もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
「うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん」

母性の押し付け、好意の押し売り、家事ができるアテクシのアピール…
これらの理由から汚菓子・オカンアートを職場や学校などで配る、
空気を読めない困った人の愚痴をどうぞ。

ここは
・手作りに限らず 「人から物を貰うのを重いと思う人」
・※出来不出来に関係なく「頼んでもいない手作り品を配られることそのもの」を迷惑だと感じている人※
が集まるスレッドです。

過去ログと空気を読んでから書き込みをして下さい。

前スレ
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1174113650/

テンプレは>>2-10あたり
2おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 19:25:24 ID:fllyMGGt
過去スレ
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171335955/ (実質9)
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1166497624/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159172709/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147918635/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140013818/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134081129/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130600624/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111570353/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108708145/

過去スレ@みみずん
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について2
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/kankon/life7.2ch.net/kankon/kako/1111/11115/1111570353.dat
(933レスまで。全部で987)
(thanks to 5スレ目の>>5)

「にくちゃんねる」は2006.12.31で休止となりました(再開予定は未定)。
3おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 19:25:56 ID:fllyMGGt
関連スレ

オカンアートそのものについてはこちらへ
【結構ウマー】オカンアート 9爆目【絶対イラネ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1168245693/

義家族方面からの愚痴などはこちらへ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その53□■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1177999415/

「手作り品に限らず、困った言動がある人」に関してはこのあたりへ
【距離梨は】私の家庭に入ってくるな3人目【困る】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1163140305/
人間関係の距離感がわからない人 10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1171543795/
4おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 19:26:37 ID:fllyMGGt
ループかつスレ違いなもの

「手作り迷惑な人もいるのね…これからはやめよう(´Д⊂グスン」
「お隣さんにおすそ分けしたお菓子、迷惑だったかなあ、(O_O)ドキドキ」
「ママンが勝手に近所に配っちゃった(´Д⊂グスン」
「お前ら潔癖過ぎてかわいそうな( ´Д`) <ハァー」
「森村桂の手ごねバナナケーキ(゜Д゜)キモー」
「菓子職人の蘊蓄(`ω´) 」
「アテクシの手作りは周囲に喜ばれてるのよん( ・∀・)」
「あげたくないんだけど、『作ってきてきて(*>ω<*)』って言われて困る…(´-ω-)」
「室井滋がファンから貰ったプレゼントが、(そのファンの)母乳入りプリンだった。」
「ジャニーズ・アイドルへの髪の毛織り込み手編みモノ・生理の血入りバレンタインチョコ」

まとめておひきとり下さい。
5おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 19:26:47 ID:R1gVUkEa
2ゲト

一番イヤなのは食べ物。
絶対食べない
捨てる



6おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 19:27:07 ID:fllyMGGt
FAQ
・手作りそのものの否定? それとも潔癖性が集まるスレ?
→違います。 自家消費、または相思相愛(需給の一致)なら無問題です。
 配りたがる人の、いわば「片思い」「好意の押し付け」に困っている人が集まるスレです。
 
・手作り、自分は嬉しいけどな。
→あなたはそうかもしれませんが、このスレは、そうではない人が集まってます。
 「うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん」なので、ここではなく別のスレにどうぞ。

・「料理やお菓子作りが趣味なんだけど強要はしてないよ。任意で取ってもらうようにしてる」
→任意でも持ってこられるだけで鬱陶しいんです。手作り菓子は(゚听)イラネ

・試食販売を押し付けられた
→相手は仕事。断っても問題ありません。
 断ったからといって、自分の人間関係に影響する訳ではありません。

・店舗やオク、バザーでの購入は?
→購入者の自己意思なのでスレ違いです。

・そんなに迷惑なら相手にはっきり言えばいいじゃん。
→すべての人が、はっきり迷惑と言える状況や立場というわけではありません。
 意見の押し付けをする人は、手作り品の押し付けをする人と同等です。

・他板他スレからわざわざ持ってきて貼るの禁止
→ここはヲチスレではありません

・食物アレルギーを軽視した汚菓子・汚料理を「私のは大丈夫だって!」等と
 ごり押しで食べさせた結果、その行為が裁判沙汰となる可能性があります。
 (ごり押しで食べさせた結果によっては、最悪「殺人罪」となる可能性も…)

・チュプ、デモデモダッテちゃんは華麗にスルー
7おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 19:27:38 ID:fllyMGGt
テンプレは以上です。
修正などありましたら適宜改良よろしくです。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 20:25:48 ID:EW9oRqgc
乙です
9おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 20:47:51 ID:lA1L5GtI
前スレ1000グッジョブ!
10おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 20:48:29 ID:RhpJybBo
気に入らない人を流言飛語で攻撃することで有名な
仕切りやのお局が、昼休み部屋にやってきた。
「アボカドって料理したこと無いんだけど、サラダ作ってみたのォ。本当はたまねぎ入れるんだけど、
なかったから大根おろし入れてみたの。だいじょぶだよね?キャハ♪」
タッパーを持ったお局が、ドスンと私の隣の席に腰を下ろした。
彼女の前に置かれたタッパーからは、濁った汁に浸された、不気味なアボカドの角切りが透けて見えた。
長時間の電車通勤を経たにも関わらず、きっかりとした形を保っているその姿から、アボカドが充分に熟していない、
まだ食べごろには至っていないものであることが知られた。
(なんか・・ヤバイ・・)
今だったらアレルギーだとかなんとか言って逃れることもできるだろう。
しかし、当時新入りの私は、お局の成すがままにするしか術がなかった。
タッパーの蓋は開け放たれた。
ダイコンおろしの、そのオナラのような臭いが、通勤電車の揺れと、
暖房の効いた部屋の適度な温もりで醸成されていた。
(うわ、生ゴミの臭い・・)
と思うが早いか、お局は私の机の上にあったカップ味噌汁の蓋に目をつけ、
そこに生ゴミ臭のする物体を取り分けた。
お局は「遠慮しないでぇ♪」と言いながら私がそれを口へと運ぶことを促した。
そうするしかなかった。私は恐る恐る箸をのばした。
消しゴムのように硬いそれは、怪しい汁を滴らせながら箸先に収まった。
臭いを感じないように飲み込んでしまえばなんとかなるかもしれない。
私は鼻で息をしないようにして、一片を口へ投入した。
一口噛んだ。硬い。異様な歯ごたえに、見る見る全身の毛穴がざわめき立った。
「どう?」お局は賛辞を期待して目を輝かせながら問うた。
何か言わねばなるまい。何も言わずにいたらまるで不味いかのようだ。いや実際不味いのだが。
私は最後の精神力を絞って、何ごとか言わんがために口を開いた。
と、その弾みで、先ほどまで必死の力で閉鎖していた鼻への気道が開かれた。
一気に脳幹部まで生ゴミの臭いが充満した。眩暈がした。どんどん意識が遠のいていく。
私は脳裏にありありとゴミ屋敷の幻を見た。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 20:51:08 ID:o3660bQh
>>10
2chではこういうくどい書き方の文章はあまり好まれないので
ご自分のブログに書いてください。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 20:56:40 ID:AEKKP07M
>>1

>>10
乙w
13おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 21:50:38 ID:eY7uF75u
>>1
乙加齢

>>10
同情してほしければ3行にまとめてください。
1410:2007/05/11(金) 22:08:08 ID:rSEUM5hA
むしゃくしゃしてかいた。
なんでもよかった
いまははんせいしている
15おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 23:11:52 ID:2eI4zKMv
むしゃくしゃしたんじゃなくて褒められたくて書いたんだろ?
「ワラタwwwwwww」「文章うまいね!」「文才あるねー」とか
賛辞のレスがつくことを期待しまくって書いたんだろ?
手作りのキモい食べ物を持ってくる奴らとそっくりの思考回路搭載してんなよ('A`)
16おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 23:47:51 ID:uXhjrQCX
>>14>>10本人じゃないと思うお。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 03:28:03 ID:RyBVoZ0Q
>>14
そんな言い回しを前スレで見た
18おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 03:52:06 ID:0TZDmnJo
70になる母親が悪寒アートを配りたがって困っています。
家に送ってくるものは処分してますが、親戚やいきつけの病院や
お店なんかに配り歩いているようです。
母のは「…ごみ?」って感じのアートで人様に差し上げるような
ものではありません。一度強く人にやるなと言ったらへそをまげて
とても怒り、今でもねちねちと根にもっているようです。
もう年寄りだからあまり言わないほうが良いでしょうか?
19おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 04:04:40 ID:ZL0rsXKS
>>10
こんな時間に面白すぎて吹いてしまった俺って…orz
20おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 04:09:27 ID:wS3ck8zo
21おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 06:28:48 ID:G28nUNbL
何で牛の体液なら飲んでもいいんだろう?

牛の体液は清潔に扱われ、害がないことをお上が一応保障し、牛の体液ですよと明示してある
摂取するときはそういった事情を了解している

人の体液は清潔かどうかわからず、害があるかもしれない上、人の体液ですよと明示されないことが多い
つまり摂取するときは欺かれていることが多い

牛の体液は煮沸消毒(?)もしてるしね。

牛は母性にあふれるアタシとかキモイ自己アピールしてこない。
牛からもらって迷惑な体液を押し付けられた人はいないんじゃないか?

つーか、人間が欲しがって奪い取ってるよねw

牛は乳を出すように改良されているけど、
人間は乳を出す専用の生き物じゃないから不適格だよね。

え?
牛って乳だすために、つねに妊娠させられてるって聞いたんだけど・・・

妊娠中は乳出ないと思うが

一年に二ヶ月くらい採らない(その間は水分を無理に与えない)
初乳の時期も乳質がちがうから人間用にはならない(仔牛の免疫に必要)

アニメの「ハイジ」で
ユキちゃんという羊が、乳が出ないからとつぶされそうになっていたけど
あれはすでに出産済みだったということか
22おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 08:10:33 ID:2STW3YEo
>21は前スレ553=721だよな。
あれほどウザがられたのに貼るあたりが
押しつけ厨臭い。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 11:01:08 ID:XkOZn8Gc
>>18
それはオカンアートスレにうpすべき
24おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 11:11:44 ID:ma6CqJnK
牛乳関連のレスの何がそんなに気に入ったんだか
25おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 16:36:48 ID:sTZPWIc/
牛なんじゃね?
26古い!:2007/05/12(土) 16:40:35 ID:17E4YSXB
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今ははんすうしている。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''. 
27おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 16:55:10 ID:sjXj2DcD
>>26
か、かわいいじゃないかwwwww
28おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 12:46:35 ID:iXUjbHgi

【衛生的】人にあげるお菓子【見た目】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1178698477/

10 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/13(日) 08:03:12 ID:i3WLv7m+
ちょうどこんなスレ探してた。
私も手作り物はあまり配りたくはないんだけど、
会社の同僚が集まるときに、何か手作りお菓子持ってきてって雰囲気になって困ってる。

今のところ、マフィン、パウンドケーキ、クッキーが出てるね。
レシピを公開していただけませんか?

私は市販のゼリーや杏仁豆腐の素を使って、ちょっとフルーツを乗せて持って行くくらい。
非常に簡単だけど、冷やして持っていく手間がかかる。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 13:13:20 ID:vEwgNGCU
>・他板他スレからわざわざ持ってきて貼るの禁止
>→ここはヲチスレではありません

30おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 13:13:46 ID:v6fj8PL9
実家のババアが庭で大量に採れるはっさくを親戚宅に送りつけているらしい。
しかも表面が砂埃で真っ黒の汚い奴。
洗えばきれいになるんだが、「洗うと味が落ちるから」と言って汚いまま送る様子。
「こんなにたくさん送っても困ると思うけど…」と言っても
「そんな事ないわよ!食べてるってお礼の電話が来るから」と言い張る。
絶対持て余した挙げ句捨てられてると思う。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 13:18:07 ID:/q2Zup3H
女ってある程度の年になると
手作りやハンドメイドがコミュニケーションツールになる傾向が無い?
32おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 13:41:11 ID:v6fj8PL9
ない
33おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 14:35:54 ID:lzScCe52
あるかも。
夫の実家は腐りかけの野菜だの果物だの数年越しの枯れ葉とかどんぐりとか、とにかく
正視したくないものが沢山ある汚屋敷(無駄に面積が広い)だ。
冷蔵庫は夫婦二人なのに二つあり、中は生ゴミの冷蔵・冷凍施設となっている。
実家が送って来た海産物を、しょうがないからほんの少し分けた。
お返しに、煮染めたような色のタッパーに入った何かの煮物が来た……。
姑は野菜を洗わずにまな板で切る、皮も剥かない。タマネギの根っこについてる
土は「ミネラルだから」と言う。もちろん料理前に手も洗わない。
も〜言い出したら切りがない。
煮物は食べないで捨てた。本当はタッパーごと捨てたかったけど、洗った。
結婚して数年後、私は手料理がコミュニケーションになるというのは幻想だと知ったが、
姑の方は仲良し手料理ドリームが爆発しているらしい。
さあ、ブルーベリージャムの季節が来るぞー。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 15:23:54 ID:8dC055gU
>>33
胃が気持ち悪くなりました
35おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 15:28:16 ID:sSBPVtwb
>>31
人による、としか言いようがない。私はそんな面倒なことはしたくない。

ところで、手作りとハンドメイドの違いって何?どっちも同じだと思ってたけど、
別扱いになるの?もしそうならそれを知っておかないと、「手作り」を断っても
「ハンドメイド」は断らなかったから、あるいはその逆だからと押し付けられ
そうな悪寒((;゚Д゚)ガクガクブルブル
36おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 15:55:20 ID:7cW/KcNi
>>33
近かったら、自分でブルーベリーを摘みに行くんだ!

ところでブルベリーの実って、白い紙の上に置いておくと、
1mmくらいの小さな虫が割と出てきたりする。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 16:40:57 ID:lzScCe52
>>33>>36
ブルーベリー狩りは何故かさせてくれない。

ブルーベリーに虫、いるかもしれない。というか、居ると断言できる。
そして姑はとっていない。何故なら目がものすごく悪いから。
「煮れば大丈夫!」ていうことのようだ。

いくら私が素手で薔薇のアブラムシを駆除できるからと言っても、
虫は煮ても焼いても食べたくない。

あのうちでやむを得ず飲食すると、気持ち悪くなるんだ……。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 19:28:43 ID:bp8QAbVA
数ヶ月前、このスレに「手作り石鹸」を貰ったことを
書いたことがあるが、おととい仕事帰りに石鹸をくれた
奴の買い物につきあった。
…石鹸の材料って結構いい値段なのね。
結局この間貰ったものはどっかにやっちゃったんだけど、
こんな値の張る物だとは思わなかったよ…。
欲しくないもの押しつけられたのにすごい罪悪感だ。
こういうものは、そのものの価値が解ってる同士でやって欲しいよ。


39おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 20:00:43 ID:tk9IEX/B
手作り石鹸って廃油で作るんだと思った。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 22:26:01 ID:jVGaLr20
さっきパン板に
作ったはいいが一人で食べると太るから明日同僚に食べてもらおう
って書いてた奴いたな
同僚カワイソスw
41おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 22:33:13 ID:JC+GF/Wb
なら作らなきゃいいのに…。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 22:41:26 ID:mI3+zc0B
一度に食べなくて良いじゃん。
冷凍するとかさ。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 23:05:23 ID:VHEBmPIz
>>33
どんぐりって子供の頃拾って、食べられないって教えてもらったっけ…。
縄文時代は潰して水にさらして、お団子にして食べたみたいだけど。
44おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 00:36:46 ID:i+PELGWp
どんぐりって、虫がいるよね…。
45おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 01:57:46 ID:QoVQWZ4O
うちの近所のケーキ屋さんにどんぐりの粉で作った
「どんぐりクッキー」っていうのある。

素朴な古代の食べ物かと思いきや、バターたっぷりのリッチなクッキーで
すげーうまい。スレ違いスマソ
46おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 02:07:21 ID:X8oS8k5V
昔、食べ物がなかった時代、どんぐりだけは最後までとっておくために、
「どんぐりを食べるとどもり(今は差別用語なのかな?)になる」と
言われるようになった、と聞いたよ。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 11:52:48 ID:2cOQlfRN
スダジイはアク抜きしなくても食べられるよ。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 14:06:18 ID:OM2rJaqo
>>45
縄文時代にもクッキーに似た物があって、縄文クッキーとも呼ばれている。
研究者が再現したら、結構美味かったそうな。
それにどんぐりが使われていたから、あながち外れてはいない。
それにバターの代わりに動物の脂肪を使っていた筈だし。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 16:15:18 ID:DSX1Gpul
裁縫が得意なのよね女らしいのウフッってか?キモアピールすんな!
ゴミだよいらねーよw
すぐゴミ箱にダンクシュートしたw
50おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 16:19:20 ID:DSX1Gpul
自分が使わないものをくれる奴もいいかげんにしな!
自分のゴミは他人にもゴミだ!
手作りもいらないものも持ってくんなカス!
ゴミが増えるんだよ!クソアマ!
51おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 16:28:52 ID:IV6pKL/H
冷麺でもドングリ粉で作られたものがある。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 17:35:50 ID:+fyK+kDa
コーヒーやら茶はボタン押せばでるから飲みたい時に飲む。
十時や三時近くになるといきなりはりきりだして
勝手に茶やコーヒーを煎れて
手作りのびちゃびちゃな食い物と一緒に配るなバカ女。

その時間の近くに会社に居ると地獄をみるぞ。
ホットケーキミックスの粉にヨーグルト混ぜて焼いたものを
ケーキと称して持ってくるのはやめろ。
そんなゲロマズそうな説明を聞かされて食わされる周囲の身になれ。
53おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 17:49:13 ID:O+D7ypzl
昔、10数年の付き合いの人から誕生日に、ビーズの手作りネックレス貰った。
黒魔術の人がつけるのかい?っていうような色合い。
紺色とか黒っぽいビーズに真ん中に烏の羽みたいなのがついていた。全然趣味に合わない。

いい歳だから誕生日なんていいのに、手作りプレゼントで急にくれたりする。
そうするとそんな微妙なもの貰ったこっちだって、
お返しにプレゼント買ってあげなくちゃいけなくなるじゃないか。
「つけてみて♪」って言うんでつけてみると、真ん中についてた不気味な黒い羽が取れた。
羽は針金で留めてあって、その針金が首を引っかく。
何年か取っておいたけど、羽がいつの間にかなくなってたので捨てた。
54おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 18:12:44 ID:dmez4asR
パティシエになるために製菓学校で勉強してるんだけど、
こういう学校に入ってはっきりとわかったことがある。

手作りお菓子=美味い
と考えてる女が多い。
バレンタインにもらったので美味しかったのなんて2つぐらいしかなかったし…
高校生の手作りお菓子はほとんど不味い。
歯がかけるほど硬いチョコ、
湿ったクッキー、
甘くないクッキー。
膨らんでないパウンドケーキ。
特にクッキーは地雷。

本見ただけで作れるほどお菓子も甘くない。
55おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 18:26:39 ID:qH3lAWxn
お菓子に限らず、手作り=良い物て考えてる奴は多いだろ。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 18:31:59 ID:nhXsA/ZD
中学生時代、和菓子洋菓子、菓子作りが趣味で、何作っても美味い友人がいた。
中学生なのに、あんまりハズレがないんで、理由を聞いてみた。
菓子屋を40年ほど経営してた婆さん(父方祖母)に
人に配るなら売るつもりで作れ、と、監視されながら作っているとの返事だった。
そのせいか手作りお菓子=旨い物、衛生的な物という概念があったんですが、ここ見て、概念が変わりました。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 19:38:06 ID:617lphTe
>>37
うちの姑も汚宅&汚料理だから気持ちは分かるけど
あとは家庭板で思う存分吐いてくれ

58おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 20:45:54 ID:OdrkEB7a
些細な事だが、友達からの年賀状や暑中見舞いが毎回リキ入った色鉛筆画で
正直気持ちが重い。
59おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 21:05:46 ID:pd3+voSl
水彩絵の具で書かれた下手くそな野菜の絵に
「今年も真っ赤に実りました」とか、だからどうしたといわんばかりの
メッセージ書いた絵葉書寄こしてくるのもウザイよね。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 21:16:56 ID:tyImBDhk
>>59
わざとヨレヨレの線になるように利き手と反対の手で描くらしいよ。
それが味になっていいんだそうな。

でも味とただの下手は違うわな。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 21:42:45 ID:11Y9QOco
710 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/05/14(月) 14:41:16 ID:nYrqiTYD0
すいません、ちょっと聞いていただけますか?
昨日大きな公園でちょっとしたピクニックを4人で計画したのです。
ただ、時間が午後3時くらいから…と微妙だったのと
酒盛りにした方が楽しいということで、私はプロスペックの
大袋入りつまみ菓子(ピーナツとか)と発泡酒を6本ほど持って旦那と出かけたのです。
そしたら、参加者のうちの女性ひとりが、お弁当みたいな
おかずをいろいろ詰め合わせたものを手作りしてきたのです。
男二人(旦那と旦那の友達)は嬉しそうに彼女の手料理を食べて絶賛。
私は旦那に何も言われなかったしそもそもお弁当を作るという
発想がなかったので買うだけでいいやー(ちなみに酒提供したのは私だけ)
と思ってたら…
地味に凹む。自分のなかの女という部分を真っ向から否定された気分でしたよ…。

711 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 14:43:39 ID:nYrqiTYD0
>>710
すみません…誤爆しましたorz2ちゃんやってて初めての誤爆。ホントにごめんなさい。


712 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 14:57:38 ID:o/HVYjFHO
いや…それは凹むわ…('Α`)

713 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 15:08:24 ID:rmZZsF/B0
そもそも‘ピクニック’なのにちょっとした料理位
作って持って行く発想が無いのが分からん。
買って行くにしたってもうちょっと気の利いたもの持って行くでしょ・・・
個人的には、そのもう1人の女性のした事はしごく当然だと思う。

スレ違いだけどなんだかなぁ、と思って言わずにはいられなかった。

714 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 15:13:51 ID:/woSPrzY0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
62おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 21:44:31 ID:aEQIVsk4
絵手紙40代マダムのスレですかここは。
63おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 01:41:15 ID:KGmvDWNY
果物や草の汁を塗りつけて模様を描き、火で焙り出す
というキモい細工がしてある葉書を送りつけてくる人がいる。

更に正月には、芋で作った版画
「芋タク」を押した年賀状を送りやがる。
新年早々鬱だったよ。

64おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 03:48:40 ID:Kqy3pBN1
炙り出しが楽しいのはせいぜい小学生くらいまでだろうなあ…。
でも『炙り出しの仕掛けをしてある手作りハガキ』を
「これ使ってね! 楽しい仕掛けがあるよ!」とか何とか言って寄越されるよりはマシか。
65おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 05:18:17 ID:VB7Dxru3
だんだん迷惑の範囲が拡大されてきたな
66おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 09:16:38 ID:MV94hkfV
料理ばかりが手作りじゃないしね。
そーいや高校生んときにヘアピンに苺のボタンをくっつけた代物を
「かわいいでしょ〜!おそろいにしよ!」と押し付けられたことがある。
ヘアピンにボタンをボンドでくっつけただけの安っちいもの。
ショートなので留めるところがない、と言って断った。
67おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 10:15:24 ID:M/HJsFT3
スレタイが「手作り品」であって「手作り食品」ではないし、
>>1にもオカンアートなどって書いてあるし、ね。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 11:15:45 ID:myEd4VWw
自分が使わないものをくれる奴もいいかげんにしな!
自分のゴミは他人にもゴミだ!
手作りもいらないものも持ってくんなカス!
ゴミが増えるんだよ!クソアマ!

禿しく同意!安っぽいいらない物もらってもゴミだから
69おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 11:16:59 ID:myEd4VWw
自己満の贈り物って迷惑なんだよ
自分で使えよと
70おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 11:35:25 ID:R/UyR9BF
美味しい材料をわざわざゴミに変える意味がわからない
71おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 12:30:45 ID:QpatNfkt
居酒屋で飲み会したときに手作りお菓子(シナモンパイ)持ってきたやつがいた。
社交辞令で「ありがとう、家で味わうよ」と言ったら
「感想直接聞きたいから今すぐ食べてくれ」だと。
本人目の前にて不味いなんていえるわけ無いし、甘いお菓子ビールに合わないし、
せっかくの居酒屋の食事があんまり食えんかった。

せめて持ち帰りできるように配慮すべきだと思う。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 13:03:08 ID:j5FlG/m/
感想聞きたいって言ってんだから正直に
「ん〜ビールに合わないね〜、そもそも食事中に
シナモンパイなんて食べらんないし〜」
っていえたら楽なのにね。
感想=褒め言葉としか思ってないからのう、きゃつらは。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 13:35:24 ID:Zu/OhDbt
自分のブログに「見ていて不快です」とか意味不明の
因縁つけてきたババアがいたのだが、
そのババアが最近「手作りビーズアクセサリーのお店」なる
気色悪いネットショップを立ち上げて、安っぽくて気色悪い作品を売ってる。
誰が買うかっての。
そのババア、他のサイトでもメンヘラぽいカキコする
引きこもり40代ババアみたいだったから
アクセ配る人もいなくて売ってるんだろうな。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 13:37:11 ID:cgH3KGq6
先週土曜に、大先輩にあたるババアが仕切る地方への仕事に、わたし含め男女若手数人が引き連れられて行った。

帰り際、仕事先で色々と世話してくれたオバハン軍団の一人が、
「女性だけにあげる♪」とか言いながら、千代紙と竹串で作った和傘のミニチュアを配り始めた。
私んとこに来たとき残り3本あり、1本を渡そうとした瞬間「あ、アナタにはコッチの方がいいわね」って違う柄のを渡された。コッチの方って、その基準はナンナンダ?
そばにいた大先輩ババアが冗談めかして笑いながら「贅沢いうんじゃねえぞw」だと。
そんなの言わね。そもそも、どれもらてもイラネ。笑いながら「言いませんよ」って言い返したけど顔はヒキツッテたと思う。

一応、義理でカバンにしまったけど、帰宅してカバンの中身を出してたら、ぺちゃんこになった傘が出てきた。即捨てた。
近年では久々の大迷惑なもらいもんだったorz

長文スマソ
75おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 13:39:49 ID:aqThNAXb
>>74
昔、タバコのパッケージで和傘を作る工作が流行っていて
家にもどこからか流れ込んできていたが
そうですか、まだあるのですか・・・
76おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 13:44:20 ID:wSk+p81p
あれって何に使うのかわからんよな…
77おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 15:36:04 ID:n1wARA7h
ハワイが憧れだった世代向けの安っぽいカクテルのパイナップルに刺しておくものっていう印象
78おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 16:01:57 ID:BnDQxx85
>71
持ち込みはお店に失礼だからって断れば良かったのに…。
断れる正当な理由があったのに惜しかったな(´;ω;`)
79おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 16:03:22 ID:im5Y1VlC
>>71
居酒屋に食べ物を持ち込みって時点で、非常識だな。
マナー違反としてどうどうと文句言えるよ。
相手が上司でなければw
80おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 17:17:56 ID:hDQZmQxH
面白いスレ発見!
私は薬局勤務なのですが、患者さんから色々手作りのものを頂きます。
病院勤務してる友人も言ってたけど、「医療関係者は普通の接客業より優しい」と思われてるみたいで
確かに私もまったく役に立たないものでも笑顔で受け取ってしまいます…

一例として。
カウンターで処方箋を受け取って薬の用意をしてた時、たまたまスタッフ全員の目線がカウンターから離れました。
その隙をついて?なのか、カウンターに目を戻したときに荷紐を使った謎のオカンアートのクマ(?)が置かれてました。
誰が置いたのかはだいたいわかるけど、実際おいてる所を見たわけじゃない為何も言えずに、
「たまたまちょっと置いただけなのかな」と無理な想像をして業務を続けていたのですが、
当然、その患者さんはオカンアートをおきっぱなしで帰られました。

困ったなぁと思いつつ、患者さんからよく見える棚の上に忘れ物のつもりで置いておいた所、
2週間後にまた来たその患者さんは「飾ってある」と思ったらしく、用意していた2個目を堂々と渡して帰りました。
「また作るからね。楽しみにしててね」の言葉と共に…
嫌がるスタッフに押し付けて持って帰らせ、その日からオカンアートは撤去されましたw

81おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 18:07:07 ID:i3fpE2hs
>>73
バザーとかリサイクルショップ行くと手作りビーズアクセが山ほど売られてる。
スワロフスキー?のキラキラした宝石みたいなやつ。
作るのは楽しくても、結局派手すぎて使えないんだろうね。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 18:25:05 ID:Kqy3pBN1
まあ売るのは勝手だしスレ違いだがな。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 22:12:29 ID:oKpci0Eh
>>80
>嫌がるスタッフに押し付けて持って帰らせ

それって迷惑なんじゃw
嫌がるスタッフに押し付けるより
職場に置いてあった方がまだましな気がする。

84おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 22:54:35 ID:H4kSv0tx
>>80
勝手においていかれた品物は、忘れ物置き場においておくとして、
紙に
「忘れ物です。心当たりのある方はお引き取り下さい。」
ってテープで貼っておけばいいよ。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 23:08:57 ID:gRi5YXul
いつも皆が見えるところに置いてあるという点では、忘れ物置き場もオカナートコーナーも
同じようなものかもね
86おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 06:17:29 ID:Tcz93ft3
>80
判る。
なぜなら、私も薬局勤務。
患者さんにスタッフ全員分の五円玉亀お守りなど押し付けられる。
品物はこっそり解体して、五円玉だけ募金箱にありがたくいただいておいた。
そして、棚はいつの間にか市民オカンアートギャラリーに。
「次は私ね!」とわくわく順番待ちが現れている。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 08:05:48 ID:KyLUoXtv
>>59
鶴太郎のせいであの手の絵を描いた葉書を得々として送ってくる奴が増えたよね。
その鶴太郎の画風っつーのも武者小路実篤のパクリだという底の浅さがまた嫌だ。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 08:44:41 ID:5swzFXiy
え?相田みつをじゃないの?
89おさかなくわえた名無しさん :2007/05/16(水) 10:44:37 ID:KWtcYtxJ
>>86
市民オカンアートギャラリーにワロタw
90おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 12:54:49 ID:4LnpjKpr
忘れ物って保険証なんかもあるから、勝手に見えるところに忘れ物コーナー作るのは止めたんです。
オカンアート1個でも飾ると「ここの薬局はこういうの好きなんだ!」と思われて増殖するんで
絶対に飾らない事に決めてます。
>そして、棚はいつの間にか市民オカンアートギャラリーに。
>「次は私ね!」とわくわく順番待ちが現れている。
間違いなくこんな風になるでしょうからw


別の例。
「女の子だから甘いもの好きでしょ」「スイートポテト作ったの」って箱を置いていった患者さん。
「自己流だけど美味しいよ。若い人の口に合うように甘くしといた」そうですが、私甘いの苦手なんですよね…
んで、箱開けてみたらスイートポテトの色じゃない。白っぽい感じで焼き目が全然ついてない。
一口食べるとグラニュー糖がザリっと。
多分、茹でた芋を潰して、生クリーム(?)か牛乳、グラニュー糖を混ぜて
サランラップで茶巾にしたようなモノ。これ、スイートポテトじゃないですよね。
あまりの甘さに一口で気持ち悪くなったので、こっそり捨てました。

91おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 15:07:28 ID:3lpmJ0Us
よく食べたね
作ったのおばさん?
男だったら精液入ってそう
92おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 16:06:55 ID:4LnpjKpr
>>91
作ってくれたのは年代的にはおばあさんになるかな。
料理が好きだけどもう家族は一緒に住んでないので、
人に振舞うのが趣味なんだそうです。
私が手作りのものをもらったのは今回が初めてだけど、
普段から出入りの業者(細々とお店をやってる)の人を招いては
昼ごはんをご馳走してるってのが口癖の人なのです。

亡くなった祖母も晩年はかなーり謎な料理をよく作ってたな…
93おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 17:40:28 ID:7Ph+heHE
老人は目が悪いので基本的に不潔になりがちだよ
身内でない限り手作りの食い物もらってあげたりという甘やかしの必要なし。
94おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 18:57:17 ID:M+jo4ry6
「おばあちゃんちのおはぎ」って、おいしそうな響きだけど
実際作っているところを見ると・・・
食器を拭くフキンも台拭きも、学校の雑巾色で臭いし
エプロンのままトイレに入っちゃうし。
うちのお婆ちゃんは清潔だよ、という人がうらやましい。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 20:49:47 ID:FxchYi86
>38
遅レスだけど。
手作り石鹸って、食器洗う用の?みたいなのは作って配ってもおkだけど
手を洗う用とか、人体用の石鹸は作っても配ったりしちゃいけないんじゃないっけ。
それとも売るのが駄目で、配るのはおkなのかな・・・。
どちらにしても手作り石鹸なんて激しくいらないよ。
96おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 22:01:12 ID:EgJQNohS
キモイ女の手作りなんかいらない!アホか!
97おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 22:29:27 ID:MMELAtIK
行きつけの小さい飲み屋によく行くんだけど、そこによく来るジイサンが
独り暮らしで料理が趣味らしい。

で、私や常連の人達と会うと「そういえば家にこんな物あったなあ〜」って
そのお店に持ってくる。

これが頼んでもいないのに、カウンターで出されてしまう。カレー、餃子、フリカケ、塩辛、キムチ・・・
そんなに美味しくもないし、何より気持ち悪い。

別に他人が作った物が食べれませんって訳ではないけれど、あのジイサンのは駄目だ。
ほんと生理的に駄目。さすがにこの前カレー食わされた後には、女主人にはっきり言っちゃった。

ただジイサン本人には恩を受けてしまったし、言えない・・・orz

もう本当嫌だ!あそこの店安いし、気楽に一人で呑めて凄くいい所なのに。
何かうまい言い訳ないかな?

ありとあらゆる言い訳をしたような気がするけど、やっぱり店に持ってくるだけあって、
しつこくて結局言い負かされて食べるはめになっちゃうんだ。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 22:38:17 ID:BJP1Omp9
>>97
しばらくその店にはいかないようにするしかないんじゃないか?
客足が減ってくれば女主人から言ってくれるかもしれん。
99おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 22:40:25 ID:fUwDh6Dt
>>97
それって、そのジイサンは料理を取りに家に一度戻るの?
もしそうだったらその間に帰っちゃうのを何度か繰り返せば持って来なくなるんじゃない?
100おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 22:44:19 ID:fUwDh6Dt
連続レスごめん。
飲食店に客が食べ物を持ち込むのは、食中毒が起こった時に原因がどこにあるのか
特定しなきゃいけないし、店にまで迷惑をかけることになるから
それを理由にするのもいいかもしれない。
10197:2007/05/16(水) 23:42:40 ID:MMELAtIK
確かにその店に行かないのが一番の解決策なんだけど
私、貧乏なのに酒好きでそこ行くと安いんだよねえ。
それに居心地がいいんだよ。

近所に住んでいて、私の顔を見ると取りに帰る。「ちょっと待ってな。いい物持ってきてやっから。」
で、一人前位の微妙な量のお惣菜を持ってくるんだ。

流石に待てと言われて、帰る程の勇気がない。もっと言い辛くしてるのが
そのジイサンには恩があるんだ。無碍にできないんだよ。

そのジイサンが持って来た物を何とか私の目の前に出さないで済むうまい言い訳は無いだろうか?
何か、何か、もう思いつかないんだよorz
102おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 23:50:24 ID:JLJPKnF1
>>95
石けんあげたりは別にかまわんはず。
薬事法に引っかかるような発言しなければ。
そもそも台所用と 人体用っつっても成分的には大してかわらん。
103おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 00:00:39 ID:KC/KbRNL
その恩ってのが何なのか・・・?

店で酒やつまみ頼んでたら「医者に止められて」ってのも通用しないしな。
歯医者もだめだろうし。定番のアレルギー説は?
毎回持ってくるものが変わると使えないか。
一旦口に入れてボゲーと吐いて「スミマセン やっちゃいました」を繰り返すとか。
「腹いっぱいだから持って帰るね!」で、後で捨てるとかは?
自分もまずい物を持って行ってそのジイサンに食わせる。
「いつもいただいてばっかりなのでお礼です!」と大量に。
104おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 00:04:24 ID:i8Qp7hJF
>>6
・チュプ、デモデモダッテちゃんは華麗にスルー
105おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 00:06:35 ID:KC/KbRNL
連投ですみません。
ジイサンが持ってきた物にうっかり水をかけて「あ〜〜!」を繰り返す。
酔っちゃってホントごめんなひゃい!的な。
他には店の女主人に食中毒になった、ノロウィルスに感染したなど泣きつく。
そしてジイサンに忠告してもらう。ってか、ジイサンに直接そう言う。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 00:11:15 ID:zqknAP/t
これしか言えないな。

 行 く な

他にも飲み屋なんぞ腐るほどある。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 00:14:52 ID:W9s+hBmm
貧乏で酒好きだと家で飲んだほうが安いんじゃないの?
つまみも自作してさ。そうすりゃいいじゃん。
人とのふれあいがとかなんだかんだ言うなら爺さん料理を黙って食ってろ。
10897:2007/05/17(木) 00:29:44 ID:Or4qW/Di
どうもありがとう。
出た案はもう酔っ払った勢いで全部試してみる。

恩ていうのはそのジイサンに仕事紹介してもらったんだ。

確かに貧乏なのに、お店で呑める、そのジイサン料理を食べるからこそ
安く呑めるんだな。逆転の発想だ。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 07:54:02 ID:inpiqQQP
頑張ってね
あとうざいからもう来ないでね
110おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 12:30:34 ID:U7dTc3mG
黙ってじじいの手作り喰ってなさい、ってこった。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 16:20:59 ID:LQ/lxlLi
仕事紹介してもらった恩があるっつってもさ、
その仕事をきちんとやってて紹介者である爺さんの顔に泥を塗るような事してないなら立派に恩返してね?
それ以外ではただのご近所・常連同士以上の何でもないんだから本気で嫌なものは嫌だとぶっちゃけていいんじゃね?
112おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 16:58:22 ID:v5SAxkp5
自分が作ったつまみを持ち込めばいいじゃないか。
DQN返しかな。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 16:59:42 ID:bfbgZlKW
もう、97か爺の家で一緒に飲みゃいいよ。
飲み代も減って一挙解決。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 17:23:49 ID:uFoGyptT
もう、爺の養子になりゃいいじゃん 酔っぱらいの繰り言やめれ
115おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 18:23:14 ID:fgLDGoL0
煮こごりが来た
116おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 21:43:36 ID:F3ZMMiGm
>>115
そうか、煮こごりか。
所謂“特殊な地域”では手作りの「さいぼし」や「油かす」を押し付けられて
迷惑する人もいるんだろうか。断ったら怖い団体に糺弾されそうだな。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 23:07:48 ID:WBjGmRO0
「美味しんぼ」の劇中では煮こごりこそ魚料理の神髄!みたく
相当持ち上げてるが……実際はウマイのか? 気持ち悪いんだけど。
118おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 23:30:03 ID:gnLCtcyc
魚風味のゼリーだよ>煮凝り
119おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 03:29:38 ID:wVfIjwNB
要するにコラーゲンの塊?
120おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 05:53:00 ID:yetcxnDt
美味しんぼで言ってることを真に受けちゃいけない
121おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 06:40:49 ID:5lI8XVIX
煮こごりって魚より肉のイメージだけどね。
モツとか鶏とか。
122おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 07:10:09 ID:Kq3zLuBO
へー、魚の煮こごりしか知らなかった。
お肉のなんてあるんだね。
123おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 07:59:02 ID:L6BCKAu/
手羽先煮て放置した後のプルプルが煮凝りだな
124おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 13:23:01 ID:kE+JkoRo
牛スジとか豚耳とか。好きな人は好き。嫌いな人は食べない。
125おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 14:55:46 ID:RStCGvsw
薬局での話し、第三弾。(しつこい?スイマセン…)
手作りっていうか、家で作った農作物くれます。
田舎だと、ほとんどの家庭で「自分の分だけ」って野菜だの米だの作ってるんだよね。
で、季節の野菜を色々とくれる人がいる。
特に、筍の季節は筍が集中…
でもこの辺りだとシーズンの時は筍って20円や30円で売ってるんだよね。
アク抜きして下湯でしてから調理って思うと面倒で、水煮買ってきたほうが楽でいいよぅ。

サクランボも貰った。
たくさんあったのでジャムにしようと思って水入れて火にかけた途端、
白くて細長いものがうじゃうじゃと…
生で食べなくてほんっとよかったよ。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 14:58:01 ID:RStCGvsw
補足。
筍が集中するのは、「筍は掘っておかないと育っちゃって竹林にとってよくない」から
その季節になると食べても食べなくても掘らないとだめなんだそうです。
だから、「どうせ捨てるものだから」くれてるみたいです。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 15:45:30 ID:j1uCMYPk
それは正直にいらないというべき
128おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 18:32:48 ID:26jUhaoO
筍は集中するよね
あちこちから貰って飽和状態のときにドカンとくる
重いものをわざわざ持ってきてくれてるので断り辛いが、下拵えしながら腹が立ってくる
10キロあっても皮を剥けば嵩がへるが、常識的な量というものがあるだろう
129おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 21:03:26 ID:LO5puC/x
うちも近所に野菜くれる人がおんねんけど
虫だらけのキャベツをダンボールに山盛り。
ナメクジやら虫の糞やら卵、カブトムシの幼虫ぐらいのキモイ虫やらが
葉の間から次から次へと出てくる。吐くほどきもい。
当然気持ち悪くて捨てるんだけど、わざわざ見えないように
黒いビニールに入れて地域指定のポリ袋(有料)にいれる。
嫌がらせか?こんなもんもらって喜ばれると思ってんのやろか?
130おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 23:48:48 ID:tP2nb0pq
「虫入ってたからいりません」て言うたらええやん
131おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 00:01:47 ID:hn/VxG/4
あら〜。虫がついてるのは安全な証拠よ〜。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 08:52:54 ID:ymlphLyF
「このキャベツ、虫がついてる!」
「キャー、べつのにして!!」

筍と言えば、うちのばーちゃんにこないだまた押し付けられそうになったのを思い出した。
たまたまちょっと届け物があって帰ったら、
「ばーちゃんに連絡ナシで帰ってくるなんて!言っといてくれりゃ何でも作っといて持たせてあげるんだから!!」
とげんこつの真似されて怒鳴られた。無理くり水煮持たされそうになったのを回避。
その前は山椒。「ばーちゃんが手ェ血だらけにして摘んだんだから、終わっても袋の中にごはん入れて一粒も残さずに食べなさいよ!!」
苦労は分かるけど…重い山椒だ。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 09:26:00 ID:VXE1BgHo
山田君>>132の座布団全部m(ry
134おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 09:58:30 ID:sqVDlWE1
>>132
誰がうま
135おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 14:59:08 ID:70VOQO+G
>>132
さすがにばーちゃん(義理じゃないんでしょ)は身内の話って事で、もらうか断るか好きにしてくれ。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 17:53:34 ID:ymlphLyF
>>132
昔1回断ったら、すげー怒鳴りわめきながらくれようとしたものをゴミ箱に捨てられた思い出があるばーちゃんで怖いんです。あれはトラウマです。
まあ身内はスレ違いだったね。ごめん。
137おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 17:57:05 ID:bYsibv73
身内でも結局思考は一緒なんだよ。
自分が相手に何かをする、した、といったときの満足感だけが大事なんであって、
相手がそれをどう受け取るかは考えてないわけ。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 18:19:56 ID:qiHyTI9L
身内のでもいらない物はいらないよね。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 18:48:21 ID:UNENn6xJ
身内だからこそ、
すっごい手抜きなトンデモ料理とか、
賞味期限切れとかヘーキで渡される。
140おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 01:35:29 ID:DQOCQRpC
>>136
孫に美味しい物食べさせてやりたい気持ちはわかるけど…重いね。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 06:44:20 ID:XX0w3VWQ
お前ら女か。
初めてのキスは憧れの○○ちゃんと・・・、
とか思ってんのかよ?

誰とでもいいっしょ(^3^)
142おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 10:26:43 ID:1547o/ip
会社の後輩の女性で和菓子を作ってくる子がいる。
食べずに持ち帰ったら、家族に「このビニールに入った粘土何?」と聞かれた。
確かにそれっぽい。粘土をイメージしてからは余計気持ち悪く感じるようになった。
うちの会社は手作りを有難がる人間が多いので断りづらい。

それから手作りではないが、バレンタインデーにチョコと一緒に香水をもらった。
香水って好みがあるし、自分も愛用のコロンがあったので貰った物は飾っておいた。
そしたら会うたびに「あれ付けてないんですか〜?他の人達は付けてますよー」と催促される。

一度くらいは付けないとずっとうるさく言われるのかとちょっと負けそうになった。
でも妻に「自分の夫の香りまで他の女性に決めてほしくないよ。」と言われ納得。
後輩には「愛用品があるから。家に飾らせてもらってるよ」と伝えたが分かってもらえない。
4月の誕生日にまた香水(別ブランド)をもらった。

「これすごくいい匂いなんですよ〜。今度こそ気に入ってくれると思います」
そしてまた毎日催促。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 10:46:47 ID:1a+XRGhr
>142
「 妻 が選んでくれたこの香りが気に入っているから」、というのはどうだ?
144おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 11:06:48 ID:6imTfTe7
>>143 遠まわしに言ったのが悪かったみたいですね。
気づくと思ったのが甘かった。
今度何か言われたらそう言ってみます。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 12:00:51 ID:1FfXoaM4
このスレは基本的に頭おかしい人多いとは思うけど、
>>142の場合はその後輩がちょっと変だな…ねらってるのかなぁ?
普通の神経だったらそんなもんやらないし、言わない。
はっきりきっぱり言わないと判らないかもしれないけど
むしろ変に勘違いされたりして(((( ;゚Д゚)))))思いこみ激しい子ってすごい方向に思考が飛ぶから。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 12:21:42 ID:g/BHypxT
最初は狙ってるのか?と思ったが、他の同僚にもプレゼントとあるし…。
学生時代からプレゼントしてて、
「香水を贈るセンスの良い私♪」てな自信があるんじゃない?
普通は香水自体が苦手な人もいるし、その人の好みもあるからプレゼントしないと思うけど、
たまに雑誌のバレンタイン特集とかでチョコ以外の物で載ってたりするからなぁ。

つーか、その彼女もだけど、ここであげられる人達って
贈られる方の気持ちを自分の妄想のみでしか考えないよね。
>>143で駄目だったら、奥さんには悪いけど
「うちの奥さん、ヤキモチやきだからさ自分が選んだ香り以外は嫌がるんだよね」
とか嘘でも言ってみては?
147おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 12:30:34 ID:zFDSFZuU
父なんだけど、この前みかんばこ半分くらい量の新玉ねぎを
アパートに置いていった。
私はワンルームの一人暮らしで玉ねぎ配る知り合いもいないし、
新玉ねぎは向かいの小さな八百屋で3個百円で売ってる。
「こんなにいらない」と思わず言ったら
「手間ひま掛けて、店で買うよりもお金を掛けて作ってわざわざ
もってきてやったのになんて酷い事を言うんだ」と父は怒った。
延々と愚痴って怒って帰ってくれないので謝ってありがとうと言って
全部受け取ったら「うまいんだぞ」と言って父は胸を張って
意気揚々と帰って行った。

趣味で家庭菜園をするのはいいけど、父は恩着せがましくいつも
そうやって店で百円二百円で買える野菜を腐るほどもってくる。
ありがたいと思わないといけないんだろうけれど、つらい。
何度量が多いといっても腐るほど持ってくる。

私は働いているので家に定期的にお金を入れているけど
「店で買うよりもお金をかけて作った野菜」といわれて、食べたくもない
量を持って来られて御礼を言えと言う態度にちょっとカチンと来る。

こんなに玉ねぎ食べきれない。部屋が玉ねぎくさい。
どうすればいいんだろう。
148おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 12:32:30 ID:2bhjSqsT
>>146
自分もそう思った
彼女自身香水が好きで他人にも魅力に気付いて欲しいんじゃないかな

一度くらいつけてみてもいいのでは?
意外と気に入るかもしれないよ
149おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 12:34:00 ID:mDCBSC6P
>>146
だがきっと、斜め上を行く思考で、
「そうか。ワタシ、センスがすっごく良いから奥さんがヤキモチ焼くんだ☆」
とか言い出しそうだ。

ここは一つ、
「恋人でもないのに物を贈りたがる女は、誰にも相手されていない、わびしい【付き合ってくれくれ女】だとネットで見たぞ。
誤解されるから止めろ」
と言ってやれ。

事実、そうなんだが。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 12:59:32 ID:f0ZRNXko
ちょっと思ったんだけどここの人たちは人付き合いが下手な気がするね。言い切れないけど。
私の友人にもいるけど、親族にすら気を遣って…というか、…
自分が悪人に思われたくないと強く思いすぎている人なのかと感じた。被害者に浸ってるというか。

>>147の背景が判らないけど結局こんな大量にもらっても腐るだけであげる人も居ないし
食いきれないって言ってもだめなん?
丁寧に説明すればどんな風なのか必ず伝わると思うけどお父さんが頭弱いのか147自身がそうなのか
親が作った野菜を迷惑としか受け取れない恩着せがましいとしか思えないのは悲しい状況かつ人間性だな…。
どんな状態にも逃げ道はあると思うんだけど…。

他スレから参照されたので見に来たのだがそういう人たちが居ると言うことで自分も気をつけようと思った。
151おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:02:31 ID:H4z5ssqC
>>150
そういうレスはもう飽きました。
肉親であっても、
自分の満足感>>>>>>>>>>>>>>>>>>相手の迷惑
という人間は確実に存在します。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:06:59 ID:f0ZRNXko
確かにそうなのかも…
一概には言い切れないねスマソ
はー、いろいろな人がいるな。
153おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:10:52 ID:GAEQPsN6
>>150
そのぐらいのこと、>150に今更言われなくてもとっくに本人も言ってると思うよ。
「丁寧に説明すれば必ず伝わる」という考え自体があてはまらない人間が
数多くいることに、このスレを頭から読めばちゃんと気づくはずだけど?
154おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:27:53 ID:LpMBIxyM
>>147
っ【レシピ板】
155おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 15:22:26 ID:phHH9ZxW
>>152
おせっかいな忠告すんのが好きなら、やめろ。
悪気なくおせっかいする奴っているよな。
親との関係に悩んでる奴に、
「子を思わない親なんていないんだから」
と嬉しそうに手垢の付いたセリフで説教かますタイプ。
迷惑。
156おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 16:17:45 ID:ur0cI2xs
>>147
安いものほど作りやすいので、大量にもらう羽目になるね。
会社の知人から宅急便で箱いっぱいに手作り野菜をもらうんだけど、
8割を閉めるニラが正直な所、大迷惑。
消費できないわ匂うわ痛むわ・・・。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 16:20:11 ID:EbZ3WNP0
手作りスレによく「こういう意見もありますよ」ってこのスレ貼る人いるけど
スレを1から読みもしない空気読めないやつがくるから
貼らないほうがいいと思う

>>147は>何度量が多いといっても腐るほど持ってくる。
と書いているのにちゃんと読んでないし

新玉ねぎはすぐに腐るから大変だ
ぐぐったら3日位で食べろと書いてあるぞ
158おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 18:14:37 ID:WPrmtAoV
笑顔でもらっておいて、あとは黙って捨てればいいじゃん。
私はそうしてる。
それで向こうは気がすむんだし、こちらも何のダメージもない。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 18:17:09 ID:WPrmtAoV
ごめん下げるの忘れてた。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 18:22:46 ID:WPrmtAoV
>>157
>新玉ねぎは・・・・

俺は飴色になるまで炒めて小分け冷凍しておく。
カレーやスープに使うとうまい。
酒、しょうゆ、ほんだし、みりんで味付けしての卵とじもうまい。

野菜はもらってもいいけど、お菓子や料理は俺もいやだ。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 18:26:13 ID:Z0RgwWWb
タマネギジュース作って送り返してやれば?
手間暇かけてミキサーしたよ!て。
162おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 18:32:09 ID:eZoQQ4qy
みかん箱半分のたまねぎをあめ色に炒める…
163おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 18:33:32 ID:pHDpcgHw
>>160,161
近所の八百屋で買えば、わざわざそんな手間暇かけないですむのに
なんでこっちがしなくていい苦労強いられなきゃいけないのって話しでしょ?
164おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 18:52:03 ID:vEA7QnKl
>>158
>黙って捨てればいいじゃん
そうなんだ。
でも食べ物を捨てるのは心が痛む。

新しい物を捨てるのは心が痛むなら腐るまで置いておいて、
腐ったら捨てたらいいという意見もあるかもしれないが
腐らせる事にも罪悪感があるよ。
165おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 18:54:44 ID:VOZ9O/wd
その捨てる手間ももったいないってのもあるしな。
いまどきゴミ捨てるのだってただじゃない。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 18:56:37 ID:Nd40/NJA
玉ねぎくりぬいてひき肉詰めてスープで煮込んだやつ
食べたくなった。

玉ねぎって腐るとものすごい悪臭がするよね。
腐る前に処分しる。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 18:57:11 ID:zBdfS3Bk
>>158
物を粗末にするのは嫌いだ
こっちが折れて受け取った場合あとで
捨てることへの罪悪感を感じなきゃいけない
それがむかつく
ダメージはゼロではないよ
168おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 19:05:48 ID:+lnWIszs
タマネギ、風通しの良いところに吊しておけばいいじゃん
新タマネギが3日腐るっていうけど普通に売ってるタマネギも
収穫時は新タマネギよ
169おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 19:20:04 ID:WPrmtAoV
>>167
粗末にするのは自分も嫌いだけど、いらないと断っても断っても向こうが勝手に持ってくる限りは向こうの責任。
こちらが罪悪感を感じるいわれはないです。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 19:26:29 ID:MpRHrQVn
>>168
みかん箱に半分くらいの量だよ?ワンルームで独り暮らしだったら、吊す
場所にも困るだろうし、毎日毎日タマネギたっぷりの料理を作ったとしても
消費しきるには日にちがかなり掛かると思う。吊しきれなくて、結局箱の中で
腐るのも出て来ると思う。それと、売っているものだって、収穫時は確かに
新タマネギだろうけど、新タマネギとは言えないほど時間が経って、もう少し
日持ちする状態のだって売ってるじゃん。

「風通しのいいところに吊しておけば大丈夫」と言って、相手にとっての適量を
考えず、独りよがりで大量に押し付けるのは迷惑だよ。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 19:50:30 ID:EbZ3WNP0
>>168
普通の玉ねぎは茎が枯れて倒れてから出荷されますが、
新玉ねぎは茎がまだ青い状態で切って出荷されます。
なので腐りやすい>>170ハゲドウ
172おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 20:03:13 ID:qU55NuSz
>169
「食べ物を粗末にする事に」罪悪感があるって話だろ?
WPrmtAoVが食べ物捨てても平気な人だというのは分かったが、
そういう事に罪悪感を感じる人が多いからこそ
「欲しくもない食べ物を貰うのは迷惑だ」という意見が出てくるんだよ。
スレ読んでないのか?
173おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 20:24:40 ID:3PFwUlUW
タマネギは大量に食べると体臭も変わるし、きついね。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 20:35:41 ID:W5227s9k
>>147は、「こんなにいらない」のセリフも良くなかったね。
「こんなに食べきれないから少しでいいよ」とかなら、まだ怒りを回避できたかもね。
面と向かって話すと感情的になりやすいから、メールや手紙で伝えてみたらどうだろう。
「いつもありがとう。でも量が多すぎて食べきれなくていつも腐らせてしまうから
3〜4個で十分だよ。友人に配ろうと思っても玉葱嫌いな人が多くてダメなんだ。
美味しい玉葱を美味しいうちに味わいたいから、量を考えてくれると嬉しいな」
ってな感じで。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 20:44:42 ID:wJ5zgWoL
>>172
日ごろから食べ物捨てて平気ってわけじゃないけど、
他人の考えなしな行動のつけまでおいらはいちいち引き受けてられないってことです。
何か論旨が平行線っぽくなる予感・・・・
176175:2007/05/20(日) 20:47:16 ID:wJ5zgWoL
ID変わってしまってた。おいらは169です。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 20:57:50 ID:WOW62b+g
>>174 被害者に向かって説教するな。

本人が「何度もこんなに大量に要らないと言っているのに。」と書いてるだろうが。
悪いのは
"娘のために野菜持って行ってやってる、やさしい俺様"役に酔ってる
オヤジだろうが。
178おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 21:09:27 ID:qm+kRki6
そういう人に会った事ないとわからないんだろうなと思うけど
どれだけ丁寧に細かく説明しても、理解できない人っているよー。
>>174の下4行並みに丁寧に優しく言っても、通じない人はいる。
そういう人もいるからこそ、このスレも続いてるんじゃないかと。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 21:25:03 ID:W5227s9k
>>177
あ、いやすまん。説教するつもりじゃなかったんだ。
縁の切れない親子だし何かうまい事やれる方法ないかなと思って…。
でも>>178の言う通りだね。余計な口出しすまん。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 21:27:30 ID:tBrJm8sp
香水って、贈り物にはしない方が良いと教えられたよ。
よほど近しい関係(恋人、配偶者)ならあり。
友達なら、その人のいつも使っている銘柄を知っていて贈るならあり。
でも基本、避けた方がいい。お洒落な贈り物ではありませんよ。

と某マナーの講演で聞きました。
181おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 21:27:43 ID:tc1jvjeL
うざすぎ。
ほんと余計なお世話('A`)
182おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 21:36:35 ID:Z0RgwWWb
ちょっと待ってくれ。

どこで娘になったんだ?
183おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 22:15:17 ID:BpPxNEeD
冷静に考えたらみかん箱半分くらいは大した分量ではないんだけど
>わざわざもってきてやったのに
>父は恩着せがましくいつも
>食べたくもない量を持って来られて御礼を言えと言う態度

核心はこのへんなんだろうね。
3個百円で売ってるのにとか、部屋が玉ねぎくさいというのは
父親の態度に対する、147なりの控えめな怒りの表現なんだろうな。
玉ねぎの食べ方や身の振り方をいくら話してみてもやはり的外れになってしまうわけで。


184おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 22:19:49 ID:u7MWSfNC
>>148
>一度くらいつけてみてもいいのでは?
>意外と気に入るかもしれないよ

気に入る気に入らないの問題じゃないだろ。


185おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 22:49:21 ID:fyrvVDfA
つうか娘が本当に可愛いのなら
安物ですぐ腐って保管すら困る生ものなんて持ってこないでしょ。
親父は自分がしたい事をしてるだけで、
娘の都合とか立場とか本当に喜ぶ物なんて考えてない。

自分の母親もそういうタイプ(所謂メンヘラ)だったから良く分かる。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 22:49:46 ID:ktH0mFoj
>>183
下4行には同意なんだが、
やっぱりみかん箱半分って人によっては結構な分量だと思うんだ。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 23:07:05 ID:WK1ahL5V
すぐ腐っちゃうし、沢山だと食べきれなくてもったいないし申し訳ないから
もう少し少なめで大丈夫とか言うのはどうだろう。
私親から貰い物する時、こんなにいらないとか言って減らして貰う。

香水は既婚の人にあげるのは
誘惑を意味するとかでマナー違反と聞いたことがある。
「妻がやきもちやくから」って言うのも色々誤解を招きそうで良くないような。
一番いいのは同性の同僚とかがマナー違反だということを彼女に教えることだと思うけど…。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 23:10:58 ID:VOZ9O/wd
>>187の後半に便乗して一言。
「友人ではないし、こういったもののやりとりは同僚という域を超えている。
 ここは学校ではないんだから、仕事をするところ。
プレゼントごっこをするために会社に来ているわけではない」
ではダメか?
これぐらい言った方がいいと思うが。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 23:18:12 ID:v5KSK436
>>187
上の三行については上のレスでさんざ言われてるしょ。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 23:21:41 ID:qm+kRki6
>>179ゴメ言い忘れ
話の通じる人になら>>174の説明で問題ないと思う
191おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 23:47:08 ID:7uvwze+3
香水は嫌だな。
「自分の(選んだ)香りで人を染めあげたい」って気持ちが見えて限りなくキモイ。
「妻がヤキモチ焼くから」とか言うと「会社にいる内に香り飛んじゃいますよ〜」とか
間違いなく言われる。
食べ物みたいに体に入る訳でも、ネクタイや服みたいに人に見える訳でもないけど
それ以上にたちが悪いと思う。いい香りだったとしても。女の嫌な部分丸出し。

同性同士で「これ合わなかったから付けてみる?」とかやりとりするのはアリだと思うけど
プレゼントはやばい。その女何考えてるのか分からん。
自分のしてる事に気付いてない振りをしてるとも考えられる。
波風立てないで済むのがいいんだろうけど、なんかその女許せないな…
192おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 08:42:26 ID:Q8bKZSpR
普通、マナー本では
肌に直接付けるものはすべてNGなんだがな。
靴下ですらマナー違反らしい。(ソースはTV番組)

昔、マス○ーキートンという漫画に
愛人が付けてた香水が原因で
妻が殺人事件起こした話を思い出した…。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 09:06:58 ID:ujgv9RPh
妻と愛人に贈った香水が同じものだった〜というヤツね。

既婚者に香水はありえんだろ。
複数の同僚にあげてるとはいえ、変な下心ありと思われても仕方ない。
地雷化しそう…
194おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 12:52:58 ID:EESQoz1I
妻と愛人に同じ香水を贈るのは
浮気がばれないようにするためらしいよ。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 13:07:18 ID:90VxaLca
>>194
それ以外に意味はないよねw
196おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 13:45:16 ID:wyEQ1LbP
自分と同じ香水を使ってる女性を見たら
彼の浮気相手だと思え
197おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 14:45:31 ID:U3gYOqRK
香水より芳香剤がいいと言え!
それか「うちはファ●リーズ派だ!」と言え!
198おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 16:46:09 ID:GqDSbWzY
>>197
すると今度は手作りファブリーズを持ってくるんだぜ。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 17:44:03 ID:SF4usfGG
手作りファブリーズは玉ねぎの香り
200おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 18:00:03 ID:VvmGJaw5
>>198
そんなモノあるのかwww
201おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 21:47:41 ID:90VxaLca
近所の手芸好きなババアが、また気持悪いものを持ってきた。
タオルで作った犬で、あまりにもかわいいからおすそ分けだと。
前ははぎれで作ったお手玉だった。

  気 持 悪 く て た ま ら な い。

http://imepita.jp/20070521/782310
202おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 21:51:01 ID:P+bcpbvh
ジャンルとしてはキモカワイイかもしれん。
一瞬見る分にはちょっと和む。
でも自分の家にはいらないなぁ
201、乙。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 22:12:09 ID:Q8bKZSpR
>201
むしろオカンアートスレに貼れば人気者間違い無しだとオモ
204おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 22:14:43 ID:A6FGtPf2
>>201
このお尻みたいな顔の犬は手作りの定番なのかな?
オカンアートスレでも見かけたような。
左側の犬って顔にタトゥー入れてるみたい。
不幸なおすそ分けだね。
205おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 22:18:35 ID:yhmjej76
>>201
かわいー!
「もらったんだぁ」って見せてもらう分にはかわいい☆
あげるって言われたら・・・いらない。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 22:29:49 ID:Pzdoy0sq
>>201
ネタとしては面白いけど絶対にいらないねwwww
ご愁傷様です。
207おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 22:48:10 ID:90VxaLca
>>204
手芸屋にこの糞犬キットがあるそうです

「今度はカラータオル全色で作るから床の間にでも飾ったら
華やかになるわよ!」と言っていたので、考えるだけで激鬱です。

この人、今年の正月早々だんご3兄弟のキルティング生地に、
苗字(しかも平仮名で)のアップリケをあしらった
手提げ袋を3つ持ってきたんですw
ここにうpればよかったんだけど、既に処分済みで残念orz
一体何年前の生地かと。

208おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 23:46:50 ID:A6FGtPf2
>>207 この犬もタオルで作ってあると書いてあるけど変な柄のタオルだよね。
そこは突っ込まなくていいのか。

犬が全色そろったらまたうpしてください。
あ、でもオカンアートスレもあるしなぁ。
209おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 00:36:51 ID:dvyowngD
これ、分解してタオルとして使えないの?
雑巾として使えば有効的じゃない?
210おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 00:56:45 ID:AO9V13TX
マイクロなんとか生地で作ってもらって
パソコン周りのホコリ取ったり液晶拭いたり出来るグッズにしてくれたら
重宝するのになあ。
211おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 01:33:29 ID:cLPpCmIM
おかんアート配る奴最悪だよ
自己満で終われ!
212おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 01:41:04 ID:PR+XnZ2l
自己満の中に「人に配ってほめて貰う」が入ってるからやっけーだばーよ。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 01:55:12 ID:drk6phzg
>>201
えっ…私こーゆー素朴なの好きだけどなー。

私にちょーだい。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 01:59:56 ID:fGuuZMhm
実家にいたころ、グチャグチャな煮物や、あやしいゼリーを黄ばんだタッパーに入れ持ってくるおばさんがいた。

家の家族は全員、このスレの人達みたいな考え方だったので、いつも手をつけずに捨てていたが、あまりに頻繁なため家族会議を開き作戦をたてた。

ばあちゃんがボケたふりして
「きったないタッパな上にこんなゴミみたいな」などとまくしたて、母が
「すみません…うちのおばあちゃん、ボケちゃって」 とフォローする演技をした。

それから家には持ってこなくなった。

長文すまん
215おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 02:01:23 ID:zq2v2GKq
>>214
近所に「あそこのお婆ちゃん、ボケちゃって、大変よ」
という噂が流れただろうな。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 02:07:16 ID:fGuuZMhm
>>215 ばあちゃん的には、そんな噂より気持ち悪い物をもらう方がいやだったらしい

そして下げ忘れスマソ
217おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 02:22:48 ID:Lv8TvLeA
>>201
可愛い(*´д`*)ハァハァ

でもいらないなWWw
218おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 02:27:42 ID:01HJsIEO
えっ、かわいい?
なんか金玉袋みたいな顔だよ?
219おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 08:15:53 ID:G9pUYLQA
>201
ttp://www.geocities.jp/loveokan/okanart/
トップページのご兄弟だね。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 08:33:02 ID:FZdoChIk
今月のテロリストww
221おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 20:06:28 ID:HReQkmFi
私は職場で潔癖症と誤解されているし、会社内に手作り品を配りたがる人が皆無。
でも、先週入ったパートさんが汚菓子職人だった。
入ったその日から汚菓子攻撃開始、私がまったく受け取らないと
「私の作ったお菓子はプロ級!潔癖症だって1発で直る」
と断面が明らかに生焼けのバナナケーキをしつこく差し出すので、目の前でゴミ箱
に捨ててやった。
目の前で当て付ける様に泣いていたけど、自業自得ですから。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 20:15:03 ID:9e67epxy
>>221
よくやった!GJ!!
223おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 20:15:27 ID:HZ5krXGH
>>221、もののふよのう・・・
224おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 20:20:29 ID:1s0LSWxf
>潔癖症だって1発で直る
ワロス
ショック療法かよw
225おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:00:25 ID:G9gDxsIR
>>214
ばあちゃん、体を張った演技で…
感動した!どんな大女優よりすごいよ!
>>221
それからどうなった?まだ他の人に配ってたら嫌だな
226おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:58:07 ID:FLdYX7Za
>>221
やっちゃえOK!相手はたかがパートだ!!
227おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 22:24:40 ID:iJljuHwt
>>221
ヤッチマイナ!(゚∀゚)
228おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 22:27:12 ID:Jn5mmXMA
>>214
ばあちゃん、漢前だな!!

>>221
このスレ的にはGJだけど、そこまですると221の評価がガタ落ちなんじゃ・・・。
「潔癖症だからってあれはやりすぎだ」とか言われてないか心配だ。
229おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 22:57:21 ID:bUbXEWG8
>>228
けどこれから温かくなって食中毒恐い季節がやってくるのに、
無防備に半焼けの手作り菓子なんて持ってくるのが
当たり前になったりしたら大変だよ。それで体調壊す人が
続出したら会社の損益誰が責任取るの。
その辺のこと考えたり解ってる人は221さんGJ!と思ってると思う。
230おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 23:08:03 ID:D8vpwuMZ
>221
たぶん目の前でみてたらドン引きだわ…

>捨ててやった

の書き方とかもうね…
>228に少し同意。
231おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 00:00:32 ID:Un7kBOB2
>>221
ケーキと共に評価も人望も全て捨てたのかもしれないが、
それも人の生き方ってもんだよな。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 00:45:00 ID:vgAT1cJE
>>221
やったことはGJだ!
でもその後の周囲からの扱いはどう?
このスレの人たちは周囲との関係悪化を心配して
なかなか思い切った行動に出られない人も多いと思うんだ。
汚菓子パート以外の人からの人間関係は、以前と変わってない?
>221の社内の立場がちょっと心配だ
233おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 03:08:10 ID:8UGNgP2U
安心しろ。
>>221氏の周辺には溜飲を下げた人も多いはずだ。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 03:33:52 ID:3p/4iC0L
小さい頃、近所の男の子ばかりで女の子のいないおばさんが
「○子ちゃん(私)にどうぞ、男の子の服はかわいくなくてつまらなくて」と
ブラウスやスカートを作って持ってきた。

だんだん素人が作った古臭いデザインとかが嫌になってきて着たくなくなった。、、
買った服ばかり着ていると、おばさんに「私の作った服は着てくれないの?」と言われて
本当にいやだった。
母も、「頂く度にお返しをするからかえって高くつくのよねえ・・・
断っても断っても、遠慮しないで、って言われるの」とぐちっていた。

いつの間にかそのおばさんから服が届くことはなくなったけど、
どういういきさつがあったかはわからない。
私が着なくなったのを見てやめたのかなあ。
235おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 08:21:04 ID:s+rp121Z
>234
子供のものに限らず、服のプレゼントって微妙だよな。
好みから完全にハズレたものを押しつけられると
('A`)ウヘァ…となる。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 09:41:38 ID:ckanKDA+
私も子供のいない人から手作り子供服もらったことある。
幅は広いのに丈の短い服とか、首周りの狭かったりチクチクするセーターなど
正直勘弁してくれな物ばかりだった。

最初は自分の子供を可愛がってくれるんだなと思って御礼を言ってたけど、
その内なんだかどっちが親なのかわからないくらい干渉してきたので怖くなった。
今は付き合いないけどね。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 09:47:59 ID:rdv/5cYL
私も子供の頃の服の8割は祖母の手作りだった。
流石にセーターやトレーナーといった冬服はなかったけど、ダサい真黄色のスカートとか
小学校高学年になってもそれだったので、正直な話、友達のジーンズやかわいいデザインの服が
羨ましくて仕方がなかった、一緒に暮らしてる祖母の手作りだから着ないわけにはいかないし
母親も技術職で働いてて、服には無頓着な人だったから、あるなら買わなくてもいいでしょ、って感じだし、
働き出して自分で服が買えるのが嬉しくて仕方がない。
今は祖母は視力も落ちてきたので、手作りをすることもなくなって平和だ。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 11:03:00 ID:+EOyZ248
>>235
マジで服のプレゼントって微妙。
学生の時にクラスメートの女子で服のリメイクが趣味って子がいて、
その子に気に入られて、ユニクロのTシャツに
ハギレがついてたりスタッズを打ち付けたものをもらった事がある・・・。
ムダに派手なだけで、センスのかけらもないし、処理に困った。
その後告白されたけど、丁重にお断りした。
239221:2007/05/23(水) 20:26:08 ID:NlPmBx1J
221です。
今日、お菓子パートさんは欠勤でした。理由は、
「職場で私のお菓子を否定されたので、行きたくない。」
とご主人が社長に連絡してきたそうです。
私も冷静になってから、やり過ぎたと思い出勤してきたら謝罪しようと思っていた
気持ちが吹き飛びそうになりました。
「221さんも潔癖症なのは分かるけど、お菓子位受け取る位はしてあげて」
と私も昼間誰もいない時に社長に注意されました。

>228.232
社員数一桁の小さい会社で、事務員が私とパートさん1人(この方が辞める事になったので
お菓子さんが入社した。)ですが、全員表面上は以前と変わりなく仕事しています。
>231
>ケーキと共に評価も人望も全て捨てたのかもしれないが
確かにその通りだと思います。
人望は無理かもしれませんが、仕事面で評価を挽回する様に努力します。
 
240おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 20:35:11 ID:5Z/huwRP
自分で電話しろよ。
241おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 21:03:54 ID:Pgh297Ft
自分のお菓子を否定されたから欠勤てwしかもご主人が連絡w
なんとゆーか精神年齢小学生並みですね。
221もちょっとやり過ぎたかもしれないけど、社長もねえ…
そこはパートの方に「もう汚菓子は持ってくるな」って言ってくれなきゃ。
まあこれに懲りて二度と持ってこないだろうけどw

とにかく221乙でした。評価の挽回頑張って下さい。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 21:31:41 ID:5Z/huwRP
うそでも「体調不良」とか言えないものか?

「お休みして迷惑かけてごめんなさい」の印の汚菓子を
持ってこないといいねえ・・・・・・
243おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 21:37:29 ID:qmOsUkKY
普通もう二度と持ってこないだろ
もう二度と来ないかもしれんが
244おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 21:40:28 ID:5Z/huwRP
普通じゃないじゃんか、いろいろ
245おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 21:50:08 ID:/uaGlHeX
>>221
GJ!
246おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 21:55:23 ID:+YGC1GKn
最初の書き込み見たとき、いくら迷惑だからって
人の好意を目の前で、棄てるって・・・って思ったけど、
今日の書き込みをみて、そこまでしなければならない
相手だったのだと理解した。
247221:2007/05/23(水) 21:56:43 ID:NlPmBx1J
>241
パートのご主人と社長が友人ので、強く言えない上にクビにはならないと思います。
パソコンの使い方から教えているのですが(自分で参考書等で勉強はしない)、
1週間教えてようやくエクセルのファイルが開けるようになっただけです。
お菓子を配る事が自分の仕事だと思っていたのかもしれません。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 21:59:28 ID:SB/b8eS7
>>247
本当に考えすぎだろうし、杞憂ではあるだろうけど。
221が、汚菓子オバを拒否し続けて、オバが社長に泣きついたら
221じゃなくてオバの方をとるってこともあるのか?
縁故採用かあ。ちょっと面倒そうだな。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:04:04 ID:q1M6OvDk
>>247
>お菓子を配る事が自分の仕事だと思っていたのかもしれません。
ワロスw昔の漫画に出てくる運動部のマネージャー気取りかw

しかし実際に職場にいたら笑えないな。
仕事面を完璧にこなして文句言わせないようにしたれ!個人的にはGJの嵐です。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:04:56 ID:5Z/huwRP
>>248
パートと正社員
251おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:11:46 ID:rY7R3EBm
>>221 コノ流れだから非難覚悟で書くけど
目の前で捨てるって有り得なくないか…?
252おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:14:51 ID:9vXzUA0f
>>251
まともに働かないのに、菓子ばっか持ってくるから
キレたんじゃないの?
253おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:17:23 ID:5Z/huwRP
>>221は「潔癖症」だけど、アレルギーとか食事制限のある人にも押し付けそうじゃん、
この女。そういう事態になるまえにわからせてやるにはそれくらいしないと。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:28:35 ID:8UGNgP2U
>>221は第二次世界大戦に於ける日本のような役割を果たした。
255おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:32:21 ID:yUdpnTYZ
「ボード行く時に使って」とミッキーマウスのピンクのニット帽をもらった。

ボードもウエアーも黒とかカーキとかなのに、
帽子だけピンクは無理!

256おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:58:01 ID:xG113l8Z
うわっ
このスレ見てたら自分がとんでもなく良いやつに思えてきた。
まるで市松人形のような髪型で、妙なデザインの手作りワンピを着てくる同僚が
よく手作りトリュフやリーフパイ(味は微妙)会社に持ってきていたけど
普通に「ありがと〜^^」と言って食べてたんだ。

その同僚はよく男性の話するし、ちょっとへんタイっぽいから
周りの子は「このチョコ、惚れ薬入っているよ、キモチワル・・・」
なんて言って食べてなかったなぁ。
それを私は、せっかく作ってきてくれたんだからそんな事言っちゃだめだよ〜
と食べてた。

やっぱ私もキモチワルイかも。手作りって。


257おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 23:03:42 ID:7/2F+Tjc
学校にふたりいる。
教師と友達。
ふたりしてカップケーキのようなものを頻繁に作って来る。
両方ともまずい。
メンタル系に病んだ子なため断れなくて泣く泣く食べる…
258おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 23:07:48 ID:bTmwzlch
>>257
家で食べるって言って捨てれ
259おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 23:13:49 ID:xvXm7iFL
>>257
あなた達同じ趣味だねーってくっつけちゃえ
260おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 23:16:16 ID:7/2F+Tjc
>>258
昼食後、みんながいるところで「コレ作ってきたよー☆」とくるので、
みんなとその場で食べるしかない。
一人だけ食べないわけにも行かないし、持ってかえるための包装もされていない。
大きな箱に人数分入れてある。その箱に敷いた紙に、油が滲んでる時点でオェ…

この前はみんながいないところでもらったので持ち帰って捨てましたが。
261おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 00:21:23 ID:Ar7wrvsk
あー、なかこのスレみて反省したわ。
友達だからって喜んでる(ふり)してくれてるからって渡すのはやめよう。
あと、手作り以外でも「〜いる?」って聞いてからあげるのもよそう。
こないだ、使わなくなった調理家電をあげたんだけど、むこうは迷惑だったかも。
バーミックスだから買えば高いし、喜んでくれてるはずと勘違いしてた自分を恥じるよ。
高いから嬉しいとかじゃないと思うし、友達でも本心はわからんから、これからはオクで売ることにする。
その方が自分も気が楽だし。3回転して売れなかったら捨てればいいことだしね。
気付かせてくれてトン、このスレ。
262おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 00:25:00 ID:vjjZ5jWG
263おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 01:28:47 ID:llIZG19m
>261
ほんとに空気読めない人なんだなぁ。よく分かるよw
まあがんばってね
264261:2007/05/24(木) 01:34:06 ID:Ar7wrvsk
ごめんごめん、うっかり忘れてたわ。>>4

あと、ダイエットしてるって言ってるのに、手作りお菓子をくれる人も困る。
美味しいとか美味しくないとかそれ以前の問題なんだけどね。
空気読めず失礼した。
265おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 02:13:26 ID:ELxpNsiH
まだ自分が小学校低学年だった頃。
うちの母がよく凝ったワンピースだの3段スカートだの作ってくれた。
出来がよく丈夫だったんで私も喜んで着てたんだが
それを見た友達(同級生)が
「私も作ったの!○ちゃん、お母さんの作ったのよく着てるよね!絶対これも似合うよ!」と
半ば無理やりに縫い目ガタガタのゴムスカート(多分)を押し付けてきた。
それがスカートだと理解するのにかなり時間がかかった。
裾の始末なんかもちろんしてなくて、持った手にもその子の服にも床にも糸くずがボロボロ出てるし
よくわからない柄(花柄?)だったし、ゴムは半分以上出てるし、出来の悪い巾着みたいだった。

うまく断るすべを知らなかった私は「いらないよ、△ちゃんが着ればいいじゃん」と
冷たく言い放ってしまった。
その子はその場で号泣、担任に呼び出されて怒られた。
その一件があってから母は私に何も作ってくれなくなった。

余談ですがずっと実家から離れたことの無い私とその子はご近所で
要らないときっぱり言っても未だにカントリー雑貨とか持ってきます。
友達でもなんでもないと思ってるのにストーカー並のしつこさで。
あれは病気かなんかなんだろうか?気持ち悪い・・・。
266おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 07:17:33 ID:nJ7y0Aib
そいつのせいで、>265はママンの手作り服が着られなくなったのか…。
いい迷惑だな。
267おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 08:59:04 ID:Up1dthBt
ひどいな、お母さんは関係ないじゃん・・・。
268おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 09:20:29 ID:JnmO2Uac
お母さんが何も作ってくれなくなったのは、
>265への懲罰?それとも友達への気遣いの意味?
どちらにせよ、小学校低学年の娘に対してなんだから
もうちょっとやりようがあったと思うのだが。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 09:33:31 ID:nKwpNyYo
友達の手作りがいやだったんだから、きっと私のも
本当は迷惑と思ってたけど黙ってただけだったのかも
と思ってママンは造るのやめちゃったんじゃないの?
270おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 09:42:14 ID:CHYKEbND
>>265
その子はなんで自分で着ないんだろうね
不思議だ
271おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 09:49:14 ID:ed83IKQi
>>268
いらぬトラブルを防ぐためじゃない?
家も近所なことだし、親同士も付き合いがあるのだろう。
その子の親もおかしくて、「あなたが作ったスカートのせいで家の子がひどい目にあった。どうしてくれる!」と
抗議されたとか。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 10:02:28 ID:DiQmmMt5
小学五年生のころ、隣に越してきた家族が
「これ、料理コンテストに出すの。」
と言って果汁(プルーン)を入れて作ったヤキメシを持ってきた。
うまくなかったので「マズイ」って言ってあげました。
本当に美味しくなかったから。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 10:05:29 ID:8KYUAVL1
お母さん、カワイソス
うちも似たようなことあった。母の手作りの服を
クラスのわがまま女子がうらやましがって欲しがるので
そいつの母親がうちの母に抗議してきたんだった。
「私は作れない。あんたの子は可愛い服を見せびらかす悪い子だ。
責任とって、うちの娘の分も作ってもらわねば困るんですけど」
担任まで巻き込んで大騒ぎになったよ。
以来は母洋裁をやめた。
274おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 10:11:58 ID:DiQmmMt5
>責任とって、うちの娘の分も作ってもらわねば困るんですけど

頭逝ってるね。
275おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 13:14:50 ID:FmgBEoKU
ややスレちがいかも知れないんだけど。
旦那の上司の奥さんからの手作り品(お菓子とやや悪寒アート)に困っています。
油分が分離気味なケーキ、普通の薄力粉をホームベーカリーで焼いただけのパン、
何故か仕上げの卵が塗ってないボソボソバターロール、
微妙なセンスと縫製にかなりの粗が目立つカントリー小物や雑貨類。
ただでさえ親しくない人からこういうのを貰うのも嫌なのに、
おいしくない+可愛くない+でもお礼を言わなきゃいけない三重苦状態。
旦那が料理好き、私はフリマで自作品売っていると聞いてから
「手作り大好き仲間」だと思われてるらしい。
でも旦那は調理師免許持ってるレベルの料理好きだし、
私が身内(洋裁プロ)と作っているのは上司奥さんの趣味とは全く違う系統の物。
旦那は「今度奥さんと一緒にフリマに出たいわ♪お菓子も売れるのかしら?」と伝言を貰ったそうな。
雑貨と一緒にお菓子も売るフリマなんて、今時小学校のバザーでもしないよ。
これ以上ゴミを貰いたくない。もちろん一緒にアート系フリマになんか出たくない。
でも旦那の上司の機嫌を損ねずに、それらを断る方法なんてあるんだろうか。
276おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 13:23:11 ID:nJ7y0Aib
>273はこのスレ(もらって迷惑な手作り品スレ)じゃなくて
↓こっち向きだとオモ

【ハイエナ】格安でお洋服作れだと?!11【ハゲタカ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1176896228/
277おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 14:28:32 ID:6e0NfpRW
>>275
とりあえず、お菓子の方はどうにかなるかも。
フリマの主催者に「食べ物を売ってもいいか」聞いてみ?
(もしくは、申込の紙等があれば、それを確認)
最近のフリマは衛生上食べ物を売るのを禁止することが多いから、参加する予定のフリマがそうなら、お菓子はそれで乗り切れるんじゃない?
278おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 16:44:58 ID:UdN6Gi+r
大叔母はなにかと赤飯を炊きたがる。
祝い事がなくても炊きたがる。
田舎の農民だから、餅米=ごちそう=皆喜ぶ の発想らしい

だがはっきり言ってまずい。
なにより臭い。臭いの原因が解らない。
中に入ってる豆が生煮えでガリガリいう。

時折おはぎも持って来る。これも不味い。
ガチガチに固くなった餅。
あんこに小石はデフォで、虫の欠片らしき物を発見した事もある
そして臭い。
なんていうのかな、雑菌の繁殖したまな板や三角コーナーの臭い。

何故そこ迄不衛生(仮定)な物が作れるのか長年の疑問だったが、
大叔母の家に招かれて初めて理由がわかった。
カーテンが汚い 床が汚い テーブルが汚い 座布団が汚い
台布巾が汚い 食器が汚い 調理器具が汚い シンクが汚い
常に家の中には砂がザリザリしており、至る所にシミがあり、
洗剤や漂白剤の存在を知らないのかと思う程薄汚い。

それ以来、あの家は発展途上の砂漠の国なんだと思うようにした。
だから貰っても口に入れない。絶対に。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 17:15:50 ID:UdN6Gi+r
これだけ連呼すると、「汚」って文字自体が意味を失って見えるなあ。
なんやかんや理由を付けて食べないようにしているけど、
基本的にアレな一家なので、人でなしと思われてもダメージは無いはず。

もうひとつ。

友人が加入している生命保険のおばさんは、
クリスマスとバレンタインが近付くと微妙なケーキを配る人として
保険加入者達に密かに恐れられているらしい。

一度試食させてもらったのだが、
小麦粉の塊を焼いただけの、全く膨張していないパウンドケーキだった。
外側の部分は素朴なクッキーのようで食べられない事もないが、
中身は、蒸した米粉で作ったどこかの郷土食のような舌触り。当然生焼け。

もしや卵、砂糖、バターの比率が極端に少ないのではないだろうか?
(彼女はアレルギー体質なんではないだろうか?という説まで出た。
 でもアレルギー食って年々進歩して今では結構美味しいよね)
友人は菓子作りが趣味なので、
「匿名で正しい作り方を教えてやりたい衝動に駆られる」と言っていた。
毎年時期が近付くと憂鬱になるそうだ。よくわかる。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 17:18:35 ID:cBF9tfU3
>>279
保険のおばさんと個人的な付き合いや、知人じゃないなら
迷惑してる、困るってことを保険の営業所に言えばいいのに。
と思う。
281おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 17:22:16 ID:62jpcYJn
近所のババアが柏餅作るんだけど吐きそうにキモい柏餅
ドロドロのべちゃべちゃの餅にクソ不味いアンがつまって
柏の葉もべちゃべちゃしててキショイ!
昔は菓子ならなんでも喜ばれたかもしれないけど
今の時代にキモイ手作り柏餅なんかいらん!
何十年遅れた脳みそかと
和菓子屋で買えば一個70円でおいしい!
282おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 17:53:36 ID:RrJcHsKS
>>278>>281
そうなんだよね。
年寄り(特にイナカの人)は、
「現代人は食べ物を貰ってもさほど嬉しくない」というのを理解してない。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 18:08:38 ID:dalcJnfz
バーちゃんってそうだよね、無くなるまで冷蔵庫入れて置くよね。
うちに泊まりに来たとき、「いつ作ったの??」って思えるくらい古そうなカボチャと、タケノコの煮物を持ってきた。
みんなに勧めてたけど、見た目からやばそうだったから、誰も手を付けないでいた。
結局泊まった5日中、一人で食べ続けて完食した。
あとで、うちに泊まったから腹壊したとか言われないかしばらくビクビクしてた。
昔の人って胃腸が丈夫なのかね。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 21:11:50 ID:pO1Yyb/R
>>260
いつもナイロン袋持ち歩くってどう?
食べたふりしてみんなが見てないうちに袋へ…
285おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 21:12:13 ID:S0aU2Tg4
>>265
今来た。
その近所の子は梨子さんかも。

人間関係の距離感がわからない人 10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1171543795/l50
286おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 21:21:28 ID:we78SZEL
よそのお年寄りが作った料理が苦手

17歳の頃に幼なじみの親の紹介で
水産にはいったんだけど
(自分と幼なじみ以外若者はいない)
お昼になると幼なじみの
おばあちゃんが卵焼きを勧めてきて
断れなくてたべた(´・ω・`)
気持ち悪くて息止めて食べて
「甘くておいしいね」ってお世辞をいった。
次の日は手作りのイカ飯をたべさせられた('A`)

飲み物がない時は
ババァが使用してたらしき湯飲みにホットティーをいれられ
さすがに吐き気がしたので
手をつけずに見計らって
すてた(´;ω;`)
287おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 21:21:57 ID:kbViq3Nk
先月ダイエット&金なしで間食をかなーーーり控えてた。
で、給料日の昼ご飯の時に「ひさびさの贅沢だよ〜」
といってコーヒーゼリーを食べようとした。ら、職場の同僚が
「えーそれって100円でしょ?本当の贅沢って自分でおとすところから作る
コーヒーゼリーだよー。そんならあたし作ってきてあげる〜」と。。
いや・・あの・・
288おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 21:45:17 ID:eGHJ5DJW
>>275
食品を販売するなら保健所の許可がいるはず
289おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 21:51:22 ID:y5qihgtg
>>287
これはなんて見事な
・冗談が通じない
・話のすり替え
・自分の素敵なお菓子作り披露を誰も頼んでないのに勝手に主張
の3点セットです!
290おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 22:05:41 ID:pVdTPHmZ
事業主一人、事務員一人の小さい事務所に勤めてたんだけど、
上司の奥さんが近所にいる関係でしょっちゅう出入りしては、
とんでもないものを差し入れするので閉口した。
冷蔵庫の奥から出てきた2年前のチョコレート。
「冷蔵庫に入れていたから大丈夫」と渡してきた。
義理で目の前で少しだけ食べてみたが、
すでに味がなくなってロウの塊みたいになってたので捨てた。
持ってくる食品類はたいてい賞味期限切れで、
使用人なら食べさせても文句を言わないだろうと持ってきていたらしい。

それと謎の煮物。
家族が食べないからと持ってくるが、
何日も前の煮物の出汁を何日もリサイクルし、
不足すると上から出汁を足して煮物を作り続けているらしい。
味が中途半端でおかしいなと思っていたのだが、
真相を知って以来気持ち悪くて食べられなくなった。

いちばんいやだったのは、冬になると必ず持ってくる甘酒。
奥さんの手製というその甘酒は液体成分が異様に少なく、
どろどろしたゲロそっくりのペースト状の物体。
見た瞬間にノックアウトで、奥さんが事務所から出て行くのを待って
毎回捨てていた。
291おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 00:07:21 ID:VxdfCPvT
何でも人に配りたがる奴ほど下手糞なんだけどね・・・・
上手い奴はわざわざ他人に食わせないよ。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 00:30:20 ID:39kqiPt8
自称料理自慢の人ってなぜかだいたい決まって
料理なら薄味でパサパサしてて
お菓子なら甘すぎてギトギトしてる気がする。

あと、見た目はちょっと悪いけどry〜って言う料理で
美味しかった試しはない。視覚は裏切らないと思う。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 00:38:08 ID:sR70ugjh
このスレみたら自分変じゃないって安心した…。

これだけじゃなんなので。
学校にてバレンタインではチョコ交換が盛んに行われる。
生チョコをくれた友人よ…見た目からして整っていないまるで馬糞のこの塊はなんだ
あまつさえただのラップで一巻しただけ。家で葬った。

294おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 00:46:40 ID:2yBkC/Zf
>>292
プラス「水っぽくてベチョベチョ」
「わけの分からん副材料が混入していて舌触りザラザラ」も入れといてくれ。
295おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 01:28:59 ID:m7nnN0g0
ここダイエットで食事制限してる人によさそうなスレだなー
296おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 08:04:05 ID:gUlBqUMm
おいしいご飯食べたくなるからだめ
297おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 10:44:12 ID:BX4RSrC8
社長(50代)が、最近小説や自伝の自費出版にはまって
勝手に社員の机に置いて回っている。
誰かが社交辞令で「作家デビューできますよ」と言ったのを真に受けたらしい。
皆貰った翌日「よかったです」と画一的な感想だけw
活字中毒を自認する夫も、最初の数頁読んで「中学生の文集かよwww」
過去に貰ったのは3冊、どれも2chなら、チラ裏に書け!と言われるレベル
置いてても邪魔でしょうがないから売ることに。
近くではまずいので、隣県のブコフ。
会計待つ間、棚に同じ本ハケーンwwwwww
結局1冊10円程度でした。
そろそろ新作が出そうで怖い
298おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 11:23:01 ID:ixsCtNVQ
>>297
小説雑誌の新人賞募集広告かなんかコピーして机の上に置いといてあげれば?
投稿してこてんぱんになれば少しは気づくかも。
299おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 12:08:36 ID:3ZIIkka9
>>297
自費出版が売れるの?!

昔新聞の投書で、「どんどん送って下さい」って言われて喜んでたら、
風呂の釜沸かすのに使われてたというネタがあった。
300おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 12:38:18 ID:fFSZmtQK
>>299
そいつ頭いいな
301おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 19:17:15 ID:qCk9Wrnt
>299
お金払えば本作ってくれる出版社があるからそれじゃないかね。
「あなたの作品を本にします」とかそういう類の。
一般的な本の形態だったら一応値が付くのかもな。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 21:30:40 ID:IX2idrI3
>>287の人みたいなおばさんいる。
「このケーキおいしいね」とか話していると
「こんなの自分で作れるわよ?まず砂糖を振るって…」
と聞いてもいないのにレシピを語りはじめる。
いや、今ケーキが美味しいって話してるだけで、作れるかどうかって話はしてない
んですが・・・。
どこの店のカレーがおいしいとか話しても
「おいしいカレーなら家でも作れるんだけどねー、まず(以下レシピ)」。
そんなによその店と対抗したいのか?
303おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 22:13:51 ID:OEWCfMyb
>301
>299のは、「自費出版本がブコフに売れるの?!」って意味じゃないかな。
そして私もそこに驚いたw
304おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 22:15:42 ID:s3IrcMrf
>>302
職場にも同じような人がいる。

食べ物のカタログや広告を見て「美味しそうだね〜。」なんて話していると
「そんなの自分の家で作った方が大量にできて安上がりよ!
うちで作ったものは美味しくてご近所さんにも喜ばれてるんだから!
うちの息子は料理が好きで(以下レシピ&自慢話)」

毎度毎度同じ事を言うのでみんなうんざり。
味が保障されていて買ったらすぐに食べられる市販の物を
欲しい分だけ食べたいんだって言っても全然理解してもらえない。



305おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 23:29:54 ID:3EmcQeu4
人と人との距離感がわからない馬鹿は
親しかろうがどうだろうが、誰にでも気持ち悪い手作り品をあげたがる
迷惑どころか喜んで使ってると思い込んでんだろう
相手の迷惑を想像できない人には、いくら迷惑だと言っても無駄
迷惑なものを貰ったら、ストレスと共にゴミ箱にぶちこんでるよ
306おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 06:53:34 ID:nIU0sFgA
307おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 06:56:33 ID:nIU0sFgA
597 :名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 03:48:37 ID:+xXtUjnd
>589
フランス菓子でも、3センチタルトってあるし美味しいよね。
ホテルで買うとそれこそ200円くらいするものも。
それこそ倍返しに相当するのにね。(どうせ100円にもならないプレゼントだろうに)
一度主人のバレンタインのお返しにフォンダンショコラ(10センチ角)
をがんばって、下さった方人数分つくったら2人くらいの女子社員が
「けちくさ、、、」と言ってたらしい。
自分たちだって200円の義理チョコを2人で贈ったくせに。
フランス菓子を習っているので奮発したつもりだが、知らない子には
その辺のケーキミックスで作ったものにみえたらしい。
たしかに見た目は地味だが、、、。
味がザッハトルテ以上にとにかく濃厚なので本場でもそんなに大きく売らない
そうなのだが(教室の先生談)。
ケチ発言した子たちは頭きたらしく他の同僚に回したらしいが、
他の子たちは喜んでくれたらしい。(ちゃんと綺麗にラッピングはした。)
そのなかで親が富裕層の子が後日
「両親といただきました。凄い美味しかったです。パリで食べたのとおなじ
 味だったと両親が感激してました。奥サンどうやってお作りになったんですか?」
って言ってくれたらしく主人が私が教室で習っている事を教えてたらその
「けち」発言した子たちが悔しがってたらしい。
(そりや,材料は其の習っている教室の先生から買ったもの)
(その回された同僚たちがお茶の時間に食べて口々に美味しかったといってくれたのも
 あって。)
次回からは無難にハンカチを贈る事にしたよ。
その子たち他の男性社員(既婚)から大きなパウンドケーキを一個ずつもらったと
これ見よがしに主人に言って来た事あるって。
でもそれって炊飯器をつかって作ったホットケーキミックスのなんだよね。
匂いでわかったし、その同僚の男性社員が飲み屋でばらしたって。

他スレで見つけた
でもそこのスレ主旨と全然違う「自分の手作りマンセー」部分を思い切り嗤われてたw↑
308おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 08:33:55 ID:Zljosusm
「親が富裕層の子に好評」「パリで食べたのと同じ」「ケチくさ発言した子は悔しがる」
…等々、どうにも脳内ストーリー臭がするなあw
よっぽど悔しかったんだろうね、その手作りチュプ。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 08:33:58 ID:Er8jADZ5
↑これどこの板?
310おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 08:53:31 ID:s1Fpw5hc
311おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 09:00:45 ID:LpvIkLoy
まず、普通の会社で義理チョコを若手女子社員からもらったら、
それ相当のお返しをするのがデフォではないかなあ。(馬鹿らしいとは思いつつも)
それを奥さんの手作り品で返されたら、ケチ臭いと思われるだろうし、
私だったら、顔も知らない奥さんの手作り品は気持ち悪くて食べたくないけど。

書いた人の自慢タラタラはもう馬鹿馬鹿しいといったレベルw
312おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 09:07:21 ID:s1Fpw5hc
懺悔を書かせてもらいます。

長男出産時に同僚が何人かお祝いに来てくれた。
その中の一人がが手作りシフォンケーキと
トッピング用の生クリームがあわ立ててあるのを持ってきてくれた。

その同僚がその場でみんなで食べるように勧めてくれたんだが、
いまあんまりおなかが減ってないからといって断り、
帰ってから捨てた。

本当に悪いと思っているごめんなさい。
初めての出産で神経質になっていたんだろうけど、作ってくれた子が
とある病気で、感染力は回し飲みでも移る可能性のあるレベルだったから
母乳から子供にうつるのが心配で食べれなかった。

ちなみに感染力の話は本人が医師から確認していて、当時つきあっていた相手にも
感染していたそうです。それから薬害でさわがれているあの病気ではありません。
気を悪くされた方がいたらごめんなさい。

吐き出してすっきりした。
313おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 09:08:35 ID:85A0pQor
>310
309じゃないけど、
スレの趣旨が本当に全く違うことに吃驚したw
314おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 09:54:00 ID:es4+S7Uo
>>312 感染する病気持ちの人が人に食べ物作ってあげるの?すごいね・・・。
出産後じゃなくてもこんなの持って来られたら迷惑だよ。
そんなに感染力の強い病気の人にお祝いにきてもらっても嬉しくない。
話をしてて唾液が飛んで、それでうつることもあるのかな。
一体何って病気?と思ったけど、ここじゃいえないよね。

まわりの人は誰も指摘してあげなかったんだね。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 10:28:20 ID:x3wJPVs1
>>312
ここはテメーの吐き出し場所じゃねーよ失せろチュプが。
316おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 10:37:36 ID:UEgfl9/8
>312
気持ちはわかるけど。
いつもの様にはハゲドーできないわ。
317おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 10:53:23 ID:DUymCjjg
>>311
だよねー
まず「習っている」のであって、「売っている」「教えている」
というプロではないことがわかっていないチュプ
318おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 11:15:41 ID:kBHhzcOL
ヘルペスか歯周病な気がする
319おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 11:17:42 ID:gv1+fDMO
314に同意。
320おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 11:17:58 ID:MVoEb9ZF
クラスの子に一人手作り厨がいる・・・・

まあ見た目は上手いし、評価聞いてると美味しいらしいんだけど
店のもの食ったほうが美味いに決まってるし、高級菓子には多少
高い値段出してもいいと思ってるので(山●系の菓子は買わない)
そんな素人の手作りに手を出したいとは思わない・・・・

しかしクラスの人たちはその子をもてはやすし、その子も調子に乗って
「アテクシの手作り最高」という感じで、「食べてみて」というより、
「食べさせてやる」状態。クラス自体和気藹々としてるから、
空気を読んで受け取るしかない・・・・。

何が気持ち悪いかって、一口分ずつ持ってくるのではなく、大きいのを
ドーンと置いて、フォーク使いまわしで食わせるところ。
家族と鍋すらつつけない私にはとても無理です。

どうにかうまい断り方はないでしょうか。
「今気分悪いから」と断ることもありますが、それだとやっぱり次に
は食わされるので・・・
321おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 11:31:50 ID:5k1OISj5
>>320
そのまま言えばいいじゃん。
「家族とでも鍋つつけないタイプで、そういう食べ方できない」って。
味に対してけちつけるわけじゃないし。

「みんな美味しいって言ってるし、美味しそうだよねー。食べられなくて悔しいよ。」
くらい言っておけば。
322312:2007/05/26(土) 11:42:01 ID:s1Fpw5hc
同意してくれた人ありがとう。
10年位前のことで、思い出すたび落ち込んでて、このスレみて
誰かに聞いてもらいたくて書いてしまった。

全員に罵倒されると思っていたのでうれしかった。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 11:48:03 ID:ZKuv2Yt1
肝炎?
324おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 12:21:04 ID:kYjXm+I7
母乳で感染て書いてあるから
肝炎であたりかも
325おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 13:18:05 ID:yv0iGt1M
>>316
私も。
出来事自体は「災難だったね」って感じだけど
何かが引っかかる。
326おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 13:30:56 ID:v0D9guqa
>>320
>>316

2~5行目の内容は要らない
327おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 13:33:09 ID:5UYm+qSY
薬害で騒がれてるやつじゃないって書いてるから
肝炎じゃないんじゃ?
それに肝炎でも回しのみ程度じゃうつんないだろうし。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 15:45:38 ID:ZHP1pQXT
同僚がパウンドケーキのようなものを作ってきて、
その場で食え、食って感想を言えというので
食べて「まずいよ」と言ったらものすごく怒られた。
理不尽だ。
329おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 16:58:17 ID:jZaz+AWL
「感想を言え」じゃなくて「褒めろ」なんだよね。
いやしくも他人の口に入るものを作るなら、他人の口に合うものを作れと。
出来に自信がないものを食わせるのは論外だけど、過信せず謙虚に意見を受け入れろと。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 17:21:40 ID:9bGCQM21
>303
うん、だから「普通の本に見えれば実際は自費出版でも古書店で売れるんでは」という話ね。
331おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 18:50:21 ID:QpXmgu6m
自費出版でも、ずいぶん凝った装丁にする人いるよ
某ベストセラーのパクリか!?みたいのもあるし
332おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 19:55:52 ID:w27Cv2Xp
何年か前、小学生の従妹が遊びに来た。家に帰ったら夏休みの自由研究で、クラスの皆にクッキー焼いてあげるの!と言ってた。はっきり言って大迷惑だと思ったが止められなかったorz
333おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 19:58:51 ID:J0QOlyDT
334おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 22:13:26 ID:uYl9UEf7
主人の会社の後輩のお母さんからのマドレーヌ。
主人が新入社員(男性)の研修をしてたのだが、お坊ちゃま?だったらしい。
丁寧なお手紙と共に、いつも手作りマドレーヌの箱が入ってた。
毎年お中元の時期に送られて来て本当に困ったよ。硬いし、私の大嫌いなレーズンが
入ってる。しかもタップリ。
その時は小梨だったので、私の他に食べてくれる人がいなかったから渋々
1〜2個は食べたけど、あんな硬くてパサパサの不味いものを。。。
お手紙だけで気持ちは十分だったのに、2〜3年続いたような気がする。
335おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 23:56:58 ID:2ck9OjES
>>328
今まで正直者に遭遇したことなかったんだね。その同僚のシト。
336おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 01:29:09 ID:VZPtgCFY
最近転職してはいった会社の先輩(女性)が
料理上手が自慢らしく、だいたい一月に一度、
自宅に同僚を招いて食事会をする。

この間よんでくれたので、お土産を片手に行ったんだけど
確かに手がこんでるし、こだわりの食材を使って、
おいしいし、センスもあるとおもう。

食事も終わり、しばし会話で盛り上がって
そろそろ…、ということになったところで
一緒に招かれた同僚(自分含め全員で六人)が、
お財布をだして「いくらですか?」と。

事前にお金のことをきいていなかったこともあり、正直面くらいました。
確かに材料費程度の額で、同じような食材使ったメニューを
レストランで食べたらもっとずっと高いだろうけど、
人に自慢の料理たべさせるのが趣味なんじゃないのか?と思ったり。
私がケチなだけだろうか。
もしかしたら最初は(かなり長く続いてるらしいので)
とってなくて、招待された側から、
申し訳ないから、と払い出したのかも知れないけど。

料理をおいしくいただいてる時点で、
スレ違いだったらごめんなさい。
337おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 01:36:27 ID:IZ3H9KmW
>336
何もかもが間違ってる。

ココは主に押付けられた人のスレなので招かれてノコノコ行っている
時点でスレちがい。
338おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 02:37:58 ID:i5zuTDaF
>>336
ただのケチ
339おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 04:45:41 ID:KqvqcQLj
>>336
こっちで聞いた方がいいかも。↓

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part75
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1179126724/
340おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 13:34:10 ID:z2pbW7+C
>>307,310は>>6だよな
ヲチ板に行けと
341おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 14:05:42 ID:10DtAE4c
バレンタインにもらった
伊藤家直伝の飴とクッキーを合体させたもの
カチカチで味のないクッキー
は最強だったなぁ…

両方歯が欠けたよ
あれを本命にもあげたと思うとウヘァな気持ちになる
342おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 17:37:41 ID:jPOkAf+E
>341
歯が欠けるほどって…。
PL法適応できないのかな。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 19:03:24 ID:13yDkL0i
>>290
>いちばんいやだったのは、冬になると必ず持ってくる甘酒。
>奥さんの手製というその甘酒は液体成分が異様に少なく、

「見た目」と「思い込み」で食欲が落ちたんじゃないかと。

それ、多分、麹でつくった甘酒。
麹でつくった甘酒は、酒粕だけでつくるより手間もかかるし、
味もおいしいはず。

麹の甘酒は、スーパーでも売っているけれど、酒粕を買うよりは高いと思う。
(少量の甘酒なので、高いと言っても値段はたいしたこと無いけれど)

344おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 19:18:20 ID:Evh4/Y0v
>>328
過去ログに「忌憚のない意見を聞きたい、と言われたので『固い』と言ったら泣きながら
ビンタされた」とかいうのもあったなあ。
なら「ほめてね。それ以外は聞きたくないから」って言えばいいのに。
345おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 19:20:45 ID:Evh4/Y0v
>>343
うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん。
しかも発酵食品なんて、よそんちで作られたのは気持ち悪いと思われても仕方ない。
漬け物や納豆、カスピ海ヨーグルトと同じジャンルだよ。
「自家製で無添加で材料費もかかってるからおいしいに決まってる」ってのは、この
スレでは押しつけ厨と同じ思考なんだけど。
346おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 19:21:23 ID:lSPMnBQq
>>343
期限切れや継ぎ足し煮物を平然と持ってくる人がちゃんと作ると思えるのが不思議。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 19:24:53 ID:13yDkL0i
312に書かれている人って何の病気だったのだろう?
B型肝炎じゃなさそうだし、エイズでもなさそう。
STDか?
348おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 20:28:23 ID:U9tWV67E
私も気になる。ヘルペスかな?
349おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 20:44:12 ID:ym/AQYAG
>>328 >>344
最近同じような事があった。
バイトの子が手作りクッキー持ってきて、
「正直な感想が欲しいです。今食べて下さい」って言った。
「爪の長い人が作ったクッキーは食べたくない」
って正直に言ったら、キレられた。
一部の女の子から「人でなし」呼ばわりされているが
押し付けターゲットから外されたようなので、どうでもいい。

例えブラシで爪の中まで洗ってたとしても、
爪の長い人が作った料理って、生理的に無理なんだよ……。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 21:11:42 ID:K9AvhL4m
>>349
それわかる・・・。
料理教室にきてる人達の中に、爪の長い人の多いこと多いこと。
せっかく習って上手くなっても、それじゃ食べたくないよ。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 21:38:46 ID:BLCj43BL
フローレンス・ジョイナーの手作りお菓子想像した・・。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 21:42:34 ID:QI30uvv9
ジョイナーさんのご冥福をお祈りします。
353おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 22:08:11 ID:eO+HnyZ2
プール熱かもよ?
354おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 00:07:27 ID:UJ+HkIHr
ジョイナー、プール熱で死んじゃったのかカワイソス
355おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 02:06:13 ID:eO1H1gYR
>>354
ちょwwww入り乱れる情報を勢いで統括すんなwwww
356おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 17:00:30 ID:XVY3kAIk
ジョイナーが甘酒造ってプール熱で死亡したと聞いて飛んできますた
357おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 17:21:19 ID:RZni6k8/
きのう同僚の46歳女から、脂浮きした焼き菓子もらった。
スヌーピーのビニール袋に入っていて、脂がギトギトと光っていた。
気持ち悪いから食べてないけど、あとで感想なりお礼を
言わなきゃならん。どうしよう・・・・・。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 17:26:38 ID:KSyROXMS
夜中身体中が痒くて眠れなかったって言ってみて。
359おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 18:28:03 ID:WZdzmJNt
>>357
先輩なら棒読みで「おいしかったです。ごちそうさまでした」
そうでないなら「変った味でした。犬がよろこんでました」
360おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 19:08:05 ID:SoRugbAg
>>357
食べずに捨てて「おいしかったです。ありがとうございました」
って言っとけばすむよ。
361おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 20:36:02 ID:MZZVKqfD
「思ったよりおいしかったです!」と笑顔で言う。
362おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 21:16:13 ID:3NgqeuHD
はっきり「ま、まずいν」でFA
363おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 21:40:47 ID:OL04aks5
その場しのぎでいいなら、
「結構おいしかったです」
今後一生貰いたくないなら、
「まずそうだったので食べてません」

でいいんじゃね?
364おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 23:37:18 ID:LkE1U5/4
「あ〜食べて無いんで…えっと電車に忘れちゃってw」とか。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 04:00:08 ID:4Lj/cYU1
「姑に食わせたら、泡吹いて倒れました」は?
366おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 04:47:04 ID:toAJI64N
一番いいのは感想言わない事だと思う。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 07:39:50 ID:kjPllZg3
「あ、どうもー、ごちそうさまでした〜!」
と明るく言って終わり。
368おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 12:18:29 ID:JxGhCIPy
感想を聞かれたら、
「そんなことよりも、昨日の松岡大臣の…」
とすかさず話を換える。

バカじゃなければ、二度と聞かなし、生物テロも持ってこない。
実験済み
369おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 12:26:33 ID:MUZ3sRpr
私も手づくりお菓子とかだいきらいだ……

質問なんだけど、MDも迷惑かな。
私は音楽聴くの好きだから、MDもらえるとうれしい。レンタル料も浮くし。
なので、よく音楽を聴いていて、仲のよい人にはMDをあげることがある。
暇つぶしにでもしてね〜といって、感想を求めたりはしてないんだ。
中には喜んで車に積んでくれてる人もいるが
こういうのも迷惑な手づくり品?
370おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 12:49:35 ID:ZMrF/eqH
>>369
>>1
>・手作りに限らず 「人から物を貰うのを重いと思う人」
>・※出来不出来に関係なく「頼んでもいない手作り品を配られることそのもの」を迷惑だと感じている人※
>が集まるスレッド

ここで聞くのが間違い。
371おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 12:51:43 ID:gcdJqan7
前に従姉妹が大ハマりしてたグループのCDを貰ったけど、
結局一度も聞かないで捨てちゃった。興味ないからさ。
曲名とかわざわざ紙に全部手書きしてくれたりしてて、
力入った手作り品ではあったんだけどね。

好きじゃない(興味もない)音楽なんて貰ってもそんなもんだけど、
まあそれわかってて渡すならいんじゃないの。
腐らないし、食べ物や手芸品と違って捨てても良心傷まないしねw
372おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 12:54:01 ID:Ov31rAKE
>>369
むっちゃ迷惑。
食べ物や着る物と同じで、音楽はかなり好みの分かれる領域。
しかもある人の好きな音楽を否定=その人のセンスを否定することにも
なりかねないし。感想はいらないって言われても、聞きもしないのに
余計なゴミ増やされても困る。
釣りじゃないなら、もう二度としない方がいい。
373おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 12:58:04 ID:vBaalYoG
自分用以外でコピって、合法なの?
374おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 13:02:14 ID:vuX8JbMf
>>369
迷惑
375おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 13:19:32 ID:kjPllZg3
>373
違法。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 13:33:54 ID:o4RJYIOD
>369の自作ソングだけにしなさい、犯罪だから。
でも激しく (゚听)イラネ
377おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 14:25:24 ID:8KHNSvtg
再利用できないCDとかDVDなんかは迷惑だな
ベランダの鳥除けぐらいにしかならん
378おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 15:26:00 ID:JxGhCIPy
友人が、MDプレーヤー自体持ってない可能性は?

「今時、MDだってよ プッ」
と鼻で笑いながら、マイmp3プレーヤーで曲を聴きながら、
>>369のMDを棄てている奴がいる。

…に3000ipod
379おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 17:22:52 ID:dXGSeLGR
MDだったら、入ってた曲消して自分の好きな音楽入れちゃえばいいじゃんw
380おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 18:42:06 ID:nax740yf
学生時代に友人が自分が歌ったというテープを渡されて困り果てた私が通りますよ。
1曲目は浪漫非行だったな。
2曲目以降はもちろん聞いてない。
381おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 18:43:01 ID:jLNJu/Er
>>380
>浪漫非行

素敵な非行ですね。
382380:2007/05/29(火) 18:45:38 ID:nax740yf
飛行でした。
383おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 19:15:16 ID:j3XB/w0Z
MDは迷惑じゃないけど他人の字でタイトル書いてあるのヤだ
384おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 19:20:33 ID:ksytdqso
前いた会社の上司(50代女性)が、
手作り料理をしょっちゅう持ってきて皆に食べさせていた。
部下が自分の子供と同年代の人が多かったので、母親みたいな心情になっていたのだろうと思う。
作ってくるものはバラエティーに富んでいて、見た目は綺麗に出来ているんだけど、
実はその上司、パートの人よりも仕事が出来ない、いい加減な人で、
自分で言ったこととか、会議の予定とかしょっちゅう忘れるし、
机の上は乱雑で、ちょっとボケ入ってる?というぐらいテキトーなんだけど、
年功序列で自動的に昇進して管理職になっている人だった。
そんな仕事ぶりを見ているので、
作ってくる料理も見た目は良いけど、箸舐めながらテキトーに作ってんじゃないか?とか、
落ちたものも「ま、いっかーw」とか入れちゃってるんじゃないか?とか、
いろんな疑念が湧いてしまい、なんとなく気持ち悪くて食べる気になれなかった。
385おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:44:14 ID:B1MLw0E5
味はわからず終いなのか。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 01:26:24 ID:TpcwsjrH
お土産に、選びに選び抜いた高価なケーキをせっかく持って行って、
それをみんなで食べようとワクワクヌラヌラしていたのに、よりによって
ド下手な手造りケーキなんぞを出され、結局、買って行ったケーキは
みんなそいつんちの物になって一生恨んでやる!っての、見た事あるなw
387おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 01:52:02 ID:vTMkRJp2
>>369
今時MDってw
だからといってCD焼いて渡されても困るけど
388深夜だからってゴミレス許されませんか?:2007/05/30(水) 03:56:33 ID:Kd/IAkx/
>>386
小町でも見かける話題だ。
「おもたせってその場で食べませんか?」みたいな。

ここにいる人って、ホームパーティに招かれて手料理振る舞われたらどうしてるの?
389おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 07:45:58 ID:FiFcE3lx
ホームパーティに誘われた時点で
「手づくりは絶対でない」って思う人の方が少ないよ
390おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 07:48:19 ID:PnQBiQpP
不意打ちのだからこそダメージがでかいんだよな。
あらかじめわかってるなら、それなりの覚悟をしていく。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 08:13:17 ID:HyH/ziau
たまに手作りケーキ持ってくる職場のパートおばさん。
ジップロックにお茶っぱ入れて持ってきたんだけど
明らかにネコの毛が紛れ込んでた。
もしかしてケーキにも・・・(´д`)
392おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 08:23:22 ID:TZt/aHhs
つーか、おもたせって何?
普通はお土産とかおつかい菓子とか言わない?
393おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 08:38:20 ID:s+lIb7BA
>392
おもたせ、普通に辞書に載っているよ。

394おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 09:04:38 ID:sOhI3uJm
>>393
旧家の令室が言うのなら似合うが、その辺の貧乏くさいチュプや
下品な姉ちゃんが言っても「ハァ?なに無理してんの?」という感じだな。
>おもたせ
395おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 09:16:46 ID:s+lIb7BA
>394
それは394のイメージ?
おもたせってそんなに特別じゃない、普通の言葉だよ。

どちらかというと、394のいうような「人」によるものではなく、「もの」によって
使い分けられるのだと思う。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 09:18:14 ID:3VrjPeCc
「おもたせ」=お土産じゃなくて、
「相手が持ってきてくれたお土産」って言う感謝のニュアンスが入ってるよね。
自分が持っていったものを「おもたせです」とは言わないと思う。
持ってきてくれたものを「おもたせで恐縮ですが…」と断って
その場で客と一緒に食べるシチュでしか使わない気がする。
397おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 09:19:38 ID:o2RDZELo
以前メンヘラな知人がいたんだけど(COした)、時々遠方に住んでる私に
宅急便で手作りテロをかましてた。
あるときは有線放送から勝手にコピーした韓国の歌謡曲のカセットテープ。
あるときは日本の昔の童謡のカセットテープ。
またあるときは深夜にこっそりと不倫相手に作ったカップケーキの残り。
それは焦げ焦げでクソまずくて食べられたものじゃなかった。
そのカップケーキが元でCOしたんだけど。
398おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 09:25:11 ID:CF9Y23uC
>>397
今もどこかで、被害に遭ってる人がいるかも(((((((( ;゚Д゚))))))))
399おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 10:43:29 ID:qDm1cjMp
>>386
それに近い状況になったことがある。
お土産にアップルパイを買って行き、みんなで食べようということになった時
なぜかホストの友人の様子がおかしい。
?と思っていると無言で台所へ立ち、「かぶっちゃった…(´・ω・`) 」と言いつつ
明らかに失敗作に見えるりんごのケーキのような物を持ってきた。
「全然かぶってないよぉ」という言葉をいい方に解釈しそれは切り分けられた。
そしてアップルパイとホットケーキミックス+りんごの生焼ケーキ、両方食べ始めると友人の様子がさらにおかしい。
目に見えるようなどんよりオーラを身にまとい、顔色も悪いようなので「どうかした?」と聞くと
「どうせ私のケーキなんて…」「初めて作ったんだし…」「だってオーブンが…」「せっかく喜んでもらおうと…」と
1人でぶつぶつ言っている。。((((;゚Д゚))))エエエーダレモマズイナンテイッテネーヨ
「そ そんなことないよ!おいしいよ!リンゴの季節だしね、かぶることもあるよ!この手作りっぽいところがいいんだよ!」と
全員で必死にフォローしながら食べなくてはならなかった。
しかしなかなかその友人の機嫌は直らず、しかたないので「ゴメンね。アップルパイなんて持ってきて。」と言ったら徐々に回復。
本当にめんどくさかった…orz
なぜあの状況でも出してくるかね。失敗作だったら隠しておけばいいのに。
それにしても、図太い手作り厨の方がよっぽどマシなような気がする一件でした。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 11:19:15 ID:XSKJ9B2O
ごく普通の家庭出身ですが、おもたせって言うよ
401おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 12:10:55 ID:i0YE71eG
>>397
COってなぁに?
402おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 12:32:16 ID:5Is0lIxK
>>401
cut offかcut out
どっちも切り離すの意味がある
403おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 13:26:47 ID:i0YE71eG
>>402
ありがとうございます。
coming outしか思い浮かばなかった。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 14:22:23 ID:5KfDpG47
近所で一人暮らしをしてる爺さんが
手作りのコマをくれる
厚紙で作製してるコマなんだけど
飾るには厚紙で何だかな−だし
何か臭いので参る
毎日渡しに来るし コマをまわそうかーとも言ってくる  
 
405おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 14:33:58 ID:iJLsihE7
>>404
たまにでいいから爺さんと一緒にコマ回しをしてあげて欲しい。
ボランティアだと思って。
多額の現金をアフリカに送りつける
ハリウッドスターよりも偉いと思う。

ところで友だちの赤ちゃんの写真をスクラップブッキング?にして
その友だちに送ってあげようかと思ってるんだけど迷惑かな?
406おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 14:49:28 ID:ao/CcC6H
何その頭からつま先まで釣り全開のレスは…。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 14:52:46 ID:+EZ3RUGo
>>405
お前が一緒に回せ。

>ところで友だちの赤ちゃんの写真をスクラップブッキング?にして
>その友だちに送ってあげようかと思ってるんだけど迷惑かな?

迷惑。気持ち悪い。いらない。捨てるにも困る。
ある意味、嫌がらせか?
408おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 14:56:26 ID:xA62RGia
マジレスしようか迷ったけど、やっぱ釣りか?
409おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 15:32:55 ID:BCp1cqY+
こっちが迷惑してるのにかまわず送ってくる他人のあかんぼの写真を
持ち主に返そうとしてるだけでしょ?

いいじゃん、どんどんやれ。
「かわいいからリボンつけてみたのー」とか言ってどんどんやれ。
相手は自分の子供だからイラネとは言わないだろうし、
あなたもゴミが減って万々歳。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 15:36:08 ID:gBkeYxcQ
>>405
意味もなく送ろうとしてるならやめた方がいい。
誕生日とか何かのお返しとかでプレゼント見繕ってる最中なら、
一々こんな所でお伺いたててないで自分で考えれ。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 16:25:44 ID:xHDOSMag
自分の誕生日に、A子から消費期限の切れた材料で作ったとわざわざ自己申告したケーキを渡された。

いくら冬とは言え、消費期限切れた生クリームとマーガリンで作ったケーキなんぞ誰が食べるのか…。
「いくらなんでもそんなの食べれない」と言ったら、
「えーでも○○ちゃん胃腸強いでしょ?それに消費期限切れたの2日だけだよ?ちゃんと冷蔵庫入れてたし大丈夫だよ!」と言われた。
むかついて、「人に渡す物なのに消費期限切れの材料で作るなんて信じられない」とキツめの口調で言ったら、
「○○ちゃんケーキ大好きって言ってたから一生懸命作ったのに…」と言われたので、
「じゃあそれで私がお腹壊しても良いってこと?それともお腹壊したら責任取ってくれんの?」と言ったら、
「それ食べてお腹壊すって決まったわけじゃないじゃん…」言われ、もうこれ以上話したくないと思って、
「とにかくそれいらないから。それに消費期限がどうのじゃなくて、他人から手作りお菓子は苦手だから」と言ってその場を去った。

消費期限切れの材料で作ったケーキを誰が喜ぶと思うのか、その理由を知りたい。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 16:31:02 ID:PnQBiQpP
>>411
GJ
413おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 16:32:51 ID:PvDUiXWl
賞味期限ならまだしも消費期限が切れたのは
嫌すぎる。

つか、これも釣りか?
そんな友達いるのか、この世に。
414411:2007/05/30(水) 16:41:31 ID:xHDOSMag
>>413
いや本当に。釣りでもないしネタでもない。
こう言う頭のネジ外れてる人は案外いる。
他の子だが、消費期限が切れていると分かってる大福(既製品だが)を渡された事もあった。

A子は普段から賞味・消費期限をあまり気にしない人だったから、
そう言う人は他人に渡す時も気にしないのかなと思ったが、
私も自分で食べる分にはちょっとくらい大丈夫かなーと自己責任で食べるけど、
他人に渡す時はそう言う事は絶対にしないなと思ったのでA子の思考は全く分からない…。
415おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 16:44:06 ID:9b4rZciG
>>414
ネタだとはまったく思わないので、よかったら腐ケーキ断った後日談教えてくれ。
A子の押し付けはそのプレゼントのときのみ?
416おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 16:44:36 ID:soDHGmkL
賞味期限内でもマーガリンケーキは嫌だ
417おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 16:59:54 ID:xA62RGia
>>414
ちょっとどのスレだったか思い出せないんだけど
似たような話を読んだ覚えがある。
意外とよくある話なのね((((;゚Д゚))))
418411:2007/05/30(水) 17:01:58 ID:xHDOSMag
>>415
腐ケーキ断った後も手作りお菓子攻撃はあったよ。
「今度は消費期限過ぎてないので作ったから大丈夫だよ!」とすっごい笑顔で言われた。
なので、「この前断った時に『他人の手作りは苦手』って言ったでしょ」と言ったら、
「ちゃんと消費期限切れてない材料で作ったのに…」とグチグチ言われた。
なので手作りが受け付けない理由も含め、
消費期限切れの材料で作ったお菓子を平気で持ってくる人の手作りは、
たとえ期限切れでない材料でも食べたくないと言って断った。

その後A子からの手作りお菓子攻撃はなくなったけど、
一時期は私を「酷い人・冷たい人」と言いふらしていたらしい。
419おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 17:06:34 ID:EBjvHzJq
>>418 GJ

>消費期限切れの材料で作ったお菓子を平気で持ってくる人の手作りは、
たとえ期限切れでない材料でも食べたくない

ここまで言ってるのに「酷い人・冷たい人」ってw
本当に根っからだらしない人なんだろうなあ
420おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 17:09:36 ID:Y6er3wiq
>>417
私も読んだ覚えがあるよ。

「イベントでの差し入れ」ってトコだった筈。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 17:14:26 ID:9b4rZciG
>>418
詳しくありがとう。
こりねえな、そいつ。
一回断られたぶんムキになったのだろうか。
422おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 17:44:02 ID:xA62RGia
>>420
ありがとう。
「イベントでの差し入れ」でググってみたんだけど、同人板関連なのかな?
同人板には行ったことがないんで、私の記憶違いかも。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 18:56:22 ID:6rsVkuNL
ごめんこの前ポーション友達に飲ませちまった・・・
424おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 19:08:18 ID:Mdq6oXs4
ポーションとかまだあったのか…
425おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:14:00 ID:Gi0jWaG7
>>422
(*´∀`)イベントでの差し入れ13(´Д`;)
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1173696737/l50

…まぁイベント会場は日常とは切り離された空間ではありますが。
過去に、タダでさえ大荷物な参加者にガラス瓶入りのドリンク(市販品)を
渡したアフォの子も居たので。
それから、食い物は市販品でもアレルギーで食えない人がいるからやめとけと言う話もよく出る。

> 【嫌われがち】
>手作りのもの(特に食べ物・生理的に受け付けない人もいます)
>生もの(腐る。冬でもアフターのことを考えて)
426おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:20:08 ID:vS+m9I/a
>>425
気持ちはわかるが腐臭が漂ってますよ
427おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 12:31:30 ID:uSAAUAh9
バーベキューに濃厚なベイクドチーズケーキなんていらね。そいつのだんなまでなかなかうまいんすよ、なんて言っちゃってwwその子の鬼嫁っぷりと料理下手はそのメンバーの中では有名。褒めて褒めて♪って目がキモス
428おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 12:47:53 ID:cA947r/O
>>427
気持ちは判るが、文章に「発端」と「結末」を入れてくれないか。
429おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 13:08:46 ID:xzU8j9Bc
>バーベキューに濃厚なベイクドチーズケーキ
うぇっぷ
ヘビーな組み合わせだな
430おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 18:05:35 ID:+ydsa1e+
>>429
重い(ヘビー)?別に重くはないぞ?
431おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 18:35:15 ID:5FcFPKdo
消化に悪いって話さ。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 19:43:20 ID:2eC/mY2N
>>430
三宅さん、元の時代に帰りますよ。
433おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 20:14:40 ID:1PLTNDMI
>>427
なんかそれは既女板のチラシの裏だと思う
434おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 21:12:11 ID:/YztBnBV
バーベキュー、ここの住人としては
他人が下ごしらえするのは許せる?
435おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 22:09:33 ID:SfEeI8KK
地元の新聞の投稿欄に載ってた。

「ありがとう」言える人間に(パート 55歳)
畑にオダマキの花が咲きましたが、そろそろ夏野菜を植えたいので
採らなくてはなりません。捨てるのがもったいなくて職場のみなさんに
もって行く事にしました。根をつけたまま新聞紙に巻いて30本ほどに分け
「よかったら持っていってネ」と名前とメモを付けておきました。
仕事から帰るときには全部なくなっていましたが誰からも「ありがとう」
「持っていくよ」の言葉がありませんでした。
予想外だったので寂しい気持ちを知人に話したら
「そんなにありがとうと言って欲しかったの」と言います。
でも私は言わなくても気持ちはわかる、通じるというのはちょっと悲しく
ないかと思うのです。私は「ありがとう」とはっきり言葉に出して
いえる人間になりたいです。

…これって、ありがたくなかったから、ありがとうの言葉がなかったのでは…。
436おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 22:26:15 ID:YIwmJXHe
>>435
それならもらわなければ良かったんでは。
437おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 22:27:01 ID:4BbMlnfU
名前とメモを付けて主張したっつーことは、自分が常時見えるところに置いたわけじゃないのかな。
単に邪魔だから捨てられて、捨てた人間が何にも言わない(関わりたくないから)ってだけじゃね?
438おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 22:39:01 ID:2eC/mY2N
おばさんってこういう人多いよな…。
わざわざ自分で「勝手に」持っていけるようにしたくせに、
他人が「わざわざ自分に一言言う」ことを望む。
だったら最初からメモなんかつけないで休み時間にでも欲しい人募ればいいじゃん。
そこで欲しがる人がいないのに押し付けてきたら最悪だけど。
439おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 22:44:46 ID:YIwmJXHe
>>438
そっちの方が断りきれなそうでやだ。
勝手に持っていってねって置いといてほしい。
礼を求めるのは美しくないし、さらに投稿しちゃうのもどうかと思うけど、
寂しいと思うのは理解できる。
440おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:25:39 ID:/CD+KVGe
>>439
そうだよなー。実名で投稿したら、後で困らないのかな。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:31:49 ID:SVc+sVT2
>437の2行目っぽい気がする
誰もありがとうも何も言わなかったってことは
持ち帰った人がいたわけではなく捨てられたんじゃ?
根をつけたままのものって、貰って帰ってなおかつ面倒みなきゃならないし
よほど園芸が好きな人でもない限り貰って帰ろうなんて思うだろうか
まあ、万が一億が一、「盗まれた」って可能性もなきにしもあらずだがw
442おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 00:17:39 ID:Rb1JIBdN
>>441
うちの母親なら間違いなく持って帰るな。
それも余ってそうだったら全部持ってく。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 08:36:52 ID:Sf9tK5+t
私も「捨てられた」に1票。
オダマキは増えるからねぇ。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 08:37:16 ID:EOBvNIbg
なんか、
HP管理者が、「このページはリンクフリーです」とトップに書きながら、
更にその下に「リンクしたらメールでお知らせください」とか、
日記なんかに「リンクしてきても挨拶もない」と怒ってるのをよく見かけるけど、
それみたいだな<オダマキのおばさん
445おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 08:40:21 ID:DdAC72jD
小田真希って人いたなぁ…w
446おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 12:21:42 ID:lbXWW60V
>>435
「持っていってネ」の
「ネ」がカタカナなのが激しく気持ち悪い。
447おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 13:26:35 ID:PwMR9320
>>445
あー、ずっとタマネギと読んでて、臭いそうだなと思ってたけど
445のおかげでオダマキのことを話してたと分かったよ。ありがとう445。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 14:04:00 ID:TV19tebg
>>435
結局、自分の家でいらなくなったものでしょ、そのオダマキって。
「持ち帰っていただいてありがとう」ってスタンスでもおかしくないくらいだよ。
このおばさんは押し付けているわけじゃないから、微妙にスレ違いだけど、
手作り厨には多いよね、自分の「施し」は感謝されて当然って態度の人。
こちとら、自己満足のおままごとに付き合ってあげているっていうのに。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 14:55:07 ID:OZF3pRsA
>>440
「○○さんったらあれくらいの事でいちいち新聞に投稿するなんてねー」
とかヒソヒソ言われてるだろうなw
>>446
それがオバサンのセンスなんだよ

オダマキおばさん、「店で買えば○○円する物をせっかく持ってきたのに、
御礼もないなんて…」とか思ってるだろうな。
450おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 17:10:49 ID:aIAdRcuI
オダマキってどんな植物なのかググってみた。
わざわざ持ち帰りたくなるほどの花じゃないな。
これがバラやユリだったら、反応も違ってきただろうけど。
451おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 18:26:40 ID:J7+qmc0W
素人オババが育てた、さらに「自分ちの畑には他の物を植えたいからいらない」ようなものを
頼まれてもいないのに会社に持ってきて感謝されると思っているのか。
しかも根っこ土付き新聞紙でくるんだような汚いものを。
30人もの人が持って帰って黙ってるんじゃなくて、汚くて邪魔だから捨てられたんだろ。

「こんなものを職場に持ち込んでよくなかったかしら」ならともかく
「お礼も言えないなんて(とんでもないわ)」となる辺り、
頭おかしいんじゃないかと思う。
452おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 19:36:18 ID:ilHcQlpR
意中の男性に、自分の名前とその男性の名前をしゃべれるようになるまで
言葉を仕込んだセキセイインコをプレゼントしようとして
「これ、飼えってのか!?」
とつき返されたアホ女の話を読んだことがあるがそれを思い出した
>オダマキババア
453おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 19:42:01 ID:W9zxNAvJ
ナマモノは腐りやすくて扱いに困るけど、捨てるという手がある
(お百姓さんには申し訳ないが、食ったら身体に危険が及ぶ場合もあるし)
しかし、イキモノは問題外だろ・・・
どんなキチガイだ。
454おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 20:13:14 ID:IOCTFEQ8
>>452
その女きめぇwwwwwwww
どの辺りで喜ばれるというんだ…鳥に向かい執念深く男の名前を連呼しまくったって言ってるようなもんだよなー
455おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 20:13:27 ID:K3GOQESp
セキセイインコに罪はないのに…(´;ω;`)インコカワイソス
456おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 21:29:07 ID:wI/vYas5
>>450
えー、ググって見たら綺麗だと思ったけどな。
根っこはいらないけど切り花としてなら欲しいな。

私は草花を見るのは好きだが、虫が死ぬほど苦手なので
観葉植物を部屋に置くのさえイヤ。
なのにこないだ同僚のおばさんにちっこいモミジの鉢植え
押し付けられた。
ベランダに置いとこうかとも思ったが、ネットで調べると
やっぱりナントカとかいうケムシが付く恐れありって書いてあって破棄。

気持ちだけで結構ですのでっていいたい。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 22:39:05 ID:+l8zxWLA
>>456
廃棄?
458おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 00:57:33 ID:HQCntORE
茶碗蒸しにウドンが入ってるやつかと思った
459おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 01:06:20 ID:wehHeNf5
それは小田巻き蒸しねw
460おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 01:30:51 ID:c6DXu8Zy
仕事の休憩中に オバチャンの弁当にあったオムレツ(見た目はだし巻き玉子。)を一切れ頂いた。
半熟なのか、弁当の底には黄色い汁が しるだく。

食べてみると、、、


んー モッツァレラ(@_@;)

100%卵使用らしい
461おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 05:02:31 ID:DTZWCZUe
>>460
日本語でおk
462おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 07:38:17 ID:JJjhhe4b
つまり生だってことだ!
463おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 11:01:56 ID:bvqHCAoe
833 2007/06/02(土) 03:31:47 ID:/beuVcQa
他のスレでも聞いたんですがこのスレの方がぴったりなのでまた聞かせてください。
今年の2月くらいに開封した無塩バターを使ってレアチーズケーキを作るのは
やばいでしょうか?賞味期限は7月なんですが、お母さんが「無塩バターは
普通のバターよりモチが悪いよ。冷凍保存しとけばよかったね」 なんて言うもので
心配になってしまって…。 開封してからしばらく経っていると賞味期限は当てにならないでしょうか?

838 833 2007/06/02(土) 10:50:42 ID:JuhOoukB
>>835
やっぱり人にあげる物なら使わない方がいいんですね。
試作で同じバターを使って食べてみて、異常がなかったので
そのまま使ってしまおうかとしてました…。レスありがとうございました。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 11:07:46 ID:i0zDFcp/
>>461
プレーンオムレツ(玉子のみで作ってある、中が半熟のオムレツ)
じゃないかな?
でも「モッツァレラ」ってことはチーズオムレツっぽいけど
どっちにしてもこの時期半熟オムレツをお弁当に入れるのは怖いし
ヒトにあげるのもヤだな。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 12:33:18 ID:h83UjGEU
>460はアルデンテをモッツァレラと勘違いしている
さらにアルデンテを生焼け状と勘違いしている

…いや、無理があるか。
466おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 12:39:18 ID:gHmoAYLt
チーズのような腐臭がしたんじゃないの?
467おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 13:16:12 ID:1n2/o1QR
チーズ入ってないのにチーズの味って事は腐ってる?
468おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 13:17:07 ID:uboWQPDi
っていうか何でアルデンテなんだよw
469おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 14:17:25 ID:ge8GFEnr
アルデンテは違うよねwww
470おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 14:19:51 ID:9S8H8EhV
エナンry
471おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 14:30:18 ID:ql74rw9A
気持ち悪くなるスレだ…
472おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 15:07:29 ID:r2nX5pXR
100%卵だよ!!って言われて一切れもらったが
食べてみるとチーズオムレツだった

しかも黄色い汁が垂れてる半熟だし気持ち悪い
自分が作ったものの材料くらい真実を教えてくれって意味では?
473おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 15:40:42 ID:MUX0zlvs
人間は生きながら地獄だぜ
474おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 17:26:01 ID:DYP2C9Ok
学校に「手作りクッキー」もってくる女子、全員味がなくておいしくなかった。
自分で食べて人様にだせるレベルだと思えたその味覚がすごい。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 18:15:27 ID:PNtD9y+e
きっと奴らは人にあげる時の自己満足に浸りたいんだよ
476おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 19:50:23 ID:r2nX5pXR
>>474
市販のクッキーやビスケットってものすごく甘いもんなあ
自分で作るとあまり甘いとくどくて好きじゃないから砂糖控えめで作るけど
人にもらうもの、買うものはめちゃくちゃ甘くでもないと食べられたものじゃない

薄味の菓子でおいしく感じるのは作った本人だけだよ
477おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 00:35:15 ID:tbHZPgqp
自分はクッキーなんかは作ったことないんだけど、
ああいうのって「こんなに砂糖入れるの!?」とビックリする位沢山入れるもんなんだってね。
で、「これじゃすごく甘くなりそう」「太りそうだなー」とか思って砂糖減らして作ると美味しくないんだそうだ。
レシピには理由があってその分量で作れと書いてあるんだから(他の材料とのバランスとかもあるか?)、
素人判断で材料増減して美味しく出来るわけがないんだよなー。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 00:48:52 ID:k+5JjMgF
そうなんだよね、製菓の基本って「分量の計量は正確に、分量を変えたりしない」だから。
料理みたいにセンスや好みで味付けを変えるのとはわけが違う。
479おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 01:17:49 ID:UgBKNPiM
うーんでも、お菓子をもらって意外においしかった時って、
つい「甘過ぎなくて美味しい」って言っちゃわない?
周りも思わずそう言っちゃう人が多いんだけど。
少なくとも、甘い=美味しいではないよ。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 01:22:23 ID:QAYmsnJi
甘くない=美味しいでもないんだよ。
だいたい手作りレシピとかって「甘過ぎなくて美味しい」ものが多いし
481おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 02:43:57 ID:VbOdByww
とにかく、作ったものもってくるな。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 08:02:09 ID:cBSTTuKf
でもさ、ケーキ作ったことある人なら分かるだろうけど、
あの砂糖の量には正直引くよ。
チーズケーキのクリームチーズの量とかさ。
まぁだからあれだけ高カロリーになるんだけど。
思わず「控えめw」にしたくなる。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 08:50:29 ID:iGZSiXrs
砂糖も小麦粉も人体にとってのカロリーは一緒だけどな
100gで360kcal前後 米も同じぐらい
484おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 10:07:07 ID:aElLb9tv
お菓子は科学の実験と一緒。
分量や混ぜて寝かす時間と焼く時間をきちんと計ってやらないといい結果が出ない。
これは絶対なのにないがしろにする奴が多すぎ。
今まで汚菓子持ってくる奴のほとんどがそうだった。
無塩バターなかったから、冷蔵庫にあった普通のバター(酷い奴だとマーガリン)使ったの〜♪
という人が当たり前のようにいた。こういう人ご用達のマニュアルがあるのかと思うほど。


もっとも酷かったのが、バレンタインに「チョコレートフィナンシェですー」と持ってきた同僚。
チョコを湯煎にかける事すら知らなかった。そしてお約束のように普通のマーガリン使ってた。
甘い物苦手なんでと言ってるのに押し付けられた。しかもガッチガチに硬かった。
雷おこしを放置したかのような「チョコレートフィナンシェ」はそれで釘が打てた。
(家で小さい釘が出てたから、処分する前に試しに打ってみたww直ったwww)
どうやったらここまでの物ができるのか。あれは兵器になるよ、マジで。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 10:55:02 ID:A1h/20a8
打ったんだ、すげぇw
486おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 11:16:27 ID:A2FnBP4f
釘が打てるフィナンシェ噴いたw
487おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 12:32:16 ID:wZlJHdoX
オフ会で手作りクッキー持ってきた女がいた。
1週間前から掲示板とチャットで「クッキー手作りして持って行きます!」とアピール。
飲み会終盤に(締めのデザートのつもりか)配りだしたが、あれだけ宣伝してたわりに
一人一個ずつ(いや、いいんだけど)。
モソモソで不味いんだが一応全員お礼を言ったら、掲示板に「みなさんによろこんで
もらえてよかった!手作りした甲斐がありました!また作ります!」と、なんか
素晴らしい手作り品をプレゼントしたように書いていてびびった。
なんかゴロっとしたクッキー一個でそんなに騒ぐほどのもんか?と。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 12:45:28 ID:VbOdByww
普段、人から喜ばれることがない人なんだよ。
仕事ができるとはいえない
若しくは成績が中の下以下の人間がよくやる。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 13:29:00 ID:k+5JjMgF
あーなんかわかるなあ…>>488
基本かまってちゃんなんだよな。かまわれないから手作りでかまってアピール。
リアの頃もかわいい子や面白い子、普通の子はわざわざ手作り菓子なんて持ってこなかったけど、
ちょっと冴えない、微妙に外してるけど頑張っちゃってる子が率先して持ってきてた。

大人になった今、会社の30になろうという女性に「今度手作り菓子持ってくるからね〜!」と宣言された。
社内で女性同士うまくやっていきたいので、穏便に済ませたいもんだ…。
以前もらったマフィンも中が生焼けだった…。
490おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 13:59:26 ID:PFtrDkb8
>>484の上3行みたいなのも押しつけ汚菓子並みにウザい
491おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 14:03:24 ID:rwSFVCk4
>>490
>>4
だね。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:16:35 ID:B9M1xOvP
今、母親が近所のおばはんからもらってきた
ふきの煮物が凄かった。もちろんおばはんが煮たやつなんだけどさ。
ふきの味は全くしない。で、薄味なんだけど、形容しがたい味がする。
苦い?辛い?ていうかなんで薬の味がする????みたいな。
飲み込もうとすると、のどが拒否するので吐き出しました。
母親はぶ然とした顔で「これは捨てる。食べ物じゃないんだから
捨てたって罪悪感ない」だってさ。次にあってもお礼なんていわないって。
たしかにあれは無気味な味のする何かの繊維であって、食べ物ではなかった。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:37:04 ID:jnTnDwTg
>>484
汚菓子作って持って来るような糞アマは、
「化学なんて勉強したら女の子らしくなくなっちゃう〜ん☆」
とか思ってんだよ多分。
494おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:38:56 ID:ONe9HTqw
>>484
無塩バターじゃないバターでつくったクッキー激マズだよね。
それに「バジル」とかまぜたクッキー持って来たやつがいて、なにこれって味だった。
ありがとうとは言ったけどおいしいとは言わなかった。無理
495おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:42:04 ID:sXl+4bO/
>>493
「目分量でぱぱっと作れちゃうあたしって女の子らしぃ〜ん☆」
とも思ってるね絶対。
このバイオ兵器職人が。
496おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:42:46 ID:rsA4fwKf
「お菓子作りは化学実験と同じ。おおざっぱなレシピでもできる料理とは違う」
って台詞はテンプレ入りでいいよ。いい加減見飽きた。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:46:45 ID:ONe9HTqw
>>493
汚菓子w
たしかに見た目ももさっとしてて美味しく無さそうなのにしかお目にかかったことがない。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:56:54 ID:KjlxTncC
見た目もっさり→(汚菓子職人脳内変換)→素朴な外見
499おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:59:34 ID:3jO77Ltw
高校の時、バレンタインに油ギトギトで袋にまで油染みてるクッキー作ってきた子がいた。「材料買いすぎちゃって〜皆の分作っちゃった☆」と言ってクラス全員+学年の教師全員に配布。
配るだけならまだ良いとして、「お返し期待してるね!」と言ってまわっていた('A`)
500おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 19:04:46 ID:VbOdByww
乞食?
501おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:12:39 ID:zXvkgYHj
>>489
>>487だけどまさにその通りだった。
ネット上でもリアルで会っても自分から話したりしないで相槌だけ。
菓子作り云々と書き込んでレスもらったりお礼言われたのがうれしかった
んだろうな。
コミュニケーション経験が少ないから物あげることで繋がろうと思ったんだろうか。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:57:46 ID:ln1bImiK
>>501
そういう子にロックオンされたら大変だけどね。
どんな手使ってもなにがなんでも結婚までもってかれるよ。
503おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 22:48:59 ID:CKFkItKH
今日のウルルン滞在記の手作り椅子、見てるだけで超ウゼェ…
504おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 22:57:01 ID:kcVSA046
風邪で寝込んでる時、近所の友達がシチュー作って持ってきてくれたんだけど、彼女ツメが長い人だし家で得体の知れない爬虫類飼ってるしなんとなく気持ち悪かった。何も食料なかったので仕方なく思いっきり煮沸してから食べた……
505おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 23:08:49 ID:glt0/2wj
>>504
自炊してるけど、一応手洗ってるけど、食材素手で扱ったりするので、
自分もしくは家族や彼氏じゃないと「手料理」って気持ち悪いかもって思いながら作ってる…
506おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 23:50:08 ID:FIj0aD55
>>505
…はい?
507おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 00:25:39 ID:5S6uKpoZ
>>505
そうだよね、気持ち悪いから身内内での消費にしてくれれば
何も問題ないですよ。
508おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 00:37:09 ID:bS4x0JoC
>>504
捨てようよ
世話になっといて文句言うほど醜いものはない
509おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 00:51:05 ID:QAW8h0Qt
「気持ち悪いから食べなかった」ならまだしも、
他に食べるものもなくて結局は世話になったのに文句言うのはなあ。
510おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 01:46:57 ID:J4wjFT3/
食べ物簡単には捨てらんない
511おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 07:43:17 ID:ZpRA2FJg
>510
だから余計迷惑なんだよ。
512おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 10:39:50 ID:AFP/jPI1
風邪の時シチューが食べられる胃腸がうらやましい。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 11:17:02 ID:DG3hgpuD
>>506
だから他人にやすやすあげるなんて申し訳なく思ってしまってできない、と続けようとしました。
わかりにくくてすいませんでした
514おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 11:27:15 ID:PplQrke1
>>512
その時の病状レベルでは食べられるんじゃないかな。
シチューには野菜たんまり入ってるから体にはいいと思うし。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:10:25 ID:OtS7xeKC
野菜たんまりって、普通の家で作るシチューじゃ
じゃがいもにんじんたまねぎくらいじゃないの?
ぜんぜんたんまりしてないよ。
516おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:16:08 ID:LyfNQya1
>492
アク抜きしてなかったんじゃね?
母上グッジョブ
517おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:22:03 ID:xWxiON0e
料理の合間に爬虫類の世話してたかもwオエ
518おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:31:48 ID:zKKPtouX
彼女の弟から頂いた紙粘土のアフリカ系のおめんの顔みたいな何かが捨てられない。捨てたら事故ったり、悪いことが起きそう。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:40:32 ID:5bSnf0Mh
>>518
彼女の弟から「もらった」じゃないの?
彼女の弟の方があなたより目上なの?
520おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:00:33 ID:Fe/R/FqN
>>519
ツッコミどころはそこかよw
521おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:10:09 ID:Ylw77nCv
近所のおばはんもそうかな? よく料理のおすそわけをくれるのだが、まともなのとすごいのが
予想つかずにばらつく。 らっきょうはおいしかったな。 「竹みたいなタケノコの煮物」のときは
丁重に辞退した。 嫁が竹藪のある家に育ったので、生でも食えるぐらい柔らかいのがデフォ。
そのとおり言うわけにもいかず、それは苦手なんですと言うしかなかった。
522おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:18:51 ID:XYMyc+Ia
母「どーしよーか?これ・・・・」
私「3日置いておけばゴミになるよ」
母「そうだね」

我が家で最近流行ってる合い言葉
母と私が逆の場合もあり
523おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:21:38 ID:DRugdbBh
らっきょうはウマーともらってる時点でスレ違いだっての。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:30:10 ID:ZOp6F1FZ
石のようなクッキー厨の手作りクッキー、配られてからずっと目の前に仁王立ちで
「食べて〜〜」とか言い腐ったので、美味しくないよと言ってやろうと覚悟をして食ったら、
予想をはるかに超えた味だった。
抹茶だと思ったら青汁???大麦若葉味だそうで…キタナイけど吹きました。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:37:34 ID:eIHKK3dZ
>>524
で、どうなったの?無事?
526おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:53:22 ID:ZOp6F1FZ
周りで食べた人たちから全員「なにこれ!」「ちょっと…これは」とドン引きされていた。
「体にいいし〜風味があっていいでしょ」とか言っていたけど、青汁クッキーって
何の罰ゲームだよ?!と思ったので「これは無いわ。ありえん。」と言っておいた。
527おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:17:02 ID:WztodKYi
抹茶クッキーでさえ初心者には無理無理カタツムリなのによりによって青汁って…
超乙。美味いもん食って、破壊物質のことは忘れろ。
528おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:39:17 ID:ePDRHyvb
>>518
窓から投げ捨てると戻ってきて顔面に貼りつくよ
529おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:40:24 ID:zLJe3TbN
>>528
マスクかw
530おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:43:22 ID:F+ale8E3
そもそも大麦若葉って何よ?
531おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:50:15 ID:OnSkruqq
ググレカス
532おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:09:43 ID:weGHvL/j
あ〜なんかみんな可笑しいwwwww
このスレ好きだw
533おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:10:51 ID:XMy2P004
誕生日に自分で彫った仏像をプレゼントしてくれた友達がいた。
いまだに捨てられないんだが。
なんか象の上に仏さんみたいなのが乗ってんの。
衣替えをするたびに押入れの中で目にしてしまう。
なんだかすごくばちあたりな自分に出会った気分になるんだが。
534おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:23:14 ID:F+ale8E3
そーいえば、さーやが棒状さんに手彫りの鳥をプレゼントしてドン引きされたんだっけ
535おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:46:18 ID:fNMuMZ95
>>534
意味不明なのだが
536おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:59:30 ID:J4wjFT3/
じゃ棒状さんと破局した原因は……。・゜゜(>_<)゜゜・。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:04:30 ID:U/GTlP3A
黒ださんはもらってくれたのかしら
538おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:31:38 ID:9Oa/y8vL
>>526
DHCのカタログに青汁のお菓子レシピが載ってたような

>>534
特定のスレ専門用語を出されても困るがな
解説ヨロ
539おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 00:17:33 ID:1T92gu2x
N宮S子内親王(当時)が、当時ご結婚のお相手候補と取り沙汰されていたB城さん
(華族の血を引く学者、だったっけ?)に、手作りのデコイをあげたってことでしょ。
デコイって英米圏では伝統的なものらしいけど、日本人の感覚だったら普通に困るよね、
いくらやんごとなき方同士でも。


540おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 01:57:33 ID:GUJ/RMmu
下手糞な手作り品はしばらく放置しておけば勝手に壊れるから捨てられるけど
頑丈な作りだといつまでたっても壊れないから困る
541おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 02:05:12 ID:W/hv6TOx
>>540
もらってすぐに捨てりゃいい。
迷惑なもの押し付けた人が悪いのに
気を使うことないよ。
542おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 09:52:30 ID:+uSqBT7i
くれた人がいい人ほど捨てずらいよな
543おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 10:37:27 ID:zlawkcuI
>>533
町田康の小説思い出したw
544おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 10:51:55 ID:W/hv6TOx
>>542
いい人は貰って迷惑なもの配らないよw
545おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 11:02:22 ID:GSH62AjE
>>533
おもしろ杉!
546おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 11:51:07 ID:Mi966r6O
玉ねぎの皮で染色したハンカチとか
昆虫を閉じ込めたブローチはいらなかったなぁ
547おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 12:02:15 ID:i9bcCMMr
>>546
それただのグロじゃねぇか…
プレゼントした相手に喜んでもらうという気持ちは全くなくて、
本当に事故満足でやってるんだ、と再確認
548おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 13:19:58 ID:Etwf6BNB
>事故満足


ワラタw
549おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 18:40:09 ID:QE3NqBsA
昆虫を閉じ込めたブローチって、虫入り琥珀だったらいいけどねw
そんなもん手作りする人いるんだ。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:12:13 ID:DYpXzkx5
もらって迷惑なんて言っちゃいけないんだろうけど、困ってるのが
結納の松とか梅とかの飾りもん一式。
未だに実家に恐ろしくでっかい箱ふたつ、タンスの上に乗ってる。
へぎ台とかは神棚のそなえもんの台に使いまわしたんですが
本体はどうすればいいんだろう。
ゴミの日にってのも抵抗あるし、みんなどうしてるの?
551おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:20:24 ID:Y7tgjTI6
そんなの貰ったことないよ。地域独特の風習では?
552おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:21:41 ID:I+gZ/TSz
>>550
どんと祭で燃やすとか
553おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:24:15 ID:jqjn0xnP
>>550
結納品のうち、昆布やかつお節などの食品は、料理の食材として利用します。
その他の結納品は、記念として保管している方もいらっしゃいますが、
神社にて処分してもらうことも可能です。
「お祝いマナー知恵宝庫」より抜粋

結納品の処分法
 昆布、するめなどはお料理に使うとよいとされています。
目録セットを処分する場合は、氏神様や縁結びの神様に奉納するとよいといわれています。
「河北新報社」HPより
554おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:33:41 ID:HuO855Qm
>>521
>竹みたいなタケノコの煮物

普通に食べるよ
うち山持ってるけど
555おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 23:02:05 ID:kkyBfAI8
>>554
おぉ!山持ってるって凄い。うちの親戚もバブルの頃に買ったさ。
>>521
嫁の実家が竹林持っているというのもお嬢だねぇ〜。
ねまがりたけは、自然に生えているものを山の斜面登って
クマやヘビの恐怖におびえながら採ってくる貴重なもんなのだよ。
たくさん採って保存瓶につめたものを煮物に使ったりする。

ここはじめて読んだが、手作り品ってダメなのね。自粛します・・・・・。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 23:08:00 ID:LR/DRkh2
>>555
>>4

しかし竹みたいなタケノコは旨い
557おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 23:11:16 ID:WIufBrDZ
>>555
しょっぱい人だなw
558おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 23:56:51 ID:RsB+r/yB
>>555
田舎では山林持ってる家なんていくらでもあるよ。
うちの実家も山あるし。
そのぐらいでお嬢とは言わない。

そしてバブルの時に買ったというのは原野商法の臭いがするw
559おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 00:29:51 ID:02OkQbm2
竹みたいなタケノコって、煮物によく入ってる細い奴? あの細い奴は姫竹って言うらしい。違ってたらスマソ そういやさくらほりきりって通販会社、あれはオカンアートの魔窟だね。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 00:59:44 ID:h5qZMAxo
コサンダケはうまい。
味噌汁に入れて食べるのが好きだ。
561おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 07:30:53 ID:jt+Do1k7
>>559

今見てきた。

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
562おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 08:04:49 ID:2FwdSPur
フリマに行くと、そのオカンアートにえらく高い値段付けて打ってるオヴァが結構いる。
すっげーヘタクソに作った物(なんかの貼り絵とか小物入れとか)を、
キット代プラス高い手間賃で、なんで買うやつがいるなんて思えるんだかw
だいたいアレは、作る過程を楽しむものなんじゃないの?飾るのは個人の自由だが、
自分の作ったものがそんなに価値ある物と思えるなんて、ある意味幸せだよなwww
563おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 08:16:30 ID:sfSleJiU
竹みたいなタケノコって、
竹になりかかって堅いタケノコだと思って読んでた。
564おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:12:19 ID:j2vgBGw4
工藤静香がヘイヘイヘイでDTに手作りパン振る舞ってた。
あんな小汚い女の作った物なんていくらテレビとはいえ
食べないといけないなんて大変だなぁと
自分だったら、いくら好きな芸能人が作ってくれた物でも
口に入れることは難しい
565おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:31:08 ID:I5mzA9G7
>>563
自分もそう思ってた・・・
566おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:52:15 ID:4xortTNf
>>564
見たよ、キムタク夫人のパン。

全粒粉で作ったという、おそろしく膨らみの悪い扁平なパンでした。
発酵不足だったのかな。みんなコメントしずらそうだったし。
567おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 11:14:13 ID:gM8b5LAm
あの人はヘイヘイヘイに出る度に色々持って来るよね。
糠漬けだったりパンだったり・・・
568おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 11:18:58 ID:iG8t6QxV
見てないや パン見たかったな
569おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 11:32:33 ID:6xOJxKFB
全粒粉だけでパンを焼くと窯伸びが悪いって聞いたことがある。
それにしても工藤静香が料理大好きキャラを前面に押し出す度に
「無理するなよ・・・」と思ってしまう。
家庭料理なんて家庭内だけで楽しめばいいのに。
570おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 12:22:06 ID:UEFp3qM8
>>562 百円ショップに売ってそうなものに1800円とか強いプライスでしょ
571おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 13:28:13 ID:dEJOmNAq
あ?
572おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 14:09:33 ID:3UXGZmVK
>>559
破竹って言うんだよ
それとは違う
http://blog.livedoor.jp/fmtouch/archives/50486187.html
573おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 15:04:52 ID:ViABzkw5
>>559
見て来た。
こういうのってほんと、自分が作って楽しむもんだよね。
うちのオカンも昔作ってたけど少なくとも人にやろうとは思ってなかった。
しかし、親戚のオバサンが母の作品を見て「私も作りたい」となり、
作ったら「上手にできたからあげる」と持ってきてた…
母親作の同様のものがうちにあるって思わないのかな。
母は暫くして、「こんなの作ってもゴミにしかならない」と気づいてやめました。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 15:53:37 ID:/pyDygMb
>>559
私もサイトみてきた。
ファンシー手芸にツボった。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 16:12:31 ID:1PZstHaP
>>559
見てきたw
こういうのが実際売れてしまう(売ってしまう)から、
勘違いした人が作っては無理やり配り、さらに対価を要求するようになるんだろうか・・・。
576おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 16:27:35 ID:zkfnBCGX
96歳になった義理の祖母が、折り紙細工(ぼんぼりみたいなヤツ)をくれる。
用事で実家に行く度、2〜3個用意して「OOの為に作ってんだよ」と言われると
いらないとは言えない。
家で捨てようかと思うが、遺品になるかもと思うと捨てれない。
しまうのに場所をとるのでとても困る。
大好きなおばあちゃんなんだけど。なんだかなぁ。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 16:28:01 ID:/pyDygMb
いろんなところに「プレゼントに最適」って書かれてるしね。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 16:35:12 ID:nEAEJmtP
96歳のおばあちゃん、ってとこが捨てられない感をあおるよね…
大好きなおばあちゃんならなおさら、捨てたら亡くなってしまってから悔やみそうで。
かといって飾ったりできるものじゃないのがねぇ。
579おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 16:42:06 ID:B0hpFVl0
写真に撮っといたら?
と軽〜く言ってみる
580おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 19:46:59 ID:5xucOyyZ
>>576
それの白鳥の夫婦バージョン、結婚祝いに親戚からもらったorz
お義理で最初の半年間はリビングに置いてたけど
見るたびにストレスだったんで、今は上のほうで書いてた方と同じく押し入れの中…
近所のオバサンからむりやり押し付けられたものなら、さくっと捨てられるけど
いちおう好意でくれたものだけに始末しにくかった…
>>579
それイイ!(・∀・)自分も参考にさせて頂きます
581おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 19:56:39 ID:g0itl0B9
>576
>用事で実家に行く度、2〜3個用意して

最新の2〜3個だけとっといて、あとは処分させてもらえば?
582おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 21:43:25 ID:sBHeoFOs
>>580
一羽だけだけど、三角に折った紙の白鳥、結婚祝いに大姑からもらったよ…
たまに家に来るからテレビの上に置いたけど激しく違和感がw
ある日掃除してたら落としてバラバラになってしまって
不器用な私には直せずにそのまま箱にしまった。


583おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:32:35 ID:U44Klyp5
ウトが得意なのは5円玉で作る鶴亀、宝船。
趣味で付くって、欲しい人にくれてやる内は良かった。
ある日知り合いの人が「孫の結婚祝いにプレゼントしたいから」と
鶴亀と宝船つくってガラスケースに入れてくれと来た。
あんなの貰ったら孫さん卒倒しそうだ
584おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:38:25 ID:/ADYS9V6
>>583
その知り合いが貰って、家に持ち帰ったとたんバラして換金(両替)してたりして・・・
などと考えてしまった。
って、ウトって何?
585おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:41:06 ID:wvj2AbY5
>>576
うちの義理の祖母も96歳。
事情で狭い部屋に一人暮らし、元は裕福だったんだけど
今は身の回りのわずかなものしか持っていない。
そのなかから、シミの付いた高そうな古い袱紗とか、
もう亡くなった近所のおじいさんからもらったという人形とか
いろいろくれる。
「こんなものしかなくてごめんね」なんて言いながら。
いらないから長生きしてくれ、と思うのだが
いらないから、の部分が、マジでいらなかったりするので軽い自己嫌悪。
586576:2007/06/06(水) 23:48:58 ID:zkfnBCGX
みなさん、レスありがと。
今歩けない状態(座れる)なので、
お盆の帰省に向けてさらに製作に励んでいる模様。・・・微妙・・・
なんか所々に広告が混じっていて
苦労して作ってくれたんだーと思うと捨てるに捨てられず。
でも>>579さんの言うように写真にとって
>>581さんの言うように最新の物を残すようにしようかと思います。

一番いいのは全部飾ることなんでしょうけど・・・ごめんね、おばあちゃん!!
587576:2007/06/06(水) 23:54:47 ID:zkfnBCGX
>>585
仲間がいた!!同じ気持ちだ!
お互いに長生きしてもらいたいね。
            連投ゴメン
588おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 00:03:03 ID:/3tI+M/z
>>584
たしか舅の事だったと思う。
つーかそのスレ内でしか蔓延してない用語を他板でも使うヤツって、
やっぱりチュプなんだろうなぁ…
589おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 00:05:25 ID:oDd9vUI/
>>588
レスありがとう。
よく分かった。「舅」なんですね。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 00:44:12 ID:mXLwjEZm
不快に感じる人も居るかもしれませんが・・・。

夏休みに母方の祖母の家(一軒家、息子夫婦(自分から見れば叔父)と同居)に行った時のこと。
留守を任されていたら50代くらいのおばさんがやってきて「息子が作った蒸しパンです、食べてください」といって
使い捨ての透明な弁当箱を差し出してくる。
とりあえず、受け取って祖母が帰って来たらみんなで食べますとだけ言ったら帰って行く。
台所で中身を見たらなんと言うか小麦粉を水でこねて団子状にしてそのままにしただけの物体がぐちゃぐちゃに詰められていた。
祖母が帰ってきたので、蒸しパンとは思えない物体のこと話すと動ずることなく、
庭に出て、畑に置かれていたコンポスト(ゴミ箱を逆さにしたようなやつ)に中身を放り込む。
話を聞くと、そのおばさんの息子は知的障害があり、料理が好きらしく週に一回位作るらしいのだが、
おばさんはあの手の親にありがちなかなりの親ばかで、作ったものを近所に配っている。
当然近所の悩みの種になるが、事情も事情だけに強くはいえないのでこっそり処分することになっている。
「そういうことだから、あのおばさんから物貰ったらこっそり捨てるように」と釘をさされた。

障害者は料理するなとは言わないけど、ちゃんと作って欲しいよな。
火が通りきってない蒸しパンなんて食えないだろ、常識的に考えて・・・。
591おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 01:15:03 ID:fI/Y2cXB
よく、作業施設なんかで作られたクッキーが売られてるけど
池沼の人たちがトイレに行ってそのまま作り始めたり
鼻ほじりながら作ってるから怖いよとのこと。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 02:50:24 ID:MWdBHO7a
>>591
ヨダレモナー
池沼クッキーなんて金もらってでもイラネ
593おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 10:43:16 ID:mTyu1fKL
>>590
考えただけで((((;゚д゚)))
手作り小物も処分に困るけど、やっぱり口に入れるものが一番迷惑だな…。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 11:46:52 ID:mw3Vxm4D
>>584
ああいうのって、いつも見るたびにバラしたらいくらになるのか気になってる。
他のオカナートより、換金(つーか金だけど)できるだけマシだよね。
595おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 12:07:15 ID:exSWQYBB
小銭で亀作るって、オーダーする人が小銭用意するの?
それとも頼まれて作る人が用意するの?

スレ違いかもだけど、気になるのです
596おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 12:20:07 ID:9nGyv4r8
>>594
googleで「五円玉で作った」とか「5円玉で作った」のキーワードで検索すると
ざくざくヒットするのにワロタ。
ヤフオクへ出品だの、郵便局に自分の作品展示スペース作らせるだのいろいろ。
ヤフオクへの出品者は押し付けられた人なんだろうか?
597おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 12:35:52 ID:t6u1RX8Q
>>595
同じく気になった
598おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 13:58:44 ID:jfv7eb9Z
>>590
複雑な問題が絡んで来るからそういう人たちからのもらい物が一番厄介かも。
599おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 14:37:09 ID:730pbswc
>>591
orz
パン買うだけで障害者自立支援にわずかながら貢献できるなんて、と
よく買ってる
600おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 14:45:17 ID:18TV8RtW
募金のつもりで買ったことはあるけど、ああいうのって食べるのも…だし
かといって捨てるのも申し訳ないし、だったら募金のほうが気が楽かな。
601おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 14:51:20 ID:5zffdx5X
おもちゃの五円玉で作るって聞いた事があるよ。>亀の置物
602おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 14:56:39 ID:2DVxrSa8
>>600
こっちでは地域で応援(支援?)してるから、戸別に募金集めに来る。
PTAの総会でも池沼に愛を!状態で・・・
笑顔になれない自分がいるんだよね。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 15:35:19 ID:FZabsbxP
>599
まともな衛生観念の施設もあるから、自分が買うところはまともな所と信じとけ。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 15:38:43 ID:2ifdQitc
>>603
まともな衛生観念は持っていても、
実際池沼相手にどこまで実行できるものなのか・・。
池沼一人に監視の健常者が一人ついて、
ハナクソほじったりできないようにずっと監視でも出来ればいいが。
実際は沢山の沢山の池沼に健常者何人かだろ?
目の届かないところで何をしてるかわからない。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 16:06:03 ID:R8BSWSzt
>>604
その通りだと思う。
そういう施設に限らず、まともな衛生観念の有無と
それをどこまで徹底させてるかは、全くの別物だよね。
606おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 16:53:52 ID:FZabsbxP
本当にちゃんとした施設もあるんだって書こうとして、問題は不衛生な施設が
あることだって気がついた。
スレ違いごめん。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 17:07:56 ID:cAtd1ygV
ここでの話題は配られた手作り品だけにしませんか?
誰が作ろうとお金を出して買うものはスレ違い
608おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 17:26:24 ID:2Ap8J0io
元々ここはそういうスレのはずなのだが…>配られたものオンリー
609おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 01:46:06 ID:jsjREd8o
まったくです
610おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 04:01:56 ID:BOPHX+/h
近所の人がくれたおにぎりに犬の毛が入ってた。
犬や猫飼ってる奴は、細心の注意を払え。汚い!!
だいたいおにぎりなんか勧めてくるな。
いくら公園でまったりしてたとはいえ、不意打ちだったし娘に
「はい!!」なんて元気良く与えやがったから空気読まずにはいられず
断りきれんかった。
611おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 04:06:07 ID:QBute09b
612おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 08:33:15 ID:4Wi5U4MA
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

★発見!せこいケチケチママ その86★ [育児]
【嫁で作る】農家の暗部part97【明るい農村】 [家庭]
【嫁の料理は】嫁のメシがまずい 38皿【当たりつき】 [既婚男性]
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 35 ***** [冠婚葬祭]
【enemy】真のエネミーは配偶者 36【=敵】 [家庭]
613おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 10:29:02 ID:uInlgrd3
>>590
土壌汚染乙。
614おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 12:50:54 ID:AT43EVve
土に還るんだからいいんじゃねえの?
615おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 01:15:43 ID:EsaERsl5
ここのチュプが別スレで暴走してた。見ててうんざりしたよ
他所のスレで菓子を持ってくること自体がうざいというのは通用しないことを理解しろ
相思相愛なら問題ないんだから

まったくチュプってのはどこでもマイルール押し付けるんだな
616おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 01:20:49 ID:1ajPzY3m
>>615

= 

社会に出てきた専業主婦被害者の会 パート5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1179590025/226
617おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 08:21:12 ID:hVqJjHBs
見てきた>>616
もらって嬉しかった人にこのスレ貼るなんて…
618おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 08:44:36 ID:bW6cLWSB
ここだって、手作り品を貰うのが迷惑な人、じゃなく、貰って迷惑な手作り品を配る人スレだしな。
もちろん、全て迷惑だと感じる人もいるけど。
619おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 10:52:38 ID:kFht5WYN
>>616
いらん手作り品を配るやつと同じだな
手作り品でも意見でもムリヤリ押し付けて賛同が得られないと切れる
620おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 13:57:59 ID:G5hRGJYr
あたしの作るケーキはわりといけるみたい。
みんな争ってもらってくれるよ
まずいもの作ってくる奴って、人気者になろうとして失敗してるって感じで気の毒。
621おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 14:05:54 ID:KmRRfhbq
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
622おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 14:18:46 ID:XT27dsBK
>みんな争ってもらってくれるよ

それなんて乞食仲間ww
623おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 14:22:26 ID:MfaE8R8d
>>622
食料統制があるんだよ。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 14:31:31 ID:TGS+uCmN
作ったケーキがとても美味くて取り合いになるところもあると思う。
それは認める。私もきれいで美味しいのなら手作りでも食べたいし。


でもここはそういうスレじゃない。以上。
625おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 17:58:27 ID:C937+E2R
>>624
スルー検定4級程度の話だよ。
626おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 21:06:18 ID:goWoTxEI
>>622
ブルーシートのおじさんたちに配りに逝ってる「ボランティアなアテクシ」アピールw
627おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 21:18:54 ID:crwhyl05
毒殺テロフラグktkr
628おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 21:43:08 ID:yEMIUEhR
昨日のさんまのまんまで
星野真理が手作りケーキを持ってきていて
さんまに何かを言われていたようだったけど観た人います?
「ケーキ作るのは2回目」というのは聞き取れたのですが
さんまって手作り迷惑派だったからまずいとか迷惑とかはっきり言っちゃったのかな・・・と。 
629おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 21:45:30 ID:b9n71lgE
昔働いてた職場の掃除のオバサン(当時65)
自分ちで出た煮汁をリサイクルした料理を配ってて本当に迷惑だった。

魚を炊いた後に残った汁でまた更に魚(高野豆腐とかカンピョウとか)を炊く、といった手法なんだが
そのオバサン自体が非常に貧乏で不潔で、どうにもこうにも手が伸びなかった。
私は手作りお菓子とか平気で食べられるタイプなんだが
人んちの箸でつつきまくった煮汁で作られてる…と思うとダメだったなぁ…。
630おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 22:00:48 ID:LYCWjDfk
>>628
さんまに手作り食品持っていくとは勇気のある・・・
何人のアイドルがぼろくそに言われて収録中に泣いた事か。
631おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 22:09:55 ID:FXoVgR7q
周兄弟にさえ不味いといった人だからな
632おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 22:46:30 ID:mgvc5Ntx
>>619
両方とも本質的に同じなんだよね。
相手の気持ちなんかお構いなしで自分の意見を押し付けるからうざい
それに気づかないのがチュプ
本人がグダグダに疲れてる時に貰った控えめな差し入れはありがたいと言ってるのに
633おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 23:47:07 ID:zlafSFyr
>>629
オエ生臭そう
634おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 00:15:18 ID:Z9hqU1fL
親戚のうちにいくと、賞味期限のきれたお菓子やら数年前のボ*ョレーヌーボ(茶色く変色)くれるのが結構困る
お菓子は賞味期限かくすために包装紙むいてある

捨ててくれorz
635おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 00:16:24 ID:Z9hqU1fL
誤爆ソマソ…
636おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 10:51:54 ID:VnOFHv+Z
3年前,当時勤めてた職場の上司(50代男性・当時単身赴任)から,
でっかい重たいビン2つに入った,
オリジナルの「びわ酒」と「さくらんぼ酒」をもらった。
「暇だから作ってみたんだけど,僕は甘いの苦手でねぇ。
若い子はこういうの好きでしょ。」だと。
ビンを開けると何やらすっぱい匂い。
なんせ量が半端じゃなく,捨てるのにも困り,
結局空き地の隅っこにぶちまけた。
ちなみに,その上司の家で
夕飯をご馳走になったことがある先輩の話だと,
出てきたのは「キムチスパゲティ」だったらしい。
637おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 12:33:29 ID:sFIpBGcl
>>636
苦手なもんわざわざ作らなくても…
おなじく甘いもの苦手で断れ…ないわな上司だったらw
638おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 14:10:37 ID:YQjEuJvW
上司だから断れないとかは関係ないよね

しつこく食い下がる言葉の通じないバカだから断りきれなくなるんだよねえ
友人だろうが親戚だろうが近所の人だろうが、同僚だろうが上司だろうが、部下だろうが
一言二言断って、それで納得してくれる人間なら立場なんて関係ないよ
断ってるのに押し付けてくるやつは、脳みそどうなってるんだろうなーと思う
639おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 14:31:39 ID:KqFZEoH1
>>636
自分ちで作った果実漬けたりして作る果実酒とかって
人にあげると法に触れるんじゃないっけ?
割と最近のテレビで見た気がする。
640おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 14:53:37 ID:2DvfB9B0
密造酒になるのかな?
641おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 15:10:24 ID:pUCf4MHo
酒の部分は市販品なので問題なし。
醗酵、醸造などで酒そのものを創ると犯罪。
642おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 15:14:42 ID:oXLTAiSp
643おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 15:23:30 ID:C4zNk/7E
>642
これって、家族は家族でも『今現在同居している家族のみ』なんだよね。
実家の親が一人暮らしの息子に〜、とかはアウトらしい。
644おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 18:19:31 ID:pUCf4MHo
へ〜、勉強になるなw
じゃあチュプの怪しい酒を断る理由になっていいじゃんw
645おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 19:02:21 ID:nGv1irII
バーテンのカクテル製造が見逃されてるのは
そのほうが税収が増えそうだからに違いないな
646おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 23:40:00 ID:Jn2pVGxW
周弟の店に行った事があるが、ありえないくらいまずかった。
周弟、店の前で自転車揃えたりうろうろしてて、客が「あ!周富輝だ!」とか
言ってみんな入って行くの。客寄せ熊猫だったよ。
647おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 23:54:52 ID:h/JnzkDo
>>646
中国からお疲れ様。

日本語には慣れた?
648おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 06:52:48 ID:w+UyPlzx
懐かしいな周兄弟。もう顔も忘れたわ。
649おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 14:43:24 ID:+2edEBtH
あまり芸能人を見る機会のない地方のイベントで周兄見たけど
ただのおっさんやんwと思った。このスレ見るまで会ったことすら忘れてた。
握手してもらい浮かれた客が餃子買って行ったが、
自分は握手も餃子も買わずに帰った。


これだけではなんなんで。
タルト作りが趣味な知人。手作り苦手な私は断ったが
ありがちなんだけど「私のは美味しいから♪」で押し付けてきた。
クリームが緩すぎてグチャグチャ。気持悪くて見てない隙に捨てた。
お菓子作りって分量が大事だとこの間のバンビーノで見たけど、
明らかに目分量。というのもいつもなに作ってもグチャグチャ垂れるほど柔らかい。
気持悪い。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 18:05:57 ID:LX3TqwEt
朝、家事のせいで時間がとれなく(親が入院中)
自分の分までお弁当を作って行けないので
コンビニの無添加サラダをお昼休みに食べている。
メンバーは私、Aさん(B君のことが好き)、B君

ある日こちらを見て
「私、毎朝自分でお弁当作っているの。」
(ぱっと見しいてあるレタスとご飯以外冷凍食品)
B君がそれを「家庭的だね」と褒めた次の日から悲劇が・・・
Aさんは勝ち誇った顔でニヤニヤ笑いながら
「お弁当作ってきてあげる」「何が好き?」当
断っても断ってもしつこく聞いてくるので「たまご焼きが好き」と
ポロッともらしてしまった。

次の日彼女がお弁当包みを持ってきて、
「はい、○○ちゃんお弁当」
包みを解くとタッパーの中にぎっしりたまご焼きがつまっている。
しかも、たまご焼きだけ。
「えへへ♪卵8個使っちゃったよ!!」
「高かったんだー、家の卵全部つかっちゃってさ♪」
「お母さんに怒られちゃったんだけどぉ、でも○○ちゃんが・・・」
苦笑しながら聞くB君と自分。
おまけにお金まで請求してくるしウンザリだ・・・もういやだ
651おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 18:31:18 ID:AMXPGGGa
AさんもB君が好きなら、彼にお弁当を作ってあげればいいのにwwwwwwwwww
B君にはただの迷惑だろうが。

てか、それは本当にはっきり断らないといけないんじゃない?
652おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 18:37:21 ID:31HpTugS
>>650 乙。
卵八個で高いって何だよ。
烏骨鶏の卵でも使ったつーのかよ。
馬鹿馬鹿しい。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 18:48:07 ID:rX03KXDj
>>650 乙。
卵8個分の卵焼きとかどんだけだし。卵カワイソス
654おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 19:34:43 ID:rU+Qt73C
あんまり大量に卵食べるとアレルギーになるんじゃないだろうか
655おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 19:49:39 ID:AMXPGGGa
コレステロール怖いw
656おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 20:16:40 ID:/uS4qw16
>>650
つ「こんな栄養バランスの悪い弁当いらない」
657おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 20:48:28 ID:nmIZrj2X
>>650乙。
勝手に作ってきてしかも金請求するって何だよ…

ま、B君の中でAさんの高感度はうなぎ下がりだわな。
658おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:01:34 ID:CbYwb2vJ
>>650
乙。
卵なんて普通のなら一パック200円程度なのに高かったってw
いつの時代のお生まれですか?って聞きたくなるなー。
んで、いくら請求されたのかな?
請求は当然B君がいなくなってからだよね。
659おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:08:39 ID:sCmyKwZv
食べ物を売るのって免許とかいらないの?
学園祭の模擬店はおkだからいいのかな。
660おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:27:44 ID:Y/H1kyJ9
>>659
学園祭の模擬店って確か、検便しなかったっけ?
661おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 02:17:31 ID:l7ogaZ2G
>>660
学園祭の模擬店は確か代表者が検便
当たった子は相当いやがってた

たまごはウチの近所だとある程度の量買うととおまけで1パックもらえるぞ
662おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 09:15:02 ID:pSd4WTXG
検便ってすごい…
自分の高校は保健所の検査と許可が必要だった

これだけじゃなんなんで。
最近レポートで忙しくて昼食をパンで済ますことが多いんだが、
それをみた同じ学部の知り合い(A)に弁当を押しつけられた。
「毎日パンだなんて栄養偏るよ★ちゃんと手作りのもの食べなきゃ ミャハ」
といわれたが、自分アレルギー持ちなんで、でスルー。
「あたしのつくったのだから大丈夫」だのテンプレ通りの発言をしてたのでさっさとパン食って逃げた。
他人の作ったものが苦手なのはなによりも、Aの家はかなりの汚部屋なので食べる気なんぞ起きない
いつぞやゼミでAの部屋に集まったとき、台拭きと床を拭く雑巾を併用しているのをみてはくかとおもた
663おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 12:38:43 ID:7mF4w1p3
お初にお目にかかります。自分は美術モデルを生業としている者です。
生徒さんの層は殆ど専業主婦の方ばかりなのですが、1人だけ厄介な方が
いらっしゃいます・・・(ノД`)ウワーン
何かと物を押し付けたがる方でして、古着が大好きだと言えば「私が若い頃に
着てた服なの♪昔は高かったんだぁ♪」と趣味が全っ然合わない服を押し付けてくる。
その他にも読まない漫画(購入先は当然ブックオフ)などまるで嫌がらせかと
被害妄想に陥るほどいろんなものを押し付けてくる。

極めつけは仕事の後、友人と食事の約束がある事を言ってあるのに
「お惣菜作ったの♪」と。
食事の約束の事を言っても「一口くらいいいじゃない♪」
抜歯した後に仕事場に来た時も抜歯した事を言ってあるにもかかわらず
「大福作ったの♪」と。

最近は他の生徒さんに「いらない物は○○(私の事)にもらってもらったらいいじゃない♪」だと。

(#゚Д゚)ゴルア!!!!!

と叫びたい、今日この頃。
664おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 13:13:23 ID:OVo3yvq6
>「いらない物は○○(私の事)にもらってもらったらいいじゃない♪」

ヒドス
よっぽど弱気な方ですか?
665おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 13:17:30 ID:5Cyo9Q/z
服と本は転売してまえ。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 13:17:43 ID:XJWwJm/+
>633
「美術モデル=おさわりがないから水商売よりはちょっとだけマシ」
底辺仕事をしているからには金に困ってるはず。
鼻かんだティッシュでもありがたがるだろ。

…と思われてると見た。
667おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 13:39:36 ID:GlE5eOSE
それ、講師に迷惑だと言えない?
あとモデルなら食べ物は「体型が変わってしまいますので」という口実がある。
物は「荷物になるし収納スペースもありませんから」で通せ。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 13:53:54 ID:0o4LrFBV
シニアにパソコン操作を教えているんだけど
安物の服を着ているし、車も傷だらけの軽だしで
おば様方が貧乏かわいそーと思ってくださっているようで
競って手作りの食べ物を恵んでくださいます。
きのうは「家庭菜園で取れたゴーヤの砂糖漬け」をいただきました。
たとえ貧乏でも、不味いものは不味いです。いりません。
669おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 13:55:14 ID:0o4LrFBV
きっと捨て犬にえさをやる感覚なんだろう。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 14:55:34 ID:OVo3yvq6
そうやって自分をいい人と思わないと生きていけないんだよ
671おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 14:58:16 ID:nodDjvGu
>>668
「実は、
海外旅行でブランド品買うために
(応用例:マンソン買う、外車買う、豪華挙式する…etc.)
貯金してるんです〜
もう100万くらい貯まったかな(・∀・)ニヤニヤ」
嘘も方便、食べ物の施しは減るんじゃないかな
672おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 16:27:12 ID:mm+1f0hm
前の会社で後輩から手作りクッキーを貰った事があったんだけど
手でこね回したような塊にチョコペンで顔が描いてあるものだった…
どうやらご丁寧に私の顔を模して作ってくれたらしいんだけど
出来は幼稚園の粘土細工レベルです。
「仲の良い人たちにだけ特別に顔型のクッキー作ったんですよ!」
と嬉々として渡してくれたんだけど…嫌がらせにしか思えなかった
しかも顔の出来に対してコメント求められてうんざり。

「もったいなくて食べられないよー」と言って持ち帰って家で捨てました
673おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 17:54:51 ID:0QMCb+9u
>>672
食べてやることすらもったいないってことだな。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 21:29:45 ID:laY1DEhv
>>668
ゴーヤの砂糖漬けって・・・甘いんだか苦いんだか・・・w
675おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:29:23 ID:5RhhL13+
人の手作り食品自体苦手なんだけど、
前に会社の超美人の先輩が作ってきたレアチーズケーキは物凄くおいしく食べられた。
その先輩は見た目、生活感が全くなくて料理してるところなんて想像できなかったから
有難いものをいただいたような不思議な感じ?
そのあと別の生活感あふれる先輩が秋刀魚の煮付けを誇らしげにタッパにいれて
持ってきてくれたんだけど、申し訳ないが家で全部捨て、
翌日先輩に「ご馳走様でした。先輩天才ですね!」って言ったらまた作ってきてしまった。
食べられる他人の手作りと喉を通らない手作りって、作った人のイメージっていうの大きいかも。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:43:41 ID:ON35UohR
>>674
甘苦い恋の味
677おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:09:26 ID:ksspQZd2
>>668読んだら、知り合いが、アメリカ土産にマスタード味の蜂蜜をもらって
余りのまずさに全部捨てたと言っていたのを思い出した。
こんなのをパンに塗りたくって食べるんだろか?メリケン味覚異常?
678おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:15:40 ID:Jfp26HE8
>>677
ハニーマスタードという、甘辛いマスタードがあって、それはおいしいけど、
マスタード入り蜂蜜は知らんわ。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:40:01 ID:2oJa1Ojo
>>662
その保健所の検査に検便があるんですが……
680おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:51:17 ID:pr/AfvRz
681おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 01:06:37 ID:OaqxM5dI
>>662
>いつぞやゼミでAの部屋に集まったとき、台拭きと床を拭く雑巾を
>併用しているのをみてはくかとおもた

中国ではそういうの良くあることらしいよ、飲食店でも。
Aという方も留学生かなにかなのでは。もしくは在…
682668:2007/06/13(水) 02:23:42 ID:UM1gQsWh
>>674
なんつーか、ひからびたゴーヤに砂糖がまぶしてあって
噛むと砂糖のジャリジャリという歯ざわりと、ゴーヤの苦味が口に広がります。
食べ終わってもいつまでも変な味が残るので、口ごと捨てたくなりました。
家の近くの河原で摘んだヨモギで作ったというヨモギ餅もすごかったなぁ。
本当にヨモギなんでしょうね?と聞いてしまった。
683おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 03:13:04 ID:94cdycax
河原……
ワンコの散歩コースじゃないことを祈る。
684おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 09:39:41 ID:CsB7tjLr
663です。早速のレス、ありがとうございます。

>664さん
弱気・・・と言われても仕方ないのかな。やっぱ。
何せ、迷惑とはいえ相手は一応生徒さんだし、受け取りを断った事で生徒さんの気に障って仕舞いにはアトリエをクビ!なんて事になったらって不安もあるのよね・・・。
だけど、このスレ読んだお陰で考えが変わった。次からはキッパリ断ってやろうと決めました。
クビになったらそれまでということで。

>665さんへ
服が有名ブランドだったり本もビンテージものだったら即売るけどどこに持ってても100円の価値もなさそうなものばっかなのよ。棄てる以外に価値なし。っていうか棄てる者の身にもなれっていいたい。その主婦に。

>666さんへ
「結婚して優雅(自称)な専業主婦ライフを満喫するアテクシ。だから底辺仕事してる貧乏な美術モデルに今日も物を
恵んであげてる面倒見のいいアテクシ。」とでも思ってるんだろうな。きっと。確かに私は貧乏美術モデルだよ。あぁそうだよ。だがな、そんな悪センス専業主婦に哀れんでもらうほど落ちちゃいねぇよ!!
って言いたい。

>667さんへ
>それ、講師に迷惑だと言えない?
何回も言ってんだけどてんで効果なし。それに講師もこの専業主婦に手を焼いてるっぽいみたい。
だからこちらからはっきり断る事にした。

>あとモデルなら食べ物は「体型が変わってしまいますので」という口実がある。
>物は「荷物になるし収納スペースもありませんから」で通せ。
ナイスアンサーありがとう!


みんなありがとう!!
685おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 09:41:38 ID:5HoB+35m
全レスuzeeeeeeee!
686おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 09:46:10 ID:2MSzfQtP
アテクシ・・・かあ…
687おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 10:09:22 ID:Q42Y9dxg
久々に半年(ryって言いたくなった。
とりあえず改行くらい覚えたら?
688おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 11:22:30 ID:u6cTxyib
>>663
>お初にお目にかかります。
からしてウザい予感がしてたけど
キモい文体、全レス、無改行、長文と
ここまでひどい奴久々に見た

案外、講師と不要品押し付け生徒チュプはグルかもね
空気読めない美術モデルをクビにする根回しと口実でw
689おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 11:27:18 ID:kmUuJWOc
今朝の番組できれいにデコレーションされたカップケーキが流行ってるとか、
自分でもコツを掴めば簡単にデコレーションできるんですよ♪とかやってたんだけど、
勘違いした人がものすごいカップケーキを配り始めるんじゃないかと真っ先に
思ってしまった自分はこのスレに毒されてる…と思いたい。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 11:28:15 ID:QplCA99f
>688
いやしかし、2ではウザイくらいフレンドリーなほうが、
実生活ではうまくいくぞ。
2のレスみたいな受け答えしてたら周囲に人がいなくなりそうだw

美術モデルよ空気嫁。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 12:32:10 ID:Q42Y9dxg
>>689
シンプルなカップケーキ1つ、まともに作れないような人たちの場合
デコレーションに気合入れても無駄だよね。
余計、壊滅的な見た目になるだけのような気がする。
692おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 13:18:57 ID:z/nUJVJQ
素人の作ったカップケーキなんてボッソボソで
実が詰まってそう(空気が入らずふんわりしていない)だから
もらったことを想像するだけで鬱・・・
693おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 15:18:19 ID:dv7AMiPa
>>684は高齢毒女なんだろw
察してやれよw

多分他の板とか女が少なそうなスレで「私女だけど」的なレスを繰り返す輩だよ
やたらお姉さんぶってみたりwwwwwww
694おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 16:02:48 ID:pJjRQXv5
>>689
それは見てないけど、バタークリームとかで飾るやつじゃない?
すごくカワイイんだけど、実際店では売れてないよ。

695おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 16:32:27 ID:AGnxt9+u
>>690
実社会と2ちゃんでは要求される会話術・処世術が違うからねぇ。
とりあえずここでは全レスや妙なフレンドリーさは×
696おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 16:32:54 ID:yYjiRFIt
それバタクリケーキスレで見た。横浜のお店だよね。
http://www.queens.jp/shops/yokohama/tenant/index.html
697おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 18:03:50 ID:rAaHH1C4
>>696
> SWEETIE PIEは青山にある PARIYA が新たに スタートさせる新業態の1号店になります。
> 今NYやLAで大流行中のカップケーキや、厳選素材をふんだんに使用したPARIYA自慢のジェラートをメインに、
> バラエティー豊かな品揃えでお客様をウエルカムします!

('A`)

先週までNY→LAと2週間ずつ仕事で行ってきたけど、別にカップケーキなんか流行してなかったよ?
698おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 18:14:51 ID:di1u32v6
http://portal.nifty.com/2007/06/06/a/
デコカップケーキ、こっちかと思った。
699おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 19:03:38 ID:GQO2yUB3
すご…見るだけに作られたお菓子だな。食うもんじゃない。

手作り菓子を晒してる奴でたまに見かけることなんだけど
何で作ったお菓子(や料理)を床の上に置いて撮影すんだろ。
常識的に考えて床に置くっておかしくないか?普通テーブルだろうに。
綺麗に掃除機かけてても塵や埃が付着してる床に食べ物直置き、なんて信じられない。
700おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 19:27:13 ID:cWmkobo7
>>698
そのライター、以前にもここで話題になってた汚菓子職人じゃね?
その時はプリンだったかな
701おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 19:34:25 ID:FCDjFu0m
東南アジアとかイスラム圏では食べ物を床に置く風習があるんじゃなかった?
きっと、そっちの方の人であることを願いたい。
702おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 21:20:20 ID:oN9qQ3OX
近所のおばはんが新聞紙の型で焼いたカステラをくれた。

こんなやつ。
ttp://healsio.jp/recipe/sweets/kasutera-hc1.html

作るのは人の勝手だが配るな!!!汚らしい。

こういう人はこのスレを見る限り、
平気で正味期限を一週間過ぎた卵とか使ってたり
数年前の小麦粉使ってたりと、新聞紙どこじゃない地雷がしかけられて
いそうなのでもちろん捨てました。
703おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 21:24:20 ID:j53aZ2HB
ものっそいカロリー高いが>>696は結構美味かった
まあ、店でちゃんと売ってるものだしな
それを真似して製菓用でもないマーガリンで「手作りしたの☆ミ」とか
されたら顔に押し付けたいが
704おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:47:29 ID:GHws2rya
>>698
ケーキに・・・ケーキにナルトって何なの!?
705おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:06:19 ID:SjnirIvc
>>702 新聞紙型焼きカステラ、オレンジページにも載ってた
 雑誌の写真だと、なんか新聞紙がおしゃれっぽく写ってたけど、英字新聞ならともかく
日本の新聞だと変に写真とかあるし、実にビンボくさくなりそうだよね

 お返しに、スポーツ新聞のオヤジページで作った型でカステラ焼いて返してやれ!
706おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:17:44 ID:eqxVZsOX
>英字新聞ならともかく
そう、まさに「英字新聞ならオサレだしオケ」というアホがいたよ
職場が、ショールーム担当みたいな部署で、ディスプレイ用に
英字新聞もある。
何年も前からある古いもの。ディスプレイしてたからほこりも汚れもついてる。
他部署の人が、それをくれと言ってきた。
手作りお菓子の包装に使いたいんだと。
今後も使うし断ったけど、その感覚が気持ち悪かった。
707おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:42:22 ID:eowUaIfs
>>698
糞ワロタw
お腹痛い…。
パーマンの頭部、怖すぎ。全てがホラーだ。
708おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:53:14 ID:yjYDTgoQ
>>698が衝撃的すぎてぶっ倒れそう…
しかしマーブルチョコのてんとう虫だけはちょっとセンスいいなと思った。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 01:09:46 ID:8FQrDnVo
英字新聞て、読めるととんでもないよ。
お菓子のディスプレイに使ってても「連続殺人、さらに新たなる犠牲者」
とかいう記事だったりして、血の気が引きそうになる。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 01:17:35 ID:mEHrJDrQ
>>709
英語が読める自分アピール乙
711おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 01:50:08 ID:ov3Z8uIN
まあそりゃそうだろ。英語とはいえ新聞なんだし……。
712おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 03:28:09 ID:hWMycIBT
>>698の阪神ケーキの

>暑い中会社にもっていったのため溶けかけで、

って…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
713おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 05:46:56 ID:p1aRjzkY
新聞紙の型のケーキって、あくまでも自家用としてだよね。
うちでたまに牛乳パックにケーキ焼くときもあるけど、それすらも自家用だよ。
雑誌に載ってるからといって、なんでもおしゃれだと、うのみにしちゃ、いかんと思う。
714おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 07:19:59 ID:T94p/ZAf
新聞紙って、天ぷらの油切りに使うのでも躊躇する。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 07:48:09 ID:oGBtSEGS
最近は知らないけど、少し前にヤフオクでも
素人が新聞紙カステラ出品しててオクスレで叩かれてたっけ。
716おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 08:10:30 ID:TuzxffEq
おとんがトイレに持ってって読んだ
新聞だったりして。
717おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 08:31:38 ID:jvsqjF+x
充分あり得るところが怖すぎる…
718おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 08:44:56 ID:sJ8Hw8hQ
基本的に食い物に使うという前提じゃないんだから衛生的なわけない。
流通経路を考えれば直で食い物に使うなんてありえない。
販売所でだってそんなに気を遣って扱ったりしないだろ。
野晒しの郵便受け、毎日消毒しながら掃除するか?
719おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 08:54:27 ID:imy9j4n1
>>702
煮干をケ−キの飾りつけに使うって、
どういうセンス?
720おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 09:05:53 ID:QNxXO6Sk
>>719
アンカー違うんじゃね?
721おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 09:36:48 ID:bqhjsOWE
回収紙をナプキンに、ようじ再使用も…中国紙報道 
【北京=佐伯聡士】食品の安全性に対する信頼が揺らいでいる中国で、レストランの紙ナプキン、つまようじなどに潜む様々な病原菌が健康を脅かしていることが分かった。
中国の有力紙「南方週末」が、中国調理協会が2006年に行った調査結果などをもとに伝えた。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 09:38:00 ID:bqhjsOWE
同紙によると、規定では、紙ナプキンにはいかなる回収紙も使ってはならないが、実際には、低品質のナプキンに回収した
ゴミを漂白したものが流用されていた。製紙工場に10年勤めた男性は、「原料の中には、使用済みの生理用ナプキンや
病院が廃棄したガーゼもある」と証言。恐ろしいのは色つきの紙ナプキンで、漂白剤すら使わず、ゴミを着色してごまかしただけ
のものがあり、大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなどが検出されたという。

低価格のつまようじも、状況は同じ。海南省海口市で昨年、広東省から購入した大量の「回収ようじ」が見つかった。
レストランやゴミ捨て場から回収したようじを水につけてよごれを落とし、包装し直しただけで、
この種のようじからは大腸菌や結核菌以外にエイズウイルスまで検出されたという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070610i501.html


オソロシス
723おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 10:34:46 ID:8FQrDnVo
>>710
英語が読めない自分アピール乙
724705:2007/06/14(木) 11:09:31 ID:SjnirIvc
自分の書き込み見直したら、『英字新聞ならオシャレでOK』って言ってるみたいだ orz
すいません、そういうわけではなかったのです
 
衛生面も問題あるし、作った本人が自分だけで楽しむならいいが、人には配らないで欲しい

しかし、このスレに出てくるようなお菓子作りさん達は、
『オレンジページにも載ってたんだからOK!』  って、 やらかしてくれそうで怖い
725おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 11:14:08 ID:HCGS4x/A
>>724
おk わかってるよ

お手製のビーズアクセとかつけてる人がいて、
「このビーズ、1つ数千円もするの」って
自慢されたんだけど、数千円しようが、
ビーズはビーズだし。
「今度作ってあげようか?」なんて言われて、
いつも話をはぐらかしてる。
726おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 13:38:31 ID:HhBpGDWt
>>702
もっと怖い話。

知っている田舎のスーパーは、
卵を冷蔵せず、常温で陳列して売っている。
そしてそこが西友などの大手スーパーと比べて一番、値段が安い。

こんな店の卵だと、そもそもの賞味期限も消費期限も短かったりする。
727おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 13:57:08 ID:qGaBDmmR
卵は普通、移動式ラックに積み上げられていて冷蔵なんてされてないと思うが。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 14:13:57 ID:Ok+Pplvp
>>727
だよねえ。直射日光の当たるような場所に置いてあるなら問題だとは思うけど。
729おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 14:29:12 ID:bqhjsOWE
うちの近所のスーパーも、台車みたいな大きい棚付きの台に
卵が並べてあるよ
730おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 14:40:08 ID:inBQEwg4
「さよなら絶望先生」という漫画に手作りクッキーを持ってきた女の子が
「おいしいでしょう?手間と時間がかかってる」というと「恩着せがましい」と言われてキレてたな。
「せっかく作ったのに!お礼くらい言ってもいいんじゃないですか!」って。

「あなたは感謝という見返りを求めている、それは善意じゃなく要求。
”感謝強盗”です!!」と言われて泣くの。
漫画では笑わせるためにこのエピソードがあるけど、実際に結構こんな子いるよね。
731おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 14:40:20 ID:1pGmemvT
732おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 15:14:35 ID:bqhjsOWE
感謝強盗 というフレーズが素敵w
733おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 15:44:18 ID:85sc1E2P
>>730

そう言い放てるならどんなに気分がいいことか(´・ω・`)
この本、汚菓子の「お礼」にオヌヌメかもね。しおり挟んで。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 15:44:38 ID:vMScnBuz
今週の「さよなら絶望先生」読んですぐこのスレを思いうかべたわw
735おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 17:40:20 ID:YwZZgssw
絶望先生大好き。
736おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:28:06 ID:p/rILfsC
粘土遊びと泥遊びが大好きな5歳の甥がこねて
小判型にしたハンバーグ。手は洗ってたが爪の粘土は取れてない
ひとつひとつが小さかったのが救い。
作った本人と母親だけが食ってほしい。
737おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 22:16:49 ID:Lzsu5si/
小汚いもの作って持ってくるな!俺んちはゴミ箱じゃねんだ!
738おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 00:59:11 ID:osTyA4DG
それを言えたらどんなに楽か
739おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 10:40:09 ID:csqyDVD/
あっ!
落としちゃったぁ!
ごっめなさ〜い

ってのは だめだろうか
食い物限定だが
740おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 15:15:45 ID:Pm7Kk70E
>>739
「たくさんあるから大丈夫よ〜」「も〜また作ってくるね〜」
と返されるか、
同じように汚菓子に迷惑してる人から
「あ、なら私のあげるよ〜」「半分コしようか〜」
と言われて結局食べるハメになると思う。
741おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 15:50:33 ID:Gsg2KMLr
カステラの新聞紙だけど…おしゃれとかそうじゃなく理由は一応ある。

カステラは木枠で焼くのが多いんだけど、木で焼くのに近い
熱の伝わり方するのが新聞紙を重ねたあの型なんだよね。

742おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 16:37:01 ID:xGYvPg3y
743おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 16:44:20 ID:yZ7EIELt
つーか、新聞紙のまま他人にあげるの?型からはずせばいいんじゃないの?
744おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 18:41:00 ID:w3dvKda+
木枠がないのになぜ焼く?
そこまでして人にあげるなんてキチガイだ。
745おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 20:52:16 ID:3g9RWLBw
手作りのゴミが喜ばれると思ってるおばさん
迷惑がられてますから!
746おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 21:28:00 ID:unVYgg9m
高温で焼いて消毒済み〜と思ってるのかも<新聞紙

実際そうだったとしても、人にあげるときは外すべきだよな。
747おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 21:57:00 ID:MoH5s911
新聞は窓拭きのためにあるものであってカステラ焼くためにあるんじゃないのに…
748おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:00:54 ID:0z3NswaD
この時期は靴の中が主
749おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:08:57 ID:H5KbLXGH
バスマットの下にもいいぞ
750おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:20:38 ID:4YlyH9lJ
>>749
インクが染み出すよ
うちの1歳児がご飯食べるのに新聞紙を椅子の下に敷いているが、
そこに麦茶をぶちこぼす
急いで拭き始めるのだが、濡れた新聞紙を摘み上げると
黒い液体が床の上に
こういうものがカステラに染み込んでるんだろうなぁ・・・、と
ってマットが汚れますよ
751おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:27:25 ID:mPOZWsU9
油は染み出してそうだよな…インクの。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 02:31:15 ID:wzSYryGc
自分が見た本では新聞紙の型の中に
アルミホイルを敷いてから生地を流し込んでたけど
直接入れるやり方も有るの?
どっちにしてもあまり美味しそうじゃないけどね。
753おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 05:43:08 ID:UzVGaFX4
型に入れた時点で直接つかなくたってあれだけ加熱するんだから溶けたり揮発したりして
食品側に滲みこまないかなーということは?
そもそもインクってオーブンで加熱することを考慮に入れて作られてんの?
754おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 08:21:48 ID:to9Srmoy
新聞紙に直接生地を入れると思ってる人が多い??
型を作って全体をアルミホイルで覆ってから生地を入れる。

でも「人にあげるものではない」に同意。
755おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 09:31:21 ID:JA3rRLsv
インクはバッチリ染み出すよ。
全然知らなくて、フライドポテトを作って新聞紙の上に乗せちゃったことがあって、
しっかり黒いインク付いてしまって全部捨てたことがある。
インクは油分によく溶けだす感じ。紙の方の字が消えたw
756おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 10:49:02 ID:M2GpFbRM
>>754>>755は読んでない?
757おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 11:13:28 ID:Uj3Rvu9r
オーブン内の空気に成分が充満する罠
758おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 12:19:06 ID:yz2UCyY1
インクは大丈夫。法律で人体に害にならないものを使用することが義務付けられてる。
気持ち悪がってるのは、新聞は食品並みに清潔に扱われる保証がないこと。
何が付いてるかわからん
759おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 14:13:47 ID:VY4o0nat
インク以前の問題だけどね。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 14:18:53 ID:Fl8NFwQm
紙幣も新聞も、誰が触ってるか分からない、密閉された袋に入っていたわけではなく、いろんな人が素手で触る
それが汚いって意識の無い人多いよね
札触ってそのまま食べ物触ったりする奴も居るし
そのくせ電車のつり革や公衆トイレのレバーの汚さ、自分の父親の衣服の臭いには神経質で

たぶん目に見えてない汚れは分からないんだと思う
豚牛殺すのを可哀想だといい、グロイと言うわりに、パックに入った肉は全く関係ない物だと思ってるゆとり世代なんじゃない?
761おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 18:46:36 ID:Te4fcKFx
スーパーやコンビニの食品のパッケージだって清潔とは言えないが
>>760はそこまでファビョらなくていい
762おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 19:24:15 ID:sZ8B7HRJ
>>760
さすがにそれはゆとり限定ではないと思うが
763おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 22:51:15 ID:rZYFu73x
>>760
すごい飛躍だな
いつも最近の若者は子供は若い母親は〜とか云々言ってそうだ
764おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 00:04:17 ID:cr5bnFvb
>760
どっちかというと、それは田舎のジジババだ。
新聞が包装紙扱いな世代w

ゆとり的衛生観念って無駄に発達して必要以上に消毒したがるイマゲ。
逆に、消毒スプレーさえすれば便所でも綺麗だから床に直に座る
ことに抵抗が無い、そんなイメージ。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 00:05:42 ID:aN53B81Z
そういや昔住んでた近所のおばさんが
広告を細いパイプ状に丸めてそれを編んだかご?を良く作ってた。
母に無理矢理教え一緒に作り、家の玄関とかに飾っていた。
母は当時まだ若く手芸の趣味はないが、近所付き合いもあり断れなかったが、渋々付き合っていたらしい。
空気を読むことを知らない子供の私は、「変なのー可愛くない!使わない!」と言った。
それから作りに来なくなった。家にあった貧乏かごもなくなった。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 00:26:55 ID:ShyjCLUM
超貧乏なら手作りでもありがたくいただくけど
いまどき手作りのヘタクソ雑貨やら食い物やら迷惑なゴミだろ?
頭がおかしいんじゃないかと。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 03:06:47 ID:L8TJbVha
>>765
子供時代の>>765GJ!
768おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 16:51:14 ID:23gXnW9v
以前、NHKの趣味の番組で、
卵の殻に小鳥の人形を添える置物?の作り方を紹介していた。

その時の講師の女性が、
「プレゼントしても喜ばれるし、卵の殻のリサイクルも出来ます」
みたいなことを嬉々として語っていた。
でもアナウンサー(だったと思う)の女の人が、
「棄てる時は、何で棄てるんでしょう? 普通ゴミ? 燃えるゴミ?」
みたいなことを尋ねると、
講師の女性が、むっとしたのが忘れられない。

多分、その時までは、自分の作品が棄てられるなんて、
微塵も思わなかったんだろうな。
それにNHKは本番までに、何回もリハがあるらしいので、
この講師は、本番でアナウンサーにそれを言わせてしまう様な言動があったのかな?

個人的には、分別出来るゴミを、わざわざ分別出来ないゴミにするなと思ったw
769おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 16:58:34 ID:1pmBz81R
未だに忘れられない、結婚式で持つブーケの手作り品押し付け。
夫側の親類のおばちゃんからで、当時強く出られなかった私も悪いんだけど、
ブーケは自分で選びたかった・・・。
しかも、何年も前に習ったデザイン(それ1種類しか作れない)で、時代遅れ。
未だに根に持ってます。
770おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 18:21:43 ID:pbPZ1tiw
>>769
結婚式っていう女性の晴れ舞台にしゃしゃり出てくる押しつけ婆、
最悪だったね。力一杯乙。
771おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 21:27:00 ID:6BD/q06b
>>768
分別出来るゴミを、わざわざ分別出来ないゴミにするな

声に出して読みたい日本語だ
772おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:30:27 ID:hdNIRBtX
>>768
あの番組は、それって本当に可愛いの?何処が良いの?本当に欲しいの?
って言いたくなるモノ作ってるよね。くれるったっていらない様なモノ。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 23:23:41 ID:wfAl3yjc
>>768
でもその場合は、アナウンサーおいおいおいwwwって思うけどww
774おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:13:32 ID:1aj+JBid
撮りなおしせず、そのまま放送したところが凄いなw
775おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:54:08 ID:+nuD1/Ze
ディレクターの本音を代弁してるんだったりしてw
776おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 01:00:02 ID:4Xnx1/9A
ガン告白報道で思い出したけど、山田邦子も貧乏くさいグッズ作ってたな。
キャラからして貧乏くさいのにw
777おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 01:02:59 ID:5N8bBFkx
そのアナウンサーGJ!
でもその後番組の担当を外されたりしなかったんだろうか?
778おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 09:44:53 ID:YH1QLCnr
実家の両親のもとに、知人(女性)から自分史が届いたそうだ。
旦那さんが亡くなったことがきっかけになったらしいが、
その旦那さんとも知り合いだったとはいえ、写真満載の本をどうすれば良い?と途方にくれていた。
779おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 09:56:07 ID:R9EXGQWd
>>778
それは困った。捨てるに捨てられないし
ブックオフにも持っていけないし
780おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 10:20:55 ID:Khcb7McM
ブックオフに10冊くらい持っていく

値が付かないものは持ち帰りますか?

No!

 でおk
781おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 10:26:14 ID:2VfggXVC
>>768
面白いなあ。
常々あの番組の講師側の女性陣にはなんともいえない微妙な気分になっていたよ。
782おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 10:51:08 ID:k9XP3WNP
>>768
自分が可愛いと思って作る分にはいくらでも作ればいいけど、
どうして人にプレゼントするという発想になるんだろう
しかも「喜ばれる」と勝手に思い込んでるし
玉子の殻なんていつか割れるし、ゴミに違いないのにね
783おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 10:59:40 ID:0wXqo9/F
ブックオフ、「値がつけられない」と言ったものも置いていくと
平気で数百円で売ってる。
784おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 11:53:47 ID:8iMwPF+M
>>783
捨てるよりマシ と思って置いてくんだから
むしろほっとするけどな そう言うの見ると
ああ捨てられなかったんだ よかった と思うよ
785おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 17:02:55 ID:BcccYMbl
>>768
その放送見たことないし、どんな物なのか知らないけど
何となく予想はつく
多分、自分だったら貰っても嬉しくない。
卵の殻って、大抵ゴミか肥料なのに、人に贈るのってなんか
変じゃない?自分で作品作って自分の部屋に飾って
自己満足で終わらせればいいものを。
身内の間で好評だったのか、講師はよほど自信があったんだろうな。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 17:10:33 ID:jeGHlKit
卵の殻なんて壊れやすくて扱いが大変だよな。
イースターエッグのつもりだったのかな?
しかしアナウンサーが捨てるときの心配してるのがワロス
787おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 17:23:11 ID:CADmBRsZ
友人はお姉さんの結婚式の引菓子を二日かけて手作りしたらしいが…
仲良し姉妹って感じでほほえましくはある、か。
ただ彼女、手作り暦は長いけどどうも腕がアレなんだよね…
788おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 17:44:00 ID:BzaevV+J
プチギフトならともかく
引き菓子を人数分作るってすごい作業だよね。
お姉さんのために!ってがんばる気持ちは美しいけれど、いらねー
789おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 17:50:52 ID:adr81lYn
披露宴で、新婦の手作りウェディングケーキを配られるのはどんなもんでしょう。
口をつけないと祝福してないと思われそうですが、新郎の関係者からみたらまったくの知らない人だったりするわけで・・・
神経質なのかもしれないけど、なんとなく引いてしまう。
790おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 18:10:50 ID:oR/1d03/
甘いものが苦手で、とか、おなかがいっぱいで苦しいので、とかは??
ケーキって男性はけっこう残しちゃってるような気がするけど。
791おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 19:01:16 ID:zB+YaZBy
けっこんしき
792おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 19:04:57 ID:zB+YaZBy
結婚式の時に絵をもらった私が通りますよ。
先輩は息荒くして小汚い格好で表れ、廊下で紙袋置いて着替えました。
抱えてきたのは、出来立てホヤホヤの油絵10号サイズくらい。
式場の人が大慌てで阻止しようとしたけど、強引にウェディングドレス
を着た私に渡してきました。
自分も天然で「あ・・ありがと・・」といいつつ、そのまま地面において
いくと客席がドっと笑いが起こった。プロだし、上手いのは認めるけど
渡し方っつーもんを考えて欲しい。
793おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 19:31:01 ID:BcccYMbl
結婚式の嫁のプチギフト
手作り物は嫌かも。
腕がいいならまだしも・・

従兄の奥さんの手作りパウンドケーキ(15センチ位の長さ)
外は焦げ焦げ中グチョグチョだった。
普段料理なんてしない人が張り切るとこういうことになるんだ
794おさかなくわえた名無しさん :2007/06/18(月) 19:47:40 ID:WHq5WFCF
どんな気持ちで作っているのだろう
795おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 19:48:08 ID:1k48tH97
引き菓子が素人の手作り品なんて、どんなにおいしくても失礼だと思う。
招待客の方はお金包んでるんだから、それに対する物としては
きちんとした市販のお菓子を返すべきではないかと。

まあ実は手作りした方がお金かかったりするんだろうけど、
それならなおさら無意味に思える。
796おさかなくわえた名無しさん :2007/06/18(月) 20:00:08 ID:WHq5WFCF
包装に付いてる花が手作りというのがあった
開けたとたん知りません
797おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 21:34:00 ID:ROIAFYWg
うちの母が結婚するのと同じ時期に、ひろみGOが結婚して
それまでは、ウエディングケーキの高さを競うような感じだったのに
GOの花嫁がケーキを手作りにしてから
爆発的に手作りケーキ持込が流行ったとのこと。
ケーキで食中毒出したらホテルの人も困るよね。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 22:19:46 ID:TSe0GQPo
>>792
>抱えてきたのは、出来立てホヤホヤの油絵10号

油絵の具は乾くまでに何日もかかるのだが。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:14:58 ID:1Be7aIxM
>>798
厚く盛り上げてたら半年位乾かなかったりするね。

だからこそウェディングドレス着用中の新婦に渡すのは非常識の極みという意味で読んだんだけど違うのかな。

10号ってそんなに大きくないよね、B4くらいだろか。
800おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:58:59 ID:9iiBUmoi
手作りの引き菓子でも手作りのケーキでもいいけど、もしそれで食中毒が発生したら
それは持ち込んだ人の責任になるよね?
会場から損害賠償を請求されることもあるらしいし。
ホテルなんかの損害賠償だったら数百マン単位にでもなるんじゃね?
お金のことだけじゃなくて、それに対してきっちり責任取れるのかな。

素人が泡立てて塗りたくった生クリームって足速いよ〜・・・
801おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 00:46:15 ID:ZErErFos
>>799
非常識な人とはいえ、絵の具が乾いてもいない作品を渡すだろうか?
持ち運びするだけで絵がだめになるじゃない?
この話本当なのかな。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 01:36:04 ID:9VLsOrZT
やっと乾いた、乾きたてホヤホヤという意味では?
803おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 01:42:23 ID:KbFpAC3/
どうしてもも間に合わなくて
乾いてない絵を展覧会に出品するヤツもいるくらいだから。
私も乾いてない絵を花嫁に直に渡す
非常識なやつって読んだけど。
804おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 08:47:18 ID:sxaAd5I6
キャンバスを二枚合わせて隙間をあけて止める金具があるから
それで運んだんでない?
乾いてないと汚れはもちろん臭いもキツいんだよね。

カードや色紙はともかく乾いてても油絵は困る
「飾れ」とばかりに額縁付きだともっと困る。
805おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 09:29:04 ID:g+fb2a14
額縁に入れた状態で箱に入ってたら、絵の表面は外に触れないから平気か??
しかし臭そうだなー。
そんなものが控え室とかに運び込まれたら…充満するぞ。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 09:38:50 ID:6pdkJQ53
そもそも廊下で着替えるとか、ありえん
807おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 11:38:05 ID:S4p1x29a
しったかな絵の説明をしたり、学生時代は常に美術の成績がよかっただのと自慢して
へったくそな絵を自信満満でくれたバカがいた
趣味じゃないからいらないと言って返したら、顔が怒りで真っ赤になっててコワカタ
808おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 12:07:19 ID:pBQB6wys
オカンアートの「リサイクル」という言葉が偽善的でむかつく。
「他人にプレゼントするとよろこばれます」だけでも一人よがりなのに
「リサイクルで環境に優しい」と地球にまで押し付けがましい自画自賛。
エコロジーとか言って牛乳パックのペン立て作る暇があったら植林の募金でもしろよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 12:12:48 ID:+Q1rU7UB
>>808
地球に優しいものは、えてして人に厳しいからねw
そのままリサイクルゴミにだしたら、ちゃんと再生できるものを
切ったりはったり異物をまぜたりするのが、
エセ・エコロジカル・ハンクラー
810おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 12:27:15 ID:pISBxMpc
だからこそ、

分別出来るゴミを、わざわざ分別出来ないゴミにするな
811おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 13:28:25 ID:GcLCIVRR
その牛乳パックをスーパーとかの回収ボックスに入れるほうが
よほどリサイクルに貢献してるというのに
わざわざアートにする意味がわからん。自己満足にしとけ。
自分の知人にもそのようなアートを趣味として
人に配るのが好きな人がいるが、アートとは名ばかりの小学生か
幼稚園児の工作みたいなものしか貰ったことない。
812おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 14:42:10 ID:IbNUeUcY
あーもらったことあるわ、牛乳パックのペン立て。
しかも、押し絵の童子が四方に貼り付いているという物凄いデザインのものを。
一生懸命作ったのは分かるんだが、どこにも置けなかった。
813おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 16:25:36 ID:e+nYpfBX
>押し絵の童子
何それww座敷童子みたいなの?
ペンたてそのものより興味あるなー
814おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 17:16:10 ID:IbNUeUcY
>>813

こんなやつですわw
自分がもらったのには、金太郎みたいなケツ丸出しの童子とか貼ってあった。

ttp://www1.quolia.com/kumazawa/page_thumb256.htm
815おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 17:59:26 ID:8/E4Uq4j
工房の時、ジオンのモビルスーツみたいな奴(牝、ドムとかゲルググ系)からやたら変なもの貰ったな。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 23:52:46 ID:GcLCIVRR
>>814
813です。dクス
妖怪みたいなものを想像してたのでホッとしたけど
まあもらって嬉しいかと言えば微妙だなあ
817おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 23:53:34 ID:ms2Fsaxk
>>814

ペン立てとは関係のない人のサイトなのかな?
作品集を見てからトップページの一番下の挨拶文を読んで
すごいと思った。
負けられん!放置してたブログ更新しに逝ってくる!

スレ違いすみません。
818おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 00:21:06 ID:Rk/Dz4G5
私専用おしり

>>201>>207
糞犬キット
819おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 00:21:59 ID:XbmZuSpq
大きなくくりで手作りと言えると思うが
自分が書いた随筆の本だのコピ−だの
送りつける叔父がいるんだわ。

母方の親戚だから無下にも出来ず、
初めは読んで感想を言ってたけど
ゴミを送らないで欲しいというのが
本当の感想だ。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 00:29:47 ID:X5Nf8st4
ほんとだすごい。70歳でパソコン始めて77歳でHP作ったって。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 11:15:15 ID:ok9Su28K
周りがやさしいんだろな。いちいちやり方聞かれたら
私だとキレそうだわ・・・

おばーちゃんそれこないだ言ったでしょ!とか・・・・
822おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 12:48:43 ID:+ugoTLAx
>821
うちの叔母80歳はパソコン教室だけでマスターしてた。
回転するメール(文章がスクロールする)がきたよ。
823おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 13:06:59 ID:nevEAAxG
A○Cクッキ○グスタ○オで配ってる小冊子より引用

「誰かさんのために、ちょっと頑張る。ここぞ!という日の手作りおみやげ。」
 今月のテーマは「手みやげ」。誰かのおうちにおじゃまする時や、人があつまる
 パーティや小さな記念日など、手みやげを持っていく場面はけっこうあります。
 有名なお店のものを買っていくのもありだけど、ちょっと気の利いた手みやげを
 持っていくなんて、きっと注目の的ですよ。むずかしい事はしなくても大丈夫。
 ちょっとしたアイディアと愛さえあればっ! ぜひぜひ、あなたらしい心の
 こもった手みやげにトライしてみてください。
 (中略)
 友人の家によばれたり、仕事の打ち合わせに出かけたりするとき、手作りの
 お菓子を持っていくと、意外と喜ばれたりするものです。せっかくお菓子を
 作っても、いざ箱に困ったら、家にある箱を探して、お気に入りの便せんや
 紙を使って簡単に間仕切り。すると、どんな箱でもお菓子がすっと入って
 しまうんですよ。

このスレ的にはつっこみどころ満載
824おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 13:25:10 ID:xqlmvW1a
○BCそんなこといってんのか
近所にできたんで通おうかと思ってたのにがっかりだ
825おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 13:34:53 ID:hO0eD05x
うちのじいちゃんは手作り菓子に当たって死んだ(医者のお墨付き)

それを知ってるのに手作り菓子を差し入れとして持ってくる叔母をどうにかしてやりたい
私はじいちゃん大好きだったから思い出すとすごい悲しいし叔母にはハッキリとそう言ったのに持ってくる
826おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 13:42:33 ID:/w4EmN2G
つ「あなた私たちを殺すつもりですか」
827おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 14:02:47 ID:P+t3EB+6
A○C、辞めた方がいいとオモウ。
クッキングスクールとしてもレベル高く無くて、
アルバイトみたいな講師で、
そのくせ勧誘とコース契約ばかりがすごいって。
ゆるーく友達と暇つぶし、ぐらいの感覚ならいいかもしれないが。
828おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 14:35:51 ID:N3aRCD+/
手作り自体はそう嫌じゃなかったんだけど、
くれる人の態度が嫌だった。
食べ方を指定される(パンなら、このジャムつけろとか、
調味料ならこれにかけろとか)。その通りにしないと不満げ。
自分の思った通りに食べてくれない!という不満げな様子がもう駄目だ。
手芸品ももらったが、使ってるかどうかチェックされて
求めた通りの反応が返らないと不機嫌になる。
まさに感謝強盗。
829おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 15:11:30 ID:v0ZgWfzI
らっきょうを漬けてた瓶に梅酒を造ってそれを持たせるトメ。
蓋取った瞬間広がるらっきょう臭に悶絶した。
勿論一口も飲まずに廃棄。

「一寸匂いがあるけどー」じゃねえよ。
自分ちだけで消費してくれ('A`)
830おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 15:38:32 ID:kD9rJZU4
829で思い出した。
共働きしてた頃、私は土日も仕事で、旦那は実家に行っていた。
夕飯にとおかずを持たされたのはわかるが、ネスカフェの瓶に味噌汁を入れてよこした。
大根と麩が浮いててオエーって感じで、即効捨てた。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 15:48:51 ID:Rk/Dz4G5
まさかとは思うが、料理もできない旦那なのか?
832おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 15:58:17 ID:lJqDu5KG
>>830
それはキモイねw
833おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 16:07:19 ID:fPHsEMKz
>>829
名前まで出さなくてもw
834おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 16:22:32 ID:mhtYp1fl
姑が迷惑というわけではないんだけど。
姑と姑の妹さんの二人が最近、手芸教室みたいなところに通ってる。
姑は昔、洋裁をやってたので出来上がったものもセンスがいいし
普通に売っていてもおかしくないレベルなんだけど、人には配らず
自分の作品として自宅に気に入ったものだけ飾っている。
姑妹は素人目に見ても不器用で、正直、作品というレベルに達して
いないように感じられる……のに、何故か作ったものを次々と配り歩く。
自分の親戚なら冗談めかして断ることも出来るけど、夫の親戚に
「ヘタクソ」と言うのも気が引けるし、本当に困る。
835おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 16:28:42 ID:8kI8PsQl
833の意味が分からないのは自分だけでしょうか…
名前って?
836おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 16:31:37 ID:fPHsEMKz
>>835
え…トメっていってるじゃん。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 16:32:36 ID:tTBtbM/p
トメって鬼女板かどっかの用語じゃないの?
トメ=姑だったような。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 16:50:54 ID:lJqDu5KG
>>837
正解
839おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 16:59:31 ID:HJVI+UNm
私もおとめさんか何かだと思った
840おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 17:27:21 ID:fPHsEMKz
>>837
へえ、鬼女の用語なの?知らなかった。
どうもありがとう。

うざい、チュプの用語。
841おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 17:48:27 ID:Q0GvXEbc
個人名てwwwwwwwwwww
842おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 17:58:58 ID:AaFRswVD
>>836
久々、思わず吹き出しちゃった。
トメさんって、確かにいるよね。
843おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 18:02:56 ID:tTBtbM/p
>>840
分からなくても無理ないと思う。
自分もこのスレで覚えたようなもんだし。
連中、あちこちで気持ちの悪い板方言使っては怒られてるくせに
ぜんぜん学習しないんだよねえ。
844おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 19:07:49 ID:4F31fe3F
日曜に祖父の告別式に出席してきたんだけど、
隣の火葬場に書かれた名前が『とめ子』だった。
本当にいるんだね。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 19:18:11 ID:PTStGnDH
うちの死んだバアチャンがトメヨですた。
846おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 19:36:06 ID:TKSIs/IJ
うちの婆ちゃんはおトメだったw
漢字にすると乙女だけど…
847おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 20:30:46 ID:UbNHj3Mv
>833は>830にレスするつもりだったのかと思った。
「ネスカフェじゃなくてコーヒーの瓶でいいじゃんw」って事かと。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 20:34:31 ID:63NcVQ6d
頼んでもいないのに手作りを押し付ける人って、
後日にしつこく感想を求めてくる人が多いよね。
感想っていうよりは、褒め言葉限定か。

宿題で読みたくもないジャンルの小説読まされて、
読書感想文書かされてるのを思い出すよ。
849おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 02:35:39 ID:AwJ2+I9i
>>848
マンガ(既製品)のストーリー語られて、友人の目の前で寝ちゃった事がある。3回ほど。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 11:52:04 ID:aYMmKJSJ
知り合いが延々とTVゲームをしているビデオを貰ったことがある。
中はきっちり6時間分。

知り合いがやっている状態(コントローラーの扱いとかじゃない)を
映しているんじゃなくて、
キャラが動いているゲームの中身なのでまだマシだったけど…
851おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 13:05:18 ID:XUChSXTm
知り合いの意図がわからんw
クリアしたのが嬉しかったからとか?
852おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 13:42:02 ID:SgUS/MgX
最近も動画公開サイトとかでゲームのプレイ公開が盛況のようだから、
ゲーマーにとってはプレイ動画は貴重品 or 十分な娯楽品になるんだろう。
「このプレイすげー!こんなやり方あったんだな!」とかで盛り上がれる。
でもあんまりゲームしない人にそれを求めるのはねえ…。
853おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 14:17:10 ID:aYMmKJSJ
あまりゲームをしないどころか、ハードを持ってなかったよ orz
854おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 14:25:11 ID:ozLz6PxB
なんなんだろうね、そういうの。
自分の価値観や嗜好と、他人のそれとを
全く別のものとして捉えることが出来ないんだろうな。
855おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 14:32:27 ID:6NpJygVI
6時間も興味ないビデオをみる>850はいいやつ
856おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 14:42:06 ID:Yug9eCZU
>>850
ちょっと面白そうだと思ってしまったw

今日のテレホンショッキングで、ゲストがタモリに手作り梅酒あげてたね。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 14:44:16 ID:8yTZFzFB
FF8が発売された当初、綺麗ムービーの所だけ録画した。
2日後から、近所の中古屋さんで流されてた事がある。
ってスレチだね。
858おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:01:35 ID:1ztPoFsq
>>856
瓶がベタベタしてたらしいね…
859おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:17:45 ID:WrGwsh5M
>>856
それダメなんじゃない?
しかも公衆の面前でなんて、法律か条例でひっかかるはず
860おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:28:51 ID:Yug9eCZU
>>859
そういえばそうだね。観てるときは気付かなかった。
やばいねえ。
梅酒なんかも、自家消費しかだめなんだよね。
861おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:45:27 ID:i7Nj3taz
TV局に電話・メール殺到じゃない?
862おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 16:03:14 ID:z7McAlrW
梅酒スレにもカキコあったけど、あっちはマターリ流してるね。
まあ元祖天然爆弾石野真子だからな・・・。

【梅酒】果実酒総合スレッド・13【手作り】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1181219730/
863おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 16:24:38 ID:TX03GAYv
石野マコと聞いて突っ込む気力が萎えました
寧ろ「流石マコタン!」な気持ち
864おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 16:35:50 ID:TX03GAYv
家庭板用語じゃないっけ
トメ ウト ウトメ
方言がどこでも通じると思い込むのは頂けないよね
865おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 18:26:26 ID:U1unmwxo
825の祖父はなんの手作り品に当たったのかが気になる
866おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 18:26:33 ID:2qBtYT3F
>>864
もういいよ、その話題。
867おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 18:31:35 ID:UIEmVfCp
やっぱ迷惑する人いるんだな。
俺なんかたまに何かに感化されて料理作るが、近所どころか家族にも分けたりしない。
趣味の範囲の料理なんて人に食わせるもんじゃないし、どうせ迷惑がられるのはわかるからな。
868おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 22:07:52 ID:xJ3+TOOQ
869おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 02:12:53 ID:zjCMKER1
遠方に住む兄嫁が何かのイベントごとに
手作りパンを送りつけてくる
現在妊娠中らしいが 胎児のエコー写真付き
ほんとに気持ち悪い・・・
パンも写真も即ゴミ箱行きだけど、超迷惑なのでなんとかやめさせたい
870おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 02:57:31 ID:ij2RqxWW
>>869
また、念のこもっていそうな贈り物ですな。
「妊娠した友人(知人)から届いた写真入年賀状の画像が胎児のエコー写真だった」
という話を思い出した。どこのスレか忘れたけど。
871おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 03:53:53 ID:FrYyKMvw
胎児の写真を配ったって見た事あるなあ…確かこのスレだったと思う。
そんなの見て喜ぶのは実の両親だけだよ。胎児の写真なんてほとんどグロ画像だし。
>>869乙でした。
しかし手作りパンと一緒に送ってくるなんて気持ち悪さ倍増だな。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 09:12:03 ID:30M511mj
869の兄嫁って小町にスレ立ててたよな・・・
873おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 09:39:13 ID:J2pKmtU7
誕生日にケーキを…ってやつだっけ?
874おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 09:56:19 ID:nYH9wCNa
何言われても、自分が悪いと思わない人でしょ
875おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 10:15:14 ID:lKLXVrCL
朝から爆撃くらいかけたので報告。

うちの会社は自分も含め、始業時刻よりもかなり早めに来て
コンビニおにぎりとかで朝ごはんを済ませる人が何人かいる。
今朝も食べ終わって、みんなでまったりしてる時に
おばちゃん(実は結構エライさん)が、誰か食べないかと
目玉焼きのせトーストと付け合せの何かを
お皿に乗せて、ラップをかけた状態で持ってきた。

本人によると、娘が「今朝は食欲がないから」と食べなかったものらしい。
お菓子とかみたいに、わざわざ会社で配るためだけに
作ってきたものでさえ嫌なのに、いくら口つけてないとはいえ
自分ちの娘の残飯処理させるなよと。

みんな、「いやー、もう食べちゃったんで…」と断ったけど
「こんなの、夜まで残しておくのイヤなのよね〜」みたいなことも言ってた。
常習犯じゃないのが唯一の救い。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 10:26:32 ID:5maownTg
(  Д ) ゚ ゚
877おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 10:31:24 ID:FrYyKMvw
(((((((( Д )))))))。。 メ、メダマハドコヘ…
878おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 10:40:20 ID:vV29q7LT
いいともの石野真子、これが典型的手作り配り厨かな…と思った。

・大きくて重いもの
・こぼして蓋がベトベトしてる
・梅と桃を間違えたため桃入り(半数近い)の梅酒
・しかも味見してない

タモさん乙…と思ってしまった。
879おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 10:44:42 ID:QwQsqx99
タモさんみたいな料理のできる人に
料理の素人が手作りの食品をあげられる神経がわからない。
880おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 10:59:23 ID:HGbymT57
>>875
最悪!
ババァってなんでこう周りが見えないんだろう。
芯でほしい。
881おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 11:09:38 ID:pX4w0DPm
目玉焼きのせトーストなんて、お前はパズーか!!と
突っ込みたくなるなぁw
882おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 12:45:43 ID:9ncCRJzZ
近所に犬はいないのか。
犬のかっこうのエサだろうよ。
883おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 13:13:27 ID:kT3HtbZl
夜まで残したくないなら、そのままサンドウィッチにして自分の昼飯にすりゃいいのにな。

つか人に食べさせたいなら、せめてそんな風に見栄え良くすりゃいいのに。
配り厨って、そういう見た目の配慮とかも考えないよな。
884おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 13:51:52 ID:lKLXVrCL
>>875です。

レスくれた方々ありがとう。
上でも書いたとおり、持ってこられても適当に理由つけて断れるし
常習犯ではないので、これまではここに書くほどのこともなかったんだけど
今回はさすがに神経疑ったよ…。
普段、誰の手作りだろうと気にしないタイプの同僚でさえ、苦笑いして
反応に困ってたし。

まあ、残念ながらあまりはっきり言える相手でもないんで
大きな実害が出ない限りはスルーしとけばいいかな、と思ってるけど
もしまたなんかあったら報告に来ます。
885おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 14:59:57 ID:iP6I+iyK
>>878
梅と桃は美味そうな感じもしないでもないけど……。
それにしても何でまたそんなものを贈ろうと思ったのかね。

>>881
バルスwwwwww
886おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 17:14:04 ID:vV29q7LT
>>885
それについてはタモさんも「まぁ桃の香りがしていいかもしれないね」と言ってた。
でも普通、材料を間違えた物を人様にあげようとは思わないよね…。

今回手作り梅桃酒のほかに、家庭栽培の果物(ブラックチェリーだっけ?)も渡してたが、
普通のタッパーに入れただけのもの…。
ウィキ見たら昔番組出演時に手作りクッキー配ったりしてたみたいだから、
昔から手作り品を配るのが好きなんじゃない?
887おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 19:37:09 ID:rBkIXYWY
現在クリーニング屋でバイト中。
さっき、となりの店(ペットショップ兼ブリーダー)のオバサンから
手作りちらし寿司が届きました〜♪
たばこのニオイと犬のニオイが染み付いた袋に入れて。

昨日は市販の蒸しパンだったけど、蒸しパン自体が
臭かった。
888おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 20:11:09 ID:Zvfl3Wsj
袋て!
889おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 21:23:45 ID:vNSxxkrN
手作りの迷惑物を持ってくる奴は低脳ばかり
モラルが何たるかも理解できないから諦めろ
890おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 23:58:21 ID:kDrbZnxJ
>>878
その前に梅酒って自分が作ったものを他人にあげたりしたら
酒税法違反になるのでは?

それにしてもベトベトしてるってことはかなり砂糖多めの甘ったるい
梅酒なんだろうな…タモさん乙
891おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 01:01:52 ID:EOMPV5gJ
>>878
手作り嫌いのロンブーの敦にあげて見てほしい。
892おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 01:23:08 ID:dsLaT+Ij
>878
>859
893おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 02:53:25 ID:4VNkakDb
個人的には法律違反かどうかよりも
どれぐらい貰って嫌な代物かの方が聞いて面白い。
894おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 04:04:29 ID:NUVuqWDN
子供が産まれたばっかりの時、イトコがごみの袋7個分の子供服を
わざわざ隣県から車で運んで来たよ。

新生児用の物は殆ど無く、120〜150サイズの汚い毛玉服を
狭い部屋で1枚1枚広げられ、埃が舞うのもお構いなし。

年末年始、ゴミ収集の無い時に持ってきたもんで
親戚ながら怒りに震えたのを思い出した。
895おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 04:08:37 ID:NUVuqWDN
連投スレチ ごめんなさい
896おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 07:42:24 ID:o/SYju7A
>894-895
手作り品に限らないスレなので、スレチではないような。
乙でした。
んで、服は全て持って帰ってもらったのかな?
897おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 10:55:48 ID:QFx0SfQH
もらって迷惑な「手作り品」を配りたがる人について

と思いっきり書いてありますが・・
898おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 10:58:06 ID:NUVuqWDN
>>896
いらないよ、こんなに!といったんだけど
「悪いからいいよ〜」と勘違いしたらしく
うちも貰ってもらって助かるし一石二鳥。的な事を言われ
結局こっちが処分する羽目に。

ゴミの日に、中身も確かめず捨てたから
後々「あのグリーンの○○、今ちょうどいいでしょ」
なんていわれるとドキッとする。ごまかすのに必死。

あれから8年経つけど、いまだに言ってくるからね。


899おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 11:33:01 ID:4dRuJY3k
>>898
まさに感謝強盗
900おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 16:59:47 ID:Y6mQkFts
私がハーブティー飲んでるって言ったら、
「庭でとった野草茶」とかいうのをくれた人がいる。
庭の落ち葉かきあつめて人にくれるなよ。いじめなのか?
901おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:18:55 ID:35XjIdEE
>>900
庭で栽培したハーブだったら?
902おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:04:15 ID:dsLaT+Ij
>>898
ある意味、その記憶力はすごいね
903おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:42:08 ID:geDDuydJ
>>898
しょっちゅう顔合わせる距離でもなさそうだし、いつ着てたかなんて判らないだろうから
「全部着古してダメになっちゃいました」とでも言うしか。
8年て、子供服にだって流行ってもんがあるだろうに…
てゆうか、今日日ごみ捨てだってタダじゃないんだから今やられたら殺意もんだね。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 01:10:04 ID:4YNsvO19
前の知的障害の息子が作ったものを配るおばさんの話で思い出したのだが、
うちのマンションの一室に居る親子も相当な物だ。
その母親は親ばかなのか7歳だか8歳になる娘(知的障害持ちではない)が作ったお菓子(の形をしたもの)
というだけで配っていて近所の悩みの種になっている。
前に一回試しに食べてみたのだが、大体このスレで報告されている物体のような味。
たまに生焼けだったり、砂糖と塩を入れ間違ったような味だったりする。
だから貰った後すぐ残飯入れに入れている。
905おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 01:36:50 ID:fjBFrBPW
少し親しくなった女性(同性)が、ある日唐突に小さな小包を郵送してきた。
いくつかのお茶碗らしき瀬戸物の破片を3個程綿にくるんで箱に入れたもの。
カードには「面白いので海岸で拾いました。箸置きに使ってみては?」
と書かれてあった。

判断不能に陥ったが、本人は、洗練された感性からチョイスした
非常にユニークでお洒落なプレゼント‥と認識していることが明白となり、
とりあえずはバカにされた訳ではないことにしてやり過ごした。
906おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 02:29:06 ID:o67QWbdG
>>905
天然生活とか読んでる人なんじゃない?
907おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 02:38:44 ID:PzPJ2rv5
綺麗な貝殻とかならまだ理解できるが、流石に瀬戸物の破片はあんまりだろ…。
単なるゴミだし危険物だしで、一体何の嫌がらせかと思うよな。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 05:50:36 ID:ELkQ8xRg
警察に相談してみたらw?
それ嫌がらせだよ、立派な。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 09:53:46 ID:ho++kKwD
海岸で割れた瀬戸物の欠片を拾って喜んでいいのは、保育園までだ。
だが保育園児でも、そんなバカなことはしないってw
910おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 10:06:53 ID:mduzR/A1
あの欠片はどうしてあんなに砂浜に落ちてるんだろ(´・ω・)?
昔から疑問。砂浜で割るの??
911おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 10:29:30 ID:FJILruqZ
洪水で流されたり不法投棄された瀬戸物が、波に揉まれているうちに割れて
打ち寄せられているんじゃないかな
912おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 14:11:54 ID:psw2ssov
番組名忘れちゃったけど、海岸に打ち上げられてる漂着物や落ちてる陶器破片やガラス片を
集めるのを趣味にしてる人がいるらしい。
この「陶器片は○百年前のなんとかのものです」ってもっともらしいこと言ってたw
それ見たのかもよ。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 16:45:10 ID:aHlvOJ4o
ビーチコーミングなら私もやってるけど、拾った物そのまま人様に送りつけるなんてできないよ…。
914おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 17:14:06 ID:iYJ1jGFE
>>913
作品にして送ってこられても激しく困るわけだが…。
915おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 17:34:33 ID:Ijt3TrRX
手作りは結構だが、人に配るって何なんだろ
自分の趣味は他人も賞賛してくれると思ってんのかね?
916おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 17:37:36 ID:aHlvOJ4o
作っても贈らないよ。売ってるもん。欲しい人が買う分には文句ないし。
917おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 17:42:12 ID:TAZWEl0R
毎回毎回黒飴をくれるパートのおばちゃんがいるんだけど黒飴キライ('A`)
918おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 18:06:04 ID:ACobE6ec
>>901
いや、もう、いかにも「広葉樹の葉っぱそのもの」だった。
まあ、柿の葉茶とかあるにはあるけど、人んちの葉っぱなんて…
「無農薬だよ」とか言ってたけど、そりゃそうだ。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 20:11:10 ID:V94IcapN
>>915
布教なんじゃないか?
この素晴らしさを知ってほしい、教えてあげたいみたいな。
920おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 22:36:31 ID:KsDdy7Ab
>>914
作品より拾った物まんまの方が捨てる時に躊躇せず捨てられるね
>>918
それはさすがに嫌だw
無農薬でも汚染物質かかってそうだな。
921おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 00:20:05 ID:oyyaN6qy
>>904
2ちゃんでは幼女がらみの話はどういうわけか幼女側を擁護する傾向がある不思議。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 00:24:48 ID:9IpSjt1a
>>906
無駄毛処理をしない女が読みそうな雑誌だなw
923おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 10:33:12 ID:Gc1C4RQm
友人の家に行ったら、友達が「料理出来るようになったの」と
その子供(5才)が作ったおにぎり3つを出された・・・

料理じゃないし!と思いながらも、
なんとか頑張って1つ食べたけど・・・
みなさんは食べれる?
自分は母親、祖母以外の手で握ったおにぎりなんて・・・
924おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 11:22:09 ID:1jEu3dYJ
>>923
むりです
ありえない おにぎりは絶対むり
925おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 11:32:00 ID:Z+v1QQXN
>>923
製造者と製作過程による。
5歳児が作ったものは、どんなに清潔なキッチンでも無理。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 13:43:29 ID:7zuWGC2S
>>923
「すごいね」。じゃあ、お父さんにプレゼントしたら、きっと喜ぶよ。
お父さんにあげようね」
と言って逃げる。
927おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 15:39:58 ID:eR6+MW84
>>921
ヲタ系の板ならそうなるけど、ここは老若男女問わず迷惑な物よこす奴は嫌われます。
928おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 18:33:37 ID:VhlcqxTV
幼児相手だと、断るのが大変だしね。
悪気は無くてもよだれだらけのお菓子とか「あ〜い」って渡されるとガクブル。
親もそれを微笑ましそうに見てて、いらないっていえないような雰囲気をかもし出してるし。
929おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 23:32:04 ID:EcvmqrHN
>>927
オタクは3次元の幼女は擁護しない
930おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 23:40:29 ID:Ia4ftBjV
オタって言うよりロリだね。
931おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 01:04:22 ID:A1wQCezJ
>>928
以前そういうシチュで、指吸って唾液のついた手でお菓子を持って
「はい、あーん」ってされたことがある。
その時はそのコの親御さんの立場上、
いらないって言うと後々自分がその時以上に痛い目に遭うフラグが立ってたんで
我慢して食べたんだけど、気持ち悪くて吐きそうになった。
932オシム:2007/06/26(火) 03:20:48 ID:PbZTFf1t
933おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 03:22:52 ID:PbZTFf1t
>>931
小さい子供は時々そうやって人の口の中に
ものを入れることがあるよ。
でもだ液付きは勘弁して欲しい。
自分の子供ならまだしも、他人の子供のは嫌だ。
934おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 14:05:24 ID:l3OzQhYB
だからって
「こんな汚いものが 食えるかあぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!」
ってその子の顔面にバシーン って叩き返すわけにはいかないしな

やってみたいけど
935おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 15:04:39 ID:JRpX5rp6
>>859-860
今日から合法になったみたいだよ。
ttp://www.asahi.com/life/update/0626/TKY200706250401.html
936おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 15:20:36 ID:AoT6RSBl
バーテンがカクテル造るのはあいかわらず非合法なんだな
937おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 17:37:19 ID:m4fYT2Dn
>>935
うへぇ・・・政府空気嫁よ
938おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 20:27:14 ID:xrloNSr1
横レスだが。
子供がくれるヨダレつきのお菓子は
にっこり笑ってありがとうと受け取った後、「はい、どうぞ」と差し出すと
大抵受け取ってくれるぞ。
今までに何度となく差し出されたが、すべてこのテで何とかなっている。
もし貰ってしまったら、試してみてくれ。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 20:41:04 ID:y+iai22+
>>938
おお、ナイスなアドバイスだ!
940おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 21:17:29 ID:5wJO7ka6
佐々木倫子のマンガでもそんなのあったなあ
941おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 10:39:29 ID:by9Bmo5i
ナイスアドバイスだけど、スレの主旨から外れつつある
942おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 18:05:01 ID:NHt0tZxz
>>938
やったことあるが、冷めた顔でそのままつき返しやがったw

近所のオバサン(結構いい人)が手作りパンを持ってくるんだけど
それが知的障害者の娘さんとその福祉施設の仲間が工房で作ったもの。
売り物にしてるらしいけど、あまったものを持ってくるから
オバサンが食べきれないのでうちに持ってくる。
不味くはないんだけど量が半端じゃなくて一人暮らしの私にはキツイ。


943おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 20:15:44 ID:lphJrgmT
どっかのスレで見たけど
知的障害者の福祉施設の工房って凄まじいらしいよ。

汗だくで、生地の中にも汗がぽたぽた落ちてるのに
誰一人として気にしてないとか書いてあった。
944おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 20:33:14 ID:eQzcbiNs
>>943
そのどっかのスレ見ないとわかんないよ。

食べ物作る工場って、頭巾、マスク、長袖、袖カバー、ディスポの手袋、その上から粘着ローラーがけを
するのが定番だと思うけど。
知的障害者なら、なおさらそういう装備を完全にしなきゃないんじゃないの?
>>942だって、ちゃんと食べてるでしょ。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 20:47:32 ID:NHt0tZxz
>>943を見てゾッとしたけど>>944を見て
一応食べ物を作っているということで細心の注意は払ってると
信じることにしたよ。
そのおばさんの娘さんもちゃんと管理されてるパン工房で
働いてると聞いたし。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 22:13:07 ID:BEM2WmKN
>943
2ちゃんの書き込みを真に受けて、〜らしいよとか書ける神経が分からん。
むしろ、国から保護を受けてたりするせいか衛生に気を使う余裕がある感じだ。
>障害者施設
少なくともうちの近所の施設を見る限りは。
947おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 22:36:58 ID:x77P6G1r
装備はできる。その装備をしたまま長時間耐えられない人もいる。
なんか叫びたくなっちゃったり、マスクがどうしても嫌になったり。
施設側は努力はしている。ただ大変なんだよ。と、いつも通りかかると思う。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 23:20:43 ID:wT4DaUKW
>>947
>なんか叫びたくなっちゃったり
不謹慎だがワロス
949おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 08:05:33 ID:zHh+2pXi
テレビで見たけど、帽子はかぶっているけど髪ははみ出しまくり、マスクは顎にかけ、
材料の軽量しながら手袋で頭を掻き鼻を掻き…だったよ
950おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 09:35:16 ID:cZKB5HMz
なんか気にくわないことがあって泣きだしてぐずって、ビニール手袋した手で
涙と鼻水ぬぐって、そのままの手でクッキーを袋詰めしてるのもテレビで見た。
手袋意味ないじゃん。

ま、「押しつけ」じゃないからスレ違いはこの辺で。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 09:46:33 ID:i/Psj8qn
普通の人がやっていても
ちょっと気を抜くと汚くなったりしてしまうというのに、
なぜ知的障害の人にわざわざ食品を作らせるんだろう?
口に入らないものに留めておけばいいのに。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 10:41:40 ID:hgFSaDKF
ウチの天使ちゃんが作ったとっても美味しいパンよ!
プロの人が作ってるのより、きっと幸せが入ってるわv
953おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 12:19:57 ID:2gRduOPy
ネットの石鹸のランキングで上位常連の石鹸で、
授産所でつくられているものがある。上位なだけあってすごくいい石鹸。
石鹸なら受け入れられているんだから、食べ物とかオカンアートみたいのとかやめれ。
うちの近所の障害者施設はクリーニング屋もやっている。
そこの施設は病院、老人施設等もあるから需要もあるし考えたなーと思う。

でも、そこの施設の人から突撃訪問で手作り品配られて嫌なんだ。
うちの小さい子どもがいるからって、和紙で作られた人形いっぱいはいらないんだ。
「本当は5千円で売ってるものなんだけど」って画用紙いっぱいに描いたへたくそな絵もいらない。あと嘘つけ。
牛乳パックで造ったペン立ても一軒にそんなたくさんペン立ているわけないだろうが。
でもそんな婆さんたちの目当ては分かっている。
うちの息子と触れ合いたいのだろう。なんで婆さん連中は小さい子どもになんかあげたがるのかね。
なにもくれなくてもお話してくれていいのに、なにかあげなきゃ、なにかあげたい!になってるのか知らないけど
本当に困る。
通りすがりに婆さんのポケットから出てくる飴玉もらう、とかなら迷惑じゃないけど。
黒飴とか純露や塩飴、たまにもらうとそれは逆にうれしい。
954おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 21:10:08 ID:Y3eqIVtL
近所の福祉関係のパン屋、作るのも販売も知的障害者がしてるんだけど、
ガラス張りなもんでいつも客がいない。

とうとう空き店舗になってしまったなぁ。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 22:06:31 ID:0r+ZkO07
知的障害者の作ったもの→汚い、まずい
知的障害者の売り子→能率よく働けない
と思われてるからだろうか。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 22:41:24 ID:wYJxQhoC
>>955
しごく当然の感想だと思うが。
健常者と同等に働けるなら、そんな施設いらないだろ。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 23:43:58 ID:cvYBR1DO
>通りすがりに婆さんのポケットから出てくる飴玉もらう、とかなら迷惑じゃないけど。
>黒飴とか純露や塩飴、たまにもらうとそれは逆にうれしい。

長いことポケットに入ってたと思しき、溶けた形跡のある飴玉だったら…


                いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!!!!!!
958おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 01:10:48 ID:9BwHqaZg
職場のパティシエ気取りのクソ女がウザイ

奴の顔に奴が作ったクソ菓子を投げつけたい。

大した材料も使ってないくせに
何が「自慢の逸品なのぉ♪」
だ たわけが
959おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 01:59:08 ID:JBhiCOH3
>>958
職場がパティシェリって訳ではないのかw
960おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 09:38:17 ID:LMDmBLcy
今リビングにうちの母ちゃんが知り合い連れて来て、2人で
「わたし手作り人形作って知り合った方によくプレゼントするんですけど
あんまり喜ばれないんですよね(´・ω・)人(・ω・`)ナンデカナー」みたいな話してるw

フツーいらねーよw
961おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 10:03:17 ID:QiCr4eNj
>>960
人形とか趣味のモノって好みがあるからねー
それに気付かないうちは作りまくって、
配りまくるんだろうねぇ・・・
962おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 10:58:52 ID:OqZYQNT1
人形って作った人や持っていた人の念がこもっている、
みたいに考える人もいるからね。特に年取った人なんか。
だから、そう簡単にもらったり捨てたりしにくいから、
厄介だなぁと思うんじゃないの?
963おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 11:28:31 ID:Bycr3OWQ
昔よく、ガラス棚にお土産とか人形飾ってる家あったね…
好みに関係なく、とりあえず貰ったものは飾りましょうみたいな。
>>960の母上達、現代でもそうやって飾ってもらえると思ったんだろうね。
964おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 12:06:26 ID:Ht+mUJuW
入社して1週間の新人が「皆にお菓子作ってきました」とカップケーキを持ってきた。
「この場で食べて下さい」としつこいので嫌々口に入れたら、半焼けやら味がない
やらで不味い、というか酷い。

「これ自分で味見した?」と聞くと「はい。本当は彼氏に上げようと思った
んですけど失敗したんで、皆に食べてもらおうと思ったんです」と答える彼女。

「人を残飯処理に使うなヴォケ!」とお局軍団に長時間説教食らってた。
結局彼女は「体を壊した」と言う理由で翌月退職。「お世話になったんで…」
と今度は手作りクッキーを配られたが彼女が退社した後、食わずに集めて処分した。
965おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 13:47:03 ID:eAPibruv
懲りてないw
966おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 14:50:18 ID:MxbuZdsc
リベンジのつもりだったんだろうな
逆効果だがw
967おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 14:54:57 ID:LMDmBLcy
イタコの最後っぺ?か何かのつもりかも?
968おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 15:45:45 ID:OqZYQNT1
イタコの最後っ屁とはwwwwww
恐山が大変なことに
969おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 17:11:15 ID:Gomnvpip
痛子(イタコ)の最後っ屁…。
970おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 18:01:50 ID:QiCr4eNj
>>964
その新人、すごい鉄のハートの持ち主だね。
自分が一番下なのに、手作りのモノ配るなんてw
971おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 18:45:58 ID:fa+ffer6
>>970
例えるなら、インドで不可触賎民がバラモンに飯を食わそうとするようなもんだなw
972おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 20:38:50 ID:wWaNSEaT
>>964
最初のカップケーキは善意(本人的には)だけど、
退社時のクッキーは怨念こもってそうだなぁ。
怪しい食材も入ってそうだ。
973おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 21:33:30 ID:QP/AQwfJ
>>972
最初の善意も微妙だな
彼氏に渡さない、失敗してると分かるだけの分別はあるんだし
これが「彼氏のプレゼント作りすぎちゃって〜」ならそうだろうが
974おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 01:22:45 ID:NtHETpFt
「はい。本当は彼氏に上げようと思った
↑ここまでは、よくいる空気読めない手作り配り厨で済むけど

んですけど失敗したんで、皆に食べてもらおうと思ったんです」
↑これ言っちゃったら、残飯処理に使うなと罵られても仕方ないな
975おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 02:13:27 ID:2vZNN4g2
私の知人の妹がプロのパティシエ。
それはいいとして、その妹さんが作ったお菓子を(新作なんかを出す前に味見して欲しいらしい)
さも自分が作った様に鼻高々と自慢しつつ『アテクシがあげるんだから感謝して食え』みたいな態度で配る。

確かにプロが作るだけあって、美味しい。
ただ、知人(姉)は『私は○○ホテルのケーキしか食べない』とかのたまってる。
クッキーの1つもまともに作れないのに(作ると必ず炭化するそうな)、
妹さんの作った物を、自分が作ったみたいに言って配るなよ…。
976おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 02:19:31 ID:2vZNN4g2
肝心な事が抜けてました…。

プロのパティシエの作るお菓子を頂けるのはありがたいが、
配る人の態度がこんな感じだと、なんだかなぁ〜…って気分になる。
妹さんは本当にイイ子なんで、妹さんには感謝してるけど。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 06:13:41 ID:OZlM4anP
すれちー
978おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 07:20:22 ID:LVvL3Bx3
ここは、
「プロのパティシエが作った美味しくて綺麗なお菓子」であっても、
「手作り品の押しつけ(゚听)イラネ」な人たちが集まるスレです。
979おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 09:35:33 ID:6cGfcpI3
>>975
「菓子職人の妹が作った菓子を、自分が作ったわけでもないのにエラソウに配る友人がずうずうしい」ってことで、
どっちかというとこっちのスレ向きの話だな。
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第71話
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1182773373/l50
980おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 14:39:03 ID:ibI4vwOz
手作り野菜
ひらべったい美味しくない豆を大量にくれるのはヤメテ欲しい。
981おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 21:40:24 ID:NQRewuLg
なんの豆!?!いったい……ббб
982おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 22:19:31 ID:qY6UZpev
>>981
打ち豆じゃない?
983おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 00:42:02 ID:rXRPwG1k
>>970
「可愛い女の子(ハァト」路線狙いの新人女子だと、男性(とくにおじさん)の
ご機嫌取りのために手作り菓子持参する子もいるよ。
こういう子って、男性社員の間では結構「気の効く子」「家庭的ないい子」扱いされてる。
内心「素人の手作り菓子を会社に持ってくるって…?」とか思っても、
男性社員にチヤホヤされない総合職orお局の僻みと取られそうで、何も言えない…
984おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 12:21:07 ID:SjqKwzNR
985おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 09:04:27 ID:mUgcZf+o
>>981
モロッコいんげん 
スーパーの袋いっぱい一日おきに持ってこられる
他にも配ってまだ余るらしい
畑の帰りに寄って「おいしかったでしょう?」て置いていく
嫌いだし・・なんせ量が
親戚なので無碍にもできない。
986おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 16:25:01 ID:spS/wmIz
>>983
素人手作り菓子なんて別に食べたくないけど、
若い子が持ってきてくれたんなら「かわいいもんだ」で済むよ。
お前みたいなババアだと「いつまで色気づいてるんだ、ボケ」とか
「臭いおばはんの素手で触ったもんなんか喰えるか」って思うけどw
987おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 18:14:58 ID:hn1Rfmml
>>985
ソレを調理して渡してみたらどう?
988おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 18:26:28 ID:FRKk/VRJ
>>986
> 若い子が持ってきてくれたんなら「かわいいもんだ」で済むよ。

まずもらってから言えと。
989おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 18:29:09 ID:ifZFgrrl
>>985
モロッコって柔らかく調理すると皮がズルッとむけてキモイよね
あれは嫌いだわw
990おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 09:58:06 ID:3n/XHqnp
次スレマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
991おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 10:13:42 ID:xzabTr2o
ちょっと次スレ、チャレンジしてくる。
992おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 10:20:36 ID:xzabTr2o
立てました。

【次スレ】
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1183425339/
993おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 11:08:31 ID:7j51ua7W
>>992
乙カレー
994おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 12:29:35 ID:QIMYfuN1
>>988
ババァ必死だな
995おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 12:47:26 ID:Jh32V7U0
しかしここロムってたけど。みんな埋めーこと言うなぁー。オレなんて足元にも及ばないよ。
996おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 14:20:26 ID:GVUr+ePc
996なら世の中の手作り品撲滅
997おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 15:31:03 ID:B5pm4ZMq
>>996
迷惑な手作り品にしてくれ
998おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 15:54:37 ID:GVUr+ePc
>>997
じゃ改めて・・・

998なら世の中の迷惑な手作り品撲滅
999おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 16:15:34 ID:pxB70tnz
999なら、迷惑な配り物にははっきり嫌だといえる世の中になる
1000おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 16:17:45 ID:4XiJPK1T
1000なら汚菓子はもう届かない!
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life8.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \