【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
復活 献血逝けYO 十二本目

あなたの健康のため、レシピエントの健康のために間隔はまもりましょう
ご利用は計画的に。 さぁ、マターリといきましょか。

前スレ  http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1166536973/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 21:48:56 ID:zGYm8Py0
乙です。
3おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 22:14:10 ID:nlYpf6IH
己カレー
4おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 12:34:03 ID:sqVVudKn
ppp
5おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 19:35:30 ID:E2nSOA3f
ゲイだが、問診票の『同性との性交』の項目を見ると切なくなる
危険性が高いのはゴムなしセックスなのに…
誤解をまねくような表記はやめてほしい
6おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 21:05:39 ID:NO6SnD07
まぁ、特定期間イギリスに行ったら、狂牛病って判断ですから・・・。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 21:16:30 ID:wgyIIhV9
しかも乗り継ぎでロンドンの空港で血の滴るステーキを食ってもセーフなんだぜ。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 02:35:05 ID:HgInqlac

出張でこれまでに10カ国以上の海外履歴があり、問診の度に色々と聞かれる。
長い時で20分程度、短い時は1-2分。

事情聴取の様で気分悪い。
9おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 11:32:37 ID:RGnMejVq
事情聴取してるんだよwww
製品検査って言って欲しい?
10おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 00:03:06 ID:z6TShTtO
>>9
製造機器の点検

今日初めて献血行ったよ(`・ω・´)
このスタンプカードって何になるの?(・ω・)
11おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 12:44:44 ID:ZiFEb+rM
釣りかもしれんが、まじレスしちゃおう。

スタンプカードは、一定のマスまで到達したら感謝品が貰える、という類の、
献血「リピーター養成」ツールの1つ。一部に例外あるけど、
同一都道府県域なら共通で貯められるタイプが多いと思う。

詳細知りたかったら、ルーム等の情報を晒せば教えてもらえるかも。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 23:06:27 ID:44BT98/q
>>11です。ちなみに釣りではない。
ああん、なるほど。提供者確保か。
10個たまったらお猪口、のあれかな?

ついでだ、今回のルーム情報。>>11にクマーされたわけではない。たぶん。
(以前ルーム情報を集めるスレを見かけた気がしたが・・・気のせいか?)
私が行ったのは立川、血漿だか血小板だかを採取。(前者かな。)
4時過ぎごろ行ったら、人数多くて順番待ちしていただいております の張り紙。
全血はもういいから、成分で、って。
粗品はウェットティッシュ。      長文スマソ
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:43:52 ID:jPYBtjJK
お猪口は赤十字社が行う全国共通の記念品だから今回のスタンプとは無関係に貰えます。
今回が立川ということは、東京都内のルームで献血を実施するごとにポイントが付いて、
一定の到達点ごとに指定の品が貰えるという制度。ていうか、カードに説明書きがなかったけ?
因みに、公式サイトはこれ。
ttp://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/tmpfile/pointcam071/pointcam071.htm

それにしても、さすが東京都ですね。全血が間に合っているとは。
ひょっとして、12さんは小柄な女性ですか?それだと合点いくのですが。
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:08:00 ID:mrqzMOCT
俺も今日秋葉原で初めてしてきた
200はいいから400か成分で〜って言われたから400を
ちなみにB以外全部不足してるっぽかった

で、タバコ吸いたいんだがダメなの?(´・ω・`)
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:45:13 ID:XXC4fbZc
場内禁煙
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:51:06 ID:VPgGR2bK
B型は献血好きだよな。いいことだ。
みんなの所のスタンプカードの景品ってどんなの?
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:30 ID:mrqzMOCT
>>15
いや、家だけどさ
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:21:06 ID:bT0wY3vW
血液が少なくなってるのでタバコによるダメージがうpしてる
しかしタバコをやめるのでないならあまり気にしなくていい
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:29:56 ID:mrqzMOCT
d
じゃあ少なめで吸うわ
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:07:58 ID:XXC4fbZc
>>17 OK
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:29:49 ID:p9ybNkye
ちょっと教えて欲しい。
「特定患者さんへの献血の依頼」って手紙をもらった。
これ、なんだ?
HLAってどのぐらい合わないもの?

どの程度重要なものなんだろう?
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:52:24 ID:chzLQ4If
比重が男子並だとほめられた女子です。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 20:40:20 ID:M8K2VyJR
>>21
HLAが一致するのは数百人に一人、らしい。

何度も輸血してると血液型が一致してもHLAが合わないと異物認識して
攻撃してしまうことがあるので体力を消耗している患者さんには致命的だが、
おまいの血液ならば安心して使える。
白血病の人とか比喩でなくマジで命綱なんで都合がつくようなら応じてほしい。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 20:42:50 ID:BSw7EUxM
>>21
依頼受けて献血したんだけど、依頼元の医者らしき人からの礼状の印刷部分に
「適合率は型にもよりますが数百人から数万人にお一人といわれており」と書いてあった。
2521:2007/07/29(日) 20:52:31 ID:p9ybNkye
レスありがとう。

マジで命綱なのか・・・
俺の返事で、患者さんの状況が左右される可能性も有るのか。

ちょっと考えるよ。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 22:58:41 ID:p7dNakTZ
>>21
都合がつきそうなら登録して行ってあげて。
私も登録してて、以前何度か呼び出しがあったよ。
2〜3日以内で若干融通は利くから。


20数回行ってるけど、最近血管が見えにくかったり逃げたりするらしい。
この前も検査用の細い針でも逃げて両肘に内出血が。それでも行ってます。
(血液自体は濃くて欲しいらしい)
ナースとお互い謝りながらテレビを見たりして1時間が過ぎていくよ。
とりあえず混む土日は避けてるけど…この前ベッドの上に1時間半いた。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 10:29:02 ID:4p9ND2CI
自分もHLAで依頼受けたけど、向こうの都合で土日の二択だった。
めちゃ混みでロッカーが使えない+座る席もないほどなのに
飛び込みの人とまったく同じ扱いで、採血開始まで1時間近く待たされた。
普段からそうだけど、ドナー側に時間指定予約するメリットがない…。
28おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 10:57:39 ID:PkRoXElA
日赤は最も重要な供給者を最も軽視してるからな
立場関係を勘違いしてる典型
29おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 19:08:11 ID:TOGISG3f
いや〜今年は1200リットルも供給しちゃったぜ
30おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 19:43:19 ID:y58ahmtb
石川県、献血ナンバーワンらしい!
31おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 22:13:01 ID:jtiUdHpO
HLAて献血で教えてもらえたっけ?
32おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 22:27:33 ID:a+IgxpLL
教えてもらえない。

これがおおやけになると
骨髄移植のドナーや患者が特定されてしまう
(ネットで自分の型を公開していてマッチした座数と提供した日付でほぼ、割れてしまう)
のと臓器売買に使われる可能性があるからだと。
33おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 22:31:11 ID:mKr6F+VN
聞いたことないなぁ、HLAまでは。
献血登録者証の生年月日の右にあるアルファベットの意味って何だろ?
34おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 23:28:54 ID:F8bbm+oc
>>33
献血登録者証、確かに私も貰ったけど、アイツの出る幕なんて無いけどな。
そうそう。3つのアルファベットの意味は、私の場合は成分だと思うよ。
35おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 01:15:01 ID:HQdQa/2n
>>32
移植財団の商売の邪魔になるからってことだよな
移植財団の連中のやってることも胡散臭いんだがなんとかならないものか
36おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 01:28:21 ID:kt5n1VHx
>>34
成分かー。そうかも。軽く検索かけたんだけど、小難しい医療系HPばかりで理解不能。
今度献血に行ったときに聞いてみようかな。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 18:37:11 ID:GTgCFVcs
一位石川
二位鳥取
三位北海道
38おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 21:31:57 ID:oa1HUlG+
佐賀
福岡
神奈川
京都
39おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 23:01:21 ID:KpdD84m9
献血って都市部なら駅とかで日常的にやってる?行きたい。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 01:53:42 ID:Llx6qiqI
>>39
県庁所在地ならおおむねやっている。
ググってみ。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 19:04:38 ID:0RGCokmW
前回成分濃いから次は成分献血で〜って言われて、wktkしながら初成分献血行ったら
赤血球の比重が0.6足りなくてできなかったorz

これまで一回もできない時無かったのに
42おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 18:14:18 ID:uiA6KOSu
>>21
>>27
父親が多臓器不全で危篤状態だったときに
HLAの適合した血小板が必要だったらしく、
発注?してから輸血するまでに、2日くらいかかりました。

結局、効く抗生剤が見つからなかったので、
3週間後に亡くなったけど、
1時間以上も時間を割いて献血してくれた人には、とても感謝しています。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 08:29:24 ID:237Zj3qo
>>33
ちなみに、どんなアルファベットだったの?
4421:2007/08/05(日) 09:28:37 ID:LNYJykeq
>42
どんなにか大切なものか解ったよ。
レスサンクス
45おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 10:29:29 ID:CqiDERni
>>43
わたしのはPHEだった。
結局献血行けていないのでまだ聞けてない。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 12:20:13 ID:OHI9o6Zc
やっぱりPHEですか。それだとpheresisの頭3文字に一致するから成分だよね。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 20:15:22 ID:ZRK2cAry
前スレ落ちた?
48おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 20:53:37 ID:pWjxfpHv
スレ違いかもですが質問いいですか?


献血する前の問診表で歯の治療の有無みたいな質問があった気がするんですがどんな質問でしたっけ?
明日献血いこうと思うんですが二週間前に親知らずを抜いたんで気になりまして。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 21:30:18 ID:wC84hApi
>>48
ttp://www.akita.bc.jrc.or.jp/blo/blo_i4.html
秋田県の献血HP、歯の治療は3日以内だからセーフっぽいね。
50おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 21:34:28 ID:pWjxfpHv
>>49
ありがとうございます!
じやぁ明日いってきます!!
51おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 21:46:25 ID:tCBrLWyR
赤十字のページには↓って書いてある。

>出血を伴う歯科治療(歯石除去を含む)に関しては
>抜歯等により口腔内常在菌が血中に移行し
>菌血症になる可能性があるので治癒後3日間は、献血をご遠慮いただいています。

抜歯跡の状態によってはダメって言われるかもよ。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 23:03:01 ID:oXodbkWT
漏れは献血好きで結構行ってたんだけど、ある日突然赤十字から封書が来たよ。
「HLA献血のお願い」っていうやつ。
何でも漏れと同じHLA型の人が輸血を待ってる状態だから日付指定で来て貰えないかって内容だった。

同じ型は100人に1人の割合しかいないようで、偶然漏れの型が一致したんだと。

正義感に燃えて「行こう!」と思ったけど、向こうが指定してきた日がなんとクリスマス当日。

まぁ付き合ってる人もいなかったし行ったけどねww

普段何気なく献血してるけど、この時ばかりは「人の役に立てた」と感激したよ。
53おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 23:36:35 ID:wC84hApi
>>52
サンタクロース発見。
54おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 05:30:30 ID:sZyuylmI
>>51
そうなんですか…経過は良好なんですがさすがに血液までは歯医者さんは見てもらえないんで善し悪しは検査でわかるんですかね?だったら行くだけ行ってみます!

>>52
すっごい奇跡。
5521:2007/08/08(水) 21:55:58 ID:DAk806cY
>52
メリークリスマス・・・だな。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 00:49:05 ID:rwEXWecG
テスト、てすと、test
57おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 00:44:22 ID:7MYvZQEc
全血やったらしばらく献血できないのがきついな
58おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 01:11:12 ID:oVQ8GiVz
成分の方が身体にも負担が少ないしゆっくり出来るけど
血管が逃げやすい私には内出血覚悟せにゃならん代物だ。

…検査用の採血の針でもこの前したけどさ。
59おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 21:18:14 ID:xzsDOKYy
>>58
長袖の季節だと内出血は気にならない・・・そんな問題じゃないですね
お気の毒様です

久々に街頭で全血400しました
こういうのも何だけど、ルーム成分比で粗品が本当に粗品(センターからは3色ボールペンとジュース)
あの3色ボール、割とねじ込み部分が壊れやすくて嫌なんだよ、と個人的感想
60おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 00:34:42 ID:BBB2kgay
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1161100994/592
592 名前:りょう☆@管理人 投稿日: 2007/07/31(火) 00:28:31
献血手帳の取り扱いにつきましては、

1.「献血者の同意を得た上で献血カードを発行すること」
2.「献血者からこのまま献血手帳を使用したい等の申し入れがあった場合は、
  継続して献血手帳を使用すること」
3.「献血者より、過去に本人の同意を得ずに献血カードを発行し再び献血手帳を
  使用したいと申し出があった場合は、献血カードを回収し、新たな献血手帳を
  発行すること。その際の献血手帳は、献血カードを発行した時点に遡って
  発行すること」

について、先週末に全国血液センターの献血受付担当者を招集して研修会を
実施し、手順書の順守を徹底するよう指示したところです。

・・・だそうです。
7月13日に「日本赤十字社血液事業本部」からいただきましたメールです。
順守とか徹底とか指示といっても今までのことがありますし、守られていない
場合や問い合わせをするときに「日本赤十字社血液事業本部」のだれに
連絡すればいいのかさっぱりわからないので、さらにいろいろと質問を
しているところです。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 13:37:40 ID:sfKCMTxN
天理で成分してきた。久しぶりに手塗りのマークシートだったお。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 19:42:16 ID:HZ01zpo1
天理は普通のルームとは一風変わった雰囲気だよな。
なんか隠れ家的スポットのイメージ。
63おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 20:51:43 ID:hlIq76F/
献血って出会いあるの?
64おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 21:00:02 ID:fSk0Hxhy
>>60
手帳の人の場合、暗証番号入力はどうするの?

そこだけちょっと気になった
65おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 21:19:14 ID:yjrLuhn3
献血したい…

もう18年も前にたった1日だけイギリスに滞在しただけなのだが、ひっかかってしまった。
66おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 21:23:43 ID:CTp9qeK4
カードの発行を初めて受けるときに設定するから、手帳を貫いてる人には関係ない
ていうか、64の疑問をはずしたか?>漏れ
67おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 00:08:07 ID:xgalLxsR
よく、『母乳は血液だから母乳の人は早く体重が落ちる』って聞いたけど、献血すれば痩せる??
68おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 00:14:46 ID:8RJftRbA
抜いた分「減る」だけ。


69おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 00:53:35 ID:ym8TWrLA
抜いた分だけ確実に減るのなら、年に成分12回やるだけで5kg分の減量効果に相当だ。
これがホントなら本が書けるかもな。しかし、体重が軽くなるのも終わった直後だけだよ。
7068:2007/08/17(金) 01:00:12 ID:8RJftRbA
まぁ、水分取るからね。
ただ、抜かれた血液成分を生成するのに使われるエネルギー消費まではわからん。
どのぐらいなんだろ。
71おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 01:04:35 ID:pwiuCtNy
>>59
献血バスは言ってみれば「出前」だからそのコストが処遇品に帰ってくるのはしょうがない

場所を確保して毎日テント張って設営して撤収してって普通に考えてけっこうなコストでしょ。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 01:12:38 ID:ym8TWrLA
造血に掛かる代謝?分もあるだろうけど、献血で失われなくっても
老化細胞は日頃から新品に置き換わっていくらしいから、誤差の範囲なのかもね。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 14:06:02 ID:aQbkJEX/
出血して弱ってる所に血液補充で特別なコストがかかったら死んでしまうよ
だから普段から一定量を製造してコストが突発するのを防いでる
74おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 20:43:20 ID:YLkRojiY
>>63
M職員(親のコネで職員になった)は茄子に手を出して中田氏出来婚
7564:2007/08/17(金) 21:10:06 ID:tZ2ZMtcn
>>66
回答感謝
確かにその通りだよな<関係ない
76おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 22:31:26 ID:xWTpOpYo
>>62
キタ-(゚∀゚)--ッ!! 献血ルーム「ひのきしん」
77おさかなくわえた名無しさん:2007/08/18(土) 17:17:56 ID:TVtlTtWZ
>>67
自分の場合は成分献血をやった翌日は1〜2kg減っている。
通常以上に水分補給はしていても2〜3日は体重減ったまま。
献血後は代謝が上がっているのかもと思ってますが、真相は(゚听)シラネ
78おさかなくわえた名無しさん:2007/08/18(土) 21:25:43 ID:aWTqEK+0
先日400ml抜いてきました。
その時梅毒とかヒトなんとかウィルスとかなんかの通知?検査?希望にした記憶があるんですが、今日血液検査の結果のハガキだけ届きました。
これはなんにも感染してないでFA?
79おさかなくわえた名無しさん:2007/08/18(土) 22:18:20 ID:SlKhRUZR
地レスだけど>>5に同意。
俺もホモだけどSEXする時は必ずゴム使うし不特定多数とはSEXしてない。
だけど規則は規則だから献血しない。
街中で「献血にご協力くださ〜い」って呼びかけられると
「てめえらが一方的に排除しておいて今更どのツラ下げてお願いしてるんだ、ええ?」
と内心毒づいてる。
80おさかなくわえた名無しさん:2007/08/18(土) 22:23:41 ID:32JhsLto
申込書で丸するところの説明文は、検査結果が陽性であった場合の連絡は希望されますか?
といった主旨の文章だったと思うで。
81おさかなくわえた名無しさん:2007/08/18(土) 22:30:41 ID:aWTqEK+0
>>80そっか、d
よく読んでなくてゴメソ
8280:2007/08/18(土) 22:42:41 ID:32JhsLto
ダイジョーブ。自分だって3つの質問の中身は区別ついてないから。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 01:01:16 ID:bdowf6Kp
40数回の献血で初めて#(標準値から外れてるマーク)付きの葉書をもらった。
検査した方が良いのだろうか?
84おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 10:20:58 ID:7Pk8gf1d
印がついた項目にも拠るが、そりゃ、再検査を受けた方が安心だ罠。
でも、医者での検査って予想以上に高いよ。よって、喪明けの再献血がお勧め。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 12:03:52 ID:K/KVmh2q
医療は特許利権が何重にも重なってるからね
薬品だけでなく装置類すら特許料で上乗せされたりしてる

ドラマなんかでよくあるDNA検査に至ってはどれだけかかるやら…
86おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 19:40:58 ID:416maaS4
>>78
感染症はもし陽性だと別途封書で届きます
ので1ヶ月何も来なければOKと思った方が。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 23:29:23 ID:DXPNIZWl
【社会】運転免許講習で、県警OB講師が「血液型O型は最も事故率高い」→受講者から「根拠無い」と批判…福岡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185226923/

暗澹たる気持ちになるのは、こういうあからさまな差別を、
公機関の人間がまったくの無自覚のもとにやっていることだ。
生まれつきの遺伝形質をもとに先入観で区別するというのはどう考えても
差別なのだが、彼らはそうは思ってなかったわけだ。指摘されるまで。

公機関が「差別をやめましょう」ってキャンペーンを張っているのはよく見るところだ。
障害者を差別するな、被差別部落出身者を差別するな、外国人を差別するな、
女性を差別するな…
ある種の差別案件となれば、警察が出てくる騒ぎになる。

でも、公機関の連中は、「差別だとされる事例」を教え込まれているだけで、
「なにが差別か」という概念はまったくない。
だから、部落差別の指摘には戦々恐々としても、別種の差別はまったく平気。
公機関で研修したり、法律や条例作ったりしても、それは
「こういうのは避けなさい」って個別事例を教え込まれるだけなんだよね。
麻薬の匂いを覚えて嗅いでる警察犬と一緒で、自分の判断基準はない。

犬同然に判断基準を持っていないだけならそれでもいいが、
公機関の人間はたいてい何らかの権力を多かれ少なかれ持っている。
特に警察は。
その連中の判断基準がこんなザマだから。ひどいもんだ。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 01:34:14 ID:fWumftZC
>>86ありがとう 
身にやましい事はないけど、なんか気になってしまったので。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 19:31:07 ID:/WlKsdtv
>>79
とはいえ、♂×♂は実際のところハイリスクグループだしなあ・・・
90おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 18:00:42 ID:i4lOodIr
>>84
あんがとね
一か月体調管理を気をつけてまた献血するわ。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 18:01:24 ID:i4lOodIr
m(_ _)m
92おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 18:39:22 ID:AqveYGin
>>16
今週有楽町で献血したらスタンプカードの特典で
キティのペン1本貰った。
そこでは午前中か木曜に献血をすると粗品をくれる引換券
というのもあり、ライオンの歯磨き粉も貰った。
93おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 18:51:43 ID:RPJ8S8BM
みんな怒れよ!
拉致する国に赤十字が金あげちゃうんだってよ!
ふざけるな!

【北朝鮮】日本赤十字、北朝鮮の豪雨被害に3000万円の資金援助へ [08/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187838226/l50
94おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 22:47:44 ID:cshUIc69
資金援助でもしておかないと、将来北朝鮮が、「日本は助けてくれなかった。」って
言われちゃうでしょ。
そんな事ばっかり言ってると東京に大地震来たとき他の国の人助けに来てくれなくなっちゃうよ。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 22:51:56 ID:JT2kXlRo
日赤は政治と結びつくと(建前上)まずいからね。
96おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 22:55:23 ID:pimcc4kA
本意でも
97おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 01:32:10 ID:bfmw14TW
今日はじめて400抜いてもらった。
今まで何度かチャレンジしたんだが、比重やヘモグロビン足りなくて抜いてもらえなかったから、嬉しかった。
はじめてで不安だったが看護婦(?)の方も色々話しかけてくれて、リラックスして抜けた。
ダメな私でも、どっかの誰かの役にたてるかな
98おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 01:58:02 ID:8V67EmEM
このスレならどんな質問にも答えてくれるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1102121520/
99おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 11:51:52 ID:msZHbtd7
>>93
赤十字ってそんなもん
偽りの平等と偽りの平和がその全て
100おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 13:30:07 ID:c8fiwBMk
日本人全員を拉致したわけじゃない
国境がある限り世界に平和はない

平和とは世界が合併すること
101おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 13:35:25 ID:rBj53kEu
200cc献血しようとしたら400しかやってないとか言われたんだが、そういうとこって多いの?
102おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 13:42:58 ID:z/WwJc/U
>>101
400優先という所は多いよ。献血自体盛んな地域なら断ってるかも。
できるだけ少ない人数の血がいいらしいから200よりも400が欲しいって言われた。
103おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 13:55:48 ID:+Jv7EVQt
ここ2ヶ月抜いてない…
定期的に献血しないと肌荒れるんだよね。何故か。
104おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 14:29:44 ID:DVjzLZRl
献血したいけど俺友達いない。
ひとりで献血するなんて小心者の俺にはできない。
誰か無理矢理連れこんでくれたらいいのに。
「献血しろオラァ」って
105おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 15:10:30 ID:z/WwJc/U
一人で来てる人多いよ。
友達と行っても別に喋れるわけじゃないし。
1時間程度かかる成分だってテレビ見たりしてのんびり過ごすだけ。
むしろ自分が遅くて友達を待たせたりするのが気になるのでひとりのほうが楽。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 18:24:31 ID:d0gCCMuQ
激亀だが>>13トンクス。
そのとおり、「小柄な」女性です。身長低いから体重も少なめ。
45kgって書けばよかったな。今は45kgになってるし。

>>104
私も一人で行く。
私もかなりの小心者。びくびくしながら行ったけど、案外大丈夫だった。
あ、保険証とかの身分証明書を持って行ってね。それさえあれば何も心配いらないよ。

また今度行くぞ(`・ω・´)
107おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 19:35:33 ID:n2G9R9rG
400ができることが太ってて唯一喜ばれたこと
108おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 23:53:15 ID:D2es1KiT
>>104
一人で全然平気だよ。
献血前は受付・問診・検査の合間にお茶菓子を頂く。
献血中は看護婦さんがピッタリ張り付いてくれる。
成分献血中は静かに寝たいのだが、話好きの看護婦さんが寝かせてくれないw

つーか、一人しか献血しないのに付き添いゾロゾロ連れてる奴は正直ウザい。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 00:02:55 ID:15BpMIiF
400優先な気持ちはわかるけどさ、量も集まるし患者さんのためにも
いいんだろうけど。でも最近は200は禁止なのかね?
110おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 01:29:09 ID:lEXv6QTE
向かいのベッドの人、寝てるわ〜と思ったら、突然嘔吐し始めて驚いたことがある。
ほんとに熟睡してるらしき人もいるけど、よく寝られるなぁ。
突然体がビクッとしたり寝返りうったりして、針が抜けたらと思うと怖すぎる。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 02:27:57 ID:kf3hntua
>>109
禁止じゃないけど需要がないから結局捨ててる
112おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 02:49:54 ID:ms3m1PXl
向かいのベッドの人が
白目むいて体をびくびくさせてるところなら
みたことある

血液検査のとき
吐きそうになってトイレの方向へ
すっ飛んでいく人みたことある

事故っぽいの見たのそれぐらいかな
体調を整えて食事もしっかりとって
行け
113おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 06:57:32 ID:+A1BgLz1
昨日行ったら血液の比重がどうたらこうたらって言われて無理だった…
10回ちょっと行ってるのに、こんなこと初めてだ

ところで、不特定多数とのセックスがアウトだって言うけど、
特定の相手(彼女とか嫁とか)だけならおkなのか?
114 ◆DEZpWkOH5o :2007/08/25(土) 08:04:52 ID:bzF3X/ke
>>113
比重(Hb)不足か、残念だったね。この機会にうまいもんでも食うようにしてみてくれ。

不特定なら多数でなくてもアウト。嫁さんとかステディな彼女だけなら桶だが、
相手の浮気が発覚したとかならアウト。
あ、「特定の彼女なんだけどそのコと初めてセックスしたときは?」と医師に尋ねたら
「それは医学的には不特定だから一年待ち」って言われたことがあったな。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 08:14:25 ID:+A1BgLz1
>>114
なるほど、把握した
一年待ちか…
116おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 11:43:23 ID:HB/TQ3PY
>>111
そのくせ血液不足とかほざいてくれるから困るw
日赤がわがままなだけ
117おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 12:53:45 ID:QFbnhiQw
需給ギャップに関しては、日赤を責めても仕方がないでしょ
118おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 13:10:25 ID:tQZG3uG4
今日初めて400やったんだが
次はいつできるんかね?
119 ◆DEZpWkOH5o :2007/08/25(土) 13:40:44 ID:bzF3X/ke
>>118
献血カードがあればそれに書いてある。
献血手帳の場合は過去一年以内の履歴(成分なら血漿か血小板の別も)を
晒してもらえないと何とも言えない。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 14:08:13 ID:HB/TQ3PY
>>117
400を取って200を取らない理由にはならんよ
400取れなくて献血0と200だらけの選択で献血0を選択してるのは日赤
血液不足で払い底のくせにないものねだりもいいところ
121おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 14:14:53 ID:6+xHjjAv
病院とか使う側が拒否してるんじゃなかったっけ
122おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 16:27:44 ID:VrslVoGO
有楽町に行ったらすっごい臭い看護師がいた
あの人に触られたくない!
123おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 17:43:30 ID:S9U0dJDf
最近は、400mL由来の赤血球が不足してます、と呼びかけてたりする。
裏を返せば、200mL由来は当面に必要な在庫を十二分に確保できているということ。
このへんの告知は、福島BCや広島BCのサイトでの在庫モニター見たら一目瞭然。
124おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 21:24:40 ID:AwpWE+7g
受付まで行ってから、200ml献血を断られるのが気に入らないと仮定して。
需給動向を入口に掲示するとか、複数回献血クラブで配信するといった広報活動に問題があると思う。
125おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 00:19:49 ID:vELn/ysa
どうすれば安定した血液を確保できるのだろうか?
それは、知力と体力と時の運の3つの要素がそろっていることだと思う。

知力とは、職員の知力で、すなわち血液を確保できる能力のことである。具体
的にいえば、血液を確保しやすい場所を選んだり、ドナーを呼び込める能力の
ことである。

体力とは、この時期や真冬や大雨などコンディションが悪いときに、どれだけ
耐えられる体力があるかどうかである。コンディションが悪くてドナーが集ま
りそうにないときも、職員の忍耐と体力でカバーしていかなければならない。

時の運とは、天候や曜日だけでなく、ドナーの病歴や渡航歴や年齢のこともそ
うである。特に、海外渡航歴での献血制限が強化されてからは、健康体で献血
に問題がなくても献血できないドナーが増えており、こればかりは職員の知力
や体力だけではどうにもできない。これぞまさに時の運といえる。
126 ◆DEZpWkOH5o :2007/08/26(日) 01:13:15 ID:XOefoLYp
>>125
体力のところで「コンディションが悪くてドナーが集まりそうにないときも、
職員の忍耐と体力でカバーしていかなければならない」と書いておきながら
時の運のところで否定してない?

それはそうとマルチうざい。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1105009489/831
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1102998919/694
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1186496641/159
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1128269010/728
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1154871996/355
127おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 17:33:00 ID:t///IO9L
>>124
400全血に協力できない人も複数回倶楽部に登録できたんだっけ?
無条件登録ではなく、事前審査を経て正式登録という手順になってるよ。
128おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 21:40:02 ID:I8IfCayv
>>127
自分の例を挙げると、200mlと成分献血の実績のみ。で、たまに成分の依頼がメールで来る。
そのためかどうかは不明だけど、ハガキによる依頼は無くなった。

私の入会時には審査は無かったような。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 00:12:41 ID:EKZ1qy6l
200mlだと検査やら何やらで売れても赤字になっちゃうの。
だから400mlお願いしているのです。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 21:02:36 ID:nxdLVn/N
初献血行ってきた
BMIが低いため?(17)かちょっとだるくなった
で最後にばんそこ剥がしたらポッコリ血管が膨らんで焦った…
すぐに戻ってみたら内出血だと
地味に痛いな
131おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 00:27:01 ID:7bFg6gV5
>>129
社会の尻ぬぐいの公益事業で黒字になるっておかしくね?
132おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 00:31:09 ID:6gwvJqVe
誰が赤字を埋めるというの?
133おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 01:01:18 ID:7bFg6gV5
黒字になってるなら黒字になる取引の相手が穴埋めしてる
赤字なら公益事業のため社会全体が負担する形になる

より正確に言うとその事業がなくなると困る勢力下の人たち
134おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 08:32:20 ID:mJfroSoQ
オレ、血圧高いから本当はどんどん抜いてほしいんだけど
日本人に多い血液型だから喜ばれなそうな機ガス
135おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 08:40:50 ID:YqWo4NFN
保険証がないと献血できませんか??
136おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 08:42:55 ID:OJn8jo1K
血量の多さと血圧って関係あるっけ?
わたしは血量多いけどすごい低血圧だよ。
137おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 08:44:43 ID:OJn8jo1K
保険証は必要ないよ。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 13:58:17 ID:TZ1xwRHq
>>135
保険証というか身分証明書があると、次回以降の献血が楽。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 00:28:14 ID:a3K56G2l
献血できない期間が長すぎて暇だ
全血じゃなくて成分にしておけば良かったか
140おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 00:48:48 ID:I+wzgBn8
>>136
血量多いから低血圧になるんじゃないの?
少ない血を効率よく回そうとすると高血圧になる訳で、献血後はたいてい血圧上がるよ。
特に下。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 18:18:02 ID:fjJRvHp3
献血したら彼女が出来ました
142おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 18:26:07 ID:zGqcc4cA
>>140
そうなの?
自分献血後は上も下も下がる
薄いのかね…比重もギリギリだし
143おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 02:09:36 ID:Avuq6FLX
成分だと、採血中長時間安静にしてるせいか血圧下がるね。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 02:33:26 ID:vj6NRxvj
みんな下がるのか…私上がってたよ。上も下も。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 04:19:30 ID:TRAp/kDT
オレ、Oだから「またかよ」って顔されそうだな
146おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 05:40:02 ID:yCDvWAKa
薬を飲んでたら、成分献血も出来ないかな?
147おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 05:45:24 ID:VPV6NvcY
>>146
種類によるらしい。
一種類までなら大丈夫だったと思う。
148おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 07:19:29 ID:4NlcRBWB
>>146
以前「24時間は空けてください」と言われたことがあったので、献血前二日は何も飲まないようにしている。
受付をする前に「こういう薬を飲んでいます」と担当医に確認してもらうと良いかもね。投薬の数は関係ない雰囲気。
ビタミン剤は大丈夫、と言われたことがあった。ただこれも担当医の判断に左右されそうな気も。
市販薬なら名前を、病院での薬ならパッケージを持っていくと大丈夫かどうかリストから判定してくれるよ。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 09:14:54 ID:mP/KtWrg
>>146
種類による。一種類でも3日前(質問項目にある日数)から昨晩ならOKというものもあるよ。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 12:54:47 ID:I9Gly4NA
>>146
メンタル系免疫系の勝手にまとめ飲み勝手に断薬で献血なら迷惑だからマジやめれ。
151146:2007/09/05(水) 13:26:46 ID:yCDvWAKa
皆さんレスありがとうございます。ビタミン剤とかを飲んでますが、行くだけ行ってみます。

>>150
残念ながら違いますよ。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 05:38:13 ID:734iRB1C
先週の日曜日、3回目の献血に行ってきました。
次回は成分献血に挑戦してみよと思ってます。

ところで、私は献血の後、毎回サウナに行くのですが、
特に自覚症状が出なければ大丈夫ですよね?

↓献血日記
http://blog.goo.ne.jp/bluemoon1956/c/482460bd0f263783abbf8d7436c20c4c
153おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 08:49:44 ID:buqs17ls
>>152
サウナは行ったことがないから良く分からない。
献血後にもらえる紙に「献血当日の激しい運動は避けてください」ってあるから避けたほうがいいんじゃないか?
成分だと献血終了時に担当医が血圧計測をすると思うので、そのときに尋ねてみてはどうかな。
154おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 10:25:55 ID:7ScW/f+n
過去が大丈夫だったからと言って、今後も大丈夫とは限りませんよ。
献血とは関係なしに具合が悪くなる人だって居るのだから、軽く見ない方がよいと思われ。
155おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 10:36:13 ID:SlVoaz6q
献血した日は風呂に入ったら駄目なんですか?
156おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 10:45:19 ID:5Zni2jZs
>>155 太い針を使うから、雑菌が入るのが心配なら控えた方がよいか
   もしれませんけど、職場などで協力したときにはそういうことは
   あまり言われなかったな、そう言えば。

 先日、駅前に献血車が来ていたので「ひとつ、功徳でも積むか」と
献血を申し出たが、うっかり「服薬」していたのを忘れていて、申告
したら「申し訳ありませんが…」と断られてしまった。
 そのとき思ったんだけど「募金箱」なりを置いておいてもらえたら
俺みたいなヒトでも多少協力させてもらえるのにな、と思いました。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 10:48:34 ID:WbN40jfO
すみません、質問です。
400mlの献血しかやってないのをよく見るのですが、
体重49kgだと献血ってできないものでしょうか。
あとO型ってABと違っていっぱいいるのであんまりいらないですか?
158154:2007/09/09(日) 11:17:23 ID:7ScW/f+n
前検までの間に通読を促されるチラシが見つかりました。
それには「2時間以内の入浴と当日のサウナは避けてください」と書いてありました。

>157
体重50kg以上なければ400mLはできません。ルームにある体重計で確認することもあります。
この時、着衣分として2kgほど差し引いたりするので、51kg位ないと無理かも知れません。

各血液型別の出現率は、基本的には関係ない。ただし、時々の需給感は日々変動しているので、
自分の血液型がどういう需給状況かというのは、地域の血液センターのHPで確認できます。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 11:31:05 ID:buqs17ls
>>156
センターには募金箱がある。全てでそうだとは断言できないけど。
路上で募金活動をやると、警察への申請とかが今以上に面倒くさくなるのかもしれないね。
160157:2007/09/09(日) 12:46:57 ID:WbN40jfO
158さんレスありがとうございます。400mlの献血しか募集してないときは
49kgは役立てないのですね(´・ω・`)今度献血バスを見かけたら
200mlとか成分献血募集してないか見てみようと思います。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 13:11:00 ID:y0yDirbu
>>160
成分献血はバスではやってないと思うよ。
1時間くらいは拘束されるからテレビとかないとしんどいし。
162おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 13:25:37 ID:3EQZ9g1s
>>157
O型はABと違って需要もいっぱいあるから、あんまり要らない事はない。
163157:2007/09/09(日) 14:02:05 ID:WbN40jfO
おお……なんという親切なレス……
>>161
そうなんですか!ありがとうございます。献血ルームまで行くのはちょっと
勇気がないのと過去レス見てると200mlは日赤的に募集してないようなので
もうちょっと肉がついたら400mlめざすことにします。

>>162
その発想はなかったです。これで心おきなく献血できます!
164おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 17:09:59 ID:y+2IPdbD
>>152
自分以外のデータで動いているの初めて見た。
165おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 17:43:56 ID:3pGY6J7z
>あとO型ってABと違っていっぱいいるのであんまりいらないですか?

O型は全血液型に使えるけどABはABにしか使えない
あといっぱい人がいる≒需要もいっぱいある
166おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 18:18:29 ID:Qc1+6d5K
>>152
次回は成分に挑戦されるとのことですが、立派なPLT値をお持ちなので
きっと喜ばれると思いますし、自身も拘束時間が短くなってラッキーですよん。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 21:19:35 ID:meXeaaLy
>>163
200mlの需要に関しては、献血ルームかセンターへ電話で問い合わせてみるという選択肢も検討されてはいかがかと。
わたしの場合は他の案件で問い合わせましたが、丁寧な対応でした。
「今日は混んでいるので」とやんわり断られたり、ルームの受付で「成分献血の需要はいかが?」ときいてみたりしました。
168163:2007/09/09(日) 21:36:15 ID:WbN40jfO
>>165
O型の便利さに感動しました。さすが大ざっぱでおおらかと言われるだけ
ありますね!

>>167
あああ皆さんちゃんとしてらっしゃる;
大阪の献血ルームは高級ビルの上層みたいなところにあって
一人で行く勇気が……OTL 梅田のバスでは募集してるの見たことないです
(初回だけしてもらったけど……)よろしければルームのメリットとかあれば
教えてください!あとこのスレの皆さんは一人で献血に行ってますか?
169おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 21:57:22 ID:pyYN5dvM
あ、大阪の人だったのね。確かに梅田近辺に出てるバスは400限定が多いですね。

ちなみにルームといっても、西梅田は足を踏み入れるのに勇気が要ったとか聞きますが、
べつに気にすることありませんよ。とくにG25なんて全く普通の環境ですし。
いつも私は独りで行ってますし。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 22:09:50 ID:GXg4tgtn
>>168
一人で行動するのが好きというのもありますが、一人で行ってますよ。

誰かと行って、受付が同時で献血開始時間も同時という事は殆ど無いですし、
仮に同時に献血を始めても人によって採血時間はまちまちなので、
どちらかが待たなきゃいけなくなると思います。
誰にも気を遣わずにまったりしたいなら、一人の方がいいかもしれません。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 22:37:07 ID:anLMsqP8
>>168
阪急の献血ルームは25階で結構高い所にあるね。私いつもそこで抜いてる。
結構一人で来ている人(特に男性)多いよ。
前にも書いたけど友達と行くと相手を待たせる可能性もあるから一人でのんびりが好き。
(この前成分で70分かかった…長いよ)
ここも成分と400でお願いしますって張り紙があることが多いなぁ。
西梅田の方が若干空いているらしいよ。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 22:45:44 ID:buqs17ls
>>168の人気に嫉妬w

こんなのもあるよ。少しは気が楽になるかな。
ttp://www15.atwiki.jp/kenketsuroom/pages/42.html
173152:2007/09/09(日) 23:29:22 ID:734iRB1C
>>153.154
「当日のサウナは避けてください」と書かれているチラシは私ももらいましたが、
万人向けの一般的な注意だと思いましたので、質問させてもらいました。

>>164
献血データを管理するためのフリーソフトがあったので、それを使っています。
ずっと継続してデータを取っていくと面白いのでは、と考えています。

>>166
>立派なPLT値をお持ちなので
そうなんですか?
他人のデータを見たことがないので、「まぁまぁ標準かな?」と思っていました。

拘束時間は長くなるんじゃ?
400mlの場合、15分程度で終わってましたが、成分にすると60-90分かかると書かれています。

>>168
神奈川県厚木市の献血ルームでも400推奨ですね・・・。
200の場合、リスクが高くなる、なんて書かれているチラシをもらいましたよ。


174おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 23:30:01 ID:M4S2dFGH
>>165
現在ではO型の血液を他の血液型に使い回す事はやってないけどね。
使えない事もないってだけで、同じ血液型同士の方がずっと安全だから。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 00:06:03 ID:pkzkI9v/
>>173
大丈夫なんて無責任なことは誰も言えないよ
万人向けに一般的な注意をしなければならないような事なんだから
176おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 00:37:34 ID:wEkawR98
>>175
無茶して献血しても平気なオレ自慢がしたいだけだから相手にすんな。
177164:2007/09/10(月) 21:46:36 ID:azygBup5
>>173
いや作ったのは良いけど何の反応もなかったから、もしかしたら誰も使っていないんじゃ
ないかと思っていた。
178168:2007/09/10(月) 23:00:19 ID:a14s+ynO
レスありがとうございます!渋ってないで今度献血ルーム行ってみます。
一人で行く派の方が多いみたいですね。確かに長時間の献血になると個人差も
ありそうですし、自分自身一人の方が気が楽なのでそうしようと思います。
200mlの需要がない場合を考えて時間があるときG25に行ってきます!
179おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 09:38:44 ID:fxi4SJDd
漢方薬を毎日飲んでる場合、献血は無理でしょうか?
(センナ錠Iという便秘用漢方薬なんですが)

あと献血する腕をどちらにするかは
こちらで決めさせてもらったりできますか?
180おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 10:56:07 ID:VAonMAQs
>>179
薬はルームもしくは血液センターに聞くしかない。不確かな情報で献血されると使われる
患者に迷惑が掛かる。

献血の腕は、血管が同じくらい刺しやすいのなら自分で決められる。でも、刺しやすさに
明らかに差がある場合は、指定される場合がある。私は左腕の血管が刺せなくて、いつも
右腕になる(こっちはくっきり見えるから凄く刺しやすそう)。
181おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 14:20:14 ID:fxi4SJDd
>>180
レスありがとう^^
今度献血センター行ってきちんと聞いてみますね。
182おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 11:12:40 ID:GLDozqI/
献血に詳しい皆さんにお聞きしたいのですが、
献血した際、自分の血液型の遺伝子、例えばA型でもAA、AO、
B型のBB、BO等分かるのでしょうか? また本人は知る事が出来るのでしょうか?
183おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 11:32:02 ID:VZ9sFWwF
>>182
わからないよ。そこまで検査する必要ないんじゃないかな(赤十字側が)。
親との血縁関係を知りたいならそれなりの機関を利用すればいいよ。
184おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 12:42:53 ID:GLDozqI/
手術などで使う血液は、血液型だけの問題で
AOやBO等、遺伝子までは関係ないと言う事ですか?
185おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 13:20:44 ID:9pyWfz7C
+-は気にしてるみたいよ。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 13:24:33 ID:VZ9sFWwF
+−は拒否反応とか出るんじゃなかったっけ?
子供を作る時にも影響あるくらいだし。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 14:47:06 ID:VZ9sFWwF
>>184
憶測で答えたものの気になったので赤十字にメールで聞いてみた。
 血液型「B型」の方の輸血につきましては、遺伝型「BB型」「BO型」
 ともに関係なく輸血可能です。
 また、血液センターでは、献血いただいた血液の遺伝子検査は行っており
 ませんので、ご了承下さい。
 (私がB型なので適当にBBとBOで質問してみた)
だそうです。特殊な血液型の場合は分からないけど。
遺伝子検査をしていないという事は他の血液型でも関係ないんだと思う。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 17:22:10 ID:udkx1n1p
>>179-180
ちなみに基本的には利き腕の方が鍛えられてるので血管が太い
189おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 18:35:10 ID:dzvKaXuW
あと1週間程で次回献血400mlが可能になるのですがハガキがきません。
ハガキが来る人と来ない人がいるの?
190おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 21:15:42 ID:8gXF4H5R
>>189
献血依頼のハガキ?
あれはそろそろ献血可能になるから毎回送るってもんじゃないと思うが。

検査結果のハガキがこないなら郵便事故かも。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 21:59:18 ID:7ECFw7Dd
>>173
本厚木は推奨じゃなくて強制だよ
200は迷惑だからするなって本音を読み取れるだろ
192おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 23:46:23 ID:sorwRyFu
16日行きますよ
ちなみに記念品がもらえるカードが手元にある
193おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 06:59:50 ID:3qY5jfWq
ttp://www.asahi.com/life/update/0914/TKY200709130452.html
献血者、500万人割る 若者が激減 29年ぶり
2007年09月14日06時11分

06年の献血者数が29年ぶりに500万人を割り込んだことが、厚生労働省と日本赤十字社のまとめでわかった。
同省は「少子化などで若者の献血が激減しており、将来、慢性的に血液が不足する恐れがある」として
来年度、検討会をつくり、対策を強化する。

06年の献血者数は延べ498万人。前年より約33万人少なく、ピークだった85年(869万人)の半分強。

500万人を下回るのは77年以来だ。年代別にみると、96年は10〜20代が272万人と
全体の45%を占めたが、06年は157万人と31%に下がった。

また10〜20代を対象に同省が05年度実施したネット調査では、
「献血をしたことがない」と答えた5000人にその理由を聞くと、
「針を刺すのが痛くて嫌」(29%)、「不安だから」(28%)などが上位を占めた。「献血(制度)を知らない」も26%いた。

同省は、当面の輸血や血液製剤の供給に支障はないとしているが、
将来に備えて若い世代への働きかけを強める。詳細な意識調査を実施し、PRの方策などを練る予定だ。

194おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 08:39:54 ID:uQzHIv+T
今度初挑戦してみようと思うんだけど
400抜かれたらどんな感じになる?
健康体ではあるけど、立ちくらみがあったりしてちょっと貧血っぽいから
抜かれた後が心配でw
195おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 09:20:28 ID:UaIbZ4bs
>>194
少しふらっとすることもあるよ。
普段から立ちくらみがあるのであれば、問診の際に医者に聞けばいい。
成分献血なら、負担は少ないらしい。
時間はかかるけど。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 21:37:04 ID:hKyvbMkH
成分献血は、検査結果のハガキは来ないのでしょうか?
もう2週間になります。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 21:48:31 ID:m1kIGCcf
>>196
くるよ。何かの都合で遅れているのか、郵便事故なのかは分からない。
俺のとこは一週間以内、大概5日目に届く。

>>194
一度だけふらついて、5秒ほど壁に手をついてたら
心電図計測用のベッドに寝させられた。頭を下側にした斜めベットw
198おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:29:14 ID:YDQ3hBmG
>>196
うちは、ひょうごだけど
きっちり二週間かかるよ、遅すぎw
東京に行ったときにしたときは一週間以内できたのに。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 08:45:51 ID:+1teylRB
曜日の並びにも拠るのかもしれないけど、通常は1週間程度で届くよね。
でも、3週間掛かったこともあったよ。奈良でした時の話だけど。
200おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 10:50:26 ID:g0qdPiv5
エロい人教えてください。
漏れは、血小板数が11万前後で少ないんだけど、
どうすれば増やせるか教えてくらはい。
15万以上は欲しいでつ。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 12:46:28 ID:ua35vGS0
>>200はマルチにつき放置
202おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 19:25:57 ID:mkQb9A9d
俺は血小板が常に38万〜40万くらいの値をキープしてます。
いつも献血行くと喜ばれてる。
ちなみに毎日必ずマスを掻くこと以外変わったことは特にしてません。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 20:33:16 ID:9dWWa/j0
献血中はそんなに痛くなかったけど、帰ってきてから内出血と痛みが・・・
大丈夫かな?
204おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 23:13:32 ID:SYLBAsxd
>>203
私もよくなるよ。この前は検査用の採決針の方でも…
針を刺した後中でぐりぐりされたらほぼ必ずなるかな。
圧迫バンド(名前忘れた)を早く取ったり重いもの持ったりしなかった?
1週間くらい放置してれば治ると思うけど、気になるようなら献血ルームに電話してもいいと思う。

血小板、30前後だ。血はいいらしいけど血管が深いので看護師泣かせの肘。
205おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 07:19:58 ID:xcwkPlaB
>>177

あのソフトの作者様でしたか。

地味ですけど使いやすいですね。
密かに愛用している人は他にもいるんじゃないかな?

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se367841.html

206おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 08:59:05 ID:sZVd//6G
>>204
レスありがとうございます。
痛みは無くなったので、もう大丈夫だと思います。
207おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 13:40:45 ID:bApmJlIj
20分経過後に止血バンドを外したら、出血してしまった。
さらに15分休憩して、出血してないことを確認して帰った。
献血後の休憩の重要性を改めて認識した。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 14:36:08 ID:PiyifXLD
絆創膏を引っぺがしたら一時間後でも出血するぞ
209おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 17:22:27 ID:M8eq4ulx
いつものルームでは、
「止血バンドは30分後、絆創膏は2時間後に外してください。」
と言われてるな。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:56:06 ID:e0Lq5R6K
献血したあと、失った血液をなるべく早く回復したいんです。

食物でもサプリでも、どのようなものを摂取すればいいんでしょうか?

知人は牛肉が一番良い、と言っていたんですが本当なんでしょうか?
211おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 20:44:19 ID:bApmJlIj
>>208-209
それらを参考に、今後は気をつけます。
あまりに出血の勢いがすごかった(あくまで、オレ視点)ので、卒倒するかと思った。
医師、看護師すごい。
212おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 20:53:32 ID:H2EaNSnM
どうか血小板の増やし方を教えてください
213おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:48:43 ID:oIT6P99k
平均14万から、なぜか20万に跳ね上がった俺様が通り過ぎますよ。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:59:31 ID:Ky+75Gru
>>210
レバー。

>>212
ストレスまぢお奨め。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 19:21:15 ID:hD33VfMo
この間、下手な人に針を刺されて、すっごい痛い思いをした。
いつもは、スーッと刺される所、プッスーッてなんかへんな手ごたえが・・・
だんだん痛みが増してきて、成分の2サイクル目が終わる頃には涙が流れ、声が震えたよ。

一体何刺されたんだろ?
216おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 21:12:43 ID:wl3xQKac
痛点に刺されるか否かで痛さも変わる。
うまいよって言われている人で痛い事もあれば新人さんでも痛みなくきれいに刺せる人もいる。
痛みが出てきたら言ってねと言われるけどそうなった場合中止になるのかな。

何刺されたって、献血用の針じゃないの?
217おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 22:29:43 ID:Oaffb1pw
今日成分献血してきたよ。
1年ぶりだったんだけど、同じ頃に終わった男の人に受付のおねいちゃんが
「次回成分献血していただけるなら電話予約していただけると優先でお待たせせずに採血します。」とか説明していた。
なんで同じ成分献血した私には説明がないんだ???
こんな説明受けたことがない。
218おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 23:06:05 ID:Ub8qc+N0
217は血漿成分で、同じ頃に終わった男性は血小板成分だったとか。
219おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 00:56:13 ID:2xiTHrBC
>>217
珍しい血液型の人とか?
220おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 01:13:40 ID:+9fDi6c4
>>217
俺もないぞ。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 07:52:18 ID:JgKOeQRm
>>217
電話予約のシステムは地域によってはあるんじゃないかな?うちの県ではある。
わざわざメッセージを伝えたのは>>219が正解な気はするけどね。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 12:12:13 ID:SiJ56ZYV
もしくはアレだ。
「待たせ過ぎだゴルァ」とか言うクレーマーさんだったとか。
223おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 20:02:19 ID:lDM5jwVC
今度献血行ってみようと思うんだけど、
メンヘラで何錠か薬飲んでて、リスカ痕もある。
これじゃ献血できない?
224おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 20:30:31 ID:v65khu6q
>>223
薬を毎食後とかに飲んでるんなら無理。飲んでる薬にもよるけど。

不衛生な状況下でのリスカならピアスと同じ理由で献血禁止にならんもんかね。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 21:48:28 ID:2y2oLzbL
>>224
ただ、リストカットは「使い回し」が無いと思うから、一般の傷と同じ扱いになるんじゃ
ないかな。

>>223
薬を飲んでいるという事は「治療中」なんでしょ。献血は健康な人でないと出来ません。
健康な人でもいろんな条件で出来ない場合もあるし。
226おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 23:03:53 ID:/Y2uuKWR
>>216
1回目の分離した血液を戻すときに痛みがあったんで告げたら
その時点で針抜いて中止になった
「青くなるかもしれないんで塗っといてください」と塗り薬を渡された
一週間くらい痛かった
227おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 23:35:59 ID:lDM5jwVC
>>224-225

教えてくれてありがとう
献血は健康になるまで待っとくよ
228おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 12:53:12 ID:aEeaeOVq
>>226
私も戻す時は、ほんの少しだけ痛みを感じたけど、
圧が掛かってるせいか?と思った。
「ん?ちょっと痛いかな?」って程度の極軽い痛みだけどね。
どんぐらい痛かった?
229おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 13:08:42 ID:4wtJct5R
単位はhanageでよろ
230おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:41:46 ID:n+tefIAV
400献血一週間後に血液血液をしたのですが、
この献血で血糖値やHbAlcの値は変わってきますか?
231おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 19:37:41 ID:TMizRtSY
>>230
日本語でおk
232おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:37:18 ID:ITGkDaeR
>>230

400減ったくらいじゃ変わらないと思うが。特にHbA1c.
つーか、糖尿なら献血しないでおくれ。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 09:30:34 ID:Wz3RXe/+
献血して1週間だけど、いまだに直径2センチくらいの内出血が・・・orz

234おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:27:59 ID:HKBKshvv
毎回お任せにしてるけど、成分血漿ばかりなのはなぜどうしてwhy
235おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:45:20 ID:1UbS7dfg
血小板数が幾らくらいか把握してる?
それに、献血に行く時間帯が毎回夕刻だとか。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:16:27 ID:HKBKshvv
血小板数はいつも24-25の間くらいです
体重49kgのため、400ccは無理みたい
いくのはいつも土日の午後1時頃
体への負担を考えてのことなのかな
実際役に立っているのならなんでもいいんだけど
237おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 12:56:07 ID:oldRz4D1
山梨県の在住というオチだとか。

しかし、考えてみたら気がついたんだけど、
血小板献血は体重50kg未満でも可能と規定されているのは問題ないのかな?
PCとPPPを合計すると400mLを超えそうに思うからだけど。

体重50kg未満で実際に血小板献血をした経験のある人から話を聞きたいな。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 16:02:46 ID:yMsJzfsw
友人47`。
血小板は小児用という少なめ量やってた。
サイクルは三回で、普通の血小板三サイクルよりは少し早く終わってた。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 17:35:03 ID:MYYp6DNz
今まで3回くらいしか血小板したことないですが、血漿と比べても何の変化も感じられない。
採血量は350mlのはずです。カルテに書いてあるし。
採血のサイクルも機械によって2回だったり、3回だったりします。
これはルーム毎に設置している機械が異なるから、何が標準なのか解らないや。

女性なら体重40kg以上あれば血小板も可能なはずですが、
身長に対して体重が少なすぎるってコトで最近は血漿オンリー。
うーん、ポイント貯めたいから血小板やりたいのだが。
240おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 22:09:42 ID:+r/4sn88
そうか、体重50kg未満の人がPC+PPPで献血する場合は
PPPの採取量で調節すればOKなのですね。妙に納得しました。
241おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:41:43 ID:CcU14yct
>>228
忍耐力がない方なので「いててて、いてて」と騒ぎました
242おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 20:40:56 ID:EDpiGcI2
献血に来てる男性って普通の若い人も多いんだけど、
いかにも献血マニアって感じの看護士さんをジロジロ見たり、
今日の1日分の食事ですかってな位お菓子を食べてるオッサンが多い。
いや、いいんだけど、隣に座られたり成分の時に真向かいだったりするとなんか不愉快で。
243おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 22:31:38 ID:kUEPgrA5
文章から推察すると、>>242さんは若い女性かなって思います。
そんなあなたに尋ねたいんだけど(あおりじゃなくって、純粋に疑問)、お菓子って言うのは、いくつまでなら不快に感じませんか?
1時間以上かけて献血をしに行って、周囲から不快に思われているのなら限りなく残念だから。
※ジュースは許してね。クエン酸反応防御のために献血前にココアを何杯も飲む必要がある俺のような人もいるわけで。

それとも「オッサン」が「隣に座られたり」「真向かいにいられる」こと自体が不愉快だ、、、という意味ですか?
244243:2007/09/24(月) 22:34:45 ID:kUEPgrA5
書き忘れ。
俺、多分2〜3個食べています。
245おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 22:56:54 ID:VVi5Wk4e
へーき、平気。全種類制覇して2巡目に入ったりするよ。
合計で10個くらい食べてるかな。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:04:10 ID:LGaFMB/K
まぁ、明らかに食事代わりと思われる食べ方の人もいるしね。
シブツーなんかだと、高校生がまるでファミレスの感覚で食べてるしw
若いやつだとなんかかわいく見えるのも事実。
247おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:51:10 ID:C+uXOY3Y
確かに看護士さんをジロジロ見たりするオサーンには近づきたくないね

もっとも看護士さんがいるのを見たことないが
248おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 00:04:15 ID:1c0ccO4r
献血マニアの雰囲気たっぷりの看護士さんがいたら、ジロジロ見てしまうかもね
249おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 09:08:34 ID:XPfftg1o
俺がいつも行く献血ルームの看護師は、オバサンばかりで見ようとも思わないし、
お菓子が置いてあるなんて初めて聞いた。
行くところ変えようかな。
250中の人:2007/09/25(火) 09:21:38 ID:kKyNOHTU
ちゃんと受付をした人ならどれだけ食べようが構わないと思いますよ。
ただの「付き添い」の人が山ほど食べるのはさすがにどうかと思いますが。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 15:44:24 ID:ITCAX4eU
売血制度だったらかなりの値段とれるのを
たかだかお菓子程度で誤魔化されてるんだから
その程度で目くじら立てなくてもと思う
時間と体への負担とリスクを背負って貢献してるんだから
252おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 16:13:42 ID:UjVkI96G
グリーン車でグリーン料金払わずにごねるタイプと見た
253おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:56:12 ID:Cf9p8vly
血小板なんか15万で転売してるんだから、付添いの菓子の
食い放題くらいいいだろ。赤字だとか言ってる200だって
6000円で転売してるんだぞ。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:49:48 ID:ZkS0bN9K
嫉み乙
自分で売って来ればいいのにwww
255おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:35:10 ID:Z0adO9tc
個人での売血は違法行為です。
犯罪教唆はいかんよ。
256おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:44:33 ID:8wbkaQnm
>>255
ソースきぼん
257おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:31:09 ID:M9Da0tl+
>>256
「安全な血液製剤の安定的供給の確保等に関する法律」で検索汁。
個人じゃなくても禁止だけどな。

つーか、血液事業が日赤の独占なのが悪い。
他にも幾つか認可して競争制にすれば、サービスは向上するわ、集まる血液は増えるわ、
業績確保の為に怪しい人間からでも血を採るわ、良い事ばっかりだ。
258おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 06:41:28 ID:8wbkaQnm
>>257
買ってはいかんとは書いてあるが、売ってはいかんと書いてある?
259おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 10:33:41 ID:btdUUOC/
昨日、50km離れた近隣県の母体に行ってきました。
午前中の受付を閉める30分くらい前に到着したのに13人目の受け付け番号でした。
ドナーの立場として待たされないのは嬉しいことですが、複雑な心境ですね。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:31:29 ID:fbT4NOa1
私生活で気落ちしていた為、誰かに必要とされたい一心で
初めて献血に行きました。献血のお姉さんがたくさん話しかけて
くれたり、洗剤やジュースを大量に下さって元気が出ました…(笑)
261おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:56:43 ID:xMyOK5Ru
ああ、うつ病の人で献血に行く人多いみたいよ
せめて血液だけでもいいから誰かに必要とされたいって
262おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 17:44:19 ID:r7MldS2m
で、服薬がバレて献血断られ、更に鬱になると。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 18:45:54 ID:MtWQZIwC
まあ行くべきではない時もあるよね。役に立ちたいって気持ちは偉いよ。

八王子ルームが閉鎖。
立川ルームが引越し。
ソースは「10月中に献血してねハガキ」より。
264おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 20:40:22 ID:n8z/f9cu
鬱の気持ちが分かりません
どなたか教えて下さい
265おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 20:59:13 ID:tCdUY33J
こんな感じって伝えてもわかりにくいと思うよ。知りたいならメンヘル板に行ってきたら?

水曜日は映画と献血と物産展…忙しそうだ。
266おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:21:48 ID:Qtzo/dr8
行くとジュースやお菓子をバンバン飲み食いする私だが>>242のように感じる人もいるのか。
そうだとしてもやめないけれどね、水分を多く取ってくれと言われるし何故か腹も減るから。

俺は一般人よりも血小板(血漿だったかも知れない)濃度が高く
平均よりも五割り増しで採取できるのでこれからもドンドン来てくれと頼まれたから、今後も行くよ。
267おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:02:04 ID:9Lz6lnQ7
山口市の血液センターは、みんなめっちゃ親切で優しいよ。特に受付の女の子はめっちゃ可愛いよ。
268おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:10:17 ID:3l/Q3mT2
アメリカ行ってきたら、帰国後1ヶ月は献血駄目らしくて断られた…orz
海外に住んでたとかじゃなくて数日の旅行でも駄目なんだね。残念。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:54:56 ID:oOsJuJAM
>>267
サンジュウキュウ
270おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 03:38:44 ID:qVKjMlgh
山形の献血センターにはすごく態度の悪い受付がいた。
無職だったころに行ったら思いっきり見下した態度で接してきた。
それ以来、あそこには行ってない。
他にも、受付や看護士の対応が嫌で、献血をやめた方いますか?
271おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 04:28:21 ID:xHQEbm/L
献血に3回行って、初回はOKだったけど後2回は断られた。
「比重が軽い」ってことらしいんですが、
比重を丁度よくするにはどうしたらいいんでしょうか?
ちゃんとご飯は食べてる…というか
むしろ小デブなくらいなんですがw
272おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 05:00:35 ID:0kslJCKi
>>271
わかりやすく言うと体育会系の体にする。
いきなりスポーツをしろとは言いませんができればジョギング、駄目でもウォーキングなどを。
最近流行のビリー・ザ・ブートキャンプもお勧めです。

273おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 13:34:36 ID:hjzQrfIb
今日初めての献血
体調も気分も良かったのに帰りに貧血に襲われ
道の端に座り込む羽目になった…
十分に休憩したし水分補給もちゃんとしたのになぜなんだぜ
274おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 17:52:29 ID:cxBJ4ous
>>270
運がいいのか、そういう応対する人には会ってないです。
方言がのんびりエリアの人が、
きつめエリアに行ったりするとそう感じる事あるかも。ですね。
275271:2007/10/01(月) 18:06:04 ID:xHQEbm/L
>>272
なるほど。つまり不健康なんですね。
ダイエットついでに頑張ってみます。
ありがとうございました。
276おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:06:34 ID:0riDbdW6
>>273
初めてでどれだけ抜いたの?
成分献血なら割と身体にも優しいと思うよ。
時間がかかるのが難点だけど。
277273:2007/10/02(火) 04:02:55 ID:sLIpctiH
>>276
成分献血で貧血になりました


血管細くて看護婦さんの手を煩わせたし貧血は酷いし
自分は献血に向いてないのかもorz
278おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 08:27:32 ID:0riDbdW6
>>277
献血に向かない…そうかもしれないね。
273さんが貧血でフラフラになってまで抜く必要ないかも(いい意味で取ってね)。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:49:56 ID:epMCreAm
50代の茄子のミスが多い。老化現象?それとも過信?




280おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 18:57:46 ID:MFenHP/l
>273
あるあるwww  抜いた後に気分爽快、という時ほど曲者だよね。
スタスタ歩いたり、電車でも平気で立ちっぱなしだったり、
ついあちこち寄り道したりすると後で急に来ることがある。
281おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:52:40 ID:L/hJGFLG
今日一発ヌいてきたw

200は嫌われるか廃棄されると話題になっていたから、
400mlか出来なければやらないのオールオアナッスィング覚悟で決意して手続き。
結局比重足りなくて帰ろうとしたら「200でもいいですよ?」と背後から言われた。
相手がいいと言うならやろうと思って肯定したけど、
あれかな、確かに病気の感染は防げるけれど、
結果的に献血の総量が減って妥協が始まったのかな?

ちなみにうちのルームはお菓子が袋個別包装のものが多いな。
ポテチもせんべいもむき出してすると湿気ちゃうし、使いまわしするから当然か。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:31:45 ID:qyKCX6Hy
281さんのように理解のあるひとが増えるとよいですね。
血液需給については、福島県の現状を見ると事情が分かると思います。
 ttp://www.fukushima-bc.jp/index.htm
あと、個別包装のお菓子については、衛生管理の配慮もあると思います。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:41:43 ID:Ba6PL6Wb
>>281
個別包装以外のお菓子があるのを、今知った。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:52:52 ID:qyKCX6Hy
トーキョーにはミスドがあると聞いたりするが、あれも個別包装なんかい?
285おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:11:46 ID:rT8XYrHy
年間献血500万人割れだってね。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 01:02:54 ID:ItrfoSn4
先週久しぶりに献血しました。
400献血したんですが
血圧が献血前上127→献血後上98だったので
しばらくそのまま寝かされました。
100超えないと心配だからって。
287おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:12:05 ID:ixbfLY2L
菓子ねえ…10年前はお目にかかったが、ここら最近近所ではお目にかからない。
献血減少の要因としちゃ、こんなことがあげられるだろうな。
未献血者…ピアスの一定期間禁止・女性の体重減少
既献血者…渡航者への規制強化・薬関係の規制

昔はこの項目なかったんだよな(ピアスは利用者が少なかった)。
年配者の心電図も一因だろうけど、あんな刹那の心電図じゃなにもわからん。
不整脈って、健常者にとっては、しゃっくりみたいなものだからな。
問診・採血で1時間を費やしたのに、しゃっくりのせいで献血できないのは納得できん。
なら採血の前に心電図やれよ。

もちろん、血を必要とする人に安全なものをという感覚はわかる。
が、そういう事実を抜きで単に「献血者減少!」というニュースを打つ
マスコミの感覚がわからん。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:13:55 ID:1culxNf7
予防接種したら献血できないんだからやらねーよwww
自分の身を守って何が悪い
289おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 21:03:41 ID:bPjl/+Zq
骨髄ドナーをやった場合、以後の献血は可?不可?
290おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:16:57 ID:mVsQ0r7C
>>282のリンク先をみた。
200MLでは少ない、400MLでは献血者側の負担が大きい。
で中間とも言える320ML献血を採用した韓国の知恵は偉大だ。
日本も学ぶべきだ。
私は決して嫌韓派ではないので念のため。
291おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:35:47 ID:er9xlHBE
福島より露骨なのは広島だよ。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:45:22 ID:DJRjYmkM
>>290
600採ってる国もあるし、日本でもやろうって意見もあるのに、320って・・・。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 13:17:31 ID:Sh8R6yIO
320の20が微妙すぎ
間を取って500でどうよ
294おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 15:43:23 ID:4R04bBfq
>>293
日本にはすでに200と400があるから
300とか600も作ればいいんじゃないの?
21日もつんだから品種が多くてもこのくらいなら対応できるんじゃないのか?
安全性も向上するだろうし。
デブから800とれば安全性は400の2倍だぞ。
295おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 20:03:24 ID:ADzz7duO
300あればやるのに
体重49kgで400できないから毎度時間のかかる血漿成分だ
戻すのって痛いから好きじゃない
296おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:36:05 ID:o/02bq5x
>>294
それやると大変な事になるよ。1200ml欲しい病院は「600ml2個くれ」って注文しか出さない
から、(ラインナップ内の)需給バランスが完全に合わなくなる。

今でさえ、400mlが足りなくて200mlが余り気味なのに。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:49:30 ID:yPq8H4yb
>>295
返血時に痛みを伴うのは異常だよ。ガマンするものじゃない。
298おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 08:58:56 ID:Tn9K+yp4
返血時の方が楽だけどなー。クエン酸反応はいつも起きるから変な感じだけど。
299おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 16:25:36 ID:VcGjIayl
>>297
だよねぇ
半年ほど毎月ルーム行ってたけどもうやめます
300おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 17:08:31 ID:UgdK1F1N
>>299
二度と来るな
301おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 17:58:04 ID:sEOheS9P
 神経線維腫(特定疾患)だけどOK?とか聞いたら保留にされた。
それでも飲み物を頂いてしまった。断ったんだけど強制的に(笑
で、色々調べたら無問題と解り念のため赤十字も問い合わせてOkと
なり健康チェックも兼ねて定期的通っています。


前回は、レンズ付きフィルム貰ったけど使う機会がない・・・。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 19:58:40 ID:N2ggZLYk
>>299
なんでその場で痛いと言わないのか不思議。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 01:27:30 ID:O7+ZChG0
別に叩かなくてもいいんじゃ。
それが普通だと思ってたみたいだし、仕方ないんじゃない?
304おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 09:14:30 ID:Q4sHxj1+
きっと床屋で痒い所あってもないって言うのと同じなんだろ
305おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 11:11:36 ID:OvVVUmth
痛みと違和感の中間みたいな事もありますよね。
この程度だと特に問題はなかったので我慢してますが、慣れない人には判断は難しいと思うよ。

因みに、1回目の返血の際には、ナースが針の周辺を観察してくれるけれど、
問題が発生している時は、見て分かるようなものなのかな?そう勝手に理解してるけど。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 11:43:58 ID:gDKKsyYu
異常があるかどうか目視だけではわからないから「気分どう?」「痛い?」とナースは聞いてくるんじゃない?
明らかに血液が血管以外のところに流れているとかなら見てわかるだろうけど。
病院で受診する時にどこがどう気になるのか伝えるのと同じだよ。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:30:14 ID:eqQKaH+Q
そうだね。こんど違和感を感じたときは気軽に声掛けてみるよ。
ところでさ、針跡が残るくらいに回数を重ねると痛点が壊れちゃうのだろうか。
最近は針さしても何も感じないくらいに無痛でハッピーです。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 19:07:04 ID:736ojNeA
>>307
それはどうか分からないけど・・・むしろ慣れじゃないか?
那須によってはホントに痛くないことがある。プロの技か?
309おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:29:36 ID:VxUL7cjT
>>305-306
人の顔色を伺ってます。
「大丈夫かな?」とか「痛いかな?」とか。
それで、少しでも異常がありそうなら、聞いてきます。

横浜で毎回薦められるまま成分献血しているものより
310おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:23:29 ID:/tZGxeUO
今度近所で献血があるらしくて行こうか迷ってるんだけど、怖い・・・。
注射や点滴は何ともないからいいんだけど、
気持ち悪くなったり吐いたりする人がいるとか聞いて。
自分嘔吐恐怖症なんだよね。
嘔吐恐怖症は行かない方がいい?
あとちょっと日ごろから貧血持ち。ダメかな(´・ω・`)
311おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:10:50 ID:kH0cN4kt
昨日献血したんだけど、サイト周ってたら
「赤十字は手に入れた血液を病院に高く売って儲けてる」みたいな話を聞いた。
少しショックなんだけど本当なのかな・・・?

病気で苦しんでる人に低料金で血を届くなら喜んで献血するのに・・・
312おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:18:42 ID:SmcoDA4a
>>311

ないだろそれは(´・ω・`)
313おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:57:51 ID:N7Sz/1uK
病院にはそんなに高く売って無い。
実費+α程度。
製薬会社には高く売って設けてるけど。
314おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 05:14:47 ID:6vZPkl28
>>310
何をするにしてもそれなりのリスクはあるよ。
気持ちよく帰る人もいればちょっと気分悪くなる人も居る。
絶対大丈夫なんて誰も言えない。
貧血もちなら最初の検査で断られる可能性もあるし。
それでも行きたいなら平日の看護師に余裕のある頃に行ってみたら?
315おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 06:56:19 ID:Ua6jX4fM
血液製剤の価格はここに載ってるよ。

ttp://www.hokkaido.bc.jrc.or.jp/supply/supply300.htm

血小板はかなり高価だと思うけどね。
316おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 08:33:52 ID:2nQR+6ZE
看護婦の態度が悪い!特に50代の看護婦!挨拶ひとつもできない。
いかに楽しようかみたいな手抜き。看護婦を若がえらせなければ献血者は
増えないね。

317おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 09:44:56 ID:VUSsFWH0
数日前に行った血液センターの人たちは
妙に愛想よかった。

献血の時に刺す針って太いのな。
今まで注射とか別に平気だったけど
初めてちょっとだけ恐怖を感じた。
318おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 10:48:01 ID:uo08cJaR
本採血の針は掛け値なしに太いよ。
ただし、針の太さと刺したときの痛さは関係ない。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:04:41 ID:YPGdESN1
いやいや、針は太ければ太いほど痛いもん。
細ければ細いほど痛みはほとんどない。
痛点に刺さるかどうかもあるけど、細いほうが痛くないから
320おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:54:51 ID:wOf7KUsC
すごい理由だなw
321おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:57:49 ID:eCwpdefR
>>318
血管の太さを忘れてるよ
17Gで余裕な人もいれば22Gでないとダメそうな人もいる
322おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:23:35 ID:uKqu4a88
>>321
血管が太けりゃ痛みが小さいってことか?

因みに、趣味板のスレは移転したお
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1186496641/l50
323おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:58:45 ID:K/gZdiKo
むしろ血管が細いと余計な痛みを感じやすい
血管を無理矢理拡張された日にはそりゃあもう・・・
324おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 21:57:55 ID:MbfmSJBl
ちょい質問
成分献血か400で詳しく検査結果がわかるみたいだけど、鉄分ってわかる?
325おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:00:15 ID:cOFWPxO5
326おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:11:02 ID:MbfmSJBl
>>325
鉄分はわからないってことだよね…orz
でも乙…
327おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:30:01 ID:49CBkhr2
>>326
ヘモグロビンはわかるけどFe(鉄)はわかりません。
普通病院でも、ヘモグロビンが低ければ、追加検査としてFe採ったりするので、ヘモグロビンだけの判断でいいと思う。
低ければ、病院にいって相談したらいいよ。たまにそういう人がいるから。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:41:15 ID:MbfmSJBl
>>327
説明乙!!
じゃあヘモグロビンが重要なんだな、ちょくら行ってくるわ
329おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:00:55 ID:49CBkhr2
>>328

行ってらっしゃい(∩´∀`)∩ワーイ
献血仲間が増えるのはいいことだ。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 09:29:08 ID:w+hYEt8Y
金曜日に初献血行ってきたんだが
検査結果?が届くのはそろそろ?
331おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 17:16:27 ID:ZduDYKJl
県によって違いがあるようだけど、おいらは土曜日によって翌週水曜日か木曜日に来てる。
話によると地域によっては3週間くらいかかることもあるらしい。
今日or明日来なくても気長に待ってみてください。
332おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:13:33 ID:op6h/zSv
献血行ってきました(・∀・)
ヘモグロビン12.5もあった。これなら鉄分も多いよね

もう一個質問。
上の方にちょこっと書かれてるけど、実際の献血の針って何G?18Gくらい?
333おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 23:03:21 ID:w+hYEt8Y
>>331
どうも、帰ったら届いてました。
ググってみたら
コレステロール・104とA/G・2.0以外は基準内っぽいので安心しました。
334sage:2007/10/11(木) 02:21:49 ID:F0lFMTP+
女性の方で、体重が50kgに1〜2kg足りないけど400ml献血してきたよ、
という方はいますか?

335おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 02:23:00 ID:F0lFMTP+
sage欄間違えてしまいました…ごめんなさい
336おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 03:26:38 ID:+BgIrUzD
>>334
ホントは1kg足りないんだけど、足首に弟の手首に巻く重り(名前知らない)を1kg分巻いて、
それをズボンで隠して体重計乗って、OKを貰った事が…。
337おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 15:37:35 ID:HxHA6MWb
>>332
17Gじゃなかったっけ?
338おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 16:50:05 ID:EBMngXGC
【医療】日本赤十字社の血液事業、過去3年で赤字148億円 検査費増え…「赤字があと5年も続くと事業が立ちゆかなくなる」と危機感
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191848182/

町内会を使って金を巻き上げて北朝鮮に3000万円くれてやっても、
血液事業は独立採算で赤字。4割を占める人件費のことは触れずに
検査費のせいにしている。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 20:43:49 ID:UL+qL8is
腹巻きしておもり入れて桶。
向こうの本音はぶっ倒れさえしなけりゃ400と血小板は大歓迎だからな。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 20:48:59 ID:cOF+Khd9
>>338
人件費率4割のどこが高いのだ、とマジレス

下手に給与水準下げて、針刺し下手な茄子ばかりになっても困る
341おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 20:54:05 ID:2SsUtXmC
>>336
手首に巻く重り=リストウエイト
342おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 13:21:14 ID:xXFDjzrB
まっとうな組織なら人件費が高いのは当たり前
自分の会社の人件費に自分の給料が入ることを忘れるな

むしろ人件費でない残りの6割は何なんだと
343おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 16:38:08 ID:PQSMQzTg
献血してきた。
初めて献血センターに行ったよ。
バスと違ってまったりできるね。
ダイエットしてて50キロ台から卒業予定だから、卒業前は400にと思って400にした。
でも、途中でお姉さんに「気持ち悪くなりそうだねー」と言われて中止。
確かに針を抜いた後ぼーっとしてました。
前回も400やって貧血になったし、私はとことん向いてないようだ。
次は成分か200にするよ。

しかし平日は空いてるなあ。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 16:46:19 ID:i1WKmn1K
痩せてる人が頑張って400行くんだから、
俺なんかは600とか抜いてくれないだろうか。
よく分からんけど大丈夫な気がする。
400はあっという間に終わって物足りない。
345おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:31:13 ID:pzNpDsCq
今日400mL献血して年間総献血量の1200mLに達したから次は来年の4月まで行けない。
半年後かあ、なんだか寂しい。
346おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:39:53 ID:HD9gDlS0
>>344
ちょっと調べてみた。欧米諸国だと大体450〜500ml程度みたいだ。
ttp://www.bpro.or.jp/newsletter/pdf/100.pdf (PDFなのでパソコンじゃないと開けない。10ページ目参照)
俺も冗談半分で「600でも800でも行ってください!」なんてナースさんと話をするけどね。
年齢が大丈夫なら、成分をやってみてはどうかな?400よりも使い勝手が良いらしいし、時間もたくさんかかるよw

>>345
そういうときこそ成分へGO ! 全血総量とは別枠なので、来年1月くらいにはいけると思うんだ。
手元に帰ってきた献血カードを確認してみてくださいな。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:46:53 ID:i1WKmn1K
>>346
でも実際ホントに800抜かれたらヘロヘロになりそうw
なんとなく600は軽くイケるな、って実感ですけど。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 20:10:20 ID:pzNpDsCq
>>346
成分は12月から行けるって書いてあるけど家からセンターまで遠いから微妙なんです。
機会があれば行こうと思いますが…
てか多分行ってしまうと思うw
349346:2007/10/12(金) 20:56:57 ID:HD9gDlS0
>>347
むかーしもらった献血健康手帳(広報用小冊子。献血結果を記入する物とは別)によると
血液の15%が失われても医学的には問題ない、体重50キロなら4リットルの血液があるので600mlは安全圏、とのこと。
(上記は男性の場合。女性は3.5リットル&525ml) 献血後の帰路で転落死なんてのが報道されると
初めて献血する人の足が遠のきそうだから、しばらくは400mlが続きそうかな。

>>348
あー、ルームが遠いんですか。私も電車賃を出して行っている人だけれど片道500円くらいで済んでます。
12月ならクリスマスパーティーのついでとか、年明け初詣のついでとかw
食べ物一杯の時期ですので、前日&当日のお食事にはご注意なさってくださいね。 行ってらっしゃいませ〜。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 21:49:10 ID:NRxgwn2k
今日、人生初の献血をしてきました。
初めっから400mlのつもりだったんだけど、体重量らされて
「服着て50kgちょうどだから、実際は50kg無いね。400mlは出来ませんね」
と言われて結局200mlになってしまいました。
自己申告で大丈夫かと思ってたよ…。

終了後、パックに入った血液を見たら、想像してたよりかなりちょっぴりだった。
あれだと、400mlも大丈夫だと思うんだけどな…。
基準が厳しいところは厳しいんですね。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:43:20 ID:3yIJLQwY
献血やめらんない。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 00:27:46 ID:dpQhgZvy
>>350
事故が起こったら閉鎖に追い込まれるから・・・
353おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 20:10:19 ID:37WApaZZ
>>350
見た目で切っていそうな人は、計らされるよ。私も400を最初にやった時は計らされた
(大体50kg〜52kg)。いまは成分だから、計らされることはないけど。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 20:44:45 ID:KtJwBzYi
>>350
これから何度も回数こなして、献血にも慣れてくれば
1〜2kgぐらいの差なら400mlにOKが出る事もあるかもよ。

ところで献血は血の生まれ変わりを促すらしいけど、

1.全血
2.血小板
3.血漿

のうちでは、どれを採取された時に一番身体的にメリットがあるんだろう?
355おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 00:21:56 ID:1+utbzS4
ここ1〜2年血管が細いと言われるようになって、献血できないことも多くなってしましました。
小柄で体重も軽いから仕方無いんでしょうか‥‥
太る以外に血管を太くする方法ってありますか?
356おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 11:21:49 ID:bFwC1+Vt
>>355
筋トレを初めとする運動全般
357おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 20:59:19 ID:1+utbzS4
>>356
レスありがとうございます!
がんばって運動して血管太くします!!
358おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 20:20:32 ID:Y8l6l2DB
いやー、男だけど2回続けて比重落ち。
前回が12いかなくて今回が12ちょうどで様子を見ようって事に。
へこむね
359おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 12:26:15 ID:aArvmn4x
>>358
いますぐ公園にいって鉄棒舐めろ!
360おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 20:59:45 ID:PcUtxXs7
3週間前に成分献血しました。明日行こうかと思うのですが献血はどのくらいの期間で行っていいのですか。
361おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 21:17:38 ID:E7qOBSrO
362おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 21:17:39 ID:p0l1Fd8o
>>360
2週間後からできます。360さんは献血カードではなく手帳の方ですか。
献血カードだと次回の可能日が表示されます。

明後日行こうとしてたのに今日生理始まってしまった。
通常の3倍ほうれん草食べたらいけるだろうか。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 15:53:14 ID:x2J8pStz
さっきバスで400献血しようとして、比重でハネられた。これで4回連続orz
バスの比重チェックってルームより厳しいのかな。
ルームの時は一度もハネられたこと無いのに。(ちなみにルームで測定したHb値は13くらい)

市内にあったルームが閉鎖されちゃって、電車で市を二つまたがないとルーム無いから
なるべくバスで済ませたいんだけど、体重が50kgぎりぎりなのもあるから
成分の方がいいのかな。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 16:14:16 ID:7p2pJtn+
>>363
ttp://www.jrc.or.jp/sanka/blood/terms/index2.html
400とそれ以外では400の基準のほうが厳しい。

ほんの少し足りない程度の比重落ちは一週間前ぐらいから
鉄とビタミンCのサプリを飲めばいけると思う。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 16:20:49 ID:feXdM8ym
>>363
バスが意図的に厳しくしてるわけじゃないけど、
ヘモグロビン量か比重どっちかを基準にしていて、
設備の関係でバスの場合は比重を基準にしてることが多い。
366おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 02:35:06 ID:+ZF0e0Gs
>>205
今更ですが、
このソフト、ダウンロードして使わせてもらいました。

グラフがあって、視覚的にわかりやすいところが、うれしいです。
後、献血日を間違って初期値(表示されている日付)で登録して、その後修正しても
次回献血可能日が修正されないのだけ直せば、OKかも。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 05:00:00 ID:lPrRTRmh
今日で50回目だと、wktkしながら先週行った。
終わった後、記念品の中に大振りの箱があった。
「これ、杯ですか?」と聞いたら「ええ、申し訳ないんですが…そうです」
「すっごく欲しかったんです!嬉しい!」と答えたらびっくりされた。
…そんなに杯っていらない人が多いのか?
自分、30回までは別記念品だったので、初杯だったんだが。

家に帰って使ってわかった。バランス悪いよ。酒が飲みにくい。
色は綺麗なんだから、デザイン変えたほうがいいんじゃないかな。
368おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:12:39 ID:hXCHJT2V
水色も黄色もイラネって捨てたけど
緑のもらってからとっておけば良かったかなあーと思っている
369おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:17:18 ID:2ODACvrH
予約を受け付けているルームと予約の件には一切触れていないルームの2種類がありますが、
献血に行くとき、皆さんは予約して行ってますか?
370おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:18:49 ID:uHhknXGz
>>369 いきなり行ってます。予約の受付はしているようなので、
混んでいるらしいときは素直に出直すようにしています。
371おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:32:08 ID:2ODACvrH
込んでて待たされるのはイヤなので、なるべく平日の午前中に行くようにしてますが、
それだと予約してまでのメリットを感じられないし、それ以前に数日前くらいにならないと
行くかどうかの予定もハッキリしないから、自分は予約制度があっても利用しそうにありませんね。
372おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:37:48 ID:uHhknXGz
予約すると義務って感じが発生するというか、
予約した時間に制約されてしまうのが嫌というか。
散歩のついで、って感じで行きたいからかな。
373おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 13:05:36 ID:2ODACvrH
多少の予定時刻遅れやドタキャンしたとしても、ルームにしてみたら
何を失うわけでもないから、それほど重荷?に感じる必要は無いのでしょうけどね。
予約をしたときの心境は手にとるように分かります。
374おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 14:21:13 ID:d20f4LKg
>>369
予約は一切受け付けていない県のルームだから、予約は出来ない。でも、電話で血小板
が出来るかの確認をしてから行くことはある。
375177:2007/10/20(土) 14:43:20 ID:d20f4LKg
>>366
もう一回献血可能日の計算をさせれば直るはずだけど。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 14:50:54 ID:TsY9OmFt
>>375
献血日ってデフォルトでシステム日を表示させてるんですね?
てっきり自動で直近の献血日を表示させているのかと思っていました。
今後は毎回自分で日付を設定させて頂きます。
失礼致しました。
377375:2007/10/20(土) 15:43:00 ID:d20f4LKg
>>376
献血に行った日に(献血番号だけ)新規入力すれば、わざわざ設定しなくて済むよ。
そして葉書が来たら、既存データ変更で検査結果を入力すればいい。

ソフト側はいつ献血に行ったかなんて分からないから、一番妥当だと思われる今日の
日付を出している。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 18:01:35 ID:rWOlfQPl
>>374
血小板を採取してもらえた方が高い満足度を得られるってことかしらん。
379374:2007/10/20(土) 18:21:01 ID:d20f4LKg
>>378
ルームのナースに「赤血球が少なくて血小板が多いから、成分をやる時は是非血小板で」
と言われたから。だから出来る時は血小板にしている。
380おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 18:39:23 ID:rWOlfQPl
血小板を採れるドナーは限られるからルームの事情は分かるんだけど、
それほどに価値のある血小板献血を2倍カウントする事情は全く不可解です。
俺だってもっと頻繁に抜きまくりたいよ〜
381おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 20:29:22 ID:wJ/AJ5bk
>>380
血漿2回で血小板1回分のポイントになるんだろ?
抜きまくればいいじゃない
382おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 21:28:08 ID:ArCSeKNZ
ナースキャップを着用しないルームもあるのね。
全国共通で着用しているものと思っていた。
383おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 22:59:34 ID:CXgRDzdY
はっきり言ってやったほうがいいよ。
「血小板だと半分しか回数できないからやりません。
血漿と同じ回数できるのなら血小板やってもいいよ」
とな。
384おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 23:20:11 ID:cOvT6iSk
それほどまでに抜きたいのなら金曜の締め切り前に行くといいよ。
その代わり、400を勧められて断りきれなければ8週間のお預け確定。
385おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 23:54:14 ID:qMf7ReUW
明日 初挑戦してきます
400、200、成分のどれがいいんですかね?
いきなひ400とかやったら体調崩れますかね?
ちなみに高3で175cm70kgです
386おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 00:16:38 ID:EuRc33T/
>>385
貴方が17歳なら200mlのみしかできません。
18歳ならおそらく400か成分を勧められると思う。
いきなり400で確実に体調が崩れないと誰も言えないと思うから
気になることを問診時に医師に聞いてみたらいいと思う。
初めてなんで不安で…と言ってもいいと思うよ。
387おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 00:18:46 ID:K2o142vZ
>>385 体格充分じゃまいか。400にチャレンジしてみたら?
体調的にどうかってのは、あちらが判断してくれるだろうし。
388おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 00:20:00 ID:Po31lMe8
>>386
18歳です
お医者さんに相談してみます。
なんせよくわからないのでおまかせになると思いますが(^^;)
389おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 10:14:06 ID:Po31lMe8
今400終わって休憩中
200と400しかやってないから、400やりました
お菓子置いてあるし、ジュースあるし、箱ティッシュやらパックジュースもらえるし 想像はしてたけどビックリしました
針の太さにもビックリw
390おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 10:37:23 ID:JaQE2c2a
献血デビュー、おめでとう。
遠慮なく水分補給して休憩してから帰ろうね。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 17:08:02 ID:LE9Rsuk9
基準満たしてるから200は出来ませんと言われた。
なんかムカつく!
392おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 17:18:05 ID:xca1v8Sz
献血ついでに骨髄バンク登録してみた
採血しながらドナーになる人用のビデオを見せられたが、献血の針なんて目じゃない
程の巨大注射器を尻に突き刺していた
さすがにちょっと心配になった
393おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 17:43:26 ID:mxRdQqRc
あれは骨の中から取るからな
勿論麻酔有だけど・・・
394おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 18:18:22 ID:LwrLtw4o
献血行ってきた。予約したのに50分も待ったよ。
カード導入されて、手際悪くなった気がする。
395おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 19:32:32 ID:7VI5OFa5
50分も待たせるというのは尋常ではありませんね。
500万人割れだの複数回献血だのと危機感を煽ってる割に、常連に対する配慮を欠いてる気がする。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 19:40:23 ID:k+bhaCWV
馬鹿ばっかりなんだから仕方ないでしょ。

神奈川の検査課のたっくんは優秀だけどな
397おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 19:44:13 ID:ZFN5TgbH
>>392
献血に行く度に骨髄バンクの資料をもらってきて自宅で読んでいる。でもまだ迷っている。
注射針の怖さよりも全身麻酔と家族の説得が必要だから。
こんなスレもあるから、読んでみるといいかも。否定的な意見が多いのであまり深入りしない程度が吉。
 骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1166774138/
398おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 14:58:01 ID:bghtbIQ1
否定的なのは移植全般でドナーの立場が弱いのと
移植に絡んで寄付を集めようとする怪しげな団体がイパーイだから

全身麻酔は下手な部分麻酔よりは楽だよ
399おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 22:08:11 ID:yhEA47Q+
この間、友達に献血した後は免疫力が落ちると脅されましたが二年ぶりにやってみました。
緊張のためか、取る前が血圧上131下95、脈拍115
終わったら、上110下75(脈は忘れた)でした
血圧が下がるのはふつうですか?
400おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 23:26:16 ID:HTLiWT40
>>399
普通かどうか解らないけど自分の場合
最高血圧 110〜120    献血後110
最低血圧  60〜65     40〜50
脈拍     65        55〜60
こんな感じ。
献血した後は全ての数値が下がり気味です。
他の人はどうかはシラネ

成分献血を2〜3週間ごとにやってるけど、最近ちょいと疲れ気味。
献血のサイクルをもう少し長めにしようかな。
401おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 23:46:47 ID:++xNF1/l
>>399
俺は上がることも下がることもある。
終了後にも測ったということは成分なのかなぁと思うんだけど、担当医さんに聞いたところでは
1時間近くベッドに横になって安静にしているからこのくらい(その時は15ほど)下がっても不思議はない、らしいよ
402おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 01:25:23 ID:ahEFYFMK
献血後血圧があがると「痛かったですか?すみません」といわれるから
多分下がるのが普通なんでしょう。

先日の献血では、終了時20跳ね上がっていて、担当医に問診された。
その時丁度TVで再放送していた「喧嘩屋右近」のクライマックスで
献血が終わったせいかな…
403おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 09:10:21 ID:0Yy4RvrH
>>399です。
ありがとうございます
献血後の血圧の変化は、そんなに心配することじゃなかったみたいですね
ちなみに献血で、(看護婦さん曰く)普通より早く取れたらしいです「若いから血管にハリがあるのね」とか言われました。血管細くて大変だったのに…
404おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:18:13 ID:GDQ7VAd1
>>403
自分も同じだw
血管が細くて採血の時はバシバシ腕を叩かれるが
献血は血の勢いが良いらしく常に終了予定時間よりも早く終わる
405おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 15:53:10 ID:iwD9Nuui
何気に覗いたスレだが・・・
嬉々として献血する人の気持ちがわからん。
まだ16になったばかりの頃、ぶらぶら暇潰しに献血に行ったら「昨日でひと月か、今度からもっと開けてきてや」とメチャメチャ無愛想で面倒くさそうに言われた。さもジュース目当ての貧乏人!と言わんばかりに。
それ以来、献血呼び掛けてるひとが詐欺師か偽善者にしか見えなくなった。
406おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 17:15:48 ID:63W/KAz1
>>405
そんな出来事がなかったとしたら、
> ぶらぶら暇潰しに
という気持ちを保っていられたのにねw
暇つぶしの方法に、献血を選ぶというステキ思考。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 20:03:04 ID:AarH0/7v
>>405
せっかく行ったのにねぇ。ただ、現在は当時(何年前?)と状況が違っているはず。血液不足深刻だから。
献血バスではなく、献血ルームに行くと印象が変わると思います。ちょっと足を伸ばして行って見てください。
ジュースやお菓子はもとより、DVD、場所によっては占いなんてのもある。ゆったり出来るし、対応もプロだよ。(場所にもよるけどね)
※会話の内容から『関西独特のおばちゃんつっこみ』を感じてしまうんだけどどう?
 『ほんなら来週も来ますわー』って突っ込み返して欲しかっただけだったりして。考えすぎかな?
408おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 20:51:21 ID:QSYMU3kd
405です。

>>407
今は状況が変わってるのもわかるし、当時もその特定の人物(オッサン)のみの対応が悪かったと思ってる。
しかしあの見下したような対応が忘れられずトラウマのように献血すべてが偽善行為に見える。
偽善ではないし本当に必要な行為とわかってるつもりでも自分でもどうしようもなくなってる。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 21:09:24 ID:HnKw0Xa9
>>407
献血暦20年だけど今も昔も傲慢で馬鹿な職員はいる。
血液不足だから態度がよくなったとはこれっぽっちも思わん。
まともな人が多数だけどな。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 21:32:22 ID:OhBIB/fd
しない善より、する偽善

こういう言葉があったような無かったような。

411おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 21:33:28 ID:YGym5tiA
社会生活を営むいじょう、完全にはDQNを回避できない。
412407:2007/10/26(金) 21:44:48 ID:AarH0/7v
>>408
確かに過去の経験から嫌になってしまうってことはあるのも分かる ウンウン
献血自体はなくならないと思うから、気持ちが変わったらやってみる程度でおkっす
御自身の身内が輸血を受けて、気持ちが変わることもあるだろうし。
別に責めているわけじゃないよ。深く考えないでね。
413おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 23:31:40 ID:v0Kzh2m7
>>408
ボランティアの類では「偽善」は大きなジレンマだよね
自分はジュースをがぶ飲みするために献血してるんだって開き直っちゃえよw
414おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 00:17:52 ID:zdr7dHuK
明日(10/27)の昼間、アキバか有楽町の献血ルームに成分献血に行きたいと思っているのですが、
どちらも初めてなのですが、どなたかそれぞれの特徴等を教えて頂けますでしょうか?

ちなみに、私はちょくちょく横浜西口に通っている者です。
(その前は新宿東口に通っていました)
415おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 00:27:31 ID:lb6QBC9K
献血手帳キチガイが吉祥寺か立川か町田に現れるみたいだぞ

268 名前:mixiスパイ 投稿日: 2007/10/27(土) 00:13:38
どっとこむの管理人が多摩方面の献血ルームに明日現れるらしいな!
吉祥寺立川町田のどれかだな。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 00:58:30 ID:EvOgJnNp
献血してして呼び出し葉書が来たから一応行って来るよ。。。
でも、ちょっと太っちゃったからGPT引っかかりそうなんだよな。。
とはいえ、前回の呼び出し葉書の時は海外出張から戻ったばかりで
いけなかったから今回は行かないとなぁ、、ってなんとなく義務感が。。。。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 00:58:44 ID:ayPamp+m
粗品って全国各地同じ物なのかな?
418おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 02:44:40 ID:Nn4oscJd
結構違うみたいだよ。
私が行ってる所は歯磨きセットか写るんですか洗剤セットの3つだ。
いつも歯磨きセットだからガムのナイトケア(使う習慣がない)だけ溜まっていく…

最近コレステロール値が高いから青魚食べよう。
419おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 03:36:52 ID:W+rOxz4F
>>417
毎月変わるところがあれば、献血の種類に依存するところもある
いつもとは別のところでやってみると新しい発見があるかもしれない
420おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 11:45:14 ID:TERm/+ZT
有楽町の献血ルーム、下手ね。血管細いとかごちゃごちゃぬかすな。他はそんなこと言われん。黙って刺せ。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 12:10:36 ID:G2RoXFcn
昔から血圧が低いのですが
献血したあと計ったら、56ー87になっていました
さすがに90を切ったことがなかったので、驚きました
係りの人も心配してくれて、少しの間寝てました
役に立てれば…と思ったのですが
自分はもう献血をしないほうがいいみたいです
422おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 13:15:16 ID:MStnTE59
血圧なんて気の持ちようかもしれん。
私は平常で100の60くらい。
終わった後の血圧測定で問診医の名前が片思いしてる人と同性同名!
って気がついたら上が140になってた。
関係ないかもしれないけど。まあ体大事にしてよ。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 13:49:49 ID:ayPamp+m
>>418-419
場所によって違うんですね。
お出掛けがてらいつもとは違うルームに行ってみます。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 15:25:46 ID:h6FE9w18
>>421
体温と一緒で平常時が低いことを伝えておけばいいんじゃね?
いざとなれば昇圧剤もある。ただ時間は取られるだろうけど

>>422
心臓は「心」の臓器と呼ばれるくらいだからそれはあるね
425おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 16:53:43 ID:wYU8KN4R
155cm、43kgなので、200しかできません。
いつも成分献血をしているのですが、
200だったら不要なのでしょうか?
200よりは400をいつも募集してるから、200は無駄なのかな?とも思ったりして。
AB型はいつも募集してるから、200成分でもいいかなー?と思って献血してるのですが。
426おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 20:11:32 ID:1nVbHu3s
神奈川だと体重増やしてから400しにきてくださいとかふざけたこと
言われるけど、他はそうでもないみたい
427おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 20:33:49 ID:m4BlRNVg
いつも行ってるバスは体重量らないから
常に400採ってもらう
実際は45kg位だと思うけどばれないっすよ
428おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 21:38:56 ID:VC97dn1J
>>425
場所、時期、血液型によるので、受付で聞くか電話またはメールで問い合わせるのがよろしいかと。
429おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 23:11:27 ID:W+rOxz4F
>>425
400を輸血するところを200を輸血するとリスクが2倍になる
安全のことを考えたら400を使用するのが当然のことで、
実際に発注の大半は400となっているため200はほとんど需要がないのが実情
さらに200はコストパフォーマンスが悪いので日赤的には200をやるほど赤字になるとか

体重なんてどうにでもなるので400もできないことはないですが、
成分をやっているだけでも立派だと思いますよ
430おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 23:18:25 ID:c2/CBJJT
>>425
成分で200mlしか採れないってマジ?
自分は162cm・46kgだけど成分は350ml採られているよ。
カルテに献血量が書かれるはずだから、一度確認してみたら?
おそらく425の体型でも300mlは採られているとおもうのだが。
431おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 01:34:21 ID:1gu9cMoC
献血できる人羨ましいなあ。
自分は血がドロドロだから献血できない。
健康の為にもコレステロールと中性脂肪を減らさないといかんなあ。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 07:05:21 ID:7eCNlIno
>>425
えと。
献血の種類は、
× 200mL全血献血・400mL全血献血・200mL成分献血・400mL成分献血
○ 200mL全血献血・400mL全血献血・血漿成分献血・血小板成分献血
ですので、念のため。
成分献血の場合は体重に応じ300mL〜600mL程度採血されます。

「400mL献血が必要とされている」のは「全血献血」についてのことです。
いつも成分献血ということで。無駄なんてことはないと思いますよ。
433おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 21:54:02 ID:CU+eH1AV
>418
いいな。
自分が行ってる所は耳かき付き綿棒5本と絆創膏3枚のセットだけだよ。
ポイントカードがあって、スタンプをためると防災用ラジオとか竹炭ギフトとか
10種類位から選べるけど…
434おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 22:50:49 ID:Co5rZVj6
>>433
ウエットティッシュのみ
435おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 23:37:56 ID:i1ivY0Nf
お菓子が一種類しか置いてないのは全国共通?
436おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 23:41:04 ID:BTiQluen
>>435
うまい棒だけでも、かなりの味の種類が置いてあるよ。
437おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 23:59:48 ID:i1ivY0Nf
>>436
羨ましい
自分の行っているとこは焼き菓子が一種類のみ
同じ物ばかりで飽きた(・ω・`)
438おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 00:29:15 ID:0OhSggy1
自分の県のルームは色々な煎餅、クッキー系、飴とかソフール。
隣の県のルームも煎餅いろいろ、ブルボンの葉巻きみたいな形のお菓子とか
チョコレートとか置いてある。
先日初めて行った秋葉原はお菓子が食べにくい場所に置いてあって
確認してないから分からない。昼前だったので受付でドーナツ頂いた。
439おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 01:19:32 ID:cJqvOsAS
俺がこの前行ったルーム、俺のうまい棒を食ってくれるよ。
440おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 03:57:23 ID:wQOUsSMz
食い千切られて今はついてないんだね。
痛かったろうに…
441おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 13:56:17 ID:YXVOMDD1
>>435
私の行くルームはお菓子だけは種類が豊富で嬉しい。10種類くらいはいつも用意してある。
ブルボンと亀田製菓が並んでいるのは地元だからか。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 21:19:26 ID:wQOUsSMz
意外と採血の跡って残るもんなんだね…。
2週間前に刺した場所がなんか薄赤くなって盛り上がってるよ。
毎回同じ場所からだったら、ちょっと凄い事になりそうな予感…。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 22:58:53 ID:ikk55lOB
>>442
二週間毎に献血してるとどうしても腕に痕が残るよ。
献血十数回で2〜3mmほどの赤い凹みが出来ました。
新人看護士にはよい目印になっているかもだ。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 23:51:18 ID:250terxO
最近C型肝炎の報道が取りざたされてて気になったのですが、例えばもし感染してた場合は本人に告知なれれるのでしょうか?
445おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 00:32:11 ID:qvTbf8bV
されるはず。
でも、疑いがあるなら献血しないのがマナー。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 00:34:01 ID:nrXIrOxI
>>443
そんな頻繁に抜いて体調おかしくならないの?
447444:2007/10/30(火) 00:39:16 ID:qtTbdXPK
>>445
レスありがとうございます。
今までに15回ほど献血経験はあるのですが、幼少の頃に中耳炎で入院した事があって
その時の医療行為で、もしかしたら感染してるかもしれないと思ったので。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 00:44:58 ID:wyRsKKjs
>>446
安全を考えて設定されている基準なんだぜ?
それで体調がおかしくなったら誰も献血しなくなるぞ
449おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:15:23 ID:aeQO4D49
>>448
安全のこと考えて基準作ってるってさ、
だったら献血後に倒れる奴なんかいないはずだぜ
450おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:41:09 ID:42qANWXL
今やってるのは定期的に献血して慢性的な障害が出るかという話で
献血直後の急性貧血の話を出しても無意味

献血に限らずリスクのない行為なんてないよ
安全基準があるから100%安全なんて誰も保障していない
451443:2007/10/30(火) 16:37:26 ID:7tmw+3Wr
>>446
体調はどうだろ?特に変化は無いよ。
成分献血の数値を見ても標準値内でさほど変動なし。

でも先日献血に行った際に、いつも検査結果について熱く語ってくる診察医が
その日に限って一言もコメントが無かったのでビビリ中w
なんかヤバイ数値でもあったのかな?
検査結果の葉書が届くまで安心できないな。
452おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 17:27:41 ID:ueoywtfk
今日人生初の献血行ってきた。
結局は何かの数値が高いとかで献血出来きなかったのだけど。

それはまぁいいとして、献血ルームの受付の人の対応が悪くて
気分最悪に。
みんなじゃなく、三人いたうちの一人がそうだっただけなんだけど
見下した態度とか、やけに強気な態度とか忘れられん。
それなのに頭が悪く、対応が悪すぎ。
散々待たされた挙句に、こっちに対する言い方きつすぎ。
まぁ、どこにでも嫌な人間はいるよね・・・

採血してくれた人には優しく一週間後もう一度来てと言われたので
今日のことは寝て忘れてもう一度行きますけど
同じところにはもう行きたくないかも・・
408の気持ちがすごくよくわかります・・
453おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 22:21:08 ID:kWceaJ1d
>>452
おつかれさま。次回は献血が出来るといいですね。
いっそ別なルームに行っちゃうのも(気持ちを切り替える意味で)良いのかもしれないよ?
454おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 23:07:30 ID:aeQO4D49
>>452
3人いたってことは結構大きい献血ルームだな
もしよかったら伏字でもいいから晒してくれよ
455おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 23:59:49 ID:0upgTv/E
一週間ほど前に献血をしたのですが、
献血のとき5,6回空気がぼこぼこと出てきました
これってなにか異常ですか?
456おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 00:50:52 ID:WEc8OWY0
>>455
どこから空気が出たの?
生きてるなら大丈夫だったんだろうけど。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 01:31:22 ID:5Y9rSwSB
同じくどこに空気が出たのか分からないけど、チューブの中の空気じゃないかと予想・
458455:2007/10/31(水) 01:34:33 ID:n6W7BSqh
恐らくだけど血管から出たもの。
最初はいきなり振動したから機械の振動だと思った。
次から良く見てみると自分を刺してる針から出ているものだと分かった。

最初献血の人に聞いたらたまに出ることはあるって言っていたけど
もし、本当に自分の血管から出たのなら
数cc空気が出たんじゃないかなぁとおもう。

血管から空気でぐぐっても、どれも致死量のことしか書いてなく、
空気が出てくるようなことはすぐには見つからなかったので聞いたのですが
459おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 15:24:33 ID:l8fuckB5
>>449
献血の間隔と献血後に倒れるかどうかはあんまり関係ナス
じゃないと最初の一回でぶっ倒れる奴の説明が付かない
460おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 17:22:30 ID:kJfV3l27
滋賀の血液センターに行ってきたんだけど
それとなくお菓子を探してみるも見当たらなくてがっかり
461おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 20:13:06 ID:TFw5nRm/
>>460
多分ここのことを言っているんだと思うんだけど、お菓子は受付横から各自が取りに行くって書いてあるよ。
http://www15.atwiki.jp/kenketsuroom/pages/84.html
462おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 22:44:57 ID:x9IKlq8i
初めて成分献血したけど、失敗しました。

私は血管が柔らかいらしくて、
血液を抜く時に針に血管が吸い付いて
上手くできなくてピーピー言ってたorz
頑張って何回も挑戦したけど少ししか出来なくてダメ。

今度は戻す時に、血管が柔らか過ぎて
圧力に負けて戻した部分が膨らむ...で、またピーピー。
血返して貰えませんでした。

200ミリしか皆さんのチカラになれません。
ゴメンナサイ。・゚・(ノД`)・゚・。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 09:59:24 ID:i1q0yQrt
>>462
おつかれ〜 参加することがみんなの助けになります

俺は全血をしていた頃はずっと右腕からだったんだけれど、成分は左腕からになったよ
成分の初回におんなじような状況になったから(戻せなかったってことじゃないんだけどね。詳細は略)
次回成分で参加する気持ちになったら、逆の腕でやってみるといけるかもしれないです
464おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 14:00:12 ID:O5A5Ah1k
通常の針より太いから、
刺される時は、やっぱり少し痛い。てか変な感触がする。
採血中も、血管がどくどく動いてるのを感じる・・・
465おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 14:07:01 ID:AlFFNJmw
上手な人に当たると、刺された事もわからないほどなんだけどね…
やはり注射のエキスパートに勤めて欲しいなあ。
466おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 11:00:44 ID:qjpBuYgI
>>465
エキスパートでも痛い時は痛いんだけどね。「エキスパートに勉めて」も良いんだが、
あれだけ刺しているんだから「エキスパートのなってね」って人もたまにはいる。

私は刺す時よりも、抜く時で上手かの判断をしている(血管を探すのは論外として)。
上手な人は抜く時も上手い。下手(というかがさつなのか)な人は何も気にせず抜くから
すごく痛い時がある(多分刺さっている方向に沿って抜かずに、上に引き抜いている)。

針を抜く時も、もっと気をつけて欲しい。
467おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 15:48:05 ID:tyXSQe1D
この間初献血行ったら、骨髄バンクの登録お願いされたんだけど
みんな登録してる?
あたし断るのもかわいそうだなーと思なんも考えず登録したんだけど。
家に帰り、親に骨髄バンク登録したよと自慢げに語ったら
おとんにものすごい勢いで怒られ、登録解除しろといわれた。
そんなことも忘れ、数日経ち骨髄バンクのはがきが届いた。
それを見たおとんは また怒り狂い、私には内緒で登録解除したみたい。
勧誘してきた奴は20歳くらいの男で色白で痩せてて弱弱しくて、
いかにもアレだったな。
468おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 16:05:52 ID:EXLF1uSD
お願いされたことないや
469おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 17:22:33 ID:5DazuE6M
自分は献血ですらやる必要ないと親にいわれる
理由は体を心配してというわけではなく、単に勿体ないからだそうで・・・
なんとも貧乏くさいというかケチというか・・・
470おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 19:52:28 ID:SaU0eZoK
献血は困ってる人を助けるっていうよりも、
日赤が作ってる薬の材料をただで提供してるようなもんだ。
胡散臭くて漏れは最近はやめたよ。
471おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 21:58:47 ID:qjpBuYgI
>>469
そういう人は「自分が受ける立場」にならないと分からないかも。

>>470
病院で点滴スタンドに赤や黄色いのが吊されているのを見ると、やっぱり輸血で助かって
いる人もいるんだと思える。

まあ、今までご苦労さん。
472おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 22:16:48 ID:+InIBp6h
日本国内の全ての人がエホバ信者だったら、また人造血液があるのなら献血は不要なんだけどな
473おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 22:25:06 ID:0CDK54O6
それでも献血は残るんじゃないかな
474おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 23:10:59 ID:NMMz1mV7
うちは祖母も母も叔父も献血してるから、
その影響で私も始めた。

祖母の父、つまりは私の曽祖父が心臓の手術をする時、
血を集めるのが大変だったらしい。なんとか叔父の同級生に
協力してもらったらしい。裕福な農家だったためお礼は割と
弾んだらしく、また手術があったら、協力すると言われたらしいw
そんなわけで皆献血をしはじめたとか。

祖母はもう年齢でリタイヤしたんで、私が引き継ぐことにした。
健康だから献血できるんだしね。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 00:36:11 ID:l2aQc8zM
>>469-470
俺は自分の血液データが欲しくて献血してる
金払ってまでは欲しくないのでちょうど良い
476おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 00:42:59 ID:B7Jh5vnF
>>475
私もそれ。
欲を言うなら、コレステロールを悪玉と善玉分けてほしい
中性脂肪値も出してほしい
477おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 11:01:00 ID:ZPZ5Ud3G
>>473
残るさ。職員のための赤十字だからな。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1186496641/941n-
478おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:53:32 ID:FMsB79Bk
自分は女だけど
以前献血に行ったらよぼよぼの老医師が問診のときに
複数の異性と・・の項目だけ声に出し本当ですねみたいに聞いてきた。
かなり腹が立ちその後1年その献血センターには行かなかった。
遊ぶ異性もいなくて暇だから献血いったんですが何か?
479おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 23:08:08 ID:bFfGtGRf
その項目はウソつく人が多いからでしょ。
漏れも違うところ行くと聞かれる可能性高い。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 23:18:22 ID:lEg5Zqmz
で結局何が不満なの?
献血ルームにも結構いい男はいるから物色してみればぁ?
481おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 00:50:25 ID:e6TqEAjT
いや、献血ルームによっては、
(時間帯にもよるのだろうけど)おたくっぽいヤツばかりのところも・・・
482おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 16:47:55 ID:effHQDtj
ノあのぉ〜
血抜き初めてなんですが、その「複数の関係」て
何人とかいつ頃とかネチネチ聞かれるんですか?
それと用意してく物て何が必要ですか。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 19:04:06 ID:ObqTvYcP
>>482
あのぉ〜
複数の関係の人数聞かれて困るなら血抜きに来ない方がいいですよ?
それともエイズ検査目的なら最寄りの保健所で
無料で匿名でできますのでそちらでお願いします。
484おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 19:08:26 ID:D0/lSNHh
>>482
前半は分からないから、詳しい人が来るのを待っててね。(今まで尋ねられたことがないから。)

後半「持っていくもの」
身分証明書。運転免許証とか。学生証や保険証を持ってきている人を見たことがあります。本人確認のため。
もし海外に行っているようなら、いつごろどの国に行ったかメモしていくと楽。今飲んでいる薬のリストもあると楽です。
キャッシュカードみたいな「献血カード」ってのを作らされるので、4桁の暗証番号が必要。適当に考えておいてくださいな。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 21:20:11 ID:Ctftzu4m
>>478
>>479
自分は30代男だけど、その項目をわざわざ再確認されたことが過去一度も無い
海外渡航歴は毎回念入れ確認されるけど
(これは受付での話)

つーか医師に記入済の項目について改めて聞かれたことが無い
血圧測定と「いつもありがとうございます」と言われる位だ
>>478さんは気の毒だったけど、そういうことを確認されることがある、という情報に感謝
486おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 21:27:07 ID:aum4XyS+
俺は手術をした事があって、その点は毎回聞かれる。
理由は当然「輸血をされた事があるかどうかの確認」。
でも、何の手術か具体的に話すと、
毎回笑顔で「その程度の手術ならまず輸血をする事はないでしょう」と言われる。

記入済みの項目でも意外と聞かれるもんだよ。
487おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 21:55:29 ID:FX6dpR+P
>>484
> キャッシュカードみたいな「献血カード」ってのを作らされるので、4桁の暗証番号が必要。適当に考えておいてくださいな。
熱転写式のカードをキャッシュカードみたいとは、いくらなんでも例えが。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 22:42:19 ID:4i7KGMWx
だいぶ前に「不特定の異性と〜」について問診医に訊いたって人がレスしてたけど
「1年以上前から継続して性的接触してる相手=特定の異性であって
それ以外はぜんぶ不特定」って言われたっていうような内容だった。
二股とか行きずりの関係とかだけじゃなく、付き合い始めの恋人同士でも不特定になる。

これが本当だったら、もっときっちり確認されてもおかしくないと思うんだけど
自分も突っ込んで訊かれたことないんだよなぁ。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 22:47:19 ID:sbnOq2eY
>>488
そんな基準だったのか
初めて知った
特に若い人なんて付き合って1年もたない人が結構いると思うんだけどなぁ
490おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 22:48:06 ID:B9BmjqK7
親不知抜きとホクロ取りをやったことがあるけど、
これも手術として書かなきゃいけないの?
491おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 22:52:09 ID:eQoON6Cs
問診で「手術」を「手品」と間違えて恥かいた過去がありますが何か?
492おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 23:03:18 ID:QPGBgGXe
今まで3回献血ルームに行って、3回とも血の検査?献血の前の血の検査ではじかれてる。
何が悪いんだ?
ぎりぎり届かないって職員の人は言っていたけど。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 23:16:19 ID:CdX2RnD5
多分比重じゃないかな?
しっかり聞いてみれば?
494おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 23:36:52 ID:QPGBgGXe
>>493ありがとう
ぐぐってみたら、赤血球中のヘモグロビン濃度の問題らしい。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 00:22:57 ID:8mS5Y3GB
>>492
献血センターの職員のレベルの低さがよくわかる例だな
何が足りないのかまともに説明できないんだから
2ちゃんの献血スレにいる連中のほうが受付職員に
向いてるんじゃねえのか
496おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 00:38:03 ID:LRl0x9V/
手術歴って術後何年ぐらいまで言わなきゃいけないのかな?
毎回ちゃんと申告しているけど
病名を言ったら医者にそんな病気知らないな〜とか
言われるからいちいち説明するのが面倒
輸血も入院もなしの簡単な手術だったので
言わなくて済むなら言わずに済ませたい
497おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 01:04:48 ID:eedVHUqU
>>496
基本的にはずっと言い続けなきゃいけない。
俺は月一のペースで同じルームに通ってたら、問診医が覚えたみたいで最近は勝手に書き込んでる。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 11:37:52 ID:9n5kcGRy
俺も幼い頃のオペ歴あり。
毎回同じことを言わなきゃならないのが面倒だ。
しかも、周囲に丸聞こえでプライバシーもへったくれもない場所でさ。
コンピュータで履歴管理してるんだからついでに登録しとけって言いたい。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 12:30:46 ID:uJm5jRIr
会社で献血の話をしたら、異常者のように見られましたよ。
善意のボランティアなのに。
今後”献血”の発言は注意しないといけないような気がします。
皆さんも注意したほうが良いと思います。

500おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 18:16:51 ID:qKtvC0vQ
>>499
俺の職場もエホバな方が居るので、会社で献血の話はタブーです。
501おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 18:18:46 ID:UoX/Mo8M
( ´・∀・`)へー 2ちゃんは勉強になるなぁ。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 08:43:05 ID:g8tmNEV1
定期的に会社に献血車が来るので毎回そこでやってもらっていたのだが、
お願いのハガキも来た事だし今回は献血センター行って抜いてきます。
では行ってきます
503おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 10:07:43 ID:kjrond1z
何の影響か不明だけれども、ここへ来て献血者の足が遠のいてるのかな?
冬到来を前にして一部のBCでは危機感を強めたらしく、臨時開設やら
開設時間の延長に踏み切った地域が続出してるね。
504おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 12:04:35 ID:qtsNHplO
残業したくない労組がゴネてるらしい地域もあるみたいだけどな
505おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 19:55:26 ID:R97+oNhj
今度立川の献血ルームに行こうと思ってるのだかモディって建物に駐輪場はある?
献血に行くのに電車賃使うのも勿体無いんで
506おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 22:03:02 ID:7NKccrY5
愛知にはちょっと遅めの時間(11:00〜13:00/14:00〜18:45)
まで受付している献血ルームがあるけど
全血(200&400ml)のみなのが残念・・・。
507おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 22:23:58 ID:9FoOVJCI
>>505
無い
高島屋の左に駐輪場がある
おいらもそこを利用する
508おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 08:21:45 ID:Y0EBkbgZ
>>507
おk。今度行ってみる。
509おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 13:44:52 ID:G8BlKkIB
休日に献血ルームで受付をしたら、職員に”1時間待ちになりますが良いですか?”と聞かれた。
ことらが怪訝な顔をすると、”休日に一時間待ちは当たり前ですよ!”と付け加えた。
 
当たり前になるほど、休日に永い時間待たせると分かっているなら、予約制度を設けるとか、事前に移動採血車を近くに待機させるなど対策を施してほしい。
510おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 14:17:39 ID:anVosE/O
>>509
休日に1時間待ちが当たり前かどうかはアレだけど
混むのは予想の範囲内だし、待ちたくないんだったら
早めに行って受付するけどな。
移動献血車の予定だって例えば町内会の掲示板に貼り出されるし
ネットでも確認できるから、自分の予定の合う日だったら行ってみるとか
「赤十字は全て自分の都合、要望にそえ!」じゃなくて
自分がスケジュールあわせて効率良くしたらいいのではないかな。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 14:23:57 ID:76Qru2xf
予約制度がないなら朝一で行くことだな
無理なら行かなければいいし
512おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 15:11:01 ID:/NjzO0wV
>>510
読解力ないの?
誰が「赤十字は全て自分の都合、要望にそえ!」と言った。
 
>>511
予約制度もないし、そのときの職員の態度が許せないので二度と行かない。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 17:32:46 ID:5+B4Wf43
今日献血してくださいってハガキが来て、そのハガキを持っていったら
粗品差し上げますって書いてあったんだけど、いつもくれるものより
更に豪華な粗品がもらえるんかな?
514おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 20:41:48 ID:vMn6RSt9
>>513
葉書での粗品は(も?)都道府県によってずいぶん変わるみたいです。
更に豪華というよりも、いつもの粗品プラス別な粗品って感じ。 もらってみてのお楽しみです。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 22:15:02 ID:SsejAtBH
>>510
本人じゃないのでアレだけど。
献血バスの件は、休日(混雑時)におけるルームのキャパシティ不足を補完するために用意しろ、の意味かと。

スタッフの態度に対する不満って結構あるのね。
516おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 23:29:12 ID:PgSeTDhJ
いつも血小板ですが、前回旅先で400したから、ようやく昨日から献血できるようになった。長かった。
仕事の都合があるから、週末に行く予定。
間があくと、なんか寂しく感じる私は献血マニアかな?
どれくらいでマニア認定ですかね?
517おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 23:42:44 ID:kI7ydVpb
「1時間待ちならやらない」っていう人を断っても、その日必要な分は採れるんだろうね。

ちなみに自分は都内だから予約制度あるけど、混雑緩和にはあんまり意味ないと思う。
予約しても土日あたりなら、それこそ1時間待ちは当たり前って感じ。
HLAのお願いで指定された日時に行ったときですら、予約なしの人と同じ扱い。
そして座る席もないのに、外では呼び込みを続けてるという不思議。
518おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 23:59:22 ID:rnC2XHZ/
呼び込みで吸い込まれるのは、年に1〜2回くらいしか献血しない人種じゃないかな。
それで全血するんだと思うよ。全血だったら、そんなに待ち時間は発生しないと思うけど。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 01:26:00 ID:BVajDkxC
「いつまで待たせんねん!キーーーー!!」25歳キチガイ女 
医院で殴るわ蹴るわ物投げるわの大暴れ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194966860/l50

この人か
520おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 05:15:33 ID:w0+S11FW
この間400ml献血してきました。
最初針を刺したとき、結構痛かったけど、
機械が動作を始めてからは痛みが消えた。
結局、自己ベスト?的スピードで終了。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 11:52:35 ID:seZQ/x65
献血行って3週間経つのにまだ結果(コレステロール?とかの結果)来ない
郵便事故なのかなあ。だとしたらどこに問い合わせればいいんだ…
522おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 14:32:29 ID:/vW1L8pb
>>517-518
どうも全血の呼び込みらしいね
よく行くところでは全血の供給状態の看板しかないし
523おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 19:01:26 ID:NcWvxZoA
新宿で400全血やってきた。
最近成分ばっかりだったので一年ぶりくらいの全血。
しかし次出来るのは年明け以降なので、ちょっと寂しい。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 21:11:13 ID:2XLx+km9
今日、インフルエンザワクチンをした。
いつ献血に行けるか聞いたら、24時間経過していたら問題ないとのことです。
参考までに。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 22:27:58 ID:05YgYIy8
>>523
200すればよかったじゃん
お説教の内容をここにうpしてほしかったなー
526おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 14:15:51 ID:/yC4mkAj
血漿と血小板はどっちが世の為になんの?
今年はもう400できないんだよ…
527おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 14:46:07 ID:XsLvjEYn
>>526
400も必要だけど血小板の方が喜ばれるよ
でも適正があって血小板数が少ない人は他の種類に振り分けられることがある
血漿は血小板の人からもとれるからすぐに確保できるし、
今まで成分を勧められなかったのならそういう体質なのかもしれないね
528おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 15:18:37 ID:h1mdPFQs
手術2件と緊急手術1件が重なってO型の赤血球が足りねぇ!
ってメールが来たから久しぶりに行ってきた。

メール見た旨を伝えて400抜いてきたんだけど、受付の人も問診の先生も
看護士さんも、みんな口を揃えて「(成分じゃなく)400でいいんですか?」ってw
以前頻繁に成分で行ってたからかもしれないけど、
今は次いつ行けるか分からない状況なので400にしてもらいました。

真に足りてないのは何だったんだろうなぁ。全部かなぁ。
529おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 19:32:04 ID:DbKzdH5e
>>526
うちの県では、血漿不要状態に入りつつある
この間行ったときに文字だけのポスターが貼ってあって、「長期保存が可能なこともあり、現状では血漿は不足していず
血小板献血か400ミリリットルの全血献血をお願いしています」とのこと
(メモしてきたわけじゃないから、文面は若干違うかもしれない。意図していることは分かるでしょ。)
>>527さんがおっしゃっている通り、48時間しか持たない血小板の方が需要がありそうです。
530 ◆DEZpWkOH5o :2007/11/15(木) 20:52:24 ID:xnvf17DR
神奈川じゃ血漿不足で受付時間拡大するとか大騒ぎしているというのに。
531おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 21:20:49 ID:1rk7S0Pe
>>530
騒いでるだけってオチか?
532528@神奈川:2007/11/15(木) 21:37:47 ID:h1mdPFQs
>>530
そういうことだったのか。
533 ◆DEZpWkOH5o :2007/11/15(木) 23:02:57 ID:ddc6xrDj
>>531
本当に拡大するらしい。
http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/info/roomtime.html
> 原料血漿確保に伴う、献血ルーム受付時間の延長について

> 成分献血が大幅に不足しているため、11月19日から当面の間下記献血ルームの受付時間を延長することと致しました。
>何卒、ご協力をお願いいたします。

> 記
> (1) 延長する献血ルーム
> @ 横浜駅西口献血ルーム
> A かわさき献血ルーム
> B 本厚木献血ルーム
> (2) 受付終了時間
> @成分献血16:30 → 17:30に1時間延長
> A全血献血17:30 → 18:30に1時間延長
534おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 00:15:30 ID:dBzbKQ7f
原料血漿の確保が目的なのに、全血も受付時間を延長するの?
なんならオイラも200mLで協力してあげるけどさ。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 00:24:04 ID:dBzbKQ7f
>>529
血小板製剤の有効期限が長くなったらしいよ。
536 ◆DEZpWkOH5o :2007/11/16(金) 00:24:12 ID:Qy+UrWKL
>>534
全血400mLからも血漿とるからねぇ。200mLはどうだったかな?
537おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 00:52:31 ID:dBzbKQ7f
538おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 11:35:43 ID:paPmt01V
みんなありがとね
近々行ってくるぜ
539おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 20:47:24 ID:L8U+XPO6
針はちゃんと目の前で出してくれるの?
540おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 07:20:28 ID:9Evl5iMp
>>534
全血は短時間で採血できるんで、ルームを開けてる間なら、ついでに採血可能だかね。
ていうか、これから寒くなるという時期、全血(400mL)の確保も狙っているに違いない。
ストレートに赤血球が不足ですとPRすると「おれの200は要らねぇってか?」てドナーが現れるから
200希望者を血漿成分献血に誘導するための理由を予め用意しているだけのことでしょ。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 13:46:32 ID:zAWV6Nob
539の不安は分かったけど、何と答えれば納得してもらえるのだろ
542おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 15:44:43 ID:avJ57J2G
飲み物お菓子豊富で対応良好設備良好なところを定期で行ける場所に発見。
最寄りが対応不快なので足を延ばすことにしている。
が、一人だけ針刺しド下手なのがいるんだ。
しかも妙にゆっくり刺すから痛みが長い。
この人が来るとゲッて思う。
ご指名出来たらいいんだがな、同じところには名人級のオバサンがいるんだよ。
543おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 20:04:02 ID:FrdJSXpd
エイズの人とか多そうだし、目の前で針を袋から出してもらわないと不安だよな。
その辺どうなん?
544おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 20:09:05 ID:ufxeSnpi
そんなに心配ならお前はやらなくていいよ
しつこい
545おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 20:14:16 ID:FrdJSXpd
まぁ会社の健康診断もちゃんとあるのでやらないとは思うけどw
546 ◆DEZpWkOH5o :2007/11/17(土) 22:18:04 ID:Ji+nlbVW
>>539
前検(献血できるだけの血液の濃さがあるかどうかなどを調べるために
本採血の前に少量採血して行う検査のこと)では
その場で針を開封するのが見られるけど、
本採血の針は血液バッグや(成分献血の場合は)遠心ボウルとつながっているので、
まずキットを開封して採血装置にバッグをセットしてからドナーを呼ぶ。
ということで>>539の望みどおりではないかもしれない。
547おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 23:56:50 ID:cg+bN7+A
現在パキシル服用中ですが、この薬の場合、献血は可能でしょうか?
誰かご存知ありませんか?
548おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 00:14:09 ID:QjUrxMM2
>547
シロート判断は禁物なので、事前に電話確認するのが確実。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 00:22:15 ID:k0A7Lj2p
パキ?
駄目だよ!
まずは自分のこと考えなきゃ。
献血のために断薬しても、特にパキはリバウンド激しいから…

元メンヘラ&身近にパキ服用者のいる奴からのお節介ですた。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 10:25:56 ID:xlMI0SfG
パキシルは3日以上薬を飲まない状態で行かないとだめだよ。
前に聞いたので確実かと。
3日やめられるなら他の薬に変えてもらったら?
551おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 15:38:37 ID:IQXiV2Xk
強制文献決意って北。
普通の女性より血流がいいんですねと医者に言われたんだけど
今日受けた簿記検定多分受かってないし
なんか疲れて投げやりなので酒マック状態。
お酒飲んだらだめと書いてあったのに。馬鹿だーもう。
以前400したときから地が少し薄くなってるから次は2ヶ月後くらいからね、って言われたけど
来月職場に献血しゃくるから400MLやっちゃうもんねー。
野菜と肉をいっぱい食べよう。
友達と一緒に献血もしたい。(図書券もらえるキャンペーンあったよね)
健康を保ちつつ勉強も仕事もがんばって
献血できるうちに献血するんだーーーー。
酔っ払いだめだめ人間だけどがんばる。
自分で決めたことはがんばりたい。じつげんしたいんだー。
552551:2007/11/18(日) 15:48:50 ID:IQXiV2Xk
すみません。今読んだら何だこれ状態。
仕事も勉強もがんばって、友達と献血行って図書カードもらいたいんです。
献血は自分の血液状態がわかって良い。
できなくなるまではいっぱい抜きたいと思っています。
553おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 16:53:00 ID:yOZtXvbA
>>551
まぁなんだ、強く生きてください。
554おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 16:58:21 ID:K2/2A+iF
酒飲んでもこんなにはならねーぞ、ふつう
555おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 17:40:55 ID:oDaFRWuP
俺が高校生の頃は成分やると図書券が貰えた
家が裕福ではなかったからそれで参考書とか買ってた
今は制度上そういうのができなくなったのでほとんど何も貰えなくなったけど、
今の自分があるのは献血のお陰だと思って行けるときには行ってる
556おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 18:31:35 ID:W7At8s7D
>>551
色々人生大変そうだね…
けど、確か図書カードって>>555の言うとおり昔の話で
今は売血行為に当たるとかでダメになってるよ。
スタンプで記念品貰えたりするけどね。
557おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 23:12:43 ID:k0A7Lj2p
処遇品で金券あった頃は、よくお世話になったなぁ。
某北関東の学生ばっかりの街に住んでた大学時代、
成分献血で音楽ギフトカードを貰ってた。
その他にも、県の赤十字独自で10回ごとにテレカくれたり、
事あるごとにキャンペーンとかいってさらにテレカ上乗せで配ってた。
スタンプ集めて映画のタダ券も貰えてた。
成分なら2〜3回でゲット出来るんだけど。

当時は物につられて通ってたDQNドナーだったけど、次第に献血自体が癖になり、
今ではたとえボールペン一本しか貰えなかろうが
月に一度は血を抜かないと気が済まない体質になっちやったけどね。
558おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 00:42:06 ID:BosHvcJ2
最近は必ずくれるのが絆創膏w
あとは記念品でたまにキティちゃん柄のケースに入った12色の色鉛筆程度かな。

今日は初めて埼玉(大宮)の会場で献血したら、献血バスのトミカもらったw

紙コップ自販機のジュースとお菓子は食べ飲み放題だけど(千葉)、有楽町行くとアイスが1つ食べられるのが楽しみ。
新宿ではモスがあるとか…。


金券くれていた時代を知らない者ですが、結構楽しんで血を抜いてます(毎回400)
559おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 09:38:34 ID:N8QdpXB2
立川で抜いているんだけど、最近絆創膏くれなくなった。
あれ薄手で水にも強かったからけっこう重宝してたんだけどなあ。
560 ◆DEZpWkOH5o :2007/11/19(月) 12:57:08 ID:qRl+DRns
東京でくれる絆創膏ってニチバンのケアリーブだっけ? あれ丈夫だよね。
ちなみに埼玉のルームではバンドエイドがご自由にお持ち帰りください状態。
川口と大宮と所沢を見た限りでは。
561おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 15:22:42 ID:pZMIr/pQ
最近東京で貰った絆創膏、ケアリーブじゃなくなってた希ガス。
メーカー失念。
ケアリーブに白い携帯用の袋がついてた時代は良かったよね。
562おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 21:25:44 ID:nYjq2ROF
>>560
川越も同じく。
あの絆創膏は、止血の脱脂綿と貼りかえるためのものかと。
563おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 22:45:09 ID:gHwVM6vH
どなたか、千葉県松戸市Pureの献血ルームで、
5つスタンプを集めるとくれるものが何だか、ご存知ありませんか?
記念品くれなくても献血する予定だけど、モチベーションが違うので・・・。
564おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:26:21 ID:eJAwIs0N
献血って学生と、風俗常連のようなオッサンしかいないよね。
何かうつりそうでコワスw
565おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:34:51 ID:cu/VWUvA
>>564
献血車だと、平日昼間だからおばちゃんばっかり。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:41:24 ID:jhXMlmA5
400やりたくて体重51キロ超えたって言ったんだけどほんとは45キロ。
この時は比重が足りなくて受けられなかったんだけど
体重偽ってるのばれたりする?
567おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:44:26 ID:jhXMlmA5
間違えました。
×51キロ超えた
○51キロになりました
568おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 00:04:55 ID:6J+8z+tf
たま〜に、目の前で体重計に乗せられるって話を聞くよ。
569おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 00:29:26 ID:9NmLpDxu
自分が行ってるところでは、あからさまに細く見える若い女の子は乗せられてる。
コート着たり夏場より誤魔化しやすいけど現場次第なんでなんとも言えない。

自分は逆鯖だけど、丸顔・低身長・元デブ・オバでスペックどおりに見えないため
乗せられたことはありません。
570566:2007/11/20(火) 00:45:26 ID:yJPXqb+f
なるほど。乗せられることもあるんですね。
次はもこもこの服着て行こう。
ありがとうございました。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 01:12:28 ID:SmAi8y86
献血行く人って何を目的に献血してるのですか?
健康の指数が出るから?
立ちくらみ等はありませんか?
572おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 09:12:48 ID:00nITNvX
自分の場合強いて言えば暇つぶしかな。
血液の数値が出るのも有難いといえばありがたいけど。
573おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 10:21:36 ID:MA/vcXf/
>>571
一番は血液検査の結果をもらえるから。
 通知表もらう気分で楽しい。
二番はまあ誰かの助けにはなってるんだろうという自己満足。
 たまには良い事もしなくちゃね。
これだけ。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 11:09:09 ID:kN/9VNz0
私が献血やる理由。
☆私の行く所ではパンが食べれるため、お腹空いたらいく。
☆ストレスが溜まったときに献血したら、ストレスが抜ける気がする。
☆負けず嫌いなので、友人より回数稼ぎたい。

と思ってるうちにはまりまして、旅行先でも献血するようになりました。
他にボランティアらしいことはしていないので、自己満足にもなります。
あとオススメ理由として、彼氏(彼女)と行くことにより、病気が無いかどうかをこっそりとかつ、どうどうと知ることが出来ます。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 11:28:16 ID:7Ak/hM3U
今 人生初献血して来ました
今休憩中です、針が太くて痛かったが無事に400献血終わりました
また行きたいと思います
576おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 11:38:46 ID:aTYDYxHE
お前らがジュースや菓子で献血した血液がどれだけの値段で
病院に売られてるか知ってんの?
数万から十万だぜ
血液を必要としてる患者に安価に提供されている訳じゃないよ
日赤に対してのボランティアなんだよ
577おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 11:42:44 ID:ZwxtqtS0
献血歴3回の17歳です
この前献血に行ったら「今回は200取るけど次回からは18歳になってから400にしてください」と言われました
18歳の誕生日まであと1ヶ月きって誕生日に400に挑戦しようと思うのですが400取ってしんどくならないですか?
初めて200取ったときしばらくの日にちは立ち眩みが少しありましたが感情が落ち着きました
(元々短気なので)
2、3回目は立ち眩みや落ち着いたとかはあまりなかったのですが
いきなり400取っても大丈夫なのかな?

それとも成分で行こうかな
どっちがいいんだろ
578おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 11:58:21 ID:kN/9VNz0
>>577
400デビューは、時間に余裕がある日にしてね。例えばバイトが入ってない日とか。
成分のほうが私は楽だけど、どっちもやってみて考えるのもいいんじゃない?

>>576
知ってるよ。輸血を必要とする医療現場で働いていますので。
輸血をする際には採血日を見て、見たこともない誰かさんに感謝してます。
ま、昔みたいに図書券くれ。と言いたくなる気持ちもあります。昨日はボンカレーΣ(´Д`lll)
579おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 15:00:18 ID:lNvFBhHj
必要とする相手のためになっている限り、献血と自己満足は無縁の関係だと思います。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%B8%CA%CB%FE%C2%AD
580おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 20:02:32 ID:BR/gW0n4
>>576
病院に行って直接献血させてもらうこともできるのですか?
日赤を介さない方法があるのなら、私はそれでも構わないと思います。
581おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 22:08:33 ID:9S9pTO6G
>>575
おつかれさま。最初は緊張するよね。痛みに耐えてよく頑張った!(古いなw)
冬から春にかけては献血者の数が減って不足気味になるから、その頃また献血してくださいね。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 23:41:38 ID:Iw8NKUWi
日赤が儲けてるかもしれんが、私も儲けてる。
健康時の血液検査、数千円するから。
どこにも自覚症状はないから金かけて検査したくないけど、
自営だと自分で行かないと健康診断とかないし。
血圧チェック、簡易健康診断として利用してる。
583おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 08:31:39 ID:imQnwS1t
血液製剤が「安価」だと思ってるのはもれだけか。
584おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 09:44:01 ID:Z3xgnxjW
日赤の血液事業は大赤字って新聞に載ってたぜ。ってことは、ただ同然で
とった血液を数万、数十万で売ったところで、元もとれねぇってことじゃ
ねーの?簡単に考えてもルームの賃貸料やら、使い捨ての医療器具、広告
料に、献血者に送る検査費用や結果を通知する送料、器械やらバスやらの
メンテナンスや維持費、職員の給料etc・・・
ど素人の俺が考える以上に運営費ってかかってると思う。職員の給料なん
て、求人見ればわかるけど医療機関にしてはレベル低いしね。
結果、献血を日赤へのボラだと思ってる奴は頭が悪すぎる。    以上
585おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 10:53:12 ID:7EP7gs11
どーでもいーよ。私の血で誰かが助かるかも知れないじゃん。
それだけでいいよ。偽善でもなんでもいーや。
自分に負担のない形でやってるよ。健康診断はありがたく参考にさせてもらってる。

>>577
女性かな?それなら成分の方がお勧め。
18前後だと体にかなり変化が起こる時期なので、できるだけ負担のない方が
いいと思われ。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:00:06 ID:djoIyqX7
冬は服である程度は体重サバ読めるけど、
場合によっては体重計に載せられちゃいますね。
体重計を頑なに拒んだ若い女の子は献血お断りされてました。
ミクロちゃんだったし、ありゃ40kg切ってるだろう。
それで何故献血に来たのか謎。

って、言ってる自分も体重減り始めているのでヤバス。
献血した後2〜3日は体重が1〜2kg減る。
新たな血液を生み出す為に代謝が上がっているのかな。
587おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 13:05:40 ID:n70x2+3e
献血で印象的な出来事は針を刺した瞬間血が飛び散ったこと
当時就活中なのにブラウスが汚れて焦ったけど
綺麗に落としてもらってびっくりしたよ
最近は3回連続で比重不足…
高校生の頃は濃さを誉められたんだけどなあ
588おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 13:24:56 ID:/HKQXzfB
大阪の成分の記念品、洗剤セットがしょぼくなってた
前は普通の箱だったのに今は3回のみのやつになってる・・・
カメラセットなんか置く余裕有ったら他充実させてくれ
589おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 21:28:42 ID:WZq5oR1D
>>587
koeeeeee

空気入ったら死ぬのかな
590おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 21:50:16 ID:mgJ06H1H
数CCかで死ぬはず>空気
591おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 23:13:50 ID:U4OQvDIW
そう簡単に入らないから余計な心配しなくていいよ
592おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 23:37:37 ID:OCes8yYl
小説が元ネタの都市伝説だぞw<空気が数CC入ったら死ぬ
593おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 00:08:38 ID:PcR3qdb/
血管に空気、ぐぐっていくつかのHP見たけど
数十ml以上(200mlでも大丈夫というところもあり)入れないとヤバくならないって感じだ。
献血ルームの流れでこれだけの量が入る可能性はかなり低いと思う。
採血中もこまめにナースが見に来てくれるし。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 00:08:39 ID:rE6OD3k0
20年くらい前か激務でフラフラの看護士が注射に空気入れたとか
点滴を間違って患者しなせたとか定期的にニュースであったよな
595おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 10:06:48 ID:1wH12tJW
血液の質はすごくいいらしいんだけど、体重が少ないせいだとかで二回に一回しか血小板が取れない。
「今日は血漿だけです〜〜」と露骨にがっかりするナースを見ると、なんかそのまま帰りたくなる。
「もっと太ってくれるといいんだけどねー」と口々に言われるけど、はっきりいってごく標準体型。
チッ、血漿なんかいらねえんだよという感じがして仕方ないんだよね。
それでも献血行った方がいいのかなあ。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 11:25:01 ID:Q+iSndji
体重測定されたことあります。
4○kg←正確には忘れてしまったけど、本当にあるぅ?と問診時に言われ
ありますよと言ったのだが(実はギリギリぐらい)普通の体重計に乗せられました。
ジャケットを脱いだだけで、ジーンズを履いていたしポケットも調べられなかったけど
結果オーバーしていて「あるね」って確かめられました。多分、裸だと足りなかったかもしれませんが。
597おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 12:28:53 ID:iQnv4rU2
先日初めての献血に行きました。
体重を聞かれて41、2kgだと申告すると体重計に乗せられました。
衣服の分-1sでも一応大丈夫で、受付の方に
「それでは200mlですね」と言われました。
40kgあれば成分献血できたと思っていましたが、思い違いだったかなと思い、
200mlでお願いしました。(実際はできますよね?)
結局、ヘモグロビン量が足りなくてできませんでしたが。

以来、鉄とビタミンのサプリメントを飲んでいますが、
次回行く日の3日前から飲むのを止めれば問題ないですか?
598おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 15:28:06 ID:Q+d05B1/
>>595
献血に行く回数を1/2にすれば良いんじゃね?
599おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 18:32:25 ID:fRX/+L+c
ポイント制のルームに通ってるんだけど
そこで貰えるボールペンを集めてるのに最近絆創膏しか貰えない。
自分じゃ滅多に買わないからあると便利なのは分ってるんだけどね、
ボールペン復活して欲しいなぁ。4色のやつ。
600おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 19:50:40 ID:gRP50q+F
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。
601おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 21:55:33 ID:yosrlSbO
4色ボールペンなら100均でも売ってるんじゃないの?
602おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:06:35 ID:/SEQatCw
>>597
サプリメントは止めなくても大丈夫だよ(外国製の凄く濃いのを除く)。
気になるなら、事前にルームに電話して大丈夫か確認すればいいと思う。

今日インフルエンザの予防接種をしてきたけど、明後日献血に行くつもり。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 00:16:47 ID:ZH26MdSu
>>595
どの地域に住んでんの?
神奈川は血漿の確保に困ってるそうだよ。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 00:18:53 ID:t/qmoK9q
そりゃ、採らなきゃ困って当然だ。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 00:34:52 ID:XlM4XZjp
このことを言ってるのか?
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1105009489/894
606おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 00:47:03 ID:ypig9pXZ
>>601
ボールペンが欲しいんじゃなくて
献血の記念品として貰えるから集めたいと思ってるだけ。
ボールペン1本買えなくて献血行くなんてどんだけwwってことになるよ
607おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 01:17:14 ID:o2IbuS/s
遠い昔、無職の頃に帰りの電車賃しか持っていないのにジュースが飲みたくて献血した。後にも先にもその1回だけ。
あの時貰ったポンジュースはめちゃめちゃ旨かったなぁ〜
献血手帳は無くしちゃった
608おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 13:25:56 ID:h++zW8tl
自分は、血液検査をしてもらえる、誰かの役に立っている、ただでパンが食べられる(但し2個まで)、ボランティアしているという自己満足、暇つぶし、ひの5点かな。
みなさんのルームでは、どんな食べ物を置いてますか?
609おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 13:48:58 ID:nvwroPqA
最寄の献血ルームは食べ物一切なし。
だから前の食事から時間がたっていると、メシ食ってから来いと追い出される。
どうせいつも1時間待ちなんだから、あんぱん1個でも置いていてくれると
ありがたいんだけど。
610おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 14:12:50 ID:NKKlXEAl
>>608
アスティっぽいね
611おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 14:51:30 ID:i1a1pqvv
私が良く行く所はクッキー一種類だけだよ。
アイスとか置かれても身体が冷えて血管が行方不明になるから食べられないからいいや。
神戸のルームに行ったらドンクのプチクロワッサン5個セットが置いてあった。
多分プレゼントだったんだと思うけど…
612おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 22:54:52 ID:rfvO/gdP
血小板10単位やってきた。
お土産はボールペン1本、
キティのキーホルダーみたいなの2個、
けんけつちゃん卓上カレンダーだった。
最近にない大収穫かも。
613おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 00:28:16 ID:BtEyl09e
ええー!けんけつちゃん卓上カレンダー欲しい!
つなごうリングだのはたちの献血キャンペーンアイドルクリアファイルだの
キティグッズだの別にイラネって思ってたけどそれは欲しいぞう。
614おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 04:30:03 ID:KqiDOPDc
けんけつちゃんって誰
615おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 07:36:39 ID:8TloWGy5
616おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 09:27:50 ID:/VcFI3Q/
>>610
なんでわかるの?
パンがあるところって、全国的にあまりないのかな?

みなさんはあまり食べるものに興味ないですか?
617おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 10:12:48 ID:Dv4QnvB9
プリンセス天功も献血してるらしいよ?
618おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 10:47:36 ID:W5z/XTyX
献血ルームより大学のバスで献血した方が大収穫だった。
でも血って売ったら一体いくら位になるんだろう…
619おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 11:16:53 ID:olvtAo0J
昨日、名古屋モーターショーに行ったら
献血バスあったからやったんだが、
すげえ献血するブラジル人の人が多かった。

あれはクリスチャンで奉仕精神があるから?
620おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 11:28:45 ID:NYDPST6K
>598
そうするかなー。友達が輸血の必要な人で、自分もどこかで
役に立てばと思い、割と頻繁にやってたんだけど…。


>603
千葉です。
神奈川まで行ってするかなw
621おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 12:55:56 ID:9CGPp2Ih
>>616
そういう食べ物とか飲み物とか処遇品なんかはルームによって全然違うから、その辺の
話題を出すとある程度の絞り込みが出来てしまうってのは仕方がないかも。

食べ物に興味はあるけど、私の行くルームはテーブル上に置かれた菓子くらいで、お腹
に溜まるような「食べ物」って感じのものはないなぁ。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:11:02 ID:JjjwPjGV
今日、立川献血ルームに行った。設備はドリンク・雑誌類と漫画・地上波TVがあった。食べ物は無し。
成分予約して景品はキティちゃんの卓上カレンダー・ストラップの笛・絆創膏・ボールペン・
ウェットティッシュ。ボールペンは今まで沢山貰ったので(献血回数100回越えてるし)遠慮しといた。
今度気力と体力があったら町田の献血ルームまで自転車で行って来るわ。
623おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:22:20 ID:h/y5m0nB
>>616
大学時代によく授業サボって行ったから。
他にパンが置いてあるところは知らないし(しかも2個制限で)。
東京のルームと比べると札幌市内の献血場所はどこもレベルが高かったから
正直うらやましいよ。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 07:24:54 ID:r/SplFXC
食べ物があるのって、札幌くらいなんですかね?
自分の場合は、食べ物が無いなら、献血へ行くモチベーションが下がるな。
食べ物があると思うから、あの針の痛みを我慢出来る。
献血の動機が不純かもしれないけど、これが本音かな。
625おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 07:32:16 ID:hWBfQ8Xc
カワユス
626おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 09:31:15 ID:PbNn2QWg
献血に行く動機は「血を抜きたい」
「それで何かの役に立つならなおさらいい」
っていう程度なんだけど、いつも、
いざ行って針を刺される瞬間に、「これを忘れていた!」とゲンナリする。
針を刺されることを、そのときになって思いだすんだよなぁ。
627おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 09:39:26 ID:sot3+2nY
>>616
都内はミスドが置いてあるが競争率が高い
628おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 09:41:15 ID:sot3+2nY
>>626
SHIBU2のテレビを見てるとげんなりするw
テレ朝とテレ東以外映り悪すぎて献血の間苦痛
629おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 21:20:16 ID:IDzKhlOo
昔は400ccいつも採れてたんだけどなぁ
最近比重が足りなくっていつも成分しかできない

年のせいかな
630おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 22:06:15 ID:VyFd9cln
>>627
立川はミスドは無い
そうか都内じゃないからな
631おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 00:29:59 ID:trCElkYr
>>627
置いてあるところは確かにあるが都内として一般化するなよ
632おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 08:45:15 ID:AnQ51wzh
置いていないのってどこだ?
池袋2箇所と渋谷、有楽町、新宿に行ったがどこもあったぞ

>>627
都内じゃない。
立川は都下だ
633おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:22:13 ID:vn0YXrgk
>>632
有楽町常連だけど、ミスドはないよ?
そもそもあの近辺、ミスドショップないから納入出来なくね?
ハーゲンダッツ(若しくはブルーシール)、平日は木村屋のあんぱんあるけど。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:33:53 ID:AnQ51wzh
>>633
あれ?有楽町ミスド無かったっけ?
記憶違いだったか

ブラッドドナーにやたらと「有楽町改装しました!」の記事が載ってる気がするがそんな頻繁に改装してるのか?
635おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:58:45 ID:V5tZb81l
>>628
>>628
SHIBU2はDVDが充実してるから個人的には好きです。新作も結構頻繁に入荷してますし。
以前は新宿東口によく利用してたけど、置いてあるビデオを全部見てしまってからはあまり
行ってないです。これも不純な動機ですね・・・。
636 ◆DEZpWkOH5o :2007/11/27(火) 12:44:02 ID:reWNH6Rr
>>632
SHIBU SUNや新宿西口にもミスドがあるのか。ちと意外。
ちなみに都庁にはなかった。
池袋も漏れが行ったときはハンバーガーだったけど、最近はミスドもあるのか。
637おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 00:58:44 ID:ZLZdHGsx
秋葉にも置いてくらはい
638おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 01:12:17 ID:k9nZn8gL
東京は、食い物が充実しすぎ。
大阪のルームなんて、400しても飲み物だけだもんなぁ。
639おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 01:19:43 ID:WdT8tAaO
こういう話は、ウチらの目につかない場所でやってほすぃなぁ(笑)
 ttp://www.chiba.bc.jrc.or.jp/a_bid%20_announcement.pdf
640おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 01:34:55 ID:Oda3cZY1
>>638
でも大阪は採血しながら飲物飲めるじゃん。
641おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 01:43:48 ID:WdT8tAaO
全血のドナーが給餌されてる場面は見たことないぞい。
642おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 01:55:38 ID:mhFHiB4n
昔バスで400抜いたら、カロリーメイト貰ったけどなぁ。
643おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:11:51 ID:2o4CAFLU
「冬季献血サポーターキャンペーン」というので一等賞になりましたという葉書が来た
from東京都赤十字

12月に行くと記念品を貰えるらしいんだけど、
一等賞って何もらえるんだろう? 
644 ◆DEZpWkOH5o :2007/11/29(木) 21:20:57 ID:5pwNovU7
>>639
それって競争入札の公示じゃないの?
だったら誰にでも見えるようにしておくべきでは、とマジレス。

まあね、「1個40円かあw」とわかってしまうと微妙に夢がくずれるかもw
645おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 21:41:03 ID:v3c273ra
海外旅行したことや海外に住んだことがある人は献血できないの?
ピアスの人もだめなの?
教えてエロイ人!

http://www.jrc.or.jp/sanka/blood/terms/index.html
献血をご遠慮いただく場合

 献血される方、輸血される方の安全のため、以下の事項に該当する方には、献血をご遠慮いただいています。ご理解宜しくお願いします。

■ 特定の病気にかかったことのある方
■ 服薬、妊娠中・授乳中、発熱等の方
■ エイズ、肝炎などのウイルス保有者、またはそれと疑われる方
■ 輸血歴・臓器移植歴のある方
■ ピアス
■ 1年以内にいれずみを入れた方
■ 1年以内に予防接種を受けた方
■ 出血を伴う歯科治療(歯石除去を含む)をした方
■ 海外旅行者及び海外で生活した方
■ クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)の方、またはそれと疑われる方
646おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 21:48:51 ID:e+beG2Yz
>>645
ピアスは医療機関で開けた場合は最低1か月、自分で開けた場合は1年は献血できません。
海外旅行から帰国後は1か月は献血できません。
ただし、旅行の期間や地域によっては献血禁止となる場合もあるようです。

と言うかこれ釣りですか??
このページに飛んで、該当箇所をクリックしたら詳しい説明書いてあったんだけど…
647おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 23:20:15 ID:f9KGo3zj
オクでよく千葉のけんけつちゃんグッツ。今はキティの手帳?とかよく可愛いのがもらえるけど、
他の県は可愛いのってもらえるの?食べ物メイン?
648おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 23:27:46 ID:l1lhcKBN
in大阪でもけんけつちゃんグッズ欲しい・・・
649おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 23:32:46 ID:CVI2fyTd
けんけつちゃんかどうかは不明だけど、何らかのキャンペーンを計画中と何処かで読んだよ。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 04:24:58 ID:1yg+wFkX
今まで400全血しか献血したことないのですが、
成分献血と全血ってどっちが貢献できるのですか?
651おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 05:04:31 ID:flJDUOlY
特にどっちがって事はないと思うけどねぇ。
400が不足してますって時は400の方が良いだろうし、血小板の需要がある時は
血小板成分が有り難いだろうし。
場合によるとしか言えないなぁ。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 09:25:41 ID:WUXHdvAb
だな。
血漿なぞ必要ないと断り続けた神奈川BCは、今になって足りないと騒いでる。
今採った血漿は、半年先にならんと使えんから手遅れな訳だが。

ttp://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/news/pdf/asahi071105am.pdf

16歳から可能?
18歳になってから来やがれ! と追い返していたのはどこのBCだ?
653おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 22:32:06 ID:noPaF1Qm
>今採った血漿は、半年先にならんと使えんから手遅れな訳だが
どう手遅れだと?
654 ◆DEZpWkOH5o :2007/12/01(土) 00:29:45 ID:1WqJv1JA
>>650
400やった8週間後には成分だけができるのだから両方で貢献すれば良いのでは。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 01:09:57 ID:d2ZY8BYZ
>>654
400やった8週間後に成分やったら、次はいつ何の献血が出来ますか?
656おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 01:55:21 ID:Auochrt8
>>655
二週間後に成分が、男なら四週後、女なら八週後に400ができる。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 02:26:50 ID:d2ZY8BYZ
>>656
なるほど
400→400と、400→成分→400は同じ期間内でできるのですね
次回は成分行こうと思います
ありがとうございました
658おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 02:29:54 ID:Auochrt8
400→400と同じ期間内にできるのは、
400→成分→成分→400じゃないかな?
659おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 02:41:41 ID:d2ZY8BYZ
成分と400の間にさらにもう一回成分ができるのですか
自己満かもしれませんが、たっぷり貢献しようと思います
成分はまだやったことがないのでちょっと不安ですが・・・
660おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 12:30:25 ID:9mT9lm+3
今日の兵庫県は 血小板のオーダー数が過去に自分が見たことのある中で最高を更新したよ。
特にB型の要請が多いのと、採血が捗ってないのが特徴的。
 ttp://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/pc_joukyou/pc_joukyou.php
自分は来週まで制限解除されないのでダメだけど、
今日は天気が良いから献血ルームも賑わってるといいな。
661おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 14:24:24 ID:I/6rjdjN
どうした、B型! 
662おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 17:36:52 ID:Q2H1lscV
B型が一番足りないなんて見たことないな
663おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 18:17:41 ID:zLLXrCPv
みんな2週間制限(もしくは年間制限)に引っかかっていたんだったりして。
664おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 18:30:27 ID:2qpU5YFq
需要が急増した可能性もあるぞ。
全員B型の家族が交通事故で大量出血とか。
665おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 18:46:42 ID:kW3Zf6EV
どうしたんだろ。広島ではO型の血小板確保が未達だったみたい。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 03:21:11 ID:uB3J7slR
>>653
血漿の輸血用製剤は有効期間が1年あるから、ウィンドウピリオド対策のために、採血日から
半年間は保管してから出荷(輸血に使用)する、っていう規定があるはず。
だから、今の時点で「血漿が足りない!」って騒いで、急に慌てて積極的に血漿を集めることにしたとしても
それで採った血漿は今すぐには使えない、=今の不足状態改善には至らないってことでしょ。<手遅れ
以前から神奈川センターの200・血漿に対する冷遇っぷりはかなり悪名高かったから、まあ
ザマーミロって感じだけどな。
667 ◆DEZpWkOH5o :2007/12/02(日) 10:09:09 ID:AP4W5f9J
>>666
先月神奈川BCに電話して聞いた話では、
毎年日赤本社から各血液センター(都道府県かな?)に原料用血漿をこれだけ確保しなさいと
割り当てられているそうですが、その神奈川の今年度のノルマが達成されなさそうだとのことです。
別に今日明日使う分が足りないという意味ではないようです。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 10:20:37 ID:gy9Olezd
>>660
確かにオーダー数がすごいね。順調に確保が進むとよいけど。
669 ◆DEZpWkOH5o :2007/12/02(日) 10:21:26 ID:AP4W5f9J
>>666
連投スマソ

> 以前から神奈川センターの200・血漿に対する冷遇っぷりはかなり悪名高かったから

別スレかつ過去スレですが、こんなこと書きました。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1186496641/n973
| 973 名前: ◆DEZpWkOH5o [sage] 投稿日: 2007/11/09(金) 12:52:35 ID:???
| >>972
| 7年ほど前に横浜に越してきて以来ずいぶん神奈川で献血しましたが、
| 血漿成分献血しかしたことありませんよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 13:53:06 ID:B7b7O7PC
そう良かったね
でもそれ冷遇の有無と関係ないから
671おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 14:00:37 ID:J6nDIpWy
>>668
こんな鬼のような血小板オーダー数は見たこと無いよ。
でも、なぜかO型だけは消化が早かったんだね。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 15:54:45 ID:vdt7gNfv
初めて献血ルームに行ってきた。
400とり終わる頃に気持ち悪くなり、そのまま採血ベッドで数十分横になった後、
もう大丈夫ですと受付まで歩いたら再び気持ち悪くなり、結局トータルで1時間くらい横になってたorz
すごい迷惑をかけてしまった…
もう献血行かないほうがいいよね…
673おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 16:44:06 ID:fovxCC7F
初めての400献血だったのかな?
今回の出来事に懲りてなければ、次回は体調を整えて
空いている平日に行ってみてはどうかな。
迷惑かけたなんて気に病む必要ないよ。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 18:02:58 ID:NNDb7t1L
>>672
初めてで多少の緊張があったのかもしれないね。
そういう事は珍しくないし、気にしなくていいよ。

献血中はあまり針とかチューブとか見ないようにして、
リラックスして他の事を考えるのオススメ。
675 ◆DEZpWkOH5o :2007/12/02(日) 19:07:49 ID:G6RPMmdU
>>670
どういう意味? 神奈川で血漿成分献血していて「冷遇」されたという経験がないのだけど。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 20:13:17 ID:El3YRW8C
>>672
体調の具合で気持ち悪くなったりもするよ。私も2回ほど倒れたことがあるけど、原因不明
で、その後も献血に行っている。

迷惑掛けたと思って行くのを止める方が、ナースたちが心配するかも。「前回倒れたけど、
今回は体調を整えてまた来ました」と言った方が相手に喜ばれると思う。

ただ、毎回倒れる場合は(ルームの迷惑と言うより)あなたの体の方が心配だから、ちょっと
控えてみたり、成分献血にしてみたりした方が良いかも。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 22:46:49 ID:Pw2EpRYq
すみません。教えてください。
3年前までヘルスで働いてました。
期間は2年半。
やめてからは旦那以外との性交渉はありません。
2年前の検査で、HIVやB、Cは陰性です。
こんな私でも献血してもいいものでしょうか。
ちょっと調べてみたら、「一年以内に不特定と
性交渉をもったらダメ」とあったので、
多分大丈夫とは思うのですが、
風俗で働いていたことがひっかかって今ひとつ
献血に行く気になれません。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 23:14:36 ID:b+/4JPcM
>>677
まあいいんじゃないの?
HIVを持っていないことがわかってるんだし、
結構時間が経ってるから他の病気も検出できるはずだから一回いってみて
679おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 00:00:13 ID:vdt7gNfv
>>673-4
>>676
ありがとう。
今度行くときは体調整えてから臨みます。
680677:2007/12/03(月) 14:14:10 ID:Rjl6o/bl
>>678
ありがとうございます。
一度行ってみます。
681おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:30:55 ID:Los5flAt
献血後のお知らせハガキが来ない…
もう2週間経ったんだけど最長どれくらいで届くんだっけ
682兵庫県献血ルーム人:2007/12/04(火) 07:51:03 ID:qdnJMGBJ
昨日献血に行ったら、いつもの血漿ではなくて血小板をお願いされた。
午後4時と成分の受付が終わる間近だったのに珍しい。

献血前にポカリを1杯飲み、終了してからホットミルクティとコーンポタージュを1杯ずつ飲んで帰ってきました。
内出血もしないで調子よし。

>献血後のお知らせハガキが来ない…
大抵2週間できてるけど、最長3週間のときもあったよ。
683おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 10:49:15 ID:s/6tKNcX
>>682
なるほど、3週間かありがとう
早い時は1週間かからないで来てたのでアルェーと思ってたのだ

スープ系があるところうらやましいぜー
コーヒー好きじゃないしミルクティも好きじゃないし
そうしたら冷たいものばかり。
684 ◆DEZpWkOH5o :2007/12/04(火) 12:39:25 ID:phEri4h/
>>683
最近漏れが行ったところでは、
松本にはタマネギスープが、甲府にはコーンポタージュがあったよ。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 15:30:16 ID:CjCnlkp2
>>675
当たりをいくら引いてもハズレがない証拠にはならないってことさ

高校生の時に露骨に嫌がられた事は絶対に忘れない
686おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 23:50:52 ID:krvbAmr+
日本茶(Hot/Cold)や烏龍茶(Hot/Cold)があるルームも多いな。
「コーヒー以外で甘く無い飲み物」ってのは需要が多いらしい。
687おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 12:51:58 ID:Ju8WJKdT
>>686
ジャワティーストレートが支持された理由だね

無糖と書いておきながら砂糖が入ってる奴が多すぎる
688おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 22:39:37 ID:QQkunmZW
今年はクリスマスに行っておしまい
689おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 12:36:33 ID:zCG/cKhT
午前中に献血ルームに行ったら、採血前の血圧が低くて「今回は無理ですね〜」って言われました。成分献血者の特典のパンが目当てで行ったのに…。前回は献血後の血圧が低くて、なかなか帰してもらえませんでした。また今度行って無理だったらやだな…。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 20:31:28 ID:pSxoDkMR
>>689
食事直後〜食後三時間くらいは血圧が下がるそうだから、配慮してみては?
691おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 22:44:18 ID:Ms4XvNYi
けんけつちゃんストレスリリーサーを一日ニギニギしてたら
あっという間に分解
とてもスプラッターな代物になってしまいました
692おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 15:42:36 ID:/GkFarSb
ストレスリリーサーもらったけど使ってないよ・・・
691もう一個使わないか?
693おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 16:19:45 ID:SUj7Lx5S
今日通院歴隠して献血に行ったらおばあちゃん先生に見抜かれて「今日は止めときなさい。カラダ直してからいらっしゃい、今日は来てくれて有難う」と云われた…先生ごめんなさい。
694おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 18:07:03 ID:o0maGfxM
献血不適の人の説得に巻き込まれて十五分ほど待たされたことがあったな
695おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 18:41:10 ID:l11lSbnn
献血したいのに、長いことメンヘラな私には無理だ。
睡眠薬とか飲んでたらだめよねぇ?
献血で健康管理したいのに。
696おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 19:30:40 ID:J20q9LEL
メンヘラさんの健康管理は献血以外でお願いします、素直に主治医に相談してください。
献血される患者さんのことを考えましょう。
697おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 01:26:36 ID:5GHdWv5U
柏でもらった長浜ラーメンうま〜〜
698おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 15:14:38 ID:WvTgF2jT
成分献血の予約って土曜でもできるの
699おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 16:02:03 ID:zUykADgt
個別の採血所が設定してる制度なので、お目当ての施設に確認するのがよろし。
でも、一般的には土日祝の予約を受け付けるのは珍しいと思うよ。
700おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 12:07:19 ID:fiAk9q3s
>>699
混雑する土日に予約できないほうがおかしい
土日に予約させない県センターってどこよ?
701おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 13:41:08 ID:7kgLEsEq
うちんとこは、火曜〜木曜のみ予約可能。
金曜や土日は放っておいても人が来るから、予約を受け付けていないのでしょう。
702おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 14:00:25 ID:afrMfVGW
金曜は要請数がすくないからだろ。
というか、土日は書き入れ時だからシャカリキになって掻き集める必要は無い。
月曜は土日に確保した在庫が潤沢にあるはずなので、少なくても問題ない。
703おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 15:54:44 ID:IgiV1te2
献血行こうと思っていたのに寒さで痔が再発した。
貴重な血液がトイレに流されていく・・・
もう少しで30回なのだが、来年中に達成出来るだろうか。
とりあえず内服薬買って来よう。
704おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 17:22:41 ID:gZY2WScz
今日人生初の献血しようとしたら、皮膚炎による引っ掻き傷があるからって断られた(´・ω・`)
ちゃんと治して、次こそ献血します!
705おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 23:39:52 ID:oQqgqgPx
>>698-699
別に珍しくないと思うけど?
北海道と宮城と埼玉と東京は土日の予約できたよ。

706おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 00:14:22 ID:W8xNr31Q
>献血ルームで、「平日の成分献血予約」を承っております。
ttp://www.miyagi.bc.jrc.or.jp/cgi-bin/index.cgi

宮城県センタのトップページから引用したのだけれど、
土日がダメとは言及してないね。なんだか騙されたような気分だけど。
707おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 23:03:56 ID:BWqflyub
高校のころって、何年前のことなんだろう?
今行ったら、当時の嫌な人っていないかもしれないよ。

今年は成分ばっかり5回行った。
ほとんどの人が年一回らしいので、一般的には上等な数値かなと思う。
もっと行きやすい郊外の場所だったり、夕方以降も開いてたり(時間をずらして)すると、もっと協力できるんだけどな〜。



708おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 17:51:41 ID:YlE0zzpV
ちょっとしりたいことが。
独りもんのためクリスマスにすることないから
出勤&あいまに献血にでもいこうかと1ヶ月ぐらい前から考えてたんだが、
ついここ数日で献血デートなんて言葉を知ったのね。
普段献血は平日会社抜けて行ってて、休日は今回が初めてとなるんで、
客層がどのぐらい違うのかが全くわからない。
やはり日曜日、あまつさえイブともなると、やはり別世界となるんだろうか。
もしそうなら恐くて行けやしない・・・
実際そういう特別な日の客(提供者?)の傾向はどんなもんなのか、誰か教えてください。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 18:13:15 ID:j5+fbrDX
注射が苦手。
だけど献血くらい地味にボランティアするのも悪くないと思い、献血してた。

そしたら最近、いきなり200はいらんと言われた。
体重と針苦手な性格から今まで200でささっと済ましてたのに。
成分献血は時間長すぎてダメ、400だと怖いのより何より貧血になる。

心なしか生理もだいぶ楽になるし、定期的に献血してたのに。
200ダメとか泣ける。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 18:26:45 ID:XuOXNyK3
今日人生初の献血をした。母親が高血圧の薬を飲んでてできなかったらしく、私が代わりにされた…
注射嫌いだからすんごい怖かった。てか針太くてまだ痛いし(-。-;)
ヤクルトもらってちょっとうれしかったけどね。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 23:17:22 ID:hXaZxAYS
200廃止にして献血も18才以上に早いとこ制度変えたらいいのになあ
そしたらみんな傷付かないでいいのにな

>>708
イヴはどこにも出歩かない方が傷付かないでいいかと
712708:2007/12/13(木) 12:03:56 ID:ssTCQ2sM
ありがとう。ずっと仕事するよ (ノД`)
713おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 21:10:36 ID:O0/i/ovg
>>711
名案だと思う
全血400(体格の良い人は500)、成分は血漿と血小板にしちゃえばいいんだよな

医療機材屋は迷惑だろうが
714おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 22:58:05 ID:PXFmg6FU
いっそ成分も血小板だけで良いんじゃないか。
血小板って言ってるが、正しくは血小板+血漿な訳だし。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 23:48:48 ID:vYZIEvIt
>>711
>>713
どこかの外国みたいに体重で一方的に献血センターが決めたらいいんじゃないの?
デブは600、並は400、50kg以下と高校生は200って。
そうすれば効率もいいだろうし。
716おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 11:38:17 ID:EiwnXoG3
いや、だから輸血患者にそれぞれから採った200を沢山輸血するより
400を少ない人数分輸血した方が安全だから、って意味で
200を廃止したらいいよと。
血液センター側が200断ってこちらが不愉快になるよりは、
できる人がやれるくらいでいいのではないかなあ。
717おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 10:15:14 ID:vp5ijhtW
それ以前に病院側が発注で400を指定できることがおかしい
指定できるから誰も200を使わない事になる

今のまま600とか作っても発注は偏るだろう
それで血液不足とかほざくのが目に見える
足りないくせに選り好みしてるのはどこの誰だと(ry
718おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 11:01:47 ID:fvK8bGYw
でも自分が患者だったら400使いたいでしょ
719おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 11:40:03 ID:xweme4nF
717が言うように400の指定がまかり通るのか?
必要単位数を確認したら、あとはBCが見繕う抱き合わせ供給だと思うけど

ただし、輸血に起因する合併症のリスクが存在する以上、
医療機関サイドとして400を希望するのは当然だし、要望に応えるよう努力するのはBCの務め。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 13:36:49 ID:3MdU52nY
>>719
指定できる
721おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:31:31 ID:iCZXZ4YZ
献血しようと思って行ったら
ヘモグロビン数値が10.5で献血できませんでした・・・
医者に「これはりっぱな貧血です。半年位は献血できないと思ってください」
と言われました。
1ヵ月前に会社の健康診断受けた際の数値は11.5だったのに。
ちなみに当方30代女性。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:46:02 ID:P3Y/0UtT
11,5でも結構ギリギリだね
女性はやっぱ仕方ないのかな
723おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 15:17:18 ID:xweme4nF
鉄サプリで改善されるとも聞くけど、いちおう下記のサイトがあった。
ttp://www.yamaguchi.bc.jrc.or.jp/hb/index.htm
724おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 19:49:40 ID:UDXsOxf5
体重がギリギリで200しか取れないことでさえ申し訳なかったのに
途中で気持ち悪くなって100も行かないくらいで「無理です」って
止めてもらった…。
「向いてないみたいだからもうしない方がいいよ」と優しく言われたけど
きっと迷惑だったろうなと思って悲しくなった。
725おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 20:55:36 ID:Mffh4Xds
毎回、大声で「海外旅行の経験はございませんか?」って聞かないでくれ。
ああ、そうだよ。俺は33にもなって海外はおろか、飛行機にだって1回しか乗ったことがないよorz
726おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 21:25:04 ID:fKBTiqlX
そんな事に妙なコンプレックスを持たなくても良いと思うぞ。
俺だって産まれてこの方本州から出た事ねぇ。
727おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 22:22:32 ID:v8DssrA+
人生25年
おれのちんぽは女体に触れたことすらない
728おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 22:42:42 ID:535XbKUn
ずっと献血してみたいと思ってるんだが、昔から低血圧で、断られそうでできない。
いつも90-55くらいなんだけど、ついこの前の健康診断で100-56だったよ。
このくらいなら大丈夫かな〜?自分の体調がというより迷惑かけないかが心配。
729おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 02:32:00 ID:vrhHA3xw
60-110のあたりをそれぞれ前後してるくらいだけど
普通にやってるよ。
730おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 02:53:13 ID:uAH9Z7j0
>>728
基準は最高血圧が90以上。
それを下回るとできない。
731おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 09:50:22 ID:MkplznKE
>>728
寒いと血圧は少し上がるから、今の季節はいいと思うよ。
732おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 09:52:36 ID:YcuTHiik
>>727
満員電車に乗ったらお前のティムポが女体に当たるかもしれない
733おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 14:11:46 ID:NHcg2h85
>>725
慰めにはならないかもしれないけれど、俺32で飛行機乗ったこと一度もないよ。orz
734成分希望:2007/12/16(日) 16:07:54 ID:vMSqkee2
血圧が高い人は成分が出来ないのは解っていますが、
全血でも来て欲しく無いのでしょうか?
735おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 16:13:18 ID:fcAZutFl
>>734
高血圧は家に引きこもってな
736おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 16:28:52 ID:olTNkeFV
降圧剤を飲んでるなら別だけど、血圧の高めには割と寛大だよ。
735の煽りは無視して1度電話で相談してみるといいよ。
737おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 16:37:18 ID:2eNnw5dt
>>734
高血圧は家に引きこもってないで
738おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 17:33:48 ID:34oQyS6Y
本州の生まれ育ちだけど、新幹線にも乗ったことがない俺はどうすれば…

車では九州も四国もあるんだけどさ。

>734
736のいうように聞いてみな。
ルームやその時の医師にもよると思うけど、低血圧より高血圧気味のほうがゆるいのは確か。

739おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 21:14:14 ID:JWOzxz4y
前に献血したときは170mmHgだったけど
「緊張してるだけだよね、心配なら循環器内科受診してね」
っていわれただけで献血自体にはOKでたよ。
740おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 00:05:47 ID:vBD9CqxB
け、けんけつちゃん人気なのな
オークションで敗れてきたぜ
741734:2007/12/17(月) 00:49:19 ID:M0MIRF6/
>>736>>738>>739アリガトでした。
電話したら、血圧が高くて成分がNGになる場合があるけど、
全血ならOKとの事でした。

土日祭日はメチャ混みだから平日に行くことにしました。
742おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 00:55:04 ID:UJefwO3j
呼び込みに応じて、採血して、血圧はかって
血圧が高いからダメって言われて5年以上。
140ぐらいでもダメさしされた時も。ちなみにすべて400ml。
最近やっと、OKが出るようになった。
743おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 21:27:21 ID:oq1ViSLC
↑高血圧という病気じゃないですか
病院に行った方が良いかと。
744おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 00:01:24 ID:1cF1YaIZ
餃子やキムチ、焼肉を食べた後に行くのは問題ありですか?
745おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 00:47:53 ID:Yr4OYLFN
成分献血の場合だと、乳ビといって血の中に脂がたくさん混じるとアウト。
確実を期すのなら避けた方が無難でし。
746おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 11:20:04 ID:AMoZ4TQI
>>742
うちの地方にあるやつは血圧測定の後で採決だが、
ルームによって違うのか?
俺は脈拍がよく110越えちゃうので採決前に帰らされちゃうよ。
747おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 22:44:21 ID:M5wi3X4p
クリスマス、年末年始キャンペーンはないのかに?
748おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 22:39:51 ID:pYtTcze7
>>746
ルームというか、血液センター単位で違うみたい。
749おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 23:02:03 ID:W+puKl9b
頭脳の果て ってどうよ?
750おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 23:02:52 ID:W+puKl9b
誤爆><
751おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:25:31 ID:hfZ4BHxO
今年最後の献血してきた?
752おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 01:51:43 ID:vdrZKnDj

脈拍でも最高血圧でも高かったら、少し休んでからもう一回測りましょうか?と俺の行ってるルームでは言われる。

>751
お疲れ。


753おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 01:59:52 ID:0ASLDkhu
してきた。
今更気がついたことが。血小板献血で体に血を戻す時に
ゾワゾワきて唇がしびれる。血を抜いている時はなんともない。
あと、地元ルームの受付嬢に嫌われている。
自分には「ドーナツどうぞ」って言ってくれない。
前の時もそうで、言うの忘れてるだけかなーと感じていたのが確信した。
冷たい蛇のような目だった。自分は蛙か。
心置きなく遠征に出られる。
754おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 02:01:28 ID:yxzH9uiI
>>753
唇痺れるのはクエン酸反応だな。
看護婦さんに言えば対策してくれるよ。
755おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 19:10:55 ID:h5U3Zg+p
クリスマスと年末年始キャンペーンやるみたいだが何をやるのかな?
756おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 19:20:12 ID:/pne9ZB2
特定患者さんのための血小板献血の依頼を受けて予約したけど・・・、
Hbが12.0未満だったら、どうしよう・・・。
いつもギリギリだから、心配でしかたない・・・。うーーー。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 22:07:35 ID:jJeza3qF
>>756
前日までお肉とほうれん草とかひじきとか
過剰に食べてみるとか。>>723見たらほうれん草は鉄分あまり
多くないけどごまが頑張ってる。
自分はいつもほうれん草をごまあえにしてるから出来てたのかもと思った
行ってらっしゃいまし
758おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 23:11:29 ID:ssDfeMhv
>>756
別にもまいが心配しなくていいよ。
気になるなら血液センターに「落ちても文句言うなよ」
と言っておけばいいんだよ。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 23:13:15 ID:E9zkkEJR
明日献血行こうと思ってたのに今日風邪薬飲んじゃったから行けなくなったorz

後は帰省の日くらいしか暇ないんだけど、大きなトランク持ってルーム行けないし。
今年最後の献血が血漿だったってのが残念。
400に挑戦したみたかったな。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 02:45:07 ID:9Qim85Qa
駅前に車が止まっていたので献血をしようと行った。
検査前に景品?のパンの缶詰を貰ってた(その時はやる気満々)んだけど
検査をする時に「血管隠れて見えないから今回はやめとこう」ということで出来なかった。
ジュースも持って帰ってと言われ品物だけ貰いに行った感じ(実際そうだ)。
今度からは車ではやめとこう。
761おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 12:49:44 ID:6X/r2YYo
池袋の駅前に献血カーが超止まってた。
なのにまだ解除日がこないからできなくて歯がゆい…
762おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 00:35:11 ID:Cd5CiBAD
今日初献血で採血中に気失ってしまった・・・
ご迷惑おかけしました
763おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 01:26:03 ID:9/T2oWnl
血液検査の結果がきたー
今回だけ、コレステロール値がびょこっと上がっていてショックだった
過去は180〜190くらいだったのに今回は210だよ
基準値内とはいえ、親族に心筋梗塞やった人が何人もいるし、心配だorz
764おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 02:01:51 ID:EXQ5+1UD
俺なんてALTがピョコンと上がって、101♯だったぜ。
しばらく献血はお預けだ。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 07:37:43 ID:4rIHTm7S
クリスマスだってのに何も予定がないから2ヶ月振りに行ってくる
久々だからちょっと楽しみな自分がいるw
766おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 11:31:45 ID:DTKrxj7h
ファイナル献血いてきます
767おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 14:53:18 ID:n+JCBChO
Hbの値は基準範囲内だけど前に比べて下がっているから
止めといた方がいいと帰されましたorz
768おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 20:10:06 ID:0aWx4RIL
>>763
コレステロール値はむしろ200を若干超えたほうが健康には良いって聞く
769おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 20:25:40 ID:1s/tpB0F
多いのが善玉か悪玉かによるな。
770おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 21:15:55 ID:CZtM7La5
一日2回射精する生活を続けるとコレステロール値は確実に減る
771おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 21:27:24 ID:xAZjy1Le
赤十字から献血のお願いのダイレクトメールが来るたびに行ってたけど
ここ2年ぐらい届かなくなった。個人情報がうるさいから止めたのかな?
772おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 15:08:09 ID:LBXP1AP6
クリスマスキャンペーンはラスクでした。
年末キャンペーンは餅だそうです。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 16:51:31 ID:8nFNuJTL
17歳、初めて献血してきました(`・ω・´)
ほとんど痛くなかったし、また献血したいです!
でも献血後睡魔に襲われたんですけど、これって結構あることですか?
774おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 17:16:55 ID:LBXP1AP6
>>773
おれは昼寝したよ。
献血した日は安静にな。
775おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 17:18:17 ID:udNJodFI
単に血が少なくなってボーっとするだけじゃないだろうか?
776おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 18:29:12 ID:8nFNuJTL
>>774
ありがとうございます
帰ってきて少し寝ました


>>775
でも体調の方は問題が無いので良かったです
777おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 01:23:16 ID:/fea87iU
おいこそが、777へとー
778おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 11:46:02 ID:RQdLn2s7
献血10回記念でガラスのお猪口貰ったよ@柏
でも、使わないから食べ物のほうが良かったなぁ
779おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 13:09:39 ID:PijDXKKF
>>778
イラネと思っても捨てるな
3個目の御猪口(緑)貰って、水色と黄色やっぱり
捨てなきゃよかった…と後悔している俺。
780おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 13:13:58 ID:fYU1uZGF
実用に供して割っちゃった俺登場。
781おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 13:26:59 ID:8uEVWc+K
最後に献血行ったのは6年前だ。妊娠出産授乳期を経て
そろそろ献血したいけどピザになったので断られそう。
やっぱデブってたら駄目だよね〜。
782おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 13:27:19 ID:ww4xlvlY
献血って人の為になる事だからしたい気持ちがあるんだけど怖くて仕方がない…。
このスレ読んだだけで涙と震えが止まらないよ…orz

やっぱり針刺すの痛いですよね?
783おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 17:35:55 ID:Qtqi3ZaT
担当者の腕次第だね
上手い人だと、献血用の太い針でも痛みはあまり感じない
784おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 18:24:16 ID:ww4xlvlY
>>783
じゃあ初めての献血で下手な人に当たったら一生献血行けないだろうなぁ。

こんなに健康体なのにもったいない…クソー!
785おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 18:57:27 ID:NIkAmzsB
>>782
刺激系の目薬がなれたら大丈夫なように
そういうもんだって思ったら別に何ともない。
相手はプロだから大丈夫って心に置いておけば問題なし。

でもごくまれに針がハズレの時がある。
先端の加工の不良でうまく皮膚を切り裂いてくれないときはちょっと痛い。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 19:20:25 ID:YNqfND/K
>>782
チクッと痛いのは刺すときと抜くとき。
献血中(採血中)は痛くないよ。
多分、刺す瞬間を見なければ意外と大丈夫じゃないかな?
787782:2007/12/27(木) 22:29:38 ID:ww4xlvlY
もう意を決して行ってみます!
来年の目標ができたぞ!

レスくれた方々ありがとうございました。
788おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 22:34:11 ID:Bqp+n0I5
なんで
>>781
に「ピザでも問題ないよ」と誰もレスしないんだろ?

行ってみて、ダメと言われるかもしれないけど
789おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 00:24:06 ID:07i/zT0F
んじゃレスしとく。
>>781
私はピザだけど献血できてるよ。
血液は割といい状態らしくかなり行くと喜ばれる。
どれくらピザなのか分からないけど、舞の海さんレベルの人はちらほら見かける。
柳原加奈子さんレベルもちらほら見る。
結局は実際行ってみないと分からないんだけどね。
790おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 03:01:15 ID:VisA0Mud
>>781
献血で問診してる医者だけど、ピザで駄目って基準は無いよー
メタボな病気とか持ってたら、それで駄目ってことはあるけど。
791おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 08:45:03 ID:PwLisZCT
昨日初めて成分献血やったけど
結構時間かかるんだね。
今まで400mlしかやったことなかったから。
792おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 10:34:45 ID:WENekqeh
あの成分献血の時間が癒しの時間だ。
もっと長くなって映画一本見れるくらいあるといいのに。
793おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 21:11:24 ID:A8OcA71Y
30日に成分献血納め行くノシ

>>792
拘束時間が長くなりそうで嫌

794おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 08:41:51 ID:4bPncwmm
>>789
ピザな質問にお答えいただいてありがとう。
体重の数字だけでも柳原さん程は太ってないですw
ただ血管が見えないのでとても苦労されるのと、
ピザなのに比重不足で成分なら…とよく言われるので、
ちょっと躊躇する。年末年始は休みかな?今日行って見よう。
795おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 11:40:43 ID:eMv3ix+K
>>794
血管の位置は自分で記憶して次回は看護士さんに大体の位置を教えてあげるといいですよ。
796おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 12:27:21 ID:KL8q8+R0
>>794
大丈夫だと思うよ。向こうもプロなので血管探してくれる。
私も(ピザなせいもあると思うが)血管がよく奥に引っ込んだりするんだけど
献血前のホットパック(カイロっぽいやつ)をしてもらったら割と探してもらえる。
作ってくれと伝えれば作ってくれるよ。私はいつも頼んでる。
あとは本番で経験豊富なお姉さんがきっと見つけてくれるよ。
797おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 21:49:12 ID:OWUsNNb2
けんけつちゃん卓上カレンダーget
と言ってもメール会員宛に送付されてきたのだけど。
なんでルームとかで、実際協力した人に手渡ししないんだろ。

御当地けんけつちゃん
子猫とか公共放送の後追いではありますが、微笑ましい企画だと思った。
グッズ展開された場合、47都道府県制覇する人いるのかな?
798おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:27:19 ID:/zi1ay85
>>797
話が見えないんだけど
想像するにまりもっこりみたいなけんけつちゃんのストラップか何か?
欲しいやつだけヤフオク狙いする。

メール会員て複数回献血クラブのやつ?
どこ地域?やっぱり東京?
799おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:45:35 ID:T8IsXhg+
>>797
携帯メールクラブのけんけつちゃん卓上カレンダー、
私は献血時にルーム(都内)で貰ったよ。
800797:2008/01/02(水) 22:48:05 ID:rGnpLge3
>>798
ほたるいかの県のメール会員です
801おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 11:17:38 ID:JGIkmQY+
>>799
徳島でもらいますたが、なにか?
802おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 00:30:06 ID:wRIk51SV
ちょっと太ってきたからか血管があんまり出てこなくなった
困った。
前検の時に職員さんが悩んで他のベテランナースを呼んで
審議されることがもう3度。
ああーどうして肥えてしまったんだー
803おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 01:15:54 ID:OcIuBlzJ
食う量減らして毎日一時間走れば嫌でも痩せる
804おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 16:57:44 ID:QePBFXXg
ソープランドで体操して痩せよう
805おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 17:24:25 ID:Wzk9VjlC
けんけつちゃん卓上カレンダー、あまり可愛くなかった。
期待しすぎた_| ̄|○

>802 いっそ脂肪を筋肉に体質改善したら?
筋肉隆々だと血管も浮きまくりでイイっすよ。
自分は心臓より低い位置に腕を置くだけでゴムチューブいらずです。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 13:58:39 ID:9V+5kF5t
昨年秋から年末にかけて献血したおりにいただいたキャラもの処遇品一覧
献血ちゃん卓上カレンダー三冊
献血ちゃんスケジュール手帳三冊
献血ちゃんタオル(黄色)一本
献血チャンタオル(ピンク)一本
ナースキティボールペン一本
ナースキティポーチ一個
ナースキティファスナーマスコット二個入り
ナースキティスケジュール手帳一冊
807おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:09:31 ID:ROQEHFp8
献血二回も断られた\(^o^)/
まだ一回も出来てない…orz
808おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:31:30 ID:xrN8CYAK
>>807
鳥取に逝けば、やらせてくれるよ
809おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 21:04:14 ID:y7VUtaIS
>>806
真剣に聞くけど、当該期間に献血を何回されました?
ずいぶん太っ腹なルームのような気がする
810おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 22:57:42 ID:utK2gNQ2
>>809
俺は>>806さんじゃないけどさ、秋(9月)〜年末(12月)なら、4ヶ月。二週間間隔なら8回〜9回。
通常献血と成分の記念品と2つずつ配布するルームなんじゃないかな?
カレンダーと手帳が成分、それ以外が通常とすれば、献血回数は6回だし可能ではないかと。
811おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 23:03:57 ID:5o8jqKLQ
久しぶりに行ってきた(有楽町)
前回47kgだった体重が53kgになってしまったが
体重申告しないうちに400お願いしますと言われた(´・ω・`)
ジンジャーエール飲んでお手々冷え冷えで献血に臨んだらホットジェルを握らされた
あとで自販機を見たら献血前はなるべく暖かいものを飲んでと書いてあった

しかし反省もせずにブルーシールアイスウマー
812おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 02:30:34 ID:srnTWJde
>>806
ピンクのタオルくれ
813おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 15:44:07 ID:seoI9Z2+
けんけつちゃんの可愛さは異常




この子オスだけどな・・・・・・・・・
814おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 22:20:35 ID:k6ercJnq
新年になったし、そろそろ行くかな?
815おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 01:19:26 ID:/17S7lzW
けんけつちゃんフレーム卓上カレンダー、(榮倉奈々)
ヤフオクで飽和しているな。うふふ。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 23:02:33 ID:bOclZe0+
初献血してきた
気持ちよか〜^^
817おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 10:50:09 ID:Yy4SBTDJ
私はナースキティものばかりでけんけつちゃんグッズは
貰った事が無い。羨ましい。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 17:53:07 ID:ilfhgETw
さむくて超スローだったけどなんとか400絞りだしました
やっぱり針痛いよぉぉぉぉ

アホみたいに自己満足してますw
819おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 20:34:58 ID:0n03LB8x
福岡だが

おばちゃんが担当 → 機嫌が悪くなる。
若い姉ちゃんが担当 → 機嫌良い

ですが、何か?
820おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:53:50 ID:KeEg4Z+s
うどんとラーメン貰ってきた
821おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 22:51:05 ID:Lm4k8g7W
熊本の日赤は、下手なおばさんがいるから行くの止めた。
針挿してから縫うように探すし、やる事なす事が雑で安心して受けられない。
822おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 10:36:04 ID:8rTaDrXq
今から人生初の献血にいってきまーす(`・ω・´)ゞ
823おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 12:06:36 ID:8rTaDrXq
ただいまヽ(´▽`)ノ
初めてで緊張してたけど、比重もおk、採血もはやくできました。

わたしの400mlが誰かの役に立ちますように。
パイナップルジュースウマー
824おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 21:22:56 ID:qY+Bz49d
受付で卓上カレンダーを聞いたら、配布終了だった。
1ヶ月に1回のペースだけど、存在すら知らなかった。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 23:38:15 ID:le6Q9orj
インフルエンザの予防を受けてから どれくらい経てば献血が出来ますか?
826おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 23:46:23 ID:QMtDKAYV
すぐにでも
827おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 00:25:29 ID:DaJXX1Oa
>>825
24時間後?だっけ?
>>823
お疲れさまでした!
>>824
うちは配付すらない地域ですよー
はたちの献血クリアファイルは貰いましたが
828おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 00:33:15 ID:qkieyx+b
全く!病院とは丸く収まっているのに、血液センターだけがピーピー騒いでるだけだ!
くだらないことで俺を呼びやがって!
829おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 17:51:48 ID:ayaQ8LaX
新宿東口、豪華だよな。
ピザのときは、400でお願いしますって職員に言われてたけど、
体重が今は50キロ以下だから、200ミリか成分しかできん。
しかも、検査の採血で、血液の成分が基準値以下だから、
献血断られた。
次こそ血を抜いて献血ルームでマターリできますように。
830おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 16:24:12 ID:/G7qJ+Rf
体重50kg超えたことないので、いつも200mlか血漿です。
昨年はなぜか良く依頼はがきが来ました。
どのくらい役立っているのか、複雑な気分です。

血液検査の結果断られたことはないのですが、
血小板はきつい気がして一度途中で止めていただいて
以来、依頼されません。血漿は最も楽な気がします。

食べたものと検査結果の関係が興味深くて、
・冬に日本そばを食べた後→最高最低血圧差が最大
・夏に納豆まきを2本食べ、夜更かしした後
→採血途中で「血栓があるので」と言われ中断

成分献血者は健康で、待ち時間も長いので
「食べ物や生活習慣に関するアンケート」を
詳しくやれば、大規模な疫学検査ができて面白そう。
831おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 18:11:18 ID:aT6+Poyj
働きだしてからピザ化が進み、腕の血管が見えにくくなってからは一度も献血に行ってない。
暗視ゴーグルみたいな感じで、血管をはっきりと見る事が出来るゴーグルとかあれば良いのにな…。
832おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 18:54:52 ID:YbKPIcxe
どーでもいいが記念のわけわからんお猪口やめてけんけつちゃんぬいに
してくれ〜〜〜〜〜〜
833おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 18:57:17 ID:/G7qJ+Rf
830の続きです。
夏に、「冷やし和麺と温泉卵と枝豆」の組合わせが
気に入って続いた頃は、コレステロール値は低く、
ネットで間違えて大量注文したクリームパンと
チーズのたくさん入ったパンを毎日食べていた秋頃は
上がってVVRになりがちでした。
(そのような場合、私は目の奥がちかちかして
気持ち悪くなり、血圧が下がるようです。)
加工油脂ってやっぱり良くないのかしらん。

あと、牛乳も冬のほうが脂は多いけれども
コレステロールも、冬のほうが多いような。
834おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 19:26:14 ID:/G7qJ+Rf
たまに、心臓の血の流れが悪くなっているような気が
主観的にはして、そのようなとき暖かい葱スープか
ジャワミルクティ缶
(理由はわかりませんが他の銘柄と少し違う?)
を飲むと、良くなる気がします。

体が小さいので食品の効果はたぶん出やすいですが、
こういうのって個人差が大きいのでしょうか?
アレルギーや受診しようと思うような持病はないです。
835おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 20:13:19 ID:LxySima3
今まで温かい飲み物はココアしか飲んでなかったんだが、この間行ったらオニオンスープってのが入ってて、飲んでみた。

めちゃくちゃうめぇ!
その日は5杯飲んだw
血漿献血の針はやっぱり太いと改めて実感
836おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 20:48:42 ID:4HPUsSZE
梅昆布茶もやたらおいしく感じるよ。
ほのかな酸味と塩分がいい。
837おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 21:20:55 ID:vvaYesEz
>>836
どこのルームに置いてあるの?
梅昆布茶好きなんだけど見たことない
838おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 21:23:19 ID:MrYFelSh
献血カード無くしちゃったんだけどカードの再発行って出来ないかな?
839おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:17:16 ID:MkD7imiT
受付で聞けばいいんじゃない?
身分証明証持っていけば。
840おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:28:04 ID:0NtS12hK
だから手帳のままにしとけばよかったのに
841おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:49:15 ID:MrYFelSh
ありがと
再発行してくるわ
842おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:55:12 ID:55QUJQfK
カードは忘れたって言えばいくらでも再発行してくれるよ
843おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:57:15 ID:vvaYesEz
検査結果の葉書とかで献血者コードがわかるとよりスムーズだよ
844おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 23:18:18 ID:uIxrKmOA
もう手帳とかカードとかなくしてデータベースだけで管理すればいいんだよ。
窓口では本人確認のみ。いちいち手帳とか面倒くさくて持ち歩けない。
845おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 23:47:18 ID:61u295Re
>>844
いいね。
次回の献血可能日やポイント(記念品貰えるスタンプ)はレシートみたいのに印刷して、欲しい人だけに渡せばいいし。
受付の人暇そうだしこれ位の仕事があった方がいいんじゃね。

よく行くルームにはこの時期白玉入りのおしるこがある。
おしるこウマー。
846おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:39:53 ID:AB6EZZUS
昨日、献血に行ったら、血小板が9万前後で拒否られた。orz
だれか、血小板を殖やす方法を教えてください。
847おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:40:50 ID:Fm4TOkIQ
東京での献血の粗品って今はキティちゃんみたいだけど、
献血すればもらえるのかな。
グッズとかもらったことないよ〜
848おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:44:03 ID:AB6EZZUS
>>847
岐阜県に行けばいっぱいもらえる
849おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 11:03:27 ID:Kl78imJb
>>847
ポイントカードで最初のAポイントでナースキティ・ボールペン
三つめのOポイントでナースキティ・三段ポーチ
あとは日赤自作のキャラ、けんけつちゃんタオルとかけんけつちゃん非常袋
けんけつちゃんクリアファイル、一番高そうなのがけんけつちゃんAM/FMラジオ
850おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 11:14:16 ID:F+NvvasR
>>835
なんかカップヌードル醤油味のスープの味しね?
>>837
渋谷2で飲んだことある
851おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 11:29:13 ID:dFBfcIcP
昨日献血してきた。
螢倉奈々のクリアホルダーももらえてラッキー!
…昨年のガッキーver.も欲しかったな。
852おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 22:47:24 ID:MBrfCx2L
久々に献血したら新しいカードに切り替えとゆーことで
身分証明だの暗証番号だの求められました。

やる気満々で行ったのに血が薄い?って200になっちゃった・・・。
853おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 23:27:49 ID:zDrEe6tW
体重が規定より軽かったとか?

>>837
新宿東口ルーム。
確かに他じゃあまり見ないな。渋谷2にもあるとは知らなかった。
854おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 00:23:24 ID:1AS8u80M
こいつらの高給も赤字の原因

役 職 氏 名 就任年月日 経歴
副社長  大塚 義治 平成17年4月1日 厚生労働事務次官
理 事  西本 至 平成18年7月1日 厚生省生活衛生局長
855おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 01:50:59 ID:GlRU8hmE
全血しかやったことないのですが、次回は成分献血にしようと思ってます。
成分献血って血漿と血小板で分かれているのですか?
856おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 05:12:19 ID:qrTNTVhz
うん
857おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 10:18:27 ID:91240giW
そー
858おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 09:22:33 ID:d92IjaJX
859おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 01:02:08 ID:yfFoAlNS
昨日まで風邪で薬を飲んでいたのですが、来週献血行ったらまずいですか?
860おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 01:16:09 ID:KUna1kYk
うん
861おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 03:02:22 ID:ib4dj6Xx
3日以内はダメね
862おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 03:21:18 ID:DcYwOfhG
みんな優しいのぅ
863おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 07:22:09 ID:KUna1kYk
血小板の殖やし方を教えてください。
864おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 07:47:11 ID:w54rzuDc
骨ごと食べられる魚を食うんだべー
865おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 16:19:25 ID:yLrUI5EG
>>864
ほんと?
自分、血小板の値がずーっと低いんだけど
雑魚とか、ちりめんがいいかな?
866おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 16:23:59 ID:ZEC+G3NX
カリカリに焼けば大抵の骨は食えるー
8671:2008/01/17(木) 18:15:08 ID:oUlQsEHu
ここで書いても良いのか分かりませんが、
16歳になり母と一緒に初の献血に行ってきた感想を書かせて下さい。

初めてです。との旨を伝えたのですが、「教えなくても分かるでしょ?」といった態度。
質問をしたら怪訝そうな顔。

いくつかの質問に答えそれをプリントし、従業員に渡して質問内容の確認をとるのですが‥
「体調は良い?」
「あ、大丈夫でs」
「大丈夫じゃなくていいか悪いか聞いてんの!!」
(゜д゜;)
「HIV検査の目的で献血をしに来たの?(こういう項目)」
「いえ。」
「あんたみたいなのがかかってるんだよねぇ〜‥」
( ̄□ ̄;)
「じゃあ部屋出て右に行って」
「え、右に行ってどうすれば」
「右だよ!右!行けばわかるでしょ!?」
‥orzワカリマセン

結局分からず部屋を出て、受付に戻ってしまいオロオロ‥
従業員のねーちゃんに「ちょっと何してるんですか!?」と怒鳴られる
orzスミマセン

針を刺してくれるおばちゃんに外見についてたくさんの皮肉をいただきました。
献血ル-ムを出るとき、従業員から不愉快そうな顔。
私、一度もありがとうございます言われてない・・・
8682:2008/01/17(木) 18:16:27 ID:oUlQsEHu
長かったので一度切りました。続けます

一緒に行った母に、可哀相な事されちゃってごめんね、と謝られました。
病院に行くのと同じように派手な格好は控え、身体が冷えない服装をしたつもりです。
若者に対するイメージは良くない風に固定化されているかもしれませんが、
礼儀も常識もわきまえて従業員と接したつもりでした。
外見で判断するなとは言いませんが、この対応はとても傷つきました。
場所は伏せますが、二度とあの献血ルームには行きたくありません。
869おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 18:22:48 ID:yLrUI5EG
>>868
大変だったね。
どこのルームだよそれは( `Д´ )/
日赤の本部にそのルームの名前と、
覚えていれば担当者の名前を報告したらいいよ。


ところで、名前が「1」なんだが、他でどこかでスレ建てた?
870867:2008/01/17(木) 18:36:45 ID:w8o+wTxj
>>869
やはりクレームを入れた方が良いのでしょうか。
担当者名は覚えていないのですが、献血した日にちと従業員の顔は覚えています。

名前は話を二つに分けたので、分かりやすいように1と2にしました。
逆に分かりにくかったらごめんなさい!
871おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 19:31:00 ID:OjBi1O21
クレームしていいんだよ。こっちは善意で献血しているのだから。
872おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 19:48:54 ID:qkWy5ESg
例えぶっきらぼうな性格だから…と仮定しても
献血に来た人間に対して
>「あんたみたいなのがかかってるんだよねぇ〜‥」
は気がおかしいとしか思えない。
しかもルームなら他の人だっている場所でしょう?
侮辱もいいところだよ。
>>867さんのためにも他のひとのためにも是非クレームして欲しいな。

次は良い看護婦さんに当たるといいね。
初めての献血お疲れ様。
873おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 20:34:34 ID:kobgF278
山口県の話だけど、高齢看護師の態度が悪いので文句言ったら、
職員の方に
「献血させてやってるんだ、文句を言うな。」
って言われたよ。まるで893みたいに凄んでた。
おいおい、日赤はチンピラ飼ってるのか?
でも全然怖くねーぞ。慣れん事すんな!!
874おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 20:53:46 ID:84x6BhPS
テンプレにルーム情報なんかを載せたら便利かなと思ったけど、需要ある?
875おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:20:19 ID:P59vk5wM
血液センターのHPだと全型適量となっているのに、ルームの看板には全型 大ピンチとなっている。
どちらが本当なのだろう。
876おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:24:02 ID:xdu7fk06
>>874 がんばって

大局将棋を指しましょう5{第2局第2譜}
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1163033955/
877おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:22:13 ID:ib4dj6Xx
>>868
ほんとにそんなところあるのかよ
場所くらいは書いてくれないとイマイチ信用できないなぁ
ここ工作員がよく現れるからさw
878おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:38:00 ID:yZR4t0wC
事実なら都道府県のトップに伝えた方がいいよ。
868さんと似た体験をして献血する人が少なくなったら困る人もいるだろうし。

ありがとうございますーとへこへこする必要はないけど、対応ひどすぎ。
879868:2008/01/17(木) 23:59:13 ID:w8o+wTxj
>>871
>>872
そうですか‥何だか気が引けてしまいクレームは入れなかったのですが、報告してみます。
ありがとうございます。

>>877
ルームの場所を言ってしまうと何かと問題があるかなと思うので言えませんが、
このスレでも対応が良くないと書かれています。

>>878
都道府県のトップと言いますと、その献血ルームがある都道府県に報告をする形で大丈夫ですか?
880おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 00:24:13 ID:0dIuG//r
>>879
どこだ?
俺が言っといてやる
881おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 00:40:49 ID:lVy/zvx9
ここにメールするといいよ。
[email protected]
http://www.jrc.or.jp/index.html
ここのサイトのお問合せってボタンを押すとメーラーが立ち上がって
このアドレスにいくから。
献血者コードと名前はちゃんと名乗って。
真実を淡々と述べろ。
何月何日どこそこルームで初めて献血したのですが、と。
でもその16才、そんなに攻撃されるってことは
思ってるより服装も派手で超ミニとか化粧も濃いとかだろうか。
見た目でHIVになってそうって言われるほどだしなあ。
実際、HIV検査代わりに献血にくるやつもいるからその所為かもな。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 00:47:34 ID:bKdOrjGE
まぁ何にせよ見た目だけで判断するのは無礼だ。(憶測にすぎんが)
もう一度はめんどいかもしれんが、このスレで報告した感じでいいから上の人に伝えてくれい
883868:2008/01/18(金) 01:03:37 ID:BUfmo8zf
>>880
気持ちはありがたいのですが、迷惑をかけるわけにもいきませんので自分でやってみます。
ありがとうございます。

>>881
わざわざホームページまで張っていただいて、本当にありがとうございます。
言われた通りに問い合わせメールを送ってみたいと思います。
外見に関してですが、髪色や服装も落ち着けて挑んだつもりでしたが、
(露出は首元と手以外していなく、長ズボン)
従業員から見たら不愉快な態度、格好をしていたかもしれません。
肌を焼いていたのも一つの原因かも。

>>882
いえいえ、色んな人からアドバイスを頂けて、とても嬉しいです。
面倒なんて事は全くありません。
本当にありがとうございます。
884おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 01:52:49 ID:OMkvFhxi
>肌を焼いていたのも一つの原因かも。
どれくらい焼いてたのか気になるところだけど、やっぱり対応としては良くないよな
献血ルームもそんな場所ばかりじゃないから気が向いたら別のところに行ってみてくれよなっb
885おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 18:00:40 ID:Cxwh2O/I
でも相手にされないと思うよ。
奴らは自分達を中心に世の中が回ってると思ってるから。
経験者は語る。
886おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 20:19:15 ID:yihwxBl/
この様に一人また一人
献血協力者がいなくなっていくんだよな〜
887おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 05:22:14 ID:JUXtcYi2
このスレ的に評判の悪いルームって結局どこだろうね。
このへんで一度まとめてくれ、おながいしまつ。
888おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 07:35:07 ID:myuPszLI
暇になったらスレ遡ってやってみる
けどあんまり期待しないでね

個人的な印象は神奈川
愚痴がスレに頻出してるため
889おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 09:40:21 ID:fo0xluhS
立川ルーム使ってる。
まだ10回くらいしか献血してないけど、
そこで特に不愉快な気分になったことはないです。
あえて言うなら、ドリンクおばちゃんがちょっとウザいくらいかな?
890おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 16:27:16 ID:8OKe8L9O
明石は今のところ嫌な思いをしたことはない。
渋ツーも今のところはないな。
891おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 16:42:45 ID:d8jwDlhn
>>889
やっぱり、あなたもそう感じますか
頑張ってボランティア仕事をしているつもりなのでしょうけど
親切の押し売りなんですよね、はっきりいってしつこいです
もう少し落ち着いてくれないかと思うんですけど
892おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 17:32:29 ID:bCrDE25o
おばちゃんが要る意味ないよな
なにをするボランティアなのかよく分からん。
混んでいる時は、誰のドリンクなのかうろうろしてるし。
返って自分で運んだ方が早い。
ただ立っているだけのおばちゃんもいるけど。
献血者ウォッチングしているのか?
893おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 19:52:44 ID:myuPszLI
今日初めて成分やってきました。
看護婦さんたちはみんな愛想が良くて居心地良かった@茨城
榮倉奈々グッズ(カレンダーとクリアファイル)献血ちゃんグッズ(ペンとクリアファイル)あと学生キャンペーンで
図書カードも頂いた。
榮倉奈々の写真写りが悪いくてカワイソス
894おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 20:26:35 ID:ZUHiIx9b
大分は最悪
895おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 20:42:20 ID:LbTrZ23S
粗品も無地のとキャラグッズを選べるようにしてくれると助かるんだがな
キャラ系のは扱いに困ることが多いし
今回カレンダーとクリアファイル貰ったけど多分捨てる
896おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 21:47:18 ID:ZUHiIx9b
>>895
岐阜に池。いっぱいもらえるぞ
897おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 22:59:25 ID:62zMB5Xg
岐阜は微妙に遠いなー。
京都は成分でも使えないクリアファイルとカイロ3つだけだった。
大阪で歯磨きセットとか貰ってるからしょぼ…と思ったわ。
採血中に飲み物を飲めないのも仕方ないけど微妙。
898おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 10:37:51 ID:LRhh4Wld
>>897
岐阜で遠いとか言ってんじゃねー、ボケッ!ゆとりか?
函館や鳥取、山口はもっと遠い。
899おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:23:26 ID:1RLS5SHQ
新宿でミスドがあるのってどっちのどこだろう?
ミスドのポンデリングがあったらいいな。
900おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 22:13:28 ID:yV2+Rf4G
チープな洗剤しか貰えん大阪府民比べたら東京は豪勢杉
ロッテリアとかネイルとかありえねwwwwww
901おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 22:15:30 ID:Th8lcu5U
>>899
東口のほう、ボン・デもリッチもあるよ
都庁の平日は限定スイーツがある
西口は飴とかクッキーだけ
902おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 22:52:56 ID:vqpCkQhr
自分ゆうメイトで区分機担当なので、血液センターからのお願いハガキよく見るんだけど、自分一度も貰った事有りません。
O型・Rh+で3年前から年3回全血→前回10回達成、メールクラブも入ってるけど何でだろ?
せっかく来てくれたから献血は受け付けるけど、検査結果NGでセンターでこっそり廃棄してるんじゃないかとか勘ぐっちゃいます。実際献血されたけど廃棄処分になってる血液膨大な量になるとか、以前NHKの特集で放送してたし。
そういえばTSUTAYAの特典付き更新ハガキも来た事無いわw
俺ってハブ?w

903おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 23:58:00 ID:gi8ArNAd
>>902
逆に「メールクラブに入っている人には伝わっているはずだから」葉書を送っていないのでは?経費もバカにならないし。
Tsutayaの更新、、(半額情報などの)通知メール送付者には、ページをプリントアウトして持ち込むようになったみたいよ。
904おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 01:21:29 ID:nmxX1wCA
献血って行ったこと無いんだけど、体重測られたりカルテ?に記入させられたりすんの?
血液不足の記事を新聞で読んで、まあ役に立つなら行っても良いかなと思ったんだけど
ピザだから体重知られるのは抵抗が…
まあピザの血なんかいらないと言われればそうなんだが
実際のとこはどうなの?
905おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 01:34:31 ID:xRVDPufp
体重、初回だと体重計にに乗せられた気もするし、申告だけだった気もする。
体重が分からないと献血できる血液量が決められないので伝えてください。
大丈夫だ、絶対100キロはあるだろーと思える人も献血してる。
906おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 04:48:14 ID:VL03pdQm
>体重
俺は初回時に自己申告だった。
体重計に乗せられるのって見た目が50キロなさそな人限定じゃないの?

905も言ってるように体重は正確に伝えなよ。お前さんの体の心配もあるし。
ま、虚偽申告しようが相手はプロなんだからさ目測で分かっちゃうんじゃねーかな

しかし体重知られる抵抗はあるのに巨体晒して街中歩く抵抗は無いのかお前・・・
907おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 05:24:56 ID:hOy029Wn
>>901
ありがとう!
ポンデ好きだから嬉しい。
明日か明後日行ってくる。
908おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 09:09:38 ID:Y75d36Ab
ロッテリアとかミスドとかあんまいらないから、
レバ刺食える献血センターできないかなあ。大久保辺りに。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 09:24:11 ID:RNSrIBPE
センターでレバ刺しか。
獲れたてっぽいなw
910おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 11:20:01 ID:M0eqQtMs
さっきまでいたんだけど、小学生のガキ2匹めちゃくちゃうざかった。
置いてある飴の包み紙放置したり騒ぎ立てても注意しないバカチュプ。
思わずセンターの人に愚痴っちゃったよ。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 12:19:05 ID:XPuDd81H
ひとこと「こいつらの親だれだ!!?」と大声でいうだけ
それだけで解決するから
912おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 14:07:01 ID:6f7RRjVx
ロッテリアのハンバーガーあるのってどこ?
913おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 14:32:03 ID:kcV4uHKo
>>904
カード作るのに身分証明いるから、免許証とかを持っていかれよ。
914おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 15:17:09 ID:l+qBlpsy
>>897>>900
禿同 
今日駅前ルームリニュ記念のストラップとチャー○ーの食器洗い洗剤貰った
あれでリニュ−アル??

>>902
同じくお願いはがきはもらったことないが、会員全員向けたメールできませんか?
メールや葉書が来てなくても頻繁に行くが、
職員さんによると足りん事はあっても余らんからって歓迎された。
 いつも成分だからかもしれんけど
 ミカンと梅の国だからかもしれんけど<平日ルームの過疎り具合にびびった
ポジティブに行こうぜ!


915おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 20:15:02 ID:KxauoODk
>>914

メールも来ねえw
謹賀新年のメールは来たけどね。
捨ててないならそれで結構。
3月にはまた全血するつもり。
それにしても親がうるせえうるせえ。
「献血なんて危ない!やめとけやめとけ!」だとさ。臓器移植・骨髄バンク登録も大反対。
自分病気がちで三度も手術してるくせしてさw
何考えてんだかねえ。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 20:46:29 ID:oPVKd4Ql
埼玉のメール会員だけど、
新年メールは来ない
ファースト・エイドとかの講習会の案内は来る
献血依頼は、火曜日配信で「今日か明日来い」というのが2回ほど
917おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 21:33:50 ID:TrpCRTzr
献血好きなのに、月1〜2海外出張でいけないよ。
今年は1月4日出発。1月2日か3日なら珍しく1ヶ月開いてたのにー。
献血ルームが休みだったよ!当たり前かw
918おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 22:53:22 ID:l+qBlpsy
>>915
自分はその番組見てないから、廃棄については断言はできんが。
あくまで自分の聞いた話ってだけだし。
3月に行って拒否られたらスマン(笑 メールはドメイン拒否とかしてない貝??
 骨髄バンク登録は「もし私が骨髄移植必要な病気になっても
移植受けんなって言うの?安全性は高いし保険もかけてくれるから大丈夫。」で
父をねじ伏せた。骨髄バンクについてのスレ参考にするといいと思われ。
家族は大切にw

忙しくても献血好きな>>917が素敵すぐるww
とりあえず、自分のホームルームでは「12/31と1/1と金曜」以外はオープンなんで、
余裕があれば他ルームも調べてから行くのが安心鴨
919おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 00:21:57 ID:NSzDs6Hy
桜木町〜川崎あたりでオススメの献血ルームってどこかありますか?
横浜駅西口に行こうかと思ったのですが、他スレで血が飛び散るとか
書いてあって怖じ気付きました。
粗品やおやつが充実しているところだと嬉しいですw
920おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 00:37:22 ID:UF32YkvK
神奈川は評判悪いみたいだから足のばして渋谷までいってみたら?
921おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 01:10:10 ID:NSzDs6Hy
神奈川は県自体が評判悪いのですか。できれば行動範囲がよかったので残念です。
渋谷、行ってみたいと思います。ありがとうございました。
922おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 10:34:08 ID:oeS45QJW
いつも成分献血をしていて献血回数120回になります
ここで話題になっている神奈川県の献血ルームであった実話をお話します
その日は土曜日でとても込んでいて2時間ほど待つことになりますと告げられたので
それではまたの機会にしますといって帰ろうとすると400ならすぐに案内できます
成分献血ばかりだと血が濃くなるから健康のためときどき400をしたほうがいいですよと薦められて400をしたのですが
後日、医薬品会社に勤めている友だちにはなしたらそんなのはでたらめだと言われました
埼玉県の献血ルームで献血をしたときに看護士さんに訊ねると成分献血をした直後は血が濃くなる
ことがあるかもしれないのでそのことを言っていたのではないのかなとも言われましたが
なんか騙されて400をさせられたようで・・・
気分が悪いのでそれからは神奈川県で献血はしていません
923おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 16:34:30 ID:UIWVFyWd
ヘモグロビン数値も体重もあるから400全血が出来る。
なのに、いつも成分(血漿)しか取られない。
「○型大ピンチ!」「○型強化月間」のときにルームへ行ってもいつも血漿。

輸血経験もエイズも何も無いし肝臓も綺麗だし
まっさらな血をしてると自分では思ってるんだけど
何かはぶられてるのかな…と最近思うようになってきた。
採っても使えないから一番負担が無い血漿でも取らせとけみたいな。
全血でってお願いする前に向こうから「成分お願いします」って言われ続けてて
最近ちょっとしょんぼり(´・ω・`)
924おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 16:54:58 ID:lsn1foWU
むしろ、常連になってくれてしかもきれいな血だじからこそ
保存が利かない血漿で、何回も来て欲しいからなのでは?

いわゆる一見さんは、次が期待できないのと
時間が掛かるというと敬遠されるので400でお願い!というのは。

ちなみに、血小板ではなく血漿のみというのは、血小板の値が低めなのかもよ。
かく言う自分も、血小板の値が低く毎回血漿だよ。
925おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 18:25:03 ID:mDg2hPak
成分献血やってると、血が濃くなるの?
濃いってドロドロってこと?
それとも鉄分等が多いから、濃いってこと?
926おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 19:05:22 ID:UIWVFyWd
>>924
そういう意味で毎回成分ってこともあるのか。
>保存が利かない血漿で、何回も来て欲しいから

今日は全血かもって、毎回意気込んでルーム行ってるから
ちょっとひねくれて考えすぎてたかもしれないです。
いつかは血小板もやってみたいなあ。
いつも行くところは看護婦さんたちが皆優しくて上手なので
凄く居心地よくて行きやすいです。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 21:56:34 ID:J7N0Fw49
>>924
>>926が納得したところで悪いが
血漿は長持ちするぞ。日持ちしないのは血小板。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 23:03:14 ID:f7SywKpM
>>926
時間がないので成分でなく全血でと言ってみればいい。
929おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 23:56:01 ID:Uhvd1Hgr
スレ見てると、対応の悪い所って結構あるんだね。
私も、以前友人と初めて同士で献血センター行った時に少し後味悪い思いした。
結果は二人ともお断りされてしまったんだけど、(私は一年以内のアートメイクに引っ掛かった)
友人の方は血が少ないか血管が細いだかで、
血を採ってるそばから固まってしまうような事を言われたみたい。
それで、友人が「あーさっきポカリ飲んだんですけど余計冷えちゃったんですかねー」
って言ったら採血をしたおばちゃんに
「そんな冷たいの飲んだら良くないに決まってるじゃない!」って言われたらしい。
友人としては献血は初めてだし、水分を補給しておいた方がいいと思っての事なのに
そんな事を言われて、だいぶ不機嫌になってた。
まぁ懲りずにまたチャレンジする予定だけど、対応ひとつで献血する人の気持ちを変わるよね。
930おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 00:03:06 ID:N3FAxOZA
>>926
あとは1日に必要な血小板の量が確保できたから血漿でお願いします。ということもあるようで、
この前受付終了間際に行ったらそう言われて血漿になった。
931おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 01:04:56 ID:eVH4bTbQ
日曜日松戸に行ってきたけど医師の対応が凄く丁寧だった
回数もかなり重ねてるけどあれほど好印象な人は初めてだな
それはたまたまだったとしても、松戸は総合的に見てお勧め
932おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 01:07:22 ID:eVH4bTbQ
あと卓上カレンダー2種類がまだ貰えたという情報も追加
933おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 08:36:56 ID:v9tQ8J3W
今更なんだが、400全血と成分って、どっちの方がありがたがられる?
934なくしてわかるありがたさ:2008/01/23(水) 08:40:06 ID:9MOMUHhj
>933 両方
935おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 09:00:18 ID:TLc0h1mi
>>929
同感。
初夏の頃に、待ち時間の水分補給&暑かったので冷たいのを飲んだら血の出が悪くなったことがあった。
けど、担当してくれた人は「あー、冷えて血管が縮んじゃったのかもしれないねー」と笑って対応してくれた。

あとはホットドリンクを持ってきてくれて、毛布をかけて、保温用のなんか暖かいヤツを
手に持たせてくれた。
おかげでちゃんと献血し終えることができたよ。まさに対応ひとつ、だと思う。

@神奈川の某ルーム
936おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 09:13:05 ID:SrT1hdCz
血の出が悪いと手に持ってる小さいクッションをニギニギしてって言われないか?
自分は毎回出が悪いって言われてたんだけどニギニギやると出もいいし早く終わるよ。
出が悪いと機械がピーピー言ってうるさいから最初から最後までニギニギやってる。
937おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 13:05:08 ID:nB/YnDwR
>>924
http://www.wanonaka.jp/sub23.htm で確認したら血小板が4日でした。

>>925
血漿の濃度が下がるという意味では直後は濃くなるが、水分補給で適切な濃度に戻る。
10ヶ月で13回成分した自分が健康なので、失った血漿、血小板は回復してると思われる。

>>926
http://www.jrc.or.jp/sanka/blood/terms/index2.html で基準が書いてるから、
今回の血漿での自分の結果が届いたら調べてみるといいかも。
素敵ルームだとまた来ようと思えるのは同感。
938おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 13:44:13 ID:5YD2OzZi
献血って薬物検査とかするの?
939おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 13:57:58 ID:5DJ5aMia
>>936
私の場合、ニギニギに加え採血している腕の下にホットパック入れてくれた。
腕の一部が暖かくなるだけなのに、ま〜〜〜何と気持ちのよい事か…。
危うく寝てしまいそうになったけど「ビクッ」とかして動いちゃったら怖いから
テレビ見ながら睡魔と闘ってた…。

今度朝イチで成分献血予約した。できたら血小板を採ってもらってHLA登録もしたいんだけど
いつも血小板が15〜16万位しかないんだよね。基準ギリギリだと登録してもらえないだろうか。
10年前くらいまではもっと多くて、他県でHLA登録しててよく呼び出されたんだけどな〜。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 15:33:24 ID:1pm5CAeg
【調査】 献血で「エイズウイルス」陽性者、過去最高の102人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201059672/l50
941おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 21:01:30 ID:y8+927OL
献血童貞キモヲタのホムペ
ttp://www.kenketsu.com/
942おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:58:42 ID:5u4hUPAR
初めて成分献血をしてきて、次は二週間後にできるみたいですが、
その後は何回ほど二週間刻みで成分献血できるのですか?
943おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:34:41 ID:QqZLLZKf
↑各都道府県の献血センターのHPに明記されているから
こんな板に聞くのは間違い
ろくなレスしか来ない位分かるだろ
944おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:49:01 ID:OnYg0sJo
じゃあ初心者用のガイドライン用意しとけや
それも出来ないなら次からスレタイから初心者を消せ
945おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:58:09 ID:uxZVQz59
>>942
1年間で、血小板12回、血漿24回まで
計算としては、血漿2回=血小板1回となります


946おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 07:41:47 ID:0ZvvWjjM
>>875
現場のほうが正確じゃないか?

リアルタイムで発注がきてるはずだから。

947おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 13:22:39 ID:ts74VBHc
>>945
お前いいやつだなw
948おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 22:23:27 ID:0Mzd9I5P
>>905
>>906
遅レスすみません、どうもありがとう。
そうか…恥ずかしいとかいう問題じゃないよね、安全のために聞くわけだし。

>しかし体重知られる抵抗はあるのに巨体晒して街中歩く抵抗は無いのかお前・・・
もっともだと思ったwwwこれからは脱ピザのためにもっと意識して生活するわ
なんかすごいためになる忠告をありがとう!


949おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 22:40:21 ID:DjKLZNRU
輸血用血液は、季節や天候の影響で献血者が減少するなど、一時的な偏りが発生して需要と供給のバランスが崩れる場合があります。そのような場合には、全国の血液センター間で血液製剤の受け渡しを行い、医療機関への供給に支障をきたす事がないよう調整を行っています。
950おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 23:07:08 ID:uqq8EhM1
十代の時、献血し終わった後気持ち悪くなっちゃって、医者に
「三十過ぎるまで献血しちゃ駄目だ」と言われたけど、どうして駄目なんだ?
ドーナツ食べたい…
951おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 02:24:12 ID:W9CXd1DQ
献血未経験です。
血液型がRh−な為、献血に行こうと思っています。
前に一度行った時、手術経験あり の項目で、医師に酷い言葉で断られました。
その後係の人には、貴重なので別の担当医の時にぜひ来てほしい…と粗品をいっぱい渡されました。
輸血をした訳ではないのですが、駄目なのでしょうか?
助けになるならしたいのですが、汚れた血を混ぜてしまう(医師談)のなら…と躊躇してます。
あと、勇気を出して行ったので、ちょっとトラウマです
952おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 03:44:20 ID:jeUEqN6J
係りの人から、別の医師の時にと言われたのなら、
ひょっとしたら評判の悪い医師なのかもよ。

例えば、輸血だけでなく、血液製剤も手術によっては
使用されることもあるみたいなので、そのせいかも知れないし。

あまり気にせずにね。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 10:52:02 ID:uY3KhORL
>>951
別のルームに行くとか無理でしょうか。
私も手術を受けたことがありますが、何をしたか説明して献血OKです。

本人を目の前にして「汚れた血」発言はひどいですね。
私が会った事のあるルームの医師は優しい感じのおじいちゃん先生が多いのでちょっとびっくりです。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 12:15:30 ID:W9CXd1DQ
>>952>>953
レスありがとうございます。
−なので献血は小さい頃から親に言われていて、私も気になっていたので、たまたま外出先の献血車に行った時の事でした。
ルームだと違うのかな…勇気と気力を出して、遠いけどルームに行ってみます。
何かを見落として献血をして、もし他人に迷惑をかけたら…と思い、なるべく細かく記入したのですが、
万が一不適切な血液は、採取後に検査してどこまで振るい分けられるのでしょうか?
献血をしたら、近所で不足の場合に協力要請があったりするみたいだし入会したいのですが、
自分の血に自信がないです。
ドロドロっぽいし
955おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 15:30:35 ID:z4z9EeCA
ま、血液ドロドロってのは「詐欺師の脅迫文句」だけどな。

ちなみにあたいは輸血経験アリだけど、献血には支障無かったり。
(自己血だから、ね :-)
956おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 21:01:11 ID:a1Jw5NOy
>>953
>>私が会った事のあるルームの医師は優しい感じのおじいちゃん先生が多い

自分の行くルームもそう感じるけど
こちらが気を使ってしまうような位のじーちゃん先生は勘弁してほしい
957おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 22:25:14 ID:JQu43tAm
腕を震わせながら血圧はかるのはやめてくれ
958おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 23:08:32 ID:jZNVPgOH
おじいちゃんだもの
              みつお
959おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 12:43:26 ID:10qGd/2I
昔行ってたルームではすごく若い先生ばかりだった。大学出たてって感じ。

初めて成分献血やる時に心電図を取ったんだが、当時大学の体育会でハードにスポーツやってて
「洞性除脈」「不完全右脚ブロック」、脈拍が50。先生が「えっ!…どうしよう…(困)」って
なってしまい、看護師さんに「先生どうするんですかっ!?」と迫られてた。
先生が「う〜〜〜ん、どうしよう…どうしよう…大丈夫だと思うんだけど…」って悩んでるので
「大丈夫です。スポーツ心臓と言われています。大 丈 夫 で す !」と言ったら、
「そっか、大丈夫だよね。うん、じゃあやろうか」って取ってくれた…。
960おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 17:40:06 ID:mYoGOAKS
今日献血400してきた。
気分悪い・・・・
961おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 19:49:55 ID:Eh/0IXy+
受付で嫌がらせでもされたか?
962960:2008/01/27(日) 20:15:57 ID:mYoGOAKS
>>961
血をたくさん採ったので貧血起こした上に気持ちが悪くなってしまったのです。
963おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 21:38:02 ID:beWBd//g
400には向かない体質かもしれないからもうやめたほうがいいかもね
普通は大丈夫なんだけど
自分は成分で返血できない状態になって実質全血400以上+α抜かれた状態で終わったことがあったけどなんとも無かった
取られた血の量から次は何ヶ月先までしないで下さいと説明受けたけど、気にせず2週間後にまた行った
964おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 00:02:44 ID:kXESA5yT
一律に何週間開けないと献血できないとするのではなくて、
体質や体調を調べて個別に期間を決めてほしい。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 20:39:18 ID:DUNFv02R
何度も行っているうちに、何か妙なものに目覚めてしまったらしい
針を刺す瞬間と抜く時の痛みが気持ち良いw
966おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 20:30:40 ID:QMSyjFFZ
↑マニアは皆そうだよ
967おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 00:12:08 ID:CEjX5Ou9
そうかな
100回超えた今でも本番の針を刺されるときは痛いし、一瞬気が遠くなる
すぐに現世に戻ってくるがな
968おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 01:45:30 ID:YngTSVXb
針刺しの失敗が続くと、どうしても足が遠く
969おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 12:32:21 ID:QErsP9Dc
自分も血管が出にくいせいで、結構刺してからいじられたり、
すごい偶に上手く入らないで激痛が走る。
 取り敢えず、自分ルールで激痛が来るミスが10回を超えるか
神経傷つけられるまでは献血を続けるつもり。
 毎回そんな微妙な血管のヤツに成分(しかも血小板)頼む程足りてないみたいだし、
血管決めるのにベテラン呼んで複数で相談して細心の注意を払ってくれてるから、
あと9回なら我慢してみせるさ…多分。
970おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 13:27:18 ID:vkbpF+7b
血管丸見えでよかった…。
971おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 13:49:09 ID:dt3lsv1s
私は採血スピードが他の人の倍くらい早くて毎度驚かれる。
血圧は通常なんだけど、血管が太いのだろうか? 他になにか原因があるかな?
毎回ほめられて得意なような不安なような変な気持ちだ。
972おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 14:10:26 ID:BoatmFmV
脈拍速めとか。
973971:2008/01/31(木) 14:15:00 ID:dt3lsv1s
>>972
今計ったら76だった。 調べたけど正常値範囲内みたい。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 21:40:00 ID:voHILY9L
血の粘度が低かったからとかないかな
お茶漬けみたいにサラサラと
975おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 21:40:23 ID:voHILY9L
血の粘度が低かったからとかないかな
お茶漬けみたいにサラサラと
976次スレ案内:2008/01/31(木) 23:39:10 ID:kvN6xqJv
【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 11
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1201790267/
977おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 23:53:03 ID:x14FbMdf
>>971
俺もそうだよ。最近は血小板ばかりだからあまり顕著じゃないけど、
400の時はアッと言う間に終わってた。
血液サラサラということもあるだろうけど、
血管が太くてしっかりしているのと、手先の毛細血管が拡張しているからだと教えられたよ。
採取してるのは静脈血だから、脈拍はあまり関係ないんじゃないかな。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 00:00:27 ID:faCQJleW
来春から看護学生
成分献血でやってしまった
疲れ気味かな〜とか想いながらも献血したら、見事に献血中に悪心で意識がdだ
マジでクラクラした死ぬかと思った
血圧も上60まで下がった
いままで十数回献血したがこんなの初体験
看護師がいっぱい飛んできて医師も来て大騒ぎになってしまった
生食二本点滴後帰宅した
担当の若いナースはしきりに謝っていたけれどあの後始末書みたいなの書かされたのかな
自分の健康管理がなってなかったのに申し訳なかった
針がうまくはいってなくて、辺血できなかったのもあるらしいが次から少しでも体調怪しいときは献血やめよう
医療者になろうってのに自分情けない・・・
979おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 00:04:31 ID:+bMObsvu
しかもベッドで暴れた時に携帯がポケットから落ちていかにも看護師なストラップが
同業目指してるってばれたっぽくて恥ずかしかった
980おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 00:12:01 ID:AlGjspOu
気のせい気のせい>ストラップ
981971:2008/02/01(金) 00:46:17 ID:lGEqrOtL
>>977
なるほど、そうなんだ。←血管が太い&手先の毛細血管が拡張してる
確かに冷え症じゃないよ、手が冬でも暖かい。 
どうもありがとう。
982おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 00:46:33 ID:Ovbc4KsR
>>978
超乙でした。疲れてるときは血もフル稼働してると考えた方がいいよね。
血圧が血の人手不足を物語っているようだw

自分も献血行ってきたけど、いまだに緊張してヘモグロビンの所で脈拍100回以上の数値を叩き出してしまうよ・・・
針を刺されるのが快感になる日が来てほしいw
983おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 11:09:29 ID:kX5mILbV
おお。俺も早いんですけど、確かに血管太い。
逆にコレ、怪我したときとか大変なのでは。
984977:2008/02/01(金) 23:14:01 ID:1MRXJweV
>>983
当然そう思うよね w w w
俺も心配になって看護士さんに訊ねたら、それとこれとは別ですから安心してくださいと笑われた w w w
要するに献血中にリラックスできているから末梢の血管が拡張しているのであって、
大怪我したらさすがの俺たちもストレスで毛細血管が収縮するので血流は減少する。
それに止血機構自体は健全なのだから、普通の人と同じように血は止まる、ということらしい。
985おさかなくわえた名無しさん
>>976
乙です。