尻拭いは俺がしなきゃいけないし・・。流石にキレて「もう帰れよ」って言ってやった・・
俺も別に細かいこと言ってるわけじゃないし、そういうことは言いたくないってことを
なんでわかってくれないんだよ。ロクすっぽ仕事もできないのになんでそういうこと言えるんだ?
何でもかんでも理由付けすんのは結構だが、「やる、やらない」はお前が決めることじゃないだろうがよ・・

・・長文スマソ。ただ仕事以外で付き合うぶんにはいい奴なんだよ。むしろ俺のほうが嫌な奴。
だから俺も怨恨を残すようなことはしたくないんだが・・。なんかうまい対処法はないもんかね。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 02:57:08 ID:84vmDo0o
類友
903おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 04:03:16 ID:BPiT1JfZ
>>901
バイト同士で注意すると「お前の価値観で〜」となるのがオチだから
社員に注意してもらえば解決。ちなみに、「もう帰れよ」も社員が
言うならともかく、バイトが言っていいセリフじゃない。
それこそ、バイトが帰った穴埋めを社員がするわけだし。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 04:50:36 ID:WReeEgZn
>>901
類友っていうか、「そのバイト」に限って、同時に入ったわけじゃなく、自分にしわ寄せが来るから
「自分が面倒にならないように」相手に文句言ってるわけだよね
多分、同時に入ってた2人して「いいじゃんいいじゃんwww」「あのバイトのBさん細かすぎね?ww」って誤魔化しながらバイトしてると思うよ
上の人や社員に尻拭いさせながらね

今までそうやって付き合ってきたんじゃないの?
自分の周りの人の苦労が自分に降りかかってきただけじゃないんかなー
905おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 04:51:45 ID:WReeEgZn
>>904
誤字ってた・・・
>多分、同時に入ってた2人して
多分同時に入ってたら2して
906おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 06:56:18 ID:jP/bDyOD
>>904
そういう何の根拠もない決めつけは良くないし何も意味をなさないと思うけど。
907おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 08:06:34 ID:qqeXaqlo
>901の友達に擁護が多いのにビクーリ。
「帰れよ」ってのが、本当に帰らせたのか、キレた弾みで言っただけなのか知らんが、
実際に>901の友達みたいなのと一緒に仕事して怒らない奴っていんのかね?

>自分にしわ寄せが来るから
>「自分が面倒にならないように」相手に文句言ってるわけだよね

日が浅くて仕事できない奴に文句を言うのはいかんと思うが、
「別によくね?」で済ませる相手になら、不満を抱くのが普通だと思うけど。
仕事に対するやる気のなさを「価値観」で片付けるほうがどうかしてる。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 08:51:56 ID:aXVPO3TA
友達とは一緒に仕事しない。
これにつきる
909おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 12:40:48 ID:scwFHR2K
>908にはげしく同意
901は仕事を変えるとかシフトを変えるとかすべき。

>907
別に誰も901の友達の擁護なんかしてないと思う
どっちかというと何言ってもどうせ聞かないから見放せって事かと
910おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 13:16:34 ID:jJl8a3C6
>>904以外、誰が901の友達を擁護してるんだろう。
911おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 14:36:58 ID:vod47gsF
>>899
中学から何年くらいの付き合いか分かりませんが、趣味や考え方、生き方
の方向性が変わってきて、疎遠になることはよくあることだと思います。
912おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 18:33:57 ID:scwFHR2K
>>899嫌われてはいないと思うし気にしないで大丈夫だよ。
でも寂しい気持ちになるよね。ワカルさ
913おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 22:53:16 ID:EZdL3vTY
ちょっと引いたことなんだけど、乳首が尋常じゃないくらい黒かった

なんか塗ってるんじゃないかってくらい黒かった
914おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 00:12:30 ID:8FFqYHAe
>>913
妊娠してるんじゃないの?
915おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 01:33:29 ID:xnQIDlqw
>>914
たぶんないと思う
彼氏いないみたいだし、十代だし
916おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 02:54:47 ID:TTeabS1V
>>913
中学校の頃、着替えが発生するたびに「乳首クロマティ」と
呼ばれていた俺に喧嘩売ってるのか?
917おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 05:57:58 ID:qExSXZFo
メカ沢くん・・・・
918おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 12:11:53 ID:R+FJS5ni
ネット上にてさんざん俺の愚痴を書いておきながら、会うと普通に話しかけてくる奴。

そうでなくても舐められてるよなこれ?
919おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 13:46:28 ID:R1Yw3zdL
>>916
リアル厨房時代にクロマティを知ってるとはかなりのオサーンだなw
920おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 13:58:16 ID:TaXx+X8z
友人が妊娠→結婚。旦那は年下でアルバイト。
友人はブティックの店長。結婚してからすぐに私も第2子妊娠
切迫流産で長期入院してたが、この度退院。
調子のいい日を見計らって旦那に車で友人の家に結婚祝+出産祝いを持参した
友人は旦那が年下でアルバイトで稼ぎがないとボヤいていたので
市の出産一時金が少し上がったよって話をした
だが友人は私は会社からでるからでないのと言うのでそんな事ないよって話をして
一時間くらいでおじゃましました。
帰ってすぐにメールで余計な事を言うなと怒りメールが。
旦那には内緒にしてた、でないとアルバイトをもうひとつ掛け持ちさせられなくなる
空気よめてなかったな〜ごめんなさいとメールしたけど
バイト掛け持ちなんて知らなかったし
体をおしてまでお祝いしにいったのになんだか凹んだ1日でした
921おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 15:14:11 ID:I0Y5IPCZ
>>920
誰が何を言ったとかいまいちわかりづらいが、とりあえず友人夫婦がDQNなのはよくわかった
922おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 16:08:57 ID:Fq8jkmvB
>>920ありゃりゃ...
まあ、事情知らなかったんだし仕方ないよ。貴方は悪くない。
923おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 21:17:14 ID:eMgFRblT
会社の同僚とご飯食べに行ったところ、
翌日の同僚のmixi日記(ここでご飯しちゃいましたー☆みたいの)
に自分の顔写真が晒されていた。

私はmixiには自分の悩みだったりとか思いっきり趣味に偏った内容とかも書くので、
本名も載せてないしmixiネームも自分と推測できないものを付け、
会社関係の人とは極力マイミクにならないようにしていたのだが、
(でないと芋づる式にいろいろな人に繋がる)
顔写真載せて「○○チャン(←私のmixiネーム)でーす☆」はないだろ・・・
その人会社関連のマイミクけっこういるし、なんか嫌だわー。
924おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 21:59:58 ID:bP4dg9Kp
>>923
それをそのまま伝えたら?
mixiの唯一いいところは後からでも削除できるとこだし。
てかあなたの許可も取らずに顔写真載せるその人も相当なmixi脳と思う。
925おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 22:20:11 ID:eMgFRblT
>>924
そうだね。
直接言おうと思ってトゲのない言い方を考えてたとこ。
あーでも既に見た人もいるんだろうなー。鬱。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 23:34:43 ID:+g/kQGk9
>>925
トゲのない言い方とか考えないで、毅然と言いなされ。あなたの感性はまともだ。
ネットに人の顔と名前勝手に載せるなんて、なんつー不愉快で非常識なやつだ。
927おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 01:21:34 ID:f9XUe/Lf
去年のクリスマスの出来事で、まだ引きずってるのかって感じですが、
何回思い出してもムカつくので、埋葬する為に愚痴らせてください。

クリスマスの飲み会で500円程度のプレゼントを交換しようという事になった。
が、私が前から大嫌いだった奴が「買うの忘れてた〜」とニヤニヤしながら持ってきたのは
コンビニの袋。中身はフリスクと口臭消しのグミ。
前もって用意し忘れた事を悪びれるでもなく「口臭が気になる人に当たればいいね〜」とヘラヘラ。
それだけでもうっとおしいと思ってたのに、天罰なのか私に当たった。
「よかったな〜」とヘラヘラされて、マジ切れしそうになった。
色んな点でしょうもなく大人げないと分かってるんですが、その人の事が普段から大嫌いだったので…。
こんな下らない事が許せない自分が嫌なので、これでもう忘れたい。

928おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 03:12:07 ID:f8xR06OC
>>927
むかつくな〜それは!
929おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 07:43:13 ID:o3MhqSsp
愚痴らせてください。

友人にイライラ。
あっちの趣味話に付き合った後『普通の年頃の女性はこんな事しないよね』と毎回聞いてくるのはいいんだけど、
こっちが『確かに男性っぽいけど大丈夫だよ』って言うと不機嫌になって『普通はしないよね』と言うまで反論してくる。
そしてあっちが興味ない話だったらすぐに止めてくる。
写真家を志してるみたいなのに『風景とかだったら誰が撮っても同じ』と言って来る。
カメラとかは全部親の金で購入。趣味も全部親の金。
さすがにちょっと…と思い、バイトする事を勧めたら『バイトなんかする奴は馬鹿』と言ってきた。
もう少しで成人するのにまだ親にクリスマスプレゼントせびっては自慢してくる。

自分が神経質すぎるのもあるけど、ちょっとは他人の意見聞いてほしい。
930おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 12:05:53 ID:9z73F3Uo
クリスマスプレゼントは年齢関係ないんじゃ?
うちの母や伯母は祖母にプレゼントリクエストしてたけど、プレゼントもしてた
私も祖母や母にプレゼントしてるけど、成人しても私も母に貰ってる

19.20で、クリスマスもやらなくなり、全部自分の金でまかなってる>>929の方が珍しいなーと思う
929の友人みたいなタイプって興味ない話は止めてもいいと思ってて、929も興味が無かったらとめてくれると思ってるんじゃ?
試しにしつこくとめてみたら、きっと「929とは話合わないねーつまんなーい」って言ってくれそうw
931おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 12:56:50 ID:noh1oagj
>930
いや。そういうことじゃないと思うが。
>929の友達は、一方的にせびってばっかりだからドン引きされてるんでしょ。
クリスマスプレゼントを貰う背景に、カメラとかは全部親の金で購入。趣味も全部親の金。
「バイトなんかする奴は馬鹿」という発言があるから、ここに書いてるわけであって。
あなたのように、お互いあげたり貰ったりしてるのとは全然状況が違う。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 12:59:00 ID:eZAVXLU2
友人の服のセンスがどうしても受け入れられない。
25歳ですっぴんロリータファッション。

個人の問題だから、やめろという筋合いはないけど
一緒に並んで歩くのが本当に恥ずかしくてたまらない。

可愛い格好だね、と言われたがってる空気を感じるけど
素直で社交辞令を間に受けるタイプだからほめると自信つけてエスカレートするのが
長い付き合いで分かっているから、ついはぐらかしてしまう。

服の事以外は本当に優しい良い子なんだけど、最近会うのが億劫になる。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 13:01:26 ID:vif/7P2c
>>930
どこをどう読んだらそう解釈できるのかとwww

なんでもかんでも趣味すらも親にたかって賄ってる世間知らずな友人に
「バイトしたら?」(親に苦労かけないように)といったら
「バイトする奴は馬鹿」って言うDQN。

しかも>>929を読む限り、プレゼント交換ではなく一方的に
親にプレゼントをせびって、貰ったものを勝ち誇ったように
自慢してくるんだろ?そりゃ引くわ。

とりあえず>>930は育ちは良いのかも知れないが、世間知らず
という事はよくわかった。
しかも最後の3行で、人間性まで腐ってるのが見え見え。
934おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 13:02:21 ID:vif/7P2c
>>931
内容かぶった、スマソ
935おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 14:19:27 ID:iQTRuElc
>カメラとかは全部親の金で購入。趣味も全部親の金。
>さすがにちょっと…と思い、バイトする事を勧めたら『バイトなんかする奴は馬鹿』と言ってきた。
>もう少しで成人するのにまだ親にクリスマスプレゼントせびっては自慢してくる。
他人がどうこう言うことじゃないと思う。
経済的余裕があるなら親におんぶにだっこでも929には関係ないことだし。

なんつーかどっちもどっちだな。
何で友人続けてるのかわからん。
936おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 14:50:45 ID:ym96mlxr
中学時代の友達A、人をバカにするし、思いやりがない。H事情を平気で聞くし話してくるし。
彼氏ができてから誘いなんてなかったのに彼氏がドタキャンしたときだけ誘ってくるし、
服や持ち物を明らかにジロジロ見てチェックしてくるし、汚いものや嫌なものに手が触れると人の服に擦り付けてくるし、
まぁ細いこといったらキリないけど、高校の友達は落ち着いてるし、比べるとガキだなって思うことが多い。
毎年1、2回ある何人かでの飲み会、他の友達には悪いけどAがいるからここ何年か断ってきた。
たまに幹事をやるAからの連絡、仕事や体調で断っても、Aはまったく気遣いの言葉もなく、素直にわかったと言わない。
もともとしつこい所はあったけど、これがうざい。
他の友達なら仕事大変そうだね無理しないでとか、体調大丈夫?無理しないでとかいうし、私もそのくらい言葉をかける。
こんだけいろいろ断ってきてるのに嫌われてるとか思わないのかな。
正直、話したいことも聞きたいこともないから会いたいと思わないし、誘わないでくれていいと思ってる。
家も近い、駅も同じ、会おうと思えば会えるし、それがないのは向こうも別にって思ってるかもしれないけど。
もう縁切りたい勢いだけど、他の友達との繋がりもあるから悩んでます。広い心を持つしかないですかね。
937おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 15:00:43 ID:eZAVXLU2
>>936
そりゃ確かに親が何にお金だすかは家庭の話で口出す事ではないけど
バイトしてる事をバカにされたら、普通カチンと来ると思うよ。
938937:2007/12/12(水) 15:02:55 ID:eZAVXLU2
ごめん、>>935宛てだった
939おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 16:07:16 ID:2Do4dWof
>>936まあ、しょっちゅう会わなければならないわけでもないんだし、
すでにFOしてるのに、相手が無神経で全く意に介してないって状態でしょ?
もうFO対策はとってるんだし、これ以上する事ないんじゃない?
あえてこっちから関わっていく価値もないというか。。。
周りとも係わりもあるし、敢えてのキツイ言葉でCOすると色々面倒だしね。
耐えられないならハッキリ「もう誘わないでいいよ」って言えばいいんでない?
以降連絡あってもその一言で通す!これで解からない人はさすがに居ないのでは?

>Aはまったく気遣いの言葉もなく、素直にわかったと言わない。
>もともとしつこい所はあったけど、これがうざい。
年に何回かのこういうのがムカムカの原因なんだろうけど、
まーなんというか相手に期待しないことかと。。。
向こうはもしかしたら「しつこく誘う事が気遣い」って思ってるのかもしれないし
ウザイけど。
でも寂しがりやの人って、えてしてこういう思考回路で動いてたりするから、全然噛み合わなかったりするんだよね。
というわけで「バカは仕方ない。」とか思っとくかも、私だったら。
相手するの疲れるから、電話とかも出ないで無視しちゃうかも。
940おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 17:03:39 ID:cUBalWdi
ごめんなさい長文ですが愚痴らせてください。

相手がしたら物凄く怒るくせに自分が同じ事をしても謝らない
少しでも腹が立つと相手の存在無視
一人でトイレにすら行けない
「うちキレたらマジで手つけられんからぁ〜」「ストレスたまる〜まじタバコ吸いたいし(18才です)」などとヤンキーに見られたい発言をしょっちゅう

極めつけにその子がKY診断テストを行なったらしく、KY度が低いため気を使いすぎて疲れるという診断が出たということを自慢してきた

…KY度診断テスト当てにならなさすぎorz
もうすぐ卒業なのでホッとしているのですが、本当に疲れました…;;
941おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 18:45:18 ID:fqfUtTO4
長文で悪いですけど愚痴らせてください
大学の友人Aなのですが
「つまらん」「想像してた大学生活とちがう」
などと愚痴りまくってきます
遊びに誘ってもあまり行くところもないのでボーリングだったりカラオケとか
よく行くのですが「またか・・・飽きた」などと言って付き合いも悪くなってきました
それに生徒の誰かが遊戯王カードで遊んでたりPSPでみんなで遊んでいると
「ガキが・・・もっと大学生らしい遊びをしろよ」などと言います
大学生らしい遊びってなんなんでしょうね・・・
942おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 18:46:11 ID:3IZWe1/o
そうか今の大学生にはこれが長文か。
943おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 18:53:22 ID:vif/7P2c
これで長文とか言ってたらレポート書くの大変そうだなw
944おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 19:03:57 ID:RoF+7zRe
ていうか、文章が稚拙すぐる。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 19:27:51 ID:tuChDPw6
遊戯王バカにすんな(゚д゚#)

私のミクシィの日記について質問してくる友人がウザい
ネットに実名晒すとかありえないから適当にあだ名や
イニシャルで話進めてるのに
「あれって誰のこと!?」
「〜って本当はどうなの!?」
と聞いてくる。
ウザいからアク禁したらこちらがCOされた
でも日記はチェックされている('A`)('A`)('A`)
946おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 19:29:45 ID:axVR2DOP
>>945
なんでアク禁したのにチェックされてるの?
947おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 20:03:50 ID:dkg3mpzG
別アカで見に来てるとか?
948おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 20:19:04 ID:vif/7P2c
別アカで見に来ても日記を「友人まで公開」にしてれば見れないはず。
949おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 23:14:32 ID:dVHPSGvT
>>941
うざい〜
一緒に遊んでてつまんない雰囲気かもし出すって凄い失礼な人だね
「そんなにつまんないならつるむの辞めよう」って言えば
950945:2007/12/12(水) 23:49:00 ID:tuChDPw6
他の共通の友人の携帯から見てるの('A`)
しかも最近日記の内容をミクシィやってない
共通の知り合いにまでふれ回ってて更に('A`)
951おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 02:27:08 ID:a424vNtC
こっちがかなり落ち込んでるのに
「フーン、で?」くらいのリアクション
なのに「アタシはラッキー!アタシだけツイてる!アタシだけ幸せ!!
アタシのエピソードを事細かに話すから誉めてうらやましがって!!」
そんな気力ねーんだよ!
952おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 10:42:46 ID:ypyGndk7
>>932
下妻物語みたいな人?
953おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 14:10:23 ID:d2acEWt1
格好だけは。

そういえば私が知ってるロリータファッションの人も
服はすごかったけど化粧っ気はなかったなあ。
ロリータ系は化粧しない人が多いのかな?
954おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 14:49:52 ID:GaAAx/gE
ロリ服で化粧がおてもやんなコニーなら見たことがある。
955神無月:2007/12/13(木) 15:33:10 ID:sf979gr2
こんにちは。悩み解決診療所の神無月です。私のサイトの主旨は貴方の抱えてる悩み事を解決します!恋愛からいじめや学校の悩み、友達関係の悩み、心の悩みも責任も持って、最後まで神無月が解決します!悩んでいる人はぜひ、神無月に相談してください。待ってます
http://www.freepe.com/i.cgi?consultme
956936:2007/12/13(木) 16:13:12 ID:vcKxDHu5
>>939
ありがとうございます。
誘わないでいいよといっても冗談で受け取られそうなかんじがする(笑)
はっきり言ってしまいたいけど、後々面倒なことになるのも嫌だし、今はうまくスルーしていくしかないかも。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:20:29 ID:BS1cpppy
高校時代、一緒にいることが多かった、背が高くて、かっこキレイな友達はすごくいい子。

でも、何かと私のマネをしてきていた。
偶然を装っているが、私には何となく真似されてるかな?といやだった。
例えば、私が安かったけど、デザインが気に入ったマフラーを学校にしてきたら、
その子は色違いだが、デザイン全く一緒の、しかもブランドショップから出てるものをつけてきた。

そうすると自動的に立場上、周りの子たちは私が後から真似て買ったものなんだと思われた。

なんていうの、私のマネをしつつ、私よりは上なのよ、という感じだった。

でも私も自意識過剰なのかもしれない。
958おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:28:48 ID:9LMT9lBf
ぶっちゃけ高校生が好んで使うようなものなんて
どれも似たり寄ったりだから自意識過剰がFAではないかな。
957がよっぽど個性的なセンスの持ち主なら別だけど、
それなら周りは957が真似したとは言わないだろうし。
959おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:46:43 ID:rSjk33r7
>>957
いつも一緒にいる子にマネされたら嫌だよね
最悪、
「これすごくかわいいねー、いいなー、私も同じようなの買っていい?」
とか、さらっといってくれればまだしも
黙って何度もマネされたら感じ悪い
960おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:48:30 ID:pZp7yVmH
友人のドタキャンが酷い。
向こうからの約束なのに当日や待ち合わせ時間の10〜20分前に「学校の用事が入りました」「急用が入りました」と3回に1回はキャンセルになる。
「他の友達と遊びに行くんで」とか言われたら怒れるけど学校の用事とか言われると「しょうがない」って思ってしまう。都合良過ぎて大抵は嘘なんじゃないかと思ってるんだけど。
他の用事>約束てなって舐められてるだけっぽいけど。縁切ろうか不満をはっきり言うか悩み中。
でもこういう人ってなんとなく逆ギレしてきそう。
961おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:57:44 ID:BS1cpppy
>>958 そうですよね。でも私は他の高校生とは逆な感じで、あえて地味目なお嬢系
を好んでたんで、大体かぶることはなかったんですよねー。

>>959 まぁ、言ってくれればしょうがないけど、絶対にまねをしてるのに、自分が先発者なのよ
という感じで、しかもタカビ〜にではなく自然にこなしていたから怒りというよりも困惑した。
962おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 18:13:33 ID:PAWjiAbt
>>961がチュプ臭い件…。
963おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 18:37:14 ID:ubFgIaqq
>>961
あなたのことはあまり眼中に無かったんじゃない?
偶然似たようなもの持ってたって、同じブランドが分らなかったり、色が違ったりでなんとも思わない人も居る
真似てるように見られてる自分っていうのはかっこわるいから?普段真似してるから?よく分らないけど

「言ってくれればしょうがないけど、絶対まねしてる」のに「自分から私と同じの買ったの?って言い出さない」のも変だし
他の子とは違うファッションなのって言っても、高校生の好むファッションって何通りかあっても
自分のグループ内で持って居ないのを選んで「普通と違う」って言い張ってるだけで
他人が見たら皆似たようなもんな場合の方が多い
964おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 19:41:21 ID:yHBIR0mB
愚痴らせてください
私はある友人Aと結構仲良くてよく2人で遊びに行ったり、学校でも一緒にいます
でもその友人Aはいわゆる計算女(中学からの仲だから、自分には素) なんです
優しいときもあるから嫌いにはならないけど、性格は頑固だし、いつも人を見下すし、とにかく文句が多い。

最近本当に嫌なのが、修学旅行とか席替えとか とにかく2人グループとかを作らないといけないとき、いつも私と一緒にいるのに
そういうときはわざわざ周りにいる子(自分より上だと思ってる子)の方にさりげなく寄っていってその人と組む。 (結構もともと2人組で仲いい子はペアで組むのに)
3人でいたときとか悲惨、絶対わざわざ 私 B A の順番に座り、AはBと
楽しそうに話し、グループをさりげなく組まれるので消極的な私はいつも余る。
クラスが奇数だから誰か一人余るからつらい。

いつもいつもそういうことされて、結局私は誰と組めばいいか分からなくなり、困る
Aから言わせたら、「別にそういうの誰と組んだっていいじゃん」と言うだろうし
「私はそういうの別に気にしてない」って素振りをしてるけど
本当はめちゃくちゃ一人になるの嫌だろうし、明らかに私に対するちょっとした嫌がらせ
なのも分かる。(ほんとに誰でもいいようには見えない)

私の前で友達と楽しそうに話して、遊ぶ約束したりして、話に入れてもくれないのに
あとでかなり自慢してきたり、、、

プライドがもう本当に高いから、普通なら嫌われそうだけど、
自分より上だと思ってる子(周りの子)には常に超ぶりっこで話しかけてるので
誰も本当の性格を分かってない
自分の嫌いな子、下に見ている人に対しては、態度が真逆

ひねくれてるけど根はいい人っていうのは中学からの友達で仲良かったから
知ってるけど
完全に計算女なのと、
小さな嫌がらせをいつもしてくるの本当にやめてほしい・・・

965おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 19:56:06 ID:0NRoi7tF
「消極的だからできない。友人が率先して声かけてよ!」って
どんだけ構ってちゃんなんだ。
友人は友人でいつも我慢してると思うけどね。
966おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 19:58:56 ID:yHBIR0mB
消極的っていっても、3人でいれば(友人含めた)ってことですよ^^;
ケンカになるじゃないですか。
967おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 20:11:35 ID:gza865bO
>>964
一方的な不満がありつつ付き合ってられるなんて
あなたの方がよっぽど「一人になるのが嫌」なんだろうね
だってさ普段一緒にいるんだから
ペア組んでもらえないと困るって考えも
奇数だから誰か余る…って考える事自体
「計算」…いやそもそもそういう付き合い自体が打算的とも言えるもん
もっと重く見ないで楽な付き合い方しよーよ♪
968964:2007/12/13(木) 20:16:33 ID:yHBIR0mB
自分の性格に問題があるのでしょうか?
969964:2007/12/13(木) 20:19:56 ID:yHBIR0mB
>>967
私は一人は嫌ですよ?^^; それは隠してるつもりはなかったんですが・・・

私のことじゃなくてAの裏表のある性格のことを言ってたんですが・・・><
だけど、そう思う自分の性格に問題があるかもしれないですよね・・・ごめんなさい
970おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 20:37:46 ID:gza865bO
レス見る限りあなたの性格全てわからないけど
意気地無しで要領悪いとこあるんじゃない?
一人だって自覚があって
Aの事「本当は嫌な人なのにそれを隠しきれて
人付き合いも上手く計算しててズルイ!」
って思うなら
「私は一人でも平気だもん!」ってAの計算式から抜け出してみては?

ねぇあなたにもAにもいいところあるんじゃないの?
教えてよ!さっきから悪いとこしか知らないからさー
愚痴だから仕方ないけど
971964:2007/12/13(木) 20:53:06 ID:yHBIR0mB
え・・・?^^;あくまでも愚痴なんで・・・
ここはそういうスレですよね?
普段言えないからここで話したんですが。。。


972おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 21:02:01 ID:gza865bO
まぁそうだよなー愚痴だもんなー
一応性格に問題が?ってレスに自分なりに返してみたんだけどね

こういうとこだと理解できたり可哀想に思ったりするとこがあると
応援や同意、アドバイス等のレスがつくんだろうが
あなたのレスにそういう点がなかったって事か
まぁ自分しかいないんじゃないか?って事も有り得るが;

まぁどう?ただ書き込んではきだしてみる事で
ちょっとは心がマシになったっしょ?良かった良かった!
973おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 21:05:26 ID:aQpby0UZ
>>964
どっちかというと、こっちのスレ向きっぽい

性格の悪い女ほど人気者?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188658983/
974おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 21:23:04 ID:a0/OakdK
^^; とか
>< とかが
KYなんだよなあ・・・
975おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 22:07:54 ID:gza865bO
まぁ可哀想ではある
昔からの付き合いとは言ってるしね
若いうちの環境が悪いと性格成長しないもしくは悪くなる
反面教師にしようって度量なさそうだしね
おそらく「根はいい人」なんて付き合いの正当化の常套句〜
976おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 22:51:26 ID:uS+grFUx
職場や学校で顔を合わせる、共通の友達がいる、とかで
なんだかなとは思いつつも切るに切れない・・・って悩みがほとんどだよね。

自分もそういう悩みを持ってるけど、
多分相手も自分に対して同じようにもやもやしたものを抱えてるんだと思うことにしてる。
でもそれならそれで近寄ってこなきゃいいのに・・
仲良くなれたのかなと思ったらそうでもなかったりするし、人との距離の取りかたって難しいよ。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 23:40:19 ID:tG49dQ/R
友達のデブがすげーむかつく!!
お世辞とかうわべの言葉を本気にして調子乗ってんの、
てめえがドラえもんみたいで面白いからだろwww
お前がみんなの引き立って役になるから一緒に居るんだよ!!もちろん私もなwwwwwおい丸太聞いてかコラ!お前の事だよーーー
978おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 23:55:04 ID:nMwTeaOJ
引き立て役になってるなら、ムカつく事ないだろw
979おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 23:57:12 ID:Pu5YNYgy
>>977からたたかれてる奴は実はそれなりにいい奴なんじゃないかとか
邪推。
980おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 00:40:40 ID:uuw2CMoD
中学時代の友達A、人をバカにするし、思いやりがない。H事情を平気で聞くし話してくるし。
彼氏ができてから誘いなんてなかったのに彼氏がドタキャンしたときだけ誘ってくるし、
服や持ち物を明らかにジロジロ見てチェックしてくるし、汚いものや嫌なものに手が触れると人の服に擦り付けてくるし、
まぁ細いこといったらキリないけど、高校の友達は落ち着いてるし、比べるとガキだなって思うことが多い。
毎年1、2回ある何人かでの飲み会、他の友達には悪いけどAがいるからここ何年か断ってきた。
たまに幹事をやるAからの連絡、仕事や体調で断っても、Aはまったく気遣いの言葉もなく、素直にわかったと言わない。
もともとしつこい所はあったけど、これがうざい。
他の友達なら仕事大変そうだね無理しないでとか、体調大丈夫?無理しないでとかいうし、私もそのくらい言葉をかける。
こんだけいろいろ断ってきてるのに嫌われてるとか思わないのかな。
正直、話したいことも聞きたいこともないから会いたいと思わないし、誘わないでくれていいと思ってる。
家も近い、駅も同じ、会おうと思えば会えるし、それがないのは向こうも別にって思ってるかもしれないけど。
もう縁切りたい勢いだけど、他の友達との繋がりもあるから悩んでます。広い心を持つしかないですかね。
COと思うことにしてる。
981おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 00:46:20 ID:m9elVKOu
>>980
何度も同じことを書くなよ。
982おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 03:20:05 ID:FNJUXTJN
ケータイから失礼します

高校からの友人A。
卒業後少しずつ疎遠になり、
今ではAに誘われて年に数回会う程度になってた。
先日、3年ほど放置されてたAのブログを覗きに行ったところ
今年の4月辺りから私への愚痴や悪口が延々と綴られてた。
更新日時からすると、私と一緒に居る最中に書き込んでたっぽい。

会う度に「あんたが居ないと生きていけない」と言って来てたり
日によっては突然家に来て私の帰りを待ってたりしていただけに
Aが何をしたいのかが本当にわからない。


私の何が気に入らないのかわからないけど
そんなに嫌なら誘ってこなければ良いのに。

そもそも、Aは私がブログを見てると思っているのか
見てないと思っているのか……。

最近共通の友人が出来たので今すぐCOともいかず
どうしたら良いのかもAがどうして欲しいのかもわかりませんorz
983おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 07:13:31 ID:MYvijsTO
>>982
はっきり言えば?
COか何もせずに察して〜とウジウジするか両極で選ばなくても、話し合えばいいじゃん
ブログ見たけど何あれって言えばいいんじゃ?
普通は言うよ
984おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 08:47:52 ID:+c5uReTK
>>982
COしかないと思うよ。
仮に「どういう事?」って訊いて相手が泣いて謝ってきたとしたって、
今までと同じように付き合える訳がない。
どんなつもりだろうが、再三にわたって悪口を垂れ流すなんて許せる事じゃない。
しかも本人と一緒にいる時にって…怖いよ。
最後に一撃くれてやりたいなら「ブログ見たよ」って言ってやればいいと思う。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 09:11:08 ID:PFbBFhhx
>>982
なんだ?その人、友達をお母さんかなんかのように
どんなに悪口言っても無条件で愛してくれる存在だとでも
思ってるんだろうか
986おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 09:18:05 ID:/1tTQxrY
>>982
そいつ、他に友達いない臭い。だからあなたに粘着してるんじゃないかな。
んで、あなたが奴の脳内劇場のシナリオどおりに動いてくれないから(当然だけど)、
あなたの陰口をブログで書く。
987おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 09:41:52 ID:OzDK0vhu
そろそろ次スレ立てます
988おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 09:44:28 ID:OzDK0vhu
次スレ

友人関係での愚痴・悩み・part36
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1197593030/
989おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 14:23:04 ID:DlstlsC8
愚痴をはかせてください。
数年連絡を取ってない友人からメールが来た。
内容は「バイトを辞めたから、一緒にどこかでバイトしない?」と言った物だったのですが、私は既にバイトをしており、なおかつ事情があってバイト先を変えるつもりがなかったので、彼女を私のバイト先に誘いました。
面接の後採用されて1ヶ月はよかったのですが、2ヶ月辺りからシフトに入る量が激減しました。
減るだけなら良かったのですが、月4回しか入ってないのを別の人に代わってもらい(交代ではない)、最終的には月1回しか入らないなんてこともありました。
最初の頃は「○万円稼がなきゃいけないので、シフトいっぱい入れてください!」とか言ってたのに…
バイトの一時間前になって「今日のバイト代わってくれない?」とメールを送ってくることもありました。
しかも文章に悪いことをしている、という感じがない(小文字、顔文字多用)
その翌月からは「ゼミの発表がある」と言ってシフト表から名前が消え、彼女が言っていたゼミの発表の日が過ぎた後も連絡はないようです。
何年か会ってないのに紹介した自分が馬鹿だったなぁと思いつつも、彼女に失望もしてしまいます。
長文失礼しました。
990おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 00:27:34 ID:D/gkLe+t
あるある
991おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 17:37:47 ID:qyKNkzEB
私の周りの人たちって、なんか自分と合わない気がしてきた…。
無神経なやつもいれば、親切な自分に酔ってるやつ、他人のことしか話題がないやつ…
しかもいつもいつも下ネタしか言わない。同性を襲いたいとか気持ち悪いし…
はぁ〜でも気分屋な自分も嫌いだ…
992おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 19:08:51 ID:N+/TlDpM
まさに類友。
993おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 20:17:03 ID:qyKNkzEB
うんこ
994おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 04:26:49 ID:olp9jC/e
とりあえず埋め
995おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 04:27:58 ID:olp9jC/e
埋め
996おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 04:31:58 ID:olp9jC/e
埋め
997おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 04:32:54 ID:olp9jC/e
埋め
998おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 04:38:34 ID:olp9jC/e
埋め
999おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 04:41:22 ID:olp9jC/e
1000おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 04:42:51 ID:olp9jC/e
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life8.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \