【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
独身や男性の立場ではイマイチ分からない事や
奥さん、お母さんに尋ねてみたい事があればこちらでどうぞ。
なるべく文章は分かりやすく、情報後出しはしないでね。
・既婚女性板で板違いと言われた方もどうぞ、こちらへ!

★回答者は既婚女性のみに限ります★
J( 'ー`)し J(・∀・)し
2おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:42:29 ID:L6PlDpCY
2(*^ー゚)ノ
3おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:42:57 ID:LVTqY+Zn
前スレ↓
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130827399/
4おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 00:10:55 ID:BHLHzZ3R
一回大学のゼミの飲み会で飲みすぎたとき
かわいい女の子が肩を貸してくれた事があったけどこれってフラグ?
そのほかにマッチョ系の奴いたのになぜか女の子が肩貸してくれたんですが…
しかもその子はちっちゃいです
5おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 02:20:37 ID:H9YbPCrP
>>4
フラグっていう発言はオタっぽいと思う。

しかし、それだけの根拠じゃ何ともねぇ…w
脈有りとも無しとも取れる。どっちかと言うと無し寄りかなw
あと、彼女が相手にしてくれそうならトライしてみようかなぁーみたいな
卑屈さと姑息さが透けて見えて嫌ですねぇw
でもまぁ、状況を良いように良いように解釈しようという
ポジティブな努力は認めますw
6おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 02:30:36 ID:QawCAtMq
>>4
気になるなら、メールしてみたりすれば。
別にどうでもよければ、スルーで。

でもそのフラグは・・・立ってない・・・ような気がするぞ。
面倒見がいいだけじゃないかな。
酔っ払って醜態晒してるんだから、丁寧にお礼メールして
反応を待て。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 10:50:17 ID:BHLHzZ3R
なるほど。2人とも微妙っぽい印象ですか。
そういえば飲み会でいつも最後まで誰かの忘れ物無いか調べてる子だから
めんどくさいけどやってくれただけかもしれませんね(´・ω・`)

だけど、あともうひとつあるんです。
テスト前日に何故かメールが来ました。(はじめてのメールのやり取りです)
「○○君あの授業とってたよね?
授業のプリントがなくてぱにくってます。邪魔じゃなかったら教えて」
「そのプリント必要ないよ」俺
「そうなんだ?ありがとう。わたしいつも○○君の後に座ってたんだよ。うふふ」
「へー。知らんかった。頑張ろうね。」俺

どうでしょうか。ちなみに俺はフツメン弱であの子は小さくてかわいい感じです…
外見だと無理なんですが…
8おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 11:30:04 ID:o9HTVGmB
まぁ、その子は猛禽 ( 注アフタヌーン連載中 瀧波ユカリ 臨死!!江古田チャン)だろう。

悪感情は持たれていないようだから、今までどおりに接する事をお進めする。
急に慣れなれしい態度をとらない。(講義の時、彼女のとなりにいきなり座るようなこと&
ココ開いてるよ、と隣の席に座るのを強要すること)

後ろに座った彼女に、挨拶し、「隣、座って良い?」と聞かれたら、歓迎すればよいと思う。

良いお友達にならないように気をつけてね。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 00:32:44 ID:sptSUDsT
今日昼休みに生命保険の外交員?のお姉さんと話したんですが、
座ったのが会社のロビーにあるソファーで、向かい合わせで先に掛けてもらって自分も座ったら
その人のスカートの中が色が分かるほど見えてしまって、思わず少しずれて座り直してしまったんですが、
中が見えてしまった事は黙ってました
こんな場合には正直に言って謝った方が良かったのでしょうか?
10おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 08:23:48 ID:cTLYrzl9
下手に謝っても相手が恥をかくだけ。
色仕掛けで契約とろうとわざとやってる可能性もあるし
どちらにせよ見なかったことにするのが正解。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 09:21:40 ID:K+VaEQJG
なぜ「謝る」のかワケワカラン
12おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 10:58:37 ID:ZWXokORD
すみません。ちょっと大切なこといい忘れていました。
ゼミが一緒なだけで話したことは5回位しかありません。

だから隣座っていいとか聞かれる様な雰囲気じゃないです。
大体、キモメンヨリのフツメンなのに何で好意をもたれるのかがわからないんです。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 11:11:25 ID:2dq/6rHy
>>12
変にあわあわしないで普通の態度でいればいいよ。
恋愛なんざなるようになるさ。
がんばれセイシュンコゾーw
14おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 12:47:56 ID:lYbst1WT
顔見知り程度の人に、とある事で迷惑を掛けてしまったので、お詫びの手紙と一緒に何か送りたいのですが
どういう物なら喜んで貰えるでしょうか?
私と両親のお詫びの手紙と両親が用意した菓子折りとその人の持っていない本何冊かにも1品くらい差し上げたいのですが。
赤ちゃんがいる人ですがベビー服はたくさん買っていたし、ブーツを探していたようですがサイズは分かりません。
革ズボンはいて渋いピンクのコート合わせてたんで、あんまりお洒落な人じゃないと思います。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:01:40 ID:mfRWFk8S
読書好きな人なの?
顔見知り程度なのに持ってない本なんて分かんないでしょ?好みもあるし本はやめとけば?
16おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:23:38 ID:2dq/6rHy
>>14
ラスト一行になんとなく見下し感が漂ってる。
そんなあなたは贈り物で済ますんじゃなく、ちゃんと会って謝罪したほうがいいと思う。
心のこもらないお詫びの品って相手の神経逆撫でするだけだからね。
1714:2006/02/02(木) 13:37:58 ID:lYbst1WT
ごめんなさい。そういうつもりじゃありませんでした。
直接は会えないんです。頼んでみたんですが、電話も取り次いで貰えなかったんで。
許してはくれてるんですが会わない方がいいと、その人の家族の方が言われてます。
104で番号は分からなかったし住所しか知らないんでせめてお詫びだけでもしたいんです。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:40:33 ID:cTLYrzl9
>12
女の子に免疫のない人が今までにないレベルで女の子に近寄れたんで
舞い上がってるように見える。
嫌れてはないようだけど、向こうの態度からは恋愛感情は読み取れない。
先走って嫌われんようにね。あとは>13にまるっと同意。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:48:14 ID:1U/i8aWy
>17
相手がそれだけ怒っているのなら、ヘタに物をあれこれ送るのは逆効果だと思う。
文庫本とか貰っても、迷惑掛けられた相手から貰ったと思うだけでイライラしそう。
商品券にしておけば?
20おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:05:47 ID:2dq/6rHy
>>17
電話も取り次いでもらえないほど嫌がられてるのなら
手紙受け取るのも嫌なんじゃないだろうか。
ま、手紙は送るとして(読んでくれるかどうかは?)、あれこれ物を送らないほうがいいかと。

つうかストーカーな臭いがするよ?
21おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:12:33 ID:lYbst1WT
私は女なんでそれはないです。
先方さんに迷惑になるかもしれないけどこちらの気も収まらないので、
ご意見を取り入れて商品券にします。
本は文庫本ではないから喜んで貰えると思うんだけど今回はやめといた方がいいですか?
22おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:20:07 ID:cTLYrzl9
やめといた方がいい。文庫とかハードカバーとかって問題じゃないから。

なんでそんなに本にこだわるんだろう?
何か思想的なものなのかな。しつこく誘って嫌われたとか。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:23:20 ID:1U/i8aWy
>21
ゴメソ、勝手に文庫本にしてた。
でも、止めておいた方が良いと思う。あなたの気が収まらないというのは、あなたの言い分であって、
これ以上相手の神経を逆撫でしないように最低限の行動に努めるべきだと思うよ。
本であれ形に残る物なら、後々嫌な気持ちも思い出すでしょ。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:26:33 ID:2dq/6rHy
同性でも度が過ぎればストーカーになります。気をつけましょう。

というかですね
>先方さんに迷惑になるかもしれないけどこちらの気も収まらないので
というのはあなたの都合ですよね。
相手が嫌がるかもしれないってわかってるならやめましょうよ。
あと>今回は ってのも気になる。
相手が謝罪を受け入れなかったらまた繰り返す、ともとれる。
手紙だけのほうが無難に収まると思うがどうか。
25おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:27:46 ID:mfRWFk8S
先方のことで唯一分かってんのが趣味が読書なのかな。
つ【図書券】
26おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:55:34 ID:lYbst1WT
あの図書券では買えない本なんです。
確に私の都合の押し付けですね。よく分かりました。手紙だけにしようと思います。
どうもありがとうございました。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:30:54 ID:mfRWFk8S
そんないかがわしい本喜ばんだろ
28おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 20:23:38 ID:ZU1J1BuC
とりあえず「こっちは物もあげたし、それなりの態度を示した、だから許して欲しい」
って事にしないと気が済まないような、結局は「上からしか人を見られない人」っぽい印象を
受けたご相談者でした。

電話にも出たくないって人が、その相手から物を貰って喜ぶ訳ないよ。
私なら受取拒否するだろうな。
赤ちゃんのいる人にそんな余計な手間を掛けさせるな。
相手が何を一番望んでいるのかをよーく考えてみましょう。
「も う 一 切 関 わ り た く な い」
この一言に尽きると思います。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:49:59 ID:UkpsQt1p
不倫したとかなのかね?そんなに怒らせるなんてー。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:55:24 ID:VeCyo2Q5
本人だけじゃなく両親までもが謝罪の手紙を書く、ってのがね・・・
31おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 06:56:44 ID:T8cn//VE
不倫で相手奥にストーカー並みの執念で謝ろうとするかなあ?
親が菓子折り用意するってとこからもなんか違う理由な気がする。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 09:31:55 ID:ZBLaDFTE
赤ちゃん強奪しようとしたとか?
33おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 09:42:45 ID:2BOTOPf+
同人 押しかけ 合宿所
じゃないかなあと思った。
顔見知り程度の関係の割にはブーツがどうとか妙なこと知ってるし
図書券で買えない本だし。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:07:31 ID:T8cn//VE
ソレダ!
35おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 12:19:19 ID:k/HRSGLr
なんだそれ?と思ってそのまんまぐぐってみたら、そういう世界があるのね・・・
勉強になるわw
36おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 17:43:12 ID:cIoJczbw
同人板の痛い人の報告スレッドに被害者さんらしき人がカキコしてるみたいね。
それはともかく質問です。
転職したらお給料下がって予想以上に苦しい生活なんだけど、日常的に苦にならないような節約の秘訣とか何かありますか?
37おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 01:45:59 ID:nydJkk/a
>>12
>大体、キモメンヨリのフツメンなのに何で好意をもたれるのかがわからないんです。
いや…客観的に見て持たれてないと思う…気の毒だけど。
その程度で「俺って好意持たれてる!」って思いこむ人がいるって言うことに結構驚いた。
あなたが一言一句噛み締めている彼女との会話も、相手の女の子にとっては
単なる日常会話に過ぎないであろうっていう事実は、残酷なのでしょうか。やっぱり。
>>36
今まで放漫そのものの生活だとしたら、どんな節約も苦になると思うよー。
お弁当作りを楽しんじゃうとか、
自炊を工夫して創作の楽しさを味わうとか、
水道光熱費をどれだけ減らせるかゲームチックに挑戦するとか、
ポジティブに頑張っちゃうしかないかも。
目に見えて使うお金が減ると、楽しくなってくるよ。
ちなみにドケチ板が参考になるかもです。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 23:12:26 ID:lt3FaHDw
既婚女性から見て、結婚相手として男性にとってどういう女性だと思いますか?
また、上っ面は愛想がいいが、実は陰険陰湿みたいな女性を
男が見分ける方法ってありますか?
39おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 23:38:40 ID:feD2219V
>>38
>上っ面は愛想がいいが、実は陰険陰湿みたいな女性を
男が見分ける方法

男が見抜くのは難しいと思う。
周りの女友達の評判を聞くのが手っ取り早いかも。
表裏があるタイプは同性から嫌われます。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 23:42:27 ID:lt3FaHDw
>>39
男にはほぼ無理ですか。

あと最初の質問の文章がおかしいですね。訂正します。

既婚女性から見て、男性にとってどういう女性が結婚相手として
ふさわしいと思いますか?
姑の立場ではなく、男性の立場から見て、です。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 00:18:50 ID:41frcAm1
自分の格を一つ上げてくれる人。
ハンカチにアイロンかけておく人とか。
家の中を片付けてくれるとか。
男尊女卑を言うつもりは毛頭ないが、
外に出た時、家のなかのだらしなさというものは
やはり出てしまうものだと思うのです。
きれいな人というのも条件の一つじゃないですか?
こんないい女とよく結婚できたな、と同僚上司に
思われたいし。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 10:27:32 ID:/wQSw3hB
>>40
既婚女性に聞いたって、男性の立場で答えられると思いますか?
自然、既婚女性での立場からしか答えられないだろうから
その質問の文章も変だね。

ちなみに私は>41さんとはちょっと意見が違う。
容姿は良いに越したことはないけれど、「自分の好み」でありさえすればOKだと思う。
他人の目ばかり意識しても仕方ないし、賞味期限も短いものだから。
片付けだってどちらかだけが頑張れば良いってモノでもないと思う。

一緒にいてリラックスできて楽しく会話が出来て、お金や時間の使い方に
対する考えが似ている。
これが大事じゃないかなぁと思う。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 13:17:09 ID:D/+yFcTA
私も42さんと同意見。

基本的なところ(金銭感覚とか)が似ているのは重要。
あと、自分ばっかりとか思わずに、譲歩と主張ができる相手(これは、お互いだろうけど)。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 14:59:14 ID:aMSJ62GR
>>38
楽しい場所にわざわざ出掛けなくても、2人でいて居心地がいいこと
おいしい料理が一通りできる(毎日お惣菜を買う、レストランでもいいなら別だが)

>上っ面は愛想がいいが、実は陰険陰湿みたいな女性を男が見分ける方法
予想外の事が起こった時、とっさにどんな態度を取るか
何かを悪く言うとき、どういう言葉の選び方をするか
言う事が都合よく二転三転したり行動が伴ってないことがあるか
45おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 17:24:55 ID:S2fEWoOd
>>36
お茶やコーヒーを自動販売機で買ってるなら
自宅で沸かしてペットボトルに詰めて持参。
コンビニでの買い食いをストップ。
100円200円程度の無駄遣いも積もればなんとやら。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:30:59 ID:jw3kTqG0
age
4736:2006/02/08(水) 09:26:02 ID:t1HLR6J+
お、レス付いてる(・∀・)

>37
なるほど。それくらいなら楽しんで出来そうですね。特に水道光熱費の節約をゲームチックに楽しむというのは自分向きな気がします。
ドケチ板行ってみますね。ありがd        
>45
ほぼ毎日自販もコンビニも利用してて無駄だという意識もありませんでした。アヒャ
まず自分の意識から変えていかねばマズーということですな。さっそくお茶沸かして持ってきます。サンクスです。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 15:02:56 ID:Z/kmWF0I
同人板に14のお相手さんと思われる人がいる件について
49おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 15:31:13 ID:UCFeX+h7
で、それをここにかいて何があるのかい?>>48
50おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 16:11:16 ID:U2kEKv5Y
14がそれからどうしたか、私も気になってた。
でも当該スレが見当たらない。
「自作の小説を1日に2本も3本も」って相談の人じゃないよね?
51おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 16:13:06 ID:NXeAYmTT
何か凄い展開になってるね
お気の毒に・・・
52おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 17:52:05 ID:4EJHpYqp
53おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 18:34:10 ID:jXMDBLqb
>>14はすでに押しかけストーカー騒ぎを起こしてるな。
その被害者を見下して更に迷惑かけるんだから完全にDQN。
入院なんてのは嘘だろう。14が行くべき場所は精神科かクリニックだ。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 18:37:21 ID:at7kN8p1
>>52
…うわあぁぁぁぁぁ

14は壮大な釣りか愉快犯だよね、頼む、そうだと言ってくれ!
55おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 19:23:19 ID:ngcOI0El
で、本人がそれでリンク先見たりすると更に迷惑かけることになるんじゃないかね。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 19:48:11 ID:U2kEKv5Y
ここにはもう来ないと思う。
14の望む回答が出ないばかりか「構うな!」の嵐だったから。
「このスレ使えねー。」くらい思ってそう。

・・・・けど厨の考えは斜め上を行くんだっけ((゚Д゚;)))))
57おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 20:10:24 ID:UhWXJDmc
52のスレッド読んでみた。
同じスレッドの397に被害報告が書いてあるね。
逃げて超逃げて
58おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 20:51:56 ID:jXMDBLqb
ところがだな。あっちのスレに自演でFAになっとるぞ。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:08:26 ID:xsK+1pMC
被害者と加害者が同じ2ちゃんで近いタイミングでお互いが相談してる
なんてねw臭い臭い。
どっちの悩みの内容もハァ?だし。ネタに1票。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:22:20 ID:g9ZMv7/U
あまりの人気にアフォな釣り(か、そう装っているだけか)まで発生しているので
今後は徹底放置がよろしいかと
61おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 06:50:13 ID:Y1Jf4ON6
897までは本物で963だけが釣りってことは?
62おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 07:56:14 ID:vM/NY6KS
>特徴ある文だしあそこは釣り堀だから成功してるみたいだ。
ってんだから文を真似たんだろう。
>>963だけが釣りでそれまでのは二件とも本物ぽい。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 21:14:52 ID:2DeCmxmJ
該当板で誤爆を装ってこのスレの書き込みに誘導しようとしてた奴がいたから14は愉快犯の仕業だと思う
397を怖がらせようとしたんだろうけど赤ちゃんいる人がにちゃんに張りついてる訳ないから失敗臭い
64おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 08:24:45 ID:bAlbmJmT
点字の本です。同人詩なんかと一緒にしないでください。不愉快です。
私は何も送ってないです。あなたらがそうしろとゆったんです。
気持ち悪いから変な詮索はやめてください。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 09:38:11 ID:/furFSTr
(゚听)ツマンネ
66おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 23:11:31 ID:J04lVxtK
どっちにしても64が厨でストーカーなのは変わらないw
67おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 00:08:00 ID:wpbLfs//
age
68おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 01:15:12 ID:ftS5lHd3
>>64
人のせいにする位なら相談なんかするなよ、バーカw
ま、装ったクマーだろうけどな、この単純バカはwww
69おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 16:29:01 ID:CNahDc2c
なんか変な流れだなあ

最近結婚した男友達との距離の取り方に悩んでます。
毒時代と同じ調子で飲みや遊びに誘ってたんですが、女友達に相手奥に絶対うざがられてるよと忠告されてしまいました
異性の友達はやはりうざい存在ですか?
またどの程度のお付き合いなら奥さんに不愉快な思いをさせずにすむでしょうか?
70おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 16:45:12 ID:nEPb8sRC
はっきり言って、男友達だけを飲みや遊びに誘う女友達はうざいと思います。
以前と同じ調子というのは、友達の奥さんも込みでのお誘いでしたか?
71おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 16:49:49 ID:F2V9/2we
奥の性格にもよる。
参考に、うちは一人だけで異性の友達と会うことはない。
だいたい二人一緒。
同性の友達と会うときにも一緒にが多いし。
こちらが疑わなきゃならないような行動はとらない旦那だから安心。
7269:2006/02/11(土) 17:40:46 ID:CNahDc2c
>>70
飲みは男友達だけ誘いましたが2人きりでなくグループです
奥さん込みでボードやテニスにも誘いましたが奥さんには断られました。
それを女友達に話したら嫌われてんじゃないの?という話になって色々気になるようになってしまったんです
73おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 17:53:43 ID:nEPb8sRC
儀礼的に、飲みにも一度奥さん込みで誘った方が良いと思います。
それも奥さんが断る様なら、男友達を誘う頻度を少し落とした方が
良いかも知れません。
その後も、誘うときには、「良かったら奥さんも一緒に」の一言は忘れずに。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 18:44:41 ID:rTK9EkWa
>>69
出てる意見と逆になってしまうけど、
私は旦那の友達は旦那の友達だから、
結婚したからといって「奥さんも一緒に」っていう意見が理解できないし、
誘われても「イヤだよ」って感じ。
私も独身時代の私の友達とは勝手に遊ぶし、
旦那を招きいれようという発想がない。
旦那もそんなに親しくない人たちの間に呼ばれたくないと言う。
旦那が女友達と遊ぶのは、2人きりじゃなければ全然オケ。
ただ、自分の意見は世間的には割と変わってるらしいと、
キジョ板にいて思うことはよくある。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 19:13:49 ID:0jTFfY1e
最近、部屋を綺麗にすると金回りがよくなるスレに触発されて
汚部屋を脱出したものです。部屋が綺麗になると、それはそれで
いろいろと気付くことが出てくるもので・・・

それで質問なんですが、布団カバー、シーツはどれくらいの頻度での
交換が目安ですか?2年ほど洗わなかったら真っ黒であることに
気付きました。早速、それを洗濯して、予備のカバー、シーツを購入した
のでありますが。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 21:10:10 ID:SgttpQ4J
キジョ板でも、よくある質問で、答えも「人それぞれ」ってのがお決まりの質問ですねw
神経質な人は「毎日洗濯して当前」って言うし、1ヶ月に1回、って人もいる。
でもさすがに2年はキツイなあw色んな菌や生物が染み付いてそうだ。
私なら殺菌効果のある漂白剤も投入して洗濯するだろうな。

汗っかきの人かどうかとか、年齢とかにもよると思うけど、私的には冬は週1程度
で交換してりゃ上等だと思う。
夏は、我が家は冷房の効いた部屋で寝る派なんだけど、週2以上は交換する。
でも歳とってきて加齢臭がするようになってきたら、もっと洗濯の頻度も上げなきゃ
ならないんだろうけどねw
77おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 21:17:03 ID:lvnVaMsx
>>75
土日とか、時間のある時に週1〜2くらいの頻度でいいんじゃないの。
枕カバーの予備も用意するといいよ。
追加で、やる気になっているうちに、洗濯の表示を見てから
カーテン(レースも含む)も洗濯するのをオススメ。
75さんが男性なら、夏場は週1でシーツ交換する方がいいとおもう。臭くなるから。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 21:27:22 ID:0jTFfY1e
>>76-77
やっぱり週単位ですか。いや月単位かな〜、マメに干せばいいのかな〜
と思っていたりしました。布団カバー等の汚れは凄かったですよ。
でも汚部屋生活時代はそれに気がつかなかった。
暖かくなったら、掛け布団はクリーニングに出そうかと思っているところです。

カーテンですが。明日にでも洗いに行きます。コインランドリーで
洗えますよね。

ありがとございました。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:31:21 ID:Nv0uUt2u
既婚女性のかたから率直なご意見を頂きたいので、どうぞよろしくお願いします。

結婚した人>結婚してない人、と思うことはありますか?
80おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:54:30 ID:g3zcwT61
>>79
個人的には、思ってない。

たまたま自分に合う相手が見つかった人=結婚した人

だと思ってる。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 13:24:07 ID:vRNz231k
私も思わないな。
旦那に出会ってなかったら今でも結婚してないだろうし。
結婚してない人(まだ合う相手が見つかっていないだけの人)
=合う相手を見つけて結婚した人>妥協で結婚した人
ってな感覚かな。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 13:34:38 ID:q/6T4sJS
どういう意図での質問かによるけど、単純に優劣で考えるならそうは思わない
つうかそういう考え自体が頭になかった。大体そうなんじゃないかなあ
結婚してようがしてなかろうが、本来人それぞれで計りようのないことを気にしてる人って満たされてないんだと思ってる
勝手な想像だけど、身近にそういうキジョがいて嫌な思いしてるんなら、割り切って相手にならないようにしないとあなたの方が参っちゃうよ
8379:2006/02/12(日) 15:29:03 ID:Nv0uUt2u
>80さん>81さん>82さん
お答えくださってありがとうございました。
身近に>79にあるような考えの人がいまして、
気にしなければいいのですが、へんに気になっていたんです。
(その人は一言でいうと「俺様」な独身男性で会社でも浮いています)
既女の皆さんのレスでほっとしました。
ありがとうございました。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 15:49:20 ID:UdLHk89+
「俺様」な独身男性で会社でも浮いてる、なんて人の言う事を気にするなんて・・・
85おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 18:50:57 ID:34AZYYfr
何度も聞かされてたら洗脳されそうにもなるさ〜
86おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:05:18 ID:ceEwFjLv
85=79なの?
87おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:06:54 ID:6SZfJjkR
気にする人って、自分でもそう思うところがあるんだよ。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 23:24:35 ID:JvMauhN3
返事が遅くなりました。
38、40です。

>>44さんの
>予想外の事が起こった時、とっさにどんな態度を取るか
>何かを悪く言うとき、どういう言葉の選び方をするか
>言う事が都合よく二転三転したり行動が伴ってないことがあるか

これはかなり参考になりました。ありがとうございます。

他のレスをくれた皆さんもありがとうございました。
役に立ったかをすぐに報告をすることは出来ませんが、
参考にしていきます。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 01:33:32 ID:59XIMuY1
age
90おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 07:31:43 ID:op3bXApZ
5.6歳の女の子の子供を持ってる人に質問したいのですが
バレンタインに知り合いの子供からチョコ貰ったんだけど… ホワイトデーになにプレゼントしたらが喜ぶのかな?
91おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 08:14:58 ID:hN19DLpk
ムシキングのレアカード
92おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 08:36:15 ID:uqm8UIwe
>>90
シナモロールの物(サンリオ)
93おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 08:36:32 ID:op3bXApZ
>>91お、女の子にも!?
今の子供はよくわからん(-_-;)
94おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 08:47:05 ID:uqm8UIwe
>>93
娘はムシキングしていますよ。ただ女の子は珍しいので
列の中に1人ポツンと混じってるだけですけど。
女の子だと、シナモロールの方が流行ってるので、いいかなぁと
思いました。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 09:02:46 ID:Ur64DuQd
>>90
シナモンロール以外なら髪飾りや文房具(キラキラしたもの)。あまり高くない方が。

300円程度の義理チョコを友達数人に渡したら、ほぼ全員から1000円近いお返しを
もらっちゃって、なんだか申し訳ないので次の年から渡すの辞めましたw
96おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 09:04:01 ID:9HPqRH5X
女の子にはラブ&ベリーとやらが流行ってると聞いた。
でもカードもグッズもすでに持ってる可能性も高いよね。
無難にキャラものじゃないぬいぐるみ(テディベアみたいな)とかどう?
97おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 09:13:47 ID:GkgJVok7
>>90
その知り合いさんに「どんなのが好きなのかな」って聞いちゃだめなの?
そのくらいの子って割ところころ好みが変わるので、親御さんに尋ねるのが一番かと。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 09:33:32 ID:gcFYqmGb
>>97に一票。5,6歳の女の子って結構好みがはっきりしてると思う。
女の子1人に返すなら、その子が好きなキャラクター小物か、
何人からももらったなら、シナモンで桶かと。
まだ「異性として好き」でなくお友達にあげる感覚だよね。
変に構えず、プレゼントに対するお返しで選べば良いかと。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 11:03:18 ID:KM+Wn+2W
>97にもう一票。
去年好きだったからと、誕生日にシナモン贈ろうと準備してたら
うちの姪6歳はキャラ物は「卒業したの」と宣いました。もう買ったのにorz
100おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 13:41:33 ID:op3bXApZ
>>90です。
皆さん、アドバイスありがとうです。
>>97聞いてみたら本が好きらしいのですが、5.6歳の女の子はどんな本が好きなのか分からないんですよね…
>>94シナモロールってキャクターですかね?検索してみます。
>>96テディベアは私も良いかなって思ったんですよ。

あと仕掛け絵本ってのは子供すぎますかね?制作者の名前忘れましたが…
101おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 14:04:02 ID:gcFYqmGb
大きい本屋さんなら、○才向けと棚ごとに大別して置いてますよ。
仕掛け絵本はよく分りませんが、5〜6才で本が好きならば
「エルマーとりゅう」シリーズが一人で読める位だと思います。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 14:28:21 ID:op3bXApZ
>>101ありがとうです。見てみます
103おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 09:28:44 ID:pIsmMNSP
>>86
違いますよ
104おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 16:36:10 ID:JfxO+xyU
誘導されてやってまいりました。
新米夫なんですが質問させてください。

今朝、嫁と喧嘩をしてしまいました。
原因は会話が少なくて寂しいということです。

もともと自分は話し好きではなく、TVをみたりするのが好きで仕事から帰って食事をしたら
ダラダラTVを見たりPCをしたりしていたいほうなのです。

もっと1日あったことを話してほしいと言われても、仕事なんて毎日そう変わったこともおこりませんし、
愚痴っぽくなって話すほうも聞くほうも疲れるだけだと思います。
そもそも、嫁のほうは専業で昼間にTVやPCをしていて、自分が帰ってきたらもう満足していて、一日一人でいる
ストレスを発散させたくて話をしようと言ってるように思えます。

世の専業奥様は自分のような旦那だと話したりないですか?
なにか解決策はありませんか?
105おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 16:45:09 ID:NVsJpXiU
会社の誰かがどうしたとか話せば解決
106おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 16:54:51 ID:730pvuAr
あなたの奥様のような人
いっぱいいますよ。
どうしても子供が出来るまでは
「昼間 誰とも話してない」状況になるのは
当たり前でしょうね。
仕事に行くように勧めるとか出来ませんか?
女性は「大好きなカレともっと一緒にいられる」
という期待を抱いて結婚してると思うんですよ。
結婚前よりも「寂しい」のは、結婚してからじゃないと
気づかないのが難点ですよね。

「仕事で疲れてて、キミの相手が出来なくてごめんね
今も変わらずキミのこと愛してるよ。」って
抱きしめてあげてはいかがですか?
不機嫌になったら機嫌を取りつつスキンシップ。
頑張ってみてください。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 17:19:12 ID:FbFtJLME
>>104
うちと同じような感じです。
私は昼間1人でいるから、夫が帰ってくるとわくわくするのに、
夫はあまり喋らない。
でもこれはある程度は私に原因があるとは思います。
四段目に書かれていることが本当にそのとおりで。
もちろん>>104さんも歩み寄って喋る努力をしたほうがいいのには違いないですが、
奥さんがもっと外へ出ていくことも必要だと思います。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 18:45:11 ID:M4wqvqz/
>>104
グチでもなんでも話せばいい。TV見ながら食事してるなられその雑談でもいいし
その日のお昼に何食べたらマズかったとか、通勤途中にネコを見かけたとか
そういうつまんない話でいい。
「そんな話聞きたくない」と言われたら「じゃあお前今日何かなかったのか?」と
話ふり返すのも手。5分とかでもいいから、会話っぽい事があったことが重要w

家は一時期会社から帰ってきた旦那が速攻で飯を済ませ、深夜まで
ゲームばかりやっていて、マジでロクに会話がなくて離婚まで考えた事があるけど
下らない雑談でもあるとないのじゃ大違いだと思うんだよね。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 18:49:39 ID:QjihuxD9
>>104
あなたの妻がわがまますぎです。
疲れて帰宅した旦那に無茶を言えないよう、フルタイムで外で働かせてください。
「さみしい、なにか話したい」VS「疲れた、適度にほっとしていたい」なら、「疲れた」人を労るのが先。

旦那のリラックスタイムを奪いたいくらい寂しい、っていうのは、以下のどれかです。
@旦那より自分が大事
A想像力、共感力の欠如
Bダーリンにわがまま言う可愛い私にうっとり
または@AB複合技だと思います。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 19:06:58 ID:dwY9JxUl
疲れてるのかTVやゲームやネトのが楽しいのかだなぁって思う。
一緒に居ても話題無い状態が惰性で続くと、子供の事しか共通の話題が無い夫婦に
なってしまいそうだ。

ある程度は(いつもべったりとかじゃなく、軽く)意識して時間の共有をしたほうが
いいような気がするなぁ。 共働きだったにしてもね。
何も膝突き合わせて1時間ディベートしましょってわけじゃないんだし、ながら会話で
いいんでは? 聞き手に回ったっていいのだし。
仕事の話じゃ無くったって、一緒にニュース見たり、新聞記事話題にしたり、
梅のつぼみが膨らんでたことだって何だって構わないと思う。
・・・うちは政治番組だけはともすると激論から喧嘩じみたものになっちゃうから
逆効果だけど。

でも。
用でもなきゃ食事中でもTVで碌に話もしない夫婦って結構いるんだろうね。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 19:32:03 ID:vcLkITG9
>>104
うちの旦那もあなたと似てる。
うちの場合はPCではなくゲームだけどw

そういう奥さんを嫁に貰ったんだからしょうがない。
それとうちの場合は土日の休日もはっきり言って別行動が多い。
こういうので満足な専業主婦もいます。(もちろん旦那を愛してるわよ)
食事中や就寝前などはよく話すけどね。

昼間1人でいることがストレスになるのなら
嫁さん、働かせなよ。パートでもいいから。
その代わり旦那も家事分担をやるんだよ。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 22:12:20 ID:IrixQaSC
子供いないんだよね。
それなら働かせなさい。
奥さんわがまますぎ。
専業なら専業らしく奴隷でいるべき。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 23:11:09 ID:kXMDeTEY
>>104
私が新妻で専業だった頃は104さんの奥さんと同じでした。
日中一人だし周りに友達も居なかったので誰とも喋らない分、
夜旦那さんとおしゃべりしたくてね。
「毎日そう変わったことないよ」と言われても、ちょっとした何か
でいいから聞きたかったし、会話したかった。
(二人の時間が欲しかった)
仕事で疲れているって気持ちも分からなくもないけれど
たまには相手にして欲しいよ。
だからって毎日奥さんの望むがまま相手をするのも疲れるよね。
でも、互いに歩み寄る事はして欲しいと思う。

私は退屈な日々に耐えられなくて働きに出ました。
働いたら働いたで聞いて欲しい事はたくさんあるんだけどね。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 00:04:54 ID:eonPKM9L
104が死ねばいいと思う。
要するに話したくないんでしょ?はっきり言えばいいじゃん。
「喋りたくない。TVみるかPCしたい。ウザイ」って。
それを奥さんが悪いように書いてるだけ。
だったら結婚しなければ良かったのに。
実家で母親の食事でも食べて、1人で引きこもって
テレビ見たり、PCやったりすりゃいいじゃん。
さっさと離婚すれば?あんたは夫という立場に向いてないよ。
父親になったとしても、子供の面倒とか、こんな風に
愚痴グチ言って、やらなさそう。あんたは子供作らないほうがいいよ。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 00:51:30 ID:zUu5/0TC
>>114
何逆ギレしているんだ糞ババア
食わせて貰っているんだから、嫁は旦那さんがやりたいようサポート
するべきだろが。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 00:55:06 ID:oKIjBuKo
>>115
回答者は既婚女性のみに限ります。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 01:09:37 ID:91ghMy+S
そうでしたか、済みません。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 09:27:56 ID:bOcQEUHy
私は話して欲しい、奥さんと同じタイプだからかもしれないけど、
せっかく縁あって結婚したんだから、いろんな事を話せばいいのになあと思う。
結婚する前や付き合う当初は話したくて話したくて仕方なかったはず。
それをいつまでも持続すべきって言う意味じゃなくて、人生何があるかわからない。
だから少しでもいいから心の中を教えてくれるといいなあと思う。
 ウチの旦那は外では無口(仕事以外の人付き合い。営業なので)
な方だけどウチではわりと話をする。もちろんペラペラではない。
ニュース見て話したり、ご飯に何が入っているか聞いてきたり。
私も最初普通に受け答えしていたけど旦那がアホなこと言ってきたりして
面白い掛け合いになると話してホッとするようです。
もともとは一人で静かに過ごす方が好きみたいだけど結婚してからは
私だけは特別らしい。
もちろん黙っている日もあるけど。そういう日ばかりではないのでそんな時でも
安心かな。
私も実家の時は母が近所の人の愚痴を話しかけてくるんだけど正直興味ないし
しんどいからほっといてって感じだったけれどフンフンって聞いていた。
それがご飯を作って待っていてくれた人への礼儀かな、と。
というか母も私と話したいという愛情なのだから受けたいという気持ちかな。
 疲れたら寝るといいよ。なまじ起きてるから疲れる、話したくないの悪循環。

長時間じゃなくていいんだよね。5分でいい。「○○は可愛いなあ」
「ご飯美味しいね」とかなんでも誉めてくれるとうれしい。
男は態度を欲しがって女は言葉を欲しがるんだよね。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 09:42:44 ID:j3+gEEfH
女性も色々ってこと質問者にはわかってほしい。
私は夫が帰宅後話しなくてもいい。
私も自由にすごすし
でも構ってさんの奥さんもらったんだから、せめて少しは接してあげれば?
メンヘルになったら大変だよ
120おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 23:29:51 ID:jxLo2fzE
一人でいるのがいいなら離婚すれば。
テレビみながらでもパソしながらでも話すことはできるでしょう。
自分は会話がなくなるなら実家にもどるよ。
話さなくても相手のことがわかるなんてありえない。
旦那も話すの苦手な人だったけど、相づちだけはしてくれてた。
今では面白い名前のお店があったとか、他愛無いこと話してくれる。
一人で集中したいことがある時は言って貰えればおとなしくしてるし。
ちょっとした事を少し話して貰って、話せれば満足できる。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 12:08:57 ID:OAXTotvh
別の板から誘導されてきました

中学生時代から大切にしているエロ本があるんですがこれは何があっても捨てられないほどの戦友です。
あなたがの夫が僕と同じように古いエロ本を後生大事にとっておいたりしていたらどうしますか?
見つけ次第廃棄してしまいますか?
今は絶対見つからないように僕しか知らない秘密の場所に隠してますが
もし見つかって廃棄されるようなことになるならそれなりの対応をしたいとおもうので。

122おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 12:11:43 ID:+jwRqn8x
>それなりの対応をしたいとおもうので。

とはどういうことでしょうか?
またあなたの奥様が昔付き合っていた彼氏の写真を大事にとっておいたら
どういう気持ちになりますか?
123おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 12:15:29 ID:TKejQFJN
エロ本はどうでもいいけど、どんな対応を考えているのかは気になる
124おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 12:15:48 ID:bjKn9WQ4
既婚の方ですか?
貴方の戦友は、見つかり次第速やかに廃棄されるでしょう。
歴戦の戦友との事ですが、傍目には既に産廃ゴミです。
既にお気に入りの頁を開くのも困難なのではないですか。
貴方に必要なのは新しい戦友か、三次元(妻)への目覚め
妻よりも戦友に重きをおくならば、空気嫁への乗り換えが
ベストと思われます。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 12:21:11 ID:OAXTotvh
はやレスありがとうございます
>122さん
確かに元カレの写真もってたらいい気持ちはしませんよね・・・

>124さん
やはり産廃ですかorz
お気にいりなので現状から悪化するような行為は一切せず眺めて頼むだけです。

それなりの対応などと偉そうなことを言ってしまいましたが
うちは嫁に逆らえるような家庭ではないのでちっさな金庫を机の引き出しに設置して
その中に封印するくらいしか出来ないと思います。
結論としては思い出と現実をきちんと分けて考えることが大事そうですね
レスありがとうございました。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 12:21:28 ID:Im246zDR
>>121
厳重に隠している(つもり)なら、見て見ぬふりしてやってもいい。

でもケンカとかした翌日なぜか消えてる可能性は捨てきれない。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 13:22:16 ID:TNQbyQsS
>>121
私だったらその本見てみたい。
自分にもエロ本じゃないけど大切な宝物はあるので、捨てたりなど絶対にしない。
でも、見せてくれないなら「捨てる」って脅すかも知れない。
内緒にされるのは嫌なので。
もしどうしても1人で楽しみたいなら、厳重に隠して欲しい。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 13:47:49 ID:Fdvt8gVk
>>121
ロリとかSMとかホモでなければ
あと異常に冊数が多くなければ別に構わないです。
多分見つけ次第読んでしまうと思います。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 14:20:46 ID:DhnZsmiX
>121
弟達の思春期も生暖かく眺めて育ったので
エロ本に不快感や抵抗を覚えないというか微笑ましく思える。
弟のは見て見ぬふりをしたけど夫には「見せろw」とせまるかな。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 14:26:50 ID:N6SYmyaR
エロ本とかは、子供の目に触れなければ
別に見てもいいし、所持していてもいい。
でも「ロリ・ペド」ものだったら即廃棄&説教&離婚。
SMとかホモ本だったら、なんか面白いので別にいい。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 18:51:07 ID:PO1e2z8e
エロ本と元彼女の写真を同列に語る人がいるのに驚いた。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 20:42:16 ID:I5uP8uzR
>>130>>131
ハゲドウ。(但し「SM」ばっかりだとちょっと引くかも・・)
既女板でも、この手の話になるとエロ本やグラビア嬢・タレントなどにさえ
マジで嫉妬してる奥がいて(しかも新婚ならまだしも何年も経ってて子供もいる人でも
そういう人いる)、人それぞれだなあ、って思う。
私としては旦那が持ってるエロ本なんて、男特有の生理的なものだろうし全く気にならない。
私にも男兄弟がいるからこう思えるのかもしれないけど。
エロ本と、彼女や妻とは全く別次元のモノだと思ってる。
ジャニーズヲタの女性が、全く似ても似つかない男と付き合い結婚するのと同じで。

まずは彼女がどういうタイプなのかを探る事をオススメする。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 20:44:30 ID:I5uP8uzR
あ、結婚されてたのですね。彼女じゃなくて奥さんでした。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 21:00:09 ID:UpJMpSmy
やっぱり男兄弟がいるのといないとでは違うのでしょうか?
135おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 21:06:06 ID:I5uP8uzR
>>134
いや、それも人それぞれだと思う。
男兄弟に挟まれてても、非常に女らしい子もいるよ。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 21:10:23 ID:I5uP8uzR
ついでに言うと、旦那の性的欲求に100%、付き合える程自分に性的パワー
が無い私なんて、旦那が適当にエロ本で自分で処理してくれるならありがたいと思う。
そんな事までも押さえつけて、隠れて風俗とかに通われたりするのと比べたら、エロ本所持だなんて
他愛も無い事だと思うw
137おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 22:33:40 ID:TE5o75Va
>134,>135
異性の兄弟姉妹がいるといないとでは、異性の体調などに対する理解に結構差が出るのでは?
親ががっちりブラインドしちゃうと無理だけどね。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 23:06:54 ID:km4yzsc+
>>137
うーん、でも女ばかり3姉妹の子でも、妙に男慣れしてる子とかもいるし。
(自分達とは全く別物だと思えるから?)
逆に男兄弟が居ても男に免疫無い子もいるし、女姉妹が居ても生理的な事とか体調
に対して全く無知な男もいる。(←うちの旦那orz)
女の子でも、生理とか体調にそんなに影響の無い子も居るし。
親の育て方や環境もあるかもしれないけど、個々の性質によるのが大きいと思うよ。
だから傾向とか、ちょっとはあるかもしれないけどそんなに大きくは無いと思うんだけど。
まさに人それぞれで。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 00:24:01 ID:peKFWHJ8
>>130
便乗ですいません。レイプ物(あくまでも企画物)と風俗物(これは裏物)
はどうですか?やっぱ引きますか?
140おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 00:38:31 ID:ztVjQb56
企画レイプモノとか風俗とかは、成人女性本人の同意があるわけで
別に構わない。結局はそういう「お芝居」なわけじゃん。

ロリペドは未成年の少女である&性行為に同意していたとしても
意味が無いというところが本当に嫌。絶対にダメ。

でも男性がシチュエーションに萌えるというのはなんか判る気がする。
だからボンヤリした顔立ちのデブ女が「ロリ顔巨乳」とか言って
女子校生モノやってるのを家庭内で見つけても、そんなに怒らないかも。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 00:46:39 ID:peKFWHJ8
良かった。ロリペドものは持ってません。
隠しておいても、ドン引かれることはないな。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 05:50:03 ID:HVaGXkoU
既婚女性としては、旦那に風俗に行かれるのは正直嫌だな。
たとえ夫婦間がSEXレスだとしても、単に病気感染の可能性があるという事が気持ちが悪い。
完全にバレないように、病気も絶対に貰わないようにするなら別に構わないけど。
風俗行った事が原因で離婚にまで発展しちゃう人もいるし色々だね。
そんな私は普通のエロ本なんて全く気にもならない。現に旦那、エロ本もエロビデオも
たくさん持ってるw隠してもないし
143おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 07:13:59 ID:ZYF+kgGN
リアル風俗の話じゃないんじゃ?
エロ本のジャンルとしての風俗モノの話でしょ?
144おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 08:13:07 ID:u+JIqG+C
私もエロ本なんて全然かまわないよ〜。現に旦那は持ってるし。
男子間でまわってくるみたいね。いつまでも子供だよね。
私自身はありかも知ってるし旦那は旦那で私が「知ってる」というのを
知ってるのに何で隠すんだろう?と思うけど、そんなもんなんだろうねえ。
見つけたときは「イヒヒヒ〜なんでこんなの持ってんのかな〜」といって
おどけていじめる。「イや、あのそれはその・・・」とかいう反応が面白い。
 私もちなみに男兄弟いるよ。でも兄弟が持ってたほうがショックだったな。
なんかもう子供じゃないんだみたいな。男として見た事なかったから、って
当たり前だけど。もちろん、もっとずっと若いときの話。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 08:43:17 ID:Km+B47Ix
誘導されてきました。
以下コピペです

・内科、皮膚科、整形外科、産婦人科、小児科をひとりで兼任している
医者に、皮膚科でかかっています。今までステロイド処方のみでしたが、
次回以降薬も飲み続けてみるかもしれません。

・先生はマンションの大家さんでもあります。

・今、陰部が痒いです。 初対面の産婦人科に陰部みせるの抵抗ないですが、
大家さんには普段も付き合いがあるからか抵抗があります。

・でも別の産婦人科に今いって、大屋さんに別の産婦人科言ったことバレたら
気まずい・・・ですよね(他の病院からも薬もらってること申告したらバレる)。

どうしよう。(つづく)
146おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 08:44:11 ID:Km+B47Ix
・ところで、大家さんは小さな町医者で、産婦人科のあの診察台がなく、
内科とかにあるふつうのベッド(黒い台)しかありません。
そんな設備な産婦人科ってどうなんでしょう。
簡単な治療しかやらないってことなんでしょうか。
ならあまり多くの症例に当たってない→腕悪い?

・陰部の痒みは、感染じゃなく、かぶれだと予想してます。H(入り口痛くなる)が元とおもう。
痔持ちだし、身体全体的に皮膚が弱いみたい。
だから皮膚科と兼任の先生は尚良しな気もします。
かぶれと予想してるとはいえ、フェミニーナ塗っても何日もなおらないんですが
(かぶれ以外を疑うべき?)。
大家さんにHが元と思います、って何かとても言いづらい・・・。初対面医師なら
言えると思う。

すごい長文でスマソ。他の産婦人科に行くべきかどうかの判断の助けになる
アドバイスあればお願いします。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 08:51:41 ID:uJHNrB5s
>>145
いくつもの科の看板をあげてるとこはあまり行かない方がいい、ってのはかなり言われてるよ。
内科・小児科くらいならまだしも。その上マンション経営って。
「知り合いに陰部を見せる事・原因を正直に話す事」の恥ずかしさと
「他の病院に行った」気まずさを天秤にかけるしかないね。私なら他の病院に行くけど。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 08:59:44 ID:Km+B47Ix
レスありがとうございます。

>いくつもの科の看板をあげてるとこはあまり行かない方がいい、
初耳でした。
それは、ひとつの科に集中しない→専門を「狭く深く」にできない→腕落ちる、ということ?

やっぱ話しずらいって良くないですよね。
他の病院が吉な気がしてきました。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 09:03:14 ID:dSmD/kJo
やはり婦人科は専門のところがいいと思うよー。
で、婦人科でも皮膚科の薬だって出せるし。

色々看板を出している医師でも得意なのとそうでないのがあるから、
ヘタな医師に婦人科の診察されるとヘタだったりするし。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 09:08:29 ID:Km+B47Ix
他の病院に行った気まずさは、
大屋さんということで、今後も付き合い長いからこそ、
気まずいのなるべく避けたかったけど、
でも、いいか。気まずくなっちゃっても。

>>149
なるほど。
ありがとう。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 10:03:09 ID:VWW1qteq
すれ違いかもしれませんが。。。

インターネットで個人の名前から住所や電話番号を検索する方法ってありますか。
今、留学中で電話帳を使って調べることができません。連絡をとりたい人がいる
んですが。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 10:26:55 ID:cGjeQIMV
まったくすれ違いですけど一言で済むので・・「無理です」
153おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 10:43:05 ID:R6J6teoi
>>146
カンジダかな
>Hが元と思います、って何かとても言いづらい
何が元かは自分の判断ではわからない。
医者が判断するんだから言う必要ない。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 10:46:01 ID:R6J6teoi
155おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 15:48:24 ID:qF8V8+/1
なんで大家さんとこ以外の病院に行くのが気まずいのかサッパリ分からん。
婦人科なんて専門の科か医院に行くのが当たり前だし、顔見知りの人が医者
やってる婦人科なんて行かないよ普通。(中には平気な人も居るのかもしれんが)
大家さんの方の医者に、婦人科系でもらった薬の事なんて言わなきゃ良いだけ
の事だし。
科によって病院をあちこち変えてる人なんてたくさんいるし、病院側も
そんな事でいちいち気を悪くしたりしないよ。
なんか気にしすぎだと思った。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 16:55:22 ID:VWW1qteq
>>154

ありがとうございました。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 01:45:40 ID:XVffTSZN
私もマンションの大家になぜそんなに気を使うのかが分からない。
私なら皮膚科でさえも大家がやってる所になんて行かないよ。
婦人科なんてもっての外。
なぜそんなに大家さん(賃貸だよね?)にそんなに気を使うのか謎。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 08:37:08 ID:nmw3hUUl
>>145です。
レスどうも有り難う。
昨日違う産婦人科行ってきました。
カンジダでした・・・陰部の病気するの初めて。
言われたときフーン、って感じだったけど、だんだん落ち込んできたよorz

皮膚病悪化して、抗生物質飲んだのが原因らしい。
だから、また薬出しましょうってなったとき、
「カンジダになったから、なるべく飲みたくない」、
って言う事になるし、分かってしまうね。

皮膚科が大家病院なのは、単に家から近いからです。
>気使いすぎ
そうですか・・・。
あまり深く考えないようにします。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 09:08:59 ID:y2Hx1UR1
カンジダは単に体調落ちててもなっちゃう人いるから
あんま気にしない方がええよ。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 09:31:28 ID:J5DID9HZ
いっそ皮膚科も変えたら?
161おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 10:36:57 ID:c4/iL6h6
カンジダは再発しやすいから気を付けてね。
水虫と一緒で長期治療してもなかなか完治しないんだって言われたことあるよ。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 19:50:11 ID:DP8aHw1I
>>160
ハゲド。余所に変えて、大家に聞かれでもしたら「最近調子が良いんです」とでも
何とでも言っておけば良いんジャマイカ。
なんかそういう妙に気を使う所で治療を受けるのって嫌だ。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 19:52:25 ID:DP8aHw1I
ちゅーか免疫落とす程の投薬するその医者大家、非常に医者としてヤブっぽい。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 22:12:15 ID:XRuVwp24
>>163
体調悪い時誰でもなるよ。常駐菌だから。
気付かなくて症状もないのに検査するとプラスの場合もある。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 22:51:49 ID:y2Hx1UR1
>>163
なりやすいかどうかは個人差あるけど、抗生物質を飲むと、他のいい菌まで
殺しちゃうからその結果カンジダ菌が繁殖しやすくなっちゃうんだよ。
だからと言って飲まないで病気放置しておくほうが大抵リスクが高い訳だが。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 11:16:35 ID:5TDFZtT0
163だけど、私もカンジダ経験者なんだが・・・
そういう可能性もある事を医者が考慮すべきと思ったのよ。
ちなみに私は仕事が激務だった20代前半頃、疲労からなった。膀胱炎にもなったけど
これも同じく疲労から来た。
カンジダ、何度も再発したよ。最初の医院では毎日洗浄&投薬に行かなければ
ならなかったけど、何回目かの再発で病院変えたら、洗浄は最初と最後の2回だけ
であとは自宅で自分で薬入れる方式だった。これで完治した。
調べてみたら洗浄し過ぎも良くないらしいし、病院によると思った。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 23:27:45 ID:PCYkrs5h
なるほど。勉強になります。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 00:46:18 ID:wkhKe1TU
>>145
私ならですが、知っている人だからこそ大事な場所を見せたくないな。
他の病院に行ったことも気にしなくていいよ。
会社から近くだったとか、知り合いの紹介でしたとか何とでも言えるし。

>>166
私も経験者です。
10年位再発を繰り返しました。
何で再発するんだろうと思って思い切って医者を変えたら
治療法が飲み薬だけではなく自分で薬を入れる物も出されました。
その時に「抗生物質も〜」と初めて言われました。
今まで風邪ひくと必ずと言っていいほど抗生物質を出されていたし
風邪が治るとカンジダ再発していたけど、事情を話して違う薬にしてもらったら
全然再発しなくなりました。
重症の時は覚悟して飲みますけどね。

膀胱炎も医者によって治療法が違うよね。
一度かかりつけの医者がやってなくて飛び込みで古い婦人科に行ったら
私の自己申告だけで尿検査もなくいきなり注射をされました。
そしたら嘘のようによくなりました。
後日その話をかかりつけの医者にしたら
「膀胱炎に効く注射って聞いたことがない」って。
私は何の注射をされたのか謎のままです。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 03:38:15 ID:sNJifcN1
>168
膀胱炎 注射でググってみたけど、注射もあるみたいだよ。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 04:32:01 ID:4f6cbl9z
私もカンジダ経験者。

私の場合は、自分で薬を投入する方式だったんだけど、
なかなか治らなくて、1年近くかかった。
で、その後も何度かなりましたが、
住んでいる場所が変わり、病院も変わったので治療法が変わり
病院で洗浄・投薬する方法になったら一週間で治る。

人それぞれなんだと思うけど、
体調不良や抗生物質以外の理由として、そこの病院の先生は
糖質の採り過ぎも原因に挙げていたよ。
甘い物を沢山食べると、体質によっては発症しやすいそうです。
血縁関係者に糖尿の人がいる場合は特に気をつけるように、と言われました。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 18:55:00 ID:GkA9Br6Z
毒女です、誘導されてきました。

今の彼氏と結婚したらホンコマほぼ決定の者です。
貯金・稼げる見込み(学歴・手に職)なしなところ以外は本当にすごくいい彼氏
なのですが、悩んでしまう以上はまだケコンには踏み切らないほうがいいでしょうか?
人柄・性格・センス良し、子供好き、料理好き、家事好きで、それらのことを
女がやるのが当たり前とは思っていません。過去にカノと同棲経験アリです。

もちろん私も働く気は満々ですが、子供ができたらそう思い通りにはいかない
だろうなと思って、お金のことだけが引っかかっています。
彼氏実家は金持ちっぽいんですが、かなり田舎のようだし、私も彼も現在東京で
仕事をしているので、そちらに行く気は皆無です。
本人はお金に執着がなく、無駄遣いはしないけどあくせく稼がなくてもいいじゃん、
という考えっぽいです。

結婚に関しては、金>愛、だとよく言われているようですが、実際はどうなので
しょうか?実家が金持ちならいざとなったら何とかなるものでしょうか…?
変な質問してすみません。(´・ω・`)
172おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 20:21:35 ID:GoImvwrx
>>171
171さんが、「お金が無いと非常にストレスが溜まるタイプ」
の人じゃなければ、頑張って結婚すればいいと思う。
共働きで頑張っている人も居るし、妊娠・出産で
1〜2年専業する事が出来るように、2人で貯金すれば。
親の金はアテにしないほうがいいよ。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 21:09:36 ID:JRdKj70/
>本人はお金に執着がなく、無駄遣いはしないけどあくせく稼がなくてもいいじゃん
ここが若干気になるんだけど。
仕事が長期に続かないとかだとちょっと不安。
真面目に仕事しているけど、出世欲は無しとかならいいんだけど。

あと。親の金は当てにしないほうがいい。
いざとなったら自分が頑張る!相手も頑張ってくれる!と断言できるくらいの決意が
お互いにあるなら結婚すればいいと思う。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 23:41:19 ID:XoRubJmF
ホンコマってなに?
175おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 00:21:43 ID:0wBs/eCq
>>174
「お金に困っている奥様」というスレから派生した
「本当にお金に困っている奥様」スレというのがある。

つまり、本当にお金に困っている奥の事を
ホンコマと呼ぶ。お金に困っているのはカネコマ。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 01:34:20 ID:VeOK4UD0
確かに、親の金はあてにしないほうが、って言うのは正論だけど、
実際は結構親に援助してもらってる話をきくなあ・・・
>172さんも書いてる通り、>171さんがお金が無いとすごいストレス、
貧乏を楽しめる、ならいいと思うけど。
それにホンコマのレベルってあるよね。食うにも困るというか・・・
二人で働いて子供を育てられるレベルならいいけど、そこまでも無理、
っていうなら結婚すべきじゃないと思うし。
私だったら結婚しないけど、友人たちを見てると二通りある。
一つは安定した一流企業の会社勤めの旦那さんが多少難しい人でも
従うタイプ。
もう一つは、お金持ちとはいえないけれど、自分のいう事をなんでも
聞いてくれる男性でないと苦痛を感じるタイプ。
 171さんがどちらが幸せかといわれると、他人にはわからないしね。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 07:58:33 ID:LiAiz7oi
>>171
義実家が金持ちならなんとかなる=義実家と同居
になっても平気なら大丈夫じゃね?
私なら義実家に借りを作るとあとあと怖いからいやだけどね。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 08:07:32 ID:J6HPrxpB
>>171
彼氏と、将来の具体的なプランについて話し合ってみた?
まずはそれからだと思うのですが。
漠然と、子ども育てられるかな?とかじゃなくて、具体的に数字を挙げて
結婚後子どもが出来ると一年にこれくらいかかり、私が働けない事により
これだけマイナス収支が発生し…とかやると、男性には理解しやすいかも。
それで、そんな事シラネーヨ、ナントカナルベーみたいな態度ならやめとけ。

実情がわからない彼実家を当てにして計画を立てるのはお勧めしない。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 13:16:27 ID:yXR/T8qS
旦那が低給料の会社勤め、そこでしか働いたことないので転職はいや。
という人だった。
幸い自分に職があり給料もよく何もなければ定年まで働ける環境だったので。
家事は折半。子供は作らない。ということで結婚した。
(子供が出来働けなくなると生活していけない)
真面目で人のいい旦那だったので貧乏でも幸せだったよ。
しかし、ずっと自分にだけ寄り掛かられると疲れる。
だんだん親子関係みたいになってしまい。
ストレスで身体をこわし離婚した。
今でも元旦那とメールのやりとりはしている。
こちらは再婚したが現旦那も了解済。
元旦那に彼女が出来たらしいので、結婚するとなったら交流はなくなるかな。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 18:29:17 ID:sq1nCJNO
私は子供いないのでわからないけど、自分が子供の頃は病気ばかりしていて
母は働いていたけど祖母がずっとそばにいてくれた。
祖母がいるから母も働けたと思う。でもその祖母を養うために働いていたんだけど。
子供って意外と急に熱出したりするし、体が丈夫と限って無いしね。
もちろん、そんな状況でも頑張ってる女性はいっぱいいると思うけど、
そんな状況で171さんが頑張れるかどうかだと思うなあ。
子供ってすごくお金かかるからやめるわけにいかない、そんな中で
「無駄遣いはしないけどあくせく働かなくていいじゃん」程度の理由で
少ない給与の旦那さんでもキイイ〜ってならないなら、いいと思う。
 あなたが苦労してきた人なら大丈夫かも。でも、そういう苦労をしてきた人ほど
そんな状況を嫌がるもんだよね。むしろお金に困ったことが無い人のほうが
貧乏を楽しめるかもしれない。
 私は貧乏は嫌だけど。「スカートが欲しい」といって買ってもらえず
高校生だけど母の手作りスカートをはいてたり(そのことはうれしいけど
やはり浮くしね・・・)、友人と遊ぶ時に馬鹿にされたこともあるよ。
もちろんバイトはしてたけど。
181おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 20:03:13 ID:YxP10A00
>>180
>でも、そういう苦労をしてきた人ほど
>そんな状況を嫌がるもんだよね。むしろお金に困ったことが無い人のほうが
>貧乏を楽しめるかもしれない。

そうそう、本当にそう。
たぶん、>>171の彼がまさにそういうタイプなのかもしれないね。
182171:2006/02/27(月) 22:13:30 ID:tj4J0hY5
たくさんのレスありがとうございます!

とりあえず彼の実家はアテにしないほうが良いようですね。
私の貧乏観については、私自身はブランドや海外旅行、エステなんかも興味ないし、
特別贅沢な趣味嗜好はないので、現在程度の貧乏w(←毒でしがないGデザで
都内一人暮らし…のレベル)なら全然問題ないのですが、子供ができたら
実際どれほどお金と時間がかかるのか、憶測でしか判断できないので、
無いよりは断然あるほうが何かと便利だろうなとは思っています。
実際子供のいる友達にでもお金の事情は失礼なので聞けないし、
何よりまわりの友達は、運がいいのか努力したのかわかりませんが、
皆医者やら教師やら商社のエリートやらそういう人と結婚した人ばかりで、
私のような悩みとはあまり縁がなさそうなので…。

最近ちょうど、>>176さんのおっしゃっているような、まさに大手企業勤務の人と
知り合って、ちょっとだけいいなと思ったりもしているのですが、自分の性格的に
二股して比較したりっていうことはできないし、ちょっと気難しそう(いかにも
理系な感じ)な人なので、今の彼氏を捨てて1から恋愛する価値はあるのかどうか
見極められずにいました。

とりあえずは彼氏ときちんと話し合ってからですね…。
一番怖いのは、>>180さんの子供時代のように、悲しい思いを子供にさせたり
してしまう状況になることです。
子供好きの彼なので、そのことをアピールすれば心を入れ替えてくれるかな…。

長々と失礼しました。
皆様本当に色々なご意見ありがとうございました!
183おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 00:05:06 ID:KDqmWY+X
>176も>180も私なんだけど、そうじゃなくて、171さんがどのくらい覚悟できるか
という事だと思うけど。
彼を変えようなんて無理だと思ったほうがいい。
そりゃ、変わってくれるかもしれないけど、そういうのはまれ。
結婚前に悩む事は結婚してから大きくクローズアップされる。
だからといってお金で選んで成功かというとそうじゃない。
だったらどっち?って話で、「あなた」がどうしたいか、
どっちの苦労なら頑張れるかという事。
全てがうまくいく結婚なんてそうそうあるわけじゃない。
私だったら理系の人が好きなのでお金の苦労よりそっちがいいけど、
それが正しいとは思って無いよ。自分はお金を「稼ぐ力」より「我慢する力」
のほうがあると思ってる。
まあしかし今、すっごいお金持ちでも、すっごい気難しい旦那でもないんだけど。
あなた自身がどうか、で決めないとダメだと思う。
相手にゆだねた決心は後で後悔すると思う。
 ま、今時は離婚という手もあるけどね・・・
実際はどのくらいの年収?
184おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 02:04:52 ID:aJM+Ab0d
下がりすぎなので上げる。
>>182
心を入れ替えることを期待しないとダメな状況ならやめといたほうが
いいよ。
気難しそうな理系男でも、稼ぎが悪くてそれに安穏としている
彼氏でもない、もっと自分に合う人を探してもいいと思う。
まだ若いんだし、無理に結婚することはない。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 11:19:23 ID:20Snm/MD
無理に結婚することない、に激しく同意
心にひっかっかりが一点でもあるのなら
見切り発車で結婚しない方がいいと思う

後でその事で相手を強くなじったり泥仕合になるのも悲しいしね。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 16:36:29 ID:wijcrBOs
旦那さんに話をするのは「誰にも話していない」感覚なのでしょうか?

友人に相談、雑談をすると
なぜか私の近所の人にその話が筒抜けになっていることが続きました。
すごく不思議だったのですが
一度、その相談の部分を勘違いした部分を友人にしか話していなかったので
聞いてみると、「メールは全て旦那と見ている」「話は全て通っている」とのこと。
その旦那さんがさらに職場の人に話して、
その職場の人がたまたま私の近所の人だった、というルートでした。
「職場の人には言わないように言っておく」という謝罪は貰ったのですが、
旦那に話すのは他人ではないので当たり前だそうです。
なんだか釈然としないのですが、そういうものなのでしょうか?
187おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 16:45:04 ID:aEmB5CQ/
>>186
おかしいと思います。
その方には今後、ご相談のほうはなさらないほうがよろしいかと。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 16:56:04 ID:ufxRew1W
>>186
結構筒抜けの人は、少なからずいると思う。
「誰にも話していない」というよりは、「夫には話してもいい」が近いんじゃないかと。

私自身も、相談事は話さないけど、雑談程度だと(例:「○○ちゃん、習い事はじめたんだってー」)
ぐらいならつい話してしまう。

とりあえずその友人には相談はしないほうがいい。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 17:07:11 ID:9MIpMD/g
うちは筒抜けだ。夫と友人の接点ないし。
それでトラブった事はない。
そんなにシリアスな話しないからかもw

自分と友人は深刻な悩み相談とかあんまりしない。
心配かけたり、実際に動いてくれたりするから
あんまり言えないんだよね。
むしろ知人程度のDQNな話が面白くて
つい夫に話してしまう。
190186:2006/03/06(月) 18:19:18 ID:wijcrBOs
ありがとうございます。
何回か「誰にも話してないよね?」「うん。話してないよ」の
後だったのですごく脱力しましたが
わりとあることなのですね。
彼女に悪気は無いのだろうけど、
今後相談や、プライベートな雑談は控えるようにします。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 20:28:59 ID:3elFmqiu
そういう人にはわざと、「周囲にさりげなく広めたい話」を
流すとうまくスピーカーになる。ヴァカと鋏は使いよう。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 04:38:29 ID:9YIoP6iU
そういうことは、既婚者は旦那に何でも話す、と一くくりにできないよ。
私は誰にも言うなといわれたら誰にも言わない。旦那にも。
でも言うなと言われず、相談内容が男性の意見を聞いたほうがいいようだったら
旦那に聞いてみる。でも旦那は他の人にそんな話はしない。
そういう人は結婚して無くても誰かに話す。
 一番不思議なのはその旦那さんだ。男で口軽い人ってあまり会った事無い。
口止めされてなくても、こんな相談されて・・・といわれたような話をペラペラ話すもんかな?
193おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 06:41:14 ID:3BbLUHC+
うん、思った。
その旦那の方も口が軽くて性質悪そう。
しかも相談主の近所である人間に、個人名を特定して喋ってたって事だよね?
恐るべし口軽男。
こういう人って信頼性が無いね。似たもの夫婦なんじゃない。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 06:46:13 ID:3BbLUHC+
ちなみに私の周囲にも、旦那になら何でも話すって人結構いる。
女性特有の悩みとか他人には知られたくない家庭事情とかの悩みとかでも
旦那に筒抜け、しかも「うちの旦那はこう言ってたよ」みたいに旦那の意見が
もっとも正しい、みたいに語る人すらいる。
私はそういう「相手が私にだからこそ喋った」話は、旦那にさえも絶対に言わない。
そういうのさえ旦那に喋っちゃう人って、人の噂話とか大好きなんだろうなあ、って
思うから距離を置いて付き合う。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 07:15:43 ID:2bV6i0sd
言うな、と言われても旦那なら言っている範囲に入らないのよは論外だけど
言うな、と言われなくて男性の意見を聞いた方がいいときは旦那に聞く
といのも何だかな…と思う。
男性の意見を聞いたほうがいいかは相談者の考えのはずなのに
自分でそれを判断して相談者に承諾せずに旦那に話すのも似た感じじゃないかな。
男性の意見をも聞きたいから、旦那にも聞いて欲しいといわれない限りは
口にすべきでないと思う。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 18:39:57 ID:wYbt7nW4
そうそう、わざわざ「誰にも言わないでね」って結構言わないよね。
そんな事言ったら相手のことを信用してないみたいだし、言われたら信用されてないみたいだし。

まあ、色んな人がいるんだな、って事が分かったね。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 00:02:10 ID:HcpBltnN
話それるけど2chに相談するにも筒抜ける可能性ありますよね。
実際筒抜けてるケースもあるみたいだし。
個人特定されやすい要素を出さなきゃ相談できない相談が
あるけど、もしバレたらと思うと、思いとどまってしまう。
バレてもさほど問題ない事なんだが、なんか恥かしい。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 01:18:23 ID:tXwqFAco
人から誰にも言わないでと言われたことは忘れることにしてる。
右から左に聞き流す。
相手は話すことで満足してる場合が多いしね。
変なことに巻き込まれるのもうっとおしいし。
他人のことなんて気にならないし。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:27:46 ID:oXiCeP8K
そうそう、話せば満足なんだよね
なのにわざわざ旦那にも言わないでって釘を刺されると
カチンとくるなぁ、私は
200おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 18:43:38 ID:DBNzXfl8
奥様方!女の惹きつけ方について教えてくれませんかね?
201おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 18:45:10 ID:DBNzXfl8
誰もいないの?
202おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 15:02:20 ID:T8uMBIf/
チャットじゃないんだからw
203おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 23:23:22 ID:8FabNpjU
とりあえず、女の惹きつけ方についてを女に聞いてるような奴には惹かれない。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 08:43:11 ID:FzSQVGgX
おはよう
205おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 12:49:29 ID:TeAe/Bp7
当方毒男。

元彼女(既婚)と旦那との間に子供ができました。
元彼女とは別れた後も友人として親しく付き合って来たので、
なにかお祝いの品を贈ろうと考えているのですが、
どんなものを贈ったらよいと思いますか?

既女のみなさんからのアドバイスをお願いします。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 12:51:26 ID:AbB+0S3P
商品券。モノはやめろ。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 12:52:37 ID:TeAe/Bp7
>>206
素早い回答サンクス。3万円くらいでいいですかね?
208おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 13:02:47 ID:CJ44fEdG
1万から3万の範囲内が妥当かな。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 13:05:21 ID:pH0XRhS9
友人なら1万位で十分じゃね?
210おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 13:08:41 ID:aDHwPiuz
>>205
気持ち悪いから何もするなボケ
他人の人生の門出にまで自己主張したいのか
211おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 13:10:35 ID:/eu6WmYa
>>205
その旦那はオマイの存在しっているの?元彼ってことも?

もし元彼って知っていたら何もしないほうが良い&付き合いもやめたほうがいい。
女って夫婦喧嘩したときとか、元彼に頼ったりするからトラブルの元。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 13:13:33 ID:G428VSlR
>>205

下手したら元カノにも気味悪がられる可能性あるよ
これからも付き合っていかなきゃならない会社がらみとかじゃ
なければ辞めとけ
会社がらみなら複数人でのお祝いにしとけ
213おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 13:16:37 ID:TeAe/Bp7
>>210
自己主張になるんですかね。単純に「おめでとう」の気持ちを
言葉以外で表したいだけなんですが。

>>211
知ってます。元彼ということも。
トラブルの元になる。。もしかしたらそういうこともあるかもしれませんね。
ただ、純粋に親友だと思っているので、付き合いをやめるのは正直辛いです。
参考になります。ありがとう。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 13:40:07 ID:/Qc1PPHf
どうしても祝いたいなら商品券1万円分だな。
あまり多くても、そういう関係だとちょっとねぇ。
お祝いって、お返ししないとならないからかえって面倒だったりするし。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 13:41:45 ID:G428VSlR
>>213

もしかして自分の子かもとか思ってたりする?
そこまで執着するのって・・・

その情熱を新しい彼女探しへ向ける事をお勧めしておく
216おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 13:48:20 ID:AbB+0S3P
>>215
そんな発想するオマイがきもい。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 14:51:43 ID:ZYqh/Ujk
>>215
ここは相談しにきた男性を叩くスレじゃないからね
妄想は自分の心の中にしまっておく事をお勧めしておく
218おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 14:52:40 ID:98xPxvGA
純粋に友人のつもりなら1万円以内が妥当
219おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 15:00:36 ID:v4cTWeEj
ただの友人なら商品券か現金5千円位じゃないかな?内祝いで半返しされるにしても。
頑張り過ぎて痛くもない腹を探られるより控えめな方が無難だと思う。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 15:11:48 ID:G428VSlR
うわ、叩かれてるw
身近で合った話に似てたのでつい書いてしまった
ここ熱い人が多いねw

でも、>>205は自分の子供が生まれたときに
奥さんの元彼から多額のお祝いが来たらどんな気持ちになるか
ちょっと想像してはどうかと思うよ〜
221おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 15:17:40 ID:H78TEInf
なにが熱い人なんだか。頭悪そうだなあ。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 17:37:01 ID:dDWFGeHr
というように、人によって受け取り方は千差万別なので。
あとは3人がどういう関係かによっても変わってくるかな。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 21:30:15 ID:J39Ipu1g
他の友人知人より飛びぬけてどうこうせずに、さらりと相場で祝っとくのが良いと思う。
特別感をきっちり払拭。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 23:13:23 ID:FjgCA1r2
>>221
m9(^Д^)プギャーー
225おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 19:06:07 ID:NIlhf4kT
>>205
結論。そいつは既に元カノではない。他人の男の子供のお母ちゃんだ。
おっぱい飲ませて欲しい気持ちもわかるが、そのパワーを自分の嫁探しに向けろ。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 21:02:22 ID:rCgX6NMB
そうそう、「おめでとう。お幸せに。」の言葉だけで十分だと思う。
それ以上は、出しゃばり過ぎだと思われ。
いくら今の関係が「親友」であっても、いや、親友であるからこそ、今の彼(=旦那)への
配慮を最大限にしてやるべき。
「引く優しさ」ってものがある事も、大人なら知っておいてね。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 07:46:09 ID:XC3pwJB5
すみません、キレイなオバサンがパートしてて、
見たさでよく通ってます。

最近レジでお釣りもらうと、隣のパートに強引に話しかけて
キャッキャ一人ではしゃごうとしてるとしか思えません。
明らかに隣は引いてます。
自意識過剰はいいとして、女の人が
はしゃぐ姿を見せるのは、脈ありですか?

凄いキレイなので、ドライブしたいです。
したくはありません。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 09:00:38 ID:aZFKvc5m
>>227
君は無視されてるような気がするけど

>したくはありません。
なにを?
229おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 09:20:34 ID:XC3pwJB5
>228
レスありがと
いつもありがとう、とか言ってくれます。
好意は分かってくれてると思います。

あのはしゃぎ様に隣が全然ノッてこなくて
後始末に困ってる姿には、僕も引きそうです。

セックルは特別したくないです。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 10:04:02 ID:4TdBcHvb
>>227
そのおばはん、ちと足りないんじゃない?
仕事中に隣が引いてるの気づきもしないしね。
で、脈あったらどうしたいの?
ドライブして終わり?それだけですむと思ってんの?
あとあなたの女を見る目もう少し養った方いいと思う。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 10:59:45 ID:XC3pwJB5
レスありがと
たしかにパートしてるような人なので、
セレブじゃないし誰もが振り返るよな美人でもないですが。
前世になにかあったかのよなツボに入ったキレイです。

そっか、うまくいったらドライブじゃすまないかもですね、
うまくいったときは考えませんでした。
逝った方がいいかも
232おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:16:22 ID:tmvNr6sL
実際に声をかけてみて、どういう反応があるのか
興味があるので是非ドライブに誘ってみて欲しい。
「もし良かったら、仕事の後にドライブでもしませんか?」
と声をかけるんだ>>227
うまくいったとしても、必ずエチしなければいけない訳じゃないから、
ドライブに誘った方がいいよ。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:52:51 ID:XC3pwJB5
いや、どうなるか声かけてと言われても、、
それが知りたいのですが。

明るいはしゃぎっぷりを見せつける女心を聞きたいのですが。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 12:19:47 ID:C45YKuTN
>>233
隣のパートさんとはどんな話をしてるの?
他の客の時の様子は?

ただの君の思い込み、自意識過剰な気がしてならないんだけど。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 12:41:03 ID:XC3pwJB5
そうです、、
自意識過剰と言われても仕方ないんですが、、

ピカピカらしい硬貨を見つけたらしく、
嬉しくなったのか隣に見せびらかし一人で爆笑、

レジの割り箸をまき散らしたらしく、マラソンランナーのごとく
足をバタつかせて爆笑しながらヤバっどーしよー連発、
このとき隣にどん引きされ、隣は周りを見回しだす始末、

たぶん明るい人なのでしょう、それでもイイでつ、、
236おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:01:20 ID:boWFVCtY
その女性は何才くらい?
君のことは特に意識してないような・・・
237おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:39:04 ID:VJ/zzjuD
レジで働くには不適合な気が・・・。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 15:37:01 ID:Ox/KwNsH
そのパートさん、ただの阿呆だと思うけど
239おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 16:28:05 ID:XC3pwJB5
>>236
40歳ぐらいです。
コギャルであのキャピキャビなら分かるのですが
40であのテンションは、女を思い出したとしか思えません。

しつこいですよね、はぃ、、
240おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 16:56:21 ID:IiGqrMpM
>女を思い出した
ワロス
241おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 16:58:41 ID:mj9usudk
227の姿を見てはしゃいでるのかと思ったら全然関係ないんじゃないかw
ところで、誘導元に書いてた申告は200万って何?
242おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 16:59:08 ID:LpS9VuUd
とにかく「明るいはしゃぎっぷりを見せつける女心」
「前世になにかあったかのよな」
「女の人がはしゃぐ姿を見せるのは、脈あり」
はあなたの思い込み。
それをよく理解した上でデートに誘ってみるのはいいと思うけど
243おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 17:10:33 ID:XC3pwJB5
sage
244おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 17:11:43 ID:IiGqrMpM
ところで、相談者は何才なの?
245おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 17:15:49 ID:XC3pwJB5
携帯からなので、アンカーなしですみません。
申告200万っていうのは、今年の所得税が200万だったというだけです、
歳にしては頑張ったかなということで、
はっきり言って関係ないです。

はしゃいでても脈なしですか、
乙女心了解しました、、
246おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 17:24:21 ID:XC3pwJB5
27歳です、結構いってます、
おじさんの、おばさんへの片思いでした。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 17:30:18 ID:3KSAZRHP
当たって砕けてみたら?
248おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 17:50:32 ID:XC3pwJB5
もちろん当たります!
近いうちにメアド渡します!

って、調子にのって告り方も聞いてもいいものでしょうかw
メアド渡しで速攻去るのはNGですか?

同い年ぐらいかもしれない奥さまたちにw相談できてよかってです。
また相談してください。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 17:54:37 ID:3KSAZRHP
また相談してください?
250おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 20:26:01 ID:LpS9VuUd
この人って人として大丈夫なのかしら
251おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 21:36:33 ID:C7kVD92i
>>227
>女の人がはしゃぐ姿を見せるのは、脈ありですか?
あなたが来たときだけ、はしゃぐという訳ですね
単に好みの若い男が来る度にはしゃいでるのかもしれない。
あるいは客に関係なく一日に何度もちょっとした事ではしゃいでるのでは。

メアド渡したらその人、きっと隣のパートにこう言う
「ねえ聞いて!若い男の子からメアド渡されちゃった!
もしドライブ行ったら不倫になっちゃうどうしよう〜キャハッ」
隣さん「('A`)ウザー・・・」なこと確実だな
252おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 23:21:27 ID:ZWoMS24G
>>248
この勘違い度は
かえってお似合いなのか…?
253おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 03:53:50 ID:PhzMPGpN
すみません、プレイステーションとビデオテープを10本ほど捨てようと思っているのですが、
そのまま燃えないゴミに出して普通は平気ですかね?東京なんですが。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 04:05:33 ID:IvI5Qg4Q
都は無関係
市とか区によるよ。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 04:09:51 ID:PhzMPGpN
>>254
それはそうなんですが、ビデオテープが粗大ゴミなんて地域はあるのでしょうか?
256おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 04:32:05 ID:UfXY/U1V
>>255
地域によってホント違うから
お住まいの役所に問い合わせるのが一番ですよ
257おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 04:38:02 ID:PhzMPGpN
ありがとうございます
258おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:37:54 ID:UfY61cim
今度初めて全自動洗濯機を買うのですが、脱水だけって
出来ますか?家は二層式の為、全自動触るの初めてです。
電気屋では、恥ずかしいので聞けませんでした
259おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:46:17 ID:iwWGURc/
>>258
うちのはできますよ。
できないのってあるのかな?
260おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 16:24:46 ID:I6vwZqEq
今時のは、脱水だけなんて出来るのが当たり前。
洗いだけ・すすぎだけも出来るし安い全自動でも、色んな機能がついてる。
つーか電気屋で恥ずかしがる事なんて無いよ。
普通に「これは脱水だけでもできるの?」って聞いてみてごらん。
丁寧に「ハイッできますよ。ここのボタンを押して云々・・」と説明もしてくれるかも。
たまに、キジョ板でも二層式しか使ったこと無いって人見かけるよ。
全然恥ずかしい事ではありません。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 20:56:23 ID:lluhLZpj
あと、まず取扱説明書を読んでみるといいと思う。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 20:57:28 ID:AWE9ZMVo
>>253
プレステは捨てないで売れば良いのに
263おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:56:41 ID:pi1FnQT/
>>262
動けば、ね?
264おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 06:46:43 ID:vEfv8Thy
>>262
>>263
中古のハードはもう売れないよ。
[家計圧迫]電気用品安全法・PSE 2[産業潰し]
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141554876/
265おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 09:57:31 ID:H2SpYq5w
>>258です。
答えて下さったみなさま、ありがとうございました。
>>261
すみません、買ってないので、取り扱い説明書がなく
出来ないなら、二層式買おうかと考えていた所です。
本当にありがとうございました!
266おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 12:49:44 ID:JWfU+xts
プレステ本体も電気用品安全法に含まれるのですか??
ブックオフで売れるかみてみよっと。それかオークションで売ろうかな。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 13:01:40 ID:yc7yzMGU
既女に訊く必要がなければ、もっと詳しいスレがあると思うよ
268おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:12:27 ID:EbEWM+vq
すみません
誘導していただいて来ました

今度結婚する姉(28)の結婚祝いに
1、ブランド物のアクセサリー
2、ブランド物の小ぶりのバック
3、シャンデリア
4、その他
のどれが良いでしょうか?
これが良い、これが嫌、というのがあったら是非おしえて下さい
予算は2万円(〜3万円)です
本人に聞いても「何でもいい」「気にしないで」という人なので
皆さんの意見を聞かせてくださいm(__)m
自分はまだ未婚です
269おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:14:28 ID:f2ceK+1r
三人兄弟なんだけど上の二人は社会人で一人は一人暮らししてるんだけど
もう一人は仕事場から近いからまだ家にいる
俺の大学も家から近いから家に住む
部屋が無い…
かなり厳しいです
同じ現状のかたいますか?
270おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:23:58 ID:A9YfHHlF
>268
シャンデリアってその予算で買えるのかな?
バッグやアクセもブランドモノとなるとちょっと小ぶりになるかも。

予算が2〜3万なら、ちょっと洒落たベッドカバーとか
ペアのビールグラスとかはどうよ?
271おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:26:26 ID:CgnBw21f
>>268
その姉が好きなブランドをよく知っているなら、
アクセとかバッグもいいんじゃない?
妹からだし、友達とかみたいに「新居のインテリア」とか「食器」とかじゃないほうが
かえっていい感じがする。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:42:28 ID:ZwvYCsHT
あっちで二度とレスすんな
273おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:01:27 ID:DB+Gt4u7
>>269
ん?4人兄弟って事?

タイトルだけ見て「キジョ」板の意味がわかってない人が結構居るみたいですね。
次回からは「キジョ板」ってのをサブタイトルに入れるのはやめて、ちゃんと
「既婚女性が質問にお答えします」とした方が良いんじゃないかな。
>>1もよく見ない人多いし。

>>268
4、その他で、「現金」に1票。
悩んで他人に相談するくらいなら、その予算でお姉さんに好きなように使ってもらうのが一番。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:08:08 ID:tzON5NYF
妹が姉に、しかも姉が「気にしないで」と言ってる状況で
「現金」をあげるっていうのはナシと思う。
私が妹だけど、姉はどこまでいっても姉で、
妹からお金をもらうってことには強い抵抗があるのがわかる。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:22:28 ID:J+1AlD58
いや、私にも姉がいるんですが・・・w
姉が何でもいい、気にするなと言うなら、金封に包んでお祝いとしてあげるしか無いと思うんだよね。
そこまでしたら、拒否はしないだろうし。
どうしても物にしたいなら、いくら気にしないでとお姉さんが言ってるからとは言え
お姉さんの趣味嗜好も分からないし他人からアドバイスのしようがないよ。
他の人からのお祝いとかぶるかもしれないし。
食事奢るとか結婚前に旅行に招待するとかの無形のものしか思いつかないや。
276おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:28:02 ID:tzON5NYF
質問者の設定にたいしてアドバイスのしようがないなら、
なにもレスしなきゃいいのでは・・・
ブランド物のアクセやバッグが、結婚祝として
「他人とかぶるかもしれない」って心配はあんまり必要ないと思うし。
もののほうが、妹さんが買っちゃったら、
お姉さんはもう遠慮してもどうしようもないと思って、
気安くもらってくれやすいんじゃないかなあ?
277おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:29:28 ID:aw948nl1
>>268
食器が欲しいですね。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:35:17 ID:ihQODjnG
ども。
今日はじめての彼女とデートしてきました。
食事に行ったんだけどイタリア料理店で赤いオレンジジュースが
でてきたんだが「あの、オレンジっていいましたよね」と店員
にいうと彼女に「赤いの、オレンジよw」って笑われてしまった
んだよ。
これってガキだと思われたかな?
ここで「知ってるよ」って知らないのに知ってるって言っちまった
279おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:50:30 ID:tzON5NYF
ブラッドオレンジジュースを知らなくて、その時初めて知ったということを
別にガキともなんとも思わないし、そう思う女性はとっても少ないと思う。
もしそれで「プ」と思うような女性はやめたほうがよい。
知らないことを「知ってるよ」とか言うのはやめたほうが・・・
「あ、そうなんだ、初めて知ったよーw」とか普通に言えば、
それで笑い話になって、ただそれだけのことだし。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:58:46 ID:JNl25UQI
彼女も笑える状況を作りたくて軽いツッコミを入れた程度かもしれないから
気にすることではないよ。ただ前の人も言ってる通り
知らないのに知ってると言うより「へぇー知らなかった」
と素直に言って会話を広げていく方がお互い疲れないし
好感持たれると思うよ。
281268:2006/03/20(月) 01:47:27 ID:L9MKXBWk
ありがとうございます

1、ブランド物のアクセサリー
2、ブランド物の小ぶりのバック
3、ハム、ソーセージ、高級和牛
4、ベッドカバーとかペアのビールグラス
5、現金(食事、旅行)
6、食器
の中から決めさせて頂こうと思います
自分では思いつかなかったものばかりで、またこういうものが受け入れられる
というのがわかってとても参考になりました
ありがとうございます

>>272
本当にすみませんでした
272さん以外にもご迷惑と大変不快な思いをさせてしまった方々に
この場を借りて深くお詫びします
本当にすみませんでした
282おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 02:01:58 ID:T7iqlKzA
>281
もう行ってしまわれたかしら?
自分の場合食器やペアの○○はかぶりマクリスティだったので
良かったなぁ、と思うものは
・リビングに飾れる掛け時計(インテリアに凝る方には不向き?)
・お客様用にクリスタルの灰皿(吸わないもので…)
・お母様が用意なさってるかも、だけど良い包丁(名前入りだとなお嬉しい)。

兄弟姉妹からの贈り物なんて嬉しくて一生残して大切に使いたいと思うほうなので
消えものよりは残るものが良いかな?
283268:2006/03/20(月) 02:25:55 ID:L9MKXBWk
>>282
ありがとうございます
是非参考にさせて頂きます

既女板の方へ
向こうの質問スレでの発言は削除依頼を出してきました
削除人の方もお忙しいと思うので削除して頂けるかどうかはわかりませんが
方々にご迷惑をかけて申し訳ありません
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1122111739/318
284おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 02:40:12 ID:doSP7iPg
>>283
あなた、礼儀正しい方ね。えらいぞ。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 11:53:31 ID:c0NMJKEV
>>281
結婚祝いに、今年作られたワインなんてどうですか。
3本くらい贈って、特別なお祝いの時に飲んでもらう。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:28:51 ID:sdaV843b
>>268
まだいるかな?
時間あるなら
一緒に買い物に行って、お姉さんの欲しいものを買ってあげるのが
いいような気がする。
いきなりバッグとかもらったら自分ならびっくりするかも。
なんにしても、喜んでもらえるといいね。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 14:22:43 ID:krwC0nYH
268さんが選んだ物なら、何だって喜んでくれるような気がする
288おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 15:09:17 ID:41Op+ZYL
ブランドもの好きって分かってるのならそれで良いのでは。
食器やベッドリネン類は他人とかぶりやすく、もしかぶったら貰った本人
「もうイラネ。トホホ・・・」になりがちだから本人に聞くのがBEST。
でも現金が一番に1票。
我が家は兄弟間でも金額決めて現金包んでる。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 22:42:08 ID:qQVecl05
21歳女子学生です。
バイト先の既婚女性に「あなたはまだ若いから分かってないのよ」とよく言われます。
確かにそういう事もあるのかもしれませんが、こちらが本気で気にしてる事や
悩み事にさえもいちいちその一言を言ってくる女性がいて辟易してるんですが、
既婚女性ってそういうセリフって当たり前のように日常的に使うのでしょうか。
確かに結婚した事が無い自分にとっては、人生経験では敵わないとは思いますが、
それ以外の人間関係についてとかでも既婚の方が正しい考えなものなんでしょうか。
身内以外に初めて接する既婚女性なのでどう返して良いものかもよく分からず・・・。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 22:56:32 ID:wqWbsPuq
>>289
世の中の女子学生がみんな貴方と同じ事を考えてるんじゃないのと同様に
既婚女性も色んな人がいる。ただそれだけの事。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:12:50 ID:F+dAMabC
>>289
相談された内容にもよるかもw
「しゃべり場」レベルの相談とかだったら、同じ様な
反応返しちゃうかもしれないwwww

その人は、相談相手にはあんまり向いていない
ような気がするので、他の人に相談したら。
日常会話程度に抑えておくといいと思うよ。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:23:08 ID:vk5NTAKM
>>268
向こうのスレ見たけど
>「なんでもいいよ」とか「気を使わないで」というと思うんです
本人に聞いてないじゃん
1〜4で何がいるかお姉ちゃんに聞いてみればいい
293おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:28:00 ID:PpB+YZY7
>>289
>既婚の方が正しい考え

既婚=人生経験豊富、正しい
ってことはないです。その人が決め付けたがりやなだけかと。
ま、ウザかったらその既婚女性には人間関係の相談はしないのがいいんじゃない?
294おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:31:00 ID:vk5NTAKM
>>289
これは常にどちらの立場にもなりうることですね
ここの既婚女性も姑など年長者から同じこと言われてる人は多いでしょう

あなたも小中学生がいろいろ悩んでるのを見て
「あなたはまだ子供だから分かってないのよ」と思うのでは。

>既婚女性ってそういうセリフって当たり前のように日常的に使うのでしょうか。
私の周りではいない。
そういうこと思ってしまうのは仕方ないが、口にするのは控えたほうがいいのは確実だし。
でも人によっては思ったことをそのまま言ってしまう人もいる。
こういう人は嫌われるよね
295おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:46:52 ID:h0FprzmI
>>289
>どう返して良いものかも
別に言い返す必要ないじゃない。
そういう考えもあるんだなーで良くない?
誰だってその人が正しいと思う考えは違うんだしその人にはそれが正解なんだから。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 00:05:08 ID:/EIhlCBS
>>289
>既婚女性ってそういうセリフって当たり前のように日常的に使うのでしょうか。
>それ以外の人間関係についてとかでも既婚の方が正しい考えなものなんでしょうか。
そんなことないです

既婚女性はこうだとひとくくりにしないほうがいいと思う
たとえば、自分の周りでそんな既婚女性が2人いたら
既婚女性は皆そうなのか?と思ってしまいがちですがそんなことはないですよ。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:12:33 ID:uGnob3Td
>>289
>こちらが本気で気にしてる事や悩み事
の内容や頻度によっては的確な可能性もあり
298おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:21:00 ID:it6kJnxk
サッカーはどうしてボールの周りをみんなで囲んで
敵チームの選手にボールをとられないようにしてゴールまでいかないのですか?
おしえてください。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:23:47 ID:NRglLLfR
300おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:23:51 ID:HwgE9DvQ
>298
キミはどうしてそれを既婚女性に聞きたいのかなっ?
301おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:32:22 ID:it6kJnxk
>>299
ありがとうございます。
で、結局反則なのでしょうか?よくわかりませんでした。

>>300
はい。そういう知識多いかなと思いまして。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:36:10 ID:NRglLLfR
>>301
オブストラクション。反則。後はググれ。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:52:33 ID:it6kJnxk
>>302
ありがとうございます。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 10:01:46 ID:trk1iOGD
すみません、>>227でも質問したのですが、
また乙女心を知りたくなったので教えてください。

キレイなパートオバサンに会いたくてよく行くのですが、
そこは制服があって、唯一私服が出るのは胸元だけです。
決してヤラシイ目では見てませんので。
で、好きになった頃は黒のTシャツばっか着てたのですが、
だんだんTシャツの下から花がらのヒラヒラ(ブラ?)が見え始め、
今では制服の胸元から紫のキャミ丸出しで、
キャミの下からも花がらのヒラヒラが出ています。

自意識過剰はいいとして、女の人がセクシーに見せたい
と思うのは脈ありでしょうか?
唯一の胸元に精一杯のオシャレ、ガンガってるのでしょうか?
ウザかったらすみませんが、知りたいのです。
お願いします。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 10:57:49 ID:Pl+OhUJ2
べつにあなたの為じゃないかもねえ。
単にイマドキの格好したいとがんがっちゃいたくなる微妙な年齢だとかいうのも
十分アリ。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 11:29:17 ID:trk1iOGD
レスありがと
自意識過剰とは思いますが、もし、
特定を意識してオシャレを見せたいとしたら
乙女心としては、デートぐらいはしてくれもいい気持ちですか?

ひつこくてすみません、告りますのでお願いします。
307おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 11:53:51 ID:GctjYeYZ
貴方を意識していてオシャレしていたのであれば、デートくらいはしてくれる
かもしれないけど・・・。正直、分からんわ。

告白するなら、ウダウダ言わずにさっさとしてこい!
がんばれや。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 12:26:52 ID:xWZv71KM
ストーカー予備軍って感じ。キモス
309おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 12:29:39 ID:trk1iOGD
レスありがと
告ってシカトされたらもう会えないので、
ずっと客で会ってようかと思いましたが、
下着っぽいのが出てきたりすると、夢見ちゃいます、
僕に?ってw

奥さまもオシャレしたりするときは、好意寄せてる男は
勘違いすると思いますので気をつけてください。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 12:31:51 ID:trk1iOGD
もうすぐ視姦になりそうですので早めに砕けます。
ひつれいしました、、
311おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 12:59:19 ID:AkjZ6Uzo
ネタですか・・・?
312おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 13:09:39 ID:b2QLe0Eq
>>304
季節が冬から春になったからってだけだと思う
313おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 13:29:56 ID:trk1iOGD
ネタでわないです、ストーカー予備群を自覚し始めています。

衣替えかぁ、そーかもしれないw
ここで質問してよかったです。
どんどん夢から覚まして貰えます。

ってゆーか、、ここは恐いインターネットでつね、、、
314おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 13:50:39 ID:xWZv71KM
お前の思考の方がよっぽど怖いよ。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 14:27:57 ID:dJ6si/zl
>>313
釣りじゃないとしたら
自分はちょっとヤバいという事に早く気が付いて下さい
316おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 16:55:52 ID:ZsHDdzK+
あれだろ?
毒男がキジョに答えて貰って
ハァハァしてるんだろ?
317おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 03:23:00 ID:vKoJbIi2
>>313
ブラジャネーよ馬鹿。今どきの服はダイエーでもしまむらでも
そんなビラビラレースがついてるんだよ。氏ね。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 06:32:37 ID:38o3ySq5
何がキモイって、こんな妄想してるのが何見てもハァハァな思春期男子じゃなくて
27歳成人男性って事だよな。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 09:09:45 ID:ezaglCdA
別に313でもなんでもなくて、全く関係ないんですけど、
彼は別にヒラヒラを見てハァハァしてるのでわなく、
純粋に、ヒラヒラを仕事にまでオサレをする乙女心を
聞きたかったのでわないでしょうか?

そんなにキモとか言うと、自信なくしてしまいます、ぼ、、彼。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:22:09 ID:0aqSFTuf
だから今春もんの服はヒラヒラがデフォだから
乙女心とか関係ないの
321おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:08:02 ID:9ybumYO0
>>319
オサレだなんだって100キンでもワゴンでも
そういうのが今じゃんじゃん売ってるんだよ
あなたのかーちゃんもババシャツの中にきっと着てるよ
乙女心妄想キモ!
322おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:23:43 ID:iaBDFRVt
今227も読んだ。
おつむのヌルい同士でお似合いですね、と思った。以上。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:26:34 ID:9ybumYO0
227は変なあだ名をつけられて笑いものにされてるんだよきっと
チラ見くんとかモサ汚くんとか。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:36:44 ID:ezaglCdA
ここは恐いインターネットでつね、、

もはやチラ見ではなく、視姦になりそうです、
モサ汚でもないです、よく氷川きよしに似てると言われますが。
でも同時になぜか笑われますが。

と言ってました、彼が。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:19:42 ID:j8f2VH15
この人は仕事しているんだろうか
326おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:39:57 ID:uJR96ymW
>>325
年収200万だってさ。
何の仕事か知らんが。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:43:19 ID:ezaglCdA
もう彼は来てないとは思いますが、
申告所得税が200万ということらしいですよ?
328おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:43:34 ID:ItGAv+X5
年収二百万って生活できるの?
329おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:15:53 ID:+Wey8EZN
ID:XC3pwJB5=ID:trk1iOGD=ID:ezaglCdA
330おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:58:40 ID:6il5jJee
ID:XC3pwJB5=ID:trk1iOGD=ID:ezaglCdA
キモイ
ここをただでキジョと話が出来る
出会い系代わりにしてるよコイツ
331おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 19:34:17 ID:nq+MAxrX
ハッキリ言って、そのレジ打ちの女と同じタイプの既婚女性は、ここには居ないから
ここで相談しても無駄だと思う。
恋愛板か、電波・お花畑板で相談した方が的確なレス貰えそう。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:16:59 ID:/E1FeLhO
すみません、他にきける人がいなくて、良かったら相談に乗って頂けませんか。

6つ下の従妹が、この春から大学に進学することになりました。
車で数時間かかるところに住んでて盆暮れ正月彼岸くらいしか会えないんですが、
仲はいいほうだと思います。
その従妹が進学を機に、我が家に比較的近い親戚(私とも血がつながっています)宅に
下宿することになりました。

兄と相談してその従妹に入学祝いをあげたいのですが、親御さんの立場から見て、
どんなものが気兼ねなくもらってもらえるでしょうか。

1) 商品券を送る
2) 現金を送る
3) うちの方に出てきてから、ちょっと洒落たレストランでご馳走する
(今まで遠方に住んでて、気軽に食事とか遊びにとか行けなかったので…)

ちなみに、叔父母(進学する従妹の両親)にも私たち兄妹は小さい頃から
よくしてもらっていて、フランクな関係ではあるのですが頭の上がらない存在です。
それだけに、特に現金なんかは貰ってもらえるのかどうか心配で。
(読書が好きな子なので、小学校・中学校の入学祝は図書カードをあげてました)

下宿だというので、かさばる物は避けますが、やはり人生の門出ですし
ちょっと奮発してあげたいです。
上記の候補以外にも、いい知恵があったらお貸し下さい。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:25:35 ID:/E1FeLhO
連投すみません。補足です。

現金や商品券の場合の、金額の目安とか相場も良かったら教えてください。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:35:16 ID:CKtzyAiY
3がいいかな。オシャレで面白いお店(飲酒は×)に
連れて行ってあげるといいかも。

332さんが女性なら、服とかアクセサリーとか
一緒に選んであげるといいよ。絶対に使うからさ。
自分の入学祝いの時は、ティファニーのアクセサリー
3点セットを従兄弟から貰った。重宝したwww
男性なら・・・商品券かな。2人一緒っていうのが難しいけど
3万くらいでいいんじゃなかろうか。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:38:56 ID:ADjOyCGg
>>332
親の金で進学する子に現金や商品券ってのも微妙だねぇ。
図書券ってならまだ判るけどさ。

洒落たレストランでお食事の方がいいかもね。
なおかつ、その従妹の子に対してちょっとした気を配ったり、
相談に乗れるような関係になれればもっと喜ばれると思う。
それはお金には変えられん。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:40:24 ID:tacjfwn2
>>332-333
世間の相場だと1万位。親戚ならもう少し上の2〜3万位もアリかな。

個人的には、1万円分の商品券OR現金の御祝+食事に招待、とかが
いいんじゃないかなと。
品物だと、大学生位になると好みがあるから、身に着けるものなら>>334さんが
言う様に出来れば一緒に選んであげるといいと思う。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:50:37 ID:u8VBrPHp
>>332
自分の従妹が上京してきた時ですが、
1)一緒に食事
 焼肉が好きな子なので、ちょっといい所で食べた。
2)路線図と駅周辺の地図が1冊になったような本と、
イオカードをプレゼント。
3)万が一の為、といって1万円を渡す。

従妹の場合一人暮らしで、私の家からは少々距離があるので、
何かがあってもすぐに駆けつけられるとは限らないのと、自分が
一人暮らしの頃、いざと言う時にお金が足りなくて困った経験があって、
お守り代わりの1万円を渡しました。
食事+図書券あたりが無難じゃないでしょうか。
あとは自分も心がけていますが、いつでも相談に乗れるような
態度でいるようにするとか。
「親にはオフレコにするから、困ったらいつでもどうぞ」と
従妹に伝えてあります。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 00:33:29 ID:nnHxLVIR
332です。
短い時間にたくさんのレス、ありがとうございました。
兄とスレを見ながら相談して、1万円を送る+こちらに出てきてから
ご馳走することに決めました。
皆さんのおっしゃるように、これから先、彼女の良い相談相手に
なってあげられればと思います(あ、私も女性です)
ショッピングとかもこれからは気軽に一緒に行けそうで、とても楽しみです。

皆さん、どうもありがとうございました。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 23:46:36 ID:SZPfSyM7
スレ違いだったらスミマセン。
騒音のクレームについて相談です。
今アパートの真下の住民に騒音を注意されてしまいました。(壁やドアをドンドンされるアレです。)下の人を見たわけではないんですが、下にしか住民がいないので断定しました。
下の住民は男性1人。私たちより後に入居されてお互いあいさつ等はありません。
ウチに1歳の幼児がいるので騒音には人一倍気を使ってるつもりだったんですが、なにぶん幼児の出す音。親がコントロールしきれません。下の人は夜遅く帰宅してるようで一言謝罪しにいくのも躊躇します。
相手に理解してもらいたいとは言いませんが、こういう場合、穏便に解決するにはどうしたらいいと思いますか?
初めてのクレームなんで夫婦共々とまどってます。
先輩方のアドバイス頂けたらと思います。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 05:10:56 ID:Q7TwaS0Y
幼児の騒音は朝7〜8時から夜7〜8時くらいまでが限度だな。
夜泣きなら許せるけど、玩具で遊んでいる音や
キーーーーって声は無理。イラつく。
床に厚めの絨毯を敷くとか、防音マットを敷くとかすれば。
2〜3歳になると高い所からジャンプしたりしだすよ。
早寝早起きの習慣をつけて、相手に納得してもらえるような体制を。
親の都合に合わせないのがいいよ。

集合住宅なら、ある程度の騒音は仕方ないと思うので
今回が初クレームなら、とりあえず様子見するな。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 06:54:43 ID:r0/Zk93S
メモに部屋番号と名前を書いて「いつもうるさくしてご迷惑をおかけして申し訳ございません、
何かあったらこちらまでご連絡下さい」ってポストにでも入れておけば。
単身者じゃなく所帯を構えてるのだからとりあえず誠意を見せておく事が大事だと思う。
その上で、340さんが言ってるような騒音をなくす努力は最大限に(特に夜遅くの騒音なんて
言語道断)して、
それでも壁ドンドン攻撃されるなら、どちらかが出て行くしか解決はできないんだよね
実際の所・・・。相手の鬱積が溜まって爆発されないようにしなきゃね。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 10:41:02 ID:uqr+inBJ
壁ドンしてくる奴って陰険で怖い人が多いからねー
何があっても、くれぐれも逆ギレだけはしないように、冷静慎重に。
ともあれ騒音改善が先決。

家の建築工事とかでも、事前に近所への挨拶があるのと無いのとでは心象が大きく違う。
うちも4軒隣で新築工事があった時、3軒までには挨拶してたらしいがうちには
挨拶は無く、朝9時〜夕方5時までとは言え、煩くて煩くて禿げしくムカついたもんだ。
まあ文句は言わなかったけど、入居してきた後もそこの家人の心象は悪いよ。
343339:2006/03/26(日) 12:06:05 ID:VRwefb6j
340、341、342さん
ありがとうございます。なるほどー、色々勉強になりました。
子供が産まれてから今まで下の人は何も言ってこなかったので、それまで下の人はずっと我慢してたのかな〜、と申し訳ない気持ちです。
これがいい機会だと思って騒音対策を徹底して、下の人には紙面で一筆謝罪を入れてみようと思います。
下はどんな人か分からないけれど、あくまで穏便にですよね。頑張ってみます。
それでも音が改善されなかったら引っ越しも視野に入れてみます。
貴重なご意見、大変参考になりました!
キジョ樣方おつきあい下さりありがとうございました。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 16:17:11 ID:g+D2u3iq
〆たのにレスごめんよ。
最初の書き込みの時間の23:46で
>今アパートの真下の住民に騒音を注意されてしまいました
っていうのがすごく気になる。
1歳のお子さんだよね。
子供さんのためにも規則正しい生活をしてあげるべきだと思うよ。
345339:2006/03/26(日) 20:24:09 ID:VRwefb6j
>>344
「今」と書いてしまいましたが実際はもっと早い時間でした。スミマセン。
それでもつい土日は子供の就寝時間も遅れがちになるので、これを境にきちっとリズムを整えたいと思います。
ご指摘ありがとうございました。
では次の方のためもそろそろ消えます。皆さんありがとうございました。

346おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 15:25:51 ID:6KCjsh5R
>>343
ドンってされたときに出ていた音を、今後その時間に出さないように止めればいいのでは?
347おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:57:44 ID:hohumqYJ
日ごろからのコミュニュケーションが大事だよ。
会ったときは、いつも迷惑かけてすみませんと
挨拶しておいたほういいよ。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:47:55 ID:rF7Y217Z
ってか、何で出島で相談したんだろ?
シングルマザー?
349おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 07:44:21 ID:cKbHk+jX
いや、
>夫婦共々とまどってます
って書いてるし。

相談者が旦那タンなのかも
350おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 11:24:36 ID:LLSXR1ai
age
351おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 11:45:38 ID:KOzrjKHS
この前セクースしたときに、二発目の挿入の最中に
相手のおまんこがいつもよりグチョグチョに濡れてる感じがしました

「いつもより濡れてるね」って耳元でささやいたら
「ハァハァ」としか言ってきませんでした…

おまんこが大洪水だったのでいつもよりこっちも気持ちよくなってきて
すぐ逝きそうになったので、いつもと違って挿したまま
「愛してるよ。」とか「おまんこがいつもと違うね。」とかいいながら時間をつぶしていました。

そうしたら漏れも回復してきたのでまた普通にピストンを始めました。
だけどまたすぐ逝きそうになったので、さっきと同じように入れたまま深く押し付けたりしてました。

そうしてそれを三回くらい繰り返して、最後高速ピストンで射精しました。
そしてチンコを抜いたとき相手のおまんこがプルプル震えていたんですが、
正直初めて見たのでびっくりしました…
おまんこプルプルはなんなんでしょうか?


真面目に教えてください…
お願いします。本当におまんこがプルプル小刻みに震えていました
てか逆にちょっと怖いくらいでした。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 12:00:14 ID:NncrN/dr
えー、じゃ今までのエチーは全部女性側の演技だったんだ。カワイソス
353おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 12:12:09 ID:KOzrjKHS
>>352
どういうことですか?

ちなみにチンコを抜いてから10秒くらいで震えは収まりました。
これは俗に言う「逝った」って言うのですか?
それとも演技?
いつもよりまん汁の量はかなり多かったです。
終わった後にチ○毛とま○毛がびしょびしょでした
354おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:30:45 ID:peldPnmc
>353
それ、演技でできるよ。
ネタにマジレスするけど、女のほうの話を聞かないとわかりません。
多分いってません。
いったら普通はそう言うと思います。
353がそれでいいならいいんでしょう。
今まで満足させられてなかったと思うなら、もっと頑張りましょう。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:46:41 ID:KOzrjKHS
ねたじゃないですよ(´・ω・`)
まじで演技でできるんですか?
ほんとに土手のあたりだけプルプルしてました。

でも、なんか逆に怖くて相手に「何でプルプルしてるの?」って聞けなかった…
本当に逝ったらどうなるんですか?
356おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 14:26:09 ID:8tT8Rfii
>>354
>いったら普通はそう言うと思います。
言わねー。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 14:50:06 ID:OXx1K5LH
つ ttp://www.bbspink.com/

ここから好きな板選んで池
358おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 14:57:09 ID:cErK9FUH
>>354
AVの見すぎ。
毎回毎回イクなんて言わないよ。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 15:34:27 ID:SB5ftRZy
いったらすごく疲れる。はーはーっって。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 15:59:33 ID:KOzrjKHS
>>356
そうですよね。しかもこっちから聞けないし。

>>357
そっちで聞いたけど男しかいないから。

>>359
両方の珍毛と万毛がびしょびしょになるほど濡れてたんだけど、
これは逝ったと思っていいんですか?
361おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:27:33 ID:rIPQVqHH
いくいかないと、濡れる濡れないはあんま関係ない。
人それぞれだから。
かんじてくると奥の方は膨らんで、入り口の方は締まる。
でもこれも人それぞれなのであまり変化ない人もいる。
いくとヒクヒク痙攣はする。
が、これも慣れた人なら自分の意思で動かせる。

しかしまぁ、いつもの彼女と比べてすごく汗かいてるとか
濡れてるとかそういう変化があって満足げだったなら
いいセクースだったと思っていんでないの?
どっちにしろ彼女にしかわからんな、こればっかりは。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:48:50 ID:IoqA57Bc
スミマセン、今板を探してます
事故の古傷の痛みについてなのですが、
スレ何処を探せばよいでしょうか?
心と身体板の身体・健康を見たのですが
それらしき物が見つかりませんでした

誘導お願い致します
363おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 17:03:38 ID:EDsLIcBb
>>362
http://ttsearch.net/
自分で探して。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 17:17:16 ID:IoqA57Bc
・・・・・・・・・アリガトウゴザイマシタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヤッパリナイ・・・・・・・
365おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 17:23:48 ID:uFlZUvC5
身体板の質問スレじゃだめなの?
366おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 17:42:27 ID:IoqA57Bc
>>365
「歯」とか「身長」なんかの質問スレはあるんですが
身体の総合はなかったみたいです

スレ立てるまではないもんで・・・

今日は久しぶりにモーレツに痛い
孤独に痛みと戦います・゚・(つД`)・゚・
367おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 18:24:19 ID:uFlZUvC5
いや、だから…

スレ立てるまでもない質問スレ part79
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142467545/l50

天候・気圧の関係もあってひどいのかな?お大事にね。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 20:25:10 ID:vT5NKrIh
今はしてないけど
今の彼女とつきあい始めの頃に二股かけてますた
天秤にかけて今の彼女の方が好きだったので1年ほどで二股相手とは別れ
それ以来は今の彼女オンリーです

彼女は漏れのことを「浮気したら一発で顔に出る」
「私は敏感だからすぐ気付くよ」と言っていますが、全く気付いてませんでした

来年あたり結婚しようと思ってるのですが
今思うとあの二股の件を素直に暴露して謝罪した方が誠実でしょうか
それとも墓場まで持って行くべきでしょうか

未婚の浮気なので不倫のような重いものではないかもしれませんが
浮気に敏感な奥様方の意見を聞きたく思い、書き込みました
369おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 20:34:37 ID:4IXFI77B
>368
自分は隠し事なくなってスッキリ・俺って誠実♪で満足かもしれないけど、
彼女にとって浮気された苦しみは、それが過去の話であっても、聞いた瞬間から始まる。
今後は絶対浮気しないようにね。
その自信がないのなら、結婚やめれ。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 20:44:59 ID:FPUr+p3q
墓場まで持って行くべき!

ていうか、自分がもし彼女から実は浮気してたと告白されたらどう思うのかね?
彼女が「浮気したら一発で顔に出る」 「私は敏感だからすぐ気付くよ」と言ってたんだし
わざと傷つけたいのか?
371おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 20:56:33 ID:afmdD0UK
>>368
彼女に話したいという気持ちがもしあるのなら、
それは自分が楽になりたいだけ。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 09:48:21 ID:pa4FGQDm
過去の恋愛の事を、洗いざらい全て話す必要なんて無いよ。
たまたま今の結婚したい彼女との二股だったから、気にしてるんだろうけど、
彼女にとっては知らないほうが幸せ。
自分から話す必要は無い。
墓場まで持ってけ、そして今の彼女を一生大切にしなさい。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 11:43:11 ID:KUMiiXds
>368
墓場までに私も一票。痛みは自分が抱えて騙し通すこと。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 23:37:36 ID:Clr+bpVL
ここで聞いちゃうような人だから
結婚後の喧嘩の捨て台詞で暴露して揉めそう
375おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 21:55:01 ID:znq92Do1
age
376おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 23:08:23 ID:gPon1moy
>>374
そこまでは言い過ぎなんじゃまいか。
若い頃って、純粋な人ほど「隠し事は悪。正直なのが潔い」って考えがちだからさ。

・・・って、ここで相談する人ってその後のレスがない人結構多いんだよね。
打たれ弱いのか、釣りなのか・・・・
377おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 10:02:09 ID:zDvzdcRu
>376
私もキジョなのですが、昨日あたりからキジョ板が開けません。
ギコナビでキジョ板を開こうとしたりダウンロードしようとすると、ノートン先生がウィルスを
発見して、板ファイルごと削除してしまいます。
非公認ギコナビ板に行ってもこれといって情報はみつけられませんでした。
何か情報か、あるいは同じ症状にあっている人がいたら教えてください。
あるいはもっと適切な板スレがあるのなら誘導をお願いします。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 10:19:44 ID:mAbU/YdS
>>377
2ちゃんのログフォルダを監視から除外するといいらしいよ
379おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:02:30 ID:XOwLQ3vK
380おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 00:25:46 ID:nF48/RJw
警告

>>379に貼り付けてあるURLは絶対クリックしたら駄目です。
気をつけてください。

寂しい人がいるものですね。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 00:28:00 ID:6/ag06mi
( ´,_ゝ`)プッ
382おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 13:46:07 ID:YdgMccbK
まだ削除されてなかったのかw
383おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 03:36:50 ID:3X77MNuy BE:3301373-
384377:2006/04/12(水) 08:46:47 ID:+DIGipKG
>377の一行目が変なことになっていてすみません。
最初>376あてにレスつけようと思って、その後それを削除したつもりだったのですが、
不完全でした。
わけわからないレスになってしまって申し訳ありません。

>378
ありがとうございます。
よくわからないけれどググリながらやってみます。

>383
ご丁寧にありがとうございます。
それの通りにやってみたけれどまだ駄目でした。
ここのページを参考に色々やってみます。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 14:22:08 ID:yx97vQYT
10年間不倫していた彼が奥さんと別れ結婚することになりました。
私と一緒にいる時には優しい彼で、結婚するのは私しかいないと言っていました。
しかし、先日若い女の子と浮気していて、仕事やゴルフと言ってでかけているのは
全部彼女と会うためというのはわかりました。
考えてみれば、私と不倫していたときも前の奥さんに嘘をついて、私と会っていた訳で
今度は私がその立場になったということです。
こういう男性はこれからも浮気し続けるのでしょうか?
こういう状況で私と結婚しようとする彼が信じられません。
1年以上セックスレスで、どうやら、浮気相手以外にも、そういうお店に出入りして解消しているようです。
結婚直前にこういう事実が受け止められず、夜も眠れません。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 14:32:34 ID:T73b2YM/
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
387おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 15:06:49 ID:lVI7kxRF
>>385
10年間不倫=10年も本命になれなかった
奥さんと別れて=奥さんに捨てられた
結婚することになった=身の回りの世話をさせられることになった
若い女の子と浮気=若い女の子とはHしたい
セックスレス=飽きた
風俗店に出入り=風俗嬢とはHしたい

一生毒女m9(^Д^)プギャー
388おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 15:43:30 ID:cq9uhXSU
マジレスすると、>>387に同意ですな。
おそらく若くて女として最も輝いてただろう10年をドブに捨てたんだねぇ。
人生まるごと捨てたくないなら、その結婚やめとけ。

つか、10年も浮気し続けるような男と結婚しようと思う神経がわからん。
その浮気相手が自分一人だと信じていられたのも理解できん。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 17:49:12 ID:+DIGipKG
>385
結婚して、結婚している間ずっとセックスレスで、愛人がいていつもそっちばかり
可愛がっていて、10年後にとうとう捨てられて離婚するのでもよければ
結婚してみてはいかがでしょうか?
どうせ、10年も不倫していた女性はまっとうな男性とは結婚できないでしょうし。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 04:25:27 ID:mU+S4W0K
21歳。女です。
母の誕生日に何を贈ろうか悩んでいます。
母は今年48歳になる普通のおばちゃんです。
母とは3年程前から別々に暮らしていますが、
母の日や誕生日には毎回プレゼントは贈っています。
今まで贈ったものは、花束、鞄、化粧品などです。
今年は父が亡くなってから初めての誕生日なので
いつも以上に喜ぶようなことをしたいのです。
なにかアドバイスよろしくお願いします。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 08:09:50 ID:/XW72gZR
陳腐ですが、
あなたが無事に健康で幸せに生きていて、
毎年欠かさずに母の誕生日を覚えていて祝ってくれる。
それ以上の喜びなんてありません。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 08:16:37 ID:dFeWy8IJ
>>390
一人の誕生日は寂しいだろうから、一緒にご飯を食べに行くか、
ちょっとした1泊旅行にするとかして二人で過ごしたらどうだろうか?
393おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 08:21:50 ID:bwvsxMrD
>>390
恥ずかしいかもしれないけど、手紙とか。
394390:2006/04/13(木) 11:09:27 ID:mU+S4W0K
レスしてくださったみなさん、ありがとうございました。
>>391さんのレスのように母が思ってくれていたら
嬉しいなぁ、とか考えていたら
ちょっと泣けてきちゃいましたw

>>392 旅行いいですね!
でも、情けないことに予算的に無理です・・・
そのかわりに、泊まりに行こうかな。
ちょっと離れた所に住んでいて
お正月以来会っていないので。
それから一緒にスーパー銭湯に行って、夕飯ご馳走します。

>>393 手紙すごくいいかもしれません。
でも、ものすごく恥ずかしくて、照れ臭いですw
喜んでくれそうだから書きたいけど・・・
これは、当日までに検討してみますw
395385:2006/04/13(木) 13:04:46 ID:3RG50t3G
ここのコピペだけど、イマイチだったかw
ttp://www.sunmarie.com/cgi-bin/renai/asahi_renai.cgi?no=504
396おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 21:28:43 ID:4Mn4+XPC
>>394
いいなあ。そのプランならお母さんきっと大感激だよ。
母の立場になってる私からしても凄く感激すると思う。
素敵な誕生日を過ごしてね。
397毒男:2006/04/14(金) 00:29:05 ID:BNc2xslO
掃除してたら賞味期限が数年過ぎた卓用お醤油瓶(未開封)が見つかりました。(;´Д`)
このまま中身を流しに捨てちゃうと地球に優しくなさそうだし、どうやって処分したら
よいでしょうか?
398おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 02:11:54 ID:mgZvfON+
>>397
空の牛乳パックなんかにボロ布か新聞紙詰める。それに入れて捨てる。
醤油がこぼれないように、ガムテープでとめる。
399毒男:2006/04/14(金) 07:59:24 ID:BNc2xslO
>>398
ありがとうございますた。参考にさせていただきまつ。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 14:05:04 ID:T9Q9QLTf
奥様方から意見を聞きたいです。
俺、30代後半、独身、実家の家業で働いている。
経営にはほとんどタッチしていないが、製造面はほぼ全面的に任されている。

そして従業員、女性、年はあまり変わらない、独身 についての質問です。

お互いに恋愛感情はありません。話も挨拶と共同作業のときくらいに少しするだけです。
この女性が最近、子宮ガンで、手術して、退院してきました。2日ほどしか病院に
いなかったので、部分摘出かと思います。かなり早期発見だったようです。

そして、1週間しても、出勤してきません。今はそれほど忙しくはないので、仕事のほうは
構わないのですが、落ち込んでいるんじゃないかとも思います。
非常に優秀で明るい人なので、元気を出して欲しいのですが、その人が出勤して
きたら、何かそのことについて、声を掛けたほうがいいのでしょうか?
場所が場所だけに、触れないほうがいいのでしょうか?

お見舞いは実家の方で包んだようですが、私は何もしなくていいのでしょうか?
401おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 15:17:32 ID:NecmZJ9I
立場としては同僚なんだから、何もしないほうがいいと思うよ。
私なら、普段どおりに接してくれたほうが気が楽です。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 15:49:33 ID:z1LKyXDt
基本的には>>401に同意。

もし入院・手術が周知の事実だとしたら、復帰してきて最初に挨拶する時に
「一応退院後だし、無理しすぎないでくださいね」程度なら社交辞令の
範囲内じゃないかとは思うけど、悩むようなら無理に何も言わないほうがいいと思う。

後、入院が数日程度で手術が簡単な物だとしても、しばらく自宅で療養するのは
他の病気でも珍しい事じゃないから、その辺もあんま勘繰らなくていいとオモ。
403400:2006/04/14(金) 16:42:42 ID:ggkmYCWi
ありがとうございました。
普段通りに接します。
404おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 21:04:18 ID:4iXbpNTo
>>403
婦人科系の病気を、男性に気遣われる事ほど
嫌な事はない。
小さな親切大きなお世話になってしまうのだ。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 23:56:08 ID:a26qo9eB
>>397
ちゃんと環境に気を使う毒男にちょっと胸キュンw
406おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 21:21:11 ID:jEnMv7nv
以下のスペックだけ見て判断すると、結婚相手としてはどちらがふさわしいですか?


【年齢】タメ
【家族構成】長男 姉1(既婚小梨)、姉2(デキ婚子供2人。毎週実家に帰ってくる)、本人
【出身地】首都圏
【学歴】某有名私大理系博士課程


【年齢】1歳下
【家族構成】長男 本人、弟1(大学生)、弟2(高校生)
【出身地】ど田舎(私の実家からはとても近い)
【学歴】某有名私大文系学部卒
407おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 21:28:19 ID:sWvguhF4
どっちも辞めとけ
408406:2006/04/16(日) 22:19:46 ID:jEnMv7nv
>>407
ありがとうございます。
どこがまずいでしょうか?
409おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 22:45:04 ID:sBAmgLkJ
Bがおすすめと見せかけてAかな?
姉妹がいる人は女の意見もちゃんと聞くから
ただし姉妹がDQNだった場合、話は360度変わってくる
さらに180度回って、このお話はなかった事に
って感じ

ここからマジレス
お前の言うことをよく聞くほうにして下さい
410406:2006/04/16(日) 22:56:07 ID:jEnMv7nv
>>409
ありがとうございます。

姉妹のいない人は女の意見をシカトしやすいんでしょうか?

Aのほうが私の言うことをよく聞いてくれます。
しかし、Aの姉がある意味DQNと申しますか
特に姉2のほうが、デキ婚で社会人1年目の童貞を捕獲し、
自分の父の経営する会社に強制入社させた上で、
実家激近に一戸建を購入しています。
何か、「自分の言うことを周りが聞いて当然」臭がプンプンする為
お近づきになりたくない感じがすごくします。

それでも、夫本人さえ良い人ならば耐えられるものなのでしょうか?
411おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 23:30:52 ID:Tt/K/7Zw
>>410
AさんBさんそれぞれ、ご自分の身内については
どのように仰って(有り体に言えば評価して)いるのでしょうか

身内について甘いようでしたら、もう一度考えられた方がいいかと思います
412おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 23:31:46 ID:ZZcLwZmY
小姑とうまくいかないとつらいかも。
Aが姉をどう思っているかにもよるので一概に言えないけど。
また実家近くに住む場合は注意。

男ばっかり兄弟の場合、女の子が珍しいので皆にかわいがられるかも。

好きな人と一緒になるのが一番いいよ。
迷うって事はどっちも止めた方がいいんじゃない?


413410:2006/04/17(月) 00:24:05 ID:jvMos7xx
>>411
ありがとうございます
A姉についてやんわり批判したとき、Aに烈火のごとく怒られました。
「姉に頭が上がらないってわけじゃないし」と本人は言っていますが。
身内採点甘めな印象です。

B家は、放任で風通しが良いと言っているし、それに嘘はないです。
田舎の長男ってのがネックなだけです。
414410:2006/04/17(月) 00:26:53 ID:jvMos7xx
>>412
ありがとうございます

>好きな人と一緒になるのが一番いいよ。
Aが好きだったんですが、Aの姉のことを考えて鬱になり、
一度喧嘩した手前Aに相談することもできず、
Aのことは好きだけど結婚は無理 と思うようになりました。
今はBが好きです。

「好き」って気持ちは有限な気がするので、
客観的な事実から見るとどうかなと思い相談しました。
難しいですね。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 02:07:18 ID:WeCo0mXk
有限じゃない「好き」を感じられる相手と結婚しなされ
416おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 09:17:37 ID:uRhoprwd
打算で結婚する奴って、大抵幸せになれないよな
417おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 12:13:37 ID:2xxJlF3L
このままどっちと結婚しても、なにか嫌なことがあるたびに
「やっぱりA(orB)と結婚しておけば…くよくよ」ってことになりそうな。
そうそうなんでも理想通りなんてことは無いよ。

この際、思いきってCを探す、なんてのはどうか?
そんなに結婚焦ることは無いと思うんだけどな。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 13:24:56 ID:VBMFZ6fE
>>417に同意。焦る事はない。
私の旦那がシスコン気味で嫌な思いを何度もしているので
結婚前の段階で「身内採点甘め」ならやめるが吉。
419406:2006/04/17(月) 16:49:06 ID:jvMos7xx
>>415
Bとは同郷なのも手伝い、出会った瞬間運命を感じ、
どんなに話しても話し足りない感じです。お互いの好意は間違いないです。
正直Bとなら、老後夫婦ふたりで田舎でのんびりっていう画も想像できるし
一緒にさえいられたら、何も怖く無いような気がして、今
長く付き合ったAと別れようとしていますが、早まってるのかなぁとも思います。

>>416
理想論はありますが、結婚は生活の基盤という側面があるので、
ある程度仕方ないと思います。

>>417>>418
正直、Bは「理想通り」と言っていい感じです。
しかし自分に客観的な視点がかけていると思い、相談しました。
自分的にはもう、結婚考えられる人とでないと付き合う意味が感じられません@23歳
420おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 17:56:50 ID:JT4pvYI8
>>419
気持ち固まってるようですね。Bにした方がいいですよ。
Aとは上手くやっていけないと思う。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 19:54:14 ID:WeCo0mXk
ってか、プロポーズもされてない、好意も確かめてない相手なのかよw
てっきり二人にプロポーズされちゃって迷ってる!って話なのかと思った。
AだってBだって23や22歳じゃとても結婚は考えてないと思うよ。
ど田舎のヤンキーとかならともかくさ。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 22:15:49 ID:D9e48Q7y
ま、私ならBかな。

なんでもいいけど、「どっちがよりよいか」なんて考えより、
「誰を好きか」とか「誰の子供を産みたいか」とかで感じたほうが
いいと思う。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 22:33:52 ID:FkKIOiPD
私もBがいいと思う。でも、好きっていう気持ちが一番大事っていうのもあるけど
自分が何が一番我慢が出来ないタイプか考えた方がいい。

1結婚相手が尊敬できるタイプでないとダメな友人はお金に不自由ないけど
 義実家が煩いタイプで、悩んでる。
2結婚相手が優しくて自分のいうことを聞いてくれないと嫌な友人は
 義実家もいい人で幸せそうだけどお金が・・・

私といえば1と2の間くらい。
でも、冷静に判断するのも正解だし間違いないと思うけど、相手からもそういう風に
判断されてても怒らない鷹揚さも忘れずに・・・
424おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 23:11:18 ID:2etjkxpS
>421に同意。
406はまだ若いのに、何をそんなに焦っているのだ?
23歳で「結婚考えられる人とでないと付き合う意味が感じられません」て。
プロポーズされてから考えた方がいいよ。
逆に結婚にガツガツしている女は、男に引かれるぞ。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 08:58:57 ID:1OCnXkI7
手堅く就職したいってことかもしれん
426おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 10:29:45 ID:0MbqPV4c
どっちからもプロポーズされないに100000毒女
427おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 16:41:40 ID:v44stDZr
プロポーズされてるわけでもない、あげくの果てには片方とはまだ交際すらしていない
それで、どっちの方が好条件か、わざわざキジョに相談って…
メンヘラチャソなのかしら。
それとも結婚にがっついてる毒女ってのはこんなもんなの?

Aのデキ婚姉の事をDQNとか言ってるけど
内心羨ましくて仕方無さそうな感じね。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 17:10:20 ID:2fD2kETc
現在同じ歳の彼女とお付き合いしているのですが彼女はバツ1子1人(小3)持ちです。
元々は同じ会社で自分が一目惚れでした。
彼女が退職したのを機にアプローチし10ヶ月かけてくどき、2ヶ月前から付き合うようになりました。
今は逆に彼女の方が自分に対する思いが強くなっているようです。
お互い将来のことを真剣に考えておりますが、やはりハードルが多いですよね。
子供とはまだ会ってませんが、弟が欲しいらしく、「その代わりにお父さんもついてくるよ」と言う言葉にも「いいよ」と言っているそうです。
子供は自分も好きなのでどうにかなるかなと思っているのですが、問題は自分の親と彼女の親です。
自分は次男ですが、親の面倒を看る的な雰囲気があり、結婚した時は同居するつもりで考えているようです。
ただ、子供の環境等の問題で、彼女の家に入ろうと思ってますので親を裏切ることになるでしょう。
また、バツのある女性に対する偏見が昔からあり、ましてや子持ちと知ったら気絶すると思います。
彼女のお母さん自身もバツ1で男不信なところがあるらしく、娘の再婚には反対してるそうです。(まだ告白はしてません)
子供をつくって親を諦めさせようか、ともお互いに思ってます。
できれば両方の親を説得してから結婚したいのですが・・・
あと2・3人子供が欲しいので近々に結婚したい(歳も歳なので)のですが、どうしたらハッピーエンドに近い形になるでしょうか?
アドバイスお願いします。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 17:54:08 ID:Dxke6CbS
>>428
あなたの文章からすると、その結婚無理なかんじがする。
周囲に気を配るのはいいけど、自分がどうしたいとか何とかしようって気概が見えない。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 18:18:48 ID:v44stDZr
>>428
悪いけど、私も429さんに同意。無理だと思う。
周りをうまく説得して結婚できたらハッピーエンドって、なんじゃそりゃ。
苦労は結婚してから始まるのに。

挨拶すらまだしてないのに、先にデキ婚って逃げ道を考えるなんて
いい歳した大人が二人で話し合って出てくる答えか?
彼女のお子さんについてもないがしろな感じを受ける。
今小3なら、あっと言う間に思春期だよ。
自分の子供が欲しい気持ちもわかるけど
子持ちの人と結婚する時には、まずはそのすでにいる子供との関係を
しっかりと確立させるのを優先で考えないと。
その為には自分の子供は諦めても仕方ない、くらいの気構えがなきゃ難しいよ。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 19:26:32 ID:EwPcbvL1
いい年こいた息子がいる親なら、×がついてようが、
片付いてくれりゃ御の字だと思っていると思いますが・・・。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 21:42:53 ID:7fWlnI6B
双方の親としばらく縁を切るつもりで
結婚まで突っ走ってみる。
両親なんて、怒ってるのは最初だけで
「孫」の存在には結構弱いモンです。

あなたの様な話、周りには沢山ありますよ。
残念ながらハッピーエンドは滅多に聞いたことないですけどね。
自分たちの幸せを一番に考えるなら
わき目も振らずにゴーでしょうね。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:23:33 ID:+r80EWlw
>428
まず彼女の息子と上手くやっていくことを考えたらどうかな。
息子があなたに懐いたら、彼女の親の説得は簡単。
428は今、何歳?
あなたの年齢によっては、あなたの親の説得も案外簡単だよ。

何にしても一番大切なのは、彼女の気持ちが固まっている今、
彼女の息子があなたに懐くかどうかだ。
それが最優先。親はその次の事よ。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 01:01:08 ID:aO61ax5W
>>428
案ずるより産むがやすし
偏見は想像と妄想から生まれるから直接何度も会わせて
現実を知ってもらうしかない。
そうしたら偏見はなくなる。
後は全員の本当の相性がどうなるかが問題。
偏見ではなく、単純に個人として嫌われてしまったらそのときにまた悩め。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 13:43:24 ID:o6eLRmIf
37歳毒男
遠方で離れて1人暮らししてる母親になんかしてあげたく
なったのだけど何が良いですか?

父は自分が高校の時に死別、以来ずっと1人
学校出たらプイっと家を出てたまに顔見せるだけ
ここ10年は全く寄り付かなかったです。
なんとも育て甲斐のない息子だったろーなーと思います
顔見せるのが一番かと思いますが、今仕事が詰まっていて
抜けるのは時間的に無理です。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 14:27:59 ID:QKv5ed8m
>>435
んじゃ折角母の日が近いことだし、何か贈ってあげたらどうよ。
カーネーションとか定番物でも嬉しいと思うよ。
気恥ずかしいかもしれないけど、短くてもいいから手紙も一緒に送るとか。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 19:16:21 ID:nNtvgNRf
初めて贈り物するのだったら、残る物がいいかも。
お母さんが好きなものがあるならそれもいいし、ハンカチでもスカーフでも、
好みなんて関係ない、相手のことが好きであればどんなものでも嬉しい、
手元においておきたい、それが女だと思うなあ。
相手が恋人じゃなくて親子でもね。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 21:39:33 ID:vSjqaV7C
モノも大切だけど
「電話でいたわりの一言」
忘れないで!
439おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 00:11:15 ID:uHaBDKWQ
電報とかは?
メッセージと花束セットで届くし、最近はネットで注文できるし。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 09:02:22 ID:sKyW5Mw/
どうせなら短くても肉声、肉筆の方が嬉しい。
電報でボイスメールみたいなのあったっけ?
441おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 11:45:16 ID:8e9v+Mo1
>>435
手紙と花。
仕事がひと段落ついたら、長期休暇でもとって
家に帰ってみたら?
442435:2006/04/22(土) 11:53:17 ID:xTT1J31x
どうもありがとうございます
贈り物が無難かなーとは思っていたのですが、手紙や電報なんかの
「あげる品物ではない」所にポイントがあるようですね。
でも、手紙ってなに書けばいいんでしょう・・・
443おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 12:00:36 ID:s5iiISsP
お母さんへ
元気にしてますか?自分は元気に過ごしています。
(書けたら自分の近況などを)
今は仕事が忙しいので、そちらへ帰るのは難しいですが、
○○頃には時間ができそうなので、寄ってみようかと思っています。
○○で大変かもしれませんが、体に気をつけて下さい。
母の日が近いので花を贈ります。親孝行できなくてごめんなさい。
435より

とかそんな感じ。文才なくてごめん。メールとか送る時みたいに
気張らずに書けばいいと思う。直筆が恥ずかしかったら、
プリントアウトしたのでもいいと思う。気持ちの問題だ。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:13:19 ID:+oNGuoWh
息子持ちのアテクシからしてみたら、息子が>>435のように考えてくれてるってだけで
涙が出るほど嬉しいなあ。
ってこれじゃアドバイスにならないね。
花だけでも嬉しい。手紙は、ちょっと想像付かないw手紙書くような息子じゃないから
でももし貰ったら、多分持ち歩くだろうなあ。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 19:24:42 ID:h0C1AhKV
既婚女性板から誘導されてきました。
誘導今度結婚することになりました。
彼は一人暮らししているので、当然のようにソファとかテーブルとかあるのですが、
前の彼女と同棲していたこともあるので、
前の彼女が使ったソファー
前の彼女が掃除した家具
前の彼女の物も洗った洗濯機
と考えると、そんなもの私は新居に持ってきてほしくないと思ってしまいます。
しかしそのことを彼に言うと、もったいないと言って喧嘩になってしまいます。
交際中は彼の家だったので我慢しましたが、二人の新居と考えるとどうしても
我慢ができません。
私が神経質なだけでしょうか?こういうことって気になりませんか?
446おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 19:32:53 ID:qPEPtpUo
>445
いらっさい。
私の友達は、×一男性と結婚したが、前妻も使っていたダブルベッドをそのまま使うという
ツワモノだ。
…という特殊な人もいるけど、嫌だという感情は普通だと思います。
全部取り替えるのはお金かかるし無理でも、二人で話し合って、妥協しあって、
解決できたらいいね。
何より、結婚する相手が嫌だといっていることを、尊重してくれない彼氏が問題だと思うけど。
447445:2006/04/24(月) 19:42:08 ID:h0C1AhKV
さっそくありがとうございます。
喧嘩になるとおまえのわがままだとか、いろいろ言われて、
あたしが悪いのかなぁと思ってしまったりもするのですが、
やっぱり私もちょっと納得いかないので、ここは引き下がらずがんばろうと思います。
ありがとうございました。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 19:48:16 ID:qPEPtpUo
がんがって下さい。
理屈の通らないわがままだとしても、
耳を傾けるのが愛でしょ。
自分の話で悪いけど、私が何か要求した場合、
うちの旦那は「お前のわがままだから我慢しろ」とは絶対言わないよ。
二人で「じゃあどうしようか」と考えるのが夫婦だと思います。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:58:45 ID:ZPPgNhwR
うーん。ビミョウだなぁ。
仕方ないかも、と思いつつやはり気になるよね。

でも、あんまりガンガンいうとケンカになりそうだから、一旦文句を納めて
引っ越し後に、タンスなんかは中のソコ部分踏み割るとか、蹴るとか
踏むとかケーブルちょんぎるとかして、ぶっ壊れたことにして穏便に(?)
交換になる方向にしたらどうかなぁ。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 22:19:59 ID:o0YxiiHE
気持ちは分かる。
でもそういう「物」に対して何とも思わない男の人って結構多いと思う。
それに例えば車でも、以前はその助手席に前の彼女が乗っていただろうし、
車の中で・・・してたかもしれないし。
とか考えてたらキリが無いしね。
かくいう私も、ちょっと似たような事(写真・手紙類)があったんだけど、
私の場合、彼(旦那)のお母さんに相談しちゃいましたw
義母さんが、ビシッと旦那に「そういう身辺整理はきちんとしなさい!!」と
言ってくれたのでその後処理してくれたけど、
結婚して5年経った今思えば、処分までさせなくても良かったかな、とも思います。
旦那も、相手が誰であっても、手紙や写真を捨てるという事に凄く抵抗のある
人だっただけだったから。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 22:45:06 ID:yL2Fx2uD
私は全くそういう感情が湧かないので445さんの気持ちがわからない。
むしろ相手の男性の気持ちはわかる。
相手がどういう態度かにもよるけど、自分の中で消化できてるから平気で
使えるんだと思う。じゃないと他の女に使わせたくない、ってなるし。
どっちも意地の張り合いかも。
あなたも引いてくれない相手に引かせたい、相手の男性も大らかなあなたで
いて欲しい、という願望かもね。
 私は自分が自己主張したいほうなのでそういう男性だと結婚考えちゃうかな。
前カノとの家具どうこうじゃなくて、引いてくれないところ、一応意向を聞いてくれない所。
あなたがついていくタイプなら、経済観念がある旦那でいいかもしれません
452おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 13:59:26 ID:pjrVu9ep
>451
意地じゃないと思います。
451はちょっと思い込みが激しいというか、自分だけを基準にして世の中を図りすぎかも。

>445
何から何まで全部新調は難しくても、ソファやベッドが嫌だと感じるのはごく当たり前の
人としての感性です。
喧嘩する必要はありませんが、納得できるまでとことん話し合ってみてください。
445さんのどうしても嫌だという気持ちを一笑に付したり無視したりする男性とでは、
この先の結婚生活も思いやられます。
ここでお互いの本音と、どこまでは譲れなくてどこからは我慢できるかを
互いに晒してみるのもいいかも。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 16:59:14 ID:057RHpvT
前の彼女への嫉妬心が少なからずあるからかな?
惚れた弱み、惚れられた強みのような気もしないでもない。
私は×イチの旦那と結婚したけど、家財道具はほとんど前の結婚時のものだった
けど全く気にならなかった。
むしろ「結構趣味の良いものだしラッキー」くらいな感じだったw
彼から前の奥さんの話は聞いていたけど、それによって自分が嫉妬したり不安になったり
した事が一度も無かったからかなあ?
まあそんな理由なんてどうでも良いかもしれないけど、確かに結婚前から彼の方が我を通す
タイプなら、この先思いやられそうだな、というのには同感。
もったいないならリサイクルショップにでも売ればいいんだし、彼女が嫌がってる
んだから男ならそのくらいの甲斐性見せてやれ、とも思うね。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 17:00:13 ID:delTmVdk
あげ
455おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 17:15:24 ID:XSfUayTy
33歳♂です。
結婚して5年になる妻がいます。
来月、妻の誕生日なんですけど
プレゼントとして、例年は、アクセサリーや
洋服などを贈っていたのですけど
今年は自分で作ったものをあげたいので
手作りでクッキーをつくって、贈ろうかと思っています。
しかし、台所で作らざるをえないので
妻に痕跡でバレてしまわないようにしなければなりません。
電子レンジと冷蔵庫は必ず使わなければならないのですが
どういう点を気を付ければ、バレないでしょうか?
456おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 18:16:15 ID:tRUaFPGx
>>455
お菓子作り趣味だけど…匂いってけっこう残るので
朝一番から夕方まで奥様が留守なら可能!?
457おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 19:22:15 ID:oN4eBJuA
秋に結婚予定の24歳女です。
結婚後は私の実家で同居予定なのですが、婚約者の荷物が多すぎて困ってます。
ガンプラやコンビニフィギュアが「これだけは持っていきたい」というものだけで巨大な段ボール4箱・・・
2人で使う部屋は10畳ありますが、相手の寝相が凄すぎるのでふとんを2枚敷くのでそれほど余裕はありません。
私の家に住むことになった理由が私の体の都合なので、
趣味ぐらいは自由にさせたいと思っているのでなかなか強く言えずにいます。

奥様方、説得術超収納術何でも構いません、アドバイスをお願いします・・・!
458おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 22:12:24 ID:cs3gqBXX
押入れで寝るとか?
459おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 22:26:33 ID:tRUaFPGx
2段ベッドとか?
ってのは冗談でw
まず質問。2人で(しかも新婚)本当にたった一つきりの部屋なの?
とりあえず趣味以外の普段は必要性低い物を置くところは?
例えば家の納戸の一部使えるとか…
彼はいろんな事情込みで同居を承諾したんだよね?
捨てられなくても飾ろうなんて考えてないのでは?
460おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 22:38:07 ID:j4zJMR8v
床から天井まであるような壁面収納棚を設置するとか。
通販とかでもよく見かけるので入手は簡単だと思う。
例えばこんなのとか
ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=309777

薄型にしたらそんなに場所も取らないし、TVラックと一体型になってるような
のもあるよ。
ttp://www.cecile.co.jp/p/pXD-796/
相当収納出来ると思う。
461457:2006/04/26(水) 22:45:23 ID:oN4eBJuA
レスありがとうございます。
プライベートな部屋は一室だけですが、
部屋の前に3畳ほどスペースがあって(採光性の関係で実際モノを置けるのは1畳半程度)
そこも好きなように使っていいことになっています。
居間などは普通に使えますが、さすがに家族共有のスペースにガンプラは置けないので・・・
段ボール4箱は「飾りたいから絞り込んだ結果」だそうです。
彼の実家は部屋から溢れたガンプラその他がトイレにまで進出を果たしています。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 22:49:17 ID:b1ReThWx
ハローコンテナとかは?
ttp://www.hello-contena.com/
これは首都圏だけど地方にもあると思うよ。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 22:52:45 ID:5re7mcfH
飾りたいのか・・・。
とりあえずちっちゃいガンプラスペースを室内に用意してあげて、月ごとでも
週ごとでもいいから、そこに厳選して飾るように言いつけるしかないかなぁ。

全てを飾るのは、いずれ大きな部屋に引っ越したときに、ガンプラ部屋を用意して
あげるから・・・と甘言でまるめこむしかあるまい。
464457:2006/04/26(水) 23:04:03 ID:oN4eBJuA
壁面収納棚は以前見た時「厚いなぁ・・・部屋狭くなりそう」と思ったのですが、こういうタイプもあったのですね。
月ごと週ごと交換も盲点でした。
とりあえず収納棚を買って、
「大きい棚だね! いっぱい飾れるね! 週ごとに飾りかえるよ! 毎週わくわくだね!」と
勢いで丸め込もうかと思います。
前述の体の関係で働けないから時間だけは余ってるので、いい暇つぶしになりそうです。
ハローコンテナも知らなかったので、今後の参考にさせていただきます。

皆様ありがとうございました!
465おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 23:14:47 ID:j4zJMR8v
>>464
〆たあとだけど、良かったら見てみてね。
こんなの見つけたw↓
ttp://www.rakuten.co.jp/jajan-r/219401/380752/
奥行き19cm×幅48.5cmだから場所は取らないし、結構カッコイイ棚なので
「ここがアナタの自由スペース♪」と言ってあげたら、喜んで週代わりで飾るかもw
466おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 23:33:39 ID:iKoXFZEp
>455
うーん、女は割とシビアだからなあ…
彼女はもしかすると毎年洋服やアクセ買ってもらって
喜んでいたかも知れない。
そしたら急に手作りで心がこもっているからと言って
クッキーになっちゃったらガッカリする可能性もあるよ?!
その辺はよくリサーチした方がいいと思う。

ここの既女の皆さんは
夫が誕生日にくれるなら
アクセや服と手作りクッキー、どっちを喜びますか?
467おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 23:35:15 ID:iKoXFZEp
そうだ!
洋服とクッキー。これが最強。

ちなみにクッキーはそれ程時間掛けずに出来るし、
生地は冷凍にしてコッソリ保存しておけるから
後は焼くだけ状態にしておくのも可能だよ。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 23:40:31 ID:LKYQWLz8
彼氏なら洋服
旦那なら夕食
469おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 23:42:39 ID:j4zJMR8v
うちの旦那は服飾のセンスは悪いし料理も下手だから、どっちも選べないやw
手作りのもの限定なら、何だろ?
クッキーよりも、当日の晩御飯を作って(用意して)もらった方が嬉しいかも。
あとは花の寄せ植えとかくらいしか思い付かないや。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 23:58:28 ID:9li09X/t
物は買ってくれる旦那だから、クッキーやチーズケーキなんか焼いてくれたら
嬉しいな。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 01:16:33 ID:dGQzkssw
普段からクッキーとか焼いてる旦那ならまだしも・・・
相当自信が無いとなかなか成功しないと思われ・・・
472おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 01:21:17 ID:RKmbxLFH
どうやったらバレないかって質問なのに
自分の欲しい物挙げてどうするんだよ。
まぁ、バレないようにってのは無理だろうな。
甘ーーーい匂いがどうしたって充満しちまう。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 01:31:20 ID:dGQzkssw
どうしたらバレないか、って、奥さんの居ない時に準備なり焼くなりして、
後片付けも万全に行う、しか無いじゃないか。

それか、どっか余所の場所を借りて作るとか。
それ以外に何が聞きたいのか?
474おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 05:18:45 ID:MjcTTV2h
>455
街のクッキングスタジオの半日体験コースに
クッキーやチョコレートケーキなどがあることがあるよ。
簡単パンや料理コースも有るときがあるので
そこで覚えて振る舞う、も可能かと。

たとえばこんなの。
ttp://www.abc-cooking.co.jp/event/index.asp
475474:2006/04/27(木) 05:23:25 ID:MjcTTV2h
あ、ごめん。
これは男性は入れない…。

カルチャーセンターなどの「男性専用コース」は
気楽に入れると思うよ。

たかがクッキー、されどクッキー。
人に食べてもらうのならきちんとしたもののほうが絶対に喜ばれる。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 10:09:35 ID:DuwKBl20
>>457 ご婚約、ご結婚おめでとうございます。

まず、鉄道模型を捨ててから夫が〜でググってね。
それから、こちらで尋ねたほうが良いよ。
既婚男性/女性の雑談(双方質問)すれ29
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1144720752/

ここの意見は妻側の妻に都合の良い意見しか出てこないから。
家の夫は、聞きもしないいまどきカセットテープでエアチェックしたFM放送を
18年捨てずに保存してる。CDで再発売されたLPもね。男性の収集癖を甘く見てはいけないよ。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 10:12:11 ID:VoNHOxEb
割と普通の意見が出てると思うけどな>>476
鉄道模型を捨ててから夫が〜スレはネタでしょ?
参考にするにはちょっとね・・・。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 10:22:25 ID:x7jglyfA
まだ続いてたのにびっくりだ>鉄道模型スレ
479おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 11:54:58 ID:Xx1RRybk
>>476
えっ彼に対して配慮してるレスが付いてるしそれで解決してるじゃん。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 12:16:22 ID:6+rJ42zJ
家が異常に散らかってます。今は父親は本妻の家庭にいて、私とはたまに会ってます。
母親が痴呆で施設入りして私は一人です。
それで片付けが業者に頼むと10数万かかるみたいで、でも自分でも難しいしと行き詰まってました。
が、本妻がそれを聞いて自分が片付けにいってもいいと言ってるみたいです。
痴呆になる前の母にむこうの女と口をきいたら絶対許さないからと小さい頃からずっと言われてて
かなり抵抗があるので、ちょっと考えてほしいといったら父は
自分で働いてなくて誰のおかげで生活が出来てるのか考えろと言います。
割り切って頼んでしまうべきでしょうか?むこうの人間は汚物だって聞かされてきたのもありますし
実際はまともな人たちのようですが、生理的に存在自体が気味が悪いんです。会った事はありません。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 12:32:31 ID:DUm1W38g
本妻の家庭って、480母が愛人ってこと?
それで向こうの人間を「汚物」「生理的に存在自体が気味悪い」
ってすごいねwww
来てほしくないなら自分で片付ければイイだけ。
1ヶ月以上散らかしっぱなしで使わないものは片っ端から捨てたら?
482おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 12:52:02 ID:C1+3rnxm
散らかってるのは480母の家=480が今一人で暮らしてる家?
自分で片付けが難しいという理由は?

普通に考えると、480が毎日せっせと少しずつ掃除すればいいと思う。
連休前のごみ収集があるうちに一部屋空にして
連休中ごみを分別しつつその部屋に置いておくといいよ。
で、連休後に何回かに分けてゴミに出す。

つか、業者に頼むと10数万てことは、TVでたまに見るゴミ屋敷レベルなの?
だったら、素人の本妻さんがやっても難しいと思うんだけど。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 12:52:11 ID:NulRKxOW
既女の皆様の経験を聞かせてください

つい最近、付き合っている彼氏からプロポーズされました。
その報告を彼親には既に済ませており、
私の親への報告は今スケジュールをみているところです。

…はて、この先何をすればいいんでしょう?
誰も日取りの事も、顔合わせのことも言い出しません。
ゼクシィなど買ってみたものの、
あれらは当たり前のように親と相談してねと書いてありますが
双方の両親とも実際の進行に興味がなさそうです。
結婚式は挙げないでおく?、と彼に提案してみましたが、
それは嫌だそうです。

皆様の結婚式準備は誰が主導で進行しましたか?
自分が仕切らないといけないのでしょうか。
正直、マンドクセな気分です…
484おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 13:03:32 ID:C1+3rnxm
自分達の結婚は自分達二人で準備するもんです。
結婚式というのはマンドクセなもんです。
そして結婚生活というのも結構マンドクセと思うことが多いです。
自分がマンドクセな気分だからといって伴侶に丸投げするのなら
いっそ一生独身で過ごすことをお勧めします。

まずは彼氏とよく話し合って、入籍、挙式、家族計画、人生観など
諸々のことをすり合わせるのがよろしいかと。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 13:15:46 ID:NulRKxOW
>484
早速ありがとうございます

丸投げは、むしろされている状態で
話し合いたいのですが彼と会えるのは週に1回
しかも趣味のサークル集まりの時だけです
電話とかも仕事が不規則でできないので
膠着状態が続いています。

話し合う時間をまず確保しないとだめなのか…
この連休も当たり前のように仕事で会えそうにないわorz
486480 :2006/04/27(木) 13:27:48 ID:mrSog+Rq
真っ当な認識の正反対だというのは自覚してますよw
小さいときからずっと刷り込まれてきたからかそんな感覚が絶対的に抜けないんです。
でも書かないとなんでそんなに頼みたくないのってなっちゃいますから。

一度10日位毎日一日中片付けて一日に70lだったか特大のゴミ袋10以上出してた事がありますが
それで全体的に見栄えが変わったような気がするか程度でした。全体的に少し水位(?)が下がったような気も?ぐらいです。
ちなみに今いる部屋は至って普通です。食事以外殆どここで生活してます。残りの一部屋が壮絶なんです。ゴミ屋敷レベルですね。
全体的に1メートル以上です。タンス埋まってます。
だから私も父に部屋の様子も伝え素人レベルじゃないと言ったのですが、何回も通えば出来ると考えているようです。
業者だって人間だしその気になればできるだろうと。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 13:30:53 ID:ldMMKs4K
>>485
二人きりで会うのも電話もままならない関係で、よく結婚に踏み切ろうと思えるなあ・・
今まではデートしたり話し合う時間はあったけど、ここにきて彼が忙しくなったの?

無責任に率直な意見だけど、二人ともいい年ならまず同棲してみるのはどうかな?
もちろん婚前同居をよく思わない人もいるだろうけど、あなたがたにとっての問題は
お互いの親をどうやって顔合わせにこぎつけるかより、二人の時間をじっくりとって
本当にプロポーズに応えるにふさわしい関係かを確認することではないかな?
同棲は極端にしても、入籍だ挙式だのまえにすることがあると思ったよ。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 13:38:02 ID:NulRKxOW
>487
あ、後出しになって申し訳ないのですが
私が一時期入院してまして、それまでは半同棲状態が長く
それらを踏まえてのプロポーズなので問題はそれほどないと思っています。

現在は諸事情で彼の家に寝泊りするわけにもいかず
週末会うのみになっています。
それにしても話し合いが足りないですよね、私達。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 14:15:59 ID:L6vwudht
結婚は実際マンドクサ〜なことが多いよ。
2人の話し合いも必要だがどっちかが仕切ってたほうが話は進みやすいと思う。
とりあえずはあなたがご両親に話して彼と両家で会う場を設定してみては?
段取りは色々あるので大変だけど、結婚とは大変でマンドクサなものなのよ。
冠婚葬祭板のぞいてみて。

何か目標を立てて(このくらいには一緒に住み始めたいとかこういう式場で
挙式したいとか新婚旅行はここに行きたいとか何でもいい)
それに向けて1個1個決めていくなりイメージ固めていくのもいいかも。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 14:43:09 ID:0oJjj+so
結婚式にまつわるあれこれが煩雑なのは
「もうこんな面倒な思いは二度とごめんだ」と思わせて二度目の結婚式をさせないため

というのは嘘ですが、まあそりゃもうめんどくさいものです。
>>489さんの言うとおり、どっちかが司令塔になったほうがスムーズですよ。
とりあえず、例えば今秋に式を挙げる!とか具体的な目標があるとやりやすくなるかも。
日取りさえ決まればその他モロモロもおのずと決まらざるを得なくなるよ。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 18:55:34 ID:RZWhoEaT
>>483
とりあえず結婚式場見学いってみたら?
ブライダルフェアとか。
そうすればどんな感じの結婚式にするのか
(ガーデンウエディングとかレストランでとか、教会でとか)
ある程度固まってくると思うし、
そうなれば決める事も具体的になってくる。

実際の進行に興味がなさそうな両親も
具体的なことがきまってくればいろいろ口出ししだすかも。
式場などでプランナーに相談して「秋がいい」とか
「暑くても安い夏がいい」とか希望出せば「では○月○日などいかが?」となる。
仮で決めて両親に相談→逆算して顔合わせや(するなら)結納などの日を決める
とかなっていくのでは?

私の周りでは「結婚式は女のものだから君が好きにしたらいいよ」
(たぶん自分がメンドクサイだけ)という男が多い。
実際衣装や式にこだわるのは女の方が多いと思うけど。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 20:46:10 ID:uGP4MCal
結婚式をより「したい」と思うほうが仕切れ。
仕切らないと結婚式できない方向で。
493483:2006/04/27(木) 21:22:19 ID:NulRKxOW
>489
ゼクシィに感化されて、あれもこれも!となっておりました。
とりあえず顔合わせと、日取りを決めようと彼にメールしました。
自分が仕切り役になろうと思います…

>490
あぁぁ、確かに2度も3度も好んではやりたくないですよね〜w
めんどうなのを乗り越えて…いく努力はします

>491
ブラフェってやつですね!
確かに見に行ったら話が早く進みそうですね
早速行ってみます

>私の周りでは「結婚式は女のものだから君が好きにしたらいいよ」
>(たぶん自分がメンドクサイだけ)という男が多い。

まさに、同じような事を言われましたが
あいにく興味がそれ程無く戸惑っておりますw

>492
私がもう少しやる気あったらいいんですけどねww


ありがとうございました。
近いうちフェアに行ってきます。

494おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 22:24:18 ID:Ft1lYjPx
私は結婚式にほとんど夢を抱いてなかった。
もちろん、子供の頃はそれなりに描いてたけど。
実際は旦那がしたいパワーが強くて、式も旅行もほとんど決めてくれた。
今じゃ旦那にそんな情熱があるかどうか?だけど。
ドレスだけはこだわりたい!って思ったけど、何着も白ばかり見てると
どうでもよくなった。
「ブーケは?」「会場の花は?」「お色直しは?」「食事内容は?」
もうほんとメンドクサイ。
「一般的なのはなんでしょう?」といって向こうに決めてもらった。
たぶん私が483さんだったら、「面倒だし、海外で式だけあげよう。」
といって自分からは動かない。正直、それでいいし。
それがいやだ〜って思うなら、自分で動く。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 00:57:18 ID:u4y83wc0
>>480
本妻さんに頼んでみたら?本妻さんがギブアップしたら業者呼んでくれるでしょう。

小さい頃からの刷り込み云々と言うけど、逆にそれを覆すチャンスじゃないかな。
よく考えて欲しいんだけど、本妻を憎んでるのは480母であって、480本人じゃない。
単純に母に引きずられているだけだよ。今回、自分で本妻と会って実際の人柄を
見て、自分なりの認識を持った方が良いと思う。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 15:14:37 ID:W4g8SUcv
先日、私が全身の発作をおこしてしまい、通りがかりの既婚男性(30代後半?)と
3,4歳のお子さん二人が救急車を手配してくださり、家族への連絡やいろんなことを
てきぱきとこなしてくださり、私自身も無事搬送され幸い大事に至りませんでした。
通報者の方のお宅が判明したのでお礼にうかがいたいのですが、どういったものを持参
した方がいいのでしょうか?出来ればお金もあまりないので3〜5千円くらいで。

現場で30分くらいずっとおりこうに待ってた子供向けのものがいいのかなーと思ったりも
しますが何を持って行くのが一番喜ばれるのでしょうか?ケーキなどでもいいのでしょうか?
アドバイスください。


私は20代男性です。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 15:22:51 ID:aqvk1zsr
>>496
子供がいるならお中元とかによくあるような
100%のジュース缶の詰め合わせとかがいいかも。
重いのがアレだけど、ジュースなら飲むだろうし、
100%なら問題ないかと。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 15:25:46 ID:W4g8SUcv
>>497
ありがとうございます。通報者の父親を意識したようなものでなくともいいんですね?
499おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 15:25:56 ID:Fn6L2DsY
>>480
私が行って片付けてあげたいw

ひと部屋だけなんですよね?
しかもあなたは片付けられない人ではないんですよね?
それなら実母が嫌がっていた本妻に頼らず自分で片付けようよ。
いらないものはどんどん捨てる。
一日5袋とかノルマを決めて少しずつやってみたら?

すごく興味があるんですけど
何がそんなに積もってる状態なんですか?
500おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 15:29:17 ID:zBoB7jZC
消えものがよろしいかと思いますが、けれども最近の子供さんは
アレルギーやら添加物やら色々あると思いますので子供向けと拘らず
洋酒使用ゼロの上品なクッキー詰め合わせとか無難なもので良いかと。

子供向けキャラクターものは博打ですからお勧めしません。

あと手紙があると素敵かも「君たちのお父さんは良い人ですありがとう」とか
子供たちが、自分の父親がしたことがとっても良いことで、そういう人が
あなた達のお父さんなんだよ、って子供自身に誇りに思ってもらいたいから。
手書きとか別にいいから、品物の高低より気持ちが嬉しいなと思います。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 15:38:29 ID:W4g8SUcv
>>500
ありがとうございます! とても参考になりました。手紙の件採用させていただきます。
ほんと、なかなか救急車が来ない間ずっと付き添ってくれていて子供さんもじっと文句も
言わず待っててくれて感謝してもしきれないくらいでした。アドバイスありがとうございます。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 22:12:07 ID:aHuf4pNe
 すみません、お聞きしたいことがあります。
周りには聞けないので…。
 みなさんの月々の光熱費はいくらぐらいお支払いでしょうか?
今現在、仕事(と諸事情で)の関係で、私も彼も実家で生活していますが、今夏に一緒に暮らす予定です。
家賃・光熱費・食費で15万円で生活したいと考えているのですが(家賃は6〜7万円で光熱費の残りで食費)、光熱費の目処を知りたいのです。
 下世話な質問で申し訳ありません。
お教えいただければ幸いです。(2人暮らしですが、それ以上の人数の方のもお教えいただきたいです。)
503おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 22:17:07 ID:b3Dnysvc
うちはね、二人暮し(夫:帰宅遅し、妻:専業主婦)で、
電気5000〜7000円、ガス5000円、水道3000円(2ヶ月ごと)、
下水道1800円(2ヶ月ごと)です。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 22:49:46 ID:aHuf4pNe
>>503
 早速のお返事、ありがとうございました!
参考になります!
 一応、光熱費で4万と考えていて(彼が仕事の関係で在宅時間が大幅に変わるので)で足りるかな?と心配していたのです。
多少、>>503さんとは変わると思いますが、本当に参考になります!
ありがとうございます!
505おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 22:54:05 ID:YsHOwmGo
うちも2人。妻専業。
電気4000円、ガス3000円、水道二ヶ月で3000円。
うちはなんとなく「光熱費月1万円」て感覚で暮らしてる。
でも夏は電気代は倍くらいになる。
水道は地域によって全く料金が違っていて、うちは安いほうの地域です。
506503:2006/04/28(金) 23:05:25 ID:b3Dnysvc
>>504
光熱費4万てのは、充分余裕だと思う。
床暖房とか使っていると、きついかもしれないけど。

ちなみに503に追加情報。
うちは、ものすごく暗いので、午後からは部屋の電気つけっぱなしで電気代高め。
ガスは、温水器とお風呂の関係で冬が高め、夏だと3000円くらいになる。
電気代はクーラーのせいで、真夏と真冬が高い方の値段になるよ。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 23:06:21 ID:tYPuPWFz
ウチも二人で専業。
電気4500円、ガス7000円(夏は3000円冬は1万と変動激しい。寒い地域)
水道二ヶ月3000円。
転勤族なんだけど、地域によっても変わってくるし、炊事洗濯の頻度に
よっても変わるよ。真面目な主婦してた社宅友は光熱費ウチより高かった。
今涼しい地域なのでクーラーいらずだけど、灯油台が高い。
だから常に2万を目安にして、残ったら貯金というつもりでいる。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 00:02:32 ID:MxfDpv7O
>>505さん、>>507さん
 早速のお答え、ありがとうございます!

>>506さん
 追加情報、ありがとうございます!

 やはり夏と冬では、大きく変動があるのですね。
私の住んでいる地域から、全く違う地域に行きますので、寒さ・暑さはいまいち分からないのですが…。
 水道代は料金が違うのですか!なるほど。安い所だといいなあと思います。
 みなさん、大体1〜2万円と考えていらっしゃる(お支払いになっている)のですね。
4万円は充分なんですね!
 今回、初めてのことなので、(地域差はありますが)みなさんのお答えを参考に生活したいと思います!
余ったお金は通信費などに回せたら…と考えています。
 お答えいただき、ありがとうございます!
509おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 00:07:03 ID:tFiQ+hz6
余ったお金は通信費に回すのではなく、
ないものとして貯金した方がいいとオバチャン思うけどねえw
510おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 00:22:14 ID:MxfDpv7O
>>509さん
 …はっ!!
そ、そうですね…。
自分のトータル計算で、ギリギリのラインだったので、みなさんのお答えで、つい嬉しくなっていました。
確かに貯金をしておいた方が、絶対にいいですね。
 アドバイス、ありがとうございます。
511480 :2006/04/29(土) 01:50:21 ID:xvQc2R7R
申し出ているのだから頼むのが得策なのは分かりきってますよね。
実際は母は母私は私ですし
抵抗があるからやらない方がいいとは限らないし、むしろ今回はその逆(頼む事で片付くし詰まらない妄想じみた刷り込みを突破できる)でしょう。
よくよく考えると母が刷り込んだからというのは、当然とはいえ実の父が生活力を盾に本妻との関わりを強制してきたのに不快に思い
最も絶対的な理由にしやすいから押し出しているだけで、自分の物を知人に触られたくないだけ
とさえ思えます。
業者は全くの他人なので抵抗ありませんが、本妻は私の事を話だけとはいえある程度知ってます。
その後全く関わりを持たない保証はありません。父は、もし何かあっても
本妻が勝手に申し出たんだから頼んだだけと堂々としてればいいし、実際そうなんだからそんなの気にするなと言いますが。。

>>495
全くその通りなのですが、本来会う必要の無い人
(私にとってはこっちの家庭が本物ですから、本妻の家庭が本来必要ない家庭という
認識は動きません。電波ですがw)に対してそんな事する必要あるのか?という部分があります。
母が言っていたからというのを抜きにすれば、私自身は養女も構わないと思ってたくらいで
敵意もないのですが、(本妻は小さいうちなら養女にとってもいいと考えてて
そんな話があったようですが母が断固許さずw)養女になったのでもない以上、
私にとってむこうの家庭は本来無い筈の存在であり不要な存在です。
本妻の家庭は実際は存在するのだからそれはもう仕方ないし構わないのですが、その為に、
それが母に引きずられている物とはいえ抵抗のある事をしなければならない事に違和感を覚えます。
母の言う事に関しては上記の過程で既にケリは付いていてこっちが問題なのかもしれませんね。
こっちは母に引きずられているのではないので。
512480 :2006/04/29(土) 01:51:00 ID:xvQc2R7R
>>499
母が普通に片付けられない人(布団ひきっぱなし洗濯ものためまくりで洗濯した物は山積みで雪崩ばっか階段は半分以上物)で、母が家事を放棄したのを境に、母が作った下地に母以上に片付けられない私が物凄い勢いで拍車をかけ、ボケた母がそれを真似して更に更にとw
明らかに酷いのは一部屋ですが、台所も相当です。台所は30cmぐらいですが。。
考えてみると階段も酷いです。階段は小さいときからだったのでぱっと思い浮かびませんでした。
結果まともなのが普段いる一部屋だけです。
今まで数年父に会う度に片付けろと言われ私も何回もやってみては挫折して余計物の場所が分からなくなってひっくり返して探したりまたなお散らかしてという感じです。

何がってそれはもうありとあらゆる物が怒濤のごとくですよww病的です。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 06:40:35 ID:y1/Tf9W+
そろそろいい大人なんだろうから、向こうの家庭を不要な存在なんて
言うのはやめたらどうかな。本妻云々もね。

自分の部屋は綺麗なのかな?共用スペースはお願いするとしても、
自分の部屋や服、持ち物等は自分で片付けるといいよ。
あと、もし良かったら心療内科とかかかるといいかも。
注意欠陥障害とかあるのかもよ。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 11:03:47 ID:zBAIjuHP
>>480
ひと部屋が汚部屋かと思いきやまともなのがひと部屋
母が片付けられないのかと思いきやあなたも全くダメ

片付けは業者に任せてあなたは病院へ行くのが得策かも。

515おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 15:28:25 ID:DZNtcU76
一体480は何歳なんだろう??
お母様が痴呆ってことは、それなりの年なんだろうと思うけど
(若年性痴呆でなければ)
これで30歳過ぎてるとかだったら相当痛い。痛すぎる
516おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 16:14:08 ID:LyWf8HDk
十数万で片付くならそうすりゃいいじゃん。
その金が惜しいくらい貧乏なら、もっとちゃんと働けって感じだ。
働かない人間はクズですよ。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 16:54:54 ID:xoBVT0ez
………私はてっきり15歳くらいの学生さんだと思ってた。
十数万の貯金もない、父親の経済力に頼るしかない年頃かと。

家の中がひどい状況だという認識があって、改善したいと思ってるのなら
なんとか出来るんでない?
毎日の生活ゴミはその日のうちに対処、あとはゴミ袋ひとつ分ずつ毎日まとめる、
ゴミの日には必ず忘れずに出す。
コツコツとね。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 18:24:32 ID:8CZg3Lb5
既婚女性が気持ち悪いのは何故ですか?
519おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 18:57:08 ID:JbqKlgk0
>>518
既婚女性の私から見ると、30歳を過ぎても結婚しない/出来ない
男女や、ニートなどが気持ち悪いです。
10代の男女なんかも、自意識過剰だったり、青少年独特の
気持ち悪さがあって嫌です。
要するに、自分とは違う年齢性別の人間に対する嫌悪感というものは
普遍的なものであって、既婚女性に対してのみ起こるものではないのです。
これ以上の回答が欲しければ、精神科等でカウンセリングを
受けるなどして、自身のコンプレックスやトラウマなどを解明されてはどうでしょう。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 21:56:49 ID:rEFVHB7o
>30歳を過ぎても結婚しない/出来ない男女やニート

理由の如何に関わらずひとくくりですか?
521おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 01:04:02 ID:XvPxhzE0
既婚女性と言っても年齢もさまざま、
518がいくつなのか知らないが、
私には518のほうが世代差、性差以上に奇異に思える。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 08:31:30 ID:MrSTGhZx
>>520
どういう人物をひとくくりにしたらいけないのですか?
闘病以外の理由では思いつきませんが。
当然、そういう方は除外したつもりでレスしましたが。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 10:33:33 ID:m9OAMlM1
結婚できないしないに内的外的要因があると思いませんか?
本人のせいでなく、結婚できないことも闘病以外にありますよ
524おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 10:37:40 ID:m9OAMlM1
つっつつかられる前に言いますと
私の友人は聖職者であることで結婚できないししないのもいますし、
親の介護ゆえに破談になって者もいます
家業相続的な問題で結婚できない道を選んだ人も知っています

視野の狭い質問にさらに視野競作的な答えを出して悦には入る様は
視野の狭い誘導質問に対して見事に引っかかっているのではないかと思います
525480 :2006/04/30(日) 13:11:11 ID:wbhAR8X2
最初断ろうと思った理由は母の刷り込みからと考えましたが、相談する為に
整理してみると理由として一番理解されやすいから前面に出してるだけで
母が好きでもなかった自分にとって大して影響していなかった
(それが克服できるメリットがあってもそれに勝ってしまう理由がある。)事が見えてきましたが
そのため、業者にも頼める片付けを本妻に頼む唯一のメリットがそれのみで決断の理由にはならず

片付くし3つ目を突破できるから今回は頼もう    と
知人に自分の物を触られたくない 家庭を二つ持つのは二つを養う(必要な面倒は見る)のが前提だから許せる。(最初は出すと行ってたのに)必要なお金がなんで出せないのか?無理強いさせて会わせてまで出せないのか?お金や本妻を優先するのか?

だと後者が勝ってしまうのだと思います。


>そろそろ大人だし、向こうの家庭を不要な存在なんて言うのはやめたら。本妻云々も
会うのも話すのも抵抗があるといった、感情が先走ってるだけの嫌悪感は無い方がいいですが
いても構わないけど、本当はいない筈のものだから自分にとっては不要(憎んではいない)と思うのは望ましくないでしょうか?
不要といっても排除したいのでもありませんし、会う事に抵抗さえなくなれば同居も構いません
(向こうが却下したようですがw)

>>515
20の学生です 母は若年性痴呆です

>>516
今まで何度も本気でやってきましたが失敗ばかりでどうにもならずこうなりました。
本気じゃないからだと言ってしまえばそれまでですが、実際今まで精一杯やっても無理だったので
他の手を打つ方が現実的と考えてます。
526480 :2006/04/30(日) 13:14:38 ID:wbhAR8X2
×3つ目 ○それ
527480 :2006/04/30(日) 13:17:19 ID:wbhAR8X2
×3つ目 ○それ
528おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 13:35:30 ID:wGXDJ4+G
>>480
とりあえず、部屋がきれいに片付けるのが一番のようだよね。
ゴミ袋とダンボールを用意して、気の向くまま整理してみたら?
ゴミ袋には1年以上使っていない物、ダンボールには捨てるのにちょっと迷う物。
これから捨てる物とあとで整理(捨てるかもしれない)する物を別にしておいて、
ちょっとずつ必要な物を配置しながら、掃除もしてみればいい。

お父さんが〜とか、本妻が〜ってのはおいといて、まず動いてみようよ。
部屋がきれいになって一番気持ちがよくなるのは、あなたでしょ?
お父さんは一気に片付けろと言ってるような印象を受けるんだけど、
そんなの毎日そこで暮らしてる人が決めればいいんだよ。
何日、何ヶ月かかろうと、ゆっくりちょっとずつやろうって思った方が気が楽だよ。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 13:57:44 ID:7tQ+Z4/v
・家がゴミに埋もれてる状況をどうにかしたい。
・母親は入院していて、父の妻が片付けをすると申し入れている
・父親は業者に頼んで十数万かかるより妻にさせたい意向。(単にお金の問題なのかな?)
・貴女はしがらみのない業者にお願いしたいと思っている。

これでいいのかな?
双方の言い分を聞かない状況で論理的な選択を赤の他人が判じることは出来ないけれど、
少し思い込みと感情が先走ってしまってない?
そうまで追い込んだ父親が全部見ろよって思うのかもしれないけれど。
或いは父親ががめつくてどうにもならない奴だったとして。それをいってても始まらないのは
同じ事。
変われる&貴女が変えなきゃいけないのは自分のことだけだよ。

1)父の妻に頼む。これを機会に別の視点から自分達親子を眺められるかも。
 で。やっぱどうにも大嫌いなら。自分を磨いて卒業したらとっとと独立サヨーナラ。
2)母の気持ちも判らないでもないし板ばさみで心苦しいと父に訴えて頭を下げて
 業者を手配してもらう。
3)同じくお断りして半年アルバイトして自分で業者雇う。
4)同じくお断りして自分で今年いっぱいかけるつもりでコツコツ地道に片付ける。

どういう手段にせよまともな住環境を取り戻してごらんなさい。
そろそろひとり立ちしてておかしくない年齢なんだから、ここらできっちり
身辺整理してはどうかな。 生きてく姿勢も変わってくると思う。

それとね。知ってるだろうけど苦労を重ねる大変な家庭はいくらでもあるんだよ。
私は貴女の年には学生しながら家で祖母介護して入院先の祖父看取ったわ。
曲がりなりにも頼れる親いるだけで有難い話であったり。
上を見ても限は無いから下を見てちょっとマシだと思ってちょっとづつ自分を作り直してみて。
今からじゃない。貴女次第で可能性も自由も増えるんだよ。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 16:02:17 ID:DSgV35sq
なごや板
なごやの情報を取り扱ってます
http://jbbs.livedoor.jp/travel/2444/
書き込み募集してます。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 20:30:12 ID:DZzX8yXM
質問です。
気が早い話なのですが、母の日に何か送りたいのですが、アドバイスいただけませんか?
母は現在46歳なのですが、男の私には欲しい物等が全く分かりません。
服や小物はプレゼントしても使ってくれないので…
532おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 20:39:22 ID:zjH4dn4p
>>531
無難にカーネーションの花束とかは?
533おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 20:52:28 ID:J+dJTW3k
ちょっと高級なチョコレートとかお菓子とかの小箱は?
私ならそういうものを息子がくれたら、
少しづつ、楽しみにして大事に食べるよ。

534おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 22:01:16 ID:GgRwHl1Z
数年持つプリザードフラワーなんてどうでしょ。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 22:03:44 ID:DZzX8yXM
>>532、533
レスありがとうございます
カーネーションの小さめの花束と、何か良さげなお菓子にしてみようと思います
本当に参考になりました
536おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 22:09:17 ID:DZzX8yXM
>>534
あまり洒落た物をあげてしまうとタンスの奥に大事にしまい込んでしまうので…
でもそういうプレゼントも有りですね
アドバイスありがとうございます
537おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 22:47:16 ID:QuwlyLZx
俺は京都の有名な豆腐かなんかを買ってくるつもりなんですが
どう思います?
538おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 23:25:50 ID:XvPxhzE0
>>537
それも良いと思います。
母の日にだよね? それにカーネーションなどを添えれば完璧かと。
女性はいくつになっても花を貰えば嬉しいものです。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 23:57:26 ID:nTFBmqn3
どんなに短くてもいいので、手紙を添えられるのもお勧めです★
すっごく喜ばれること請け合いです。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 02:42:03 ID:S4yQHd0B
レスに★付けるような母親は嫌だな
541おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 09:01:15 ID:/GRNRCPV
>>536
あの・・・プリザーブドフラワーは、タンスに仕舞うような物じゃ無いんですが・・・
所謂お花ですよお花。数年生花のようなまま枯れないお花です。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 11:33:00 ID:S4yQHd0B
毒男がプリザーブドフラワーを知ってる訳がないだろう
543おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 11:34:47 ID:W9JIMc2O
知らないから教えてあげてるんじゃ?
544おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 12:25:42 ID:z0dUZa+o
プリザーブドフラワーでも、ガラスケースとかに
入っていたら、タンスに仕舞われてしまうかもw。
ちょっとしたプレゼントなら、そんなに大物買わないだろうし。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 13:43:33 ID:tplIbwYp
プリザードって、あれも一応風通しの良い所に飾らないといけないから、
仕舞いこんじゃうような人には、本物の小さい花束とかあげてもあんまり
大切にしなさそう。
うちの親戚のオバチャンみたいに花とかそういうのに無頓着で、息子に貰った花を
花瓶に生けもせず枯らしてそのままゴミに出すような人もいるし。
まあ母親って「貰った」って事だけでも喜ぶだろうから、その後どうなっても
何でも良いだろうけどさ。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 13:54:47 ID:z0dUZa+o
何か話がずれてきたぞwwwww
547おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 14:54:32 ID:t9TGIr9i
>>544
せめてタンスの上にしといてよwww
548おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 16:19:22 ID:Z9Bvqxhe
つーか、あと何回「母の日に何あげたらいいですか」の質問が来るんだろ。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 17:33:18 ID:jcPfK5DF
「母ちゃんは何を喜んでくれるだろう?」って一生懸命考えて下さい。
一生懸命考えた結果のものなら、母ちゃんは必ず喜んでくれるはずです。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 17:38:12 ID:djcXzHK6
母ちゃんは個人です。オンリーワンです。
母ちゃんはよその母ちゃんと同じモノを喜ぶわけじゃないのです。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 20:49:38 ID:wZ549yFy
上司のお宅にお呼ばれしたのですが、そこの奥様が大変な料理上手&美食家で、
生け花やお茶や陶芸などもされてるそうなんですが、一体何を手土産に持っていったら
良いのでしょうorz
ちなみにご夫婦ともにお酒は飲めないそうです・・・。
当方、23歳女性ですのであまり値段的に張り過ぎるのもどうか、と考えています。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:38:19 ID:9SmzjSd4
>>551
とらやの羊羹みたいな、老舗の有名なお菓子とかの無難系は?
553おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 22:07:01 ID:uLXZCqkc
お若いのだし、それが良いと私も思う。程よいお遣い物価格のを用意してあるし。
自信と薀蓄ある方に下手に捻った物持って行くのも外した時が、ね。

花も定番だけど、そっちは目が厳しそうだし、そこそこ素敵なのは値段も張るし。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 22:40:57 ID:7U2+M3bC
私も和菓子がいいと思うな。
自分があんこが苦手なので、坂角のエビせんを持っていくことが多いけど、
こういうときってやっぱり生菓子がいいのかな。
私も参考にしたい。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:54:35 ID:BmmrCsLB
どうして鬼女板って攻撃的な人が多いのですか?
556おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 08:23:48 ID:XH9J2Kxx

               ○    知るかボケ
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/ >>555
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
557おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 12:09:34 ID:N7kd71Pj
鬼女のアドヴァイスってほんと的確だね
ロムってると「なるほど」と思うものが多くて感心する
558おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 14:54:09 ID:tzZ4lIzh
みなさんレスありがとうございました。
なるほど和菓子ですか。
こちらは地方なので「とらや」なる店は無いのですがorz、こちらで評判の
良い和菓子店を探してみます。
しかし、和菓子も色んな所の食べ尽くしておられるだろうから、なんかプレッシャー重い・・・
559おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 14:55:03 ID:tzZ4lIzh
558=>>551でした。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 15:23:51 ID:cFvlZ5G+
和菓子
今の時期なら柏餅とかちまきとか
季節限定のわらびもちとかいいかも。
気張って沢山購入せずに、家族構成も考慮してね。
自分なら新茶も一緒に持参するな。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 15:48:17 ID:7pJFarsj
>>558
あんまり気負わない方がいいよー
気持ちの問題だからさ。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 20:20:36 ID:E4jAHBMS
なんか、美味しんぼうの山岡のような気持ちみたいだねw
563おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 16:20:20 ID:9ndvCyeS
他スレから誘導されてまいりました。

結婚を控えている友人に披露宴の招待予定客リストを渡されまして、披露宴のセッティングを頼まれました。
私は披露宴に出席したこともない毒女なもので、色々と披露宴関係の検索をしてみてもイマイチよくわかりません。
どのように準備すればよいのか教えていただけたらと思い書き込みました。
どうかお助け下さいお願いします。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 16:21:12 ID:qEYnfdcE
>>563
セッティングとは何をセッティングするの?
565おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 16:24:52 ID:9ndvCyeS
>>564
披露宴をです。

結婚式のあと披露宴もするからお願いって言われました。
本人にどうするのかわからないって言ったのですが、そういうのは任された友人が考えるものだよって。

もうわけわかりません。他の友人にも助けを求めたのですがどうするのか分らないって。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 16:28:31 ID:qEYnfdcE
披露宴をって、まさか式次第を決めたり司会をしたり、
BGMを選曲して引き出物を決めるの?
というか、披露宴のセッティングは新郎新婦がやるものじゃないの?
二次会のセッティングじゃないんだよね?
567おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 16:29:04 ID:dz09jliv
>>565
披露宴の段取りは新郎新婦がするもので友人がするものではない。
というわけで断ってよし。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 16:29:31 ID:9xvK2xMd
>>563
まさか北海道ではないですよね?
569おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:13:37 ID:2DOIiKJO
二次会だったら友達にお願いすることもあると思うけど。
両家の親戚とか職場の上司とかもいるような普通の披露宴なの?
570おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 18:40:20 ID:jgdEFk1J
ホテルがするんだよ!
571おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 18:50:35 ID:GguiD/y7
>>563
2次会じゃないの?
本当の披露宴なら、リスト突っ返して
「テメーで考えろ氏ね」ぐらいは言ってもいい。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:13:30 ID:mqpkLS9c
断ってもなんだかんだ言うようならすみやかにCOすることをお勧めする
573おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:14:56 ID:ods0OUxK
>>568
北海道だったとしても、発起人にはもっと礼を尽くすのが普通じゃないかと…
574おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:21:08 ID:9ndvCyeS
ええとですね、結婚式は身内のみで教会でするそうです。

結婚式は友人と、仕事関係では上司は呼ばず仲の良い同僚のみ、身内は不参加で。
費用については新郎新婦側から10万、後は会費制ってことで参加者の参加費用の集まり次第で
会場やら食事等をまかなうという形でと言われました。

初心者に対して無理難題もいいところだと思うのですが、祝い事ですからね・・・。orz

ちなみに北海道じゃありません。北海道ではこれが普通の形なんでしょうか?
575おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:25:45 ID:9ndvCyeS
>>574
>結婚式は友人と、仕事関係では〜〜〜 ×
>披露宴は友人と、仕事関係では〜〜〜 ○

すみません大間違いでした。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:35:18 ID:ods0OUxK
>>574
北海道は友人が発起人として披露宴を取り仕切る事が多い。披露宴は会費制。

「お祝い事だから〜」って甘い顔してるとどんどんいいように使われるから
出来ない事は出来ない、とはっきり断ったほうがいいよ。
お金も絡む事だし、一生に一度の事なのに〜とか後からずっとゴネられたり
下手すると赤字まで被る可能性もあるから。
もし引き受けるにしても1人じゃ無理だと思う。せめて他の友人も一緒にしたほうがいい。

ちょっと違うけどこの辺が参考になるかもしれない…
二度とやりたくない!二次会幹事 4次会
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126022352/
■2次会の幹事を頼まれました ●その2 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1129552935/
577おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:39:47 ID:GguiD/y7
>>574
身内や上司を呼ばない、会費制のパーティー
=2次会だと思っているのですが。

とりあえず断った方がいいよ。お祝い事だけど。
絶対にトラブルに巻き込まれると思うし。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 20:43:04 ID:coOvSSMB
>>574
披露宴か2次会かパーティかはちょっとおいといて、
1人で段取り決めて当日の進行も取り仕切るのは並大抵のことじゃないよ。無理。
友達仲間数人でとか、新郎側からも人材派遣してもらうべき。
ま、居酒屋で騒ぐ程度なら幹事1人でもできなくはないけどね。

それにしても、そのご友人はとても個性的な概念をお持ちのようなので、
想像していたことと違うことをすれば文句が出そうだね。
慶事ゆえ不備があっては申し訳ないので、私なら辞退する。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 22:29:54 ID:4yU/IsXA
会場として白木屋とか村さ来を提案して、相手が怒ったら「こんな重役無理」と
断ればいいんじゃない?
親しき仲にも礼儀ありだ。頼み事をする方が高飛車ってどういうことよ。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:17:52 ID:qEYnfdcE
自分たちで打ち合わせをしても、終ってみたら
「ああすればよかった」「あの時こうすればよかった」
ってなる事が多々あるのに、他人が決めても
不満が残ってしこりになるだけじゃないかなぁ。
新郎新婦が会場の係員と段取りを決めるだけでも、
かなり大変なのに、当事者じゃない人間が1から
段取りを決めるのは半端じゃなく大変だよ。

なので>>579さんの案に一票。
居酒屋がやりにくければ、貸切にできるレストランなりなんなりを
探すだけにして、それに文句をつけられたら断る、みたいにして。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 06:39:21 ID:5KaDK1g6
自分は32の男で20の子が好きなんですが、
その母親(46)と同じ職場で働いてます。
どうやらその母親が自分の事を好きみたいで
だとしたら娘に嫉妬するものでしょうか?

最初は自分が娘に気があるのを分かって
自分の事を監視しているのかなと思ったんですが
遠くからだとしょっちゅう見てるし
後ろ姿も見てます(ガラスで確認)
好き避けみたいな事もしてます。
そのくせ他の女性と話をしていると悲しそうな顔してます
以上の事からもしかしたら
自分の事が好きなんじゃないかと思い始めました。

自分は好きな子の母親だし、一番に考えて行動してますし、
彼女に似ているので好きなんですが
母親は恋敵になるのでしょうか?
582おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 07:21:25 ID:kS56V7ti
>>581
今のところ誰もアクションを起こしていないんだから
気にしなくて良いんじゃない?
その母親に告白されるか、貴方が好きな子に告白して
何かしらトラブルになってから考えれば良し。

まあ自分の場合、恋敵が娘だとしたら、他人である場合よりも
アッサリ引くと思うよ。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 07:28:20 ID:mesvMVEP
>>581
ひとまわり違う相手は無理
あきらめたら?
584おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 09:13:20 ID:rUVchNXA
自分が20歳の時、32歳の人のことを
どう思っていたのか、考えると分かる気がする。

正直、おじさん・おばさんで範囲外でした。

ちなみに私はあなたと同じ歳ですw
585おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 10:14:09 ID:aC1lZJak
32のあなたが20を好きになるのは
あなたの育った生活環境に問題があります。
(私の統計によりますとww)
親子丼になりそうな感じのパターン。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 11:22:22 ID:KC2OUGx4
好きなだけで付き合っていない、状況だとすると
単なる親子丼妄想。
相手親子に危害を加えないように。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 12:03:35 ID:OaZdDxiW
よっぽどカコイイか、お金持ちじゃないと
一回りも上の男性とお付き合いしようなんて思わないよね。
同世代の方が楽しいもん。
588480へ:2006/05/10(水) 13:00:19 ID:6eaFDjo6
>>480さんへ〜〜〜見てるかな???

うちにも似たようなケースを見てるのでアドヴァイスを。
親の刷り込みはすごいですよね
お母さんは、本妻でもなくて妾でしかも今はご病気

どちらに付くのが得策だと思いますか?他人事として見たら。
どちらがまともだと思いますか?

片付ける片付けないの前に・・・・

今養ってくれているお父さんの身になると
愛人が痴呆で入院 それでも面倒みるだけでも男として偉いですよね
しかも娘も母似で片付けできない問題を抱えてる
きっと胃が痛いと思うよ

お父さんをぽっくり逝かせたくなかったら
本妻さんと仲良くなるのが一番だよ。
本妻さんに可愛がってもらってお父さんにも長生きしてもらってあなたも
いつか自立できるようになって、その二人に親孝行する・・・それが一番いいと思う
母親を切れとはいわないけど、母親のことは三番目の存在でいいと思うよ。

589480へ:2006/05/10(水) 13:00:53 ID:6eaFDjo6
お父さんはお金がもったいないのではない
本妻が妾の子の面倒を見るという気持ちが嬉しいから
無駄にしたくないんだと思う
お父さんひとりがしょえるのに重すぎるんだよ
病気の愛人と娘の問題は
せめてあなたが心をひらいたら、お父さんは本妻さんとふたりで
あなたがた母子の問題に向かえると心強いからそう言ってると思う

素人ではとてもむりで 結局業者にたのむでしょうが
せめて貴重品だけでも取り分けないといけないから そういうの
本妻さんに手伝ってもらえばいいと思うよ


590おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 16:50:12 ID:5KaDK1g6
>>582
彼女にはアプローチしてますが、過去に母親にそれを言った所
反感を買われたらしく(自分女性関係ではあまりいい噂ないので)
最近は一歩引かれてる感じです。
が、向こうもその気がないわけじゃないので自分の頑張り次第と言った所でしょう。
それだけに母親の動向が気になってしまって、、
女の嫉妬は怖いからここでまた邪魔されたくないんです
だから母親には非常に親切に接していますし
もしかしたらそれが母親に異なる感情を抱かせてしまったのかもしれません

自分の思い過ごしならそれでいいんですが
非常に複雑な問題なので、
他の母親はどうなんだろう?と思って相談してみました。
レス有難うございます、、。
悩みは年の差じゃないのでその方向で宜しくお願いします

>>585>>586
妄想としては面白いですね
591おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 17:02:11 ID:oiEAhgc+
自分の娘に知人の男が言い寄ったら嫌かも。
あまりいい噂がない=ストーカーとかじゃないよね?
女性関係が派手って事?モテモテのイケメン?
592おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 17:19:10 ID:5KaDK1g6
>>591
こんな事ここで書いても叩かれるだけなので言いたかないけど・・・もてます
モデル並みのイケメンと言うわけじゃぁないですけどね
593おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 17:27:25 ID:l1DRmpAV
>>581 その母親に配偶者がいるなら、581の自意識過剰に間違いない。
もし一人身でも、こんな男に懸想しようとは思わない。

可愛い娘にムザムザ歳の一回りも離れた男を近づけるくらいなら、キモイオバサンと思われようが
全力で阻止する、その男がショーモナイ男ならなおさら。

>>彼女にはアプローチしてますが、過去に母親にそれを言った所
反感を買われたらしく  これは>>581 の都合の良い解釈に思えてならない。
どうして、娘に近づけたくない  ことが>>581を母親が好きだ。という“妄想”に繋がるのか解らん。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 17:55:22 ID:5KaDK1g6
>>593
「目は口ほどに物言う」と申しまして
その自分の経験に照らし合わせると
自分に思いを寄せる女と同じ目、動向を示しているので
‘これはもしや’と思ってしまったのです。
もちろん自分の憶測が全て合っていたなどと言うつもりもありませんし
思い過ごしならそれに越した事はないのです。
これが事実だと仮定したらどうしますか?
自分の娘が愛する人を自分も愛してしまうのです

娘に対する母親の心情というのは図りかねますが
相当な男じゃないと納得しないものなのじゃないでしょうか?
「年収がよくないと嫌だ」「家柄がよくないと嫌だ」
「年が離れすぎてると嫌だ」「日本人じゃなきゃ嫌だ」
「年下は嫌だ」「学歴もよくないと嫌だ」「身体障害者は嫌だ」
嫌な理由を挙げていてはキリがありません
世の常ですが
595おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 17:59:05 ID:mhv4P69f
質問です。
1歳半の子供って大人と同じお菓子食べられますか?
596おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 18:12:57 ID:R7g8TShD
>>590
最近一歩引かれているが頑張り次第でなんとかなる?
はぁ〜!?
思い込みの強いストーカーにありがちな脳内モテモテ気質かい

脳内ならいくらでもモテモテでもいいけど
母親はロクデナシな男に娘が引っかからないか心配なだけだと思うし
娘はおじさんに興味がないだけだと思うけどね

幸せな男だね
597おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 18:20:42 ID:OZLhMhei
> 自分の娘が愛する人を自分も愛してしまうのです

気持ち悪いです。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 19:22:43 ID:5KaDK1g6
>>597
この文章だけだと確かにキモイですね
しかし現実は小説より奇なりなのです


スレ地だがおじさんおばさん連呼する方々へ

若さは美徳じゃないが若々しいのは美徳である
苦痛より楽を選んだ時点でその人は若くない
挑戦よりも安泰を選んだ時点でその人は若くない
動物的に男の一番いい時期は30前後
スポーツでも世界チャンプは30前後が多い
人間的に男の一番いい時期は40前後
努力し希望を見続ける限りその人は魅力的だ
女だって良い女に年齢はない
自分の事おばさんだと思ったらそれで終わり
人の事年齢で判断したら本当のものが見えなくなるよ
599おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 19:32:15 ID:MPCGYcM6
>>598
まぁ色んな32才がいるからな。
年の差12くらいってそんな「今まで見た事ない!」ってレベルの珍しさじゃないな。

ま、叩かれやすい此処じゃまともなレス期待出来ないんじゃない?
600おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:07:59 ID:LSWkY6tW
40代だけど、
トキメクのは
息子のような10代
話の合う40代
財力のある50代
かなあ? 20代は話合わないし
30代以上で彼女もいないやつに惚れるわけないなあ しかもそういうどうせだいにもてない奴にかぎって一回りぐらいも
年下ごのみなんだよな
きしょい
そーいう趣味だから同世代にも 年下にももてないんだよ
性対象としかみてないだろ?
601おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:33:28 ID:mhv4P69f
結局はチュプの溜まり場か・・・
同じ話何度すれば気が済むんだろう?
もういいや(´・ω・`)ノシ
602おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:40:47 ID:YT0U4nu4
>>601
ハチミツとナッツ類は食べさせちゃだめだお〜。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 21:29:25 ID:mhv4P69f
ちょっといらついてたよゴメン(´・ω・`)

>>602ありがとうございます
604おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 22:06:50 ID:l1DRmpAV
1才半のお子さんなら、親御さんに聞くことが大事。アレルギーや方針があるから。
ピーナッツ(詰まらせると重篤な病気の元になる)や蜂蜜(ボツリヌス菌)を避けることは
もちろんだけど、卵、牛乳、鶏卵のアレルギーなどで食べられない子どももいる。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 22:27:31 ID:tUsissRf
もう恋愛系の相談・質問を受け付けるのはやめにしませんか?
606おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 08:49:47 ID:mQ+K65U3
>>595
親に聞くのが無難。
>>605
恋愛系の「妄想」に付き合うのは嫌だよねw
607おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 15:28:15 ID:Mp7oiGMy
>605
もうそういうのは
それ、なんてエロゲ?と対応すればいいんじゃない?
581なんか正にそうじゃん。
つーか、モテモテくんなのに、32にもなって恋愛相談かよ。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 16:41:02 ID:7KMhmiqb
>>607
居酒屋で友達にでものろけてりゃいい程度の相談(というか妄想)を
わざわざ2ちゃんの、しかも恋愛系の板じゃなくてここで相談するしかない32才なんだよ。

…察してやれw
609おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 16:49:47 ID:d6ot3+ss
>>606-608
なんか鬼女ってほんときもい
610おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 17:04:25 ID:R+aBFZPB
>>609
どういうところが「きもい」のか、具体的に説明してみて。
つか、あなた>>581ですか?
611おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 17:57:02 ID:mACQajMp
まだ581いたのか。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 18:56:11 ID:d6ot3+ss
>>610
なんとなく。具体的には分からん
>>581じゃないよ女だもん
613581:2006/05/11(木) 20:32:06 ID:bDxdbzb8
素敵な奥様の意見を聞きたかっただけなのでもういいです
自分が聞きたい事は単なる恋愛相談でない事は明白です
嫉妬するのか?と言う事ですからね
それを読めないで‘年の差恋愛‘的なレスを頂いた上に
個人攻撃です、ハイお疲れ
自分はネラーですが、ここに出入りしたのが間違いだったね
ここって一般的なネラーの印象に近いね
房に相談するよりたちが悪い

さよならチュプの方々
614おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 20:55:56 ID:6uAS+2NE
逆ギレカコワルイ
615おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 22:00:11 ID:C0gU6cjf
キモ男にはどうしたって嫉妬なんかしやしない。
ってのが皆の共通意見だったんじゃないか。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:16:44 ID:ywTnQbJ+
>>613
ハイお疲れ〜。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:42:16 ID:n7lLyhiE
なんだこの流れ?

気分良く答えられる質問しか受け付けないのか。
器ちっちゃいなぁ。

581は「仮定」の話であってもキモイとさ。
隔離板の出島に相応しい感情的なスレだな。

581もその他楽しい仲間たちも、上げないで頂きたい。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 09:01:05 ID:gOyisjIO
ゴチャゴチャ言わずにてめーが答えてやれw
619おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 09:04:54 ID:mu/GZFIC
気分良くキモ男を叩ける楽しい質問でしたよ。
気分のいい答えが欲しけりゃ出会い系のサクラにでもお相手してもらいなよ。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 09:43:15 ID:R/CLxKZX
職場のキモ男が娘に言い寄ってるって聞いたら、
そりゃ〜、つい観察しちゃうよねww
621おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 11:48:58 ID:tn1I9P3N
仮に581がイケメンだったとしても
母親の立場としたらどんな男であろうが、自分の娘に気のあるヤシは気になると思うよ。
それは恋心や嫉妬なんかじゃなく、単に「この人、どんな人かしら」という興味にすぎない。
変にそういう風に解釈したら、自信過剰と思われて悪印象になっちゃうから
母親の目は意識しすぎない方がいいよ。

それから自分が20歳のときのことを思い出してみると
悪いんだけど「30代」というだけでオジサンだと思ってた。
たとえ見た目や気が若くても「オジさんなのに無理しちゃって…」とか思っちゃってた。ゴメン。
(実際、33歳のキムタクは若い娘にはあまり人気ない。17-22歳ぐらいにはカツーンとかの方が人気らしいよ)
でも娘さんの方はもしかしたらすごーく年上が好きな場合もあるから
その子の場合も私と同様だとは決め付けられないので、頑張ってみてもいいと思うよ。
ただ年上好きの女性って、相手に包容力とか寛大さを求めるものだから
ちょっとムカつくこと言われたからってキレちゃうようだと難しいかも。
もうちょっと大らかになった方がいいと思いますよ!
622おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 14:00:02 ID://Nu74v9
同じことをグダグダと...
623おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 14:04:30 ID:33XWivHZ
いいかげんループになってきてウザイ。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 15:30:50 ID:Z9qa6ng+
こんな32歳イヤだ。
年ばっかり食って10代みたいな自意識。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 17:28:56 ID:5dTESRoS
育ってきた環境に問題ありな男だな。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 17:23:37 ID:itmzl90O
スレ違いならすいません。昨日嫁と回転寿司に行き、会計が混んでたので、嫁に任せて先に車を取りに外に出ました。
そしたら後で来た嫁がレジの人が俺の中学の時の同級生で、声を掛けて来たと言うのです。

旧姓南さんと言ってたらしいのですが、正直覚えてません。名前と顔が一致しません。

でも20年ぶりだし、少し話ししてみたい気も有ります。

今住んでる場所は実家からかなり離れた田舎なので、まさか同級生が近所に住んでたのも驚きでした。
会って見ようと思いますが、二人で会うのも微妙ですねぇ。

皆さんならどうします?正直エロい下心も少しは有ります。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 17:30:16 ID:M5I+hF+8
>>626
ちょっと話し掛けられただけで(しかも奥さんに)下心持っちゃうなんて
男ってこれだから('A`)
また家族で食べに行った時にでも話かけてみたら?
628おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 17:46:07 ID:itmzl90O
>>627
今日仕事なので、帰りに寄って名刺でも渡してこようかと思ってます。

しかしこっちは顔覚えて無いから、誰か分かんないし、シフトで入ってる可能性も低いですよねぇ。

やっぱ基本はメールですよね?でも同級生ってだけで、メールも長続きしないかな。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:00:10 ID:fuoi6OG8
せめて顔見てからにしなよ、こんな気の早いやつ珍しいよW
630おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:00:33 ID:eNYR1L30
4歳児、3歳児、2歳児との留守番を兄に頼まれました。
5時間くらいで、食事やトイレの世話は母がするといってくれましたが、
遊び担当は私です。
どんな遊びをしたらいいのでしょうか。
とりあえず、段ボールハウス(壁に落書きできるおうち)と
マフィン作るセットは用意しましたが
……もしかしなくても、お菓子作りは早いんでしょうか……。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:00:44 ID:7LXEvHTf
首尾よくどうにかなってしまったとして、後でそれを知った
奥さんはどんな気がするんだろうね…
632おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:05:53 ID:fuoi6OG8
>>630
たいへんだ、がんばれー
お菓子作りはまあ、出来る範囲で…難しそうだけど。
あとは粘土とか、折り紙とか、ボールとか、NHK教育の子供番組のビデオを撮っておくとか
踊るとか歌うとか、手遊び(げんこつやまのたぬきさんみたいの)、絵本を持ってきてもらって読むとか。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:07:18 ID:6fFZ4Wti
>628
なんか貧乏くさい男だね。さもしいというか。
他にもメール女がいたくさい。見え透いていて腰軽そうだから。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:10:00 ID:6fFZ4Wti
>630
偉いなー、頑張れ。
632がよい回答だよ。ビデオは役立つよ。
あとお絵かきを話ながらすると長くできるよ。
お菓子作りは2歳児がムリポ。粘土でおかしを作って、
本当のお菓子をみせておやつ、とするといいかも。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:14:53 ID:7LXEvHTf
自分にも相手にも浮気は許さない。気持ちが揺れるのは
仕方ないとしても、実行に移すのは別次元の問題だよ。
528は奥さんが浮気しても平気なのか。

妻側からすると自分が知っている人との浮気は問答無用の
離婚沙汰にする可能性が高いらしいよ。
528の場合、その同級生と奥さんは知り合いじゃないにしても
何か合ったら奥さんがある意味橋渡ししたも同然になる。
信用して伝えたのに、バカにするのもいい加減にせえよ、
といわれるのではないか。


636おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:18:29 ID:neJ5eUGC
>>630
面倒くさい事になるからマフィンはやめとけばw

男の子なら新聞紙丸めて、ゴムボールで野球ごっことか
チャンバラごっことかで充分。
女の子なら、折り紙とか。何か書くもの(鉛筆・クレヨンでいい。
サインペンとか後が面倒)でも与えておけばいい。
リボンを使って、紙メダルとか、紙帽子なんかでも喜ぶよ。
シール(何でもおk)を貼ったり、折り紙を貼ったりする工作もいいよ。
面倒くさくなってきたらビデオ。
体力余ってそうなら、くすぐりごっこでゲラゲラ笑わせると弱る。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:24:35 ID:BMMXr253
>630
段ボールハウスはみんなが遊べてすっごい喜びそう。
4歳3歳はおままごととか、2歳児は落書きできるし。
マフィンは2歳児がネックかも。
4歳3歳はすっごい喜びそうだから、作成中自分もやりたい!と2歳児に
破壊工作されないように母親に協力してもらうとか?
お絵かき・折り紙はそれぞれが楽しめるからいいかも。
自分がちょっと休むために、何かビデオを借りとくと見てる間休めて
いいかも。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:24:45 ID:fuoi6OG8
>体力余ってそうなら、くすぐりごっこでゲラゲラ笑わせると弱る。
子持ちだが役に立つ情報ありがとう
もっと長くやろう
639おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:58:43 ID:J/muv+G4
>>628
キモメン、お前ハアハアしすぎ。
同級生って聞いただけで顔もわからず下半身がピコーン!と来たのかい。
エロゲ中毒なんじゃないの?
タダでやろうとしないでお金持って風俗にでも行けば?
640おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 19:05:09 ID:rrj4ts3Z
>>526
会ってみようかと思うって、しかも二人きりは微妙かなあなんて、
南さんはそんなつもりない、に一票。
地元でもないところで、懐かしい顔を見つけて思わず本人かどうか確認するため、
奥さんに声かけてみたってだけだと思う。
会って懐かしい思い出話するだけならいいけど、それ以上のことを
期待して下心満々で会いにいくのは、ドン引きされる可能性あり。
641630:2006/05/13(土) 19:38:48 ID:IYSV2ZY1
色々とためになるアドバイスをありがとうございます。
ビデオは確かに見ている間、休めそうでいい考えだと思います。
お気に入りのビデオを一緒にもってきてもらうことにします。
マフィンは……こねるだけだしトッピングで遊ばせて、
残った分は兄や義姉への土産に、とも思ったのですが難しそうですね。
ホットプレートとホットケーキの方がいいのかな。
4歳児と2歳児で出来ることがかなり違いますよね……。

あと、お絵書きのために家中のカレンダーをかき集めてきますw

642おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 19:43:51 ID:fuoi6OG8
しかしお兄さん夫婦子作りがんばったね。
年子で三人か。えらいなあ。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 19:52:23 ID:neJ5eUGC
>>641
慣れていない(一緒に生活していない)大人2人が、子供3人と
ホットプレートを使うのはあまりお勧めしない。親がいれば別だけど。

果物(缶詰でも可)と切ったバナナとコーンフレークをお皿に入れて、
ヨーグルトかアイスにトッピングごっことかでもいいんじゃね?>おやつ
天気が良い&お庭があるのなら、庭の水撒きや
草むしりなんかさせるのもいいよ。
3人連れて家の敷地から出るのはヤメトケ・・・
644641:2006/05/13(土) 19:58:38 ID:IYSV2ZY1
たびたび、すみません。
ホットプレートは書きながら自分でもどーよ、と思ってはいましたが
やっぱり無謀ですね。
3歳児がアイス嫌いなので、ついつい温かいものでないとだめかもと
極論に走ってしまいました。
643さんのいわれるように、冷製でいきます。ありがとうございます。

敷地は出るつもりはありません。
とりあえず屋内で何とかしたいと思います。
重ねてありがとうございました。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 20:01:21 ID:BMMXr253
>630=641
マフィンもホットケーキも子供たちに作れるかといったら似たようなものかもです。
3歳になれば、まぁまぁこぼさずにするようにはなると思う。
4歳になれば上手に混ぜる事は出来ると思う。
こねるのと、トッピングはみんな出来ると思う。きれいには無理かな?w
焼くのはみんな危なくて無理だと思う。
2歳は手伝っているつもりで、こぼしたり投げたりいろいろとすると思う。
ホットケーキならマフィンの方がもったりとしてる分、こぼしたときの被害
が少なそうでいいと思う。
でも、男の子でも女の子でも自分たちのおやつを作れてさらにパパとママに
お土産を作れたらすっごい嬉しいし、喜ぶと思います。
邪魔しそうな2歳児の気をそらすようにお母さんに協力してもらって汚されるのを
覚悟でやってあげてください〜。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:37:54 ID:fuoi6OG8
私もマフィン悪くないと思う
こないだ2歳児とクッキー作ったが、もちろん2歳には何も出来ないが
生地を少し渡してあげたら粘土のように楽しんでる。
それ以来クッキー作ろう作ろううるさい。
>でも、男の子でも女の子でも自分たちのおやつを作れてさらにパパとママに
>お土産を作れたらすっごい嬉しいし、喜ぶと思います。
同意〜
でもヨーグルトにトッピングも楽しそうだなあ
あれいいよ、色とりどりの、クッキーにかけるスプレーチョコ
あれを白いヨーグルトにかけるのだ
647おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:28:57 ID:YCcFG7Ou
どーでもいい客に何出すかって
延々と相談してる幼稚園ママのウザサを思い出した。

誕生日会いやだねやりたくないけどこまるね
ってどうどうめぐり年中言ってる
648おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:37:31 ID:pcVNEiv0
たすけてほしいことがあります
649おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:39:55 ID:qHmiAS2N
>>648
それだけでは分かりません。
何ですか?
650おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:41:50 ID:P/bgL8xp
ハト胸と猫背、どちらが勝ちますか?
651おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:43:36 ID:qHmiAS2N
>>650
シラネ
652おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:44:12 ID:pcVNEiv0
>>649
生まれて初めてスレッドたてたので書き込んでほしいのですが…
653おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:45:18 ID:qHmiAS2N
>>652
どこに?
654おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:45:56 ID:pcVNEiv0
>>653
生活板です
655おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:47:21 ID:qHmiAS2N
どのスレか分からないし・・・。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:51:38 ID:pcVNEiv0
彼女が欲しい!モテたい!in生活板
ってスレです。
上のほうにあがってると思うんでお願いします
657おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:57:47 ID:pcVNEiv0
教えたのにかいてくれない…
悲しい…
658魚群 ◆TWmxnn7Xc. :2006/05/14(日) 02:20:32 ID:pcVNEiv0
書き込んでくれてありがとうございます
659おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 14:37:45 ID:6F/4A9A/
母の日なのでカレー作ってあげたいのですが、普通のビーフカレーをひと味違うものにするには何をしたら良いでしょうか。少し知恵を授けて下さい
660おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 14:44:52 ID:iCXmjz52
うちでは普通のカレールーにプラスして、インド雑貨屋とかで売ってるミックススパイスを
大匙2杯ぐらい入れているけど、質問を読むと手に入りやすいもののほうが
よさそうだねえ……。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 14:45:40 ID:FsVmK8l6
おお、がんばれ。
たくさんレスがつきそうだなあ。
うちはリンゴをすり下ろして入れています。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 14:46:25 ID:FsVmK8l6
リンゴ入れないで牛乳入れるときも
663おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 14:49:38 ID:ZXK5kuUH
人参をハート型にしてみる
664おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 14:50:45 ID:UAuPF5CW
665おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 14:55:30 ID:xemo16DS
>659
タマネギは茶色になるまでいためる(少しだけ塩を振ると早く茶色くなる)
ジャガイモは30分くらい水に漬ける(くずれにくくなる)

あと私は、ルウを入れる前にコンソメとニンニクとショウガ ←チューブのヤツ
を少しだけ入れてます。隠し味で。
がんばって。
666659です:2006/05/14(日) 15:03:10 ID:6F/4A9A/
>>660
アジアン雑貨店なら近くにあります
>>661>>662
両方入れちゃうのは無しですか?
>>663
うちのカレーは人参の代わりにカブか入ってるのですがそれでやってみます
667659です:2006/05/14(日) 15:05:29 ID:6F/4A9A/
>>665
長々とありがとうございます。今から材料買ってきて作り始めます
668おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 15:07:36 ID:Ny67kNgp
うちの親うざすぎ!!! 物投げないと気がすまない
あんたらーの思うようになんて生きたくない
669おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 15:45:46 ID:iCXmjz52
そうか。ところで質問は何だね?
670おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:51:08 ID:FsVmK8l6
よくわからないけど親の言いなりに生きて損をするのは自分だから。
でも夜遊びとか、親の言う事を聞いた方がいい事もあるけど。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:58:48 ID:sS48EWQ5
親に反発するだけの人生ってもったいないねー
672659です:2006/05/14(日) 18:40:56 ID:6F/4A9A/
質問に答えてくれた方達のおかげで美味しいカレーができました。母も喜んでくれると思います。
本当にありがとうございました
673おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 10:32:00 ID:XlCzWPJz
感心な若者だ。お母さん幸せだね。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 12:13:22 ID:0g3qRrFd
ホント感心な若者だ!

ちなみに我が家のカレーは、2種類のルーをまぜて、隠し味にコーヒーや
りんごのすりおろし、ヨーグルト、トマトジュース、オレンジなどいれる。
じゃがいもにんじんは大きいまんまで、ほかにナス、カボチャをいれて
トッピングにほうれん草(オクラとアスパラの時もあり)
と半熟たまご、素揚げしたうすぎりれんこん・・・
とまぁカレーごときで時間がかかります。
お肉は、健康を考えて豚コマ!w(鶏肉の手場元の時もあり)


あ、じゃがいもは丸ごとだけど、にんじんは丸ごとじゃないよ!w
3つぐらいに切った大きさです。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 14:45:30 ID:XlCzWPJz
いっぱいいれるねー。
コーヒーとフルーツはけんかしてしまうかと思ったがそうでもないのか。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 15:38:02 ID:0g3qRrFd
あああ、隠し味全部入れてたらそれは隠し味にならないべ!w

今日はコーヒー、今日は激辛のルーだかリンゴとヨーグルト入れよう!とかですよん。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:59:19 ID:D2nA1NRW
暇なので来たけど質問無いようなので今日は店じまい(´∀`)
678おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 01:55:06 ID:O6FVOQLS
おやすみママンw
679おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 10:11:09 ID:0H01mheR
ビーフシチューのルーを1かけ入れると欧風カレーになるよ。
マルシェな気分。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 23:47:25 ID:n1w+Rx9H
>>679
いい事聞いたわー

今日も質問無いみたいなので店じまい♪( ^ω^)
681おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 00:49:41 ID:p8T26Oqq
キジョのみなさん、友達はいますか?私はほとんどいません。
まだ独身だけど、結婚式のときは呼べる友達なんて片手で十分足りてしまいます。
休日はほぼ毎回一人で過ごします。
寂しいと言えば寂しいけど、誰かと一緒にいすぎると疲れるので、これがきっと
自分のペースに合っているんだと思います。

今、声をかけてくれる人(男性)がいるのですが、彼はとっても友達が多い人です。
いい人なんですけど、気後れします。
友達との集まりに連れて行かれたりしたら、私はきっとドッと疲れてしまいます。
友達の多い人の常で、こちらが友達が少ないと知ると必要以上に心配したり
アドバイスをしてきたり、そういうのもちょっと疲れます…。

くだらない理由ですけど、断ろうかなと思ってます。
自分がこうだから、付き合ったり結婚する相手は友達の少ない人のほうが何となく
合いそうな気がしてるのですが…
今までお付き合いした人で長続きした人はそういうタイプだったし。
キジョさんの意見を聞かせて欲しいです。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 02:24:36 ID:NUhggFTr
>>681
私はまさにあなたのような悩みを抱えて結婚し、自滅(離婚)しました。
私も人付き合いが苦手で大勢と付き合うことがあまり好きではありません。
浅い付き合いなら何とかその場を上手くしのげるのですが、あなたと同じように
どっと疲れてしまいます。
で、前の夫とはそのことだけではないですが、そういう人は生活のリズムも
私のようなタイプとは違っていたようで、お互いしんどかったと思います。

ただ、今の夫は私よりは社交的ですが基本は同じで、気持ちは楽ですが、
発展性や他人とのつながりに(例えば家族ぐるみの付き合い)欠けていて、
これで大丈夫なのだろうか、と思うことはあります。
 ここでの私の発言で決定される、ってことはないだろうけど、681さんの
可能性(そのような社交性のある男性と結婚する事で自分も変われる)を
つぶすことにならなければいいんだけど・・・
683おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 08:27:00 ID:Qztd9ior
結婚するわけでも無いし、ちょっとお付き合いしてみてもいいんじゃないかな。
(友達以上、恋人未満wみたいな感じで)
で付き合う上で、自分の性格や、友達と集まったりするのはあまり好きじゃない、
という事をハッキリと伝えて理解してもらう。
その上で、681さんと2人だけで過ごす事を心地よいと思ってくれて、そういう性格も
受け入れてくれて合わせてくれるような人なら自然と続くでしょう。
それでも彼が「友達も呼ぼうよ!」とか「みんなで行った方が楽しいよ!」と、
そっちのペースにもって行こうとする人なら、絶対に疲れるしお互い不満になってくると思う。

ちなみに、私は自分の友達と集まるのは好きだけど、旦那の友達やその家族とかと
集まるのは、すごく嫌です。
結婚当初は、旦那が夕食前に勝手に友人を家に連れてきたり、うちで泊まりでの飲み会
を勝手に企画したりしてましたが、私が不満をぶつけ、大喧嘩になった事もあります。
外での集まりとかもなるべく理由を付けて私だけ欠席とかで断るようにしてるけど、
旦那の職場絡みの集まりだとお世話になってる先輩や上司なども居て断れない事があるので
しぶしぶ行くけど、もう本当に行ってる最中も楽しくないし、後でどっと疲れますw
684おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 08:34:37 ID:Qztd9ior
それと、私の場合はやっぱり結婚前に付き合ってた時に、そういう旦那に合わせてた
ところがあり、その点は失敗だったなと思います。
結婚後に私の嫌な気持ちをぶつけた時、旦那に「そんなに心が狭い奴だとは思ってなかった」
って言われましたよ。まあ言われても仕方無いですけどね。
でも結婚したばかりの頃ってまだ若かったからそういうのが多かったけど、今では
子どももいるしもう中年wなので、友達を呼ぼう!とか自然となくなってきましたね。
ほとんんど職場関係ばかり。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 08:35:39 ID:GuFrcNWf
>>681
とりあえず付き合ってみたら?
その人と結婚するとは限らないしw
友達の多い人と付き合ってみて、自分がどう対応できるか
試してみると面白いと思う。
それで駄目なら駄目で、また考えればいいじゃん。

友達が多い=まるっきり自分と違うって事はないと思う。
表面と内面が違う人って多いし、友達とも
どの程度の深さで付き合っているか、見ただけでは判らないよ。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 09:33:29 ID:VUWlJmb4
>>684
>旦那に「そんなに心が狭い奴だとは思ってなかった」
どっちが心が狭いんだ!

友達が何人いようが関係ない。
「私はこういう事が苦手」とはっきり伝えて、彼がそれを尊重してくれるかどうかだよ。
「アドバイスは嬉しいけど、休日はゆっくり過ごすのが自分にはあってるみたい、ありがとうごめんね」
って言ったとき、そっか人それぞれだよなと思ってくれるのか、
ひどく気分を害するのか。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 01:10:27 ID:UAKDXUIL
681です。
みなさん、ありがとうございました。
すっごく参考になりました。
また、本当に色々考えさせられました。
付き合ってもいない今から疲れているようではきっとだめかもな
と思ってたのですが…ためしに、申し出をOKしてみようかと思います。
でも、決して無理はせず、言いたい事はきっぱり、はっきり言おうと思います。
それで駄目ならそれでいいです。
皆さんのレスを見て、友達の多い少ないではなく、自分の考えを押し付けずに
こちらのことを受け入れてくれるかどうかなのかな…と思いましたので。
ありがとうございました。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 01:49:12 ID:ckaUkS3L
>>ママ
今から寝るので寝かしつけてくださいませんか?
おやすみなさい。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 02:32:39 ID:vH/f8nBh
                 , ─ヽ    
________    /,/\ヾ\  
|__|__|__|_   __((´∀`\ )  
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ   
||__|        | | \ -(ェ)-) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/  

おやすみなさい
明日があなたにとって素敵な一日でありますように
690おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 02:37:59 ID:ckaUkS3L
>>689
ありがとう
なんか涙でた。私のお母さんかと思った
ちゃんと寝ます
おやすみなさい
691おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 22:59:01 ID:QV8YbXpM
既女の方に質問です。
もし自分の息子・娘がとうていなるのに難しい
職業に就くために夢を追う、と言った場合、
大反対しますか?あと理由もお願いします。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 23:11:39 ID:xUcPMWgy
>>691
努力をすればなれる可能性がある(弁護士や医師等)=応援するが、期限つき
努力と運が必要(芸能人・スポーツ選手等)=特に応援はしないが、反対もしない
遺伝子からどうにかしないと根底から無理(ショーモデル等)=反対する

具体的な目標や期限がなければ、誰も相手にしてもらえないと思うよ。
相応の努力をすればなれるのか、まるっきりの夢物語なのか、
また経済的に親に依存しなければならないのか等も含めて
考えてみるといいと思うよ。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 23:38:00 ID:EjMfaWuH
>>691
夫がゲーム屋、私がマンガ家です。
反対しても説得力がないです。絶対どっちかになりたいと言い出すとも思います。楽しいからね、作るのもやるのも。
ただ、高校あるいは大学を卒業したら、家にいくらか入れてもらいます。
25歳くらいで家を出てもらいます。
現住所が都心なので、追い出すのも難しそうだけど。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 23:42:03 ID:kTyGHA8H
>>691
元役者でした。
基本的に反対はしないけど、金銭的なものも含めて
自分で全て尻拭いするなら何も言いません。
高校を卒業した時点で、家賃と学費は援助するつもりですが、
生活費は自分で賄ってもらって自立してもらう予定です。
医学部や司法試験受験は応相談で。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 23:55:11 ID:3pp6pBHp
>>691
年齢やそれまでの生き方等にもよるが、基本的に、反対はしない。

反対されたくらいでへこたれる奴は、別のところで挫折するっしょ。
だから親が反対してやる必要もない、という考え方。
挫折してへこたれて、そこで何かを学ぶがいいさ。

で、その為のお金を出すか、生活等の援助をするかはまた別の話ね。
696691:2006/05/20(土) 00:28:01 ID:fZaLN6GY
みなさんありがとうございます。
私は今夢を追いかけたいと思っている大学生です。
しかしそれには金が必要です。勉強するために2年は
よその大学へ行かなくてはいけません。また年齢的にも
28歳までが限界なんで、挑戦できるのは2〜3回のみ、
そして誰しもがなれるわけではありませんし、それなりに
難しいです。しかしやってみたいんです。学費も自分で払う
覚悟もあります。
しかしこの話をすると大反対で「そんな試験に受かるわけもないし、
年齢も年齢だし、将来職に就けなくなる。」と言われました。
大喧嘩です。親の気持ちも分かるんです。自分もなれる確率が
低いし将来職なしになる不安というものもあります。でも親にも
認めてほしいんです。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 00:31:38 ID:KRYov8mb
家を出て、自活しながら勉強するのは無理なの?
説得はあきらめて、結果を見せるのが一番と思うけど難しいかな
698691:2006/05/20(土) 00:41:55 ID:fZaLN6GY
>>697
家を出ることは可能です。
しかし年齢の問題で、お金のある環境で
勉強一本にしぼってやりたいというのが本音です。
この考えすら甘えなのは分かっています。
でも最終手段として家をでる覚悟はあります。
家を出て保証人のない状況でどうするかや、
家族と縁をきるのが恐いです。恐いけどやりたいなら
そうすべきですよね。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 00:49:17 ID:KRYov8mb
しっかりした学生さんに見えるけどねえ。
まあ子供がしっかりしてれば親もしっかりしてるから
意見を覆すのは難しそうだが
高校や大学の先生に相談して、親と話してもらった知り合いがいるな。
700691:2006/05/20(土) 01:02:04 ID:fZaLN6GY
>>699
ありがとうございます。
第三者が効果てき面でしょうか?
実は母がその職業に昔ついていたんです。
母は学生時代から勉強してきたのですぐになれたようですが、
私は今から勉強、そして昔よりも難しい、そういう事情で母は
反対です。それ以外にも仕事の辛さを知っているのもありますが…。
あと両親は頭がものすごくいいです。大学もいいところへ出て、
就職も当たり前のように大手にきまりました。
そういう両親はすごいと思いますが、そういう苦労をしたことが
ない両親には、夢を追う人の気持ちがどうせ分からないように
思ってしまいます。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 01:05:04 ID:LmJDsBJS
>>700
私も第3者に入ってもらう方がいいと思う。
どのみち年齢制限があるんだから一生その夢を追えないんだし・・・。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 13:22:54 ID:oZ5dr3Vn
>>691
文面から推測すると法曹界ですか?最初はパイロットか何かと思ったのですがお母様が
その職業だったと聞いて法曹かと。違ったらごめんなさい。
お母様もその職業に就かれていたということでその大変さを知っているからこそ反対するというのも
理解できるし、親の立場から言えばわが子に辛い思いをさせたくないのも分かります。
しかし親の姿を見て自分の子供が同じ道を目指したいと思ってくれる嬉しさも本音ではあると思います。
ご自分が本当に心の底から頑張ってみたいと思うのであれば親御さんを粘り強く説得されてみては
どうでしょうか?
もしその後希望の職に就けなかったとしても頑張った年月や努力の数々は決して無駄にはならない
はずですから。
>試験に受かるわけもないし
それはやってみないと分からないし昔ではあっても実際受かった人物が母親だという素晴らしい遺伝子を
お持ちなのだから頑張って欲しいと思います。

703おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 13:36:35 ID:ftYvFgQi
>>691
子供が通う専門学校(医療系 3年課程)には、
男女共下は18から上は30代まで 年齢層は幅広いですよ。
社会に出て、お金を貯めてからもう一度学校に入られる方も
多く見受けます。
一人暮らしでバイトしながら頑張ってる人も沢山います。
金銭的には、何とも申し上げられませんが
年齢には「遅い」なんてことは決してありませんよ。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 13:43:52 ID:E/WVK55R
28歳という年齢制限と、2年間の他大学への通学が必要、というと
運輸省の航空大学校のことじゃないかな。
そう考えたら親の反対も良くわかるよ。入学してからもっと厳しい授業、
適性が無かったらどんどんエリミネート(不合格)、しかもその割合が2〜3割。
男性多数の中、男性に合わせた授業で寮生活し、女性なら就職も厳しい
(パイオニアの人はJL/ANA等に行ってない)。
過程が進めば学校の場所も変わり、その間の交通費生活費等は自分もち。
法曹界と違って、転向もままならない。失敗したら取り戻すのはとても大変。

ただ、航空大学校なら受験自体はただなんだから、学生の間に頑張ってみたら?とも思う。
身体・頭脳・飛行適性をクリアできるだけの力があれば、親を納得させることも
できるでしょう。データのない今の状況で「大丈夫」と言われても「はいそーですか」
とは、親御さんも言えないでしょう。

それと、両親のことを「夢を追う人の気持ちがどうせ判らない」という表記は、
例え匿名掲示板でもやめなさい。ご両親がその職業だったということは、
あなたと同じ「夢を追いかけたから、追いかけ続けたから」なれたということだから。


705おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 14:07:33 ID:EF595cyU
このまま諦めたら一生後悔し続けると思う。
やってだめなら実力不足と諦めも付くが、やらずに諦めたことは
引きずり続ける。
仮面浪人してバイトで学費をため、勉強を続けて他大学に受かった子を
知っている。
他の方々もおっしゃっているが、決して投げやりにならず、親を憎まず
粘り強く頑張って欲しい。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 16:30:41 ID:UXgewuFK
お母さんは頭ごなしに反対してるのではなく、大変な苦労を知っている故
あなたにその思いをさせたくない一心なのでしょうね。
でも、あなたの人生なのだし、ちゃんと学費も自分で払う覚悟があるのなら
なんとか理解して貰えるように頑張って、思い切って挑戦して欲しいと思います。
そしてあと2,3回のチャンスをしっかりものに出来るよう頑張って下さい。

私事ですが、私は父が急死して子供の頃からの夢を断念しました。
今でも悔しいし、あの事故さえ無ければ、と思い出しては涙が出ます。
あなたにはそんな思いをして欲しくありません。どうぞ後悔の無い様に頑張って。
そしてどの様な結果が出てもそれをきちんと受け止め、人生に生かせる様に祈ってます。
707691:2006/05/20(土) 18:20:42 ID:fZaLN6GY
みなさんありがとうございます。
夢は小学校の教員です。私の年からだとそれなりに難しいんです。
資格を取るため3年くらい学校に通い、それから採用試験になります。
皆さんが言うように、親は私のことを考えて言ってくれているのは
分かります。正直私は今まで人に流されて生きてきたし、全然しっかり者
ではありません。親はそれを知っているので、これからしっかり生きて欲しい
と思っているのだと思います。親は民間に就職して、でいづれ結婚して、
そういう人生を送ってほしいようです。苦労する道を歩んで欲しくないみたい
です。結局は就職の問題かもしれません。他の専門学校への進学は
(社会に出て需要のある資格の取れる専門学校)、大賛成のようです。
今はけんか状態で話になりませんが、私は譲る気もないし、バイトでお金を
稼ごうと思っています。
みなさんの意見に感激しました。親にもそんな風に認めてもらいたい。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 20:38:03 ID:c6Ic9wjO
教員になる事自体も難しいけど
親が教員経験者ならツテを辿れるかもね。
同級生は誰でも入れるバカ田大学だったけど
親が教育委員会勤務だったのでアッサリと教員になれてた。
休みも多くて、結婚後も比較的楽に続けられる。公務員だしね。

でも、教員になる以上に、今の子供達(&その父母)を扱うのはもっと難しいよ?
小学校の恩師達は「もう自分の手には負えない」と40〜50代はじめで次々に早期退職していたし。
少子化でニーズも減り続けているしね。

まぁ、それでウツになっても首にならずにずっと給料が補填される旨みもあるけどねw
709おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 02:10:43 ID:CEZ+1zz6
私の友達(独身♀)は30歳過ぎから
「やっぱり先生になりたい」と会社を辞めて専門学校に通い、
今は都内の小学校の先生(もしかしたら非常勤かも?)をやってますよ。
その友達にコネがあったのかどうか分からないけど、
>>707さんが20代ならまだまだ可能性あると思う。

ただその友達はまだ結婚する気がなかったから、
先生という夢に向かって頑張ったため夢を実現できたけど
>>707さんの親は「婚期を逃すかも…」と心配してるのが反対の理由として大きいのかもね。
でも結婚だけが幸せじゃないし、夢を諦めて結婚しても、何かあるごとに
「あのとき頑張って先生になっとけばなぁ…」と思ってしまうものだから
悔いのない人生を過ごせるといいな、と思います。
あなたの気持ちが親に伝わるよう祈ってます。説得頑張って!
710630:2006/05/21(日) 07:20:57 ID:xrjvIpxt
4.3.2歳児との留守番について相談させていただいた>630です。

昨日無事にできました。
5時間の予定のはずが、8時間近くになってしまいましたが
乗り切ることが出来ましたー。
段ボールハウスをみた皆の顔が
(*゜∀゜)=3 ムッハー
まんまで笑ってしまいました。AAと同じ顔だ……。
おやつは、粘土遊びのアドバイスを頂いたので、
クッキー作りを手伝って(?)もらいました。
生地とチョコチップやチョコスプレーなどを用意しておいて
型を抜いたり、デコレーションしたり、丸めたり叩いたりと
それぞれに頑張ってもらいました。
100均でレジャーシートをたくさん買い込んで、
床と用意した座卓の上にもレジャーシートと新聞紙で汚れを防御。
おみやげもお子たちと兄夫婦に大好評で、
なんと私と母にもお土産のクッキーを作ってくれました。
予想外でびっくり。嬉しかったです。
あとはエンドレス・トトロのさんぽの唄、
ノンストップなべなべ底抜け、
のべ100回以上は段ボールハウスのお客人(or買い物客)を
させていただきました。
体力勝負を実感です。
ながながと失礼いたしました。
皆様のアドバイスに感謝です。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 10:59:54 ID:1Qm4YGnJ
えらい!630本とにお疲れ様でした。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 11:16:55 ID:jBzbKrVs
>>710
お疲れさま!
読んでいてもほのぼのしました。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 14:30:18 ID:TiC5vTgp
>630=710さん。あなたは本当にすばらしい!
この思い出は姪っ子甥っ子の心に刻まれ、あなたはこれから
大好きなお姉ちゃんとして姪っ子甥っ子に追い回されることでしょう…合唱。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 15:28:18 ID:T81JBh2l
>>713
「合唱」するのはエンドレス・トトロのさんぽの唄、でおk?
715おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 19:30:02 ID:mGfLGZ2Q
質問です。
私は一人暮らし女子ですが、昼食は節約のために
お弁当を持っていってます。
その作り方に最近不安を感じてます。
私のお弁当の作り方は、
夕食を作る→一部より分けて、お弁当に詰める(ご飯も)→
ふたをして冷蔵庫へ→次の日そのままもって行く。
という風です。
他の人に聞くと、朝ちゃんとおかずを作ってそれを持っていく
みたいなのですが、私は朝がすごく弱いので、それが出来ません。
この方法で問題は無いでしょうか。
また、夏もこの方式でOKでしょうか?
よろしくお願いします。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 20:15:29 ID:qghShwwi
>>715
生もの(生野菜)は避けるといいかも。必ず加熱したものを。
手とお弁当は必ず消毒。トマトやイチゴのヘタは取る。
オニギリは素手で握らず、ラップで包んでから握る。
サンドイッチは夏場は避ける。
保冷材や凍らせたペットボトル等と一緒に持っていく。
梅干や抗菌シート(100円ショップにも置いてある)などを入れる。
駄目な時は駄目だから、もう諦めろ。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 20:15:49 ID:5GTv1flM
>>715
朝もう一度火を通し(温める)、完全に覚ました方がいいかも。
これからの季節わさび成分などでできてるシートを入れるとか。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 20:21:22 ID:uGir5bpd
>>715
ご飯は酢を少し入れて炊くと傷みにくいよ。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 20:34:20 ID:/dhrIlzv
きんぴらとかは多めに作って冷凍保存。
朝出かける時に冷凍のまま弁当箱にいれれば、
お昼頃ほど良く解凍してる。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 20:45:18 ID:pC8WCKfv
ご飯に梅干(入れて炊くのも良いよ)。
酢や唐辛子を使ったおかずを増やす。
水気の多いものは夏場は避ける、きちんと汁気を切ってから(お浸しとかね)入れる。
まな板や菜ばしは酢で拭く、特に弁当を詰める時の菜ばし。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 21:21:49 ID:mGfLGZ2Q
お弁当女子です(´∀` )アドヴァイスありがとうございました★★
菜ばしとか、ヘタを取るとか、酢を入れて炊くとか
…全然そんな事気を配ってなかったorz
主婦の方々って本当に凄い!!!ガンバリマス。
明日の朝はお弁当をレンジに入れて→冷まして
もって行きます。
あとは、お弁当の見た目がみすぼらしいので、
できるだけ、可愛く見えるように…。
いつもカワイイお弁当を作ってくれていたお母さんに
マヂ感謝したくなりました!
722おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 21:37:35 ID:5GTv1flM
ガンバッテ♪(*・ω・)ノシ
スレ違いだが私は母に可愛いお弁当を作ってもらったことないww
ミニトマトで彩りをごまかしてたオカンw
723おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 01:34:14 ID:QjgBRJQm
流れぶった切ってすみません。
私は来年結婚予定の20代♀です。
彼とは8ヶ月前から同棲中で互いの両親とも知っています。
彼の両親にも挨拶が済み、何度かお邪魔して
食事をご馳走になっています。
ここからが悩むところなんですが。
彼の実家が兼業農家で、もうすぐ田植えをしなきゃならないんです。
しかし、田植えの日に彼は仕事で手伝えそうにありません。
この場合、私は一人で手伝いに行くべきでしょうか?
同棲しているので彼実家の米はいつもいただいています。
しかし、一人で彼実家に行ったことはなく、
田植えをしたこともありません。
一人で行くと要領がわからずかなり怒られて
お互いにストレスを溜めそうな気もします。(姑はかなり苦手)
行きたくはないけど関係を悪くしたくもないというのが本音です。
婚約者という立場でも一人で行くべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 01:37:50 ID:LFz5M/JO
私の場合ですが。
婚約者ならいかない。
今の段階でしゃしゃり出て手伝う必要はないかと。
結婚してからもできるだけ避ける。

田植えはやった事ない人にはきついよ。
彼がいずれ実家に帰って農業を継ぐならともかく、
そうじゃないなら別にいいんじゃないの?
結婚してから彼が手伝いに行くというなら、その時の状況と
気分で話し合って決めればよろし。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 01:40:37 ID:9nT4uj5V
>>723
絶対来い、と呼ばれてもいないなら押しかける必要も無いでしょう。
仕事と言う大義名分もあるんだし。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 01:41:49 ID:ZB7y+gTi
彼からは田植えに行ってほしいって言われてはいないんだよね?彼両親からも要請なし?
彼は例年田植え時期に手伝ってたりするのかな。婚約者なら行かなくていい気がする。
何も言われてないなら、このまま黙ってればいいんじゃない?
気を回して何かすると、黙ってても何かしてくれる、それが当たり前、みたいに思われちゃうよ。
これからのこと考えたら、結婚前なんだしほっとけばいいよ。
727723:2006/05/23(火) 02:39:25 ID:QjgBRJQm
彼からも彼親からも要請はありません。
黙ってても何かしてくれる←これが怖いんですよね。
まだ結婚してないのに「母の日楽しみにしてるわね」とか言われたし。
行く度にイヤゲモノ渡されるから苦痛です。
次男なのに彼親が勝手にお前が跡継ぎだって決めちゃって。
(長男は後を継ぎたがってるし、彼は嫌がっているのに)
手伝いに行かないと「米泥棒だ。結婚認めん」とか私の親に言いそうで…。
トメとの距離がわからなくて悩みます。

無理にストレス溜めにいくことないですよね。
田植えはパスします。
ありがとうございました。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 09:39:25 ID:9nT4uj5V
>>727
もし自分の親にそんな事言うような相手だったとしたら、失礼もいいとこだよ。

もしそうなったら彼の言動次第では結婚考え直したほうがいいかもね。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 09:57:23 ID:Gynr67Tw
>>727
とりあえず彼にも了解取ってみたら?
「行かない方がイイよね?」みたいな
730おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 10:16:13 ID:NlokVCzj
まずは彼が「嫁には手伝わさせるな」と親にハッキリ言ってくれるような人でない
と、先々ずっと悩む事になるだろうね。
彼がお嫁さんの事を一番大事にしてくれるかどうかが肝心。
米は別に「あげるけど手伝ってよね」って言われてるわけじゃないんだろうから
気にスンナ。
気になるなら次回からは「お手伝いも出来ないのに貰うのは心苦しいので」と
辞退すればいい。
実際私の知人に、農家で敷地内同居してる人がいるけど、米を貰う事で義理両親に
何かと大きな顔をされるのが苦痛で、米やその他の農作物を一切貰うのをやめた、
って人がいるよw
まあそこの場合は、関係も険悪になっちゃってるけどね。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 14:07:39 ID:RteCKNuE
最近の農家は苗は軽トラで運ぶし、田植えは田植え機がするから、
親族呼ぶのは“にぎやかし”に集めたいだけだよ。
兼業農家なら、田の面積も小さいだろうしね。

「おいで」って言われもしてないのに、あれこれ妄想して、
勝手に相手を悪く想像するのは良くない。
732723:2006/05/23(火) 17:21:38 ID:y4lxOw4k
彼実家には田植え機がないんです。すべて手で植えてます。
そのため毎年親戚一同総出で(20人くらい集まる)植えているそうです。
去年、彼兄夫婦が手伝いに来なかったらしく、酷い悪口を
言われていたのでガクブル…
私も米をもらいたくはないんですが、彼にそれはやばいと止められました。
虫の沸いた古米なんかいらないよ!石はいっててじゃりじゃりするし。

同居はしない約束になってたんですが、知らない間に彼実家の隣の土地を購入し
「ここに家を建てるから私の老後は面倒見なさい」とか、
(隣に住むのは同居じゃないけどね…)
結婚式場やウェディングドレスまで勝手に決めて、
私が自分で決めたいというと
「私はドレス一つ着れなかったのに!こんなわがままな嫁なら要らない」
と喚くし。
正直ウザイ。彼も呆れて最近実家に帰ってません。
ほぼ毎日電話かかってくるけど。

って、私も長文ウザイですね。スマソ
733おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 17:30:30 ID:9eUjzX76
田植えより、結婚そのものを考えなおす気はない?
ちょっとその姑予定さんは、キツいよ〜。
婚約者さんも、言っちゃあ悪いが、自分が間に立たずに、
逃げてばっかりだし。結婚したら、婚約中の何倍もの干渉が
始まりそうです。(経験談。幸いウチは主人がかなり間でがんがってるが、
このフォローが無かったら、今まで続いたかどうか分かりませぬ。)
734おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 17:33:04 ID:9nT4uj5V
>>732
アナタが家庭板見たら怖くて結婚やめたくなるかもしれない。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 17:35:04 ID:2akqH9Z0
>723さん
一度彼とゆっくり話した方がいいと思うよ。
ここを適当に流しちゃったら、後で大変なことになる。
結婚前の男の約束なんか、話半分以下になることも多いんだから。
彼女の前では「お袋の言うことなんか聞くこたぁねーよ」なんて粋がっても
いざ実家に帰ると、義母の言うなりなんて男も多いし。

彼も呆れてるっていうのも、心底実家に嫌気がさしてるのか
ただ単に面倒を避けたいだけなのか、その辺も見極めないと危険な気がする。
米を断るのは何故やばいんだろう。

自分の譲れない部分をきちんと持って、妥協できるところは妥協する。
感情的にならないように、きちんと話し合ってね。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 17:46:32 ID:XpMYLmuJ
はやく別れたほうがいい。離婚はダメージ大きいよ
737おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 17:50:06 ID:ZB7y+gTi
>>732
リアルでそういうこと言うと、単にマリッジブルーとか言われちゃうかもしれないから、
他にも何かあったら書いていったら。書いていくうちに、あなたの気持ちの整理もつくよ。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 18:14:20 ID:TBv7viA2
長男夫婦に求めてた事を、そのまんま732さん夫婦に丸投げするつもりだね、確実に。
っていうか、結婚前からそんな発言する彼母と、言いたい放題言わせてる彼。相当ヤバス。
結婚するなら、彼母の言いなりになっても良い覚悟でじゃなきゃメンヘルになるか離婚に至る
のは目に見えてるね。
いや、私も簡単に別れろ結婚やめろ、とは言いたくない方だけどこのケースだと
ちょっと厳しい。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 20:07:35 ID://m80Ulf
息子の嫁の着るウエディングドレスを勝手に決める姑。
嫌だね。
っていうか、知り合いなら「逃げて逃げて〜」だ。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 20:59:54 ID:M/nPmOxg
>>723さん
あなたと殆ど同じパターンで結婚した友人を知っています(その家は工務店だし、
お姑さんももう少しマトモだけど)
結婚前は干渉がウザくて旦那も実家にはあまり立ち寄らなかったそうですが、
結婚後は「お袋とお前の問題」として全くフォローに入ってくれないそうです。
結婚式場やドレス(和服に強制変更)まで決められて、未だにしこりが残っているとのこと。
同居も「絶対にできない」と断っていたのに、両親と旦那で敷地内に家を建てるなどの相談も勝手に進んでます。
>>彼も呆れて最近実家に帰ってません。
これは親を説得するのが面倒だから逃げているだけ。
結婚後は逃げの一手で絶対嫁姑の緩衝剤にはなってくれません。
(男性は本当に自分は嫁姑問題には無関係だと思ってるンで)
今さら結婚考え直すのは難しいだろうから、挙式前に
例えば、米貰わない、とか式場やドレスは723さんの希望通りにする、マンション購入する
などの交渉を彼に任せてみたら?
出来ない、誤魔化す、お前がやれ、など言われたら本気で考え直した方が良い。
とりあえずは田植えには参加しないで、彼や姑(及び親戚一同)の反応を見れば良いのでは?

741おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 11:25:23 ID:MuqRsAZH
>>740
>出来ない、誤魔化す、お前がやれ

↑これに「先延ばしにする」も追加してやって下され。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 11:30:22 ID:hr3exy0d
どこぞの寺逆バージョンの様になってきたな…
743723:2006/05/24(水) 12:27:35 ID:GHxjOHkN
皆さんレスありがとうございます。
彼母は結構メンヘルっぽくて、彼母がいないときにみんなで談笑していると、
自分が笑われたと勘違いしていきなり怒り出します。
この前二人で日帰り旅行に行っていたのですが電話がかかってきて、
母「本を隣の部屋に移動させるから手伝いに来て」
彼「今、県外なんで無理だね〜」
母「なに言ってるの。私に重いものが持てるわけないでしょ。
  私がぎっくり腰にでもなって早死にすればいいと思ってるの?
  いいから来なさい!いいわね!ガチャッ」
彼と話し合った結果、怒らせたほうが後々めんどくさいってことで
高速で3時間かけて帰宅。
すると、「あら、遅かったわね。もう終わっちゃったわ〜アハハ」

こんな感じで振り回されっぱなしです。
私が死ねばいいと思ってるんでしょ、が口癖。
米をもらわない=縁切りに等しいらしいです。
彼はまだ20代なのに1億の生命保険に加入させられ、受け取りは彼母。
保険外交員でもないし彼は健康そのものだしなんか怖い。
掛け捨てなのに一年で給料一か月分飛んでいきます。
心底嫌気が差しているけど、自分の親だから仕方ないってかんじです。

>出来ない、誤魔化す、お前がやれ 、先延ばし。
「結婚するんだからいいじゃん」ってゴムなしでしようとしたり、
「男は家事をしないもの」と言われます。
私が教育すれば変わるかなと思ってたんですが…
家庭版いろいろ見て勉強してきます。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 12:30:02 ID:hr3exy0d
>>743
いや、マジでそれ考え直したほうがいいぞ…
745おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 12:33:51 ID:P9ME+TSE
>>743
彼のお母さんがすごい人で、彼が適当にあしらってるのかと思ってたら
彼自身もちょっとあれだね。723さんはしっかりしてる人のようだから
ちゃんと対処できるだろうけど、相手がそれを当たり前のように受け取って
更に振り回されないか心配だよ。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 13:20:43 ID:cJyc66r7
子どもは絶対に先に作らないようにね。
今の状態で子どもなんて出来たら、自由に動けなくなって絶対に彼実家ペースで
仕切られちゃうよ。
しかし、書き込みを読む限り、結局彼は彼女に対して適当にあしらってて、
彼母の方を優先してる印象だな。母に頭が上がらないって感じ。
結婚前でこんなんじゃ、結婚後は確実に酷くなるね。
747723:2006/05/24(水) 14:16:22 ID:ZHCZECTc
よく考えたらたしかに問題山積ですね。
激しく鬱だ…。
結婚のことを友達や親戚にも言ってあるし、仕事は今月末で辞める予定です。
今は有給消化中。
ぜんぜん美人じゃないし彼を逃したら結婚できないっていう
焦りもあります。(現在26歳)
この結婚を白紙にしたら何にも残らないんですよね。
(貯金は彼母が家の建築と挙式に使うからと取られたし)
なんか泣けてきた…
私馬鹿ですね…
748おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:20:18 ID:p+N6oDjy
何言ってるの。
文章を読んでもしっかりしているし、
あなたはそんなに自分を卑下してはいけませんよ。

迷うんだったら、やめた方がいいです。
26歳なんてまだ、全然若いですよ。
仕事だって、なんだって取り返せますよ。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:24:00 ID:wkemcZyK
>>747
26ならやりなおしできるよ。
結婚してから別れるのはとても大変だよ・・・。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:25:17 ID:uD3t1J4O
>>747
何であなたの貯金を彼母が持って行くの?
なんかおかしいよ。
26歳だったらまだまだ焦る必要もないし。
751723:2006/05/24(水) 14:34:36 ID:ZHCZECTc
ほんとにありがとうございます。
結婚に舞い上がってた自分が恥ずかしいです。
結婚=幸せ ではないってことは分かってるはずなのに。
今は激しく混乱しててどうしたらいいか分からないです。
でも、彼に対して少し覚めてきた気がします…
752おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:39:16 ID:yZ+jpm1A
来年結婚予定で、もう仕事辞めるんだ。早いね。
無職状態になるのなら、田植えすれば?暇でしょ。>>751
753723:2006/05/24(水) 14:54:36 ID:ZHCZECTc
>>752
引越しするので辞めました。
彼がリーマン辞めて彼の家業を継ぐため、彼実家の近くに引っ越すんです。
今は彼実家まで80分かかるので(バスも電車も通ってない)
新居はなにかの工場跡地で、まだ工事が始まっていない状態です。
6月からは派遣で働こうと思っていました。

「あなたが住む家なんだからあなたが払うのは当たり前でしょ」
って言われて通帳ごと持って行かれた…
754おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:55:13 ID:8kCSYhqW
とりあえずお金は返してもらえ
実家の親はそれを知ってるの?
結納金とかはどうなってるの?
嫁の貯金取り上げる姑なんてとんでもないよ
755おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:57:57 ID:wkemcZyK
>>753
独身時の貯金はあなたのものだから取り上げるのはおかしいよ。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:58:11 ID:8kCSYhqW
お金を出した分は持分登記してもらえるんでしょうね?
でなかったら贈与ですよ
757723:2006/05/24(水) 15:01:11 ID:ZHCZECTc
なんかもう死にたくなってきた…
758おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:03:57 ID:8kCSYhqW
氏なんでよろしい
あんたはまだ若い
仕事もまだまだ見つかる
クズ男&姑に人生を目茶目茶にされる前に全力で逃げなされ
とりあえず親に相談汁
759723:2006/05/24(水) 15:05:41 ID:ZHCZECTc
お金はなんとしてでも返してもらいます。
あんな人に贈与なんてガクブル
いいように利用されてたんですね、私は。
ほんと馬鹿だ。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:06:01 ID:yZ+jpm1A
>>753
>>727で彼は家業を継ぐのを嫌がってるって書いてるじゃん。
761723:2006/05/24(水) 15:08:01 ID:ZHCZECTc
ははい、嫌がってるんですがつぐことになってしまったんです。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:09:55 ID:uD3t1J4O
>>761
最悪、婚約破棄も視野に入れて行動した方がいいよ。
少なくとも、結婚前にあなたの預金を持っていくって事は
常識では考えられない事だよ。
親御さんに不安を話して、サポートしてもらってください。
763723:2006/05/24(水) 15:12:22 ID:ZHCZECTc
いろいろありがとうございます。
もう一度冷静に考えてみます。
どうしたらいいかわからない…。
今日実家に帰って全部打ち明けてみます。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:14:43 ID:8kCSYhqW
頑張れよ〜
親御さんが味方になってくれるといいね
765おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:20:44 ID:UzglIOTO
頑張れ。
目を覚ましてくれたみたいでほっとしたよ。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 18:23:35 ID:wmgyXnM/
息子に高額の生命保険をかけさせ受取人を自分にしている母・・・
まだ結婚してもない余所の娘さんの貯金を取り上げる母・・・
こんなDQN話聞いた事が無い。
うちの父親だったらまず彼をブン殴るだろうな。

26歳って若いよ。私事だけど私は26で離婚して、無一文だったし手に職も何も無かった
けど30で再婚できた。私だって全然美人じゃない。
厳しいことを言うと、そんな彼でもとにかく結婚したいのなら、彼母の奴隷のように
なる覚悟で結婚するという選択肢もある。
それが嫌でも、とにかくそんなキティ婆のせいで死にたくなるなんてアホらしすぎるよ。
自分の人生、自分で切り開こうよ。26なんて若いよ。人生80年だよ。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 18:57:04 ID:0aHeCk6L
にちゃんねるの中の>766暖かいナリ…
768おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 19:04:54 ID:hr3exy0d
いや、生命保険かけて受取人が親なのはまだいいだろ。
高額なのはとりあえず置いといて。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 19:14:17 ID:wmgyXnM/
>>767
いやいや、普通に思った事を書いたまでだよ。
ついでに723さんにもう一言。
>結婚のことを友達や親戚にも言ってあるし、仕事は今月末で辞める予定です。
>今は有給消化中。
そういう、皆に「結婚無しになった」って言うのが辛い気持ちも凄ーくよく分かるけど、
私みたいに披露宴に来てもらったり、結婚のお祝いを貰ったりしたのに
「離婚しますた」ってあちこちに謝罪しまわるのも凄く大変だったよ。
それに比べたら、結婚やめにしたっていう方がよっぽどラクだと思う。
私の職場にも婚約破棄になった、って子がいたけど3ヶ月もしたらみんなそんな話題も
しなくなって、しばらくしたらその子にも彼氏も出来て、婚約破棄の事なんてもう皆
忘れてどうでもいい事になってたよ。
「離婚」って、戸籍に残るし私自身、幸い再婚できたけど再婚に際しては色々精神的に
も大変だった。
どうか冷静になって、後悔する事にならないように、よく考えてね。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 19:19:04 ID:wmgyXnM/
>>768
その「高額」なのと、娘の貯金を奪うのとを合わせてどうかと思ったんだけどね。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 20:24:35 ID:L+KMutRw
独身の時は保険金の受取人を親名義にしておくのは当然だけれど、
何となくこの姑の場合結婚してもそのままにしておきそう...。
とうかこの彼の場合「うるさいからそのままにしておこう」とか
「俺よりも向うの方が(亡くなるのが)先だから大丈夫」とかいう感じでうやむやにされそう。
あれ、保険のお金って彼が払っているんでしたよね?
772おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 21:17:46 ID:Tv28oBfQ
>>771
>>743
>彼はまだ20代なのに〜(中略)
>掛け捨てなのに一年で給料一か月分飛んでいきます。
とあるから彼が払ってる
773おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 21:25:43 ID:yZ+jpm1A
掛け捨てで1億って・・・。収入とのバランスが悪いから
そんな保険入るのは実際には難しいと思うし、
払ってもらえない可能性も考えておいた方がいいよね。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 21:48:30 ID:9l/DcBOF
何から何まで普通じゃないよ、彼の母親。
守銭奴でメンヘルなのは間違いない。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 21:52:02 ID:9l/DcBOF
追記:結婚後、彼の母や彼が良い方向に変わってくれる可能性なんてほとんど無いに等しいとしか見えない。
「○○家の嫁」になったらもっと酷くなる、という可能性は考えられるけど。
とりあえずメンヘル母が良い方向に変わってくれる可能性はかなり低い。
早く死んでくれでもしない限り。
776723:2006/05/24(水) 23:59:54 ID:t4zoGkn9
実家に帰ってきました。
父がいなかったので母にしか話せませんでしたが、
母は穏やかに話を聞いてくれました。それだけで心が軽くなった感じです。

両家の両親と私と彼と6人で話し合いをすることになると思います。
別れたほうがいいのはわかっているんですが、どちらを選んでも
苦しいです。こんな人を好きになった私が悪いんですが。

もし別れることになった場合、慰謝料として貯金はあきらめる覚悟です。
どうせ返してくれないだろうし。

皆さん心配してくださってありがとうございます。
自分にとって最良の選択をしようと思います。
情けなくて馬鹿で迷惑ばかりかけて本当にすみません。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:03:54 ID:hr3exy0d
>>776
急展開になっているので、出来るだけ自分でも冷静に判断できるように
心がけてね。

最終的にどうするか決めるのは貴方次第だから。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:13:51 ID:ib7TROMr
>>776
性格美人だろうし、頭もイイ娘だろうから貴女は
いっくらでも嫁の貰い手はある。この際お金に執着せずガンガレ!
779おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:28:09 ID:n443uuvs
>>776
話がこじれるようなら第3者(弁護士とか)を入れることも考慮に入れたほうがいいよ。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:41:47 ID:jdGbPaW2
>>776
>どちらを選んでも苦しいです。
破談・・・苦しいのは別れるまで
結婚・・・一生苦しむ、妊娠・出産後もっと悲惨になりそう
今まで生きてきた年数(26年)の2倍くらい、これから生きるんだよ
未来を大切に!

破談の慰謝料を不当に取られそうで怖いのだが。
取り合えず調べてみたほうがいいと思う
781おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 09:08:02 ID:Zbjyw38r
>>776
一度御両親と一緒に弁護士に相談にいってきたら?
もしも結婚やめるなら、取り戻せるものは取り戻した方がいい。
弁護士を間にいれた方が、話もスムーズに進むし。

うちの姑もボーダーで、舅や夫兄弟は「姑のいいなり」が習性になっている。
「逆らうと後が大変」と言う事を聞くから姑はますます助長する。
医者に相談したら、もうこの歳になるとカウンセリングも効果が薄いという話だった。

うちは遠距離でこちらの生活には一切口出しさせないし、
姑も訪ねてこないし、金銭の問題もないからまだいいけど、
あなたの場合はかかわらないで暮らせるとは思えないから、大変だと思う。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 09:28:46 ID:iC1+hUt8
>>776
弁護士に相談は賛成。
みんなに結婚の話をしちゃって辛いかもしれないけど、ここで
何となくの流れに身を任せたら、もっと辛い事になるよ…と、
結婚式3日前にとんでもなく揉めて、でも世間体を気にして結婚して、
3ヵ月後に離婚になった私が言ってみます。

いざ籍を入れてからだと、解決できる揉め事も解決できにくく
なったりするし、離婚となったらもっと大変だよ。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 09:52:57 ID:/px9RNPF
相手方とのやりとりが始まる前に、絶対相談に行ったほうがいいと私も思うよ。
金銭が絡んでるし、理路整然と話を進められるようにしておいた方がいい。

今ちゃんと気づいてどうにかしようかと思えて良かったんだよ。気づいて偉い。
それ程に酷い一家でなくても結婚相手なんていくらでもいるもんだよ。
美人じゃないだなんて、面でもつけなきゃ人前に出れないようなんじゃないでしょ?
大丈夫、大丈夫、普通の人達が巡り合って結婚してるんだから。
スーパーででも周囲を見てごらんw
784おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 11:20:44 ID:+4upLbVt
しかし普通に考えたら結婚前に貯金を彼母に奪われた、っていう彼女の方が
被害者で慰謝料貰えるくらいだと思うんだけど、素人考えなのかな。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 16:14:19 ID:L92mA75I
>>784ドウイー
でも当人だったら、これ以上こじれるのはイヤだし、自分のお金で済むなら…
と、あきらめちゃいそうだ。
他人事なら絶対取り返せ!と言うけどね。
786723:2006/05/25(木) 17:22:13 ID:R0RpyDaA
今日、話を聞いた父が会社を休み母と尋ねてきてくれました。
3人で話し合い、別れるという事になりました。
やっぱり弁護士入れて話したほうがいいですよね。
両親はなるべく早く話し合いをするべきだと言っていましたが、
(家の工事や式場をキャンセルしないといけないから)
こちらの準備が整うまでは内緒にしておこうと思います。
明日弁護士さんのところに行ってきます。
ちょっとドキドキです。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 17:25:52 ID:iC1+hUt8
>>786
良かった!
絶対にあとで「あの時頑張ってよかった」と思える時が来るよ。
そしてもっといい出会いがあるから。
これから大変だと思うけど、頑張ってください。
辛かったらいつでも吐き出しに来てね。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 17:30:40 ID:+sTE9WRJ
>786
前向きに進みはじめましたね。
弁護士さんを間に入れるのはいいことだと思います。
大変だと思うけど、結婚してから分かれるのは大変だと
上のレスもありましたよね。がんばって!
あなたの文を読むと、性格のよさや素直さが伝わってくるので
いい相手はまた現れますよ。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 17:37:14 ID:n443uuvs
>>786
プロに任せた方が淡々と処理してくれるからいいよ。
お金もさ、慰謝料と思って全額あげてもって言っていたけど
弁護士さんと相談して取り返せる分は取り返したほうがいいと思う。
あって困るもんじゃないからね。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 17:37:32 ID:mJ5Zj1gN
>786
ガンガレ。
この先しばらくは彼と二人っきりで会っちゃダメよ。
つい別れのムードの酔っちゃって、またくっついちゃったりした日にゃ
地獄のような人生が待ってるんだから。
791723:2006/05/25(木) 17:47:51 ID:R0RpyDaA
ありがとうございます。
このスレの皆さんのおかげで目が覚めました。
何度お礼を言っても足りません。

昨日はずっと泣きまくってましたが、酷いことの数々を思い返して
吹っ切れてきました。
もう辛い思いをしなくてすむんだと思えばすっきりです。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 18:05:25 ID:as7xdugo
話し合いをして、彼がどういう態度に出るかで彼の正体もハッキリするだろうね。
「どうせ結婚するんだから」と母の問題をうやむやにしたまま避妊しないSEXを
迫るような彼だから、なんだかなあ、という気はしてたんだけどね。
くれぐれも、彼に泣き付いて来られでも情にほだされたりしないようにね。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 18:50:28 ID:GI4WEKlw
>>723−791
通帳持っていかれてるんだよね。
婚約者の親とはいえ、赤の他人が通帳持ってるんだし、一応、銀行に連絡しといた方がいいんじゃない?
794おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 18:51:46 ID:n443uuvs
通帳なくしたことにして再発行・・・引き出されてたら意味無いかもしれないけど。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 19:07:23 ID:diRdVp5Y
>この先しばらくは彼と二人っきりで会っちゃダメよ。

まだ同棲してるんだよね(違ってたらスマソ)
796おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 21:02:44 ID:gHoDU+HY
まだ同棲? 少し実家帰るのは良いんじゃないかなぁ。
ゴムだけの避妊なんだったら、避妊してても不安だし、この期に及んで
目も当てられない状況にならないように気をつけて。
797723:2006/05/26(金) 12:00:35 ID:fv5mEpe3
昨日の晩、彼母から田んぼの手伝いを頼まれました。
もちろん行きませんが。
弁護士の先生に相談したところ
通帳ごと渡しているのはまずい
(隠し口座なんかとして悪用される恐れがあれため)
慰謝料についてですが、結婚しようという意志が認められるので
通常支払わなくてはいけない。
しかし、結婚前の約束を破棄したり婚約指輪も結納金も
もらっていない上に貯金(350万)を持って行かれている。
家の建築についても話し合いがなく仕事も辞めろと言われて辞めている。
相手方のしたことを証明できればこちらが慰謝料をもらえる可能性は
十分にあるそうです。(破棄の正当な理由があると認められる)
希望が見えてきました。
ちなみに、銀行のお金は全て引き出されていました。
通帳渡した次の日に。さすがだなぁ。口座止めてきました。

まだ同棲しています。
部屋にパソコンや大切なものがたくさんあって、別れるって聞いて
すっ飛んできた彼母に売り飛ばされないよう見張ってないと…。
私は車を持ってないので荷物が運べないんです。
昨日両親が来たときに大事なものだけでも
運んでもらえばよかったと後悔しています。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 12:12:24 ID:MwkpSq5R
350万も取られたのね。証明できる物は弁護士に具体的にきいて準備できるかな?
まずは今暮らしているところにある貴重品や金額の張る物の運び出しだね。
宅配便で送れる物は実家に送ってしまうのはどうかな?

息子に1億円の保険、息子の婚約者の貯金を全額引き出し、普通のお母さんじゃ考えられないなあ。
350万とひとくちに言っても、そこまで貯めるのに大変だったでしょうに。
彼はパソコン触るのかな?履歴見られてバレなきゃいいけど。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 12:20:44 ID:bF8AULP7
ちょ・・・・婚約指輪も結納金も無しで350万取られたと?
なんじゃそりゃあ!
逃げろ〜!全力で逃げろ〜〜〜!!

弁護士と相談しつつ、引越し屋手配して実家に逃げ帰ろう
荷物を送ったところで、彼を実家に呼び出して別れを告げつつ、
今後は全て弁護士を通してやり取りすると宣言
もう仕事辞めてるんだよね?
時間はあるだろうからなるべく迅速に事を進めよう
親には甘えるだけ甘えておこう
この幸せを願わない親はいない
800723:2006/05/26(金) 12:34:29 ID:fv5mEpe3
はい、大丈夫です。
彼はパソコンに触りませんし、履歴はいつも削除していますので。
350万あればいろいろ買えますよね。
実家のリフォームだって出来たかもしれない。
5年かかってやっと貯めたのにな…。

証明なかなか難しいです。
日記は書いていますが、どこまで効力があるのかも分かりません。
いろいろ探してみます。

アドバイスありがとうございます。
洋服とパソコンはなんとしてでも守らないといけません。
私物はまとめて実家に送ろうと思います。

お金に対する執着心が異常に強いんです。
私のボーナスがいくら出たか聞き、にやっと笑ったり…。
801723:2006/05/26(金) 12:39:15 ID:fv5mEpe3
>>799
引越し業者いいですね!
昼間は彼もいないし、一気に荷物運べますもんね。
仕事は最終日に挨拶に行くだけなので大丈夫です。
荷物とともにドロンなんて最高!
802おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 12:44:28 ID:MwkpSq5R
履歴消してたんだ。安心したよ〜。あまり急に身の回りの物がなくなるとおかしいから、
冬物の服や靴なんかから始めたらどうだろ?アクセサリー類もまとめてすぐ持ち出せるようにしとく。
日記は手書きの方がいいってどこかで読んだことあるよ。その日のニュースを織り交ぜるとか。

取られたお金で実家のリフォームをまず思いつくなんて、やさしいんだね。
しばらくは辛かったり悲しかったりするだろうけど、破棄することによって
723さんが不幸にならずにすむ、そしてご両親を安心させられると思って
くじけず頑張ってください。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 12:52:50 ID:uXR7KAX4
証明に必要なものは何かを弁護士に聞いてみた?
専門家の意見を良く聞いて、まずは証拠固めと同居の解消だね。
婚約解消の申し伝えなどは、弁護士を正式な代理人に立てたらどうかな。
その後の嫌がらせ対策も視野にいれた方がいい。

とにかく頑張れ。


804おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 14:39:44 ID:/vszt+wX
本人以外が銀行でお金下ろすときって委任状が要るんじゃなかったっけ?
805おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 15:22:32 ID:Ew/9aBMp
>>804
350万円もの大金だったら、本人確認とか、それなりのことすると思うんだけど…
実際に引き出されたってことは、田舎だとユルいかもしれないね
806おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 16:14:04 ID:Ayzf74Y6
カードも一緒に渡しちゃってたのかな。

しかし、なんか彼母の話。聞けば聞くほど結婚詐欺師みたいだなあ。やり口が。
350万、ぜひとも取り返して欲しい。
でももし取り返せなくても、彼の家の人間性の悪さが明らかになるし、
それならそれで何の未練も無く、別れてせいせいしたって思えるかもね。
ともかく弁護士さん付けてるのなら一安心だ。
頑張ってね。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 16:19:26 ID:8YYoqHT1
弁護士費用は誰が出してくれるの?
月ぎめ払いと一括払いがあるでしょ。
結構高額になるから、覚悟したほうがいいよ。
とにかく350万は取り返さなきゃね。
808723:2006/05/26(金) 16:43:43 ID:bsveXdNl
近くのスーパーからダンボールいただいて来て冬物の洋服と靴は
つめ終わりました。

銀行のカードは作っていませんでした。カード作るのに
1000円かかるって言われて、もともと入金専用にしようと
思っていたため、初めから通帳しかないんです。
印鑑も一緒に持っていかれたので身分確認とかスルーだったのかも。
定期にしてれば違ったのかもしれません。
まぁ、村に住んでますしね。未だにトイレが汲み取り式…。

彼に泣きつかれたら困りますね。
そういう状況にならないよう、先手を打って考えておきます。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 17:02:06 ID:Ew/9aBMp
着々と準備が進んでいるようですね
ドロン決行日は、月末ですか?
810おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 17:50:31 ID:lBrpwknn
がんばれ723!心から応援しているよ!!
811おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 19:54:11 ID:Skzhn9/F
ずっとココでやってて大丈夫かな?
そろそろどこかに移動した方がいいかな?
もし移動するなら適当なスレどっかにある?

>>809
たとえカレがPCに触らないとしても、誰が見てるかわからない所で
あまり詳しい情報書くのは危険、
812おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 21:38:21 ID:wCYovGnz
>>807
なんかそういう心配は723さんには無用なような気がする。
本人も、ご両親もしっかりされてる人みたいだから。

とにかく早く決行して欲しい。

彼に泣きつかれたら、困りますか・・・
でも、100歩譲っても、彼が実家と縁を切って彼女を守る!っていう確約でも
してくれない限りは情に流されないようにね。
あと逆ギレにも要注意。
どっちにしてもあくまでも冷静に、今までの理不尽な事を思い出して。
いくら母親がヘンだとしてもそれを黙認していた彼も同罪なんだからね。
813723:2006/05/27(土) 10:59:15 ID:G8qcU1AP
たしかにスレタイとズレてきてますよね。
もう書き込まないほうがいいですか?

とりあえず報告だけ。明日決行します。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 15:54:05 ID:RFioRhSc
いや、経過が気になるから書いてほすい。
もし他の人が相談しにくいって問題が出るなら
難民かどっかに移動しようぜ。
815723:2006/05/27(土) 17:16:05 ID:ibvvME/C
そうですね。では昨日の経緯を少し。
彼に田んぼの手伝いをして欲しいと頼まれました。
母が頼んでいるから頼む。米も食ってるじゃん、と。
それでも私が渋っていると、
「お前、これから嫁に入るんだろ?それくらい言うこと聞けよ」
「私は仲良くしていく自信がない。昨日の電話だって来るのが
当たり前みたいな高圧的な感じだったし、言い方ってあると思う」 
「だって当たり前じゃん。嫁はそういうもんでしょw」
これで諦めがつきました。
もし二人で海外とか彼母の影響が及ばない遠いところに移住できれば
うまくいくかもしれない…なんて少し思ってたんですけど。
こういう考え方だったらどっちにしてもうまくいかないなーと。
生まれたときからずーーっと洗脳され続けてるから
考え方を変えるのは無理って感じです。

明日、彼は仕事でいません。お金があまりないので友達に車を出してもらい
一気に荷物を運ぼうと思います。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 17:16:50 ID:UdfEptdM
>>813
弁護士さんも入ったことだし、次に何をするとかは書かない方がいいと思うよ。
別板でそのものすばりのスレがあるんだけど、あの板はID出ないんだよなあ。
とにかく、すべてあなたにとっていい結果になることを祈ってるよ。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 17:20:51 ID:UdfEptdM
たらたら打っているうちに723さんが。
彼への気持ちもふん切りができたようでよかったね。
結婚してからわかったんじゃ遅いから、ほんとに前でよかったよ。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 17:47:01 ID:7P8/AP1b
【破棄】婚約破棄・婚約解消【解消】 8人目

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1144662008/

トリップつければおk
819おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 19:50:37 ID:dSV1AeAA
>>815
うわー、確実に彼は彼母と同化していってるね。
結婚前からこんなんだから、もし結婚なんてしてたら本当にいいように
利用されて幸せにはなれなかっただろうね。
本当に別れる事を決心してよかった。

あと>>818のスレ見たけど、板もスレタイもそのものズバリ過ぎてここよりも危険な気が。
>>816さんが言ってたスレはここの事だったのかな?
普段は過疎気味なこっちのスレの方が安全なように思う。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 20:03:59 ID:dQEmleoN
うちのお母さん(バツイチ)が年の差離れまくりの若い男の人とあれヤッちゃったことを知ってしまった私はどうすればいいですか?言うべきですか?それとも何も言わないべきですか? こういう場でしか相談できない私ですが結構悩んでる質問なので、よろしくお願いしますm(__)m
821おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 20:32:28 ID:jb2351ST
>820
不倫だの相手未成年だのじゃないなら自由恋愛だ。
騙されて財産を〜とか余程に酷い事態じゃなきゃそっとスルー。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 22:15:37 ID:v18kLtNR
>>820
うちの親(未亡人)も私と同じ位の人と何回か恋愛してた。
(現在はフリー)
何か若い子と付き合うほうが若返る気がするらしい・・・
最初はえっ?って思ったけど、もう慣れた。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 22:17:01 ID:RFioRhSc
誰にも相手にされない、寂しい中年時代&老後を送られるより
楽しく恋愛してイキイキしてもらった方がいいな。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 00:10:35 ID:eM6n05HG
>>820
「恋は盲目」になってるかも知れないのよね〜君のお母さん。
お金の使い方とか急に変わったりしたら、気をつけるようにしたら…

文から察すると、相手の人のことはあまり好ましく思ってないのかな?
君は自分のことを第一に、大事にしていけば良いと思うよ。
お母さんの方が何か感じて、何か悩みがあるか聞かれたりするかもしれないけど、
君にとっての「お母さん」はずっと「お母さん」のままだと思うよ。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 03:04:39 ID:dfdrLBbr
>>820
独身に戻ったお母さんが、母であり女であることは(最初は困惑するだろうけど)問題なし。

ただ、あなたはまだ未成年の学生さんのように見受けられるので
お母さんが母であることを放棄してしまったなら、また相談してね。
しょっちゅう家を留守にする、ご飯を作らない、光熱費学費などを滞納する
彼を家に連れ込んで子供に不快感を与えるような行為を見せつける、などなど
子供がいるのに恋愛最優先にしてしまう状態はまずいです。
826sage:2006/05/28(日) 09:44:42 ID:L6gyOd67
皆さん回答ありがとうございます!(>∪<)/
一応まだ変な行動(財布は緩くなった気がしますが)はなく、子供優先にしているので大丈夫なのですが、私がたまに帰ってきたとき(寮生活のため)シーツの汚れた後が残ってたりして(私のベットのほうが大きいためこっちを使っているらしい…)寝る気になれないんですよね;
こういったことは言ったほうがいいですよね?
827おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 10:39:26 ID:zVxKGaav
・・・それはちょっと嫌だね・・・。
素直に「なんかシーツ汚れてて寝れない」って言ってみてもいいかも。
それは実際問題困る事だからさ。
ちなみに私はまだ若かりし頃、隣の部屋で彼女とよくいたしてた兄に対して
耐えかねて「音が聞こえて煩くて寝られない!」と文句言っちゃった事ありますよ。
言うと気まずくなるかなあ、と思ったけどズバっと言っちゃったら案外平気だった。
兄もそれ以後、部屋でしなくなったしw
まあ兄と母とではまた違うかもしれないけど、困ってる点があるならハッキリ言っていい
と思うよ。別に「セックスするのやめてよ」って言う訳じゃないんだしね。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 10:44:26 ID:dfdrLBbr
>>826
なるほど〜あなたが家を出ているから、お母さんも少し解放的で後始末が雑かも。
自分のベッドで自分以外、しかも家族がセックスしていた痕跡は生なましくて嫌ですね。
「お母さんの恋愛は自由だけど、私の部屋をデートに使わないで」のように
思っていることを直接言うか、メモや手紙で伝えるのがいいと思う。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 23:29:05 ID:IX6KJ6oA
今日決行だったよね。無事遂行出来たかな。心配してます。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 17:48:45 ID:5/hks0XW
昨日言ってみて、私の部屋ではデートをしないことを約束してもらえました。そしてとりあえず謝ってもらうこともできました。
みなさん、相談に乗っていただき本当にありがとうございました!また何かあったときは来るかもしれませんがその時はまたよろしくお願いします☆
831おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 17:50:01 ID:kg7JKVxf
>>830
話のわかるカーチャンで良かったね。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 14:13:45 ID:pWJkwcmG
ねーねー723はどうしたん?
833おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 15:05:01 ID:wBiJlnJh
まだ逃げてる最中かもしれないし、知らん振りして再登場するまで心の隅で待っててやれ。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 15:05:32 ID:ZQr7Qatm
>>832
先生の次回作に御期待下さい
835おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 18:56:44 ID:xX5mZrjQ
やっぱり一悶着あったのかな。
相手が相手だけにすんなりと収まりそうにないしな。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 21:48:44 ID:Y5o2bvU8
732 彼から逃げたりしててパソコン出来る環境でないのかな?
心配だー。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 22:53:13 ID:v2u8zRDp
とりあえず彼との間で揉めてるかも。
結婚前提で同棲してたのに、ある日突然出て行かれたら普通はまず、二人の間で
揉めるだろうよ。
ネットに書き込みしてる場合では無いのかもしれない。
838川崎スーザン久美子 ◇fPM49aA0RU:2006/05/30(火) 23:56:07 ID:9jv70+ON
ご心配をおかけしました。
ええっと、月曜夜に両家6人で話し合いました。
向こうはもちろん納得できず、大声で罵られました。
で、今日は早朝から彼母が我が家に押しかけ
「このクソ女!詐欺で訴えてやる」と数時間玄関で叫ぶ。
その後近所の家を一軒ずつ回り、いいように加工された話を
吹き込んでいきました。
私だけならまだしも、うちの家族の悪口(精神異常なうんぬん)を
大声で言っててすごく腹が立ちました。
もちろんビデオにばっちり収めましたが、なんかやりきれません。

彼は泣いてすがってきました。
「俺は悪いことしてない」「なにが不満なんだ」「捨てるのか」
電話&メール攻撃で即着信拒否にしました。
とても慰謝料や貯金の話をできる雰囲気ではなく、
あまりの激しさに辟易しています。
明日もまた来るかと思うと…鬱だ。
839723:2006/05/30(火) 23:59:17 ID:9jv70+ON
なんか名前が変ですが…
弟のパソコンからなのですみません。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 00:18:16 ID:/52fdotk
>723
激しく乙。
あと、ぼちぼちトリップをつけたらどうだろうか。
ここの住人はみな723さんが無事決着つくか心配してるだろうし、
それまでまだかかりそうだし。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 00:18:58 ID:XN8oqom/
723さんを詐欺で訴えることができるなら、自分は窃盗なんかで捕まるんじゃないのw。
ご近所さんは彼母の言うことは真に受けないんじゃないかな。「何か変なのが来た」程度で。
明日も話し合いの予定なの?弁護士さんとも相談して、何とか頑張ってほしい。
終われば、晴れ晴れとした気持ちになれるはずだよ。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 00:27:09 ID:h9ClNrJ4
名前欄が気になる・・・
843おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 00:32:07 ID:5uZwy29a
844おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 00:35:06 ID:SzfC63Qq
845おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 04:08:41 ID:FWn+VW/X
723の弟がコテハンで主婦の話をしてる人なのか?まったくわからない
だが723にはがんばって欲しい
やはり彼自身が変だ。自分の事しか考えてない。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 04:13:46 ID:d3zE60+k
>>845
あの母にしてこの息子あり、って感じがw
847おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 06:59:51 ID:Pgg+Aeoy
732の「弟」はこれか

でも、732はトリップをコピーして失敗してる(◇)んだよね。
そのままトリップが名前欄に入って居るのなら◆になるはず。
わけがわからん。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1143516010/601-700
848おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 10:00:18 ID:iASz/8ZL
どう読んでも小学生の子持ち主婦の日記なんだけど・・・。
しかも元夫はボーダーだっただの、安定剤を処方されてるだの。
壮大なネタだったのか?という疑惑が・・・。
弟の彼女か嫁?にしては書き込み内容からして年齢いってそうだし。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 10:05:55 ID:wJ0p84uQ
215 :川崎バンバンバザールinユザワヤ ◆fPM49aA0RU :04/05/27 13:25 ID:wkXfq+Jy
これからPTAのお集まりですよ、奥さん。
マンドクサくて死にそうです。

>元ちゃん
家裁の食堂はいったことないけど
売店なら何度もあるよ。
レジないんだよ、いまどき。
おばちゃんがそろばんで計算してくれる。
印紙を買いにいくお客さんが主だと思うけど、
あんまりみかけないお菓子とかもおいてあって
あそこだけ時代が止まってる気がしました。

裁判所なんて用事ないといかないもんね。
じゃあ次回は裁判所オフでw
誰かちょっとだけ悪いことしないかなー、
傍聴ついでに見学できるんだが。。w

じゃあガッコいってき枡。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 10:07:18 ID:wJ0p84uQ
86 :川崎猿渡スーザン久美子 ◆fPM49aA0RU :04/10/21 19:10:01 ID:0h9owjvM
あべべさん、こんにちは。
さきほどはアタクシどもの駄スレにきてくださってサンキュでした。

大学生なんすか。しかも労働学生。
エライなあ・・・。
学生のうちにいろいろ模索してやりたいことを見つけるといいっすよ。
とかなんとか、偉そうなこといっちゃったりして。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 10:10:50 ID:wJ0p84uQ
男に拒まれた事がある喪女!

347 :彼氏いない歴774年:04/09/27 22:23:43 ID:O7TkN/Uk
貴女のどこが悪いってわけじゃないんですが・・・ってお付き合いを断られたことある。
あいまいに断られるよか、具体的に理由いってくれよと思う秋。
351 :川崎 ◆fPM49aA0RU :04/09/27 22:32:59 ID:O7TkN/Uk
>>347です
で、そのお断りのメールに丁寧に返事を書いたつもりだったんだが
ショックのあまり、思いっきりタイプミスしてたんだよな
・・・読みかえすのも鬱になるから即行削除した。
352 :川崎 ◆fPM49aA0RU :04/09/27 22:33:58 ID:O7TkN/Uk
>>350
ヨカッタね☆
852おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 10:32:19 ID:PiFWPr+u
838読んだだけでは723=◆fPM49aA0RUの人とはならないでしょ
川崎スーザン久美子 ◇fPM49aA0RUだし。
↑の名前が面白いからパクッタとか、騙ろうとしたとかかもしれない。

確かに弟?ん?って即納得はできないが・・まあ('ε' )キニシナイ
続報気長に待ってます
853おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 11:28:34 ID:/FmCLCcJ
732の「元」彼母の行動が
ストーカーっぽくないか?!
732の自宅で話し合うのは仕方ないとしても
「玄関で叫ぶ」「近所にいいふらす」は
常軌を逸脱してるよ。
続くようなら、警察に相談しといたほうがいいと思うよ。
854おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 11:39:17 ID:8vfAVKTL
いや、続かなくても、今の内に念のためK札に相談しておいたほうがいいと思う。
あと、ご近所さんには菓子折りでも持って頭下げて「もしそいつが暴れたりとか
何かあったら構わずK札呼んでください」位いっといてもいいかもしれない。

855おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 11:55:30 ID:V4zO0e8B
いやぁ、ガチでキティガイ母だね。
彼は、自分の母親の非常識さについては何も思わないんだろうか。
まずは母親を諌めようとはしないんだろうか・・・。

今はすごく大変そうだけと、結婚前に気付いててほんとにほんとに良かった。
皆の仰る通り、警察に相談しておくべきだね。
あと弁護士さんにも。
余所の家にまで悪口言って回るなんて名誉毀損になるんじゃないの?
856田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/05/31(水) 14:34:12 ID:H/YHnB/r
偽者の方が来ているようなのでトリップつけてみます
857おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 14:48:52 ID:FTv414d1
>>856
乙!

>>838はなりすまし?
858田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/05/31(水) 14:49:29 ID:H/YHnB/r
えっとまず、私には弟いますが一人暮らししているので
実家には両親しか住んでません。弟の荷物は実家にありませんが?

経過ですが、ちょっとばたばたしていたので遅くなりました。
話し合いになりましたが、彼父が具合悪いということで
うちの父にも来るなと言われました(行きましたが)
私はこういうところがいやだということ
(前に書いたもろもろ)を一つ一つ丁寧に説明し、
弁護士を立てていることを告げました(その場にはいなかった)
そんなの嘘だとか言ってましたがびびったらしく結構しおらしい反応。
彼はパニック状態になってそれから毎日連絡が来ました。
「世界一幸せにするから」「○○がいないと駄目なんだ」など。
そこで彼に一つの提案をしました。それは彼が婿入りすること。
もともとお兄さんがいるんだし、彼の家の跡継ぎはお兄さんに頼んで、
私の苗字に改名する。彼の両親も説得する。
それが出来るなら私は結婚してもいいよ、と。
私を大事にするという気持ちがあるのならそれくらいはしてほしい。
今のまま嫁げば確実に不幸になるから絶対いや。
一応期限をつけて考えてもらっているところです。
859田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/05/31(水) 14:50:54 ID:H/YHnB/r
>>857
はい、まったく知らない方の書き込みです。
見てびっくりしました。
860田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/05/31(水) 14:58:00 ID:H/YHnB/r
たぶん今の彼では苗字を変えることは出来ないと思います。
だからたぶん別れることになると思いますが、
それは彼自身の選択だと納得させることが出来れば、
ストーカーとかにならずにすむかなと。
実家も何もかも捨てて全力で守ってくれそうにはないので…。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 15:21:27 ID:d3zE60+k
>>860
この期に及んでまだ、彼に結婚への可能性を残すんだ…
どうしてもあなたを諦められない彼が、その場しのぎで「婿入りする」と
言い出したらどうするの?
婿入りしたからって、義母と縁切りできる訳じゃないのに。
あなたの両親が亡くなった後で、彼実家で同居の話とか出たらどうするの?
862おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 15:32:45 ID:TVUr90Ff
いや、>860の通り「自らの意思で別れた」と思わせてやれば
後腐れなくていいよ。
上手い方法だなーとオモタ。

「婿入りする」とでも言い出したら「それじゃきっぱりお母さんと今すぐ
縁切りしてきて」とか無理難題言えばあっさり引き下がりそうだし。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 15:38:43 ID:d3zE60+k
実の母親と縁を切ったかどうかは、証明する術がないよ?
逆に言えば、切れてなくても「切った」と言えてしまうのでは…
864田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/05/31(水) 15:47:35 ID:bkwZuCY/
たしかに矛盾していると思います。
ただ、引越しした日に彼と彼母がうちの近くに来て
ハンディマイクで騒がれた
(日曜の深夜に地獄に落ちろとか放火してやるとか延々…)
で近所の人に警察呼ばれてて。
そのまま逮捕されれば良かったのに、厳重注意だけだった。
一方的に別れる=私が悪いになるので、このままでは一生命を
付け狙われそう。
猶予を与えて向こうに選択させるしかないかなと。
警察には見回りしてもらってますが怖いです。
月曜夜に話をしたときは警察に絞られたから大人しかっただけかなとも
思うし、証拠として録音してますと伝えたんで。

あと、実家は持ち家なんですが、最悪引越しも考えています。
家族に迷惑をかけたくないのでもしいいアイデアがあれば
どうか教えてください。おねがいします
865おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 15:51:27 ID:d3zE60+k
勝手に入籍されないよう、役所に不受理届出しといた方が良さげ。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 15:54:06 ID:8vfAVKTL
>>864
とりあえず「ストーカー 対策」でぐぐってみる
867田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/05/31(水) 15:55:04 ID:LpD0gc1k
うちの母が精神的にやられてしまって今日から寝込んでるんです。
もし婿入り希望になったらその時は1000キロくらい離れたところに
引越しを条件にするとか、親戚の介護を条件にするとか
ハードルをあげていこうと思っています。

私も眠れないし体重37キロになりましたよ…凹
868おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 16:00:52 ID:vUvaFnsb
貯金は返してもらえそう?
869田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/05/31(水) 16:08:25 ID:QdThq/5p
貯金はとりあえず話し合いの段階では
「そんなもんもらってない」と言われました。
でも彼実家の近くで全額おろしていると思うので
証明できると思います。

やっぱりもう少し考えてからにすればよかったと後悔…
家族に迷惑かけまくりです。
弁護士先生にも婚姻不受理出すように薦められました。
ストーカー対策でググッてみます。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 16:17:26 ID:FTv414d1
>>723
激しく乙&gJ!

お役立ちサイト
http://chutaisan.hp.infoseek.co.jp/

今が一番大変だろうし家族も確かに大変だろうけど
でもこれで彼の家に嫁ぐことが自殺行為だということがいかによくわかったかと。

それと申し訳ないが、騙りの言ってた内容がほぼ当たっててちょっとワロス
871おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 16:36:05 ID:TVUr90Ff
>867
最終的には「マグロ漁船に乗って」「パイロットになって」くらいまで
ハードルをあげて欲しい。
872田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/05/31(水) 16:43:41 ID:jCVG3uDZ
ありがとうございます。参考にします。
騙りの内容ほぼ当たってますね。すごいなぁ。

今、彼母から電話がかかってきました。
今日、地元の有力議員連れて行くからって
自信たっぷりだったんですけど…意味がわからない。
知らないおじさん連れてこられても困るんですけど…

>>871
そこまで言えば確実に諦めますね。早く諦めてくれますように。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 16:47:41 ID:XN8oqom/
>>867
婿入りするってのは簡単に出来ることだけど、実母切りってのは証明しづらいからねえ。
あまりあなたがどうのこうのと条件を直接彼に伝えない方がいいと思うよ。
これからはすべて弁護士を通してくれって言えばいい。
彼母が貯金全額引き落としという法に触れるかもしれないことをせっかくやってくれたんだから、
弁護士の方でそれ以外も合わせて彼母と彼に対処してくれるかもしれないよ。

とにかく電話・面会も一切しない、また騒いだら警察に引き渡しでいいじゃない。
向こうだってストーカーするにも近所で騒ぐのもパワーが必要なことなんだから、
ある日憑き物が落ちたように何もしなくなるかもしれない。当面は一人で外出しないようにね。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 16:56:18 ID:/FmCLCcJ
「元」彼母の考え方が?????だよね。
議員が来ようが、総理大臣が来ようが
「婚姻は双方の同意があって成立する」んだよ。
その片方の貴方が婚姻の土俵から降りてるんだから
これ以上何の進展も無いに決まってるのにね。

貯金(銀行なら預金です)を引き出された先は解りますか?
今からでも遅くないので、その金融機関宛に
メールで事情を説明して
引き出されている事実の証明を取っておくこと。
そして、その事実を「元」彼母に伝えるべきです。

あちらからの電話の日時、言われたことの内容を
メモしておきましょう。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 17:58:27 ID:onZBTMhw
「地元の有力議員連れて行く」ってとこが思いっきり田舎思考だよねw
まあ彼母が脅し作戦に出ただけだろうけど、とにかくがんがれ。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 18:24:20 ID:/FeI5Ytm
>地元の有力議員
ってのも評判がある程度大事な訳で。
来て無理難題圧力かけるならそれはそれでチャンースな状況でもあり。
録音前提ってはじめに卓上にでも出せば、穏便にさっさと母連れて帰るだろうがw
877おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 18:54:32 ID:ptw2jZr2
そんなのにノコノコ付いて行く議員がいるんだろかw
本当に基地外だなあ。
彼はそんな母を見ても何も言わず?

>ただ、引越しした日に彼と彼母がうちの近くに来て
>ハンディマイクで騒がれた
>(日曜の深夜に地獄に落ちろとか放火してやるとか延々…

↑こ、これって彼も母と一緒に居たって事だよね?
普通なら母を止めるだろうに・・・。
もし出した条件に彼が完全に応じると言ったとしても、絶対に結婚してはいかん。
この彼も怪し過ぎる。
貯金の事も、彼も知ってるんだよね?それについても彼は何と言ってるんだろう。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 20:03:22 ID:jkteTjRK
議員はいくらなんでも脅しじゃないのかなぁ?
小学生が「おまーりさんにいいつけるぞー」レベルで。
余程の身内じゃないと議員だってメリットが無いもん。
しかもこっちに弁護士がつくことがわかったら、
不利かつ自分に泥が掛かるのは目に見えるから
よほどの馬鹿じゃない限りありえない・・・と思う。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 00:07:28 ID:sXzsXFP+
有力議員って、もしかして元彼実家が層化?
880おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 00:21:55 ID:C9uNj8XN
ありそう…
881おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 00:46:21 ID:stsQO3yU
彼氏に久本の写真を踏ませてみれば確認できるなw>層化かどうか
882田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/06/01(木) 10:55:14 ID:AbMogq5J
みなさん心配ありがとうございます。
結局、二人とも来ませんでした。
めちゃくちゃ層化です。池田大作の写真額に入れて玄関に飾ってます。
新聞は聖教だし、いくら献金したかが自分の価値だと思ってます。
ただ層化をたたくのは怖いのでそっとしておきたいです。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 11:03:12 ID:C9uNj8XN
>>882
とりあえず乙。まだ油断はすんなよー

ま、確かにそっち方面は触れないでおくに越した事はないな。
下手なことして仲間引き連れて押しかけられても困るし。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 11:12:50 ID:eZLD8hKn
しみじみ732は命拾いしたと思う。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 11:14:04 ID:ofQeX3Kq
うわっ
層化だったのか〜!
よく頑張ったね。
オバサン、貴女を褒めちゃいたいわ!
886田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/06/01(木) 11:39:26 ID:AbMogq5J
ほんとここの人たちのおかげです。
皆さんの暖かいレスがなかったら人生終わってたなと…。
何度お礼を言っても足りません。
一生の恩人です。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 12:52:56 ID:My3lUBMP
>>886
たしかにここのアドバイスはきっかけになったかもしれないけど
あなたがしっかりしたお嬢さんだったからよかったんだと思うよ。
まだ全てが終わったわけじゃないので気を抜かずに頑張ってね!
バタバタしてるのにこまめにレスしてくれて、こちらこそありがとう!
888おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 13:17:47 ID:8B9ag+03
いや、今たまたま見つけて大急ぎでロムったので
リアルタイムで相談には乗れなかったけど
あなたの素直さと聡明さが私もとても好印象でした。
そんなあなたなら焦らなくてももっといい職も結婚相手も見つかるさ!
ご両親の体調回復とあなたの未来の幸せを祈ってます
889おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 13:36:04 ID:w6M9i/pF
うんうん。
本当しっかりしたいい子だ。ただ恋はチョト人を狂わせるからね、軽く間違っただけ。
大殺界を抜け出しつつあるんだーと思ってガンガレ!
890おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 13:52:50 ID:zfY8bsw5
26歳なんてまだ子供だよ、何度でもやり直しがきく。
とりあえず今は家以外では1人にならないように行動して自分を労わってね。
891田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/06/01(木) 16:46:17 ID:YRrZesIN
ありがとうございます。
今は家の中でプチ引きこもり状態です。
法律関連の本を何冊かgetしました。
家事以外することもないし時間があるので民法とか
勉強したいなと思っています。
専門的なことはプロに任せるしかないですが、初歩的なことは
身に着けて、自分の身は自分で守れるようにならないといけないなと
痛感しました。
まだまだ未熟な私を助けてくださって本当にありがとうございます。
婚約破棄して仕事も辞めて実家に帰って、全て失ってしまったけれど、
いろいろ我慢して感情を押し込めていた時より
ずっと自分を好きになれそうです。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 19:44:27 ID:g/M8Z+D4
いやあ、723さんが最初から層化だという話を出してなかった事に感心した。
723さんの中ではそういうの関係無く相談したかったんだろうね。
もし出せばそれだけで無条件に彼が叩かれるだろうし。
ってヘンな所に感心してスマソw
723さん芯はしっかりしてそうだから大丈夫そうだね。

しかし、改めて層化の異常さを実感した・・・
893おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 19:45:49 ID:g/M8Z+D4
あ、書き方変だった。

×723さんが最初から層化だという話を出してなかった
○723さんが、最初から「彼が」層化だという話を出してなかった
894おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 19:48:51 ID:zFZYcjHq
恋愛感情に流されて結局ぐだぐだになるのかもな、と
実は思ってたよ。(自分がそういうタイプだし)
偉いなぁ。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 19:52:25 ID:g/M8Z+D4
ほんと、自分を見失いかけてた所で我に返って良かった良かった。
350マソは痛いが・・・orz
今後の人生棒に振る事を思えば安いもんだね。
でもなんとか取り返して欲しいものだけどね。
彼母、「貰ってない!」って言い張ってるみたいだけど、これって
「合意の上で工事資金として貰ったんだ!」って最初から言わなかった事で
相手が墓穴を掘ったようにも思うんだけどな。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 20:42:19 ID:g9HOBdGk
層化ってヒントを貰ってから層化って答えを出したように見えるけど
ついでにトリップを騙った書き込みはどこにも無かったから
どうして名前欄にクッキーが残っていたのか判らないけど
良かったね
897おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 21:54:51 ID:pt5bxW/T
私も疑問点がある。
まず
>ハンディマイクで騒がれた
>(日曜の深夜に地獄に落ちろとか放火してやるとか延々…)
>で近所の人に警察呼ばれてて。

こんな事書いてて、もし近隣の人が見てたら個人特定されちゃうんじゃないかと。
ゴム無しセックスとか書いてたのにいいのか?と。
あと、それに彼も同行してた、っていうのも。もし本当なら、相当バカな男なんじゃないかと。

あと貯金を渡してた下りも、結納も結婚指輪も貰ってないのに、娘個人の貯金を、
実費だからとは言え自分の親にも何も言わずに渡すかな?
10万20万ならいざ知れず、350万って大金だよ。
常識的なご両親ならこの時点でおかしいと気付くはず。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 22:05:16 ID:AQ9IJ8Vr
ねーねー897は何が言いたいん?
899おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 22:08:55 ID:pt5bxW/T
書いた通りの、疑問な点ですが。
900田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/06/01(木) 22:34:09 ID:JJ5Bj0M8
たしかに近所の人が見てたらまずいですね。
高齢者が多いので大丈夫だとは思うのですが…。

層化=普通ではない ではないと思ってます。私の友達、親が層化だけど
その子は普通だし、元彼も親が層化だから異常なのではないと思ってます。
そういうんじゃなくて、異常な親がたまたまそういう宗教だったってだけ
だと思っているので。(私も中学まで親戚の付き合いで宗教に強制加入してて、
毎日お祈りみたいなのしてたけどその教祖は捕まってました)
うちの地域はは宗教があるのが普通だから、信仰のせいで異常になったのでは
ないと思ってます。
あとネットで層化の話題は基本的にタブーかなと。過激だとは思うので。

貯金は考える間もなく、家に来てそのまま持って帰ってしまったんです。
親には別れるって決めてから話して、「諦めなさい」と言われました。
その時は結婚する気だったし、結婚資金として貯めていたから
納得してしまったんですよね。馬鹿としか言いようがないですが…。
義理のお母さんに金銭的負担をかけるわけにいかないって。
駄目で馬鹿でどうしようもないけど、その時は彼が好きだったんですよ。

やっぱりあまり書き込むと叩かれてしまいますね。
これからは書き込みを控えるようにします。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 22:54:01 ID:pt5bxW/T
疑問に答えてくれてありがとう。叩いたつもりは全く無いよ。
2chなんで私みたいな細かい事言う香具師もいるという事で。
書き込みを控えて欲しいとも思ってないし、今後幸多からん事を祈ってます。
902田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/06/01(木) 23:29:48 ID:uQRxsNWY
すみません。私も少し過敏になっていて。
さきほど元彼が玄関まで来てドア越しに対応したばかりだったんで…。
考えたけど、婿入りは出来ないそうです。
これからどうなるのか分からないし、恨まれているだろうし、
かなりいらいらしてしまって。
気を紛らわせようにも思うように外にも出られないし
携帯はしょっちゅう圏外でブチブチきれちゃうしで、きついです。
私も心が濁ってますね。反省します。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 23:49:55 ID:rGPQ6oEg
>>902
お母さんも調子が悪いし色々ありすぎて
テンパってるんじゃないかな・・・。
吐き出すことで楽になることもあるしね。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 00:20:33 ID:HwlDP8I+
そうだそうだ。ここでよければ愚痴って吐きだして、
できればおいしい物食べて、楽しみ見つけてくれ〜。
905田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/06/02(金) 00:23:13 ID:nS9enij6
あの…
私のせいでいろいろな人を巻き込んでしまって、なのに今
家で閉じこもっているだけでなにもしていないんです。
父は仕事の合間に弁護士と相談し、母は倒れているというのに。
何をしたらいいでしょうか?
何が出来るでしょうか?お願いです。誰か教えてください。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 00:23:38 ID:flcM9l3Q
>>905
家事
907おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 00:29:15 ID:HwlDP8I+
イメトレ、だと思う。元彼と、元彼家族に負けないように、
こう言われたらこう言い返すぞ、みたいなのを
シミュレーションするとか。
家事も、できるならお母さんの手伝いすればいいけど、
激や背しまった今はあまり精神、肉体ともども使わずに生活するのが
これからの戦いに備える期間だと思うし。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 00:43:52 ID:3SCTpYZN
>>905
今は甘えてもいいときだと思うよ。
あまりにも常識から外れた人たちを
あなた一人で相手できるわけ無いんだから。
後々に恩返しできるよう今は鋭気を養った方がイイと思う。
909田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/06/02(金) 00:45:38 ID:nS9enij6
ごめんなさい
家事はやってます。
たしかにイメトレが一番ですね。
頭の中でいろいろ想定してみます。
何をしてても不安で落ち着かないんですよね。
頑張って乗り切ります。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 00:52:27 ID:U4G20T1T
>>905
再就職のための資格取得の勉強か趣味に没頭。
弁護士を入れたなら下手に動かない方が良いよ。
ご両親への恩返しは、ゴタゴタが片付いてからゆっくり出来る。
今はおいしいものでも食べてじっくり充電して下さい。
元彼と切れて新しい幸せを見つけるのが最高の親孝行かな。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 09:21:32 ID:hvFjv1BN
>>905
そう焦らないでゆっくりしなさいな。
たぶんあなたのことなので言葉や態度でもう感謝は示していると思うし。

泣かれたって恨まれたって婿に入らない彼氏に用は無い。いいね?
だって逆に子供でさえ持て余す母親の面倒を
彼女である嫁に押し付けようとしていた事実はどうだっていうのさ。
真面目な人は自分を責めちゃうんだよね。
しょうがないよ、恋愛って誰しも少しおかしくなっちゃうの。
私のバツイチになった友人の話するけれど、
彼女が逃げて戻るまで黙っていた彼と彼母に抱いていた疑問を
もし結婚前に彼女から聞いていたら「それは良いね」とは言わなかったもの。
短いから省くけどあなたの元彼とその母を薄めた感じ。
情があるから疑問も忘れようとしたり打ち消そうとするし、
ひどければ周囲が反対すると障害と勘違いして燃える。

繰り返し言うけれどあなたは本当に運が良かった。
疑問を持って逃げても、味方になってくれる親・実家ばかりとも限らないんだよ。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 09:21:57 ID:x5FZAY0e
家にずっといたら煮詰まるよね。
友達と外出とかできたらいいのにね。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 09:47:59 ID:hvFjv1BN
911

訂正
×=短いから省くけど
○=長いから
914おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 15:08:02 ID:m2KR6zVh
>>902は 
これからどうなるのか分からないし、恨まれているだろうし

って言ってるけど、どうなるかじゃなくて『どうにかします』
『恨んでやりたいのはこっちだ( ゚Д゚)ゴルァ!!』 くらいの気持ちでいた方がいいとオモ。
あなたがきりっとした態度でいればママンも少しは安心するんじゃないかな?
m9っ`・ω・´)シャキーン
ゴールを目指して!!!
915おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 18:57:22 ID:cf9L9hMg
>>909
お肌のお手入れとか、普段なかなかできないだろうから、
特別なものでなくてもやってみたらどうかなぁ。チヅ式のコットンパックとか。
あとお風呂にいい香りのオイルを入れてみるとか。
これは気持ち的にも休まると思いますよ。
通販でそんなに高くなくて手に入ると思いますよ。
26歳、本当にこれからですよ!
身体には気をつけてね。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 19:57:15 ID:ZBHQCFBE
いくら彼氏が婿入りしたって彼の母が義理の母になることには
変わりないんだから
婿入り云々の提案って意味ないんじゃ。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 20:04:45 ID:JNlP8QrW
>916
本当に婿入り、じゃなくて「彼の方から縁談を断らせる口実」でそ。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 21:36:12 ID:ZBHQCFBE
なるほろ。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 21:59:34 ID:7vLSEyG9
しばらくPC触れなくて、ずっと気になってました。
とりあえず1歩前進されてて安心したよ。
今何も出来ないと落ち込んでらっしゃるみたいだけど、逆に今は家で大人しくしてる
のが一番なのよ!焦らない事も大事だよ。
他の皆さんも仰ってるとおり、気分転換したり勉強したり、それが親御さんを後に安心
させてあげる為にとても役立つと思います。
あなたは、何も悪い事をしてない。
普通の常識的な感情を抱いただけ。これだけは信じて大丈夫だから。
もっと色々書きたい事あるけど時間があまりないので言いたい事だけを書きました。
とにかく応援してる。私以外にもたくさん応援してる人がいる。
めげずに自分を信じて頑張ってね。
920田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/06/05(月) 13:03:57 ID:vm5tNi6k
しばらく書き込めませんでした。すみません。
元彼が地元を離れることになりました。丁度仕事も辞めちゃいましたし。
近畿とか関東とか、大きな町で一人で頑張るそうです。
お節介だし、ここの人たちに怒られるだろうなとは思ったんですが、
私が説得しました。
彼自身母親の洗脳に苦しんでいたみたいだったから。
母親に反抗するようなことは思っていても絶対出来ないよう、
ブレーキがかかるそうです。もやもやが出てきて言えなくなる。
で、思ってもいないのに母が喜ぶようなことを言ってしまう。
小さいときからずっとらしくて。
本当に今のままでいいのか分からなくなってきた。って言ってました。
漫画喫茶から入力してたみたいで、ツーショットチャットで
ずっと会話してました。
母親に対抗できるだけの力をつけるまでは
帰ってこないほうがいいということで決着しました。
外に出て、アパート見つけてから親に事後報告するみたいです。
あと、もし母親がお金を返さなかったら、
分割になるかもしれないけど毎月少しずつ払おうと思ってるそうです。
「ごめん」と言ってくれました。
「今の俺と結婚できないのは当たり前だと思う」と。
彼ももちろん悪いし、そう簡単に許すつもりもないけれど、
私以上の被害者なのかもしれないって思いました。

私は、今週からアパートを探そうかと思います。
実家周辺はほとんど求人がないので、
たぶん一人暮らしになると思います。
長文すみません。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 15:00:38 ID:ObqbsAUi
よかったね。
アパート探し頑張って!
922おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 15:35:21 ID:Y79ssYpL
確かに彼のことは頭の隅に引っかかってただろうから
いい方向に変わろうとしてるところを見届けられて良かったと思う。
でもこれからは会うのはもちろん、連絡先も教えない方がいい。
それがお互いのため。
万一風の便りで彼がどんなに変わっていたとしても
絶対に顔を見るのはやめた方がいいよ!

でもこれで心置きなく?田んぼさんも自分の道を模索できるね。
田んぼさんもご両親の体調は大丈夫ですか?
ゆっくりでも少しずつ元気になっていってください
923おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 16:38:02 ID:TTnp4qxH
>920
頑張ってー!!心から応援してます。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 22:19:53 ID:K9zfUMhY
板違いすいません。パートって、必ず有給休暇取れるんでしょうか?どの板に書けばいいか分からず…すいません。。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 22:23:43 ID:Z5bL9E3w
条件はあるけど取れる事になってる。
詳しくは「パート 有給休暇」でぐぐってみて。

ただ、それが現実的な職場かどうかって事に関しては様々だと思われ。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 22:26:10 ID:R8dOnEBu
>>924
ちゃんとした会社なら取れるよ。
ちなみにうちのとこはアホ会社だから取れないよ。
本当は法律で決まってるんだけどねぇ…('A`)

ここ↓でパートさんの有給の定義が見れるよ。

ttp://tamagoya.ne.jp/roudou/086.htm
927おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 22:27:11 ID:R8dOnEBu
>>925
かぶった…スマソ。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 22:27:42 ID:K9zfUMhY
有難うございますっ!ぐぐってみます☆助かりました!
929おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 22:30:11 ID:K9zfUMhY
927さん!有難うございますっ☆(*^_^*)早速見てみます!(・∀・)ノ
930おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 06:30:14 ID:C2N1ptOf
>>924
質問スレ他にもあるのに、よりによってこの流れでageで顔文字付き。
もう来ないと思うけど10日くらい前に同じことしたら回答「死ね」だよw
深刻な相談の場合もあるのでせめて数レス前分くらい読んで
雰囲気確かめたらいいでしょうよ。

>>920
おつかれさん。
あなたの人生に幸多からんことを祈ります。
彼があなたの認める一人前になれるといいね。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 07:28:49 ID:aPAvygn3
>>930
どんな質問したっていいやん。
パートの事は既婚女性が詳しいだろうし。
>>920
まだ彼氏の肩を持つとは優しいなあ。
彼を見直すのは彼が変わってからでいいよ。彼も被害者だけど加害者であり、大人なんだから。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 11:18:43 ID:Oa7NGv/W
>>920
彼とはさっぱり縁切った方がいいと思う。母親に洗脳されて〜ってのは、彼個人の問題。
あなたが結婚やめたいって言い出さなかったら、ずっとそのままだったはずだよ。
もし本当に苦しんでたんなら、もっと前から何か言っていたはずだし、
結婚したらああしろ、こうしろなんて言わなかったはず。
お金をちょっとずつ返すってことは、期間がかかる=その期間係わり合いができるということ。
あなたのやさしさが仇にならないといいけど。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 12:16:37 ID:aPAvygn3
>あなたが結婚やめたいって言い出さなかったら、ずっとそのままだったはずだよ。
ほんとそうだよね
自分が苦しむのは自分の勝手だけど
愛する人を巻き込むつもりだったくせに
934おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 22:11:19 ID:iCuPXs+X
そうそう。私も、
>お金をちょっとずつ返すってことは、期間がかかる=その期間係わり合いができるということ
↑これがちょっと引っかかってた。
彼は自立すると言いながら、何とかして田んぼさんと繋がりを持っていたい感じがする。
彼のその少しずつ返済する、という申し出はキッパリ断ってもいいんじゃないかなあ。

あと、
>私以上の被害者なのかもしれないって思いました。
これもね。
DV被害の共依存者がよく言うセリフだから・・・。

あと田んぼさんがまた一人暮らしするってのもちょっと心配。
彼のためにも、心を鬼にして新たな連絡先は教えない方が良いと思うけど
いかがでしょう・・・。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 22:55:25 ID:nVWgAloo
お金は返してもらった方がいいんじゃ(ry
振込みしてもらえば連絡取る必要ないんだし。そんな大金どれだけ貯めるのに
大変か返していくうちに彼も分かって反省するんじゃない?
俺は大切な人になんてことをしてしまったんだろうって。
もちろん連絡は取らない方がいいと思うよ!!
そういうのって弁護士さんが何とかしてくれたりしないの??
っつーか彼母がふつーに返してくれればいいって話だよね。全くもって。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 00:13:14 ID:gy68m126
もちろん返して貰った方が良いと思う。
その返済の仕方がいかがなものか、という話じゃないかと。
弁護士通して決めた話ではなく、彼と彼女間での話(口約束)みたいだから。
そういう場合「もしもの為の連絡先を」と教え合いかねない。
723さん情けを出しはじめてるし。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 00:14:38 ID:gy68m126
あと、彼が今後反省するかどうかなんてこの際どうでも良い事だよ。
今の時点で気付いてないなんて塗る薬なし。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 11:52:36 ID:dJg8M0vX
彼が反省しなかったら新たな犠牲者が出る。
939田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/06/07(水) 11:54:02 ID:CFDIVZk2
たしかにそうですね。
返済とかいろいろ言ってつながりを持っていたいだけなのかも。
レス読んでそう思いました。
情けは無用ですね。
彼母が弁護士を立てたので、これからまともに
話し合いができそうです。
ずっと会話にならず、弁護士さんもお手上げ状態だったので。

やはり返す意思があるなら一括返済が基本ですよね。
たぶん彼母が折れて返してくれるだろうと思うけど、
万が一駄目だったら一括返済のみで言ってみます。
これ以上私の人生に関わって欲しくないです。
940田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/06/07(水) 12:06:46 ID:CFDIVZk2
>>938
同感です。
何も知らない人が犠牲になりそう…
941おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 12:20:45 ID:XUaUwbyh
>>939
お母さんの具合はどうですか?お母さんのためにも頑張って。
あまり外出できないのかもしれないけど、太陽の光は心も明るくするんだって。
窓越しでもいいから、たまには日光浴してみてね。
942田んぼ ◆tr.t4dJfuU :2006/06/07(水) 15:30:16 ID:Cgh+1knE
心配していただいてありがとうございます。
母はすごいですねー。
彼母が「結婚したくないならしなくていい。
彼実家に住み込んで跡継ぎを産んでくれればいい。飯も食わせてやる」
って言っててブチキレ→なめとんかゴルァ状態で
一気に復活しましたよ。
「あらあら、子供が欲しいならご自分で産めばよろしいのに。クスッ」
とかやってました。いつもおっとり系のはずなのに…めちゃ強かったです。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 17:07:29 ID:mq4UPnsx
>「あらあら、子供が欲しいならご自分で産めばよろしいのに。クスッ」

ママンかっちょええ!w

田んぼさん頑張ったね。
色々あるだろうけど、正しい選択をする勇気を持った自分を誇りに持って
乗り切っちゃって下さい。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 18:00:54 ID:CBERNZdz
> あらあら、子供が欲しいならご自分で産めばよろしいのに。クスッ
GJすぎだよお母さん。
945おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 18:12:30 ID:xRiIIvQf
>>938
犠牲者って言うけど、そんな彼&彼母でも良いっていう人もいるかもしれないじゃん。
余計なお世話だと思うよ。

田んぼさんには、2度とあのような人たちと係わって欲しくないけどね。
お母さんも聡明そうな印象。大変だろうけど大丈夫そうで安心したよ。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 01:25:29 ID:9yoC747u
それ何て北朝鮮?
947おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 22:03:39 ID:VU2jY4NN
まあ、例えば層化の有力者の娘相手とかだと、又態度が違ったりするのかも
しれないしね。
もう一切の係わりを絶つ方が良いだろうね。
もちろんお金は返してもらった方が良いだろうけど。
彼に良心が本当にあるのなら、借金してでも一括で返すはず。

しかし「会話にならずに弁護士もお手上げ」なんてあるの?
それならキティになった者勝ち、みたいで腑に落ちないね。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 13:00:26 ID:4ljNGQ3P
田んぼさん、おヒマな時にここへどうぞ。

【体験就農】農家の暗部part75【若い娘歓迎】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1149300116/

まとめサイトも今のあなたに役立つ。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 11:35:24 ID:nmYj/HH4
ホシュ
950おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 12:46:18 ID:ocLJS++9
報告です
以前マニアの名前でお世話になった者です。
彼女と今週結婚します。

有難うございました。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 13:20:36 ID:Oi36uce1
おめでとう。幸せにね。

もう変な気起こす心配はなくなった?
952おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 22:50:49 ID:l/p/Wh8x
>>950
誰?
953おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 22:56:23 ID:1DLXa26s
チラシの裏に書き込んでしまい誘導していただいた者です。
既婚者の方に質問させてください。

既婚者の方で、同棲から結婚された方っていらっしゃいますか?

彼氏に同棲を申し出てもらい、とても悩んでいます。
「同棲すると上手くいかない」や「同棲→結婚カップルが多い」など情報が
飛び交っており、もう何が何だかわからない状態です(ノД`)

カップル板の同棲スレッドは、カップル板なので既婚者がおらず憶測で意見が
飛び交っています。

是非、既婚者の方のご意見ききたく伺いました。
よろしくお願いします
954おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 23:00:51 ID:350oUEjV
>>953
同棲から結婚しましたよノシ

んー。
結婚前に、お互いの生活パターンや考え方のすりあわせが
出来たのは、ある意味よかったかなぁとは思います。
だからって、結婚してから何もトラブルがないというわけではないんですがw
毎日嫌でも顔を合わせていると、付き合っているときなら我慢できて
いたことが我慢できなかったり、新たな発見があったりで、
私は同棲してみてよかったと思ってます。
同棲で上手くいかないなら、たぶん入籍を伴う結婚はもっと
上手くいかないのでは・・・とは思います。
やっぱり一緒に暮らすのと、いざ籍を入れるのとでは色々と違いますし。

ただ、同棲してしまうと「何か違う」と思っても、別れにくくなるのは
事実なので、人にはお勧めしません。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 23:15:27 ID:OBFAjN3b
>>953
私は週末だけ泊まってご飯作ったり掃除したりしてた。
(結婚するかもしれないと思っていたのでお互い猫はかぶらなかった)
生活態度もおおよそ分かったので良かったと思う。
同棲もいいんだけど2人の意思がしっかりしていないと
婚期を逃しそうなのと、色々しがらみができそうで気が引ける。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 23:35:55 ID:p7JUL2s1
>>953
友人で同棲→結婚したひといるよ。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 23:55:20 ID:cHHzCrcO
>>953
同棲→結婚しますたよ。
私は同棲して良かったと思う。
言葉は悪いけど、お試し期間てことで。
もちろん同棲するからにはその先には結婚を考えていたし、
もうお互いいい歳だったから飾らず素を見せあう覚悟で。
同棲→結婚に進める秘訣は
お互い過剰な期待はしないこと、だと思います。
>>953の年齢はわからんが、若いカポーだと難しいのかも。
ある程度落ち着いた二人なら、相手を受け入れることも、
価値観の違いと諦めることも、意外とすんなりできると思うよ。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 08:13:47 ID:yAqSN/g0
うちは兄が同棲→結婚でした。
合理的な考えでドライかもしれないけど
「同棲はお試し期間で、もし一緒に暮らしてみてやっていけそうだったら結婚する」
と宣言してからの同棲でした。
結果的には半年の同棲を経て、入籍に至りました。
>>953の彼氏の年齢にもよるので
男性がそこまで結婚を意識しての同棲申し出なのか
単にいっしょにいたいから同棲したいのか分からないけど、
上にも書いてる方がいますが、生活習慣や食事の量や好みなど
お互いをよく知るいい機会になったと兄は言ってました。

兄は三十路越えてからの同棲だったので結婚を意識してましたが
相手の気持ちが分からないうちになんとなーく同棲するよりは
あなたがもし結婚を意識してるのなら、さりげなく彼の意思を確かめた方がいいかも。
同棲して万が一うまくいかなかった場合、女性の方が世間に色々言われたりするから。
こんなこと書いてごめんなさいね。
でも傷つく可能性もあるってことも頭の片隅においといた方がいいと思う。
もし別れてから他の良縁があったときに先方(結婚相手&その親)に
「違う男と同棲してた」と知られるといろいろ面倒だろうしね。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 09:18:11 ID:fHKLLxe5
3年位同棲後、結婚しました。

私達の場合は二人とも「結婚」という形にこだわっていなかったから
ずっと一緒に暮らしていくだけで良いって考えだったんだけど、
同棲期間が長くなるにつれ、税金等の不利益と周りからのプレッシャー等から
考え方も変化して来て…って感じですね。

勿論、同棲の前に両方の親に挨拶・了承を得ましたよ。
でも同棲時と結婚後で私達に対する親の態度は微妙に違ったわw
今となっては、ごめんねママン…早く籍入れれば良かったよ。

基本的に、二人とも二人で生活する事に対する考えを持っていて、
それが同じような形だったからうまく行ったのかも。
同棲前に、彼としっかり話し合える関係ができていれば良いんじゃないかな。
960おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 09:26:04 ID:HT7N1LM/
相手の親によっては、あなたが軽く見られるかもしれない。
結婚すると長く付き合う相手だからね。



961おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 10:47:17 ID:sCdMF5Ea
>953
結婚を前提として同棲、1年後結婚しました。
一緒に生活してみないとわからない癖・習慣とかってあると思うから
同棲したのは正解だったと思ってる。
でも部屋の更新がきてもそのままダラダラ同棲することになりそうだったら
さっさと一人で引っ越すつもりだったよ。
953彼がどういうつもりで同棲を申し出ているのか、確認してみては?
ただ一緒にいたいからなんて理由だったら、別れることも結婚することもしづらくなるよ。

>952
スレ1の人妻マニアだと思う。

>950
おめでとう。お幸せに。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 14:17:01 ID:1FweZgyr
>>953
私も同棲後結婚しました。
結婚を前提に期間は1年。
ある意味お試し期間ですね。
同棲後半年で正式なプロポーズ→結婚準備期間を経て半年後に結婚式でした。
期間は区切ったほうが良いと思う。
1年とか。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 14:34:19 ID:WBwOwDJg
既婚女性だけど同棲経験無いので便乗で質問
同棲はいつか解消(=結婚)しようと思って始めるの?
964963:2006/06/13(火) 14:39:16 ID:WBwOwDJg
ごめんそれこそカップル板できけってかんじですね。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 15:16:51 ID:qLO7OqsT
若い子は「いつも一緒に居たい!!」てだけで
始める人も居るとオモ。
まあ普通は結婚を前提じゃないかな
966おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 17:30:23 ID:7/V6OleY
>>953
ただ一緒に居たい一心で5年同棲していたけど別れたわ。
期間が決まっていないままズルズル行くと
結婚しなくてもいいんじゃないかって思えてくるよ。
特に男性は。
だって結婚するのって面倒なこと多いもの。

結婚を前提にと期間を決めて同棲するならいいよ。
あんまり期間が長くない事が前提で。
あとは953がいつまでに結婚したいかによるよ。

5年同棲した教訓を生かして次の彼氏とは一緒には
住んだけど、長くなる前に結婚しました。


>>963
いつ結婚するって同棲の終わりがないのに
嫌気が差したのが解消のきっかけ。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 20:04:39 ID:PfxavsUg
私も同棲→結婚。
結婚しようか、と二人で漠然と決めてから、
更にプロポーズ→実際に結婚するまでの準備期間やらなんやらが長そうだったので
「どうせ結婚するならさっさと一緒に暮らしちゃおうぜ」てなことになってあっさりと。
ちょうどそのころ私が転職して、転職先が彼のマンションから近かったので
実家からより通勤に断然便利だった、というのもあった。
両方の親もなーんも言わず(ちょっとは気にしてたっぽいけど)、
単に結婚式が長引いただけで、同棲というより事実婚って感じに近かったな。
ただ、きちんと入籍するまでは避妊だけはしてた。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 20:36:37 ID:zTs5E7fx
ひょえ〜
こんなに同棲率が高いとは知らなかった!
娘(彼梨18)に「今後、同棲することになっても反対しないでね」って言われて
「我が家では絶対に許しませんから、覚悟しといて。」って応えてるのに
世間は進んでるんだな…
969おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 20:42:36 ID:1T9OIAXj
率って言われてもねぇ…同棲から結婚した人だけが
レスしてる訳なんだから…
970おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 21:19:45 ID:XF6aN6C1
もとの質問が「同棲から結婚した方いらっさいますか?」だからね...
971おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 21:53:29 ID:PfxavsUg
それでいきなり「率が高い」とか言われてモナ。

自分、院生時代にアメリカの論文の「同棲の有無と結婚の成功率の研究」
みたいなものを翻訳したことがあるんですが、アメリカの場合でしたが
その論文によると、同棲の有無と、同棲の期間と、
そのカップルの結婚に至る割合と、離婚率は
同棲を経験しないカップルの同じ割合と比較して、
なんら変わる事がなかったそうな。

同棲を経験したから良い結婚になるとは限らないし
同棲しなかったから良い結婚になるとも限らない、ってこった。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 21:57:44 ID:zTs5E7fx
>>969-971
早とちりしてすいませんでした。
私の周りでは同棲が皆無なので
単なる田舎モノってことでスルーしてください。
失礼しました。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 22:05:32 ID:kXLrutTb
>>963
特に結婚を意識しないで同棲を始めて、結局2年後に結婚しましたw

同棲のきっかけは、通勤。
彼(現夫)の勤務先が近かったので、ずるずると泊まる回数が多くなり
ならいっそ荷物持って来ちゃいなよ。で同棲開始でした。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 22:13:46 ID:ILm/Pppn
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1150204364/l50

次スレ立てました。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 22:26:36 ID:SZZMe2Wt
>>974
乙です。
976963:2006/06/13(火) 23:08:59 ID:41+rqWkd
974乙
皆さん回答ありがとう。
結婚を視野にはじめから入れてる人の方がどちらかというとおおいみたいですね。
私は同棲経験はないけど、もし今の夫としてたら、
結婚に至らなかったかも…なんて思うときがあるので、つい聞いてみました。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 23:40:45 ID:noHJm4xx
じゃぁ、言いにくいかもしれないけど、最初に同棲した以外の人と結婚した人はいますか?
そのことを旦那さんには言いましたか?
978おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 10:02:32 ID:JwkhgYoB
>>977 を読んで。977みたいな考えの人は同棲はやめておいた方が
いいとオモタよ。 同棲=後ろめたい と思っているなら。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 10:50:34 ID:bLlenTf1
>>977
ノシ
もちろん旦那も知ってますよ。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 16:21:56 ID:IJEGp2ch
既婚♂なんですがちょっと聞きたいです

最近バイクで事故って入院→退院したんだけど
結構心配&迷惑かけたから嫁にお詫びというか、
なにかプレゼントしたいのですが、もらってうれしい物
何でしょう?

いままであまり考えたことないけど、入院してる時に
嫁のありがたみがわかりました
981おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 16:25:00 ID:bF3EWow4
バラの花束
982おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 16:36:56 ID:e4ORHv3S
現金と時間
983おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 16:41:04 ID:XcZEEVd3
奥さんの好きな物や趣味が分からないのでなんとも…
週末外食に誘ってくれると、ゆっくり話も出来て嬉しい。
984980:2006/06/15(木) 16:49:20 ID:IJEGp2ch
>>981
なんでこんな物買ったの?見たいな事いわれそうorz
>>982
それが一番かもしれないけど現実的すぎw
>>983
それで行こう、申し訳ないが子供は実家にあずけて
985おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 17:49:32 ID:5GY6fjJC
現 金 と 時 間以外はいらん。特に旦那。
986おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 18:37:35 ID:j5eVzeHO
現 金 と 時 間以外はいらん。特に嫁。

987おさかなくわえた名無しさん
>>984
とりあえず「心配&迷惑かけてすまんかった」と「看病ありがとう」は言っとけ。