友人関係での愚痴・悩み・part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
日常生活の中で友達や同僚など、絶交するほどでもないけど
ムカついたこと、愚痴、悩み、付き合い方を考えた話などをどうぞ。

頭に血が上っているときは、どうしても支離滅裂になりがちです。
特に連続投稿の際は、一度メモ帳やワードなどに書いて
推敲してからいっぺんに投稿してください。
続きまだぁ〜?チンチン(AA略)  などと煽られないように。
レスの付け合いもほどほどに。
あまりにリア厨・リア工丸だしな内容は、「チラシの裏に書いてろ」
相談したい場合は状況(学生か社会人かなど)書くと相談に乗り易い

前スレ

友人関係の愚痴・悩み・part35
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1192717796/

友達をやめた話はこちらで

友達をやめるとき 73
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1196097680/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 10:02:38 ID:vW2B312q
sex
3おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 13:03:29 ID:qNGBiQMN
sox
4おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 13:23:43 ID:bqeJydl2
fox
5おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 23:52:29 ID:D/gkLe+t
age
6おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 21:18:02 ID:WFP7cE/o
書き込みないな
7おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 21:23:49 ID:xsWXAbOQ
sax
8おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 23:20:20 ID:13IjTO2V
>>6このスレって最初は必ずこの流れになるね。
とりあえず1乙

今年の夏頃にFOして・されてる微妙な間柄の友人ガイル。
嫌いってほどじゃないし、長い付き合いがあって、いい思い出も多い。
でもなんか噛み合わなくなってきて...
切ったというか切られたというか。冷戦状態のような感じ。

年賀状出すべきか....出さなくていいかぁ...
9おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 23:29:47 ID:ad+bI8fR
今の仕事を辞めたいんだがキリのいいタイミング、次の転職先など考えてまだ退職願を出せていない。
そんな自分のMIXI日記に「まだ仕事辞めないの〜?」とコメント残すチュプ友人にイラッとする。
仕事なんか腰掛けでさっさと結婚した奴にはわからないんだろうな。
自分は親元を離れて一人暮らしをしている。
仕事辞めたら家賃払うのだって大変なんだよ。
引っ越そうにも無職じゃ部屋借りれないんだよ。
子育て家事やってれば毎月金が入ってくる生活してたらわからなくなるんだろうな。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 00:12:21 ID:O1Lt5ggx
>>9
>仕事なんか腰掛けでさっさと結婚した奴にはわからないんだろうな。

そんな奴に仕事をやめようと考えている事を話した事に
問題があると思うのは俺だけ?
11おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 00:27:23 ID:IxKTsFLe
カキコいっすか?
私、学校から家が遠くて下宿生活しているんですが。
同い年の子と二人部屋なんだけど同室の子のDQNっぷりが たまらなく腹立つ。
以前下宿の規則が厳しすぎて奴が彼氏の家に逃げ何日か帰ってこなくて大問題になったことがあったんだよ。 連帯責任で私も下宿の人にものすごく怒られた^^
それ以降 彼氏作るの禁止になったのに いまだに部屋で男とラブラブ電話してる。今ので何代目?ってくらい彼氏すぐかわってんだけど…
ちなみに消灯時間過ぎた今も泣きながら彼氏と電話してる。もちろん規則違反。連帯責任でまた私も怒られるのは勘弁なんですが。
しかも泣き声うぜー!!
人を巻き込んで迷惑かけたくせに! ろくに勉強もしないで 男の事ばっか考えてて本当呆れる。根っからのスイーツ(笑)脳でマジ哀れ。
二人部屋なんだからね、もう少し他人の事も考えようね(^ω^#)
そんな子とも冬休みになったらお別れ\(^O^)/
長文スマソ。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 01:56:24 ID:n+umTBSd
>9
>子育て家事やってれば毎月金が入ってくる生活してたらわからなくなるんだろうな。

この余計な一言がなけりゃ、同情したんだがな。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 02:15:09 ID:sAr7+rRe
>>9
非モテ田嶋陽子系乙
14おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 08:24:47 ID:g9kR9ZG9
>>12
ん?なんで?真実じゃん。男は仕事で理不尽に辛い目に会って、女を
食わせなければならないように強制される。女は男の給料を全部とり
あげ自分の裁量で使えるんだしね。
15おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 08:41:22 ID:n+umTBSd
>14
>男は仕事で理不尽に辛い目に会って、

どこのオコチャマだよwww
結構は強制じゃないし、相手は選べるっつーの。
ママが恋しい僕ちゃんは、結婚しなほうがいいよ。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 08:41:45 ID:n+umTBSd
×結構は
○結婚は
17おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 08:42:37 ID:n+umTBSd
×結婚しなほうがいいよ。
○結婚しないほうがいいよ。

自分gdgdだw
18おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 09:20:20 ID:O1Lt5ggx
>>15-17
IDがTBS
19おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 09:27:34 ID:YWuNAMLJ
>>8
今年は出すだけ出してみたら。
それでムカついたら何も言わずに捨てるだろうし
そしたら来年は書かない。
20おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 09:56:29 ID:n+umTBSd
>18
お、本当だwww
21おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 10:48:22 ID:yDAaTqn6
>>15
お前じぶん名指しされた訳でもないのに何故
そんな必死なのw確かに結婚は自由だから15
みたいな寄生虫と結婚しなけれぱいいんだな
そして15は大好きな両親と結婚すればw
と煽ってみる。スレ違いなのでsage
22おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 13:48:39 ID:pTz/iHuz
>>11
どうせ連帯責任で怒られるなら、怒られる前にさっさとちくってしまえ。
DQNなのはそいつだけだと、周りの人も認めてくれるさ。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 14:49:38 ID:kAIKKoq+
>>8
自分なら出さないで相手から来たら出すかな。
ここ数年25日までに出しても到着が10日とかざらだし
今年は民営化でさらに遅れる可能性が高いから
到着がいつになっても返事であることはばれないだろうし。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 21:16:45 ID:ASdjS94F
>ここ数年25日までに出しても到着が10日とかざらだし

そ・・そうなのか??
自分の感覚では年内に出せば遅くとも3日までには着くもんなんだが・・
そんな遠方に出してるのか?
25おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 22:11:11 ID:g2wHp4q4
愚痴です。
来年の春、結婚することになり、披露宴で友人3人に
受付か余興をお願いしたところ、そのうちの一人が、
余興→絶対嫌。無理。
受付→お礼がもらえるよね?それならやってもいい。もらえないならしない。
という返事でした。
どちらをしてもらうにしても、お礼はするつもりでしたが・・・。
付き合いも長く、仲も良かったので快く引き受けてもらえると思っていただけに
かなり落ち込んでます。
スピーチは別の友達にお願いしたところ、もちろんいいよ!と
言ってもらえて喜んでいたのでよけいにショックです(´;ω;`)

26おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 22:15:24 ID:i0CZQ0cj
余興も受け付けもやったけど、お礼もらったことなかった・・・。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 22:15:56 ID:bHoFuZGI
>>25
他の人に頼めばいい
頼まれたら必ずOKしなきゃいけないって決められるとなあ・・・
28おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 22:17:32 ID:N9W7xDBj
余興なんか普通引き受けたくない、あんな受けにくい現場はないよ
29おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 22:22:03 ID:pTz/iHuz
どんなに仲のいい友人に頼まれても、余興はしたくない。
30おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 11:19:49 ID:DV/h/awG
受付断るって・・・しかもお礼出るならしてもいいって・・・・・
そんなとこでがっかりさせられるってすごいショックだね・・・。

でも余興は何か特技(手品とか楽器とか?)でも
持ってない限り普通の人には荷が重いかな。
歌とかじゃダメってことだよね?
31おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:40:22 ID:qxVWiR/k
自分♀は高校時代、人数の割合の関係もあって男友達がほとんどだったので、女同士の付き合いが苦手
今も女友達はかなり少ないんだが短大のころから男友達もできにくくなった
彼氏がいるって分かると離れられちゃったり、恋愛感情が明らかでこっちから離れたり…
一度ヤラれかけてから慎重になってしまったし、自分が何か思わせぶりなのだろうかとも思ってしまう
男女の友情は成り立たないんかなぁ;;
32おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:57:15 ID:cPtNoTg4
成り立たない!でも女はそうなは思わないらしいがね。
33おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:23:27 ID:qxVWiR/k
>>32
そうかぁ
一緒にいる時間長いと恋愛感情につながるってことかいな?
今もいいお兄ちゃん的存在の人がいるんだけど、仲良くしすぎない方がいいのかな…
大好き(恋愛感情でなく)なのに残念だ(´・ω・`)
34おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 17:55:18 ID:fcVycaZB
>>31
男女の友情は成り立つと思うよ

ただし、男は時に「そこに女という生物が居るから欲情する」っていう状態になるだけ

友情から恋心に変わるのは男女ともにあることだとしても、男が恋でもないのにやりたくなって襲ったとしても
友達だと思ってなかったのねって言うのとはちょっと違うと思う
節操が無い我慢ができないっていうところで、人間的にダメなヤツだとは思うけどね。

ケーキ大好きでぶりっ子の女が、席を立った隙に勝手に味見して、咎められると
「一口だけー。我慢できなかったの。」って言い訳するのと近いんじゃないかな。
35おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 18:35:46 ID:qxVWiR/k
>>34
おぉー、なるほど
なんか納得した

と、なるとここ数年男友達できにくいのはやはりわたしに問題があるのだろうorz
変に自意識過剰なんだろうかw
36おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 23:19:58 ID:+gvZGLkc
>>19>>23レス有難う。
そういえば去年、こんなことになるとは知らなかったがたまたま出し忘れていたので
(たまにさぼる年があるので)
今年はむこうからは来ないかもしれない...
もしそれでも出してくれたら、それに対しては返事だそうかなと思う。
しょっちゅう遅れ気味なので、元旦かどうかは多分相手も気にしないと思うし。
こちらからは出さないことにしてみます。
なんというか、切るか切らないかを向こう任せにしてみる。
自分はどっちでもいい。という感じ。
こういうイイカゲンなところが相手に嫌われたのかもしれないなぁ、と、ずっとこのスレを読んでて思った。
まあ、こっちもずっと我慢してた部分があるんだけどねぇ。
なんだか、腐れ縁にお互い同時に疲れてしまったって感じです。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 12:22:45 ID:jYM1DB2z
高校時代の友人Aの事だが彼女は3才と10ヶ月二人の子持ち。
専業主婦にも関わらず来春から上の子を市の保育園に入れると言ってる。
なんでも幼稚園だと帰りが早かったり休みが長すぎる
というのとその保育園が食育で有名らしいからとのこと。

今月市の職員と面接らしいが実家の手伝い(農業)で忙しいと言うつもりと言った。
下の子が3才になるまでは働かないと。
共働きじゃないしそれは難しいんじゃないの・・・って言ったら怒ってだんまり。
実家には姉夫婦もいるしあまり帰らないくせに変な理由つけて入れようとするな〜!
その保育園、超人気で待機もいるのに・・・

そのうえ共働きで一歳から保育園や幼稚園に行く子供をかわいそうと言う始末。
私は未婚だが共通の友人の中には育休明けて育児や仕事バリバリ頑張ってる人もいる。
おまけに近所のママ友達の子は専業主婦だからって理由で
その保育園に行ってない事を自慢げに語る。

子供のいない友人には遠回しに妊娠したか探りいれるし
私には旦那の友人を紹介し二人で1回しか会ってないのに
家に行って手料理振る舞え、いい仕事の人だから逃がすともったいないって干渉しまくり。

人にはいろんな形やペースがあってもいいと思うが。
そんなに仲間を作りたいか!?
最近になって彼女は自分とおんなじ立場じゃない人を
非難もしくは見下す傾向に変わったようで、FOしようか考えてる。

専業主婦っていい人もいると思いたいけどどんどんイメージ悪くなってる。

長文でスマソ。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 23:15:10 ID:WfY46njm
幼稚園より保育園のほうが人気があるのか
39おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 00:59:04 ID:zXphIpcM
>>37
市にちくってやれ。
嘘ついて倍率の高い保育園に入れようとしてる人がいますってさ。
・・てかそもそも待機もいるような人気のとこで、理由が農業、しかも手伝いでいけるもんなのか?

40おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 11:28:31 ID:9BOAQ05I
ほんまキモイ
はっきり一言で言えや
41おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 16:43:14 ID:hSvkZ7pg
>>38
よそは知らんが田舎だからかも。
保母さんのレベル高くってそこは公務員や教職員に人気って感じかな。
>>39
彼女の知人も本人に直接言わないがそんな理由で入れるはずがないって言ってる。
まぁ、市役所の職員も利用しているから入園できたにしてもいずれバレると思う。
今回の件で、周囲の知人、友人はひいてしまったよ。。。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 21:32:09 ID:e1FHYcXl
結婚した会社の同期と合わなくなった。
家庭もあるし食事や遊びの誘いを断られるのは何ともないが
必ず「旦那にご飯作らなきゃだからw旦那は私が帰ってくるまで
ご飯食べないから困っちゃうww」と余計な言い訳。
食堂で「明日は旦那が食堂だからお弁当解放日w」と聞いてもいない情報公開。
今まで持ってきたこともないスーパーのチラシ持参。
読んでいるところは見たことがない。

そして年末、旦那が忘年会で遅く一人分の夕飯を作るのも面倒だとかで
暇つぶしも兼ねて忘年会をしたいと言ってきた。
しかし当の本人は「家に帰ったら家事で忙しくてメールなんかできないw」
と私に連絡係を押し付け、幹事をやる羽目に…

新婚で幸せなのは分かるが必要以上に家庭臭プンプンさせすぎてウザイ。

43おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 22:52:00 ID:wpg8eX3Y
ものすごい些細なことなんだけど・・・。
仕事が交代制で勤務の都合上、正月休みとかも無く年末年始も普通に仕事なんだが
そのことで「仕事無かったら遊べるのに」だのと友人からだめだしを食らった。
自分は正月休みが貰える会社に勤めてて楽なのかもしれんけど
普通そういうこと言われたら相手がどんな気持ちになるかとか考えないか?
軽く流したが、内心凹んでる所を突かれたので凄いムカついたし傷ついたわ。
44おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 00:02:10 ID:7cPzNw4k
親友のお姉さんの存在が数年前から微妙にきもい。
親友と会う前か会った後に必ずメールが来る。
「妹から聞きました〜。今日遊ぶんだってね〜。」とか
「妹から聞きました〜。今日遊んだんだってね〜。」から始まり
近況と愚痴だらけの強烈過ぎる長文メールを送りつけてくる。
どう読んでも妹とは会うのに、私はどうして誘ってくれないの?みたいな
内容で毎回返信に頭を抱えてしまう。確かに以前は何度かお誘いしました。
映画が好きと聞いたので映画にお誘いしたら交通費もかかるしお金も
安くないからもう誘わないで〜、と去り際に言われ、某タレントのライブに
行きたいと言っていたので行きませんか、とお誘いしたら帰りが遅くなるし
お金がかかる云々と、帰りの電車内で嫌味を言われ続け半分ブチ切れ寸前。
嫌だったら何故その時点で断らないのか。こちらも好き好んで
誘った訳ではなく、親友に「姉は友達がいないから迷惑じゃなかったら
かまってやって〜」と頼まれたからお誘いしただけなのに・・・。
それ以降仕事で多忙なのを理由に殆ど連絡しなくなったら
今度はひたすらメール攻撃の嵐。もういい加減勘弁して欲しい・・・。
あなたは親友の姉であって、私の友達じゃないんです・・・。
45おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 00:25:12 ID:8+gjeNNo
親友とも呼ぶほどの間柄なんだったら、一度「こんなメールが来るんだけど正直どうしていいかわからない」と
相談してみてはどうか。
無駄かもしれんけど・・・
だって普通、
>「姉は友達がいないから迷惑じゃなかったら かまってやって〜」
なんて友達に言わないから。
46ひさしぶりに自分はあきれておこっています:2007/12/21(金) 00:32:34 ID:6lgV5AEP
自分もマジに愚痴ります。  自分たちはいろいろある催し物の余興みたいなのを考えなくっちゃいけないんだけれど、その
メンバーの一人は毎回何も何をやるかの案をださないのにその催しものをやる直前になって急にひとりであせりだして、こんなんじゃだめだよとか、俺はこの
役をやりたくないとか言うし、話しあいしてるのに勝手に携帯いじってるし、それを注意しないで、勝手にお前ふざけんなよみたいなふうにいつものあせりとキレをだしてきて
いやお前携帯いじってただろとかいうともっと怒って、何も邪魔になってないからいいじゃんとかいうし、何も言わないわりには批判だけして
しかも、自分のやることになると、みんな面白いのをやろうとするために自分を捨てて臨もうとしているのに、そいつだけ絶対に拒否するし、
あるものを使うからもって来いっていうといや意味わからんしとかいうし

とりあえず全く意味わからない文章になってしまったからまとめると

話は聞かないし、自分から案をださないし、人をまとめないし、でも批判はするし、意味不明な用語をしゃべり面白くないのに勝手に盛り上がっているし
本番直前になるとあせってキレて、自分が批判されるとさらにキレるし
ただただ萎えるだけです

ホント馬鹿なやつなので、自分は裏でばかだなこいつとか思いながらはいはいとつじつまあわせているというしだいです
47おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 02:52:19 ID:BHzXHEDI
>>44
ただのメンヘラ

>>46
馬鹿だなこいつ、と思いながらつじつまを合わせてること事態が
その場しのぎの馬鹿な行為。
いつまでもそいつが間違いに気付かないからその状態が続く。

最後の一行以外の事を、本人に伝えたら良いよ。
もちろん、多対一でね。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 02:56:42 ID:8ORrlbHu
つうか 2ちゃんねる見てる奴ら全部が馬鹿なんと違う?
49おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 07:07:06 ID:BHzXHEDI
>>48
なんでそういうアホな結論に行き着くかな〜・・・
他の掲示板も2ちゃんねるも、利用者数の違いだけであまり代わり無いのに。
プロバイダのコミュニティやmixiと違って匿名だから、匿名じゃないとかけない
ような事をかけるっていうメリットもあると思うし。
それに、他の過疎ってる掲示板に質問を書き込んで返答を待つことほど無駄な
事はないと思うんだけど。
何か事件がある度に2ちゃんが叩かれるけど、そりゃ利用者数が多ければ
その中から犯罪者がでる可能性も増えるだろうよ。
50おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 08:39:51 ID:AN1KAdxg
>>49
mixiも匿名だよ
2chで実名で書き込みしてるかどうかの差しかないよw
mixiだろうが安易に実名晒すバカは極僅か
51おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 08:59:17 ID:5UMGyNJ2
>>48
ずいぶん自虐的なんだな
52おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 10:28:28 ID:Uiw7pLxj
大したことじゃないけど、友達が取った態度に愚痴

学校の授業が正午で終わり、その日は彼氏の家で、お昼ご飯を食べる約束をしていた。
先に帰ろうと思っていた矢先に、クラスの友人が
『私と二人でお昼ご飯食べに行こう』って誘われたけど
『ごめん、私、今日彼氏とご飯食べる約束してるから無理なんだ』って言ったら、

友人は急に『あっそ!ならいいよ!!』っとぷんぷんと怒り出す。

私は何故怒ったのか解らず、なんかまずい事いちゃった!?っとすごい慌てた。
ヤバイ、何とかしなきゃって思い、咄嗟に『一緒にお昼食べるよ!』と言ったら友人は
『じゃ〜行こう行こう♪』とコロっと態度が変わって、あれが食べたいな〜食べ終わったら、あそこに行きたいな〜っと言い出す。

結局、彼氏には行くの遅れるのとお昼は友人と食べる事になったと連絡した。
彼氏はもちろん、その連絡を聞いて怒っていた。

友人曰く、『女なんだから彼氏よりも友達を優先にしないとダメ』という事で
彼氏との先約が有ろうが、自分との約束が優先されるのは当たり前っと言う。

ご飯食べたあとも色々買い物とか、フラフラしようとする雰囲気だったが、さすがにもう帰るね!っと
振り切って彼氏の家に行った。

家に付くとお昼ご飯を作って待っていてくれていた彼氏は大変ご立腹な様子で、
『約束の一つも守れないの?』っと説教を頂いた。御尤もなご意見です、はい。

先約を優先しなかった・はっきりと断らなかった自分も悪いが、友人の態度・考えにも・・・。
これ以外にも色々思うところがあるので、来年の春には卒業なのでそれを機にFOしようと思っています。

ちなみに二十歳前半です。
53おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 12:16:41 ID:UTyj9qxJ
>52
正直、一番悪いのはあなたですよ。
二十代前半にもなって、約束した順番くらい守りましょう。
54おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 17:05:10 ID:+doRY7df
>>53
はげどー
>>52はその場その場で態度変えて、約束も守れない癖に、他人を責めるだけは一人前のいやなヤツ
55おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 17:43:20 ID:goUh1zFI
つーか約束の順を守るなんてのは当たり前のことで、
そうしようとしているのにキレる友人をどうかわすか、てのが問題の本質だろ
56おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 18:22:53 ID:AFVXSmeJ
色々難しいだろうけど
友達やめたら?
その友達に彼氏が出来ても「女友達優先」なんて言わないよ
57おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 10:07:30 ID:3L+4Kfbv
>>52
参考までに聞きたいんだがその友達は男っ気なしのブス?
58おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 10:34:46 ID:0E1Q0bG4
巨乳の女って、やけに胸露出するけどなんで??
会社の同僚で結構可愛くて性格良い子がいるんだけど、私服がいつも胸出してる。
俺は最初ビックリしたけど、もう見慣れて興味もなくなった。
そいつは胸を見られる度に、『いっつもガン見されてイヤになっちゃう!』と皆に愚痴る。
普段はすごいいい奴なんだけど、そういうところが正直ウザイ。
じゃあ普通の洋服にしろよと言うけど、地味な服は着たくないとか意味不明な事を言い出す…

見られてイヤなら出さなきゃいいと思うんだけど俺間違ってる?
乳首まで飛び出しそうなくらい露出してたら、いやでも見るだろ。
女の考える事はわからん。
59おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 11:15:29 ID:YZ3jI4ZS
>>58
そこしか誇れるところがないから
60おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 13:34:08 ID:4sMGCpZt
>>58
なんだかんだ言いつつ露出したいんだよ。その人は。
巨乳でも露出したがるタイプとコンプレックスに感じてるタイプがいる。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 13:39:40 ID:cwF64R2r
隠した巨乳ってすごいデブに見えるからねーw
ぴったりした服で巨乳に見られるか、普通のすとんとした服で異常な上半身デブになるかどっちかだから
見られたくないがデブに見られるのもいやって人は気の毒だね
62おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 14:19:17 ID:TjEyVjMi
話戻しスマン
友人をご飯や買い物に誘ったとき、「何々〜だから無理。」っていう
返事はイラッとする。「無理」って言われる程強引に誘ってないのに、と思う。
「予定が詰まっているのにまた誘われ困るアタシ。」みたいな臭いを感じる。
普通に ごめんね、彼氏と約束してるんだと言われるのはいいが。
63おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 15:01:07 ID:R/HmcfK1
>>62
なんでそっちの都合に合わないからって
「ごめんね。」
って謝る事期待してんの?
すまない事なら謝る、したくない事なら断る
あなたの場合後者なんでしょ

あなたの言ってる事ってそれこそ
「アタシのせっかくの誘いを無理と言って
断るなんてなんて人なのっ!」
って印象
64おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 15:22:02 ID:cwF64R2r
>>62
無理ってそんな強引なイメージないけどな
出来ないっていうのを若い子が「無理だー」って言うんでしょ?
自分が楽しみにしてたことがダメになっても使う言葉じゃない?
「正月休みなくなったからデート無理だ」とか・・・

被害妄想だと思うけど
「無理って言い方は私が傷つくからやめて」って言っちゃえば?
65おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 15:31:20 ID:gHkERewK
>>62>>63も言葉に過敏すぎて付き合いにくそうだ・・・
66おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 18:50:57 ID:0+hCONiG
>>58
つーか普通に下品だろう
67おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 19:40:19 ID:9FCGn1VJ
年下の友人なんだけど、セコイ所が鼻についてきた。
自分は年上だしと思って少々は我慢してたんだけど、
飲みに行って割り勘負けは当たり前(当方少食。友人早食い、大酒のみ)。
友人家で鍋する時は、女二人なのに目一杯買い込んで更にスーパーのパック売り
じゃない肉屋でわざわざ肉買ったのに、余ってるのから使ってと友人家の冷蔵庫
から購入日不明の肉出されたり。買った肉屋の肉は出ず。余った食材は友人の物。
こういう事がいくつも続いて、只今FO中。
681/3:2007/12/22(土) 23:10:23 ID:OYNyWlcI
長文すまん。
友人(同僚)というか、友人の母の行動に困ってる。

A:中学からの友人。30代独身一人暮らし。一人娘。
A母:70代、一人暮らし(A宅から電車で1.5hほどの距離)。A父は10年ほど前に鬼籍の人。
B:A・私と元同級生。

昔から非常に娘を拘束したがるA母だったが、A父が亡くなってからエスカレート。
朝の5時にモーニングコール。昼・夕方も毎日のようにに携帯にかけてくる。
Aも極力夜などに実家に電話しているようだったが、ここ2〜3年は頻繁に勤務時間中にもかけてくる。
内容はどーでもいいようなことばかり。
一般企業と違いかなりゆるい職場ではあるが、さすがに会議中だの来客中だのは出られないでいると、職場の電話にかけてくる。
他職員が出てAは手が離せない旨伝えると、愚痴。
曰く、「全然連絡が取れない」「何ヶ月も連絡がない」「本当に大丈夫なのか心配」等々。
先だっては緊急の用事で土曜出勤(Aは休み)してきた上司を30分以上捕まえて愚痴三昧。
月曜に上司から「君も忙しいだろうが、お母さんに連絡してあげなさい」と苦笑混じりに言われ、A真っ青。
上司には平謝り、そのときはかなりきつく母を〆たらしい。
が、改善されず。
692/3:2007/12/22(土) 23:11:10 ID:OYNyWlcI
一度ご母堂の電話を受けたことがあるが、ものすごいマシンガントーク+全然人の話を聞かない+明後日の方向に解釈のトリプルコンボ。
私が元同級生だとわかっているので、
「今の職場は娘にはあっていないし、望んでいない職場。
会議や出張も多いし、上司に嫌がらせされて干されている。
もっといい職場に移るよう話をしたい。
親の言うことは聞くものよ、あなたもわかるでしょう」
などどこから突っ込んでいいのかわからない説教までされた。

Aに聞くとA母には友達らしい友達はいないとのこと。
よく海外旅行などにでかけるが、必ず一人かAと一緒。
ただ、Aが誘って納得して申し込んでも直前でヘソを曲げて勝手にキャンセルしたりする。
で、「あなた(A)のせいで使わなくていいお金(キャンセル代らしい)使ったわ」等携帯or職場電話にかけてくる。

他にもいろいろあって2ヶ月ほど前Aが切れて「もう面倒見切れん!」と冷戦状態突入。
毎日彼女の携帯は鳴っていたが(Aは出ずに放置)、そのときは何故か職場にはかかってこなかった。
Aの冷戦状態突入宣言から1週間ほどして、友人Bから電話。
「言おうかどうしようか迷ったんだけど・・・」
前日の晩にA母から電話があったとのこと。
「娘と何ヶ月も全く連絡が取れない。携帯にかけてもすぐに切られる。元気か心配。
同じ職場の○○(私)さんに至急連絡を取りたい。
職場での娘の様子をいろいろ聞きたいし、話をしたい」
Bはよく会う遊び仲間だからAのA母の愚痴も聞いていたし、職場への電凸状況も知っていたので、おかしいと思ったと。
703/3:2007/12/22(土) 23:11:45 ID:OYNyWlcI
どうやら学生時代の名簿で電話してきたらしい。
私は学生時代から本名とかけ離れたあだ名で通っていたので、本名がわからなかったらしいw
仮にわかっても実家は随分前に引っ越してる。
Aとの会話でよく名前の挙がる今でも親しい友人で電話番号が変わっていないBにかけた模様。
一応今でもよく会う元同級生に確認したが、今のところA母が電話したのはBだけ。
個人情報云々を説いて引く人でないのもわかっていたので、
「○○さんの連絡先はすぐにはわからない」で押し通してくれたが30分以上愚痴を聞かされたらしい。
最後は「じゃ、また連絡します。○○さんの番号ちゃんと探しておいてね。
この電話のことは娘には内緒にしてね」と。
そのときはBと話し合って、とりあえずまたかかってくるようなら考えることにした。
幸いその後A・A母冷戦は解除、「調べてくれた?」電話がB宅にかかることはなかった。

ところが最近、年末年始にAが企画した親子旅行をまたもA母が勝手にキャンセルし、冷戦突入。
嫌な予感がしたので、Bに状況を話して何かあったら連絡くれるように話した。
で、昨日、A母からB宅に電話があったらしい。
残業でBが直接つかまることはなかったが、「また電話します」とのことだったらしい。
Bは「持ち帰りの仕事もあるし、居留守使う」と言ってるが、さてどうしたものか。
Aには、A母の行動を伝えるつもりではいるが正直気が重い。
「Bさんが話したのね!」になって逆恨みされるのは避けたい。
Bには私の電話番号教えていいとは言ったんだが。
さて、どうしたものか。

Aの対応も傍で見てると甘々なんだよな。
家庭内のことは他に回さないで処理して欲しいが、どう言ったものやら。
71おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 23:38:10 ID:wvxeJdd8
>>70
BはA母宅からの電話を着信拒否にすればいいんじゃないの?
そんな単純に対処していい話でもないのかな?
私が職場の人間ならA母にもAにも腹が立つだろうな。
文読む限りはA母は基地外だ。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 23:41:14 ID:U2vsbgIq
これは微妙にスレ違のような…
73おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 23:54:15 ID:wvxeJdd8
「結婚生活って楽しい?大変?妊娠ってどう?つらい?
子供の名前や将来考えるのは幸せ?仕事は忙しい?
いいなぁ。私からしたら全部羨ましい悩みだよ」
と、何度も何度もメールや電話で質問してくる友人がいる。
彼女は癌闘病中で、子供が産めない体で、無職で恋人もいない。
最近は連絡くる度に罪悪感で苦しくなる。
彼女が大変なのは分かるんだけどね…
74おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 23:59:51 ID:9bXmsd/a
>>42
私の友人はやたら二人で会う約束なのに子供連れてきたり(走り回る系)
いきなり遊んでいる途中で旦那呼んだりしますw
旦那さんとは面識もたいしてないのに…緊張してラーメン吹き出しかけたよ
75おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:30:08 ID:zmiAlfO3
愚痴吐き出し。
元同僚のA子とB男が出来婚した。
先日B男から無心メールがきた。
飲み会に行かせてあげたいけど金が無いので金を貸してほしいとのこと。
もちろんA子には内緒で。
あの・・・その飲み会私も参加するんですけど?
まだお乳あげてるから今回は来るなって言ったんですけど?
アナタ(B男)よりもA子とのつきあいのんが長いんですけど?
10000歩譲ってA子がが言ってくるならまだしも、しかも内緒って。
なにカッコつけてんの?
てか、貸しても貸さんでも事情を知った私は楽しめないってことを気付いてください。
76おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:45:38 ID:8hWEF+na
>>75
肝心の実際に金を貸したかどうかが書いてないよ
77おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:55:47 ID:AqrVdx0z
>>70
職場への電話は困るね。
根回しして「Aは退職しました」ことにしてもらえばどうかな。
B宅には>>71のいうように拒否してもらうってことで。

なんとかメールを覚えてもらえればまだましかとも思ったけど無理かねぇ・・・
78おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 01:04:18 ID:zmiAlfO3
>>76
貸してないです。
A子にも何も言ってません。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 07:05:40 ID:Cul9jJ6j
>>68-70

【A】
母に気付かれないよう、住民票を移動せず引越し、携帯番号を変える。
会社を辞めるか、辞めたように会社に協力してもらい偽装する。
(その場合、直接Aが電話を取る可能性があるので、Aは電話対応できなくなる)

>>68-70
電話がかかってきたら1回だけ出て
「急に会社を辞めて、携帯番号も変わってるみたいでわかりません」以後、着拒。
何かゴネてくるようだったら「あなたから逃げたいと言って会社を辞めました」で
以後、ガチャ切り。これで解決。

つーか、A母が痛いのは間違いないが、Aも相当アレだなwww
80おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 07:24:31 ID:JE7wtGK+
>>68-70
単純に考えて営業妨害じゃないですか?
81おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 11:36:01 ID:FMGL55br
スマン
>>75がよくわからないんで誰か解説たのむ

>あの・・・その飲み会私も参加するんですけど?
>アナタ(B男)よりもA子とのつきあいのんが長いんですけど?
>てか、貸しても貸さんでも事情を知った私は楽しめないってことを気付いてください。

参加するからどうでA子とのつきあい長いからどうで何故楽しめないのか??
82おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 11:38:18 ID:aDZceqqr
女友達は自己中ですぐ妬む、張り合うで面倒臭いのでつきあい
やめた。今は友達いないけどそんな友達といるより一人の方が
気楽で良い。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 11:42:52 ID:z9Lb5cO4
過疎ってるな〜、でも友達をまだやめたわけじゃないから投下します。

問題はヤフオクなんだが、友達と出会う前から頻繁に色々落札も出品もしてたんだよね。
5年前に出会った友達はPCを持っていなかったので私にちょくちょく代理を頼むように。
こちらもヒマだったんで出品もいくつかしてあげたし、落札はしょちゅう。
家も超近所だからうちで受け取って持っていってあげたりとか。
私が引っ越してからは出品はできなくなり、落札だけして、届け先を友達の家にした。
(メールのやり取りは全部私がやってる)
ただここ最近は携帯だけでもヤフオクも余裕でできるシステムになったし、
やり方も覚えたことだから自分でやってくれないかなーと思ってた。
相変わらず自分専用PCはないそうだが、家に兄弟のPCがあるらしいし、
職場でもアクセス制限のないPCでヤフオクを見まくってるみたいだからね。

先月あたまに会ったあと21日までずっと連絡なかったのに、
いきなりメールがきたと思ったらまたヤフオクで落札をしてくれとのこと。
正直、一ヶ月以上音沙汰なしで、いきなりそれかよ・・・と引いた。
それでも彼氏へのクリスマスプレゼントにしたいというので、出品物をみてみた。
念のため出品者評価を確認すると2000ぐらいあるうち、70ぐらい「非常に悪い」。
あまりにも悪すぎるから、「ごめん、この出品者からは買えない」とちゃんと理由も述べて
メールをした。
それから2日返信なくて、ついさっき「評価やっぱ悪いなとは思ったんだよね〜」みたいな
返事がきたんだけどね、もう色々むかついてダメかもしれん。
出品者評価が悪かったから今回は断ったけど、どちらにしてもいい加減自分でやってほしい。
はっきり口に出さないとわかってもらえないんだろうか。
84おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 11:44:05 ID:z9Lb5cO4
あ、ごめんなさい、過疎ってるなーだけ誤爆でした。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 14:54:46 ID:EzwkQ847
10歳くらい離れてる年上のイトコのことなんだけど
会う度に趣味じゃない物をくれるのが困る
流行ってるからって薄気味悪い貯金箱とか、嫌いなお菓子とか観たくもないDVDとか
この間は焼いたクリスマスソングCD(イラネ)をくれたんだけど、歌詞カードをカラーコピーで冊子にしてきた
どう?ここまでやる私ってスゴイでしょ!?って顔に出てるのがわかる
嫌いじゃなかったらいいんだけど、って言われて、嫌いって言える雰囲気じゃないし
ご飯を食べに行っても、お店選びから食べ物や飲み物すべて人任せで同じ物を注文する
持ち物とかも、どこで売ってるの?どうやって知ったの?とか色々聞いてきてウザイ
なんか若いエキスを吸収してやるっ!って魂胆があるようで気持ち悪い
イトコだからハッキリ言えないし、これからも会う機会があるから困る
86おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 17:21:09 ID:B24Im/Tc
>>73
その「連絡くる度に罪悪感で苦しくなる」ことを狙ってるんだと思うよ。
私はこんなに辛いのに、って誰かに訴えたいだけ。
何答えても彼女の望む答えにならないっていうか、
正解がない質問なんだろうね。しんどいだろうけど頑張れ。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 17:26:21 ID:trEgoeKE
>>85
話題が無いからじゃ?
老人相手の仕事とかしてた頃、そういう内容の会話しかなかった事を思い出した
88おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 17:31:36 ID:/3R5uMjv
>>85
趣味に合わないなら「すみません。とても微妙です・・」と言った方がいい。
ていうか若いエキスを吸収ってなんじゃそりゃ。
8968:2007/12/23(日) 18:20:05 ID:oOgPQKZa
考えてくれてありがとう。

Bん家はND導入してないんだ。
大家族で誰が出るかわからないし、着拒否は難しいとのこと。
何より退職したことにしたら、A母があちこち押し掛けてきかねない。

メールはバリバリやるんだよ<A母
ただ、電池がもったいないからと自分がメール送ると即電源切る→A返信→当然タイムリーには受け取れず→次のメール送信時に返信メール読む→ほったらかし!と怒るの無限ループ。
何度説明しても仕組を理解しないらしい。

一番の問題はAが母を見捨てられない、異常だってことを認められないことだよね。
他人の母親つかまえて異常呼ばわりは気が引けたけど、何度も病院に連れて行くよう言ってるんだが。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:39:19 ID:6HIvONXe
>>82
それ私も悩んでる。そっちの方が精神衛生上良いんだよね。いいな。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 01:43:58 ID:P1rYkCpo
>>89
昔からA母の拘束はひどかったんだよね?
だったらそのAはある程度の拘束にはなれちゃって
「今は、まだ大したことではない」と思っているのかも。
あと、病院につれていけ、っていうのは、89が言うとおり
その母親を異常よばわりすることになるし、ひいては、
それに耐えてきたA自身の人生を否定することになるよ。
母親よりもまずAをカウンセリングにつれていくんだ。
現状をきちんと認識できていないAに何をいってもも無駄だ。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 07:25:53 ID:bhql2Pts
>>68は本人じゃなくて、距離的には無関係に近い人だから口出すと面倒の元だと思う
せめてBさんがAさんに言えばいいんじゃ?
93おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 21:59:57 ID:U3FpqFxq
学校の廊下などであうたびに「よう」って挨拶することはうざいですか?
友達は用もないのに挨拶するのは鬱陶しいみたいなこと言うんですよ・・・
別に用がなくても挨拶するぐらいいいのではないかと思うんですけど。
でもさすがにトイレでばったり会った時は挨拶しなくていいですかね?
94おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 22:04:07 ID:Uce/uHW0
>>93
無視するよりは、したほうがいいんじゃない?
黙って通り過ぎられたら、嫌われてるのかと思う人もいると思うし。
会うたびに色々愛想良く話しかけられるとしんどいけど、さらっと
「よう」ならぜんぜんウザくないと思う。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 22:29:55 ID:abMYGYFM
その友達変わってると思う。

96おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 22:52:28 ID:Uce/uHW0
その変わってる友達には、挨拶しないほうがいいんだろうけど
他の子にはしたほうがいいね。
おかしなほうを基準にしたら、あなたが嫌われ者になったちゃうよ。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 00:31:13 ID:L+bFezlG
就職を機に近場で遊ぶ友人が減ったのは分かるけど
遊びに行った・飲みに行った話をすると『なんで呼んでくれないの〜』と言われるのが嫌。
仕事終わりに同僚と飲みに行ってるのに、他県から呼ぶのは無理っしょ。
学生時代・職場・趣味で仲の良い友人はそれぞれで付き合いたいため
あまり友人同士の紹介をしたくないので
自分が偏屈なのもあるが、毎回言われるとウンザリする。

98おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 00:39:36 ID:PoT0Ot5K
話さなきゃいいんじゃないの。
「誰それと遊びに行った・飲みに行った」話なんてされても
あっそう以外返しようがない。
儀礼的に誘って欲しかったと言ってるのかもしれない。
話題にもっと気をつかえば?
99おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 00:51:37 ID:L+bFezlG
>>98
最近はそういう話題は話さないようにしてる。
ただ誘われて断るときに「先約がある」言うと深く突っ込まれる。
で、何度か話で出てきている友人なら「行っていいでしょ?」とくる。

付き合いも10年以上でこれまで何でも話しすぎていたから
これからは話す内容にきを付けなければと思う。
100おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 10:08:34 ID:6EEIrEud
この流れで思い出したけど「で、○○がさー」と
自分の知らない人の話題を知ってる人であるかように
話す人は一体何考えてるんだろう。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 14:58:56 ID:/mTbxvlk
「他の友達と会ってる時間も自分の生活の一部だから
(こっちの全然知らない人であっても)友達のことは話したい」
「友達のことを話すときは単に『友達』と言わずに固有名詞を出す主義」
と言ってこっちの知らない友達の話を延々話してくる友人と距離置き中
102おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 22:00:36 ID:y8ohGxmv
自分と友人は高校から6年の付き合い。卒業からは3ヶ月に1回くらい会ってる仲。
相手の家の事情もろもろ、お互いかなり深い話もしていたし、友人にも「一番話せる相手」と言われていた。

先月、友人からやや手間のかかる頼みごとをされた。頼みごとは自分の趣味の範囲で、まぁいいか、と了承。
今月上旬に頼みごとを終わらせ、ついでに…と飲みに誘った。
返事は「遊びたいが、サークルの都合で○日までわからない。詳しくはそれから…」だった。
○日を過ぎ、いつ空いてるかまたメールをしたら「バイトが忙しくて●日までまだわからない。でも夜なら多分いけるし、遊びたい」との返事。
じゃあ●日に予定を教えてくれ、と返信したが、●日を過ぎてもメールはこない。

前々からメールの返事が遅かったり、都合が悪いからわざと連絡をしてこなかったのでは?と疑ってる件(この時は痺れをきらしてこっちから連絡→用事で忙しくて連絡できなかったと謝られた)もある。
友人に嫌われてるのか舐められてるのか、悪気なくこういう性格なのか…。
どちらにしても付き合い方を考えたいんだが、考えが纏まらない。
どうしたらいいだろう?
103おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 23:16:40 ID:eajbj7DI
>102
悪気なくやってると分かれば快く付き合えるのか?による。
まぁ急に白黒つけようとしないで、とりあえず様子見でどうか。

こちらからは一切連絡取らないでおいて、相手の対応によって決めるとか。
104おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 02:53:02 ID:J8GU5Oe1
空気が超読める、頭の回転のいい友だちがいる。普段は。
でもどこかへ行く度に自分が写っている写メを送ってくる。
正直美人ではないので、パケ代の無駄としか思えない。
撮る奴も撮る奴だ。
彼女はパケホーダイだからいいだろうけど、
デコメ多用のメールもキツイ。
他の友だちからの画像は欲しいから画像を受信拒否したくない。
そろそろ気づいてくれないかと念じてる。
105おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 03:16:24 ID:iRpYdvtY
ブサイクの画像はパケ代の無駄。
ブサイクの画像撮るやつは非常識。
ブサイクのデコメ多用メールは迷惑。

104さんさすがです。
全国のブサイクさんは104さんの前に平伏すべきだろう。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 16:00:21 ID:F7MrUkeX
電話すると異常に長電話になる友達がいて困る。
雰囲気がゆったりしてて話題も豊富だから話が途切れないのだが朝5時まで電話してたときはさすがにつらかった。
もう寝なきゃって何度も言ってるのに用件まだ話してなかったって言われて延々。
どうしたらいいんだろう。
眠いから用件はまた今度きくよって返せばいいのかな。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 18:31:25 ID:Oxsq+36S
トイレ行きたいから切るねと言って切る(事実の時も多い)
108おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 20:33:25 ID:HnHzwrFT
>>106
電話代は106さん持ち? 長電話さん持ち?
そんなに重要な用件なら長電話さんの方からかけてくるか
真っ先に話せばいいのに。
切っちゃえ切っちゃえ! 時間泥棒の人ってイヤ。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 23:07:12 ID:YdRQ4gie
自分が引越しをした為に年に2,3回会って遊ぶ程度になってしまった友人。
最近彼氏が出来たとメールが来たので「おめでとう!ずっと欲しいって言ってた
もんね」と返信したら「そういう訳だから今度からは彼氏優先にするね!
来月、(私)と遊ぶ約束してるけど当日彼氏から会おうって連絡来たらそっち
優先するからその時はごめんね!」と返信が来た。

彼氏を優先するなとは言わない。でも何ヶ月も前から「この日に行くから
遊ぼうね」って約束してて飛行機代かけて行くってのにそれはないだろ?と。

いっそキャンセルしようかと悩んでいる。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 00:16:29 ID:SoVdiy18
ひどいな。
彼氏のためならドタキャンしても構わないって口か。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 00:20:06 ID:oOgbVOWP
>>109
こういう人って、彼氏と別れたらしれーっと「私たち親友だもんね☆」ってすり寄ってくるんだよな。
普通の神経ならできないけど。
112おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 08:34:19 ID:C1otIQ7k
その友人と遊ぶだけが目的ならキャンセルしてしまっていいのでは?
もうどうかなーと思ってるわけだし

そんな感じに彼氏に熱が上がってる人ってどうにもならないから
今は落ち着くまで前のような付き合いは控えた方が
大げさだけど自分のためだと思う
113おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 11:12:08 ID:pvmBiKeZ
>>109
友達は舞い上がりすぎて109のことが見えなくなってるみたいだな。
飛行機のチケットとってからじゃ遅いし、キャンセルした方がいいかも。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 15:06:39 ID:FFKlD2Yt
飛行機使ってまで行くのに当日キャンセルするかもって・・・
それ、遠まわしに切られたってことだよね。

自分ならキャンセルするかな。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 15:07:23 ID:tmfgtv2e
バツイチ子持ちのE美。
いっつも手ブラでうち来て、酒飲んでメシ食って、
何かって〜と「コレ、ちょ〜だい♪」が口癖化。
うちで小規模な忘年会やるって聞いたら、
「んじゃさ、M沙も呼ぼ!M沙の彼氏君も呼んでさァ♪」
M沙→E美の同僚、私と旦那は数回面識あり程度。
M沙の彼氏→同じくE美の同僚、私も旦那も面識全く無し。

なんで、その方々をうちでの忘年会に呼ぼうと思うんだ???
そんなん、おまいら同僚同士でやれよ!
そのように伝えた所、「だって、外だとお金かかっちゃうじゃん!私、子供も居るんだよ!」
と、ちょっとキレ気味。
母子家庭で、いつも大変そうだからって大目に見て来たけど遠慮無さ杉。
うちを何だと思ってんだ?無料居酒屋か?
手伝いも後片付けも全くしないし。
もう限界かも。
もちろん、忘年会にはE美は呼びません。
116おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 21:46:05 ID:rAMbRrml
>>109
あー、そのパターン残念だけど、
縁切り寸前かもしれないよ。
自分も昔、友人と会う約束をしたとき、
まだ日が高い時間に会ったにもかかわらず、
彼氏と約束有るからと言われて、
顔を合わせただけでさよならされてしまった。

二年ぶりの再会だと思って、片道5時間かけて、
わざわざ平日に休み取ってきたのに、全然話が出来なかった。
確かに、彼氏が出来て優先順位を下げられるのは
ある程度は仕方がないかもしれないけど、
あまりの薄情さに頭にきて、結局縁を切ったけどね。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 23:32:24 ID:RWpnVyjS
彼氏連れてきて友人ほったらかしで目の前でイチャイチャされるパターンもあるね
118おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 23:40:51 ID:WisPh3Rq
もし二人で遊んだとしても、友達は延々彼氏の話しかしないパターンもあったりして…

キャンセル推奨だな
119110:2007/12/28(金) 14:21:18 ID:PKDlH0y4
当日のドタキャンを危惧して友人に「以前みたいにいつでも会える訳じゃ
ないからドタキャンはなるべくやめて欲しいんだけど」と電話で言ってみたら
「私は今、彼氏との時間を大切にしたいの。だって彼氏だよ?当然じゃない?
何でそういう気持ち分かんないのかな?気使うべきだよね!」と逆ギレされた
ので「分かった。気を使ってもう行かない事にする」と言って電話切った。

自分もある程度は彼氏を優先されても仕方がないと思ってたけどドタキャンする気
マンマンなのが嫌だったんだ。
これでも引っ越す時は泣いて別れたんだけどなぁ…変わるもんだ。

お騒がせしました。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 22:07:38 ID:B7xEXW4T
>>119
おつかれさまでした。
向こうがそんななら電話代も飛行機代もかける必要無い。
もっといいお友だちに出会えると思いますよ…。
121おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 22:47:06 ID:c9j0IJAa
>>119
自分にも、似たような経験があるよ。
たとえば、週に一度とか、月に一度会える間柄であれば、
別にドタキャン食らおうと、先延ばしにされようと、
何とか我慢しようと思えばできないこともない。
けれど、年に一度会えるか会えないかの間柄になっても、
相変わらず彼氏優先とかされると、すっごい頭くるんだよね。
自分もそれで、友達と縁を切りました。
たとえ10年付き合ったとしても、縁が切れるときはあっけないもんだよ。

122おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 23:11:25 ID:xIxl2hLw
てか、いきなり電話してきてなんなんだよ。
あぁ、そうだよ!劣等感まみれだよ、ほんと。
悲しさ?悔しさ?こっちは安定剤とか飲みながらやってきたんだよ2007。
てめーに嫉妬しているんだと思う。
とかごたごた言う前に今の自分は腐ってるよ。

年がかわるからいろいろ模索してた自分のこれからの生き方とか人生観。
俺とおめーはもう違うんだよ。
介入してくるんじゃねえよ!
ああ不安だよ。これからだってさ。
でもちゃんと就職して、できっかわかんねーけど、一緒にいて楽しいやつが
一人いるからそいつ彼女にしたりして、生きれたらいいなとか、
いろいろ考えてんだよボケが!

俺は腐ってる現状から、なんとか少しずつでも成長して、
生きていける方法を考えて、そうやって実行していくしかねぇんだよ。
できるかわかんねーけどな。ホント。

だから、てめーの人生観とか今の俺におしつけて、ごちゃごちゃ
抜かしてんじゃねぇよ。まじウぜーから!

と、すいません、今の気持ちをぶつける場所がなかったんで
ここに書きました…。来年頑張ります。
123おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 23:51:18 ID:dd5/Gz+s
>>122
うざすぎ、来年も苦労しろ
124おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 23:55:26 ID:3xnX0fKm
いい加減さ 総務省とか人の携帯電話をテレビ局等に勝手に遠隔さしたりさすの止めて貰いたい。テレビ局が勝手に無許可で遣ってるのか知らないけど。期間が長すぎる。
テレビ局と芸能界は要らない
125おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 00:30:27 ID:JGRs9Lt7
少し前に男と別れた友人の話。
別れてから人恋しいとよく言うようになった。
そして自分(♀)に対してスキンシップが激しくなった。
二人で街中で遊んでいるときに手を繋いできたり(指絡ませたカップル繋ぎ)、腕組んできたり。
家に泊まったときに首筋に頬をうずめて甘えてきたり(キャミを着ていたので素肌)。
そういうスキンシップは「(同姓として)距離が近すぎて嫌だ」と言うと
「え〜友達なら当然じゃん、彼氏ともする同じことしてるのに恥ずかしがりすぎ」と。

別れた男の身代わりの抱き枕かよ・・・。
愚痴も聞くし自棄酒自棄喰いにも付き合うけど、この彼氏代わりのような距離感は勘弁してほしい。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 00:34:12 ID:nVnrgO3v
友達が離れていく 怖い
127おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 00:39:26 ID:4oaWrjyZ
存在感がないって寂しいよねo
そこにいる存在があるかわからないんだよ?
私の存在価値って何よ?
とか思っちゃうo
さみしいときどうしたらいいのかねo
頼る相手がいないって寂しいねo
128おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 00:57:40 ID:LkikbsdN
ひとつ愚痴らせて下さい
くそ!!!俺は何のための存在なんだ!
学校じゃクラスのDQNの配下の糞DQNが日頃の腹いせなのか知らんが八つ当たりして来るし、友人との会話の時にちょっとでも自分の意見を述べれば全面否定され、
「そんな事は保育園児でもわかる」と俺をガキ扱い。
俺だってな、普通の人間だし脳みそだってちゃんとあるしコンピューターじゃないんだからハメをはずす事だってそりゃあるよ!
ちょっと価値観がズレたぐらいで保育園児以下の扱い、八つ当たりの対象。
俺はゴミ以下の存在価値なのか?
よって>>127さんは同意。
少し内容は違うと思うが。
愚痴らせてもらいました。
少しスッキリしました
129おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 01:04:12 ID:bLxMUQ67
句読点もつけられないやつに存在価値などない。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 01:16:03 ID:nVnrgO3v
そんなことねー。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 01:32:47 ID:aeumIu0a
>>128
友達は選べよ。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 01:41:12 ID:pGYbuWRP
>>123
お前も苦労しろ、冷たいやろーだな
133おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 01:43:24 ID:yVPMkJAw
>>127
禿同
浅い付き合いの友達はいるが、自分が空気だと思うことが多々ある。
いなくても誰も気にかけてくれないし。
誘ったら反応はあるんだけどね。誘われることはほとんどない。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 04:28:21 ID:nVnrgO3v
>>125
それバイなんじゃないの…?
手繋いだり抱き付くくらいなら分かるけど、首筋は仲良い子でも気持ち悪いと思う。
135おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 13:02:13 ID:dZxCIBIn
>>128
>くそ!!!俺は何のための存在なんだ!

悪いが吹いたw なんか星闘士星矢の絵で言ってる感じw
136おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 13:53:27 ID:fLvifNvq
昔の友達から実家に手紙が来た。
結婚したらしい。それで披露宴をするから呼んでもいいか?と。
連絡先教えて欲しいと。

正直行きたくない。というかそういう華やかな場所に出かけたくない。
別に理由はないんで、返答に困る。別に忙しいわけでもない。
携帯の番号を彼女に教えちゃうと、
多分昔仲良かったグループ全員に知れ渡るし。
人から連絡が来るのがめんどいから、携帯番号変えたのに。
お祝いを送って、欠席してもいいよね?

なんか相手は友達だと思ってくれていたようで、本当に申し訳ないなぁ。
私なんかの事は忘れて楽しくやって欲しいと強く思う。
137おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 14:47:41 ID:LkikbsdN
>>135
そうか。
真剣に愚痴ったつもりだが、まさかウケるとは思ってなかったぞ。
予想外だな
138おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 00:48:04 ID:Dg78kOAF
>>136
普段から遊んでて仲良いならともかく、結婚決まってから急に連絡先聞いてくるのは本当に友達なのかと疑問。
相手が懐かしく思って招待の話し持ち掛けてくれたならいいのだが、ご祝儀要員になっている可能性も否定できない。
これを機会に末永く仲が良い友達付き合いできるかどうか、よく考えてから出欠決めたほうがいいよ。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 01:22:20 ID:uJrUVuPm
私の友達ですぐに人の悪口を言う子がいる。
さっきまで仲良く話していた子に対してその子がその場にいなくなったとたんに
「あのこって本当うざいんだけど」とか普通に言ってくる。
今楽しそうに話をしていたお前は何なんだと。

私とは友達〜みたいなこと言ってくるけどどうせ私がいないときは悪口言ってんでしょとか考えちゃう。
友達を疑うのは良くないのかもしれないけど、そういうこと繰り返してると信用なくすんだってこといい加減分かってほしい!!
140おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 01:37:27 ID:qErui0Hm
>>139
女って全員そんなもんだと思ってる俺w
違うの?
141おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 01:47:29 ID:r6CDytNW
>>140
程度の差はあれかなりの高確率でそんなもんだよ。
ただ、「そういう行為(いない人の陰口叩く)をまったくしない人」の前では控える、
くらいのデリカシーを持ってる人も結構いるかな。
そんなのおかまいなしに、ぶちまける相手も陰口の対象も、誰かれ構わずやる人もいるけどね…。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 01:49:10 ID:r6CDytNW
連レスですいません。
女性はそういう人が多い、男性はあんまりそういう人もいなかろう、と思ってたんだが、
予想に反して男性も結構そんなもんだったりして驚いた。
(もちろん予想に反して、で驚いただけで、女性に比べたら男性でそんなもんな人は少ないが)
143おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 01:50:05 ID:uJrUVuPm
>>140
うーんそうなのかなぁ。
少なくとも毎日悪口言ってる子はそのこだけ。
なにか話すたびに誰かの悪口が出てくる。
人間不信になりそうだ(;・∀・)
でも、いい子もたくさんいるよ。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 04:32:16 ID:1V0hGPHk
女はグループによって違うと思う
悪口オンパレードの集団って怖いわ
類は友を呼ぶってやつなんだろうね
145おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 09:24:19 ID:YktPD+P6
>>143
悪口だと本人が思ってない愚痴は結構あるもんだと思う
高校時代いろんなグループ見てきて、どのグループの子とも1対1とかじゃ凄く仲良くしてて、結構愚痴聞かされた
「実はあの子とあの子仲悪いのw」とか「あの子すぐあいつ嫌いとか悪口言うから引くー(←お前もな」「私あの子と仲いいけど、あの髪型はないよね」とかね
146おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 14:10:47 ID:3KhUHjAJ
最近知り合った友達に話をしていて、「うん、うん」と相づちはうってくれるんだが、最後にオチをドカンと投下しても「うん」しか言ってくれない
まだ話の続きがあると思ってるのか、オチのインパクトがなさすぎるのか、俺の話術が鼻糞すぎるのか、とにかく話し甲斐がない
完全に自信なくしたわ
147おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 14:23:25 ID:mpi21ZUw
ここで悪口書くのはOKなのかいな。線引きの位置が違うだけじゃ?
スレ読んでて、「友達なら、相手に直接言えば」って思うのが多いよ
まあ、それで友達(だと思ってた人)を失ったりすることもあるわけですがw
148おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 15:41:03 ID:VMo6NVmw
仕事が不規則なため友達と遊ぶ約束をしても当日になって仕事で行けなくなることが多い。
少し前に遊ぶ約束した友人とも当日の朝キャンセルして
その日の夜に電話して改めて約束したがまた当日にキャンセルせざるを得なくなり
夜に電話かけたら「忙しいみたいだし無理してほしくない」「また別の機会に」と言ってきた。
もちろん「無理じゃないから近いうちに会おう。来週はどう?」と返したが
「キャンセルの理由が仕事だから仕方ないし理解できるけどこっちもそんな暇じゃないんだよね。
名無しと約束したから他の予定を入れなかったのに当日いきなりキャンセルされても別の予定入れられないし
悪いけど名無し一人のために何日分もの時間を犠牲にはできないから」とのたまった。
上にあるような彼氏云々ならともかく仕事が理由なのに理解しようとしない友人に頭くる。
いつか友人が働くことの大変さに気付いてこの状況を理解してくれることを願う。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 16:11:11 ID:1dpPwr+R
そんな餌で(ry
150おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 16:18:20 ID:FQ+MBspR
クマー
151おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 19:45:57 ID:K/yFF7/l
敢えて釣られてやる。

仕事が忙しいことが言い訳になるとでも思ってるらしいね。
友達は働いていないのかな?それで見下して「忙しいアテクシ様に合わせるべき」とでも思っていそうだ。
忙しい時期には守れないかもしれない約束は入れないようにすれば良いだけの話なのにね。
お友達がかわいそう。最初に気を遣って「無理してほしくない」とまで言っているのに。
早く友達やめてあげてください。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 20:21:51 ID:VMo6NVmw
>>151
ニート乙

社会人は365日常に仕事最優先せざるを得ないんだよ。
忙しくない時期=約束を守れる時期は存在しない。
就職したら一切他人と遊ぶなと?
153おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 21:03:35 ID:s+GlT79u
相談聞いて下さい
私には友達になって二年の友達がいます
その子はとてもいい子でクラスのリーダーみたいな人で
本当に太陽みたいな明るい素敵な子です
そんな子が私(どっちかというと暗い)に話しかけてくれて
何故かすごい心配してくれて相談にものってくれて
その子の過去の話(大事な人にしか話してないと言われました)
までしてくれて私にとってそんな事ははじめてで嬉しいのです
ですがその子は謙遜しているのか誕生日の日に普段の感謝を込めてメールをしたのですが
私はそんなに優しい人じゃないずるい人だよみたいな事がかえってきました
そりゃ人間なんですから完璧に優しい人なんていないとは思います
でもそんなにずるい人では絶対ないんです
しょうじき重いでしょうか?もう止めたほうがいいのでしょうか?
相手を困らせたくないのですがすごい優しい人なので迷惑でも迷惑と言えないような気がするんです
みなさんから見た私はどんな感じなんでしょうか。
教えてください
154おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 21:12:52 ID:9B3j5W8R
>153
相手があなたを好きで仲良くしてる、ということをシンプルに捉えて
あなたが相手を好きでいるなら今のまま付き合っていればいいだけ。
迷惑だったら相手もそういうそぶりを見せるでしょう。
考えすぎることの方が「重く」感じさせるんじゃないかな。
155おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 21:27:56 ID:/B0yavLD
>>152
仕事を優先させて当たり前≠キャンセルして当たり前、だ
遊びたかったら迷惑かけないよう努力するかドタキャンを迷惑と思わない人と
友達になったら?
あと普通の社会人は一定量の休暇は保証される(べき)なので
>社会人は365日常に仕事最優先せざるを得ない
なんてことはない
156おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:09:46 ID:N+wOYKbh
特別ななにかがあったわけではないけれど
10年来の友人の言動になにかとイラッとくるようになってきた
遊びに行っても楽しいことより腹が立つことの方が多くて
でも過去に楽しく過ごした思い出なんかがあって
それでまた遊びに誘ってやっぱりイラッと来てのエンドレス
縁の切れめってやつなのかな
寂しいな
157おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:16:38 ID:K/yFF7/l
ちょwwwwいつの間にかニートにされてるしwwww

またマジレスしてやるけどさ、仕事できないでしょ?
絶対あんたみたいなのは使えないと思う。
だから友達との約束もドタキャンしなきゃいけないほど仕事が溜まるんだよ。

仕事優先は当たり前だよ?
でも、まともな企業に勤めてまともに仕事していれば週末もつぶれないし、
仕事の状況を把握して休みを取れば、それを返上してまで仕事しなくていいはず。
個人事業で火の車、なんて事情がない限りは、>>151も言っているとおり休みが保証されてるんだよ。


なんつーか、アレだ。
低所得ワープア乙wwwwww
158おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:19:02 ID:IQondrDM
愚痴
ちょっと嘘の情報も入ってるから矛盾があっても適当にスルーしてください。
2つに分かれます

とある花火大会の場所取りをするために大勢の友達と交代で留守番をしていた。
一番早い人は花火大会の前日の夜から徹夜して待っていてくれた。
その日は猛暑日で日が沈んでからもかなり暑かった。
私と問題の友達(A)と他の友達B,Cがいるグループは電車の始発で花火会場に向かって徹夜組と交代する予定。
私が一番早く会場につき、30分後にAが着き、さらに15分後にB,Cが着く予定。
なので30分は一人で待つ予定だった。Aが着く15分前に駅前のコンビニで買い物をして欲しいとメールすると
Aから「ごめん、ダウンした。着くの遅くなる。」と返事が来た。
Aは前日も花火大会、前前日は海水浴に行ったことを知っていたので、少しムッとしたけれど
仕方がないのでB,Cに買い物をお願いした。
結局Aが会場に着いたのは約束の時間の5時間後、次の交代時間の1時間前。しかも遅刻したことを謝らなかった。
そこから交代までの1時間、延々と自慢話を始めてモヤモヤしたけれど、
体調が悪いのはどうしようもないし、自慢の内容も事実だったから適当に相槌を打っていた。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:20:03 ID:IQondrDM
会場についてからわかったことだけど、交代時間の2時間後に列が大きく動くのでできたら
私達のグループも何人か残っていた方がよさそうだった。次のグループの人は
「大丈夫、何とかなるからとりあえず交代の時間まで近くのショッピングモール行って涼んできなよ。」
と勧めてくれけれど、確実にその時間ぴったりに動くかはわからなかった
(「早めに動く可能性があります」とアナウンスをしていたので)
「やっぱり何人か残ろうよ…」と話をしていると、Aは荷物をまとめはじめ
「じゃ、ゲーセン(ショッピングモールの中にある)行って来まーす」と言って出かけてしまった。
結局、私が一番長く待っていたし、まだ食事を採っていなかったので
引き続きB,Cが留守番をしていてくれることになった。
列が移動してからもAは度々列を抜けて近くのショッピングモールに涼みに行った。
一番長い人は徹夜含めて8時間以上も列にいたのに、
5時間遅刻してその上殆ど列に並ばないで涼みに行ったAが許せなかった。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:24:50 ID:K/yFF7/l
ちょっと付け足し。
自分もドタキャン経験ないわけじゃない。
年に1回くらいは仕事絡みで大遅刻することもある。

それでも「仕事だから仕方ない」と開き直って繰り返すのはバカの極み。
できるだけ仕事で予定が潰れない日を把握できるようになったら、
忙しい時期を避けて約束を取り付けることぐらい余裕でできるようになったよ。

>>148 はかわいそうなくらい頭悪いんだね。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:29:08 ID:tCdRWyDz
三年ほど前に友人と喧嘩別れしたんだけども、
季節の挨拶くらいはしようと年賀状は毎年送ってた。
まぁ、返事はないわけだが。

ところが今日、ポスト見たら封書が一通。
その元友人からで、ちょっとwktkした。
封筒の中には今までに私が送った年賀状や暑中見舞いが三年分と、
今後一切送って来るなという旨のメモが入っていた。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

無理wとっくに投函済みwもっと早く言ってwww
つうか、送ってすぐに言われるならまだしも、
挨拶状を何年も保管して今さら送り返して来るってすごい負のパワーw
何だかキモイやらムカつくやら悲しいやらでダメージはでかいw
私のwktkを返せ!コンチクショー!
162おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:30:34 ID:cIxF0bYs
>>154
ありがとうございます
もっと簡単に物事を捉えて見ます。
考えすぎは重いですか反省します
163おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:56:10 ID:FQ+MBspR
>>157
低所得ワープア乙は157自身の事だろ
人間自分が言われたくない事を捨て台詞に言うもんだね。
あらかじめ決めた予定がずれ込む、
休日が把握出来ない仕事なんて低所得者特有の労働形態だよw

こんなやつらに気を使う友人が本気で気の毒
164おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 23:15:27 ID:zrusQUV6
>>163
165おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 23:23:56 ID:DgSjoRTE
>>163
??
166おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 00:13:00 ID:Uu0OqbRl
>>163
???
167おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 00:23:35 ID:kChhSCJv
前の職場で知り合って俺がそこを辞めてからもずっと連絡取り続けて
たまに飯食いに行くやつがいるんだけど、
会話の8割がそいつの仕事の愚痴だってことに最近気づいた。
いいやつだし気兼ねなく話出来るんだけど趣味も考え方もちがうし、結局共通の話題ってそれしかないんだよなー。

友達やめようかな・・・
168おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 01:36:38 ID:hs/cUn+2
>>163
志村ーID、ID!
169おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 09:19:28 ID:GYAbwEVh
>>167
他に共通の話題がないのは逃げ道ないから確かに辛いね。
愚痴って言う方はそれしか話してないって気づいてないのが多いから
友達やめる前に「お前いつも愚痴ばっかだな」とかさりげなく言って
反応次第で距離を置いてみては?
170おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 16:25:11 ID:qFBCVFrd
>>168
IDみたけどよくわからん、どったの?
171おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 19:31:05 ID:JZ4inTY9
33歳無職男の友人。
なんだか付き合っていて得体の知れない不快感を覚えていたんだが
それがやっと分かった。
こいつ、何か不平不満があると他人や他の物のせいにしか出来ない人間なんだ。
自分の弱い部分、劣った部分を受け入れることができない。
口を開けばあいつが悪い、コレが悪いとしか言わないから、成長できずに
この歳になってもガキその物。
今は無いが、そのうち俺に対しても「お前が悪い」みたいな因縁つけてきそうな
勢いがあって恐ろしい。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 20:24:59 ID:HlwVUquY
愚痴。一緒に年越ししようと誘われて、そのつもりでいたところに、昨日その友達からメール

□さんち(友達と家族ぐるみで付き合いのある家)の宴会の手伝いを頼まれた。
行く予定だった神社にも行くと思うから○○(私)も来て、だって

先にあった約束はどうなったんだろう。
良く知らない人との大人数苦手だし、飲めないから断ってしまった。

>>171
1行目ですでに友達やめといた方が良いと思ってしまう。
もっと年取ったらもっと卑屈になるんじゃ。
173おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 20:44:07 ID:ZFB/2CVR
>>172
友達に悪い部分あるけど微妙な気がする。
一緒に年越ししようと言う約束はやぶってないし、知らない人との大人数苦手ってのは>>172の欠点で克服すべきな部分だと思うし。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 21:40:29 ID:zO5Ct+nS
>>173
同感ー
175おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 21:51:29 ID:HlwVUquY
>>173>>174
愚痴と書いたんでレスがつくとは思わなかった。

友達とは神社以外に共通の趣味の関係のところに行こうとしてて、私はそっちをメインに楽しみにしてたのに行けなくなってしまったことと、
その友達には何回も大人数のイベントに誘われて、気は進まなくても何度も行ってることを書くの忘れたわ。

>>173>>174みたいに、友達の親御さんや親御さんのお友達にも気を使わずにガバガバ酒が飲める体質になりたいな。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 21:57:00 ID:JZ4inTY9
>>172の友達は八方美人で、>>172以外の約束も考えなしに請け負っちまう人じゃねーの?
だからこういう結末になったと。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 22:12:22 ID:zO5Ct+nS
>>175
そもそも>>172で酒飲めないから断ったんじゃなかったっけ?
飲めないなら飲まなくていいから遠慮も要らないし、その場で「共通の趣味の関係のところに行きたかったのに、約束したじゃん」って言えばすっきりしたのでは?
178おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 22:45:47 ID:HlwVUquY
>>176
自分の知り合いや友達はみんな仲良くなれると思ってるのかも。
これだけで嫌いになったりはしないけど愚痴りたかったんだよね。

>>177
あのねー。最初に誘ってきたのは友達なのに、勝手に約束をやぶられたことに呆れたから、元々得意ではない宴会を、断ったの。
言ってもそっちを断って趣味のとこに行ってくれなくてスッキリしないから、ここで愚痴ってんの。

>飲めないなら飲まなくていいから遠慮も要らないし
って決め付けられても。
自分の親ぐらいの人たちに飲まないのかっていちいち言われて断るのは気を遣う。
>>177は遣わないのかもしれないけど、私は遣うのね。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 23:09:40 ID:zO5Ct+nS
もういいよ^^;
180おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 23:41:35 ID:QBJAPQIB
>>172さんの気持ちわからなくないけどな。
私にもそういうことする友達いるけどちょっといやだ。
苦手だという部分は直したほうがいいんだろうけど、だからって無理に行かなきゃいけないわけじゃないでょ。
知らない人が多くてしかも親くらいの人がいたら酒飲めても気をつかうよ。
酒飲めないならなおさら。
まあその友人も家族ぐるみの付き合いがあるほうの誘いを断りづらかったんだろうとは思う。
書き込み主が全面的に悪いってわけでもないのになんでそんなにからんでるの?
181おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 00:37:03 ID:/VEBwULe
遊ぶ約束をした数日後、毎回のように
「○日が空いてたら変更して欲しいんだけど・・」と言ってくる友人がいる。
長い付き合いだが、ここ1年ほどそれがひどい。
対応出来る時はしていたけど、何回も続くし、その時たまたま変更を頼んで来た日が
私も予定あって無理だったので、とりあえず理由を聞いたら
「どうして言わなくちゃいけないのか」的な反発を食らった。
理由によっては多少の無理でも合わせてあげてもいいかな、と
思っただけなのに。腹が立ったので
「いつも不思議だったんだけど、一体どういう予定の入れ方してるの?」
と言ってやったら、それから連絡がなくなった。
10数年の友達だったし寂しいけど、それまでの関係って事かな・・・。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 00:53:41 ID:/L3uv7Mg
それは完璧に>>181がナメられてるんだと思う。
おそらくその友人は、>>181と約束した後に入った別の約束を優先させてるん
じゃないのかな?
>>181だし、また変更してもらえばいいかぁ〜」ぐらいな気持ちで馬鹿にさ
れてる気がする。
そんな奴はCOして正解!
183おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 02:26:08 ID:wz5SY5Ag
>>181
その人鬱にかかってんじゃないかな?
もしくはストーカー的な恋人ができて振り回されて病んできてるとか。
私の友達が数人そうなったし、友人の友人もそんな感じだった。
鬱だと連絡することや予定を決めることが困難らしいね。
またボダにつかまると、元々性格のしっかりした人でも病むらしいね。
失礼なのは承知で一度聞いてみたらいいかも……
184おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 03:08:44 ID:8kRF7lcJ
>>183
もう連絡のなくなった人に「あなたは鬱かボダ?」と聞けと?

>>181
相手は失礼なヤツか>>183説の鬱かボダなんだろうから、
どっちにしろ切れて良かったんだよ。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 04:23:19 ID:jG/eXOZz
>>183
欝だとなんなの?
病気で先が分らないなら、なおさら約束なんかするもんじゃない
186おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 08:59:21 ID:wz5SY5Ag
鬱だから許せとは書いていないんだが…。
10年来の友人と書いてあったから、大事な友人なのかと思ったので
鬱やボダの恋人に振り回されてるなど、治るものなら距離を置いて待ってればいいと思ったんだよ。
187おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 09:19:04 ID:+gk4sBtL
>>186
なんか君も欝っぽいな・・・
188おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 11:11:11 ID:wz5SY5Ag
何でそういう風に絡まれなならんのだ。
失礼な。
189おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 11:21:04 ID:+gk4sBtL
>>188
えーだって…なんか「理解のある大人」を演出してるようで
1レスだけで「欝かもしくはボダに振り回されてる!」と決め付けて
見当違いのアドバイスをしてるところが・・・
190おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 13:21:01 ID:AfbBIOmO
10年以上のつきあいだけどメールのやりとりをするようになったのはごく最近。
勝手に遊びの誘いや自語りメールを送ってきて、詳細が無いから
返事で待ち合わせ場所や時間など細かいことを聞くと
ぜんぜんそのことに触れてない返事が来る。
待ち合わせをしても時間通りに来たためしが無い。
知りたくも無いのに電車で居合わせた厨のDQN行動の実況メールまで
よこす。注意しても全然分かってくれない。




191おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 13:42:08 ID:1h0XnVQx
>>172
だけなら共感できたんだが
>>175>>178で台無し。

言い訳はみっともない。
192おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 15:45:01 ID:YGPk4aan
後出し情報付きで文句言われても困るよな。
疲れるような気の遣い方しか出来ない奴に気遣い自慢されても困るし。
193おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 17:20:22 ID:vwJncahC
私が結婚してからは地元と嫁ぎ場所と離れてしまったため
やや疎遠になった友人がいる。彼女のほうも諸々事情があって仕事が忙しくなり
私のほうも妊娠出産育児と続き、連絡をあまりとらなくなっていた。
そんな中、彼女が結婚・妊娠していることを年賀状で知った。
相手は別れたと言っていた男の人で、それだけでも驚きなのに
結婚して妊娠。出産予定は今年の春。
共通の友人も彼女が別れたと言っていたのに?
もしかして口裏を合わせて私に嘘をついた?
彼女の相手が、付き合うのを私が一番反対していた人だから?
FOするならするで、こんな中途半端に知らせるようなことはしてほしくなかった。
彼女が結婚して妊娠したことは素直に嬉しいし、おめでたいと喜べるけど
嘘をつかれていた事実がただただ悲しい。
なんでも包み隠さず話してほしいとは思わないし言わないけど、
こんな風に事実を知らされるのは結構辛いんだけどなぁ。
194 【大凶】 【1712円】 :2008/01/01(火) 17:32:12 ID:TaS0Re8k
もうムカつきすぎて書くことがまとまらない
死ねとは言わない
こっちが死にそうだ
195おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 17:43:44 ID:YGPk4aan
何故そんなに反対してたの?
196おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 17:54:56 ID:Oz3nmUOz
>>193
何でも包み隠さず話してくれと要求する方がおかしい。
あなた自分の事しか考えてないじゃん
197おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 18:52:05 ID:/L3uv7Mg
>>何でも包み隠さず話してくれと要求する方がおかしい。

別に要求してないじゃん。
共通の友人と一緒に嘘をつかれていた上に、後から事実を知らされるだけだった
ならやっぱり悲しいと思うなぁ。
198181:2008/01/01(火) 18:58:06 ID:xXnwKEr7
私は、約束をキャンセルや変更する時って、理由をちゃんと言うのが
礼儀だと思ってるから対応が悪かったとは思えない。

その友達、彼氏が出来るとそういう傾向になるから、聞いたことはないけど
ここ1年のも、それかなあとちょっと思う。

鬱ではないんだけど、気分の浮き沈みは激しい傾向にあるかな。

199おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 19:07:15 ID:Oz3nmUOz
>>193だけには知られたくなかった理由があるんでしょ
>>193はその友人に対して過去に嫌われる事したんじゃネーノ
200おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 19:31:15 ID:kb/Qwl5a
先月、好きな舞台のチケットを取るために、始発で並んだ。
元々一人で行くつもりだったけど、友人が行きたいとメールが直前にきたので、2枚分取った。
友人は仕事で並べず。
後で、そのチケットは2分で完売したと聞いた。
当日になり、友人にチケットを渡すと定価しか払わない。
まあ、ここまではいい。
鑑賞後にお昼を食べに行こうとしたら、ダイエットしてるからお弁当を持ってきた、と友人。
この言葉に目が点。
銀座に食べ物持ち込みで食事ができる場所なんてどこにあるの?
外は寒くて無理だし、仕方なくファーストフードへ。
それでもいいの?!と聞く友人。
持ち込みOKなお店を知りもしないのによく言うよ。
ファーストフードだって持ち込みNGだろうに。

昼食の後、舞台関連のお店に行くことになって、そのあとでお茶でもしようかなーと思ってたら、
用事があるからこれで帰るねって、友人はさっさと帰って行った。
その時にお互いに持ってくるはずだった舞台のDVDも友人は忘れて、焼いたCDのお返しも今回のチケットもお礼だけ。
気遣いのなさに呆れた。
その後にメールを送っても返事は数週間後。
いいように使われてるだけ?
201おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 20:34:18 ID:x+7fKuXS
>193
彼と別れたのは本当であなたにも他の友人にもそう言ってた。
で、その後よりを戻して結婚までトントン拍子に進んだんじゃないの?
結婚・妊娠したから報告できたけど、別れたと言ってしまった手前
単に「よりが戻った」程度じゃ皆に言いにくかったとか。
まして>193はその相手との交際を反対してたしな。

「>193以外の友人は本当の事を知らされていて、口裏を合わせて>193に事実を隠していた」
という確証があるわけではないんでしょ?
202 【吉】 【684円】 :2008/01/01(火) 22:00:39 ID:G6VolWb/
>>200
なんで、もともと取る予定だったチケットをついでに2枚取っただけで
チケット代以上にお金をもらえると思うの?

>まあ、ここまではいい

・・・って、頭おかしいんじゃない?
203 【吉】 【357円】 :2008/01/01(火) 22:15:43 ID:G6VolWb/
>>200
こいつ頭おかしいんじゃね?という気持ちを抑えて、よく読み返したけど
相手を責められる部分って

>お互いに持ってくるはずだった舞台のDVDも友人は忘れて

ここだけだろ。
しかもそれだって目くじら立てるレベルじゃないし。
むしろ友人が>>200にうんざりしてると思う。
204おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 23:33:10 ID:YGPk4aan
>>202-203
俺の考えたこととまったく同じ。
加えて用事あるから帰るってのも前もってその後お茶する予定だったわけじゃなきゃ
責めに帰すことじゃないし仕方ない。

>>200は相手に自分と同じ考えであることを求め過ぎてる。
205おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 23:37:27 ID:5B+51/F8
200もどうかと思うが弁当とかありえないだろ・・・。
206おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 23:41:41 ID:lWCoMiRo
自分は親の兄弟が多いので年の離れたいとこがいる。
同世代と長年つきあっていたけど
同世代の友達は性格悪いからもうつきあいたくない。
嫌い。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 23:45:39 ID:j14P3plV
>>200の気持ち、ちょっとはわかるよ。
チケットを定価で払うのは、別に良いことだと思う。
でもお弁当は私も引くよ。
私だったら、お茶くらいは奢るし。
>>200の友人はちょっと愛想なさすぎると思うよ。
208おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 23:48:01 ID:jG/eXOZz
>>207
>私だったら、お茶くらいは奢るし。
これってお茶ぐらい奢ってほしいよねってことだよね?
あなたが奢るなら黙って奢ればいいわけだし、今ここで主張してるのは相手に求める対応、200が欲しかったであろう対応を思いやっての言葉でしょ?

奢る人もいれば実費でいいと思う人も居る
奢ってほしいと思うのはずうずうしいと思うよ
209おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 23:59:57 ID:xOowoOhm
チケットとるためにかかった交通費は出してもらえたらラッキーぐらいだと思う。
てか>>200はお金の問題を言ってるんじゃないんでは?
人と一緒に行くんならお弁当持参なんて相手にも普通聞かないかな。
お弁当がない相手は食事を現地でどうしろと言うの?
終わったあと予定が入ってることに文句はつけられないけど、メールの返事が数週間後とかも失礼。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:00:15 ID:TaS0Re8k
始発で激戦のチケを取ってもらったらお礼でお茶くらい奢るよ
211おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:02:59 ID:1h0XnVQx
普通、そんな朝から並ぶようなチケットとってもらったら
なんかお礼したいと思うのが社会人てもんじゃないかい。

弁当の件といい、その友人がちょっとアレだと思う。
212おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:06:01 ID:+jLUybrz
しかも直前だしね。
しかし新宿で弁当って・・・公園のベンチで食べるつもりだったのか?
213おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:11:03 ID:+jLUybrz
あ、新宿じゃなくて銀座か。
214おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:13:47 ID:JABI/3Wz
新宿ならまだ銀座より場所ある気する。
銀座で弁当とかありえんw
215おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:18:46 ID:GJrJF6JW
お礼「したい」とか「私だったらお礼に奢る」って言うのは聞こえはいいけど
今回はする側じゃないから、それを言うと「=奢れよ!」になってずうずうしい印象になる
迷惑子持ちが「子供のすることだから」って言うのと同じで、お前が言うなって印象

どうせ自分も行くんだったんでしょ?一緒に行ったわけで、友達のためだけに一方的に頼まれてチケット買ってやって
「じゃあいってらっしゃい」って渡したわけじゃないんだし
結果は弁当持参とかイタイけど、舞台自体は一緒に行って「一緒に舞台を楽しんだ」んだから対等だと思う
そんなことを頼む事はないけど、こんなんで奢るよ!とか言うとかえって気を使わせそう
216おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:24:02 ID:7R8LB1jc
そういう気遣いの無さが嫌なんだと思われ

「お前がいうな」はむしろ215
217おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:32:26 ID:GJrJF6JW
誠意=金 みたいなもんか
218おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:37:04 ID:ek9x0vaM
理想は「チケットのお礼にお茶でもご馳走するよ」
「いいよいいよ、私も自分のついでだったんだし」あたりなので、
実際にモノでお礼が欲しいわけじゃなくて、その心遣いとか気遣いなんだよ。
そういうのが>>200友人からは全く伝わってこないわけで、そりゃ愚痴も言いたくなるっしょ。
219おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:37:09 ID:J0Nv4SYg
>>217
この場合の、弁当子さんは>>200に対してどう誠意を示しているだろうか?
220おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:38:54 ID:SH7xIxuZ
>>217
自分の気づかないところで、人を怒らせたりしてない?
221おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:45:29 ID:iFurFra+
>>218の意見に一票!!
222おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:48:32 ID:+jLUybrz
>>217
>どうせ自分も行くんだったんでしょ?
「取る手間なんて一枚でも二枚でも変わらないんだから」って
取った側が言うならいいけど取ってもらった側がそう思っちゃダメじゃん。
自分の「ありがとう」が必ず相手に全部伝わると思わない方がいいよ。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 00:54:54 ID:GJrJF6JW
>>218
言われて断る「予定」で考える、気遣いって・・・
自分が「ご馳走するよ」って言って、断られなかった時に腹立てたりしそうね

"気遣い"がたりないと思うなら、「チケット取るの大変だったんだからお茶くらい奢ってよ」って言えばいいと思う
断られたら自分が頼んだ時も、その人とは礼は必要ない関係ってことだから気にしなくていいし
自分ばっかり割り食ってると思うならなんか頼めばいい
そんな関係になれないなら、利用されてるだけってことだから切ればいい

ウジウジしてて「〜って言われたかった、でも断るけど・・・気持ちの問題なの」とかなんか気持ち悪い
言いたいことははっきり言えばいいんじゃないかな
224おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 01:00:14 ID:J0Nv4SYg
エスパーじゃないんだから言わなきゃわからないよということはそりゃよくあるが、
社会通念上、礼儀として弁当子さんはやはり気遣いが足りないとしか思えないので
>>200を気持ち悪いというのは気の毒だと思うよ
225おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 01:21:21 ID:+jLUybrz
>>223
そもそもそこまで言える仲になれる友達ってそうそういなくない?
気の置けない仲とまではいかないけど仲のいい人だったら
はっきり言っちゃうと相手に直す気があっても疎遠になっちゃいそう。
>>223に何でも言える間柄の友達しかいないんだったらわからないかもしれないけど…

それと>>218はあくまで一例を挙げただけで断るか否かは大した問題じゃないと思う。
226200:2008/01/02(水) 03:26:47 ID:L7Xr0awN
こんなにレスがあるとは。

友人は舞台を通じて知り合って半年くらいで、あまり普段の付き合いがありません。
メールを送っても返事は200に書いた状態なので、舞台に誘う気はありませんでした。
そしたら、仕事でチケット取れないからお願いってメールが直前に来て、こう言う時だけ調子がいいなって思ったんです。

お弁当を独りで食べるつもりだったのかわからないけど、この時に帰ってしまえばよかった。
お店を探すのに歩き回って、お願いしたDVDは忘れてくるし。
なんか与えてばっかりだな〜と。
メールの返事は遅いし、今回のこともあって、ウザイorいいように使われているなら
今後の付き合いは止めたほうがいいかなって。
色んな意見が聞けてよかったです。
227おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 11:22:34 ID:hTqwzabp
愚痴です。

共通の友人Aを通じてごく最近知り合った年下の女性Bが、ことごとく自分とズレていて落ち着かない。
ダメなのは自分だと認識しているが、ちょっと疲れる。

友人Aとは学生時代に私が1年間だけ所属していたサークルで知り合った。
色々あって辞めた後でも交流は続いていて、それなりに仲も良いので彼女は私が辞めた経緯も知っているが、
女性Bはあまり察しがよくないのか、そのサークルの同窓会に誘ってくれた。
(1年間いて辞めて、6年後にさらっと同窓会に行けないです)

それ以外にも、女性Bの同僚たちとの飲み会にも誘ってくれた (一切面識なし)。
上記2件についてなかなか返事できず迷惑をかけたことを謝ったら、全然迷惑じゃないですよ〜と返事がきた。

今日も飲みのお誘いがあって、友人Aと女性Bとの3人の予定でかなり楽しみなのだけど、
その前に買い物に行く予定だというのを誘った段階で教えてくれないかなー、ともやもやした。

私は初対面の人が多い場は非常に苦手だし、買い物は一人で行きたい。
流石に会社では表面的な付き合いができるようになったけれど、
集団でつるむのは昔から大嫌いというか女の集団が怖くてできなかったし、
初めて会った人とは仲良くなるのにものすごく時間がかかる。

世間&このスレ的には私のほうがダメなんだろうし、もう良い年だからこの性格をもう少し矯正したいとは思う。
それにBは本当に良い子だし、共通の趣味もあるから仲良くしたいのだけど、
明るくて社交的にすぎるBにちょっと疲れる。

何が何だかよくわからん愚痴でごめん。
228おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 12:55:25 ID:9nEFxAY+
>>227
Bが嫌いじゃなくBみたいになりたいって気持ちが少しでもあるなら一緒にいたらいいと思うよ。
俺も軽く引っ込み思案気味だったけどそのBみたいなのに最初は無理しながらでも合わせてたら
最終的に自然体でそいつと付き合えるようになったし、他でも積極的になれた。
そして念願の脱童貞も!Bには感謝です。今回は弟の為に購入したいのでもう一個お願いします。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 13:19:25 ID:6YtfHZ3g
僕は両親と自営業をしていて
他にも女の子のアルバイトなどが数名います
悩みは仕事がやりずらいのと面白くないということです
給料は月に3万で休みは月に4日 労働時間は約11時間程度で
狭い室内で仕事をしています
仕事中は父親とは昔からあまり仲がよくなくて会話はほとんどない状態で
いつも僕は無口で暗くなってくるし アルバイトの人とも親がいるとあまり喋れない(仕事の用件とかは言いますけど)ので孤立してます
今までずっと親がやってきた仕事なので僕がいなくてもやっていけるとか思うと
自分の必要性ややる気がでずに最近毎朝起きるのがとても辛いです
正月休みも一日だけで これから先 夏休みまで連休がないとか 色々悩みがあって追い込まれて今日無断欠勤してしまいました
何か解決策があったら教えてください お願いします。
230おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 13:20:43 ID:6YtfHZ3g
すいません
誤爆しました
231おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 13:27:53 ID:pCAfj9tW
自分も以前>227が言っている内容と同じような事言われた事があるんだけど
誘ってる方としては全く悪気がないし、相手が負担を感じてるだなんて夢にも
思ってないと思う。

なので自分の心情をそれとなくBさんに伝えてみては?
「察してくれよ」と思うかもしれんが、言われないと気づけないもんだよ。
232おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 14:48:23 ID:Lpsx9Z7D
>>227
Bさんは自分の友達はみんな友達♪
って感じでわけ隔てなく仲良くしたいのかもしれん。
それが受け入れられない人がいるって事は、頭にないんだろうね。
Aさんに相談して、それとなく伝えてもらうか、
自分で言わない限り、今の状況が続くと思う。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 16:58:33 ID:3Fo8Zz0y
横レス失礼。
日頃自分の事をバカにしたり、明らかに見下したような態度をとってくる奴が友達とケンカしたとかの理由で、
都合が悪くなった時だけ人にすがりついてきて突然友達ヅラして来ると腹立つよな?
散々人の事をけなしていた奴に「俺達は友達だろ? 仲良くしよう」なんて言われて誰がOKするか!って言いたい。
で、友達と仲直りしたってなればまたバカにしたり、ゴチャゴチャ言ってくるんだよな。
こういう、構ってちゃんの度を越した奴は上辺だけで付き合うのがベストだと思うが。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 17:01:10 ID:u83YbKJi
チラ裏(ry
235おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 17:03:07 ID:3Fo8Zz0y
すまん。最後の4行は余計だったか
236おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:16:00 ID:TxmJibT4
愚痴です。
友達(Aとする)の婚約パーティーでゲームがあり景品で私が家庭用ゲーム機を当てたんだけど…
何ヶ月かしてAからゲーム機使ってないなら一万と交換しない?っていわれた。
なんか当ててしまったのも悪く感じだし後々そんなこと言うなら景品にするなよって感じだし、
そんな事を平気で言うAにがっかりした。
私って心狭いかな…?
237おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:33:05 ID:gUuojU0V
>私って心狭いかな…?
>私って心狭いかな…?
>私って心狭いかな…?
>私って心狭いかな…?
>私って心狭いかな…?
238おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:47:48 ID:6IVaV4MX
>236
うん、狭い。

使ってないなら、交換しない?
↑コレのどこが感じ悪いのかわからん。
使ってるから交換したくない、って普通に答えればいいだけ。

聞いてみることすら許さないのは、かなり心狭いっていうか
被害妄想入ってる感じ。
239おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 20:07:16 ID:TxmJibT4
>>236です。
そうですよね、ありがとうございます!
当てた時私がすごい喜んでいたのも見てたのになんでかな〜っと思ってしまいました…。
妄想入ってましたよね、ありがとうございます。目が覚めました。
240おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 22:01:37 ID:xfq86Zb8
友人と格闘ゲームでネット対戦していると、俺が負け越したら何も無いくせに
自分が負け越したらで「コントローラーの調子が悪い」「ネット状態が悪い」と
言い訳メールの嵐でムカつく。
こいつはいつもそうだ。他人やモノのせいにばかりしてちっとも反省しない。
241おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 03:32:49 ID:jgRmOiVf
>>152
うんそうだね
君みたいな人は友達とは遊べないね

普通 約束したら守るよう努力するよね
だって 時間開けて待ってくれてんだよ?時間は返してあげらんないのね

あなたの為に 地球は回ってないのね

仕事が理由なら 何度でもドタキャンしていいと思ってるあなたは

自己中の何者でもないね
242おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 04:11:26 ID:ZILHUTB3
冬休みなんだなあ。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 05:33:06 ID:uT2oibVK
夏だなぁ冬だなぁも立派な厨と認められてることご存じ?
244おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 06:21:35 ID:+XRxP3C3
いったん、景品として進呈したものを、
あとになってから交換してほしいと言ってくる方がおかしい。
欲しいなら景品として進呈しないで持ってろよと。
見栄張って景品出してふとっぱらぶるなよと。
245おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 06:54:21 ID:qiIdKBcD
パーティって会費制で、景品も会費から出てるんじゃ?
別にそのカップルが進呈したわけじゃないのでは・・?
てか婚約パーティなんかするもんなんだなぁ
246おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 09:53:26 ID:mdm0OAd4
自分が欲しいものを景品に選ぶってことは結構あるよね。
で、もしかして「使ってないなら」譲ってくれ、タダとはいわん、というのは
友達同士なら言ってみるくらい、失礼ではないと思う。

断られた時、少しでもゴネたらそれは失礼な気はするけどね。
247おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 10:59:15 ID:07glxUMS
>>244
激しく同意。ありえないだろこれ。みっともない。

カップルが進呈した景品かどうかは関係ない。
カップルは普通、景品をゲットするゲームに参加しない
のはそういうこと。
248227:2008/01/03(木) 11:24:29 ID:qXt/DvJo
遅くなりましたが >>227 です。
色々とレスありがとうございます。

昨日それとなく「サークルの集まりには行かないよ」と伝えてみたところ、特に問題もなさそうでした。
>>231さんの仰るとおり悪気がないというか、軽く誘っているような感じです。
無碍にさえしなければ大丈夫そうなので、しばらくは絶対に行きたくないものは断るようにして、
もう少し仲良くなってから話してみようと思います。

見習うべき点はたくさんあるので、仲良くなれるように頑張ります。
ありがとうございました!
249おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 12:09:53 ID:4buazE6K
仲の良い友達が結婚することをmixiで知った。
その友達のマイミクの日記のコメント欄に「私結婚するんだ〜」って書いてあった。

私も今春結婚するけど、その友達には会って報告したのに。
すごく喜んでくれて、式にも来てくれるのに。

結婚決まったんなら教えてほしかったな
こんな知り方したくなかったわ・・・。
250おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 14:13:28 ID:k1bKxUKE
>249
そういうのってよくあるけど結構傷つくよね。
自分は相手のこと仲の良い友達だと思っているのに
相手は自分のこと知り合いの1人くらいにしか思ってないの。

+思考で考えるなら、きっとその友達は忙しくて249さんになかなか言う機会がなかったんだよ!
mixiやってる暇はあるのかとかそういうことは考えない方向で。
まあ、あれだ。ドンマイ!
251249:2008/01/03(木) 15:08:30 ID:4buazE6K
>>250
ありがとう!+思考で考えるよ。
でもやっぱり気になって、友達にメールしてみた。
結婚するんでしょ?って直接的な内容ではなく、
「今年もよろしくね〜。近々会いたいね」って感じの内容で、結婚の文字は出さずに。
返信の時に報告してくれるかな?って期待してる。
252おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 15:19:26 ID:OWhb1fNc
FOって何の略ですか?
253おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 16:16:03 ID:mdm0OAd4
>252
下向いて頭かいてる図
254おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 17:30:09 ID:B4hp/CRn
>>249
コメントでの結婚報告がいつの話かわからないけど、
あなたには直接会って、報告しようと思ってるとかではなくて?
ミクシィ仲間程度だったら、コメント欄で報告でいいやーみたいな。
ま、がんがれよ。
255おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 21:05:35 ID:8fvuR1yK
>>229
仕事の内容がよくわかりませんが、今は下積み・修行中なのですね。
たぶんお父さんの指示で使われているので、その仕事に対しての不満が
あるのでしょう。あなたはまだ若いみたいですね?一度お父さんの元を
離れて、同じ仕事をよそでやってみてはいかがですか?他のやり方を
学ぶのも、大事なことですよ。お父さんの同業者さんの所で何年か働い
てみたりとか。視野が広がり、後々ためになりますよ。

「ローマの道も一歩から」です。こつこつがんばって下さいね。
256おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 22:24:17 ID:x6iWw2LP
先輩の女性。
悪口しか言わない、私にのみ口うるさい。私が間違ってる事は、きちんと謝り以後気をつけてますが、どう考えても納得いかない部分もあり…。あまり相手にせず、納得いかない事は聞き流そうと思ってますが、影で文句を言ってるのを聞くと、辛いです(涙)どう対処するべきでしょう?

257おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 22:38:16 ID:U0dVlwmP
>>256 
シカトが一番
258おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 22:43:57 ID:CGyiF0fH
>>251
ミクシーは誰が見たか分るんだから、
見たのに何も言わないあなたの方が妙
259おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 22:57:35 ID:69RKGi/O
貸した金返せよ
260おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 23:59:37 ID:qNjNr6yW
>>251
それってあっちはあなたを披露宴に呼ぶ気がないんじゃね?
だから自分もあなたの披露宴に出るつもりがないから、結婚には
触れないようにしてるっぽいな。
261256:2008/01/04(金) 00:09:10 ID:Q3pAafzj
>>257
ありがとうございます。
そうですね、あまり考えないようにして無視します。
262おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 01:30:01 ID:vOi8iGOK
学生時代の友達AとB。
共通の趣味があって一緒に行動する事が多かったんだけど、AとB+私みたいな感じだった。
AとBは仲良くて、私はBとは二人で遊ぶけどAとは二人で遊ばないみたいな。

三人で遠出する時、二人はよくお揃いの格好をしていた。
今思えば恥ずかしいんだけど、当時は疎外感でいっぱいだった。
それは二人で遊ぶ時にすればいいんじゃないのって。

まあ、二人の中に入った感はあったから仕方ないとは思ってたけど。


で、男っ気の全く無かったBに彼氏が出来てから、私とAの二人で遊ぶ機会が多くなった。
私はBとも遊んでたけど、Aは前よりBと遊んでないみたいだった。

Bの結婚が決まってから、AがBの悪口みたいな事を言い出しはじめた。

本当に人を好きになった事がなくて〜と公言していたAが不倫に走った。
他の不倫カップルとは違う!と自分を正当化。
全く別の話をしていたのに、すぐ自分の恋ばなに持っていく。脈絡もなしに、やめなきゃいけない事は分かってるんだけどさ〜など。

店のメニュー見ながらいきなりとか。
不倫に酔ってるとしか思えなくて、ちょっと辟易してた所にB懐妊のお知らせ。

子供出来ないのかもと落ち込んでた事も知ってたし、おめでたい事だから喜んだ。
そしたらAはBに対しておめでとうも言わず、幸せそうでいいねとだけ告げたらしい。


もう、なんかAと付き合うの疲れてきた…
263おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 01:42:13 ID:EoQELSOH
一回りも下の若い女の子に、「お話が面白いから是非お友達になってください!」と
アドレスと電話番号を渡された。当方、30代後半のおばさん。
ここを読んで、まだ友人の入り口の段階なんだけど、もっと深く仲良くなって大丈夫か
ジェネレーションギャップやなんかで傷つけたりしないかとか不安になってしまった。
264おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 03:29:07 ID:f0Uy2JZf
急に友達の嫌なところに気付いてしまった
自分だけよければいいみたい
同じ裏切りを3回やられてやっと気付いた
そういや他にも同じことやられて怒ってる人がいたなあ
でもその時は逆切れしていた
「ハァ?何怒ってるか意味わからへん!」
どんだけ自分本位なんだよ
265おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 04:51:35 ID:oqC0gW7g
中学の同級生だった友人Aが僕の家に泊まった。
彼は、僕が寝ている間に携帯を盗み見て、その中の
「友人Aはなかなか自己中なところがある」という文をみつけると、
怒り狂い、復讐とでもいうのだろうか、後日、
中学の頃の電話名簿を開いて女という女に僕の名前を使って
愛の告白をしまくったらしい。
僕とAの共通の友人であるBが、Aから直接聞いたというから間違いない。
べつに悪口で言ったつもりはなかったんだけどなぁ、
こうして家に泊めているんだから嫌っているわけないじゃないか。
さらに彼は僕が親しくしている親友にまで手をのばし、
あることないこと吹き込んで、関係をぶっこわした。
中学の頃に片思いだったあのコに電話していなければいいんだけど…。
どちらにしろ同窓会はいけない…。
266おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 05:14:08 ID:UwLIYZf/
そんなに仲良くもない友達から、「今度、結婚するのらぁ☆住所を教えてクリっ」ってメールが来た…
この時点で欠席決定。
いくら友達同士のメールでも礼儀があるし、ましてや自分の大事な結婚式の案内のメールなのに…
常識なさすぎ…
267おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 09:54:20 ID:Wmop4+Lr
>>264
裏切られるとショックだよね。

本人は忘れたふりしてるけど、かなり神経質だから気づいてるはずのに…
自分だけよければいいんだね。普段は優しいふりして。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 10:24:35 ID:kmuCRIOD
>>251
メールの返信内容気になるw良ければ経過報告をw
269おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 11:45:27 ID:5s5j5A49
>>265
それは犯罪と言えるレベルではないですか?
警察に相談されることをおすすめします。
2701/2:2008/01/04(金) 13:50:44 ID:4JH5Yaoj
「ともだちをやめるとき」のスレにしようと思ったんだけど
モヤモヤしているのでこちらで書かせてもらいます。
長いと言われたので別けます…

当方=20代。
A=中学からの友人。口が悪い
B=上に同じく。美人。Aが(友人として)好き

前に少し気になってた人(E)に何人かで遊ばない?といわれ
多分ダシに使われてるだろうなと思いつつAとBを誘って遊ぶ事に。
その後、Eとその同僚さんがA、Bで食べに行ったらしい。
Aからメールで「とりあえず言っておくね」と報告してくれた。
その後Eから「君とはいい友達で〜」といわれたそれはそれで終了。
後日Eの狙いはBと判明したがBは眼中無し。
Eが性格が悪い事を教えてくれた同僚(F)はその後Aと付き合う。
Aは遠距離恋愛で悩んでいたけどわずか2週間足らずで別れてその彼に乗り換える。
まぁ元の彼が微妙な相手だったから素直に喜ぶ私。
その後ラブラブメールがうざいが付き合ったばかりだからなとスルーを決める。

別の友達の二次会で私が一目ぼれ。
相手の名前を覚えていたBにメールで聞くが一週間音沙汰無し。
Aに相談すると「向こうも忙しいんだよ。電話してみれば?」「ちょっと冷たいんじゃない?」といわれた数分後Bからメール
…多分Aに言われたんだろうね。そうじゃなきゃこのタイミングではこないしね。
そしたら「名前確認したけどあの人彼女いるみたいだよ(^^)」
…待て、まずメールの返信をしろよ。そして謝罪はないのか
もちろん、もっと早く対応しなかった私も悪いんだけど。
なんでも覚えていた名前に自信なくて花婿に確認したらしい。
そこで彼女さんが居る事もきいたらしい。
こっちは新郎にまでメールしてんだからどうやってメールすればいいんだよ。
なんか凄く惨めな女じゃね?とモヤモヤし始める。
2712/2:2008/01/04(金) 13:51:26 ID:4JH5Yaoj
続き>

その後、Fの紹介でBがFの友達を紹介される。
私には何も無しかよ…とちょっと疎外感。
仕方ないかと思っていたら正月にAからメールが来る
「今四人(A,F、B、Fの友達)でカウントダウンするんだ♪」

……だから何故その報告を私にするんだ?
ムカムカして正月にA,Bの着信とメールを拒否設定中。
スッキリした反面モヤモヤしてる。
自己中なのは承知してる。
性格悪いなとは思っても頭が自然に嫌な思考しか浮かばない…
272おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 14:11:11 ID:iLOpBPNy
ある歌手のカウントダウンライブに行きたいと友人が言うのでFC先行で申し込んで自分の分と合わせて2枚取ったら
30日の深夜に「ごめん、明日行けなくなった。お金は明日払います。空いてる時間教えて」てメール来たんで
18時に待ち合わせして払ってもらう約束してたのに31日の17時に
「ごめん、○○駅なんだけど(約束の場所まであと3駅で5分かからない)親戚来たんで親が帰って来いって言ってる。ほんとごめん」てメールがきて一方的にキャンセル。
あまりの勝手さに頭に血が上ってキレそうになったが、繁華街の真ん中で携帯握り締めてキレるのもみっともないんでとりあえず放置して
2時間くらいして冷めてから電話したが留守電転送
つうか、そっちが指定して来たのに一方的にキャンセルしてきたこと。今日は無理ならじゃあ次はいつなら大丈夫かと次の約束を取り付けてこなかったことがムカついた。
メールやなんやらで相手にそう言えばいいだけの話なんだけど4日も経ったらどうでもよくなりかけてきてる。
273おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 14:15:15 ID:mQNNRAmN
一瞬FC先行をフライドチキン先行と読んでしまった

ホント相手に言えばいいだけの話だよね
274おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 17:17:26 ID:BNPK6hFp
>>262
心配する振りしてBと一緒にAをヲチ

>>270
とりあえず男女の別をわかりやすく
275270:2008/01/04(金) 18:30:08 ID:4JH5Yaoj
>>274
当方,A,B=♀です
多分、仲間はずれにされた気になってモヤモヤするんだろうな自分、と
最近思ってるよ…
276249:2008/01/04(金) 18:37:04 ID:GrKYj/YQ
>>249>>251です。
その後ですが、今日メールの返事がきました!
携帯の調子が悪かったようです。(今日直ったらしい)
内容は、報告があるから明日会わない?とのこと。きっと結婚のことかな。
とりあえず、心配はなくなりました。

レスしてくださったみなさん、ありがとうございました!
277おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 18:42:17 ID:lA0QtlSH
ありがちだけど子供を産んだ友人が変わってしまったかもしれない。
メールをたまにして近況を報告するんだけど、私の近況に対する反応が全くなくなってしまった。
メール自体来ないならまだいい。子育ては忙しいんだろうから。
だけど返信が来るのに、自分語りと子供関連だけレスが来るのは悲しい。

子供の写真が来たので、子供かわいいね!という内容と、
私が犬を飼ってものすごく嬉しいという近況報告と、
私は学生なので今卒論で忙しいからひと段落着いたら会おうねということを1通のメールに書いたら、
子供をほめたことに対して、ありがとうというお礼などは来るけど他スルー。
以前だったら、たとえ一行でも他の話題にふれてくれたのに、見事に子供の話題以外見えないかのような返信。

子供を産んで変わったという話は聞いたことあるから、友人に対する怒りはなく諦めだけがある。
だけど今度会ってもちゃんと会話になるか心配だ。
278おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 20:45:25 ID:hFu/jY4z
>>277
その程度なら、たいしたことないような気もするけど、
今後エスカレートするような気もする。
279おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 23:05:51 ID:f0Uy2JZf
女は子供産んだらもうダメだと思っている
まともに付き合うことは出来ない
280おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 12:45:07 ID:KJy1NeGx
本当にそう思う。
身ごもったら子供を守ろうとして他者との関係を断ち切りたくなるのか?と思ったぐらいだよ。
大学入学してすぐ仲良くなったA。
毎日のように一緒にいたり、相談しあったりで大切な友人だった。
卒業後就職してからは会う機会が減ったけど電話はしょっちゅうしてた。
しばらくしてAは結婚して他県に行ったがメールをしたり、たまにお互い暇なら長電話でバカ話。
学生のように毎日は無理だけど思い出したときに連絡でも十分嬉しかった。
2006年秋のAの誕生日にメールをしたら、最近妊娠したとのこと。
素直に祝いの言葉を送ったけど、以来連絡はない。
私の誕生日も毎年おめでとうメールきてたのがぷっつりとない。
こちらから連絡すれば暇な時間に返事はくるだろうけど、それは何か違う気がしてFOになってしまった。
無事なら夏には子供が産まれたはずだけど、もう私は必要ないんだろうな。
281おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:08:34 ID:gp73qlIc
前述にあった、ちょこちょこ連絡してきても子供の話題
オンリーよりはよくない?
あなたは子供に嫉妬してるようにしか見えないよ。
282おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:22:11 ID:kXzp1PmD
また出た・・
283おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:41:22 ID:DjDf9ePz
相手に迷惑をかけないということが大前提だけども、軽い嫉妬くらいしてもいいじゃないか。
嫉妬=悪という意味で書いているように見える。

280の友人、もしかしたら望まない妊娠だったのではないだろうかという可能性を考えてしまった…。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:42:24 ID:KJy1NeGx
嫉妬するとかズレてません?
私の文章が読みづらかったのでしょうか。
Aはその時々で一番大事な人だけに全てのパワーを注ぎこむ子だったのかなと今は思ってる。
(彼氏、ペット、子供など)
私も日々その友達のことだけを思って生活してるわけじゃないし、忙しいのはわかる。
まあ私の誕生日を忘れたにしても、妊娠してからいきなり連絡なしって部分がアレだなと感じたんです。
こちらもおめでとうってメールして、すぐに大した物じゃないけど軽い誕生日&妊娠祝いプレゼントも送りました。
もう1年以上前のことです。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:48:32 ID:kXzp1PmD
>>284
大丈夫、別に嫉妬してるようなレスには見えないから。
>>281はここ最近良く見る、ズレたアドバイスと上から目線で人に説教するチュプ臭がする。
286おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:51:36 ID:KJy1NeGx
連投すいません。
嫉妬かどうかは見る人によって変わってくる気もします。
だからその点は反論しません。
あとAは結婚前から子供を欲しがっていたので望まない妊娠ってことはないと思います。
287おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 14:44:33 ID:V9N6b6EO
友人Aが部活の帰りに、同じ学校のある人にアドレスを聞きたいからその人が現れるのを一緒に待っててほしいといわれた。
昼に部活が終わり、Aは自分だけ昼ご飯買って食べてた。
私は何も食べないまま一緒に待つことに。玄関でずっと待ってたいっていうから、寒いなか待ち続けること2時間。お腹すいた。寒い。
待ってる時に温かい飲み物(80円)を買ったとき、冗談でAに「Aのおごり?!」と言ったら「えぇー…」と本気でいわれた。。

おごってほしかったわけじゃない、ただ、気持ちを見せてほしかった。。

昨日はAを家に泊めて、風呂も貸して朝ご飯も出したのに。。
288おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 15:18:29 ID:z5fgZte4
>>287
まぁ、そういうこともあるさ。
Aはちょっと気の回らないこともあるかもしれないけど、
別段ガッカリするようなことでもあるまい。
気持ちの問題とはいえ、ギブアンドテイク精神は誰もが持ってるわけじゃないからね。

偉そうなレスでごめんよ。
寒い中お疲れ様だったね。風邪ひかないようにね。
289おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 15:30:22 ID:rJi3ILzT
友人の娘が、意味もなく突然金切り声のような悲鳴をあげる子でうっとおしいです。
友人とは気も合うし穏やかな友達なんだけど・・。
友人と合う日って、どうしても子どもが保育園休みの日になってしまって子どもも
連れてくるんだよね・・。
最近私の子どもまで真似して大声出すようになってきて、本当うっとおしい・・。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 15:34:19 ID:V5CHG+2J
>>287
うじうじしすぎなんじゃ?
ちゃんと意思表示しなよ
小学生同士じゃないんでしょ?・・・気持ち悪いよ
あんただけ食べるの?私もおなか空いたからなんか買って来るorもう無理かえる

くらい言えないかなあ・・・・
無神経な人にははっきり言わないと通じないよ
291おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 18:45:38 ID:V9N6b6EO
>>290
言える相手と言えない相手っているんですよね…
その子はすごく傷つきやすいというか、気にしいというか。だから黙ってました。
でも内心は…なのでここで愚痴らせてもらいました
292おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 18:46:13 ID:z7J+xkK4
>>277
>だけど今度会ってもちゃんと会話になるか心配だ。
子育てに忙しくて277と会う暇などないから心配するな。

>>289
「子供の教育上よろしくないから」と告げて子供が留守番できる年齢になるまで会うな。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 19:17:59 ID:DjDf9ePz
>>291
気にするな。
このスレ、愚痴へのケチつけが激しいから
いきなり決め付けて、その決め付けた291像に文句言ってるだけのかわいそうな人だからさ

>>292
何いきなり?
294おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 20:43:03 ID:mQUJc/gC
>293
>292は何かおかしい事言ってるか?
295おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 01:03:34 ID:DIttCdDr
>>293横から失礼だけど、>>290はべつに文句言ってるわけじゃなくて、
>>287のために言ってると思う。

>>291寒い中お疲れ。
そういう事が重なるようなら誰彼にアドバイスされるまでもなく、貴方自身が切れると思う。
そうならないように祈る。友達が成長してくれるといいが。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:38:11 ID:Yry9hsHk
かれこれ3年近く会っていない友人(以下A)

2005年
何度遊びに誘っても「今忙しい」「また今度」と一蹴。
頻繁に電話をかけるが「忙しいから」とすぐに切られ
「用事のないときはかけてこないでほしい」とまで言われる。
当時携帯もパソもなかったため電話が駄目なら手紙しか通信手段がないが
何通出しても返事なし。

2006年
「沢山手紙ありがとう」「忙しくて返せなくてごめん」と書かれた年賀状が届く。
毎回手紙に会おうと書いたにも関わらずそれに対する返答なし。
遊びの誘いなら用事と呼べるだろうと判断し電話するが「現在使われておりません」
新しい番号を教えてほしいと書いた手紙を送るが返事なし。

2007年
こっちが出した年賀状に返信する形で年賀状が届く。
年賀状でも電話番号を聞いたがそれに対するコメントはなし。
メルアドは印刷されていたがこっちはメール環境にない。
意を決してAと同じキャリアの携帯を購入しメールを送る。
「Aとメール交換したかったので購入しました」から始まり
近況その他長文メールを送るが返信は1週間後「登録しました」のみ。

2008年
とうとう年賀状すらなし

忙しいからといって友達付き合いをここまで蔑ろにできるものなのだろうか。
親しき仲にも礼儀ありという言葉を教えたい。
297おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:39:48 ID:DOertSXw
>>296がFOされてるのだと思われ。
298おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:41:37 ID:sKf7PHWL
>>296
私なら貴方のような重くて距離梨な友人いりません・・・
怖いよ、他に遊ぶ友達いないの?
あと、社交辞令って知ってますか?
299おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:52:36 ID:xcrrPMr8
>>296
これはいいFOマニュアル
300おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 16:09:08 ID:0nGbOTKg
296はストーカー
301おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 16:21:26 ID:v4soCov5
>>296
腹立たしい気持ちは分かるけど、
住所以外の連絡先を教えない友人とは、
綺麗さっぱり縁を切った方がいいと思うよ。
仮に携帯の番号を教えてもらっても、
着信拒否にされたら、それで終わりだからね。


302おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 16:27:05 ID:6bUxwDtQ
いっぱい
つれて
よかったね
303おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 22:12:14 ID:Hh/Aw65L
なんかこのスレ、愚痴書いた人への反論ばっかりだね・・・
304おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 01:55:40 ID:InDcOU8P
ズレたレスをする人ならたまに見かけるな。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 05:02:36 ID:nV9KOjEL
性格や男性遍歴から、皆に「もう別れてると思ってた」と言われた友達(A)が、
「私たちは○○トコのみたいに始終べったりしてないだけ」
「自分たちのアイデンティティーが溶け合うみたいで嫌なの」
と反論してた。

○○ちゃんの彼氏も友達の一人で、飲み会には大体連れ立ってやってくるし、
いつもデートに連れてってるんだろうなあ、というmixi日記。
(ちなみにスイーツ(笑)的な日記じゃなく、文化財見に行ったっていうデートが多いので普通に読める)

確かにこっちみたいにわかりやすいカップルではなく、Aたちは照れて隠すタイプ。
だから、隙を見せたくないからと付き合い方を隠してたのは自分だし、
どちらかが幹事の集まりにも片方しか参加しないのが2年も続くと、
周りは別れたのかな、と思うこともあるんじゃないのかな。
それを、引け目に見てるからと悪口入れて○○を引き合いに出すなよな…。
○○たち笑ってたけど、困ってたじゃないか。

でも、Aが陰で「○○たちみたいに二人で来たいな」って言ってるのも知ってるから、
「Aはツンデレだから、仕方ない奴だなあ」みたいにフォロー。
これは喪女の役割ではないと思う。つうか喪女こそ嫉妬させてくれよ。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 05:31:40 ID:vZa40NJz
いみがわからん
307おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 05:47:37 ID:enCX3oEW
照れ屋すぎてツンデレとか天邪鬼みたいな態度になってるカップルが、
その性格のせいで友達の悪口っぽいことを言っていた。どう対処すりゃいいのか分からん、
という話?
308おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 06:33:28 ID:Phi+tDIz
女が書き込みするときは結論から先に書くように
>>305みたいな文章は読む気が起こらない
309おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 07:23:00 ID:c4E94iQo
>>308
お前にとってこのスレ読むのは義務かw
あれくらいの文章でイラつくならスレ覗くのやめろよwww
310おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 08:53:56 ID:FSH2XrEL
十分いらつく文章でしょ
311おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 09:51:06 ID:tfLlyfZG
ショップチャンネルやQVCで化粧品を買うのが大好きな友人(Aカップ)が
“胸が大きくなる化粧品”を私に勧めてくる
私、F〜Gカップあるのに…いらんがな(´・ω・`)

で『私これ以上胸大きくする気ないからいいよ』って断ると
『○○ちゃん、その美巨乳をキープしなきゃ!』だって
彼女がどんな化粧品使おうが勝手だが
必要のない人に勧めるの止めてくれ〜
同じく貧乳で悩んでいる人に勧めてやってよ!
312おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 13:31:27 ID:/BvFDOeB
胸が大きいと頭が空だって本当なのか?
313おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 14:29:43 ID:nV9KOjEL
>>307
要約するとそう。
何だかなーとぐるぐるしてたら長ったらしくなってごめん。

ツンデレとかあまのじゃくとか聞こえはいいんだけどね。
あたられた方はたまらないよね。
もし彼女たちが本気で嫌気さしていなくなると、それもまた槍玉にあげられそうだし。
Aに対しては、すぐ攻撃対象になるから、私含め皆何も言えないんだよね。
困った関係だ。
314おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 17:12:50 ID:w+sy9/Nh
>>313
複数の人間がでてくる場合は主語述語をしっかり書くとか
わかりにくい代名詞はなるべく使わないとか、ちょっと気を遣ってほしい。
長ったらしいのがわかりにくい原因ではなさそうなので。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 17:30:48 ID:b5wq2530
>>313の文章力のなさに頭が痛くなる
>>313
316おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 19:03:42 ID:UeEecoNT
>>303
>>1から読めばわかると思うが、そんな事は決してない。
殆どの場合、同情・同意・アドバイスがつく。
たまに自分に問題があって明らかにFO・COされてる側の人間が書き込むといっせいに叩かれるだけ。

>>296なんてまさにその見本だよ。
自分の行動が異常な事に一切気付いてないから最悪だし気持ち悪い。
317おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 19:45:50 ID:E+jtzE4w
男できたとたんにめーる返さなかったり。
彼と喧嘩したときだけ電話かけてきたりなんか感じ悪い。
318おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 21:31:25 ID:wawEKQ4U
>「Aとメール交換したかったので購入しました」
これって仲が良くても退く。
自分「だけ」のためにそこまでするってのは。
一人のために携帯購入したなんて言って喜ばれるのは恋人だけだろ。
単なる友人だったら社交辞令であっても退く。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 21:51:29 ID:InDcOU8P
>>316
そう?明らかにいちゃもんだろ、ってのもあったけど。
320おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 22:49:57 ID:Bp5MeLd7
>>303それは向こうのスレと間違えてない?w

>>1から読んできたがそんな事ないと思う。
ここ最近だけ、ちょっとクオリティ下がってる?とは思うが...基本的に良スレだった。
あまりにも読みにくい文章とチラ裏には、突っ込みはいるのが2chじゃ当たり前でしょう。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 23:01:52 ID:qCLx8PDG
スレタイ的にチラ裏でいいんじゃないの?
「悩み」に対するにはあまりにもレスが一方的なジャッジだし。
相談スレよりは明らかに意地悪い感じがする。
322おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 01:17:58 ID:3qbYW0Z8
連続投稿は下書き推奨、支離滅裂な吐き出し自粛、リア話不可等
>>1でチラ裏とは明確に区分されてるぞ。
もちろん、同情にしろ叩きにしろ
延々と一つのネタ引っ張ってレス付け合うのもウザがられる。

基本はここ、特に相談希望じゃない限りは
「投下が来て勝手に感想がついて、また次の投下が来て」って類いのスレの一つだろ。
323おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 03:31:00 ID:XL8FaE35
>>322その通り。
>>321テンプレ(>>1)を良く読もう。チラ裏はNGです。
324おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 11:58:18 ID:BKIDG5eM
愚痴なのか悩みなのか相談なのかも分からない内容(前説は無い)を
マンツーマンで、目の前に居るのに一方的に大声で話されたら
聞く側はどう対応したらいいのでしょうか。

聞く側の反応は無用らしく「ただ聞いてるだけでいいから」と言います。
無言も何なので「うん、うん。」と相槌だけ打ち、聞く事に徹しようとはしますが
それすら「タイミング悪い相槌は無い方がマシだからしないで」と言う事も。
もう「それはこうしたらいいんじゃない?」とアドバイスっぽい事を言おうものなら
愚痴を吐き出すパワーの矛先が聞く側に向きます。
もう苦痛でしかありません・・。聞く側の気持ちは全く無視ですから。

早くカウンセラー見つけて、そういうのは専門家に対してやってほしい。
325おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 12:49:37 ID:9cACXoTj
>>324
最後の行をそのまま言って、何言われても無視しなよ。はけグチとして利用されてるだけだから。
ていうか、聞いてるだけでもいいならネコでもいいよね。
あなたがつきあう必要ないよね。
どうしても彼女を切れないなら、ヘッドフォンして音楽ききながら、
本でもよみながら聞き流しなよ。
相手は反応いらないっていってるんだから、それぐらいしてもバチあたらないはず。
それで文句いわれたら、「反応いらないんでしょ?だったら、
聞いても聞かなくてもおなじだから、ヘッドフォンしてるだけ」と言え。
ぶっちゃけあなたに全く利益がないんだから、逃げるのも聞き逃すのも大差ない。
不等価交換には開き直りで挑め。
326おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 14:27:43 ID:brifN7q7
10年以上親しかった友人が去年、不倫に走った。
前々からその気はあったみたいだけど、
相談ぽく話されるたびに、
他の人を傷つける事になるんだから考えな、と言ってきた。
でも、今回はついに突っ走ってしまった。

こういう話ができるのは私だけだって言ってくれるのは嬉しかった。
しかし意見を求められたら行動を肯定する訳には行かないし、
相手の男もついぼろくそに言ってしまう。
彼女は未婚、相手は数人の子餅。
相手に彼女と結婚する気などさらさらなく、
彼女も別にそんなものは望んでいないと言いながら、
苦しそうに見えるからつい厳しい口調で意見する事が多くなってしまった。

ちょっと前に事務的な感じで質問のメールがあったんだけど、
最近どう?元気?ってこちらからの質問は無視だった。
今年、毎年来ていた年賀状が来なかった。

嫌われてしまったのかな。
正直に言い過ぎたんだろうな。
こんな事で友達なくすとは思わなかった。
今までで一番好きになった相手のようだから、
彼女が幸せになれていたらそれでいいけど…。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 15:42:12 ID:D6CcpgAp
>>326
しばらくすればまた擦り寄ってくるに違いない。
328おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 15:53:31 ID:QxXOmE1v
>>326
>>327に1票。
別れたら愚痴言う為に連絡来るよ。
自業自得なんだから無視してやれ。
329おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 16:04:51 ID:PaxEhnOU
自分が不倫してるような人でなければ友人の不倫話なんて無理だよ。
自分も無理、
不倫だけじゃなくて不倫相手の子供妊娠して自分の子供あっさり捨てるとか・・
友人の話キモくて仕方なかった。
倫理観が違いすぎる。
はっきりいって心の底から軽蔑しちゃうでしょ。
330おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 16:33:46 ID:XL8FaE35
>>326乙です。
不倫、不倫じゃないに関わらず、
他人の恋愛相談って、そういうもんだと思う。

やっぱり、友人がその相手の事を好きな限りは、
こと倫理や価値観においては他人が何言っても無駄なんだよね。
(暴力や、借金などの物理的な障壁が有る場合は、他人が介入して止めたほうが良い場合もある)
恋は人を盲目にさせるからさ。
相手の批判や悪口を言っていいのは、二人が別れた時だけ!

恋愛中に「どうしたらいいのかな?」と聞かれたら、
あなたはどうしたいのか?・あなたは相手を好きなのか?
これだけ問うて、あとは好きにさせるしかないと思う。

不倫は他人を傷付けるって事は、
多分その人も誰かに言って欲しかったんだと思うので、それでいいと思いますよ。
嫌われては居ないと思う、
どっちかっていうと会わせる顔がないとか思ってるんじゃないかな?とエスパーしてみる

恋愛なんて、相談する方も、される方も、程ほどにした方がいいですよ。
さわりだけ聞いて、あとは本人の頭が冷えるまでほっとくしかない。
331おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 22:55:28 ID:VrAzX6Lj
>>326も友達も女だよね?
女だったらわかると思うんだけど、女の相談って答えを出そうとしちゃ
いけないんだよな。俺も女友達の相談に乗ってたけど、「相談」と言いつつ
ただ話を聞いてもらいたい、もし意見をするなら応援や同意じゃないと
受け入れてくれない。

理にかなっている意見であればあるほど拒否反応起こす、女ってそんなもんだ。
332おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 05:18:56 ID:t+vmERD7
先ほどあった話しです。
携帯から&支離滅裂でスマソ

私はバイトが遅番で、今日も夜の1時までバイトして終わったらバイト仲間でカラオケに行ったんだ。

カラオケも中盤、いきなり同じバイトで友達のAから電話が。

A「レポートを溜めてしまって終らなくて徹夜で大学に行くことになるんだ〜。
でも大学終わってからバイト入っててさ、キツイから私ちゃん代わってくれないかな?」

私「あ〜…あさって私の誕生日だから、明日は○○さん(私の彼氏)と遊んであさっては家族と過ごすって予定だから…」

A「○○さんに交渉してさ〜、私ちゃん、なんとか代わって!」

私「いやいや…なに言っても代わったってなったら怒るし…」

A「泣き付かれたって言ってさ〜、なんならAが直接交渉してもいいよ!」


しつこいな〜と思いつつまた掛けなおす、と電話を切り
○○さんAに今日代わってって言われたんだけど〜と話す。
レポート云々も、もちろん話した。


続きます
333続き:2008/01/09(水) 05:26:54 ID:t+vmERD7
するとやはり
「だめ。先に約束したのは俺だし、レポート溜めて徹夜とかAの責任だし」と。

そうだなぁと思い、Aに「やっぱり無理だよ、ごめんね」メールで言うと

「わかった。やっぱり私ちゃん彼氏できてから変わったね」

との返信。

「どういうこと?」
と返事をするも音沙汰無し。

次にAと一緒にバイトに入ったときにAに何て言えばいいでしょうか…
それともCOしていってもいいと思いますか?

長々とどうもすみませんでした。
334おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 06:14:30 ID:fGkEtSHk
>>331
>もし意見をするなら応援や同意じゃないと受け入れてくれない。

それ要するに、自分の混乱を整理したくて、他人に喋ってるんだと思う。
それって若い女にありがちなウザイ行動。

自分で懲りなきゃ、人間学習しませんよ。
だけど、それは男も女も全く一緒だと思いますけどね。
どう考えても女に財布にされてる男友達に、散々相談されて、
いくら「理にかなった意見」を言っても、まったく聞き入れやしませんでしたからw
335おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 06:23:03 ID:fGkEtSHk
>>333いきなりCOできるような関係なの?
バイトのシフト被ってたら気まずくならない?

>Aになんて言えば
カドがたつのもマンドイので私だったら自分が悪くなくても言葉上は一言くらい
替わってあげれなくてごめんねーと謝るかもしれん。

もしくは一切、そのことには触れない。
完全スルーで何もなかったように堂々として淡々と仕事をします。
だってAが困ったのは自分の責任じゃないからね。
Aの人生だから、それは。本人がなんとかしたんでしょう。くらいに思うかなー
336おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 06:26:17 ID:fGkEtSHk
下から2行目、解かりずらいので訂正します。

×Aが困ったのは自分の責任じゃないからね。
○Aが困ったのは私の責任じゃないからね。

連投スマソ
337おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 07:58:40 ID:rvdxIMom
>333
>「わかった。やっぱり私ちゃん彼氏できてから変わったね」

こんなこと言う奴は私なら即COだな。
たったの一言とか一回だけとかと思うかもしれんが、
この言動にAのすべてが現れてる。
自分の頼みを聞いてくれなかったからって、
(しかも、もともと入ってた予定を変えてくれなんていう身勝手な頼み)
相手に「彼氏ができて変わったね」なんて自分なら言わないし、
そもそも思いもしない。思考回路が理解できん。人種が違う。
338おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 09:05:43 ID:HJOVv82v
かなり自己中心的だよね
謝る必要なんて無い
むしろそういう態度見せたら付け上がる
339おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 09:19:57 ID:s6JKjdW6
Aってすごく精神的に幼い人だね。>>333はAに都合の良い人としか見られてなかったんじゃないの?
たぶん仲直りしてもまたさらに自己中なAの要求に振り回されそうな気がするし、
そういう非常識な人と付き合ってると自分まで非常識と思われるから
Aが自分の自己中なところに気づいて謝らない限りわざわざメールも会話もしないでいいで良いかと。
340おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 10:02:26 ID:PyF/pQrk
>>332
仮に、予定が無かったり彼氏が居なかったらバイト変わってあげてたのかな?
昔はそういう無理なお願いもきいてあげていたというのなら、
Aから頼られるのも納得できる。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 11:08:24 ID:BF9hHbDQ
世の中には他人を利用して平気なそういう奴もいるんだから
自分が嫌と思ったら最初から
「○○だから駄目」ってはっきり断るようにした方がいいよ
彼氏に聞いてみるなんてぐずぐずしてるとこがカモられやすいとこかも知れない
342おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 11:34:34 ID:E3e7Xasc
>>332
>>332さんは優しい人だからAもつけこんでくるんだよ。>>332さんの彼氏の
言い分だった

>>「だめ。先に約束したのは俺だし、レポート溜めて徹夜とかAの責任だし」

が正しいよ。Aがキチンとレポートをやっとけば、A自身苦しい思いをしないで
済んだし、>>332さんにも迷惑かけることはなかっただろう。

 さらに人に無理なお願いをしてきて、それが通らなかったら

>>「わかった。やっぱり私ちゃん彼氏できてから変わったね」

って逆ギレするとは何事だ?そんなアホとは絶交したほうがいいよ。
また何かやっかいな事を頼んでくるのが目に見えてる。

>>332さんは何も悪くない。
悪いのはAのほうだから。
343おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 11:47:02 ID:o918PD+u
332もダメなのわかりきってるし、彼氏がいいって言っても自分がイヤなんだからそもそもかけあわなきゃいいのに・・・
やるだけやったけどダメだったよってポーズが必要だとは思えない
344おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 12:19:25 ID:fGkEtSHk
自分なら、
>「わかった。やっぱり私ちゃん彼氏できてから変わったね」
というメールが来た時点で無視。
まああまり良い策とは言えなかったけど彼氏にも聞いてはみたわけだし、
やれるだけやって考えてやったんだし、もともと甘えたこと言って来てるんだから
へいへい変わりました変わりましたと思ってスルーする。
345おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 14:28:05 ID:u7kV+VcV
愚痴というか悩みというか・・・

友人にこの世の不幸を全部背負っちゃったような子がいる
両親を幼くして亡くし、苦労して大人になって結婚した直後、一生ものの病気にかかり旦那に逃げられ・・・
キチ○イみたいな姑には、離婚させません、あなたが死んで保険金が息子に下りるまでは、とか言われたり
とにかく苦労山盛りな子なんだよね

そんな友人を思うと、胸が痛くなるし、大事にしたいと思うし
一緒に遊んでいる時は本当に楽しいし、とにかくだいすきなんだけど

うちは父親がDQNで手がつけられず、兄弟誰も実家に寄りつかない環境なのね
でも彼女からみれば「両親がいるだけで羨ましい」「親子なんだから分かりあえる」になるわけで

先日私もちょっとした事故から一生ものの障害が残っちゃった時も
彼女に言わせれば「命にかかわるわけじゃないし(彼女の病気は生活環境によっては寿命に命にかかわる)」

うん、彼女の言うことは正論なんだ
私の場合は、どんな形であれ親もいるし、死ぬわけじゃないし
贅沢で甘えた考えなんだって分かってる、うん、分かってるんだよ

でも時々ちょっと切なくなる
こんなこと思ってる時点でもう友達じゃないのかな
この子のこと大好きなんだけどな

どうしていいのかわからなくて、垂れ流し・・スマソ(´Д⊂
346おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 14:36:04 ID:e9Va9fKX
友人を家庭板か法律板に誘導したらどうか?
本人がそこから逃れたくないのなら難しいが
347おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 16:31:49 ID:Xo20c6XP

>>345
どんな親でもいるだけでうらやましいとか命に関わるわけじゃないとかって
一種の不幸自慢だからねえ。
要は哀れんで欲しい、というか
私はこんなに不幸なんだからあんたら下手に出て慰めなさいよ、ってことだよね。

いっそ345の場合だと「あんな親、いないほうがまし。分かり合える?んなわけないよ、
友人ちゃんには親がいないからわかんないんだよ」とか言い放ってもいいかも。
「介護とかの心配がなくて逆にうらやましいくらい」などと押してみるもあり。

現在の不幸な家庭環境には弁護士かなんかに相談してみ、ていいんじゃないの。
348おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 16:56:08 ID:YInmT2IK
>>347
それはさすがにマズい!いくら相手がわかってないとは言え、親がいないってのは
相手の傷なわけだからそこを突くのはいけない。それはDQN返しみたいなもんだよ。
しかし散々不幸を背負ってるくせに他人の痛みに鈍感で自分の不幸を
不幸の最低基準みたいにしてるような友人はちょっと嫌だね。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 17:01:58 ID:o918PD+u
>>347
345みた感じじゃかまってちゃん系メンヘラっぽくもないし
そんなうがった思考で不幸自慢してるわけじゃなくって

自分が辛い中頑張って耐えてるから他の人の愚痴が耐えられなくて、聞きたくなくてさえぎってるように思えた
350おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 17:06:58 ID:o918PD+u
そもそも、親が居ない人に親の愚痴って、無神経じゃ?
私は絶対言わないよ、親が居ない人に親の話とか、いい話は自慢になるし、悪い話なんて余計寂しくさせるだけ

病気も相手の方が重篤なんなら、ポーズだけでもなんてこともないふりしとくべき
他の元気な友人に話せば?
友達って一人じゃないんだし、その人その人で言われたくない話もあれば、共感してもらえる話もある
彼氏居ない歴=年齢 の子に男の話ばっかりしないでしょ?
351おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 17:24:21 ID:WcwjJpzd
家庭の話ならなんとなく向こうが振ってくることもあるんじゃないのか
実家帰らないの?親がいるんだから親孝行した方がいいよ?とか言ってきてるのだとしたらちょっとうっとうしいかな
352おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 18:13:53 ID:BF9hHbDQ
>>345
その友人のことを好きだから
自分が相手の話聞いてあげるばっかじゃなくて
自分もつらい話聞いて欲しいから悩んでるんだろうね
でもこればっかりは仕方がないよ、
悩みとか苦しいことは聞いてくれる相手を選ばなくてはいけないもの・・・
うちの家もひどいから345の気持ちわかるよ
彼氏なんかと違って親のいるいない、どんな親かは選べない。
でもその友人には345の話聞いてくれる相手じゃないんだろうな
今のところ自分とは違う形のつらさがあることを想像できる人でもなさそうし
残念だけどそれだけのこと
自分の親の話はネットとかでも共感できる相手探せばいい

友人的には親がいてくれさえすればいいと思って生きてきたんだろう
その友人に親の悩みを話すことはしない方がいいかも知れないけど、
逆にその友人の親がいなくてつらいって話を聞く義務もないんだよ。
親以外のことでも友人の話を聞いてばっかりと思ったり
つらくなったり負担に感じるようなら
正直に話してみたり、
だめなら距離置くのがいいかもね
353おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 18:18:07 ID:fGkEtSHk
>>345解かります。自分を責めないで。

物事って表裏一体なのにね。
親が居る苦労もあれば、親が居ない苦労もある。

その友達も、別にあなたの言葉を遮ろうとしたわけではなくて、
苦労をねぎらいたくないわけではなくて、
事故や家庭の事で辛い目に会ったあなたの気持ちを、何とか軽くしたくて、応援したい気持ちでそう言ったんだと思うんだよね。
でも上手くは出来なかった、と。残念ながら。

人はどうしてもその人の立場からしか、発言出来ないものだよ。

彼女の苦労はやっぱり、ひとかたならないモノだったわけで。
彼女にとっては、耐える事、理解されないことが「当たり前」で
自身自分を励ます事だけが唯一の生き方だったから、そういう言葉しか出す事が出来なかったのかもしれないね。

彼女の事が大好きなら、もうそれでいいんじゃないかな。
あまりミクロなことは気にしないで、
楽しい気持ちだけを共有出来るようにすればいいんじゃないかな。
大人の友情って傷の舐めあいにならないように、でも支え合っていけるように。
バランスを取って行くことが大事だったりするよね。
なんでも話せばいいわけではない、というか。。。
354おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 19:25:35 ID:ASt5ErMV
>>350
>彼氏居ない歴=年齢 の子に男の話ばっかりしないでしょ?
するでしょ普通。
むしろ彼氏居ない歴=年齢の相手にこそ男の話ばかりして
「やっぱり人生男がいたほうがいいんだ。よし、彼氏作ろう」
と思ってもらえるように教育するのが友達としての勤め。
355おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 19:27:57 ID:Q3r+DkdJ
クマクマしい
356おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 19:36:05 ID:JeP4Djn4
>>353
何この人生相談コーナー回答者みたいな薄っぺらいレス
357おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 20:39:31 ID:o918PD+u
>>354
それ余計なお世話って言うんだと思う
358おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:10:36 ID:p7RGAp34
なにかに意見するたびに「もういいっ!」とか言う。
自分が悪くても言う。うざい
359おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:39:21 ID:vCHdBsLn
>>354の距離梨っぷりに脱帽。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:43:55 ID:6HFqRkGM
>>353
綺麗事だね
361おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:59:00 ID:BEiukbh7
私の1つ年上の友人(♀)がどうにもこうにも・・・
彼氏いない歴=年齢(25歳)+男友達皆無なのに、
「男は〜〜だから」「若い時は“楽しい”とかで付き合って失敗するんだよね」「いい?○○(私)、男の人は〜〜で〜なんだからね 」と男を語ってくる。
あなたの周りの男ってお父さんとか、50代のおじさんだけでしょ?
あとはお母さんやお母さんの友達の受け売りでしょ?

「私食べるの遅いから」と主張してくる彼女。
私も食べるのが遅いからそう言ったら、
「もう食べ終わってるじゃん!!!」と勢いよく言ってきた。
あの〜私の注文した料理の方が先にきましたよね?
頼んだ料理、違いましたよね?

同じ話を何回も何回も何回もしてくるし、主に家族自慢が多い。

疲れた
362おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 22:13:32 ID:OD7NCdfM
読んでて俺も疲れた
363おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 22:25:41 ID:xN5YgSBW
大学時代、複数サークル入ってた人って、
各サークルの友達と卒業後も繋がってますか?
それとも、最後に残るのは、メインサークルの面子のみですか?
364おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 23:46:39 ID:lhpGg4Yc
悔しい。
腹立つ。
いつまで経っても大人になれず友達に小学生以下の知性だと思われる自分に。

最近、友達にいろいろな事を指摘されるようになり、自分が幼稚で惨めな人間だという事に気付いた。
だが、なぜ俺はこんなにも指摘されなきゃいけないわけ?
俺は友達から見てそんなにクズ人間なわけ?
高3にもなって何で小学生以下の扱いをされなきゃいけないんだ?
↑ちょっとした愚痴です。
横レス失礼しました。
365おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 03:31:28 ID:nI7IPbIs
>>361それと似た様な人と昔友達だった、(説得力のない男語り、家族話ループ
なにかとメンドクサかったし物凄い疲れた。つかなんでいつでも上から目線なんだろね?
馬鹿に馬鹿にされるのって辛い。

一緒に旅行に行った時、行ってる間ずっとパワハラめいた事されて、
自分は初めての海外だったしストレスで心身離脱しそうになった。

COしたけどいっさい後悔してない。
366おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 08:19:37 ID:L6nufDSG
COした事って大抵後悔しないもんだね。
そうなる迄にそれだけの事された訳だから。

自分がCOしたのは相手を恨む人だったらしい。
偉そうな事を人には言っても所詮そんなもの。
しかし相手に立派な人格を期待した自分が悪かったって事・・・。

その相手は自分は人をCOしておいて
自分がされたら非通知で粘着する人だったんだぜ。

とっくに縁は切れてるんだがな。
ケイタイ変えたほうがいいよな。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 08:22:02 ID:L6nufDSG
>>364
気にするな。縁をきればいいだけ。
人を馬鹿にする人はもうそれでレベルが低い事を証拠している。

誰にだってそういう面は多少あるけど
精神性の高い人は自分の中で処理している。
人にそんな事を言ったりしたりはしないよ。
性格いい人と付き合うといいよ。

悔しかったらな、勉強がんがれ。
368おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 08:22:44 ID:L6nufDSG
証明
369おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 17:10:53 ID:+pOYGKbI
>>364
気にするな高校生はまだ子供だ
自分が子供じゃないと思いこんでるお前の友人も、子供だ
高校生くらいなほうが、自分に自信が出てくる分、あからさまにガキっぽい行為をしたりしがちなもんだ
お前だけが子供なんじゃなくて、皆子供だし
子供っぽい言動は通常の成長過程だから、指摘されても気にするな
もう5年とか10年とか経ったときに、あの頃子供だったなって思えるようになるといいね
370おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 17:27:13 ID:mX/Kx6+z
>>367
>>369
どうもありがとう。
子供っぽいのは誰でも同じモンか
変に大人作りして無理する必要はまだないよな。
今後はあまり気にせず行く。
371365:2008/01/10(木) 17:36:27 ID:nI7IPbIs
>>365訂正
×パワハラ→○モラハラ

>>366レスありがとう。うん、全然後悔してないですね。
今考えると典型的な距離梨だった。
「人間関係の距離感〜スレ」見るとフラッシュバックする。
372おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 13:07:54 ID:+HXt7GKP
年末プロポーズされ、今年末〜来年頭に結婚することになりそうだという事を
仲間内の飲み会で近況報告したら、
そのうちの一人が勝手に会社の飲み会でばらまいたらしい。
せめてお世話になった上司や先輩などには、具体的な日程が決まってから自分の口で言いたかった。
口止めしなかった私も悪いが、
自分の知らないところで飲み会のネタ的にばらまかれてたと思うとなんか微妙に腹がたつ。
373おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 13:44:30 ID:IzBaHTbm
口外しないように釘を差さなかった>>372も悪いよ。
多分言った相手はめでたい話だから悪気はなかったと思う。
上司に報告する時には一言添えておけばいいんじゃない?
374おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 13:45:37 ID:kaCRTEL7
どっちもどっちだな。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 13:48:32 ID:gGIk3J0a
このスレでは、愚痴吐く人間は全て完璧じゃなきゃいけないんだな
376おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 14:08:49 ID:uzDaTHAY
>>375
テンプレ読まずに高校生宣言してる>>364に対しても
まっとうな励ましをしてるあたり、このスレ優しい方だと思うがな。

友達でもない相手に愚痴ったときの客観的な反応なんて
全面肯定ばかりじゃないだろ。
377おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 14:54:29 ID:gGIk3J0a
肯定ばかりしろとは言わないけどさ。
例えば373の2・3行目は同意だが1行目って変だと思うのだが。
テンプレ違反の高校生宣言に励ますのは、優しいんだろうか。
相手が高校生といえど、呼び込むからやめたほうがいい。
見当違いなおせっかいな人が多い気がする。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 15:35:23 ID:+HXt7GKP
372です。
釘ささなかった自分が悪いというのは自覚してるよ。
ただ自分だったら本人のいない飲み会で口外するなんてありえないし、
(そもそもそういう発想がなかったから口止めするまで考慮できなかった)
ぽろっと漏らしたことが既に広まっててびっくりしたってのもあり…

まあ、愚痴です。考え方の違いなんだろうね。
379おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 17:26:36 ID:DdnxFmI2
めでたいことだから隠す必要なし。と思われたんだろ。
ありえないことではない
380おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 19:38:41 ID:5rEaXQr/
めでたいことなんだから、「言いふらす」とか「話のネタ」っていう感覚ではないような…。
腹をたてるくらいに372には許しがたいことかもしれんけど、多分上司も先輩もそこまで
キニシナイとおもう。
381おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 20:06:38 ID:+HXt7GKP
372だけど
私の感覚がちょっとずれてるのかも…と思ってきました…
今日1日周囲から「結婚すんの?ニヤニヤ」って聞かれていじられるの苦手だから参ってたってのもあり…
あれなんかスレタイとずれてくな
消えます
382おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 21:04:40 ID:P6ARSPUl
どこかに遊びにいく、という話を嗅ぎつけると何でも首をつっこむ友人Aがいる。
例えば今日は放課後に別の友人Bと2人だけでご飯行こう、と約束している場合
A「今日学校終わった後どっか行くの?」
私「あ、Bちゃんとご飯食べに行くよ」
A「そうなんだー私もヒマなんだよね。どこで?」
私「え…○○だけど………」
A「じゃあ一緒に行くね」

せめて「私も一緒に行ってもいいかな?」ぐらいの確認があってもいいんじゃないかと思ってしまう。
どんな場合でもみんなで一緒に、って訳じゃないのに…
断れない私もヘタレだが、上記のように聞かれれば「今日はちょっとごめん、また今度」と言えるけど、
最初から自分は一緒に行って当たり前って態度を取られるとなんか断れない。

ぶっちゃけ空気読めないところがある彼女はできれば一緒に遊びたくない相手なので、
最近では彼女に出かける予定などを言わないようにしているのだが、
それでも私たちが学校を出るときに合わせて一緒についてきて、
「あれ?どっか行くの?じゃあ私もry」となってしまう…

はっきり言おうにも、変にデリケートなところがあるっていうか
言ったらマズいなぁ…って雰囲気の漂ってる子なので対応に困ってる。
まぁ言えない限りは我慢しなきゃいけないんだろうけど、正直鬱陶しい。
383おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 22:13:55 ID:aFYooxeD
>>382
断れないからヘタレって自分のことばっかりだけど
勝手に連れてってBに悪いって気が微塵にでもあるなら断れたはずだと思う
384おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 22:26:26 ID:uAV4j5Sd
>>381
ちょっw

気持ちはわかる木ガス。
けど祝福してくれる人には
感謝の気持ちだけ持ってれば
気にならないのでは。
おめー!!
385おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 22:29:30 ID:N0bkm3tM
>>382
「今日どっかいくの?」はイコール「今日ヒマ?」だから
最初の質問で
「今日はBちゃんと約束してるんだ〜、ごめんまた今度ね」と言っていいと思う。

「Bちゃんに聞いてみないと分からない」と言った所で
Bちゃんも嫌だとは言えないだろうし、
嘘でも駄目な理由を探すか、何言われても「また今度誘うからさ〜」で押し通すか。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 22:46:47 ID:VqTY5e9D
> 372
気持ちはわかる。
仕事とプライベートできっちり線引きしたいタイプの人が、
自分で上司にまず伝えたかったのに、準備が全くできないまま、
情報が勝手に流されてしまったわけでしょう。

大して親しくもないような知り合いの有象無象に
純粋に祝福するのじゃなく、茶化すように言われたり、
「で、どんな相手よ?」と野次馬されるのが嫌なんだよね。
387おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 22:58:42 ID:yrqBoaIF
親友Mが結婚したとき、その報告をしてくれなかったという
ことが4年たった今でもひっかかってる。

自分とMは同じスポーツサークルに入ってるので、
「Mが結婚することになりましたー!」ってサークル全体の
連絡メールがきたので、結婚すること自体はすぐに知ったのだけれど、
サークルの連絡とは別に、個別に報告があってもよくね?
という葛藤をひきずったままです・・。

たしかにやや疎遠にはなってたけど・・

もしかして親友と思ってたのは自分のほうだけで、
Mの方からすればただの友人だったのかなと思ったり・・・。
ちなみにMは結婚式は行っていない(ハズ)なので
式に呼ばれなくてショックだったというのはちがいますが・・・。

結婚する時って、報告する人はいっぱいいるし、
その他様々な忙しさで、ちょっと忘れただけなのかなあと
思ったりもしますが・・・。

ちなみに一昨年秋、Mには長男が生まれましたが
奥さんが妊娠したときも
出産したときも、個人的な報告はありませんでした・・。
またしてもサークルの連絡掲示板で知ったということです。
388おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 23:26:08 ID:RAN0dBWx
>>387
4年前のできごとに葛藤を引きずったままですとか言っちゃってる時点で、相当な粘着だね。
COされてると考えても不思議じゃないね。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 00:24:36 ID:z6aph92B
>>387
は男なの?
というかそんなに気にしてるなら本人に直接いえばいいんじゃない
390おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 08:17:10 ID:/pPvzicr
>>389

ええ男です。
ちなみに35歳で。
391おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 08:36:20 ID:4i1BYVcn
親友なら「知らせてくれよ、水くせーなぁ」で終わりだろ
何をぐちぐち言ってるんだ 男のくせにきめぇ
392おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 10:47:49 ID:8EDUrCP9
親友ならたくさん会話もするだろうし、結婚に踏み切るまでだってそれなりに間があるだろうから話題にあがるはず。
それがない時点で親友じゃないんだと思う。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 12:40:02 ID:eCr5sH02
距離梨臭がする。
394おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 13:03:55 ID:0AQun5dL
>>392
俺も結婚するって決まってから話聞いた奴がいる。そして式行ったら俺以外の友人は
新婦と知り合いで初対面は俺1人だった。まあもちろん今はまったく会うことは無い。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 16:58:56 ID:6AW2baV0
>>387
書き込みを読む限り、自分で思ってる通り相手には親友とは思われてない、でFAだと思う。
というか387が何をもって親友だと思っているのかが知りたい。
396おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 18:13:01 ID:yOh0ueiv
友達のAとBがいるんだけど、
最初はAの方と自分が仲良くていつも話してた。
しばらくして席替えしてBが前になってBと仲良くなった。
で、自分とBが仲良くなってきたらAが一人になりだしたけど
自分は全然嫌いじゃないし一緒に話そうよて感じで輪に組み込んで
3人で話して3人とも仲良くなったんだけど、
いつだったかは覚えてないがAとBは小学校来の友達でその時の思い出語りで
急に仲が縮まった。自分は全然まだAともBとも一年足らずだから全然話せない。
その上2人は登下校の方向が一緒で自分だけ違う。
一ヶ月して全然付け入る隙もなくなって、ずっと二人だけで話すようになった。

その後自分が勝手にふて腐れて疎遠になっちゃって、もっと自分だけになっちゃって、
でも2人は毎日何時間もずーっと電話してるってなっちゃってて、
悲しかったり悔しかったり妬ましかったり。
今はなんとか輪に混ざってお話もしてるんだけど、
2人だけで話してるときなら構わないんだが自分も混ざってるときに
「昨日の電話で話したことでさ〜」とかは本当にやめて欲しい。
正直、一人で過ごしてもあいつ寂しいやつだなって目で見られないならそうしたいけど
班とか作られて一人だけ余るのも辛いから、卒業までがんばる。

397おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 18:15:55 ID:VatRd/dX
>>395

>>387だけど

大学で知り合って以来の縁で
なにかあったら真っ先に相談してたし
地方と東京と離れていた時期も男同士にもかかわらず
一時間以上の長電話も頻繁にした。

ちなみに自分は彼女いない暦=年齢の毒男だけど
そのことを唯一カミングアウトしてた相手。

こんなんで親友と思う自分が甘いってこと?

親友同士ならありがちな、お互いの彼女連れてダブルデートとか
こっちに経験がないのを察して、恋愛ネタや彼女のグチ言い合ったり
できないのがウザくて、FAの方にもってかれた可能性はあるなと
今になって思うけど・・・。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 18:27:04 ID:8Iz4hMUW
>>397
>こんなんで親友と思う自分が甘いってこと?
いや、他の人には言えないことを打ち明けたりするのはそれなりの信頼関係があってのことだと思う。
だからそれについて甘いとは自分は思わない。

ただ、
>親友同士ならありがちな、お互いの彼女連れてダブルデートとか
>こっちに経験がないのを察して、恋愛ネタや彼女のグチ言い合ったり
親友だからみんながみんな、こういうことやるわけじゃないから…。
こういうのが親友同士のよくやること、って意識はどうかなと思う。そうじゃない人「も」いるから。
>できないのがウザくて、FAの方にもってかれた可能性はあるなと
もしそれがFOの理由ならそんな奴ァ最初から親友じゃねえ、がファイナルアンサー?
399おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 18:29:40 ID:4i1BYVcn
>>397
あんたやっぱうざいわ とても友人にはなれない
400おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 18:56:30 ID:+qDq/vLU
>>397
距離梨臭と誘いうけ臭がプンプンする。
401おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 19:39:04 ID:T7V6el8V
>>397
彼女いない暦=年齢の人に恋人や結婚の話はしにくいんでは
あと大学時代の親友も数年経てば単なる知り合いになるよ
新しい環境の友達できるし

親友同士のダブルデートは普通やらないと思う
悩みを打ち明けてたっていうけど向こうの悩みは聞いた事ある?
相談聞くだけで相談しないで全部自分で決めるタイプの人もいる
402おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 20:07:26 ID:+IsJKsHW
>>397
カミングアウトも相談も397が一方的にしただけだろ。
嫌いな相手から相談受けたり秘密を打ち明けられたら親友認定しろと?
403おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 20:16:43 ID:4i1BYVcn
自分で勝手に理想の「親友」像を作り上げて
その枠で相手を括ろうとしてるんだよ だから嫌われる
404おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 20:35:07 ID:5bW4g+93
少なくとも友達として好かれてるようには思えないなw
405おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 21:09:24 ID:UjR1OIn9
社会人独身の私と子蟻専業主婦のA。
Aが旦那の転勤で近くに引っ越してきて、電話やメールで「ランチか飲みに行きたいから誘ってね」とことあるごとに言ってくる。
平日私は仕事で無理だし、土日は主婦にとって一番忙しいだろうから日程合わせるの難しいなと思いつつ、土日誘うと毎回断られる。
でも「誘って」と何度も言われるので疲れてしまい、
「主婦の人が土日は忙しいのは分かってるから普段他の主婦友達も誘わないんだけど、私は土日しか空いてないからAに誘ってと言われ声掛けはしてきた。
でも次はAの空いてる日があれば私が合わせるから、都合のつく日があればAから誘って欲しい」
とメールした。
その返事が、
「『主婦』って言葉に傷付いた!
主婦っていうのは、土日だってやることがいっぱいあるし、その忙しい中でやりくりして時間作って友達と会ってるのに!
同じ主婦のBちゃんだって分かってくれるし、いつもそうしてるもん!」
ときた。
別に私は主婦が暇だとは思っていないし、土日は忙しいだろうと気遣ったつもりだったが、何でこんなことを言われなきゃならないんだろう?
ただ、主婦歴の長くなる友人達に共通するのは、客観的多角的視点が弱まり、より主観が強くなっていっているように感じられる事だ。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 21:10:48 ID:4i1BYVcn
↑はスルー推奨


   い
      次
407おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 21:22:27 ID:OUuqL42j
あたしの中学からの友達のことで


高校二年のときのクラス替え

わりかし学校内でも運動部の子が集まったクラスになった
それで私とその中学からの友達は文化部
まぁ文化部も運動部と半々くらい?

その子は最初あたしがクラスで
そこまで友達もいなかったせいか(前も一緒のクラスの子とか
では友達が数人いたけど、基本的にはおとなしい子が多かった)

「あんたが嫌われてるとあたしまで嫌われる」
だの
「はぶられちゃうじゃん」だの
さんざん言われた(あたしは喧嘩が嫌いで反論とかは
あんまりしないから)

408おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 21:22:57 ID:OUuqL42j
続き

のに
私がしばらくたってクラスにもなじめて
その友達以外にも
仲良しな子ができたとたんに



性格違う


やたらあたしにひっついてくる



正直うざいです

前々から見た目も性格もいってることも地味だとは
思ってたけどここまでだとは思わなかったよ

卒業したら縁切ります

ってかそもそも部活が一緒だったからあんたと一緒にいるけどさ
部活違うんだったら絶対仲良くなってない

あんまりおとなしすぎる子って一緒にいて疲れる!



409おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 21:24:27 ID:4i1BYVcn
↑もスルー推奨


   い
      次
410おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 21:26:04 ID:LUjhpL5+
>>407
今時の中学生ってこんな酷い文章書くの・・・?
411おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 21:43:43 ID:p3ylU9Xi
>>410
高2か高3じゃないかな
412おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 22:04:45 ID:4nDX3dqw
ゆとり世代って具体的に何年生まれから何年生まれを指すんだ?
413おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 22:22:09 ID:aKz1jcib
>>405あ〜
確かにあなたの打ったメール、文意が読みとりづらいですよ...
妙に回りくどいというか。
気遣ってる自分をアピりたい気持ちがどこかにあったんじゃないでしょうか?
それが上滑りしてしまったような。。。

大きなお世話かもしれませんが、
メールって基本的に読み飛ばされるもの。だという事を前提に、
誤読されないよう、送る前に推敲するようにしたほうがいいですよ。
確かに誤読してるのは相手ですが、読みづらい文章を送った自分に責任がある、
と考えた方が建設的なのでは...?

それにしてもその友達、「だからそう言ってるじゃん」っていいたくなる反応だね。
よく読んで、と言いたくなるけど。。。何て返したのか気になる。
414おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 23:06:08 ID:2mYdyoO4
>>413
自分の文章がまず読みづらい事に気づけやボケ!!
415おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 23:19:25 ID:UjR1OIn9
>>413
Aに伝えたかったのは
「具体的に会う機会を作る気がないなら、もう『誘って』と気軽に何度も言わないで欲しい。疲れた」
ということでした。
角が立たないようにと気遣ったつもりが、まわりくどくなってしまったかも。
何だかAの言葉に振り回されてばかりで、遠方に住んでた時も「○月位に遊びにきて!」と言われ、都合つけてセッティングすると、「ごめ〜ん、今月忙しくて無理。×月にはまた来れるやろ?」の繰り返し。
お金や時間を随分無駄にしてしまった。
関係性を見直した方がいいなと距離を置き始めると、電話してきて泣きながら「大切な友達と思ってるから」と訴えてくる。
今回のメールには返事してません。
色々溜まってしまって、説明することを考えるとドッと疲れます。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 23:36:18 ID:OUuqL42j
ゆとり教育はそんなもんそんなもん


まともなレスなんか期待しちゃいねえ
417おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 00:14:24 ID:TCTyxbo0
>>415ナルホド
とっくに腐れ縁化してたんでしょうね。
そういうやたらに気遣わないといけない関係って、いずれこじれるものかも。
放っておいていいのでは。
418おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 00:21:07 ID:c1isNyjq
高校からの友人二名と距離をとろうと思う。

友人A→もう20過ぎてるんだから微妙なパンク系の服装はやめてほしい。
○○(芸能人)ぽくすればいいんじゃない?とか遠回しに言っても「こういうの以外似合わないんだよね〜」。
んなことねぇお(#^ω^)
引き笑いや話し方のテンション、敏感肌アピールもうざくなってきた。
仲間うちだけの空間なら大体いいけど、並んで外を歩くのはもう厳しい。

友人B→店員への態度が横柄。普段から無愛想だけど、それより酷い。
店員さんが可哀相になってこっちがフォローしたり地味に疲れる。

とにかく歳相応の振る舞いをお願いしたい。
それに考えてみたら昔から二人とも、ダメ出しはよくしてくるけど私を褒めるような
ことはなかったな。
舐められているのかも。
419おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 00:30:39 ID:OC0rSB52
つい先日の事。
いつもは結構仲が良く話しているの…と私は思っていた。

部室でのことなんだが後輩が熱湯がはいった水筒を倒して私の足にかかってしまった。
急いで冷やそうと外に出ようとしたが部室はあまり広くないので
ドアの前にいる友人二人に退いてくれるように頼んだ時の反応がキツかった…
「今朝飯食べてるしぃ」
とかいって平然とパンをかじってた。
結局無理矢理どかしてでたが。
もう1人は熱湯こぼしたのを部屋の奥の方で騒いでるにも関わらず無視してその子と会話続けてた。

結局軽い火傷ですんだけど、後輩からの謝罪はないし(下に引いてあったカーペットの心配はしていた)
部室に戻ったらその時に居合わせた人も完璧に総スルー。
私はカーペット以下なのか…

以前にも一度似たような事があったから余計に辛い。
火傷が歩く度に痛いよorz
誰にも「大丈夫?」の一言をかけられないのはさすがにきつい。
420おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 01:05:16 ID:esvAFb/P
>>419
都会の無関心はここまで進んでいたのか!
421おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 01:28:01 ID:2gS60ucV
女の子なんだよね?
今朝飯食べてるしぃ、って。
余計なお節介だけどもう少しまともな人と付き合ったら良いと思う。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 08:39:49 ID:0LOo0XlM
なんか熱湯をこぼした後のまわりの対応をみてると
「わざと」こぼされたようにしか思えない。

いじめじゃねーの?
423おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 09:00:11 ID:QnIdQV6S
ってか、なめられてるんだろうね
424おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 09:43:08 ID:sDdwqwiq
>>422を読んでから>>419読み返した
あわわ…怖いな…
とにかく>>419お大事に!
425おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 10:16:42 ID:m9EB46v/
>>419
ありえない・・・。
いじめでなければ、他人に無関心というより人格に異常が出ているとしか思えない。

というか、今は部活の先輩にもそういう舐めた口のきき方しても平気なの?
私の学生時代は敬語だったよ。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 10:34:06 ID:9gTMsua5
>>419
火傷は跡が残ったら大変だから一応病院行った方がいいよ
もう行ってるかもしれないけど。
427おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 11:04:47 ID:naUmWj6G
>>419
気の毒だけど、みんなから嫌われてるんだろうね。
でないとそんな反応考えられない。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 11:23:14 ID:/YzJ58pX
嫌われてるってわけじゃないけど、
普段からちょっとしたことから大変なことまで結構大袈裟にリアクションしちゃうんじゃない?
狼少年的な感じで「あーはいはい、またですか」みたいな。
今回は大変だったけどみんなはろくすっぽ見ちゃいなかった、みたいな。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 12:38:04 ID:2P/pqhkf
>>419
個人的に嫌われているというより、集団のストレスをぶつける先が419になっている
ような印象を受けるよ。残念だけど、エスカレートする前にその部活をやめたほうが
良いのかもしれない。火傷が軽くても、わざとやったなら傷害事件だしね。
他人の足に熱湯こぼしておいて、心配するのが生身の人間じゃなくてカーペットだったり、
さほど広くもない部室で騒ぎになってるのにまるきり無関心な態度だったり、単なる
いじめというより、419が気づかずにきただけで、実は部活の人間関係全体が殺伐と
してるんじゃないかな。

部活をやめられないなら、心の中で部活のメンバーは「友人」のくくりから外して置いた
ほうが、精神的に楽になるかも。そうするとちょっと距離が空くから、周りの様子が
よく見えると思うよ。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 12:57:53 ID:DAENQa2Z
>>418
20歳過ぎなら別に・・・というか、他人の趣味に口出した挙句
興味ないファッソンアドバイスってウザイ。
431おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 14:44:26 ID:x9Y+FxYF
>>419
あなたは部員=仲間、と思っていても、あっちにとっては
部員=よく顔をあわせる他人、程度の認識なんだろうね。その部のメンバーは。
カーペットの心配をしたのは、「カーペットを汚したら自分が怒られるかもしれない」との
自己保身的な意識からだろう。
たぶん、自分自身に被害がないかぎり何もしてくれない人たちだと思うよ。
彼らにとっては、限りなく自分>>>>>>>>>>>>>>>>>>>他人なんだから。
432419:2008/01/13(日) 15:42:08 ID:Q/bQNdsO
ID変わっていますが419です。
たくさんのレスありがとうございます。
一応ドアの前に座ってご飯食べていたのは同級生です。

現在三年生で部活といっても文系なので
引退しても三月までは部室を使えるため
人数が少ないせいもありほとんどメンバーが集まっているのですが、
周囲にも変人ばっかりというレッテルを貼られていました。

やっぱりこっちが思っているような友人関係ではなかった無かったんじゃないかと思います。
以前も文化祭中に貧血で倒れて保健室から戻ってきたときも誰も声かけてくれなかったしなorz
貧血で保健室に居るっていうことも知っていたはずなのに。
その後も暫く距離を置いて付き合っていたのですが、
部室に来ないことを不思議に思ったのか部活の人たちからメールが来ていたため、
思い過ごしかと思ってまた部室に行くようになったのですが…

でも部活の取り仕切りや、先生との打ち合わせや会計もやっていたため、
ただの便利屋扱いだったのかなという気もします。

こんな自己本位的な人たちが教職や保育士や養護教諭目指しているかと思うとぞっとする。
リスカや精神病で悩んでいる人たちの大変さを考えるくらいだったら
身近にいる人の扱いぐらいどうにかしろよバーロー
433おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 15:45:34 ID:byyWh2gg
コンサートに誘った友達が急にもう一人連れていきたいというので、急遽手配した。
いく前に軽くメシ食っていくよっていう話もしていた。
当日になって手配できたよという連絡をするも、待ち合わせ3時間前まで連絡取れず。
やっと取れたと思ったらメシはパスとのこと。

俺もうこいつと縁切るつもり。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 21:34:00 ID:0LOo0XlM
>>432
>ただの便利屋扱いだったのかなという気もします。

ってどれだけ周りが見えてないんだw
明らかにただの便利屋で、後輩からも完全に見下されてるよ。

普段人を見下したりしない人でも、貧乏ゆすり、クチャラー等の悪癖や
KY・体臭や口臭がひどい等の問題があって、本人がまったく気付かず
改善が見られないと、比較的心の広い人の輪の中にいても孤立するよ。
>>432の文章見てるとそんな臭いがぷんぷんする。

なにか思い当たる節はない?
435おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:46:36 ID:v4bnleen
ともだち関係で悩みがあるのですがどうすればいいか
教えてください
436おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:50:53 ID:t9/d1Ldb
>>435
友達を0人にすればいいと思うよ
437おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 23:16:06 ID:2njIuMCE
元カノと共通の友人だったN。
何かにつけて元カノにべたべたひっつくし、
自分と元カノが手を繋いでると「NもSちゃん(元カノ)と手を繋ぎたぁ〜い!」って
むくれながら繋いだ手をぶっちぎろうとする。
その割には「Aさん(自分)はNの大事なお友達!」って引っ付いてくるし。

女の子でしかも年下相手だからこっちは大目に見ていたけど限界。
元カノがバイなのは知ってたけど、
Nがレズなのは知らなかったよorz
自分と仲良くしていたのは、どうも「将を射るためにはまず馬から」を
実践していただけだったらしい。自分見る目なさすぎ・・・

結局その後も何かと痛い言動が目に付いたNはCO、
ついでに新社会人でぺーぺーの自分よりも
おこずかいで自由になる金を沢山持ってるNになびいた元カノもカット。

438おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 23:21:23 ID:w8jUSitl
プチだけど聞いてください
携帯からなので改行変だったらすいません

その人とは幼稚園の頃からの付き合いで私が引っ越してからは家が近いのもあり、割と家に呼ばれたり行ったりが盛んになった。
私は他人にベッドに乗られるのが大嫌い(というよりひとのベッドに乗るなと躾られた)なので毎回彼女に注意するのだが無視。
あんたが帰った後に猫の毛がおちてんだよ!といっても、「ちょっと神経質だよぉ」で済ませる。
学校(専門)のことでpgrされたりでうざいのでただいま縁を切ろうか考え中。
親からの誕生日のハーモニカを泣いてまで私から奪った時点で縁切っとけばよかったよ…orz
439おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 23:51:08 ID:cSa0Pfvs
去年の夏ごろ、遠方に住んでる友人とメールで喧嘩した
一応そのときは仲直り?で終わったが
その後連絡することなく年末になり、年賀状を書く時期になった
あのときは私も悪かったしなあと思い、そのことには一切触れず
「またそっちの方に遊びに行きたいなあ」ぐらいの
当たり障りない一言だけ添えて送った

すると、友人から年賀状が来たのはお正月休みも終わった10日頃。
郵便事故で遅れたのかな?ぐらいの気持ちだったが、文面を見てイラっと来た
「今年は年賀状が来るかどうかわからなかったから送るのが遅くなった」
年賀状が来るかわからない、ということは多々あるが書かないことが当然だと思ってたし、
まるで夏のことを蒸し返そうとしてるような感じがした
その上、年賀状の最後に
「おまえ○○にハマりすぎwwwwねーよwwwwwww」
と書いてあって更にイラっと来た
友人とは共通の趣味で知り合ったが、今は別の趣味についてmixiの日記によく書いている
それを冗談のつもりかもしれないが「ねーよwwwwwww」と書かれ、ドン引きした

遠方にいるので直接会うこともないし、
たぶんこのままフェードアウトしていくんだろうな
440おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 23:55:13 ID:lLbL1pMU
メッセで話してると、こっちの話が終わってないのに
なんでも自分の話に持ってく人がいる

別にこっちも自分の話ばっかりしたい訳じゃないから
こっちの話が区切りついてから話してほしい

友達的には自分の事話したいか、もう区切りついたと思ってるんだろうな
話戻してもすぐ自分の話にもっていかれる

他の人と話しててもそういう展開ないから
合わないんだろうなーと思う
距離置くべきだなー
441おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 02:33:19 ID:kL7vzSxa
妙に身体に触れてくる友人。
同性同士だけど、街中で腕組んできたり手をつないできたり。
家だと後ろから抱きついてきたり膝枕に寝てきたり。
そういうときは必ず上目遣いで。

人によっては友人同士なら当たり前なのかもしれないけれど、私は嫌だった。
そういうスキンシップは彼氏にしたいし、してもらいたい。
正直上目遣いで身体に触れられるのが気持ち悪かったから
止めて欲しいと何度も言ったのに『男慣れしてないからだよ。私で慣れなよ』と・・

最近話していても上から目線が多くなってきているし、そろそろ引き時かもと考え中です。
442おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 07:09:27 ID:C2d3S36b
最近地味にむかつく友人がいる。
先月引っ越した友人、私にも全力で自分が引っ越したURを
すすめてくるけどうちはペット飼ってるから無理だって。
ペットOKのURは条件合わないってやんわり断ったよね。
面倒だから最近メールが来たら返すってスタイルだけど
100パーセント新居の話で聞き飽きたし、まだ私は一度も
行ってないからわかんない。
こっちが聞きたい事あって連絡しても新居の話は
頼むから勘弁して。
自分の高層URが少し揺れたくらいで何で私の
住んでる地域に地震が来るんだよ。
この時期になったら地震に対して神経質になるのは
ある程度理解はできる(友人は被災者)けど無意味に他人を
ビビらさないで。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 09:08:46 ID:zjU2Wz+L
URってなに?マンション?

と思ったら公団の賃貸住宅か。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:01:47 ID:ftY8y1Xq
>>443
なにそれ、書込みする必要あったの?
445おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:23:49 ID:t4vA+ZMY
>>439
「最後に言ったもん勝ち」とか思ってそうだしほっといたほうがいいよ。
年賀状に書く、ってことは手書きで「wwwww」って書いてるの?
そっちのがねーよなwwwww
446おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 11:16:54 ID:peuFbPAE
友人はつねに落ち着いてる。うるさいことや紛らわしいことを嫌い、必要な事以外は喋らない。彼女は姿勢がよく微笑みを絶やさないので仏像様に見える。ただ、彼女の口から出た言葉によって傷つけられたことが何度もある。仏像はキライ
447おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 11:54:24 ID:MnvNcXaE
>>446
もはや友人ではない。
傷つけられたら怒りなさい。
448おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 11:54:53 ID:zkXpsydX
>>446
あまり喋らない奴って会話スキルが低いから、たまに何か言うと猛烈なKYってだけだよ
言われたら必ずその場でそれってどういう意味?と問いただすのを忘れなければ天然でも相手は気づくし
あきらかな悪意であれば「○さんっていつもそんなことばっかり言ってるよね…可哀想」と心配してやれw
449おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 12:45:52 ID:u8luaYlI
>>448
お前も昔はそうだったよなぁ(TーT)しみじみ
450おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 13:01:16 ID:B32ple7u
年賀状を誰にも書かなくなって、何年も経つんだけど
来た人には、お手紙で、返してたんだけど
ある、友人と遊ぶ事になって
年賀状出さない、ひどい奴だみたになって
遊んでやるんだから、今週中に、手紙を書け
届かなかったら、遊ばないとか、言われて
別に、そこまで遊びたかないし
第一、お前も年賀状出送ってきてないだろ!
まぁ愚痴でした
スミマセン
451おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 15:46:09 ID:AaMxn9t5
元々ちょっと変わった子だったけど、友達と話が合わなくなってきた。
沖縄旅行に行ってきたらしいんだけど、彼女が何を話したかったかというと
「沖縄は神秘的な場所がたくさんあるのに、住んでいる人も観光客も
まったくわかってない。心が貧しい。」みたいなことばかり。

世界遺産に登録された霊場に行ったら、観光化されててがっかりしたらしいが
自分だってその観光客の一部なのを忘れてる。
私が沖縄旅行行った時の話をしたら
あからさまに「つまんないコースまわったね」って態度。
「市街地にも森があって凄く素敵な場所なのに、誰もそっちはいかないの、
何で普通の人ってそういうのを見逃しちゃうんだろう」
「○○城の近くに凄い廃墟があって、皆、城の方に行くんだけど
私達だけ廃墟に行っんだ、誰もいないんだよー!皆そういうの知らないんだよねー(ため息)
それってつまらないことよねー」

あなたがそういうスポットを知ってるのは、沖縄ツウの彼氏と行ったからでしょ?
ふつうに旅行行ったら、そんなところ見逃してしまうと思うよ。

この種の自己顕示って、
玉の輿にのったとたん「○○ホテルのスイートから見える夜景を知らずに
香港を語るなんてありえないわ〜」なんて言ってるのと同じ種類の
俗っぽさだと思うんだけど。ちょっと違うかもしれないけど。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 15:48:25 ID:1Ldlh5vP
一言で言えば中二病だな。
453おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 16:41:15 ID:F0SGy9xR
前から思ってたけど、本当の友達どころか友達ですらないような気がしてきた。
昨日4人で出かけて、3人で話して自分1人後ろからついていくか、
前の2人は何か話してて後ろの自分たちは沈黙している感じだった。
なんか、何を話したらいいのか分からない。いつも疎外感を感じてしまう。
いつも下ネタばっかりだし、執拗に体をさわってくる(同性)のが居て、
何故かそいつに人気があり、何人かでベタベタしてるのを見てると気持ち悪くて仕方がない。
しかもそいつは、自分の趣味をまねしてきて(友達が自分で言っていた)、昨日も「○○(自分)が買わないならうちも買わない」と言い出してウザい。
他の人たちもその人気者の友達がいなければつまんなそうな顔をする。
それで何か分からない事があるといつも自分に聞いてくる。利用されてるだけとしか思えない。
自分は明るく振る舞おうと努めているものの、どうしてもこの人たちと居る時は気分が沈んでしまう。
別に自分が居なくても、こいつらにとってはどうでもいいと思うので、これから徐々に離れていこうかと思っています。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 16:55:09 ID:qjZrlEOU
>>453
それでいいと思うよ
合わない連中に無理に合わせる必要は無い
455おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 16:59:30 ID:F0SGy9xR
>>454
レスありがとう。もっと爽やかに生きていきたいです
456おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 18:10:02 ID:u8luaYlI
>>453
対人関係が苦手って悩みかな?
そうやってすぐ離れてたらおそらく距離を置いた関係しか築けないよ。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 18:21:05 ID:0YjvQ84i
>>453
>別に自分が居なくても、こいつらにとってはどうでもいいと思うので
それはそうだと思うんだけど、
問題はあなたにとって上辺だけでも友人・居場所(そいつら)が居なくて良くて他に遊ぶ場所居る場所があれば
悩むまでもなく、居心地いい方と重点的に関ってただろうけど
今「前から思ってたけど」レベルならあんまり友達居そうになりよね?

相手から重要視されてなくても、自分は居なくても良い存在でも、見せ掛けだけの友人でも
孤独よりマシなら、なんとも思われてなくてもその場に居座る関係で妥協するのも恥かしい事じゃないよ
458おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 20:38:17 ID:MnvNcXaE
>>457
ええ〜
自分が嫌だと思ってる人たちといるよりは孤独の方がまだマシじゃない?
その人たちより他に、気が合う友人見つかるはずだし
459おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 20:41:15 ID:hwx2heDJ
一緒に居て気分が落ち込む人間と無理してつるむより、友達ゼロのほうが絶対マシ。
そう思うと、何故かもっと気が合う、いい友人が現れる不思議。

いらないものはさっさと手放す方がいいと思う。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 20:43:15 ID:hwx2heDJ
意見は人それぞれだけど>>456>>457には全く同意できない。
>>453読んだ限り、離れた方が吉と思う。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 20:44:10 ID:2/Z+Gpw+
>>457がキモイ
孤独よりマシって勝手に捏造してるし
462おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 23:33:20 ID:nMC/V05F
>>457みたいな気持ちでいると、本当の友達ってできないと思う
相手にも悪いよ
463おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 23:38:42 ID:AR6eX6Ai
本当の友達とか
言ってくる時点で、リアルではキモかったりするんだが。

本当の友達と、本当じゃない友達とかってあるの?
男友達は、そういうことよく言ってくるから
そういうもんなのかなあーと。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 23:39:44 ID:AR6eX6Ai
そういうこと言う男子は
皆童貞なのが不思議。

皆、いいヤツラなんだけど。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 23:45:44 ID:0YjvQ84i
本当の友達って、中学生があこがれる言葉だよねw
466おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 23:48:16 ID:t4vA+ZMY
ジャイアンもよく言うよな、映画版で。
467おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 00:24:23 ID:TsNKyKA/
>>463難しく考えすぎ。
本当の友達=無理せずに付き合える友達。一緒に居て素直に楽しめる人。
本当じゃない友達=イヤイヤでつるんでる友達。一緒に居ても苦痛。

>>457=>>465イタイ
468おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 00:48:07 ID:INzGb4Yd
エー
469おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 01:01:24 ID:2XQH3zT0
>>457ってまさに過去に
相手から重要視されてなくて、自分は居なくても良い存在で、見せ掛けだけの
友人なんだけど、孤独よりはマシだから、なんとも思われてなくても
その場にいて上辺だけの友人関係を続けていたんだろうなあ。
んで孤独よりマシとか一人でいるのが恥ずかしいとか思ってたんだろうなあ。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 01:03:59 ID:UsnqUfqI
どうせ縁切れないんだろ
ウジウジ君だしwっていう嫌味でしょ
471おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 01:04:08 ID:2XQH3zT0
うわ、孤独よりマシがダブった
472おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 03:18:59 ID:Au0xSIs2
でも>>453は人付き合い下手な自分を棚にあげて相手を批判しちゃってるから
気の合う仲間なんてなかなか出来ないと思う。3人で話してるのに自分は
一人うしろ歩いてるとか、前後2人ずつで歩いてて自分と友達ひとりは沈黙とか
言い方悪いけど明らかに一緒にいてつまんない人だし。
どんなに趣味とか性格合わなくても沈黙するなんて余程コミュニケーション下手だよ。
社会出たら色んな人間と関わらなきゃなんないのに自分と合わないから沈黙とか
あり得ないでしょ。考え方変えないと楽しめる仲間は作れないよ。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 04:20:13 ID:ARTKvvSK
年賀状で寒中見舞いが届いた。
これって何か深い意味でもあるのかな?嫌われたってこと?
それとも常識がないだけ?
474おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 04:32:29 ID:Is9qrOHE
>>472
に言われなきゃ気づかなかった、そりゃそうだ
「皆無口で引っ込み思案な私に気を使って話題振ってくれないから友達やめる」
ってレベルの話だったらそんな奴はお断りだもんな
それこそ実態は本人とその関係者のみぞ知るって話だけど
475おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 06:26:19 ID:vumH+8ce
>>473

差出人が喪中か

>>473が喪中で年賀状だせないかわりに
寒中見舞いじゃないの?
476おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 08:04:02 ID:Au0xSIs2
>>473
いつ届いたの?
相手があなたに年賀状を出すのが遅れてしまったからその代わりとして
常識的に寒中見舞いとして出して来たんじゃないの?
477おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 08:32:44 ID:IgDs7M7B
>>473
年賀はがきで寒中見舞いがきたってこと?
478442:2008/01/15(火) 10:03:11 ID:/8nV0VMZ
やっぱり前述の友人とは合わない気がする。
前の前にやり取りしたメールで私が書いた事が
間違えてたのをわざわざ否定するメールが来た時
携帯をへし折りたいくらいイライラした。
そしてお決まりの新居自慢。
自慢したところで所詮賃貸じゃねーかと毒づきたくなる。
とりあえずどんな話題でも新居ネタに結びつけるのが
鬱陶しすぎる。
479おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 13:00:05 ID:9uHB+PiU
>>478
新居の話題はスルーすれば良いんでない
480おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 13:06:55 ID:UsnqUfqI
>>478
自分が間違えてるのに逆ギレってw
プライド高いんだね
481おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 16:19:43 ID:4wXJdppf
風邪をひいたーと色んな人にうったえていた友達に対し
「ご自愛ください」と言ったら「馬鹿にするなよ!!」とキレられた。

何故・・・
482おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 18:42:43 ID:Jig8j3BF
>>481
その友達は、ご自愛くださいの意味を自慰しとけだと思っていたとかw
何にせよ友達に使う言葉ではないと思うけどね。
ご自愛なんて言われたら、よそよそしいっつーか壁を感じるなあ。
483おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 18:51:29 ID:vXzsspJe
453です。たくさんレスついてて驚いた。
自分はその友人達からは、誰とでも仲良くなれそうと言われる。
別に喋るのは嫌いではないけど、皆下ネタでしか盛り上がらないので何を話せばいいのか分からない。
484ちょっと長めでスマンけど:2008/01/15(火) 19:33:09 ID:Au0xSIs2
>>483
なるほどね。
あなたはちょっと堅過ぎるんじゃない?
下ネタばかりじゃなくていいからなんか面白かった話するとかなんかない?
友達ばっかで真面目な話しか出来ないのもどうかと思うし、ましてや沈黙なんて…。
多少馬鹿が出来てこそ面白みのある人間てのが生まれるんだと思う。
馬鹿になりきれるのって実は凄く勇気のいることだし大切なことだよ。
実際その人気者が馬鹿やったり言ったりで場が和んでるでしょ?
その人気者は恐らく他人の体触って自分が喜んでるわけじゃなくて、
場を和ませたりみんなで馬鹿やってみんなで楽しみたいが故で実は気ぃ遣い屋さんなんだと思う。
これは憶測だけど、あなたが買わないなら私も買わないって言ったのだって
あなたがいまいち乗り切れずみんなと一体化出来てないでいることに気遣って
一体感を感じさせようとしてくれたのかもしれない。
そういう視点で見てみてもう少し付き合いを続けてみたらどうかな?
俺の経験上、くだらないことして笑いとってる奴はだいたい気ぃ遣い屋さんで
周りにはあまり見せないけど実は色々考えてるような奴ばっかだよ。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 19:40:29 ID:Au0xSIs2
あと

>それで何か分からない事があるといつも自分に聞いてくる。

ってのもあなたが会話にのってこないし、何で盛り上がればいいかわかんないから
わからないことを聞くってとこからあなたと会話する糸口探ってるのかもしれない。
それと趣味を真似しようとするのも共通の話題を作ろうって言う努力に見えるんだけどなぁ。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 20:03:06 ID:0YKDnAGd
>>483
下ネタばかりの友達とは、
だんだん付き合えなくなるよ。
悩んでいるということは、今が関係の見直しをする時期だ、
ということだと思う。
離れていいんじゃないかな。
同じ感覚の友達は、そのうち見つかるよ。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 20:46:46 ID:o6/w5w/e
Au0xSIs2がなんか上から目線のアドバイスでうっとうしいんですけど。

いくら話題を探しても、いつも下ネタ満載の人たちに常時ウケるように
気を使ってまで友達付き合いするのが必要かどうか。
多少砕けることも必要だとおもうけど、馬鹿やったからって
常に場が和むわけでもあるまい。
488おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 21:02:18 ID:Au0xSIs2
>>487
そうだね
489おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 21:22:31 ID:vXzsspJe
皆さん本当にありがとう。ここで話してちょっと楽になった気がする。
Au0xSIs2さんの意見もすごく参考になりました。
昔は誰とでもすぐ仲良くなれるところが自慢だったのに、近年自分のことばっかり考えてたせいで
こんなんになってしまったのかも知れない。
しかも最近、始めて仲良くなりたいと思った人が引っ越してしまう事が発覚して落ち込んでたってのもあるかも。
もっと明るい人になりたいなあ…。
490おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 22:26:34 ID:TsNKyKA/
>>484確かに一理ある。良く読むと周りが気を使ってる感じがあるね。
でもシモネタに関しては、女と男じゃ違うから...
どうしても苦痛ならそこまで無理する事ないよ。
苦笑いでもしといたらいいと思うよ。
491おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 23:22:59 ID:h/tG5Oap
>>453
それが人気者とそうでない者の差だよ。
実際その人がいなければ話が弾まないし、みんなだんまりになるんだろ。
下ネタってのは話が弾むんだよ、それを嫌悪してる君に協調性がなく、
馴れ合いに向かないだけ。
友達関係を保てないで自分の価値観に固執してるだけ。
492おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 23:38:31 ID:ARTKvvSK
473です。
説明不足ですみませんです。

年賀はがきで、寒中見舞いです。
着いたのは7日です。
相手も私も喪中ではありません。

こういうケースが初めてなので、困惑しています。
493おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 23:49:39 ID:mQR5Uhdv
下ネタでしか盛り上がれない関係なんて嫌杉www
たまになら楽しいと思えても、毎度毎度そればっかなんて最悪だ。
どっちが正しいとかはさておいて>>453は間違いなくそいつらとは合わない。
494おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 01:13:49 ID:yqKfU7+O
下ネタの程度にもよるかな。

以前働いてた会社の女の子は、仲良い子同士で家に泊まったりした時
化粧水のビンをチ○コに見立てて、騎乗位の腰の動かし方とかフェラのやり方を
披露しあってたそうだ。あと、「○○さんって、いく時『〜〜』とか言いそうw」
って会社の人の口癖を真似て茶化したり。
一緒に昼食を取ってた時にそういう話をされて、
「名無しちゃん(私)って照れ屋だからこういう話あまりしないよね」
と言われたけど、照れるとかじゃなくて…と引いた。

しかも、その子たちは会社の人(相手が会社辞めていない場合もあったけど)と
付き合ったりしてたんだよね。普段一緒に働いてる会社の人が
どういうセックスしてるのかなんて聞きたくない、知りたくもないから、
その子たちとは距離を置いてた。

あまりにも生々しい下ネタはイヤだ。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 03:08:15 ID:MTUxJoVS
>>491
>>453は下ネタが嫌って言ってるんじゃなくて、いつも下ネタしか
話してないのが苦痛なんでしょ。協調性が無いのとは全然別の問題だよ。
何つーか>>453の場合は、人気者を中心に人は集まってるけど
その人達同士はお互い興味は無い。だから会話も弾まないって感じがする。
496おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 03:11:00 ID:EMSL9bRe
>>491
下ネタ大好きアハンアハンまで読んだ
497おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 03:21:39 ID:46kdX9Bf
そろそろテンプレ発動。


>レスの付け合いもほどほどに。

498おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 14:35:06 ID:NUgamfGv
愚痴が多く・ケチで・コンプレックスのかたまりな友達と縁を切りたくて、自然消滅を狙ってたのに
向こうに好きな人が出来たり結婚に前向きになった途端、連絡してくるようになった。
今までは、自分が困った時しか連絡してこなかったくせに。
私が困っている時は距離を置いていたくせに。
これからは積極的に連絡してくるだろう。
私が嫉妬していると思って面白がっているんだろから。
そんなことより前から、とっくに愛想が尽きているのに。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 15:22:22 ID:2h3Zm1lZ
友達の行動や言動に困ってる。
友達が就職先に、「勉強として、○○人に会員登録してもらえ」と言われたらしく、メーリングリストで勧誘された。
無論怪しくてできたもんじゃないから断った。
すると、また後日に「全然登録がないので、登録しない人は理由を教えてください。悲しいです。友達だと思ってたのに」と着信。

最近大学で会ったので、「ああいう真似は止めた方がいい。友達なくすよ」と注意すると、
「何ファビョってんの?!社会人の勉強してるんだよ、応援してくれたっていいじゃん!」と憤慨。

で、先日、他の友人が「あの子、あんたのことをBか在日だとか言ってたよ。多分冗談だけど」と教えてくれた。
多分冗談。
2ちゃんにハマってて、口調がすごいから、これも煽りの「在日乙w」とかを真似たんだと思う。

周り引いてるし、何とか彼女を気付かせたい。
何か方法はないのかな…
500おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 15:29:08 ID:LCbqUiC7
>>499
純粋に疑問なんだけど、そこまでして友達でいようとする理由ってなに?
「でもでもいいところもあるんです」ってやつ?
501おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 15:32:26 ID:2h3Zm1lZ
これは愚痴にあたるんだけど、とにかく彼女は2ちゃん語使いたがる。
ネット上級者のファッション?だと勘違いしてる。

誰かが「甘いもの食べたい」「ケーキ屋行こう!」と言いだすと、「スイーツ(笑)」と呟く。
「行きたいけど、甘いの好きじゃないからパスね」と言うと、「ツンデレきたーーー!」
「コーヒーはブラックが好き」と言うと、「ちょwwwwおま、それ中二病乙wwwwwwww」

どうにかしたい。
彼女の人格が問われてる。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 15:38:22 ID:2h3Zm1lZ
>>500
まあ、入学式に出会い、最初二年間は本当に今までにないくらい仲良しだったんだ。
おかしな言動は、すぐ私が「それおかしい」と言ったらなくなったし。

就活でお互い離れた3年の終わりから、お互いにちやほやするグループに入ってたらしく、
「注意する=イジメ」みたいな図式が頭にインプットされたらしい。
(すごい思い込み激しいから)

あんないい子だったのに、今では初期の友達には敬遠されてる。
それがすごい淋しくなるんだ。

もう卒業するんだから彼女のことは忘れろって言われるが、あまりにひどいまま終わらせたくない。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 16:03:10 ID:D2MkYvTX
>>502
気持ちは理解できるが、恐らく502が幾ら努力しても改善しないと思う。本人が
これはまずいのかもと思わないと、周囲がどれだけ言っても分からないと思うよ。
かなりの確率で、502だけが精神的に疲弊するだけになるんじゃないかな。

そのお友達、思いこみが激しくて云々というより、ちやほやされあう環境が居心地が
良くて、そこにいたいというのが本音なんだろうね。注意するのはイジメ、と思いこんでいる
のではなくて、注意されること自体がイヤで、いい言い訳を手に入れた状況。
改善を狙うと、かえって決定的な決別になる可能性が高いんでないかと。
504おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 16:21:00 ID:2h3Zm1lZ
>>503
それはあるかもしれないな…。
でもそのために、信頼できる友達が引いていくと、彼女はかなり損だ。
もう「結婚式に呼びたくないんだけど、どうしよう」と頭抱えてる人もいる。

私が彼女と決別するのは構わないけど、彼女が自分の行動や言動を律してくれることを願ってる。
このまま社会に放流したら、どんな目に遭うか…。
2ちゃん語はまだしも、行動がおかしすぎる。
505おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 17:17:26 ID:7Sk6Xr5n
>>499
そういう会社に就職した人間にとって友達=ノルマ達成の道具でしかないよ。
以前友達だったその人は死んで今いるその人は単なる業者と思ったほうがよさげ。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 17:55:40 ID:KUINZ1cr
>>498
相手は今も困った時にしか連絡してないよw
何に困ってるかというと
「結婚式に呼べそう&ご祝儀をくれそうな友達がいないから」
結婚して祝儀3万巻き上げたら今度こそ連絡途絶えると思うから、そうなる前に縁切りしなよ

今まで全然連絡なかったのに見栄っ張りだから
出席者水増し要員&祝儀目的で連絡よこす奴フツーにいるから気をつけろ
507おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 21:24:50 ID:F/az65n1
>>504
>このまま社会に放流したら、どんな目に遭うか…。

これってあなたが心配してやることじゃないよ。
なんでそんな要らぬ心配してんの?
508おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 21:31:12 ID:3ZA+QtGV
些細な愚痴。
ここ数年会ってない友達から、たまに「今度遊ぼう!」とメールが来る。
「いいよ。こちらは○日と○日が空いてます」と返信するも、すぐに返信が来ない。
数日経ってから「ごめん、急用入って無理になった…」と断りメールが来る。
向こうはサービス業でシフトもバラバラなので、急に予定が狂うのはわかるんだが、
上のようなやりとりをもう20回近く繰り返してる。
本気で遊ぶ気があるなら多少はシフト調整してほしいし(こちらは大体向こうに
合わせられる)、そうまでして会いたくないなら思わせぶりなメール自体
やめてほしいんだが。
私だけじゃなくほかの友達にも遊ぼうメール→やっぱりダメ、というのを繰り返していて、
本気で会いたいと思っているのか、単なる社交辞令なのか理解に苦しむ。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 21:36:24 ID:yaG3tINQ
愚痴。
いつも一緒に仕事してるA子は、人付き合いが不器用。
でも慣れると普通に話できるし、ズルいとこがないからそんなに
嫌いじゃない。お昼を一緒に食べたりしている。

この前あまり接したことがない女の人(Bさん)が、上司に言われて仕事を手伝いに来た。
何となく手持ち無沙汰の間、その人と話をしようと思った。
以前風の噂で、Bさんは某俳優のファンだって聞いたことがあった。
その俳優が主演してるドラマが最近始まったので、A子に
「あのドラマ見た?」って聞いてみた。

A子の答えが、見てるにせよ見てないにせよ、Bさんに「Bさんは見ましたか?」と
聞こうと思ってたのに、A子は「ああ〜〜見てない。私○○の顔気持ち悪いから嫌い」って
いう返事。A子もBさんがその俳優のファンだって知ってるはずなのに・・。

わざわざA子に先に振った私もバカだけど、A子の人を不快にしないと関われないとこが
イライラする。
510おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 22:56:01 ID:46kdX9Bf
>>509すごく行動パターンがA子にソックリな友達がいる。
人見知りで不器用だが。嘘がなくて信頼できるし、話も合うから好きなんだけど....
好き嫌いとか自分の価値観みたいなものをハッキリ言い過ぎるところがある。
価値観が揃ってる場で言うのは構わないけど。
なんつーか、嘘がないし真っ直ぐなのはいいのだが、
人の気持ちに構わなさすぎる。だから人に紹介しづらい。
511おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 22:58:54 ID:2xtAbRbx
>492が釣りなのかなんなのか、気になって夜も眠れない。

>501
あー同じ同じ('A`)
30年近くの付き合いの友達が、最近やたら2ch語連発。
私と話しているときなら、同類だし我慢して聞き流せるけど、
普通に日常生活で使っているのか。
そうだとしたら、やっぱり注意するのが友達だよね。
うーん、なんと言ったらいいのか・・・
512おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 23:49:56 ID:9SY5iGC0
>これは愚痴にあたるんだけど、とにかく彼女は2ちゃん語使いたがる。
>ネット上級者のファッション?だと勘違いしてる。

いや、単なる勘違い馬鹿だろw
俺もよく2ちゃん見るし、まわりも2ちゃんやる奴多いが、お互いにそれを
知る間柄でも会話で2ちゃん語なんて1回も使った事無い。
そこは超えちゃならない線だと思ってる。
513おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 01:50:19 ID:eti2C3X2
ちょっと横レス気味になるが・・・昔、同僚に「ショックなことがあった。ショボーン」ってメールしたら「まあマターリしる」みたいな
返事が来てびっくりしたことがある。自分はショボーンは2ちゃん語というより、単なる擬音語(しょんぼりした意味)くらいで
使ったのだが、これが彼には「こいつねらーwww発見www」だったみたいで。というか彼がねらーだったことに驚きだ。
まじめで大人しい人なんだよ。
きっぱりと「2ちゃん語を実際に口にすべきでないと思うよ。恥ずかしいことなんだよ」とまで言ったら収まったけどな。
まだメールとかブログとかの文字情報で見かける2ちゃん語はさほど違和感ないが、口に出されると一気に駄目だ。
彼女にも「2ちゃんやってる奴らなんて底辺、そんなとこで内輪受けするような言葉遣うのも同類」くらい思い切ったこと言っちゃえば?
その後は知らんが。
514おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 01:59:24 ID:bTF+BaWg
>>513
「ショックなことがあった。ショボーン」と来られたら誰だって「ねらー」だと思うし、
心配して、笑わせて元気にしてやろうと思ってメールしてくれたんだろうから
それくらいスルーしてあげなよw

>>513もその同僚を心配して注意してあげたんだろうけど、その同僚の方も
「心配してメールしたのに、何で説教されるんだ?」と思ったんじゃないかな。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 08:23:47 ID:cPXV/Drh
接客業に就職してから、何でも店員側の都合で物を言うようになった友人。
他の友人から
朝コンビニで買い物して、あとで釣銭が足りないことに気付いた
急いでたから確認できなかった自分も悪いけど損した…
というような話を聞くと
「あー…そういうのって店員が怒られるんだよね。
ちゃんと言わないとその店員のペナルティにされるんだよ」
確かに正論ではあるけどそもそも間違える店員が悪いだろ。

その友人の誕生日に、前から欲しがっていた入手困難な物をあげて
最初はすごく喜ばれたが取り寄せで買ったと聞いた途端表情が曇り
「あー…取り寄せって店にとってはすごく面倒なんだよね」
…あげなきゃよかった。
言ってることは正論だけどKYすぎる。
516おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 08:45:54 ID:FIkv1Jnx
>>499です。

かつての友達は死んだのでしょうか。
何かそう思った方が楽な気がしますね…

とりあえず2ちゃん語だけどうにかして、考え方のおかしさの指摘は他の誰かにお任せします。
幸い周りも注意しようか、でも一人では言いにくいな、という状況です。

友やめスレに行くことにならないよう祈りながら頑張ります。
517おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 09:22:13 ID:wDrHiDHB
>>513
>「まあマターリしる」

 この返事に対して
 「え?マターリって何?しるって何?ちょっと意味が分からないので説明してもらえますか?」
 くらい、"2ch知らないと理解不能"という事を相手に伝えてあげたらいいと思う。
 エスカレートすると、英語が少ししか分からない日本人にペラペラと英語で話しかけてるのと一緒なんだから。

>>514
>「ショックなことがあった。ショボーン」と来られたら誰だって「ねらー」だと思うし、

 それは流石に無い。
 ションボリ顔の顔文字が付いてるならまだしも、誰だってねらーだと思うは言い過ぎ。毒され過ぎ。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 10:34:49 ID:oS+qaZgu
>>499のケースは分かるが、メールで2ちゃん語使っただけで>>513がそこまでショック受ける理由がわからん。

つーか自分も2ちゃんやっててショボーンとか言うくせに他人は使うなとか何様ですか
519おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 10:41:35 ID:M79l+zxj
まあ、まともな神経を持っているやつには、2ちゃん語を使うと引かれるということはわかった。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 11:02:47 ID:Dt5oHPjK
メールで2ch語使ったくらいよくね?
そんなんで怒るなんて心狭い。
521おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 11:21:00 ID:wDrHiDHB
>>520
怒ってはないだろう。513には「びっくりした」って書いてあるぞ。
ていうか、自分の理解できない言語を突然使われたら困ると思うんだが・・
基本的に2chの文化は2ch以外では通じないと考えた方が無難だよ。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 15:19:30 ID:z7bnUzlH
そもそも
ショボーンって2ちゃん語じゃないからw
523おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 15:34:14 ID:oS+qaZgu
〜しる。も2ちゃん語じゃないし
524おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 16:41:21 ID:oqmQuJmN
私が、身長は166cmあるけど、足のサイズは22.5cmなんだぁ…って言ったら、奴は、気持ち悪い!!
って言った。人に向かって言う言葉じゃないし、奴の身長が153cmなのに足が25cmもある方が凄いと思う。サラリーマンがはく革靴を穿いている女ってセンスおかしいよ。
525おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 17:12:58 ID:wDrHiDHB
>>524
確かに、人の身体サイズに対して「気持ち悪い」と言うのはデリカシーが無いね。
けどね、男性用の革靴を履いてるのはセンス云々ではなくて本当に売って無いから仕方なくだよ。
足が大きいのは本当にどうしようもないんだ。そう育ってしまったのだから。
骨と肉を削る以外、もう小さくならないのは辛いよ・・

でもあの深キョンだって26cmオーバーなのにカワイイ靴履いてオシャレしてる。
その友人が良いクイーンサイズ専門店にめぐり合えることを願う。安くていいならニッセンおすすめ(脱線スマン
526おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 18:09:06 ID:O5hlwrxd
>524
>奴の身長が153cmなのに足が25cmもある方が凄いと思う

お前も同類。
527おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 20:03:49 ID:o9bGbz1V
同じミュージシャンが好きだということでミクシで知り合った人
交流してみたら気持ち悪いし言動が不愉快なので距離を取っていた
先日友達とライブの開場待ちで並んでいたら横からそっと抱きしめられた
ギョッとして横を見るとそいつが上目遣いにこっちを見ていた
「ギャアアアア!!!」と叫びそうになるくらい気持ち悪かった
今思い出してもゾッとして気分が悪くなる
528おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 20:42:12 ID:Qq+e5jhV
>>509
わかる、そんな人がいる。
好きか嫌いか、ハッキリした態度 し か 出せないのって幼稚だなあって思う。
食べ物でも他人が好きで食べてるものを「嫌い!」「気持ち悪い!」「よく食べられるね!」、
人が好きな芸能人や映画を「どこがいいの?」「かっこ悪い、キモい!」「つまらない」、
ほんの少しだけ表現をやわらげたり、あえて好き嫌いをはっきり口にしなくてもいいのにね。
529おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:39:53 ID:yo/2GFau
>>526
おまえが言うな、おまえに言われたくないってことでは
530おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:56:00 ID:T7QOH1CO
>>527
わかる、ネットで知り合った人って趣味つながりでも変な人率高かった
変なスキンシップの人一定の割合でいるのかな
名前も呼びあわない仲の段階なのに、腰に抱きつかれた
思い出すだけで気持ち悪い
もうネットでは知り合わないことにした
531おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 22:14:01 ID:o9bGbz1V
>>530
やはりネットで作る知り合いはヤバイ人率が高いな
寄り添って肩に頭乗せて手を繋いでくるし
人の荷物に付いてる小物をずーっと触ってくるし
○○サマ♪とか呼ばれて心底もう無理だと思った
532おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 22:29:39 ID:u4jImpwz
>>524
その身長でその足のサイズは確かに気持ち悪いってか理解できん。
533おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 01:26:26 ID:SEpnMqRX
>>524
気持ち悪いとは思わないけど、えらくバランス悪そうな気がする。
よくつまづいたりしたない?
534おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 01:34:31 ID:miX/f9cE
年齢も結構いってるのにピンク色の物とかイチゴ、甘いデザートやカクテル、キティちゃんグッズが大好きなのってアピールしてくる友人がキモい。
そういう趣味なのは別に個人の勝手だし構わないけど、いちいち報告してこなくていい。
535おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 02:13:54 ID:LLk9ecvy
背が高いけど足が小さいと書き込んだ者です。ずっと立っているとフラッとしたりする。
テンソクちゃんと言われたり…。
チビでデカ足の人に馬鹿にされた時はビックリしたけど、彼女は知らない不細工な男性に聞こえるように馬鹿にする人です。
食べ物の好き嫌いが激しくて食事中に吐きそう!と言いまくり。
嫌いな食べ物を人が口にする時にキモイ!って言う。デリカシーが無いから、余計にムカついたのかも。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 02:19:04 ID:7CQcRWfe
>>535
もういいよ
どっちもどっちとしか感想もてないわw
537おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 04:35:39 ID:FLP9/6gI
祖母を亡くしたので、喪中ハガキを出したら、うらやましがられた。

友人曰く、その友人の祖父母は、父方母方とも友人が生まれる前に亡くなったらしく、
祖父母との思い出があるのがうらやましいのだそうだ。

華やかなクリスマスカードに、ひたすら、うらやましいうらやましいと
書き綴られていた。よく文例集にある、お悔やみの言葉なんていうものは一切無く、
とにかく、うらやましいと‥‥。

別に、突然亡くなったわけでもないし、ある程度覚悟は出来ていたので、
悲しみに暮れているわけではないのだけれど、うらやましいって‥‥。
30代半ばも過ぎているのだから、もう少し言葉の選びようがあったのではと
思う今日この頃。さてどうしたものか。(FO検討中)
538おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 12:08:27 ID:Pa1IgQR0
>>537
FO推奨
539おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 12:11:16 ID:/tq0nTPl
>534
千秋のブログを見てると覚える気持ちに似ているかもしれない
540おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 13:27:40 ID:u0x4THZ4
まぁ千秋は許せるな、なんか。芸能人のブログなんてみんなそんな感じじゃん。

私は現在彼氏いない。
友達A子が、私が前に好きだった人の話を出してきたので、もう好きじゃないと言うと、「私子にしてはかっこいい人だったじゃーん」とか言ってくる。その人はフツメンでした。
A子の彼氏に誰か紹介しようか?と聞かれたとき、横から「私子はブサイクが好きなんだよねっ」
そんなこと言ったことないし。
固まってたら、A彼がフォローしてたけど。
私にはブサイクがお似合いですか、そーですか。
最近なんかめんどくさい。常に上から目線だし。
あたし優柔不断だから〜って言えば何でも許されると思ってそう。免許とらないで乗せてもらうのが当然と思ってるし。言ってること支離滅裂だし。
口癖は「絶対○○だよ〜」って根拠のない断言。
やなとこばっかり浮かんできた。もう友達やめよかな。

541おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 14:09:22 ID:JXKIgARo
友達とのエピソードに自分の名前として、私子 とか 名無し、名無し子、って書く女は漏れなくメルヘン脳だと思う
542おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 14:22:55 ID:3BOEMC0b
名前が「しこ」かと思ったよ
543おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 16:23:30 ID:SwJCjN7X
そこまでつっかかると、ここに書く人がいなくなってしまう
544おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 19:05:24 ID:PWQy+6BO
なんという心配性‥
545おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 21:20:45 ID:ETdE/TFB
ちょっと愚痴なんだけど、
最近なんだか物忘れというか小さい話を忘れてしまうことがある。
本当にたわいない話で、完全に忘れ去る訳でもなくて話してる内に思い出して
「そうだった、思い出した、ごめんごめん」って感じなんだけど。
10年来の友人がそれに対して「前にこう言ったよね? ああしてこうして〜(状況と台詞と私がどう答えたか細かく話して聞かせる)」
彼女が話してる間に思い出してごめんね、って言ってるのに口調強めに全部言い切ってはぁー、って溜め息。
彼女とは10歳近く年が離れているし(互いに独身)どうしても感じ方とかは違ってしまうだろうけれど。
彼女もアレ?と思いつつ相手してくれてたんだろうけど、あからさまにすぐそばで溜め息つくって。
もう嫌われてんだろうなって思うが、職場が一緒なので顔を付き合わせないことが出来ない。
黙っているのも感じが悪い。
どうしたらいいんだろう。
546おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 01:13:51 ID:ywU6GaSb
>>545
注意力散漫になってんじゃない?ストレスたまったり疲れたりしてるとなるよ。
それらが無自覚のうちにたまってると特に。
でも、重要な内容ではないのにチクチクしてくる相手もどうかと思うな。
10歳ちかく離れているとのことで、むかしはさほどではなかった互いの感覚に
思った以上のひらきができているんだろう。
色々な意味で、お互い一度じっくり考えたほうがいいかも。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 09:25:37 ID:aIO+USAV
え、そんな別にじっくり考えなくて良くない?
545さん、10歳離れていると書いてあるけど、相手が年上なら我慢で、
年下ならため息を疲れたとき冗談ぽく「感じ悪〜w」とか「ため息良くないよ〜w」って
言ってみたらいいんじゃないかな。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 11:39:21 ID:W1UDHaEz
>>546
ストレスたまってると自分でも思ってます。
ただうっかりやらかしてしまうのは彼女と話してる時くらいなんですよね。
たまに会話が食い違ったりして。何回かそういうことがあって、先日少し話し合いしました。
そこで改めてごめんなさい、つい瞬間的に思ったことを口にしてしまう。
たぶん喋ることが下手になってきてるということを話して相手も了解して笑ってくれてたのですが。
顔を合わせづらいです。

>>547
私が年上です。
その時に感じ悪いと思ったけれど、話を忘れた私が悪いので何も言えませんでした。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 12:46:13 ID:iuHXMbvY
>>548
話し合って相手も分かってくれたならもう気を遣う必要は無いんでない?

年上ということを考えても、もうちょっと堂々としててもいいと思うんだけど。
文章読んでるだけだと、その友人に対して脅えてるようにも見えるんだが。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 12:57:01 ID:7/9m4XR/
>>548
私もよく友達に話したことを忘れます。仲の良い友達ほどそうなります。
厳密には、単に忘れるというよりは、「会った時に相手に話せればいいな」って思ってた内容だから
以前話したことだとしても、会う度に話したくなってしまう・・って感覚なのかなーと思ってます。

話す側より聞く側の方が記憶に残りやすい訳ですし、仕方ない部分も多いですよ。
相手の方も話し合いで解かってくれたならひとまず良かったですね。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 13:25:36 ID:ASbKXUyn
愚痴です。
もう、10年ちかくになる友達がいるけど、向こうは公務員、こっちはまだ学生。
学生だけど、私もけっこう忙しくて、寝られないこともよくある。

そんな中、友達のブログに腹が立って仕方がない。
遊びの予定入れすぎて、過労で倒れそうですとか(労働じゃないだろ)
自虐ギャグかと思ったけど、実際、海外旅行だのなんだの遊びすぎ。
仕事してるんだから自分の金で遊んでるし、いいんだけどさ…

なんだかいらいらする。
会ってランチでもしようって店を決めて、小さい店だから予約もしたのに、
文句いいまくり。
私がいったイギリスでのお茶はもっとおいしかった、とか。

ほんと、愚痴でしかないんだけど、
相手の友達側の擁護を誰かしてもらえませんか。
自分目線でしか考えられないからイライラしていると思うので。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 13:29:10 ID:W1UDHaEz
もともと楽天的な性格でこういうことがあってもすぐに気分の切り替えが出来てたんだけど、今回はすごくもやもやしてしまって。

脅えてるというか気を遣ってるのは確か。
何回かこの手のことやらかしたから自分が悪いと思うし。ただ話し合いして私が喋ることに対して難がある(ゆっくり考えないですぐ口にしてしまう)と分かっている筈なのに、苛立ちを露にされたりしたのが傷付いたんだ。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 14:22:24 ID:TcEBZqzq
>>551
擁護をしてくれってまた変な要求だなw

もしその友達の立場なら、
「私が働いて私の金で私の好きなことやって、
私の楽しみでブログ書いてるんだからそんなに嫌なら見なくていいよ」って思うかもしれない。
ランチでの文句は詳細がわからんから擁護もクソもできん。
その店のお茶がまずかったならしょうがないし、
別にんなこたーないとか、イギリスと比べたらしょうがないってことなら価値観の相違だろう。
「じゃあイギリス以外ではお茶飲めないんだね、大変だね」とでも思ってやったら?
554おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 15:44:36 ID:6da8ij00
ちょっと愚痴らせてください。
知り合って3年目になるバイト先の友人(22歳♀)なんですが私に対抗意識を持っている様で、何かにつけ自分と私を比較するので疲れます。
私の出身校の偏差値(県外)をわざわざ調べていたり、お互いの彼氏の年収や実家の間取り、夜の生活の回数まで比較の対象の様です。
自分の気に食わない結果だと私より一歳若いという事を強調してきますが、そこまでして私より優位に立ちたい理由が分かりません…彼女は何がしたいんでしょうか。
555おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 15:50:44 ID:gHSXH0pW
>554
優越感を持ちたいんでしょ。
相手にしない方がいいよ。疲れるだけ。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 16:34:07 ID:adrhTGBh
>>554
なんでそんなこと気になるの?
って真顔で聞いて見れよ
557おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 18:14:20 ID:6da8ij00
>555さん、556さんレスありがとうございます。
2人のシフトがやたら多くて、彼女がチーフに頼んで私と合わせて入ってたみたいなんで慕われてるのかと思ってたんですけどね…
初めの内は「質問好きな子だなぁ。」くらいで気にならなかったんだけど、さすがに最近しんどくなってきたので次、立ち入った事聞かれても受け流す様にしてみます。
558おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 19:16:48 ID:v8ysD9mB
>>553
ありがとう。ちょっと距離を置いて相手のことを見たかったんだ。
自分でブログみてるんだから嫌なら見なきゃいいか。

その店のランチは紹介した他の人には評判よくて、その店の紅茶はそんなに良くも悪くもなかった。
友達の弁は、私はもっといい店を知っている、本場の味を知っているという話だった。
こっちは忙しい合間をぬって手配したのに、遊んでて任せきりにしたくせに文句言うな!って思ったんだ。

まあ、下手にブログなんか見て相手の情報を知っているからそんなことを
思うんだよね。見るのをやめたらいいや。

レスありがとう。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 20:50:40 ID:nD6mBuG2
就職したてって、自分の稼いだお金で好きに遊べるのが楽しくてしょうがないんじゃないかな。
楽しい事って、自慢したくなっちゃうって言うか。
でも、自慢のために相手を貶めるようなこと言うのはよくないよね。

私も公務員になって、同級生の友人が大学生って同じ状況だったことが。
学生に出させるのもアレだなあと、ちょこちょこおごってたんだけど
友人には、それが気詰まりだったらしい。
ある時言われてしまったよ。
「バイトもしてるし、それに自分で払えないような不相応なお店に連れて行かれても困る」って。
かなり反省したよ。
でも、はっきり言ってくれる友人だったのでよかったなと。
それから10年たつ今でも、一番の友人ですよ。
560おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 20:52:06 ID:nD6mBuG2
ブログはまあ、見ないようにしておいて
お店の件は、正直に

>こっちは忙しい合間をぬって手配したのに、遊んでて任せきりにしたくせに文句言うな!

をもっと丁寧に伝えて見たらどうかな。

今だから言うけど(もしくは今更こんなこと言ってごめんとか)
あの時はこういう状況で忙しかったのに
それでもあなたと、一緒に美味しいお店に行きたいから頑張って探したのに
あんな風に言われて正直ヘコんだんだけどみたいな感じで
言ってみたらばどうかな?

ずっと付き合っていける友人なら、キチンと反省するかと。
言われた私が言ってみる。

あと、自虐ネタってのはあるかも。
高卒でいきなり公務員になった自分は
社会というシステムに慣れるまで、かなりしんどかったよ。
しかも最近まで女子高生だったってことで、変なオヤジがセクハラしてきたり。
(女子高生の残り香でも嗅ぎたいのか)
そういうの友人にグチできればいいのに。

今だから認めるが、大学に行った友人に
高卒で就職の道を選んだ私を見下げられたら悲しいなという不安もあったな。
今思うと、そんなん私がやりたいと思って進んだ道なので見下げるはずないんだけど。
若いうちは、あれこれ不安定だったりするもんですよ。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 23:28:40 ID:3d+MpxU/
ちょっと愚痴を吐かせてください
嫌な子のまとめ
人の事を「おまえ・あんた」呼ばわり
そのくせに自分が馬鹿にされると怒り出す
不潔すぎる
肩にフケがのっている眉毛ボサボサ
喋り方が早口同じこと何回も言う
(今デコるのにはまってるらしくデこりたい〜と何回も言ってくる)
かれこれ2週間は聞いてます
人のかばんを勝手にあさり携帯
562おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 23:34:02 ID:3d+MpxU/
すみません途中で送信してしまいました;;
人のかばんを勝手にあさり携帯をあさってくる
地位が上の人にやたらと媚を売っている
書き出したらキリがないのでこのへんで・・・
私は一緒にご飯食べる人は嫌なところばっかり目なついてしまうんだとしみじみ
563おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 23:35:49 ID:5OHegj6c
自分も愚痴を…
友人が知り合いや街ですれ違った人などの服や髪型を馬鹿にしたがる。
全く変じゃないのだけど、自分の好みでしか判断できない人みたい。
しかも、知り合いのかわいい子が漫画のキャラクターについて話していたら、
『現実見れてなさそー。オタっぽいし引く。』と言ってた。自分はその発言に引いてしまった。
それなのに、最近はヲタキャラ目指し出した…
人のこと気にしすぎと言った方が良いのかな?
あと、大雑把だねとか変わってるよねと言われると異常に喜ぶんたけどなぜ?
564おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 01:42:12 ID:lGwDwoDl
>563
地が普通にオタキャラな感じ。
最終行については、O型に思われたいA型?


565おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 02:20:55 ID:1XRRhJ9d
6歳年下の女友達(元同僚)

何かと会話や行動が計算で腹が立つ。
そして東京コンプレックス。
都内に何年か住んでれば知ってる事なのにいかにも自分だけが知ってるような口ぶり。「あ〜あそこは××な地域(または路線)ですからね〜」

会社で飲み会があれば、その子は彼氏ベッタリな子なので早く帰りたいのか「○○さん(私)帰らなくて大丈夫なんですかぁ?」って…自分が帰りたいのに私が帰りたいみたいに言うな!
その場は「あ〜じゃ帰ろっかな」と言ってしまった自分にも腹が立つ。

私は年上だから我慢しておこうと思ってたけど最近ムカついてしょうがない。。。
いい所もあるんだけどね。

566おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 02:52:18 ID:X5C12rPS
私も疲れる友人のコトを少し愚痴らせてもらっちゃいます。
知り合って4年になる女の友人なんですが会話は常に私と出会う前の自慢話ばかり。
今より10キロ痩せてたに始まり、地元では進学校に通ってた。なのにヤンキーとも仲良くてレディースのチームに入っていた。
学校一カッコいい男の子と付き合ってた等、今となっては確かめ様のない自分語りを何度もくり返すんです。
そして『そんな事ないよ。』とフォローするしか無い様な自虐的な発言のスルーパスを山ほどまわしてくれます…
4年目にして限界きそうです。そこさえ無ければ仕事ぶりも真面目な良い子なだけにキツイっす。若いし、まだ過去を振り替える様な年でもないのに…

567おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 03:16:18 ID:wVRBGamb
>>566
相手も悪いんだろうけど、「4年目にして」って・・・我慢しすぎw
自分が相手を調子に乗せてる事には気づいてる?
それと「そこさえ無ければ」なんて通用しない。
もうそれは確実に「ある」事なんだから、それを前提に付き合うか、
注意して改善してもらうかしかない。
4年も放置してる>>566には今さら注意なんて無理だろうけど。
568おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 03:45:15 ID:iyImeiTg
人の予定は存在しないと思ってる友人。
遊びの誘いを断るとあきらかにムスっとする。
どんな事情でも不機嫌になる。当日に電話がかかってきて、予定あると断ると声のトーンがあきらかに変わる。
しかも、私の予定を変えられないか聞いてくる。当日に聞く方が悪い。

さすがにうっとおしい。
569おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 03:47:30 ID:X5C12rPS
やっぱりガマンし過ぎでしたかねwあんまり腹立ったりした事ないのでキッカケ掴めないままズルズルと4年経っちゃいました…
我ながらヘタレだと思います。同じ話繰り返すから今度話し出した時、先にオチを言って『その話聞いたよ』アピールしてみます。ヘタレなりに遠回しに攻めてみる。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 05:36:08 ID:uXvpNiGx
親は選べないけど
友人と恋人は自分で選ぶことが出来る!

似たもの同士
571おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 07:01:05 ID:OgcV2V6c
レンタルルームで忘年会パーティーをやった時に、
A(同姓)が一番乗りで風呂に入ることになって、その次に私が入った。
シャワーだけ浴びて一通り洗った後に、
なんとなく湯船が気になってふたを開けてみたら、仰天した。
明らかにシャワー浴びずに直入ったと思われるホコリ、ゴミ、
陰毛などぷかぷか浮いていた・・・。
Aが入るまではもともと空だったはずなので、どう見てもA一人だけがつけたもの。
メンバーには男性もいるし、他の人も風呂入るというのに配慮はしなかったのか・・・。
このまま出たら、私まで汚したと思われるのがいやで、綺麗になるように涙目で一生懸命すくった。

このことは一人たりとも誰にも言ってないし、A自体は性格が良くてお人よしなんだけど、
Aに対して他の人たちのなかで、私一人だけ距離置いてる。
「もしかしてAを嫌ってるの?なんで?」とか聞かれても絶対答えられない。はぁ。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 07:36:28 ID:YAhYT5nJ
>>571
言えば良いのに・・・
573おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 09:56:44 ID:G094UvYU
>>571
相手に恥をかかせたくなかったの?
でもそんなに我慢する必要ないと思う。
それじゃ疲れるよ。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 11:45:23 ID:QtrUqoUX
女と男の集団が一緒にレンタルルームで忘年会パーティ
しかもお風呂共用('A`) 俺には想像できない世界なんですが
575おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 12:03:29 ID:SeL8HrMT
友人が「〜でいいよね?」と確認メールを送っておきながら、返信しても何も返って来ない。
しかも、たまにこちらが「うん」と言ってもそれと違った行動(確認した以上のこと)をしているから気に障る。
結局私の言うことはどうでも良くて、私の行動を低い水準に牽制してるんだと思う。
そういう考え方で行動してるのが節々に見られる。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 14:22:32 ID:M6ooUEt8
>>574
も、もしや乱交(ry
577おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 15:11:53 ID:JvUzTP30
>>574
なくはないよ。友達んちでやろうにも、隣近所に気兼ねして騒げないし、
みんながそれぞれワンルーム住まいとかだと2,3人が限界だし。
578おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 15:32:37 ID:ejGcJC+6
シャワーだけならまだしも、同じ湯に男女混合で入るのは気持ち悪くないのか?
579おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 15:40:06 ID:C+Tdvewl
世代の差なのかな。
私には>>571>>577も理解できない。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 16:11:52 ID:1QF/sVSl
全員が理解しなきゃいけないわけじゃないから。
581おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 17:34:28 ID:9ov3RGd3
携帯からですみません。
愚痴らせてください。

友達のAとは、同じ学科で趣味も合うので、学校でも一緒にいる時間が一番多い。
彼女は学校まで数時間かけての通いなので、テスト期間とかは私の部屋に泊めてあげている。
ただ、その泊めてあげている間が辛い‥‥。
好き嫌いがあまりにも多すぎて、食事を作るにもかなり気を遣う。
ものは使ったら使いっぱなし、食べたら食べっぱなし。
異常な寒がりで、常にエアコンとこたつをフル稼働。 
ティッシュやトイレットペーパーを信じられないほど使う。
勉強もせず、気晴らし用に持ってきたというDVD等を延々と見ている。ただ見ているならまだしも、やたらと私に見せたがる。
何故か常に体調が悪いらしく、頭が痛いだのお腹が痛いだのと常に騒いでいる。 
痛くて勉強する気になれないと言いながらテレビを見て爆笑。

勉強しないならしないでいいから、静かに寝てて欲しいです。
一人暮らしだからなるべく電気代とか節約したいけど、さり気なく伝えても行動は変わらないまま。
言えない自分が悪いのはもちろん分かっていますが、多分この先も言えないので吐き出させてもらいました。
長文すみませんでした。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 17:50:24 ID:wM4sDnPU
>>581
もうそいつ泊めるな。
気が弱そうだけど、死ぬ気で断れ。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 18:54:02 ID:/W9h3cGW
>>564
>>563です。
隠れヲタだったけど、最近になって急に
素を出すようになったということか…
彼女はO型です。
なんか書くと気持ちが楽になる。ありがとう。

>>566
自分の知り合いにも、元不良で
現在の高校にはトップで入学したとか言ってる子がいましたよ。
ただの妄想だったけど。不良で、しかも頭いいって憧れる人多いのかも。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:00:47 ID:qIfrWx36
>>581
女ってよく平気で友達とか泊めるのな
やっぱり泊める事で私たちは親友同士っていうのを確認したいのか
585おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:21:49 ID:1burOpuX
>>584
女って、とひとくくりにするのはやめて欲しい。
586おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:29:03 ID:ejGcJC+6
男は友達泊めないのか?
587おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:32:41 ID:qIfrWx36
>>586
時々は泊めるけど頻繁にじゃないし嫌な事されると
「そんな事止めや」と遠慮せずに言うけどな
588おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 22:49:47 ID:eNUpwJax
>>571
その一件だけでAとは距離をとってるの?
それとも他にも積もるものがあったの?
とりあえずそのエピソードだけじゃ具体的にAの何がそこまで嫌なのかわかんないや。
589おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 23:01:16 ID:OgcV2V6c
>>588
仲がいい友達でも、一緒に昼食食べてるとすごいクチャラーだったのが判明して
それからは一緒に食べなくなった、とかそういうのありません?
嫌いになったわけじゃないけど、でも・・・みたいな。
「陰毛」はものすごくAのイメージが悪くなる気がして、誰にも言えない。
でもここに書き込んですっきりーしたのでやっと忘れられそうです。感謝。
590おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 23:06:59 ID:RPlt+p8t
>>584
友達のいる一般的な若者なら
部屋に友達を泊めるのはとても普通だと思うけど・・・
591おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 23:11:17 ID:OvmAymRC
>>581
それなりに仲がいいと注意ってなかなか面と向かって言えないよね。
口で言えないならメールで伝えてみなよ。
引越しとか近くのホテルに泊まるとかの代替案と一緒に。
その子って多分実家暮らしでしょ?
遠まわしな言い方じゃ絶対伝わらないと思う。
592おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 01:19:13 ID:WFMr5zM4
>>590
私は小学3〜4年生の頃、友達を家に呼んで遊んだら、
人形のドレスを盗まれたことがあったよ…。
それ以来、あまり友達を家に呼ばなくなったなあ。
何年か付き合って、信頼出来る深い仲の友達ならいいけど、
大学の友達とか会社の同僚とか上辺だけの仲なら絶対泊めないなあ。
どの程度で友達と思うか思わないかの違いだろうね。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 02:23:08 ID:7bQ9S5Ez
10年来の友人。
最近はブログにいつも愚痴ばっかり。
そりゃ当人のブログだから何を書こうが自由だけど、
何かいつも「そんなことないよ、頑張れ」ってコメしなきゃいけない感じにまとまってる。
例えば「私なんて…駄目人間ですよね」といった感じの。
もうたまらなく嫌だったから最近は見てない。
それでよかったと思ったら、最近はリアルでもそんな態度をとりだした。
飲みに行くと一人渋い顔をしてて黙ってるから「どうしたの?」と聞かなきゃいけない感じだし、
聞いたら聞いたで「別に…」
お前はエリカ様か!?
この不毛な会話を2〜3回繰り返した所でやっと彼女がだんまりの理由を話し出す。
非常に疲れてきたので最近は飲みに誘ってない。
すごく楽しい酒が飲める。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 03:14:06 ID:8YzuwhIV
長文失礼します。

高校で新しくできた友達がいて、最近その子が嫌になってきました。
機嫌によって態度が変わるので正直うんざりしています。
あちらが上機嫌な時には主に自分か家族の自慢話、本当にどうでもよく笑えもしない話で
不機嫌なときは何も喋らず、こちらが何か冗談っぽく話かけても「うん。」だけとか無視です。
私たちはその子も合わせて4人グループなのですが、
4人で話している時はその子は相づちだけで、いつも3人で喋ってるという感じです。
その子は私が他の子と仲良くすることが気に入らないらしく、
その子がいない時に3人で笑いながら楽しく話しているのに遠くの方から私を呼びつけ
「ジュースを一人で飲むのは嫌だから一緒にいて。」と言い出した時もありました。
唖然として何も言えませんでしたけど・・・。
しかも、休み時間になると特に話すわけでもないのに
私の近くにきて携帯をいじり始めるのです。(こちらをチラ見してくるので話しますが

その子はクラスや部活が同じ人からも結構嫌われているらしく、学校で一番仲良くしているのは私だと思います。
グループのあと2人もその子が嫌いなようで、その子を除いて3人でも良いと言ってくれています。
私も極力距離を置くようにしているのですが、あちらから近づいてくるのでどうしようもできません。
あとその子にはノートを借りたことが結構あるので、なんだか冷たくしたら恨まれそうでその子が何をするか不安です。

やはり本当に嫌だったら気にしない方がよろしいのでしょうか。
それで、どのような方法で距離を置けば良いのでしょうか。
お願いします、教えてください。
595おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 03:22:31 ID:xVpUMX5m
>>581
そういうのって言い辛いけど、せめて光熱費関係の事だけでもきっちり言った方がいいよー。
「今月、光熱費ヤバくて節約したいから、うちにくるなら暖かい格好してきてね」くらい言っても大丈夫じゃない?
596おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 03:50:43 ID:3gkLc+f4
出会ってから5年程経つ友達がいる。
同姓なんだけど、かなり年上でいろいろと困ったことがあると助けてくれたりして、感謝はしてる。
でも最近その友達がかなり図々しくておせっかいでわがままで知ったかぶりの激しい人だということに気付き始めた。
いまになって性格にじみでてきた感じで…

しかも社会人数年目なのに、仕事も長続きしなくてすぐ転職。
やめる理由はこぞって「疲れるから」とか「なんか嫌だから」とか、そんなのばっかり。
仕事続かないからお給料も上がらないのは分かりきってることなのに、口癖は「上京するからお金ためなきゃ」。
お金ためなきゃ、って、それなら仕事もうちょっと続けろよと。
こないだも「今の仕事、来年更新したらお給料あげてもらえるんだってー。まあやめるけど。ああ、お金ためなきゃなあ」
とか…
もう会うたびにそんな話ばっかりでうんざり。しぶしぶ仕事の愚痴の相手してても最後には「いろいろあるのよ大人には」だし。
ちょっと距離置きたい今日このごろ。


やだもう…orz…長文スマソ…
597おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 04:18:55 ID:ODveetcd
>>581
ルームメイトができたと言えば?
どこの誰と聞かれても「秘密〜♪」で通す。
バレても「どうして人の部屋にそんなに粘着して興味持つの?」とキョトンとして言う。
最後は「ルームメイトがいてもいなくても、あなたを部屋に上げることは二度とないよ♪」と笑って言う。
周りには「もう誰かを部屋に上げるのは懲り懲りだ。気を使ったあげく文句言われるんだから」と言う。
理由を尋ねられたら光熱費は黙っておいた方がいい。
自分が払わない光熱費なら気にしないのが普通って考えもあるから、下手に突かない方がいい。
その上で、毎度具合が悪いと連発されることを愚痴る。
具合悪いと言われたら体調を心配するのに、舌の根も乾かない内にテレビ見て大笑い、それが毎回だからキレちゃったと言う。
文句言って仲直りする気もないよってね。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 07:33:18 ID:iMlCIswU
>>581
>ルームメイトができたと言えば?

そんな見え透いた嘘をつくことをすすめるなよ…。
581の部屋の間取りもよく解らないのに。

それに、
>自分が払わない光熱費なら気にしないのが普通って考え
ないよそんな考えはww
単に気づいてないだけなら、それを指摘すれば常識あるのなら気をつけてくれる。
注意しても変わらないなら、元からそういうヤツだったってことだ。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 11:14:36 ID:TIyG0EiJ
私はウジウジしてるんで注意しませんって言ってるんだからスルーしてあげようよw
600おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 15:04:12 ID:wr/u915G
>594
まず、彼女の事を自分は本当はどう思っているのか、気持ちを整理してみて下さい。
心の底からこりごりなのか、逆に、案外自分を頼ってきている彼女の事を
嫌だとは思っていないのか。他の友達の事や、周囲の目を考えないで、正直なところを。

もし、実はさして嫌っていないのなら、そのままでいいと思います。

本当に嫌気がさしていて、距離を置きたいと思うなら、彼女が近寄ってきたら
即、席を立って教室を出るなりする。呼びつけられても、内容がどうでもいいことなら
「ごめん、今あの子たちと用事があったの。つきあえない」とはっきり言う。
無視しろとは言わないけれど、話を聞いて、理不尽ならきっぱり断る。
ノートのお礼は一人でジュース飲むのに付き合ったんだからチャラになったと考える。
というか、貸しは作っても不用意に借りを作らないようにした方がいいですよ。
はっきりと彼女から、冷たくするなと文句を言われた時のために、あなたが不満に思う事、
私はあなたの奴隷ではない旨を彼女に言い返す内容を、日頃から用意しておくといいです。
601おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 18:59:23 ID:8YzuwhIV
>>600
私も気分屋なところがあるので、まぁいいか、と許してしまうことが多かったのですが
よくよく考えるとその子の行動はやはり許してはいけないことですね。

600さんの言う通り、少しずつ距離を置いていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
602おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 19:18:18 ID:rDeaSWp/
>>597
こういう回りくどい方法や馬鹿みたいな対処法を勧める人は
漫画の読み過ぎかなんかだろうか。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 19:43:00 ID:JTPAM/AQ
>>602
そうなんだと思う。
同人やってる友人が、周りの人間を過剰なキャラ設定にあてはめたり
「かくかくしかじか」と言ってやったらどうなんでしょうね〜と楽しそうだから。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 22:15:13 ID:e+KmMfhI
597は無茶苦茶過ぎるw
605おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 00:45:04 ID:UClOUO0U
>>597から、ものすごい距離梨臭がするのは気のせい?
606おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 00:53:34 ID:hL64BLpx
>>596
心中お察しします。

私も愚痴書かせてください。
お節介な友人にイラつかされています。
しかも何でも優位に立たないと気が済まない性格で、私を下に見る発言多数。
仕事は派遣を転々、部屋はゴミ屋敷、自分のことも満足に出来ないのに
人の行動に口出ししてくる。
大人同士(三十路間近)なのに、お世話してあげなきゃ的な態度が嫌です。失礼にすら感じる。

一緒にいると疲弊してしまうので、近頃は徐々に離れています。
中身が伴っていない口だけ番長でかなりウザい。
根拠のない自信、誇張だらけの話(自分の話しかしない)…もううんざり。

書いてたら熱くなってしまいました。失礼しました。
607おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 01:20:04 ID:OXeRgK6q
>>606
それは迷惑だな、ゆっくり離れてみてはどうかと

ついにプッツンした。以前にも色々あったんだが、俺が見ることを知ってて、日記に陰湿なこと書いてた。溜まってたことを、これでもかと言わさってしまった。
それが原因でしばらく拒食起こしてたから、尚更かもしんねーけど。
でも罪悪感がある・・・何でかなorz
608おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 03:35:34 ID:Ln/d1Lo8
事あるごとに指示してくる友人がうっとおしい。
「今日は○○さんの誕生日だよ、メールした?」
「風邪気味なんだから、冷たいもの食べないほうがいいよ」
「私はこんなにツライのに彼氏がわかってくれない…
 △△(自分)も彼氏が悪いと思うでしょ?」
などなど。
上記質問に少しでも「いやべつに」と反応すると、
すっげー嫌な顔される。

悪いヤツじゃないし、親切なんだけど困ったもんだ。
しかし、彼女じゃないとわからない仕事もあり関わりを切れないんだよなぁ
どうすべ。
609おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 07:13:29 ID:gVaWwj5l
別に指示には見えないよ。割とありがちな社交辞令のような。
3つ目の台詞は言い方にもよるけど。
でも608さんはその友人があまり好きじゃないんだろうから、
近くにいかないほうがいいのかもね・・・
610おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 07:28:57 ID:L1WVyksH
>>609
指示じゃないかもしれないけど、上の二行は他人のことなのに
ほっとけよ、とうっとうしく思うけどな。
611おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 07:29:35 ID:L1WVyksH
ついでに、社交辞令ではないと思う。
どっちかっていうとアドバイス的。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 07:49:55 ID:gj4c8nJy
個人的に>>608と一緒だと堅苦しくて疲れそうだ。
自分は>>608の友達との方がうまくやれそう。
613おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 08:21:48 ID:ronOqAx2
向こうが学生の頃から友人付き合いがあって、今はすぐ近くに住んでる社会人の友人。
彼氏と同棲中のその友人は、自分が仕事から帰って彼氏が帰ってくるまで
夕飯を作ったり風呂炊いたりしてて、休日も彼氏とデートしてるのですが、、
女子で遊ぶ時などは「土曜は何時から彼氏がいないから〜」と振ってくるんですね。
残りのメンツは暇人代表の学生とひま社会人ですから、まあ彼女を優先することになるんですが
なぜか(年下だからか?)学生の私に予定決めなどが全部押し付けられる。
この前は一週間前から「○曜は○時から大丈夫っぽいからさー」と言われて、
「また追って連絡するわ」とのことだったのでその旨を別の友人に連絡。
その曜日のその時間はグレーゾーンのままとりあえず空けておきました。
で、決まったのが前日。「○時ぐらいから大丈夫!」と。それもまた別の友人に連絡。
というか大丈夫と言われてもすでにその時間の前に予定が入ってしまっていたので、
「私はちょっとずれ込むかも」と言ってありました。
別に私抜きでその時間から遊べばいいじゃないか、と思いまして。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 08:22:28 ID:ronOqAx2
で、当日。その時刻から2時間後ぐらいに携帯を見て驚愕。(携帯が手元に置けない状況だった)
残り面子から私に「今日どうするの?」「今日どうしようか」
果てはその友人(言いだしっぺですよね)からも「今日どんな感じ?」と。
思わず、知るか!と携帯をぶん投げたくなりました。なんで手前らでうまいこと出来んのだ?と。
というか言いだしっぺが残りメンツに連絡すべき所を私経由するなと。
これで社会人かと、憤りを通り越して呆れました。
で、結局私から「とりあえず別の友人と連絡を取る」方向に誘導、
(その間別の友人から「遅くなるようなら今日はいい」とか叩かれてました。)
帰宅後すぐに集合場所に向かって会合を済ませました。
それでもうあと1、2週間は会わなくていいやと思っていたところ、
夕方に来客があり、嫌な予感がしつつも開けたら友人でした。
615おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 08:23:01 ID:ronOqAx2
卒業に向けて忙しく勉強してる間も彼女は結構頻繁にうちに押しかけてきたのですが、
(たいがいは差し入れがあり、締切が迫るにつれ長話・無駄話は短縮されてはいました)
会ったばかりでもう無駄話もしばらくは無いと思い、一人でPC作業に没頭していた矢先、
むちゃくちゃどうでもいい無駄話をされてイライラがピークに。
全身から早く帰れオーラを出していたと思います。まあ、風邪引くから、うん。とかなんとか言って帰しました。
話したくてたまらない感じがもう・・・私はあんたの彼氏じゃねーよ、と。
で、私は今誰とも話したくねーんだよ、と。
一人で居たいから家に居るのに、メールも電話もせず言いたいことを抱えてやってくるその気軽さが鬱陶しくてたまらんのです。
なんで彼氏と四六時中一緒に居て、その間一人で居れんのか全くわからん。
去年、部屋に友人が居ついて卒論が出来ずに一人で死んだ友人の気持ちが分かりました。
彼氏の話と会社の話も聞き飽きたよ。さっさと結婚でもなんでもしてくれ。
長々とすみませんでした。
616おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 08:28:43 ID:L+D1onNz
>>613
なんつーかお母さんみたいな人だね。
617おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 09:41:10 ID:JMZuUgdf
>>608
「いやべつに」って返事だったら誰だってイヤな顔したくなるよ。
それじゃ自ら相手の機嫌を無駄に悪くしてるようなものだ。完全に墓穴掘ってる。
もっと他に当たり障りない返事は思いつかない?
・・このレスにも「いやべつに」と返事がきそうだけどw

「今日は○○さんの誕生日だよ、メールした?」 →「したした」
「風邪気味なんだから、冷たいもの食べないほうがいいよ」 →「了解ー」
「私はこんなにツライのに彼氏がわかってくれない… △△(自分)も彼氏が悪いと思うでしょ?」 →「彼氏やーねー」

このくらいの返答でもマシだと思うんだ。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 09:58:29 ID:umjjtWK7
友人がメンヘラー。
マトモに病院に行ったこともなく、診断を受けてないのに色んな病気を自称している。
まあ実際、彼女の生育歴を聞くと何かしらの病気はあるのだろうけど、
どんなアドバイスをしても聞いてないみたいだし、下手なことも言えないしで最近距離が開きつつある。
住んでみたい土地だから、という理由で引越しを重ねて彼氏本人共に職が安定していない。
友人本人がストレスの要因(環境の変化や収入)を作っているのに、励まさないといけないのが馬鹿みたい。
彼女のことは好きですが、彼女に付き合っていると疲れてしかたないです。
心が狭くてごめんよ…。
619おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 10:28:17 ID:ue/v/By/
今の彼氏が暴力沙汰やるわほら吹きだわで、
本気で別れたいと泣きながら何日も相談してきた友達A。
しつこい男なので、知恵と力を借りるためしっかりした他の友達B(多忙)に頼み込んで、
夜中に相談に乗り、本格的に別れる話になった。
しかし、実際BがAの電話を借りて彼氏と話をつけようとすると
拒否、Bが「まぁ優しい人なんだとは思うけど」と言うと、
「そう!そうなの」とそこから、
暴力もお金巻き上げも異常な束縛も自分を愛するからよね?
そうなのよね…
私かわいそうなことしちゃった、
今電話したら優しいこと言ってくれるし…

という壮大な相談に見せかけたノロケ話に3時間付き合うことになってしまった。

そこからは説得してもムダ、別れ話はどこへ?

私はともかく、忙しい中出てきてくれたBに申し訳なかった。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 11:50:17 ID:JMZuUgdf
>>619
Aも厄介だけど、Aの彼氏がボーダーっぽいな。
暴力と優しさを使ってAを取り込んでいるが、Aもまんざらではないというか。
共依存って言うんだっけこういうの。
621おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 12:21:11 ID:+7BIY9HE
>>613
そのイライラよくわかる!
なんでか自分たちで判断して動くことをしない。
常に向こうが指示待ち状態。

ちょっと距離をとればいいんじゃないかな。
たまには613が気持ちを正直にてんぱって見せたらいいと思う。
余裕のある人間だと思われているから話をきいてくれる受け入れてくれる
って思って突撃されるんだよ。多分
622619:2008/01/22(火) 12:31:47 ID:ue/v/By/
>>620
まさにその言葉です!
「共依存」
言葉と行動がチグハグだし、
お互いがお互いを所有物のようにしてるというか…
結婚したくないと言いながら「新居買ってやる」と言われたらついて行き、
(ちなみに山奥の逃げようにもできないような立地)
セクロスしたらヘナヘナに言うことを聞き、
気が強いフリしても怒鳴られると「私のためにこの人の体力削いじゃうのはかわいそう…」

Aは「嫌われ松子の一生」見て笑ってましたが、
まさしくお前の人生ですよ、と。
623619:2008/01/22(火) 12:40:33 ID:ue/v/By/
>>620

ちなみにAは記念日でもないのに彼氏にヴィトンを貢ぎ、
「イラネ」と言われたらデジカメを貢ぎ…しかし自分は「私のためにもったいない」とプレゼントは貰わず。

明らかに彼氏が浮気してるのに最後までしてないと信じる→でもやっぱり疑う→殴られ蹴られる→ショボン

今まで私が海外の人と取引があった日には「彼氏が逢いたいって聞かないの」とドタキャン

彼氏は10分おきにメールか電話してくる。「別れてよ」と言うと「んなことよりまたフェラしてよ、明日行くから」
と早朝からセクロス強要、さっさと帰宅。Aは会社遅刻。

「もう愛情なんかない別れたい」の言葉を何回聞いたか分からない

これはもう放置でおkですよね?
624おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 13:00:45 ID:GzwMC1yI
>>619
オケオケ。っていうか、ろくでもないトラブル持ち込まれる前に、全力で逃亡推奨。
そのAという人にやって上げられることは、もう全てやりつくしたよ。これ以上構ってると、
彼氏には望めない、種々雑多な事全部のサポート要員に認定されそうだ。
そんでアレだ、どれだけ力を尽くしても、ほとんど感謝してもらえないんだ。
625619:2008/01/22(火) 14:43:37 ID:ue/v/By/
>>624
アドバイスありがとう。
そうですね…もう何か既にAは「全部口先だけのダメ女」に転落してるようにしか見えないですし…
彼氏は別れ話をけしかけた私を「邪魔者」認定でバレたらいつ復讐かまされるかわかりません。

Aも自分が暇なとき私の車で一緒にどっか行こう、というくらいですし

放置プレイでいきます。ありがとう。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 14:46:14 ID:Az7WqsiM
メンヘラで思い出したので携帯から軽く愚痴。

上の愚痴とは逆になるが
長い付き合いの友人がやたらと私をメンヘラ認定してくる。
「なんか暗い…無理してるんじゃない?相談のるよ」
「なんだか元気ないみたい…辛いんじゃないの?愚痴なら聞くよ」
時期的に忙しいから疲れてるだけだと言っても
「私には隠さなくていいんだよ!なんでも愚ry」

いちいち否定するのに疲れる…
無理してるんだって思い込んで見つめてきたりとか。
いい人なので付き合い切る気はないのだが、
これだけは正直重くて欝陶しい。
もう二人で会うのは止そう……
627おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 15:14:13 ID:ronOqAx2
>>616
ああ、言われて見ればそうかもしれない・・・
彼氏が出来る前はこんな人じゃなかったのになぁ、と思います。
母親なら、鬱陶しくないんですがね、、
 
>>621
正直、まだ内定も無く、そんなに寛大な人間ではないので、
会っても「その話どこが面白いの?」「帰って寝たい、どうすればここが開けるか」等と
考えてしまってたりします・・・
これからは正直に「つーか眠い。」「ごめん一人にして」とか断ってみようかな。
 
いったん距離を置くとものすごく病みそうで(欝になりやすい感じと言うんでしょうか)
なかなか強気になれないんですよ・・年下だし。
とにかくレスどうもです。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 16:12:59 ID:7zKW6ZCe
どこの店も予約いっぱいで、ようやくamazonで予約できた人気ゲーム
どうしても友達がやらせてくれっていうから、届いたらすぐに一緒にやらせてあげる約束をしてしまった
なのにそいつ、「konozamaでしか予約できなかったのかよ・・・」とか言いやがるし
俺がどっかまだ予約できる店を見つけたら予約しといてくれって頼んだら「お前の買い物くらい自分でしろ」
とか言い出す始末・・・なんでこんな奴にやらせなきゃいけないんだよ・・・

話の内容やら文章やらが幼稚いが、これでも当方そろそろ成人orz
629おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 16:18:40 ID:JMZuUgdf
>>626
うわ、ドキッとした。
私も友達がダルそうにしていると心配してお節介してしまうなぁ。
でも、自分で言うのもなんだけど
本当に相手が辛い時期だったのに自分が気が付かなかったがために悪化した、という
最悪の事態を避ける為の、きっと心配半分自己満足半分なお節介なんだろうけどね。

そんな私からちょっとだけ。私も友達とのやりとりで何となく悟ったというだけですが、
相手のお節介に対して、「辛くない」と反発気味に答えると「ああ無理しちゃって・・」となり
かえって逆効果です。
「辛くなったら相談させて」の方が、お節介してる側も救われます。(救う義理もないなら別

・・このレス自体がお節介というのは重々承知。
630おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 16:55:38 ID:HAkiZAKi
ひどい風邪引いてるのにマスクしないやつ。
仕事忙しすぎて、入院レベルじゃないと休めないのは同情するけど周りに配慮してくれ。
こっちだって風邪引いてる暇なんかないんだから。
あと、普段から予防しまくってる人で風邪引くならまだしも、
風邪引いてるのに職場でマスクもしない人って風邪予防しない人が多い。
そしてやたら咳したり、かすれた声をアピールしまくる。
社会人にもなって健康管理できない馬鹿ですって言ってるようなもんだよ。
631おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 17:00:47 ID:HAkiZAKi
誤爆…。すいません。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 19:00:51 ID:IataWG9K
>>629
こういう次に言われるであろう言葉を勝手に期待してる人が苦手

ちょっとした本の傷とか、「ごめんねほんとにごめん。弁償するよー」って言うくせに
相手が「いいよ弁償しなくて」って言うと思いこんで言ってるから
実際に「思いいれのある本だったから嬉しい、注文してかかった代金請求していいかな?」って言うと、酷く落胆されてムカつく

一般的に見ると親切・気を使ってる・誠意のある言動なんだけど、相手がこれ以上きつく言えないように下から下から物言ってきてキモイ
後から「〜って言われたら救われないよ・・」「〜って言われて・・・もうきらわれちゃったかな」「〜に迷惑かけちゃってほんとにどうしよう」とか
他の子に愚痴ってて被害者のすり替えをしようとしてるとしか思えない
注意にしろ、心配されて言いたくないから何も相談しなかったり、物の弁償や掃除のことでも
いつも「きっと〜って返ってきて、それに〜って言うんだ」「こんな返事が返ってくると嬉しいな〜」って設定があるみたい

ほんと、漫画の読みすぎじゃ?
633おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 19:20:39 ID:GjVHjMmI
あーそれちょっとわかるな。

「内緒にするのがつらくて」「騙したくない」とか言って
黙っとけばいい話をぶちまけるやつって、
「言って自分がすっきりしたい。でもあんたは私を許してね」って前提で話してる。
そこで許さなかったらgdgd粘着したり「どうしたら許してもらえるだろう?」と話を広めたりするしなあ。
634おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 19:37:03 ID:jt3Dlp60
>>632>>633
なるほど!
なんか>>629のレスがキモいと思ってたが、見事に表してくれてる。

>心配半分自己満足半分

って言ってるけど、多分自己満足100%なんだろうね…
勝手におせっかいして救われるとかなんだかなと思うよ。義理とかそんなん別の話だし。
635おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 20:34:32 ID:gVaWwj5l
629は3・5・6行目だけなら普通なんだけどなぁ
逆効果云々はウザーと感じさせるから、リアル知人に対してはもう少し自重した方がよさげ
636おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 21:26:40 ID:OUNmnzzH
>>581です。
皆さんアドバイスありがとうございます。

暖かい格好をしてきてとはいつも言っているのですが、バッグに入らなかったと言って持ってこないんです。
厚手のトレーナー等を貸して光熱費を節約したいと伝えると了承してくれますが、エアコンやこたつの温度を下げると「寒い」「凍えそう」の連呼なので、結局うるさくて上げてしまっていました。

往復5時間も通学に使いたくない、その時間を勉強に使いたいと言うので泊めていましたが、よく考えたら勉強なんて一切してないんですよね…今日も朝からこたつを陣取って一日中寝ていますし…。

食費も光熱費も余計にかかるし、次からは他の友達が泊まりに来るとでも言って断ります。

長文失礼しました。
637おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 23:32:59 ID:mFUISlc4
>>636
往復5時間も通学に使いたくないのなら近場に引っ越せばいいのに。
とは言わないの?
638おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 23:43:31 ID:3figety5
>>637
人の家に泊まるときも人の言うこと聞かない、自分のことできないような人に
「学校の近くに引っ越せば?」なんて言った日にゃあ
一から十までおんぶにだっこでとんでもなく迷惑かけられそうじゃないか?
639おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 23:51:57 ID:OXd2A4as
学校に近い部屋≒>>581にの部屋に近い、ってことが有り得るからなぁ…
「帰りなよ」「家近くなったからまだ大丈夫だよ」で結局変わらなくなるんじゃ
640おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 00:08:15 ID:HnAW+l2/
このままだと卒業まで寄生虫生活だな。
641おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 00:29:49 ID:Ts1hsxp7
>>637
本人もそうしたいみたいですが、ご両親が許してくれないみたいです。
でも料理も食器洗いも洗濯もやったことがないらしく、本当に何も出来ない子なので、いざ一人暮らしを始めたらご飯とか食べに来るような気がします…。
642おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 00:43:54 ID:WHDGmwvM
>>641
「うちにいたいならうちのルールに従えよ」と言って
エアコン等の温度も下げずにいるのはどうよ
寒い寒いがなるなら「もっと着てこいよwwwwwwwww」でスルー
食べ物は「私はもう食事済ませたから食べたいなら自分で持ってきな」でスルー
家電があるなら、その人が来る時だけ電話線を外すか電話そのものを隠して電話使用不可にする
DVDプレーヤーも使用不可状態にしておく
トイレットペーパーも隠しておく
自分が使いたい物は持参しろと言う

一年間で国際電話料金含め百万近くの食費光熱費を居候でもない
ただの来客者であるはずの友人に費やした知人がいるw
来客者なので、長期滞在しても宿泊費なんてものは当然払わない
643おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 01:46:38 ID:ei6u/KOo
>>636
世の中にはそんな神経の図太い人間もいるんですね。
テストの度にそんなのが毎回来るんじゃ神経まいるよなぁ。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 02:34:18 ID:T82FdLo+
>往復5時間も通学に使いたくない、その時間を勉強に使いたい
つ電車内で勉強
645おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 02:57:55 ID:+bCgQ35e
>>636>>641
>>581を読んだ時は何つーDQNだと思ったけど、通学5時間とか親が1人暮らしを
許さないとか友人にも同情の余地があるね。
常に体調が悪い&寝てるのは確実に通勤時間の長さのせいだな。
毎日小旅行してるようなもんだからなあ。そらしんどいわ。

これ、その子の親に報告するのが先だと思う。
こんな生活続けてたら友人の体が壊れるし、何よりあなたも迷惑を被ってる。
実際2人とも勉強に身が入らないようだしね。
この事を伝えて友人の1人暮らしを進言するといいと思う。
友人への気遣い8割苦情2割くらいで。
まともな親なら人様に迷惑をかけてる時点で対策を考えるはず。
友人が1人暮らしすれば、今の状況は改善されると思うよ。
家事が出来ない事を心配してるみたいだけど、家事なんてやればできるように
なるもんだ。そもそもこんなのは親の躾の問題だし。

1人暮らし始めても改善されないようだったら、そこで初めてFO対象に
すればいいと思う。
646608:2008/01/23(水) 02:59:13 ID:7NXPfszF
ID変わってるし、遅すぎるレスで申し訳ないけど、
>>609-612 >>617
本当にアドバイスありがとう!

やっぱ私の対応が悪かったのか…と反省したんだけど、
文章にして読んでみると、本当にごく普通のことを言われているだけで、
何でこんなに気になるんだろう、と思って、
自分の中でもう一度考え直してみた。

で、気づいた。
彼女の表情と声のトーンが嫌なんだ。
叱り付けるというか、眉間にしわ寄せて、言い捨てられるから、
凄く非難されている気分になるんだ。
風邪のジュースも、「何度も言ってるのにまだわからないの?」とか
繰り返して言われると、あんたは先生か!って気分になる。

明日、正直に
「アドバイスは嬉しいけど、叱られてるみたいな気分になるから
できたらもう少し笑顔で言ってw」とか言ってみるよ、ありがとね!
647おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 03:26:53 ID:Ts1hsxp7
>>645
やっぱりご両親に進言した方が彼女のためにもいいんでしょうか…。
名前しか知らない存在の娘の友人からいきなりそんなことを言われて、嫌がられたりしないでしょうか?

こういう事を言うのは失礼ですが体調については、よくいる「体調が悪い」が口癖のタイプなんだと思います…。
一緒に遊んでいる時は元気なのに、いざ学校に行く時間になると突然「お腹痛い」と大げさに蹲ったりするので…。
長期休暇中の電話やメールでも毎日不調報告が挨拶代わりです。

基本的には悪い子ではないですし、彼女の体調も心配なので一人暮らしをして欲しいとは思うのですが…進言などしていいものでしょうか?
648おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 03:27:53 ID:XRw6HTjZ
>>645
友人には同情の余地は無いと思うがな。
ただ単に元からやる気と人の迷惑を考える思考が無いだけな気がする。
そうじゃなければ泊めてもらうんだから、暖房費節約に協力するとか食費は負担するとか、
テスト勉強の邪魔をしないとかいくらだって気を回すことができるはずだし。
一人暮らしも本人に本気で親を説得する気がなければ無理だろ。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 04:13:05 ID:pz2PpTMB
うじうじ君だから注意できませんって最初に言ってるんだから
断り方を教えてるのは余計なお世話だと思うw
650おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 07:15:16 ID:WHDGmwvM
そういえばそうだったw
では「諦めて耐えろ」しか言えないな
651おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 13:10:12 ID:KuZR037V
まずは>>581が嫌な事は嫌だときちんと伝えられるようになるべきだな。
>>581がしてるそれは相手への優しさじゃなくて自分への甘やかしだ。
もしハッキリ言って嫌な態度とられたら恐いな、とかっていう。
早めに治さないとその友人以外でも今後の人生ずっと
ストレス溜め続ける事になるよ。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 13:10:44 ID:6g2u8OPk
集まるから暇な日を教えてって言ってるのに一週間以上返信無し。
さらにメールしても返信が無い。
仕方ないから指定して報告すると、その日はダメだと。ふざけんな。
そんな返信もできないほど忙しいわけでもないのに。
最近こういう人多い気がするなあ。バイト先やら、旧友やら、色んなグループで絶対何人かいる。
653おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 14:28:42 ID:X71EiVXj
今度から何か言われたら、その子の親にもいったほうがいい。
学科、ってことは大学生だろうけど、その年でそのレベルの甘ったれは
同年代のあなたには手にあまるとおもう。
654おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 14:30:19 ID:X71EiVXj
更新せずかきこんでしまったorz
653は647あてでした
655おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 16:41:26 ID:nrTDs4JC
B型の友達がメールをシカトするのはデフォですか?
バレバレの嘘つくのは仕様ですか?
656おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 16:52:04 ID:T82FdLo+
>>645
まともな親、それも一人暮らしを許さないほど厳しい親なら
帰宅しない日が多い時点で問い詰めるだろうし
通学時間の長さを理由に友達の家に頻繁に泊まっていて
なおかつ食費も光熱費も全額相手に負担させてると知れば
そんなことはやめさせるだろうし、自宅からの通学が無理なら
人様に迷惑かけるぐらいならと渋々ながらも一人暮らしを認めるのが普通。

おそらく相手親は「男のところに泊まってるわけじゃないし
女友達といるなら安心ね♪」とでも思ってるのだろう。
相手の迷惑など考えちゃいない。
657おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 17:15:58 ID:estme0Uu
>>655
そうそう、AB型の人にすれば解決するんじゃないかな。だめならA型にしてみて。
658おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 17:55:06 ID:S7WXZjCH
友達に誘われて一緒に入った派遣先の仕事。
もうすぐで二ヶ月になるんだけど
今日、その友達が突然
「実は、先週他の会社の面接受けて、正社員として受かっちゃった〜
だから今週いっぱいで辞めるね」と笑顔で言われた。
なんか素直に、よかったね…と言えない
659おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 18:05:33 ID:MVw2Zbwr
は?なんで?
友達に誘われようが派遣やるって決めたのは658だし、
派遣で終わろうとせず努力していたのは友達だ。
自分の努力不足を棚に上げちゃいかんだろう。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 18:24:10 ID:13xJKY7R
>>658
またその就職試験にも誘って欲しかったってこと?
それは図々しいだろう
661おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 18:43:30 ID:Ts1hsxp7
>>581です。
皆さん親切にありがとうございます。
彼女に聞いたところ、一人暮らしをさせて欲しいと頼むとご両親は「家にはそんなお金ないし、帰りが遅くなる日やテスト期間はその子に泊めてもらえばいいじゃない」と必ず言うそうです。
そういえば以前にも、電子辞書を買ってくれと頼んだら「その子に貰えばいいでしょ」と言われたと聞きました。
私はてっきりご両親なりの冗談だと思っていましたが、もしかしたらそうでもなかったのかも知れませんね。

やっぱり次回からは、テスト中など長期間泊めるのは断ることにします。
皆さんのおかげで断る勇気が持てました。
ありがとうございました。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 19:36:29 ID:Vvd1KnX/
>>661
その親子から逃げろ!!
ヤバイよそいつら!
663おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 19:45:58 ID:wAi5h9+f
>>661
…え〜と、それを本当に親御さんのほうが言っているとしたら、それとなく
友人さんとのつき合いも考えたほうがいいのでは、と。いいだけ利用されるよ。

大学時代、友人がアパートで一人暮らしをしてた時、そこに時々泊めてもらっていた
子の親御さんは、部屋主である友人に「御歳暮」だの「お中元」だのを娘を通じて
贈っていたよ。泊めてもらっていた子は体力がつかない子で、通学がけっこうしんどく、
だからといって独り暮らしは親御さんが心配だったらしい。田舎だったので通学の便も
悪かったし、いざという時には泊めてやってくれと親御さんから挨拶があったそうだ。

子供を大事に思っている親御さんなら、そのくらいの気遣いはするんじゃないかと思う。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 20:52:44 ID:ei6u/KOo
>>658
一緒に働いてたのなら毎日顔だって合わせてたんだろうに、
就職活動してる事を決まるまでずっと内緒にされてて、
いきなりサヨナラって言われるのも寂しい感じはするな。
友達だから相談しなきゃいけない義務もないけどね。
まあ658も頑張って早く正社員でいいとこ見つけなよ。
665おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:28:27 ID:9A49+2fA
会社の同僚が不倫してる。かれこれ五年ぐらいで彼女今年29。
やめるように説得しても、でもでもだって・・・、でやめる気配なしだから、もうそのことについてはほっといてる。
そんなことしておきながら、でき婚に対して、だらしないだのなんだのけちょんけちょんに言う彼女。
その二つを比べること自体おかしいし、でき婚自体、肯定できることではないけど、
あなたのモラルはどうなってるのよ!?とモヤモヤしてしまう。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:40:06 ID:mLsBE1iY
特に害はないんだけど、大学で同じグループの子がちょっとうざい。

・何かとリアクション大きい。しかもわざとらしい。
・自己主張多い。
自分が持ってた豹柄のストールを勝手に首に巻いて、
「あたしこんなの似合わないよね〜、どう?おばちゃんみたい?」と周りに聞く。
多分「似合う似合う!」って言って欲しいだけ。
「あたし〜」で始まる会話が多く疲れる。
・何かと批判的。
タウンワークの医療系特集のページ見てたら
「命預かるんだよ大変に決まってるじゃん
簡単な気持ちでやれないよ!!!!」と説教。
歯科の受付あたりを見てただけなんだけど(゚Д゚)
・ちょっと勘違い?
女はおごってもらって当たり前という考え。
自分は同じ大学の彼氏と付き合ってるんだが、
ご飯の時などは割り勘。たまにおごってくれる。
それを話したら「えっ割り勘?!あり得ない!!!」
ここからは蛇足だけど、正直男に貢がせられるような
いい女ではない。だから余計この発言が気に障るのかも。

他にもいろいろ合わない…。
その子が社交辞令でも褒められたりしてる場面見ると
かなりイラッときてしまったり、「あたしって〜かな?」という話題に「誰も気にしてないと思うよ」
「ちょっとわからないな」と軽くあしらったような返事を
してしまう自分も大人気なくて嫌だ。


ここまで読んでくれた方ありがとうございます。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:43:59 ID:r4zgIpND
>>661
私も同じサークルの子から頻繁に泊めてと言われて、何度も何度もしぶしぶ泊めてた。
その子はあなたの友人に比べればずっと常識のある子だったのね。
でも、どうやら何人もの子の家を泊まり歩いて一番条件の良い家を探していたみたい。
駅、大学までの距離や通学時間・部屋の広さや新しさ・お風呂はユニットかセパレートか・・・
そんなような条件が一番整った子の家にターゲットを定めて、今ではそこを無料の常宿のように利用してる。

私の家じゃなくて本当に良かった、と思うと同時になんて失礼な人間なんだろうって軽蔑したよ。
ご両親がきちんと教育なさらなかったんだろうな。


もちろん私からFOしました。
もう顔も見たくない。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:44:08 ID:WHDGmwvM
>>657
B型はどっちかいうと嘘でなく
どんな間抜けな言い訳でもぶっちゃけてくる気がする
他の連中なら「電車が止まってて」と嘘をついてごまかすところも
「寝坊して遅刻した」と、隠せばいいのに本当のことをぶちかまし
「急用が入ったから帰る」とでも誤魔化せばいいのに
「疲れたから帰る」とフリーダムなんだ

本当のことを言っても自分の思い込みが強すぎて
信じられないのってA型なんだってな


ってAB型が申しておりましたのでO型がここにお伝えします
669おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:00:02 ID:In6Zj3td
>>661
>>645だけど前言撤回するよ。ヤバイわその親子。完全なたかり体質だ。
早く逃げて逃げて〜!もし対応しきれなかったら、自分のご両親や
他の友達にも協力してもらった方がいいよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:00:57 ID:biwD2H/F
>>668
全血液型総出演乙!
671おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:24:02 ID:RmO6l+27
>>657
どうでもよくてあいたくない人にならそうする事もあるなぁ〜
何回かされたの?
672おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:49:38 ID:/dh6D/IS
>>655
Bの自分のメール返信率10パー以下
でも遊ぶ約束とかねメールは50くらい
673おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:52:19 ID:LKOxbkgh
そろそろ血液型の話はやめない?
674おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 01:30:00 ID:0DCj7JQv
>>655
・こちらからのメールが届いていない、若しくは、相手からのメールが受信出来ていない可能性がある
・単に、返信しづらいメールをこちらが送っている可能性もある
・毎日24時間自由にメールチェック出来る人ばかりではない
・相手は本当のことを言っているのに、勝手に「嘘つかれた!」と被害妄想に陥っている可能性がある
・相手が本当のことを言っていても、勝手に「嘘をついている」と過剰なまでに懐疑的になっている可能性もある
・そもそも何故、嘘をついていると確信しているのか
・性格や言動は血液型とは関係ない
675おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 02:59:56 ID:gqIxo6s+
>>661 みんな言ってる通り正攻法では攻略不可能だよ〜!
早く逃げて〜!
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
自分は社会人だが 同じく社会人の友達が毎度毎度 手ぶらで来て散々飲み食いして帰るだけでも出入り禁止にしたよ
付き合いは続けてるけど外食のみにする事にした
手料理を振る舞っても(〇〇が食べたい!作って〜と言われた)
手伝いも後片付けも一切しないし お菓子がない時は買い出しに誘われワリカン。
ある時は夜中にカレーショップで持ち帰りを一人前だけ買ってウチに寄り『今日 晩ご飯食べてないの』と一人で食べだして呆れた
カレーなんて日持ちするんだからこちらが食べようと食べまいと一応買ってくるでしょ?
それでも『自分は常識人』みたいな発言するから家には入れない事にしてストレスも激減しました
676おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 03:37:20 ID:4DEXdT5R
>>655
B型でも可能な限り早く返事くれる人もいる
嘘なんてAでも何でもつく奴はいる
被害妄想と思い込み激しいなw
つか嘘と言い切れる自信があるなら本人に問い詰めてみれ
677おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 11:56:50 ID:yG8ncApj
>>655
江原か細木に相談してみれば?
678おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 12:10:23 ID:Yw1Q29GA
>675

カレーの部分がとても納得いかない
679おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 15:16:36 ID:Y4cPOu7+
血液型で性質が分かるって思い込んでるヤツのほうが気持ち悪い
「あの子は○型だからー」「そういうところが○型っぽいよね!」

嫌だからそういう言い方辞めたほうがいいよ
ただの決め付けだよ

って言うと「そんなことないって」「みんな血液型占いで言われてる当てはめを分ってる」って言う
そもそも故意じゃなくてポロっと口から出るほど血液型占い好きってかなり引く
680おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 15:42:45 ID:78cSeEY1
>>678
カレー云々よりも、人の家にくるのに
自分だけご飯買って来て、家主の前で平気で食べるのが問題。

家主の分までカレーなり、手みやげなり持って来るのが、普通でしょう。
夜中に来る事自体がかなり常識はずれだけどね。
675の友人の行動はカレーショップで食べるか、自分の家で食べればいいのにね。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 16:08:03 ID:nXZiJjNI
>>680
>家主の分までカレーなり、手みやげなり持って来るのが、普通でしょう。
手土産はいいがカレーなんて重くて匂いがきついもん急に持ってこられてもな
一番丁寧なのは訪ねる前に連絡して要るか要らないか訊くことだな。
 
>カレーなんて日持ちするんだからこちらが食べようと食べまいと一応買ってくるでしょ?
>>675がカレー食べたかったのは分かった
682おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 16:21:30 ID:Y4cPOu7+
>>680
でも、自分の食べるものくらいもってこいっていう意見もでてなかった?
ご飯恵んでもらおうと思うよりマシ

ていうか、自分だけ買ってくること自体は別にいい気が・・・・
「私はこれ食うからおかまいなく」ってことでは?
683おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 18:22:02 ID:8y4iHB4W
食に変なこだわりを持ち出した友人にちょっと困ってる。
ダイエットに成功してから、極端に炭水化物を食べなくなった。
個人の自由なのはわかってるんだけど、
「私ご飯って食べられなくなったんだよね。なんか気持ち悪くなっちゃって」
とご飯好きな人の前で言う。
そして外食のとき、みんながちゃんとご飯を食べてても、一人だけサラダだけとか
ひどいとセットメニューを頼んでご飯だけ残す。
なんというか、その人と一緒に外食すると、めちゃくちゃテンション下がるんだ。
それ以外は別におかしなことはないんだけど、一緒に遊ぶと大抵食事はするから、毎回モニョる
684おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 20:41:28 ID:stYmIXyM
多分また太るのが怖いんだろうな。それが過剰になってる。
そんなバランスの悪い食事とってるほうが太りそうだが。
685おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 21:38:20 ID:dsF1njPA
>>683
なんか炭水化物を妙に敵視してる人っているよね
友人にまさにそんな人がいる
しかも自分だけじゃなくて人にも炭水化物絶つようにすすめてくるorz
ごはん大好きなのにごはん食べる度に目の前でごはんの欠点を延々としゃべり続けられるorz
本人は私にごはん食べたくないようにさせてあげることに使命を感じているっぽい
他はいい人なんだけどちょっとつらくなってきた
686おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 21:50:40 ID:QB68kBBB
愚痴です。スレチかもですが。

一番仲がいいと思っていた友人と最近うまくいかない。

お互い以前ものすごいダメ男と付き合っていた時期があって、その時にお互い はげましたり愚痴言い合ったりして頑張ってた。
最終的には偶然にも同じ時期にお互いダメ男と 別れ、なんだか戦友のような達成感があってそれからもずっと仲良くしてた。

その後また偶然にも同じ時期に新しい彼氏ができて、うまくいかなくなったのはそこから。
友人の彼氏は年下フリーター。 私の彼氏は年上で会社員。
程なくして私は彼氏からプロポーズされ結婚する事になった。
戦友である友人はもちろん喜んでくれると思ったのに、彼女の反応は微妙。
もともと結婚願望が強かった子だけど、そこから突然自分の将来が心配になり始めたらしくやたらと妬むような発言が
多くなり始めた。
それも貯金の話とか私の彼氏の実家が裕福だとかお金の話ばっかり。
式で着るドレスを見たがるから見せてもすぐに値段ばかり聞く。
友人はかなりの浪費家で自分で貯金ができない子だからお金の話が出てしまうのは わかるけど、だからって結納金の使い道まで
聞いてくるのはどうかと思う。 それに私だって少ないけど今までのささやかな貯金を出して、援助ナシで二人で
式を挙げるのにお金の事でとやかく言われたくない。
彼女が好きなようにお金を使っている横で我慢して貯めた私の貯金も
「いいな〜○○(私)はすぐお金が貯まる体質で」とか人の努力なんて完全無視。
「結婚」や「現在の貯金額」っていう結果だけを見て、その裏の努力も見ず
うらやましがられると本当にすごく悲しくなる。

しかも言ったあと必ず「私の彼氏はフリーターだし年下だし彼の実家は貧乏だし 彼氏の親はメンヘルだし結婚願望なさそうだし・・・」と不満ばっかり。

だったら少しは努力しろよと(´・ω・`)

彼氏とケンカした愚痴を言いたくても昔みたいに話せない。言っても「結婚決まってるんだからいいじゃん」で済まされる。
もうどうしたらもとに戻れるんだろ・・・。
687おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 22:17:08 ID:Y4cPOu7+
先に男関係幸せになったんだから応援する側にまわったと思えばいいんじゃないかなw
他にも友達居るんでしょ?

「”その子に”恋愛話で愚痴言いたい」のかもしれないけど、恋愛話する相手ではなくなったってことで
化粧品やファッションや、何か別の事しゃべるといいよ
688おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 22:22:59 ID:H24RPyUi
それが出来れば苦労しないって話でしょ
689おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 22:51:26 ID:8y4iHB4W
まだ私は未婚だけど、結婚すると友人関係ってけっこう切れちゃう人が多い。
家庭中心になるからね。
結婚するなら、ついでにその友達と距離を取ったほうがいいんじゃないかな?
妬ましい本人からどんな働きかけをされても、きっと歪んで取っちゃいそう
690おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 23:03:03 ID:qyoJ5b+S
>>689
同意。
寂しいかもしれないけど女同士よくあることだと思う。
その子がいい相手を見つけるまでは子供ができたとか他の理由でも近い将来同じことになりそう。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 23:56:10 ID:qS9CN+l9
同じ人間同士の関係でも、その時の状況等と共に変わる。
昔は一番仲が良くて大好きだった友人でも、
何かのきっかけで、関係がうまくいかなくなる事はよくある。
長い関係も、崩れる時は一瞬だよね。残念だけど。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 01:31:21 ID:XLqTOfHD
愚痴らせてください。
漏れの友人なんですが、何かを話すとすぐ「私も〜」
と自分の話に置き換えてしまうんです。
例えばこないだ生活に支障が出る病気が治らないと医者に言われ、
その病気のせいですごく悩んでて頼りの医者にも見放されてしまい、
ショックを受けててその子に話したんですが、「私も虫歯になっちゃって」と云われました。
共感してくれてるんだとは思うんですが明らかにショックの度合いが違う気がしてなんか腹がたちます。

また、身の危険にあった事を日記に書いた時にもその子から
コメントを貰ったんですが…

「自分も6歳の頃、隣の家のおじさんに抱っこされてすごく不快だった」
と書かれていました。
話を真剣に聞いてくれてるつもりなんでしょうが、
ちょっとだけ腹立しくてしょうがないです。
その子の日記も構ってちゃん的な日記で
好きだけどなんだかムカムカしてしまいます。
693おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 04:30:52 ID:fngy1j8J
あーそれかなりうざいね
「私の話に戻すね、それでね〜」って言って戻せばいいよw
694おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 09:54:28 ID:Hc82rJMs
>>675の気持ちわかる〜
私も同じような目にあったけど、そのときムカムカして本人に言ったよ
こっちはその子の食事、ビールなんかを提供してんのに、コンビニにおやつとか買いに行ったとき自分の分しか払わなかったから
これは貴方が払うべきなんじゃないの?って説明した
本人は言われるまで気がつかなかったみたい

675の場合もカレー云々より自分の分だけ買ってきて一人で食べる神経がわからんわ
日頃お世話になってんのにね
695おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 14:59:11 ID:n8i+urhq
>>686
 もう昔の仲にはもどれないでしょうね。おそらく友人は>>686がうらやましい
気持ちでいっぱいなのでしょう。それでどんなことでも自分と比較するんです
よ。仮に今まで通りの仲良しであっても、他の方が言われるように結婚すれば
あまり遊ばなくなりますよ。お互い家庭持ちなら、会話の共通点も多いでしょう
が、かたや既婚・かたや未婚だと感覚の違いが現れますからね。
 新しい生活で新たな友達を作って、楽しく過ごした方がよろしいと思いますが。
696おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 15:13:46 ID:6ToHtVGy
相手が羨ましがっていると分かるなら、結婚相手の愚痴なんか言ったらだめだよ。
697おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 15:25:28 ID:4TMrSzLi
>>692
共感する心の部分が鈍い子なんだなと思って
疎遠になるほうが692の精神衛生上いいと思う。

重い病気と虫歯と同列に語られちゃかなわんね
歯なんか二三本無くても生活に支障ないわ!
698おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 15:49:30 ID:RyoIHP/t
歯が23本なかったら相当支障あるぞ
699おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 16:17:36 ID:/zWMbbHC
永久歯がなくなるって大変な事だよ
私はまだ一本も欠けてないけど、重い病気でも治る病気、症状を抑え続けられる病気よりは歯が欠ける方が怖い

二度と戻らないし偽の歯は本物とは違うし
体の部品がなくなるんだよ?
考えるだけで恐ろしい
700おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 17:05:55 ID:cfBQmIkB
差し歯でええやん
701おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 18:18:40 ID:gMg4G4ib
>>698
多分>>697は2、3本って言いたかったんだと思う
「にじゅうさん」ではなく

>>697,>>700
お前らどの部分でもいいから歯をなくしてみろ。差し歯だろうが
入れ歯だろうが構わんと心から思えるのか?
特に>>697 重い病気と虫歯を同列にするのは確かにどうかと思うが、
歯なんてちょっとくらいなくてもいいという考えには賛同しかねる。
非常に不愉快
702おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 21:40:08 ID:sydpxuTc
マジレスしなくても698は分かってたと思う
703おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 23:31:37 ID:jFU6OzrR
>>701
自分は生れつき一本歯が無いけど困ったことなんて一度もないよ。上の歯だから見えるわけでもないし。

生活に支障が出るくらいの病気を軽く見るなよ。
704おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 23:39:53 ID:ykAAXq8s
>>701
歯一本折っちゃって抜いてもらって
差し歯いれるから半年後に来いって言われてから10年くらい歯医者行ってないけど支障はない
むしろ歯並びが良くなったくらい
もとがすきっ歯だとつらいかもしれんが
705おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 00:12:30 ID:UwJZ7ZWn
そうやって他人が大事だと思ってることを、
「大した事ないよ。」
「歯の一本くらい。」
って言っちゃうのも、大病と虫歯を一緒にされたことと同じことだと思う。
人の価値観はそれぞれ。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 00:17:31 ID:suKKpQ5L
>重い病気でも治る病気、症状を抑え続けられる病気よりは歯が欠ける方が怖い

とりあえずこれはねーな
707おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 00:47:38 ID:Y1zJuvcv
>>692の無神経な友人の言動を>>699がまさに体現してしまったわけだな。
708おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 01:19:55 ID:BIZnGaIf
>>706
いや、ないとも言いきれないよ。感じ方やどこに重点を置くかは本当に人それぞれだから。
>>705の言うように他人が大事だと思ってることを軽々しく否定するのはよくないよね。そういう人よくいるけど。

ただ、確かに重い病気と虫歯を一緒にするのは無神経だとは思う。
その子が歯をとても大事にしていて、その子にとっての虫歯が重い病気と同じくらい深刻なものなら別だけど、どうもそういうわけじゃなさそうだし。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 02:25:57 ID:vG3SuCHZ
肺の重病にかかっている人が「風邪なんて大したことないんだから這ってでも見舞いに来い」
と風邪ひきの人に無理させていたら、風邪で免疫が下がっているところに
よくわからん病気に感染して肺病の人よりも先に風邪の人が死亡しました

という都市伝説を思い出しました
710おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 10:12:29 ID:dKoudrsR
署名活動大好きな友人にうんざり気味。

テーマには一貫性がなく、マンションの建設反対だったり
歴史建造物保護活動だったり。
本人はその時々でその活動に感銘を受けてやっているんだろうし、
正しいことだとは思うんだけど
友人・知人・家族に署名用紙を渡して書かせて「活動したわー!」という感覚が
納得いかないし、何より住所氏名を書けと言われるのが嫌。
(最近の署名は住所を省略できるらしいけど、それだと実効力がないと思うのか
ちゃんと書いてねといわれる)

最初は気まずくなるのがこわくて署名していたんだけど、
最近はなんとか理由をつけて断るようにしている。
711おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 10:33:09 ID:KyH4jCG6
>>710
その友人て宗教とかにはまりやすそうだな。
712おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 10:35:55 ID:rp2tKDA6

こんにちは
初めまして。僕はこの学校に古くから住んでいる幽霊です。
ずっと君を見ていました。君はすごく可愛いね・・・。
これからもずっと見ています・・・
                 放課後のジョーカーより
713おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 12:12:02 ID:OD+rzYYl
FOした友人がだめんず。
誰と付き合おうが別に良いけど、いつも男とのイザコザに巻き込まれる。
例:その子の彼氏もいた時、終電で帰ろうとしてたらケンカし出して殴られ、放っておけず止めに入ったら一緒に殴られ終電逃して帰れず…しかもこっちの空気も読まず勝手に仲直りしてラブラブ、さっきはゴメンね〜みたいな態度。これが何度も。
あまりの馬鹿さに呆れていると逆ギレ。
関わりたくないと思ってFOしていたが、ある日突然家(実家)に来た。
私が居なかったから母に伝言してあった。
携帯なくして番号わからなくなっちゃったから電話下さいとの事。
そこまでされるとちょっと怖かったけどとりあえず電話して久しぶりに会う事になったが、会ってみたら相変わらずだめんず、それを指摘すると逆ギレするのでまたFO
FOした事は後悔してないが、またいきなり家に来たりしないかと思うとちょっと不安。さすがに無いと思うけど。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 12:19:55 ID:KHIJPBrF
>>712
古いネタいらね。
715おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 14:58:43 ID:c3j2BFOu
>>710
署名を募るときと実際に提出されるときでテーマがすりかわることはよくある。
教育関係の署名に協力したら知らずに北朝鮮への経済制裁反対署名に参加したことになってたりね。

知り合いの話だが、近所にマンション建設計画が持ち上がったときに
マンション建設反対署名に協力しろと通達があって
断ったらそこに住み続けることができなくなるということで協力したら
イラク戦争反対署名として米大使館に送られて
それを知らずにアメに出張に行って入国拒否されて会社もクビになった人を知ってる。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 16:35:01 ID:sbRPzfP/
愚痴です。去年3回連続ドタキャンした友人から連絡が来て
遊びたいと言うので、遊ぶことにした。
けど、友人が遊びに行きたい場所が神社って・・・
どうして行きたいか理由を聞いたら「厄年だから」だってさ。
その友人いわく共通の友人では無い友人達が無視をする、
自分(友人)は悪くないのに〜と私に愚痴ってくるが
ドタキャンしたり、神社に行きたいとか言えば、無視したくなる気持ちが分かる。
悪い人ではないんだが、遊びに行く前から疲れてきた。
こちらがドタキャンしたいぐらい。(ドタキャンしないけど)
717おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 16:56:22 ID:GFv4V4Sw
キャンセルして切っちゃえばw
やはり同じ時間を使うなら、いい友人と会うのに使った方が人生楽しい。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 17:02:37 ID:UwJZ7ZWn
最初から行きたくないのになんでOKしたのか不思議
719おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 17:36:30 ID:sbRPzfP/
>>717>>718
ありがとうございます。自分が優柔不断なのも悪いと思っています。
友人とは長い付き合いで、昔は本当にいい友人だったのですが
3回連続ドタキャンする前あたりから、心の病と思われる節があり
仕事を休職していました。友人本人も心の病に気が付いているようで、
最近は復職して頑張り始めたようで、ドタキャンした埋め合わせとして食事を奢りたい様子です。
友人なりに気にしているようなので、もう少し様子を見ようと思います。
ただ・・・神社に行きたいと言われて、ドっと遊ぶ前から疲れてしまったので
明日はさっさと食事をしたら帰宅しようと思います。
720おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 18:43:03 ID:ITdUMuRe
>>719
またドタキャンされたら、付き合いを考え直した方がいいよ。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 23:27:19 ID:1mk1Z4Sx
2ちゃんの某板で時々晒されているらしいとあるバンドファンの女性のことを
友人がしょっちゅう私に話してくる。うざい、きもい、痛い・・・とまぁ、中傷を。
その女性はHPを持っていてそこに痛々しいことを書いてるそうな。
全く知らない人のことを聞かされ、果ては「そいつのHPを2ちゃんで晒して、
荒らしてくださいって書いてよ」などと言い出す。放っておいたらいいのに。
わざわざHP見て「こんなキモイこと書いてるんだよw」と私に聞かせて、何になるの?
口調からして一緒になって誹謗中傷を言ってほしいようだけど、そんなことできない。

いい加減呆れかえってることに気づいてほしい。言わないとわからないのだろうか。
私は全く知らない人のことより、そういう友人の方がうざいし痛いと思う。
以前、別のことで「そういうのよくない」と注意したらキレられて長らく無視された。
さらには「信じてたのに何で酷いこと言うの?」というような傷ついた顔もする。
もう正直面倒くさい。飽きっぽい人だから中傷するのもすぐ飽きるだろうと思ったけど
そうもいかないようだ。もう人の文句ばかりで疲れた。デブ、ブス、うざい、きもい・・・
そんなふうに他人のこと悪く言ってばかりで、それが何になるんだよ・・・無意味無価値だ
722おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 02:26:07 ID:5FJUG9Q0
>721乙
2ちゃんやりすぎて、世界が逆に小さくなっちゃってる人っているよね。
2の一部のスレでは中傷されて当たり前〜的な空気があっても、リアル世界ではそんな常識ないのに。
とうか、注意したらキレて無視とか、脳内がもう小学生に退化してるような

私もプチで自分が悪いのかもだけど、
友人共にネラーなんだけど、たまに2ちゃんの話をすると
いちいち相手は2ちゃんをトゥーチャンと言ってくる。
「この前さ、2ちゃんで面白い話が」「ああ、トゥーチャンね」
「最近の2ちゃんって」「そうよねトゥーチャンって〜」
なんか知らんがイライラする。それもわざわざイイ発音で、したり顔なんだよ。
どうやら自分のほうが通だと言いたいらしいんだけど、私的にはそんなのどうでもいい
723おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 09:30:45 ID:rsAw2E18
愚痴です。
鬱で自宅療養中の友人がいるんですが、なまじ時間があるからか電話が頻繁に来ます。
取れる時は対応しますが、話の内容が過去の栄光とか身内自慢ばかりになってきて、
正直聞いてるのがしんどい。
こっちの会社が終わった頃を見計らって必ず着信があるし、夜も寝る前あたりに必ず。
少し前から着信音量をサイレントにしたら、すごくスッキリした。
変に情かけずに早くこうすれば良かった。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 12:16:31 ID:iGTY9sRs
それ鬱じゃないかもね。
人格障害かも。乙
725斎藤:2008/01/27(日) 14:02:49 ID:ZhOrjnwj
726おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 15:42:03 ID:oKIrFwol
友だちと話していると、言葉の使い方を直される。指摘したり、笑ってくれたりするんじゃなくて、平然と訂正される。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 15:49:10 ID:1NCsaBny
>>726
それ嫌だね
自分が間違っていて友人が正しい場合でも微妙
728おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 16:26:34 ID:QVgbE28V
>>772
トゥーチャンなんて初めて聞いた
ネラーは皆使ってるんかな?
729おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 16:30:05 ID:gFPAAwfj
>>772
730おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 17:20:50 ID:QVgbE28V
>>722
スマソww
731おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 17:32:37 ID:2fmxr1vC
私も2ちゃん初めて知ったときはしばらく「トゥー」ちゃんねるだと思ってたよw

常に自分は〜、自分が〜って自己主張ばかりの友達に疲れる。
こっちの話題は無視か、否定するときだけ積極的に乗ってくる。
とにかく優越感を感じていたいみたい。
社交的でいい子なんだけど、めんどくさくなってきた…
732おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 18:16:18 ID:1NCsaBny
>>731
自分発信な子だね
そういうのってメンヘラっていうんだっけ?
733おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 18:46:33 ID:2fmxr1vC
メンヘラではなさそうなんだけどなー。すごい自信家。
人付き合い命で友達多いのをいつも自慢してる。
人の話を聞かないのになんで友達多いんだろう。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 18:49:50 ID:qrA7JRMg
>人の話を聞かないのに

これ。自分勝手な友達の言い分みんな聞いてたら
大抵嫌になる
聞かないほうがいい
735おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 20:46:37 ID:yb28rJ/o
学生時代からの付き合いで、今は相手が上京した時だけ会う友人がいる。
彼女は上京すると、一日に何人も会うというタイトなスケジュールを組む。
それは全然構わないんだけど、約束と約束の間の突然空いた時間だけ呼び出されたり、
こっちと会ってる間も次に会う相手と待ち合わせの電話をしてたり、
待ち合わせ場所が前の相手と一緒の喫茶店だったり
(面識ないから嫌だけど、「じゃあ時間だし私と行こうか」とも言いにくい)
前後に会う相手との間にのりしろ的な余裕時間を設けないのが
イライラする。
待ち合わせ時間も、「どこに何時」じゃなくて「〜達との飲み会が終わる時間による」
(楽しかったら私は待たせて、早めに解散したら暇だから
早めに私と会う)とかで、自分の都合と気分だけが優先で、無意識なんだろうけど
いい加減むかついて来て最近は会うのも億劫になって来た。
…と打ってる端から「今会ってる相手の家が〜だから遅れる」って
電話が来た。。
数ある長所や恩や魅力がかすんで見える。憂鬱だ。
736おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 20:58:20 ID:SM8MCHIo
>>735
良い解釈「あなたは私の我儘を聞いてくれる
     一番の理解者だ」
悪い解釈「コンビニ女=いつでも開いてるw」
   
737おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 22:05:54 ID:2fmxr1vC
>>734
自分勝手な話を聞かないんじゃなくて、自分よりも幸せな話題は無視って感じなんだよね。
同性の友達とよく衝突するみたいで、女の子は苦手といつも言ってる。
どうでもいい話題までわざわざ否定されて疲れるから距離を起きたいんだけど、
共通の友達が多くて難しい。本当にストレス溜まる…
738おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 22:13:23 ID:jHQ8OiXI
>>665
うわ自分の知り合いのことかと思ったww
あれなんなんだろうね?
不倫なんてよくないってわかってるからこそ
反動で出来婚全否定にはしるのかね
739おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 22:20:41 ID:MHdCVR96
>>735
縁の寿命って感じだね。
読んでるとすでに長所<短所になってるみたいだし、
しばらく会うの控えてみたら?
740おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 22:31:29 ID:JUmF8LHn
>>735
現在距離置き中の友人と似てる。
彼女も交友関係が広くて、そのせいか約束をしてもドタキャンされたり、
突発で向こうの用事に付き合わされたりと散々振り回された。
彼女が結婚して子供が出来てからは更にそれに拍車がかかり、もう我慢の限界に達しつつある。
昔は色々お世話になったし一緒にいて楽しい子だったんだが、今はもう会いたくない気持ちの方が強い。
741おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 01:00:53 ID:10FDs4j1
>>735
ほんの僅かの時間も一人でいられないタイプなのかねえ。
一人で外食できない上、女性で一人で外食してる人を馬鹿にする人って
そんな感じだけど。
それか「友人が多くて忙しい私」に酔ってるとか。
何にせよ一度距離置いて冷静に考えた方がいいと思う。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 01:19:00 ID:fxv6FIKC
>>735
自分が一人になる時間ができるのが嫌だからって
自分の気持ちだけ異常に大事にしてるけど
他人の気持ちはどうでもいいんだろうね。
自己愛だけ異常に強くて人への最低限の気配りが出来ないのって最低。
そういう人いたけど縁切って本当に良かったと思ってる。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 05:42:29 ID:r2exesOW
>「友人が多くて忙しい私」に酔ってる
そういう人いるよね。
結局は自分自身のことが好きなだけだから、人の扱いがぞんざいになって、人が離れてく。
でもまた新しく友達をつくって同じような関係を繰り返す…って友達いる
その人も735の友達みたいにとにかく予定を詰め込みたい人で、
予定がたくさんあることにすごくこだわりがあるみたい。
予定をたくさん入れるのはいいけど、人を嫌な気持ちにさせるのはね…
744おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 08:16:50 ID:UCHVs1oj
タフだよねー
そのタフさを分けてほしいって思う
745おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 09:59:16 ID:yqjSBUF6
年賀状の付き合いしかしてない、遠くの友人… メールも電話も、会ったりもしない。
出産の報告ってしなきゃいけないのかな…
746おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 10:06:29 ID:qR11cf4/
>>735
自分にも、似たようなケースがありますよ。
一番目のケースは、友人と会っている当日、
今日の夕方、違う友人との予定を入れたからと言って、
当日の行動を何かとせかそうとする。
見てるとなんかイライラしてる感じで、
こっちの方が逆に気分が悪くなったくらい。

二番目のケースは、先客との会話が長引いて、
約束の時間には現れず。時間が足りなくなり、
結局、会えずじまいだったこともある。
どうも彼女は、八方美人のタイプらしく、
後先考えずに、次から次へと予定を入れるタイプだった。

なんかもう、自分の立てた計画には忠実なくせに、
他人の立てた計画には、全然乗ろうともしない、
思えば学生の頃からそうだったし、
結婚直前になっても、その傾向は変わらなかったので、
この友人とは、結局縁切りしたなあ。


747おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 11:06:44 ID:o7MDrb0R
>>745
したくないのなら無理にしなくていいと思う。
それこそ来年の年賀状に「家族が増えました」とでも書いておけばいい。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 11:23:10 ID:u+8W1VyD
>>745
>>747
よくわからんが、出産報告すると「出産祝い乞食w」だの悪口を言う人がいる。
「出産祝いをあげなきゃだめだと思う?」と相談されたこともある。2chでも書き込みを見かける。
そんなつもりはないのに、お祝いの催促だと思う人がいるので、私は黙っていた。
「なんで教えてくれなかったの!」っていうタイプの人がいるけど、頻繁に会ってない人には
報告の義務もないと思う。
749おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 11:39:57 ID:IL9O0Oky
相手の気持ちを考えず、わたしは毎日大変だから同情してね、おごってねと平気で人から搾取することしか考えず、やってもらって当たりまえという友人?がいますが
一度ガツンとしかるべきですか?
自分は、人にズケズケ傷つくことを言い放つくせに、人から注意をうけると異常に傷ついて仕返しするんですが…
750おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 12:56:30 ID:R58kRYyn
>>731
私の周りにもいるわ、今まで出会った事がないくらいのオレオレ君が。
とにかく自分の話しかしない。人の話は全然聞かない。

・以前は太っていたんだが最近運動をよくするらしく細くなった事実を見せつけようとして
要求してないのにゼミ室で突然お腹を見せてくる。
典型的なオタクルックスは変わっていないから痩せてたってそんなもん見たくないよ。

・昨日PCのことに関してメールで質問したら、その件に関しての返事が一行。
自分の近状について永延と30行くらいのメールが返ってきた。聞いてもないのに。

オレオレ君が嫌だと思うようになってから友人との会話で「私が〜私が〜」ってならないように気を使うようになったよ。
ある意味感謝だね。
751おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 13:46:26 ID:u+8W1VyD
>>749
そういう人は大人になっても変わらない。
私の近所にもそういうおばさんがいた。
「セコケチママ」とか「図々しい」スレでも見かける。
その人と、ずっと友人でいいのか、良く自分で考えること。
ガツンと叱っても治らないから、適当にあしらって距離を置くしかない。
境界性の脳の病気の人もいるし。
752おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 14:26:57 ID:Cmxv1acW
長文になりますが、悩みとして投下していいでしょうか?
753おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 14:56:52 ID:t370cZnn
なんだか構ってチャンみたいになってしまいました。投下します。

バンドを組んでいて、そのうちのメンバーの1人(仮にA)の、なんだか話が通じない所や
逆ギレする所、私を見下しているんじゃないかと思える所が気になっていて、
それを本人に話すかどうかで悩んでいる。
メンバーは私とAを含めて5人で、うちふたり(仮にCとD)は男性。全員学生。

細々としたことは
「髪をさわられるのがあまり好きではない」といっても何度もさわってくるし。
私は寝付きがとにかく悪くて、眠れない日が続いてしまったりするので、
病院で薬を処方してもらっているんだけど、それを「寝ない体」と片付けて
次の日バイトがあるから、といってもオールに付き合わせようとしたり。
バーゲンでちょっと奮発してサングラスを買った事で私をバカセレブキャラ、
と認定して何かあるごとに「このパリスめw」(パリスヒルトンの事か?)
とか言ってきたり財布の中身をチェックしたり。
バイトをやめたら「ニート!ニート!」もしくは「リッチな人は違うわ〜」。
(今はしてます)
754おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 14:57:20 ID:t370cZnn
こういうふざけてるだけならまだいいんだけど、いろいろとお説教をしてくるうえに
こっちの反論を全く聞かない事が多々ある。むしろこっちの方がこたえているかも。
例えば、けっこうもめた事のある友人達と付き合わなくちゃいけなくなって、
気が重いなぁ、と話をしたら「切れ!断れ!友達は量より質!」
切れない断れない事情がある、ってことは話したし、友達を質とか量とか表現したくない。
家族について「私は苦労したから。親だって間違う事はあるでしょ、だからはっきりいうの」
これ自体は正論だが、ほかの意見、人それぞれの事情を全く聞かない。
ちなみに反論すると「でも友達は量より質だから」「親でも(ry」と同じ事を
繰り返し言う。

一番きつかったのが性交渉に関する話。
親にも言っていないが、私は小さい頃近所に住んでいた(今は亡くなった)
本気でヤバい人に性的な嫌がらせを継続的にされていた事があり、
それを思い出してしまうのでそういう事に今でもすごく抵抗がある。
でもだんだん改善されてきているし、知識とかも皆からは遅れをとっているが
自分のペースで経験していこうと思っていたが、Aをイライラさせたのか
オール飲み会の後一睡もしていない私(片付けしてた)に説教開始。
まさか性的嫌がらせがトラウマでなんて親にもしていない話もできず、
頼むからこの話はやめてくれと泣いて訴えたが「(私)のため!」と許してもらえず、
バイトに行くからせめて風呂に入らせてくれ!と言ってようやく解放された。
ちなみにその場にはCとDもいて、ただでさえ男性の前、しかもCはAの彼氏で、
その場で、「この人とならキスしたりセックスしたりしてもいいって思うのが
本当に好きってこと!」なんて主張するので生々しくて本当に嫌だった。
755おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 14:58:33 ID:t370cZnn
先日私の話を聞かない、覚えていないからくる事をバンド活動でやらかされたので
さすがに軽く切れたのだが、するとAが逆切れ。
「私が悪ものになるのがいや!」「私のわがままだけを通したくない」
とか言って切れ始めたが、要するにキレた私に対して怒っていたので、それを皆の事を
思っている!って言い方をするのが本当にげんなりした。

前にも似たような事があったが、こういう状況になるとCがどんな時でもAの味方
しかしないのでとにかくAを引っ張りだし、「話が通じないのが辛かった」
とだけ訴えてあとはなだめたが、
「(私)に気を使ってもうどうしたらいいのかわからない!」
「トラウマがあるからこういうの(話をしようともしない事)がすごく嫌!」
「これじゃバンドやっている意味ない!」
こんな事を言われた。

756おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 15:00:49 ID:DbPmOf+6
>>745
年賀状で報告に一票
757おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 15:01:08 ID:t370cZnn
とにかく抱え込まないで話してくれ、その場で言えなくて後になってもいいから、
とのことだった。
たしかに説教の一件以来私はAと面と向かって話をする事を避けていて、それで
気を使わせてしまったのは悪かった。バンド内で私はお笑いキャラになってるから、
ふざけられるのもまぁしかたないんだろう。
だが本音を話せと言われても「お前私の事見下してるだろ?」なんて言わないほうが
いい気がするし、嫌がらせの件なんて打ち明けたくないし。
Aはしょっちゅう「私このバンドやめた方がいいかも…」とか言うけど、
Aが言い出してCがメンバー集めた(ちなみにリーダーはC)バンドなんだから
私がクビになる事はあってもお前がやめさせられることは無いだろうよ…

でもこのままのらりくらりとかわしていたらまた「何考えてるかわからない!」って
泣かれそうでどうしたもんか。

長文失礼しました。
私なんでAの事好きかわかんなくなってきた。
ほかのメンバーの事は好きだし、ようやく曲を作ろうって流れになってるから
今はまだやめたくないんだけどな…
758おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 15:17:49 ID:dRY0WpNv
>>757
>>753がAはともかくバンドのことは好きそうなので少し気が引けるけど、
曲はいつでも&他のバンドに入ってもいつかは作れるから精神衛生上もう何も言わずAと離れたほうがいいんじゃ?
文章読んだだけでだいぶ精神的に参ってるように見えるよ。
それに泣いて嫌がってるのに「>>753のため」って言って話を続けるのは性格的に異常だし止めさせない周囲も日和見主義ぽい。
第三者から見て>>753の周囲(もちろんAも)はおかしいと思うよ。その雰囲気に洗脳されて気づいてないかもしれないけど。

あ、ちなみに自分で「こっちの反論を全く聞かない事が多々ある」って分かってるならAに言っても話は通じないのも内心分かってるよね。
わざわざ自分の辛い過去を打ち明ける必要なし。自分を大事になさってください。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 16:07:33 ID:iguYWgsE
すごい小さなことなのですが、回数を重ねていくうちに
積もり積もってイライラしてきたので、吐き出させてください


けっこう長い付き合いの友人がいるのですが
私がとても行きたいと言った店(や場所)、もしくは「今度一緒に行こう」といってた店など
に他の友達と先に行ってしまうんです

行くなら一言ことわって言ってくれれば別にいいのに
行った後から自慢話のようなものを聞かされます
一緒に行く約束をしていたのにとても不愉快です

この前も同じようなことがまたあったので
自慢話の最中に、他の子と行ってしまうんなら事前に一言そえて欲しかった
と怒り気味で言ったら
「その場のノリで急遽行くことになったんだから仕方ないし、今度一緒にいってあげるつもりだったけど
そんなこというのなら行ってあげない」
と悪びれた様子もなく、余計に苛立ちました
こういった友人にはどう対処するのがいいのでしょうか?
760凶悪犯情報:2008/01/28(月) 16:33:23 ID:fvEOXm27
湊伸治 36才しりませんかー?  埼玉在住?

キックボクサーだったこともある。 兄 恒治も共犯。

平成元年(89年)に東京都足立区綾瀬でおきた凶悪少年犯罪。
761おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 16:45:32 ID:nx0iY6nd
>>759
その友人の前では、行きたくないところ(行ったら大変なところor興味も無いところ)
に、行きたいんだよね〜。
と言っておいてみる。
本当に行きたいところの話はその友人の前ではしないで、
別の友達と行くことにする。
帰ってきてから「先週末はどこそこへ行って〜」と話をしていればおk。
その友人が心底痛い奴なら
「あたしはもうとっくにどこそこには行ったもんね〜」
と無理やり自分語りするか若しくは
「へー、折角どこそこ行ったのに何何ショップには寄らなかったんだー(pgr」
等と痛々しい反応をするだろうから、そこでFOなりCOなりを判断できるだろう。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 16:55:53 ID:wgCMYKTj
最近、某化粧品会社の美容部員になった専業主婦の友人。
それまであまり交遊もなく、たまにメールをやりとりしていただけなのに、
高い化粧品を買わせようとしたりエステに誘ってくる。 
誘い方も、今度の何曜日に家に来てって感じなのだが、
私が仕事をしているのを知っているのに、日時を指定してくる。しかも平日。       
これからは彼女の売り上げに貢献してあげないと、と思っていたが、
度重なる勧誘にしらけてしまった。
それがないといい友達だったんだけどなあ。
上手な断り方ありませんか?
763おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 16:56:19 ID:vtqN+ctn
>>759
え?
これ(友人がその場所に行くことに対して)初めて(?)が大事なの?
それとも(その店の)ネタバレ禁止っていう気持ちなの?

私だったら行きたいと思ってたところの情報と行くことは別だと思うけどな
こんなことで僻んでもなあ・・・
自慢って「いいでしょいいでしょwww」っていう小学生並のセリフが出てくるんだろうか
〜が良かったよ、楽しかったよっていう感想レベルなら、悪気無いんじゃないの?
「私とも行く約束してたんだから、もう一度行くんだよw」って言えば済む話かと
何かが良いって行ってたなら、「私も行きたい。じゃあそこに連れてってね」で済むただの情報だと思うけど
怒り心頭になるのは何故だろう
自分がもう少し拘り持たずに接すればいいだけな気もする
764おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 17:10:39 ID:KaBajWmT
当方、昨年、妊娠→出産をした主婦。
結婚前に勤めてた会社の友人(彼女も主婦)に
経過を時々報告してた(定期的にメールや電話が来て聞かれてた)んだが、
毎回「で、男?女?」って聞かれてた。毎回答えてるのに、ホント毎回。
いい加減覚えろ&興味無いなら愛想で聞くな、と思ってた。
そして出産後、「生まれたよ」と知らせたらやはり「男?女?」と聞かれた。
FOするほどでもないけど、トリ頭ウザス。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 17:10:43 ID:V31tDm0m
>>761
そんなのこじれるだけだよ

>>762
「申し訳ないけどお金ないからムリ」などと言った方がいいと思うよ。
それで相手が離れていくなら仕方ない。

>>763
759と763の心は違うものなんだよ。
よくこういう変なの沸くよね

とりあえず>>759>>762は乙。
766おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 17:14:11 ID:OoPUjffv
大学で一番仲の良い友達であるA。
よく一緒に遊びに行くが、女同士なのでやっぱり買い物が多くなる。
Aが見たい店にいる時は、変な気を遣わずゆっくり見てほしいので、例え興味のない店や趣味に合わない店でも興味があるげに振る舞い、退屈でも絶対に態度に出さないようにしている。 

ところが私の見たい店にいると、それがAにも興味がある店なら楽しそうにしてるけど、そうでない場合は「つまらない」「早く他の所行きたい」オーラ全開で気まずい。
口に出してくるわけじゃないけど、ずっと携帯をいじっていて「これ可愛くない?」とか聞いても顔も上げず「うん」とどうでもよさそうな返事を返すだけ。
結局Aに悪いような気分になってしまって、大して見られないまま店を出てしまう。
Aが好きな店には相手が気が済むまで例え数時間でも付き合うので、結局時間のほとんどをAのために使ってしまう。

昔から気を遣いすぎて損するタイプだったけど、Aに悪気はなさそうだし、それを除けばいい人なので悩む…。
767おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 17:19:33 ID:HeDit19U
>>759
俺も>>761の言う通りだわ。

超まずい店とか、むかつく店とかを「あ〜、ここ行ってみたい」と伝える。

もし、そいつが先に行って、「あんたの言ってた店、最悪だったよ!
あんたが良いって言ったのに!」とか言われても「えっ?『行ってみたい』と
言っただけだよ。何も『この店良いよ〜』とは言ってないし」と言う。

そうやって反撃してみたら?
768おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 17:20:57 ID:fxv6FIKC
>>759
>今度一緒にいってあげるつもりだったけどそんなこというのなら行ってあげない

こんな嫌な言い方する人やだなあ。
「行ってあげる」とか傲慢な考え方する人とは
一緒に行きたくないっていっちゃえ。
それともうその人にはどこそこいきたいとかいわない方がいいよ。
別の人といくか、一人でも行ってきたらいいと思う。
あなたがもしその人意外に一緒にでかけるような人がいないんだとしたら、
そこにつけこんで下に見られてる感じ。
769おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 17:33:00 ID:D/8zMz8G
パソコンの授業前にウサビッチの動画を大音量で流しだす中二病の友人
しかも当の本人は見ておらず、周りから「これなんのアニメ?」と聞いてもらいたそうにしている
あんまり五月蝿いもんだから、俺が音量下げようとしたら「触るな!」と叫びだし、「勝手に見んじゃねぇよ!」
「俺これもう見たんだけど」と返したら「だったら見んな!」とかいってディスプレイの電源消しやがった

音量静かにさせようとしただけでなんでこんなに機嫌悪くすんのか分からんが、本気でウザイと思った
770おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 17:33:53 ID:DbPmOf+6
>>762
相手にとって友達=ノルマ達成のための道具でしかなくなったのだろう。
残念だけど今後も付き合いたいなら惜しみなく売り上げに貢献する、それが嫌なら切るしかない。
営業なしで友達関係だけ維持したいなんて相手には通用しない。
771おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 17:47:23 ID:V31tDm0m
>>769
そういうのホントうざいよね、自分も以前そういう人にうんざりしたことある
そいつ毎回漫画を持ち込むんだけど、覗くと隠す。
見ないようにしてると、「うわーwww」とか言って漫画に向かって声をあげる。
回りくどい。そのくせ、他の人が直球で「コレ見て見て!」って誘うときは無視する。
772おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 18:40:04 ID:4ShwOUgb
>>762です。
>>765>>770レスありがとうございます。
営業かけられるのは多少は覚悟していましたが、
ここまで露骨にされると正直うんざりしてしまいます。
元々丈夫な肌で、安い化粧水なんかで問題はないのですが、 
毎週のエステや一万以上する化粧水を勧められるので…
しばらく仕事が忙しい、今手持ちがないと断るようにします。 
ありがとうございました。
773769:2008/01/28(月) 19:42:22 ID:D/8zMz8G
>>771
あぁ、やっぱりそういう変な奴ってどこにでもいるんだw

酷い時には、明らかにかまってほしそうに「いやこれはないってwやばいってww」とか言って一人で爆笑してるくせに
「どうしたの?」って聞いたら「いやお前に言ってもわかんないから教えない」とか言う

本当に直して欲しい性格だわ
774おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 20:18:08 ID:qgpLIN4W
中川翔子が大好きな友人。
日記だけならまだしもリアルでも「だお」とか言い出しきて正直しんどい。
おまけに最近は「マミタスマミタスルルルルル」などと妙な呪文を使うようになってきた
あんまりにも連発するもんだから気になってきいてみたら
「しょこたんが飼ってる猫なんだお」的な返事が返ってきた。
へ・・・へえええ!そうなんだああ!

もうだめなんだお
775おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 20:29:09 ID:pngvRhVG
>759
自分もそういう経験あるから腹立つ気持ち分かりますよ
別に拘ってるのではないけど、じゃあ何の為の約束なんだかって話だよね。

その相手の言うように他の人とその場のノリや時間的な事もあって行ってしまうという場合も
あると思う。
でも、その後に自慢風味で語られたら嫌だよね。
そういう人は似たような事、これからもするよ。しかも逆パターンしようものなら「裏切られた」とか
言い出しかねない。
なので約束しても破るあろうと思いながら約束すること。
その人を信頼しきらないようにする事。
そしたら約束破っても生暖かい目でみれると思いますよ。

776おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 21:06:14 ID:gjxovIrh
>>721
もしかしてN田市のM田さんの事ですか?
私も同じ事を言われててFOしているところです
777おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 21:28:57 ID:QebMWUpG
上の方に似たような話があるんだけどどうしても愚痴りたいので。

遠方に住む友人に以前から「○月頃に遊びに来てよ」と言われていたので有給とって
遊びに行こうとしたら「仕事してる時以外は彼氏と過ごす事にした。どうしても
会いたいんならランチだけ付き合ってやる」と言われた。
もう腹立たしいやら悲しいやらで「やっぱ行くのやめた」とメールしたけど
往復新幹線代とホテル代かけて来ようとしてた人にそんな事言うなんて
人ってこんなに変わるモンなのか…もう別の予定入れたわ。
778おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 22:41:29 ID:vtqN+ctn
>>776
>237 おさかなくわえた名無しさん sage 2008/01/28(月) 08:25:00 ID:M49SmYEi
>「私の知り合いの事かと思った」
>「知り合いにあまりに似ていて驚いた」
>「私の書いた文章かと思った」
>
>
>うんざりだよ馬鹿女
779おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 22:42:46 ID:YjA9n71Z
>>757
たいへんだね・・・乙です。
そのAって子、ちょっとおかしいかもしれないよ。
できるなら全力で離れたほうがいいと思う。
↓元気があったらこのスレも見てみてね。

人間関係の距離感がわからない人14【対策】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1199857457

>>とにかく抱え込まないで話してくれ、
>>その場で言えなくて後になってもいいから、 とのことだった。
この言葉が、上記スレで言われている、
距離梨子の特徴そのものなんだよね。おそろしい・・・
780おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 22:42:51 ID:vyMHfA8U
>>777
行ってからそう言われるよりもよかったんだよ。
会いたかった友人だったら変わってしまったのは悲しいだろうけど、
以前の友人とは違う人になったんだよ。
781おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 02:22:40 ID:zmx1LrQv
悩みまではいかないが、そろそろ顔に出てしまいそうなのではかせてください。
友達が最近化粧に凝っている。それはいいんだけど、シャドウの色の変化などを
読み取ってほしいらしく、毎日「ね〜今日〇色にしたんだけど気づいた?どう?」
などと意見を求めてくる。激しくどうでもいい。というかほとんど変化無いぞ。
そしていつもはギリギリなのに化粧のために早く来ている彼女を生暖かい目で見てしまう。
そのほか連絡の来ない意中の彼からの一ヶ月も前のメールを暇があれば読み聞かされる。
それ100回くらい聞いたよね。というかそんな長文見ずに読めるってどゆことorz
782おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 03:54:38 ID:IQd7hrnV
人というより、バイトの同僚の事なんですけど。
その同僚は専門学生でよく授業日程が変わるため、私に勤務交代を頼む事が結構あります。
メールで『ありがとう』とは言ってくれるのですが、ちゃんと面と向かってお礼を言われた事がないんです。
別にお礼が欲しいとかではないのですが、他の同僚に頼む時にはちゃんとお礼を言ってるみたいだし
仕事の時の態度も、私に対してなんとなくギスギスしたものを感じるんです。
特に仲良くなりたい訳では無いのですが、こういった雰囲気のなかでのバイトは正直しんどいです。
この人は私よりも長く勤めているし、仕事も出来る人なので私の仕事振りを見ていると苛々するのも
当然だと思います。
周りはこの人と仲がいいので、少しでも愚痴ったりしたら筒抜けになってしまうのは目に見えているので
誰にも相談する事が出来ません。
全て割り切って、淡々と仕事が出来る人間になれたらと思うのですが、周りの同年代の人たちが和気藹々としてるなかで
リア臭い悩みですが、ひとりだけ輪に入れないというのも少しつらいです。
783おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 10:52:19 ID:zTWreAFc
みんな大変・・・
784おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 12:08:05 ID:b+5jBAhx
>>753です。
>>758
>>779
レスありがとうございます。
スレの方も見てみました。なんだかああ、こういうことあったなぁ…
と、背筋が寒くなりました。
たしかに日和見と異常で固まっている気がします。私が態度を変えれば
どうにかなると思っていたのですが…
他のバンドを見つけて離脱の方向で行きたいと思います。
785おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 12:57:04 ID:dC3FOOQi
>>782
 あなたがその人にどう見られてるとか、どう思われているかは、この
話(代わってあげたのに直接お礼を言わないこと)とは別問題だと
思うのですが。

 人に何か頼みごとをして、お礼を言う時は相手にキチンと「ありがとう」と
直接言う。これは社会での常識事です。

 大事な用件はメールや電話だけでなくて、会った時ちゃんと伝えないとダメ
です。もし今度もそういうことがあったら、その人に一言言っても良いと思います。
それで怒る相手なら、今後何を頼んできても「嫌」と言えば良いですよ。
786おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 13:00:45 ID:5a65Fc+t
>>784
常に彼女びいきするCみたいな奴もキモいしな。
何かの間違いで彼女が出来ちゃった非モテって感じ。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 15:07:43 ID:FI0zQ4oT
>>781
似たような奴がいて少々ウンザリしている
会うといきなり無言で軽くポーズを決める
「どう?」と言われても何が?
髪の色がナントカ茶からウンタラ茶に変わった
○○君と△さんは前の方がいいって言ってて
アタシに似合うのは〜〜って言われたんだけどー
とまくしたてるが全くどうでもいい
メイクやファッションも同様
今日はこのアタシがこんな格好しちゃってるんだよ?!
と興奮気味に話すが普段とさして変わらない
自分が好きな芸能人にメールしちゃったー!みたいなことを散々内容話しておいて
また新たにそのメールをでかい声で朗々と読み上げて聞かせてくる
その返事が来たー!という内容をこれまた散々説明した後
返事メールを全て読んで聞かせてくる
その場で同じ内容のことを最低5回は聞かされる
どれだけ世の中が自分にだけ興味持ってると思い込んでるのやら
788おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 16:22:32 ID:BnZcLYoM
長い付き合いで思い出もいっぱいあるし、いいとこもいっぱいあるしと思ってつきあってた子がまさに長所<短所になってしまって、ついにCOした。
徐々にFOすればよかったんだけど、繋がってると思うとイラっとするので思いきってCO。
徐々に、とかだんだんとか、程よい距離、とかできない不器用な自分にがっかり
でもすっきりはしている。
789おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 16:50:15 ID:CwGA/tDg
>>788
方法とその際の相手の反応もろもろを具体的に
790おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 19:33:24 ID:NBTaWqWr
同じ学科の友人の行動にイライラする。
英語の講義ではwhereやwasすら読めない。
漢字も間違いだらけ。
彼女さえ終われば帰れるってときに、いつまでもごにょごにょ独り言を呟きながら作業を進めない。
印刷するサイズを自分で決めたにも関わらず、何故か原稿は半分ぐらいのサイズで作ってしまい、時間がかかる印刷を何度もミスする。
他にも印刷する人がいるのに、まだ印刷機を占領しつつごにょごにょと言い訳してる。
人前に出るとほとんどしゃべらない。発表の時すら口をもごもごさせて黙り込む。
彼女ととある実行委員をすることになり、教授に詳細を聞きに行くことになったが、会話に参加しない。
自己主張しなさすぎて、教授の話を理解したのかすらわからない。
教授の説明の中の不明な点を質問するのも私、彼女は何も言わない。
話振られても口ごもる。
「え…」しか言わない。
今度その実行委員で教授たちの前で話さなきゃいけないのだが、このままじゃ原稿あっても話さなそう。
勘弁してくれ。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 20:24:00 ID:/vupLinW
>>790
その友人が大事とは思えないので、FOすれば・・・と言いたいところですが、
その人があなたをとても頼りにしているのであれば、いっちょまえの行動・言動ができるよう、
上から目線な言い方をすれば 育ててあげる、ってのも
あなたの経験にプラスされてアリなんでは・・・と思います。
でもよくWhereやらWasが読めないで大学に入れたね、その人。
その都度その都度「印刷機が空いたらにしようよ」とか指摘してるのか、あと二人の時は何を
どれくらいしゃべってるのか気になる。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 20:34:24 ID:gwxWLHpe
育てる必要ないでしょう
790さんはお母さんじゃないんだから
距離梨になっちゃうよ
793おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 22:32:20 ID:kX/CoDJr

自分の事棚にあげて私に文句言うのやめてくれ。
お前がマイペースすぎるんだよ!私が嫌いなら嫌いで切ってくれればいいものを・・・。
これから数年間まだ一緒にいなきゃならないから憂鬱だ。

別件。私はお前のノート係じゃない。テスト前になるといつも必ず「貸して〜」
と言ってきやがる。授業くらいちゃんと受けろよ。
その上ノート以外のときは話しかけてこない。何か空しいよ・・
とりあえず一回死ね
794おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 22:50:16 ID:CwGA/tDg
一緒にいるなよ。貸すなよ。
795おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 01:09:54 ID:ocojjw2u
>>793
もうノート貸さなくてもいいのでは?
普段仲が良いならまだしも、ノート以外で繋がりがないのならそれで縁が切れても何ら支障は無いだろ。
796おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 03:01:12 ID:gmzAZRLd
こんなことで愚痴るのは心が狭いのかもしれないけど…。
車で1時間ほどのとこに住んでる友人がいるんだけど、
私が運転出来ないので、遊ぶときは毎回うちまで来てくれる。
なので、遊ぶときは必ずご飯を奢るようにしてるんだけど、
前までは会計のときに、友人財布をだす→車を出してもらってるから
いらないと言って私が払う→ありがとうって感じだったのが、
最近は財布を出す素振りもないし、ありがとうの一言もない。
まぁそれは別にいいのかもしれないけど、友人がたまたま買い物なんかの帰りに
うちの近くに来ることがあって、ご飯食べに行こうって誘われた場合とか、
買い物に付き合ってと頼まれて、私自身は行く必要のない買い物に付き合う場合とか、
そういうときでも財布を出さないし、私が払っても「ありがとう」と言わなくなった。
さらに先日、「給料日前でお金がなくて、ろくに食べてない。お願いだから何か買ってきて」と言われた。
可哀想に思い、カップ麺や冷凍食品、お菓子などを大量に買い込み、
さらに晩ごはんの残りの炊き込みご飯をおにぎりにして、持って行った。
ありがとうと言われたくてした事じゃないから、お礼の言葉は期待してなかったけど、
私の荷物を見て「買いすぎだから(笑)」と一言。
さすがにカチンときてしまった。
これって私の心が狭いのかな?
797おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 03:06:09 ID:ZSHhiu3w
>>796
COすればいい。ただの便利屋・ぱしり要員に認定されてる。
あと「これって私の心が狭いのかな?」って誘い受け、書くなと言わんけど2回も書くとさすがにウザス
798おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 03:09:09 ID:8AFMMog4
>>796
心が狭いというより、
みつぐ体質を変えた方がいいと思う。
友達にみつぎすぎ・・出さなくてもいいときまで払うなんてこと続けて
明らかに便利な財布と思われてるじゃん。
ここは自分が出すとこじゃないよねってはっきりいいなよ。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 04:58:41 ID:chaPdIvw
自分は乗せてもらってることのお礼は毎回言ってるの?
あと友人は酷いし嫌なやつだけど、
そこまでのタカリに育てたのは>>796だと思う。
誘い受けにしてもそうだけどさ、もっと言うのも書くのもはっきりしなよ。
じゃないと他の友達だってタカリに育てちゃうかもよ
800おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 09:38:44 ID:P66llwwV
投稿者叩きたがる奴ってどこにでもいるね
801おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 10:08:24 ID:wtY1IWTO
>>800みたいな奴って物事をなんでも画一的にしか見られないんだろうな。
そりゃあ人と人とが共存する場所で間違ったことしたり言ったりしてたら常識的な価値観で正すこともあろうに。
リアルでの人付き合いも機械的にしか出来ないような奴なんだろうな。
802おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 10:32:42 ID:ODa8P2Ac
>>800
こういうとこに愚痴を書き込みに来る時点で
8割がたデモデモダッテちゃんってことだからある程度は仕方ない。

>>801はなんかズレてる。
803おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 13:42:30 ID:ZoLBynoX
まあ聞いてくれ

友人ってほどでもないんだが職場の仲間

職場に1人東京マンセーな奴がいて、事あるごとに
「東京では〜・だから田舎って駄目なんだよ」
つーうざいのがいる

で、問題はそのうざいのでなくて
自分と仲のいい同僚なんだが
そんな、(笑)発言に対して間違った方向で
反応するからちとウザイ
「俺だって東京詳しいっつーの」みたいな
そうじゃないだろ、ガキの戯言は無視しろと
そうだね〜つって心の中でプギャーってしとけと
促してるがどうにもならない

で、最近わかったんだが、仲の良い同僚が
実は物凄くプライドの高い奴で
普段の物腰の低さの裏で、
実は俺NO.1と思ってるらしい臭いを放ってきている

こいつを嫌いにならないにはどうしたらいい?
804おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 14:09:53 ID:Q9uMh09A
>>803
ここに書いてる時点で……。
805おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 15:28:12 ID:TW3OCtEK

今日ちょっと泣いてしまった。
4人グループなんだが、私抜きの3人でいつもつるんでるんだ。
数日にいっぺんは私抜きでワイワイ楽しそうに騒いでる。
何か自分は同じグループとして認識されてないのかな・・一緒にいてもつまらないのかな・・
というマイナスな考えが浮かんで悲しくなる。

自分は自ら話しかけるタイプではないから、皆来にくいのかなーと思っても、
グループの一人の子も自分から話しかけてくるタイプでは無いのに・・
やっぱ自分には魅力が無いんだな・・と痛感した…

もう嫌だよ・・・嫌味とかキツイいじりされても嫌われたくなくて、
笑って受け流していたのに・・・。
こんなことなら言われたら言い返しとけば良かった。
今まで我慢してたのが馬鹿みたいだ。

長々と愚痴ってごめん。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 15:33:51 ID:OxMxSEEo
>>805
ずーっと受け流して我慢してたの?
そんなの友達じゃないよ。時間無駄にしてきたね。
あなたはあなたで楽しくやれるところで、好きなようにすればいい。
苛められない一人の時間は、苛められる群れの中での時間よりマシだよ。
807おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 20:52:12 ID:HvXuQGFh
>>805
グループって言うか
ただくっついてただけじゃないの?
いじられたくて寄って来る「フリーの子」って認識なんじゃないかと思う
偶に居るでしょ、どこにも属してなくてその時その時でどこかでだべってる子
808おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 20:54:04 ID:HvXuQGFh
ああ、話しかけにはいけないのね
うじうじくっついてくる子が居るよーっていう認識だったんじゃないかな

魅力だのなんだのより、他人からの働きかけだけを祈って僻んで勝手に傷つく人には当然の環境だと思う
話しかけられたいなら話しかける、そんな事も出来ずに自分だけしてもらってばっかりなんだろうね
809おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 21:16:16 ID:IZt2Yrj1
何ていうか、グループとかって見るとそれだけで読む気なくすな・・・
810おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 21:29:07 ID:sYbVnuy8
職場の同僚(友人)とダイエットの話で盛り上がり、
「じゃあそんなにやせたいならいいダイエット方法があるよ!」
セミナー行かされて思いっきりマルチでした。

その友人とはあまり話さないのですが、同じフロアで働いているということもあり、
断りづらいです。が、
でもなんかこう、友人が自分のやっていること(マルチだと)
分かっていて勧誘してきたのがショックでした。

何度も「怪しくないよ!」「本当にいいから!」と何度も言ってきました。
そこまで私の表情や空気読んでいるなら勧誘を止めて欲しかった。
意地でもやらない。何とか頑張って断れるよう頑張ります。
811おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 21:59:26 ID:mcuGGvRf
>>807
んー。フリーの子は807さんの認識だとダメなのか?
広く浅くタイプなんじゃないか?
812おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 22:21:57 ID:X6FfN7Ft
>>811
807は駄目とは言ってないだろう。
その子達は807をただのクラスメイトで
友達ではないと認識してるのでは?と指摘している。
813おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 22:53:49 ID:mcuGGvRf
すまそ。
読解力不足だた
814おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 23:04:25 ID:YwGdnNwW
>>810
友達「違うよ。全然違うよ。」
815805:2008/01/30(水) 23:51:02 ID:TW3OCtEK

レスありがとう。
やっぱり自分に非があったんだと分かったよ。
自分から待ってても誰も来てくれないよな…
人に話しかけるのがここ一年で急に怖くなって、いつも受身だった。
その子たちと縁切りたい訳ではないから、また仲良くなれるよう努力してみる。
自分語り長々とごめん。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 23:58:14 ID:nHO4vxnQ
友人に「家の鳥は元気?」と聞かれたので、
「この前亡くなった」といった。その話を横で聞いていたA美。
私が内心、ペットが死んで意気消沈してるのしってるくせに
A美は「私鳥嫌いなんだよね」と言ってきた。
それから何かと鳥のことについてネチネチと言ってくる。
私は鳥の話はまず自分からしない。聞かれたら答えるだけ。
何様だ?あの女。本気でムカツクんで縁切るつもり。
817おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 00:08:56 ID:QFnJ+FcO
人を盾に嫌いな相手を攻撃するのやめてよね。
巻き込むのはやめてくれ。
前から張り合いチックなにおいはしてたけど・・・。
あぁ、がっかり。いい人だと思ってたのに。
そう思ってるの、私だけじゃないみたいだよ。
人のすることに文句ばかり言う割りに、全然気が利かないのわかってるの?
ある程度の事は皆我慢するものなのに、これみよがしに・・・・。
動揺するのをニヤリしてそうで怖い。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 00:23:10 ID:SwmA7Zuu
>>816
微妙だが、それの男バージョンぽいのあるよ。
途中で冷めてたがはじめて好きかもと思った男と、最近なかよくなった友達。
その子は彼女が出来た最近。やはり冷めたといっても多少気持ちがあったのか・・ダメージがある私。
それを知ってて、途中まで関係があまりよろしくなかったことも知りつつ(相談とかもしてた。まじめに聞いてくれなかったけど)「今日○○君と話したよ。」と、何かあるたびに報告してくる。
あんまり話題に出して欲しくないんだ・・
819おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 00:56:53 ID:Ey8//3Q+
>>818
レスありがとう。818さんのその友人も中々だね。
ペットの死や人の恋愛につけこんで、抉ろうとする奴は最低だと思う。

憶測で申し訳ないが、おそらくその友人は始めから
818さんに何か悪意?があった気がする。だから、
嬉々として818さんにしつこく話してくるのかもしれない。
私の場合のA美もその手のタイプだからなんとなくそう思う。
820819:2008/01/31(木) 00:59:30 ID:Ey8//3Q+
トリ、つけ忘れた。
念のため、0時すぎてID変わりましたが、816と819は同一人物です。
821おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 01:06:55 ID:DF3DjeAR
818はわかりにくい
822おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 03:57:03 ID:5WQwm9y8
愚痴です。
友人は元カノ(メンヘラ)に最近再びロクオンされて構って攻撃されている。
友人には今は別の彼女がいるのだが、
『元カノを当時の自分の理由で振った罪悪感や、自分が相談に乗ってあげないせいで自殺されたら嫌だ』
と思い、切るに切れないらしい。

「Hや恋人関係には勿論ならないとして、彼女優先・元カノその次くらいに両方支えたいのか?」
と友人に聞くと「そうしたい」と答える。
死ぬ死ぬ構ってと言ってる奴は本当に自殺なんかしないとか、
体の関係が無くてもいつまでも元カノと切れてないなんて今の彼女の気持ち考えろとか、
元カノに幸せ(まとも)になって欲しいなら尚更中途半端に優しくするなとか…
色々な事を言ったが微妙な態度。

というのも友人も鬱状態になった経験があるから、
元カノの気持ちが解る分、厳しく出来ないそうだ。
今は電話&メールで死ぬ死ぬ言うだけらしいだけど、
これから家に押しかけ居座るようになったり(以前そのような事があった)、
どんどんエスカレートしたら今の彼女はどうなるんだよ…('A`)
しかし所詮は他人事だから、友人に諭すくらいしか出来なくて相談されてる自分がイライラ。
さっさとCOしろよ…。
823おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 10:54:01 ID:1Y9dshKQ
自殺しないとは言い切れないよ。構ってちゃんメンヘラなだけに、
本当に辛くて死ぬってことはなくても、元カレに後悔させて
やりたいがためだけに死ぬってことはあり得る。
824おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 11:10:41 ID:SXhtRrc3
まぁ自殺しても罪悪感を持つことはない
向こうが「罪悪感を持たせるため自殺する」ということに罪悪感ないんだから
おあいこで。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 12:10:56 ID:zeeTrzuu
愚痴です。
友人が、自分に用事があるときだけ泊めてと言ってきて、
用事が済んだ後もズルズル1ヶ月くらいうちに居座ります。
食費割り勘はもちろん、家賃、高熱費もいっさい出してくれません。
最初は友達だからいいやって思ってましたが、
何回も回数を重ねる度にそう思えなくなってきました。
最近ではバイトが終わって家に帰った時、暖房、電気、テレビをつけたまま寝ている友人に殺意すら感じます。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 12:23:14 ID:SXhtRrc3
それはひどい。
自分と他人の財産の区別がつかないヤツはどこに行ってもトラブル起こすやつだ。
エスカレートするから、お金に手をつけられないうちに追い出したほうがいいよ。
827おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 12:25:40 ID:6Ga0/0u4
>825
出てって下さい、長居するなら前払いで生活費入れてくださいと
言った方がいいと思う。
ケチとか非道とか言われても気にしなくていい。
828おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 12:39:22 ID:cC/4jb7P
>>824
笑ったw
そこまで割り切れるようになりたいわ。
829おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 13:01:11 ID:K50eWFpj
2人でいると普通なのに複数になると冷たくなる友達がいる。
複数ではもう遊ばない
830822:2008/01/31(木) 15:02:13 ID:5WQwm9y8
>>823-824
レスありがとうございます。
そのメンヘラ元カノというのは、

・「今からリストカットするよーウチ来て助けて」←本当に死にたいなら予告しない
・「睡眠薬大量に飲んじゃったー死ぬ助けてー」←市販の睡眠薬を5錠飲んだだけwww
・友人と付き合ってる頃、別の男を逆レイプ
・飲み会やパチンコには元気良く参加

などなど…全く死ぬ気配は無く元気です。自称メンヘラの典型ですねw
だから>>824さんと同じ事を友人に言ってるんですけどね。
それではROMに戻ります。愚痴に付き合ってくれてありがとうございました。
831おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 23:15:58 ID:oS7LDf+n
>>830
その友人も以前鬱になってたってあったけど元カノに影響されてまたなってたり
なりかけてるってことはない?

・友人も鬱になりかけた時に本人はどういう行動をとるつもりか
・今の自分の行動によって今カノを失う危機を理解しているか
・今の友人の行動が>>822にどれだけ迷惑か理解しているか
の3点を確認して(本人に直接聞けそうにないならこれまでの態度から推測して)
改善する可能性が期待できないならこの件から離れた方が(話を聞かない、相談は拒否)
良いんじゃないかな
832818:2008/01/31(木) 23:28:22 ID:SwmA7Zuu
>>819
こちらこそありがとう。
だろうね。無意識も無意識で怖いが。
もう平気!みたいな顔して笑ってればいいんだろうか・・?相手はこっちを抉るのが目的なわけだし
嫌にとぼけようと思えばとぼけれる巧妙さが気持ち悪い。

>>821
すまん。
自分の初恋の相手なのだが、彼女が出来たんだ、最近。
それ以前に冷めていたといっても、多少気持ちがあったのかダメージがあったんだ。
大学生になってやっと恋かな・・って思えたから大切にしたかったのもあるんだと思う。
その相手と最近仲良くなりだした友人。
実はその相手とは途中まで関係があまりよろしくなかったんだ、それもろもろ知りつつ、逐一報告されてるって話。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 23:45:07 ID:vvjTyig6
本物の鬱患者は「死にたい、死にたい」と言った場合死にますよ。
去年、知り合いが周りの人間にず〜っと訴え、皆なだめすかしてたんだけど
ある日プッツリ連絡を絶ったかと思ったら自殺した。
今でも思い出すと虚しいし苦しいし、複雑な心境です。

その元カノがなんちゃってなら大丈夫でしょうね
834おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 00:11:40 ID:MnhLFPDj
>630
このスレだか友達系の別スレだか忘れたが
なんちゃってメンヘラに心配してる風にまじめに返して死ぬ死ぬアピールをやめさせたのがいたよね


リスカした→すぐ救急車呼ぶよ!心配しないで!親御さんにも連絡したから!
眠剤一瓶飲んだ→今時そんなたくさん処方されるなんて珍しいね!何て薬!?


みたいな。
たしか救急車は呼ばず親にはきっちり連絡入れて親元へ回収されてってた
835おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 00:28:11 ID:xBqIiUWG
愚痴です。
4月に結婚するんですが、披露宴で振り袖を着ると、招待している友達に言ったら、
「じゃあ私達(4人)も張り切って振り袖着ちゃお♪主役より目立つくらいで行くから☆」
とのこと…。
振り袖は正装だし、華があって普通ならすごく喜びたいんですが、
色までかぶってるんです…。
せっかく着てくれるのに、今さらやめてとも言えず…。
私を含めみんな、振り袖+洋髪という格好になるので、
成人式かと言いたくなる感じです。
新婦と同じ格好したいなんて、常識なさすぎだと思ってしまったんですが。
せめてレンタルする前に色は何色かくらい聞いてほしかった…(´・ω・`)
836おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 00:48:44 ID:6d1QCOGo
>>835
振り袖って、参列者が着て行く物だという印象がありました。
演出として着るのでしょうか?
まぁ、それを聞いた友達があなたの気持ちを察して、花嫁が着るならやめようと思ってくれたらいいんだろうけど、友達がやめても他の参列者も着て来るだろうし、花嫁だったらドレス同様に参列者とは明らかに差のわかる振り袖を着るとか考えたほうが良いと思うよ。
837834:2008/02/01(金) 01:07:23 ID:MnhLFPDj
間違えたorz
×>630
○>830
838おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 01:10:58 ID:19dvEfj+
>>825
それで自殺する奴もいるってことを知らないんだろうなそいつは
そのくせ葬式では代表面してるんだよな
お前は距離が分からんのか、俺はお前の親か、なんでお前養わにゃならん、
って問い詰めて追い出したら
839おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 01:34:33 ID:nEDtOtV1
>>829
それってツンデレじゃね
840おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 03:15:39 ID:vJgsN+rg
>>834
あー、あったねw
>リスカした→すぐ救急車呼ぶよ!心配しないで!親御さんにも連絡したから!
ってなったら「いや、そんなことしなくても大丈夫!」
みたいなことを言って来たんだっけ?
人間、生真面目なのが1番なんだなって思ったよw
841おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 09:30:28 ID:ghIyrwiS
振袖って独身の正装じゃないの?
それとも子供生まれるまでいいのかな?
842おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 10:08:45 ID:RbuUJ/Ym
私はお笑いオタで、ちびまる子の野口さんのような人間だ
で友達が最近ジャニのバラエティ班のタレントにはまった
それはいいんだが
私がお笑い好きと知ってるから、やたらと
「○○のコントは最高だから」とか
「○○は本当に面白いから見てみて」とか
お笑いとして一流なのをアピールしてくるのがウザくてしょうがない
お笑い好きだからこそ、ジャニのヌルイコントなんか見てらんないつうの
プロの芸人と素人のコントを比較するのが、どんだけ失礼な事か少しは気づけ
あんまり勧めるから、そのジャニが司会の番組を一度見たが
案の定ただのヌルイアイドル番組でした。ありがとうございました。
このままお笑いとして勧めるようなら、私はお笑いとしてけなしまくりそうだ
つうかけなしたい
歌とか見た目とか踊りで勧めてくれるなら、
コントがヘタレでも気にしないのになあ(アイドルだし)
この友達がまた最近いっぱしのお笑い通気取りだして、ますますイタイ事に…
843おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 11:20:56 ID:jvXQUtG/
>>842
本物のお笑い通を気取って見下してるお前もウザい。
お前だってヌルいお笑いで満足して通ぶってた時期あんだろ。
お前以上のお笑い通から見たらお前も痛いかもしれんぞ。
主観的に自分を見て通を自称してる時点でどちらも変わらん。
844おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 11:49:41 ID:iyIO8lA9
仲の良い大好きな友達なんだけど、 いい子すぎて人に気を使いすぎている

食事に行って、何品か頼んだりして、あとは勝手に食べたいんだけど
全部取り分けてくれる
サラダとか、なんかソースかかった物とか、
ここのあたりが食べたい!とかあるんだけど、親切にやってくれているし言いづらい
自分でやるからいいよ〜とか、わたしもやるよ!とか言うけど、
いいよいいよ!となって、優しいからやってくれる
我慢できないような悩みでもないけど、そんなにいつも気をつかわなくていいのになぁ
845おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 11:51:58 ID:Unoh5GIG
×そんなにいつも気をつかわなくていいのになぁ
○好きでやってる

気を遣ってるんじゃなくて人の世話を焼くのが好きなんだよ。
自己満足。
まあ中には自主的にやりながら「私にばっかり押しつけて!」とか言う変なやつもいるけど。
846おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 12:14:11 ID:iyIO8lA9
>>845
なるほど、 好きでやっているのかもなぁ
好きでやっているとしたら、ますます言いづらい気もしてきました
自由に食べたいんだけどな‥
847おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 12:18:02 ID:Mvo3EqaC
>844
ここ食べたい!というところを、言って取ってもらえばいいじゃないか。
トングとか持たれちゃった時点で、
「あ、ありがとー!いつもごめんね、あ、そのタマゴんとこ…そうそう」
とかなんとか。
まあ、好きにやりたい、放置してくれっていう気持ちはとてもよくわかるけど。
友達の癖と思って諦められるかどーかでは。
848おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 13:43:18 ID:YSBMlwe2
「ここが食べたい」って初めて聞いた主張だ
そんなのあるんだw
849おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 14:47:02 ID:ndbzWX8z
>>844
優しいというより逆に気が利かない子だね
毎回されるとウザイことこのうえない
自分も似たような経験ある
二人で焼肉いって全部肉いちいち皿にのせられた焼肉は
おいしくなかったなー
焼き加減も自分好みとかどれ食べたいとかあるのに・・
850おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 15:10:14 ID:Cnn1RRB/
>>842
「自分の趣味じゃないお笑いを薦めるのがウザイ」でなく
「くだらないお笑いを薦めるなんてお笑いエキスパートの私に失礼!」
てのがなぁ。どっちもイタタ
8511/2:2008/02/01(金) 16:21:27 ID:Ww4kLs8T
新年会ついでに久々に高校の同窓生数人で集まった時、子供を連れてきた友人M。
4,5人集まる予定で独身女性ばっかりのうち、彼女だけバツ一子持ち。
誘ったんではなく、たまたま参加する人から話を聞いて自分も行きたいと言い出した。

「夜8時からだしみんなタバコを吸うし、子供に聞かせられない話だってするだろうし、
預けてくるか、今回は見送るかにしたら?」と言ったが、
Mは、「預けるつもりだけど」と前置きして、
「タバコなら平気」「私もたまにはみんなと一緒に騒ぎたい」「子供に話はわからないから平気」
といやにアピールしてくるのに嫌な予感がして「頼むから預けてきてね」と念を押した。

が、案の定、詫びれないで当然のようにつれてきた。場所は私の家。
ネコもいるし、タバコを吸う人もいるよ、と事前に断っておいたにも関わらず、
「平気平気」と言っていたくせにだ、
「悪いんだけどネコ、他の部屋にいったりしないの?うちの子アレルギーあるかも〜・・・」
「タバコって外で吸っても、煙って入ってくるんだよねー、子供いるから〜・・・」
かも〜、とか、から〜・・・で、気を使ってんだか気を使わせてるんだか
最後まで自分で言わない。
(友人たちは結局タバコを吸えなかった)
8522/2:2008/02/01(金) 16:22:46 ID:Ww4kLs8T
子供騒ぐ、うちの植木を倒す、ネコを蹴る、DVDつけてくれなどわがまま三昧を放置して
「よかった、子供騒ぐから外食も出来ないし、こういうところじゃないとね」
とMは子供をほほえましく見てるばかり。その上、 ぐずり始めると、
「子供寝かせたいんだけど?」 と、帰ると思いきや寝床の催促。

子供が寝付くと、
「これでやっと大人の会話が出来るねー!!ほんと大変」と一人、大役こなしたみたいな顔。
肩とか自分で叩きながら苦笑してる。さすがに周りがしらけて来たのに、
「つい親になるとねー、子供が可愛くってー、どうしても子供優先になっちゃうの、
子供の前では大人って我慢しなきゃいけないじゃん?人として」
とかのたまいやがった。

我慢しなくちゃいけないのは(来たいといった)自分のわがままだろうよ、と怒鳴りたかった。
けどチキンだしそれこそ子供寝てるし、と黙ってしまった。
しかも一銭も払わず、食うだけ食ったうえに使わなかった食材を持ち帰りやがった。
お前の実家じゃないんだから。
こんな風に思っちゃうのは悪いと思うけど、だから主婦はって言いたくなった。
腹立つ。
853おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 18:40:20 ID:CRy1TiIQ
次からそのあほ抜きで飲み会開いたら?他の人間も同意するだろ?
854おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 18:51:20 ID:b53h+zu7
気持ちはわかるが、主婦でひとくくりにしてほしくない。
だからMはって言って欲しい。
855おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 19:29:57 ID:ZJMd/uBw
週末によく家に遊びに来る友人。
月に2回くらいのペースでうちの親が私の好物を作って送ってくれたり
農家の祖父母が作っている米や野菜を送ったりしてくれるんだけど、
平日は残業等で帰宅時間がハッキリしないので土日に送って来てくれる。
そのためその友人が来ているときに受け取ることも多いんだけど、
「そんな頻繁に食料品送って来て、お前の親は過保護」とうるさい。
確かにそうかな、と思う部分もあるのでそれはスルーできる。

しかしご飯を一緒に食べているときにその料理や野菜を貶す。
「いいお肉が安かったからお友達と鍋でもするといい」とくれたものを
「普通わざわざ肉買って送る?その分現金くれよって感じじゃね?」とか
「こういう田舎で作った普通の米ってさー、売ってるコシヒカリとか違って
炊きたてはいいけど時間経つと不味いよね」と笑いながら食べてる。
親や祖父母を馬鹿にされたみたいで悲しい。
「じゃあ食べるな」と言えない自分も情けないけど。
856おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 20:15:53 ID:oHaaHATT
>>855
そいつはなんか持ってくるの?
手ぶら?
857おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 20:29:05 ID:xCX579kj
それ聞いた私もムカツイた。
親や祖父母が丹精こめて作ってくれた食べ物を馬鹿にされたらイラッとくるよ。
過保護じゃなくて優しいんだよ。送料とかもいるだろうに、子供のために送ってくれてる、いい親御さんじゃないか。
そうゆうこと言う友人が失礼だと思う。
作ってるのは、855さんなんだし、友人は食べさせてもらってる側なんだから文句言う筋合いないよ。
「じゃぁ食べるな」じゃ険悪になりそうだから「じゃぁ、次はあなたのおすすめのもの食べさせてよ。」とか「これは私の親や祖父母がせっかく送ってくれたものだから、食べるよ。気に入らないなら土日はうちに食べにこない方がいいよ。」とか言ってみてはどうかな。
858おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 20:31:20 ID:ZJMd/uBw
>856
手土産はいつも買って来てくれる。ケーキとかプリンとか。
酒とか料理の材料をイチから買うときはワリカン。

友人自身は学生時代から親とはめったに連絡も取らないらしいし
食べ物送ってもらうより現金振り込んでもらって自分でそのとき
食べたいもの買いたいってタイプだったから考え方の違いかなとは思う。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 20:36:52 ID:ZJMd/uBw
>857
親や祖父母の優しさだと私も思ってるんだけど
「自立した社会人のくせに恥ずかしい」とか言われたりもするから
そう言われたら私が実家に甘えてるのかなって気がしちゃうんだよね。

>「じゃぁ、次はあなたのおすすめのもの食べさせてよ。」
これいいね、次言われたら言ってみる。
860おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 20:53:55 ID:rfAoclGi
>>855
気分悪かっただろうね、心中お察しします。

うちも実家が農家&私が家族大好きだからそんな事
言われたら泣きながら激怒して大暴れしてしまいそうだ。
861おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 20:58:26 ID:U5T76v1k
842 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 10:08:45 ID:RbuUJ/Ym
私はお笑いオタで、ちびまる子の野口さんのような人間だ
で友達が最近ジャニのバラエティ班のタレントにはまった
それはいいんだが
私がお笑い好きと知ってるから、やたらと
「○○のコントは最高だから」とか
「○○は本当に面白いから見てみて」とか
お笑いとして一流なのをアピールしてくるのがウザくてしょうがない
お笑い好きだからこそ、ジャニのヌルイコントなんか見てらんないつうの
プロの芸人と素人のコントを比較するのが、どんだけ失礼な事か少しは気づけ
あんまり勧めるから、そのジャニが司会の番組を一度見たが
案の定ただのヌルイアイドル番組でした。ありがとうございました。
このままお笑いとして勧めるようなら、私はお笑いとしてけなしまくりそうだ
つうかけなしたい
歌とか見た目とか踊りで勧めてくれるなら、
コントがヘタレでも気にしないのになあ(アイドルだし)
この友達がまた最近いっぱしのお笑い通気取りだして、ますますイタイ事に…
862おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 21:20:52 ID:RinYaeIC
10年以上の付き合いになる友人A。
私が仕事で3年ほど上京していて去年戻ってきたので久し振りに連絡とって
待ち合わせたら小柄で痩せていた体型が別人の様に太っていて、着ていた服も
シミだらけのトレーナーとジャージのズボン。そしていつ洗ったのか分からない
ような脂ぎったフケだらけのバサバサの頭で現われて暫く本人だと思えなかった。

何があったのか知らないが、以前はそんな話をした事もなかったのに口から
出てくるのはアニメとゲーム。しかも主に下ネタやホモネタ。
余りに下品で聞いていて不快になってきたので話題をそらそうと私の家族の
話をしたら「そ、それでお兄さんとお父さんはデキてるの?ハァハァ」。
目の前を男子高校生が歩いてるだけで「あの2人絶対デキてる!ハァハァ」
と騒ぎ出して、そのままずーっと変な妄想話をブツブツと続けるので周囲
からも変な目で見られたりして本当に恥ずかしかった。
自分はそういう話は嫌いな方なので「やめてくれないか?」と言っても
聞いてくれず、人の話も言葉尻を捕らえて変な話題に持って行こうとするので
イライラして「ゴメンもう帰る」と言って早々に別れてしまった。

余りの変わりように悲しくなってきてしまった…。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 21:43:51 ID:YSBMlwe2
>>858
優しい親が羨ましいから妬んでるんじゃない?
864857:2008/02/01(金) 22:03:02 ID:xCX579kj
>>860
「でもせっかく好意で親が送ってきてくれてるんだから、断れないよ。それに、この材料で何作ろうかな〜とか考えたりするのもなかなか楽しいよ。」とか良い点もあげつつ言ってみたらどうだろう?
「断れないよ。」で終わるともしかしたら「断ればいいじゃん。」とか攻撃されちゃうかもしれないから末の方にプラスのことを書いておく。

役にたったようでよかった。がんがれ!


>>862
まさにどうしよう…って感じだね。
まず862さんはその友人Aと関係を保ちたい?そうじゃない?
865おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 22:42:43 ID:CRy1TiIQ
>>855
 そいつと一緒に食事してもおいしくないでしょ?あなたの家庭のことまで
土足で踏み込んで来て、しかも>>855さんのおじいさんが丹精込めて作った物に
文句をいうバカに食わせる資格ないよ。今度、ぐちったら一度おじいさんの農場へ
むりやりにでも連れて行き、農家の仕事がどれだけ大変かをわからせてやればいいよ。

>>862
 そいつは昔の友人ではなくなっているよ!俺の元友人もそんな感じで変わって行ったわ。
そいつとはしばらく距離を置くことをすすめる。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 23:02:05 ID:z/Mh5fdU
1年くらい前にここに書き込んだかもしれないが、話の7割が自慢話の友人がいる。
今、お互い就活中でこの前たまたまお昼を一緒に食べたんだが
「自己分析してる?」という話になり、彼女が自己分析をするたび鬱になる、と
言うので話を聞いてみた。
彼女は「私、小さい頃すっごく見栄っ張りでー、ホントに話のほとんどが
自慢話みたいな子供だったんだー。」と言うではないか。

自覚してたのか・・・。そして今は治ってると思ってるのか・・・。

そして5分後、叔父さんが某企業の重役さんであることを自慢げに語り始めた。
867おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 23:41:20 ID:U3hy6VR5
>>844
「あれこれ見ながら自分で取り分けたい」とか何とか言って、
気を使ってんじゃなくて止めて欲しい事を伝えるんだな。
って、カメでスマソ。
868おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 01:27:42 ID:nilifH2w
>>864
>まず862さんはその友人Aと関係を保ちたい?そうじゃない?
なにこのメルヘンチュプみたいな語り口調w
869おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 02:00:52 ID:+VrvqVQY
友人Aは遊びに来る時には事前に「何日空いてる?○時頃に行くよ」
と連絡+手土産で来るが、必ず「△時から用事があるんだけどな」と言う
話し込んでて△時になっても「あぁ…まぁいいや それでさー」
その点だけが妙に気になる。
870おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 02:28:10 ID:WTW0EN2V
愚痴です。

サークルの子が恋愛相談?を延々としてきてウザい。

その子の彼氏は暴走族上がりで職を転々。もうすぐ三十路。
12時近くまで家に帰さない→親から彼女に電話→電話を替り子供はいつまでも
子供じゃないですよとかありえないことを言ってしまうらしい。
彼女は困っちゃう、むかつくとか言ってるがあまり困ってる様子はない。
最近では自殺をしようと思ったとか言って来るらしい。

私が大変そうだねとか言うと、育った家庭環境が複雑だから仕方ない、
きつく言うのはかわいそう、母性本能が・・・とか言っている。
かなりの金額のお金を貸したこともあるらしい。

もめた、別れ話をした、と言っては深刻そうなメールを送ってくるが、返信すると1,2、日無視とかザラ。
で「やっぱ好き〜」とかケロっと言ってくる。
話を聞く方の身にもなってくれといったら「振り回してゴメンね。でも追い詰められてたんだもん」
云々。謝る割りにまた繰り返す。


恋愛話以外ではそれほどウザくはないけど、恋愛話だけはもう聞きたくない。
恋愛話をしだすと長く、切れ目がないのでなかなか帰れない。
この前も熱出してマスクしてるのに寒い部屋で1時間近く話された。帰りの
電車では空いてる席にサッサと座り私立たせっぱなし。
風邪大丈夫?とか言ってくるけど…

あまり関わりたく無いが恩があるからバッサリ切れない…
871おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 03:01:39 ID:WTW0EN2V
続き

ひたすら話を聞いた後
「いっぱい相談のってもらったからケーキでもおごらせて」と言われたから
「え、いいよ別に」と断った。その後
「え〜だって悪いし〜そうでもしなきゃ私の気がすまないよ〜」と。
お前の気がすんでも仕方ないだろう…
物で返されても。

自分が他人にどう思われるか異様に気にするわりに人の気持ちには鈍感。
感謝の言葉言われても中身が感じられない。軽い
872おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 04:08:30 ID:Oj4T+73z
女の相談=同意するだけの愚痴吐きゴミ箱になって
だもんね
悪いっていう自覚が少しでもあるのと
おごるって姿勢があるだけ少しマシかも
でも_なんでしょもうお逃げよw
873おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 04:45:36 ID:wcayT2eg
愚痴

自称潔癖症の友人。
潔癖症なのは良いが、良くいる「自分は綺麗、他人は汚い」ってタイプ。
例えば、電車で隣に普通のサラリーマン風のおじさんが座っただけで、舌打ちしておじさんを睨む。
電車を降りた後、おじさんがどれだけ汚くて、自分が不愉快だったかを熱弁する。
死ねとか汚いんだよ、糞親父、肩が腐るとか。
聞いてるだけで、嫌な気持ちになる。
むしろ、そう言われたりやられる立場に一度なってみればいいのに。
あと、私や他の友人が言った事に対して、「よく○○なんかできるね〜、汚くない?」を連発。
動物好きでペットショップに良く行く→よく動物なんか触れるね〜、汚くない?等々。
確かに動物はばい菌もいっぱいだし、人によっては拒絶反応起こすだろう。
それ自体が悪いんじゃない。
言い方があるだろ、言われた方の気持ちを考慮しろよ。
勝手なものさしで測って、自分の好きなものを汚い呼ばわりされた方は不愉快だよ。
自分の汚い、綺麗って感情さえ優先されれば他人を不愉快にしてもいいの?
自分から潔癖症アピールする奴って、自分にとって不愉快な事(汚い事)には敏感だけど、
他人の気持ちには鈍感で無神経なのばっかり。
874おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 05:19:05 ID:wcayT2eg
連投スマソ。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの度合いが激しすぎる友人。(仮名A)
共通の知り合いに、ぶりっ子っぽい子がいる。(仮名B)
顔も、サエコとか上戸彩みたいな正統派ではないが、ファニーフェイスで可愛くて元気な感じ。
Aはその子がとにかく嫌い。
Aの言い分を要約すると、対して可愛くないくせに、自分より周りに可愛がられるのが許せないらしい。
正直、私から見たら嫉妬にしか見えないけど、Aは嫉妬じゃないと言い張る。
感情むき出しなのは、呆れるが、Aの感情も全く分からないでもないのでそれは良いんだけど
Bの良い部分も、難癖つけて全て悪い方に持っていこうとするのが嫌だ。
Bが、新しく輪に入って緊張してる人に、率先して声をかけると、
「また媚び売ってるよ、やたら愛想振りまいてムカつく」になる。
Bが周りと楽しそうに話してるだけで、「あいつ、また周りに取り入ってる」とか。
なんで周りに気を使ったり、仲良く話す事が、媚び売るとか取り入るになるんだ?
Aが周りに気を使うのも、仲良くするのも、媚び売りたいとか思ってやるわけじゃないでしょ。
私や周りがBを素直だし、嫌いじゃないと言ったり、褒めたりすると
明らかに不機嫌になるし、噛付いて、いかにBが嫌な女か力説するのも嫌だ。
いくら嫌いな相手でも、良い所は素直に認めようよ。
粗探しばっかしてたって、AがBより周りに好かれる事はないんだよ。


そろそろ潔癖症の友人もAもFOしたい…。
一緒にいると、心が荒む。
875おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 09:07:45 ID:A9uz1sHj
>>855
米のくだりは読んでるだけでキレそうだった。
親に物いろいろ送ってもらってるより、人の親馬鹿にしたような発言するほうが、社会人として恥ずかしいよ…
876おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 10:45:40 ID:k0chEGLm
>874
一緒にいて疲れる友人とは離れるに限るよ。
年とって、そのことを実感してます。
877おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 13:37:43 ID:2TEJCCk/
>>855
遅レスだが、激しくムカつくなその女…!
そんなセリフを目の前で言われたら、もうご馳走なんかせん。
縁切る。
878おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 14:31:58 ID:lP5fABC4
>>868
ほんとだw見直すとキモイwwwごめんなw
気づかせてくれてありがとう、だが868も叩くだけじゃなくて何かレスすればいいのに。

>>866
今の自己分析を禿しくすすめよう
それか、話かえる。

>>869
それは869さんとの話が楽しいからついつい後ちょっとって感じで、869さんを優先してくれてるって感じちゃうかな?

879おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 15:23:23 ID:H3o3f3Kd
>>873
「お前が一番汚いよ」と言ってCOしたら?
880おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 15:35:55 ID:tX73CjS3
友達で派遣バイトしてる子がいる。
感化されやすい性格みたいで、すぐ勤めてる会社マンセー
(古い2ch語すみません、でもこれしか表現がなかった)
になる。
愛社精神を持って働くのは悪い事ではないんだけど
極端すぎるし派遣だから数ヶ月おきにマンセー会社が
変わる。
聞いてたら疲れてくる。
家電量販店に勤めてる時はそこが一番安い、
絶対そこで買え。
(実際はうちの近所の違う量販店のが安かった、
それを言ったら「うちで交渉したら同じ値段になるから!」)
‥そう言われても私と友人は同一都道府県に住んでないから
そっちに言ったら交通費だけでもでかいよ。
違う会社に派遣されたら、
「そこの○○最高!」
になる。
毎回聞き流してるけど、疲れてきた。
881おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 17:09:31 ID:6BxX60Eo
>880
それは感化されやすいと言うより「最高の会社に勤めてる自分最高!」ではなかろうか。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 17:44:50 ID:nilifH2w
>>880
販売員としていい性格してるねw

どんな「普段なら買わないもの」「買わない値段」でも
自分が勤めてる場所の品物を褒め称えて勧めるのは当たり前
まあ、友人に売ろうとする人はクズだと思うけどw
883おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 18:30:06 ID:VjDxCxno
A坂T子

内祝いくらいちゃんとしてほしい
8841/2:2008/02/02(土) 19:16:23 ID:6O7N7qAs
来週から高校の仮卒で
バイトやりたがっている友人とのやり取りなんだけど

「」…自分 『』…友人

(場所は地方の県なので
高校生なら時給650〜750円くらいが普通
高校生で800以上は稀)

「バイトやるって言ってたけど決まった?」
『いや、まだ。やっぱ最低でも時給800円以上だな。
 まぁ一ヶ月でやめるけど(県外に進学)10時〜4時で6時間
 20日出て10万は稼げるな』
「お前、簡単に言うけど1ヵ月でやめるのに
 時給800円以上って雇う所なかなか無いと思うよ?」
『はぁ??たかがバイトで??雇うに決まってるじゃん
 あんた、落とされるとかよっぽど外見がキモく無い限り
 落ちるわけないじゃん』
「でもさ、やっと仕事覚える頃に辞めるって分かっている人材を
 わざわざ雇わないでしょ?あってコンビニのレジ打ちとかじゃね??」
『あんな時給の安い仕事!!やるわけ無いないじゃん。
 大体、いま何処だって人手不足なんだから雇うに決まってるだろ
 マヂでここってどんだけ田舎なん!!これだから田舎は嫌だ。
 東京じゃ考えられない!!
 ま、なければアニメイトでいいや』
8852/2:2008/02/02(土) 19:16:47 ID:6O7N7qAs
自分の考えに絶対の自信を持っていて頑固な奴なので
これ以上言っても無駄だと思い

「あーそうだな。
 で、履歴書は書いた??」と聞くと
『は?大丈夫??たかがバイトで履歴書いるわけないじゃん
 履歴書いる所とかお前が働いている所ぐらいなもんだろ』

小2まで東京で暮らしていたコトを自慢に思っていて
なにかと不都合があると『これだから田舎はダメだ』と罵り

今まで俺が生まれた県をどれだけ侮辱されても我慢し続けてきたが


これを聞いてコイツには何を言ってもムダだと思った
世の中を甘く見過ぎている

……そんな友人の将来の夢は東京のテレビ局に正社員で入社し
プロデューサーになること
886おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 19:44:45 ID:qEquZwMn
>883
元祖大食い女王か
887おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 20:37:38 ID:k0chEGLm
>884
アニメイトでいいや、に笑った。
オタお得意の自分本位思考だな。
実力はないけど口だけ達者という。

放っておいて、行動のほどをオチするに限るねw
888おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 20:45:29 ID:Uoib2hzU
かなり深刻な悩みです。
いい加減に縁を完全に切りたい奴がいます。
数年前そいつに遊ぶ度に金を取られたり、ほぼ毎日家に押しかけて来たり、ひどい時は断ってもずっと庭で待ち続けたり、いた電を毎晩かけて来たりとやりたい放題にやられました。
一歩間違えれば警察沙汰になってもおかしくないような事ばっかりされました。
その事は相談したりして、周りの人の協力もあり、そいつの親が取った金を弁償という形で終わりました。
でも、金を返してもらえたからといってそれで解決とはなりませんでした。
その晩そいつが電話して来て、「俺の親がお前に金払っただろ?それ俺に半分わけて」と反省の色が全くなしでした。
そいつは犯罪者に一番多いとされる反社会性人格障害です。
俺の友達や親、その他周りの人も認めています。
その後も、散々そいつに文句言われたり、
急に友達ヅラされたり、いろんないざこざがありつつも、
学校を卒業し別々の学校に行き、これでもうあいつとは関わりが無くて済むとせいぜいしていました。
それでも、急に電話かけて遊びに誘って来たり、今でもしつこく付きまとわれています。
こいつとは絶縁したいです。
数年前あれだけの事された奴
889おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 20:54:51 ID:Uoib2hzU
すいません。続きです。
そんな奴に今更友達ヅラされて、迷惑です。
本当ならそいつに思いっ切りガツンと言ってやりたりのですが、
それで変に刺激して逆上されて、家族や友達に危害を加えられたりしたら、
警察沙汰になってしまいます。
この問題はこれ以上表沙汰にしたくありません。
今日も家に来られて遊びに誘われました。
向こうが一方的にしつこく付きまとって来るので、こっちから絶縁したくても出来なくて困っています。
本当に真剣に悩んでいます。
長文失礼しました。
890おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 22:48:27 ID:+VrvqVQY
ガツンと言っちゃいなよ。
8911/2:2008/02/02(土) 22:53:17 ID:/Adh6hr7
大学の友人Aにいろいろモニョることがあって
今、Aと2人だけで出かけたりAを家に上げるってことを控えて生ぬるくFO中

モニョった点を具体的にあげると
・私が何か食べてるとすぐに「一口ちょうだい」と言う
 別の友人も一緒に同じものを食べてても、いつも私にばかり言う
 私からAに「それちょうだい」と言ったことは1度もない
・テスト前、友人Bにプリント類をコピーさせてと頼まれて貸した
 それを見たA「私もコピーしようかなぁ」で、コピーする
 貸してとか、ありがとうとか一切なし
 Bには、私も普段からプリントのコピーもらってるし教科書のお礼としてお菓子もくれた
 Aは私が何かを貸してたと頼むと貸してはくれるもののものすごく嫌そう&偉そう
・遠距離中の彼氏とほぼ毎晩長電話するのが日課
 それは別にいいけど、私の家に遊びに来てて夜に一緒にテレビ観たりしてるときでも
 「あ、ちょっとごめん」という断りの言葉もなく彼氏からの電話に出てしゃべってる
 その間、私や他の一緒に遊んでた友人のことはそっちのけ

続きます
8922/2:2008/02/02(土) 22:53:36 ID:/Adh6hr7
・うちに遊びに来てるときに実家から食材の入った荷物が届いて
 私が荷物を開けていると「あ、いいな〜これちょうだい」とすぐに言う
 断ると決まって「ケチ〜」と返される
・学校帰りにコートを買いに近場のデパートに行くと言ったらついてきた
 で、これいいなと思ったコートがあって買おうかどうか迷ってたら
 Aが「私も試着していい?」と言って試着し、気に入ったらしく、
 今度は上目遣いの猫なで声で「ねぇ、買ってもいい?」ときた
 「私が先に見つけて買おうとしてたのに?」と言っても
 「いいじゃんおそろいで買えば」とか言って拉致が開かないので私は諦めた

一個一個はものすごく細かいことだけど積み重なるとさすがに我慢できない
その場その場で断れない私が悪いのはわかってるけど
ちょっと言うとすぐに不機嫌になって場の空気が悪くなるから気を使う
コートの件で心底うざったくなってFO中
あと1年で大学も終わるし、そしたらこっちからは一切連絡しないつもり

長文失礼しました
893おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 23:26:01 ID:WESIpTzR
拉致が開かないのは大変だな
894870:2008/02/03(日) 00:44:45 ID:Tmanar6s
>872
レスありがとう。

確かに‥ただ聞いて欲しいだけだと思う。

私が反対意見を言うと「そうだよね、でも〜〜」。理解を示すと「そう!そうなの私って〜だから!」。
だから堂々巡りで常に同じ話題


また怒り沸いてきた
もう少しこのスレに書かせてもらう
8951/3:2008/02/03(日) 01:14:42 ID:Tmanar6s
愚痴です

今ムカついてる人の発言・行動。一つ一つはささいだけど積み重なると無理。

基本自分語りが多く長い。だから会話も一方的。彼女が誰かと喋っているのを見ると必ず彼女が話している。

しょっちゅう私を含む誰かにコピーorノートを借りている

上で他の人も言っていたけど、飲食中の一口ちょうだいが多い。

教室で化粧。電車で化粧。マニキュア含む。

一人じゃ嫌だから着いて来てくれと頼まれ参加した他サークルの合宿。その割り行った先では半放置。喋る人がいなくなったら寄ってくる。
8962/3:2008/02/03(日) 01:16:27 ID:Tmanar6s
買い物に行くと試着を繰り返し「これどう?これどう?」何度しつこい。

彼氏の話をする時によく言うセリフ。
(私は恋愛経験少ない&今彼ナシ)
「○○(私)は恋愛の話なんかされたら不愉快かもしれないけど、話してももいいかな」「あんな男ならいない方がまし、○○(私)、変な男と付き合うくらいなら経験少ないほうが全然いいよ」
気を使ってるつもりらしいが、逆に傷つくし見下してるのではと疑ってしまう。
8973/3:2008/02/03(日) 01:17:55 ID:Tmanar6s
‥がいいところもある。
社交的で明るい。誰にでも挨拶、声かけ。浅い友達、知人は多いはず。
こういうところは本当に尊敬してる。キレそうになった時は必死でよいところを思い出してる。

また授業やサークルで会うだろうけど、今吐き出せたからキレずに済みそう
898おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 01:40:01 ID:FnVXr5GI
>>897
ここで吐き出さなくてもいいですから実生活でキレてください
本人の前で吐き出さないと一生終わりませんよ
899おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 01:44:55 ID:v+K7ElcB
教えてださい。俺は引っ越してもう2年になります。彼女と暮らして仕事してますけど年上ばっかで…
友達いません。
引越しする前はまぁまぁいましたけど今じゃたまに月1、2回のメールや電話ていどです。これやばいですか?年は21なんですけど。彼女をひとすじで、このまま行けばいいですかね?アドバイスお願いします
900おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 01:46:29 ID:6d1zec58
>>899
まず、もちつけ。改めて自分の文章読み直せ。
901おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 01:47:04 ID:jd6eyaX2




年上の女好きっしょ?素直に認めたら?私も年上の女性は好きですよ
902おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 01:47:39 ID:jd6eyaX2


もちつけってそんな男相手にしなくていいよ・早く縁きりしたほうが

あなたのためっすよ
903おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 02:02:42 ID:v+K7ElcB
彼女もタメなんですけど…このまま友達つんないとなんかウツになりそうなんです。
引越しする前は毎日ツレと遊んでたんで。大人になるってこうゆう事なんですか?自分がわかりません
904おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 02:03:59 ID:jd6eyaX2



あーマジお前変わってるよな。お前が夫とかだったら自分

かわいそすぎるわ
905おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 02:04:58 ID:hn7agTwz
私たちもあんたの事が分かりませんよ>>903
906おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 02:06:42 ID:v+K7ElcB
彼女もタメなんですけど…引越しする前はツレと毎日遊んでたんで…
今は彼女の地元に暮らしてるから友達いません。このままだとウツになりそうで…
大人になるってこうゆうもんなんですか??自分がわかりません。
907おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 02:16:22 ID:KVyHE6PV
>>897
愚痴も程々ならいいけど、そこまでなら何故キレない?としか言い様が無い。
その友達は、案外あなたにキレられても困らないかもね。
散々ムカついた話して、でもいい所があるって最後に言うのは偽善的で嫌いです。
あなたのほうが、実は彼女と離れたら困るから言えないでこんな所で長々愚痴ってるのでは?
908おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 02:17:27 ID:jd6eyaX2


私はその金子って男と交際しなかったほうがメリットが

ありますね。変な男てか普通の男の人ならうれしいと思うけど
909おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 04:39:24 ID:jENfmwKc
基地外が一人・・・
910おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 04:54:28 ID:cM5+4sPd
こういう友人が私にはいる。
・スネで入社した会社に二年勤めただけなのになぜだか
 『俺は一生将来安定』を連呼(なんで会ったら毎回言うのか不明)。
・一度奢られただけなのにその事をいまだに日常会話で言ってくる。
 (嫌味っぽいけど俺のが奢ってます。でもそれを口に出すのはどうかと
 思って言ってません。)
・私は父がいないのを知ってるのに「親孝行は生きてる内にしてあげないと、
 でもそういやお前んところ・・・」
 っと普通に分かってるくせに何回も言ってくる。
・経費での接待で食べた高級品を毎回会ったら必ず言ってくる。
・ゲーム関連のチートを自分の力みたいに言って私に見せ付ける。
 (それってチートのおかげで出来てるんじゃない?って言うと
 なぜだか黙秘しちゃう、なんでかいまだにわかりません・・・。)
・給料私と同じなのになんでか毎月やたらお金を使っては私に報告メール。
・年に一回私がブチ切れて私からずっと連絡してないのに突然の電話。
 (一ヶ月〜二ヶ月で電話してきてキレられた事忘れたみたいな会話。
 その事を言うと『それは昔じゃん』とか言う。)
・彼に出会った頃は7年前だったけど学生の頃から確かに
 自慢は多かったけど嫌味らしき発言はなかった。
 勤め出して突然上記の事をしだしてるのが余計に苛立ってしまう。

っと長文すいませんでした。
別に自慢とか普通に良いと思うんですけど
会う度に、電話するたびに言われると嫌気さします。
私が短気なだけかもしれないですけど。
書き込んだらだいぶスッキリしましたw
長々となってすいませんでした。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 07:12:47 ID:IgmdXEa7
>>910
スネで・・・?
912おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 09:03:54 ID:nYe1XK1m
スネ入社するヤツってそういうの多いよねぇ・・・
913おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 10:02:45 ID:Tmanar6s
>907
確かに離れたら、というか彼女に対してキレたら私は困ることになる。
彼女は人の批判をすごく気にするから、多分パニック起こして周りに嘆きまくるから。


偽善的に聞こえるだろうしそうかもしれない。
適度な距離を保ってる時は彼女のプラス面としか接しないから害はないし好印象なんだよね。実際浅い付き合いの人からは好かれてる。一回でも近くなった人だけが欠点に気付くというか

だから大嫌いとは言い切れない

まぁこれも愚痴ですね。なんとか自力で程よい距離を置きます。
914おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 10:08:21 ID:1iUxM2D9
>>895は見下されてるじゃん
利用されてるだけ
そんな付き合いは虚しいと思うけどなぁ

>社交的で明るい。誰にでも挨拶、声かけ。浅い友達、知人は多いはず
これって良いとこなのかしら…。
調子が良いだけでしょ
915おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 11:08:32 ID:P4qLQPA5
スネかじりって意味かな。今はそういう言い方が普通なのか?

コネで入社したとか言わなくなったのか?
916おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 11:08:53 ID:92zZkhkO
>>890
は、一応自分>>888 >>889に対してのレスですか?
確かにガツンと言えば済む話ですが、それで逆上される可能性があります。
当時も、自分がそいつにされた事の度合いが10だとしたら、1にもならない様な事を言い返したくらいで陰で妙な事するようになりました。
本当に深刻な問題です。
表沙汰にならないように自分の枠の中でどうにかしたいです
917おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 12:24:46 ID:WVbQtYbC
>>916
 警察沙汰になる前って、充分なにかコトを犯しそうなんでしょ?そいつは。
警察に相談に行ったら?もうあなたの手では負えないし、何かあってから
では遅いよ。地元の交番か警察署へ行って、今までのいきさつを話して
みたら?警察も「何かあったら一報ください」と言ってくれるだろうし。
 そういう吉外は他所でも騒ぎを起こして、警察でもマークされてるかも
しれないだろうから、一度相談に行くことをすすめるよ。
918おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 12:27:02 ID:wN0fvMuw
警察沙汰じゃなくて表沙汰なんでしょ?
なんか「騒がれるとみっともない」とか「目立ちたくない」のレベルじゃないかと思ってみたりする
919おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 13:39:51 ID:92zZkhkO
確かにそうですが、警察沙汰になってもおかしくはないと言う事です。
920おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 13:49:56 ID:92zZkhkO
確かにそうですが、警察沙汰になってもおかしくはないという事です。
警察に通報すれば間違いなく騒ぎになります。
当時は警察までは行かなくとも、結構な表沙汰になってしまいました。
今度もまたそんな事にならないように、何とかして丸く片付けたいです。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 14:07:55 ID:wN0fvMuw
ストーカーされててのちに殺人事件に発展しても騒いではくれなかったし
強盗強姦事件が起きても同じアパートですら騒がれなく、後から入った人が殺された事件もあったけど

騒ぎになるほどって、銃持って立てこもり事件とか?
922おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 16:12:22 ID:WHdACmEz
まじうざい。忙しい、寝てない、ってつらいのは分かるけど、私だって極限状態を
経験してるんだ。自分以外はいいよね、という高飛車な態度は本当に鼻につく。
少しのことで相手を傷つけてそんなんじゃ周りの人は去っていくよ。
柔軟さや思いやりが減っているあなたはもういいや。
もうこちらからは電話しないし、同じ態度で臨むよ。
そのうちこの時期が過ぎて気づけはいいんじゃない。
ま、きづかなくても全くいいけどね。自分のことばっかり考えてる奴なんか、
いなくなっちゃえばいいと思うよ。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 16:57:42 ID:BkzPVRZp
>>920
なんだかよくわからないけど、一生かけて貴方が常時べったり相手をしてあげれば
周りに危害が及ぶ可能性がかなり減ると思うよ。
924おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 17:01:50 ID:DBIe03ro
嫌いな相手と会話してる時に、笑顔になれるものですか?
僕は無理なんですが
925おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 17:56:05 ID:WVbQtYbC
>>920
 水をさすようで悪いですが、その相手は>>920さんが話しをして聞き入れて
くれますでしょうか?数年前にお金を貸しても返してくれず、相手の保護者から
弁済してもらっても、反省の色がないとご自身でおっしゃっていますよね?本来、
その時点で縁を切るべきだったのですが、今もなおダラダラと関係を保っています。
 正直、あなただけの力だけでは無事に解決できるとは思えません。あるとしたら
あなたが凶行におよぶか・・・。ここは一人で悩まずに先輩とか目上の人にも
相談してみてはいかがでしょうか?
926おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 18:33:14 ID:PdlC78D5
私からのメールがないからメールしずらかったって言われても
メールする必要がなかったからしなかっただけ。
したかったらメールしてくればいいじゃん。
待ってるだけってなんだよ、気持ちわるい。

教えてチャンでうざいから、貰ったメールだけには返事してたのに
ヘンな反省の仕方されても気持ちが悪い。
必ずむかつくいい訳も前置きであるし。
年上のクセして気持ち悪いんだよ。
とっとと彼氏を見つけて結婚しろや。
母親ぶってくっ付いてくるな。
ほんとうに気持ちが悪い。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 19:20:41 ID:b9S/hgw/
どうでもいいと思われるかもしれないけど、
メールし づ らい な。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 19:56:08 ID:XUgbjMZB
豚切りスマン…はきださせてくれ…


私の友人にお菓子作りが趣味でブログではお菓子作りの事しかかかないような友人がいる。
その友人普段付き合う分にはいい奴だが、時々私を見下したような態度をとるときがあり少し疲れる。

この前、バレンタインにはチョコレートケーキでいいかなと相談した。すると「えっ、つくれんの〜」と返ってきた。
確かに私は手先が不器用で去年のバレンタインは軽く失敗してしまった。
だから、今年はしっかり練習しようとしていた。

彼女は以前から私が作ったお菓子にたいしておいしいと一言も言ったことがなかった。実際においしくなかったかもしれないが、彼女はいつも私以外の人のにもいちゃもんを付けていた。

正直、バレンタインがとても鬱だ…


長文、乱文すまん。
929おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 20:12:59 ID:RiMeCKVW
>>928
今後は菓子作り以外の話題のみで
会話することをお勧めします。
相手の得意分野なんでしょ。
威張られるのは当然かと思いますよ。
930おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 22:46:11 ID:XUgbjMZB
>>929さん、ありがとうございます(´ω`)
今度からはできるだけ話題にださないようにします。
931おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 23:26:19 ID:qwbtGFEV
バイト辞めたっていったら「そんなことだろうと思った」と返された
別にすぐ辞めたわけでもないのに・・・!
どうせ店に来て安くしてもらおうと思ってたんだろ!残念だったなバカヤロー
932おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 00:39:36 ID:Dj0QOay5
>>931
居ますね、そういう人。
仕事辞めようがあんたに関係ないじゃん、って思う。

良スレ発見です。長くなりますが愚痴ります。
学生時代からの友人二人に困ってます。
二人とも太っていて、コンプレックスからくる妬み?なのか
家庭内で不満があるからなのか(二人とも専業主婦)
とにかく発言が攻撃的です。
メール&電話の度にイヤミ攻撃なのでいい加減疲れます。
・習い事を始めた話しをすると
「また飽きるんじゃないのぉ〜。ちゃんとやんなよ。」
確かに飽き性なんですが、あんたらに説教される覚えは無い。
・何か面白い話ない?と聞かれたので会社での笑い話しをすると
「そんなところ、私ならすぐ辞めるけどな〜」
そんな深刻な話じゃないんだよ。笑い話しなんだよ。
・私は痩せても太ってもない普通体型なのですが、
テレビで見た良さげなダイエット法というのを教えてくれて(頼んでない)
完全に上から目線だし。そんなに効果あるならまずお前らが始めろ、と。
私がチキンでなければ あんたらら何様だと問いただしたいです。
・共通の友人の美人でスタイル抜群のC子を目の敵にしていて、
表面的には仲良く振舞っているくせ、本人居ない時は文句言いまくりです。
あいつって男と女の前で態度変わるよねぇ、とか。あんたらもだよ!

いい加減疲れたので、メールの返事を素っ気無くしたり
返事遅らせたりしてるんですが
気づいてもらえません。もう付き合いたくない。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 01:24:34 ID:+0XZlX8Y
>>932
良いスレですよ。メールは完全無視に限ります。

私も友人の専業主婦二人どうしても許せない。
二人とも私の知り合い関係紹介して結婚したんです。
一人は付き合っている最中から結婚に至るまでの二人のデートの
様子などを事細かに報告メールを送ってくる。私も今色々大変であるメール
を返信しても変な一言で済まされて又自分の話。
もう一人は元々恋愛体質ですが、結婚してからの会話が
「まだ、誰にも言い寄られてないの?早く結婚して幸せになってほしいんだよねー」
しか言えない。二人とも結婚してから上から目線。二人とも一人では誰も
見つけられなかったくせに!!



934おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 01:29:25 ID:DHAgkOIW
他愛もないことに勝手に熱くなって憤慨してるあなたたちがちょっとキモい。
935おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 01:49:48 ID:I+x8BihL
>>933
縁を切れ
チュプになったら頭のねじが飛んだんだよ
でもそういう人って彼氏が出来た時に馬脚を表すもんだけど気づかなかった?
それともご祝儀メンツとしてキープされてたのかな。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 01:54:06 ID:an9kNOnA
>>928
失敗作を人にあげる神経が分らないw
いくらでも市販品があるのに無神経じゃない?
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 14
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1199627510/
937おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 01:57:02 ID:DHAgkOIW
>>936
若い子ほど、手作り=愛情がこもってる、と思ってるみたいですよ。
気持ちが大事で、味や見た目は二の次三の次のようです。
938おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 01:57:57 ID:hMTsFWws
専業だろうが兼業だろうが話の内容には関係ないし、どうでもいいような気が…
何故「専業主婦が!」と言いたがるのかよくわからん。

コンプレックスが、とか上から目線が、とか書いてるけど、同じ穴の狢じゃないの。
そういう解釈しか出来ないのなら、同じように相手に思われてる可能性もある。
939おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 05:04:04 ID:zQ+Gwnbh
>>937
うは、何てはた迷惑な思考だw 貰う方はたまったもんじゃないな。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 09:55:53 ID:t1kGhXMH
ここの書き込み見てると、何でそんなヤツ切らないんだよと思うことが多いが
1人でいるよりも、ムカつく相手でも一緒にいてくれるヤツといるほうがいいってことなのか?
941おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 11:58:28 ID:AUnzLKrs
>938
そこまできれーに釣られてあげることないじゃない
942おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 14:59:41 ID:d01ydeFd
友人に大学のテストについてメールで聞いたら、
重要な部分だけを抜いて返事が返ってきた。
明らかに文章がおかしかったが、また聞くのも悪いと思って聞かなかった。
そして俺は必死に勉強。

しかしテストを受けたら全く違う問題だった・・・。
確かにその日、授業にきちんと出てなかった俺が悪いが、
故意的な気がして非常に腹立つ!
943おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 15:02:17 ID:uQFT9exi
八つ当たり乙
944おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 15:07:24 ID:r9uyFqHQ
八つ当たりとはまた違うだろ…
945おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 16:11:03 ID:4Ynlup/W
最近、一回り年上の友人Aがちょっと変だ
聞いてもいないのに嫌いな芸能人の悪口、私と面識のない友人の愚痴をよく喋る。
それも前に聞いた話を毎回繰り返し話すので、聞いてるこっちはうんざり。
あとは、私はイイ女なのよ、自分には龍がついている(だから選ばれし者だ)とか自惚れ発言を遠回しに言う
自分がイケてると思っているのがバレバレなんだが、実際のところ大したことないw歳だって40代後半だし、顔デカイしww

さっきも中国産餃子嫌だよねって電話で話したら、自分も被害者の一人であるかのように大興奮。
まるで身内を殺された韓国人のように激しい口調で、中国の罵詈雑言。
受話器から耳離しても聞こえるくらいの大声でまくし立ててた。
元々テンションが高く、話も大袈裟でやや下品な人柄だったが
最近特にひどくて鼻についてきた。

歳も歳だから更年期障害なのか、日常生活に何かストレスあってキレ気味なのかよく解りません。
病院へ行くことを奨めたほうがいいのかな?
946おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 23:46:10 ID:zswLLqln
龍がついてるってなんだ・・・?

ちょっとじゃなくて凄く変だろそれ。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 23:53:48 ID:8a5+5Gq2
普段は問題ないが自分の知らない人の話を延々とする友達がいる。
ここでもよく出るパターンだけど。
会社の部署名と同僚先輩もろもろの名前が沢山(多分10人以上)出てきて覚えきれん。
たまに愚痴としてチラッと話すぐらいならいい。
でも会うたびに「○○さんが今週は〜〜で、△△さんが〜〜って言って、□□さんは(ry」と一方的な報告。
つまらないんだけど…。
私もそういうノリになればいいのかと一瞬思って自分の職場の人の話をしてみた。
でも相手が知らない人のことをいちいち説明しながら普通の会社の出来事をしゃべるのがどうしても面白いと思えず即断念した。
948おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 02:03:34 ID:0CDqgda/
>>947
知らない人・・・というか二次元の話を延々とする友達ならいるよ。
漫画、アニメ、ミュージカルがあって○○役の2代目が〜とかいわれてもわからん。
オタ話なんてしたくないのになかなか言い出せない。
949おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 03:40:45 ID:DQMlvA0J
程よい距離で人と接したい。つかず離れず的な。
だから「私達は親友」「大好き」「私をわかってくれるのはあなただけ」
と臆面なく言ってくる女友達が正直重いし苦手。歩み寄って来過ぎ。
距離を取れば取っただけ迫って来る感じで。こっちの領土にずかずかと。
「一緒にいると楽しいし彼氏つくる必要ないよね」と口癖のように・・・
そっちの気があるのかと不安になることもしばしば。
実は彼氏がいると言ったら死亡フラグになる、かな・・・
趣味の一部において気が合う友人だけど少し執着が強くて怖い。

「私達って〜じゃん?」と一くくりに考えられていて、いつも???となる。
違うよ?お前はお前だし、私は私だよ。頭良いのにどうしてここだけ?
縁切るほどでもないし、うまく窘める話術もなし、解決には程遠く。
結局私も駄目な奴か。口下手が災いしてるよなぁ・・・愚痴でした
950おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 09:42:12 ID:tJWf5yOz
態度で示そうよ
951おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 12:31:12 ID:L/Rb3kVz
人間関係の距離感スレとか見るといいかもよ
952おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 14:42:58 ID:UfQHha9v
どこにも愚痴る場所がないので書かせて欲しい。
ホント下らない話かもしれないが…
友人が引越しで出た要らないゲーム機を欲しがってた先輩が居たからあげたんだ
因みに先輩と友人は私の紹介で知り合った関係であまり親しいわけじゃない

間に私が入って、ゲームが届いた時の様子を報告。
私が悪いのもあるけど
箱に緩衝材が入ってなかったのと、コントローラーに汚れがついていたと零した様子まで教えてしまった…

そしたら、友人が先輩とマイミクしてたけどそれを切るとか言い始めた。
上げたのに、感謝されるどころか次は緩衝材入れてね。とか言われたら誰だってムカつくと思うけど…。
私はその先輩とバイト先でよく会うし、状況を正直に説明したところで
何でそんな事言ったの?って言われそうで凄く怖い。

友人は「大人なんだからマイミク切ったら(意味)わかるでしょ」とかかなりご立腹
地方に住んでるし連絡先を交換してるわけじゃないからアッサリ切れたんだろうけど。

でもこっちは毎日のように顔を合わせるし、友人にも先輩にもかなり助けられてきたからどっちにも下手な事は言えない
友人を怒らせる片棒を担いだ身とはいえ、立場的にかなり苦しい。

私が言わなきゃこんな事にならなかったっていうのは分かってる。
今凄く反省してるよ。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 14:57:38 ID:0QrRbr/i
でもマイミクって切られても意外と気がつかない。
切られましたって報告がミクシーから来る訳じゃないし。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 15:07:07 ID:xabSEyRg
>>952
自業自得w
955おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 15:54:44 ID:IqMXCDXS
うん。ほんと下らなかったな。
956おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 16:27:36 ID:UfQHha9v
書き込んだらどう考えても自分が一番悪いなって思ったからもういいやww
友人には全力で謝って
先輩には全力で空気が読めない奴って思われてこようと思います。
957おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 16:32:52 ID:IqMXCDXS
>>956
その潔さは善し。
958おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 18:07:41 ID:ZSHSEFBF
友達が朝8時に、離婚するかもと電話をしてきた。訳を聞くと、旦那の愚痴を話し始めた
休日、朝起きるのが遅くてゴロゴロしてるのがムカついて許せないとか
夜までゲームしてて電気代が勿体ないとか…
それくらい我慢しろと言う内容。
聞いてるこっちがイラッとしたので、
旦那さんは、あんたの手抜き料理も、去年浮気したことも許してるんだから、それくらい我慢したら?
と怒ったら、無言で電話切りやがった
959おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 18:11:37 ID:y6pWfPZX
>958
GJ!
960おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 18:46:07 ID:qGeUzQfJ
>>958
超GJ!愚痴る奴は自分の事を棚に上げるんだよな
961おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 20:26:43 ID:Egx3yvLY
誰にも言えないので、ここに吐き出させてください。

一旦感情のスイッチが入ると、手に負えなくなる学生時代からの友人(成人済み)に疲れた。
どんなに楽しい話で盛り上がっていても、愚痴と関連する項目が出てきたとたん、
急に自分の愚痴に入り、怒りがなかなか治まらない。
そのまま1,2時間愚痴モードに突入することも珍しくない。
愚痴の内容はいつも同じ。5年以上前のことを無限ループで愚痴り続ける。
そして自分の好きな物を、はまった喜びを抑えきれずに無理やり勧めてくる。
「それはちょっと苦手…」とやんわり断ると、「絶対いいから!」と返される。
それでも断り続けると、「あなたのためを思ってせっかく勧めてあげてるのに…!」とムスっと不機嫌になる。
やり取りのたびに大声になり、周りの注目を浴びるのでとても恥ずかしい…。
毎回、なんとか友人をなだめて、やっと会話を終わらせる。
疲れきった私とは対照的に、友人は思い切り吐き出して満足したらしく、とても朗らかな顔で帰る。

「今、精神的に余裕がないので愚痴は控えてほしい」と頼むものの、
「だったらセミナーに行こうよ!」と嬉々としながら返してくるので疲れます。
(セミナーは否定しないけれど興味がないので話をしないでほしい、と再三伝えています)

終始この調子なので、自衛手段として、好きな映画を見たり、美味しいものを食べたりするなどして、
心のエネルギーを沢山ためてから、この友人と会うことにしています。
友人にはいい所もいっぱいあるし、普通に会話している分には楽しいです。
悪い部分はお互い様・愚痴は聞く、のが友達づきあいと思っていましたが、
携帯電話が鳴るたびに心臓がとまりそうです。
メールをスルーすると、ミクシィに足跡をいっぱいつけたり、コメントを沢山寄せてきます。
友達は少ないので、このくらいのことで距離を置くのも…とも思いますが、
もう疲れた…

長文・めちゃくちゃな文ですみません。
962おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 22:56:26 ID:Mtq0vKc8
友達と会うのに、事前にエネルギー補充しなきゃいけないなんて
なんでそんな人と会うのか理解できない。
963おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 23:09:04 ID:Qzx5oqC2
>>961
どうも共依存っぽい。961も961の友人も、お互いの人生をごっちゃにしている感じだ。
お互いこどもじゃないんだから、仲良しだからといってそこまで協力しなくていい。
時間や事情的な理由で、「できない」ことがあってもいいんだ。
お互い自分のことはほとんど自分でできるんだから、むりなものは無理、と
自分自身にも決心していいきかせたほうがいい。
>携帯電話が鳴るたびに心臓がとまりそうです。
あなたはここまでつかれきっているんだから、今はゆっくり距離をおいて休みなさい。
風邪ひいた病人のように、疲れた人が一人で携帯もPCの電源も切って、
Mixiにコメントも返さずにゆっくり休むのは、当然の権利なのだから。
964おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 23:58:19 ID:uuKfPKdh
>>745
亀だけど、去年出産したので、小学校からの付き合いだけど、
ここ数年、年賀状だけのやり取りになってしまった人たちに、
年賀状で家族が増えた旨を知らせた。

元旦に向こうから年賀状が届いた人(A)からは、その後、おめでとうのメール等はなかった。
後から出してきた人(B)は、喪中だったので遅れてごめん、と書いてあっただけでおめでとうの言葉はなかった。
同じく後から出してきた人(C)は、結婚しました、の文面で、パソコンで形式的に打っただけの文章。(もちろんおめでとうはなし)
同じく後から出してきた人(D)は、出産おめでとう、と儀礼的にだったけれど文面で言ってくれてた。

A,B,Cとは、もう年賀状を出すのは止めようと思う。
Cには、結婚祝いを贈ったのに、届きました、の連絡が来たのは2週間後。
自分はCから結婚祝いももらってないのに。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 00:21:27 ID:C7rSiB9P
>>964
アテクシがこんなに頑張ってかわいいベイベを生んだのにオメデトウを言わないなんて、
もう友達とは名乗らせてあげないんだから☆

でいいですか。
966おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 00:31:01 ID:3bZi+l3v
>>965
いじわるだなぁ。
ふつーに、おめでた報告をスルーされたら傷つくだろ。

>>964
その友人たちのスルーっぷりが何だかスゴイんだが、
そんな風にされる覚えは自身にないの?
「あの子の彼氏関係話は心底ウザイ」とかずっと思われていたんなら、
結婚報告も出産報告もスルーされがちな気がする。
身に覚えがないんならCOしてもいいんじゃない?
これから家族方面の報告が増えるのに、全スルーじゃ悲しいもんな。
967おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 00:31:26 ID:3bZi+l3v
>>965
いじわるだなぁ。
ふつーに、おめでた報告をスルーされたら傷つくだろ。

>>964
その友人たちのスルーっぷりが何だかスゴイんだが、
そんな風にされる覚えは自身にないの?
「あの子の彼氏関係話は心底ウザイ」とかずっと思われていたんなら、
結婚報告も出産報告もスルーされがちな気がする。
身に覚えがないんならCOしてもいいんじゃない?
これから家族方面の報告が増えるのに、全スルーじゃ悲しいもんな。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 00:32:02 ID:3bZi+l3v
うわ、連投スマン
969おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 00:34:19 ID:C7rSiB9P
普通に、年賀状だけのやりとりになってしまったような人が出産したからって、
いちいち年賀状以外でお祝いするか?
そんな関係の人にまでお祝いを強要する>>964がおかしいと思うんだけど。
970おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 01:03:34 ID:TrYHEUbw
めでたくもないのにそんな報告されて
お祝い強要されるなんてみんなウンザリなんだろ
971おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 01:17:37 ID:a4QLVdQR
報告者叩き多いよね
972おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 01:37:52 ID:YyWHS1g8
>>961
どんな事を勧められているのかわからないけど
そんなに頑なに拒否するような事を友人が勧めてくるので
あれは俺はなにも言えないが。
ただ時間的に金銭的に可能なのであれば俺だったら付き合う。
ものは試しじゃないけど友人が勧めているのだからさ。
それが『友人』というものだと思う。
友人の定義ってよりもただの「知り合い」だったらわからなくもないが・・・。

ただ愚痴に関しては突っ込んでもいいところだと思う・・・。
突っ込んで付き合いがなくなるような友人だったら
そこまでの人間だったと割り切った方が俺はいいと思います。
973おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 01:50:31 ID:97uuPyFF
974おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 04:44:52 ID:hJ8Gbses
喪中の友人に年賀状で「おめでとう」の言葉を求めるのは自己中だと思うんだが
975おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 05:18:30 ID:OMX0cJdp
>>964
年賀状だけの付き合いなら、おめでとうメールがないのは仕方ないよ。
おめでとうメールが欲しいなら、妊娠・出産したときに、こちらからメール報告すべき。

私の場合、友人から妊娠して昨年の11月が出産予定だというメールがきたよ。でも、その後、出産報告のメールが来ないで、年賀状で知らせてきた。
メールがないから、出産時に友人に何かあったのかもしれないと心配していたのが馬鹿らしくて、結局おめでとうメール送ってないや。
976おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 11:14:06 ID:7+5KIbtX
年賀状だけの付き合いなら、子供が産まれたって報告受けても、ふーん…て思うだけの人多いよ。
友達って感覚ないもの。つか、年賀状で結婚とか子供の報告する奴って、うざい人がほとんどだった。
977おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 12:15:57 ID:n9svbzyG
>976に同意
こういうのを報告者叩きって言われると困る。
至ってふつーに>964は釣りだと思った。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 13:10:24 ID:rxGyrzvP
先輩からの年賀状に「結婚して子供産みました」ってあったけどスルーしてる。
ふーん、って感じだし。
卒業後一切接触を断って引越してるので、今後もFOし続ける。
979961:2008/02/06(水) 14:51:20 ID:vk+rUK0y
レス、ありがとうございました。

友人が勧めてくるものについては、付き合うものもあり、好きになったものもあります。
ただ、どうしても苦手なものは断ることもあります。
「どうしてこれは断るの!」ととたんに不機嫌になるのに、とても戸惑います。

共依存、という言葉があてはまるかもしれないと思いました。
自分でも>>961を見て、疲れているな、と感じました。
しばらく休むことにします。
少し気が楽になりました。本当に有難うございました。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 23:34:26 ID:dwx1v1IS
FOしたい友達から旅行に誘われてるんだけど、何と断ったら無難だろう?
「用事が」だと、間をおいてまた誘ってくる悪寒・・
981おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 23:58:53 ID:+bGsYX6E
>>980
「最近疲れてて旅行で楽しめるほどの気力は無いよ。
自分が一緒に行ってもつまらない思いをさせてしまうだろうから、
だれか他の友人と楽しんでおいでよ。」

てのは通じそうな相手?
982おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 00:12:48 ID:tR9uploz
>>981
「じゃあリフレッシュしなきゃ!」とか「全然!行けば楽しいから!」と、流されそうな感じですorz
でも、正直最近疲れてるというのもあるのでw「忙しくて疲れてて無理」ぐらいかなぁ
983おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 00:19:53 ID:0mCeXi1N
>>982
もう縁を切りたい相手なんでしょ?
だったら「お前と旅行行くと疲れるからやめとくわ」と冷たく言えばよかろ。
984おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 00:20:23 ID:oUXn+MlQ
何度誘われても初めて断るかのように無難な理由で断り続ける、
これしかない、根競べだ!!
985おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 00:28:54 ID:tR9uploz
>>983
言えるようになりたいけど、なるべく穏便に済ませたいのでちと無理w

>>984
やってみます。これ、心がけるとよさそうw
986おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 13:13:28 ID:B/N/imEs
「お前とは行きたくない」と言えたらすっきりするが、ムリなら
金がない、もしくは貯めてるとか
旅行は1人でしか行きたくないと行ってみるとか。

前者は「そんなに高い所じゃなければ」とか「行ってから貯めれば」等、
後者は「1人じゃ楽しめない所もある」などなど色々言われそうだが
ガンとして言いまくれ!
987おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 13:49:27 ID:4/2qn/w1
>>983は人付き合い皆無な奴にありがちな思考
988おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 20:25:07 ID:wdj5AYtA
はっきり断っても表情やいいかたによっては角も立たないのに
「断れない」っていうのは、生来うじうじしてる人なのかな
ガマンし続けるか大喧嘩かどっちか2極しか考えが及ばないとか
ちょっと人が不機嫌になったりするだけで耐えられなく媚売ってるんだろうな
989おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 21:14:58 ID:DPSjyg7+
二回続けて体調不良で遊びドタキャンされたんだけど
これって遠まわしにもう遊びたくないって思われてると考えていいよね?

10年来の友人で共通の趣味があって趣味につながる外出なら多少無理しても来るし
私以上にアクティブに日本中飛び回っているようだが普通の遊びはここ半年ほとんどしていない
というか結果的にほとんどドタキャンされていることに気が付いた

もう最近は「ドタキャンでごめんね」といわれても、どうせ端から来る気なかったんだろとしか思えない
今回は実験的に誘ってみたんだけど、やはりドタキャンキターでもう笑っていいやら泣いていいやら

来る気がないなら最初から了承して欲しくないし、変な言い訳もイラネ
前回が深夜まで一緒にチャットしてたのに朝「夜から突然中耳炎」で今回が「熱は無いけど風邪気味」ですか
今から病院行くらしいですが、熱もなく風邪気味ってだけで夜間外来っていうのもウソくさくて
信じられない自分が狭量なのかな

経験上そういう時はこういうウソをつく人だと知っているところでまた地味に気持ちが削がれるんだよね
乗り気なことなら這ってでもくる人だしやっぱ遊びたくないんだろうなぁ…凹む・・・
990おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 01:01:15 ID:K3f2WkX2
>>989
うーん、2回か。微妙だ。
何にせよその友人とは距離置いた方が>>989の精神衛生上良さそう。
こちらから連絡は一切しないでむこうからの連絡待ってみたら?
それで連絡が来なかったらそこまでの関係になっちゃったんだと思う。
991おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 01:03:48 ID:GOHJfwVQ
>>989
一度体調不良でドタキャンされたから次は実験で誘ってみた、か。
距離を置いてあげた方が少なくとも相手のためにはなりそうですね。
自分もそこまで友達をメタクソに言うなら、もう付き合う必要ないでしょ。
992おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 01:12:24 ID:jD6zI86i
>>989
いっその事、もう趣味に関する付き合いだけに留めるとか。
正直言って、相手もそれ以上を望んでいない印象を受けた。
まあドタキャンしてばかりの相手だし、もう不信感も覚えてるみたいだから、
いっそ距離を置くのも良いかもしれない。
993おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 09:36:33 ID:8Js/8gvt
ずっとアルバイトできてて、就職のことは全然就職なくて、結婚のことを色々考えてる友人がなんか羨ましい。
早く結婚するんだろうな。
994おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 11:49:00 ID:SnQ/pTHw
>>993
就職のことは全然就職なくて?
ゴメンちょっと意味分からない。
995おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 19:55:00 ID:tLHTa5PJ
明日仲のいい子と4人(ABC私)で遊びにいくつもりだったんだけど
その中の一人のAが地元の友達(私とは1回顔をあわせた程度喋ったこと無)を
連れて来ると言い出した。
AとBは地元一緒だし連れて来る友達も仲良しなんだろうけど
私は違う。
しかもC(唯一地元一緒)が行けないとか言い出した

明日行きたくなくなってきた。
普通こんな時に友達連れてくるか?
かってに個人で遊んでくれよって感じだわ・・・orz
996おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 20:11:22 ID:8TFEOb6M
>>995
当日朝、熱を出して寝込め。
997おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 20:42:53 ID:vOea4Y7+
>>995
そういう人って自分がその場で中心になれるから(ちゅうかならざるをえない)
人気者になったような気がして嬉しいんだろうね
998おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 20:48:51 ID:tLHTa5PJ
>>997
ほんとに・・・考えて欲しいわorz
そんなつまらない場に行くのにお金払うの嫌すぎる
999おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 21:26:26 ID:OOiJYEiZ
999
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 21:27:10 ID:OOiJYEiZ
初の1000げと
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \