日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 12:26:52 ID:bk4TYJfb
武士じゃなくてもサムライと言われること
3おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 12:45:37 ID:c3KDIhv0
まーたおったておって。
4おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 13:21:35 ID:HB2mnI3x
新幹線(環境性、運用側の過失による死亡事故ゼロ)

武士道精神(現代人はあんまり知らんか)


ニート(もはや説明はいらないだろう)
5おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 13:22:30 ID:6+rJOXcd
>>1
6おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 13:25:20 ID:1K533V6E
>>1
7おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 13:48:32 ID:7HxW/SfD
前スレで愛国心評価の話題があったけど
みんな騙されてるよ

愛国心評価とは真っ当な愛国心について
どれだけ理解できているかを評価するということであって
個人の愛国心のレベルを評価するわけではないよ
(この誤解はサヨが言いふらしてる)

例えば某国のような自分は常に正しいとか絶対とかいったものは
歪んだ愛国心といえるだろうし
嘘であっても自国を悪く言って反省させるのが
国にとっても良いことだと考えるのも間違ってるし
愛国心を否定して無理に中立を装うのもちょっとおかしい

愛国心は必要なものだけれど適度なバランス感覚がないと危ない

反日教育の反動で極端に右よりな連中が増えるのを抑え
真っ当な愛国心を理解させるのが愛国心教育の本来の目的だ
8おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 13:56:26 ID:xTSSCdZl
>>7
俺は自分の愛国心を他人によって真っ当か真っ当でないかを評価されるのは嫌だ

愛国心なんて個人の心の問題なんだから他人が評価するなんて馬鹿げてる
9おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 13:56:30 ID:c3KDIhv0
>>7
あ、まっとうな客観評価ができるものだったのか。
しらなかった。ありがとう。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 13:57:28 ID:c3KDIhv0
>>8
お前>>7読んでないだろ・・・。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 14:03:52 ID:xTSSCdZl
>>10
だから真っ当な愛国心ってのは個人の心の中でそれぞれあるわけで
それを理解出来てるかをどうやって他人が評価するんだよ
12おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 14:15:05 ID:c3KDIhv0
>>11
「次の中から、まっとうな愛国心の表現をえらびなさい」
1、他国の旗を燃やす
2、他国からの旅行者を迫害する
3、国際大会で、他国の国歌斉唱中に自国の国家を歌う
4、国際大会で、自国の応援をする

こんな感じの問題で評価できるだろ。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 14:28:32 ID:eqrPKzRS
>>12 1,2番もひどいことだけど
3番の度胸がはんぱねぇ
14おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 14:40:13 ID:AftwYs6G
つーか、愛国心評価に関する違和感ってのは単純に
「学校教育がそこまで踏み込むこと」に対する疑問なんじゃ。
学校は学力をつけるための教育機関なのか、
広範にわたる人格形成のための教育機関なのか。
そういう根本的な学校の意義を考える転換点にいるわけで。
今までは前者でやってきたが、社会の諸問題を考えるに
後者への変化を考えねばならず、その一つの要素として愛国心教育っつーか。
まあ、愛国心教育の是非と、評価の是非は別モノとしての議論なんだが。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 14:47:59 ID:c3KDIhv0
>>14
そういう総体的包括的視点もあるだろうけど、私としては
「愛国心教育に反対するやつらって、ほかの心の教育については何も言わないよねw」的な
主張者ウォッチングの視点からみることも捨てがたい。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 14:55:59 ID:7HxW/SfD
愛国心を評価した一部の自治体ですが、

愛国心は危険だとする思想を吹き込む輩がいて
それを正すために愛国心教育をしたわけです。
で、その理解度を評価する、という流れだったんです。

要は洗脳が溶けたかを調べるためだったということです。

洗脳という前提がないのなら評価する必要はないのです。
今審議されている愛国心教育でも評価するという話は出ていません。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:01:56 ID:US6Dk9VC
>>12
でもさ、サヨっぽい意見に見えると思うけど

Q.正しいものを選びなさい
1.自国の国旗・国家は国の象徴として敬わねばならない
2.自国の国旗・国家を認められなくてもよい

で2に○つけたら成績が悪くなる、ってのも変な気がする。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:09:22 ID:3W+PkD0w
>>17
そんな微妙な選択肢を自分で提示して叩くのはどうかと。

・自国の国旗・国家を敬うのは間違っている、○か×か。
なら問題ないとも言えるし。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:14:03 ID:c3KDIhv0
>>17
変じゃないと思う。
「自分は2でもいいと思うけど、世界的に見て2は正しくないということは知っている」
というように、常識と信念の違いを理解することは教育上非常に重要だし。
つーか趣旨が>>16なら成績に響くことはないんじゃ・・?
20おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:30:01 ID:US6Dk9VC
>>19
「世間体を考えて表向きは信念を曲げろ」って教育するわけ?
21おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:46:20 ID:c3KDIhv0
>>20
そういう風に批判してやめさせるわけ?
どこに「曲げろ」という要素があった?
22おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:55:20 ID:US6Dk9VC
今まで自虐史観で歴史の点数決められてきたから、
政治信念で学業に影響受けるのがどうしても拒否感がある。
日教組と同じようなやり方の対策なんて本末転倒。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:57:07 ID:3W+PkD0w
それはともかく俺に対するコメントは無しかい。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:57:40 ID:US6Dk9VC
>>23
問いの立て方の問題じゃない
25おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 16:01:04 ID:c3KDIhv0
>>24
なら19の最後の行にレスしないのは?
26おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 16:05:57 ID:US6Dk9VC
忙しいな。
政府も評価しないって言ってるんだし、評価しろって言うのは間違ってるだろ。

出かけるから議論は俺の逃げで負けでいいよ。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 16:07:18 ID:c3KDIhv0
政府って・・・。
正誤の基準が政府か・・・。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 16:22:47 ID:7HxW/SfD
説明不足でした。
評価などということが行われたのは>>16の通りで
現在は評価はしないということでほぼ固まっています。

今現在、愛国心評価をことさら言い立てているのは
評価に対する反発を煽って
愛国心教育自体を潰そうとしている連中なのです。

ですから、評価は嫌だといった話題で盛り上がってしまうのは
そういう連中の策略に乗ってしまうようなものなのです。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 16:29:12 ID:0SWiB/lF
新スレ早々、スレ違いも甚だしい流れだな
30おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 16:32:26 ID:3W+PkD0w
>>28
いや、充分伝わったよ。
説明不足っていうか、まぁ好意的に解釈すると、
意図的に論点をずらそうとしてる人がいるだけって気がする。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 16:33:06 ID:FdMx38KM
どうでもいいから他所でやれクソカスが。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 16:34:03 ID:c3KDIhv0
反省します。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 17:23:39 ID:BPiNCnfd
よし・・・とりあえず既出かもしれないがかもめの玉子だ。


北海道十勝産のインゲン豆、上質の「大手亡」にこだわり続け、丹念に練り上げた餡に、
くちなしの実で色付けをした黄身餡。それを殻に見立てた薄いやわな、
白チョコレートでくるんだ玉子がたの菓子なんじゃが、東北ではいち早く、
欧州の国際食品オリンピックで3年連続金メダルを受賞したり、
国内でも名誉総裁賞を受けた三陸の銘菓じゃな。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/hosomichi/list_ken/iwate/iw-0013/index.html

かもめの玉子スゲー
34おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 17:53:18 ID:YUARU6Bs
かもめの玉子はうまいよな。
個人的には萩の月と並んで好きな東北のお土産。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 17:58:16 ID:0SWiB/lF
モンドセレクションならさが錦もだ
どっちも三年連続金賞受賞なのな
ttp://www.muraokaya.co.jp/shohin/saganisiki.html
36おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 18:45:04 ID:1TEz9Gbb
モンドセレクション7年連続大金賞受賞
七代佐藤養助商店の稲庭手綯うどんもお忘れなく。
いまちょっとググッたら、モンドセレクション受賞食品って結構日本製品多いな。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 19:11:05 ID:rIUt2sNl
モンドセレクションの3年連続金賞受賞といえば、
日清製菓のバターココナツを思い出す。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 19:29:09 ID:BPiNCnfd
そうそうモンドセレクションといえばアイスまんじゅうを忘れちゃいけないな
10年連続金賞受賞(;´Д`)スゲー

しかし海外の審査員にあんこ入りアイスって好評なのか?
39おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 20:39:47 ID:/RIQ9Qx5
韓国のように「希望通りの強国(日本)に併合されること」など希望しても普通は簡単には
叶わないことだというのに、希望通りに併合してもらった韓国だけが今になって
喚き散らしているのはおかしなことだ。

伊藤博文も朝鮮の併合には反対していたように、日本にとってのメリットも少ない。
当時の経済学者が朝鮮半島を調査したところ、借金だらけな上に
10世紀レベル(約1000年遅れ)の後進国だったので、
政府首脳部は腰を抜かしたという。
「そんな国家を併合して、どうするのだ?」と。

しかし日本はその怠慢で不潔で金にルーズな朝鮮を
「内戦でボロボロのアフガニスタンですら先進国にできるくらいの莫大な資金」
を投じて清潔で豊かな近代国家に作り直した。

ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
40おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 21:02:20 ID:juOWP1fQ
世界的に有名になっている豆腐だが
最近TVとかでも取り上げられ、地元スーパーでも
見かけるようになったメーカーがある。
買ってみたら実際ウマかった。他の商品知りたくて
ふとサイトを探してみたら吹いた。
ttp://otokomae.heteml.jp/index_ja.html
41おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 21:49:41 ID:/RIQ9Qx5
>>40
豆腐屋がデザイナーを雇うなんて今まで無かったことだよな。
良い意味で常識を裏切ってくれた。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 22:18:25 ID:2PApW5+w
>>33
美味しいんだけどカロリーたっかいんだよねえ。
>>40
蔦屋とかでガシャポンまで売ってるのにはびびった>男前
43おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 22:51:17 ID:l2Ty5qMV
sugo
44おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 23:09:28 ID:xISjB75a
45おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 23:42:08 ID:/RIQ9Qx5
テレビ東京がニュースのアニメ化に成功
ttp://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20060601
46おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 00:07:09 ID:9v4OFzyl
唯一原子爆弾を落とされた国
47おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 00:12:04 ID:1HYvVdro
米フォーブスが「日本の富豪40人」・1位は孫正義氏
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060609AT2M0902509062006.html
48おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 00:13:15 ID:1HYvVdro
落し物検索、ネットで可能に・改正遺失物法が成立
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060609AT1G0901109062006.html
49おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 04:52:44 ID:L7yEEikR
最近なんとなく気づいたんだけど、
日本人の誇れる…というか、日本人を特徴付けていることの一つは「弱い刺激で満足する能力」なんじゃないかって思った。

アメリカを始め、東洋も含む多くの国では強い刺激を求める傾向が強いように見える。
それは例えば映画や音楽を見ても分かるけど、何でも刺激的にしたがる。
色が濃厚でコントラストの強い映像やデザイン(視覚)、ハードロック・ヘビメタ等の激しい音楽(聴覚)、味の濃い食べ物(味覚)、強烈な匂いの香水(嗅覚)…
ハリウッド映画見ればやたら爆発するわ殴りあうわ銃乱射するわ激しくセックスしたがるわキスしまくるわ(要するに「刺激的」を寄せ集めたようなもん)って感じだし。
そういった、五感や精神を強く刺激するもののほうが大衆によく受ける。というか、刺激的なものが普通になってる。
触覚においても、例えば多くの国ではキスやハグっていうのが日常的に多く行われるっていうのは分かると思うけど…
そういう風に、やたらと感覚器官を強く使いたがるみたいだ。
それを一様に悪いとか言うつもりはないけど、この特徴は日本と外国との比較にはけっこう分かりやすいと思うんだけどどうだろう?

対して日本の文化って一様に「刺激が弱いけど繊細なもの」が多いような気がする。
アニメの色調、映画のコントラスト、音楽、食べ物の味、香水の匂い…
50おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 04:53:36 ID:L7yEEikR
で、それが何なのかというと、それが日本人の才能や繊細なメンタリティと大いに関連があるんじゃないかと。

強い刺激を常に欲するということは、逆に弱い刺激では満足できなくなる。だから刺激的な物ばかりが発達して、例えば濃い食べ物ばかりになると肥満を生む。
激しい音楽ばかりになると繊細なクラシックや静かな音楽が退屈でつまらなく感じられ、芸術や大衆文化はインパクトばかりが重視されがちになり、
やがて感情そのものが刺激的になってゆく。怒りや欲は極端になり、究極の刺激である暴力や戦争までも好まれるようになる。(←これはちょっと極論かもしれないが)
…そういう悪い面も引き寄せてしまうんじゃないだろうか。

逆に弱い刺激の中で生きている日本人は、弱い刺激に対しても敏感に感知し、多くのものを見出すことができるようになる。
静かな風景から芸術を想い、繊細な味付けの食べ物を作り出し、静かな音楽のみならず小鳥や虫のさえずりまでも楽しみ、四季の匂いを感じ、相手の僅かな表情の変化から感情すら読む。
そして、感覚器官にあまりウェイトが置かれていない分、心にウェイトが置かれているって気がする。
そう言う意味では「日本人は宗教的・精神的な国民」っていう多くの外国の人々の見方は当ってるんじゃないだろうか。…そう思った。

(思いつきを書いたつもりだったけど、長くなってしまった。スマソ)
51おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 05:28:29 ID:YfWRCwo2
あっちの物の色が濃いのは目の色素か何かが薄いから仕方ないとか何とか聞いたけど
52おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 05:37:05 ID:Fyt4Qf+1
つまり色と同じ理屈だよね

光をあてて黒く見えるものは
光をすべて吸収しているから黒い

逆に白く見えるものは
光をすべて反射しているから白い

ということはその物の本当の色は

黒いものは白色で
白いものは黒色なのかもしれない
53おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 05:40:34 ID:Fyt4Qf+1
いや強い刺激をほしがる人ほど鈍感なのと似てるかなと思って
54おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 07:14:36 ID:mmjQxhDu
>>49-50
ちょっとズレるけど、平凡なことを肯定できる日本人は誇れる。
それが均質的で豊かな社会をもたらしたと思う。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 08:22:46 ID:ViwribMf
椿が落ちただけも山が青いだけでも感動できる日本人は誇れると思う。

赤い椿 白い椿と 落ちにけり

分け入っても分け入っても青い山

とか。

56おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 10:06:39 ID:nFBZDH8r
>>54
ビバヒルでケリーが「誰だってみんなと違っていたいと思ってるッ!」って言ってた。
うおえそうかい?って思った。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 11:47:26 ID:c8+iiweu
>>49
全然違う話だけど、何か繋がる様な気もするので。

日本の動植物って、刺激が少ない・・・という表現は変だが、
圭角が少ないというか、なんか地味っていうか「標準型」或いは
「原型」って感じしないか?
単にわしらが見慣れてるだけかも知れないが。

例えば、カブト虫。ヘラクレスなんたらとか、ゴライアスなんたらの
巨大で邪魔そうなツノ、デコラティブな形状、派手な色彩に比較して、
黒一色・ツノも小ぶりで「実用的」という感じがする。
原色の蛇なんかもおらず、生物の色は全体に緑・茶系統。
フルーツも美味いが、人間が造ったもの以外は、ドリアンの様に
見かけが奇天烈なものはない。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 12:16:12 ID:qGtnVkWn
先日、オナニーして後始末に、新たに購入したティッシュを用いたら、
「らめぇ・・・」と声がもれるほど触感がよくて「ナニコレ?」と吃驚。

紙箱の底を見たら「××・ローションティッシュ(アミノ酸プラス)」とあり、
 『肌に潤いを与えて、瑞々しい状態をキープする事で知られる
  天然保湿成分をプラス!』とか書いてある。

手で触っても気が付かなかったが、チンコのムケ部分に触れると、
そのスベスベ加減がハッキリわかる。値段も買う時に気付かなかったし、
別段高い訳ではない。こんなもんにまで先端技術を注ぎ込んでて、
価格にも影響なく、少しながらユーザを確実にシアワセにしているのは凄い。

開発者は試作時に自分のチンコを拭いて評価してたりして・・・
59おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 13:35:27 ID:co1l8+Yk
真珠養殖生産販売業界もすごいよな。
世界で初めて養殖に成功。世界市場に向けて売り出すときに、安易に迎合せず
匁(もんめ・1匁=3.75g)という単位を使いつづけた。
結果、日本の質量の単位である「匁」がこの業界の国際共通単位となっていった。
今の企業もISOやらグローバル化やら有難がたがってばかりいないで
世界標準をこちらから打ち出した真珠生産産業を見習ってほしいよな。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 14:17:23 ID:6Tr5WgtL
たまにはJIS規格のことを思い出してあげてください
61おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 14:49:44 ID:nFBZDH8r
>>59
「フランスもグローバルスタンダードを取り入れろ」
に対するフランスの返事
「フランスが採用していないものがグローバルスタンダードと言えるのか?」
を思い出した。
フランスほどじゃなくても、矜持を持ちた・・・らめぇ・・・
62おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 14:54:04 ID:bdwvouKX
おフランス人の言うことは話半分に聞いとこう
63おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 15:03:03 ID:nFBZDH8r
「らめぇ」仕込んだのにわけのわからん方向からレスするな。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 15:26:26 ID:BsXtSZuc
>>58
こ、これは、大量に鼻をかむ時に鼻の下が痛くならない様に
開発されたものであって、そんな用途に・・・・ああっ、らめぇ・・・
65おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 15:46:21 ID:2nAUP83A
サッカーや子殺し事件、村上逮捕劇の裏でマスコミの報道もなく
着々と脱北者の支援条項《 移 民 定 住 》法案が通ろうとしています
朝鮮人を日本に移住させる危険法案であり、
この先何十年後かの「日本国」の危機であることは間違いないでしょう。
この事実は知っておくべきです。法案をよく知らない方はこちらを先にお読みください
http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/RACHI/KAN-NAOTO.htm

【 日本終了 】 朝鮮人を日本に大量移住させる法案・・民主党案がほぼ採用か★4
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149831542/
【政治】「北朝鮮人権法案」修正で合意・・・今国会で成立の可能性も ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149771867/

投票まだのひとおねがいします
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=575


財政危機にもかかわらず、
困ってる日本人そっちのけで
働きもしない反日民族を生活保護で養ってやろうとするお人好しっぷりが、誇れるw
66おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 17:17:17 ID:1HYvVdro
                      ∧
                      /  i
                     ./   i
                    〈    〉
                     i   ./
                      i  /
                 ____∨____
                /    /\    \
              /    /   \    \
             /    ./      \    \
              ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄
67おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 17:44:38 ID:UDGb2eO7
       ▲
     ▲ ▲

三菱のロゴを見ると頭の中にこれが浮かぶ・・・チャラララ〜
68おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 18:29:55 ID:pcKQFeOp

  ▼
  ▼ ▼
69おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 18:31:20 ID:pcKQFeOp
   ▼
  ▼ ▼
70おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 19:58:01 ID:opoN2k8J
>>58
日本のティッシュは品質が良くて、おまけに安い!
お土産にティッシュを買ってく外国人もいるとか。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 20:59:07 ID:5ghTtbMg
ちょっと前のスレからあるように、紙で鼻をかむという行為が慣習になっている以上、
技術向上するのは必然であったんだろうな。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 21:20:07 ID:Em+Alkgb
江戸時代だっけ?どっかの藩の武士が初めてヨーロッパに派遣された時、
日本人が懐紙を使って鼻をかむ姿に、ヨーロッパでは高級な紙を鼻を使う為に
使って、しかも使い捨てるなんてと、激しく驚かれたらしいね。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 22:34:30 ID:cSuB/iS8
>>72
しかも捨てた鼻紙を、いまだに博物館に陳列してるようだ。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 22:40:59 ID:iVmBWkQl
>>73
博物館で思い出したけど、E.S.モースが当時持ち帰った日本の
文物を収集している博物館に、食品もあるんだそうで。
海苔とかイナゴの佃煮とか。
明治時代のものだけど、ちゃんと保管してあるのだとか。
(イナゴの佃煮はカリカリに乾燥させて保存してあるらしい)
75おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 22:43:40 ID:8oKem8da
話は変わるんだが、今回のWCに日本人の審判がいるらししいね。
日本がサッカーに注目しだしたの比較的最近だし
なんかうれしかったー。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 22:44:55 ID:1HYvVdro
1枚の鼻紙は二度とは使いませんでした。
洟をかむたびに地上に紙を捨てますので、見物に集まったこの地の人々が拾い集めるのを見て面白がっておりました。
ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand/7234/study/quiz/s06-1.htm

ポイ捨てしやがったなこの野郎!
77おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 22:50:36 ID:BFkNVv98
街で配ってる無料ティッシュに
ウヒョーとなってる外国人も多いみたいだな
78おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 23:20:06 ID:1HYvVdro
ニューヨーク + 吉野家 + 無料ティッシュ

アメリカに売り込め
ポケットティッシュ・マーケティング
ttp://www.jftc.or.jp/shoshaeye/zoomup/zoomup200603.pdf
79おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 00:23:20 ID:uYF58LHO
アルプスの石井さん
ドイツで唯一のプロのヨーデル歌手だって
ヨーデル=日本の民謡みたいなもの
80おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 00:50:13 ID:Vbt2koZl
>>73
スペインだったような。
伊達政宗の家臣団。

支倉常長さんだっけ?
81おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 00:54:06 ID:T6dGtzPY
オーデュボンの祈りにあったなぁ、支倉。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 01:08:38 ID:srJFp2m/
町工場のおじいちゃんが実は世界屈指の職人だった
朝、テリーが出てた番組でやってた。岡が付く名前の人。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 01:28:15 ID:c4o8bhsx
痛くない注射針を開発した岡野雅行さん?
84おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 01:30:55 ID:GnxxE0c6
>>57
かなりの種類の動植物が、南方系で、且つ、同類の分布の北限。
南方系のものは一概に派手だが、分布域の端っこというのは、生存にカツカツなので、
派手な形や色をしているゆとりが無いので、地味になっている。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 01:56:45 ID:r1Fqj62u
>>84
うむ、確かに。
ザクなんかはグフに比べると、やや小柄で色彩は地味だし、
肩のトゲも小ぶりになってるよね。頭のツノなんか完全に
退化しちゃってる個体も多いし、本来邪魔なんだろうね。
そうか、ザクからグフが進化したと思ってたが、
ザクはグフから派生した北限種だったのか。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 02:00:40 ID:NQYozh7W
 な に を い っ て る ん だ あ ん た は
87おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 02:08:00 ID:/tp2fehz
ところでそのネーミングだよ問題は

なんだよザクとか具腐って
勢いで乗り切ろうとしてるだろ
88おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 02:49:34 ID:LIQuATYw
ギャン
89おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 03:13:28 ID:Y7SxyvpM
http://www.tanomi.com/nipponstyle/
このサイトスゲーな
こうゆう無駄な技術が日本を支えてるんだな〜
量産化できたら買いたいものばかりだ
90おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 03:13:54 ID:yVV4q9+j
(((((;゚д゚)))))ザクグフゲルググ
91おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 03:45:23 ID:5Ar9OOVE
>89
・・・・うわー、ほんとスゴイや
無駄に職人の手業高技術

ウッディキーボードとか、チタン蒔絵とか
海外向け展開したらあたるんじゃね?
自分も欲しい・・・純チタン将棋駒なんて武器になりそうだ
92おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 06:40:17 ID:hWCsZhGo
これってたのみこむの商品請け負ったりしてるところかな

赤外線キーボード以外イラネ
93おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 06:44:42 ID:80oSkt8m
そうそう。でもPSJ誌は廃刊になっちゃったね。面白かったのに、残念
94おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 09:19:54 ID:yf9TgALb
>>89
どこかと思ったらそこか。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 09:21:15 ID:KUEeAoQz
>>89
P901i用の木製カスタムジャケットはあるんだな
P902i用のが出たらちょっと欲しいな
96おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 10:30:13 ID:DW37QzC1
近所の子供達に
爬虫類や昆虫の脱皮をチンコを使って説明した





今、交番。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 11:37:40 ID:zMTy1q7J
>>92
えーー
赤外線キーボードに反応するなら、網膜投射型HMDなんか脳汁出そうなもんだけど

カーボンスーツケース欲しい……しかし高い
98おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 11:54:19 ID:xwb4zQhN
ローヤルアイムモイスチュア
ttp://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail-cgry_307-hinban_434148.html?serverId=2

これを目蓋に塗って乾いたら綺麗な二重になるんだって。これって、ノーベル平和賞取れるんじゃない?
99おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 12:11:30 ID:qdgj0IQM
>>84
ニホンザルも人類以外じゃ最北に住む霊長類らしいね。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 14:19:29 ID:FqI+a+dv
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★3(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149980031/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF2(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149938591/l50
【生活全般】【日本終了】朝鮮人大量移住法案、13日に成立
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1149946068/

大量の北朝鮮難民の定住を許可し、税金で養おうとする仰天法案成立寸前です
民主党、長島議員のブログ炎上中
ttp://blog.g oo.ne.jp/nagashima21
空欄を削除
101おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 21:17:19 ID:Knw2pfUl
つまらない新聞よりマンガが取材源、在日英国人記者

ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2068440/detail

逆に日本のマスコミが誇れないと言う、情けない事になってますが。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 21:33:36 ID:9MQHZggf
STAXのイヤースピーカーは世界に誇れると思う。
あの繊細な音は素晴らしいの一言。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 21:41:24 ID:iljV5QJq
スタックスって今でも凄いの?
104おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 21:45:44 ID:9MQHZggf
>>103
静電型ということで他に比較する相手が存在しないからというのが
大きいと思うけど、ダイナミック型の他社製品とは異なるベクトルで
の音作りは今でも素晴らしいと思いますよ。
まぁ低域がややボリューム不足気味なのでロックには向かないと
も言われますけどね。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 21:51:39 ID:eL/3XtKT
国民総職人気質なところ。
多かれ少なかれ凝り性だかな。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 22:15:55 ID:KWDjVgoL
>>79

この人だよね?
http://www.ntv.co.jp/a-sama/hp-new/oa/20060302-1.html

たまたま放送見ていたけど面白かった。
ラジオから流れるヨーデル聴いて感動し、耳コピーで独学して
ドイツに渡り、偶然ビアホールでヨーデルを披露って凄い度胸
だと思った。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 01:25:18 ID:LKfz36dU
今サッカーワールドカップやってるけど、
ゴールネット日本製だそうです。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 01:52:53 ID:5kDwKsj7
えーと、ゴールネット、ホイッスル、ボールでハットトリック達成?
109おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 04:18:09 ID:4OA6Wl4F
>>107
ボールもそうだけど、某国が負けたら謝罪と賠償を請求されそうだな・・・
110おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 05:09:43 ID:bBdA+MmR
日本の試合もやるスタジアムのガラスも日本製。
あの暗闇に白く光ってるやつ。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 07:47:24 ID:1eLrWvsm
112おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 07:53:22 ID:1eLrWvsm
植田産業(ゴールネット)
ttp://www.kamihimo.jp
野田鶴声社(ホイッスル)
ttp://members.aol.com/nodawhstl/
モルテン(サッカーボール)
ttp://www.molten.co.jp
113おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 10:30:24 ID:5aNJO8G+
鶴声社、いいなぁwww
114おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 10:33:30 ID:BaQt0KrH
日本、地味にすげぇ(笑)
115おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 12:57:28 ID:otRRvURU
ボールはどうなのよ
該当スレではタイ製(技術の一部がモルテン)で落ち着いてるけど
116おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 13:48:53 ID:my9F/ZMN
笛も時計も日本製じゃないか
117おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 16:12:10 ID:U9lS2Fy6
実は、あの笛、墓掘り起こして死人の喉骨使って作るんだよ。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 16:17:44 ID:uzHwKxxv
>>117
がんばったね。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 16:51:19 ID:TsvQWCoK
洗濯ものの靴下とか小物をはさむやつ。
(洗濯ばさみがいっぱいぶら下がってるやつね。)
確か日本製が東南アジアかどっかで重宝されてるって
聞いたような聞かないような。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 17:24:02 ID:AvmDPMnr
>119
洗濯板も、まだ洗濯機が贅沢品だった
何十年か前の東南アジアで重宝されたと読んだ記憶がある。
文春の読むクスリだったかな。

赴任した日本人青年が、現地で雇ったメイドにシャツの洗濯を任せると
すぐに生地はボロボロ、ボタンは割れたり取れたりする。
どういう洗い方してるのかと見に行ったら、コンクリだか石畳だかの上に
服広げて、棒で叩いてる。当時はこれが現地のスタンダード。
どうしたもんかと考えて、実家の母親が昔使っていた洗濯板を思い出し、日本に手紙。
母親もとっくに処分していたが、近所の荒物屋に売っていたのを送ってくれた。

母の手紙に従って使い方をメイドに教えたところ、
楽に汚れが落ちると近所の奥様メイドさん方に大好評。うちにも欲しいと言われまくる。
幸い、現地には手頃な木がいっぱいあった。職にあぶれた男たちもいた。
日本製の寸法計って、みんなで作ってみたら、今度はよその村にも評判が広まった。
おまけに男たちは洗濯板作って売って、現金収入までゲット。
それがニュースになり国中で「ウチの村にも作り方教えに来てくれ!」と大騒ぎに。

技術協力とかそんな役割で赴任してきたのが、しだいに洗濯板の製作指導で国中を飛び回り、
持参したシャツがすり切れるほど実技実演をこなす生活になった。
十数年後、当時の教え子(wから「洗濯板を売った金で家を建てられますた!」と感謝の手紙が来たそうだ。
板と葉っぱで葺いた簡単な家らしいけど、腕一本で家族の生活を支えるようになったんだから、立派。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:08:04 ID:4d1QXh9k
sugeeeee!!
122おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:15:42 ID:HFHP1298
洗濯板ってそんなにすごいものだったのかw
123おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:16:28 ID:auAQBtTr
洗濯板ってどのカテゴリ?
124おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:23:58 ID:vxB2SeCi
ってか他所の国には洗濯板の類のものは発明、発達しなかったのか?
125おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:40:24 ID:QixCX+iO
知能の優劣という意味ではなく、工夫したり修理したりすると言う概念が
すっぽり抜け落ちている民族がいる。農機具のような単純な道具でさえ
壊れたらそのままほったらかしにする。そんなところへ日本人が行くと
修理しまくり、工夫しまくりで、非常に驚かれ尊敬される。
なんなんだろうね、日本人て。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:42:33 ID:AvmDPMnr
>124
洗濯の習慣自体がない南米の奥地に
西洋式の洋服を送ったら、垢で肌と一体化して病死する住民続出、
みたいな話も聞いたことあるし(都市伝説かも)、素材によっては
最近の服でも水洗い禁止とかあるし、洗濯文化も奥が深い気がする。

毛皮とか葉っぱが衣類って地域や時代もあるだろうし。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:43:43 ID:vxB2SeCi
@楽をするために工夫する
A工夫の効果で作業効率UP
B作業効率UPで余暇増大
C余暇を過ごすため更なる工夫を模索

こんな状態だもんな
128おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:46:02 ID:RCL4Biuu
ほどほどに暮らしにくい環境である方が技術は発達するものなのかもね。
極端な環境だと逆に生活様式が固定化されるんだろうけど。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:49:56 ID:uzHwKxxv
原始生活のところに、先進国の安い量産品が入ってくると、
手作りじゃ太刀打ちできない。品質も、コストも。
服や靴は「作るもの」ではなく「輸入するもの」という認識になってしまう。
したがって軽工業さえも育たない。悪循環だ。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 21:01:26 ID:nSbfm/qS
つ関税
131おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 21:09:40 ID:ktBvKK2Y
だから日本は関税自主権を得ようと躍起になってたんでしょ?
132おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 22:36:44 ID:Z+BGqHd+
>>125
「デカルチャー」とか言われそうだな。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 00:09:19 ID:dbtC0+3t
>122
今でも普通におかあちゃんや娘達が川に行って河原のでかい岩に
ビッタンビッタン服ぶつけて洗濯してる所はたくさんある。
叩くかぶつけるかの違いで棒で叩くのと同じ原理ね。
小さい物は手でごしごし+ビッタンビッタン。

Tシャツ1枚ゴシゴシ手洗いして見ると分かるけど、かなり手痛くなる。
洗濯板があればゴシゴシを板にこすり付ければ済むから物凄く楽。
しかも汚れもしっかり落ちる。
ビッタンビッタンよりきっと落ちるだろうし、そりゃあ喜ばれるさ。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 02:57:12 ID:HsUQ/RUR
>>120
貧乳を洗濯板と呼ぶようにはならんかな
135おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:00:12 ID:Ot2Q6tyM
これは、日本では「「ひんぬう」って言うんだ。
洗濯板を指差しながら。。。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:23:03 ID:7ulaLmTE
それってまな板じゃね?
137おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:54:25 ID:o5Ay8W/J
洗濯板はあばらだろう
138おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 09:57:08 ID:R1bzeKAp
139おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 09:58:59 ID:h74Oy5s6
>>120
洗濯板ごときを生み出す知能すらない土人の無知と蒙昧に喫驚したというエピソード( ´ヮ`)ノ
140おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 11:01:44 ID:2wJyp9Fp
>133
時々、荒巻がビターン!!て落ちてくる事があるけど、あれ、洗濯されてたのかっ!!
141おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 12:48:19 ID:lVDfM5HL
                   |l| | |l| |
                   _,,..,,,,_
                  ./ ,' 3  `ヽーっ
                  l    ⊃ ⌒_つ
                   )`'ー---‐'''''"(_
                   ⌒)   (⌒   ビターン
142おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 15:15:09 ID:V8lrRK65
>>140
時々、落ちてくる・・・?



                   ム_ /ニ>
                  /    L_                         
                   L, --{ ̄ ̄                       
                 {   `、ニ>_                     
                 ヽ_ ノ^⌒゙く<_,.イ       _,. 、           
                   \  /  >、__   (・:O)}           
                    丶{   (/⌒!、。゙ヽ〈ニー、ノ           
                      `ゝ/ゝ-‐'  ` >‐ 、`く           
                        /        (_ ノヽ>-、  , -ァ    
                          /-‐- 、        / /⌒'∠ ,ィァ. 
                     , ‐‐炙'⌒ヽ.ヽ        {__{  / `V/ ,ィフ 
       rァ     , --、─ 、 /  (__ノ`ヽ,ィ} |    ,. -‐'  `ヽ{   / `く  ,rク
  _ノ^逖ヽ> /⌒ヽ   ヽ_,{ァ       }ニノ-‐‐'"´         \{  / `>、 ;・. /}   ト、\、
_rくヽ、  ) /`ヽ  _ノ´ ̄   ヽ,.イ- 、,.ノ                 \{  /蟲、ャ‐-ノ L_ | ヽ__,.>'
ゝ上>-f<^ヽ、 ノ'´    ,. -<^ ー-ノ                    ̄  ̄、/     / ̄  \
      州)-‐'"´     /-、  ヽ/                   ヽ く> ゝ、_   |       j/
         r1¬ ∠_    >‐ '´                     、、、       ̄ ー─‐‐ '
         {^ヽ」く   ヽ/
            ヽー-fヘ、/
          ゝ_」/´

143おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 16:59:21 ID:JDFvgfFC
>>139
西洋文化が入ってくるまでは
(飛脚や伝令など一部の特殊技能持ちを除いて)
走るという技術を国民が持ってなかった国の人間には言われたくないだろうな。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 17:20:23 ID:o5Ay8W/J
つうか、洗濯板ってそもそも日本の発明なの?
(ミゾ彫ったのは日本かもしれんが…)
145おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:14:06 ID:V8lrRK65
>>139
>>141
なにこいつら
またチョンの自演?
146おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:19:04 ID:R1bzeKAp
18〜19世紀に入り、洗濯方法・洗剤ともに進化の時代を迎えました。
1797年にScrub board(ギザギザの付いた洗濯板)が発明され,
1851年に手動式ドラム洗濯機,1858年に回転式洗濯機,
1861年に最初の脱水機能洗濯機、そして1874年には
家庭で使用する初めての木製手動式洗濯機が発明されました。

一応ヨーロッパで発明されたらしい。
ミゾのない板と叩くための棒ならもう少し前に発明されてる。
日本にも1000年頃にはタライと砧があったとか。
砧ってのは、昔の衣類は水洗いすると固くなる繊維で出来てたので、
叩いて柔らかくしたりつやを出したりする工程のことらしい。

洗濯板ってのは、中世か近世以降の、柔らかい木綿や絹繊維に適した道具なんだね。
木の皮で出来てるような衣類なら、叩くのがデフォでいいわけだ。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:19:46 ID:V8lrRK65
ああ、>>139>>143だったか
「働く」って概念すら無かった土人が朝鮮にいたんだから大したことじゃねーよ
148おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:23:47 ID:BHohTdit
乙としか言いようがない。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:37:26 ID:691a5770
やっぱりここはネットウヨの巣窟だったかw
150おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:40:44 ID:7ZRdVHjd
ネットウヨって何?美味しいの?
151おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:46:28 ID:691a5770
ネットウヨwww
152おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:48:12 ID:ICnd93qF
売国奴サヨクといわれるよりもネットウヨといわれているほうがいい。

                         ――とある生活板住人。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:48:26 ID:V5TAv4j3
Q、言動がおかしい人が居るけど・・・。
A 、たまに変なコテハンや名無しが現れて、スレを荒らす事がありますが華麗にスルーしましょう。
   彼らにレスする方も同等の扱いをされますのでご注意下さい。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 22:32:53 ID:j2ZYqbbq
>>152
「五十歩百歩」
155おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 23:57:15 ID:7zT+KQSF
>>154
いや、完全にネットウヨの方が言われて心地よい。
チョンとか、左翼って言われたらすげーへ込む
156おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 00:10:57 ID:7jI2jbdT
デジタル素材 日本企業圧勝の構図
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto4619.jpg

「デジタル素材という分野は、まさに日本人の気質に最も合う産業だと言えるのかもしれない。
すなわち、きめが細かく律儀で、悪く言えば、ちまちましており、
1つのゴミも許さないと言う清潔志向などが、素材と言うジャンルにおいては、絶大の威力を発揮するのだ。
しかも、標準的な材料を、創意工夫でエレクトロニクス向けにデフォルメしていくというプロセスは、
まさに日本人の独壇場なのだ。」
「電子材料王国ニッポンの逆襲」より
157おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 00:14:08 ID:M6CJOYtJ
>>156
そう言えば「田宮模型の仕事」でも、タミヤの工場の清潔さを
海外の取引先の人か誰かが絶賛してたな。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 00:18:43 ID:61ia45Rx
>>155
田中清玄さんが、このスレ見てたらきっと泣くね。
自称ウヨとかサヨとか。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 00:21:26 ID:pmvFQfzx
>>155
それは凹むな。
自分がイメージするサヨってイラク三馬鹿とか辻元とか辻元とかだし。
キモイのばっか。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 01:29:38 ID:dJG/PMpw
確かに凹む。
お前韓国人だろ、なんて言われたら人生終わらせたくなるかもしれん。
そういえばネトウヨって言葉って韓国のネチズンとやらの事かと思ってた。
つか、あれだけスパムで世界中に迷惑かけた上、米にメールまで遮断された実績があるからそれしか想像できん。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 02:04:21 ID:WFmMGzj0
ネトウヨはよくヒキだのニートだの言われるけど
実際にデモや集会や裁判やりまくってる左の人の方が
この人たち会社勤めと両立できてるんだろうかと
昔から不思議だったな。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 02:05:19 ID:xyM21/vk
このテのスレは、荒らそうと思えばいくらでも荒らせるな。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 09:40:57 ID:b3gjjUFL
日本人のほんわかしたところは好きだなあ。そういう点は南方系なのかな。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 11:34:33 ID:yNJKoPye
>146
鬼の洗濯板なんて地名があるくらいだから日本にも古くからあったんじゃね?
165おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 12:34:32 ID:zXmUSpgV
>>164
洗濯板が普及しだしてから、鬼の洗濯岩と呼ばれるようになったんでは?
166おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 13:05:06 ID:zoh94KA5
日本が世界に誇れるもの。
それは高原直泰。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 13:39:18 ID:+ZYoV9ex
アニメだろ
日本のアニメ技術は世界最高峰
さすがヲタ大国
168おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 14:24:41 ID:BCbiWsj9
アニメといえば、日本アニメの真髄は煙とか爆発のエフェクトだって聞いたことあるなぁ。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 15:19:43 ID:WFmMGzj0
ドクロ型の煙?
170おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 16:02:56 ID:BTIpSJxe
ポチッとな
171おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 16:16:11 ID:WVEhHKfv
爆発といえば、特撮のきのこ雲とかの爆発を考えた出したのは、かの円谷英二らしいね
円谷もすごいよなあ
大戦中に製作された真珠湾攻撃の特撮が、あまりの完成度に実際の映像だと占領軍に勘違いされたとか
しかも、資料として渡されたのは軍事機密のために写真一枚だったとか
見てみてぇ・・・・・・
172おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 16:31:57 ID:yNJKoPye
前テレビでやってたな。水に絵の具を注いで出来るもやもやを逆さに映して噴煙にする手法は今でも使われてるとかなんとか。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 19:49:29 ID:51GEOHug
>>172 ガッチャマンの第1話だっけ?
174おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 19:55:57 ID:+O2I10p+
ウルトラQですよ
175おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 19:58:57 ID:+O2I10p+
あ、間違えた。ウルトラQは水に絵の具浮かべて描いた絵を
テープレコーダーのリール回して撮ったやつだ。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 21:12:05 ID:hiY8wJNi
http://cruel.org/other/animeprogress.html#note5
他すれに貼られてたアメリカにおける日本アニメオタの歩みだけど、
この中にある日本アニメの典型ストーリー(当時)として、
「悪人に父を殺され、焼け野原となった荒廃した世界で生き抜かなくてはいけない主人公(少年)」
っていう事が書いてあったけど、つまり戦争で父を亡くして焼け野原を生き抜いた子供達が
根底にあるのかな。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 21:43:14 ID:2lPU2+p4
明治大正とか江戸時代にだって、悪党に親を殺された子供が苦労する話くらいならあるんじゃないのか。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 21:55:11 ID:gwlf8Nt3
なんだかんだでアニメは子供向けという意識が強いので主人公は子供
→子供が主人公となるとそれは基本的に成長物語
→成長物語でいつまでも保護者がいるとドラマ的に盛り上がらない
っていう理屈に、巻き込まれ型ストーリー好きが組み合わさっただけだと思う。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 23:07:40 ID:fWchS8cM
日本のアニメが他国と比べて圧倒的なのはストーリーや設定に対する制約が少ないから
180おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 23:11:02 ID:/unyaTg0
ヨーロッパ文化圏だと両親アボン→子供復讐はダークヒーローになっちゃいそうな偏見がある俺
181おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 23:46:34 ID:ZYVco3NI
182おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 23:52:32 ID:ZYVco3NI
マイクロナノバブル
ttp://www.co-ip.jp/2004/01_chienowa_file/chie_29.html
浄水、殺菌、生き物の活性化効果のある魔法の水
183おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 00:24:31 ID:jBo8fM3Y
>>171
その手法、いまだに使われてるらしいね。
CGよりも手軽だし、リアルだし。
こういう発想は、誇れるよな。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 00:41:16 ID:XRsowP+o
>>182
おー 今日ニュースでやってたの見た。
色んな効能があるけど、何でそうなるのか詳しくは分かってないらしいねw
早く解明されるといいなぁ。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 00:48:07 ID:k6CkSBYE
ナノバブルは去年の万博で見た。
鯉と鯛が一緒に泳いでた。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 01:16:18 ID:8WJCVArs
>>156
これ見ると、日本の製造業の凄さがわかるな。
大地震なんかで日本中の製造業が止まったら
世界が大混乱になりそう。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 07:43:57 ID:fxrL7n0p
>>182
「殺菌」と「生き物の活性化」ってのは矛盾している気も。

>>185
ああいうのは大抵トリック。
鯉も時間をかけて馴らせば海水中で生活させられるし
逆も可能。
繁殖させるほど長生きはできないけど、「ほらほらナノ
バブルは凄いですよ」とデモをする程度の期間は生か
すことができる。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 09:57:03 ID:rsirvyOO
>>187
えーと、トリック”じゃない”ことを、万博終了した今になって証明しないと
いけないのかな?
189おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 10:47:29 ID:50NefPsr
>>188
万博開催当時既に指摘されていた件だし。
慣らした上で汽水で飼育すれば、マイクロバブルは無関係ということ。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1225002
によると「同HPを熟読しても、その部分に関してナノバブルの影響に
よるとする何の根拠も、比較実験も示されていません。」だそうですし。

ちなみに、マイクロバブルではなくて「πウォーター」という別口の怪しい
水で同じデモをしている会社があり、同じように質問のネタにされていま
す。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=228763
190おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 10:50:20 ID:rsirvyOO
>>189
お前は教えてgooを持ってきて一体何を・・・?
191おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 11:17:21 ID:50NefPsr
>>190
万博開催当時既に指摘されていた例としてあげただけ。
水商売ウォッチングあたりの方が適切だったか?
192おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 11:23:49 ID:rsirvyOO
うむ、当時指摘されていたかどうかは>>189で唐突に論点なったような気はするが
その意気やよし。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 11:49:47 ID:03OUag/g
水ならアクアジェットカッターの方が分かりやすくていいな。
雨だれが歳月をかけて石に穴を空ける現象、あれを超高速で行う原理らしい。

プレス機の抜き型を頻繁にモデルチェンジしなくても、
切り方のプログラムを変えるだけで済む。
強度を調整すれば金属もウレタンもプラスチックも切れる。
コンクリの落描きも、塗料だけを落とす強さにすれば綺麗に落とせる。
飲食チェーン店で野菜を切るのに使えば、万が一にも
欠けた刃物のかけらがお客さんの口に入ったりしない。
理論的にはビルを真っ二つにすることも可能だそうだw
194おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 11:50:20 ID:nPONHFY7
話がむずかしいです><
195おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 11:52:58 ID:on6hC7TL
五右衛門ができるって事さ
196おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 11:53:03 ID:rsirvyOO
せめて「半年の期間中、毎日魚を入れ替えてたって言ってる人を知ってる」くらい言って欲しかった。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 11:57:18 ID:AILxJans
内部告発文書とかないとな
198おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 11:57:45 ID:iwjIZd2E
>>193
欠けたアクアジェットカッターのかけらが入ったらどうするんだ!
199おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 12:08:06 ID:HC4JlTkK
昔見積もりとったら1000万円くらいだったぞ >アクアジェットカッター(そのときはウォータージェットといってたが)
200おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 12:19:42 ID:g4/bdgys
>>187
その後、同じ水槽の中で胡蝶蘭が咲いたってやってたけど
あれも慣らせることでどうにかなるモノなのかな?
201おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 12:54:03 ID:d9tgIaKq
>>200
「淡水魚と海水魚が同一の水槽で生存させる事」はナノバブルと関係なく、
慣らせる事によって可能。
でも、それと胡蝶蘭の件は別問題。
胡蝶蘭は本当になのバブルの効果なのかもしれないし、違うかもしれない。
ちなみにあの胡蝶蘭は一週間程度で交換しないといけなかったはず。

ナノバブルが養殖などで効果があるのは事実だが、変な疑似科学の人たちに
食いつかれだしてるね。
堅実に研究を進めていけることを願う。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 13:00:34 ID:rsirvyOO
「飛行機でハワイに行った」っていってんのに、
「船でもいける!」って言われても、だと思う。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 13:02:48 ID:jBo8fM3Y
>>182
これ、リンク読んだけど、スゲー技術だな!
しかし当初は効果わからず研究とか、ならなんでやろうと思ったんだろw
わかんないけど面白そうだって思ったのかな。
だとしたら、なんか面白いってだけで研究できるって、懐深いよな。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 14:46:10 ID:x1FsIRF1
自然で多様な喋り方をする音声合成技術を開発
ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2004/05/27.html
205おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 15:11:24 ID:0a1ymJwK
>>187
>「殺菌」と「生き物の活性化」ってのは矛盾している気も。

酸素は猛毒だったんだよ。
昔の生き物には。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 15:57:55 ID:Pe50h02G
>>202
その例えは全然違う
ハゲの特効薬を発明して効果も出ているのに、この薬は痔も治るんですよと根拠もなく
言ってるようなもん。

養殖の方では現場で結果を出してるが、淡水漁と海水魚の方はナノバブルによるもので
あるといえるだけの根拠はない。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 17:34:36 ID:50NefPsr
>>205
今でも猛毒ですよ。
酸素がないと代謝ができない生物であっても、過剰な酸素は毒ですし、
オゾンなんて毒そのもの。

「殺菌」と「生き物の活性化」ということを並べてPRしている製品は多々ある。
水に磁場とかかけてクラスター云々だなんて怪しい広告をしている製品の
多くで見かける表現。「殺菌」を謳いながら「醗酵を促進」なんて書いている
広告すらある。

もしナノバブルに本当に効果があるのなら、その種のトンデモ商品と大差な
いPRはしない方がプロジェクトのためだと思う。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 18:07:46 ID:U7lsx5B5
国民皆保険っていいたいとこだけどなんか
将来崩壊してしまいそうな気が
209おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 18:13:40 ID:L6stzdpk
そういえばオゾンがありふれている環境にいる香具師の精子の数はそうでない環境にいる香具師の数に比べて
愕然とするくらい違うらしいな。
そういえば最近酸素を通常の水よりも多量に含んだ水を売っているがあれってどうなんだろう。
結構好きなんだけど。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 18:49:20 ID:x1FsIRF1
麻生太郎は凄いかもしれない。

麻生太郎 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E

 麻生財閥の元社長(総帥)。
 漫画が大好きで、週刊漫画雑誌のほとんどを読み流していると豪語している。
 名門家系の出でありながら「べらんめえ」調(江戸言葉)でも知られている。
 英語も得意で大学卒業後、スタンフォード大学大学院に留学。
 クリスチャン(カトリック)であるが、毎年靖国神社に参拝。
 次期自由民主党総裁候補の有力者の一人。
 対中などへの強硬発言や行動からタカ派と目されている。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 18:58:08 ID:9hnpXsGB
>>206
それはナノバブルそのものについての意見として言ってるんだろうけど、
発端は「万博の展示はトリックかどうか」なので的外れ。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 19:00:52 ID:9VCl+ekL
サイエンスゼロやWBSで>>182の事をやってて、
その時はマイクロバブルって名前だったような。
>>182はなんかナノテクの名を利用したエセ化学っぽくて胡散臭いよ。

試しにマイクロバブルとマイクロナノバブルでぐぐってみると、
マイクロバブル6万超えに対し、マイクロナノバブルは266だよ。

マイクロバブルも>>182の所も同じ人の研究のはずなのに、
じゃあマイクロ「ナノ」バブルってなんだよって俺は疑問に思った。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 19:17:39 ID:rr+gXsHq
別に日本に限らないが、最近は、
・どこかの大学に所属してる教授や研究員だから、その人がまともとは限らない。
・研究成果を発表するのは、別に個人で勝手にやれるので、発表された成果が正しいとは限らない。
という点を考慮しない人が多いと思う。

ちなみに、NHKやWBSは、明らかにニセ科学な事業を堂々と放送することがあるので
効能が科学的に解明されて無いのに効果を謳うようなのは、あんまり真に受けない方がいい。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 19:24:19 ID:9hnpXsGB
>>213
そんなものは、この件に関しては詳しくわかってないと自ら言ってる時点で当たり前。
何をどう真に受けない方がいいんだ。
「こうやったらこうなった」という結果を疑うべき理由が見当たらない。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 19:54:48 ID:pm+y1LRq
>>214
「こうやったら」と「こうなった」の因果関係が不明確であれば、十分疑う理由になる。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 19:56:17 ID:rr+gXsHq
>こうやったらこうなった
過程をすっ飛ばして、結果だけ見せて出来た出来たって言うのは、ニセ科学の常道だが。
何必死になってんだ。もしかして関係者か?
217おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:01:22 ID:9hnpXsGB
アホか。

科学なんて「何故?」という問いを10回も繰り返せば
必ず答えられなくなるもの。
結果論の集積が科学であって、因果関係そのものは科学じゃないよ。只の因果関係。
わからんだろうけど・・・。

「東洋医学をすべて疑うべきか?」と書いておくわ。これでわからなきゃ無駄。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:03:04 ID:pm+y1LRq
>>211
いや、>>202よりはたとえとして合ってると思うぞ。
「この薬で痔も治りますよ」って言いつつ、実はボラギノール使ってる(=トリック)かも
しれないって事じゃないの?
219おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:12:51 ID:TdXrFXVW
>>209
酸素がそんなに好きならいくらでも深呼吸すりゃいいんじゃね?
ということになるんじゃないかなぁw
まぁ、味が好きで飲むんなら何も問題ないと思う。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:13:58 ID:9hnpXsGB
>>218
いやいや、結果が根拠だろう?
「このハゲの特効薬、なぜか痔もなおるんです。原因はわかりませんが。
 もちろん、この世には痔を治す薬は他にちゃんとありますが。」だろ。
結果が嘘かもしれないんと疑う理由がそもそもないんだよ。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:15:22 ID:rr+gXsHq
>>217
真性のアホきたーーーーーーーーーー!!

>科学なんて「何故?」という問いを10回も繰り返せば必ず答えられなくなるもの。
自然界の振る舞いのなかで、10回問うたら10回とも答えられる法則性や規則性が科学だろ?
それ以外が、いわゆる非科学であり、つまり経験則とかオカルトとか信仰というものだろう。

「東洋医学を疑うべきか?」って?苦し紛れの論理のすり替えやってアホじゃねーの。
東洋医学は、経験則という名の人体実験の結果を体系立てたものだが、実際に、
化学分析で効能や薬効が判ってる事柄は科学として、それ以外は、科学として扱われては無いぞ?

詭弁のガイドラインそのままの人間をみたのは久しぶりだな。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:16:31 ID:L6stzdpk
トリックとか捏造で思ったんだがネラーも結構スゴクね?
ウソツク教授をノーベル賞確実と持ち上げていた南鮮人とウソツク教授を奈落の底に突き落としたんだもん。
まぁ数年前のゴッドハンドの例もあってなんかおかしいなぁと思っていた香具師がたまたまネラーだけだったかもしれないが。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:17:07 ID:9hnpXsGB
>>221
なら、存在を証明できない宇宙の中で科学を信仰してろ。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:22:20 ID:9hnpXsGB
ちょっと突き放しすぎたかな。

>>221よ。
治るという東洋医学の結果を疑うの?ってことだ。
因果関係が証明されないから、”結果を”疑うか?
それは未知の現実を目の前にして「論理的にアリエナイィィィィィ!」って叫ぶ
怪しい科学者の態度だ。
今後の究明は科学者の仕事ではあっても、結果を疑うことは科学者のやることではないよ。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:25:39 ID:pm+y1LRq
>>220
結果をうそだとは疑ってないぞ?
226おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:27:10 ID:9hnpXsGB
>>225
>>214-215のやりとりからは結果を疑っているとしか読めなかったけど。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:29:19 ID:pm+y1LRq
>>226
原因と結果の関係を疑ってるんだが
俺が楽天の試合を観に行ったら、楽天が負けたとする。
では、俺が観に行ったから、楽天が負けたのか?
228おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:34:05 ID:9hnpXsGB
224続き

まして、>>213のように実験自体を疑うのであれば、
因果関係を証明したとする実験そのものも疑えてしまう。
数学じゃないんだから、皆が皆実験をしないと何も信じられなくなってしまう。

>>227
あ、そう。
でもなあ、じゃあわざわざ淡水魚と海水魚を慣らせた上でナノバブルの中に入れたとか、
わざわざ生理食塩水を作って、ナノバブル発生させてそこに魚を入れたとか、そういうことか?
そのような不自然な実験をやったのではないかと疑ってるということか?
229おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:46:23 ID:hc2Tq0LB
お前らは満開の桜が不治の病を治すという話を知らんのか
230おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:58:57 ID:epnXfTRt
自殺者の数

世界でも金持ちの日本だが、

こうしてる間も、数秒に一人づつ自殺してるよ
231おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 21:09:33 ID:IrrHnjeF
ID:9hnpXsGB、ID:pm+y1LRq、君たち理系の人間が頭がいいことはわかったから、どっかヨソ行ってやってくんないか。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 21:51:52 ID:LzpgCEcY
>>230
これだけ大量に自殺者が出ても、さほど他人に関心がないのが
アジアンクオリティーです。

ルールを守ることや乱れのない集団行動は誇れるのに
命という一番大事なものは疎かにしがちなのが不思議。

西海岸系アメリカ人の「健康のためなら死ねる」エクササイズ中毒を見て
シュールさを感じるように
アジア人の命に対する価値観はシュール。

氏ねとか簡単に言うし。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 22:06:33 ID:0a1ymJwK
>>232
アジアと日本人は異質だし、
アジア人は集団行動は苦手だし(銃剣で脅さない限りw)
欧米人も「死ね」とか言うし…

あなたの論点は全部おかしい。w
234おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 23:15:59 ID:Q+rO7VAY
日本てこんな国だしね
でも誇らしい

一つ目が「堺事件」。これはすごい。
明治維新当時の慶応4年(1968)に起こった事件なんですが、内容は堺に
上陸してきたフランスの水平が市中で乱暴を働いたものを警備中の土佐藩士が
押さえ、その過程で銃撃戦になって11名を殺したというもの
これに怒ったフランス政府が明治政府に対して土佐藩士たちの斬罪と超高額の
損害賠償を求めたのですが、妙国寺で当時のフランス公使レオン・ロッシュの
目の前で藩士たちが次々と腹を切ることに。
このときの六番隊の隊長,箕浦猪之吉(みのうら いのきち)がものすごい切腹を
したために、気迫で負けたフランス側は賠償金額を下げることを決定したほど。
どういうものだったかというと、この箕浦隊長が腹を切ってもなかなか「ご介錯」と
いわなかったために、介錯人は首を落とせず、しかたなく待っていると、
なんと自分の腹の中から内臓をぐっと取りだし、しかもそれをきれいに並べて
整理して、なおかつその血で辞世の詩をしたため、残った内臓をロッシュに思いっきり
投げつけたんですな
こんな野蛮なことをされたロッシュは一発で気絶してしまったため、切腹は中止になって
賠償額も低くされることに決定したのですが、なんとその次の日に、残った隊員が
申し訳ないといって、大阪の大江橋の上で全員切腹したという、なんとも壮絶な
事件であります。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 23:50:32 ID:/F9mVZso
>234 ホラーかと思った。
誇れる……のか?
236おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 23:58:34 ID:0a1ymJwK
他人のサイトの無断盗用にレスすんな。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 00:37:53 ID:+Ua3tra4
小腸をキレイに並べるのは大変そうだなw
238おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 00:42:53 ID:sRrV/tve
>>230
自殺者の多さが誇れると思うの?
239おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 00:44:19 ID:Mt91ygxC
>>234
貧血で倒れるかとオモタ。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 00:47:04 ID:mVVD07R/
着物って、ファッションとしても(・∀・)イイ!!と思うけど、工業製品としてもすごいよな。
あんな狭い幅の反物を、模様なんかをキッチリ合わせて着物に仕立てるんだから。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 00:47:16 ID:qBtbdD/k
>>233
自殺率の高さは東アジアの特徴のひとつ。
日本は男性の自殺率が高く、日本以外の東アジアは女性の自殺率が高い。

宗教が自殺を禁じてないのが大きいんでしょうね。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 02:16:29 ID:Z8ZD8SAt
>>241
まあでも、統計的には日本の場合「遺書なし」自殺が約7割あるんだよね。
そういう場合そもそも自殺ではなく事故死である可能性もあるんだけど(X-JAPANのヒデの
話とかを想起して欲しい)、警察庁や厚生労働省の担当者の判断ひとつで自殺と認定
されることになる。

で、仰るとおり日本は自殺に対する宗教的禁忌度が欧米に比べて低いから、担当者や
家族その他関係者も「これは自殺ですね」という扱いで納得する場合が多い。ここが
欧米との統計格差の最大理由なのではないかとも言われているね。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 04:03:24 ID:A2z96Uug
自殺が多いのは平和な証拠と聞いた事があるんだが。
自殺率No1と馬鹿にされている秋田であんな事件がめったに起きなかったからマスゴミも鬼の首とったみたいに
格好のワイドショーネタになったんだろうな。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 04:13:59 ID:hfXJyArw
そこに関連あるかぁ?
あの事件は騒がれて当然だろ。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 06:42:15 ID:ykRZx1tI
自殺なら保険金の扱いも違うしな
246おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 16:55:42 ID:3+E4TWRd
輪廻転生の思想も関係あるのかな。
現世はろくでもなかったけど、来世はきっといいことあるさ、みたいな。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 18:19:42 ID:qbY6Dc1y
>>246
タイではその傾向が強いって聞いたけど、どうなんだろうね。
タイも仏教国だし、関係あるかもね。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 20:02:45 ID:pxC58yT0
イギリス、ドイツ、フランスの教育環境は最悪だそうだな。
高校卒業してすぐに生活保護を受ける学生がとても多いそうだ。
移民の待遇は極めて悪くて、まともな学校に入ることもできないそうだ。
それに比べて、日本はまだマシな方だ。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 20:50:32 ID:Mt91ygxC
>>243
> 自殺が多いのは平和な証拠と聞いた事があるんだが。

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

日本で自殺が多いのは”個人の感情には、さほど価値がない”という
極端な傾向のせいだと思うけど。
礼儀を守ることや、ルールの制定など、集団における個人の役割
という点で日本人は本当に優れていると思うけど、
集団から個人という視点で見ると、余程の善人でもないかぎり
個人に対しての敬意は払われない。

陰湿なイジメの問題が学校だけではなく、職場でも見られるほど
当然な出来事になっているし。

しばらく前に、アジアのほかの国の学校でのイジメ動画
(いじめられている男子を教室の皆で笑いながら踏みつける)
を見たけど、いかにもアジア的だと思った。

アジアの先進国と言われる日本が、未だにその病巣を抱えている
のは、アジア人特有の問題なのだろうか?
250おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 20:58:44 ID:hfXJyArw
欧米でも普通にイジメは存在してるみたいだけど。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 21:57:53 ID:TMRxg3vG
欧米系は目に見える人種差とかあるから、イジメってより差別な感じ
笑いながら集団で他人種や自分と違うセクシャリティ相手殺せるひとたちの
方がよっぽど病んでる・・・
252おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 22:16:51 ID:o84A7lql
そろそろ誇れる事語ろうぜ。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:17:28 ID:pxC58yT0
現代車がトヨタ・ホンダ抑え1位

 現代(ヒョンデ)自動車の品質が、世界の量産車ブランドのうち最高レベルであるという国際消費者機関の
調査結果が発表された。
 現代車は、ベンツ・BMWなど高級車(プレミアム)ブランドを含む自動車全体のランキングでも3位につけた。
 米国の自動車専門市場調査機関であるJDパワーは7日、米国市場で昨年11月から今年1月までに全37の
自動車ブランドの新車を購入した消費者を対象に「2006年新車品質満足度(IQS)」を調べた結果、現代車が
102点を記録、トヨタ(4位・106点)、ホンダ(6位・110点)、キャディラック(7位・117点)、クライスラー(10位・120点)、
アウディ(18位・130点)、ベンツ(25位・139点)、BMW(27位・142点)などを抑え、3位を記録したと明らかにした。
 トヨタ・ホンダ・フォード・フォルクスワーゲンなどを含む量産車部門の品質評価では、現代車が1位につけた。
 JD パワーのIQSは新車購入後3カ月が過ぎた顧客を対象に、乗り心地・扱いやすさ・デザインなど217項目に
ついての不満を調査し、「100台当たりの欠陥数」を数値化した。これは、点数が低いほど品質満足度が高いこ
とを意味する。総合1位はポルシェ(91点)、2位はレクサス(93)だった。
 また、現代自動車グループの起亜(キア)自動車は136点で24位を記録した。
 JDパワーの品質調査で、現代車は2003年上半期の時点では36社中23位にとどまったがが、2004年上半期
に7位、2005年に10位、今年は3位と、過去3年間で急上昇した。
 現代自動車の李龍〓(イ・ヨンフン)副社長は「現代車の急激な品質上昇は鄭夢九(チョン・モング)会長が推
進してきた「品質経営」が結実したもの」と話した。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:35:58 ID:bJBb158i
>>249
アジア人は集団行動なんてしてないって。
電車に乗り込む時の中国人その他を見てみなさい。

あんたが「アジア的」とレッテルを貼ってるのは
単に思いやりの欠如した途上国の暴力じゃん。
日本の抱えてる問題とはあまり関係ない。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:38:29 ID:9eOs6bHv


ここは自殺率の高低を語るスレになりました。
以下、日本が世界に誇れる物や人に関する話を禁止します。


256おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:42:40 ID:ZeiApzGO
病死とか戦死とかが少ないから相対的に自殺が多く見えるって
だけのことなんだろ?
257おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:45:43 ID:x2AZZVP8
日本が生んだセクシーババア
世界に誇れる由美かおる

米子にブロンズ象も建ったようだ
http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20060616
258おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:46:00 ID:pxC58yT0
中央大学、水上移動が可能なアメンボ型ロボットを開発
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/15/45.html
259おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:52:51 ID:pxC58yT0
全米初登場No.1を記録!

AOL RECOMMEND : サイレントヒル
ttp://entertainment.aol.co.jp/movie/silenthill/

恐怖の次元を変える、2006年最大の衝撃作!!
世界中を震え上がらせた“最も怖い”人気ゲーム、待望の完全映画化
260おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 00:20:30 ID:RWjAyaIk
サイレント・ヒルはゲームだから怖いんであって
映画になったらただのホラームービーだろ
あの不気味な街に放り出されて訳も分からず彷徨う雰囲気が怖いのに
霧に包まれた寂しげで恐ろしい街をそれでも自分で歩かなきゃいけない
それが無ければただのモンスターものだろ?
261おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 00:43:21 ID:xl3yZM9P
>>256
ああそういうことか自殺が多い方が平和ってのは。あと戦時中は自殺率が極端に
減るとか聞いたな。誇れることかどうかは別として納得。

>>253
ソースが無いんだが朝鮮日報とかからの引用か。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 00:48:35 ID:AadLo+J8
いやあ、画面見る限り結構原作の雰囲気出てるぜ映画。
零とかだったらどうだろって思うが、サイレントヒルならばハリウッドに結構合ってるはず。
少なくとも日本映画界が作らないだけ大分いいだろ。
蓋を開けない限り正確な所はわからないけどね。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 01:41:58 ID:jqkddt+G
>>261
ヒント:新車品質満足度
264おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 02:08:51 ID:NYAwK8hq
単純に考えて、ヒュンダイ買うのは在米のチョソばっかりで、
チョソはヒュンダイの評価を上げたくて「満足してるニダ<ヽ`∀´>ホルホル」
ってことじゃないかと。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 02:24:25 ID:o4/EJcyX
あるあるwww
266おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 08:35:29 ID:x5aH2NOr
>>264
シンドラーでもわかるけど
全世界の大半は品質<価格
のユーザーが多いんだと思う

日本の製品は比較的品質が高いからそういうことをあまり感じないけど

他国から製品を買わなければならないとしたら
世界の大半は低品質でもいいから安いものを買うんだと思う
267おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 09:28:04 ID:x5aH2NOr
268おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 09:49:34 ID:ymQ9fk3b
>>264
ヒュンダイのエクセルは、車幅が広くて安いから北米で人気がある。
カムリやアコードは日本の小型車基準に合わせているから、車幅が狭い。
アメリカ人は、車はサイズがゆったりして余裕があるのが好きだ。
カムリやアコードは、でかいアメ車に慣れたアメリカ人には狭く感じるんだよ
日産のマキシマはアメリカ仕様の幅広で成功しているが。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 09:54:24 ID:aXxYCUJY
>>261
JDパワーのHPに記事の元になった調査があったけど、
初期品質調査(100台あたりの不具合指摘件数)
1位 ポルシェ 91
2位 レクサス 93
3位 ヒュンダイ 102
4位 トヨタ 106
ttp://www.jdpower.co.jp/
ってなってた。
車に詳しくないんだけど、レクサスってトヨタの車とは違うの?
270おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 10:05:26 ID:ymQ9fk3b
>レクサスってトヨタの車とは違うの?

もちろん会社は同じだが、
アメリカでは、トヨタとレクサス、ホンダとアキュラは
違うメーカーってことになってる。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 10:14:49 ID:UTyUQZXX
>>269
元記事よく見ると

>総合1位はポルシェ(91点)、2位はレクサス(93)だった。

って書いてあるな。
朝鮮日報によくある「日本を抜いて」式の記事だなw
272おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 10:36:04 ID:kqBbL1+L
百均で買ったものは百均なりの期待と満足度
そもそもがあんまり意味のある調査じゃない
273おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 10:39:12 ID:Qz3SEfJZ
>>271

まあ、素直に「トヨタを抜いて3位に!」って書けば良いだけの話なんだが(w

でも、ヒュンダイの仮想敵はレクサスでなくてトヨタな訳だから。
ヒュンダイ大健闘というトコだろうね。
トヨタも最近リコール連発だったりして、ちょっとマズい空気だったりしたので、これで気が
引き締まって良いのではないかなと。
(下請け部品メーカーに【韓国メーカーに部品を供給するな】と猛烈に圧力かけてるという話チラホラ)

まあ【初期】品質では、ヒュンダイもトヨタと勝負できるトコまで来たわけだし。
トヨタもお得意の品質管理で頑張って欲しいやね。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 11:49:33 ID:xIFrgI5s
また頑張るねえ・・・。
入江雅人と呼んであげたい。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 14:01:18 ID:NrN+SVeB
>>268
アコードもカムリも
今や3ナンバーなのだが
276おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 15:18:56 ID:UTyUQZXX
>>273
トヨタは品質で勝負のレクサスと、安さで勝負のトヨタブランドにわけてるのに
トヨタブランドに品質で勝ったからってどうなのw
277おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 19:09:45 ID:DVS1aX/3
>>276
いや、それでもヒュンダイに負けちゃ駄目でしょう。
トヨタには猛省を願いたい。
278_:2006/06/17(土) 19:52:08 ID:od/kUqXU
http://www.youtube.com/watch?v=SN-vNge_AgM&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Eyoutube%2Ecom%2Fprofile%3Fuser%3DJAP999

この日本を馬鹿にする歌を作ったJAP999っててアメリカ人?中国OR KOREAN?

YOU TUBEに登録して10通ぐらいこいつにメール送ったwwww

てかYOU TUBEに行くとやたら FUCK JAPSってコメントする人多いよね。 

 大体は韓国人か中国人だろうけど
(中韓はプロフィールにUSとか書いているけど実際の国はすぐにわかる)、馬鹿な白人も結構いる。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 19:56:23 ID:JO28Px4Y
キモオタがアニメ載せすぎだからだろ
280おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 19:57:37 ID:SpF/LZbG
>>275
だから、その日本の3ナンバー枠の規格自体が、世界的に見たら小さい部類なんだよ。
特にアメリカはな
アメリカだったら、3ナンバーのアコードやカムリは、単なる普通の中型車クラスの扱いだ。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 20:04:21 ID:Njvj1fwc
ハマーとか日本じゃでかすぎ。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 20:14:12 ID:kRPJ9sbZ
>>279
マルチにマジレスはやめましょう。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 20:35:47 ID:fOnt3xAZ
>>279
アニメ上げてるの外人だろ。翻訳ついてるし
284おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 20:53:39 ID:Wb9YVAir
wiiを遊ぶ宮本茂氏とスピルバーグ
ttp://pics.livedoor.com/u/nitenplus/t/%e5%ae%ae%e6%9c%ac%e8%8c%82
285おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 20:54:52 ID:h+Leb9lw
>>280
あのさ、実際カムリはアメリカ市場にあわせすぎで日本ほとんど見てないから
日本国内じゃ全然売れてないし。
アメリカでの「アコード」ってのは日本でのインスパイアなのは分かってるよな?

全幅の数字はカムリ71.7インチ、アコード71.6インチ、
あんたの認めてるマキシマはカムリと同じ71.7インチな。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 20:57:30 ID:wFg6Da8y
細木和子って日本が誇れる女性の一人だよね。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 21:07:13 ID:G0uBGqYI
>>286
大和撫子だよね。
占いや予言が無ければなあ。良いこと言う人だと思うんだが。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 21:08:05 ID:wFg6Da8y
【韓国】海外就職希望1位国家は「日本」〔06/16〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150448474/
289おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 21:24:55 ID:RWjAyaIk
>>286
>>287
マジで言ってるのか・・・?
まぁたまに良いこと言うけど、
誇れるような人間じゃない
290おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 21:32:17 ID:x5aH2NOr
口うるさいことを適当に言っただけで400万だしな

今世紀最大の詐欺師
291おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 21:58:37 ID:AYoEH7/l
286 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/17(土) 20:57:30 ID:wFg6Da8y
細木和子って日本が誇れる女性の一人だよね。

287 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/17(土) 21:07:13 ID:G0uBGqYI
>>286
大和撫子だよね。





エエエエエ(AA略
292おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 22:02:08 ID:vBuxMOXg
細木和子の実像
http://www.nazotoki.com/obatyan.html
293おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 22:20:13 ID:jqkddt+G
・「地獄に落ちる」
・自称占い師
・口がうまい
294おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 02:23:13 ID:GwoV/+iU
どうでもいいけど、数子じゃなかった?
295おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 03:11:38 ID:S2M2pc7s
>>254
・秋田県藤里町の藤里小1年、米山豪憲君(7つ)殺害事件で、死体遺棄容疑で逮捕
 された近所の無職畠山鈴香容疑者(33)が、周囲から疎外されていた

■ソース(河北新報) ※無料ですが登録が必要です。
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/06/20060614t43025.htm

※参考:ワイドショーで報じられた畠山鈴香容疑者の卒業文集(抜粋)
★卒業文集の鈴鹿容疑者コメント
・1年間、長い人は3年間どうもでした。すぐには仕事をやめてこないけれど二ツ井に帰って
 きた時は遊んでやってください!
★同級生による寄せ書き
・会ったら殺す!/顔をださないよーに!/もうこの秋田には帰ってくるなョ/
 秋田から永久追放/いつもの声で男ひっかけんなよ/山奥で一生過ごすんだ!/
 今までいじめられた分、強くなったべ 俺達にかんしゃしなさい。
★同級生アンケート
・墓場入りが早そうな人…畠山鈴香1位
・有名になりそうな人 畠山鈴鹿…自殺・詐欺・強盗・全国指名手配・変人大賞・女優・殺人・野生化
 ttp://www.vipper.net/vip47913.jpg ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1150342962.jpg
296おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 03:14:29 ID:S2M2pc7s
こうした、イジメの問題が犯罪者を作り上げている原因だとしたら
真剣に取り組むべき問題だと思う。

「KAIZEN(改善)」という言葉を輸出するなら、自分たちが率先して
それを示すべきだ。

誇りとなるように各自が努力すべき。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 03:40:02 ID:GwoV/+iU
スレ違い擦れ違い・・・
298おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 03:40:39 ID:E7qQXz6L
>>295
というかこんなの全国に報道していいのか?
これを日本中に知られてしまった事を苦に自殺とかしても、俺は不思議に思わんが。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 03:55:13 ID:1oT4E3LM
例のごとく嵩に懸かるマスコミと、乗せられ売名する三流大教授。
激しく醜いな。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 04:06:01 ID:UgqhnULD






301おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 04:57:02 ID:Y+7uIfmK
>>299
マスコミじゃない。マスゴミだ。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 06:03:26 ID:KdFYQcIG
>>298
逮捕前に警護についていたのは、自殺防止もあるとTheサンデーでやっていたな。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 09:52:54 ID:W1UTtAGa
>>298
そもそもこんな事高校生にもなって書く様な人間は自殺するような繊細さ持ち合わせちゃいねぇ。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 11:51:11 ID:z3MNKtaa
書かれた方なんじゃないか?
305おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 15:54:35 ID:RpNxfrSR
>>296
「犯罪者」とは犯罪行為を行った者であり、
特定の性質を持った者を指す言葉ではないと思うが?
それはそれ、これはこれ。つーかスレ違い。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 11:16:15 ID:3+D99+4w
【労働環境】残業40時間超で休日追加・派遣社員やパートの正社員登用を義務付け:労働ルール改革、厚労省素案 [06/06/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1150152021/
307おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 17:00:04 ID:zl6LjCuA
サイエンスチャンネルって既出でつか?
ttp://sc-smn.jst.go.jp/index.asp

「匠」とか「世界一」とか「江戸」とかのキーワードで検索すると、面白そうなのがいっぱい出てくる。
どれから見たらいいのかワカンネw 誰かお勧めを教えて(今仕事中で音出して見れないw)
科学技術振興機構なるお上がスポンサーらしいが、プロXみたいなもんかな?
308おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 17:09:29 ID:sPrKrUc+
>>296
アメリカの高校生のイジメで銃乱射事件とか知らないの。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 17:50:33 ID:AkFkOjXG
310おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 18:13:36 ID:I1uZGL9L
>>308
アメリカの高校生は集団で一人をマットでスマキにして殺したりするのかな?
イジメを見てみぬフリというのは共通してそうだけど。
何年何組みたいなクラス分けの概念がアメリカとは違うんじゃない?

比較するなら英国が似てそう。
英国だとイジメは伝統とか言い出しそう。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 18:28:56 ID:1fMDgIJs
>>310
まあまあ、んなこと言う前にスレタイをよーく見てみようね。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 18:33:10 ID:MyPCVelI
誇れないな・・・
313おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 19:33:07 ID:HWgauID1
>>310
>アメリカの高校生は集団で一人をマットでスマキにして殺したりするのかな?

山形はアメリカライズされていたということか。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:10:13 ID:1fMDgIJs

 ア メ リ カ ラ イ ズ 

315おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:18:45 ID:CKQ1jWCd
>>310
アブグレイブ刑務所の捕虜虐待事件覚えてる?
写真が流出した奴。
あれが、アメリカの学校の日常的いじめイメージに近いと思う。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:22:42 ID:ql+5+H7E
大体、いじめが陰湿だっていうのは「表立ってできない」ってことの裏返しなんだから、
実はそのまま誇ってもいい気がする。
会社のトイレのドアに書かれていた部落差別の言葉を、人権屋がえらい糾弾してたことが
あったけど、それもやっぱり同じで表立ってできないようになったってことだし。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:25:37 ID:I1uZGL9L
>>315
あれは日本人からすれば、さほど衝撃的ではないのでは?
高校の体育会系の部活なんかアレ以上のシゴキが普通だし。
むしろアブグレイブ刑務所の捕虜虐待と似た日常だと気付かされて
気持ちが悪くなった。
知らなかった方が幸せだったかも。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:28:37 ID:ag9FdIqH
お前らスレタイ読んだことがあるのか?
319おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:30:49 ID:ql+5+H7E
こいつアホだ。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:32:13 ID:ql+5+H7E
>>318
あ、ごめん。

>>317
お前は子作りを「レイプと同じことしている」と気分悪くなったりするのか?
それ以前に、日常茶飯事じゃねえよ。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:32:21 ID:SQKlJank
んじゃ、流れを戻す為に転載

512 名無しさん必死だな sage 2006/06/19(月) 13:18:38 ID:LKqWu/xP
>>510
会社:http://www.shicoh.com/
製品:携帯電話のバイブレータ(世界シェア50%)
社長のおっさんはケータイにバイブがついてないときに
モトローラへ売り込みに行って即採用され、IntelやNOKIAにも
「うちにも作ってくれ」って言われたらしいね。おっさんが
「マナーモード」を作ったと言っても過言ではないな。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:36:18 ID:+4VQFOvV
バイブ代わりになるし。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:40:10 ID:I1uZGL9L
>>320
子作り=両者の合意の上で合体
レイプ=一方的な性的虐待

高校の体育会系の部活のシゴキ=和姦と言い張る集団暴行
324おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 21:05:00 ID:pwTZZo47
>>314
ペプシNEX吹いたww
325おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 21:30:58 ID:RZb8fKye
マテリアライズ!
326おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:34:26 ID:ApWQYY4F
かなんわあ。武田くん。ええ人やけど。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 07:56:37 ID:mO5w9miY
誇るとこまでいかないかもしれないけど
こんなの見つけた
ttp://www.totokobo.com/
328おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 09:35:57 ID:oHZuyGq5
>>327
面白い。
通販で買おうとは思わないが、店先で見かけたら衝動買いしてしまいそうだ。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 18:26:59 ID:mn01IulA
おー、いいね。
ととあわせってのも伝統的且つ可愛らしくてよい。
自分に子供がいたら買い与えてしまうかもしれない
330おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 18:34:19 ID:4uTUD2/y
すし屋に置いとけ
331おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:25:44 ID:LybzerSr
柳沢!
世界が認めたヘタレ王だ。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:17:34 ID:3ba+1MOD
一生言われ続けるんだろうなあ。
ちょっとかわいそう。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:19:34 ID:wrfVdSPC
334おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:19:36 ID:jxYGhSYj
アタイこそが 333へとー
335おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:21:43 ID:gEUsqbjw
柳沢がモデル好きってのが解りやすい。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:23:36 ID:JepYtmR7
BUKKAKE HENTAI CHIKAN これはすでに世界用語
337おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:27:01 ID:JepYtmR7
デブリカ人はブッカキ チカ〜ん ぽきも〜ん =ポケモン ラメン うばん=うどんカラオキ=カラオケ
て言うよね?
338おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:29:21 ID:ASzZ2Y7j
>>333
ヘナギサワさん
339おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 13:18:36 ID:NYEUf9DH
>333
こーゆーの作っちゃう感覚は誇れるなあw
340おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 14:51:30 ID:ei+HkYQF
>>334
ははは。ははははは。
はははははは!
341おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:07:42 ID:+lkJV2Xi
ヘナギを馬鹿にする外国人に見せたいな
342おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 23:08:53 ID:9IuViNdm
>>333
まさに現代のテリーマンだな
343おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:11:59 ID:kRBNnbkT
344おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:48:30 ID:nFjXqccW
早明浦ダムは平成17年8月19日(金)20時に貯水率が0%記録しました。
その後、8月20日(土)〜8月21日(日)の間で
早明浦ダム上流域にて106mm、の雨量を観測し最大8%まで回復しましたが
その後まとまった降雨が無く
再度、平成17年9月1日(木)8時に貯水率が0%を記録しました。

9月7日に九州地方に上陸した台風14号の降雨により貯水率が
平成17年9月7日(水)0時において貯水率が100%まで回復致しました。

節水に、ご協力頂きありがとうございました。   

ttp://www.water.go.jp/yoshino/ikeda/sameura/same_11.html
345おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:58:20 ID:mrtSCe1f
今、アメリカの小説を読み終わったのだが
荒波や 佐渡によこたふ 天河
という、有名な芭蕉の句で終わっていた。SF小説なのだが
他にも、知性化されたイルカが俳句を詠む小説もあったり
俳句はそんなに普通のものになっているのか、と思って
haikuでググルと、14,800,000 件もヒットした。
いろいろな国のサイトがあったので、世界的に見ても
結構普通なんだね。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:02:11 ID:0AdXS3v/
ttp://www.famitsu.com/game/news/2006/06/23/103,1151050074,55509,0,0.html

しょうもないネタをここまで盛り上げる日本人の馬鹿さ加減が大好きだw
347おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:06:57 ID:ErPYqt1I
>>346
たまらんw
348おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:11:08 ID:3q8gnCDC
>>346
たまらん・・・昔あったなこんな事、懐かしい思い出だぜ・・・
349おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:17:40 ID:hIYT/aa/
>>346
行きTEEEEEEEE!!
コレジャナイロボこんなことになってたのかwww
350おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 23:09:35 ID:SVNSK1O3
コレジャナイロボは値段見て引いた
351おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 23:29:30 ID:bMqrivUN
正直、「オシャレな人向けのガンガル」なのかねー。
わざわざ作らなくても、味のあるパチモノはたくさんある。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:06:13 ID:wHkkao77
台湾に「ポケモン遊園地」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060623AT1D2306A23062006.html
「国の借金」、過去最高の827兆円・05年度末
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060623AT3S2301I23062006.html
ローソン、高齢者向けの新型コンビニ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060623AT1D2306G23062006.html
世界初 曲がるエスカレーター 三菱電機稲沢製作所
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060623_0.htm
体細胞を“万能”化 京大、卵子使わず世界初
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060622&j=0047&k=200606229100
原寸大の世界名画を見に「大塚国際美術館」へ
ttp://excite.co.jp/News/bit/00091150424489.html
世界初の言語解析エンジン、単語の意味も解析可能
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200606/16/sematics.html
353おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:11:09 ID:67WBujVf
手のこんだ事するなあw
354おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 13:52:46 ID:zs7JFItv
>>345
よくはわかんないけど、どこの文化でも短い詩の形式をした文学
って存在するとは思うんだけど、俳句の場合あの余分なものを
必要最小限まで削ぎ落としきったシンプルさってのが
却って内容を深く感じとれて魅力なのかな?
355おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 16:44:00 ID:nKJsXI5x
俳句は季語を入れるのがルールだが、季節の無い常夏の国などでも
その国固有の季語を入れたりして結構自由に作れるから
自由度が高いのでは。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:24:45 ID:KV+qTq/O
>344
早明浦ダム懐かしいな。去年気象板のダムスレで放流師を応援してたのを思い出した。

610 :名無しSUN:2005/09/10(土) 03:48:13 ID:0dQes2F1
色々データ見ていて気付いたんだが、今年の放流師サメウラは半端じゃなかったぜ。
去年は日本全国台風上陸しまくりで徳島も大水害があったわけだが、そんときと比較してみると、

0410:貯水率 63%で大雨、流入最大3393、放流最大1583、貯水量最大226840 下流浸水
0423:貯水率100%で大雨、流入最大3633、放流最大1734、貯水量最大231870 下流浸水
0514:貯水率.. 4%で大雨、流入最大5404、放流最大 775、貯水量最大257810!

これでわかることは、放流量を絞りに絞り貯水量もダムの限界ぎりぎりまで引っ張ったっ
てことだ。さらに時系列で見ると去年は流入量にあわせて放流量も増やしているが、
今回は100%超えてから400m3/s以上の放流をするまで7時間も遅らせたことがわかる。

空だったから救われた、だけじゃない。100%後も放流量を減らしたから救われたんだ。
下流を守るためにダムの限界に挑戦した早明浦の放流師と仕様通りの性能を発揮した
早明浦ダムに、俺は敬意を表したい。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:25:08 ID:E4yrTE/n
天突きダンプの構造を考えた香具師は、神だともれは思う。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:34:05 ID:Q6ipicPz
なんで日本はアニメ文化が発達したのに
映画は駄目なんだろう
359おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:45:01 ID:e6nhWBr/
>>358
確かに邦画はあんまり見る気しないな。
なんかドラマもそうなんだけど、演技がわざとらしいっていうか。
そうじゃない人もいるし、面白い映画もあるんだけどね。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:49:35 ID:6Rvr/JJP
「放流師サメウラ」
なんか、漫画かアニメのタイトルみたいなんだがw
361おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 18:04:57 ID:IHDOueab
>>355
意味がわからん。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 18:23:45 ID:axs5UCSE
>358
日本映画も素晴らしいじゃないか。

そういえば「ワンダフルライフ」がオランダでオペラになったらしい。
363おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 18:55:57 ID:Ew6+Au5s
>>358
製作現場が完全にトップダウン方式だから…とか聞いたけど。
上の人間の意見は絶対で下っ端は奴隷で当然みたいな。

普通の企業だったら、それで当然かもしれないけど
クリエイティブ性を重んじるところには向かない指向だな。

昔のアニメ製作は映画関係者や創作者に馬鹿にされ続けたとか。
実際、アニメの音楽をつける段階で多くの音楽家が自分の職歴に
汚点がつくことを恐れて拒否したらしい。

でも、そうやって周りから卑下されていた分、やりたい事を作品に
ねじ込むような無茶なことが出来た時代でもあったらしい。

今のアニメはその出涸らしみたいなもんかな?
364おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:47:54 ID:aNUlMjsU
ダムスレ…2chは広いな。。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:51:03 ID:n11stKyU
俺は実写だとどうも役者が他の映画や番組に出てるときの正確や態度のイメージが
登場人物の性格に混じって見えてしまって
イマイチ感情移入しにくい・・・

アニメの声優でも多少は同じ影響はあるけど、
視覚的には全く声優個人のイメージが入らない分、影響が少なくて済む。

単に俺の作品への接し方がガキって事でもあるんだろうけど・・・
366おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:51:34 ID:n11stKyU
正確→性格
367おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:09:49 ID:FvJdbxd6
>>365
オレも同じ事思ってた。
ハリウッド産映画を見て、アメリカ人も同じ事思うのかな?
368おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:33:06 ID:BHYYX02B
香川と徳島仲悪いのはそこなんだよなぁ。
渇水のときは香川用水の取水制限早々と閉めて、香川県民うらみに思うし
台風で増水の時は香川用水これまた早々と閉め徳島だけ橋と堤防流されまくって、徳島県民うらみ募らすし

まあ、四国4県全部互いが嫌いなんだけどね
369おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:49:54 ID:Gamu4e1K
なんでダムの話になってんだよwww
370おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:25:33 ID:RVb0tJAu
>>358
最近の邦画は結構面白い
特に金かけてないやつ
371おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:28:10 ID:I8uwfA3M
邦画って、製作のスピードと上映スピードがあってなくて、
順番待ちになっている、製作済みの作品があるってほんと?
372おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:28:40 ID:RTyzdXfh
>>365
役者の所属芸能プロとかトリマキが「出番を増やせ」とか、
「イメージが崩れるから台詞を変えろ」とか無茶な要求を付けるからじゃない?
映画の役柄になりきるんじゃなく、映画を自分を売り出す箔とか宣伝としか
本人はともかく周りが考えてない。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:37:22 ID:6XAsoaGw
>>350
亀だが同意。
ほぼ3000円ってタケエ
374おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 00:00:02 ID:F9e5xC8i
コレジャナイロボジャナイロボを自作すればいいじゃん
375おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 00:04:36 ID:pEDvW+dc
>>374
かっこいいものができ上がってしまいそうだなw
376おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 00:16:24 ID:W0BnaOWY
>>375
すごく器用だと見た。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 00:17:32 ID:B0gcuic1
あの話題の玩具には壮大な物語が存在した!
コレジャナイロボ THE STORY
ttp://promotion.yahoo.co.jp/charger/200512/contents03/theme03.php
378おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 00:40:04 ID:W0BnaOWY
>>377
鼻汁出たw
379おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:46:50 ID:KUcHGRfO
真・コレジャナイロボ
    VS
ネオ・ダケジャナイテイジン
380おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:49:15 ID:DNzreCUw
>>377
野望ポスターもこの人達が作ったんだ!
381おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 02:14:28 ID:634GBpZN
>>360,368
【早明浦ダム】貯水率150%を超える日を予想するスレ
67 :名無しSUN :2005/09/06(火) 22:21:23 ID:gbE8472A
いまのペースで増えたら決壊しちまうんじゃね?
そろそろ放流しないと…間に合うのか?

75 :名無しSUN :2005/09/06(火) 22:26:03 ID:ZSb7VQ7p
こっから放流師の腕の見せ所だな

78 :名無しSUN :2005/09/06(火) 22:28:08 ID:6Wp9mjkh
>>75
放流職人かよww
いたらなんか面白いな、普段は飲んだくれてるけど
台風が来ると目の色が変わって職人に。。
とか勝手な設定を考える

83 :名無しSUN :2005/09/06(火) 22:32:18 ID:/bwq6Dko
>78
普段飲んだくれてるのは、しょぼい放流量を取り合う
香川徳島の醜い争いが原因、ってならありそうだw
382おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 05:15:38 ID:eZiP0gba
ブラジル戦に負けて意気消沈して何も答えらんない俊輔にインタビューした
インタビュアーが最後に言った言葉… すみません 。

日本じゃなきゃありえないよ。観客を代表してもっとぼろ糞に罵倒されても
しょうがないのに凹んでる選手にインタビュアーが同情して
気を使ってるなんて。
そういう人の気持ちを察したり汲んだりするのは日本のいい所だなーと
思いつつ選手の方もそんなんだから闘志に欠けるとか言われるのかなーと
思ったり。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:56:52 ID:jzJYSEY6
>人の気持ちを察したり汲んだり
普段のマスコミには有り得ないものですね。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 14:03:56 ID:0ae+vjiS

茸の背後にいるカルトを考えたら余計なことは言わぬが花
385おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 14:07:40 ID:kgwQpcos
そうか。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 14:10:02 ID:ySWzU99J
同情しているのではなく、単に力関係の問題。

選手に嫌われると報道がやりにくくなるから。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:30:28 ID:a/zCdOvJ
海外のを知らないので比較は出来ないけど
山を越え谷を越えの高速道路、今の時期は緑したたって良い感じです。

先日、東名高速の中央分離帯に植えられたグリーンを見て姪っこが
「モリゾーがいっぱいいるよー」とのたまいました。
言われてみればそっくりです。

この梅雨を浴びてぐんぐん成長し、フェンスを覆い隠す勢いで育っている姿など、
モリゾーの大群がいっせいに分離帯のフェンスに取り憑いて
もしゃもしゃ食らいついているようにしか見えなくなりました。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:53:39 ID:pEDvW+dc
 ハーバート・G・ポンティング著「英国人写真家の見た明治日本」より。

 私はS・駒井の作ったシガレット・ケースを持っている。その蓋の上についてる
図柄は、松の木の上に一羽の鷲が止まっていて、二羽の小鳥が近くに侵入してきた
のに怒って、羽を逆立てている図である。小鳥たちは木の上に敵が隠れているのを
知らなかったのだが、今それに気がついて、口を開けて恐怖の泣き声を上げている。
 鷲と松の木は濃淡さまざまな金で見事に細工されており、松の枝には銀の雪が厚
く積もり、雪がぱらぱらと舞っている。鳥の羽や松の葉が一枚一枚克明に象られて、
鉄の中に打ち込まれている。松の木の肌には、驚くほど自然に、その模様が浮き出
ている。裏蓋の上には、火を吐く龍が怒ってのたうち回っている図柄がついている。
龍はさまざまな色合いの金で象嵌され、鱗の一枚一枚は別々に細工されている。蓋
の内側には、山頂に銀の雪を被り。金で縁取りされた富士山の絵が細工されていた。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:54:44 ID:pEDvW+dc
>>388 続き

 この美しい日本の工芸品は、いくら見ていても決して見飽きないほどであったが、
私がその真価をほんとうに認識したのは、スペインで最も有名な象嵌細工の工房と
して知られているトレドの大きな刀剣製造所を訪問してからのことである。ある日
私は象嵌細工をしている部屋に入っていって、ケースを執り出し、職人の長の机の
上にそれを置いた。その男は驚きの叫び声をあげてそれを手に取り、一目見るや否
や。一言も言わずにそれを持って、もう一つの部屋に入っていった。
 五分後に彼は五、六人の他の男達を連れて戻ってきた。彼らは方々の部門の長で
あった。この熟練した職人たちは、判事間ほど拡大鏡でケースを微に入り細に入り
調べ上げて、溜息をつきながら今までこれほどの品物を見たことがない、、意匠の
美しさにおいても仕上げの完璧なことにおいても、これに匹敵するような技術を持っ
た者はスペインには一人もいないと言った。その日以来、この美しいシガレット・
ケースは私にとってなお一層貴重な品物となった。それはその価値に対する私の評
価が間違っていなかったことが、ヨーロッパの最高の専門家によって確認されたか
らである。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:59:02 ID:L+6katWW
今でも同じ物造れるんだろうか?
391おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:04:03 ID:pEDvW+dc
>>390
京都では今でも、象嵌細工が伝統工芸として残されています。
駒井氏に並ぶほどの名工が今もいるのかはわかりませんが。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:08:33 ID:y2tUXE12
>>388-9の本を偶然図書館で借りたばかりだ。
びっくりした。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 20:08:42 ID:hkfoRQ5S
>>390
【調査】"「技術立国」は大丈夫?" 国立大入試で工学部離れ深刻…志願倍率2倍切る大学も★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151218946/

職人とか技術者を大事にしようという価値観が既に無くなってるらしい。
高学歴高収入の道が人の価値を示す指標になってるからね。

若者が職人の道を選ぶなんて言っても
だいたいの人は「受験から逃げたいんだな〜」としか思わないから。残念ながら。
結果を出して初めてギリギリ認める。
それでも「へぇ〜やるじゃん」程度。
外国で賞をもらったりすると一気に評価が上向くけど。

自称保守派の人に昔の良い価値観をきちんと保守しろと言いたい。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 23:28:20 ID:cOTisNI4
>>391
伝統工芸品じゃなくて、ふつうの美術品として見られれば良いのに。

ネット成金はこういうの買わないのかね。
デイトレードで○億儲けても、そのお金を明日のデイトレードに注ぎ込むだけで世間に還元されてない。
成金らしく物を買いあさればいいのに。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 23:39:57 ID:fBvAwyvK
>>392
俺もこのスレのネタ探しのために書店で買ったばっかりw
396おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:19:54 ID:7rkNaB6u
>>395
そんなことのために身銭を切れる人が存在することが誇らしかったり、、、



しないか。スマソ
397おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 21:22:20 ID:469nSI7B
バルマー氏、久夛良木氏、「重要でない10人」に選ばれる
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/26/news019.html
398おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:06:56 ID:8QaaOAe2
世界のサッカー選手にも愛されるキャプ翼

60 :名無しさん@恐縮です :2006/06/26(月) 20:13:33 ID:fLeBYp1F0
YJサッカー創刊号を買った キャプ翼について各選手のコメント
ロナウジーニョ(ブラジル代表) よく知ってるよ!マンガに出られてとても光栄
カフー(ブラジル代表) 日本のサッカー場は僕らのより100倍広いのか?と思ってた
ジラルディーノ(イタリア代表) 翼が歩んでいた道こそ僕らの夢そのものだったんだ
トレゼゲ(フランス代表) いつだって僕のイメージの中には翼のゴールがあったんだ
ガットゥーゾ(イタリア代表) 俺のお気に入りはひとりの勇敢なディフェンダー石崎だ!
ピルロ(イタリア代表) 三杉のオフサイドトラップを思い浮かべて練習した
ザンブロッタ(イタリア代表) 岬を見てモテる方法を懸命に研究したものさ
トーレス(スペイン代表) スペインの子供達が持っている共通の夢じゃない?
399おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:09:43 ID:+eVWUDu8
>ザンブロッタ(イタリア代表) 岬を見てモテる方法を懸命に研究したものさ

ちょっwww 一人だけ違wwwww
400おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:22:33 ID:osNx6uzL
イタリア人wwww
401おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:42:43 ID:poNlaB7q
さすがイタリア人、期待を裏切らねぇ!
402おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:26:45 ID:FW/5Bo3D
そこにシビレ(ry
403おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:33:45 ID:TrTPf+TB
ガットゥーゾが石崎好きとは嬉しい限りだ
404おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:49:30 ID:hFGKh1jk
キャプ翼って本当に大勢の人の人生を変えたり彩ったりしたんだな。
日本国内だけでも、漫画の影響で部活に入ったって話は色々あるし
それだけ大勢の人に影響を与えられるのはすごい。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:00:48 ID:eh+q43eh
>>398
>カフー(ブラジル代表) 日本のサッカー場は僕らのより100倍広いのか?と思ってた

わかるわかるwwww
406おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:11:39 ID:t5wRo9l0
黒死館殺人事件
小栗虫太郎
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000125/files/1317_23268.html

日本が世界に誇る奇書の一つ。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:41:12 ID:1v/mbwMD
【調査】"「技術立国」は大丈夫?" 国立大入試で工学部離れ深刻…志願倍率2倍切る大学も★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151251386/373
> 技術者を蔑ろにした結果だろうが
> 給料は安い、残業はすさまじい、有休はつかえねえ、と
> これからさらに拍車がかかるだろうよ
> ちなみにおれは電子回路設計者だが誘われて中華系の企業に今年移った
> 待遇がいいもんでね
> たまに上海いくと女もよりどりみどりだ
> これから知り合いの日本人技術者をどしどしと誘う予定
> もはや日本に未来ない・・・

技術者や職人を大事にしなかった
自業自得の自己責任の果てがコレ。

そりゃ、人間を道具みたいに扱って
敬意を欠いた態度を続けてきたら、こうなるのは当然。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 01:23:36 ID:DX20xgr/
突然だけどこっちのテンプレにも入れといたほうが良くね?

特亜ネタ荒らしが出没しています。
放置・あぼーんをお願いします。
「荒らし」「荒らしにレスする人」「それを諌める人」のセットで
荒らしにきています。ご注意を。

なお、依然「雰囲気荒らし」「白人至上荒らし」も出没しております。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 08:39:13 ID:2ZF2X/dg
あと納豆あらし
410おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 09:44:21 ID:3fkRkafN
>>356
おー。
遅レスになったが俺も見てたw
超渇水からの一転の豪雨で、流域のダム全て使い切って氾濫を
押さえ込んだ手腕は見事だった。

つか、解説者もよかったな、あのスレは。

>>409
まあ、あとはみえみえの釣りに反応スンナってとこかな。
と某スレを見ながら。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 11:58:59 ID:ERqDrtEc
>>406
誇る以前に読んだ人間で内容覚えてる奴どんだけいるんだっつーか、いつの間にか青空に入力されてたのか。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 13:30:11 ID:D9JYMZWx
>411
青空に入力した人に心から乙と言いたい
413おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 15:29:38 ID:ctu5nQBf
>>405
地平線の彼方からゴールがせりあがってくるアレかw
414おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 18:14:26 ID:o+W8AxYA
昨日明日をつかめ若者仕事図鑑を何気にみていたんだが、非破壊検査官って誇れるな。
製品を破壊することなく不良を発見して改善を促す。そして完全な製品を、組み込むようにする。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 19:56:18 ID:8Qzgr30+
弟子制度は悪くないんだけど、
職人さんの所に弟子入りするとまず給料が無い。
で、今は住み込みとかも無い。
そうすると、10代半ばから親元に住んで通いでもしない限りなかなか続けられないよ。
大人になってから給料の出ない場所に毎日ほぼ全ての時間をつぎこめるのは金持ちだけだ…。
やりたい事はあったんだけど、諦めざるを得なかったんで
今は独学で少しずつ勉強してる。仕事の間に。
知り合いでめっちゃ良い切り絵を作る女の子がいるけど、普段はOLだから
家に帰って1時間くらいしか作業が出来ないらしい。
もう少しなんとかなればなぁ…。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 21:27:55 ID:6l92/4I0
国や都道府県でそういう研修制度を設けてくれたら、少しは状況は良くなるんだろうけどな。
状況さえ許せばやってみたいという人は結構いるだろうし。
ただ、あんまり手軽になりすぎたら途中で脱落する人も出るだろうから、試験とかで調整する必要はあるだろうが。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 21:34:40 ID:eElA6BJC
なんでも鑑定団みてる?
418おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 21:47:55 ID:4Y9TBRKH
脱落者が出るのは仕方ない。ただ、やる気もないのに参加して周囲の士気を落とす
ヤツが出てくるのが怖いな。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 22:10:38 ID:vemJiFOo
>>416
大工についてはそういうのあった気がする。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:19:49 ID:1v/mbwMD
>>418
でも、それって「プロになる気合もないのに楽器を触るな」というのと
同じくらい意味のない話だと思う。
そういう足の引っ張り合いみたいな価値観が残っているせいで
成長が期待できそうな芽を摘むことになると思うから。

師匠の立場にある者が弟子を指導する、というなら理解できるけど
そういう部分でだけ全体主義が発揮されても良い事にはならない。

テレビ(NHK)で見たいけど、ドイツでは職人のギルド(組合?)があって
建築職人なんかは一定期間伝統衣装に身を包み放浪職人として
働く必要があるとか、決まりがあるらしい。

国の保護があるのかな?
421ながぐつ:2006/06/27(火) 23:23:12 ID:ca/c4b/C BE:131645647-#
>>416
うちの地元では、伝統技能の職人さん(確か漆塗り)を育成する学校を作ってたよ。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:25:42 ID:yKnfCxLt
>>421
IDすごいな
423おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:31:48 ID:Dj65YkkO
>>420
各地を放浪して修行するっていうのは、中世の頃の伝統だと思ってた。
今でも続いてるんだ。
すごいな。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:39:06 ID:TXpP1Rrz
大学に職人科というのを作って単位として認めるというのはどうか
425おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:41:56 ID:ogQeMODe
確か金沢芸大とかで漆塗りとかあったような。
東京芸大では邦楽科があって日本の伝統音楽継承を一役担ってる。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:09:50 ID:xUL91szW
リカちゃんって世界に誇れるんじゃない?
427おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:10:15 ID:YcvyYJPv
京都伝統工芸専門学校とか工芸高校とかもあるよ。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:11:42 ID:v6vxHHdf
ものづくり大学なんてものもあったな
429おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:19:33 ID:/19ekpsq
>420
同じ番組を見たかな?放浪大工だった。
あれは専門課程で勉強するor放浪大工修行の選択肢が選べるんだよね。
大学進むか、実務こなすか、みたいな違い。
で、最終的な資格は一緒、みたいな制度。絶対やらなくちゃいけないっていうのではなく。

他にもあるの?
430おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:34:12 ID:f9td9POp
>>427-428
問題はこうした学校の存在がイロモノ扱いされる事かな。
社会全体の見方として高等大学の逃げ場的な感じで見られてる。
だから折角学んだ事柄が十分に社会に反映できない。

個人的に職人や技術者を卑下するのは勝手だけど
それが社会通念になっているところがネック。
非常に勿体無い。

>>429
恐らく同じ番組を見たのだと思う。
大工の他にも様々な職業のギルドが存在する…というような事を
ナレーションで聞いたような気がした。
放浪するのは大工だけなのだろうか?
431おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:53:44 ID:Y16JIKwc
間口が狭くて旨みも無ければ人が減るのは当然のことだな
432おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 01:14:11 ID:7unOycA1
たとえば欧米では磁器や織物などに専門の大学があって、
要求学力レベルも対外的な評価も日本国内における東大並に高かったりするんだが
日本だとそうもいかないんだよなあ。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 09:23:43 ID:vuo1LiEt
ヨーロッパでは親の仕事を子供が継ぐのは当たり前っていう感覚が今の日本よりも強いから、
伝統を守りやすいのかもね。

俺の地元においしい豆腐屋があるんだが、息子はそれを継ぐのが嫌で他の仕事に就いた。
後継者がいないんで、もうダメポ・・・。スーパーの豆腐まずくて食えないんだよな。orz
434おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 09:37:56 ID:tJh9oEkR
アウベルクラフトで豆腐を自作できるキット売ってた気がする・・・旨いのかなあ?
435おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 09:43:42 ID:oEhPks7P
>>433
よし。おまいが今から弟子入りするんだ。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 10:24:53 ID:ZiQrvAdi
でもその後の心境の変化で継ぐかもしれないよ?
早い内に仕事を習い始めたほうが良いんだろうけどさ、
学校を卒業してすぐに家業を継ぐだけが人生じゃないと思うけどな。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 16:27:30 ID:YEC6sSzi
>>433
ヨーロッパのあれは格差固定って言う側面もあるからね。
親の階層でなれる職業が決まっちゃうって言う。
そういう意味では、伝統とかはちゃんとありながら階層にとらわれない職業選択が可能な
日本の社会構造は、世界に誇るに足るものだと思うんだが、どうかw
438おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 17:47:00 ID:R/vIekvq
>>437
だんだん親の所得により受けられる教育に差が出て来てるけどな。

渡鬼で「あなたにそんな仕事させるために短大にやったわけじゃないのよ!」という
ピン子のセリフがあるんだけど、そういう「大学さえ出せば」とか「ホワイトカラーの仕事」とか、
親世代の意識がおかしいまま、子供はそれが標準だと思ってしまい
子供世代は子育て、教育に金がかかるとか言ってるだけだけど。
439おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 17:48:14 ID:R/vIekvq
なんか変な文でスマソ。orz
440おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 18:25:28 ID:gUwEA3FX
>425
金沢美術工芸大学のこと?もう芸大になったんだっけ?
(芸大というと音楽科と美術科の両方があるユニバーシティのイメージだが
あそこは美術工芸のカレッジだったと記憶)

もともと地元の輪島塗や加賀友禅の伝統保護も目的で設立された市立大学だから
染め・織り・塗りの工房もある。ただし就職先がないw
441おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 18:41:19 ID:R/vIekvq
今は一円からでも起業できるけど、続けるノウハウが無いと難しそうだけど。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 20:31:54 ID:UqhhMMjg
ロボカップ
teamOSAKAが三連覇なのか
443おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 20:36:57 ID:8keSIhT0
職業訓練校もある意味ものづくり大学とかその部類だよな。
まぁ高校にも入れない最DQN層ばっか集まっている感があるけど。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 20:51:29 ID:OJRJzCcX
労働省系の能力開発大学校は工業高校の発展系って感じだな。
本当のDQNはそんなにいない。
学力的な振り分けでは(地方国立レベルの)大学に劣るけど、
離職率が低いのでそれなりに需要があるみたいだ。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 21:39:46 ID:0ZIm56Jx
>まぁ高校にも入れない最DQN層ばっか集まっている感があるけど。
そういう発言が負のスパイラルの原因ではないか?
446おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 22:23:21 ID:8keSIhT0
>>445
だって現実にそうだし。
5教科総合得点200点もあれば入れる高校にすら入れない香具師ばっかいっていたし。
200点以上でも内申点で落とされていたかもしれないが。
まぁ高校とか大学卒業後に受けるカリキュラムがあるのも知っているけど。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 22:38:21 ID:JakHE9bu
まあ、スレ違いじゃね?
448おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 23:01:47 ID:72C+9O4D
ゆとり教育の弊害はよく言われるけど、
>>446は偏差値教育の残滓って感じだ。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 23:51:25 ID:zp4If+2L
なんか最近、変な物が盗まれるね。昨日は郵便ポストが盗まれたようだけど。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 23:53:26 ID:O9a11l8q
郵便ポストが盗まれた市に住んでるので現場見に行こうと思ったけど
車がなくてやめました

用が済んだらちゃんと返しとけよ>盗ったやつ
451おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 00:07:15 ID:m46WLEya
>>449
赤いポスト丸ごと盗まれたの!?
452おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 00:09:58 ID:6jyQEj99
>>451
ポストの土台ごと盗まれたそうな・・・
と言っても50kgもない小さいポストみたいだな。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 00:14:12 ID:yjgyGTX0
ポストの次は橋だな。
そして次第に町中の物が消えてゆくんだ。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 00:29:25 ID:m46WLEya
>>452
ありがとう。
支柱を切ってったのかと思ってビビったけど、
予想を越えてたよ。

前にあった埼玉辺りで大量の門扉の片方だけ盗まれてたのとか、
変な事件多いよね、最近。
なんつーか、結構大掛かりな道具が必要だし、
お金なくて困って盗んだって感じがしないところが気持ち悪い。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 00:42:27 ID:7orSRsfJ
一度投函したラブレターをどうしても取り戻したかった…とか。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 00:47:43 ID:VYODZb+s
>>454
福岡での事件だけど、
1つ10kg以上ある下水処理場の蓋が大量に盗まれた。
それは一見金属製に見えるんだけど、
「特殊な樹脂で出来ていてリサイクル場に持ち込めば処理代がかかります」
と言う報道があった次の日ぐらいに川原で発見されてた。

たぶん屑鉄としてお金に変えようとしてるんじゃないか?
457おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 01:17:46 ID:QYTLBBSc
昔、港で働いてた頃、スクリューのスクラップをコンテナごと盗まれてえらい騒ぎになったことがあった。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 01:32:30 ID:7kvM2ppC
門扉・下水の蓋は鉄目当ての犯行のようだったけど、
ポストに関しては「中の個人情報目当てじゃないか」と専門科が分析してた。
新しいタイプのポストだったので、コレクターに転売できるモンでもないし、
実際アメリカではポストごと盗まれるという犯罪が度々おこっているそうだ。

あーヤダヤダ‥‥。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 02:05:58 ID:8o3Xg7oI
違うね。
宇宙人の仕業だね。
お前ら地球人は平和ボケしすぎ。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 02:19:12 ID:VGG/Chyh
>>455
犯人は平口君?w
461おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 02:23:30 ID:6jyQEj99
キナ臭い世の中にどんどんなってきてるのに
メディアがろくに伝えないからな…

過去レスで米人?が「何で日本(のTVニュース)はタマちゃんとか
桜の開花やってて平和なんだ?」みたいな話あった気がするけど、
わざと放送しないんだろうな…
462おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 02:27:45 ID:SIpLsV2i
>>461
誤爆としか思えんのだけど。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 07:23:52 ID:braH+fJG
ポスト盗んだのは女子高生だね
ラブレターを郵便で出したは良いが、後から恥ずかしくなって
ポストごと回収したんだよキット
464おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 09:16:43 ID:cpVGZI1l
使えるから盗むんじゃなく、盗めるから盗んで使い道は後から考える。
が中国人だそうだ。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 11:51:39 ID:+3bTfu93
【調査】生活「苦しい」過去最高の56%、平均所得は12%減少し580万円 [06/06/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151507310/
466おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 11:57:41 ID:cpVGZI1l
そういや青森の国家公務員のうち希望者が今「1ヶ月最低賃金生活」を体験してるんだってな。
9万5千円くらいか。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 12:27:12 ID:+3bTfu93
沖縄のビーチで野宿しながら月9万5千円の生活ならしてみたいかも。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 13:19:30 ID:rgSy8ZOa
>>454
アル・パチーノがいやーな顔しながら駐禁メータこじ開けてる映画思い出したわ
469おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 13:23:55 ID:FKP+Tkal
>464
電話線や水道管まで盗まれるらしいからな。
日本も明治維新以来、官主導で全国にポストやマンホール、電線と
作りまくってきたけど、途中でそういう妨害があったって話は
寡聞にして聞いたことがない。
国土がコンパクトなのも良かったのかな?
470おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 14:30:38 ID:EzFBec4i
>>469
お上が怖いからだろう。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 15:54:37 ID:QqmpvMB9
中国のお上はもっと怖そう。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 16:04:17 ID:pFM9Wj75
まぁ、戦車でつぶすからな。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:56:13 ID:HIVaf9qG
台湾でも新幹線の信号用ケーブルが盗まれてるぜ
474おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 19:06:14 ID:cpVGZI1l
砂漠緑化用の苗木も植えても朝には盗まれてる。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 19:10:22 ID:fLsfUvFP
>>463
「ふんっっ!!」って抱えて
抜いていったんだな
476おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 21:59:57 ID:yjgyGTX0
>>463
……三宅しのぶ?
477おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 22:01:41 ID:F8/kije6
日本車の魅力断トツ…12部門で1位に

 【ニューヨーク=夕刊フジ特電】米調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツが28日に
発表した2006年の自動車魅力度番付によると、日本車が19部門中12部門で1位に
選ばれた。メーカー別では日産自動車が中型スポーツ用多目的車(SUV)など5部門、
トヨタ自動車が小型スポーツカーなど4部門でトップに立った。

 番付は06年型の乗用車・小型トラックを購入した約6万3000人を対象に、デザインや
走行性能などを聞き取り調査してまとめた。日本勢ではこのほか、ホンダが2部門、
スズキが1部門でトップだった。

 かつて米ビッグスリー(三大自動車メーカー)の牙城だった小型トラックは8部門すべての
トップを日本車が占めた。ビッグスリーはフォード・モーターが乗用車の2部門で1位を獲得
したにとどまった。

ZAKZAK 2006/06/29

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006062953.html
478おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 22:04:06 ID:gysL4bnC
>474
日本ではこんなことしてるのに

> 鳥取砂丘では1970年頃から雑草が繁茂し、
砂の移動が減少して美しい風紋や砂簾が見られにくくなったり、
砂丘本来の美しい景観を損ねたりするなど、砂丘の草原化が深刻な問題になっています。
  そこで、鳥取砂丘景観保全協議会では、
県民の皆様と一緒になって美しい鳥取砂丘を取り戻すために、
雑草の除草に取り組みたいと思います。
ご参加いただけるボランティアの方はふるってご応募ください。
ttp://www.tottorisakyu.jp/sakyu/iv/2005jyosou/jyosou.html

>砂丘の草原化が深刻な問題に
>砂丘の草原化が深刻な問題に
>砂丘の草原化が深刻な問題に

おそるべし、豊葦原の瑞穂の国。
479おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 23:37:16 ID:5s6qeNqY
>>478
もう諦めて草原にしちまえw
480おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 23:54:01 ID:+3bTfu93
これで景気がよいと言えるのか。
−かつて世界一だった一人当たりのGDPは11位まで急降下−
ttp://www.tek.co.jp/p/ajer06_01.html

日本は順調に没落しているようですね。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 00:00:38 ID:CYFFhfDl
>>480
はいはい、うれしいねチョン君。
さっさと北のおうちに帰ろうね。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 00:01:48 ID:+3bTfu93
事実を事実と・・・。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 00:43:03 ID:buaen/Gt
ただ上からもの言いたいだけちゃうんかと
484おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 00:44:36 ID:5Q7qoCH0
>>482
事実は「スレ違いを貼ったバカがいる」という一点だ。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 07:34:50 ID:haVrLY+v
>>483
上からというより、斜めからだろ
486おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 09:24:35 ID:Z6Vr6x0a
砂丘は豊富な水がないと形成されない。
砂漠とは根本的に違う地形。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 20:22:22 ID:4HMywF+q
488おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 21:08:30 ID:AxlacKdB
ワロス フジTVって・・・w
489おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 02:46:25 ID:Cg2tLYo/
なに かんがえてんだ!
490おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 09:17:31 ID:8hN8KpdU
>>480
一人当たりGDPの順位がそんなに下がってるとは思わなかった。
実感としてそれ程貧しくなったという気はしないし、企業は贅肉を
落としたし、ひと頃よりは仕事もし易くなってはいるのである。

絶対値をみると、過去10年間、日本は30000〜40000ドルで
増えたり減ったりで蛇行していて、その間、欧米は上がり基調なので
他国が好調になってきた結果、順位も下がり、影響力も低下という
ことだろうか。

小渕政権を評価している様だが、あの時代に日本の財政赤字は
急激に悪化し(その期間に比べれば現在は微増)、その効果もなく、
今以てそれが取り戻せていないのが、この国の不安要因なのだから、
僕には評価できない。尤も、効果が無かったのは、中道で倒れた
小渕さんの後を継いだ森クンが政策を継承しなかったからかも知れない。
だとしたら、投資を無駄にした森政権が元凶である。

小泉政権も、直近に効く経済政策は無策であるが、政府があんまり
経済に細かい手を下すべきではないと思う。政府は正しい方針を示し、
民間が頑張るべきだろう。「潰れるものは潰す」「民間で出来るものは
民間にやらせる」という大方針は間違っていない。要は贅肉落しなので
名目的な国力は一旦落ちるはずだが、それは正常な成長には必要な
ダイエットなのである。

>>481-484
日本が誇りとしている分野に関する疑惑もスレ話題に含めようよ。
陰をみないで陽は語れない。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 09:23:57 ID:msKplhzY
>>490
同意だが、スレ違いだけは如何ともし難い。
ID:+3bTfu93 は意図を持って脱線している。>>465 >>480
492おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 09:58:24 ID:GVUI3JZA
スレ違いだし、GDPが減少してるのは高齢化が原因だから
493おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 10:27:29 ID:TUIfwoe2
>>491
スレ違いかな。
確かにその手のものを見つけて貼ることだけ繰返してる奴は怪しい。
ただ、日本の不安材料を示しただけで、頭から相手にしない近年の
嫌韓さんにも不安を感じるのだ。冷静に受けとめて教訓を探す態度が
本来の日本人の誇りとすべきものだろうと。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 10:34:19 ID:PItJVrJm
>>493
それもうやった。
結果はご覧の通り。
もう放置で。
495490=493:2006/07/01(土) 10:42:56 ID:TUIfwoe2
>>494
了解。

あと、小泉さんの信者と云う訳ではないが、
やはり、2001/9/11 以降の状況で他の首相だったら
(小渕さんの次くらいかな)やっぱまずかったと思うわ。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 11:50:49 ID:xeS0sCiR
反動保守が芽吹くまであと20年ってとこかな・・・
団塊の左翼世代がしつこいくらい今反日活動してるように
将来は保守派が今の左翼のように活動すると思われ
497おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 11:57:35 ID:DdsmrSLE
一人当たりGDPが世界一だった頃があったことに驚いた。
バブル期はまだガキだったから経済なんか知らなかったし。

でもその時期より経済的な影響力が格段に低下してる今のほうが
外国の日本語学習者って多いんだよね?
文化の力ってのは偉大だな。
もう少しこういったところに国は力を入れて欲しいなぁ。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 13:07:49 ID:MN5UzRk4
しかし日本は政府主導で力を入れると
かえってコケる気がする。
民間で気がついたら盛り上がってましたー
政府今頃何言ってんの?みたいな。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 13:22:49 ID:L9gJJWEP
大臣か副大臣かが言ってたけど、日本のアニメやゲームが世界的に流行ってるのは、
日本人が日本人のために作った物を、海外の人が勝手に受け入れているだけだから、
日本人は今のまま好き勝手にやっていれば良い とか。
国から何かするとかは無いみたいな感じだった。

どこの省庁の人だったか忘れた。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 13:34:56 ID:0yAFvgUl
>>497
多分、同年代。
俺も驚いたよ。
前からそう言った個人レベルの豊かさは、
北欧の人口の小さな国だと勝手に思ってたから。

バブル期のすごさはたまにそう言うスレでも読むんだけど、
一人当たりGDPが世界一って言うのは一番強烈に思えるよ。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 13:41:48 ID:qX8L2YNA
>>499
漫画好きでもある麻生太郎大臣本人がそういう旨のことを言ってたよ。
環境整備みたいなことには力を注ぐけど、余計な過保護は逆効果になる、というような認識ね。
韓国政府の国内産業過保護とは違う政策方針だね。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 13:48:26 ID:rO7QLCwO
>>499,501
業界が保護されないと存続できないようになってしまって、
そのうちに役人にゴマをするような作品作りをするようになっ
てしまったらおしまいでしょうしね。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 13:49:07 ID:kYcdsZFF
でも薄給だけはなんとかしてあげて欲しいと思う。
トミノがチョソのアニメーター使ってるのは流石にかわいそうだ。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 13:59:31 ID:0yAFvgUl
でも動画マンの話でしょ?
それってアニメ製作の構造そのものの問題だと思うんだよな。

原画とか上に行ければ結構もらってるみたいよ。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 13:59:55 ID:TUIfwoe2
>>499
漫画家の江川達也も言ってた様な。

http://www.pag1u.net/kodai/minami-kantou.html

> 国が支援すると腐敗する
> 江川達也だったか、『東京大学物語』の漫画家が
> 昨夜TV朝日の9時ごろの番組に出ていて、
>
> 「韓国に対抗して日本政府が漫画などの支援に乗り出しそうだけれど、
>  日本の漫画が世界的存在になりえたのは、国の支援が無かったからだ、
>  漫画家になることに親が反対するくらいの虐げられた分野であればこそ
>  世界最高水準が維持できているのだ。
>  国策産業というのは今日どれもこれも腐敗衰退しているではないか、
>  漫画がそうなってはこまるから支援などしないでほしい。」
>
> というようなことを言っていました。

上記サイトの文中では「江川達也だったか、」となっているけど、
俺もこのシーンは見たので、江川達也で間違いないです。
僕もこれは卓見だと思う。国はスポイルせず鍛えるべきだ。

文化産業に限らず、製造業などに対しても、環境や安全に関する、
実現されれば社会的に有益な規制を掛け、企業を鍛えるべきだ。
そうすればこそ、世界最高の製品が出来上がり、最終的にはペイする。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 14:15:54 ID:kYcdsZFF
アニメって、普通のドラマと金の流れ方が違うのかね。
と、これ以上はスレ違いだから、とか言いながらどう見てもこれまでだってスレ違いなので、
表面上は反省しつつ、心の中ではいつでも再燃するつもりで一旦筆をおこうと思う。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 14:16:34 ID:TUIfwoe2
>>500
個人レベルの豊かさは、バブル時も実感としては今と変わらない。。。。
いや、確実に豊かで便利になってきてるぞ。とりわけ、モノじゃなく
文化的な目が日本人全体で肥えて来たと思う。

バブル期は一部の日本人が俄か金持ちになり、無意味にゴージャスな
生活をしたり、企業が無駄な投資をしていただけのこと。日本人には
ゴージャスな生活は似合わない。大金があっても、俺はしないで
両親にあげると思うが、両親も困惑するだけだろう。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 14:42:56 ID:0yAFvgUl
お金の流れに関してドラマについては知らないけど、
テレビ局に対してだされたアニメスタッフ待遇改善を訴える書類に、
ドラマスタッフに関しても書いてあったから待遇は似たようなもんじゃないかな。

アニメには兎に角人手がかかるから、
一人当たりの取り分が減るのは構造的に仕方が無いと思ってる。

当然、アニメ製作の構造的な問題だけじゃなくて、
お金の流れ全体に改善の余地はあるだろうけど、
それに関してはスレチガイだし、荒れやすい話題だから食いつかないで欲しいし、
食いついた人にもレスはしないで欲しい。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 14:55:50 ID:kYcdsZFF
丁寧な対話拒否の姿勢に感動した。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 15:04:20 ID:N7LEnU2+
>>508
スポンサーが出す金のうち
実質的制作費は数百万円
TV局の放映権料が数億円
という感じだから、TV局が潰れてネット配信が主流になれば
いいと思う。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 15:08:08 ID:rXbA4grX
月収5万円はありえん
ぜひアニメーターの給料を上げて欲しい
>>510
テレビ局がガメすぎなんだよな
512おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 15:11:57 ID:/Plyyvqo
つまり、アニメも漫画も保護するのではなく
無駄なスポイルをしている部分=中抜き組織 を潰せば良いだけだよね。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 15:15:52 ID:hEDF+Eet
>>512
そうだね。アニメーターの熱意だけで支えられている業界は普通じゃないから。
そういう「熱意があるから薄給でいいだろ」みたいなのはやめてほしい。
「薄給だけど熱意がある」日本人の職人気質の悪用だからなあ。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 15:18:14 ID:+lC9DBDJ
>>511
一日十数時間、休みなしで給料12万とかだもんな・・・
あと、保護じゃなくて制度の整備というか作品の著作権を
放送局とかが持っていって、製作元にいかないような構造を
どうにかしなきゃならいのは事実。

>>508
最後の二行は同意。
この話はなぜか確実に荒れるんだよな・・・
どんなところにも工作員はいるってことか?w
515おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 17:09:18 ID:+eS0x8YY
幼稚園だか小学校上がった頃だったか、
親父が見ている番組の中で「工作員」という単語が出てきて
「ノッポさんみたいな人のこと?」って訊いたら
大爆笑されたことがある。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 18:59:52 ID:845WvTXI
熱意があっても月給10万じゃ生きていけないよ。知り合いのアニメーターはそれでゆめを諦めた。
親が援助してくれるっていっても限界があるし。
せめて月20〜25万くらいはもらえるようにさえなれば、
やりたい人はいるんだよ。
今の、上のほうだけで全てが搾り取られて実際作ってる人間にはおからすらいかない状況だけ
国が変えてくれると良いと思ってる。

>515
なごんだw
517おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 19:13:22 ID:ZtPqpErc
しかも吸い取って突然打ち切ってと酷い状況
518おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 19:50:28 ID:PItJVrJm
>>516
東京で10マソはきついが、地方なら手取り12マソなら出来るな。
パートとか、内職とかでもいいだろうし。
どっかの倒産した市が、雇用対策で誘致すればいいのに。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 19:56:01 ID:/Plyyvqo
>>518
でも気をつけないと、こういうアニメが出来る。
ttp://www.youtube.com/watch?v=6LTu5H5abgI

まとめサイト
ttp://www.angelfire.com/crazy/musashi/
520おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 19:59:27 ID:4n/UWsFl
>>518
睡眠時間5時間で週休0日ですよ?
原画に上がってようやっと、普通の会社ならバイト君から正社員に格上げしたようなものという話らしい。
俺の友人は作画監督など手掛けだして、漸く楽になってきたと言うが、
それでも毎日死ぬほど忙しそうで、手取りは俺とどっこいどっこい。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 20:05:14 ID:+lC9DBDJ
実際、経済産業省関連の機関が調査して、
アニメーターの労働環境が問題視されてるのは事実。
ソフトパワーって概念も注目され始めてるみたいだから
ここらへんが改善されるもそう遠くない気もするが・・・どうなんだろ。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 20:20:21 ID:845WvTXI
>518
その案の問題は地方に殆どアニメスタジオが無い事だな。
地方でも辛いよ。私は地方出身者だけど10万じゃ生活できない。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 23:44:07 ID:CVH3/4Eo
"浪速の闘拳”亀田興毅って世界に誇れるんちゃうか?
524おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 00:00:47 ID:Ddh8hUrn
>>523
どうせ将来はボイラーマンだよ。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 00:01:23 ID:GZQYJbqW
>CVH3/4Eo
別スレでの空回り乙
今度はこっちが標的?
526おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 00:09:42 ID:q0UWNkoB
>>523
騒ぐのは、せめて世界チャンピオンになってからにして欲しい。
今なんて素人みたいなタイ人いじめてるだけじゃん。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 00:15:35 ID:/4TeRoI/
浪速の呆犬?知らんよ。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 01:04:54 ID:GBytrR1g
>>527
いや、お前むちゃくちゃ詳しいだろ
529おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 01:14:59 ID:uAYjLH//
>>520
ああ、金額だけで内容を考えてなかったな。
スマソ。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 01:53:49 ID:rhHjarNP
>>524
強引な決め付けワロスww
531おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 02:19:05 ID:Qri+Jo3k
>>526
とりあえず俺は世界戦でボロ負けしたときに腹かかえて笑う準備はできてるw
532おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 03:08:26 ID:KJ+LCsvd
・中田英寿 「僕はキャプテン翼でいえば三杉君」の発言 オーバーヘッドキックなど逸話多し
・中村俊輔 子供の頃 翼のドライブシュートやツインシュートの練習
・宮本恒靖 一緒に戦いたいキャプテン翼の10人のGKにヘルナンデスをチョイス
・ジダン マンガを読んでサッカー選手になることを志す
・トッティ インザーギ やはりキャプテン翼でサッカー選手になることを志す
・トッティ ネオタイガーショットの練習をし骨折
・インザーギ・カンナバーロ マンガを全巻揃えている
・デルピエロ 岬の得意としていたジャンピングボレーを得意技に
・セルジオ越後 サッカー教室を開いて子供達に好きな選手は?と聞いたら翼・岬・小次郎・若林など知らない名前が出てきてパニックに
・日本サッカーの才能がMFが集中しているのは翼がMFだったから
・イタリアサッカー有力紙 俊輔のテクニックをキャプテン翼並み!と絶賛
・レアル・マドリッドの会長 「なぜ翼をうちのチームに入れてくれなかったのか?」発言
533おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 08:36:07 ID:YAwn7tQY
田口日記の目薬の話は即出?
534おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 09:39:12 ID:gAVnE3Kc
>>532
セルジオ越後おもしろい。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 12:07:14 ID:WDSUXF0o
トッティの方が
536おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 13:17:19 ID:v2o3P6NJ
>>524
低学歴や肉体労働を哂うのは、日本文化的ではなく大陸文化的だよ
537おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 18:02:21 ID:bTG9iury
538おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 20:08:26 ID:7TFNx+it
亀田兄弟は別に興味ないけど、関西の評判落とすのはホント勘弁してほしい。
ああいうののせいで関西にはDQNしかいないと思われるんだよ、まあ関東であのキャラはいないもんな、結局西なんてこんなもんか…
539おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 20:22:40 ID:z3WZmD1m
>>538
西成の人が「あんなのは西成でも底辺。一緒にされては困る」みたいな事インタビューで言ったな。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:06:20 ID:bjM6zz3M
>>538
関西には長谷川穂積という人格者がいるよ
541おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:11:49 ID:q0UWNkoB
>>540
あれこそ真のチャンピオンなんだけど、亀田との差はなんなんだ?
542おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:54:16 ID:5uh6n6Mj
>>538
つ畑山
543おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 14:35:39 ID:V4Jv6Njf
長谷川は確かに誇れるかも。
「一番強い相手とやらなきゃ意味が無い」とリップサービスじゃなくマジで言って
指名試合じゃ無くても一位と試合する姿勢とか素晴らしい。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:29:34 ID:WVAnIc5N
ニュー速で伊勢新聞の論壇やWeb版が
地方新聞なのにできる子だと好評だったんだが
そこのトップページ最上段にあったリンクが頭之宮神社HP
ttp://www.koubenomiya.or.jp/
キリスト教やイスラム教、仏教と同レベルでいいから
学校でちょっとは神社のこと教えて欲しい。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 21:46:19 ID:PYxW/5RC
>>544
美しいねぇ・・・。てか天皇陛下が神道の一番偉い神主さん
なんだから学校で教えるのは当然のはずなのに(´・ω・`)
546おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:06:15 ID:7LOQJacj
そういえば特に教わったりはしてない割に、
神道的なものの考え方は自然に身についてたりしてるなぁ。
さすがに周辺知識は無理だけど。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:39:06 ID:HSJ1cZav
>>544
伊勢出身だが知らんかったので
どこにあるのかと見てみたら
尾鷲やん。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:58:01 ID:vmbvjjRd
伊勢うどんが食いたくなった
549おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:22:25 ID:yyot2wxE
伊勢うどんより赤福氷が食いたくなった
550おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:26:51 ID:MZ4qcAJ6
手こね寿司も美味しいよね。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:41:54 ID:oXjwh10W
一瞬「手こき寿司」に見えたのは誰にも秘密だ。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:48:25 ID:lgjJKxR9
「手こね」だけで盛り上がれた俺の勝ちのようだな
553おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 01:56:04 ID:46y1DcbC
人生という単位で見ると負けてそうだが
554おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 02:16:20 ID:c8bFs395
ナンセン難民賞、眼鏡寄贈で日本人が初受賞
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060704AT1G0401D04072006.html
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は4日、
眼鏡チェーン、富士メガネ(札幌市)の金井昭雄会長が
2006年のナンセン難民賞を受賞したと発表した。
日本人の受賞は初。

 1984年からUNHCRと協力してタイ、ネパール、アゼルバイジャン、アルメニアで
合計10万個を超える眼鏡を寄贈し、検眼設備を提供する活動を続けてきたのが授賞理由。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 10:09:39 ID:pY7j6bqv
今関西TVで放映されているアクリル水槽メーカー
全部手作りって凄過ぎ・・・
556おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 14:04:16 ID:pzfNUXVB
見てないが、もしかして水族館規模?
557おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 15:58:55 ID:UmmDjpIv
香川の日プラ株式会社じゃないか?
558おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 20:19:27 ID:QfOAOOUV
北朝鮮って世界一勇気のある国だね。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 20:28:19 ID:mPKUeXNU
ここまでやられてまだ穏便に運ぼうとする日本の姿勢は誇っていいか?
560おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 20:34:37 ID:6glOZfJI
ある意味な。
確かに戦争になったりしたら嫌だけどなぁ、やられっぱなしっていうのも…。
難しいね。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 20:38:23 ID:wXnmlM0m
>>559
すでに反撃できないいじめられっ子のそれだと思う。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 20:56:33 ID:2Lo5e5uI
金持ち喧嘩せずって言うからな
後からみっちり判らせれば充分だろ
563おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 21:11:11 ID:ZI8mUHkN
>>561
端的に言うと、自衛隊は「防衛」のための訓練はやってるけど、
「攻撃」のための訓練はやってないみたいなのよね…
しょうがないっちゃあ、しょうがないんだが。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 21:15:32 ID:f+fgROMc
>559
日本人が思ってる以上に
世界の目に映る日本は巨大な力を持った国家だ
という側面があるからねえ。
注意深く、そーっと全方位を確かめてから動かないと
風圧で飛ばされる!シッポがかすって大怪我させられる!
と過剰に警戒される可能性がある。
成獣ゴジラが子猫のようにじゃれかかってきたらたまらんだろ。

でも恐竜ってシッポ踏まれて脳に情報が達するまで
十何秒もかかるんだっけ…orz
565おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 21:25:05 ID:LGhKgYq4
>>546
神道ってええ加減なもので、人間の世界のことは人間に任せた、あとはそっちでよろしくやりなよ、
困ったときは泣きついていいけれど必ず助けるわけではないからあんまりアテにするなよ、
みたいなこと神様に言われたと古事記やなんかに書いてあったりする。
飛鳥時代っちぁあ原始時代に毛が生えたような文明の初期の初期なのに、考え方によっては
こういう進歩的なこと言ってくれる神様がいたから、すぐに唐に追いつき追い越し、黒船のときにも
あっちゅうまにいしんを起こして文明世界の先頭グループに追いついてきたわけだ。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 21:35:31 ID:mJhSxNSc
>>564
まぁ、単体でもアレなのにアメリカとの関係もかなり密だからな。
その気になった場合を想像したらマジで恐ろしいだろうな。
中国は一応そういう意識が無くも無い雰囲気なんだけど、
どこぞの半島は事実より希望を優先させてる雰囲気なんだよなぁ。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 21:47:03 ID:AyI8JjQq
>>564
うまいこと表現するねえ
568おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 21:49:33 ID:f+fgROMc
>566
中国については現地在住の人の話だけど、
反日教育で日本軍の残虐さを叩き込まれた副作用で、
「日本人はいつもおとなしいが、マジギレさせると
あの日本軍のような恐ろしいモノに変身して超コワイ目に遭わされる」
みたいなイメージが刷り込まれちゃってる人もいるそうだ。
だから情理を尽くして説得してもヘラヘラしてこっちを見下してた奴が、
怒鳴りつけると真っ青になって従順になったりするそうだ。

いつか最強伝説の日本軍に変身すると思われてるこの国民って…
569おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 22:14:35 ID:Jr+JMO5G
ソースは2chだったか。
日本人は自分の事を猫だと思っている虎なんだと。
犬に吠え立てられて、追い込まれて、どうせ噛み殺されるのなら
その前にせめて一撃をと。
ところが、その一撃が虎パンチ。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 22:14:44 ID:SCOGef6C
普段怒らない奴ほど
怒ると滅茶苦茶怖いと言うが果たして…
571おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 22:22:39 ID:iWOgEJq7
でもそのスタンスを外交でもやってしまうというのは、大いなる誤りだと思う。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 22:28:08 ID:2Lo5e5uI
>>568
その「日本人は強くて怖い」にはもうちょっと伝統があります。
まず中国って弱い。対外的に戦争すると基本的に負けた後で、支配者を中国化してどうかしたり追い落としたりするのが普通。

で、倭寇という海賊が強かった。
偽者も出回りましたが、強かったから偽者も出たというわけで、
「蛮族は山から来るのも海から来るのも強くてヤだよな」的な認識があります。

そして、明末期清の興隆のころの国姓爺合戦ごろには、「鉄人部隊」という
よく切れる日本刀と独特の押しの強い甲冑で武装した戦闘隊が居たりした。
「強くてこわーい日本人が攻めてきたよー」てなもんです。

三国志とか武侠小説とかのイメージは強いけど、中国って戦士の国じゃないのよね。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 22:38:22 ID:NsIBGFpN
大魔神みたいなもんじゃないの?
普段は埴輪だし・・・。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 22:59:09 ID:/xkgGJIc
埴輪ってワロタやろーがwwwww
575おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 23:32:12 ID:zrycBeQd
邪魔大王国の復活は近いということか。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 23:41:41 ID:or6YLMB2
「ジーグブリーカー!死ねッ!」ですか?わかりません><
577おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 23:42:24 ID:e0/htDzz
自分の祖先を今にみていろ全滅だっていう罰当たりなアレかw
578おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 05:39:35 ID:JgCF+3Nt
仏の顔も3度までという言葉をふと思い出した。
まぁあのことわざは3度目を待たずに起こるらしいが。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 08:42:37 ID:RkyGu0R1
ハニワ原人って何か悪いことしたのん?
580おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 09:19:32 ID:MzN63fXD
>>579
日本征服計画?九州限定だっけ?

今の国家危機を乗り越えるため純国産大和級イージス艦でも作らないかなぁw
581おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 09:32:57 ID:AKNcUYZl
大艦巨砲主義は男の浪漫やからね
582おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 09:42:19 ID:y7iA1IMM
幻人
583おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 10:10:10 ID:w5vCDbeH
TBSが誤訳報道か? ハイド米議員「(靖国に行くべきではないと)強くは思わない」→字幕は「強く思う」★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152089897/
584おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 10:26:51 ID:e22fN1N9
IDでまとめてあぼーんした意味がない。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 10:57:24 ID:Roc7p1h5
>>581
大艦巨乳主義という幻想が一瞬頭をよぎった
586おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 11:55:58 ID:wTierQYB
>>585
巨乳ハンターを思いだした。

安永航一朗も誇れるな。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 13:11:40 ID:quS05mUv
>585
それなんて伊吹秀明作品?
588おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 18:33:28 ID:UXHzIl7h
瞬間物質輸送機が実用化されれば、
てぽどん飛んできても送り返せるのにな。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 21:19:50 ID:gO7SfLGN
>>588
そんなものがあったのなら、テポドンが発射される前に金豚を宇宙外へ移動させるわ
590おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 22:10:59 ID:wl1v9d6u
日本の冶金技術

大昔から日本は冶金の技術が盛んだった。なかでも
「赤銅」(しゃくどう)と、四分一(しぶいち)は、
欧米の金工作家も、日本名のアルファベット化で呼ぶほど世界に知れわたっている。

赤銅 :銅と金の合金。光沢のある紫黒色。烏を連想するので烏金(うきん)ともいう。
四分一:銅と銀の合金。割合は、銅が3/4、銀が1/4。 着色するとグレーになる。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 22:12:56 ID:wl1v9d6u
592おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 22:14:01 ID:bcGrK0PI
>>590
…しぶちん?
593おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 23:09:52 ID:pLVTF2uu
この渋チンがっ!
594おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 23:14:12 ID:6vVTdW9w
渋澤チンギスのこと?
595おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 23:51:04 ID:k2GnSkm3
赤銅鈴之介♪
596おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 05:24:34 ID:JWwFBtpm
それは赤「胴」
597おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 08:18:01 ID:dy7mDs4O
>>595,>>596
誰がうまいこと言えと
598おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 08:26:55 ID:ufl1svFs
うまいか?
599おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 08:51:04 ID:e6N44jnj
むっしゃむっしゃ
600おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 12:50:22 ID:tb0QdTcc
あの住友は江戸時代に銅や銀の生産で財を成したんだろ?
601おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 13:48:56 ID:CmtJFOZh
過去スレってどこで見れるんでしょか?
>>1のサイトいってみたけど、なかったです。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 16:02:41 ID:AVsHUkUQ
先日のトリビアの出てないんだね。

日本のKFCだけが、ブロイラーへの感謝と供養と商売繁盛を祈って
重役と主要店舗の店長が一堂に集まってお祓いしてもらうらしい。
ブロイラー感謝祭っていって、KFCが日本に上陸してから三年目に初めて
毎年欠かさずやっているらしいよ。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 16:07:14 ID:e2mxy5eP
>>602
ブロイラーって何?
604おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 16:10:35 ID:mOpyFT9B
>603
食肉専用の鶏のこと。
KFCってのはケンタッキーフライドチキン。
602は親切心が足りないって思う。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 16:23:35 ID:sILi63YU
>>604
ケンタッキーフライドチキンって何?
606おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 16:42:34 ID:mQRyPyal
>>605
ぐぐれ。
604は親切心が足りないって思う。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 16:47:21 ID:lbGH0IZe
>>606
ぐぐれってな(ry
608おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 16:51:24 ID:AVsHUkUQ
>604
正直スマンかった。

しかしブロイラーも知らないとは603は常識が(ry
609おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 17:01:49 ID:oeIdkb0u
普通は知らんと思うが
610おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 17:06:05 ID:cp2dNjMo
何かの敵の名前だろ?>ブロイラー
611おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 17:09:02 ID:e2mxy5eP
>>608
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ   
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /'_r'bゝ}二. {`´ '´__ (ー),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } 
        ゙l |`} ..:ヽo-゙‐´リ ̄ヽd、 '''| | ̄Uo |l   !ニ! !⌒ //    常識なくて・・・
.         i.! l .::::: U   ソ;;:..  ヽ、._ U  _Uノ'     ゞ)ノ./             ごめん…
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄| |      i/‐'/  
          i  ||    .:::ト、  ̄ ´     U      l、_/::|  
          ! U                         |:    |  
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃    U     !::    
612おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 17:32:50 ID:8WG3Ss3N
>>611
泣くなキバヤw
613おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 17:38:04 ID:digdA7Z7
>>601

>>44にあるよ。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 17:49:07 ID:POg9eu4Z
ゆとりwww
615おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 17:51:17 ID:CmtJFOZh
>>613
ケンチャナヨ
616おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 18:01:20 ID:e6N44jnj
ハーブ鶏は?
617おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 18:41:00 ID:Pazs+xPb
>>608
ブロイラー知らんぐらいで常識どうこう言う奴の方が常識無いと思うんだが・・・

ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ   
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /'_r'bゝ}二. {`´ '´__ (ー),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } 
        ゙l |`} ..:ヽo-゙‐´リ ̄ヽd、 '''| | ̄Uo |l   !ニ! !⌒ //    くやしい・・・
.         i.! l .::::: U   ソ;;:..  ヽ、._ U  _Uノ'     ゞ)ノ./            ビクビクッ…
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄| |      i/‐'/  
          i  ||    .:::ト、  ̄ ´     U      l、_/::|  
          ! U                         |:    |  
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃    U     !::    
618おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 18:58:02 ID:gZOg9vdi
>>617
女の子と飲みに行って「ブロイラーって食肉専用の鶏の種類なんだぜ」なんて雑学を披露することが無いことを願う
619おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 19:04:24 ID:jUkOlA8s
小学校の頃の塾の女教師がブロイラーってあだ名だったのを思い出した。
よく考えたらひどいなw
620おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 19:30:55 ID:snCOBTPZ
ブロイラーって小学校の社会で習った。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 19:42:04 ID:gX5hEBtV
美味しんぼを読んだ事があるなら嫌でも覚えるよ。
でも今読み返してみたら美味しんぼでも
ブロイラーは食肉の鶏ってのは読者にとって常識という前提で
ストーリーを進めているけど。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 19:47:06 ID:BvFXEN27
broilが炙るとか焼くって意味で、broilerは焼肉用の若鶏って意味らしい。。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 19:48:10 ID:VvbSZXza
雁屋哲は非常識の卸元だから・・・
624おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 19:49:27 ID:PwEsZeYl
俺にはブロイラーは牛ってイメージがあるな、何故か。何故だ?
625おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 20:08:45 ID:v2AQksFh
broil・er
━━ n. 焼き肉用鉄板[網]; ブロイラー ((食用若鶏(どり))); 〔話〕 とても暑い日.
626おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 21:12:56 ID:NeqM1v42
>>624
多分それ、ブラウンスイスと混じってるwww
627おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 21:24:53 ID:ypjP2VNr
ブロイラーって水木一郎に叫ばせたら最高にかっこいいと思う
628おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 21:32:17 ID:1bp6MvkM
>627
マーッハロッドでブロイラーブロイラーブロイラー
629おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 21:33:11 ID:3TmbNZ4J
ブロロロロー
630おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 21:51:43 ID:TQ4UoyQQ
地元の魚市場でも慰霊祭やってる。魚魂祭だったかな?お盆に。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 22:01:21 ID:WeG06bVN
こういう慰霊って感覚は他の国にはあまりないのかな?

東南アジア系の国とかなら高野山の供養塔群みたいな
ものがありそうな気がする
632おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 22:03:12 ID:v2AQksFh
携帯電話やインターネットの利用度、日本は2位〜ITU調査
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/07/12595.html
633おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 22:07:32 ID:7hGnt0RR
とってーーーも、やわらか、どなたもほめるっ
さんわ、さんわ、さんわの、わ か ど り っ
おいしいったら、ないね
634おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 22:10:46 ID:mt9kPc7m
>>627
ブロイラー掴んで〜叫ぼうぜ〜♪
「ガッツェンマイザァー!」



ブロイラーって銭湯の湯釜っぽいな
635おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 22:11:55 ID:OYW4JjFK
>>631
人工衛星からシロアリまで供養しまくるのは日本人くらいかと
636おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 22:14:13 ID:POg9eu4Z
今テレビでやってるが、江戸切り子はすげえな。
世界に誇れるかどうかは詳しくないんでわからないんだが。
誰か補足プリーズ
637おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 22:26:29 ID:w6kJKEml
補足しますとキリコというのは装甲騎兵ボトムズの主人公です。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 22:34:19 ID:JCgeSM0F
江戸切り子、例えばオチョコ一つとってみても、同じ柄・同じ材質なのに
安いものは7・8000円で買えるが、高いものだと2万とか3万とかする。
東南アジアで日本の職人が現地人に作らせて輸入したのと
日本で日本人の職人さんが作ったのとの違いだそうだ。

あまり違いがわからんが
639おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 22:56:16 ID:wAZDJgG7
>>478
日本書紀に、素盞鳴尊は乱暴が過ぎるので高天原を追い出されて最初に新羅に落とされたけれど
新羅の地味が良くないからと逃げ出して、大八洲(日本)に渡ってきて高天原から持ってきた
草木の種を島中に蒔いて歩いたから、韓は禿山ばかりで、日本の野山は草木が青々と茂っている
理由付けがしてあるよ。

大昔から日本は草木がいっぱい生えていて、大陸は砂っぽかったらしいな。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 23:39:58 ID:DbKc98U9
>635
シロアリ通り越して細菌や粘菌の塚が
どっかの大学の敷地内にあるらしい
針供養や人形供養もあるから
そのうちPCや携帯電話もやりそうだよね。
PCに名前つけてるような人もいることだし。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:14:25 ID:jSlVH5mH
>>640
PC供養はもうあります。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0422/osu.htm
本当に日本人ってなんでも供養するなあ。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:29:50 ID:aBpj4xbm
705 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] :2006/07/07(金) 19:24:36 ID:Gy9WqOWR
ちなみに日本の「ミサイル」技術(弾道弾ではないが)

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/ssm-1.html
SSM-1は米海軍のポイント・マグー・ミサイル射場で発射試験を行ったが、
極めて小さな洋上目標に全弾が命中した。
その中には米国側によって高度な電波妨害が施された場合も含まれ、
米国側に衝撃を与えたと言われている。

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/AAM-4.html
AAM-4は技術試験において、ターゲット・ドローン(富士重工製J/AQM-1改)を
4機同時に撃墜する実績を示し、AMRAAMとの争いで制式化に向けて大いに前進したと言われおり、
また試験時には驚異的な誘導精度を示して直撃に次ぐ直撃が続き、
そのため近接信管の試験データが中々得られなかったという話まで伝わっている。

797 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2006/07/07(金) 23:06:27 WM4Oseot
>>788
アメリカの軍人いわく
「なんだ!! あの命中性能は気味が悪い アレを開発する日本人は変態だ!!」と言われ

正確にど真ん中を貫く為に
ワザワザ 真ん中を外す装置を特別開発 その特別開発した装置も的確に的を外すという神仕様

もう凄いんだが 変なのか分からない


転載だが、凄すぎて思わず笑ってしまったw
643おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:39:17 ID:ShSWdnQN
的確に的を外すwwww
644おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:40:04 ID:HlKwuI3w
意味ねえwww
645おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:43:25 ID:d6ulhxrN
>>641
日本は万物に八百万の神様が宿ってるからな

>>642>ワザワザ 真ん中を外す装置を特別開発 その特別開発した装置も的確に的を外すという神仕様
よく分からない
外して外して?
646おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:49:17 ID:Nsv6zgii
>>645
まぁ、こちとら命を頂戴して生かして貰ってるのだから、供養するのは当然なんだけどね。
バチが当たるかも、ってのもあるけどね。

バチ当たるで思い出したけど、
ゴミの不法投棄場所に鳥居作ると不法投棄が無くなるって話たまに聞く。
こういうの日本人独特の感覚だよね。
誇れ・・・るか?
647おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:56:53 ID:L5KCQ52/
>>637
酸の雨でも浴びてろ
648おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:01:03 ID:rXYwCQZF
>>645
>ワザワザ 真ん中を外す装置を特別開発
真ん中に当たりすぎるので、真ん中に当たらないようにする装置を開発

>その特別開発した装置も的確に的を外すという神仕様
真ん中に当たらない装置を積んだら、絶対真ん中に当たらないようになった
649おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:03:16 ID:BOKvKNrc
真ん中を外す意味はあるのでしょうか?
650おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:07:42 ID:d6ulhxrN
>>648
解説サンクス。何やってんだかw
651おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:08:16 ID:nGligTK3
>>649
狙われる側としては、対処しやすくなるからとかじゃね?
652おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:09:10 ID:9fjk4OWx
788 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/07/07(金) 23:01:31 ID:WcW0PFeJ
日本の空対空ミサイル開発で、あまりに正確に飛びすぎ、標的を射抜いてしまうので、
至近弾の威力を判定するのに苦労したという逸話があるな。
________________________________________
ということらしい。

至近弾の威力が判定できないので、的を射抜いてはならない→的を外す装置開発
→今度は絶対に的を外す様になった。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:13:22 ID:lkcrNXVg
真ん中を絶対に外すようになる装置

↑これを作るのは大変って事なんじゃね?
防衛する側からすれば凄く重要なヒントにもなるだろうし
654おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:20:59 ID:rXYwCQZF
似たような話思い出した
ソースは失念したが

湾岸戦争のころイラク軍がスカッドミサイルを多国籍軍に向けて飛ばしていた
多国籍軍はパトリオットミサイルで迎撃したが命中率が芳しくなかった。三分の一程度でした

多国籍軍の将兵は思ったそうです
『日本のパトリッオットがあれば迎撃率も多少は上がるのに・・・・・』
655おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:29:11 ID:V9a3B/Jh
全部真ん中に当てるとお互いぶつかるかもしれないから
少しずつずらしたって事…?
ワカランチンヨ〜
656おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:32:15 ID:aBpj4xbm
657おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:39:27 ID:ryYrozVk
標的の付近で爆発したときのデータが欲しかったって事?
658おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:45:02 ID:eGeXnjOZ
全く関係ないが教授とともに見に行った三菱の戦車の
自動ロックオン装置のことを思い出した。


あれはすごかったなぁ
659おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:47:13 ID:fw75SGFL
的から外れた時に爆発して的を吹き飛ばす装置の実験をしてるのに、
全弾、的に当たっちゃったので、その装置が正しく動くか分からない。
だから、弾を的から外す必要があったって事。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:52:47 ID:V9a3B/Jh
>>659
やっと分かった。
ありがとう!
661おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:59:36 ID:hya1OhuC
>>659
なるほどう!
662おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 02:13:09 ID:T527nIGH
和むスレに書いてしまったがこちら向きだと思って転載。
ワールドカップ三位決定戦に日本人で初めて
上川主審、広嶋副審が選ばれました。
ワールドカップの審判は事前に世界中の審判の中から
厳しい審査の上選ばれるからそれだけですごい。
さらに決勝トーナメントの審判は予選リーグで審判を務めた中から
優秀だった審判だけが選ばれる最高に栄誉ある審判。
しかも三位決定戦。これはかなりすごいことです。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 02:23:08 ID:cdjY+133
>>660-661
あれ?
なんで的に命中した時に爆発させないのか、って事に疑問を感じてたの俺だけ?
664おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 02:32:50 ID:hya1OhuC
>>663
命中したら的が粉々じゃん。
それを吹き飛ばしても欲しいデータは得られないんだろうなと思った。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 02:45:29 ID:sX2BSbLG
>658
90式?の照準眼鏡覗いたの!?スゲーーー!!!
666おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 03:27:08 ID:Dsus52BT
なぜか日本人が整備するとスタンダードやハープーンも
近接信管無しに小型の目標に直撃してしまう。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 06:46:17 ID:e3AhQSz4
整備しながら、よしよし頑張って的に当たるんだぞーとか
言ってあげると命中率が上がるんですよ。

声かけはすべてにおいて基本ですね。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 07:00:36 ID:qZzpdqwW
「ギターにいい音楽を聞かせると音色がよくなる」みたいなぶっ飛び理論だな
有り得ないのにそれで実績上がってるから困る
669おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 07:05:16 ID:qgPm5d16
懸賞もポストに投函するとき当たるようにポストさんお願いね☆
って撫でてやると当たるとかいう
670おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 08:24:13 ID:MZp5hmkf
フグも
671おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 09:01:28 ID:Pq27nBn/
それじゃ子供がほしくなった時も・・・(ry

ところで>>642のスレ読んでみたいんですけど、なんのスレなんでしょ?
672おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 09:26:11 ID:P/JI1TmM
【サッカー】日本は“行儀いい国1位”…W杯出場32カ国の「悪態ランク」発表[07/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152317909/

弱いけどね
673おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 09:47:16 ID:EjcuUK4m
>671
【朝鮮日報】北朝鮮のミサイル能力、決して低くはない 日本もH-2ロケットの発射に何度も失敗している〔07-07〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152253703/
かと。

関係ないけど、確かAAM4の実験のときだかに
「ミサイル、目標に直撃」
で、周囲の人が「あっちゃ〜」と頭抱える中で空気読まず喜んでる新人だか偉いさんだかがいた。
って話を聞いたことがある。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 09:48:44 ID:DKZXlgZ4
>>663
直撃して爆発もできますよ

実戦は敵戦闘機や攻撃機は回避運動しますからね、直撃は出にくいんですよ。(日本製のは全弾直撃かもしれんが(ー_ー;)
敵機も必死だからチャフやフレアをまきますし
(ミサイルの妨害。チャフはアルミ片でレーダー誘導のを妨害、>>642のAAM−4はレーダー誘導。フレアはマグネシウムの塊を火付けて後ろから放り出す、赤外線誘導を妨害)

しかし、航空機は直撃でなくても破片で被害を与えられますから、その破片が敵機に被害を与えられる範囲まで近づいて爆発します

ちなみにAAM-4の詳細(wikiから)
開発/生産メーカー: 三菱電機
全長: 3,667 mm
直径: 203 mm
翼幅: 800 mm
重量: 222 kg
最大射程(公表値): 非公開(おそらくは100 km前後)
最大速度: マッハ 4 - 5
価格: 8,000万円以上
675おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 09:48:44 ID:LUOSbIJ0
供養だけじゃなくて作るときや出来上がったときも色々するよね。
消防車や戦闘機wの新品が納入されたら神主さんに祝詞読んでもらうw
676おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 10:20:10 ID:Pq27nBn/
>>673
ありがとうです。早速読んできま〜す
677おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 10:20:16 ID:UTTmWYfJ
そういえばどっかの自治体でWebサイトを立ち上げた時に
神主さん呼んでパソコンの前で「火入れ式」をやった記事を
読んだことがある。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 10:49:19 ID:cy57ZuuX
これで本人らは無宗教だと思ってんだから、日本人オモシロスw
679おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 11:01:25 ID:pfQ67H99
>>678
文芸春秋
2006年8月臨時増刊号特別版
で、ピーター(ユダヤ人の大道芸数者)も、日本人は無宗教だって言ってた。
所詮外人だな、と思った。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 11:02:51 ID:Pq27nBn/
紛争とか妙な団体行動を起こさない宗教ならあまり抵抗無いな
681おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 11:22:20 ID:eQQI0gKy
宗教によってその人の内部に造られる行動基準は、倫理と教義で、
このうち他者から見えやすいのは教義の部分。
で、外国人が日本人は無宗教だと言うときのそれも、やっぱり教義の部分だけを見てると思う。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 11:49:28 ID:TfHelbMc
>>662
ボール、ゴールネット、ホイッスル、審判の腕時計、遂に主審まで日本か。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 11:55:33 ID:TBdpC6TM
無宗教っていうのは一神教の基準で言ってるんだと思うよ。
あの人たちにしてみれば仏教なんて生活の知恵に過ぎないだってさ
684おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 12:01:14 ID:l+OIc56w
>>662,682

こういうの見るにつけて、
日本は永世中立国とか地球連邦軍とか似合いそうな希ガス。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 12:06:58 ID:AHmYT6Jy
ゴールネットくらい何処の国でも作れそうな物だが、何故日本製なんだろう?
他の国で作られた物と日本製とでは、とんでもない差が出るとか?
686おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 12:15:53 ID:TBdpC6TM
>685
なんか格子ではなく蜂の巣状(ハニカム)に編んであってゴールが決まると
美しくなびくらしいよ
687おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 12:21:33 ID:WM7XYlns
>685
ttp://www.toyohashi-cci.or.jp/joho/200403.html
従来のゴールネットは四角形が主流でしたが、
これを六角形にすることによって強度が増し、衝撃を吸収できるようになりました。
四角形のネットだと、ボールが入ってもすぐに落ちてしまいますが、
六角形の構造ではボールの衝撃を吸収してネットが大きくたるみ、
一瞬くっついたように見えます。

サッカーではシュートの瞬間がハイライト・シーンです。
スタジアムの観客もTV中継を見ている人にも、ゴールの瞬間をより劇的に見てもらえることで、
一層おもしろくなったのではないでしょうか。
自分が好きなサッカーに、会社がずっと培ってきた漁網の技術を上手く生かすことができました。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 12:24:27 ID:WM7XYlns
ふと思ったんだが
これからサッカー漫画を描く作家は
あのボールとゴールネットで描くんだろうか。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 12:39:50 ID:fApVdNtv
日本人なら月基地作る時も地鎮祭やりそうとかって話あったw
690おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 12:45:04 ID:MZp5hmkf
>>689
やるだろw
月読命とかって月の神様もいるし。
熱田神宮から草薙の剣借りて「弟神の剣をお持ちしました。」ってやるんだ。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 12:59:22 ID:GiSBIRo2
>>690
神主さんの船外活動?
692おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 13:09:35 ID:AHmYT6Jy
>>686>>687
わざわざ有り難う。そんな理由があったとは知らなかったよ。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 13:11:29 ID:d5R3qZ5Y
宇宙飛行士が神主の資格を取ればいいんだな。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 13:13:12 ID:UQ3Y1HaM
中継で地鎮祭やればいいんじゃね?
あるいは録画神主とか
695おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 13:15:00 ID:pfQ67H99
>>693
神に距離は関係ないから、地元の神社からでおk。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 14:03:39 ID:SFOTqU/k
>>689
やっぱりISSの日本実験棟「きぼう」にもお札くらいは貼っておくのかなw
697おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 14:13:17 ID:+VZN/L1O
まあカソリックでもインターネットやコンピュータの守護聖人とか設定してるしな。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 14:26:54 ID:NS5b5Zm4
>>688
黒けりゃ描けるだろうけど、白いし、多分無理。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 16:39:04 ID:l+OIc56w
北朝鮮は神の逆鱗に触れますた

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
700おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 16:47:55 ID:D+49RIXI
>>683
仏教はもともと哲学で「普遍の物は無い」とか「執着がすべての源」とか、現代人でも納得できることを言っている。
「神が宇宙を創った」とか「ユダヤ人が一番優れている」とか電波なこと言わないと宗教っぽくないんだろw
701おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 16:48:33 ID:Xq6D3ZRV
>>699
テポドンがひっくり返るな・・・
702おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 17:08:24 ID:8NSoFtHu
>>700
日本の宗教アレルギーって結構曖昧だと思う。

教会に毎週日曜日に礼拝に行くとかいうとカコイイ!だけど
毎週日曜日に布教活動しますなんて言うとキモ!となるww

あと基本的に宗教キモイなんて言ってるけど
占いとか血液型診断には違和感を持たないし
むしろ信じない人を、お高くとまってると言い出す。

このへんがよくわからん。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 17:08:35 ID:tB34nKjs
>>699
これが日本ヤクザの報復攻撃・・・なんと恐ろしい。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 17:12:50 ID:8NSoFtHu
>>703
気象コントロールシステムを使って…だっけ?

どんな国だと思われてんだ日本は!
705おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 17:43:20 ID:oBMtHDQX
>>699
WBCの墨対米の時、皇太子殿下が墨に行ってたってのもそうだけど、
これ見るとなんか本当になんかだな。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 17:50:45 ID:GiSBIRo2
神風?
707おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 17:54:07 ID:izg7jjA7
神様っているのかも、とこんなとき自然と思ってしまうってのは
やっぱりDNAに刷り込まれている気がするな。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 18:26:11 ID:d/oVkioD
アメリカって気象コントロールシステム持ってなかった?
709おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 18:28:03 ID:WM7XYlns
>708
カトリーヌ…
710おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 19:08:54 ID:TCKFKHEC
こういう示し合わせたみたいなタイミングの良さを、先人達は神風と呼んで崇めたのか
711おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 19:13:56 ID:d/oVkioD
北朝鮮国民って、今回の台風で何人死ぬの?
712おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 19:16:37 ID:IU4oCKor
>>711
公式には0人。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 20:05:11 ID:bEK0J2cb
相変わらずヤクザ容赦ねーなとおもいつつ、
「日本が世界に誇れる物や事」というスレタイで話されてるところが受けるな
実在すんだな……
714おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 20:17:59 ID:qZzpdqwW
>>710
マジレスすると神風は必然
あんなとこにずっと船浮かべてたら台風来るっつーの(゚∀゚)アヒャ
みたいな感じで武士たちが踏ん張ったおかげ
拠点を作らせないために上陸させず、そりゃもう頑張った
頑張ったけど朝廷が給料ケチる理由付けのために「神風」ってことにした
俺たちが祈ったから神風吹かせましたー、みたいな
715おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 20:20:39 ID:8NSoFtHu
>>714
そんなことされて武士は怒らなかったの?
朝廷ガッペムカツク!みたいな
716おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 20:28:23 ID:0+xQhSWs
>>702
毎週教会に行きます→信仰深い人
毎週布教活動します→信仰を押し付ける人

宗教キモイってのはうさんくさい新興宗教とか、一神教の信者で信仰を押し付けてきたり
価値観の違いを理解せずに頭ごなしに否定してきたりするようなのじゃないかなー。
どっかの原理主義とかオ◯ムとかはキモって思うけど、日本の古くからある神社仏閣を見てもキモイとは思わないし。
血液型占いとかは、それを言い訳にしたい人とかは否定されると都合がわるいんじゃないか。
レッテルつけたがる人とかには分かりやすいんだろうし。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 20:28:50 ID:11Dt9kCw
>>715
うむ。
神風を前面に押し出して、武士たちの功績をかすめさせて
恩賞をケチった、という話を聞いたことがある。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 20:31:16 ID:UQ3Y1HaM
>>715
怒った。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 20:51:40 ID:8NSoFtHu
>>716
そうかなぁ?
単純に土着的な宗教の場合、見慣れてるから違和感を感じないだけで
新興宗教なんかは見慣れない少数派だからキモイと感じるだけじゃない?

あと他国の宗教でも娯楽と結びつける事で違和感を取り払う事ができる。
バレンタインデーとかクリスマスとか。

俺から見ると、学校時代の体育会系の部活動で
少しでも休んだらリンチされたり集団無視されるような事の方が
カルト宗教っぽくて怖かったなぁ。

日本人の宗教観って「神<人」&「集団主義」だと思う。
一見すると融通の利きそうな感じだけど、多数派と合わせない子がいると
「価値観の違いを理解せずに頭ごなしに否定」するのが当たり前というか…
720おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 21:01:43 ID:hKuSBY+4
>>714
朝廷じゃなく幕府じゃね?
幕府が恩賞を抑えたい(防衛しただけで、幕府側に利益がなかった)
のと、影響力を高めたい神社(神道)の利害が一致して、
「神風により退けた」ということにしたと聞いたが。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 21:07:26 ID:WM7XYlns
>715
応戦した武士たちは、季節柄かならず台風が来ると分かっていたので
上陸させないよう踏ん張った。

でも、新しく領土ゲットできなかったので、幕府は
水際で踏ん張った武士にご褒美の土地をあげられない。

朝廷は、武士ばかり頑張ったことになると自分たちの権威が失墜するので
「我々の力で神風吹かせました」と宣伝。

これに幕府も便乗して、「神風のおかげなんだから」と恩賞をケチった。
軍事費が持ち出しになった御家人はビンボーになって幕府に反感がつのる。
幕府も困窮して色んな権益の独り占めをはかり、さらに恨まれる。

→倒幕の動きが出てきて鎌倉幕府の滅亡につながる
722おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 21:21:17 ID:bEK0J2cb
お前らの宗教観なんてどうせ素人のたわごとなんだからうだうだ述べなくていいです
自分の胸にしまっといてください
723おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 21:42:35 ID:qZzpdqwW
>>722
キモい儒教しかなくて可哀そう・・・w
お前の国に帰れよ、レイプ牧師、似非キリスト教のチョン
724おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 21:52:38 ID:hKuSBY+4
>>723
Youこそ、ハン板か極東板へ帰っちゃいなYO!
725おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 21:56:11 ID:UQ3Y1HaM
722に同意しとこ。
欧米は一神教だからとか
そんな浅い薀蓄イラネ
726おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 22:20:57 ID:d/oVkioD
727おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 22:55:50 ID:qZzpdqwW
>>724
( ^ω^)フヒヒすんません
728おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 23:02:12 ID:hKuSBY+4
>>727
びいきスレに帰っちゃいなYO!
729おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 00:47:02 ID:EQ8MUQ5t
>>727wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
730おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 08:07:09 ID:AzqDEGNM
>>691
ロボットでいいんじゃね
必要な動作はさして複雑じゃないから一法人分の資金で賄えるでしょ
731おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 10:39:15 ID:amU6cY+4
やべぇ。
きちんと資格をとって、神社庁に認められたロボット神主さん第一号が
宇宙で初めての地鎮祭を執り行いました的なほのぼのニュースが脳内でwww
732おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 11:14:11 ID:glcMYW1g
                   o__ノ
                  .||  コ彡 パタパタ
               ||  ロ彡
               ||  ッ彡
       __      ||  ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫ホカホカ∬
      /_|_\ ∬  ||I  彡  サクサク∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     〈(`・ω・`)〉θθ||円  彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |コロケ    | ||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |売ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
733おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 11:33:35 ID:nvJfeOoL
朝鮮に売ってあげてください
734おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 11:48:06 ID:XMRGsLQG
>731
オマイのせいでクリアに再現されましたよ。かしこみかしこみ。
そんで帰ってきたあかつきには、「神主ロボに住民票を」とかなるわけだなw
735おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 11:49:19 ID:kf12VaJy
>>731
それが実現したら、日本バカスwwwwwと
世界中が和んでくれるかも知れない。
JAXAには是非、前向きに検討して頂きたい物だ。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 13:44:59 ID:u4I7Zubx
藻前らは何もわっかてないな!!
神主なんてどうでもいいんだYO!!
巫女服型宇宙服を来た巫女さんの方が重要だろ!?


・・・・・私がそれで萌えたいだけです。・・・・
737おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 13:56:31 ID:kf12VaJy
>>736
巫女さんでは地鎮祭ができませんです。
それと、巫女型宇宙服は限り無く土偶に近いフォルムになると思われ。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 14:16:06 ID:f5Jz0r7r
じゃぁそろそろロボット神社とか…まさかもうあったりするのかな?w
739おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 14:16:55 ID:6lWxx+IQ
>737
なんとなくフラットウッズモンスターで想像した。
神妙な表情で地鎮祭をするフラットウッズモンスター。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 14:27:00 ID:PqZNeAmF
>>738
すごくありそうw
741おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 14:45:36 ID:Gil1myRZ
ロボット和尚さんいなかったっけ?
742おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 14:46:08 ID:8n1y5DBx
コンピューターおばあちゃんなら
743おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 14:47:50 ID:imbdsTZD
ロボットは酸素、水、その他の生命維持装置が要らないから、
月に送るとしても、手荷物少なくて済みそう。

20年後にはアシモ君とか普通に作業してそう。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 15:00:47 ID:KyqtAyz6
 ロボット神社じゃないけど萌えタン神社は画期的な神社だった。

「宅急便で送られてきた神社は初めてだ」
とは萌えタン神社の神主経験者の声w
745おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 15:00:55 ID:uTV5f9GI
とりあえずゆりえ様にお願いしてみましょう。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 15:02:11 ID:y6KCdY5M
か〜み〜ちゅっ
747おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 15:18:32 ID:CcsiZSTe
つまりゆりえ様がのぞめば
宇宙人、未来人、超能力者が同じクラブに入るってわけか
748おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 15:23:53 ID:7ZyAuSxW
絶滅危惧のフンボルトペンギン、日本では“増え過ぎ”

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060709it02.htm

絶滅危惧種のペンギンが、
日本では動物園の方達の努力で順調に増えている。
むしろ増えすぎて、抑制してるぐらいだそうな。
近々、繁殖のノウハウを現地に送るらしい。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 15:29:20 ID:JR6BbeFe
>>737
女性の神職であれば、外見は巫女さんと大差ないぞ。
(ハカマの色とか額当てとか細かいトコはともあれ)

大麻打ち振った反動でどっか飛んで行く、巫女型宇宙服の女性神職。

萌えるなあ。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 17:55:55 ID:53UB9AQS
>>748
日本はもう鳥取砂丘といい、ペンギンといい。しょうがないなぁ…。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 17:58:06 ID:NlKTbtk+
日本が誇れる人物
おれ
752おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 18:04:15 ID:a2d8/uvF
>744
なにそれ?ぐぐってもでてこないYO!
753おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 18:42:43 ID:0A4RRV/U
うんこかるた展
ttp://www.panet-jp.com/unk/
754おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 19:02:11 ID:vOwn4qJS
土偶巫女想像して声出してワロタw

>>751
なにそれぐぐっても出てこない
755おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 19:11:29 ID:KyqtAyz6
>752
「萌えタン神社」でなく「もえたん神社」でした。謹んでお詫びいたします。
756おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 20:39:29 ID:yy7Q0+Kp
選手よりも健闘したレフリー上川さん
757おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 20:42:05 ID:CypFV72a
>>756
案外まともだったな

問題はなぜあのジャッジをJリーグでは出来ないのかということぐらいか
758おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 20:53:06 ID:6lWxx+IQ
>756
カーン様にも誉められてて良かった
上川さんGJ
759おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 21:11:29 ID:CYtcfIsy
日本のというより一地方都市だが
地元高校のデザイン科の生徒たちが考案したキャラだそうな
そこらの自治体のマスコットより萌え要素があるとオモ
ttp://www.t-lr.co.jp/goods/index2.html
760おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 21:17:33 ID:9iw0+Yc4
日本は世界第二位の先進国
761おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 21:25:53 ID:CypFV72a
>>759
マスコットキャラ作らせたら日本人は世界のトップクラスだよな

萌えキャラからクール系まで

アメリカのメジャーリーグのマスコットキャラとか微妙にキモイし
762おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 21:26:43 ID:8YRuvr7p
>759
ちょっとすしあざらし入ってる?
鳴き声設定が猫萌えー。こっそり富山弁になるんかい
763おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 21:34:03 ID:CkIv4+19
>>761
どこかの球団でエロズリーとかいう熊いなかった?
764おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 22:27:59 ID:vnuzQxBM
>>763
日ハムのキャラ、ブリスキーの事だな。
目がエロいから、と言う事で2chではエロズリーと呼ばれているがww
765おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 22:49:20 ID:pZQTtpUA
>>761
ドイツW杯のマスコットが、可愛くないとかで不評なのを思い出した。
下半身丸出しなのも原因だったか。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 22:50:09 ID:EVKkL4zq
>>761
パワーパフガールズのみ認める。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:00:50 ID:VW/P1uYo
>>766
でましたっ!
768おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:02:00 ID:NKrJq4u9
>766
同感だ。
パワパフだけは日本が改悪したんじゃないかと・・・・
769おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:12:08 ID:u4I7Zubx
こんなのが普通に歩いているのは誇れることだと思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ED97E46ZaL8


さぁ、和め。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:12:16 ID:CYtcfIsy
絵柄の好みは国ごとにあるんじゃないの?
アメコミとかすごいし
中華街で見たインドの絵本は日本の子供に見せたら泣くと思う。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:13:43 ID:GiA3933z
>>765
実は俺、あの丸出しライオンけっこう好きだ。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:25:41 ID:CkIv4+19
>>769
萌え死ぬかとオモタ
773おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:28:38 ID:VW/P1uYo
>>748
南知多ビーチランドなんて辺境の水族館でも、フンボルトは40羽
くらいいたかな。あそこも数増えすぎで繁殖を制限しているんじゃ
なかったっけ。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:31:57 ID:0A4RRV/U
775おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:53:00 ID:IWyQe+fE
>>765
下半身丸出しの黄色い無職熊はどうするんだよ
あっちは売れてるぞ
776おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:53:00 ID:8Ohtg7Kl
>>769
イギリス人の遅刻の言い訳じゃないが、

路地からいきなりペンギンが出てきたので、避けようとして事故りました・・・
とかな。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:01:02 ID:IWyQe+fE
777ゲト
778おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:05:48 ID:PqZNeAmF
>>769
これ、結構前に見たな。
まだ生きてるのかなあ。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:12:09 ID:CdgdI6ZS
スタッフで美味しくいただきました
780おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:55:17 ID:9prye134
>778
天寿を全うされたそうだ(´人`)
遠い異国で同種もいなくてただ一羽、と思うが
もともと怪我してそのままなら自然淘汰だったところを
少しだけ長生きして人間に和みをふりまいていってくれたんだよね。

【社会】絶滅危惧のフンボルトペンギン、日本では“増え過ぎ”
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152412397/l50
781おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 03:42:30 ID:NoBgYfUq
>>761
最近わかってきたけど、欧米の「かわいい」って、「子供っぽい」=「幼稚」ってのがあるみたいなんだよね。
例えば女性ならピンクは着ない。幼稚だから。
例えば薬や教養番組にしても可愛いマスコットは使わない。幼稚だから。
でも日本では「可愛い」「美しい」は絶対の正義。
物事を相対的にとらえる日本において、絶対の正義が「可愛い」「綺麗」なんだよね。

神様に「正義」がないのも影響してるのかもしんない。
だってうちらの神様、寝てたり出かけてたり、サボってそうじゃんw(だから拍手があるし)
ちなみに私は針供養をよくやってた。時期は気にせず、ビーズ刺繍が好きなので、酷使したなと
思ったら針供養。
それ宗教だよとアメリカ留学帰りの奴に言われて気づいた。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 04:01:30 ID:CdgdI6ZS
かわい・い かはいい 3 【可▽愛い】

(形)
〔「かわゆい」の転。「可愛」は当て字〕
(1)深い愛情をもって大切に扱ってやりたい気持ちである。
「わたしの―・い息子へ」「馬鹿な子ほど―・い」
(2)愛らしい魅力をもっている。主に、若い女性や子供・小動物などに対して使う。
「―・いお子さんですね」「―・い女の子」
(3)幼さが感じられてほほえましい。小さく愛らしい。
「―・い手」「―・い声で歌っている」「―・い花が咲いている」
(4)殊勝なところがあって、愛すべきである。
「あの男にも―・いところがある」
(5)かわいそうだ。いたわしい。ふびんだ。
「明日の日中に切らるるげな。―・い事をしまする/浄瑠璃・丹波与作(中)」
→かわいさ
[派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(名・形動)――さ(名)

日本語でも、かわいいってのは基本的に「子供っぽい」=「幼稚」のイメージだよ。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 05:39:46 ID:J3cEtsiQ
>>780
日本は水族館王国でもあるんだよな。
たしか100館以上あったはずだ。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 07:29:43 ID:CTH2dDn0
海が多いから水に苦労しないのもいいんだよね。

広島県宮島の水族館では、マフラーをつけたペンギンが館内を散歩しているw
当初は何もつけてなかったんだけど、脱走と思われてお客さんが慌てて通報してくるので
マフラーつけたらしい。それが大好評。
あと、スナメリだかなんだかの世界最多の出産記録も持ってるな。
庭の池でカブトガニも触れるw
785おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 11:51:51 ID:fBrFglrm
動物好きなひとが動物を見て「かわいい」と感じたとしても
それが「幼稚だからかわいい」とは限らない。
一言で「かわいい」と言っても、基準は一つじゃないって事だな。

サッカーWカップ、日本選手はほとんど活躍できなかったけど
審判は選手より活躍した人いたみたいだね。
(しかし「絶賛」と言うのは大袈裟過ぎのような…)
786おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 12:32:12 ID:fBrFglrm
「動物好きな人が」←この部分は要らなかった・・・
787おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 15:46:35 ID:FtH2aLIT
なんかよくわからないけど動物好き訂正に笑ってしまったw
「可愛い」ってもただの言葉だもんね、感情は別にある
788おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 15:53:43 ID:+0x7yj4r
語彙が貧弱になり、何でもかんでも「かわいい」で代用する所為かもね。意味が広すぎるのは。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 16:05:57 ID:G5gXI4bH
ペンギンは家で飼えるの?
790おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 16:20:55 ID:4XBOEM6t
条約で規制されていない種類のペンギンはいくつかいる。
地方の条例とかもあるんで詳しくは調べないとわからないけど。
うろ覚えだが、一羽数百万で購入が可能らしい。
あとは、専用の冷房とか大量のえさの確保が必要かな。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 16:43:40 ID:qzCAOXoU
>>788
テレビに出てくるようなアホ女を思い出したw
792おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 16:49:21 ID:7mWDJxr3
「かっこかわいい」とか「えろかわいい」とか「きもかわいい」とか……
ちなみに私は「きもかわいい」物が大好きだが
私が「きもかわいい」と思う物は周囲からすれば「完全にキモイ」らしくて
「かわいい」にも色々あるなあと思いました。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 18:25:44 ID:B230B+Eb
>788
すまんが、語彙が貧弱でなかった頃の「かわいい」を表す言葉って
どんなのが有ったの?
使える言葉なら、復活させてもいいと思うんだけど。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 18:28:11 ID:Y/K82tEN
今更ながら凄い商品だしたもんだなと
ttp://b-train.channel.or.jp/index.html

この世界、すっとひたすらリアルさを追求する方向だけに突き進んで完全に袋小路に入ってたんだけど
これで「長さ方向の縮小してもOK」という発想の大転換をおこなってしまった。
実際これでフル編成の車両がが急カーブだらけのの小さなレイアウトで無理なく走るし
795おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 18:42:41 ID:GHBc6LPl
>>793
いとおかし?
796おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:04:56 ID:/jQU6pVR
今日は納豆(ナットウ→7/10)の日らしいですよ。
納豆は世界に誇っても良いと思うわー。何か知らんが健康に良いらしいし、
これと米さえあれば一週間は生きていけるぞ。そんなオレは水戸出身。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:16:21 ID:IqnwJ7wB
1週間だけかい、根性ねーなぁw
798おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:37:47 ID:Gux7A1Xa
「かわいい」は元々「小さくて愛らしいもの」を対象としていたが
意味の拡大で今は何にでも使われるようになったらしい。
日本語ってどの言葉をとってもすごく変化してるから若者が悪い、なんて言ってもしょうがないよ。
今私たちがしゃべってる言葉もある時期ではけしからん若者言葉だったんだから。

ちなみに辞書には古語も含まれている場合もあるので注意。
>>782だと(5)だな。
用例の作品の時代を見て見当をつける。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 20:05:00 ID:Sn7Jw95/
>>794
Nゲージとプラレールを合わせたものと考えて良いのか。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 20:55:57 ID:9prye134
過去ログに方言のアホとバカの話があったけれど、
京都を中心に全国に同心円状に分布するアホバカ方言は
主に中世の京都で次々に考案され、それがゆっくりと全国に広まっていったと考えられる。

なぜ次々に考案されたのか?
それは、あるものや状態に、評価を与えるための表現は、当時の都では
価値が下がりやすく、常に新鮮な表現が求められたからではないか。
ハイカラ→モダン→ナウイ→トレンディー というように。

また、アホバカ表現の豊富さは、人をけなすにも知恵を絞り、
故事成語も比喩も総動員してユニークさを競い合った結果だという。
ストレートすぎたり、差別的な言葉は、野暮で何の面白みもないので却下された。

その過程で新しい表現が生まれると、古い表現は滅びるか、
意味をずらせて生き延びることになる。「可愛い」はその一例ではないだろうか。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:29:44 ID:xlofAA7f
>>800
俺理論乙
802おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:37:55 ID:9d2HXG+4
>>800
とりあえず「アホバカ分布図2006年度版」でも作ってみたら?
803おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:56:36 ID:WIm5joMp
>>800
「全国アホバカ分布考」か、あれ専門家の書じゃないけど面白かったな。
アホバカ分布は蝸牛考以上に細かに同心円分布してて興味深かった。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:58:44 ID:CTH2dDn0
>800
滅びる前に回帰すると思うよ。
今「ナウイ」や「トレンディー」はカッコ悪いけど、
「ハイカラ」や「モダン」は回帰して良い意味に使われる。
まあ「ハイカラ」はちょっと微妙だけど、
「モダン」は大人っぽい美しさや洗練の表現として雑誌なんかでも使うし。
ハイカラは、もう「ハイカラさんが通る」のイメージが強すぎてちょっと違うw
805おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 00:31:05 ID:Ouniv3GD
3位決定戦の主審上川さん
試合終了後に数人のドイツ選手に握手を求められる
ポルトガルのスコラリ監督も
「ベリーベリーグッド。日本人審判の質の高さを示した」
806おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 00:40:52 ID:zx0fbAC8
>>805
両チームから言われるんだからすごいよな。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 01:44:12 ID:xIvDJv2V
>>805
上川さん国民として嬉しいです。ヽ(゚∀゚)メ

上川さんのこと詳しく知らなかったから、日本人の審判だ!
大事な試合で誤審しちゃったらどうしよう〜((;゚Д゚)
と要らぬ心配して試合中ほとんど上川さんだけ見ていた私は
バカです。無事に終わった時は本当にホッとした。
そして疲れた。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 07:34:12 ID:JP9K7hc8
>>807
逆に上川さんの普段のジャッジぶりを知ってても
「大事な試合で誤審しちゃったらどうしよう〜((;゚Д゚)」と
心配してたと思う

たまにとんでもないのやる人だから
809おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 07:52:07 ID:b2AXnWV8
上川さんが審判してた試合全部見たけど試合前はいつも
お茶目なジェスチャーでベッカムとかも笑顔で握手してて
シミュレーションした選手にも笑顔で人差し指を左右に振って
僕は騙されないよみたいなかんじなのに緊迫した場面では
毅然とした態度ですごい男だと思った。
審判にも定年制があるらしく今回が最後のチャンスだったらしいが
有終の美を飾ったと思う。日本人として誇りに思う。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 09:31:31 ID:RoIKaOE1
>>805
わざわざ日本のマスゴミが「日本人の主審はどうでしたか?」なんて聴いたのか
と思うと、恥ずかしいな。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 10:22:33 ID:y0S0e6no
まぁ、日本がサッカーで後進なのは世界中の誰もが知ってることだからな。
審判の出来を聞いてもそれほど不自然じゃないでしょ
812おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 11:11:20 ID:t5HWT3wX
しかし上川さんも良い方向に成長したね。
数年前のアウォードでJ最優秀審判員に選出されたとき、
会場から「えええええええぇぇぇぇぇ〜〜〜!?」と悲鳴が聞こえたあの頃が懐かしい。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 14:13:06 ID:JH6c1nx7
でも3位決定戦って一番どうでも良い試合だよな
814おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 14:21:35 ID:P+Ox4gFl
メダルがもらえるかどうかの大事な試合だぞ

とか言ってみる
815おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 14:23:35 ID:66Tm8I0H
>>813
どうでもいい試合なんてない。
一つをおろそかにするヤツは往々にしてすべてをダメにするもんだ。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 14:55:39 ID:Yet7R2Gz
>>687
3位決定戦のシュバインシュタイガーの3点目
ボールがサイドネットに突き刺さってそこから斜めに流れ落ちるところまで含めて
「美しいゴールだなー」
と思ってたが、ちゃんと秘密があったとは。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 19:11:48 ID:6d7EoRS/
>>810
ポルトガルの監督は昔ジュビロ磐田で監督してたことがある
だから日本の審判のレベルが上がってることを実感できる人の1人
818おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 19:19:38 ID:1fgcqrzu
ホントに一瞬だけだけどな
819おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 19:44:42 ID:c3rsqmNZ
>813
てか、決勝の次に重要な試合なんじゃね?
820おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 19:50:48 ID:OnE58Kbm
南アには家本が出場します(・∀・)
821おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 19:55:16 ID:1fgcqrzu
>>819
毎回FIFAで廃止する?って議題が上がる試合。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 19:59:50 ID:RdCTWmjN
流れぶったぎるけど「しばわんこ」の絵本(NHKでアニメもやってる)。
日本の文化っていいなー、ってすごく思うもん。
是非外国の人にも見てもらいたい。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 20:06:11 ID:zwUtamIW
Windows 98、Windows 98 SE および Windows Me のサポートが 2006 年 7 月 11 日に終了します
http://support.microsoft.com/gp/lifean18

ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
824おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 20:20:14 ID:6d7EoRS/
>>821
得点王争いの上では一番重要な試合なんだけどなw
825おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 21:20:36 ID:nsfej5Fg
>>823
あらまあ。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 21:25:49 ID:24BoV7eK
>>823
2000たん派のおいらにはどうでもいいや
827おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 21:34:48 ID:T2XFWpt3
>>821
まあ、唯一と言っていい、優勝とは関係のない試合だからなー
828おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 22:44:08 ID:jMliupbP
3位決定戦で負けたチームは悲惨。
決勝で負けたチームは3位より気持ち的には辛い。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 23:51:25 ID:Kunk/Cv5
【社会】 「下諏訪で火事があったょ!」「怖いょ〜」 タレント志望の20歳・放火女"くまぇり"、ブログに書く★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152626956/
830おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 00:13:22 ID:k6ElGrM2
>>823
えむいー!
3日に一度は固まるし、ipodも買えないけど、使っているのに!

買い換える金がないんだけどな、単に。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 00:52:34 ID:0AU8zHT9
>>823
マカーだけど将来Paralellにでも入れてやるよ
832おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 01:24:01 ID:h5rbdClz
サッカー強い国に生まれたかった
フランス、ドイツあたりがいいな
日本人しょぼくていや
833おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 01:40:20 ID:U6+twR7I
>>832
おまいが日本サッカーを強くすればいい。
これからガンガレ。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 01:50:45 ID:phdNB66d
お、お前……
いい奴だな……
835おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 01:57:32 ID:YuTdxMHb
>>832
俺は逆に強くなる過程を楽しめるから日本代表もJリーグも好きだ
でもまぁもし自国が強かったらW杯もっと楽しめるのは間違い無いよね
836おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 02:07:24 ID:suJMlTEc
もれはWBCがあるからいい
837おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 02:33:28 ID:h5rbdClz
野球なんてマイナースポーツで世界一とかいってもな・・・
競技人口どんだけ違うのか・・・
欧州なんて野球やらないし・・・
WBC自体消えそうな気もするな
838おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 02:35:58 ID:+qKqlVCk
もし日本がサッカー世界一になれば、お前は「セパタクローで勝てないのが情けない」と
言い出してるよ。
気にするな。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 02:42:05 ID:iIWaXXUM
ハイハイ、野球はマイナー、マイナー
840おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 03:05:24 ID:cQGMs02I
>>832
体育の授業でサッカーやったら上手く出来なくて非国民扱いされるからイヤだw
841おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 08:03:00 ID:qhVwJapM
スポーツ全般興味ない。特番とかうぜー。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 08:59:07 ID:ej73Ylfh
その一方でバラエティうぜーと思ってる人間も多数存在するわけで
843おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 09:28:51 ID:cGhzIHnX
一番うぜーのは反日マスゴミ
844おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 12:11:27 ID:fRgfvpqq
>>810 >>837
せっかくの良スレなのに、そんなに悲観しなくても・・・ (・A・)イクナイ!!

845おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 12:18:39 ID:JfeKxQ70
日本製のパクリものを見るたびに日本の偉大さを実感できる。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 12:24:16 ID:fRgfvpqq
ごめん、やっぱりスルーできなかった私も(・A・)イクナイ!!  



847おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 12:52:13 ID:j9hHqOW7
全角小文字って珍しいな
848おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 17:13:45 ID:PDwtCpCS
日本の道路はいい。当たり前すぎて気がつかないけれど。
最近は都市防災に強い透水性の舗装に切り替えている。
現在日本で主流なのは、目を荒くして透水性を高めたもの。
下層部に水を通さないアスファルト層を作り、その上に荒いアスファルト、場合によってはその上にもう少し目の細かいアスファルト、と、
2層〜3層構造にして、路肩の排水用側溝に効率よく排水するようになっている。

一方どこぞの国ではショボい雨でぺらりんこと剥げた。
http://imgnews.naver.com/image/001/2006/07/10/kp1_2060710i2618.jpg
849おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 18:00:17 ID:clQFNbsM
ガラスもすごくない?
ガラス張りのビルなんて、外国ではそこに景色がよれているけど、
日本のビルだと、ピシッと見えるよね。一般人の家のガラスもそうだけど、
本当にまっすぐ、あれは、マニアにはたまらないのではないかと思う。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 21:34:04 ID:WCv0abv1
>>848
日本の道路は何度も工事をして駄目そうなイメージがある人もいるからね
アメリカなんか快適とは程遠いからな
851おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 21:58:29 ID:h9FqyI/C
>>848
ヒートアイランドの原因の一つだが・・・
852おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:04:40 ID:o4DdclTO
>>851
課題がひとつでも残っていれば誇れないよな。な。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:05:33 ID:7ov+fUSH
オギノ式(w・・・その時歴史が
854おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:08:56 ID:4J1AUPVT
そういえばちょっと前に斬鉄剣つくって
車のドア半分くらい切ったのは凄かった。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:24:23 ID:Ts6e58NA
>>851
透水性の舗装はむしろヒートアイランドの緩和になる。目が粗いから熱を溜め込まない。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:34:46 ID:xZoXxCyj
都市が暑いのは、人が多いから。
名づけてヒトアイランド現象。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:36:50 ID:o4DdclTO
あらあら856ちゃんたら
858おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:37:32 ID:CRRgPVDj
恋愛至上主義の世の中だから
ひーと愛☆らんど現象
859おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:37:45 ID:ao2pdEWy
>>853
何故笑う!
世界に誇れるすごい発見だべよ
避妊に使うのはアホだけど

研究のため奥さんと計算エチしてるオギノさん(*´д`)ハァハァ
860おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:37:50 ID:Ezb4HEIo
>>856
お前のような輩がいることが日本の誇りだ

これからも勇気を持ってダジャレを言い続けてくれ
861おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:38:11 ID:ej73Ylfh
ヒートアイランド現象を身を呈して防ぐ方々がいるのはここですか?
862おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:42:33 ID:mfPAxlEx
つまり、寒い、と...
863おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:46:48 ID:pdsMg4T8
オヤジギャグはクールビズの先駆けなんですね。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:55:12 ID:cVAWSpTk
>>854
くわしく
865おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 23:18:01 ID:7ov+fUSH
トリビア〜ン
866おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 23:40:06 ID:t8m4BE7C
>>849
たしかに旭硝子の技術はすごい

ガラス/電子・ディスプレイ事業の世界シェア
ttp://www.net-ir.ne.jp/ir_magagine/special/images/5201_04.gif

■炎天下でも快適なドライブができるのは 旭硝子のおかげ
真夏の炎天下、強い日差しに照らされ、肌がじりじりしてドライブが楽しめなかった経験はないだろうか?
その悩みを解決したのは、自動車メーカーではなく旭硝子だった。
ttp://www.net-ir.ne.jp/ir_magagine/special/vol068_5201.html#column01
867おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 00:06:05 ID:ODZuUQcX
>>823
やめろよ。そういうの弱いんだよ俺は。
馬鹿みたいだが涙ぐんでしまったよ・・・ orz
868おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 00:13:18 ID:sICxhzbe
>>823
やはり、その話題なら、これを貼るのは基本ですな。

少佐 vs OSたん's : http://ildrag.at.infoseek.co.jp/syosa/syosa_vs_os.html
(英語版: http://ildrag.at.infoseek.co.jp/syosa/syosa_vs_os_english.html

物どころかソフトまでも擬人化するのは誇れるかな?
869おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 00:16:13 ID:Skdbkxq6
>867
「Meたん」とそのメッセージの一行目でぐぐると色々出てくるよ。
ttp://news4u.blog51.fc2.com/blog-entry-1001.html

気まぐれにMeたんでイメージ検索してみたら
知らなくてもいい世界を覗いてしまった気分だった
870おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 00:40:30 ID:gA9hZ54O
>>864
テレビ番組で超硬合金で作った日本刀で車のドアを藤岡弘が斬ってた奴じゃない?
普通の日本刀の倍以上ばっさり斬れてたよ。
日本の伝統技術と最先端の材料技術の結晶ってやつだね。

とりあえずこちらがわかりやすいかと。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E6%96%AC%E9%89%84%E5%89%A3
871おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 01:02:01 ID:JYlspwLK
>823・868・869
死ねばいいのに
872おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 01:07:15 ID:YrQLQBbH
>>871
醜いよ君。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 01:09:43 ID:DgLfpBLb
OSタン世界進出しすぎだ……
http://en.wikipedia.org/wiki/OS-tan
874おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 01:53:43 ID:JTloaRC7
>>873
ワロシュ
875おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 02:04:13 ID:SLfavtIk
未来を先取りしていたBeOSたんやNeXTSTEPたんがいないのが不満ですよ。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 02:05:38 ID:oEue9s3b
>>873
TRONたんはいないの? もしかして水子?
877おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 05:55:39 ID:ZkrFvCsa
「とらぶる・うぃんどうず」が初公開されたときには
あちらでもかなり話題になったしな
878おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 09:30:25 ID:uNy6yi1A
なんとなく関連
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152748620/l50
1 名前:なべ式φ ★ メェル:sage 投稿日:2006/07/13(木) 08:57:00 ID:???0
人間型ロボットの研究が進んでいる日本を、世界でも珍しいロボット好きの国として、
ロサンゼルス・タイムズが取り上げている。

ホンダの「アシモ」や、産業技術総合研究所(AIST)と川田工業が共同開発した「プロメテ」
のほか、トヨタや日立、NEC、三菱などの大手企業も現在、2足歩行や起き上がり、命令
への反応などができる人間型ロボットの開発を進めている。AISTは年間約 200万ドル、
ホンダは1億ドルをロボット開発に投じている。
■中略
日本人のロボット好きは世界でも格別で、ロボットを人間味のない機械と見る欧米人とは
異なり、親しみやすくかわいいという好印象を持つ人が多い。AISTのアザラシ型ペット
ロボット「パロ」の場合、病気の子供や年配者に「いやし」を提供すると好評で、1台
数千ドルもするが、すでに500台を販売した。特にお年寄りは、パロと接することで機嫌が
良くなり、元気になってストレスも軽減されるという。

日本人がロボットを好む背景には、全ての物に魂が宿ると考える神道が影響しているほか、
1950〜60年代の「鉄腕アトム」などロボット漫画ブームの存在も大きいと考えられている。
■以下省略
http://www.usfl.com/Daily/News/06/07/0712_014.asp?id=49471

■元記事
http://www.latimes.com/business/la-ft-robots10jul10,1,6144285.story?coll=la-headlines-business&ctrack=1&cset=true
879おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 09:43:27 ID:p5FK8t66
>>868
何これ・・・きめぇ・・・
880おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 10:16:31 ID:G9hGiyoD
>ロボットを人間味のない機械と見る
そりゃそうだw

なにがこんなに違うんだろね。
アニメの影響はあるんだろうけど。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 11:12:43 ID:SSM0yHTj
カッペイ君?>>879
882おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 12:13:30 ID:/yQlqp9D
青春ダッシュ
883おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 12:54:07 ID:Skdbkxq6
アニメ世代がそろそろ中核に来るし。

93 名前:抜け忍 ◆nyb5TJSZyc メェル:sage 投稿日:2006/06/10(土) 21:39:25 ID:PQIbU9sT
>>79
>>80
いや…    技術開発申請にあったの。
番兵君としか思えないのが…
ウリの会社って… 会社って… (当然、上がボツにしちまいましたが)


99 名前:抜け忍 ◆nyb5TJSZyc メェル:sage 投稿日:2006/06/10(土) 21:54:04 ID:PQIbU9sT
>>98
機械、電気 システム、特殊機械メーカ
とりあえず、作れないことはない。

なお、ジーさん以外の社員の野望は。

ガンダムもしくは、ウォーカーウォーカーである。 
なお、これはマジである。

いつかつくったるーーーーっ!


102 名前:抜け忍 ◆nyb5TJSZyc メェル:sage 投稿日:2006/06/10(土) 22:01:05 ID:PQIbU9sT
>>100
ケヒっ

とりあえず、二年かけて技術企画部門の人間を篭絡したニダ
ロボット基礎研究予算増額させたニダw
884おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 15:18:59 ID:Z3vwC1vh
昔日経で「アニメのロボットは実際作ることができるか」ってのを技術者にインタビューしてたな。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 16:08:10 ID:zDYUvTiC
まじめにこんな事するの我が日本だけじゃないのかな


前田建設ファンタジー営業部

ttp://www.maeda.co.jp/fantasy/
886おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 16:55:01 ID:Skdbkxq6
本気で迎撃システム開発したら
PSのコントローラみたいなので誘導して
インベーダーゲームのように
発射後にでも飛んでくるミサイルに正面からぶつけるような
変なものが出来てきそうな気がする…
887おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 17:38:11 ID:JTloaRC7
ガンタンクまだ?
888おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 17:38:48 ID:ft7tAtQq
レバコンでリアル弾幕を避けるシューターか・・・
889おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 17:44:52 ID:dzoh+y4k
>>886
なんとなくトイズって映画思い出した。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 18:10:37 ID:I+b/5z9J
>>885
IRSシステムに目をつけてるあたり結構本気の部署に思える
891おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 19:09:56 ID:OWrG1psE
ノドン&テポドンを名古屋撃ち
892おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 19:47:26 ID:I+b/5z9J
>>891
引き付けても意味ねーだろwww
高得点狙えねーよ
893おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 19:49:04 ID:ifqn8dNv
名古屋に引き付けたらええやん?
894おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:06:36 ID:3db7B16W
ジョーク投下していい(´・ω・`)?
895おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:35:27 ID:W8NE/wTY
いいよ
896おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:55:36 ID:3db7B16W
WWUの頃ので日本は出てないけど

第2次世界大戦でイタリアが降伏した時、
イタリア系ブラジル人はお祭り騒ぎをして喜んだ。
ドイツが降伏した時、
ドイツ系ブラジル人は家に閉じこもり敗戦を悲しんだ。
日本が降伏した時、
日系ブラジル人は泣きながら働いた。

とか

日本軍がシンガポールを攻めたとき、イギリス人は豪語した。
「なあに、大丈夫さ。イギリス人兵1人は、優に日本兵10人に相当する。」
ところが、あっけなくシンガポールは落ちた。司令官パーシバル将軍が新聞記者に次のように述べた。
「残念、日本兵は11人もやって来た。」

吉田茂元首相晩年のジョーク

「吉田先生ご長寿でいらっしゃいますな、なにか健康の秘訣でもあるのですか?」
「それはあるよ。だいたい君たちとは食べ物が違う。」
「で、先生は何を食べていらっしゃるのですか。」
「それは君、人を食っているのさ。」
と吉田は笑った。それが、吉田茂がこの世に残した最後のジョークとなった。89歳で昭和42年(1967)の10月20日にその天寿をまっとうした。

まだあるけど日本が関係なくなる。それでも投下していい(´・ω・`)?
897おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:03:46 ID:tS+w1T8X
>>896
いいんでない
たまには、進みも遅いし
898おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:31:31 ID:JSANsiOw
お言葉に甘えて

ただ、WWUのネタになりますのでこの頃に知識が無いとつらいかと

イタリア参戦
時は、1940年ドイツのフランス侵攻。ドイツ軍は予想以上の戦果をあげ、フランスは崩壊しつつあった。
これを見たイタリアは、このままでは分け前にあずかることが出来なくなるとし、火事場泥棒同然に、フランスに宣戦布告。
執務室で書類を決裁しているヒトラーのもとに副官が駆け込んできた。

副官:「総統閣下、イタリアが参戦いたしました!」
(ヒトラーは、イタリアがドイツに宣戦布告したと勘違いして)
ヒトラー:「そうか。ならば2、3個師団送って対応すればよい」
副官:「いいえ、イタリアは我々の側に立って参戦したのです!」
ヒトラー:「何と言うことだ! 2、3個軍団送って守ってやらねばならんではないか!」

つまり、敵にすると心強いが、味方にすれば侮りがたい(裏切るから)という”戦えば必ず負ける”イタリア軍をからかったジョーク。
事実イタリア軍は明らかに劣勢なフランス「アルプス軍団」相手にこてんぱんにやつけられました。コレは有名どころですね

男の罪状
第二次世界大戦が近いころ、ドイツの首都ベルリンで、「ヒトラーはバカだ」と叫んでまわった男が逮捕されました。
裁判で禁固20年の刑を受けました。罪状を見ると20年のうち5年は侮辱罪でした。
さて、残りの15年は何の刑だったでしょうか。

答えは次レス

899おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:35:38 ID:JSANsiOw
この男の罪状の答え
『国家機密漏洩罪』www
ちなみに、このジョークには、フルシチョフソ連首相バージョンもあり、ケネディ米大統領がこのジョークを一番好んだという。

ユダヤ人の祭日
ヒトラーが星占い師の判断を借りて、政治や作戦の決定を動かしたことは有名である。
ある日、ヒトラーが星占い師に尋ねた。

「私はいつ死ぬだろうか?」
「総裁、あなたはユダヤ人の祭りの日に死ぬことになります」
と星占い師は答えた。ヒトラーはすぐに大きな机の上に乗っているベルを押した。親衛隊の将校服を着た秘書が転げ込んで来て、踵を合わせた。
「ハイル・ヒトラー」
と叫んで、右手を上げた。
「すぐにユダヤの祭日の表を持って来い」
と、ヒトラーは叫んだ。親衛隊の将校は足が床に水平になるように交互に上げて歩きながら、執務室を出て行った。暫くすると表を持って来た。
「我が総統よ、これがユダヤの祭日です」
ヒトラーは眼鏡をかけて暫く眺めてから、ホッと息をついた。祭日はこんなに少ないのか。
「この日には護衛を百倍にしろ」
彼は安堵した。
「総統」
と、星占い師はたしなめた。
「ご安心なさってはいけません。いつお亡くなりになっても、その日がユダヤの祭日になります」
ちなみにこのジョークは、映画「聖なる嘘つき」の冒頭で、主人公(ロビン・ウィリアムズ)によって語られたらしいですwww

国家への貢献
国会の答弁が面白くなかった時にウイスキーを飲んでいて、見つかった時にチャーチルは

「こんなくだらない議論より私は国家に貢献している。何よりも酒税を払って。」

と話した。チャーチルはのんべえでしたからね(w`;
900おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:38:16 ID:m+HSyDhw
吉田茂のそれは昭和天皇の御前で言ったって話じゃなかったっけ
陛下「吉田は血色がいい」
首相「人を食べておりますので」

ての
901おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:42:46 ID:2Oz3sVEe
イタリア参戦のジョークは、

副官:「総統閣下、イタリアが参戦いたしました!」
ヒトラー:「そうか。ならば2、3個師団送って対応すればよい」
副官:「いいえ、イタリアは我々の側に立って参戦したのです!」
ヒトラー:「何と言うことだ! 10個軍団の援軍を送らなければ!」

だったかな。

っつーか、スレ題に沿ったジョークをくれると思ったのだが。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:44:49 ID:2Oz3sVEe
×10個軍団
×10個師団
ね。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:47:18 ID:2Oz3sVEe
っつーか×と○間違えてるし。
結局話題引っ張ってるし...すまんです

904おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:51:39 ID:gDuRgL4C
>>2Oz3sVEe
チミは可愛いな(´▽`)ナゴナゴ
905おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:51:59 ID:JSANsiOw
言ったじゃん、日本関係なくなるって

日本の見つけてきた

痛恨の一撃
極東軍事裁判といえば、戦後敗戦国となった日本の指導者を戦勝国の側から裁いた国際法廷であるが、日本側証人として石原莞爾という軍人が出廷した。
米国の検事が「証人は当時の東条首相と意見が対立していたと言われているが・・・」と質問したときに、
石原は胸を張って「私は意見を持っていたが、東条には思想や意見などなかった。意見のない者と私の見解が対立することはありえない。」と答えたそうである。

つまり、東条英機を定見のないバカと暗にこき下ろしているわけである(w`;
906おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:52:37 ID:GBBGxjt/
うん、もうやめろ。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:54:58 ID:F5jiUwD5
ここに貼ってなにがやりたいんだか
908おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:55:54 ID:xtCJViCH
それは許可した奴に言うべきだな。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:58:01 ID:tS+w1T8X
>>908
俺か?
910おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 22:00:19 ID:lL/2om4M
もうこの話題からも離れろよ
スレ違い過ぎる
911おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 22:00:33 ID:Ix7ul+D+
>>909
おまえだ
912おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 22:27:43 ID:WKXygwO1
日本のアニソンってぶっ飛んでるのが多くない?
913おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 22:36:32 ID:SSM0yHTj
さあな
914おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 22:46:02 ID:Sjd6icw4
>>913
♪魔法のスプーンですくったらほっぺも落ちるよミラクルワールド
 かもねかもねミラクルかもね作って美味香No1
 味にうるさいクレオパトラも好き嫌い多いナポレオンも

犬HK教育で放送しているマジカル美味香のOPはっきり言って電波はいっている。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 22:55:09 ID:Ix7ul+D+
916おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 23:25:35 ID:k63HA8qn
>912
アニソンっていうか特撮の主題歌なんだけど、
友達が落ち込んだ時はドライブしながら
スーパー戦隊の主題歌集メドレーを流しまくるらしい。
確かに高揚感がハンパないから、力が湧いてくるんだよな。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 23:38:18 ID:84P7vCTN
ダイナマンなら熱唱できる

アニソンは秀作良作の宝庫だと思う
918おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 23:41:44 ID:unxgoGFm
>>916
俺も良くやる。
【高速戦隊ターボレンジャー】
【激走戦隊カーレンジャー】
あたりが、グッと来る。
マスクマン系の『何言ってんだかわかんないけど、カッコイイ』歌詞と音楽も
運転中には良い。

良いが、あくまで一人の時に聞かないとヲタバレするので注意。
萌えよりはマシだけど、向けられる視線はさして変わらない。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 01:17:51 ID:/imsR2GN
>916
もしぃも、日本が〜弱ければ〜
920おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 02:24:06 ID:+NkrTTdy
きみはシべリry
921おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 04:36:43 ID:9op1unDP
実際に持込んだのは台湾人てのがアレだけど、

【日本発!縮毛矯正パーマが米で話題】
韓国系の美容師さんの話によると、台湾系中国人の経営する美容院が、
日本で試したことのある縮毛矯正ストレートパーマを、「日本式」として始めたのが始まりらしい。
それが、さらさらロング・ストレートヘアー命の韓国系の若い女の子たちの間で大流行。
そして、カーリーヘアーの白人系アメリカ人達の間でも広まっていった。
おお、東方見聞録のジパング発見のようやね。ロスではもっと早くからやっていたそう。

資料によると、日本の縮毛矯正ストレートパーマは、この世界では一番なのだそう。
元々はパーマスタイルを取るのに、パーマ液を使ってストレートに伸ばしていたのを、
その原理を利用して天然パーマ、縮毛をまっすぐ伸ばせるように開発したのだそうだ。
ドライヤー、ヘアーアイロンを使用し、薬品を加温して効果を上げ、トリートメントを行いながら、
縮毛の内面の毛髪のウエーブを伸ばし、固定する。
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091112678859.html
922おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 04:56:28 ID:ae9NapUr
台湾系中国人なんてのがいるんだ、と一瞬思ったんだが、
もしかして台湾は中国の一部という認識に基づいた表現だったりする?
923おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 06:23:07 ID:Nf8xJsL+
ちゃんと日式として紹介してるあたりに好感
924おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 08:30:55 ID:mL2L1iOQ
>>922
会社によってはただ「中国人」て書くから、ライターが頑張った結果かもしれないよ。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 08:52:27 ID:9op1unDP
>>922
元が台湾らしいので好意的にもとれるが、多分「日式」と書いた方が売れるんじゃね?

例:つ【日本食レストラン(中の人は韓印)】
926おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 08:52:36 ID:w70zjJj1
外省人というより
単に台湾人という意味な気がする
927925:2006/07/14(金) 08:53:33 ID:9op1unDP
レス版間違えたゴメ
>>923でした
928おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 08:58:48 ID:9ficr+M8
  あの……こんなものつくっちゃいました
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ核と)
         `u―u´

 ∧韓∧         ../中\ 
. <;`Д´>オメエダ オメーダ.(`ハ´;) 起こしたの誰アルカ!?
 (   )         (    )

929おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 12:13:20 ID:AgHDiLxx
731 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2006/07/14(金) 12:04:26 ID:zOzk6E6s0
★ロボットに人間性求める日本〜世界でも格別とLAタイムズ

・人間型ロボットの研究が進んでいる日本を、世界でも珍しいロボット好きの国として、
 ロサンゼルス・タイムズが取り上げている。

 ホンダの「アシモ」や、産業技術総合研究所(AIST)と川田工業が共同開発した
 「プロメテ」のほか、トヨタや日立、NEC、三菱などの大手企業も現在、2足歩行や
 起き上がり、命令への反応などができる人間型ロボットの開発を進めている。
 AISTは年間約200万ドル、ホンダは1億ドルをロボット開発に投じている。

 人間型ロボットは世間の興味を引くが、高価なだけで実用化にはつながらない。
 しかし、AISTは「今はフェラーリより高価だが、活用法が見つかって100万個ほど
 売れれば、安い車ほどに価格が下がる」と見ている。
 短期的に最も活用の可能性が高いのは、エンタテインメント分野。長期的に見ると、
 人が嫌がるさまざま作業の代行が考えられる。特に労働人口が減少している日本
 では、急増する高齢者の介護援助といった分野での活用が期待されている。
 日本人のロボット好きは世界でも格別で、ロボットを人間味のない機械と見る欧米人
 とは異なり、親しみやすくかわいいという好印象を持つ人が多い。AISTのアザラシ型
 ペットロボット「パロ」の場合、病気の子供や年配者に「いやし」を提供すると好評で、
 1台数千ドルもするが、すでに500台を販売した。特にお年寄りは、パロと接することで
 機嫌が良くなり、元気になってストレスも軽減されるという。

 日本人がロボットを好む背景には、全ての物に魂が宿ると考える神道が影響している
 ほか、1950〜60年代の「鉄腕アトム」などロボット漫画ブームの存在も大きいと
 考えられている。
 今後人間型ロボットをエンタテインメント分野以外で実用化させるには、速く安全に
 動けるよう技術面と知能を改善させる必要がある。
 http://www.usfl.com/Daily/News/06/07/0712_014.asp?id=49471

※元記事:http://www.latimes.com/business/la-ft-robots10jul10,1,6144285.story?coll=la-headlines-business&ctrack=1&cset=true
930おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 12:19:47 ID:JNGLXWAb
なんかあたしタイムスリップしたかもしんない。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 13:48:43 ID:ZX0hD14y
>>930
ワロヌwww
932おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 20:15:19 ID:bE611ITL BE:475778096-
>>921
起源捏造されてね?
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/column/20060331g193v001_31.html

NY5番街のサロンで日本人に縮毛矯正してもらっても$350(カット・トリートメント込み)なのに
チャイナタウンの韓国人美容師でも同額って、絶対ぼったくられてるよ。
トリートメントのために2週間後にまた来ないといけないというのも
日本人のサロンでは聞いたことないですし。

933おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 22:36:22 ID:eF1bKpQT
KONAMI、フィギュアと連動するオンラインゲーム
「武装神姫」9月よりサービス開始
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060713/busou.htm
934おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 23:12:50 ID:z5XcoJWE
http://www.youtube.com/watch?v=FNNNwK2XMzk

ニンテンドーのすごさがまた証明された。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 02:35:09 ID:70ZUZng8
品薄のDSliteになんて事をw
基本的に子供のオモチャだから頑丈に出来てんだろうねぇ。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 04:29:36 ID:IsTpYY+h
縮毛矯正のオリジナルってアメリカから来たMr.ハビットじゃないの?
美容師さんが言ってたよ。
まあそれはチリチリ頭向けのかなりキツイ矯正で髪の毛の痛みがひどかったものだそうだが。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 04:55:08 ID:kMHN13zS
ハビッとは超超痛むよ〜。まさにストレートだけしか手に入らない。真っ直ぐである事以外の髪の健康全てを失う。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 08:44:24 ID:J9PnPl3A
>>934
なにがすごいのかわかりにくい
939おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 17:56:23 ID:Eb2rUF0J
>>938
携帯の液晶画面に同じ事やってみ。
壊れても知らないが。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 18:35:13 ID:h0xb0P54
>>939
携帯も壊れないと思うけどな
日本製だし
941おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 18:38:31 ID:TEjoo3cg
韓国製の携帯電話で試してみたけど壊れなかったよ?






























・・・なーんて嘘!一瞬で壊れてやんのwwwwww
942おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 19:25:30 ID:BUMLgqgv
壊れるだけなら進歩してるじゃねーか。

昔は爆発してたんだ。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 19:43:39 ID:h0xb0P54
944おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 19:58:48 ID:TEjoo3cg
日本女性はなんかほわーんとしてない?白人女と比べてどうよ?
945おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 20:16:19 ID:sk9+eYmo
>>944
白人女を抱いたことないから分からない


だからと言って日本女性を抱いたことがあるかって聞かれると返答に困る
946おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 20:36:58 ID:0FvKGFxN
白人女性はなんかスカスカな印象。外見はキレイだけどね。
日本人女性は中が詰まってる感じ。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 20:41:52 ID:TEjoo3cg
【放映権】少女アニメ「NANA」が世界21の国と地域で放映へ [7/5]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152061139/
948おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 20:54:08 ID:h0xb0P54
>>946
日本の女でもスカスカな奴多いけどな
ただ、やっぱ外人の女は近くで見るとちょっとキツい
抱いててもなんか怪物っぽい感じ
949おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 21:42:10 ID:mYR+nKGJ
日本の女はすぐ外国人に股を開くから、イエローキャブと呼ばれている。

すぐ体を許すのは止めて欲しい、男女ともに。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 21:52:22 ID:aY6gbIfD
それ嘘だから。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 22:14:38 ID:4XX0H1b/
>>949
タダマン旅行があるくらいだからね
952おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 22:28:23 ID:DPgJqsYN
>>951
はいはい、コンビコンビ。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 22:59:48 ID:4/iF0AZ8
コンビというか、分身の術。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 07:16:53 ID:zsk0DxIR
ホロン部には夏休みはないんだな……。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 14:13:19 ID:d1Ocbbuc
390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/16(日) 10:49:31 ID:BH4RZKEk
自衛隊の兵器事情
陸自の場合
「初弾命中が普通か……。すばらしいな、90式は」
「はいっこれも国民の皆様の税金の賜物です!!」
「初弾命中できるなら、装弾数へらしてもいいよね。あ、後人員も減らせるね」
「……(´・ω・`)……。」

空自の場合
「ミサイル、標的にダイレクトヒット!!!」
「……またか……」
「……近接信管のテストだってーのに……これじゃテストにならんな」
「しょうがない。ミサイルのソフトを書き直すか」
「いらん手間を……」

海自の場合
「すばらしい操艦だな……おまけに76mm砲もこの悪天候で命中か」
「は、我が艦隊の乗員は良くやってくれています」
「こういった操艦をすると余計に燃料を消費したりしないのかね?」
「いえ、航続距離を伸ばす技を心得ておりますので」
「……なら、燃料節減できるね。あ、あとあの命中立なら装弾数を減らすことも可能だね。やって見なさい」
「……(´・ω・`)……。」
956おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 15:28:16 ID:9zP4Wm1I
>>955
うは・・・笑えねぇ・・・・・・
957おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 16:00:43 ID:lEFWWVCZ

世界最強レベルの「戦闘力」
世界最弱レベルの「戦争力」
958おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 16:16:21 ID:+4z2rxYx
世界最?レベルの「戦逃力」
959おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 17:18:07 ID:Q4qhTuZI
やっぱり
「みんなが制裁に協力してくれなくてもいいもん!
ひとりで頑張って強くなるもん!
あ、兵器開発と訓練にお金いるから分担金とODAまけてね」
って軽く脅してみた方が良かったんじゃね?
960おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 18:19:09 ID:V1vzE9uw
>>959
それやると、こっちが孤立しそうだし、
OKされた時にODAのカットが出来なくなるから嫌だなぁ。
ひとりで頑張って強くなる、ODAカットには別に国連の許可なんか必要ないし。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 18:42:42 ID:Nuo8nbvJ
いやODAにつりあう要求ってことだろ。交渉の基本
962おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 18:56:39 ID:Dz2Gv6M9
戦車の砲身もミサイルの先っちょも作る日本の町工場スゴス
963おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 18:57:05 ID:dTCRN3TN
>>959
麻生は円借款の延期をさせた上に
解除後に中共がその措置を非難した途端
「再凍結もありうる」と発言
みたいな真似をやってのけた凄腕だからなあ
公式でそれなら表に出てこない部分では相当遣り合ってると見た

面子を取りたい中国と実質を求めた日本で
今回はまあ釣り合いは取れてると思うよ
964おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 07:24:27 ID:/bLcg8Fl
>>933
それ何てプラモ狂四郎?
965おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 11:13:36 ID:gdmaFm1l
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋
(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)
(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、
その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
966おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 11:41:27 ID:YJMg49xF
誤爆スマン(´д`)
967おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 12:20:30 ID:gdmaFm1l
27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444&e=2

講談社の社員は世界中の労働者の憧れの的。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 12:27:41 ID:HxGmLomG
別に異常に高いとも思わないけど・・・
969おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 12:32:24 ID:73uCez6z
その分漫画家に回したれとは思うけど
970おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 13:09:48 ID:3QVQe1nk
俺のカムチャッカ製の携帯電話でも試してみたけど壊れなかったよ?
971おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 14:03:15 ID:+QdVcmi7
>>969
マガジンの場合、編集者の力が大きそうな気がしないでもない。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 15:32:51 ID:6UGEV0s+
てか編集者一人で何人も作家抱えてるんでしょ?
連載中の人以外にも、新人育ててたりするだろうし。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 15:36:47 ID:HtUeY8+6
でもマガジンの編集者の国語力って、「役不足」の間違いを
訂正できない水準だしなあ。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 15:50:51 ID:zxa5MFV7
ていうか、つまり漫画が高すぎるってことじゃね?
975おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 16:44:57 ID:/57GNnm3
「役不足」は正確に使われると混乱する読者が大量に出てきそうだしなぁ。
誤用の方が圧倒的に使用回数が多いから、
知ってる奴でも正確に使用されてると一瞬迷いかねんし。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 18:28:20 ID:9hgAR+fH
ページの欄外にでも書けば良いんじゃない?
つーか、マガジンは良作を引き延ばして駄作にするからな。
977おさかなくわえた名無しさん
今のマガジンはこれだっていうのがないからなあ。
今一番おもろい少年マンガは絶チルですよ。一番エロイ少年漫画はケンイチ。
両方ともサンデーだな。