※僕らの知らない生活をする人たち 25人目※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
1 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 16:44:32 ID:F1egA+EV
ひよこのオスメス選別士って本当にいるのかな?
家に視聴率レコーダーがある人はどこで手に入れるんだろう?
トップブリーダーの生活ってどんな暮らしをしているのかな?
オレオレ詐○師って普段何やって生きてるんでしょうか?
占い師さんの生活や生い立ちも知りたい。
舞妓さんってどうやって汁物を食べているのかも知りたい。
人のカキコを書籍化して己の懐を潤す生活をしている人の話も知りたい。
僕らの知らない世界で生活をしている人、あるいは周辺にいる人たち
いろんなお話を知りたい!貪欲に知りたいっ!!

【注意】sage推奨【注意】
・次スレ立ては>>950踏んだ人よろしこ。立たなかったら>>960踏んだ人よろしこ。
・もったいぶった発言 はいりません!
(「〜は需要ありますか?」「〜やってるんだけど知りたい?」など)
聞かれる前に書きましょう!

※【必ず承諾してから書き込みしてください】 ※
法律的にはグレーですが、2ちゃんに書き込んだ時点で、「書籍化を許諾した」とひろゆきに見なされます。
文責は書き込んだ人が負わされますが、書籍印税分配の可能性は限りなく低いです。
ひろゆきの方針は「出版されて本にされるのがいやなら書き込むな」です。
これからは書籍化されてもかまわない人だけが書き込み、書き込んだら不満を言わないのがルールです。

過去スレは>>2以下から

生活板『僕らの知らない生活をする人たち』まとめサイト
ttp://mistery.sarashi.com/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 16:58:14 ID:kodnIXRp
過去ログ
※僕らの知らない生活をする人たち※
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1094463827/
僕らの知らない生活をする人たち2人目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097755980/l50
僕らの知らない生活をする人たち2人目(ホントは3人目)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097898142/l50
僕らの知らない生活をする人たち4人目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100297252/
僕らの知らない生活をする人たち5人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101580492/
僕らの知らない生活をする人たち6人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1104229418/
【書籍化】僕らの知らない生活をする人たち7人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1107586851/
僕らの知らない生活をする人たち8人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108708268/
僕らの知らない生活をする人たち8人目(9人目)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1115986442/
僕らの知らない生活をする人たち 10人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120700039/
3おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 16:58:56 ID:kodnIXRp
僕らの知らない生活をする人たち 11人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127381142/
僕らの知らない生活をする人たち 12人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1132507990/
僕らの知らない生活をする人たち 13人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140025155/
僕らの知らない生活をする人たち 14人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142906070/
僕らの知らない生活をする人たち 15人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1149315456/
僕らの知らない生活をする人たち 16人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154046079/
僕らの知らない生活をする人たち 17人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159103358/
僕らの知らない生活をする人たち 18人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162004241/
僕らの知らない生活をする人たち 19人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1165256485/
僕らの知らない生活をする人たち 20人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1168890805/
4おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:00:16 ID:kodnIXRp
僕らの知らない生活をする人たち 21人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172066831/
僕らの知らない生活をする人たち 22人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1173859155/l50
僕らの知らない生活をする人たち 23人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1175617526/

前スレ
僕らの知らない生活をする人たち 24人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178610272/
5おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:34:08 ID:Rj/ZRy3x
>1 おつです。
6おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 21:28:33 ID:bwDEVb0Z
7おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 22:45:14 ID:fjV3N2Fb
otu
8おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 23:25:03 ID:Em9ldigC
>>1
酸素
9おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 23:27:42 ID:UjCNgock
誰か酸素の解説頼む
10おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 23:29:16 ID:UjCNgock
わかったごめんスレの無駄遣いしてもたorz
11おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 23:46:01 ID:eQY4jw2c
>>9
元素記号:O
原子番号:8
原子量:15.9994

12おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 01:24:06 ID:f8gIbKQY
>1
乙です。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 07:02:35 ID:KPhnWLPz
公務員の仕事として2chに書き込みしてる人
特に仙台市職員の話が聞きたい
14おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 09:53:55 ID:qj7mhZeT
>前スレ894
>ちょっと障害のある子、ちょっとグレてる子、
>不登校児、全然喋らない子…等々バリエーションに富んだ生徒さん達です。
>ほとんど喋らない子が黙々と巧すぎる絵を描き続けてたり、

障害児の作品ってどうなんだろ? あなたはどう評価しましたか?
世間では障害者の作品って優れた感性などともてはやされる傾向があるけど、予備知識なしに見ても良い作品に思えるんだろうか?
テレビのチャンネル適当に回してたら、俺には稚拙と思える詩が出てきて番組の司会者は気味悪いくらいに絶賛してた。で、その作者は自閉症だった……ってな経験がある。
15おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 09:54:20 ID:qj7mhZeT
前スレで里親の話が出てたが、里親の条件として性別や障害の有無を問わないという誓約書を見て辞退する人が多いらしい。
性別はともかく、障害児は拒んでもいいと思うんだが。
そうやって、障害児は無理だけど健常児ならOKという人に健常児を育ててもらって、障害児でも大丈夫という人に障害児を育ててもらえばいいと思う。
そうやって里親のハードル下げれば養護施設の負担も下がって万々歳だと思うんだが。
親に高い人間性を求めすぎるからこそ虐待や失踪が起きるんじゃないかね?


障害児の親が講演会に出たり本書いたりしてるけど、言い換えればそれは、そうするだけの余裕がある、その人にとってはその程度の負担でしかなかったと言うこと。
基本的に美談として語れるケースしか一般的なメディアには出てこない。うまく行かなかったケースは、介護の負担を苦にしたり将来を悲観しての殺害や心中という形では出るが。
障害児を肯定的に捉えられる親は、障害が軽度だったか、うまくサポートを受けられたか、本当の負担を蒙っている人は別にいてその人は発言を許されない立場にいるか、短命に終わったから早いうちに介護から解放されたためであって、その人が立派とは限らないと思う。

障害児の親が書いた本で、知的障害を持つきょうだいに晴れの舞台を台無しにされた娘(健常児)の話が出ていた。
きょうだいをやめる事はできないんだから受け入れなくてはならない、恥ずかしがるのはいけないことなどと親や障害者団体の人が言っていた。
ただ親が同じというだけでどこまで我慢しなきゃならないんだろう? この子が自分の気持ちを公の場で責められることなく発露する機会はあるんだろうか?
こういう立場の人にこそスポットライトをあてるべきだと思うんだが。

というわけで、障害をもつ身内を肯定的に捉えられない人がいたら、俺も軽度ながら障害者なんで話聞いてみたい。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 10:08:06 ID:quyZRhRc
>>13
謀略とかで盛り上がりたいならニュー速にでも逝ってろ。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 11:10:56 ID:kZxu/wkn
>>15さん、
私の兄弟姉妹に一級障害者がいます。
小さい頃から、親、祖母に暗に将来の介護はお前がしろと言われて育ち、
その時の祖母や母の目に、うんざりしてきました。
なんか偽善的な目でした。自分に酔っているような。
ちなみに私が病気になったとき、
病院に連れていってくれなかった、
18おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 11:17:46 ID:kZxu/wkn
>>17です
>>15さん
学校で虐められて、助けを求めた時に、見捨てられたこと、他にも助けを求めたときに、見捨てられたこと
以上の理由から、家族とは思ってないし、
もう自分の幸せを掴みたいので兄弟姉妹をふくめ、
これから先一生、接触を持つつもりはないです。
障害のある兄弟姉妹が悪いわけではない、
でも、もう無理です。周りは障害者の兄弟姉妹に自己犠牲を強要しないでほしい。
そんな人ほど、口は出しても手も金も出さないのだから。
ドラマじゃないんだよ、あなたを感動させるために
私は生きてるんじゃないと言いたい。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 12:28:21 ID:T2Tq+wy8
整体のお仕事をされている方のお話聞きたいです。
20おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 12:33:01 ID:I2fRkB2Z
俺はギター持って路上ライブを平日の昼間からやってる連中は、
どうやって生活しているのかいつも気になる。
21おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 12:48:46 ID:iwbNAj3b
>>15
きょうだいに障害というか精神病を持つ人がいます。

>ただ親が同じというだけでどこまで我慢しなきゃならないんだろう?
その人が死ぬまで、でしょう。誰でも誰かに我慢させています。
>この子が自分の気持ちを公の場で責められることなく発露する機会はあるんだろうか?
ないでしょう。誰(この場合は親)でも道連れが欲しいものです。

ただ、本人が「自分が生きるには人の助けが必要だ」と自覚していればそう腹も立たないです。
これは健常者にも言えることですが。
自分はきょうだいを肯定的に捉える事は絶対ないです。


里親の引き取り基準を下げるのは賛成しないですね。
子供を作る時には障害児を拒む事は出来ないですから。
そこで健常児のみを望むようであれば、逆に些細な病気・怪我でも虐待が起こるのでは。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 13:21:26 ID:yiYF41fM
>ちなみに私が病気になったとき、
>病院に連れていってくれなかった、

山岸涼子のマンガでそんな話しあったな。傷害(とても病弱)持ちだけど
とてもかわいい妹と、健康だけど美人ではなくすべての家族から(父母祖母)
嫌われ疎まれていた姉・・・。最後は悲しい結末を迎えてしまう・・・。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 13:49:08 ID:f8gIbKQY
リリーフランキーのエッセイで障害者に絵を教えたってのがあってその施設の医者?が「いやーこーゆー人達が描く絵っていいですよね〜」って悦に入ってたけど下手なもんは下手だしって書いてたなぁ。
障害者に対するモヤモヤをズバリ言い切っててなんかスッキリした。
ちなみに自分も広義における障害者です。
家族、特に兄弟にはいらん心配や迷惑かけたくないんで音信不通&気休だけど分籍してます。
17さん、あんまり難しく考えないで自分が楽なのが一番。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 13:50:27 ID:gP3J0DQb
大学生の人の生活が知りたいです。
雑誌とかによくのってるような合コン、デート、等、毎日充実しているのですか?色々知りたいです。
25おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 14:01:00 ID:hLOQ+y7g
>>24
そんなに夢のような生活ができている大学生がいるなら自分も話が聞きたい
しかし果たしてそのような学生が2ちゃんを見ているのだろうか
26おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 14:04:00 ID:I2fRkB2Z
>>24
数年前に大学生だったが、大学生と言っても様々で、
どんな学校にいるか、地方出身者か首都圏出身者か、実家の経済状況によってかなり細分化されるよ。
俺は地方出身者の三流大だったが、家賃・学費以外の生活費は自分で稼がねばならなかったので、
大学時代はバイト三昧で、合コンもサークル活動もデートもした事がなかった。
理系・医学系の学生は、それこそ遊んでる暇は無いって人もいるだろうし。
実家に金が無く、奨学金で大学に通ってて、授業料以外は全部自分で何とかしなきゃいけない奴もいたし。
もちろん遊んでる奴もいた事は確かだが、雑誌に載ってるような大学生がすべてではないよ。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 14:27:07 ID:DXIphLxt
自分も現役でなく、卒業生だけどいい?
一般的な大学とはかけ離れた、かなり変わった大学だった。

自分の大学は、文系でも、学生にすごく勉強させる大学だった。
「来週までに英語の文献100ページ読んでくるように」なんてのはザラ。
(英語学科ではない。専門分野の文献)
学生は、授業期間中は、常に専門書を読んでいるような生活。
学内カップルが多かったので、デートは学内やその近辺が中心。

勉強の傍ら、家庭教師バイトなどで資金を稼ぎ、長期の休みになると
アメリカ、ヨーロッパ、アジアなどにバックパック担いで旅行する人間が多かった。
HISの格安チケットなどを取って、あとはひたすら貧乏旅行。
イギリスで一泊2500円とか、ネパールなら一泊600円の宿とか泊まってた。
休み明けに、どこ行った?という報告をしていて、アジアやヨーロッパ報告が多い中、
沖縄行ったとかいう人がいると、金持ちだ!などと、はやし立てたりしてたw
(宿泊費などを考えると、遠くの国内旅行の方が高かったりする)
28おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 14:58:24 ID:abAts2Yh
>>27
海外志向は、安いからってだけでもなさそうですが、
英文がっつり読ませて非・英語学科、で海外へ、というと
経済あたりですか?
29おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 15:09:19 ID:eKCbc8gV
今大学3年でFランの大学ですが参考になれば…
ちなみに首都圏の大学です。

かなり人によって充実の形が違います。
私の周りはバイトに重点を置いてる人が多くて合コンしてる人はあまりいないかな。
合コンしてる人はしてると思いますがw
後、ボランティアに行ったり大学院の試験に向け勉強している友達もいます。

今大学が忙しく検定に向けて勉強しているので充実してると言えばしてるかな…
うちは女子大なので参考にならなくてすみません…(´・ω・`)
30おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 15:15:24 ID:WvssA5lp
首都圏女子大。
お嬢様だと言われるけどキャバ嬢もちらほら。
新歓の時期になるとパーティサークルの勧誘も結構ある。
出会いはサークル関係が多いんじゃないかな。
派手でブランド物多数所有してるような子もいれば、奨学金で地道にやってる子もいる。
毎日充実はしてますが、私自身は地味系所属なので合コンとかはあまり縁が無い。
やってる子は毎晩のように出歩いてるみたいですが。
人によっては「社長と呑んだー」とか言う子もいますし。

参考になれば…。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 15:22:26 ID:tLZYYf5Z
ならねえよw
32おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 15:43:22 ID:DD5pH5Oh
本当に女って股開けばスゲー美味しい思いできていいよな
33おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 15:46:17 ID:CYbgXEyL
これから30レスほど大学生活の話が続くな。
敷居の低い話だし間違いない。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 15:48:05 ID:YjpCxjpJ
どうせなら防衛大とか自治医大みたいな特殊な大学生活の話が聞きたい
35おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 15:49:25 ID:H4s5Wyd0
男だってケツの穴貸せばいい思いできるじゃん。
でも、みんながみんなそうするわけじゃないでしょ。
一部の人だけ指さないで欲しい、そうしない人が大半なんだから。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 15:59:25 ID:DD5pH5Oh
>>35
自分で書いてて恥ずかしくない??
37おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 16:12:10 ID:HRbqepyj
>>27 ICU?
38おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 16:38:21 ID:kZxu/wkn
>>17です。
>>23さん、ありがとうございました。
もっと叩かれるかと思ったから、
すごく嬉しかったです。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 17:25:59 ID:ZBcH7hBy
>>37 最近重症の入院とかした?
40おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 17:39:29 ID:tLZYYf5Z
野川公園でも行くんかw
41おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 17:40:36 ID:DD5pH5Oh
行く行く!!
42おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 17:40:59 ID:tLZYYf5Z
>>39
ICU = 国際基督教大学
43長文注意:2007/06/17(日) 17:48:14 ID:t8y26fWe
地方国立大学卒(社会学系学科所属)

なんでも興味があって楽しめる性格なので、
とにかく単位のとりやすい授業ばっか選んでとってた。
「優」取得率は100%だが単位数はギリギリ。
1,2年次に授業詰め込んだので3年次は殆ど学校行かずにぶらぶらしてた。

授業以外は所属しているサークルに精を出しつつ、2chに目覚めた。
バイトはそのサークルがらみで巫女。
と行っても常勤ではなく、祭りとか年末年始の忙しい時だけのお小遣い稼ぎ。
自宅生なのでお金には困らず、
かといってサークルで忙しくバイトしないためお金の量の増加もみこめず、
有り余る時間をネットや商店街散策、読書に費やした。
大学に入るまでに自分の趣味を確立してなかったせいか、
お金はなくとも、リアルやネットで色々な趣味の世界を見て回るだけで充分面白かった。
おかげで社会人になっても趣味に困らない。

学科の友達も趣味追求型マイペース人間ばかりで、
自分の興味のない分野でも話を聞くだけでおもろい。
おかげでうちの学科は変わり者の集団扱いされてた。
私個人に限っては合コンやデートは全くなし。男女混合サークルだったのに('A`)
かなりマイペースな性格だったので、不徳のいたすところということでしょう。

語学文学系の学科はむっちゃ華やかでお嬢様女子大生の世界だった。
お誕生パーティーやらビックリイベントやら、服装も何から何まで違ってた。
臨床心理系学科は勉強熱心な研究者ぞろいだった。
キャンパスライフと言っても、学科のカラーによるんでないかな。
44おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 17:53:24 ID:tLZYYf5Z
>>43
巫女は処女性を重視されると聞きますが…。
貴女の場合は?
45おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 17:55:04 ID:JgD7k+Wg
普通の大学、学科の生活なんて面白くない
>>24の馬鹿っぽさに答えるなよw
これなら自分にも答えられる!って嬉々として書き込むんだろうな
46おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 18:07:09 ID:DD5pH5Oh
>>43
語学文学系っていかにも肉便器ぞろいって感じだな 気持ち悪い
47おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 18:26:02 ID:MjIg9/j9
マイナーな言語を習得したり、現在勉強している人の話が聞きたい。
なぜそれを選んだのか、とか仕事や生活の中で活かす機会はあるのか等。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 19:12:58 ID:xxrLZxqZ
コンビニアルバイトの採用の可否の決定権を持ってる方

よろしければ判断基準を教えていただけませんか。

また同業の掛け持ちは採用不可ですか?
49おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 21:15:17 ID:XfXYU9Gr
大学生に限らず、高校の話とかも含め
学校生活系はおなかいっぱい。

というレスさえもおなかいっぱい
50おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 21:24:34 ID:C8/hUS8H
何だかんだで自分の学校しか知らないから、別の学校の変わった中身とかは面白いけどねえ
51おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 21:55:40 ID:dmX39HiA
と言うか、そろそろリクエストは無しの方向に戻さないか?
ここは元々、語ってくれる人をひたすら待つってスタンスだったろ。
リクがあると「友人の話だけど、イイ?」なんて
無関係の人までダラダラ語り出すし。
そろそろ元に戻ってもいい頃だろ。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:22:27 ID:JgD7k+Wg
まあまともな方向のリクは馬鹿馬鹿しい流れを変えたい、みたいな意図があるんだろうけど。
大学生活やメンヘラ生活や音感生活みたいなリク出されてもダラダラになるしねえ。
ただリク無しだとこれ以上スレがのびない気もするよ。
さすがに特殊な職業ネタも出し尽くされ気味だしね…。
53おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:24:54 ID:T+TrF0YY
友人の友人の話だけど、イイ?
54おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:29:26 ID:r7uojLLW
黄金男サックスの人はもう来ないの?
55おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:38:30 ID:BCTNRIdW
黄金女セックスの人はまだ来るかも?
56おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:40:22 ID:gP3J0DQb
>>24だけど答えてくれた人ありがと!
いろんな意見が聞けてよかったです。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:49:20 ID:tLZYYf5Z
お前か つまらない質問した馬鹿は
58おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 23:11:48 ID:YRixMYTq
そういえば陸自の人は最近見ないなw
陸の人は来ていたけど、空の人とかは来たことがあったっけ?
59おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 23:52:43 ID:dmX39HiA
>52
>ただリク無しだとこれ以上スレがのびない気もするよ。
無理に伸ばす必要って無いと思うよ。
人気が有れば勝手に伸びるし、無ければ過疎る。
それが2chでしょ。
スレ違いな雑談で伸びる位なら、別スレ建ててやる位してほしい。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 23:53:21 ID:quyZRhRc
>>58
んなことどうでもいいから、お前のしょっぱい生活でも語ってみろや
61おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 23:59:09 ID:mWH2xmh6
>>51
リクエストあって始めて
自分の職業や生活に興味持ってくれてる人いるんだーと自覚して
書いてくれる人もいるだろうし、
他スレから誘導されて書いてくれる人だっているだろうし、
わざわざ今までの流れを強引に変えて
「リクエスト無しで!」とまで仕切り直しする必要ないと思うんだが。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:05:12 ID:RAADNZkL
>>24だがなんで私が叩かれるわけ?
意味わかんないだけど。
普通に大学生活に興味があったから質問しただけなんだけど。
学生の話を聞きたくないとか言うんならスルーしてればいいだけじゃね?
63おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:06:37 ID:eNJ+OgLO
>>61
同意。
このスレ読み始めたの最近だけど、
自分の生活も知りたい人いたんだって後になってから知った。
リクあってから相当時間たってから知ったし、
一応レスしてる人いたから私は何も書いてないけど。
64おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:07:42 ID:H3BDmza2
>>61
それはあると思う。
自分も何スレか前に前職のことについて書き込みしましたが、
「○○の話が聞きたい」というリクエストがなければ、
他の人がその仕事に興味持っているんだとその時まで
思いもよらなかったから。
65おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:15:35 ID:PtYlbjXg
俺はエリートの人の生活が知りたいな。

普段何を考えてるのか、休みの日のスケジュールとか。
66おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:26:12 ID:YFTGwdcU
まず君は自称エリートと本当のエリートの区別が付くかからだな
67おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:33:34 ID:pDmuGPRy
世の中でエリートとして成功してる人は、2ちゃんなんてやってないのでは?
68おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 01:03:52 ID:o3EtqK+K
伊藤絵里さん・・・
69おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 01:46:21 ID:mHutQaOz
>>67
「金あるけどケコーンできねーよヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!」
が前スレかその前当たりにいたじゃん。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 02:45:27 ID:FZBqnaIa
>>24俺 もぐらなんだけど
地上に顔を出すときはサングラスかけてヘルメットを被り
つるはしを持つようにしてる

オプションで稀にヘッドランプか腹巻って感じ
71おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 02:56:09 ID:eaP5I8on
じゃあリクエストを。
物作りの職人さんの生活がしりたい。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 03:23:08 ID:XMQl0n0a
スタントマン(ウーマン)はさすがにいないか?
73おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 08:25:55 ID:SrjsDTC6
>>70
ドリモグ乙
74おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 09:15:28 ID:GHpgcvs3
>>70
つるはしは最強ですね。
いいがかりをつけられたりしないですよね。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 09:27:44 ID:Rcpe2I3t
ホストの生活おしえて。
76おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 11:54:39 ID:GHpgcvs3
赤い服を着て、
1日じーっと
郵便やさんを待っています。
77おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 15:41:37 ID:n7OA7Wtm
それはポスト
78おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 17:26:09 ID:mr8Cy1wU
あ!あの船に帆を張ってるアレのことか
79おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 17:26:39 ID:xWk5MjBN
それはマスト
80おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 17:34:11 ID:1gvzJlGK
地位・役職
81おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 18:00:12 ID:5/da6pH/
>81
しつこいつまんないすれちがい
82おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 18:01:01 ID:odaqaxUR
自分に言ってどうする
83おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 18:01:57 ID:5/da6pH/
ごめん
84おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 18:06:04 ID:OoFdVAbS
>81
よく自分のことをわかっているね。先生感心だよ。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 18:41:06 ID:E5BvaBgL
>>84
それはテスト。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 19:09:39 ID:jTKsGu8/
街頭でキャバクラのティッシュ配りしてる(したことある)おにいちゃんの話聞きたいです。
あれって凄く若い子からおばさんまで無差別に配ってるのみるけど
あの人にはあげるあげないって、人見分けて配ったりしてるの?
執拗に追いかけてまで配ってるのに貰ってもらえなかったりするとムカッとしたりしない?

同じ意味でラッセンの絵?のポストカード配ってる人の話も聞いてみたいです。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 19:23:58 ID:trCqXq+z
ティッシュ配りなんか派遣のバイトなんだから箱が減ればいいんだよきっと
88おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 20:09:47 ID:hFouZuql
>>86
むかーし、学生時代にバイトしてたけど、対象は成人と言われていたよ。
実際は、ただティッシュが欲しいだけの人が近づいてきたりもするから微妙。
ノルマもあるしね。3回も4回ももらいにくる人もいる。

見張りはつく営業所もあれば、つかない営業所もある。
営業所から丸見えのところで配ったときは少し気をつけた。

花粉の時期に鼻水だらけの呼吸もままならないような制服姿の中学生男子が
片手を差し出してヨロヨロと近づいてきたときは4つあげた。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 20:53:29 ID:hFouZuql
>>86
すみません。ちゃんと答えていませんでした。

>執拗に追いかけてまで配ってるのに貰ってもらえなかったりするとムカッとしたりしない?

この点に関してですが、ティッシュの場合もらってくれない人ってあまりいないのです。
>>88で書きましたが、もらいにくる人までいるので。

唯一秋葉原周辺の人たちはもらってくれませんでしたね。
そのときは「手出すだけなんだからもらえよ」と思いました。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 20:55:34 ID:YFTGwdcU
>>86 俺も絵葉書ビジネスの中の人の話を聞いてみたいな。大体予想が付くけど
上京して秋葉原に言ったとき物を見れて面白かった。
1 絵葉書=撒き餌 
2 名簿に記帳させて職業把握。できるだけ金もってそうな人に重点的に労力を投下
3 何とかして何百何千枚複製を作れる絵を売りつける
91おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:21:48 ID:GGxo4nee
少し前にお見合い結婚の人が来てたけど、俺は結婚相談所で嫁を見つけた。

gooとかyahooにあった、結婚診断のリンクを踏んで、そこにあったアンケートにまじめに答えた。
そこにメアドを書く欄もあったので、何も考えずにメアドを書いた。
すると、サン○リエの営業の人からメールが来て、やり取りするうちに近くの営業所に行くことになった。
ちょうど付き合ってた彼女と別れてすぐだったから、そんな気になったのかもしれない。

で、営業所に行くと、いろいろ話を聞かされた。
30万前後(詳しくは忘れた)で登録できると聞かされ、ちょうどボーナスも出た時期だったし使い道のないお金も
あったから契約した。
ちょっとした心理テストっぽいものや、相手に求める希望、自分のプロフィールっぽいものを書かされた。写真も撮った。

ネットでやり取りする方法と、郵便でやり取りする方法の二通りのやり方があったので、ネットでやり取りするほうを希望。
ちなみに嫁は郵便だったようだ。
すぐに郵便でログインIDとパスワードが送られてきて、会社のサイトからログインできるようになった。
会社からは、月に二人ほど紹介があり、交際を希望するかどうかを聞かれる。
俺は、とりあえず来たもの全てにyesと答えていた。
他にも、たくさんある女性のプロフィールから何人か選んで交際を申し込む方法もあったが、俺は全てに撃沈したようだw
92おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:21:51 ID:18ZQtxqN
ティッシュは受け取って当たり前みたいに思われてるのはやだな。
手を出さないと鞄の中に無理矢理ねじこんできたり、
後ろから上着のフードの中に入れてくるので本当に腹が立つ。
渡し方の指導やマニュアルはあるのですか?
9391:2007/06/18(月) 23:22:37 ID:GGxo4nee
そのうち、会社から紹介された女性と双方でyesになったため、隠されていた電話番号やメールアドレスなどの情報がもらえた。
それからは、自分でデートの約束を取り付け、実際に会うことになる。
最初に会うことになった女性とは、2回ほどデートしたが結局ダメになった。
2回目に出会った女性とは意気投合し、出会って1ヶ月でプロポーズしOKしてもらった。

成婚すると会社からご祝儀をもらえ、会報誌の執筆依頼が来たが、めんどくさいので無視w
その後はIDの廃止通知が来て一切の接触がなくなった。
ただいま結婚生活2年目。心理テストで合致する相手だったからかどうかは分からないが、平穏で幸せな生活を送っている

ちなみに、男の場合は2年間の制限時間がある。それ以降は有料で契約を更新することになる。
女性の場合は、どうやら無料で契約を更新できるようだ。少なくとも、嫁は2年以上登録していたが、初期費用以外のお金を
払った覚えはないと言っていた。

最近、嫁の弟が同じ会社と契約し、嫁の紹介ということにしたので謝礼で3万円の商品券が送られてきた。
94おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:27:17 ID:XMQl0n0a
エロ系以外のティッシュ配りいる?(サラ金、ネカフェ、などなんでも)
よくブサイクは業種を問わずティッシュ配りから慌てて手を引っ込められると聞きますが
やはり上からの指示ですか?理由も聞きたいです。

特にネカフェとかはブサイクほど客になりうると思うので避ける理由がわかりません。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:34:15 ID:aIU1nbNe
>>91
面白い。
プロポーズに至る決め手ってなんでしたか?
実際結婚生活をしてきて、紹介所の長所短所って感じますか?
9691:2007/06/19(火) 00:00:17 ID:GGxo4nee
>>95
偶然か心理テストの結果かどうかは分からないけど、俺の好みにぴったりだったんだ。
ダメになった女性も、概ね俺の好みの性格だった。
ちなみに、ルックスについては写真を晒している人もいるが、晒していない人もいる。
一人目の人は写真を晒していた。深津絵里似の美人さんだった。
嫁は写真を晒していなかったからドキドキだったが、野暮ったいけれどそれなりのルックスだった。
ショップで服を一式揃えたりして、プチプリティウーマンごっこができて楽しかったよw

結婚生活をしての長所短所か。
長所は、やはり性格が合っているから、大きな軋轢がないことかな。
まぁ、性格が合ったのは偶然かもしれないから、長所については微妙か。
短所は、親や知り合い、職場の同僚に紹介するときに、出会いとかをごまかしたこと。
気にしなきゃなんでもないんだろうが、なんとなく言いにくい。
披露宴での馴れ初めの話なんて、嘘はついてないけど本当のことも言っていない微妙な説明になった。
「共通の知り合いに紹介してもらった。でも、その知り合いは、都合があって式に来れなかった。」って感じ。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 00:06:26 ID:xLBaX1CQ
>>92
自分はあまり厳しいところにいなかったのかもしれませんが
必死にならないとノルマが達成できないようなところは秋葉原だけだったので
無理にもらってもらうということはありませんでした。

今思うと、治安がよくなかったり、貧しい土地で配ることが多かったような…。
ハイエナのようにティッシュが狙われ、あっというまにダンボールが空になりましたね。

渡し方の指導などはありませんが「渡すのは成人だけ」「1人1個だからね」という
注意はうけました。

ちなみに、似たような仕事で、高級住宅地でマンションのパンフレットと一緒に花の種を
渡すというのもやったことがありますが、そのときは「『失礼します』と声をかけてから
両手で支えて渡しなさい」と指導されました。
セリフもあって「○○建設です。マンションのご案内とお花の種をお配りしています」と
いうような事を繰り返し言っていましたね。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 00:42:42 ID:TivYEXx3
いわゆる運動家の話が聞いてみたい。
右左は問いません
99おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 01:09:42 ID:pQn3ozZe
朝公園でラジオ体操を毎日していますが・・・。
これも運動家?
100おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 04:19:06 ID:vn2hLdI+
>>96
へー!貴重な話が聞けた(・∀・)マリガト

こう言ったら失礼かもしれないけどああいうのってインチキじゃないんだね。
私の友達が以前出会い系のサクラのバイトをしていたんだけど、
その会社は出会い系の他に結婚紹介所もやっていて
人が多い時はそっちのサクラもやらされたらしくて。
その話を聞いてから結婚紹介所の類もサクラばかりのインチキ商売なんだと思ってた。

差し支えなければ登録した理由など教えていただけませんか?
彼女さんもいらしたみたいですし、特別モテなかった訳ではないのでしょう?
101おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 05:37:29 ID:AUkElgTg
>91さん
面白いですねー。

馴れ初めは人には言いにくい、との事ですが、
もしお子さんができて「お父さんとお母さんはなんで結婚したの?」みたいな
質問をされたらどう答えますか?
10291:2007/06/19(火) 07:13:53 ID:05AaNNZ2
おはようございます。
何気に質問が返ってくると嬉しいものですねw

>>100
登録した理由ですが、付き合ってた彼女に納得できない理由で振られ、寂しかったのかもしれません。
自分は結婚に向いてないのかな?と疑問に思い、結婚診断なんてバナーを踏んだんでしょうね。
もっとも、バナーの先には結婚に向いているかいないかを診断するような結婚診断ではなかったわけですがw
でも、とりあえず診断をやってみて、誘いが来たから暇だったから行ってみて、契約金も払えない額じゃなかったから
登録しました。
最初は自分もうさんくせーと思ってましたよ。でも、30万ぐらいなら、騙されてもいい授業料だって思いました。
う〜ん、独身時代は金持ってたなぁ、俺w

>>101
子供にも同じような嘘は言ってないけど、100%本当のことも言ってないってスタンスを取るでしょうね。
出会いはともかく、出会ってからは真剣に恋愛しましたから。期間はかなり短かったですけどw
103おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 07:30:54 ID:YOTPOyI+
>>91
95です。ありがとう。
他の人も書いてるけど、相談所って胡散臭いと思ってた・・・。
すてきなお話し聞けてよかったです。
104おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 07:46:28 ID:ak9wJb1v
>>94
サラ金のティッシュ配ってました。
顧客対象が18歳以上なので明らかに未成年の人(学生服を着ているとか)には向こうから下さいと言わない限り
こちらから寄っていかないで下さいとは指導されてましたが、顔で選別は一切ありませんでした。
94のようなこと自体初耳です。キ○ガイとタバコを持った手を差し出す人は本能的に避けてしまいましたが。
105おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 09:27:01 ID:WXOiOz2l
日焼けサロンのビラ配ってました。
ノルマのために誰彼かまわず配りまくっていたら店から怒られw
老人と外国人はダメになりました。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 10:55:24 ID:vn2hLdI+
>>102
>>100です。
授業料に30万てすごいですねw
個人的なことを聞いてしまってすみません。
回答ありがとうございました(・∀・)
末永くお幸せに(*´∀`*)
107おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 11:05:23 ID:+VYciZBP
医療系の専門学校に、社会人から入った私の話です。

大学を卒業して社会人になったのは良いのですが、結婚するとなんとなく
若さマンセ-で働きにくい職場になったので資格をとることにしました。
入学式の日に、猛後悔。
ギャルの嵐。アホか、と思うほど漢字の読めない子たち。
ゆとり教育での底辺を感じる今日このごろ。

授業での教科書の音読が当てられると悲惨。みんな。
生徒 「けつあつを・・・・・・・・・」
先生 「そくていです(先生が読み方教える)」
生徒 「けつあつをそくていするじの、」
先生 「血圧を測定するときの、です」

みたいな感じ。ゆとりがすごいのか、この子たちがすごいのか。
今は実習なんだけど(私は今日は休み)、十週前のB肝の予防接種では
「私はBだから必要ない」
とか言う子がいたりして。もちろん血液型の話ですが。めまいがしました。
国家試験大丈夫なのかな。
108おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 11:07:56 ID:xLBaX1CQ
>>107
ゆとり教育というか、家庭内での教育が映像と音声によって行われたことによる
弊害という気がする。親もすでに本を読まない、正しく話さない世代。

最近の子は漫画も読めないみたいですからね。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 11:09:22 ID:g+fb2a14
いくらゆとり教育でも、そこまで行ってるとは思わなかった。
国家試験合格率とか、就職率ってどのくらいなの?
110おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 11:24:49 ID:+VYciZBP
今年の合格率は100%でした。うちの学校は。
でも、うちの学年は絶対に無理だと言われている・・・

就職率はすごい。
50人の卒業生に対して200件はあるかな。
だから国家試験に落ちても助手として普通に就職できる。
(医院にとっても、バカだけど手先は動くし安く雇えるというメリットあり)

ある薬剤での計算式の授業では、割り算の筆算や、分数の足し引きが
出来ない子続出。
でも、こういう子たちも、一度実習に出ると先輩に泣くほど鍛えられて
みちがえるように賢くなって帰ってくるらしいから楽しみです。

多分、勉強の機会を与えられなかったんだと思う。それはそれで可哀想
だな、と思った。
面白かったのが英語の授業で、患者さんの生年月日を尋ねる英作文で
バースディを最初の文字を大文字で書く人がものすごく多かった。
そういう雑誌があるんだって。だから大文字だと思い込んでたらしい。

で、私は学生時代運動音痴がひどかったんだけど、みんな私よりも
運動音痴。女子しかいないからかっこつけてる訳でもなく、普通にみんな
運動神経がない。
運動会とかも手をつないで小学校まで走ってた世代です。みんな。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 11:29:41 ID:g+fb2a14
はぁ〜。なんか切なくなってくるね。
勉強も運動も、やり方を知らないまま大人になっちゃったのかな。
112おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 11:54:34 ID:GlX+7/ve
たとえゆとり教育であってもきちんと受けてさえいれば、>>107の学生みたいな物凄い事にはならないだろうになあ
小学校中学校の授業中に、席に着いているだけで先生の話は何も聞いていないんだろうな
学校に上がるまで親が好き放題させていて、授業をきちんと聞く能力が身についていないんだろう
もはやゆとり教育がどうとかいう問題ではないんじゃないだろうか
113おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 12:18:00 ID:tYhWBrVV
たまに国道の交差点の四つ角に機械を設置し、その前に座ってる人を見かけるけどあれは何してるんだろ?
やった事のある人の話を聞いてみたい。
交通量の計測?排気ガスによる汚染の測定?
騒音の調査だろうか。気になるなあ。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 12:21:44 ID:HJ3Hw1SB
ゆとりって都市伝説じゃなかったんだな。
世の中にはガチのゆとりもいるのか。
115101:2007/06/19(火) 13:41:41 ID:AUkElgTg
>>102
>91さんありがとうございました。
やっぱり言いづらいモノなんですね。

実はウチもネットで知り合ってケコンなので、
出会い系などと誤解されると面倒だしと親族・友人知人にはごまかしたクチです。
きっと子供にもはっきりとは言わないでしょう。

お幸せに〜。
116おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 16:52:39 ID:bAtT4RBf
>>113
ただ座ってる人は交通量を調べてるんだろうけど機械は何だろ?
交通量と言えば少しぐらい適当にカチカチしてもわからんよな
117おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 17:16:49 ID:o+6c4bck
久しぶりにこのスレに北から自分にレスがあったのに今気付きました。かなり遅レスだけど
>>14
障害(知的障害)があるからって別に普通だよ。ほとんどの障害無い子よりは下手。
絵を描くのは好きみたいで一生懸命描いてた。一生懸命描くから良いものも描ける。
それだけ。でもその過程を知らない他人が見たらただの下手な子供の絵なのかも知れない。

感性なんて障害の有無には全く関係ないと思う。障害者で天才的な芸術センス持ってる人もいれば
障害者で何一つ秀でたとこ無い人もいる…健常者と同じかと。
118おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 18:06:15 ID:KBeeca7Z
>91
すごく面白かった
私も結婚相談所とかはインチキだと思ってたから…
お幸せに!
119おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 18:24:49 ID:HJ3Hw1SB
>>113
機械設置の時点で、交通量では無い事くらいしか分からん。

>>116
測定した交通量は道路設計の重要なデータとなる。
こっちも多少の誤差がある事を分かった上でデータを扱うけどね。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 20:23:42 ID:hd0hjG1y
学生時とかにマイナーなスポーツに取り組んでいた人の話が聞いてみたい。
周囲の他の学校は誰もやってないので、ほとんど何もせずに県大会以上に行けてしまうとかのレベルで。
121おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 21:38:39 ID:iEGYJnte
>>105
平井けんみたいな外見の日本人がティッシュ貰えないので自腹で買ってると言ってたのを思い出した。
122おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 22:28:23 ID:0CuD5RP9
>>91が結婚相談所の工作員ってことはないのかw
123おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 22:30:09 ID:RfU6N5D7
たぶん他にも大勢いるだろうけど
交通量調査のバイトをやったことがある。

普通のカウンタを5つくらいつなげたものを持って
車・バイク・自転車・歩行者・大型車が通るたびにカウントしていく。
通勤時間帯は車も多いが、自転車と原付が群れでやってくるので
もうバババババっとボタンを押していた。絶対数え間違いがあると思う。

私がやったときは2時間やって、1時間休憩の3人ローテーションだったが
自宅からも離れた場所で1時間休憩もらってもどうしようもなくてちょっと困った。
124おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 22:31:12 ID:66oI2Rhp
>>122
お前の人生に幸あれ
125おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 22:58:36 ID:uvljsor1
>>120
北中米と東アジアでだけ盛んで他の国ではほとんどやってないマイナー球技なら昔やってた。
こないだ世界一にもなった球技の話だけど、聞きたい?
126おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 23:02:21 ID:0CuD5RP9
>>124
結婚相談所にサクラはいないってイメージを作り上げてねーか?
>>91の報告読むと、独身者は入会してもいいかなーって気になるだろ。
そうじゃないとは思うけどさ。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 23:02:25 ID:RRFRo1rd
>>125
蹴鞠すか?
128おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 23:03:18 ID:jmmIkDOq
カバティだろ
129おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 23:11:31 ID:sz5CuRuK
○○だけど需要ありますか?よりひどい誘い受けだな
130おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 23:15:27 ID:PP4Zo3IH
ゆとりゆとりうぜーな。

大学に入れなかったようなバカだから
専門学校進むしかなかっただけだろうが。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 03:55:36 ID:aO2BUjNA
>>91がガチだったとしても超レアケースと考えるのが普通だろ。
>>91のレスだけで入会を決める奴は広告に騙されてとっくに入会済のはず。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 05:01:10 ID:jfxAjxBi
自分に理解できないことは全てネタにちがいない!
みたいな思想の人はこのスレに向かないよ。
明らかにネタくさい(開運財布買ったらウハウハとか)
ものならわからないでもないけど、
いちいちネタ扱いなんてしてたら書く人いなくなるよ。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 05:49:14 ID:xV3fuI6v
>>125
アメフト
134おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 08:07:22 ID:HHDnUYEu
>>133
野球じゃないの?
135おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 08:33:03 ID:T9bkfLX3
野球だろ。プロまでやった人の話なら、是非に聞きたい。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 11:14:54 ID:sP8nvzYA
>>130
高校には入れたというのが謎なんだ
137おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 21:03:03 ID:465OApo9
http://imepita.jp/20070620/705670

↑こいつって犯罪者顔だなwww
138おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 22:59:38 ID:1CYrgqN8
ティッシュ配りってどーなってんのと質問したものです。
教えてくれた方々どうもありがとうございました。

成人(っぽい)人には無差別に配ってるんですね。
キャバのティッシュなんて喪の私に配ったって意味無いのに…と思っていたので
配る人からすれば体裁なんてどうでもいいんだということが分かり納得しましたw
でも5メートルも10メートルもティッシュ持ってしつこく追いかけてくる人は
勘弁して欲しいところです。
サラ金のティッシュ配りは、よく袋いっぱいに欲しがってるおばちゃんを見るので
見張りされて配ってるよりはそっちの方が楽なバイトなのかな〜と思いました。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:43:33 ID:cDYKRVus
>>120自分のいた中学に水球部があって、毎年全国大会に行ってた
水球部はうちの県に一つしかなく、たしか他の学校の生徒とかと合同でチームを作ってた
そもそも顧問が『人生、水球一筋!』な人で他にも高校生や国体チームの指導とかしてた
練習は相当厳しそうだった。特に夏休みとか
でも毎年優勝争いをしていたみたいなので当然なのかな?


自分の話じゃなくてゴメンナサイ
140おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 12:58:36 ID:Ta0tnjqW
>120
私も自分の話じゃなくて申し訳ないです

親が学生の頃にフィギュアスケートをやって国体へ行きました。
県内でフィギュアをやってる人が殆どいなかったそうなので、偶然行けたらしいです。
そのときはほんの遊び程度でしかやってなかったので、国体で色々と勝手がわからず困ったそうですがw
(例えば、ポーズをとって静止したら音楽が鳴るということがわからず、全く音楽が鳴らなくて焦ったとか…)

丁度その国体の時同姓同名の方が優勝されたらしく、地元で新聞を見た人から「県名が間違ってる」と言われたり新聞社へ抗議しようとする人もいたらしいです
今でも「私(親)が優勝したと思ってる人もいるんじゃないー?」なんて笑ってました
141おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 23:44:24 ID:teY19ZQG
>>120
中学の時にハンドボールやってた指導者も無く、
自分たちで適当にやってる同好会レベルだったけど
都大会には無条件で出られました。
他のスポーツは都大会に出場するだけで大変で出場が決まると
学校を挙げて応援ムードだったけど、俺らはひっそりと出場してました。
1回戦ぐらいは勝つ時もあったその時は下には下が居るもんだと思ったよ。
中には全国大会上位の学校もあって試合した時はマジで途中で試合放棄したくなった (´・ω・`)
142おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 00:38:20 ID:Hmf2AQq2
マニアな人の生活で軍服をあつめたり、コスプレしてる人の話が聞きたい。
軍板だとスレの内容が専門的なので。
はまったきっかけとか、お気に入りはどこの国、魅力、普段の活動などを知りたい。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 06:44:35 ID:SqhbBHuq
やっぱハンドボールはマイナースポーツか…。

私の地元はハンドボールが盛んであり、普通であれば運動神経がいい人間はバスケ部や
サッカー部あたりだと思うのですが、地元ではハンドボールが一番の花形?なので、
運動神経のいい人間はハンドボール部に集中していました。

マイナースポーツに力入れてますので、県大会はもちろん、全国大会には
市内の学校のいずれかが上位に食い込んでいました。

一番厳しいのもハンドボール部です。
父も学生時代にやっており、私も父に勧められたけど面倒なので逃げました。
妹が入ってましたが、全国大会に行く可能性が高いので、夏休み前半は練習予定だらけで
家族旅行の予定がたてにくかったです。
また、普段の土日も部活が多く、県内県外より他校がきて練習試合したりしてました。


以上、マイナースポーツがメジャースポーツな地域の話でした。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 06:52:21 ID:LR8FS+wI
そんな地域もあるのねW

上司が学生時代、フェンシングをやっていたそうです。
アレは判定がわかりにくく、普通の人には見ていてもつまらないそうで、
大会にはいつも出場でき、対戦相手もまたお前かという感じだったそうです。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 07:57:21 ID:3AmO91W0
>>141
>他のスポーツは都大会に出場するだけで大変で出場が決まると
>学校を挙げて応援ムードだったけど、俺らはひっそりと出場してました。

自分も山岳部で初戦が県大会だったもんで壮行会対象外だった。
長野県でも山岳(登山)はマイナースポーツなのですw
146おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 08:10:21 ID:tQsa0r4c
登山も競技になるの?
147おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 08:20:21 ID:0AMgCtJM
>>145
山岳部の公式試合に「筆記試験」があることも多くの人は知らないんじゃないかw

ラジオの気象情報を聞いて天気図を書いたり、
登山用語や(登山の為の)常識問題なんかのペーパーテストを受けます。
あと、20分カレー練習とか言って部室の前で携帯コンロでカレー作ったり、テントの設営の練習も。
備品のシュラフ(寝袋)がもれなくカビ臭かったのが嫌でした。
148おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 08:24:19 ID:PIgWcFLZ
筆記があるのか!知らなかったよ。
20分でカレー作る訓練…w

大会がある競技?でいつも不思議なのは『簿記』
珠算とかならわかるけど、簿記の大会って何をするの?計算の速さを
競ったりするのかな。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 08:35:51 ID:0AMgCtJM
>>146
そうか、既にそこから知られてないんだ!!ついでなのでちょっと補足。
登山は競技になってます。ちゃんとインターハイもあるし、国体種目にもあります。
「実技」と「筆記」両方の総合得点を競います。

「実技」は、オリエンテーリング(地図読み、スピード)+登山技術(装備設営その他)みたいな感じ。
男女それぞれ規定重量の荷物をしょって、パーティーを組んで参加。
装備の内容、テントの設営、ご飯作りの手際等々を採点されます。

「筆記」は147で書いたように、天気図を書き取ったりペーパーテストを受けます。

以上の得点を足して順位を決めます。
マイナーだし、体力的にはキツいけど、わいわいしてて楽しかったなー。

150おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 08:53:53 ID:PIgWcFLZ
登山競技といっても、実際に山を登るわけではないんですか?

高校のときに登山部の子が、20キロ?のリュック背負って、階段を上り下りして
練習していた記憶が…
151おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 09:50:49 ID:5a/hGX+4
>>150
それは競技のための訓練じゃなくて、本当に登山するための訓練なんじゃない?
152おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 10:22:06 ID:0AMgCtJM
>>150
それは「ボッカ」と言って、体力増強足腰強化のための基礎練習です>階段上り下り
男子で20Kg〜40Kg、女子で15〜20Kg位のザックを背負います(中身は古本や砂袋等)
本番は実際の山での登山になります。>>150ご名答!
もし早朝何処かの駅でザックを背負った高校生の集団を見かけたら、
「あ、試合か合宿で山に向かうんだな」と思ってください。

色んな試合はもちろん大事な目標ですが、一番のメインは夏休みの「夏山合宿」でした。
ほぼ一週間かけて日本アルプスを縦走します。
現役部員、引率監督の先生をはじめ、OBOGが大勢参加しての大集団でした。
もちろん毎日テント、自炊(材料は全部持参)、風呂なしのプチワイルドライフ。
下山後恒例の温泉が本当に楽しみでした。
あとは、秋の登山、冬休みのスキー合宿、春休みの春山登山(春とはいえ雪の中にテント設営)等。

上記はあくまで母校の話なので、色んな学校によって色んな風習があると思います。
153おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 11:36:23 ID:b0JqzbA3
登山部面白い!
【ワンダーフォーゲル】部と同じだよね?
もっと話を聞かせて欲しい
154おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 12:42:04 ID:XkkpSHH3
>>152
一緒、うちのクラブも同じことやってました。
男女合同でやってて、テントの中ではミックスで寝てました。
いびきになれて、女としてあまり意識できなくなっちゃったなあ。
1551/2:2007/06/22(金) 17:03:27 ID:0AMgCtJM
>>154
やっぱり活動内容は似てるんですね。うちはテントは男女別れておりましたw

あ、カレー作りに使う携帯コンロと言うのはカセットコンロではなく、
ガソリンを燃料として使う「ラジウス」というものです。(ぐぐれば画像があります)
着火にテクニックが必要で、上手く出来る先輩OBOGは尊敬されます。

長期の合宿になると装備品も当然大量になります。(うろ覚えだけど)
テント、敷物、コンロ、燃料、鍋釜、食料(米味噌野菜カレールーw蜂蜜チョコレート、非常食)シュラフ、
ビニールシート、カメラ、三脚、フィルム、雨具、着替え、救急箱、トイレットペーパー、ゴミ袋、その他諸々です。

15Kg20Kgは当たり前、強者になると40Kgほど担いで早朝から夕方まで一日中歩きます。
しかし、体力的に厳しい下級生や女子の中には歩けなくなってしまう部員もいます。
日頃どんなに練習していても、実際の山はキツいんですね(空気とか、熱さ寒さ、日差し等)
その場合はその人の荷物を皆で分けてその人の負担を軽くします。
ここでもOBOG(主にOB)が活躍。自分のザックの両サイドに動けなくなった部員のザックを括りつけ、
総重量何キロなんだ!!??っていうそれをよいしょっと背負い、「よし、行くぞ!」なんて笑うOBは、それはそれは尊(ry

…………余談ですが女子部員はOBと付き合う確立が高かったですwやっぱり頼り甲斐(ry

長くなるので分けます。
1562/2:2007/06/22(金) 17:05:43 ID:0AMgCtJM
こんな風に四季折々、色んな山に登って大会に出場して、それぞれ撮った写真を使ってアルバムを作り、
年度末には部員全体でまとめの文集も作っていました。(例によってOBOGも寄稿)
一人あたり大体2つ3つの登山についてレポートや感想を提出します。ポエム仕立てのもありました。
今はどうか分かりませんが、当時はガリ版刷りでした。

雨で外練がない日などは、筆記の勉強や天気図の練習装備の点検をしたり、
部室に保管してある過去の文集を読んだりしていました。
ちなみに筆記の勉強の内容は、地図の読み方、登山用語、登山の知識、応急手当、地理、
天気図の書き取りなどです。天気図はちゃんと気象放送を聞き、
風向風力、等圧線を引き、寒冷温暖停滞前線をそれぞれ青赤のペンで書き、
結構本格的なものを作成していました。(これもやっぱり上手な先輩OBOG以下略)

このように地味ハードな山岳部に毎年新入部員が入るのは何故!?
と疑問に思われる方もいるかも知れません。しかしそこにはちゃんとタネ(というか罠)が。

毎年新学期にはどこの学校でも新入生向けの部活紹介の集会があると思います。
そこに、スキーウェアを着て、スキーの板を担いで出るんです。
「冬はこんなこともやってます」って。確かにやってますが、ほとんど詐欺まがいです。
勿論入部したけどやっぱりやめた、という人もいますが、当然ですね。
何と言っても新人歓迎会がすでに「新歓登山」ですからw
でもまあ、活動をのぞくきっかけのトラップとしては毎年かなりの効果を発揮しました。
かく言う私もそれで釣られた口なんですが、
最終的には山の面白さを知ることが出来たので結果オーライです。

以上が、高校の山岳部の部活の話でした。興味を持ってくれた人、ありがとう。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 17:14:58 ID:r0/wv4Rp
面白かった!「新歓登山」w
158おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 17:19:56 ID:fiOnS5q8
読んでる間ひたすら色黒ガチムチ白い歯キラーンな人たちが頭を埋め尽くした
面白かった
159おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 17:30:24 ID:wDfKkVfL
山岳部乙です。
面白かったー。
卒業生とこれだけ仲がいい部活って珍しいんじゃないかと思った。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 17:36:32 ID:r+xgHXz5
>自分のザックの両サイドに動けなくなった部員のザックを括りつけ

惚れる
161おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 17:58:48 ID:xs3VmRU7
>>160
馬鹿、それが奴らの手なんだよ
162おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 18:12:52 ID:eHwbY9TG
惚れてまうやろー!
163おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 18:54:58 ID:ysPfUscf
>>160が女子とは限らんぞw

いや、しかし登山部って周りになかなかいないし、活動の話聞けて
面白かったです。
探検部の人とちょっと知り合いになったことがあって、その人は下宿の庭に
テント張って住んでいたのですが、そういう人とはまた違って、青春て感じで
いいですねぇ。
164おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 19:11:36 ID:sxL1EpK5
>>155
あなたを見て、昔の恋人を思い出した。
京都大学の登山部だった。元。
どうしてやめたの?と聞いたら

「先輩が、海外遠征に行った時に死んだから」

といわれた。
本当に、大変なんだなぁと思った。別れたけど。
(ピンヒールはいてた時に、デートで鞍馬の山越えに連れて行かれた
165おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 19:55:10 ID:AnnLprSj
大学の女子寮で仲良かった子がワンゲル部だったけど、
30kgくらいのザックかついで冬山登ってた。そんな女
大学広しといえども彼女しかいなかったな・・・
彼女は冬山に登ったとき、食事のときに沸騰したやかんの
お湯が足にかかってしまい、腿から足首までの広範囲な
火傷を負ったのにもかかわらず、自分の荷物は自分で
かついで下山してきて、そのまま自力で病院行ってた。
ちょっとの怪我でぴーぴー言ってた私は、彼女を見て
だいぶ勉強になった。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 20:43:14 ID:LclPekv5
そういや、高校の山岳部はザックかついで階段上り下りしてたなあ。
しかし「山岳部は、強くはないけど、試合に筆記試験で勝っている」
(一応県下一の進学校といわれていたため)などという噂だった。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 20:57:19 ID:98X9wEqb
>>155乙。面白かった。
俺のおじさんは若い頃に冬山で凍傷になったそうだ。
ばあちゃんは真っ黒になった指を見て、泣いておじさんをビンタして、その後黙って指先を揉み続けたんだって。
おじさんは「俺の指が揃ってんのは母ちゃんのおかげだよ」って言ってた。
>>155は楽しい登山が出来て良かったな!
168おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 21:55:31 ID:Yun070dO
>164
>(ピンヒールはいてた時に、デートで鞍馬の山越えに連れて行かれた
ちょwww何でそんなことにwwww
169おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 22:17:31 ID:5WRyk3Bt
>ばあちゃんは真っ黒になった指を見て、泣いておじさんをビンタして
ビンタの必然性がワカラン
170おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 22:23:57 ID:F+kfmS/M
「心配させてこのバカチンが」って感じでつい手が出ちゃったんでしょ。
最近は手を上げないのが普通なのかも知れないけど
そんなに不思議なことでもないのでは?
171おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 22:25:10 ID:FS4gi4VQ
初めて出来た彼女を富士登山に連れて行き、
河原で野犬がうろつく中、テント張って二人で泊まった、男友達。

当然のように振られた彼も、やっぱり山がk(ry
172おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 22:37:23 ID:AqmkOFWA
必然性は無いが心情的にはわかる気がする
173おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 22:41:24 ID:sKEBI6SX
娘さん、よく聞ーけよー
山男にゃ惚ーれーるなよー♪

174おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 23:13:26 ID:5uiF6+S9
高校に登山部はあったが部員少ないし謎の存在だったな
一つだけ知ってることはお湯を沸かせるから
カップ麺を学校で食べられるらしいことかなw
175おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 23:14:47 ID:AHXwcQG7
>>173
友人が山男と結婚し、ボロボロになってわかれてた。
山男は、安定した結婚生活と無縁な人は多そうな気が。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 00:08:28 ID:uoecNDkc
高校の山岳部の連中はバックネットをよじ登ってた。
下から他の部活の連中にボールぶつけられてたけど(w
177おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 00:42:19 ID:sU/ycBvJ
そういえば、皇太子殿下も山男だったな。一応・・・
178おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 00:51:45 ID:ulT25Nhr
スレ違いだけど、ビッグコミックオリジナルに載ってる「岳」というマンガはいいよ。
主人公が山で遭難している人を助ける仕事をしている。
要救者が死んでしまう話でも悲劇仕立てにすることなく、助かる話でも美談にせず、
淡々と山の魅力と残酷さを描いてる。
山が好きな人には絶対お勧めだと思う。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 00:58:54 ID:4NR691wa
>>143
もしや同郷かも?
北陸ですか?
180おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 01:42:10 ID:F1gunIl0
私も北陸出身だけどハンド盛んだったなあ
中学の時は全校総出で大会に応援しにいったりしてた
高校は隣の市に進学したら、そこではマイナー扱いだった
181おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 02:01:34 ID:b4qOTdcR
うち東北だけど、ハンドボールを体育の授業でやらされた。
たまたまそこの学校がハンドボール強かったみたいだ。
182おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 02:03:27 ID:X0nAaUjy
同じく北陸でハンド盛んだった
183おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 02:35:45 ID:UDNljoUK
山男マンガなら谷口ジローだろう。
神々の山嶺は登山マンガの最高峰かと。




つっても、読むとこんな生活死んでもできねー、と思うけど。
184おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 03:26:33 ID:ZS/VLA8P
新田次郎もよろしく
185おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 07:38:24 ID:+NuLsxza
自分の親が特殊機関につとめていました。
詳しくはご勘弁、ですが、はじめ表向きは某省庁の役人。
やたら出張が多くて、全国の土産物を持ち帰ってましたが
それがあまり普通なことではなかったと知ったのは自分が成人してから。
あと、なんだかワカランが急に「明日から旅行よ♪」って家族旅行に1泊2日で連れ出されることがしばしば。(そのときは学校を休む)

小学校などで「お家のお仕事は〜?」みたいな作文には「役所つとめ」って書いてました。
仕事内容はいわゆる「監察官」みたいなもので、警官ではないんだけれど手錠(ホンモノです、重い)を持ってましたね。
でもこういうことは、おおっぴらには言うなとも言われてました。

それから数年して、ちょっと配属形態が変わったようで
なにやらもっと水面下っていうか。
(そうなることについて、両親はすごくモメてました)

たまに政情不安な国のエライさんの家にでかけるんですが(用件はしらない)
そのお供に、なぜか子供の私がつれていかれてました。
私自身は玄関とか、そのあたりの小部屋みたいなところで待たされ、異国情緒あふれる芸術品とか眺めて待ってるだけです。
で、しばらくすると不思議な異国情緒の民芸品みたいなものが、ウチの居間なんかに飾られてたり、ごっつい太い葉巻の箱が置いてあったりしました。(誰も吸わないのに)
186おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 08:18:05 ID:b3Gd0BZp
>>185
つ、続きを早く…。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 09:09:58 ID:+NuLsxza
あ、すみません、どこまで書いてセーフなのかちょっと考えてしまい、中途半端に止まってしまいました。

事件をからめて書くと興味深いエピソードもあるのですが
それだとあまりにバレバレっつうか、存命する関係者もあることですので・・。うーん。
ただまぁ、そういう活動をしている人は存在するし、家族もいるってことです。
公には「ない」とか「作ろう」とか言われてますけど。。(なにを今更と)

母親は大反対だったようなので、そのかわりに?私が呼ばれていたのかもしれません。
その後、少し近い世界の勉強を専攻したこともあって
父親はなんらかの形で自分に後継させたいと考えていたようでもありました。

私は就職をマスコミ系に志望していましたが、それを親に話すと
「○○なら入れるから大丈夫」という反応で。
それでかえって就職活動をする意欲を失ったりもしました。
で、いまだに浮き草のような生活をしております。(これは余談ですね)

ちょっと微妙な時期があって(詳しくは書きません)
すでに独立して生活していた私の部屋に盗聴器がしかけてあったこともあります。
ダラダラ長電話してるといろんなことが起きたり
関係先の事件がおこると、なぜかその日だけ新聞や週刊誌が郵便受けにいれられたり

あと、なにか面倒なことになっても、なにか背後関係が動くっていうんでしょうか
ムリが通るっていうか、その場の要求がすんなり認可されるということも何度かありました。

今日はこれから所用がありますので、書けることがありましたらまたきます。
18815:2007/06/23(土) 09:26:59 ID:6Ijk1Ltk
>17>18
うっわ……親が構ってくれないとかえこひいきといったトラブルはあるだろうとは思っていたけど想像以上。それってもうネグレクトというれっきとした児童虐待では。
物事の大変さを障害児を基準に考えたり、障害者団体に入って同じ立場の人同士でキズを舐めあっているうちにカルト教団みたいに一般的な価値観から乖離していくんだろうか。

たまたま生まれた場所がその家だったというだけで、家族でもなんでもないと割り切るのが一番でしょうね。
あなたに介護の労働力しか期待しない人に家族の情を強要されることなく、一人の人間としてのあなたの人生を送れる事を祈ります。


>21
>ただ、本人が「自分が生きるには人の助けが必要だ」と自覚していればそう腹も立たないです。
最近の障害者団体や、その手の本は、そういう自覚を抱かないようそそのかしてるような……。
メディアでは助けている人の負担をきちんと描いていないような気がします。


>117
>絵を描くのは好きみたいで一生懸命描いてた。一生懸命描くから良いものも描ける。
好きこそ物の上手なれ…というだけなのかな。

>感性なんて障害の有無には全く関係ないと思う。
でしょうね。でも妙な偏見もあるか。

俺は趣味で書いた小説の中で障害者の問題点を描き、連載してたスレでモメてしまったことがある。
そこで俺自身が軽度ながら障害者である事をカミングアウトしたところ騒ぎはあっさり収束、良作の訳が見えた、とか、普通に生きていては見えない視点から物を見てる、といったコメント貰って何だかなぁってな気分になったことがある。
(自慢になるが、カミングアウトする前から拙作は好評だった)

皆様、貴重な話をありがとうございました。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 09:27:43 ID:6Ijk1Ltk
>71
ものづくりの職人……の補佐というかダメ出しをしてます。

勤め先の会社は車の内装に使う樹脂部品を作っています。
でかい機械で大量生産された部品を手作業で組み上げるわけですが、部品を作る金型の調整は職人芸。
(ライン現場の作業も、機械化が困難な部分は職人芸が多い)
その調整に必要なデータを出すため試作品を大量に組み立て、構造や工程の問題点の洗い出しをしたり、関連会社に試作品の納入をするのが俺の属する部署です。
部品のかみ合い等を千分の1ミリの精度で設計するとはいえ、実際に部品を作り出しいざ組みつけてみると穴が大きすぎたり小さすぎたり、入り組んだところに樹脂がきちんと流れ込まなかったり隙間からはみ出したり。
それらの中から基準に合わないものを排除し、残りに手直しを行って何とか形にして納入。ガキの頃にプラモを作ってたスキルが意外な形で役に立った。

人が一生懸命作ったモノのあら捜しをしてケチつけずにはいられない嫌な性格は、古株のおやっさんですら気づかないような傷や欠けを見つけ出す。
物事を悪い方に考えがちなネガティブな思考は、形状が似た部品で組み付けミスを誘発する可能性を見つけ出す。
素直に自分の落ち度を認めず責任転嫁してしまう愚劣な性格は、トラブルの原因を分析し工程の改善策を考える。
といった具合に、俺の欠点は意外な形で長所になりました。

こうやって、組み立てに微妙な力加減や位置の調整が必要な、何度も練習して習得する職人芸が必要な工芸品を、パートのおばちゃんでもすぐに組めるようになる難度の低い工業製品にしています。

例えるなら、組み立てや仕上げに様々な技術が必要な本放送当時の無印のガンプラが、HGとかMGとかいう接着剤なしでただ部品をはめ込むだけで綺麗に仕上げられる今時のガンプラに進化してゆくさまをリアルタイムで見ている気分であります。

生活そのものは…朝早くに出勤し朝礼で偉い人の話し聞いて体操して、普通に仕事して、社食で昼飯食ってるとき同僚の女性に気に入られたのかおかずを分けてもらって餌付けされてる気分になり、
午後も普通に仕事こなして帰宅しバタンキューで眠り、週末はこうして2CHする普通のリーマンですな。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 10:43:10 ID:OF8VDURP
>>187
すっっすごすぎる…。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 11:13:05 ID:slW6Z3H+
>>187
ネタじゃないのか?つりじゃないのか?電波じゃないのか?
って気になるww
192おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 11:25:17 ID:6VHeq7rq
でも普通に親が警察のエライさんだっただけでも、この中の半分くらいのことは普通に起こる
気がする。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 11:40:22 ID:RKOuJA1O
>>89
ハセガワやフジミがタミヤになるようなものか!
194143:2007/06/23(土) 13:52:13 ID:BXksWaod
>>179
北陸じゃないです。すみません。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 14:28:45 ID:OhAmEaMO
>189
欠点がプラスになるってあたりで笑ってしまった
でも何でも欠点と良い点って紙一重なんだよね
おもしろかった
196おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 14:55:23 ID:d2WQmo7H
公安とか?よーわからんが
197おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 15:14:24 ID:2lXR7naM
ハンドってやっぱり北陸で局地的に盛んだったのか…
中学の頃、北陸に転校したんだけど、今まで見た事も
聞いたことも無いハンドボールなる球技の部活が、バスケや
バレーと同じくらい活発で大きかったので不思議だった。

>>187
日本中の邪気眼使いの少年やラ・ヨダソウ・スティアーナ青年たちが
羨望の眼差しを向けそうな生活だ…

>>189
「俺の欠点→実は長所」ワロタ
自分も似たような性格だけど、あなたのような怜悧さが欲しいw
198おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 15:26:06 ID:K8V+Ep9B
うーんしかし集団ストーカー被害を主張する人も似たようなことを言うよね…
199おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:14:45 ID:AZSDHsiX
助手さんの一日は以前あったようなので似た内容になりますが、
歯科衛生士の一日。

【ビル内の開業医の場合】
9:00  出勤。
      寒天印象材の保温装置→診療台などのコンプレッサ→温水ポット
       →前日午後分の洗濯物が入った洗濯機…などなどのスイッチを入れる。
      それからやっと髪をまとめて結い、白衣に着替える。
      掃除とか機材・薬剤の準備。

9:40  歯科医出勤。全員で朝の打ち合わせ。 

10:00 開院。
      午前は就学前のお子さんや、そのお母さん。
      近所のご隠居さんなどが多く来院される。
      常連さんが多いので世間話に花咲くことも多くマターリ。
      7歳以下の子と親対象のTBI(歯ブラシ指導)
      診療室の雰囲気に慣れてもらうのが目的なのでテンション上げて楽しく指導。
      気分は教育テレビのお姉さん。
200おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:18:09 ID:AZSDHsiX
13:00 お昼休み。院内清掃・消毒。午後診療の準備が終わってから休憩。
      しかし午前最後の診療が終わらずお昼休みがないこともしばしば。     
      文具やティッシュ、洗剤などの消耗品を買出しにいくこともある。
      院長からお使いを頼まれたりもする。
      基本的に病院を無人にはしないので一人はお留守番。
      歯科材料の営業の人がの品を届けてくれる。
      歯科技工士さんから夕方分と
      明日以降の分の技工品(銀の詰め物とか入れ歯とか)が届く。
      
14;30 午後診療開始。
      歯石を取ったり、歯のクリーニング希望の患者さんが多く
      衛生士はそちらにかかりっきりになることが多い。
      目や腰が痛いときもあるが、喜んでもらえるととても嬉しい。
      空いた時間は注文翌日のカルテを準備したり
      歯の型をとったものに石膏注いだり、ガーゼ折ったり
      …しながら同僚とお気に入りの患者さんについて話したりする。
      Drは横になりながら医療雑誌読んでいることが多い。
      
17:00〜20:00 
      ひたすら忙しい。Drの疲労がピーク。
      特に最後のほうは飛び込み患者が多く、
      おまたせする患者さんにはひたすら頭を下げる。
      時間のかかる手術(インプラントや難しい抜歯など)が入ることもある。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:26:39 ID:AZSDHsiX
20:30  診療終了。後片付け。反省会。
21:20頃 帰宅。 早く終わってもビルが閉まる21時より前には滅多に帰れない。
22:00  翌日仕事なら早く寝る。
       週休2,5日なので休みは多いが休みの日も寝てることが多い。
       
たぶん>107さんと同じ職種だと思います。
頭が悪くてもなれますが、体力と精神力がないと続けられない仕事かもしれません。
新人の頃は歯科医師や先輩衛生士・助手の方に叱られっぱなしです。
気が荒い方だと器具を投げたりされます。
患者さんからのクレームにも対処します。
受付から会計・掃除・物品管理までなんでもやります。
今は退職して保健所で非常勤職員として健診や健康教育などの業務についております。
保健所では歯科医院とは全く違う業務をしていますが、
どちらにしても喜んでくれる人を見ると嬉しいので天職なのでしょう。
結婚すると退職してしまうひとが多く開業医では慢性的に衛生士不足なのが残念です。
かかりつけ歯科医に予防について勉強している衛生士がいれば
日本の総入れ歯人口は絶対減るでしょうに。

あと余分な話を付け足しますとよく「旦那さんは歯医者さん?」と聞かれますが
夫は学生時代から付き合っていた普通の会社員ですw
長々と失礼しました。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 22:32:21 ID:ZS/VLA8P
>お気に入りの患者さんについて話したりする。

やっぱりあの娘も俺の事…
203おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 23:47:31 ID:LNuxJ67m
>>201
かの有名な東瑠利子はご存知ですか?どう思いますか?
204おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 23:59:18 ID:9ccNxseN
>>203
キジョ板に帰れチュプ
205おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 01:23:28 ID:9D6A74Zq
>>202
残念だがオマイの事は話題になっていないんだ・・・
206おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 11:48:58 ID:X4kPsZ+9
「あの患者さんキモイよねー」という方向で話題になっていないなら、それはもう御の字だと思う
207おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 16:19:07 ID:ovvsH2hq
>>148
簿記大会というか、高校の時に簿記コンクール(県大会)に出場したことがあります。
両者がどう違うのかはよくわかりませんが…

内容はお察しの通り【簿記の問題をひたすら解いて点数を競う】ものです。
二部制で、商業簿記と工業簿記、両方の問題が出たように思います。

個人(得点)・団体(総得点)とあり、各校の(主に先生の)メンツを賭けた戦いでした。
ウチの高校では、簿記授業選択者約70名→出場者4名(うろ覚えです…)が選ばれました。


続きます。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 16:32:13 ID:ovvsH2hq
後日聞いた話では、各校密かに特色があり、個人戦(レベルの高い生徒+数合わせ)重視・団体戦(全員のレベルがそこそこ)重視とあったようです。

ウチの高校は後者でしたが、毎日かなりの時間を簿記にさいてました。

簿記コンに出た時に、他校の簿記オタクの存在を知ったのが衝撃でした…
209おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 16:45:38 ID:UrjoNtxW
簿記さんありがとうございます。>148です。
やっぱり簿記問題をひたすら解いて競うんですね。
簿記オタクってのもいるんですかww
やっぱり全国大会(商業高校の外壁に出場祝いの垂れ幕がしてありました)とか
行くと、熱い戦いなんでしょうねー。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 16:49:12 ID:uhEzSDP9
簿記についての横レスすみません。

今自営業をしていて、全部税理士さんに丸投げなんですが、毎月送ってくる
紙の見かたも何もかもわかりません。
(小さな医院です)

こういうのを知るためには、簿記をやればいいのでしょうか?
主婦をしながら身に付けるには、どういう方法がベストでしょうか?
(税理士さんにきいてみたのですが、私がそういう知識を身に付ける必要は
 ない、みたいに言われてしまったので逆に不信感をもっています)

簿記の種類とかもありますか?
そういうスレがあれば誘導お願い致します。
211おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 16:59:09 ID:d1OFIgES
自分でスレを探そうとは思わないの?
212おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 17:00:23 ID:UrjoNtxW
とりあえず「誰にでもわかる簿記」みたいな本を読んでみれば??
よほど変な本wを買わなければ「ああ、あれってこういう意味だったんだ。」と
判るはずだと思うけど。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 17:32:42 ID:PXz3adIl
>>210
会計事務所でパートしてましたが、その税理士だめだと思います
毎月送ってくる紙というのは、貸借対照表と損益計算書ですね
簿記は3級なら少し勉強すればとれます
図書館で会計の本を借りて読んでみるのもいいですよ
214おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 17:36:26 ID:lb6zd7MY
>>210
青色申告のための経理なら、税務署に聞けばいいよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 17:59:43 ID:ovvsH2hq
>>209さん
かなり熱い戦いですよ…

「いいかお前達。A高には負けるな」知らんがな('A`)
「ことしのB高は大したことないぞw」どこからの情報やねん('A`)
「今年のレベルは高いな…」だからそれどこ情(ry
「今年の問題はこのジャンルが出る。」だか(ry
みたいな感じでした。
しかし、翌年以降の高校進学者にとって、判断材料になっていたのも事実ではあります。

ちなみに、簿記の授業は週合計10時間くらいありました。
それ以外に検定対策課外補習(希望者のみ)週6〜8時間
簿記コン特訓週4時間

夏休みには授業先取り補習週二回9時〜18時


楽しかったですw
216おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 18:02:51 ID:eC5Oadds
>>210
毎月送られてくる紙なら、多分月次の残高試算表だろうね。
毎月末の資産の状況とその月にかかった費用・収益、
さらにはそこから算出される利益が載ってる。

見方が分かっても経営状況の分析にはまた一手間かかるから
あらためて説明を求められても困るんじゃないかと思う。
病院は規模や季節によって経営状況も千差万別だし。
院長先生のほうにちゃんと報告してるんなら、
経営にタッチしていない奥様に改めて報告する義理もないしね。

でも、税理士の顧問報酬は、大抵はちょっとした経営相談や雑務処理も
見込んで設定されているから、そういう質問にもちゃんと答える義務はあるんじゃないかと思う。
ただ雑務が多すぎてそこまで手が回らないのかも知れない。
(手が回らないからといって断るのはサービス業として失格だと思うけど。)
一度、旦那さんに月々の顧問料のうちに
どれだけのサービスが含まれてるのか相談してみたらどうでしょう。

自分で勉強するなら日商簿記4級から始めたらいいんじゃないかな。
財務諸表の基礎の基礎が試験問題になってるみたいだし。
初心者は3級から始める人が多いけれど、
3級は仕訳の切り方が中心になるみたいなので、経営分析には生かせないと思う。
(私はいきなり2級から受けたので、断言はできないけれど。)
217おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 18:10:35 ID:ovvsH2hq
>>210さん

簿記を勉強すると、経営の仕組みを理解しやすくなるのでいいことだと思います。
ごくたまに悪徳税理士が経営者を騙す…ということもありますので。

しかし簿記=実務とは少し違うので税理士さんの仰ることはあながち間違いとは言い切れないと思います。
現にウチの会社の会計士さんは「質問は嬉しいが素人のにわか知識に対して会計基準や法律を持ち出して説明→納得してもらうのに骨が折れることもある」
「とは言え、自社の経営に興味を持ってもらえるとやりがいはあります」とも仰ってました。



高校時代あれだけ簿記漬けになった私は、今となっては
「借方貸方ってどっちが右左でどっちがプラスマイナス?」
な状態です。
218おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 18:14:59 ID:ovvsH2hq
リロってなかったorz
しかもsage忘れorz
219おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 18:16:19 ID:eC5Oadds
ついでに簿記大会の人に質問。

>>215
大会の簿記だとどのくらいのレベルの問題が出るのですか?
基礎的な問題が数多く出題されて、正確性を競うのか、
時間内には絶対に解き切れないほど大量に出題されて、スピードを競うのか、
はたまた1級取得者でも苦労するような難問が出題されて、知識量を競うのか。
どこに比重を置いて勉強していくのかがに興味があります。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 21:16:06 ID:YBPypwk7
簿記大会とプログラミング大会?という、マイナーな大会に出たことがあるのを思い出した。
熱さは>215みたいな感じ。どこも似たようなものなんだね。
自分の出身校では、その大会の実績とかを声高に公表していなかったので、
進学に関係あるとかはなかった。
結構上位だったけど、年度によってレベルにばらつきがあるかららしい。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 21:17:12 ID:v1qcplQj
亀レス失礼。

>>185
危険な目にあった事とかありませんか?
高校時代、知り合いに親が(多分同種の)特殊機関の役人だって奴が居たんですが
彼は寮生で、同室の人の話では、眠るときに枕の下にコンバットナイフっていうんですか?
(ランボーが持ってたようなでかいやつ)を忍ばせてたり、どこか尋常でない警戒心を
持った奴でした。
何かとんでもないトラウマがあるはずだ、と友人たちの間でささやかれていたもので。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 21:22:54 ID:+XydPtsO
どうしてそういうホラ話・妄想話を真に受けるやるかいるかね。
223おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 21:30:02 ID:7my1mFHX
やる
224おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 21:50:27 ID:UkdLeBvL
なんか簿記の勉強したくなってきた!
ふしぎ!
225185:2007/06/24(日) 22:40:02 ID:O+nYDC1S
もう少し書く気になってでてきました。親が特殊な生活をしていた者です。

確かに釣りかホラか電波かと思われますよね。
一緒に暮らしていた自分でも「??」ということが多かったので当然かと。
あやふやな伝聞を書いても怪しいだけですので、ここは自分の見聞きしたことだけを書きますね。

自分が小学校までは某省庁の役人で間違いないです。(住まいもいわゆる官舎でした)
学校の課題で仕事について聞いたときは「お役所の中の警察みたいなもの」という説明をされました。
で、そのとおり「○○省××局の△△△官」と教師などに説明すると
みなビミョーな表情を浮かべ、「ほう・・・」って会話が尻つぼみになってしまったものでした。

で、とにかく小旅行が多かった。
平日に帰宅すると「はい、これからお泊まり」って電車にのせられ
全然しらない土地のよくわからない宿泊施設に到着します。
真っ暗の深夜で、どういう立地なのかもわからず、朝になってからカーテンを開けるとドーンと海!
おおー海の近くなんだ〜って感激したり。

といって、季節は全然海水浴シーズンでもなく、名所めぐりをするわけでもなく
朝食前に家族で浜辺とか散歩するのが唯一の観光といえば観光。
ちなみに家を出るときは父親はいず、いつのまにかどこかで合流、というスタイルです。
それでも不在がちな親とブラブラできるのが楽しかったのでそれで満足。
こまこまと出かけるせいで、私は都道府県のすべてにでかけた経験があるのですが
それが大人になってから珍しがられています。

親は酒も呑まず(飲むと蕁麻疹)家では寡黙なタイプでしたが
なにかのとき「これからの日本はシンクタンクというか、情報を管理する省庁というものが必要」
みたいなことをアツク語っていたことがありました。
で・・・そういうのを目の当たりにした私が感じたのは「コイツ、大言壮語だな」でした。
こちらも思春期まっただ中ですし、ろくに家にいない輩に偉そうに語られても、みたいなもんです。
226おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 22:42:24 ID:N6dSR9hR
お母様もそっちの人だったら、まさにトゥルーライズ。
227185:2007/06/24(日) 22:42:50 ID:O+nYDC1S
それから組織形態がかわり、官舎を出ることになりました。
親はさらに不在がちになって、夫婦間はもう険悪。
帰宅するのは週に数回だし、えらい深夜だし
子供としても「こりゃ、外に女がいるんだな」と思わずにいられない状況でした。
家にはいづらいムードが流れ、自分も家を出るか〜?と追い詰まり
とりあえず2、3万でもないかと、帰宅中だった親のカバンを探ったことがあります
(スミマセン、時効ってことで)

・・・そうしたら出てきたのが現ナマ。それも急には数えられないくらいの厚みの封筒でした。
ゲッ、うわ、なにこれってなもんで。
これだけ持ち出したら何年か暮らせるな〜、というのがちょっとだけよぎったのも事実ですが
さすがにこれはシャレにならんわ、とかえって目が覚めたっていうか、正気に戻りました。
そしてこの件については誰にもいわないし(実際、今回初めて書いてます)
自分も成人するまでは実家でそのまま暮らしましたが
母親が「生活費がたらない」って毎日こぼしているというのに
恐ろしげな現ナマが出入りしているという我が家の状況にさらに「??」マークでもありました。


実は数年前に父親は他界しまして
私がその残務処理にあたったのですが、そのときになって
その「新しい形態の組織」が実際に存在していたことを知りました。
まじでうちのオヤジはホラ好きか、詐欺でもやってんのか?くらいに思ってましたんで驚きました。
ある時点からどうひいき目にみても本業には手抜きでしたからね。
もう変な女にとっつかまってるか、ヤバイのに関わってるのかとばかり。
いつか警察沙汰になるのかよ、なんて内心げっそりしました。

病床でも父親は「新しい展開」がどうの
「引退した後輩が暮らせる仕事を作らないと」なんて言っていて
なんのこっちゃらと話半分に聞き流しておりましたが、もしかすると
ある種の世界に関わると、普通の生活にはすんなりなじめないものなのかもしれませんね。
228185:2007/06/24(日) 22:44:03 ID:O+nYDC1S
>>221
トラウマがあるかどうか、というご質問ですが
親の仕事のせいで身の危険を感じたり
ナイフを所持したくなるようなことは一切ないです。
暴力では解決できないことの方が、世の中にはもっとたくさんありますしね。

ただ自分がなんらかの監視対象になっていると知って以降、
むやみに友人関係を増やしては、相手に迷惑がかかることもあると考えるようになりました。
ちなみに現在はそういう対象になりうることはなく、平穏な生活です。
229おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 22:59:45 ID:uhEzSDP9
親が死んでるなら、さらしてもなんの問題もないと思う・・・
230おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 23:44:35 ID:SHzMNsdI
いやいや現在もその諜報機関が存在してるとしたら迷惑だろ

今は公安調査庁の緒方元長官が北朝鮮の二重スパイだったことがバレテ
再編されそうなの時期だし
231216:2007/06/24(日) 23:45:28 ID:eC5Oadds
>>229
一応アドバイスしたのに、
(ちょっと上から目線で書いちゃったかなという反省はあるけど)
しれっと無視して別のレスをつけるような人だから
そんなこと知る必要はないなんて言われちゃうんだよ。

と思う会計事務所勤務の端くれでした。


>>217
か「り」かた が左、 か「し」かた が右ですよん。
ひらがなのハライの方向で覚えろって簿記の入門講座の先生に言われました。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 00:58:21 ID:du9U5oIe
仕事の付き合いがあった人が
商業高校出身で、簿記をすごく熱心にやってた人でした。

なんでも、すごく真面目な高校生だったようで
簿記も日商ともうひとつなんだっけ?その簿記(たぶん全商?)、
工業簿記とソロバン、電卓検定のすべての1級免許モチ。
しかもすべて高校生の時に取得。
すごく珍しいことだそうで、地方紙にも紹介されたほどだそうです。
(電卓検定の存在にめちゃくちゃ衝撃を受けたよ)

私は電卓なんて全然叩けなくて、雨だれ打法というか一本指でしたが
その人が電卓を叩くのを見ていると、手元を見ないのですね。
ずーっと右手は電卓を叩き、左手で伝票をめくりながら目はずっと伝票。
電卓をうまく使うコツを教えてもらって、その機能的な動きに驚いたりしました。
(教えられたようにやると、あっというまに「右手は電卓、左手に伝票、目は伝票だけ」が
出来るようになるのですね。)

そして、かなり早く電卓を叩けるようになった私と、
はんこケースに入ってたオモチャみたいなソロバンを持ったその人が
同じ伝票を検算してみたら、圧倒的な差をつけられて、私の負け。
「どっちみち、ソロバンやらなくても、見た瞬間に暗算で答え出てるから
ソロバンは確認だけなんだよねー」って言ってました。すごすぎる。
そういえば、いつも電話口で「ひとつ×円のA、ひとつ△円のBを
Aを18個、Bを7個買うと、Aの割引15%で送料つけて税つけて◎◎円です」という会話を
よどみなくしていました。まるで台詞を覚えてるみたいにしゃべってたけど
あれも全部接客しながら暗算していたんですね。

あの人みたいに、電卓検定とか、商業関係の資格がある人って頭よさそう。憧れます。
電卓1級、簿記1級を持ってる人、いますか?
あと、「こんな資格あるよー」という話も聞いてみたい。
ちなみに私は、文部科学省認定の家庭科検定4級を持っていますw
233おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 01:05:29 ID:hpvfn0KO
>>232
すっげーwwww
234おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 01:19:24 ID:aOtPjXtD
>>225-227
単なる公安庁(またはその類い)勤務の親父だろうが。お前、どんどん妄想がふくらんでるな。
まわりに変な妄想話ふきこんで迷惑かけるなよ。
235おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 01:25:10 ID:S07OFcTO
>>232
実は私、家庭科検定落ちたんだよね・・・・・
きゅうりの輪切りがヘタクソすぎたから??とかたまに思い出して欝になるw
236おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 01:51:25 ID:9tbInWi8
>>225の人の親って、時代劇の「隠密奉行」の現代版みたいな役職?
237おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 02:14:07 ID:c7RG4Jd1
>>234
このスレ的にはおまえの方がいらんのだ。
話してくれる人の話にケチをつけるやつは最初から来るなってことよ。
信じるかどうかは各人の自由だが。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 04:23:06 ID:eQkE9ofF
>>225はスレタイに沿ってるからいいじゃん
まさに僕らの知らない生活をするひとだよw

それにしても小旅行の目的って何だったんだろうね
239おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 04:28:37 ID:J643DjUn
>>236 情報機関自体は各国にある。というか無いと困る。
     細部については検証不能なので信じるか否かは君しだいじゃないかな。
     俺は便宜云々について割り引いて考えてるけど男親が可愛い娘のために一肌脱ぐって事があったとしても不自然じゃない
     もちろん公私混合の権力濫用になっちゃうしできることも限りがある。まあ思い込みも混じってるんだろうなとはおもうけどさ
240おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 07:13:54 ID:eQkE9ofF
自分は>>225は男だと思ってた
241おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 07:28:18 ID:9ASOD3aM
まったく同じようなネタが半年ぐらい前?に出てたよな。
そのときは女だと名乗っていた。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 07:51:47 ID:PyNwUtMO
>>219さん

出題レベルは難問奇問と言うほどではありませんが、大体全商1級程度の範囲かつ、検定試験よりはヒネリの聞いたヤラシイ問題が多目だったように思います。

簿記コン出場者は日商2級と全商1級両方いましたが、実際のところ年度毎のサイクルを読んで簿記コン対策問題をみっちりやるので、級は関係ないかもです。


もれなく電卓もやらされましたが、就職して重宝がられたものの、正直気持ち悪がられていたようです…


最近気付いたんですが、ビリーズブートキャンプはとても懐かしい匂いがしますw
243おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 09:41:56 ID:O801CHtD
>>238
>それにしても小旅行の目的って何だったんだろうね

なぜ家族同伴なのかが気になる。
カモフラージュ?
それとも自宅を空けることが目的とか。

244おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 14:16:41 ID:u9/CWHgk
ああーでもなんか久しぶりにわくわくしたよー(・∀・)
ありがとう>>185

知らない生活っていいねえ
245おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 14:28:59 ID:ZschDoro
懸賞を趣味にしている自分の生活

大体週1回のペースで出す。10回位出して1回当たる。今年3回当てました。
ほとんどハガキ応募(時間がかかるけれどハガキを書いているほうが楽しいので)。
よく出すのは青年誌、音楽(ミュージシャンのグッズ)、競馬のグッズ、映画の券。
大企業がよくやるポイントを集めて応募する懸賞は当選人数が多いのに全然当たらない。

ハガキの空いたところにあまり上手ではないけど絵を描いたり
コメント、感想をつけたり工夫をしています。
1名にしか当たらない懸賞に2回当選した事があります。
どっちも規模が小さいですが、ゲーム雑誌でゲームソフトのケースと
音楽のフリーペーパーでマイナーなミュージシャンのサイン入りTシャツです。

自分は字が下手ですがそれも問題ないです。
アンケートの内容が当選、落選に影響ないと書いてある雑誌は本当だと思います。
↑つまらない部分を正直に書いて当てた事があるので。
中にはつまらない作品をさんざん罵倒したけど懸賞に当たったというツワモノも。

懸賞を選ぶ側の生活が知りたいです。
ランダムに選ぶのか、1枚1枚ハガキを見てこの人に当選させようとして選ぶのか、
またどのようなコメントが寄せられるか等です。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 15:22:21 ID:+UOAGyAL
>245
うちの会社だと、広報部門の社員がダンボールに入ったはがきの山から
一枚選びだしている。最低二人でやってるみたいだし、
個人的な知り合いを当選させる、ってのは無理だろうな。

あと、エクセルでできた顧客名簿から、ランダムでx名を選びだす、というソフトがあるらしく、
HPからの申し込みはそれでスパーンと出していたな。

仲のいい広報部員からの情報です。
247おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 16:02:42 ID:U87cQ03Q
>>185の仕事が何なのか全く想像がつかない23歳の初夏。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 16:09:10 ID:FiLElkkW
>>185は、なんと言われようとリア厨の妄想にしか見えんよ。
漫画の読み過ぎだろお前って感じ。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 16:13:25 ID:zElrSYiZ
>>245
ネットオンリーだけど当選作業の下請けやってた。
身バレとか情報保護があるので、下請けになった経緯とかは一切黙秘でかんべん。

まず応募を締め切ったら、応募対象外の人をはじいて応募者リストから消す。
会社や懸賞によって基準は違うけど、会社関係者NGってことが多い。
重複応募者も基本的には対象外。
うっかり送信ボタン二度押しとかなら片方を消すだけだけど、
下の名前を変えて住所が同じ応募が15件とかってこともあった。
どんだけ広いおうちなんだ。

気にしないでそのまま抽選しちゃう場合もあるけど、「はじいて」と言われることも多い。
特に応募者が少なめだと、一家総出設定の重複応募はほぼはじかれる。

コメントはまとめて広報とか主催者に送る。
貴重なお客様の声なので、みんなちゃんと読んでます。
コメントの内容から当選者リストを作る企業もあるけど、「ほめたら当選」ということはない。
厳しい意見や罵倒でも、きちんと理由や所見が書いてあれば大事に閲覧されてリストに入ります。

はじかれちゃうコメントは、「○○の感想を書いてください」に「がんばれ!」とか
「当てて〜!」とか「賞品欲しいです」とか、斜め上の回答をしているもの。
「特になし」をはじく場合もあるので、とにかくコメントはちゃんと書いた方がいいかもしれない。

こうやって削って完成したリストから、最後は246の言ってるようなソフトでランダム抽選。
お客の個人情報はまるごと依頼主に渡してこちらから削除してしまうので、その後はわからない。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 16:20:33 ID:zElrSYiZ
私の友人にも185みたいな奇妙な生活の人がいた。
トリリンガルで護身術が強い(実際見た)、どこのマンガのキャラだと言いたくなるような子だった。
つきあってかなり長く経ってから、自分の親のことをかなりぼかして話してくれた。
「だいたい嘘つき呼ばわりされるから教えてなかった、ごめん」って謝られた。

185の本当のところは誰にもわからないけど、気に入らないならスルーするだけにして、
妄想とか電波とかって叩くのはやめた方がいいんじゃなかろうか。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 20:21:12 ID:PirzJkWV
>やめた方がいいんじゃなかろうか。
なんでそんなにやんわり言うかなあ
252おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 20:56:11 ID:o/M3OhuF
>>245
10年ぐらい前に月刊誌の編集部にいたときに読者プレゼントとか選んだ
ことがあります。編集部員がハガキの内容みて決めることは結構ありました。

編集側からすると読者ハガキの内容というのは、読者の意見を直接聞ける
少ない場で、読者プレゼントはそういった意見や感想の書かれたハガキを
もらい今後の参考にすることが目的です。
なので、しっかり感想書いてる人を優先的にあてました。的を射ていて
参考になるなら厳しい意見でも当選にしたりすることが結構ありました。
このへんは>>249と同じ。

しっかり意見を書いてくれる人ってあんまりいないので、私のいた編集部
ではちゃんと重複チェックをしてなかったこともあり、こまめに意見を出
してくれる人から「半年で2回あたった」とかハガキ貰ったこともあります。

あと、「いいこと書いてくれてるのにこんな安いもの希望なのか〜、
もっと高いもの応募してくれればそっちあげたのに」とか編集部員どうし
で雑談することもありました。
253おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 21:16:05 ID:ynl83/6+
当選係経験者けっこういるね。
自分も雑誌社でやっていますが、
応募の常連さんがかえって
不利になる場合があると感じています。

というのも、毎週毎週その人のハガキを見ていると、
以前当選させたかのような錯覚に囚われてしまうのです。
だけど、記録を確認したら、何年も当選してなかった
ということがあったり。

なので地方レベルの懸賞だったら、
同じところに出し続けるより、
幅広く出した方が結果的に当選しやすいかも。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 23:00:18 ID:gl8kYAZJ
漏れもリアルで出版やってるけど。
どっちかっつーとダメだしされる方が有り難い意見。
作ってる立場としてはどれも面白いモンを作ってるつもりなんで
よかった、って言われても読み通りだったか、としか思わない。
○○だからつまんない、って書かれるとメモったりするからね。

あとまあ出版規模にもよるけど、○○やってほしいもスゴイ有り難い。
ウチの場合は極力取り入れるようにしてるよ。
こんな企画やってほしいなーと思ったら書いてくれれば結構半年くらい後にほぼ実現してるよ。
255219:2007/06/25(月) 23:54:00 ID:k9yiVYay
>>242
簿記の試験というよりは
クラブ活動や高校生クイズのようなノリなんですね。
興味深い話をありがとうございました。
256おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 01:11:09 ID:SyQ4fLCr
懸賞、一時はまってました。
かたっぱしから送っていたので、月に20枚以上送ってたころもあった。
手当たり次第だったので、仏壇もないのに線香が送られてきたことも
あったな。懸賞の達人の話を元に
ホテルのお食事券などは、一番儲かる「結婚式」の客探しだと聞き
既婚にも関わらず、25歳OL「憧れの○○ホテル。チャペルが素敵だと
聞いていますので、これを機会に、是非ホテル内を色々見学して
将来の夢を描きたいと思います。」なんてコメント書いたりして。
ホテルのディナー券、この文面で4回ほど当たりました。
年2回ぐらいしか行かなかったけど、TDLなんて6年間チケット買わずに
通った。
一番大きいのは車。旦那の買った雑誌の懸賞だった。
別の物を狙ってたんだけど。。。。だけど、当時は懸賞100万円までの壁
があったので、自己負担額が200万近くかかるんで辞退した。
もう10年以上前の話なので、今ほど個人情報に五月蠅くなく
雑誌に○○県の○○○○さん当選!って、そこそこ大きな字で出て
恥ずかしかった。
257おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 01:36:57 ID:JDNScmIL
懸賞ネタってけっこうあるんだね。
かくいう自分も抽選してました。
まだまだアナログな時代でハガキを都道府県別に仕分けたり、アンケートの結果を書き出したり。
基本的な選考基準は皆さんと同じですがその中でも私は他のハガキより大きいのを当選させていました。
いわゆる絵葉書サイズ。あれって最後にハガキをまとめる際にはみだして気持ち悪いんでw、自分は内容に問題がないかぎりそのハガキを選んでました。
昔は牧歌的でしたね。個人情報保護法なんてなかったし。
258おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 01:48:05 ID:WxxkuBzF
>256はひどいw
でも頭いいな
259おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 04:07:00 ID:FZ/mDf29
>253
要はマスコミ関係者が、頻繁にこのスレを見てるって事。
自分の所で使えるネタを探してるだけだよ。
以前ある番組で2ch絡みのネタが大量に使われた時、
このスレが出典元っぽい話もあったからね…
まぁ、プライドが無い連中に好かれやすいスレだって事かな。
プライドだけじゃ飯食えないしね、悪い事とは思わんが。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 04:26:11 ID:JuwhPoY6
>>254の事かぁぁー
261おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 04:57:22 ID:PXIy3mDK
>>185 がもし実際にあるとしたらどんな仕事なのか想像するのもまた楽しい。
中年男性の一人旅があっさりバレる(から家族を同伴する)業種の監査系ってんだから、
客の顔が見える業種なんだろうな。
一般的にはK札とかJ隊とかが思い浮かぶが、やつらがよそ者にそんなに注意してるとは
思えない。むしろ893か?
日本でさえなければミシュランの覆面調査員で決まりなんだが・・・
262おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 06:55:59 ID:woVnzLq2
ちょっと重い話だけど、手、又は足を切断してしまった人の話を聞きたい。
どうして切断してしまったか(事故で切断とか、糖尿病などの病気で切断とか)、
切断してから生活がどう変わったか、気持ち・心情の変化とか。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 07:02:54 ID:woVnzLq2
>>261
自分が知ってる話だと、自衛隊の潜水艦乗りで、特に重要な機密や任務をもつ人は、
家族に出発日や帰ってくる日さえ言ってはいけないそうな。だから、いつ家を明けるかも
分からないし、いつ帰ってくるかもわからない。本当に重要な機密を持つ仕事ならそれぐらいやる。
子供を一緒に連れて行くアホなんていない。
>>185の親は普通の公務員で、出張に子供を一緒に連れて行ってただけ。
公安系か外交系の普通の公務員。そして>>185は想像力豊かに、色んな妄想を父親に抱いていただけ。
このスレでは、そういう妄想話ではなくて、実際に「僕らの知らない生活をする人」の
「興味深い実体験」を聞くスレ。>>185みたいなあやふやな妄想話はイラネ。
264おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 07:08:43 ID:xPeTccIh
>>263
おまえのレスも妄想から成り立ってるわけだが。
265おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 08:21:35 ID:fJfAdsY4
>>263自身がいつも妄想ばっかりで話し作ってるから、
他人の話も妄想だと思っちゃうんだろうね。
266おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 08:26:12 ID:mDqPCFqI
267おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 09:55:21 ID:ahJftzL5
懸賞に関して人から聞いた話
・応募は葉書、FAX、ネットで受け付けるが、当選者を選ぶのは葉書応募者からのみ(理由は知らん)
・バイトでネット懸賞の当選者発表ページ作成。実際には当選者はおらず、ネットに乗せる「当選者」のハンドルを全部自分で考える
それぞれ別の人の話。

確かこのスレだったと思うけど、都道府県名つきで当選者を発表する雑誌の懸賞で
各地から当選者を出すために人口の少ない地域の人が有利になるというレスを見た希ガス。
268おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 10:18:10 ID:KmMCvLUr
>>178
探して読んでみたよ。
後味の悪い漫画が多い中、心に残るものがあってよかった。教えてくれてありがとう。
スレチ&亀ですまん。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 11:05:48 ID:vpR1PSX8
某企業のスタンプラリー懸賞の抽選に下請けとしてちょっと関わった時の話。
抽選は公開で行われたらしい。
別に大きなイベントとかじゃなくて、一応不正が無いように公開するんで、
見に来てもいいですよって程度。

んで、ハガキの山からピックアップされた人の住所氏名のリストがうちに来て、
そこから何を誰にあげるかを決める(応募する側が欲しい賞品を選べないタイプだった)。
子供向きのものは子供に、お食事券とかはあまり遠すぎずかといって近すぎない人に、とか。
あとは発送作業。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 11:35:14 ID:z1uLoHos
んーー、なんで特定の「知らない生活」にだけ反応してるの?
占い師だって、ピンク嬢だって妄想で書けるけど無反応?
どうしても妄想って決めたいみたいだけど、その心理のほうにも興味深いな
>>263,ぜひこのスレが盛り上がる生活話をお願いする
271おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 12:16:37 ID:vpR1PSX8
別にさー書いてくれた人も「公安じゃない」って言ってるわけでもないのに
「普通の公安」とか「普通の公務員」とか力説してる人は何なんだろう。
そりゃ公務員に決まってるだろ…民間じゃないんだから。
普通普通って言い出したらどんな仕事だって普通じゃん。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 12:24:26 ID:yADOx+fg
>>270
スリリングだったりミステリアスだったりするのが羨ましいんじゃないの?
憧れの裏返し、みたいな感じで。>心理
信じたきゃ信じればいいし、ネタと思うならネタとして楽しめばいいんだよ。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 12:28:51 ID:T0aeSpyZ
ネタにしても中二病臭いからだろう
274おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 13:40:59 ID:V1bAt+nC
となると、煽ってるのは高二病ってとこかな
中二の痛い思考はかつて来た道なので知っているが、背伸びした中二の妄想か自分の知らない世界の話か、
そこはまだ区別できない、みたいな
275おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 14:55:23 ID:7MxcJJ8x
懸賞を選ぶ側の話ですが。
私はマンガ家なのですが、手書きの色紙プレゼントの時は
応募葉書を編集が渡してくれて、
気に入った葉書を選んでね
と言われました。全然ランダムじゃないですね。
会社によるけど。
取材旅行で、編集は懸賞の賞品としてメロンやジャガイモを買っていましたが
編集部に届いたら、みんなでチンして食べていました。
でも次の月の懸賞ページにはメロン、ジャガイモプレゼントって載っていました
276おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 15:04:33 ID:vpR1PSX8
チンして食べるってがよく分からない
277おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 15:06:27 ID:cpRibipA
ジャガイモはともかく、メロンはね。
278おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 15:17:31 ID:0IhDj+e9
>>275
それよりも漫画家さんの話が聞いてみたい。
279275:2007/06/26(火) 15:33:40 ID:7MxcJJ8x
メロンはチンしませんね。すみません

マンガ家の生活はものすごく人それぞれです
ほかの作家さんの話を聞くとびっくりします
私は9時から5時までしか仕事しないです
280おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 15:42:00 ID:V1bAt+nC
やっぱ印税生活の話とかって聞きたいわな
281おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 15:46:09 ID:7A8p39fM
きっと>>185の父親は現代版忍者なんだよ。
もしかしたら戸籍もないかもしれないぜ。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 15:57:52 ID:nG5dveiw
マンガ家生活wktk。「編集王」みたく、編集側の意向に大きく左右されるの?
283275:2007/06/26(火) 16:27:16 ID:7MxcJJ8x
私は小規模なので、あんまり参考にならないと思う…
印税は普通、本の値段の10パーセント。
単行本のオビに何部突破とか書いてありますよね、アレで計算できます。
原稿料は、新人の時は一枚8千円でした。今は倍くらい。
編集王は読んでませんが、私の場合、
編集が、雑誌に必要な作品を集めるという感じなんで
口だしはむしろ当たり前です。向こうの意向にそって
ストーリー作りをする。でもほかの作家に聞くとまた全然違う…
284おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 16:42:04 ID:H51hFYDB
漫画家同士ってつながりはあるのですか?どうやってお友達になるのですか?
他の漫画を読んで、こんな漫画がなんで人気あるんだ?と疑問に
思ったり、こんな絵下手だなーと思ったりすることってありますか?
285おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 16:46:08 ID:ml14znN3
ジャンルは何ですか?
なんとなくレディコミか中綴じ読みきり四コマ雑誌系な気がしますが
あと、デビューのきっかけは何ですか?持ち込みですか?
286275:2007/06/26(火) 16:48:20 ID:7MxcJJ8x
出版社の忘年会や新年会でミクシに誘い合ったり、メルアドを交換することが多いです。
アシつながりということも。
みんな忙しいとか言いながら、締め切り後には飲みに行ったりします。人によるけど。
疑問に思うことはしょっちゅうです。
何か参考になることがあるかなと探しますね。あまりマイナスな気持ちで見ることはないです。
みんな自分の精一杯でやってるだけだから。
ヘタだなとは私が思われてます。
2ちゃんの自分のスレいつもこっそり見てます。いつも言われてる。けっこうぐさっと来るけど見てる
287おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 17:02:38 ID:uVqKURoK
2ちゃんにスレ立ってるなんて、そこそこの有名人?
凄いですね。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 17:39:43 ID:F8Q6zh/V
雑誌の読者プレゼント、選んでるのが友人でした。
抽選じゃなくて自分で選んでましたが、やはりありがたいコメントを書いてくれた
人に優先的にあげてたようです。製品紹介誌だったので、プレゼント品は基本的に
メーカーのノベルティでしたが、応募に偏りがあって不人気賞品は当選者なしの
こともしばしば。おかげでずいぶん引き取らされました。不人気だけあってあまり
うれしくないものが多かったです。
ちょっと大きなプレゼント(高額商品の長期モニターで、毎号レポートさせる)のときは
その商品の想定購入者になるべく近くておもしろいコメントをまめに送ってくれる人を
選んだそうです。さすがにこのときは不公平じゃないかと悩んだそうです。
289おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 19:11:09 ID:7MxcJJ8x
>>287
ものすごくマイナーな人でも立ちますよ。
290おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 19:23:56 ID:ZFgN3qEy
でもさ、絵はうまいけどつまんねー漫画と、絵は下手だけど
面白いんだよなーって漫画だったら100%後者のほうが
人気だし、まああんま気にすることでもないよな。
291おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 19:47:42 ID:TvVAfFHN
ネット通販の懸賞に携わったことがあります。
ジャンルは健康グッズ関連。
選ぶのは上司で、当選の基準は
・これから顧客になってくれそうな人
・以前お買い上げ頂いたことがある人
でした。特に2番目は重要w
そこからフリメの人をよけてきちんとしたプロバイダメールの人を選んでました。
ローカル地域のケーブルバイダとかマイナーなバイダのアドレスの人は
やや不利だったかもしれません。できれば大手バイダのアドレスがいいと思います。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 19:48:03 ID:Bb6DIF0D
>232
自分は珠算と暗算の1級を持っている。(消防の頃に取った)
当時は7桁くらいの読み上げ算とか4桁×4桁の暗算が当たり前の
ように出来ていた。
自分が社会人になった頃はまだPCが部署に1台とかそんな
時代だったので、大きめの桁の足し算とかは普通に算盤を
使っていた。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 20:27:41 ID:nG5dveiw
>向こうの意向にそって
>ストーリー作りをする。

やっぱりそうなんですね。ありがとうございます。
編集王に出てるのも、そんな感じでした。
今話題になってる、小学生向けマンガ雑誌の過激な性描写も編集
の意向なのか・・
294おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 20:33:28 ID:7MxcJJ8x
>>290
ありがとうございます
295おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 21:04:59 ID:E1B0bcni
>293
以前、NHK教育でやってる「あしたをつかめ」って職業紹介番組で
その少女コミックの編集部で新人漫画家の取材やってたけど
そんとき出てきた少女コミック編集部はもっさい人間ばっかりだったのが印象的だった
「バアーン!!」のマユタンとか出てた
296おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 21:11:00 ID:4E1TOPaa
何かそれ見たことあるような気がする…。
新人もしくは卵の子が上戸彩物語みたいなの書いてた内容だったっけ?
297おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 21:12:38 ID:E1B0bcni
>296
そう、それ
編集長が変なセンスしてたやつ
298284:2007/06/26(火) 22:10:44 ID:457+O9op
>>286お答えありがとうございました!
299おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 03:46:20 ID:iMdp63sC
>>267
>・バイトでネット懸賞の当選者発表ページ作成。実際には当選者はおらず、ネットに乗せる「当選者」のハンドルを全部自分で考える

やっぱり店は個人情報とか欲しいだけなのかな〜
詐欺だな
300おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 09:08:39 ID:4LIBYl74
スレ違いかもしれないが・・・
オイラ、社会学を専攻していてホームレスの生活について調査しているんだが、
夜に徘徊してみて、ゴミ箱を漁らずに手に入れたものを報告します。

6月25日(月)徘徊場所:上野 時間帯:0時〜6時 人数3名
財布(現金2500円、カード類、その後交番に届ける)
キーケース(車の鍵、家の鍵らしきもの、その後交番に届ける)
マルボロライト(Box、中身11本、ホームレスのおっちゃんにあげる)
マイルドセブン(中身7本、ホームレスのおっちゃんにあげる)
ライター(5個)
傘(ビニール傘11本、折りたたみ傘1本)
新聞(14紙)
チュッパチャップス(未開封、ホームレスのおっちゃんにあげる)
スーツ(上着のみ)
女性用下着(パンツ)
ストッキング(未開封)


301おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 09:11:37 ID:4LIBYl74
6月26日(火)徘徊場所:新宿 時間帯:0時〜6時 人数3名
ポーチ(化粧類、眼鏡、コンドーム、ガム等)
ネックレス(多分プラチナ、警察に届ける)
名刺入れ(警察に届ける)
携帯電話(警察に届ける)
眼鏡
マルボロ(未開封)
セブンスター(中身12本)
ケント(中身1本)
ライター(4個)
ペットボトル(3本内1本未開封)
傘(ビニール傘12本、折りたたみ傘2本)
新聞(21紙)
かきピー(未開封)
ローション(ソフトオンデマンド)
裁縫セット
ネクタイ
携帯用歯ブラシセット
目薬

結論:生活に困ったら路上ぬい出ようwww


302おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 09:16:40 ID:ORx1YtKZ
>>300
面白いです。
警察に届けたのとオッチャンにあげたもの以外はどうしたのかな。
廃棄?
303おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 10:03:01 ID:TqYT6Glz
落とし物レポ面白いね
できたら取得した場所(自販機前とか)もあるといいな
304おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 10:30:22 ID:4LIBYl74
>>302
モノは上野公園、新宿西口公園に置いてきました。
(ホームレスのおっちゃんらに使用してもらうため)

>>303
3名でやったので、一応オイラの取得した場所を挙げときます・・・

タバコやライターは喫煙場所(灰皿の近く)、歩道橋の上(上野)
未開封タバコは自販機の取り出し口に放棄(多分酔っ払いだと思う)
傘は駅前、バス停等
新聞は休憩場所(ベンチ)付近
目薬とローションはトイレの手洗い場
携帯電話は西武新宿線の高架下(参考にはならないと思いますwww)

基本的に目線を路上に落として移動していると、意外と落ちてますよwww
25日、26日は雨が降ったり降らなかったりだったので傘が沢山ありました。







305おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 10:37:53 ID:Ql/VSGZC
プラチナのアクセサリー拾いたいなあ。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 10:48:32 ID:4LIBYl74
>>305
wwwww

届けに行って対応してくれた警官曰くプラチナだとのことなので・・・
真偽は不明ですwww友人曰く本物なら3万くらいじゃねとの事です。

あと、気をつけてほしいのが、
オイラ達は自転車のお巡りさんに2日間で計3回職務質問されましたwww
307おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 11:48:49 ID:1LfzQbqt
30才以上の方で、バイトで生活してる人いますか?どんな生活か知りたいです。
それか日雇いで生活してる人の話も聞きたいです。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 13:45:35 ID:utpcJKc/
>>300
ややスレ違いですが面白い!
ほかにどんな研究をされてますか?
309おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 13:47:46 ID:ILII6tDT
>>300
>女性用下着(パンツ)
これが気になってしかたない
310おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 13:59:37 ID:aM0FEmeC
>>309
うちの犬が散歩中、いつの間にか自慢げにくわえていたボストンバッグの中身はみっちり女性用下着だったよ
コインランドリーで洗いにいったら落としちゃった、とかもあるんじゃないかな
酔っ払って路上で脱ぎすててったツワモノを一人知ってるけど
311おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 15:51:26 ID:LbBo+hwl
245です。懸賞の当選作業についてたくさんのお答えありがとうございます。

顧客名簿からソフトで選ぶというのもあり驚きです。
大量のハガキの中から人間がランダムに抜き取っている様子はだいぶ前に
テレビで観たことがあります。

雑誌に感想や意見を書いて出したら感想は掲載されたけど
懸賞には外れた事があるし、その逆もまたしかり。
312おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 20:25:38 ID:gtZF6mdn
>>307
その日ぐらし板に行くと、板全体そんな感じだよ。
313おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 20:29:54 ID:aamr9Elq
>>307
非常勤講師はバイトになるのか?当方33歳。
週10コマ(一日2時間)担当して給料15万。
授業が終わったら帰っていいので時間はたっぷりあるが金がないので
娯楽といえばネットと図書館で本を読むこと。
今年、勤めているところで常勤講師の募集があったので履歴書出したが、
他にもたくさん応募があったらしいので採用されるかどうかはわからん。
不安がないといえば嘘になるが、とにかく今は時間に余裕があるし
人間関係もうまくいってるのでストレスはほとんどない。自動車税と
年金払うときはちとブルーだが。
生徒には「先生、経済的に大丈夫?」と心配される。
そーいやここ2年ほど服買ってない。でも毎日楽しい。
314おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 23:12:20 ID:6vV7Okv0
ネットで応募の懸賞に当たったことあるよ。
良心的な企業もあるんだと思う。

ムカつくのは携帯からの懸賞。
これは個人情報を集めるのが目的。
「以前応募していただいた方から優先的にお知らせしています」とかいう電話がかかってくる。
何かと思ったらスカパーとYahooBBフォンだった。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 23:28:34 ID:UxfuvlKg
>>313
非常勤講師の生活をもっとkwsk
自分も学生の時、良い講師の先生が常勤になれるかどうか心配した覚えがあるので。
常勤になれなかった時の将来設計とか、良ければお願いします。
316非常勤講師の生活 1/2:2007/06/28(木) 00:26:49 ID:vbA0EUaf
>>315
土日:一週間ぶんの授業案作り。1コマの授業案作るのにだいたい4,5時間かかる。
    まず下調べをして教科書の構成を確認。板書案(黒板に何を書くか)を決めて
    あとはしゃべりの組み立てを考える。授業に関連したコネタ(最新事情とか
    面白エピソードとか)もこのときに仕込む。   

月曜日:1,3時間目担当。9時から授業があるので、8時半には職員室にいるようにしている。
     うちの学校は打ち合わせ等特にないので、板書のポイントを確認したり、プリントを使うなら
     この時間に印刷。あとはお茶を飲みつつ非常勤仲間と語らう。生徒の動向を話すこともある。
     (「○組の誰々は最近授業態度が悪い、誰々はこないだがっつり怒られて最近ちゃんとしてる、とか)
     月曜の朝イチということでダルダルな生徒相手に汗かきつつ授業。寝てる奴多し。ときどき
     いきなり「どーん!!」とか叫ぶといっぺんに起きる。
     1時間目終わるとすぐ3時間目の準備。微妙に進み方が違うのでまったく違う授業をせねばならん。
     時間ギリギリまで講師室にあるネットでコネタ探し。
     終わったら休み時間はまったりし、挨拶して帰る。一回家に帰って昼を食べ、図書館に行って
     読書。授業関連の本を借りることも。家に帰って来て軽く明日の準備をしてから、ニコ動三昧。

火曜日:3,4時間目担当。9時半くらいに行けばいいので朝はちょっとのんびりできる。
     この日はなんだかなーなクラスがある。教科書持ってきてない奴半分とかざら。
     しかし講師は負けない。授業中携帯やりながらジュース飲んでた奴を休み時間に
     職員室に呼び出し、担任に同席してもらってシメる。昼休みいっぱいかかっちまった。
     担任の先生すみません・・・
317非常勤講師の生活 2/2:2007/06/28(木) 00:28:03 ID:vbA0EUaf
水曜日:3,5時間目担当。昼休みにのんびり弁当食べてたら「相談がある」という生徒がやって
きた!
    「先生の行ってた大学受けたいんですけど」とのことだったので、学科や雰囲気を話す。
    弁当半分残したまま5時間目へ。みんな昼休み遊びまくった後なので授業聞く気皆無。
    砂漠に水を撒くような気持ちになりつつ終わり。帰り道に生徒と会って「いいなー先生
早く帰れて」と言われる。いやおまいらのほうが早いから。

木曜日:2,3時間目。この日はおとなしいクラスなのでサクサク進む。
    コネタが大ウケして教師の醍醐味をかみしめる。

金曜日:4,5時間目。おとなしくないクラスがあまりにもだらしないので5分ほど説教。
    自分MAXの大声を出したので一応静かにはなったが、絶対理解はしてねえorz
    木曜のクラスでウケたコネタもだだすべり。講師室でノビてたら、年配の講師の
    先生がせんべいくれたのでばりばりかじってちょっと復活。

今の学校で常勤になれなかったら、どこか他の学校を探すか教員採用試験を受けようと思っています。でも倍率高いんだよな・・・
そういえば将来設計はあんまりしてないかも。しかし今までの人生、かなりヤバくてもなんとか
なってきたので、これからもなんとかなるだろうという確信があります。親は不安がってるけど。
講師やる前は違う仕事してたので、いざとなれば元の仕事関係でもいいかと思ってる。
318おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 01:09:35 ID:42z2ge/d
>>316-317
ありがとうございます。
毎日の授業の試行錯誤の様子が面白かったです。
よく心当たりのある学校の光景も、
教える側の立場だとこう映るんだーと、興味深かったです。
全体的に肝の据わってる感じといい、こういう先生の授業受けてみたかったです。
常勤先生になれるようがんばって下さい(月並みな言い方ですみません)。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 01:44:29 ID:Us9xAidX
団塊世代が大量退職してるから
最近は教師の就職率がいいって聞いたけど
まだまだ厳しいんだ。
ありがとう。
320おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 02:15:01 ID:XPqYXx7K
先生さすが文章うまいね
何気ない日常かもしれないけどおもしろかったです
自分も、先生が常勤になれるよう応援しています
321おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 03:40:17 ID:FbG5yu3n
>>317
> 講師やる前は違う仕事してたので、

外の世界を知ってる先生って頼もしいと思う
322おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 08:44:44 ID:o7vCvvxr
そうだね。

楽しんでる感じが伝わってきていいなあ。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 08:50:29 ID:N2fHEeds
なんの先生?
内容から高校の先生だと思ったんだけど、あってる?
男子校?女子高?
恋愛事情はどんななってんの?
324おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 08:53:42 ID:xYB9G+QS
>いきなり「どーん!!」とか叫ぶといっぺんに起きる。
ワロタ

あんたきっといい先生だ。
俺も学生時代にあんたみたいな先生に出会いたかったよ。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 09:55:08 ID:ZKUU5eHz
ガ板の「いいかみんな、二つ合わされば…」の先生思い出した。

326おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 09:58:08 ID:wBLZyp75
>>321
うん。自分の学生時代もリーマン経験ある先生の授業は面白かった&人間的なバランスも良かった。

>>317
>いきなり「どーん!!」とか叫ぶといっぺんに起きる。
どーん ハゲワロスw
327おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 13:48:22 ID:ja0BNrKi
同じ授業でもクラスによって全然反応が違うんだねー。
>>316はいい先生だね。
非常勤の先生の方が若くてやる気があって生徒に人気あったりするよね。


とあるロースクールでの授業風景

A先生
本業ではタイムチャージ一時間当たり8万円もらってる一流弁護士だが、
オヤジギャグが大好きで、5分おきにオヤジギャグを入れる。
まず、自分の事務所で秘書にギャグを披露して反応を確かめ、A組の授業で
ギャグをかまして受けなかったのを選別して、B組の授業に挑むという徹底振り。
オヤジギャグは面白くないが、性格の面白さで学生受けがよかった。

B先生
学者としては超一流で頭もずば抜けてよいが、気が弱そうな見た目で、
いつも困った顔をしている。
他の先生と作った共同レジュメを基に授業をするのだが、学者同士の
高度な議論をもとにした問題などが出てくると、「難しくて私には分かりません:」で
あっさり終わらせてくれるので、司法試験に関係ない抽象的な議論にうんざりしている
学生に人気があった。

C先生
専門が非常に狭く、それ以外のことについては同じ科目でも学生より知識が劣っていた。
ロースクールでは、司法試験受験生としてみんながっちり勉強しているので、少しでも
間違えると学生の突込みが厳しい。
あまりの突っ込みの厳しさに、「学部では嘘教えてもばれなかったのに」とつぶやいた
という噂。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 15:17:47 ID:+lOH95Cu
329非常勤講師の生活:2007/06/28(木) 19:32:39 ID:vbA0EUaf
皆さんにお褒めの言葉頂いてとてもうれしいです。
久しぶりに褒められた気がする。・゚・(ノД`)・゚・。

>>323
共学の高校です。
大学進学クラスには国公立行く子もいますが、普通クラスには分数の計算もあやしい
奴がいる、という基本的に低偏差値校です。だから学級崩壊に近いところもあります。
最近の中学校って生徒が何やってようとあまり叱らないらしいので(退学も停学も
ないし)そのままのノリで授業中立って歩いたり携帯で話したりお菓子食べたりジュース
飲んだり(以下略)。注意しても「なんでダメなの」と言ってくる始末。そして「中学の
ときは何も言われなかったのに高校はうるさい」とか言ってくるので、ときどき床に
めりこむような思いをすることもあります。
でもまあ、週に二度くらいは「この仕事やっててよかったなあ」と思うことがあるので
よっぽどのことがない限りこのまま教師を続けていこうと思っています。
330非常勤講師の生活:2007/06/28(木) 19:35:35 ID:vbA0EUaf
途中送信してしまった。

>>323
恋愛事情というのは自分の、ということでしょうか。
教師同士で付き合ってる人もいますが(生徒もみんな知ってる)
講師と正職員の教員というのはほとんどありません。接触する機会そのものがない。
講師どうしも、みな自分の授業が終わるとさっと帰るので芽生える機会がありません。
生徒との恋愛は、今はセクハラに関してものすごくうるさいのでありえません。
恋愛に関しては砂漠です。
331おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 20:36:17 ID:W93lfZZT
>>329
言う事を聞かない生徒にみっちり説教したりはしないんですか?
義務教育ではないから退学もあり得るんだよってことをきちんと説明してやれば、
さすがに理解してくれると思うんですけども
332非常勤講師の生活:2007/06/28(木) 20:55:48 ID:vbA0EUaf
>>331
しますよ。でも右から左に聞き流されることが多い。
停学や退学なんて簡単になるわけないと思っているらしい。
(実際は結構多い)
「このままだと退学になるよ、中学とは違うんだよ」って言っても
「退学にするならしろ。俺はカンケーねえ」とか「何それ。超ウザい」とか
言ってくる。それ以上説教するとキレて何言っても頭に入らなくなるので、
先生方も「いかに言って聞かせるか」というのをすごく工夫している。
昔ながらの、頭からガンガン怒鳴って、手こそ上げないものの
生徒が泣くまで怒鳴りつづける先生もいる。(でも結構人気があったりする)

自分は講師やり始めの頃に、ベテランの先生に「生徒を叱るときは、
その前に飴玉一個なめてから」というのを教えてもらった。空腹で血糖値が
下がってるときに生徒を叱ると、イライラが募ってトラブルが起きやすくなるから
飴なめて一息ついてからのほうがいい、というもの。これを聞いてから
生徒を職員室に呼ぶときはその前に甘いものを口にしてからにしてます。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 21:05:45 ID:TZrj/tXy
辛いor渋い言葉を甘い吐息で
334おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 21:29:23 ID:HGbCKuSW
流れ斬って申し訳ないが……

サン○リーや○ッカといったウイスキー製造工場で働く人の
生活が知りたい。
私は酒好きなのだが、この間ふと呑んでて気になった。
12年モノや17年モノ、ましてやバ○ンタ○ン30年の様な長期熟成になると
どの様に生産計画をしてるのか?またボトリングの段になって
品質が基準に達してない場合の対応とかはどうするのか?と……

一酒好きのしょうもない疑問に答えて頂けると幸いです。
335おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 21:34:15 ID:klqb73/W
非常勤講師さんの話ですごく元気でた。
俺も嘱託なんだけど、待遇の悪さや、貧乏やらで
もうこの仕事を辞めようかと考えていたけれど、
書き込みを読んで、やっぱり続けていこうと
思えた。あなたのような教師なら
いい生徒が沢山育つと思うよ。
336非常勤講師の生活:2007/06/28(木) 22:52:36 ID:vbA0EUaf
>>335
ありがとう。給料低くてボーナスないけど、楽しいこともあるしお互い頑張りましょう。
自分は前の仕事がかなりキツかったんで、今の仕事は全然つらくない。
そういうときは若い頃に苦労しといてよかったなーと思う。
生徒を育てるどころか生徒に育てられてるひよっこ教員だけど、生徒たちが
卒業して、しばらくたった頃に「世界一受けたい授業」とか「平成教育委員会」みたいな
番組を見たときに「あ、このネタ高校のときの先生が話してた」とか思い出して
くれればいいなあと思ってる。

長々とカキコしてすみませんでした。
自分も酒好きなので、>>334さんに答えてくれる方がいらっしゃると嬉しい。
337おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 00:26:27 ID:0/F2tlAM
一度会って喋った人のこと(顔や話した内容)は忘れない!というタイプの人いませんか?
何か努力して身に付いたものなのか、
子どもの頃から当たり前にできたことなのか知りたいです。

自分は相手の顔や話の中身を一生懸命覚えようとしてもすぐ忘れてしまい
たった3日前に会った人でも「初めまして」と言ってしまったりで、
もし逃げる犯人を目撃してもその後絶対モンタージュなんて作れない自信があります。
338おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 01:18:27 ID:Z33CALIp
>>337
自分もそれ知りたい。
一流ホテルのフロントの人とか、5年前に来たお客さんを覚えているってほんとかな?
339おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 02:49:11 ID:UHPIBzgV
>>337
自分はそうです。
名前、顔、話した内容を全然忘れないので
「よくそんな事まで覚えてるね」といつも言われます。
一度会っただけ&話しただけでも忘れないので、
たまに気味悪がられてるかもしれませんw
自分はよく覚えているのに、相手が覚えていてくれてない事もあったりして、
ショボーンな時もあります。

何か努力をしたわけじゃなくて、元々です。
ちなみにテストとかでの暗記力などは全然ダメですw
340おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 05:18:03 ID:B2UNqoHY
>>339
自分と正反対だ!!

私は>>337さんと同じく、人の顔と名前を覚えるのが非常に苦手です。
しかし、20年以上前に覚えた化学式とか二次方程式の解の公式とか、
球の体積を求める式とか、今でも忘れていません。
記憶の得意分野、不得意分野、ってあるみたいですね。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 06:03:53 ID:/TYpIJnQ
>337
自分は顔が覚えられない。声ならかなり前に一度受けただけの
人でもばっちり覚えているんだが…
電話をたくさん受ける職場で、客は業界的に転職が多いが声で
「前に○○にいた××さん?」って話が弾むことがある。
342おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 09:57:11 ID:3BJKR8ia
>337
一度会って何か話した人なら、
その人の出身地・住まい、趣味、学生時代のエピソードや成績、家族といった
話の内容から、仕草や声、
初対面の場所、時間、天気、その時相手がどんな服を着ていたかなど、ほぼ覚えている。

ただ、顔は「なんとなく見覚えがあるなあ」程度にしか覚えていない。
そしてなぜか「名前」に限っては異常に早く忘れる。
3年間同じ部活だった後輩の名前を、半年会ってないだけで奇麗さっぱり忘れた時は
軽くショックだった。(名前以外は親の職業まで覚えているのに)
ただし、あだ名の場合は忘れない。

どういう記憶構造になっているんだろう・・・
343おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 10:06:52 ID:9NFBF+W7
>>342
あだ名には背景と理由があるからおぼえやすいのでしょう。
しかし、人間関係の基本は名前なのでいくら付帯事項が覚えられても
肝心の名前、そして、顔があいまいではちょっと、まずいですね。
アスペの人にはよくそういう人がいまが。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 10:14:30 ID:9NFBF+W7
訂正→アスペの人にはよくそういう人がいますが。
345おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 12:21:18 ID:8EncXKmH
商売してりゃそんなの普通だろ。
346おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 12:25:57 ID:QpGMOOpg
別にまずいってこたないと思うし、いきなりアスペ持ち出すのも
なんだかな。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 12:44:49 ID:Q2AXU2RF
ラブホテルの受付したことがある人の話が聞きたい
なんか、憧れがあるんだよね…
348おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 13:02:10 ID:hpqVstyP
>>347
たしか前スレにいた
349おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 13:20:38 ID:Z33CALIp
元々顔と名前を覚えられなかったけど、努力で覚えられるようになったという人はいる?
自分は相手の名前も顔も即効で忘れるので、本気でヤバイ・・・
350おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 14:04:45 ID:HhbQrTbK
>>347
かなり詳しく書いてくれてたよ
351おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 14:35:50 ID:kXMAMtXI
>>339 
元々だったら答えにくいかもしれないけど、忘れないコツがあったら教えてほしいな。
相手を雰囲気でとらえてるのか、特徴を見つけていくのか
また、顔は1枚絵的にきっちり覚えてしまうのか、表情の変化を含めてやっと認識できるのか、とか

あと、知り合いだけじゃなく、たまたま行った店の店員や、すれ違った人なんかも覚えてしまうものなの?

私は「明るい茶髪のセミロング」 とか「軽い天パでおしゃれ眼鏡」 とかそういう覚え方してるんで、
外見変わったり、期間が開くと死亡する。  脳が違うのかなぁ…
352おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 14:43:27 ID:eWRCbjmv
外見じゃなく仕草で覚えりゃいいよ
353おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 15:34:23 ID:IBXgwgIo
そういえばハゲの人が思い切って丸坊主にしたら
それでも認識した人と髪型のせいで誰だかわからなかったという人に別れたという話を思い出した。

前者は顔の特徴でその人を認識していたから髪型が変わろうがきちんと認識できたが
後者は「ハゲ」という特徴のみでその人を認識していたために髪型が変わったら認識できなくなったとか。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 15:48:32 ID:elKoUQel
記憶うんぬんはもうそろそろやめておいてほしいです。

華僑の方の生活が知りたい。
355おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 16:15:56 ID:tvxTD9+s
なんという我侭
356おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 16:27:48 ID:QrgE7Tnw
>>354
こいつの生活が知りたい。
きっとものすごい自分勝手なんだろうなぁ。
357おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 16:32:07 ID:bPdjysT/
>>356
誰とも顔を合わさず、誰とも声に出して喋らない、自宅警備員じゃないの
>>354
ちゃんと声に出して「こんにちわ」って言える?
358おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 16:35:11 ID:L9wak2y7
>>343
そういうアスペの人はそもそも顔の認知がうまくいってなかったりしますからね
359おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 16:50:18 ID:hpqVstyP
記憶うんぬんの話を続けてほしいです。

華僑のは聞きたくないです。
360おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 16:56:34 ID:Xo+2ItQX
人の名前と顔を覚えられるかっていう話は
ここの「僕らの知らない生活をする人たち」
っていうスレに合ってないと思うが

人の名前と顔を覚えられない人の生活ならまだしも
361おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 16:59:14 ID:46VgOBus
「人の名前と顔を忘れない人の生活」だからええやん
362おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 17:21:56 ID:kXMAMtXI
普通より顔と名前に関して記憶力のいい人、の話は興味あったんだけど
音感のときにも軽く荒れてたよなぁ
能力が優れてる系の話は避けたほうが無難?
363おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 17:47:15 ID:rbf324Zm
避けるんじゃなくて、噛み付くバカを無視すればいいだけさ
364おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 17:57:35 ID:9NFBF+W7
アンビリバボーだったか世界仰天ニュースだったかで
顔を覚えられい女性が前に登場しました。
小学校に上がっても毎日顔を合わせる同級生を
毎日はじめて会う人なのだと思い、はじめまして、よろしくねと
自己紹介していたそうです。
脳のどこかに障害があるということでした。
その人は声とか服とか特長とかで
人を認識していたようです。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 18:14:27 ID:L9wak2y7
いわゆる容貌失認だな
たいてい何かの後遺症による高次機能障害だね。
それとは別に先天的に画像処理を重視しないタイプの発達障害者が苦手。
本当に画像認知が弱いアスペの人だと表情を読むことも難しいから
(ここまでひどいと容貌失認と同じ部位が障害されてる可能性がある)。

普通の人は訓練しだいだろうね。たいていのことにはコツが存在してる
番号を覚えるのに語呂合わせがいいように
366おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 18:25:39 ID:aS2H4zkS
自分は割と人の顔や、会った時に話したことなど良く覚えているんだけど、
意識してそうしてると言うより、映画のように頭の中によみがえってくる感じ。
なぜか自分目線じゃなく、自分もいるw
そういえば物も、いつ買ったとかどこで買ったとか、一つ一つ覚えてるな、たいてい。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 18:34:33 ID:elKoUQel
荒れてしまいましたね、ごめんなさい。
じゃあ、記憶力の優れた方は非常勤講師さんみたいな感じで
一週間の流れを書いていただけたらありがたいです。
368おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 20:13:41 ID:zYY/NPyg
>>366
>自分目線じゃなく自分もいる

これ私もそうだ。昔のことを思い出す時とかそうだよね。
寝てる時にみる夢も、自分目線じゃなく自分が出てくる。
でも周りに聞いたら、何人か同じ人がいたからそんなに珍しくないと思う。

あと
>物も、いつ買ったとかどこで買ったとか、一つ一つ覚えてるな
これも同じ。でもこれは別に当たり前だと思う。

あと>>339さんと同じで、友達と昔話したことを喋ってて
「よくそんなこと覚えてるね」とはよく言われる。
テストの暗記が苦手なのも同じw
369おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 20:44:44 ID:rs4iJoCN
日本育ちの白人(金髪碧眼)だけど質問ある?
370おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 20:51:29 ID:pTXPAiko
>>369
何ヵ国語しゃべれる?
ウエンツみたいに日本語だけとか?
371おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:01:36 ID:rs4iJoCN
3カ国語
両親が結局日本語マスターできず家では母国語
あとは留学したから英語
でも日本語が一番楽
372おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:19:19 ID:34GGzcbr
>>371
困ることと得したことkwsk
373おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:19:55 ID:+h1TjT5C
>371
不意に驚いたり、びっくりした時や泣いてる時は、何語が出てくるの?
374おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:24:21 ID:Pn/mT7b/
>>371
頭の中の文法とかは、やっぱり日本語なの?
375おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:24:37 ID:k66b1LCO
>>371
食べ物や異性の好みが日本人っぽくなったりする?
376おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:28:23 ID:QpGMOOpg
>>369
夢は日本語と母国語どっちでみるの?
377おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:32:58 ID:NUlQQ0MR
>>371
Coming!!Coming!!なの?
イク!!イクー!!なの?
378おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:40:56 ID:rs4iJoCN
>>372
困った事
悪目立ち。どこいっても何しても注目される(かなりキツイ)
「外人」という先入観で勝手な事いわれる
知らない人に一方的に知られてる・話しかけられる・ナンパ率が高い
異様なものを見る目でよく見られる
どんなに日本語上手くても中身が日本人でも
大抵の人には「外人」としてみられる・ネタ的存在
だから本当に仲良くなれる人が限られる

ある意味同じ人間扱いされませんね
短期できてるなら気にならないだろうけど、中身日本人なんで辛い


年上の方に凄く可愛いがられて恩恵をちょこちょこw
上手くポジション取ればお人形さん扱いでチヤホヤ
目立つので他の人より優れてなくても面接・推薦とか有利(な時もある)
上手くやれば人脈広げやすい
頑張って人を見抜かなくても、どーせ私とちゃんと
仲良くしてくれる人は本当にいい人だけ

>>373
日本語ですね〜
寝言も日本語らしいw
379おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:44:39 ID:rs4iJoCN
>>374
どっちでもいけますが普段は日本語です

>>375
完璧日本人ですね
洋食・外国人無理w

>>376
覚えてないので私も気になりますw
寝言は日本語だったけど

>>377
イッタ事ありません
380おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:44:40 ID:iXEE11Na
相貌失認のひとはそんなに多くないらしい
ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/qaProsopagnosia.html
381おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:46:16 ID:kpI7JQWf
>371
もともと何人ですか?ご両親はどこの国の方?
382おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:48:19 ID:rs4iJoCN
ロシアです
383おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:49:10 ID:4Inx75j2
>>371
ご両親はどこの国のお方なの?
384おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:53:56 ID:4Inx75j2
リロってなかった・・スマソ
385おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:58:51 ID:rs4iJoCN
スレタイに沿って生活書くと
家は日本とロシア変に混ざってる
ロシア語だけど日本単語混じったり
料理も日本食とロシア料理並んだり
テレビも両方みれるし
夏休みに帰国したりします

因みに
両国サイドからのものの見かたが出来ます
思考の言語も切り替えられます
386おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:59:59 ID:NUlQQ0MR
суси(゚д゚)ウマー
387おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:00:25 ID:oYRefShp
おお〜、こんな所に同志が。
当方、日本生まれ/育ちのオージーです(&金髪碧眼)
自分の兄弟以外、同じ境遇の人に会ったことなかったよ。
私は日英のバイリンガルですが、
夢は両言語でみますよ。登場人物によるのかも。
でも夢の中では日本人とオージーの友達が普通に会話してたりするから、
言語っていう枠にはそれほど縛られてないのかもしれないですね。
どんなに日本語が上手くても(っていうか普通でも)
外人扱いされるっていうのは一緒です。
子供の頃はそれが結構堪えました。もう慣れたけど。

388おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:00:37 ID:rs4iJoCN
お寿司は鰻が好きです
389おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:05:30 ID:4Inx75j2
おふたりとも女性かな?
ズバリ、もてますか?
390おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:06:22 ID:L9wak2y7
>>380
そりゃそうだよ。後天的に覚える技能と違ってデフォルトで内臓されてる機能だから強い。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:06:44 ID:rs4iJoCN
>>387
わぁ私も初めてです 何か嬉しいw
夢は喋った事は覚えてるんですが
言語が全く記憶に残らないです
動物とも話すんですけどねw
私もかわせるようになりましたけど
未だに、普通に喋っても上手いですね〜って
パンダ状態になるのがかなり堪えます
まぁ大学生くらいになったら疎外感感じる事も少なくなりますけど
392オージー:2007/06/29(金) 22:08:58 ID:oYRefShp
女です。
日本にいた頃はモテたかなぁ(今は海外在住)
どっちかっていうと珍しがられてたような気がします。
下の毛は何色なの?とか飲み屋の親父も遠慮するようなことを
普通に聞かれてました。それもどうなのよと。
英語喋って〜とかね。
中身まで知ろうとしてくれる人は少なかったですね。
393おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:11:57 ID:rs4iJoCN
>>389
私は女です
昔から人形扱いで綺麗可愛いはよく言われます
「モテ」といえるか分かりません
大半の人にとってはネタ・違う生き物ですから
特に男子は精神年齢低いので
中々ちゃんとした付き合いできる人が‥
大学に入ってやっと安心して恋愛できるようになりました
394おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:12:33 ID:wJgyMz9q
どうしても英語では表現しにくい事・日本語で表現しにくい事(感情など)などはありますか?
そういう時ってどうやって相手に伝えてる?
395オージー:2007/06/29(金) 22:13:15 ID:oYRefShp
気が動転して下げ忘れてました...orz
半年ROMってきますノシ
396おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:17:18 ID:rs4iJoCN
>>394
その国独特のものはありますからね
やっぱり価値観関係の事は上手く伝えられません
どっちの考え方もできるので自分の中で推し量って
伝わらないだろう事は初めから伝えようと思いません

他人事のように日本では〜みたいな説明するくらい
397おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:19:54 ID:NUlQQ0MR
Духовный возраст ・・・・
 

 
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー  >>393
  くく へヘノ
398おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:20:43 ID:CUmItZUp
>>357
「」までご丁寧にに付けてるから、変換ミスじゃないんだろう。
ここの人たちにぬっころされるお。
ttp://park15.wakwak.com/~o0o0o0o0/bokumetsu/
399おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:28:14 ID:rs4iJoCN
>>397
まさにあなたみたいな人ですが、
そんなロシア語はありません^^
400おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:29:32 ID:QpGMOOpg
rs4iJoCNさんとoYRefShpさんは「カレン・ロバート」て
サッカー選手知ってますか?
日本人とアイルランド人のハーフで茨城育ち。
見た目完全に白人なんだけど、日本語しか
喋れない、U-23日本代表&ジュビロ磐田の選手。

そういう境遇の人の活躍には、多少なりともシンパシィ
感じたりしますか?
401おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:36:38 ID:sOHEfspp
>>391どんな動物と話せるのですか?どうやって?気持ちがわかったりするのかな。
402おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:40:50 ID:rs4iJoCN
>>400
う〜ん知りませんね‥
活躍に対しては特に感じませんね
さらに注目浴びちゃってぇ‥;ってなりますw

>>401
ごめんなさい‥夢の中の話ですw
最近はクジラと会話しました
403オージー:2007/06/29(金) 22:42:47 ID:oYRefShp
残念ながら、その方のことは聞いたことないです。
でも、日本人と白人のハーフの方達なら結構知り合いにいますよ。
やっぱり、難しいみたいですね、アイデンティティ的に。
外見が白人だと、日本では外人として扱われるし、
かといって他に祖国もないしということで。

私は親が両方英語圏出身で、英語ができないと将来苦労するからって
オーストラリアの大学に進学させてもらったんです。(高校までは地元の公立)
そうした機会がなかったら、今もほぼ日本語しか話せなかっただろうと思います。

でも、ここ8年住んで、本籍地でもあるオーストラリアよりも、
やっぱり日本が母国なんですよね。
きっと誰にも認めてもらえないだろうけど。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:49:51 ID:rs4iJoCN
>>403さんは
お付き合いしてる方か旦那さんはいらっしゃいますか?
いるんでしたら何人ですか?
405オージー:2007/06/29(金) 22:57:30 ID:oYRefShp
今現在お付き合いしている方はいません。
なので旦那さんもいないです。
何人というのは付き合った人数でしょうか?
3人ぐらいだと思います。

異性の好みもよく聞かれるのですが、
特に人種に左右されることはないです。
日本人の方も本気で好きになったことはありますし。
今はオージーに囲まれてますので、
やっぱりこっちの方とお付き合いすることになりますが。
日本人がどうこうとか、白人がどうこうとか、
そういったのは全然ないですね。
406おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:57:43 ID:QpGMOOpg
>>402 >>403
ご回答ありがとうございました。
応援している選手の一人なのですが、やはりお二方のような
苦労をしているのかなあと思いうかがってみました。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 23:02:44 ID:rs4iJoCN
>>405さん
ありがとうございます
なにじん?の意味でした
私は日本人しか無理なのでどうなのかなと‥
単に私がかなりマニアックなのですねw

>>406
男の人の方がかなり楽だと思います
その方は事実ハーフなのだし
外人女とは雲泥の差かと‥
408オージー:2007/06/29(金) 23:03:19 ID:oYRefShp
>>406
いえいえこちらこそ。
ハーフだとか、外見が外人だとかいうこと関係なしに、
頑張って応援してあげて下さい。
中身はあなたも私も>>402さんもカレンさんも、
ほとんど一緒ですから。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 23:04:50 ID:NUlQQ0MR
パルメジャーノレッジャーノ
 
腹減ってきた。。
410オージー:2007/06/29(金) 23:08:59 ID:oYRefShp
>>407
おおっと、何人(なにじん)の方でしたか。
それはそうですよね文脈的に。お恥ずかしい次第です。
私は日本人、日本人/オージーのハーフ、オージーと
徐々に範囲を広げていった口です。
いまではほぼ英語だけで生活しているので、
やはり英語がある程度は話せる方でないとっていうのはありますね。
ユダヤ人の方ともお付き合いしたことありますよ〜。
やっぱりお金にはうるさかったですw
411おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 23:19:15 ID:rs4iJoCN
>>410さん
なるほどー
私も留学してましたけど無理でしたね
自分がツボかわってるからかな‥
ユダヤ系本当にそんなのあるんだw
412おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 23:29:20 ID:8ZpYN4Hv
年代にもよるんでしょうが、中学生や高校生の頃ミニスカとかルーズはいてましたか?
結構似合いそうな気がするんですが、
413おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 23:31:45 ID:XJG36Vmz
言語の使い分けの話で思い出した。
ハーフとかじゃなくて完全日本人なんだけど、ドイツの帰国子女の友達は
どっちも普通に理解できるけど、どっちかといえば論理的なことは日本語、
音楽とか(ピアノやってた)感覚的なことはドイツ語で考えてるって言ってた。

自然に切り替えができるっていいなあ。
バイリンガルとかトライリンガルの人はそういうものなのかな。

逸脱してごめん。
414おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 23:32:39 ID:rs4iJoCN
>>412
どっちもしましたねwww
良く短パン見えてるとか怒られました
因みに制服きてると注目率5割り増しでした
415オージー大学生の生活 1/2:2007/06/29(金) 23:49:46 ID:oYRefShp
れでは、ひとしきり馴れ合っただけでは何ですので、
オーストラリア在住大学生の生活でも。
ちなみに心理学部で卒論書いてます。

8:00
9時から講義があるので起床。
家は大学からバスで10分。友達4人とハウスシェア。
家賃は一人月5万ちょい。各自のベッドルームに加えて
トイレ/シャワールームが2つにキッチン、リビングとダイニング。

10:00〜
一時間の講義が終わったらバイトへ顔出し。
大学内の広報部で働いてるので移動時間ほぼゼロ。
しばらくネット見てから仕事。
日本語パッチ入れてくれたらいいのに。
でも講義のノートもバイト先で印刷できるのでお得。

12:00〜
お昼からまた一時間ばかりチュートリアル。
日本で言うゼミとは大分違って、
講義の内容について少人数で話すっていう感じ。
416オージー大学生の生活 2/2:2007/06/29(金) 23:50:59 ID:oYRefShp
1:00〜
バイトに戻るかてら昼ご飯購入。
学食みたいなのはないけど、カフェやら麺類専門店やら
国籍不明なお店が大学内に10店程。
ご飯食べ終わったら仕事。
デザイナーの仕事予定調整したり、クライアントと会議したりで
日が暮れる。デザイナーは三十半ばのマッチョゲイ。

5:00〜
そろそろみんな退社時間。
サビ残というコンセプトは存在ないので、
上司がまだ仕事しててもみんなフツーに帰ります。

6:00〜
家に帰って晩ご飯の支度。
普通はみんな別々に食べるけど、たまにハウスディナーとかいって
みんな(住人5人プラス彼氏等)で食べることも。

8:00〜
みんな各々テレビ見たりするけど、週に1、2回は
特定の番組の鑑賞会が開かれます。
例えば 『グレイズ?アナトミー」はみんなで月曜に見るのが恒例。
友達10人位が我が家に大集合して、アイスクリームとワッフル食べながら、
あり得ない設定に突っ込みつつ楽しく鑑賞。

11:00〜
しばらく2chして就寝。
和食に恋い焦がれつつも、帰国するお金がないので我慢。

ちなみに家賃、生活費諸々はバイト代から。
学費は国からのローンで、卒業したら返します。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 23:53:49 ID:HhbQrTbK
>>371
セックスのときはオーォゥとかイエーィとか言うの?
418おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 23:56:21 ID:mu1lvjLW
大規模OFF板( http://c-au.2ch.net/test/-3!mail=sage/offmatrix/i )にはこんなスレッドがあります↓

【朝鮮人】在日外国人部落民特権を剥奪しよう http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1134471339/
在日を強制送還させるデモOFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1164971616/
超巨大油田を政府が中国にやるのを阻止するOFF! http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1087045938/
【戦いの】中国全土ビザ拡大反対オフ【時はきた】 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1120481423/
朝鮮総連に抗議するオフ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059910228/
朝鮮総連は潰せデモ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1152105674/
419おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 00:01:10 ID:iwEv3ZI4
オーストラリアの家賃は上がってる感じですか?
友人が3〜4年前にパースに家を買って今2倍以上になったと言ってますが。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 00:05:31 ID:rs4iJoCN
>>415さん
何か凄い馴染んでますね‥
英語をそれくらい話せるようになるのにどれくらいかかりました?
元々はそんなに話せなかったんですよね?
故郷な訳ですが、考え方とかで外国人ぽい扱いとか受けませんか?
421おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 00:21:23 ID:YDNhYEfq
家賃けっこう高いんだね。
人口密度の低い国ってもっと安いイメージがあったよ。
422オージー:2007/06/30(土) 00:28:43 ID:1/AEmVgx
>>417
こういっては何ですが、喘ぎ声って80%は演技ですので、(自分を盛り上げるためも込めて)
それはやはり相手の方に合わせます。我慢できなくって、とかは都市伝説です。たいがい。

>>419 上がりまくりです。やってらんない。

>>420
もう在豪8年ですので。
親が英語圏出身なので、在日時代から少しは話せましたが、
完全に馴染むまでは4年くらいかかりましたね。
今でも英語の本を読むのは苦手で、教科書と新聞以外は
日本語の方がいいですね。ハリーポッターとかも、
日本語版が出るの待ってから読みますw

今でも友達にはアジア人ぽいって言われますよ。やたらと謝るところとか。
でも少なくとも外見で目立つことはないので、そこはいいですね。
生い立ちを話すとやはり珍しがられますが。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 00:36:52 ID:60ADKOQ1
>>422
やっぱ土地代も家賃も上がってるんですね。
友達はたまたま運良く儲かったけど、日本のバブルみたいなことになってそう。

あと、今はオーストラリア訛りになってるの?グッダイとか。
両親と喋る時は訛りが違ったりしますか?
424おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 00:53:24 ID:IpQ3O0OF
>>422
なるほど〜
いっぱい質問してごめんなさい
ありがとうございました!

私もロシア語盤早く出るけどスルーですw>ハリポ
425おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 11:27:25 ID:CaBfvjx2
>>424
スホーイとミグどっちが好きですか?
426おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 11:39:32 ID:uNOov/82
>>369
いつロシアに帰るの?
427おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 11:46:46 ID:fMb3+1tr
確かに外見だけで>>425-426みたいなことを言われたらいい気分しないよな

俺は外から見てわからん障害あるから、外見から勝手に期待されることと
中身が不一致してるとめんどいってのがなんとなくわかる
第一印象を覆すのって結構めんどくさいしね
428おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 12:04:33 ID:8M7TRtaB
自分は日本人だけどアジア系がきわめて珍しい国で暮らしたことがあるので
見世物パンダにされた気持ちがよくわかる
毎日毎日じろじろ見られたり、かわらかわれたりしてたよ
あれはけっこうストレスだ
429おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 12:04:39 ID:IpQ3O0OF
>>425
戦闘機ですか?あまり興味ないです

>>426
今のところは短期も予定ないです
永住権あるし、多分今の彼と結婚しますし

>>427
そうじゃない人もいるのが救いですね
430おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 12:12:45 ID:IpQ3O0OF
>>428
まだここは外国で相手は外国人っていう認識あれば楽ですけどね
パンダは馴れるし
中身が日本人なので同じ人間に見られないのが一番辛いです
431おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 12:35:32 ID:YDNhYEfq
>>428
よろしければその国での生活を語ってください。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 13:04:30 ID:fMb3+1tr
>>429 まあ人格の問題だよね 
     確かに服装とか挙動とか肩書きは見たいな第一印象は人を効率的に振り分ける際に有効
     でもそこで止まって内面を知ろうとしない人間は損をする。
     会話をし、交流してみないと内面は分析できない。



     本当にだめな黄色人種日本人相手でも
     顔つきがどうだ血液型がどうだと上っ面のことだけで決め付ける
     そういう人種は付き合わない自動でスクリーニングできると考えれば
433おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 13:06:01 ID:v6OF0xd5
>生い立ちを話すとやはり珍しがられますが。

とありますが、オーストラリアの方に珍しがられても
腹が立たないのに日本人に珍しがられたら嫌なのはなぜですか?
434おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 13:10:02 ID:fMb3+1tr
ごめん途中で書き込んじゃった

>>429 まあ人格の問題だよね 
     確かに服装とか挙動とか肩書きは見たいな第一印象は人を効率的に振り分ける際に有効。
     でもそこで止まって内面を知ろうとしない人間は損をすると思う
     会話をし、交流してみないと内面は分析できない。そういう努力を怠らない人が人間関係で
     得をするんだとおもう。マイノリティの側も境遇を嘆くより積極的に交流していくのが生産的だよね
     正直、俺が障害で不利な立場に陥りがちなのはそういう努力が足りなかったからの気がする
     (もちろん少ない努力で溶け込める普通の日本人が楽そうででうらやましいって感想)

     本当にだめな人は黄色人種日本人相手でも
     顔つきがどうだ血液型がどうだと上っ面のことだけで決め付ける
     そういう人種と付き合うのはこちらから払い下げなので気にしてない
435おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 13:14:29 ID:fMb3+1tr
>>433
本人じゃないのに勝手に答えて悪いけど
オーストラリア人は初めから自分と違う異質な存在だと考えてるから、異質といわれてもむかつかないでしょ。
日本人の場合は自分が同胞だと考えてるのに、向こうは外見のせいで同胞と考えてくれない事があると
いうことにフラストレーションが発生するわけで
436おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 13:23:24 ID:v6OF0xd5
でもやってることは同じなのになあ…。
差別かと思ってしまいます。
437おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 13:47:20 ID:fMb3+1tr
それは人間の距離感の問題だよ

俺たちでも他人に言われても気にしないことを
家族や恋人に言われると傷つくことがあるんじゃないか?
自分のことをよく知っていると思ってる仲間だと思えばこそ
無理解を知って傷つくんだ
438オージー:2007/06/30(土) 13:48:21 ID:1/AEmVgx
>>433
いやいや、オージーに珍しがられるのもウザイです、普通に。
だがら普通にシドニー出身とかで通すことのが多いです。
その日会っただけの人に生い立ちからなにから話すのもどうよっていう。

とりあえずオーストラリアでは、日本にいた時のように
やたらと目立ったり外見で判断されたりということは少ないので、
平々凡々な生活が憧れだった私には住みやすい国ですw
439おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 13:52:35 ID:9Q0Rj0l5
オーストラリアはいい国ですよね。
うちの娘も髪の色が赤毛と言うか茶髪で
高校のときは黒スプレーを先生にかけられたりしてましたが
今はやっぱりオーストラリアで楽しそうです。
夫も純日本人ですが、顔が外人顔で
子どものときは合いの子とからかわれていたようです。
日本ってそういう点、ちょっと住みづらいですよね。
440おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 14:02:40 ID:uNOov/82
>>429
とっととお帰りくださいませ
441おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 14:03:45 ID:v6OF0xd5
>>438
ご回答ありがとうございました。
それと出来ればもう一つ…。
単に貴方の人間性が好きで近づいてくる日本人と、
物珍しさで近づいてくる日本人を、どうやって識別するんですか?
また、その識別が誤っていた時はありますか?
前者が実は後者だったり、後者が実は前者だったり…。

>>439
通じないと思って外国人の悪口を平気で言う人は圧倒的に日本国外に多いです。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 14:07:50 ID:fMb3+1tr
もしかして俺みたいに勝手にわかったつもりになってる人間の方がウザイのかもな
443おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 14:55:50 ID:89I5mse6
ID:uNOov/82
444おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 15:04:23 ID:fMb3+1tr
ID:uNOov/82はどの国にもいるレイシストだから放置しとけって。こういう人種はなんでも理由をつけて人を攻撃するのがすきなんだ
445おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 15:48:26 ID:uNOov/82
美しい国に露助はイラネ
446おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 16:58:49 ID:Hlo2GanL
いやあ、どっちかっていうと>>445の方がさあ
447おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 17:30:55 ID:kIyiSIuO
>>445
ところで美しい国ってどこですか(゚Д゚≡゚Д゚)?
まさか日本じゃないですよね
448おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 17:40:26 ID:fMb3+1tr
構うなって。NGIDに指定してすっきりしようぜ
449おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 20:28:15 ID:e2jO/JEW
なにこの変な流れw
このスレの人も「みため白人の日本人」が珍しくて、どーでもいいような質問してる気がする。

自分は越境者の多い地区の小学校だったので、外国人率が多かった。
日本語しゃべれない子もいたし、国籍も見た目も様々だったけど特にイジメはなかった。

それから幾星霜、転勤で地方に住んでみたらもう〜びっくりした。
東京からきたってだけで異星人扱いだもの。
幼なじみ(つまり外見白人)が遊びにきたら、やたらインタビューとか受けてたw
450おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 21:03:19 ID:v6OF0xd5
>>449

>このスレの人も「みため白人の日本人」が珍しくて、どーでもいいような質問してる気がする。

このスレはそういった趣向のスレで、
書いた方もそれをわかった上で書かれたのでは?
と言うか珍しくて色々と質問したら駄目なのでしょうか?
それを差別だなんだと言われたら困りますね。
差別が無いから興味を持って質問してるのに。
451おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 21:09:25 ID:iT8fNlwN
腫れ物に触るような扱いはそれはそれで疎外感があるんじゃないかな
偏見と好奇心はどちらも無知からくるものかもしれないけど
前者は知ろうという努力を拒否し後者は知ろうとする努力の現われだもんね
452おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 21:54:56 ID:NHaRtcJH
何だよこの雑談メインの流れは
453おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 22:27:41 ID:5FJTDxWY
もっと色々な話を聞きたいけど、リクエストするにも既出ネタばかり思い浮かんでしまう…
知らない≒マイナーって事で、一般的に知名度がない職業の人の話が聞きたいな
例えば、日本ガイシは碍子の知名度の無さをネタにCMしてたけど、そういう人知れず社会を支えてる人の話

多分どんな職業も、専門内では知ってて当たり前、なんだろうけど
それ以外の人達にも、その専門世界をちょっと覗かせてほしいです。
454おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 22:48:49 ID:hJFAWfE8
前に出ていたかもしれませんが、数年前までビジュアル系バンドの
追っかけをしていたので、追っかけの年間スケジュールを書いてみます。

【1月】
正月三が日が明けたら、武道館で2日間ライブです。
追っかけ仲間に新年の挨拶をしつつ、たまに靖国神社に行ってました。
武道館に餅を持参した友人も。
ライブ後の打ち上げが新年会で、無礼講初めです。
【2月・3月】
この頃にファンクラブ会員限定ライブの告知があります。
ライブに向けてバイト三昧でした。
(当時は大学生だったので、時間だけはありました)
告知されたライブがスタンディング形式であれば、ちょこちょこと
体力作りも始めます。
ライブハウスの覇者=体力がある人でした。
【4月・5月】
ファンクラブ会員限定ライブです。
大体全国1〜3箇所で、スタンディングが多かったです。
2月からの体力作りで準備はしていたものの、怪我をしたり
倒れたりする人も多かったです。
体力のある方だったので、スタッフさんに混じって怪我人を
搬出したりしていました。
当分レスキューと呼ばれます。
【6月】
シングルが出たり8月の武道館ライブ告知がありますが、暇です。
この隙にバイト三昧です。

続きます。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 22:55:06 ID:hJFAWfE8
【7月】
大学生にもなってゴスロリだったので、セールの季節も燃えます。
年間40〜50万円ほど特定のブランドでゴスロリ服を買っていたので、
セール品なのにこっそり取り置きをして貰えたりしました。
ゴスロリがライブ用の服ではなく、普段着だったのでこんなに買っていた
のだと思います。
【8月】
夏の武道館ライブです。
ライブ自体も楽しみでしたが、大体このライブ前後に秋から始まる
全国ツアーの告知があるので、それも大事でした。
ライブ直後に告知された場合は打ち上げで追っかけ仲間と作戦会議です。
どこに行くか・保険はかけるか(人気公演のチケットを仲間内で重複して
とる)・安いホテルや高速バスの情報交換などをしていました。
【9月】
ファンクラブ先行チケット販売が始まります。
取れた取れないで、阿鼻叫喚です。
あちこちのチケット取引き掲示板やオクが賑わいます。
ツアー費用のためバイト三昧です。
【10月】
ツアーが始まります。
ツアー直前か中盤にアルバムのリリースがあります。
最終日に近付くにつれていいライブになっていくので、10月は
あまり行きませんでした。
いざ行ってしまうと、ファンにまでダサいと評判のグッズをつい
買い込んでしまいます。

次で最後です。
456おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 23:02:35 ID:hJFAWfE8
【11月】
相変わらずツアー中です。
この頃になると大体週に1回はライブへ行っていました。
新曲にも馴染んでライブが楽しくなってきますが、相変わらず
バイトと学校もあるので、3キロくらい体重が落ちました。

【12月】
そろそろツアーも終わりです。
多い時だと週に3回はライブへ行っていました。
その都度東北から関西まで移動していました。
過労で鼻血が出ますが、毎年のことなので気にしません。
今年も残すところあと数日というところで、ツアーが
終わります。
ツアーが終わると一年が終わった実感が湧きます。
毎回最終日の打ち上げは忘年会になっていましたが、今年も
痛かった自分についての反省会も兼ねていました。
そのくせ打ち上げ参加者は全員年明けの武道館ライブチケットを
確保していました。


大体こんなところです。
「メンバーの○○と付き合いたい!」というような子は
もっと違った生活をしていたと思いますが、あくまで普通の
追っかけでした。
現在は普通の社会人で、追っかけも卒業しました。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 23:06:13 ID:vCLXHV3s
楽しそうですね、乙でした。
Vバンドっていうとあまりにも痛い子が晒し挙げられて、
ライブ中にスカート破られたり安全ピンでブスブス刺される(wってイメージありますが
そこらへんの話は聞いたことありますか?
年明けの武道館に出るってことは結構メジャーなバンドの追っかけだったんかな。
やっぱりメンバーと繋がったり貢いだりって実際あるんでしょうか?
458おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 23:21:26 ID:OPfkxBIy
>>454
興味深かったです。
卒業したきっかけが知りたいです。
社会人になると、追っかけは厳しそうですが。
ゴスロリに50万+遠征費用だと、相当お金かかったんでしょうね。
459追っかけ:2007/06/30(土) 23:28:24 ID:hJFAWfE8
>>457
どこでもそうかとは思いますが、痛い子は信じられないくらい痛かった
ですし、いい子は天使みたいでしたよ。
スカート破いたり安全ピンで刺したりというのは、少し昔の話ですね。
大体90年代半ばから後半くらいにはいたそうですが、幸い被害には
遭っていません。
メジャーと言えばメジャーでしたが、とにかく固定ファンとリピーターの
多いバンドでした。
全体的に盲目信者が多く(私もその一人でしたが)、一糸乱れぬ曲中の
振りなどから、他バンドファンからは「宗教バンド」と呼ばれていましたw
メンバーと繋がったり貢いだりというのはありました。
友人の友人の…という間接的な知人が、ライブ直後にメンバーへメール
していましたw
他バンドだと車を貢いだという人の話を聞いたことがあります。
460追っかけ:2007/06/30(土) 23:33:23 ID:hJFAWfE8
>>458
卒業したきっかけはバンドの解散でした。
あれ以上に夢中になれるバンドはないと思い、元メンバーのいる
バンドも一切CDを買ったりしていません。
今でも好きなバンドはありますが、行ける時にライブへ行くと
いう程度です。
お金は馬鹿みたいにかかりましたw
ゴスロリ50万+遠征費用が関東〜東北で10公演前後なら20万円は
かかりました。
扶養控除の範囲ぎりぎりで居酒屋バイトをしていたので、12時間
労働もざらでしたw
今ではいい思い出です。
461おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 00:10:33 ID:VhCF/7j8
バイトもずいぶんしてたみたいですけど学校ってちゃんと行ってたの?
462追っかけ:2007/07/01(日) 00:19:21 ID:Q/GjiRsd
>>461
行っていました。
3年の時は気が緩んで2つ落としましたが、それ以外はフル単です。
学業が本分なので、そこはしっかりできるように気を付けていました。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 00:25:57 ID:xuD9qgDE
おお。趣味にどっぷりしつつも学業もおろそかにせずとは天晴れだ。
むしろそんなに真剣にはまれるものがあったことが羨ましい。
464追っかけ:2007/07/01(日) 00:54:30 ID:Q/GjiRsd
>>463
むしろ趣味があったから勉強もできました。
ライブは勉強やバイトを頑張ったご褒美だと考えていたのと、
友人に「そんなふざけたゴスロリが頭良かったらうけるw」
と言われ、それはおいしい!ネタになる!と頑張りましたw
>>463さんも何か、これのためなら頑張れるというものに
出会えたらいいですね。

そろそろお風呂に入ってくるので、これで失礼します。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 05:09:21 ID:bT9QNAVj
>>454
バンギャww
どこの盤なのか知りたい‥

狙いギャさんの生活が聞きたいな
V系の麺さんの話しもききたい
オキニとか繋がりとか蜜とか本当なのかな
466おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 05:42:42 ID:cAS6t8x+
バンギャ?
バンド追っかけギャルのこと?
オッサンですまん。略語ほぼわからん。
麺はイケメン?
467おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 05:48:26 ID:bT9QNAVj
バンギャはV系のファンの名称です
麺はV系バンド(盤)のメンバーさん
蜜は貢ぎです

後繋がりさんの話しも聞きたいなぁ
468おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 07:07:52 ID:cAS6t8x+
>>467
レスthx。全部間違えたorz
人生ってほんとに一生勉強だなぁ。
新しい知識を得られると嬉しいです。良スレだ。
469おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 08:59:50 ID:DGmjn2O0
現役インディ盤全通ギャだけど、
メジャーより断然過酷ですよ…
470おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 09:06:12 ID:j8jz3yv2
過酷とはどのような点においてですか?
また、過酷でもファンを続けるのはどうしてですか?
471おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 09:11:14 ID:bT9QNAVj
>>469
インデイの中でもマイナーな方なバンドですか?
逆にマイナーだからこそ美味しい所とかも是非聞きたいですね
472おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 09:43:07 ID:m0nZiQTL
>過労で鼻血が出ますが、毎年のことなので気にしません。
ワロタw 別の意味で感動。すげー。

インディーズのおっかけ話聞きたい。
473おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 10:18:53 ID:RMhI6aPD
某ミュージシャンのファン(一般語で言うところの追っかけ)やってました。
かつては売れていて当時の支持者の大半がミーハーファンでしたが
その後落ちぶれ、固定ファン(俗に言う信者)にしか支持されなくなり
ミュージシャン本人も事務所も今残ってるファンは盲目信者ばかりだから
ファンに対してどんな扱いをしてもついてくると理解していたようです。
自分がある程度自由にお金使ってライブに行けるようになったのはこの時期でした。

本人や事務所がどれだけファンを馬鹿にしていようが自分はライブを楽しんでましたし
払った金額に見合うだけ楽しませてもらったと思っていたので不満はありませんでした。
ですが、そろそろ就職を考えなければいけない時期になり、このままファンとして生きるか
それとも一般人になるか散々迷った挙句(←この時点で既に一般人ではないのですが)
就職することを選び、ツアーチケットは1年以上先までまとめて売り出すために
とりあえず購入しておいて、就職が決まって内定者拘束もなければ行く、
駄目なら売るか最悪諦めると決めました。
474473:2007/07/01(日) 10:33:13 ID:RMhI6aPD
ファン仲間は就職したら追っかけができなくなるという理由で定職に就かなかったフリーター(水含む)や
そういう生き方を既に選んでいる学生ばかりなので、自分の決断を知った仲間は激怒。
裏切り者、死ね、という内容のメールがパソと携帯の両方に連日届き、両方のメルアドを変更しました。

就職も決まり、チケットを取った公演にはスケジュール的には参加可能となったものの
ファン仲間からは嫌われていて行く相手を見つけるのは不可能なうえ
「チケット1枚だけ譲ります、隣は自分ですが」という条件ではたとえ無料でもスルーされ
1枚捨てて一人で行こうにも会場には自分を嫌ってる信者がいて発見される可能性が高く
その場で嫌がらせを受けたあげく後日ネットで「あいつ一人で来てた」と晒されることは目に見えていたので
2枚セットで売り、自分は1公演も行きませんでした。

ライブに行けなくてもCDなど聞いていればいいやと思っていたものの
ミュージシャンがラジオ番組で「ライブにも来ない自称ファン」に対して暴言を吐き
それに対して行きたくても行けないファンから反論の葉書が届いたということで
実名晒してバッシング。翌週信者からはGJ葉書が殺到したらしいが
自分はすっかりミュージシャンを嫌いになり足を洗った。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 10:36:01 ID:j147fAhr
>>439 の娘さんの先生ってなんでそんな黒スプレーを髪にかけるようなマネを
したの?
476473:2007/07/01(日) 10:42:42 ID:RMhI6aPD
確かにミュージシャン側からすればたくさん貢いでくれる信者のほうがありがたいわけですし
実名晒しはともかく、どんな事情であれ1公演も見に行かない人間をファンと認めたくないのは当然でしょう。
今思えば本当にそれで嫌いになったわけではなく、無意識のうちにファンをやめるきっかけを探していただけなのかも知れません。
一般人には理解できないでしょうが、対象のミュージシャンを嫌いにならない限り、散々金と時間をつぎ込んだ信者が足を洗うのは難しいのです。

ところで、(元)追っかけの方々に聞きたいのですが、追っかけするまでにはまった理由ってわかりますか?
自分は謎です。追っかけてたミュージシャンが素晴らしすぎてはまってしまったというわけでは絶対にないでしょうし。
リアルで喪で恋愛できなくて、ちょうどストーカーという言葉ができて片思いすら許されなくなったから
リアルで誰かを好きにならないかわりにミュージシャンにはまったと長いこと思っていたのですが
足を洗ったあとで複数の有名人(ジャンルは様々)にはまりかけたので
(追っかけで嫌な思いをしたことと一般人でありたいという思いからブレーキかけてますが)
有名人にはまりやすい体質は持って生まれたものなのではという気もします。
477おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 10:51:00 ID:RMhI6aPD
>>475
日本の学校では黒以外の髪は不可。
だから地毛が黒でなければ黒く染めるように強要されるし
自分で染めなければスプレーかけられるのが普通。

染めたせいで髪が痛んだので染めるのをやめて退学処分を受けた女子高生が学校を訴えたが
学校関係者はもちろん、多くの一般人からもバッシングを受けた。
ちなみに宮城の蔵王高校の話。詳しく知りたければぐぐれ。
(山形にも同名の高校があるが無関係なので間違えないように)
478おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 11:40:33 ID:g04lO11E
>蔵王高校事件
すげえ人権侵害だな。学校側としたら例外を作らないほうが管理しやすいんだろうけど先天的な特徴は加味してやらんと。
(例外を認めると脱色しといて地毛だと主張するDQNが発生する)
先手的な髪色だと証明するにはどこにいけばいいんだ?
479おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 12:09:17 ID:1OMwhTRM
うちの高校は4月に親が「うちの子は赤毛です」って生徒手帳に書けばOKだったな。
先生が髪の毛の根元みて判子押すだけ。
まぁそんな事より成績さえ良ければ何でも許される学校だったから特進クラスほどDQNぽかった。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 12:11:24 ID:ZvMMNkmk
>>459
ピかなw

>>476
ハマったきっかけはお金かな。
就職で異常に束縛された家から解放されて、時間もお金も自分でやりくり出来るようになった。
私は地方民だから地元では数年に一度しかライブ演らないからハマりづらかったのが
好きなだけ観られるようになってどんどん愛着が湧いた。
通っていると顔見知りも増えて、彼女らに会って遊ぶのも楽しくなってくるし。

周りでファン上がる子は最後にメンバー狙いに走る傾向がある。
それでゲット出来れば御の字、どのみち2で叩かれて上がる理由が出来る。
やっぱり理由が欲しいんだと思うよ。


芸能人にハマるのは心理学的には優れた相手を求めるかららしいね。
481おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 16:11:45 ID:HEeinxnK
そういう高校にコーカソイドの人が入学したらどうなるんだろう?
482おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 16:31:25 ID:RMhI6aPD
>>481
入学自体許可されないだろ。
公立小中であれば断れないけど、高校なら入試の結果がよくても不合格にできる。
定員割れしてるDQN校なら不法滞在者でも入れるところが多いけど。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 16:45:50 ID:WXYOcH12
>>476
私の周辺見てても、追っかけ体質ってあると思います。
その人たちの傾向だと↓
何かに冷めても、しばらくすると別の対象を見出す。
スポーツ→音楽みたいにジャンルが極端に変わることもある。
リアル恋愛できない・しないかどうかはまた別。
しかし、してない人のほうが多い。つかする暇ない。
こんな感じ。
484おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 16:51:53 ID:HFbMmWVR
こんにちわ。陸自の中の人です。今日は射撃の日の話を。

0630 武器出し。武器庫激混み。だからおまいら整斉と並べと。
0700 73式大型トラックに揺られて移動。助手(助手席に座って運転者のサポート。車長とも言う)だから寝るわけにはいかない。
    なのでドライバーと事前に示し合わせていたとおり、MP3プレーヤーとスピーカーを(こっそり)取り出し二人で聴く。
    ドライバーはリンドバーグとかプリプリとかマイラバに懐かしさを感じる模様。…俺もですが。
0800 射場に到着。初弾発射は0900…間に合うかなぁ。
    あーそこ、観的持って行ってー。お前は射座の清掃。おまいさんは器材の設置。あとは…隊長にお茶でも持っていっとけ。
0900 何とか射撃開始。だーん、とも どーん、ともつかない音が響き渡る。
    射撃始まっちゃったらヒマだなぁ。煙草でも吸おう。
1100 「第5射群集合お願いしまーす」やっと順番がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
    武器を持って射場係の点検(銃口は詰まってないか、耳栓はしているか等)の点検を受ける。
1120 射場入場。お、今日は的がよく見える。今日は高得点を狙え……いかんいかん、平常心平常心。
1125 弾薬係から弾丸を受け取り、弾倉に装填。補助者(コーチともいう)に手伝って貰う。
1130 「(射場指揮官)射手、点検射寝撃ち姿勢点検はじめ」 「姿勢点検やめ」 姿勢点検の時間少なッ。
    「(射場指揮官)射手、安全装置○発入り弾倉弾込め」 「(補助者)弾込めよし」 「(射場指揮官)射手、目標、正面の的
    寝撃ち○発 右方用意 左方用意 射撃用意 撃て!」
    射撃用意、の声とともに安全装置解除。撃て、と同時に引金にゆっくり指をかける。人差し指が引金の重さに逆らってゆっくり
    絞られていく。的は常に照星照門の真ん中を維持。轟音。銃が跳ね上がる。銃が降りてきて再度照準。引金は再度ゆっくり絞る。
    再度轟音。以下安全装置をかけてクリック修正をしつつ繰り返し。やっぱり色気を出すと当たらないなぁ。無心無心。
1140 検定射。寝射ちと膝射ちで同じ事の繰り返し。無心無心無心無心無心むし(ry。
1155 射撃終了。射ち殻薬莢を返納して射場から退場。今回はどうだったかなぁ?|ω・)

続きます。
485陸自の中の人:2007/07/01(日) 16:52:39 ID:HFbMmWVR
あっと、名前付け忘れてたorz

続き。

1200 めしーめしー。……今日の昼飯はパック飯ですか。だから味がくどくって嫌いだっ言ってんのに('A`;)
1230 午前射撃した連中の結果が配布される。どれどれ、俺の結果は…………アアアアアァァァァァァァァァ、アトイッテンアレバムネヲハレタノニorz
1300 午後の部開始。勤務員をやるも、あと一点の思いから凹み気味。
1600 射撃全員終了。……あ、なんか検定落ちた人たちすんげー沈んでる。声掛けないようにしよう。
    続いて射場清掃。あーっと、お前は的撤去。君は弾着地の弾拾いと整地。あと器材撤去。余った奴は隊長にお茶出し。
1630 射場清掃終了。
    隊長の有難い訓辞をいただく。有難すぎて、何を言ったのか言った端から忘れていく。
    さ、帰ろ帰ろ。
1730 本当なら駐屯地に戻ってる……筈なのに見事帰宅ラッシュに捕まる。まいがー。しょうがないのでドライバーとともに歌う。
    やっぱミスチルとかバンプとかエルレとかいいですよねー。……あ、歩道の人がこっち見たΣ(゚д゚;)
1830 駐屯地着。とりあえず銃の手入れ。うは、銃腔内の煤(と言うか、ガス)ヒドス。必死で磨かなきゃなー。
1930 やっと終了。あと書類を適当にまとめて片付けて退庁。
2000 帰宅。とりあえず今日のご飯はコンビニ飯。
2100 風呂に入ろうとしてふと手の臭いをかいでみる。……火薬臭い。油臭い。
2200 適当に2ちゃんとかニコニコ動画とか見て過ごす。
2400 就寝。

こんな感じです|ω・`)
486おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 16:55:43 ID:5LDzaDGT
ところで、日本育ちの外人のお二人はまだみてますか?
質問しそびれたので聞きたいのですが、
まずオーストラリアでのインフレ具合はどの程度進んでるでしょうか?
資源価格の高騰と高金利からオセアニア通貨は上昇し続けてますが、
日常生活でそれを感じる事があるかどうか知りたいです。
あと、日本ではオーストラリア政府とニュージーランド政府が
いきすぎた為替相場に対して協調介入する
という噂が流れているのですが、
現地でそのような事が話題になることはありますでしょうか?

次にロシアの方にお伺いしますが、現地にいらっしゃらないと言うことで
親御さんからのお話でも良いのですが、ロシアが
ルーブル建てで原油の決済させる話は
本国ではどの程度話題になっているのでしょうか?
あなたからみてロシアは儲かっていますか?
487おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 17:25:22 ID:bT9QNAVj
>>477>>482
茶髪禁止は当然の割と厳しめの進学校に推薦で受かって
三年間まっ金金な頭で通った私が来ました^^

>>486
ロシアの政治系番組で取り上げられてました
政治・経済に興味ある人の間ではそれなりなのかなぁ
親も本国にいるわけではないので話題性に関してはなんとも‥

ロシアは一部の個人の儲けが凄いです。
儲かってる人は桁違い、中流家庭は日本の中流家庭より水準低めな感じで
国全体では今まで何だか損をしてきたような印象です
段々よくなってきてるのかな‥親曰く一概には何とも‥らしいです
ちゃんと答えられなくてごめんなさい 
488おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 17:39:09 ID:AK/7vJzk
陸自の中の人ガンガレ!麻生外相がとてつもない日本で褒めてたよ
489おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 18:13:42 ID:g04lO11E
>>484-485
やっぱり射撃成績とか検定って昇進に影響するの?
兵卒のまま任期を終える人と曹士になって軍にとどまる人の差は何?
490おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 18:37:46 ID:e4rBCJSn
>>485 歌ってるとこ歩行者に見られると恥ずかしいよね…
そーいや自衛隊の大型って助手席にもハンドルがあるのは何で?
491陸自の中の人:2007/07/01(日) 19:15:33 ID:HFbMmWVR
>488
|ω・)ゝ 多謝なのです。…ボーナスも出たことだし、たろさの本買ってみよう。

>489
まぁちょっとは影響します。
陸曹教育隊や幹部候補生学校での成績50%、普段の勤務態度等が50%くらいの割合で昇任に引っかかります(今回の射撃の話は普段勤務の際の話)。
射撃だけだとどうでしょう…昇任の5%程度のウェイトしかないんじゃないですかね。
更に言えば、合格してしまえば満点であっても不合格すれすれでも違いは殆どありませんし。

士で終わるか曹で終わるかの違いとしては、本人が自衛隊でやっていく意志があり、さらに曹候補生の試験に合格することが違い……という解答でよろしいですかね?
辞めたい人間に対しては、基本的に無理には引き留めません(他にやりたいことがあるなら尚更)。
何かの理由で辞める際には、極力次の仕事を斡旋しています。

>490
全くお恥ずかしい限りで…|ω・`)
助手席にハンドルがあるのは大型自動車免許の教習車両です。普通の車両にはついてないはずです…多分。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 19:18:03 ID:2fHjblFL
>>485
過去ログ読んでないんだけど、あなたは既婚者で部隊の外に住んでるの?
独身だけど幹部だから官舎に住んでるの?
493おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 19:29:42 ID:VCEsG0HB
J隊の携帯食は各国の中でも上位に入るとか聞きましたが
美味しいですか?
サバイバル訓練で蛇とか食べますか?
その訓練中って生き物撃ったりしますか?
494陸自の中の人:2007/07/01(日) 19:52:10 ID:HFbMmWVR
>492
ヒント:既婚者だったらコンビニ飯喰うことなんてあまりないですよね?あとはお察しください・゚・(ノД`)・゚・。

>493
うーん、比較対象となる他国のレーション食べたことがないので何とも言えませんが…。
個人的にはあまり美味しくないです。理由は味が濃いから。
だから、食中よく水を多めに含んでご飯を食べるようにはしています。
蛇を食べるのはレンジャーとか特殊作戦群な人たちですね。自分が喰ったかは……ご想像にお任せします。
生き物を撃つなんてことはしません。というかそんなことのために弾薬を携行できません|ω・`)
495おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 20:07:05 ID:NEP338au
>>493
各国のレーションをまとめた画像が、ガ板当たりに逝けばあるんで探せ。
496おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 20:54:42 ID:PH8mJhCs
陸自の人に便乗質問。

たまに高速を走るとトラックの荷台で揺られている姿を目にしますが
尻は痛くないのでしょうか?
そのうち慣れて痛みを感じなくなったりするのですか?
497おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 21:02:12 ID:jXycMHyg
439です。
娘の高校は田舎の女子高だったので校則がかなり厳しかったです。
先生も娘が赤毛というのはわかっていたので、かなり遠慮しながら
スプレーをかけたようです。
でも親としては非常にショックでした。
昔は天然パーマの子がよく不良に間違えられました。
今は赤毛と茶髪がだめみたいです。

夫も見た目、日本人らしくなく、子どものときは
合いの子とずいぶん言われたらしく容貌にコンプレックスが強いです。
(たぶん年齢と超ド田舎の土地柄のせいだと思います)
498おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 21:06:36 ID:PMNGaoVr
>>497
都会に出たら人からうらやましがられる容姿なのにねー
499おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 21:28:50 ID:YGfxI9jO
>484-485
陸自の中の人ktkr
いつも楽しく読んでます

もしかしたらガイシュツ質問かもしれませんが
陸自さんはどうして自衛隊に入ったんですか?
500おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 21:41:13 ID:mDe0reRZ
>>陸自さん
「平常心」「無心」と言う言葉が出ましたが、戦場で冷静で居られる為の
トレーニング法とか秘訣などはあるのでしょうか?
自分は上がり症なもんで・・・。
501おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 22:00:56 ID:g04lO11E
自衛官補(技能)応募しようとおもってるのですが、やっぱ正規軍の人からすれば体験入隊のお客さんですよね
502おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 22:01:57 ID:ZwEQeIyr
陸自の中の人も、流石に戦場には出かけたこと無いのでは……
503おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 22:11:07 ID:g04lO11E
イラク派遣ぐらいだなw
504陸自の中の人:2007/07/01(日) 22:19:52 ID:HFbMmWVR
>496
非常に痛いです。結局座ってるのは木の椅子なのでorz
ですので、廃棄品となった古毛布(雑毛布と呼んだりします)を持ってきて尻の下に敷いて、ショックの軽減に努めます。
しかしここでどうにもならないのが、荷台に20名ほど乗った場合。
いわゆる【すし詰め状態】でして、ドライバーが急ブレーキでも掛けた日には奥の人はかなり痛い思いをします。
ドライバーもその後、奥に座った人から痛い思いをすることもありますが。

>499
そういや初めての質問ですね。
答えは『他に(受かった)職がなかったから』だったりします。
「何処の不敗の魔術師だ」と怒られるかもしれませんが、当時バブル崩壊で何処も就職口がない、公務員試験で受かったのは自衛隊、だったら当然そこへ…というノリだったり。

>500
うーん、自分も上がり症かつ冷静でいられないタチの人間なんで、何とも言えませんが…。
射撃の際は、極力考えをシンプルにするよう心がけてます。
・照準が揃ったらゆっくりと引金を落とす。
・射撃リズムを崩さない。
そのほかは何も考えてません。ぼーっとしたような感じですね。
指揮する際は…まだまだ全然ダメなんですが
・常に先のことを考える。悪い可能性もいい可能性も全て考慮して全てその対策を立てる。
・対策を立てたら自分を信じてひたすら突っ走る
ということを心がけてます(こっちはあまりアテにしないでくださいね)。

>501
いえいえ、全然お客さんじゃないですよ。有事にはお手伝いしてもらう貴重な戦力であり、戦友です。
…『よう相棒、まだ生きてるか?』みたいな人になったら困りますけど。

>502
まあ演習なんかは疑似戦闘なので、そこで指揮する際、という前提で答えさせていただきました。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 22:34:58 ID:B7jB9gnl
陸自の中の方お疲れ様です。
銀英伝好きとお見受けしましたw
自分は弓道やってるのですが、射撃と精神面では似てますね。
自分も中てる時は何も考えてません。
506おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 22:48:45 ID:0vvRA7Zz
>>505を読んで、陸自さんの「何処の不敗の魔術師だ」の意味がわかったw
507おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 23:39:25 ID:C7f9/44m
やっぱりJ隊には、銀英伝好きな人は多いのだろうかw
508おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 23:45:08 ID:/vsRgzAX
美容師さんの生活を知りたい。
つか、なんであんなに話しかけてくるのか知りたい。
509おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 23:46:33 ID:HrMVKBXU
エースコンバットもなw
510おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 23:58:51 ID:74V9dBXV
>>497 ド田舎だと社会人の茶髪率がむしろ高い気がする。
 役場職員とか消防団に参加できる(地元の工場か百姓)ような地元密着の暮らし
をしてる椰子に多い。
自分は岐阜の最南端の街に住んでます。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 00:30:50 ID:r75vsr/f
>>508
私は美容師じゃないけど、お客さんが寝ないようにっていうのを読んだことがある。
髪切ってる時にカクッとされると困るんでしょうね。
512おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 00:43:05 ID:toFTgmOB
>>510
いい加減スレチに気付こうか
513おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 01:30:51 ID:pK4/S7o4
私は凄い背が高いのですが
369さんの困った事が似てて 感動しました

>>悪目立ち。どこいっても何しても注目される(かなりキツイ)
>>知らない人に一方的に知られてる・話しかけられる
>>異様なものを見る目でよく見られる
>>ネタ的存在
ここらへんに共感しました
それにしても目立つだけで凄いストレスですよね

514おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 01:32:56 ID:toFTgmOB
一緒にするなよ馬鹿
釣り?
515おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 01:39:19 ID:ZV3L5QHI
ああ、なるほど
516おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 01:55:20 ID:08ieV/jM
良くも悪くも目立つということを活用する生き方すればせいこうできるよ。
人と違うことはある意味しょうがないことだから開き直っていきていこうぜ
517おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 01:59:41 ID:7cbWTtZ2
自分は逆に体が小さくて(150cmアンダー)困ることが多いので、
背が高い人の生活も聞いてみたいよ。
前にちょっと付き合いかけた人は196cmあって、カーテンレールの上に
頭があった!お風呂に入るとザブーンと予想以上に水が溢れた!!
抱っこされると、今までに想像できない視点から周囲を見ることができて
すんごく面白かったよ!!
518おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 05:14:10 ID:lDeryM9/
> 抱っこされると、今までに想像できない視点から周囲を見ることができて
> すんごく面白かったよ!!

スマソ、ワロタ。
確かに、ふとした用事で高いところにのぼったりすると
ふだん目にする部屋やオフィスでも新鮮だよね。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 09:26:27 ID:rv9/ZYiy
付き合う前に一緒に風呂入ったのかよ?
520おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 10:14:31 ID:FkmKVDBH
私も150アンダーだ。
たまに人ごみで背の高い人をみると「この人の見てる世界は私と違うんだろうな」と思う。
是非聞きたい!
良かった事と困る事が聞きたい。
困る事ってやっぱり頭をぶつけることなんだろうか?
それとも服が無かったりするんだろうか?
521おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 10:41:53 ID:wmvaHDSa
>>504
>ドライバーもその後、奥に座った人から痛い思いをすることもありますが。
ワラタw
522おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 11:35:04 ID:xK5INjkT
身長の高い人の話は過去ログにあるから
523おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 12:38:26 ID:AQD0Pj34
もうネタがループしてるな。
このスレもいい加減ネタ切れか。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 13:18:14 ID:nwbGOHEx
西洋系日本人の人のお話おもしろかった。
外国でもすぐにあやまってしまってヘンに思われるとか。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 13:46:43 ID:o3nSHkIF
逆に身長の低い人達の生活を知りたい

知り合いにいるけれど劣等感の塊で
背が低いからあんな目にあった
背が低いからこんな目にあったと愚痴ばっかりなんだが
そんなんじゃなくて普通に知りたい
526おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 13:52:36 ID:wmvaHDSa
>>525
いくつからが低いってことになるんだろう?
527おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 14:01:32 ID:qKD3BWfv
国籍日本じゃないなら日本人じゃないでしょ。
528おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 15:16:59 ID:ZLF16W70
>>517,520
自分、183cmでそこまででかくないですが、それでもよければ。
ガキの頃からでかくて、縦と横両方が人並み外れているのでよく目印にされました。
高校の遠足の時に、私が迷子になったせいで巻き添えが2,3人いたこともw

仕事で山にはいるのですが、案内役の人が私よりも小さい事が多く、その人が手で払った枝が
跳ね返りで私の顔に当たること多数。
蜘蛛の巣なんかが張ってあった場合、案内の人が払ってくれても私の顔のあたりには残ってたりしています。
逆に、私の後ろを歩く人は、そういう被害が全くないですね。

また、古い日本家屋なんかでは、よく頭をぶつけます。
一度、思いっきりぶつけて血が出たこともあります。
それ以降は、頭を心持ち下げて扉(襖や障子)をくぐる癖がつきました。

視界は確かに背の低い人よりは広いでしょうね。
ただ、劇的に広いかっていうとそうでもありませんよ。

過去ログにあるらしいので、私の体験はこれぐらいで。
529おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 16:00:17 ID:toFTgmOB
男で背高かったら顔微妙でもモテるよね
530おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 16:27:03 ID:mexycM7W
>>529
顔が微妙なら、+スポーツ万能とかじゃないと無理だと思う。
531おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 16:29:16 ID:HWrB866b
>>525
低い人(150cm♀)の生活、あんまり目新しいことはないかも。

困ること
・服装品のサイズがない。
 最近は子供服が選べるので、Tシャツとかは助かる。
 が「婦人服」となると結構辛いのでお姉系のタイトなデザインを買ってみる。
 靴はシーズンはじめにとっとと定価で買わないとサイズがなくなる。
・満員電車で溺れる。酸素がない。
・たまーに私を出汁に「優しくて気の利くアテクシ」を演じる女が出る。
・人だかりの中が覗けない、コンサートで地べた席が来ても前に来る人次第でスタンド最後方以下に。

 
よかったこと
あんまりないけど
・バス代や電車代で中学になってもしばらく小学生料金で乗ってたこと。
 親が喜んだが、自分的には不本意なので払いたかったw
・色んな座席やスペースが広い。
 しかしこれは諸刃の剣で、通勤電車で隣におやじが来た場合ほぼ間違いなく肘掛にされる。
 あと映画館などは座席の中で体が泳いでしまうことがあり、利点ばっかりとは言えない。
・人がたくさんいるところでも、はしこく目的に近づける。人ごみスイスイ。
 これは体が小さいせいかわからんw性格のせいかも。


>>528 のようなポジションの友人(175cm♀)がいて一番仲がいい。
よくも悪くもセットでいるとよく覚えられます。なぜか服を共有することもwww
彼女の悩みも服飾品のサイズがないことだったりするので、話題は共通ですw
正直小さくて特別得になることはありません。
逆に日常生活で高いものが取れないとか、そういうこともあまり困らない。
ただ宅配便のバイトをしたときだけは、重いものは平気でも大きい荷物がもてなかった←手が小さくて荷物が大きいと引っかからない
小さく生まれて小さく育ったので子供の時は同級生のおさがりを2年後くらいに着たりして本当に悔しかったですww
今は特に意識することもなく普通です。
532531:2007/07/02(月) 16:30:13 ID:HWrB866b
スゲー長文だった、お目汚しすまんでしたorz
533おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 16:37:31 ID:ZV3L5QHI
構わんぞよ
534おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 16:39:13 ID:IHEqCU5w
いやいや読みやすかったよ
535おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 16:45:50 ID:nwbGOHEx
ふと思ったけれど、日本育ちの白人の人の投稿に帰れ帰れとか
美しい国日本にはイラネとか書いていた人ってもしかして、
日本人じゃないのかな。
536おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 17:39:50 ID:89a1CaXz
>>531
私も150だけど、服で困った事ない。Sサイズの店にも行った事無いし。
ネットとかでそういう人をよく見るけど、本当に?
具体的にどう困るんですか?
もしかしてとても華奢な方?ちなみに私は40キロ。
そもそも私は自分が背が低いと感じる事自体があんまり無いかも。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 17:42:22 ID:UgFnINk8
そうかどうかは判らないけど、自分らが書いたら帰れコールで、ロシアの人が
書き込んだら歓迎されて、腹が立ったということか??
538おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 17:45:33 ID:UgFnINk8
>>536
私の友人が148センチ。服はボトムの丈、袖丈で困っていましたよ。
とくにボトムの丈つめをすると、まったく違うラインになるとか、そういうことが
いやといってましたね。でも3号や5号の専門コーナーとかもあるし、そこによく
行くって行ってましたね。むしろ靴のほうが選択肢がないとか…。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 17:47:44 ID:IHEqCU5w
そういえば日本人=白人コンプ呼ばわりする連中はそちら系のにおいがプンプンするな。まあわからんけど
540おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 18:06:49 ID:FkmKVDBH
148cm
ボトムは諦めた。
スカートならあんまり困らないけどパンツはきつい。
ワンピは膝下になってかっこ悪い。
ファミリー系ブランドだと大人と同じデザインで子供服があって、安くてサイズが丁度いい。
Sサイズの店とか行かなくても何とかはなる。
困るのは満員電車で空気が薄いぐらい。
高いところのものを取るには台使えばいいしね。
でも、背は低くても顔が幼いわけではないので全体的に違和感のある感じです。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 18:08:00 ID:HWrB866b
>>536
私もSサイズの店には行ったことないです。
主に困るのはスカートかな。
そのままだとくるくる回る、ヒップの位置が下がっておかしい。
丈もびみょーってことでウエストくるくる巻いて履けるものは履く、直すものは直すって感じです。
>>538さんのご友人の方がおっしゃる通りに直すとシルエットが違って別物になってしまうこともあり、それは諦めますw
普段はデニムが多いです。これはあんまり切らずに済む。
パンツスーツは元が大きいのでかなり悲しいorz

あとスカートと同じ理由でワンピースもキビシイ。
胸の位置が下がりウエストが下がりヒップの位置が下がり、そして丈が長い・・・でデザインを選びます。
これは胸のないトホホなプロポーションのせいもありますw
胸で持ち上がってくれればかなり違うはずww
体重は基本40kg±2kgです。
542おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 18:13:07 ID:89a1CaXz
ありがとうございます。
なるほど〜。そういや私は服に無頓着でしたw
私は無意識に自分に似合わない物を見ないようにしてるのかも知れませんね。
足が小さい人は確かに大変でしょうね。
私は足は普通(23)なんでなおさら自分が小さいと感じないのかも知れません。
543おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 19:09:33 ID:TU2+Vver
私はチビ(147cm)なのにデブ(50kg)だから着る服に難儀しまくりだ\(^o^)/
544おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 19:42:36 ID:e79qSCiE
私は172でそんな高いわけではないけどやはり服には困る。
太ってはないけど肩幅があるので、肩に合わせて買うと他がガバガバ、
胸に合わせて買うと肩がきつくて動けない。
バランスとしては決して足が長いわけではないけど
デニム等の切る事を前提としてるパンツ以外は短くて買えない。

そんな高くないので生活も普通だけど、
たまにヒール履いた自分より明らかに背の高い男の人に会うと慣れてないのでちょっと怖い。
545おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 21:31:52 ID:zdXYtPZv
毎日3つ位更新するスレ紹介コピペブログ管理人の生活が知りたい
いつ寝てんだ?って疑問
546おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 21:32:54 ID:gV4hQulu
150cmの39−40`だけど、私も服は特に困らないです。
昔はかなり困ったけど、今は細い人多いので。
袖&裾が長いのはいつもの事なので、七分〜九分丈を買うことが多いです。
パンツが短いなんてありえない!w
あと、バッグの形と大きさに気を使うかなー 人並みのバランスになれるよう気を使います。

・プールでアクアビクスの時、隣の人の波を受けて溺れそうになる
・電車で座席に座っていても、無人だと思われて勢い良く座ってこられ、お互いびっくり、ということも
「150cmライフ」って本がありますが、ほんとそのまんまです。
547おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 21:47:54 ID:hB9hj1uz
島に住んでる人の話を聞いてみたい。
学校に通うのに船だとか、島の住民の大半が親戚だとかそういう小さめの島
548おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 00:22:04 ID:z5aMHPIA
満員電車で頭を書見台がわりにされると腹が立つな。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 00:51:41 ID:H1K+mWfU
> ・たまーに私を出汁に「優しくて気の利くアテクシ」を演じる女が出る。
全然想像つかないのですが、例えばどんなことをされるんですか?
550おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 01:11:48 ID:E81AbkbU
>>548
そんな時私は電車の揺れを利用して(揺れのフリをして)頭突きをかます
551おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 01:41:27 ID:iMCLYzhj
>>549
その部分落ち着いて読むとただの私怨ですねw
小さい=かわいい(子供)=出来ない子 な扱いだなーと嫌な思いをしたことがあるってことです。
サークル合宿で、担当していた作業をしてたら「○ちゃん大変だから〜」と次々に人の後を追ってきた女子がいまして
別に背丈の関係ないただの炒め物だったんですがwwそれより自分の仕事を片付けろよとw

前出の175cmの友人と相合傘になったら傘は持ってもらいますが
他の方も書いているように別にチビでも人生そうそう困りませんw
上手く言えないですが、困ってないのに何かと「面倒見のいい姉御肌なわたし参上」で世話を焼かれうんざりしました。
過去の私怨だし、ふたりの関係の話だし150cmサイズの皆様全部にある話ではなかったですww
すみません、忘れてください。

そろそろくどいので
私も>>547な話聞きたいです。
どなたかお願いします。
552おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 03:12:34 ID:puJqOUtj
そろそろ身長関係の自分語りはいいですよ〜
553おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 03:35:01 ID:woVzaV3m
ものすごーく極端ならまだしも150〜180くらいなら別に珍しくもないしな。
554おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 05:51:54 ID:kOtzxOTf
女性の低身長じゃなく、男性で150cm台前半とかの人の話を聞きたい
555おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 06:07:59 ID:ZlzmKpep
それは聞きたいかも
556おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 07:38:08 ID:lNouotQO
某大には受験資格が無いな
557おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 10:02:49 ID:iAdhL4bU
男性の低身長って当事者にとっては相当つらい話題なのかな。
レスないから。知人の男性で160位の人が何人かいるけど、当人より
かなり背の低い女性と結婚するパターンが多いような気がする。
やはり男性って自分より下の(ここでは低身長の)女性がいいのだろうか?
自分は男性の身長低くても気にならないけど。ちょっと変な質問だけど
低身長の女性の人に聞きますが、低身長の男性から好まれがちな
傾向ってありますか?
558おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 10:14:13 ID:n7PVYXJN
友達の家に行ったら、お父さんは158センチの私より小さかった。
お母さんは148センチの友達と同じくらい。
お父さんは今で言うチョイ悪っぽい、けっこうカッコイイオヤジ、って感じで、お母さんは
出産してからも補導されそうになったことがあるそうだw
めちゃくちゃ明るい一家だったなぁ…


離島に住んでいる人や、特に一軒だけの店とか、一人だけの先生とか、
そういう人の話を聞いてみたいなぁ。
離島のお医者さんは、営業さんが来ると人恋しくて、なかなか帰してくれないとか
聞くけど、本当かな。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 11:22:42 ID:XmoG5wHB
離島の歯科医の話でもいい?
詳しくかけないからぼかして書くけど。

南の方の無医村に、大学の派遣で半年行っていました。
(半年更新だけど何年いてもいい)
月給は200万、家賃、光熱費無料でした。

これを聞くと希望者殺到・・・と思われると思いますがそうじゃなくてみんな
嫌がってました。なんせプライバシーがゼロ。
家に勝手に人があがりこむのは当たり前、電気の消える時間までチェック、
友達とか彼氏とか絶対に呼べる雰囲気じゃない。

また、衛生士さんがいないので助手さんなのですが、すごい若くてきれいな
子がついてくれます。高倍率らしい。
でも、そこに女医が行くと・・・非常に居づらいです。

医師や歯科医と結婚して島の外に出るのが最高にステイタス、みたいなところが
あるような気がしました。
人によっては2年くらい居て、(お金全く使うところがない)丸々給与を貯めて帰って
から高級外車とか買う人もいますが、そんなに居ると神経がもちません。多分。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 11:30:23 ID:LS5lRjEv
>>559
女性なのに(男性でもかw)プライバシーがないのはきついですね。

何かいやな思いされた事ってありますか?
逆に、いいことも聞かせて欲しい。
561おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 11:39:27 ID:XmoG5wHB
マリンスポーツが好きな人なら、良いかもしれない。
でも歯学部には超インドア派が多いから希望者がいないのかもしれません。
(指の一本でも怪我すると、仕事できなくなるし)

自分的には、みんなが自分を知ってるのに自分はみんなを知らないのが
ストレスでした。また、
「どうせすぐいなくなるんでしょ?」
的な視線も痛かったです。

でもこれ以上詳しく書くと特定されてしまうのでかけなくてごめんなさい。
562おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 11:54:45 ID:C8EcTKc8
> 「どうせすぐいなくなるんでしょ?」
> 的な視線も痛かったです。

セツナス……
でも女医タンもカワイソス……

前に大学の演習で「離島を巡る病院船」ってのを
提案したことを思い出した。
563おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 12:08:21 ID:n7PVYXJN
>>559
ありがとうございます!そりゃ月給200万でもきついですね…
やっぱり「どうせいなくなるんだろ」的な目で見られるんですね…。
医者不足といいつつ、結局迎える側がそういう態度ありありだと、来てくれる先生も
立場ないですよね。

昔付き合っていた人が、月曜日に旭○を出て、金曜の夜に○川に帰ってくる
薬屋さんだったのですが、離島に仲間数人でタクシーで乗り付けると、先生が
「よー来たよー来た!!!外の人と話したかった!!ここじゃ世間話もできない…」
と愚痴って離してくれない、とこぼしていたのでww
もっと歓迎されてるのかと思ってた…。
564おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 12:13:48 ID:2wclWqNg
>>また、衛生士さんがいないので助手さんなのですが、すごい若くてきれいな
>>子がついてくれます。高倍率らしい。
>>医師や歯科医と結婚して島の外に出るのが最高にステイタス、みたいなところが
>>あるような気がしました。

島に年頃のオニャノコが複数いたら修羅場になりそう
それにしても月給200万だったら税金がすごそうだー
住民税の納税者としてかなり島に貢献してるのではw

あと、 >>563 ご近所さん発見!w
565おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 12:35:40 ID:n7PVYXJN
>>564
いや、私はそこには住んでないんだよw
流しの薬売りと自称していた彼の話はなかなか面白かったがw

綺麗な衛生士さんも、ここで頑張れば(ゲットすれば)島を出られる!!って
頑張るんだろうなぁ。女医さんが来たら、せっかくのチャンスが!!当てが外れた!
ってなってしまうんだろうな。
税金確かにすごそう。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 13:02:46 ID:Lc7q/lEK
>>557
ご希望のレスではないかもしれないけど・・・。
うちは私が162cm、夫が156cmです。
夫は自分の身長も相手の身長も気にしない性質みたいで、
今まで付き合った人は、自分より大きい人も小さい人もいたと言っていました。
若い時分は背の低さを気にしたこともあったそうですが、
今となってはどうでもいいとの本人の弁。

生活の中での不便は、やっぱり洋服ですね。
小さいけど筋肉質な方なので、SではきつくてMだと長い。
スーツもだいたいイージーオーダーで作ってます。

致命的なのは、頭頂部を他人に見られてしまうこと。
他人の頭のてっぺんなんて段差があったりしないと見ないけど、
夫は普通にしていても見られてしまうので、
ちょっと薄くなっただけでも言われてしまいます。
近年は頭髪を気にする年頃になったので・・・。まあ本人もネタにしてますけどw

そんなとこでしょうか。
567おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 14:01:26 ID:puJqOUtj
身長ネタおなかいっぱい(´A`)
身近な奴に聞け
珍しい生活してる人次どぞー↓
568おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 15:04:08 ID:DGwj4/vq
>>567
禿同

オレはここに書けるような面白い職業じゃないけど・・・

569おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 15:05:57 ID:ttI++a8o
マグロ漁のような、何ヶ月も漁に出て帰ってこない人の話が聞きたい。
娯楽がほとんど何にもない中でどんな生活してるんだろ。
570おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 15:56:15 ID:5JuyVAta
>>565
流しの薬売りの生活知りたいなぁ・・・
571おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 17:07:36 ID:oNsva8BY
>>570
もうわかれて久しいですがw
普通の製薬会社のリーマン氏でしたよ。ある日旭川に転勤になり、
月曜に北○道の上のほうまで車で北上、南下しながらホテルを泊まり歩き、
金曜の夜とか土曜に自宅へ帰ってくるようになりました。
そんなこんなで段々とすれ違って、別れてしまいましたが、なんでも他の会社の
いわばライバル営業マンとも、同じ生活をしてる(田舎じゃ止まるとこも飲むとこも
一緒)なので、ものすごく連帯感が生まれて、誰かが転勤するときには男泣きに
泣いてお別れするとか何とか…

離島に全員でタクシー乗りつけも、島には一軒しかタクシー屋?がないからだそうです。
ちなみに一週間旅暮らしの人は、独身の人が多く割り当てられ、皆転勤になると
最初は泣く泣く行くらしいですが、またよそへ行くときにも、泣く泣く行くとか…
結局泣くんかいww
572おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 17:10:00 ID:oNsva8BY
あ。あと車の中には、毛布とチョコレートが必ず入っていたそうです。
万が一遭難したときのためだとか…
573おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 20:39:37 ID:0+DKkYgj
>>571-572
読みやすくて面白かった!
574おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 21:11:38 ID:/JQi202t
>566
リクエストされて出てきてくれたのに…乙
なんかいい旦那さんですね
頭頂部は全然思いつきませんでした
575おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 21:58:45 ID:1DY87QTM
スチュワーデスさんか、空港の持ち物検査の人いませんか?
576おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 22:29:09 ID:B7JOxKdU
その話はもう飽きたとか、お腹いっぱいとか、そろそろ次のネタが聞きたいって
言うやつは黙ってロムってろ。
どうせネタなんかループすることもある。同じネタをずっと引っ張ったりするのも
それについて興味あるからだろ。
興味ないやつはそのネタが治まるまでロムってろ。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 22:43:16 ID:6DU/r0lQ
AVとかヌード写真を出した人はいないかな?
性別問わないけど特に女性の話が聞きたい。

普通はごく親しい人にしか見せない姿を、自分の知らない所で知らない人が見て
ハァハァしてるってどんな感覚なのかとか、どういう経緯でそうなったかとか。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 22:55:39 ID:R6Xx3RAO
もう秋田っていわれるかも知れないけど
身長が低い男(前に成長ホルモンを注射してたと書いた者です)の話
現在ではなく、昔のネタです
小学校の頃から学年で一番、身長が低かったです
一番つらかったのは中学校・高校時代ですね
小学校のときはそうでもなかったけど中学校の頃ぐらいから周りから
凄い好奇の目で見られるようになった 同学年の間ではそうでもないけど
下級生からジロジロと見られる 陰でコソコソと「チビ」だの「小さい」だの
いろいろと言われてました 街を歩くときでも同じ
すれ違う人たちが自分の姿を目にしたらすごいものを見るような目つきですれ違った後も
見られ続けてた
一番、屈辱だったのは高校のときに見知らぬ小学生から「小学生みた〜い」と指を指され笑われたこと
その頃のいい思い出というと高校生でも小学生料金で通用したことぐらいかな〜
579おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 23:02:17 ID:ttI++a8o
また身長ネタかよ。
580おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 23:15:38 ID:dmgsvp6w
日本で生まれ育った黒人の方の生活が知りたい。
581おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 00:07:28 ID:2WBpvfB+
ロシアさんとオージーさん、まだ、このスレ見てたら質問ですが、
日本とロシア、オーストラリアを比較して良いところと悪いところはなんですか?
あと、日本男と外人男を比べて長所、短所も教えてください。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 00:11:01 ID:+VqT5GOn
>578
現在はどのくらいの身長ですか?

>凄い好奇の目で見られるようになった
これ、何かの病気だと思われてたんじゃないかと予想
私は女性の人は見たことないんだけど
男性の人で130cmくらいの人を2人見たことある
もちろん普通の男性だったんだけれど背が、その年齢でいえば
ものすごく低かった
そういう病気の人かと思われるんじゃないかな
583おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 00:13:48 ID:WJFNxB+I
>575
自分じゃないけど友達が田舎空港の検査の人だった。
本物が来るまでつなぎ程度に…
・忙しい時間が固定されているので基本的に暇で単調。人の入れ替わりが激しい。
・修学旅行生の持ち物の中からタバコ・マッチ・ライターなどを見つけて(X線で)
 先生の目の前でカバンを開けさせたりするのが唯一の楽しみ。
・大人のオモチャを見つけた事はないが、研修では実例として習った。
・本当の危険物を見つけた事はない(勤務歴2年くらい)
・芸能人の荷物・ボティチェック(ピンポンが鳴ったらかざすやつ)には気合が入る。
584おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 00:23:47 ID:ukOZ2lZe
治安が非常に悪い所に滞在している人の生活が知りたい
過去の話でも良いから知りたい
585おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 00:36:45 ID:fDcriSC4
>>577さん
AVでも写真でもなくて申し訳ないのですが、美術モデル(ヌード)を
ちょっとだけやったことがあります。女性です。
短期間でお金を稼ぎたかったのですが風俗はどうしてもイヤで、
じゃあ脱ぐしかないな、と。
最初は写真の事務所に行きましたが、ちょうどシーズンオフ(冬)だったのも
あり仕事がなく、そこで絵の事務所を紹介されました。

エロ目的の脱ぎではないので(美大とかカルチャーセンターとかに行ってました)
お互い淡々としてました。やってみて気づいたのですが、私は自分の体が好きで、
合法的に体そのものを他人にさらしたいと思っていたようです。
恋人同士になってしまうと、スタイルはさておいてその先(セックス)が
ありますよね。だから、少し意味が違ってしまうというか。
AVは行為なのでちょっと分かりませんが、写真をやる人にもそういうところは
あるのではないかと思います。危険のない距離で知らない人がハァハァするのは
けっこう快感だったりするのかも。

就職してモデルの仕事からは離れてしまい、今はすっかり太ってます。
5861/3:2007/07/04(水) 00:42:03 ID:2Gv2sN0T
もう要らん、といわれそうですが昨日の>517です。
196cmさんとは会った瞬間に気になって、その日のうちにデートしちゃいました。
お互いフリーだったのでその辺りは勘弁してください。

150cmアンダー女子の生活については他の方とほぼ同じです。
強いて言えば私は童顔+巨乳(Fカップ)で、ロリコン漫画の主人公のようだと
言われてて、明らかに危なげな男性を異常に惹き付けててイヤでした。
今は職をうつり、子供向けキャラクターショー等のMCをしています。
こちらでは低身長、童顔、キャピ声、全てがマッチする感じで楽しいです。
需要があるかは不明ですが、キャラクターショーMC(司会)の仕事をご紹介。
但し一地方の弱小事務所ですので、大手とはかなり違うかと思われます。

仕事の打診:
数日前に「○日は空いてますか?」と打診の電話がかかる。
GWやお盆、X’mas、お正月などの繁忙期には1ヶ月以上前から予定が入る。

当日の集合:
前日夜や、3時間程でいける距離なら朝5時集合など。
お祭りやお店、ホテルなどの開店時間の1〜2時間前には到着できるようにする。

移動中:
アクター(キャラクターの中身の人)のレッスンが充分であれば、爆睡。
そうでない場合や、私(MC)が知らないストーリーの場合は台本を読み、
どこでどんなコメントをいれればいいか等を確認しつつメモる。
5872/3:2007/07/04(水) 00:42:47 ID:2Gv2sN0T
現場到着後:
アクターはステージの広さや出入り口などを確認。
お客さんがいなければ、ステージ上でリハーサル。
1人でも子供がいる場合はステージ上で決め位置だけ確認し、控え室でイメトレ。
ショーが単独の場合、私(MC)は音響スタッフと細かな打ち合わせ。
お祭りなどで総合司会がいる場合は、総合司会とも打ち合わせ。

本番まで:
60〜30分前からショーの告知をして子供達を集めつつ、
注意事項などを伝える。余裕があればクイズを出したりして盛り上げる。
それとともに、お祭りやお店の情報などをお知らせする。

本番直前:
場合によっては主人公がショー直前に控え室からステージ控えに来るため、
子供達が主人公に気付いてざわめき始めたところで一気に盛り上げる。

本番:
子供達が声を出しやすいよう、大きな声で改めてご挨拶。
最終的な注意事項を行い、ガンバレコールやショー開始の練習をして
「それじゃ、いくよ!せーの!」でマイクを会場に向け「○○〜!!」と絶叫。

本番中:
必要に応じて応援コールや、途中ナレーション。
常に子供の目に入る位置に立ち、全体の様子を見る。(事故防止)
5883/3:2007/07/04(水) 00:45:51 ID:2Gv2sN0T
本番後a:
サイン会、撮影会、握手会などで列を整える。
本番が終わって主人公が帰った後は片付けだが、
素顔で出ているMCが片付けをしているとみっともないといわれるので、
会場に残ってる子とお話したり、別のものを羽織ってバレないようにお手伝い。
販促物があった場合は、販売数と売り上げが合っているかを計算する。

本番後b:
店内パレードと言って、会場や店内を主人公や主要キャラクターと共に歩く。
主にオモチャ売り場、子供服売り場。キャラクターに関連する商品があると
呼びかけて、手にとらせる。…すると、その商品に子供が群がるw
あと、意外とヤンキー風味な高校生達が喜んでくれたりする。
ショー後の帰り道では、殆どのメンバーが疲れて眠ってしまう。

会社到着後:
「お疲れサマーッス!」という体育会系の掛け声とともに一段落。
アクターはキャラクターの衣装を洗濯したり、反省会をしたり。
MCは余程のことがなければ帰っていいので、声をかけて帰る。

他の日:
平日は普通にバイトしてたりOLしてたりです。
事務所で扱ってるキャラクターの番組は、基本的にビデオなどで見てます。
見なくても進行はできるけど、子供達は鋭いので、自分が本気で応援してると
どんどんノッてくれるのがわかって楽しいです。
たまに地方で有望なアマチュアバンドなどのイベント司会もします。
音楽といってもジャンルが多岐に渡るので、可能であれば下調べをし、
HPがあれば見て基礎知識を入れた上で当日インタビュー。
HPがない場合は、とにかく色んなことを尋ねまくって、自分が面白い!と
感じたことを紹介します。インディーズでもある程度売れてる人は、
自分達のプロフを先に渡してくれるのでやりやすいです。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 00:49:17 ID:c8wQBGz1
大きいお兄さんにもてそうだね
590おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 00:49:22 ID:ftgpq6KI
キャラクターショーのお姉さん、面白かった!
そういうお仕事だと、アニメ声が活かされていいですね。
子供たちものってくれそう。
591おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 00:57:40 ID:2Gv2sN0T
すみません、2と3でsage忘れてました!

>>589
大きいお兄さん達はキャラクター目当てなので、それほどモテないです。
逆に、小さい子供達にはショー以外でも何故かモテモテですw
あとは…平日に普通の会社でバイトしてると何故かオジサマ方にモテます。
小柄だからでしょうか…よく分かりません。

>>590
色んな接客業をしてきましたが、コレが天職だと思ってます☆
ただ、「おねーさん」ですから年齢に限界がありまして…見た目年齢が25才、
それを越しても28才を過ぎると切られるようです。
実は30代なのですが、この辺りは低身長+童顔で有利です♪
592おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 01:01:17 ID:SaCM71KU
>>585
興味深かった。カメラ店に行くとそういう撮影会
の予定が掲示してあるのを見るのだけど
事務所が違うんだね。モデルになれるくらいだから
そうとうスタイルがよいのだろうけど、
ギャラはよかった?
593おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 01:07:54 ID:D4asecBU
>585
おお、ヌードモデル!
なんだかすごく面白そう

ご自分の身体が好きだということですが
スタイルとかがすごくよかったんですか?
恥ずかしい、という気持ちはやってるうちになくなるものなのでしょうか?
あと、あの非常に聞きにくいんですけど
見られているうちに身体が反応してしまうってことはないんでしょうか?
最後の質問はお嫌でしたらスルーしてくださって構いませんので

>586-588
おねえさんだー!面白かったです
MCということですが、司会でしたらなんでもやったりするんですか?
結婚式とかの司会も?
面白かったエピソード、失敗談などありましたら教えてくだしあ
594おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 01:09:40 ID:t2/KwEth
自分は美術系出身なので2回ほどヌードデッサンしたことあるけど
モデル体型の人は描きにくいというか描きごたえがなかったw
通常の人間についてるはずの脂肪がなかったり…。
2回やって2回ともかなりスレンダーなきれいな人(胸もない)だったので、
一度くらい豊満なおばちゃんとか描きたかった…

というのも、美術系予備校の参考書とか見てると、
普通のおばちゃんのヌードデッサンとかが多いので、
美術系の練習デッサンの場合は、そういうモデルも多いのだと思う。
たぶん田舎で人材もいないし若くて自信ある人じゃないとそんな仕事しないんだろうなとか思ったり。

写真のモデルはきれいな人ばっかりだろうけどね…

ギャラは気になる!
595585:2007/07/04(水) 01:17:35 ID:fDcriSC4
絵と写真、どちらの仕事も受ける事務所もあるみたいです。
私が登録していたところはえらい人が写真嫌いだったので、
絵の仕事しかしませんでした。

ギャラはヌードの場合3時間で1万円程度でした。コスチュームといって
着衣の仕事もあり、こちらは1,000〜2,000円ほど下がります。
(衣装、髪セット等全て自分持ちなので取り分はもっと少ない。
 その点ヌードだと休憩着だけでいいのでラク)
スタイルは、事務所で登録するときに3サイズを自己申告するだけなので(笑)
それほど重視されないと思います。素人にしてはちょっといい体、くらいです。
あ、写真の事務所では脱ぎました。仕事がもらえなかったのはもしかして・・・

撮影会ってカメラ屋さんとかで募集するんですね。納得。
参加費っていくらくらいだったんでしょうか。
ちなみに、私が最初に行った事務所では前泊で郊外に行き、翌早朝に野外で
撮影、帰京というスケジュールで1回10万円、事務所が3万、モデルが7万だった
と思います。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 01:21:45 ID:2Gv2sN0T
>>593
私は本格的に声優学校などを出たわけではなく、
イベントの仕事をしてたら声が目立ってスカウトされた(^^;)だけなので、
司会といっても基本しか知らないので、これから学校に行こうかと思ってます。
以前は、誰でも知ってるような大手企業のショールームおねーさんでしたので、
最初のうちは話し方が固い!とよく注意を受けてましたね。
今は大人向けのイベント司会もしてますが、それはある程度緊張せずに
自分のペースにお客様を巻き込むことができるようになったからだと思います。
大人より子供のほうがノリやすいので、新人はまず子供向けショーをやらされます。

私も30代となり、いつまでキャラクターショーができるかわからないので、
結婚式の司会も勉強したいと思ってますが…けっこうお金がかかるんですよ〜。
最低でも15万円くらい…。フリーターなので、ちょっとイタイ金額です。
ちなみにキャラクターショーMCは、MCスクールに通ってる大学生または
単純にショーが好きで、お金と関係なくやってる人のどちらかに分かれます。

また、この業界は狭いので、積極的につながりを持っていけば、タダ働きでも
お金をかけずに技術を盗むことができる業界でもあります。
結婚式は言葉の制限が多く、キャラクターショーとノリも違うため、
キャラクターショーやその他MCを卒業した人が進む場所、という感じです。
私はキャラクターショー以外ではパソコン関係のMCや選挙ウグイス嬢程度です。

キャラクターショーでの失敗談は…音響トラブルで、ショーの途中に
マイクすら入らない状態になったときですかねぇ。
子供達の前に出て地声で応援をあおり、最後まで頑張りました。
喉は強いほうですが、さすがに1時間半の大声は辛かったですw
597585:2007/07/04(水) 01:38:39 ID:fDcriSC4
>>593さん
どちらかというと骨太筋肉質系で、モデルの仕事をしているときも
「踊りやってる人?」とか訊かれたりしてました。いっこ前でも書きましたが
10人並みのやや上くらいだと思います。細くはありませんでした。
一種の中二病というか、間違った自己愛だったのだと今は思います。

私が行ったところはいずれもモデル台(これの上でポーズ)と書き手の距離が
けっこう離れていたのであまり恥ずかしい〜、ということはありませんでした。
あと、書き手も裸慣れしていて、特にリアクションがないことにも助けられたと思います。
そんなわけで、反応してしまうようなこともありませんでした(笑)。

>>594さん
実際ふくよかな人のほうがいいと言いますよね。
あと、色が白いほうがいいと先輩モデルからきいて日傘をさしたりしてました。
年は、皆ちょっとだけサバを読んでる感じでした。
この仕事を始めたきっかけと、年の話はなるべく避けるような感じで。
(多分ですけど皆それなりに体に自信があって、それをリアルで言うとさすがに
アレなので、「何となく」みたいにぼかすんだと思います。私はお金を溜めたくて、
と言ってましたが)
598おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 01:47:12 ID:2Gv2sN0T
>>597
キャラクターショーの者です。
ややふくよか気味で色白なんですけれど、
肌がキレイだと言ってメイクモデルやオーディションに何度か
誘われたことがあります。
体は胸とお尻が大きくてメリハリはあるけれど、ちょっと太め。
年齢は、顔だけだったら7才位はサバ読んでもバレません。
自分の顔も体も割と気に入ってるんですが…こんなんでもいけるでしょうか?
599585:2007/07/04(水) 01:52:25 ID:fDcriSC4
美術モデルは基本20分ポーズ、5−10分休憩を6回で3時間(1単位)やります。
デジタル式のキッチンタイマーが用意されていて、時間はモデルが
計っていました。
ポーズは「立ち」「座り」「寝」に大別されて、書き手さんのリクエストを
ききながら決めていきますが、じっとしていることが大事なので、
面白いポーズみたいなのはあんまりしません。
ただ、どんなに楽なポーズでも、20分動かないというのはものすごく体力を
使います。立っているだけなのに、背中を汗が伝うこともありました。
同じポーズをとり続けるために腰などを痛めてマッサージに通っている人も
いるそうです。
仕事も一週間くらい前に「○日から○日空いてる?」と突然入ってくるので
(これはMCさんと近いかもですね)
予定が立たなくて困ったりもしました。
多くて一日2単位しかできないので、体を張っている割には見入りの少ない仕事
だったと思います。好きでしたけどね。
長文失礼いたしました。ご質問あればまた書きに来ます。
600585:2007/07/04(水) 01:54:02 ID:fDcriSC4
>>597さん
問題なく、いやかなりイケると思います。
601585:2007/07/04(水) 01:57:52 ID:fDcriSC4
あ、すいません。
>>598さんでした。
602元美容師の男:2007/07/04(水) 02:13:11 ID:Y3E8+ItF
元美容師の男です。多店舗展開している美容室に勤務してました。はっきり言って肉体労働です。

午前8時半には店に出て店内の掃除、午後7時に店が閉まってから掃除、洗濯(タオル)、カルテ作り、DM書き、レッスン。
帰宅はだいたい午後10時過ぎ。外部講師を呼ぶと、午前1〜2時帰宅。
仕事を覚えればレッスンは無くなるから早く帰れるなんて事は無く、指導する側になるのでレッスン終わるまで帰れません。
休みは週に1度、お店の定休日だけ。有給は取った記憶がありません。

一日が終わる頃には、顔や服に細かい髪の毛がいっぱいついてます。
腰から下げている道具入れの中も髪だらけになります。

お客様には商品を売らねばなりません。シャンプーとかトリートメント、育毛剤など。
店長会で店舗毎に目標を決めるのですが、目標達成できない店舗は店長が買い取ってました。
一箱24本のシャンプーとか、一体どう処理してたんだろう。

社員同士の結びつきは強かったと思います。女性が多い職場でしたが、いじめとか聞いたことがありません。
職場恋愛は御法度でしたが隠れて付き合う輩もいました。会社にばれると遠い店舗に配属されます。
お客様と付き合ってる人もいました。ただ、みんな時間が無いのが原因で別れる人が多いように見受けられました。

店舗では経験が短い順に、シャンプー&雑務担当、パーマ&カラー担当、カット担当と仕事が分かれてました。
客が多い時には、カット担当の腕が店の回しにモロに影響します。
私が勤めていた店舗の店長(経験15年ぐらい)は、「本気で切れば2〜3分で切れるけど、客がびびるから」
という理由でわざとゆっくり切ってました。

接客業なので変なお客様が来たらどうしようと思いましたが、印象に残るような変なお客様はいませんでした。
カラーをしたら一週間後に必ず「色が気にくわない」といって再度染めなおしに来るお客様ぐらいです。

続きます。
603元美容師の男:2007/07/04(水) 02:15:17 ID:Y3E8+ItF
続きです。

クレームは、切りすぎとかパーマのスタイルがやカラーの色が想像と違うとかというのが多かったです。
なので、施術に入る前に「お客様向けにあった形にアレンジさせていただきますね」と先手を打ってました。
ただ、明らかに違ったら再度かけ直したりカラーをしてました。カット失敗の時は・・・・ブローでごまかしてました。

たまに、お客様の耳を切る店員がいました。耳ってあまり痛みは無いのですが血がよく出ます。
薬剤に敏感な方の肌に薬液をつけてしまって腫れてしまった時など、病院に連れて行きます。
その後、菓子折持って店長と一緒に自宅へお詫びに伺います。

給料は税込み19万円(大卒)。レッスン費という名目で3万円が引かれました。
さらに材料費(入社時に購入するウィッグやロッド、コームその他)や本代で数千円天引き。手取りは10万円を割ります。
その上、ユニフォームやシザーも自費(数万円します)、美容学校代も自己負担。

さらにボーナスは雀の涙、半期に1度5万円程度。で、退職するまでの4年間、一切の昇給が無し。
会社は儲かってました。年に数億の利益でてました。でも社員には全然還元されず。
技術を学ぶ場と考えたら給料出るだけでもありがたいのかもしれないけど、それでも酷かったです。

体か精神を壊して去っていくか、技術を身につけて退職して自分の店を持つか、どちらかです。
夜逃げする人も結構いました。妻と子供を残して失踪した人もいます。
私は4年目に精神的に参った時に手荒れになり、皮膚科でステロイド出されたので退職しました。

退社後10年、今ではすっかり美容の技術は忘れました。
職業柄女性の肌を見続けていたので、今でも女性の肌を見たら年齢を当てられます。
化粧があってない人、タバコ吸う人は肌年齢衰えるの早いです。

微妙に愚痴っぽくてすみません。
604577:2007/07/04(水) 02:19:35 ID:Lcffsxfo
>>585
そこまで想定してなかったけど、すごく面白かったです。ありがとう。

>危険のない距離で知らない人がハァハァするのはけっこう快感だったりするのかも。
なるほど。なんだか納得。

自分の身体が好きというのは、単純にスタイルに自信があって見られたい!ということかと思いきや
他人の評価は関係なく、自分自身が好きで開放的な欲求が強かった、って感じなんですかね?

そもそもこの質問をしたのは、私自身は友人や恋人にもあまり裸を見せたくない人間で、
公衆の面前で堂々公開できる・更にそれ以上のマル秘な行為まで好きでもない相手と
やって見せられちゃう!とかの心理を知りたかったので。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 02:21:08 ID:DsWLyA3u
>給料は税込み19万円(大卒)。レッスン費という名目で3万円が引かれました。
>さらに材料費(入社時に購入するウィッグやロッド、コームその他)や本代で数千円天引き。手取りは10万円を割ります。
>その上、ユニフォームやシザーも自費(数万円します)、美容学校代も自己負担。
ひどいな。
これってどの店もそうなの?
この給料で自分の店なんてもてないよね?
606おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 02:43:23 ID:f7Y7JeMt
>>602-603
美容師さんは大変だとは聞くけど、
これはヒドス…
これじゃ腕のいい美容師さんが居着かない気がするんだけど、
そこまで儲かり続けるコツ?ってなんだろう。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 03:46:47 ID:N9LqjWNJ
美容師さんてプロ意識っていうか根性すごいと思う。
見習い中は安月給なのはよくきくけど、
実際ほとんど練習とかミーティングで家帰っても
寝るだけ、すごく不健康な生活らしいね。

パティシェとかも一流専門学校出てても
修行含めての仕事だから初任給12万で普通(ましなほう)っていってた。
それで早朝から夜中までやっぱし仕事&修行だし。
お金出して学校いって学ぶより、現場を実体験してお金がもらえるんだから
ありがたい話じゃないか、って思わなきゃいけないらしい。
割と技術職修行系の仕事って安月給&重労働は多いかも。
608おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 04:23:30 ID:d4BDJWr2
前に元美容師の男性から話を聞いたことがあったけど、
研修中手荒れがひどくて大変だったらしい。

夜寝てる間に、荒れてぼろぼろになった手の皮膚から
擦り傷をした後皮膚の再生のために張る膜みたいなの(血小板?)が出て
朝、手が布団のシーツに張り付いていて、
ソレを上手にはがすところから一日が始まるって言ってた。

美容師を諦めたのもソレが理由だったみたい。
609おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 04:51:11 ID:YNvIJeD7
おかしな事を聞いてすみません。
結婚して、相手のご両親と同居なさっている方、
夫婦生活とか、一人エチーはどうしているの?
子供を風呂から出したとき、裸で部屋を走り回る子供を
自分も裸で追いかけることとか、無いの?
妻は家でもノーブラで過ごすことはできない?

くだらなくてすみません。夫の親からそれとなく打診されているので。
友人には聞けないし…
610おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 05:26:13 ID:N9LqjWNJ
そんなのこんなとこより
家庭板の同居スレにでもいけばくさるほどきける話じゃないか?
611609:2007/07/04(水) 06:01:40 ID:YNvIJeD7
すみません、実は以前聞いてみたことがあったんだけど
もっと重要なことがある、そんなささいなこと問題じゃないんだよ、という感じでした。
もっと重要なこともすごく重かったのですが。
612575:2007/07/04(水) 06:47:35 ID:HjXu58PL
>>583
おおっレスありがとう〜。
>基本的に暇で単調
そうそうこのあたりがききたかった。何が楽しくてやっているのか。

>先生の目の前でカバンを開けさせたりするのが唯一の楽しみ
なるほど・・それが唯一か・・やっぱりつまらないのかな。何を望みに続けているのでしょうか?おおきな
おせわだと思うけど単純にききたい。
613おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 08:13:56 ID:p2GtniX4
>>609
これ全部、出来ないんだよ。勿論夫婦生活も出来ないんだよ。
そこらへんは旦那とよく話し合うこと。
614おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 09:24:05 ID:0aGUYbcf
>>609
同居は死んでもしないほうがいいですよ。
プライバシーって大事です。
わたしなどプライバシーのない家で
不感症になって一人で適当に手早く
済ませています。
一人でやっているとしみじみ、世界中で
わたしにやさしくしてくれるのは、わたしだけという孤独を
感じます。
615おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 10:06:03 ID:gsa6ThYR
>>558
在住じゃないけど、一軒だけでもなかったけど人口百人未満の離島に住みかけた人間の話を。
夫の曾祖父母(離島)の死後、家は住む人も買い手もなく余ってて
たまたま夫も仕事やめて求職中だったし、私も在宅で出来る仕事なので試しに住んでみることに。
行ってみたら島中が夫の親戚で、何をしてもどこにいても見られてる。どこにいても気が抜けない。
すごくのどかな景色に囲まれてるのに全然寛げない。夫婦で散歩してても必ず誰かが話しかけてくる。
知らぬ間に誰かが勝手に家に上がりこんでくるのはデフォ。戸締りして出かけたら怒られる。
でも近所のおばちゃんとおかず交換したり、魚と野菜を交換したりは楽しかった。
海ばかりなので、どこの家にも大型の冷蔵庫ともう一台別に冷凍庫(カツオ丸ごと入るような)があったのが衝撃。
閉鎖的な土地だったので夫と腕組んで歩いてるだけで「都会の子は大胆だね」と嫌味言われたり。
(寄り合いで酔ったジジィがお尻触ってきたりするのは、嫌がるほうが悪いくらいのこと言われたのに)
漁師の家庭がほとんどで、男尊女卑は当然で、セクハラとかモラハラとかいっぱいの世界でした。
古い家で海を眺めて畑を耕し自給自足に近い生活を送るっていうのは夫の夢だったんだけど、
対岸の町(ここもかなり過疎地)出身の夫ですら、
島の濃い人間関係に耐え切れなくて一ヶ月ほどで定住をやめました。
もっと人の少ない場所に行けば大丈夫だったのかもしれません。
一日4本船があって、一時間も乗れば病院やコンビニのある町へ着くので、
島なのにけっこう便利でした。
そんな訳で物価もそれほど高くなく、これといった観光名所もなく釣り客もまばらです。
ほぼ全員が親戚のため、名字ではなく名前で呼び合ってました。
普通の暮らしでは会うこともない「伯母の夫の弟の奥さんの妹の結婚相手」が
親戚として紹介されて世間話したりとか。
島には漁業以外の産業はなく人は少なく自然がいっぱい。
人間関係さえこなせればいい場所だったと思います。
616おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 10:08:49 ID:gsa6ThYR
>>569
夫の父や叔父は漁師なので聞いた話を。
今は世界中で携帯が使えるので暇な時はメールしたりテレビ見たりビデオ見たり、
カラオケの練習したり飲みまくったりしてるそうです。
でも体力勝負だから食べて飲んで寝ちゃうのがほとんどだとか。
昔は電報か無線しか連絡手段がなく、
夫の母は「ムスメ ウマレマシタ」と電報を打ち、
「ナマエハ ヨシエ」と父から返事が来てから漢字に困ったと言ってました。
船が日本に帰って来ても、帰港する港がその時によって違ったり、
自分の家の最寄の港という訳ではないので、
例えば佐世保で船から下りて、自宅のある釜石まで飛行機と電車で帰ってきて
休暇が終わったらまた飛行機に乗って・・・なんてこともしています。
船のメンテが終わり次第出航!連絡来たら1日以内に船に来い!
なんてこともあるので、海の仕事は本当に大変そうです。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 10:36:38 ID:gsa6ThYR
連投になってごめん。
>>584
治安の悪い場所に住んでた話。海外の話だけど。
海外の有名サッカーチームのホーム近くに住んでいたことがあります。
住んでから気が付いたけど、犯罪率はその国で一番悪い町だった。
お巡りさんが持ってるのはハンドガンじゃなくてショットガン。
10歳くらいの子たちが学校にも行かず公園で煙草吸ってたりして
スプレー落書きだらけの汚い高配した町でした。
サッカーで地元チームが負けると、怒ったファンが暴れる。
路駐してる車が燃やされたり、横転させられたり、酷い時は商店が襲われる。
車のガラスが割られて、ステレオが盗まれるとかは普通のことで、
クラスメイトは昼間、道で突然後ろからスーパーの袋を頭に被せられて、
ボコボコにされて財布奪われたりってこともあったし、
借金取りが家を間違えてウチのドア蹴破って入ってきたり、
強盗暴行目的の糞餓鬼が家に押し入ってきたりとかしたので、
怖くなって引っ越しました。
強盗事件が多すぎて、死なない限りは警察は全然当てにならなそうでした。
でも当時身についた警戒心は、日本でも結構役に立ってます。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 10:39:18 ID:YSdJcusi
すごいですね・・すごすぎる・・。身についた警戒心についても詳しく聞かせて下さい。
619おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 11:17:51 ID:K7G/mvKg
>>617
・・・地名は伏せなくても良い気がするのですが・・・
620おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 11:32:36 ID:YSdJcusi
>>619地名知りたいです。

>>609
そのお宅にもよるようですね。友人で、だんなさんの両親と同居してる人がいますが
そのお宅は子どもが4人いるので夫婦生活はあるはず。
だんなさんの両親がいるから夫婦喧嘩もできないの?と以前にきいた時には
「いてもやるわよ〜」と言ってたし、夜子どもたちがねたら
義両親に任せて自分とだんなでよくおでかけに行くとも言ってたし、
そこのうちは同居が苦痛そうではないですよ。
621おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 11:32:43 ID:hpp70oZV
せめて国だけでも教えてほしい…南米?欧州?

自分の知り合いは>>617に比べたら天国だけど
大阪の某有名地区で一人暮らししてて(家賃が激安なので)
新聞とってたんだけど、郵便受けに配達されたと同時に取らないと必ず盗まれたらしい。
…いやこれは治安が悪いんじゃなくてホームレスやそれに近い人が多すぎるだけか。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 11:48:13 ID:6iV04vY1
>>617
スペインとか??
623おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 11:52:40 ID:3565fDiV
イタリアっぽくない?
624おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 11:52:47 ID:sXaYL04k
>>569
鮪漁業の町に生まれ育ちました。
どうでもいい話をひとつ。
だいたい1年弱船上、一ヶ月お休みのローテーションなので、
お休みの間に夫婦生活をすると、次に帰ってきたときには生まれているので
たいていの旦那さんは、奥さんのお腹が大きい姿を見たことがない。
625おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 11:52:58 ID:0aGUYbcf
アイルランド?
626おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 12:01:54 ID:whk5OJD9
スペインじゃないと思う。
レアルマドリッドのホームそばに住んでたけど(犯罪発生率はスペイン1で激高)
>>617ほど怖くなかったもん。
627おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 12:42:51 ID:gsa6ThYR
国はイギリスです。なのにお巡りさんが銃持ってたのが驚き。
イギリス人からも「そんな場所あるの?!」と言われるくらい
とにかく治安の悪い場所でした。
190センチ120`くらいの現地の友人ですら、夜は絶対に出歩かなかった。
>>618
大した警戒心ではないですが。
周囲を良く見る。背後に注意する。角を曲がる時なんかはさりげなく後ろを振り返る。
何か嫌だなと思ったらそこから離れる。
自意識過剰と思われても襲われるよりずっとマシです。
大きめの車が近くに来る時は車道の側を歩かない、路駐の車の側も歩かない。
人気のない建物の側も歩かない。夜歩く時はとにかく注意する。
自宅周囲の近辺の交番やコンビニ、夜営業している店の場所を知っておく。
自宅や車の鍵を出す前に、必ず周囲を確認する。
110番は携帯に登録しておいて、簡単に掛けられるようにする。
たまに呼び出す練習をしておく。
日本でも歩道に乗り上げてきた車の後ろドアが開いて、連れ込まれそうになったこともあるし、
路駐の車の陰から露出変質者が出てきて、逃げたら車で追われたこともあるし、
建物の間から人が出てきて、腕を引っ張られて倒されたこともあります。
そういう時はとにかく逃げることを考えてください。
護身術の本のパラ読みもお勧め。引っ張られたら押し返すと相手はバランス崩します。
とにかく恐怖で声は出ないし体は動かないけれど、死にたくなかったら動くこと。
後日落ち着いてからでもいいので警察に言うのも忘れずに。
パトロール強化してくれますから。
あと、お金目的の相手なら素直に鞄渡したほうが良いです。
財布とは別の所に、クレカの緊急連絡先一覧とか作っておくと連絡も楽です。
628おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 12:47:47 ID:tuVEQXnj
>>617
リバポー?
629おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 12:50:39 ID:YSdJcusi
>日本でも歩道に乗り上げてきた車の後ろドアが開いて、連れ込まれそうになったこともあるし、
路駐の車の陰から露出変質者が出てきて、逃げたら車で追われたこともあるし、
建物の間から人が出てきて、腕を引っ張られて倒されたこともあります。

これ全部日本で?・・日本のどこ・・?(怖
630おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 12:51:11 ID:z7ro7vOn
マドリッドでショットガン撃つのは無茶だよな〜。
南米じゃないか?
631おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 12:54:53 ID:z7ro7vOn
連ごめ。
イギリス!!11!mgd?イギリスコエー

そんでそれ日本のどこ?まさか大阪…?
自分大阪住んでるけど夜は怖いとこもあるわな。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 13:07:13 ID:YSdJcusi
自衛のためにまずその街を歩かないようにするから地名教えてほすい。歌舞伎町・・?じゃないか。
633おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 13:15:22 ID:gsa6ThYR
>>628
マンチェのとある地域です。もう本当に局地的に犯罪率高い場所でした。
同級生のイギリス人ですら「ここまで怖いなんて知らなかった」と凹むくらい。
でもリヴァのほうが観光客には危険かもね。
(ビートルズ名所は結構危険な地域にも点在してる)
イギリスはほとんどの地域が安全でいい国です。田舎は最高です。
テロ騒ぎ収まったら行ってみてください。
>>629
中野とか川越とか、関東の普通の町での体験談。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 13:42:54 ID:RpHz4F6N
関東ってそんな危険なところがあるんだ?
しかも普通の街でそんな…
635おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 14:01:52 ID:CF8jbvCi
>629
日本国内でも、夜中に車に押し込まれてレイプされるってのは珍しくはないよ。
某政令指定都市に住んでるけど、大学構内の道路で女性が押し込まれそうになって
教務部から注意喚起のメール来たことある。性犯罪だから言うまでもなく問題になるのはごく一部だからね。
636おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 14:03:34 ID:DsWLyA3u
自分も東京で、
路地で変質者に追いかけられて、手に持った白い液体を顔になすりつけられそうになったり、
奇声を発する人にずっとついてこられそうになったりしたことあるよ。
別の町だけど、両方ともあまり治安の良くない地域ではあった。
637おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 14:15:27 ID:whk5OJD9
オカ板に誤爆してしまったorz

ちっちゃい頃にあいりん地区のそばに住んでいた事もあるけど、
知らないおっちゃんが「おたくのお子さんが私の顔を見て笑った」とか言って上がりこんできたり、
駅の空きスペースにはションベン臭い布団で生活している人がいっぱいいたり、
近所のローソンが焼き討ちにされたり、
銭湯行ったら背中がカラフルなおっちゃんがいっぱいいたり、
ゴミ収集場所や路上駐車の車が炎上したり、色々あった。
理由を聞くと、「寒いから燃やした」ってさw
638おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 14:19:09 ID:DsWLyA3u
>>637
西原理恵子のマンガの世界だ
639おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 14:25:55 ID:qew9+PVR
あいりん地区を基準にしちゃ駄目だw
640おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 14:31:36 ID:hpp70oZV
あそこは特別だからw
治安が悪いとかじゃなくてなんか別の国とかでもなくて
別の世界。
641おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 14:38:13 ID:d4BDJWr2
京都と言うと綺麗なイメージがあるけど、
京都駅のすぐ近くはBがあって結構こわい。
今は駅が綺麗になってあまり変な人を見かけなくなったけど25年位前は
八条口の方にトップレスのバーチャンホームレスとか結構いた。
642おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 14:51:10 ID:yPpFqWPa
>>641
俺、京都に引っ越して
最初に言われたのが
「(地図を指して)この辺には近づくな、どうなっても知らんぞ」
だったなw

>>637
オカ板のおじちゃん、内緒の約束守るよ!w
643おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 14:53:28 ID:OSc8rPNT
>>633
やっぱマンチェかー。納得。
イギリスは、テロも怖いけど異常なポンド高が怖いね。
スタバのコーヒーですら、よゆーで500円越え。

>>632
歌舞伎町は車入れるのが大変な通りだから、
車に押し込まれてどーのってのはない。
目抜き通りを警戒心持って歩けばだいじょぶ。
644おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 14:53:57 ID:K7G/mvKg
>>641
京都駅の南の方って、絶対に近寄るなって言われたw
645おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 15:11:16 ID:3565fDiV
>>641
どうして行っちゃだめなのか、観光で行く人はそんなこと知らないよね
自分は北海道だからBとかよくわからんのだけd
646632:2007/07/04(水) 15:21:18 ID:YSdJcusi
>>633普通の街でもそんなに怖いことがあったとは・・。自分は30年以上東京にいるけど
怖い目にあったことってないなあ。夜あまり出歩かないせいか。でも夜は
ろちゅうの車のそばを通らないほうがいいというのをおぼえておこう。ありがとう。

>>643ありがとん。歌舞伎町ってなんとなくこわいイメージあるけどやっぱり警戒心持ってないと危なそうですね。
647おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 15:41:46 ID:OSc8rPNT
>>646
警戒心と言っても、たいして大げさなものじゃなく、

 ・声をかけてくるおねーちゃんやおにーさんに、ついていかない
 ・バックのフタを開けっ放しにして振り回さない
 ・裏通りに首をつっこまない
 ・酔っぱらってそのへんの人にぶつかって歩いたりしない
 ・地下のお店にはなるべく入らない

 そんな程度。目抜き通りは普通の劇場とかあるしね。
648おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 15:46:29 ID:pDrOYoKL
マッドチェスターってそんな怖いところだったのか!!
マンチェの音楽が好きで、クラブとか行ってみたいと思ってたのに
さすがドラッグカルチャーでも有名な街だ
649646:2007/07/04(水) 15:54:35 ID:YSdJcusi
>>647ああ、そんなものでいいのですか。それなら普段からやってないので(臆病者なので)大丈夫です。ありがとうです。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 16:38:48 ID:gsa6ThYR
>>648
有名クラブとかゲイ関係の店が多いカナル周辺は普通に歩けるよ。
週末の夜中はすごい賑わうし、襲われる心配もないので大丈夫。
男女どちらからもナンパされる素敵な場所です。
ただ、オアシスの兄弟が育った場所とか、とにかく郊外は止めたほうがいいです。

飲食店を自分で切り盛りしている人いませんか?
メニュー(レシピ)とかどうやって作るの?
本とか下積み時代のレシピ流用してるの?それとも一から自分で考えるの?
651おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 16:53:05 ID:ORazYL/P
>>602
感じの悪い客相手にわざと下手に仕上げたことはありますか?
それと、美容師の方と喋りたくない場合どうすればいいでしょうか?
どういえば傷つけずに済むかな。
お恥ずかしい話ですが美容院に行きたくてもそれが嫌で
なかなか行けなかったりするんですよ…。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 17:05:34 ID:qew9+PVR
おまいは小心者スレの住人だな。間違いない。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 17:06:47 ID:BSdNj2ZY
万チェスターの怖いところでやってる自衛策を、日常的にしてる自分てorz


>>615さん、離島の生活ありがとうございます!やっぱり濃い〜〜世界なのですね。
戸締りして出かけたら怒られるというのは、農村漁村ではデフォでしょうかw
そういう暮らしが好きな人ならいいけど、プライバシーゼロはきついですよね。
色々なお話聞かせてくれてありがとう。面白かったです。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 18:26:12 ID:opQX+dJd
●ネットカフェ・図書館難民●失われた10年
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1183280046/l50
ナイトパックの時間が終わると
両手に紙袋を持った人々の群れが
市立図書館に向かう。
途中ファーストフード店で夜を明かした
若者たちも合流する。
さあ、睡眠のための過酷な座席争奪戦開始である。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 18:45:37 ID:KSwbw5ok
京都駅の南にあるBってなんですか?

美容師さんってお客さんとどんな風に
恋人関係になるんですか?
656おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 18:50:22 ID:UbeWcE3+
>>615さん
離島はさぞかし濃い人間関係なんでしょうね〜
私も東京から、陸の孤島みたいな村にうつりしばらく公共機関のパートでした。
地域ルールに頭おかしくなりそうになりました。
いきなり「犬神家の一族」になんの事情もしらずに嫁にいかされた感じですね。
横溝正史の世界でした。

東京の練馬に5年前住んでましたが、リアルに怖い体験は3度あります。

○シャリで走ってたら併走のワゴンがいきなり開いて、男性二人が手をのばしてくる!
 急ブレーキで細っそい道へはいり事なき。
○ずっとついてくる足音、近道にはいったら5m後ろから走ってくる。
 思い切ってふりかえり、その人の右手をつかんで「わあ!痴漢かと思ってびっくり
 しましたー!すいませーん!」と大声。痴漢は笑顔で手をふって走っていきました。

○子猫を抱いてる男性。かわいいですねと声をかけて子猫を抱かせてもらったら
 いきなりわたしごと抱いてきた。ギャーといって交番までダッシュ。

近所の家に逃げ込むって発想がでませんでしたね、なぜか。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 18:54:08 ID:jUxFh1wf
>>656
>○シャリで走ってたら

寿司飯がどうやって走るんだろう?と3秒考えてしまった。
658おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 19:57:58 ID:fkTWwuOZ
>>641
実は京都は結構多いよね。
駅周辺といえば都市の玄関なのに、未だに…なんというか、独特の空気が…。

スレ違いだけど、以前、京都人チェックなるものに

 どこの学区出身かで相手を値踏みする。

という項目があって、思わず笑ってしまった。
659おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 20:36:32 ID:nvY0VdcV
>>602
もしかしてタレントとか使って、宣伝派手にしてるところだったりして。
前初めていった美容室の初めて世話になる
美容師に色々グチきかされたことあるw
こっちはなぜ初対面の客に会社のグチ話すのか疑問だった
(何度も通って顔なじみ同士なら分かる)が、
1日ご飯食べないこともザラ、
こないだ血尿でたけどそれでも休めないとか(美容師ってトイレとかご飯我慢してる時間長そう)、
休みの日は他の店に教えに行くから休みないとか色々一方的に話してて、
よほど労働環境が悪い美容室らしいと思ったことがある。
そこはかなりもうかってるのか、短期間にいろんな場所に出店してるところだった。
660おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 20:40:14 ID:KYwOBfet
治安が悪いわけじゃなかったんだけど、農機具の修理でアメリカ廻ってたときに
アイオワの農場主に肛門掘られそうになったけど、使用人の黒人が機転利かせてくれて
僕のアナルは命拾い。
661おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 20:51:04 ID:4/Rx4PPG
農機具修理の生活kwsk!
トラクターとか?日本のとは違うの?
662584:2007/07/04(水) 21:03:42 ID:37WV4qUK
治安の悪い場所の話、ありがとう
全部興味深く読ませて貰ったよ
663おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 21:12:17 ID:t2/KwEth
関西人からすると、そもそも
京都は綺麗なイメージがある、とか「実は」多いとかいう記述に
違和感がww
664おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 21:26:33 ID:v0A0+610
>660
農機具修理でアメリカ巡回の話聞きたい。
665おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 21:55:38 ID:qew9+PVR
うむ、実はも何も京都は元々そういうBの多い所だ。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 22:04:57 ID:gzgjswE3
>>663
何を持って綺麗というのかによるけど、
あくまでイメージの綺麗さとしては

神戸>京都>>大阪

という感じ@横浜
667おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 22:32:27 ID:8UxfXFFj
>>655
部落のBじゃね?京都は意外と在日朝鮮人が多いんだよ。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 22:40:03 ID:wFNZQpYw
>>667
部落と在日は別ものですよ
669おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 22:50:30 ID:J6G57yWT
>666
まぁ神戸だって山口組があったりするし、阪神沿線はなんだし…
観光客が多い異人館周辺はラブホテル街だったりもする。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 22:54:54 ID:8bZ7yEy9
>>650
 一応飲食店でコックもどきな事をしてる。
コックもどき……と言う理由は調理師免許持ってないし
飲食店で働いた経験はほぼ皆無だって事なんだな。料理は好きだが
プロ(フランス料理とかイタリア料理懐石料理などいろいろ専門的な料理を作る人)と
言われる人のようには作る事は難しい。飲食店で働いた経験もかなり少ないから
保存のコツから味付けのコツまでわからん事は多い。多すぎてネットやら本やら
いろいろ調べて、なんとかしてる状態。 料理屋したかったら自分のしたい分野の
料理の店で働くのが一番勉強になると思うな……

 メニューは増やしたいが、第一ウチの店の場合『保存がきく料理』
『ほぼ調理済みな料理を作っておいて、だれが作っても同じような味になる
ようにしておく』『時間をかけずに作られる』のが最重要。でもなるべく
手作りするのがモットーなんでそのジレンマがなぁ……今の所冷凍食品は
冷凍うどんのみ、他はドレッシングやジャム、デザート関係もほぼ全部手作り
だったりします。 レシピはネットで見かけたのとか本のとか流用+アレンジが多いか。
既存のメニューの味付けでの工夫が多いですね。
671おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 22:57:35 ID:ORazYL/P
調理師免許が無くても飲食店ってできるんですか?
672おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 23:09:15 ID:8bZ7yEy9
 >>671
 できますよ。ココが一般のお客さんのがあんまり知らない事だね。
開業するには別の資格が必要だけど、調理師免許はあまり必要ない。
もしかしたら有名な料理家と言われる人だって、持ってない人がけっこう
いるかもよww   その辺のカフェとかマクドナルドもそうだろ?資格が無いのに
バイトできるじゃん。その店の責任者が持っていればいいけど無くても
開業はできる(あれば、たしかにいいけどね)。 
673おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 23:12:34 ID:fSLGfui3
>>669
以前その話を聞いた時、すぐには理解できなかったけど
山口組系じゃなく、山口組があるんだ と言われて納得した事を思い出した。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 23:23:32 ID:O29UW7/6
>>584 南米でも当時(98年ごろ)は多分マシだったエクアドルのキトにホームステイ
したことがある。チェーン付きの財布を掏られそうになったり、同じクラスの酒好き
チェコ人がクリスマスの晩に酔って歩いていたらぶん殴られてウェストバッグを盗まれたのが
自分が遭遇した範囲。
夜は雲助タクシーやひき逃げが多いとか、近づいたらダメな場所くらいの注意は受けたけど。
子供の物乞いが多いとか、バスは坊主タイヤにメーターが壊れていて運ちゃんが歌を
歌いながらドライブがデフォとかが印象に残ってる。
後で罪人の刑罰に火あぶりがあると知ったり、クーデターがおきたり火山が噴火したり
とんでもない国ではある。
あと、GPZ400とかCB750Fとか結構、古いバイクがいっぱい走っていた。
675おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 01:12:10 ID:ql08hAYT
はっとり料理専門学校の先生のはっとりさんは調理師免許持ってないんだよね。
でも、自分は教えてる。

必要が無いならいらないけど、なら学校も作らなくてもいいのに、と思う矛盾。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 01:17:19 ID:CJaEgYyo
>>675
調理師免許の問題を作っているのが服部先生らしい。

アダルトグッズを販売してる人の話を、過激じゃない程度に聞きたい。
HP見てたらうん十万もするグッズがあったりしてびっくりした…。
677元美容師の男:2007/07/05(木) 03:15:46 ID:YVIC5NCV
>>606-607
言葉は悪いけど、搾取する側に回れば儲かるでしょうね。
修行の時期だと割り切らないと続かないでしょう。

>>608
私は10本の指、全部割れました。カッターで切ったみたいな傷口でしたよ。
痛くてシャツのボタンがはめられなかったなあ。手袋すると血が張り付いて、取ろうとするとパリパリ言うのね。
そんな指でシャンプーすると、髪の毛が傷口にすり込まれてそれは痛かったもんです。

>>651
感じ悪いお客様でもわざと下手に仕上げたりはしませんでしたよ。
雑にやったらクレームになってより大変ですから。
話しかけられたくない時は、雑誌読んでください。もしくは目を閉じる。

>>655
店員から誘うのもいるし、客から誘うのもいます。

>>659
タレント使った宣伝などはしてないです。
さすがに、お客様に愚痴をこぼすことはなかったです。

忙しいときは食事できません。12月の昼飯は、最初から無いものと考えてます。
年末年始は綺麗な状態で過ごしたいのは分かりますが12月の忙しさは半端ではないので
時期をずらしてくれたらいいのになあ、とずっと思ってました。

ところで、美容室に行くなら朝早い時間の方がいいと思います。
閉店間際だと疲れてるし早く帰りたいから。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 03:20:19 ID:ndXiUiRl
昔読んだ知恵袋を紹介する漫画で、美容師の腕がまだ眠っている開店直後は避け、
昼イチくらいで行くのがベストだとか描いてあったんだけど、あんまり関係無い?
679おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 06:20:37 ID:F20uMimO
2Gv2sN0Tってキモイ。
自分語りがひたすらキモイ。
680おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 07:14:55 ID:dBgbUnSI
スレ違いで恐縮なんだけど、
手荒れの酷い場合は、保湿クリームたっぷり塗って薄手の手袋つけて寝るといいですよー
681おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 08:21:55 ID:VbnbhIvG
>>680
あのな、チュプの手荒れと一緒にしてやるなよ。
美容師の手荒れって体質が合わないと傷口から薬剤が血管に入って、
腕の方まで広がったりするようなものなんだよ。
クリーム塗って手袋して寝て済むようなかわいいものじゃないんだよ。
頼むから実際の美容師さんには「あ、私も手荒れがひどくってぇ〜」とか言うなよ。
682おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 08:44:51 ID:QuBM4WqP
>675
服部さんは現在運用されている調理師の資格制度の制定に携わって、
試験の内容とか問題とかの作成もやった人だから、
服部さん自身がその試験を受けて資格を取ることはできないのだと
聞いたことがある。

だから服部さんが調理師免許を取得してないっていうのは、
「取る必要が無い」とかいう次元の問題ではないそうだ。
683おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 11:02:04 ID:KFAmuLRI
服部さんは調理師免許を出す側の人だからね。
684おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 11:02:32 ID:O8NJJSvy
>>633
イギリスをバスで移動してた時に、マンチェスターで降りたら、
バスの運転手に「ホテルの予約はしてあるのか?」って聞かれて、
「これから探す」と言ったら、
「今日はフットボールの試合がある。満室のホテルも多いし、閉まっている店も多い。
もしもユナイテッド(?)が負けたらもっと危険になるから、乗換のバスがある内に次の街まで行きなさい」
って言われました。

マンチェスターこわー。位にしか思ってませんでしたが、
今となったらバスの運転手さんに感謝すべきですね。。。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 11:04:13 ID:qmPlGtAK
タクシーじゃなくてバスの運転手さんか。すごい良い人だ。
686おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 11:31:46 ID:/iNg9OJ+
>>684
その運転手はシティのサポだったから
ユナイテッドが負けるのを期待してたんだよw
687おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 11:42:05 ID:EK/ht3Nq
>>680
美容院行ったことないのか?
想像力ちょっと働かせれば、普通の手荒れと違うって
分かるだろうが。
688おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 12:11:35 ID:O8NJJSvy
>>685
633さんの内容を読む限り、そのまま何も知らされずに市街地に行ってたら、
良くてイギリス嫌い、最悪のケースだってあったかもですしね。。。
その運転手さんは乗り換えのバスの手配までしてくれました。

通りかかったおばちゃんがバックを振り回して若者の喧嘩の仲裁をしてたり、
イギリスはいい意味でも他人のことに口を出してくれる人が多い気がします。

>>686
後から調べたら、対リバプール戦だったみたいです。
でも確かにシティのサポだったら、
いつでもユナイテッドの負けを想定してそうですね。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 12:43:21 ID:EK57GwER
>>1みて思い出した

俺んち視聴率調査の機械置いてあった
690おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 13:02:29 ID:Q+bIv6DS
いつも風俗嬢をいらねーよ!って追い返してるけど、
AV女優の話を聞いてみたいよ
仕事以外でセクハラはないの?NG事項は守られるの?お金はどれくらいもらえるの?
691おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 13:45:01 ID:a57FURpn
>>689
kwsk
692おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 14:51:35 ID:EK57GwER
>>691
視聴率調査って2大大手のV社とN社ってのがあるんだけど、うちはそのうちのN社の方でした
最初は確か封書かなんかで、視聴率調査にご協力下さいってないようの奴が来たと思う
で、承諾すると営業マンが2人できて書類を取り交わして、後日技術屋がきて機械を付けて行った
(30cm立方ぐらいの箱。モデムと記録機械が入ってるらしい。中は見えず
外見は濃い木目の家具調でタンスの上とか置いとくと完全に風景に溶け込む)
家にある全てのテレビとビデオデッキの中に機械を取り付けて、穴を開けてケーブルを出して
その機械に接続。一日分の視聴記録を機械の中に溜めておいて、毎朝5:00(6:00だったかも)
にモデムから自動発信してデータを送る仕組みだった。そのために電話回線も二股にしてくれた。

で、気になる報酬は

取り付けの時・・・お菓子
毎年お歳暮・・・タオル

だけでした。ニールセンのケチ
693おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 15:01:28 ID:lS9RVWvV
>>692
バラしてんじゃんw
694おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 15:11:42 ID:h5vxabqY
>>692
うわ、ショボイ謝礼だね
695おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 15:19:37 ID:HLxUJe99
>>670
ありがとう!家で作るのとお店で作るのは制約が違うから大変そうですね。
同じ味を作るって中々難しいですし。
ジャム類まで手作りだとコックさんは忙しそうだ・・・。

>>684
>イギリスはいい意味でも他人のことに口を出してくれる人が多い気がします。
確かにそうかも。田舎行くと特にそう感じます。
いい運転手さんで良かったですね。
696おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 15:19:56 ID:EK57GwER
もうね、ものすごい正直に言っちゃうとね
民放局のえらーい人が来て「うちのxxxって番組お願いしますよ・・・」とかいいながら
分厚い封筒持ってくるのを想像してたんですよ。で、俺なんかも「まぁそこまで仰るなら」
なんて言いながら受け取ったりしてさ。勝手の想像してましたよ。
N社からもなるべく口外しないでくれなんて言われてたし。そんなこというぐらいだから
こりゃーなんかあるなぁと思ったんですよ。

そしたらそんなのまぁーーーーーーーったくないの。
テレビ関係で来る奴なんてNHKだけでした。悔しいから後半(たしか5年契約)から
ぺらぺら喋ってたけどそれでも何もきませんでした。あれけっこう公正かも。
ビデオリサーチだったらきたのかなぁ
697おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 15:19:58 ID:sYZF25XI
>>690
ピンク板のどこかに聞いてみると誰か答えてくれそう
自分もそれ系の業種いくつか経験してるけど
ここには書くつもりない、ごめんね
698おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 15:38:04 ID:Q+bIv6DS
書きたい人が書いてくれればいいですよ

でも、たまに来ると、ここの皆さん追い返してるじゃないですか
それはちょっと気に入らなかったです、チラ裏ごめんね
699おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 15:42:32 ID:dc62b9J4
>692 タオルは白地に、○ールセンってロゴ入り?
700おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 15:46:00 ID:EK57GwER
いやーロゴは入ってなかったと思うんですが正直ふつーのタオルだったので
気にして見なかったです。年末年始にもらうやつ並の普通のやつでした

そういや、我が家はラジオの聴取率調査ってのも来ました。典型的な家族だったんでしょうかね?
701おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 15:54:32 ID:syr1hJDl
>>700
ん?Fファン?
702おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 16:08:34 ID:EK57GwER
Fファンがなんだか存じませんがどこぞの調査会社からの奴でした

すげーいい加減な調査でA1判ぐらいのでかいラジオ番組表(地方局も含む)のが2週間分届いて
「聴いた番組に印を付けて下さい」ってだけなの。でっかい紙にポツンポツンと印しつけて終了でした

で、もらった記念品が「ラジオ」
粋だなと思いました
703おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 16:31:58 ID:VQl/GpJT
>>702
昔ウチに来ていたのとは大分違うなぁ〜

ウチに来たのは、局数(NHK第一,第二,AM民放,NHK-FM)分の白タイムテーブル。
確か5分刻みになっていて、番組名とかは一切なし。サイズはB4くらいだったかと。
「聞いていたところを塗ってくださいね〜」だったと思う。
母がラジオ聞きながら家事をするもんで、民放AM局が朝から夕方まで毎日塗り潰しだった記憶がある。
704おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 16:43:01 ID:IcNwwXzt
ピンクネタは敷居が低いのか、
語りたがりが多くて収拾がつかなくなるから嫌われる。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 17:12:55 ID:QlvdUs+4
>>696
一般人からの依頼はありませんでしたか?

消防時代視聴率調査の仕組みを知らないアニヲタの同級生が
「視聴率うpのために○○(アニメ番組)見てくれ」と
俺含む学年中の人間に頼んでたのを思い出した。
706おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 18:22:48 ID:2jq0XWgk
>598
レスありがとう
結婚式の司会の勉強代ってそんなにするのかー!!
原稿があると思ってたからちょと勉強すればイケるのかと思ってました

>597
レスありがとう
骨太筋肉質って、描き甲斐ありそうですね
でもやっぱりモデル=ずっと静止って大変なんですね…
707おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 19:02:07 ID:8u1IDKss
>>692
電話代は??
708おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 19:06:56 ID:EK57GwER
>>705
そういやなかったですねぇ。最初のうちはこの番組視聴率上がれとか思って
家中のテレビとビデオを同じチャンネルにして遊んでたりしたけどすぐ飽きました

>>707
内緒のフリーダイアルらしくて、電話代はかからなかったです
709おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 22:53:13 ID:oJAsoA9X
昨年のワールドカップ限定の視聴率調査でよければ。
依頼は郵送。年齢、居住地域から無作為に選出したとのこと。
B5冊子に民放から地デジのワールドカップ番組が全部記載してて
生で見たもの、録画して見たものをそれぞれチェックする。
私はスポーツ興味なし、試合結果は朝のニュースで知るだけなので
全部まっ白で提出しました。こんなんでデータ収集になるのかなと
いらん心配したり。お礼は図書券(カードだったかな)でした。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 23:16:38 ID:NOWAKRpQ
一人暮らしの学生時代、ビデオリサーチからアンケートのような
視聴率調査が来たのを思い出した。
「この1週間で見た番組に印を」的な、わりといいかげんなもので1度きり。
お礼は、覚えてないくらいだからきっと無しか、ショボいボールペン程度の
もんだったんだと思う。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 01:34:08 ID:aXzFQ9zj
>>704
ピンク系商売やってる人、特に女性の場合、
自分を肯定してもらう願望が強い人が多いとも聞いたことがある。
あっけらかんと仕事しているように見えても、
「社会に認められない、こんなあたしを認めてください」という感情があるとか。
性犯罪被害者が風俗嬢になることもあるとか聞くとその心理にびっくりする。

もちろん全員じゃなくて、そういう人もいるってだけだろうけど。
そういう意味で、どうしてその業界に入ったかとか、本音は聞いてみたい。
ここじゃなくて該当板で、だけど。
712おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 02:29:02 ID:h+PErv5H
>>689
家族と同居?
一人暮らし?

713おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 08:05:04 ID:r0frqsUW
>>689
うわー、すごい。初めて聞いた。
本当にあるんだねえ・・
714おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 10:54:12 ID:Uu9s6gdz
ボーイスカウト(ガールスカウト)に参加して活動したことがある人の話が聞きたい。
具体的にどんな活動するの?自分の成長につながった?
715おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 12:45:59 ID:x0tMo5dk
白人マンセー主義者の生活が知りたい。

いまだに北方領土を返さないあの国とか
黄色人種であるというだけの理由で無実の旅行者を20年もぶち込んだあの国とか
そういう特亜以下の糞国家の人間を叩かない人ってどんな神経してるの?
716おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 12:57:41 ID:4zNRpfhD
私としても、そういう間抜けで板違いな質問を平然と出来る>715の生活に興味があるな。

だけど返答はいらないよ。東亜板なりn速なりどこなりで好きなだけクダ巻いておいで
717おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 14:14:37 ID:XBS3+IHj
DV夫もしくは、その妻はいらっしゃいませんか?
結婚してなくても、DVの彼氏と付き合ってた人とか

本で読んだ話だけど、なぜか付き合う人付き合う人、
女を殴る人ばっかりって聞いたことがあって
ちょっと興味がわきました
718おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 14:18:04 ID:qNF3Mk2U
719おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 14:30:54 ID:LucSV3/1
>>718
すげえ読みたい。
くれ。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 14:58:56 ID:mpWr/j39
買えよw
721おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 16:13:00 ID:xSkeuoCo
>>717
昔付き合ってた人がDVでした…
その人以外DVの人と付き合った事ありません。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 17:43:19 ID:8rq5Qmue
うん。

・・・え、そんだけ?
723おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 17:54:00 ID:I9aGvMcP
>>721
何しに来たんだよw
724おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 18:02:13 ID:kVak8Gz1
>>714
幼い頃、ボーイスカウトに参加させられた。
ロープの結び方や、ナイフの使い方、キャンプに行ったりした。
幼すぎてよく覚えていないことも多いけど
仲の良い友達は出来たな。

そのうちの何人かは、30歳を越えた今でも友人だったりします。
725おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 18:16:59 ID:XBS3+IHj
なにが原因でそうなるの?
最初からそうだったら殴らないでしょ?
よく聞くけど、殴ったあとにちょーやさしくなったり泣いたりするの?
726おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 18:46:28 ID:OlduRSZn
>725
>なにが原因でそうなるの?
>最初からそうだったら殴らないでしょ?
あんた馬鹿じゃないの?
727おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 18:53:52 ID:XBS3+IHj
え?ごめん、なんで??
728おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 18:56:51 ID:OlduRSZn
DVってどんなことだか知ってて質問してんだよね?
なんで原因を被害者に分かるって思うの?
普通に考えて自分の質問がおかしいと思わないわけ?

>最初からそうだったら殴らないでしょ?
この文も意味不明
まるで被害者に落ち度があるみたいじゃんか
729おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 19:01:17 ID:QxVf5ncx
DV男は殴るのはどんな理由でもいいんだよ。
料理が熱かったといって殴り、料理が冷めていたといって殴る。
それに洗脳されて、殴られるのは自分が悪いからと思い込むのが
典型的な共依存。
730おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 19:07:39 ID:LiIV4yuj
昔からいうだろ「郵便ポストが赤いのも電信柱が高いのもみんな私が悪いのよ」って

本当の意味で自尊心が低い奴は人より優位にたとうとする。安心したいから。
相手が母親だったり恋人だったり幼い子供だったり当たりやすい部下だったりいろいろだけどな
731おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 19:36:04 ID:/doUMTTj
みなさんDVについて、知識はすでにあるわけですよね
ただ実体験としてのケースパターンを聞きたいと。
・・・なんだか野次馬趣味っぽいような。
犯罪被害者に話を聞くという姿勢ではないような気がします

たしかにこのスレが野次馬&覗き見的なところがあるのでしょうが
体験を語る人には敬意を払うべきだと思います
732おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 19:50:33 ID:N2F/W8l8
みなさんじゃねぇ。野次馬根性はひとりだろ。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 19:56:02 ID:I9aGvMcP
>>731
前提が違うよ。

何の知識もない>>717
>ちょっと興味がわきました
っていう程度でDV被害者の話を聞きたがった。
で、自分がそうだった、とだけ書き込んだ>>721に対して、>>717が明らかに的外れな質問をした。
それにカチンと来た>>726>>729>>730がざっくりとDVについて説明してるんだろ。

野次馬趣味のみなさんで一括りにするには余りにも立場が違うだろう。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:11:12 ID:b5qs2Reu
このスレは平たく言うと野次馬根性で成り立ってます
735おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:14:10 ID:DgqK8YRZ
もともとそういうスレだたある
736おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:21:02 ID:CuQatodP
>>ID:XBS3+IHj=馬鹿
737おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:25:21 ID:DgqK8YRZ
>>721が怒ってるのならともかく、何も言ってない状況で
勝手に>>726がしゃしゃり出てわめいてるのが何とも…。
738おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:28:26 ID:v56KU1L3
じゃあ制服とかを作る人の話が聞きたい。
学校の制服とか会社の制服とか、ああいうのって制服専門のデザイナーさんなの?
あんまり需要ない気がするんだけど、普段はどうしてるの?
739おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:28:50 ID:a3tXSrol
==================================

                 この話終了

==================================
740おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:29:30 ID:E5R4Qt0+
じゃあ(笑)
741おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:30:14 ID:a3tXSrol
あ、ごめん、>>738のことじゃないよ
ごめんよ、悪いのは君以外のこのスレの大人なんだ

…っておい制服ハァハァかよwww
742おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:33:45 ID:kUe1/JMe
普段はただの制服マニアですよ〜(*^o^*)
743おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:44:01 ID:aXzFQ9zj
>>717
なぜか、も何も、自分から殴る男を選んでるんだから殴られるのが当たり前。

配偶者じゃないけど、父親がDV夫だった。
母親がいわゆるだめんずうぉーかー。
母親は「よくできた良妻賢母」のつもりでいて、実際のところ他人から見たら完璧な良妻だった。
頭も良く美人でちやほやされて、プロポーズする相手もよりどりみどりなのに、選ぶのはいつもクズ。
借金背負わされて働いて殴られてる日々。

「私がいなくちゃダメなの」というシチュエーションに弱い人だと、私自身がかなり年くってから理解した。
自己評価が低くて、立派な人間と一緒にいると、自分がダメ人間になってしまうような気がするらしい。
だから友達がいない。自分より劣った相手を見て安心するのが友達の存在意義だと思ってる。
おかげで私も子供時代は友達ができなくて苦労した。今も片手の指でおつりがくる人数しかいない。
744おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:46:34 ID:DgqK8YRZ
>>743
自分に友達いないのまで親のせいにしますか…。
745721:2007/07/06(金) 20:51:52 ID:xSkeuoCo
私のせいで荒れた様で、ごめんなさい。
殴られる理由は、被害妄想的な事や本当に些細な事です。
私の知り合いが、笑顔で挨拶をしたら、「何か言ったのか?」などと訳も解らず蹴られたり
服装でスカートを履いたら気に入らないから殴る…など

上手く言えなくてごめんなさい。
DVなのは、初めから解らなかったと言う事は解って欲しいです。
746おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:56:39 ID:S4mc5SSB
裏でコソコソ暮らしてるイメージしかないので、イケナイ薬(冷たいのとか?)を売ってる人の話が聞いてみたいです。
747おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 21:25:15 ID:aXzFQ9zj
>>744
何か意味を取り違えられたみたいなので説明すると、友達と遊ぶと怒られる、電話がかかってくると「いません」で切られる生活が18歳まで続いたってこと。
748おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 21:26:22 ID:6BcWKoHR
>>714
小学校の頃、ガールスカウトに参加してました。
土日は河原などの掃除やゴミ拾いといった奉仕活動、
長い休みには山にキャンプへ。
リーダー以外は女子だけだってのに、鉈持って藪を
苅り倒しながら、道なき道を行軍したり、
「えっ、ちょ、斜面てより崖じゃ?」みたいなところを登ったり
降りたりしました。


いまでも遭難して一日二日ぐらいなら(冬山じゃない限り)、
なんとか生き残れそうな気がしますw
749おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 21:30:53 ID:ZkqyKw5L
>745
ここで謝る暇があったら、早く逃げなよ
750おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 21:39:09 ID:QxVf5ncx
>>749
「昔」と過去形で書いてある
751おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 21:40:34 ID:C0WUngus
>745 男は十分にDVだよ。昨日の事件のように(新橋でDV夫にめちゃめちゃ殴られ
一時意識不明の重体)になる可能性も高いよ。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 22:13:19 ID:DgqK8YRZ
>>721
その人の生い立ちはどんなだった?
753おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 22:14:23 ID:fCPC29g3
ID:/doUMTTj






死ね
754おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 22:15:38 ID:fCPC29g3
ID:XBS3+IHj








死ね
755おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 22:35:13 ID:sfIFBLRa
>>753 754
なんだ急に。
なんか思い出しちゃったか?w
756おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 22:36:13 ID:zYHsstbz
>>747
うちもそれだったなー。
学校が終わって10分以内に帰らないとボコられるし
連絡網も回せなくて先生に怒られたもんだ。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 22:37:46 ID:DgqK8YRZ
>>747
ごめん、そんなの最初の貴方の文章だけじゃわからんよ…。
エスパーじゃないんだから。
758おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 22:42:14 ID:kUe1/JMe
エスパーいとう
759おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 22:53:02 ID:ARYKF71v
>>757
747みたいなことだろうな、という想像はつく。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 22:54:44 ID:o9j6Cn/X
流れも読まず投下

東京藝術大学美術学部の話
一つの科に15〜55名程、音楽学部もあわせて1学年480名の小さい学校。
一年生は茨城の僻地で自然と戯れながら過ごします。
茨城で虫かごと虫取り網もった大きい子供見かけたら芸大生。

二年生からやっと上野へ。校舎にはクーラーの無い建物も多々。
学生は良いとして先生が可哀想です。著名な人も多いのに・・・
一つの学年に現役から5浪くらいまで余裕でいるので、キャピキャピ★感は皆無です。
しかし皆子供っぽいふざけ心は多いような。

音校は授業が多いようですが、美校はゆるゆるです。
一年間に作品を五課題程、必修を2コマくらい、
四年間で取らなければいけない一般教養も4コマ程です。
でも、精神的には結構きつかったりもします。

自殺者と薬は結構多いみたいですね。
上野公園のルンペンの方々を見ると将来はあっちかも・・・と生温い気持ちになったりします
サークルに入っている人があんまりいないので、他校との交流があんまりありません。
合コン?なにそれ?笑 って雰囲気です。

音校の人達はセレブ臭がプンプンします。
車で出迎えとかビトンのバイオリンケースもみかけました。おかしいです。
美校ではつなぎでバレーボールとかしてます。平和です。
なんか何かいて良いか分からなかったので、ぐだぐだですが
何か疑問などありましたら、お申し付けください。
761おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 23:02:28 ID:0+i34z65
同じ大学でも、学部によってまったく違うのね。
でも日本画なんかだと、絵の具すごく高かったりするよね。美術系のひとも
やっぱりお金が相当かかると思いますが、バイトなんかもするんですか?
762おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 23:05:10 ID:a3tXSrol
>>760
すげぇぇぇおもしれー!!!

美術と音楽の学生は違うっていうのは、
文壇の異端児森雅弘先生が昔から言っていたが…
あとハチクロとかで有名になったよね
天下の藝大でもそんなんなのかー
もっと聞いてもいい?
学生は平均どれくらいの年齢なの?
アルバイトライフはどんな?
あと、これは調べれば簡単に出てくるんだけど、
男女比・各専攻とかの学生の違いとかもっと教えてくれるとうれしい。
763おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 23:14:28 ID:o9j6Cn/X
>>761
日本画の絵の具はべらぼうに高いです。
安いのは胡粉くらいですが、高いのを使おうと思えはいくらでも高くなります。
油絵もそうですね。
でも結構お金にゆとりがある子が多いし、学費も安いのであくせくって人は少ないです。
日本画、油になると特にそうじゃないかな。
美術学校の講師とか、学校で紹介してもらう仕事(TDLの塗装とか技術系)が多いですね。


764おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 23:39:42 ID:o9j6Cn/X
>>762
男女比は女性のほうが基本的に多いです6対4くらい
新学年には一つの科に男性4人のところもあるみたいですが(-人-)
学生の平均は1学年ごとに+2才くらいだと思います。
音校は現役がおおいですね。
声楽科は浪人が多いみたいですが。(学食で歌うのはやめて欲しいです)

アバウトですが、
彫刻科は体力勝負なためマッチョが多く、音校の方に人気だと聞きます。
工芸科が一番チャラ男が多いようです。何故かは知りません。滅多にチャラ男いないのに・・・
油画は油臭い印象が。つなぎ率が高いのはこの3科です。
日本画は一番人数が少ないのでほとんど見かけません。どこにいるんだ?

デザイン科は新入生歓迎会がえぐいことで有名です。普通に裸を強要したりします。
(ちなみにどの科も新入生歓迎会は、新入生が一発芸を披露します)
建築科は校舎が別なためこれまた滅多に見ませんが、知っている建築科の男子はヤリチン予備軍です。
見かけるのはこの辺でしょうか。
ちなみに、声楽科の方々は年齢層も高く、また気分もオペラなのか
同じ科内で取った取られた浮気だなんだのゴタゴタガ非常に多いそうです。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 23:48:16 ID:0+i34z65
声楽科はイタリアっぽいのかなww
766おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 23:51:30 ID:v0pUg6UW
>>762
こんなところで森雅裕の名前を見かけるとは思わんかった。
芸大生の話を書いたのは「歩くと星がこわれる」だね。確か。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 23:53:19 ID:wYmYZ1Dr
藝大の声楽に何人か知り合い居るけど、派手なのと地味なのに二分すると思うw
中間は無い。
768おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 23:59:13 ID:1a1aSeG+
>>755
>>753>>754じゃないけど
DVの話は前にも出て荒れたんだよ。
このスレだけじゃなく異性スレでもね。


オマエみたいな短絡的な思考の持ち主がDV加害者になるんだろうねw
769おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 00:04:11 ID:a3tXSrol
762ですが
>>764
ありがとう。なんか寺カオスな学園生活っぽいなー
できたらもっともっと教えていただきたいんだが、
なんか詳しい生活のディティールが思いつかないので質問ができん…
やっぱ全国から来るん?(そりゃそうだが)
二世(親が高名な人の子供)とかいた?その評判とか本人とかはどうだった?
ハチクロもし読んでたら、感想とか教えて
あと、たとえば自分(文学部、ビジュアルを創造することに憧れてはいても自分ではできない)の
ような人間は阿修羅像を見ても「全体の印象」でしか像を見ていないんだが、
モノをカタチとして創造する貴方らのような人は、どこを見ているのか…
細かい造形の一部分とかを記憶しているのか
分かりづらくてごめんよ

>>766
森先生とそのファンすまん、名前間違えてたな…
藝大じゃなくて音大なら「椿姫を見ませんか」でも描写されていたぞよ
770おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 00:13:32 ID:s+w3YvnG
そもそもDV被害者の生活を聞きたいとか言えちゃう神経が信じられん
デリカシーがないというか自己中というかアホというか
よっぽど毎日面白くなくて暇なのかね

>>760
知人の弟が絵が好きというだけで普通高校から、予備校などにも通わず、
美術の大学を受けた際、大学の講師の人に
「普通は予備校などに通ってから受験するものです」
と言われたらしいんだけど、やっぱりそれが普通なの?

あと760さんの将来の夢とか、美大で人気がある漫画、音楽、作家、芸能人
などいたら知りたい。
771おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 00:21:43 ID:g6akZB6H
>>760
就職先はどんな感じ?
就職しない人も多いの?
772おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 00:30:07 ID:iMuF0n1Z
>>770 何キレてんの?コワーい
773おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 00:34:05 ID:1oYauf0o
>>772
頭ゆるい奴まだいたんだwww
よっぽど暇なのねw
774おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 01:09:03 ID:gb4QBFH+
>>772
別に怒ってないけど?

あまりの空気読めない馬鹿さ加減と、チュプくさい野次馬根性に
あきれてはいるけど
775おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 01:38:35 ID:g8NAQTIu
>>769
全国から来ますが、やっぱり関東圏の子が多いです。
また、都内の予備校でない芸大の流行の受験携帯とかに詳しくないので
受かりにくいのもあると思います。
二世を見かけたことはありませんが、もしいても本人は言わないでしょうし
周りも気づいても何も言わないと思います。
年齢層が高く、受験の高いハードルを超えているせいか、優しい人が多いです。

ハチクロ読みました。私は泣いちゃいました('・ω・)
皆目標を持ってやりたいことやって生きてるのに、自分はなんだろーみたいな。
他の美大のように田舎にあるわけではないのであそこまで牧歌的ではないです。
が、学園祭とか、作品製作とかはあんなかんじです。

人によって違うかとは思いますが、私は作品を見るとき空気を見ます。
雰囲気を感じて、その雰囲気はどう出来ているのかを見ています。
あと、構造とかつくっていく過程を創造したりです。
基本的に興味がわいて気になるところしか見てないですw

776おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 01:39:09 ID:g8NAQTIu
>>770
そうですね。普通は予備校に通います。
なんで予備校に通うかといわれれば、予備校には現役の芸大生もいて
何度も受験している上手い浪人生もいます。
今までに受かった人たちが残していった、作品群もあります。
そういう情報が合格に繋がるからです。
(特に上手い人の作品をつくる過程などは見た方が得です)
通わないことで情報量に差がついてしまうと受かりづらいからです。
(来年はこの傾向の試験が出るだろうという予測も結構あたったりします)
でも別に通うことが強制でもないですし、ただ受かりやすいよ、というだけです。

将来の夢はありません(-ε-;)絵が好きだなーと思ってはいってしまいました。
なんとかなったらいいなとは思いますがなんともならないでしょう・・・
芸大では、普通にジャンプが人気ですw
別に芸大だからアート系だろとかでなく、普通に流行りものを見て楽しんでるような気がします。
アートや美術を求めて漫画見てるわけでもないですから。
ただジブリやスタジオ4℃等映像はアニメ大人気です。
他はあまり興味が無いので話したことがありません。
777おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 05:42:24 ID:fj8AWhva
芸大生さん、thx!特に「空気を見る」って所が興味深かったよ。
次に展覧会行く時、別の角度から見てみる。

いつか、貴方の作品に出会うことになったら嬉しいな。
778おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 10:01:43 ID:H9pvMJ4I
横から補足。
美大受験では数時間で絵を書かなきゃいけないので、
そういうテクニックを学ぶ為に予備校に行くのもあるかも。
例えば自分が受験した油絵では、普通の描き方じゃ
そんな短時間で乾かないのでヌルヌル状態で手がつけられなくなる。
779おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 12:20:31 ID:ikc4ejRK
素朴な疑問なんだが、絵とか音楽って時間さえあれば自分一人でどうとでも書けるじゃん
なんでそんな高い金払ってまで専門的な学校いくんだ?
家出て一人暮らしして、自宅に籠りつつ作品を育てる方がよくない?バイトでもしながらさ



あと料理の専門いってる人とかもさ、黙って寿司屋なりなんなり、修行に入ったほうが身につかね?



なんつか、そんな金のかかった方法じゃなくてもよくない?って思ってしまう
780おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 12:26:37 ID:7Fg/YIry
なんでもそうだけど、まず基礎的なテクニックを効率よく
教えてもらった方が上達が早いのよ。絵画や音楽なんかは特にそう。

料理の専門だって無駄じゃないよ。食材の扱い方も知らないまま
店へ入るよりはマシな場合もある。これはケースバイケースかもしれんが。
781おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 12:27:48 ID:7c4dtlys
芸術に入れ込む人は「一流」になりたい人たちなのですよ
782おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 12:31:18 ID:BmOYpyRf
コネ。後ろ盾。芸術なんてのはパトロンあってこそ。
783おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 12:31:52 ID:9uvwu7ej
基礎を身につけるのは重要な事。その為に金払って教えてもらうんだよ。
お前、勉強全くした事無いのか。
784おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 12:33:51 ID:WBJw8rUJ
>>779
それ言い出したらありとあらゆる分野に言えてしまうわけだが。
法学だろうが経済学だろうが
785おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 12:35:54 ID:H9pvMJ4I
>>779
それを言うなら、普通の勉強だってそうだよね。

まして、普通の勉強なら数字で客観的な自分の力が判るが
絵画や音楽では、自分だけで自分の力は計れない。

>>782
コネっていうか、縦横の繋がりが学校で出来る
というのはあるかも。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 12:43:28 ID:BmOYpyRf
まぁ、だからこそ、コネできるよーみたいなことを匂わせて商売する
なんちゃって資格学校みたいなのがあるんだよな。
787おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 12:54:54 ID:tdsJgSmZ
>>779
学校って、基本的にことを習うのと共に、
「自分がどの程度なのか」を認識するところでもあるんだよ。
一人で作品作り続けることにむいてるタイプなら問題ないけど、
そうでないと、独りよがりに陥って、結局、たいしたもん作れないとか
ままあること。
788おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 13:54:43 ID:Bdeqo9ZC
流れ豚切りだけど。
少し前にヌードモデルの人の話があったけど、新聞の別刷見てたら
「求む美術モデル 美術・芸術に貢献できる仕事を始めてみませんか」という広告が出てた。

これか。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 14:15:59 ID:bomy0mjz
自分は>>779の気持ちすごいわかる!

技術的なものや規則的なものがより評価される分野おいては
その限りじゃないんだけど、前衛的なものとか
新しい可能性が評価される分野においてはルールなしで
自分の感覚に素直になってやったほうが可能性を見出せるしね
人に習うと固定観念が植え付けられて、なにか制限されてるいる気がして仕方ない

ただ、一人でやるにしたって他人に刺激されたりしながら
成長する事も大切だと思うから、一概に学校に通う利点がないとは言わないけど
790おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 14:21:22 ID:DbmuPBu7
基礎があって応用があるって話だろう
791おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 14:36:47 ID:9uvwu7ej
>>789
技術とインスピレーションは全く別の話。
アイデアが優れてたって、それを実現する為の技術が腐ってたら本末転倒だろ。
792おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 14:43:08 ID:RnkZyTIi
部屋に引きこもって創作活動…中二っぽいものを想像してしまったw
793おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 15:02:53 ID:wgVPqY7g
最近、専門学校でも
「基礎とかどーでもいい。さっさと上級を教えろ」と言う奴が増えていると言っていたが、
なるほどね。

>>790に同意。基礎が無いと応用が出来ない。
それに切磋琢磨するのにも意味がある。
更に、最低限の決まりごとも知らずに行動しても、評価は得られない。

最も、東京デザイナー学院とかは論外だがなw
794おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 15:32:02 ID:BmOYpyRf
>>789
ならばなにも知らない子供が一番だな。
何が新しいのかは、何が新しくないのかを知らなきゃわからない。

新しい可能性の探求なんてものは先人たちが腐るほどやってきたんだ。
どんな試みが成功し失敗してきたのかを知らなければ、多くの敗者と同じ道をたどる。

音楽や絵画は一見自由なモノのように見えるが、
それを音楽や絵画となさしめ、かつ多くの人に評価されるには、もともと大きな制限がある。
サルにシェークスピアが書ける可能性は非常に低い。
795おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 15:37:26 ID:BOi5Bda+
高校大学受験の通信講座販売の仕事は?
796おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 15:38:18 ID:Qazcrym5
うん、確かに美大芸大出身じゃない画家や作曲家だって活躍してるよ。
でも、芸大って別に職業専門学校じゃないんだし
「絵や音楽が好きでその勉強したいから」
って理由で進学してもいいと思うんだ。


そんなわけで、才能もないし絵で食べていく気もないけど美大に入った人間の生活。
大学生活はもう10年近く前。
親が倒れて学費どころか生活費も危うくなり、その他もろもろもあって2年で中退しました。

さて、キャンパスは東京の僻地です。コンビニが11時で閉まります。
760同様きゃぴきゃぴギャル系生徒は皆無。
「太って汗まみれのオタクとかいるでしょ」とか思われがちですが、実は太った人も少ないです。
美術は体力です。
毎日腕上げたままで木炭デッサン、10kg近いデザイン用具一式持って通学、
彫塑は腕・腹・尻の筋肉をあますところなく使って菊練りという手段で硬い土を練る。
建築ならば実習はほぼガテン系、動かなくとも自己と向き合うことで精神的に疲労消耗。
本気で"美術"やってる人は痩せます。

デッサンで異性のヌードをガン見する生活のせいか、色気も減衰していきます。
ハチクロは読んでませんが、自分の周囲では四角関係どころか恋愛沙汰もありませんでした。
ただ、"才能に惚れる"という現象はよくありますし、私にも経験があります。
恋愛のような「私を見て!」という感情ではなく、「あなたが進む先を見てみたい!」という感情でした。
「あなたと同じ世界を見てみたい!」と思って努力した時期もありましたが、レベルが違いすぎて諦めました。

授業の詳しいことは忘れましたが、週に4日以上の必須授業がありました。
午前中がまるまる必須授業1種類という日もあり、課題はしょっちゅう提出していました。
土曜日にも授業があり、なかなか忙しかったです。
就職活動とかもあってか、三年目から楽になるらしかったです。

学校が違うとだいぶ違うみたいですね。
797おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 15:39:00 ID:SVlzh191
だからそういうのは本に書いてあるだろっつー話じゃないの?
学校に行ってなくても天才は育つでしょ

才能ないやつは行っても一緒
798おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 15:46:54 ID:udtyGXYo
別に法学部行った奴がみんな弁護士とかになるわけでもないし、
ただ勉強したくて美大いったっていいじゃん。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 15:51:33 ID:BmOYpyRf
>>797
まぁそうだ。実際そこまで自力でやれる奴じゃなきゃ大成できない気もするしな。
そういや周りで音楽で喰ってる奴は、高校んときから楽典とか勉強してたな。才能もあったが。

じゃぁなんでかっていうと「あの先生に師事したい」「学校の名前でコネが作れるかもしれない」
「売れるには学閥があってだな」「そこまで自力でやる気はないから教えてもらいたい」
「何もない高卒よりつぶしがききそうだから」「なんとなく好きだから」「かっこいいから」「オシャレ」
こんなとこじゃね?
800おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 16:03:26 ID:9uvwu7ej
漫画に毒されてる奴が多いのか。それともガチのリア厨なのか。
何で「学校なんか意味無いぜ」みたいな流れになってんだ。
801おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 16:38:34 ID:sfW6QW+w
>>779は最初に素朴な疑問って書いてあるのに、他の人が
「こいつ喧嘩売ってる」みたいな過剰反応してしまってる感じがする。
779は別に学校に行ってる人を批判してるわけじゃないでしょ。
それこそただ単に素朴な疑問なだけで。

802おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 16:49:36 ID:sfW6QW+w
JAFの職員さんの一日が知りたいな。結構ハードそう。
803おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 17:00:09 ID:edSfax4I
自分は他の人とは違う『何か』を持っていると思っている人が湧いているみたいだね。
779とか789とか797とか。
もしかしてID変えて自演でもやっているのか?

ま、そこまで言うなら自己流でやってみてくださいよ。
独りよがりな作品持ち込んでコテンパンにされるのが落ちだろうけどなw
804おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 17:01:04 ID:COBvQ5Bs
>>801
素朴な疑問というレベルじゃないだろ。
あまりに幼稚というか稚拙というか
はっきり言えばお前馬鹿か?というレベルの質問。
そういうレベルの妄言は公の場でしちゃだめ。
専門的知識なんてカテゴリの話じゃないしね。
805おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 17:22:10 ID:3hXK1qIb
>>802
自分も知りたい!
JAFの職員さんなら故障の多い車種&メーカー知ってそう
806おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 17:49:06 ID:3u544xOU
>>796
面白かった!
今は何をなさってるんだすか?
807おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 17:50:07 ID:4oi1PqsI
無駄にヒートアップしてる人って、アホなの?
意見の種類問わず
808おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 17:53:30 ID:sfW6QW+w
>>806
なんかかわいいね。
>>807
夏休みが近づいてるね。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 18:03:30 ID:1oyEB4dO
>>797
自分に才能がない、と思い知ることができるのも芸術系大学の特長です。
一応合格できる時点で、みんな高校の中では絵がうまかったり
歌がうまかったりする人たちの集まりですから。
で、「私って天才?」と自惚れていたのが全然そうじゃないと思い知り、
結局は普通の仕事に就く人が多かったなあ。
地方私立芸大卒。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 18:14:17 ID:nUribO0W
>>796
ハチクロの学校のモデルになった学校だよね?
恋愛沙汰ないのか

いつから絵の勉強がしたいと思った?
絵で食べて行く気もないのに美大に行くのを親は反対しなかった?
学校行かなくても天才は育つって意見をどう思う?
才能に惚れた相手ってどんな人?その人は成功した?
811おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 20:36:11 ID:Qazcrym5
>>806
Webデザイン会社でライターとか事務とかデザインとか色々やってます。
絵の仕事で入る収入より、雑務の収入の方がずっと高いですw

>>810
そうらしいですね。<モデル

>いつから絵の勉強がしたいと思った?
>絵で食べて行く気もないのに美大に行くのを親は反対しなかった?
コレ微妙に繋がってる話題なのでまとめます。
絵の勉強をしたくなったのは、中学生の時です。
芸術科がある高校を受験しようとしましたが、この時点で親は猛反対。
なんとか説き伏せて受験までこぎつけましたが、受験当日に大渋滞に巻き込まれて試験を受けられないというオチに。
しょげていた私に、
「この学校には芸術科があるよ、普通科で入試して後で学科変更できるよ」
と親が持ってきたのが超進学校。成績悪かったけど必死に勉強してなんとか進学。

ところが芸術科に入れるのは、中学時代に賞を取るなどした経験のある人のみ。はめられました。

と、こんな罠をはられるくらい反対されてました。


>学校行かなくても天才は育つって意見をどう思う?
エジソンは学校に行っていなかったし、ピカソは美術学校に通ってたし、通学歴では才能の開花具合は測れないと思います。
学校というシステムで潰される人もいれば育つ人もいるわけですから、本人に向いている方法で育てばいいんじゃないでしょうか。


>才能に惚れた相手ってどんな人?その人は成功した?
別学科の先輩で、実は名前と作品しか知りません。その後、お名前を聞くこともないままです。
812おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 21:29:22 ID:ycbvPC3u
>>809
ラーメンズの二人が同じようなこと言ってたな。
あの二人多摩美卒なんだけど、在学中に美術の才能に見切りをつけて
お笑いの道に進んだ。
813おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 23:34:29 ID:YPbMHYDU
>>805 JAFじゃなくて、県庁の消防課の人に聞いた話ではレガシーがよく火を出すらしい。

評論家の話が聞いてみたい。自動車、軍事、映画、漫画、教育等々様々な評論家がいるが、
どうやってなったのか、収入、○○評論家となのるようになったきっかけを知りたい。
あと、皇室評論家、王室評論家という肩書きも見たことがある。
814おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 23:47:44 ID:k2GMy0N4
消防士さんの「生活」が聞きたいな。
家に消火器は何個あるのかな。家族も普段から防火防災訓練バッチリやってるのかな?
あと、お巡りさんは曲者が入りにくい家を建てる、消防士さんはイザという時に逃げやすい家を建てる
って聞いたことあるけど、実際どうなんだろ?
やっぱ多少は職業目線入るだろうけどね、設計する時。
815おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:04:37 ID:U6PLWapI
>エジソンは学校に行っていなかったし、

この辺の得意な脳みそは今で言う発達障害なんで普通の学校にはあわないけど大学以上は意外とやってける
普通の脳みその人は学校で通すのが一番効率が良いと思うよ。学校は普通の人用にできてるから
誤解がないように言っておくけどIQを図ると発達障害はバランスが悪くて一部に特化してる。普通脳はIQ高い人も低い人もバランス型
美術で言ったら写真型記憶で見たものをコピーしちゃう人がいるけどあれは自閉によくある症状ね。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:25:55 ID:RWTJo66s
南米とかアフリカ大陸で生活している方いらっしゃらないかなー
いらしたら是非お願いします!
817おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:59:48 ID:a7Bs8zkA
>809
わたしは中学時代絵のコンクールで賞をとりまくり、絶大な自信をもって
芸術高校に進み、そこで自分は天才ではないと思い知り、見切りをつけて
普通の大学へ進学しました。←かなりレアケース
いわゆる一流企業へはいれたし、絵は今でも趣味で描いててたまに雑貨
などに採用されたりして(お小遣いにもなりませんが>ギャラ)、結果的
に満足してるし、進路変更できるのが美術高校の利点かと思います。
818おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 01:09:53 ID:xqEptoTe
>>817
へえ、進路変更する子って少なかったでしょう?
美術高校って、美術の時間の割合はどのくらい?
普通科高校では、美術・音楽・習字のどれかを選択式だったうえ、週に二時間だったよ。
やっぱり、週に丸々三日くらいは、美術の授業なのかなあ。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 01:23:05 ID:p69dcqyk
>>796
後輩発見。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 02:07:01 ID:Yorb249u
本郷に通う学生の生活

赤門前で観光客が写真を撮っている。早く通してくれ。「安田講堂はどこですか?」と聞かれる。
どうやら赤門をくぐったら、すぐに安講前だと思われているらしい。説明しづらいのでついて来てもらう。

昼、学生部屋(inプレハブ)に向かう。なんで本郷でプレハブ暮らしなのか理解に苦しむ。
2回の廊下を歩くと揺れる。トイレもない。
安講地下の薄暗い食堂で赤門ラーメンを食べる。いつにも増して赤い。いつにも増して超激辛。
泣きながら食べていると、ふと他学部の友達に会う。
「え、あのプレハブ、工事関係の事務所じゃなかったの?」ほっといて・・・

午後の講義に向かう。2階の教室なのに、2階のどこにも入り口がない。
そういえば、1階の隅の階段からしか行けないんだっけ。どう考えても建物の構造がおかしい。
授業中、観光客のオバちゃんたちが廊下から覗いてる。ここは観光地じゃないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
授業が終わってトイレに行こうとするが、工学部棟には女子トイレがほとんど無い!
何とか見つけた真新しい女子トイレ。トイレットペーパーまで銀杏マークが入っている。

正門を出ようとすると、観光客に「ここ、赤門じゃないの?」と聞かれる。
赤門と正門は違うんだよおじさん。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 02:13:19 ID:NdtwwLUY
>>816
ラテンアメリカ@北米じゃだめ?
この前あった「危険な地域の人」で書き込み損ねたんだけど。
822おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 02:19:22 ID:RMUfALQS
>>817と同じ道を行きましたw
未だに高校の同級生には「なんであんた美術やったの?」と聞かれます。
高校で自分には到底センスがないと思い
必須の専門授業では別教室の隅で受験勉強をしていました。

美術の授業は三年になるとだいたい3分の2は美術関係の授業になります。
素描や平面デザイン、製図なんかもやりました。
823おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 03:35:03 ID:4y0S5RSO
自分も高校のデザイン科だったけど進学クラスだったので
ほぼ3年間美大受験のためのカリキュラムだったな。
とにかく素描は徹底してやらされた。
当時は地味で好きじゃなかったけど、後になって基礎の大事さが
よく分かったよ。
同級生はその後漫画家なったりアニメーターなったり、田舎で
焼き物のお店持っていたり。
私は全然関係ない仕事してるけどね。
824おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 04:33:18 ID:JsXfDi5M
私はデザイン専門学校卒だけど、クラスメイトに現在有名なブランド展開してる
服飾デザイナーになった子もいて、入学早々に自分の才能に見切りをつけた。
でも卒業して十数年になるけど、関係ない仕事してるのは私を含め2,3人。
センスねー!って感じだった子も中年女性むけブランドのチーフデザイナーだったり。
在学中は課題課題で遊ぶ暇もなかったので関係ないのはもったいないけど
今もときどき服を自作する。デザイン系はつぶしがききますよね。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 04:54:10 ID:fpCROWTi
>>821
>>816じゃないけど、聞きたい!
826おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 09:15:06 ID:2yLX1N0Y
>>820
東大生なの?一般の人も観光で大学の中に入れるのか。
プレハブに住んでる人は家賃あるの?
827おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 09:17:55 ID:T6+DZqB4
観光どころか散歩コースになってて、食堂にも一般人結構います
828おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 09:34:59 ID:Yorb249u
>826
安田講堂の裏手に学生向け売店があるんだけど、
その一角がお土産グッズ売り場になっている。東大饅頭とか東大Tシャツとか。

プレハブは、それまで居座ってた建物が解体されることになって・・・
行き場所が無くなって、しばらくプレハブ住まいになりました。
卒業してしばらくたつので、さすがに今はないかもねw
829おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 09:55:06 ID:yUFGtNbp
ごめん、美術系は割りと特殊だからあれだけど
東大はすごいけど、いわゆる大学のよくある生活じゃないかな、と
思うんだけど
830おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 10:40:10 ID:OABfYa8Z
東大の同窓ネットワークを駆使し、悪い計画を立ててる生活なら読みたい。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 11:31:09 ID:5rhcSYbE
>>825さんに背中をおされて、流れをぶった切ってかきます。


ラテンアメリカ@北米の地方都市在住。
毎年5月くらいから大規模なストがあって市の中心地で座り込みと通行止めがあるんだけど
去年はいつまでたっても組合側と政府の折り合いがつかず、
ある早朝、政府が催涙弾とか警察を投入。というわけで死者発生。
組合側は態度を硬化させて、市中心の広場やその周辺数ブロックを完全に閉鎖。
そこでみんな寝起きから煮炊き、トイレまでするので汚い臭い。
自衛団と称して手に鉄棒や鉈を持った人々が毎時巡回。
目に付いたバスや自家用車、パトカーなどに火をつけてまわる。
TVチャンネルやラジオ局ののっとり。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 11:36:59 ID:5rhcSYbE
自分は大学で働いてるんだけど、州立大学なんてものは学生活動の本拠地だから
キャンパスに火炎瓶とかがおちてたりする。
それでも仕事は休みたくないから出勤するけど当然普通の学生は来ない。
自治大学なので当局が立ち入れないのをいいことに、どうみても学生じゃない人が
構内でよくわかんない何かをつくってたり、構内のラジオ局で宣伝してたりする。

いつもなら夜10時くらいまでは交通機関も動いてるけど、
この時期は6時を過ぎるともう道を歩く人はほとんどいなかった。
日本大使館からも避難勧告が出てた。

でも一番おどろいたのは、こんな状況が半年近く続いたのに
日本ではまったくニュースになっていなかったこと。
アメリカ人ジャーナリストが殺されたり、欧米ではけっこう知れ渡ってたようなのに。
833おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 11:45:54 ID:sFT3Y8vu
死者の中に日本人が居ないとニュースにならないんだな
834おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 12:49:09 ID:fpCROWTi
>>831
うわー、ストでそんなものすごいことになるのか。
そして、確かに、日本じゃまったくニュースになってないです。
スト以外の時期はどんな感じですか?
やはり治安はよくないのか?
835おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 13:45:18 ID:JUZhtj7S
>>832
旅行会社がスポンサーになってたりすると放送しにくいかもね。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 18:55:37 ID:ouRbtnPE
>>828
お土産も売ってるんだ。東大Tシャツなんか誰が買うんだよなw
恥ずかしくて着れないだろう。通ってる学生でも着ないと思う。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 19:13:28 ID:JUZhtj7S
>>836
受験生のお守りらしい。バスタオルが一番人気と5年以上前に聞いたことがある。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 19:33:07 ID:mDkxrtxm
>>831
or墓?
839おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 19:40:37 ID:tAV8k+SY
>836
お土産としては悪くないかも。
T北大でも売ってたな<大学Tシャツ
840おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 21:10:47 ID:xsPjbs+x
>>816
私は日本在住ですが、親兄弟は南米移住者です。
家族が住んでいるところは所謂”日系人移住地”で、農業をおこなっています。
日本食は豆腐・納豆レベルから手に入りますし、NHK衛星放送で朝の連ドラも見れます。
ご近所も日系人なので、生活自体は日本の超田舎の農村と変わらないと思います。

が、やはり南米なので、治安はすごく悪いですし、現地の人とのトラブルも多いです。
警察は役に立ちません。というか、警察が泥棒みたいなもんです。
難癖つけてはタカりにきますし、人が殺されても警察の捜査なんて殆どありません。
大規模農業になると使用人(現地人)も数十人単位で雇うことになりますが、
基本的に皆泥棒だと思って接しないと痛い目をみます。
強盗殺人事件等の凶悪犯罪でも日常茶飯時なので、ニュースにもなりません。
こんな感じで良いですか?

841817:2007/07/08(日) 22:07:13 ID:a7Bs8zkA
>>818
美術高校の時間割について。
ずいぶん昔のことなのではっきりは覚えていませんが、毎日2〜4時限は美術の
授業だったような。
素描(の中でも鉛筆・木炭・クロッキーなどあります)・日本画・洋画・彫塑・
デザインなどの実技の他、美術史・美術概論といった知識面の授業もありました。
1,2年のうちは全部をこなし、3年でそれぞれの専攻に分かれました。
美術の授業が多い代わりに、数学や理科は数T・理T、社会は日本史のみなど、
他の科目はかなりぞんざいだったので、受験のための勉強は大変でした。

わたしの学校の場合、わたしのように普通の大学に進学するのは数年に一人、
芸大にもどこにも進学しない人は年に1人いるかどうかという感じでした。
クラスメートの近況は、院展入選、また画家として成功した人もいれば、
ゲーム作家になった人、テレビ局の美術、もちろんまったく絵から離れた
人までいろいろです。
842おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 22:07:36 ID:sgliDJLY
>>820
私は東大生ではないですが、
安田講堂の下の食堂より、農学部の食堂の方が美味しくない?

そういえば
学食といえば名古屋大学の学食で握り寿司を見かけたな。
芸大の美術館に行って生協を覗いたら指揮棒を売ってた。

>>840
某南米の国の農家のお屋敷では、敷地の周りに、
高いフェンスに鉄条網&監視カメラがデフォって聞いたけど、
840殿の地域でもやはりそうなんですか?
843おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 23:03:52 ID:UJhE0G1B
大学生の話は頻出しすぎだろ。
これ以上は、聞きたいヤツが「大学生活板」で聞いてこい。
専門板すらある話題なんだから、そっち行ってくれ。
844おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 23:20:25 ID:4DAwD7xq
学生のころに某宗教団体に出入りしていた生活です。
きっかけは先輩の誘いでした。
そのころ家庭内でいろいろもめていたこととか、体調が悪かったりしていて
「すごいよ、人生が変わるよ」って言葉に動かされたのと
ちょっと覗いてみるかね、って気分もありました。

場所は駅からすぐ近くの、わりと大きな2階建てでした。
大きな玄関があって、1階はガランとしています。
そこで靴を脱いで2階にあがると、100畳くらいの大きな畳敷きの部屋でした。

そこは「病気が治せる」みたいなことを謳っている団体です。
とくに話とかもせず、いきなり「じゃぁそこに座って」ってその施術?が始まりました。
こちらは座布団に座って、目を閉じているだけです。
「何か感じますか?」とか聞かれたりしたけど、自分は何も感じませんでした。
人によっては勝手に涙がでたり、悲しくなったり?するそうですが・・・。
ただ首筋とかマッサージされるようなのが、肩こりがよくなるようには思いました。
具合によっては横になっても良かったし
タダで休める場所と思うと安いのではないかな。

自分ではあまり実感ってなかったのですが。先輩が入れ込んでる様子とか
普通の人達がこんなに集ってるのが不思議で
あと、自分の生活から少し逃避したい気分もあって、その後1年くらいそこに通うようになりました。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 23:21:15 ID:4DAwD7xq
家に帰りづらい事情もあったんで、休みの日に1日中いたこともあります。
でもお金はそれほどかからなかった。
入会するときに3000円くらいかな?あと月に500円が必要で
あとは信者さんの判断で、ってことでした。(だいぶ前の話ですので現在はもっといるかも)
たくさん払う人は万単位だったそうだし、その建物ももともとは信者さんの家なんだとか。
自分は貧乏な学生だったんで、施設内の掃除だとか、
本や資料の整理をすることでなんとなくチャラにしてもらっていました。

1階のスペースは専業の人が数人住み込んでいました。
奥の台所にはお金のかわりに現物で、ってことなのか、野菜や食材がたくさんあり
たまにそこで料理を作るのを手伝ったりもしていました。大鍋でカレーとか作ります。
一般の信者さんだと食事は呼ばれないものなんですが、数回はお世話になったかも。

何人かの人と親しくなりましたが、話をきくと
専業の人には「すごく若くて自分から専業になった」っていう人(10代後半〜20代)と
「いろいろあって、行き場がなくて」みたいな中高年らしき人と2種類いました。
自分からなった(これをその団体では「あがった」というそうです)人は純粋培養ってかんじで
幹部候補生なのかな。あちこちの支部を2〜3ヶ月で全国まわるのだそうです。

年がいっている人は、それこそ借金とか家族から逃げてる人とかもいて
たまに連れ戻し?の活劇もあったそうです。
846おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 23:22:19 ID:4DAwD7xq
信者生活にはあまりタブーはなかったです。
ただ正規に入信すると、身につけてないといけない御守りが渡されるのですが
この取り扱いが面倒でした
とにかく肌身離さずつけていないとならず、それも自分の腰より高い位置でないとならない。
ネックレスみたいに首からぶら下げますので
薄着のときは恥ずかしいし、チェーンにかぶれたりして困りました
余談ですが、このチェーンを金とかプラチナにするのがささやかなオシャレだったりします。

一度、その団体の本部に行ったことがあるのですが
そこの宿泊施設の風呂場には専用の「御守り置き場」がしつらえてありましたw

勉強会みたいなものもありましたが、なんだかちょっと「ムー」の世界みたいでw
そういうのが好きな人には楽しいかもしれませんが、ちょっと時代遅れなかんじがしました。
でも普通にご先祖さまを大事にしましょう、みたいな話もあって勉強になった部分もあります。

私にも卒業したら専業にならないか、って誘いは何度もありました。
でも就活が地方の企業に決まって、研修で長期にいかれなくなって自然消滅みたいになりました。
御守りはどうしようかとも思いましたが、持っていても扱いに困るので郵送で返却しました。
それで別にむこうから連絡がくることもなく、あっさりした縁の切れ目です。

短い期間のできごとで、教義などの難しい話はよく理解しないままでしたが
なにかご質問があれば答えたいと思います。
847おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 23:36:47 ID:JUZhtj7S
>>844
なんとなく居場所を確保していただけで、あまり信心はしていなかったということ?
848おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 23:42:51 ID:AkqDGXO5
勧誘ノルマはなかったの?
849844:2007/07/08(日) 23:52:50 ID:4DAwD7xq
>>847
そうですね、まさに「自分の居場所を探していた」というかんじです。
信仰心としてはあったと思いますが、その団体のみがホンモノだ!とは当時も今も思いません
ただ、縁もゆかりもない人に奉仕するのってすごいなと思いました。

>>848
勧誘ノルマは全然なかったです。
私を誘った先輩がそういうのを活発にやっていて、でもリピートは少なくてw
学生だとリピ率低いみたいなんで、自分はリピしてることが信仰の証?みたいなかんじでした。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 00:34:48 ID:T0L0KFf9
その某宗教団体の男女率とか、職業はどんな人が多いのかとか聞きたい。
学歴高い人に限ってよく変な宗教にはまるって聞くけどどうなの?
851おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 00:40:36 ID:rQu/njjQ
>>850
>>844じゃないけど、自分が連れてかれた新興宗教のところには
東大の理系とか普通にいたよ。

日本の最高学府にまで上り詰めた人が「自分が東大に入れたのは
宗教のおかげ」とか言ってるのを聞いて「この人は一生自分の努力を
自分で褒められないのかな」と悲しい気分になった。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 00:42:52 ID:46YmWEmo
>>844さん
それドコの宗教か分かった。
手がキーワードのトコでしょ?
853おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 01:27:52 ID:WA7a0ERW
何とかの話は聞きたくないとか言っている人がいるけど、
需要がなければ他の人から質問も出ないだろうし、
質問が出るなら需要があるということで、
誰かが仕切るようなことではないと思う。
854おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 01:37:18 ID:KIhsaYt9
ここに自分の生活を書こうとする人は、ですます調になってしまう法則
我発見せり
855おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 01:37:37 ID:C24Xn18J
リクエストから微妙にずれた
ただの自分語りしたがりの便乗垂れ流しの
珍しくも面白くもない話はいらね。
856844:2007/07/09(月) 02:24:57 ID:1lp18ayk
>>850
会員登録の総数としてはよくわかりませんが、
集会(本山でのものも含む)は6:4くらいで女性が多かったように思います。
職業はさまざまでした。
アナウンサーとか、芸能系の人もいて、そういう人は前に引っ張り出されてましたね。

売り文句のひとつが「病気直し」でもありますので、
やっぱり目に見える御利益がほしいという人が多かったかもしれない。(そこが嫌いな部分でした)
そういう意味では理詰めで分析したい高学歴な人には向かない宗教でしょう。
851さんの言うように、別の某外国系宗教に嵌った人は
「教義がとても理路整然としていて、破綻してないのがスゴイと思った」と言ってました。

>>852
たぶんご想像のとおりです。
でもああいう「病気直し」をやる宗教はかなり多いですよ。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 02:40:51 ID:Ib+lVQHU
>>844
面白かった。乙!
858おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 09:30:47 ID:nyAWTu/Y
>>842
普通の家でも敷地の周りは塀や柵で囲い、てっぺん部分は上れないように
鉄条網かガラスの破片などで防御、
夜間は最低でも3匹以上の犬を放す…というのが一般的でしょうか。
ちなみに銃は各寝室および車にそれぞれ置いています。

知人の某国移住者は一つの山に一族で住んでいますが、
山の入り口には鉄製の扉(ご丁寧に髑髏マークの但し書き付)があり、
高圧電流、アラーム付の鉄条網なんかもありました。

私の親が住んでいる地域は田舎のほうなので、停電もそこそこあるからか、
電化製品はあまりアテにはしていません。
都会だと監視カメラとか付けてる家もあると思います。
859おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 10:24:40 ID:E7dpeObI
893の人んちなら国内でもそんなのあるな。
ただし大きな敷地ではなく、ちっこい白亜の洋館に塀&鉄条網。
それも充分色んな意味で凄いが、個人的にキニナルのは、やたらパラボラアンテナがある事だ。
いくつあるんだろう。
860おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 10:28:11 ID:DaGJUC0R
>>859
…それ、日本の893じゃないんじゃないか?
861おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 10:40:14 ID:VBXXDCij
ホストファミリーの生活です。3LDKの狭いマンション住まいです。
関東にいたときは、有名英語学校チェーンの展開する日本語学校に
ホストファミリー登録をしていました。条件をいくつか伝えておいて条件に
会う子がいたら紹介してもらいました。一泊2000円くれますが、
食費や光熱費でゼロになります。家賃のことを考えるとマイナスですね。

862おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 10:40:51 ID:VBXXDCij
英語圏白人女性は人気らしかったのですが
私がアングロサクソン系は嫌いだったため、イタリアやメキシコの子をお願いしていました。
メキシコ人、小学6年生、日本語英語ゼロ・・のこが来たときはびっくりしました。

863おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 10:41:21 ID:mlypwV+X
…なんか>>844さんの生活は、ネットカフェ住民とかやるくらいならすごく良いよな、
と思ってしまいました。勧誘も連れ戻しも無いってのは良いね。

まあ新興宗教なんてものすごい数あるだろうからマトモなのもたくさんあるんだろうけど。
864861:2007/07/09(月) 10:42:17 ID:VBXXDCij
今は、地方に住んでいるので国際交流協会に登録しています。
みな学校単位でくるので個人で来ている子のように「はじけない」ので
助かります。

ホストファミリーをするようになってから「大学名や肩書きと
人格は関係ないんだなー」ということと仲良くなるのは語学の壁って
関係ないんだなーということです。
実際トラブルになったのは、語学の壁のまったくないロンドン在住の
中国人女性(イギリスの寄宿学校卒・ロンドン大学)が
うちをラブホテル代わりに使おうと男を連れ込んできたことです。
うちには当時4才になる子がいたのに・・一生懸命断ったら
「F@@k YOU!」といわれました。
コーディネーターに苦情をいったら「あと3日だし・・」と
かるーくいなされてしまった。
あと、韓国系でアメリカ留学(ESL)の女の子も高ビーだったなあ・・

地方でよかったなと思うのは、くる学生がみなまじめで優しい子が
多いこと。
娘も息子も楽しみにしています。子供にいとこがいないので、
「お姉ちゃん」と遊んでもらえる
貴重な経験だと思って続けてます。


865おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 10:44:02 ID:mlypwV+X
間入ってごめん。
出来れば>メキシコ人、小学6年生、日本語英語ゼロの子の話がkwskききたいです。
866おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 10:48:19 ID:CPhzPcrD
>>864
ごく最近、多分同じ日本語学校経由で
知人がステイ先の家庭と問題を起こして
4ヶ月契約のところを1週間で飛び出していきました。
理由は
「夜間にトイレにいくな」「日中は家にいるな(奥さんが働いているため?)」
ということで、その知人は「夜間のトイレを我慢させるなんて、俺は犬じゃない!」
と怒り心頭だったんですが、
ステイ前に学校との間である程度取り決めのようなものはあるのでしょうか?
867861:2007/07/09(月) 10:53:49 ID:VBXXDCij
最初にホストファミリー登録をするとき、自己紹介カードを出すのですが
そのときに「無芸大食」と正直に書くのもなんだなーと思い、みえを張って
10年前に2年ほど習った「スペイン語」と書いてしまったのです。
日本に来る学生だったら英語はマスターしているからOKだろう・・と。
868861:2007/07/09(月) 10:55:22 ID:VBXXDCij
小学校6年生の子はスペイン語しか話せません。
わがまま&夜遊び大好き&肉とお菓子しか食べないという子だったのですが、
うちの娘をめちゃくちゃかわいがってくれたので印象が良かったです。
とにかく買い物女王で、これは何?と思うような変なものを山ほど買って
帰国しました。(うちわをもった犬の巨大な縫いぐるみとかお菓子とか)

でもこの子を引き受けたおかげでスペイン語が少し戻ってきました。
下手に英会話学校や語学学校に行くよりもホストファミリーになって
サバイバル生活をするほうが実践的です。



869861:2007/07/09(月) 10:57:44 ID:VBXXDCij
子供のときに父の取引先だった南アフリカからの子供のホストファミリーを
したことがあります。父は「日本文化を紹介しなくては!」と一生懸命
京都につれていったり、料亭にがきんちょを連れて行ったり、着物をあげたり・・
としていました。
870861:2007/07/09(月) 11:02:18 ID:VBXXDCij
私はというと、学生に焼きそばやカレーを作ったり、
子供と一緒にじぶりアニメを見てもらったり、
バザーで買った日本風のものをあげたり・・という感じです。
日本の伝統的なものはデパートで買うと高いけどバザーでは
いつも売れ残っているので一緒に連れて行って上げると喜びます。


イタリアの子は小さいときからハイジとか見ているらしくて
娘と二人で和やかに見てくれていました。
びっくりしたのは、今いるアメリカ人の子が「くれよんしんちゃん」を
見て「これ、アメリカで今やっているよ!」と教えてくれたこと。
日本アニメ、恐るべしです。
871861:2007/07/09(月) 11:13:32 ID:VBXXDCij
>>864
学校側とのとりきめは特にありません。おうちのほうで
学生と話し合ってください・・といわれています。決まりは、
一日2食出すこと、1部屋提供することだけです。

夜中にトイレにいくな!はすごいですね・・うちの場合は、
夜11時以降に帰宅したらシャワーは次の朝まで我慢してねと
異性は連れ込まないでね、ということなのですが。

872861:2007/07/09(月) 11:14:51 ID:VBXXDCij
一度私が腹立たしく思ったのは、韓国人の男の子だったのですが
私が寝ている部屋を夜中12時くらいにドアを開けたり、
シャワーのお湯が出ない!と夜中1時くらいに怒鳴り散らしたり、
4人分の朝ごはんを用意していたら一人で全部食べてしまったり、
私が2日ほど留守にしていたところ、牛乳などを勝手に捨てたりとか。
ごはんが足りない!と怒鳴ったり。うちは大食なので、
普通の日本人家庭よりもよっぽどどっさりご飯を出すんですが・・
その子はどうやら1日4000円払っていたのだけど
実際私が受け取っていたのは2000円ということを知らなくて
4000円も払っているんだからもとをとってやろう!という
気持だったようです。実際、昼ごはんはデパートの試食で済ませていたようです。
それ以来ちょっと韓国人はトラウマでした。
873おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 11:22:02 ID:CPhzPcrD
お返事ありがとうございます。
学校としては生徒と家庭で直接やり取りって態度なんですね。
だったら1日2000円もマージンとらなくても、
最初に紹介料という形であとは自由にすればいいのに。

その知人は前回日本にきたときはアパートの一人暮らしで寂しくて、
今回はホームステイということですごく楽しみにしてたのに
日本のイメージ最悪にして帰っていきました。
ちなみに非・韓国人で、日本語は日常会話OKレベルです。
874おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 11:26:01 ID:xx/Cg7HP
>>814
祖父が消防の団長やってました。(数年前に引退)
田舎だったからか専業の人は少なく、祖父含めほとんどの人が兼業消防士のようです。
家に消化器はありませんが、火やガスの始末に関しては物凄く厳しかったです。
家には無線と銀色の特攻服のようなやつやヘルメットが置いてあり、無線で「〇〇で火事発生、●団と△団は至急〇〇へ…」という連絡が入ると祖母が服を出してきて着替え、自家用車で団の建物に集まってから消防車で現場へ。
野次馬するときは現場の写真を撮っているので、顔を隠しながら見に行きます。
長年勤めたので章をもらっていました。

本業じゃなくてすみません。
875おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 11:36:05 ID:dIx4Ba8w
>>874
それ、消防団員だね。
各地元の消防団員が減っていると、昨日のテレビでやってたなぁ。

実際に火災の現場に出場して、手当いくらもらえてたか分かります?
あと、怪我とかしたりしてました?
876おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 11:43:26 ID:xx/Cg7HP
>>875
手当はわかりません…
大きな怪我は特にありませんでした。
小さな火傷もなかった。
どうしてなんでしょうね。
銀色の服は目の回り以外ほとんど隠れてしまうからでしょうか。

分からないのに書くべきではなかったですねorz
877おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 13:30:18 ID:S3QoO+Ty
>>861
日本のお菓子とか食べ物とかで人気のものはありました?
食べ物だけに限らず芸能人でも漫画でも何でもいいんですけど。
878おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 14:25:45 ID:SbUj+K5U
>>872
うちの親戚も韓国人を預かったことがあるのだけど(多分ボランティアで)
ほんっっっとーに感じ悪くて二度と引き受けないと言っていたw
やっぱりかの国の人たちは全般的にそうなのかね・・・

ちなみにスペインでもクレヨンしんちゃんは人気で、グッズも色々見かけましたよ。
879861:2007/07/09(月) 14:41:19 ID:VBXXDCij
>>877
おかし、意外とスナック菓子が人気でした。
それからこのごろの傾向なのですが、
みなあんこ好きが多いですね。
あんこを使った和菓子が苦手な日本人も多いのに
結構みな「MOCHI!」といっておはぎとか自腹で買ってきています。

芸能人は・・びっくりしたのは、イタリア人の女の子たちが
ジャニーズが大好きだったこと。コンサートまでいってました。自分たちで
イタリア語のサイトを作るんだ!と燃えていました。
やまほどアイドルグッズを買っていった。(うちわとか、ポスターとか・・)
そして「イタリアの〒は信用できないから」といって、航空便で送ってました。

あとタイ人の女の子は、オレンジレンジとか、かんじゃにとか、
「アイドル研究会」の
会長なんだ!といって、日本にきてずっとテレビばかり見ていました。
テレビガイドとかチェックしていて、
「「ごくせん」見たいです。」とか頼まれました。彼女は新幹線で
オレンジレンジとうぃんず?のコンサートの追っかけをしていました。
タイの一番の大学に受かって、またご褒美として日本に来たようです。
そして追っかけをしたようです・・

うちはほとんどテレビを見ない家なんで、芸能人もうとく、
そのミラネーゼとタイ人の女の子にいろいろ「日本文化」
を教えてもらいました。二人とも黙っていると
ほんとうにおしゃれで超美人で超インテリなんですが・・

本当に日本が好き!なこは上達がすごく早いです。イタリア人の子なんて
1年しか習っていないのに、インターネットでドラマをダウンロードしていつも
見ているせいか、「日本在住?」と思うレベルでした。
880おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 14:51:39 ID:aeIEBlxR
アジア圏でジャニが人気なのは知ってたけど、イタリアでも人気あるのか!
やっぱり好きなものがあって日本語やってる子は上達早いんだね。
若い子はギャル語だったりするんだろうかw
881おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 14:58:09 ID:NiLaDObl
>>879
好きこそモノの…ですね。一年で在住レベルまで力つきましたかスゴウラ。
イタリア人にもジャニは人気かー。
向こうの人らから見たら、女っぽく見えないのかな?
その中性的?な感じが受けたのかな。

ホストマザーさんの生活、興味深いので
また思い出した事があったらレスお願いします。
882おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:10:51 ID:ySEvsmzB
ホストマザーさん、食事はどうしてましたか?
やっぱり焼き鮭に味噌汁とか和食を出していましたか?
それとも万国共通っぽいハンバーグとかフライドチキンとか?

一番の疑問はカレーなのですが。あれは既に和食の領域に入っていると思うのですが、
万国共通のものなのですか?
883おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:15:40 ID:qzqtEVRI
父が消防勤務です。消火器は古いのが一台だけ。常に消防無線スイッチオンです。避難訓練なんて家族はやりません。
884おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:36:41 ID:3v8xNDUo
昔、ヤマ○シズムというところにいたことがあります。
(一時期テレビにもよく出ていた宗教?団体)
こういうこと興味ある人っているかな?

どういう団体かと簡単にいえば、集団生活をしながら農業や畜産業をして、
できた生産物を売って暮らしている団体です。

人によって違うんだけど、私は生まれた時からその団体にいました。
子供は親から離れて子供の群れで暮らす。っていうところで、私も5歳の時から
親元を離れて18歳まで子供同士で暮らしてきました。

幼年部→初等部→中等部→高等部(→大学部)と子供の群れで暮らします。

一番印象に残っているのが高等部。とりあえず働きまくってました。
農業、出荷場(作った野菜の袋詰)、畜産、果樹、衣料(洗濯したり)、
食生活(ご飯つくる)と、色々部署があって、それぞれそこに配属されて朝から晩まで働いてました。
朝7時には作業着(もんぺ、ヤッケ、長靴、軍手)に着替えて自転車で畑に向かいます。
(ピンクのヘルメットまでかぶって今考えたら凄く恥ずかしいw)
そして畑の草むしりしたり、トマトのわき芽取りをしたりします。そして11時になったら
また自転車で宿舎に戻って普段着に着替えてご飯、昼の休憩。
13時すぎたら作業着に着替えてまた自転車で畑へ。
そしてトマトの収穫したり、草むしりしたり・・・etc。
17時になると宿舎に戻ってお風呂、ご飯、研鑚会、日記書いて就寝。

ザッと書いてみたけど、もし興味ある方いたらもっと詳しく書いてみますね。

885おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:38:35 ID:D4s21eQY
友人から聞いた、教育教材のセールス

就職浪人の友人が、夏休み期間に見つけた会社。
まず、入社試験は面談。
その時は友人のみ、数日後電話にて合格通知。
同時に、来週月曜より来て欲しいとの連絡を受ける。
月曜出社。10数人ほどの新入社員がいる。
年齢不詳の人や、同い年風とバラバラ。
教材のパンフを渡され、覚えるよう指示される。
その日はそれで終了。
翌日出社。すでに、自分を含め残り3人の状態。
営業の人間が、OJTとして一人一人にあてられる。
それから、その人と営業まわり。
車の中で、好きな大学(これ重要)や給料システム
を聞かされる。ちなみに友人は慶応と答えたそう
(実際は俺と同じFラン大学)
そして電話勧誘先の家に訪問。
母親と子供相手にセールス。教材の実績や、他社
との比較を紹介。話しついでに、サラッと「コイツ
(友人)もこんな風にみえて、俺と同じ慶応なんで
すよ」と紹介。食いつきがよくなる。
帰りに、車に乗りながら先程の学歴査証の件を問う
と”馬鹿大学出身の人間の紹介を親が聞くか?”
との答。ちなみにOJTは高卒。
水曜に一人辞め、友人は週末退職。
給料は完全歩合制。ちなみに教材を3つ販売すると、
月60万もらえるらしい。
886おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:39:56 ID:z8QqFrsh
>>884
以前TVで見て、すごく気になっていたので詳しく知りたいです。

特に、そこで生まれたお子さんは自分の意思ではなく、
そういう生活を強いられたわけですが、嫌だとは思わなかったですか?
いつ、どういうきっかけでそこから出たんでしょうか。ご両親はいまだに
そこで生活してらっしゃるんでしょうか?
887おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:46:35 ID:rQu/njjQ
>>884
> 人によって違うんだけど、私は生まれた時からその団体にいました。
> 子供は親から離れて子供の群れで暮らす。っていうところで、私も5歳の時から
> 親元を離れて18歳まで子供同士で暮らしてきました。

> 幼年部→初等部→中等部→高等部(→大学部)と子供の群れで暮らします。

幼年部って相当幼いですよね?その子たちの世話は大きい子どもたちがするのでしょうか。
新生児の扱いはどうなっていますか?妊娠、出産は?
888884:2007/07/09(月) 15:56:49 ID:3v8xNDUo
>>886
親は今もそこにいますよ。私もGW、お盆、お正月には帰ってます。
私は生まれた時からその団体にいたのでそこまで抵抗は無かったけど
途中から入ってきて外の世界を知っている子達にはそうとう窮屈だったみたいですね。
私も、学校で外の世界の子達が持ってる可愛い消しゴムとかノートとか、羨ましく思っていた記憶があります。
そして、私のいたところでは見てないですが「虐待」的なことが行われていたところもあったようです。
(全国各地に支部があって、それぞれに初等部、中等部がありました。)
脱走した子もいるし・・。すぐ連れ戻されるけど。

そこを出たきっかけは、純粋に「田舎は嫌だ!」と思ったからです。
私はそこまでその団体に嫌悪感は持ってないけど、でも戻ろうと思わないです。

>>887
幼年部、初等部、中等部、高等部にはそれぞれ「係りさん」といって
子供の面倒を見る大人がいたんです。
子供の人数にもよるけど、大体2〜5人くらいかな?

新生児、幼児は「太陽の家」といって保育園、幼稚園的なものがありました。
889おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:02:49 ID:z8QqFrsh
>>888
なるほど・・・。ありがとうございます。
親と一緒に暮らせないことなどに、不満はありませんでしたか?
また、884さんも書いておられますけど、子供に割り当てられた
労働が多すぎるような気がしていました。普通の子のように遊んだり
できないことは不満じゃなかったですか?
以前TVで見た限りのいいかげんな印象ですが、なにかそのコミュニティだけ
北朝鮮のようなイメージがあり、子供がかわいそう・・・と強く思ったので、
失礼とは思いますがお聞きしてみます。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:02:57 ID:VBT8wNur
>888さん
働いてばかりと書いてありましたが、学校や教育はどうなさってたのでしょうか?
891884:2007/07/09(月) 16:04:32 ID:3v8xNDUo
今のその団体の大人の生活は・・・。

基本的に衣食住は保証されています。そして、一人に付き、月に1万円のお小遣いがあって
それぞれの趣味、嗜好品はそこから捻出します。
それを上回る出費がある場合は(子供の学費等を含)、「提案」といって
「これこれにいくらいくら必要なのでちょ〜だい」と言ったらもらえます。
(もらえない時もあります。)

今はどうか分らないけど若い人の結婚は「調整結婚」と言ってお見合いみたいなこともありました。
(私の親もそれで結婚しました。)
ただ、20歳も上の凄いオジサンと結婚させられてる人を見てエ〜〜・・と思ったことも・・。

892おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:05:57 ID:rKUzv9XP
>>888
そこを出る時に慰留等はありませんでしたか?
ご両親の財産はやっぱりヤマ○シに捧げられたのでしょうか。
そして、貴方は今何をされていますか?
外で働いてらっしゃるのなら、そのお給料はヤマ○シに行ってしまいますか?

893884:2007/07/09(月) 16:14:49 ID:3v8xNDUo
>>889
親と一緒に暮らせなくて不満に思ったこと・・・
慣れていたとはいえ、やっぱり寂しいですよ〜。
そのことで18歳を過ぎて親と一緒に再び暮らした時に不満をぶちまけました。

遊べなかったこともやっぱり嫌でしたね。
マンガもテレビもゲームも禁止だったので(隠れてマンガ読んでたりはしたけど)
普通の子のように遊びたかった。

>>890
初等部、中等部時代はその団体から地域の学校へ行っていました。
ただ、高等部時代はそれこそ働きづめです。学歴なんてつきません。
ただ、私の時代は通信制の高校に行けるようになったから良かったけども。
だけど私の前の時代の先輩はどうしてるんだろう?

>>892
私は外に出るときは4万円(笑)もらって出ました。(住み込みの仕事見つけたので)
ただ、独身者は○十万、家族何人までは○百万円まではもらえるってのはあるみたい。
私は今は昔のことはひたかくしにしながら一般社会でOLと夜の仕事をしています。

稼いだお金は全部自分の物として使えます。
私はほとんどその団体とは無関係の立場なので。
逆に親に「あなたが稼いだお金はあんたの物なんだから、結婚資金としてしっかり貯金しろ」
と怒られていますw
894おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:17:40 ID:z8QqFrsh
>>893
なるほど。やっぱり、大変な生活のように思えますね。
今の心境を教えてもらえますか?親を恨んでいたりはしますか。
ヤマ○シにいて、良かったと思えることはありますか?
895おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:21:40 ID:y6lkxALO
>>884さん
私も興味があります!2ちゃんバンザイっ
今、外の生活をされていて、同じ年代の他の人とのズレを自覚する事ってありますか?
また、それはどんな事ですか?
8961/2:2007/07/09(月) 16:25:09 ID:L4O63PI3
話を切って失礼します

中学くらいまでですが、なんかいろんな人がいっぱい泊まってた夏休みの話

毎年夏、冬に1-3週間ほど仕事の都合で、母の友達で海外在住のAさんとその娘さん(ハーフ)が我が家に宿泊。

娘さんは日本人学校へ通っているので日本語と現地語はできるけど、英語はダメ
Aさんは日本語、現地語、英語をはじめ6ヶ国語くらい話せる人
娘さんはアイドル、特にジャニーズが好きで、アイドルやTV事情は私なんかより何倍も詳しかったです。
情報源は日本から月1くらいで送ってもらっていた雑誌だそうです

また、社交的で人を家に呼ぶのが好きな母親のお陰で、
上記の2人に加え、2組の親戚(大抵母と子供、父親はお留守番w)、母親の友達(日本人だったり、日系だったり、外国人だったり…)
が入れ替わり泊まるので、夏休みの半分はいつも10人以上の生活。
その人達に会いに夕食時だけ来る人もいたので瞬間最大人数は20人弱
日本語が殆どしゃべれない人もたまにいて喋れる人が通訳したり、と夕食時はてんやわんやでした
さすがに泊まる人は皆日本語が話せましたw
8971/2:2007/07/09(月) 16:26:00 ID:L4O63PI3
子供も増えるので遊び相手には不自由しません。
トイレとお風呂は大変でした
私の家はマンションの1階をテナントとして借りて自営業をしてたので、
我慢できない時は店が開いてれば店に、閉まってる時はベランダの鉢植えや排水溝の近くでこっそりと。
お風呂は子供は2-3人が一気に入れられるのでゆっくりできません。
お風呂の中でも遊ぶので、子供達が出た後はお風呂のお湯が半分近く減ってました。
家事は母親も含め、女の方が手分けしてやってました。

一日の流れは普段と変わりませんが、「後で」は使えませんでした。
朝は適当に起きて自分でパンを焼き
午前中は宿題をやりコナンを見て、午後からは皆で公園へ行ったり友達と遊んだり
…この間に親達は用事を済ませる(誰かに会いに行ったり、何処かへ行ったり)
夕方からはいつもに増して壮絶なTV争いが繰り広げられ
夜ご飯を食べてから暗闇かくれんぼ等で遊んで、就寝

人数が多いので寝るときは全ての部屋をフルに使います。
たまに台所で寝る人も…w
夜トイレに行く時は、人を踏まないように歩くのが大変でした。
我が家はごく普通のマンション(3LDK)です
898896:2007/07/09(月) 16:26:55 ID:L4O63PI3
897は2/2ですね…

長文失礼しました。
899884:2007/07/09(月) 16:27:45 ID:3v8xNDUo
>>893
親を恨んでいるか・・・
う〜ん、ヤマ○シにいた、こと自体には恨みは有りません。
ただ、昔、私が学校でいじめられていた時(やはり周りと違うことも有り、いじめを受けたりしたのです。)
親に一生懸命に親にうったえた時に、
「そういうことは”係りさん”に相談しなさい。」と縋りついた手を振り払われてしまった事。
このことについては恨んでいる、というか未だにその時の絶望感は忘れられず苦しんでいます。

あと、私が専門学校行きたい、大学行きたいと行った時も「調整所(上の人)がイイって言わないからダメ」
みたいに言われて「あんたらには主体性ってもんが無いのかぁ!!」
って思って、それ故親を無条件には尊敬出来ないですねぇ。

ヤマギシにいて良かったことはやっぱりイイ友達に恵まれたことかな。
何せ、一緒にお風呂に入って一緒の布団で寝ていた仲間ですからね。

>>895
はっきりと自覚することは無いけど、よく「変わっている」と言われます。
そりゃそうか〜〜・・orz

900おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:32:47 ID:mlypwV+X
今まで何か分からず読んでたけどぐぐってくる
901884:2007/07/09(月) 16:37:29 ID:3v8xNDUo
>>892
あ、「引き止められなかったか?」ってことですね。
失礼しました。
私が出る、って言った時は別に何も言われずお金もらって出てきましたよ。

私と同年代の子はほとんど外に出ているんじゃないかな?
残って農業やってる子もいるみたいだけど。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:38:52 ID:nRTdDf65
>>899
> はっきりと自覚することは無いけど、よく「変わっている」と言われます。
>
文章(説明)が上手いですね、とても読みやすく分かりやすいです。

こういう言い方では失礼になってしまうかもしれませんが
俺が持っていた、そういった生活をしている方々のイメージと違っていて
とても驚きました。
903おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:51:15 ID:WA7a0ERW
>>899
中学卒業してからはほとんど勉強していないということですか?
農業で重労働してから、通信制高校の勉強なんてできるの?
大学行くかどうかは上の人が決めるんですか?
904おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:55:18 ID:rKUzv9XP
>>901
ご回答ありがとうございます。でも疑問が止まらない…。

ニュースでヤマ○シの特集等を見たことがありますか?
あれは大体事実ですか?それとも歪曲されてる?
905884:2007/07/09(月) 17:03:35 ID:3v8xNDUo
>>902
逆に、一般の人ってそういう人に対してどういうイメージ持っているものなんでしょう?
私がオウムの人に対して持っているイメージみたいな感じなのかな?

持っているイメージほど、「右向け右」な感じでは無いと思いますよ。
やっぱり中の人も人間ですから、いろいろと人間同士のいさかいとか色々あるし・・・。
でもやっぱり自分自身の「主体性」は無いですけどね〜。
ヤマ○シの何が嫌って、そこが一番嫌です。
まぁ、その分パッと見は”イイ人”が多いんだけど。

>>903
そうです、中学卒業以降はほとんど勉強してません。
通信制高校通うようになって多少したけど。
午前に働いて、午後に勉強の時間取ってもらえたりしたので大丈夫でした。
・・・といっても、めっちゃくちゃテストとか簡単で、ほとんど勉強の必要とかなかったんだけどw

>>904
特集とかちょこちょこ見た記憶あります。でも、そこまでちゃうやろ〜って思ったかな。
ただ、子供の扱いの面では私はユルい実顕地(支部のこと)ばっかりにいたので
他の子の話し聞くとひどいめに遭った子もいるみたいだから報道も外れてないのかも。
906おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:15:23 ID:y6lkxALO
>>899 回答してくれてありがとうございます。
いろいろな意味でヤマ○○には興味がありました。
でも、あそこの製品は美味しいものが多いので、それほどの偏見はなかったんですが
報道を見てから「閉鎖された社会は怖い」って思ったのが本音です。

親と子どもを話して生活させる ←これに関して思うことがありますか?
また、それは良かった事だと思われますか?
907884:2007/07/09(月) 17:22:45 ID:3v8xNDUo
>親と子どもを話して生活させる ←これに関して思うことがありますか?
>また、それは良かった事だと思われますか?

う〜〜〜〜ん。
理想論で言ったらいいことなんでしょうけどね。子供は子供同士で戯れて生活するって。
私の親も親なりに考えてる事はあったんだろうけど、
私は親は自分の子供を自分の手で育てるべきだと思います。
そして子供は親に甘える事を知らないとダメです。

私は自分の育ち方のこともあって、今まで親にも心から甘えた記憶がないから。
一度だけでも、お母さんに無条件で甘えたかったなぁって思います。
今さら遅いんだけどね〜
908おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:29:30 ID:nRTdDf65
>>905
> 逆に、一般の人ってそういう人に対してどういうイメージ持っているものなんでしょう?
> 私がオウムの人に対して持っているイメージみたいな感じなのかな?
>
なんというか、人との(社会との)コミュニケーションが上手くできない人が多いのだと
勝手に思い込んでいました。

でも、このスレを読んで
それはまったくの思い込みだと反省しました。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:30:26 ID:8tYyIK0d
そういえば夏休みの一時期、体験入村(?)させられたことがあったなぁ。
小学校1〜2年の頃だったので殆ど記憶がないけれど、とりあえずひもじかったのは
よく覚えている(食事の時間が決まっていて、確か朝夕2食だった)
あと鶏の世話をして卵を落とした時、すっごく大人の人に怒られたことも。
(全体的に大人の人はギスギスしていたような印象。お姉さん世代は優しかった。)
正直、記憶に残るほど嫌な思いも良い思い出もなかったということだと思う。

>884さん
こういう体験入村みたいなのって、そちらでは一般的だったのでしょうか?
910884:2007/07/09(月) 17:30:29 ID:9Cj5ZTDf
ということで、そろそろ会社の終業時間なのでおイトマさせてもらいますね。
お付き合いいただいてありがとうございました。

また明日このスレ覗きにきますのでご質問あったらお答えします。

911884:2007/07/09(月) 17:35:34 ID:9Cj5ZTDf
んじゃあと少し。

>>908
うん、ホントに、少し主体性の無い、お人好しなフツウの人の集まりですよ。

>>909
多分それは「楽園村」ですね。
私たちも1日2食でした。慣れてないと辛いでしょうね〜。
確かに、お姉さん達はニコニコ優しかったです。
大人の人は、気分で人を怒ったりもしてたから・・・。
その時その人は機嫌悪かったのかな。ダメじゃ〜〜んって感じだけどw
912おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:36:30 ID:nRTdDf65
>>910
乙でした。
非常に興味深く、かつ楽しく読ませて頂きました。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:39:28 ID:WA7a0ERW
>>911
ありがとう。興味があったので聞けてよかったです。
914おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:54:09 ID:Rh9c8mHO
>>911
密かに知りたいと思ってた世界のお話を聞かせていただいて
有り難うございます。不謹慎かもしれませんが何だかSFのようで
興味深かったです。お疲れ様でした。

出遅れての質問ですが、幼少時より親元を離れて生活されていたとのことですが
>>899を読むと完全に離されていたわけではないようですね。
月に何度会える、とか、面会を申請するというシステムがあったのでしょうか?
915おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:58:31 ID:SbUj+K5U
>884
彼氏はいるの?彼氏はヤマ○○にいたことは知ってる?
結婚する時はどうするの?
916おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 18:07:42 ID:ysi1ps44
チンテンドーやばくねこんなんだったら絶対PSP買ったほうが良くね?マヂ災厄なんですけど・・・・・・
PSPのほうが良いよ。これホントモンスターハンターとかいろいろ面白いゲームソフトあるしね!?【DSL】これがうわさの尿液晶!!?任天堂さん、品質管理はしっかりとお願いします!!!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1183294221/

DSLite購入して液晶が黄色っぽかったら報告するスレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1181153285/

★ニンテンドー DS Lite 不具合報告スレ その18★
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1183647524/


(例)
721 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 12:20:10 ID:FNKu7ckl0
ひでぇw
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/tgame/100000/2007062011823394924596390.jpg
917おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 18:47:11 ID:24vUSScW
>>911
色々話を聞けてよかったです。
TVで見た限りでは、こういうところで育った子供は
心が荒んでしまうんじゃないか、あるいは偏った思想を
植え付けられてしまうんじゃないかという印象だったのですが、
911さんはとても客観的にご自分の体験を受け止めておられるようですし、
文章から穏やかで知的な印象を受けたので、自分の感じ方は
ちょっと偏狭だったな、と反省しきりです。
自分でそういう道を選んだ親御さんはともかく、お子さんはある意味
犠牲者ではないかとずっと気になっていましたが、外へ出る事について
引き止められたりせず、自立もある程度支援してくれるようなので、
決して恐ろしい(w コミュニティでは無いのですね。

もしまだいらしたら、もうひとつ。
ヤマ○シ的な(共産主義的な)思想について、何か思うところはありますか?
ご自身は今社会に出ておられて、両方体験されているわけですが、
政治的な思想は何か持っておられますか?戻りたい、と思うことはありますか?
918おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 19:40:39 ID:32KCFR22
>>911
貴重なお話をありがとうございます。
ご両親もヤマ○シで育った同士なのでしょうか?
違うとすれば、入ったきっかけなどわかりますか?
テレビでよく取り上げられていた当時、「幸せですか?」とインタビューされた
ヤマ○シの子供が、「幸せってどういうことか、よくわからなくて…」と
無気力な目で言っていたのが、ものすごく印象に残っています。
そういう子ばかり育ってしまうのかと思っていましたが、そうでもないのですね。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 20:52:42 ID:LaD8Nybm
>ヤ○ギシの人
在会中、お題目とかお守りとかありましたか?週に何度かは、ヤ○ギシの精神を
勉強する時間とか。
920おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 21:46:22 ID:QRM0JPIx
宗教板へ行けばいっぱい体験があるのに。
ちょっとピンク板な流れになってきた。
921おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 22:10:14 ID:J5kBqSzF
このスレの住人は基本的に、
他の板にネタを探しに行くなんて面倒臭い事はしない。
今までのスレの流れを見れば分かるだろ。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 23:16:17 ID:J/bJxm1L
まぁここは生活板の中で聞ければいいなーって感じのスレなのでは
923おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 23:38:08 ID:SdN2dQZQ
>>884
恋人っていつできるんですか?
初体験の相手とかは。
924おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 23:50:19 ID:/pwXLMF6
宗教板て何か怖いんだよね
挟まれてる>896が少し可哀想だw
925884:2007/07/10(火) 00:55:11 ID:Of2DqxUD
バイトから帰ってきたので覗いてみました。

>>914
月に一度、「家庭研鑽」と言って大体2泊3日〜3泊4日で親に会える日がありました。
メッチャ楽しみだったなぁ。

>>915
今は彼氏はいませんorz=3
前いた彼氏には「昔養護施設みたいなところにいたことがある」までは話したことはあります。
結婚する時は・・・どうしよう。言った方がいいんだろうけど、相手に予備知識があってもなくても
どう言ったら分かってもらえるのかわかりません。

>>917
特にこれと言った政治思想は持ってないですが、どちらかというと右寄りです。
ヤマ○シいた頃はやっぱり思いっきり左寄りだったんですけどね。
外に出て色々見聞きするうちに、だんだん考えが変わってきました。

そして、共産主義的な考え方はただの絵に描いた餅ですねぇ。
どんだけキレイゴトを並べ立てたって、物欲がてんこ盛りの人間の前ではただの理想論でしかありません。

926884:2007/07/10(火) 00:55:59 ID:Of2DqxUD
>>918
両親は大人になってからヤマ○シで出会った者同士です。
お父さんのきっかけは聞いたこと無いけどお母さんの場合は、お母さんが特講(特別講習研鑽会)行った時に
ヤマ○シの老蘇さん(お年寄りのこと)と話してて、話の流れの中で
「じゃあもし、怪我したり病気したりしたらどうなるの?」と聞いたときに
「そんなの、みんなでその人を助け合って生きていったらいいじゃないの」と、さも当たり前のように
言われたそうで、そこに惚れ込んで入ったそうです。
確かに私は外に出ているけど親の老後は心配してません。

>>919
お題目とかお守りとかいうのはありませんでした。
「全人幸福親愛社会の実現が何とか〜」って書いた紙が貼ってあったり、ヤマ○シのマークが描かれた
何か本?みたいなのは持ってたりしたみたいだけど活躍しているのを見たことは無いし・・?
ただ、ちょくちょく「研鑽会」と言ってみんなで輪になって色々話しをしてたりしましたね〜。
927884:2007/07/10(火) 00:57:53 ID:Of2DqxUD

・・・とまぁ、ヤマ○シってのはこんな感じです。
感じだけでもつかめてもらったらなぁって感じで書かせてもらいました。

ご参考になれば幸いです。
それではみなさん、お邪魔しました〜。
928おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:00:33 ID:053xM18q
>>927
お疲れ様でした。
>>914さんも言っていたように、SFみたいで面白かったです(・∀・)
929おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:08:12 ID:JgL3ZIWt
>>927
お疲れ様。
質問攻めでびびったかもしれないけど
すごく興味深かった。ありがとう。
930おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 02:27:09 ID:kidKupEk
乙。ヤマ〇シ、マジ私の知らない生活と思って読ませていただいた。

ところで、自衛隊の中のひと、もし海外派遣される事態になったら、どうしますか?
また、過去の海外派遣話のときの心境は?
931おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 04:10:29 ID:P0x+zU8L
あたしも5歳〜15歳までヤ○ギシにいたw
読んでたら出てきてびっくりした。昔の事思い出したな〜なつかしいってゆうか何というか…
932おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 05:39:26 ID:3wXkrrqN
>>931
正しい日本語教えてもらえなかったのか?
933おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 05:59:00 ID:PCBwdy46
ヤマ○シでひとくくりにできないっていう良い例を見た
934おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 06:02:51 ID:P0x+zU8L
ごめんなさい。間違えました…
935おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 08:18:06 ID:C/w3lTbH
>>932-933
オマエらどれだけ完璧な人間なんだ
936おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 13:10:36 ID:VE/VBzaT
ヤマ○シって全国どういう規模感なんでしょうね?
勧誘とかもあるんでしょうね?特講とか書かれてたし。。。
収入は農作物とかですよね?
937884:2007/07/10(火) 13:50:57 ID:wJLMN0gj
>>936
収入源は農産物、畜産物ですね。

規模は年々縮小していってると思います。
何故なら、もう新規参画は受け付けてないからです。

私のようにヤマ○シにいたけど一般の社会に出て、その人たちがUターンする
という場合を除いては新たにヤマ○シ入りたいって人がいても多分もう受け付けてません。
ヤマ○シの世界も少子高齢化?ですねw
なので、勧誘を受けるってことはまず無いはず。

一番大きい実顕地(支部)で今何人なんだろう?
ピークでは1000人以上いたらしいけどもう半分近くになってるんじゃないかな?
ちなみに私の親がいる実顕地(支部)で村人(会員)は20人前後です。

そろそろお邪魔になると思うので今度こそ消えます。
次スレ辺りで、「住み込み家政婦体験記」(ヤマ○シ出た後の就職先)
でも書かせてもらうかもしれません。
その時はよろしく〜
938おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 13:52:23 ID:FWlEnCbR
家政婦さん体験談、次スレで待ってますw
宗教の世界は謎だったので、淡々と語ってくれて面白かったよ。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 14:04:06 ID:f0jreSnB
住み込み家政婦w 超興味あります。
また機会がありましたら、書き込み宜しくお願いします。

やま○しの最大規模の農場?をたまーに車で通るんだけど
なんか寂れてる感があるのは、そういう事だったのか<新規参画は受け付けてない
以前は学校や農場の大きな看板が設置されてた覚えがあるんだけどな。
940おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 15:15:58 ID:KYVNv0Lo
ヤマ○シの収入源って信者の財産じゃないの?
なんか結構訴訟沙汰になってない?
941おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 15:37:15 ID:Wb4I9EZ1
ブラジルに農場があり、
オレンジジュースなどは、そこからの輸入品だった筈なんだけどな。
農産物はそこそこ評判が良くて、売れていたんだけど、
書き込みを読むと、傾いているっぽいね。

美味いという評判のプリンが、何時も売り切れで買えたことが無いんだ…
942おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:19:14 ID:Vl6EhePV
>>27
遅レスな上まだこのスレにいるかどうか分からないけど、
もしかしてICUですか?
943884:2007/07/10(火) 16:24:49 ID:wJLMN0gj
すみません、仕事が暇なので今日の5時半までお邪魔させて下さい。

>>940
確かに、それもあるかも。
でも贈与税云々で税務署の監査が入って追徴課税何億とか言われてましたね。
さらに、財産返せの訴訟起こされて何億って請求されてる裁判何件も抱えて・・・。
どうなるの、ヤマ○シwww

>>942
ブラジル、アメリカ、、タイ、スイス(も確か)あたりにも実顕地(支部)があってそこの生産物ですね。
でも、オレンジジュースは発売中止になったんじゃないかな?
プリンも美味しいし、あと忘れちゃダメなのはシュークリーム♪
美味しいよ〜(*´ω`)

944おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:25:34 ID:Z6BXbUfF
ヤマギ○の人乙
家政婦は何を見ちまったのかも楽しみにしてますぜ

よしもとばななの話で似た設定のものがあったよね
945おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:52:17 ID:SVkNOI5E
吉本隆明が痛烈に批判してるからな。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:54:55 ID:Z6BXbUfF
そうなのか?知らなかった…

まぁ自分も何の話なのか覚えてないんだけど
「王国」か何かの短編だな
94727:2007/07/10(火) 17:08:53 ID:DpX+Q/J4
>>942
書き逃げしてましたが、そうですよ。
上のほうでも指摘されていたし、やっぱりわかりやすいのかなw
948おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 19:33:29 ID:qyZh9VFX
20年ぐらい前かな、「ヤマ○シの美味しい牛乳、新鮮な卵〜♪」って
ナウシカの音楽かけながら車が良く近所を売りまわっていた。
お陰で今サッカーのヤマ○シって選手見るたびに、ナウシカの曲とシズムを思い出す。
949おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 20:23:32 ID:s7nScxo4
通販辺りもっと力を入れれば、某生協にも負けないのでは?上手くやれば
儲かりそうな。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 21:56:30 ID:zPb57iTz
>>946
「王国」じゃなくて「とかげ」の中に入ってた話だと思う。
すごく短い話。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:17:56 ID:2c14y6bU
かの国の人間の評判は本当に良くないな
952おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 23:02:08 ID:DUTbhTL/
そりゃそうだよ あの人の国の中ですら嫌いあってるんだから他人にすかれるわけが無い
953おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 23:48:57 ID:NXdlhhaD
ホームステイを受け入れていただいている交流団体の関係者です。
受け入れ家庭の方の苦労、自分には分からないことだらけでした。

韓国からの留学生は受け入れたことがないので分かりませんが、
オーストラリアからの留学生は評判が悪かったです。
それと、私が関わっている団体は、受け入れ家庭はボランティアで
受け入れてもらっていて、お金はお支払いしていません。
お金を受け取っている場合もあるんですね。
954おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 08:38:58 ID:FKGycita
>>953
あなたの団体が留学生からいくらもらっているかを聞いておこうか
955861:2007/07/11(水) 10:41:56 ID:nY46+yNZ
日本でホストファミリーというとはっきりいって、
一日2000円頂いても持ち出しになります。だから
自分も若いときにいろんな人にお世話になったから、
そのお返し・・というボランティア精神でやっているところがあります。
でも、オーストラリアやアメリカではホストファミリーは、
低所得者層のアルバイトという感じなので、
アメリカやオーストラリアからくる学生ははっきりいって態度が悪い子が
多いです。「お金を払っているんだからやってあたりまえ」
とアメリカ人のコーディネーターが断言していましたから・・
悪い子たちじゃないんだけど、権利意識が強すぎる人たちと
1ヶ月生活を共にするのはきついなーと思います。

その温度差がすごくいやで、私はアングロサクソン系はお断りしていました。
私個人的な意見なのですが、イタリアの子はいいです。なんというか、
気遣いがあるんですね。家族の一員であるというような。
お手伝いも積極的にしてくれるしそれでいてちょっとしたものを
プレゼントしてくれたりとか。若いのに気遣いの達人が多いです。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 10:46:44 ID:/JpKmSUr
>>955
> イタリアの子はいいです。なんというか、
> 気遣いがあるんですね。家族の一員であるというような。
>
何か納得。
「ファミリー」を大事にする印象があるもんね。
957861:2007/07/11(水) 10:46:56 ID:nY46+yNZ
地方に来てびっくりしたのは、おじいさんおばあさんが
たくさんホストファミリーになっていて、
むしろ子育て中の30代がほとんどいないことです。

地方に来る子はみな日本語もべらべらだし、自治体がバックアップしてくれるので
東京にいたときのようなトラブルが少ないので楽です。

みな子育てがおわって、部屋がたくさんあまっていて、寂しくて・・
というのが理由のようです。70歳のホストマザーなんて
すごいなーと思います。
958おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 11:57:22 ID:UUzUOeMt
ヤマギシ関係のノンフィクションとかドキュメンタリーは結構みたけど、ずいぶん
違うもんだね。

おれの知ってるヤマギシは子供に対する苛烈な暴力と研鑽という名の洗脳。食
べ物が十分に与えられないため、常に飢えていて、学校の給食をむさぼり食う。

会自体も農薬を使った農作物を「無農薬」と宣伝し、指摘されても無視するなど、
かなり悪質な団体だと思っていたけど。実顕地によって違うのかな?
959おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 13:11:59 ID:a3+t0J8l
>>861さん、まだいらしたら>>882にご回答プリーズ。
960おさかなくわえた名無しさん
ホストファミリーもヤマギシも面白いよイイヨイイヨー