【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
復活 献血逝けYO 十三本目

あなたの健康のため、レシピエントの健康のために間隔はまもりましょう
ご利用は計画的に。 さぁ、マターリといきましょか。

前 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1185281170/
2:2008/01/31(木) 23:53:14 ID:im+knzUc
ぬるぽ
3おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 23:57:05 ID:x14FbMdf
↑ ガッ
4おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 23:59:34 ID:gHaTRsSs
2008年にもなってなにやってんだよ。
馬鹿か?
5おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 02:32:59 ID:jK/8wRLH
少し下世話な話になるが、オナ禁した方が血が速く出る気がする・・・
6おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 10:22:19 ID:JmSnkDZZ
☆。
7おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 15:24:49 ID:4CALddLu
バレンタイン献血する?
8おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 16:54:33 ID:+dGJNV51
それいいなぁ。
もしくは誕生日献血…
9おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 20:23:45 ID:VFOXL38w
>>5
そうか? ヲナったら血行よくなると思うんだが。

>>6
何これ?

>>7
海外旅行帰りだから漏れはできねー
10おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 20:29:05 ID:IAMPBEJc
>>5
男なら頻繁にオナニーして射精しまるんだ!
でないと精子を作る能力と精力が低下してインポになるぞ
最低1日3回朝昼晩だ
11おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 12:52:23 ID:Ztvi4lCI
昨日行ってきた。採血失敗されて腕が痛い…。
12おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 21:14:10 ID:y75wJHN2
今日行ってきた。
昼休みにPCで確認したら、うちの県での血小板は午前中で足りてますという表示だったので、今回も成分は血漿だなとルームに行ったら血小板を頼まれた。
250g弱の血小板を採取したと機械の表示に出てたけど、標準の数値なのか多いのか…

献血中に急に眠気がきたので血圧を計ってもらったけど、128-85だった。
なんだったんだろう、あれ?

献血前に
ミルクティのホットを1杯。
献血後に
コーンポタージュ2杯。
ポカリ1杯。
と、飴は5個飲食。
13おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 21:38:33 ID:i/abvAqQ
ニッポンのけんけつを変えよう
14おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 22:08:42 ID:Bw6A2g/a
どんなふうに?
15おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 22:12:23 ID:fMbgLXRh
四人で一組になって麻雀を打ち、点数が減ったら1000点につき10mlずつ血を抜いていく。
16おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 22:43:20 ID:5vv6xGXv
>>15
鷲巣麻雀の真似?

この間新宿駅西の献血ルームに行ってきたけど、
ちょっと面白いから、行ける人は行ってみて。
狭いスペースで、効率的というか殺伐としているというか。
献血者は安楽椅子様のベッドではなく、板の間のようなところに寝かされる。まるでベンチ。そして引き戸のような
ところから腕を差し出し、血液を供する。
400mlしかやってない。
たまにはこんなのもいいかな、と思った。

17おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 23:57:36 ID:ldVKK4kZ
>>16
20年ほど前に経験したバスでは、板の間のイメージではなかったけど似たような感じか?
オイラは東京の事情を何も知らないんだけど。
18おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 00:01:24 ID:f0xYukN1
>>12
午後の2時ごろに追加オーダーが入ること多いとか聞くよ。
ちなみにO型ですか?
19おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 00:07:05 ID:f0xYukN1
>12
血小板の規格としては、15もしくは20単位と10単位とでは容量が異なると
何処かで読んだ記憶がありますが、基本的には単位数で判断すべきかと。

でも、雰囲気的には標準的な10単位な感じ。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 20:27:00 ID:0NqJ54w4
>>18
O型ですよ。
機器の表示にはx/4サイクル、血小板XX/230g、血漿xx/230g、採血量xxxx。
と、なっていたため必要な人に合わせてgでオーダーが入ってるのかと…。

なるほど、普通(標準)ですか、
12を書きこむ前、献血したほうの絆創膏をはがすとまだ血が固まってなかったので多めにとられてたのかと。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 20:37:46 ID:m8mWbe3o
献血したいよー…orz
次はいつ献血できるのだろう。
プリオンの問題早く解決しないかな?
あとどのぐらい規制が続くんだろう?
22おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 20:40:35 ID:fo6tyJmq
>>16
200はやってないの?
23おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 20:53:02 ID:9Vftk04h
200mL全血は廃(すた)れました
24おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 20:34:02 ID:xgpakBYA
だから200は儲からないしなかなか売れないからお断りなの。
うそだと思うなら川崎の日航ホテルの前で呼び込みやってるおっちゃんに聞いてみろ。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 06:35:39 ID:z37/+IIe
無理して神奈川でやらなければいいんだが。
東京や千葉その他の県でやればいい。
いっそのこと、神奈川で不買運動すればいい。
26おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 08:56:59 ID:CFseqLVN
>>25
千葉県民だけど400採られたぞ。
27おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 09:13:36 ID:z37/+IIe
200を主張しないおまいが悪い
28おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 09:41:56 ID:lqs1JliB
東京も200拒否
朝10時に行っても今日の分は終了しましただぜ
29おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 16:30:23 ID:z37/+IIe
200を主張しないおまいが悪い
30おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 17:47:18 ID:Gg9SZ9dt
220 :名無しさんの主張:2008/02/10(日) 14:04:30 ID:???
久しぶりの献血なので不安もあり、200献血を希望しました。
受付で、今は400の需要が多いので、400でお願いできませんか?
とご丁寧に言われたので、400献血を承諾した。

実際の献血の時に看護師に聞いたら、
病院から必要とされているのが、ほとんどが400なんです、と。
せっかく献血していただいても、需要が少ないために期限切れになってしまうことがある。
期限切れになってしまうのはほとんど200なんだって。
なんで需要が少ないのか聞いたら、感染症やショックとかの副作用のリスクが高いから、だって。
単純に400を使った方が、200を使うよりリスクが半分になるそうだ。
200献血は、高校生がやってくれる程度の数で、十分な在庫が確保できるらしい。

こういう丁寧な説明を聞いたから、納得した。
せっかく痛いおもいしてんのに、期限切れになったら悲しいもんなぁ。
それでも200をしたいって人は、完全に自己満足だよね。
ボランティアなら、人の役に立ってなんぼ。

でも、説明の仕方って大事だよね。
感じ悪く言われたら、納得できたかどうか…
やさしい看護師さんでよかった。
31おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 18:24:43 ID:ZgKexvMR
実害は出てないけど、噂の冷凍餃子を二回ほど食った俺は献血できるかな?
なんか、血液にも残ったりするみたいだけど。
32おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 19:04:00 ID:xfp17AOw
需要。

血小板は100時間弱しか持たないので外すけど。

血漿と400m全血は、どっちがありがたいんだろう?

病院で必要な量の9割は全血だそうだけど、血漿は特に必要ないのかな。
全血からも血漿は取れるんだし。
33おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 19:30:51 ID:dN8oBPxr
血漿は製剤に使う。
まぁ、血小板は血小板+血漿を採ってる訳だから、血漿単体が嫌われる訳だ。
34おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 21:24:42 ID:tu63WQ7b
製剤って、「赤血球製剤」つーのもあるが。

血漿は輸血にも使うが、使えるのは血漿単体で採ったやつだけで、
血小板と一緒に採ったのは分画製剤専用。
血漿単体が嫌われるってのがどこの話か知らんが需要があるのは確かだぞ。
35おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 00:55:02 ID:3UBpllgo
地元の血液センターが出してるチラシだと
血小板=400>>血漿>>>200
こんな感じにとれる。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 04:59:06 ID:Yv2rP8Z4
もう20年も前の話だが、400mL献血が可能になったら200mLから直ぐに移行したよ。
年間上限が同じなら針刺す回数が少なくて済む方がメリットあると思ってた。
べつに回数厨ではなかったけど、当時は回数ダブルカウントで違いなかったしね。
でも暫くして成分派に移行しちゃったから、最近は全血で協力すること滅多に無くなった。
37おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 10:13:05 ID:gz8W69hz
誰のために献血をしているのかをよく考えれば
400が出来る体なのに200をしようなんてことないんだけどね
趣味で献血もいいけどさ
病室で苦しんでいる患者さんのこと考えたら200出来ないよ
38おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 11:13:40 ID:xx/0w024
何で200だと苦しむのかと考えると、献血なんて出来ないよ
39おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 11:42:07 ID:v+Qk0uAk
風っぽいときはやめた方がいいのかなあ。
せっかく休日出勤で誰も会社にいないから
顔出せるチャンスなのに。。
40おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 11:58:25 ID:j1UF4ZGF
>>39
なにを企んでるのかkwsk!
41おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 12:02:57 ID:3QSoZgMP
>>39
患者さんが体調悪化したらどうするんだ
4239:2008/02/11(月) 12:13:21 ID:v+Qk0uAk
普段は会社から出られないからルームに行く機会がないんだわ。
今日は出勤はしたけどタイムカード押してるわけじゃないし、
監視もないから外出し放題なので、ちょうどいいから行ってこようといった感じなだけ。
誰もいないオフィスで奇声上げながら大放出とか考えてる訳じゃないぞ。
せっかくやっと通算10回目&ルームがオープン15周年やってるんだが仕方がない。。
今日はやめとくよ。。
43おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 12:24:47 ID:aD0MZPdS
やっぱり風邪っぴきの血を輸血すると風邪になるの?
まあ常識的に考えるとなりそうだなあ。
輸血が必要なくらいの患者さんなら、風邪だってシャレになんないだろうなあ。
でも、その割には風邪に関するチェック甘くないか?
44おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 12:52:19 ID:scIuHwsw
>>39 (>>42)
おまいさん自身の健康のためにも今はやめといたほうがいいんじゃね?
つか、休日ってないのか?
45おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 12:59:12 ID:j1UF4ZGF
風邪っぽい程度なら何度でも献血したことあるよ。
その時の検査結果は白血球がバッチリ多めだったりする。
ルームによってはキッチリ検温するけど、服薬なしで平熱ならOKじゃまいか。
46おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 12:59:59 ID:v+Qk0uAk
ありがとう。納期が近いんでねえ。。。俗に言うIT土方でここんところカレンダー無視。
今日が休みってのも朝知った。
いろいろたどってみたら、どうも薬服用するのがよくないらしいな。
飲んでなきゃいいってことじゃないけど。
47おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 15:35:00 ID:DVvCW/na
昨日400に行って来た
ポッキーと洗剤が貰えますた
48おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 19:49:27 ID:8El2zi6Q
ところでおまえら、うるう年だけに29日献血行きますか?
49おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 20:54:40 ID:m2FrW6tb
手帳時代には貴重なスタンプだったんだけど、カードに変わった今はどうかな?
50おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 21:30:25 ID:FTD65xnQ
平日の成分に有給とって行っているけど
どうみても勤務中な、作業服の人とか居るんだよな
いい職場だと、勤務中に献血行くことが許されていたりするのか?
51おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 21:35:25 ID:m2FrW6tb
作業服ってのが分かりませんが、営業マン風の人は結構見かけますね。
それと、近所の事務所勤めの人が連れ添って来てるのも見掛けたりする。
北天神なんかだと車で送迎までしてくれるらしいしね。
52おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 12:43:06 ID:zq8H0gSv
5、6年ぶりに献血に行ったんですが、予想外の速さ
400全血で針刺してる時間は正味5分くらいしかかからなかったような
質問ですが、成分献血だと一時間って書いてあったけど、正味どのくらいかかりますか?

次は5月だけどまた行きます
次は腕毛の処理してから
濃い方じゃないけど、正直血止めに貼られたテープ剥がすときの方が痛かった
53おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 13:15:07 ID:g66U8DNN
待ち時間とか入れなければ本当にほぼ1時間だよ。
いや55分ぐらいかなあ。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 16:43:28 ID:s9CcAbTp
私は針刺しに時間かかるのと4クール?するから検査含めて2時間くらいだ。
本番自体は80分とかかな。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 18:51:50 ID:PsH3KZ0R
献血手帳を献血カードに切り替えるは任意だということを説明するのに30分
パスワードは設定したことがないのでパスワード入力は出来ないことを説明するのに15分
心の乱れを静めるのに15分
献血前に1時間かかるよ。
56おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 19:12:26 ID:G7jNmWVT
バレンタインデーに献血に行ったらチョコもらえるかな?
57おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 19:16:46 ID:v23QldhN
くれないから諦めろ。
去年期待して行った俺からの血の滲むようなアドバイスだ。
58おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 20:16:01 ID:G7jNmWVT
>>57
そっか、血が滲んでまで確かめてくれてありがトン。
あきらめて、自分で作ります。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 20:35:20 ID:PsH3KZ0R
前にアンケートで「なぜ献血に行かないのか?」というのがあって、確か一番多いのが「痛いのがヤダから」だった。

この軟弱者!! パシーッ!!!
60おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 20:53:11 ID:Zjz/w8Xc
>>59
ちょいすれ違いになりそうだけど。

献血は俺にとっては気楽で、既に100回近く行ってるんだわ。なんでもない感じ。
それでも(同じボランティア行為なのに)骨髄移植は相当に敷居が高いんだよね。
有給が必要&全身麻酔もそうなんだけど、なにより「怖さ」が先にたつ。

ハードルがどこにあるのか、っていうのは個人の感覚なので、それはどうしようもない気もするんだよ。
61おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 20:55:53 ID:9tUFx6VD
>>56
おい!朗報だ!
(前略)チョコがもらえる「バレンタイン献血2008」実施中
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1202730461/l50

地元のセンターでもなんかイベント打ってるかもよ!
62おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 21:24:56 ID:GmvrMTkL
>>56
おらが村のとこはくれるべっさ
63おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 21:27:02 ID:ZdZhfxqE
400献血したら、いつもの薬が凄く効くんだけど溶媒が減ったせい?
64おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 21:52:54 ID:JxxPzEay
献血前に断薬してるからじゃね?
65おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 22:19:56 ID:BnBxyBPM
明日学校で献血があって、初めて参加しようと思ってるんだが、
3日前まで39℃の高熱出してたんだが、やってもらえるかな?

詳しい人情報プリーズ!
66おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 00:38:24 ID:xavQyMwb
その旨、問診医に伝えるが良し
たぶん、いけるんジャマイカ
67おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 01:20:38 ID:wZ3lLtOE
献血やったことないんだけど、400も取ったら貧血とか気分悪くなったりしないの
68おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 08:53:32 ID:J2mgxxir
なる人も居る。抜いたらベッドからゆっくり降りて、
水分とりながら充分休憩して自分の体の様子に気を付けてみるのが良いと思う。
69おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 16:48:31 ID:ygojp+Sv
初めての献血で400献血したら、俺は何か気が抜けた様な状態になった
おかげで手帳にコーヒーぶちまけたよ
でも血を失ったせいじゃなくて血が抜けていくとこ見て、ビビったからかも

>>60
同意
脳死状態や死んだ時にも骨髄バンクに提供できるんならいくらでも協力するんだが
70おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 19:12:55 ID:PvKdiEKK
>>69
血が抜けていく所を見ながら、それがアンパンマンのエキスだとイメージするんだ。
そして、そのアンパンマンのエキスが悪い病気をやっつけに行くところをイメージしろ。
力が湧いてくるぞ。
ま、なんにせよ、お疲れさま。
7165:2008/02/13(水) 20:13:38 ID:C/HNc/6T
>>66
今日学校でその旨を言ってみたら、3日以内にかぜ薬を飲んだ人はお断りらしく
結局できませんでした。
72おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 20:15:22 ID:9VFW8xvo
明日いてきます!
73おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 20:25:32 ID:nJePobXJ
>>72
水曜日木曜日は週末に向けて貴重なはずだよ。ガンガレ!
74おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 00:24:50 ID:cccsRkHw
>>71 ドンマイ!
ルームは貴方の再来を待ってるよ。つぎの機会に望みを託そう、
75おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 20:02:47 ID:SWgOHsc6
いてきた。
チロルチョコ貰ってきた。
次は閏日に記念献血だ。
76おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 20:39:10 ID:aPy4v9Id
チロルww
乙カレーでした

是非閏年記念も報告よろしこ
77おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 20:44:21 ID:SzYYyOwr
せっかく日曜日の朝イチで成分予約してたのに風邪引いて熱でちゃったよ。
残念ながらキャンセルした。朝イチなら血小板採ってもらえて、ついでに
HLA登録してこようかな〜と思ってたのに。残念無念。風邪引かないって難しい。

そういえば10年くらい前に他県でHLA登録して、よく血小板抜きに行ってた。
かなり頻繁に呼び出された。他県で登録していても再度検査して登録し直しなのかな。
県外に越したら全然呼ばれなくなったけど…。引越したってデータは全国共通だよね?
日赤に聞いてみようっと。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 21:28:31 ID:xDt8dczb
再検査が必要とも考え難いけれど、再登録の手続き(申し出)は必要かもね。
何れにせよ、日赤見解が分かったらupよろ。
79おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 02:06:26 ID:t1LbVvin
>>77 >>78
それが驚く事に再検査が必要なんだわ。
俺の場合、神奈川と東京で登録を頼まれたんだけど、
他県の検査結果は流用できないって言われて2回検査したよ。
全国共通のデータベースにもなってないみたい。
まあ、ほんの数cc余分に採られるだけだから、別にいいけどね。
80おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 13:59:04 ID:7KnNwfBv
最近だと、初流血分からの採取だろうしね
81おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 14:15:29 ID:t1LbVvin

オレの場合、別に採られた、ような気がする。
2度目の登録の時にはたぶん初流血除去は始まってたと思うけど、
検査用の採血の時に1本余分に採られたような...。記憶違いかな?
82おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 15:13:34 ID:7KnNwfBv
1本余分てことは、血漿成分献血の時だったんじゃない?
と書きつつも、初流血分からの採取かどうかも怪しいんだけどさ
83おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 17:42:35 ID:HF1Np00S
77です。

>>79さんの証言によると2回検査するんですか!HLAの検査料って高いんですよ。
無駄遣いですよね。何のために手帳をカード化したのか…。

私はまれ血なので献血者登録していますが、都道府県ごとに登録が必要のようで東京に来てからは
稀血登録証も見向きもされない。「まれ血なので是非全血もご協力を」って言われているから
積極的にしているのに、ちょいと寂しいです。

その辺も含めて日赤に聞いてみます。

無駄と言えば問診のあのプリント端末やボランティアの人も必要??って思います。
端末は個人情報との絡みでしょうかね。でも無駄だよな〜といつも突っ込みたくなります。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 19:00:40 ID:t1LbVvin

確認&レポよろ。
そういえばオレの場合、骨髄バンクのドナー登録の時にもHLA調べてる。
計3回も高い検査を...たしかにもったいないなあ。
85おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 20:21:41 ID:iLHdHQUj
まれ血って、ちょくちょくネット界で見掛けるけど、
日本中には何人くらい存在してるのかな。
86おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 21:32:02 ID:j15CxbwK
>>83
自分が良く行くルームは観音のプリンタを使用している
全国各地の血液センターが一斉に特定メーカーと随意契約してたら笑うな




87おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 21:46:43 ID:iLHdHQUj
三重の母体にはタッチパネル&プリンタが配備されてなかった。
資産効率改善のために売り払ってしまったのかな。
88おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 22:23:51 ID:tsNZ0ewT
>>83
無駄だらけ。
最高に無駄だのがマークシート塗るだけのタッチパネル。
工業高校の生徒に作らせてもまともなものを作るわ。

>>86
東京でも宮城でも福島でもキヤノン以外見たことない。

http://www.jrc.or.jp/about/org/gensei/index.html
>副社長
>大塚義治(常勤)←天下り(厚生労働事務次官)
>御手洗冨士夫(非常勤)←キヤノン会長
89おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 23:33:12 ID:Q3R1oLmn
となり町まで献血しに行った帰りに地元のスーパーに寄ったら献血車が来てました、こんなこともあるよね
90おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 23:54:55 ID:o8WqUTTn
>>85
自分もまれ血だよ。
でも、そこまで珍しい型ではないらしいけど。

>>86
自分が行くところも、観音のだw
薄型の携帯も出来そうなタイプ。
確かに、随意契約だとワロス。
91おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 00:37:44 ID:YwkNUJJF
>>90
採血バッグに貼られるシールは、通常のA/O/B/ABと違うやつが用意されてるのか?
92おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 01:10:51 ID:zOLaePB0
>>83 >>90
まれ血だと血液が超低温で長期保存されるって本当?
93おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 07:25:23 ID:SqGGUDsY
>>89
あるある。

>>85
−の人は不便だろうね。
やっぱり、少ないAB型−の人が一番集まりにくいのかな?
それとも+同様にA型の需要が多くて、不足も多いのかな?

94おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 08:11:49 ID:Ulx/hv2r
>>85
とりあえず、4桁も人数がいたら「まれ血」じゃない。
95おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 11:54:10 ID:ahRZ1HF5
詳しい人いたら教えて。

赤血球の輸血なら当然だけど、血漿とか血小板の輸血にも
赤血球の血液型を合致させる必要あるの?

O型の赤血球でもO型にしか輸血しないのと同じ理屈なのかな。
96おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 15:57:51 ID:L5jKj9lN
次の成分は3月にならないとできない
ここで400をやってしまうと4月まで伸びてしまうのでやりたくない
だめもとで神奈川の横浜ルームにいったら200でもOKだった
しかも低姿勢で血液不足のなかありがとうございますと深々とお辞儀をしてくれました
ネットで叩いているほど200は嫌われていない印象だったよ
97おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 16:42:26 ID:AkJJDWmd
神奈川はRh+の200は断るように上から指示が出ている
98おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 18:32:29 ID:L5jKj9lN
RH+のA型、体重63Kg
いつもは血小板が多い
ぜんぜん断られるような気配もなかったしおかしいですね
99おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 19:46:14 ID:YQnquRug
海外旅行行くと一ヶ月間献血できないんだね。
知らずに行って丁重に断られてしまって少しショックだった。
一ヶ月の間が長いー…
10097:2008/02/17(日) 20:08:42 ID:AkJJDWmd
>>98
それはよかったな。
常連だから優しかったのかな。

>>99
正確には4週間だお。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 20:37:40 ID:L5jKj9lN
横浜ルームは2001年に血漿をして以来だから常連ではない
いつもは池袋いーすと、ぶらっと、吉祥寺で成分
きょうは中華街に食材を買いにいったついで
102おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 23:45:21 ID:fGLs2YeA
亀レスでスマソ

>>91
すまん、今度した時にしっかりと見てくる。
ただ、事前検査の時に、今まれ血の要請がないかを調べてから取る時があるよ。

>>92
そうなの?それも今度聞いてくるよ。
自分は、ほぼ血漿献血なので多分扱いは普通だと思われ。
まれ血の説明で、赤血球のみの違いといわれたので。
103おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 23:51:03 ID:kH3a+Hsg
献血後に渡されるチラシ(輸血を受けられる患者さんのために)、にも
ちっちゃなシールが貼ってないか?そのシールの一番左に血液型が載ってる。
104おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 01:23:47 ID:KTwBjWSF
>>103
今見てみた、A型と、後は番号だけですた。
献血カードにも、特にまれ血については書かれていませんね。
まれ血でも、かなりまれな方の場合は何か記してあるのでしょうか?
自分も知りたいです。
105おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 11:40:09 ID:EhrYbBzw
>>91>>104
自分は日本に150人程度のまれ血です。採血バッグには普通のシールしか貼られない。
Rh(-)でもまれ血でも特に何もなし。どうせ検査するからというのもあるのかもね。
Bombey bloodのような超まれ血でオーダー入ったような場合は違うのかな。
Rh(-)だと献血カードの血液型の横に-と付く。

>>92
保存液と混ぜて-80℃の超低温で10年間保存される。

>>95
ABO合わせると思う。A型血漿には抗B抗体があるから、B型に輸血したら大変な事に。
血小板はなぜかわからないけど合わせるような事を聞いた。
106おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 15:29:22 ID:PaIP/zGT
横浜西口で200できるのか
暇だからいまから逝ってきます
10792:2008/02/18(月) 18:41:58 ID:/hTTx84D
>>105 dクス
108おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 19:29:31 ID:PaIP/zGT
横浜駅西口献血ルームからただいま戻りました
すんなり200で献血できたんですけどどうしたらいいですか?


109おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 19:30:51 ID:PaIP/zGT
予定だと400やって二カ月後に成分だったので得した感じでうれしいです
110おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 19:53:54 ID:AO4b4VGR
献血すると何だかよく眠れるんだよな。
心なしか肩凝りも楽になるような。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 00:14:35 ID:uPMKEwYe
>>108-109
神奈川で200できたなんてうらやましい
今度は佐賀で200してくれ
112おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 19:20:07 ID:wMuV1488
昨日、献血処遇品を断っているやつがいた。
スタッフ(若い女性)が戸惑っていたぞ!
しかも止血バンドを外した後、すぐルームを出て行った。(実質10分くらい?)
隣だったんだが、同じ成分献血だったが、大丈夫か?
ネクタイ姿の作業着の怪しいやつだった。(札幌での話)
113おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 19:38:54 ID:vXis0Yba
昨日近所に献血車が来たので400やってきた

今日持病の関係で医者に行ったら献血? そんなのカンケーね
と言う事で血液検査の為血吸われた

検査結果は医者の方は明日には出るらしいが次に行くときには
献血の検査結果でてから行く事にする。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 23:53:37 ID:MbmD3MgA
今日成分献血をやってる最中に唇が痺れたのですが、
あれはちゃんと看護士さんに言ったほうがよかったのでしょうか?

「唇痺れませんか?」と聞かれたのですが面倒臭かったので大丈夫と言ってました
115おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 23:57:40 ID:nJADh0Km
>>114
クエン酸反応。
カルシウムを取れば治まる。
116おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 00:06:33 ID:3amN2bcy
400行ってきたよ〜
上野の車。重たくて血管も太くて良い血液らしい。
お土産たくさんもらってしまった。

しらなかったんだけど、献血した血液って数日しか保存出来ないんだってね…
これからは定期的に献血してくるよ、楽チンボランティアだし。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 00:51:54 ID:bETkYPt8
お疲れ。
血管太いのなら、次はぜひ血小板にもチャレンジ!
118おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 15:31:38 ID:pQWho6bc
ここ3年ほど、月1回のペースで成分献血をしていましたが
11月に、ヘモグロビン量が足りなくて、お断りされました(初めてです)
ほぼ1ヵ月後に行ったところ、同じく、基準に達しないと言われました

担当の医師の方に、食生活など、気をつける点を指摘されましたが
ここ数年、生活環境は変わっていないので、問題点がわかりません
あれから2ヶ月経ちましたが、そろそろ再チャレンジしようかと思います
でも、もし次回だめなら、献血引退かなーと、ちょっと不安です
119118:2008/02/20(水) 15:40:17 ID:pQWho6bc
ちなみに、血小板数が常に30超で、ヘモグロビン量は12.0〜12.5でした
10月12.2○→11月10.3×→12月11.1× わたしは30代女性です
献血基準に満たないということで、自分の健康に自信がなくなりそうです
120おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 15:45:00 ID:pvUKT2Jf
変動としては十分有りそうな範囲ないだからそこまで気にしなくて良いのでは?
自分も10代からデータ統計取ってるけど年齢による変化でも結構変わるかな
121118:2008/02/20(水) 16:42:04 ID:pQWho6bc
>>120
年齢による変化でいうと、20代の頃のほうが不健康な生活をしてましたが
今は、献血することを頭において、不摂生は避けるようになりました
なんというか、自分の健康への関心を、献血することで維持しているような

ちょっと大げさに考えすぎかもしれませんね
今週末にでも、結果を恐れず(!)、行ってみることにします
122おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 20:43:06 ID:7pXWR382
3週間ぶりに献血に行ってきた。
長いな(最初言われた時間も長かったけど)と思って看護師さんに聞いたら
「血液の成分が良かったのでたくさん貰おうと思って」との事。
ばしばし抜いてください、と伝えました。5クール1時間半は長かったけどテレビがあればなんとでもなる。
血管が逃げたらしく針を刺した看護師さんがうろたえててベテランさんに代わってた。
私としてはそのまま続けて欲しかったんだけどな。採血の技術向上のためにも。
(針を刺す前の時点でベテランさんに代わって欲しかったみたいだけど…ベテランさんの愛だね)

その時間内に2人も体調不良でぐったりしてた。ゆっくりして帰ったみたいだけど大丈夫だろうか。
123おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 23:28:15 ID:0X8j2OZ4
久々にHLA適合の献血依頼電話キター
体調整えて土曜に行ってきます
124おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 23:34:37 ID:bETkYPt8
↑ いってらっしゃい (・_・)ゞピシ!
125おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 09:38:20 ID:Dn4p7pgm
>>119
女性だと例えば子宮筋腫や過多月経、男女共通では消化管出血などが隠れている事も。
例え少量でも持続的に出血していれば充分貧血になります。
もし気になるなら一度内科や婦人科で相談されてはどうでしょうか。
食事で鉄分摂るなら野菜もいいけどお肉の方が吸収がいいですよ。

でも年齢的なものもあるかもしれませんね。私も30代女性ですが、
実は少し前にHb不足で初めて400断られてビックリしたんです。
お互い体には気をつけましょうね。
126おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 22:44:17 ID:kr3R6J5J
>>123
いってら!頑張ってこいよー
127おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 23:57:57 ID:XKsDWiLc
>>123
いってらっさい。

献血お願いのチェーンメールが回ってるらしいね。
全てを信じて騒いでる人はもう少し冷静になれ、と思うけど
献血する行為自体はよい事だよね。
128おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 16:46:11 ID:4uOsdZsQ
明日行きたいんだけど土曜って混んでるかな?
129おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 19:16:57 ID:W8QJLz26
>>128
都心は混雑するよ。
時間に余裕があるならぜひ頑張ってきて。
130おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 19:31:33 ID:dYq3+Gjt
今日友達と行ってきました(・∀・)

成分やったんですが、終わったらお風呂から出た後みたいな感じ(のぼせた感じ?)に頭がもやっとしました……
131おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 20:01:00 ID:4uOsdZsQ
>>129
レスありがとう。やっぱり混むんですね。
成分やりたいから半日掛かる覚悟で行ってきます。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 20:03:10 ID:3lD/kaso
>>112
結構記念品断る人ってよく見るよ。
私がいつも行く献血ルームでは、ナースハローキティのバンダナとか、うさぎのイラストが入った入れ物とか、女性向けの記念品が多い。
独身男性なら断るかもね。
133おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 21:49:06 ID:S3YjYyme
千葉県のお話ですかね
134おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 10:20:46 ID:dmVxYC1S
検査結果きた。
全項目、標準値内。
良かった。
これで6ヶ月連続。
135おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 15:01:35 ID:CCpE8rL4
>>124,126,127
アリガットー

>>123です。無事にHLA適合血小板を提供してまいりました(`・ω・´)ゞ
受付でも検診でも検査でも本番でも何度もお礼を言われてなんかくすぐったかったw

受付で、ちょっとだけ余計に採血する旨に同意する文書にサインして、
本番中に、ABO型だけでなくHLA型も適合しないと輸血を受けられない重篤な
患者さん達がいることや、普通と違って今回の血液はもう輸血を受ける人が決まっていること
を、看護士さんが説明してくれました。

お役に立てれば何より。水分補給水分補給。
136おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 15:21:29 ID:cPMBmgYm
乙でした。

普段の献血と大して違わないのに、
余計に役に立てた気分に浸れるのが不思議ね。
137126:2008/02/23(土) 19:08:10 ID:AhSBAGmx
乙っした。ホットのポカリ系なんて飲みやすいし良いよ

HLA定期的に行っているけど、「文書にサイン」は経験ないわ。
地域によっていろいろな作法があるもんだ

>>136 同意同意。相手の顔が見える献血だからだろうね。
138おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 20:07:15 ID:CCpE8rL4
>>136,137
乙d そして同感です。

「O型の患者さんが2人緊急手術を受けるのでお願いします」っていうメールに
応じた時も感じた気持ちだけど、今回はより限定的な状況だったのでなおさら。
HLAが適合する確率は非血縁者間では数百人から数万人に1人らしいから、
今回は1人の患者さんに適合するおそらくごく少数の人間のうちの1人、悪くすれば
あるいは自分1人、だったわけで・・・。

けど、「根本はいつもの献血と何も変わらない」と思ってる自分もいるw
139124:2008/02/24(日) 02:38:44 ID:HPrfRESp
>>135
乙でした。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 04:42:44 ID:hwNfBnaq
二十歳になったのでそろそろ勇気を出して初献血に行こうと思うのですが、
献血に行く前に増血剤とか飲んで行くのはダメでしょうか??
普段、立ち眩みが多いのでちょっと心配で…
141おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 08:50:04 ID:w45EoiX6
>>140
献血に行くより、病院行った方がよくない?
142おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 10:57:39 ID:fm3w5nVk
>>135
乙でした!消耗してるからゆっくり身体を休めてね

>>140
とりあえず自分の健康を考えた方がいいと思うよ〜
無理せず体調が良くなってから行くべし
143おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 11:41:18 ID:ZP+WYnke
>>140
献血に向かない体質じゃないのかな
健康を害してまでするべきではないのでは?
献血以外にも社会貢献できることはいっぱいあるよ
144おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 12:29:53 ID:HPrfRESp
>>140
一般的には立ち眩み→脳貧血→貧血というイメージがあるけど、
脳貧血と貧血はまったく別物。
だから増血剤を飲んでも解決しない可能性があるし、
普通に献血できる可能性もある。
いずれにしても素人判断するよりは、一度医療機関で相談してみたらどうだろう。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 14:34:34 ID:1Cry2mRq
俺も立ちくらみなら歩けど実際に気分が悪くなったことはないよ
本当に貧血で問題があるのなら健康診断で引っ掛ってるはずだしね
最終的には自分で判断するしかないと思うけど、
健康診断のヘモグロビン濃度のデータをここに出してみるのも一つの手段
146おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 17:53:06 ID:hwNfBnaq
>>140です
普段から増血剤を飲んでるわけではないのですが…
立ち眩みは増血剤では解決しないのですね。一度医療機関で相談してみます
ちなみに健康診断で引っ掛かったことはなく、ヘモグロビンは14.2g/dlでした。
147おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 23:48:28 ID:X1yQgRUd
14.2もありゃ、鉄欠乏性貧血じゃないよ。
脳貧血だね。
ま、まずは医療機関で相談することをオヌヌメ。
148おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 02:24:59 ID:ZLQ9Mdo8
今日今年初成分行って来たけど、終了間際に具合が悪くなってしまった。
吐き気MAXで、とにかく暑くて、めまいとかもして、結局5分ぐらいで収まったけど走馬灯見ました。

次行くの恥ずかしいよ(´;ω;`)
149おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 22:19:03 ID:sUYTDLNC
>>148

大丈夫かあああっ?!

成分献血ってそんなに体調悪くなることあるんだ…

とにかく今日はゆっくりお休み…
150おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 22:47:48 ID:K2eAKdRs
自分も高校生の時に走馬灯の経験はあるな
まわりでは脈がないとかなんとか大騒ぎしてるんだがそういうことはどうでもよくなってきて・・・

あれ以来、生きることへの考えが少し変わりますた
151おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 09:12:40 ID:zNiGC0LM
>>148
そんな奴は日常茶飯事だから気にするな
次回もがんばって来い
152おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 13:35:59 ID:R65IxRl+
気になるならよそのルームにいけばいいと思われ。
153おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 14:05:18 ID:+5BlJVvB
献血の際に「血を欲しいときは連絡していいかな?」ってあるけど、
おkにすると上の方みたいにHLAを頼まれたり、緊急の輸血依頼が来るの?

緊急の場合、
事故→血が足りない→この病院だとあの人とあの人が近い→電話しろ!→血がキター!
こんな感じ?
深夜とかお酒飲んでたら大変だ。
154おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 14:11:02 ID:aCu7/ENX
>>153
普通の血液だったらそんなに緊急を要することはないね
稀血ともなると夜に召集もあり得るかもしれないけど、確率的に滅多におこるものではない
155おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 14:16:54 ID:U2UnVzM8
HLAはともかく、事件事故で緊急に必要でも、まず近隣の都府県で融通しあうから
依頼された側に精神的・身体的負担になるような
「今すぐあなたがこなければ死ぬかもしれません!」的依頼はしないと思われ。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 14:33:59 ID:+5BlJVvB
>>154-155
ないのね。ありがとう。
変な想像しちゃったよ。
輸血が必要な事態なんてないほうがいいね。
これからも献血は続けます。
157おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 15:50:07 ID:Kmik9Dbk
>>156
俺の経験だとHAL適合依頼の場合はまず献血のお願いが封書で送られてくる。
そこにだいたい1ヶ月に渡っての候補日のリストが載っていて
自分の都合のいい日を選べるようになっている。
もちろん希望日に他のドナーの予約が既に十分入っていることもあるだろうけど、
手紙が届いてから2〜3日中に電話すれば、だいたい好きな日にできると思う。
予定を決めた後に患者さんの治療スケジュールが変わって、日程を再調整することは稀にあるかな。
緊急事の献血依頼は受けたことがない。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 16:03:54 ID:ITzdYaG0
私はまれ血。
昔つくばに住んでいた頃、よく職場に「今日明日中に必要で」と電話がかかってきたよ。
職場にまで電話がかかってくるんだ、と驚いた。当時は呼び出されて行くと2000円分の
クオカがもらえて、貧乏学生だったからものすごく助かった。
大学病院がすぐ近くだから、オーダーも多いんだろうか。
さすがに夜中の緊急召集はないけど、万が一そんな事があったらできる限り行くと思う…。
159おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 01:47:28 ID:Orgp/16R
国内最大規模/献血ルームが横浜駅東口にオープン
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiifeb0802721/
160おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 08:29:44 ID:BKqyRJzo
>>159
態度のでかさも最大級だろうな
横浜と川崎は態度悪いし
161おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 21:21:56 ID:qvoVzSXg
たまたま行った外出先に献血車がいたので400してきた
ごめん、しばらく成分行けないや
162おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 00:57:17 ID:fuXa6U7G
献血スーパーランキング
全血(200mL,400mL)献血部門 年間(2008年)ランキング(2008/02/29更新)
http://www.kenketsu.com/sr/sr5y2008wt0.html

1 0.400リットル(1回)
雲丹丸
ひろくん
Abraham
もげー
keikoba1969
レッドグルーミー
玉木久雄
くにっち
十右衛門
未完成・人
さとうまさひろ

12 (換算0.300) 0.200リットル(1回)
ゆう〜
あこたん

14 0.200リットル(1回)
りょう☆ ←回数稼ぎで200をする管理人w
163おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 21:19:32 ID:p5xnlBD4
うるう年記念献血全血400してきた。
4分で終了。これ早い?
ナースキティのバンダナ貰った。
164おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 21:35:58 ID:v9SbDL6G
OやAに比べると「ゆとりがあります」と表示されてるB型の俺は
需要無い気がして結構行き難い・・AB型も結構そう書かれてる時有るよなー
165おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 23:36:43 ID:kb1BG3pI
>>164
そう感じるのが人情だろうと思うのだが、
にもかかわらずゆとりがあり続けるのはなぜだろう?>B型
166おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 07:19:53 ID:OOV37XQ9
ずっとマスクつけたまま献血してもいいかな
去年400やった時に今までにないほどするする血が抜かれてくなあと思ってたら
視界が砂嵐の貧血になって結局300で中止になった
それから献血してないんだけど電話とか葉書でお願いが来たからやろうと思うんだ
167おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 15:33:17 ID:rggVOaqN
花粉症?
168おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 22:28:25 ID:XyBOviBQ
指名手配中?
169おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 00:06:48 ID:V8b38fRe
ここで、HLA血小板を献血するということを初めて
知りました。
私も登録したいのですが、
骨髄バンクの登録と誤解されそうで、
言えません。
いずれ骨髄バンクにも登録したいとは思っていますが
今は経済的に無理なので…。
170おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 00:25:33 ID:e7RtiYc2
去年まで薬飲んでたんだけど献血できる?
あと血管が細いらしいんだけどできるのかな?
171おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 00:28:57 ID:Pd4YUAuF
>>170
24時間以内に飲んでなきゃいいらしい。
血管が細いと出来ないかもしれないけど、看護士さんに聞いたらいいんじゃないかな。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 00:31:29 ID:e7RtiYc2
>>171 そっかじゃあ行ってみるよ、ありがとう
173おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 00:31:41 ID:isVV4/km
3日以内ね
174おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 00:38:45 ID:0ye0/B/y
>>169
成分献血の登録申込希望なのですが、と告げれば対応してくれます。
ヘンにHLAだのマニアックな単語を持ち出す必要も無いし。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 08:47:31 ID:PHcLXq4S
>169
176おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 08:49:53 ID:/HsVTQij
HLAってマニアックな単語なの?
177おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 08:55:33 ID:PHcLXq4S
>169
成分献血で「HLAの登録もしたい」と言えば大丈夫だよ。
わからないことはきいてみるといいよ〜
(骨髄バンクの蝋録画経済的に難しい、というのはどういういみだろう??)
178おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 09:01:33 ID:acOhJ+xr
>>176
女子高生で流行ってる略語のひとつ
H(はっきりいって)、L(レベルが低い)、A(アンチカード派)
179おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 11:40:04 ID:T4R8CpfY
質問させてください。

こないだ学校に来た献血に応募したら、
自分昔川崎病かかってとっくに治ってて三年毎に定期検診だけいってるんですが、
ドクターには献血OKって言われたのに、
その後献血のしわしわのクソババァに
「定期検診してるのは危険度C(だったかな)って書いてあるなぁ。
問題が起これば困るのはあたしらだから献血はダメ。」
って言われました。ジュースも丁寧にお断りしたのですが、
内心かなり傷ついて激怒してました。
でもボランティアなのに断られて怒るなんて自分は理不尽だなとおもいつつ、
献血回数0とだけ書いてあるカードを見ると空しくなります。

自分はこれからも献血できないのでしょうか?
検診ぐらいはこれからもすると思うのですが。
180おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 12:01:02 ID:9hohnDRE
>>179
ドクターに聞きにいけば?
それかセンターに問い合わせるとか。
181おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 12:30:14 ID:We/cqYqb
前検落ちとかorz
一ヶ月ぶりの献血でめっちゃwktkして行ったのに

そんな自分に粗品をくれてありがとう
また来るよ
182おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 14:09:42 ID:V8b38fRe
>>169です>>174さん、ありがとうございました。
次行った時言ってみます。
183おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 14:15:05 ID:V8b38fRe
>>169です
>>177さんも有り難うございました。
骨髄バンクの登録が経済的に難しいのは、
もし、提供すると仕事に復帰出来るまでに一週間かかる場合もあると
ここに書いてあったので、
それは派遣で働く身としては下手したらクビになりかねないので、
難しいという意味です。
184おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 22:26:07 ID:Wp9RWW8z
おいらが成分登録した12年ほど前は、CMV(-)だからという理由でお願いされた。
HLAに関しては全く触れられていなかった気がするんだけど。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 16:19:40 ID:Az90dl+m
>>77です。HLA登録他に関して日赤に質問をした所、半月経って回答が来ました。
興味ないかもしれませんが一応回答をレポします(一部省略)。

1)HLA登録データは共有されていないのか、転居毎に再登録の必要があるか?
(回答)データは全国共有、転居ごとの再検査はしていない。献血依頼方法は都道府県毎に確認
(例えば東京では呼び出し可だが神奈川は不可などの事情があったりするため)。
 
2)登録の際の検査用血液はどこから採っているか。
(回答) 初流血から採取。

3)全国の都道府県と骨髄バンクでデータの共有がされればコストダウンにつながるのでは。
(回答) 献血制度と骨髄移植制度が異なるため、現在はデータ共有はしていない。

4)まれ血はデータ共有化されているか。
(回答) まれ血データもHLAデータ同様に全国で共有化している。
 まれ血登録カードは本人にまれな血液型であることを知らせるという目的で発行している。
 まれ血が必要な時には電話や手紙で依頼、通常で献血された場合は凍結し10年間保存する事がある。

5)問診を端末で行うようになったのは個人情報保護の観点からか。
 (回答) 個人情報保護ではなくより正確な問診を行うという観点。
  個人差はあるが従来の紙と比較して端末の方が問診事項をより十分に読んでもらえる事が
  統計データから明らかとなっているため。回答漏れを防止するという目的もある。

6)要望として各種対応(データの扱いやまれ血カード等)を全国的に統一して欲しい。
 (回答)データは全国共有だが依頼方法や依頼時期は異なるので理解して欲しい。
  まれ血専用のカードについては今後の参考にする。

という事が10倍程丁寧な説明で送られてきました。
HLA登録時に再検査がなくなったのは最近(初流血から採るようになってから)なんですかね。
今度献血に行ったら昔(10年以上前)の登録がまだ残っているのか聞いてみます。
186おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 20:26:41 ID:kx9Hf+Cc
血小板やってきました、3サイクル45分で終了。

献血前にポカリスェット1杯。
献血後に、ポカリ2杯、ホットポー1杯。
飴5個。

あと、スタンプがたまっていて、粗品をいただきました。
台所用洗剤1本と詰め替え用1個。
洗濯洗剤20リッター3回分。

187おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 22:05:58 ID:yvKZnQ7f
>>185
乙です。共有による合理化と個人データの扱いに付いては難しいものがあるね。
188おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 21:48:28 ID:soLIW/HV
献血いってきました

1回目がいろいろあって(血管細いとか混雑してるとかで)献血できなかったので、
カードに献血回数0回てなってたからリベンジの意味も込めて。
案の定受付の人につっこまれたけど。

…血管細いのは置いといても、まさか採血だけでベッド行きだとは思わなかった…
どんだけ血管見つからないんだ自分。
注射針後用に塗り薬貰ったりもして、逆に迷惑かけた気が。

また行きたいけど悩むなあ…
189おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 22:59:23 ID:sUr0GhVt
痛い?ねぇ痛いの?痛いの怖いよ!
190おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 23:03:56 ID:Hf/R8GBb
痛いのは針が刺さる一瞬だけ
痛点に当たらない場合もあるので痛くないときもある
怖いからやったことないという人は結構多い
191おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 23:23:06 ID:Mb4T5JOk
打つ看護士さんにもよるが刺さる時意外はそうでもないよ
むしろ刺す前の妙な緊張感のが怖いw
192おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 00:13:08 ID:hicnVtE+
ちくっ!とするだけ。
ちくっとするとお尻がきゅっとなるけど。
193おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 00:33:39 ID:cthkwCCU
頻繁に行ってると、
近い場所に針を刺す為、血管が多少固くなったりして痛かったりする。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 02:40:48 ID:Ep85/pti
>>189
痛いよ〜〜フフフw
195おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 04:26:43 ID:qw+I3H22
けんけつちゃん「ちょっとチクッとしますよ〜〜」
196おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 09:27:59 ID:o8bzvGCr
私には前検の時の方がツーンとして嫌な痛さだな。献血時は針は太いけどあまり痛くない。
成分で長い事針を留置しておくと抜く時にちょっと痛い。
献血した後は必ず肩の後ろあたりに重い鈍い痛みが出る。翌日にはもう治るから
気にしてはいないんだけど、あれも嫌だな。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 12:48:25 ID:lMArh1wt
成分は血の出が悪いときに、採血機の設定をちゃんと調整してもらえないと
針からブルブル振動が伝わってきて、痛くはないけど怖い。
198おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 21:36:44 ID:ZZ+FzSfv
花粉症の薬飲んでるんだけど献血ダメかな?
199おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 22:00:43 ID:FNeDVTiL
>>198
多分駄目。アレルギーで花粉症って答えると「今薬を飲んでいるか」って尋ねられる。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 22:06:46 ID:KaKUN3zd
>>198
ものによる。
ちなみにクラリチンはおk
201おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 18:22:12 ID:uZ71gjNX
自分の大事な血液を無償であげて赤十字の無能バカ親父や太った下品看護婦の給料になるの
はらたたないのかな?400やってショック状態になることだってあるのに。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 19:08:19 ID:0sMTxJdZ
医龍16巻買ったよ〜
手術時の輸血ってあの献血時のパックのまま届くんだね


>>201
 そういう貴方は手術時の赤十字からの血液提供は全面拒否でOK?
 何か赤十字の血液事業の裏事情を知ったかぶりしているようだけど
 何が問題なのかはっきり書けば?(嘲笑
203199:2008/03/06(木) 20:18:38 ID:iIJHUFjU
>>200 フォロー、dっす
204おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 21:26:35 ID:UaXI89rk
>>202
工作員乙
天下りの実態を懸命に隠す公務員と同じレベルだな
205おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 23:35:18 ID:RLW5fZfS
初心者のための情報ないの〜?
206おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 23:49:11 ID:pv6Bm8KR
どんな事が気になるの?
赤十字のHPにある程度の事は書いてあると思うけど。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 23:55:21 ID:QpJQhVj8
>>205
何でも聞いてよ
208おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 00:05:28 ID:02DAM/cK
200は本当に捨ててるの?
みんなが400したら400が捨てられる気がするんだけど。
209おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 03:09:40 ID:g/AxkLms
400捨てて何使えるんだよ
400捨てたら輸血できねーべ
210おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 05:44:44 ID:zrr347e8
でも使われなくて捨てられるのは、
それだけ必要とされる不幸がなかったということだから、
良いことだと思うんだけど?
まぁ、いざ何かあったときのために、
沢山確保しとかないといけないとも思うし。
あと>>201
>はらたたないのかな?
が、
はらたいらなのかな?に見えて
何言ってるんだろう?と思った。
211おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 05:47:30 ID:Jswq4B5L
>>210に1000点。
212おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 06:41:36 ID:ukKlhYwZ
>>210のはらたいら発言に和んだ
はらたいらはねーよw
213おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 11:41:11 ID:GhTZXIC5
ルームの人から電話きて、粗品(図書カード)を渡し忘れたから郵送しますとの旨だったんだけど
そんな手間掛けて貰うのも申し訳なかったんで、次行く時で構いませんと断ってしまった
ルーム的には却って迷惑だったんじゃないかと後悔してる。あと厚意を無下にしちゃったかな、と
もし今度同じような事になったときは向こうの指示通りにしたほうがいいよね
214おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 16:56:57 ID:zrr347e8
以前ここで成分献血の登録について聞いたものですが、
今日献血に行ったさいに登録してきました。
本当に有り難うございました。
が、しかしヘモグロビンが11.6しかなくて、
検査できませんでした。

申し訳ありませんが、ヘモグロビンの量を増やす食材をご存知でしたら、どなかたか教えて下さい。
215おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 18:05:29 ID:zrr347e8
>>214です。
自己解決しました。ショックで脊髄反射で、思わず教えてチャンになってしまって、
すみません。
216おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 20:47:07 ID:DQRetz73
何で次に献血できる時を期間で決めてるんだろう?
まぁ、安全を考えた結果なんだろうとは思うけど

400やって三ヶ月以内でも献血前の検査で値が正常だったらやらせてくれないかな
このスレ見るたびに五月まで待てない
217おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:09:16 ID:mZ9/h+9B
つ成分
218おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 22:32:20 ID:4+SoxEZw
成分するにしたって8週間の間隔は必要だから、根本的な解決にはなってない。
219おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 08:21:07 ID:P/Rd5W4J
安全を考えてってことを分かってんなら待てば
チラ裏にでも書いてろ
220おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:48:59 ID:3DyNvjJi
個々人の状況を鑑みず一律的に線を引くことが不合理だと訴えているのだが。
そんな事よりも、どうして血小板献血は2倍カウントする必要があるんだよ。
221おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 14:12:23 ID:mhSvG7Qe
個々人の状況の違いをどうやって判断するの?
222献血:2008/03/09(日) 15:39:05 ID:iPvtfIlr
最近 献血嫌いになりました。
もし地震で採血中にそうぐうしたら、チュウブが破れ400m採血のはずが4000m出血になったら、
チーンですよね。 
223おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 19:57:53 ID:tA+Ysrqz
初めて献血に行ったら問答無用で400採血されました。
元から血圧低めだったので成分にしようと思ってたのに
問診票だけ見て針を刺されて献血後フラフラになった。
血もなかなか止まらなくてガーゼだけじゃなくティッシュ2枚使った。
翌日脳貧血で起き上がれず、学校に行けなかった。
それから献血には行ってません。

200だけどか成分だけとか、選べないんですかね?
O型だったから?一緒に行った
A型の友人は献血断られてたんですけど。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 22:43:53 ID:0nMDFYgJ
>>223
「200献血はいらない!捨ててる!」〜日赤を語ろう4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1197516172/

200させない理由は上のスレ読むといいよ。
成分させない理由はわからんけども、混んでたとかじゃないかな。
それとも赤血球が必要だったとか。

漏れがよく行く東京、神奈川は200はさせてくれない。
(200しかできない献血者は追い返されるよ。)
225おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 23:13:38 ID:rAnDmkjF
>>223
自己主張できない奴は言いなりで抜かれて当然
次はがんばろうぜ!
226おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 23:55:28 ID:WxV3rfNU
先日友人と行ったけど、友人は400、私は成分を選んでやってきた。
自分の体が大事、負担のかからない方を選択していいんだよ。
それで状況によっては今日は無理、って事も普通にあると思う。
でも初めてじゃなかなか言えないね。乙でした。
227223:2008/03/10(月) 00:14:16 ID:nFxZWxeD
224のリンク先みて、善意って何だろうと思いました…

聞かれなくても成分にして、と主張しないといけないんですね。
レスありがとうございました。
228おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 00:15:13 ID:fPuDwy+q
この前出かけた時に献血車が止まってたので献血したんだけど、
自分の前の人が2人続けて検査で血が薄いって断られてた
そのせいか、ベッドは4つあるのに人がいたのは1つだけ
血が薄い人って増えてる?それともたまたま?
229おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 01:05:41 ID:Cue+7o2e
赤十字は献血者を乳牛ぐらいにしか思ってない。
だから223が受けたような扱いをするんだよ。

ふざけるなって言いたいよ。
230おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 21:08:19 ID:x8vkG7/N
献血初めての人が成分?
全血に比べて拘束時間は長いし針は太いし
あまりお勧めされるものではないような気がする
231おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 21:37:23 ID:L8QNXFTL
献血のCMで若い子二人が「400お願いします」と言ってるCMやってた。
200は無くなっちゃたのかな

今度献血に行こうと思うんだが初めてで400は怖いなぁ
中間の300があれば良いのに…
232おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 05:53:36 ID:8421nrai
玄米って血には良くないのかな?
始めてから比重足らずで断られやすいんだけど・・・

お通じは肌のツヤはめちゃ良くなったんだけどな〜
233おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 20:34:42 ID:Ht3quY52
>>231
400やるのがキホン
200するのは体重が足りないか体が弱い奴ってことになってる。
詳しくは東京都赤十字血液センターまで
234おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 21:17:20 ID:MXPUluyO
>>233
ありがとうHP見てきた、けんけつちゃん可愛いし今度行ってみる

しかし、自分の住んでる地域はB型の在庫量202%だ
他の血液の倍、自分もB型でしばらく不要みたいだ…(´・ω・`)なんでまた
身体をより健康にしておこう
235おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 23:27:13 ID:A7ywuDkj
>>232
玄米は食べごたえがあり腹持ちも良いから、おかずが少なくなってるんじゃないのかな。
お肉食べてる?野菜の鉄分は吸収が悪いから、お肉食べた方がいいよ。あとビタミンCね。

>>234
初めてだったら200でやってくれるんじゃないかな。
236おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 00:03:31 ID:1nAKYETu
「玄米 貧血」でググっても出てくるんだけど
結構、玄米による貧血はあるらしい。
かかりつけのお医者さんが、教えてくれたんだけど
玄米を過信すると、よくないらしいよ。
237234:2008/03/12(水) 00:18:45 ID:wU/M6VhQ
あ〜確かにおかずの量は微妙に減ったかも・・肉もそんなに取らなくなったつうか
腹持ち良すぎで食べる気なくなった

あのお通じしると白米には戻れないんだけどねー
238おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 00:23:10 ID:3NrB221G
玄米はぬかに覆われてるから、よく噛まないと消化吸収悪いよ。
239おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 13:46:44 ID:6YKjYQxR
>>199-200
遅くなったけどレスありがとう
クラリチンだから行ってくるよ
240おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 13:59:09 ID:azxNjP5P
>>238
噛まないダイエットか
241おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 20:33:12 ID:e1Zk3z0I
今日2回目の献血をした。
初回は成分だけ。今回は初めての400ml献血をした。
ほんとに、成分より早く済んで前回よりジュースやお菓子を食べまくった。
242おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 23:02:28 ID:Fr5TjufN
献血に行った。検査用採血の時点で血管逃げたよ。
本番でもちょっと中で探された。
んで久しぶりに血漿献血だった。
…テレビは4チャンネル映らない…何故だ…
色々珍しい事があったな。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 22:18:35 ID:MgDab/cL
200ならよそでって追いかえされたよ。頭にきたからよそで成分した。
244おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 22:41:17 ID:Osn/Zt/9
GJ
245おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 21:18:40 ID:RrxJR5LA
自分は成分献血やってる最中、ipod聞きながら昼寝することが多いんだが、
こないだ、寝てる最中に体が軽く痙攣してたらしく看護婦さんに心配されてしまった。
体には全く異常はなかったんだが、献血中に寝るのは、あんまり良くないのかな?
246おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 21:42:29 ID:CKay8he/
場所が場所だから具合悪くなった様に見えるかもな〜
特に細身の人は負担大きいし
247おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 11:23:41 ID:CFrACt/Q
おいおい、何かの手違いでもあったんか?
広島BCのサイトでは、既に本日分のB型血小板を確保し終えたみたいだぞ。
 ttp://www.hiroshima.bc.jrc.or.jp/index.php
248おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 13:26:24 ID:e+VQA3f/
午前中に確保とは....。
究極のB型あまりだな...。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 23:40:42 ID:HvFLxisi
今日人生初の献血してきました。体重が50キロ以下なので200全血で。
このスレも初めて読んだのですが、200は歓迎されないのでしょうか?
40キロ台後半ですが今日の献血後数時間は眠気があり、
400mlでお願いするのは少し怖いです。200しかできないなら今後行かない方がマシでしょうか?
250おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 00:07:07 ID:S2ojaMHW
正直、献血してもあまり役に立たないかもしれんね
負担は成分の方が少ないからそっちの方がいいんじゃないかな
眠気の方は気にしなくていいよ
体が頑張って回復しようとしている証拠なので
251おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 00:11:13 ID:KCiU77m9
役に立つか立たないかを判断するのは中の人だしな。
200でもいいかときいてイラネと言われなければ気にする必要もなかろ。
252おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 00:11:42 ID:0HUUnsGi
体重をサバよんで成分するとか。

3月喪中だから乱れた食生活し放題ヒャッホウとか思っていたら
なんだか頭痛くなるわ、謎のストレスで腸の具合がおかしくて
赤いうんこ出るわ、謎のストレスで眠れないわで散々である。
253おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 09:39:54 ID:sjzDSi1k
市販の点鼻薬使ってたら献血できないかな?
254おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 10:21:08 ID:o8pKAqiq
>>253
目薬はアウトと言われた事がある。
点鼻薬も同様に扱われそうだね。
日赤に聞いてみるのが一番正確かも。
255おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 10:53:12 ID:rxcgQy4y
いま50キロ。
ダイエットしてるが、50きったら200mlしかできなくなる。
という罪悪感を、ダイエット失敗の言い訳にしてるのよ。
256おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 12:09:25 ID:tpvsOSI1
>>255
おもしろくない
257おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 18:25:08 ID:Qr0s8RYC
質問
献血で昨日の夜に座薬(ボラギノール)をしても、明日の昼に献血できますか?
258おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 18:42:23 ID:D2tjH9j7
>>254目薬アウトなの?塚、目薬しないやつなんているのか?
259おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 18:48:17 ID:bcYWtWLf
目薬なんてここ15年以上したことない
260おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 18:57:11 ID:D2tjH9j7
>>259きっと死んだ魚みたいな目ぇしてんだろな
261おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 19:12:17 ID:dZZWxGTF
弱視で眼科によく行く父が言うには
目薬は必要なとき意外使用しないほうがよいそうだ

そんなわけで俺も10年ぐらいは使用してない。

献血の話だが俺の血は薄いため成分献血しか出来なかったww
採血後の検査で「ヘモグロビン量が女の子並ですよ」とか言われたわw
262おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 19:27:26 ID:bcYWtWLf
>>260
お陰さまで眼が健康だからこそ目薬をささずにすんでいる。
ところで一つ聞きたいんだが、
そんなDQN丸出しの絡み方をして何か楽しいのか?
263おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 19:30:35 ID:AzrESTp7
>>261
女子の平均以上の私のヘモグロビンを分けてあげたいw

いつもは成分だけど今日初めて400やってきた。
早く終わって楽だけど次に行けるのが2か月後ってのが地味に辛いw
264おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 19:37:29 ID:S2ojaMHW
へぇ、目薬をさす奴って結構いるんだな
265おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 19:40:33 ID:D2tjH9j7
>>262ごめんね、人を馬鹿にするようなレスするとスッキリすんだよね。こんな事しか楽しみがないからさ。
でも目薬は毎日するもんだと思ってた。
266おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 21:02:15 ID:9u/g6Xm/
この前、初めて献血した。400。
直ぐに終わるんだね。あまりにも早いんで吃驚しちゃった。
若い人ばっかりだったなあ。赤ちゃん連れの母ちゃんもいて、こりゃまた吃驚。
267おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 21:13:18 ID:Qr0s8RYC
>>257
誰か答えて・・・
268おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 21:46:20 ID:M6Ga1uSo
注射される時は目をそらして歯を食いしばって我慢するぐらい
針が苦手なんだけど、去年4針縫う怪我をしてから
注射がなんぼのもんじゃい、と思えてきた。

ので献血初めてしたんだけど、思ったより
痛くないし、丈夫な血管だから人より早く採れるとか
言われちゃったし、もっと早くしておけば良かったな、献血。
269おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 21:51:57 ID:9u/g6Xm/
>>267
ごめん、オレは知らんわ。
こういうのってやっぱり明日の朝にでも血液センターに電話するなりして聞くのが一番じゃないかな。人の命に係わることだからね
270おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 22:24:27 ID:6D0rCezN
やっぱ言わなきゃいけないか・・・座薬してますって・・・
271おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 23:47:40 ID:ggaf7IBc
>>267
言いたくなければ赤十字に郵便で問い合わせるとかしてみたら?
あとはメアド公開している血液センターにメールするか。
272おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 14:37:09 ID:EG6xv+vG
>>267
すごく悲痛なレスに見える

大阪
ttp://www.wanonaka.jp/circular/223/No223-question.htm
・治療を目的に薬を服用しておられる方 → 献血はご遠慮いただきます
 (外用薬、座薬、点眼、点鼻薬などは場合により可能)

栃木・高知
http://www.jrcbc.jp/oshirase.html
http://www.kochi.bc.jrc.or.jp/main.htm
疾病の種類や薬の種類によって献血をご遠慮いただくことがあります。
しかし、ビタミン剤及びごく一般的な胃腸薬等のいわゆる「保健薬」の類については、内服していても特に支障のない薬です。
また、医師による処方が必要な薬の服用は、献血者が治療中であると考えられるため、
献血者自身の健康を考慮し、献血をご遠慮いただく場合があります。
外用薬、座薬、点眼または点鼻薬等についても、医師の判断により献血をご遠慮いただく場合があります。

言うしかないようだ
273262:2008/03/19(水) 01:38:47 ID:PcYwsLV0
>>265
>こんな事しか楽しみがないからさ。
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
血 が あ る じ ゃ な い か !

シカトもできたのに、わざわざ謝ってくれてありがとな。
274273:2008/03/19(水) 01:48:23 ID:PcYwsLV0
× 血 が あ る じ ゃ な い か !
◯ 献 血 が あ る じ ゃ な い か !

逝ってきます....orz
275おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 05:09:47 ID:gFL2LRoR
検査葉書がきてました。

コレステが205。

二区控えないと名。
276おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 22:48:50 ID:4kzleZ5Z
>>275
献血してから何日くらいで葉書きましたか?
277おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 15:42:33 ID:cI8dUdT9
400ってやったら次までの間隔が結構空くんだな・・・
いつもは暇つぶしがてら成分なんで成分と同じ間隔で行ったら無理だった
278おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 15:51:56 ID:Kv2RL9xp

推測ですが・・・

マイナーなハードロックのファンクラブに加入
  ↓
 麻薬
  ↓
 回し打ち
  ↓
メンバーの先輩からすぐ献血しようよと誘われる(早くしないとHIV抗体ができてしまうから)
  ↓
何度も献血し、その後、通知が・・・・

279おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 16:44:29 ID:JmxILSc5
>>277
おれも受付時間に間に合わなくて400にしたら来月12日までおあずけくった
280おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 00:40:40 ID:phVqTTBU
ガンガン抜きたいなら
400なんかしないほうがいいよ
281おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 00:45:02 ID:bq86cA+x
MAXで抜くなら全血もやらないと
可能であるにも関わらず回数稼ぎのために
成分は血漿だけ、全血は200なんていうのは問題外ですけどねw
282おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 09:28:16 ID:phVqTTBU
何が問題なんだか
回数稼いで引退のときに新聞に載るのが俺の夢
血小板と400で年間15回ペースじゃ、
新聞に載れんだろ
283おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 16:22:58 ID:gXx6rNC3
男性は年間1200までだっけ?いいなぁ
284おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 21:08:00 ID:EExoA/DY
>>282
昔みたいに血小板は2回にカウントされればいいのにね。
血小板のときは大体20単位なんだが、サイクルがそのときによって違うのですが、
何故でしょう?血小板数は変化していません。40〜48位です。
教えてエロい人。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 21:33:39 ID:2e/wLN/5
>>276
いつも献血後、2週間以降に来てます。
3週間を超えたことはないと記憶しています。

4月以降になるとアレルギー性鼻炎の薬を常用するかもしれないので、いつもは1ヶ月はあけるのに今月2回目の献血にいってきました。
午後しか行かないのに、ここ3回はすべて血小板献血。
今回の採血量。
血小板約270g、血漿約130g。
時間は40分弱。

>飲料
献血前にポカリを1杯。
献血後に、コーンポタージュ1杯、ペプシ1杯、ホットのカフェオレを1杯。
飴はハイチューを3個。味は忘れました。

処遇品は、なにもありません。
286おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 22:03:40 ID:OeiUsXhj
>>384
昔だと成分は3回で2回は400
287おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 01:10:27 ID:2VU4DpHN
この前ポッキーが貰えたぜ
以前は永谷園のお茶漬けをもらったことがある
288おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 14:30:18 ID:7AM5FMoH
私はハゴロモフーズのシーチキン3缶貰えた。
人の役に立てて、好物のシーチキンまで貰えて、
スィアワセィ(* ´Д`)
289おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 14:43:12 ID:hP5xiS9T
なんかポイントつけてるんだけど
前回貰ったカードを持って来るの忘れたら
新しくカードを作ってくれてポイントつけて記念品をもらった。
こういうのって献血会場によって違うのかな。
一箇所の献血会場しか行ったことないから
他にも行ってみたいけど・・・今行ってるところの看護師さんが
針さすのうまいんだよね。血管細いから新人さんに良く謝られるw
290おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 15:59:53 ID:2JZopcsv
マツキヨで歯磨き粉購入後、
献血で歯磨き粉を二つ頂いた…。
歯ブラシへの交換キボンorz
291おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 16:12:05 ID:2JZopcsv
400mlって年に三回でしたっけ?
次の献血スパンが半年になっとる…。

>>289
群馬だけど、ポイントカードもあります。献血カード以外に。
400ml二回で記念品。四把入りの土産系ラーメンもらいましたよ。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 17:48:56 ID:M56PCfB/
>>291
野郎は年3回。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 18:19:41 ID:2JZopcsv
>>292
レストン♪
半年の間は成分にするか…
294おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 18:25:38 ID:C2UeM3oE
ヨーロッパに住んでたので献血しちゃいけないことになってるんですけど、行ったことがないと
偽って献血したらどうなるんですか?
採血が死ぬほど好きで困った人を助けたいので何が何でも献血したいのですが…
295おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 04:11:16 ID:WDTcWoJj
困った人を困らせることしたら困るよ
296おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 06:30:33 ID:DpB1LBjU
>>294
バレたときは大変だぞ。
どうしてもしたいなら外国でやれ。
(BSE関連の規制は日本が一番厳しい。)
297おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 10:59:27 ID:WNEeMnU9
採血が死ぬほど好き≠困った人を助けたい
に気づけばオッケー。
左辺の場合は海外旅行か、血液検査。
右辺なら普通のボランティア。
両辺を満たすとなると…医師資格でもとって、国境なき医師団にでも
入ればいいんじゃないかな。その補助とか。

そういえばふと思った。どこの国が一番献血制度ゆるいんだろう。
そこの国からもらった製剤原料とか、相当恐いよね。
298おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 21:25:19 ID:UvkE/rha
>>289
献血会場ではなくて、センター単位(ほぼ都道府県)。カードに有効地域が書いてあるはず。
299おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 23:33:43 ID:1pf3Y7cu
>>295-297
やっぱりダメですか…どうもありがとうございました。
300おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 17:41:10 ID:3ClN3MUn
今日は新宿東口ルームで成分
メール予約してたから温泉気分セットをいただく

献血終了後、メールでの予約だったのにドーナツを貰えた
職員さんが間違えたのかな?
ドーナツ貰えるのは献血当日に次回予約した人だよね
301おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 19:56:45 ID:m3IuF1MH
こないだ献血後献血ルームから封書が届きました。

なんでも、過去にC型肝炎に感染してたらしく、今は陰性で他人に移す心配はないけど、献血は以後ご遠慮下さいとのこと。

血液の検査法だか検査基準だかが厳しくなったため見つかったみたいだけど(一年前の献血では何も言われなかった)
全 く 身に覚えがない。
なんだかショックだ。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 22:02:22 ID:C6R3jNIj
>>301
お大事に・・・で済む話でもないよな
とにかく気をとりなおして、献血以外の方法で世の中に貢献してください
303おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 22:41:56 ID:m3IuF1MH
>>302
ありがとうございます

幸い今は病院も行く必要ないし特に日常生活では気にしなくていいみたいなので良かったです。
献血好きだったんだけどな〜...
まっしゃーないわな。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 19:45:59 ID:rj6E9ezT
検査結果のハガキが届いて見てみたら赤血球数が標準値の上限ギリギリだった
赤血球って標準値をオーバーしても大丈夫なのかな?教えてエロイ人
305おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 20:54:12 ID:rfLmNP6X
>>304
ちょっとぐらいなら、問診担当医師の判断でOKのこともある。
おれは、過去の実績と当日の体調からOKになったよ。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 22:48:12 ID:Zerkaw3n
>>304
HbやHctはどうだった?
一応標準値内のようだし、よっぽど多くなければそんなに心配ないと思うけど
自分の普段の数値から激しく外れているようなら医者に行った方が安心。

標準値ってのは確かにあるんだが「自分の標準値」から外れていないか、
変動していないかが大事なのではと個人的に思う。
知人で白血球数がいつも10000あるって人がいたよ。体質(自分の標準)なんだって。
307おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 23:06:42 ID:f6y+LfFj
>>284
全くの推測ですが、Ht(血球成分の濃さ?)の値で影響してるとか?
成分献血の効率としては、血が薄め(Hb値が低い)の人の方が採り易いとも。
308304:2008/03/28(金) 00:10:26 ID:NeWr9zBl
>>305-306
レスありがとうございます。
献血初心者なので数値について良く分からなかったのですが大丈夫と言われて安心しました。
これでまた再来月に献血に行けそうです。

>>306
HbもHtも上限近くではありますが標準値内でした。
RBCだけが標準値をオーバーしそうな状態です。
でも、RBCの数値はいつも高めだったのでこれが自分の標準値なのかもしれませんね。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 15:19:47 ID:reLxiAoa
>>308
306だけど、HctもRBCも高いのなら単純に脱水ぎみだったんじゃないのかな。
310おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 20:38:09 ID:7WFgPAE+
>>308
もしルームに行くのなら、手が空いている時を見計らって
ドクターに尋ねてみるといいよ(来た葉書を持って行くと詳細に説明してくれます)
311おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 21:11:41 ID:K8KDHMaL
先日初めてHLA献血いってきました。いつもより丁重にあつかわれた。あまり待たされなかったし。
事前にきた手紙に「数万人に一人の確率の。。。」とかあったけど、
単に冬場は血が足りないから、登録者には声かけてるんだと思ってました。ちがうの?
312おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 23:48:15 ID:vi6gQ081
先日職場に献血車が来て、同僚の何名かが献血に。
その数ヶ月後、上記の時献血車で400ml献血してきた同僚が

「ウチって、昔っから(自分も含めて)家族全員C型肝炎なんだよね〜」

と、あっけらかんと言った。
…あまり悪びれもなく当然のように言うので、その場では追求出来なかったけど、
献血の結果としてC型肝炎だって分かるのは仕方がない事だとして
最初っから肝炎だって分かってんのに献血するってコイツ頭わいてんじゃないかと。

普段から問題行動多くてちょっとおっかない女性だけど、
今度献血車が来てまた献血するつもりなら、勇気を出して止めようと思う。
313おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 00:08:30 ID:xcN+scyw
昔から肝炎なら検査をすり抜ける事はないだろうが、
一人分採血し検査するのにも相当金がかかるのにな。
看護師が針刺し事故等で感染するリスクもゼロじゃないのに。

何のためにそんな事するのかね。
314312:2008/03/29(土) 00:13:18 ID:+CrfRUNi
>>313
以前、
「血を抜くとスッキリするんだよね。血の気多いから」
と言っていたので、多分それが目的なんだと思う。
そんなら注射器買って自分で存分に抜いてろと言いたいよ。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 00:30:39 ID:7pG9qsqm
酷い女だな.....。
次回は看護士にこっそりチクってでも阻止してくれ。GJを期待!
316おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 01:55:56 ID:6z0yqV0f
検査すり抜けてたら患者が感染してしまうじゃないか…

輸血後すぐに全身が黄色くなって肝炎発症して
必要な手術で体力奪われてるのに、肝炎発症でますます体力奪われるんだぞ

酷すぎる…
317おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 02:15:58 ID:oBVhDbmI
故意でやってるなら訴訟に発展してもおかしくないな
あとすり抜けて感染者が出てしまった場合、刑事責任も問われる可能性が
318おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 10:16:08 ID:0coEXVjc
HLA適合の献血依頼は、私は電話でしか受けたこと無いんだけれど、
2ちゃんねる見てると、ハガキで依頼されるケース(地域?)も存在するみたいね。

誰でも応諾できるとは限らないから、ハガキでの依頼をする時というのは
供給スケジュールにゆとりある場なんだろうか。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 10:52:35 ID:xcN+scyw
>>312
ふと気付いたんだが、C型肝炎は検査でわかった時点で「ご遠慮下さい」ってお知らせが
きて、更に受付でも丁重にお断りされると思う…。
今は検査も遺伝子レベルでしていてウィンドウピリオドも非常に短くなっているし
以前から肝炎だった人がすり抜けている可能性って殆どないと思う。
抗原が検出できない(=他者に感染させない)場合でも、抗体がある(過去に感染していた)なら
アウトだろうし。どうなってんのかね。その人肝炎だって思い込んでるか言ってるだけでは?

>>318
私もずっと電話で呼び出されていたよ。しかも「今日明日中に何とか来て欲しい」って感じで。
ちなみに茨城。職場に何度も連絡が来て、上司が「血液センターからだって…」と
かなり怪訝そうな顔してた。しかし、ある時からパッタリと呼ばれなくなった。チョット鬱。
320おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 10:56:04 ID:wimPBKp8
質問!
血小板献血でとれた血小板って、
そのまま(無加工)患者に入れるの?
321おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 11:07:37 ID:7pG9qsqm
>>320
輸血後GVHD(移植片対宿主病)を防ぐために放射線を照射してから血小板製剤になるようですね。
ttp://www.hokkaido.bc.jrc.or.jp/supply/supply300.htm
322おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 14:36:07 ID:GENDrcT4
>>319
きっと319さんの血液を必要だった人は元気になったんだよ。
…と私も思うようにしてる。
323おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 00:37:47 ID:6RIYTj2z
もっと適合する人が見つかったというのはないんかな。
324おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 01:04:48 ID:RqIZUpO3
輸血の際のHLAマッチングは、骨髄移植ほど厳格でなくて構わないらしい。
だから、323が書いてるように(特定の1名だとは限らないが)別の人が応じてる可能性は高い。
325おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 15:25:56 ID:7eCD1afB
ALTが64で、献血を拒否された今日このごろです・・・_| ̄|○
どうやら前回もぎりぎりだった模様
326319:2008/04/01(火) 01:13:53 ID:+ghGPegn
>>324
そうか、それならいいんだけど。DNAレベルや6座全部でマッチしてなくてもいいのかもね。
それまで頻繁に呼ばれていて急に呼ばれなくなったから気になってたよ。
教えてくれてありがとう。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 19:30:15 ID:h2V5DSpT
久々に献血行くんだけど血糖値って後から送る手紙で
分かったっけ?
328おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 20:30:34 ID:/GFSjeNm
>>327
血糖値は分らない。
理由1:血糖値と血液製剤の安全性は直接関係ない
理由2:血糖値は空腹時に測定しなければ意味がない
という事だったと思う。
329おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 21:53:36 ID:UdBfGkqI
物食えば血糖値が上がるなんて事知らないのか?
検査する前にドリンク飲むとかで血糖値なんてどうにでもなるんだよ。
330おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 22:55:29 ID:BeyzjRuh
まあまあ。初心者歓迎なんだし。

>>327を読んで、今年の夏から通知項目が変化になる糖尿病検査関連かな?と思ったんだわ
こんなの出てきた。
「糖尿病の血液検査は空腹時の血糖値を測定する方法が一般的だが、空腹での献血は体調に悪影響が出る恐れがある。
このため日赤は、飲食した後の測定でも問題ない検査方法を導入する方針。」  参考になるか?
331おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 23:53:00 ID:/GFSjeNm
>>329
初心者の質問にからんでいちいち上から目線で説教するなら、
「初心者歓迎」のスレになんか来なさんな。
332おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 21:33:26 ID:mL4aWHYD
献血初心者と血糖値がなぜ上がるかとは関係ないんじゃない
食事すれば血糖値が上がる事は体の仕組みの常識
体の状態に無知な方は献血すること自身止めたほうがいいと思う
333おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 21:49:19 ID:Aq1cQ0/D
>>330
糖尿治療の指標のひとつだけど
HbA1Cの値なら、過去1ヶ月ほどの血糖状態を把握できるはず
多分これでね?
334330:2008/04/02(水) 23:59:29 ID:cGMPKqNd
>>333
情報d   ただ俺には詳しいことは分からないよ。先のことはそのうち告知されるでしょ
献血で血糖値測定って振り方だったんで、夏から始まるアレのことかな?って思っただけさ
335おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 23:59:44 ID:Y/AL8bYN
>>332
キミねえ。キミの言ってることは屁理屈&極論って奴だよ。
誰も「献血初心者と血糖値がなぜ上がるか」に関係があるなんて言ってないだろ?
>>330>>331が「初心者歓迎」なんだから、って言ってるのは、
>>329の人をバカにしたような殺伐とした書き口をたしなめてるんだよ。
初心者歓迎なんだからもっとマッタリしたレスをしなさいよってことだろ。

それに「食事すれば血糖値が上がる事は体の仕組みの常識」かもしれないけど、
その知識がない人は献血するなというのは無茶苦茶だろ? なにを感情的になってるんだ?
今日成分してきたけど、春休みのせいか若い連中がうじゃうじゃいたよ。
あの連中のなかの何%が食事と血糖値の関係を正しく理解していると思う?
俺には全員が理解してるとはとても思えない。でも、それでいいじゃないか。
他人の役に立ちたいと思う気持ちがあって、献血時の注意が守れれば、それでとりあえずはいいんじゃないか?
336おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 00:34:22 ID:/CXYVZmU
前夜の餃子が原因と思われるが、乳ビを喰らってショボーンな俺は三十路末期です
337おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 12:30:10 ID:IwWu9JQJ
>>335
お前も焦ってるな。
338おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 21:40:47 ID:XSF0Disy
明日かあさって、献血に行こうと思ってるんだけど、
検査結果票は、200mlだと、下の成分表の左側だけの表記になるの?
http://homepage1.nifty.com/tamako/Q3.htm

また、どれくらいで届く?
339おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 22:50:54 ID:INpgJgdm
>>338
上 正解。ただし400か成分を受付で強く勧められる。患者さんの負担の面からも、可能なら400を。俺からも頼む
   なお葉書の書式が変更されているので、リンク先の物とはデザインがちょっと違うはず

下 俺の県は大体5日間。土曜日に献血して木曜日か金曜日って感じ。ただ地域格差があるらしく、2週間って話も時々聞くよ
340おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 23:44:04 ID:XSF0Disy
>>339
ありがとうございました。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 00:01:00 ID:qki+2MJF
天下りいるんだな
http://www.kenketsu.com/jp/j4300.html
342おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 11:15:55 ID:l57YUgeF
複数回献血クラブから、案内や告知メール以外の要請を受取ったひと居る?
登録者数はそこそこ増えてきたみたいだけど。
343おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 19:01:14 ID:U6vrIiJJ
今日初めて献血した。自分Aだと思ってたらOらしい。何か検査してたけど
Aの反応(?)が何度やってもちっとも出ないんだそうだ。後日ハガキで
分かるらしいが30近く生きていて驚いた。体重50キロ無いと200しか
とっちゃダメみたいだね。私の体重平均47、48キロくらいで最近食べ過ぎたから
50キロあると思ったら無かったので200だった。200は400に比べあまり歓迎されないようだね。

これからダイエットして40キロになりたいんだけど40キロだと200でも献血させてくれない?
献血所でもらえる紙には書いてなかったので。
344おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 19:08:43 ID:oj+gKvnp
345おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 19:15:39 ID:U6vrIiJJ
>>344アリガトウとっても見やすかったです。200までなら40キロまでは大丈夫なんですね。
女性は男性に比べて献血できる回数少ないけど
あと4週間は間をあけるのも分かったので助かった。
346おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 21:11:43 ID:v/d/1c2H
>>343
初献血乙 今後も無理しない程度に参加してください
347おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 21:51:53 ID:ttjJRUIk
>>342
いる。
メールによる要請であることを受付に申し出るようにあった。
348おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 02:00:43 ID:j6ob4T0U
今回は検査のはがきがくるのが遅い。
前までは次回可能日当日にはきてたのdにな
349おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 06:34:41 ID:J6s0IJum
成分献血と全血献血は別物?献血した次の日に成分献血をしに行っても
平気?
350おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 20:15:53 ID:DHy1eyd9
>>349
だめ。
献血カードに「次回献血可能日」が印刷されてくるから、それ参照。
351おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 12:12:59 ID:5P+JpZp2
いつも成分献血ですが、役に立ってるのかな?
352おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 20:07:12 ID:HRf3kEpB
>>349
双子の弟名義の献血カード作っても針の跡でもバレる。

>>351
職員に聞けば?
353おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 20:16:14 ID:lX9gDkE6
自動車免許を取った後献血してきた。18年間B型だと信じてたのにO型だった
両親がB型同士なのにな。
354おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 21:04:32 ID:m1ji+wsl
B型でもBOとBOなら普通にありえるから
355おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 21:09:46 ID:pWaRLoPG
買い物に行ったショッピングセンターでやってたから初挑戦しようとしたら、血管がかなり細くて
血を抜く以前にしっかりした部分すら見つからなくて断られた

ピザの癖してwって後で笑われただろうな…
356おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 21:51:55 ID:ORbsJnUt
>>355
そんな理由で断られる事もあるんですね。

関連スレ読み漁っていたら皮膚病とかでステロイド使ってる人はダメだって知ってヤバイ。
3日以内に指だけだけど使ってた。
357おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 22:59:32 ID:s+67cFhJ
献血前にご飯を食べたか聞かれて「お腹すいたかも」って言ったらドンクのミニクロワッサンくれた。
兵庫はスタンプ制なのね。手ぶらで帰れたから楽だけどちょっと寂しかった。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 10:28:51 ID:J6RHPbqY
献血100回ってどんなヘビロテしたらできるんでしょうか。
何年もかけないとできないよね。
359おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 11:09:27 ID:7yQBUd2f
少なくとも4年かかる
俺は大学卒業間際だったかな
360おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 13:48:55 ID:zQFJnx2R
ステロイドほぼ毎日使ってるけど、平気で献血してた。。
塗り薬でも申告しなきゃだめなのか。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 19:48:32 ID:LNY81tmX
昨日初めて血小板取ってきた
40分くらいしたところで意識が飛んでワロタ
362おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 23:13:46 ID:5JAilTu4
15年くらい前に病気した時、術中と術後に輸血を受けた。
術中は全身麻酔だったので記憶は無く、後で医師から聞いた。
でも術後のは意識のある状態でベッドの上でだったので、チューブを通って
自分の中に人の血液が入ってくるのを見て、怖い様な、不思議な様な
何とも言えない気分だった。
自分は献血をした事が無くて、システムを全く知らなかったので
退院して元気になったらお礼のつもりで献血へ行こうと考えてた。
その後、献血はできないと知ってガッカリした。恩返しの方法は、考えれば
他に何かあるんだろうけど、現金なもので体調が良くなると忘れてしまい
がちで、結局何もしないまま15年も経ってしまった。
お礼を言うにも誰に言っていいやら分からないので、せめて献血をして
くれている人へ一言、と思ってここに来た。
何かクサイんだけど、入院してた頃を時々思い出して“ありがとう”と
思ってます。有難いなぁ・・・と染々したりしてます。
提供した人と提供された人が言葉を交わす事なんか、まず無いけど
自分以外の輸血を受けた人も、自分みたいに思ってる人はたくさん
居るんじゃないかと思う。

何かもう文章力が無さ過ぎてチラ裏状態だorz
要は、病気するまで献血行こうなんて思いもしなかった自分から
献血をしている人たちへ尊敬の念を込めつつ、ありがとう。
が、言いたかった。
363おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 23:19:57 ID:ZS0r9bgk
>>355
元ピザの私がいうけど、ピザの方が血管が脂肪にうもれたり
細くなったりしていてやりにくいらしい。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 03:21:43 ID:7zE/B5Ty
>>362
2ちゃんでこんな文章を目にするのは珍しいwww
助かって何よりです
365おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 10:24:07 ID:dAf9lVVS
>>362
その気持ちだけで十分です。このスレを見ればわかる通り多くの人は
自分のためにやっていますから。ジュースが欲しいとか記録を伸ばしたいとか
健康のためとかそんな理由で。
366おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 15:07:40 ID:yHb4doxK
そんな事ないだろ。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 19:58:43 ID:edLrW5Yn
>>362
受け取った。元気になって良かったね。
368おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 22:42:57 ID:EbjqDvTq
>>362
お礼の言葉を頂いてうれしいなあ
また献血に行くね
多分血小板20単位
369おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 02:58:05 ID:t/PyPyRs
処遇品より、こういう声を貰えた方がうれしいね
370おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 07:28:23 ID:Ve0Dwh2K

>>351
役立ってるのに決まってる。
拘束時間が長いのにサンキューだ、351。
371おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 14:10:38 ID:1hKQz0CZ
かなりの確率で20単位の血小板になる人って、
東京とか大阪の比較的に早い時間帯に献血しにいく人なのかな?
それとも医療機関からの受注を見越した見込み採血とかもあるんだろうか。
372おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 16:55:40 ID:apdmI46E
単位までは分からんけど行くとほぼ毎回「成分・血小板お願いします」と言われます。
大阪でやってる。時間はほぼ朝一・午後一・夕方とさまざま。
血管が逃げて針(というかセット自体)を変えたときと、必要としている人がいるからという時は血漿。
こっちから言わないと全血になることはない。
373おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 20:07:01 ID:EQySJHSp
>>371
自分は夕方に行ってもかなりの確率で20単位です。
この前は久々に10単位でした。
機械はいつもトリマで、20単位で1時間。
ちなみに都内です。
374おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 01:09:00 ID:PoTPazlV
私は「400いいですよ」って言ったのに、検査した後、
「今回は200にしときましょうか」って言われて、
もももももしかして病気???hivとかなのか???って
マジでガクブルしましたwww

その後心配になって検査もしたけどww陰性。
要するに、血が薄いらしいです。その後何度か献血したけど、
いつも「200にしときましょう」って言われます。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 18:17:40 ID:wqq9hBIF
何年かぶりに、日曜日の献血に行ってきた。
前回の土曜日と同様に14時半から15時くらいに到着して、受付番号は52番だった。
とくに派手な待ち時間も発生せず、16時半まえに血小板採血を完了。

自分が抜いている間にも、2名が新たに血小板採血を開始した。
地域差があって当然だろうけど、最近は土日でも激しい込み方はしないのは意外だった。
376おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 18:41:47 ID:eijPYLRu
>>375
地域どこ? 予約しないの?
私は予約じゃないと待ってらんなくて駄目ですわ。
377375:2008/04/13(日) 21:17:19 ID:L59XYaeC
大阪は予約を受け付けないみたいだよ。
数ヶ月前にはクラブ会員向けの血小板予約が試験展開されてたみたいだけど。

近隣県に遠征した時は、予約と思しき電話の受け答えをしてるのに出くわすし、
ルームの電話番号がフリーコールだったりするんだけど、大阪は違うみたい。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 21:22:26 ID:h8WL48HJ
>>375
今の時期は花粉症の人は薬を飲んでるから来ないのと、やっぱり全体で減ってるのかな献血者。
379おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 21:48:02 ID:L59XYaeC
あと、進学や就職等で住み慣れた地を離れた人が居るだろうから、
新しい居住地での生活が未だ落ち着いてないのも影響してると思う。

百戦錬磨のドナーだったら、真っ先に新天地でのルーム開拓に勤しむんだけどね。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 12:46:45 ID:udyWexYB
1月頭に献血した時、採血してくれた人は素手でしかも指から血が出てたのが
今更心配。
1月中旬くらいから発疹とかできて未だに出来ては治りまた新しいのが出来の繰り返しだけど
因果関係ない…よね?
381おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 18:04:29 ID:5ik0XPME
ああ…今花粉症で薬飲んでる状態でもロクに効かなくて辛いから
献血をしている余裕無いな。
早く春終われ。
382おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 20:22:43 ID:4q9zZv3C
3月23日に献血したんだけど血液検査結果の結果が送られてこないんだけど・・・
前回(12月30日献血)も送られてこなかった。
何処に問い合わせればいいのかな?
383おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 20:30:29 ID:AMtptY6h
>>382
2回続くと郵便事故じゃないかもしれないねぇ。献血カードに連絡先(電話番号)が書いてあるはず。
明日の昼にでも電話を。ご自身の登録番号を言って住所確認をしてみてはどうでしょう?
384おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 21:48:19 ID:V0kFvSAJ
>>382
献血した会場を管轄する血液センター。
ルームなら、そこでも可。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:42:43 ID:XKoA8P3P
>>382
「通知はがき要りません」と、受け付けでミス入力されてるのかも。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 10:26:40 ID:58uHJ4JO
献血の針のあとがほくろになってしまってなんか鬱・・・
こんな人他にいます?
刺されたときすごく痛かったというか、ヘタな人にやられたから?
この次は反対の腕にしてもらおうと考え中。
387おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 12:52:08 ID:E5ZJY2R7
初めて献血した時ハガキ要らないに○したらできればハガキ送りたいんですけどって
言われて送ってもらったよ。1週間くらいで届いた。
388おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 17:04:44 ID:neVTPDFA
以前、ここで話題になっていた

もし知らずに献血にきた人が
何かの感染症になっていて献血ルームの人が
その事を知っていた場合
献血を断られるか

を聞いてみました。
断ることはしないそうです。

で、その血は輸血には回さず
研究の為に用いられるのではないか?
という答えを貰いました。

ちなみに浜松市の献血ルームです。

昨年度の献血血液からHIVの感染血液が発見された数は
過去最多でした。
この事からも、
10万人に2人が
HIV陽性というデータもあるし
看護師さんたちの安全のためにも
分かっているなら
断ることが出来ればいいのに。

成分やった後で気持ち悪い…ので乱文で申し訳ないです。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 20:07:56 ID:CQhHp0PI
なんで断らないんだろうね?
自分が感染症にかかっているとわかり、発狂するような人が出そうだからかね
390おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 20:31:56 ID:wMYPAnAD
先週、会社に献血車がきて、前もって告知されていたんだけど、
それが就業中、、、昼休みには撤収してるし、
なにかんがえてるんだよ!
391おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 21:44:07 ID:qG2f2tx4
うちの会社にも来たけど、
職員の昼休みより前に受付中止で、昼休みの後に受付再開だったよ
392おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 22:30:15 ID:neVTPDFA
>>388です
>>389さん
何故かというと、献血の受付の時にやる問診の欄で
・肝炎等にかかっていた場合、手紙で告知してほしいか?
というのがありますよね?

この事からも分かるように知りたくない人には教えないようになっているそうですよ。
あと、本音としては検査目的で受ける人を来ないようにするためかとも思うが
看護師さんたちを
無闇に危険にさらしてるんじゃないかとも思います。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 23:04:26 ID:E5ZJY2R7
献血に行くと病気に感染するリスクってある?
何か怖くなってきました。
394おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 23:26:09 ID:3OI/RH6G
道を歩いていたら交通事故に遭うリスクってある?
何か怖くなってきました。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 21:04:37 ID:WSIDaqVX
>>391
献血ルームだと、昼休み中に行っても受け付けてくれたよ。
採血をする看護士が昼休みなだけで、受付はいつも開いてるんだね。
空いててちょうどよかったよ。
396おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 21:24:29 ID:R97MIQyb
受付するだけだけどな。
医者と茄子が帰ってくるまで放置される。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 21:28:43 ID:WSIDaqVX
それでも、午後の受付が始まったらそろそろ人が増え始めたんで。
カードの再発行にちょっと時間かかったしね。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 15:25:09 ID:QHHSvYow
よく行く献血ルームの『血圧測定係』のお医者様。
数ヶ月に一度位しか通わない私のことを覚えてらっしゃらないのか
「ああ、あなたの土地のおばあさんが『先生、バスの時間が無いので
早く診てもらえませんか?』といわれましてなぁ。」
この話を繰り返し繰り返しなさる。
時々、電動の血圧測定器のスイッチが分からなくなって、看護婦さん
に操作しなおしてもらってたりする。,,,大丈夫かな?
随分御高齢の様子だが。

399おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 17:56:29 ID:69qHcsNJ
何型ですかって聞かれて、O型なのに素で「C型です」って言っちゃって思いっきり笑われた。死にたい。
400おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 20:57:42 ID:XQ2vL/LU
>>399
だいじょぶだいじょぶw
401おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 21:07:48 ID:J5KUWE+G
本番を採る時の麻酔(イソジンみたいな色の)で毎回赤くなったり、
ちゃんとふき取ってくれないと痒くて腫れるんだけど、麻酔なしで刺すのって痛いの?
正直麻酔は断りたいんだけど、断ると献血自体できなさそうで医師には言ってないんだけど、誰か知ってる?
402おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 21:37:34 ID:sbWsVZqX
>>401
麻酔じゃなくてヨード。イソジン。
ヨード禁(ヨードNGなこと)はいえば問診表にハンコ押してもらえる。
ただし、血小板献血はできなくなる(血漿献血は可能)。
献血自体ができなくなるわけじゃないからきちんと受付か問診で言ったほうがいいよ。
403おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 21:51:01 ID:AQP3bK8I
質問させてください。
献血したいと思いつつ過ごしていたら、
熱が出て血液検査で「抗核抗体」という抗体と、
「甲状腺」関連の抗体が出ました。
医師は、「健康な人でも検出されることのある抗体です」
「あなたは病気ではないでしょう」とおっしゃりましたが、
私は念のため、熱が下がって健康な状態に戻った今でも、
献血はやめようと思うようになりました。
病気ではないと言われても、抗体があるなら、やはり献血は控えるべきですよね?
その抗体が「健康な人でも検出される」というので、
献血をしている人のなかでも、
普通に「抗核抗体」などが検出されるのでしょうか?
でも一応、検出されたってことは、その抗体があるってことだし、
でも健康な人でも出る?こんがらがってきます。

404おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 22:04:07 ID:txHQh3jM
ナオミ・キャンベル、ブラジルで献血を拒否される
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208434917/
405おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 22:10:21 ID:txHQh3jM
>>403
どうして「抗核抗体 献血」でぐぐらない?

が、これで納得するのではなくまず自分から動かないと。
献血だってそういうことでしょう。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 00:16:22 ID:bYhPu8xv
夕方のローカルニュースで見たんだけど、
献血ルームに来た人にホットドックを提供するって
ことなんだけど、それが5月までの期間限定のうえに
平日のみ、、、。
どんだけケチなんだ?
407おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 00:26:31 ID:Hv14zQFr
ホットドッグなんて99ショップにも売ってそうなのにな…。
408おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 00:59:33 ID:STLevG5k
>>406
ホットドッグは処遇品の扱いじゃないと思うけどな。
いわば集客キャンペーンみたいな位置付けな。
ちなみに処遇品等のコストは誰が負担してると思ってる?
患者さん以外にも、健康保険加入者であるも私たちも間接的に負担してるんだよ。
409おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 07:45:10 ID:NbbxvYO/
>>406
これですね。
献血でランチ代節約!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080411-00000061-san-l15&kz=l15

献血ルームのお菓子、毎回同じなので週ごとか月ごとに違うの出してほしい。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 07:47:22 ID:smjL2Eqw
血液不足を謳うなら
批判だけでなくもっと
集客努力をするべきでは?
あれだれ立派な献血ルームをつくっておきながら
献血者にはまんがでも読んで、それで終りかよ?
411403:2008/04/18(金) 09:33:50 ID:VcQH2OhZ
>>405
レスしてくださって感謝いたします。検索してみて、
抗原・抗体検査項目を、日本赤十字社の
「日本赤十字の活動 > 血液事業 > 血液のゆくえ > 検査」のページで見ました。
もしかしたら、そこはわかりやすくまとめて書かれているだけで、
本当に抗核抗体などが病気の状態として気にかけられ、
抗体があることで献血を遠慮するように呼びかけているなら、
実は抗核抗体など様々な検査をしているのかもしれない、とまず思いました。

どうやら、「抗体があるので献血を遠慮するべき=抗体があることは病気の疑い・予備軍である」
と安直に考えてしまっていたようです。
自分は熱が続かなかったら抗核抗体を測らず、陽性と知らずにいたと思うのですが、
そうやって陽性と知らずに献血をされている方もいるのではと思い、
ではなぜ検査で抗核抗体を計測しないのかわかりませんでした。
これも抗体あり=病気の疑い、と考えていたからだと思います。

そしてもし抗核抗体などの検査がされていないのなら、「まだ解明されていないので念のために、
僅かな不安(健康な人でも持つ抗体)でもあったら、やめられる範囲、わかっている範囲でやめておくのが無難」
というポジティブで慎重な意識で献血が行われているのだと思いました。

考えてみると、献血していい悪いではなく、
医師が「健康な人でも抗体がある」と言っているのに
献血は遠慮したほうがいいという矛盾に憤っていたのだと思います。
412おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 13:56:58 ID:18iZ57L/
今初めて献血してきた。400
経験者の男から「一気に400抜かれるからフラフラするよー」とか
終わったらお菓子食べてジュース飲んで体力回復させる、
とか聞いてたからドキドキしたけど、全然平気だった。
包帯巻いて貰ってティッシュ貰って帰ってきた。
デブ女でよかったー\(^o^)/
413おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 19:23:23 ID:3LzxyJGr
>>412
おつかれちゃーん 強い体で良かったね! 次回もヨロです
414おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 19:48:53 ID:W0r/Y9G4
大学に献血車が来てたから初めて献血やってみた。
そこで看護婦に何人くらい来たのか聞いたら、初日と俺の行った二日目を合わせて約120人だと。
学生は3500人いるのに少なすぎw逆にすごい。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 20:54:17 ID:HQ2fbg2M
>>402
遅くなったけど、情報乙!
いつも血漿献血だから特に問題なくて安心しました。
では明日早速行ってきます!!
416おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 21:43:09 ID:6A8e2ujv
血漿しかできないとネチネチ説教する職員がたまにいるから気をつけろ。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 23:02:05 ID:F5OSPreW
>>410
貴方には新宿東口ルームが似合っているようだ
418おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 23:49:46 ID:wYvsPYVI
あそこは他のルームと雰囲気が違うなw 
昔の吉野家コピペを思い出す。
でもバレンタインデーに行ったらチョコ菓子をくれた甘酸っぱい思い出。
419おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 22:08:34 ID:yKlDbImC
ちょw新宿東口行ってみたいかも試練ww
420おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 22:28:34 ID:48b5MZ6P
新宿東口なんか行くなよ。
献血者をかき集めたルームには来年度たくさん予算がつくって聞いたぞ。
あいつらがますます調子に乗るだけだ。
421おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 10:14:25 ID:pt/iNBup
>>420
それって本当?
感じ悪いわ。
菓子はいまいちだけど愛想のいい近所に行くことにするわ。
422なお:2008/04/21(月) 23:10:47 ID:Ad62gPDk
お初です。今年の1月に大阪のとある献血センターの近くに引っ越したこともあり、今日で3回目の献血に行ってきました。
受付でいつも「血液が不足の時お知らせしてよいか?」の項目を「はい」にしているんですが、一度も来たことがありません。
献血できる日がきたら間を開けずにいっているんですが、それも関係あるんでしょうか?皆さんはいかがですか?
以前、病気の人には送られないと聞いた事あります。ちょっと不安です。今まで、感染症の葉書?は来たことないんですが。
423おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 23:55:03 ID:ltXT5cHZ
>>422
私は献血回数40越えてますが、今まで2回しか来たことありませんよ〜。
別にお気になさることはないかと。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 00:31:10 ID:UGNxLG6F
>>422
私も大阪(兵庫でも時々)で献血するけど血液不足での連絡は来た事がないよ。
詰めて行っている時もあるし、数ヶ月開いているときもある。
425おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 14:08:14 ID:phxkArqY
今月頭に400献血したら、食後に頭痛がくるようになった。
軽い貧血起こしてるんでしょうか。

ブラックコーヒーの400mlボトルをながめて結構な量だよなあと思う今日この頃。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 17:12:22 ID:7TDGXkkY
血管が奥にあるのでホットパックかカイロを作ってと言ったら「温かいもの飲め」
…ルームに入ったら飲んでますよ。
で、もらったカイロを肘に当てていたら「見えているから大丈夫」そう言われたが肘に当てていた。
…本番で針をさすまで10分弱。途中5分はきつくしばった状態で放置された。
献血も30数回やってどうすればお互い楽か分かってるから前もって伝えてるのに。
427おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 20:11:44 ID:Dbcrk17p
>>422
献血をしてほしいという人に案内をだすのですから、
常に上限に近い人に案内を出しても無駄になるんで出さないでしょう。

逆に上限なのに案内もらってもなぁ、ってのをたまに聞いたり。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 21:20:13 ID:/xV3JGHx
>>427
「今日で3回目の献血」って書いてあるから、違うんじゃね?
429なお:2008/04/22(火) 23:10:23 ID:4sdIQpI+
みなさん、コメントありがとうございます^^結構こないもんなんですね。
ちょっと安心です。
428さん、違うって言うのは??ちなみに3回っていうのは、400、血漿、400で次は早くて6月中ごろなんですよ。
430428:2008/04/22(火) 23:42:40 ID:/xV3JGHx
>>429
あなたに向けたメッセージじゃないんで、気にしなくてもok。
献血に年間何回って言う制限があるでしょ。>>427氏の文章ががそれと勘違いしているように読み取れたから書いただけ。
夏は毎年血液が不足気味だから、夏までゆっくり回復を待つのも手だよ。 今日の献血お疲れでした。
431おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 11:10:13 ID:0jV6lXNP
妊娠したので、しばらく献血はお休みする。
>>426を読んで、途中で血液が固まり始め?中止した400献血を思い出しました。
普段から血の巡りが悪いので断っていたのに。
(もっと強く言うべきだったか?)
432おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 17:18:44 ID:IBlE8ByB
昨日、大阪西梅田の献血ルームに行ってきたんですが
ネイルケアのサービスをやっていて、両手の爪をぴかぴかに磨いてもらいました
月に何回か、この他にも、マッサージのサービスなども行われているそうです
検査の後、採血までの待ち時間にやってもらえるので良かったです
同じ粗品を毎回もらうよりも、こういうリフレッシュ企画のほうがうれしいです
433おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 17:47:50 ID:LkRe9MU4
それいいね!行きたいなー
434おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 14:13:47 ID:/miXT3Ei
本日初献血したのでお邪魔します。
緊張して血圧がやたらと高かったけど滞りなく終了。
何か悪いモンが抜けたみたいにものすごく気分爽快です。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 14:26:47 ID:uqDqEq7M
B型だけど、いつ献血ルームの前通ってもB型だけ不足してるってないな。
そんなにいらなきゃもうあげないからな。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 14:33:24 ID:xWmvULtg
こないだ初めて「成分献血」を行ってきた(*´ω`)
血液自体の血液とは違って、必要なモノを取ったら残りの血液は体内に戻されるらしい
だから血液献血は次回は半年後(当方女)になるのに比べて成分献血は二週間後にまた受けられる!

三重県の献血センターに行ったけど、粗品をもちょっと増やして欲しい…(´・ω・`)
その時、誕生日の月だったから2個もらえたのは嬉しかったけどw
437おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 05:16:44 ID:1o5eIQuL
この前B型だけ必要数が100越えてて目を疑った
438おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 06:50:46 ID:Y/zP9X40
>>436
三重は自分で選べるシステムがいいね。
四日市に行ったけど、受付から採決までが滅茶苦茶早くてびっくりした。
439おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 06:57:40 ID:O9mOaHoZ
>>437
厚生労働省が指導する血液確保の量はむこう3日間の予測必要数であるが
献血ルームではむこう10日間の予測必要数を表示しているそうだ
440おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 07:02:37 ID:U8BDQ+DV
>>432
マッサージ、お抹茶とお茶菓子、ネイルケア、手相占い…
などなど、結構充実してる。

けど、400取った後で当分献血行けない時もガンガンお知らせメールが入るのはどうにか
ならんもんかなあ…。
行きたくても行けないんだよ!

そして行けない時に限ってサービスがいい。鬱だ。
441おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 07:39:05 ID:8MSIhbpf
いっそのこと買血に戻したらどうだ?
医院には売血すればいいんだし。
442427:2008/04/25(金) 09:17:28 ID:gM6V9Fkq
>>428
すまん、たしかに勘違いしてた。
 
ただ、献血間隔(年間回数じゃなく)を空けることなく献血している人に
依頼を出すのは無駄であることにかわりは無いと思う。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 10:21:08 ID:h3POe7RL
>>442
健康管理も怪しいようなガチ貧乏人の血がぐわっと増えるよ
かえって献血ルームも行きづらくなる
444おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 11:24:22 ID:+IA1d2/t
>443
売血と献血を場所を分けて受け付ければいいんじゃね?
445おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 13:03:28 ID:9hwkFMrw
>>438
私は津市の方でしたが、他の県では自分で選べないんですかΣ( ̄□ ̄)!?
個人的には短期間で何回も行ける成分献血が好きなので…他の県にはいけない…(;´Д`)
446おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 13:43:05 ID:vWQsqqMt
両方の腕の針のあとが1ヶ月たつのに消えない。
赤くなったままだし、触るとコリってする。

月一で行ってるような人は針あとはどうなってるんだろう。
447おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 18:18:21 ID:ykBCxWWE
血漿の成分献血では、血漿を取ったあとの赤い血は体に戻しますが
血液中のコレステロールは、どちらに含まれますか?
もし、血漿成分といっしょにコレステロールが出ていくなら
成分献血は、健康のために良いことのように思いますが、違いますか?
448おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 21:26:53 ID:ghTxLjrl
>>445
選べる。
ただ、受付が欲しいコース(たいてい成分)に誘導することは多々ある。
449おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 22:39:30 ID:Ez/rp4lD
今年の1月か2月まで新宿東口ルームにアップルパイ置いてあったよね?
あれまたやってくれないかな
450おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 23:05:49 ID:ZZkP9Hi5
>>447
wikipediaよりコピペ
「コレステロールの大部分は食事に由来するのではなく、体内で合成され、血漿に含まれるリポ蛋白と呼ばれる粒子を媒体として輸送される。」
これを読む限り、出て行きそうだね。
ただし、先日の東京新聞にも掲載されていたとおり、コレステロール値が高い方が死亡率が低い、という研究結果もあるので、
「健康のために」良いか悪いかは現状で医者でもはっきり言い切れないのでは? (値が低い方が死亡率が高いではない点に注意)
451おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 23:38:12 ID:1o5eIQuL
コレステロールなんて体内に大量にあり摂取も簡単
献血で減らそうなんて考えないで普通に食事や運動で調整すべき
452おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 01:24:15 ID:xpa/wAL3
>>438
ドナーが選択してもよい対象とは?
最初に読んだときは処遇品のことかと思いましたが、献血種別(200とか血漿)の話だったんですかね。
453おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 07:32:59 ID:/ACyTB0q
>>452
また空気を悪くする奴が湧いてきたな
さっさと長野へ行って中国人といっしょに"One China !"と叫んで来い。

454おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 08:07:07 ID:EAJkRfGs
438です。
処遇品を選べるシステムというつもりで書きました。
自分がいつも行くところは、しょぼいクリアファイルとウェットティッシュぐらいしかくれないから、
メイク落しとか洗剤とか自分で選べて良いなぁと思いました。
>>435
自分もB型だが、確かに他の血液型に比べると不足していることは少ないですね。
でも、HLA依頼は頻繁にくるような気がします。2ヶ月に1回くらい黄色い封筒で
手紙がきます。


455おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 09:16:51 ID:NLznGYIe
>>454
HLA依頼?
骨髄移植三次検査のご案内のコトか?
456おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 10:33:23 ID:XO1kMky+
献血でいらないものをくれるとこあるよね。
百均で売ってそうなサンリオグッズとかさ。
なぜ女ならキティちゃんが好きだと思うんだろ。
赤十字のばんそうこうのほうがずっと好きだ。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 10:36:05 ID:oRwZB0QO
>>455
HLA適合血小板の事じゃない?血小板輸血を繰り返すと血小板に対しても抗体が出来る。
だからHLA型を合わせた血小板を輸血する。登録すると適合する患者さんが出たら依頼が来るよ。

先日自分もHLA適合血小板献血の再登録をした(昔登録したが引越したので)。
そして朝イチだったのもあり「できれば血小板を採らせて下さい」と言われた。
「血小板を積極的に頂くように言われているんですが、ドナーさん次第なので…」と。もちOK。

ところが待てど暮らせど呼ばれないのでどうしたのかと思ったら
「とても珍しい血液型の方なので、血小板を採って良いものかどうか確認を取っています」だって。
血小板でも血液型(ABOなど)を合わせる。血小板は使用期限が短く、珍しい=あまり需要がない
血液型の血小板を採って廃棄されてしまうようでは勿体ないからと。

結局20分程待たされて血漿になった…。自分の血小板はあまり役に立たないんだなあ。
ちと残念。ただHLAの登録はされたので「同じ型の人(そんなにいないw)もしくはまれ血では
なくRh-のHLA適合ドナーとして呼ばれると思います。あと全血も是非お願いします」だって。
458おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 12:33:21 ID:7Nfnd9wt
すみません、初心者的な質問よいですか。
2月の末に献血したら年間制限になったので
次回は4月から、となり4月にウキウキしながらやってきたのですが。
4月から可能っていうのは年間の回数がリセットされたのではなく
4月はできるけど常にぎりぎりの状態ですよってことでしょうか。
わかりにくくてすみません。
4/23に献血したら去年の何月何日の間までで?
459おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 13:24:44 ID:GzstsT1i
4月23日に献血するんだろ?
そのとき献血ルーム職員に聞けよ
その前に知りたければネットで検索して調べろ
初心者だからっていい気になってんじゃねえぞ
献血の世界はそんなに甘くねえんだよ
おぼえとけ
460おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 14:27:41 ID:kp0fFEJi
えっと、はれて4月になったので、23日にさっそく献血をなされたんですかね?

年間制限のカウントは、常に直近の1年間分が積算対象ですので、リセットという概念はありません。
また、このカウントで注意する点は、全血と成分で別個管理な点と血小板の2倍換算です。

次回の献血が可能となる日は献血カードに記載してあるので、お持ちでしたら確認できます。
更にもう1回分さきの献血可能日が知りたい場合は、自分で記録しておくなり自己管理が必要となります。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 18:49:40 ID:oyh2e540
1年間献血しなければリセット、とは言えるかも
462おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 21:56:16 ID:gvs2YR+C
>>456
オレはいらないものは断っているけど。
ただ、ナースキティのストラップ、キーホルダーは貰って帰る。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 00:51:44 ID:nJAmC5d1
>>459すみませんでした
>>460レスありがとうございます。リセットではないと確認できました。
4年分記録はしているのでそれを見ると5月の頭に血小板献血したら
24回になるけどこれってまた8月まで出来なくなるのかと思って
質問しました。解決しました、ありがとうございます。
>>461なるほど。1年間やらないっていう。
でも県の母体のナースによくしていただいているしなあ
ヨーグルト風味カルシウムを8錠とか過剰なまでに。
できる程度でやっていきます。ありがとうございました。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 02:34:47 ID:b8Nm/+Pc
いつのまにか、複数回献血クラブの会員特典に、献血検査&日付なんかが見れるようになってるよ。しらなんだ。
これは便利だ。
H17/4月以降のデータからだけど十分、特に検査結果がありがたい。

もう葉書はいらないわ。もったいないし。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 06:18:02 ID:hZKX/JwF
>>457
おお、サンクス。
飽きるほど成分献血やってたのに、知らなかったよ。

っつーか、とても珍しい血液型って、どんなの?
AB(-)どころじゃないくらい?
466おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 08:47:19 ID:tW5Ud8ni
>>464
不思議なことに、PRが不足してるように私も感じます。
各都道府県の血液センターHPでも、宮城,埼玉,大阪,兵庫くらいでしか告知してないし。

>>465
別人だと思うけど、最近も別スレで稀血が話題になってたよ。
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1207227143/104-116
467おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 15:09:07 ID:b8Nm/+Pc
>>466
複数回会員なのに始めましたメールがきた覚えがない(笑
送ってないのか、迷惑メール処理してしまったか…

自分は告知は知らず、着メロの今月のナンバーを確認しに行ったら、項目が追加されていて気づきました。


>献血
兵庫の姫路(みゆきルーム)に行こうかと思ったけど、菓子博やってて人が多そうなんでやめときました。



468おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 22:29:43 ID:APMJIMQy
>>465
まれ血って1群(かなり珍しい)と2群(比較的珍しい)とあって、自分は1群。
同じ型の登録者は日本で100人ちょっといると思う。
Rh(-)だけではAB型でもまれ血ではないんだよ。日赤で言う「まれ」って血液の入手しやすさで
決まるから、珍しい型でもsisABや亜型はまれ血ではない。

>>466
-D-(バーディーバー)は珍しいね。自分はそこまで珍しくはないな。
ちょっと前のテレビで、韓国で-D-の女性が出産時に大出血を起こし、輸血が必要となったので
大阪にストックしてあった血液を空輸したってのを見たよ。韓国には2〜3人しかいなかったとか。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 02:18:19 ID:kgdkCkDs
cisABは関係ない
470おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 09:40:23 ID:2EAek8z8
>>464
おぉ〜すごい。これは知らなかった。
確かに便利だ。
471おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 09:12:08 ID:pLgD4c4/
献血カード化で献血手帳を取り上げて過去の履歴をわからないようにして、
特定の会員にだけ、過去の履歴の参照機能を提供。

日赤バカ。
472おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 12:46:01 ID:Tr+f10+e
「複数回献血クラブ」って何ですか?

#一応、2桁の回数の献血をしている者より
473おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 13:15:53 ID:hZ6oFpnR
偉そうに#一応、2桁のと書く人の発言とは思えないんですけど
釣りでもなんでもググらないのはゆとりの人で?
ちょっとは自発的に調べてみるという行為をおすすめします。
https://www.kenketsu.jp/nskc/user/
自分の献血コード入力して登録すると月2回着メロ貰えたり
けんけつちゃん待ち受けが貰えて、H17/4以降の献血履歴が見られる。
474おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 13:37:33 ID:imO2IqT5
スレチだが、ふと
www.kenketsu.jp
のようなサイトをそれらしく作ったら個人情報集め放題だなと思った
(whoisで確認すればどこに登録されているドメインか分かるけど、
普通の人はそこまでせんだろう)

donor.jpは登録代行業者が既に押さえてるようだ
475おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 16:57:42 ID:E3oK4pIr
勇気を出して初献血行って
医者にこの前風俗行ったこと話したら
献血拒否された
風俗行ったのは生まれて初めてだったけど
行かなきゃよかったな
476おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 17:46:39 ID:cXyN3XJH
八王子の献血ルーム復活しないかな、不便だ
477おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 18:23:03 ID:pevkIGHG
>>475
釣られてやる。

頼むから、おまえみたいな糞は地球から消えてくれ。
478おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 00:36:02 ID:QpAesi1G
そこまで言うことないだろ
不特定多数の異性とセックスしてるけど、隠して献血してる俺よりマシだろ

ホント献血ヲタってキモいやつ多いな
479おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 00:42:36 ID:vSfSKm7P
>>478
なかなかよい釣り針ですね、どちらの品でつ・か
480おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 02:07:15 ID:9pjpNAYA
>>478 すぐにでも臓器提供しろ
クズでもどれか一つくらい使えるだろ
481おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 07:46:14 ID:mPil0Li3
タッチパネルで本日の健康状態はよいのところに「はい」だけチェック
あとは「いいえ」を連押しすればいいだけ
海外渡航歴とか不特定多数との性的接触とかにチェックすると暇で横柄な態度の医者から質問責めにあって
面倒で不快な目にあうだけだからな
482おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 09:20:59 ID:ur/waRpA
>>481
雄か雌か選べっていう質問が変なタイミングであるぞ。
確かに変な回答すると、医者によっては面倒がって献血不可にされかねんね。
483おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 09:51:39 ID:QpAesi1G
>>480
献血ヲタマジきめぇw
今日も成文献血予約したし、これから献血ルーム行くわ
484おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 10:19:50 ID:MpuzmXnr
献血しにいくわけだけど面白いグッズとか変わったサービス受けられる所はある?
今までは期間限定でキティーちゃんシャーボ(意外と高性能)とか花火とか貰った。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 10:30:59 ID:MuoS9rvH
>>483
漢字正しくかけ
成分だろ!
486おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 12:43:18 ID:skFjgME1
今日献血初めて行ってみたけど
血管がでてこなくてできません、と言われました…

この先ずっと献血できないんですかね…?
487おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 13:17:49 ID:QpAesi1G
>>485
わり、変換ミスだw

>>486
だろうね
488おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 16:19:10 ID:e2H26FLq
>>486
血管を確保するのが難しい人は、自分が病気になったりして血管が必要になった時のために
血管を大事にした方が良いよ。何度も失敗されたら痛いしね。血管が深い所にあるのかな。
太めの人なら減量する、運動不足なら適度に運動する、等で改善されるかも知れんが。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 17:57:20 ID:mPil0Li3
>>486
血管が出ない、浮かんでこない、だからあなたは献血に向いていない
などとほざく馬鹿看護士には「腕が良い人に替わってもらいたい」と堂々と言っていいです
献血ドナーならいいけどこれが病院の患者だったらどうするの?
この患者さんは血管が浮かび出ないから治療できませんとでも言うのかねw
490おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 18:22:58 ID:98Jdhwtn
今日採血してくれた看護士さん可愛かったなぁ
いつもおばさんだったけど、今回は若くて可愛い人で良かった
また次回もあの人ならいいな
491おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 19:28:16 ID:WQ2UW4qw
新宿西口で200が出来るようになってたよ
嬉しい
492おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 22:52:31 ID:3fyEB3RG
俺冷え性だからいつも暖かいもの持たされて献血するんだけど
同じ人いる? だいたい他の人より時間かかる・・・
493おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 23:08:53 ID:yEq6G10U
大阪の献血ルームはどこがいいですか?
梅田に二つあるけど(西梅田と阪急グランドビル)どこがいいかわからん。
今まで臨時のバスでしか献血したことありません!
494おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 23:40:19 ID:PdKgHL6P
>>492
冬だと、温かいの持って、腕の下にも温かいの敷いて、上半身にも毛布かけてもらってる。
冬以外だとここまではしないけど。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 00:26:13 ID:KOQKwQ5R
>>489
腕の血管細くて使えない友達が盲腸で入院した時は手の甲から点滴されたって言ってた。
でもすんげ痛いらしい。
献血ごとき(あくまでボランティアで自分の身体を治すためにしなくてはならないことでは
ないから)のためにそんなリスクは取らないんだろう。
496おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 07:52:07 ID:Sq9CGxhH
>>493
西梅田の方が空いているからお勧め。
ただ、景色はグランドビルの勝ち。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 12:45:52 ID:rJ/zXACN
>>492
自分も同じ。この前も検査の時に「手が冷たい!これで暖めて下さい」と
ホットパック渡された。待ち時間が20分くらいかかったおかげで腕がホカホカに。
腕と全身に厚手のタオルも掛けられた。おかげで結構早く終わったよ。
でも暖かいと気持ちよくて眠くなるんだよな〜〜。
針が刺さったまま寝て「ビクッ」とかなったら怖い…寝ないようにするのがしんどい。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 22:50:28 ID:quDUIrCI
赤十字の表彰制度
表彰状は金額でランク付け
吸血鬼より悪度い。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 01:18:51 ID:xWCPKEOD
>>495
>手の甲から点滴

私したことありますけど、
はっきり言って洒落にならない。
親指と人差し指の付け根に点滴の針を刺したけど
はっきり言って
指先をざっくり切って縫った時より
痛かった。

ちなみに今は、がんがんに献血に行っています。
ここでアドバイスをもらい成分献血の登録もしました。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 20:43:22 ID:w6hN0LE6
昭和の日に近県のプチ旅血をしてきました。
午後の受付開始直後に入ったので、採血種別は普段と同様にPC+Pでした。

検査採血の際に、「次回の成分は7月XX日まで間隔が空きますが宜しいですか?」
と確認を求められました。上限到達は何度かありますが、こんな経験は初めてでした。

ルームの職員さんも、いろいろ気を遣ってくれるんですね。
501おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 14:36:45 ID:CYgbQ52M
H19に3ヶ月毎に400mL全血3回やりました。
最終日が12月6日で、次回の400mL全血採血可能日が
H20年6月6月なのはなぜに?

年間1200mL制限はわかるんですが、もっと頻繁に、
2ヶ月に1回くらい採ってもらってもイイんだけどな〜。
成分は時間かかるからあまりやりたくないんです・・・。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 17:27:00 ID:N3rHUymy
>>501
H19年の6月6日?から3ヶ月ごとに400全血をやったんでしょ?
年間制限の1200mLを理解しているのなら規則には従いましょう。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 17:46:23 ID:CYgbQ52M
あー、なるほど。1年間の中なのね。
年度内なら自由に3回かとオモタよ。

>>502
Thks〜
504おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 22:28:31 ID:HIVax+Ql
クラリチンっていうアレルギー抑える薬飲んじゃったんだけど明日献血出来ないかな?
505おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 23:19:23 ID:4NISunWK
黙ってれば平気
506おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 23:20:35 ID:uNLjv9Lp
507504:2008/05/03(土) 23:37:12 ID:HIVax+Ql
d
行ってくる
508おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 00:48:57 ID:0SRhIlVH
前回血漿を抜いた。解禁の2週間後ピッタリの今日献血に行ったらまた血漿だった。
全血じゃないし水分をたくさん摂れば大丈夫かなと思っていたら、
後で結構クラクラきたし循環血液量が減ったせいか動悸が激しかった。採血後の血圧も低め。
献血の後の動悸はいつもの事なんだが、成分でも意外に身体に負担なんだなと思った。
あんまり無理しないで余裕を持って間隔をあけて献血した方がいいね。
自分は緊張するタイプだから余計に良くないのかもな。30回献血しているのに
元々注射嫌いなんで、今も針を刺す時にはすっごく緊張する。足裏とか汗かいてるしww

年間の上限にかかるようなマニアの人は体調は大丈夫なのかな。
ホント普通以上に健康じゃないと献血って続けられないね。

509おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 01:26:48 ID:F70bWs//
以前は針刺す際にも凝視してたけど、血管逃しの皮下探り刑に遭ってからは
なるべく決して見ないようにしてる。 心理的不安は避けるに越したことないからね。

因みに自分は足裏が汗かきなので、採血ベッドで掛けてくれるタオルケットは邪魔だな。
いつも引張り気味にして足首から先に掛からないようにしてるけど、見つけた看護師は直してくれる。
べつに緊張してるのが理由ではないのだけれどね。
510おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 14:37:00 ID:zpSNEY0z
40回目は何もないのね
511おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 18:45:17 ID:NGfv1gwL
40回目は日本赤十字社名誉総裁美智子皇后記念特別激励四十回章がもらえます
512おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 18:58:28 ID:bHAsB5eD
5日に献血可能日が過ぎたので明日行ってきます

時間かかるのはきついから400全血で申し訳ないけど
513おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 20:36:49 ID:0SRhIlVH
>>509
この前献血した時に左足を捻挫してたんだよね。
厚いタオルケットの重みで足が痛くてわざとずらしていたんだけど、
看護師さんは見つけるとすぐササッと直してくれちゃうw
おかげで掛ける→ちょいずらす→掛ける…とエンドレスに。
そんなにも掛けなければならないものかと不思議だったw
足の行儀が悪いと思われたかも。

でも自分は捻挫さえしてなければ全身くるまれるのは大好きだ。
この前なんて更に腕の下にホットパック2個を入れられ、暖かくて幸せ〜〜だった。

ただ成分は血漿になる事が多い(Hb不足orPlt不足)。
自分はRh−だから全血の方がいいのかな、血漿はいらないのかななんて思ったりしてる。
今度は全血にしようかな。
514おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 00:11:30 ID:NVRtAikK
足元に掛けてくれるタオルケットって何の役割だろうね。
保温効果による血流確保くらいしか思いつかないけど。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 00:25:53 ID:r6qer1Fu
>>514
なれるとわかるさ。
茄子が潜り込んで特別なサービスをしてくれることもある。
516486:2008/05/10(土) 04:52:57 ID:nO4nfH2r
>>487 >>488 >>489
まだ初めてだったしまた献血行ってみようと思います。
これでダメなら諦めます
せっかく18才になって献血OKなのに…

もう見てないかもしれないけど
ありがとうございます。
517おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 10:48:29 ID:R5KdRJ4Q
>>516
運動汁
518おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 11:32:52 ID:YWjBk/4O
初めて行ってきたけど、貧血気味らしく駄目でした。
鉄分取りましょうって言われた

レバーたべるか
519おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 11:49:16 ID:O7ZYPpge
血管が細くて時間かかった
寒い日とか極端に暑い日は来るなって…orz
520おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 13:48:00 ID:wsFzedyS
>>519
献血前にホットココアがおすすめ
夏の猛暑日なんかは体調崩しやすいので無理せず体調が万全の時にでもまたどうぞ


この前久々に新宿東口行ったけどなんかサービス下がったなー
昔はドーナツとハーゲンダッツだったのが
なんかショボすぎるホットドック(1/3サイズ)とシューアイスのみだった
そのくせ成分予約者にはドーナツ配ってたし、そいうのも放出しろよ・・・・

採血側(看護婦さんとか)はともかく、事務側の人間減らして経費削減してサービス充実してほしい
献血カード返却時以外突っ立っている人間多すぎ
521おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 15:57:44 ID:mVprFZff
>>492
同じ状況です。冬の終わりに400をした時は平気だったけど
今回は成分だったかからなのかな?
平熱が35℃台なのでなんとか上げないと。。ヘモグロビンは男性並みなのに。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 16:49:48 ID:eB2Tt8Ut
体温が低いと献血に要する時間が長く掛かるのかな?
自分は平熱35.6程度だけど、ホッカイロ系は使ったこと無い。
ウトウトと眠った時は流石に献血スピードが落ちたのか、
看護師さんに起こされてボールをニギニギするハメになったけど。

この半年で2回、比重でお断りされた。
どうも2週間ペースでの成分献血は無理っぽい。
インターバルを1ヶ月にするしかないかな。残念。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 17:24:41 ID:EjnHGfpV
俺はいつも腕暖められる
手が凄く冷たいらしい
524おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 17:55:27 ID:orQ89HKa
成分献血の間隔とHb値あるいは血液比重との相関は無いと思ってたが、
初流血とかでロスする分の回復に必要な時間が長めな人も居るのかな。
525おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 18:01:10 ID:5eEd0p2y
>>520
俺はアキバしか行ったことないけど、ドリンク以外はクッキーぐらいしかない。
ドーナツも大袋に入って売ってるようなもん。ホットドッグとかシューアイスとか
保温や冷凍をするものなんて見たことないわ。たまには場所変えてみるかな。
526おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 18:33:28 ID:OQafrlxP
>>524
女性なら月経がありますが。
527おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 20:31:29 ID:r6qer1Fu
>>520
プリンタの横のデブ職員も相変わらずか?
528おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 22:08:11 ID:+BtFSb3A
今年に入ってから献血できない。
何度もトライしているけど、ヘモグロビンが低くてダメ。
順調に献血できてたら今年中に50回を超えられただろうに。
レバーが嫌いでヒジキを食べるようにしてるけど、まったく数値が上がらない。
529おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 22:25:52 ID:Qw2DJ1LV
明日献血行ってきます。
3月にやったアムカ痕が赤いミミズになってるけど断られるかな。
薬は一切飲んでないけど。
530おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 01:00:24 ID:ZCDKvDrm
献血って輸血されたことがあると絶対だめ?
腕の骨折だったんだけど、全身麻酔で手術受けたことがあって
輸血されたかどうかはっきりしないんですが
531おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 01:57:02 ID:YmCwlHYi
カルテ残ってないかね?

普通に骨折しただけなら輸血されないかと。
骨が折れて飛び出して出血がひどかったとかなら話は別だと思うが。
532おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 02:21:07 ID:ZCDKvDrm
>>531
20年ほど前なんでカルテは多分無いかと
手術は骨折後1ヵ月後くらいで、骨がずれてたのを直すためで、大掛かりなものではないです
533おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 09:22:19 ID:I2AQz8M9
>>524
初流血はほんの少しだからHbには関係ない。
女性だと>>526が書くように月経周期が一番影響するのでは。

>>528
レバーじゃなくてもいいから肉を食べた方が良い。
ほうれん草とかひじきとか植物由来の鉄分は吸収率がすごく低い。
肉を食べる時一緒にビタミンCも摂ると吸収率が上がるよ。
要は何でもバランス良く摂ると良いってこと。
ダイエットで食事の量自体が少ないってことはない?生活が不規則だとか。

食事・生活習慣の改善をしても貧血が進んでいくようなら一度病院に行った方がいい。
身体のどこかで持続的に出血していると心配だから。
534おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 13:48:48 ID:9HYFwYc7
献血って提供者への待遇って場所によって違うの?
池袋東に2ヶ所あるけどどっちがいいのかな。
535おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 18:15:26 ID:l1kTVirA
あっちがいいよ
536おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 21:52:44 ID:Q+CqChbB
出張で宮崎に来ているが、
けんけつちゃんのぬいぐるみが貰えるのね・・・。
537おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 22:04:03 ID:K7Hg8uwk
なななな、、なにーーー!!
538おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 00:25:15 ID:sVHtU5NQ
ぬいぐるみ欲しい…
539おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 05:34:05 ID:Up0HsLDE
検査のとき血圧が170近くまで上がって献血断られた。
日常では高くても149以下なのに。

なんだったんだろう?
540おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 07:56:15 ID:95OPO7Ct
緊張?
541おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 19:20:15 ID:ad1cXHEV
俺なんか最高血圧が100だったぞ。
あと10下がったらできなくなるんだよな。
542おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 00:50:23 ID:s7etKKyh
>>539
日常でも「149以下」ってのは男女どちらでも結構高めじゃない?年齢にもよるけど。
緊張してたとか、走ってきたとか、疲れ気味だったとか。170は高いよ、気をつけてね。

血圧が低いときってわかるね。何となくヒュ〜って貧血気味みたいになってる感じ?
この前ちょうどそんな感じの時に献血したんだけど、血圧が最初上90なくて再測定だった。
身体を起こし気味にして(そうすると少し上がる)測定したら93/57で合格だった。
いつもは献血後に血圧が10くらい下がるのに、その時には10上がってた。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 01:50:48 ID:AhZwNRCF
70でも100でも149以下だけどな。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 10:03:01 ID:s7etKKyh
ん?献血の基準が上150未満なのか?
普段120くらいの人ならそう書くだろうし、わざわざ149以下って書くのは高めなのかなと。
勘違いしてた、スマン。

いつも行くルームの問診室にはBMI25未満の身長体重早見表が貼ってある。
献血にBMI関係あるのかな。明らかに細い人は体重を測らされたりするけど
太い人も断られる事があるのかな。

545おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 15:26:31 ID:dgzK1CDv
最高血圧に上制限ってあったっけ?
俺も「高い」って言われて、ちょっと休まされた事あるから、なにかしらあるんだろうけど、
「ここまで」みたいに明確な基準ってあるの?
546おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 21:37:30 ID:vpg/uQNO
>>545
「最高血圧90mmHgから180mmHg、最低血圧 50mmHg〜100mmHg」らしい。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 04:40:03 ID:IKB5R8ui
自分の経験上、最高血圧150以上だった場合はもう一度計る事が多い。
まあ医者によるんだろうけど。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 05:38:39 ID:ZWl0Dleq
数ヶ月振りに行ってきたら経費削減のため?ルームの待合室からお菓子が消えてて驚いた
カード返却の時に小分けパックのお菓子を一袋貰えたけど今までと比べるとケチ臭いw
549おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 20:24:36 ID:rwJyq+2z
最近の血圧が平均で162。
ちょっと動いたら200を超えることも珍しくない。
頭痛もするし、血圧降下剤を飲むことになるかもしれないな。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 12:02:16 ID:9k5G+39Y
>>549
職場のご老人でも200超えたらアダラート(血圧を下げる薬)を飲んでるよ。
ちゃちゃっと病院に行く事をお勧めする。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 13:00:30 ID:U+BZrp77
>>549
糖尿病も併発しているかも
仕事休んででも診断してもらったほうがいいよ
http://www.dm-net.co.jp/seminar/27_/
552おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 13:08:11 ID:S0r+8N4F
>>550
>>551

そうします。

のぼせたような感覚が消えない。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 13:55:50 ID:zII+AIKH
先週やった献血の検査結果来た
白血球数29*10^2個

ウイルス感染で減少する事があるって書いてあったけど、先々週、風邪ひいてたからかな
554おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 14:06:38 ID:K8ffYv9J
その数値、献血できる下限領域だった気がする。
自分は普段から少なめで、前検落ちの経験もある。
555おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 19:16:22 ID:kjFZ3FkM
先週新宿東口行ったんだけど、献血後食べていい物のサービスが変わってたね
ホットドッグやドーナツなどは全部ひっくるめて献血後に一つだけ食べていい、ってことになってた
前まではホットドッグとドーナツとプリン食べてたんだけど、これからは何にするか迷うな
バレなきゃいいんだろうけど、やっぱりルールが作られた以上守らないとな

これは先月の話なんだが俺が見かけた糞カップルの話

女「これって献血した後じゃないといけないんじゃないの?」
男「(ドーナツ食べながら)いいよ別に」

女も注意書き読んだにも関わらずドーナツ食ってたしな
その後も献血後じゃないとダメなのにプリンとか食べてたし
注意しようかと思ったがこれで気を悪くして今後献血しなくなったらイヤだったのでスルーした

DQNは排除すべきなのか、献血者を減らしてはいけないのか・・・どっちが良いのだ?
556おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 19:41:18 ID:7BJ5UcoN
ルールを守るのは大事だけれど無駄な人件費減らせば献血者へのサービスは向上するんだよなー
たとえば、受付でぼけーと突っ立っている職員とかさ
根本的なことを解決してほしい

注意してもお互い嫌な気分になるからスルーがいいと思う
ガキを連れて菓子・アイスを大量に食わせるDQN親とかいるけど見ないことにしている
557おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 20:51:27 ID:xE4ihD5x
DQNというのは日常生活の中でそうやって格好悪いことをしては後ろ指さされてるんだよ。
トータルで見れば損をしてるということ。気にする必要ない。

あるいは、献血に来るような人なんだから、ルールを守ったり自分を抑えることの意味を知ろうとしてるはず。
あとで振り返って自分の行動が恥ずかしいと気付くだろうと思えばいいんじゃないの?

これだけだと偉そうだから他山の石にってことで。
558おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 21:00:11 ID:5cy6n+df
それこそ手のすいている職員が注意すべきことだけど、
意地汚いDQNが逆ギレしたら厄介なんだろうし、つまみ出す事はなさそう。

DQNがガツガツ食べて、提供した人皆に行き渡らないのが問題。
数に限りのある食べ物なんかは、
終了後に一人一個引き換えって形にすればいいんだ。
キティのボールペンや絆創膏だって置きっぱなしにはしないんだから。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 21:01:27 ID:GsoO/AG0
いつも同じでエリーゼ・レーズンサンド・ばかうけ(青のり)しか置いてない。たまには他のに変えてほしい。
560おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 21:18:00 ID:QCSRWI1X
飽きさせて消費を少なくさせる作戦ですよ^^
561おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 22:43:53 ID:U4hYNUyd
>>559
見事に自分が好きなお菓子だw
562おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 22:55:20 ID:GsoO/AG0
どんなお菓子が食べられるか教えてくれ。
563おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 00:04:26 ID:AZhT0Wf8
エリーゼうらやましい。
私が行ってる所はカントリーマアムだ。
これも好きだからいいんだけど。

飴しか置いていない所はちょっと悲しい。食べられないから。
564おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 00:18:29 ID:rqbcltr6
大阪や兵庫だと、飲物以外は飴だけって所があるからな。
565おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 00:59:18 ID:yAs6Sm2k
神奈川なんざ飴すらないぞ
566おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 01:24:22 ID:ShMwltBn
>>556
>ガキを連れて菓子・アイスを大量に食わせるDQN親

こないだ新宿東口でジジイ、ババア、母親、ガキの三世代で来てるDQN一家がいた
実際に献血してるのは母親だけね
567おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 02:02:50 ID:q0ye6iDc
大阪って今でも血抜きながら飲み食いできるの?
あれ良いよなぁ。
568おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 06:22:24 ID:jBCaetAK
むかーし、成分献血している人だけTV見ながらショートケーキ食ってたのをみた。
あれはうらやましかったなw

今は一片の食い物すらおいてねえよ@神奈川
まあ、DQNやホームレスは減ったがな。
せめて休憩用の漫画だけでも置いてくれないかなあ。
つか、受付に3人も必要ないよ。気の利く女の子一人でいいよ。
他の県も、受付の外でうろちょろして愛想振りまいてる親父っているの?
邪魔なだけなんだけど。
569おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 10:23:30 ID:rcEwRVFE
>>567
すべてのルームでは確認してないけど、今でもOK。でも食い物ナシの場合もあるよ。

直近に行った和歌山駅前ルームには「飲食禁止になりました」と張り紙がしてあったから
近い将来には大阪でも飲食禁止になる可能性があるのかな。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 15:48:37 ID:nktrWFJ/
>>568
俺の行きつけの所には居るよ。
すまけいに似た愛想の良いおっちゃんがいる。
571おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 22:08:51 ID:i7XtfOG5
昨日献血センター行ったら3,4人位の人が比重足らずで断られてた・・・
みんな細身の姉ちゃんだったのもあるかもしれんが

前はそんなに断られてる人みなかったんだけど
献血の比重のハードルでも上がったの?
572おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 22:34:25 ID:eIdQHMZD
受売りだけど、今時の若いネーチャンには低Hbが多いと聞くよ。
それに、400mL推進の絡みで必然的にハードルは引上げられているし。

でも、今日、自分が行ったルームに限っては
前検落ちしてるような人が居るようには感じなかったけどな。

すんなりと200mLに受付変更してたのだろうか。
573おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 01:37:45 ID:0otpO3EP
とりあえず横浜東口はアイスならあるぞ>>565,>>568
西口は今年は行ってないが昨年ならお菓子があったぞ>>565,>>568
574おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 21:59:11 ID:EfT4Z0Aw
献血って予約必要なの?
575おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 22:13:33 ID:2HPM85rS
必須のところもあれば無くてもすぐできるところもある
200や400の全血なら普通いらない
576おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 22:44:06 ID:TN9Dd0qb
そうなんだー
今日初めて行ったら休みだったから明日時間が取れたら行きたいな
577おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 22:50:13 ID:0fAtnlVb
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
578おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 22:53:40 ID:irTqJpzI
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== /|
       __        |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
579おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 23:14:17 ID:2HPM85rS
噴いたw
580おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 01:21:45 ID:fINoEnJG
>>577
>>578
最高にワロタ!スンバラシイ
581おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 22:05:59 ID:XplUOBuH
この前自律神経の反射で倒れたんだけど
また行ったらなるんかな?
582おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 00:16:11 ID:Bh70vL5q
>>564
姫路ルームはそうだった。

その代わりでもないけど、嫌な対応はされたことがないし、針刺すのも上手い人しかいない気がする。(たまたま?)
583おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 00:27:48 ID:6rb5ZELO
>>581
献血でそんなことあるんだ・・・恐いね
584おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 22:40:28 ID:fP1Y+n1c
>>582
うらやましい。三宮ミントルームはカイロを嫌々くれる(温めなくても抜けるわよって事らしい)。
医師に血管が見つけにくいからお願いしていたのに。温かい飲み物も飲んでた。
温めても本番で5分くらいギチギチに上腕を絞めて血管を探されたよ。
んで「痛いよねーごめんねー」のみ。見つけられないならほかの人にさっさと代わればいいのに。
585おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 14:52:56 ID:L+BAvd4u
昨日、1年ぶりに400全血に行ったけど
私、血管細め&深いので
結局330で終わってしまった。
別にいいんだけど、330って中途半端だからと
もし自分の血が使われないで捨てられたら腹立たしい、って
思ってしまった。
586おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 15:16:07 ID:L8mjWFz8
>>581
私は2回目からは大丈夫でしたよ
587おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 15:25:54 ID:SHqPauzp
>>585
全血はきっちり取れていないと破棄されますよ。
588おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 15:48:11 ID:AR6vrnpe
400全血でも5、6分で終わるくらい出が良いから3ヵ月とか言わずに検査して大丈夫だったら献血させてよ
8月まで待つの面倒臭い
('A`)
589おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 18:27:57 ID:20/zDiTD
>>587
そうなんですかー
あー痛い思いして捨てられるなら
行かなきゃよかったよorz
590おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 22:33:44 ID:jqqKhGAi
スレ違いかもしれないけど。
4月上旬に埼玉で献血したひとありがとう。
4月8日に母が心臓の手術で10人分の輸血をしてもらって助かりました。
このスレ見ていないかも知れないけどありがとう。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 22:51:26 ID:/2Q6VlNX
>>587
うそつくな!
血漿の原料として利用されるから安心してください
592おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 23:14:10 ID:+9fW46y5
明日初めて献血行こうかと思ってるんですが
献血って腕のどの辺りに針を刺すんですか?
針の痕はちゃんと消えますよね?
593おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 23:33:02 ID:HXIFnzGq
>>592
肘の曲げたときにできる皺のあたり。
痕はよく見たらうっすら残ってる。けど目立たないよ。
私は献血をしたあと数日は小さいかさぶたが(虫刺されをかいた後みたいな)残ってる。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 23:41:01 ID:+9fW46y5
>>593
ありがとうございます
痕は目立たないようで安心しました
痛くないように上手な看護師さんに担当してもらえることを祈ることにしますw
595おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 23:55:41 ID:GQd0K6PN
経験的なものだが痛くない確率は5%程度
596おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 03:21:37 ID:DdSrMDX/
>>592
個人差がおおきいですよ。

自分は2ヶ月たっても採血も献血の針の後は消えてません。
597おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 03:44:58 ID:PC0OwmrJ
何回も通い詰めて、同じ所に何回も針刺してると跡が消えなくなるね。
俺70回ちょっと刺して、訳あって今一年中断中の6ヶ月目だけど、
まだ針跡残ってるよ。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 14:40:12 ID:83cSXijc
かさぶたとか赤くなったりしてたの(痣?)はなくなるけど
1回できてしまった針痕の凹みは、数年経ってもなくならないなぁ。
前検査の細い針で出来た凹みでさえも、光を当てる角度を調節して凝視すると
小さくて浅いけどしっかり残ってることに最近気づいた。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 14:46:51 ID:s1UmMbvN
今日血の比重が軽いから断られたorz
成分献血やったことないけどそれだといけたんかなぁ?
600おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 14:58:38 ID:XtYyqYdw
成分の方が基準は低い
喜ばれる可能性も高いし
601おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 15:25:21 ID:U8o/FIjU
 以前、近くの小学校で献血をしていた時、「若い男性の血液が欲しいから
行ってくれないか?」と知り合いのPTA会長に言われて、義理の兄とで小学校へ
行った。俺はその時カゼ気味で「何か薬を飲んでますか?」と聞かれて「はい、
飲んでます」と答えたら「では、お元気になられたら、また献血して下さい」と
言われた。義理の兄は「最近、不特定多数の人と性交渉されましたか?」と聞かれ
「はい、しました(デリヘルとH)」と答えたらしく「今日のところはちょっと・・・」
と言われたらしい。二人でトボトボ帰ろうとしたらPTA会長と会って事の顛末を話したら
「キミたち、献血ダメになるってよっぽどだよ!?」と目を丸くしていた。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 16:40:11 ID:Wc/AWLR1
先月、駅前の簡易献血所に行ったら
受付は400mlのみ。
ヘモグロビン不足とかで献血不可。
すっごい勇気出して行ったのにショックでした。
次のチャレンジしどきが分からないです。

603おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 17:42:09 ID:N6CNJU7v
>>602
時間に余裕があるようなら、常設の献血ルームを訪ねてみてください。(「"県名" 献血」で検索すれば出てきます)
検査結果によってはそこでも献血できないことはあります。でも居心地は居心地の悪さは感じないと思います。
検査で駄目だった場合でも、検査医に「何をすればよいか(食べるとか運動するとか)」を尋ねれば詳細に教えてくれますよ。
・・・・・・あまり重く考えずに、気楽に気楽に。梅雨明け頃に、また参加してみてください。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 22:05:03 ID:hofvb1Q+
土曜に成分やろうとしたら刺した場所が悪かったらしく結構な痛みが。
途中中断したのだが刺した場所から五センチほどの内出血ができた。
軟膏をもらったのだがそれをセンターに置き忘れたというヘマをやらかした…。
内出血ってあっためて治すのがいいのかな?
605おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 22:10:05 ID:nR+CKAEY
>>604
内出血は放置でいいと思うよ。
職場の検診でなったけど「ほっとけばいいわよ」とナースに言われた。
私は内出血した時に冷湿布をもらったよ。
温めると血管が拡張?して血液がさらに漏れそうな感じがするけど。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 00:55:46 ID:u2RFEaZx
>>605
出血した直後は急冷して血管を収縮させる必要があるが、
一定時間たった後は温めることで血液が血管に戻る
607おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 14:32:21 ID:Wzw90fs+
勤務してる工場に献血のバスが来る事が
あるんだけど、ライン止めてまで行かれるのが
嫌なら初めから呼ぶなよ
608おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 15:49:32 ID:3TX1BO7y
>>601
風邪薬はしょうがないとして、デリヘルはダメなの?
違法な事やってなきゃHIVとか肝炎にならないんじゃない?
デリヘルを利用した事ありますが、合法な行為のみですって言えば良かったのかも
まぁ、無理か
609おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 17:53:35 ID:vd22UVr2
前問診医に聞いてみたら、本番オーラルはダメだけど、手抜きはいいって言ってたよ。
法律では一応射精を伴うサービスは禁止だけどねw
610おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 19:30:11 ID:WuNOjTVe
献血ルームでノンカフェインのものは、コンポタとカルピスくらい?
この辺日赤は何も考えていないのかな?
611おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 19:33:47 ID:cD1AOW9s
初めて献血して1週間。
傷口は塞がったのですが、針を刺されたところから
染みるような痛みがあるのですがこれは普通でしょうか?
612おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 19:35:29 ID:3TX1BO7y
>>609
へぇ〜、そうなんだ
率直に言ってくれる良い先生だね

献血すると3ヵ月期間を空けるけど、400全血は年に3回までしかできないのを最近知った
次8月行ったら今年の全血は終わり
時間かかるけど、成分やってみる
613おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 11:15:45 ID:Am8eHf2V
自分はO型で、献血をしたい気持ちはあるが、注射針より太い針が痛いのと
血をドックンドックン吸い取とられる痛みの二重苦で、躊躇してしまう。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 11:47:43 ID:tk5efWCq
茄子が失敗しない限り取られる時に痛みはないぞ
615おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 15:00:24 ID:2uoc7BrE
>>610
日赤キタ
616おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 18:08:15 ID:32UMoQhk
昨日献血行ってきた。今頃頭痛+めまい。
617おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 00:07:51 ID:DkVpDp3c
明日というか今日友だちと初めて献血行くことになったんだけど、キャンペーン終っちゃったのか
終ってても行くけどちょっと残念
618おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 23:02:44 ID:fvjmmIxQ
>>610
アクエリアスは?
あと、水が入ってるところも見たことあるよ。
619おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 23:59:40 ID:m77Vi4gm
手続きとか何かと面倒なんだよな
そういうのもあって「今度でいいや」なる。

そこで市役所に置いてある血圧計みたく、腕を入れる
だけで自動で血を抜く装置を作ればおk。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 07:39:26 ID:vfsciWQk
千葉県内のルームはセルフ血圧チェック
自分で血圧測ってプリントアウトされたデータを取る
621おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 13:37:13 ID:GF4KUFQk
ちゃうちゃう、そのまま採血しちゃえ、って619は言ってるんでそ。
622おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 16:36:57 ID:6U0v1EId
でもそれって、血液工場みたいでちょっと怖いかも・・・
623おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 23:56:22 ID:Dno5PBf1
>>620
医師の仕事は問診のみ?
624おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 00:31:25 ID:UkI6zcZ1
>>623
座っていること
サインすること
茄子見てニヤニヤすること
625おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 00:37:06 ID:+DJzcXiD
献血って、どういうひとができるの?
高校生で、体重が42だけどできるのかな
626おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 00:48:57 ID:JdkzbOj1
体重45kg未満の坊やは献血できません。JKならOK!
627おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 10:21:12 ID:kX8A1Ok2
この前有楽町で貰った処遇品
・洗剤3パック(アタッ○)
もやっとスティックを解いて貰った景品
・けんけつちゃんタオル
次回の予約の特典
・ジップロッ○

あと3月くらいまで平日限定で先着で木村屋のあんぱんが貰えたけれど、
それが無くなってペットボトルの胡麻麦茶になっていた。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 11:00:16 ID:a5FgpJqT
そういえば水戸で血圧高い人に胡麻麦茶差し上げますって貼り紙してあった
自分は低血圧なので無関係。
「成分でしたのでこちらからお選び下さい」で、
カロリーメイトチョコとポテトを選んで、貰った袋を開けたら
けんけつちゃんのイラストついたペンとポケットティッシュも袋に入ってた。

献血後3日目に献血検査結果のお知らせってメールが赤十字から来たんだけど
これってもうハガキはこないってことなのかな
629おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 11:08:16 ID:llDZXFx+
献血の申込書で「検査結果を通知しない」を選んでなければ来るよ。
きっと、628さんは複数回献血クラブの会員なんですね。
自分の場合は、ハガキより遅れてメールが届きました。
630おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 23:24:31 ID:81o9KNuS
あの紙、署名の時しか手にしておらん。
いやー多分赤十字にメールしたら送ってくれると思うけど
やっぱりエコ目的でハガキ発送をしない方向になっていくのかなあ
631おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 01:12:42 ID:mwdwHu0y
昨日、献血しにきて葉書が届いた。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 09:52:10 ID:NdB3clQB
在日外国人の方ですか?
633おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 09:54:14 ID:NdB3clQB
誤爆しますた。
634おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 16:57:48 ID:FIMzOybV
>>628
大阪でもあったよ、血圧の高い人に胡麻麦茶

献血した人には、全員にソイジョイのFeプラスが与えられた
635おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 18:07:01 ID:Xot1wT6V
2年ぶりくらいに行ってみたら、血圧が低すぎるって丁寧に断られてしまった。

なんか申し訳なかった……_| ̄|○
636おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 19:54:19 ID:3cEkSbkn
低すぎるってなんぼだったのさ
637635:2008/06/02(月) 20:27:09 ID:Xot1wT6V
教えては貰わなかったんだけど、「かなり低いですね」って言われた。
普段から血圧図らないから数値はわかんないや。
638おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 11:33:51 ID:qefHzVRZ
次言ったらルーム入る前に軽く運動(腕立てとかスキップとか)するか
血圧計る前にエロい事を想像してみたら。
自分は好きな人の事を考えてたらいつもより25くらい高かったことあった。
普段は100の60あたり。
639おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 22:01:53 ID:kR4VQkvH
ネコにひっかれたり、ハムに噛まれたりしたら献血できない?
640おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 01:24:00 ID:vjkvFKVk
初回の献血って赤十字のバッチを貰えるんですか?

友人は初回献血はバッチを貰えて粗品がちょっと多かったと話していましたが
自分は多くも無くバッチも頂けませんでした

バッチがけんけつちゃんだったら欲しかったな
641おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 02:27:36 ID:ozIDSP28
血圧が高めだということで特保の胡麻麦茶を貰った
PRのために置いていったものらしいがいいところに目をつけたな
642おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 07:40:16 ID:Gzv5+5hD
>>640
ヤフオクで買え
643おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 08:30:54 ID:jhS7bIAN
>>639
ねこAIDSに感染させられてるかもしれんので、当分控えるべきだな。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 09:05:35 ID:qL9wm6el
>>640
赤十字のバッジってどんなの?
血液型も書かれたバッジと赤十字の真ん中に金色のしずくのあるバッジは
ロビーに置いてあった(しずくバッジは数年前)けど。
645おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 13:40:55 ID:imTRLHOO
>>643
猫エイズ恐いよね
免疫力が落ちるから、感染症で突然体が痒くなってのたうち回るって聞いた事ある
薬は良く効くけど、それまで地獄
646おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 22:46:36 ID:rBCd2C9r
次スレに日本赤十字の公式ホームページを貼ろう。
http://www.jrc.or.jp/


647おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 16:03:16 ID:DEWMG7xj
次のような方はみたいのに
・この一年間に不特定の異性と性的接触があった方ってあるけど、
風俗もダメだよな?

一年間もなの?
648おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 17:23:00 ID:Cl/KQM7T
>>647
駄目らしいよ。
自分は分け合ってもうすぐ妖精(HIVって意味じゃないよ)なので
毎回感謝されているよ。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 18:10:02 ID:mxu/guQC
今日行ったら白血球が1万を越えてたらしいから断られた・・・
一体何が原因なんだろ
まさか白血病じゃないよね…?
650おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 19:47:34 ID:LbRCEbgi
<サウジ大使館>「留学生の代わりに献血して」と呼びかけ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080607-00000040-mai-soci

残念、昨日献血してきたばかりだ
献血車ということは、成分はないだろうから
651おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 20:19:48 ID:yYx6UB7t
>>649
俺も白血球1万越えの経験が2回(最高12300)あるけど
体温計を渡されて熱がなければOKだったよ。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 22:12:23 ID:mxu/guQC
>>651うそー
白血球12700で熱は36.2度だったのに医者?に「1万も超えたら献血なんかできない」って言われたよ…
653おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 23:25:42 ID:yYx6UB7t
>>652
651です。
本当です。Doctorによるのかも知れませんね。

654おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 20:36:15 ID:BzD1KLzk
先月南キャンの山ちゃんが有楽町の献血ルームに来たということで
サインが飾ってあったけど何かの取材だったのだろうか。
プライベートで来たのだろうか。

>650
自分も成分派だからだめだわ。全血でも200しか出来ないし。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 07:29:19 ID:La7EZ+gw
新宿東口献血ルームって前、ハンバーガー食べれたの?すげーなぁ
656おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 15:18:35 ID:zPf/4Iwy
>>753そうか
まぁ原因は風邪っぽいし来週チャレンジするさ
657おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 17:27:07 ID:6T/gBnR6
本日初めての献血をしてきました。
SHIBU2へ4時半頃行きましたが空いていたので受け付けもスムーズでした。
初めてだったのでかなり緊張しましたがあっという間に終わり、驚きました。
痛みも針を刺す一瞬だけでした。看護婦さんもとても優しかったです。
ドーナツやアイスもいただけたので驚きました。
今度は友達を誘ってまた来たいと思います。
658おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:43:32 ID:pXbO7YnR
SHIBU2はいいね、漫画もあるしお菓子もいっぱい。
東京へ行くと必ず寄ってるよ。
659おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:22:54 ID:BUwQE3k/
>>656
651=653です
再チャレンジがんばれ

それから俺は元々、白血球値は高め(八千〜九千台)なんだわ。
それもあるのかも知れない。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:34:55 ID:hrbv4t+v
B型肝炎にかかってたみたいだから、今度から献血しないでね、っていう手紙きた。
いつの間にか感染して治ってたみたいで、健康に問題はないみたいだけど、凹む
661おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 21:57:11 ID:yh8Au0xa
>>660
俺なら病院でもう一度検査してもらう
662おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 22:34:05 ID:Evrh2mvd
大使館の献血いっぱいになったみたい
ちょっと行ってみたかったけどナイフとフォークは外から使うぐらいしかマナー知らないんだよな
663おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 23:06:38 ID:oA7CP4KD
>>657
お疲れ様です。
SHIBU2は都内で最高クラスのルームなので満足してもらえてなによりです。
また、いらしてください。


それにしても、最近の東口のサービス低下には頭に来る。
さっさと事務職員減らせよ!!
664おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 23:07:41 ID:q9nEI7cC
普通に考えてビュッフェだろ
665おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 19:03:42 ID:JARg2NKa
HLAの依頼で今日行って来ました…が
途中で貧血になり規定量差し上げられなくてごめんなさい
予約してたのに、時間間違えるわ貧血だわで
ほんとにご迷惑かけてごめんなさい また体調整えて献血しに行きます
666おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 23:45:35 ID:MUlRrwdZ
どんまい。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 00:13:40 ID:c7TeM+9o
一度でも癌って診断されたら献血ってできない?
一応完治してて、腫瘍マーカーの値も問題ないんだけど。
(血液の癌ではない)

主治医は一応やめておいたほうがいいかもね。って感じで言ってたんだけど、
なんだか献血したい気分なんです。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 00:58:36 ID:csEhKH8Z
無理っすね
669おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 12:43:12 ID:YyARi2Wk
>>667
癌が治ってよかったね。おめ!
献血はあきらめなきゃならないけど、
ほかのボラもあるしね。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 13:32:44 ID:viPVyFCS
胡麻麦茶を貰った。
こんな宣伝に乗せられるのは嫌だからゴマ油買ってきた。
671おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:19:09 ID:+kxIQfOd
13日の金曜日献血いてきます
672おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 01:14:12 ID:I4iaRrdL
世界献血者デー(14日)に1つも書き込みがない・・・

とりあえず俺は今日(14日)に献血に行ってきました。
いつもより人が多かったような・・・
ちなみに、何か特別なモノでももらえるかな?とか思ったんだけど、
特に普段と変わりありませんでした。
673おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 01:20:51 ID:TxFFrACs
なんだ。只の献血強化日みたいな感じか
行ってこようかと思ったけど・・・
674おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 03:00:46 ID:QhoeIDPT
針跡が消えない。

1ヶ月に一回でも、刺す位置が同じだと中々消えない。


いつも向こうの刺しやすい位置でどうぞ。っていってやってもらってたら同じ場所にばかりになった。

次ぎはちゃんと違うところでお願いしよう。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 10:57:17 ID:umyjVP6n
俺は全然他の席が3周しても血がたまらないからおかしいってことなったんだけど
どうやら血管にささってなかったらしくてさしたままグリグリやられて修正された
何も誤られなかったし1週間ほどその部分痛かったわ。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 12:38:31 ID:8hY7Hhnf
>>673
サウジアラビア大使館に行って来たよ
正午になったら2種類のカプサが振舞われた
食べ放題だったけど、かなり残っていたほどの量だった
677おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 15:11:59 ID:/8h2ygtn
昨日人生初の全血400行ってきた
でも今日体すっごいダルいんだけど血抜きすぎたかな
血圧は昨日が91/55で毎回こんな感じなんだけど低くはないよね
678おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 16:37:09 ID:6pzLHSjT
献血するとすっきりするって聞いてたけどな
そういや成分献血が一番負担かかんないんだよな
いつも400頼まれるからそっちやってくっかな
679おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 17:36:59 ID:R6QCk5f8
>>678
基本的にいつもやっているものを頼まれるよ。受付で種類を指定すればもちろん変更できる。
全血は回数制限、献血期間が厳しいから、時間がかかってもいいなら成分がおすすめ。
680おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 17:49:43 ID:9rOEGsOI
>>677
低いね
大丈夫かい
681おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 18:11:17 ID:HJhDEuE7
>>675
同じく頻繁にぐりぐりされるが、
謝られない代わりに痛かったら言って下さいね的な事は言われるなぁ

あと、胡麻麦茶って上が128でもくれたんだが、皆さんは血圧どんなもんだった??
682おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 06:59:25 ID:hK0HpMyh
献血は、病院の雰囲気になれるのにいいと思う 
おかげで病院にいっても憂鬱な気分にならなくなった
683おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 11:33:35 ID:mCYf8WxW
>>680なんか寝起きが悪くなったんだけど献血したのが関係してる?
あと献血で血圧測るとき医者(?)が4、5回は測り直すんだけど90超えるの待ってるのかな?
684おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 23:51:33 ID:PxBII5sg
私は血圧68-110とかそんなもん。胡麻麦茶はもらったことがない。
採血前より終わった後の方が微妙に血圧は上がる。寝起きに影響はないな。
685おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 11:50:37 ID:25CgXhya
若茄子がいるのはどこ?
686おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 16:21:50 ID:s5gy080A
お聞きします 65kg男です
だいたい月一回のペースで成分献血行ってますが
PC5サイクルのときと4サイクルの時があります
5サイクルのときと4サイクルのときの取り出す血漿・血小板の量は
5のときのほうが多いということでしょうか?





687おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 21:03:34 ID:/8QmMGla
>>686
その推測は、当たってる可能性もあるし外れてる可能性もある。
その時々のPLT値と照らし合わせてみるとヒントが得られないかい?
688おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 22:58:02 ID:I/2pQCaZ
>>681
昨日行ったときは、一度目が106くらいで「あれ、いつもより低いから測り直します」となった。
二度目は125くらいで、いつも通りだった(昔は140あたりを上下していた)
昨日のルームは「血圧が高い方には胡麻麦茶を差し上げております。ご希望の方はカウンターまで」とあった。
あれって、自動的にくれるんじゃないのね。希望制だったのね、知らんかった。
2ヶ月ぶりに行くから、少し期待したんだが「くれ」と言うだけの勇気がなく。125じゃ高いとはいえないし。

4サイクル目のとき、針を刺しなおされて「明日、痕が青くなるかも、肌が白いのに目立つねごめんなさいね」
と散々言われた。
別にいいんだが、ものすごくもうしわけなさそうにされてしまった。
同性なんだが、ナースに萌える人の気持ちがちょっとだけ分かったよ。
689おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 18:13:53 ID:cvrEAW+D
最近二十歳になって献血始めたんだが
1・2回目ともに400mlやろうとしたら50kgないからと断られた

それで、少しでも貢献するために
次に行く時は成分献血をやろうと思うんだが
これって予約しないとまずいのかな?
ちなみに行くのは川越の献血ルーム

調べてみた感じじゃ、どっちでもいい、とかしない方がいいとか
した方がいい、むしろしろ!とかマチマチでよくわからないんだよ
馬鹿でも解るようにメリットとデメリットをあげてもらえると助かる
690おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 19:40:53 ID:OFqYcxZq
ポイントが改悪されたorz
691おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 21:37:11 ID:FzLVB51z
>>689
どちらでもよい。ただし、平日限定だったかと。

メリット:スタンプが+1、ある程度は開始時刻が保証される
デメリット:縛りを感じるくらい。行けなくなっても、連絡すればいいし、ペナルティもない。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 00:58:36 ID:GAgmSWyP
>>691
確かに予約はメール予約は平日限定みたいな事書いてあった

わかりやすい解説ありがとう
どちらでもいいなら、次回、予約なしでいってみる
すごい悩んでたから本当に助かった
ありがとうございました
693おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 20:05:19 ID:5LOnEkBi
ほお。都内は日祝も予約できるよ。
つーかそういう日こそ予約じゃないととても行く気になれない。
平日ならフリで入ってもそう待たされることもあるまいし。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 22:22:23 ID:hpLVBA/1
献血すると徳を積み開運とかどこかで
聞いたことがあるのですが、このスレの方
どうですか? 運とかよくなっていますか?
695おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 23:18:09 ID:hR9j04HY
>>694
ないない、んなもんねーよ
逆に下手糞な看護士にあたって内出血とかするわ、
最悪感染症になるかもしれない
696おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 23:40:09 ID:P9TE2xJO
>>689
川越でも平日・日祝とも予約できますが
メール予約は平日のみだったかもしれんが
電話でもフリーダイヤルでタダできるよ
697おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 11:01:22 ID:ldZfAxD7
血圧って100超えるものなの?
だって120から軽度高血圧じゃなかったっけ?
698おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 19:57:25 ID:+xz65uSc
ここで聞かれても
699おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 21:26:58 ID:Y0MP3ati
明日いてくるYO!
700おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 21:55:27 ID:S6Y7iHP/
がむばれ
701おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 22:07:36 ID:Oi17RuB8
今日行ってきた
お姉たん可愛かった(´ω`)挨拶したら返してくれた
惚れちまったぜ
702おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 23:40:17 ID:7qr5VMfs
>695さん レスをありがとうございます。
     感染症になるかもってどうしてですか?
     針とかは使い捨てなのですよね?    
703おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 23:56:21 ID:1mDzUc8a
>>702
使い捨てなんて当たり前だYo!!
針さしたとこにばい菌が入るかもって事では?
ちゃんと消毒してるから、献血した後の行動が原因だと思うけど
献血中、献血後に気を失うってのが、あり得る最悪な状況でないかいな
704おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 08:47:12 ID:0TzjiHAk
>>702
変な釣り針に引っかからないでね。
705おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 09:50:02 ID:+t7Rv7e+
気を失う事ってあるの…?
706おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 18:59:55 ID:bWa6zmFj
707おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 20:33:35 ID:GjKaqUfq
>>705
こんな情報もあるでよ?
 ttp://www.jrc.or.jp/mr/pdf/alacarte_h1911.pdf

VVR関連では、こんなのも。
 ttp://www.jrc.or.jp/mr/pdf/alacarte_h1808.pdf

>>706
意味不明なレスするな!
708おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 21:52:29 ID:tyOH/1cq
今日初の献血をしたんだけど、針を刺した周りが赤黒く内出血してるんですが、普通そんなもんなんですか?
血を抜かれるのも初めてなんでなんか怖いです
709おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 22:24:25 ID:k2fl2BDj
>>708
内出血ですね。
採血中に気がつかれれば、軟膏くれるんですけど・・。

黄色く(?)広がりながら薄くなって遅くても一ヶ月ぐらいで直りますよ。
710おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:24:11 ID:e4Ok7ZBR
>>708
ひどいようなら明日献血したところに連絡してみるといいよ
内出血は温めると回復が早くなるよ
711おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:28:37 ID:G0PyqfOz
腫れたことは一度もない。何にしても早くその跡が消えるといいね。
712おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 03:26:42 ID:yaXvC2NQ
横浜東口、暫定で絆創膏の使用取りやめ
どうやら最近使用していた絆創膏の粘着部分で皮膚がかぶれる人が続出していたらしい
という私も2週間前に献血した時にかぶれました・・・・・

ついでに、横浜東口、アイスサービスが1本だけに制限されました・・・・・
713おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 13:43:23 ID:4y3fVa+1
>>694
自分は献血した日の買い物は外れないって思う事にしている。
外したくないものをその日に買う。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 13:55:44 ID:HXwqjFJK
街中で一時間タダで睡眠できてありがとうと思ってる・・・。
715おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 22:22:37 ID:JjSkVdVz
昨日、成分献血したときに機械が何回もブーブーいってたんですけどそれは何でですか?
知ってる人いたら教えてください。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 22:26:30 ID:GN53gKp4
>>715
なんらかの原因で血液の吸い込みが悪くなってるんです
717おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 22:54:42 ID:JjSkVdVz
>>716
そうなんですか。ありがとうございます
718おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 23:17:57 ID:bClgHmDQ
成分献血しに行ったら、400mlの方にして欲しいと言われ400mlに変更。
今後ちょくちょく献血に通うつもりだったから、次の献血可能までの期間が短い成分献血の方がよかったなあ。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 23:27:32 ID:buoMzJQ2
したくてもそんなにあちこちに存在しないし
駅前なんかにあったとしても、時間の無い場合が多くて
結局しなくなる
720おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 01:52:12 ID:LLh+Mg9V
一回やった事ある。針がぶっとくてびびった。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 10:23:18 ID:SGDu/GuG
10数年振りに、ヒマ潰しに入った献血バス
喘息による気管支拡張剤服用のため献血できんかった

ヒマが潰れんかったので、ホテルのロビーで酒のんだ
722おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 09:03:03 ID:2HyVr7an
今日献血行こうかと思ってちょっと調べてみたんだけど
医者の処方で薬飲んでたら献血できないんですか!?

一生献血できないのか…。
723おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:00:09 ID:AvcdjF2s
>>722
今まで聞いてきた限りだと、投薬後72時間(三日間)は空白期間をとる必要があるようです
プロの判断を仰ぎたいのであれば、お薬の名前を記憶してお住まいの地域の血液センターや献血ルームに問い合わせるのが吉
724おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 20:39:12 ID:ttoIRVh4
>>722
薬によっていろいろあるから。献血ルーム/血液センターなどへ問い
合わせた方が良い。医者に聞いても良いけど、正しい知識を持って
いない医者の方が多いと思うから、献血関連施設に聞くのが一番。

その前に、医者にかかっているってことは健康じゃないって事だから、
献血は出来ないんじゃないかな。献血は健康な人がやるものだから。

>>723
薬によって空ける期間は変わるから、うかつに時間は書かない方が
良いと思う。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 20:52:01 ID:AvcdjF2s
>>724
そだね。 フォローありがとう。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 22:02:56 ID:ROtFCdOt
献血でついでに血液検査ってしてもらえますか?
成長ホルモン値調べたいんですけど…。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 22:21:44 ID:lZZXyS/N
成長ホルモン値なんか調べないよ
728おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 02:16:51 ID:2p1F6sEq
採血のさいに頼んでも駄目ですか?
729おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 03:55:00 ID:157P9Ks8
一人だけの為に検査項目増やせるわけねーだろ。
730おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 08:23:51 ID:r47pHZhO
>>728
そういうのは病院で自費でやれ

ふと思ったんだが、コレステロールとかの値が高かったら採血した血液を使われなかったりするのかな?
731おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 08:34:47 ID:/g9Z4Rxy
日本赤十字社のQ&Aによると、輸血に使えなくても
研究や試薬製造に使って、どうしても駄目な時に廃棄してるっぽいね

ttp://www.jrc.or.jp/qa/blood.html の真中あたり
「輸血に使用出来なかった血液は、どうなっているのですか?」
732おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 09:13:17 ID:oTrCdfzc
献血ついでに血液型って測ってもらえる?
733おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 09:18:26 ID:/g9Z4Rxy
>>732
その場でわかるよ>血液型
献血カード作れば記録されるからいつでも自分で確認できる
734おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 10:08:45 ID:oTrCdfzc
ありがとう。若干怖いよね。血液感染とか
735おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 10:11:16 ID:/g9Z4Rxy
採血の注射針などから感染ってこと?
>>731のリンク先に載ってるけど、器具の再利用はやらないって言ってる
信じるしかないね
736おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 18:31:51 ID:BR1TGqLe
>>732
表検査だけでなく、裏検査もやってもらえるから(と言うか、輸血には
両方の検査で正しい血液型を知る必要があるためにやる)、ちゃんと
した血液型がわかるよ。

その場では表検査だけしかやらないけど、検査結果の葉書に書かれて
いる(もしくは次回献血時に教えてもらえる)血液型は裏検査もやった
ものになる。

あと、稀血(稀な血液型)の場合はちゃんと教えてもらえるから、いざ
何かあったときに知っていると助けてもらえる可能性が高い(というか、
稀な血液型の人を助ける可能性が高い)。

>>734
何度か献血すれば分かるけど、絶対使い回しが出来ないような器具
になっているから、大丈夫。

全血も成分もバッグにつながっているチューブにじかに針がついているから、
使い回そうにも使い回せない。それに、献血後にすぐに熱でチューブと
針を切り離す(バッグを密閉するためだろうけど)から、間違うこともない。

試験採血も1回ごとに廃棄だし、間違って使い回そうとしても血がついて
いるからすぐわかる。血がついていないとしても、滅菌のパックからあけて
すぐ使うから、間違って使い回すって可能性もまず無い。

病院みたいにいろんな病気とか症状に対応する訳じゃなくて、血を抜く
ことに特化しているわけだから、そういう方面の対応は難しくないと思うよ。
737おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 19:10:14 ID:LhOZSiLi
止血帯じゃ感染しないから気にするな
738おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 19:17:45 ID:dHmo31Nl
>>736
今問題になってる再利用は針ではなくキャップだった。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:26:52 ID:157P9Ks8
あの以前のキャップ、何年も前から危険性が指摘されていたのに
在庫がなくなるまで見て見ぬふりしてたからなぁ・・・。
740おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:02:29 ID:M1Ulq8J2
キャップって、どのタイミングで使う分ですか?
741736:2008/07/05(土) 21:03:50 ID:BR1TGqLe
>>738,739
あ、キャップ側か。でも、今はキャップはすぐ捨てるから献血では問題は
ないな。

在庫があるうちは対応しづらいだろうな。血漿のバッグもしばらくは初
流血除去がないものを使っていたからなぁ。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 18:35:37 ID:YcpUl4Vo
池袋で評判の良い献血所ってある?ググっても見つからないんだ
743おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:50:43 ID:T+rf5dkM
そうだな、池袋で献血するなら池袋駅から東京メトロ有楽町線に乗れ
18分も乗ると有楽町駅だ、降りて地上に出て駅前の交通会館に入れ
6階に献血ルームがある、そこがおすすめだ
運が良ければどっとこむのやぶに会えるぞ
744おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 00:21:06 ID:zOTwgxIY
今日失敗した。
本番の針を2段階(途中まで刺してナース交代して最後までぶすっと)に分けて刺されたんだけど
1段階終わった後血液が凝固してきたらしく奥まで入れたのに採血できず。
こんなに身体に針を刺すんだってくらい刺されたよ。1ミリくらいしか針が見えなかった。
血漿扱いにしてもらってまた2週間後以降に行く予定。多分違うナースだろうな…
検査用血液くらいしか採血出来なかった時は、取り消しにも採血済みにも出来るらしい。
(前者だと次の日に再トライ可能で血液検査なし、後者は2週間後以降なら可能で血液検査あり)
745おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 16:44:03 ID:CeUNrSBg
>>744
読んでたら力抜けた…痛そう杉
746おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 18:51:20 ID:zkZ2rh1q
自分は貧血の自覚ゼロなんで献血したいんだが、
この間やった健康診断で血色素量ってのが 10.7で貧血症らしい
市販の貧血改善薬飲んで行ったらダメかな?
747おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 21:11:46 ID:DrirIkYi
>>746
ttp://www.jrc.or.jp/sanka/blood/terms/index2.html
血小板・全血は12g/dL以上。
血漿は男性12g/dL以上、赤血球指数が標準域にある女性なら11.5g/dL以上で献血可能。

食事だけで貯蔵鉄を増やすのはなかなか大変なので、食事にも気を使いつつ
鉄剤で補えば良いと思います。
市販品はサプリや医薬品扱い色々ありますが、内容の割りに無駄に高価なものなどが
多いので比較してから購入したほうが良いでしょう。
あと、鉄剤と一緒にビタミンCを摂取すると効果的です。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:11:46 ID:riv1yBHk
元々足りていないのに底上げして基準を満たしている場合はNGですよ。
749おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:19:27 ID:w1AcTlhX
貧血改善薬といっても、すぐに良くなるようなものでもないし
750おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 23:35:16 ID:tmxGITfM
増血剤使ってまで献血してる献血マニアがいる
献血に命を懸ける!って、あほかお前は。
751おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:03:47 ID:9CUjf8hA
「これから運動なされますかー?」
「ちょとライブに…」
「激しい感じですかー?」
「いや…普通だと思います…」
「では400とりましょー」

案の定ライブで貧血。ライブ前は止めよう!
752おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 08:31:32 ID:N0WCqf98
こっちがしたいと強く言わない限り、
200なんてさせてくれないよ
753おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 08:47:02 ID:nNXJC2jF
献血ルームの看護師優しいよね。でももう何年も行ってない。子供産んで比重が軽くなって献血不可になった。
754おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 21:43:26 ID:7FmJMjk6
処遇品しょぼすぎ
755おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 16:42:21 ID:0j6FISMw
7月3日に免許証の更新ついでに献血してきた@神奈川

案の定血管が細いと言われたが…年二回の健康診断の時にも同じようなこと
言われるな。何か腕の運動をすれば太くなったりするもんなんだうか。

献血前の検査のためにちょっと注射されるとき、針をじっと見てる人と
目をそむけてる人が居た。俺は見てるほうだが、目をそむけてる人は血を
見ると顔色が青くなったりするタイプだろうか。それでも献血に来るのだと
したら感心する。
756おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 19:02:38 ID:QzJLuSNm
>>755
お疲れでした
俺は検査時は見ない、採血時は見るって感じ 細い針の方が現実味(痛そう感)があって嫌だ
757おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 16:14:10 ID:ZAdAzVTy
7月6日に血漿できるようになったから、これから行ってくるわ
時間かかるだろうから、本持っていく
758おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 16:19:02 ID:RcvtnGtn
輸血してもらったことがあるので
恩返しのつもりで献血に行こうと思ったが
「輸血経験のあるヤツは献血しちゃイカンだろ」と言われたのでやめた。
イカンのか?本当に。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 16:33:30 ID:36rXOEfl
>>758
イカンとゆうより出来ない。
日本赤十字のホムペに書いてあるよん。
760おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:39:04 ID:55vs1dM6
>>758
献血の前に、マークシート式(今はPCのタッチパネル画面での対話式)の
問診がある。
そこの設問に出てくるから、意識してなくても、正直に答えれば、
対人の問診で「ここが駄目です」と理由を教えてもらえるよ。

俺は一度、前日に歯石をとったのを意識しないで献血しようとして、
この問診で駄目になったことがある。
歯石を取る時に口内の細菌が消化器から血液に入るから、数日は
危険なんだってさ。
761おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 18:40:55 ID:ZAdAzVTy
成分終わった
次の成分献血って2週間後なんだね
次できるまで1、2ヵ月かかるのかと思ってた
次の400献血できる時期も影響受けないし
時間ある時、また成分やってみる

762FREE ◆49TIBETjp. :2008/07/13(日) 22:18:37 ID:FQ5vqONl
一昨日成分やったけど
やっぱ人によって痛さが全然違うんだね
普通に200mlとか400mlなら変わんないけど
また2週間後行くよ
763おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:56:50 ID:bxL6YxN9
1ヶ月ぶりに成分献血したら、献血中に血の気が引いた。さらに頭がしびれた。
月1でもやりすぎなんだろうか。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:22:39 ID:59YKlMdL
>>760
俺は追い返されただけだった
理由くらい教えてくれよと思う
765おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:26:03 ID:jvxLSz1/
成分献血ってどれくらい掛かりますか?
766おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:33:06 ID:4XwDHDuX
やっぱり400mlの方が喜ばれるんだろうな・・・
16歳になったから献血一回行ってみたいと思ってたけど気が引けてきた
767おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:33:30 ID:oxD/CW/P
50分くらいだったかな、俺がやったときは。この前400ml献血に
行ってきたときは15分程度だったから普通に血を抜くだけだと随分
短いもんなんだなと思ったよ。
768おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:44:44 ID:GUg3RW7g
>>766
16歳なら200しか出来ないし仕方ない。
200でも助かる命があるんじゃないかな。
18歳になったら400とか成分で献血すればいいよ。
769おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:45:38 ID:ZAdAzVTy
>>765
40分ちょっとだったよ
血を抜くときよりも、返すときに刺してる場所がチクチクして気になったけど

今まで一方の腕から血を抜いて、もう一方の腕に返すのかと思ってた
一方の針でやるんだね
いろいろと勉強になった
770おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:02:44 ID:kLbC+m9T
>>766私17歳の時半年ぶりに献血行ったら(そのときで3回目)
制度が変わったとかで200断られた
18歳になってからきてくださいって
んで18歳になってから行ったら今度は身分証明として免許証か保険証持って来いだってさ
どこもこんなに厳しいものなの?@大阪
771FREE ◆49TIBETjp. :2008/07/14(月) 00:15:25 ID:DrehzDBY
身分証は普通じゃね?
200は普通に16歳過ぎたらできるでしょ
772おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:23:29 ID:OvppJh9g
>>770
輸血される側から考えると200は400に比べてそれだけ危険性が倍だからなぁ
やっぱり主体は輸血される人の方だから、200は断られてもしょうがないと思った方がいいと思う
献血する気持ちは大事だと思うけれど

身分証明はどこもそんなもの
パスポートでも身分証明OKって書いてあったから、最初の時、自分はパスポート出したら今度は免許証持ってきてくださいねとの事
何じゃそりゃww
773おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:31:56 ID:TwnnLDxI
>>765
血を抜いている時間だけで40分か1時間くらい
その前の検査とか休憩時間とかは別な。
新宿みたいに手際の悪い献血ルームで全部で3時間かかったことある。

>>766
18になってから来いと追い返すところもあるが、そうでないところもある。
宮崎の献血ルームみたいに200献血がないことになっているところもな。
献血したいと思うなら血液センターに電話をかけて聞いてみ。
「ネットでは200献血しかできない人を追い返すところがあるって書かれて
いるけどここはどうですか?」って。
200しかできない人を問答無用で追い返しているところはまだ少数派だとは
思うが。

>>770
制度は変わってないから
大阪の職員は口からでまかせだな

>>772
おおむね同意なんだが献血センターの職員が偉そうな態度で高校生を
追い返しているのをみるとなあ。献血は確かに患者のためなんだが、
間で飯を食べている職員の傲慢な態度を見ると違和感を感じる。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 11:25:39 ID:plDqZXEk
>>760を書いた者だけど、みんなの話を読むと、
俺の書いた点だけでなく、いろいろなことについて、
土地や施設によって対応が違うんだね。

地元なので東京のいろいろな献血センターで献血したが、
おおむね感じはよかった。
775おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 22:08:04 ID:FcQk0v40
200を全面廃止にしないのは、需要があるからなのか。
776おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 22:11:35 ID:cZuJNFs6
>>775
高校時代に献血を体験させるためには、200が必須なんじゃないかな
若者の参加を必死に訴えているわけで、ハードルを下げさせる必要があるのでは?
777おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 22:46:52 ID:ld/Iq3PZ
今日献血しようとルームの前まで行ったが
B型成分は足りてた(´・ω・`)ショボーン
778おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 00:16:40 ID:76dGRn7s
200ってメニューにあるのは客を集めて400を強制するための餌

文句があるなら反論しなさい、福岡県赤十字献血センターさん
779おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 03:39:53 ID:3Q0f/vs3
>>777
珍しいな。毎日のように「すべての血液型が不足しています!」って声を
枯らして叫んでるのに。叫んでなくても看板出してるのに。

いつも思うんだけど長持ちさせることができるような技術って開発されない
もんだろうか。長持ちさせることができるようになると今度は供血者が減って
治療に金がかかろようになる、というような話も聞いたことはあるが。
780おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 12:59:10 ID:VsIyG5N8
いつも思うのは、献血ルームの年中無休営業と、営業時間の拡大。
(営業、ってのはちがうかもしれんが)
地方の在住なんで、県内に成分献血の出来るルームが三ヶ所しかなく
その内、近い二箇所は揃って土曜日がお休み。
ルームが開いてる時間も9時半〜17時と。
人件費やら、処理センターとの兼ね合いやら、いろいろあるんだろう
けど、もうちとなんとかならんものだろうか?
781おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 14:29:20 ID:ZpD7vpfG
>>780
献血する方が主役ではない事を忘れないでくれ
782おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 14:43:50 ID:SaEfukTo
>>781
人からものをタダでもらうのに役所仕事でいいのか
献血センターの職員が主役じゃねーんだよ。
780の書き込みは至極まっとうだと思うがね。
783おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:06:24 ID:7aHzbb5J
献血は最大の節約なり。
784おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 16:22:10 ID:ZpD7vpfG
>>782
>人からものをただでもらうのに
この考え方がまず間違い

それに官公庁とは違う

785おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 16:33:27 ID:ElUxf0Pv
タダで献血させられてるとは思わなかったけどな…
献血行った人はみんな知ってるし、それ目当ての人もいると思うけどw
ジュースやお菓子が無料で飲み食いできるし、漫画も読める。
「それくらい当たり前」って意見があるかもしれないけど、至れり尽くせりだと思うよ。
786おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:58:36 ID:ZpD7vpfG
献血事業には国からの補助金は入ってないのかな?
赤十字のホムペでは献血事業の経費は輸血用血液を供給することで得られる薬価で賄ってるって書いてあったけど
787おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:41:01 ID:N/aqNz8q
>>786
献血用の機器に「国補・・・」っていうラベルが貼られているものがあったので、そういう部分での補助金投入はあるみたい。
788おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:37:22 ID:uYM6g9RC
私自分の血液型知らないんだけど、それでも行って大丈夫かな?
789おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 00:10:25 ID:s5qJ7m9x
>>788
問題ないよ。安心して!
790おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:44:27 ID:sFeJWpr6
>>788
性格変わるよ?
791おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 13:33:18 ID:h2wlx9CZ
ちょっと前に献血ルームで、「私、献血ルームでも献血バスでもどっちでも献血してるんだけど、成分と400だとどっちがいいんですか?」と聞いたら、「献血ルームではなるべく成分献血をして下さい」と言われたよ。
場所は福岡キャナルシティね。
いつもストック足りてるB型だからかな?
まぁ、PCクラブに入ってるし、献血ルームに行ったら血小板献血でお願いしますとしか言ってもらえないけどね。
たまには全血もしてみたいけど、足りてる状態だと勿体無い気がするんだよね....。
廃棄になると悲しいし。

792おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 02:59:50 ID:Ua7ZMIgO
エイズとか病気だったらどうなるの?検査して採血ですか?
それともとりあえず取るだけ取って、後で捨てるのかな。
採血針で変な病気に感染したらやだなー。
793おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 03:08:46 ID:Ua7ZMIgO
自己レス
ちゃんと書いてありました。
失礼しました。
794おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 01:06:34 ID:SHaWk18m
定期的に行くことにしてるけど、前回へたくそな看護士に当たったから少々怖い
次は別の人でありますように
795おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 03:42:30 ID:GCsiL4UR
横浜西口行くといつもバスが出てるから一回やってみたいんだけど
デブで病院の採血も手の甲からやる人間だから行ったことない
昔病院で看護婦さんに「こんなに血をいっぱい採ったの初めて」とか言われても貧血なしなのに勿体無いね

みんなは腕からスムーズに採れる?腕から採れない人はお引取り願うのかね
796おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 07:00:26 ID:s/T+dCi8
>>791
足りてるからって廃棄にはならないよ。

有効利用するよ。


797おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 10:45:34 ID:c60uevJF
体重コントロールしてやっと400ミリ献血できる50、2キロに増やして行ったら
服の分で2キロ減らされた。服は2キロもないよ。
今は夏なのだからせいぜい服は一キロ前後だよ。でも結局ダメだったから
次はあと5キロ増やして行く。服込みで51、40じゃダメですか。
798おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 10:55:25 ID:4n5Lox92
>>797
無理すんな
799おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 11:06:38 ID:s3Mi8ekL
>>797は女性ですか?
800おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 12:59:33 ID:c60uevJF
>>799
そうです。無理しないで体重増えたらまた行くつもりです。
801おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 23:04:41 ID:s3Mi8ekL
>>800わざわざ献血するために太るの?
献血するのはいいことだけどいいの?
802おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 23:10:19 ID:/BgnLeLH
>>797
ぶっちゃけ全血よりも成分の方がいいよ
男性45kg、女性40kg以上からできる
必要なものだけ分離したら後は返血するので身体にも優しいし、期間が短いので回数もこなせる
デメリットは採血時間が長いことぐらいかな
803おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 08:46:14 ID:PsdllI/p
ここ16ヶ月で6回ほどルームで献血していますが、血小板ばかりです。
行く前に赤十字のHPをみると大抵足りています。今日分の血小板は確保できました。という表示になってるのに。
他県からのオーダー(協力要請)?もあるんかな。

血小板と血漿で520gほど毎回取られています。
自分のは黄色なんですが、先日やったとき、向かいの人のがオレンジ色っぽかったのが印象的でした。
血小板や血漿が濃い人だったのかと想像中。


804おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:29:56 ID:dfN+D/ST
献血ルームのクーラー効きすぎ&水分とりすぎで腹壊しちった
多量の水分補給勧めるなら常温の飲み物を用意してほしいのう
氷抜きでもかなり冷たいしホットは飲むの時間かかるし
805おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 20:47:11 ID:ariOAPG3
ニュース速報+の板で今日献血してる人増えてるって内容のスレ見つけた。
意外だな。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 22:01:28 ID:8+aoq/Kr
今日、成分献血してきました。スケジュール遣り繰りして合間に入れてもらえて
スタッフの方には感謝です。
んで、いつも言われるのが『よい血管してますね〜♪』、、、ハァそうすか。
さぞや、看護学校だったら実験台に良いことだろう。
今日はいつもと違うことも言われた
『予備検査の結果、P-20(←うろ覚え)の値がすごく良いのですよ、お時間
 ありましたら、5分くらい余分にかかりますが、ナントカ(←忘れた)の
 方式で採取してよろしいでしょうか?』
も、ドーゾドーゾ。1gヌかれても大丈夫な体してますし。
にしても、何でこんなに健康なんだろう。イヤイイノダガ。
807おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 22:36:26 ID:WVDuziZ5
看護婦さんに喜ばれる血管だと良いよね。成分献血乙。
私は看護婦さん同士が私の血が薄いので成分は見送りという
内容を聞いてしまった。血、濃くなりたい。
808おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:51:03 ID:0YmhA91q
>803

黄色い血・・・・・・
809おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 15:07:05 ID:3IwYBvEc
ついに血圧が92になったぞ
810おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 18:24:28 ID:M5WcpKh5
この馬鹿なんとかなりませんか
秋葉原の献血ルームの職員だとするとマジキモイんだが

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1215265009/114

114 :名無しの愉しみ:2008/07/25(金) 13:30:47 ID:???
僕は献血ルームでしごしてますが献血してくれるひとを集めたいとおもってます
アキバルーム献血でぜひ献血してください献血協力お願いします
輸血よう血液不足なので血液協力してくれるひとはメッせ下さい
「興味はあるけど未経験なあなた」親切におしえます
アキバで献血したいなと思ったかた聖地なるアキバで聖なる献血をしてみませんか?
そんなかたは是非是非書き込んで下さい。みんなでアキバ献血を盛り上げませんか?
アキバルームにくるひといますか?
アキバ献血ルームで献血してみたい女性のかたはメッセ下さいご案内しますよ
恋人ぼしゅう中CA4LA
811おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 22:17:40 ID:lJmP6QDR
>>806
俺も血管が太いので看護婦さんに褒められるのだが、アノ白衣で
「太いのねー」なんて言われると(^^;;

別の所が太くなっちゃいますw
812おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 00:22:24 ID:mEy7g6bX
立ちくらみとかよくするんだが献血しても大丈夫かな?
してから何かあると恥ずかしいし・・・
813おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 01:17:47 ID:NpkGlkXJ
>>810
これと似た書き込みがmixiの献血好き系コミュにもあったよ。
最後のHNみたいなのと中途半端な漢字の使い方が一緒。
スルーされまくってたけどね。気持ち悪いもん。
>>812
立ちくらみの原因は何?心配なら無理しなくてもいいと思うよ。
一度病院で何らかの検査を受けてみたら?
814おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 06:44:05 ID:Wi5HvoiD
>>812
問診や事前検査で、体調や血液に問題があれば中止になるから、
行くだけ行ってみたら。

献血後に体調が悪くなる人はいるようで、毎回、口頭や注意書きで
次のような説明がある。

・献血後は体に負荷のかかる運動をしない(帰る時は階段より
エスカレーターやエレベーターを使う)
・トイレは座って用を足す
・具合が悪くなったら頭を低くして安静にする

本人の気持ちはともかく、他人に恥ずかしがることはないと思う。
馬鹿にする他人がいれば、その他人が馬鹿。
体からそれなりの量の血を抜くんだから、影響があって当然。
815おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 09:33:46 ID:2LAvDaUZ
>>814
200でも400でも日常生活には影響ありませんなんて言っているけど
あれは嘘だったのかな
816おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 10:40:23 ID:HkhguXp9
>>845
献血後に体調を崩すのは、物理的に不調をきたすからだけじゃなくて、血が抜けるとこを見て精神的に参る事が原因であるのもあるから一概に言えない
すぐ、嘘だなんだと言うのはおかしい
817おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 11:06:10 ID:YctQklxq
もうだいぶ献血行ってないけど貧弱なせいか400やるとどっと疲れる。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 11:14:30 ID:RYNq/smX
薬飲んでると献血だめなんだよね?
819おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 12:13:43 ID:2LAvDaUZ
>>818
薬の種類による
全部だめというわけではないらしい
820おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 17:31:20 ID:m8/hykWs
薬飲んでだけど診察室で女医さんが本調べてこの薬は大丈夫ですって言われた。

でもヘモグロビン足りなくて献血できなかったけどねorz
821おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 17:34:31 ID:RYNq/smX
>>819-820
ありがとう、一度聞いてみようかな。
822おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 19:34:06 ID:mEy7g6bX
>>814
サンクス。今度チャレンジしてみる
823おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 20:39:55 ID:y/+WKFln
今年に入ってから献血できてない。
ヘモグロビンが11.2〜11.4なんだよね。

肉が嫌いでヒジキを食べて増やそうと思ったんだけど、まったく効果なし。
で、1ヶ月ほどDHCのサプリを飲んでみたが、全く効果なし。
今はサプリの量を2〜3倍に増やして飲んでいる。効果はあるだろうか?
(採血キットが無駄になるかと思うとルームに行きにくい)
824おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 20:55:48 ID:ETrDgqf9
サプリは効果あるなら買おうかどうか検討中。
献血すると体調に変化ある人いるけど良い事もあるよ。
献血してから食事の後眠くならなくなったりだるさが
無くなったりした。たった400ミリなんだけど体調に変化があったのはすごい。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 22:31:30 ID:e7WU2Clv
いつも200しか献血しないのに夏場に係りの人がしつこく何度も勧め?てきたので400したら
ドリンク飲んで休憩したあと隣のデパートの和式/WC/に入り立ち上がろうとした時から
マズイマズイマズイマズイマズイって状態になって階段踊り場のベンチ目指す途中世界がぐわんぐわんと揺れて
ぶっ倒れた。

夏は時に慣れてない人は無理しないで。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 22:50:55 ID:0a/6kzRv
>>816
>献血後に体調を崩すのは、物理的に不調をきたすからだけじゃなくて、
>血が抜けるとこを見て精神的に参る事が原因であるのもあるから

なんかあるのかやっぱり。それでも献血に来るというのは感心だが。

あー、血を見ると

1.普段と変わりない
2.エキサイトする
3.顔色が青くなる

ってパターンがあると、アブドーラ・ザ・ブッチャーのプロレスを解説してた
人が言ってたな、古い話だが。思い直してみると、俺はエキサイトするタイプだなぁ。
それはそれでよくない気もする。

あと血管太い人はいいね。失敗も少なそうで。何かしたら太くなるもんかな。
827おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 23:29:34 ID:9qXWnUgp
自分はネイチャーメイドのサプリで比重が良くなって献血できたことあった。
ドーピングって呼んでた。
828おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 23:36:46 ID:fiC7J2Ck
>>823
>>824
自分も低空飛行だったんでサプリを3倍に増やして摂取。
低いと食べ物だけではなかなか良くはならないそうです。
以前、医者に行って鉄剤をもらったこともあるんだけど、高価なので変更しました。。
ヘモグロビン数値は4ヶ月くらいで12.2→13.9まで上昇。
続ければある程度効果が出ると思います。
献血は66回。

・・・ちなみに、鉄分いっぱい取るとう○こが真っ黒くなって驚きますが、
医者に聞いたところそーゆーもんだそうです。
829おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 00:36:20 ID:Q3q/U4ny
>>810
このあほ東京都赤十字血液センターに通報してやれ
2匹目の真柄だ
830おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 04:36:04 ID:ILKnNlDo
してやれではなくおまえがしろ
831おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 14:49:36 ID:H/PaiRnI
みんなでしろ
832おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 16:04:48 ID:DqH/rCw/
軽い発熱で飲んだ3日前のカゼ薬が引っかかって献血断られました。去年の
年末に行った時は当日に薬を飲んでなければOKだったハズ…厳しくなってました。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 16:06:54 ID:WSvAQsdG
俺の県はいつもB型余りまくりorz
834おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 06:43:57 ID:AUW7ZiuJ
オレ、1996年に1800cc輸血しているけど、
その後、何度か献血しちゃってる。
この前、免許更新手続きで久しぶりに献血したけど、
随分と審査厳しくなってるね。

でも結局献血400ccしちゃったけどさ。
835おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 17:45:04 ID:M7LhvEFV
成分献血してると途中から顔が痺れたようになるんだけど、何が起こってるのかちょっと心配。
836おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 21:06:16 ID:bcrQM/de
いわゆるクエン酸反応という現象。
ながく続いたり、不快の程度が酷いようならナースに申告を。
837おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 02:04:11 ID:I5AynXaT
>>836
クエン酸反応でググってみた。教えてくれてありがとう。
838おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 21:24:58 ID:XBNHvLn/
行く度に処遇品がしょぼくなっていくんだが・・・
839おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 19:44:17 ID:DB4+O1ED
成分献血って時間かかるみたいだけど
本とか持っていって読みながらとかできる?
840おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 20:47:59 ID:qvzja47I
>>839
出来るよ コミックを備え付けてあるルームも多いから、持って行かなくても暇はつぶせる
ベットに備え付けのモニターがあるので、テレビやDVDも見られる (設備はルームごとに違うけどね)
841おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 03:20:12 ID:av7JV1ne
ありがと、次は暇つぶしに成分献血行ってくる
842おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 22:32:56 ID:BjODg1mm
自分が二十歳の頃にはもう成分献血があったけど、当時の機械には
『右腕から採血して、左腕に返却する』ってのがあった。
あれは、しんどかったよ。両腕ピクリとも動かせずに約1時間。
ポスターでは、両腕に管と針の少年がヘッドホンで寛ぐイラストが
描かれていたけど、慣れないこともあってずっと緊張してた。

今では、採血しながら居眠りこいてるときがアル。
人間、順応するものだなぁ。
843おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 09:26:19 ID:/DnSkHJK
スペクトラとかだね。自分も両腕採血は嫌いだった。
拘束感が体のむず痒さを誘うんだよね。1〜2回やっただけで後は断ってた。
844おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:05:02 ID:jFs6Ai1g
ミントの献血ルーム行ってきました。成分です。
センタープラザよりきれいでいいですね。
太ってわざわざ行く人もいるみたいだけど私は
太ったら行くことにしてる。一人暮らしで久々に実家帰って
好き放題食べたら2`増。献血行って二日で1キロ減った。
なんか成分のスタンプカードもらったけど満タンなったら
何もらえるんだろう・・・すっごい気になる。
845おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 23:25:30 ID:gG77FiHD
>>844
俺は献血10回記念で、くだらねぇカップもらった。
女友達にくれてやった。
846おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 23:32:30 ID:/yYmAxs5
杯だよね? 30回目の時は私にクレ 
847おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:52:55 ID:XZbqBVq9
採血後血圧が84でなかなか帰してもらえなかった

10回のと30回のを捨ててすげー後悔している。
848おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 01:00:10 ID:EjjGFFKU
はじめてじゃないけど久しぶりに成分行って、意識失いそうになって2時間くらい休ませてもらった。
献血向いてない?
849おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 07:54:24 ID:L5JbamXY
オレ、血小板数が10万強しかないけど、
15くらいまで欲しいけど、何か殖やす方法ないでしょうか?
850おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 08:42:47 ID:2Q/uZi92
無理して赤十字の金儲けに加担しなくても
851おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 09:27:46 ID:1KLoAg0r
400ml全血で、製薬会社へ売り渡しか4万円とか、そんなまたからな。
血漿やら血小板やらはその何倍もの値段なわけで、多少、茶菓子の類を暴食された
くらいてば痛くも痒くもないわけで。
852おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 09:42:47 ID:pVCDT7WO
>>850>>851=2ちゃん脳
>>851は日本語すら満足に書けないのか?
853おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 10:17:48 ID:IGfnwHGo
製薬会社に売り渡し?輸血用製剤は直売だよ。
それに、原料血漿の売り渡し価格は驚くほど安いし。
854おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 13:59:09 ID:aW8PRQhv
 そやなぁ、確かに『高値で売った』とか『献血者からは只で仕入れて
おいて設けやがって』と聞かされればムカつきもするかもだが。
 国内で売血が非合法となって、基本的にアンタの体に流れる血や血漿
は『0円』なんよな。売り物にならないので。
 で、今度はあなたや他の人で、血や血漿が必要になった時に、それを
普段から集めてストックして、感染しないように気をつけて、いる訳だ。
 ルームや赤十字の方々は。
(足りない日には街頭に立って呼びかけ、予約がいっぱいの時は『すみ
ません、出来れば他の日に』と謝って。)
 まぁ、贅沢な文句だわな。
 
855おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 16:09:47 ID:kPu+eONe
あーせっかく体重増えたのに採血で引っかかって結局献血できなかったー。
血が薄いって言われてダメだった。正常だけど人にあげるにはもう少し
濃くないとダメらしい。今度から行く直前に鉄剤大量に飲んで行こう。
856おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 16:58:04 ID:r8snE8Sz
>>855
釣りかもしれないけど、直前に鉄剤大量摂取しても即全て吸収されるわけないし
胃が荒れて気持ち悪くなってウンコ真っ黒になるのがオチ、やめれ。
どれだけ足りなかったのか知らないが、摂取上限を守りつつ
ある程度時間をかけて増やしてください。
あと、鉄だけじゃなくビタミンCも一緒にとると効率がよいそうです。
857おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 20:17:08 ID:E7DKec8C
マス○チゲンとかファ○イチなどの貧血改善薬は
一か月毎日続けて服用してようやく効果が現れるのだ
858おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:21:22 ID:wMzFQT4j
夏休みで旅血を考えてるんだけど、B型の赤血球在庫が激減してるところある?
859おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 00:46:44 ID:15OutjqT
献血、もう結構な回数やってるんだが、
献血のときは一切失敗がないのに、
なぜか病院や健康診断での検査目的の採血だと失敗する確率が高い。
献血のときは何の問題もなくちゅ〜〜〜っと血を採られて
あのベッドを楽しむ間もなく終了。

だもんでやっぱ同じ血を抜くなら献血がいいな〜
860 ◆DEZpWkOH5o :2008/08/13(水) 22:04:25 ID:bryG2Rm5
>>849
いいじゃん血漿成分献血で。
広島じゃPLT15万ないと血漿さえやらせてもらえないみたいだけど。
861おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 23:25:52 ID:3N1o/ZfB
>>860
ナースキャップ萌えのやぶ乙
862おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 11:21:11 ID:AM+/Fzgm
広島BCの赤血球在庫は更新を忘れてるのかな。
全型で最少ランクまで落ち込んだままだよ。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 23:32:35 ID:mSnFrwM/
献血前のアンケートで、手術がどーのこーのってなかったっけ?
1週間前ぐらいに背中のデキモノとったんだけど献血していいのかな?どうなんだろうか
864おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 00:10:45 ID:/iSOazu5
>>863
化膿止めの薬飲んでないかい?
飲んでたら申告すべき
865863:2008/08/16(土) 00:16:24 ID:twJNq4pm
>>864さん 手術後から3日間はフロモックスと言う細菌による感染症を治療する薬
を飲みました。それ以降は自分で消毒してます。明日抜糸予定なんですよね。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 00:47:06 ID:/iSOazu5
>>865
ピアスの穴あけの場合は一ヶ月ダメらしいけど
できもの治療も似たようなもんではないだろうか。
もうしばらくしてから行ったほうが無駄足にならないと思う。
867863:2008/08/16(土) 01:25:43 ID:twJNq4pm
>>866 了解です。しばらく様子を見てみます。ありがとうございました。
868おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 13:55:28 ID:usTpwvid
今成分したら一時間半かかった
んでちょっとクラクラするって言ったら15分くらいベッドから下ろしてくれなかった
献血直後の血圧が80ちょいだったらしいけど
雨の日とかこんなもんなんだけどな

今日で2回目で1回目の時はこんなん無かったんだけど
ブラックリストに入っちゃったかな
(´・ω・`)
869おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:41:52 ID:h81SehG3
血圧高いのが、気になる。
調子悪いと『上165・下100』なんてことも。
採血前に診断してくれる先生も
『ん〜、これなら頂いてよろしいですけど、もう少し高いと
 お断りする場合もあるから。塩辛いものとか、控えてね。』
家族の中で、俺だけ高いんだよなぁ。
全血で抜いた時は、200の友人より400の俺のほうが早く終わったん
だよなぁ。ほぼ同じ位にはじまって。
まぁいいや。血圧下げる効果もあるから今週もぅ一回行っとこう。
870おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 13:52:18 ID:JhTmVQ1t
種違いか…
871おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 14:33:23 ID:hy0zgjOU
学校に献血カーがたまに来るんだけど、400cc血抜かれたらカップ麺2つくれる
今度来たら挑戦してみます
872おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 14:44:54 ID:X08mX+2h
>>871
そりゃ豪勢だw
献血ルームだったら飲料とお菓子くらいでしょ。
場所にあわせて考えてるのかな。
873おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:07:06 ID:JhTmVQ1t
400ml献血から作られる濃厚赤血球は約12000円で売られるのだ
それがカップ麺2個で釣れるなんてw
濡れ手に粟、こんなぼろい商売やめられませんわw
874おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 20:24:56 ID:rPg/7j0N
>>873←定期的にこういうバカが湧くな
うわべの知識だけだとこうなるんだろうな

今日成分献血に行ってきたら、歯磨き粉、ボールペン、レトルトカレーの内一つだった
875おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 20:57:27 ID:JhTmVQ1t
>>874
日赤フリーク乙です!
876おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:04:38 ID:ppGa0Od6
>>874
カップ麺2個に負けて、今どういう気分?
877おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:19:48 ID:n1dxRcq/
>>873
実際、日赤の血液事業は赤字
まぁ無駄もあるんだろうが、その原因の大きな理由が安全性確保のための検査費用
献血しない奴は無償に近い形で提供するのが理解できないんだろうね
878おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:39:13 ID:JhTmVQ1t
ばーか
人件費が赤字の要因だろうが
しかもまともに働かない腰掛けバカ役員に渡す報酬と退職金がばかにならんのだ
879おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:47:05 ID:JhTmVQ1t
>>877
情報奉仕団さん
お盆休みなのにボランティアご苦労様です
880おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:05:24 ID:rPg/7j0N
ID:JhTmVQ1t
変なのが湧いてるな
最初に刺激したのが悪かったな
確かにダメ職員もいるが、それで短期間に赤字になるとは思えない
肝炎、エイズの検査を強化したせいもある
輸血で感染したらまた総叩きだからな

>>876
別に何とも思わないよ
どうせ100円程度の差だし
それで損したって思う奴ならそもそも献血行かないと思う
881おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 01:07:31 ID:9wcerGnl
>>878
なぁ、こいつって日赤の職員が「何億円」もの給料もらってると思ってるんか?
882おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 19:08:04 ID:WHpnJpOk
ちょと聞きたいんだけど、献血サイト見たら

「エイズ検査はしません」

と出てたんだがこれって感染者でも献血できるってこと?
それ輸血されたらどうなるの??こわいんだけど
883おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 19:13:19 ID:Rd808e6r
>>882
それは、エイズと判明しても知らせないよという意味だったと思う。
採血した血液は隔離の上廃棄されるし、本人はブラックリストに入るはず。

エイズが騒ぎになった当時、無料の検査手段として赤十字を利用する人間が
多かったから、こういう対応になったと覚えてる。
884おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 19:27:32 ID:WHpnJpOk
採血した血液は全てキチンと検査されてるんだろうか?
バイクなどで事故って輸血>エイズに感染したって聞くよね

今、無料のエイズ検査してる施設があるけど、針の使いまわし怖いし
献血も針を使いまわしてそうでこれまた怖い。

匿名アンケートかなんかで医療施設での針の使いまわしは日常的に行われてる
って結果が出たとどっかで見た。

針って値段が高いものらしくて一回使い捨てのような使われ方は基本しないんだって。
こわいわ〜
885おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 19:35:29 ID:WHpnJpOk
献血自体を否定してるわけじゃないのでそこは理解ください。

ただ、上の方でも赤字経営だとか。こういうものが赤字経営になると取り返しの
付かない出来事がおこるんだよね。

むしろ血液にはそれ相応の価値をつけて取引できるようにしたほうが安全だと思う。
財政圧迫すると針の使いまわしが発生>一度これをやるとタガが外れたように使いまわし
が普通になり結果、悲惨な出来事がおこる。

赤字経営でもキチンと医療器具は確保できるのか?
886おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 20:35:07 ID:coK+a6Vl
>針って値段が高いものらしくて

そうなんだ、どれくらいするの?
887おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 21:31:02 ID:70NRtzMT
>>885
日赤が血をタダ同然でかき集めた後は、立派に価値をつけて
取引してますがな
888おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 21:39:44 ID:rP86IgSx
>>885
献血の検査用の針は新しいものを出して使い終わったらゴミ箱に捨てている。
本番用(パックに血液を溜める)の針はパックとセットになっているから使い回しはできないよ。
一回針を抜いたら感染などの危険があるから同じ人であっても刺さない。

針の値段をちょっとググったけど1本辺り数十円だった。ものによって違うけど。
今福祉施設で働いてるけど針は一回で捨てているし、歯科に勤めているときも捨ててたよ。
889おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 21:49:59 ID:H4dh+122
歯科?
血液に接触するものでも、
使い捨てにしてないものが多いよねー>歯科
歯医者行くのが結構こわひ
890おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 21:56:57 ID:Tlo6c9Oi
>>889
例えば?
891おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 22:00:20 ID:rP86IgSx
>>889
歯科は麻酔針。切開に使うメスの先も使い捨て。
削る時の器具やミラーなどは洗って消毒(確か高圧)して使いまわし。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 23:10:49 ID:Tlo6c9Oi
何だ>>889はただの言いがかりだったのか
893おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 00:39:05 ID:xOmHUJDr
タービンは滅菌できるの?
ダイヤモンドバーはやろうと思えばできるだろうけど。
ファイルは?
高圧蒸気滅菌は一日に何回やれるの?暖まってから冷えるまで時間かかるよね

患者さんの数X(バー+ファイル)っていくらかかるの?

多少高くても、しっかりした歯医者に行きたいね。
894おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 01:04:15 ID:F/fkmwVm
船場吉兆に喜んで通っていた客も似たようなこと言っていたよ。
895おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 01:21:45 ID:kheTLKMv
考えてみると怖いよな、
どこでどんなふうに生まれて、何を食って育って、18年とか40年とかどこで何しでかしてきたか判らんものから
採った血を生で注入したりするんだからな。

牛肉なんか焼いて食べるのに、生で体に注ぎ込んだりしないのに、どこで生まれて何食って育ったか、
育った期間も2年半以内とか、シバリをつけていても怖がって食えなかったりするのに。
896おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 05:40:39 ID:XSvWDZPG
>>895
確かにそれは分かるな
肝炎とかエイズは別にしても、今までどんな細菌、ウイルスに感染してきた分からない人から取った血を体の中に入れるわけだし

でも、それ以外方法が無いしなぁ
どうしても嫌な人は健康なうちに自分の血を取って保存しとけって事になる
思ったんだけど、特殊な血液型の人は自分の血を保存してるらしいけど、やっぱり自費かな?
897おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 13:52:00 ID:vLssHYsR
献血に行ったこと無いんですけど献血ってどれくらい血を採られるんですか?
病院でやる採血と同じくらい?
898おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 14:55:26 ID:Dfpu1fXs
>>897
人によって違うから赤十字のHPを見るといいよ。
899おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 15:17:58 ID:vLssHYsR
>>898
ありがとうございます。
献血するぞーとその気になってたのに、どうやら自分は献血でいないとわかりました。
無念
900おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 15:48:11 ID:vLssHYsR
× 献血でいないとわかりました
○ 献血できないとわかりました
901おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 23:38:04 ID:LA8TOFxI
こないだ献血に行ったら有無も言わさず成分献血勧められた。
今までやった事ないしま〜いいやって思ったが1時間かかるって言われてたのに30分ぐらいで終わった。
しかも両手使うって言ってたが片方だけだった。
結構普通でしたぜ!
自分の血漿やら血小板やらの黄色いブツを初めて見たから覗き込んでみたら
動いちゃだめって怒られたw
しかしどうも自分は血管が分かりにくいらしく毎回かなり探される...。すんません...。
お父さんも血管が分かりにくかったらしいが遺伝か?
902おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 09:12:32 ID:gwbcH6gd
西梅田の献血ルームって、JR大阪駅のどこらへんにありますか?
あと、何時から空いてますか?
903おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 09:24:44 ID:kTUzFogo
献血初体験カキコ
自分B型だと思って19年間生きてきたんだが、O型だったw
両親B型なんだが焦って看護士さんに「自分捨て子とか養子じゃないですよね?!」って聞いてしまった。
まぁB型からもO型は生まれるそうで安心ですが社会に貢献?出来たような気がしてとてもスッキリしました。
904おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 11:40:56 ID:rNEHF5HW
>>903
両親がBOだったのでしょう
905おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 21:41:47 ID:U5pot/+q
>>902
ttp://wanonaka.jp/nishiumeda/index.htm
ハービス方面へ歩いてください。
結構きれいなところですよ〜。
オフィスタワー用エレベーターに乗ってください。
906おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 20:50:47 ID:dZZdhf3F
今日は下手な人にあたったのか激痛で泣きそうになったよ
常連だけど、次回行くのちょっと怖い・・
907おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 10:44:17 ID:3Rje7EFB
rh+か−か確かめたいから献血行こうと思うんだけど
そんな不純な動機で受けていいのかな?

つか献血しただけでrh+か−か分かるのかな?
908おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 11:00:27 ID:IXGnEROK
>>907
ABO式と、RH+か−かは、その場で分かります。

動機が血液型判定でも貴重な一回分の献血じゃないかな?
気にしなくていいと思うよ。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 11:02:42 ID:S2lg25+A
>>907
OK OK。俺もはじめてはそんなもんだった。
学校の健康診断で血液検査したはずだけど忘れたから、献血ついでに知りたいなって。

Rhまでわかる。定期入れに入れられる献血カードに記載されるからいつでも確認バッチリ。
910おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 12:01:36 ID:vgTg8wW5
>>907
別に不純な動機でも何でもないよ
911おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 12:06:36 ID:OsGgdvRU
>>908
Rhまですぐわかるの?

いや私が初献血した15年前はその場でA型のシールを手帳に貼られて、
Rhのところには+のはんこが押してあったんだ。
後でRh-と判ってルームで-のシールを上から貼ってもらったんだよ。

でももしその場で自分がRh-だとわかったら結構ビックリだよねえ〜。
驚いてみたかったなあ。
912おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 12:16:03 ID:iRu0WT8R
無職の山本博俊は、親を恨み、
機嫌が悪いと金融機関等で因縁をつけてまわったり、
人にぶつかって因縁をつけたりと血の気が多い。
なのに、献血は絶対しないそうだ。
913おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 14:31:40 ID:3Rje7EFB
>>908
>>909
>>910
レスありがとうございます、いってみます
914おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 21:33:45 ID:lurpRpi+
献血をダイエット代わりにしてる人っている?

私は行くようになってから少し痩せたけど・・・。
915おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 21:48:16 ID:ucF6GMBg
>>914
それってダイエットになってるの?
ダイエットの定義にあわないのはともかく(ダイエットは食餌療法のこと)、
不要な体脂肪を落とさないと意味がないんじゃないの?
それをせずに、体に必要な血を抜いてダイエットした気になるなんて、トンチンカン。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 10:05:06 ID:DXqlssYY
血液を抜く行為自体で減る体重なんて、排泄や発汗とかで減る分と大差ない感じ。
長期的に見て痩せたんなら、献血で体壊したか献血以外の原因があるんじゃないかな。

献血後に送られてくる血液検査の結果を参考にして、次回も問題なく献血できるように
健康管理し続ける方が、よっぽどダイエットに繋がると思う。
917おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 10:17:00 ID:grE4Xn8e
血液は水よりちょっと重いくらい。
水は1リットルが約1kgなので、400ml献血で400g減る計算。
成分献血でも体重70kg以上の600mlが最高なので、減るのは600g。

これ以上の体重減少が起きてるとしたら、体中に栄養などを運ぶ血が
減ったことで、体調を崩してる可能性があるね。
918おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 11:35:37 ID:LGJl8hNm
こないだルームから献血来てねって電話あった。
さっき行ってきた。
久々だからウキウキしながら行ったんだ。

看護婦さんに「目のところにものもらいが!」て言われて…
しょうがない事だけど、ウキウキだった分悲しくなった。

次に行く勇気が出ない。
凹む。
919おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 11:41:35 ID:QrQf+rCN
ものもらいがあると出来ないの?
920おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 11:53:19 ID:LGJl8hNm
できないみたいです。
移るからとかっぽい。
よくわからんです。

まだ悲しいよ…
自己管理は大事だな。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 20:11:58 ID:ZDHn48+X
今日初めて献血してきた。
AB型って意外と足りてるもんなんだね
922おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 21:50:59 ID:yMPXbbzw
>>921
おつかれー
タイミングってあるから、今は大丈夫なのかな
毎年2〜3月は全国で大ピンチなので、年明けて思い出したらお願いしますね
923おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:50:58 ID:1VjF3I9J
313 :名無しの愉しみ:2008/08/22(金) 17:31:33 ID:???
恥ずかしながら彼女この歳までありません毎日寂しい思いつらい毎日過ごします
毎日の仕事でお客様と顔を合わせる毎日ですが結婚されたかたや
カップルの楽しそうなかたとか見るととても悲しくお仕事で頑張ってます
文句いわれたときはむかついて無視したりしてるんですがね
人の文句言うやつは俺は反対に文句いったりしてますがね
おれはそんなやつにちょっとはらがたったけど職場での出来事でした
友達と同じくらい恋人欲しいと思ってる自分がいます
医療活動している者ですがこんなやつで良かったら仲良くして下さい
まありにも通報されたりキモいとかいわれてもまくない自身あります
困るんですよストカーまがりのこんなやつは許せないですよね
僕は献血ルームでしごしてますがこないので暇ですねまあ待ってます
輸血よう血液不足なので献血ルームにきてくれる人を探してます
アキバルームでスタッフとして頑張り働いてるのでアキバ献血しませんか
できたら関東の女の子献血協力お願いしますぼくは親切にご案内しますよ
いますか?気持ちわかる女性そのほかをききたいかたぼくはさがしてます
アキバで献血したいなと思ったかたみんなでアキバ献血を盛り上げませんか?
いっぱいの人から返事良かったらこえ欠けて下さい楽しみですぜひまってます
恋人ぼしゅう中CA4LA

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1215265009/313
924おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 21:45:29 ID:IFGRbAmw
せっかく十回記念もらったのでこれで酒を飲んでみる
なんか間違ってる気もするが、このサイズだと他に何を飲めばいいんだろう
925おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 23:32:04 ID:Rnkn5KeB
いや、酒しかないだろ。
926おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 09:26:44 ID:YUhZAXvx
実家で両親が黒酢を飲むのに使ってるみたい。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 01:36:45 ID:RcVNnr6y
アイスクリームとかヨーグルト、ゼリーなんかを食べる時に使ってます
カップからそのまま食べるより、器にうつすだけで、かわいらしいデザートになる
ちょっとしか入らないけどね
928おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 19:11:58 ID:OHA8Ac4e
一週間半くらい前にヘモグロビンが足りないって言われて献血出来なかった。それで今日行ってきたらまた同じことを言われた。
今日もこの前も検査の担当者が一緒で、[一回肘付近から採血しようとする→出来ない→手首から採血→ヘモグロビン足りない]だったから、お前のやり方がおかしいんじゃないかと疑ってしまった。(自分の生活の問題なんだろうけどな)
あと、採血の針を抜くときに消毒綿(針刺す前に腕に塗ったやつ)で押さえるのはアリなのか?
929おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:50:33 ID:KN35GePR
他人に使った消毒綿じゃないよね?
930おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 00:20:21 ID:mXmJpKjN
>>924
10回になるとそんなの貰えるんだな
まだ五回だから来年貰うのを楽しみにしておこう
931おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 00:26:54 ID:RxBVwS/2
>>929
自分に使ったやつ。
でも今までは滅菌ガーゼ(でいいのか?)で押さえてた気がして。
932おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 00:44:20 ID:k6z4RTka
>>931
気にしすぎ
自分のならいいやろ
933おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 08:46:54 ID:GxLuLHoj
>>292
消毒綿って腕を拭くのに使うアルコール綿のこと?
だったら、それを止血時に再利用された経験は自分はないなぁ
自分に使った物でも雑菌付いてるだろうし、普通はNGだと思う
934おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 10:20:32 ID:n5QV8yvy
>>928
消毒綿の件、状況がちょっと想像できない。
針刺してから抜くまで、5分以上はあるでしょ?
放置状態にしてたら、綿に含ませたアルコールは乾いてると思うし。
綿を元の容器に戻してアルコール含ませるとかして、再利用してたの?
935おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 10:24:13 ID:n5QV8yvy
読み返したら「腕に塗った」なのか。皮膚に塗る茶色っぽいやつのことかな。(名前出てこない)
塗るのに使う綿と、抜くときに抑える綿は別物じゃなかったっけ。前者を後者に使った?
前者は薬品が浸透してて濡れてるから、後者に使えないと思うが。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 15:30:38 ID:Xdk/KBA5
献血車行ってきた
地域の?提供があるらしくカロリーメイト2個、アクエリアス1本、お茶1本、ポケットティッシュに箱ティッシュ5箱もらったw
気前いい
937928:2008/09/03(水) 21:00:36 ID:RxBVwS/2
>>934
比重検査の採血時です。
938おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:18:22 ID:eiKRyo4o
自分はこないだ400に行ったのだがどうも成分献血の人だけなんかもらっていた。
なんか悔しく思った。何もらってるか知らんけど。
次は成分にしよう。
939おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:36:20 ID:eXiLGquc
>>938
あいつらは200はゴミ、400は客、成分はお客様扱いだからな
940おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 05:43:45 ID:lznap4fk
つか成分は拘束時間長いからじゃない?1時間以上じーっとしてないと駄目
だから。初チャレンジとかだとクエン酸が体質に合わないかもってリスクもあるし。
私の場合はお菓子ひと箱と洗剤セットと歯磨きセットの中から選択だったよ。
いっぺん1度目の返血でトラブル起きてただの400になった時も貰えた。

でも実は>>936が言うように地元ライオンズクラブとかが提供の献血バスが一番
美味しかったりするけどね。
確実に消費する家庭用品とか貰えるから。成分献血って選択肢ないけど。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 08:08:50 ID:vwY2aM2z
昨日4ヶ月ぶりに献血へ。トータル19回目。
体調も普通で、ご飯も一時間ほど前に済ませていました。
針を刺すときいつもよりかなり痛かった(てか凄く)んだけど、そのまま20分ほどTVを見ていました。
なんか眠いな〜と思ってたら、あれ?献血してる方の指先が痺れてる…
まあ締め付けられてるせいかなと思ってる内に、暑くなってきて目の前が霞んで、吐き気が。
ヤバい、気持ち悪い。スタッフの人が声をかけて来たが、喋れない。目を開けていられない。吐きそう。
周りがバタバタしだし、ベッドを倒されるが、どんどん悪くなるばかり。
その内両腕が痺れて全く動かせない状態に。

で、気が付くと足を高くされてスタッフさんが手を握ってくれてた。徐々に視界がはっきりとして、30分ほどで大分マシに。
その後血圧が回復するまでベッドで飲み物を飲みながら30分。で待合室でさらに30分。
皆さん謝ってくれて、本当に申し訳なくて切なかったです。
でもびっくりしました。こんなこと初めてでした。
血圧低下&過換気症候群(?)とかいうのだったようで。一時期血圧が上60(!)まで下がって、唇紫だったらしい…

迷惑はかけてしまいましたが、これに懲りず又献血行きたいです。(・ω・`*)ションボリ…
942おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 16:45:18 ID:m1e33FLa
>>941
私も以前なりましたが、この前行ってみたら大丈夫でした
迷惑かけちゃって申し訳なくなるんだよね。
943おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 08:28:25 ID:mYLQ6fjD
同じ所にもう一度行ったほうが向こうも安心するみたいだよ。
迷惑とかキニシナイ!
944おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 12:21:22 ID:CVjHWIAD
そうだよね。 若年層の新規獲得がいっそう難しくなっているなか、
これまで何度も献血に来ていた人が不意のトラブルが元で献血から
遠ざかってしまう方が残念ですものね。
945おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 14:45:09 ID:xmgvvcXZ
2回連続で(間2ヶ月あけて)数値足りなくて
献血できなかった…

今まで50回くらい献血してきたけど
検査で引っかかったのはこの2回だけ。

食生活とか別に今までどうりだし
健康には気をつけてるつもりなんだけど
どうして急にこんな数値落ちてるんだ…!?
もしかしてどっか悪いのかなー…
946おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 19:41:31 ID:px9ZWhOU
>>945
うちの母に同じようなことが(献血回数30回越え→急に比重足りなくなる)あったんだけど、
その年の人間ドックだかで子宮筋腫が発見された。
今は筋腫を摘出して、血液の比重も元通りになったよ。
結構前だし、輸血もしなかったので、母は今でも献血に行ってます。

もし、女性なら検診を受けてみることをお勧めします。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 23:21:42 ID:lr2GWmID
18からはじめた献血人生の中で、ただ一回だけ検査結果の
値が、基準値を外れていたことがある。

血小板数、基準が14.0〜38.0×10の4乗/μ?
そん時の俺      39.0   ”

あわてて血液センターに電話したなぁ。
こんな値出たんですけど、大丈夫でしょうか?って。
返事は、39なら大したことないですよ、擦り傷作られていたら
この位出ます。ご心配でしたら、お近くのお医者様に、、、
ってんで、貧乏学生だったんで放置して、その次の献血の結果で
31.5だったので安心したけど。
948おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 23:54:29 ID:UocrkUaA
久しぶりにこのスレ見たけど、>>945>>946を見て病院に行ったのか心配だわ
>>947
自分は毎回A/G値が基準値以上(アルブミンが高いせい)けど、低いわけじゃないから特に気にしてないよ
949おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 00:21:41 ID:XsEutssj
きょう、大阪の西梅田で成分献血しました
月に2回ある、ネイルケアサービスの日で、それを目当てに行ったんですが
11時〜16時までということでしたが、13時すぎで、すでにサービス受付終了

なんでも、数日前にここの献血ルームのサービスがTVで紹介されたらしく
その効果か、お昼の時点で、ふだんの平日の1日分ほどの来場があったようです

TVを見て、いつも他の献血ルームに行っている人が来たのもあるかもしれませんが
明らかに、初めての人、または久しぶりの(問診票の説明をうけてる)人が多くて
自分は、きょうはネイルサービスを受けられなかったけれど
これをきっかけに、献血をしようと思う人が増えるのなら、いい事だと思いました
950おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 00:37:17 ID:XzPneXC5
素直に育った949さんが羨ましい。
951おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 15:11:13 ID:puxevQlP
成分献血やった後は脳みそに血液が行かなくなって頭がボーっとする。
判断力が鈍くなったり、会話する時に言葉が出なくなったりドモったりするので
献血当日or次の日に飯を沢山食べて栄養補給する。
献血時に「血液が薄い」と良く言われるのだが、血液を濃くする栄養とか食べ物って
何があるんだろ。それが分れば事前に栄養補給して血液回復させるんだが。
952おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 15:21:07 ID:2gC5BK7/
この間初めて献血してきた
200ccだった
血を抜かれてる途中で
急に寒くなってきて死を意識してしまい
おわりですよ〜って看護婦さんに言われるのがあと少し遅かったら
看護婦さん!死ぬからやめて!って言うところでした。

ポカリうまかったです><
953おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 20:29:26 ID:wgHjAQwc
こないだ久しぶりに400したら途中で軽く意識なかったのだが大丈夫だったのだろうか?
(すぐ意識復活したけど)
その時1時間で絆創膏取っていいよって言われたが2時間後はがしても血が止まらなかった。
気づいたら止まってたけど血がどくどく出てきて軽くあせったw

>>949
テレビやってるの見た。
西梅田で私は前マッサージしてもらったよ。
西梅田の方が色々サービス多そうだけど阪急の方が行きやすいから阪急の方が行くの多いわ。


954おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 22:30:49 ID:KI1Be31m
>>330の検査開始はまだかな?
もうそろそろ始まるかと思って400ml行かずに待機中
955おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 23:49:56 ID:FeyowK0T
>>954
開始時期は未定になりましたって言われたお。
956おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 00:26:38 ID:9xR4JyWj
1年前の400、自転車で帰るときものすごい貧血に襲われフラフラだった。
自分は貧血持ってないんではじめてあんなになってびっくりした。
ちなみにはじめての献血がそれでした。それから成分や200をコンスタントに何度かやり・・・

ちょうど1年経ち、つい先日また400をやりました。
今回は、チャリで帰るときなんもなかったのがすごく不思議だった。
だけど、一晩寝て起きたら献血をしたほうの腕が痺れてる。
それからなぜか、食欲が止まらなくなった。あれから2週間近く経つけど
小食だったのになぜか一日中食べてないといられない。あの日を境に。
血を採って血液が少なくなった分、体が栄養を欲しがっているのだろうか・・・。
957おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 15:12:19 ID:SC+/1Ifj
前までは普通に成分できてたんだけど、最近はナントカがナントカ(値が足りない?あんまり採れない私は効率良く機器を回せないから?)で
200お願いできませんかと言われる
申し訳なく思いつつも成分したいっすと言ってるんだけど、
迷惑なんだろうかと思うと言いにくく行きにくいなぁ
と言いつつ、今から行ってきます!
958おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 01:49:33 ID:CjFHuXsM
>>803
亀レスで申し訳ない(ビュアーが何故かスレを読んでくれていなかった)。

量的には確保できたとなっていても、「必要単位数のものが埋まっている
とは限らない」って事もあるんじゃないかな。

私は「手術が入っているので20単位必要なので採らせてください」って
言われたとき、「20単位採れる人は少ないので確保するのが大変なん
です」って言われた。普段は15単位(多分体重と比重との絡みで)だ
けど、血小板だけは濃いから、採ろうと思えば採れるらしい。

ただ、ここのところ私は年間制限に引っかかって血漿になっている。なん
とかならないのかな。>血小板の2回換算

>>941
私も2回ほど倒れたことがあるんだけど、その次の献血の時はこっちが
恐縮するほど丁寧に扱ってくれた。問診票に多分倒れたことが書かれて
いて、それなりの対応をするようになっているんだと思う(足を上げたり)。

2回目に倒れたときは、結構の回数を同じルームで行っていたから、
顔を覚えて貰っていたので「前回は大変でしたね。また来て貰って嬉し
いです」みたいなことを言われた。
959956:2008/09/14(日) 03:37:26 ID:gK8aifvH
1年近く前の秋、大雨の中1時間かけてチャリをこいで行った
成分献血(確か200じゃなかった)終わって帰るとき出口を出ますが、そこでふと意識が薄くなり
思いっきり目の前の地面に倒れました。通行人もびっくりしてた。
しかも献血所から出てきたとこの人だから。その後、手当てしてもらったかは忘れた。
だけどあんなに普通にドターッと倒れたのは自分でも不思議だったな。
よほどコンディションが悪かったのだろう。
960おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 11:47:11 ID:te4XCpNu
夏の頃、成分献血でVVRが頻発してしまって、
「次症状が出たら400mlにしましょう。」
って言われていたんだけど、無事献血できた。
そのときやったこと

・エアコンの真下とかに行くことを考えて長袖
・温かい飲み物をやや多めに
・衣服は腹や腰を締めないようにする(ベルトとかをゆるめに)

中世の西洋貴婦人がよく気絶してたのは、コルセットしてたからなんだそうだが、
腰とか締めると、血行悪くなるんだね・・・
961おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 16:50:14 ID:9una8B7p
>>958
献血協力者の安全を考えて+なにかあったらボロクソに叩かれるから仕方ないよ。

何かが起これば、血漿も血小板も30日に1回しかできないと変えられる可能性もあるし。

962おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 21:19:13 ID:xjR9Ebh1
今年のクリスマスキャンペーンは何かな?
wktk
963おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 22:20:01 ID:zWx0ycwm
秋田はケーキだったよね羨ましい
964おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 10:28:06 ID:o3jt8nTA
俺の地元は
いついってもゴミしかくれない
職員の態度も悪いし
965おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 10:39:15 ID:jFNLOZ6J
今から行きたいなーとか思うけど、半袖だから包帯丸見えでハズい。
どうしよ。
966おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 10:47:34 ID:duYser9A
>>965
包帯までされた事ない。
ある程度押さえとかないと、血が滲む人か?
もう少し涼しくなってから行ってもいいんじゃない?

クリスマスキャンペーンは、やってるのかすら知らない。
バレンタインの時は、受付のお姉さんにチョコ貰ったけど・・・。
967おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 21:49:51 ID:L2HRIdwU
2009年のカレンダー配布はいつぐらいからですか?
11月あたりにたずねたら、2008年のは品切れだった。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 11:39:08 ID:cBdfeNeo
自分は年初の献血時に榮倉奈々のクリアファイルと一緒に貰ったよ。
普通に考えれば年末配布が一般的だよな。でも暮れに貰った経験ないや。
配布期間が短いんだろうな。2〜3週間程度でおしまいとか。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 22:42:35 ID:EwE7G/SE
血液センターからお手紙が来て
自分がサイトメガロウィルス抗体がマイナスでした!とな。

とりあえず献血できるようになったら即行ってきやす。
なんか必要な人みたいに言われたらちょっとうれしいw
970おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 13:30:10 ID:IxYoqIz1
先日A型足りないからお願いってメール来たから、今受け付けしてきた。
半年ぶり2度目の献血にちょっとドキドキするー
971おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 13:37:09 ID:0BWfttIy
>>970
ドキドキして血圧で断られる事は無いと思うけど、
リラックスして2回目頑張ってください。
972おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 15:37:42 ID:IxYoqIz1
>>971
ありがとう。
献血前の血圧は大丈夫だったんだけど、途中で気持ち悪くなってしまった…
あとちょっとで400取り終わるってとこでリタイア。
献血合わないのかもと言われちゃった。やるなら2〜3年後が良いって。
973おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 18:18:11 ID:BKtYcvO3
今回は針刺す時や刺した後しばらく痛かった。
献血中、針がビクビク動くのが怖かった。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 19:21:00 ID:b5yxxyA1
>>973
そんなに針って動くっけ?
先週、4回目の成分献血に行ってきたけど、取られながら爆睡だった
献血時に握らされてた物を下に落としてた
看護婦さんは起こしたりしないんだな
975おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:13:06 ID:h09jniWT
976おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:33:59 ID:HUu/kSik
>>975
一年前のブログじゃねーか
977おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:39:49 ID:BKtYcvO3
>>974
前回はそんなことなく、痛みも全くなかったんだけどね。
自分の脈と連動してるのか、ビクンビクン動いて嫌だったな。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:20:39 ID:2HoaUbw8
ルービックキューブ欲しかった・・・
979おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 03:46:55 ID:Zt89tsKT
3回連続で、採血めちゃ下手な人に当たった〜。
以前いた神業的に上手い人いなくなっちゃったからな…
あのおねいさん、カムバーック!

あと下手な人に限って採血中、しょっちゅう様子を見に来たり
声をかけるのも仕様かね。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 07:16:56 ID:BcRGFPWI
>>979
下手を自覚してなくて、ほっとかれるよりいいではないですか。

その人もいずれ上手くなりますよ。
981おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 07:19:03 ID:BcRGFPWI
>>973
血が上手く取れてないとそうなるよ。

針の位置や血の状態でそうなるみたいだけど、俺も23回中/2回なったことがある。
982956:2008/09/22(月) 09:25:21 ID:g7Xlie5r
400してからはじめての生理、異様に量が少なくすぐ終わった。
なんか関係あるのかな?献血して血が少なくなったから体が血を保つようにと
調整している、とか・・・。いつもはそんなことないんだけどね。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 13:09:23 ID:sq8i3pCA
コレステロール値とかが高くて2年行ってなかったが、
献血要請ハガキが来たので、今日行ってみようと思う。
984おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 13:21:48 ID:QL1dv/qR
こないだ人生で初めて献血に行ってきた。
昼からの用事まで1時間ほど空いていたからその間に行こうと思ってたら、その時間は昼休みとのこと。
自分は体重が50ないから200か成分しかできなかったんだけど、200は昼の時点で残り数人分で足るといわれた。
用事が終わってまだ足りていなかったら200やりますと言って献血センターを後にした。

夕方5時になってもう一度戻ってみると、200はもう足りたと表示がしてあった。
なので、成分を受けることになった。
腕をぎゅ〜〜〜っとしめつけられて、しかもスポンジを握ったりはなしたりするたびに血が出るのがわかって、正直気味が悪かった。
けどそれ以外はテレビのバラエティ番組を見ながらすごした。

家に帰って弟(すでに2回献血済み)にこの話をすると、
「成分!?30分も針を刺しっぱなしだったのかよぉ〜…」
と言われた。(弟は2回とも400)


基本注射嫌いな人間だけど、機会があればまた献血に行こうと思う。
985おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 13:40:17 ID:y75OhMAE
>>984
986おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 16:53:16 ID:NpurpGmQ
今日の事前検査の人、めちゃくちゃ上手かった。
指で触られた感覚しかねーの

けど採血の人はちょっと下手だったな。

献血30回目だったからか記念品2つ貰った。
987おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 17:56:57 ID:/dqOn3Qx
>>981
ほぅそうなんだ。
針が浅く刺さってるような感覚があったけど
血があまり良くない状態だったとしたら嫌だな〜
988おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 18:09:47 ID:CPgVn0hp
>>984
俺からも乙
989おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 09:02:06 ID:eB77Hypr
>>984
990983:2008/09/23(火) 09:21:33 ID:KOcZHRz1
久しぶりにやると、ちょっとダメージが大きかったよ(;´皿`)クラクラ
以前は事前の採血はピストンのない注射器みたいのを刺して、
そこから4〜5本採るんだったが、今回はチューブ付きの針で
1本分採り、のこりはベッドでの採血中に採る方式に変わってた。
なお、記念品はボンカレーゴールド21の中辛w
991おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 09:49:18 ID:bJrX3ges
そろそろ次スレ誘導を
992おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 11:24:18 ID:dApq7+Vk
>>991
どぞー

【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1222136500/
URLがなんとなくいいな 365日○○だw
993おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 11:25:54 ID:A/30sxNz
>>992
乙です。
994おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:54:06 ID:dApq7+Vk
では、埋めますか。
995おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:55:09 ID:dApq7+Vk
埋めておきます
996おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:56:56 ID:dApq7+Vk
残り5つ
997おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:58:20 ID:dApq7+Vk
あと4つ
998おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:59:52 ID:dApq7+Vk
次スレ
【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1222136500/

あと3つ
999おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 14:01:27 ID:dApq7+Vk
あと2つ
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 14:02:25 ID:dApq7+Vk
そして1000

はいお疲れ様
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \