※僕らの知らない生活をする人たち 24人目※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ひよこのオスメス選別士って本当にいるのかな?
家に視聴率レコーダーがある人はどこで手に入れるんだろう?
トップブリーダーの生活ってどんな暮らしをしているのかな?
オレオレ詐○師って普段何やって生きてるんでしょうか?
占い師さんの生活や生い立ちも知りたい。
舞妓さんってどうやって汁物を食べているのかも知りたい。
人のカキコを書籍化して己の懐を潤す生活をしている人の話も知りたい。
僕らの知らない世界で生活をしている人、あるいは周辺にいる人たち
いろんなお話を知りたい!貪欲に知りたいっ!!

【注意】sage推奨【注意】
・次スレ立ては>>950踏んだ人よろしこ。立たなかったら>>960踏んだ人よろしこ。
・もったいぶった発言 はいりません!
(「〜は需要ありますか?」「〜やってるんだけど知りたい?」など)
聞かれる前に書きましょう!

※【必ず承諾してから書き込みしてください】 ※
法律的にはグレーですが、2ちゃんに書き込んだ時点で、「書籍化を許諾した」とひろゆきに見なされます。
文責は書き込んだ人が負わされますが、書籍印税分配の可能性は限りなく低いです。
ひろゆきの方針は「出版されて本にされるのがいやなら書き込むな」です。
これからは書籍化されてもかまわない人だけが書き込み、書き込んだら不満を言わないのがルールです。

過去スレは>>2以下から

生活板『僕らの知らない生活をする人たち』まとめサイト
ttp://mistery.sarashi.com/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 16:45:13 ID:F1egA+EV
過去ログ
※僕らの知らない生活をする人たち※
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1094463827/
僕らの知らない生活をする人たち2人目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097755980/l50
僕らの知らない生活をする人たち2人目(ホントは3人目)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097898142/l50
僕らの知らない生活をする人たち4人目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100297252/
僕らの知らない生活をする人たち5人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101580492/
僕らの知らない生活をする人たち6人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1104229418/
【書籍化】僕らの知らない生活をする人たち7人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1107586851/
僕らの知らない生活をする人たち8人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108708268/
僕らの知らない生活をする人たち8人目(9人目)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1115986442/
僕らの知らない生活をする人たち 10人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120700039/


3おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 16:45:42 ID:F1egA+EV
僕らの知らない生活をする人たち 11人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127381142/
僕らの知らない生活をする人たち 12人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1132507990/
僕らの知らない生活をする人たち 13人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140025155/
僕らの知らない生活をする人たち 14人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142906070/
僕らの知らない生活をする人たち 15人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1149315456/
僕らの知らない生活をする人たち 16人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154046079/
僕らの知らない生活をする人たち 17人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159103358/
僕らの知らない生活をする人たち 18人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162004241/
僕らの知らない生活をする人たち 19人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1165256485/
僕らの知らない生活をする人たち 20人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1168890805/


4おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 17:05:54 ID:FIqzc2bh
>>1
5おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 17:06:09 ID:6D3Clq62
乙>1
6おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 17:18:29 ID:SXiZU4h6
乙です。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 17:23:20 ID:qzfoVXmz
>>1サン乙です
今はお母さんとどんな関係ですか?
8おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 17:24:19 ID:qzfoVXmz
前スレまだまだ未消化でしたね・・・忘れてくださいorz
9おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 17:59:44 ID:69bUtPOM
一般人じゃない友達ばっかりなのでたくさん話しは入ってくる(お偉いさんもヤーさんもいる)
10おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 18:06:28 ID:F1egA+EV
すいません貼れてなかったです

僕らの知らない生活をする人たち 21人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172066831/
僕らの知らない生活をする人たち 22人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1173859155/l50
僕らの知らない生活をする人たち 23人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1175617526/

それではどうぞ〜
11おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 19:12:38 ID:QQNazaB8
前スレ>>945は爽快だね


20代にして心臓ペースメーカー埋め込み者の生活

生まれつき悪かった心臓が悪化して入院&手術。
手術は心臓なのに局所麻酔。もちろん痛くはないけどスリル満点。
ペースメーカー埋め込み後は一応水泳だろうが登山だろうが何でもしていいと言われたけど、
まだ体が本調子に戻っていないので運動らしい運動はしてない。
よく言われる携帯問題は、
公式には「ペースメーカーから22cm離せばよい」とのことなので
埋め込み部(左鎖骨下)から離れた右耳でなら使っていいらしい。
22cmというのもかなり余裕を持って設定しているはずだから、
たぶん左耳でもだいじょうぶ。

とはいっても絶対大丈夫な保障がなくて怖いので、ピッチに変えてしまいました。
電車でも近くで携帯いじっている人がいると正直怖い。
せめて満員電車ではメールもやめてほしいのが本音。

なにかご質問あればなんでも
12おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 19:18:58 ID:qzfoVXmz
>>11
びっくりした時やトキメイた時って鼓動が早くなるんですか?
それとも関係なく一定の速さでドキドキするんですか?
13おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 19:28:45 ID:QQNazaB8
>>12
いまのPMはすごく性能がいいので本人の鼓動は生かしてくれる。
私の場合はPMがないと全く心臓が動かないというわけではないので、
ドキドキするときは普通にドキドキする。
PMに最低心拍数が決められてて、もともとの心拍がその値を切ると
PMが作動するみたい
14おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 20:12:25 ID:qFHxKxVt
小沢一朗もPM入れてるらしいね。
あいつは菅もろとも早く死んで欲しいが
君には長生きして欲しい。
15おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 20:31:16 ID:ce7+Bmkc
>>12
いい質問ですね
16おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 21:34:44 ID:G3AVck/0
14 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2007/05/08(火) 20:12:25 ID:qFHxKxVt
小沢一朗もPM入れてるらしいね。
あいつは菅もろとも早く死んで欲しいが
君には長生きして欲しい。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 21:43:54 ID:9KkHMCa9
結婚相談所の人きぼん
18おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 23:13:14 ID:vjGEwFpL
>14
不満の捌け口に他の対象を攻撃して鬱憤晴らししてる人の生活が知りたいです。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 00:10:01 ID:2Ly6ikUC
>>11
うちの母もPM入れてるけど、担当医に携帯使っても平気かと聞いたら大笑いされたそうだ。
あまり気にしなくてもいいんじゃないかな。

ちなみに、うちでは母自身も無線LANでノートPCを使ってます。
20おさかなくわえた名無しさん :2007/05/09(水) 06:15:02 ID:KxMNSPlY
30代にしてペースメーカー埋め込み者です。
11さん、水泳のように左上腕をずっと動かし続ける種類のスポーツは
リードの断線が起こりやすいので、避けた方がいいですよ・・・。
ついでに重いものを持ち上げるのもあまり良くないです。
若いと体力はあるので気にせずやってしまいがちですが、
私はそれで再手術しましたorz

前スレ945さん凄い!
21おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 07:40:27 ID:mcEp+n6a
>19
それは、その先生が無知か、熟知してて
あえて不安にさせないように笑い飛ばしたか。

今出てる研究結果は、(大雑把に言うと)携帯に対し問題のない機種が
大半だけど、問題のある機種も僅かだが存在する。
ただ、問題の起きる距離が(満員電車で密着された時などの)近距離で
携帯から一定距離離せば問題は出ない。

ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020702_3.html
22おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 13:29:27 ID:CiiGHXO2
>21
>19の医者では「問題のない機種」を使ってるから笑い飛ばしたんだろ
23おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 14:49:39 ID:HhMhmHvk
病院でも通話はともかく電源自体は入れたままでおkだったりするしな
24おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 16:38:19 ID:QVHBl3jb
患者にとっては自分の命に関わることだから、心配して質問するのは当然
大笑いの種類によってはちょっとした胸糞話だ
25おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 17:03:48 ID:wrECV0vl
前スレのスタリオン勤務の方に質問(見てるかな?)

・種付けの時期が終わったらヒマになるのですか?
・休日はありますか?またその時は何をしていますか?
・スタリオン勤務に学歴・経験は関係ありますか?
 どういった経緯で勤務したのですか?
・給料は割りにあっていると思いますか?
・どんなレースを勝った種牡馬がいますか?
 (馬の名前がばれない程度でいいです)

いろいろ訊いてすみません。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 19:18:38 ID:3pbTGTSb
昔「クイズ悪魔のささやき」に、馬に顔を蹴られて変形してしまったのを
直すお金をくださいって厩務員が出てた。
東京モノレール・大井競馬場前付近で厩務員住宅横を通るんだけど、
建物がメチャメチャぼろくて、狭くて、汚いんだよね…。
失礼ながら、なんか貧乏そうって印象があります。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 22:05:43 ID:u/PaRyBr
子どもが3人以上いてもきれいなおうちの人、掃除や片付けがストレス解消というぐらい
大好きな人の生活がきいてみたい。
2811:2007/05/09(水) 22:38:24 ID:j5wDWODy
>>20
私は今年手術したんですけど、
今は技術が進歩してるから何をしても大丈夫みたいなことをいわれました。
PM埋め込みの30代の知り合いがひとりいて、彼女は水泳をしていますが
問題ないといってました。だから大丈夫だと思ってたんですけど。。。

実際断線した方がいると聞くと怖いですね。。。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 22:51:11 ID:3jjO/GL6
>>27
三人姉妹でしたが家はめちゃ奇麗でした。
両親共働きだったので、家のことはほぼ祖母がやっていたのですが、
この祖母が奇麗好き。
時間があれば箒で家を掃き、雑巾でどっか拭いてました。
孫3人も、祖母から掃除の仕方を教わり、
毎日朝学校行く前に自分の部屋や机周りを掃除してから登校。
登校後に祖母が部屋をチェック。汚いところは帰宅後に再度指導されてました。
週末にはトイレ・お風呂掃除もさせられて、ダメなところはやり直しされてた。

そんな祖母のお陰で一番上の姉だけは、物凄く奇麗好きになりましたが、
二番目の姉、三番目の私はナマケモノで家は汚部屋寸前です。
どんだけ教育してもダメなモンはダメだという事ですね。
30おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 23:09:45 ID:u/PaRyBr
>>29すごいですね!時間があればお掃除かあ・・すごいなあ・・。
感心してただけに最後の行はorzだけど。^^;
普段はおもちゃとか出しても怒られなかったですか?うちの子ども達が
あんっまりにもきりなく散らかすのできいてみたかった。



31おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 23:18:24 ID:3pbTGTSb
子供は散らかすもんだぜ? オバチャン。
32おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 23:31:09 ID:3jjO/GL6
>>30
勿論怒られました。
しかし怒り方が「コラー!」というような怒り方ではなく、
無言でふつふつと威圧感を与えるという感じでとにかく精神的にクル感じです。
「おばあちゃん来る前になんとかしないと!」が姉妹でよく交わされる会話でした。

一番上の姉が一度自分の部屋の散らかして登校した事があったらしいのですが、
祖母は部屋にある姉の教科書や机・おもちゃなどをすべて庭に投げ出したそうです。
姉当時8歳。
とにかく祖母は怖い人でした。
33おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 00:05:56 ID:yDXyi54d
>>32庭に・・すごいですね・・散らかってるのがそこまで許せなかったのかな。
しかしそこまでがんばって掃除の教育しても綺麗好きになったのは
お姉さんだけとは・・難しいですね。お答えありがとん。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 00:39:01 ID:QwwkgIVI
>33
>散らかってるのがそこまで許せなかったのかな

33は散らかってるのが別にそこまで許せないわけじゃないから
子どもがきりなく散らかすのでは?
35おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 02:47:56 ID:eP+7nMue
>>20
こんな質問していいのかわからんけど、
断線した時ってどんな感じなのですか?
アキレス腱を切った時は「音が聞こえた」とよく言いますが、
音はともかく感触?か何かでわかるのでしょうか?

イヤンな質問だったらスルーしてください。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 02:59:46 ID:DmItjF4z
イヤン
37おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 03:04:58 ID:eP+7nMue
>36
それはスルーしてない。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 03:13:20 ID:XUx2UG/d
可愛かったから良し
39おさかなくわえた名無しさん :2007/05/10(木) 04:09:59 ID:3Vfgtx4t
20です。
11さん、私が埋め込んだのは三年前です。
ペースメーカーですが、除細動機の方でして、ペースメーカーとは違うのかもしれません。
が、左胸に埋め込んであり、血管内を通って心室の壁までリードが設置してある、
という構造は同じなので、水泳はあまりお勧めしません・・・。
実際断線したせいでしょうが、水泳、リュックサック禁止令がでました。
なんと洗濯物干しまで!
きっと断線しやすい人とそうでない人がいるのだと思います。
埋め込んでから年数が経過したリードは抜去できなくなることが多々あり、
破損した場合、血管内に複数のリードを通す事にもなりかねません。
11さんは20代ですので、長い付き合いになるペースメーカーですから、
ぜひぜひお気をつけ下さい・・・。

そこで35さんへの回答になりますが、断線には全く気づきませんでした。
そしてある日の食事中突然除細動機が連続で作動して大変な目に遭いました。いや、ほんとに。
断線というより、破損ですね。
私は埋め込み後一年半でのリードの取替えだったので、無事取り替えられました。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 04:23:04 ID:eP+7nMue
>>39
レストンです。
>除細動機が連続で作動
(((( ;゚Д゚)))大変だったんですね…。
禁止事項もいくつかあるようですが、
それ以外で普段の生活で気をつけてること、
ペースメーカーを入れてると意識することは何かありますか?
41おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 08:15:50 ID:RjqVktoY
>>27
三兄妹でしたが、母が生きてたときは工夫の名人だったので非常にきれいでした。
まず三色から好きな色を選べと言われ、それぞれの色のカラーボックス・引き出し
などを用意されます。茶碗もその色。

極端なときは、靴下・パンツまで色指定でしたが、みんなそれぞれの色が気に入って
たので問題はまったくなし。オモチャ入れとかあったので、自分のだーと思うと
色のコーナーにしまうだけ。

朝と夜チェックがあって、床に落ちているものはすべてボックスへ。
ボックスからはみでるモノは記念撮影してもらってポイ。モノが少なかったですね。

兄たちはズボラーだったのですが、床におかないということだけは身について
ました。現在、私は収納大好き、物捨て大好きです。

どうしても、あのとき好きだったら青色のものを買いがちですね。気づくと。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 08:39:45 ID:KypCT7yo
>41
激しく参考になった!ありがとう。

これだけじゃなんなので。
AVの二次編集やってました。雑誌付属CDやサイトのサンプルムービーを作ってました。
依頼先が抜き出し個所を指定する場合もありますが、
基本は1本に対して30秒のムービー×3〜6つで、抜き出し個所は任意でした。
たまに大量だけど締め切りまで1週間しかないようなキツイ依頼もあって、徹夜はしょっちゅう。
説明コメントつける場合もあって、文章力のない私にはそっちのほうが苦痛でした。
4327:2007/05/10(木) 10:15:22 ID:DfBmLq9w
>>34それもありますね。w
>>41お兄さん、ズボラーといいつつ、床にものを置かないなんて充分偉いです。
すごいなあ〜お母さん。見習いたいです。こどもをノリ気にさせるのはいいですよね。なかなか
できそうでできないんだけど、がんばってみます。参考になりましたありがとうございます。

44おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 15:08:26 ID:bO8Ta8VH
アチレス権が切れるとプチッって音がする
45おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 02:36:41 ID:pOan0EPc
>>42
ギャラどれくらいでした?
4642:2007/05/11(金) 08:39:06 ID:okDKpQG2
>45
残念ながらフリーではなく、上から回って来た仕事なので
ギャラは分かりません。申し訳ないです。
私自身の月収は平均的大卒初任給よりちょっぴり多めでしたが、
ボーナス・残業代・諸手当なしでした。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 08:50:37 ID:vkZ50XyN
>>44
英雄になれる権利が切れるとそんなに音がするもんなのか。知らんかった。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 15:13:43 ID:tYlsZ8Bd
>42
じゃあサンプルでフェラシーンばかりっていうのは、その人の趣味ってことか。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 23:25:30 ID:4uWwWmTh
宝くじで高額当選した人の話が聞きたい。仕事やめたりする?
50おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 23:37:40 ID:O8waWwLl
>>35
アキレス腱切れたら音がするとよく言いますよね。
でも自分自身の場合は音がしませんでした。
後ろから蹴られたような感じがしました。
治って普通の生活をしていますが、1年経った今でも痛みはあります。
51おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 23:44:55 ID:0VuqAwmO
治ってよかったですね・・・

痛みというのは普段から痛かったりするんでしょうか。
それともちょっと運動すると痛んだりとか?
よく雨の日は頭痛がしたり骨折の後が痛んだりするといいますが
同じように痛む感じはありますか?
52おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 23:50:38 ID:pycIwY/l
>49
何スレか前にいたよ。
確か、ばれないように仕事してるけど、
前は好きだったその仕事がどうでもよくなってしまったとか。

有り余るほどお金があると、豪遊する人と、返って生きる気力がそがれる人がいるのかも。
53おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 02:17:47 ID:1CAgoySt
生活の心配せずにのんびり生きられて最高だと思うんだけどなあ
億の金マジで欲しいなあ
54おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 04:58:32 ID:EGIw4UWv
有り余るほどのお金があって、それでもなおかつ活力的に生きるって実はすっごいエネルギーいるのかも。
55おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 06:15:47 ID:9Ye6LZnO
>>54を読むまで>>53と思っていたけど>>54を読んで想像してみたら
確かにそうかも…と思ってしまった。

宝くじに当たった人って1枚だけ買ってみたとか
初めて買ってみたって人ってまずいないらしいね。
ちゃんと昔から何枚か連番で買ってるって人が多いらしい。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 07:05:00 ID:7NYxxbzn
人によるんじゃないかな?
日本のサラリーマンは金持ちになっても働く人が多そう。
休日でも忙しく動きたがったり、何もしないでぼーっとしてるとると
悪いことしてる気になっちゃう人っているじゃない。
海外なんかじゃ一山当てて離婚、退職、豪遊して無一文って話も聞くけど。
5742:2007/05/12(土) 07:14:51 ID:p81WezEb
>48
なるべく内容に偏りが出ないようなシーンを選ぶはずなので
(同じ内容ばっかりだとつまらない)
制作者の趣味もしくは、そこしかまともに見られる所がないという事だと思われます。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 10:34:07 ID:B2BgbYF/
子どもの頃ってさぁ〜駄菓子とか見たらワクワクしたじゃん。
300円とか親にもらうと超うれしくて、吟味に吟味をかさねて絶対300円内に
収まるようにしたり、友達とわけて300円内に納めたり。(遠足ね)

大人になって、100円落ちてても拾わなかったりするじゃん。
これと同じじゃないかなぁ・・・

ベンツだって、買おうと思えばすぐ買える、なんて生活って楽しい気がしない。
でも、一度やってみたい気はする。
でも当たり前になると、やっぱりつまらないんだろうなぁ・・・
59おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 11:02:52 ID:niRUrIcM
いい大人だけど、100円落ちてたら人目があっても拾うなあ・・・
60おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 11:27:38 ID:L3GPXBmv
10円から拾う。ハ( ̄□ ̄;)!!1円5円を大事にしないから未だに、ビンボなのか・・
61おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 13:34:10 ID:CI5gQVfo
そろそろスレ違い
62おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 14:20:31 ID:D5SUdPSN
>>52
面白い。興味あります。何スレぐらい前だったかおぼえてます?探してみようかな。
嫌な仕事も我慢できるようになるかも。
63おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 14:54:31 ID:4Yc26MWf
軍事評論家
64おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 14:59:44 ID:oKgC4s1P
>>59-60
知らんがなww
65名も無き名無しさん:2007/05/12(土) 19:23:47 ID:Pvw+LBBB
66おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 19:54:30 ID:QIWLAcTQ
誰にもいわないのにバレるってことあるのかなあ
67おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 20:01:15 ID:YRFiEzyU
銀行の人間が喋ったりするんだよ
68おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 21:47:10 ID:Zc0/HLst
確かさ、何年か前に、養老の滝で
瓶ビール一本?だかに宝くじ1枚をつけるってキャンペーンしてたら
そのビールのおまけ宝くじから1等&前後賞で3億円出たらしいね。
当たった人、びっくりしただろうな。

リクエスト。
商店街とか、スーパーの抽選とかで
ホントに海外旅行って当たるの?ちゃんとしたツアーなの?
そういうのに当たった人の話を聞いてみたい。

あと、創価大学出身者。
やっぱ信者じゃないと入学できないの?
信濃町の一角を歩くと、すごーく空気が違う感じがするけど
学内もあんな感じなの?
層化大学とかいくのって、けっこうキョーレツな人じゃないかと思うんだけど。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 22:00:46 ID:Q2/2rzTP
>>68
海外旅行は自分も興味あるなあ。ヘタなツアーじゃ出費も馬鹿にならんもんね。

ちなみに、自分の親戚の家は乗用車を景品に出したことあるよ。
当たった人から「イラネ!!」って言われて困ってた。自分でエントリーしたくせに。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 22:02:58 ID:CI5gQVfo
>>68
全員ガイシュツ
71おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 22:06:40 ID:QIWLAcTQ
ずっと前に、懸賞スレでフェラーリだかの高級外車当たったけど
取得にかかる料金(税金とかかな)も高いし、保険料も高いし
規約で1年間は売ってもいけないので、非常に困っていた人がいた
72おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 22:35:32 ID:afhz1zUI
相手がいないのにペアチケット当たって困った人いる?
73おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 22:47:51 ID:iRblKgnX
ハワイ旅行当たった話。

応募のことを忘れた頃に電話が来た。
2日以内に、行くか行かないかきめてくれ。
ペア旅行ではない。同行者一人まで可。その場合10万払え。

旅行内容は3泊5日、半日バス観光つき。

急だし、有料で一緒にいける人いなかったから、一人参加した。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 23:08:34 ID:gmAJJB3W
そいでそいで
75おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 23:19:06 ID:Q2/2rzTP
>>73
旅行の行程の中身を詳しくお願いします
7673:2007/05/12(土) 23:52:25 ID:iRblKgnX
あとはたいしたこと無いが。

成田空港のなんとか室に集合。
25組だったかな?その部屋で説明受け、記念品貰い、搭乗・出発。

旅行規約の一文には、
「キャンペーンのツアーなんで、こっちが撮った写真を広告とかなんかに使うかも」とあった。

現地に早朝に到着なので、ホテルチェックインまでの時間つぶしのため?の半日観光。
この木なんの木、ビショップ博物館、ノースショアなどまわって、DFS。
途中でお弁当が出たが、焼き鮭や玉子焼きの入った幕の内で…え?

朝食つきだったが、ホテルにレストランが無く、近くのビュッフェやってるレストランのチケットを貰った。

一人参加だったのでツインの部屋独り占め。
自分で手配するツアーなら追加料金なのだろうがもちろんそんなこともなかった。

その他の滞在中は特筆することないッス。
ひとりで街中ぶらぶらして、泳いで、買い物して、観光して。

帰りは、飛行機乗ったらもう実質上解散でした。

おわり。
7773:2007/05/12(土) 23:59:32 ID:iRblKgnX
追加。

写真云々は、あんたが写ってる写真を勝手に使うかも、って内容ね。
あとは、でっかい荷物にそのツアーのタグを付けられた、くらいです、はい。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 00:23:03 ID:YG87uQPo
航空会社の抽選で、飛行機のCチケが当たったことはある。
ペアじゃないので、経験あったし一人旅した。
ただし、使用条件はいろいろ厳しかった。金土日はだめとか、時間帯とか。
それだと休みが取れないから使えない、放棄する、と告げたら、少し融通
してもらえましたが。

飛行機のみなので、現地滞在費やホテル代は全部自分持ち。
だからそんなに安上がりでもなかったな。
Cに乗れて、180度リクライニングシートの楽さを思い知った。
あと、いける口だと見込まれたのか、末席だったろうにワインがばがば
飲まされた。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 00:31:01 ID:1DsiXEVD
農家の一人娘の生活
5時 起床、田んぼの水まわりなど
7時 大学へ
帰宅次第、農作業手伝い
休日はほとんど農作業の手伝い
跡取りが私しかいないので、一緒に跡をついでくれる人がいるか心配
80おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 00:32:57 ID:Rkw/u8RU
>>79
何を栽培してるのかと、季節の流れもkwsk
81おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 00:36:30 ID:7UaXaaIG
>>79
学年が進むとその生活には無理が出てこないか?
文系はそうでもないのかな。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 00:41:28 ID:xvhYufT8
>>80
田んぼで育つ作物が複数あるとは初めて知った
83おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 00:43:12 ID:m/hYUoYb
>>82
セリとかレンコンは半分田んぼじゃね?
84おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 00:49:30 ID:xvhYufT8
そうなんだねぇ。
田んぼったら米としか思わなかったからさ。
80も農業関係者なのかな、ホント知らない生活だ。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 00:53:36 ID:cI4pQd7P
>79
専業農家さんですか?卒業後は、就職せず
農業をするの?
秋〜3月くらいまでは、農閑期?
86おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 01:30:53 ID:3T+9PyWf
じゃ自分もアメリカ西海岸旅行当たった話。

某ショッピングビルの抽選だったため、
出発何週間か前にそこの会議室?みたいな所に集合。
大手代理店主催の添乗員(+ビルの職員)付きツアーだったので
そちらから諸々の説明。お茶とケーキが出た。

1週間くらいのツアーで、母と行った。
2人目は20万くらいだったかな。
ざっくりとしたプランはあって
ロス→ラスベガス→・・・みたいな。
あとはオプションで色々。申し込まない人はフリー。
アメリカは初めてだったので、色々オプションを
申し込んで、最終的には結構な金額になったと思う。

旅行終了後、しばらくしてまた上記会議室に集合。
(この時は希望者だけ)
添乗員さん+職員さんが取ってくれた写真の配布会の
ような感じでした。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 01:34:02 ID:RHeIm0nm
>>86
あら、写真ですか。なかなか気が利きますね。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 03:03:53 ID:2OsUQ/07
そういう旅行(二人目は有料)って、結構ひとりで参加する人って多いのかな?
89おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 04:08:52 ID:u1sUfmXl
一般人はいくら無料でも一人旅などしたくないだろうな。

俺は天涯孤独だから「二人なら無料、一人だったら追加料金」と言われても
一人で行く(もしくは旅行を諦める)しかないが。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 07:40:09 ID:XAxLj0JK
>>73>>86
ありがとうございます。
いたれりつくせりなんていう贅沢旅行ではないんですね。
グアム、サイパンとかの明らかにリゾート系のところならいいけど
アメリカ大陸とか、名所を巡らなければならないところで
自由行動(オプションはあり)ばかりだと辛いな…。

自分で動いたって結局はお金かかるしね。
91占い師:2007/05/13(日) 08:35:54 ID:VRphs2Ze
最近、運気どう?
92おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 09:07:26 ID:dAoi3pVK
ルネッサンス期の絵とかその時代のアンティーク家具を修繕する仕事してる人いないかな?
93おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 09:35:51 ID:Nqwwoq3I
むかし、コーヒーメーカーの懸賞でヨーロッパ旅行(ペア)が当たったことがあるよ。
でも丁度その日程のときに一緒に行ける人がいなかったので「一人で参加します」って言ったら、「ツインの部屋を一人で使うことになるので、一人部屋追加料金をいただきます」と言われた。
「シングルでもいいんですが」と言ったら「一人にだけそんなサービスはできない、他の人に不公平になる」だと。
馬鹿馬鹿しくなって結局キャンセルした。
94おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 11:56:13 ID:QNxxlOdi
数年前アジア系航空会社の懸賞で旅行が当たりました。
エア、ホテル、観光(たいして見るところがないところでしたが)、食事総て込み。
おみやげ代以外はお金が全くかかりませんでした。
(当たったのは一人だけなので同行者は有料。一人できている人は少なかったですが
追加料金はかからず)

応募したことも覚えていなかったので、当たりましたと封書がとどいたときは
てっきり詐欺かと。
出発まで説明会なども一切なかったので当日までどきどきでした。

エアはエコノミーでしたがホテルは5つ星、レストランもこぎれいな外国人向けの
ところに連日連れて行ってもらえてとても満足でした。

他の方のお話を聞く限り、恵まれてますね。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 12:58:01 ID:W6yifuGN
>>94
商店街の賞品なら旅行の内容がどうだろうとあまり関係ないけど、
航空会社の懸賞なら、ひどい旅だったらもうそこの飛行機に乗って
もらえなくなるからじゃない?
それにしてもウラヤマシス
96おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 19:46:20 ID:m0dxpSr5
知人がハワイ旅行に当選したものの、その数日後テロ(9.11)があって
中止になり、代わりに商品券15万円分くらい貰った事があると言っていた。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 20:17:52 ID:L6WWsWVU
石景山遊楽園に行ったことあるひといませんか?
98おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 20:33:47 ID:UyZZDekZ
そりゃ海外旅行板とかで聞くことじゃないのか?
99おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 21:39:54 ID:kdQB106V
>>96
むしろそっちの方がいいなー
100おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 21:45:24 ID:vkOdR5J0
>>96
途中まで知人と全く同じ。違うのは代わりの商品がなかったこと。
中止になってそれっきり。カワイソス。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 09:12:16 ID:Cy7w/Qv4
私もアメリカ旅行が当たったことある
中高生向けの雑誌だったから、保護者一人分の旅費も出た。
確か飛行機、ホテル、ディズニーランドのチケット込み
雑誌に写真が使われるかもしれません。って書いてあった気がする。
結局、親が行けなかったから行かなかったんだけどね
102おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 21:01:59 ID:aO4rHOpm
高校中退の人の話が聞きたい。大検取ってその後大学行ったとかは無しで、
中退してそれで学歴が終わった人。どういう人生送ってるの?中退を後悔してる?
103おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 21:39:44 ID:ZuvKIDLK
20年前、高1の9月に県立高校普通化を自主退学した。
学校に不満があったわけでも家庭環境がわるかったわけでもなく、本人の単なる無気力が原因。
親はもちろん反対、少々自慢になるが当時毎年30名強を東大に送り出す県下一の進学校の担任にも引き止められた。
中退理由が理由だけに、親に怒鳴られながらも翌年の3月頃までは無気力状態で図書館に入り浸り読書三昧。
あるとき宮大工の職人の本を手にし、急激に引き込まれていった。
まず、その本で紹介されていた棟梁に「弟子入りさせて欲しい旨」書いた手紙を送り1度は断られたが、
2度目の返信で「親御さんと一緒に一度来てみなさい」と嬉しい返事をもらい弟子入り決定。
それからは住み込みで棟梁、兄弟子に可愛がってもらって今がある。
現場は全国の寺社。昔は職人に資格は要らないと言われてたけど、棟梁の考えで資格を取れる奴は取らされた。
学歴不問、実務経験年数で受けられる2級建築士を20代半ばで、その後2年前2度目の受験で1級建築士を取った。
今だから言えることかもしれないが、自分にはこの道以外考えられぬ。
4年前に結婚し、もうすぐ3人目の親父になる。ちなみに支那と朝鮮は大嫌いだ。
104おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 21:51:08 ID:Tg0t10gI
>>103さんが自主退学された学校が、当時毎年30名強を東大に送り出す県下一の進学校だったのですか?
105おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 21:51:35 ID:wX6Iwy1U
>>103
質問していい?
普通科を変換すると普通化が出るのは俺のも同じだからともかく
寺社仏閣の建築って中国の影響ってのはどんなもんなんでしょう?
全く無視できるもんじゃないと思うし

まあ俺もシナ朝鮮大嫌いだけどね
さっき逆切れの電話もらったばっかだし
106おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 22:10:07 ID:4UNJh9HI
>>103 >ちなみに支那と朝鮮は大嫌いだ。

どどどどうした?
107おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 22:16:28 ID:ZuvKIDLK
>>104
少々自慢になるがと書いたとおり私の退学した高校のことです。

>>105
ご存知と思いますが、寺社とは神社と寺院をひっくるめた総称です。
支那及び半島の影響なしに寺社建築はありえなかったことは確かです。
しかし既に日本の宮大工技術は千数百年の歴史を積み重ね、
日本独自、日本発祥の建築技術といって良いほどまで昇華させたと。
支那や朝鮮の影響を受けた建物を作る人間だからといって、かの国の歴史に詳しいかというと
そんなことはまったくなし。
寺院は宗派による建物の様式の差よりも、僧侶の好みの様式で建てることがほとんど。
神道系の新興宗教団体の仕事はいろんな意味で気を使う。
108おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 22:22:18 ID:9M3L/LRH
>>07
なんつーか・・・高校のレベルも高いし無気力状態なのに図書館で本読むとかワケワカメ。
こっちは2回高校1年でダブって今年なんとか卒業したけどSATRSすら入れず浪人。
自分にとって無気力状態ってのはひたすら寝てるだけだからなぁ・・・。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 22:32:36 ID:DBN/tqGx
勉強は嫌いじゃないけど学校がダルいんだろ。俺もそういう時期あった。
1週間程学校行かなかったら、進学校だった事もあって普通に親呼び出し食らった。
東大上等なレベルの高い学校じゃなかったけどね。毎年5-6人通る程度
110104:2007/05/14(月) 23:07:40 ID:Tg0t10gI
>>107すっごい高校に行かれてたんですね。
でも後悔はないのですか?東大いってればよかった、なんて思わないのですか?
111おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 23:15:05 ID:Stm+pMhX
>>108
SATRSって何?
大東亜帝国の下?
112おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 23:22:09 ID:ZuvKIDLK
>>110
地元を離れて久しいですが、風の噂で誰々はキャリアになったとか
大学病院での宮仕えを終えて地元に戻り開業したとかいう話は聞きます。
彼らとは付き合いが短かったせいか、頑張ったんだなあという感慨くらいで
羨ましいとか妬ましいという感情は持ったことありませんね。
まだまだ棟梁、兄弟子に怒鳴られることもありますが、自分に一番合った
仕事だと思ってます。
頭と体を使う仕事で、健康でさえあれば死ぬまで出来る仕事ですからね。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 23:22:20 ID:gcqSXRob
どんなに進学校であっても、必ず一部はドロップアウトするんだよな。

>109の言うとおり、頭の良し悪し関係なく、そーなっちゃう時期なんだろ。
んで、そーいう時期が終わったら、猛烈に勉強を始める。
人間、人生に1度か2度は勉強に狂う時期ってのがあるらしい
114おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 23:25:58 ID:pv2ZpIWH
>>111
国公立大学の底辺と言われてる5大学の頭文字を集めたものです。
島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀。まあ鳥取は底辺でも無いのですが。

>>113
小学校卒業までがその時期だったから・・・なぁ。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 23:28:48 ID:ZuvKIDLK
>>113
>どんなに進学校であっても、必ず一部はドロップアウトするんだよな。

それは言えると思う。
あとで聞いた話だが、母校(中退した)の同級生は卒業までに10人以上退学したらしい。
進学校といわれるところほどかなり深い部分で精神を病んでやめる傾向が高いという話も耳にした。
116おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 23:32:22 ID:pv2ZpIWH
>>115
確かに自分の母校でも結構いましたね。
同じ年齢で中退3人、転校2人、同じ高校の通信制に3人ぐらいは聞きました。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 00:04:03 ID:+rIaaRco
高校中退より宮大工の方が「僕らの知らない生活」かも。
お仕事の方のお話を聞いてみたいです。

寺社建築が好きで宮大工に憧れてた知人(女性)がいるのですが
業界に女性はいるのでしょうか?
118おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 00:04:33 ID:S2MajjlP
俺も退学を繰り返してるけど読書は好きで欠かせないよ
自立的に自分の興味のある分野を探れるから
図書館や大型書店はつまみ食いができるからついつい入り浸る
特に統計とか辞書的なものが情報量が多くて飽きない

子供のころから学校の勉強は放置してたけど自主的に勉強してたような物なので
たいていの本や論文を読める。
医師によるとADHDだからだそうだ。
IQを計ったら言語系知能が極めて高いそうな。
人と付き合うことが少ないから分かりやすく話すとかは苦手だけどね

もちろん社会でうまくやっていくには学校を経て規格化標準化されることが重要
で、能力の多寡より重要なことも少なくないだろうけどね。
119おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 00:14:10 ID:zy8Wdxwh
>>114
なんか、人間としての底辺をみた。
学力というより、人間的に。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 00:43:06 ID:KqYsKcQk
>>103
私も宮大工さんの話が聞きたい。
高校生くらいの年でいきなり住み込みでのお仕事となると、
かなりつらいこともあったんではと思うのですが。
121おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 00:54:54 ID:8ewVsrDe
すごいなぁ
浦和高校か湘南高校か日比谷高校、西高などが思い浮かぶ。
もともと能力がある人だから、自分の生きる道が見つかれば
それにまい進できるのだろうな。
122おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 01:34:27 ID:tcS1giFj
>>103
知性のかけらもない最後の一行に引いた。
だから今後話は続けなくて良いよ。
123おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 01:37:13 ID:8ewVsrDe
在日さんですかー?
124おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 01:47:00 ID:zPvX7Re4
>123
40代独身童貞さんかも知れない。
125おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 01:59:54 ID:7MWzIQrA
宮大工もいいんだけど、他の高校中退(大検無し)の話も聞きたい。
他にいないかな。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 05:48:04 ID:pjIUrCJO
>>125
何を聞きたいのかな?

>>102で聞かれてることに答えるならば、
どういう人生送ってるの?
→中退後はそれなりに働いてお金を稼いで、遊んだりです。
 今は同棲中です。

中退を後悔してる?
→1度も後悔したことはありません。
 むしろ普通の人より早く社会に出るため、色々な経験(内容は割愛)が出来たと思います。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 05:53:12 ID:TpoKP5je
嫌みではないことは理解していただきたいのですが…。
>>126
定職にはついてらっしゃるんでしょうか?
また、定職についてるとしたら、職探しの時に何か困ったりはしませんでしたか?
128おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 06:43:25 ID:pjIUrCJO
>>127
あ…嫌味じゃないのは分かってます、ただ純粋に何を話せばいいのかなって…。
私の書き方が悪かったです、気を遣わせてしまってごめんなさい。

私の場合は定職についていません。
彼から家に居て欲しいと言われているためです。
申し訳なくて、バイトや就職などの情報誌を見るだけでも
「そんなに頼りない?」と言われます。

ですが、いざというとき働けるようにたまに見ていますw
紙面では、“学歴問わずな仕事”も思っていたより多く見受けられます。

高校中退した友人の中には、定職についている方もおられます。
男性は、力仕事がほとんどですね。内容は厳しいけど、人間関係が楽しいみたいですよ。
女性は、詳しくは覚えておりませんが、小規模な会社の事務的な内容だったと記憶しています。

困ったこと…、うーん。
特にありませんが、面接のときは必ず「なぜ中退したのか?」は問われます。
その度に、中退を理由に断られるのではと不安になるくらいでしょうか。

長文失礼しました。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 07:04:23 ID:pjIUrCJO
>>128です。
>彼から家に居て欲しいと言われているためです。
と書きましたが、婚約→同棲環境にあります。
読み直してみたら少し不自然かなと感じたので付け加えです。

スレ汚しごめんなさい。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 07:17:48 ID:AXVGJKUQ
高校中退、友達で何人かいた。
まず男は力仕事か闇金。女は水商売。
もれなくこのパターンにはまった後、女は出来婚が多いかな。
(大卒からは)ブラックと呼ばれる企業に就職した子もいる。携帯売ってる。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 07:56:12 ID:kBdPOehG
中退ってあんまイメージ良くなくて、ヤンキーになったり、130みたいに男は力仕事か闇関係で、
女は水仕事やる人私のまわりにも多いけど、128みたいな感じの人もいるんですね〜
気分害したらスマソ
私の同級生の中退した人たちみんなDQNだったから('A`)
132おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 08:02:02 ID:y7AeLOCf
>>113
中学でトップクラスの成績だった学生が、トップクラスの
進学校に入学してそのなかで成績が下位や底辺になると
中学とのギャップでモチベーション落ちたりすることはよく
あるみたいです。
逆に希望校に落ちて、滑り止めに受かった人の方が
いい大学にいったり・・・
133おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 09:21:20 ID:9L2NOlCY
ただの事実婚の専業主婦(時々パート)じゃん・・・・
134おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 09:40:44 ID:/gn+7Ugb
回答者じゃないが、
聞かれたから答えたのにそのレスは滅入るな
135おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 10:19:39 ID:kBdPOehG
同意

「ただの」って言い方はひどいと思う。
高卒とか大卒の専業主婦もいるしパートしてる人もいる。
せっかく質問に答えてくれてるのにこんなこと言う人がいたら、
これから先答えるのをやめてしまう人が出てきそうでやだなぁ・・・・
136おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 11:47:00 ID:hjN9iwWt
宮大工さんの話聞きたいです。
出張は多いのでしょうか?
137おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 13:15:36 ID:4vmqaN29
どの学校にもある程度は存在するなら、まさに「ただの」普通の人じゃん。
このスレ…ってより、2chでは無く自分の周りの人間に聞けよ。
リクエストした側が悪い。

てかリクエストとかやめれ。雑談が増えて仕方ない。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 14:16:49 ID:+/mMMsB5
自分の周囲にはどこを見渡しても学校を中退するような人はいないもんですから・・・。
十分普通の人じゃない気がしますが・・・。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 14:50:25 ID:4nMxsvE8
底辺校じゃよっぽどの事件とか起こさない限り
中退とかないかもな。
140おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 15:19:39 ID:4vmqaN29
>138

>113や>115-116のレスも参考にしてるし、私の周りにもいたよ。
君の学校にはいなかったのか。そういう事もあるだろうな。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 15:22:07 ID:pkAno8dz
うちの高校の中退内訳

・妊娠して堕ろせないまま月日が流れてしまった(腹がいい加減目立ってきてから両親に縋り付く→父親に腹殴られる→
流産したまま戻ってこなかった)
・三十路近くの売れ残り女を妊娠させたら学校辞めて責任を取れと相手親族に囲まれた(訴えりゃ未成年側が勝てるんだが)
・一・二年時はクラストップで先生からちやほや、クラスの人間を目の前で馬鹿にしていたものの三年で進学クラスに行ったら
元クラスメイトにも抜かされドンケツになり、あと半年というところで不登校→退学
・どっかの大学に進みたかったけどD判定→数学教師にヘッドバットして処分
・いじめられて不登校→外に散歩に出たところを説教されて逆ギレたいじめっ子にボコられる→入院&傷害で逮捕


ろくなのいなかったけどそこそこの進学校。
『勉強しなくてもそこそこできる』ような感じのが集まってたような。
ちなみに自分は、既に教師からも発せられてるグダグダ感に耐え切れず通信制の高校に切り替えて専門行った。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 16:43:47 ID:+/mMMsB5
>>139
いや、私立の進学校だったから中退するような人は皆無だったんよ
そもそもせっかく頑張って勉強して入った学校を簡単にやめられる人ってどんな人なんだろ〜って不思議に思ってた
143おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 16:45:03 ID:+/mMMsB5
>>141
あー・・・。
なるほど・・。なんとなくわかりましたありがとう。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 16:49:15 ID:TaJ/ozZk
県下一の進学校だが、2→3年になる時にトップクラスからあぶれてショック受けて
ノイローゼか鬱か何かになって不登校→そのまま退学 って人はいた。
トップクラスの場合ほとんどクラスメート変わらないからあぶれるとすげーショックみたいなんだが、
さすがに不登校になっちゃうのはその人だけだった。
あとは芸能人になって辞めた人がいたらしい。退学聞いたのその2件くらい。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 17:44:09 ID:86QN8HDh
高校中退(大検無し)のその後は、男なら職人や力仕事、女なら水商売か男に寄生ってパターンなのかな。
やっぱり中退しても基本的に良い事はないって感じだね。他のパターンの人生歩んでる人いないかな。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 18:56:23 ID:qiGPwDNA
知人は高校中退して、バイト生活を経てライターになった。
学校になじめなかった、つまらなかったのでやめたと聞いている。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 19:03:09 ID:KR3xdYhc
非常に失礼かもしれませんが、太った人の生活が知りたいです。
洋服のサイズで言うと4L(女性だと15号、17号くらい?)くらいから。

食事の回数、内容、空腹の紛らわせ方、運動量、体重が多くて嫌だったこと
良かったことなどを教えてください。

薬が原因で体重が増えてしまった人でもかまいません。

他の板を見てくればいいのかもしれませんけど…。
148おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 19:28:10 ID:6nJieMNZ
>147
女性17〜18号です。

>食事の回数、内容
基本的に3回。おなか減ったら我慢、たまに間食。

>空腹の紛らわせ方
我慢。たまの間食は、ダイエットを始めてからはグミとかガムとか、お茶を飲んでごまかすようにした。
食べられない場合は、お茶とか水とか飲む。飲めない場合は我慢してるうちにこなれる。

>運動量
通勤の行き帰りに自転車乗るくらい…?計40分くらい。たまに自転車押して徒歩で帰る。
気が向いたら腹筋背筋。でも大学の体育以降、何も運動はしてない…。
いかんとは思ってるんだけど。

>体重が多くて嫌だったこと
体重が多いのは別にいいんですよ。問題は体積がでかいことです。
したがって、服に非常に金がかかります。
アオキとかそのへんので済ませたいのですが、普通のショップとかで買うと
10万くらい出さなきゃいけないので(この価格って普通なんですか?)困る。
泳ぐのが好きなんですが、人前に水着では出られません。
あと、自分の場合、セクシーとかキュートとかの欠片もないことです…。
おばちゃん体型と、服のセンス(地味すぎるから)のせいで平気で40代くらいに見られます。
実年齢は27。

>体重が多くて良かったこと
特に思い浮かびません…。台風のときに飛ばされない、とか?
あ、無駄に貫禄があるので、お金持ちに見えるみたいです。
実際は貧乏ですけど。

つまんない答えですみません。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 19:54:56 ID:VZd1tXC8
>>148
一回の食事の内訳教えてもらえませんか?
(例えばご飯○杯、サラダ、みそ汁、とかこんな感じで)
案外いっぱい食べていないと予想しますが実際のところどうなんでしょう。

それと、今の体型になった理由も教えてほしいです。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 20:04:54 ID:6nJieMNZ
>149
私はいっぱい食べてますよ。
ごはん1杯(がっつり1杯)、味噌汁、メイン(肉多し。魚も大好き)
それにおひたしとか煮びたしとか。(おひたしはあんまり食べない)
サラダは買ったものしか食べません。作るのが面倒だし、温野菜の方が好きです。
おなかいっぱい、ではないですが、しっかりガッツリ食べます。
八分目はおなかが減って、あとで食べてしまうのでやめました。
(3食しっかり食べるとおやついらないですね…当たり前か)
おいしいものが好きですが、おなかいっぱいになれば満足するみたいなので(貧乏腹なのか?)
ところてんとかでもごまかせます。

こんな体型になった理由は、十中八九
運動不足ではないかと思われます。本当に、動かない。
それと、食べすぎ。ごはんと脂っこいものや、濃い味付けが大好きです。
甘味は食べられますがそれほど好きではないです。
焼肉食べ放題には行けても、ケーキバイキングには絶対行けない。
小学生のころから太ってました…。
ぶっちゃけ、健康診断でいつ糖尿病にひっかかるかと高校生の頃からビクビクしていますた。
151おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 20:17:44 ID:yKcN1O5y
何号とかでピンとこないから体型も想像しにくいんだけど、
それでガッツリって男の俺からすると並くらいじやないか?
女性に失礼かも知れないけど具体的なスペック教えてほしい
152おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 20:27:05 ID:6nJieMNZ
>151
いや、ほんっと酷いですよ?
現在、153/70です。
MAX時は80kgくらいありました。
彼女さんとか奥様がいらっしゃるなら想像つくかもしれませんが
女性用Mサイズは入りません。Lサイズがぴっちぴち。

私の理想体重は、確か50kgないと思いますが
こんだけ酷いともう笑いのネタになりますよ。
パンツにお肉が常時パイルダーオーン
153おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 20:59:53 ID:n3CSf4Me
>>152
非礼を承知でお聞かせ下さい。
お付き合いした男性いますか?
154おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 21:00:24 ID:fXsfMadU
>>152
155cm、70kgの♂だけどズボンは今のところLかLLでなんとかなってる。
ぶっちゃけ筋肉で重たいのか脂肪で重たいのかで全然違ってくるから
>>151の認識は甘いと思う。
155おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 21:09:01 ID:hEjXmpfR
>>151
自分は156/65。15号くらい。
小学生のときから太めで、加齢とともに(現在三十路)じわじわと増えて
いまは完全なデブ。
体重が多くて困ることは、>>148さんも書いてたけど服が高い。
脚が太いのでミニがはけないことでしょうか。あ、ブーツもなかなか合うのがないですね。
食事は、量は普通ですが食べるのが早いです。あと炭水化物好き。
車通勤なので運動量が少ないです。
こんなもんかな。
156おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 21:11:48 ID:6nJieMNZ
>153
いました。不思議なことに。
後はノーコメント。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 21:16:35 ID:6nJieMNZ
>154
私はパンツ系は全部切ります…。
美脚効果のあるパンツも効果が出始めるところで大体切るwwww
私は完全に脂肪ですね。
触ってみると硬いところもあるのですが
おなかと太ももは完全に脂肪です。
158おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 21:16:48 ID:n3CSf4Me
>>156
あなたは間違いなく心が美しい人だ。
そしてこれからもほんのちょっと3kgだけでもダイエットすれば
更にいい男が寄ってくること間違いなしだ。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 21:18:51 ID:n3CSf4Me
オデブなみなさんにあと1つだけ質問!

パンツより膝丈下のスカートの方が後姿のシルエットが良く見えるよね?
あれはなんでだろう?
パンツだと太い足が強調されちゃうからなのかな。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 21:21:49 ID:fXsfMadU
>>157
自転車乗れ、自転車。
一時期頑張って55kgぐらいまで痩せて
乗らなくなってから3年かけて今の体重orz
161おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 21:27:50 ID:m/f6azdq
別の巨女です。スペックは160/75、30代前半。
服は3Lですが田舎で入手困難な為、メンズMを着用しています。それか通販。
メリハリ体型で遠くから見ると余り太って見えないようです。
食事は普通体系の女性と変わらないですよ。
朝は食パン1枚と紅茶、昼は社食の定食ごはん抜き、夜はごはん、おかず(煮物が多い)、汁物、サラダ。
肉は苦手なのであまり食べません。食べても鳥か豚です。
子供の頃から肥満児なのですが、体質じゃないかと思います。
酷い冷え性で、職場の細身のおばさんはとっくに半袖でエアコン直撃で暑いと言っていますが
私は長袖重ね着でガタガタ震える日もまだあります。運動量の多い仕事なのに。
巨女は彼女or妻にしたくないが愛人にしたくなるらしいです。
彼女or妻は見栄えのいいスレンダーな女性、愛人には触りがいのあるデブらしい。
マニアにはモテます・・・。
162おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 22:27:36 ID:+UCacDFK
>>152 18号とかだと、上半身長さが余りませんか?袖とかシャツの丈とか。
しかし皆さんあまり食べてらっしゃらないのね・・・
163おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 22:40:52 ID:OEk3VHmv
>>159
数ヶ月前まで156/67の女です(現在は156/57 まだユニクロすらはまりませんが・・・)
デブの尻はでかいんです。その分脚も短く見えます。だからパンツが似合わないんです。
結構デブの割りに膝下が細い(その体型にしては、としても)人もいるので、そういう人は膝丈Aラインが一番ごまかしきくと思います。
私は当時ヒップが103ありましたから(今でも96・・・)基本パンツ穿きません。
164163:2007/05/15(火) 22:44:52 ID:OEk3VHmv
私の太った原因はひたすら食べすぎです。
元々大食らいの上に甘いものと脂っこいものと酒が好きなので(ケーキ食べながら日本酒を呑む、酒のお代わりで次はパフェ頼んだり)そりゃ太るわなという感じ。
並みの女性の食事量にしたら3ヶ月で10kg痩せました。おそろしい。
165おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 23:00:22 ID:vUWasztE
35♂ 165/98 へそ回り105cm。
高校3年から浪人までの二年間で20キロ増えた。
父親はガリガリで母は中肉中背。
だから生活習慣のせい。

からだが動かないから運動するのはつらいし、自分の姿を鏡で見るのもいや。
できる運動はスキーと水泳くらい。
走るなんてとんでもない。ひざとかかとがつらいし、お腹と胸が
たぽんたぽんと弾むのが何よりつらくて走れない。
そんなんだからなおさら太る。
列車や飛行機では窮屈な思いをする。

最近はエアロバイクこいでるけどなかなか体重が減らないのが悩み。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 23:08:51 ID:GVASXfCp
とりあえず太っている女性は饒舌で、太っている男性は引っ込みじあんだということがわかった。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 23:10:04 ID:fXsfMadU
>>165
ちゃんと心拍数を測ってLSDペースで1〜数時間漕いでみたら。>>エアロバイク
走れないのは分かる。ヒザとかくるぶしがヤバイからね。
自転車(ロードレーサー)で100km走れば大体2000kcalぐらい消費するからお勧め。
168おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 23:16:59 ID:G4h1W62N
ちょっと汚い話で申しわけないけれど、
太ってる人の排泄(ウンコ)ってどれぐらいの時間が空くの?

自分も>>150かそれ以上食べるけど、食べて1時間ぐらいでウンコが出る。
なんか排泄が太る太らないの原因の一つだとは聞いたので、ちょっと知りたい。
169148:2007/05/15(火) 23:33:27 ID:/6hlIBVE
>158
>あなたは間違いなく心が美しい人だ。
ねーよwww3kgじゃ付け焼刃ですよ…。
でもがんがる
あと、私はパンツが多いのですが、スカートだと足が太いのが思いっきり分かるからです。
でもパンツの方が足が太いのバレバレだと言われますが、まあ…心の問題かな。
あとね、子供の頃の傷が脛に多くあるので出したくないというのもあります。

>160
短時間しか乗らないんで、あまり効果が出ないのかなと感じています。
てくてくと歩いていると、太もも近辺があったかくなってくるので
しばらく徒歩で歩いてみようと思います(実際徒歩通勤すると何キロか落ちます)
>167さんが書いてますが、エアロバイクを買おうかどうしようか迷っているところです。

>162
余ります。ですので、切ります。でもほとんどそのまんま着ちゃう片が多いです。

>166
太ってて無口で暗かったら救いようがないんじゃないかと。
私は根暗ですが。

>168
普通。時間はまちまちです。
いや、私も食べる量多いですよ。ほんとに。
特に、一人暮らしなんで作ったものは残さず食べる勢いなのがまずい。
この板のワシワシスレとか見てると、もうご飯食べたくて仕方なくなるです。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 23:38:38 ID:VZd1tXC8
さらに汚い質問で申し訳ないけど、
大便をちゃんと拭くことができますか?
答えたくなければスルーして下さい。でも知りたい…。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 23:45:00 ID:+/mMMsB5
いつからこのスレは養豚場になったんですか?
いままでこんなにデブが潜伏してたなんてなんか気持ち悪い・・・
172おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 00:00:11 ID:ZI6fv/yi
ハゲドウ・・・
173おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 00:00:24 ID:jQifdPz+
>170
お相撲さんサイズではないので
今のところは自分で拭けます。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 00:05:00 ID:GCsUE4Yq
抽出 ID:+/mMMsB5 (4回)

138 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/05/15(火) 14:16:49 ID:+/mMMsB5
自分の周囲にはどこを見渡しても学校を中退するような人はいないもんですから・・・。
十分普通の人じゃない気がしますが・・・。

142 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/05/15(火) 16:43:47 ID:+/mMMsB5
>>139
いや、私立の進学校だったから中退するような人は皆無だったんよ
そもそもせっかく頑張って勉強して入った学校を簡単にやめられる人ってどんな人なんだろ〜って不思議に思ってた

143 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/05/15(火) 16:45:03 ID:+/mMMsB5
>>141
あー・・・。
なるほど・・。なんとなくわかりましたありがとう。

171 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/05/15(火) 23:45:00 ID:+/mMMsB5
いつからこのスレは養豚場になったんですか?
いままでこんなにデブが潜伏してたなんてなんか気持ち悪い・・・



いちゃもんだけつけに来てんのか
175おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 00:19:54 ID:GomWsClL
豚が怒ったwwwww
ID:+/mMMsB5 はどうせ暇なチュプだろww
つーか豚wwくせぇww
176おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 00:34:02 ID:HuSaTrLl
ID:+/mMMsB5がキモイーw
雲の上に住んでしまえばいいのに
177おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 00:50:46 ID:TcdcDLLu
>>148
18号なんかないよ
普通奇数なんだから
ネカマ決定
178148:2007/05/16(水) 01:05:39 ID:GsYxM7Uy
>177
18号ってないんですか?すみません。
17号はスーツのサイズでした。LLくらいしかわからないんでw(9号がMサイズ?)
他に「46」とか「44」もあるんですけど、これはどのくらいのサイズなんでしょう。
ネカマ決定と思われるかもしれませんが、入るサイズを買うので
正直いちいちサイズはチェックしません。故に覚えていません。
特に羽織り物(ジャケットとか)はサイズで買ってたら肩や胸がえらいことになるので
サイズの号数はどうでもいいんです。
入る服を買う。情けないですがこういう服の買い方をしています。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 01:08:11 ID:OHGzI2n5
太った人がスレ見てるのがキモイという感覚がわからない。
そんな意味不明なことがキモかったら
世の中キモイことだらけじゃないか?
こんなこと言うと豚乙とか言われそうだがw
180おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 01:10:27 ID:cmtZwkqz
>>169
回答トン。
色々口汚い煽りが入るのはキニスンナ。
あなたいい人だ。
181おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 01:11:50 ID:OHGzI2n5
>>178
そういう重箱の隅をつつくようなレスへの返事はやめようよ
いちいちネカマだ何だって、アホか
182おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 01:17:18 ID:GsYxM7Uy
>181
ごめんよー

そろそろ消えますね
ありがとうございましたノシ
183おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 01:50:05 ID:4A8dCOJf
飛び窮したひととか
海外留学したエリートが知りたい
アメリカのドラマ、ドギーハウザーみたいは
天才ってほんとにいるのかね?
184おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 03:01:43 ID:RvLfqmtu
調べてみたところ、大きいサイズだと「18号」とかが結構あるようだね。
服のサイズが偶数表記ってのは、アメリカとかがそうなんだけど、(6号とか8号とかがある)
そこから推測するに 極端に太い人向けのサイズの服は日本では余り作っていなくて
アメリカとかから輸入してる場合が多いんじゃないかな?
185おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 05:08:17 ID:IHdlspHv
>>161

橋本病って知ってますか?
ググって思い当たる節があれば一度病院に行かれる事をお勧めします。

‥失礼かと思いましたが、ちょっと気になったので。
スレチ失礼いたしました。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 05:16:59 ID:tDzN+5YP
出遅れたけど高校中退者の生活。
3年のときに結婚するため退学。
表向きは今すぐ結婚したくてとても半年も待てなかったということになってるけど
実際は言うまでもなく出(ry
当時はあと半年で卒業できたのに中退しなければいけなくなって残念だったし
友達が遊んでるときに子育てに追われて大変だったけど
友達は氷河期でろくな就職できなかったから専業主婦やれてよかったと思うし
ママ友からも若い若いとちやほやされるし勝ち組だと思ってる。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 06:03:23 ID:oXwGIFCx
ボジティブシンキング
188おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 06:34:19 ID:7o8IImeL
>>186 ご主人も同じく高校中退?お仕事とかどうしてますか?
189おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 10:22:20 ID:HSsCBLA8
>>178
46とかだとヨーロッパサイズでは?
38で日本の9〜11号だときいたので大きいサイズだとは思いますが。

知り合いの職場の人は日本サイズで20号以上のサイズで、
袖口などゴムになってるそうです。
割烹着みたい・・・
190おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 10:41:50 ID:GomWsClL
>>183
話してあげてもいいんですが、いまのスレの状況だと劣等感の塊の人たちに袋叩きに合いそうなのでまた今度にしますね。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 10:43:23 ID:QUT1Qovv
知り合いの子供さんは8歳だかでアメリカの高校に行っていた。
でも日本に戻ったら養護学級。
アスペルガーということでした。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 10:47:55 ID:40q+khUr
>190
聞きたい。煽りレスが着いても、気にスンナ。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 11:26:42 ID:gJfO7q26
アインシュタインもビル・ゲイツもちょっと障害持ってるみたいだしね・・・
ナントカと天才は紙一重ってことでしょうな
194おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 12:07:46 ID:wkS6Ae2o
県内一の進学高合格

中二病発病によりそこを蹴り商船高専へ

英検2級、ソフトウェア開発技術者、セキュアドを取得も3年途中で自主退学

しばらくバンド三昧

メジャーデビューの話があり上京するが詐欺だった

今ゲーム作ってます。

中学までの勉強なんて出来て当たり前なのにね。
あんなところで発病しなければ楽しい人生だった
195おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 12:29:09 ID:NyAzSyQx
>>194
よろしければゲーム会社に就職するまでのエピソードを教えていただけませんか?
196おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 13:11:41 ID:Z7hHMqao
>>194中二病って何ですか??
197おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 14:12:03 ID:ZDdIGVXo
>>196
既出症例

行き場の無いエロを筋肉トレーニングに費やす。
急に洋服のトータルバランスはそのままなのにジェルを使い出す。
曲も作れねーくせに作詞
プロに対して評価が辛い。
「僕は僕で誰かじゃない」と言い出す。
「ジャンプなんてもう卒業じゃん?」って言ってヤングジャンプに軟着陸する。
ドラクエやファイナルファンタジーにハマり、ゲームプログラマーを目指すが、考えられる事は続編のちょっとしたイベントのストーリーやアイテムだけ。
エロビデオを持っていることに対するすごい自慢。
環境問題に積極的になり、即絶望。
急にラーメンの美味い・美味くないを言い出す。
母親に「どこ行くの?」と聞かれて、「外」
赤川次郎あたりを読んで自分は読書家だと思い込む。
やたらに低音を強調して音楽を聴く。
彼女との年齢差は何歳までか熱論になる。
林間学校に来てまでタバコを吸う。
プラモデルやプロ野球カードなどこれまで自分がコレクションしていた物が
物凄く子供っぽく見えるようになり、急に処分する。
風呂場で髪を洗っている時、とりあえずリーゼントになった自分を見てみる
ちょっとしたウケ狙いのキーホルダーを買いたくなる
自転車の乗り方に無駄なアクションが入る
サングラスを買う
自分の家族を友達に見られたくない
DoCoMoを無根拠に嫌う
法律の意味もよく分からないけどとりあえずJASRACを批判しておく
198おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 14:13:57 ID:ZDdIGVXo
ちなみにこちらは中年病です

既出症例

行き場の無いエロを筋肉トレーニングに費やす。
急に洋服のトータルバランスはそのままなのにジェルを使い出す。
曲も作れねーくせに作詞
プロに対して評価が辛い。
「僕は僕で誰かじゃない」と言い出す。
「ジャンプなんてもう卒業じゃん?」って言ってヤングジャンプに軟着陸する。
ドラクエやファイナルファンタジーにハマり、ゲームプログラマーを目指すが、考えられる事は続編のちょっとしたイベントのストーリーやアイテムだけ。
エロビデオを持っていることに対するすごい自慢。
環境問題に積極的になり、即絶望。
急にラーメンの美味い・美味くないを言い出す。
母親に「どこ行くの?」と聞かれて、「外」
赤川次郎あたりを読んで自分は読書家だと思い込む。
やたらに低音を強調して音楽を聴く。
彼女との年齢差は何歳までか熱論になる。
林間学校に来てまでタバコを吸う。
プラモデルやプロ野球カードなどこれまで自分がコレクションしていた物が
物凄く子供っぽく見えるようになり、急に処分する。
風呂場で髪を洗っている時、とりあえずリーゼントになった自分を見てみる
ちょっとしたウケ狙いのキーホルダーを買いたくなる
自転車の乗り方に無駄なアクションが入る
サングラスを買う
自分の家族を友達に見られたくない
DoCoMoを無根拠に嫌う
法律の意味もよく分からないけどとりあえずJASRACを批判しておく
199おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 14:14:42 ID:ZDdIGVXo
>>198
間違えたorz

行き場の無いエロをアダルトビデオで消化
洋服のトータルバランスは5年前と同じまま
有名な俳人も知らねーくせに川柳を作る
プロに対して興味がない。
僕は誰でもいいと思い出す。
「ヤングジャンプなんてもう卒業じゃん?」って言って週刊現代に急降下する。
パチンコや競馬にハマり、ギャンブル通を目指すが、考えられる事はスポーツ新聞のちょっとした記事の2番煎じだけ。
この歳になってまでエロビデオを見ていることに対するちょっとした羞恥心。
環境問題に消極的になり、即。
急にラーメンの美味い・美味くないに拘らなくなり近所のひなびた中華料理屋の常連に。
妻に「どこ行くの?」と聞かれて、「ちょっと・・・」
赤川次郎あたりを読もうとして自分は老眼かと疑い始める。
やたらにこぶしを強調して懐メロを口ずさむ。
あのニュースは何年前だったか自分の歳と照らし合わせて思い出そうとする。
喫煙所を探してまでタバコを吸う。
プラモデルやプロ野球カードなどこれまで自分がコレクションしていた物が
物凄く懐かしく思えるようになり、休日に押入れを漁る。
風呂場で髪を洗っている時、とりあえず抜け毛がないか排水溝を見てみる
会社の若い娘にウケを狙おうと変なストラップを買いたくなる
自転車の乗り方に無駄な力と覇気がない
カップ酒を買う
自分の腹回りを家族にも見られたくない
Docomoもauもしょせんは同じ携帯電話
とりあえず最近の若者を批判しておく
200おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 14:18:23 ID:40q+khUr
綾小路きみまろハケーンww
201おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 14:31:28 ID:3fawY1Jz
> 洋服のトータルバランスは5年前と同じまま
> あのニュースは何年前だったか自分の歳と照らし合わせて思い出そうとする。
> プラモデルやプロ野球カードなどこれまで自分がコレクションしていた物が
> 物凄く懐かしく思えるようになり、休日に押入れを漁る。

あれ?俺がいるよ・・・
202196:2007/05/16(水) 15:36:44 ID:lBNwr4Nh
>>197
お答えありがとうございます。よくわかりました。面白いですね!
(間違えたorzにはワラタ)。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 17:19:21 ID:zST2e33V
普通高校→商船大→ホテル入社→辞めてブラジルに出奔→日本人相手のガイド→
アルゼンチンで観光船の船長→東大入学→東大卒業後大手テレビ局入社

という人を知っている。
あまりにも個性的過ぎる経歴なので詳細は書けないスマソ
204おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 18:51:47 ID:/CPEWNdf
じゃあ書くなよw
しかも、自分のことじゃねーしwww
205おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 19:21:48 ID:+zkHF3sg
>>183 海外留学する人がみんなエリートなんてありえないよ。
実際してみて思ったのは、金があれば誰でもOK。
私の場合は音楽留学だったので特にかもしれないけど、とにかく実家が金持ちで
実力もないのにとりあえず留学して、勉強も練習もせず遊び歩き
結局音楽も現地の言葉すらもモノにならず途中で帰る、でも実家金持ちなので帰ったら親がマンションなど買ってくれて
無問題、みたいな。
あと、実力がなくて入試すら受からないレベルなのに親のコネで結構有名な奨学金を
1年間もらってた人を知ってる。
奨学金なんて結局そんなもん・・とおもたよ。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 21:38:33 ID:KYW8e6cD
>>203は特定可能なのでは
207おさかなくわえた名無しさん :2007/05/16(水) 21:38:36 ID:58r2je3z
実家がお金持ち、という人は無問題。
必死で貯めた金で留学するも夢破れて歳は取り、帰国したくても
日本での社会経験はなく就職のアテもなく・・・というのが多い例。

いや、私の事です。ハイ。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 21:56:54 ID:FkIvA6EC
実家がお金持ちな人のこどもの頃の生活などもきいてみたい。三田佳子の息子みたいに、
お金持ちで友達にCDをいっぱい買ってあげてフリスビーにしてるみたいな金持ちの話が。
209おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 22:18:23 ID:40q+khUr
>203
なんで東大に入ろうと思ったんだろう。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 22:49:16 ID:aYp4WdkW
>204
自分のことのみを書くスレではない
211おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 23:56:45 ID:ZCEpF/bb
太った人に質問だけど
使って効果のあったダイエット器具はありますか?
自分は165cmで70Kgに到達しそうです(男)
今、ビリーズブートキャンプを買おうかと思っています。
212おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 00:06:58 ID:ZO5wT7ao
>>211
自分の話じゃないのですみませんが、
友人の男性2名がともに20キロ以上のダイエットに成功しました。
話を聞いたら二人とも死ぬほど歩いたようです。

うち一人は、iPodと万歩計(??)みたいなのがセットになっていて
万歩計のチップを靴につけると歩数と距離が出るヤツを買ったら
むくむくとやる気が出て、毎日歩きまくり、2ヶ月で20キロ
落としたとのこと。

213おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 01:03:19 ID:PSPBdAIJ
>>212
2ヶ月で20kgって、もう誰だかわからないような…
服とかサイズが思いっきり変わると思うんですが、
会社員だとスーツが大変だったんでは…
214おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 01:14:33 ID:nwkXzcO3
夢破れて引き込もって作曲ばかりしてたころ、ふいにいいアイデアを思いついて、
それを作品にしてみて、まだ資格やスキルは生かせると思ったので、
新卒の就活時期に片っ端からゲーム会社を受けてみた。
そのときに課題とは別にそのその作品を添えたら見事合格。
作品ってのは自分が思い付いたパズルゲームでBGMと連動させると気持ちいいみたいな。BGMとして引きこもり時代に溜め込んだ自作曲をアレンジしたものを使用。
ちょっとゲームかじってたら分かる会社だが、中卒なので給料安いしいろいろ大変だが楽しいよ。
いつの日か俺のアイデアが採用されてとか妄想してるがこの会社はパズルなんて作ってる暇ないみたいだ。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 01:16:18 ID:nwkXzcO3
>>214>>195宛て
216おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 04:22:54 ID:YTwTG7BJ
>>207 kwsk

>>214 そういう話、楽しい!そのチャレンジ精神が良いな!
217おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 04:24:41 ID:Jxz7HfMo
>>211
>使って効果のあったダイエット器具はありますか?
継続が最大に効果がある。
218おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 04:33:40 ID:O8ANz4l2
>>183
古いけど12歳で医学部入学した天才少年
ttp://abcdane.net/archives/000543.html

ドギー・ハウザーの10歳より2歳上だが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/天才少年ドギー・ハウザー
219おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 06:46:32 ID:ZO5wT7ao
>>217
同意。加えていうなら、生活を変えてしまうのが一番
220おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 07:16:36 ID:DbyF5JFO
へー太った人の生活って意外と大変なんだな。興味深かった
221おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 10:00:04 ID:tNr2rCp/
>>214そういう話きくとなんだかうれしくなる。自分もがんばろうとおもえるなあ。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 15:03:10 ID:tNr2rCp/
霊感が強い人の生活もききたい。
223おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 19:36:56 ID:kkPRdY//
それはオカ板でやって欲しい。
自称霊感が強い人の話は勘弁。
アタシは特別だからって人はオカ板に行けばわんさかいる。
そっちでどうぞ。
224名も無き名無し:2007/05/17(木) 19:41:23 ID:zPyQ+tm5
>>211
ビリーズはあれ自身の効果じゃなく
本人ががんばった効果だと思う
225おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 19:57:06 ID:VfKEr5ri
いくつか前のスレに、姉が霊感あって
弟だか妹だかがpgr気味に話していたのはあったような。
226おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 20:07:32 ID:O5Qq5lFb
>>211
器具に頼らない方がいいと思います。

自分163cm MAX92kg(23号)→現在60kg(15号)になった。
1年以上ニートやって84kg

ビル清掃員になりDQN社長&よくサボる同僚のおかげで半年で18kg減

自分でも痩せられるんだと思いダイエットを決意。
起床時と終身時に軽いストレッチ&筋トレ
腹八分目の食事
帰宅時30分のウォーキングで56kgまで落としたが最近食欲が旺盛でリバった('A`)




227おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 21:48:01 ID:Lz+ce+uo
>>185
161ですがぐぐってみたら思い当たるふしありまくりでした・・・。
母親が甲状腺異常の持病持ちですし。
もうじき会社で人間ドック受けるので聞いてみますね。ありがとう。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 22:50:29 ID:FFvCf4jM
自分の体験談ではなく、友達でもない同級生の視点からみた高校中退&飛び級の人の話。
携帯からなんで読みにくかったらスイマセン。

中の中くらいのレベルの中高一貫の私立で、高2の時にその人はC大の飛び級に合格。
そのまま来年度に入学ということだが、単位が足りないので高校は中退というかたちに。
大学では通常講義の他に飛び級の人用のカリキュラムがあったらしいと聞いている。
ゼミを選ぶ時はどの教授も自分の研究室に入れたくてモテモテだったらしい。

その人は模試でも全国一位取ったこともあり、また入試も一般の高校生では問題文すら理解できないもの。
原子の核が云々とか。その次のときの問題はドラえもんのタケコプターは実現出来るのか否かを証明するとか。下手すりゃ論文レベル。

その人が院まで進んだのは聞いたが後は知らない。
一番驚いたのが、その人は中学受験の時点で希望していた学校に入れず挫折を覚え(小6の時点で)、ひたすら努力をしたそうな。
端から見てるぶんにはガリ勉でもなく、瓢々としたわりと人気ある人だったんでそういう風には見えなかった。
229おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 02:01:38 ID:rXkC5tJb
犬を躾ける事を職業としている人はおらんかね?
230おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 07:45:41 ID:zxwS5l0Y
>>229
知りたい!躾けに預けに来ておいて、いざ厳しくしたら怒る飼い主がいそうだな。
231おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 10:31:18 ID:cEV9QfMx
まず飼い主をしつけるんだよ。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 11:19:04 ID:1Duj4kr7
>228 すごいね。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 12:41:51 ID:i4HuuJK6
ラブラドルを飼ったら家のおばあちゃんに飛び掛って
骨折させたので半年間警察犬訓練所に
預けたことがあった。
訓練師の女性がかっこよかった。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 12:50:09 ID:O6qmj1sw
>228
飛び級じゃないけど、
>端から見てるぶんにはガリ勉でもなく、瓢々としたわりと人気ある人だったんでそういう風には見えなかった。
こういう感じのすごく頭の良かった同級生の男子が政治家になってた。
ガリガリしてないって事は一つの事から多くを学べる人なんだろうなと思ったよ。
ステータスとして勉強している訳じゃなく、自分の為に勉強している訳だから
頭良い事を回りにアピールする必要もないわけだから、飄々としていたのかな
と思った。
235おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 15:43:55 ID:XCa/knmi
そういう人ってかっこいいよね
いかにももてそうだ。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 15:47:45 ID:UPhz1WPD
俺の高校時代の連れにもいた。東大に逝ったわ。その後の消息は知らん。
陰で結構努力してたぜ。あれだ、白鳥と一緒。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 16:06:37 ID:fZuzJ8Z+
生で白鳥見たら水面下の足も意外に優雅に水を掻いていた。
なんだか騙されていた気分だった。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 18:56:27 ID:Whf1Fgan
経験上、ガリ勉ほど頭いいアピールが酷い。
その飛び級氏は本当に頭のいい人だったんだろうな。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 23:48:58 ID:TV0xP/bi
>211
ダイエット器具、というか仕事で一気に痩せた。3ヶ月で80Kgから60Kg
警備員の仕事で熱がこもる研究施設に派遣されてから一気に体重落ちた。
巡回で結構歩くから有酸素運動になるし、熱がこもるから汗がんがん掻く、そして水分補給でウーロン茶がぶ飲みしたのが良かったようだ。
それに職場にいる時間が長いから手元に食べ物をキープできず、だらしなく食べることがなくなったし。

同僚からは、ちゃんと給料もらってるかと心配されるくらい急激な痩せ方だった。

ちなみに、同僚の元刑事は現役だった頃とは比べ物にならないくらい運動量が減ったのに、食事の量は現役のままだった上に昼食抜いて朝夕だけ大量に食べるという信じられない食生活で見る見るうちに太り、制服はその人専用の7Lが用意されていた。
備品整理の仕事しててそのズボンを見たときは、ラピュタの海賊の音楽が脳内に流れた。
240おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 00:00:03 ID:z3deK3mA
警備の待機時間にエロ小説書いてた人?
241おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 03:35:17 ID:L8LfXFeV
>備品整理の仕事しててそのズボンを見たときは、
>ラピュタの海賊の音楽が脳内に流れた。

ワロスwww
242おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 03:53:16 ID:uTTk9Vj0
精神科医、または病院の精神科につとめてる人の話が聞きたい。
精神病患者と実際につきあってみてどうなの?怖い事とかある?襲われたとか。
精神病患者が他の精神病患者を殺す事がたまにあって、それは闇から闇へ消されるなんて
話をどっかで聞いたんだけど本当なの?
243おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 03:53:53 ID:pyRDUTk7
>>241
ラピュタ知らない。説明きぼん
244おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 04:13:03 ID:3MM/YvWI
>243
端的に言うとものごっつい婆さんが出てきてズボンのサイズもでかい
245おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 04:45:12 ID:bFywvuRm
>>242
私は精神科医や理学療法士ではありませんが、精神病院で長期ボランティアをしていました
症状が本当に様々なので一概には言えませんが、男性に襲われたりといった話はあまり聞きませんでした
下ネタやスキンシップが好きな人は多いですが、慣れてしまって気にはなりません

性的な意味でなく、破壊的に暴れる人はやっぱりわりといますけどね
私は重度の人(隔離されている)と接する機会はほとんどなく、軽度の病棟で働いてましたが、
それでもロッカー室の衣服や仮眠室の枕をずたぼろに切り裂かれていたこととかがあったので。。
重度の人になると、もっと深刻な問題もあるのかもしれません
246おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 06:41:30 ID:RP82s4Py
知的障害者に関わる人の話も聞きたい。
セックスボランティアって本当にあるの?
247239:2007/05/19(土) 07:36:00 ID:4i5sMUtA
>240
書いてない書いてない。
待機時間や窓口に就いてるときは、資料として業務の資料に偽装したプリントアウトした2CHのログに目を通したり、思いついたネタをメモしたりしてただけ。
真面目に姿勢正しているときも構想練ったりしてただけ。
本文書くのは帰ってから。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 08:52:07 ID:1dN2QzU6
>247
そういうの聞くと警備員がうらやましくなる
女性だとそういうのできないよね
やりたいなあ
249おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 11:12:15 ID:SW5yB8sj
>>247
ワロス
250おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 11:55:15 ID:sIH3vgbY
>>244
端的トン。婆さんなのか。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 14:19:06 ID:F+pXhvke
留学先で飛び級したことがある。
年度末に、本来なら次の学年に進級するんだけど、
飛び級試験に合格するともう一学年上に行けると聞いて申し込んだ。
仮に高校一年だとすると、二年進級時に三年への編入試験を受けるようなもの。

受験資格は教師2名からの推薦状と、成績証明。
16歳以下の場合は親の承諾書も。
嘆願書(なぜ飛び級したいか、飛び級することが自分に取ってどういう影響があるか等)
と、飛び級できた場合は二年の学習内容は自己努力で補うという誓約書も書いた。

試験は学科と面接。学科は当然教わっていない内容も出るけど
二年の内容については知らなくて当然なので
二年の内容の理解度はそこまで重要視されていない、と後で聞いた。
むしろ一年の内容をどれだけ正しく理解して応用できるかに重点を置いてるらしい。
一般的な知識問題と読解力とか時事問題テーマの小論文とか、
8割論述式だった。

面接は、事前に教科書や副読本を渡されて、その内容について聞かれる。
けっこー雑談チックに和気藹々と進んだ。
私が飛び級試験を受けた時は受験者が二人いて、
(学年は違った)同じ年度に複数受験者がいるのは珍しいと言っていた。
普通は何年かに一人らしい。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 21:11:26 ID:VZ4Kn88a
>>251
で、結局飛び級できたんだよね。他の人も飛び級できたの?
飛び級してみて、クラスのメンツとか変わってどうだった?

251本人は飛び級してみてよかった?
253おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 21:37:28 ID:p9OQV5sn
特殊部隊やレンジャー部隊の隊員の人の話が聞いてみたい。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 22:03:40 ID:s1Pku7Nw
>>242
閉鎖病棟勤務者には「絶対に患者に背中を見せてはいけない」という鉄則がある。
あとは分かるな?
255おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 22:41:18 ID:7GOdYLGt
うちの従兄。幼少時にコウハンセイ発達障害かも?と言われた。
独特のしゃべり方、癇癪、こだわりなどすごかったらしい。

小学校でも問題児だったらしいけど、勉強だけは飛びぬけて出来て、
結局進学校へ行ってそのまま国立医学部へ。

留学もしたりして、とにかく勉強だけは凄かったみたい。
で、今はお医者さんですが、うつ病になってしまって臨床から病理に回ったそうです。
そういうの、国立医学部には少なくないって、伯母が複雑そうに母に言ってました。
256251:2007/05/19(土) 23:10:20 ID:F+pXhvke
>>252
飛び級はできた。もう一人は駄目だったみたい。
クラスの面子は別にどうってことなかった。
「ああ一年から上がってきた子ね。頑張ったのね」みたいな。
幼稚園や小学校ならともかく、
1歳違ったって体格とか情緒とかたいして変わらない年齢だったし。

ただ、試験を受ける前に、教師達には
「飛び級して成績が落ちる位なら最初から受けるな」と再三言われた。
つまり、普通に1→2→3年と進級していれば「優」を取れるのに、
1→3年と飛び級して「可」で卒業する位なら飛び級するなと。
そりゃそうだ。進学・就職にに差し支えるからねえ。
飛び級しても卒業時に成績優秀で表彰される自信がある奴だけが受けろ、と。

私は飛び級してよかったと思ってる。
親に前借しての自費留学のビンボー学生だったから
1年学費と生活費を短縮できるのはありがたかった。
257おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 23:13:49 ID:7NrI671n
>>255
よくある話だな
広汎性とか自閉とかADHDとか発達障害者には知能が高い人間けっこういる
普通の人があたりまえにできることができない反面、あるいはだからこそ
特定の領域にこだわり・過集中しがち。
勉強に過集中した子供が難関試験をパスする事はなんの不思議でもない。
ただその先の社会性の求められる業種に就職したら躓くことが多い
そりゃそうだよ、臨床なんて人間と向き合う仕事だもの
258おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 23:19:13 ID:7NrI671n
>>255
俺自身高機能発達障害で、一族もそれっぽい人が多い。
東大をはじめ難関校に進む人が多いな。
卒業後の経歴を見ると、大学に残って研究してたり事業を起こした人が成功して
一般企業に就職した人がぱっとしていないように見える
259おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 23:20:52 ID:7NrI671n
余談だが東大には明らかに自閉ぽい人が多いそうな。知人談
260おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 00:59:00 ID:1RkJ5pCI
>卒業後の経歴を見ると、大学に残って研究してたり事業を起こした人が成功して
>一般企業に就職した人がぱっとしていないように見える

あ た り ま え だ
261おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 02:05:23 ID:rtOCkw4W
>>259
一般論としては、Fランは身内としか話せないが、東大生は対人スキルが高い。
もちろんうわべだけだけど。
262おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 02:18:15 ID:tLeDFPNE
>>260
研究職とか事業はハイリスクハイリターンなのよ。
研究職は実績がないと万年助手とか失職だし、事業はピンキリで悪ければ破産する。
その点、うちの身内は教授にまで上り詰めてるのが何人もいるし
高額の香典つつんでくる事業主がたくさんいるから成功と書いた。
反面、一般企業に就職した連中はあんまり出世してない。正直上司とかは向いてないと思うし。
だからぱっとして無いと書いた。

>>260
全般的に自閉傾向っていってるんじゃなくて、自閉症ぽい人の割合の話。
一般に語彙が豊富でIQの高い人間は対話能力が高い。ただし自閉除く。
それだけに際立つのかもな。知人談なんでよく知らんけどな
まあ、機会があったら東大の身内に聞いてみるよ。
身内の東大出でも論理的で多弁なのと、体育会系のがいるから一概に言えないって事は
よく分かってる。





263おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 02:24:12 ID:tynrkvph
自閉症はNGワード。
また「自閉症の実状を知ってもらいたい」とか
青筋たてて叫ぶのが出てくるぞー
264おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 03:12:50 ID:x9N7LX0j
>>254 全然分からないから全部話せ。詳しく話せ。子供に諭すように話してもいいぞ。
265おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 03:34:36 ID:zDKiAx16
>>264
閉鎖病棟 患者 背中 でググってみな

末恐ろしい内容がゴロゴロ出てくるよ
266おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 04:32:04 ID:tLeDFPNE
NGワードかよw  まーたくさん居るし知っといても損は無いけど押し付けるのはダメだな
267おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 06:37:44 ID:QO5O9Lt4
DQNがイメージする「自閉症っぽい」ってのも微妙だな〜。

やっぱり東大やそれ相応の大学行ってる人の方が、
想像力豊かだし、それに伴って相手に対する配慮や思いやりってのもある人の方が多い。
対人スキルが高いってのも分かる。
DQNってわりと相手に対しての想像力欠けてる人多いから、
平気で人に失礼な事言ってたりする。
結局本人の欲望にともなう利害関係で動いてる事の方が多いし。
268おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 09:19:51 ID:EJi6m4RN
自分の行ってた高校(バカ公立)にそんな子がいたな。
勉強はすごく出来るから県内一の進学校に行ける成績だったが
やはり問題行動が酷くて学校側から入学拒否されてここに来たらしい。
質問には答えるがあとは全く話さない。話し出すと止まらない。
授業中に突然立ち上がってオペラのように歌い踊る。
成績1位だから某有名企業の推薦入社試験を受けたわけだが
やはり踊りだしてしまい会場からつまみ出されたらしい。
もう30代だが、いまだに近所のスーパーで踊っている姿を時々みかける。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 09:32:33 ID:C8iSFeBQ
>>268 どうしたらそうなるんだろう
270おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 12:16:00 ID:bcVa8Vh2
レインマンみたいな感じかな。
271おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 15:58:35 ID:tLeDFPNE
俺は精神科医じゃないし実際に見てみないと判断できないが、
そういう人がいても不思議ではない
チックとかトーレット症候群みたいに身体や言語を抑制できない人
あとは自閉にありがちな独自の世界観を持ってるけケース、
発達障害じゃなく統質などの精神病
272239:2007/05/20(日) 16:32:41 ID:L7lLkE9e
>248
>女性だとそういうのできないよね
イベント警備や日中の受付、工事現場などでの交通誘導は女性もいる。先輩がそうだった。
ただ、例として話していた夜勤がある施設警備は女性不可。

でも、仮に可能でも、やめといたほうがいい。給料めちゃくちゃ安いしこれといったスキルはつかない。
CMに出るような大手ならいざしらず、基本的に警備員ってのは定年退職した爺様の再就職か、冬に仕事無くなる業種の人や転職に向け勉強してる人のつなぎ。
あと、どんな仕事にも就けなかったアレな人。だからDQNも多い。
さすがに俺のように小説のネタ考える奴は特殊であろう。

古株にこう脅されてた。
「若いうちに警備員やると一生警備員しか出来なくなる」と。
だから俺も本腰入れて転職に向けた勉強して技術系の仕事に就いた(クルマ内装部品の製造)。

つなぎと割り切るならいいかもね。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 17:30:34 ID:aDNR5wVD
自宅警備員なら女でもできる
274おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 20:21:16 ID:qdNNW7bM
そうなんだ。
警備員も何らかの資格がいると思ってた。
たとえば傍観が襲ってきた時に備えて、格闘技の何段とかそういうイメージ。
275おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 20:36:24 ID:+K6tpziT
>262
>身内の東大出でも論理的で多弁なのと、体育会系のがいるから一概に言えないって事は
>よく分かってる。

仕事で2年ほど東大の研究室と関わったことがあるけど、
ホントいろんな人がいるよねあそこって。
あと、2chのオフ会に何度か出たことあるんだけど、やたら東大生or東大卒を見る。
(30人ほど集めれば一人ぐらいはいる)
そういうところに出てくる連中は、さすがに社交性は広かったなーw
276おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 20:55:35 ID:tlM8YUM7
アメリカだと一芸に特化した人間でも生きていけるけど、日本はどれも平均的に能力がないと初期のうちに社会からハネられるからな。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 21:13:02 ID:xWvPed3E
大道芸人ていないかな?その仕事で家族を養っていけるぐらい稼げるのか、
客の反応が悪い時は気になるのか、大道芸やってるところをふいに昔の知り合いに
見られたときにはどう思うのかなどききたい。失礼な質問でしたらすみません。
278おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 21:32:33 ID:1RkJ5pCI
姉(26)「あら、かわいいワンちゃん!」

犬「ヴー。」

姉(26)「ほら、お手!」

犬「ヴー。」

姉(26)「ヴー。」

犬「ほら、お手!」

姉(26)「(ガブッ)」

犬「アッー!」
279おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 21:41:14 ID:MB4vYA7h
他スレだと41歳だったのに。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 23:41:13 ID:77aItqxU
>>236のあとに>>237
ああ、こういうの好き。吹いた。
281おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 23:47:35 ID:y5iFXbmw
街中で、ものすごくバレバレがヅラをかぶってる人がいるけど
きっとバレないヅラの人もいるんだよね。
だってテレビのCMとかだと、よくわかんないような貼り付けるのとか
いろいろやってるし。

ヅラの人はいませんか。
外すのは、やっぱ寝る時とお風呂の時?蒸れないの?
初期投資および維持費ってどれぐらいかかるの?
バレたことはある?カミングアウト済み?
奥さんor彼女にはバレてる?その反応は?
ヅラをかぶってて、怖いことってなんだろう。突風?
ヅラのメーカーのなかのひとでもいいです。いないかな。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 00:06:41 ID:AZFL+PYp
ガイシュツかも知れないけど、巨乳の人と巨根の人の話が聞いてみたい。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 00:12:24 ID:xhcmxJO8
前に書き込んだ巨チンコの人だけど巨乳と違ってみんな冷たいからもう書き込みません
キモイとか言われたら巨チンコだって傷つくお・・・(´・ェ・)
284おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 00:40:22 ID:n2hOMPxv
>281
夫がヅラです。
結婚前から聞いていました。
「とって見せろ」とか言えないほどの恥かしがりようでした。
結婚後2年目位に初めて素頭を見ました。
夜中ヅラが吹っ飛んでて(当時は夜寝るときも装着していました)
(見たい!)と(あんなに恥かしがってるんだから見ちゃいけない!)と葛藤して
こっそり薄目で見ました。
あと、子供に素頭を見せるのは私に見せる以上に抵抗があったようです。

結婚6年程から諦めて家に帰ると服を着替えるのと同時に外すようになりました。
初期費用は何枚か揃えるので200万くらいらしい。4〜5枚所持していたらしい。
維持は固定用両面テープ&ケア用のシャンプーのような物で結構なお値段らしい。

夏場のムレはかなりな物のようで夏場は頭がふやけたような感じになってます。
汗かきなんで特にかもしれません。
285おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 00:42:11 ID:jau70TW+
>273
そんな一銭にもならない職種ヤダ。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 00:48:00 ID:HAlGepgV
>>284
聞かれる前はヅラだと判別出来ませんでした?
287おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 01:16:34 ID:uC180UIw
>>284
初めて見た時はその夜中かな?
その時の感想は?
その時は旦那さんには見たことがバレてないのなら、
旦那さんが初めて外した姿を見せてくれた時の様子も知りたいです。

>283
(´・ェ・)ヾ(´・ω・`)ヨチヨチ
288おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 10:17:38 ID:Bdcjghqi
ズラって一枚二枚って数えるんだ…。
289おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 11:51:40 ID:CjfT9eC1
じゃ、巨乳(ブス)の生活

アンダー60のIカップです。背が150センチなので、すごくバランスが悪いです

現在、事務員をしていますが、会社の制服のシャツは13号です。胸以外は7〜9号ですが
それだとしまりません。大きいサイズだと首周りや肩口がダボダボですごく不恰好です。

まず、初対面の人には胸を見られます。意識しないようにしようとすればするほど、
目に入ってしまうんでしょうね。これは仕方ないものだと思ってあきらめています。

ロコツにセクハラをされないのは、多分私がブスだから。影で「宝の持ち腐れ」と
言われているのを聞き、本気で縮小手術を考えました。てか、今も考えてる。

せめて人並みの顔なら、武器にでもなったのかもしれない(´・ω・`)
290おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 12:07:16 ID:xhcmxJO8
顔面整形費用出すから俺と付き合ってくれとか言われませんか?
セックスの時にこっちみないでくれる?って言われたことありますか?
なぜかいつも相手が逝く時はバックで突きながら乳揉んでたりしませんか?
291おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 12:19:26 ID:CjfT9eC1
>290 

整形費用うんぬんは言われたことありませんねぇ。もう少し顔がましなら付き合ってみたいとは
言われたことありますorzショウジキヘコムヨ

下2文は、未経験ですのでなんともorz もっと化粧上手になればましになるのかな(´・ω・`)
292おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 12:26:21 ID:9GcBa+wO
彼氏が巨根です
常にローション持参でした
(大抵の女は普通に濡らしただけでは痛くて入らないとの事)
風俗で断られた経験があると言っていました

私とのSEXは無問題なので私はゆるマn(ry
293おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 12:54:02 ID:vr/Hjg0d
>>291
なんか頑張れ!

>>290お前もさらっと人を傷つける言葉言うな!巨チン!!
294おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 13:00:57 ID:CKnXbW5S
ビューコロとかにでてくるようなブサイクの人の生活を知りたい。
本当に顔だけで酷い暴言受けたり虐められたり、
進学や就職とかで問題起きたりしてるの?
295おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 13:03:54 ID:N1eAVBZB
>>292
初めての時、お互い「ぴったりだよ」的な話はありました?
ゆるマn(ryのあなたは、いままでの彼では物足りない感じはあったのでしょうか?
296おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 13:36:22 ID:+noogt5d
>>289縮小手術なんてしないでいいよーせっかくの宝なんだから。
化粧うまくなるとか髪型とか服装で全然変わるから。

という自分は元巨乳の今まったく普通。
普通になってしまうと巨乳がうらやましい。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 14:00:37 ID:9GcBa+wO
>>295
最初の会話はお互い「すごかったねw」でした
なんだか感心してましたねー 
前の彼女がキツキツでいつも痛がっていたようなので

今までの彼には特に不満があったわけではないです
私は伸縮性に富んでいると解釈しています
(それなりの人とでも摩擦は生じるので)

おおきいと単純に挿入時にきもちいいというよりは
気分的に盛り上がるので気持ちいいといった感じですね
「あぁっスゴイおっきぃ〜」みたいなw
(もちろん挿入時の気持ちよさも上ですが)
298おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 14:05:28 ID:BWdbySdo
>>254
精神病院に勤務しているけど、そんなの聞いたことないぞw
299おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 14:37:13 ID:N1eAVBZB
>>297
たまに小説などで見る「身体が合う」というやつかなと思いました。
末永くお幸せに。
ありがとうございまいた。
300おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 16:12:26 ID:CRl4falh
素人道程の生活が知りたい
301おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 16:45:08 ID:dOR9VRCd
>>290のデリカシーの無さに引いた…。
こいつが2ちゃんや実生活でウザがられるの判るよ。
巨根がどうのこうのって以前の問題だろ。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 16:49:06 ID:tzOQwtUW
個人的には下半身の話はそういう板でやってほしい
303おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 16:53:37 ID:xhcmxJO8
巨乳の話はピンク板でやれ
304おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 17:05:07 ID:eUOZyWp3
>>290に力一杯食いつくなよ。おまいら純朴だね。
305おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 17:26:00 ID:FpORiEom
巨根に力一杯食いつく、か・・・

いや別に何でもないですよ
306おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 17:29:28 ID:fHuHAnC6
巨根?側からの話を書いて見る

思い出すとあまり良いことは無いかもしれない
太さは普通なので入るのは普通にインする
だが長い、そして硬い
しかもチロウなのでつい激しくしてしまい
奥に当たって痛いとクレームをつけられる
若かりし頃は失血させてしまったこともある
なれない相手とスルときで正常位だと手加減のため根元に手を当てて
親指と人差し指の間に挟みながらピストンするようにしている
座位とかが得意だw

大抵相手がギブするんでセクロスしても自分がフイニッシュになることあまり無い…
俺はそれでいい、というタイプだからいいけども
307おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 18:14:01 ID:jDJTRbJs
>>289
誘い受けうざい。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 18:49:29 ID:XaK5Z+FN
>297
どんだけでっかいんですか…?
長さや直径は何cmくらいですか?
見たことないんで教えてくらさい
30cmくらいあったりするの?
309おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 18:57:36 ID:9GcBa+wO
>>308
直径は6cmくらいだと思います
長さは20cmくらいかな・・・
コンドームは装着不可です(大きいサイズと謳っているものでも無理でした)
自分は結構経験人数多い方なので他の男性と比べて「巨根」と書きましたが
もしかしたらそうでもないのかもしれませんのであしからずw
310おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 19:08:34 ID:XaK5Z+FN
>309
直径6cm!?全長20cm!?
そらでっかいですね!
下世話な話ですがズボンとかに形が出ちゃったりしませんか?
何かサポーターとか履いてらっしゃるのでしょうか

っていうか直径6cmって普通なんでしょうか
無理だ…ガクブルだ…
311おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 19:32:53 ID:uh43a56B
直径6cm(((((;゚Д゚))))))
私の手首より一回り以上太いよ…。

コンドマニアとかだと手つっ込んでグーチョキパーできるようなゴム売ってるけど。
312おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 19:37:37 ID:lEXgZ2u+
>>310 まあ赤ちゃんが出てくるとこだから訓練すれば伸びるとは思う。

>>297 >(それなりの人とでも摩擦は生じるので)

その冷静な表現にワロタwww

逆にものすごくチンタが小さい人の話も聞いてみたい
313おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 19:54:26 ID:hhM9Cdse
今横にあった一般的な500ミリリットルペットボトルのサイズを測ってみたら
直径6.5センチ長さ21センチだった。
ほぼこれくらいの大きさのチンコかー。
こりゃすげえわ。
まぁ、マンコにはなんとか入る人もいるかもしれんが
咥えるフェラは無理だね…
314おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 19:56:08 ID:9GcBa+wO
>>310
勃起時は大きいですが平常時はふにゃふにゃですので外から見てもわかりませんよ
ストリート系の服装なのも手伝ってますが
タイトな格好したらちょっともっこりしてしまうかもしれませんね

>>311
私も思わず自分の手首と比べてしまいましたw
自分の手首は自分で持てますが、彼氏のアレは指が届きません
コンドマニアは地元にないです・・・田舎者です

>>312
私が経験した中で一番小さかった人の大きさは一般成人男性の中指程度の大きさでした

あまりにも下の話なのでこの辺で失礼します
お見苦しいと感じた方すみませんでした
315おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 20:51:21 ID:IjCmyAjV
昔でまわった画像で、男の人が下半身裸で座ってて
膝にまろ茶のペットボトルを置いてるやつがあったよね。
チンコが、そのまろ茶の飲み口と同じぐらいまである巨大な人。
あれはコラだったのか?

友達の話に出てきたんだけど
すごく小さかった人は「いちごぐらい」だそうだ。
1パック398円、みたいな普通のいちご、1つ分(の長さ・太さ)。

「それって抜けちゃうんでないの?」「うん、抜けたね」(素股になっちゃって
でも本人は抜けた事実に気付かず腰を動かしてたらしい)
「それって指の方が奥まで届かない?」「うん、そうだね」とのこと。

この話をしてすぐ、平井堅の「ストロベリーセックス」という歌がヒットして
どうにもこうにもこの歌がおかしかったですw


食物アレルギーのある人の生活を知りたいです。
たとえばエビとかメロンみたいな、ある程度避けやすいものはともかく
お米とか小麦粉、卵のアレルギーの人は、すごく暮らしにくいんじゃないだろうか。
食べるもの、飲むものだけじゃなくて、肌に触れるものにも気をつけているの?
316おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 21:19:43 ID:/4uUo/uL
ゆるまん
317おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 23:32:07 ID:xhcmxJO8
生活版のレベルも下がったね〜
318おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 00:08:07 ID:yOR7uaFR
この手の話って必ず一度はループするよな。
本当毎回うざい。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 02:22:20 ID:PwDyRGYP
アレルギーの人の話に対してアレルギー対策アドバイスは禁止の方向でお願いします
320おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 06:36:14 ID:WBaicOzY
ID:xhcmxJO8
321おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 07:00:34 ID:DIkQGIFk
>>317
生活版ってなんですか?
322おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 12:17:58 ID:TEZjWVGA
「板:いた」、なのに「ばん」
て読む人がいるのですよ。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 13:24:26 ID:rEbjWeIX
ピンクでやれ
324おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 15:01:52 ID:Sq1ovc7u
デザイナーやスタイリストの生活が知りたいです
昔あこがれていたので。。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 17:18:00 ID:CPPcBrzV
牧師・神父さんの生活が知りたい。
あと全寮制寄宿舎
326おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 17:30:58 ID:6UcqGrtE
探偵さんきぼん。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 18:19:38 ID:eoN0amfP
>>325
牧師神父は過去ログに出た気がする。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 18:20:30 ID:aZviOLwt
修道院の人の生活が知りたい
329おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 19:03:04 ID:65GkXf23
(元)メンヘラ(+摂食障害)の生活
イヤだったらごめんなさい、スルーして下さい。

意外と早起きで、7時か8時には起きる。
仕事に出掛ける母を見送りつつ、手には食パンそのまま。
NHKの教育チャンネルか、ワイドショーを見ながらひたすら食べる。
苦しくなったら一旦中止、下剤を飲んで、少しお腹に余裕が出来たらまた食べる。
これを夕方まで繰り返し、母が帰ってくると一通りファビョる。
母を巻き込み、お菓子やパンを買いにコンビニへ行く。
下剤を飲んでいるので、いつでもトイレの心配があり、
ばっちい話ですが我慢出来なかったことも。
現在48キロ(BMI20)ですが、39キロ(BMI16.2)
になったときは動悸息切れ、めまいがひどく、生理も止まりました。
1年ほどそんな生活を続け、入院だの自傷行為だの
イタタなことをやらかし、2年ほどで治りました。
治った理由は今度は母が私のせいで精神的にキてしまったからです。
しっかりしなきゃと思ったから治ったのかな。

確かに病気ではあったけれど、母には多大なる迷惑をかけたと深く反省しています。
孝行しなきゃ……。
私は鬱っぽいのに気付かず、放置していて悪化?したので、
みなさんは不安なんかを溜め込まないように気を付けて下さい。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 19:40:49 ID:AUssiTWB
今何支店の?
331おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 19:58:15 ID:HZ5krXGH
>>328
修道院って基本的に入ったら出てこれないし、外部との接触を極力避けるから
さすがに2ちゃんやってる人はいないんじゃないかなあ・・・
ぐぐったらサイトあったよ。
ttp://www.imari-trappist.or.jp/
332おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 20:04:43 ID:uUQdym4S
>>328
前に書いてくれた人いたよ。
まとめサイトにも載ってる。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 23:15:00 ID:a4JG7OmD
>>329

毎日いつでも食べすぎたら下剤のんでるの?

何て言う下剤?
334おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 23:16:30 ID:rEbjWeIX
スルーしろって言ってるんだから構うなよ気持ち悪い
自演か?
335329:2007/05/22(火) 23:27:06 ID:65GkXf23
329です。

>>330
私に聞いているんですよね?
今は何年か遅れですが大学生です。普通に食べて普通に過ごしてます。

>>333
今は半袖が着づらいだけの普通の人です。
当時はデザートみたいな感覚で、満腹になったら飲んでいました。
下剤はどこにでもあるやつで、何でもよかったです。
336おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 23:41:39 ID:rEbjWeIX
ほら沸いた
337おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 00:03:05 ID:xFK7JGq6
>>335
食べすぎとか自傷ってなんでやるの?
338おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 00:05:19 ID:qkhDgRUl
>>335
やっぱりメンヘルの人って
「自分がこういう風になったのは親のせい!家族のせい!友人のせい!」って
周囲の他人を攻撃したりするの?
339おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 00:10:07 ID:eN3q+fFm
自分は嫌じゃないから興味をもって聞くだけ。
嫌ならrEbjWeIXだけスルーしとけ
340おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 01:56:54 ID:DcLTKD0K
>>325
中高全寮制でした。

寮は住所は関東圏だが最寄コンビニまで徒歩10分の田舎。
学校と寮は徒歩5分の距離。

中学時代は4人部屋、高校は2人部屋(ともに同級生が同室)。
上下関係は厳しくなかったものの、規則は細かくあった。

朝7時に放送で起床。大食堂の朝食は8時まで。
洗面所は共同、ドライヤーの個人所有は禁止のため、朝は戦争状態。
8時半に始業、授業が終わるまで途中で寮に戻ることはできない。

門限は19時(平日・週末とも)。部活の試合等以外では遅延禁止。
遅刻3回で親に電話&厳重注意。

帰寮後、順次入浴・夕食を済ませ、
19時半〜22時までは学習時間。学習室で教師監視の下、勉強。
寝てると叩き起こされる。居眠りが続くと親に電話(ry

22時半には自室に帰り、23時消灯。
受験生(高校2年の後期から)は25時までの延灯可。

…と、がんじがらめの青春でしたが、
なんだかんだ消灯後に寮を抜け出して遊びにいったり、
(後にばれて退学になった子も。
脱走が続くので寮の塀に赤外線センサがつけられたりもした)
ポータブルテレビ持ち込んで、友達の部屋に集まって深夜映画大会したり、
教師の目を盗んで楽しんでました。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 02:04:46 ID:Z6TxlWCP
馴れればそれはそれでとても楽しいんだろうけど、つまんなそうだね
がんじがらめの生活の中での息抜きみたいのは他にありましたか?
342340:2007/05/23(水) 02:11:28 ID:DcLTKD0K
息抜き、というか、友達が24時間近くにいるのでそれが楽しかったです。
消灯23時といいつつ、
毎晩のように友達と3時くらいまで喋ったり、ゲームしたり。

自宅生と比較したらTVも好きなものが見られないし、
窮屈だったんだろうけど、あんまりそういう感覚はなかったなー。
もう1回小6に戻っても、やっぱり卒業校を選んで入学すると思うし。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 02:19:37 ID:il3k+Zn7
>>340
ちなみに進学率はいいの??

友達といつも一緒なのは楽しそうですね。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 02:22:20 ID:e4pBDXRh
ホームシックにはなりませんでしたか?
大学で地方から出てきた友達見てると、
度合いに差はあれ、みんな一回はホームシックになってた気がする。
345340:2007/05/23(水) 02:22:20 ID:DcLTKD0K
あんまり詳しく書くと学校バレしそうですが、
1/3くらいが国公立に進学、現役進学率は7-8割だったかな。
基本皆四大に行きました。短大・専門も数人いたかな?
346340:2007/05/23(水) 02:24:30 ID:DcLTKD0K
>>344
中1の入寮時は皆ホームシックになってました。
私は平気な方だったけど、耐えられなくて辞めた子も2人いた。

高校生になっても毎日親と電話してる子もいましたよ。
そういう子は逆に親が子離れできてない感じでしたけどね。
(決まった時間に電話しないと親が怒るか心配する)
347おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 04:51:53 ID:uHA2mIO8
どこの学校だかわかったらまずいの?
学校名教えてよ
348おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 09:09:25 ID:O8b2PJDZ
携帯からなので改行変でごめんなさい。

>>337
何だかとてもイライラして、暴力的な衝動が襲ってくるんです。
私の場合家族に暴力はふるいませんでしたが、
一番近くにいた自分を暴力の対象にしたのだと思います。
そういうことをすると、少しだけすっとしました。
自分を傷つけて厭わない自分カコイイ、
みたいなことも思っていました。

>>338
私は家族、主に母を責めました。
一番信頼していたのが裏返しになったのだと思います。
当時も今も、母のことは大好きなんですけどね。
349おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 10:02:23 ID:24xt/p7v
>>347
知ってどうするの?
気持ち悪いよ。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 10:52:47 ID:4l0bzri6
ちょっと前に出ていた話題ですが、アルバイトで女性警備員やってました。
もう10年近く前なので、今とは状況が違ってるかもしれませんが。
会社ごとにも違いがあるようですが、一社でしか働いたことがないので比較はできません。


まず、警備員になるのに武道経験とかはいりません。
健康で、痩せすぎとか太りすぎでなければだいたい採用されます。
私の勤務先は、茶髪長髪はNGでした。
女性の長髪は前髪を上げて、後ろでまとめなくてはいけませんでした。

採用されるとまず研修が一週間ほどあります。

研修初日には装備が支給されます。
内訳は、制服(シャツ、上着、ズボン、ベルト)、制帽、ネクタイ、ホイッスルです。
女性はネクタイを締めたことがない人が多いので、この練習でしばらく時間を費やします。
研修中は、装備着用後のチェックをしつこく繰り返します。
研修生が二列になって向かい合い、お互いの装備を指差して「帽子よし!」などと声を出してチェックします。
ホイッスルは肩からかけている紐に通しますが、これを出して相手に見せてまた仕舞うという動作も教わります。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 10:59:42 ID:4l0bzri6
初日の研修では、「警備員と警察官の違い」をしっかりと教わります。
警備員は法的な権限を持たない、ただの民間人です。
「交通整理」というのは法的な権限があり、警察の管理によって行われます。
警備員がやってるのはあくまで「交通誘導」です。
つまり、お願いする立場であって、強制力は持ちません。
(それに従わずに事故になったら、運転者の責任ですが…)

酔っ払いに絡まれても公務執行妨害ではないので、暴力をふるったりしてはいけません。
殴られるくらいにならないと、手を上げたり言葉で注意してもいけません。

なので、研修中にはいわゆる「メンチ」や大声に耐える訓練をさせられます。
お互いに大声で社訓を怒鳴りながら、怖い顔をして足早に接近。
至近距離でにらみ合う、というヤンキー養成とどう違うのかわからない訓練です。

研修は男女まとめてやりますが、鼻毛の見える距離で目をひん剥いて怒鳴りあうので、恋愛感情などはまず生まれません。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 11:08:16 ID:4l0bzri6
そのほか、敬礼の仕方、警棒の使い方、交通法規や交通誘導のハンドシグナルなどを教わります。
ハンドシグナルは、近所の公園まで一列になって行進し、そこにテープやチョークで道路と横断歩道を書いて練習します。
女性警備員の主な仕事は交通誘導なので、特にしつこく練習しました。
私は当時運転免許を持っていなかったので、交通法規がわからなくて一番苦労しました。

こういう研修を経て、ようやく仕事がもらえます。
ちなみに、研修中の給料はありません。

仕事は日給制ですが、週に何回働いたかで給料が変動しました。
毎日働けば日給1万近くになりますが、週に3回なら7000〜8000円くらいです。
ビル警備の仕事はもっと高かったのですが、女性は交通誘導ばかりで、ビル警備の仕事はもらえませんでした。
交通誘導よりも、ビル警備の方が危険だったためです。

交通誘導も危険は危険なのですが、女性は男性にくらべて渋滞でイラついた運転手に絡まれる確率がかなり低いんだそうです。
確かに、「困るよ!」とか怒鳴られたことはありますが、「ご迷惑をおかけしております」と謝ればだいたい終わりました。
男性の先輩は、工事ばかりで市民の税金がどうのと延々説教されたりしていました。
何せ渋滞で車が動かないし、誘導中はその場を離れられないので逃げられません。ただ謝りながら耐えるのみです。
353おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 11:13:54 ID:4l0bzri6
さて、よく(特に女性に)聞かれるのは「警備員やってると痩せるでしょう」ということですが……

痩せます。

というか、やつれます。
そして立ちっぱなしでいるので、腰を痛めます。
警備員の制服のベルトがやけに太いのは、腰を支える、つまりコルセットの役目をしているためです。
正社員やベテラン警備員には、コルセット着用者もけっこういました。

さらに、交通誘導の警備員は「警備員焼け」をします。
夏場に、帽子やヘルメットの陰にならなかった鼻から下と、制服の袖〜手首(手袋してるので)だけが焼けて黒くなります。
どんなに日焼け対策をしても焼けます。
上からは日光、下からはそのアスファルトの照り返しと、紫外線の猛威に晒されます。
痩せるために警備員になるのだけは避けた方が賢明です。


仕事の時間なのでこれにて。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 11:25:57 ID:yPVjAGu7
>>350
おおー。私はお願いをした方ではありませんが、非常に面白かったです。
やはり、このように職業の中身などが詳しく知れると楽しいですね。

お仕事から帰ってきたら教えていただきたいのですが、上に書かれたような
激しい訓練があることは承知の上で仕事を選びましたか?
訓練に際して躊躇するようなことはありませんでしたか?
355おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 11:26:14 ID:cu+4BpWr
意外に知らないことばかりで非常に面白かったです!
特に研修中のメンチ訓練のところがw
やっぱり女性でもドライバーから暴言を吐かれる事もあるんですね・・・
非常にキツそうだー
356おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 12:54:41 ID:zVc/J5mJ
知り合いの女性が警備員(資格持ち)をしていたが、
彼女たちはストレスが溜まり、食べては太っていった。90kg↑に。
話によるとDQNな現場に派遣され続けると、そうなるらしい。
性格にもよるのかな?

あと、ヘルメットが蒸れて薄毛からハゲになると言っていたっけ。
トイレに行きたいときに行けないのに便秘になるとも。
バイトを誘われたが、速攻で断ったw
357おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 15:17:04 ID:N7KJHja8
>トイレに行きたいときに行けないのに便秘になるとも。
紙おむつをはいて仕事する女性警備員が多いって聞いたことがあるよ。
実際はどうなんだろ?
358おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 19:58:37 ID:P/IS57Cb
北海道には激ピザな警備員多い気がする・・・
冬の現場に耐える為に脂肪つくんだろうか。
359おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 21:22:24 ID:IqGGpfIo
>>350
なんかすごく面白く読めた。ありがとうございました。
360350:2007/05/23(水) 22:03:32 ID:4l0bzri6
>>354
>激しい訓練があることは承知の上で仕事を選びましたか?

あると想像して承知もしていましたが、実際には肉体的な激しさはありませんでした。
というのも、私は学生時代ほとんど運動部で、道場通いなどもしており、肉体的に「激しい」と思うレベルはかなりの運動量だからです。

護身術の訓練くらいはあると思っていましたが、まったくありませんでした。
筋トレなどもありません。
ハンドシグナルの練習のために移動する際に、時間が押していて「駆け足!」と言われたくらいです。
その駆け足も、ゆっくりしたマラソン程度なので、疲れるようなことはありませんでした。

むしろメンチ訓練など、精神的にキツい…恥ずかしい訓練が多かったです。これについては後述します。


>訓練に際して躊躇するようなことはありませんでしたか?

激しくありました。

事故が発生した際や、野次馬を食い止めるような時に、恥ずかしくて大声が出せないとか、注目を浴びてあがってしまい、動けなくなる人がわりと多いです。
これでは二次災害を防げないので、警備員には「必要な時には羞恥心を捨てる」ことが求められます。
そのため、大声で社訓を繰り返したり、社訓やお題に合わせてパフォーマンスをさせられました。
お題が「元気にがんばる私たち」だったら、
「『元気に!』(元気なポーズをする)『がんばる!』(ガッツポーズ)『わたしたち!』(自分を親指で示す)」などを各自で考えてオーバーアクションでやります。

動作や声が小さいとダメ出しされてもう一度です。

内気な人は研修中にやめてしまいます。
当時は「みんなやってるし」という意識があったのでまだマシでしたが、今思い出すと、頭を抱えて部屋中を転げまわりたくなります…。
361おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:10:53 ID:kNvkbcNQ
面白かったです。読ませる文章ですね。

>>356
郵便配達のバイトしてたとき、10月を過ぎた頃でもヘルメットの下に汗を
ダラダラかいてたのを思い出しました。バイクで配達って楽そうに思ってたけど
意外と道路から離れたところに郵便受けのあるところが多かったな。階段も多いし。
真面目にやるといい運動になるかもしれない。
362おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:15:58 ID:4l0bzri6
>>355
暴言と言っても、「まだ動かないのか!」とか「困ります!」など、まぁしょうがないなと思うようなことばかりでした。
男性はわりと理不尽なことを言われたり、絡まれたりしていたようです。

大柄で体格のいい女性の警備員がドライバーに「(無駄な工事で)税金の無駄遣いしやがって!」みたいなことを言われ、
謝罪したら声で女性と気付いたらしく、「なんだ女か…まぁがんばりなさいよ」といきなり態度が変わったこともあるそうです。


>>356
幸いDQNな職場と思える現場に当たったことがないのですが、すぐにやめる人も多い職業なので、つらいこともあるのだと思います。
道路工事のおっちゃんだらけの現場でしたが、みんな無関心か優しくしてくれるかのどちらかでした。

警備員同士の親交があまりなかったこともあり、セクハラなどの話は聞いたことがありません。
「警備員=肉体派でたくましい」という怖いイメージがあるせいかもしれません。
そうでなくとも、色気のない制服にスッピン(化粧は汗と土ぼこりですぐ流れる)ですから、あまりちょっかい出す気になれないのかも。


>>トイレの話題
おむつをしている人には会ったことがありませんが、現場に置かれる簡易トイレに抵抗がある人もいますし、
行きたくても時間が取れないこともあるので、使っている人は本当にいるのかも…

私はトイレが遠い体質で、半日くらい楽勝で我慢できるため、勤務中に用足しで困ったことはありません。
なので、警備員のトイレ事情はちょっとわかりません。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 09:42:28 ID:CW3+d6u7
>「『元気に!』(元気なポーズをする)『がんばる!』(ガッツポーズ)『わたしたち!』(自分を親指で示す)」などを各自で考えてオーバーアクションでやります。
ふいをつかれてお茶むせたw
364おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 10:03:25 ID:zfvGT/6b
警備員がそんなに熱いとは思わなんだ。。。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 11:17:59 ID:YVDRRuH3
>>350
乙。興味深く読みました。
警備員は誰でもなれるって言うけど前科前歴もちはできないと思う。
警察と警備会社なんてツーツーだから情報すぐもらえるだろうし。
366おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 12:18:24 ID:swEmCGDL
いやホントに面白かったw>350さん
文章上手いですね!
自分も吹いてしまった>元気に!頑張る!わたしたち!
元気なポーズってwww
367おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 13:08:57 ID:QEgSl+T3
○ノ
ノ/   元気に!
/>

<○>
 ‖  頑張る!
くく

 ヘ○ヘ
   |∧   わたしたち!
  /
368おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 13:25:14 ID:Ug8edfOQ
>367
跳んでる「わたしたち」か。元気だw
350さんの文章がウマイに、同意。
369350:2007/05/24(木) 14:29:21 ID:7dKyH9+L
たびたびすみません。もうちょっと、補足だけ。

>>365
そうですね、法律で警備員になれる人間は制限されています。
前科者、暴力団関係者、精神病者、依存症患者は警備員になれなかったはずです。
面接でも病歴などは聞かれました。
(もう詳細な法律は忘れてしまいました…)

ただ、私の記憶では数年くらい前に、「前科者も服役から一定年数が経過すればOK」にしようという動きがあったような。
今、警備員のアルバイトについて話を耳にすると、いわゆるメンヘラーやDQNも多いようなので、法律か警備会社の姿勢が変わってしまっているかもしれません。


>>367
まさにそんな感じです…
すいません、ちょっと部屋の中転がり回ってきます…
370おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 14:41:21 ID:ayfzCLsm
350さん乙です
どのくらい痩せましたか?
警備員になって良かったことはありますか?
371おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 15:01:53 ID:quKyZAja
>>367>>369
これを見て自分は警備員になれないことを悟った。
372おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 18:43:26 ID:zkDZ5XpP
>350さん、面白かったです!
下世話な質問ですが、月給はどのくらい貰えるんですか?
ガテン系(だと私は思う)だし、危険も伴うお仕事だから
それなりに貰ってらっしゃるんでしょうけど…
それから、危険な目に遭われたことはありますか?
373350:2007/05/24(木) 20:53:44 ID:7dKyH9+L
>>370
>どのくらい痩せましたか?

もともと運動で絞られていたので、それほど痩せませんでした。
157cm45kgだったのが42kgになりました。
体脂肪率は17%だったと思います。


>警備員になって良かったことはありますか?

新しい世界を知ることができる以外、職業上のメリットはありませんでしたが、
副産物として、地図を読むのが上手になりました。
道路上の工事現場での仕事なので、住所だけ教えられたら、後は自力でそこまでたどりつかなければいけません。
今も住宅地図さえあれば、迷わず時間通りに目的地に向かうことができます。
374おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 21:06:11 ID:7dKyH9+L
>>371
会社によってはこういう研修をしないで、仕事の手順と交通法規だけ教えて終わり、というところもあるそうです。

>>372
>月給はどのくらい貰えるんですか?

352で書いたように、日給制で、週に何回働いたかで1ヶ月にもらえる総額も変わります。
週に5回働けば、単純計算で約22万というところです。
ただしこれは基本給で、ここから保険料や住民税、所得税、年金などを払わなければいけません。
正社員の給料はわかりません。現役の方がいらっしゃったらお答えください。


>危険な目に遭われたことはありますか?

まったくありませんでした。
女性ということもあって、軽い(安全性の高い)仕事場を選んでもらえていたのかもしれません。

強いて言えば、真夏に道路工事が短い間隔で連続して行われている4車線道路の交通誘導をした時に、
あまりの渋滞に車がまったく途切れず、朝8時から昼の2時まで一適の水も飲まず休憩もせずで働いたことがありました。
さすがに脱水症状を起こしかけて倒れそうになりました。
スキを見て、同じ現場だった先輩が応援を呼んでくれたのですが、駆けつけた応援が本気で警備服の天使に見えました。
応援が来てくれない、もしくは遅れていたら、もしかしたら救急車沙汰だったかもしれません。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 21:58:51 ID:lCxhgSbe
映画製作の現場にいる人(監督、照明、編集、セット)とかの話はない?
実際、映画の製作現場ってどんな感じなの?プロデューサーがうざかったりする?
自分達が作った映画が大コケして大批判くらったり、または滅茶苦茶誉められたりしたら
どんな気持ちになるの?
376おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 01:20:28 ID:QtZCbbnm
>>374
おもしろかった〜。読み応えありました。
ありがとうございました!
377おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 10:15:04 ID:nKNYUUjp
自分の会社が倒産しちゃった社長さんいませんか?
378おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 12:48:54 ID:rSSVzEOo
>>377
自分の会社が倒産しちゃいそうな社長さんの話聞かせて
379おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 14:53:31 ID:1OQYj7u5
>375
アマチュア映画だったら多少経験があります。
私もプロの現場はどんなかんじなのか知りたい。
380239:2007/05/25(金) 23:08:19 ID:me/+HxLL
>274
>350
の言うとおり。
リーダー格の業務を行うには警備主任の資格が要るけど、下っ端なら無資格でOK。
もっとも、仕事が仕事だからそれなりに身元がしっかりしてる必要がある。
あと、依存症の話があったけど俺もヘンな薬やってないかどうか調べられた。と言っても医者で問診しただけだからザルだと思う。
俺のように素面でも充分に変な奴が正社員やれる業界なんだし。

>350
研修の細かい話は読んでて懐かしかったです。
俺は新人さんの装備の準備もよくやってた。
俺がいたとこでも茶髪とかはNG、染めさせられてた。
研修のとき、警官OBの講師が死体見たときの実体験とか話していた。
火災で人死んだ現場ではチャーハンの臭いがするといった楽しい話をしてたっけ。

>つまり、お願いする立場であって、強制力は持ちません。
コレを知っちゃってる手合いがタチ悪いんだよなぁ……。

給料についても>352の通り。
俺んとこでは時給で考えるとバイトの方が高かったりする。
その代わり正社員の方が安定して仕事回される。俺は誘導ヘタだったからあまり指名来なくて月に手取りで20万くらい。

トラブルの件では確かに女性の方が相手の反応もソフトになります。
だからイベント警備でトラブルが起きやすい場所には物腰の柔らかい女性が配置され、大事になるのを防ぎます。
特にタチ悪い手合いが来やすいところでは女帝と呼ばれる姉御肌の先輩が配置されます。
それでも対処しきれないときは、担当区域を巡回してる遊撃班という人が救援に向かいます。
あと、トイレに行きたいとき遊撃の人が代わりに立ちます。
冬場は寒くてトイレが近くなるため、トイレ行きたい早く来て〜! という悲痛な無線連絡が飛び交います。

夏場は水分補給に気を遣う。
遊撃の人が巡回しながら、無線でトイレ行きたいなんて言えない恥ずかしがり屋さんにトイレ行かせたりしてそのついでに飲み物のリクエストを聞いて回り、人の流れが一段楽した頃にキンキンに冷えたジュースを支給してた。
381おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 00:19:27 ID:ij5YDvj1
自動車学校の教官の話が聞いてみたい。
どういう人が卒業後、危ないのかとかスムーズに教習を進めるコツとかが知りたい。
382おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 00:49:06 ID:80s2sm3S
>>369 身内に破産者いてもダメじゃない?三親等ぐらいまで。
お金運んだりするのは警備員だっけ?あれ?警備員違い?
383おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 21:26:15 ID:Sie/9tzy
>女帝と呼ばれる姉御肌の先輩
>担当区域を巡回してる遊撃班
ここらへんが詳しく知りたいなあ
お願いします!
トイレが近い自分は警備員は無理だと思いました
384おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 06:20:28 ID:L0nsYsSr
トイレ近いと人生の半分くらい損するよね
俺の場合は酷い時なんか30分に一回ペースだから、ちょっとお出かけするのも苦労する
ある意味では他の人が知らない生活を送ってるな
385おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 07:19:40 ID:s6/TbJZp
>>384
それって近すぎない?;
なんでそんなに近いの?
386おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 07:40:01 ID:DSTPOHFk
>384
トイレ近い生活詳しく!
387おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 08:10:32 ID:PJpTiUWU
嫁が薬飲んでるときそうだった。電車で40分のところへ行くのに、途中の駅で一回降りる。
次の電車が40分後(w お散歩コースのトイレマップ(公園、公共施設、開いてる時間等)暗記。
388おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 14:53:54 ID:G7sDP0HG
弱腸も結構大変ですよ
ウンコしたくなったらすぐにしたくなる
ランチタイムの後のトイレ大はかなり込むから冷や汗どっぷり
もちろんウンコ漏らしたこと何度かあります;;
389おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 16:44:56 ID:/jpfe3vh
私も大小ともトイレ近いです!長くて1時間短くて30分もちません。
外出時は常にトイレ場所の確認と、行ける時はとにかく少しでも出すように心がけます。
カバンの中には常にストッパ常備。トイレに行くのが難しそうな時は前日夜から飲まず食わずで対応。
真夏でも一滴も水分取らない事も。体には良くないのは分かりますが漏らすよりはと思って。
大学生の時は1コマ90分なのでドア前に座って途中退場・入室していましたが
厳しい教授だと単位貰えなくて苦労しました。
病院に行ってもどこにも異常ないとの事なのでどうにもならないのかなぁ・・・。
390おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 16:53:45 ID:6JXO6/ht
元・竹の子族だった人の生活が知りたいです。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 17:11:18 ID:UalsvVju
>>389
いや異常だろ。
>>行ける時はとにかく少しでも出すように心がけます。
これ良くないと思うんだけど。膀胱の機能が落ちるよ?
夜尿症の子供もまず「がまんできる限界までがまんする」から訓練するし。
まあでも寝る時はオムツじゃないんだろうから、膀胱云々より精神的な問題かね。
とにかく「こんなに近いです!」とか言ってる場合じゃないと思うけど。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 18:40:16 ID:ryhblvUq
>>389
心療内科には行ったか?
普通の病院で異常ないなら心療内科に行くといいかも。
393おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 22:40:38 ID:0ZMeDIsZ
記憶が定かではないけど・・・
随分前にナイトスクープ(ごめんねバラエティで)で
トイレが30分と我慢できない。何とかしてほしいと言うような依頼があって、
探偵とのんびりと散歩しながら「どうしてそうなるのか?」「何が心配なのか」みたいな
話をポツポツしながら依頼者さんの気持ちを話しながら30分くらい我慢できた。
「話しててさ、もう30分以上たっとるで?」(探偵)「あ・・・」(依頼者)
「ちゃんと30分以上我慢できるじゃん。自信もちなよ」(探偵)みたいな。
後日談として少しずつトイレ時間の間が開きつつあると報告があった。

時間とか定かではないんだけどかなりな頻尿具合だった。
頻尿具合が酷くて学校も行けないような状態だったと思う。
真夏でも1滴も水分を取らないって、ヘタすると大変な事になるよ。
きっと>389も何か良い方法があるはずだよ。病院は1つじゃないよ。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 02:02:53 ID:0FTciBOd
>383
下半身の筋肉の衰えもあるかも。
私は在宅仕事を以前やっていて、膀胱炎にもなったことがあるし、
頻尿にもなった。
女性は特に尿道が短いので我慢しにくい。
出す時に一回止めて、もう一度出す、っていうのと、とにかく歩く。
それから、本を膝と膝の間に挟んで立ち、落とさないようにする。
まあ、内股を鍛えるんですね。
あと、一番効くのが肛門をきゅっと締める。
仰向けに寝て、膝を立て、お尻を上に上げる。

男性でも効果ありますよ。
395おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 03:23:23 ID:IF55pzSs
泌尿器の異常で尿が近い場合と、精神的な理由でトイレに行きたくなる場合と、人によっていろいろあるんだろうなあと思う。
俺はかれこれ16年程頻尿生活してるけど、当初病院で診てもらったら>>389同様異常無しの診断で、精神性のものだと言われた。

学校で全校生徒が体育館に集まる機会があって、その最中にトイレに行きたくなるという出来事があった日の夜の事。
いつものように寝る前にトイレに行ってから布団に入ったんだけど、10分おきくらいで強烈な尿意が襲って来て寝付けない。
尿意の度にトイレに起きるものの、そんな短時間じゃ尿なんか溜まってるわけがないから、チョロリと数滴出るのがせいぜい。
それでいて布団に戻るとまたすぐ尿意がやってくる。
1〜2時間程それを繰り返したんだけど、その時の絶望的な気分と言ったらもうハンパじゃなかった。
そういう経験をしてしまったら、もう翌日からはトイレとの戦い。
トイレに行きにくい時間や空間は本当に恐怖で、「事前にトイレ行っておかなきゃ」「それでも途中で尿意が来たらどうしよう」これしか考えられない。
意識し過ぎで多少の尿意にも敏感になってしまうのか、50分の授業中も毎回途中でトイレに立つ有様だった。
教室を抜けてトイレにいる間も、「教室に戻った後、またすぐにトイレに行きたくなったらどうしよう」「1時限に2回もトイレは酷いよなあ」と考えて、
1滴残らず搾り出しておこうとする(もちろん出ない。でも一度その体勢に入ったら、一滴でも出さないと"放尿を途中で止めたような感覚"になって、すぐ尿意がやって来るのは必至)もんだから、
便器の前からなかなか離れられない。
結果、ただトイレが近いだけじゃなく非常に長いというオマケまでついてくる形になって、精神的に物凄くキツイ。
トイレに自由に行ける部活中なんかだと、動いている間に2〜3時間経ってたりするので、「記憶喪失にでもなれば治るかも知れないのになあ」といつも思っていた

夏場は割と問題無く暮らせるものの基本はずっと頻尿なので、恋とか旅行とか各種試験とか仕事探しとか、
人生における色んなイベントが全てトイレに蹂躙されてるね。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 06:20:36 ID:3onYDqlD
>>394
なんか、違うところを鍛えるそれに見えるのは
397おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 07:05:16 ID:xVB608Yy
>>396
女性の場合、「尿をコントロールするところ」と「違うところ」が近いっつーか
ほぼ同じといっても過言ではありませんからw<骨底盤筋
398おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 08:24:21 ID:cUkNa4bN
早く心療内科行けよ
399おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 08:37:34 ID:3PTVswDg
>出す時に一回止めて、もう一度出す、っていうの
それやると膀胱炎になるよって医者から言われたことがある。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 09:12:14 ID:RPJaKHVZ
>399
そうか〜じゃあ、それはナシで。
>396>397
そうなんです。

自分の膀胱をみたことがありますか?
私は検査で見たことがあるんですけど、(点滴ですぐに尿になる?液を
注入後、レントゲン)かなり大きいですよ!
とことんまで我慢させられるんですが、(それもまた辛かった。)本当にもう、
「どんだけ〜!」たまるんだっていうくらい、たまります。
「え?胃じゃないですよね・・・?」って聞いてしまいました。
まあ、オーバーですけど、私の中ではちまっとした器官だと思い込んでいたので。

だからそれを見せてもらって、イメージさせてもらえると、結構楽になるかもしれない。
あーまだまだ平気さ〜って。
401おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 10:12:00 ID:mv2IMsDc
>>389
うちの母親が心療内科みたいな所に行って治療したよ。

とりあえず、ぎりぎりまでトイレを我慢してコップ(紙コップみたいなのに
メモリが書いてある)で尿の量を測る。
それを一日何回か繰り返してトータルの尿量をみる。

そして、行きたい時に全部行って毎回の尿量を計る。

行きたい時にちょこちょこ行っていると貯められる尿量が少なくなるみたいな
ことを言われていた。なんか薬もあったよ。
ちなみに過活動膀胱だっけ?なんかそんな病名もあったような??
(詳しく内容は聞いてないけど、精神的なものとの平行した治療だった)
402おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 18:58:23 ID:SpjPL8Bs
>400
検査大変だったんだろうけど、「どんだけ〜!」に笑ってしまったw
一口に頻尿と言っても色々原因があるんだね。
403おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 22:01:39 ID:4WXiZeyx
頻尿生活の皆様のご苦労がよくわかりました
なんとか完治するといいですね
404おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:40:45 ID:gBjyHuNg
a
405おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 22:21:45 ID:qShv3w3W
俺もトイレ近いから、海外旅行の時は飛行機の座席は必ず通路側を押さえる。
406おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 22:23:31 ID:2agHmACY
スレタイで占い師の生い立ちってあったけど・・・
私はタロットと水晶ペンデュラムとルーンで占い師をしてますが、
父方の祖母の家系が伊勢神宮の神官です。
祖母は易とか霊視してました。
子供の頃から電話が誰からかかってきたか当てたり(親の職場の人とか)
祖母に似たらしく、10歳でウエイト版タロットカードを買ってもらいました。
普段は電話で鑑定していて、予約制で月に数回事務所で対面鑑定してます。
あまりやりすぎると神経が参るので、働くのは月に半分あるかないかくらいです。
一応生活できます。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 22:32:27 ID:T/i/TODK
>>406
>>子供の頃から電話が誰からかかってきたか当てたり

では俺の年代と職業を当ててください。
408おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 22:35:46 ID:9YVxw73R
占い師!
ぶっちゃけ話を聞かせて欲しいな
本当は何にも見えないけどハッタリで言ってます的な
409おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 22:40:37 ID:zBdrZkoG
当たらなかった人からのクレームとかってやっぱりあったりするの?
あと毎回やってきてすべて物事占いで決めちゃうようなメンヘルだったりすると、
正直気持ち悪くて嫌だな〜とか思ったりする?
410おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 22:54:18 ID:aeMEhhB8
>>407にぜひ答えて欲しいな。
占い師で性格当てるとかそういうのはお腹いっぱい。
誰が見ても答えが変動しない年齢や職業、居住地などを当てて欲しい。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 23:12:55 ID:KQ8xK7O0
私は>406さんじゃないけど、占いって、統計学だと思う。
こういう特徴、名前、出生の人はこういう人が多い、だからこういう
選択をしやすいですよ、という統計。
そしてそれを踏まえてこうした方がいい、と指し示してあげる人。
霊感もある人はあると思うんだけど、霊「感」だから、
「なんとなーく、そうなんじゃないかなあーー」っていう霊感から、
ばっちりはっきり見える霊感があるんだと思う。(私は半信半疑だけど、
信じたい気持ちも少しはある。子供の頃不思議体験はあったから)
視力と同じなんじゃない?
それに「感」って、触れたり、誰かが発してるものを感じたりしないと
感じないでしょ。
ちょっと念を発してみればw>>407
412おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 23:19:24 ID:AZ1tbuwC
>>407
全く知らない人を、電話みたいにリアルタイムで407から何かを発信してるならともかくネットの書き込みだけで当てられるって
思うのはおかしくないかなー…ここで無理と言われたら『やっぱりホラかwww』とか騒ぐのはやめてな。
413おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 23:22:03 ID:DUzpNx8O
寝てる時は平気なら
膀胱の容量が小さいとか抗利尿ホルモンが少ないわけではなさそうだね

やっぱ精神的な問題じゃない
414おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 23:22:20 ID:T0Bptg59
単純に職業として興味があるのに、
>>407>>410みたいに「占い胡散くせーw ほんとなら当ててみろよ」みたいなのが沸くのは閉口

>>409あたりの話を聞かせてほしい
415おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 23:49:10 ID:SEe9X142
ドラゴン桜ではないが、
あまり評判のよくない高校でも
特進クラスの進学実績が
旧帝とか早慶の一流どころの名前が並んでいるのを
広告とかでよく見る。
高校野球みたいに頭のいいやつを
特待生で引っ張ってくるとか、
あるいはクラス専用の特別なカリキュラム
があって、下手な進学校よりも
大学受験に有利なのか、とか考えてしまう。
通っている、通っていたという人が
いたら話を聞かせて。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 01:04:01 ID:Byr8tqxs
しょぼい公立高校の特進に通ってたけどそれで良ければ。。。
勉強合宿等があり一般課程の人たちと比べれば勉強に力が入ってるけど結局自分次第。
自分の母校はホント頭悪くて推薦とかなかったですし。
私立の特進にいった子はかなり手厚く勉強漬けにされてたらしいけど。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 05:51:15 ID:ElQ2o4Xf
>>411
まったくスレチを承知で書き込むわ。

統計学馬鹿にしてんのか。
言葉遊びと一緒にすんなバカ。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 06:35:30 ID:XZR7eNaY
占いは信じないが、あってもいいとおもうよ。

あまり賢くなくて理屈が通じない人たちを言いくるめるには占いみたいのが適してる
419おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 08:03:42 ID:VMhhFWIC
占いを本気で信じてる人の生活を知りたい。
オカルトに興味ある10代の時期とかじゃなくて、
20代とか30代とかになっても、占いにすがって生きてる人って
普段からどんな家族環境や社会環境で生きているのかすごく興味ある。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 08:20:07 ID:ibr3xzSm
>>419
細木数子に傾倒しちゃってる金持ちの話聞きたい…
お礼とかって300万くらい包んで来たのを「そんなはした金事務所に送っとけ」とか言って追い返してたのをドキュメントか
何かでやってたけど、何がどう当たったのか気になる。某ベストセラーの「○星人の本」シリーズ、立ち読みしたけど
母親も私も当たっちゃいなかったし。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 08:20:39 ID:egFCc9xN
>>375
過去ログの最初の方に特撮の人がいたね。Vシネの事も書いてた
422おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 08:57:39 ID:OktXIZvF
>417
統計学を学んだ人は、「バカ」なんてひどい言葉を使うものなんですか。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 09:01:14 ID:XZR7eNaY
とりあえずお前は2CHに向いてない
424おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 09:09:27 ID:VMhhFWIC
>>422
>>417でもないし、別に統計学学んだ人ではないけど、
>>411は頭悪そうな人が書く文章だなと思いました。
425おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 10:07:48 ID:HKX1Vgoh
受験して高い偏差値の中学に行った人の話をききたい。
早慶のような一流どころの大学に行った人の割合がどのぐらいなのか、やはり公立よりも
そういった実績が高いのか、などききたいです。
426おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 13:02:09 ID:Bs6qJU4F
>>420
あの本を読んでたまたま当たっちゃった人がはまるんです
占いなんてそんなもの。100人のうちに1人当たればそいつはずっとカモになる
427おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 20:23:22 ID:ootaDOkt
勘がいいとか、占いが当たるとかって
当たったことだけ目立たせるからね。
同じくらいかそれ以上にはずれてるのにw
428おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:09:41 ID:9yjK3izq
成功事例だけを強調するのは
占い師も予備校もよく似たものだと思う

嘘をついているわけじゃない、成功事例だけを話しているわけですから。
429おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:13:42 ID:mGN+MSIC
予備校の先生の生活が知りたい。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:20:22 ID:UmB7z6Qp
パチスロと一緒だな。勝った事だけ強調するもんだ
431おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:35:41 ID:JctjwQmK
>>425
国立の中高一貫校出身です。
進路は旧帝がメインですが、芸大行ったり海外に飛んだり
宗教にハマったり、十人十色です。
金持ちの子供が多いので、学歴より夢を追う傾向があるっぽいです。
自分は早慶行きましたが、早慶は東大落ちが沢山いてコンプが激しいです。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:39:30 ID:DBqjt/Ba
これ面白いよ。究極の血液型心理検査
ttp://www.senrigan.net/bloodmind/
以前は占いに見せかけて最後にネタバレしてたんだけど、今は最初からネタって強調してる。
ネタバレしてもスルーして当たる!って言う人が多かったんだろうねw
433おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:40:01 ID:hSPfzZtS
>>415
はい、私立のそういう高校でした。

うちの学校は、普通科と特進科があって
普通科5クラス、特進科2クラス。私は特進科でした。
特進科の人数はかなり少なく、1クラスが28人。
普通科の人数が1クラス50人弱でしたから、すごく少ない割合ですね。
(私の学年だけが、校長がトチ狂ってw特進科を増やしてしまって
2クラスになりましたが、それ以外の年では1クラス28人だけでした)

授業のクラスが違うのは当然ですが、教科書も違ってました。
先生も違いました(特進科のみを教える先生がいた)。
カリキュラムも別で、主要課目以外の時間がやたら少ないw
礼法の授業はありませんでした。宗教も週1時間だけ(普通科はどっちもちゃんとやる)
芸術課目は1年の時にやっただけ。あ、でも世界史ちゃんとやりましたよ。
体育の授業も、あんまり先生が出てこなくて、「適当になんかしてていいってさ〜」と
みんなで体育館に寝転んで日本史の一問一答やったり、英単語の出し合いっこしたり、
飽きると全員で「あーぶくたったー、煮えたったー」とか花いちもんめ。高校生なのにw

とにかく勉強しろしろ、で、勉強のための施設はたくさんありましたね。
特進科専用の校舎とかありましたもん。そこからほとんど出なかった。
校舎内には、小さな6畳程度の部屋がたくさんあって、全室エアコン・ホワイトボード・
英和辞典が完備。ちょっと友達と静かに勉強したいとき、静かに自習したいとき、
いつでも自由に使えました。
(西陽がさすから、という理由で、その校舎のみ全館エアコンつき。
暑くても寒くても快適に勉強に打ち込めるという仕組みです)
普通科は、6時間目が終わったら帰れるけど、特進科は毎日まいにち
7時間目まであったので、冬は5時過ぎの放課後はとっぷり日が暮れていました。
434つづき:2007/05/30(水) 21:40:43 ID:hSPfzZtS
やたら進学実績がいいのは、特進科が少ない人数であることが関係しています。
実績のほとんどは、推薦合格です。
推薦って、評定平均(=全科目の成績の平均。5に近いほどエライ)が重要。
だから、私の学校では、「特進科の28人の中での成績」ではなくて
「学年全員の中での成績」を評定にしていました。

となると、特進科は普通科の2〜3割程度の人数しか存在しないわけで、
普段の成績がクラスでビリだったとしても、学年全体で見れば上位2割に食い込めます。
よって、学年全体に1〜5の成績をつけるとしたら、5か4がもらえるわけですね。
そうやって、特進科に在籍しているだけで、どんなアンポンタンでも5か4の成績をつけてもらえるので
推薦入試で重視される「成績」はラクラククリアできてしまいます。
(現に私は数学がぼろぼろでしたが、評定では4をもらってました。おかしい。)
実際の推薦入試のテストは楽勝なので、ほっといても合格がもらえます。

あと、上の授業内容に「宗教」がありました。これもポイントです。
私の学校は、キリスト教系。だから授業もありました。
学生時代は、テストの科目が増えることがイヤでイヤで、
なんでこんなに勉強しなきゃいけない課目が多いのに宗教なんか・・・と思ってたけど
受験にはこれが実に有利でした。

というのも、世間にはキリスト教系の大学ってけっこうあるでしょう?
そういう学校が、同じキリスト教系なのねってことで、
けっこう無条件(に近いかたち)で推薦枠をくれるからです。
かくいう私も、自分の学力では無理な大学に推薦で進学しました。もちろんキリスト教系。
指定校推薦といいますが、公立校より格段に多かったですね。

こういう学校って、指定校推薦及び普通の推薦に頼っているので
特定の大学に毎年進学者がいたり、国公立大への進学が少ないのが特徴。
なぜか毎年上智に進学者がいるのに、なぜか早慶にはいない、とかね。
とはいえ、ラクして大学進学できるので、ちょっとおススメかもしれません。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 22:17:57 ID:fT7UEliP
某市で臨時職員していた。
臨時職員って、つまりは「事務の女の子」。
お茶くみとかコピー取りとか郵便発送なんかの、誰かかがやらなきゃいけないけど
正職員がやるには賃金と時間の無駄というような仕事を時給800円でやる。

その課で、とあるキャンペーンをすることになって、広告代理店数社でコンペ。
皆似たり寄ったり(着ぐるみショーとかお笑い芸人イベントとか)だったけど
一社だけ若手男優&女優を呼んでこれる、と。
数年経った今でもその男優&女優はそれぞれドラマのメインキャスト、
時には主役も張れるくらい。
もちろん即決定!

男優さんは特に当時は若手アイドル扱いで、キャンペーンでポスター作って
トークショーも有ると告知してからさぁ大変。
全国からファンの問合せ殺到。

特にキャンペーンポスターを譲って欲しい、との依頼が多かったが
「遠方なので郵送して欲しい。送料は払います!」と言われても全て断り。
但し、役所まで取りに来たら手渡しならOK、という事に。

一見同じじゃん!と思えるが、もし郵送OKとなると、梱包&発送作業は私の仕事。
たとえバイトといえ皆様の税金で役所の補助作業をする為に雇っている人間に
「ポスターを折れないようにダンボールで工夫して、濡れないようにビニールで包み
 ガムテで封をして、宛名を書いて、着払いの手続きして発送」のための時間を
男優ファンの為に使うと税金を私的な目的に使う事になる為、との事でした。

確かにヤフオクで出品したことある人は分かると思うけど
あんなの何十も発送作業したら丸一日潰れるもんねぇ。
436おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 23:13:15 ID:5YuybLHe
銀色人材センターに勤めてました。

なんか、出張費が飛行機とかの定価で出たり、パソコンを一人一台買ってもらわないと
いけなかったり、なんか色々とめまいがしました。
(これ以上は書けない)
民間企業の経験が長かっただけに。

天下り先のポストを用意するための職場なんてこんなものだろうなぁ。
437おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 23:18:53 ID:oHZBsZVH
>>415某私立大学の附属高校の特進クラスに通ってました
かなりのマンモス校で、うちの学年は16クラスまでありました
内訳はスポーツクラス(スポーツ推薦で来た人たち)が2クラス、進学コースが12クラス、特進コースが3クラス、中高一貫コース(同じ敷地内に附属中があった)が1クラスでした
進学コースについては成績順でさらにTとUに別れてました
特進コースは『難関私立、国公立大学を目指すコース』となっていて、進学コースは『〇〇大(附属元)その他私大を目指すコース』でした
教科書や授業のカリキュラムも特進と進学では大分違ってました
先生は特進と進学で変わりませんが、教え方のうまい先生が特進に来ていたように思います
うちの学校もやっぱり特進だけ7校時があり、部活の掛け声なんかを聞きながら授業を受けてました
7校時のせいか特進は部活をしてる人がほとんどいなくて、みんな帰宅部でした
438つづき:2007/05/30(水) 23:36:06 ID:oHZBsZVH
あとは、早く教科書の範囲を終わらせて受験勉強に移行するため、夏休みや冬休みも普通に授業してました
週末はだいたい模試で朝8時から夜8時まで拘束されてました
成績表なんかは優遇されてて、特進は評価が4か5だけでした(逆にスポーツクラスは体育が絶対5)
教室の場所も進学コースとかとは離されてました
窓も進学コースの教室に比べて高く(座った状態で頭より上)、私たちはよく『隔離教育』と呼んでましたw
受験は、成績評価が優遇されてるにもかかわらずなぜか先生があまり推薦を出してくれないので、大多数が普通受験でした
有名私大に行った子もいたし、地元の地方国立大に行った子も様々いました

書き出してみると勉強漬けの毎日のようですが、結構楽しい高校生活でした
強いて言えば、部活もしてみたかったなぁ
439おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 23:58:01 ID:C2h3otUy
>>436で思いだした。
受信料がどうこう騒がれるよりずっと前、犬栄地形で臨時バイトしてた。

ある番組(わりと評判はいい)専門の雑用スタッフとして数日だけだったけど、
その番組で使う電化製品や小道具大道具、ほとんどが1回使い切り。
1度使ったものは倉庫にめっちゃ置いてあり、二度と使うことはない(というか使う機会もない)
どうせ捨てるから無断持ち出しも黙認だったので、
電化製品をこっそり持って帰る人もいた。
もうちょっとで終電がなくなるって時は、仕事がなくてもダラダラ。
終電が終わればタク券をもらってタク帰り。

もちろん電化製品にも大道具にもタク券にもみなさまの受信料が
440おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 00:17:24 ID:k7AZyMco
そうか、うちの高校は地味(偏差値特別高いわけではないが、低くもない)
だったから特進クラスでもあんまり勉強に力はいってなかったんだな。

特進と一般の違いが生徒の頭のよさだけだったという究極の無駄www
441おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 01:30:04 ID:lhjkSYCq
特進クラスの話をしてくれたみなさん
ありがとう。
受験勉強をするための環境が
整えられえているので
あって、マンガみたいに受験に有利な勉強方法
が教えられているわけではないみたいね。
やっぱ学問に王道なしか。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:26:51 ID:OUwfY1v5
>>438
面白かったです。
「窓の位置が高い」って想像したことなかった。
想像するとちょっと閉鎖環境で息苦しそう。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:28:47 ID:53zx60yf
どなたでもいいので教えてクダサーイ。
そもそも特進クラスってどうやって入るの?
受験時の成績かなんかで進路別みたいに分けられるのか、
受験の時から特進クラスそのものを受験するのか。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:44:37 ID:qw87qKd5
地方の公立進学校(全クラス普通科)出身だが、
上の書き込み読んで、私立にはかなわんと思ったよ。
県内トップの学校にも関わらず、苦手な英語では5段階で2食らったしw
推薦は、元から優秀でないと使えない雰囲気だった。
3年生の冬になっても社会と理科はぎっちりやらされるし、
うちの学校は頭は優秀な人間が多かったけれど、卒業後進路1が予備校で
その次に地元中堅私大、地元旧帝大&国立大と続き、
浪人後の進学は、国立大が多くなった。教え方も、やる気の引き出し方も下手なんだと思う。
445おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:44:59 ID:Sma/XzhJ
>>443
受験の時から特進クラスそのものを受ける。
例えば大学受験で、同じ大学の商学部と法学部
を受けるようなもん。
うちの高校の場合だけどね。
446437:2007/05/31(木) 02:51:42 ID:h5WaROt4
>>443うちの学校の場合は受験申し込みの時に『特進希望』と書かされました
進学コースも併せて希望していた場合は、特進は落ちても進学で受かったりしてました
447おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:53:22 ID:53zx60yf
>>445-446
ありがとうゴザイマース。
例として書いといて受験の時からとは予想してませんでしたわ。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 07:44:52 ID:JsW/jLl2
>>415
>>443
息子が偏差値40くらいで入れる中高一貫校の特進にいます。
入学時のコース選択ではなく、中学での成績+本人の意思で特進に進みます。
カリキュラムも教科書も他のクラスとは違い、補習も入れると毎日9コマ。
学校の勉強だけで確実に伸びています。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 09:10:07 ID:80RGUGDc
妹はアホ高の特進クラスにいたけど、出身校を聞かれると「×高」だけじゃなくて
「×高の特進クラスなんだけど」と言いたくてたまらなくなると言っていた。
450おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 09:27:45 ID:3ztvazwq
まったくそのとおりで、いまでも履歴書に(普通科で無く)特進学科って書く
過去の栄光にすがりすぎって言われそうでいやだけど、出身高校で人をみられるような地域なんで・・・
451おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 09:42:24 ID:PyCo7LY5
>>444
同じく県立進学校出身だけど、こりゃ私立にはかなわんわと思った。
勉強だけでなく、スポーツでも同様なんでしょうね。
近所の私立中高一貫校は外から見えるものだけでも、
ゴルフ練習場、筋トレジム、専用の陸上トラック・野球場…。
さらに◯◯高校◯◯部と書かれた大型バスが複数台。(学校のスクールバスとは別)

最近、高校野球界で特待生制度が問題になってましたが、
上記のような私立の特待生の話しも聞きたいです。

452おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 10:21:03 ID:xqzH8lzr
進学校ネタはもういい・・・。
453おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 10:51:25 ID:ok+SHpXN
学校ネタは過去ログにもたくさんあってお腹いっぱい
454おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 10:56:08 ID:n+Qij5qA
手品師の生活が聞きたいなあ。
私生活でも普段から服のあちこちに小ネタを仕込んでいるのか
器用さを生かして手仕事系は得意なのか
動物飼うのって大変じゃないのか
派閥とかあるのか。

百貨店のおもちゃコーナーで出張販売?営業?を見るよね。
近くでまじまじ見るのは恥ずかしいので遠くから横目で眺めてるw
455おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 11:02:01 ID:dRc9pFWg
マギー慎二は500円玉が大きくなるネタを常に仕込んでいて、私服の
ズボンの後ろポケットが500円玉の形に色が抜けてるか何かしてるんだよね

顔が売れてなくても仕込んでるものかね
456おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 11:29:25 ID:BKOvM+pS
>>437
18クラスあるように見えるんですが
457おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 12:50:15 ID:ORoQo8KG
>437 そういえば天下り会社の社屋の企画設計したことあったな。
先ず条件が 会長室 社長室 専務室などと幹部の部屋を作り あとの残りが大きい事務室。
仕事するところは事務室だけ。
 打ち合わせには 会長 社長 専務などのみが参加
11時くらいには昼飯の話になって、すぐ飯食いにいっちゃう。
 ある国の施設に割と単純労働系人出しをする会社でした。
会長はある庁の末端の長がスライドしていましたが、
受注先の庁と天下り先の庁とは直接関係無いし、業務上の影響力も直接ないので今問題になって
いるような天下り問題には全くカスリもしないでしょう。
 仕事を頂いた幹部にはしっかりお礼を致しました
458おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 15:27:51 ID:HzmfgEov
ラブホ従業員です。
「散々既出」、「お腹いっぱい」と言われるかもしれませんが、
●を持っていないので、過去スレが見れなくて空気読めてなかったらごめんなさい。
何か質問のある方はいらっしゃいますか?
459おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 15:29:29 ID:6533u5YF
>>458
やっぱ隠しカメラとかあるの?
460おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 15:32:49 ID:LTzxl2DF
>>458
男同士、女同士とかきますか?
男同士は部屋を汚すので出入り禁止にする店が多いって本当ですか?
461おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 15:36:08 ID:Zh9pR4GZ
>458
>1とか読まないの?
462425:2007/05/31(木) 15:46:28 ID:Z5IIzIbz
>>431お答えありがとね。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 15:51:34 ID:HzmfgEov
ご質問ありがとうございます。

>>458
監視カメラとしては、駐車場・各階エレベータホール・廊下、のみ。
室内にカメラはありません。エレベータの中にすらありません。
ただ、「自分たちが隠しカメラで撮影されていたらしい」という、
脅迫まがいの苦情はたまにあります。

>>458
当店は男同士様、全然OKです。
ただ、フロントのPCには、
お部屋に「男性客二人入室中」という注意マークは付けます。
でも、男性お二人のお客様がお部屋を汚す、というのは今までありません。
お部屋も綺麗に使っていただけますし、使い終わった(であろう)道具などは、
不透明なビニール袋に二重三重と包んで捨ててくださいますから。
怖いのは、泥酔したお客様の吐瀉物と、
お子様連れのお客様の残して行く紙おむつです。
男女混合三人様と、女性客三人様までは問題ありませんが、
男性三名様はお断りさせていただいております。
当店は全室ゲーム・カラオケ完備なので、
終電乗り過ごし・始発までの時間つぶし等の理由でのご利用の場合が多いのか、
設備品の破損等が多かったものですから。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 15:53:32 ID:6533u5YF
>>463
なるほど。
なんでラブホに従業しようと思ったの?あなたの性別と年代は?
465おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 15:59:09 ID:LTzxl2DF
>>463
丁寧なレスありがとうございます

子供連れというところに心底びっくりしてます
ラブホに子供連れって
466おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 16:04:17 ID:HzmfgEov
>>464
二十代の女です。
元々私の仕事が、ホテルの本社である会社(多角営業)勤務の顧客管理だったのですが、
パートさんが急なお休みが入ったときに、現場に出ることも多く、
中でも、ホテルのフロントという現場の方が合っている気がして移動願いを出しました。
467おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 16:07:12 ID:6533u5YF
>>466
なるほど!
468おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 16:11:25 ID:HzmfgEov
>>465
子供連れのお客様って多いですよ。
移動は抱っこ、という感じの乳幼児が多いですが、
10組に1組くらいは、小学生くらいの子を連れていらっしゃるお客様もいます。

それでは、本日は前夜勤なので、これから出勤です。
469おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 16:46:36 ID:ZK+ssphj
旅行とかでホテルが取れなかったからラブホに…って話をたまに聞いてて、
うそだろと思ってたら本当にあるんだ。
お仕事頑張ってきてくださいね〜。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 17:22:09 ID:n99hitIk
俺も家族でよく使うけどな
予約いらないしベッドでかいから親子三人でも楽々泊まれる
なにより安いしな
471おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 17:31:59 ID:6533u5YF
>>470
後ろめたさ無いの?子供の教育上・・・
472おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 17:40:21 ID:oKKK2WnR
>470が子だと見た
473おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 20:41:18 ID:n99hitIk
後ろめたいってなにが?
日本人って性にたいして閉鎖的でキモイな
474おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 20:45:34 ID:cFp68cZD
撒き餌はヨソでやってほしいな。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 20:57:12 ID:0VHT73za
ラブホって不潔そうじゃん。子供に悪いばい菌つきそうって思わない?
476おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 21:20:08 ID:eVjf5XWd
スレ違い。

美容師さんの生活知りたいな。
477おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 21:40:50 ID:n99hitIk
池沼に絡まれたから相手してやっただけで撒き餌かよ
>>475とか馬鹿でしょ
478おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 21:57:27 ID:27r58KZa
>>458
高校生が制服で行ったらどうなりますか?
479おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 22:02:50 ID:NbjPioWn
小学生の頃、両親と私と妹の4人でラブホ泊まったことがある。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 22:43:35 ID:XN2xsHYd
>>478
>>458じゃないけど回答。
まともなラブホなら断られる。
まともじゃないラブホなら全然OK。
481おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 00:02:27 ID:KdQgCsgK
>>435
市の臨時職員やってる女の子って、大体が職員(結婚)目当てだってきいたんだけど、
その辺はどうでした?
あからさまに男狙いの子とか、結婚までの腰掛け〜って子ばっかりなのかな?
482おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 00:04:29 ID:NK7EHkz+
速読できる人の生活がききたい。1冊10分ぐらいで立ち読みできちゃうのかとか。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 00:05:17 ID:QiHU25yo
デザイナーズマンションに住んでる人の話が聞きたい。
その物件を選んだ一番大きな理由は?住み心地はどうでしょうか?
484おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 00:49:10 ID:IPMBVkw0
>>481
435さんじゃないですけれど…
臨時職員の子と男性職員の結婚は確かに多かったです。
しっかりしてない男性がふらふらっと手を出したら、
出来ちゃったので責任取って下さいというパターンが呆れる程多かったです、はい。

ちなみにしっかりした男性職員程臨時職員でなく正規の女性職員や、
学生時代から付き合っている人、一般企業の正社員と結婚してましたね。
というのも、臨時職員は自分で正職員の口を見つける程しっかりとはしておらず、
親元で、パートよりは条件の良い仕事をしたい…
ぶっちゃけ人生苦労せず過ごしたい…と応募する方が多かったので、
あまり何というかきちんとした人はいなかったです。
中には勿論きちんとした方もいるんですけれど、
税金使って雇っている関係上平等にチャンスをということで、
同じ人を何回も雇うということが出来ないんですよね…

まぁ場所によって事情は違うのでしょうが、自分が居たところはこんな感じでした。

485おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 00:50:06 ID:+dK9GiPH
ラブホに家族で泊まるなんてどんだけDQN系家系なんだろ・・・。
しかも逆切れときてるから相当アレだな
箱ワゴだっさいエアロ白ダッシュボード意味不明なステッカーとかで乗りつけるんだろう。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 01:04:32 ID:wHKofe/x
田舎の人なんじゃない?
487おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 01:07:58 ID:dwb9dM/5
>>485
友達(女の子、両親と妹の4人家族)の家は結構大きな設計事務所で、
彼女は中学から私立に通ってる子で
お母さんがちょっとシモネタ好きの空気読めない系な人だったけど
「モーテル(もちろん日本の)に泊まったことがある」って言ってた。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 01:36:21 ID:IG4evDVv
>>485
子供を居酒屋に連れて行く層とかぶると思う。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 01:40:10 ID:+dK9GiPH
都知事選に落選した日本を代表する超エリート建築士も
空気嫁ない系だったなぁ
あの的外れな政見放送には空いた口がふさがらなかった・・・
偉大な偉大な建築士だけどさ。 名前忘れた
490おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 02:36:40 ID:F9pqKG9W
ただいま帰宅しました>>458です。

>>478
制服のお客様はロビーの段階で電話をかけてお断りします。
一度だけ「コスプレだよ」というお客様がいらっしゃったのですが、
怖いのは「制服でも入れる」という風評なので、お断りしました。

余談ですが、一度だけ未成年者のトラブルで、
警察から監視カメラの映像をプリントアウトして欲しい、という要請がありました。
女子高校生が、母親には「合意ではない」と伝えたということで、
事件として取り扱われていたのですが、
レコーダの映像では、仲良さそうに腕を組んでロビーに入り、
女の子の方がお部屋を選んで入室されていました。
映像では若い女の子(私服)だな、とは思いつつも、高校生には見えませんでした。
お相手の男性が不憫で、どのような罪状になったのか気になります。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 05:13:22 ID:nnndPTnS
>>490
面白いお話、ありがとうございます。
ついでに質問なのですが、強烈な忘れ物とかありますか?

以前、やはりラブホ勤務の友人から聞いた話なのですが
「ベッドの上にころがっていたナス」が一番嫌だったそうで。
何故かと言うと、お客様の忘れ物は、その店ではある期間保管しなくてはならず
生モノは冷蔵庫で…という規定だったと。
そんな感じのイヤンな忘れ物とかあります?
492おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 05:13:50 ID:lkQmPR11
昨日たまたま速読している人を見た。ちなみに代議士さん。
文庫の小説2ページをだいたい25秒で読みすすめていたよ。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 06:33:41 ID:j8jLeZAT
長野オリンピックの開会式、閉会式に出演した人の
お話が聞いてみたい。
神田うのと一緒に踊ったよ、とかね。
その他、ボランティアに関わった人のお話も。

>>492
羨ましいな。
私は、2ch ですら上手く読み飛ばせなくて、
すごく時間を掛けてしまう。
494おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 07:32:27 ID:Xm0bIQ9D
>493
速読すると今度は熟読しにくくなって困るんよね。俺の場合だけかもしれないけど。

あまり固くない小説ならだいぶ速く読めるけど、文章が硬かったり支離滅裂だったりすると厳しい。
漫画は楽。
慣れによるものが大きいようなので、英文の速読はぜんぜんできない。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 09:31:12 ID:xOiiTsrd
内容把握だけなら1P20秒ぐらいでできるけど速読じゃなくて斜めよみかも。
2chの斜め読みと同じで漢字の並びから内容を予測するだけ。
当然、知識のある分野じゃないと無理。
496おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 11:29:06 ID:JcP3wAT/
速読をリクエストした者です。皆さんお答えありがとうございます。

>>492すっごい速さですね。内容は頭に入ってるのでしょうか。

>>494内容をおぼえていられますか?早く読めるけどすぐに忘れちゃうなんてことはないのですか?


>>495
>漢字の並びから内容を予測するだけ
おおっそういうやり方なのですか。一字一字読んでるわけではないのですね。ほほう。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 11:42:53 ID:YWdsW5U8
>494
仲間だ。
文章が硬いと情報が詰まりすぎてて読みづらくなる(漢字や言葉の意味を思い出すのに時間がかかり、それが積み重なる)。
マンガはセリフだけ追ってるようなもんだからコミックス1冊5分ちょっとくらいで読める。
支離滅裂だと脳内で文章と内容を組み立てなきゃいけないから時間かかる。
多分文字を一気に8文字くらいなら認識できるのが役立ってると思う。
文章があったら

いろはにほへとち りぬるをわかよたれ そつねならむ

みたいに8〜9文字ずつ瞬間的に読めるから早いのかも。
数字や句読点の前までで区切ってるから、途中でそれが含まれると自動的にその文字の前までで認識止めてる。

1度読んだ本はちゃんとは覚えて無くても必要なときが来れば思い出せる。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 11:57:39 ID:QN/qIorr
>496
速読というより斜め?読みですが、電撃程度の文庫なら1冊15分程度で読めると思います。
速読の人のようにぱっと見て全体が見れるわけではないので、数回視線を上下させてる方法です。
内容はだいたい頭に入りますが、細かい所をすっ飛ばしてる時もあるので細かい伏線を読み取れず、後のほうになってわからなくなることもあります…

論文やきっちり読みたいときは一文一文目で追って読みますが、気がつくと面倒になって読み飛ばしてたりして二度手間になるのが難点です。
お陰でレポートの誤字脱字を指摘されることも結構あったり。
…関係ないかな。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 13:36:57 ID:JcP3wAT/
>>498そういう場合は、内容は頭に入っているとして、文章のなかの、印象に残った言い回し、なんていうのも
おぼえているものですか?
500おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 13:39:55 ID:5ooJ5IL0
速読っていっても、ペラペラめくるだけで読めるようなのは
一部の超人的な人だけだからなぁ。

普通の人よりも早く、程度ならこんなトレーニングがある。
たとえば新聞みたいな活字の羅列を、「目を通す」。決して読まない。
読めないくらいの速いスピードで、目を滑らす感じね。
そのあとに、同じ文書を普通に読む。
これを毎日少しでもやってたら、
普段の読むスピードも速くなってくるよ。

過去スレの元速読インストラクターでした。
501おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 13:52:45 ID:JcP3wAT/
いいこときいた。やってみます。ありがとうございます。>>500
502おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 14:23:40 ID:Xm0bIQ9D
>499
単語をざっと読んで印象を再構成するような感じなんで、印象が強い文はそのまま印象に残るよ。
主な伏線は大体把握できるし。
細かい伏線は再読必要だけども。

>498の言うとおり、誤字を見逃しやすい気もする。
誤字があっても「ざっと読む」過程で脳内変換しちゃうのかな。

ちょっと嫌なのが、「そんなに速く読んで、損した気分になりませんか?」とかたまーに常駐板等で聞かれる事。
(速読が話題になると高確率で聞かれる)
自分にとっての普通の速度がそれなだけであって、別に損とは思わない。多く読めるしむしろ得だと思う。
そもそも、速読できるからってゆっくりじっくり読めないわけじゃあないんだし。
503おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 14:37:46 ID:EY+XsoY4
>499
目に留まったところなら覚えてます。
が、そんなに多くないです。

だいたいはちゃんと覚えてなくて、こんな感じで気になる箇所として覚えてます。
その場合は思い出そうとすると一部が間違ったり、同じような意味だけど全然違う言葉で思い出されたりしますね。

>500
その超人をTVで見たとき、自分はどれだけ驕っていたんだろうと思いましたorz
504おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 14:45:55 ID:EY+XsoY4
すみませんIDかわりましたが503=498です

あと損したことをもう一つ
私の好きなラノベ作者さんの作品は、とても誤字脱字が多く新刊が出た後は誤字脱字探しが始まるのですが、私は誤字脱字を見つけられずいつも悔しい思いをしていますw

20〜30あっても、1、2個見つけるのが精一杯。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 15:03:10 ID:wHKofe/x
ラノベ('A`)
506おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 15:18:15 ID:v3cHcgSd
速読訓練とかしたわけじゃないけど
文庫本見開き25秒くらいで速読なんだ。知らなかった。
私も夫もそのくらいで読むから、素で普通なんだと思ってたOrz
読むのは遅くないんだとは思ってたんだけども。

私は読むのが早いのは、損した気分にはならないけども
なんとなくもったいないなぁと思う。
だって買った本なら例えば1000円した本で
ある人は一週間楽しめる、別の人は三日、でも1時間で読んじゃったら
自分は人より早く1000円消費しちゃったなと思うからw
本なんて娯楽でしょ?
カラオケ1時間行くのも、読書に費やすのも同じだと思う。

読むのが早くなったのはなぜかわからないけど
昔から本が好きで好きで、親にも「本ばっかり読むな!」って叱られて育ったから
目を盗んで読書する癖がついたせいかもしれない。
面白い本ほど早く読み終わっちゃう気がする。
読了後、ゼエゼエ息が切れてるときもあるよ。
507おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 15:21:18 ID:rg38+tmx
以上、チュプ様からのお言葉でした
508おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 15:22:19 ID:h13eV2+y
斉藤由貴とか若村真由美とかの、美人で芸能人としても成功してるのに
宗教に走る人。何なんだろうと思う。
実生活に何か苦しみがあるのか、それとも一般人より繊細な心の持ち主なのか。
若村真由美なんて、美人ゆえに酷い男から騙された事でもあるんだろうかと
邪推してしまう。
509おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 15:22:58 ID:wHKofe/x
貧乏性だな〜
さっさと読み終わったほうが他に時間まわせるからいいじゃないか
510おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 15:44:56 ID:S7hXJAJn
美味しい物を後にとっとくとか、セクロスなら楽しみを長引かせるとか、そういう楽しみ方もあるのよ。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 15:45:21 ID:04ye4osY
>>506
で?
512おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 15:51:59 ID:dwb9dM/5
速読の練習法で4倍速くらいの音楽をかけながら読むと
読むスピードが上がるらしいんだけど
4倍速の音楽ってどうやって作るのかな

>>506
買わずに図書館で借りてくればいいと思う。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 15:57:44 ID:Xm0bIQ9D
>512
「音楽 速度変更 ソフト」でぐぐるといくつか見つかる。
なんか落ち着かなくなりそうな気もするけど。
514おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 16:43:56 ID:N15LwA/x
長野オリンピックのボランティアの話。私じゃなくていとこなんだけど。
いとこは県職員なんだけど当時は県からもかなり人が回されたようだ。
彼は公用車を使った無料タクシーサービスみたいな部門に行ったらしい。
外務省とかから依頼が来て、某国の王女とかけっこうVIPがお客だったって。
超VIPなら警護がつくけど、マイナー国の要人なんかはそんなもんらしい。
で、その王女の話なんだけどわがままで大変だったらしい。
いとこは配車の手配をする係だったんだけど
移動当日の朝に「白馬に行く予定だったけどやっぱり軽井沢でこの競技が見たいわ」
とか、そのあとも勝手に運転手に指示出して買い物行っちゃったり、
運転手(これも県職員)と上からの板挟みになって大変だったみたい。
一応VIPだから下手な対応できないしね。
拘束時間も長くて夜中まで車の手配に追われたり
(外務省からの連絡はなぜかいつも深夜にくる)
配車センターに泊まり込んだり、一週間で5`はやせたと言っていた。
この件があってから王室とか政治家とかがやたら嫌いになってたなあ。
ああいう人たちの相手は民間人にはきついんだろうと思う。
私から見れば普段決して接する機会のない人と接することができて
残業代も沢山もらったらしいのでいいなーと思ったけどw

私自身はオリンピックのときは大学生で長野を離れてたから
当時のことはよく知らないです。
ボランティアでもやってれば貴重な体験ができたのかなー。
なんかお祭り騒ぎじゃんって醒めて眺めてたのでちょっともったいなかったかも。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 17:49:51 ID:tma5t+K8
資格マニアの方はいませんか?
絶対に使わないだろうと自分でも分かってるのに受けずにはいられないとか。
いたら資格マニアになったきっかけとか教えて欲しい。
516おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 17:52:23 ID:wHKofe/x
学生時代に暇つぶしに大型免許とフォークリフトとった
現在まったく関係のない自宅警備員をしながら牽引免許とりに行ってる
使う気がないから意味ないがw
517おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 19:34:15 ID:zbPYyHrr
爪伸ばしてる奴。

俺がかつて爪伸ばしてたとき、そのまま風呂入ったことがある。
風呂上りに切ればいいやと考えていた。
そして湯船からあがろうとしたとき、爪がクニョと手の甲の側に曲がった。

長い爪を見ると、あのときの感触を思い出し背筋が凍る。

この前行ったコンビニの店員はただ伸ばしていただけではなく、小さくて白い花がたくさん付いた模様のネイルアートをしていた。
でも、俺には何かの薬品でただれたように見えてキモかった。
蓮コラ画像に通ずるグロさがあった。
518517:2007/06/01(金) 19:49:33 ID:zbPYyHrr
嫌いだけど人には言えないものスレへ書こうとして誤爆した。すまん。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 19:54:34 ID:reQA+kCt
速読する人って、なんでそんな事するの?
時間が勿体無いのかもしれないけど、そんなに忙しい人なの?
速読してる自分が好きにしか見えない。
520おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 19:59:46 ID:3sSk4Bp+
>517
ネイルアートは自己満足だからねえ…
指って作業するときにすぐ目の前にあるから
なんとなくいい気分で仕事できるよ!って友達が言っていた
自分は爪が短いんでわからんけど
その「クニョ」のときの気持ちは分かるよ(やったことある)
521おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 20:00:47 ID:3sSk4Bp+
>519
>502の下2行あたりが答えなんじゃないの
522おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 20:06:53 ID:reQA+kCt
>>521
それが普通だと思ってるんだったら自分から
「速読できます」て言わなくない?

>ちょっと嫌なのが、「そんなに速く読んで、損した気分になりませんか?」とかたまーに常駐板等で聞かれる事。
>(速読が話題になると高確率で聞かれる)

だったら黙ってたらいいじゃない。
523おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 20:09:10 ID:mHO8k4RX
>>522
好きっていうか、速読が便利だと思ってるからやってるんじゃないの?
嫌いだったらわざわざやらないだろw
なんでそんなに突っかかってんの?
524おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 20:14:45 ID:3sSk4Bp+
>522
なんで黙る必要があるのか分からない
速読が特技だと思ってたら何かいけないことでもあるの?
>523と同感
525おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 20:16:18 ID:tnAUqNDK
>>508
>美人で芸能人としても成功してるのに宗教に走る人
が書き込むとはとても思えんw
しかし思うに有名になったり成功したり、すればする程心の支えがなくなるんじゃないか?
モチベーションを維持する為に何かに縋りたくなる気持ちは分かる。
526おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 20:16:36 ID:SOKCXUY5
速読出来る人うらまやしい
527おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 20:57:00 ID:rWy23hoS
田舎のリゾートホテルのメイドの作業手順。

朝、担当のフロアのINとOUTを確認後、タオルや備品を積んだカートを用意。
メイド達が部屋に入る前に、男性アルバイトが「はぎ」という作業を開始。
OUTのお客様と二泊目のお客様のベッドはシーツを二枚はぐ。
一泊目のベッドは二枚重ねの上の一枚だけ。
かなりの力作業。
少し遅れて二人一組のメイドがトイレ掃除セットとタオルとシーツを持って
部屋に突入。

まず窓を開け→食器やグラスを運び出し→タオルや浴衣を運び出し→
ゴミを集めて→掃除機をかけ→二人で協力してベッドメイク→
一人が部屋の中を整頓→一人が浴室を掃除→早く終わった方が次の部屋に
タオル類を持って先回り

これを午前中の内に、怒涛の勢いで最後の部屋まで繰り返す。
早く終わったら他のフロアに応援に行く。
お客様が帰ってくる前に終わらせないとものすごく気まずい。
一転、午後からはわりとのんびり廊下の掃除をしたり、座ってタオルを
畳んだりしてました。

自分の部屋が散らかっててどこから手をつけたらいいかわからない時、
上の手順に沿ってやると効率的に片付けられる気がします。
528おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 21:13:35 ID:6o9gFjXA
>>515
「履歴書に書ききれない」程度だけど。

・仕事辞めてヒマだった。w
・上記の状態だったのでちょっとした焦りがあった。
・久しぶりに勉強したら意外と面白かった。
・複数の資格を取ると別分野の資格でも重なるところとかもあって
 前の資格を有効活用できた気になれる事があった。w
・昔、金八先生で資格をたくさん持ってるオヤヂを先生が褒めてた事が
 あったような気がするが、それも影響がなかったとはいえないかもしれない。w

要するにただのヒマつぶし?
使わないだろうけど、ひょっとしたら実用性があって自分が興味を持てる、ってのを
特に基準もなく適当に受けてた。資格学校の難易度AとかBとかがメインでたまにS。

「勉強が面白い」ってのは今でもたまになる。
そういうときには速読できる人がうらやましい。
529おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 21:23:25 ID:2g6/sMgd
>>527
内風呂とか使った形跡のなさそうな水回りやアメニティー関係は
掃除・交換しないでスルーするもの?
530おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 21:28:59 ID:O0/8bMJV
>508
友達が芸術関係の賞
(ローカルレベルのマイナーな賞、)を受賞した
時、新聞やテレビに取り上げられたからか、
全く付き合いのなかった同級生や、
関わりのなかった芸術家達が連絡してきて、
「作品を見てくれ」とか
「自分達のグループに入って活動すれば
成功できる」とか言われて大変だったらしい。

地域で名が広まっただけでも
こんな思いをするくらいだから
有名になったり、成功した人の元には
有象無象が押しかけてくるんだと思う。
それで、騙されたり、利用されたりして
人間不信になり、宗教に救いを求めるのか
なと思う。
成功するのも大変だな。
531おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 21:58:48 ID:OfMLS/rF
宝くじの当選者に通じるところがあるわな
ということで、「有名人になってしまった人」の生活、プリーズ
532おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 22:17:23 ID:bMBay6w3
高額宝くじの当選者って絶対どこかにばれるものなのか?
寄付してくれってしつこい電話が来るって話をよく聞くけど。
宝くじ協会が意図的に情報を漏らしてるんじゃないだろな。
533おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 22:40:04 ID:LwkS+6TD
むしろ銀行からじゃね?
534499:2007/06/01(金) 22:48:40 ID:wvQZFbev
速読のことを教えて下さった皆様どうもありがとうございました。
自分は、速読ができれば勉強するのに効率がよさそうでいいなあ〜と思います。
起業に成功した人が、必要な本を沢山読むために速読を習ったときいてもので。
なので、そんなに速く読むと損した気分になりませんかという質問をしてくる人が
なぜそう思うのかがわかりませんね。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 22:50:52 ID:IOCTFEQ8
>>532
銀行からバレると聞いた。
高額当選の場合は即換金できずに一週間くらい宝くじの鑑定作業があるらしい。
その間にどれくらいの人間に回されて裏の住所氏名を見られるんだろうね。
536おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 22:53:13 ID:cYamuxko
その情報が特ア犯罪集団に渡り、目を付けられたら一家まとめて惨殺されかねない。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 22:57:48 ID:bMBay6w3
そうかぁ、銀行が漏らしてるのか。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:03:31 ID:q+1hgRcf
ラブホのフロントさんもういないかな?
男同士、女同士が不可なホテルって、理由はなんなんだろう。
電車が止まっちゃって帰れなくなった時、女友達と二人で
断られたことがあった。
エチーありの客よりベッドとか汚れないし、掃除も楽だと思うんだけどなぁ。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:17:03 ID:mlfl3n2P
ヤるかどうかなんてわかんないだろ
嘘ついて汚す奴もいそうだし
540239:2007/06/01(金) 23:28:24 ID:wIFLzqI0
>382
>お金運んだりするのは警備員だっけ?あれ?警備員違い?
会社によってはやる。ウチんとこではやってなかったけど。

>383
申し訳ないが女帝陛下については特定されそうなんで勘弁。
かいつまんで申し上げますと、見た目はソフトなんだけど内面に熱き魂を持ち、いざ重大なトラブルが発生するとヘタな男(代表例:俺)顔負けの気迫でDQNを蹴散らす素敵な女性です。

>遊撃班
イベント警備で、徒歩や車で会場周辺を巡回しています。
道案内や迷惑駐車を防ぐために要所要所に警備員が配置されているんですが、どうしても死角が出来てしまうためそれをカバーします。
あと、前述したトイレの問題や警備員が何かに応対している間のバックアップの役割もあります。

トイレ近い人のほかにも、警備員には向かない人がいます。
なにかの熱狂的なファンの人。
簡単な話ですが、野球選手のファンだとしても試合の観戦は出来ないわけです。試合やってるときに仕事が来るんですから。
アイドルやバンドもまた然り。
目と鼻の先で見たいイベントやってるのに自分は見れないってのは苦痛だと思う。
541239:2007/06/01(金) 23:28:47 ID:wIFLzqI0
そのかわり、イベント会場の関係車両が出入りするところに配置されるとラッキーかもしれない。
特徴的な場所のためDQNが深く考えずに待ち合わせ場所に指定し、たちまち関係車の通せんぼをして揉めることが多いハードな場所だが、選手乗せたバスなんかが目の前を通るからファンにとっては堪らないと思う。
そこに配置されると追っかけの人が俺の周りに群がり、ここを通るのか? バスはもう行ったか? とか質問されることがあった。

ファンといえば、競馬場に派遣されたときコスモバルクとかいう馬を間近で見たことある。それまたファンだったら堪らないだろうな。
他にも、なんて馬かは知らないけど厩舎でニンジン食べさせたり蹄鉄をお守りとして貰ったりと面白かった。

>351で「警備員と警察官の違い」について書かれてて思い出したけど、俺は警官と間違われたことがある。
イベント警備のとき、酔っ払いが俺の傍で立ちションを始め、俺が呆然としていたら連れの男が「軽犯罪法違反で逮捕されるんですか」とオロオロしていた。
どうだろうなーと俺がコメントに困ってたら、連れの男はますますうろたえてた。警官(だと思ってる人)にそんなリアクションとられたら、なんか回りくどいやり方で責められてるのかと勘違いするのかも。
あと、暴走族が来て進行方向を警察に塞がれ、Uターンしようとして俺の方に来たとき、俺は怯まずに立ちはだかっていたらそれまた俺を警官と勘違いしたのか立ち往生していた。
詳細はこちら
胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(52) 911
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178541639/911
542527:2007/06/02(土) 00:15:59 ID:jSf/13wM
>529
浴槽は一応手で触って確認します。
ざらっとしていたら掃除。
タオル類は所定の位置から少しでもずれていれば、交換します。
それか、明らかに使っていなければ、一番下のものだけ変えることも。
ケチるものでもないし、最初から交換前提で数を用意して入室するし、
スピード勝負なので気にせず景気よく取り替えます。

アメニティは、使っていないのがあれば、足りない分だけ補充します。
でも備品カートに取りに行った時点で幾つ必要かど忘れして足りなかったり
余分に持っていったりするので、エプロンのポケットに予備を突っ込んで
ました。

ちなみに、歯ブラシ等のコップに「消毒済」のビニールがかかってますよね。
あれは、メイドが回収したコップを裏で浸け置き荒いしただけです。
ビニールもこちらでかけます。
仕事する前は、業者の人がやってると思ってました。
まとめてたくさん洗うので、ヒビのチェックは欠かせません。
怪しいのはすぐ処分するし、洗ってる最中に割れることもあります。
なので、お客様も割ってしまっても気になさらないでください。
以前、割れたコップに丁寧なメモと共に千円札が入っていましたが、
それはベテランメイドのポケットに速やかに回収され、メイド達の
茶菓子代になりました。
(お昼前に、皆でお茶を飲みながらお菓子を食べるティータイムがあります)

三流メイドからのリクエスト。
帝国ホテルとかの超一流ホテルのメイドさんの話が聞きたいです。
プロフェッショナルな話を聞かせてください!
543おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 00:50:24 ID:V5m49zl8
>>539
同性同士がNGなホテルって、汚されるから駄目って理由じゃないだろ。
男女カップルでスカトロやる方が凄いことになってる
だろうし。
経営者のポリシー(ゲイ嫌いとかw)なんだろうか。
544おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 01:30:56 ID:pN1japoe
>539
毎回終電終わったあとの定宿にされたらたまらないからじゃね?
545おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 01:50:41 ID:q+NzbNPw
>>542
ありがとう。
月収幾らくらいなの?
546おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 03:11:45 ID:Ou3umI0Q
>>544
定宿にしてくれたらお得意様じゃないの?
547おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 05:23:44 ID:1Q+aB232
そうだよなあ。酔った男連れが備品を壊すっていうのは上にあったけど
女連れならそんなに暴れるってことも無いだろうしな。
なんでだろ。
548おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 05:36:19 ID:hjUOZRfq
客先で終電無くなって、部下と3畳の木賃宿に泊まったことがある。
「お布団は1つでよろしいですか?」と聞かれ、ブンブンブンって首振って2つ敷いてもらった
549おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 07:09:49 ID:ZiumRKZA
>ブンブンブン

テラワロス
550おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 07:58:14 ID:Fj3ckGd/
そうか、それでも>>548は美人の部下に手を出してしまって
孕ませた責任上ヨメにしたのか
551おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 08:19:45 ID:ErcnZPEQ
>>546
毎日フリータイムで朝まで粘られるより2時間で何組も入れ替わる方が儲かる
552おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 08:22:50 ID:4PFDPiOf
>>542
えー!「消毒済」って洗っただけだったのか・・・orz
自分もちゃんとオシボリみたいに業者サンが消毒してるものかと思ってた・・・
553おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 08:24:49 ID:7+CFC/Tz
>>552
おしぼりも大して綺麗ではないと聞いた事がある様な・・・
554おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 10:33:50 ID:qV6i+73h
おっさんが顔拭いてついた油は多少残るからな
新品のおしぼり以外は手を拭くぐらいにしとけ
555おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 11:39:05 ID:Sli5xvmG
風俗で使うおしぼり?と飲食店で使うおしぼりも
同じ業者が回収/配達するからあんまりきれいじゃない。
という話を聞いたことがある
556548:2007/06/02(土) 12:08:00 ID:hjUOZRfq
>>550 男性同士でしたよ。異性の部下じゃ同じ部屋には泊まれません。
557おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 13:15:40 ID:uQClds59
>>543
同性同士がNGなホテルの理由は、
「あのホテルは同性同士もOK」と言う風評が立つこと。

同性同士が多くなる→ただでさえ気まずい不倫や売春のカップルが入り難くなる→客減少
だそうです。

そうラブホ経営者の娘が言っていました。
ちなみにとんでもない経営をしない限り、かなり儲かる職種だそうです。
558おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 13:36:06 ID:1Q+aB232
なるほど。確かに気まずくない普通のカップルや普段ゲイに理解ある人でも
ロビーやエレベーターで男二人のカップルと一緒になったら
微妙にひくかもな…
559おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 14:01:18 ID:SZMipoB7
わからない・・同姓同士がいるホテルには入りにくいっていうのもよくわからない・・。
ホテル選ぶときに、あそこは同性同士のカップルが多いホテルだからやめとこう、とか
思うものなのかな・。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 14:28:35 ID:kq/K8bP5
自分も思わないな。
でも性に背徳感を持つ人は思うものなのかも。
自分と同じ立場のカップルが集って欲しい心理?
561おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 14:29:26 ID:F2ew9WJe
必要以上に慎重になってるって事じゃないかな。
怖いからなれないものを極力排除したい感覚みたいな
562おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 15:04:33 ID:7567hH70
ゲイやレズ専用みたいな噂のホテルには何となく行きづらいんじゃないのか?
そういう人たちが異常とは言わないけど、あまり普遍的じゃないし
563おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 15:28:18 ID:PHkmIgga
選択肢はたくさんあるのに、わざわざ御用達施設を選ばんだろう。
564527:2007/06/02(土) 17:10:52 ID:1zZUjo9o
>545
正社員ではないので、フルタイムのアルバイトと同じです。
地元の主婦や就職にあぶれた若者、学生、リゾート地に滞在する為に
住み込みで働く人ばかりなので、これで生活するのは厳しい、という
金額だと思ってください。

>552
私も「こんなものなのか」と思いました。
一応、台所用ハイターに浸けてから洗っているので、そういう意味では
「消毒済」で間違ってはないと思うんですが。
ポットも毎回洗っているわけではありません。
浴室の洗面台で中をゆすいで、水を入れて終わり。
汚れていたら回収してポット用の洗浄剤を入れます。

唯一プロの仕事と思えるのは、浴室の鏡を完璧に磨き上げることだけです。
565おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 18:57:17 ID:AuVymUpi
>>564
ええー!ポットこそちゃんと洗ってほしいよ…
566おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 21:44:05 ID:27AUe81S
>>564さんに同性同士がNGなホテルの理由もおしえてほすい。
567おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 23:04:00 ID:i0zDFcp/
>>564
大阪ミナミの2流ホテルのメイドを一日だけしましたが、
掃除はごみと髪の毛が落ちていなければOKでした。

コップもメイドが洗って消毒無しで使用済みバスタオルで拭いたものに
「消毒済み」の紙帯をかけていました。

かなりのハードワークと消毒してないコップにどうしても馴染めず
すぐに辞めてしまいました。

568おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 00:51:20 ID:NiX9lqZL
使用済みバスタオル・・・うおえええええ
569おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 00:51:37 ID:O4/cmW2h
同性同士で泊まるのがNGなのは、誰かも書いていたけど、終電御用達とか
旅行用みたいな感覚で来る客が多くなって、ホテルが健全なほうへと向くのがNG
なのでは?
そうしたら、不倫客や「H」だけしたい客がこられなくなってしまう。
それにそういう健全?な客はとまりが多くて回転が少ない、と。
570おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 01:17:27 ID:upE+Fp9J
別にロビーがあって顔合わせるわけじゃなし、かまわないと
思うんだけどねぇ。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 02:24:43 ID:L2lQzdTH
昔家帰るの面倒で女同士でホテル泊まったけど、
「後から男の人が来るとかないですよね?」と念押しされ、
預かり金とられたことある。
そういうトラブルになりそうなことは避けたいってのもあるかも。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 02:26:44 ID:4hCeMTQo
>>542
格式あるホテルのエグゼクティブフロア担当の場合。
簡単な英会話ができること。
普段から長い髪はまとめておく。
靴はピカピカに磨いておく。
部屋の掃除は家具を動かして。
備品のグラスは専用のケースに入れて持ち込み、指紋がつかないように交換。
紙ゴミ等は部屋番号と日付を入れた袋に入れて一週間保管。
こんな感じです。
573おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 02:35:19 ID:/FMTVpZp
じゃあ三流ホテルとたいして仕事内容はかわらないんですね(笑
574おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 02:35:24 ID:Nx4aDieL
>572
ごみを取っておくのは、「間違って大事な書類捨てちゃったかも!」って言うことがあるからですか?
575おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 02:41:23 ID:42aRFQCh
なんでここで(笑なんてレスがつくのか理解に苦しむ
576おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 02:41:24 ID:4hCeMTQo
>>573
そうですよ?
>>574
そうです。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 02:50:13 ID:OruTY7af
>>531
いま有名になりかけています

いままさに進行中で、
続々と(といっても2週間に1度くらいだけど)、
昔の知り合いが突然メールしてきたりします。
それで、懐かしいなあと思う人には時々会います。
ほかにも知り合いが知り合いを呼び、すごいペースで知り合いが増えています。
芸能人やミュージシャンにもちょこちょこ会っていちいちビビってます。
いろんなイベントや飲み会にも呼ばれまくっています。
まだお金がきちんと稼げているわけじゃないので
(ぶっちゃけ知名度先行なのでまだぜんぜん生活できません)、
どんどんいろんな人に会って
チャンスを広げようと思ってるんですが、その一方で
気楽に遊べた元からの友だちに会う機会が少なくなりそうとか、
いま名前が売れてきたからみんなおもしろがって会ってくれるけど
こんなのせいぜい一時的な関係なんだろうな、とか、
この先生き残れるのか…とか、不安だらけです。

私は絶対にはまらないとは思うけど、なぜか孤独感は強まっていくので
宗教にはまる気持ちも分からないではないなあと思います。

なんか抽象的ですいません。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 03:00:39 ID:42aRFQCh
>>577
おおまかなくくりでどんな分野で活躍したのか教えて!
芸能界?経済界?スポーツ界?
579おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 03:04:08 ID:OruTY7af
>>578
どれでもないです。すごいおおまかにくくると芸術関係…なのかな?
「有名になりかけ」なので、
たぶんここにいる人はほとんど知らない程度ですけど。
580おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 03:05:47 ID:42aRFQCh
>>579
そうか、これからも頑張って!
でもいつまでも自分らしくね。幸運を祈る!
581おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 03:12:29 ID:OruTY7af
こんな人の少ない時間に、ありがとうございました!
582おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 03:21:47 ID:Pvzo5uhI
こんな時間に起きてるのもお仕事のためなのかな?
583おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 03:24:27 ID:upE+Fp9J
>>579
村上隆方面とか?
584おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 03:26:12 ID:4hCeMTQo
>>579
監禁される時には是非うちのホテルで!
585おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 08:21:48 ID:wrwhmVcR
ちやほやされる一方で孤独感が強まっていくというのは興味深いなあ・・。
はたから見ると華やかなんだろうけどね。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 08:37:50 ID:6yTRCw/b
周りの薄っぺらい感情が透けて見えるからだろうな。
587おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 09:33:11 ID:ZPoOABiE
そうやって群がってくる連中に取り込まれると自殺した大臣みたいになるんだろうな。
588おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 09:38:28 ID:w+DN6Fnk
記者の生活

締め切りと記事内容決定
   ↓
それに合わせて取材開始
   ↓
締め切りまで休むことなく、取材と原稿に追われる
   ↓
  校了
   ↓
締め切りと記事内容決定
   ↓
(以下ループ)

又は
スクープを掴む
   ↓
掴んだ情報の裏を取るために取材
   ↓
ある程度形にして雑誌社に持ち込む
   ↓
掲載決定
   ↓
締切日に合わせて最後の詰め作業
   
身バレしないように大雑把に書いたけど、大体こんな感じです。
締め切りと情報の進度や、取材先に合わせた行動をとるので、規則正しい生活とかは無理です。
睡眠時間もバラバラで、徹夜続きの日もあれば、こんな風に2ちゃんできる日もあります。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 09:56:02 ID:Jee6lR45
>>588
・池田小事件の時のように被害者や目撃者のトラウマを増幅させたり、
 被害者を傷つけたり感情を逆なでするような質問をするのは何故ですか?
・名古屋の立てこもり事件でのヘリの取材についてどう思われますか?
・事故現場で、警察や消防の活動(救助活動ですらも)を妨害してまで
 われ先にと取材をする必要があると思われますか?
590おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 10:23:55 ID:ZPoOABiE
>>588
・事件が起こったら周辺住民の迷惑も顧みず、コンビニの袋やタバコの吸殻を
道路や民家の敷地内に捨てていくのはなぜですか?
・事件でみな不安がってる中、馬鹿笑いをしたり、夜中に携帯で大声でしゃべるのはなぜですか?
・年収が8桁なのを隠して一部上場企業や公務員をたたけるのはどういう神経をしているからですか?
・取材費の何割が自分たちの飲食費なんですか?
591おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 11:32:51 ID:XVkWkc9i
>>588
・文集さらしと家族・クラスメイトへの取材、犯人によって無い人がいるのはなぜ?
・警察の発表をそのまま書かずに、省いたりするケース(本名など)があるのはなぜ?
592おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 14:24:18 ID:FcKN+eN+
おまいら…
593おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:07:18 ID:dbZuJvd9
>>588
・災害の取材で被災地のコンビニなどの食料や電池など
生活必需品を買い占めるのはなぜですか?
そんなことをしたら被災者が困ると思いませんか?
・さらに避難所に食料までもらいに行くのはなぜですか?
あれは被災者に支給される物じゃないんですか?
・被災地に入る前に食料などを用意しないんですか?
食料や物資が不足している被災地で現地調達しようとするのはなぜですか?
594おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:11:43 ID:grkBK6jH
でも、どれも是非答えていただきたい。それでこそプロ。
595おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:21:47 ID:1tlNcNBx
593みたいなことまであるとは知らなかった・・。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:39:46 ID:x+ZlGRdH
>>577を読んで、逆に友人が有名人に
なったという人の話が聞きたくなった。
知り合いが有名人に〜いうスレは
2chにあるけど、クラスメイトとか顔見知り
程度の内容しか書かれていない。
やはり友達を守るために口を
つぐむものなの?
597おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 16:33:22 ID:FoODWotL
>>571はギャル曽根
598おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 16:42:02 ID:W6LzUl6J
芸能人の追っかけなどのために人生を犠牲にした人の話が聞きたい。

追っかけできないなら死んだほうがましとばかりに定職に就かず結婚もしない人生を選ぶ人はいるし
手遅れになってからそういう生き方を選んだことを後悔した人の話は2chで見かけるけど
逆にバイトや派遣の仕事にすらありつけなくなっていよいよ人生あぼーんという段階になって
「追っかけできて幸せな人生だった。悔いはない」と思える人はいるの?

できれば20代後半以上で人生の終わりが見えてる人降臨キボン
599527:2007/06/03(日) 17:33:07 ID:yolTsW0k
遅レス失礼します。
>565
本当にその通りですよね。
自分で高くないホテルに泊まる時はポットは利用しません。
フロアまるまる宿泊が無い時は時間があるので、全室から回収して
洗浄します。

>566
観光地のリゾートホテルなので、同性でお泊りになられても問題は
ないので、私にはちょっとわかりかねますが、客室のゴミ箱に
コンドームが捨てられていたと憤慨するベテランメイドもおります。
それじゃあ持ち帰ればいいのかとは聞けませんでした。

>567
ありがとうございます。
一応、うちのホテルでは洗濯した専用の布巾で拭いてます。
回収したタオル類は大きな布袋に入れて口をしばって、すぐ業者さんに
持っていくので、再利用はしませんね。

>572
ありがとうございます。
一流になると英会話も必要なんですね。
三流メイドは外人さんに笑顔で「もーにん」と言われて硬直しました。
情けない…。
家具を動かすそうですが、一部屋にかけられる時間は十分にあるのでしょうか。
靴をピカピカとか、それだけでも一流って雰囲気が伝わってきます。
600おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 19:48:54 ID:kybvv3by
>>588
地方新聞では、「記事に載せて欲しくなかったら金を出せ」
と記者から言われた人がいます。

私はインタビユーを受けた事がありますが、記者が思っている通りの
事を喋らないとメモしませんね。記事には真実の60%程度しか記載ありませんね。
以上の、お答えは如何に?
601おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 19:58:56 ID:Tppnx1Qv
おまえら青くさい正義感で問い詰めるなよ
602おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:05:59 ID:G+NWM0iQ BE:603252364-2BP(0)
上の新聞記者さんと似てるのですが
市役所の広報とか作っておりました。こんなん需要あんのかな?

・年間の広報計画にそっての記事
・時々のイベントを取り上げる
・お知らせのまとめ
みたいなのを月2のペースで書いておりました。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:22:49 ID:84P0p44X
>>602
聞きたいけど似てないよw
604602:2007/06/03(日) 20:30:11 ID:G+NWM0iQ BE:1206504386-2BP(0)
>>603
まぁ、それもそうですか。基本的には取材〜執筆なんで似てる気がしてましたww

1:特集記事
市役所なんてだいたい年間のスケジュール決まってますので
基本的に年度頭には1年の大体の内容を決めております。
施設ができるからそれにあわせて紹介をするとか、
この時期はイベント少ないから下水道でも取り上げるかってな感じです。

多くの記事は市役所内外の話なんで、取材は基本的に楽です。
問題は、問題点についてはこう、微妙にオブラートに包むところ。
好きに書きすぎて怒られたこともありました。まぁ、うそは書きませんけども。
基本的に「市役所」の広報なのであんまり不利なことは書きません。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:40:05 ID:upE+Fp9J
>こんなん需要あんのかな?

ないない 税金ドロボーに興味なし
606602:2007/06/03(日) 20:40:41 ID:G+NWM0iQ BE:402168544-2BP(0)
1:特集記事の続き。
写真とかグラフとかのデータもほとんど市役所ないでまかなえるので
作業自体は、いかに簡単に話を伝えるかと言うところです。
問題は災害とかが入って、予定した特集が飛ぶとブルーになるくらいです。

2:イベントを取り上げる記事
市民の方主催のイベントやら、市役所主催のイベントなんかを取材に行きます。
新聞よりも密着してるので、小学校の入学式を撮影に言ったりと、楽しい仕事です。
新聞屋さんとかち合うことも多いのですが、「嫌な話取材しなくていいのは羨ましい」
と言う風に言われます。確かに事故現場とかにはあんまり行かないので、その辺は楽です。

大体のイベントが土日にあるので、それが面倒といえば面倒でしょうか。
取材してる時間は実際1時間とか30分なので、手当ても微々たるもんですしね。

3:お知らせのまとめ
これはもう単純作業です。というよりパズルかなー。
市民の方からもあるし、市役所内のいわゆるお知らせを決められたページに詰め込みます。
大体重要な内容ほどギリギリに連絡が来るのはどこも同じだと思います。

私が広報作ってる頃は、新生児の紹介というのがあったのですが(希望者のね)
名前が読めないなぁ……といつも思っておりました。

4:他
あとは表紙用に写真を撮りに出かけたりしておりました。
公用のカメラが無駄に高機能だったのはカメラ好きとしては嬉しい限り。
あと、結構自由に写真が取れたのも楽しいですよねぇ。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:53:44 ID:4hCeMTQo
>>599
二人一組で30分くらいです。
あまり早いと、手抜きだというクレームがきます。
こちらでは使用済みコンドームどころか、真っ最中に呼ばれることもあります。
見ざる言わざる聞かざるの三猿は徹底して教育されました。
608おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 21:34:26 ID:84P0p44X
ありがとう。
昔ガールスカウトやってて、よくそういう取材人が
来てたから興味深かったよ。
子供心に、それって儲かるのかなぁ?
と思ってたけど>>606さんみたいに
役所の人だったんだね。
609おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 21:59:39 ID:GvUqQCeY
>>606 さんに質問
>新生児の紹介というのがあったのですが(希望者のね)
>名前が読めないなぁ……といつも思っておりました。
とありますが、

ttp://dqname.jp/index.php?md=view&c=aa1988
↑に出てくるような名前ですか?
610おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 23:16:28 ID:HLxbII6s
>>606さん 質問です。
606さんは公務員の枠内で広報の仕事をしていたのですか?
それとも、民間から転職して広報の仕事についたのですか?
611おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 05:43:22 ID:URIXQe+v
一流ホテルのメイドさんにお聞きしたいのですが、
お給料はいいでしょうか。
不規則勤務は大変ではないですか?
612おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 10:22:03 ID:URIXQe+v

613おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 10:32:31 ID:URIXQe+v
空送りしてしまいました。すみません。
614おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 10:45:01 ID:8YWRPYvA
マスコミは嫌われてるなあ…
615おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 12:23:24 ID:pSdw7dcy
仕事なりプライベートなりでマスコミに直接関わった経験のある人で、
「良かったこと>悪かったこと」の人って、まずいないと思う。

人間性うんぬんより、もうああいう仕事なんだなって諦めた。
616おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:32:08 ID:o7uwMU2L
>>588さんは不規則な生活なうえ忙しいそうだから、もう来てくれないかな。
>>589-593どれも知りたいなあ・・・。個人相手に攻めるつもりはないよ、ただ知りたいだけ。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:33:50 ID:azSf7GHs
>>611
基本給は普通のOLさんくらいでしょうか。
ただ夜勤手当てがありますので、手取りはもう少しいいです。
チップも頂きますので実入りもいいです。
指名を頂くようになると、査定が上がって基本給が上がりますので、賞与も上がります。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:45:07 ID:azSf7GHs
>>611
不規則な生活はたいへんですが、それはこの仕事に限りません。
ただ、この仕事は出世レースに乗れなくてもつぶしがきくのが特色でしょうか。
引き抜きはもちろん、嫁入りの口も多いです。
619おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:39:46 ID:8YWRPYvA
じゃ、横から別人の新聞記者が答えましょう

>池田小事件の時のように被害者や目撃者のトラウマを増幅させたり、
>被害者を傷つけたり感情を逆なでするような質問をするのは何故ですか?

棚上げする気はないけど、このへんの問題はテレビ系の取材に多い。映像が欲しい
からマイクを突きつけてズバリ「娘を殺されて悔しいか?」みたいな取材をしたり、救助
活動を妨害したり。活字系はわりにオブラートに包んで回りくどく聞き出すことができる
。つらいことを聞き出すのは一緒だけど、そのつらさを社会に伝えるのが役目だから…。
と、少なくとも新人はそう言い聞かされて訓練を受けます。


>事故現場で、警察や消防の活動(救助活動ですらも)を妨害してまで
>われ先にと取材をする必要があると思われますか?

必要ないと思う。でも映像の持つインパクトはテレビでは絶大だから、彼らはやめないで
しょう

>事件が起こったら周辺住民の迷惑も顧みず、コンビニの袋やタバコの吸殻を
>道路や民家の敷地内に捨てていくのはなぜですか?

>事件でみな不安がってる中、馬鹿笑いをしたり、夜中に携帯で大声でしゃべるのはなぜ
ですか?

これはオウム真理教の取材のときに問題になって、一時は後かたづけをきちんとやるよう
になったんだけどね。時間がたって元の木阿弥か…。今は映像なんかがすぐにYouTube
なんかで出回るから、そのうち大恥をかいて改善されるのでは?
620おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:43:52 ID:eXTbTwSP
マスゴミの恥を誰か記録してようつべとかにうpしちゃえばいいんじゃね?
どこの新聞だとかどこのTV局かとかはっきり分かるように
写真とか動画撮ってうpして晒しあげ
621その2:2007/06/04(月) 17:47:02 ID:8YWRPYvA
>年収が8桁なのを隠して一部上場企業や公務員をたたけるのはどういう神経をして
いるからですか?
>取材費の何割が自分たちの飲食費なんですか?

8桁いけたらいいな…。一部大手新聞社とテレビ局、大手出版社の正社員である雑
誌記者くらい?飲食費を取材費でバンバン落とせるのも大手マスコミだけだわな。
読売とかでも最近は厳しいらしいよ。


>文集さらしと家族・クラスメイトへの取材、犯人によって無い人がいるのはなぜ?
ケース・バイ・ケースだけど、文集が見つけにくかったとか?新聞の社会部なんかは
この手の取材に少しずつ、ほーんの少しずつだけど懐疑的になりかけてるよ。


>警察の発表をそのまま書かずに、省いたりするケース(本名など)があるのはなぜ?
日韓友好!とか考えてるのかな?これは実例を見たことがないので分からない。


>災害の取材で被災地のコンビニなどの食料や電池など
>生活必需品を買い占めるのはなぜですか?
>被災地に入る前に食料などを用意しないんですか?

災害取材の経験がないからよく分からないけど、「とりあえず、いけー」という号令で現
地入りするのが原因。阪神大震災では黒塗りのハイヤーで現地の記者に弁当を配達
したって話も聞いた。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:52:16 ID:8YWRPYvA
あー何か書き込みがグチャグチャだ。読みにくくてすいません。

マスコミにもいろいろいます。社会部とそれ以外は性質が違うし、テレビ局でもNHKと民放は違う。
民放でも報道系と情報系(いわゆるワイドショー担当)がある。個人的にはワイドショー系のカメラ
マンが一番現場を荒らしている気がするけど、端から見たら全部一緒だわな。あと、テレビの照明
持ってたりするバイトくんには、かなりタチが悪いのがいる。

>620
それはナイスアイデア。特に新聞は日頃大義名分をわめいているので、理路整然と抗議されると、
テレビや雑誌にくらべ、結構弱いです。
623おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:39:45 ID:59oRzV+T
>>622
ついでに、そういう業界人は恐ろしく
時間の感覚がおかしいのは何で?
一般人との約束に2時間以上連絡無しで遅刻とか、
夜中の4時とかに当たり前のように電話して来るとか。
あとは、みんなが自分の業種を羨ましがってる
と思い込む心理も聞きたい。(もてると思い込むとか)

622さんがそうでなくても、同業者として
わかる範囲で教えて欲しいです。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:44:21 ID:RYiv49ul
>>622

>テレビの照明
>持ってたりするバイトくんには、かなりタチが悪いのがいる

kwsk
625おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:55:37 ID:8YWRPYvA
>623
それはおそらくテレビの制作系とか、雑誌の話なんじゃないかな。周りにはそんな人はいない
です。それじゃ取材にならないし。

みんなが自分の職業をうらやましがってる、とは思いませんね。これも朝日だの読売だのだと
事情が違うんでしょうが。給料の割に忙しく、持ち場によるけど自分は利権ってのも特にない。
そのくせ、ちょっとでも悪いことすると顔と名前がニュースで流れる。ヒサンな商売かも。


>624
社会人経験のほとんどないバイトだし、マナーがひどいやつが多いんです。取材の意図なんか
知らずに、自分の仕事しか見てないところがある。あと、一時、記者会見場で窃盗が多発したこ
とがあったんですが、そのとき疑われたのが…いや、確証はないのでやめておこう。末端の制作
会社のバイトなんて、どんな奴か分からない。あの業界も人材不足らしいし。
626おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:58:18 ID:5K/wSLIZ
>>623
そこまで来たらもう個人の人間性の問題じゃないの?
そいつに直接聞いたらいいのに。
627おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 19:23:12 ID:59oRzV+T
>>625
レスありがとう。確かに雑誌の人間だった。
記者や報道にもいろいろだね、お仕事頑張って下さい!

>>626
ごもっともなんだけど、会った人間10人近くそんなのでさ…
やっぱゴシップ誌と一緒にしちゃ失礼だよね。
628おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 19:55:22 ID:mQil7Gsq
>ID:8YWRPYvA
レス乙。
人の暗部を覗き込む仕事だから、そのうちにそんな世界が当たり前になってしまって
人の痛みなんか気にしない下衆になっちゃう人が多いのかな。
それでも多少は自浄能力が働こうとしているのかね。

差し支えなければあなたの生活なんかも教えてください。
629おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 20:18:03 ID:8YWRPYvA
私は今は学芸部なので書評をお願いしたり、著者インタビューをしたり、といった毎日です。
半分編集者みたいな仕事。

今の部署だと誰かが嫌がるような取材は少ないので、偉そうに社会部批判ができるってだけ
で、社会部のときには批判されても仕方がないような取材もしたと思います。社会部記者の
受けるプレッシャーってすごいから。インプットをないがしろにしてアウトプットばかりを気にす
るようになっちゃうんですよ。

ただ、何度も言いますが、われわれは「社会正義」を常に訴えているので、「言行不一致」とい
う批判にはすごく弱いんです。個人的には、新聞はもうしばらく叩かれた方がいいと思う。私も
反省すべき点は多々ある。ただ、煽る形で批判すると反ネットキャンペーンの口実を与えるだ
けですけどね。新聞はまじめな批判が一番苦手なんです
630おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 20:40:08 ID:8YWRPYvA
情けなし

言行不一致→言動不一致……でした。
631おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 20:44:09 ID:8YWRPYvA
いやいや、言行不一致でいいのか……疲れてら…
もう消えます。読んでくれてありがとう
632おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 20:48:20 ID:mQil7Gsq
>>629
真面目に批判って2chでグダグダ言うんじゃなく、直接電話やメールで責めるってことかな?
電話だと応対の姉ちゃんか再雇用OBの爺さんに適当にあしらわれそうな気がするけど、そうでもないのか。
633おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:03:15 ID:8YWRPYvA
消える、といいつつ…

2chなど多くの人目にさらされるところで批判する方が効果的なのは間違いないです。
でも、内容はまじめな検証ものの方がインパクトはあるでしょう。煽りやら揚げ足取りが
多いと、そこだけ取りあげられて「こんなに不当な批判が!」とやられてしまいます。
ネット用語は表現がキツく、ちょっとした印象操作で悪者に仕立て易いんですよ。

直接苦情を言うのは、まったく効果がないこともないです。一応執筆者のところまでは報
告がいくので、ジワジワと効いてくる。でも、波及効果の面ではいまいちですね。
ただ、自分が好きな新聞社みたいなものがあるんだったら、電話なりメールなりで要望を
伝えるのが一番いいと思います。結構社内では読まれているんですよ。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:25:24 ID:H5U1FRkL
>>633

大変興味深く読みました。
疲れを癒したらまた来て下さい。
635おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:23:54 ID:t+ot2Jnj BE:754065465-2BP(0)
亀ですが。602-606あたりに書き込んだものです。

>>608
結構、そう言うの多いかもしれませんね。
面白い活動をしている方を取材させてもらうってのが基本ですから。
もちろん新聞屋さんもそうなんですが、もすこし地域密着かもです。

>>609
そのサイトは見たことあるんですが、流石にそこまでのものは無いですね。田舎ですし。
ただ、「元気」君は年とったらどうなるんだろうとか「騎士」でナイト君はすごいなーとか。

>>610
公務員の枠内です。いわゆる市役所の職員も大別して「事務職」と「技能職」ってのがあるのですが
私の場合は「事務職」として採用されて、部署の一つとして広報の部署に行きました。
公務員には異動がつき物なので、民間から転職してってのは少ないかもです。
(民間から公務員に転職されて、その上で広報に配属されるってことはもちろんありますが)
デザインの部分を専門家(民間)に委託してたりするので、その辺チョット複雑でもありますが。

>>615
役所の広報ってのは結構かかわるのですが、
私が付き合った範囲では結構新聞屋さんは紳士でしたよ。微妙な方もいましたけどね。
若い人の方が丁寧な印象でしょうか。

ただ、一緒に写真とか撮るわけですが、自分もだんだん遠慮がなくなっていくのは自覚してました。
大手を振って人のパーソナルなところに入り込めかねないというのは、怖いことですね。
636おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:06:29 ID:jD8UGvJR
>>635
同じことを思っている人がw
制作会社で、子ども写真紹介
ページを担当したりしていますが、
絶句するような読みをする名前に
連日お目にかかります。
読み捨てのフリーペーパー
だったりすると、気になりませんが
それなりの企業の社報や会報に、
そういう名前の子どもを見つけると
将来が不安になったりします。

637おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 02:15:19 ID:GUJ/RMmu
記者さんが降臨してますが、新聞の投書欄を担当してる(た)方はいらっしゃいませんか?
結構アレな投書が掲載されてますが(特に酷いのは2chでも晒されてますが)
ああいうのは晒し目的であえて選んでるのでしょうか?
それとも没投稿を含めてまともなものがなくてああいうのを掲載せざるを得ないのでしょうか?
638おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 11:11:33 ID:GK1yx3xJ
ちょっといまの流れで、知り合いが刑事事件を起こして、
週刊誌記者に取材された件を思い出したので書きます。

2chではとても嫌われている某大手新聞社系の週刊誌記者でした。
ひとりぐらしをし始めで、親とごくわずかな友だち以外
誰も住所を知らないはずなのに、なぜかいきなり家まで(夜だった)取材に来た。

まず一体だれがこの住所を教えたのかと懐疑的になった。
ただ、事件を起こした知り合いはものすごく友だちが少ない奴だったし、
俺としては被害者のほうに大いに落ち度があると考えていて
知り合いに対してはとても同情的になっていたので、
自分が答えてやらないといい加減な情報を書かれると思ってわりと協力的に答えた。
639おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 11:15:32 ID:GK1yx3xJ
玄関先でまずしつこくいろいろ聞かれ、電話番号を教えてと言われて
2回くらい追加電話取材。非常識な時間ではなかった。
記事を扇情的な、性的な方向へ誘導したいみたいだったけど、
ウソは書いてほしくないので、いい加減な答え方はしなかった。
そしたら、実際の記事にも決してウソは書いてなくて、安心したよ。
自分としては、取材にひどく不快な思いはしなかった。

ほかの記者には取材されてないけど、
そのときはほとんどの週刊誌を買って記事をチェックした。
ほとんどどの雑誌もごく数人しか知らなさそうな情報をしっかり
載せていて、意外だった。取材力にびっくりした。

ちょっと事実を超えて突っ走り気味な週刊誌が一誌(わりと2chでは好かれている出版社の雑誌)。
あまりにも浅い議論で終わっている雑誌がア○ラ(取材に来た人と同じ社の雑誌なのに…)。

当時の感想はこんな感じ。
640おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 11:16:24 ID:tVgunvxi
>>617
ホテルのお給料等について解答ありがとうございます。
娘が高卒後すぐにワーホリで外国に行って
カフェのバイトをしています。
帰国後について、悩んでいたものですからありがとうございます。
641おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 11:18:36 ID:pLXr05TE
>>638
そのときの謝礼っていくらぐらい出ましたか?
あと取材受けた後、加害者の知り合いや、周囲の人間からの反応はどうでしたか?
642638:2007/06/05(火) 11:26:12 ID:GK1yx3xJ
>>641
謝礼ナシです。そのときは考えもしなかった。

加害者をよく知る人の間では、みんな加害者に同情的でした。
もっと浅い加害者の知り合い(学校の同級生とか)にはあまり会ってないし、
事件のこともほとんど語ったことがないので何ともいえない。
643おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 11:30:27 ID:pLXr05TE
謝礼なしなのか、意外。

加害者の>>638に対する反応や
周囲の人間の>>638に対する反応はどうでしたか?
644638:2007/06/05(火) 11:36:02 ID:GK1yx3xJ
>>643
加害者と俺は、別の友だちを介してごくたまに会う程度という関係でした。
加害者とは事件以降会ってないので何とも言えませんが
どうやら社会復帰したみたいで、安心しました。
周囲から自分に対しても、特に何とも…。
加害者は本当に友だちが少なかったので、
俺が加害者と知り合いだということもあまり周りは知らなかったんです。

それと、追加ですが、テレビ報道はア○ラ以上に浅い、という印象です。
事件をとにかく早く報道したい!という感じしか受けませんでした。
あまり深入りした取材もなくとりあえず扇情的にガーッとやって
もうさっさと次の事件へ、という感じです。新聞もわりとそう。
よっぽど週刊誌の方が信用できると思った。
645おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 11:40:26 ID:pLXr05TE
>>644
なるほど、詳しく答えてくれてありがとう。
そこまで親しくなくても、取材依頼って来るものなんだね。
色々となかなか興味深かった。
646おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 12:05:18 ID:yur4VUUT
>>640
向こうの男とズッコンバッコンやりまくっていますよ。
647おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 12:10:29 ID:0sc5KZFJ
どうも、新聞記者です


取材は広範囲に徹底的にやります。ちょっとでも望みのあるなら出かけていって
話を聞く。

新聞だと基本的に取材に謝礼は発生しません。金で買った情報はバイアスがか
かりやすい、と考えているところがあります。また、すさまじい量の証言を集めま
すので、謝礼をすべてに払っていたら会社がもたない、という側面もあります。

住所や電話番号の割り出し方は新人の頃から徹底した訓練を受けています。と
いっても裏技はなし。愚直にあらゆる名簿を調べたり、関係者をあたって芋づる式
に聞き出していくほかありません。

大昔はNTTに頼み込むとこっそり教えてくれた時代もあったらしいけど、今は絶対
に無理。学校や職場も最近はなかなか教えてくれませんね。それがたとえおめで
たい話題であっても。

新聞の社会面は事件が起きて数時間で書いています。「頭で書かず、筋肉で書く」
と揶揄されることもあり、「心の闇」だの「踏みにじられる弱者」だの決まり切った見
方、表現になりがち。このあたりの反省から、しばらく時間をおいて特集記事や連
載で事件を振り返るようなことをしています。それでも、安易に原因や悪玉を決め
つけたがる点は一緒なんですが…
648おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 12:30:42 ID:JWUc0NzI
>>598
遅レスで自分の話じゃなくて、芸能人というほどでもない人の追っかけですが、いいですか?

その人は、40才ぐらいで仕事は追っかけしてる人と同じ敷地内で別の仕事をしています。
仕事っぷりは他の人にも見習って欲しいぐらいです。
でも、最近他のファンからクレームを受けたのか、追いかけられてる人から言われたのか分かりませんが、
少し離れた職場に異動したみたいです。(といっても1kmも離れてないんですけど)
仕事のない日は朝から、ある日は仕事終えてから毎日のように劇場に訪れ、
劇場内で走り回ったり、大声で他のファンの悪口を言ったり大暴れしています。
おかげで毎日のように2ちゃんで叩かれてます。
2ちゃんで叩かれていると知っていても、追っかけしてる人からも嫌われていてもやめないので、
本人は悔いはないんじゃないでしょうか
649おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 18:39:34 ID:yur4VUUT
>>647
>新聞だと基本的に取材に謝礼は発生しません。

知らなかった。
学者とかのコメントって電話取材なんだろうけど、謝礼はどうするんだろうと
思ってました。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 19:09:35 ID:L5N6F1S6
>>648
BBB?
651おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 21:51:56 ID:3mTWmjb/
>649
逆に経済面とかである企業を取り上げてその戦略等を褒めた場合、
企業の方にイメージアップという利益があるので、
お礼に新聞紙面に広告を出す、ということは割と普通。
特に業界紙なんかだとね。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:48:38 ID:DEVngLz5
>>650
私もそう思ったw
653新聞記者:2007/06/05(火) 23:38:13 ID:XTmZh1Nm
>649
説明不足ですいません。謝礼が出ないのは通常の取材だけで、識者のコメントには謝礼を出しています。
何かの事件でコメント取材が殺到すると、電話に応えるだけでちょっとした金額を稼げるそうです。

寄稿ももちろん原稿料を出します。新聞は雑誌などにくらべ、かなり原稿料が高額だと聞いたことがありま
すね。実際はよく知りませんが。

芸能人のインタビューなんかはグレーゾーンで何かの宣伝がらみのときはタダ。こちらからややこしいお願
いをしたりする場合はギャラを払う感じ。取材依頼のときにお互いの腹を探り合う。
654458:2007/06/06(水) 12:53:53 ID:UfzWXjNX
>>491
強烈な忘れ物というか、
お客様がお帰りになって15分ほど経ってから電話がありまして、
「さっき○○号室にいた者ですが、ケースに入れていたペットの亀がいない。
 部屋の中で逃げたと思うから、明日取りに行きます。」
と言われたことがあります。
ベッドも家具も移動して探したのですが見つからず、
その部屋は、翌日まで売り止めしたまま、少しでも手が空く度に探しに行きました。
結局、翌日にも連絡はなく、悪戯だったということで決着しました。
多いけれど地味に嫌なのは「脱いだ状態のままの下着」ですね。
仲間内では「『∞(むげん)』パンツ」と呼んでいます。

>>538
女性同士のお客様は、
パネルでお部屋を選ぶ時間が長い(他のお客様がロビーに入って来づらい)、
等の理由もありますが、やはり皆様の書き込み通り、回転数の問題もあるのではないでしょうか?
その上、ホテルにとってはアダルトグッズの売り上げも大切な収入源、ということも関わってくるかと。
あと、取り立てて「掃除が楽」ということはありません。
お昼のサービスタイムにいらっしゃるサウナ使用だけのお一人様のお部屋も、
本来の目的で使用されたお部屋同様の手順と時間をかけて清掃します。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 14:28:57 ID:Gwpd0pfQ
>>654
>アダルトグッズの売り上げも大切な収入源

>>538です。おお、なるほど。
しかし男女カップルで普通に行った時も特にアダルトグッズは買わず、
泊まりで回転もしない自分は、女友達とH目的でない宿泊の時
部屋の選り好みもしないしレズカップルのようで恥ずかしくて
ソッコーで部屋選ぶので、なんか感情的に納得いきませんww<女同士NG

レスどうもありがとうございました!
656458:2007/06/06(水) 15:41:36 ID:UfzWXjNX
>>665
こちらこそ遅レスでしたのに、お気付きいていただいてありがとうございます。
>>645の通り、私が勤務しているホテルは女性同士でしたら三名様までご利用可能です。
当社が経営している他店舗では、上記の理由でお断りしている店舗もあります。
私の勤務している店舗は、メンバー様が多く、回転数は少ないけれど安定しています。
サービスタイムの10時間、宿泊タイムの12時間、目一杯滞在される常連様が多いですよ。
そうなると、アダルトグッズの売り上げは少ないですが、
ルームオーダーが多いので、そのあたりでバランスが取れています。
でも、持ち込み用の冷蔵庫もありますし、レンジも全室完備なので、
上手く利用されるお客様は、丸一日近く滞在しても、お部屋代の一万円ほどでおさまります。

よくラブホを利用されるお客様は、メンバーズカードを作っておいた方がお得だと思います。
(ちなみに、ほとんどのホテルがメンバーズカード申し込みは無料で、イニシャルやニックネームだけでも登録可能)
ポイント交換できる品はホテルによるでしょうが、
当ホテルはポイントに関係なく、
同じお部屋を10回ご利用で、そのお部屋の無料宿泊券プレゼントや、
一番高いランクのお部屋を5回ご利用で、全ランクの無料宿泊券プレゼント等の特典があります。
メンバーズカードがご利用履歴を記憶しているので、全室制覇(休憩・宿泊問わず)すると、
当社が提携しているリゾートホテルの1泊2食付きペアチケットや、
某ブランドのペアウォッチ等のプレゼントもあります。
ホテルのHPや、お部屋にあるインフォメーションをチェックしてみて下さいね。

ラブホには、全国連盟のようなものがあって、
あるホテルが試行したサービスが当たった報告があると、
連盟に加盟しているだいたいのホテルは、同じ様なサービスを始めます。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 21:29:36 ID:jYAYtwLD
現役企業内学園生です。

つまらないかもしれませんが…多分あんまりいないと思います。
企業内学園生というのは、企業に就職という形で入学し、高校の資格を通信とスクーリングでとりながらその企業のことを学び、
現場(工場の生産ラインや開発部門など)に行って実習をしたり、色々なコースに別れて専門的な技能を身につけたりすることで給料をもらうという珍しい高校生のことです。

続きます
658おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 21:40:25 ID:jYAYtwLD
↑の者です。

私たちは1週間ごとに学園(高校の卒業資格を取るための授業、内容は工業高校と同じ)、
実習(将来働く場所によって様々なコースに別れて専門的な技能を学ぶ、旋盤とか塗装とか)、職場(工場の生産ラインや開発部門などへ行って実際に働く)
の3つを学園→実習or職場→学園→実習or職場の順にくりかえしていきます。

たまに連続で職場に行ったりもします。
工場の生産が多くなり人が足りなかったりするとかりだされます。

659おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 21:46:04 ID:+bXCh1jm
荒しでも何でもない、ものすごく純粋に疑問なのが、『民団』や『総連』の人達。
何やって収入得てるんだ?
660おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 21:50:57 ID:+uYbHTMN
BBBの解釈が間違ってなければの話だが、
この板にもDヲタがいるんだな(・∀・)ウレスィ
661おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 21:56:24 ID:jYAYtwLD
学園の時の1日の流れはこんな感じです。
ちなみに全寮制なので寮での予定です。

6時 起床→トイレ→朝食
6時30分 朝礼
7時 バスに乗って学園に向かう(約40分)
8時 部活のために学園内にある駅伝コースを走る(約2.4km)
8時30分 ここから就業時間内、朝礼(人員確認、ラジオ体操、1分間スピーチなど)

9時からは授業(内容は普通の工業高校と変わらないものから企業の歴史や団体規律にまで及ぶ)
12時15分から1時間昼食。
3時30分に授業が終わり、部活が始まる。曜日によって走り込みと行って5kmほど走る。
ちなみに部活は全員参加で、ほとんどが運動部。
施設はよく、野球場が4つに体育館が2つ、屋内プールにサッカー場2つ、ラグビー場テニスコート、陸上競技場など、いっぱいある。

7時まで部活をして、バスで寮に帰る。

寮に帰ってからは夕食、風呂、洗濯などを済ます。
だいたいこれで9時(門限)になり、点呼が行われる。

それからは自由で、ゲームをしたりバスケをしたりする。
10時30分に消灯で、5人1部屋のなかで寝ます。
662おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 22:00:03 ID:2JIDQtHa
>つまらないかもしれませんが

本当につまらない
663おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 22:03:12 ID:l45iPJPc
winnyとかでまだDVDが発売されて無い映画や日本公開前の映画をわざわざ和訳して
放流していたり、発売前のマンガ雑誌を綺麗にスキャンして放流している人の生活が知りたい
664おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 22:05:52 ID:QBgzifcd
>>663
それは儲けなどなくて、ただの善意でやってるのかな?
リスク背負ってまで放流する人ってなんだろうね。
665おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 22:06:52 ID:3lTJmMTr
>>661
学園を卒業したらどうするの
やっぱりそこに就職ですか?
卒業生の進路や大学進学があるのか知りたいです。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 22:08:04 ID:jYAYtwLD
実習のときは基本学園と変わりません。
5時30分までずっと実習(旋盤や塗装、自動車の分解組付けなど)をやり、それから部活です。

職場のときは少し変わります。

4時30分 起床→トイレ→朝食
5時30分にバスに乗り工場に向かいます。
6時には着くので着替えや準備をして自分の実習先の仕事場に行きます。
そこから10時間40分までラインについて働きます。
だいたい一般の作業者と同じ内容です。
45分昼食をとってまた3時まで働きます。
終わったら同じ工場の企業内学園生で集まりミーティングをします。
それから帰ってだいたい4時30分、さらに部活で6時くらいです。
それから夕食風呂洗濯を済ませ、実習の内容をレポートにしたりして9時の点呼に出たらすぐ寝ます。

667おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 22:12:17 ID:jYAYtwLD
>>662
すいません、でも一番つまらないのはこんな生活を3年間続けなきゃいけない私です。

>>665

卒業したら在外中に決められた職場にいきます。
大学は系列の大学のみ、受けれますが非常に頭がよくないとはいれないので賢い人が頑張るのです。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 22:14:46 ID:BJb8bmmH
>>667
好感もてた。頑張れ
669おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 22:32:36 ID:bLrPXwT1
>>667
人間関係とか体を壊したとかの理由で退学(退職)することも考えられますが、
その場合の学費とかはどうなるの?
あるいは卒業して高卒資格だけゲトしてバイバイとか可能?
670おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:02:46 ID:jYAYtwLD
>>668
ありがとうございます。
あと残すところ少し、きつい行事も20kmマラソンくらいなんで頑張ります。

>>669
途中でやめた場合は、普通の高校に転校したりするみたいです。
ちなみに卒業すると県の条例?でそれまでに自分で払っていた学費を返してもらえるので50万円ほど貰えます。
ので卒業して速攻やめる人もいます。
会社としては一人当たり1千万だか投資している学園生に逃げられるのが目下の問題らしいですね。
671おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:17:38 ID:haBW7wix
>>663
スキャンは自分用に作成した物をついでに流すという人が圧倒的に多い。
字幕はまあ完全に自己満足だな。字幕作成はむしろ海外に多い。fansubの連中だな。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:18:33 ID:H0SitO/U
そりゃ全寮制だったら、3年間で1千万いくね。工学系の事を勉強してるのですか?
673おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:26:32 ID:mPMZFFP3
そもそも普通の工業高校じゃなくて企業内学園に行こうと思ったのは何故?
就職先が決まっているから?
私が中学生だった頃にも、同級生でいった子がいましたが、かなりの倍率だったと
聞きました。中学の頃は勉強できた?
674おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:54:28 ID:LpGv9m9g
ソウカの人って、休日とかにも学会に出て
一生懸命になっている・・・お金とか(バイト代)みたいなの
でてるの?なんで、家族サービスよりも学会に一所懸命になれるの?

 
675おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 00:04:58 ID:joBjlNjv
>674
創価板で嫌と言うほど見れるぞ。
この板ではこれだ

創価学会員ってどんな生活してるの?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172806490/
676おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 00:25:46 ID:q6eBtQzK
レスぎみの家庭って・・・。
ずっと夜の生活がなくても何年もやっていけるものでしょうか?(もう一生なしの
若い夫婦もいる?)
 どうしてもしたくなったときは我慢できましたか?浮気は?
 なし以外に普段の夫婦の仲は?
レスが解消された人はきっかけは?
 
677おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 00:30:56 ID:prriWhFn
>>676
君んちはレスなの? 君は夫?妻?
678おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 00:45:29 ID:Kfi8oTk5
仕事の都合でホテルを利用する機会が多いのでメイドさん達に質問。
お掃除しやすい部屋ってどんなでしょう?こうしておいてくれると助かる…とか。
ご自身がホテルに泊まる際に気を付けていらっしゃる事も教えてください。
ポットのお湯は使わない、コップ(使わないわけにはいかないので…)は一度濯いでから使う、のは
このスレを読んでから実行してます。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 00:58:16 ID:06orrWsS
>>678
上の方とは違いますがホテル勤務経験者です。
非常識なほど汚されるのでなければ、あまり気にしないで
滞在を楽しんでいただくのが何よりの喜びになります。
あとはゴミをまとめておいてくれるとちょっと楽です。
それと忘れ物には気をつけて下さいw
680おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 01:06:46 ID:q6eBtQzK
>>677
女です。出産(子供作った)のが最後です。
だから約4年前・・・。30才前半。
 家庭はこれ以外は円満。(旦那も直行で帰ってくるし飲みにも行かないし休みは
家族サービス)
 一生このままなのかな・・・と。
681おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 01:15:13 ID:prriWhFn
>>680
あなたは何か改善の努力はしたの?
682おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 01:17:37 ID:q6eBtQzK
なにもしてません。
 もうしたくない・・というか旦那を家族にしか思えなくなってきた。
683おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 01:23:57 ID:prriWhFn
じゃあそれでいいんじゃないの
684おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 01:25:29 ID:NHiLyoN3
ここじゃなくて心と身体のカテゴリに行けばいいと思うよ。
ここだと所詮おば・・・お姉さま方の井戸端会議のネタにされるだけだ。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 01:42:48 ID:l6hNY194
>>678
感心するお客様がいます。
使った浴衣は簡単に畳んで、ベッドも簡単に片付けている。ゴミはゴミ箱。
ここまではよくいらっしゃいますが、浴室を流してきちんと拭きあげた後、足拭きを浴槽に掛けている。
バス・フェイスタオルをきちんとタオルハンガーに掛けている。
洗面も拭きあげている。
拭きあげというのは水滴が残っていないという程度で、磨きあげではありません。
こういうお客様は、躾の行き届いた、育ちのいい方なんだろうなあと感心します。
掃除しやすいというなら、ゴミがゴミ箱に入っているだけで十分です。
掃除機が吸わない大きさのゴミを床のあちこちに投げ散らかされていると、拾うのに屈むのが面倒。
でもどんなに散らかされていても、片付けられていても、散乱するゴミを拾う以外はまったく同じ手順で掃除します。
686おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 01:47:08 ID:N4th0ygr
>666
大変ですね。自由時間が少なくないですか?

スポーツ施設が充実してるようですが、プロスポーツ選手になりたい人
とかはいないのですか?
687おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 01:48:11 ID:nC5iISW/
>>610です。
亀ですけど、>>635、お答え。ありがとうございました。
688おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 01:48:32 ID:4FbiSfhu
>685
最近職場で同僚と話していて、ホテルの部屋を出る前にどの程度片付けるか、という話になり
私と彼女の認識は同じ程度(685さんの言う「よくいらっしゃいますが」な感じ)だったんですが
私の知り合いはほとんど「どうせ片付けるんだから使ってるのがよくわかるほうがいい」と
あまり片付けない派が多くて、彼女の知り合いは逆に片付ける派がほとんどだということがわかりました
世間的にはどっちのほうが多いんでしょうか?やっぱり散らかして帰る派?
689おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 02:18:38 ID:l6hNY194
>>688
男性は、自分の部屋のように寛がれた散らかし方。
女性は、自分の部屋ではしないだろう散らかし方。
というわけで、散らかしている、というよりは片付けないお客様が多いですね。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 02:51:58 ID:4FbiSfhu
>689
お答えありがとうございました。
片付けない人のほうが多いのか…
691おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 04:00:53 ID:l6hNY194
>>690
片付けない人が多いですけど、女性は片付ける習慣をつけた方がいいと思います。
男性と女性がお泊りになられた部屋で、ベッドこそ直されていても、洗面所が片付いていないのは
普段が片付ける習慣のない女性だと思いますが、男性はそういうところを見ているのではないでしょうか。
特に洗面所床に落ちている長い髪の毛は目立ちますから。
692666:2007/06/07(木) 07:21:54 ID:MB3w+Ybp
>>672
そうです。
工学と言うより自動車についてですね。

>>673

何故はいろうと思ったかと言うと、何かを後世に伝えたいと思ったからです。
私は女なのですが、日本では女性はまだまだ働きづらい環境にあると思い、(とくに工業系では)このような学園を出ればいくらか働きやすいのでないかと考え、
後々働こうという女性のために、少しでもやりやすい環境をつくる手助けをできたらな、と思ったからです。
民間企業で定年とは言わなくてもできるだけの年数を勤めていきたいと思ったからですね。
693666:2007/06/07(木) 07:25:08 ID:MB3w+Ybp
>>686

施設はあるのですが、プロを目指す人はいませんね。
基本的に全員ここの企業に就職するのを前提で入学したので、プロを目指されるような方は来ない、というのが理由だと思います。
694おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 09:03:31 ID:027/CPV3
666さんは女の子だったのか!
周りは男子生徒が多いと思いますが、女子生徒は何人もいるのですか?
(私の同級生が行ったところは男子校だったな)
695おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 09:24:38 ID:GsNSCTmG
けっこう前の話だけど。

友達と二人で海へ行って、そいつは大学の友達だったんだけど、
たまたま高校の頃の友達と会って、五人で遊ぶことになった。
でもやっぱり大学の友達と高校の友達同士は面識無いわけだから、
面識がないわけだから。面識が無いわけだから。って電話で言うようになって、
段々大丈夫になったら電話で、大丈夫になった。
やっぱり俺がまずいかなと思って、海へ行ったら、
案の定八人になってた。
「面識が無いわけだから。」
696おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 09:35:32 ID:GsNSCTmG
一生工場のラインで働くことが約束されてる人生か・・・
自分の子にはそんな選択肢の少ない進路は選ばせないな
697おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 10:02:53 ID:KOnhMpTx
家柄が良かったけど(例・家族が大企業の社長、旧家)
それを捨てた人の生活が知りたいです。
698おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 10:59:24 ID:QqzRbzOw
超亀ですが、日常生活で基本となる食品のアレルギー持ちです。
ずばり、大豆。
これが、日本で日本人として暮らしていくには米より何より意外と究極厳しいものがあります。

日常手軽に手に入れられる加工品の殆どといって過言でなく大豆が入ってるんですよ。
自分自身大豆アレルギーになるまで知りませんでしたorz
そのもの以外に、乳化剤として、食用油基材として、等等、
無論おかず物、そしてパンや菓子類全般にもありとあらゆる所に登場してます。

元々大豆製品大好き!たっぷり味噌汁だけでご飯成立!納豆万歳!な人間だったので、
ストレイトストーリーの爺ちゃんのぱくりっぽいですが、
その美味しさを知っているそして自分がそれが大好きである事の記憶があることが辛いです

699おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 11:03:51 ID:QqzRbzOw
あ、最後は「辛かったりします」とするつもりが…。
「辛いです」じゃ嘆き訴えててうっとうしいじゃないかorz失礼。
700おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 11:06:06 ID:nEPvCHoS
>>698
普段は何が中心の食生活なんですか?
701おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 11:10:04 ID:oeJpTF7v
>>699
わざわざ言わなきゃ別に誰も気にしないだろうに

それはそうと大豆食べるとどうなるの?
死ぬの?
無視して食って「俺は大豆が好きなんだよボケ!覚えとけこの身体野郎が!」とか通用しないの?
702おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 11:10:26 ID:kRxoDd8v
工場のラインでも、管理職ラインだし。下手な大学出て入社、より待遇・給料はいいんでないか。>696

突然、大豆アレルギーが発症したのですか?>699
703おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 11:17:22 ID:Z6IGCiZE
書き込むのは無理かも知れませんが、人を殺したことのある人っていますか?
その後の人生はどんな感じなのかな?

知り合いの弁護士が言うには「裁判のために自分が反省していることは強調するが、
実際は割に淡々としている。刑を受けることでチャラ、と考える人が多い。ずうっと罪の
意識にさいなまれているような人は少ない」という話だったけど、実際はどうなんだろう?
704おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 11:30:52 ID:oTuX59lt
>>701するかwww
699さんじゃないけど、アレルギーってのは強さが人によって全然違う。
でも限界値を超えるとアナフェラキシーショック(放っておくと死ぬ)起こす。
(限界値行くまでは痒くなる程度だったりしても)
自分の場合は
・松茸は人生で2回食べて2回目は呼吸困難起こして救急車だったので
 次あたり処置が遅れたら死ぬと思う。(間違って食べるような日常食じゃないから安心だけど)
・落花生もアレルギーあるけど自覚症状出たことない。(検査したら明らかにアレルギー)
・ねこ大好きなのに猫アレルギーは酷くて、年を追うごとに酷くなり、近くにいるだけで目の周りが真っ赤に
 殴られまくったような顔になる。でも食べるワケじゃない(体内に入らない?)から死ぬことはないかも。
・あとダニとかハウスダストとかも酷いけどまあ花粉症程度
705704:2007/06/07(木) 11:35:38 ID:oTuX59lt
あ、あと突然発症する人はよくいる。
調べたらずっとアレルギーではあるのかも知れないけど、私のように
今は全く自覚症状無くても、ある日突然限界値超えて落花生食べて倒れるかもしれないので
出来るだけ食べないようにはしている。

ずっとアレルギーだったなんて知らなく過ごしてて、日常食で
突如大きい反応が出る場合も多いから一度調べると安心だよ。
50代とかになって消化器弱くなって毎日うどんばっかりにしたら
ある日突然小麦粉アレルギー限界値超えて意識不明になったりとか…
706おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 12:01:53 ID:t5ErN0X4
>>703
殺した理由、きっかけ、方法などによってかなり違ってくると思うよ

自分は本人ではないけど、子どものころ近所の子が何人かで遊んでいて、
ふざけて階段から突き落としたら突き落とされた子が死んだことがあった
突き落とした子はその後、一瞬でも親が離れるとパニックを起こすようになったよ
最終的にひきこもり。今は何をしているやら


アレルギー話。
同じ物質を摂取し続けると、体内の受容体が臨界値を超えて突然発症するんだよね
花粉症が良い例。各物質に対する受容体の大きさには個体差があるので、当然
アレルギーになりやすい人とそうでない人がいる
707おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 12:04:07 ID:Z6IGCiZE
>703
レスをありがとうございます。それにしても、うーん、親も子も地獄だ…
708おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 12:25:29 ID:oPfVxYY3
>>703
叔父が殺人犯。
ミュージシャンだったらしいが、まだ若い頃、チンピラとケンカしてナイフで相手を刺し殺してしまった。
詳しいことは誰も教えてくれないので、状況は不明。

公務員だった兄(私の父)は失職し、叔父は出所後どこかへ行ってしまった。
田舎のことで皆事件を知っているので故郷に戻れず、遠く離れた場所で在日朝鮮人と結婚した。
そのせいで本当に親戚から総スカンを食らってしまい、
私の母だけが彼と連絡を取り合っているが、それも数年前に途絶えたきり。

裕福ではないが、幸せにやってたそうです。
でももう家族や幼馴染とは一生会えない。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 13:09:52 ID:MB3w+Ybp
>>694

はい。
やはり男子の方が多いですね。
500人に対して10人くらいです。これでも増えたほうなのですが…

>>696
そうですね、そのような考えの親御さんもいらっしゃると思います。
うちの場合ですがこれも進路のひとつとして私の意見を尊重してくれました。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 13:20:13 ID:oTuX59lt
>>703
自分が知ってる場合もその弁護士さんが言う淡々タイプとは逆だったと思う。

大学の時にある学生がバイト先で客を刺し殺した。
被害者がその辺の商店で迷惑な客と思われてた人とかで加害者に同情的な声も聞こえて
減刑嘆願書署名活動とかもやってたけど…裁判前(裁判は始まってて判決前かも)に
拘置所内で自殺してしまいました。だから生活じゃないけど…ごめん
711おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 14:00:48 ID:730pbswc
やはり殺人は重いね。
殺人とは全然違うけど、高校の時、友達の父親が
交通事故を起こした。過失致死。
数年後、友達は新興宗教に入った。
712おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 15:35:49 ID:vmqjttIp
アレルギーの話が出てるね。

私は汚染大気のアレルギーで、避けようがないから
薬を常用してる。
713おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 16:33:47 ID:dy4FkByh
酸素アレルギーの人いないかな
714おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:06:53 ID:Ra7ZUp3f
水アレルギーはいるらしいけどね。酸素はさすがに生きられないんじゃね?
水の人は自分の汗や涙でも反応して悲惨だった。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:23:49 ID:6z0u7tDR
猫のアレルギー。でも中学卒業くらいまで平気だった。
従妹が猫飼いで、もともと私も大好きなのでいつもひざの上に抱いたりじゃれたり
野良猫がいれば近寄ってなでたり普通に接していたのに
高校に入ってできた友達の家で猫を飼っていて、その頃に突然アレルギーが出始めた。

最初は目が痒くなったりくしゃみがでるくらいだった。
でも年々ひどくなり上記の初期症状を我慢してると
鼻がつまり鼻水が止まらなくなり、喘息が出始める。
喉、目のふち、耳の中など(粘膜や柔らかいところ)が腫れあがり痒くなり熱くなり頭がボーっとしてくる。
全身蕁麻疹がではじめて最終的には本格的な発熱。

従妹が変わらず猫飼いで祖父母のところに遊びに行くとどうしても接してしまったり
自分自身猫好きなのでギリギリまで我慢してしまうけど
そこまでなるようになってからはとにかく初期症状が出始めたら
風呂に入ってうがいも目洗いもしてリセット、猫か自分を隔離して避難。
できるだけ接触する機会をさけるようになったため、従妹とも疎遠になってしまった。
(苦しむ姿を目の当たりにしてるので、アレルギーを理解してるし無理強いはしないのが幸い)
道端で野良猫とすれ違ったりするくらいは平気なんだけど
一度うっかり可愛さに我慢できなくて軽くなでたら、その途端触った方の手の
触れた腕と擦り寄られた足の範囲だけにブワッと蕁麻疹が噴出し慌てて逃げた。
症状の出方が漫画みたいで自分でもおかしくなる。

ペットショップなどガラス越しに見る分には平気。でも長くいるとやっぱり目が痒くなったり鼻水が出る。
一度電車で座っていて、隣に人が座った途端、アレルギーの症状が出始めたことがあって(目、鼻水、喘息)
「この人はもしかしたら猫飼いかな〜」と思ったことがある。
犬だとここまでひどくはでたことはない。すごく長く一緒だったり、飼われている状況や
自分の体調によって痒くなることはあるけど。
716おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:43:21 ID:Ra7ZUp3f
自分も実家帰るときは離れの祖母のうちに猫預かってもらうけど
やっぱり家に猫の残骸があるようであちこち痒くなって目が腫れ上がって喘息症状&鼻水が出る。

実家で暮らしていた高校までは全然平気だった。大好きなのでとても哀しい。
717おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:52:37 ID:ZofEiRO1
猫の毛は細いので空中に飛散しやすく体内に入りやすいらしいね。
自分はペット可物件に引っ越せたら飼いたいんだが
突然アレルギーで715さんのような酷い症状が出たらと思うと怖くなった。
718おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:31:32 ID:8xPZIEID
絶対音感を持つ人の生活が知りたい。
ピーポーピーポーの階名が分かる、とかじゃなくて
あらゆる音が階名に聞こえる、しかもヘルツまで分かるという
レベルの。
絶対音感があって楽しいこと、辛いこと教えて。
719おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:25:35 ID:aVcT9QNC
最近このスレを発見したので、かなり亀ですが
>>596
友人というか家族がいちお芸能人です。そして私はネラーなんです。
質問があれば出来る限り答えます。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:33:48 ID:kvBZbVpc
>>718
>あらゆる音が階名に聞こえる、しかもヘルツまで分かるというレベル
こういう人は絶対音感がどうのじゃなくて、自閉スペクトラム入ってます。
あんまり趣味の良い質問じゃないかと。
721おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:06:00 ID:jq8sPA6w
AV男優の話が聞きたい。
志望動機、男優側から見た女優たちの基地外っぷり、
自分のプライド、今後の人生設計など。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:27:00 ID:Docyfxc2
お見合い結婚して、現在も普通に暮らしている人の生活が知りたいです。

自分の周りは恋愛結婚ばっかりというか、独身がまだまだ多いし、
イメージとしては、どっかの料亭で一張羅着てかしこまって獅子脅しカッポン鳴って
世話焼きおばさんが「じゃあ後は若い人たちで」と親たちを促して退出、
という貧相なイメージしか出てこないから。

誰に紹介されたのかとか、いきなり知らない人と結婚前提でお付き合いして
いずれ一緒に暮らしていくっていうのは不安じゃないのかとか、
恋愛結婚の人と比べることはあるか(予め相手の経歴が分かるから安心、とか
逆に何となくみじめだとか)、リアルでは聞けないので教えてください。
723おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:27:34 ID:mJXfYhvZ
自分の話じゃないけど
酸素アレルギーは聞いたことがないけど、紫外線アレルギーはあるそうです。
近所にもいたけど、そのこは軽度で、日差しの強い日は外に出られない程度でしたが
テレビで見た子は、外に出るときはつば広帽子にUVカットのビニールを巻いたもの
(平安時代高貴な女性が外出するときに顔が見えないようにかぶっていたようなヤツ)で
紫外線を遮断していました。

あろひろしの漫画「ぱらのい屋」の投稿葉書にあったのですが
アルコールアレルギーで、飲んだお酒によって蕁麻疹の出る場所が違う人がいるそうです。


AV男優は名前の通らない俳優さんがやってることが多いそうです。
給料はその場で支給されるので、撮影の時には領収書と判子を持っていくそうです。
女優さんにかける精液は偽物で、スポイトに入れたものを手に握っていて
チンコをシコる時にピュッっと出すそうです。
724おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:27:35 ID:+55F0epK
>>719
いくらくらい稼げるの?
725おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:29:40 ID:joBjlNjv
>721
どっかのサイトでチョコボール向井にインタビューした話を読んだ。
結構面白かったけど、どこだったかなぁ
726おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:34:51 ID:8xPZIEID
>>720
そうなの。知らなかった、ごめんなさい。
昔、さいしょうはづき(?) という人の『絶対音感』という
本をチラっと読んだときに
「オーケストラの音が全部きこえて、純粋に音楽を楽しめない」とか
そういうことが書かれていたような気がして、
そういう事を聞きたかったんだけど・・・。
何か、ごめんなさい。
727おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:36:17 ID:Kfi8oTk5
リクエストが続いてしまうが、
所謂『お抱え運転手』さんの話を聞きたい。
一体どんな人に雇われているのか?お給料は?
運転手の他にも業務があるのか?どうやって就職したのか?
728おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 00:12:52 ID:gbbzgdeb
>>724
事務所によって違うけど、最初は仕事の量に関係なく一定額貰ったりもする。
具体的な数字はそれぞれです。
729おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 00:35:41 ID:absHGYWC
>>727
叔父が、某有名学者(故人)のお抱え運転手をしていました。
元は観光バスの運転手で、定年後職安にてみつけました。
夫婦住み込みで月50万円のお給料。(昭和のバブル前)
離れに住んで、家賃0光熱費0。
年金もらいながらの月50万だったので、それはそれは優雅でした。
仕事の内容は、朝の出勤時、徒歩7分の最寄り駅に車で送るだけ。
行きは時間が正確な電車を使いたいから、が理由だそうで
帰りは黒塗りの車で帰ってくるので、関係なし。
当時60歳の叔父には、あまりに暇な仕事であったため、手持ちぶさたで
つい、庭の草むしりをしてしまったら、いつのまにかそれも仕事に
なってしまったそうです。
料理専門のお手伝いさんと、掃除専門のお手伝いさんもいましたが
どちらも絶対に自分の仕事以外しなかったそうで、叔母が郵便局、銀行
など「ちょっとお使い」程度の仕事をしてました。
一人暮らしの男性老人でしたので、雑談相手が一番大きな仕事でした。
学者さんは元々資産家だったそうで、確定申告の時期になると
毎年必ず、税務署長が菓子折を持って挨拶にきてました。
730おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 00:35:43 ID:nv3jq/qD
>>719
おお、身内が芸能人なんてすごいね。
お言葉に甘えて。

ドラマなんかでよく見る、
有名人に取り入って金を騙しとるとか、
売名行為で成り上がる、というように、
自分達を利用しようとする人間が
近づいて来たこととかあった?


次に学校に通っている間の話。
最近は名簿とか廃止される所も
多いけど、集団生活だと
親しくない人にもある程度の
情報が流れるよね。
それをネットに流されたり
という心配はない?





731おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 01:25:18 ID:vDg9V2yy
>>718
絶対音感持ってます。
>>720さんの仰る通り、全ての音階・Hzまでわかるとなると
それは絶対音感とはちょっと違ったものになってきます。
なのでごく普通の絶対音感持ち主の生活ということで。

4歳〜16歳までピアノを習っていましたが、その前から
CMで流れていた曲をピアノで弾いたりしていたようです。記憶には無いですが。
普段の生活で全ての音が音階として聴こえることはないです。
意識的に頭の中で変換しようとすれば、音階にできます。
「この音だろうな」と適当に鍵盤を叩くとまさに、という感じです。
普通の音楽ならば、一度曲の流れを理解すれば弾けます。
昔、プリンタ起動時の回転する音(ウィーン…という音)を弾いた時は家族に爆笑されました。

良かったことは、他の楽器(私はベースもやってます)でも楽器の仕組みを覚えたらすぐに弾けるようになること。
楽譜、スコアいらずなこと。
何より、好きな曲を自分でササッと弾けた時の満足感。
悪かったことは無し。

音楽大好きなので楽しいことばかりですよ。
煩わしいということは皆無。
私の場合はですが。
732おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 01:35:44 ID:OFz4U19F
ワグネリアンの人はいますか?
全曲CDやDVDが何種類も家にあって色々な指揮者や歌手の聴き比べしてて
何時間でもそれについて語れるとか、バイロイトは毎年チェックとか(それぐらい基本?)
他の作曲家やジャンルなんて聴かないものなの?

該当板(スレ)あるんだろうけど、恐ろしくて行けない。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 02:55:04 ID:i8ubz5eq
>>731
同意。
私はピアノは6歳から14歳で、もう少し「なんちゃって」の絶対音感ですが、
バンドで曲をコピーするときにものすごく楽です。

さいしょうはづきさんの本は読みましたが、聞こえる全ての音が・・だと
辛そうですね。
私は聞こうと思えば音が取れる、くらいの現状で満足してます。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 03:01:10 ID:LuHjK5oJ
>>726
謝る必要はないと思う。
あんなもん普通は知らないと思うし。
735おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 03:28:21 ID:9i0qiYP7
絶対音感持つ人間から、マイナスな面をひとつ。

薬の副作用か、薬を飲むとき=体調不良だからなのか、
何が原因かは不明だが、とにかく薬を服用中に
音程が狂って聞こえて気持ちが悪いときがある。
(いつも聞いているCDのピッチが低く聞こえる等)
そう言うときは音楽聴くことが苦痛になる。

以前2chで同じ症例の人に出会い、
絶対音感、薬、でぐぐったら、結構ひっかかったので
気のせいじゃなかったんだ、とちょっと安心した。
(医学的に証明されてるものではないけど)

絶対音感ある人にしかわからない、あの気持ち悪さ…。
薬が原因なのか、その場合は何の成分がいけないのか、
薬が原因じゃないとしたら、何が原因なのか
とにかく医学的に証明してほしい、と思ったりする。
736おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 04:40:06 ID:3lIfv50O
水アレルギーなんてあるのか!!うわぁ…

>698
あの映画大好き>ストレイトストーリー
737おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 04:41:50 ID:nnRcwlUu
そういえば、私の友達の絶対音感持ちは
なんの音だったか、何かの機械の音楽か何かが
「ずれてて気持ち悪い」って言ってたな。
738おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 04:42:24 ID:oocMM3Xy
私もピアノ歴30年の絶対音感のあるピアノ講師です。
音以外でも人の喋る声とかを強引に音階にしようとすればできる。
けど日常生活ではそんなことしません。というか思いつきません。
それが無意識でいつも音程として捉えてしまう方は大変だな…と思います。
関係ないけど、オナラの音を繋ぎ合わせて音楽を作ってた人をTVで見て
そんなとこで絶対音感を発揮かい!と笑ってしまいましたw
739おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 05:54:28 ID:Gge1sAY2
絶対音感持ってても楽器を使えない人はいるんだろうか
ピアノなんか指の動きが尋常じゃないのとかあるし
740おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 07:00:10 ID:gbbzgdeb
>>730
最初の質問はあまりピンとこなかったのでないと思います。

ネットで流された情報は間違ってるもののほうが多かったです。
2ちゃんに本人のスレが立ってすぐはチラチラ見てたけど、最近は全く見ないのでわかりません。
でも全く知らない他県の人からメールがきたりしたので、どこからか流れてるんだと思います。
741おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 08:53:32 ID:F8Pc6hgj
>740
質問します
だれか聞いちゃダメ?
しりたい!!
742おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 09:06:16 ID:UK89oV+5
ダメに決まってるだろう('A`)
743おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 09:13:20 ID:F8Pc6hgj
だよなあ
744おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 09:56:40 ID:WJod2grt
そういえばブームで脚光を浴びて有名になった知人がいた。
本人は「ブームは一時的なもの。でも知名度を上げる役に立つならば」と露出度も高かった。
知り合いが増えたり急に連絡してくる人が増えたらしいけど、おおむね暖かい反応が多かったみたい。

そんな中ですごかったのが、その人の彼女。
親しくない私のところにまで「テレビに出るから見てね!」と連絡が来た。
(知人は彼氏の友人。彼氏経由で会ったこともあるけど個人的やりとりはない)
で、いざテレビを見るとなぜか彼女も一緒に映ってるw
取材が来ると聞いてごねて同席したらしい。
他にも「芸能人に会えるかも!」「スカウトされたらどうしよう!」
「私実はテレビ局に出入りしてるのよ」「サイン欲しい人いる?」などなど妄想が激しくなっていたw
745おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 09:59:16 ID:nz2INDDQ
>723
紫外線でアレルギーが出ます。たぶん軽度だと思いますが。
本当はきっちり遮断したいし、外にも出たくないけど
一応子どもがいるので、長時間日光に当たる生活。
日傘もさせないしきついです。
ちょっとくらい良いだろうと思って、日焼け止めを塗らずに出かけると
日光に当たって10分くらいで、日に当たった所が赤く湿疹が出てきます。
着ていた服の形に湿疹が出るので、自分でもキモイです。
746おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 10:05:59 ID:3HfGt3HR
>>722
見合い結婚した者です。
自分の中のスタンスとしては、単に「人から紹介を受ける機会」なだけです。
人から、てのが友達か同僚か親か親戚か、くらいの違いかと思って頂ければ。
2ちゃんで「親がかりじゃないと出会いもないの?プ」という煽りは目にしたことはあるけど、
じゃあ友達の紹介>親の紹介になる根拠ってナニ?てなもんです。むしろ親の反対に遭いにくいので、結婚のハードルが低くてイイ鴨w
どうせその先は「一緒にいて楽しいか・一生続ける覚悟や条件は揃っているか」が主であって、そこら辺は恋愛結婚となんら変わらないしね。
パターンとしては喫茶店か何かで待ち合わせして互いに紹介→じゃ、そーゆーコトで、つって親や親戚と別れてプチデート、てな流れ。
個人的には古式ゆかしい見合いとか歌舞伎座で見合い(午前の部は別々→昼食に顔合わせ→午後は若いモン同士で観劇)
したかったんだけど、いかんせん歌舞伎座が遠杉たw
747おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 10:15:57 ID:iRzDxnsO
>>746
何歳の時に見合い結婚したんですか?
748おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 10:25:33 ID:HqU12+JC
どっちかって言うと、見合い結婚に対する世間のネガティブなイメージが理解できない…
749おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 11:23:42 ID:f/I8PgR/
>>722
私もお見合い結婚です。

大学時代に合コンを沢山して、卒業したらお見合いを沢山して、その中で
「おっ」
って思った人と結婚しました。(24歳の時です)

これが、年をとってからだったら逆にお見合いは嫌だったかもしれない。
自分の中で「ライバルのいない一対一の合コン」みたいな感覚で、
相手に会うまでは履歴書で選別して、気にいった人だけ会ってました。
ダンナもそんな感じだったw

嫌だったら直接連絡しなくてもいいし、相手の職業(ダンナの方は顔)を
知った上で会えるから無駄がないし、何も考えずに
「今、彼氏がいないから見合い相手いない?相手は医者か弁護士じゃ
 ないと嫌だよ。ダンナの親と別居で、家をたててくれて・・」
とか無茶苦茶いったけど、そういうのばかりきたから良かった。
750おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 11:32:10 ID:3HfGt3HR
>>746
結婚は30だった。見合いそのものは20代前半からぽつんぽつんと。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 11:33:01 ID:3HfGt3HR
アンカーミスorz
>>747ね。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 12:18:00 ID:FdrrgrMH
>678
超遅レスですみません。
掃除に入って困るのは、床に大きな荷物が置いてある場合です。
ベッドメイクをする時に、ちょっとやりづらいので。
たとえ掃除の為でも、お客様の荷物にわずかでも触れるのは緊張します。
修学旅行生の部屋は非常に大変です(大荷物)
同様に、浴室に小物がたくさんあるのも大変です。
それと、ペットボトルはゴミ箱ではなく机やテーブルの上に
置いていただけたら片付けやすいですね。
あと、貴重品は小銭であっても置きっぱなしで外出なさらないでくださいね。

働く側から、こうしていただけたら助かる、というのはキリがありませんが、
気にしないで自由に使ってください。
お客様なのですから。
メイドは掃除が仕事なのです。
753おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 12:24:11 ID:FB1Rbiav
>>752
グラスやカップ割ったりとか、うっかり備品壊しちゃった場合は、
すぐに客室係に電話した方がいい?
そのときはチェックアウトするときにフロントに言って、
フロントの人はさほど気にしてなかったけど、
客室係の立場としてはどう?
754おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 12:47:58 ID:5Z/FTJYz
>>749
そういうのを売春婦もしくは肉便器というんです。
755おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 12:50:23 ID:u4GOUprs
>>754
そんな言い方したら売春婦や肉便器に失礼です
756おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 13:21:45 ID:DpjIS9Xi
確かに>>749はそれ以下のような感じがするねっ☆
757おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 13:38:16 ID:3HfGt3HR
その後まっとうに夫婦やってりゃ無問題なんじゃね?
758おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 13:55:26 ID:vGliKEO7
>>736
水はテレビで見たんだけど、
雨が降ると外出られない、水はもちろん飲めないので水を使ってないオレンジジュース等を
ごく少量飲む程度。汗も涙もたぶん鼻水とかも駄目なので、泣けない運動できない。
シャワーも浴びれないのでちょっとだけ湿らせた布で身体を拭く…という感じでした。

今はもう成人女性で、ほぼ完全に近く水分をシャットアウトするクリームを開発してもらって
それを全身に塗ってもらって生活しているらしい。それだと少々のことは大丈夫らしい。

>>718の言うレベルの絶対音感って大江光さんとかそうなのかな。
知的障害でずっと喋らなかったけど鳥の声のレコードばかり聴いて育って、
ある日森に行った時レコードにある鳥が鳴いて、その直後「これは、●●です」
ってレコードの解説音声そのままの口調で初めて喋ったとかいう…
音楽教育いっさい受けてなかったけど全ての音が音階で聞こえてしまうやつ。

遅レスな上に自分の話じゃなくて大変申し訳ない
759おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 14:08:33 ID:h8Smb/Rr
754-756はなんだろう? ID違うけど同一人物か?
なんかコンプレックスでもあるのかな。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 15:31:17 ID:gdUU+SnO
>>759
見合いも合コンも、出会いの形が違うだけで、そのあとは一緒なのにね。
きっと貧乏人と結婚してしまった専業主婦なんだよw
761おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 15:32:57 ID:advvbP7/
この時間はチュプのすくつなのか。鬱陶しい。
762おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 15:47:59 ID:DQ1iyPjg
お見合いで結婚して貧乏ってありえるんだろうか…
お見合いってそこそこの条件がそろってないとできないと思ってた。
763おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 16:03:38 ID:gdUU+SnO
>>762
それは、自分に金持ちと結婚してもらえるだけのスペックがあって、でしょ。
764おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 16:36:58 ID:/oVfXiNE
相変わらず結婚とかその手の話題に対しては
物凄い食いつきようだね
765おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 17:13:49 ID:DQ1iyPjg
>763
なるほどねー。結局割れ鍋に綴じ蓋になるってことか。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 18:16:09 ID:KAytnxUQ
絶対音感さん達、ありがとう。
ピアノ講師さんの、聞き様によっては声も音階ってのが
興味深いです。方言とかでもちがいそう。

ちなみに皆さんはカラオケとか上手ですか?
歌唱法はともかく、音だけは正確!に歌えるもんなんでしょうか。
聞くのと発声するのは別なのかな?
767おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 18:35:32 ID:K+D+21R2
>>766
上の人達とは違う絶対音感の持ち主だけど、ヘタ…。
でも音程をはずすことはないよ。つか音程はずして歌うことが無理。
どうしても音やリズムに合わせてしまうから、PCのキーボード打つ時とかも
猫踏んじゃったのフレーズとか三三七拍子で打ってしまう。
768678:2007/06/08(金) 19:29:54 ID:C+Pn1njr
メイドさん達、レスありがとうございました。
お二人とも『気にせず自由に過ごして』と仰っていることにプロを感じました。
いつもありがとう。
チップは置けませんがゴミの分別など、少しでも感謝を表せるように使いますね。
769おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 19:31:14 ID:Djg1CPb1
音楽聴いてこれはニ短調 これは変ロ長調とかわかる?
770おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 21:34:37 ID:vVHKbFuk
それは音楽好きなら絶対音感関係ナシに分かるんでは
771おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 21:41:26 ID:K+D+21R2
>>769
例えば、レから始まる長調、というのならわかるけど
○長調とかいう単語が出てこない。
昔ピアノを習っていたのですが、その時なら○長調とか答えられました。
>>770
その通りだと思います。
772481:2007/06/08(金) 22:40:08 ID:MH4iFBfd
>>484
超〜〜亀で申し訳ないけど、ありがとうございました。
なんとなーくどこも似たような感じなのかな・・。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 22:52:35 ID:p7pFI5lb
珍しい楽器の演奏を習得されている・職業とされている方はいらっしゃいますか?
例えばテルミン奏者の方とか、何をきっかけにその楽器と出会ったのかが気になります。
774おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 23:31:58 ID:5Z/FTJYz
マリンバ奏者のマリ(米米CLUB)は、自分と名前が同じという理由で始めたらしいから、
やはりテルミさんという方が興味を持って始めたんでしょう。
775おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 23:51:23 ID:e5W1qTdG
>>663
コミックをスキャンはしてないけど、WinMX2.6時代に映画に字幕を付けて流してた
自分の場合はMXで知り合った人とコンビで字幕を作った
いわゆる字幕職人といわれる人のなかでもツワモノは英語を聞くだけで
翻訳できる通訳レベルの人もいるけど、自分はまだまだその域まで達してなく
英文を読んで、それで訳せるレベル
海外のDVDには英語字幕があるから、それを元に訳す
自分は受け持ったパートを訳すだけで、DVDを入手したり動画に字幕を載せるなどその他の作業は
全部相方まかせだった
なんでやりはじめたかというのは完全に自己満足ですね
まだ国内で公開してないおもしろそうな映画を早く見たい、それで字幕をつけて他の人にも見せてあげたい
そんな単純な考えでした
他にも字幕を付けてる方は何人もおり、当時のダウソ板ではろくでもない訳をした
者は晒されてたので、そこには晒されまいと気合を入れてたのを覚えてます
776おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 23:59:19 ID:nv3jq/qD
>>740
ありがとう。
私生活を集団に知られていても
案外大丈夫なんだね。
740の周囲の人たちが良識のある人達だから
なのだろうけども。
777722:2007/06/09(土) 00:12:54 ID:mUqEdIkI
>>746、749
ありがとう。面白かったです。
出会いのきっかけが多少違うだけで、後は恋愛であろうと見合いであろうと
変わらないんですね。
778おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 02:02:49 ID:XQkZvJ88
>>659だが、やはり2chには民団や総連関係者はいなかったか…(´・ω・`)
聞きたかったのに。
779おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 02:09:14 ID:mmWwGeKd
大学病院特別室担当です。

田舎なので室料は1日35000円。
眺めの良い角部屋、カーテンと調光はベッドサイドでオケ
ベッドは落ち着いた家具調のスリーモーター(頭部・膝・足・高さ自動調整)、セミダブルサイズ。
室内に専用シャワールームとトイレ、ミニキッチンがあります。
普通のホテルルームに、酸素とエアと吸引のバルブが付いてる感じですね。

大抵の方は入院されると、
仕事関係なのか訳わからん関係(時に身内を名乗る)の人が「ご容態はいかがですか?」と
探りの電話と面会が来るので、ナースステーションで全てシャットアウトして
本人および身内のOK出た人のみ通します。お見舞い品もしかり。
豪華な花束やアレンジメントが届くので、嫌でも病室が華やかになります。

病衣や食事内容は一般の患者さんと差をつけないのですが
虎ノ門クラスの特別室担当の方の話が聞いてみたい。
うちの大学本院の特別病棟(特別室ばっかり集めたVIP用の病棟)勤務の友人の噂で
茄子も美人を揃えてあると聞いたけど、ホントかな?

780おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 02:33:10 ID:Ns2SaXqB
へー、
このスレはふらっと新しい風が吹き込んでくるから楽しい。
781おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 02:35:49 ID:dD3MhuOr
美人をそろえてあって病気で手を出せないんじゃよけい悪くなりそう・・・
782おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 03:24:20 ID:H+68MppS
N医大(都心部)の特別室は 78,000円。
783おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 03:25:40 ID:dBcRYvCl
>>781
そんな元気があるヤツは入院しないで済むだろうから、心配するな。
元気があって虎ノ門に入院できるヤツは手出し放題だからこっちも心配いらん。
784おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 04:13:06 ID:YstnoFch
そんな高いって事は!!
はぁはぁ うっ
785おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 08:19:00 ID:jU1G2yoZ
>>784
どうした?不整脈でも出たか?大丈夫か?病院行くか?
786おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 08:23:00 ID:j5tBLsXt
>>785
テラヤサシス(´;ω;`)
787おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 12:01:38 ID:RYqHmTGO
>775
面白いです。英語関係のお仕事をされてるのですか?
788おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 15:10:43 ID:8Dcg/JU/
3歳からピアノをはじめたおかげで絶対音感はあります。

でもアウトプットが全然できません。
9年やったけど、練習嫌いのせいでピアノはねこふんじゃったしか弾けないし、
全国大会クラスの合唱部にいたけど、元々の声質が悪いのでカラオケもヘタ。
(ものすごく練習すれば音程は合わせられます)
さらっと初見で何でも弾いちゃうひとは尊敬してます。

こういう人間もいるので、ご参考までに。
絶対音感があって気になるのは、
オムツのCMの「ド・レ・ミ♪」がレ・ミ・ファなことくらいです。
アカペラグループの和音がズレてるのも気持ち悪いのですが、
それはそこそこ相対音感があれば分かるんじゃないかな。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 15:28:40 ID:0QxnqK3x
友人も絶対音感を持ってるけど、
音楽の才能がなくて、
今は普通に地元の中小企業の事務員やってる。

絶対音感で実利的に役に立ったことといえば、
まだ着うた出来る前の頃に、
音楽聞いただけで着メロが作れた(携帯に譜面打つだけのやつ)ので、
同僚や上司、取引先社長さんの着メロまで作ってあげて
色々お礼のお菓子を貰ったくらいだそうだ。
790おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 16:01:54 ID:mmgLMMNE
>>789
あの作業はすごくイラっとするのに友達エライな
791おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 17:48:32 ID:dZFUuR9/
絶対音感でかなり困ったことがあったのを思い出したので。

「ド」が「ド」じゃない楽器の演奏の時、軽いパニックに陥りますw
Bb管の楽器(トランペットとか)は
「ドレミファソラシド」がピアノの「シ♭ドレミ♭ファソラシ♭ド」になります。
なので、楽譜は「ドレミ」、聞こえる音は「シ♭ドレ」で違和感との戦いでしたね。
792おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 17:49:30 ID:uDaDpjGh
音感ネタはもういいよ。
793おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 00:00:48 ID:kMxG8rUy
>>778
関係者でもなんでもない上に期待して答えと違うかも知れないけど、
札幌の有名ジンギスカン店が脱税してそのお金を総連に流してたとか・・
割と最近ニュースで見たよ。
普通に働いてる人とかもいるんじゃない?
794おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 00:02:29 ID:30PY61OC
遅レスですが、お抱え運転手について。
私はとある企業の秘書室で勤務していますので、そこでのお話なら
分かります。お抱え運転手と言っても誰の、どの業界の、
によって全然違うと思いますが、当社では役付役員には
運転手がつきます。うちの会社で長年勤めた方の中で選抜していきます。
だいたい40代後半から運転手になられて、60歳で定年退職されます。
お給料は、それなりの年齢ですから、それなりです。
お休みの日でも、イベントやパーティに役員が出席する場合は待機、
役員が接待に出ている場合でも待機、休日に地方支社から帰ってくるときは
空港で待機、、、などと休日勤務手当てがあって、他社員より
若干お給料が高いと思います。気配りも要求されます。
いつも車はピカピカにしてなければなりませんし。
どの運転手さんも人格的に優れている、と言うか
我慢強い方が多いです。予定どおりに終わることが少ないので
それを辛抱強く待てる方、また次への予定に間に合うように
相当焦らされるのでストレス耐性の強い方でないと無理だと思います。
795おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 00:39:43 ID:nnyYiK8f
>794
40代後半で運転手職に異動って、
はたから見たら窓際に飛ばされたようなモンだと思えるんだけど、
あなたの会社ではそうじゃないということですか?
796おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 02:19:10 ID:nc1fz5cX
二種免許は要らないんですか?
797おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 10:00:43 ID:nYpb4xwX
お偉いさん乗せて車走らせるんだから窓際じゃないと思うが。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 11:13:55 ID:D4h8IkWA
いや、元がどんな職種なのか分からないけど運転手って肉体労働でしょ。
どんなエラい人乗せようと、底辺に近い仕事だと感じる。
(定年過ぎた人が、働かないと食べていけないからなる、みたいな)
てか、長く勤務した人から選抜してお抱え運転手になんて、そんな会社マジであるの?
もっと>>794に話聞きたい。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 11:42:05 ID:k1piLx+c
お抱え運転手はそれなりに仕事できないと勤まらないよ。
その偉い人との相性もあるし
800おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 11:56:37 ID:eCSZUGdO
運転手って、アホじゃできないと思うなあ。
仕事ができるだけじゃなくて、人として信頼できる人じゃないと任せたくないというか。
801おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 12:00:44 ID:Fyq8mevM
総務系の仕事だろうし底辺ってことないんじゃないかい
802おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 12:16:37 ID:gHZgVDFa
タクシー会社の中の話じゃないの?
803おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 12:30:07 ID:qTqEYHgg
雰囲気読まないで言うけど、人の仕事底辺とか言うのはやめようよ。
そういう仕事をしてる人が書きこんでくれてるんだって、わかってるじゃん。

底辺って言うのは人を騙したり、危害を加えたりして不幸にする仕事のことを言うんだよ。

工場でも風俗でも運転手だろうがなんだろうがちゃんとやってる人がいるからなりってんじゃないかな。

勝手に暑くなってごめん。
804おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 12:36:10 ID:fFdIyoWZ
>>803
久々に全俺が感動した
805おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 12:50:10 ID:+oBdVkK5
794さんじゃあないんだけど、
うち(あるメーカー)でも同じような感じ。

うちでは、運転手となる人は、工場で20年以上働いて工長という地位
になった人がなるみたい。この工長って、建物内トップ(でも2,3人が同時になる)
で部下が十数人いるという感じの人。

規定で現業採用となった人はそれ以上地位と給料があがらないため
運転手(本社総務部所属だったような気がする)になりたがる人は多い。
794さんも言ってるけど手当てが多いし、同時に退職金も増える。

もちろん、希望しない人もいるけど、希望しても適わないひともいっぱい。
(性格等も重視されるため)

以上、運転手さんではないけど、それを希望してた工長さんに工場試作で1週間
泊り込んだ際に聞いた者でした。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 12:50:44 ID:LcVcKbLC
暑い書き込みに全俺の目から汗が出た
807おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 12:50:50 ID:Q3jxBFrh
>>803
確かにな。
俺にとっては運転手や肉体労働者よりもコムスン社長の方が底辺だな。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 13:11:10 ID:ekuovDDw
>>794
お抱え運転手さんへ質問です。
首都高でたまに黒塗りの高そうな車(センチュリーとかプレジデントとか)が凄い勢いで他の車を抜いていったりします。
「血の気の多いヤクザ?やーねー」ぐらいに思ってましたが、794さんの話に出てくるように次の予定のために急いでいているため
ガンガン飛ばすこともあるのでしょうか?
また、給油は毎回同じ店でカード払いなのですか?
車内で音楽はかけますか?
809おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 13:34:12 ID:F8lU0CoO
>>805
20年働いてヒラの漏れとしては、工長とやらまで出世すれば
十分だと思うのだがなぁ。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 14:51:18 ID:P9uhOjVy
子供の頃、年に6ヶ月は母と一緒に放浪してた話書いていいかな。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 15:03:51 ID:L9R4f+qn



あなたの2ちゃん利用暦は?

http://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?2chanke



812おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 15:07:47 ID:L9R4f+qn



あなたの2ちゃん利用暦は?

http://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?2chanke



813おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 15:41:12 ID:xJvPAP/N
放浪!?ぜひ聞きたいです
814おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 16:07:53 ID:P9uhOjVy
では失礼して……
・父は輸入品販売の自営業、年4回くらい買い付け旅行に行っていた。
・母は絵を描いて売っていた。
・母は一度に2〜3ヶ月ずつ子連れで旅行していた。
・それで、私たちは幼稚園は行かなかった。
・小学校(公立)に上がってもそんな感じで、勉強は母に教えてもらった。
・4年生の時、学校の先生が怒って児童相談所に通報。
・母、面倒になって半年ほど普通に学校に通わせる。
・インターナショナルスクール数校に事情を話して、一番理解のあるところに転校。
815814:2007/06/10(日) 16:16:52 ID:P9uhOjVy
・旅行中は、母と子供二人で大型スーツケース3つ、
 子供それぞれにリュックサック(中身は飛行機の中の暇つぶし用
 お絵かきセット、絵本その他)スーツケースの中は服、鍋と包丁、画材
・台所があるのでユースホステルによく泊まった。ホテルにも泊まった。
・たいてい散歩ばっかりしてた
816814:2007/06/10(日) 16:19:49 ID:P9uhOjVy
・高校に入るとさすがに勉強しないといけなくなったので、定住。
・大学は寮に入った。
今は年一回ぐらいしか出ない。
817おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 16:39:14 ID:qybydeTA
平日にガキを休ませて旅行に行く親
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178077680/
818おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 16:41:15 ID:P9uhOjVy
>>817
学校に行くのは宗教上の義務で、何よりも優先されるべきことなのかねぇ。
旅行の予定があるのに行く必要ないでしょう。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 16:52:29 ID:LR0UTW5O
スルーしろよ。
そういう暮らししてたんなら、物事に対する視野が広かったり
大人なんだろうなと思ってたけど案外そうでもないんだな・・・。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 16:57:03 ID:TnrODqWV
>>818
宗教上の義務って
何と打ち間違えたんだろう?
821おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 17:23:58 ID:P9uhOjVy
>>820
なんでも学校の都合優先、旅行に行くのもダメ。それじゃ宗教です。
822おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 17:31:36 ID:FqXCvQMd
DQNスパイラルを見た
823おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 17:47:14 ID:Z1gZ4Qnz
お母様の画家としての生活が聞きたい
824おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 18:15:55 ID:+ZTgrxCk
地方に本社のある某自動車メーカー。
本社横には系列の病院があり、時間外診療(救急外来)もやってたんだけど、
その外来受付は会社を定年退職したオジさん達がやっていた。
仕事開始は午後五時(準備のためもう少し早くには出勤)から翌日八時半まで、一人勤務。
仕事は簡単に言うと救急患者の電話受付(直接やって来る人もいる)と当直ドクターや看護婦さんへの連絡なんだけど色々と忙しそうだった。
まず救急受診したい旨の電話がかかってきたら、症状その他と当院への受診歴、会社の関係者かどうかを聞く。
基本的に本社・病院関係者、系列会社の人は断らない。
その他の人は、希望する科によって違ってくる。多いのは内科外科整形外科で、これは大体受ける。
微妙なのは小児科やその他マイナーな科を希望する場合。
科によって、通院中やかかりつけ以外の救急患者は出来れば断る方向にしていたりする。
(勿論当直医が希望する科のドクターであれば、すぐ受ける)
当直医は内科系ひとり、外科系ひとりなのでその日のドクターにより臨機応変に対応。
断る場合は市内でその科のドクターが当直をしている病院がないか調べる。
症状や他院の当直状況をみて断るのが難しそうなら当直医に相談して、当直医が診るか
その科で待機医となっているドクターを呼び出すかを決める。
来院が決まったら真っ暗な通常の外来にカルテを取りにダッシュ(この間救急外来は無人)。
患者が来たらドクターを呼ぶ。
診察が始まると、必要に応じて検査室や病棟と連絡を取る。
診察が終わって患者が帰宅する際は、一時金を置いて帰ってもらう。

患者さんのあしらいは難しいし、自分の子供のようなドクターに気を遣いつつ畑違いの場で働くのは
大変そうだなーとはたから見てて思った。救急車がきたときや緊急内視鏡やオペになった時は慌ただしいし。
要領も良く人との関わりが上手な人は問題なさそうだったけど色々難しそうな人もいて、
正直(地元では)天下の○○を定年まで勤めた人がやる仕事かな…とも感じた。
うえの方の運転手話見ててちょっと思い出した。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 19:02:10 ID:k7Xi9V/L
刈○ですよね・・・
べつに自動車関係じゃないけど母が同じようなとこで働いてたので、思うところがあるわ
826824:2007/06/10(日) 19:25:59 ID:aYYqM2Dg
>>825
刈○とは?もし会社名なら、違います。ズーンズーンズーン♪のとこです。

ちょっと追加ですが、下から二行目に関しては問題なく働けている人には感じなかった。
そういう人は「家でボーっとしとるより、人と関わりたい」みたいな事言ってて納得した。
誰でも出来る仕事じゃないわりに評価は低そうだな…という感じが運転手さんと似てて思い出された。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 19:28:18 ID:FcbS95Xo
>>814
キャプテン翼の、岬くんのうちみたいだね。
正直、あんな家庭は実際にはないだろうと思っていた。
現実味がなさ過ぎて。
家族旅行に行ったことのない、公務員家庭です…
学校に対する考えも、やっぱり全然変わってくるんだね。
うちはもちろんぜーーったい休んじゃダメ。
私が会社に入っても、有休を使って旅行なんて
父親から叱られた。有休は病気の時だけ使うものだって。
828おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 19:30:48 ID:g8pdqrP1
>>827
公務員って休みたい放題だと思ってました。ごめんなさい。
829827:2007/06/10(日) 19:34:11 ID:FcbS95Xo
いえいえ、うちの場合は父の意思で休んでないだけなので…
むしろダメなことだと思います>>828
830おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 19:54:50 ID:UA2dGiGR
わかんないよ。親の生き方や商売をずっとすぐ側で見ている子供って、モノを見る目が違うよ。

ただ>>817について言えば
「本来普通に子供が学校に通ってるのが当たり前の生活を選んだ人」がかってなことをするのはあまり好かないし、
そういう勝手なことをする人は学校に無理を言うような真似はするな、とも思う。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 19:57:47 ID:YRaIvVXk
あのねのねのどっちかも昔キャンピングカー生活してて、子供は学校行ってなかったよね。
今は普通に家があるみたいだけどあれどうなったんだろう。
義務教育って国民に最低限の教養を身につけさせる為に国がやってることであって
親がそれだけの教育を施せるなら行かなくてもいいんじゃと思っていたが
814見るとDQNがDQNを育ててる感が拭えない。最近ニュースで見た戸籍ない大人みたい。
この人もきっと子供は学校行かせないか勝手に休ませまくるんだろうな。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 19:57:56 ID:UA2dGiGR
>>830は >>822へのレスでした・・・
833おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 20:01:20 ID:FcbS95Xo
>>831
最終的に大学まで行ってるんだし、いいんじゃないだろうか。ダメかしら。
834おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 20:26:08 ID:dsnudLqU
>>義務教育って国民に最低限の教養を身につけさせる為に国がやってることで

義務教育の義務って、親の義務でしょ?
そりゃ児童相談所に通報されるわな
835おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 21:24:45 ID:cj5qMfcE
家庭内教育が一概にわるいとは言えないし、
子供にとって一般学校がベストの選択だとは言い切れないことも多いだろう

ただハイリスクなのは確かだな。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 21:29:05 ID:vLnm2/hc
近所にニュースに出てくるほどの犯罪者の家があった人の生活が知りたいです。
やっぱり落書きやゴミが投げ捨てられたりするのでしょうか?
837おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 21:31:31 ID:aWqMehOY
何にせよ、会社行って働いて家帰ってきて・・・の平凡な毎日を送る自分にとって
このスレの意外な生活を送る人の書き込みを見るのはとても楽しい。
生きている人と同じ数の生活の形があるからね。
個人的にはお抱え運転手になりたいw
838おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 22:59:39 ID:3yP0ppl3
国民にはあるよ 義務が
国民にはね
839おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 23:46:29 ID:gHZgVDFa
>>814
前にも書いてなかった?
自然分娩で妹が生まれたとか書いてた記憶がある。
確かお母さんとお父さんがお金持ちなんだよね。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 00:30:36 ID:7SnGix0T
お抱え運転手=窓際だと私も感じた。
重役と接するから気遣い云々と言うなら、秘書課に配属される新卒だってそれくらいは…
何十年も色々な専門部所を転換した結果が運転手って辛い気がするのだが。
841おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 00:39:32 ID:btnkvsPw
交通運輸板にスレがあるね
842おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 01:31:59 ID:7Ek8qe2L
>>836
汚職で捕まった政治家の家が近所にあったけど、
その前後ちょっと報道関係者らしい人垣が出来たくらいで、
外から見た分には特にどうってこともなかった。
家を見に来たらしき人がたまに近所をうろついてたり、
その中の更に一部が門の前で何か叫んでたりする程度。
でも家の中の人は当たり前だけど大変だったと思う。憔悴してた。

犯罪者という訳ではないけれど、私が中学生の頃、
父が人助けをしてちょっとした時の人になったことがあって、
その時のことは今もトラウマになってる。
詳細は書けないので例え話になるけど、
巨大な檻が二つあって、中には腹を空かせた猛獣と、
その猛獣に今にも食われそうな人が一組ずつ入っていました、
急いで片方の檻の鍵を開け、中の人を助けた父でしたが、
その間に、もう片方の檻の人は食われてしまいました、みたいなこと。

報道では美談扱いだったし、助けた人やその関係者には感謝されたけど、
助けられなかった側の人の関係者には恨まれて、中傷されたりした。
そこまではまあ仕方ないかなとも思えるけど、
全然関係ない、ニュースを見ただけの人からも、
「お礼を期待して助ける相手を選んだに違いない」とか
「人を選別する権利が自分にあるとでも思ってるのか」とか、
いろんな脅迫文やイタズラ電話が来たりした。
何というか、人は自分の見たい部分だけを見ようとするというか、
そこに映ってる自分の姿に物を言う生き物なんだなと思ったよ。
843おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 01:34:10 ID:cVvecV0y
>お抱え運転手
やりがいは皆無だろうな
仕事に何の達成感も無いだろうし
でも報酬は良い、と

そもそも窓際って何よ?ってのが曖昧なんでアレだけど、会社が邪魔臭い人間にどうでも良い仕事を押し付けた結果が窓際なら、
お抱え運転手はそういうのとは違うだろうな
ダメな人材には任せておけない仕事だし
報酬の面でも窓際だとか底辺だとかではないんだろう
844おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 01:43:31 ID:mtoLC5Fe
>>843
皆無ってことはないだろう。
どんな仕事でも一生懸命やって、それでよろこばれたんだったら、それもプロとしての
やりがいだろうよ。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 02:01:34 ID:2sWhCAw6
>>840
秘書課に配属される新卒は、実際のところ秘書じゃなくて秘書の手下だよね。
役員一人をまかせられている秘書はやはり大した仕事だよ。新卒じゃまず無理。
運転手も実働時間中は役員を(ときには時間管理まで含めて)まかされるんだから
秘書ほどじゃなくてもそれなりに重責だと思う。
窓際であってもやりがいのある窓際だと思うよ。
以上は親父付きの運転手や秘書を見てきての感想。
846おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 02:35:12 ID:FUrvMiMO
>>842
> 何というか、人は自分の見たい部分だけを見ようとするというか、
> そこに映ってる自分の姿に物を言う生き物なんだなと思ったよ。

なんか考えさせられマスタ(´・ω・`)
847おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 10:13:42 ID:jGQ+IbKc
ID:P9uhOjVyを見て親の躾と教育って大事だと思った。
矯正してくれる人が誰もいなかったんだな。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 10:33:35 ID:c4CI/+UV
>>847
このスレに書いてくれる人たちでも、反面教師にする人と、だらしない親と同じになる人と
別れますな。ほとんどが前者だけど、自分はどうだろうと考えさせられました。
849おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 10:41:56 ID:btnkvsPw
ID:P9uhOjVyの母上でなくても、美術家の話聞きたいな
850おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 12:07:41 ID:NDPUrkMW
刺青(入れ墨)いれたんだけど、やっぱり理由があって除去した(又は除去しようと思ってる)人の
話が聞きたい。入れたいと思っていれたのに、なんでやっぱり取りたいと思う様になったのか。理由は?
取る作業は大変?単に入れ墨入れただけの人の話はDQN集合になりそうなのでいりません。
851おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 12:34:43 ID:ZnuSH5qW
前に墨師の人がいたね。
その時にそういう話もでたかも。
探してみるといいんじゃないかな。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 14:55:32 ID:KeB/r5HG
>>779
都内の某大学病院の特別室勤務ですが
私不細工です…orz謙遜でもなく事実です。
全体的な雰囲気は大人しいけどしっかりしている人や
笑顔が素敵な職員が多いですね。

容態を伺う電話はすべてシャットアウトです。
これは一般病棟も変わらないですね。
そもそも特別室には各部屋に直通電話がついているので。
853おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 17:06:28 ID:oeT8nyLK
>>843
だろうな
だろうし
だろう

誰もお前さんの憶測を聞いてない。つまらなくても良いから自分の経験を語ってくれ。
854おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 17:30:25 ID:AMXPGGGa
今話題になってる、社保庁の年金データ入力のバイトした人とかいるかな。
855おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 17:54:22 ID:HN9YkuBK
今頃ガクブルじゃないの?
もしかして自分がミスしたかも・・・って。
856おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 18:31:31 ID:i1D/NZk7
バイトにやらせると決定をした人の話も聞きたい
857おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 18:37:32 ID:EzNxX953
45分入力したら15分休みとか、1日5000ストロークしか打たないとか、
本当にやっていたのか知りたい。
858おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 19:20:41 ID:yum8Jsp6
>758
水飲めないの!?
そっか、アレルギーだもんな…

>803
同意
859おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 20:38:10 ID:YkxcC8AG
仕事でも旅でも、最近の危険な状態のイラクに行った人っていないかな。
860おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 22:27:48 ID:4tvNj5Um
>>859
不肖宮嶋の本でもよんどけ。
861おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 23:03:46 ID:llPQvYET
>>433
遅レスだけど為になった
将来の子供の選択肢に考えます
862おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 23:31:28 ID:YkxcC8AG
>>860
宮嶋って誰?
863おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 23:32:44 ID:FoC4FaRY
電化製品の修理されてる方いらっしゃいませんか?
864おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 23:54:19 ID:4tvNj5Um
>>862
お前のPCはgoogleからBANでもされてんのか。
865おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 23:55:35 ID:qQC1c117
動物関係の仕事してる方、いますか?
動物関係の専門学校を出てなったのか大学か短大を出てなったのかどのような仕事をしてるか教えてください。
動物が好きってだけじゃ難しい仕事ですか?
866おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:00:08 ID:gkExU15k
>>865
> 865:おさかなくわえた名無しさん[qQC1c117]
> 動物関係の仕事してる方、いますか?
> 動物関係の専門学校を出てなったのか大学か短大を出てなったのかどのような仕事をしてるか教えてください。
> 動物が好きってだけじゃ難しい仕事ですか?
867おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:07:26 ID:wBxKiS30
動物関係の仕事してます。
ペットホテルやってます。
動物関係の専門学校を出てから就職しましたが自分が勉強したコースとは
あまり関係ないですね。
動物が好きって言うのは必要必須事項で、あとは接客がとても重要なので
人見知りの人は難しいです。
特にペットショップなどお客様と関わる所は犬<人の場合もあります。

何か質問ありましたらどうぞ!私で分かる事であればお答えします。
868おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:15:53 ID:rVDxGzIZ
>>863
父がそれに当たるかな。
私は事務なので生の現場を知ってるワケじゃありませんが、ご質問あればわかる範囲でお答えします。
専門的なことはわからないし簡単にしか答えられないので、本職の方がみえるまでの繋ぎということで。
869868:2007/06/12(火) 00:19:10 ID:rVDxGzIZ
>>867さん
割り込んでしまいました、すみません。

最近ペットホテル増えてますが、いつもと違う環境でパニックになるペットなどはいますか?
もしいるなら、そういうときはどんな対応をしてあげるのでしょうか?
870おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:32:55 ID:wBxKiS30
>>869:868さん
いえいえ、構いません。
>>863さんの質問のお答えお願いします。

パニックとはちょっと違いますが、知らない場所で一人でお泊まりする事になるので、
寂しそうに吠えたりなどはよくあります。
スタッフに対してなついてくれるなら声をかけたり、一緒に遊んだりして
寂しさを紛れさせてあげます。
性格によっては叱った方が諦めて寝てしまう子もいます。(叩いたりはしません。)

他には何かありますか?
説明不足で分かりにくくはないですか?
871おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:43:05 ID:JXI+vGQn
>性格によっては叱った方が諦めて寝てしまう子もいます。
 
なんかなごんだ。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:44:59 ID:NInWaavu
>>867 専門学校ではどのような事を勉強したのですか?
何かクレームを言ってくる人とかはいましたか?
873おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 01:07:38 ID:wBxKiS30
>>871さん
ちょっとふて寝みたいな感じです。ため息ついたりもするんですよ。
>>872さん
私の学校は看護とトリミングとしつけの3コースで、私はしつけコースを勉強しました。

クレームは今の所ないですが要望はいろいろあるのでスタッフで話し合って
いろいろなお客様の希望に合うように日々改善していってます。
874おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 01:49:56 ID:5RyNHjIw
しかる、とは具体的にどのようにするの?
こら!とかくらいしか思いつかないw
875おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 02:07:04 ID:VR64QWHh
畏れ乍ら亀が参上致しました。

>>718
> ヘルツまで分かるというレベル
そういう人なら、日本中にたくさんいます。どの業界でも、縁の下でスゴい人たちが働いてます。
「音響」と名の付く仕事の人のことです。
特にライヴ・コンサートを始めとした舞台のナマモノの人たちは凄い。
ちょっと音聞いただけで「2.5k 2デシカット(=2.5kHzを2dBカットしてくれ)」
って感じで指示飛ばしてます。自分はそこまでは無理w

「音響」やるには、楽器経験なんぞ要らないし音痴でも可。絶対音感?なにそれおいしいの?
Output=歌唱・演奏ができなくても、一般常識と耳と技術と知識、センスを磨く向上心、
何より音楽を愛する心があれば誰でも歓迎、なんですね。
但し、絶対音感を持つ人たちがふとした瞬間に音階に当てはめてしまうのと同じで、
日常生活でもノイズやハウリング、逆相セッティング、最悪なバランスの音を聞いてしまうと
物凄いストレス溜まる。
某SNS内某コミュでは、「電器屋店頭のスピーカーが逆相だったから頼んで直してもらったw」
「カラオケ行くと全員がエンジニア化するよねww」「中継の音声ハウっててニュースの緊張感台無し」
「店頭デモ機のiTunesのイコライザが有り得ないセッティングだったから直して来ちまった」
「駄目だどうしても携帯の着メロも着うたも許せない!黒電話ジリリリリでええやん電話やし」
などなど、同業以外にはわかってもらえないコダワリがよく書き込まれております。

絶対音感とはまた違うけど、鍛えた耳ってのは暮らしにくいもんです。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 02:13:14 ID:VR64QWHh
わんこ!ぬこ!

>>873
犬飼いとして以前から疑問だったんですが、成人男性ですら散歩にえらい苦労するくらいの
大型犬って預かることあるんですか? もし預かる場合、お散歩大変じゃないですか?

最近犬を知らずに飼う人が増えているようで泣けてきますが (´・ω・`)
関係専門学校を出られているならきちんとしたしつけをなさるんでしょうね。
「うちの子になんてことをあqwせdrftgyふじこ」なお客様もいるのでしょうか?
877おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 04:49:50 ID:WWjMtY7B
>>850
自分ではないのですが、おしゃれ入れ墨を若い頃に入れて、
子供ができて除去したというママ友が二人います。
子供ができると、プールや温泉、スパなど、
それまでは行かなかったところにも行くようになったり、
(ヤクザ系の入れ墨じゃないのに断られるそう)
まだまだ保守的なお母さんの世界で気まずくなったりして
消したそうです。費用はかなり高いそうです
見せてもらったけど痕ははっきり残っていました
878おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 07:07:41 ID:5+qe3o94
875さんの話面白いです。
879おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 08:29:46 ID:DeMhlFH7
>>870さん
869です。お答えありがとう!
檻に入れてほったらかし、というわけではないのですね。
880おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 09:41:09 ID:nYS9Y4CY
>>877
>まだまだ保守的なお母さんの世界で気まずくなったりして
このあたりに低脳さを感じるのだがいかがなものだろうか?
881おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 10:37:21 ID:xBIk61Ig
タトゥーとか呼びかえてもイレズミはイレズミ。
カタギのやるもんじゃない
882おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 10:42:19 ID:8SBC02XL
ママ友ってなんだ?
どこの言葉だよ。
883おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 11:27:08 ID:uZ7KSenA
 刺青消した友人いるよ。
肩から背中にかけて火傷の跡のようになってる。
知り合った頃はチンピラファッションが抜けてなかったけど、
 海系のスポーツにはまり、腕の立つ職人として人の上に立つようになったら、
別人のようになったが、着替えるときの背中を見ると昔を思い出してしまいます。
884774号室の住人さん:2007/06/12(火) 12:26:33 ID:A25aM6Ew
私の知り合いも刺青入ってるんですが、本人は
昔ハッチャケてた事もあり「若気の至り」としか思ってないようですが
プールや温泉もNGな所が多く入れないのが 唯一の後悔・・・と言っていました。
年も年だしケンカなんてしないのに・・・・と。ww
でも和彫りなんで特に嫌がられるみたいで、以前スーパー銭湯に行った際、
「刺青の方はご遠慮下さい(1ポイントのタトゥー可)」
なんて所もあったそうです。
本職だった友人も やめた後 消していました。
やるやらないは本人の勝手ですが、後々後悔することが多いのかも知れないですね。
885おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 12:27:25 ID:LutULsZB
> ちょっとふて寝みたいな感じです。ため息ついたりもするんですよ。
かなりなごんだ。
886おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 12:32:47 ID:/WPWM5T8
>875
内輪で盛り上がってるぶんにはいいけど
こういうのが仲間内にいたらいちいちうざいしきもいわ〜
カラオケや着メロがどうの中継の音までなんてうるせーよw
まあコダワリの強い違いのわかる俺様アピールのためのネタなんだろうけど。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 12:36:50 ID:GBpjFxC+
>>886
ま、このスレではお前のようなレスが一番要らないんだけどな。
888おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 13:35:20 ID:Rwjw0eB7
>>887
そうかな?
>>886と同じ感想なんだけど
889おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 14:16:25 ID:7VKZNKvF
887に同意。
こだわりを持った意見を聞けるのもこのスレの醍醐味。
ウザーとか思ってる人はこのスレ見なけりゃいいだけの話。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 14:22:00 ID:lnGQV7IQ
>>886
「コダワリの強い違いのわかる俺様アピール」なんかじゃなくて、
本人にとっては本当にツライと思うよ。

>>888
こういうレスがいちばんむかつく。
891おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 15:16:45 ID:/WPWM5T8
こそスレ自体のいろんな話はたとえ些細な話(普通の職種でも意外と知られてない裏とかでも)
も面白いと思ってよんでるけどね。
>875の文章がなんか微妙だったから思っただけ。
単純に、こういうことをします、こんなふうだったりします、
こんなことが気になります、違和感があります、なら普通にさらっと読めたけど。

コミュの中での内輪の会話だからアピールが過剰になりあうんだろうけど
職人気質というより単にマニア度の競い合いって感じだなーと思って。
「コダワリの強い違いのわかる俺様アピール」ってのはこのスレに書いた>875に対してじゃなくて
そのコミュ内でのやりとりの雰囲気に対して感じたことです。

例えば携帯の着信うんぬんの人が、実際着信音の開発や調整にこだわってて
改善を試みる上で現状を嘆いての発言、とかなら、なるほどなー、って思うw
じゃあ携帯の黒電話ジリリリリのあの変な音には違和感ないの?wとか。
カラオケで人が歌ってるときいきなりガチャガチャいじりだすやつとか実際いるからそういうのは好きじゃないし。

あくまでも、書いてくれた>875本人じゃなくて、中で会話してる人たちへの感想です。
そういうのが必要な仕事の上でそういう人が活躍し、いい仕事してるってことを認めてないわけじゃありません。
892おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 16:00:12 ID:GBpjFxC+
>>891
読んでないけど黙れ。
893おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 17:16:08 ID:cGD6Gp6m
まあおまえらハッチャケちゃえよ
894おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 17:52:12 ID:+nPHqzOr
…読み返したら全然面白くなかったけどせっかく書いたし書き込み押しとくわ…
暇な人だけ読んでください。

>>849
美術家というか、母親が絵描きです。
地方画家だし全然有名とかじゃなくて、その県の美術関係者なら知ってる人も多いかもって程度。
結婚してから本格的に描き始めて、某有名公募展等に出品し続けて、たまに個展やって
家で子供(幼稚園児〜中学生)向けの絵画教室やってます。(もう20年以上)
当初は自分含め近所の子(徒歩で通える範囲内)ばかりでしたが、最近は噂を聞きつけ
保護者の車送迎が無いと来られないような地域からたくさん来てます。
アキ待ちをしている人がけっこういるらしいです。(年なのでそろそろ辞めそうですが)

ごく普通の子、絵がすげええええうまい子、ちょっと障害のある子、ちょっとグレてる子、
不登校児、全然喋らない子…等々バリエーションに富んだ生徒さん達です。
ほとんど喋らない子が黙々と巧すぎる絵を描き続けてたり、
別の子はお前何しに来てんだよってくらい喋りまくってほとんど絵を描かずに帰ったり、
人生相談的になってたり…端から見てると面白いですw
別に何も特別なことはせずただ絵を描くだけの場なのですが。

スレタイに即して生活を書くと…ごく普通の主婦の仕事しながら、
毎日絵描いて、絵教えて、どこにも勤めてないのにあちこち飛び回って、
一年に一回くらい海外行ってなんか忙しそうです。
(一緒に暮らしてないので今の生活はよく把握してない)
自分が子供の頃は、まさに普通の主婦が絵を描いて先生もやってるって感じでした。
自宅も普通の二階建て住宅で、25年くらい前に増築してアトリエを作りました。
風景画家じゃないので別に放浪はしません(旅行はするけど)。

895おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 19:18:06 ID:Dwym4lFs
>>891
>>890です。
ほかの人には聞こえないものが聞こえてしまうのって、たぶんつらい
ことだと思いますよ。
たとえば、電車の中で他人の悪口をぶちぶちとずーっと言っている人が
そばにいたら、ウザイですよね。でも、日本語を知らない人だったら、
生理的にはともかく、精神的にまで不快ではない。物理的には同じ音を
聞きながらも、それを解釈する機能を持っているか否かで違いがある
のです。
同様に、音程に関して鋭敏な神経を持った人が着メロを聴いたとき、
音程の連なりから無意識に予想してしまう頭の中の「次の音」と
実際の音とがズレたときの不快さは、相当なものだと思います。
896873:2007/06/12(火) 19:34:01 ID:wrl22Rhg
>>874さん
そのとおりで、こら!とかダメ!ですね。あとは手をパンと鳴らしたりします。

>>876さん
私の勤めているペットホテルでは規則上お散歩は連れて行けないんですよ。
こちらとしても、逃がしてしまったりなどのことを考えると不安なのでいいのですが・・・。
ただ飼い主さんは隣のホテルにいるのでお散歩に来ます。

私も泣けてきます。そういう方に育てられるととても溺愛されているのでわがままな子になる場合が多いです。
そして、溺愛しているのでちょくちょく見に来て犬が落ち着かなかったり、ご飯がかたよっていたりしておデブさんだったり・・・。
ちなみにうちはバカ犬です・・・。

>>879さん
犬の性格によっては部屋に入れてほったらかしの場合も有ります・・・。
とても人見知りで目が合うだけで歯をむき出しにして怒るような子は逆にこちらが構うとストレスになるので、
水を切らさないようになど様子は気にかけますが、特に何もしません。
897おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 20:58:48 ID:5+qe3o94
>894 あなた自身、または身内の方は絵が上手な方多い?芸術関係をされてる方はいるのでしょうか?やはり、1枚何十万の世界なのですか?
898おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 21:59:33 ID:xUNkU5wH
乗馬をしている人の生活が知りたいです。
ハイソな人がやるというイメージがあるし、実際お金持ちの人ばかりなのだろうか。
899894:2007/06/12(火) 22:06:30 ID:qk2gtESW
>>897
私は絵はかなり上手いと思います。
教育が良かったのか絵が大好きになって
結果的には今グラフィックデザイナーやってます。
兄は全然関係ない堅気の仕事しています。(子供時代図工5美術10でしたが)

母の親族に特に美術関係の人はいません。

1枚何十万…うちは父は普通に働いているし、母は絵を売って稼いでいるわけではないので
あまり絵を売ったことないのですが、15号15万くらいで売ってたような記憶が…(かなり曖昧)
絵の値段なんて言い値です。買うのはどうせ知り合いばかりだしw
(たま〜に通りがかりに個展に入って来た人も買うようですが)

母の絵は安いですが、地方画家でも高い人もいます。1枚何十万は平気でします。
なんか受賞したりすると値も跳ね上がるようです。

母がしょっちゅう絵を買うのですが、大きい(高い)のは買えないので、
ちっちゃい絵(4号とか)で10万超えたりするのを買って、たまに父に呆れられています。
実家はそこらじゅう絵だらけですw(母のもの、私のもの、他画家のもの、
生徒のもの…は、いずれ返すものだから大体描きかけだけど)
900おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:10:45 ID:0XwyIdWN
JOBAでええやん
901おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:27:09 ID:/WPWM5T8
>895
例えば、雑音がひどい、超音波みたいで耐え切れないからやめてくれー!ってのは、辛さとしてわかる。
でも、着メロなんて判別用で、そもそも音楽を聴き入るものじゃないし、
気になるなーならわかるけど、許せんて話でもないだろうと。
ニュースの中継の緊張感なんて、雑音が多くて内容そのものが聞こえないとか、
カミカミだったり、変に声が裏返っちゃって( ´゚,_ゝ゚):;*.':;ブッならわかるけどw
音響のととのった準備万端のスタジオならともかく、別にハウるくらい、いいじゃんと。
どっちも、とりあえず目的が違うんだから。そういう意味では身近でやられたらうざいな。
まあ、こういう過剰反応的なコメントも、コミュ内だからこその
「わかるもの同士、あえてのアピールネタ(オタク同士がマニア度を競うのと同じような)」
ってことなんだろうけど・・・ってニュアンスでかきました。

店頭デモの調整なんかはむしろいいことだし。いい音を伝えるためのデモなんだから。

着メロに関しては、もし音程じゃなく 音質 にこだわるなら、それがメロディでもジリリでも、
音源と出力装置が同じなら音質自体はかわんないんじゃ?てこと自体が素人考えになるのかな?
無機質な機械音ならいいけど、メロディだと気に障るってことなんですかね。
テレビでみたけど、着うたを作成、配信してる人は あえて携帯で聴く音 に音質をアレンジしてるとやってたんで
音質が違うってのは確かにあるみたいですが。

>895さんのいう、音程が狂ってて不快ってのはすごくわかります。不快までいかなくても
カラオケにしても着メロにしても「ああーここでなんでこの音?」っていう違和感はよくある。
でも現実には、どっちも自己満足アレンジの世界。着メロなんて自分用の認識のためのオマケだし
カラオケだって原曲に近いほうが気分はいいけど、極端な話、元歌がわかればいい程度の伴奏にすぎない。
気づく気づかないと、それを意識するかスルーするかは、個人差であってまた別の話かなーと。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:33:37 ID:c7DAe4A6
なんというか単にこだわってるから半端物が許せないってだけだね

たぶん絶対音感によるストレスって自閉圏の人が抱えてるような問題を聞きたかったんじゃないかな。
自閉スペクトラムの人の聴覚過敏持ってる人はよくヘッドホンでホワイトノイズ流してる。
どうでもいい音に反応しすぎて脳の処理能力を超えちゃうからね
健常者に比べてフィルタリングが働いてないんだなぁと思う
903おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:47:26 ID:qk2gtESW
・・・平たく言えば「職業病」ってやつでは?
自分も世の中の「読みにくいもの」とか見るとイライラする。
レストランで何かメリハリが無くて見にくいメニュー表とか。

違う職業の人には言わないけど。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:52:46 ID:c7DAe4A6
プロとして合格点を高く取ってるってわけでしょう
905おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:54:02 ID:qk2gtESW
そうそう。どんな職業でもあることだと思う…日常生活で専門の事が気になるってだけ
906おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:31:29 ID:I0Pgvc4I
>>898
競馬場の乗馬センターに通っていたことがあります。
1年分の保険料(ケガしないとは限らないので)を払うだけで、無料。
ブーツやヘルメットといった道具も貸してもらえるので
お金はほとんどかかりませんでした。ズボンもジャージでOK。
でも長くやっていると、自分の道具が欲しくなって
乗馬ズボンやブーツ、ヘルメットは買いました。

費用がかからない分、馬の手入れや馬小屋の掃除はやらなくてはなりません。
朝、8時頃に行って、馬小屋の掃除。
一休みして、9時頃から馬の手入れをして乗り始めます。
お昼前に乗り終わり、馬や馬具の手入れをして終わりという流れです。
土日は少年団(小学生、中学生、高校生)がメインなので、
大人が乗れるのは基本的に平日のみ。
というわけで、通っているのは主婦や、
サービス業で平日休みといった人が多かったです。

私の場合はハイソからはほど遠いですが、
名門の乗馬クラブだと入会金が200万円に、
毎回騎乗料(数千円)を支払うらしいです。
それなりにお金がかかりますよね。
もし自分で馬を持って乗馬となれば
馬+毎月の預託料+指導料+道具代などなどで
いくらかかるのか見当もつきません。
ちなみに乗馬は見た目以上にハードです。結構体力がつきます。
907おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:33:22 ID:DxABAhkT
私も漫画家アシスタントしてたから、漫画を読んでも背景の上手い下手ばっかり気になって純粋に楽しめない。
そして何気なくそこらを見ても背景として描く目で見てしまう。角度とか陰影とか。
この段ボールはスクリーントーンの何番を使うだろうとか、そんなことばっかり考えてしまって疲れる。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:34:06 ID:LyPKLB4A
>>898
私ではありませんが、母が一時期乗馬をやっていました。
ハイソどころか普通のおばさんです。
乗馬をはじめたのは、仕事を引退した後の暇つぶしと、もともと馬が美しくて好きだったから。

乗馬クラブやコースによって会費は違うかもしれませんが、入会費が15万くらい、その他月1万〜2万くらいの会費がかかります。
また、乗るたびに道具のレンタル代と保険料が数千円だったはず。

ハイソなイメージがある乗馬ですが、その実態はンコとの戦いだそうです。
馬の世話は自分でやりますから、ンコと飼葉の臭いにまみれて馬のブラッシングをしたりします。
「他人にやらせないの?」と聞いたら「それじゃ馬と仲良くなれないでしょ」と言われました。
乗馬の醍醐味は馬とのおつきあいなので、乗るだけで世話を人任せにするなんて無意味なんだとか。へぇー。

真のハイソは自分の馬を持って、お世話係がいて、馬具もブランド品で自前だったりするんですかね。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 00:00:08 ID:/WPWM5T8
>907
おもしろいですねww
自分も絵を描くの好きだから、ものを見ながら
この質感はどうやったら出るだろうとか、この色は何をあわせればいいだろう
とか割と無意識に頭に浮かんでたり、そういう妄想?で時間潰したりしますが。
写実とか、元があるものをデフォルメしたデザインは得意ですが
空間や配置を意識した一からのレイアウトやデザイン、漠然としたイメージを具体化するのは苦手です。

漫画化アシスタントさんのお話興味あります。よかったらきかせてください。
910おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 00:01:22 ID:E1d6Ce1C
>907
漫画家さんのアシスタント、どうやってなりましたか?
たまにマンガ雑誌の端っこに募集が出てるけど、そういうので応募するの?
911おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 00:51:06 ID:/JZ/uD+b
>>907
善人な漫画家と困った漫画家のエピソードを聞かせてください。
912おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 09:36:59 ID:OUzLK3/m
>>898
今は辞めましたけど、私が通っていた所は安かったです。
当時ですが入会金1万円。月会費はナシ。1鞍(1回)2500円でした。
回数券11枚綴りで2万5千円でした。週1もしくは2で通ってました。
ちなみにハイソとはほど遠い人間です。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 10:27:47 ID:GY+0BoIT
>>907
アシスタントをしていて一番楽しかったことは?
914おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 11:55:51 ID:ICZN0Z+M
漫画家アシスタントでした。ちなみに10数年前

同人をやってて、その作家さんの知り合い(チーフアシ)の本を買ったら
奥付住所が近所だったことから、付き合いが始まり、
アシスタントに行くようになりました。

私はエロ系で、日給5000円でしたが
大抵のところが日給5000円みたいでした。
田中宏氏のところも日給5000円だったと聞きました。

でも知り合い(エロ作家)の中学のときの同級生が
ダイの大冒険の作家(稲葉氏?)だったそうで、
アシスタント代は一人につき月20万払ってるといってたそうです。

初心者平アシはトーン貼りを主にやります。
少し腕が上がるとペンを使った効果(フラッシュなど)になります。

チーフの方々は背景画のペン入れもしていました。

漫画家アシは本当に「技術を教わりに行く」事がメインでしたから
日給5000円でも全然平気でした。
(普段は他の仕事をしていました)
先生に師事して他の作家さんとも仲良くなれたし
とても楽しかったです。

私が辞めた後、他のアシスタントの子から聞いた話ですが
原稿を上げた後、先生が外出中に
先生の猫が飲みかけのコーラの缶を現行の上に倒してしまい、
先生がいない間に原稿をみんなで全部描き直した、
というアクシデントがあったそうです。
915おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 13:10:20 ID:qdJHHf18
猫ワラタ。なごむなあ。
916おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 13:13:51 ID:/KXhjToX
刺青といえば、病院の患者さんに時々いた。
とある立派な刺青持ちの大工の親方はアレルギー体質だったらしく、
喘息→肺気腫&膠原病と進んでいったんだけど、Drは膠原病は
刺青によるアレルギーが原因な気がする…と。

刺青は皮下に色素(異物)を沈着させる訳だからアレルギーもありえなくはない。
タトゥーしてる若い子見ると親方を思い出す。
917おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 14:03:15 ID:2XMe3Vzp
なるほど。刺青は「俺は体が丈夫なんだよ」アピール←皮下に異物が入ってもアレルギー出てないよ、という意味もあるのかな。威嚇の意もあるけど。
918おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 14:09:40 ID:/KXhjToX
>>917
アレルギーが出たとしても何年も先の話しでっせ。
親方だって、刺青したのは多分20〜30代(それ以下かも)。
入院してた時は60くらいだった筈。

年食ってから苦しんで後悔するんですよ。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 20:01:15 ID:ZVVGTIKR
「職業病」ってのは確かにあるかもね。
私も遊園地とかアミューズメント施設に行くと、
スタッフの接客態度や盛り上げ方の上手下手を見てしまうし
アトラクションでもギミックやセンサーに目が行っちゃったりして
楽しめないんだよな
920おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 21:46:49 ID:2XMe3Vzp
>899 遅レスですが、ありがとうございました。面白いです。
921おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 22:02:33 ID:Yr+LAa+E
>>919
友人が同じ様な感じです。遊園地やレストランに行っても、常にスタッフの動きをチェックしています。半ば無意識なんだろうな。


私は児童養護施設で保育士の仕事をしています。
色々な理由(親の失踪・病気・虐待etc)で親と暮らす事の出来ない子ども達と一緒に生活しています。
精神的に不安定な子どもが多く、
「氏ね」「クソババア」「首しめるぞ、ゴラア」等は毎日言われます。
新人の頃は禿げそうになる位凹みましたが、今では挨拶代わりだと思っています。


922おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 22:05:22 ID:S9A0O/Ly
>>921
大変な仕事ですね。
虐待している親は、子供を預けたまま放置と、引き取りに来るのとどちらが多いのですか?
子供は虐待している親でも、一緒に暮らしたいもの?
923おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 22:53:04 ID:FM1iP4ad
私も演劇の音響やってたので
映画とか舞台の音響の違和感がすごく気になります

脚本もかじったので、話の流れや演出なんかも
924おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 22:58:21 ID:Mu9xCrlI
>>921
リアル2chみたいだ。
激しく乙。
925おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:06:16 ID:Yr+LAa+E
>>922
残念ながら、引き取りにいらっしゃる方は極稀です。
子どもの就職が決まった途端に、金(給料)目当てで引き取りを希望する方も多く、
正直腸が煮えくり返そうになりますね。

ケースによりますが、低年齢(3〜7歳位)の子ども程親と暮らしたいという思いが強いです。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:14:39 ID:B0BfutAd
>>919
18禁PCゲームソフトのA社のプログラマーが、趣味で他社のゲームをしていると
ついついバグチェックをしてしまっていた・・・という元A社社員著のマンガを
思い出してしまった。
927おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:18:33 ID:5JQgKmR3
>>925
腹? まぁいいや。 頑張って!
928おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:21:13 ID:FT4m/tkf
>>927
はらわたと打って変換してみましょう。
929おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:24:41 ID:Yr+LAa+E
>>924
>>927
ありがとう!
930おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:54:28 ID:UEQo+3F/
>>929
ダメだ…。なんか泣けてくる。先日起きた四歳児の虐待死事件思い出してしまった…。あのこも施設に入ってたら生きていたのに。
本当に頑張って下さい。
スレチでごめんなさい。
931おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:04:12 ID:8nvP1gd6
>>921
私は言っていた側です。ごめんね。
18まで暴言を吐き続けていてもみんなそのうち先生たちに愛されていたと
分かる日が来ると思う。その時には思い出して感謝しています。
施設に行かなかったら子供を世話するってどういうことかも分からんかった
から、子供を育てられなかったと思うけど、いま何とか育てています。

わたしゃ施設にいたほうが毎日食事も出来て待遇がよかったのに
いつも家に帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい
帰ってどうする気だったのか分かりません。帰ったらすべてが解決されて
親が愛してくれると信じ込んでた。信じているのが子供で、
信じなくなったら大人なんだろうね。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:22:16 ID:IBUQIfEc
>>928
orz・・・
勉強になったよ
933おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:33:53 ID:mM4k+PK1
>>925つらい話ですね。
里親になる人なんていないのでしょうかね?
934おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 01:28:06 ID:SZiJOIMb
>信じているのが子供で、
>信じなくなったら大人なんだろうね。
ずきっときた。
そーいや精神的に自立できてはじめて、やっと現実受け入れられたなあ。
935おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 01:28:44 ID:mcxT3fQ+
>>925
友達も児童養護施設で働いています。
国も経費削減の為に里親制度に力を入れる方向らしいですね。
日本では受け入れられないと思いますが。
936おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 01:30:24 ID:xUaBZ9nr
じゃあそろそろ養子縁組をする人の生活を
937おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 01:41:13 ID:S3kS2WJJ
日本は里親になるための審査が厳しいからなぁ。
938おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 03:45:26 ID:/CXFgW63
>>925
就職って、中学卒業して就職と高校に進学する子とではどっちが多いのですか?
しかし、ずっとほっといて、子供が就職したら金たかりに来るなんて、ほんとに最低だな。
そういう親とは縁を切れるようにしたらいいのに、親への扶養義務はあるんだよね。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 03:47:40 ID:/CXFgW63
>帰ったらすべてが解決されて親が愛してくれると信じ込んでた。
>信じているのが子供で、信じなくなったら大人なんだろうね。
重いなあ。
虐待スパイラルに陥らずに、子育てできる931は偉いよ。
940おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 07:55:53 ID:EdIbNcgF
>>938
親が経済的に困窮していたり要介護状態になって親を扶養してくれと
役所の人が連絡してきても
「自分も経済的に余裕が無い。それに自分を虐待して捨てた親を扶養するつもりは無い」
と連絡が来るたびに繰り返し断ると役所の人もあきらめるよ。
いくら親を扶養する義務があっても役所の人もそれを強制できる権利は無いからね。
941おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 09:05:42 ID:04kkbbGb
扶養義務なんてないよ
養護施設じゃなくても、昔蒸発した親が役所を通じて言ってくるとかよくある話
942おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 11:25:47 ID:kt2TG7DZ
虐待して捨てといて扶養してくれ、か…
そういう親って自分が将来どうなるかを
想像できなかったんだろうな。
子供がかわいい赤ん坊の状態しか考えられなくて
DQN名を付ける以下のレベル。
943おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 11:41:40 ID:uc/0qev+
>親への扶養義務はあるんだよね
31年間音信不通(蒸発状態)の父親が某県で
保護申請したけど面倒見る?との手紙が届いた
ことがあります。
生活費の援助ができるならしてくれ、できないなら
理由を説明してくれ、といった主旨でした。
扶養義務の一切を放棄して、辛うじて受け取れる
はずだった年金まで借金のカタにとられて、って
どれだけクズなんだ、とブチキレながらお断り。
でも義務違反とか言われたらどうしよう、と思って
連絡してきた役所に問い合わせたら、拒否は
少なくないし罰則もない、回答を当人に伝えは
しても連絡先を教えることはないから安心して
下さい、といわれましたよ。

ちなみに父親は絵描きで旅に出たまま行方不明、と
言い聞かされて31年、まあ20年くらい前からは
嘘だろうとわかってはいたものの、どこかで更正
の期待、いつか真っ当に金を稼いで帰ってくる
父親像を薄ら期待していた自分に気づいて
何だか阿呆臭い気分になってしまいました。
944おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 14:11:44 ID:6oAqfoZY
乗馬について質問した898です。回答してくれた方々ありがとうございます。

>906
私は競馬場に行ったらよく乗馬センターの体験乗馬でお世話になっています。
お金はかからないけど無償なのですか。
>ちなみに乗馬は見た目以上にハードです。結構体力がつきます。
確かにピザな人は見ないですね。

>908 >912
乗馬クラブによって料金は色々なのですね。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 14:14:43 ID:I3yu52Ib
友人は児童養護施設…じゃなくてその手前の児童相談所で働いています。
土日も携帯当番(?)の時は首から携帯を下げ、何よりも優先。
当番じゃない休日も担当案件が動くとしょっちゅう電話かかってきます。
一緒にいても延々と電話で話しこんでることがよくある。
休日の方が問題起こりやすいかもだしね…

友人の子供たちは、お仕事は重要だと分かっているようで、それまで騒いでいても
仕事の電話の間はじっと黙って待ってます。
忙しすぎて夜も遅いし自分の子供と触れあう時間は短く、
家は散らかり放題(これは個人の資質にもよるがw)で、よく
「うち立ち入り検査されたら虐待の疑いレポされるな…」とか言ってます。

法律改正して児童相談所職員の出来ること(立ち入り検査とか)増やす前に
人員を大幅に増やさなきゃ駄目だったじん…とつくづく思います。

別の話ですが女性相談センターみたいなところに勤めている知人は
毎日DVの話ばかり聞きすぎて結婚願望が皆無になったと言っておりました。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 14:31:20 ID:jDH1TOc/
最近、電気屋が乗馬をシミュレートするエクササイズマシンを売ってるどうですか?w
947おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 16:59:26 ID:hO1160Sf
>忙しすぎて夜も遅いし自分の子供と触れあう時間は短く、
どっかで見たレスを思い出した。

その人の親は教師で教え子や元教え子達にも慕われているらしい。
でも「人間として立派で尊敬するけど、親としては失格」と書いていた。
むずかしいもんだな。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:02:27 ID:bcvUleja
>>947
映画「長い散歩」を思い出すな。主人公がそんな元校長だった。

私は昔、親の育児放棄と暴力から逃げ出して市役所に駆け込んだ事があります。
自宅の連絡先を聞かれて教えたら目の前で親に連絡されました。
親は引取りを拒否したらしいのですが役所の人がしつこく食い下がり
結局迎えに来てその夜は思い出したくない程酷い目にあったのですが
こんな事はよくある事ですか?20年も昔の事なので事情も違うだろうけど。
949おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:30:39 ID:OyWqiH3r
20年前じゃね。
まだまだ人権だの虐待だの世間的にピンと来てないし
情報の流通も少なかった時代だから、ある意味仕方ない。

うちの姉は旦那が基地害でDV被害にあって家を逃げ出して警察に駆け込んだけど、
顔にアザが出来てボロボロの姉を見ても「旦那にやられた」と言ったら夫婦喧嘩で済まされたよ。
訴えようとしてもなだめられて終わったよ。
通ってた学校じゃ基地害教師の餌食になった子供が続出したけど、
事件は全部揉み消されてなかったことにされたよ。そいつは別の県に移って教師続けたって話だよ。
昔ってそんなんだったよね。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:37:54 ID:/CXFgW63
DVも虐待も、問題が表面化してきたのは、この10年以内だろうね。
海外で妻をぼこぼこに殴って、現地警察が来たら、
「妻を殴るのは日本の文化だ!」と言って、警察に呆れられた大使館の人がいたよね。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:44:09 ID:T2vmYg2E
>>948
当時は今よりもっと「家庭内の事に他人は口出しするもんじゃない」風潮
だったよね。自分は25年ほど前、身の安全を守るため家出しなくては
ならなくなったが、公の機関に駆け込んでもすぐ連れ戻されそうな
感じがあった。それで警察には行かず、家出してから実母を探す事に
なった。大変だったが取りあえずは助かった。自分は兄弟が原因だった。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 21:45:49 ID:ruOh1KRP
925です。

>>930
ありがとう。のんびり頑張るよー。
>>931
今お子さんがいらっしゃるんですね。
子育て=当たり前って思う人も多いけれど、やっぱり相当根気がいるはず。
それを続けているあなたはすごく偉いと思います。

もし私が担当している子どもがいつか子育てをする様になったら、
私嬉しくて号泣するな(笑)
931さんの話を聞いて、この仕事頑張ろうって思えた。ありがとう。

>>933
>>935
日本は血縁関係をとても重視する国民性だから、私は里親制度が根付くのは難しいと思っています。
でも、中には何十年も里親を続けて、沢山の子ども達を大学まで出させている御夫婦もいらっしゃいますよ。

>>938
高校進学率は約80%ですね。
例えば同じ法人が施設と学校を両方運営している場合は、その付属の高校へ優先的に入学出来るので
進学率はほぼ100%だと思います。

953おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 21:54:53 ID:Dhk1ZX0f
>日本は血縁関係をとても重視する国民性だから、私は里親制度が根付くのは難しいと思っています。
そーいや海外セレブが養子とるのも珍しくないよなあ。
でも日本で売れてる芸能人が養子もらったら大騒ぎになりそう。
954おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:40:40 ID:/CXFgW63
>>952
ありがとう。高校進学率80%か。結構高いね。
それなら、親の元で中卒で働かせられて、親に給料とられるよりも
施設にいる方がいいね。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 01:08:22 ID:eBJpfLZH
里親は、希望する人が多いのに、国が制度を整えてないだけでしょ。
あまりに無茶苦茶言われて断念するらしいけど。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 01:12:24 ID:JF2FqWe3
虐待された子の里親になるのは非常に大変らしいよ。
「自分は愛される価値のない人間だ」って刷り込みが子供にあるから
里親に対しても「どうせこんな自分のことなんか愛してくれないんでしょ」と思い
反抗、暴言、問題行動を多く起こすらしい。
「こんな悪い自分でも愛して欲しい」という気持ちの裏返しなんだろうけど、
里親の方にも根性が必要。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 01:15:40 ID:GiMxEP6p
でもこれからの日本で里親制度の基準がもっと緩くなったら
犬猫と同じように簡単にもらって可愛くないからやっぱり返すとか
虐待したりする親が普通に出てきそう。
海外のセレブは一種のステータスと考えてそうだし。
958おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 02:23:37 ID:9JRSZDv9
>>957に同意だな。
ハードルが高いからって諦めるような人間は、里親に向いてないんじゃない?
959おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 04:39:44 ID:33+/77qN
>>957
セレブは、いざとなったらお金で他の人に育ててもらうことも可能だもんね。
パリス・ヒルトンと一緒になって問題起こしてるなんとかリッチー嬢も
養子だって知って驚いた。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 08:36:32 ID:kLJayJ0/
里子に出されるのは障害がある子も多いんだよね。
障害児はもらわれずに施設に行くケースが多い。

…と、上の二行を書いて、だからなんなんだろうと思ってしまった。

以前、たくさん里子をもらって育てている人がいたけど、その人は
障害児ももらってた。健常児でも精神的に難しい子が多いし
全員が問題を抱えているみたいで大変そうだった。
子どもが里親との関係を安定させられるのは成人して一人立ちしてから
というパターンが結構あるみたい。
961おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 10:50:29 ID:HmyITqGU
たぶん親を慕う気持ちって刷り込みだと思う。
最初に親と認めた人以外、親と認められない本能というか。
悲しいですね。
962おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 14:16:36 ID:4T8QuSZ0
そうか・・うちの2歳の子も朝からうっとおしいほど甘えてくるけど、それも大事なことなのかな。
963おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 14:20:10 ID:4U48Yyt3
めちゃめちゃ大事に決まってる!!!
さんざん言い尽くされた事だけど、
そのうち甘えて欲しくても甘えてくれなくなるんだよ。
今のうちだと思っとけ。
964おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 14:21:14 ID:4T8QuSZ0
マリガト(涙。
965おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 15:12:31 ID:9gadoUcs
>959
ニコールリッチーね。父親(養父)ライオネルリッチーだよ。
966972:2007/06/15(金) 16:30:31 ID:TEGvVfz6
しかしニコールはパリスほど問題起こしてないと思う。>>959の書き方だと一緒くたにされててカワイソス
967おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 16:37:22 ID:KTU6KqDg
しかし養子で、言っちゃあなんだがセレブ養父の上にあぐらかいて
あれだけビッチで金使ってってどういう神経かと思う
シンプルライフとか見てると変な話、本当にお互いに愛情あるんだろなって感心するわw

>>966
未来からようこそ
968おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 16:50:21 ID:4SMJOjFW
養子はそれだけで慎ましくしなきゃならんのかw
幼い時から親子として育ったら普通の親子とおなじだろう。
金は親がいいんなら勝手だろ別に。

ニコールとやらがどんなにビッチだろうが養子だからって理由で責めるのはおかしい。

969おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 20:48:54 ID:qeuL+05E
養子だろうが何だろうがビッチなのでどっちでも一緒。
970おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 21:45:42 ID:vkFmuWkE
江戸時代あたりだと跡継ぎのいない武家に養子を取るって普通だったらしいよね。
いつぐらいから血縁重視になったんだろうな。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 21:59:39 ID:aNp7/u3t
人間は1~3歳までに、一生分の親孝行をする by安部譲二 >964
972おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:06:24 ID:5HKekhPF
自分の父親が養子(養父は実父〔早死〕の従兄弟らしい)だったけど、
子供(孫)の目から見た感じでは、割とポンポンと辛口を言い合う仲の良い親子だった。
伯父(こっちは祖父母の実子)とも仲良くて、
結婚してからもよく我が家に遊びに来てたりしてたので、
大人になって父が祖父母や伯父と血が繋がってない
(厳密に言うとかすかに繋がってはいるんだが)と聞いて驚いた。
973おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:49:55 ID:JG1kw2jv
去年ボーナス7000万出した外資証券会社の社員の
話が聞きたい。ノルマはどんなもんか?使い道、平均雇用期間などなど。
974おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 00:07:01 ID:kodnIXRp
養子か実子かじゃなくて、実際問題おこしてるでしょー>ニコール
パリスが今みたいに騒がれる前に
飲酒&薬物運転で暴走して逮捕されてんじゃん。
薬物常習みたいな疑いは前からあるし。
金で釈放されたみたいだけど。
そのずっと前にも飲酒運転で暴走して捕まってるし。
パリスと扱いが違うのはやっぱ有名度もあるかとおもう。
975おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 01:50:09 ID:eM+GY/Po
リンジー・ローハンも入れてやってくれ>お騒がせセレブ
あとオルセン姉妹もな

アメリカのビッチな女セレブ見てると、養子や実子ってのは関係ない。
「ただのバカ」と感じるよ。本人の素質つーかさ。
そうやって話題作りしてないと、あっちゅーまに忘れられるんだろうが。
976おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 02:09:59 ID:FwoV7DIY
>>973
7000万までいかなくても去年の冬は4000万強のボーナスが支給されました。
ノルマというか流れがうまくいっただけなので・・・。僕の場合はノルマでどうこう
悩む位置の人間ではありません。
使い道は特に変わった事には使ってません。ふつうにみんなと居酒屋行きますし。
雇用期間はもうすぐ3年経つかなあ
977おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 02:16:50 ID:c/qx91VK
>>958
その程度で諦めるとか、そういうレベルじゃないらしいよ。

978おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 03:13:04 ID:ucE90vAq
4000万ボーナスでもらっていくら税金で持ってかれるんだろう
979おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 06:22:20 ID:2NsgOgBD
1200万ぐらい。
980おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 09:43:22 ID:mYQPvuLl
>>976居酒屋など行って、残りは貯金ですか?
毎年そんなにボーナスが出るわけではないのですか?
その功績に親御さんは喜んでましたか?
981おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 09:59:10 ID:AiQPkWIq
>>977
「らしいよ」って…
せめて実態を調べてソース貼るくらいしれ。

人間の子供を育てるんだから、収入、過去の経歴、学歴、普段の行状、性格とか
全部調べたって普通だと思うけどね。
982おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 10:28:45 ID:iAg25LTK
自分の周囲にまったくいないのでわからないけど
不倫してる人って、どういう生活なんだろう。
(誰かしてるかもしれなくて、私が知らないだけかもしれないが)

例えば、残業だってうそついて誰かと会ったりしてるわけでしょう?
うちの旦那で考えると、残業の時と外で食事してきたりした後って
スーツについてる匂いも違うし、日常会話からバレないの?と不思議です。
983おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 11:05:31 ID:w8bPKWMl
>>982
単独行動できる仕事ならいくらでも不倫できるんじゃない?
友人に不倫してるのいるけど(相手の男性も知ってる。どっちも既婚子無し)、仕事中に会ってるみたいよ。
あと残業と言って会ってきても、本当に残業でも部下と呑みに行ったり食事したりあるだろうから分からないし。
お互い24時間監視してるわけじゃないんだからいくらでもごまかせると思う。

その人達はどっちも夫婦仲もよくて、夫(妻)と彼(彼女)と割り切って楽しんでるみたい。
うーん('A`)
984おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 11:52:52 ID:ZzbBHmIj
>>982
知り合いのフリーライターの女性は、
仕事もらってる担当の人としょっちゅう不倫してるんだが、
打ち合わせや取材と称してラブホやら旅行やらに行ってる。
ずっとそんな感じで仕事し続けて20年以上やってきた女性なので、
(正直枕営業と変わんないと思うんだが、当の女性は真剣に不倫)
担当の男の会社の人たちも「ああ、あの女と・・・」って暗黙の了解らしい。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 11:55:04 ID:pcNQh0Yu
>>976
最終学歴を教えてください。
986おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 13:06:46 ID:OoqQkkZi
>>973
黄金サックス?
987おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 13:33:32 ID:XIWFeyQI
>>982
既婚の彼氏がいます。
だいたい会うときは、昼間(自営業)か奥さんが夜勤の夜です。
パパと愛人とか、そういった関係はありません。
匂いよりも、服に化粧が付くかどうかを心配してますね。
ドラマ等でありがちな口紅より、ファンデーションやアイシャドーの
ラメ・パールが心配みたいです。
988おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 13:35:25 ID:uzSrnBnK
こういうこと平気で書ける神経の人が不倫するんだってよく分かった。
989おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 13:50:01 ID:D6Z75FLL
顔も名前も明かさない場所なのに、平気で書けないようなほっそい神経って逆にどうかと思うぞ
「こういうこと嬉々として語りたがる神経の人が」という言い回しだったなら、茶々を入れたりはしなかった
990おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 15:06:16 ID:AXNThrHC
このスレで質問されたから答えているのに
そういう言い分はどうかと思うぞ。
聞きたくない人も当然いるだろうけどね。
991おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 16:27:47 ID:j7WkW8MD
誰か スレ 頼む
992おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:01:29 ID:kodnIXRp
たてますた

次スレ
※僕らの知らない生活をする人たち 25人目※
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1181980593/
993おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:30:10 ID:kodnIXRp
あっ!次スレの1いらんとこまでコピペしてたぁあああ
はずかしい・・・見なかったことにしてください・・・orz
994おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:34:00 ID:zvHA23QY
いやいや乙です!

ボーナス4000万の人は、そろそろ雇用期間3年目ということですが
ある日会社に行ったら「YOU明日から来なくていいよ」とか言われちゃったり、
あっさりくびになったりすることもあるのですか?
皆荒稼ぎして、さっさとリタイヤしちゃうのかな。
995おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:58:29 ID:ehX6tyW5
しかしここロムってたけど、みんな埋めーこと言うなぁ。オレなんて足元にもおよばないよ
996おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 18:05:25 ID:NBqhBy6O

997おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 20:09:36 ID:ZzbBHmIj
>>989-990
不倫してる人は、>>988のように非難される事が一種の快感なんだよ。
社会から受け入れられてないけど頑張る私!という自己陶酔が生きる原動だったりする。
998おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 20:15:28 ID:huzzM6gm
厨二病の典型ですな
999おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 20:16:44 ID:L/8A6m+d
まぁ、なんだ。
とにかく埋めるぞ
1000おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 20:18:07 ID:L/8A6m+d
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life8.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \