友達をやめるとき 71

このエントリーをはてなブックマークに追加
201おさかなくわえた名無しさん
>>185
私の周りにも居る。 とにかく乙。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 21:36:02 ID:NIFQ+FAb
>>199
飲み放題コースは時間制限がある。
やるときは全員が同時刻スタートになる。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 22:34:23 ID:n5U2zk0s
>>185
レポート乙。
女からみたら、飲み放題コースは少しつらいものがあるかもしれない。
つうか普通、飲まない女には割安にするとか配慮するもんじゃないの?
まあ性別を問わず、金にせこい人とはあまりつきあわない方がいいかもね。
204おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 23:10:50 ID:z9VpMz7F
>>200
なるほど。トン。
でも飲み放題じゃなくて無制限で好き放題にしたら、Aが無神経にガバガバ飲んで
結果的に>185のイライラはもっと大きくなりそうな予感。
205おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 23:17:06 ID:7WQ9ZiA4
ん?遅れてきた人にも制限時間のある飲み放題で一時間遅く待ち合わせを教えることが非常識ってことじゃないの?
206おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 23:24:54 ID:z9VpMz7F
>>205
そうだよ?
207おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 00:17:59 ID:fQy8pstg
>>206
いや、>>191もそういうことでそう書いたんじゃないか、と読めたから。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 00:58:45 ID:say+GnUJ
時間を遅らせて伝える辺りで悪意があると思うんだが
それまでにもあった事では誰も気づかなかったのか?
209おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 20:23:53 ID:EBahymPp
>>200 馬鹿。
>>204 馬鹿な答えに「なるほど」とか言ってる馬鹿。

>>202が言う通り、飲み放題は全員が同一時刻スタートになるから
お店側には6時開始でカウントされており
7時から来た185とB君は8時までしか飲み放題できない。
しかも、その前1時間にAたちだけで飲み食いした分まで含めて割り勘と言われたら
誰だって怒ると思うけど。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 20:51:29 ID:vww4BKOS
>202が言ってるならそれでいいのに
しつこく説明する>209も馬鹿だな。
211おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 21:28:25 ID:aVunKtuI
>>185 乙。 私もそういう経験あり。

私も飲み会ネタだが、友人Sは参加者に断りもなく家族を連れてくる事が多い。
こちらは奥さんに気を遣って、女の話や、エロ話もしない訳だが、参加者のほとんどが無口状態になってしまった。
こういう事が3回ほど続いたので、「次からは家族同伴を辞めよう」と言ったのに、先月の飲み会に連れてきた。

S「女房が、オレだけの飲み会参加に不満があるみたいでさぁ・・・」 って、知らんがな。
私「いいけど、妻、子供2人の食った物は、お前が払えよ」
S「・・・・・・」
私「何で割り勘にするのに、お前の家族だけ、毎回タダなんだ?」
S「・・・そだね」

飲み屋で子供のお遊戯を見せられても、どう対処していいのか分からん。
212おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 22:23:44 ID:KvI2NQjv
>>211
そいつが飲み会に行かなきゃいいのにな。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 22:26:19 ID:Lu4Hg+Pn
>>211
飲み会に妻どころか子供まで連れてくるのか。イヤすぎだな。

子持ち主婦も同じような事する人いるね。大人の集まりに平気で子供連れてくるの。
私の場合は友人A子とランチの予定を立てていたんだけど、子持ち主婦のB子も来たいと
A子からメールが回ってきたのでOKした。
そうしたら当日聞いていない子供が2人いた。5〜6歳のやんちゃ盛り。さすがに
走り回りはしなかったけど、机の下にもぐったり落ち着いて食事ができなかった。
メールの時点で話を聞いていたらやんわり子連れは断ったんだけどね…。
子供は可愛いけど一緒に行動するとなると話は別。
B子にはその他色々もやもや感じるものがあり、B子が会社をやめてからはそれっきり。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 22:26:49 ID:2LROfUCe
>>211
3回も付き合ったんだ。偉いね。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 22:43:46 ID:Wpto8b/g
みんなで集まる時に決めたことに必ず逆らうやつがいたなー。

学生時代、クリスマスにみんなでプレゼント2000円分用意、というような
集まりがあると必ず2000円以上のプレゼントを持ってくる。
初詣のあと遊ぼう、だから着物はナシね、というと着物着てくる。

そして現在、子連れ×という時に子連れで。
子連れOKな新年会でお互い上げあって大変なだけだからお年玉はやめようねと
いう時には全員の子供分のプレゼントを持ってくる。
(子供たちへのプレゼントは会費の中から出して用意してあった)

割り勘でズルして得をしようという考えではなく、ただ単に「目立ちたいから」なんだと思う。
それ以外で決定的に絶縁したいような理由がないのでずるずると今に至るが、
「一人だけ目立とうと約束事を無視する」人がいるのは子供の教育によろしくないと
現在は敬遠されつつある。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:48:43 ID:Ih58/Dgv
それはあまのじゃくっていう妖怪がとりついてるからおはらいに行ってきます
217おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:47:02 ID:t9KTrd03
職場で仲良くなった同僚。
初めて個人的にメールをもらった時の文面が、なんかもう
「え!?」ってくらいに小学生低学年から来たメールみたいな文面だった。
幼稚というか幼いというか…
なんか上手く言えないけど。ひらがなの多さとか言い回しとか?
とにかく大人の書く文章じゃないし、子供っぽいというか
ぶっちゃけ限りなく頭の悪い文章、ってかんじで。

その後会社で会って、対面でリアルで話してたら
「ああ、確かに普段もこんな感じか…」と実感できた。
話してて微妙にイライラしてたのはこれだったのか、と。

文章になったらすごくよくわかった。びっくりした。
今もそれなりに仲はいいけど、そっと「友達」から「同僚」にシフトした。
218尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/10/17(水) 00:47:43 ID:Ca94ScEl
でっていう
219尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/10/17(水) 00:48:13 ID:Ca94ScEl
        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))   でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /

↑これのことね!
220おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:53:48 ID:CiSqhRra
>217
なんとなく分かるんだが、具体的じゃないからなんとも。

ちなみに自分も経験あるんだが、30代で「みゃみゃみゃぁぁ〜ん」とか
イミフな擬音がメールで入ってきた時は無理だと悟って距離を置いた。
221尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/10/17(水) 00:55:54 ID:Ca94ScEl
>30代で「みゃみゃみゃぁぁ〜ん」とか
イミフな擬音がメールで入ってきた時

ぅ・・・それゎ・・きもちゎるぃでしゅね(;^▽^)
222おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 08:23:43 ID:mjJSenAq
>>211
それってコピペ??
他のスレで見たことあるんだけど・・・他の所にも書いたことある?
223おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 09:05:57 ID:xCSdxhDy
書こうと思ったら>>222が先に書いてた。前スレか別のとこかで見た。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 09:24:03 ID:qxynAtaO
俺も見たことあると思ってた。
前はもっと長い文章だった気がする。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 09:31:03 ID:eg4XX34b
世の中ずうずうしい奴が多いから
同じ状況もたくさんあるってことでひとつよろしく。
226おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 12:09:25 ID:sQUbDK3m
>>211
うちの会社にも居るぞw
これが困った事に、上司が女房、子供を連れてくるんだよ・・・
部署の飲み会なのに、気を使うの何のって・・・_| ̄|○
227おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 13:56:26 ID:oBYcUe96
友達ってさ…、必要な時は勿論あるけども、その友達にもレベルがあるよね。
価値観だとか意識の方向…精神レベルと言ったらいいのかな
そういうものが合わない友達は、一緒にいても 大きな充実を感じない。
例えば、カラオケに行こうと誘っても、俺カラオケ嫌いなんだよね〜とか
ライブに誘っても、金がないとかって言われると物足りない。
意気投合出来るかどうかは、友達としての一つの基準だと思う。
意気投合出来ないなら、友達としての役割を持たないただの知り合いだよ。
ただの知り合いほど人生において無駄なものはないよね…。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 14:37:03 ID:pH7qM4K8
まだまだ青いな。
最後の1行さえなければ同意できたが。

ただの知り合いを無駄と言い切ってしまう価値観は、
言い換えればただの視野狭窄&頑固でしかない。
それこそもったいない人生だと思う。
229おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 15:22:42 ID:J+aGXJRN
>>226
そういうときはその上司に会計任せて、払う金を全員で示し合わせて1000円ずつ減らすとかすればいいよ。
地味にダメージ大きいぞw
ご馳走様です、とかまたお願いしますって感じでたかる気満々でいれば自然と飲み会に参加しなくなるだろうから。
230おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 18:40:14 ID:4sNhzq/A
>>227
何を今更…
意気投合して一緒に楽しめるのが友達って、
まあそんなのあたりまえだし。
おまいがそもそもただの知り合いを友達メンバーに入れたがって、
それで自分の意見に賛同してくれないと勝手に
「友達じゃないや…」ってすねてただけじゃねーの??
231おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 19:15:47 ID:lpFzU+fW
接点なくても意外な人に助けられたりすることもあるぞ。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 19:25:53 ID:FSGcxqnm
自分に有利かプラスかばかり考えてる人間は「友達」と呼びたくないな。
自分に都合がいいだけの人間が欲しいってことでしょ、>>227は。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 19:46:43 ID:LAgnWA5D
>>227
社会人になると「ただの知り合い」が、その人を通じて普段繋がらない人と繋がり関係ができたことから仕事が広がったり、
困ったときに助けられたりする。
「人脈」という奴だ。
若い時は目の前にある楽しさを優先してしまいがちだが人脈を蔑ろにすると、人脈を大切にしてきた奴とは後々差が出てくる。
まあがんばれ。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 19:55:14 ID:TfQp3FZT
合わない部分を興味深く探り合うのもいいもんだぞ
合うばかりが友達じゃない

235おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 20:46:04 ID:1MYGNPsQ
自分よりかわい女が友達だとムカツクだとか100以上かけて整形してんのにキモィし周りも引いてるし人前でドウドウと平気で屁こくしィチイチうち可愛い?聞くな仕事も続かんし一緒にいると恥
236おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 20:48:45 ID:OVAkryQD
落ち着け。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 21:34:44 ID:CiSqhRra
>>235は別スレでも同じような事を投下している愉快犯なので放置がよろし。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 21:59:59 ID:KWSJxYf4
>>232
相手によく縁を切られる人って
無意識か意図的か、相手に損ばかりさせてるよね

この人とかかわると損ばかりする
と気づくから、縁を切ろうとするんだよね
239おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 22:26:52 ID:FSGcxqnm
>>238
今イチわからん。
232では「損得勘定で友達かどうか判定・関係を続けるってどうよ?」と言いたかったんだが。
240おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:06:10 ID:tbgJDbKX
友情は明らかに損得勘定じゃん。自分だって役に立たなければ切られてもやむなし。
親子・配偶・キョウダイ・恋人あたりの付き合いは損を承知でって事も充分あるけど。
241おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:09:50 ID:GHFCle9N
>>240
感情の面で言ってるならまだわからないでもないが
それ以外の面で言ってるならお前はただのかわいそうな子
242おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:10:30 ID:CiSqhRra
まあ損得勘定は誰でもあるだろうが
損得勘定だけで判断する、という人は打算的すぎて
そういう相手しか側にいないだろう。
それはそれでいいんじゃないか?
243おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:19:03 ID:TfQp3FZT
ようするに、してやった分が全部「損」としてカウントされて「損ばっかり」ってことなら、
得るものがまったくないような人間と友人関係してたってことじゃないのかな。

類友ってうまい言葉だと思った。
244おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:20:55 ID:pIwmV+Sd
>>227
あーそれ何となく分かる。
俺にも昔、そういう友人がいて、
人に誘われても、決して自分の好きなことしかやらないタイプがいた。
たいていの友人は、遊びに誘うと余程のことがない限り話に乗ってくるけど、
こいつだけは、年に一度の再会にも興味を示さないトドのような奴だった。

遠方から、大金をかけてやってくるのに、
年に一日、年に一度のイベントにすらも付き合ってくれないのかと。
他にもそういう失望感を味わい続けて、結局この友人とは縁を切った。
別に100%自分の会わなきゃ嫌というわけじゃないけど、
それでもやっぱり、自分と同じものをどれだけ楽しめるかが、
人付き合いのポイントだと思う。





245おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:30:42 ID:16Cyyj0y
目に見えない物も含めての損得勘定ってのはあると思うよ。
物理的・客観的に見れば損してても、
自分が損したって感じない相手っているじゃん。
そういうものを与え合うのが友達なのかなって思う。

ギブ&テイクというか、今日は相手に損をさせても、
明日とか機会のある時にそれを返そうという気持ちのある相手はおk。

相手を搾取する対象とのみ見てる人間が自分は苦手。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:48:18 ID:Qkj7T/Ag
女は打算的なやつが多いからなぁ
男同士の友情と比べて壊れやすいし、どろどろしてる
247おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 00:27:10 ID:CHIip2US
そういうこと書くと
「キーーーー」とか喚きながら反論されるぞ
248尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/10/18(木) 00:28:26 ID:ILGhxUX1
化粧板とヵ怖すぎ〜・・・
ほんと、ねちねちねちねち・・・気持ち悪い(-c_,-*)
249おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 00:39:26 ID:1TpBlHD6
この流れで思い出した。
学生時代に仲良くなった友人Aの口癖が
「女ってドロドロしてて嫌〜」「女って〜」「私は女の集団になじめなくて〜」

仲良くなってから言い出したんだよな。それまでは普通に見えてた。
じゃあなんで私に近付いてきたの?私女だけど??と聞くと
「○ちゃんはいいの〜。なんか○ちゃんは『女』って感じしなくて〜」

女子校出身でバレンタインにチョコもらった過去持ちの自分は地味に凹んだよorz

お約束で「女って〜女って〜」と言い続けるA自身が、誰よりもドロドロとねちっこく
陰湿で意地悪で、Aのいう「女の嫌な部分」を凝縮したような人だった。
そりゃあ女同士でさえやだわこんな人…

で、距離を取り始めたら、まるで私が別れ話をしてる彼氏のように
Aに「未練がましいしつこいストーカー女」そのものでつきまとわれたのも今は遠い昔。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 01:20:04 ID:9W69Iz+8
>>246
わかる。
男の人は「気が合うから友達」って考えの人が多い気がする。


251おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 01:25:09 ID:qCQvQs07
女の場合、ブスな子とも仲良くする心の広い子に見せかけて
「あの子といたほうが私の可愛さが引き立つから〜」とか平気で言う。

自分も相当性格悪いとは思うが、例え打算のためだとしても
ものすごいブスの子とは一緒にいられない。悪いけど見てられない。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 06:22:12 ID:7Tq4RUY+
>>251
確かに性格悪いな。

他人を「ものすごいブス」「見てらんない」って素で言えちゃうあたり相当だ。
253おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 09:39:29 ID:gONXdC6y
つーか女性が女性を「ブスな子」とかの基準で測ってるのがわからない。
要は自分と気が合うかどうかだろう。見た目なんて全然関係ない。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 10:48:25 ID:VXt2kA04
2ちゃんみたいなところでは、不細工な子を「引き立て役」として
グループに加えて「やってる」っていう話を時々見るけど
ホントにそういうやつっているのかなあ。
それとも、リアルでは表に出さないだけなのか。
表に出されない限り避けようがないけど、できればそういう手合いとは
一生知り合いにすらなりたくないな。
255おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 11:16:30 ID:HVHblazh
>>251の後半はわかる。
確かに自分も性格悪いと思うけど。
女同士でもなんとなく生理的に受け付けない顔がある。

>>254
実際は少ないんじゃないかな。
大体は自分とよく似た感じの人といること多いし。
自分の周りでそういうことが話題になったことはないわ。
256おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 13:49:20 ID:MzrD7MXv
257おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 14:00:55 ID:HVrJ5Hr3
ちょwそれww
kwsk
258おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 14:20:29 ID:7UIH5qfK
コラ・・・じゃない!?
259おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 14:27:27 ID:4dPEIek3
コラっつーか、すでに特撮の域だろ
ジャバ・ザ・ハットじゃねーか
260おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 14:38:21 ID:vzX0BM7z
ここまでいくと、むしろ可愛い子の印象がかすむ。
261おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 14:53:51 ID:n7QCqAae
みんなで何かやってることに必ずケチつけたり否定的なことしか言わない奴がいる
滅多にみんな揃って会えないけどそいつが上京する、みんなで会いたいと言うから
その計画をしているのに
そいつは自分のしたいことは言わず「さあ、私をどうもてなしてくれるの?」
という態度
みんな仕事の都合もあるから夜集まろうと言えば
「夜は早くホテルに帰る。ホテル代払うんだし滞在時間が短いのはもったいない。
テレビ見る」みたいなシケたことを言い
ご飯食べれてカラオケもある個室を予約しようと盛り上がれば
「カラオケあってもいいけどカラオケは嫌い。ここ何年も行かないようにしている」
と主張して流れを止める
そいつがいなければスムーズにいく話だから
今回はやめるねとでも言えばいいのに自分は何も提案せず文句ばかり
みんな優しいのか「せっかくだから」と色々考えてやってるけど
私はもうそいつに会いたいと思えなくなったので抜けることにした
今回のことだけでなく全てにおいてそういう感じなので
改めてそいつと付き合いたくないと思った
262おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 15:26:55 ID:ozJKChYw
>>261
そんな奴は嫌だ。
そいつだけ抜きで集まると楽しいかも知れないけど
そういうこと言うと雰囲気悪くなっちゃうのかね。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 16:13:06 ID:D2WyYoGq
>>261
こういう人ってどうやって生活してるんだろう。
ここまで自分勝手だと仕事とかままならなさそうなんだけど。
あなた達にだけ甘えてる感じで普段は普通なのかな。
264おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 16:13:28 ID:bVWMBcCj
でもナンダカンダ言って女子は同レベルの子と一緒に居ることが多い。

だからレベルタカイアテクシなんかツリアウコガスクナクテw
265おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 16:43:18 ID:6HN2oqlu
>>256
こないだ放映してた、ビューティーコロシアムの特番に出てた人が
まさしくこんな顔だったな。
出てた人には悪いが、これ、特殊メイク?と本気で疑いたくなるほど
壮絶なエレファント顔だった…
2661/2:2007/10/18(木) 17:01:24 ID:NkXdsQZK
学生時代仲良かった人(K)の友止め話。

もともと辛口な部分はあったが、サバサバしているしそれなりに馬が合ったので仲が良かった。
卒業と同時にお互い上京(私→就職・K→進学)。これは偶然だが、家も同一路線で数駅と近かった。
上京して1年位は、月に一度位1日中ガッツリ遊んだりして交流は続いていた。
が、1年後Kは学校を辞めてフリーターに。
そこからKの暴走と、私への粘着が始まった。

平日の夜中の12時過ぎに自宅の電話を鳴らし、長々と自分語り&他人の悪口大会。
私も知っている人ならまだしも、Kのバイト先の人とか元級友の話とか。
今日は○○を何個売った・営業トークで客を落とした、とか。
言っちゃ悪いが所詮バイト(登録制で派遣される商品PR係)なのに、如何に自分が出来るかを延々アピール。
たまたま一緒に入った人を、初対面でも使えない・気が利かないと貶す(知らんがな)
使えない人と入っちゃって可哀想なアテクシ・でもその人の分まで売っちゃう出来るアテクシ
別に商品を幾つ販売したところで、歩合制でも何でもないのに…

勿論Kは、私の勤務形態(月〜金9時〜18時勤務・土日祝日休)を知っている筈なのに
夜中の2時3時まで電話を切らないで話し続ける。
同居人(姉)が居る事も知っていて、迷惑がっていると伝えても「自分には関係ない」で知らん顔。
たまたまうちの近くの駅で乗換えだから、という理由で平日の23時過ぎに、駅に呼び出そうとする(流石に断ったけど)
2672/2:2007/10/18(木) 17:12:45 ID:87v+Huea
ある日自宅に帰るとその友達が部屋の前でウンコもらしてました。

「あんたが部屋に居ないのが悪い」といって出したものを素手で掴んで投げて泣き喚き逃走・・・
近所の人たちが集まってくるなかウンコまみれで姉と二人部屋の前を掃除するはめになり心に誓いました。



次はちゃんとメモ帳使おう・・・
2682/2:2007/10/18(木) 17:15:44 ID:NkXdsQZK
そんな生活が1年続いて、FOを決意。
今から考えればもっと早くても良かったんだけど、昔仲良かった事を思い出してなかなか踏み切れなかった。
けれど週頭からどうでも良い話を3夜連続電話で続けられ、仕事に支障を来しそうになったのでFO。
共通の地元の友人には根回ししておいて、ファビョった連絡が来るかもしれないけどゴメンと予め謝罪。
携帯着拒・メールシカト・家電番号登録拒否で数ヶ月逃亡。
段々本数も少なくなってきて、安心していた頃、油断してうっかり電話に出てしまったorz

出た瞬間「何でシカトするの!」とファビョった口調。
色々冷静に説明して、あなたと友人関係を続けていくのはもう無理と伝えたところ

「何言ってるの!電話掛けてきたのは(私)で、(私)の話ばっかりしてたじゃん!我慢していたのは(K)の方なのに!」

( ゚Д゚)

夜中の2時3時までなんて、(私)の勤務形態上無理に決まってるじゃん…
K曰く「自分はそれでも平気な生活だから、それが当然でしょ?」相手の都合は無視ですかそうですか。
こら本格的に無理だと思い、電話先でファビョり続けるKに
「ゴメン、今夕食中でさ。うどん伸びるから」と告げたらガチャ切り。
狂ったメールが届いたが、それっきり。
共通の友人への被害を懸念して連絡を入れたが、自分よりも先にFO済だったらしい。

もう10年近く前の昔話でした。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 17:23:45 ID:d3Ph2jTg
>>267
違和感なくてびびった
2702/2:2007/10/18(木) 17:27:26 ID:NkXdsQZK
>>267
失礼しましたorz
次からメモ帳使う事を心に誓いましたw

>>269
同じくw
271おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 17:58:52 ID:Kj0Myw1N
>>270
うんこ臭い死ね
272おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 18:13:39 ID:ZKx6kCbw
  −=≡    _ _ ∩●                            _, ,_
 −=≡   ( ゚∀゚)彡     三●      三●     三● -=≡(゚Д゚; )
−=≡   ⊂  ⊂彡                         -=≡ / つ_つ   三●
 −=≡   ( ⌒)            三●           -=≡ 人  Y
  −=≡  c し'                          -=≡ し'(_)
273おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:05:15 ID:OeXj57Er
>267
ワラタw
274おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:08:42 ID:Ac7JecGv
>>266-268
メモ帳使おうが自然すぐるwww
というか根回し内容にう○こも入れたほうが良い。基地害だよそれ
10年前とはいえ基地害は突如活動する場合もあるので要注意
275おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:16:25 ID:hI2g4U2F
おい、ちゃんと読め
276おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:34:53 ID:Fc2hWs1p
メモ帳でうんこを拭くのかとオモタ
277おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 21:43:58 ID:mpvD73Fh
とにかく行動が遅い。
気がつけば視界から消えてる。
電車の乗り換え間に合わなくて遅刻とかザラ。
食べるのも遅い。
一口分が少なくて、焼き魚も小指の先ぐらいにくちゃくちゃにしてから食べる。正直汚らしい。
話が盛り上がってても聞いてるだけ。
ワンテンポ遅い。
会話が弾まない。つまらない。
なんで私ばかり話題を提供しなきゃならないんだろう。


これ以上気を遣うのも地味に疲れるorz
278おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 22:20:28 ID:JsnQjDbO
>>277
そういうのってやっぱり、相性が悪いんだと思う。無理して付き合っても、相手も逆の事を思ってるかもしれないし。

とにかくせっかち。
気が付けばずんずん先に行って見えなくなってる。
電車の乗り換え、時間に余裕を見てないので遅刻とかザラ。
食べるのも早い。
大口開けて頬張って、焼き魚も碌に噛まないぐらいにガツガツと食べる。正直あさましい。
他人の話も聞かずに喋るだけ。
こらえ性が無い。
会話にならない。つまらない。
なんで私ばかり話を聞いてやらなきゃならないんだろう。

……みたいにさ。
話題がとか趣味がとか色々合う合わないのポイントがあるけれど、テンポの差ってかなり重要なのに、
結構見過ごされ勝ちだと思う。どっちが良い悪いじゃないしね。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 22:23:59 ID:x13ja2Ej
>>267
長文キラーか、おまえはw
280おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 22:38:13 ID:oSs5Wnia
>>272
ロックマンかとおもた
281おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:11:48 ID:A7t4NhdM
昔から友達の輪の中の一人で
直接の友達みたいな気がしなかったお前
いつまでも彼女できないから合コンセッティングしてあげたら
好みの女いなかったみたいで
「ブスばっか揃えやがって」と言ってくれたお前
いつまでたっても結婚できないから女紹介してやったら結婚できて
おめでたいからみんなで飲もうと宴会セッティングしようとしたら
「いい年して披露宴みたいなことさせんなよ」と言ってくれたお前
なんだか気持ち折れましたわ
100年くらい顔見たくないわ
282尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/10/18(木) 23:13:07 ID:kOMzMY4z
>>281
サイテーだね・・・・そういう男ってたいてい自分の醜さのせいで相手にされないんですよね〜w
283おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:24:49 ID:n0MK+l40
最近FOしつつある、数年の付き合い有りの友人A
先日、私と私の両親とAで食事をする機会があった時、兄弟の話題を父が出したときだったと思う。
ちなみにAは兄弟持ち、私は一人っ子。

「絶対兄弟はいる!」と言い張るAに
「でも兄弟だと喧嘩とかあって大変じゃない?」と言った時。

「だって私一人っ子嫌いだもん!」
と返された。
私は一人っ子。その私を育ててくれた両親も目の前にいる。
一瞬目が点になった。
Aは学生時代にわがままな一人っ子と仲が良かったらしいが・・・
でも私が一人っ子だということは当然知っている。
それからは結局、気まずい雰囲気の中、皆黙々と箸を勧める羽目に。
両親にすごく申し訳ない気持ちになった。

あと私は結構忘れ物の類をするんだが・・・
「あなたはどれだけ自分が頼りないか自覚があるの?」
と、先日、Aに延々とお説教をくらわされた。

それも、物凄い上から目線。こちらの言い分は全て無視。
「あの時も、この時も」
「今だってどこに定期いれた?言える?言ってみてよ」
「心配で仕方ないよ。私がいないと本当にダメだね」
みたいな事を、延々と、最低10分は一方的に言われてたと思う。

親や年上の人からならともかく、Aは同い年。
最近、更に上から目線がエスカレートしてきて、もう見限った。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:38:28 ID:18nSquS1
一人っ子特有の甘えと頼りなさが感じられるレスだな
285おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:40:15 ID:j6j5Yytf
取りあえず忘れ物はしないようにしよう。な。
286尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/10/18(木) 23:40:23 ID:kOMzMY4z
私も一人っこですが〜。
兄弟ることがそんなにご立派かしら??
287おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:51:02 ID:x13ja2Ej
>>283
俺なんかいっこ下のヤツから、
名前ではなく「キミ」呼ばわりされてるぞw
そいつも彼女が出来たのをきっかけに、
目上の視線でものを言うようになった。
毎回話をする度に、「キミ」と呼ばれるのがかなりむかつくので、
そのうち縁を切るつもり
288尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/10/18(木) 23:52:46 ID:kOMzMY4z
ぁるぁる!年下から「KABA.ちゃん」とか「お前」とかーー!プリプリ
別に気にもならないからそんなことでCOとかしないけど・・・
289おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 00:18:12 ID:ZgAuKaND
姉がいる私から見たら、一人っ子がうらやましい時期があったよ。
290おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 00:36:42 ID:Y58MCDSR
・待ち合わせに二時間半遅刻
・せっかく遊びに来てるのに、自分のペットのノミ退治の薬を買いたいと言い出す
・苦労して探したペットショップでクレジットカードが使えないことが判明
現金の持ち合わせがなかったらしく、薬代約3000円を自分から借りようとする
・断ると、今度は銀行を探したいと言い出しす
〇〇銀行が近くにあったと言うと、口座は△△銀行にあるので手数料かかるから△△銀行が良いと言う
・結局△△銀行は見つからず、バイトの前に地元で薬を買いたいからと言って帰っていった

自分は何だったんだろう
291おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 01:55:42 ID:oU+KN0MA
>>290
財布。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 02:01:33 ID:ZgAuKaND
>>290
銀行の手数料は嫌だけど、クレジットの手数料はOKなのか
293おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 04:27:50 ID:mL+ylIUa
>>292
????
普通クレジットカードに手数料は掛からないでしょ
294おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 05:49:49 ID:RGXUg7dw
久々に来た友人Aからのメール。

 お誕生日おめでとう。
 素敵な一年になるといいね。
 今はどこに通勤してるの?

折角のおめでとうメールが、最後の一行で台無し!
こういうメールをもらって嬉しくないのは、私の心が狭いのかな? 
295おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 06:40:27 ID:GNI4K5/Z
通勤場所聞かれて、不愉快になる気持ちがいまいち分からないが・・・
もしかしてAは通勤場所近かったら、遊ぼうと思ってるとか?
でも、人それぞれツボがあるからな〜

友達っつうか、2年ぐらい付き合いのあった奴
(2時間半遅れて来ても、何も言わない
事前にどれくらいかかるか聞いて、その時間から2時間半
まぁ、遅れてくる事なんかしょっちゅうだったが)
(自分の趣味に人をつき合わせる
こちらから何々しようよと誘っても、まず乗らない)
(約束をしても平気ですっぽかす)
(他人に奢ってもらう時は、普通飯奢ってくれ〜等と言うもんだけど、
それでも厚かましいが、何も言わないで奢らせる
何度も奢ってもらってんのに、そいつは奢らない)
(人から物貰っても、ありがと〜とかサンキューなとか言うと思うんだけど、
何も言わない)

親しき仲にも礼儀ありだと思ってるんで、そいつと遊ぶのはもう止めました
296おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 07:22:01 ID:Xe1eqbOz
>295
1.以前教えたのに覚えてないの?
2.今はどこに、ってそんなに転職してないわよ!

このぐらいしか>294の怒りのツボがエスパーできなかった
どっちにしても>294みたいなのには気軽にメールも送れなさそう
297おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 07:29:20 ID:ZgAuKaND
>>293
あれ?
銀行から引き落とされるときって手数料(金利?)かからない?
298おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 07:33:45 ID:RGXUg7dw
294です。
久々に来たメールだということを強調したいと思います。
誕生日メールが久々のメールの場合には大抵の友人は、「今はどうしてるの?」とか「落ち着いたら遊びたいね」などが多かったです。

因みに怒ってるわけではなく、呆れているのです。
299おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 07:34:05 ID:ig/uEXMc
>>296に加えて
3.私が無職なの知ってるくせに!


別に近況くらい聞いたっていいじゃないか
300おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 07:48:18 ID:HkIsa7Iy
>>294
ちょっと意味合いが違うかもしれないが、私の場合

「お誕生日おめでとう!良い1年になるといいね!
…って確か今日だったよね?>誕生日(^^;)」

って来てガクーッとなった。
覚えてないんだったら寄越さなくていいよ…
知り合ってから10年以上になるというのに、未だ誕生日すらアヤフヤな
仲だと認識させられて虚しくなった。いや、別に祝って欲しいわけじゃ
ないんだが、その子はブログで「今日は○○ちゃんのバースデー!」とか
「去年の今日は◎◎で△△食べたんだった〜」とかやたら記憶力の良い
記事を多く書いているだけに…。