・友人関係での愚痴・悩み・part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
940おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 21:39:59 ID:8B5VcEiz
学校で、あまり仲良くなりたくないタイプの人ばっかり寄ってくる…
941おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:02:01 ID:5/xy6Pq4
もう食欲も出ない…
学校でいつも友達(Aとする)と2人で話している時に、必ず途中から割り込んで来る奴(Bとする)がいる。
途中から入ってきたくせに、俺よりもAに対して馴れ馴れしく話しかける。
Bは自分を構って欲しいというオーラが出まくり。
まるで俺の恋敵のようにAだけと会話を進める。
別にAとBの2人で会話が始まるのはどうでもいいが、俺はまるで使い捨ての会話相手かのようにそこに居ても居なくてもどっちでもいい存在になる。
で、Aは俺と話してるよりもBと話している方が楽しそうにしている。
それが悲しい。
Bが入ってくると俺が2人で話してたよりもずっと会話が盛り上がってる。
そうなると俺は存在価値がただ置いてあるだけのマネキンみたいになる。
俺がただBに対して嫉妬心があるだけかもしれないが、会話に割り込まれてそっちの方が楽しそうにしてるというのが悔しくて悲しい。
反感買う事承知の上でのレスだが、もう最近この事で食っても食った気にならないし、腹も減らない。
相当衰弱してるみたい…
942おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:26:57 ID:Qna+QPG5
こんなスレあったんだ…。スマソ。愚痴らせて下さい。
私→会社員。友人→夢追いフリーター(音楽系)。
会う度に、私の事をやたら馬鹿にしてくる。正直疲れる…。
彼女の話に少しでも異論を唱えるとものすごいキレる。あげく「あなたは頭悪いから私の話理解できないんだよねw」
彼女の笑って欲しい所で笑わないと「心が貧しくて笑えないんだね。かわいそう」と荒んだ女認定。
(彼女の話題は基本彼女のバイト先の会った事もない人の近況報告ばっかりで全然笑えない)
一緒に見た映画の感想を言っても、片っ端から反論+ボロクソに言われる。
そして「映画も理解できないくらい馬鹿でかわいそうw」
彼氏の話をしたら「お互い本気で愛し合ってないね。かわいそうw」
友人と遊んだ話をしても「そんな薄っぺらい友情でかわいそうww」
この間「OLなんて職業、自分が馬鹿ですって言ってるようなものだよw?今は若いからいいけど、将来をもっと真剣に考えなよ!」
「OLの仕事なんてホームレスでもできるんだから、今度から職業欄には無職って書けばwwww?」
正直自分は夢もなくて就職したから、彼女は夢があって素敵だなと思ってたのに、最近全然応援できないよ。
20代後半で飲食店バイトしかした事ない奴に仕事の事までとやかく言われたくない!

と言うか友達いないあんたに薄っぺらいとか言われる筋合いねーよヽ(`Д´)ノ!
(´;ω;`)モウムリカモ…
943おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:36:36 ID:tgVQZ1X+
その夢追いさんは942に悪態をつく事によって心の平静を保ってて
実のところ自分のこれから(将来)に不安を持っている…かな?
付き合い度合いがどんな風か判らないけど、だんだん他人になりなよ
944おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:39:51 ID:Dy9frbTQ
>>942
たぶんそうやって、自分より着実な人生を歩んでる人を必死で貶めることでようやっと自分を保ってるんだよ。
そうでもしてないと、自分の先の見えない人生とか、叶わない夢とか、
そういうのから押しつぶされそうになって、夜も眠れなくなっちゃうんだよ。
もう心が折れて折れて折れまくってるのに、折れてないって思い込もうとしてるんだよ。
あなたの応援も劣等感から素直に受け取れなくて、自分が優位に立とうと必死なんだよ。
そんな人と友達続けててもいいことないよ、お互いに。

「早く夢が叶うといいね〜☆」と優しく言って、お別れしてあげたらいいと思うよ。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:52:40 ID:QOGc64uj
>>941反感なんか買わないよ。
解かるぞ、その疎外感。
いるよな、目の前まっしぐらで回りに気が回らない奴。無神経とも言うけどな。
まあ学生だとありがちだわな。
それでも責める筋合いじゃないの、自分で解かってるから余計辛いんだよな。
そこから立ち去ればまるで負けになってしまうから辛いんだよな。
どうすればいいのか、途方に暮れるんだよな。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:54:35 ID:5/xy6Pq4
>>943
レスありがとうございます。
詳しくまとめると、Aと俺はもう互いに親友と呼べる存在で、
AとBはまぁ仲良いって感じで、
俺とBは仲悪くもないけどそこまで仲良くはないみたいな感じです。
それで、自分と親しいAが自分とそんなに親しくないBと俺よりも会話が弾んで盛り上がるというのがBに対しての嫉妬心と悲しみになってしまいます。
俺は人見知りが激しかったりするので、なおさらです。
さっきレスした時はかなり落ち込んでいたのでメチャクチャな文章になってしまいすいません。
今でもまだ落ち込んでいます。
947おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:58:21 ID:5/xy6Pq4
間違えました。>>945です。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:07:44 ID:wlzvLCcZ


            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  恋人居るのが普通なのかよ!
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
949おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:12:25 ID:wlzvLCcZ
>>912
隠れてないで出ておいで〜!
ナンチャッテ(テヘッ
950おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:24:01 ID:jTG4BhYM
>>941
ああー…いるよな。
自分と相手しか見えてないっつーか、まわりに話を振る能力のない奴。
ちょっとした気遣いがあれば、そんなのは簡単だと思うけどさ。
まぁでも、そういう人って殆どの場合、仲間はずれにしようとか悪意があってのことじゃない。
単にグループディスカッションの司会が出来るような能力がないだけ。
>>941はAとBの話に少しずつでも入っていくように努力するか、
その二人は良くも悪くもそういう人だと納得するか、
自分自身は二人を反面教師として人に気を遣えるようにするといい。
あんまり気を落とすな。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:27:59 ID:CuALvdNF
>>946そーか。
Bへの嫉妬心というのはこの際脇に置いておけないか?
で、人見知りかもわからんけど、Bにもっと積極的に話かけてみてはどう?
もしかしたらBはそれを待ってるのかもしれないよ?
意外と、人って人の気持ちって解かってくれないもんでね。
AやBが君の気持ちが見えないように、
君からも2人の気持ちが正確には見えてないかもしれない。
Bはもしかしたら君のことを、無口な奴でそれが君なんだと思っているだけかもしれないよ。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:33:56 ID:+1IExlgg
友達からの、嬉しそうな自慢メールが羨ましい。。。
できれば「私も〜〜」とか、返したいけれど、そんな出来事が、ぜんぜん無い私。。。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:55:17 ID:+TaeR7xE
>>951

>>946そーか。
> Bへの嫉妬心というのはこの際脇に置いておけないか?
> で、人見知りかもわからんけど、Bにもっと積極的に話かけてみてはどう?
> もしかしたらBはそれを待ってるのかもしれないよ?
> 意外と、人って人の気持ちって解かってくれないもんでね。
> AやBが君の気持ちが見えないように、
> 君からも2人の気持ちが正確には見えてないかもしれない。
> Bはもしかしたら君のことを、無口な奴でそれが君なんだと思っているだけかもしれないよ。
954おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:56:37 ID:iy6Hjet4
たまに嫉妬心で不機嫌な空気を出す人には気を使いますね
自分も「相手」(自分と嫉妬する人との共通の友人)もどうすればいいものか。。
一番、疲れるのは挟まれてる「相手」だと思うので
なんか話しかけたりするのも申し訳ないなぁと思ってしまう、、。
嫉妬する人は「相手」に気をつかわせて悪いなぁとか思わないのかな。。。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:59:24 ID:TUm5LlB0
いないとさみしいけどいたらいたでうざいんだなこれが。。。

956おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:06:39 ID:+TaeR7xE
>>951
頑張ってみます!!
それなりにBと話もするけれど、やっぱりAじゃなきゃ上手く話せないみたいな事が多いです。
それで自分は人見知りだという自覚が出てきました。
それと、話してる時Aはちゃんと人を気遣うような話し方をしてくれるけど、Bの場合は遠慮なしに上から目線で物を言ってくるから、Bとは話しづらいというのがあります。
確かに俺は自分を客観的に見て無口な印象が強いと思います。
さらに客観視して、自分からあまり話して来ない奴は少し声を掛けづらいとBに思われているかもしれません。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:08:37 ID:+TaeR7xE
すいません。
また間違えて無駄な書き込みをしてしまいました。
958954:2007/10/17(水) 01:18:05 ID:iy6Hjet4
自分は>>946さんのBの立場かもしれません。。
割り込んでるつもりはなくても、聞こえた話に入ったりしますorz

Bが>>946さんの時より、Aと話が盛り上がるのは

>>946さんとAは
親友なので今まで色々と話してきたり、今もいつでも話せる関係・状況

一方、Bは
まだ仲が浅く、お互いの知らない部分がたくさんある時期(仲)だからだと思います。

そしてBが>>946さんに話しかけないのは
自分を快く思ってないことが雰囲気などで伝わってしまってるのかもしれません。
話しかけないのではなく、話しかけれないのかもしれません。。

逆に>>946さんはAさんと話していてBさんが近くにいる時
Bさんに話をふったりすることはありますか?

その現場を見てないので勝手な意見で申し訳ありませんが、B側の立場で推測を叩かれ覚悟で書かせていただきました。
すみません。。。
959おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:20:34 ID:iy6Hjet4
あっ更新されて最新レスが…
既出な推測をまた書いてしまい、大変申し訳ありませんorz
逝ってきます
960おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:37:24 ID:CuALvdNF
>>956>Bの場合は遠慮なしに上から目線で物を言ってくるから、Bとは話しづらいというのがあります。
ああ。
Bなりに気を使っててAの手前、君とも平等にフランクさを心がけようとして、
だけど上手くいかなくてぶっきらぼうになってしまうのかな。w
いわゆるツンデレ君?そう考えれば、可愛いものじゃないか。
もとの性格が俺様ってわけじゃなく、緊張さえとれてしまえば意外といい奴かもしれない。

一応2人で居ること解かってて、後から入ってきたのは向こうなんだから、君のことを嫌っては無いと思うけどなー。。。
なんとか空気が変わるといいね。
961おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:41:35 ID:+TaeR7xE
>>958
あなたの言う通りです。
ちゃんと考えれば、俺はBに嫉妬してると言いながら、確かにBに話を持ち出したりはしてません。
自分が話かけて欲しいという気持ちは俺にもあるしBにもあると思います。
その為には俺が相手に積極的に話かけられるようにする事が大事になってきます。
ただ、AとBの会話に無理に突っ込んだりはしないように注意します。
962おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:44:19 ID:Z8Du24Gx
男同士で友達取られたとかも気持悪いから
Bとの関係改善もいいだろうけど、視野を広げるというか
横でマネキンと化す位ならどっかよそで楽しい事を見付けるなり
他の友達見付けるなり、本なりゲームするなり工夫すれば?
963おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:45:40 ID:+TaeR7xE
>>960
ありがとうございます。
今までの俺は全面的にネガティブな考え方でしたが、出来る限りポジティブに考えられるようにします。
964おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:50:00 ID:Uww6hDgB
>>943
>>944
942です。ありがとうございます。
彼女は同郷の友人(先輩)で、上京してからは唯一の地元の友達です。
なんていうか、本当に会社員ってものを昔から馬鹿にしている節があって、
皆が会社でどんな仕事をしているかもまったく知らず、漫画やテレビの勝手なイメージで
会社員=ただ茫漠と日々生きているつまらない生き物と考えているようです。
自分は刺激的な毎日を過ごしていて有意義だが、お前の生き方は無意味だと言いたい様子。
もろアリとキリギリスのキリギリスですねww

私の事を馬鹿呼ばわりするのはいいんですが、大事な彼氏や友人や家族まで馬鹿にされるのは本当つらいです…。
応援していたのですが、もう皆さんの言う通り距離を
取っていこうかなと思います。
965おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:51:36 ID:+TaeR7xE
>>962
言うのが遅くなりましたが、元々人数が少ない学級なので、ひとりひとりを大切にしたいという気持ちが強いです。
966おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:58:25 ID:Z8Du24Gx
別にいつもべったり=大事にしてる
って訳じゃないだろ、逆に自分なら少し不満だけど大事にしたいから一緒に居てあげる
なんて思われてたら嫌じゃない?
自分がそんな義務感みたいなもん持ってるから、相手にも無意識にそれを求め
大事にされてないみたいな不満持っちゃうんじゃないの?
仲良し同士いっつも一緒☆みたいなのは義務教育までにしとこうよ
967おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 02:02:13 ID:gE9CbbxY
リア厨なんじゃね?
あまりにも子供っぽい。
968おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 02:12:48 ID:CuALvdNF
私の意見とは間逆に見えるが、確かに>>966の意見も一理ある。
無理して一緒に居ないで、ここに居ても無意味だなと思ったら離れてもいいんだよね。
(なんか男同士で変なのかもしれないけど)Aがこっちに付いてくるかもしれないんだしね。

でも、相手に変わること要求せずに自分主体に考えが変わったのは、純粋に前向きな進歩だと思うよ。

とりあえずBに歩み寄ることも試してみて、だめなら無理せず離れればどうかな。臨機応変にね。

なんか横から意見しちゃってゴメン。
969958:2007/10/17(水) 03:28:06 ID:iy6Hjet4
自分も人見知りするので良く分かります
>>961さんとAやBの関係が良くなって、さらに友達の輪が広がりますように…☆
970905:2007/10/17(水) 07:40:03 ID:UxWx7I/Y
>>910
レスありがとうございます。
もしそういう理由ではめたのだとしたら、水に流しておこうかな…と思いました。

ちなみにその後友達は、「私も彼氏に指輪買ってって言っちゃった〜」と言ってきました。
まだ付き合って一週間だろうに…(汗)やっぱり張り合ってるのかは謎ですが、適当にかわそうと思います。
ありがとうございました。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 08:40:46 ID:+TaeR7xE
>>966-968
ありがとうございます。
子供っぽく見られる事は承知してましたが、これでも高校生です。
ただ、気持ち悪い程いつもベタベタしてるって事は無いです。
当然トイレ行く時も一人だし、いつでも側に居なきゃ何も出来ないとまでは行きません。
そして> >>669さん、ありがとうございます。
もっと良い友達関係が築けるように頑張ります!
972おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 09:19:29 ID:+TaeR7xE
アンカー間違えました。>>969さんです
973おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 19:42:05 ID:G6crT5dv
自分は中学生。小学校からの友人が虐めにあったんで
クラスは違うけど一緒に帰ったりその子の愚痴を聞いたり、虐めをする子達に
「虐めを止めて!!」って一緒に言いに行ったりして闘って、で、虐めを止めたけど。

その虐められていた子が今度は虐めをしてた子とつるんで
(私をのけ者にしたら仲間に入れてやるって言われた感じ)
私をシカトしている。 今年は同じクラスになったのに帰りも私だけ置いて
さっさとその虐めをしていた子達と帰っていく。
なんか、もう何もかも嫌になってきた。
ほんとうに嫌だ。
974おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 19:56:59 ID:skRa/uNk
>>973
今は耐える時期だ。
頑張るんじゃない、耐えるんだ。
いつか必ず仕返しできる日がくる。
その時に思いっきり仕返しができるように
今は仕返しの「ネタ」を仕入れる時期だ。
975おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 20:06:51 ID:TMErpI+d
>>973
最悪だな。どうしたらいいんだろう?いいアドバイスが思いつかない。
でも「何もかも投げちゃう」とか、絶対しないで。最悪のときでも、「砂を掴んで立ち上がる」
みたいな、何か、自分の心の中に強いものを見つけて、耐えて。
友達に対する虐めを止めさせる、なんてすごいよ。最後には必ず、そんな人が報われるものだよ。

976おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 20:10:56 ID:Lw2t+BR0
>>973
残念だけど人間そんなものだよ・・
その経験をした上で、それでもまた別の友人が虐められてるときに
同じように助けることができたなら、>>9773は本当に立派な人になると思う。

少なくとも>>973が過去にしたことは素晴らしいことだよ。
今は辛いと思うけど、過去にしたことについて後悔だけはしないで欲しい。
どうしても辛くてたまらなかったら、学校内の世界だけが全てじゃない、
学校以外の世界にも目を広げてみるといいと思う。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 21:27:21 ID:2E/SQgoB
>>973
すげー人がいるな。私には無理だ。

私も小→中と陰口やらなんやら受けてきた。
上の人たちと同じことだけど、今は耐えろ。
一人だけで抵抗するのは疲れるし効果も薄いのでしないほうがいい。耐えることなら一人でもできる。
耐えるのに疲れたら、2ちゃんに愚痴を書き込むなり、親に相談するなりして解消していけばいい。
若いし、まだ何もかも嫌になるのには早いと思う。
978おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 22:02:27 ID:RAQv6X2X
同じ部活&クラスの友人(Tとします)について愚痴らせてください・・・
私は現在部長としていますが、部活内でのTの態度が図太く困っています。
たとえば文化祭準備を手伝ってと頼もうとすると「私やらないよ?」と頼む前に断ってきたり、
自分は何もしない癖に他の人の作った文化祭の装飾などをけなしたりします。
そんな感じなので、やはりTのことを快く思わず、「何もしないくせに文句を言うな」という人もいます。
しかしTは自分が部活の空気を悪くしているとも気付かず、「あいつ(自分の悪口を言う人)がいなければ
部活の空気が良くなるのに」と愚痴ったり・・・本当に信じられません。

クラスでもやはり彼女は自己中です。先日はHRで「体育祭の時に皆でお揃いの髪飾りをつけよう」
という話になったのですが(そもそもお揃いのアイテムって必要なのか?)、
Tは自分の髪がとても短いからと、「(髪を)結べませーん!(笑)だから髪留めはやめてよ」と
激しく自己主張。さすがにわがままにも程があるだろ!と内心イライラしてました。
1度注意したいのですが、威圧的なTには何も言えず困っています・・・どうしたらいいでしょう?
長レスすみません!
979おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:15:41 ID:WpkXGVsA
何部なのか分からないが、部長権限で「やれ!」でいいんじゃ?
「活動しないのなら退部しなさい」くらい言ってもいいと思う。
980おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:46:43 ID:+TaeR7xE
471
981おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:51:01 ID:+TaeR7xE
また間違えました。何度もすいません。
>>471関連のレスをしてくれた人達に大変感謝しています。
どうもありがとうございました
982おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 01:38:24 ID:GOCwELub
441
983おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 01:40:12 ID:GOCwELub
>>941でした。
まだ慣れてないので、度々失礼しました。
改めてありがとうございました。
984おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 10:28:31 ID:KbduOSs0
いい展開になりそうなのかな。。。
とりあえず941はかなりのスットコドッコイなことは解かった。

>>973人間の程度は君のほうがずっと上だよ。
相手と同レベルにならないでね。
長く生きると、必ず「報い」ってあるんだなーって肌身で解かるようになる。
馬鹿は、ほっとけ。そのうち勝手に堕ちるから。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 11:41:12 ID:z3WW138Y
>>973
過去に人助けをしたという事実は胸を張っていいなの事だから、仕打ちを受けたからって後悔はしないでほしい。
悔しかったら、少しだけ上から目線になって「今ああやってグループでいられるのは私のおかげだ」くらい思っちゃえ。

貴方が助けた友人は大雑把な表現だけど、単に「弱い人間」なんだと思う。
現在の仕打ち的な扱いは「弱い人間が学校に通い続けるための世渡り術」と思えば理解できるんじゃない?
いじめらた人間は、一度平和を取り戻せたら、とにかく卒業するまではそのままでいようと必死になるもんだ。
それに、中学校を卒業したらもういじめた側の友達とのつながりはほとんど無くなるでしょ。
いじめた側もいじめられた友人も仲間作りに必死なんだろうなーって、973さんは遠くから眺めてればいいんだよ。
あと、シカトされたらシカトし返せばいい。追う側になっちゃダメ。
986985:2007/10/18(木) 11:47:57 ID:z3WW138Y
×胸を張っていいなの事だから ・・・orz
○胸を張っていい事なのだから に訂正です。
987おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 13:46:21 ID:3ErL/siB
今はいっぱい勉強していい高校に進むと良いよ。
悪いが今通ってる中学は良い友達に巡り合いにくい環境とエスパー。

進学すると人間性の近い人が集まってくるから、
価値観の合う友達にきっと出会えるよ。
今はイジメとかはシカトして将来の自分の為にがんばって。
988おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:46:50 ID:UxOhCwR3
973です。
頑張るんじゃなくて耐える事、最後には必ず報われると言ってくれた事
学校以外の世界を見ること、そういう人達は放って置けば勝手に堕ちて行くと言う事
胸を張っていい、追う側にならない事、いっぱい勉強して価値観の同じような友達の
いるような学校へ進むこと。

ここに書き込んだ時は本当にもうなにもかも嫌になって投げ出したくて、
きっと誰も相手にしてくれなくて、返事なんかこないと思っていたんです。

でも、こんなに沢山の人からアドバイスと励ましを貰えて驚いて、
そして気持ちが立ち直りました。
教えて貰った全部が自分では考えきれない事ばかりでした。
頑張るんじゃなくて耐える事・・・
皆さん、ありがとうございました。
辛くなったら皆さんがここに書いてくれた事を読みに来ます。
989おさかなくわえた名無しさん
愚痴らせて下さい。

自分→19歳女
相手→19歳女
同じ専門学校に通う同じクラスの友人。

最近になってやたら私に対してキツイ言い方をする様になった友人。
実習班も同じなんですが、自分がやりたくない仕事を私に押し付けて「ウチこれやりたーい」と自分だけさっさと作業に取り掛かる。
自分がやりたい仕事を終えたら、未だ作業を終えてない私に向かって「未だ終わってないの?早くしてよ、ただでさえ遅れてるんだから」とせかす始末。

私がたまに「私もこれやりたいなぁ」と言うと顔が険しくなります。
普段は笑顔で本当に普通に良い人なんだけど、自分が思った通りに少しでもいかないと直ぐ機嫌が悪くなる。
話し掛けても「別に」等素っ気ない。

その癖、私がたまに態度を変えて一人で行動してたりすると、「何か有ったの?」と機嫌を伺われる。

私と彼女以外に後二人仲の良い友人が居るのですが(本当に二人共良い人)
本人が言うには、その二人にはキツく言えないとの事。
なら私は良いのかと。
肝心の本人は「良いじゃん、ウチが気を許してる証拠だし」と軽く考えられてるしで。
血液型であまり考えたくないけど、私はA型彼女はB型です。
そろそろ限界かも…