小さい子供を持つ親のここが嫌い29人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ
小さい子供を持つ親のここが嫌い28人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1123138914/
2おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 14:30:37 ID:Jy0NRled
2げとー('A`)
3おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 15:10:53 ID:2WD8ZpQu
ありがと惨
4おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 15:14:03 ID:YsnsIpkD
よんさま('A`)
5おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 15:27:58 ID:MQACfL7O
>>2まとわりまとわり
6おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 15:55:54 ID:3XFQFcnu
昨日の札幌駅の地下街。札幌に住んでる人ならどこだかわかるだろうけど
アピアからヨドバシカメラの方向に抜ける、レストランがいくつかあるところ。

餓鬼が2匹じゃれてました。
でもそれだけならよくある光景。問題は親のほう。

ハンディカム持ってその光景を撮影中。

もうねアh(ry
7おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 16:00:23 ID:T49+fvgG
わけあって、近所の子供をあずかった。男女男の3兄弟。
叱っても、家中をドタバタ走り回るし冷蔵庫やタンスも勝手に開ける。
気付いたら客間にまで勝手に入ってソファーの上で飛び跳ねていたので、
「この部屋はお客さんの部屋だから、絶対に入ったらダメよ!」
と言うと「俺たちもお客さーん!」とバカにした口調で言う。
幸い、物を壊されることだけはなかった。
叱りながら追い掛けっこをし続け、やっと親が迎えに来た。
近所付き合いも考えて、少し柔らかく子供たちの行儀が悪かったことを伝えると、
一応は謝られたものの、
「そうそう!分かる。家でも同じことするのよ。言ってもきかないでしょ?」
「私はこれが毎日。子供がいると本当に疲れるわよー。」
「でも、家じゃそこまで暴れないのよ。よその家だから興奮したのね。」
「アハハ。そうよねぇ。よその家に来たらお客さんよねぇ。」
その間も、子供たちは「ねぇ。帰ろう。おかぁぁぁさん。早く。もー!」と大声で喚きっぱなし。
「はい、帰ろうね。じゃ、すみません、お邪魔しましたー。」
子供は「バイバーイ」とだけ言って帰って行った。
家では本当にもっとおとなしいのかは知らないけど、
自分の家で暴れられない分、人の家ではめを外して暴れるということはあるんだろうか。
何にしても、もうあずからない。
8おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 16:08:32 ID:pS0h2MoW
>>7
子供のころ、親戚の家に行った時なんか、
緊張のあまりソファーの上からぴくりとも動けなかったものだが…
もう最近の子はよくわからんわ('A`)
9おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 16:09:12 ID:oOkqiDjx
>>7
預けた奴は家で
「7さんの家では暴れたみたいだけどきつくいわれなかったわ」
「また預けても大丈夫ね。ショッピング行きましょ」
で、数日後に突然
「うちの子たちが7さんのこと気に入ったみたいなの」
って押し付けられる予感
10おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 17:10:42 ID:fZfGsnEf
>9
私もそう思う。近所の人間だとやっかいだね。
11おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 18:00:25 ID:dkz8B374
私も以前>>7と似た経験をしたことがある。
近所の子供じゃなくて年の離れた従兄弟だったけど、
大暴れに暴れてくれるし、なまいきな口は聞く。
で、伯母に言うと「あはは〜子供ってそうなのよ」とか。
伯母の前で「伯母さんもガキも9p8yくygt!!」てキレたことがある。
12おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 18:08:44 ID:dT3kagF+
スマップがまたクダラネエ歌歌ってんなあ
「どうせガキなら迷惑な餓鬼でいい〜♪」

「世界で一つだけの花」の時も
「セカ花って歌知らないの?教室で暴れるのもウチの子の個性なんです!」
て教師に逆ギレする親がいたらしいし、またこの歌も引き合いに出して
迷惑な子で何が悪いの!?ってファビョリ出すだろうが・・・
特にDQN親子はジャニが大好きなんだから
13おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 18:12:47 ID:YYJN6Cmu
母親達は「母親になって世界が広がった」とよく言うけど、
それまで知らなかった「母親としての世界」を知っただけで
その分一般社会の視点を失って、かえって狭まってるとしか思えない。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 18:24:46 ID:yArcwmb9
ほんと。職場の30独身女も
「やっぱ女は結婚してこそ一人前とみなされるから。早く結婚したい」とか言ってるけど、
こういうヤシこそ子供でも生もうものなら、この世の偉業と英知を全て手中に収めたかのような
誇大妄想に浸るんだろうな。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 18:42:06 ID:Cfvkk1bC
>>11
後日談きぼん
16おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 18:52:21 ID:2WD8ZpQu
>14
世間体だけのために産むのもなんかね。
まあ、経済的にも人格的にもきちんとした男性とケッコンして、いろんなこと
覚悟して産めばいいけど、30過ぎてもオトナになりきれない人って多いからね。

17おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 19:33:52 ID:FcplJSHx
「子供だから」で済ますのはもうやめてくれ。

もう子連れの友人は家に呼ばない。外かそいつの家で会う。
っていうかもう会いたくもないな。

うちはアパートの2階。
安アパートなのでやつらが走り回るとちょっと揺れるほど。
そして子供お得意の奇声。
なのに奴らの親ときたら
「ほら〜〜、ダメでしょう〜〜」
そんなんでやめると思ってるのか?!
帰る際も一言ぐらい騒がせたことを詫びてもいいはずなのに
「また来るからさあ」って…。


それにしても子供ってのは開くところは全て開けないと
気が済まないのか。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 19:37:06 ID:5ezx1xri
仕事中に子供の泣き声がするから、店先を見てみると女の子が泣いていた。
「迷子?お母さんは?」と聞いても泣きすぎて答えないし、周りを見渡しても親らしき人は居ない。
迷子センターに連れていこうと抱き上げた瞬間、「うちの子になにするんですか!」とずっと私達の真横にいた女が怒鳴ってきた。
「迷子かと思いまして…」と説明してる最中に
「うちの子なんですけど!」と言い、私の腕から子供を引ったくるようにして去っていった。
言いたい事いっぱいあったのに、ポカーンとしてしまい、何も言えなかった。
19おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 19:45:22 ID:Ba+2Xv2M
子供の奇声で病院内のアナウンスが聞こえない。
「○○さん、第二診療室にお入りください」とかいうやつね。
盆で混んでいて、漏れは二時間も待たされたんだ。
こんなところで後回しにされたくないだろ。神経張り詰めっぱなしですよ。

頼むからやめさせてくださいよ、お母さん...orz
20おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 19:54:47 ID:PzanG/UF
ベビーカーウザイ

スーパーのレジで並んでいたら漏れのかかとまであと2センチほどの
ギリギリのところまでベビーカーで接近された。
ウザイから後ろの方を見ないようにしていたら案の定クソガキが足で
蹴ってきやがる。
思いっきり舌打ちしたら母親が謝ってきたが、謝るくらいなら最初から
もっと離れろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


あと、行列に並んでると老女が必ず漏れの背中2−3センチのギリギリ
のところまで詰めてくる…
キモイシナシナの乳とか微妙な体温がめちゃ伝わってきて寒気がしてくる。
漏れの前をガラガラに空けてるわけでもないのに何で密着して来るんだ
自分は女なのに
21おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 20:11:02 ID:8aYEBQnN
一昨日、埼玉県東毛呂駅で、2つしかない自動券売機を二人の子供に占領させて
のんびりと買わせていたバカ親。
「はーい、○○までいくらかな〜? そうだね〜、じゃあ、
小銭を数えてね〜。数あってる? じゃあ落とさないようにゆっくり入れてね〜」
イライラしながら待っている私と客数人、
1時間に4本しかない上がり電車に乗ることができなくて、
クソ暑い中、ホームで汗だくになりましたよ。
そのバカ親子はすぐに来た下り電車で、涼しい顔して逝きやがりました。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 20:12:19 ID:PzanG/UF
ゲロ液?
23おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 20:17:51 ID:dxiz+LHl
昨日本屋で大声で叫んでる子達(4〜5歳?)がいた。
まあ、そん時は「うるせーなー」としか思わなかったけど、そのあとその子たちが
床に絵本(当然売り物)を置いて読み出した。びっくりして、「親早く来いよ・・
なにやってんだ」と思ってたら、ようやく来た。
「よし!ほら早く注意しろ!」と思ってたのに、何一つ注意しない。怒らない。
それどころか、子供の横に座り込んで一緒に読み始めた。
後ろから蹴り飛ばしてやりたかったよ。
24おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 20:18:42 ID:vK1GQBAH
>>20
老女を幼女に変換しる。
それですべては解決……しないか(´・ω・`)
25おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 21:43:47 ID:e7HlTqqn
>>7あたしの書き込みで思い出した。
親の仲人などもしたとてもお世話になった人の家にちょくちょく遊びに行っていた。
小学2年の時、その家にいるのが楽しくてはしゃいで弟とソファで暴れまわって後ろの窓ガラスを
割ってしまったことがある。
勿論両親にはこっぴどく叱られた。その家の人は許してはくれたけど(寧ろ怪我してないか心配してくれた)
今時々思いだすと凄く恥ずかしい。
親にも申し訳ないし、家主さんにはもっと申し訳ない。
怒られた瞬間は「しまった」くらいにしか思ってなかったけど、ちゃんと叱ってくれる親でありがたいと思う。
ちゃんと叱ってくれないと多分そういうことに気付かなかったと思う自分の体験談。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:06:24 ID:2WD8ZpQu
子供を叱るな、かつて来た道
年寄りを笑うな やがて歩く道

とかいう言葉がなかった?
まちがってたら直してちょ。
27おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:07:45 ID:FmfYN8p+
子供叱るな、来た道じゃ。年寄り笑うな、行く道じゃ。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:21:50 ID:YT+I+hMz
こないだレジに来た子供連れの母親が
「なんであんたはそんなに腹黒いの!!いっつもいっつも私の邪魔ばっかりして!!」
って大声でキレてた。子供は2歳くらいなんだけど…。
びっくりしたけど、どう考えてもあの親はおかしいと思う。
2歳の子供に「腹黒い」って…。
29おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:25:58 ID:vK1GQBAH
腹黒いって…
アンタの背を見て育ったんでしょうねと言ってやりたい。
30おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:34:19 ID:2h2pbuGf
魔の2歳児とは言うけど、腹黒いって凄い。
何か企んでイヒヒヒヒというのが「腹黒い」だよね。
31おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 23:48:35 ID:2huCYcFj
親の邪魔をしな手を煩わせない二歳児がいるとでも思ってるいるのだろうか・・・
32おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 02:30:31 ID:o7tsClDV
腹黒い2歳児・・・
「魔太郎がいく!」に出てくる切人ちゃんを思い出したよ、ククク…
33おさかなくわえた名無しさん :2005/08/20(土) 03:09:16 ID:qwyydLbd
飛行機で8歳くらいの子連れ母が
子供と席離れてるから譲ってくれと、OLぽい人に頼んでた。
OLの席は通路側、母親がその奥、子供が少し離れた4人がけの真ん中。
OLは真ん中の席はと渋ってたっぽい。
そしたら子供が泣き出して、母親がわざとらしく
「あー泣かないでー1人じゃだめなのー?」とOLをチラリ。
そんなんされたらOL譲るしかないだろ。

1人で乗物乗れないような子供と席が離れてるとわかってて乗ってきたってことは
最初から誰かに席交換頼めば良いと思ってたんだろな。
バスとかならともかく、席指定の乗物で席変われってのは図々しすぎ。
34おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 04:39:16 ID:D2GC8kFy
飛行機に限らず、新幹線なんかでも図々しく譲ってとかいう親いるね。
前に旅行に行った時、窓側の席だったんだけど後から乗ってきた親子が
「あ〜あ・・・窓側が良かったね〜」「窓側だと酔わないんだけどね」
とか五月蝿く言ってきてすごい嫌だった。
何でも自分たちの思い通りになると思ったら大間違いだ!
そんな時こそ、我慢させる事を学習させろよ。
静かに座ってる常識のある親子だったら全然席譲っても苦じゃないし。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 04:40:59 ID:7r/dCSaQ
>>33
チェックインの段階で、通常は親子離ればなれにならないように
職員が席を取るんだけどね。予約発券の時点で座席指定できるし。
もしかして、お盆ラッシュ満席時に「キャンセル待ち」で乗ってきた親子だったんじゃない?
キャンセル待ちの場合
「お連れ様とお席が離れる場合があります。
ご予約のお客様がお見えになった場合は、
ご搭乗後でもご降機頂きます。」と必ず念押しする。
それを聞きながら「なんとかなるさ」と思ってたのかも。


図々しいといや、前にも書いたことあるけど、空港で働いてた時のこと。
お盆の最終便、キャンセル待ちで乗れるかどうか微妙な最後の待ち客に
搭乗はあと少しだけ待ってくれと言ったら
「なんでそんな意地悪するんだぁああ!
こっちには子供がいるんだぞぉ!!乗せてくれてもいいじゃないかっ!」と
唾がかかるほどの勢いで怒鳴られたことがある。
あまりの剣幕に、ロビーは緊迫状態。
怒鳴った客は父親で、その後ろには恨めしそうに私を下から見上げる子供達とその妻。
ひたすら頭を下げて 待ってもらった。
結局、その家族は無事に乗れたけど、改札を出る時も一家全員「フンッ!」って感じだった。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 05:04:03 ID:NiN+DdmG
>>35
うわー最悪。乗れるに越したことないけど、そういう時は乗れたらラッキー
くらいに思えないやつは旅行を諦めろと言いたい。

子供をダシに使うなよ本当に。
37おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 06:59:35 ID:SxxIFn+P
>>36
>子供をダシに使うなよ本当に。

小さい子供を持つ親のここが嫌い。

38おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 07:33:37 ID:iORO1EsG
>>26
子供は叱らないと善悪の区別が解らない。
老人は、年齢相応に隠居をして道徳観があるなら、確かにそれはあてはまる。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 07:35:11 ID:aiE5Ekr3
>>21
私だったら言うよ、はっきり。
「電車の時間が迫っているから、先に買わせて下さい。
 お子さんにゆっくり練習させたいなら、後にして下さい」って。

>>23も自分で注意できないなら、店員に言わせなよ。

言われなきゃOKと思ってる鉄面皮、または、言われるまで本当にわからないバカには
言わないと、こっちのストレスになるよ。
子連れ母なら逆ギレされてもせいぜいうるさいくらいで
暴力沙汰になるおそれはないんだからさw
言い方にも技術は必要だけどね。
40おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 08:01:32 ID:iORO1EsG
シェンロン、親子連れを消してくれ!!
41おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 09:44:37 ID:FzZT9JLO
ドラゴンボールを集めてから言え

by シェンロン
42おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 10:09:06 ID:+QAQpCB1
シェンロンはうざい親子連れにむかついたことないの?
43おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 12:39:42 ID:LfcsARjE
>>34
そういうときは、ブラインド下げちゃうんですよ
44おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 13:13:38 ID:P88byw3W
>39
問題は最近は注意するよう店員にいっても、店員が嫌がることがあるんだよな。
そんな店には2度といかないけどさ。
45おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 14:49:08 ID:o7tsClDV
最近は注意する店員さんてあまり見かけないね。
逆切れされるのが面倒なせいもあるんだろうけど。
イオン系スーパーなんか、お客様の声にあきらかに逆切れした投書が
貼ってあって怖いよ。感情のまま書きなぐるのだろうね。

図書館でも騒ぐ親子づれ放置だし、他の人は黙って耐えるだけ。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 15:11:38 ID:kOUUiDf7
以前バイトしてたデパ地下の総菜屋でのことだが。ジュースの棚によじ登って
遊んでる子供を店長がバッと抱きかかえて下に下ろして「危ないから
登っちゃだめ!」と叱った。叱られて大声で泣き出した子供に親も気付いて
とんできたけど「客の子供になんてことを」みたいなことをぐだぐだ文句言うので
店長平謝り。こっちもガキに紙パックのジュース踏み潰されて被害受けた
から謝ってもらってもいいくらいなのに。
さらに後日その母親がデパートの本部にまでクレーム入れやがって、店長はさらに
部長にまで怒られてしまった。
ぶっちゃけ店側はこういう親が怖くて子供に注意なんかできないよ・・。
47おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 15:16:18 ID:JV633zAq
今新幹線の指定に乗ってるんだけど
あかんぼ連れが結構いる。漏れの後ろはアメリカ人のカップルで、
あかんぼ連れてる。
ときどき愚図るけど、すぐ静かにさせてる。
かたや日本人のあかんぼ連れ。
泣いたら泣かせっぱなし。
あやしても泣き止まないなら
デッキに出てください。
頼めば多目的室も使えます。
『公共』に対する認識が甘いんだろうね、日本人は。
自戒も込めて思いました。
(アメリカじゃ公共の場で子供泣かすと
虐待とみなされる場合があるらしいから
そのせいかも知れないけどね)
4846:2005/08/20(土) 15:20:08 ID:kOUUiDf7
まあ、店長も強面のオサーンで恐ろしい声で叱った(わざとじゃない)ので子供が痙攣するほど
泣いちゃったっていうのもあるけど・・・。
女店員が行って優しく注意するべきだったんだろーか。
でも納得いかん。
49おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 15:20:14 ID:7+IPLfjO
>46
私も客商売やっていたからわかります。本当に子供は邪魔なんですよ。
そういう馬鹿親は周りの状況が理解していなくてどちらに非があるかも考えず、感情的に文句をいうのが良くいるんですよね。
ルールを守って客のことを考えている店員さんはいるわけですから、店側のことも考えてほしいですよね。子供がわがままいっているのと同じですね。
まぁ気休めですが、めげずに頑張ってください。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 15:21:20 ID:iORO1EsG
あー、シェンロンだが。
今日列車に乗ってたらバカ母子が通路を挟んで隣の席に座っていた。
そいつはガキを座席の上に立たせていた。靴を履かせたままで。
気になってムカついたので、
「すいません。靴はぬがせたほうがいいんじゃないでしょうか。」
と言うと、急にショボーンとなって、大人しくガキを座らせた。

聞いてくれるバカ親もいるんだなあ。

ふーっ、しかし注意するのは緊張するぜよおぉ。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 15:39:40 ID:o7tsClDV
夏休みは暑くてイライラする上に、ドキュン親子連れ大繁殖だから
外出がおっくうになる。
どこでも子供が暴れてるからね・・・
52おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 15:44:23 ID:7Ijc2SAA
>>50
さすがシェンロン様じゃ
53おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 15:44:54 ID:ieynfQh2
>>51
特に大きな駅(新宿、池袋等々)はすごい。
普段使わないせいか、右側通行、左側通行をまったく無視して団体で
歩いてくるから、迷惑この上ない。
電車も降りる人を押しのけて乗り込んで席確保に大騒ぎだし。

ポケモンラリーかなんかで、大繁殖軍団がサラリーマンと
ぶつかったぶつからないで揉めているのを見た。
54おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 16:02:38 ID:SxxIFn+P
子供連れて行くのにいいところ(店・施設・他・・)

http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1110037781&LAST=50
55おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 17:48:15 ID:ieynfQh2
>>54
「ここの店だと子供を見てくれるよ」が大前提かよ!

【他人が】子供放置してもいいところ【見てくれる】にでも汁!
56おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 18:07:55 ID:o7tsClDV
そのうち、専属保育士がいるとかいうのを売りにする店が出てくるかも。
お買い上げ5000円以上で託児室2時間無料とかさ。
有料にしても払うヤシいないだろうな・・・。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 18:13:58 ID:+WMgO4nG
俺の働いている店にばかババア、バカ母、バカ娘がやってきたときのこと
バカ娘は店内を暴れ回って奇声を発する。
娘のくせに店の下駄箱に登り始めようとしたので倒れたら危険なので注意!
その瞬間、バカ母登場でいきなり俺に向かって「あんたはバイト?従業員??」聞いてきた
どうしてですかと聞き返すと「あんたなんかクビにしてやるわ」と履き捨てた
あなたになんの権利があってそんなことできるんですかと問うと
「私を誰だと思ってるの?あんたなんか働けないようにしてやる」と強気の発言
飯食う処でガキ暴れさせて逆ギレしてるバカの相手しなくて済むからどうぞクビに
してやってくださいと言ったらバカ母、きぃ〜って声出してガキとババア連れて帰った。

58おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 18:34:43 ID:PoyOUqcw
>>57
>「私を誰だと思ってるの?あんたなんか働けないようにしてやる」

この発言、モロ細木数子じゃんw 地獄に落ちるの一節を除いて。
この手のヤツって、実際はそこまで出来ないくせに虚勢を張るっていうか
声だけで相手を威圧して萎縮させるのが目的なんで大した事ないよ。
チンピラなんかによくいるタイプ。
「このやろー!キサマぶっ殺してやるぞ!!」みたいなさ。実際殺せないくせに。
5954:2005/08/20(土) 18:50:24 ID:SxxIFn+P
バカ親が出没したからこのスレのリンクを貼りつけたのに削除されてしまったよ。
削除依頼を出した奴はバカ親だったのかもしれない。
60おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 22:02:16 ID:9t7sWTYg
>>57
確かにその母親はおかしいけど、
オマイサンももっとまともな言葉で書いてくれないと
同意できませんな。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 22:25:38 ID:hkuwABdY
飲食店経営してるんだけど
もう小さい子どもを連れてるの見るとうんざりするよ。

まず子どもに「すみませーん」とかって呼ばせるな。
子どもの声は高いから通ると思ってるのかね、
普段からギャーギャーうるさいから
騒いでるのか呼んでるのか、判別つかないんだよ。

あとピーク時にガキに会計させるな。
時間がかかって仕方がない。しゃがんで「えらいねー」と
でも言うと思ってるのか?それどころじゃないんだよ。

たばこの自販機のボタンもガキに押させるな。
間違って押して「交換してくれ」って面倒くさいんだよ。
第一自販機の管理はたばこでうちは置いてるだけ
なんだから。 つーか子どもいるならたばこ止めろ。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 23:16:05 ID:kOUUiDf7
>>61
けっこういるよね>ガキに会計
レジで行列ができてるのにその神経がさっぱりわからん。
しかも小銭ボロボロ床に落とすんでキレそうになったことあるよ・・。
お買い物もきちんとできるおりこうな我が子を
自慢したいんだろうけど、はた目にはウザイだけだよなあ。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 23:54:26 ID:mfiwKWc9
>>57
>「あんたはバイト?従業員??」

バイトも従業員だろうが。それを言うなら「バイト?正社員?」だよな。
本当にバカなんだな、その親。
64おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:14:29 ID:UISriGFa
>>56
託児所があるデパートとかあるよね。
そういうのあると回りも助かるし、少子化で就職漏れしてる保育士目指してる人も助かるし
取り敢えずメリットが結構ありそう。
今働いてるスーパーでやってくれないかな?喜んでレジからそっちに異動するのだが・・・
65おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:26:16 ID:MuZVIxhM
遅レスだけど>>28、こんなの↓を想い出した。
http://direct.nagase.co.jp/dvds/ItemDL-12864.html
66おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:47:27 ID:s8X3rATB
>64
事故がおきたらデパートの責任になるし、DQN親は子供放置で
戻ってこなそうだし
67おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 01:04:11 ID:16fr2xzE
だからこそプロに任せるのでは?
事故が起きるのはなにも店とかだけでなく、園でも起きるだろうし。
放置されないように連絡先を聞いておく。
もしものときはそれこそ警察とかに届ければ良いと思うのだが。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 01:06:10 ID:ship/LF0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1122785721/386

このスレに旅行会社の担当者の対応が悪いと書き込みがあるが
3回目の書き込みで飛行機に赤ちゃんを乗せて旅行することが発覚

旅行ルンルン♪な馬鹿親は人への文句は一丁前だが
自らの行動に対して間違ってると判断できないんだな...
69おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 01:28:20 ID:lkCKwD5+
託児所といえば、子供連れOKの居酒屋で「キッズプレイルーム」とかいう
部屋を用意してる店があった。保育士がいるわけでもなく、オモチャがある
だけの8畳間で「親御さんが必ずひとりは付き添ってください」って
書いてたけど。いやそんなことはどうでもいい。酒場に子供連れてくんな!
70おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 04:13:55 ID:/CAly913
他人に迷惑をかけておいて「子供のやったことだから」「お互い様なんだから」と
開き直る馬鹿親が嫌いだ。
「子供のやった事」「お互い様」ってのは迷惑かけられた方が相手を許す時に
使う言葉であって、迷惑をかけた張本人の側がガキを正当化するための免罪符、
水戸黄門の印篭のように使う言葉じゃないんだよ!
71おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 07:27:10 ID:vq52WcwP
>>69 >>70
同感しまくりです。
酒場にもパチンコ屋にもその手のキッズルームみたいなのがあるけど
大人の場所にそういう物がある事自体少しおかしいというか・・・
近所のスーパーにもただ区切った部屋で保育しもいないプレイルーム
みたいなのがあるんだけど、親が側で見ているなんてあまり無いよ。
それどころか、「○○く〜ん、ママ買い物してくるからここで遊んでて!」
なんてのがほとんどだし。
親が監視してない時に起きたトラブルは、親の責任じゃなくて店側や
他人に向けられるのもこの頃ではDQNのスタンダードになっている。
理由にもよるけど子のトラブルは親が謝ったり弁償したりするもんでしょ?
それが全く無いんだもんね。あくまでも自分は悪くないの。逆ギレばっかり。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 08:16:06 ID:5M147vH6
パチ屋や飲み屋のような大人の場所にキッズルームがあるのは疑問だけど、
蒸し焼きにしたり野放しするぐらいならあった方がいいのかなと思う。
連れてこないに越したことはないけど。

しかし前スレあたりにちょっと書いたんだけど、
パチ屋にキッズルームがあるのに預けないで野放しにしたり
子供抱いたまま打ったりベビーカーに赤ちゃん乗せたまま通路に放置する親は何なんだ?
無料だし同じ建物の中にあるんだから預けりゃいいのに。

自分の楽しみだけの為に子供連れてきてるんだから
せめて子供の健康ぐらいは気遣ってやれよ。
幼いうちから騒音とタバコの煙に長時間晒されるのはどうみても良くないんだし。
DQNには何言ってもわからないと思うがな。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 08:47:51 ID:kVNx2DiI
今日本屋でとっても頭のくる出来事がそこの本屋さんは
子供の本の売り場あたりに、子供用に椅子が2個おいてあるの。
だからまりんはいつもそこに座って本を選んだり読んだりしてるんだけど、
今日はすでに2人の子がいたのでもちろん取り合いに・・
レジの傍にも子供用椅子があった事を思い出した私は
急いで借りに行ったの定員さんに「椅子お借りします」って一言声かけたら
「何でですか?ここは図書館ではないんですよ!」
って言われたので私も「もちろんそれは分かってるしちゃんと買いに来てるんです!
子供にも気に入ったものを買おうとしているのに」と言い合いに
それでもまだ強気で怒っているので
「もう結構です!と椅子を借りずにさっさと帰ってきました
もちろん電話番号は控えてきたの何のための椅子?
みんななら苦情の電話する?
http://blog.drecom.jp/marinyumin/archive/25
74おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 09:02:59 ID:KsRdPwZi
>>9
>数日後に突然
>「うちの子たちが7さんのこと気に入ったみたいなの」って押し付けられる予感

一言断ってくれるなんてまだ良識的じゃないか
知り合いなんぞこっそりと真冬の玄関先に子供放置されたぞ。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 09:03:46 ID:dvfjdeQ0
昨日、DQNが多く集まるディスカウントショップに行ったら
店内で三輪車(上の方に取っ手がついてるヤツ)に孫らしき幼女を乗せて
買い物しているババアがいた。
唖然・・・
76おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 09:20:27 ID:bg6C1npb
>>72
オレも時々パチスロやるんだけど、その店は子連れ入店お断りの姿勢を貫いてる。
子連れで店に入ろうとすると店員が「申し訳ありませんが…」とすかさず声をかけ
DQN親をシャットアウト。ごねる親もいるけど絶対に入店させない。
事件事故が起こってからでは遅いし、こういった姿勢は素晴しい。

ちなみにこの店の向かい側に託児所があり、提携してるのか
パチンコ屋の会員カード見せると格安で預かってくれるサービスがある。
ごねる前にこういうサービスを利用しろ。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 09:42:02 ID:ASml0WFd
「椅子を貸していただけませんか?」なら店員もむかつかなかったかも?
78おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 10:00:05 ID:ivdqrjcx
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1592200

まともな意見がほとんどなのに、噛みついてる少数派のバカ親にポカーン(・д・)
79おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 10:03:33 ID:8wkVqLCC
>78
うはw 出たよ「社会が子連れに冷たい」
80おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 10:08:45 ID:jrjGRWjg
>>73
そもそも、この椅子はなんのために置いてあるの?
それがわからない。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 10:20:04 ID:/PON0+jU
>>76
子連れ入店OKの店は利益しか考えてないボッタクリ店だから行くなよ。明らかに未成年なのに年令確認とらない店も同様。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 10:21:21 ID:s8X3rATB
店員が休むためじゃね?
83おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 10:59:12 ID:fXCx1ZsI
踏み台とか?
84おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 11:20:40 ID:TDYcnZfB
>>78
権利を主張するには義務が伴うって基本的な事がわかってないな
85おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 11:44:40 ID:ivdqrjcx
>>79  >>84
義務を放棄して権利ばかり主張してるよね
86おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 12:18:33 ID:B+xNcJ8T
> 厳しい意見の方たちに、この母親とまったく同じ経験をしていただきたいです
>(最悪のパターン、1年半まったく出かけず、やっと生んだ赤ちゃんはは育てにくい、
>いつも泣いている子で、半年以上自分のために満足に寝てなくて、
>親など誰も助けてくれる人もなく、忙しい夫を持ち、家事を全部一人でやっていて、
>出産後初めてレストランにきた想定で)。 
> それでも厳しいご意見をもたれる方がいるのはしょうがないですが、そういう方は
>逆に親になられると子供が困るかもしれません。


  あきれた。そんなに困窮してるなら、なぜ子供を産んだのだろうか?
87おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 12:46:07 ID:s8X3rATB
>そういう方は
>逆に親になられると子供が困るかもしれません。

ワロス
88おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 13:07:26 ID:0oLqP1Qb
>>73
先週よそのスレでもそのカキコ見たけど。
微妙に書き方変えてここに燃料投下ですか?
89おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 13:11:17 ID:Bw7yqJ+x
>86
今どき実家・夫実家から離れて夫も忙しいという人は少なくないだろうし、
そういう状況でもきちんと躾けている人もいる。
そういう例を挙げて「だから大目に見ろ」なんて言ったら
きちんとしている人達に失礼だと思う。
90おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 14:04:45 ID:WRJeRPVY
亀で申し訳ないけど、昔パチ屋でバイトしてたときに、子連れで遊んでる客がいたから
「幼児同伴でのご遊技は…」
と言いかけたら
「はぁ?どこも預ける場所がないから仕方ないだろ!俺にパチンコすんなって言いてぇのか?あぁん?」
って言われたことを思い出した。
91おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 14:24:40 ID:UaC3BGZS
「あなたも子供産めば」とか「あなたも子供の頃は」とか言ってる親が嫌い。
なんで未来とか過去に論点を摩り替えようとするのか。
現時点で迷惑を掛けられている、今この瞬間を反省しる。
92おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 14:29:52 ID:wiKY+o6O
>>78の解答欄にこのスレの意見をコピペして貼り付けてあげたい。
本当に馬鹿な親って周りの迷惑を考えてないんだね。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 14:34:41 ID:cH0eKeYY
>>91
同感です。 そうやって論点をすり替えないとDQN親としての
くだらないプライドを満足させられないんじゃないでしょうか?
他人から注意されたら(いや、注意される前に)普通の親だったら
店の外に出てあやすとか少しでも他人に迷惑をかけないようにするもんでしょ。
それが、やれ社会が冷たいの、母親の苦労をどこで解消すればいいだの
そんなもんは他人が知ったことじゃない!っての。
DQNの特徴として、謝ったら負けっていう変な決まりがあるらしいから
だから逆ギレとか過去、未来への論点のすり替えをして少しでも
親の体裁を繕いたいんだと思うよ。
94おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 14:35:35 ID:ipVdJVjm
>>91
気持ちは判らんでもないけど
何とかなるもんなら何とかなるように努力してもらいたいもんだな。

老化や病気、怪我による介護的な迷惑は
仕方がないと思うけど。
95おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 14:58:02 ID:Dqk5K2mj
>親など誰も助けてくれる人もなく、忙しい夫を持ち、家事を全部一人でやっていて、

 夫への不満は、夫へ言ってくれ。他人や社会のせいにしないでくれ
96おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 15:22:39 ID:cH0eKeYY
>厳しい意見の方たちに、この母親とまったく同じ経験をしていただきたいです

と書いておきながら・・・(どうやって?親になれとでも?)
> それでも厳しいご意見をもたれる方がいるのはしょうがないですが、そういう方は
>逆に親になられると子供が困るかもしれません。
と支離滅裂気味w

こんなDQN馬鹿畜生親に育てられる子供の方が困るって。
「馬鹿につける薬はない」ってホントだね。
97おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 15:24:59 ID:ILCnoAB7
>>95
>親など誰も助けてくれる人もなく、
金だせば託児がある。
高いのと、普及してないっていう難点はあるけど

>忙しい夫を持ち、家事を全部一人でやっていて、
わかってて結婚したんでしょ。
家事だって、やらなかったら、夫もさすがに自分でやるでしょ。
よくあるのは、結婚当初にいろいろすすんでやってあげておいて
子供ができたら、夫が何もしてくれないって言う馬鹿。
何もしなくていいようにしてやってたのは自分でしょ
98おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 15:38:01 ID:c7+C8MEZ
>厳しい意見の方たちに、この母親とまったく同じ経験をしていただきたいです

口調は丁寧だが、何のことはない
「あなたも子供産めばわかるわよ」と
ナナメ45度の反論をかますDQN親と言ってることは変わらん。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 15:38:48 ID:cH0eKeYY
忙しい夫を持ち、家事全般をやるって別に日本中の主婦がしてる事じゃん。
中には気の利いた旦那もいて、家事分担してやってる人もいるだろうけど
そういう人は珍しい。
大抵は、女性の方が料理や洗濯や子供の世話なんかをしてるのが現実だよ。
そういう生活の中で家族計画していくんでしょう?
親になる準備が出来てないのにデキちゃったみたいなパターンかもね。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 15:47:30 ID:1pHpjv6l
78の最初しか読んでないが
そもそも食事が終わってるならなんで子供をあやしながら店の中に残ってるのかがわからん。

まあ、食事が終わっていなくても、子供が泣いていたら続きを食べられないなあ、私なら。
101おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 15:48:03 ID:Eiqfhr+f
おガキ様と馬鹿親がやかましい時は、理路整然と諭すよりも「目障りだ失せろ」と言ってやる方が効果的。
度胸はいるけど。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 15:49:53 ID:8jp6yHrH
真性ドキュンて、地元で中学や高校の同級生と出来コンしてるヤシ多くない?
で、昼間は親子三代でスーパーのフードコートとかでダラダラしてる。
オバアも見るからにドキュン。酒、タバコ、万匹、パチ大好き系。
繁殖早いから増える一方だよ。
ドキュンがガキのまま子供産むから、まともなしつけもできないんじゃねーの。

と、思うと親元離れてダンナは不在がちで育児ノイローゼっぽいヤシには
多少同情しないでもないが。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:01:01 ID:VzFALbK/
銭湯にて。
2〜3才の子供が走り回ってた。人のからだをジロジロみてきたりしていやなガキ。母親・ババアは
「だめよ〜」だけで放置。そしたら、ガキは椅子から落ちて頭から血を出した。「うあぁあぁぁぁん」
泣き叫ぶ子供。
「きゃぁぁぁあ!大丈夫?痛いわよね。痛いわよね。うわぁぁん」と半べの母親。
銭湯中に二人の悲鳴が長いこと響いたよ。
目放すからだろ。
104おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:05:19 ID:RbDf/bvs
78の所で、同じ体験しろと叫んでるアフォさんは、
厳しい意見書いてる人はみんな子供がいない人間と
思いこんで書いてるのが一層イタイ。
105おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:07:59 ID:hsgIs5qU
子持ちの人だって厳しい意見書いてる人いるのに、
そういう自分に都合が悪い意見にはスルーだもんねw
さすがDQNだよ。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:13:48 ID:1/ScUz2i
あなたも子供生めば、という人へ。

確かに子供育ててないからその苦労は分からん。

ワシが言いたいのはひとこと。

ちゃんと叱れ!

以上。
107おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:13:49 ID:jmjQoSfd
>>103
それ指差して「プギャー!!」ってちゃんとやった?
108おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:14:07 ID:cH0eKeYY
78の馬鹿親以外にレスしてた親は比較的まともな
意見を持ってる人が多かった。少し救われた。
でも、世間的に見ると馬鹿親が目立って子持ちの評判を落としてる
から真面目に育児をきちんとしてる人は肩身が狭いだろうなあ・・・

自分に都合の悪い事を無かったことにするとか、逆ギレは
DQNの十八番だよ。
109おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:33:23 ID:37VWW/ux
>>78みたいな「ファミレスで云々」というのを見かける度、
ああ、ファミレスとは子どもが大騒ぎしていても許容しなければ
ならない飲食店に成り果てているのだなあと思ってしまう。

子連れじゃない客や大人しい子どもを連れた客は、金を払って
うるさい子どもを放置する親を耐えなければならない施設か…
110おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:35:18 ID:e83dgFgM
今日、仕事帰りにバスに乗ったんだけど。夜勤だったのね。
ちょうど野球観戦のご家族連れの大群とバス停でいっしょになったんで
イヤな予感はしていたんだけどさ、ちょうど来たバスにそいつらが乗るような
行動とらなかったんでけっこう人が多かったけど無理して乗ったんだよね。
体調が最悪で座りたかったからバス待ってもよかったけれど、サルと一緒に
なるよりはいいと思ったんで乗ったんだよね。

そうしたら、ドアが閉まる寸前に大群の中から特にうるさい2家族が乗り込んで
きやがりました。ガキの中で一番ちっこいのが叫ぶ、叫ぶ!
こっちは手すりつかまって立ってるのがやっとだったから、超音波はこたえた。

運良く自分の前の座席が空いたから当然のように座ったら、その瞬間、「あ…」
という声。その叫んでいたガキとその親が同時に言ったらしい。
それからはずーっと、ずーっと、「座りたかったねぇ〜」「おっきい人なのにねぇ〜」
とネチネチネチネチ…とじゅねんのように言い続けるわ、さらにボリュームアップで
ガキは叫ぶわ。最悪だったね。
せめてもの救いは、その兄弟なのか、もう片方の家族連れのほうの子かわかんない
けど、ネチネチ言い続けたり、ガキが叫ぶたびに、「うるさいよ。みんなのジャマに
なるよ」と言ってくれていたこと。

あんまりムカつくから、降りるときについ、「こちらはハラ痛くて熱あるんだけど。
お子さん、元気でいいね」と言ってしまったw
一瞬黙った連中だけど、次の瞬間には聞こえないふりされたw

111おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:40:42 ID:WTztrjsT
>>110
仕事乙。身体お大事に。
112おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:45:10 ID:yRzMwJ/7
ゲーセンでバイトしてた時、そんな親が良く居ました。
自分がゲームしている間小さい子を放置。
ゲームに熱中してて全然みてないから誘拐とかされても気付かないな…。
113おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:48:03 ID:zXmaigsZ
体調悪い時に子どもの声は聞きたくないよね。。
風邪ひいてる時とか家の向かいの西◯家のガキが奇声を放つ時はストレス溜まるしなぁ_| ̄|◯
114おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:56:19 ID:Rx/sZKjE
昨日、久々にゲーセン行ったんだけど
22時過ぎてるのに小さな子供がいっぱいいた・・・
夏休みだからっていいのかよ?
それに子供がゲームやってるんじゃなくて
やってる親の横でじーっと見てるってのはなんなんだ・・・
115おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:59:01 ID:aZelY/FZ
このスレの住人、自分が子供持ったことないのかよ。
116おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 17:01:02 ID:8jp6yHrH
>>113
メチャクチャ具合悪くてやっと病院いったときに、クソガキにキーキー騒がれると
マジ殺害したくなります。
丸イスをがーっと押して廊下走り回ってたガキがいてたが親はおしゃべりに
夢中で放置。しまいには丸イス蹴ったり転がしたり。
危ないわうるさいわで射殺したかった。
元気なガキとドキュン親は総合病院には来ないで下さい。
つか、働いてる人専用の病院作って。もちろん土日、平日夜間も営業でな。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 17:12:39 ID:B7efY475
>115
ないよ。子供持ったことが無い奴は迷惑かけられても我慢しろって言うの?
118おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 17:12:47 ID:0Pq4g1tt
>つか、働いてる人専用の病院作って。もちろん土日、平日夜間も営業でな。

これが2ちゃんねらーか…
119おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 17:49:28 ID:Dqk5K2mj
自分が子供持ったことはないが、自分が子供だった頃はあるよ。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 17:49:46 ID:tAu40H6H
彼氏とスーパーのエスカレーターに乗ってた時、後ろのガキ二人がギャーギャーと騒いでいてガキが彼氏にぶつかり彼氏はエスカレーターから落ちそうになった。
私が後ろを振り返ると
親が、前に居るアンタ達が悪いと言った。
あきれて何も言えなかったよ。
121おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 17:52:33 ID:VzFALbK/
こないだあった事。
妊婦検診に行ったとき、 5才くらいの子にジュースちょうだいと言われ、(カバンがスケルトンだから見えたみたい)
「うーん。ママは?知らない子にジュースあげられないよ」と言ったら
「バカ!」と言われ思いっきり腹叩かれた。
突然だからびっくりした。5才とはいえ結構パワーある。
内診室から出てきた母親に「あの人大人なのにジュースくれなかった」
と報告し、母親も母親で、「ケチねー」
と会話してた。

ぜったいあんな親にならない。
122おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 17:53:50 ID:+NXveK3P
子供を持ったことは無い。子供だったときも覚えてる。
だが、こんなバカ親は見たことが無い。

という話を書き込む場所。
123おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 18:16:27 ID:AXICs4mR
>>115
子供いるよ

ミスドの景品、陶器の食器がディスプレイされてたんだけど
破損防止のためか、ディスプレイの棚上の
台紙に接着剤のようなもので固定されていた。
それを必死で剥がそうとしつこく引っ張る2歳くらいの女の子。
親は注意もせず、どうせ取れないようにしてあるんでしょ?って感じでスルー。
もし、剥がれて食器が割れて怪我でもしたらどうするんだろ。
それに他所の店でも触ろうとするんじゃないの?

で、自分が下段の商品を選ぼうとしたら、その女の子が
なぜか、ケースの前に大の字で立ちふさがって私を見上げる。
イタズラ心で「見〜せない!」ってやってるらしい。
まぁそれはいいんだけど、お母さん、なぜその様子をニコニコして見てられるの?

ナイフ=切れる 食器=割れるは、安全のために
どんなに小さい時からでも本能的に教え込まなきゃいけない。
他人に迷惑=良くないこと、というのも本人の理解度はともかく
早くから教えるに越したことは無いと思う。
胎教のために〜ってお腹の中にいる時から、色々語りかけたりするくらいだし。
124おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 18:23:58 ID:1/ScUz2i
あぁ、日本は変わってしまった。
丸刈りと、おかっぱ頭の子供が、早朝庭そうじする時代に戻ろうではないか。
古すぎか。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 18:26:40 ID:ipVdJVjm
>>123
「ムジャキな子どもの行動。かわいいでしょ」ぐらいに思ってるんだろうね。
126おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 18:30:41 ID:8jp6yHrH
>>121
ぎゃああ、あなか大丈夫でしたか?
127おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 18:43:24 ID:n98GLVs8
>>121もし私があなたのような状況にいたら我慢できないわ…!

私がバイトのお昼休憩で同じ店のテナントのパン屋さんへ行った時のこと。
その店、バイキング方式って言うのかな、自分で好きなのとって会計するやつ。
だから子供でも自分で取れるように棚低めにしてある。
いつものようにパンを選んでたら…案の定クソガキが生クリームたっぷり
のパンに指をつっこんでましたよ。
しかも何回も何回も。
そのがき「味見してるのーキャァアアア!」とか言ってやがった。
親は「触っちゃだめよ、触っちゃだめ!」と口ばっかり。
おまえには手がついてないのか?といいたくなるね。
しかも結局パン買わずにでていきやがったし…(しかも涼しげな顔して)

私はぜったいこんな親になりません。
てか、情けないよ。こんな親。他人に迷惑をかけるっていうのは
人間性すら疑いたくなりますね。

128おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 18:50:57 ID:BVzQtSLx
>>115
子供がいないときは、子供が騒いでもしょうがないのかななんて思ってたけど
子供が出来てからは、子供はちゃんとしつければ大人しくしてるし
人様に迷惑をかける事はないという事がわかってからは
レストランなんかで騒ぐ子には注意するようになりました。
注意してはっと気が付いてすみませんと言いつつ
自分の子供を注意する親もいれば逆切れする親もいます。

129おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 18:53:36 ID:Bw7yqJ+x
何で口だけなんだろうね。そもそも叱る気がなくて、
一応「ダメよ」と言っとけば許されるとでも思ってるのか。
最近は叱らない叩かない褒めて伸ばす育児がもてはやされてるからか。
130おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 19:18:37 ID:N3KS7GGY
>>129
「躾けない子育て」ってのが流行っているからじゃないの?
東ちずるがそういう講演テーマで日本全国行脚してる。
131おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 19:29:50 ID:HCwnpwdE
ひえっ〜何それ。躾けないでって野放しの獣状態まんせーですか?
132おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 19:36:29 ID:qNUhCyoM
二コ二コ子供の機嫌ばかりとって躾しない親はいずれ泣くよ。
引きこもりになったりしてさ。
いろんなこと我慢させる躾全然してないんだから、
社会に出て耐えられるわけないもんね。
133おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 19:39:30 ID:BsifsdHY
そして抵抗もなく人を殺す人間ができあがる…と。
自分の感情を抑えられずにナイフでグサリ。
134おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 19:39:33 ID:aZelY/FZ
回転寿司屋で小さな女の子が帰るとき折れに軽くぶつかってきたら
綺麗な母親が店出るまで何度か頭小突いて連れて逝った。
折れは少し当たったことなんてなんとも思ってないし、可愛そうだったぞ。
135おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 19:40:59 ID:Dqk5K2mj
自我が芽生えて、性的衝動がコントロールできなくなったら
こういうガキは犯罪予備軍へ一直線だな
136おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 19:47:30 ID:qNUhCyoM
>>134
べつにこの世の中の親がみんなそうだなんて言ってないでしょ?
ここでは一部のひどい親のことをいってるんじゃないでしょうか?
137おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 20:05:29 ID:WHtSOEcv
ガキ一匹静かにさせられないんなら公共交通機関を利用するな!!
ただでさえ混雑してるのに迷惑なんだよ(゚д゚)ゴルァ!!
脳足りん親に密着してる暑苦しいガキよりキャリーに入ってる
犬の方が躾が良いから大人しくしてるよ…。
「子連れ専用車両」作るor子連れは迷惑料として、運賃10倍に
しようよ(´・ω・`)
138おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 20:09:53 ID:DrnDReJ/
馬鹿親の狂った思考にこう云うのがあるっぽい。

小さな子供(連れている)は何処であれ誰が相手であれ優先的に優遇されて然るべきと。

公共機関での奴らの言動を見ているとそうとしか思えないな。
139おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 20:16:47 ID:P2ugjmoV
>134
その親、放置親とは逆の意味で子供の害になってるな。
このスレとか見て必要以上に神経過敏になってる単純親ってけっこういそうだ。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 20:18:12 ID:VSQatps4
うちも3才の子どもがいるんだが、
子ども相手に本気になって…
なんて時あるじゃん。
しかし、子どもだからこそ本気で叱らないと(「怒る」じゃなくて「叱る」ね)、
良いことと悪い事の区別がつかなくなるだろ!
と、最近思う。
141おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 20:32:36 ID:1/ScUz2i
>>137
これ、思います。
うるさい奴らは奴らで固まって列車に乗ってほしい。
142おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 20:39:16 ID:kB+kYHOs
うちの近所のゲーセン(2プレイ100円)には、
乱入システムを利用して人の金で格闘ゲームやっていくガキがいる。
(乱入:格闘ゲームで一方的に対戦を申し込めるシステム。
新たに1プレイ分の金が必要だが、勝てば先にプレイしている人から
以後のプレイ権を奪える)
対戦台に誰かが座ったのを確認してから
100円玉を入れずに乱入ボタンを押す&
その途端こちらの残りプレイ回数の表示が減るので間違いない。
親は何してんだ?と思ったらすぐ近くでパチスロゲームやってた。
今までに三回食らった。今度やったら店員に言うべきかねえ・・・

非ゲーマーの人、分かりづらくてゴメン。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 20:44:37 ID:rMMWCK0B
>>140
犬猫だって本気で叱れば理解するよ。
子犬や子猫だって躾すればわかるようになっていく。
畜生のガキにできることができないなら
それは畜生以下ではなかろうか。
子供だからしょうがないなんて言う親は、
自分の子供を畜生以下ですって言ってるも同然だ。

馬鹿親の一番の被害者は子供だと思うよ。
躾もしてもらえないなんて哀れだ。
大人になってから自分ひとりで一から常識を学ばなくてはならなくなる。
他人である上司とか、先輩や同僚に叱られるのは辛いよ。
叱ってくれるならまだしも、疎まれるだけだったり
へたすりゃイジメの対象になりかねない。
可哀想だよ。
144おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 20:51:21 ID:VmhtNGA3
食事行った便所の外の手洗い>中にも手洗いがあり、外側にもちょっとした手洗いがある構造
前はおそらくペーパータオルを使用してて(今はエアータオル)それ用のゴミ箱と使われ
今はただの屑入れとなってる様子の壁配置のゴミ箱
その中に包めただけのオムツが入ってましたよ

苦 さ い

せめて換えのオムツと一緒にビニール袋ぐらい持ち歩きやがれ
145おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 20:57:59 ID:gqiM+d3J
>>138
>小さな子供(連れている)は何処であれ誰が相手であれ優先的に優遇されて然るべきと。
そういう理論のバカ親にお盆休みの高速道路のPAで遭遇しましたよ、当方バイクに乗って
高速道路のPAに立ち寄り休憩していました。当然お盆なので混雑していたのですがバイク
専用スペース(約10台駐車可能)には私を含め6台ほど駐車してました。
さぁ出発しようとなると目の前にいかにもなミニバンが停まりスライド式のドアが開くと
同時にガキがギャーギャー言いながら飛び出してきました。続いてその母親が降りてきて
そこで「???」車が目の前を塞いだままどかない・・・運転手の父親(30後半?)に聞こえる
ように「バイクが出れないから動いてください」とお願いしたところ「どこにも駐車できない
んだからしょうがないだろ!子供もいるんだから」と逆切れ。隣にいたハーレーのお兄さん
がそれを聞いていてなぜか代わりにブチギレてくれて大きな体で運転席のバカ父親に一喝。
しぶしぶ動いていった・・・が、今度は身障者スペースへ駐車、一部始終を見ていた別のおじ
さんがそれを見注意しに・・・そこへ猿のようなガキ2匹と母親が帰還。乗り込んだかと思えば
母親が降りてきてそのおじさんに逆切れ。ゴミ投げつける。さらに多くの人があつまり結果
的にそのDQNファミリーはPAの駐車場で晒し者にw
帰り際にタイヤを鳴らして退散していきました。
以上お盆渋滞の東北道の某PAでした。
146おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:03:04 ID:eAzEb1+P
>>144
私のパート先でもよくあります(苦笑)
ゴミ箱に捨てて行くのはまだいい方、
座敷でオムツ替えして忘れたふりしてそのまま…
最近流行ってるんですかね?
うちの子供たちが小さかった頃は、
どんなに短時間の外出でも必ず袋持参でしたが。
147おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:03:54 ID:fIX6EcGZ
>144
外でオムツ捨てるなんて信じられんね。
かかりつけの診療所の待合室にあるゴミ箱に
『オムツは捨てないでください』
と書いた紙が貼ってあるのを初めて見たときは
わが目を疑った。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:07:02 ID:rMMWCK0B
>>147
それ、けっこう書いてあるところあるよ。
店舗がいくつか入ってるビルの休憩コーナーのゴミ箱にも貼ってあった。
149おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:15:35 ID:zRu8Sfpn
ガキが比較的少ない、という理由で銀座で買物することが多いのだが、
今日、銀座三越の化粧品コーナーに幼虫入ベビカ&5,6歳ぐらいの
オスガキを連れた巨デブの女が迷い込んできた。ランコムだのシャネルだの、
どう考えてもお前には似合わないという店のテスターをべたべた試して
いたが、その間、ガキが「ちんぽちんぽちんぽばかちんぽ!ばーかちんぽ、ばかちんぽ!」
と大声で叫んでいた。当然、デブ女はまったく無視で一心不乱にテスターを
試し、店員に声をかけられるとささっと逃げる、を繰り返していた。
狭い通路にベビカ放置してるし、ガキはばかちんぽだし、いったいどんな躾
してんだかと思った。お願いだからイオンとかドンキから出てこないでくれ。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:18:12 ID:/JnIlSpR
>>145
バカ親は自分より力や立場が弱い人や弱そうな人間に対してはやたら強気なくせに
自分より強い人や強そうな人にはやたらと低姿勢だよね。
前者の人に注意されたら強気な態度で逆ギレするくせに後者の人から注意されると素直になるか
自分から謝ったりするんだよな。
だから腹が立つ。 
バカ親は氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!一
151おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:24:38 ID:BVzQtSLx
みなさん一度育児板に来てみませんか?
ここで言われてるバカ親の意見が正しくて一部のまともな親の意見は
非常識とされてしまいます。
しかも、こんな人たちが親なのか?と思うほど
使う言葉が汚いです。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:28:30 ID:/JnIlSpR
>>151
精神衛生上大変好ましくなさそうな為誠に勝手ながら御遠慮申し上げさせていただきます。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:30:56 ID:ILCnoAB7
>>115
私は子供がいますが。

>>134
神経過敏にはなりますよ。空いている時間の普通電車であっても
子供連れてでは怖くて乗れない。
ただ立っているだけでも、騒ぐって思われるんじゃないだろうか
予測していなかった行動が、迷惑になってしまうんじゃないだろうか
自分以外の全員が、子連れうざい迷惑死ねって思ってるんじゃ
ないだろうか、と思えて足が震えた事があって
それ以降いまだに乗れないんです。移動は車です。
雪のときはタクシー使ってます。高くつくけど精神的に楽なので
154おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:31:39 ID:8HfFkKPr
今日もバイト先でバカ親に遭遇。
3歳くらいの子供が座り込んでおもちゃを見始めた。
「ママァ。これかわいい。ほしい」って言った瞬間
「また始まった」とボソッと言ってスタスタといってしまう母親(ちょうど私とすれ違う瞬間だった)。
子供は母親の姿が見えなくなったことに気づいた瞬間
「ママァァァァァァ!ママァァァァァ!どこぉぉ!」って泣き叫びだした。
こういうときこそ「がまんしようね」みたいにきちんと説明して納得させれば
いい躾の機会になるはずなのに
すべてを放棄して逃げる母親の神経を疑った。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:31:52 ID:DrnDReJ/
>>145
聞いているだけで気分が悪くなるね。

病院の待合室で糞ガキが椅子に土足で乗っかってピョンピョンと跳ねているのを馬鹿母親は雑誌に夢中。

受け付けの看護士がさり気なく注意つーかお願いしたら雑誌を勢いよく閉じて不満丸出しの面で溜め息。
マジで信じられんよこう言う糞母親は、何様なんだろーな。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:35:06 ID:B7efY475
>151
私もちょっと…。
でも、汚い言葉の人に「自分の子供の前でも、同じ言葉を使えますか?」って聞いてみたいな。
逆ギレされそうな予感がするけど…。
157おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:39:41 ID:8wkVqLCC
>155
先生に怒られてフテ腐れてるガキみたいだな、そのバカ母。
漏れも、病院のソファの背をドンドンキックするガキに出くわして
思わず振り返り睨んだら、親が「ほらあ。お兄ちゃんに睨まれちゃったでしょ?」だと。
158おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:40:37 ID:ipVdJVjm
>>147
毎週ではないがうちの店の駐車場にもオムツは
捨てていく。 
トイレのペーパーもエアタオルに替えた理由の一つに
捨てオムツの問題もある。

駐車場に捨てて行くオムツと一緒に、コンビニで買ったであろう
空き缶、ペットボトル、菓子袋などがビニールに入ってる。

結局ゴミを分別して捨てるのは我々で、ゴミの内容も当然見る
訳だけど、オムツの赤ん坊の他に子どももいるみたい。
こんな事して教育してる人間として恥ずかしくないんだろうか。
159おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:43:02 ID:DrnDReJ/
>>151
うちのマンションの下にある砂場(馬鹿親&ガキの溜り場)からよく聞こえて来ます。

「おい!早くしろよぉ!さっさと靴履けよ!」こんなん毎日聞かされていたらこっちの精神が保たないでので、私も遠慮します。
160おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:55:39 ID:qNUhCyoM
>>157
あ〜いるいる
温泉行った時、4才くらいの女の子が頭を洗いたくないと大泣きしていた。
頭にはすでにシャンプーがついているのに、
洗うのも嫌、流すのも嫌、どっちも嫌〜〜って半端じゃないくらいの大泣き。
近くの洗い場にいた女性が顔をしかめていたが、怒りを精一杯おさえてその女の子に
「どうしたの〜??」と話し掛けた。
するとその母親「ほれ怒られたでしょ?」だって!!
普通は「大きな声で泣いたら周りの人がうるさいでしょ?」とか、
もしくはその女性に「すみません」って言うでしょ?
おまけに、この女の子に洗い場でおしっこさせてたみたいです。
最悪!!!
連れて来るなら、シャンプーできるようになってからつれて来い!
あとおしっこはトイレでさせてから入りなさい!!
161おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 22:13:34 ID:pbIuCHqM
長期休みの時期だから仕方ないかとは思うが、ちょっと人の多いところに出かけると、
居るわ居るわ、ガキの靴を脱がせずに抱っこするヴァカ親や、靴履かせたままで電車の
座席に立たせるヴァカ親。
すれ違う度に、イライラして睨みつけてしまう。

今日、友人と2人で出かけて、アウトレットのフリースペース(ベンチとかテーブルとかが置いてある場所)に
座ってお喋りしてたら、チビガキ連れのDQN家族2組に遭遇したよ。
初めの一組は、近くのファーストフード店で昼飯を買ってきたところで、どうやらうちらが座っていたテーブルの
方に座りたかったらしく、うちらが退かなかったのを見て連れていたガキに「あの人たちが退かない所為で
座れないねえ」と小さな声でイヤミっぽく言ってた。他にも空いてる席あったのに。

もう一組は、うちらが座ってたすぐ隣のテーブルに一度陣取ったものの、やはりうちらが退かなかった所為か、
イラついた表情でこっちを睨み、いかにも渋々って感じで他のテーブルに移動して行った。
他にも空いてる席あったのに。
162おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 22:22:31 ID:VLpu06EK
温泉とかホテルの大浴場で長髪のガキの髪の毛をそのままにして
浴槽につからせるな、と思う。あのわかめみたいに水面に広がる髪の毛が抜けて
まとわりついて来たら気持ち悪いよ。
大人なんかだと髪の毛をタオルなどであげてる人が多いんだけど、
子供にもさせろよと思う。

みんなが入る風呂なんだから 綺麗に使うように心掛けようよ、と思うんだけど、
無理なのかな。
163おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 22:25:50 ID:P2ugjmoV
>>153
それ育児ノイローゼじゃないか?
子供にも悪影響与えるし、病院池。あとこのスレ見るな。悪化するぞ。
164おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 22:38:23 ID:/JnIlSpR
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1114864232&LAST=50]

逆ギレバカ親がキタ━━━━━ (゚∀゚) ━━━━━ ッ!!
165おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 22:57:36 ID:qxcn31uw
イオン系列のスーパーに行った時のこと。

店内にはバイキング形式のパン屋さんがあり、個数分のバーコードを貼ってもらい会計は
食品レジで済ませるタイプ。
パン屋さんの近くを通りかかったら姉弟と思われるガキが「おいしーね♪」って言ってる
のが聞こえた。
「『おいしーね』?おいしそうだねじゃなくて?」と思いつつガキの方を見たら、陳列
されたパンを美味そうにわし掴みで食べてた。
もう本当に工エエェェ(´д`)ェェエエ工な状態でしたよ。

子供達が勝手に食べてることに気付いた両親は
「あんた達、何勝手に食べてるの!それ、売り物なのよ!!」
と一喝したのが救いだったけど。
お詫びといった感じで10個以上のパンを袋に入れてバーコードを貼ってもらってたけど、
ちゃんと食品レジで会計したと信じたい。

親は一応叱ってたけど、普段からちゃんと躾ていたらこんな事にはならなかった思うん
だけど、どうなんだろ。
166おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 22:58:53 ID:2GKB6iIt
>>153

大丈夫?気持ち凄い解るよ。けど、ここの皆は非常識な親にカチンと来てるだけで子供が五月蝿いのは解ってるよ。
ただ、その五月蝿い子供を放置したり迷惑かけてしまったのに素直に謝罪もせず素知らぬ振りをするから
ヒンシュク買うんだよね。

153ならきちんとしていそうだし大丈夫じゃない?
周りを気に掛けるのは
とてもいい事だけど
気に病んじゃダメだよ。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 23:19:12 ID:P2ugjmoV
>153
>166
そういうのは育児板かどっかでやってくれんか。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 23:21:55 ID:WHtSOEcv
「産むだけで、親になれるわけじゃない」
by 公共広告機構
169おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 23:50:20 ID:8jp6yHrH
>>165
100円ショップでもいるね、会計前の御菓子食ってるガキ。
払えばいいんでしょ!って感じで空き箱無言でレジに出したりして、
一応金は払ってるみただけど。
ちゃんと食事を取らせてから外出してください。

>>168
育児をしない男は父親と認めないっていうコピー思い出した。
あれってサムだっけか?
170おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 23:54:44 ID:tbaO0Ix2
すき焼きとかしゃぶしゃぶを出す飲食店で働いてるんだけど、重かった
り熱かったりする鍋や熱湯をこっちは運んでるのに、ガキが人を押し
のけて席を離れてたり走り回る。
「危ないからね〜」とは言うけど分かってないし、親はスルー。

こっちが火傷や怪我をするのも嫌だけど、ガキが走り回るせいでガキ
自身に何かあっても「従業員が子供に怪我・火傷をさせた!」になる
だろうから、ガキ連れは入店禁止にして欲しい。
171おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 00:16:57 ID:9bgxOV8H
>>169

> >>168
> 育児をしない男は父親と認めないっていうコピー思い出した。
> あれってサムだっけか?

そんなのあったような気がするね。ちょうどトップアイドルの出産てことで
いい広告塔になったんだろ。でも、この場合のキャッチコピーは
「父親も育児手伝え、家事手伝え」って家庭内だけの問題にとどめてて
公共の場での振る舞いに関するものじゃないようなニュアンスに聞こえなくもない。

いっそのこと「子供をちゃんとしつけられないのなら、公共の場所に連れて行くのは
やめましょう。まして注意されて逆切れなんて最低です」って
はっきり言ってくれないかね>公共広告機構
「お子さんを抱きしめてあげてください」だの
「歩きタバコは子供の目の高さです」ってのもいいけどさ、他にも伝えて欲しいことがあるよ
172おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 00:32:12 ID:NJMq8rhw
>165
子供がベタベタ触りまくってもクリームなめても見ないふりという
親ばかりこのスレで見ているので、叱ってさらに多めに買ったというだけで
かなりまともに思える。真っ当に躾けてたらまず売り物のパン
勝手に食べるということはないだろうけど。
173おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 00:54:05 ID:mVso6MdB
昔より明らかに父親は育児に協力的だし子供の実数も減り、生活必需品や機器の飛躍的な向上と母親にしたら天国のような時代になりつつあるのに、母親の質は尋常ではない程に低いね。
そう言う母親ってやはりデキコンなのかね?頭が悪過ぎるよ。
174おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 01:09:41 ID:KFyurcGJ
>>172
うん、そもそもきちんと躾してればお店の物勝手に食べたりしないよね・・・
もし、躾途中の乳幼児なら親がしっかり監督してるもんだし・・・

「こんな親よりマシ」とか「まだいい」とか
まともの基準がどんどん下がってるよね・・・
175おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 01:13:15 ID:grqo8z0c
今から四半世紀も前から、こんなCMやってたんだね
このヘンの時代の野猿が、ついにデキ婚などで繁殖しちゃったのでは

AC広告作品集
ttp://www.ad-c.or.jp/data/vol1/1987/1987.html
しつけこそ人間(チンパンジー)

ここの一覧見ると、この手のCMは、1983年当たりから
繰り返しやってるしw
176おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 01:28:20 ID:MAhVYZeK
DQN親を「飼い主」って呼ぶの今更ながら

気に入りました!明日から使わせていただきます
177おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 01:46:17 ID:KFyurcGJ
>>173
ヤフーのトップニュースで「4組に1組は授かり婚」
とかあったよ、つい最近。
頭痛くなったよ
178おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 01:50:34 ID:csDvn7nO
授かり婚…w
売春を援助交際という名前に擦りかえるのと似てるな・
179おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 02:38:04 ID:hD8sAASe
中出し婚の方がまだダイレクトでワイルドな感じがして
良くない?はっきりと言っちゃった方がw

授かり婚なんてアホらしくて聞いてられない・・・
授かったなんてのは、結婚しててそれなりに普通に夫婦生活してたり
作りたくてもなかなか出来なくてようやく「授かった」って時に
使う言葉かと思ってたよ。
それが今じゃ無計画ななりゆき任せのSEXで出来た事をそう言うんだ。
一体誰がこんな気持ち悪い言葉考えるんだろう?
180おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 03:32:06 ID:jK9AvXyV
最近の産婦人科でも子供をどんどん抱いて
抱き癖がつくくらい抱いてあげて下さい

と言われるが…それで抱き癖がついて大変なのは誰?
そりゃ必要な時は抱くけどさ必要以上に甘やかす事になるじゃん
歩く時は歩かさなくちゃいけないと思う(モチロン手をつないでね)

ちなみにうちの子抱っこ嫌いです
疲れたら椅子を見つけて座りたがります
とは言っても公共交通機関にはまだ乗れない
181おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 07:24:07 ID:eT3ozvef
すれ違いだけどさ。
歩けるようになってきたらTPOにあわせて躾るのは親として当然であって
産婦人科の指導はおかしくないよ
多くの赤ん坊は母親に抱かれることで安心感を得て、精神的に安定した人間になっていく 重要なことじゃん
182おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 07:33:01 ID:csDvn7nO
しつけは3歳までが勝負らしいな。
でも親自身がしつけされてないと意味ない。

でき婚て離婚率高いけど、意にそぐわない結婚をしたくなければ
何で避妊、あるいは中絶しないんだ?
その時の快楽だけしか考えてないんか?
183おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 07:40:52 ID:+lVgMueq
>180
>抱き癖がつくくらい抱いてあげて下さい
それは歩けるようになるまでの事だと思うぞ。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 07:46:40 ID:ijWVc8gm
>>180
自分に子どもがいないせいかもしれんが、
抱き癖と言うとまだ立てるようになる前の赤ん坊のイメージだった。
歩けるようになってからも抱き癖ってあるんだ。
185おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 08:45:11 ID:7aYukYJA
チャイルドシートがあるにも関わらず、子供をエアバッグ代わり
に運転してるバカ母を目撃した。例によって後ろには
「赤ちゃんが乗ってます(しかも黄熊の)」
もうね、アホ…(ry
「産むだけで、親になれるわけじゃない。」
は公式サイトからも葬られた「チャイルドマザー/ファザー」の
コピーです…当時のテーマは「育児放棄」だったけど、現代的
な放任育児をテーマにリメイクしてくれないかな>ACの中の人
186おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 08:55:12 ID:stsVBMEi
>>182
>しつけは3歳までが勝負らしいな。
>でも親自身がしつけされてないと意味ない。

ああ「3歳までは母親がそばにいて育てた方がいい」とか
電波な神話を信奉してるヤツに聞かせたい。

躾も出来ないDQNな親が側にいるより、まともな他人が側にいた
方がよっぽどマシだと思う。
187おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 08:57:37 ID:Ry/e7siD
>>182
「愛があればなんとかなる!!」とか思うらしいよ。
実際何とかならないんだけどね……。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 09:52:14 ID:HurMUHyO
隣のバカ母、毎日子供を学校に車で送って行ってます。
もちろんその子の体が悪いとか学校がひどい遠いとかじゃないのに。
その子男の子なんだけど、そんなに過保護でいいんかい?!
189おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 10:03:43 ID:wA8w3D8p
「お互い様じゃない」
「アンタにも子供の頃があったでしょう」
迷惑をかけても、この2つの言葉で帳消しにしようとするな
ある意味、育児放棄だと思う
190おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 11:00:08 ID:/15t26Oa
「お互い様でしょ」と言われたら「その言葉は迷惑をかけられた側が言う言葉であって、
迷惑をかける側が言うのは自分がずうずうしいと宣言してるようなものですよ」
という意味で、「あなた、日本人ですか?」と言ってみたい。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 11:01:50 ID:cWD/u+FL
「小さい子には言ってもきかないから言わない・放置」ってのは
完璧育児放棄だよなぁ。躾放棄じゃなくて育児放棄。
192おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 11:44:09 ID:XkqiYSpn
「アンタにも子供の頃があったでしょう」と言われたら
           ↓
誰にでも子供の頃はあるのは当たり前。
けれど子供に言ってるのではなく親のあなたに言っている。
親には子供に対して保護監督責任がありますよ。

と言ってやろう。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 11:48:24 ID:9bgxOV8H
>>179
同意。気持ち悪いよね(授かり婚)
若い芸能人が未婚で次々と妊娠し、その後の仕事の予定なども
急遽キャンセルしてるのなんかみるとバカにしか見えない。
昔はアイドルってセックスしないって言われてたのにねw
つまり、そのぐらい気を使ってたんだろ。避妊にも。
194おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 12:14:52 ID:xMz/m1YN
>>191
同意。育児放棄は立派な犯罪だよ。
躾されないまま成長したら、本能に従って生きる猛獣と一緒だよ。
人間社会に猛獣を放ったらどうなるって考えられないんだよね。

子供に無駄な金と無駄な労力使う余裕があるなら、
少しは躾にも力を入れて欲しい。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 12:18:30 ID:9bgxOV8H
>>194
そんな子供が親になると、昨日の>>78の馬鹿親みたいに
「子育てするお母さんは大変なんだから、多少のことは周囲が我慢しろ」って
社会を責めるんだろうね。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 12:51:19 ID:mVso6MdB
>>193
安室が走りですよ、デキコンで何が悪い?って奴のね。
そして結局子育て放棄で破局してんだから滑稽だ。

最近の馬鹿芸能人や有名人は鏡になるって気概はなく、好きなように生きてるってだけのDQN。
その良い例がデキコン→即離婚w
197バカ親への反撃テンプレ:2005/08/22(月) 12:56:59 ID:qq7f6m+4
「あなたも子供を産めばわかるわよ」
          ↓
「子供を産まなくてもやっていいことと悪いことくらいはわかります」


「アンタにも子供の頃があったでしょう」
          ↓
「誰にでも子供の頃はあるのは当たり前。
子供の行為ではなく、それをきちんと監督していない親のあなたの問題です」


「お互い様でしょ」「子供のやることでしょ」
          ↓
「それは迷惑をかけられたほうが相手を許す時に使う言葉です
迷惑をかけた側の親がすべきことは、まず謝ることじゃないんですか?」


他にあるかな?
198おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 13:03:38 ID:93cA0AOM
子育てが終わった世代が注意した時に言われる
「今と昔では違うんです!」
の対応パターンはどうすればいいかな。
199おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 13:06:46 ID:/cQ3LtFw
>>198
「今と昔では違うんです!」
これ、たまに言いたくなる事を言うババアはいる。
保育園に入れると言ったら可哀想
紙おむつは使うなとか。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 13:06:48 ID:J4pjAF5f
母親が子供を注意するときに使う言葉に
「〜しちゃだめでしょ!お店の人に怒られるでしょ!」
と近くにいる店員に聞こえるように言う母親がどうしようもなく嫌。
人のせいにしないでよ。アンタはしからないの?
つーか怒られるからしちゃだめなのか?そうじゃないだろ。
なんか突込みどころ満載ですお母さん。
201おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 13:16:00 ID:qq7f6m+4
>>198
世代差による意見や感覚の違いではなく、明らかな逆ギレだったら

「今と昔は違うんです!」
       ↓
「じゃあ何がどう違うのか、具体的に教えてくれませんか?」
「それでも他人に迷惑をかけたら謝るべきなのは、昔も今も変わらないと思いますよ」

って感じかなあ。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 13:42:39 ID:3isq7Dp3
結婚してファミリーマンションに入居した時、
上の階に住む母親に子供の騒音のことで注意(というか丁重にお願い)した所
「子供って言ってもわからないからね〜」から
「あなたも産めばわかるから」そして
「え?あなた子供まだなの?かわいそう…」と話が強引に発展し
しまいには
「妹と同じ年で同じように不妊で苦しんでるなんて、
なんか他人とは思えないし、かわいそうだから気を遣うことにする」
みたいな結論である程度改善はしてもらえたけど、
なんでここまで遠回りなのか?マンションに住む時点で気を遣うのが当然かと。
「身内と共通点があるから同情して気を遣ってあげる」って凄い発想だ…。
203おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 13:52:48 ID:VS8claDF
>>202

前にとことん迷惑かけられたママもそういう感じだった。
階下から苦情が来るたびに、「子供に言っても分かりません」
「産んで夜泣きしたら苦労が分かります」と抜かし、
階下の奥がパートに出始めたら、「子供が出来なくてすることないから働いてる、
かわいそうな人だから少しぐらい気を遣ってあげた方が良いかしら」

どこからつっこんだら良いのかわからんわ、って思った。
204おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 13:58:16 ID:xofX7sq5
>>200
禿同!!!
以前、バイトしていたところに来る母親はほとんどその注意のしかただった。
「怒られるからやっちゃいけない」って考え、頭悪すぎる
これも極論かもしれないけど、怒られなきゃ何してもいいっていうのか?
って言いたくなる。

今更のことだけど、小さい子供連れた親って周りが見えてなさ過ぎる。
205おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 14:01:10 ID:HurMUHyO
>>204
そうそう。
自分の子供と自分しかないんだって。
迷惑だわな。
206おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 14:01:28 ID:H/j4hQ+T
旦那の実家の犬(ダックス)を散歩に連れて行くと、
かなりの確率で子供が寄ってくる。
「わー可愛いワンワン!」とほめてくれるので悪い気はしない。
だが問題は軒並みその親御。

@「可愛いー!ねえ、撫でてもいい?」なんて私に聞いてくる子供に
「ダメ、○○ちゃん!噛まれちゃうから!」なんて金切り声を上げる母親。
失礼な。何もしない人間には危害を加えないように一応躾けてある。
絶対大丈夫とは言えないが、もう少し言い方ってモンがあるだろうが。

A見るからに粗暴そうな子供に、
「ほら可愛い犬だね!触って来な!」なんてけしかけるDQNそうな母親。
うちの犬の遊び相手を選ぶ権利は無視ですかそうですか。
尻尾をグイグイ引っ張られても抵抗しなかったうちの犬が哀れだった。

何この極端さは。
207おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 14:39:34 ID:s2grXgTl
犬に謝れ、206!!!!!
208おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 14:53:48 ID:rNwhPZw1
昨日お店で商品を見てたときのこと。
小学生くらいの女の子が私の前に無理矢理割り込んできて
「ママ、コレコレ、コレ買って」と誰かに向かって言ったら
後ろにいた女が私越しで子供に「この女が邪魔で見えないのよ!」と。
周りには他に人がいなかったので、この女=私のことらしい。
カチンときたからシカトして退いてやらなかったら
その子はお目当ての商品を手にとって母親に見せ、二人でレジへ向かったが
母親は「あの女、ホント邪魔だよね〜」と聞こえよがしに言いながら去って行った。
邪魔なのはオマエの子供だよ。気分悪い。
209おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 15:47:03 ID:grqo8z0c
>202
>203
ヒトの世界では、避妊とか家族計画、ってものがあることを
知らない中田氏婚なんだろそういう母猿は
近所のボス猿でもありそうだなw


210おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 16:18:19 ID:HurMUHyO
211おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 17:21:56 ID:0zZw+uV/
>「子供に言っても分かりません」

言って判らないなら叩くしかありませんね♥
212おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 17:38:45 ID:s2grXgTl
>187
愛と性欲はわけて考えていただけないだろうか?
213おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 17:55:04 ID:Ux+pu4qt
>208
その親子近くにいたら殴りたい。
214おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 19:06:59 ID:RdOaPhBE
>>200
仕事先のスーパーにもいます、その手のタイプ。
思いっきり(゚д゚)って顔するけど・・・そういう問題じゃないだろ?って思う。っつ〜か、説教できるものなら説教したい。
また、子どもが危ないことするときに注意すると睨む親も嫌。
変にかかみつかれるとそれはそれで他のお客さんに迷惑かかるから何もできない人も多い。
私は睨み位ならスルーするけどいつ絡まれるかちょっとドキドキ。

実際他店舗の店で指切断事件あったため上司は「逆切れする親いるけどちゃんと注意を。何かあったら管理職を呼ぶように」と言っていた。
何かあったら店に責任転嫁だもんな。やってられないよ。
こういう人って客=神でも疫病神だとつくづく思う。

学生時代何度か保育園や幼稚園で実習したり、今の仕事先でもまともな親って見かけるけどなんでこんなに差があるのか不思議。
ちゃんとしてる人はしてるのにな・・・。
長文スマソ。
215おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 20:02:47 ID:k36kXOyi
>>203
夜泣きは親がどうする事も出来ないからそれだけは勘弁してあげてください。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 20:21:06 ID:JlOcNau9
203ではないが、確かに夜泣きは仕方ない。でも、窓を閉めるとか
なるべく迷惑にならない(声が聞こえにくい)部屋につれていくとかは
できるんだよね。
へたするとベランダにでてあやす親とかいるからなあ。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 20:35:32 ID:aEgsdT24
夜泣きの時は外に出ると早く泣き止みますよ
218おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 20:53:27 ID:gMw4482l
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1114864232&LAST=50]
128 名前: お遍路さん 投稿日: 2005/08/21(日) 22:33:15 ID:AXsVni3Q [ ntkgwa008243.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

>>125
>>126
あんた、三越で買い物すればいいんでねえすか?
一応食品だっておいてあるし、クソガキ様もほとんどいない。

書き込みから察するにかなり上流階級な方のようですね。
ゆめタウンみたいな庶民=DQN向けスーパーなんかに行くからいやな思いするんだよ。

ちなみに私は庶民なので、そんなに気になりません。


129 名前: お遍路さん 投稿日: 2005/08/22(月) 08:30:51 ID:I/kLEGQw [ p6e31f3.tksmnt01.ap.so-net.ne.jp ]

>>126
日曜日ってたら一番混む曜日でしょ?
色んな家族がいて当たり前だよ。
そんなに腹立つのなら本人に言えば?
あなたの書き込み見る限りではあなたも・・ねぇ・・
ちょっと落ち着いて書き込みしましょうw
それに、カートの上に靴履かせたまま乗せてるのって
ゆめタウンだけじゃなくってどこのスーパーにもいるよ。


130 名前: お遍路さん 投稿日: 2005/08/22(月) 16:49:32 ID:2VQ.5S5o [ IP1A0069.tks.mesh.ad.jp ]

>>126 >>127は何か病んでるんだよ。かわいそう。
219218:2005/08/22(月) 20:56:47 ID:gMw4482l
131 名前: お遍路さん 投稿日: 2005/08/22(月) 20:15:14 ID:wEl068Sk [ YahooBB219028156150.bbtec.net ]

>>129
>それに、カートの上に靴履かせたまま乗せてるのって
ゆめタウンだけじゃなくってどこのスーパーにもいるよ。


132 名前: & ◆Z2KySTSpOo 投稿日: 2005/08/22(月) 20:28:48 ID:yuUBELEA [ ntkgwa030245.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]

126 あんたは子供おらんのやろ?
もしくは自分の子供がいてもほとんど自分で面倒見てないかどっちかだね
自分の子供と一緒に行く様になればそうゆうばか親子の気持ちも少しは分かる様になるでしょう
そうゆうばか親子の中でも、何にも考えずにやっているほんまのばか親子と、どうにもこうにも
ならなくて、だめな事だと分かってはいるのだがどうしようもなくやっている
親子の二種類いる事をわかって欲しい
こうゆう私はたまにカートに子供を乗せる事がある。子供の性格にもよるのだろうが、店内を
泣き喚いて他人様に迷惑をかけながら歩くよりは自分たち親子のストレスも周りのほとんどの
人達のストレスもためずにすむ分ずっとましだと思う
しかし子供を靴のままカートに乗せる事を肯定している訳では決してない
いけない事なのだが、小さな子供がいるとどうにもこうにも仕方のない事もあることを
分かって欲しい

勇気ある2ちゃんねらーよ。
このスレに突撃せよ。
バカ親をIPごと晒し上げ。
220おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 21:03:51 ID:au3AF1wq
どこだか知らんがわざわざ他所からDQNネタなんぞ持ってくるな
うぜえんだよ>219
221おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 21:25:17 ID:ziA48UeH
結構前スーパーでなぜか商品をベビーカーに乗せてる夫婦を見た。
何だあれと思って見ると、カートのかごの中に土足の子供が入っていた。
一体あれは何だったのだろうか?店員さんに言って注意してもらえばよかった。
なにやら日本語とは別の言語で話してたみたいだけど。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 22:47:55 ID:zabzTib3
子供乗せに座って床に足が届くぐらいの大きな子供を、
何でカートに乗せてる親がいるんでしょう?

もう少し小さい子だと座席に「立ってる」し。
子供が前を向きたいのか、
きちんと座るということができないのか
なんなんだろうといつも思う。
たまに見る、きちんと座ってる子がかわいそうだ。

あんなのは2歳過ぎたら卒業でしょう?
歩ける子には要らんと思う。

個人的見解だが、
「乗せてないと勝手にどこかへ行っちゃうし〜」
とかいう意見があるんだろうね。
確かに最近の小さい子供の行動、それに対する親の生温かい態度には、
いい加減うんざりしていますがね。

肉のパックをつつく子供にはほんと腹が立つ。
破れたら巻き直さにゃならんだろうが。
また、押したら凹むつみれだんごを並べる季節がやってきた。
高い棚に置きたいわ、子供の手が届かないところに。
223おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 22:53:26 ID:JlOcNau9
ゆとり教育が失敗だったっていうのは、文科省も認めてるのに
子供を叱らない教育だとかしつけない教育が失敗だとはだれも
認めないのかな
224おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:18:42 ID:HurMUHyO
>>223
ほんとそのとおりだ!!

この間スーパーのお惣菜コーナーで、試食用の枝豆を子供に食べさせて
そのまま買わずに帰ったバカ親をみました。
試食はおやつじゃねーんだよ!!jこのボケ!!!
225おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:31:34 ID:G4KVx9hH
初めて使います!
>224クマー
226おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:47:50 ID:au3AF1wq
今日ヨーカドーで、大人の腰の位置くらいにあるジュースのペットを
ベビーカーのガキが蹴っ飛ばしていたな…
足蹴にされた挙句棚から落ちたブツを親が人に見つからないように
そっと元に戻していた。
責任とって買うかな〜と一瞬思ったが無駄な願いだった。

つか、子供の背の高さより高い位置の商品も油断できないのか・・・
227おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:56:03 ID:k36kXOyi
>>226
子供の手の届く所にある商品はなるべく買わないか
奥のほうから取ったりしています。
dqn親の子供が涎だらけの手で触りまくってますから。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 00:07:41 ID:NHUHPC7A
今まで焼きたてのパンの匂いに魅かれて、パン屋で買ってたけど
ここ見てから行けなくなった・・・
はなくそほじった手で触りまくってんだろうなあ
229おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 00:08:10 ID:zabzTib3
>224
焼肉の有人試食をたまにするが
がっついてくる子供がいたりするのであまりやりたくない。
「今晩のおかずにいかがですか?」と大人に勧めてるつもりだが
わずか2〜3人の子供に全て食べられると試食の意味がない。

「みっともない」という言葉はもはや死語か?
230おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 00:32:47 ID:5koFVJRa
ベビーカーは他人を排除するバリケードとしてだけではなく
万引きした商品を隠す道具としても使用されるんですね・・・恐ろしい
231おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 01:09:31 ID:DDe4BIrn
昔バイト先の客からの投書の中に「ウチの子だけ試食させてもらえなかった」とか
「ママと一緒じゃないと駄目!と言われてウチの子が泣いて帰ってきた。おたくのスーパ
ーでは、こんなマネキンを店内に入れているのか!」とか「子供の服に試食した時のタレ
が付いて汚れてしまい、マネキンの人が使っていたウェットティッシュを使ったら怒られた」
とか、ウヘァ('A`)な意見が一時期多かった。

ってか、おまいがその商品買って家で食べさせてやれよって思うんだが。
マネキンさんも、主婦を対照にした意見を聞きたい筈なのに、クソガキにバクバク食べら
れたら困るだろうに。
そういう意味で「ママと一緒に来てくれるかな?」と言ったと
思うんだけど「マネキンの女性に怒られた!」と脳内変換しちゃう主婦の頭を、一度割って中
を覗いてみたいよ。
232おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 01:13:17 ID:wEAUSvmJ
スーパーネタはさすがに満載だね。
先月か先々月に近場のスーパーへ嫁と出掛けたのだがお菓子売場で野猿がラムネ系のお菓子の蓋を力ずくでこじ開けたようでラムネ菓子が散乱。
俺と嫁、他何人かは目撃していたのだが母猿が野猿の頭を軽くはたいてその場を急いで離脱。

これって軽犯罪っちゃ軽犯罪だよな?マジ被害がなくても見ているだけで腸が煮え繰り返るよな。
車にでも跳ねられちまえって気分だ。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 01:47:45 ID:J6xw/wro
ラムネぐらい弁償できるよな('A`)
234おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 01:57:07 ID:ESNPlbBX
スーパーの前にワンがよく繋がれてるじゃん。
ガキもそうしろ・・・と今日思ったとこ。
私が見たのは1L紙パックの牛乳をガキが手に取り
明け口の糊で貼り合わせた部分をガジガジ噛んで
開けようとしていた。父親が「開けるな!」っていって
棚に戻していたが、実際にガジガジ噛んだものをプロパー
の値段で買う消費者の身になってみろよ!!!
ぱっと見、歯痕なんて気が付かないんだし。
235おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 02:04:39 ID:vq6caWIb
近くのイオン系スーパーのお客様の声、逆切れしたヤンママの投書満載。
反面教師にしろということかな。

カラのカートをがーーと押してつっぱしるガキ、誰か注意してくれ。
あぶないよー

236おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 02:19:50 ID:5koFVJRa
クッピーラムネって今もあるのかな?
10円くらいだろ、あれは・・・1ダースでも120円だな
237おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 02:23:16 ID:E01coha6
バイキングでガキを野放しにするのはやめてくれ。
トレーとガキの身長が一緒で向こうからガンガン当たりに来るんだよ
あげく特攻してくるつわものまでいるし・・・
俺が何したって言うんですか。
そっちは泣けば勝ちだからいいよな。加害者のくせに

あといくつか言いたいことあるんだけど言っていい?
238おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 02:25:48 ID:E01coha6
>>236
近くのイオンには売ってるぞ
ちなみに検索すると通販してるサイトが引っかかる罠
239おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 02:29:53 ID:wEAUSvmJ
>>237
好きなだけ吐き出せ


つか、決めた!今後マジで猿親子に迷惑被ったら理路整然と批判するべ。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 02:57:01 ID:TNoce3+d
数時間前だが、深夜夕飯食べてなかったので某ラーメン屋へ・・・
来てる客は独身の若い兄ちゃんばっかりかと思ったらびっくりしたね
店内をキーキー言って走り回るガキんちょとそれを微笑ましそうに見る親。
今、一体何時だと思ってる? とっくに午前様過ぎてるって。
さらに奥の方の席にはやっと立ち始めたばかりのガキ(推定1歳〜)が
赤子特有のキチガイ泣きして、うっとおしいにも程があった。
両親いるんだよ、側に。でも自分らがラーメン食べるのに忙しくて
赤子の泣き声なんて知ったこっちゃないって顔してやがる。
そこ、こってりしてるとんこつ系のラーメン屋なんだけどそのスープも
赤子に飲ませてる「じゅ○や、スープ飲むでしょ?」とか言って。バカか!
最初の店内を走り回るガキは駐車場でヨーイドンを始める始末。
それも親がけしかけてて「誰が一番足速いのかな〜?」とかさ。
駐車場に入ってくる車がいてもどかないし、果ては
「ブーブーに轢かれちゃうよ〜!」だって。
お前らみたいなもん、誰が轢くか!!っての。何でこんな奴らが人の親なの?
241おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 03:10:37 ID:vq6caWIb
ヨーイドンか、何だかほほえまして笑っちゃいました。
実際やられたら切れるだろうが。

あー、ラーメン食べたくなった
242おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 03:14:50 ID:E01coha6
デブを見たら指差して「デブデブ」言うのやめさせろよ
注意するわけでもなく「お前もデブだろ」とかにやけていってんじゃねーよ
そいつの気持ち考えないバカ親め、見ていて腹が立ったわ

まぁとある日また言ってた上に親がいなかったので怒鳴って注意した俺も俺だが
その子も泣かないで言い続けてたのが印象的だった・・・ただのアホかもしれんが
243おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 04:06:07 ID:dzBKOvD7
今日、レストランで隣の席の一家の母親がとんでもないやつだった。スープが運ばれてきて、店員が子供(たぶん4才くらい)がいるのを見て母親の前にスープを置いたのね。
子供の前に置くのは危ないから。
で、店員が下がろうとしたら母親が子供の前にスープ置いて…案の定、喜んだ子供はスープに飛び付き、ガシャン。

そうしたら母親はなんと「ちょっと!なにやってるの!早く拭きなさいよ!」と、子供を叱るでもなく店員をこき使いはじめた。
父親は母親を叱ってたが母親は全然非を認めようとしない。
あんなのがいるから子供もおかしくなるんだ。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 04:55:27 ID:TNoce3+d
>「ちょっと!なにやってるの!早く拭きなさいよ!」って・・・

店員を小間使いだとでも思ってるのかね?DQN丸出しの逆ギレ状態。
しかも、何で命令形なの?w お前の子供がやった事だろが!って感じ。
普通だったら
「すみません、子供がこぼしてしまったので雑巾貸して下さいませんか」
「ご迷惑かけます、後はこっちで片付けます」ってのが常識のある親だよ。

この手の親って子供が外で吐いたりしてもそのまま片付けないで
知らん振りとかしちゃうんだよね、人の迷惑とか全然考えてないの。
245おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 05:53:34 ID:TEtE1hWO
少し前までファミレスの店員だったんだけど、ホントひどかったよ。
土日になると駐車場に必ず一つは落ちてる使用済みオムツ。ひどいときはガキが食い散らかしたテーブル下に食べこぼしと共に落ちていた(置いてあった)ことも。
ちゃんとオムツがえ台とオムツ用ゴミ箱が設置してある多目的トイレが店内にあるのに。
更にガキがスープやら水やらこぼしたら「ちょっと、こぼしたから拭いてくれる?」がデフォ。
何度注意してもレジ内に入るガキや未会計の売店商品で遊び、そのまま席に放置して帰る…などなど最悪なラインナップだったとさw
246おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 06:00:20 ID:jSTZMfpp
おむつ捨てていいファミレスあるんだ。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 08:03:46 ID:wpDY+SXP
子育て中のオバサンってどうして気持ちに余裕がないのかな?
他のスレで子供に関しての意見をちょっと言っただけですぐ噛み付いてくるでしょ?
しかもその噛み付き方も半端じゃないよね。
子育てでイライラしてんだね。
なんか可哀想。
248おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 08:16:15 ID:wpDY+SXP
>>231
この話読んでるだけでムカツク!
投書だからっていい気になってんのかもしれないけど、常識なさ過ぎるよ。
そんなバカ親の意見は絶対相手にしてはいけませんよね。
マネキンのおばさん正解○
249おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 08:30:49 ID:UhbIB1IY
>>247
だいたいこういう母親の夫は仕事で多忙(を理由に逃げてる)か
ヘタレなんだよな。子どもの事はまかせられないと諦めて、全て
自分で引き受けようとして当然力が及ばない。
ま、相手が多忙・へタレ承知で結婚・出産したんだから自己責任。
250おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 09:31:48 ID:5OPEro28
レジ打ちバイトやってるけど、子供の涎だらけの商品をレジに持ってこさせるのは
マジで止めて欲しい……。
鼻くそほじった手で商品を触るのも止めてくれ。
親なら自分の子供の涎だろうが、鼻くそだろうが我慢出来るかもしれんが
他人のこっちとしては汚くて触りたくない(´・ω・`)
それでも、まぁ子供だからしゃーないか……と思ってても中学生ぐらいでも
人前で堂々と鼻ほじってたりするもんな。しかも女の子。

会計前の商品を、ガキが勝手に開けて食べちゃって親に「すいません、これも」と
包み紙だけレジに出されたこともあるけど、当然涎でベトベト……。
お宅のお子さんは野獣ですか。
外でお利口に待ってる犬の方がなんぼもマシだよ……。
躾の出来てない子供は犬の訓練学校にでも入れてください。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 09:45:48 ID:NHUHPC7A
>>249
うーん、仕事が忙しい夫なんて全国どこにでもいるだろうし
一人で抱え込んでるからというよりは、やっぱ出産前からの本人の資質じゃないかね。
こういう人って若い内から電車内で年寄りに席も譲らなそう・・・って考えるのは
邪推しすぎか。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 09:47:37 ID:NHUHPC7A
>>250
犬は子犬の頃からすでに人間の5歳児並みの知能があるとかじゃなかったっけ?
ほんと、賢いイルカとかチンパンジーの方がよっぽど高等生物に見える・・・
253おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 09:57:16 ID:LUBOslkV
>244
納得出来ないだろうが、それも給仕の仕事のウチだ
254おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 11:00:52 ID:C9k9isNr
>>253
(゜Д゜)ハア??


255おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 11:08:23 ID:wXTTzhXk
>>253
仕事の内だろうが何だろうが、自分に非のないことの後始末を頭ごなしに「やれ」って言われりゃ、誰だって頭にくるだろうよ。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 11:30:16 ID:bR93cEDp
>>253
自分もそう思う
まぁ店のレベルによるけどね
食い放題系とか、セルフ系のフードコートなら客自ら進んでやっても構わないけど
それ以外の店で、客が後始末なんかやりだしたら店の立場が無い
257おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 11:32:36 ID:E01coha6
>>253
DQN親もそう考えてると思うよ。
よく言い分に
「これも仕事のうちでしょ!金もらってるんだからいいじゃない!」
じゃあお前は金さえ払えば何やってもいいというのか?
1000円払うからお前とガキ殴るぞ?と思った
258おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 12:05:47 ID:ROw0rqMz
大きい自家用車の中で子供が走行中に遊んでごろごろしているのがイヤ。
シャイルドシートは義務なのに。
こういうときは事故ればいいのにとw
だいたい車の中で大人しく座ることもできないような、集中力やマナーのない子供は
将来、社会のクズになりやすいからいらん!!
259おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 12:10:40 ID:LQw+/a+7
>253
その人は飲食店の従業員であって、その親子の給仕ではないのだよ。
260おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 12:12:11 ID:VC27bNev
シャイルドシートってw

でもこんなDQNカーに限って、子どもが乗ってるぞゴルァシール
デカデカと貼ってある。
パチ屋の駐車場で発見してもらうためらしいけどな
261おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 12:41:33 ID:cAwoyuah
502 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/22(月) 21:41:55 5jyNdqYR
会社帰りに乗ったバスの中で。
小さい子がきゃいきゃいとうるさくはしゃいでいたのを、お兄ちゃんとおぼしき子が
たしなめていた。おお、偉いぞ、と見守っていたら

近くにいた母親「そんなに怒らなくてもいいじゃな〜い ○○君はまだ小さいんだから♪」
兄「そうやって甘やかして、恥をかくのはママなんだよ」
母親「……」


え、偉いぞ少年(つД`)
母親が駄目っぽいのに、お父さんのしつけがいいのかなあ、学校の先生の教育の賜物かな、などと
考えながらバスを降りますた。
262おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 13:01:33 ID:GCJa9S0r
>>253
相手は給仕ロボットじゃないよ。
仮に従業員はそれが仕事だから仕方ないとしても、
それを見てる子供には「相手がそういう店の従業員だから」
命令してもいいし謝らなくても
許してくれたってことまでは理解出来ないかもね。
自分がいけないことをしたことも分からないままかもしれない。
「客だから」より、その場ですぐに、してはいけないことや
「ごめんなさい、ありがとう」を教える方が先だし大切だよ。
263おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 13:09:03 ID:L67NHkIy
そりゃそうだけど
>253は、親の態度云々抜きで
「客の粗相の後始末も給仕の仕事のうち」と言いたかっただけでは。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 13:13:21 ID:NHUHPC7A
まあそういうキチガイ親に育てられた子供も将来、クレーマーになるんだろうな。
確かに変な客いるよな・・・
265おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 13:34:47 ID:GCJa9S0r
>>263
そうですね。すみませんでした。

>>262のアンカーを取り消します。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 13:48:09 ID:1LxqfeD8
>>231
亀レスですが「お母さんと一緒に来てね〜」はアレルギーとかの関係もあったりします。
アレルギーのあるもの食べさせちゃった日にゃー大変ですから。
というか そもそも何故子供が店内を一人で歩いてるのかって話なんですけどね・・・
267おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 13:54:02 ID:GyB/37fp
>266
あるある。それと、お菓子なんかだと
「うちの子お菓子食べさせないようにしてるんです!」
と怒られることもある。
だから、小さい子が欲しがって近寄ってきてもあげないようにしてました。
それと、まず親に声を掛ける。
「あら、ボク〜、お菓子どうぞ〜」なんて親の意向も聞かずに
子供に先に手渡しちゃうと、お互いに難儀ですからね。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 14:07:53 ID:aPTIzxhQ
家のすぐ近くにドンキがあってよく行くのだけど、
自分で歩けないような子供を11時や12時を過ぎてつれまわすのはよくないと思う。
子供は早寝しないと精神的にも不安定に育つんだとか。

このスレみてると注意されて逆切れするような親って余裕がないんだと思う。
やっぱり余裕のある親にいい意味でのびのびと育てられて欲しい。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 14:09:32 ID:bhqZLdrc
>>261
泣きそうになった。
結婚してやってもいい。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 14:11:26 ID:VC27bNev
余裕がない、育児は辛い、夫は非協力的、周囲はもっと褒めて!

とかいうのに限って、子どもを絶え間なくひりだす不思議。
271おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 14:35:30 ID:OEscZbl3
>>270
同感。しまいにゃ「私、育児ウツかも・・・」とか言い出してしまう始末のDQNな友人。何でもかんでもウツってことにするのなし!
272おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 15:38:39 ID:vq6caWIb
夜中まで連れ出されている小さい子って、それが当たり前と思ってしまい
ドキュンになっちゃうんだろうなー
273おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 15:41:55 ID:K28XOlBv
このスレを見れば見るほど日本を出たくなる
愛国心は人一倍強い
でも日本はもう終わりとしか思えない
274おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 16:02:37 ID:jSTZMfpp
273はこのスレ見ない方がいいよ…
275おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 16:09:39 ID:LQczqUWN
早まるなよ>273
自分はスーパー勤務だが、まともな親のほうが多いぞ。
まともな親子は目立たないだけ。バカな猿親子は悪目立ちするんだよ。
いってみればあれだ、安倍なつみ30人のなかにアジャコングが一人いたら目立つのと一緒。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 16:54:15 ID:ADVum2zG
でも実際まともな親のほうが
今はなんだか圧倒的に肩身が狭いような感じがする
幼稚園なんかでもはっきりいって
ドキュママのほうがやたら威勢がよく
その威勢のまま平気でマナー違反とかしてた

小さなことかもしれないけど
最近の親って子供を平気で手の届かないところで
うろうろさせてるような気がする
この前も某デパートにいたらエスカレーター近くを
二歳になるかならないかクリアの男の子が一人でうろうろしてて
事故にでもなったら危ないからと
「ぼく、おかあさんはどこ?」と声をかけたら
5メーターほど離れたところで見てた男の人が慌てて駆け寄ってきた
エスカレーターに巻き込まれたらとか想像つかないのだろうか?
277おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 17:35:27 ID:K+5J93Od
花火大会を見るツアーに行った。夜移動して朝帰着のツアー。
普通の2列2列の観光バス。私の隣は誰もいなかった。
前の席は小学生女子の子と母親の二人。
花火を見終わってバスに帰ってきたら座席がおもいっきし倒してある。
倒してだめってバスガイドさんが何度も言ってたのに。
でも私が戻ってきたのに気がついたら会釈をしながら元に戻してくれた。
ここまでは普通。

ここからがはぁ?でした。
バスは帰路を走り始め車内もあと少しで暗くなるというとき。
「座席を倒してもいいですか?」と聞いてきた。
私・・一番後ろの席なので倒されても、自分が倒せないので
それはつらいのですが。2席使って横に寝て帰ろうと思ってたし。

結局断ったけど、子供がいると親も平気でこんな言動をするのかな。
「座席を倒すのは禁止」なんですよー。このツアーの場合。
倒しておいて戻して再度確認してくる。げんなりしました。
278おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 17:45:13 ID:wpDY+SXP
>>275
みんながそうだとは言ってないんじゃない?

>>268
子育中の一部のバカ親は「育児教」の熱心な信者だから、教祖様(子供)のことを
ちょっとでも批判されるのがたまらないんだろうねw
279おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 17:45:26 ID:wEAUSvmJ
>>276
それあるよな、間違いなく。
マンションでエレベーターで朝会った時とかキチンと挨拶してくれたりドアを開ボタン押して待ってたりするとお礼をちゃんと言ってくれる主婦とかの方が馬鹿な常識知らずな主婦仲間とかから疎外されてるように見える。

ま、まともな人なら馬鹿な主婦とかと付き合いたくないって思うのも当然だしな。
真面目な人が生きにくい世の中だよなぁ。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 17:55:47 ID:wpDY+SXP
小さい子を持つ親と少し違うがDQNな母親の話。
入学式で教師が挨拶しても挨拶しない、入学式とは思えない茶髪ミニスカ、
しかも教師を自分の子供が「嫌い」と言うだけで嘘までついて校長に弾劾
させようとした。
教師の友達が言っていた。
ああ最低バカ母。
281おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 18:24:30 ID:tA42DA4y
個人のお宅へ習い事をしに行っているんだけど、
先生は70代の上品な老婦人なのに娘がDQN。
子連れで離婚して帰ってきたらしいが
その3人の子供が野猿で、三人とも小学生とは思えない言動ばかりだ。

先生の好きな店の和菓子を手土産に持っていったら
乱入してきた野猿の一匹が「僕、これ、嫌〜い。他のがよかったな」とほざいた。
先生が短く静かに孫を叱責すると
先生の娘である馬鹿親が「今の子は皆こうよ。いちいち気にするのが変なのよ」
と呆れたように先生に向けて言ってから
私の方をちらっと見て
「子供がいる家庭には、子供の好みそうなものを持ってきたほうがいいわよ」
って、ニヤニヤしながら言った。
先生がひたすらあやまってくれたので
こちらも恐縮して気にしてないと言ったけど…

習い事の部屋に入ってはいけないとか
その他にも事あるごとに先生が叱責するのに
まずは馬鹿親が反抗する。
だから野猿も言うこときくわけがない。

たまにいらっしゃる息子さんとその子供たちは
とてもきちんとしているのになぁ。
片方だけDQNってこともあるんだね。
282sage:2005/08/23(火) 19:18:53 ID:+PoVU/75
一目瞭然のDQN親
http://l.pic.to/2nlga
283おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 19:24:58 ID:ISXMpRad
みれねぇぞ
284おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 19:27:02 ID:RM/K2Mq2
これからはバカ親な家族のことを馬鹿猿一家と呼ぼう。
馬…父
鹿…母
猿…子
285おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 19:29:14 ID:RM/K2Mq2
子供なんだからしかたいでしょと言う人へ。

普通に騒ぐなら別に文句言いません。
常軌を逸したヤツがあまりに多すぎます。
皇室規範かなんぞにのっとって子育てヨロ。
286おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 19:33:55 ID:QYxgYmIU
う〜〜ん。

私は、まだ子供いないからここ見て勉強になった。
私は絶対そんな母親にはならない!!

私の友達は18で子供生んだシングルマザーだけど、子供(今3歳)はすごくお行儀良いよ。
おばあちゃん達が一緒に住んでるからかもしれないけど、電車の中でもファミレスでも騒ぐ事ないし。

私は、若い母親よりもいわゆる適齢期でうんだらしき人達の方が常識ない気がする。
287おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 19:39:57 ID:K+5J93Od
釣りですか?悪気はないと思うけど、一億人以上いるこの日本で
自分個人の見聞のみで公の場で語らないように。最後の一行さえ
なければよかったのにね。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 19:40:59 ID:GCJa9S0r
いつ産んだかは関係ないよ。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 19:48:26 ID:yrwMR1xQ
>>281
家族みんなちゃんとしてるのに「ハズレ」みたいなやついるよ。
あれなんでだろうね。

うちの妹がそう。
自分でいうのもアレだけど妹以外の両親、自分ら男3人兄弟は
いたって真面目なのに、妹は子どもの頃から嘘はつくは、
熟はサボる、万引きはするし、高校になると家族は誰も
吸わないタバコはやるし、県外に就職してほどなく、
男と借金作って夜逃げするし…。
この前結婚したけど子ども出来たらバカ母になるだろう。
290おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 19:52:12 ID:wEAUSvmJ
でもバブル全盛期に子供だった女が母親だとヤバいの多くは感じるな。
実際、バブル時代に様々な主婦母親本位の教育や育児が蔓延したしね。
無論、個人的に感じるものだが。

でも時代やら何やらって言っても親次第なんだよな。
291おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 20:01:22 ID:fIGc8a6P
結局は、人間性や性格の問題だと思う。小奇麗で地味な格好してても、化けの皮が剥けたら
中身は脳味噌にもロクなもんが詰まっていないDQNとか、逆に思いっきり軽くて派手な格好で、
外見はいかにもDQNっぽいけど、公共マナーやルールとかをちゃんと守ってる人だって居る。

適齢期で生もうが、デキ婚だろうが、若い母親だろうが、キチンとしてる人はキチンとしてるもんだよ。


うちの近所、新興住宅地やら何やらがいっぱい出来た所為で、ここ数年DQNどもとの遭遇率が急に上がったよ……
スーパーに行きゃあ、ギャーギャーキーキー騒ぐ小猿どもがいっぱい居るし、薬局行けば、通路を走り回る
猿どもと、それをほほえましく見守るヴァカ親に必ず遭遇するし……………ハァ
292おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 20:12:06 ID:jSTZMfpp
>>289
妹だけ成績が悪かったとかなんかコンプレックスあんじゃね
293おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 20:23:26 ID:OMROvJb7
今日、病院に行った。
一人女子はいたけどおとなしくしてる。
そこへ漫画コミック片手に持ったばか女とうるさい子供。
子供はぎゃーぎゃーうるさい。

女の子の親の近くに行って歌ったりおどったり

母親はだまって漫画を読みふける。
たまに「うるさい、お前」などいうだけ。

スリッパ飛ばしていても
「おまえが悪いんだ、ひろいにいけ」など・・・
2歳程度のこどもに。

どんな風に育つんだろう。

ちなみにそのうるさい子供が受付に話しかけに行ったとき
だいたいそういうときにやさしく相手するのがたいていだと思うのですが
そこの受付のお嬢さんは見事スルー。すがすがしかった。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 20:24:04 ID:mcsIVYft
今日、道路沿いを歩いていたら前方で信号待ちをしている自転車3組が居た
1、小さい子を自分の自転車に乗せている若い母親
2、その女の子供だと思われる10歳未満の男の子
3、上記とは無関係らしい女
信号待ちをしているところは車の交通量がものすごく多い

しばらく見ていたら、2のガキがふらふらと道路側に向かって自転車ごと倒れた
3の女性はすぐさま行って起こすべきか、それとも母親がなんとかするのかと思ったのかアタフタしていた
倒れたといっても、道路の端っこに左半身が倒れたくらいなのですぐに車がきても大して問題が無いと思ってたのか
知らないけど、1の母親は自転車を降りてすぐさま子供を起こそうとするわけでもなく、声で促すわけでもなく
のほほんとガキが自分から立ち上がるのをじっと待ってた
道路の向こうからクラクションを鳴らしながらダンプがやってきたってのに、すごい根性してやがるな

結局何事も無く子供が自分で自転車を起こしたけど、母親は「なにフラフラしてるの!!」と怒鳴るだけだった
もし事故が起きてたらどうなってたんだろうな
被害者ぶるのかな?
子供が倒れていたのが見えていたはずなのに、ダンプが突っ込んできた!!とか言って
あーやだやだ
295おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 20:27:22 ID:wpDY+SXP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118833509/l50

愛犬家&愛猫家の方いらっしゃいますか?
「子供ができたから飼っていたペットがいらなくなってどこが悪い?」と吠えてる
バカ親達がいます。
296おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 20:38:59 ID:tSxSNJeM
先日行った、いつも行列が出来ているラーメン店にて。
店の外で並んでいる時、自分達の2、3組後ろに見るからにやばそうな小汚い一家の、
「え〜この子おむつの中にしてない〜?気持ち悪くないのかな〜」などという会話が聞こえた。
それから店内の席に案内されたのは約30分後。
その事はすっかり忘れてやっと食べられる美味しいラーメンがくるのを待っていたのだが・・・

カウンターに座る自分の後方、座敷席付近から突然異臭が。
振り返ると件の小汚い一家の親父の方が子供のおむつ換えをしていた。
しかも振り返って不愉快そうな顔で見ているはずの自分(たぶん眉間に縦皺入ってた)達に対し、
その一家の母親はなぜかほほえみかけてくる・・・
座敷席は隣の席との間隔が狭く、当然隣の人たちも嫌な顔してるんだけど気にする様子全く無し。

ラーメン屋だからトイレにおむつ換えスペースが無いと思ったのかもしれないが
おむつ満杯が発覚した時はまだ行列の後方地点だったはず。
その時点でなぜ車に戻って換えてこない?
わざわざみんなが飲み食いしてる場所で換えようとするんだ?

大好きなとんこつラーメンだったが、しばらくはあの異臭とセットで記憶された為しばらくは食べたくない。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 20:46:40 ID:Coom1V3x
今日ス−パ−で買い物していたら、魚売場でDQNガキに遭遇。
一尾丸々パックになっている鯛を、パンパン叩いたりネチネチなで回したり。
持ち上げて重たいよ−と上下にブンブン揺すったり。そばに親はいなかった。
目に余ったので、「触っちゃダメでしょ!」と注意してしまった。
ガキは恨めしそうに私を見て、母親の所に逃げていった。
狭い店内なのでまたそのガキを見掛ける。今度は親と一緒。
私の顔を見るや、親に何か言いつけた。母親はキッとこっを睨む。
こちらは別に悪いことはしてないので、そのまま受けて立つ。
擦れ違いざまに「アンタの買ったモノじゃないだろ。ったく!」と一言。
頭にきたので「躾も出来ない人に文句言われたくないわ」と返して置いた。
咄嗟に猿共をギャフンと言わせるセリフが出なかった・・悔しいw
298おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 21:01:10 ID:Ew9oCk0I
数年前の話、俺が中学か高校生だったころの話
当時友人と踊る大走査線ムービーを映画館に観に行った。
何事も無く映画が始まり物語はいよいよクライマックスへ。
青島が刺され意識を失うシーンで突然どこかのガキが「死んじゃったの死んじゃったの?」とデカイ声で騒ぎ出した。
声の出所はどうやら同じ列の少し離れた席に座ってる親子のガキの模様。
親は注意もせずにそのまま見ている。
頭にきたもんだから「静かにさせろ!」と怒鳴ったら静かになったんだが気分は最悪。
仮にも映画のクライマックスでなんでこんなこと言わなきゃいけないんだと。
映画が終わり帰ろうとしたらその親がこっちやってきてなんか怒り狂ってる。
でピ−チクパーチク騒いでくるわけ。
なんて言ってきてたかは忘れたが俺も攻撃的な性分のため言い返したりしてた。
すると馬鹿親が「なによその口の聞き方は!」とかなんとか言ってきてたのを覚えている。
それに対して何て返したかは忘れたけど
敬語ってのは相手を敬う言葉なのにどうしてあんな馬鹿を敬えるんだろうと思い返すたびに思う。
299おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 21:10:16 ID:hs5bW8wS
>>276
間違い無くある。まず迷惑をかけないようにしたり
挨拶もきちんとして、子育てしている友人は
ドキュママ友にひどいいじめにあっている
300おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 21:17:21 ID:kArUjxav
団地周辺で子供が遊んでるのはいいんだけど、
「おかーーーーさーーーんおかーーさーーんおかーーさーーん!!」
「ままーーー!!ままーーーー!!ままーー!!」と
エンドレスに絶叫してる子の母親は何してるんだ。
呼んでるってことはそう遠くないところにいるんだろうから
さっさと止めさせてくれ。
301おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 21:27:12 ID:5OPEro28
>>298見て昔の嫌な出来事思い出した。
幼少の頃、母と映画を観に行った時の事。
子供映画だったので、館内は子供の姿が多く、母の席のすぐ後ろに
幼稚園ぐらいの子供が座った。
それはいいんだが、土足で母の椅子をドカドカ蹴ったり、椅子の上に
足を乗せたり……もちろん靴履いたまま。
母がしきりに後ろを気にしているのに、子猿の母親はあまり注意する事も
せずに野放し状態だった。
母が気の毒で、俺も映画に集中出来なくて散々だったよ。
俺は小学生ぐらいだったが、子供ながらに「なんなんだこの親子……」と
思ったもんだ。
302おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 21:36:48 ID:yrwMR1xQ
>>301
僕はそのドカドカ蹴るバカが嫌で子どもの頃、映画館は嫌いだった。

今は彼女が映画好きで劇場へよく行くけどマナーが悪いやつがいると
気分を害するので正直あんまり好きではない。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:04:40 ID:vq6caWIb
>>277
ひとりでツアーに参加したのか?
早く友達作れよ。
304おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:19:18 ID:2tFvp9a8
食事に行った。後ろの席の母子のうざいこと! 
2歳過ぎたあたのでカタコトをしゃべるようになった子供に何か言わせるのが嬉しいらしく、 
ひっきりなしに話しかけてオウム返しさせる声のデカイこと。 

そのうちそのヨチヨチの子供一人で店員の所までデザートの注文をさせに行かせた。 
「ケンー?言えた?プリンくださいって言えた?ケンーーー!!」 
何度も店内に響く大声で確認。ほどなくして無事にプリン到着。 
「すごいねーーーーケン!!店員さんに言えたんだねーーーーー!!」 
あんだけ店内に響く大声だされりゃ、店員だってプリン注文を察するわい。 

ブリンを食べさせながら 
バカ母「ケン?しあわせ?しあわせ?」 
ケン「しゃわせ」 
バカ母「しあわせーーー!?プリンしあわせだねーーーー!」 
繰り返すこと十数回。 

バカ母「ケン?おいしー?おいしー?」 
ケン「おいし」 
バカ母「おいしいーーー!?」 
以下同様で何パターンか披露。 

続く〜 

305おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:20:15 ID:2tFvp9a8
その内、後ろの席の私達にケンがちょっかいを出し始めた。 
バカ母は相手をしてくれると期待してるような感じで見ている。 
私も夫も無視。 
最初からかなりうるさかったけど、話題にも出さず。 

席に戻りプリンを食べていたケンが火がついたように泣き出す。 
ものすごい大声!!うるさいうるさい。 
何事かと思えば自分の舌を噛んだとのこと。 
デカイ声で母親が「あーーー!舌噛んじゃったねーーかわいそう!かわいそう!!!」 
と叫ぶ。店員もたまらず様子を見に。店内であんなに泣かれちゃ、何か店の落ち度とも 
取られかねないから、確認しに来たという感じ。 

「舌噛んじゃった!かわいそう!かわいそう!」エンドレス。 
泣き止む様子も無く、あまりにうるさいので私達家族は店を出ました。 

あんなにうざい母親に久々に遭遇したよ。我が子が死ぬほど可愛くて、 
他人も同じように思ってくれてると信じているタイプ。 

306sage:2005/08/23(火) 22:22:08 ID:+PoVU/75
>>160
うちにも4歳の娘がいるし風呂も俺が入れるがシャンプー出来るし(洗うのは俺だけど)
トイレも自分で出来る。
親子そろってそんなバカぶり信じられん。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:22:19 ID:4XYD7l38
>303-304
コピペ乙
308おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:23:08 ID:4XYD7l38
ゴメソ。
>304-305だった。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:25:20 ID:+PoVU/75
>>304だけ見ると微笑ましいと思ってしまった俺も
知らないところで非常識親になっている?
310おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:28:09 ID:5OPEro28
俺も「しゃわせ」には正直萌えた
311おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:30:51 ID:mIk0iADe
>>309
後半はいいんじゃねえの?
ボリューム下げれば。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:40:15 ID:auFzeTCz
>>303
まだ>>277は子供なんだから仕方ないでしょ!!
今と昔は違うのよ!貴方も>>277になれば分かるわよ!!
313おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:45:28 ID:+PoVU/75
嫁が二人目の子供を妊娠中切迫早産で安静が必要となり
上の娘も1歳だったので、俺の仕事中にいつもお世話になっているご近所の
奥さん(当時5歳の娘さんがいた)に3時間ほど手伝い謙ベビーシッターを
御願いした。
 そしたらいっしょに連れてきた娘さんが暴れる暴れる。
冷蔵庫の中を全て喰い散らかすのはまだいいとしても
鬼ごっこ&かくれんぼで内の中を走り回り
病床で横になっている嫁の周りをぐるぐる喘息で駆け抜けたり
走り幅跳びで寝ているの上を飛び越えたりした。
おかげで切迫が悪化し再入院する羽目になった。
今子供たちは4歳と3歳。あの娘と同じようなやんちゃぶりに子供って
こんなもんかもとも少し思う。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 23:04:52 ID:K+5J93Od
>303
釣りにマジレスしてあげるw
花火のツアーは一人で参加するのが多い。写真を撮るため。
世間に出て周りをよく知りましょう。
315おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 23:38:05 ID:luTohKvP
今日信じられない光景を見てしまった。
俺はタバコを買って公園の一角で吸ってたんだが、ベンチにギャルママが友達(?)と電話してた。
で、その子供はやっとヨチヨチ歩けるぐらいの小さい子だった。
まず驚いたのが、髪の毛を既に染められていたこと。
なんつーか、銀と金の間みたいな色してた。言い表しにくいな…。
もちろん、母親は放ったらかしで今度はメールに夢中だった。
そんな中、事件が起こった。子どもが野良猫を追いかけて、公園から出ていってしまった。
しかも、出たらすぐ車道があって、人通りも少ない所だった。
したら、いきなりトラックが来て、かなりやばい状況に。
俺はとっさに母親を呼ぼうとしたが、なぜかいない。公園を見渡すと、向こうでジュースを
買っていた…。

でやっと母親の所についたと思ったら、すごい音がして、一瞬静かになった
急いで公園を出たら、トラックが止まってて、道の端っこには、
子どもを抱き抱えてうつぶせになってる青年がいた…俺と母親が近寄ると
ちょっとよろけながら震えた声で
「この子、危なかったんで…。」
と言って俺にその子を渡してきた。その青年は、背が高かったが、あまり体力は
なさそうだった。
とりあえず子どもを母親に渡した。子どもはかすり傷を負っただけで、ひどい怪我はなかった。
むしろ、青年のほうが怪我がひどかった。頬の皮膚が剥けて血だらけだった。
それなのに…母親は
「あ〜ちょっとサクちゃんの顔に怪我さしといて
誤りもしないの〜?この傷治らなかったらどうするんだよ!?
どうせ助けなくてもトラック止まるのに、余計なことしないでよ!!」
と、かすり傷に物凄いキレてた…。
青年はかなり落ち込んだ様子で「余計なことしてごめんなさい。」と言ってた。
俺はそのバカ母を殴ろうと思ったが、勇気がなくて、「馬鹿野郎!」
とかしか言えなかった。
情けない…(ノд`)(ノд`)(ノд`)(ノд`)
316おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 23:38:16 ID:D5T+ZUzW
なんでもかんでも、誰かツレがいないと
出かけたりできない奴っているからね…。
好きで1人を選んでるのに、寂しい奴と勘違いしてみたり。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 23:40:56 ID:D5T+ZUzW
>>315
信じられない話ですね…。
私はスーパーみたいな所で働いていますが、
本っ当〜〜に、子供を放置して別の場所にいる親が多い!
誘拐でもされろと思う。
318おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 00:02:56 ID:b9uJddil
>315
うっわ!その馬鹿親超殴りてえ!!
そんな馬鹿のガキなんか轢き逃げされちまえば良かったのに!
319おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 00:09:36 ID:guw3DzNm
315
信じられないけど、そういう親いぱいいるよね
320おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 00:13:59 ID:WfRpYvz+
>315
そういう奴って子供がひかれたら「どうして止まらねぇんだよ!」とか逆ギレしそうだな…。
助けたお兄さんすごくかわいそう(´・ω・)
てか子供が小さいうちから髪染めたりするのって頭皮に悪影響だったりしないのかな?
321おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 00:30:50 ID:duC2b4bG
何だか必死な香具師がいるけど、当事者か?
ひとり花火ツアー参加、親子連れから見たら変質者に思えたかも。
そんなのが夜行バスの後ろにいるなんて気味悪い。
322おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 00:35:47 ID:oSpEL/bO
>>321
もうその話題はおわったよ(´・ω・`)
323おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 00:43:55 ID:yj54g13B
>>322
IDかわるの待ってたんだよ 許してあげなよ
324おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 01:40:42 ID:Xjr9Uyxr
>>315
助けた兄ちゃん偉いわ・・・結婚してもいいぞ
325おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 01:55:14 ID:VmbXp1lI
してもいいなんて上から目線じゃなくて、していただきたい。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 02:35:59 ID:KOYWndfd
通学中、飛び越してきた子供をひきそうになりながらも、子供をひくまいと自ら横転する道を選んだS君。
びっくりして泣き出した幼い子供に君は「・・・大丈夫かい?」と優しい言葉をかけてたね。
血が止まらない肘を抑えながら、イカれた自転車を二人で眺めてたら、子供の親父が現れたよね。
そして親父に「貴様ら、うちのガキになにしやがった!!?ゴラァ」と二人で殴られ始めたね。
子供に対して悪意があって泣かしたわけじゃないのに理解してもらえなかったね。
物騒な世の中だから仕方ないのかな。
「あの・・・自転・・・」。
君が喋りきる前にクソガキが
「自転車ぶつけてきたの、あいつら・・・うぁーん」と泣き始めて今度は変な棒で叩かれたよね。

でもS君強いから、親父をボコボコにしたよね。
でもすぐ姿を消したね。
だから僕は一人で、生まれて始めてパトカーに乗ったよ。

クソガキもクソガキを飼ってる親も先に逃げたS君も、大嫌いです。
327おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 04:25:39 ID:Xjr9Uyxr
S君大物になれるな・・・
328おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 05:07:38 ID:g4Z36EcG
飲食店での泣き止まない子をいつまでも店内に居させる親だけど
この間、あるレストランで見たよ。
店内に二組親子連れがいて、問題なのは片方のバカ親子。
すでに入店した時から赤子がグズり出していて、危険な雰囲気はあった。
しかし、両親とさらに祖父母と思われる人物が側に居ながら誰もあやさない。
それよりも「う〜ん、私ハンバーグがいい!」「オレはパスタだ」と
メニュー選びに夢中。その間も赤子の泣き声はどんどんヒートアップ。
周りの人も顔を近づけない会話できないほど大泣きしてるのに
母親は外にもトイレにも連れて行かない。ハンバーグ食うのに夢中で。
周りの人が冷たい視線を送ってるのに、全然我関せずなの。図々しい。
もう一組の親子も似たような月齢の赤子連れ、両親だけ。
食事が来ても交代であやしていたし、もう帰る間際だってのに
ちょっと子供がグズり出したら速攻で母親が駐車場に出てあやしていた。
同じ子供を産んだ親とは思えない違い。
後者の母親みたいに常識的なら、きっと世間も応援すると思うけど。
329おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 05:34:06 ID:PI4Ldj43
基本的に、子連れで何か成そうと思うのが間違いなんだよね…
レストランで食事。電車でお出かけ。かなえばいいな、くらいででかけないといかん
そう考えれば食事中に子供が泣いて店を出るのも
まあしょうがないか、って思える
330おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 06:23:31 ID:g4Z36EcG
>>329
そんな風に思ってる親はほんと少数派なんだろうなあ。
今の世の中の子連れ見てると、結婚して子供が出来ようと自分の欲求を
抑えられない人が増えてるとしか考えられない。
子供をダシに使ったりしてるのも多いし。
特に海外旅行なんかがいい例。ハワイやグアムに1歳にも満たない赤ちゃん
を連れて行くのなんか親のエゴ丸出しだよね。
子供の為にやってるなんて言うけど、実は親が遊びたい息抜きしたいだけの事。
ねずみの国だって、ある程度子供に自我が出てくれば「行ってみたい」と
なるかもしれないけど、それ以前の子供は連れて行っても記憶なんて無いってw
せめて幼稚園くらいになるまで、聞き分けが出来るまで我慢出来ないんだろう?
自分が母親だったら、いつ泣き出すか分からない子を公共の場に連れて行く事自体恐怖。
子連れになると図々しくなるんだなあ・・・
331おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 06:47:12 ID:j11ThhHl
子供居るけど
子連れで遠出とかレストランなんてしんどいよ
ネズミの国も子供が喜ぶのはちょっと大きくなってからだと思って
小学生になってから連れて行ったくらいだ


確かに子連れになると図々しくなる人もいるけど
全部が全部そうじゃないよ
とにかく非常識な方が悪目立ちするから
まともな親子連れの陰がかすむ
332277:2005/08/24(水) 07:15:40 ID:ii7cv+OQ
>>303
氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  
333おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 08:02:34 ID:o3drYm/S
312=321=332か?
ageで書くといつもの癖が出てるよ。
毎度ご苦労さん。
334329:2005/08/24(水) 09:56:56 ID:PI4Ldj43
まあ今度赤ん坊つれてグアムに行ってくるんだけどね。
そりゃ子供のためじゃないよ…2歳児とゼロ歳児に海外なんて概念はないよ。
嫁姑バトルに負けたというか…イヤ言い訳ですけど
飛行機は三時間半ほど。これくらいだとどうにでもなる範囲なんだよね。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 10:36:56 ID:On/gaKyR
>>334
赤ちゃんが泣き始めたらどうするの??
たとえ3時間半でも、周りの人には迷惑だと。
336おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 10:51:34 ID:JYvhcba6
>>334
3.5時間っていうのは搭乗時間だよね。
子どもにすれば飛行場に付いた頃からがストレスだから
その搭乗時間だけ子どもに我慢させれば、って言うのは甘いかも。

周りの大人が3.5時間ぐらい我慢してくれるでしょ?
どうってことないでしょ?って意味ならごめんなさい。
337329:2005/08/24(水) 11:15:45 ID:PI4Ldj43
やはり飛行場ストレスですかね。
正直義理母を説得する理由募集中なんです。
下の赤ん坊はミルクがあれば24時間でも48時間でも泣かないじゃん
上の子供は、無声アニメをパソコンにいれて見せとけばいいじゃん
家でもアニメ見せれば半日くらい一言も発しないじゃん
というのが母の言い分なんすが、事実そうなんですけどそりゃ日常だからだよね…?
ていうかすれ違いですいません。消えます。
338おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 11:54:07 ID:saiVyocD
自分語りウザ
339おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 12:07:49 ID:y6eA7gdG
ホント
結局行くんだろ
迷惑なんだよ
氏ねよ
340おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 12:10:05 ID:i/FVK4zh
気圧
341おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 12:22:11 ID:HGpJBRYS
>>337
結局「悪いヨメ」になりたくないから姑のいいなり。自分のしつけを貫けない親の典型だね。
際限なくジジババに甘やかされて猿みたいなガキになっても
きっと「自分は悪くない、他人のせい」って思うんでしょ。
だからこういうスレが立つんだよ。
342おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 12:26:31 ID:TLZPVsha
行く理由は何でもいいけど、最終的に行くんなら睡眠薬とか、
飛行機に乗るまでに遊ばせたりして体力消耗させて
飛行機で眠るように計算するとか、手は尽くした方がいいのでは。
知人はやむを得ず帰省で飛行機に乗せるとき
これでもかというくらい対策を練ってた。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 12:32:12 ID:bu5PNMUe
飛行機耳痛くなるよね
344おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 12:36:51 ID:XnfaYtuy
先日ねずみの国へ行って来た。
親が楽しみたくて子供をダシにしてるやつって本当にいるんだね。
まだ乳児でしょ?っていう赤ちゃんを、この炎天下貸し出しベビ−カ−に乗せ、
喜々と歩き回ってる両親・ジジババ。当の赤ちゃんは海老折りになり突っ伏してグッタリ。
またはベビ−カ−から半身はみ出して、デロ−ンと白目剥いて爆睡する乳児。
真っ青な顔をして手を引かれアトラクションの順番待ちの幼児。
怖いよ−怖いよ−嫌だ−嫌だ−!!と号泣してるのに、
大丈夫大丈夫、怖くないよ−お人形だよ−と変な説得をして、
ムリムリに海賊やマンションに連れ込まれる幼児。
あの中の1人2人は昇天していてもおかしくないと思った。
345おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 12:45:54 ID:QxPMC2ZJ
>344
ねずみのその手の死亡事件事故は、キレイに消されてるからね
346おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 13:20:58 ID:Ic5dyavi
あーここ見てて思い出した!
イオン系のショッピングセンターの果物売り場で
一生懸命リンゴのお尻に鼻をつけんばかりに近づけて
ひたすら匂いをかいでいる母親。

それを真似して本当に鼻をリンゴにべったりくっつけて
匂いをかいでいた娘(推定5,6才)。

あんな風に手に取って散々クンクンされたリンゴは
食べられないね。私ゃリンゴは皮付きで食べているのに…
347おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 13:22:02 ID:1rIyfnXr
>>329
行くからにはなんらかの対策はしておきなよ。
せっかくの飛行機なのに機内で遊ばせないと可愛そう
とか姑が言ってきても今度こそ無視しろよ。
348おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 13:26:35 ID:DYsEC32L
建設会社に勤めています。
住宅も手がけるので、親子連れで来社される方もいらっしゃる。
そんなのは全然構わない。
だけど、トイレにオムツを置いて行くのはやめてくれないか。
女子トイレは一つしかないから、見つけた人が必ず片付けなきゃいけない。
でも、ほとんどの女子社員がまだ子供産んだことない人ばっかりなんだよ。
自分の子供のは汚くないかもしれないけど、他人のなんて絶対いやだ!
349おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 13:38:14 ID:s7WPJ1x4
生まれてまだ数ヶ月足らずの赤ん坊を温泉に連れてきて
入れてたカカア。
風呂の中で小便するとか考えねーのか。
350おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 13:51:43 ID:7HKz/5O6
結婚当初、うちで宴会することになり、旦那の親戚が大勢来た。
旦那のイトコや兄弟姉妹には乳児連れが数人いたんだけど
皆が帰った後、むき出しで放置されてる
使用済みオムツを見て愕然とした。
トイレに置いてあったのはともかくとして(それでもイヤだったけど)
庭の植え込みの所に置かれていたオムツを見た時はもう怒り沸騰。犬もいたってのに。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 14:01:38 ID:wIKbNvjk
>346
洗えよ
352おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 14:40:37 ID:+hFePXIL
親がこう言ってた

最近は時代が変わったってのもある、
あんたが小さい頃はレストランも高かったから誰も彼もが行ける所じゃなかった
でも今は安い店ができて誰でも行ける様になった。
そういうのもあると思う。
そうはいっても最近のはちょっとひどいけどな。
353おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 14:45:06 ID:duC2b4bG
赤ちゃんの使い捨てオムツならまだいいが、エコオバの布ナプが忘れ物だったら
どうする?
うちの勤務する店(イオン系じゃないとこ)ではまだないけど、サビカンに
もっていくべきかな?

スレ違いか・・・
354おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 14:52:12 ID:jqxh9igv
先日とあるホテルの鉄板焼きレストランのディナーに行った時
食事の前にトイレに行っておこうと入った時
そのホテルは結婚式なども行われる大きなホテルだったので
結婚式終わりの招待客が何人かトイレに居た

そこに2〜3歳の子供のオムツを替えてる親が居たのだが
まずよくトイレの個室に付いている壁に取り付けてある
オムツ替え台に立たせて替えていてしかもその汚オムツを
手拭用の紙を入れるゴミ箱に丸めもせず捨てて行った

355おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 15:03:54 ID:2oG0pZZ0
>>329
これ女か釣りだよ
356おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 15:10:02 ID:C3Z1kRaA
子連れか否かというより
周りが見える人間か否かという気がします
357おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 15:24:52 ID:y6eA7gdG
>>343
飛行機で耳痛くなると、赤ん坊が一斉に泣くよね

先日、とある山のロープウェイに赤ん坊。
上昇するやいなや、耳キィーン、赤ギャー

「怖くないからねぇ〜ダイジョブダイジョブ〜ほおらぁ〜高いよぉ〜」

馬鹿、耳痛いから泣いてんだよ
結構、ぎゅうぎゅうに混んでるのに、座ってたその母親
赤ん坊あやすために立ち上がってくるくる回ってんの。
周囲の人はうるさいし、ウザイし大迷惑。

だいたい、そこはロープウェイがあるとはいっても、中腹までさえも引かれておらず、
終点には施設など観光するもの皆無。見るものなんて何もない。
そこから頂上までひたすら山道を登るコースになってる。
真夏の炎天下、なぜ赤連れで山登る必要があるんだよ?
358おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 15:30:25 ID:QxPMC2ZJ
>357
下山のときにはもう、赤子はいなかったり・・・
359おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 15:44:06 ID:LIAgOr5D
>>343
うちの子は国内の飛行機でも
気圧の変化で耳が痛くなって
耳鼻科でも「あまり乗るのは勧めない」って言われたよ(当時小4)
小学生でもこうだし、
三時間ってのは単純に飛行機に乗ってるだけの時間でしょ?
家を出て空港に着くまでの時間だって
子供にしたら凄く疲れる行程だよ
今はまだ子供があまり疲れないで、子供たちが落ち着いてゆっくり遊べる近場がいとか
大きくなって記憶に残る頃に連れて行ってやりたいとか
最後の手段で医者に「だめ」って言ってもらうのを考えた方がいいとは思う
360おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 16:21:58 ID:c1kGCA8M
検察庁の駐車場で子どもが一人で走り回って遊んでいました。
親どこにいたんだよ。
まぁ、検察庁に来るような家族だからか…
361おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 16:59:17 ID:jqxh9igv
>>358
赤子捨て山か…
362おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 17:14:25 ID:SsU3Dwi6
マジレスすると、国際線より国内線の方が耳がキーンとしやすいんだが
それは置いといて、やっぱり幼児を飛行機に乗せるのは考えて欲しい。
知らない人が大勢いる場所で狭い席にじっとさせておくんだから
普段大人しい子供だって騒いだりする可能性が高い。
椅子に立ち上がったり背もたれを蹴ったり、おちおち寝てられやしない。
さらに、ビジネスに子連れで乗ってくるのも本当にやめて欲しい。
そりゃお金払えば誰でも乗れるけど、客層ってものを少しは考えろ。
子供とずーっとおしゃべりしてたり、グズると通路をウロウロしたりして
時差解消の為に寝てるビジネスマンの邪魔をするんじゃない。
363おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 18:27:57 ID:8rz/KgWC
子連れ飛行機
周りの人に迷惑だから止めろってのは分かるけど、
正直ビジネスマンにとってどうとかいうのは
どうでもいい。
仕事だろうと旅行だろうと同じ客。
364おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 18:58:54 ID:nyXGYQY8
>>363
でも気持ちは分かるな。
食事でも、ファミレスなら子連れが騒いでてもまだ諦めがつくけど
大人向けの店に子連れできて騒いでたらムカつくじゃん。
店は商売だから子連れダメって言わないけど
親が美味しい物を食べたいからって理由で子連れで来て
雰囲気ぶち壊したりするのを見ると空気嫁とか思う。
あれと似た感覚じゃない?
365おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 19:03:07 ID:j5Huxyan
私は幸い、ビジネスクラスでお子様に遭遇したことはないですね。
エコノミーに乗った時、赤ん坊や子供がうるさくてイヤだったなあ。
逃げ場がないし。

一度、ビジネスクラスが満席で取れなかったとき、
ANAのプレミアムエコノミーにだったんです。
エコノミーより少しゆったりめでラッキーと思いました。
チケットカウンターで発券する時、
「○○様、いつもご利用ありがとうございます。
 本日、プレミアムエコノミーをご用意致しました。」
って言ってくれた。
そしたら近くにいた子連れが、なんであの娘がプレミアムで
私達は普通のエコノミーなのっと文句言ってました。
かちんと来たけど、そのまま搭乗口へ。
時間があったのでラウンジに入ったら、その子連れも来たんですw
入り口で止められてましたけど。
「あの娘が入れて、なんで私達は駄目なんだ、こっちは子供が居て云々」
言ってましたね。
ずうずうしいな、と思いました。
こっちはそのサービスが受けられるカード持ってるんだっつーの。
人を見た目で判断するなっつーの。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 19:23:11 ID:q0AsHDrz
国内旅行板の質問スレで仙台・大阪の飛行機に0才児と乗るが、最後列の席が
取りたいがどうしたらいいか、という質問があったが、正直、できれば乗るな、と
レスしたかった。
子供も可哀想だが、周囲も迷惑だしな。

以前、飛行機に乗った時に、気流の悪いところでかなーり揺れたんだが、
その時怖いよーとびーびー泣くガキ出現。口にガムテープでも貼ってやりたかった。
うるさすぎ。こっちだって怖いんだ。
367おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 19:41:30 ID:ICalIG0z
石垣島の観光スレにも9ヶ月の乳児連れて
シュノーケルだの言ってる人がいるんだけど、
スレ住人に叩かれてます。
意見はこっちの皆さんと同じで。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 19:56:00 ID:TIywWUTC
>>354
オムツ替え台に立たせるのはありだと思う。
靴脱いでいるなら。パンツ型はそうやって交換する。

ただ、専用ゴミ箱じゃないところに捨てるのはいけない。

>>337
姑にひっそり嫌味いわれつつ、子供が園児年齢になるまで
帰省はしなかったよ。そのかわり写真はまめに送った。
姑がとても常識的で、子ばなれできてる人だから良かったけど。

きちんといって、駄目ならわざと怒らせて
ちょうどいいから縁切り。非常識ババアは百害あって一利なし
369おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 20:03:19 ID:duC2b4bG
>>365
穴って事前にシートリクエストできないの?
自分は主にユナイテッド利用だけど、プレミア席は子連れあまりいなくて
静かでいいね。
それでも、最前列はナントカというベビーベッド?を取り付けられるため
赤子づれが来たらそこを譲らないといけないかも知れないってマジかよ。

370おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 20:28:53 ID:j5Huxyan
>>369
できますよ。
国内線はプレミアムエコノミーあるかどうか分からないけど・・・。
あ、国内線はスーパーシートだったかな?
チケットレスで買っちゃうと席を変えて貰うことはないので、どっちが
いいのか迷うところです。
カウンターで買うと、プレミアムエコノミーとかビジネスクラスに
してくれる時が多いです。

ってか、ベビーベッド?譲る?それってユナイテッドですか?
私、ユナイテッド乗ったことないかもしれない。
ANAはたしか、そういう部屋があったと思うんだけど。
結構、気に入ってますよ、ANA。
371おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 20:34:23 ID:2oG0pZZ0
>>364
夜景がキレイな大人向けのお店で、
ヨチヨチ歩きの赤ん坊を連れてきた家族と近くの席になってしまったことがあります。
食事中、その赤ん坊が愚図りだして、父親と母親が入れ替わり立ち代り赤ん坊を連れて、
私たちの席の後を行ったり来たり。。。
パタパタパタパタと足音がうるさくて
落ち着いて食事できませんでした。
372おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 20:43:58 ID:rOtszK+9
>>371
ウェイターに言って変えてもらえばよかったのに。
こっちは金払ってんだから。
373おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 20:52:00 ID:rCvKP2Bg
エスカレーターからの1歳の子供の転落事故をニュースでやっていた。
親は子供そっちのけで、買い物に夢中だったらしい。

でも店の管理不行き届きってごねるんだろうな
374おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 20:54:51 ID:y/ounB67
足立区のスーパーで1歳10ヶ月の女の子がエスカレーターから転落して
頭の骨を折る大怪我をしたと今NHKのニュースでやってた。
5歳の兄と一緒にエスカレーターで遊んでいたとか。

案の定母親は二人の子供を放置して買い物中。
放 置 す る な ら 産 む な !
375374:2005/08/24(水) 20:55:40 ID:y/ounB67
>>373とかぶったw
もうこの手の事故にはウンザリだ。
376おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 20:55:57 ID:bG1V2gPf
私は最近、躊躇無く「席かえて」って言うことにしてる
理由もちゃんと述べる「赤ん坊連れの隣じゃ落ち着かないから」って

そういう風に言う客が増えれば店側も少し考えるようになるだろう
サービス料払うようなレストランに赤ん坊連れでくんじゃねえよっての
377おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 21:00:29 ID:ii7cv+OQ
別のスレにも書いたのだが・・・

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b2%a3%bb%b3%a4%e6%a4%ab%a4%ea&fr=top

パチンカスの親から生まれたが故に行方不明に・・・ 
一部では海外に身を売られたとの噂も(((゚A゚)))ガクガクブルブル 
378おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 21:03:21 ID:639ENsra
さっき足立スーパー事件ニュースで見たよ・・・
母親が目を離してたすきに起きた事件だったみたいだけど、
普通1歳数ヶ月の子と5歳の幼児から目離す?
しかもエスカレーターに乗って遊んでたって話しだし
前々から注意してなかった可能性もあるよね。
379おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 21:04:37 ID:TTVJSoeD
危機察知能力の衰えた生物は、滅ぶしかないんだよな・・・
380おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 21:08:10 ID:ZTs5owZY
公共の場でアホママの方がうるさかったりする事。
余りにも子どもがうるさいので最低限なマナーくらい守れ
と怒ったら母親に露骨に嫌な顔された。
だったら、最低限の事くらい子どもに言え。
381おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 21:09:46 ID:ii7cv+OQ
この手の事故でいつも疑問に感じるのだが、何故テレビは餓鬼放置の馬鹿親の過失を
糾弾しないのだ? 
382おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 21:18:40 ID:4BnQYLK5
>380
本当、嫌だよね……。
こういう時、もっと自分の体格がでかくて、声に迫力があったらなあって、いつも思う。
馬鹿親どもは、自分達よりも腕っ節の強そうな人間にはヘコヘコして従うから。

>381
馬鹿親をちょっとでも糾弾しようもんなら、全国各地の馬鹿親から一気に
苦情が来た挙句、ちょっとした言葉尻を屁理屈こねて大げさに捉えて、
糾弾したテレビ局相手に訴訟起こしたりするDQNが居るかもしれないからじゃない?

本当ノータリンだよね。裁判起こして儲かるのは弁護士だけだっつーの。
383おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 21:23:33 ID:2oG0pZZ0
>>372
混んでる時間帯だったし、一度座っちゃったらそこまで頼みづらいでしょ。
ここでフロアー兼レジをやってる店長らしき女が、レジで清算してる時いきなり
「お食事は美味しかったですか?」って皮肉っぽい言い方で言ってきたんだ。
迷惑そうにしていた自分らに、カチンと腹立ってたんだろうね。
「あっ、こいつ子持ちだな〜」って感じた。
でもさ、ファミレスでもないのにあんな小さい子連れてくる方が非常識でしょ?
なんで店員にあんな態度とられなきゃいけないんだよ。
だから子持ちの女って余裕なくて嫌なんだ。
子供のことになると周り見えなくなっちゃうんだよ。
それ以来その店行ってない。
384おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 21:28:58 ID:bG1V2gPf
>>381
視聴層は圧倒的に子持ち主婦が多いから
だからヤツらに媚売った報道ばっかするんだよ
施設を躍起になって叩いて
おかげで馬鹿主婦が真に受けて何でも事が起こると周囲のせい
385おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 21:32:38 ID:j5Huxyan
それで子供が生き返るワケじゃないのにな。
386おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 21:47:59 ID:wYLskfYH
>>384
マスゴミが躍起になって叩いても、声なき声に支えられているせいか
つぶれたり、寂れたりしないよね、施設側。
387おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 21:50:46 ID:DPiojbM+
1歳10ヶ月?
そんな小さいのを一人にするかねえ・・
その親にすればいい経験したってことになるんじゃない?!
388おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 22:03:41 ID:2q9FTuGb
道幅が非常に狭い小道ですれ違った対向車、子供が助手席に立っていた。
(チャイルドシートは後ろにあったのかもしれないけど、前にはなかった)
その道は、対向車とすれ違うときは非常にギリギリになって、10キロも出せないような道なので
対向車見えた時点で普通は速度を思いっきり落とす。本当停車するくらいの速度まで。

だけどその対向車、明らかによそ見して子供を見ながら(片手で子供支えてた)
スピード出して突っ込んできた。
慌ててクラクション。向こうが気づいて急ブレーキをかけると、子供は前に倒れそうになった。
親が手を出していたおかげで、転倒はしなかったけど。

あぶねーなぁと思いながらゆっくりすれ違う瞬間、対向車がこっちに向かって
「子供乗ってるのに危ないでしょ!」
と叫びやがった。

あのまま正面衝突したかったのか、それとも感知してこちらがバックするべきだったとでも言うのか。
本当に、子供が乗っているから何?と思った。
389おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 22:28:37 ID:ssnLxRG7
何でもそうだがやはりマスゴミは視聴者層の女(主婦)を対象としているから例えどんなに女(主婦)が悪くても批判はしないよ。

男女が逆になると同じ事件でも男、女性と表記したり主婦だったりすると犯罪に駆り立てた背景を重視して加害者本人を責める事は絶対にしないよね。

こう云うのって同じ立場の人(ここで云えば子持ち主婦)が運動やら行動を起こさない限り絶対に改善されないよな。

ま、俺はDQN親子に迷惑を被ったら周囲に聞こえるように注意してるけどね。
一人一DQN親子撲滅運動。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 22:33:03 ID:duC2b4bG
日系エアのエコノミーはドキュン家族遭遇率が高いからいやだ。
安いアメリカ系でもバカチャンコロ家族が暴れたりしてるが。

391おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 22:52:48 ID:1Mt0ZDUT
>>376
その子連れがうるさくしたり迷惑かけたりしたんならわかるけど
居るだけで迷惑と思ってるようならただの性格悪い奴じゃん
392おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 00:02:58 ID:lJ+Lo8zV
>>391
確かにファミレスなんかでそれやるとアホだと思うけど、一食一万
以上かかるようなレストランで隣の席が赤ん坊連れだったらちょっと
嫌だと思うよ。
せっかく生活感ないとこにくつろぎに来てんのに目障りだ。
393おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 00:08:46 ID:+cM9GQ9V
赤ん坊にふさわしくない場所に赤ん坊がいる。
それだけで「雰囲気を壊す」という迷惑をかけてるんだよ。

本人がいくら「迷惑かけてない」と思っても、
周囲の人間にそう感じる人がいたらその人にとっては
もうれっきとした迷惑なの。

「店の人に何も言われてないから」
「法律で禁止されてるわけじゃないから」
「自分は迷惑をかけてるとは思わないから」
こういう人が増えてるからこのスレがここまで続くわけだな。
394おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 00:32:33 ID:PA/tkn9b
昔のかあちゃんは、子供がある程度でかくなるまで、いろいろ我慢してたのにな。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 00:38:33 ID:YK6gtPcG
ママだからってガマンしたくない!
ママだって○○したい!

こういうの、嫌い
396おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 00:42:51 ID:thaED/3J
今日地元で大きなお祭りがあった。
そのせいか夜のバスは朝のラッシュ並に混んでいた。
その祭り帰りかと思われる、浴衣姿のガキ2人+両親。
ラッシュ並のバスの中で、ガキの片方が
「ママーお菓子食べたい!!食べていい!?」と喚き出した。
親は反対するかと思いきや満面の笑顔で
「いいよぉ〜、どれにする?」
ガキはえびせんをガサガサ袋から取り出し、バリバリ音を立てて食べていた。
乗客明らかに殺気立っていたよ。
騒ぐガキにはさすがに親は注意していたが
ダダ混みのバス内でお菓子食わせる馬鹿親…
397おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 00:51:40 ID:wNwmoQEO
>>395
だね

親がそんなで我慢強い子が育つわけない
398おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 00:52:08 ID:FWmo3zvd
ここから始まるDQN猿親子弾劾キャンペーン!

いや真面目な話、好き勝手やらせて触らぬ神に祟りなしが猿親子を増長させたんだろうな…

出来る限り猿親子は見せしめの為にも周囲に聞こえる声で指摘するようにする。
399おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 01:04:11 ID:SXWdoe1O
スレ主旨とは逆だけど、ママだからって我慢することはないと思う。
ただ、人に迷惑をかけていいってことはないし、
子どもの負担になるようなことをしてもいいってこともない。
羽を伸ばしたいなら、子どもはしかるべきところにあずけて、
大人だけで楽しめばよいと思う。
400273:2005/08/25(木) 01:13:42 ID:LFOL9OeT
なんかこのスレ読んでてね、お前らそれネタやろって一瞬思うの。
街でちょいとおかしい親を見かけたので脳内で話を膨らませてって。
でも実際にここに書かれてるような親がいるのを見た事あるし、
本当の話なんだろうなーと思う。
というかネタであって欲しいと本気で思ってる。
でも現実なんよね、となると日本はもう終わりとしか思えないのですよ。
自分の子供をそんな馬鹿どもの中に放り込むのなんて考えられない。
俺に子供が生まれたらきっと相当厳しくしつけると思う。
それでまともに育ったとしても
馬鹿どもの数の暴力に負けて正当な評価を受けないかもしれない。
そう考えたら怖くて怖くて。
かと言ってアメリカで暮らせるわけでもない。
海外勤務につけるような学もない。
海外に知り合いもいない。
どうしたらいいんだろホント。
401おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 01:16:04 ID:OBVyiSDW
>400
どこを縦読みすればいいんですか?
402おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 01:18:54 ID:K+u7R6hE
うちにはぬこがいる。
まだ3ヶ月ぐらいの子猫だ。
外に出したら車に轢かれるかもいしれんし、ワクチンは打ってあるが
病気もらうかもしれないので室内飼い。
遠出しなければならない時は一緒に連れて行き、車から降りる時は
車内は暑くなるためキャリーに入れなるべく人様の邪魔にならないようにする。
外に散歩に連れ行く時もしっかり抱っこしてリードもつけて散歩する。
上ったらいけない場所に上った時はきつく叱る。

ペットでさえこんなに気を使って世話をするのに、自分の子どもの躾や世話を
ロクにしない親は頭おかしいとマジで思うよホント。
403おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 01:21:09 ID:JHSB0Xr1
>>400
考えすぎ。
あんたがしっかり育てれば子供はおかしな世の中でも
しっかり泳いでいける。
あとここはおかしな親を集めたスレであって
世の中ってそこまでおかしくなってないって。
安心して繁殖してくれ。
404おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 01:22:29 ID:CZ12hSFY
午後3時過ぎの電車。私はドアに一番近い席に座っていた。席はその時点で満席。
しばらくして、疲れた風貌のデブ主婦と日能研のリュック背負った
小学校低学年ぐらいのオスガキ親子が乗ってきた。するとそのガキ、当然のように
私の真横にあるバーにケツをぐいっと乗っけてきた。顔のすぐ横にガキのケツ。
ちょっとーカンベンしてよーと思ったら、そのガキはリュックからポケモンの
本?を取り出して読み始めた。親は当然のごとく、何も注意しない。
親「こーちゃん、今日の夜さぁー、ママ後で西友お買い物行くからぁー、
 パンでいいよね?ほらあの、ポルトガル(?)のやつ」
ガキ(本を読んだまま一切親の顔を見ずに首を横に振る)
親「んーじゃぁ流水麺でいっかぁー流水麺。それとぉ…西友で何か揚げ物…
 いっかぁそれで。こーちゃん麺でいいよね?あと惣菜の揚げ物とぉ」
ガキ(面倒そうな表情で頷き、やはり親の顔を見ずに本を読み続ける)
親「…あ、こーちゃんここで降りるのかぁ、塾がんばってねぇ」
ガキ(親を一切見ずに本をリュックにしまい、電車を降りる)

ちなみに流水麺は、水ですすぐだけで食べられるうどんやそばのこと。
やっとガキのケツが視界から消えてホッとしたけど、どう考えても
仕事してなさそうなヒマ主婦が料理さえ面倒臭がってるような家庭環境じゃ、
まともな子供に育つはずないよなーと改めて考えさせられた。
405おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 01:36:43 ID:8Lf5HC6D
パチ屋で働いてます。うちの店は、当然だが18歳未満立ち入り禁止。乳幼児連れもダメ。
・・・・・・が、本日昼、景品のぬいぐるみで遊ぶ幼女一匹。
慌てて回収して、カウンターのマイクで呼び出しても、誰も来ない。
10回くらい呼び出しても来ない。30分待ってもこない。
餓鬼みてなきゃいけないから、ホール人員減って忙しくなるし、餓鬼はぐずりだしてくるし。
一時間くらい経過して、最後の手段で、餓鬼連れてホール巡回した。
「この子の保護者の方は」いらっしゃいませんかー!?」「あ、ママだー!」
・・・お母様、カウンターの目の前の席でご遊戯中。
「すいません、今、確変中で手が離せなくてー(ヘラヘラ)」(確変=当る確立が段違いに高くなってる状態
当店、お子様連れで入店、放置は一切禁止、発覚したら遊戯中止、後に出入り禁止なんですがと告げる。
「じゃあどうしろって言うの!?」お客様、逆切れでございます。
「確変終わったらやめるから」いえ、お子様もいらっしゃることですから。
「さっきまで見ててくれたんでしょ?すぐ終わるからさあ」それはできません、お客様。
「確変中にやめろっての?保障は!?」当たり前ですがございません、お客様。
「じゃあ知らない!やめないからね!」警察呼ばせていただくようになりますよ、お客様。
「亜qwせdrftgひゅじこlp」当店のルールです、ご了承下さいませ、お客様。
「アンタのせいでしょ!大人しくしてないから!!」今度はお子様に逆切れですか、お客様。
「アンタが「ママ」って言わなきゃばれなかったのに!最悪!!」軽く虐待じゃありませんか、お客様。
そんなこんなで、どうにかつまみ出す事に成功。従業員へも顔、車ともに伝達済み。
あの親子のせいで、今日は無駄に忙しかった・・・役職者は大変だ。もう対応したくねえー
ところで、やっぱりしかるべき施設に通報すべきだったんだろうか、あの親子。
406おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 01:43:53 ID:8LHCao4K
>>373
その事件、早速
「店が悪い」「周囲が悪い」「小梨にはわからない」
と言い張ってる基地外がニュー速にいたw
407おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 01:45:15 ID:v1Ii1KIc
とんでもないバカ親だな。
入り口にガキセンサーでも取り付けたいね。
408おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 01:49:09 ID:efX7H2MO
>>405
うわ、サイアク。
一回店内放送で来なかった時点でさっさと迷子として
警察につれてっちゃっても良かったんじゃないだろうか。

やっぱもうパチ屋も託児所作ったほうがいいよ。
ただし、預かり料一時間5000円くらいで。
店内で迷子のお子様もただちにそこへ送還。料金は帰りに請求すればいい。
409おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 01:52:08 ID:K+u7R6hE
>>373
そのニュースうちの母が関口一番「親が悪い」と怒っていたよ。

乳幼児の子どもから目を離す親って、親の役割果たしてねーよな。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 02:35:01 ID:JRfGTbvB
エスカレーターの事件じゃないけどさ、最近はどこ行っても子供が勝手にウロチョロしてるね。
まだヨチヨチ歩きの小さな子までもが、自由気ままにフラフラしてるし。
親がちゃんと手を繋ぐなりしてれば、子供が怪我や痛い思いをしなくて済むこともたくさんあるのに。
411おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 02:40:55 ID:/f4jrHTz
>>408
それは現実的にありえない。
パチ屋で帰りに金払うなんて考えられない。
ギャンブルしにいってんだよ。
1000円すら余らない可能性もある。
理想を語るのはいいけどあまりに想像力が足らない。

言わんとしてる事はわかるよ。
そうすれば連れていく馬鹿もいなくなるだろうって事だろうけど、あまりに現実離れしすぎ。

そもそもパチ屋は18禁、その店の中にガキ用の施設なんか作ったら警察動いて営業停止でしょう。
412おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 02:43:43 ID:DUW0hS+o
>>408
パチ屋託児所に同意。
でも預かり料はもっと安くした方がいいと思う。
そうすれば、ズルして公立の保育所にあずけてパチ三昧のバカ親の一部はそちらへシフトして、
待機児童も少しは減るかも。
保育所のお迎え時間を気にせず打てるようになるから、バカ親もラッキー、パチ屋も儲かる。
託児所ったって、プレハブにテレビにやる気のないおばちゃんパート保育士で上等。
外へも出さずにひたすらアンパンマンのビデオを見せておけば、事故も起こるまいて。
413おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 02:53:28 ID:BvZ2jnW3
>>383
店名曝せ!
414おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 02:54:02 ID:/f4jrHTz
>>412
パチ屋はもうからないよw
ガキ預かってもはした金。
それなら託児所のスペースを島に変えたほうが儲かるなんてもんじゃない。
託児所のスペースに台を10台おけたとしたらスロットなら30分で一万は吸えるし一時間で20万近くは稼げる。
そんなのどっち作るか考えるまでもないよ。
415おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 03:07:03 ID:PA/tkn9b
でもさ、やるきのないおばちゃん保育士ひとりじゃ、たくさん子供預かるはめになると
無認可の保育園みたいな変死事件起きたりするぞ。
パートを数名雇うのも人件費がかかるし。

うちのバイト先の店でも、エスカレーターで転倒したガキがいた。
ばあちゃん、母親と一緒にフロアを歩いてたのに、いきなり後向きで上り
エスカレーターへ逆歩き出して転倒。ごろんごろん転がってしまったのを
ベテランパート店員が救助した。
まだ2歳ぐらいの子で、機械のすきまにでもはさまれたらやばいとこだったよ。
大怪我でもしたら、ニュースに店の名前が出てバッシングされたかもな。←バカ親に。
416おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 05:04:54 ID:qXREKowI
>>378
事故に遭った子は5歳児の兄の真似をして
エスカレーターの手すりにしがみついたらしい。
頭の骨を折り重傷だと。ゾッとする。


417おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 05:51:50 ID:6I22KUVV
ホノルル空港にて。
スタバで並んでいたら、後ろから日本人親子3人。
子供「うあわkpじぇrfんmsklmほ」←ぐずってるのか泣き喚く
父親「はいはいはーい、ゆうちゃん何が気に食わないのー?」
気の弱そうな首元ダルダルのTシャツを着た中年男性。
母親「もーうるさいんだってば。お腹空いたの?」
子供「じょぴじぇいじょjjんflksjflsjヶじょdjhrjkg」
父親「ゆうちゃん、ノド乾いたんだよねー?今おいしいもん買うからねー」
おいおい、そんな小さい子がコーヒー飲むんかい?、と思ってると
子供「jきjごwrjgjかくぁd;k;lk;」
母親「もーうるさいって!コーヒーはママが飲むの。
    ゆーちゃんにはあげなーい」
問答無用でムカツく声音で喋る母親は問答無用でデブスだった。
そんな母親に対して奇声をあげ喚く子供、はいはいーとひたすら機嫌を取る父親。

なんつーか、海外進出しないでくれ、と思った。
418おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 07:02:08 ID:o3OF885t
子供を産むと覚悟したら7年は好きなことあきらめる
覚悟がなかったら産むべきじゃないと思うな。
419おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 07:06:23 ID:RYaUt/rI
www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=5993
420おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 07:32:15 ID:qS3nk42q
>>409
せきぐちいちばん?

421おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 08:49:09 ID:RA3Sk9Tp
240 名無しさんにズームイン! sage New! 2005/08/25(木) 08:47:01 ID:OTdlhe3D
親戚の子(5歳)が私に跳び蹴りしたかなり痛かったので注意したら
親に「この子はウルトラマンが大好きなのw」の一言で済まされた・・・

今年の夏、同じ事が・・・
422おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 09:02:33 ID:R4pGG7vO
「小梨には分からない」って台詞、昨日言われたよorz
半年前に出産した友人のとこに遊びに行ったのよ。
いろんなスレで赤ちゃんいると大変とか、アトピーだと気を使うとかいろいろ読んでたから
出来るだけ差し障りない時間に、ゼリーとベビー服お土産に持って。
赤ちゃんはかわいかった。見てるだけでほのぼの癒されたよ。
でも、でも友人が二言目にはドキュ発言繰り返すんだよ。
それこそ「子供いるからって自分の時間犠牲にしちゃだめよね」とか「子供は自由にのびのび育てないと」
とか「地域で育てるものなんだから母親だけに責任もたせるっておかしい」とか。
そりゃあ、全部否定する気はないけどさ、でもそれはまず自分の責任と義務を果たして初めて言える事と思うんだよ。
でもそう言ったら「あなたは子供がいないから分からないのよ!!!」って・・・・
なんか気まずい雰囲気で早々においとましたよ。
ほかにもまあ、お金がない、節約しなきゃって言う割に携帯ずっといじってたり、旦那の服は100円ショップって言うくせに
雑貨や自分の服は通販で買ってたりいろいろあったし、もうフェードアウトしようかなあ。なんか疲れた。
423おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 09:03:07 ID:1pGW9Qe+
我慢させない親って
いずれ自分が困るのに、なんでわからないんだろう。
子供を放置する親は
自分の子供がかわいくないんだろうか。
最悪、命にかかわるとか考えないんだろうか。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 09:09:27 ID:Aj7VIXYq
>>402
いや、ペットを引き合いに出されても…

身内が死んで悲しんでるときに「私もペットが死んだときものすごく
悲しかったよ、まして人間(祖父母等)だもんね、わかるよ、悲しいよね」
とか言う人?
425おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 09:20:26 ID:RA3Sk9Tp
>>404
>私の真横にあるバーにケツをぐいっと乗っけてきた。顔のすぐ横にガキのケツ。
この位は我慢しようよ。座ってて誰かのお尻が目の前になるのは仕方がないじゃないかな?
っていうか、この親子貴方に悪いことしてないのに、何でそんなに怒ってるか謎?
殆どの母親はちゃんとご飯を作って食べさせるんだし。
426おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 09:32:21 ID:SiUtrkox
>>424
いや、ペットでさえこれだけ気をつかって育てるのだから
人間育てるのはもっと神経いるんじゃないか?ってことを言いたかったのだと。

動物でも人でも「三つ子の魂百まで」で幼年期のしつけって大事なんだよね。
その時期に「子供だからしょーがない」で済ませてちゃ
後々手に負えなくなって泣くのは親自身なのにな・・・。
あっでもDQNの神経ならムテキングだからバカに育っても問題ないかも。
427おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 09:57:04 ID:B7xlbODI
>>425
まあ、その場では仕方ないから何も言わずに我慢できるまともな人が、
あとでコソーリ主観的な憤りをぶつけるスレなんじゃないの?

ポルトガルのパンって、ポンデケージョかな?
428おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 10:31:11 ID:WCBhHpDf
いや、人間のことを語るのに
畜生を例に出すのは非常識。
飼い主に取っては同じ重みかもしれんが
だからといってそれが一般的に通用する論法になると思っているなら
「全て我が子中心」なバカ親と同じく
社会的視点からズレてきている兆候だよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 10:51:55 ID:nR5+vlEZ
ポルトガルってチェ−ン店のパン屋あるよ。
430おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 10:52:22 ID:grXfvajq
>>428う〜ん…
確かに畜生と人間では違うのは判るけど
畜生でもできるのに、そんなこともできない人間は畜生以下ということを
言ってるだけなんじゃないか?
最近、畜生以下だよなと思う人間が増えたのは事実。

そういや、大阪の高校で修学旅行中、生徒が集団過呼吸になったニュースがあった。
原因はどうやら一部の生徒が問題行動を起こし、
それに対し教師が「こういう不祥事を起こしたなら、旅行は続行できない」
と言ったらしい。
そして何故か生徒が集団過呼吸。
保護者は「たった一部の生徒の【些細】な問題行動にすぎないのに
学校側は厳し過ぎることを言ったから子どもが耐えられなくなった」
だと。
学校側は「学校側としては、この先も、生徒たちに規律を守れる人間に教育する方針は変わらないが
改めるべき箇所は改めていく」
とのこと。
学校側はまともなのに、保護者がここまでDQNだと…
せっかくいい学校なのにもったいない…
何も改めないで欲しいよ。
てか、集団過呼吸ってどういう状況でなるんだろう?
過呼吸って、わざとやろうと思えばやれるんだが。
431おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 11:12:38 ID:8LHCao4K
ペットと比べるなというヤシが必ずいるが、
最近はたかが畜生の話し、と切り捨てるわけにもいかないんだな
ヒトの子の数より、家族として躾され育てられてる畜生の数のほうが
今多くなってるからなあ。

DQNは動物より躾されてない、と感じる人はもう少数派じゃないと思う。

432おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 11:13:23 ID:7QCi01OY
>>424みたいなズレた解釈する人って国語ほんとに苦手なのか
>>402は「ペットでさえこんなに気を使って世話をするのに、」と言ってるじゃん
人間でしかも自分の子なのに、なんでペット以下な無責任な育て方するのか、
愛情はないのかって意味合いだろうよ
なんかあげてる例もズレてるし
>>428
社会的視点からズレてきている兆候って・・・
犬畜生以下な非常識親子を語るスレだよ
何ごたいそうな事言ってんだか、ウザ
キレイ事とか常識ぶる奴に限って巷で子供野放しで
放置してる親だったりするんだよね
433おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 11:28:35 ID:S11y6+7m
ベビーカーを押してるお母様方へ
大変だとは思います・・・が、もう少し周囲を見て歩いていただけませんでしょうか?
せめて前方は見ていただけると非常に助かります。
普通に邪魔にならない所で立っていたら横からガツン!
狭い通路でガンガンぶつかりながらの突進。
結構痛いんですわ。
434おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 11:54:46 ID:P4bpuSDo
>>425
普通に嫌だよ
他人のケツが真横に迫るのは
435おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 12:18:22 ID:UvMz2YCI
病院へお見舞いに行くんだけど、赤連れてる夫婦が多い。
生後数ヶ月の赤をでかいベビカに乗せて、病人に見せに来る。

身内の今後の治療方針について個室で主治医と話してた時、こう言われた。
「病院という場所は決して清潔じゃないんです。
あらゆる消毒に対して免疫をつけてしまった、ある意味最強のばい菌が
生き残っていると言ってもいいと思います。あなた(私)お子さんは?
いらっしゃらないならいいですが、お見舞いに来る方で体調不良の方や、
赤ちゃんがいらっしゃる方はご遠慮していただいたほうがよろしいです。
なかなか分かっていただけないお身内の方が多くて……」と
眉毛がハの字になってた。

病院で菌に感染してどうにかなるのは自業自得だけど、
病室で赤を泣き叫ばすのにはどうにも我慢できない。
436おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 12:22:57 ID:vT1aRYyK
>>435
「うちの天使ちゃんで癒されてね☆」
437おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 12:28:31 ID:SDjWPVk6
>>404の状況って、普通に立ってる状況ではなく、
座席の横にあるバーにガキが腰掛けてる状況でしょう。
だから、必要以上にガキの尻が顔の横に密着してくる状況。
いくらガキだからって、そういう行儀悪いことをするなと言いたいのだと思った。

それに、普通の母親はちゃんと子供にご飯作っているっていうのが
どこにどう繋がるのか。

動物の件にしても、ウチの姫(王子)を犬畜生と一緒にするなんて許せないわって
文盲の馬鹿親が逆切れしているようにしか見えないねぇ。
438おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 12:28:35 ID:RjFftM/V
>いや、人間のことを語るのに 畜生を例に出すのは非常識。


この手のスレに犬や猫の例をあげて書いてる人はペット居る居ないに限らず
ペットでさえも「躾」次第で世間に迷惑をかけないで生きているし
場合によっては盲導犬や介助犬で人の役に立っているのもいるのに・・
犬、猫よりもはるかに知能が高い人間の子が何で?と思う気持ちで
例を挙げてるんだと思う。実際に自分もそう思う。
1歩世間に出れば必ずDQN親子を目撃する日常を考えれば
躾の行き届いている犬や猫よりDQNガキが劣ると思うのが自然でしょ。
たまに、DQNな飼い主に躾されなかった犬が人を咬んだり吼えたりで
迷惑をかけるけど、人間の子も同じなんじゃない?
誰も本気で 畜生>人間の子と思ってる訳じゃないし。
そう思わせるような「例」が一杯あり過ぎだよ。
キレイ事言ってる人はイオン系スーパー行って見てきてごらんよ。


439おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 12:45:15 ID:vTVYIWMC
ここで素朴な質問ですが
イオン系スーパーに超絶親子が集まる理由は何でしょうか。
440おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 12:46:23 ID:UvMz2YCI
>>438
同意。群れで暮らす大抵の動物は、ドキュン個体をびしっと教育的指導する。
狼は矯正できないど分かると、その固体を群れから放逐する。

イオン系スーパー行くと、動物園の猿山のほうがマシと思う。
441おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 12:46:54 ID:QoQ8eEX5
>>439
イオン系スーパーだからでしょう
442おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 12:52:55 ID:RZrYCN6V
>>435
それは病院側も対処が悪いな。
来てほしくなければ、「6歳未満の子供は面会禁止」とかにすればいいんだよ。
私が今年入院した病院はそうでした。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 12:57:00 ID:ku5YQkot
>>442
それはそれでDQN親からクレームが来そうだけどな。

「なぜウチの天使チャンはお見舞い禁止なの!?
子供の笑顔は患者の何よりの特効薬なのよくぁうぇdrftgyふじこlp;@」

とか

「子供に健康の大切さを教えるいい機会を病院自ら潰すなんてくぁwせdrftgyふじこlp;@:」

とか('A`)
444おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 12:58:15 ID:WCBhHpDf
>>432
「犬畜生以下の人間」
なんて概念に過ぎないだろ。
実際の議論で
「こいつは犬と比べても〜」
なんて論戦張れる?
笑い者になるだけだっての。
同じ俎上でどうしたって語れないものを
例示して対比してるのがおかしいって言ってんの。
445442:2005/08/25(木) 12:59:05 ID:RZrYCN6V
子供禁止の理由は、見舞いに来た子供の健康を考慮してではなく、
子供はばい菌だらけだから、というものでした。
産婦人科や小児科がある病院で、
子供特有の病原菌を警戒しているそうです
446おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:12:13 ID:pRUWjBXr
>>395
親が別に好きな事をするのは別にいいと思う。
預けるツテがある人は。
海外では、よくベビーシッターに預けて親だけで
夜とか外出しているのが普通だよ

私はあるんで、たまに預けて好きな事していますが…。

それを愛情がないだ、育児放棄だとガーガー言う
自称「いい母親」に非常にむかつく。
ライブに幼児連れていくのがいい親か?
園で歌う歌をわがままで替えさせていたのを先生に指摘
されても「●●ちゃんは○○の歌がすきなのね」って
ニコニコしてるのがいい親なのか!!!
子供が噛み付いたことを文句言われて、噛まれた子に
「そんな事言わなくてもいいじゃない」って思うのがいい親か?
連絡ノートで苦言書かれて逆ギレするのがいい親なのか??
447おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:12:51 ID:H+JZXndQ
スーパー行ったら、両親らしい人がおしゃべりしてる傍らで子供が
あお向けに寝転んでたので、「ボク、そんな所で寝転んだら危ないよ」
といったら母親に「あなたには関係ない事ですから」と睨まれた。

いっそカートで轢いた方がよかった??(´Д`)
448おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:15:59 ID:pr+m+CtU
電車の話は、沸点低すぎ。
腰掛けたなんても書いてないけど、お尻が邪魔なら一言言えば良いし。
手抜きの食事だって良いじゃない。所詮は他人の家庭だ。
その子が騒いだり、そこで食事し始まったら流石なんだけど。
知り合いでも子連れを見ただけで異様に警戒する女がいるけど、
子供が欠伸しただけ「行儀悪いよね!」って言うし。
親子の会話に聞き耳たてて降りてか、らいちいちツッコミ入れて。

イオン系は多いね。
エスカレーターで遊ぶ子や食料品を清算前に空けてしまうのも
始めて見たのもイオンだったな。
449おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:16:13 ID:RjFftM/V
病院の話題で思い出したんだけど、今私は眼科に通院してるんですが
そこバリアフリーというか、受付と検査室の間にドアが無く
カーテンで仕切ってあるんですね。
検査室〜診察室は引き戸があって、プライバシーは保たれています。
しかし、行く度に間が悪いのかDQN親子と遭遇してしまうんです。
この間行った時なんかはババアの癖にヒップホッパーみたいな
ダンサーみたいな格好した親子連れが酷かった。
いきなり待合室に入ってきて受付に「今日〜見てもらいたいんだけど〜」とタメ口。
静かに待合室で待ってればいいのに、オスガキが早速暴れ始める・・・
まず、本棚にある絵本を投げ出して拾わない。椅子の上でジャンプ
受付で事務の人に「ね〜ボクの順番まだ?」と馴れ馴れしいクレーム。
それらを母親は全然注意もしないで微笑ましく見てるだけ。
更に、検査室で検眼してる人の部屋に勝手に入って行ってチョロチョロ。
看護婦さんがキレて「お母さん、子供さん入ってこない様お願いしますよ!」と一喝。
そこまで言われても「ル○ヤ〜怒られちゃったよ!キャハ♪」みたいな・・・
私が検眼してる時も部屋に入ってきて「何してんの?」攻撃された。
また看護婦に「ボク、今検査してるの。まだ君の順番じゃないでしょう!」
と注意されたら今後はキチガイ泣き。
母親は「そんなに言うことないのにね」とかブツクサ独り言。
それを誰かにメールで報告。病院から帰る際、ジブラみたいな奴が
入ってきてそのガキの男親だと判明「はぁ〜ん?誰に怒られたって〜?」
みたいな事言ってた。 
つい先日も病院に行ったら今まで無かった場所に貼り紙が。
「お子様連れの方へ」との文面で子供だけ検査室や診察室に入らせるな
というニュアンスの文章がガッチリ貼られていた。
こんな当たり前の事まで文章にして注意しなきゃ理解出来ないのかな?
長文すみませんでした。 あまりにも酷かったので・・・
450おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:16:51 ID:NLfudiAh
うん。子供轢いてそのまま母親巻き込んで
エスカレーターから突き落としちゃえばよかったよね
451おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:18:39 ID:NLfudiAh
キチガイ親とキチガイの幼虫は全員氏ねばいいのに
452おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:21:44 ID:PjDTFiBH
夏休みに入ってから、スーパーの駐車場で2回も車にドアパンチされた。
新車で買って、まだ1年弱。ローンまだあとどれだけあると思ってんのよ。
ムカつきながらも、次に買い物行くときには、はじっこに止めたり、
遠い所にわざわざ止めたりして、対策練ってた。
で、おととい買い物終わって車に近寄ったら、私の車の隣のクラウンに
ママ・おばあちゃん・孫2人の4人が乗り込もうとしているところだった。
(私が止めたときには、両隣いなかった)
子供はドアを全開にしたいらしくて
「ドア開かないよ」「狭いよ」 と、騒いでる。
いや、お前ら、十分乗れるだろ。と、その後に上品そうなおばあちゃんが
「もー隣に当てちゃっていいから♪乗りなさい」
「ちょっ  ちょっとまったーーー!」
トランクに荷物積み込んでた私も、思わず大声出しましたよ。ええ。
453おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:22:44 ID:ClwHAY2E
うちの母親にベビーシッターの話したら「そんなの愛がない!」って主張してた。
今年51歳。
454おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:28:02 ID:RA3Sk9Tp
>>446
他人に迷惑掛けるより数倍良いと思うよ。
弟の嫁が昼間に出掛けるというので、
たまたま仕事の休みだった姑(私の母)が八ヶ月の孫を「見てようか?」と聞いたら
「大丈夫。連れて行きマース」というので、買い物程度かと思っていたら
カラオケ→居酒屋(酒は飲んでない)に行ってたのが発覚。
乳児連れて五時間もカラオケ行くか?
455おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:29:32 ID:SDjWPVk6
>>444
張れる。
まったくおかしくない。
たとえとしてはありがちなものだ。
456おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:30:12 ID:RA3Sk9Tp
>>452
うわ。非道いね。
自分さえ良ければという感覚・・・
457おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:31:11 ID:RjFftM/V
>>453
親と同居してたり、他に面倒を見てくれる人がいればいいけど
そうじゃない家庭にとってはぺビーシッターとか託児所は必要だと思う。
愛情問題になると、個人の価値観の問題になってしまうけど
無理に子連れでどこかへ出かけていって、親も周りも迷惑するくらいなら
そういう場所を活用するのは悪いことじゃないと思う。
多分、うちの母親(50代)も「預けるなんて可哀想だね」と言いそうだが
昔にはなかったシステムだから理解されなくて当然かもしれない・・・
今の時代には便利なシステムがあるって説明して要領よくやればいいと思う。

458おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:31:50 ID:W0tbDc7c
ベビーシッターにもその業者によって色々あるけど
自分が頼んでたところは皆保育士の免許取ってた。
預かってる間は絵本を読んだり
一緒にお絵かきしたり、工作したり
ちょい大きめの子の場合は宿題を見てくれたり。
また、どうやって過ごしたか、
トイレには何時ごろ何回行ったか
食事は何をどれくらい食べたか
事細かに報告書を出してくれた。

行きたくもない場所に親の欲望でひっぱりまわされ
他人に迷惑をかけて白い目で見られるより
どれだけ幸せなことか。

中には、ただ一緒に部屋にいて ビデオ見せっぱなしにして
スナック菓子食べてるだけの人もいたけど
次からは絶対に頼まなかったな。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:35:41 ID:PjDTFiBH
>>456
レスありがとう!
そう。トランクの陰から怒鳴ったら
「あらっあ〜いたの?気がつかなかったわぁ〜いたのねぇオホホホホ♪」
って、逆切れもむかつくけど、あの笑ってごまかすババァの手法もマジ
むかつく!
460おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:36:03 ID:zY0rA0q0
>>435
> 病院で菌に感染してどうにかなるのは自業自得だけど、
> 病室で赤を泣き叫ばすのにはどうにも我慢できない。

禿げ上がるほど同意!!!
誰が体調悪いのに赤の金切り声聞きたいものか。
でも、こんなこと言おうものなら「だって預ける人がいないから連れてくるしかないじゃん」って
言うだろうな。。。大体、病院に来てるバーサン連中がチヤホヤ赤子をもてはやすから
親は「どこ行っても歓迎される私の天使♪」って勘違いするんだよ〜


461おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:38:51 ID:K7V6AaPV
動物以下とかいう例えって、別に普通じゃないか。
しかも、動物の方がよく躾ができてる場合も普通にあるでしょ。
動物と人間の比較がそこまで我慢できないっておかしいよ。

だって、大人に対してでも、「厨房以下」「小学生以下」
「幼稚園からでなおせ」とかあるでしょ。
一緒じゃん。
462おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:49:16 ID:8LHCao4K
チョット前、某掲示板で
「自分の家の犬ネコと、他人の子が同時に轢かれそうだったら
どっちを助けてしまうか」
なんて論争があって、結構
「自分ちの犬ネコを助けてしまいそう」って書き込みが沢山あった。

そしたら、逆上した子持ち達のレスが凄かった。
そんな奴は鬼畜だとか、人間じゃないとか。
[ペットを助けてしまいそう」とレスしたのは子持ちの人も
多かったんだけどねw
463おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:49:37 ID:zY0rA0q0
>>461
だから幼稚園児と畜生を比べるなって言ってんの!
同じ土俵で比較するもんじゃないって言ってんの!

・・・とまたループするからそろそろやめないか。
確かに動物と人間の比較で、そこまで熱くなってる人ってよくわからん。
464おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:55:55 ID:Wd/QWQIe
>462
誰だって他人の子供より、自分ちのペットが大事に決まってる。
そんな当たり前のことにも切れだすバカ子持ちって、一体なんなんだよ。
自分ちのペットを見殺しにしてまでも、よそのガキを助けろとでもいうのか。
465おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 14:02:34 ID:8LHCao4K
>464
そうみたいだ
「ペットなんか家畜」「所詮畜生なのに」とか凄かった。
アレでは、カンタンに動物飼って飼いきれなくてポイするのも
なんとも思わないんだろうなーと思った。
466おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 14:04:15 ID:rejvmYIe
まったくその通り。
価値観の問題。
ガキにどれだけの価値を見出せるか。
はっきり言って一銭の得にもならないのに名前も知らないガキなんか助けたくないよ
自分のスーツが汚れるかもしれないってだけでも助けないね俺は
下らない正義感なんざいらないよ
467おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 14:07:10 ID:zY0rA0q0
>>465
> 「ペットなんか家畜」「所詮畜生なのに」とか凄かった。
> アレでは、カンタンに動物飼って飼いきれなくてポイするのも
> なんとも思わないんだろうなーと思った。

最低。これで、子供の前では「ホラ、キリンさんだよー」とか
動物の絵本でも読んであげてるのかね。「所詮畜生」なんて、生命を罵倒するような人間が
命を生み出して・・・なんかゾッとする。
468おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 14:20:31 ID:LV0GaSLw
自分の大切な子供が他人様にとっても貴重で大切な存在であってほしい、と
期待する気持ちはともかく「どうでもいい」という事実を
どうしても認められないみたいだよね・・・
犬猫との比較以前に、人様にとっちゃ他所の子なんて価値ゼロだって。
469おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 14:42:49 ID:tagJwTaU
他所の子供が価値ゼロとは思わないけど。
大切に育てなきゃいかんと思うし。
ただ、常軌を逸した……いや、異常な行動をしからない親が問題なのだ。
だから皆さん、よその子でも、どんどんしかりましょう。
聞いてくれるヤツもいます。
聞いてくれないヤツは、ハイそれまでヨ。
470おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 14:44:54 ID:K7V6AaPV
そういえば、数年前にケガしていた野良猫を必死で時間かけて
保護して飼ってたんだよ。可愛くてさあ。
でもたった3年で先天性の病気で死んでしまった。
すごく悲しかったよ。
それで仲の良い友達で、その猫のことも可愛がってもらってた子に、
猫が死んだとメールしたんだ。

そしたら
「そっかあ、残念だね。可哀相だね。
 でも悲しいことも有るけど、良いこともあるよ♪
 実は妊娠しました!!今3ヶ月です♪
 死んじゃい子がいて、新しい命が生まれる・・・不思議だね。」

みたいなメールが来た。もちろん精一杯のおめでとー☆彡メールを
送ったけど、ちょっと無神経だなと思ったよ。

今、彼女はすっごい親ばかになってますよw
471おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 14:45:49 ID:zutfKnYw
>464
同意。

「そんな!子どもの大切さとか分かってるのに、その子の両親が
どんな思いをするのがわかっているのになのにペットを助けるの?」

とか抗議するのがいたけど、こーゆーのは相手にするだけ無駄。
目や耳が餃子になっていてまともなやりとりが不能だから。

実際には友人の子と自分のペットだったら手が届く方を助ける精一杯の
結果になると思う。まして他人の子なんかは目にも入らないと思われ。
472おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 14:50:10 ID:zY0rA0q0
手が届く方を助ける・・・ごめん、それも自分にはよくわからないや。
友人の子供だろうと、とっさの時には自分の家族しか目に入らないと思う。
どちらを選ぶとか考える間もないと思う。
473おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 14:55:26 ID:Wd/QWQIe
まあ、その時になったらいっぱいいっぱいだとは思うけど、
やっぱ自分ちの子しか見えなくなるだろうね。
友達の家族も助けてあげたいけどさ。
474おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 14:56:13 ID:37T583bQ
バイト先でたまに、赤ちゃんをベビカにも乗せず抱っこして買い物来る主婦がいるけど、
「何で赤をベビカに乗せて来なかったり、おんぶ紐を使っておんぶして来ないのだろう?」
って思う。
「私は、赤ちゃんを抱っこしてるから袋詰めしてくれるんでしょ?」
っていうオーラが出てて凄く厭。
一応、袋詰めしてあげるんだけど、お礼の一言も言わずそそくさ帰られてかなり腹が立った。
475おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 15:05:19 ID:4KYUCWv5
袋詰めしないで事務的に出してやれ
476おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 15:13:19 ID:dWiqmN6y
頼まれない限り放って置けばよい。自分でうまくカゴ持って行くよ。
昔レジをやっていたので同じ事はあったけど、放置した方がいいみたい。
客の立場からすれば、自分で詰めたいのかもしれないし、
「いつも袋詰めしない店なのに珍しい」位しか思わない人もいるわけで。
477おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 15:21:47 ID:pRUWjBXr
>>462
それ見た事ある。育児板じゃなかった?

自分は、助けるなら家の犬ねこだな
478おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 15:23:38 ID:e1YwgOgX
>>474
それは他のお客さんと同じ対応だけでいいと思うよ。

抱っこバンドやベビカなしってのは、本当にDQNだよね。最近多いわけだけど、
何かあったら赤ちゃん落としちゃうような手薄な状態でいるなんて最悪すぎる。
うちの母親もただ抱っこしてる人をみるたびに怪訝な顔でみてる。

・・・・と思ってたら私のいとこも抱っこ移動のDQNでがっかり。
479おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 15:26:27 ID:e1YwgOgX
>>462
轢かれそうになってたりしたら自分もあぶないからどっちも助けないな。
つかペットは好きじゃないし。溺れてる程度なら子供を助けるかも。

ペットを家族みたいに思ってる人も痛くて気持ち悪いから嫌いだし、自分の子
だけ可愛いっていう人も嫌いですね。
480おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 15:35:06 ID:8LHCao4K
>477
自分が見たのは、某大手新聞社のヤツ
ということは、あちこちにあったのかな

481おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 15:44:25 ID:03qma1J1
>392
それが芸能人の親子だったら、ラッキー♥と思うんだろ
まったく現金だよなぁ
482おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 15:53:24 ID:03qma1J1
>415
パチに来る奴のガキが何人氏のうが、それは世の中の為になる事でわ
483おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 16:00:45 ID:RZrYCN6V
私は自分の犬よりよその子供を助けるなあ…多分。
とっさにいつもと同じ判断ができるかとか分からんけどね。
大事な大事な犬だけど、自分が人類なんで
やっぱ人命の方が尊重すべきな感じに思ってしまう。
よその子供でも、自分の子供でも、自分の親でもよその大人でも老人でも
なんでも同じ。外人でも。
子供がどうこうっていうか目の前で人間死にかけてたらそれが何歳でも一大事だからさ
484おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 16:03:36 ID:Wd/QWQIe
>>483
へえー。博愛主義者なんだね
485483:2005/08/25(木) 16:05:16 ID:RZrYCN6V
愛とかじゃなくて、目の前で死人出るのはびびりそう
486おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 16:06:09 ID:pCAMpthY
そもそも事故が起こりませんように!以上。
487おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 16:07:10 ID:Wd/QWQIe
プッ
488おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 16:24:41 ID:zutfKnYw
いや、だからさ、優先順位は人それぞれなんだってば。
それをアテクシの子は世界人類が全てを擲っても助けるべき!
なんて事を本気で主張する子持ちって迷惑だなーと。
489おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 16:32:58 ID:SobHpvS4
>>481
そこまでミーハーじゃないよw
その芸能人をドキュ認定するだけだな。
490おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 16:47:55 ID:SDjWPVk6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1124949114

早速こんなスレが立ってるじゃん…
なんでも論争に持ちこみたがる変な釣りが多くて困る。
491おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 16:49:27 ID:SiUtrkox
とっさの時って本能で行動するだろうからなー。
どっちかわからんけど大切なほうに手がでるだろう。
492おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 16:53:35 ID:WCBhHpDf
そもそも>>462のような設問に対する回答を
議論(批判)の対象にするのが間違いだよなぁ。
各々、前提とする価値観が、あまりに違いすぎる。
言いっぱなし、聞きっぱなしのハナシだよなぁ。
493おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:00:55 ID:SDjWPVk6
>>492
同意。
感情論にしかならないもので議論にはならない。
結局、自分が貶めたい物を叩く手段にしかならないよ。
スレまで立ててるところをみると、
どっちかを叩きたい奴か、対立に持ちこもうとしたがる
頭のおかしい人のしわざじゃないの。
そもそも、そんな話を持ち込んでくること自体がDQN

通常の馬鹿親子目撃談に話を戻して貰いたい。
494おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:10:39 ID:03qma1J1
>488
それは、○○ちゃんを救うとか言うアレの事か
外国で手術するのに何千万も集金する奴
その金のアフリカの子供らが何万人救えるかと思うと
495おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:23:57 ID:38ubG3sj
>>494
そういう話は福祉関連の板でも行って語ってくれ。

不毛な論争に戻そうとする奴がいると
馬鹿親話を続けられたくない馬鹿親のしわざに思えてくるよ。
496おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:24:42 ID:WCBhHpDf
カンパ募集は別にいーんでない?
恐喝して巻き上げてんならDQNどころか犯罪だけど。
カンパする人は、賛同してやってるんだろうし。
497おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:32:15 ID:efX7H2MO
>>494
それは善意で募金してくれた人から集めた何千万だろ?
税金使うでもないし迷惑な奴らってわけじゃないだろう。

それより今日、電車で奇声を上げるガキどもを放置してるくせに「ねえ見て
あの女子高生、電車で化粧なんかして・・」とヒソヒソ文句言ってる
母親二人を見た。(グロス塗りなおしてるだけで、マナーはともかく
たいして迷惑でもなかった)
どっちのほうが迷惑だと思ってるんだろう。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:34:36 ID:BXCN1qyd
>>481
そんなこと思わないでしょ。
だって落ち着いて食事したくて行ってるんだから。
子供はとにかくちょろちょろ落ち着きないし、
ある程度しゃべれるようになった子の声って耳障りだし。。。
499おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:39:25 ID:yvct5dm1
>>468の言うとおりと思う。
だからこそ自分の子供は自分でちゃんと見ていなくちゃ。

「子は世の宝だから皆で育てるものでしょ?」とか言う前に
まず親がやらないといけないのに、自分の責任は放棄して
他人に望むばかりのバカ親が多すぎ。
500おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:53:59 ID:kH7RRQig
先週ネズミーシーにいったら、首の座ってない赤ん坊連れた外人さんがいた。
DQNはどこでもいるのね。
他にも新アトラクションが150分待ちで炎天下で並んでいたけど、その中に明らかに身長足りない子供が何人もいた。
虐待って暴力だけじゃないよね。
501おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:59:56 ID:L+hpZGcl
今日ハンズに行ったら馬鹿親たくさんいたよ

メッセ初日で人が多いのに、通路にカゴひっくり返して座らせてる親や、
人が買った商品をガキが蹴ってるのに微笑ましく見てる親

あまりの馬鹿親の多さにゲンナリしてしまったよ
502おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:03:56 ID:38ubG3sj
>>498
>>481もあながち間違いじゃないかも。
美しい芸能人と躾の行き届いた美形の子供が
静かに楽しそうにマナー良くお食事している様子を見かけたら
>>481のように思うかもしれないw
だが、いくら芸能人であっても、そいつは美人や美形でも
野猿放し飼いだったら、チッ出てけって思うだろうなぁ。
503おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:37:03 ID:AXq5Vr/X
今時、芸能人見てありがたがるヤツなんているのか?
と思ったが、>>502を見て考えを新たにした。
504おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:37:45 ID:xPy/cG/Y
ちょっと鬱な出来事があった
今日調子が悪くて病院行ったんだ。診療所って感じで
贔屓の病院だった訳よ。
そこでここに出てきた様な親子が2組(友人みたい)
が来たのよ。まぁ当然親子共々騒いだ訳よ。
看護師さんが何度か「静かにして」って趣旨の注意したのよ。
それでも騒いでたのよ。俺は調子は悪かったからイライラしてた。
けど我慢してた。もう我慢が限界をきれて
「お前ら、病院なんだから静かにしろ。親子共々騒いで他の人の事も考えろ」
てな感じで切れてしまった。そりゃ恥ずかしかったよ。
恥ずかしすぎて診察もしないで速攻帰ってきたよ。
その後とある看護師から
「○○(俺)さん、今日はありがとうございました。
他の患者さん方も感謝してましたし、今日の事は気にせず
またご来院ください」
てな感じで電話があった訳よ。でも、あんな恥ずかしい
行動を起こしたとなるともう行けない。
折角医者・看護師さん達とも友達になれたのに・・・
と思うと。また新しい病院探さないといけないし、
同じ様な仲になるのに何年かかる事かと思うと鬱だ
長文スマソ
505おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:40:59 ID:xPy/cG/Y
自分がDQNな行動をした原因を親子に押し付けている
のはわかってるが、なんともやるせない気持ちが
506おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:43:43 ID:VrCQlo5n
>>504 気にしないで、その病院に行けばいいのに。
507おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:44:49 ID:bM4yZQgE
>>504
おまいが鬱になる必要と、
そこに二度と行かなくなる必要は無い。
おまいは正しいことをした。
胸を張れ。








って言えば満足?
508おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:46:15 ID:ClwHAY2E
はいはいクマクマ
509おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:47:25 ID:38ubG3sj
なぜだろう。
>>504を読んでも同情の気持ちがわいてこない。
どうしてもどうしても釣りと思ってしまう。
私の心が汚れているんだろうな。
510おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:49:41 ID:oow8uquh
>>505
ドンマイ!
511おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 19:43:05 ID:BXCN1qyd
>>504
同じような経験あります。
待合室でガキ野放しで話しに夢中のおばちゃん連中には
ほんと腹立ちましたね。
でも自分は勇気なくてそのおばちゃん達に言えなかった。
言えただけでもいいと思うよ。
512おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 20:33:00 ID:PA/tkn9b
なんでジジババはドキュン母子に寛容なんだろうね。
「これだから子供がいない人は!」ってさっき実母に言われたぽ。
兄嫁とそのガキがあまりにドキュンなのでこぼしたら逆切れされたのさ。
老後の面倒を見てもらうつもりらしいから、何かあっても言えないでへらへらしてるだけ。
で、何かというと小遣い与えまくり。
3歳のチビに1000円札与えるなよ…。愚痴スマソ
513おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 20:43:08 ID:BXCN1qyd
そうそう。
母親ってあたりまえだけど子持ちなわけだから
コナシの事理解できないみたい
514おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 20:54:57 ID:mDBj1DF/
全世界の事柄がすべからく子持ち標準だと思うなよと。
515おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 21:17:11 ID:/VgAhff3
>>512
お小遣いあげても本当の意味で懐く事はないんだけどな。
金目当てに機嫌取るようになっちゃうだけで。
516おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 21:37:01 ID:OBVyiSDW
ジジババは自分の子供を育て終わって気分的にも余裕ができるから
自分の子供が更にその子供を四苦八苦しながら育ててるのを見て
プゲラな気分で寛容になっちゃうんだと

と聞いた。
517474:2005/08/25(木) 22:14:42 ID:37T583bQ
ベビカやおんぶ紐等を使わずにレジに来るDQNっぽい人は、スルーしておきます。

で、今日も来ましたよちょっとDQNな主婦がorz
前のお客さんにお釣りを返していたら後ろの方で「これ、レジのお姉さんにピーして
もらおうねー」と聞こえたので、小さい子供でもいるんだなぁと思いつつ振り返ったら、
1、2歳ぐらいの男の子をレジ台に立たせてお菓子を私に渡そうとしてました。
「ここに乗ったら駄目なんだよ」と言いましたが、よく考えたら1、2歳の子に言っても
分かる筈も無く・・・。
母親に「レジ台に乗せないで下さい」と注意するべきなのに何やってんだ私。
でも、すぐにレジ台から降ろして「スミマセン」って謝ってくれただけまだ良い人なのかな。

スレずれ、スマソ。
518おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 22:17:25 ID:Z43UPNFy
>516
自分が聞いたのは、自分の子供じゃないから無責任になれる、と。
つまり動くおもちゃのようなもん。

519おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 22:24:41 ID:pMMg6HL2
>ベビカやおんぶ紐等を使わずに

そういう人はたいがい靴をはかせたまま抱っこしてるね。
その靴の高さはいいのか?と聞きたくなる。
スーパーの生鮮食料品の冷ケースの商品が並んでる所より
明らかに高い位置にあるんですが。

まぁね、今日見た若い女の子が公衆電話の置いてある台に
足まで上げて座って公衆電話を使ってたのを見て
「あぁ、ああいうのがそのまま親になるんだから終ってるな」と思った。
520おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 22:59:39 ID:eQxfW90R
>>469
逆恨みで刺されたりしたら嫌なので叱らない。
叱る人は素晴らしいと思うけど、自分には出来ないな。
異常な子供が異常なまま育ってニートになって犯罪起こしても
自分に関わらないところで滅びてくれと思う。
社会で子育てに協力しろとか言いながら、
叱ったらこちらが若いと思って逆切れしたり
こちらを無視して逃げたりするんだもん。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:08:53 ID:0DK1op0T
みなさんは公営プールでまだオムツが取れていない子が
入っていたらどう思います?
育児板ではいくらオムツの取れてない子はプールに入れないでといっても
ウチの地域のプールはオムツの取れてない子はOKだとか
大人だってオシッコぐらいしてるだろとかいうヤツが多くて。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:12:08 ID:RA3Sk9Tp
ちなみに、水遊びオケのオムツは、
股間が膨らまないというだけで、垂れ流しですから・・・
知り合いにも何度も言ってるのに聞いて貰えない。
523おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:20:07 ID:RZrYCN6V
プールのルールとして書いてあるんじゃないか?普通は。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:22:44 ID:OBVyiSDW
公営プールに清潔感を求める方が無理な話です。
もとからちょっと涼みに逝きがてら糞尿を浴びに行くと思えばよいのです。
525おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:26:02 ID:3rOphaVD
まあ、糞尿が出ても殺菌出来るように塩素が混ぜてあるくらいだからな…>公共プール
…正直、公共プールなんてここ10年くらい行ってないよ。
ガキの糞尿浴びてもヘラヘラしていられるDQNどもに開放してやれ、みたいな心境だ。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:29:47 ID:BXCN1qyd
>>521
あ、それちょっと前にレスしたけど
バカな親結構多くてさ
親は自分のガキのおしっこ汚くないかもしれないけど
それを他人に押し付けないでほしいね
527おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:32:56 ID:gqMOlIln
公共プール…顔だけはつけたくない。
528おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:43:27 ID:BXCN1qyd
最悪な親なんか
「子供のおしっこを汚いと思う人はプールに来なければいい」ってDQNもいるんだって
ひどいよね
なんであんたのガキの為に行くの我慢しなきゃならないんだよ
529おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:43:43 ID:PA/tkn9b
ま、オトナだけのスポーツクラブでも、何食わぬ顔しておしっこしちゃう人
いるだろうしね。
530おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:44:51 ID:eQxfW90R
公共プールなんて行きたいとも思わない。
レジャープールも楽しいが夏休みなんかに行ったら恐ろしい。
泳ぎたくなったらフィットネスクラブだなー。
531おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:45:41 ID:eQxfW90R
>>529
いるだろうね。
でもいるから公共プールに赤ん坊を漬けるのとはまた別の話だけど。
532おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:47:00 ID:BXCN1qyd
>>529
それ頭おかしいでしょ?
533おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 00:09:27 ID:Yt2OLDot
上品そうなおねーちゃんスイマーもやってるかもしれないよ。
混ぜちゃえば色もカムフラージュできるし。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 00:15:25 ID:78DL33rb
>>474
べビカで店に入るのは勇気がいったよ。だから店の前にべビカを
置いて、抱っこして入ってた。
 袋つめしてくれる店もあるけど、後ろで待ってる人がいるし、
自分でつめればいいことだから、お礼を言って断るようにした。
 だから、放置していいと思う。
 袋つめをしろオーラを出す人なんているのかなあ、、。
 やらなくてもいい面倒くさい仕事だからそう思ったってのもない?
 自分だったらそう思うから言ってみた。
 
535おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 00:22:53 ID:Mm3akj+H
>>533
プールから上がった後、水着が何となくアンモニア臭くなるだろうから
そんな勇者いるのか?おねーちゃんなんかで。
イギリスではプールでオシッコしたら、尿に化学反応おこして
水に色がつく薬品を入れ込んでたらしいけど、日本にもあったのかな。
でも、それでオシッコやってるのバレちゃった瞬間、プールから一斉に人が引くだろうねw
536おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 00:25:42 ID:XK1iFXJ2
>>535
それおもしろいね

でもいい大人がプールでやるなんて
それって大ばか者だよ
自尊心ってものがないんかい?
537おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 00:38:13 ID:LJ4YQ5Ge
大いなる開放感があって気持ちいいのかも知れない。
後、背徳感とか。分からんけど。
538おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 00:49:43 ID:C6HpSmQX
近所のコンビニに夕方行った。
客、私一人。
かなり太った親(ドキュ風味)と同じく太った3才くらいの女の子が入ってきた。
母親はレジで恐らく公共料金の支払い。
大量にあるらしく、時間かかってる。
子供は、キーキー叫びながらそこらじゅう野放しで走っていた。
そして、従業員事務所の入り口を開けようとしていた。
(立ち入り禁止と書かれている。)
私もおんぶで子供を背負っていたんだが。
同じ子持ちでも理解できない。
「そこ入っちゃだめ!」
あえて親に聞こえるでかい声で注意した。
子供ポカーン。
親「○○ちゃん、こっちおいで!」
レジに呼び寄せたが、レジ周りで走っている。
レジが終わって、帰るのかと思ったら、
デブ母ちゃん、食料買うみたいで店内うろうろ。
子供、おおはしゃぎでグルグル走っていた。
その後、私は店を出たからあとは不明なんだが。
子供から目を離すな。
自分が支払いしてるときは、自分の横に子供くっつけろ。
まともな親はとことんまともなのに、
アホはとことんアホ。
539おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 01:24:37 ID:FXut7rWh
さっきニュースでやってたけど、
エスカレーターで遊んでて、落ちて運ばれた餓鬼って
今年都内だけでも33人もいるんだって。

消防署の人が
「子どもと手を繋いで乗ってください」ってテレビで言ってたけど
そら救急車の出動も激増してるわけだわ

540おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 03:39:12 ID:Yt2OLDot
エスカレーター利用の訓練して、合格したヤシだけ利用しれ。
ダメなヤシは階段のぼれ。
541おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 06:51:24 ID:gIfqcaDx
>>539
ちゃんとしている人もいるよね。
だめな人がどうしても目立つものだから
皆そう見えちゃう。
542おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 09:16:48 ID:d2kdgpeZ
台風見物に子連れで行くヤツ。
馬鹿を通り越してキチガイの領域。
543おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 09:43:36 ID:IjwOf5EI
子供向けでない映画の子供を連れて来る母親(怒)
時間と金返して欲しいし、映画館にも文句言いたかったよ。
誰も注意しないんだな、赤子泣かせてても。
544おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 09:48:01 ID:Mm3akj+H
>>543
泣いてる赤子を連れて密室に立てこもる奴って本当に迷惑。
お得意の「子供は泣くもの」で開き直ってるのだろうか?
どういう育ちしてきたら、そこまで厚顔無恥になれるのか、そいつの親に聞いてみたいよ
545おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 09:55:13 ID:UgmOJhyq
大人向けの映画に子供連れてくる時点でアウトだと思う
だってはなっから子供にわかるもんじゃないってのが
わかりきってることだし
退屈な子供が何するか、すぐにでも想像つくと思うんだけどね

エスカレーターの事故は
あれって結局は親の責任だよね
あんな危険なものがあるところで子供から目を離す、手を離すじゃ
事故させて子供に怪我させようって計画してたのかって思うくらいだ
546おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 10:03:13 ID:Mm3akj+H
エスカレーターでの事故とか、店内で子供連れ去り事件とか、本当に親の監督不行き届きだよね。
漏れが小さい頃は、エスカレーターや店内でちょっと親から離れようものなら
「ちゃんとくっついてなさい!」と鬼の形相で腕ひっつかまれて、拘束されていた。
また母親のその声がデカイもんだから、周囲の注目浴びて恥ずかしかったし
うぜー親だと思ってたけど、結果的にここまで自分が無事に生きてられるのも
そういう親に感謝しないといけないことなのかもな
547おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 10:29:49 ID:FXut7rWh
>541
それが最近は、ちゃんと乗せてる人のほうが少ないと思う
(よく見るのはイオン系だけどもw

一緒でも、親が先に乗っちゃって幼児を後ろにして、全然見てなかったりするので
親と乗ってても、結果的に1人でこける事故も多い、って言ってた。
548おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 11:36:26 ID:PWZur+yN
>536
大会選手は泳ぎながら放尿する技を身に付けています
オリンピックしかり
549おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 12:14:31 ID:dqGlBayD
>>544
ほんと

子供が小さいうちはやっぱり子供中心に生活すべき
自分の母親は自分の娯楽のために子供ひっぱりまわしたりしなかったよ
特に幼い子に内容も理解できないような映画を2時間も見せるなんて拷問に等しい

育児中の息抜きとは言っても限度ってものがある
自分の息抜きのために無関係な周囲の人間の息抜きを邪魔する権利はない

最近の親は子連れに場違いな所に自分都合で子供振り回して遊びまわってる
その後ろめたさがあるから子供に静かにしろ、と言えないんじゃない?
「子供は泣くもの」分かってるなら、場違いな所に連れてくるな
550おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 12:47:25 ID:aJ5Qg+Ns
ちょっと前だけど、キングダム・オブ・ヘブンというハリウッド映画で赤ん坊の泣き声がしていたことがあった。
赤ん坊が字幕読めるわけないし、わりと子供には見せられない戦闘シーンとかあったんだけど。
最近はDVDの発売も早いんだから、ちょっと待てばいいのに。
映画館もチケット販売するなとは思う。
ちなみに子供が泣いても親はしばらくいましたが「うるさい!」といわれて渋々出ていった。
551おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 13:11:57 ID:25ddiacx
>>535
それは都市伝説みたいなものだとディスカバリーチャンネルで
言ってたよ。
汗の成分と尿の成分は非常に近いから尿だけに反応する薬品は
ないし水の量が多量だから反応するほどの量を入れられるはずは
ないと解説してたよ。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 13:27:17 ID:8YHt6FaT
昨日タクシーをつかまえたときのこと。
私が止めたタクシーを横取りしようとした母子がいた。
気づかなかったのかと思って母親に「私が止めたんですが」と言ったら
「子供がいるんだから譲ってくれてもいいじゃないの」だの
「アンタ若いんだから歩きなさいよ」だのと逆ギレされた。
カチンときて「ハァ?何言ってるの?ずうずうしい」と言い返し
運転手さんも「こちらのお客さん(私)が先に手を挙げてたので」
と言ってくれたので無事に乗り込んだら
ドアが閉まる瞬間、その母親に「ケチ!」と言われた。
553おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 13:30:49 ID:O/Blm2A0
尿意を自分でコントロール出来る人と
出来ない赤ちゃんを同じに語る人は常識が無いと思わないのかな?
554おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 13:41:42 ID:e3YGVfCb
プールの中でおしっこしちゃう人って、
自分のおしっこの中で泳ぐのが平気なのかな?
私は自分のものでも絶対にイヤだ。
555おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 13:49:34 ID:It32LkSi
>>553
言いたい事は禿同
でもいい年の私でも尿意まではコントロール出来ません
556おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 13:55:19 ID:2oCzQSVy
なんか話をそらそうとするレスが結構あるよね。
557おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 14:25:53 ID:ScfNopm2
>>552

うわー。ひどい母親だな。
子供がいるから優先しろ!!って・・・。
母親がこんなんじゃ、子供は一生公共の乗り物で並ぶと言うこと
を覚えないんだろうな・・・。

最近の母親は子供のかわりに夏休みの宿題やるのが普通なのか??
この間そういう母親を見たんだけど・・・。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 14:35:01 ID:zTIFUfaW
亀ですが>>474
エエエエエ!抱っこ紐使ってても駄目なの?
私はよく抱っこ紐で買い物行ってたけど
袋詰めしてもらおうなんて思ったことないよ。

ベビカ→狭い店内の場合邪魔
おんぶ→知らないうちに赤が商品を握ってたりする
しかも自分の目が届かないから、何かあった時に守ってやれない

抱っこの人ってこういう理由だと思うんだけど。
まさか抱っこが叩かれると思わなかった・・・
559おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 14:39:59 ID:qUhWl5CZ
あなたバカですか。
文脈から、指摘されてる
「よくない抱っこ」
は即ち手の放せない状態になる抱っこ
=抱っこ紐を使わない抱っこ
だということくらい読み取って下さい。
560おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 14:46:43 ID:zTIFUfaW
だったら「何で抱っこ紐を使わないんだろう?」と書いてください、バカ。
561おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 14:48:50 ID:zTIFUfaW
バカは余計ですね。
一行目に脊髄反射してしまいました、ゴメンネ。
562おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 14:50:17 ID:2Xgad2LH
>「何で赤をベビカに乗せて来なかったり、おんぶ紐を使っておんぶして来ないのだろう?」

これじゃダメなの?
563おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 14:53:36 ID:QkUkWHOC
最近のバカ親は自分の子供が悪い事をしても叱らない上に我慢させる事を教えないんだね。
だからある程度大きくなってもやっていい事と悪い事が分からないし、欲しい物を
我慢する事が出来ないで犯罪に手を染めたりするのだろうね。
↓のカードを盗まれた人の投稿を読んで朝からすごく腹が立って気分が悪くなった。
http://www.shikoku-np.co.jp/oasis/voice_to_voice/index.htm
このスレを見ていると数年後こんな餓鬼だらけになりそうで恐ろしすぎる。   
564おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 14:56:57 ID:zTIFUfaW
>>562
抱っこはすべて駄目!という風に読めてしまったので・・・
565おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:09:42 ID:qUhWl5CZ
あきれた読解力だな。
1から10まで書いてないと
何がそのコンテンツの要素がが読み取れないのか。
566おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:23:13 ID:cBRbnwY8
こういう親が多いからいちいちアホに物言うように
だらだらと長い注意書きを書かなきゃいけなくなるわけだ。

どうせ一から十まで懇切丁寧に書いても
まともに読みゃしないよ、こういうやつは。
図星のとこだけ脊髄反射してファビョるだけ。
567おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:23:52 ID:L287/y/T
>>557
やりませんよ!>親が宿題
うちなんてリア小だけど自己責任で
ちゃんと期日までに終わらせるように目を光らせてるw

ただ自由課題ってのがあって
やりたい人だけがやって提出すればいいだけなんだけど
「これ、親がつくったやろ?」ってのも結構あります
何のための宿題なんだかわかんなくなる
568おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:27:52 ID:zTIFUfaW
>>565
はいはい、ゴメンゴメンと。
569おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:28:27 ID:O/Blm2A0
>>563
お盆に親戚が集まった時、お互い子持ちになった従姉妹同士で話ししていた時に
「ムシキング流行ってるよねー」という話になった。
うちの子は興味はあるけど、別にやりたいとは言ってなかったので、分らなかったけど、
大きい子が小さい子から良いカードを巻き上げるのは日常茶飯事らしい。
並んでる時なんかは、子供だけ並ばせて子供が見える位置で待ってると、
親が近くに居なさそうな園児〜小学校低学年位の子を狙って
交渉して「そのカードチョット見せて」と言って持って行ってしまうとか、
「その1枚とコッチの5枚(余り重要でないカード)こうかんてやるよ」とか
どついて転ばせて拾う振りをして良いカードを取ってしまうとか、そういう子をよく見るらしい。
で、見る度に彼女は注意して、未遂か取り返す様にしてるんだけど、
仮に親に「この子、小さい子から盗りました」と言っても
我が子の「貰った(交換した)」という言葉を信じていて聞いて貰えない事も多い。
ある時「どこの世界にレアカードと二束三文のカードを交換する人がいるのか?」と強く言ったら、
投げ返される事もあったそうだ。

まぁ、小さい子から目を離す親もどうかと思うけど
色々考えさせられる話しでした。
570おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:34:00 ID:85RePwwn
とりあえず559は嫌なカンジだと思いました。
571おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:37:55 ID:Ll0m/02r
>>568
やめなよ。バカ親丸出しだよ。
572おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:37:58 ID:HEw70S2w
>569
うっわ、この調子で我慢を知らない馬鹿猿どもが増えたら、日本は
どうなっちまうんだろ。

経済的なバブルの影響は、もう巷から消え去ったっぽいけど、人間に与えた
悪影響は、馬鹿親から馬鹿猿へと引き継がれて、まだまだ残ってんだねえ。
573おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:38:54 ID:E8/l5Btq
(´・ω・`)小さい子カワイソス
574おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:41:19 ID:+ATQLWLc
俺がリア小のころはカードダスだったな。
ガンダムとかドラゴンボールの。
オモチャ屋には高学年低学年がいりまじってたがみんなルールは守ってたぞ。
キラがでたら皆ですげーすげー言って見せあったりしたがその場でパクるやつはいなかった。
俺が住んでるのは東京で一番評判の悪い地域なんだが
それでもその程度の礼儀は持ち合わせていた。
嫌な時代になったもんだ
575おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:43:57 ID:qUhWl5CZ
>>568
スレタイ体現してんなよ。
当然求められる水準に達することさえ出来ずに
指摘されると逆ギレするか不貞腐れるか。
あんたの子育てで成功してんのって
抱っこ紐だけなんじゃない?
576569:2005/08/26(金) 15:44:29 ID:O/Blm2A0
長文失礼しました。

でも、そういう目に遭わせないように、
他の子の動きににも注意しながら見ている親もいるそうですので。
モラルなんかは親が示さないと、学校で知識として与えられても
使えない公式みたいなもんで、実行できませんよね。
577おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 16:02:47 ID:Yt2OLDot
時々ベビーカーごとエスカレーターに乗っちゃう母子がいない?
怖いのでそのあと乗れない。
578おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 16:03:42 ID:762gK1pI
今の時代の餓鬼が大人になる時代を考えると
日本には何も期待しないほうがいいなと思うようになった。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 16:09:52 ID:qGn7bP09
自分が風邪を引いても、ゼッタイ母乳を飲ませないとダメ!という
親を知ってる。
盆で帰省した時に風邪を引いて、義理の母親に、「早く治さないと。
風邪の間だけでも母乳はやめたら?」と言われて、
「悲しくて泣いた。実の両親だと思って接して来たのに、
所詮は他人なのか」と、勘違いしたコメントを残していた・・・
いや、義理の母が言いたかったのは、そういうことじゃあないだろ・・・
580おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 16:22:32 ID:Y9hRcLVp
先週麻布十番のお祭りに行ったら、ベビカの多さにびっくり。ベビカの子も抱っこの子も、
祭りを楽しむ年齢でない子たちは暑さや人いきれの中でぐったりしてたな。
焼きたて、揚げたての料理をまわりが持っている中、子がそれを浴びたら…と考えないのかな。
581おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 16:26:09 ID:HEw70S2w
>579
授乳中、赤ん坊に風邪がうつるかもしれないとか、考えつかないのかね?
その親。
そりゃ、母乳の中には赤ん坊に免疫付けさせるための成分とか、
色々良い物が入ってるのは解るけど、風邪菌まで与えちゃったら
元も子もないだろうに。
582おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 16:31:27 ID:XjaGoudd
>>578
それはいつの時代も同じだから考えすぎだと思うよ。
ぶっちゃけ子供を放置したり虐待したり泥棒させたり乞食させたりなんて
貧しかった昔のほうが多いだろうし。
ダメな親もいれば立派な親もいるのも今も昔もかわらんよ。
「最近の若いヤツはなっとらん」っていう爺さんがいつの時代も存在する
のと同じじゃないだろうか。
583おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 16:42:06 ID:85RePwwn
〉581
風邪菌はうつりませんよ〜。
584おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 16:51:36 ID:FXut7rWh
>582
昔と違うこと

今の日本は空前の少子化にも関わらず、DQN親の比率だけが上がってる、
って事だね
585おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 17:07:33 ID:aJ5Qg+Ns
>583
母乳からうつるのではなく、普通に咳やくしゃみで感染するよ。
586おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 17:22:07 ID:85RePwwn
〉585
なるほど。
でも、私は「母乳を飲んでれば逆に免疫ができるのでうつらない」と医師に言われましたよ。
587おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 17:43:40 ID:HEw70S2w
いくら母乳を飲んでいようが、赤ん坊の免疫力が低いのは事実。
念には念を入れて、風邪菌持ちの人間(親含む)には
出来るだけ接触させないのが筋ってもんだと思うが。

ってか、スレ違いになってきたから、この話はここで閉め。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 17:44:38 ID:eOc2Ewse
馬鹿親がこのスレに住み着いた件について。
589おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 17:49:07 ID:2+QUESuF
炎天下に晒されてる赤を気の毒に思って、ベビカの位置をずらした
親切なおばさんを人攫い呼ばわりしたドキュ親をハケーンしたよ。

農協の朝市で騒ぎになっていたんだが、狭い売り場にベビカは入れられないと
知った親が、朝市会場のプレハブ小屋の外の日陰にベビカを放置して、
自分は暢気に買い物。暢気すぎて日陰が移動してベビカは日向に。
レジ担当のおばさんが気を利かせてベビカを日陰に移動(数メートル)したところ、
戻ってきたバカ両親が「赤がいない!」と、放置した場所だけを見て騒ぎ出した。
「赤ちゃんならそこよ」とおばちゃんが言ったところ
「勝手に人の子供をくぁwせdrftgyふじこ!!」となったらしい。

お盆前のすごく暑い日曜日だったんだけど、なんで冷房もない農協朝市に
赤を連れてくるかなぁ。親のどっちかと家で留守番してればいいんじゃないの?
590おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 18:01:44 ID:o76NtmPK
>>563の投稿読んでて最後のほうで涙が出そうになった。男の子可哀想過ぎる。
今、女の子の間ではラブ&ベリーが流行ってるけど
あれもトラブル多いらしいよ。

591563:2005/08/26(金) 18:02:32 ID:QkUkWHOC
カードを盗んだ糞餓鬼はこんな悪い事を平気でするのだから保護者は同伴してなさそうだね。
すごくローカルな話しだけど、この大型ショッピングセンターってどこだったんだろ?
ゆ●●ウンだろうか?
もしそうだとしたらカードを盗んだ糞餓鬼はどこの小学校の者か分かるね。 
あの地区fまちBBSでも評判が良くな(ry     
592おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 18:12:55 ID:gIfqcaDx
子供連れってなんで声でかいんだろう。
駅で子連れ2組が歩いていて、子供がでかい声でガヤガヤ。
親同士の会話もそれに負けず劣らずでした。
593おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 18:24:22 ID:ma55XA9X
実際には563にあるような詐欺行為で物を取り上げるガキは
以前からいる
ただDQN親とそのガキの増加で目立つようになっただけだと思う

594おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 18:56:38 ID:aJ5Qg+Ns
虫キングってカード取り上げるだけではなく、自分より小さい子の時は
「やってあげる」と称して、タダで遊ぶガキもいるそうです。
もちろんレアカードがでたら自分が出したんだからと取り上げるらしい。
一度常習犯の子供を被害にあった子供の親が取り押さえて、設置した店巻き込んだ騒ぎになった。
595おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 19:05:15 ID:PWZur+yN
>594
そーゆー糞ガキは放置児だろ
放置児は迷子としてガンガン警察に送り込めば(・∀・)イイ
596おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 19:39:13 ID:E8/l5Btq
>>594
事件の詳細を聞いてみたい
597おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 19:56:43 ID://HlVSS5
560こんなふうに頭を使わないババァが育ててるんだな。
人の気持ちになろうとか、他人の言葉をしっかりきこうなんて思わないよね。

598おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 20:39:22 ID:YuhFQkEx
>>597
うん。
それに、普通に恥ずかしいレスしてるよな。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:34:05 ID:0I7oUFfz
>567
同意。

>だったら「何で抱っこ紐を使わないんだろう?」と書いてください、バカ。

なんかね、こんなの↑が子育てしてるのかと思うと情けなくなる。
しかもこのスレに書き込んでるってことは、自分はここで報告されてる
バカ親とは違うと思ってるんだろうし。
ただのバカ親よりタチ悪い。
600おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:57:19 ID:yOXXl/T5
>>599
育児板では普通の反応みたいですよ。
601おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 22:26:09 ID:1jfoAFvW
別にだっこも駄目って言われてもいい。
連れていかずに買い物する事は不可能じゃないから。
そもそも、お伺いたてて行動できる頭があるなら
迷惑かけない方法も考えられる筈だけど。

肉のハナマサは24時間営業でしかも安い。
夫の帰りが深夜でも、預けてひとりで買い物にいけますよ
602おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 22:26:17 ID:o76NtmPK
ついつい育児板のつもりで書いちゃったんだろうねえ。
まあ、育児板なんてあんな感じのレスが多いですから。
一度覗きに来て見て。
603おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 22:44:39 ID:SKqEJX3j
やなこった
604おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 22:53:50 ID:m8AilL04
育児板は2ちゃんねるの関西地方だと思えばいい。
人種が全く違うわけです
605おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:07:54 ID:8zyRCwZC
>>604
前に見てきたがその割には育児板のみなさん、自分たちこそ良識ある母親だと
思ってるようだったがなあ・・・。
606おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:08:00 ID:EAifZZB4
>>604
しかも西成とかあいりん地区でしょw
607おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:12:19 ID:IIZkhT0h
>>604
性格悪いよ
608おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:29:47 ID:pNyQkK5I
既出だけど狭い道でこっちが端に寄ってるのに
フーンって顔して道のど真ん中を行くベビーカー親多すぎ
ベビーカーだと曲がったり斜めに進むのは大変かもしれないけどせめて
会釈とかすればいいのに最悪なのだとなぜか睨んでくる奴とかいるし
大名行列じゃねえっつうの!!!
609おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:37:39 ID:bY5XjRJr
いくら育児板でもあんなに馬鹿なのは稀です。
610おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:44:54 ID:oNu5yWSW
みなさん、育児板でお気に入り・・というか、怖いもの見たさ、な
スレはどれですか?
611おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:48:17 ID:W/ojoAkU
>>604
違うよ、2ちゃんの池沼板だよ。
612おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:48:21 ID:issTZ2cN
そりゃあもうがいしゅつだけど石油ズレ
613おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:52:19 ID:issTZ2cN
失礼、席譲れです。余りにもアレなんでヲチしてる。

ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1101382923/l50
614おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 00:04:25 ID:OrhZ1w8Z
今日の夜ご飯を食べたお店で、例によって大声で騒ぐ子供&
注意する振りだけの親に遭遇。せっかくの夕食タイムがイライラ。    本当何なんだろうなーああいう親。
3、4歳位の女児で、入ってきた瞬間から出ていくまで騒ぎ通し+
食べ終わった後は店内ウロチョロウロチョロウロチョロ。
止めろよ親!!
615おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 00:16:37 ID:QIsVibro
>>610
魔の2歳児を語れのスレと、夫への愛が目減りしている人のスレかな?
2歳児スレは子供マンセーで怖いくらいのメンヘラチュプばかりだし
もうひとつのはもう・・・・
616おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 00:20:03 ID:mvkxKE1l
キモ板にわざわざ出向くほど落ちぶれちゃいない
617おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 00:42:02 ID:DKZRwjdX
今、育児板に行って、試しに一番上にあったスレをのぞいてみたら
タバコ吸ってる親が云々みたいなスレだったんだけど
なんかいろいろと凄かった。
育児ノイローゼの人とか多そう。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 00:43:16 ID:YmavIq2l
育児板をヲチしたいなら、難民板に逝けよ。ヲチスレあるからさ。
619おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 00:48:45 ID:pLTSo9Gr
ほんと
よく行くよね
同じ穴のむじなじゃないの
育児板の話はやめれ
キモイから
620おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 00:49:38 ID:tudDKlcG
キチガイの立てたスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1101382923/l50
デキ婚ドキュソの巣窟
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039553402/l50
ニコチンで脳味噌やられた中毒者が必死に反論しにくるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1123433519/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1085228629/l50
621おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 01:10:41 ID:FlsazcWj
つーか育児ノイローゼなんて大概は逃げ口上だろ?
自立すら出来ていないような腐人間が子供なんぞ作るからこんなにも野猿が蔓延すんだよ。

マジで親猿すら脳内は子猿と大差ないんだから産業廃棄猿ばかり生産すんな!
622おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 01:13:48 ID:sSTvpDRh
友人が遭遇した話。
デパートのエスカレーターにベビーカーを乗せてる親がいたそうな。
エスカレーターが上りきったところのちょっとした段差にベビーカーが引っかかって、
ちゃんとロックできてなかったのか、ベビーカーたたまれちゃった。
中に乗ってた赤ちゃんは二つ折り。
ってまあベビーカーの直前に立っていた友人が「危ない!」って言って
とっさにベビーカーを引き上げたから、ぴっちりたたまれることはなかったんだけども、
ベビーカーに同行していたおばあちゃんらしき人とダンナらしき人は
「関係ない。」みたいな顔してたそうな。母親はパニクッて使いもんにならなかったみたい。
623おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 01:16:18 ID:dQhkaumr
少しぐらい迂回してもエレベーター使えばいいのにね。
624おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 01:21:45 ID:YmavIq2l
横並び双子ベビカでエスカレーターに乗ったヤシもいるしな
625おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 01:42:57 ID:mvkxKE1l
双子ベビーカーってブルドーザーみたいだよな
狭い通路を問答無用に一方通行にしてしまう悪魔の用具だ
626おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 02:24:29 ID:0P4GYt2I
少子化なのに増えているもの


中田氏婚
喫煙妊婦
乳幼児放置などの児童虐待
リコンボッシーフッシー
凶悪少年犯罪
ヒキコモリ
ニート
627おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 02:33:20 ID:tudDKlcG
>>626
だな、ついでにそこに「米国気取りの名前」も追加。

もう日本はモラルは最悪だし、俺のかみさんハーフだから
外国に逃げようかとマジで考えてる
628おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 03:12:45 ID:XdrlFxnV
かみさんハーフはあんまり関係ないと思うが。
629おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 03:34:21 ID:tudDKlcG
>>628
かみさん英語ペラペラだし親が外国住んでるから
住みやすいかなと思った
630おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 03:35:57 ID:m3ecwDo7
>>629
食い扶持稼ぐのは自分。親が金持ちならいいけどさ。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 03:38:32 ID:hMz1zfdT
>>627-629
スレ違い気味だよ。
前から日本に住みたくないって語ってる人かな?

>>621
>産業廃棄猿
これいいな。
こんどから馬鹿親子見たらそう思うことにする。
632おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 03:38:50 ID:hU9V9T/8
>>627
的場浩司の娘の名前「ティアラ」
奥さんバリバリの日本人
確か芸能人の誰かの犬の名前も「ティアラ」だったような。。。
633おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 05:53:18 ID:9UVWKGj2
634おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 11:59:32 ID:UphiQ1J4
マクドナルドで、たまたま私の方が一歩ほど早くカウンターの前に来たのに、
「子供がいるんですけど」
と私を睨み付けて先に注文しようとした親に遭遇。
子供っていってもベビーカーの中の赤ちゃんしかいないので、何の関係があるのか…。
赤ちゃんはまだそんなもの食べられるような大きさではないし。
店員さんが「こちらのお客様の方が先ですので」
といってくれたから助かったけど、どこまでずうずうしいのだろう。
635おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 12:12:10 ID:0Csh0Zx+
「子供がいるから」ってなんで
特権振りかざすんだろう。

もういやだ。
窓側にすわっていたら
「子供がいるので変わってもらえませんか?」
バイトでレジしてたら
「子供がいるから袋入れてもらえますか」
とか。

今仕事で病院で働いているのだけど
「子供がいるのに待たされた」っておまえ何様だ。
636おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 12:15:39 ID:vpwJTKAL
>>634
知人で「うちの子は6ヶ月でマックのハンバーガー食べたのよ〜」と
自慢気に言ってる人がいた。ので、案外そのベビーカーの赤ちゃんに・・
637おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 12:18:10 ID:jKk1bJTe
このスレみる度に、自分が子どもできたらこれ買おうと思ってしまう
ttp://www.smallplanetkids.com/pic/toddler.jpg
まあもちろん賛否両論なわけだけど

ペット話の再燃は無しでおねがいしますよ
638おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 12:26:08 ID:vpwJTKAL
>>637
その意気は良いと思うけど「外出時は手を繋ぐ物」と子供に思わせるのも大事ですよ。
混んでる時に一番なのは手を放さない事ですから。
紐が迷惑になる時もあるし。

このデザイン可愛い
639637:2005/08/27(土) 12:32:39 ID:jKk1bJTe
なるほど
640おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 12:36:55 ID:1A1d0QrK
>>637
これを日本の通販雑誌で初めて見たのは15年くらい前だったけど
あまり普及されてない気がする。
牛乳パックにMissing Childrenの写真を載せるお国と
日本では、需要の理由が違うのかな。
641おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 12:42:12 ID:vpwJTKAL
ちょっと前までは「犬みたい」とかなんとか言う人で
普及しなかったからだろうね。
迷子にしたり、事故に遭わすよりも絶対に良いのに。
642おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 14:19:14 ID:LqGCjTwb
自分が子供できたら>>637のひもほしい、と思った
でもその予定も遺伝子くれる相手もいないことに気付いたorz

昨日、年の離れた妹と当初150種類だったモンスターが
いまや300とかに増えたアレの映画を見に行った
自分も小学生時代ゲームにはまったし、今もわりと好きだから一緒に見ることに。
たいていは親子連れだったけど、一組だけ
小学校低学年あたりの子供4人だけで座ってた
嫌な予感はしたけどこれがまたうるさい
映画の予告の時点でキャーキャーウワーウオー
本編がはじまったらそれなりには静かになったけど
クライマックスに近づくと声がでかくなる
私達の前に座ってた人もそっちをジロジロにらんでた
兄弟か同級生か近所の集まりか知らんけど
保護者が1人ぐらいついとけよ、うるさいよ
643おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 14:53:06 ID:ugXVyopz
>641
今なら『犬みたいで可愛い♥』って流行るんだろうか
644おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:20:30 ID:d1ICaKpk
>>642
黄色いげっ歯類の映画だね。
私が観に行ったときも子供だけの集団がいたな。
しかも、本編中も騒いでた。
子供映画だから
驚く場面などで声出したり、いっしょに歌を歌ったりするのは
微笑ましいと思うけど、明らかに騒いでる。
「映画を観る時は静かにする」くらい教えておけ。
645おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:25:01 ID:B4A+zlg4
ヒューグラントの「9ヶ月」って映画だったかな?
妊婦の彼女をエスコートしてレストランに行ったら、かなりの順番待ちで
ヒュー扮する主人公の男が「早くしてもらえないか、かけあってくる」っていうシーンが
あったような気がするんだけど、その交渉は日本でも普通にあることなの?

「子供がいるから早くしてくれ」は確かに偉そうでムカつく。
646おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:36:45 ID:34IT/Ugu
何だろうね?そりゃ確かに子供生むのは大変だろうが、だからと言って
ふんぞり返って威張るほどのことでもないだろうに。
ガキが居るから何でも譲られて当然…って何様のつもりだ。
そういう奴のガキに限って、躾の全くなってない馬鹿猿なんだから救いようがない。
そんな猿を育てたところで、社会のゴミが一つ増えるだけだろうて。
社会のゴミ候補なんぞに分けてやる厚意など、欠片も無いわ。
647おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:40:31 ID:qfVOhysT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050827-00000204-yom-soci
また馬鹿親が目を離した隙に・・・
648おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:41:04 ID:CXKiMLQi
ハア?ですよ、何それ

>>621
同意
周囲の大迷惑無視で傍若無人に振舞うような
神経図太い馬鹿女が育児ノイローゼなんてかかるか
「子供がいるから」
「育児ノイローゼだから」
言い訳になってない言い訳言えばなんでも許されると思ってる
649おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:54:54 ID:BZLQpDg7
>>647
親が目を離したのが悪い の一言
それより昔、ポニーだか何かに餌やっていて
指先食べられてしまった子供がいたらしいけど
何でそうなるんだろうか ?
650おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:56:43 ID:dQhkaumr
>>647
スタイリー スタイリー♪ のあれか。

自分も、親が目を離したすきに店で何かの機械に腕を巻き込まれて、関節はずす
事故に遭った。
うちの親もドキュンだったんだな。
651おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:58:15 ID:wYqXWT1l
親子でDQN
652おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 16:16:39 ID:7mwNcIOB
子供いないからわからないけど、
5歳くらいなら目をはなしちゃいそうだと思った
でもそのくらいでも誘拐されるよね・・
何歳くらいなら店内で別行動OKなんだろう

それと、買わないものには触っちゃいけない、
「これ買う」じゃなくて「これ買って」でしょ、
と躾けたい
653おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 16:17:29 ID:UphiQ1J4
妊婦の場合、電車内だったらよろけてこけられても嫌なので譲るけど、レストランとかなら「なぜ?」と思う。
まあ体が重いから椅子借りるって程度ならわかるけどね。
待つのが辛いなら、時間をずらすか、予約しておくか、最初からそんなところ行くなと思う。
その映画みて勘違いした奴が増えたらいやだな〜。
654おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 16:29:54 ID:dQhkaumr
アメリカは12歳以下の子供を一人にすると罪になると
兵頭ゆきがテレビで言ってたな。
日本もそのぐらい厳しくやれよ。
ひまつぶしにコンビニで集団で行って、万匹するガキも減るんでね?
パチのために車に放置して子供を死なせた親は、顔写真と名前も
テレビや新聞にバッチリ出せや。
655おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 16:31:47 ID:LqGCjTwb
>>644
それです。
映画も音が高かったから聞き逃しはなかったのが幸いでした
子供向けだからしょうがないっちゃしょうがないから
1年後に地上波にのったら自宅でまったりみます
656おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 16:34:40 ID:7mwNcIOB
>>654
知らなかった、心に留めておきます。勉強になりました。

放置で殺した親は死刑で良いと思う。
657おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 16:39:20 ID:FlsazcWj
虐待死させても母親は傷害致死で済むからな、下手したらニュースに名前すら載らない。
ホント日本って女つーか母親に甘過ぎ。

死刑だよ死刑。
658おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 16:58:05 ID:tudDKlcG
だな、傷害致死じゃなくて明らかに殺意があるだろう。
いまどき虐待死のニュースなんていっぱいあるんだから死ぬことなんて
予想付くはず。
659おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:21:35 ID:U6VWI4l9
>>658
DQNはニュース見ない。
下品でくだらなさすぎのバラエティー番組か、マンガしか見ない。
だから脳が退化して学習能力が働かない。
660おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:30:35 ID:vpwJTKAL
>>652
5歳児が分ると、目なんか放せないのが分るよ。
育児板で前に「うちの子は手を繋いでも放してしまうのはしょうがない」という人が多くて
「でも私は放さないように躾したから、みんなも頑張ろう」というような人が現れたら
(まぁ、その人もなんだけど)
「オマエの子供はたまたま素直直子だっただけで、
気性の激しい子だっているんだから、仕方がない!」と総攻撃。
私はその時、まだ乳児の母だったので「そんなものなんだ」とだけ思っていたけど、
子供が5歳児になってみると、周りの子でも幼稚園なんかでも落ち着きが無く
母親も「元気すぎて・・・」と苦笑いする様な子でも道路やスーパーなんかでは
自ら母親と手を繋いでいたりするので、結果的にいつも親子が近くにいる。
かと思えば、スーパーに入った途端にワー!!と、公園の様に駆け出しいなくなってしまう子もいる。
母親は「いつもの事」と平気で買い物してるし・・・

気性の激しい子を言い訳にして、基本的な躾を怠った人はの子供は可愛そうだと思う。
無駄に痛い目にあったり、怖い思いをしたり、命をおとしたり・・・
661おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:41:45 ID:FlsazcWj
昔は子供が好きだった俺も最近の産廃猿を見ていると嫌いになって来てしまったよ…
実際、子供が憎い訳ではなき親猿が問題であり元凶なのだが狂ったように騒ぐ猿、足を何度も踏んでもしかとしている猿ばかりを見ていると子供自体も嫌いになる。

親猿には法と罰と云う厳しい躾をすべきと思う。
662おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:45:45 ID:7mwNcIOB
>>659
なるほど、納得。

>>660
>「オマエの子供はたまたま素直直子だっただけで
怖い・・
>道路やスーパーなんかでは自ら母親と手を繋いでいたりするので
気性の激しい子でもちゃんと躾はできるって情報は嬉しいです。
663おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:47:14 ID:dQhkaumr
>スーパーに入った途端にワー!!と、公園の様に駆け出しいなくなってしまう
そういう調子で一人で走り出してしまったのかな、ヒルズではさまれた子供は。
664おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 18:03:20 ID:P7sg5cCv
子どもの躾より先に親が躾なってない親子ってよく見る。
今日見た親子だけど、赤になったばかりの信号を自転車で渡ろうとする母親。
後ろには同じく自転車で付いてくる5歳くらいの子ども。
母親が渡りきる頃、反対側の信号が青になり車が走り出す。
子どもはまだ道路途中で、危うく車と接触しそうに。
母親は歩道から「何してるの!早く来なさい!」の怒号。無事子どもが渡り終えるとしばらくその子を叱っていた。
おいおい…それは完全に間違ってるだろ…
665おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 18:04:22 ID:FlsazcWj
回転ドア(個人的にはいらないとも思ったが)とかも親猿の躾で子猿がはさまったつー理由で撤去とかだしな、まずは親猿が叩かれて直すべきなのに既にあるものを親猿の躾足らずでなくすつーのは手法としては根本的な解決はしないよ。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 18:08:24 ID:ugXVyopz
>645
チップの国奈良出羽
667おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 18:11:05 ID:ugXVyopz
>649
馬などに餌を遣る場合は、手のひらで挟んでやらないとダメです
怖がって指で摘んで遣ると、指先ごとバクッと喰われます
668おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 18:14:00 ID:Utngm5hv
>>665
平面の自動ドアだと、ドアが開くとビル風がロビーを吹き抜けてしまうが
回転ドアだとそれが防げるという目的があるそうだ。
一日中ロビーにいる仕事の方は、なくなって困る方もいる。
親猿の躾がなっていない産廃猿のせいで困る人もでる。
根本的な解決にもならなければ、他人様に迷惑もかけている。
669おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 18:22:39 ID:FlsazcWj
>>668
本当にその通りだよね。

なぜ親猿の躾不足に全て社会が合わせなくてはならないのだろうか。

エスカレーターもいずれなくなるのかな?と思ったがベビカー暴走猿からしたらエスカレーターがなくなると困るから騒がないようだね。
670子育て奮闘中:2005/08/27(土) 18:27:37 ID:B2YVAK0J
だけどなんやかんや言っても子供は良いもんですよ。
子供がいるから仕事もがんばれるし嫌な事も子供を
みると吹きたんじゃ生んだから不思議だよ
671おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 18:29:22 ID:NzlsB8xt
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .| ご苦労 下がってよし >>670
      \
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ゚∀゚ )     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ .|::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
672おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 18:30:22 ID:mGLdVtyI
いっそ親子猿専用のスーパーを作り、
親子猿は、大人になるまでそこでのみ、
買い物してほしい。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 18:31:31 ID:6fE69VRE
>>670
それはとてもいい事ですね。
ですがあなたにとっては可愛い子どもでも、他人にとっては
五月蝿い猿でしかありません。
どうか他人にその価値観を押し付ける事無く頑張って下さいね。
674おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 18:42:50 ID:B4A+zlg4
>>661
同意。子供自体にそれほど興味はないが、子供に多く接する仕事をしていて
今まで目に入らなかった親子のマナーの悪さに愕然とした。
それからは、道を歩いていても態度の悪い親子がいると過剰反応してしまう・・・

ぼそっと「子供嫌いだから、私は子供欲しくない」なんて子持ち男の前で言ったら
案の定「生んだら自分の子でも他人の子でも可愛くなるもんだ!」とヒステリックに冷たく言われた。
「マナーのなってない親子が嫌い」で、「全ての子供が嫌いな訳じゃない」、とでも
事前に言っときゃ良かったかな。
なんでそういう子持ちって「他人の子供まで可愛く思え」って
押しつけがましくヒス起こすのか、本当に不思議。
675おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 19:15:00 ID:upKp8o+q
子供を許せる心を持てるのが 立派なオ・ト・ナ!
許せないのは人間として失格!

子連れはこんな感じに思っている。だから文句言うものなら
すっごい目つきになるよ。

大阪の家電売り場で子供が指の1センチ切り落としたらしい。
勝手の遊ばせていた結果。でも、店側の安全管理を調査しているらしい。
警察もアホ!どうみても安全管理よりも、
親の子供管理を調査しなって!!
676おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 19:15:32 ID:dQhkaumr
スーパーの、お子様プレイ広場みたいのに子供を置き去りにして買い物に
夢中な親大杉。
よその親がいるから安心とか思ってる?
もしいなくなったら、全て店のせいにするんだろうな。
677おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 19:48:55 ID:lws9Z0wq
新聞の投書欄にあったもの。
『子供が急性中耳炎になり、耳鼻科にいった帰り、バス停でバスを待ってると、
子供がぐずり始めた。あやしてもぐずり泣きは止まらない。
バス(1時間に2本しかない)に乗っても泣き止まない。
そうしたら、人がやって来て「うるさい、黙らせろ」と言われた。
もっと他に言い方があるだろう。』

バスの中で子供の泣き声を聞かされる方もたまったもんじゃないだろう。
いつも子供の泣き声を聞き続けて耳がパーになってる人にはどれくらいそれが
他の人の迷惑になってるのかわからんのだろうか。
678おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 20:01:49 ID:U4zVb/Xu
金ケチらないでタクシー使えって感じ
公共の乗り物に騒音機乗せるんじゃねえ

新聞もそんな投書を支持するかのように掲載するな
679おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 20:10:37 ID:4iqBSKLk
>>672の親子猿専用スーパーもいいけど、
母子手帳渡す時に強制的に、公共の場(病院、スーパー、レストラン等)
でのマナーとか、ベビカの使い方、人に何かしてもらったら「ありがとう」、
迷惑をかけた時は「すみません」と言うなど講習受けさせて欲しい。
680おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 20:11:42 ID:FlsazcWj
バスは経験ないんだが、盆中に通勤中の電車の中でやはり乳幼児を連れた猿親子3匹がいたんだが、幼児が途中から愚図り出して大泣きを始めた。

何処かに出掛ける途中で時間とかあったのかもしれないが、図太く泣いている間約30分ずっと乗り続けてたよ。
俺を始め車両を移動した人が沢山いたけど、どう云う神経してるんだろうか?
681おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 20:12:52 ID:6/l7PPxA
一時間に二本じゃさすがに田舎で距離も過ごそうだが…
投書はせんでもいいだろうとは思う。
682おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 20:26:18 ID:KYN3GTQ4
>>681
同意。
投稿者の詳しい事情がわからないので
どうしてもそのバスに乗らなきゃならなかったのか?という点については
何とも言えないけど
注意した人を恨んで投書する神経が理解できない。
683おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 20:37:23 ID:mGLdVtyI
いつの間にか、

ガキの親子連れ=猿親子・親子猿に

なってるうウぅゥゥゥゥ
684おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 20:43:23 ID:wBX8iNlZ
>>683
よく嫁
みんなが言ってるのは、躾のできてない親子=猿親子
685おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 20:53:39 ID:mGLdVtyI
また、2ch辞典に、新たなる1ページが……。
686おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 21:00:51 ID:TG4+i7BF
そう言えば、最近は2chのパチンコスレでパチンカスと言う言葉が浸透しつつある。
低脳なパチンコ大好き人間の事を軽蔑して使う言葉だよ。 
これからは子供を蒸し焼きにして殺害する親の事をパチンカスと呼ぼうぜ。
687おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 21:01:53 ID:U4zVb/Xu
>>682
この際、投稿者の詳しい事情なんてどうでもいい
そんなのは自己都合に過ぎない
密室で泣き喚くガキと閉じ込められたら気が狂う
文句くらい言わせろ
親なら何とかしろ

688おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 21:19:52 ID:QnYgNf3J
>>637
同じじゃないけど、そういうハーネス使ってたよ。
手を繋ぐだけじゃ不安だったので。
世の中どういう人がいるかわからない。
いきなり抱きかかえられてかっさらわれても困るし
いきなり手をふりほどかれても紐が保険になる。
人間に100パーセントはないから、すこしでも安全に
いられる確率が高くなるなら、なんと言われても平気だった。
犬みたいって笑う人が、子供を助けてくれる事はありえない。
自分の子供は自分に全責任があるからね

気性の激しい子はいる。躾けは難しくなるけど
難しいなら、直球やマニュアルどおりじゃなくて
頭使って変化球使えば、案外うまくいったりする。
689おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 21:24:42 ID:kO9kT7Jy
子猿が躾云々にかかわらず、病気などで愚図る可能性がある時は、
タクシーや自家用車、レンタカーを利用しろ。
そういう緊急時のタクシー代1、2万がサッと出せないような経済状態で子供を生むなといいたい。
690おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 21:33:12 ID:dQhkaumr
>>677
バスが1時間に2本しかないようなイナカで、何で車で行かないのかな。
子供が病気でぐずったのは気の毒だと思ったが。
まあすごいイナカじゃなくても、日中は本数少ないとこがあるかもしれないが。

以前、成田空港からの帰りのエアポートバスで、どこか悪いのかキーキー
奇声を発して泣き狂うガキと、座らずにぎゃあぎゃあ暴れてるガキ2人がいた。
いずれも同じ親の子供。
自分は寝不足で具合が悪かったんだが、泣くのはまあ仕方ないとしても
座らないで走り回ってるガキ放置って何なのさ?頭ガンガンして切れそうだった。
両親揃ってるのに、泣いてる子だけにかかりきりで。
高速ぶっとばしてるから100キロぐらい出てるわけで、万が一急ブレーキでも
かかったら…と思うととても怖かった。
5人家族なら、タクシーで帰ればいいのに…。
691おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 21:49:23 ID:VnIW3ev+
>どこか悪いのかキーキー 奇声を発して泣き狂うガキ

酷いこと書くね。
692おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 21:49:44 ID:Jktr2IHh
677ですが、投稿をよく読み直したら実に香ばしい内容だったことに気がついた。
追加事項でいえば、
・幼稚園児の息子がいて、幼稚園にいかせてる間の通院だった。
・子供は急性中耳炎で夜泣きが続いていて、子供も投稿者もへとへとだった。
・苦情をいった人(おばあさん)からは「イライラするから、早く泣き止ませなさい」

ちなみに投稿者の住所は万博開催地付近で夏は日中であれば35度前後は当たり前の状態。
(てか、投稿文の出だしが「蒸し暑いある日」となってました)
それなのに、耳の病気とはいえ、病気の子供とバス停で待つのもどうかと。
へとへとなら尚のこと、タクシー使えばいいのに。
693おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 22:16:23 ID:e03lja9i
>>692
恐らく投稿者は、病気の子供を炎天下のバス停で待たせて愚図らせてでもタクシー代は節約したかったんだろ?
子供やらその場に居合わせた人間は我慢すべきだと思ってるんだろうよ。
傲慢極まりないよな。
ちなみに、何新聞?
694おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 22:37:32 ID:Jktr2IHh
>693
中日。
695おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 22:45:41 ID:Cx4cySY0
某受験サイトで。
ワーキングマザーが自分が仕事をしている間の小学生の子供の世話について相談してた。
それに対する専業チュプたちの回答が怖い、怖い。
曰く「子供より大切な仕事があるんですか」「そんな母親じゃ子供が可哀想」
「子供の帰宅時に’おかえり’と言ってあげられてこそ母親」「周囲の迷惑になることは目に見えている」
挙句の果ては「好き勝手に働いていて、私たち家にいる母親の世話になろうなんて甘いわ」

女性の足を引っ張るのは女性だって、ほんとですね(溜息)
あそこで書き込んでいる専業チュプは、自分たちの年金は働く人全員で負担している、
つまり自分の夫だけでなく、年金を払っている有職者全員がほんのわずかでも払ってくれているって忘れてるんでしょうか?

この話をすると必ず荒れるから、ためらわれるのだけれど、
「小さい子を持つ親」が嫌われる理由のひとつに「自分たちの論理でしか物を見られない」ことがある、
そのひとつの事例のように思い、書き込みました。
696おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 23:24:34 ID:zigvmrhm
うをををを、695がイイコト言った。・゚・(ノД`)・゚・。
それこそ小さい子をもつオバハンの「自分の論理でしか物を見られない」被害に逢って閉口してます。
マトモな論理が一切通じない、自分の言い分ばかり主張する。最低だ。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 23:40:14 ID:vpwJTKAL
>この話をすると必ず荒れるから、ためらわれるのだけれど、
>「小さい子を持つ親」が嫌われる理由のひとつに「自分たちの論理でしか物を見られない」ことがある、
>そのひとつの事例のように思い、書き込みました。

ここまで分っているなら、子供の躾と年金などの話しは関係ないのは分るよね。
今は、一度も仕事に就かないで結婚する人なんて少ないだろうし、
手に職が有っても、パート位しか仕事も無い。働かなくても旦那の稼ぎで充分食べていける人だっている。

働いている主婦はとても偉いと思うけど、残念ながらその人がみんな
ちゃんと躾をしているかだって個人個人を見ないと分らない。
私の子供が通っていた保育園でも働いている母親でお弁当にラップに包んだ食パンだけの子もいれば、
手の込んだのを作ってる人もいる。(吉野屋の牛丼を「残しても良いですから」と言った強者もいる)
私は今専業主婦をしているけど、地域や幼稚園、学校の行事の面倒な部分は私達がやっている。
そのくせ、「良いポジションはくじ引きにしましょう」なんて言われると、正直引く。

逆に専業主婦を貶す女も、女が女の足を引っ張ってるとは思わないのかな?
698おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 23:45:39 ID:td94BvX1
専業主婦を貶してる人なんて誰もいないと思うけど。
働いていようがそうでなかろうが躾けが出来てない親を叩いてるだけ。
699おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 23:45:41 ID:B4A+zlg4
ああやだ、某板の匂い(腐臭)が立ちこめてきた
700おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 23:49:56 ID:vi8x/RDY
ゆき姐久しぶりに見た。
でもゆき姐って何してた人だか思い出せないw
701おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 23:54:00 ID:9L9TlSlX
>あそこで書き込んでいる専業チュプは、自分たちの年金は働く人全員で負担している、
>つまり自分の夫だけでなく、年金を払っている有職者全員がほんのわずかでも払ってくれているって忘れてるんでしょうか?


このへんが貶してるっぽいかも。
702おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 23:55:23 ID:td94BvX1
>>701

>「小さい子を持つ親」が嫌われる理由のひとつに「自分たちの論理でしか物を見られない」ことがある、
>そのひとつの事例のように思い、書き込みました。

最後まで読むとそうでもない。
703おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 23:58:21 ID:zigvmrhm
>>697
良いポジションは専業主婦の子に回せってこと?

…スゲー
704おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:02:10 ID:lEKWERh5
>>695の文脈だと
「自分達の論理でしか物を見られない」のは専業主婦(チュプって書いているあたり)だと言っているようにもとれるし
どうでも良いから女同士仲良くしてくれw
705おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:07:13 ID:rLTIj7yw
いちいち細かく言葉尻捉えて、言い方がああだの書き方がこうだのってガタガタ言うのは
 ス レ 違 い 。

前にもなかったか?こういうの。
706おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:13:23 ID:2bSfkCQH
まー子供とかママ友とかそういう世界にどっぷり漬かってるような人ってこんな感じかもね。
707695:2005/08/28(日) 00:15:35 ID:73f4t40k
私もワーキングマザーの1人として、あのサイトの一連の書き込みは大変悲しく読んだものです。
私の仕事は、専門職で時間帯が普通の9時5時でなく夕方から夜にかけての仕事
(水商売ではありません)だったもので、保育園、学童のお世話になることはできませんでした。それこそ、あらゆる道を探しましたよ。
知人の女子大生さん、自治体のシルバーボランティア、犬友達のご近所さん。
いろいろな方のお世話になって、子供は大きくなることができました。
その「いろいろな方」の中には、確かに同級生のお母様で専業主婦をなさっている方もいらっしゃいます。
でも「専業主婦だから」お世話になったわけでなく、私の側も何もしなかったわけではありません。
↑に書いたように、仕事の時間帯から昼間は在宅していました。(仕事に備えて体を休めたいのはやまやまでしたが)
1人の子が在校中に一回はと言われたPTAの役員も引き受けました(しかも学級代表)
低学年の子が下校する時間は在宅しているため、避難所も引き受け、多数のお子さんのお世話もしてきました。
お漏らししたり、泥で汚してしまったりで、裸足で歩いてきた子に靴下や靴を貸したこともありました。
お礼を言って、洗って返してくださるうちもあれば、そのまま音沙汰なしのご家庭もありました。
擦り傷程度ですが、怪我の手当てをしてあげたことも、お水を飲ませてあげたことも数知れません。
子供たちに関わることは一応学校側にすべて連絡し、事後報告も受けているので、大まかなご家庭の状況もわかります。
「他人に世話になっていても、それを学校から知らされても一言の挨拶もない」親御さんに、専業主婦の方もかなりいましたよ。
逆に「仕事をしているもので目が行き届かないで申し訳ありません、地域の方の眼をありがたく思い、何か出来ることで報いたいと思います」
とご丁寧なお手紙を下さったのは、フルタイムで働くお母様でした。

私も専業主婦VSワーキングマザーというありふれた構図に持って行きたいわけではありません。
ましてやここでは、スレ違いだということもわかっています。
だから下げて書き込みました。
でも、「世の中は小さい子供を持っている母親だけではない」という認識のない人は
社会性に欠ける、視野が狭い専業主婦に多いと実感している事実だけは申し上げたいと思います。
708おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:26:25 ID:zw/HYC6a
ハイハイ、わかったわかった
709おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:27:31 ID:adhFDcuz
・・・ケンカを売ってるようにしか見えないんだが(ワクテカ
710おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:30:34 ID:wT42+2A3
>>707
>私もワーキングマザーの1人として

ここまで読んだ
711おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:34:38 ID:2bSfkCQH
スレ違いわかってるならその当該サイトで存分にやればいいでそ
712おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:37:22 ID:HXeMdFP9
ま、主観と経験からすりゃDQN親は社会を見てない若しくは経験が浅い主婦に多く感じるっちゃ感じる。
バイトやパート程度とか腰掛け1.2年とかのキャリア。
しかしそりゃ当然なのかもしれない、社会で学べる礼儀や常識に作法は社会でしか身に付ける事は難しいのだからな。

ま、妄想だから気にしないでくれ。
713おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 01:07:20 ID:6lFBhEHU
>>712
逆に、そもそも仕事に就けるか、続くかという資質の問題もある
714おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 01:38:26 ID:tpxCBhY/
専業チュプにならってワーキングマザーじゃなくて兼業チュプと言え。
ママだのベビーカーだの横文字にしてごまかさないで母親、乳母車と言え。
715おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 01:58:47 ID:QaTK2l2R
>>714
ごめん。笑ったw
716おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 02:02:08 ID:KyAnRZDa
>>709
「スレ違いだからさげて書いた」とかわけわかんないこと言ってるし
ただの空気読めない可哀想な兼業チュプなんじゃないか?

誰も>>707の仕事なんか気にしてないのに
「水商売ではありません」と必死なのが笑える。
717おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 02:02:44 ID:RJ9xhdA+
チュプてのはバカ主婦に対する2ちゃん的蔑称だろ…
全うなら「主婦」「兼業主婦」でいいじゃん。
「ワーキングマザー」という言葉を使うのは
「兼業」
という言葉に、片手間とかいった
マイナスイメージを覚えるからじゃない?
718おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 02:52:53 ID:MxXfF7ZG
そういや馬鹿主婦って「スレ違いにつきsage」って言葉が好きだよなw
719おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 03:02:08 ID:seHs6d5Q
ウザイ。スレ違い。
なんでそう長々と書くかなぁ。
結局さ、専業主婦に色々責められる、でもアテクシちゃんとやってるざます
ってことをここで吐いてるだけなんでしょ。
ついでに専業主婦を叩いて欲しいと。
や な こ っ た

720おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 03:27:01 ID:letloJjE
>707
>申し上げたいと思います。
ここから読んだ
721おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 04:11:52 ID:gYzw0LJJ
話を遮ってごめんなさい。
昨日スーパーに行った時、衣料品を見ていたらかなり激しく泣く子供の声が聞こえた。
近くまで行ってみると、小学生中学年くらいの男の子が体育の座れ状態でワンワン泣いていた。
「どうしたの?」と聞いても耳に入らないのか、返事も無しで泣いている。
ふと横を見ると、血を擦ったような跡が。
頭の天辺を擦る仕草をしているので、転んでそこを打ったのかと。
心配になり、肩を叩いて声をかけたら激しく嗚咽しながら「大丈夫です」と立ち上がった。
やっと店員さんも気が付いて近寄ってきたのに、フラフラと移動する少年・・・
「ママァ」と通路を挟んだ売場で傘を選んでいる女の人に近寄ったら
「フラフラしてっからころぶんだよ!馬鹿!死んじまえ!」と怒鳴りつける女。
私が泣き声に気が付いて、少年が馬鹿と言われるまで5分以上はあったと思う。転んだ所も見たのであろうのに、
「馬鹿!死ね」と言う母親・・・普段は優しい人で在りますようにと祈らずにはいられませんでした。
722おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 04:27:25 ID:zR1MBtoO
>>721
自分の子供に「死ね」って…
そりゃもう虐待じゃないか
723おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 07:46:58 ID:KejT0w+d
酷いね。少年が大きくなったら絶対復讐されるぞ。
自分を心から憎む人間を自ら作ってる馬鹿親が。
かわいがって育てれば心から愛する人間になるのに。
724おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 08:20:27 ID:cR63HZHO
以前幼少期虐待されてた人が親殺しちゃった事件があったな。
確か刑が重かった。逆だと軽いのに理不尽過ぎる。
725おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 10:54:55 ID:73f4t40k
「小さい子供を持つ親」の嫌いなところ。
「人それぞれの事情」を斟酌せずに、
「自分の価値基準、都合」だけですべてを決め付けるところ。
すぐに徒党を組んで、数を頼んでのし歩くところ。1人では何もできないくせに。
726おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 11:10:25 ID:QaTK2l2R
でも悲しいかな、大人でもひく言葉で小さい子を怒鳴る親もいるんだよね・・・
強く叱るのも大事だと思うけど、幼児に「てめー!バカ!」などどうしてそんな・・・
と、思う場面も多々あります。
727おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 11:26:36 ID:2bSfkCQH
(´-`).。oO(>>725は最初からそう書いとけば叩かれなかったのに…
728おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 11:27:41 ID:OSTqsoro
チュプ
アテクシ
729おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 11:37:11 ID:73f4t40k
自分が多数派だと安心してからでないと何もいえない、バカ主婦の典型ですね、
>>727って
730おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 11:53:55 ID:QaTK2l2R
ID:73f4t40k もうやめなよ。貴女がが素晴らしいのは解ったからさ。
731おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 12:11:22 ID:kcqWGpfV
昨日、「ランドオブザデッド」を観に行った。
左隣の席に小学1〜2年の子供を連れた父親がいた。
しまった! と思ったけど、全席指定で移動できない。

案の定、映画の間中ずっとガサガサ音立てて菓子食い続け。
生き残った人間のエゴのぶつかり合いというストーリーが、子供には理解できないらしく、
「ねぇ、今のどういう意味」と 普 通 の 音 量 で、臨席の父親に聞く。
その前に字幕が読めなくてところどころ「今何て言ったの?」ってまた普通の音声で。

何より我慢できなかったのが、子供の足の匂い!
背が低いから席にプラスチックの台を置いてその上に座ってたんだけど、
靴を脱いだ途端、嗅覚を殴りつけるようなものすごい匂い。
なんていうか、汗がむれて生臭いような、生ゴミにバニラをブレンドしたような、
思い出しても吐き気がする匂い。
途中で降参して通路の隅で立ち見してたよ。

人間の臓物が画面いっぱいに飛び散るような映画を
子ども連れで見に来る親の神経も十分腐っていると思う。
銀座の映画館なら子供はいないからって油断してた。
銀座でなくても人が多く集まる場所には、親子ともども
ちゃんと風呂に入ってから来て欲しいよ。
732おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 13:02:32 ID:MqHOVTuk
>>707
子供時代の友人A子とB子のお話。A子の両親は医者でした。
A子の家に遊びにいくと、居間の床にはゲームソフトやお菓子のゴミが散乱。
片付けようとした形跡全くなし。テーブルにはコーンフレークの箱が置いてあった。
当時の私は、「友達の家に遊びに行くなら手土産持っていくのが当然」と思っていたが、
彼女がうちやB子の家に遊びに来るときは、一回の例外も無く手ぶら。
ある日、B子の家で宿題をやらせてもらっていたが、すっかり遅くなってしまい、夕食時にずれ込んでしまった。
うちの母からは「今すぐ帰ってきなさい!迷惑かけて!」と電話がきたのですが、
A子の家からは音沙汰なし。なんとB子のお母さんは軽食までだしてくれたのですが、A子は出されたものにけちまでつける始末。
ある日、ほんのささいなことからA子とB子が揉め事を起こした。そうしたらB子の家に、
「お宅の子がうちの子をいじめている!うちの子は学校に行かないといっている!」と
怒鳴り込みの電話をかけたらしい。その電話のやり取りで、なんとあの夕食時にずれ込んでしまった日、A子がB子の家に行っていたことすら
知らなかったと発覚。今学生だけど、あの親見てワーキングマザーにだけはなるまいと思いましたが、
ちゃんとしたワーキングマザーもいたんですね。
733おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 13:04:56 ID:6lFBhEHU
>生ゴミにバニラをブレンド
ワロタ
想像したくないけど
734おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 13:39:18 ID:cyWDXE4G
俺消防署なんだけど、この前こんな通報があった。
母「緊急じゃないんですけど、娘が熱を出して病院に連れて行きたいんですけど、
近くの病院も閉まっちゃってて、下の子もまだ小さいし、
電車でいくのも大変なので救急車できてもらえますか?」

俺「(またタクシーかよ…まあ発熱ということで)わかりました救急車向かいます。」

続く
735おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 13:42:03 ID:H47CfIVb
うちの○ちゃんは名前を呼ぶとちゃんと振り向きます。
天才かも!
と親ばか全開な文章とドアップの画像ばかり送りつけてきてた元同僚。
良くわからないけど天才なら振り向くだけでなく返事もするんじゃない?
もうこういう親ばかメールばっかりでうんざりだったので
邪悪な心がむくむくと沸いてきて
それはすごいね!うちのネコも名前呼ばれると振り向くよ
返事をする時もあるよ〜(ピースマークの絵文字)
と返信したらそれ以来メール来なくなった。
ネコと一緒は失礼かなと思ったけどとりあえず嬉しい。
736おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 13:42:12 ID:cyWDXE4G
その後

母「先程救急車で連れて行ってもらったものなんですが」
俺「あーはい、今度はどうしました?」
母「今病院に連れて来てもらったんですが、雨も降ってて、
電車で帰るのも大変なので、救急車で家まで送ってもらえませんか?」
俺「はい?…あのータクシーではありませんので、そういったことは出来兼ねますが」
母「じゃあ私たちに濡れて電車で帰れっていうんですか!」

俺「あの…タクシー…を呼ばれたらいかがですかね?」
母「そうするとお金がかかっちゃうじゃないですか!」
俺「…いいですか?救急車は本当に命が危ないと思われる人達の為にあるんです。
タクシーのような使い方をされる人が増えると、本当に命が危ない人が救急車を呼んだときに、
救急車が近くにいなくて、時間がかかったりしてしまうんですよ。
ですから、大変でしょうけどなんとかして帰ってもらえますか?」

母「わかりました!じゃあ濡れて帰りますからいいです!ガチャ!」

マジでカチンときた。
737おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 13:47:12 ID:KyWq+VjV
>>735
gj
738おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 14:04:18 ID:6X8TtYZj
>>731

風呂に入ったところで元々靴が殺人的な臭いならどうしようもないよ・・・
裸足で履き物を履かせるのはいいけど、洗ってない椰子が多いんだよ。
私は子供に運動靴を裸足で履かせるの大嫌いだから、どれだけ暑くても靴下履かせるし、
サンダルだったら帰ってきて足を拭かせるか洗うかして、サンダルもぬれたタオルで拭く。
洗える素材のなら、風呂で洗わせて干しておけば翌朝には乾く。
それだけの手間なんだけどね。

臭いつながりで、
昔どっかの掲示板に「下の躾をちゃんとしてから遊びに来させろ、
ケツもまともに拭けないガキをよこすな」って書いたら
「お前の子はさぞ躾が良いんですねプ」とか、
「トイレトレ中の母親はよそに遊びに行ったらいけないんですか?
同じ母親のくせに思いやりがない」みたいな攻撃カキコを受けたことがある。

おむつ取れたから下の躾が完璧って思ってる親多いみたいだけど、
本当はそこからが問題だよ。ちゃんとケツを拭けない(拭かない)子って、
そばによると変な臭いするんだよ。
膝に座ってきた幼稚園児のパンツが小便で濡れてた事あるし、
平気でパンツ脱いでチソチソ出して遊んでる馬鹿子に注意しない親もいるし。
そういうの書いたのに、分かってもらえなかった。こっちも同じ親だけどショックだったよ。
739おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 14:04:42 ID:HXeMdFP9
>>736
何だその基地外は…
740おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 14:24:52 ID:nnybXcP2
736〉明らかに基地外だな。
こんなの一部でなくて結構多いんじゃない?人一人産んでもな、馬鹿は所詮馬鹿ダネ
741おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 14:40:33 ID:oA/9liGQ
結構多いの?でも、消防署も最初から出動しなきゃいいのでは。
本当に救急車の要請があったときに、いないと困るよぉ。
742おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 15:21:17 ID:KVhSwOak
>>741
結構どころか毎年増加傾向らしいよ…この前テレビでやってた。
通報段階だと緊急度がわからないので「行かなきゃいい」って訳にはいかないんだと。
743おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 15:24:29 ID:gUxu0Wr/
救急車をタクシー代わりに使う人がいるせいで有料化の話も出てるらしいね。
そんな馬鹿親達のせいで本当に必要な人がお金出さないといけなくなるなんて腹立たしい。
744おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 15:48:10 ID:TZ6s5E3G
>>741
ある話

あるジジイが救急車を要請
救急隊が到着するとジジイはきっちり身支度をしていて
自分のかかりつけの病院に行って欲しいと言う。
タクシー代わりに救急車を呼んだ。

745おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 16:07:00 ID:IbcF8d8X
>731
それ、一応 PG-12 の映画なんだね。
746おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 16:08:09 ID:wT42+2A3
自分で歩けないぐらいの人のためのもんだよな。救急車って。
ちなみに漏れも乗ったことあるけど、意識がなくて車内の様子は全然見てない。
ドラマなんかで見るように、点滴があって救命士が横についてて・・・って感じだったのか?
なんて妄想してた
747おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 16:28:42 ID:bYQqyt+0
よそで面白い提案のカキコ見たのでペタリ。

誰か今度の選挙で公約を出してくれねえかな。
「躾のなってない他所様のガキを合法的に折檻できる法案を通します!」って。
党はこの際問わない。即座に一票入れるんだが。
748おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 16:37:23 ID:BrJyAFbp
いくら自分の子をきちんとした子にしつけたところで、増殖してるドキュンガキに
いじめにあいそうでいやだなあ。
正しいことを正しいとも言えない世の中だしね。
その場の空気を読んで、適当に立ち回れる人間になるしかないな。
749おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 16:37:48 ID:/Ph4vNBh
>>747
私も見てたからびっくり。

750おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 16:40:18 ID:BrJyAFbp
昔はいたはずの近所のおっかないおじさん、もうほとんどいないよね。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 17:49:24 ID:C3pk93nq
>>743
いや、ホントに緊急のときは請求しないって話だったよ。
752おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 18:29:59 ID:GVnxlKME
救急車有料化賛成!!マジで
タクシーと同程度の料金に汁
753おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 18:46:53 ID:VZwQdIXk
昔、夜中に肩を完全脱臼した。
自分で支えては流石に歩けなかったし、勿論運転も出来ない。
救急病院もどこにあるかわからなかったから救急車を要請した
ところ、「脱臼くらいで救急車を呼ぶな。タクシーで行け」と
乗車拒否?された。
754おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:04:50 ID:tpxCBhY/
DQN風邪親子と大差ない気がする
755おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:13:40 ID:BrJyAFbp
産気づいて、自分で車運転して産院にいく妊婦タンとかいるよね。
想像つかないけどすごいと思う。
破水で車びちゃびちゃかも。
756おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:15:51 ID:HXeMdFP9
そろそろスレをあらぬ方向に導くのはやめて頂こうか。
757おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:42:56 ID:tpxCBhY/
>755
病気じゃないから救急車は来ないし、破水するからタクシーにも断られる
からじゃなかったっけ?
妊娠した次の日に生まれるわけじゃあるまいし、備える時間はいくらでも
あるはずだから致し方ないね。
こんなときに車運転できるような根性あるのが母さんたちの強さだし
これはがんがってほしいね。
758おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:56:30 ID:6dHtyaWD
通常、破水とは言っても 最初からジャージャー出たら
あっという間に 羊水がなくなっちゃうじゃん
最初はダラダラて感じだから ナプキンでも当てて 普通にタクシーで病院に行けるよ

自分で運転 の猛者はタクシー代もったいない と考えたのでは?
救急車をタクシー替わりに呼ぶのと 大差ない
759おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:57:17 ID:sFY4kbfK
個人差あるけど、初産じゃなかったら、
5分おきに陣痛が来てると自覚があっても
さほど痛くない場合もあるんだよね。
ナプキン当てたりして破水した時の備えもして車運転して行くんだと思う。
救急車呼ぶのははもちろんNGだし、
車乗り慣れてる人なら、タクシー呼ぶより自分でと思うんじゃないかな。

760おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:57:20 ID:gFQaGjj3
この流れのどこが「小さい子供を持つ親のここが嫌い」なのかと
761おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 20:04:50 ID:sFY4kbfK
じゃ、軌道修正w

うちの近所で時々見かけるベビーカー&3才ぐらいの幼児連れたおかん。
いつ見ても携帯でしゃべってるかメールしてる。
3才の娘は野放し&ベビーカーで人に接触しまくり。
緊急に連絡取らなきゃいけないような用事ってそんなにあるか?
ベビーカー赤子が泣き喚いてても無視。、
そのうち上の子が怪我するか事故に遭うんじゃないかと…
762おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 20:05:33 ID:HXeMdFP9
いい加減に出ていけよ馬鹿共が。
こう言う行為からして馬鹿親は自分本位だってのが良く解るよ。
763おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 20:05:43 ID:sFY4kbfK
>>761
道を歩きながらメールしてるorしゃべってるってことね。
メールの方が多いかな。余計危ないけど。
764おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 20:44:13 ID:BrJyAFbp
なんだか経産婦がいっぱいいらっしゃるみたいですね、このスレ。
ためになりますよw
765おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 20:49:22 ID:wT42+2A3
リアルな描写が気持ち悪い
766おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 21:13:16 ID:jrOryN3t
>>736
そもそも母親本人が緊急でないと言う程度の子供の発熱くらいで出動するなよ
馬鹿が味しめるだろが

>>758-759
主婦の出産経験語りなんかどうでもいいよ
日曜だろ、2chする暇あったら旦那子供の相手しろよ
だから子持ち主婦は頭足りないって言われんだよ

767おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 21:27:03 ID:Umjvdv4d
餌つけすぎっていうのは、こういうのをいうのか
768おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 21:33:36 ID:WXvBQSd1
たぶんうちの市なら「緊急やないなら自分で行ってよー。
ほかにもたいへんな人いっぱいおるからなー、病院おしえたるから電話して行き。」と
あっさり断られる。736のとこは優しい消防署だなあ。
769おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 21:51:37 ID:2qqHxvDI
昼間の電車。
私の乗ってた車両で立っている人は、私ふくめて10人未満。
私が立ってた後ろの席に、赤子ベビカ+オスガキ、赤子ベビカの母親ペアがいた。
母親はおしゃべり、赤子は睡眠。
オスガキは靴のまま窓の外をみたり、座りなおしたり、いかにも「飽きちゃった」状態。
何回も「次終点?次終点?」て聞いてた。
母親は「まだ」とか言うだけで、おしゃべりに夢中。
子どもは嫌いじゃないので、我慢しろ少年、とか、「まだまだ先だよ。あと1時間かかるよ」とか、ほのぼのと心のなかで突っ込んでた。

ところで、こちらはロングフレアのワンピース着てて、立って文庫本読んでた。
10分くらいたったところで、オスガキが後ろからいつのまにか背後から近寄って、私のスカートをべろ〜んとめくりあげやがった。
言葉もでなかったので、お尻抑えて母親のほうみたら、
友人「あらー××ちゃんエッチー」
母親「なにやってるのよ!みっともない!はずかしいわねー」
こっちには何の言葉もなし。

おい、こっち謝るべきじゃないか!はずかしいのはこっちだよ!
いたたまれなくなって、次の駅で降りたよ・・・・ヘタレだよ・・・
長文スマン
770おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 21:54:25 ID:81Dm1etM
パスタの店で、ジジババ付き大人4人と一匹の席のそばに通された
近いのでそいつらのデカイ話声がよく聞こえる

「肝心なときだけ怒ればいいと思うのー、ねえ○○チャン」
とバカ親らしきオバハン、得意げにジジババと喋ってるんだが
言ってるそばからブサい餓鬼がずーっと、こっちの席に身を乗り出したまま
ジーっとウチラの食事風景を、ひたすら覗きこんでるんだが。

オマイらバカ親の叱るときって、自分達の命に関わるときくらいなんですか?
771おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 21:54:40 ID:CmlvMsYh
8月末のこの時期なら馬鹿ガキは夏休みの宿題に追われてるだろうから
安全だと思って江ノ島まで繰り出したのだけど
その道中いるわいるわ。猿親子うじゃうじゃ・・・。orz
772おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 21:58:28 ID:CmlvMsYh
もういっちょ。

ある駅ビルの上階で夕食をとった。どの店にしようかと悩んでいた時
「もう!き た な い!!」と女の怒声。
どうやら彼女の2〜3歳くらいの子が床に両手をついたらしい。
それにしても、レストランフロア中に響き渡る声で言わなくてもいいのに。
あの一言でどれだけの客が食欲を削がれたのやら。

落ち着いて食事をしたかったので、品の良さげな蕎麦屋に入った。
注文をすませ、ほっと一息。それもつかの間、
20代後半くらいの女と幼児2人withベビーカーが、我らの隣のテーブルに。
子供2人はずっとわめきっぱなし騒ぎっぱなし
(なんか理由があったようだがそんなもん知りたくない)
明らかにカリカリしている母親は叱りっぱなし怒鳴りっぱなし。
(「失礼ですが、静かにしてもらえませんか?」・・・よし、言おう)そう決意した時、
「うるさいです」一足先に相方が注意していた。
そのあと店員も「お座敷いかがですか?」とその親子に言ってた。
母親はなんだか半ギレ状態で何も注文せず店を出て行った。
相方、感謝。店員さんにも「ありがとうございます。大変ですね。」と
言わずにはおれなかった。
773おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 22:01:04 ID:rju90WlN
今日、飛行機の中でうるさいガキと不細工なバカ親2匹いた。
最初見た時から嫌な予感はしてたけど色々とドキュソなことしでかしてくれました。
バカのせいで離陸が遅れたのも一番腹立ったけど、長距離便で催しやがった。
んでもって、2・4・2の列になってる左端が私、右端にバカ共の位置関係で、催したおむつ換えを4の位置の中心でやりはじめたんだよ!!
私はガキの事よく知らないけど、デパートのトイレにベビーシートとか書いてある所あるって事は…普通はトイレでおむつ換えするんだよね?
少なくても、クソガキのバカ親は平気でも普通は周りが迷惑するよね?
何なのアレ?本当にむかついた。
774おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 22:20:08 ID:kcqWGpfV
レストラン等、店内で赤を泣き叫ばさせているバカ親に
うんざりしている方は多いと思う。
ついさっき、そういうバカ親を見てきた。

22時まで営業しているカフェへ、21時頃に夕食をとりに行った。
この時間は会社帰りの会社員しかいないので、窓を開け放ちオープンカフェ風の店内は
昼間に比べて比較的静かで穏やかな雰囲気になる。
食事を終えようとしていた時、遠くから赤の泣き叫ぶ声が段々近づいてきて、
父親に抱かれて踏ん反り返って泣き叫んでいる赤連れの両親が、店内を覗き込んでいた。
母「空いてる! ラッキー、ケーキ食べていこうよ」
父「(赤が)泣いてるならダメだよ。買って帰ろうよ」
母「コーヒーと一緒に食べたいよ」
父「でも他の客に迷惑だから」
母「いいじゃん。人少ないし」

気を利かせた店員に、ラストオーダー前なのに
「ラストオーダー時間を過ぎていますので」って追い返されてた。
人が少ないから迷惑をかけてもいいって、どういう思考回路してんだか。
775おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 22:20:33 ID:zgLrgNuJ
子連れで外出=優遇されて当然。
子供=印籠か何かと勘違いしてるババァ多杉。

若奥だと「常識を身につける前に子供作っちゃったのねー」
と思えるんだが、明らかに40歳杉くらいのババァに限って、
子供=印籠計の香具師が多い。電車やレストラン、マンソンに道路。
公共の場=自分達のもの=騒いでもおkって勘違いされちゃ困る。
マジウザ杉。無理してロクでもない遺伝子なんか残すな、ババァ。
776おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 22:27:01 ID:HXeMdFP9
40前後母猿=バブリーな感覚狂ったヤリマンだったであろうと予測されます。
777おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 22:30:15 ID:0oZBLklO
バカ親の公共の場での子供の叱り方って「罪」より「恥」を意識してるのが多いな。恥ずかしいからやめてくれ」って気持ちで叱っても子供に真意は伝わらん。「それは悪い事だ」って子供の目を見て言える親は少ない。結局自分の対面しか考えてないんだな。
778おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 22:58:33 ID:jpf4DNnp
俺が思うに恥の概念も大切だと思うのだが。
罪じゃないなら何やってもいいとか言う連中の、なんと多い事か。
叱り方って難しいなと読んで思った。
779おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:03:20 ID:Y5qaWPSj
今地元の田舎流料理の居酒屋に一人できてるんだが
糞ガキつれてきてる馬鹿親がいる
しかもガキ三人やかましい
普段は静かな店なのに最悪。
しかも見た目普通の親 一番始末が悪いのがこの手だな!
死ねまじで死ね
780おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:08:58 ID:HXeMdFP9
お姉さんが睨んでいるからとか店員さんが怒るからとかって注意の仕方しか聞いた事ないんだが最近の親猿。

何で迷惑なのか?迷惑を掛けたらなぜ駄目なのか?そう云う叱り方してる親ってもう少ないのかねぇ。
781おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:11:13 ID:WLrKjKfn
人が怒るからって注意する親に限って、実際に他人から怒られるとジト目に睨むもの。
782おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:13:32 ID:CmlvMsYh
>>779
もうどこからつっこんでいいのか。
日曜夜11時の居酒屋すら安全圏ではないのか・・・我らの安住の地は何処?
783おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:14:07 ID:0oZBLklO
>778
確かにそうだな。漏れが単純だったよι恥知らずもかなり困るもんなぁ…。本当に叱るのって難しい。
784おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:15:31 ID:QaTK2l2R
>>779
23:03:20 ・・・こんな時間に子連れで居酒屋。
夏休みだからって、ハメ外しすぎだろ
785おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:25:58 ID:BrJyAFbp
家族で居酒屋きてるヤシラって、両親もばあちゃんもタバコ吸ってない?
で、携帯いじりまくり。
相手にされない餓鬼はお座敷バタバタ
786おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:29:57 ID:Wt4s1vHL
家の場合、事情があって週に3回は外食です。
子は5歳ですが。。。
園でのお母さん達や、祖父母などと食事をとる機会がある度・・
「○ちゃんは、どうしてそんなにおりこうさんなの?」「我慢させすぎでは?」
心の声<子供らしくない、威圧しすぎ?? のびのびでない・・
等、嫌味っぽく哀れそうに言われる。

子供らしさって、そういう事ですか(w
本日きっぱり、さよなら宣言してきましたYO

家の5歳の娘にさえ、影で心配されてるのに。
とにかく、何歳でも悪影響の可能性があれば、外界に出すな。
良い意味での、建前や当たり前の人に迷惑を掛けない基礎を弁えるまで
お家で大人しくしていてくださいね。
あ〜すっきりした。チラ裏でごめんなさい。
787おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:36:51 ID:kcqWGpfV
>>786
社会通念が壊れてるのかとしか思えん、その園の母親たち。
躾がきちんとされているのに対して嫌味とは。
自分の子供が野放しの猿だから嫉妬しているんだね。
子供は猿か獣で当然と考える人が現実に存在している、ってことがよく分かった。

786タン、あなたは正しい。あなたの子供も正しい。
さよなら宣言して正解だと思います。
788おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:50:31 ID:UQODUaBm
飲食店店員です。店の一部には座敷があるんですが
「子連れ=座敷に優先される」と勘違いする親御さんの多いこと。
昼休みの時間帯にベビカ込みの十数人もの子連れグループで来店して
「えー!座敷いっぱいで座れないんだってー!他に座敷ある店ないじゃん?」
と店員を睨み付けたり
「テーブルならすぐご案内できますけど…」
と言った途端(子供は幼稚園児くらいなのに)
「小さい子供いるのにテーブルは無理でしょ!」とキレてみたり。
そんなに座敷がいいなら、予約できるお店でも探されてはいかがですか?
こういう手間や準備を惜しんで店員に文句ばかり言われては、
たまったものではありませんよ。
789おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:53:35 ID:2bSfkCQH
なんでココで書くのかわからん。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:54:07 ID:2bSfkCQH
あ、失礼786のことです
791おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:54:58 ID:1LC3UZYc
だーってぇ、ひとりだけ真面目にやられると困るんだよね〜
ぅちらまでしつけしないとまずい感じになるじゃんね〜メイワクー
だと桃割れ。
792おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:57:07 ID:1LC3UZYc
>789
え、>786はその園の親がこのスレにマッチしてるからでないのかい?
793おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 00:06:39 ID:F3oFuzGi
>>769
私だったら、その辞典で餓鬼の頭ド突いていたな
794おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 00:14:35 ID:SRdzArOz
少し前に、スーパーにおんぶ紐やベビカを使わずに赤ちゃんを抱っこしたままレジに
来る主婦がいるというような書き込みをした者です。

話を蒸し返して申し訳無いのですが、今日もおんぶ紐・ベビカ無しで赤ちゃんを抱っこ
したまま私のレジに来た主婦。
しかも、カゴを使わずにカートの中に商品を入れ来たらしく、一個一個取り上げてレジ
台に置いてくる。
正直「赤ちゃん抱きながらそういう動作をするのって疲れないか?
そんな面倒な事するんだったら、赤ちゃんをベビカに乗せて店内にあるカゴを使ってくれよ」
って思った。
しかも「この子抱いてるので、袋に詰めてもらえますか?」と言われ、
思わず「はぁ?」と言いそうになった。
自分が楽したいからって他人に指図する神経が分からない。
この主婦、炎天下の中ずっと赤ちゃんを抱っこしたままスーパーに来たのだろうか・・・。
795おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 00:40:49 ID:EzgjSWYL
噂のイオンに行ってきましたよ。
うるさい子供親たくさんいました。
24時間テレビ関連のイベントがあったせいかもしれんが。
特にうざかったのが、母親が商品を物色しながら、ベビカーを前後に揺らしてる光景。
もちろん母親はベビカーなんか見てないから、横を通る人にぶつかりそうになることも多々。
なんなのあれ。赤ん坊あやしてるつもりか?
796おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 01:11:09 ID:9zONK7GN
>>772
> 子供2人はずっとわめきっぱなし騒ぎっぱなし
> (なんか理由があったようだがそんなもん知りたくない)

禿同!よくバカ親やそれを擁護する人達の言葉で「子供だって理由があって泣いている」
「誰でも昔は泣いていた」「あなただって迷惑をかけながら大きくなった」などと
言う人がいるけどさ、他人にとっちゃ他人のガキが泣いてる理由なんて
知ったこっちゃないんだよ。ただ「うるさい」。それだけ。
なので、子供だからって免罪符が通ると思ったりせずに、公共の場所で
子供が騒いだらさっさと外に出てほしい。
それが子供を育てる上での親のマナーだと思うけど・・・図々しい親は他人や
社会に要求するばかりだから
797おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 01:14:23 ID:SarB+MlY
人に迷惑かける餓鬼てなんで
揃いも揃ってブサなの?
798おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 01:40:31 ID:qrGplkEm
ブサで注目されないから必死にアッピールしてるんだよ。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 01:56:33 ID:CTxA/E4M
ブサイクだから騒ぐのではない。
騒ぐからブサイクに見えるんだ。
800おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 01:58:41 ID:LD8fuYMZ
大きめのTシャツはだらだら着こなしてる小太り夫婦が多いな、ドキュンは。
ウサギ小屋のボロ家に住んでいるから、スーパーなど広いとこにきたら
開放感で奇声あげて走り回ると。
801おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 02:27:25 ID:2fe95GzG
豚なのにウサギ小屋・・・これいかに
802おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 02:46:50 ID:BL0RxWau
>>801
はみ出して生活している
803おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 02:49:49 ID:qg2HJ9Kc
ずーっと子供を罵倒するようにどなり続ける母親。
疲れてるのかもしれないけど、どこでも、誰に対してでも
あんな口の利き方をする人は小さい子のいる親以外ありえん。
804おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 02:52:05 ID:ypd/6G6S
>800
そういうのは「着こなしてる」とはいわない希ガス
805おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 03:34:02 ID:Md02xZZy
>>804 嫌味で逝ってるのではない?w
806おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 04:22:40 ID:LD8fuYMZ
よれよれで裾がひらひらしてるんだよな、ドキュンのTシャツ。
デブだからボディライン隠してるのだろうが…

807おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 07:18:08 ID:+gogLHV9
昨日川崎でやったフリーライブ(擂鉢状の階段に坐って見たんだけど
後ろに坐った子供が背中をボカボカ蹴るのにはマイッタよー。
一応靴は脱がせていたが(蹴るの前提か?
ガキは裸足で行動してたから意味ないよ。
ライブ直前には観客が増えて詰めさせられたのでガキに後ろを盗られなくなったけど
親はどうして何も言わないのさ。
狭い所で足をバタバタさせるな!
808おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 08:17:08 ID:yCK0gvAi
>>807
その現象はガキよりもリアル池沼に多い行動
バスでリア池沼の前に座るとボカボカ蹴ってくる
809おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 09:34:44 ID:dH5Rk4se
休日出勤にガキ連れてくんな!
半日以上もデスクワークするのに大人しく座ってるわけねーだろ。
案の定騒ぐ騒ぐ。てめえの都合だけで周りの効率落とすな!
主婦だから、子持ちだからって免罪符かっつーの。じゃあ仕事すんな。
810おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 09:37:35 ID:+XYQQdsG
>796  全くの正論。ガキがうるさくなったら親はとっとと外に出るなり、何か行動すべき。


>「誰でも昔は泣いていた」「あなただって迷惑をかけながら大きくなった」などと 
言う人がいるけどさ、他人にとっちゃ他人のガキが泣いてる理由なんて 
知ったこっちゃないんだよ。ただ「うるさい」。それだけ。

あ〜そうですね。>796もガキ頃は他人から「うるさいガキ」と思われて生きていたわけだけど、
今となってはすっかり大人になってこんなこと言うようになったわけだww
811おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 09:48:55 ID:j2aW4BPX
1歳半になる隣の子、子供の奇声や泣き声は平気なんですけど
母親の声が もーデカスギ、日本語文法も馬鹿まるだしで
カンにさわります
頭の悪い女の育児ってイライラする!
だから子供がバカなんだよ
窓閉めろ
812おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 10:16:10 ID:5mD9Yusc
>>809
すごい会社だな…
813おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 10:20:07 ID:e6HGqmeP
このスレ読んでいたら、気が重いよ。

今日夕方の飛行機に乗って移動なのに…うっとおしいのがまた来るんだろうか?
機内放送のイヤホンって音をちっとも遮断しないし、椅子の背を蹴られたら意味ないし。
運が悪いのか、なぜかガキザル遭遇率が高いんだよなー(つД`)
814おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 10:24:15 ID:9zONK7GN
>>810
正論って言ったり、嫌味言ったり意味わからんw 
また子持ちのヒステリーですか?

漏れはガキの頃は公共の場所でうるさくしようものなら、親にしこたま怒られましたが?
分別もつかないような赤ん坊の頃は、親が外に連れて行かなかったと言っていたし。
泣きわめく赤ん坊を連れてレジャーや外食に行く必要もそんなにないだろ。
行かなきゃ死ぬわけでもないんだし。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 10:28:42 ID:252MQzJf
810=バカ?
子供の頃はお前もうるさかったくせに、大人になったら
いっちょまえに文句言うんですね〜、ってバカ親の常套句だろ。
さっさと家事でもしろ。ボケが。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 11:02:24 ID:+XYQQdsG
>814すげー!尊敬する! ガキの頃一切他人に迷惑掛けなかったと信じているわけだ。

とかくガキは公共の場でうるさい。それを制しない親も、小梨の時には小蟻うるせーと
思ってたはず。 子供ができるとちと変わっちまうのよ。人間が。
817おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 11:05:15 ID:UBTiu5Pv
なんだクマーか。くだらん。
818おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 11:08:28 ID:vhw+pWfL
たぶん、うるさい餓鬼と公共のところで思われた事はないと思う。
小さい時のことを思いだすと、移動はほぼすべて自家用車
学校以外はひとりで外出するのは一切禁止
親はなにより世間体を気にする人だったので、
他人(大人)と話すときは、ご挨拶とお礼と
「はい」か「いいえ」しか言ってはいけない。
ちょっとでも親に恥をかかせることをしたら
体が飛ぶくらい殴られた。

学校帰りに、転んで怪我をした事があるのだが
それを、親の知り合いが見ていたそうで、親が
「●●さんのお嬢さんが転んでましたよ」と言われたそうだ。
その日の晩、なぜ人前でみっともなく転んだ?恥さらしって
罵られてせっかんされたよ。

今私には子供がいて、育てている。
人に迷惑をかけないようにする事にはすごい気を使っている
819おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 11:09:14 ID:5pYaZMVw
小梨の頃は、躾がどうの逝ってた知り合いが
子供が出来たら540度方向転換した
820おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 11:10:10 ID:sRwQg2Om
公共の場で怒鳴り散らすのは迷惑だから
耳でもつまんで隅っこに行って欲しい。
で、小さい声でガッチリ叱れ。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 11:15:31 ID:98jiY6yQ
自分も子どもだったわけだけど、ウチの親も外でドキュ親子見るといつも
>>786サンみたいなこと言ってたと思う。
「ウチは、兄弟ともあんなにわめかないのに・・なんであんなに騒ぐんだろう」
不思議そうにしてたよ。

バカ親と一緒にいるその親(ジジババ)も大体、放置主義が多いし、
ドキュ育児方法も連鎖するんじゃね

822おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 11:22:17 ID:+XYQQdsG
>818 随分押さえつけられて育てられて気の毒。そんな風に育てられてその後の人間形成に問題ない事を願う。
そして今は自分の子供が人に迷惑掛けないように育ててるようだけど、
うちの近所にもそのように子育てしている夫婦がいる。
親の前ではすこぶるイイコさ!親が知らない所ではかなりヤバイ。
一歩間違えれば人が死ぬようなことまでやってくれる。
ビルの10階から重いモノを落っことしてみたり。万引きも人を誘ってやったり、万引きした品を
友達に配るから始末に終えない。
823おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 11:41:40 ID:j1+BomFY
>>818>>822はメアドを交換しあうか
MSNでも繋げて存分に話し合えばいいと思うよ。

   他の人は、おまえらの話には一切興味ないですから。

最近、子持ちがやってきて育児板出張所と間違ってるみたいでウザイんだけどな。
自分語りは育児板帰ってやってくれ。

場違いなところへしゃしゃりでてきて自分語りする
小さい子供を持つ親が嫌いだね。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 12:03:13 ID:+XYQQdsG
>823 豚切で得意になった気分。2ちゃんに向いてない人のようだ。つか他人と話すことが得意じゃないヒキ?

これドゾー   つスルー
825おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 12:08:47 ID:5mD9Yusc
>>818
そこまでするなら
よそで子供が多少うるさくてもがまんするよ…
虐待だよそれ
そこまでしなくてもちゃんとしつければ普通の子供は静かだよ
826おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 12:13:17 ID:LD8fuYMZ
ID:+XYQQdsG
外出先から携帯で書き込みか?
必死すぎ…
827おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 12:25:27 ID:vhw+pWfL
818です。人に迷惑かけない事の根源を
親は「自分がみっともないから」でしたが
私は「相手に対する思いやり」から行動できるようにしたい。

>>825
我慢しないでいいと思います。
他の人の迷惑でしょうと叱るのが、筋かと…。

>>824
子供が歪まず善悪がちゃんとわかるように育てたいと思ってます
828おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 12:31:52 ID:j1+BomFY
>>826
もしかして、子連れで外出して
暇つぶしに2ちゃん見てて
このスレを見つけてキレちゃったのかもしれないね。

自分の書き込みにケチつけられるとスルーしろって言い出す奴って
「子供がやったことでしょ」って逆切れしてるのと一緒に見える。
スルーというのは、して貰う側が唱える呪文じゃないと思うんだけどね。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 12:35:22 ID:+XYQQdsG
携帯とか言ってるの何?
知ったかもほどほどにしないと‥恥かいてるよ!
830おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 12:43:29 ID:6FnJglDU
昼休みに携帯から書き込みにきましたー
831おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 12:43:33 ID:T9n4f8RO
豚切
これドゾー
つスルー

気持ち悪すぎ。
832おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 12:46:22 ID:6FnJglDU
ここは時々病人が書き込むスレですから、ヒステリックな病人を皆で追い詰めるのは止めましょうw
833おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 13:05:51 ID:MvLob7gA
>>829とか見てると必死さがうかがえる。
834おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 13:20:58 ID:MIYbOZH6
昨日、回転寿司に行ったら、隣のボックス席にDQN家族が座った。
(爺1匹、ガン黒のDQN女2匹、オスガキ1匹)
案の定、爺はガキを寿司側の席に座らせ、ガキは流れてくる
寿司を触りまくり。たまに軍艦のいくらを2粒ほど取ったり、
プリン等に乗ってる生クリームを舐めてみたり。
目の前には板前さんがいて、たまにチラチラ見ながら
気にしていたんだけど、とうとうそのガキ、レーンの中に
頭を突っ込んで流れてくるプリンの生クリームを直接
舌で舐め取ろうとした。ついに板前さん、ばしっと
「すいません!それはやめてください!…ボク、レーンに
頭入れたりお寿司触らないでね!」と警告。
しかし…ガキの隣に座ってた爺はレーンに頭突っ込むガキの
腰あたりを支えたまま完全に無視。席を替わったり、ガキの
腰を引いてきちんと着座させようとする素振りすらなかった。
ガン黒女のどっちかがガキの母だと思うんだけど、どっちが
母なのか分からないぐらい、一切リアクションなし。
もちろん、板前さんに注意されたときも、誰一人謝らない。
その後もガキはレーンに頭や手を突っ込んでは、サンマやアジの
上に乗るしょうがを摘み取ったり、中トロの端っこを指でつまんで
引き千切り口に入れ、またよだれだらけの指でエンガワを触り、
プリンの生クリームを指で舐め取り、今度はよだれとクリームだらけの
指でカッパ巻きを触って、カッパ巻きによだれクリームを付けていた。
私はDQN親子の風上側の隣に座ってたけど、風下側の隣席の家族は
絶対にレーンの寿司は取らず、全部口頭注文で済ませていた。
DQN親はガキが触った寿司を取ることは一切なく、ガキの触っていない
寿司か口頭注文した寿司以外食ってなかった。
最悪。
835おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 13:22:27 ID:NrnraWI9

ID:+XYQQdsGは一日23時間2チャンをやり続ける45歳無職のひきこもり。
年中無職で身長158センチ、体重48キロ。
髪型は金髪のロンゲ。金髪のロンゲと聞こえはいいが頭のテッペンは無毛のカッパハゲ。
カッパハゲの反射率は高く、人工衛星からでも反射光が確認できるほどである。
趣味は女子高生のパンツ集め。
40過ぎてるのに親からもらうこづかいのほとんどはパンツ代に消える。
ブルマも臭いを嗅ぐのが大好き。40過ぎてるのにアニメが大好きなロリコンでもある。
2チャンでは「キモ河童はげ」の他に「キモオタ」「ロリ河童」「粘着房」と言われ、
自分に挨拶したり、自分で自分を誉めたりと自演を駆使する様が痛々しい。
煽られるとナナシで言い返すがだいたいはコピぺをくり返すしか
能が無い精神障害者である。
都合が悪くなると「巡回しますわ」「外に出ますわ」など言い訳をして
落ちる。
ちなみにキモ河童はげID:+XYQQdsGの言う巡回はエロサイト巡りである。
ここでは、精神異常者キモ河童ハゲID:+XYQQdsG、ロリ河童、巡回房の愛称で煽られている。
836おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 13:26:13 ID:+XYQQdsG
携帯とか言ってるヤツw 知ったかじゃないなら、携帯とpcのIDの違いを調べてから述べてみ。

>834 どこの田舎の話だろう。。。都内じゃありえない。そんな人種いねえし。
837おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 13:49:33 ID:ifYw9nkP
>>836
ヒント:生活全般では区別されない
838おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 13:49:40 ID:6chfMxl6
この人って、いちいち口調が気持ち悪いね。

>携帯とpcのIDの違いを調べてから述べてみ。

知らないことを聞く時は、教えて下さいって言うんだよ。
そんなことだから、躾もできない馬鹿親って
このスレで言われちゃうんだよ。
839おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 13:53:39 ID:UBTiu5Pv
スルー汁ドゾー
          つ旦
840おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 13:58:23 ID:LD8fuYMZ
ID:+XYQQdsG
改行できてないから、てっきり携帯電話での書き込みかと思ってましたw

あ、相手にしちゃった。スルーね。
841おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 14:00:49 ID:iy8X4k97
こうなったら、「私の躾は世界一」というスレをたてて、
誘導・隔離するか・・・

と、冗談はおいておいて、
まぁ迷惑を掛けない心意気はとても良い
でも、自分語りの後にDQN親非難るのも、かなり性格的に歪んでると思うな
842おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 14:05:19 ID:EJ6jzE2d
なんであんな騒ぐんだろ。
俺が餓鬼の頃は人形みたいだって言われるくらい大人しかったのに。

まぁ、単に内弁慶だっただけ(ry
843おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 14:05:30 ID:SAhDAb3V
>>834
板前さん、触ってる時点で注意してよ…
追い出してもいいくらいだろ、それ。
844おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 14:20:38 ID:Ow5Emr+g
>>841
>「私の躾は世界一」


育児板に立ててみたいな。
「うちの躾は自由にのびのびがモットー」みたいなのがデフォになるかもしれない。
845おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 14:25:36 ID:1lFC9uuy
「うちの躾は自由にのびのびがモットー」って言ってる親の子は
わがままで自分勝手なのが多いよ。
846おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 14:35:44 ID:yCK0gvAi
本日のキチガイ親。

俺がバイクで国道通ってるとき、結構道が混んでた。
信号が青になったので進もうとしたら前の車が進まない、
後ろの車にクラクション鳴らされたんで俺も鳴らしたが全然動かない。
しょうがないから反対車線から追い越したんだけど、追い越しザマに
見てみるとその運転手の茶髪デブサイク女が子供に母乳やってた。
キモイものを見てしまったとしばらく後悔したぜ
847おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 14:42:27 ID:gOgVBWQO
小さい子供を持つ母親、特に30前後のってどうして
大人に対してもクソ媚びた甘ったるい声を出すんだろう?
こっちが挨拶をしようものなら
「はあ〜〜い。こんにちゅわ!(その後リカコ見てえなグシャグシャ笑顔)」
可愛くもねえし、こっちとしてはてめえにそんな声で
接してもらう必要もないし…
「はあ〜〜い、○○ちゃん、おじちゃんにごあいさちゅは?
ん?どうちたの〜〜〜?恥ずかしいのかな?」
俺の方が恥ずかしいよ
そもそもお前に「おじちゃん」なんて言われたくねえよ
お前よりもずっと若いんだ

そういう奴って子供も気持ち悪い喋り方なんだよな…
「んにゃ!」とか無理やり搾り出したような声で…
848おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 14:57:21 ID:iy8X4k97
「うちの躾は自由にのびのびがモットー」の親で、
他人にも同じ子持ち同士にも散々迷惑掛けてる人が近所にいる。
この前、その人の子供がブランコから落ちた。
落ちた瞬間も見ていた筈だし、音も聞いた。
近寄ったら、血が滲んでいた。
「はいはい。大丈夫、大丈夫!痛かった泣きなさい!」と、土を払っておしまいに。
子供はワーンワーン泣いてるし。
「マキロン有るから、消毒位・・」って言ったら
「何言っての!私が子供の時は木から落ちたって生きてたし、
怪我なんかツバ付けてオシマイだったわよ!」と、笑顔で言われた。
マキロン持ってる人が傷を見たら、ちょっと大きめ。
少しお節介な人が「医者に連れて行った方が良い。付いていってあげるから」と言って、
子供達のテンションも下がったし、みんな帰る事に。
(付いていった人は「絶対、母親だけだと行かないと思ったから」一緒に行く事に)

3針縫う程の傷でした。
私、この母親は躾たり子供を見るのが面倒なのかも・・・と、最近思っている。
849おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 15:02:45 ID:98jiY6yQ
「自由にノビノビ」
「しかるのはダメ、褒めて育てる」

どれも「親」が一番ラクできるから、アッというまに広まったよね
その結果が今の、少子劣子化。
850おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 15:18:16 ID:LD8fuYMZ
一流大卒ママ(有職)…小梨、1人
一流大卒ママ(専業)…1〜2人
高卒ママ(専業)…2人
高校自主卒業、中卒ママ(専業)…3人〜∞
851おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 15:20:56 ID:hIUjHkYI
回転寿司の話、ひでーですね。
私だったら店員にちくる。

〜のここが嫌い ってことなので書かせていただきます。

最近友人が子供を産んで、お祝いがてら遊びにいった。
で、その一。抱っこなんて怖いし重いししたくないのに「抱っこしていいよー」って。
首も据わってないのに。。。なんか拒否しづらい。

その二。抱っこしてたら案の定というかおしっこもらしやがった。
オムツの脇からジョーっと。。。
それは仕方ないんだけど、何度も言われている「自分の子の排泄物なら汚くないだろうけど、
他人の子のはよー」ですよね。
「あ、ごめーん」と濡れタオルを差し出されただけでした。。。

私はその後出かける用事があって、ジーパンとブレスレット(皮)おしっこかぶってションボリですよ。。。

私ならもっと必死で謝るけどなぁ。。。大したことだと思っていない様子。
このまま友人はDQN親になるのだろうか。。。

別の友人もなんの躊躇いもなくうんちのついたオムツを目の前で平気で代えるし。
その手は洗わないし。
いくら赤ん坊でも他人の排泄物には変わりない。正直、吐きそうになったよ。

そういう所が嫌いです。
852おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 15:29:42 ID:c/bUWJhP
>>851ただ単に子供が嫌いなだけなのでスレ違い。
853おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 15:41:46 ID:5mD9Yusc
いや、
「だっこしていいよ」って言いぐさが変だし、
おむつからおしっこは普通漏れない。よほど代えていなかったか布か分からないが
851が抱いた日に初めて漏れたわけではないだろう。想定できるはず。
うんちおむつは普通客の前で替えないし、
手は洗う。
851の友人はDQN
854おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 15:52:09 ID:afKW/IcY
子供を抱っこするオヤジ〜!脇にいる嫁!子供の汚い靴脱がせろ。すれちがいざまに紺のスーツの袖辺りに
白い筋がつくんだけど〜!
855おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 15:57:57 ID:dTzXWTIo
>>851
オムツってCMでしか見たことないけど、漏らしても不快感がないので、
オムツ離れができないほど高性能!ってイメージだった。
横から漏れるのか…

昨日、電車内で、オムツ一枚しか履いてないのに
私の太股に尻を半分近く乗せて蠢いてた2歳くらいの子がいたんだよね。コワヒィ
靴も履いたままだったし。

もちろん、親は注意しない。
「○ちゃ〜ん、うりうり〜☆」とかキモイ笑顔で、子どもの前で手をひらひら
させて、ますます子どもの尻を私の太股に乗せるようにサポートしてた。
子どもは騒いでなかったのに、親が煽るもんだから脳内麻薬でハイになって
「アーーーッキャキャキャ、キャッキーィィィッ」とか奇声を上げだすし。

座ってるのが馬鹿らしくなって立ち上がったら、ベビカに乗せてた荷物を
空いた場所へ移した。
次の駅で乗り込んできた友達の席を確保するためだった。
ああはなりたくないと思った。
856おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:02:13 ID:FtlTR4kC
店とかで自分の子供がワンワン泣き叫んでも困ったように
「もー」とかしか言わず、時に何もしない奴が多い。

ガキの方が自然に泣き止むの待ってんのか?んなもん店の外か家でやれ!!
つーか原因はガキの我が侭じゃねェか!!!叱れよ!!

子供が号泣しながら喋ると「忍たま」のしんべぇそっくりな口調になるね
ガキの方は心底不愉快だけど。
857おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:22:55 ID:7shAC34a
教育テレビを見てショックを受けた。
「うちのジュリアちゃんは〜、お風呂に入って【くれない】んです〜ぅ。
 どうしたら喜んでお風呂に入って【くれる】んでしょうか〜ぁ?」
1歳程度の子どもが喜んで風呂に入るか!
どんだけオッサンなんだよ!
しかも入ってもらうのかよ!1歳の子どもに対して。
泣こうが喚こうが風呂に入れさせるのが親だろが。
最近の親の「うちの子供は〜〜してくれない」
という言い方がいらつく。
子どもにしてもらうのかよ。オマエは子ども以下かよ。
858おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:32:13 ID:afJZZf0M
飼ってる犬や猫にだって「〜してあげる」「〜してくれない」だもん。
奴隷よ、奴隷w

家庭内で奴隷プレイするのは勝手だけど、社会にそれを持ち込むな。
859おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:32:57 ID:iy8X4k97
>>857
お風呂大好きな乳幼児はいっぱいいるし。
泣き叫ぶほど嫌な子もいる。
別にその子がお風呂に入っても入らなくても他人には関係ないし。
(大概の親は無理矢理入れてるみただけど)

>最近の親の「うちの子供は〜〜してくれない」
から、させない。っていう親がいるのは確かですが。
まあ、子供に大人は何でも言うことを聞いてくれると思わせるのは罪だと思うけど。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:38:09 ID:c/bUWJhP
なにをいいたいんでしょ〜か?
861おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:39:56 ID:8MaqedfX
>>859
言いたい事がよくわからん。
862おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:42:22 ID:iy8X4k97
>>857程度の事で腹を立ててどうするのかと思って。
863おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:50:49 ID:vJyvg1qW
このスレ男ばっか?30代未婚女ばっかだったらヮロス。(ただ今期逃した負け惜しみじゃねーか)
864おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:55:07 ID:5mD9Yusc
どうするのかってこともないけど、まあ怒るとこではないように私も思うよ。
赤ん坊は風呂好き多いんだよ。
風呂嫌いな子供も好きになる要素はある。
いやがるのを無理矢理入れるより、おもちゃとかで工夫できれば双方楽だから
なんかコツがあれば教えてくれってことであって
甘やかしてる話とは違うように思う
子供がいやがるからって風呂に入れないなら話は別だけど。

子供にゴマすって甘やかすのと、うまいこと子供ができるよう工夫するのとは違う。
工夫無く無理矢理押しつける躾をする親は、
躾をしない親の次にダメだと思うよ。
電車の中で大声で怒鳴る親はイヤなもんだ。うるさいし。
865おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:02:26 ID:T9n4f8RO
なんで今日は子育て経験者っぽい人が多いの?
866おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:02:56 ID:6chfMxl6
変なのが住み着いてるなぁ…
まだ子供がいるから嫉妬されていると思ってるのか…

ここ数レスで挙げられた話を例にとってみるなら
どうして、オムツ換える時はトイレでするとか
子供がお漏らししちゃったら必死で謝ってクリーニング代出して
駄目にしたアクセは弁償するとか
そういうことをすれば誰も怒らないんだってことに思い至らないのだろう。

そこまでするのがイヤならば、子供がお漏らしする可能性があるなら
他人にお尻が接触しなようにするとか
抱っこさせてとは一言も言ってない他人に
無理矢理抱っこさせなければいいとか、簡単なことだと思うんだけどな。

なぜ、それが嫉妬とか負け惜しみなんて話になるのだろう?
本気で疑問を感じるよ。
867おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:04:45 ID:6chfMxl6
【子蟻】生活板で小さい子供の躾を語る【経験者】ってスレ立ててこいよ。
それでそこへまとめてお引き取り願おうよ。
868おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:10:27 ID:ifYw9nkP
【子蟻】生活板で小さい子供の躾を語る【経験者】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1125302988/
869おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:12:26 ID:5mD9Yusc
仕事早いな
870おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:13:17 ID:98jiY6yQ
何でもシットシット言う基地親は、自分が独身の頃、
既婚者を妬みまくっていた奴

生まれつき視野が狭いうえ、繁殖してますます狭窄に。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:17:41 ID:c/bUWJhP
>>866
どうでもいいけど>>851の場合は、
>無理矢理抱っこさせなければいい・・・ってのは当てはまらないだろ。
んなモンいやなら最初から断っとけよって話だ。
「きちんと抱ける自信がないから今はいい」とか何とか言って。
というかはじめから会わなきゃよかったんじゃない?
あほ親の肩を持つつもりはサラサラないが、なんでもかんでも他人のせいにするのもねぇ・・・
872おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:19:10 ID:fSUGPQc6
今後は、自分の素晴らしい躾語りをしにくる人は>>868のスレへ行ってもらおう。
873おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:19:15 ID:01tbVGUv
1、未婚の友人知人が遊びにきた
 ↓
2、赤ん坊を見せる、抱かせてやる
 ↓
3、赤ん坊がおしっこ漏らした
 ↓
4、おしっこがなんか服とかにかかっちゃった
 ↓
5、友人知人が怒ってる
 ↓
6、結婚して子供産んだ自分を妬んで僻んでるのね



5から6への心理が理解できないのは、私が婚期を逃しているせいですか?
でもまだ学生だからひとまず卒業するまでは結婚は難しいです。
874851:2005/08/29(月) 17:24:49 ID:hIUjHkYI
>>851本人です。
まあ、「無理矢理抱っこさせられた」っていうのは語弊がありますね。。。
それは断らなかった自分が悪いと思います。

「うちの子かわいいでしょ?抱っこしたいでしょ?」っていう態度が??なのと、
その突発的に子供が原因で起きてしまったことに対しての対処がやはり
「自分と子供中心に回るこの世界」を感じずにはいられないとうか。。。です。

子供を持って突然視野が狭くなった人、周りに何人もいます。

会わなければいいってのは、まあ、お祝いで1回くらいは仕方ないですよね。
ここにいる人達は好き好んで子供のいる環境には行かない人が多そうですし。。。

ま、そんなとこです。
875おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:24:56 ID:5mD9Yusc
ええ…抱っこしていいよなんて言われたら
ちょっと断りにくいなあ。
「うちの子はかわいいでしょ、誰だって子供好きよね。
さあ抱く許可をあなたに!」って思いこんでる友人に対し
いえ別にいいですなんて言ったら
かわいくないですと言ってるみたいに聞こえないか。
876875:2005/08/29(月) 17:26:02 ID:5mD9Yusc
本人とかぶっちゃった。
877おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:26:11 ID:3sIAz3AN
赤ん坊のおもらし程度で
頭下げたり無駄な金払ったりしたくないだけ
なぜか子供を産んでから会う=子供に会いたい、抱きたい
って勘違いする親多いよな
子供は好きだが躾のできてないクソガキとその親は嫌いだよ
878おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:33:00 ID:uHEsVTzE
カワイイ子だったら粗相なんて楽勝で許せる。
頭に来るのは結局その子がその人にとってカワイク無いって事。
879おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:52:21 ID:ii7RsNyg
いくら可愛くても皮のブレスにオシッコはいやだ。
来年出産するが、そういうことには鈍感になりたくない・・・ギエエエ!
880おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:56:31 ID:KLIFtnI/
「抱っこしていいよ」なら断れる。
今の季節なら暑いからいいよーとか今腱鞘炎っぽいからとか
風邪引いてるとか今日はほこりかぶってるからとか
わからないかもしれないが今日はいい、あるいは新しい、または家で洗濯できない服だから嫌だなど、
何とでも言い訳するし、できない人とは会わない。
「ほーら抱っこしてもらいなー」と手渡されたら
「はーいおいでー」と一旦受け取って、気が向いたら高い高いしてすぐ
「はーいママのところに帰りなー」って返し、二度と受け取らない。
子供自体が好きか嫌いか、子蟻とか小梨とか男女関係ないっしょ。
自分の子は自分で持っとけ。人に持たせようとするな。
881おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:57:45 ID:ldWgId59
いるいる。「抱っこさせてあげる」「一晩、預からせてあげる」
家は子供がもう大きいのだけれど、高校受験の時に
「受験勉強ばっかりじゃ、イライラするでしょー?うちのこ、置いていこうか?
赤ちゃん見ると、和むでしょー?」とか
絶対嫌だから。来なくていいから。むしろ、ネコとかだったら
積極的に預かってやっても、抱いてやってもいいぞ!和むしね!
882おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 18:07:31 ID:az71kH2w
育児中のお母さんは「子供の笑顔で嫌なこと全部忘れられる」
「子供の無邪気さが幸せをくれる、イライラを溶かしてくれる」とかよく言うけど、
他人にとってもそうだと思っちゃうんだろうなあ。
883おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 18:21:52 ID:qrGplkEm
「預からせてあげる」ってスゲーw
強制無料託児所だな。
884おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 18:37:46 ID:ifYw9nkP
学生時代にもいたなぁ
頼んでもいないのに「このCDマジいいから貸してあげるよ」って言い出す池沼が
で「どうだった?」って感想求めてくんの。
どうもこうもねーよw
885おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 18:50:45 ID:yCK0gvAi
>>882
だな。子供の顔見て和むのは人の自由だから文句ないけど
押し付け親はウザイな。

それになぜかここに来ている育児板のキチガイども
は子供のよさをアピールするんじゃなくて子供嫌いを叩くだけで
説得力無いもんなぁ
886おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 18:58:45 ID:04k/o1ha
>>882
ま、TVの中のかわいい赤子の笑顔なら和むかもしれない。
粗相しても自分に被害被らないからw

育児中の不自由への、自分自身の言い訳のようなものだと思う。
そう思ってなきゃやってられないんだろうな。

でも、親の都合で連れ回して、躾放置状態にしてる親よりはマシかと。
887おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:10:05 ID:UF2Ypt92
スーパーに行ったら2、3歳のクソガキさんがいた。
通路をばたばた走り回っていて、その間を通ろうとしていた
かご持ってる私に激突してきて転んで、泣き喚いた。
あーごめんね、痛かったかい?とあやしていたところに親が来て
すごい形相で睨まれた。
たぶん、私が子供泣かしたと思ったんだと思う(実際そうだけど
条件反射で、すいませんすいませんを連呼して立ち去ったけど…
なんていうか、自分の子くらい監視できない親が嫌いだ。
888おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:18:58 ID:eMXP6lGV
>>847と似た理由でマンソンや公園に屯するオカンの塊が嫌い
なんで大人同士なのにあんな声で話すのか?
889おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:21:00 ID:eMXP6lGV
>>887
ああ〜〜それ禿同。
こういっちゃ悪いけどさ、以前砂浜が突然陥没して子供が
死んで慰謝料だなんだって騒いでいた親御さんもいたけど、
あれも親がしっかり見てればいいだけの話でないかい?
890おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:23:42 ID:zuj7qJIR
今日スーパーの駐輪場にバイクを停めて買い物して出てきたら、
鬼ババみたいな顔した親猿とぎゃんぎゃん泣き喚く子猿がバイクの横で待ってた。
私が鍵をだして近づくなり、「アンタのバイク?ウチの子が火傷したんだけど、どうしてくれるの!?」
とブチギレ。ハァ?と思いながらよく聞くと、子猿が勝手に私のバイクにまたがろうとしてマフラーに接触したらしい。
正直、自業自得だし、知ったこっちゃないので、壊れた箇所がないか点検してから、
「慰謝料払いなさいよ!」とわめく親猿を完全無視して帰ってきた。
自分等の恥を晒す前に子供の躾と手当てしてやれよ。
891おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:34:47 ID:3IBDUi8o
>>878
それは違うと思うよ。
可愛いってことと、排泄物は別だよ。
変なフェチの人でもないかぎりさ。
892おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:42:29 ID:1LbDhscW
何かの本で読んだことがあるが、子供を産んだ母親は
子供を守る本能が働いて社会のマナーやルールよりも
子供を守る本能が強くでてきてしまう傾向があると書いてあったんだが
本当にそうなのかな?自分はあんまり醜い目にあったことないけど。
893おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:50:17 ID:9AkN6HMn
>>890
おおぉ、同じようなことあったぞ
高速のサービスエリアで
ツーリング仲間と数台のバイクを高速のサービスエリア内のバイク置き場に
駐車したときだった。きちんと「指定」の場所ですよ。
7〜8名で昼食をとり駐車場に戻るとギャンギャン泣き喚く猿とその両親、そし
てジジババが鬼の形相で「子供がバイクで火傷した!どうしてくれるんだ!」
と、仲間うちの一人が丁寧にこちらの過失が無いということとか親の側の責任
のことやら説明した。紳士的に丁寧にです。
そこで去るの親は「訴えてやる!」
説明したそいつと仲間内のもう一人が「どうぞ、こちらに過失はない」とニヤニヤ
。その2人は弁護士でした。
そのDQN猿親とジジババに連絡先を伝え反対に連絡先を聞こうとするとビビリが
入ってしまった猿父親が小さくなって全員をつれて引き返していった。
いきなり怒鳴られた手前、もう一度どちらが悪かったかをはっきりさせたかった
のですが猿達は負けを認めて帰っていきました。
894おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:02:46 ID:eMXP6lGV
>>893
GJ!!
895おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:13:14 ID:zuj7qJIR
バイクが倒れなかったのが幸いでした。
実際、停止しているバイクが倒れると人間よりバイクのほうが損害が大きい。
人間はちょっと怪我しても治るけど、バイクは歪むし傷つくし、かなり金かかる。
でも、逆ギレ猿が修理費をはらうわけもないし。
896おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:17:34 ID:04k/o1ha
>>889
あれは親子ともども埋まったんじゃなかったっけ?
違ったかな。
897おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:26:30 ID:1avZQla6
>892
ここのスレに出てくる親は守ってるとはとても思えない方が多いと思うけど・・・
本能の欠如?
898おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:29:40 ID:Dq9xny+3
ひさびさに子持ちの友人の家に遊びに行った。
一緒にテレビを見てたらちょうど
エスカレーターの手すりから落ちたガキのニュースをやっていた。
友達が
「親が悪いんだよ。親がちゃんと見てないから」
というので
ワタシも
「なんだか最近この手のニュース多いね。街中でも妙な子連れ多いしなぁ」
と言うと
「でもね、うちの近所のママ達は大丈夫!
 うちの子(1歳)線路に出ても、ガッツリ”他の子がまねするからダメ!”
って怒られちゃうもんね〜」
・・・っていうか線路の近くで遊ばすなよ。
子供が線路に出ちゃう前に気づかないの?
他にも
「歩けるようになったらマンションの外階段をガンガン登ったりするのよ〜。
 ヒトん家のアパートの階段とかもガンガン登っちゃって〜。
 おっかけるのが大変で〜」
いや、他の住人に迷惑とか考えないの?
子供できる前は、
マンションの中で走りまわるガキや
自分家の前で井戸端会議するママ達に激怒してたじゃん。
「2ちゃんで見るようなヴァカ親にはなりたくないから
アタシが傍目に見ておかしいと思ったら言ってね。絶対よ」
って言ってたのですが、
あまりの変わりように
なんだかポカーンとしてしまって、注意どころじゃありませんでした。
899おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:38:29 ID:r8jkCi7Y
>>898
もしやその友人は、このスレの住人だったのかな?
どんなにバカ親に対する怒りを顕わにしてる人でも、
いざ自分に子供が出来た時に
ちゃんと躾けられるかどうかはわからないってことだね...orz
900おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:48:37 ID:uHEsVTzE
やっぱり産むと脳内で変な汁が出るんだーっ!!
ネズミの卵でイッパイなんだーっ!!
901おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:52:21 ID:20wsc9We
知ってる人間でさえ、あまりの唐突さにピクリとも笑わないばかりか不快感さえ感じるのに、
一体全体お前は誰に笑ってもらおうとしてそのレスしてるんだね?>>900
902おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:56:53 ID:XqlM/6tO
なんだなんだ
903おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:02:04 ID:Cc+NWdp1
>>855
どんな高性能なオムツでも限界点はあるだろう
きっと>>851の友人は本物のアホでその辺が分かってないのだろう
でも案外こういう人多いと思う
オムツした子供が来るとプゥーンとおしっこ臭いことがよくあるから
そのおしっこ臭いのが、「やって乾いてまたやって」って感じの
時間がかなり立ったおしっこのニオイ

そういう子連れてる親に限って主婦連中で夢中でくっちゃべってたり
自分の服とか下らない買い物に夢中で子供放置だったり
そういう子持ち女って子供の奇声で耳が麻痺してるが多いけど
鼻も麻痺してる、ついでに脳みそも

ものぐさ子連れってムカつく
ガキも避妊が面倒でできちゃっただけなんだろうけど
904おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:18:02 ID:LD8fuYMZ
寿司屋の話はマジですか??
そんなバカガキ、触ったやつ全部買い取らせて追い出すべき。
いまどきガン黒なんているの??
905おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:28:22 ID:ZDmn/Ldi
昔からそうだったんだろうか。
最近が際立っているんだろうか。
906おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:31:24 ID:Cc+NWdp1
最近が際立っているんだよ
子持ち主婦っていうかむしろ「主婦」って言葉が
なんとなく女を軽視する言葉、馬鹿の形容詞みたく使われてるのも
ここ最近のことだし
907おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:54:52 ID:YGJZTMsX
>>906
「主婦」イコール社会的弱者、バカ、だまされやすい、みたいな。
すべての主婦がそんなことないだろうにねえ。
株で○万儲けても、生活に便利な発明をしても、起業して大社長になっても、
「主婦」って属性だけでなんか下に見ようとしてるようなほのかな悪意を感じないでもない。
まあスレ違いだけども。
908おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 22:09:26 ID:6FnJglDU
あのよ、今日、夕方のバカニュースを見てたら、マスゴミお得意の、断罪レポみたいのやってたんだ。
ひでーなって内容の密漁レポだったんだけど、バカ母が密漁を正当化して、
色々な事を経験する事が必要だ!
と、力説していたよ。
バカも休み休み言えよって思ったなー。
909おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 22:21:03 ID:to7xUIoa
時代の流れで、これって超便利だよなー
ヘェー君の家こんなものもあるんだすげー

あって当たり前、無いなんて考えられない
エーおまえの家こんな物もないのー
になっちまったからな 時代が

上は感謝の意があるけど
下はまったくない 
全てが当たり前だと、錯覚している。
例えば
食事のときに野菜やお米を作ってくれた人に対して感謝して食べるよね
「ありがとう」って、それを教える事のできる親が何人いるだろう

人を尊敬し、物に感謝できるような心を持てる世の中(人)
になって欲しい と思う。 まずはそれが原点ではないかと
 なーん ちって  独り言
910おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 22:51:08 ID:5mD9Yusc
夕方のニュースで、子供をタレントにしようとしてる母親の奮闘記。
どこがDQNなのか自分では説明できないんだけど、
ものすごくイヤ。タレントになりたかったら自分がなればいいと思う、
子供に自分の夢を押しつけてないでさ。

スレの趣旨と違うかこれ
911おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 22:51:23 ID:zy1uIrQD
今日仕事帰りに見た風景。
おかあさん2人がお子様各2人ずつと歩いておられました。
おかあさんがたは話すことに夢中。
と、1人のお子様が突然叫び始めて、続けて2人のお子様も興奮したのか
叫び始め、なおかつ、そこらへんを走り出そうとしました。

お子様方の中で一番年上と思われる男の子、何もいわず3人の頭を
いい音でばしっ!一瞬のうちに3人はクールダウン。

おかあさんがたは今の状態に全く気づいていないようでしたが、
この子達にはよいしつけ係がついているようで安心しました。
ある意味、お母さんが反面教師になっているんですかね。
912おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 22:57:45 ID:0JEdAM80
>>910
他のスレで読んだんですけど…
「巨デブの母親が、6歳の娘をモデルにするために、
 食べ盛りなのにダイエットさせてる」
ってやつですよね?
自分が食欲を抑えることも出来ないくせに、
たった6歳の子にお腹いっぱい食べさせないって…虐待だ。
913おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:26:02 ID:VQxNnAYY
>>908
「なんでも経験させてみないと〜」とか言ってたバカ母親でしょ
密漁を経験させないととは・・・
子供がウニ割って、中身がないのがあったけど
そんくらいの脳みそしか持ってないんだろうな。
914おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:26:16 ID:SLkjSrVc
>>912
娘には我慢させといて、自分は主にジャンクフードなんかを
バクバク食ってるって事?だとしたら説得力ないな。

915おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:30:45 ID:0JEdAM80
>>914
そういうことみたいですよ。
だって普通に生活してたら、病気でもない限り、
巨デブと言われるまで太らないでしょうしね。
せめて自分が標準体型になってから、やれと。
916おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:33:33 ID:0JEdAM80
>>914
ごめんなさい、今読み直してきたら、ただのデブかも…
まあ、凄く性格悪そうみたいですね。
917おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:36:09 ID:QRW3eWNA
>916
教えてちゃんで申し訳ないんですが、どこで読めますか?
918おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:38:57 ID:0JEdAM80
>>917
美容板の「デブにまつわる謎」です。
2レスくらいしかついてないんですが、なんてひどい親だ…
と思ってたから印象に残っただけなんです。
919おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:38:58 ID:Bdz40Dvs
小型モ娘みたいなカッコさせてる親が嫌い。勿論、その子供も。
920おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:58:03 ID:+hIZBefZ
>>889
あれは親の目の前で起こった事故で救出したのも親。
見てたら防げるつーもんではない。
921おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:58:28 ID:L+tfofSw
抱かせてあげるーってのもあるけど、「ちゅうさせてあげるー」
っての、言われたことあるよ。
「いいよ、いいよ」と断ったら
「遠慮しないで。経験させてあげるーほーら●●ちゃん、ちゅー!」

同年代の気安い仲でもなかったので、自分に彼氏がいることは
わざわざ言ったことないんだけど、どうやらこっちが
年齢=彼強いない歴の女だと認定してたみたい。
誰が子供の汚い唾液をつけられて喜びますか。
目上の人に切れたり、怒ったりすることできない性格なんだけど、
ぶちきれたので思いっきりチュウして、

「いけない、今虫歯治療中だったんだー。
虫歯菌、こんなに小さい時から移されちゃって、今後歯磨き大変だねー
がんばって指導してあげてくださいね」
と言っちゃった。自分からキスをけしかけてきただけに、親はこっちを
怒鳴りつけたりしなかったけど、顔が引きつってたのがマジワロス
922おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:58:49 ID:SLkjSrVc
>>916
巨デブでもただのデブでも最悪だなその母親。娘かわいそう。
娘がもう少し大きくなったら「ママに『太っちゃだめ』なんて言われたくない!」
くらい言うようになりそうですね。
923おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:59:17 ID:kMc6vtE2
幼い子供を芸能系に入れようとしている親なんざ子供で金稼がせて楽したい脳波ユンユンだよな。

凄まじいエゴと欲の塊の親猿は早く逝け
924おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 00:00:59 ID:R2LoI6qc
もちろん、その後洗面所を借りて、うがいもしたよw

私はその親と出会った頃出っ歯で、矯正をしてた過去があるんだけど
「●●ちゃんに歯が刺さっちゃうかな〜」
とか夫婦で笑いながら言ったのに、刺し殺してやろうかと思った。
歯並びは矯正で治るけど、目と目が離れてるお前はどうなんだ!
925おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 00:08:50 ID:Nvbgh2Kp
うちの叔母を何とかしてほしい。
年取ってから子供産んだせいか、やたら美化されて見えるらしい。
普段離れて暮らしてるっていうのも要因に加算されてるかも。
今小学二年の男子。
どう見てもオサーンなのに、「ヅュニアに入れる!」と息巻いている。
始め冗談かと思ってみんなで笑ってたけど、どうも本気らしい。
オサーン顔に比べてちょっとふくよかなんだけど、「痩せたら可愛くなるから!」と主張する。
彼女には赤ん坊の頃から世話になってたし、もし従兄弟(オサーン顔)に何かあればできることなら協力するつもり。
しかしオサーンにヅャニーズは無理だよトホホ・・・と思っている。
ヅャニーズ云々の話になると返答に困るから、そこが嫌('A`)
926おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 00:11:22 ID:6uuyOaVm
「●●ちゃんは目と目が離れてなくて本当によかったねー」と返すがいい。
927おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 00:13:03 ID:xu6gH72l
ヘルシー&子供が嫌がって食べる量も少なくなるからって理由で玄米食にしたり
野菜スープともう一品だけ(子供が「え〜それだけ?」って不満を言ってた)
とか身体に良いのかも知れないけど、食育という面ではどうだろう?
…とTV見た限りでは思った。6歳で食事が楽しいもので無いなんてね。

>>922謎スレから拾ってきました…ひどすぎる…



928925:2005/08/30(火) 00:13:49 ID:Nvbgh2Kp
オサーン顔に比べて

オサーン顔に加えて


でした(´・ω・`)オサーン
929おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 00:16:07 ID:aJHqO/Qc
>>920
一部の変な親のせいで、本当の不幸な事故の被害者に対しても、
素直に同情できなくなってしまっているということだな…
930おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 00:34:42 ID:h2+WKe9h
>>928
それより、「ヅャニーズ」のほうが気になるという件について
931おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 00:46:02 ID:+AizSefp
>918
ありがとう。
932おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 01:11:00 ID:+PGnAJcL
イノッチや森の息子や城島に心を込めて謝れ!!!>928
933おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 01:14:29 ID:lUmmoeMO
通りすがりなんだが、スレ違いなこと書いてスマン。
俺には1歳になる娘がいる。将来のこととか色々と考えるんだが、
このスレは勉強になる。自分も数年前まで他人のガキもそのバカ親も
ウザくて仕方なかったのにな。気をつけないと自分自身バカにしていた奴等と
同じになってしまう。俺の親は戦時中の生まれで躾も厳しく無欲を絵に描いた
ような清貧だから、幼少の時はとても窮屈だったが、今ではとても感謝している。
しかしこの飽和の時代に、俺自身が親が俺にしてくれたような躾を娘に
できるだろうかかなり悩む。自分がまだまだ駅で携帯をいじってしまうような
躾の足りない未熟者なのに、娘に堂々と人生を説教できるだろうか。
子供以上に成長しないとな。頑張るよ。
934おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 01:22:55 ID:M/hKx49g
>933
ここは、愚痴スレだから……
一応、ここを反面教師にするって意味で書いてくれたのかもしれないけど、
あんまり深読みしたりすると、ノイローゼになってしまうかもしれないから
ほどほどに。
それと、悪いけど、スレ違いな話を書くと、釣りかと思われたりして、
好意的なレスはあまり付かないから、今度からはこっそりROMるのみに
留めることをお勧めする。
935928:2005/08/30(火) 01:28:40 ID:Nvbgh2Kp
城島マジごめん(´・ω・`)
936おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 01:32:53 ID:0/x6sLIP
飲食店に勤めてます。
予約がいっぱいでどうしても無理だって言ってるのに、それでも来たいと
予約の客が来るまでには帰るからといって、強引におばあちゃんと
母と赤ん坊の3人がやってきました。
○時から予約が入っているから、その15分前までには・・・・とお願い
しているにもかかわらず、30分遅刻。
その○時になっても料理は半分も進んでおらず、その家族は優雅に
会話を楽しんで、ただでさえ進んでいない食事が、全然進んでいない。
フロントでその親子連れの予約の際の電話を聞いていた常連のお客様が、「俺ら帰るから、忙しいときに
ごめんな」といって席を譲ってくれますた・・・。
赤ん坊がいりゃ、なんでも許される、回りが考慮してくれるとでも思っているのかしら。
937おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 01:55:18 ID:KTILNce1
>>936
最悪だね・・・
今度からそういう客が来たら、予約時間の15分前までに食事済ませなかったら
料金二倍貰うとか言ってみたら?
なんやかんや難癖つけて結局払わないかなorz
938おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 06:41:59 ID:pgI85ftN
>>932
工エエェェ( ´Д`)ェェエエ工
襟裳岬はともかく、リーダーは若い頃めっちゃアイドル顔の男前だったよ。
イノッチも普通の基準から行けばry
って、漏れも結構酷い言い草か(゚∀。)
939おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 06:50:25 ID:Z4IvmUIr
そうかなあ…
あの頃ジャニオタだったが
リーダーイノッチはムードメーカーと捉えてました。
940おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 07:02:39 ID:HkxIaMJO
>>921
>ぶちきれたので思いっきりチュウして、

羨ましいなその子供は。
941おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 07:18:29 ID:CjEO5jHT
アイドル談議は他所でせえ。ボケ。
942おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 07:33:42 ID:xbZAOH+x
933
娘チャンと共に成長出来ると思うよ。
ガンバって♪
943おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 08:33:39 ID:/E0huZ11
このスレ的には、聖人を育てろと言っているのではなく
子供が大きくなるまでは他人に迷惑掛けないように親が気を遣うって事ではないかな。
例えば公共の場で泣き始めたら、一端外に出てクールダウンさせる。とか
夜中に連れ回さないとか、「子連れ様のお通りだ」「うちの子は世界一可愛い」という態度はしないとか・・・
「そんな事、わざわざ言うなよw」と思える事、一つ一つを気にしていれば良いんじゃないかな。
944おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 08:43:15 ID:Q0LZ8vq2
テレビ朝日で迷子ちゃん特集をやるらしいな。
そんなのをテレビでほほえましいことのようにやるから
子供放置アホ親が増えるんだっての
945おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 09:03:51 ID:HkxIaMJO
>>944
迷子を迎えにきた親の中には子供を一時的に預かってくれた事に対するお礼や
迷惑をかけた事に対する謝罪の言葉がない親もいるね。
こんな親をテレビで見ると腹が立ってくる。
946おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 09:22:15 ID:pgI85ftN
迷子預かり所にいるとわかったら、逆に安心して買い物して、
用事すんでから迎えに行く親も多そうだな。
947おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 09:22:31 ID:QnOZjROI
サン●ルクに昼食にいったのだが。
3歳くらいの子供つれていたママ友とおぼしき2人づれ。
ソファーをずっと走らせていた。

なんでこんなこと平気なの?
ママ友づれのやつってろくなやつ居ない。
いいトシこいて友達ゴッコに必死だから?
948おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 09:28:03 ID:MdKh2Rxd
>>944-946
その件でとある掲示板に迎えに来ない親の批判を投稿したことが
あるけど、「放送がよく聞えない場合や、親が気づかない事だって
ある」「迷子預かり所がわからなくて親が迷ってることだってある
んだから(悪い親と決め付けないで)」と言い訳するDQNレスが
多かったよ。
一定時間以上の預かりは有料にするべきだね。
949おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 09:30:34 ID:Z4IvmUIr
犬の子以下の関心しかないのか。
なんだその言い訳は。
950おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 09:42:41 ID:o3KzI16W
>>948
すげー言い訳だなぁ。自分たちは子供一人監督する能力のない馬鹿だと
言ってるようなものじゃん。

迷子話で思い出したけど、数年前にもTVで迷子特集を見た。
ニュース番組内のプチ特集で、夏休みの海水浴場での騒動を取り上げてた。
母親の一人が「あおしー!あおしー!」と妙な子供の名前を叫びながら、
炎天下の中、子供の姿を探して四苦八苦してたんだけど、当然夏休みだから
混みまくってて人の数が半端なかったんだよね。
中々子供の姿を見つけられないことに焦れたのか、暑さで頭がヒートしてたのか
「この人たち(海に来てた人たち全員)、どこかにどかせないんですか!?」なんて言ってたよ。

つまり、他人をどっかに移動させたら自分の子供をハケーン出来るのに、と
言いたいらしい。
子供しか見えてない母親ヤバスと思った('A`)
951おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 09:49:28 ID:Q3NSfvz8
迷子センター有料化するべきだよ。託児所扱いしてる奴もいるし
必死に探してる親にしたって、自分が探してる間の時間を
子供を安全に保護してもらってたわけだから、お金払ったって
別にいいと思うけど。
デパートの迷子センターも有料化するべき。
952おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 09:52:31 ID:Id86Ee46
>950
「あおし」...
その母ちゃん、るろ剣ヲタか('A`)
953おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 10:04:23 ID:ebxCqTm7
夫婦でパチンコ好きなんだけど、
パチンコ行くときは夫婦交代で子どもの面倒みてるようにしてるんだが、
パチ屋まで送って行くときに、いつも子どもに「仕事場だよ」
て言ってたら、パチ屋の前通るたびに「パパとママの仕事場だー!」
って言うようになっちまったorz

ええ…私らDQNですね…。
954おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 10:06:37 ID:05fdiEm+
>>953
自分の親がこの夫婦じゃなくてよかったよ
955おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 10:57:25 ID:WtB0+en4
中野のウンコ親父とどっちがいい?
956おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 11:32:29 ID:N7Wl1J5r
>>936
いくらなんでも断れよ。
先に予約入れてる客に迷惑でしょう。
その親子も相当DQNだけど、受け入れる店側もオカシイよ。
957おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 11:45:12 ID:4wHlev9y
>>950
それ見たー
「どうしてこの人たち、全部上げて探さないんですかっ?!!!@ふじこ」
って、ライフセーバーに食ってかかってたけど、もさいオバハン
そのときの海水浴客、万単位でいたんだよw
見つけて貰っても、子どもにしがみつくだけで、ろくにお礼も言わないし
最悪。
958おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 12:14:51 ID:FZGBR2MU
>>941
同意
キモいんだよ
主婦のオタ話
959おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 12:34:40 ID:sgeR7TrI
その迷子特集じゃないと思うけど、俺も迷子特集見た。

海水浴場で一日に何回もガキを迷子にして、シレッと預かり所に来て
それで堂々とカメラに向かえるちょっとヤンキー入ってたオヤジ。
バカじゃねーのか。一日に何度も迷子になるガキもちょっとアレだが。
960おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 12:35:51 ID:eDNFCgcd
>936
逝っちゃ難だが、さっさと皿を下げないのも悪いぞ
961おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 12:37:29 ID:eDNFCgcd
>948
一定時間を超えたら、警察に保護して貰うのが(・∀・)イイ
親が事件に巻き込まれた可能性もある事だし
962おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 13:14:54 ID:6THsSLqY
>961
そうだね。事件に巻き込まれた場合は保護で、
遺棄された場合は事情聴取で、
置きっぱなしの場合はレッカー代と駐児代を徴収する。
963おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 13:25:36 ID:gzThDknh
ちょっとチラシの裏的でスミマセン。
前スレで同じマンションのDQN猿親子に駐車場の話し合いの際にに主人の部屋を
めちゃくちゃに破壊された者です。
後日談書かせてください。
あれからそのときに家で話し合いをしていた奥さん達で「誰がいくら払う」かを
話し合ったそうです。仮にA、B、C、Dとします。
主人のガラス棚をひっくり返した猿の親がAです、BさんCさんも子連れでしたが
まだ2歳とようやく立ち上がれる程度の子供です。
Aの猿は幼稚園年長です。その猿が率先して棚を登っていたのは明白なのですが
AはBさん、Cさん、挙句の果てに子供のいないDさんにまで壊した物の弁償を負担
させようとしたらしいです(CさんDさん談)
しかもその話し合いはDさん宅でまたもや汚い猿同伴…
迷惑を省みず夜の八時を過ぎてもしつこく食い下がり弁償額をすこしでも軽く
すまそうとしていたところAの携帯が鳴り、かけてきたのはAの旦那さん。
どうやら何も言わずに家を空けていてすっかり旦那の帰宅時間を過ぎていたの
です。すでにAはヒスを起こして意味不明なことを喚き散らすまでになっていた
らしいのですが慌てて旦那が引き取りにきた。旦那は何も知らないらしくこと
の顛末をDさんが話すとAの旦那はAを「恥知らず!」一喝し私の作成した破損
した物のリストを受け取り深々と頭を下げて帰ったそうな。
翌々日には私のところにお詫びにお菓子とその時点で買えたものを持って誤り
にきました(中には取り寄せ中の物もありそれについては責任持って後日届け
ますと一筆書いてありました)
Aの旦那さんは常識人でよかったです。こちらも恐縮してしまうくらいでした。
そのごAはBさんCさんに弁償額のせいで子供をネズミーランドに連れて行けなく
なったとか愚痴をこぼしにやってきたらしくさすがのBさんもCさんも当然Dさん
もその後は付き合いをやめたそうです。
以上です。長々と顛末をかかせていただきました。すみません
964おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 13:34:42 ID:FkxbAtPU
お〜、ありましたねその話。
良かったですね、ダンナさんがちゃんとした人で。
でもAは全然反省してないし、
ダンナさんがこれから教育しても治らないんだろうな。
965おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 13:37:38 ID:c/CnhZzy
前スレの話は知らないのですが、Aは子供がいようがいまいが非常識な人間ですね。
子供を免罪符に使うというのとも少し違うような。

でも、事が丸く収まって本当によかったですねー。

そして、旦那さんが可哀想。。。結婚前に見抜けなかったのだろうか。。。
是非とも離婚でもなんでもして旦那さんの手で育ててあげてほしい。
966おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 13:58:44 ID:MYhawLUF
今更母親から離しても、手遅れだと思う。
967945:2005/08/30(火) 14:16:44 ID:HkxIaMJO
今朝の迷子特集の親の中に警察を呼ばせようとしていたバカ親がいたね。
泣きながら子供に対して「離れないで」なんて言いながら叱る前にお前が餓鬼から目を離すなよ。 
案の定お礼や謝罪の言葉を言う人はいなかったね。
カメラの回っていない場所でお礼と謝罪をしたと思いたい。  
968おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 15:17:49 ID:XDtDeRHX
ラーメン屋に来て、『子供(赤ちゃん)に食べさせる物がない』とキレられました
969おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 15:30:01 ID:iOfzSu7G
『てめぇの乳をやれ』と仰ったらいかがでしょうか
970おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 15:38:02 ID:05fdiEm+
毎日毎日マンションの駐車場でガキを遊ばせて井戸端会議しているおばちゃん達。
あいつら育児大変だってウソだね。
忙しかったら1日に2時間も3時間も無駄話してられないでしょ。
おばちゃん達に笑い声にガキの奇声。。。
全部公園に行ってやれよ、公園に!
971おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 15:41:07 ID:i65bSWFp
おばちゃんたちの言い分
「育児大変なんだからおしゃべりでもして気を紛らわせないとやってらんないわよ
 子供は騒ぐものなんだから(ry
 あんただって子供の頃は(ry」
972おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 15:41:19 ID:Q0LZ8vq2
ラーメン屋ぐらいは、大きなお友達だけで楽しみたい。
どこもかしこも子づれできて、キーキー騒がないで。

973おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 15:42:17 ID:XDtDeRHX
>>969言いたいのは山々なんですがね…
>>970うちの向かいの子供達も200Mほど歩けばでっかい公園あるのに道路で野球やサッカーをし、うちにぶつけます
974おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 16:29:51 ID:zoywRGog
>>889
>>920さんの言うとおり見ていれば防げる物でもないけど
その親御さんって自然災害で怪我や死亡しても誰かの
せいにしそうだな
975おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 16:39:56 ID:DNOVOaiA
先日、保健所が主催する、母親交流会みたいなところに参加したら、
以前、1度見かけたことのある参加者の1人が、ビラみたいな
紙切れを無理矢理押しつけてきた。
何だろうと思って見てみたら、そこには、自分のHPのアドレス。
前から、子供の躾や態度を見ていて、あんまり関わりたくない人だと
思っていたんだけど、次回、感想を求められるのは解りきってるので
義理でアクセスした。そうしたら、ビラに書いてあった、「子育て情報交換」なんて
中身は皆無に等しくて(周辺住民なら誰でも知ってる施設の紹介と、
掲示板が申し訳程度についているだけ)、
メインは、自作CDの販売ページだった・・・
営利目的かと思ってしまうよ。保健所に苦情言うべきか、黙って
おくべきか・・・これからも何度か顔を合わせる相手かと思うと、
かなり鬱だ。
976おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 16:42:16 ID:c/CnhZzy
その自作CDってまさか「うちの〜ちゃんのお歌と写真」とかじゃないよな・・・・ガクブル
977おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 16:47:50 ID:zoywRGog
>>970
駐車場もだけど、マンションの廊下もうるさいですよね
なんで一番端の家の子供が真ん中辺りのうちの前で寝てるんだ!!
フト見ればその子のお母さまはご自分の家の前で談笑中
なんで家に入ってしないんだろう?
978おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 16:48:00 ID:4wHlev9y
>保健所に苦情言うべきか、

サラッと読んでたら、汚物かなんかの苦情かと思ったw
979おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 16:49:12 ID:zoywRGog
>>975
URLキボンヌ!!見たい!!
980おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 16:50:02 ID:kPmP0uLs
うちのアパートでは1階に住んでいる
外国人の子供が階段で遊んでいる…
とてもうるさい

そうかと思うと今度は駐車場で爆竹で遊んでいる
こっちもうるさい、なんとかしてくれ
981おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 16:54:40 ID:uG+KuevZ
>>974
それは言いすぎじゃないか?
行政の怠慢で目の前で子供を失って文句を言ってる人と
何にでも責任転嫁する人を一緒くたにしたら気の毒だよ。
982974:2005/08/30(火) 17:00:48 ID:zoywRGog
>>981
そうですね。大変失礼致しました。
983975:2005/08/30(火) 17:12:00 ID:DNOVOaiA
>976
元々バンド活動をしていた人で、そのCDですね。
「うちの王子様のお歌」だったら・・・怖すぎ。

>979
流石に晒すのはちょっとw 
ぶっちゃけ晒すほどの痛さは無いですよ。

元から持っていたバンド活動の紹介・自主制作CD販売のHPに育児コーナーを
作ったんだろうが、神経質と言われようが、金銭の授受が発生するエリアとは
リンクを切っておいて欲しいのが本音。
984おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 17:24:56 ID:Q0LZ8vq2
>>980
外国人でも、欧米人とアジア人じゃ全然違うな。
つか、そんな貧乏外人のいるアパートなんか引っ越せ!
自分の友達も、隣のフィリピン人がうるさくて寝不足だと泣いていた。
だから、引っ越せよw
985おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 17:53:35 ID:eDNFCgcd
>980
爆竹は中国人の心の拠り所だからな
986おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 20:07:29 ID:ybnXb6uS
>>981
行政の怠慢?
自然災害の一種じゃないの?
埋め立てして作った砂浜ってわけでもないんでしょ?

自然災害で子供失っても「転んでもタダでは起きない」って
根性がすごいよ、今の親は
987おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 20:49:33 ID:wAs5KGZ7
>>986
自然災害じゃねーだろ?
お前、どこで起きたか現場の映像見た事あんのか
人間が歩いてて普通あんな場所が陥没すりゃあ、ガキじゃなくても騒ぎになるだろ。
坊主憎けりゃ袈裟までもって感じだな。
988おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 20:56:01 ID:ybnXb6uS
ニュース見たから知ってるよ
あんなの予見できることじゃないじゃん
道路の陥没じゃあるまいし

坊主憎けりゃは遺族の方だろ
なんですぐ金要求なんだか、最近の親は
あんたもその口か
989おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 21:42:41 ID:/MFa17uM
>>987
とりあえず i 絵文字ヤメレ
990おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 21:43:10 ID:pE237iCG
こないだ学校の帰り、ドア側の隅の席に座っていると、途中の駅からベビーカーと4歳くらいの子供を連れた母親が向かいに座った。その3歳の子供は何故か私の隣に。
最初は嬉しそうに席に膝をついて窓から外を見ていた。
ここまでは可愛いなーっと微笑ましく見ていたが、次第にキャッキャッとイスの上で跳ね(靴のまま)、『きぃぃぃぃー!!!!!ばぁぁぁあああああ!!!!!』など奇声を発しながら走り回る始末。
しかもそのガキ、回りの人に向かって靴を脱いで投げつけ喜んでいる。
その片方がお姉さんに命中したが、お姉さん痛いのかうつ向き、何も言わず。見ていたまわりの人達はあんぐりと母親を見つめるが、母親はその視線に気づいて『もー●●(名前)ちゃんダメよぉw』と一言だけ言い、本に夢中。
子供をはさんで隣にいたおじさんが何か言いたげにしていたが、ガキを睨むだけ。
そんで、私かなりムカついてその母親の目の前に立って『いい加減しろや!!!!靴当たってるやろが!何本読んどんじゃ!!ちょっとはまわりの迷惑考えろや!!!!お前みたいな母親には絶対なりたくないわ!!!!』って怒鳴って降りました。
勢いでとっさに出たんだけど、後からもう少し冷静に言えばよかったって後悔してます。みんなびっくりしてたw
991おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 21:54:09 ID:Q0LZ8vq2
990はメスだったのか。怖…
992おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 22:09:16 ID:oNatYD20
言えなくてもいえない事を言ってくれてありがとうって
思った。

990.
993名無しさん:2005/08/30(火) 22:15:21 ID:vtxBrI43
>>990
GJ!!!!
994おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 22:16:17 ID:6THsSLqY
若い娘さんこそ社会の木鐸也。
勇気おつ!
995おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 22:29:50 ID:uG+KuevZ
>>986
事故の原因は防砂板の磨耗と破損だよ。
破損の原因が波だからといって、それを自然災害と呼ぶのは乱暴だろ。
単なる自然災害なら賠償も認められないと思うぞ。

ttp://www.jsce.or.jp/committee/cec/active/okura/memo/siryouhokoku/hokoku.pdf
996990:2005/08/30(火) 22:32:38 ID:pE237iCG

実はその後日、学校宛に手紙が来たらしく集会が。
…何とそのオバサンからの苦情の手紙。
制服で学校を割り当てたらしい。
手紙の内容は、私が車内で怒鳴ったあの後、子供がビビって外に出たがらなくなって精神科に〜というものだった。
マジありえない。
先生はあえてみんなの前で個人名はださないでくれたけど、放課後呼び出しくらった。

それで、職員室の中の個室(主に反省文書く場所。別名説教部屋)で、私とオバサンと主任と担任とで話し合わされた。
言葉が悪かった事に対しては謝ったけど、怒鳴った内容に対しては全部説明したら、納得してくれて注意してくれたよ。
帰る頃には暗くなってたけど…
997おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 22:36:50 ID:XDtDeRHX
>>996
どんな親だよ……
998996:2005/08/30(火) 22:41:51 ID:pE237iCG
いかにも今風のヤンママって感じの母親です。
てか、今思ったらそんだけで精神科とかおかしくないですか!?絶対嘘だし!
999おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 22:44:37 ID:r5/c15K3
>996
学校もおかしいな。
突然来た手紙だけを鵜呑みにして集会か?
普通事実関係を調べてからにしないですか?
1000おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 22:45:00 ID:mlrPVBl2
高校生にそんなこと言わせるようなDQN親に
同じ車両で何も言わなかった大人たち・・・
>>996は悪くない!乙!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。