小さい子供を持つ親のここが嫌い26人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ
小さい子供を持つ親のここが嫌い25人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1118301065/
2おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 08:19:09 ID:X2qRjg6b
2げとさせて頂きますよ。
3おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 08:22:17 ID:TggGol5J
ず〜っと読んできて思うことは、子供と一緒の人には
注意はだめ。「小さくてわからないんだから〜」って逃げ道があって
注意したほうが大人気ないという結論にいたる。
4おさかなくわえた名無しさん :2005/06/29(水) 08:30:57 ID:dpv8+baQ
>>3
それはあくまでこのスレに書かれているような
非常識なDQN親子の場合で、常識的な感覚を持った人達なら
注意を素直に受け止めて謝るなりしますよ。
5おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 08:52:05 ID:MNjPj+CZ
もっと常識的な感覚を持った人達なら
人が注意する前に親自身が注意するなりしますよ。
6おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 09:41:56 ID:SWlc3M3d
>>5
至極当然。
ただ誰だって不注意ってのは起こり得るわけで、
上で言ってるのはその場合のことじゃね。
7おさかなくわえた名無しさん :2005/06/29(水) 09:57:07 ID:dpv8+baQ
先月今月立て続けに友達の子供が産まれた。
どっちも地元の友達で頻繁には合えないんだけど(私は地元離れてる)
このスレに出てくるような非常識な親子にならない事を
切に切に願ってやまない。

目の前で注意するに値する行動されたら思わずピシッと
言ってしまうかも。
その子(母親)ら自身はいたって普通だと思うけど…
8おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 10:03:48 ID:6VpI/NwC
前スレ
>ジョナサンは12歳までドリンクバーが無料
>子連れ以外には来てもらわなくていいんでしょうね
>ジョナサンは小梨は客と思っていないようです

に対しての995のレス
>なんかそう言う考えはDQN客っぽく感じるが...
>「子無しもタダにしなさいよキィ〜ッ!!」って感じに取れる
>あくまでも店のサービスで「無料=客」の考えをおこすのが理解できない
>DQN子連れ候補者か?

なんでそう取るかなあ
無料なんかにすると、子持ちが集まってきて客層悪くなって
普通の客層が落ち着いて食事が出来ず、追い出される結果になるって意味で
「ジョナサンは子梨は客と思ってない」って書いたんじゃん
話の流れをよく読めば、そう解釈するとは思えないけど

無料サービスとかお得感にやみくもに集まってくる客層ってたち悪いから・・・
別に子梨も無料にしろなんていってないよ
そういう卑しい方向へ解釈する方がDQN子連れ候補じゃないの・・・?
あきれちゃう
前すれからひっぱるのはしつこいと思うけど、言わずにおれん
9おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 10:23:04 ID:5tOMpmrn
単純に継続性があると思ってるんじゃ?>子供タダ
「子供タダだからジョナサン行こう」
で、行く。行く事に慣れた子供は、中学生とかになっても来る。
大人になっても、子供産んで来るかもしれない。

そういう狙いなんじゃないかな
10おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 10:31:34 ID:xEL3CweT
ジョナサンなんか行かなきゃいいだけだろうに。
ファミレスの中ではダントツにまずいと思うのは俺だけか?
11おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 10:32:48 ID:3oEKhkqa
所詮「ファミリー」レストランだからな。
何をもって「普通の」客層と言ってしまうのか。
土・日・祝日の無料サービスぐらい別にいいんじゃないか?
小無しならレストランの選択の幅は広いだろうに。
DQN親も多いが、善良な親子もいるぞ。
12おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 11:01:09 ID:KXLLlXPa
そもそも何でファミレスなんか行くの? あんな所は、キチの集まり場なんだからイクナ!
13おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 11:02:10 ID:KXLLlXPa
どうせ行くなら、和食系にしろ。 ほとんどガキはいない。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 11:26:42 ID:wBsW5888
「ファミリーレストラン」なんだから子連れジジババ付きでわんさか来店するのはわかりきってるので、
小梨夫婦の私たちは銀座の子連れ不可のレストランで食事します。(頻繁じゃないけど。)
静かだし、落着いて食事できるしいいよ〜。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 11:44:31 ID:cMMA41+4
>>8
まぁまぁ、どっちもDQN候補(私も含めて)なんだから、
そうならない様に気を付けようよ。
>>11に同意。
棲み分けは大事だよね。
ファミレスだからって、大騒ぎはイケナイと思うケド
16おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 12:06:14 ID:6VpI/NwC
>>15
何まとめちゃってんの?
だからなんでこっちまでDQN候補?
自分を候補と思うのはいいけど、一緒にしないでほしいんだけど・・・
「まぁまぁ」ってそもそも先に変なDQN思考で解釈してこちらをDQN呼ばわりしたのもそちらだけど・・・
なんか意味不明・・・いろんな人いるね

ファミレスが無料で子供連れ歓迎してるんだからそもそもよほどのことがない限り行かない
ただ、そういう恐ろしいファミレスもあって子連れ様様な企業が増える昨今に嫌味のつもりで
「小梨はお客様と思われて無いらしい」って書いただけ
17おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 12:11:14 ID:Mh/IXstq
18おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 12:12:14 ID:KXLLlXPa
だから、ファミレスなんてマズーイ店に行くなヨ! あと、100円のカスみたいな回転寿司。 あたしゃ、近づかないネ
19おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 12:13:50 ID:KXLLlXPa
安い店には、家族連れが付き物。 焼き肉やもチェーン店は避けた方がいいし。
20おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 12:47:39 ID:eoPqFPAk
>>13

ファミレスの中じゃ価格帯が高いし、ドリンクバーもないもんね。
21おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 13:07:32 ID:xnAqOJfi
飲食関係だけじゃなく、コンサートだって無料だと最悪だよ。
自治体のホールが年1回くらい謝恩イベントみたいな感じでクラシックの無料公演をやってるんだけど、
暇だからなんとなくやってくるような親子連れ最悪。
結構いい演奏する人が来るから見に行くんだけど、いらつくばかり。
謝恩でも1000円程度の有料にして、本当に行きたい人だけが来るようにして欲しい。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 13:39:03 ID:h9o08g+f
>ジョナサンは12歳までドリンクバーが無料
>子連れ以外には来てもらわなくていいんでしょうね
>ジョナサンは小梨は客と思っていないようです

この書き込みに絡んでるやつはバカ丸出しだぞ
話の流れが読めんのか?
セルフ飲み物の飲食店は衛生管理が心配という話が最初に出てて、
ただでさえ心配なのに、よりによってガキ推奨という
恐ろしい店もあるぞって話に繋がってんだろうよ。
ジョナサンには俺も最近いったから知ってるけど
DQN糞ガキが群がるドリンクバーなんぞ恐ろしくて飲めるかっちゅうの。
やつらのために不衛生で安価な飲み物を提供するのは結構なことだが
ほかに飲み物の選択肢がないんだよ、ジョナサンでは。
入る前にそうと分かってりゃ最初から行かねーよ
23おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 14:22:02 ID:CSM+dd4E
マフィアなんかの意味の「ファミリー」が集まるレストランを
想像してみた((((;゜Д゜))))
24おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 14:26:53 ID:wBsW5888
スタンディングライブに子供を連れてくるバカを何とかしてほしいです。
大人でさえギューギュー押し合ってイライラしてるのに
その隙間に幼稚園児ぐらいの子供がちょろちょろしてて余計イライラします。

「俺達結婚して子供いてもちゃんと自分達の趣味をつらぬいてまーす
(子育てしてるから遊びに行けないなんて言ってる奴ら子供を言い訳にしてない?プ)」
「子供にも早い時期から○○(バンド名)の良い曲に馴染ませないとね!
(俺達の子供はそこいらのガキとはひと味違うぜ童謡なんか聞かせないぜ)」

みたいなつもりなのか?どうせ子供は聞いちゃいないんだから
託児所に預けてから来て欲しい。そのほうが親のほうも安心してライブに集中できるだろうに
なんでそうしないんだろう。
子供のチケット代(大人と同額)は惜しまないくせに託児所の利用料は出したくないのね。不思議。

25おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 15:05:20 ID:cMMA41+4
>>21
幼児から1000円取ったコンサート(指揮者がそれなりの人)でも、そりゃあ、大変でしたよ。
せめて、お菓子食べながら聞くの止めようよ。という感じでした。
(知り合いが演奏していたから行った。お洒落していって浮いてた)
だから、レストランもコンサートもちゃんとしたのに行かないと。
>>24みたいな例は駄目な親だと思う。
結局、親本人が楽しみたいんだよね。子供は家で好きなアニメのビデオの方が嬉しいでしょ。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 15:11:49 ID:HLWKWys4
結局、犠牲を強いる順番が
世間>>>>>子供>>自分(達)
なんだよな。自分の意思で子供を作った以上、逆じゃねえかと思う。
27おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 16:05:17 ID:6VpI/NwC
>>22
今日たまたま振り替え休日で書き込みしたけど
平日の昼間なんかに書き込みしても読解力のない専業主婦の
無駄レスが続くってことがわかったよ

「小梨もタダにしろきぃ〜」って感じに取れる、なんてのは
どう考えても安かれ悪かれに飛びつく主婦の発想だし

そもそもファミレス行かなきゃいいとかさ、、、
論点ずれてるし・・・
>>14なんか当然のことをさも自慢げに語ってるし・・・

だいたい、こっちだってこういう馬鹿主婦が集ってるファミレスなんか普段行かないって言ってるじゃん
ただ付き合いでどうしても行くはめになって初めてそういう店だってわかることだってあるし

絡んでくる人達はよっぽど高収入なわけ?
いかなる場合でもしょっちゅうハイグレードなレストランに行けるほど?
平日のランチタイムオンリーでファミレス利用してる専業主婦が
見栄はって書いてるだけって感じだけど
レスのとんちんかんぶりからとてもまともな職についてる人とは思えない

所詮ファミレスは・・・というのなら、公民館ごときで無料でやってるコンサートとか
子供料金1000円程度できけるコンサートでは仕方ないのでは?
安く楽しめるものにはそれなりの客層なんだから
28おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 16:24:09 ID:cMMA41+4
随分高尚な人が来たなぁ。
こういう人は、子供を持ってもちゃんとした育児をするんだろうなぁ。
羨ましいです。
わざわざ、レベルの低い所に書き込んで嫌な思いするなら
自分にあった板で高尚な仲間を相手にして欲しいものです。
29おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 16:25:49 ID:1FQdPR68
自分の思った流れにならなかったからってキレないでくださいよ。
30おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 16:33:21 ID:2m0VJU3a
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
DQN親用しおり .ここまでは我慢できた            . ┃
                                    .┃
  (  )                               .┃
    ( ) プスプス・・・                     ○ ┃
      (           ?                 .┃
      ∧_∧     ∧_∧                 ┃
     <# `∀´>     (´∀` )       ..馬鹿親書房.  ┃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
31おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 16:39:24 ID:KXLLlXPa
付き合いでファミレスかぁ。それはツライね。
32おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 17:14:19 ID:gV4gcy1o
948 :名無しの心子知らず :2005/06/29(水) 16:58:05 ID:WcLYkSDV
数日前の暑ーい昼下がり、2歳の息子を連れてバスに乗った。
私たちは一番後ろの長いすの端っこに乗ってたんだけど、2列くらい前の
席にうちの息子と同じくらいの男の子とお母さんが乗ってて、
暑いせいか、その男の子が「暑い。お母さんの馬鹿!」などとぐずりはじめた。
同じ子持ちの私からすれば微笑ましいくらいのぐずり方だったけど、
あいにく暑い上に車内は混んでて、なんかまずい雰囲気だと思ったら、
私の隣の隣に座ってた爺さんが「うるさいガキだな。降りろよ!」などと
言い放った。幸い、その子はまもなく泣き止んでそのおじいさんも割りと
早く降りてくれたからよかったけど、すごく嫌な気分になった。
今まで散々子供連れでバスに乗って、親切にされたことはあっても
嫌な思いをしたことはなかったけど、こういう人っているんだな、
と教訓にはなったけど。


やはり同じ子を持つ母親って感覚がズレてるなと思った。
この場合、どう考えてもじいさんGJ!だと思うんだが・・・
33おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 17:23:55 ID:SHnTm3Ae
それだけじゃどれくらいぐずってたかわかんないから
GJとも言い切れないかもしれないよ。

でも「ほほえましいぐずり方」、どこまで許容できるかは子供持ってる人と
子供に接しない人とでは違うだろうな〜というのがわかる話だね。
34おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 17:26:25 ID:SWlc3M3d
うん、それだけで爺さんGJは早計だと思う。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 17:27:46 ID:XIHJ/vk9
>>27
普段行かないのにどうして馬鹿主婦が集まってること知ってるんだろうね。

>今日たまたま振り替え休日で書き込みしたけど
なんて言い訳がましい。
ちゃんとした仕事についてる人は平日が休みでも別に何にも気にしないものだけど
敢えてこんなこと意識して書くお前の方がよっぽど専業主婦みたいw

36おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 17:31:16 ID:XIHJ/vk9
>付き合いでどうしても行くはめになって
とか言ってるがファミレスに行くような人と交流関係がある>>27も結局同類だろw
37おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 17:31:20 ID:l4kDjHR4
あー、どっかの掲示板でもそんなの見た。
彼氏と一緒に電車に乗ってたら、彼が子供の声を聞いただけで眉をひそめて睨み付けたんだって。
その子供の声ってのが、決してウルサイとかでなく「微笑ましい」っていうレベルだったんだけど
その彼氏はすごい形相で睨み付けてたから、
とっさに彼女は連れだと思われたくなくて、他人のフリしたとか・・・
人によって「うるさい」も「微笑ましい」も差があるのかもね。
子供好きとそうでない人とか。
38おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 17:31:47 ID:HLWKWys4
よくもまあ前スレのネタをいつまでも引きずれるもんだ。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 17:57:35 ID:OmQ6B074
まとめると、ドキュンゎぜいいん(←何故か変換でk)死ねばぃぃて事だね
40おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 18:34:33 ID:5tOMpmrn
>>26
託児を使えば、いくらでも子供から離れられるし
祖父母預けもありだと思う。
世間に迷惑かからないし、自分らも楽だよ。

一番たちが悪いのが、そういう方法で、世間に迷惑かけず
楽しんでいる両親を、したり顔で批判批難する
どこでも子連れが一番!な馬鹿親子。
人の家のことはほおっておいて。
41おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 19:02:38 ID:TggGol5J
外国では小さいときから公共の場でのマナーを教えるって
聞いたことがある。
日本人は小さい子は擁護されるって意識が強くて
なんでも許されるって勘違いしているところがあるのかもしれない。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 20:02:10 ID:JyAl/iXI
スーパーに行くと必ず出くわすベビーカー押しながら横に広がって歩く親子連れ!只でさえ邪魔なのに…。狭い通路をベビーカーで塞ぐなよ。。

DQNな親を見てると親切になんか出来るワケが無い。
43おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 20:21:36 ID:gVofAJKL
小さい子を持つ親が何人か集まって、駐車場で井戸端&子供放置。
車が来ると、○○ちゃーん、車が来た。危ないよ。と注意する親。
大変迷惑です。
公園へ行って下さい。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 20:47:15 ID:iF9Dpx1f
>43
うちにもいる。夕方駐輪場に溜まるオバ&ガキの群れ。
ちゃんとフェンスと扉のついた広場もあるのに、わざわざ人の通り道に溜まる。
子どもチャリ突っ込んで植木は破壊するし、ろくでもない。

迷惑以外の何者でもない。
植木破壊については、もちろん子供会と管理組合にはクレーム済み。
45おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 23:53:17 ID:FnH30gSM
バイト先での出来事。
まだ新生児に近いような赤ちゃんをそれぞれが連れた女性二人。
ベビーカーから離れて「やっす〜!」「これはでも高いよね!」と大声で談笑。
売り場を散々見物していたのだが、 遠目で見た光景に愕然。
そのうちのひとり、まだ哺乳瓶なんて自分で動かせもしなさそうな赤子の口に
哺乳瓶を押し込んだまま商品物色に夢中だった。
子供なんて育てたこともないし身近にもいない学生だけど
さすがにあれはやばいんじゃないかと思った…

枯れ木親のことが頭をよぎった。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 01:43:03 ID:MGZpU6mv
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120056071/l50
★しゃがんだ子供見えず? 3人はねた主婦を逮捕

・29日午後5時20分ごろ、埼玉県上尾市小泉の市道で、駐車場に入ろうとした
 乗用車に男児3人がはねられる事故があった。しゃがんで遊んでいた男児らが
 見えずにはねた可能性が高いという。

 上尾署は業務上過失傷害の疑いで、車を運転していた同市小泉、主婦
 小泉真澄容疑者(32)を逮捕した。3人は同県川越市内の病院などに搬送
 されたが、上尾市の男児(3つ)が頭部骨折などで意識不明の重体。男児(5つ)
 と同(3つ)が重軽傷を負った。

 調べによると、小泉容疑者が、自宅アパートの駐車場に車を乗り入れようとした際、
 駐車場の入り口近くで遊んでいた数人の子供のうち3人をはねた。3人は
 小泉容疑者と同じアパートの住人の子供という。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000284-kyodo-soci


どんな人か知らんが轢いたほうも轢かれた子も、カワイソス
47おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 01:53:56 ID:ussgquFs
ぜいいん が全員に変換されるわけないと思いまつ
48おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 02:40:54 ID:1h5KfIla
地方板のスレでバーゲンの混んでいる店内でベビーカーに迷惑掛けられたという
書き込みがあって、かわいそうに…と思って見ていたら
その後に子持ち達のベビーカー擁護+迷惑掛けられた人叩き書き込みが続く続く…。
迷惑掛けられたという内容に関係なく、子持ちとは思えない汚い言葉で罵ってるだけの書き込みもあった。
あと店の設計が悪いせいだとか子供を持てばば母親の苦労が分かるよwみたいな
子持ち中心理論や子無しを見下したような書き込みが続いて、もう地元はおしまいだとおもった。
最後には開き直って変な自己中理論展開させるし心狭いとか言い出すし。酷かった。
49おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 02:51:56 ID:Sfl6QTOc
>>47
ネタにマジレスかっこいい!
50おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 06:33:54 ID:2B9E2zs/
子供いたら、なんでも優先されるというアホな考えが
広まってます。
近づかないほうが賢明です。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 06:44:55 ID:1GpfEYB9
前スレでもガイシュツだけど、バーゲンで散財する金額の一部で
託児所に預ける…って考えは全くないんだろうね
むしろベビカを死角にして、商品ごっそりキープしてるバカ親大杉。
52おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 06:55:07 ID:U82OpfWp
バーゲンとかコンサートとか、そういう場所にはつれてこないで欲しい。
子供を盾にして自分の場所を確保するのって、すごく見苦しい。そして邪魔。

人はどうして子供を持つとおかしくなってしまうんだろう。
今まで常識を知っていた人が、救いがたいDQNになってしまう。
出産によって、体の組織とか、精神とか、そういうのがおかしくなるんだろうか。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 07:21:59 ID:dYuq1iZI
小梨の頃、電車とか飲食店で見かけるバカ親子にムカムカムカムカするたび
もし自分が子供できたら絶対こうなるまい!!と堅く誓ってた。
今生後二ヶ月の赤がいるけど、まだ公共の場に連れていくことは
ないけど、いずれ連れ出すようになったら気をつけようと思う。
ドキュ親は、自分が小梨の頃ドキュ親子にイライラムカムカさせられた
ことはないのかな?
もしそういう経験があったら反面教師で自分はそうなるまいって思いそうな
もんだけど。
というかやっぱり住み分けが大切だよね。。
54おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 07:35:30 ID:JNHvq0Fi
>>52
某板でも、そのような意見(人様の子供にケガでもさしたら後味悪いから、
バーゲンとか人混みには連れてこないで欲しいっていうの)が
出てたんだけど、それに対する意見で「最近は前見ないで歩いてる人大杉!
人にぶつかっても何とも思ってないし、本当に危険」とか反論してた。
人混みの中で、あやまってベビカの上にコケて
乗っちゃうような人は、前方不注意で自分のことしか考えてないからそうなるんだって。
キレ方に絶句・・・。他人に対して切れる前に、危険な場所に連れて来なきゃいいじゃん。
55おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 07:50:43 ID:dXf3bIsm
子持ちの幼馴染が携帯アドレスを教えてくれた。
「アイラブ-旦那の名前ちゃん付け-子供の名前@プロバイダ」
・・・このセンスが子持ちクオリティ?
ほんと、どうしてあんなに変わっちゃうんだろう・・・。
56おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 09:11:49 ID:2B9E2zs/
思うに、子供をダシに使ってるんじゃない?
小さいのがいれば優先的なことって多いし、回りが気を使ってくるじゃん。

まあ楽しようとかいい思いしようとかの利用手段って気もする。

あと年がら年中子供の叫び声になれているから、外に出ても
気にならないってのもある。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 09:19:37 ID:xurH4Hp/
>55
アイラブ-ペットの名前-ペットの名前-自分の名前@プロバイダ
ですが、なにか。
58おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 09:25:18 ID:NxVqH2Gg
楽したかったら、託児かジジババがいいのに。馬鹿みたい
59おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 09:50:17 ID:bZmbSrU6
>>47
半年ROMれw
60おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 09:54:17 ID:UKt0iOeY
楽したいから子供連れて、ってのはないと思うなあ。
どう考えても、預けて一人身の方が楽だもん。
>思うに、子供をダシに使ってるんじゃない?
>小さいのがいれば優先的なことって多いし、回りが気を使ってくるじゃん。
>まあ楽しようとかいい思いしようとかの利用手段って気もする。
とか考え付くのは、自分がそういう思考回路なだけだろとか思う。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 10:15:48 ID:klBndYka
ベビーカーに盗品隠す輩もおりますよ。

ディスカウント店に勤めていた頃、
子供服コーナーで服をベビーカーに押し込み→キッズコーナーで子供を遊ばせて
時間を稼ぐ&ごまかして逃げようとしたところをマークしていた保安員に確保され、
警備室で「子供がいるんで早く帰して下さい」とぬかしたチュプがいた。

盗まなくちゃ生活成り立たないなら産むなと言ってやりたかったが、
警備・保安は別管轄で口出し厳禁だったのでモヤモヤしていたよ。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 10:16:26 ID:xurH4Hp/
>60
そうだよね。むしろ「子供だって一緒に楽しみたいとおもうはず」
という親の思い込みにしか過ぎない気がする。
(海外旅行orコンサートorレストラン等の大人が楽しい場所では)
63おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 11:26:41 ID:F5K8YCAP
>>62
親の思い込みは大いに結構なことだと思うけどな、
つか元は思い込みから始まるんじゃない。

海外旅行なんて、子供が行きたいって言い出したから行く、ほうがマレじゃない。
やっぱり親が行きたい、子供にも飛行機や異文化を体験させたいって思いから始まると思うけど。
外食にしても、しょっぱなは親があれ食べたいとか、子供にあれ食べさせたいからでしょ。

ただ、そこから先の思慮が大切なんだよね。
周りに迷惑かけずに行けそうか、子供にとって精神衛生上害はないか、等々。
64おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 11:53:36 ID:jr1KN0YQ
>>54
その馬鹿親の意見をまとめるとベビーカー押してりゃバーゲン時も
安全と優先が約束されるべきということになるのだけど
初日なんか年末のアメ横か?っていうほど殺人的に混むのに何考えてんだ・・・

都内の某デパートの初日、狭いテナントで殺気立った女が押し合い圧し合い
そんな中でワゴンの下から赤子が這い出てきた時は血の気がひくほど
一瞬で周囲の人達も離れて赤子は人ごみの輪の中にポツン
母親は通路で戦利品を旦那と品定め。ベビーカーは荷物のせに。ハア??
店員が赤子を保護してた。

バーゲン初日にやってくる親ってだいたいこんな感じ
自分達が子供の安全そっちのけで買い物に熱中するくせに
他人には子供の安全と優先を要求するって
ガキできるとどうしてこう自分勝手になれるんだろ
子供が危険ってのは建前で、自分の物欲のために混雑した危険な場所にきてるくせに
安全を約束してもらって優先で買い物したいって・・・なんだそりゃ
65おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 11:56:43 ID:tM9PaYlO
ほんと子持ちの貧乏人って必死ですね
66おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 13:27:24 ID:VIjOH5R8
>>64
自分の子供を守る、守らなきゃっていう母性本能?みたいなものが
希薄なのかもね。
子供がいる母親にも息抜きは必要だとは思うけど、
息を抜く場所はくれぐれも選んで欲しいと思う。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 13:32:17 ID:So9FX0W0
預けずに連れてくるのは「お金出して預けるなんて贅沢」と
思ってるからかなあ。「子供が小さいうちは行ける場所と行けない
場所をわきまえろ」的な意見が出ると「母親は自分の楽しみを
犠牲にしなきゃいけないの?」という反論が来る。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 13:48:28 ID:EfyplHH8
>67
贅沢というと聞こえはいいが、単に預けるお金がもったいないんでしょ。
放置しておけば 誰かが面倒見てくれるし、金はかからんし。
69おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 13:49:17 ID:98fPh+Et
ぶっちゃけると犠牲にしなきゃいけない。
そもそも、
自分の子供の可愛さ<自分の楽しみな奴が子供なんて作るべきじゃない。
70おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 13:50:22 ID:sbKBDHMU
>お金出して預けるなんて贅沢

そういう親に限って、自分のための贅沢なら借金してでもする罠。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 14:01:03 ID:tsmCAnNp
私の子は可愛い、可愛いからみんなが面倒観てくれる。
っていうか面倒みたいでしょ?私の子。
ママなのに、こんな所にまで来ちゃう私もお茶目でしょ?

っていう脳内なんじゃないの?

この間、ス−パ−で姉妹らしき2人が騒いでいた。
とにかく煩い。走り回るし商品いじくるし、親が「触っちゃだめぇ」と言うと、
「なんで−どうして−なんで−たべたぁい−わ−ん!」と泣き叫ぶ。うそ泣き。
妹の方がワンピ−スをぺろっと自分でまくり上げ、胸まで見せた状態でスキップ。
私の夫が「うわ!パンツ見せちゃってるよ!危ないね」と思わず言ったら、
その母親、自分のジ−ンズを一生懸命ずりあげてんの・・ orz
これだけ幼児が巻き込まれる事件が、連日報道されてるのに、
あぁいう人って、ニュ−ス見ないんだろうか。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 14:01:27 ID:UKt0iOeY
>>69
でもさあ、好きな仕事してる勤め人だって休日は欲しいでしょう?
子供がかわいいのと息抜きは別だよ。

まあ預けてこいってことだね。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 14:17:53 ID:uHPXZQ+m
>>71
それ実際に友人が言ってたよ>子連れでこんな所に来ちゃう自分ってお茶目
勿論今は連絡取ってない。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 14:27:35 ID:ICuIeE7w
自分等が勝手に気持ちいいSEXして
勝手に製造したガキ抱えて大変だって喚いてるが
なんで他人が助けてやらなきゃならんのだ
てめぇのSEXの後処理くらい全て自分等でしろ
75おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 14:47:37 ID:knysWmff
http://www.town.yabuki.fukushima.jp/cb2/bbs/cbServlet?FRID=Edisp&ci=105&ei=1162&o=T&r=Y&p=1&t=R#1162
タイトル
先生に言いたい!私何かしました?
登録者 ブースカ 登録日 2005/06/28 00:47:41
ハッキリ言います!今年4月から、娘をあさひ保育園ひばり組に入園させました
76おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 14:49:52 ID:NxVqH2Gg
>>67
そういう事言うやつって、預けられる環境(お金やジジババ)
がある人をすごく責めるんだよね。
24時間子育ての私達に比べて生意気よーとか思ってそう
77おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 14:54:20 ID:jr1KN0YQ
>>72
>でもさあ、好きな仕事してる勤め人だって休日は欲しいでしょう?

勤め人のそれと母親の子供を守る義務って天秤にかけられるもの?
なんかズレてるなぁと思うのは私だけ・・・?
母親業と宮仕えは根本的に性格が違うのだが・・

「子供いなくて勤めてる人だってお休みしてるじゃない、私だってお休みほしい〜」
って母親として精神年齢低すぎない?
子供できたら、特に小さい間は休日とか言ってられないって分かってて
あえて母親になる道を選んだんじゃないのか

自分の人生を子供にささげる覚悟がないと子供作っちゃいけないと思うんだけど
「子供のために自分を犠牲にしなくちゃいけないの?」って本気で問う母親がいることが世も末だと思う

>子供がかわいいのと息抜きは別だよ。
息抜きするなとは言わないけど、子連れで危険を省みずバーゲン初日に突入することが
子供を持つ母親の息抜きとしてにふさわしいことなのだろうか

子供がかわいいのと息抜きは別って、自分の息抜きのために混雑する危険の中に子供連れて行くような母親は
本心で子供がかわいいと思ってないと思うよ、ペット感覚で都合のいい時だけ母親やってるだけ
バーゲンの時は女に戻ってる
自分が一番大事なら子供産まないでほしいよ
78おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 15:03:40 ID:AumP+E4M
だから>>72は最後に>まあ預けてこいってことだね。
って書いているわけだが。よく読め。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 15:36:47 ID:f0aa8492
>76
それはあるな。「恵まれてるよね。うちは助けてくれる人がなくて大変」とか。

「母親だって楽しみたい」みたいな風潮は「頑張らなくていい、
我慢しなくていい」という癒しブームが影響してるのかな。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 15:49:53 ID:U+XgJA8s
一人でがんばらなくていい→放置してもいい
 ではなく、
一人でがんばらなくていい→周りに「相談」「頼って」みてもいい
 ということなんではないかと。

しかし頼りすぎると放置にもなりかねない。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 15:51:35 ID:NxVqH2Gg
>>79
あるでしょう。ほんとうにそういうやつ、うざいんです。
別によその家が預けて何が悪いっていうんだ。
「子供に愛情がない」とかえらそうに言うけど
炎天下のネズミーランドにベビーカー引き回す奴に
人のこと言えるのかと思う。

「あなたのように、私達はそんなに子供を預けられない」
とか、なんで偉そうに言うんでしょう。
つてがなかったり、託児できる金もないような甲斐性無しと
結婚した自分がらでしょうが
82おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 15:59:17 ID:MGZpU6mv
こないだ公共放送の少子化番組に、元モーム素のデキ婚子沢山が出てたけど
「嫌な顔されるけど仕事場に連れていく。連れていかないと周りが変わらないから」
と言っていた

しかし、大昔のアグネス論争の頃から、子どもは増えないどころか
少子化にますます拍車かかってるのはなんでだろ♪
83おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 16:24:58 ID:7DD1sx4C
今日人がたくさんいるアーケード街を右手でハンドルを握って左手で餓鬼を抱きかかえて
自転車で暴走している馬鹿親父がいた。 
歩行者天国であるはずのアーケード街を自転車で暴走する時点で非常識だし片手運転で餓鬼を抱き
抱えているなんて呆れて物が言えない・・・
何故万が一転倒した時に悲惨な結果になる事が想像できないのか不思議だよ。
そんな事子どもがいない俺でも想像がつくというのに。 
片手運転だととっさの時に急ブレーキもかけられないし急ハンドルも切れなくて
自分自身も命の危険に晒されるだろうにね。
自分が車に衝突して自分と餓鬼だけ怪我しても他人に怪我をさせないのなら許せるけど
他人に怪我をさせたり最悪の場合死なせたら一生を棒に振る事も分からない手の施しようの無い
この上なく馬鹿な奴が子育てしているなんて恐ろしい世の中になったもんだね。
 
8483:2005/06/30(木) 16:37:07 ID:7DD1sx4C
連投でごめん  
そのあとディスカウントショップのダイレックスに行った。
駐車場に長時間アイドリングしているドレスアップされたワゴソ尺が停まっていた。
俺が店に入る前からアイドリングしていて買い物を負えて店を出た時もアイドリングしていた
から不審に思ってよく見てみるとなんと餓鬼が車内で寝ていた。 
エンジンかけたまま放置していたら車ごと餓鬼が連れていかれるかもしれない、といった
危険を予測する能力を備えていないのか?
こんな大馬鹿な親に限って万が一車ごと餓鬼が連れ去られたら店に全ての責任を擦り付けて
損害賠償を求める訴えを起こしそうで怖いね。             
85おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 16:38:31 ID:tsmCAnNp
曲芸みたいなヤツいるよね。
子供かかえて乗るなんて言語道断。幼稚園だか保育園の送り迎え母もスゴイ。
前に一人、後ろに2人。それプラス買い物の荷物。
子供用のイスを付けてるとはいっても、バランス悪いだろうし。
こう言うのに限ってむちゃくちゃな運転。子供乗せてるんだから退きなさいよ!
と、言わんばかりに道路だろうが人混みだろうが突っ込んでくる。
もう一つ、先日かなり交通量の多い県道で子供をスクタ−の前に立たせて走ってる男を見た。
男は多分父親。バランスがとり辛いのか路側をフラフラと低速で走っていた。
前とは、あの足を乗せるスペ−ス。男はしっかりヘルメットをかぶっているのに、
子供には何も無し。あんな馬鹿親いるんだな・・・
写メ撮って警察に送ってやれば良かった。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 16:56:00 ID:inn9wMO3
自転車の前に子供座席があるママチャリは、
ママチャリのベンツと呼ばれてるそうですよ('A`)
値段的にそう呼ばれているのだけど、一部は勘違いしている模様。

それはさておき、子供鈴なり自転車、確かに危ないのだけど、
車の免許を持ってない子沢山母も居るわけで。
幼稚園に預けていた上の子を迎えに行くのに、
下の子を連れて行かないわけにはいかなかったり。
一応こちらから避けられそうな状況なら、避けて待つことにしている。
87おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:09:29 ID:3C+jLm69
いや、でも道路交通法違反なわけで…。
8886:2005/06/30(木) 17:11:57 ID:inn9wMO3
>>87
そうなのかorz
89おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:13:57 ID:jr1KN0YQ
>>78
そもそも預けなくて連れてくる馬鹿母親の話なんだよ
預けるなら好きなだけ息抜きして結構なんだから
(迷惑掛けられないならよその家庭なんぞ知ったこっちゃ無い)
>でもさあ、好きな仕事してる勤め人だって休日は欲しいでしょう?
って勤め人と比較するのがレスがそもそも変
おまえらこそよくよめ
90おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:14:38 ID:AvGz5emO
今時ママチャリに子供乗せて頑張ってる人には、心の中で
(母ちゃん、がんばれ)って思う。
このクソ暑い中、本当に大変だと思うし偉いなって思う。

反面、駐車場に子供放置している親には怒りを覚える。
怪我したりさらわれたり悪戯されたりされたら、どーするんだと思う。
91おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:28:54 ID:w30VwX7j
育児板より。
高齢出産母って怖いな。放置も多い気がする。


92 :名無しの心子知らず :2005/06/30(木) 14:02:07 ID:cAgwomcX
午前中に児童館に行ったら、入り口あたりでいつもと様子が違うことに気づいた。
うるさい。キャッキャッと楽しそうな騒がしさじゃなくて、ギャー!ワー!とあらん
限りの声を振り絞ったようなうるささ。

なんだろう?と思ってみてみると、3歳くらいの男の子がひとりで大騒ぎしていた。
そこにあるおもちゃは全部自分のもの!で誰かが触ると走っていって「ダメー!!!」
お母さんと仲良くくっついている子がいるとまた走っていって「はなれろ!!!」
お友達どうしで遊んでいる子のところにも走っていって「おれとあそべよバカ!!!」
おもちゃも子供も叩く蹴るどつくを繰り返し繰り返し。
その中でその子のお母さん?おばあさん?は一人もくもくと本を読んでいた。

遊ぶ約束をしていた友達とその娘ちゃん(先についてた)が「ずっとこの調子だから
今日は下行こ。」(2階が遊ぶところで1階が絵本館なので)と言って、帰り支度を
し始めたとたん、その親子以外の全員がわれもわれもと逃げ出した。
そして図書館に流れて絵本を読んだり紙芝居をしたりしていたら、その親子が登場。
また男の子が暴れだして同じことになってきだしたので今度はまた2階に避難…しよう
としたら母(祖母?)がブチ切れて持ってた本を破いてバシー!と床に叩きつけて
帰っていった。

カチムカする間もたしなめる間も注意する間も何もなかった…。


92おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:32:41 ID:tM9PaYlO
>>89
そもそも>>72>>69へのレスだろう?文意は充分通っている。
ホント読解力ないなお前。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:36:44 ID:AJ98cCbo
子供を産んだらおかしくなるって言うけど、少なからずウチの親と知り合いは至って普通だったが。結局は育ってきた環境の違いだべ!
94おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:37:52 ID:AumP+E4M
>>91
弁償もせずに?DQNを通り越して基地外ですな

>>92
アフォは放置汁
95おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:40:59 ID:AumP+E4M
てか自分の本だったのかな。確かめるすべもないが。まあ気分は悪いね。
96おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 18:59:25 ID:JNHvq0Fi
>>82
そんなこと言ってたの?>子だくさん
周りが変わらないからって何それ・・・
何でお前の都合のために、周囲が変わらなきゃいけないんじゃ

大体、ふさわしくない場所に子供を連れて来られて、
知り合いだったら「か〜わいい〜」みたいな雰囲気作らなくちゃいけないし
気は使うし、面倒なんだよね。あなたの子供が可愛いなんて思ってるのは
よほどの子供好きか、身内ぐらいですから
97おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 19:20:28 ID:6Fa+mqk7
>>81

私も責め上げられましたよ。
子供に愛情がないも言われたし、
「あなたのように、私達はそんなに子供を預けられない」
も言われた。

>>70
上記の母親だけど、金がないと言って1歳児に毎日具なしの焼きそば食わせて、
PS2を発売日にソフトとセットで買ってゲーム三昧。
金ないのにゲームは買うんですかそうですか・・・
98おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 21:49:26 ID:TxnTDBRZ
誰かに子供あずける=育児の放棄
って考えてる人が結構いるのかな
全然そんな事無いと思うんだけど。
母親だろうとたまには子供の事忘れて
一日遊びほうけるのも良いと思うんだけどね。
それが子供への愛情が無いなんて事じゃないと思うし。

むしろ連れ回した先で子供の事忘れて放置されるほうが
よっぽど問題。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 22:33:06 ID:G2Iiof7m
小さい子供に向かない場所に行くときに子供預けるのは
そこに来る人達に対する配慮なのに「お金出して預けるなんて」
とか言うのはおかしいよね。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 22:43:54 ID:JNHvq0Fi
まったく同意。子供連れて来られて、いろいろ気を使ったり我慢したりしないと
いけないのは、その子供を生んだわけでもない他人なんだよ。
特に私は子供好きじゃないから、ぐずられたりしたら本当にイライラする。悪いけど・・・。
でも、子供預けて出かける=育児の放棄って思ってる人って
今の母親の親世代にはもっと多そうだね。
「あたしたちの時代は、シッターなんて便利なものなかった!
どこに行くのも重い子供おぶっていったのに、今の母親は甘えてる!」とか
冷たい目を向けてきそうだな
101おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:03:20 ID:g1Xn7aCX
>>100
母親世代も変なプライドで育児ひけらかしてそうだからな。
この前、バスの中で赤ん坊を抱っこしてるお母さんに
ばーさま(赤の他人らしい)が「なんでおんぶにしないの。抱っこなんて楽ばっかりして。」
と説教たれてた。おんぶと抱っこで大変さは変わるのか?
102おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:06:24 ID:KecXEfxG
でも母親世代って2世帯同居が今より多かったはずだし、
今みたいな会社がやってるシッターじゃなくて
個人的に「子守さん」雇ってる家もあったんじゃないかな。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:17:29 ID:G5x+z0Kc
>102
よほど裕福な家庭じゃない?子守雇うなんてのは。
それに、二世帯同居ならトメに預ければいいのだから、子守雇う意味って?
104おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:25:59 ID:wb3BaeFQ
>101
子供いないけど、荷物は背負う方が遥かに楽だと思う。両手使えるし。
でも背負うということはリュックサック状態だから他の人に迷惑だし
席空いててもリュックしょったままだと浅くしか座れないぞ。
105おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:29:03 ID:KecXEfxG
>>102
そこまで裕福じゃなくても居たよ。
年子で兄弟がいたり祖父母どっちかが身体悪かったり家が商売してたり
雇う理由はいろいろ。

まあ地域性もあるだろうけど。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:33:03 ID:VIjOH5R8
>>101
おんぶと抱っこでは、子供に与える影響がうんぬんって話は聞いたことある。
昔はおんぶ推奨だったのかな。
赤は重いんだからお母さんが楽なら
抱っこでもいいじゃんって思うけどな。
107おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:42:10 ID:7YF+vOoV
っていうか、人間楽なほうがいいに決まってるのに
楽してダメってのはすごい論法だな
108おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:49:06 ID:LI+zHwzg
私の経験によればおんぶの方が楽。両手空くしね。
でもおんぶは赤ちゃんの様子が見えなくて心配なのと、
買い物してる時に赤が勝手に商品を持っていたなんて事もあったので
抱っこにしてた。
おんぶマンセー婆はよくいるよ。
109おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 00:41:48 ID:7Sk6dCJ+
旦那が嫌がるって、けっこう聞く。 子供を実家に預けてまで遊びに行く必要あるのか?って。 自分はガキの面倒見ずに飲みに行ったりしてるのに。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 09:17:07 ID:1MCGKAeK
>>105
子守が居たのはもう一世代上じゃない?
うちの祖母は実家が豪農で、乳母付きで嫁に来たらしい。
111おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 09:30:30 ID:KPq1J/a3
昨晩9時ごろスーパーへ行ったら子供用のカートで激突された。
夜も遅いし油断した。
ここに書き込むくらいだから当然親は遠くのほうから
「だめよ〜、離れないで"危ないから"」
すりむいたぞゴルァ!
112おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 10:10:03 ID:cuxInnnQ
ガキ連れて公園とか行くとやっぱり子連れのママさん達がチラホラいるんだけど、
あいつらの無防備過ぎには困る。
特にこの季節だと胸元開き過ぎ!おっぱい&ブラ丸見え!
うんでもって最近の若いお母ちゃん、スタイル綺麗だからって
ローラライズはいて子供と一緒にしゃがんで砂場で遊んでると
パンツ丸見えだよ!
ほんと目のやり場に困るんだけど。
113おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 10:20:17 ID:jxz7Ns7z
>>112
見せたいんだよ見られたいんだよ
ほらほら見てぇ もっともっとー
でも、じっと見てたらキーキー怒り出すから気をつけてね
114おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 10:26:15 ID:EvfGLI9R
>>112
あれ、見えるようにしてるんでしょ?
若い人妻のチラ見えを堪能できるスポットなのです。
115おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 10:28:55 ID:xbO8HCIK
子供生んだ女性の胸元やパンツ見せられても、別に色気を感じないからどうでもいいや・・・w
個人的な意見でスマソ
116おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 11:30:02 ID:OC4zjzYm
>>115
だよな、やっぱ女は10歳までに限るよな。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 11:52:52 ID:pfK+vEqM
フツーはローライズ履いたら、それなりのパンツ履くもんだけど
そこはオバサンだから、そこまで気づかないのです。

そういや昨日ニュースの特集で、10代の離婚ボッシー晒してたけど
生活保護でもケータイのブログ持ってて、金髪を巻き髪にしてて
一人前以上にオサレできるなんて、なんか日本は間違ってると思った




118おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 12:31:18 ID:uO8QPgyz
バイトやってるんだけど、ホント非常識な親多すぎ!ガキ(3〜5才)が弟を乗せたカートを押して暴走する。ウチの店の壁なんかにぶつけて逃げてく。それを見た親は「あまり遠くに行くんじゃないわよォォ〜!」

(´゚Д゚)ハァ?
119おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 13:20:27 ID:qpKi0be2
住んでる市の図書館、2階に児童室があり、1階の入り口から児童室への階段まで
10mくらいあって、通路や階段の左横は一般書架、右横は雑誌類がおかれている。

入り口から階段へ直行する親子連れの大半がほんと騒がしい。
先日であったのは、子どものみならず、親同士がべらべらとまるで喫茶店か
どこかと勘違いしてないか?というぐらい大声でおしゃべりしながら
階段を昇っていった。それまで静かな館内だったから余計にその声が周囲に響き渡っていた。

図書館じゃなく、児童館へでも行きやがれ!
てか、その騒音公害親子グループのすぐそばに図書館員がいたんだが、
注意しないのも問題なんだけどな・・・・。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 17:29:41 ID:O9HZXsrb
くあーっ!
ちょっと雨が止んだらマンション駐車場で馬鹿親とガキが騒ぎだした。ウルセー!
馬鹿親もガキもバックしてきたオバハン1BOXカーに轢かれちまえ!
121おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 18:02:25 ID:rzNBGOqj
http://www.shikoku-np.co.jp/oasis/voice_to_voice/index.htm

から抜粋

中でもやはりどうかと思うのは、子どもに対して先に追い抜かそうとする保護者です。
トイレでは「我慢できないから、先にさせて」と言いながら、平気で追い抜きますが、
そういう時でも私は「皆並んでるのだから、並ぶべきです。我慢できなくなるまで言わ
なかったその子が悪いと思います」と、その保護者に注意する事にしています。
「順番を守る」。基本的な事ですが、幼稚園でも教わる大切な事です。

これを投稿した人はこのスレを見ていそうだね。 
この投稿文には激しく同意してしまったよ俺は。 
122おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 18:03:27 ID:MqgGmsGr
>>117
> フツーはローライズ履いたら、それなりのパンツ履くもんだけど
> そこはオバサンだから、そこまで気づかないのです。

わかるw
なんか、ごく普通の綿のパンツみたいなのを、
がっつりした腰からハミ出させてるんだよね。
基本的に、子アリだろうが子ナシだろうが、
ウエストのくびれていない人がローライズを穿くのは
かなり無理があるけど、お母さんたちおかまいなしだもんなあ。
経産婦は経産婦らしく、子供への愛情と機能性を優先すればいいと思う。
123おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 18:07:06 ID:tSCf0l2X
>>121
その人、トイレの件についてはハゲドウなんだけど、その後のレジ袋で
「断っても断っても袋をくれようとするスーパーの姿勢にも問題があると思います。」には疑問・・・
どこの店で「断っても断っても袋を押しつける店員」がいる?
大抵は、バッグに入るような小さい物なら、店員から「袋入りますか?」と聞いてくるし。
124おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 18:15:00 ID:HkEYl5TW
たぶん、断っても(ある日のレジで)断っても(別の日の別のレジで)だと思う。
そりゃ何回でもくれようとするってw
125おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 18:58:19 ID:r/SOpbv4
>120
ウチも同じ状況だ…。
これから花火をやるらしい。ウザス。
126おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 19:42:27 ID:xuI7OtbI
うちの最寄り駅は、歩道からちょっと広めの歩道橋を経由してから駅に入るんだけど、
今日の帰りにそこを渡ったら、歩道橋でチビジャリに縄跳びさせてる馬鹿親を発見。
チビジャリ、自分の飛ぶ回数を親にカウントさせたいらしく、甲高い声で
「ねえーえー!ちゃあーんーとー数ーえーてーよー」とギャーギャー五月蠅い。
親は親で、「はいはい。1・・・2・・・」とかなりやる気無さげ。

いくら通路が広いからって、歩道橋の上で縄跳びさせるな!運動場じゃねえんだよそこは!
直ぐ近くに公園あるんだからそっちに行きやがれ!
127おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 20:26:58 ID:YwG24Qbs
住んでいる階の廊下が水びたし。
どうやら雨樋になにか詰まらせたらしい。
あれだけ「お子さんが、廊下で遊んで帰って来たら
ゴミやおもちゃを散らかしていないか点検してください」
と、何度も自治会のかたがたが言っているにもかかわらず、だ。
ガキ放置にもほどがある。
128おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 23:42:48 ID:Gp1TxI6V
今日も見かけましたよ、小さい子供を連れたバカ親!
飯食いに行ったら父親が小さいガキを抱っこしてトイレに入ろうとしてるんです。フルチンですよフルチン!!
しかも飲食店!!!
こっちは飯を食ってんだよ!!!!!!
129おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 23:43:45 ID:Gp1TxI6V
↑あ、ガキがフルチンね?
父親は普通の格好ですよw
130おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 23:46:08 ID:z0EF73aW
いまでも昭和そのままの光景が見れるのかw>おこさまフル椿
131おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 23:48:16 ID:HkEYl5TW
父親がフルチンだったら、飯が不味くなるとか言ってる場合じゃねえってw
132おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 00:02:14 ID:sRJZuKGG
でも子連れならフルチンしてても許されそうだな
133おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 00:03:22 ID:3Oa8ILH+
今日、電車で隣に座ってきた2、3才の女の子が、紙オムツ一枚しか
着けていなかった。
オムツカバーみたいなのをして欲しいと思った。
なんか汚い。

おまけに、お漏らししているのか定かではないけど
糠漬けのような匂いがしていて耐えられず席を立った。

子供の紙オムツって、実際に手に取ったことがないから
一概に不潔と言えないし、高機能で一枚で十分なのかもしれないけど。
134おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 00:19:57 ID:XSDrc49U
>>117
> フツーはローライズ履いたら、それなりのパンツ履くもんだけど
> そこはオバサンだから、そこまで気づかないのです。

このフレーズで思い出したけど


こないだ子供が退屈でかんしゃく起こして泣き喚いてるってのに
くっちゃべり続けてる馬鹿母親2人組み

一人は今時真っ白に塗りたくった上、ショッキングピンクの
口紅で唇一周っていうようなメイクでカチューシャだし
もう一人はTシャツ、ジーパンにベルトはいいんだけど
ベルトが腹の上に乗っかっちゃって上に上がりすぎてとっても変
(胸とへその中間辺りでとまってる)
パンツも微妙でオバサンっぽい形

子供なんとかしろよとイラついて、観察してたんだけど
そんな終わってる様子みたらなんか哀れになると同時にプッって
感じで怒りも過ぎ去ったよ
135おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 00:43:38 ID:bcFCn23h
>>133

私もオーバーパンツ履かせない親って嫌い。だらしない感じがする。
糠漬けみたいな匂い、おむつをまめに取り替えないから
オマタが蒸れてるからだよ。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 06:43:17 ID:+MSNgE4C
みなさん、子供の写真を見せられたときどうしてますか?
本当にかわいかったらそのまま表現できますが、そうじゃなかった場合
言葉につまってしまいます。かわいくない場合は頭よさそうですね・・
でなんとか乗り切ってます。
こちらの一言にお礼のように子供の自慢話が始まる・・
相手が上司ともなると聞かないわけにいかない・・他人の子なんて
かわいかないわ!!
137おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 07:18:23 ID:kTHFWkak
見知らぬ子供の写真を見て可愛いなんて思えないですw
でも、見せられたらとびっきりの笑顔とオーバーリアクションで
「うわ〜かわいい!」と言いますよ。「美形になりそうですね」とも言っておく。
そう言っておけば、相手はご機嫌だし自慢話されても
適度に聞き流して、随所で質問の一つ二つでも入れてやれば
勝手に向こうがベラベラ喋ってくれるし、後はお経みたいに左から右に流して
ふんふん聞いてるフリをします。でも、その時間耐えているのは結構苦痛ですね
138おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 07:28:37 ID:+MSNgE4C
笑!!
>適度に聞き流して、随所で質問の一つ二つでも入れてやれば・・・
わかる!私もそういうときある。
139おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 09:22:52 ID:V3zO2z/0
>>136
写真見せるくらいは大目に見てやんなよ。
当たり障りないことを2、3言って乗り切るのは
社交辞令の範疇だろ。

もっとも、それを何度も繰り返すヴァカ親もいるのは事実だから
そういう人に当たってしまったら同情する。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 10:25:26 ID:I/gHoY4V
飲食店員ですが
アルコールの提供不可を「未成年・車を運転されるかた」だけでなく
「ガキ連れ親・ジジババ」にも適用してほすい。
小さい子供を連れてるんだから、長尻はただでさえ嫌がられるのに。
ガキが飽きて走り回ってるの、なんとかして。
そんなに飲みたきゃ、家でゆっくりどうぞ!
141おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 10:40:43 ID:qQSMSkq0
>>139
>>社交辞令の範疇

ハゲド。「目元とか似てますね〜♪」とか適当なこと言ってれば、上機嫌になるので、
それはそれでいいんじゃないのか?
142おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 10:58:37 ID:FsNybW7Q
郵便局に小荷物持っていくために、駅前の歩道を荷車引いて歩いていました。
幅1.5メートルくらい。
コマ付き自転車乗り始めたくらいの男の子が、ふらふらとやってきた。後ろから
母親が「ほら!危ないよ!お姉ちゃん居るから通れないよ!」
暗にどいて欲しいということなんだろうか。
出来るだけ端には寄ってたけど、車道に出るわけにもいかないので、停止して
待ってることにした。
すれ違い様、耳元で思いっきり「危ないやろ!」と怒鳴られた。
子供に言ったのかもしれないけど、鼓膜近くでびっくりした。

子供持ちのお母さんって、子供に注意してるようで第三者に言ってる事ってないですか?
私の被害妄想かもしれないけど。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 11:04:00 ID:kTHFWkak
そんな狭い幅の道を、補助輪つきでフラフラ運転する子供に
自転車乗らせるのがおかしい。そういう道は手押しで歩いて、
ちょっと広い道路に出た時に乗らせればいいのでは?
いくら後ろから、言葉で「危ないよ!」って言ったって、
幼児には言葉と行動が追いつかないでしょ。
ぶつかってケガでもさした方が気まずいっつーの
144おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 12:38:30 ID:BNocI/H2
・・・つか、自転車が歩道通るのは、ぶっちゃけ道路交通法違反なんだが。

普通に考えれば、自転車乗ってる側が車道通って行くべきなんだがな。
そんなことも知らない親が増えてんのか。
145おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 13:07:25 ID:mR1c5z7A
補助輪つきの自転車や子供積んでふらふらしてるの
車道走られたら車運転する側としては非常に厄介だが
146おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 16:06:51 ID:e7xz5t2k
147おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 17:12:00 ID:WmLpUs6I
子供がそんなに好きではありません。苦手だしキライかも・・
でも女性って知らない小さな子供でも優しく接するし
可愛いー可愛いー言うけど私は出来ないんです。
店の中で騒いでる子供やいつまでも泣き喚いている赤ちゃんが居ると
親も子供も殴りたくなります。
道歩いてて散歩されてる犬や猫は(野良も)可愛いって思うんだけど。
女性として人間として何か欠落してるのかなーって悩む時あります。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 17:24:19 ID:TTnHgNNj
子供をみんなの前で叱るのやめて欲しい。
きまずいしうるさい。人のいないとこで叱れよ
149おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 17:44:28 ID:umN543tT
スーパーで、そばにいたヨチヨチ歩きの子供が、いきなりこちらに向かってきてぶつかって勝手に転んだ。
突然だったし、避けようがなかった。
だけど、自分の子供が転ばされたのに腹が立ったのか、その親は舌打ちしながら睨んできやがった。
その親は初めからその光景を見ていたはずなんだけどね、どかなかったこっちが悪いと思ってるみたい。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 18:03:15 ID:IyD4BEij
>>491
「前方確認も出来ないようなヨチヨチ歩きのお子さんから目をはなすと危険ですよ。」
と回りに聞こえるようなデカイ声で注意してやればいい。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 18:04:48 ID:cnWALR51
こりゃまたロングパスだな
152おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 18:05:30 ID:e7xz5t2k
>>150
(゜Д゜)ハァ!?>>491!? 
153150:2005/07/02(土) 18:08:43 ID:IyD4BEij
150は149へのレスです。



orz
154149:2005/07/02(土) 18:17:03 ID:umN543tT
>>150
ほんと、一言文句言ってやりゃーよかった。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 18:41:51 ID:VN0klBdV
声が大きい。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 19:49:47 ID:+MSNgE4C
>>147
私も同じ。悩んだことある。友達なんか小さい子見ると
かわい〜って言うじゃない。できないんだな・・・
友達は本当に好きみたい。だけど私はだめ。
ここにも同じこと考えているのがいるよん!
157おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 20:46:51 ID:kTHFWkak
>>147
ノシ 私も。
知り合いなら、一応「かわいい〜」って言うけどね。
内心はまるっきり興味はないです。
動物はお世辞抜きで大好き
158おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 21:40:33 ID:NvOJCSTu
>>147
その気持ちすんげぇ〜分かるよ!あたしも子供嫌いだよ。バイトの時とかは無理矢理お世辞言ってる!何かねー、生理的に受け付けないんだ。もちろん動物は大好きだ!可愛いし癒される。人間の子供には癒されない!
…女失格だ_| ̄|○
159おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 21:45:41 ID:ndaxItX7
這ってるのを見ると踏みたくならない?
160おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 21:49:08 ID:V3zO2z/0
すいません、ここはいつから子供嫌いスレになったんですか?
161おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 21:57:45 ID:bS+qGOYj
レジに並んでると俺の二つ後ろの順番の6歳7歳8歳ぐらいのガキ兄弟が俺に向かってデブデブデブデブデブデブデブ
言いながらつついてくるのでガマンできなくなって「うるさい」といったらそいつの親は「ヘンな人に近づいたらいけんっち言ったやろ」
俺か、悪いのは俺か?
162おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 22:15:44 ID:NvOJCSTu
>>161
あなたは悪くないよ!
こないだパン屋で買い物してたんだ。あたしの他に子連れの客がいたんだが…子供(5才?)が揚げパンについてたきな粉を何度も舐めてたんだ。親はそれを見てたのにも関わらず、そのパンを買わなかった。
163おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 22:20:45 ID:NvOJCSTu
続き
その子連れが会計済まして出てった後、その事を店員さんは呆れた顔をしていたんだ。
きっとその揚げパンは廃棄されたんだろうなぁ…何だか悲しくなった。
子供なら何をしても許されるって思い込んでるバカ親をあたしは許さない。
164おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 23:08:05 ID:Kf3ixZqm
「あたし」キモイ
165おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 23:16:31 ID:NvOJCSTu
>>164
ゴメン。。「私」ね。
166おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 23:33:07 ID:8YC723eh
私も子供嫌い。
かわいいねとか一応いうものの、多分顔が引きつってると思う。

友達のサイトの掲示板に、がきのアップ写真をのせる人がいる。
サイズも大きくて、見た瞬間に心臓が止まりそうになる。
どうしてその人は自分のサイトも持っているのに、
わざわざ他人のサイトにまで画像を貼り付けるのか理解できない。
(リクエストがあったわけでもないし、子供の話題も出ていない)
自分のサイトじゃないから、なにも言わないけどね。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 23:33:30 ID:kRCYlEvY
確かによその子を「かわい〜」と騒ぐ女の人は多いけど、
それは公衆の面前での事で、女だけの場所だと騒いでなかったりするよね。
お世辞&アピールの人も結構いるんじゃないかな。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 00:26:39 ID:zQ1pAKox
この前、温泉に行った時の事。
洗い場で、私の隣に2、3歳の男児を連れた女性が座った。
その男児が石鹸だかシャンプーの泡で色々作って見せてるらしく
その度に女性が温泉内に響き渡る大きい声、しかもアニメ声で
「キャーすごーい、何クリームー?生クリームなのー?わーい」とか
「くーださーいなっ、ブルーベリークリームー♪」とか、はては
「メロンクリーム?メロン♪メロン♪メロメロぱ〜んち☆」とか
横で延々繰り広げられて辛かった。
でもまあ、直接他人に迷惑を掛けてる訳じゃないしな…と思ってたら、
男児が浴槽でバシャバシャ泳ぎ始めたのを
「わーすごーい、スーイスイ♪きゃんっ(←湯が掛かった)」と
注意もせずに一緒にはしゃいでて、こりゃだめだと思った。

ちなみに、それまでアニメ声だったのに、その母親がシャワー浴びてる所に
男児が邪魔したら
「今シャワー浴びてるだろ!邪魔すんな!」
といきなり地声で怒ってた…(;´А`)
169おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 00:53:06 ID:v5fqsAlT
パン屋って怖いよ
棚に並べてさらし物にしてあるパンなんて
とてもじゃないが買う気になれません

ああいう販売形態だと、仮に分別ある大人ばかりの環境だとしても
いろんな衛生上の問題が出てくるはずなんですがね。
ましてDQN子連れ客に対しては、まるで無防備
恐ろしいことです
170おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 00:56:34 ID:zjj2idO8
>>168
自分の家と外を区別できない「親」が増えているよね。
「そういうのは家帰ってやってください」と言いたくなることもしばしば。

温泉といえば、以前草津に行った時に、
2ヶ月くらいの赤さんを湯船に浸けてる母親発見。
温泉は体にいいのは分かるんだけど、
感染症とか、草津の湯が強いとか、そういうのは全然知らないようだ。
ていうか、垂れ流さないかそこだけが激しく心配だったorz
171おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 01:22:58 ID:zQ1pAKox
>>170
そうそう、自分の家で思う存分やってればいい事なのに。

あと、赤子を公衆のお風呂に浸けてる母親多いよねー。
脱衣場でおむつ剥がして、洗いもせずに浴槽に直行。
分別ある子持ちの友人に聞いたら「赤子は湯舟でよくおしっこしちゃうから
ちゃんと出来る年になるまで温泉には連れていけない」と言ってたよ。
あと、脱衣場で子供を脱がせながら「やだ、お漏らししたなら言いなさいよ」
と言いつつやはり洗わず親子で浴槽に直行っていうのもあった。

なので、赤子&幼児が洗い場を経由せず浴槽に入って来たら
急いで出るようにしてる。その前に入ってたら分からないけどね…orz
172おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 02:03:38 ID:sCD9M+3t
パン屋と言えばスゴイの見たことありますよ
パン剥き出しで幼児の手が届く所に置いてあるメロンパン
伝い歩きの子がメロンパン掴みながら歩いてた
並べられたメロンパン次々ボコボコ
親は違う所で焼きたてパンを奥からあさってる。
その子を安全な所に誘導しようと近付いたらその子はピタッと立ち止まり…
ボスン!とメロンパンを手で潰した。
なんなんだーと良く見たらハエ、ハエがメロンパンにメリ込んでた。
神業…と言うかたまたま飛んでたハエを捕まえようとしてメロンパンに打ち付けたんだろうけど
そして近くに居た私が母親と間違われて嫌な視線受けたさ。
正義感とか捨ててサッサと店出た。
親、焼きたてパン買う資格ないぞ!子供が潰したハエ入りパン買え〜!
173おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 02:54:16 ID:gFChFmw1
>>171
そもそも今の親って乳幼児連れて出歩きすぎ
首も据わってないような頭の形も定まらないような生まれ立て連れて
出歩くなよって思う

沖縄行ったとき、若いカップルが乳幼児連れてて
まだ「ダー」とか「うー」とかくらいしか言えないホントに乳幼児
沖縄の暑い日ざしの中、海水浴させてんだよね
その日はすごい晴天で大人で日焼け止め塗ってても
夜になったら背中が痛くてうつ伏せで寝たくらい
あの子どうなったんだか

周囲にも迷惑だけど決して子供のためにもならない
自分達の楽しみが捨てきれないなら子供はまだ作るべきじゃないってことなのに
174おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 03:06:04 ID:7Zx6ozfo
しょせん電車は貧乏人の乗り物
集合住宅は貧乏人の住居
銭湯は貧乏人の浴場
むき出し陳列のパン屋は貧乏人の食料品店

これらの施設でDQNが幅を効かすのは仕方ないのでしょうか
いつの日か大金持ちになって、やつらのいない世界へ行きたい
175おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 04:23:17 ID:D9oLb4Zc
日曜日は鬱になるわ。折角の休みでの〜んびり寝たいのに、朝っぱらから外でガキと母親共が騒ぐんだよなー!隣に公園があるのに何故行かない?頭イカれちゃったのだろうか?何で周りに気を遣えないんだ?奇声とか勘弁してくれよ。アレはもう人間じゃないだろ!
176おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 04:55:35 ID:N9arFhiU
どこかの掲示板で、バカ親がオムツの取れてないガキを一緒に連れて
入浴しようとしたら断られてむかついたみたいな内容の投稿があった。
その温泉施設がもちろんGJ!だし、周りの客もホっとしたと思う。

そもそも、そういう施設に子供を連れてくのが間違い。
来るなとは言わないが、エチケットやマナーを考えた場合
少なくともトイレのトレーニングが出来てからとか、親の注意が
分かる年齢になってからってのが普通じゃないの?
このバカ親、一方的に温泉施設が悪いような書き方してたけど
出産すると脳内に異変が起きるってのは本当かもしれない。
温泉に限らず、こういうDQNに厳しく対応する所が
もっと増えてくれればいいな。
177おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 05:40:26 ID:buZXoVeT
>>174
公共の場所・乗り物は社会の財産。
貧富の差なく利用できるんだから全員が行儀良くしないと駄目だよね。

掟からはみ出すバカは遠慮なく叩きますよ?
178おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 06:26:43 ID:xADkUwUq
先日、電車の中で赤ちゃんが泣いています。朝のラッシュアワーを
少々過ぎたぐらいの時間帯。年配者はあら〜ってニコニコで
見守っている人もいるけど、私はこれから仕事でイライラモードに
拍車をかけられた気分。泣いたら降りればいいのに・・と思った。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 07:33:58 ID:RgTz48OF
子供嫌いの方は子供嫌いスレへ。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 08:31:27 ID:JFWAGDum
1って、前スレだけ貼りつけて、どういう趣旨のスレかって事一切書いてないんだな。
スレたてする資格ねえよ。
181おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 09:41:11 ID:0cHvyJRY
絵本原画展に行ったとき、原画の横にストーリーとか
セリフとかがちょっと書かれてるんだけど、小さい子連れた親が
それを絵本を読むがごとく、声色を使って子に読み聞かせていた。
小さい声でも静かな会場では響くし、またそのNHKの
お姉さんみたいななりきった声色で横で囁かれ続けると気持ち悪いので
見る順番変えて逃げた。
182おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 09:59:11 ID:TjNekX1S
おまい厳しいな
183おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 10:52:41 ID:zjj2idO8
>>181
影絵展でやられたことあるよヽ(´Д`;)ノ
幼稚園児10名とその母親ご一行が、暗い落ち着いた会場でペチャクチャ大騒ぎ。
そのうち子供がはぐれたりして「ママー、どこーーー!!!!」とorz

また、子供だから人が見ている前に遠慮ナシに割り込んでくる。展示物には平気で触れる。
まだ影絵の芸術を鑑賞できるほどの年齢じゃないんだから、
連れて来なければいいのに。
ていうか、親もまともに鑑賞してなかったけどw
184おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 11:04:59 ID:AADo+drS
昨日小田急線車内で。
優先席に陣取った父母がベビカに乗せた赤を携帯でパシパシ撮ってる。
そこは優先席なんですが、いくら混んでないとはいえ
車内放送でも、窓でも「電源切れ」って注意してまっせ。
向かいの優先席があいたら、一人そっちに移って
今度はデジカメで2shot写真撮りだしたよ。
赤がカメラのほうを向かないので「ハーイ、○ちゃ〜ん、チュッチュッチュ」って
猫呼ぶみたいに舌鳴らして・・・。
いかにも頭の悪そうな夫婦とおせじにも可愛いとはいえない赤。
変な帽子被らされちゃって。
家で撮れ!
185関連スレ:2005/07/03(日) 11:27:32 ID:TgdWAeOJ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119360927/l50

今現在少し荒れ気味だね。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 13:37:06 ID:bmG4yVow
赤ちゃんを連れていれば
何でも優先になると思っている親が
増殖しているようでコワイ
187おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 13:59:46 ID:xADkUwUq
>>184
今電車乗って帰ってきたんだけど、同じような光景でした。
こちらはそれプラスジジ・ババです。
赤が何かすると4人で一斉にウォ〜〜って声あげて。
すごかったです。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 16:19:22 ID:PzR5DnC8
温泉の湯舟のヘリに幼児(2才弱)が立ったその瞬間、おしっこじゃー。
しょんべん小憎そのままでしたわ。

絶句するしかありませんでした。
速攻出たけどさ。

幼児なんて温泉に連れてクンナ。

189おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 16:26:31 ID:JQ4M+Aga
私はTDRでまだ首のすわらない赤ちゃんを見た。
母親は一生懸命手を伸ばしてパレードを見せようとしてた。
いやいやまだ分からんだろ、落としそうで怖かった。
190おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 16:34:20 ID:zQ1pAKox
本当、温泉の年齢制限して欲しい。
男の人はわからない部分だと思うけど、女湯&脱衣場は赤子と幼児が
わらわらいるんだよね。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 17:06:20 ID:TgdWAeOJ
>188
俺はそれが怖くて絶対温泉や銭湯に行けない。 
192おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 17:10:51 ID:mwuYUo+5
刺青入れたヤシとガキは入れるな。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 17:30:47 ID:iwDfnIfE
休日はバイトに行きたくない。
親の勝手で生活リズムを乱され、午後の3時・4時に昼ご飯を食べに来る子供たち。
外出の疲れと空腹ですこぶる機嫌が悪く、終始ぎゃあぎゃあとわめく。
やっとのことで食べ終わったと思ったら、今度は眠くてグズグズ。
そんな時間に食事だの昼寝だのして、休み明けちゃんと普段の生活ができるんでしょうか?
たまにならしかたないけど、毎週同じような時間に見かけるお客様もいるので、他人事ながら心配です。
194おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 18:04:41 ID:TgdWAeOJ
>>192
俺は躾の悪い糞餓鬼よりもヤーさんの方がマシだけどね。
その筋の人達ってこっちからなにか手を出さない限り暴力団と関係のない一般人
に対して絡んできたりしないのではないか?  
確かにものすごく怖いかもしれないけど。 
それに比べて糞餓鬼は周囲の誰に対しても迷惑かけるから質が悪い事この上ない。
195子蟻ママ:2005/07/03(日) 18:05:58 ID:TgdWAeOJ
  \
:::::  \            >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>1は声をあげて泣いた。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 18:19:35 ID:ov1T4Rq+
どういう誤爆だ
197おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 18:49:05 ID:udKzT4Nn
子蟻ママって有るからわざとだろ
198195:2005/07/03(日) 19:29:21 ID:TgdWAeOJ
>>196
>>197の言う通りわざとだ。
スマン。
でも糞餓鬼の親は注意したら逆切れするから本当に質が悪くて腹が立つよ。
俺も昨日馬鹿餓鬼の馬鹿親に逆切れされたばっかりだよ。 
母がパートに勤めている全国チェーンのセルフうどん店にヤーさんの集団が一度来た
ことがあるらしい。
ヤーさんが来た時に麺が出来ていなかったから麺が出来た後に後配膳しにテーブルに
持っていく時うっかりうどんの汁をヤーさんの上着にほんの少しこぼしてしまった人が
いたらしいけど謝ったらあっさりと許してくれたらしいよ。 
そう考えるとやっぱり注意されて逆切れする馬鹿親子の方が迷惑だよね。 
199おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 19:37:55 ID:WSUgO3Y8
すぐキレるのって手下のチンピラってイメージがある
200おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 21:37:02 ID:sCD9M+3t
ファミレス深夜バイトやってるけど
余裕で赤子連れた家族来るね。
深夜2時に外食?!生後間もない赤子と異常なテンションの幼児。
首の座らない赤子を幼児用イスに座らせてビール&タバコのギャルママ
熱いって分かってる鉄板を触って泣きわめく幼児
親父はフリードリンクの砂糖やらミルクやらバックに詰め込んでる。(盗みだ!)
一人注意してるとその隙に他のヤツが悪さする。
幼児が走り回って厨房に乱入して来た事も。
ギャルママの「も〜あんた走るんならコッチ(客室)だけにしな〜」
にも驚いた。
201おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 23:54:58 ID:rW/0606C
>>200
おまいはいったいどこに住んでいるのかと
202おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 01:19:35 ID:S5cw+YbJ
スーパーにて、ギャーギャーはしゃぎながら子供が3人全力疾走。
回りの人は迷惑そうによけている。

子供達の一周目、イライラしながら親の姿を探した。
親は子供を横目で見ながらも放置で、自分の買物に専念。
二周目、子供の行く手をさりげなくカゴで阻むが効果無し。
三周目、店員に向かって大声で「すいませ〜ん。子供が走り回って迷惑なんですけどぉ」と叫んだ。
迷惑していた周囲の目は一斉にバカ親に…
バカ親が子供の手を引っ張って急いでどこかへ消えて行った。

バカ親に直接言って逆ギレされるのも馬鹿らしいので、大声で店員に訴える事でバカ親に恥をかかせてやった。

203おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 01:25:16 ID:SsQW4NBg
>>202
グ・・グ・・グジョォーブ!
204おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 02:12:04 ID:KxGKbD3r
子供嫌いだった知人が出産した。久しぶりにばったりと会ったら
見事にDQN親化していた。
「親にならないとわからない」「子供は社会の財産」「無垢な子供の
目を見ていると癒される」
といいながら、大声で泣く生後3ヶ月の子供の様子を見ようともしない。
「親にならないとわからないこと」は確かに存在するかもしれないけど、
子供嫌い時代に「ぎゃーぎゃー泣く子供って迷惑」と言っていた自分を
思い出せ。親にならなくても、自分の過去なんだからわかるだろ。
205おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 02:23:24 ID:Xw/9vUh9
>>202
すげえ…GJ!!
武勇伝に書きたい位だ。
206おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 08:26:21 ID:uYNHW+uH
土曜日に家族がショッピングセンターに行った時の目撃談

3歳くらいの女の子が、父親らしき男性の傍にやってきた。
女の子は子供の玩具売り場か、遊び場を
さ迷ってたのか、ちょっとはぐれてたらしい。
父親は「あ、いた!」みたいな表情。

が、次の瞬間、父親は女の子のおなかを思いっきり
足で蹴りつけたという。
何度も何度も。
ぐったりして動けずうずくまる女の子。
父親は「ふんっ」て感じで子供を尻目に立ち去り
子供はよろよろと立ち上がって 後をついていったと。

こんな馬鹿親死ねばいいのに。
207おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 09:02:34 ID:437eKiHV
嘘だと言ってくれ(つД`;)
208おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 09:31:23 ID:SsQW4NBg
大人に何度も思いっきり腹を蹴られて、すぐに立ち上がれる3歳児…
ネタですな。
209おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 09:43:39 ID:4jl0MLGg
ネタであってくれればいいけど。
暴力受け続けてると、感覚が麻痺する。
痛みもあまり感じない、恐怖感も無くなる。涙なんか一滴も出ない。
私はそうやって育ちましたよ。
210おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 09:52:57 ID:SsQW4NBg
いや、感覚が麻痺するとか精神論じゃなく、物理的に耐えられるわけないだろ。
ネタと言って悪けりゃ、超誇張されてる&家族見てただけかよ。
211おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 10:21:27 ID:4jl0MLGg
精神論じゃないんだよ、肉体的にも麻痺するんだよ。
まあ、目撃談って書いてるからどんな状況かってのははっきりはわからんが。
見てただけって言ってる210はそういう場に居合わせたらとっさにとめに行けるのかい?
212おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 10:31:54 ID:SsQW4NBg
だから、肉体的に麻痺してても、痛くないだけでダメージが減るわけじゃないだろ?
大人が靴のつま先で思いっきり腹を蹴ったら3歳児なんて一発で内臓破裂でしょ。
痛くなくても起き上がってついて行けると思うか?

あと、もちろん止めて通報するっての。下手すりゃ殺人未遂じゃん。怖くてできない
人でも、こっそり後をつけて通報するくらいできるだろ。明らかにすげえ虐待されて
いるんだから。それもできないでヒドイヒドイって言ってなんか改善されるのか?
213おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 10:42:33 ID:zKr3A3Mt
自分の餓鬼が他人に迷惑かけるような事をして他人から注意されて逆切れする馬鹿な親父って
馬鹿な自分の嫁や馬鹿な自分の餓鬼の前でパパはお前たちを守れる程こんなに強いんだゾと
いうのを見せ付けたいのだろうかね?
馬鹿な嫁や餓鬼はそんな親父をみてパパ格好いいとでも思っているのかな?     
214おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:10:22 ID:SK5Nn4JN
2時かそこら、幼稚園が終わる時間帯に入った私もバカでしたが、
ファストフード店での話です。
二階へ行くのには回転している階段を上っていくのですが、
それが面白いらしく幼稚園児たちがワーワー言いながら上から下を
観て喜んでました。猿山のサルみたいだなーぐらいしかおもわなかったけど、
だんだん図に乗ってきて「食ってるー!」「口でけー!」「くぁwせdrftぐj!!!」
と叫び始めました。 子供だけでケンタッキーフライドチキンに入れるわけ
ないし親もいるはずなのに、親何やってんだろう。
215おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:26:04 ID:zKr3A3Mt
何度も既出だけど口ばっかりの親は本当に腹が立つね。
昨日スーパーのエスカレーターに人込みを縫うように我先にとバタバタ五月蝿い足音を立てながら
登る馬鹿餓鬼がいた。 
その餓鬼のババと思われる奴が「ほら危ないよ」と何度も口に出していっていた。
(゚Д゚)ハァ?危ないんだったら何故お前は手をつなぎもせずに野放しにしているんだ?
本当に頭が悪いな。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:50:01 ID:HxY15W/C
>>206みたいに暴力じゃないけど怖い親は居る。

デパートで迷子の子捕獲。
「嫌ぁ〜ごめんなさい〜お父さん呼ばないでぇ〜ビェ〜ン」
と泣いて迷子放送嫌がった。
放送後、暫くして父親登場、店の放送よりデカイ声で
「ごらぁ!!お前何やってんだ!バカか!」
怖くて動けない子供を引っ張って行った。私に一言も無し。
怒られるのが怖くて呼ばないでって…かわいそうだ。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:53:22 ID:qU5OoKTJ
私も土曜日にスーパーで仰天したんだけど。
ガキが土足のまま売り物のソファーに(しかも白のファブリック)奇声を発しながらジャンプ。
親(年輩だったからジジババかもしれん)は「降りなきゃダメー」って口だけで
降ろそうとしないのね。
ガキはソファーに仁王立ちしたまま、「ダメなの?」とか言ってる。
微笑みながら「ダメ」ってさ。
さっさと引きずり下ろせよ。
やった瞬間、聞こえるように「うわー、なにしてんのやろ」と嫌悪感丸出しで親に聞こえるように
旦那と共に言ったのですが、わが子の声以外シャットアウトのようでした。
スーパーもファミレスも、お客さん相手の所って店員さんは本当に大変ですよね。
あのソファ、どうなったんだろう……
218おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:55:30 ID:7fRigIxU
>216
その子、家出or施設に保護されたかったんじゃね?
219おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 13:10:01 ID:pU6bOwvD
>>216
218に同意
後味悪いことにならないように
一応通報しといたほうがよくない?
デパートって親に返すとき誘拐防止のために当然身元の確認とかするし
わかってるんだろ?
児童相談所かなんか。
通報者のプライバシーは確保するから
間違いでもいいから通報してくれって言ってたし。
220206:2005/07/04(月) 13:11:30 ID:/U9vJg2g
自分も子供から(中2)その話を聞いて「うっそでしょ?」と思ったよ。

直接見たわけじゃないので
つま先蹴りだったのかどうかわからんけど
とにかくボコッドガッって蹴り方だったらしい。
もちろん、すたこら立ち上がって追いすがったわけじゃなくて
しばらく身をよじってたそうな。
そこはかなり縦長の建物なので親もずーっと先で
またムカムカイライラしながら子供が追いつくのを待ってたかもね。

周囲の人がどんな反応だったかは確認してないけど
オープン間も無いところなので相当のひとが居たはず。
トイレ近くとかの死角スペースだったかもしれないけど。
221おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 13:45:00 ID:DNeqeUs4
>>206
>ぐったりして動けずうずくまる女の子。
これ、マジやばくない?内臓破裂でもしてたら。。。。。。
文章だけでも背筋が凍ってくるよ
222おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 13:51:57 ID:zrWunW2N
昨日、電車内での出来事。
山手線に乗ってたんだけど、新宿でいったん人が大量に引いたので
目の前の空いた座席に座ろうとしたら、小学1年ぐらいの男の子が
私の目の前で全速力で座席を猛タックル!「誰にも座らせるもんか!」みたいに
3人分の席を一人で寝そべって占領してるの。親も近くにいるのに
何も言わずに、息子が占領して確保してくれた席に悠々と座ろうとしてる。
子供の隣に座ってたおばあさんが、立ち往生してる私に気づいて、
その子供に手で「シッ、シッ。向こう詰めな」ってやる素振りをしてくれたから
母親もやっと「○○ちゃ〜ん、こっち」と促した感じ。
他人に注意されて初めて行動を起こす母親って何なんだろう。
223おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 14:20:12 ID:NZvMEJDN
↑親も親なら子も子だね

こないだスーパー入り口にあるクリーニング屋に服を取りに入った。
そこに4、5歳の男児がドレスアップした姿で老け顔の母親と入って
来て隣にあるDPEに寄ってるの。
で服を手に持ち、さて食料でも買うかと3歩進むと目の前にさっきの親子
がいる。男児七五三みたいにダークグレーのドレスシャツにネクタイ、
黒い特注らしきベストに黒の半ズボンに黒い革靴、頭はムースでツンツン
スタイル。別にいいんだけどピアノの発表会帰りなのか?
で親は私のことをキッとした顔でメンタンかましたんだよね・・・
ただ私はスーパーの食品売り場に行こうとしてただけなのに、なんだよ
あの態度、婆かな?老けてたし。高そうな格好でよござんしたね!

以前も公園で幼稚園女児くらいの娘とヴァイオリンケース持った母親が
同じ場所を熊みたいにぐるぐる歩きまわってた、なんかヴァイオリン
教室にこれからいくざます・・というオーラが出まくってたよ。
224おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 14:21:51 ID:rLnPiJEE
山手線でそれやられちゃあ腹立つわ!
何でこう相手の気持ちが分からないのかね?躾や注意する事が出来ないバカ親は子供産まないで欲しいよ!
日本も終わりだな…。
225おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 14:21:53 ID:3c7SWdEd
朝のラッシュ時に父子で始発から乗って来るのがいるんだけど、毎朝電車の
中でノート広げて勉強しているので激しく邪魔だ。
父の鞄‐父‐ノート‐子供‐ランドセルという感じで、二人で四人分の席
を取っている。
勉強なんか家でやれ!
226おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 14:55:17 ID:t5hDXswH
>>225「朝のラッシュ時に始発から…」の意味がわからん。
227おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:07:54 ID:SsQW4NBg
始発(駅)からだろ
228おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:10:21 ID:pU6bOwvD
>>226
始発駅から だよ きっと
229おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:10:54 ID:pU6bOwvD
ゴメン ダブった
230おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:30:59 ID:zKr3A3Mt
今度>>202と同じ事してみるよ。
かなり効果的みたいだね。 
231おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:42:00 ID:J2UQrwng
スーパーで幼稚園児くらいの子供が二人、通路を塞ぐように座って遊んでて
すんごい邪魔になってた。そしたら遠くからその親の叫び声

「コラー!そんな所に座るのやめなさい!おしりが汚れるでしょ!」

…なんか脱力した
232おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:25:23 ID:6FS1Wi9C
「人の迷惑になる」というメッセージって幼稚園ぐらいの
子供にはダイレクトに伝わらないこともあるから・・・
この手の言葉使いで、わかってない親という批判もわかるが
少し大目に見てやってもいいと思う。
迷惑を掛けるのはどうしていけないのか!っていうのは、
おいおい教えていくんじゃないかな。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:32:00 ID:GFXprSOs
子供5歳だけど、迷惑になるっていうニュアンスは理解できるよ。
そのケースごとに、瞬時に親が置き換えをしないとだめだけど。
邪魔なところに坐る=じゃまになるから
物を汚すときは「人のものを汚してはだめ」
自分のもので汚してはいけないものを汚すとき
「それは汚していいものじゃない」
コツは目を離さない事と、常にどのくらいの理解力があるのか
どういう形が理解しやすいのかを把握しておく事。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:38:41 ID:pU6bOwvD
他人に迷惑かけてまで外で教育するな
教育は家でやってくれ 迷惑かけなくなってから放牧しろ
どうかしてるぞ
235おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:40:22 ID:6FS1Wi9C
5歳ぐらいってとっても個人差のある時期だよね。
あなたの子供がそのニュアンスが理解できていたとしても
全ての5歳児に理解できるとは限らないと思うのよ。
だから・・・伝わらないこともある。
例えば西原のマンガに出てくる息子みたいな子には
まだ難しい概念かもしれないよ。
236おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:03:30 ID:LLJfdMnv
分からないんじゃなくって、それでも分からせるのが親なんじゃないのか?
237おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:20:57 ID:GFXprSOs
>>235
家などで継続してやって、その理解力に応じて
行動範囲、時間帯を決めていく。
伝わらない事もあるかもしれない。
だったら、伝える努力を進行しつつ、多角的に子を見てみる。
まだ難しいかもしれない。でもやる事が大事だ

>>234
当然そうですよね。自分の子供は、普通の人からみたら
うざいガキに過ぎませんから。

238おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:27:40 ID:6FS1Wi9C
ズレた叱り方をする親がいても、ある程度大目にみてあげようよ
という趣旨なんだけどな。
その場でいちいち教育してたら周囲にウザイでしょ?
その場では子供にダイレクトに伝わる叱り方でも、仕方ない場合が
あるんじゃないの?
放置している親への批判は私も同意ですが。
239おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:34:57 ID:XjMmmBxM
先日、スーパーの前にベビーカーに乗った赤ちゃんと母親がつながれた犬を見てた。
可愛くておとなしい犬だったから、可愛いですね〜って言ったら「ありがとうございます〜○○ちゃん可愛いって。良かったね」
あの〜、私は犬のことを言ったんですが・・・
ま、これはただの親ばかだけどね。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:47:40 ID:4SVwofNE
238の趣旨はスレ違い
巣に帰れ
241おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:55:30 ID:4SVwofNE
育児板行きなよ
静かな長い嵐め
242キタ━━━━━ (゚∀゚) ━━━━━ ッ!! :2005/07/04(月) 19:16:30 ID:zKr3A3Mt
243おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 19:48:01 ID:GFXprSOs
>>238
なんで他人様が、くそがきとその親を大目に見ないと
ならないの?馬鹿じゃないの?
子供ってね、そこにいるだけで他人からしたら迷惑なの。
仕方ないで済めば悩みはしないわ。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 19:54:50 ID:SdHUqiiB
だからここは子供嫌いスレじゃないっての
245おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:02:45 ID:3MHcF0Ec
ここに書き込まれてるケースに比べれば微々たるものなのだけど…

スーパーにて。
惣菜コーナーで、幼稚園児が惣菜を取るためのパックと輪ゴムなどをわしっと掴み取って、一部を惣菜コーナーに放ったり
して遊んでいた。
ヲイヲイ…と思っていたら、母親は数メートル先の同じ惣菜コーナーで店員としゃべり中。
人は少なかったので自分の子供の所業は丸見えなのに「○○ちゃん、だめよ〜」と声をかけるだけでそこから全然動かず。

次は子供にカートを持たせて勝手に走っていくのも止めもせず、自分は悠々と商品を選んでまた「○○ちゃーん」…呼ぶだけ。
人が少ないからいいものの、多かったら大迷惑だとわからんのか、馬鹿者が。と心の中で毒づいてしまった。
246おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:27:32 ID:fK1MKhdS
スーパーに勤めてます。
「ちなつ〜、ちーなーつぅー」とずーーーっと自分のうちの子供の名前を連呼してる。
もちろんちなつはちょろちょろしていて、親の声なんかいっこも聞いてない。店内にいる間中ちなつコール。
毎日毎日聞かされる身にもなってくれよ。ちなつ母よ。
スーパーに子供を放牧しに来るな。手ぐらいつないでくれ。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:39:58 ID:/W2fDLVC
今って「子供、両親」だけでなく「祖父母」まで
3世代セットでおかしい人たち多いよね

温泉内の湯船で、孫とばあちゃんが泳いでるのを見たときは
ポカーンとして怒りもわかなかった。翌朝は、ロビーで孫が
でかいビーチボールを「ダバーン、ダバーン」と何度も打ち付ける。うるさいのなんの

先日宿泊した別のホテルでは、レストランで孫たちがダッシュで往復。
両親・祖父母は「まあまあ」と微笑ましげ(←笑い事じゃ ry )。
更に、食事中の人も大勢いるのに、孫が大声で
「・・・ママあ、うんちしたい!!」と。

電車の座席で靴を脱がせる親も、最近はめっきり目にしなくなりました(遠い目
248おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 21:51:24 ID:zKr3A3Mt
最早救いの手がなく世は馬鹿親の住み着く腐りきった真面目な人間が住みにくい世界になったね。 
249おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 22:06:30 ID:rLnPiJEE
帰りの電車の中で、1つの座席に幼稚園児♂2人が無理矢理座ってるんだよ。喚くし暴れるし親はケータイと睨めっこ。ガキ放置!隣の席には若い兄ちゃんが疲れて寝てたんだ。なのにそいつらの喚き声で完全に目を覚ましてしまった。バカ親子は電車に乗るな!
250おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 22:36:15 ID:LpNiH0G2
叱らない親も嫌だけど、「なんでこいつこんなことで怒り狂ってんの?」
って親もうるさくて嫌い。

若い父親と4〜5歳の男の子がスーパー歩いてたんだけど、男の子は
父親の押すカート上の荷物のひとつ(多分買ってもらったおもちゃかなんか)
をどうしても自分が持ちたいらしく、グズグズ泣いている。が、父親は怖い顔で
「だめだ」の一点張り。
男の子の泣き声も段々大きくなってゆき、それに張り合うかの如く
父親の怒鳴り声も大きくなってく。「いいかげんにしろ!!!」
しまいには父親キレてカート振り回して壁に激突させてた。

そんなに悪いことかよ?
子どもの希望通りにしたら本人のためにならないと思ってんだか
単に依怙地になってんだか知らないけど、なんかアイツ変。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 23:09:03 ID:BKFUODyC
うちの住宅地、夕方になると、小さい子が道路で遊び始める。
自転車やらおもちゃ道路に置きっぱなし。
親も殆どいないし、たまにいてもお母さん通しで話していて意味ナシ。
車で通ろうとしても、道路にいる子供に声もかけない、ヘラヘラ会釈してる暇あったら子供よけろ。
怪我してからじゃ遅いんだぞ!
252おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 23:41:27 ID:dAUOKUE5
>>250

ああ、そういう親も多いね。
基本的な対人スキルがないんだろうなあ。
日頃から、子供とちゃんとコミュニケーションをとり、
声を張り上げずに言い聞かせて、納得させる、ということをやっていない。
というか、そもそもそういう発想がない。
ガキと同じで、自分(親)の思い通りにならないとキレる。
キレ者同士が親子をやっているのだから、
世間に受け入れられようはずもない。
放置するのもキレて怒鳴りまくるのも、根っこは同じだね。
どちらも児童虐待。
ちゃんとした教育やしつけを施さない時点で育児放棄だし、
キレて殴ったり放置して車内で茹でたりすれば虐待。
253おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:08:28 ID:aIXchCu9
>>251
同士
254おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:15:58 ID:qXffgl3f
行っては行けない禁断の地の一つ、育児板を見た
妊婦系のスレで、

>今病院なんですけど

とか普通に書かれてて驚いた
誰も突っ込む様子もなくスルー
病院に来てまでテマエの胎児の様子を待ち時間に実況する神経の持ち主
先が思いやられるな、と思ったよ
255おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:33:35 ID:MaN6Nb+c
>254
ちょっと待て!病院からってことは、病院の待合室とかでケータイやノートPC使ってるって事か!?
まあ、流石にノートPCを持ち込むほどのDQNではないだろうと信じたいが、病院内ってケータイ禁止だろ?
ペースメーカー付けてる人だって一般の道路以上にいっぱい居るだろうし、精密機械に狂いが出るから、
普通ケータイは電源OFFにしとくのがルールなのに・・・
近頃の親って、そんなことも知らんのか・・・
256おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:39:18 ID:l5Zs/lzZ
>>255
「自分さえ良ければいい」の典型なんだろうね。
生んだ後が思いやられるよ。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:41:50 ID:ToyV3oWF
今朝見た番組で、吉本美代子?と金ナントカって言う夫婦が出てて
子どもをビデオで晒してたんだけど、住宅街の道路で親子でサッカーやってやんの
「今度は左で蹴ってみな」とか言って、オヤジがやらしてんの。

病院で大声でケータイ使ってるDQN妊婦なんか、昔からフツーにいるよ
産婦人科はホントに凄い。
産婦人科の医者激減してるのもナットクw
258おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:43:11 ID:/ZimO0Tt
飲食店で働いているけれど最近多いのが、「コース料理は大人の分だけ」って家族。
「子供はあんまり食べないから」って言うのがデフォだけれども、さすがに小学生は
食べるだろ、と。食べるものが無いから暴れるし騒ぐし、運動場か、と。

親は慣れているからいいけどさ。あと、個室なのに幼児がいても煙草は吸うし。
259おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 02:16:17 ID:qXffgl3f
主旨とズレるが、
昨日足を引きずったオサーンが通りすぎるのを見て笑った子供を見た
一緒にいた母親はどんなDQNっぷりを発揮するかと思ったら、
どうして笑ってはいけないか、そのオサーンがなぜ足を引きずっているのかを説明して、
なぜ説教されたか子供に考えさせる叱り方をしていた
ただ怒鳴りつけるだけじゃ身につかないんだよね
きちんと考えさせることが大切だよ
こんなこと当たり前の叱り方なんだけど、あまりにもDQNばかりだから・・・

何で「やめなさい!!」
の後に続く言葉が出てこないの?
あ、DQNだからかwww
260おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 06:12:29 ID:tnr5JaLr
うちの父から聞いた話です。ちなみに父親は近所の日帰り温泉の常連で
マナーの悪い人をしょっちゅう目撃するらしいのですが
ある日、入浴中に刺青を入れた若い(20代前半)子がいたらしく
ワンポイントならまだしも、K−1とかの選手みたいな柄?だったようで
他のお客さんも「えっ?何でこの空間に刺青いるの?」みたいな雰囲気になり
みんな目をそらしてなるべく近付かないようにしていたらしいw
けど、うちの親典型的なガンコ人間なのでマナー違反は許せないという事で
父 「スイマセン、お兄ちゃんマナー守ろうよ。皆言わないだけだ。分かるね?」
刺青「はあ?今すぐ出んの? 」 ←DQNの典型逆ギレ。
父 「そういう意味じゃない。公共の場でのルールがあるだろう?」
すると、今まで黙ってた他の客も加勢してくれて刺青も居辛くなったのか風呂から出た。
風呂上りに父が休憩所で飲食してると、ものすごく迷惑なガキが走り回って
親はどこか?と思ったら例の刺青DQNだったらしいです。
やっぱり、親が親なら子も子。そういうのに限って一人前に繁殖してる。
フロントに通報されてつまみ出される可能性もあったのに、入浴出来ただけでも
ありがたいと思え!と言いたい。
人の注意を聞く耳持てない、なぜ注意されたか理解出来ない、キレれば何とかなる
DQNの思考ってあさはかですね。
261おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 06:14:38 ID:0qcsfBOr
お父さんえらいですね。
いまどきはやばいから気をつけな〜!
262おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 06:25:23 ID:7rSHCVcl
お父さんカコイイ
私もスーパー銭湯で、嬉々として赤んぼのオムツ脱がせている馬鹿親とか
2つしかない五右衛門風呂のヘリにすわって延々子供に分数教えてるアホ親に
一度でいいから注意してみたい。
263おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 06:44:28 ID:tnr5JaLr
>>261
親に成り代わって・・・ありがとうございます。
今時は注意するのも命懸けみたいな所がありますね。根に持たれたりして。
でも、性格は変わらないのできっと注意し続けるんだろうな〜と思いますw

>>262
私もお風呂好きなのでたまに行きますが目に余る人いますね。
特に女性風呂は子連れがいるので、尚更マナーが乱れやすい。
トイレトレーニングの出来てない子とか、オムツの取れていない子を
平気で連れてくる親の多いこと。
水風呂をプールみたいにしてる子、走り回る子には「危ないよ」「静かにしようね」
くらいは言いますよ。 
そういう親に限ってサウナにいたりして放任主義で目を離し放題。
何か事件があったら大騒ぎするくせに。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 09:29:23 ID:Vx4rZ9AU
>>263
スーパー銭湯で遊ぶ子供多いよね('A`)
先日、幼稚園〜小4くらいの男の子達、3人くらいが女風呂で走り回っていた。
そのうち、小1ぐらいの男の子が、
1メートルくらいある深い風呂に、通路側から入ろうとしていた。
深いので本来は別にスロープの入り口があるのだけど、子供だからそんなの見てないし。
声を掛ける間もなく、派手に水しぶきをあげて落ちていく子供。
怪力のうちの母がその風呂に入っていたので、
落ちた瞬間に救い上げて、荷物のように通路に投げ戻した。
子供は放心状態で親の所に戻っていったけど、親は何も見て無かったなー。
深い風呂だったので、見てる人居なかったら危なかったよ。
265おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 09:48:49 ID:O6Mwo9Sy
そして深夜のスーパー銭湯には幼児と赤子が溢れておりましたとさ。

クンナヨ
266おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 09:51:10 ID:ssQ9Swe6
>264
幼稚園児は仕方ないとして、小学生男子が女湯にいるって・・・
親は何考えてんだ?ガキ自身も恥ずかしくないのか?
267おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 10:56:43 ID:nNzk2BfD
スーパーのお菓子売場で見た光景。3才位の放置されたチビがお菓子を漁って、しまいには袋を破り中身を取り出した。そして少しだけ食べてしまい、残りは床にポーンと投げる始末…。母親(やはりDQNな外見)が戻ってきたんだが…チビを注意する事もなくその場を去っていった。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 11:08:40 ID:l5Zs/lzZ
>>266
小学1年の頃、女湯でクラスの男の子に会ったよ。(母親に連れられて入って来た)
目が合ってお互い笑い合った。
無邪気だった私は嬉しくて、翌日「昨日、お風呂で会ったよね♪」と言ったら
その子は真っ赤になって「言うんじゃねえよ!」と冷たい態度。
女の子の同級生にも「昨日○○君と銭湯で会ったんだよ。でも、今日は何か怒ってるみたい」と
喋ったら即効で噂が広まり、「○○君、女湯に入って○○ちゃんの裸見たんだって。サイテー」と
女子どもに罵られていた。私も鈍感なアホだったけど、
クラスの女の子に出くわす危険性もあるし、まして羞恥心があるなら最初から
女湯なんか入ってくんなよ!と思った。
小学校1年ぐらいじゃ、まだ男湯に一人で放り込むのは不安があるのかね?親としては。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 11:27:44 ID:H1j3iH3Q BE:45662472-#
>>255
最近携帯電話OKの病院もあるよ。
PCの持ち込みもOKってことろもあるし。
それだけで批判しちゃうのもどうかと思う。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 11:51:26 ID:xgWFlhCe
小一だと家でもまだ親と一緒に入る年頃だね
271おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 12:31:55 ID:RPKlb/+x
飲み会の席に餓鬼を連れてきたのはひいた。3組もね
予想外の増員に座席半分が子連れ主婦で潰されキツキツ、運悪く私はその隣…‥
たばこ吸いづらかった〜(--;)
餓鬼が走り回っても食ってばっかだし旦那は酒ばっか飲んで嫁に餓鬼まかせっぱなし
旦那が心配だったのかしんないけど誰もあんたの所帯臭いぶちゃいくな旦那なんて興味無いから…飲みの邪魔すんな!!!って…(´Д`)
272おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 13:01:54 ID:yamjtEaA
先日、新聞の読者欄に年配の女性から「パン屋さんで
買いもしないのにトングでパンを挟みまくってる子供を見た。
親は『なぜダメなのか』理由を言って注意すべき」という
投稿があった。

数日後、30代主婦から反論の投稿が。
「おっしゃることはごもっともですが、今、私たち『お母さん世代』
は普段の育児でとても疲れているのです。そんなとき、みなさんからも
子供たちに注意して頂ければどんなに楽になるか。よろしく」

てか、なんでこっちが気を遣いながら注意しなきゃならないの。
自分たちが勝手に産ん(ry
273おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 13:18:12 ID:UjesrDPy
>>255
本当か嘘かわからないけど、出産後、出産時の状況を
派手な顔文字入りで微に入り細に入りメールで説明してきた友人に
メールすんなと注意したら
「ここの病院は携帯OKなんだよ」と言われたことがある。
産婦人科行ったことないので本当か嘘かわからないけど。
本当か嘘かわからないけど。

産婦人科医の父の知人は53だけど、廃業して会社の経営に
入ってしまった。やっぱり話の通じない人間が多くて、
話が通じないくらいなら日常社会にもわんさといるもんだけど、
妊婦の場合キーキー怒鳴ったり、謝罪しろ!訴えてやる!サービスが悪い!
とにかく文句ばっかりなんだって。
274おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 13:49:49 ID:MYJkUAL0
>>272
新聞がその反論の手紙をなぜ掲載したのかな
さらなる反論の手紙がほしいのか
反論したDQN親を支持しているのか

すべてのパンをくまなく素手でポンポンってタッチしていく子どもを
見たことあります。さっきまでそいつ、床に座って床を叩いてたんだが・・・
一応親は注意してたけど、そのパンは買い取られることはなく、
店員も見てたのに撤去することもしない。
なんだかなー。ぼーっとしちゃったよ。
275おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:25:19 ID:qXffgl3f
>>269に聞きたい

電車内では通話は禁止だが、メールについては表だったルールはない
でも車内での携帯の使用はメールだろうとなるべく控えるのが
「暗黙のルール」と「常識」なんだよ。

「車内で飲食物を食べてはいけない」というルールはないが、
常識で考えたら分かることだろ?

だからチュプは非常識で空気嫁ないって言われるんだよ
チュプとクソ餓鬼は離れ島にでも隔離して欲しい。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:28:31 ID:VzrfnOKK
>272
最近そういうの多いような。「小さい子連れた母親がなってない」という
投書の反論として「お母さんは疲れてるんです」という投書。
「社会で育てるもの。周囲の大人も叱ってください」って本当に
叱ったら怒るんじゃないのか。
277おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:30:56 ID:ssQ9Swe6
でもさ、私が出産したときはそんなアフォ見なかったよ。
待合室でみんなおとなしく雑誌とか読んでて、子連れも子が騒ぎ出したら外に行ってた。
・・・って5年以上前だけど。
たった5年くらいでそこまで変わったのかね?
278おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:31:13 ID:H1j3iH3Q BE:104372148-#
>>275
もちろん待合室で大声で喋ってたりすんのは論外だろうけど
今は病院内で携帯を使用してもOKって病院もあるよ。
279おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:34:42 ID:UjesrDPy
>>277
主婦の特徴
・自分だけは違う
 自分以外の人はだめだけど、自分はできていると思っている
・私は〜だったけど
 何かと自分の例を出して、それが一般的だと主張する
・でもさ〜
 意味不明の接続語でむりやり自分語りへ持ち込む
280おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:38:19 ID:ssQ9Swe6
>279
レスアンカーつけてから書けばよかったか?
昔はみなかったって話だよ>病院で携帯
281おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:43:02 ID:H1j3iH3Q BE:136987676-#
>>280
昔は一律禁止だったからね>病院での携帯

しかし最近は、入院中は外との接点が少なくなり、不安を覚えると言う患者さんが多くなってきたため
精神的なケアの観点から、ICUなどの機材が多い場所以外では使用を認めるって病院が増えてきたって
だけの話。
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20050510/kennai-20050510100000.html
282おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:51:51 ID:/7uv4av2
電車の中の食べ物と違って、匂いや汚す心配もないし
ペースメーカーなどは影響のないものに全て変わっているから
携帯可と明記してあるなら、文句を言う筋合いはないな。
283おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:58:22 ID:yamjtEaA
なんか申し訳ないけど今の32〜40歳くらいまでの世代の人たち
って、ちょっとおかしい人多い気がする。

仕事上、無理やりな屁理屈でゴリ押ししたり
権利だけはしっかり主張するのは決まってこの世代。
もちろんきちっとした人もたくさんいますが・・・。

たまに見るコピペで
「19○×年から19△○年生まれ→○○の傾向
 19◎△年から19×●年生まれ→無気力世代(以下略」
とかいうのあるけど、私が思うおかしい世代の人たちは
確かそこにもそのようなこと書かれてた
284おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 15:05:26 ID:c3uYiP16
>>283
バブル世代かね
もちろん例外もいるけど同意
285おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 15:30:37 ID:LjuGi0BL
子供に夢を押し付ける親が嫌い。

テレビでよく出てくるけど小さいうちから歌手になるためのスクール行かせたり
してるのはマジで痛い。子供が自分で望んで行ったんならともかく、洗脳するのはどうかと思う。
しかもこういう親って自分がダメだったから子供を使ってあたかも自分がすごいようにしたい人ばかり
だからドブスが多い
286おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 15:49:55 ID:xgWFlhCe
>>285
スポーツのトッププロや音楽家の親なんて大概そうだと思うけどね。
ま、そういう親が嫌いってのは個々の勝手だけど。

>だからドブスが多い
特定の母親のことかな?私怨(僻み)っぽく感じるね、この一言。
287おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 15:53:27 ID:ToyV3oWF
>283
「少子化なのに子ども生んだ勝ち犬なのに、外に出かけると世間は冷たい、
もっと周囲は子連れの親を褒めて支援して」
なんつー頭沸いてる投書してるのは大体その世代だw

でもその上の世代だと、
世間体で結婚してるから仮面夫婦が多くて、無職や犯罪に走るガキも多いし、
バブルの下の世代になると、
中田氏婚やボッシーが増えて、どっから見ても真性DQNが多いし。
もちろん例外もいるけど・・・





288おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 16:10:05 ID:l5Zs/lzZ
スレ違いだけど、なんで最近は芸能界でも中田氏婚が多いんだろうね。
昔は、アイドルの妊娠なんて御法度、もちろんデキ婚なんて論外で
事務所からの堕胎命令が下され、堕胎したら
「盲腸の手術で入院してました」と公表してたらしいけど。
それだけ、時代が寛容になったということか。
リアルでも、昔は「できちゃった結婚=婚前交渉のアバズレ女」みたいに
みられてたんだろうしね。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 16:25:32 ID:LjuGi0BL
>>286
この間やってた芸能スクールに子供を通わせてる親がいっぱい出てたんだけど
ブスばっかりだった
290おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 16:31:37 ID:Dg+F3nDy
今は授かり婚と(ry

デキ婚したアバズレどもが色んな所でほざいてますよ。
デキたんじゃないんです。授かったんです(プゲッチョ
291おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 16:31:41 ID:VAoIC0pZ
近所の親はちゃんと挨拶してくれるんだが、
その娘たちが、俺が挨拶しても鹿とするんだが・・なんでだ?
292おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 16:42:00 ID:HxINI9V5
知り合いが、とあるスポーツ観戦をメインにしたブログを始めたというので
覗きに行った。毎試合、4ヶ月の赤子連れて観戦してるんだとさ。
屋根のないところで雨に降られたときは売店で小さいテレビを見てたって
書いてあったけど、連れて行かれる赤子が気の毒でならない。
意見できるような仲でもないので放置するけど。
293おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 16:53:46 ID:q60S6kH8
>>283
そのおかしな世代(32歳〜40歳)が
今まさに小さな子供を持つ親になっているのではないだろうか。
お先真っ暗。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 17:55:41 ID:H6XYTWXJ
今まで普通の付き合いだった友人が子供生んだとたん、すべてのメールに子供の写真貼り付けてくる
毎回毎回でうんざりする。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 18:09:40 ID:1uxXJfij
7月1日が大抵の百貨店やデパートのバーゲン開始日だったんだけど
ベビーカー押してる馬鹿ババアや赤子背負ってる馬鹿母の多いこと多いこと。
混んでる店内に自ら特攻しておいて「赤ちゃんがいるんです!押さないで!」
だって。馬鹿じゃねーの?
ためしにバーゲン情報板行ったら専用スレまであったしw
296おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 18:21:36 ID:UItXb054
メルアドに子供の名前をつける。子供の名前ぐらい知ってるってば。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 19:08:08 ID:yLd/VJn1
今日ドンキホーテで母娘孫3世代揃って茶髪の子連れを見た。
孫は2歳から3歳ぐらいだった。
しかも揃いも揃って3世代とも全身黒づくめだったよ…
なんでDQNはあんなにも黒い服が好きで好んで身につけるのだろうかね?
茶髪に黒いトップスってDQNのもっとも典型的なファッションだな。 
298おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 19:13:34 ID:SCQOs+AX
今日プラネタリウムに行ってきたんだが、俺の後ろにガキ2人連れた母親が来たんだ
始まる前に静かにねって親は言ってたけど、始まったら当然ガキは騒ぐ騒ぐ
俺が耐えきれなくなって席を移動したのに
ガキは列の中を動き回り騒ぎまくる始末
当然親注意せず
係員が注意したんだがうるさいまま
終いにゃあのお星様見たことある〜?なんて質問なげかけてるし。
プラネタリウムが見たけりゃ1人で来い
それができないなら家で星見てろ
299おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 19:28:48 ID:Vx4rZ9AU
>>295
ハゲド。自分もバーゲン初日や福袋は数年通い続けたのでたくさん見かけたけど、
「どうしてあと一年待てないのか」とても謎だった。
本気で首の据わってない赤さん連れて来る母親が居る(;つД`)
あとベビーカー持って会場に来るのも意味不明。
荷物積むのには便利だけど、自分が身動き取れなくなるんじゃ・・・
300おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 20:38:46 ID:FFeWC8mN
>>296
私の周りもそう…
携帯を変えた訳でもないのに、生まれた途端
アドレスがいきなり子供の名前+誕生日に。
[email protected] みたいな。
で、2人目が生まれたら御丁寧に2人分の名前+誕生日に変更した
強者もいた。
何だろうなあ…出産すると、「見て見て私〜」ってやることが
恥ずかしいことだっていう感覚が消失してしまうのかな。


301おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 20:47:26 ID:sXMpFb3/
恋人出来て彼の話題ばかりになったり
外で異様にいちゃいちゃしてる状態みたいなものか。
たしかに場所をわきまえずラリってるやつってキモイ。
302おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 23:05:05 ID:nNzk2BfD
スーパーとかに行くとつくづく子持ちって負け組だなって思う。。ムシキングの取り合いで子供同士の喧嘩になってたんだが、それに親が参戦するのってどうなのよw
順番待ちすら出来ないバカ親子は逝くべし!
303おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:37:50 ID:Ahbo3NFg
>>293
いやー、その論理でいくと、今の二十代の親はマトモになるという事になる筈だが、とてもそうは思えない。団塊ジュニアだけでなくその下の世代もダメダメだろ?
ようするに、もうマトモな親よりDQN親が多い時代なんだよ。
まさに亡国。
304おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 02:30:55 ID:rrTG3LgS
ここから先は、坂道を転がり落ちるようにひどい世の中になっていくんだろうね。
あっという間にDQN親の割合が7割、8割になってくる。
さらに外国人労働者を無軌道に受け入れることになったりしたら……。
はやめに海外移住を考えておいたほうがいいかも。
305おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 03:25:12 ID:RiCKxGwq
おかしな世代の下が私だ
確かに友達はデキ婚が多い
更に上の世代の仮面夫婦の子供にあたるためか
反動で彼氏(現旦那)との愛だけで子供を作ってしまったように取れる
まさにスパイラル

一見まともそうだけどたまに当然のようにここに書いてあるような
ぶっ飛んだ事をしようとする
306おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 07:32:03 ID:Ahbo3NFg
>>305
いやいや、おかしな世代の下も十分おかしな世代だろw
今の三十代の親と二十代の親に相違点があるとはとても思えん。
つーか、その親達だってヘンなの多いからな。
今もう日本全体的に自分に甘く他人に厳しい風潮になってるんだろ?
マトモな人間は細々とマトモに子育て孫育てして少しでも常識的な人間を残して欲しいよな。

と、童貞ヒキーのキモオタの俺様がエラそーに講釈をたれる。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 07:35:09 ID:CfWJ8Gck
回転寿司に逝った。
ガキが、寿司を指でちくちく刺し、さらには舌でチクチク…。
隣に座る母親は注意せず。
洩れは友人と苦笑いを浮かべるしかなかった。
母親よ、怒れよ!
308おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 08:07:11 ID:dESq9IjW
>>306
やっぱ、本人の資質だと思うよ。
さんざんガイシュツだけど、子供ができてから頭イカれる人も多いんだろうし。
子供と多く接する職場にいたけど、「してもらって当然、周りが気を使って当然、
子供なんだから仕方ないでしょ」って親の多いこと多いこと。
周囲からのお世辞で「可愛い可愛い」連呼されて、常識が麻痺してるのかね
309おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 08:46:53 ID:T7GZHNFz
○×していただきありがとうございます。
お気遣いいただきありがとうございます。
子供のしたこととはいえ、不注意でした。申し訳ございませんでした。

310おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 09:09:47 ID:S19aC4Bl
要するに「今時の若いものは……」ってコトなんだろうけど、
ピラミッドの壁にもそんな文句が刻まれてたりして、いつの時代だってそんなもんなんだよな。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 09:49:15 ID:z5kEciip
それ長期出だから
312おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 09:53:35 ID:T7GZHNFz
結局は愚痴の定番ってことだね
313おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 11:28:34 ID:ExP+z4jo
ま、馬鹿すぎる親が多いから仕方ないんだよ
314おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 11:43:05 ID:X9AEI6Ag
乳幼児持ちは弱者と考えていいんだろうか。
子持ちの人が「日本って弱者に冷たい」というけど、
引越、里帰り等必要な事情で小さい子連れての遠出の場合は
本当に大変だなと思うけど、バーゲンとか連れてこられて
「弱者」と言われても。
315おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 11:48:53 ID:bBRNlRfu
今の日本では自称「弱者」が最強なんでつ
316おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 11:55:18 ID:gSpuAGRU
妊婦さんに提案。
妊婦バッヂつけててくんないかな。わからないんだよね。
「譲ってくんないんだもん」とかいきなり文句言われてもなぁ…
317おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 12:25:57 ID:TWev3XIc
ぜんぜん弱者なんかじゃないよ。
その自称弱者に嫌がらせされて半ヒキになった友人を
見ているとそう思う。
子連れ子連れとアピールする奴って、なんで底意地悪いやつが
多いんだろう
318おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 12:33:34 ID:fpazRxL9
自分で自分のことを「弱者」と堂々と言ってのける人にロクなのはいない
というのが俺の人生訓。
319おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:14:41 ID:E/ix75Fe
弱者に冷たい国っていいつつ、
その国で子供産んだんだから、
世間に「私の子供を助けてね」って期待するのは間違い。
320おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:23:16 ID:E6V0NyBr
電車で、私が席に座ってて彼氏がそのまえに立ってる時のこと。
私らのほうにお腹摩りながら早足で寄ってきた妊婦。
全席埋まってたけど意地でも座りたかったんだろうね。
カップルだったら、男女二人とも座ってる場合も女だけが座ってる場合も
彼氏彼女に優しいところ見せたくて妊婦に席譲る確率が高そうってわけね。
なるほどね。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:50:04 ID:bBRNlRfu
少子社会スペシャル?とかいう番組で

「昔は地域で子どもを育てたのに、今は地域の人も協力してくれないし」
って愚痴ってた親に対して、コメンテータが
「地域地域と言いますが、あなた自身は地域の一員になってますか?」
と言い返して、その親は黙っちゃってたw
322おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 14:02:57 ID:RiCKxGwq
GJ!
323おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 14:06:04 ID:xeT8xLaZ
>298
もう今から20年も前の話になるが、
地元の小さなプラネタリウムすげーおっかないオッサンがいた。
上映中におしゃべりなんかしようものなら問答無用で即投影中止。
場内を明るくした上で、説明用のマイクで滔々とお説教コースだったよ。
小学生ながら「おっちゃんグッジョブ」と思ったもんだ。
324おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 14:18:30 ID:TWev3XIc
>>320
おめでたい妊婦だな。ハッピーマイセルフ状態なの?
妊婦だったとき、少しでも邪魔にならないように端に立ってた
だけでも「妊婦って邪魔よね」ってこれみよがしに言われた事
ある自分にはどうにも理解できないな。

あと、臨月のときに、杖もったおじいさんに席を譲ったら
別の妊婦2人づれに「ああいう人がいるから、座りづらく
なる」って言われた事もあるよ。病気じゃないんだから
他に立ってる人がいれば譲るのが当然なのに馬鹿みたい
325おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 14:35:58 ID:T7GZHNFz
てか、320の中で事実なのは上二行だけじゃん…
326おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 15:16:11 ID:Q8c+9qBM
>>320
立ちたくないからって因縁つけるなよ
正々堂々すわってればおk
327おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 15:38:15 ID:Qintkn/8
妄想全開の妊婦バッシング、こわい
328おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 16:05:52 ID:Nvz+M+qe
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
DQN親用しおり .ここまでは我慢できた            . ┃
                                    .┃
  (  )                               .┃
    ( ) プスプス・・・                     ○ ┃
      (           ?                 .┃
      ∧_∧     ∧_∧                 ┃
     <# `∀´>     (´∀` )       ..馬鹿親書房.  ┃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
329おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 16:34:20 ID:E8UuN42X
鬼女板でちょいと話題になってるmontakunこそバカ親の典型。
集合住宅で子供達ダンスしまくり、「4歳児だからしかたないよね」
ファミレスでガキが大量のゲロ吐いても「店員の死角でよかったー」
などなどツッコミどころ満載。
そんな彼女の周りの連中も同じ人種でDQNは群れるんだね。
でもJOYほどのパンチ力がないのがおしい。
330おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 17:36:53 ID:15RU2Rhj
>>329
((((;゚д゚))))

少子化マンセー
DQNばかり増やすだけなんだから減らした方が良い
団塊が80、90の年になったら人口減るし、それまで我慢すればいいのでは
とか単純に考えたw

「あと20年も我慢」なんて経済をきちんと追ってる人から言わせれば、
とんでもない話なんだろうけど
331おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 18:23:23 ID:P0DgYd+0
ウチの近所に住んでる人が土地を売ったらしく、現在、そこには一軒家が4軒ほど同時進行で建設中。
一日中工事機械がガーガー五月蠅いが、家が建った後、更に小五月蠅いジャリどもを連れたDQNが
わらわらと越してくるかもしれないと思うと、今から鬱・・・

2〜3年前最寄り駅付近に高層マンションが出来たおかげで、その近くの商店街は夕方通りかかると
決まって、ぎゃいぎゃい騒ぎ走りまわるジャリどもを放牧して、井戸端に夢中になってる馬鹿親どもが
屯ってるようになって、只でさえ近所でのDQN遭遇率が上がって気が滅入ってるってのに・・・
332おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 20:32:02 ID:bY5dPKds
近所からガキ減れ
333おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 21:40:48 ID:hzq9szFY
>321
>「地域地域と言いますが、あなた自身は地域の一員になってますか?」

同意。昔は地域の大人がよその子にでも躾をしてくれた、雷親父がいた、
それなのに今は無関心・・・とか 母親が新聞等に投書してる内容として
ありがちだけど、じゃあオマイは地域に何をしてるのか?って思う。

昔は「地域で子育て」的な風潮があったかもしれないけど、そのかわり
近所付き合いとか町内会とか今の比にならん位、面倒だったろうに。
干渉されたらされたで嫌がるくせに、手助けだけして欲しいってありえない。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 23:46:59 ID:khJ7WKty
>>333

しかも《よその子に躾をし》たり《雷親父》になって怒鳴りつけようもんなら、
「うちの子になにするんですか、キィー!」
「うちは叱らないのが教育方針なんです、キィー!」
「伸び伸び育ててるんです。口を出さないでください、キィー!」
だもんな。
どっちなんだよ。地域にかまってほしいのか、ほっといてほしいのか。
どうせ、自分に都合のいいことだけは周囲の協力が必要で、
自分の耳が痛くなるようなことはプライバシーだのなんだのいうんだろうけど。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 00:11:40 ID:0YoMznt3
物事の一面しか見ないんだよ
自分に都合のいいとこだけ見て『昔は良かった』ってボヤくの
自己中馬鹿なんだよね
336おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 00:39:40 ID:QXO5/tWX
チュプ脳内では

「うちの子を預かってくれたり、危険から守ってくれる」=「地域で子供を育てる」

ですから。
337おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 04:33:20 ID:v6Oxz6yk
子持ちは負け組!
少子化大いに結構だ!まわりの迷惑も考えられないバカ親はチョン国へ逝っちまえよww勿論しっかりした子持ちさんは勝ち組だと思う!同じ境遇にいて何でこんなにも違ってくるのか?
338おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 07:15:53 ID:TrPZCo/t
>>337
あのさー、勝ち組負け組の意味分かってるのか?
頭悪いよオマエ。
以前時々書き込んでたメール欄に標語みたいの書き込んでた奴みたいにキモイ。
DQN子連れも最悪だが、スレに意味不明のレスつけるオマエも最悪だ。
339おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 09:08:22 ID:vHFKJLi2
>>336
頭悪いよね。そういうの。
自分の子供は自分で育てるもの。
周囲は、危害をくわえてくる事はあっても
対価もなしに、なんかしてくれる訳ないと思うけど
340おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 09:51:02 ID:gKR6oM1T
若い親の親世代(団塊くらいか)が「昔は人とのつながりが
あった、子供も地域で見守っていた」と懐かしんでるのを
勝手にいいように解釈してるんかね。
341おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:11:26 ID:Y9Diqk0T
>>338
わざわざつまらん事に過剰に反応してレスを書くお前も同類だよ。 
342おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:17:25 ID:gXFa3qfo
勝ち負けはどうでも良いけど、
DQN子持チュプは社会のゴミです
343おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:41:21 ID:5YRurAoW
そうです。社会はゴミだらけです
駆除したいです
344おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:44:31 ID:Y9Diqk0T
>>338のような馬鹿も駆除したいね。
345おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 12:06:19 ID:6cf7qY5y
小学校の先生に聞いた話ですが、1年生の最初の保護者会でのこと。
保護者から「うちの子供アナログの時計読めないので教室の時計は
デジタルにかえていただけないでしょうか」とのこと。
あきれたね。
346おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 12:26:45 ID:5YRurAoW
>>345
寄付してもらおう 全教室+体育館他分
347おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:13:03 ID:kfmUL/zu
>>336
どうしてそこまで自分に都合よく解釈できるかなぁって感じだよね
>「うちの子を預かってくれたり、危険から守ってくれる」=「地域で子供を育てる」
これもさ、自分がただただ子育てから解放される時間を作りたいだけでしょ
おまえが好きで産んだ子供だろっての

物事都合のいいとこだけ見て、偏った解釈して
こういうこという子持ち女ってホントに頭の中身からっぽなんだなあって心底思う

「子供は社会や地域で協力しあって育てるべき」とか言うヤツは
じゃ、おまえは本気で社会や地域のためだけに
自分の人生を左右することになる出産をしたのかってききたい
348おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:19:49 ID:7ZtCNO06
>>345
!!
実話!?
そのうち「うちの子計算できないので電卓使わせていただけないでしょうか」とか言いそう
349おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:23:05 ID:sMHriX6j BE:32616252-#
>>348
今は算数で電卓使ってもいいらしいよ。
桁数の多い計算には電卓使ってもいいんだって。
350おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:32:42 ID:cpF0dwMO
>>348、349

算数で電卓使って良いのは本当です。
実際、デジタルの時計しか分からない子います。
つーか時計の読み方は2年生くらいで習うけど、
大抵の子は親が教えてるから幼稚園くらいでも数が分かれば読めるよ。
345さんの聞いた親がちゃんと教えてないだけだと思われ。

うちにも1年生がいるんだけど、最初の保護会で
「うちの子はナイーブで学校でンコできなくて我慢してしまって、
漏らしてもナイーブだから先生に言えなくて、帰ってきて泣くんです、
どうしたら良いでしょう」
と切々と訴えてる親がいた。
正直「何が悲しゅうて保護者会でテメーのガキのケツの穴やウンコの心配してやらにゃならんのじゃ」
という気分になった。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:57:38 ID:w8WvE7cD
私なんかナイーブで会社休みの土日家で寛いでる時しか
ウンコでないんで、社長さん休みくださいって言いたくなるなw

友人と話してても思うけど「どうしたらいい」「どうしようどうしよう」と
最初から自分で考えることを放棄してる人って多いよね。
中学生なら(ダメだけど)まだ仕方がないかとも思うが
これが子持ちだから手におえない。
352おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:57:39 ID:bP+eZJ4D
>>350
あなたは小学校時代に学校でウンコできた?
今も昔も、学校でウンコするって犯罪者扱いに近いんじゃないの?
私らの時代にも、学校でウンコする奴がいようものなら実況中継する奴いたし、
放送屋が即刻出回って、卒業まで語り継がれそうな勢いだった。
だからみんな我慢して漏らしちゃって、年に数回はウンコ付きパンツがトイレから
発見される。卒業時の自慢が「俺、学校でウンコしたこと一度もない」って人
多かったもん
353おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:58:55 ID:bC0ybHX6
>350
常習ンコ漏らしで家に泣き帰る癖を、初っぱなからクラス全員にバラされた
「ナイーブなガキ」の立場は・・・www
354おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 14:00:18 ID:VRI8bWbU
350は神経だけじゃなく、うんこまで太そうだな
355おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 14:14:11 ID:Ke5YbHiz
なんで350が叩かれてんの?
ワケワカラン
356おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 14:16:37 ID:owwBhimg
>>355
察してやれ。
357おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 14:28:33 ID:5YRurAoW
なぜこっそり先生に相談しないで保護者会で言うの?
358おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 15:08:09 ID:0Jnz31/L
>>357
そうだよね。おおっぴらに言うもんじゃないよね。
集まった保護者のうちの誰かが子供に話しちゃうってこともあるし、すると
お面白い話聞いたぜ!」と学校で友達に言いふらし
ナイーヴな子供のあだ名は『ウンコマン』とか『モラッシー』とかになってしまう。
数十年後立派に成長したナイーブくんは同窓会に・・。
友『おっ!久しぶりだな。ウンコマン』ナイーヴくんウンコの呪縛は永遠に・・。

てなことになったらカワイソ
359おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 15:18:24 ID:5TgoZMgy
つか、学校でうんこもらしたらすぐバレると思う
臭いもん
360おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 15:58:33 ID:kfmUL/zu
>>350
その親頭悪杉
361おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 16:13:31 ID:VRI8bWbU
>>359
だからトイレにウン子つきパンツを捨てるのさ
362おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 16:42:30 ID:PS4HzmnR
341New! 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2005/07/07(木) 03:17:07 ID:wIrha+HO
ヤマハに子供を通わせている親御さんへ。

レッスンを受けていないご兄弟(生徒さんの弟や妹)を連れて来るなとはいわない。
小さくてお留守番はできないだろうし。
でも、頼むからそのチビたちを放牧するのはやめてくれ。
チビたちが走り回り叫んでいるのに、母親同士がおしゃべりに夢中になって放ったらかしって
いったいどういうつもりだ?
あげくの果てに、チビを置いてスーパーに買い物に行くとはどういう神経なんだ?
音楽教室は音楽教室であって託児所じゃない。事務員は保母ではない。
それくらいのこともわからんのか? それで情操教育でございとは笑わせる。
子供に音楽を習わせるのもいいが、自分たちの非常識さも省みてくれ。

それから、母親同士仲よくなるのはいいが、エレベータを延々と止めないでくれ。
その間、同じビルの別のフロアの人がどれだけいらいらしているか、
もうちょっと想像力を働かせてくれ。
世界は自分たちのためだけに回っているんじゃないんだから。
363おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 16:42:44 ID:PS4HzmnR

342New! 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2005/07/07(木) 13:17:33 ID:lEVQlB4Y
うちもあるよ。
子の放牧・…
チビちゃんは、まだ、許す。
だけど、小学校のお姉様をつれてきて
みんなが歌ったり弾いたりしている中
たまごっちをピコピコ鳴らしてる。

幼児ばかりのクラスだから
そっちに集中しちゃうんだよね。
あとは、たぶん学習障害のお子ちゃま・・・
みんなが先生の前に行って歌ってても
「早く、デパート行こうよ。」
とか、大きな声で叫んでます。
移動も椅子からジャンプ…
足音ダンダンと鳴らしながら歩いて移動しています。
お母様か大変そうなので何も言えないけど・・

--------------------------

幼児教育の前に親教育が必要みたいっす。
364おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 16:50:27 ID:jVLDmMPT
俺は厚かましかったし腸が弱いんで、そっちゅうウンコしてたな。
テスト中なんかも便意との戦いの時が何度かあったよ。

そんなにからかわれた覚えはないな。
小学校時代は喧嘩っ早くて問題児だったのもあるけど
365おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 17:00:14 ID:5YRurAoW
エレベータに関する苦情は
ヤマハとビル管へどうぞって思います。
私がたまに行くカルチャーセンターはよくビル管を通じて
別の階のテナントの生保のおばさんから叱られてます。
所定の場所へ駐車しろとかエレベータ返せとか吸殻落とすなとか。
原因は全てストリートダンスのお子達とその親なのですが・・・
366おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 17:35:17 ID:bC0ybHX6
ンコ話にみんな食いつき杉w

思うに、そのウンコ漏れ親は、我が子の恥を晒すという感覚ではなく
「アテクシのお子はよそのガキどもと違って、繊細で傷つきやすいんですの、
皆のものも、ご承知置きを」
ってつもりなんだろう
367おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 17:56:48 ID:+ufQHqZ6
昔、つきあっていた彼の実家へ遊びにいき夕飯をご馳走になった。
その日はたまたま「彼兄+彼兄妻+幼児+赤子」も来ていた。

食卓(和室)に全員揃い「さあ食べよう」という雰囲気になったとき、
彼兄妻がなぜか突然、赤子のおむつをかえだした。もちろん下半身丸出し、足全開。
私は正直引いたのですが、「食卓でおむつ交換」ってよくあることなの??

その他にも彼兄夫婦はよく、幼児が吐き出す(←味が苦かった時など)食べ物を
素手で受けたりすることがありました。それは別にいいのですが、
以前その幼児と二人きりになったとき、わたしの手に食べ物を吐(ry
それを見ても彼兄夫婦は「あー、だめじゃん」で終わり。なんか納得できんかった
368おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 18:05:21 ID:z8pzkKVn
家族オンリーで実家だったらアリかも>おむつ交換
家人以外の人がいる時や外でやったらDQN決定。

ここから先はあくまて個人的に感じたことなんだが、
リビング兼ダイニングで床に直接座ってローテーブルで食事してる家は
カミとシモの区別がどうも今一つのような気ガス。
(念のため断わっておくが、ローテーブルを使用している全ての家が……
 って意味ではないのであしからず)
369おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 18:14:57 ID:QV4a8MKX
学校でウンコできないのは、きっとトイレ設備が劣悪なせいだと思うぞ。
転校でいろんな学校に通った俺様の経験からいわせてもらうと、
トイレが立派な学校では大便をからかうガキなんかいなかった。
逆に臭くて汚いトイレの学校だと、間違いないくウンコしづらい環境になる。

排便→便所=臭くて汚い→からかう  の図式があるから、それが短縮して
排便→からかう となるのではないかと思う
370おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 19:07:23 ID:9/K6lD8V
>>369
私も親の都合で転校多かったけども
便所のキレイ汚いは関係なく程度はあれ冷やかし冷やかされはあった
ただ授業中腹壊して駆け込むような場合は逆にいたわってたなあ
同じ便所入って臭い思いさせられたかってのが大きそう
今はどうか知らない
371おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 19:27:26 ID:4czLCrRx
>>365
どこでも同じようなことがあるんだね。
私もカルチャーに習い事に行ってる。
私が行く時間に子どもバレエのクラスと入れ違いになるらしく、
駐車場で母親とバレエガキがいつまでも井戸端やっててうざい。
停められる台数が少ないから早く空けて欲しい。
道沿いにある関係で、これ見よがしに待っていられない。
駐車場の周りを何周も流す羽目になって、自分のクラスに遅刻ギリギリになることも。
カルチャーに苦情を言っても効果なかったし、新規会員が入れば人員だけ変わって同じことをやる。
奴らの頭の中はどうなってるんだ。
372おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 19:41:44 ID:E8sIvGIC
蛆虫だらけのボロボロの木造トイレ小屋の中学校に通ったことがある。
中学生にもなってウンコ冷やかしする生徒が多くて、
それはもうひどいもんだった。
学校の蛆虫トイレを改築する金もないような貧乏地域は
大人も子供も民度が低いのです
373おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 20:04:49 ID:m6+EnIS+
やっぱ、出産すると人格変化するというか我が子マンセー!に
なってしまう親って多いよ。常識も一緒に出産してるの?
親友とまではいかない高校時代の友人が近所に住んでるのだが、
専業子持ちらしく、ヒマを持て余しててしょっちゅう子供が
生まれてからメール、電話、「今ヒマ〜?遊ばない?」攻撃がある。
こっちも仕事してるので、予定が合わないし断ると
「付き合い悪い」「子供いないと自由でいいね」とねたむ。
そのくせ、その場の雰囲気によっては「子供がいると家庭が明るい」
「早く生まないと大変だよ」「目の中に入れても痛くない」とか言い出す始末。
この前なんてその子の知人の結婚式に行くから子供を預かって
欲しいと電話してきた。
丁重に断ったけど、後で聞いたら別の子持ちの人に預かってもらったらしい。
「何で託児所とか使わないの?近所にあるのに」と言ったら
「え〜っ、だって〜あそこお金かかるし・・・ブツブツ文句」
来年引越しの予定だけど、連絡先を教えないでフェードアウトした
方がいいかな? と思ってる。
374おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 20:12:36 ID:rgA4EEDs
>373
そんな知り合い、関係切っちゃったって何の問題もないでしょ。
これ以上迷惑被る前にフェードアウトしてしまえ。
375おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 22:58:56 ID:8//cOdGC
>>372
いい加減スレ違いだからウンコの話はやめろ
376おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 22:59:01 ID:wseqO4vR BE:29354933-#
子供を育てるときは恥かしいとか汚いとか言ってられんからな。
そりゃ性格も変わるよなぁ…
377おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 00:11:38 ID:hrh4W+BD
>>375
それだけみんな苦い思い出があるんだろ
今日ぐらいの無礼講で許してやれよ
378おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 00:19:44 ID:TzrEUEzc
子供産んで子供マンセーになった人ほど
「子供を産んで成長した、子供産まなきゃ一人前じゃない」と思っている。
379おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 00:25:14 ID:lJzLsEoK
たしかに、子供を生んだことをものすごい修行でも終えたかのように
いう奴はいるね。
実際はデカいウンコ出したのと大差ないんだから錯覚もいいところだが。
380おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 00:49:41 ID:BDzIqsBv
>>376
そうなんだよねー
でも気持ちは分かるけど子供産んだ友達がファミレスで
平然とオムツ換えようとしてるのは呆れたというよりショックだったよ
止めたけど
「トイレ換えるとこないし駄目かなー?」なんて
どうしちゃったんだよう…
381おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 06:09:48 ID:2vK7z3Tb
母は強し!という言葉がありますが、最近では
母はずうずうしい!になりつつあるね。
382121:2005/07/08(金) 06:43:58 ID://DPkfPV
http://www.shikoku-np.co.jp/oasis/voice_to_voice/index.htm

おい、馬鹿チュプらしき奴が反論しているぞw 
383121:2005/07/08(金) 06:55:45 ID://DPkfPV
平気で追いぬくのは誰がなんと言おうとよくないよな。 
一言「本当に申し訳ございませんが」と一言いうのが人としての最低限の礼儀だと
思うのだがその事には一切触れずに子供だから大目に見ろとの傲慢さを感じたのは
俺だけじゃないよな?    
384おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 07:28:04 ID:hrh4W+BD
>>383
同意。「小さい子だから」「オムツとれて間もない子もいるのに」って
個人的な事情をギンギンに押しつけてくる所に傲慢さを感じる。
他にも限界まで耐えてる大人もいるかも知れないじゃないかw
急な下痢とか。みんな順番を守って並んでる中、小さい子供連れが何人も
追い抜いていったらカチンと来るし(何人も続くってことはないかも知れないが)
譲られて当然と思ってるぐらいなら、子供にオムツつけたままでいいんじゃないの。
そして、反論二件は同じ奴が投稿してそうだな。
385おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 07:30:29 ID:ipakvaqq
>>358の周りに「モラッシー」君(さん)がいたんだろうな、と。
386おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 08:07:59 ID:hrh4W+BD
>>338
連投スマソ
私も、その場にいたら譲ってしまうとは思うけど
そういう事態が起こらないように、子供には一時間置きにマメにトイレに行かせるとか、
なるべく水分は控えめにさせるとか、「こういう工夫をしてるのですが
それでも間に合わない時ってどうしてもあるんです。それを”順番飛ばしやがって”と
言われると本当に辛いものがあります・・・皆さん並んでる中、本当に申し訳ないと
思うのですが・・・」などと謙虚な書き方だったら、こんなにムカっと来ないよね。
気使われて当然だろって逆ギレの態度がねー
387おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 09:14:35 ID:hrh4W+BD
>>338じゃなく>>383の間違いでした
388おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 10:10:26 ID:rNM3ERlv
>>380
オムツ取れない子供を連れて来た友達と遊んだけど、
その時は事前にオムツを変える場所を調べてから、その場所で遊ぶようにしていたよ。
現地に着いてから場所を探すなんて、
自分の子供に対して考えが足りないと思う。
389おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 11:02:18 ID:RbEhUTSW
スーパーで見たムカついたこと。

ベビーカーに乗っていた赤ちゃんが泣きだした。
母親とおばあちゃんが慌てて「どーしたの??」とあやし始めた。

入り口のど真ん中でorz

周りの人は迷惑そうな顔で避けて入っていった。
せめて端に移動してくれよ。


子供達が店の中を走りまくっている。もちろん周りの人→('A`)
その中の一人が姉にぶつかった。
姉が「危ないから走り回っちゃ駄目だよ」と真剣な顔で言ったら
母親が走り寄ってきて「あの怖いお姉ちゃんが怒るから走っちゃ
駄目よ〜」とぬかした。
ムカッときて「人を悪者にしなきゃ躾もロクに出来ないんですか?」
と言ったら何かブツブツ言いながら去っていった。

後になって「嫌な言い方だったな…」とちょっと反省。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 11:07:44 ID:lJzLsEoK
きちんと怒らんと増長する一方だからな。
その意味で>>389、GJ!素晴らしい。
391おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 11:12:51 ID:Q/x8rbnm
平日ラッシュ時にぎりぎりの乗継に向けて
たくさんの人が双方向に流れてる中に
真ん中にみんなが避ける流れの歪みがあった。
4歳くらいの子どもの手を引いて歩かせているママがいた。
あ そういうことか でもなんでここで歩かせる?と思いつつ通過。
案の定、子どもに気付かず直撃してしまう大人たちと
そのかばんたち、ついに転んだ。泣き出したようだ。
ママは叫ぶ「ちょっと待ってください、何するんですか!・・・」
子どもは泣き続けるがぶつかられ続けているのだろうか
泣き声がとぎれがち。
周りの人につられて振り返って見たら(坂の通路を上ってるから見下ろせる)
若い女性がママに二の腕をつかまれていた。
ふりほどいた!立ち去った。
つかまえてどうしたかったのかな。謝らせるの?
ぶつかった人全員を代表して?
なんで子どもを先に抱き上げないのか不思議だった。
392おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 11:55:32 ID:5sYFYRLm
9ヶ月になるけれど、予防接種だけは生んだ産院で受けている息子。
昨日も三種混合でいったんだけど、何人か臨月の妊婦さんがいた。
1ヶ月健診の赤ちゃんも数名いた。
息子はありがたいことにイスにずっと座っておとなしくしてくれた。
ところが、2歳ぐらいの男の子、6ヶ月ぐらいの性別不明の赤ちゃんを連れた
母親&祖母登場。外見を言うのもなんだが、母親はいい年して露出度の高い
服着てるし、祖母は汚いよれたTシャツに洗濯ばさみみたいなヘアピンで無意味に
髪の毛とめてる、品のない家族だった。案の定、行動もひどいもんで、この先来る
かもしれない妊婦さんおかまいなしで待合室のソファと言われるソファ使いまくって
子供を寝かせ荷物を広げだすし、2歳児は奇声発して走り回り、1ヶ月健診の赤ちゃ
んを抱っこする母親が座るソファの横までダイビングするようにジャンプ。赤ちゃん
が泣き出せば祖母が「暴れてるんだったら足ちょんぎるよ!!!」と叫ぶ叫ぶ。
その後も2歳児は走り回るしそれまで和やかムードの待合室が一気に悪くなった。
私はこの一家より順番でいうと何人か前に来たわけだが、息子の名前が呼ばれると
「ちょっとー、ウチはまだなのかしらーあの子呼ばれてるのに」と文句ぶーぶー。
さらに中待合室では2歳児がジャンプして臨月妊婦にぶつかり母親キレて殴る
殴る。それでも暴れ、2歳児はやっぱり妊婦さんの鞄を放り投げた。
その後は看護士さんに「ちょっと静かにしてくださいねー」と何度も注意を受ける
ほどのまさに『祖母・母親VS2歳児の乱闘騒ぎ』だった。たぶん6ヶ月の子の
なんかしにきたんだろうけど、ならば祖母でも母親でもこの2歳児を外に連れだせ
ばいいのに。普通の親はみんなそうして迷惑かけないようにしてるのに。
ふと息子を見たら口を開けて物珍しそうに見ていた。
393おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 12:06:28 ID:iFFFrj3C
検診会場は馬鹿のオンパレード。
孫ベタ可愛がりのドキュ婆や、お友達とおしゃべりに夢中の
脳みそ厨房の馬鹿母(こちらは身なりがちゃんとしてるのも多い)
そんなやつに「ひとりで来てて可哀想〜」とこれ見よがしに
言われてカチンと来た。保健婦の話が始まってもペチャクチャ。
本当にイライラする。
394おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 13:17:02 ID:hllTe0S9
本屋兼レンタルビデオ屋で雑誌を見ていたら突然
「おかーちゃんウンコしてくるから!ウンコ!○○!××!(子供の名前)そこにいてよ!」
カウンターのバイトくん達は苦笑い、客ポカーン。
あのとき「オカンという生き物は女と常識捨ててるな…」と店内の心は一つになったと思う。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 13:28:14 ID:rn8FTxCw
>>394
子供がおかーちゃんに言ってるのかと思ったら、おかーちゃんがウンコだったのか・・・。


396おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 13:39:31 ID:M10PnYkH
今朝
「子どもを車に放置してパチや買い物すんなや、バカ親ドモ」
というパチンコ雑誌のCMを見た。

日本いよいよもうだめぽ
397おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 14:18:31 ID:300gxri2
ちょっとスレ違いスマソだけど、先日昼過ぎに電車に乗ったら電車通学の小学生集団が
10数人乗っていたんです。
多分小学校入りたてかせいぜい2年生ぐらいの男女児が電車一両のあちこちに散らばって。
引率の大人はおらず、普通に下校の途中らしいのですが、もう車内縦横無尽にその10数人が
走り回り、はしゃぎまわり、座ってる子供も大声で騒ぎ、足をばたつかせ、もう無法状態。
5,6人の大人が乗り合わせていて、みんな腰を浮かせて注意しようという雰囲気がありありと
感じられるんだけど、どいつに注意したらいいのか手がつけられず声もかけられない状態。
4駅ぐらいで徐々に子供達が降りていったのでおさまったけど、あの時乗り合わせた大人全員
注意しようとしてできなくて歯がゆい〜って顔してきょろきょろしてた(自分含め)

てか、家と学校で公共機関利用マナーを徹底させろよ、とつくづく思った。
398おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 14:20:46 ID:1zxcTA74
さっき1人でマックで食事してたんだけど、隣に人影が…。見知らぬガキだった!頂戴といわんばかりの眼差しがウザくてシカトしてたんだ。母親らしきヤツ(バカギャル)は喫煙所でフカしてやんの!せっかくのマックが不味くなった_| ̄|○ 放置やめてくれよ…!
399おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 14:26:35 ID:G3GUGOO1
子供嫌いがマックに行くってのは、イラクに旅行に行くようなもんでしょ。
怒りはもっともだが、残念ながら自業自得のような気が・・・・
400おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 14:44:59 ID:yMZ6rwCe
小さい子がいる母親の自己中は、妊婦の時から始まってると思う。
前に勤めてた会社の先輩。
もともと他人に頼ってばかりで、自分では動かないタイプだった。
妊娠したとたん更に増長して、毎日のように30分以上は遅れて出社、
始業から1時間以上経ってから「つわりで具合悪いんで今日休みます」と
電話してくることもしょっちゅう。
席が近いので、いないときは私が先輩の分の仕事をやるハメになるが
「ありがとう」も「ごめんなさい」もなし。
しかも、遅れたり休んだりしたのはつわりが原因ではなく、
結婚して引っ越した先が不便で、通勤が面倒だっただけだと
後で話してたのを聞いてしまった。
でも、妊婦で辛いからやってもらって当然だと思ってるんでしょうね。
今は交流がありませんが、どんなバカ親になってるんでしょう。
401おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 15:06:19 ID:Ns86DsRO
小さい子がいるとかいないとかじゃなくて
もともとその人の性質が自己中だってだけじゃん。
402おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 15:29:04 ID:BDzIqsBv
>>401
それもあると思うけど子供を身ごもると更にだらしなくなるんだ
手伝ってもらって当たり前みたいな
たった一言のお礼の大切さを知ったよ
403おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 15:46:01 ID:tfwaMbV4
>271
すごい分かる。
飲む席に分別つかない小さな子を連れてこられると困ってしまう。

友達に、どこへ行くにも絶対子供同伴の子がいる。
自分の親と住んでいていつでも預けられるにも関わらず。
子供と離れるのがいやなんだそうだ・・・。
仲良しの友達5人くらいで飲みに行った時も連れてきた。
(他に子蟻女性もいたが、皆預けてきてた。)
飲み会は2時間以上ぶっとおしその子供の(お遊戯大会)・・・。
冷たくもできないので、ほとんどの人が構ってあげてたんだけど。
夜も更け、騒いでた子供も眠くなってきて、やっと大人同士の話を・・・・
と思ったら!!!
「もうこの子眠いみたい。」(だからもう解散しよ?ってなニュアンス)
お前のガキの歌や踊り、ずっと聞かされてそんで終わりかよ!!!
んでそのガキが眠くなったらそれに合わせて宴終了???
お前らだけ帰れよ・・・・。
すごい最後はしらけたムードで解散したよ。
404383:2005/07/08(金) 16:38:01 ID://DPkfPV
>>384>>386
同意してくれて本当にありがとう。
たった今この投稿に対して反論意見を書いて投稿してみたよ。
この投稿を読んだ馬鹿なチュプが子供なら何をやっても許されるとか、子供なら
多少の悪事は大目に見てもらって当然と勝手に勘違いして思いあがって
付け上がってこれ以上自分勝手で自己中心的な馬鹿な親を暴走させたらいけないからね。
掲載されるかどうかは分からないけど来週の金曜日が楽しみだ。
この投稿を読んだせいで朝から気分が悪くなって爽やかな気分を台無しにされたから
その事に対する復讐の意味も込めてだよ。
405おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 16:46:35 ID:rNM3ERlv
>>403
そうそう。子供が来ればそうなるのが分かってるのに。特に母親は。

でも母親が小さな子供と離れられないっていうのはあるみたいよ。
友達も「夫に子供預けたけど心配だから」と、飲み会早く切り上げていた。
最近は、子蟻の友達と遊ぶ時には、始めからそういうものだと割り切ってる。
406おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 17:33:12 ID:tfwaMbV4
>405
同意ありがとう。

その子はどっちかと言うとみんなに「見せたい」って感じも有り。
その友達みたいに親子で先切り上げてたら怒りもあんまなかったのに・・。
「皆も帰ろ?」って求める感じがたまんなくて割り切れなかったw

お昼のイベントならいくらでもお遊戯に付き合ってあげるのになぁ。



407おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 17:56:25 ID:92JDGPxQ
昨日パチンコ屋行ったら酷いのがいた。
でかい腹をした妊婦がタバコをプカプカ吸いながら打ってる、しかも台をどんどん叩く。
今度は奇声をあげはじめ台を蹴っていた。俺はハネ専なので3000円いたただいて駐車場へ向かったとき
例の妊婦がいた。なんとその女の車の中には生まれて少しくらいの赤ん坊がいた。
6月の雨の日だったからまだよかったかも知れんけどちょっとこれはヤバイと思った。
408おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 18:04:57 ID:f3aMQH1P
スーパーで肉や魚のパックをぐいぐい押すのを止めない
409おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 19:20:20 ID:TNq5DmQE
>>389

>> ムカッときて「人を悪者にしなきゃ躾もロクに出来ないんですか?」

イイ!
今度使わせてもらいます。
できればそのあとに「それじゃあいつまで経っても、まともな子供には育ちませんね」
とかも言ってみたい。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 19:20:31 ID:0OHrkzfn
>>403
私の友だちも、みんなで会うときはある時まで子ども預けて来てたんだけど、
一人その不文律を破って子連れで来るようになったら、
次から我も我もと連れてくるようになった。
大人より子どもの人数の方が多い集まりで、まるで育児サークル。
そうなると子どもいない私も何人か構ってやらなきゃいけなくなるし、
一体何のために友だちと会ってるのかわからなくなってきてるよ。
411おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 19:22:50 ID:2hDKpB3U
嫌だな・・・>大人同士の飲み会にガキを連れてくる友人

友人同士の付き合いだから、自分だけ出席断るわけにも行かないだろうし・・・
412おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 20:13:41 ID:7iZ55qMu
>410
なんつーか、410さん他子供無しのみなさんは、無料無資格保育士にされてないか?と。
子供をつれてきてる香具師らは410さん他子供がいない人たちに対して
予行演習させてあげてるとか、思ってそうで怖いよ。
どうせ、子供を連れて来た香具師らは「悪いわね」といいつつも、
積極的にわが子の面倒をみるわけでもなく、410さんたちに面倒をみさせてるんでしょ。

一度子供がいない人たちだけ行くのやめてみたら?
それでその集まりがどうなるかでこれからの付き合いを考えた方がいいと思う。
子連れだけでは集まらないようなら、410さんたちは託(以下自粛


413410:2005/07/08(金) 20:24:54 ID:0OHrkzfn
>>412
以前、予定した日にたまたま都合が悪くなったので「今回はパス」したんですよ。
そうしたら、「じゃあいつならいい?日にち変えるから予定教えて」と言われますた。
子持ちの友人たちは本心どう思ってるのか知りませんが、
「子どももよく懐くし今産んでも大丈夫じゃない?」とかは言われたことある。
正直、こんな状態の中にいたら、そのうち所帯染みていきそうで怖い。
自分の所帯も持ってない、これから作る方向でなんとかしたいのに、そこをとばして所帯臭さだけ
身に付けるなんて嫌です。
子どもって周りの大人が自分に注目してないと騒ぐでしょ。
それが5人6人いたらそりゃあすごいもんです。
私、最近しゃべるときの声が大きくなってきた気がしますからオrz。
愚痴らせてくれてありがとうsage。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 20:40:02 ID:2hDKpB3U
うっわ……正直、大人同士の飲み会にガキ連れてくるような友人、
当方だったら縁切っちゃうかも。
皆よく我慢できるなあ…
415410:2005/07/08(金) 20:47:35 ID:0OHrkzfn
>>414
うん、私だってもう我慢したくないよ。
でも彼女らの子どもたちもやがて育つだろうし、みんなが独身だった時代の大切な思い出もあるし、
何より、共通の友人絡みのこともあって、完全に連絡を絶つ決心がつかないんですよ。

あ、そういえば連れてこられる中で今一番大きい子どもは確か小5だ。
ってことは、今一番小さい0歳が小5になるまではたぶん必ず連れてくるってこった。
うわぁ・・・。
416おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 21:50:37 ID:7iZ55qMu
>413
>以前、予定した日にたまたま都合が悪くなったので「今回はパス」したんですよ。
>そうしたら、「じゃあいつならいい?日にち変えるから予定教えて」と言われますた。
託児所としてロクオンされてるキガス。
410さんが子供を産んだら、その友人達、「ほら私達の子供で練習したから少しは
楽でしょ」とかなんとか無理矢理恩を売りそうな悪寒。

友人と思ってるのなら、子供抜きで大人だけで集まりたいといってみるべきじゃないかな。
そこで子持ち友人達から「だから子無しは」などと子供を連れていくのが当たり前、
それを理解しないあなたがおかしいという態度なら距離をおいた方がいいと思う。
あなたの中にある独身時代の大切な思い出を汚されることになったら辛いからさ。

ほんと、子供を持つと人間かわるわ、と友達を見ていて思ったなぁ。
自分はつきあい切れずに縁を切っちまったけどね。
417おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 22:14:06 ID:6TMb+Ndt
私は肉親でさえもフェードアウトしちゃったな・・・
もともと自己中だった妹なんだけど子供できてからはますます悪化しちゃって
ここに書かれてるような迷惑行為を平然とするし、
肉親でも耐えられなくなった

まー完全に縁切るふんぎりがつかないなら
我慢するしかないねえ

ガキ連れてくるななんて言おうもんなら強制終了しちゃうと思う
文面読んで、その子連れ友達がどんななのかは想像付くよ
418おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 22:26:54 ID:wPy7pu8s
私のかつての友人、食事の約束したら子供と旦那を連れてきて
食事の最中に夫婦喧嘩を始めてしまった。
浮気がどうとか言ってるし、母親(友人)が泣き出すしで、
これはなんかまずいと思って、子供を連れて店の外にいったん避難。
友人と2人で楽しく食事するはずだったのに、
私いったい何やってんだろう…と思ったよ。
419410:2005/07/08(金) 22:55:58 ID:0OHrkzfn
>友人と思ってるのなら、子供抜きで大人だけで集まりたいといってみるべきじゃないかな。
ストレートに言ったことはありません。
でもあるとき「やっぱり子ども連れてきた方がいいな。旦那に預けるのも可哀想だし。」
「うちの子も、私にベッタリで預けると一日中不機嫌になって大変なの」
「うちも赤ちゃんの下の子だけ連れてくると上の子が僻んで大変」
「うちもA子がB太郎くん連れてくるなら一緒に遊ばせようと思って」
てな内容のトークをされたことがあってね、さすがにその後「連れてこないで」とは言い出せないんだなー。

最近の私は小5男児にロックオンされていて、わけわからないのにポケモントークにつきあわされております。
銀座の高級クラブの子ども版があったらナンバーワンになれそうな勢いです。嫌です。
消極的な打開策として、自分これからかなり忙しい人になろうと計画中です・・・。
420おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 23:07:22 ID:dTkCgZQX
>419
子持ち友人から先制攻撃くらってるじゃん。
そこまでいわれても集まりに出かける419は非常にお人好しですな。
そりゃー、子持ち友人達が419が来る日にあわせたがるわけだ。
御愁傷様。

421410:2005/07/08(金) 23:16:49 ID:0OHrkzfn
普通の集まりだったら心を鬼にして不参加にしたいところなんですが、
「○○ちゃんの出産祝い回収のつどい」とか「夫の赴任に同伴してる△ちゃんの里帰りを迎えるつどい」
みたいな目的が明確なのは断れなくて・・・
って自分、結局お人好しで小心者じゃん!?

なんども出てきてすみません。
ここらで名無しに戻りたいと思います。愚痴言わせてくれてありがとん。
422おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 23:22:50 ID:d1Bf7CBy
>旦那に預けるのも可哀想だし

旦那ってその子供の父親じゃないのか?なんで預けるのが可哀想なんだ?

>私にベッタリで預けると一日中不機嫌になって大変なの

子供がじゃなくて、自分が…

>>419の会話内容見てると、もうその友人達とは
子供を交えない付き合いなんて無理なんじゃないかなあと思う。
423おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 23:31:41 ID:6TMb+Ndt
>って自分、結局お人好しで小心者じゃん!?

お人よしの小心者以外の何だと思ってたのよ
こういう人って不満な友達であっても切る勇気はないのもあるんだよね
孤立が怖くてさ、なら我慢して仲良しするしかないじゃん

その友人達に子供が出来る前から、都合のいいように使われてそうだね
この人

「○○ちゃんの出産祝い回収のつどい」
「夫の赴任に同伴してる△ちゃんの里帰りを迎えるつどい」
社会人になってもそんな付き合いやってれないな・・・
暇じゃないもん


424おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 23:45:36 ID:dTkCgZQX
>422
>子供を交えない付き合いなんて無理なんじゃないかなあと思う。
激しく同意。
421は友人だと思っていても、相手は421を都合のいい人扱いっぽい。

夫に子供を預けて外出するのは気が引ける、さりとて金をだして託児所に預けるのは
もったいない、子無しが子供の面倒をみてくれるから自分はらくちんだしぃー、
って感じか。

「○○の集い」って、高校の延長だな・・バカみたい。( ´,_ゝ`)プッ


425102:2005/07/09(土) 01:03:45 ID:NQey1c6c
>そうしたら、「じゃあいつならいい?日にち変えるから予定教えて」と言われますた。

仕事理由に直前にキャンセルすればいいんじゃないの?
社会人って忙しいから。
426425:2005/07/09(土) 01:05:00 ID:NQey1c6c
102ってのは間違いです。スマソ
427おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 01:09:38 ID:79x6WNeq
子供とかダンナとかを「自分の一部」だって思っちゃいけないんじゃないかな。
そういう人って結構いると思うけど。

今キー打ち間違って「一部」が「恥部」になっちゃったんだけど
恥部だと言っても差し支えないような気がする。
プライベートなことに変わりないわけだし。
他人を巻き込む威力があるとでも思ってるのかな。
子供じゃなくて、自分自身がとてもちっぽけな存在なんだろうね。
428おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 01:13:45 ID:WzYMr5A0
DQN親子の10年後の姿

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120836967/l50
【社会】「軽い違反なのに、追跡された」 ノーヘル&暴走少年、パトカーから逃げ事故→両親が提訴★

★県に賠償求め提訴

・ヘルメットをかぶらずミニバイクを運転中、パトカーに追跡され、乗用車との衝突事故を
 起こし、意識不明となった東伯郡内の少年(18)と両親が「執拗(しつよう)な追跡が
 原因」などとして、県を相手に、損失利益や慰謝料など約6100万円を求める損害賠償
 訴訟を地裁に起こしたことが、7日までに分かった。

 事故は、昨年6月22日夕に発生。倉吉市内の国道179号で、ヘルメットをかぶらず
 蛇行運転をしている少年を、パトカーの倉吉署員が見つけ、停止を求めたが、
 従わなかったため追跡。少年が対向車線に入った後も追いかけた。その後、少年は
 乗用車と衝突、意識不明の重体となった。
 意識は回復したが、今も重い障害が残り、以前のように働くことができない状態という。

 訴状によると、パトカーの追跡について「重大な交通事故を誘発する危険性が極めて
 高く、軽微な違反で運転者を危険にさらす行為は、ただちに中止すべきだった。
 逆走してまで追跡すべき緊急性は到底、認められない」などと指摘。
 さらに「同署員は、追跡者の安全に十分、配慮する注意義務を怠った」などとしている。

 両親は、県警に事故の説明を求めたが「調査中」としか返答がなかったため、法廷で
 原因をはっきりさせたい思いがあるという。
 両親の弁護士は「軽微な道交法違反で、事故に追いやられた両親の無念さを感じる。
 裁判で、追跡する必要がなかったことを明らかにしたい」と話している。

 橋本時光・県警首席監察官は「正当な職務行為だったと考えている。訴状の内容を
 精査し、県と方針を協議したい」と話している。
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news002.htm
429おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 02:22:31 ID:XtDlAmp7
>428
末恐ろしいな。大体、暴走して勝手に車にぶつかって大怪我したのは自分自身の所為だろうが。
そんな簡単なことも判らず、あまつさえ裁判起こして慰謝料請求とは。
まかり間違えば、慰謝料請求されてたのは自分かもしれないのに、本当DQNってのは末恐ろしいな。
係わり合いになりたくねー
430おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 07:26:30 ID:IE2Ten2q
敗訴したらこれも税金から支払われるのか…
暴走少年と両親の名前どこよ?
こいつら盗人猛々しいな
431おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 07:36:28 ID:l3xcyRL6
しかし、上記の事件子も子だが親もそれ以上に輪をかけたDQNだねw
大体、18にもなってノーヘルで蛇行運転なんて珍走のやる事だしさ。
ぶつかられた方の運転手は無罪放免でしょ?当然。
これで過失を問われたんじゃ世の中間違ってるとしか言いようがない。
きれいさっぱり死ねず、障害者になったのも神様の天罰だと思うが
その障害さえ金に換えようとする親はなんと商魂たくましいのだろう・・・
普通の常識があれば、恥ずかしくて人を訴えるようなマネ出来ないよ。
ケーサツも、こういう言ってもわからんDQNにパトカーで体当たり
したり発砲したり(凶悪なDQNに対して)出来るようになればいいのだけど。
こんな虫よりも劣る人間の為にまともな人が被害を被るのは許せないね。
432おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 07:58:38 ID:5Jh/RH7y
>>431
障害を天罰だなんて言わないでくれ。
こいつの受けた天罰は暴走できなくなったこと。
433おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 08:14:51 ID:LNs2/TB6
>>428
その親死ねよ。市ねじゃなくて死ね。
違反したら追跡するのは当然だろ。切符きらなきゃいけないんだから
追い掛け回すのは当然。大体ノーヘル蛇行なんて
かなりのもんだと思うが、大ケガしたのだってノーヘルだから
行けないんだし。自業自得
434おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 08:19:43 ID:dv9xIz7B
>428
衝突相手が生身の人間だったらどうなっていただろうかと思った。
435おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 09:09:19 ID:IA7i6gmU
>>427
>恥部だと言っても差し支えないような気がする。
子供と旦那が自分の「恥部」って事?
君はそんな「恥部」は持ち合わせてないわけね。

なるほど。

436おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 09:10:12 ID:LNs2/TB6
>>434
よけない方が悪いんだよゴルァ!って感じになるかな
437おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 09:42:34 ID:bWVhsR1V
ガキ解体されろ
438おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 12:39:55 ID:FY05bwhE
今日の日経新聞に
「会社の飲み会に出産後声がかからなくなって不満」という
女性(36)の話が載ってた。
なんでも日頃は保育園の迎えがある為できるだけ早く帰るし、
実際に誘いを断った事もあり、周囲も気を使ってくれているのだろうけど
「前もって連絡してくれれば調整できるのに」とのこと。
仕事と子供の世話に追われているとたまに気晴らししたくなるし
職場の飲み会だと夫にも気軽に子供の世話が頼める・・・というのが
参加したい理由みたいだけど、そこまで周囲が気を使わなきゃならんのかと・・・・
439おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 12:43:24 ID:QW5S6goY
>>428
「執拗な追跡が原因」じゃなくて、お前のガキが「執拗に(?)逃亡した」
ことが原因だって、なんでわからないんだろう・・・。
さっさと諦めて、大人しくキップ切られときゃ良かっただけの話じゃんね。
どんな判決が出るのか、気になるなー。
440おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 13:17:22 ID:NY1phI8Q
>>428
こんなときにあのミルコのキャプを張りたい

「偉そうなこった」
もしくは
「お前は何を言ってるんだ」
441おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 14:11:35 ID:UuCIJgFU
>>438
でも前もって決まってる飲み会なら誘わないのは可愛そうな気がするけどな。
誘うと子供連れてきそうとかいうのは無しで。
442おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 15:42:59 ID:+dwfZt+R
以前別スレにも書いたことなんだが、
自分が住む市に3店だけあるスーパー(市外にはない)の投書で
車で30分程かかる別の市から通勤してる人が帰りにいつもこのスーパーに
寄っているが、これから先 子供の保育園の迎えで時間がなく、寄れなくなるから
自分が住む市にも出店してくれというのがあった。

こんな理由で出店要望をだす人がいるとはびっくりしたよ。
しかも隣の市でもない市への出店要望とはね。
スーパー側はやんわり無理と回答してあったが。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 15:59:57 ID:mtgXgjFA
買い忘れた卵だけのためにスーパー行った。
運悪くタイムサービス中で入り口ごった返してる。レジも激混。
前に並んでた主婦なんだけどレジの人に
「モヤシは1つ目が5円で二つめから8円となりますがよろしいですか?
お連れ様がいらっしゃいましたら、人数分5円でお買い上げになれますが。」
「あ〜ちょっと主人と子供捜してきます!!」
そう言って消えたきり戻らない。かごにはモヤシが4個くらい入ってた。
2個目から8円だから差額はたったの3×3個で9円・・・。
どうして子持ちの主婦って小銭に執着するんだ・・・。
8円でも充分に安いではないか・・・。
444おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 16:10:50 ID:jTeFlPYI
なんか1円でも安いってなると得した気分になるんだろうね。
まわりを考えてくれない自己中だ!

子供いる人って「子供いるんだから・・」って雰囲気を匂わせて
優先的になろうとする人が多い。
445おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 16:19:21 ID:rY5hSg3Z
エネルギー換算したら9円超えるな(w
446おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 16:26:12 ID:nJ+1OdE5
>>443
女って年取ると大体そんな感じになるよね。
447おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 16:42:39 ID:mtgXgjFA
子供産むと年取らなくてもそうなるようだよ
その女、30前後くらいだったもん
448おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 17:10:24 ID:xkLzid7Q
>>447
どうしても子持ちと子無しを区別したいみたいだね。
くだらん。
449おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 17:36:26 ID:mtgXgjFA
区別されて何で頭来るのか
くだらん

だって決定的に違うじゃん
450おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 17:44:34 ID:AuC8ajaX
ガキ引越せ
451おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 17:50:05 ID:mtgXgjFA
>>448
っていうか
うちは子供いるから〜って周囲に気遣わせたり
優先されると思ってる
小梨と自分達を区別したがってるのは小蟻自身じゃん
452クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!:2005/07/09(土) 17:51:45 ID:y+F6Eq9/
>>448
クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
453おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 17:54:19 ID:Wj3WctbU
>>443
あと、うしろに並んでいる人がいるのに、レジ途中で中断で抜け出して
売り場に行って、しばらく戻って来ない人もいるよね。
それと、主婦の人ってどうして支払いの時小銭にこだわるんだろう。
「◯◯円です」と言われてからはじめて財布を取り出し、
後ろにどんなに客が並んでいようとありったけの小銭を1枚1枚出して
ぴったり払おうとする。
近い金額を出してお釣りをもらうか、そんなにぴったり払いたきゃ
いっそ前もって計算しとけと思うよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 19:41:41 ID:JWti3LSx
小銭にこだわるのは主婦に限ったことではない。

レジ台の高さが子供の身長に丁度いいせいもあるんだけど
レジの人の作業場、もしくな荷物の置き場である台が
子供のひじ置きと化しているのに注意しない親が嫌い。
べたーんと体を乗り出したり。
455おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 20:58:17 ID:cTv4/rYp
425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 23:59:35 ID:8AT4TXeNO
★しゃがんだ子供見えず? 3人はねた主婦を逮捕

・29日午後5時20分ごろ、埼玉県上尾市小泉の市道で、駐車場に入ろうとした
 乗用車に男児3人がはねられる事故があった。しゃがんで遊んでいた男児らが
 見えずにはねた可能性が高いという。

 上尾署は業務上過失傷害の疑いで、車を運転していた同市小泉、主婦
 小泉真澄容疑者(32)を逮捕した。3人は同県川越市内の病院などに搬送
 されたが、上尾市の男児(3つ)が頭部骨折などで意識不明の重体。男児(5つ)
 と同(3つ)が重軽傷を負った。

 調べによると、小泉容疑者が、自宅アパートの駐車場に車を乗り入れようとした際、
 駐車場の入り口近くで遊んでいた数人の子供のうち3人をはねた。3人は
 小泉容疑者と同じアパートの住人の子供という。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000284-kyodo-soci
456おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 21:08:05 ID:cTv4/rYp
↑これって、轢いた人はもちろん注意不足だが、
子供3人、しかも5歳、3歳、3歳を駐車場で遊ばせてたってことだよなあ。
保護者がついてたのなら、轢かれる前に何とかなった気もするし…。
457おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 21:21:23 ID:FWElr7Sj
駐車場は公園とは違うってことを理解してから
妊娠&出産したほうがいいんじゃ。

子供を産む前に「育児適性試験」みたいのして、
合格してから子供産んで欲しいよな。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 22:23:48 ID:IE2Ten2q
警察が珍走馬鹿を追いかけてなければ
無過失の他人が怪我を負っていたかもしれない。
みんなの平和のために追うのは当然だろ。
もうほんと、この障害を負った馬鹿をこれから自分たちの税金で
養い、もしかすると自分たちの税金でウハウハ大金を
与えてやるかもしれないと思ったら、
本当に珍走馬鹿は溶けろ。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 23:26:11 ID:79x6WNeq
>>435
プライベートな恥部は誰にでもあるんだよ。
それをなぜか誇らしげに晒す神経を疑うって話なんだけど
君はまあそういう人なわけだね。

なるほど。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 00:24:24 ID:mZU7hV3f
家族の存在を恥部と呼ぶアホが何を言ってもねぇ?
461おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 00:34:41 ID:0f3/NcF0
>>460
少しは恥を知ったら?

他人にとってはあなたの家庭の事情なんぞ知ったこっちゃないんです。
あなたこそご自慢の家族に恥じないような行動とってれば
ここで叩かれることもないんですよ。きっとね。
462おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 00:45:14 ID:bgGENARP
1日くらい自分の子供すら見られないような旦那はある意味恥部かもね
他人にならいいって考えも恥部だねえ
463おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 01:18:49 ID:EDwaOfi7
家族は恥部です
464271:2005/07/10(日) 02:18:58 ID:2KJW7h4+
403>>遅くなりましたが共感ありがとうです
確かにかまってあげないと冷たい人間て感じになるから…終始子供中心の飲み会に(;;)
今はやめたけどあの時好きだった煙草とつめたく冷えたビールを楽しみたかったです…
隣でよだれだらけの爆弾を野放しですから…(--;)
そして赤が眠くなり大泣きしてシーン(‥;)→おひらき
独が2人位飲み直しに残ってたけど私はかなりシラケきって帰宅しますた
465おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 02:27:58 ID:yOQjLgcC
ココでよく話題になるイオンw夕方に行ってしまった。

激混みのパン屋で、延々と泣き叫び続けて親を探し回るヨチヨチの子がいて
あまりにうるさいので
「迷子か?」と思ってたら、レジに1人で並んでる女を探し当てたその子は
必死になってその親らしき女にしがみついた。
乳幼児をほったらかしの母親などは見慣れているので
「ああアレが親かよ」と連れとナットクしてたら、その女はその子を無視して、
近くで待ってる男のとこへ買ったパン持ってスタスタ行ってしまった。
追いすがり、泣き叫び続けるヨチヨチの子。

よく見たら、その男も産みたてホヤホヤみたいな赤子入りカートと
バカデカイ買い物カートを二台も引いて、往来を塞いでいたんだが、
コレって最近流行の、
「馬鹿ボッシー&新しい無職男との間に出来ちゃったガキ→連れ子ネグレクト」
という構図なんだろうか、と連れと怒りながらも暫く考えてしまった。

466おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 02:29:50 ID:eTldiFPL
駐車場で子供遊ばせてるバカ親って全国どこでもいるんだね〜
うちも、前に住んでたマンションの駐車場酷かったよ。
自分の車を出し入れするにも一苦労って感じでさ。
何でこっちが気を使わなきゃいけないんだ!って。
夕方帰ってくると決まって子供の遊び道具が散乱。
子供が縄跳びや自転車で遊んでるその脇で親同士井戸端会議。
面倒くさそうに「○○く〜ん、車が来ちゃったよ〜」なんて
のんきに注意するだけ。
一度、あまりにも酷いので「危ないので遊ばせないで下さい」
「事故があってからでは遅いので」と言ったら逆ギレされた。
管理会社に電話し、「駐車場につき子供を遊ばせないよう」にと看板を
立ててもらったけど、一週間もしないうちにまた遊びだす始末。
注意した事でバカ親が逆ギレしたトークを披露。
「駐車場があいてて車がいない時は使ってもいいじゃない?」
「人の家の教育方針に独身の人が口出ししないでほしい」
「子供がいる事はわかってるんだから、車側が注意してほしい」
「子供が嫌いだからそういう事に過敏になってるだけ」
「親がそばについているんだから、他人にあれこれ言われたくない」
全て、3〜4人の主婦井戸端グループから出た反論です。
脳の一部が完全におかしくなっているとしか考えられない行動です。
467おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 04:51:14 ID:vraDtPSa
教育方針とかいう言葉を持ち出すところが笑えるなw
468おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 07:35:39 ID:NiVK4Vmo
おもちゃごと踏み壊しながら駐車したいね。
469おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 08:50:55 ID:mZU7hV3f
>>461
その言葉は、君の嫌いな特定の知り合いに言えよ。
それを一般化して「家族jの存在自体が恥」などというバカ丸出し発言は慎め。
470おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 08:51:43 ID:4bTFj8Gl
装甲車で乗り込んでやりたいな。
471おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 09:31:02 ID:wiBtnyEA
子供の顔面蹴らせろ
472おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 09:31:17 ID:0f3/NcF0
>>469
バカだのアホだのしか言えないあなたが慎めば?
読解力無さ過ぎ。

自分の家庭の事情、つまり個人的な事情なのに
他人に尻を拭かせるようなマネをして平気な人間は
プライベートな部分を少しは恥ずかしいと思うくらいでちょうどいいってことでしょうが。
日本語分かりますか?
473おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 10:30:05 ID:CQ2aKbMx
>>472
ハァ?>>427のレスの何処にそんな事が書かれてるんだい?
君の頭の中で固定化された概念の押し付けは止めな。

474おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 11:25:46 ID:zS1J5swN
>>473
>今キー打ち間違って「一部」が「恥部」になっちゃったんだけど
>恥部だと言っても差し支えないような気がする。
自分でいい事言ったかも、と思ってしまって暴走してしまい
引っ込みが付かないだけなんじゃ?
475おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 12:00:49 ID:0f3/NcF0
>>473
ハア?>>427のレスの何処に「家族jの存在自体が恥」なんて書かれてるんだい?
君の頭の中で固定化された概念の押し付けは止めな。
そっくりそのまま返すわ。
476おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 12:59:19 ID:b2EtIi6Q
>475
私は自宅の駐車場にしている土地でほぼ同じ事言われた。
田舎だから空き地にも見えるような感じの土地だけど、近所に住んでいたら駐車
場だとわかるはず。
なによりも私の家の所有地なんですけどね。
近所にマンションできてから、不法侵入者を追い出すのが大変だよ。
477おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 12:59:30 ID:b2EtIi6Q
>475
私は自宅の駐車場にしている土地でほぼ同じ事言われた。
田舎だから空き地にも見えるような感じの土地だけど、近所に住んでいたら駐車
場だとわかるはず。
なによりも私の家の所有地なんですけどね。
近所にマンションできてから、不法侵入者を追い出すのが大変だよ。
478おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 13:10:58 ID:sdDN9X8s
志村〜レス番レス番〜
479おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 15:33:19 ID:CQ2aKbMx
>>475
>恥部だと言っても差し支えないような気がする。
自分で書いた内容すら認めようとしないのか・・・
どうしようもねえな、コイツ。

480おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 16:15:19 ID:k//Cv61u
>>479
もう、追い詰めるの止めてやろうよ。
私も最初の書き込みを読んだ時点で
ハア?
って思ったけど、時々このスレで暴れる基地外だと判断してスルーしたもん。
ネットの掲示板にはああいう頭のおかしな奴が時々出没するが、絡まれてもスルーしないといつまでもネチネチ粘着してくるからねー。
481おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 17:44:17 ID:xsu8zXZv
小さい子供を持つ親も、その子供が小学生ぐらいになると
結構 ましになると思いませんか?
現実を理解できるようになるような気がする。
482おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 17:51:31 ID:uI/g8N5w
今日カー洋品店で餓鬼を野放しにして買い物に夢中になっている馬鹿夫婦を発見した。
餓鬼は暇を持て余していたのか店内をウロウロしまくっていて店員以外入ってはいけない場所に
その餓鬼は入ってかくれんぼらしき遊びをしていた。 
馬鹿親は餓鬼を見つけて餓鬼に向って「どこに行ってんだよ」とやんわり言うだけで
ちっとも店員に対して謝罪しなかった。
夫婦揃ってものすごー−ーーーーーーく頭が悪そうな容姿だったのは言うまでもない。  
もし俺に子供がいたとしてそんな恥ずかしい事をしたらすぐに店を出て行くし恥ずかしくて
二度とその店に行けないよ。
店員がその馬鹿親に対してすごく呆れた顔していた事も同じく言うまでもない。
その前に行ったスーパーの本屋にはベビーカーで狭い通路を塞いでいる馬鹿親父がいた。
注意する度胸のない小心者の俺は露骨聞こえるように舌打ちをしたにもかかわらず
全くどかそうとしない。 
分かっていて無視しているのか自分がベビーカーで迷惑かけていることに気付いていないだけなのか
どっちだろ?  
>>480
同意。
そんな奴気持ち悪いよね。
どうせ実生活では誰も相手にしてくれないから2chで粘着して憂さ晴らししているのだろうね。
こんなひねくれた性格だから誰も相手にしてくれないんだよ。
483おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 17:56:14 ID:uI/g8N5w
>>481
このスレを見る限り親も子も絶対に変わらないと思う。 
非常識な親は子供がいくら大きくなっても非常識なままだしそんな親に育てられた子も
親と同じでいつまでたっても非常識のままだよ。
昔から言うように「馬鹿は死ななきゃ治らない」よ。
484おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:39:43 ID:9nSdOGG9
>483
馬鹿親が氏んでも、その馬鹿さを継いだDQNガキがまた再び馬鹿を製造するから、
DQNの血筋が耐えない限り馬鹿も消えないよ。
おお嫌だ。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 01:28:31 ID:XqjBZDDZ
飲食店に一番混む時間帯(土日の昼とか)にきといて、「子供がぐずるから早くして下さい(怒)」「まだなんですか?(怒)」とか言う親。
子供だから待てないしぐずるのはわかるけど、子供ならなんでも優先されると思ってんのかね
「順番なんだよ」とか「みんな待ってるんだから」って言ってなだめる親が偉く見える
486おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 01:31:16 ID:/9XtplWO
>404は掲載されないのかなあ・・・
487おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 02:21:28 ID:Kt0cBCfq
いま友達と24時間営業の複合型娯楽施設に行ってきたのですが
いました…親子連れ…まあ土地柄仕方ないのかもしれませんが
お約束の上下刺繍入りのぶかぶかジャージ。子供も後ろ髪だけえらく長い。
3組くらいの家族が混じってたらしくて、どこも子供つき。
ここでそういうDQNがいるのは知ってましたが
やはり実際に、しかも自分の身の回りで見かけてしまうと
なんともいえないやりきれない気持ちになりました。

しかも「いまから飯いくぞ」みたいなことを言ってて
一組が断ろうとしてたら先輩風のひとりが「なんでや!」って粘着し始めて…
夜中の駐車場でぎゃあぎゃあ大騒ぎ。
ほんと狂ってるよ…
488おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 02:34:56 ID:8STr46jB
24時間営業の複合型娯楽施設ってどこですか?
教えて教えて教えて〜
水族館とか動物園とか後楽園とか豊島園とか大好きなんですが
みんな夜中には閉まってしまうので悲しいんです
東京都内なら嬉しいです
DQNがいるのは覚悟のうえで夜中に行ってみたいです

489おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 02:38:19 ID:Kt0cBCfq
>>488
期待させて申し訳ないのですが、
普通のカラオケとかゲーセンとかの施設です。
書き方が悪かったようでほんと申し訳ないです。
しかも東京から遠く離れたDQNと珍走団の宝庫の国です。
ごめんなさい。
490おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 07:15:44 ID:hK1PcveA
>>485
何が「子供がぐずるから早くしろ」だ、みんな待ってるのは同じなのに
子供を免罪符に何でも通ると思ってる、「小さい子供を持つ親」の正にこういう所が
嫌いなんですよね〜

>>383のあげてくれた例みたく、自分は何ひとつ周囲に対する気配りや努力もしないで
他人にばかり要求して「それが当然」と思ってる馬鹿親なんか、本当に目障り。
しかもそういう奴って意外と普通のなりをした普通の奴だったりする
(いかにも金髪のDQNなら最初から諦めもつくが)
491383=404:2005/07/11(月) 08:48:10 ID:eR7YiANH
>>486
俺はそれがすごく心配だよ。
>>490
>周囲に対する気配りや努力もしないで
>他人にばかり要求して「それが当然」と思ってる  

それと似たような事を書いて投稿したよ。 
あの新聞は地元の人の大半が読んでいるせいか投稿文はかなりの影響力があると感じた。
以前店内でのローラー付きシューズの事に関する投稿文が載った事があるけどそれ以来
店内ローラー付きシューズで滑って遊ぶ馬鹿餓鬼の姿を見かけなくなったし。 
それだけに、もし俺の反論意見を書いた投稿文が採用されなかったらと思うと恐ろしいよ。
この馬鹿チュプの反論意見を真に受けて洗脳されて、ただでさえふてぶてしい馬鹿親 
達がさらに暴走してやがて日本全体が無法地帯と化してしまう事は誰の目にも明らかだね。    
492おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 09:07:29 ID:hK1PcveA
>それだけに、もし俺の反論意見を書いた投稿文が採用されなかったらと思うと恐ろしいよ。
>この馬鹿チュプの反論意見を真に受けて洗脳されて、ただでさえふてぶてしい馬鹿親達がさらに暴走して

本当だよ。あれで終わって欲しくない。バカチュプの反論意見で閉じられたら
それが正当であるみたいに勘違いされてしまいそう。
投稿文、ぜひ採用されるといいね。
493おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 09:30:34 ID:3CrDoTED
パンとスーパーの棚の商品は会計が別で、パンをかって食べさせながら
スーパーで買い物という親は割といる。
でも、袋に入れて持たせるとかしてほしいね。
3歳くらいじゃ手づかみでべたべた顔もべたべた、そのべたべたの手で
レジ台だの触られるとげんなりする。
そのべたべたが商品触ったりしてるのかと思うとさらにげんなり。
先日も、捻りパンのなかにソーセージが入ったやつを食べさせてた親が、
ソーセージだけ抜き取り(手づかみ)ソーセージを子供に与えてたが、
子供も手づかみ、油でべとべと、あー気持ち悪かった。
494おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 11:09:15 ID:cjLxoikP
>>484
禿同。
昨日もスーパー駐車場で5歳位の金髪の女の子が
その子の祖母らしき女性に
「ババア、早く歩けや〜、もぅ〜!」と言ってて
私も周囲にいた人も( ゚Д゚)ポカーンとしていたら
その子の母親らしき金髪女が
「ちょっとママ、はよしてーな。雨降ってくるやろ!!」と・・・・
でもその祖母らしき人は怒る訳でもなく黙って小走りについて行ってた。

おばあちゃんが娘をまともに育ててれば
この子供もこんな言葉遣いにならなかったんだろうけど
DQNの連鎖って怖いよ・・・・
495おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 13:22:03 ID:Xh7UWxqn
昨日彼が買い物行こうって言いだして、そしたら普段からここに書かれているような輩がたくさんいましたわ(≧Д≦)
夫婦2人で2台のベビカ
商品の棚を何mもふさぎ、思い切り猛スピードで直進してこられて避けるとき恐かった〜(゚Д゚;)
中にはちゃんと抱っこして大変だろうに偉いな〜ってオカァサンもいたのに└(´д')┘
496おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 13:35:39 ID:cvj5NVMM
このスレ見てたらスーパーなんか買い物に行こうものなら、
DQN親子との遭遇率120%のような雰囲気だけど、
実際にスーパーで一番うっとおしいのはそこらじゅういるババアだね。
昨日買い物行って実感した。

子連れなんて二組しか見かけなかったし、いづれもなんにも迷惑ではなかった。
それよりババアだわ…

自転車置き場から、入り口、店の中、レジ、もう全行程に渡って俺の周りを徘徊し、
段取りの悪さといったらたまらんね。
それと店の作りもダメ、狭い日本の店舗にアメリカ式のカート使うのは無理があるよ。
カート自体幾分サイズが小さめだけど、入場者数、通路の広さ等を考慮すると
邪魔になるケースが多いんじゃないかな。



497おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 15:49:25 ID:dNbxtgsG
>>496
お願いだからスレタイ読んでください ばばあのことはどうでもいい。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 16:06:36 ID:5yadwIEG
先日横浜ル○ネに行ってきたらドキュ親がいたよ。
通路にベビカを二台並べてママン達はセール服を物色中。その通路ってのがエスカレーターへ
続く道の通路だから結構混むのにそんなもんがあるからみんな一人ずつ一列になって通ったし。
買い物の邪魔なら置いてくりゃいいのに!
499おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 17:12:49 ID:WwVSL+j2
>>495
顔文字ヤメロ
500おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 17:16:22 ID:Jq6vkIyx
147です。
遅くなりましたが共感してくれた方有難うございます。
女性で同じように子供が苦手な方が居て安心しました。
先日ディズニーランドへ行きました・・・やっぱり子供は嫌いです。
大人だって楽しみたいのに子供が一緒てだけで親も勘違いするのかな?
皆、ミッキーやプーさんと写真とりたいのに並んでても横から平然と
ベビーカー押しながら入って来るし順番が来てさぁー今から撮るぞーと
思ったら前の子供がいつまでも、じゃれてるので撮れない。
親は子供を注意するどころかじゃれてる様子を夫婦揃ってビデオカメラやデジカメで
撮ってるしまつ。結局その子供の気の済むまでニセ笑顔で待つしかなかった。
ここで怒るときっと私の行動が大人げないって非難されるんでしょうね・・・
ディズニーランドを大人だけで楽しみたいよ〜。


501おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 17:36:00 ID:UqRSWx0j
私が毎日使ってるスーパーは、子連れが多い割には
目だった迷惑行為をするような親子は見かけない。しかし…
子供が乗ったカートを押してる若い母親が正面から来た時に
脇に立ち止まって通路を譲ると
一旦目があった後あからさまに目をそらしたり、
中には顔を「プイッ」と背ける人もいる。
私もただ通りづらいから通路を譲ってるだけで
別に礼を言えなどとは思ってないけど、
なぜそういう不快な態度を取られなければいけないのか、理解に苦しむ。
502おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 17:53:07 ID:sZOWcddw
>>501

そういう輩をDQNと言いまつ。
503おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 18:07:45 ID:2C4U1HoE
>>500
いい加減スレタイを理解しろ。
504おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 18:55:31 ID://cNWXxg
>>503
スレ違いか?
書いてる内容はDQN親で間違ってないと思う
あ、もしかして言ってみたかっただけ?
505おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 19:18:32 ID:2C4U1HoE
>>504
147からの流れを見て言ってくれ。
こいつの主張のメインは「私は子供が嫌い」だぞ。
506おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 19:37:49 ID:XqjBZDDZ
セール期間中にデパート行った時。
マネキンの足下に3〜4歳の男の子を座らせ、板チョコを与え、
「ここでイイコにしてるのよ?ママお洋服買いに行くから」
と、消え去ったママを見た。
まだ小さい子供だし、いやだとかって泣くと思ったら、わかったと言いチョコかじりながらおとなしく座ってた。
大丈夫なのかよってちょっと心配だったけど、よけいなお世話って言われそうだし。
誘拐されても親が悪いなと思った。
507おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 19:40:49 ID:VGuuhUZH
うちの隣のガキが勝手にうちの庭に入ろうとしていた。
するとガキの親は言った。
「ここん家の人に怒られるからはいちゃだめだよ〜」だって。

じゃ、家が怒らなきゃ自由に人ん家の庭に入れちゃうの?
躾もまともに出来んヴぁかは子供作るな!
508おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 20:01:47 ID:F8gpFbNz
妹夫婦
経済力0、家事育児能力0のくせに糞ガキ2匹も作るな
旦那の親が嫌だからとかいって実家に住み込んでんじゃねーよ
子育て料理ジジババに全て任せきり
要するに楽したいんだろうが
死ね・糞ガキもろともマジ死ね
509おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 20:04:57 ID:F8gpFbNz
幼虫うるせえ鳴きまくり
死ね死んでくれ
510おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 20:05:54 ID:hA0AtjgW
最近電車の中でよく見かけるんだけど、
窓の外見るときに靴脱がない子供って多くない?
こないだも座席の上に靴が乗っている子供がいて、
親も隣に座っているんだから気づかない筈がない。
私「靴を脱がせたほうがいいんじゃないですか?」
とできるだけ穏やかな口調で言うと
親は子供に向かって「ほら、あんたはどうしてそんなことするのよ!」
と、子供が100%悪いみたいな怒り方をしはじめた。
ちょっと待て、お前今まで注意しなかったくせに、子供にいきなり怒るのか?
そもそも、子供に一度でも「座席の上に靴を乗せない」ってことを教えたことはあるのか?
いくら常識でも教えられなきゃ、子供に常識は身につかんぞ。
と思ったので
「子供に怒る前に、他人に注意されるまで放っておいた自分を反省したらどうですか?」
といったら
「大きなお世話!!」と返された。

なんか、あの親に育てられる子供が可愛そう。
511おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 21:13:10 ID:vRaBRLfg
靴ぬがせるのが面倒なら、カバーかければいいのに。
頭悪いね
512おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 21:38:51 ID:lA9rcs1P
>>500
デズヌ信者キモス!!!!!!そもそもガキが多い環境に逝くのがワカンネ。
いい歳こいてんなとこイクナヨデブス。

>>510
おばちゃんって注意されると反省する所か逆ギレする生き物ですよ。
513おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 22:00:36 ID:mQXajEt8
週末に新幹線に乗ったとき。
新幹線を待つ列に、母親+幼児+赤子(ベビーカーに乗ってた)+祖父(父親かも)
という家族連れがいた。

新幹線は二階建てで、
家族は二階席の入り口付近の席を取って、家族で向かい合って座るために
座席をまわそうと祖父らしき人が奮闘していた。
母親+ベビーカー+でかい荷物で通路はふさがって、車両の入り口や階段が完全につまってしまった。
なのに親は全く気にせず。
母親のすぐ後ろで待ってたサラリーマンが、後ろから人がどんどん押し寄せてくるものだから
困って(おそらく「通路あけてください」とか言おうとしたんだと思う)何か母親に話しかけたら、
母親いきなり「ちょっと!触らないでください!」と逆切れ+リーマンを痴漢扱い。
リーマンも、「いや、後ろがつかえてるんですけど…」と言い返すけど、
母親は無視。
少しして、ようやく手間取っていた座席の回転が終わって通路があいたんだけど、
その母親、座席に座る時にもまだ
「嫌だ〜人のからだ触って…痴漢みたい!」とぐちぐち言っていた。

髪の毛ぼさぼさで全然きれいでも女らしくもないおばさんに痴漢扱いされて
リーマンかわいそうだった。
座席まわすのなんて、発車してからやればいいのに。
514おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 22:14:16 ID:bqk0cTzY
朝のラッシュは終わったもののまだそこそこ混んでいる電車に、
ベビーカーに赤ん坊を乗せた母親が乗ってきた。
それだけだったらたいして迷惑にはならないんだけど、親は車両の真ん中に
でーーんとしゃがみこんで赤ん坊をあやし始めた。
元々樽みたいな体型なのに、しゃがむもんだからまるで大玉ころがしの玉みたい。
赤ん坊が何かするたびに「まぁー!よくできまちた〜〜〜〜」なんて声を上げながら
周りをキョロキョロ見回してる。「可愛いでしょ」とでも言いたげに。
赤ん坊の仕草は可愛かったけど、その親と目が合うのがイヤでみんな目を逸らしてた。

人がたくさん乗り降りするんだから、真ん中にしゃがむのはやめろよ!
お前らだけで約4人分のスペースを取ってるんだよ!
電車内で大声上げるな!
515おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 23:58:28 ID:Y7UEW6Xq
某万博会場になった地方都市の近所に住んでいます。
通勤に使っているローカル線が会場の最寄り駅だってんで、通勤ラッシュだってのに
リュックを背負った家族連れが割り込んでくるのにはもう慣れましたが、
リーマンが並んでいるところの横からベビーカーで割り込んでおいて
「やだ〜混んでるよ〜」だの
「どうしてスーツ着た人がこんなに乗ってるの〜?」だの
「これじゃ○○君座れないね〜仕方がないね〜」だのと恨みがましく言いながら
これ見よがしに子供をしんどそうに抱っこしてため息つくのは止めて下さい、おねがいですorz
516おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 00:00:06 ID:kYYgprQu
>>514
先入観かも知れないが、そういうはた迷惑な親の子供って
大抵可愛くもないから、目も合わせないよ。
まあ元々、子供自体好きじゃないんだけど
周りに気を使って、ちゃんと「ありがとう」とか「ごめんなさい」の気持ちを
持ってる親の子供なら、そう憎たらしくもないんだけどね。
「小さい子なんだから、周囲が気を使って当然」って態度の親の子供は
不思議と見るのも嫌。やっぱ親の態度って大きいな。
517おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 01:01:37 ID:xnySpC3m
>>515
それと同様の光景がネズミ沿線では、一昔前より続いています
ついに、べビーカーごと駆け込み乗車して、閉まるドアに挟まれ引きづられ、
逆ギレして鉄道会社を訴えた、3人の子連れバカ夫婦まで発生しました

一家でド田舎から出てきて、電車にも乗ったことないのかもシンナイけど、
少しは事前に予習くらいしてから出て来いと言いたい。
518おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 01:34:14 ID:CGUxx17/
だってぇ、ベビーカーは突撃するための武器なんですよ〜。
進めば、大抵どいてくれるし。
せっかくあるものは、使わなくちゃ損じゃない??

 
・・・なんて思ってるんじゃないかと、思えてきた。
519おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 03:36:20 ID:j1Zu5isU
水族館に行ったとき、広場で丁度ペンギンのパレードをやっていた
子供のいる家族とかは最前列で待ち構えていたはずがwwww

一組のヴァカ家族が自分の糞ガキの映像を撮るのに必死で
最前列の前を思いっきり横切ってビデオカメラを持ちながら後ろ歩きしていた

最前列の人達はよけて移動の繰り返しで子供たちにとってはロクにみれなかっただけに
すげーがっかりした顔の子供たち続出

かわいそうだった
520おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 06:30:56 ID:UJ6XQZtw
以前にディズニーランド(シーができる前・・)へ言ったときのこと。
ショーを見るのにずっと前から待っていて、いざはじまったとたん
目の前の親子、子供を肩車!そりゃーないだろてって思ったよ。
後ろは見えないんだよ!
521おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 07:17:41 ID:zVqv6vm2
昨日、六本木ヒルズで昼食取った。小龍包屋に入ったら、金髪のおばちゃん三人と、5才くらいのガキ三人に二歳児が一人。
二歳児が超音波みたいな奇声を上げ続けるもおばちゃんたちは小龍包ガツガツ食べるのに夢中で無視。
やがて、人が食べてるのに
『おしっこーおしっこー』攻撃。
トイレから帰ると、ピヨピヨサンダルで店内を行進しまくり。
狭い店内で煩くて仕方なかった。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 07:29:35 ID:zVqv6vm2
続き
そこの小龍包は中に肉汁が入ってて時間が経つとそれが外に出ちゃうんだが、おばちゃんの一人が店内に響く大声で『持ちかえるから包んでちょうだい』
と店員に言った。
言われた店員は、困って上の人に相談。
上の人が時間が経つと肉汁が出ちゃうからと断ろうとしていたが、
『いいのよっ! どうせ中回ってる時に食べちゃうから』
と、またまたどデカイ声で言い返すおばちゃん。
つうかさ、六本木ヒルズの中で汁ダラダラの小龍包食うのかよおまえら。
もうね、人が会計してるときも放牧されたピヨピヨサンダルにまとわりつかれるし。
あんなDQN見たの久しぶりだから驚いたよ。
長文スマソ
523おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 07:41:57 ID:QB3H6ACT
以前住んでたアパートの隣の部屋の住人が子持ちファミリー。
そいつらは、親子3人で1DKの物件に入ってた。
多分、旦那が1人暮らししてた所に彼女(現妻)が転がり込んで妊娠→出産
という感じで、部屋のキャパに対して人数が多いから結局、共用の廊下
やうちの玄関の軒先にまで子供のおもちゃやら、入りきれない荷物を
置いてて大変迷惑だった。
その上、赤子が朝昼かまわず泣き喚き、それを注意する親の声もうるさくて・・・
当時、夜勤勤めをしてた体には相当きつかった。
最初は我慢して、いつか引っ越すだろうと思っていたがそれもないし。
限界を超えて不動産屋に連絡したら他の家からも苦情が出ていたらしく
注意すると約束してくれた。
しかし、そのバカ親は通報されたのがよほどしゃくに障ったのか(逆ギレ?)
今までにも増して増長するようになった。
最後には「もう少し配慮してもらえませんか?」と直談判に行ったが
その時に言われたのは「赤ちゃんは泣くものでしょ?あなただって泣いたでしょ?」
「でも、こっちも家賃を払ってる以上静かに生活する権利あると思いますけどね」と反論。
と言ったら、ぐずぐず文句言ってばっかりで話にならなかった。
DQNに何言っても理解する能力がないんだから仕方ないですね。
丁度、職場を変えようと思ってたので住まいも引越しで変えました。
今の所は常識的な人ばかりで助かってます。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 08:24:49 ID:AyH2/v3w
>>523
「やはり焼きそばには芥子が〜」まで読んだ。
525おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 08:28:18 ID:SfwphsCE
526おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 09:30:16 ID:TTwskwE4
>>517
自分も同じことレスしようと思ったw(ネズミ沿線)
行きはラッシュなのにおおはしゃぎしている子連れと、
帰りは大荷物持って頭に飾り物付けてる子連れと、
それぞれ乗り合わせることになります。

結構夜遅い時間でも、平気で子供連れ歩いてるのね。
子供は立ちながら寝てたり、眠くてぐずったりして、
なんで車で来ないのか不思議。
527おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 12:04:34 ID:H2uRcvN7
車なんだよ〜!

528おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:06:16 ID:FSg1SEu2
「怒られるからやめようね〜」って言う親はむかつく。
他人のせいにしてんじゃねーよ。
529おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:41:52 ID:tHJTY2c+
先日の夕方のラッシュ時に5、6歳位の女の子を連れた親子がいた。
案の定ギュウギュウの中座れずぐずりだして
「すぅわぁりぃたぁいいいいい〜!」と連発する始末。
まだ2、3歳位の子ならまだしも明らかに立ってられる位
の子だったので、周囲も無視。
するとその子の母親が
「もぅ〜、ママが抱っこしてあげるからぁ〜」
と大きなその子を抱っこしていたが
なんせ満員なので周囲の人に靴ぶつけまくりで
迷惑そうにされてた。
結局10分程で降りていったけど
ちょっとの間くらい何故我慢させるという事を
教えないんだろうかと思ったよ。
530おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:47:46 ID:9GsG8Nwr
・10分間の騒音バトル
・子のわがままを見かねた誰かが席を譲る
・満員の中で靴のままだっこ
この3つの迷惑を考えた中で、一番ましと思えるのを選んだんじゃないだろうか母親は?
私もそうするな。
531おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 14:00:49 ID:GFuwE6Ws
そんな小さな子を連れて出歩くのに
なんで靴カバーを持ち歩かなかったんだろ〜
なんでだろ〜なんでだろ〜
なんで袋を持ち歩いて靴を入れなかったんだろ〜

その子供は起きたら突然3歳児になってたのか?違うだろ
532おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 14:07:21 ID:SB5SKe3j
>>528

そんなときは>>389
「人を悪者にしなきゃ躾もできないんですか?」ですよ。
>>409もオプションでどうぞ!
533おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 14:07:48 ID:DSitELVD
>>531
袋なくても底同士合わせて鞄に放り込む。
無かったら自分と子供の間に靴挟む。
3歳児と一緒なら汚れるの当たり前だから気にならない。
小梨で子供嫌いだけど甥や姪と出掛ける時はそれくらいする。
赤の他人だからこそ、その人がどんな人かもわからないので怖いもの。
自分が周りの人間だったらおそらく降りる時に軽く蹴りいれるだろうな。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 14:13:01 ID:g/0YpTbn
靴カバーといえば別の掲示板で
抱っこの子供の泥靴で服を汚された人が
靴カバーを提案したら、

・ただでさえ小さい子がいると荷物が多いのに、いちいち持ち歩くのが面倒
・小さい子がいるとその度脱がしたら履がしたり大変
・譲らない周囲が悪い
・子供の靴位で大人げない
・嫌なら近づかないべき
等のママン達のレスが大量についてて仰天した事があるよorz
535おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 14:21:12 ID:mURmScSB
>515
その万博会場内はDQN親子の巣窟と化してますw

先日、ゲート前で開場待ちをしてる時に、自分の前にいた母と子供2人づれ。
子供2人はふざけあってて、母が怒るが、効果なし。母の叱り声がどんどん子供を
なじる声になっていって、周囲が唖然とした顔でその母親を見る状態。

入場後、周囲はお目当てのパビリオンに向かう人たちで混雑してる中、
さっきの母子の下の子供が1人でぽつーんと歩いてる。
他母子2人は?と思って見てみると遥か先をずんずん歩いていってる。
あらー、そのまま捨てていくつもり?と思ってたら、暫く後にその母親が下の子供の方を
見て、「はよこいや」などと罵声ながらも声をかけてた。でも、その直前、自分は
その下の子供を近くにいた警備員に「この子供、母親に捨てられたみたいですよ」と
渡したくなった。
その後別の場所ながら「母親にやられた」という事件を聞いて、一瞬あの親子?と
思ってしまった自分がいる・・・・。下の子供の年齢も同じくらいだったしw
536おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 14:54:55 ID:IkMjgGVq
グチらせてください

夜泣きの時くらい窓閉めてほしい 1才過ぎたら泣き声も響く
こちらが窓閉めて冷房してるのに 
せっかく戸建てに越してきて、無理して隣との距離もとったのに
前のハイツとあんまり変わらない 
537おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 15:17:08 ID:+CC/naby
一年我慢だ。
538おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 15:20:52 ID:nbHxSmgI
>>536
私も同じ経験あるからわかるよ。
当時仕事で遅い帰宅だったので手紙を書いてポストに入れました。
子供の夜泣きがうるさいって書いてしまうと逆ギレされる可能性高いので
夜泣きで大変だとは思いますが
仕事をしていて夜はゆっくり睡眠をとらせて頂きたいので
申し訳ございませんが夜11時以降だけでも窓を閉めて頂けませんか・・・?
みたいな感じで書いたら閉めてくれるようになったよ。
たまたま理解してくれる人だったからかもしれませんが
直接言いにくかったら手紙で伝えるのも有りだと思います。
539おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 15:51:24 ID:8hD5RH3c
先日、銀座の日劇に映画「オペラ座の怪人」を観に行った。場所柄か奥様方も多く、
さっと見回したところ子供もおらず(←もうこれが癖になっている)一安心。

しかし、映画が始まると同時に大後悔。三つくらい置いた席で、映画中ずーーーーーっと
ガサガサ袋を開けたり、ジュースを「ズズズー」っと飲んだりしている人がいた。
シリアスなシーンでも、間抜けに響くガサゴソ音。

おかげでイライラして全く映画に集中できず。あまりにうるさいのでわざとらしく
そちらを見たが暗くて見えず。すぐ隣に座っていたカップルも迷惑そうに
何度もそちらをチラ見していた。

そして映画終了。明るくなり見ると・・。マックの袋抱えた小2女児(推定)だった。
とっさに「親の顔が見たい!!」と思って見ると、一見 上品そうな(「お受験」とかいってそうな)奥様。
楚々として帰って行った。

子供は「東映マンガ祭り」だけ行っとけ!!
540おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 16:47:31 ID:9rZbFPzs
猿ガキ轢かれろ
541おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 17:45:26 ID:w+ELSvYA
>>539
残念ながらもう「東映マンガ祭り」はないし、あの紙の帽子もないんだよ・・・
542おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 19:05:36 ID:EgbefcEr
明日からラーメン屋のバイト(調理と接客両方する)なんだけどこのスレ見ていたら馬鹿親子
の事が心配になった。  
俺はラーメン屋に滅多に行かないからよく分からないけど、昼間のラーメン屋に子連れって多いのかな?
明日は接客の研修をすると聞かされていてこのスレを見ていると心配で浮かれ気分が吹き飛んだよ。  
543おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 19:16:20 ID:kYYgprQu
>>534
自分は小さい子を連れてる世界一大変な人間なのよ!
子供は周囲がいたわって当然じゃない!っていうのの見本市だな。
544おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 19:20:45 ID:kYYgprQu
>>536
他の掲示板でも「夜泣きがうるさくて困ってます」の相談があって、
案の定回答者の中には「あなたも昔は赤ちゃんだったのです。自分がそうだったと思えば
少しは許すという気になりませんか?」との子持ちババらしき珍回答が。
おそろしいことに、その回答にはたくさんの同意ボタンが押されていた。
奴らの頭の中には「疲れて帰宅して寝てる人、明日の仕事のためにしっかり睡眠をとりたい人」の
考えはまるで無視するという鉄の法則でもあるらしい。
545おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 20:40:01 ID:RiwQtiuy
>>542
ラーメン屋と言っても店の雰囲気や周辺の環境によって色々だから
断言はできないけど、子供を放置したり長居するような子連れ客は
ファミレスよりは少ないと思うよ。
まぁ、接客業だと嫌な客っていうのはいるからね。
とりあえずバイト頑張ってくれ。
546おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 21:03:05 ID:RsE4LTgU
>>541
マジ?
東映マンガまつりってどんなアニメをやっていたか覚えてないけど
ドラゴンボールとかドラえもんとか聖闘士聖矢だったっけ…
今でもワンピースとかあるじゃん。あれは東映まんがまつりじゃなかったのかー!
547おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 21:04:27 ID:4B+GAsug
今は東映アニメフェアだっけ?
548おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 22:54:47 ID:5VB6e25t
スレ違いじゃないでしょ?
549おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:24:01 ID:HVOwkz8+
某万博都市近辺に住んでいますが、実家(地方)の友人が遊びに来たいとウルサ杉!
私は小梨専業主婦。友人は2歳の子蟻。
私は子供がいなくても今の生活をマッタリエンジョイしている状態なのに、
友人は事あるごとに「子供って可愛いよぉ〜!」「作らなきゃ人生損だし寂しいよ」
「○○(私)にも子供がいるという幸せを味わってもらいたいの」等と奇麗事を言うが、
実際は、我が家に来たら子供を私に押し付け旅館モードに浸りたいだけというのがミエミエ!
過去(友人独身時代)にも我が家に遊びがてら泊りに来たが、その時も我が家をホテルとしか考えてなかったし。
(“○○の家にいると超〜楽ぅ〜♪ずぅ〜とここにいたぁ〜い♪”ってぬかしてたな。)
「遊びに行ったら子供をお風呂に入れてあげてね♪」
「子供がいるってこういう感じなんだっていうの、体験させてあげるね♪」だとぅ?!
だいたい、お前は図々し過ぎるんじゃ!【親しき仲こそ礼儀あり】っちゅうもんじゃ!
遊びに来るのは良いが、てめぇの子供は自分で面倒見ろ!

・・・いや、やっぱり来んな!!



550おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:25:43 ID:cuazuWH0
>>539
かなりウケてしまった

551おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:48:11 ID:4/xlpf/z
>>549
うちには大阪万博の時に次から次に親戚が泊まりに来たけど、
自分の家なのに落ち着かなくて、ほんっっとに迷惑だった。
私は子供だったけど、実際に親戚の世話をした母は大変だっただろうと思う。
549さんは、頑張って断ってね〜
552おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 00:16:57 ID:57y4V8mR
>>546
ドラえもんは東宝だ。
553他板よりコピペ:2005/07/13(水) 01:25:03 ID:KH5nj/4N

ダイタイ、コドモの時はネコッ可愛がりしてペット代わりにして、煩い反抗期が来ると
学校保育園に遺棄して、センセー躾をしてやってください、お任せしますツー親が
多いんだ・・・。
学校は一応勉強する場所・・・。
怪物のように、モンスター化した子供は、叩けば親が学校を訴えるし、
他のフツーの子は勉強を進めなければならないしと、
公立学校などは飼育に失敗したはペットの捨て場・・・。

廃物利用としてコドモの大半は国が引き取って管理教育、タックスサプライヤー
に育てて役人と政治家で作った財政の穴埋めに使おう・・・。
コロスヨリ、マシ。
554おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 03:37:34 ID:vJp++pag
育児板で、美術館に行ったらベビーカーがいっぱいいて参ったというレスに対し、


244 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2005/07/12(火) 22:30:34 ID:+ij/AenP
ベビカならいいんじゃないの?>235
走り回ることはないんだから。
ぐずりだしたら外へ出てあやせばいいだけなんだから。
(略)
もう、それくらい、許してやんなよ。

252 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2005/07/12(火) 23:06:11 ID:5rGJ7nx4
美術館には入る前にお断りの言葉が書かれているが、ベビカお断りとは
見たことがない。
よってベビカ自体は良いとオモ。

253 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2005/07/12(火) 23:11:51 ID:OBveZ8+b
>>250
個人的にはすいているならベビカはいいと思うけど、
静かに鑑賞したい美術館に、ベビカに乗るような年齢の子を連れてくるのは非常識だと思う。


などと答えるヤツが嫌い。
最後のはいかにも常識的風ではあるが、
「すいてるならいい」って、貸し切り状態以外なら、
たとえ1人でも他の客の迷惑になるってことを
考慮してないので嫌だ。
555おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 04:31:09 ID:sE2NF7/+
オイこそが 555へとー
556おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 08:10:05 ID:rbDHXAdW
昨日電車の中で3,4歳ぐらいのガキ2人がそれぞれ風船を持って
風船バレーをしたり風船をこすってギュギュいわせたりしてて殺意を抱いた。
父親らしき男はスポーツ新聞に夢中。
風船で遊びたかったら公園でも行きやがれ!!
557おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 08:15:48 ID:fFz4QU6s
>>553
「飼育に失敗したはペットの捨て場」
納得した。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 08:17:00 ID:fFz4QU6s
「は」は不要だったね。
しかし、だから「あの人に怒られるよ!」という叱り方で
親が怒ったという形にして子供に嫌われないように
誰かのせいにして生きてるんだな。
559おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 10:07:42 ID:nNCGRWVk
ちょっと前になるけど、某新聞読者投稿欄に女子高生が投稿していた事。

スーパーのエスカレーター降り口付近でずっと遊んでいた子供に対し
「危ないからここで遊んじゃダメだよー」と優しく注意したら
しばらくしてから子供が母親に何か言ったらしく母親がすごい形相で
「ちょっとあんた!この子に何したの!」と言ってきたそう。
女子高生は正直に、
「子供がケガでもしたら危ないと思って・・・・」と言ったら、その母親は
「こんな小さい子供いじめて何が楽しいの!言っても判る訳ないじゃない!」
と言って去って行ったとの事。

女子高生は子供が好きだし自分も将来は母親になりたいと思っていたけど
この一件で母親になるのが怖くなった、今でも悲しくて仕方がないです・・・
とくくっていたけれど、読んでてそのまま新聞破ってしまいそうだったよ(´・ω・`)
560おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 12:17:33 ID:CZWJdbWU
>>559
多分エスカレーターに挟ませて煩いガキあぼーん&慰謝料がっぽり
を狙ってたのに邪魔されたんで怒ったんだよ
561おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 13:08:29 ID:gcRg6W5i
>>559>>560
私もあったエスカレーターで遊んでた子供いたから「あぶないよーここで遊んじゃだめだよー」と注意したら、
親が飛んできて「もう!この子は一回痛い思いすれば分かるんですから、よけいなことしないで!」だって。
むかついた!なによ痛い思いって、子供が可哀想じゃない。
562おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 13:14:26 ID:tfAlLVDh
>>561
痛い思いをして学ばせるってのは理解できるなぁ。

けどエスカレーターはあまりにも危険すぎる。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 13:14:58 ID:O8CeUTpL
痛い思いさせることで死ぬことだってあるのにな。
564おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 13:24:31 ID:v3kLG1AS
実際に死んだ事故あったよね、あと最近韓国で手挟まれたやつとか
あれは普通に乗ってて転倒したんだろうけど、それだけ危ない物なのに
子供だけで遊ばせてる親は馬鹿すぎ
565おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 13:31:22 ID:RuTRJFCf
>>561

私のツレ(元幼稚園教諭)は
スーパーで注意したらドキュ親に逆ギレされて、

「フーン、じゃあ子供がエスカレーターに手巻き込まれて指ちょん切れたり、
洋服巻き込まれて首締まって死んでも良いんだ〜うわーやだー、怖い怖い」

って大声で言い返してた。

じっさい教えてた子が、親が放置してる間にエスカレーターで事故って入院してたから許せなかったらしい。
566おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 13:50:15 ID:uD3Bl7EU
DQN遺伝子を根絶するためには、痛い目にあってもらったほうが・・・
567おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 14:17:46 ID:eOTONNas
エスカレーターで転ぶだけでもかどっちょがぶっささって痛いのにね。
568おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 14:40:29 ID:tMYW89qs
近くのショッピングセンターのエスカレーターが、メンテナンス中で止まってたんだけど、
その傍らに血まみれの布が山盛り・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
あれ見たら絶対子供を放置なんかできないよ
569おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 14:40:41 ID:S0U2Ir3u
>>565
そのときのドキュ親の反応は?
570おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 14:57:26 ID:BLVuYO2i
>>568
最近も、韓国で子供がエスカレーターに手挟まれて血まみれの救出劇をやってたね。
転んで手ついたら、そのまま引きずり込まれたって。
大人でも有り得ない事故じゃないだけに恐い。
非常ボタンがどこにあるっていうのも知らなかったよorz
もしお子さんが手を挟まれたら、即座に非常ボタンを押せるように事前にチェックし、
できればなるべく乗らないのがベストかも。
衣服を挟み込まれて窒息っていうのもあったし。
エスカレーターは本当に一歩間違うと凶器だよ
571 ◆65537KeAAA :2005/07/13(水) 15:17:57 ID:V2f4dSgL BE:97848465-#
>>570
エスカレータの手すりが引き込まれるところにゴムのカバーが付いてるんだけど
ここを蹴ると安全装置が働いて簡単に停まるのな。
572おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 19:07:00 ID:3kN/c3bf
躾のために痛い目に遭わせるのは場所を考えてやってほしい。
エスカレーターで事故になったらその子供が痛い目に遭うだけじゃなく
他の人も迷惑するし。
573おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 19:12:26 ID:x6E+XpDX
でも実際子供が痛い目にあったら、慰謝料とか何とか言い出すんだろうなあ…。
574おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 19:33:58 ID:7t2zSFkS
エスカレーターの非常ボタンといえば
ジョジョ3部のマライアを思い出す。ジョセフがエスカに挟まる所でしたな。
575おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 19:48:21 ID:EIoFcSSM
市営プールでバイトしてるんだが、親子揃って頭悪いの多すぎ。
アイス食べてたらゴミをその場で平気な顔して捨てたり、飽きたのか食べかけのアイスを足元に放置とかしやがる。
親もなんも言わないし。
この前も母親が「うちの子が蚊に噛まれたんですが!」てやってきた。
でもかゆみ止めとかないんでそう伝えたら
「こんなところになんで蚊がいるんですか?蚊がいるなんて思ってもないからなんの用意もしてない。なんとかして!」て言われた。
どこにだって蚊くらいいるだろ。こいつらは高層マンションにでもひきこもってるのか?
576おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 20:00:01 ID:9nKOZaZV
このスレ見ると、現在妊娠中の自分にとってはガクブルだよ・・・・
普通(常識的な)親御さんの割合よりDQNな親の方が多いんじゃないかと
思えてきたorz
577おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 20:15:16 ID:4DebxLPk
怪我にならない程度に痛い思いをさせるのって実は
痛い思いをさせない以上に難しいよ。
友人が、チャイルドシートを嫌がる子に、シート座らせるために
わざわざ安全なところへいって、急ブレーキかけて
車内で転ばせて教えていた。
友人はサーキットを走る人で、自分の車の車速とそれに
伴う制動ショックをよく分かってて、その上での事だったので感心
578おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 20:21:05 ID:yxRXN9jX
このスレは参考になるよ。
子供には絶対にピコピコ鳴るサンダルは履かせないと
決意し、早3年・・・。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 20:30:32 ID:RuTRJFCf
>>565

なんか「お前がフラフラしてるからどうのこうのあwせdrftgyふじこlっp;pとか叫びながら、
子供の後頭部殴りつけて泣かしながら帰って行きましたよ。
友達の教え子は転んでTシャツを挟まれ、首は締まらなかったのですが
腕の内側が引っ張り込まれて、肉がえぐれてしまったとか。

580おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 21:53:37 ID:okegQ9LS
バイト先での出来事。
うちはバーコードをスキャンする機械がお客さんのほうを向いている。
そしたら5歳くらいの子供が、前のお客さんの精算が終わらないうちから
「ピッ!ピッ!」とかいって自分の抱えてた商品を通そうとする。
そういうのはまあよくあることなんだけど、
その子は「ちょっと待ってね」って言ってるのにやめようとしない。
親も「もー!しつこい!」とか言ってるけど、いやいや、そういう問題じゃねーよ!
まだ前のお客さんの精算済んでないからあんたがしゃしゃり出てくる場合じゃないし。
しかも自分の番が来てもしつこく通そうとする。
「1回でいいんだよ」って言ってもきかないし
親も本気で怒ろうとしてなかったからそれ以降はその子供無視。

常識ない上に子供を怒れないバカ親は外を出歩かないでください。
普通の親子連れも来てくださるから、バカ親子の奇行は目立つばかりです。
581おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 22:32:07 ID:jZ42qp/J
>577
それ元F1ドライバーの中嶋さんもやってたような気がする。
俺の場合、親戚の子にやっても効果無かったけど、ネットで
交通事故のグロ絵見せたら一発でいうこと聞くようになった。
582おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 01:03:27 ID:ewlMI/Dy
10日ぶりに覗いた
やっぱりイラつくなこの板
馬鹿親の話よむとイライラする!!!
読むのやめよう・・・
馬鹿親しんでくれ
583おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 01:29:50 ID:7KHt1U6M
うちの母がパートしているスーパーで、昨日こんな出来事があったらしい。
母が店の入り口でショッピングカートとカゴを並べていると
4〜5才くらいのガキ♂が店の入り口にあるガチャポンの機械で遊び始めたらしい。
金も入れずにハンドルをグリグリ回したり、機械を蹴ったり。
側に親らしき人物は見当たらず、子供放ったらかしで買い物中の様子。
母も、これは壊されると思ったので店員として優しい口調で
「ボク〜そういうことしたら機械が壊れちゃうからやめようね〜」
と注意すると「うるせぇ〜ババァ!」
母もこのクソガキ!と思ったらしいが店員なのでそれ以上注意できず
ガキの様子を遠目に見守っていると、雨で濡れた床でガキがツルッとすべって
入り口の柱に頭を強打して大量出血!
側にいた店長も見ていて「○○さん、救急車それと店内放送で親御さん呼んで!」と指示。
ガキ大泣き。
すると店内放送を聞き、すっとんできた母親の第一声が

「え〜っ!ちょっとウチの子に何したんですか!?」

だったらしい。
親の監督不行き届きを棚に上げてそりゃねぇだろうと母が軽くその母親に説教くれてやったら
人の子供に店側がケガさせといてその言い方はなんだと逆ギレしてきたらしい。
母の話聞いててこっちが腹立った。
まずは店に謝れよ。
584おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 01:49:27 ID:mpkeLU1M
DQN親どもの言い逃れ、ついにココまでキターーーー


★中学生の問題行動:親より「友人」関係が影響 アンケート調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050710k0000m040129000c.html

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120950883/l50
585おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 01:49:34 ID:65RqemoU
以前『恐竜展シンポジウム(恐竜スーを発掘した米女性や学者数人による
研究発表、討論会、質問コーナー等)』に行った。会場内を見渡すと
「小学生低学年+父親」という組み合わせが多く、
その時点でこのスレを思い出したわたしはガクブルだった

しかし・・・。期待(?)していたようなことは全く起こらなかった。
どの子供も4時間近くおとなしく座り、熱心に耳を傾けていた。
子供には難しく退屈であろう話も結構あったのですが・・・。
司会兼研究員の人も最後に「いや〜、びっくりしました。みなさん
本当にいい子達ですね」と驚いていた。こういう子たちもいるんだね
やっぱり親によるのか。。
586おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 01:51:24 ID:FUfKIbRD
子連れの話題ではないんだけど
家族が働いてる仕事場にバイトとして30代後半の子持ちの
主婦がきているのだが、すごく自分勝手らしく休日の日に
出勤してきたり仕事を頼むと大変なことになるらしい。
今日も休日なのに仕事に来たらしく休みじゃなかったの?
と聞かれただけでぶち切れして即帰ったそうな・・・。
しかし上司にはいつも色目を使って気に入られているらし
いので首にはならなかったらしい。

こういう人が子供を育てているなんて。
将来の日本は終わってる・・・。
587おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 02:30:06 ID:16jouZsx
今時期的に夏祭りじゃん?

俺祭り関係者で子供の練習の引率とかやってるんだけど、いっしょに引率するはずの
参加する子供の親共が親同士で雑談ばっかで引率になってないんだよ。

先輩曰く「お前が引率するからバカ親が頼り切ってんだよ」らしい。

外に出て子供会にしろ、何かしらの団体に預けたら自分たちは一切関与しないみたいな
あの態度は正直気に入らん。バカなガキが増えてる現状にも納得ダダダ
588おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 04:55:16 ID:RXEYxhnd
高校時代からの友人に子供が生まれたけど、このスレ読んでて
「いつかあの子も我が子マンセー!状態になるのだろうか・・・?」と
心配してました。
さっそく年賀状、メール、暇な時のグチ長電話など赤ちゃんの
顔面アップの画像を送り出してきて、それをこっちが喜んでいると思ってるみたい。
自分の子供が可愛いのはわかるけど、それを他人に押し付けるなって。
そりゃ、こっちだって社交辞令で「可愛いね」「(男児なんで)男前になるね」と
思ってもない事を言いますがw 
しょっちゅう「ね〜どっちに似てると思う?私似でしょ」と夫婦のどちらに
似てるかで夫婦喧嘩し、うちに意見を求めてきてウザかった。
「そんなの2人で作ったんだから両方に似てるに決まってるじゃん」と
呆れて文句言ったら「子供産んだこと無い人にはわかんないよ」と逆ギレされた。
以来、あんまり連絡とらなくなったが未だにメールで
「こんなに大きくなりました♪○○(キャラクター)のおもちゃ欲しいな」
とか入ってくる。 もちろんシカト。 それってこっちで買えっての?
589おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 06:01:08 ID:RgtHP+r2
毎日新聞投稿欄でも、公園の前に書道塾を開いている年配の男性の投稿があって、
最近は理解を超えた母親が多いって嘆いていたのを、読んだことあるよ。

場所柄、子供たちが転んで泣きついて来ることが多いらしく、応急処置をして
帰してあげてたりしてたらしいけど(消毒や絆創膏を貼る程度)、ある若い母親が、
「うちの子に何をしたんですか、変な薬塗らないで下さいっ!」
とわざわざその日の夜に怒鳴り込んで来たそうだ。
年配の人だから、せいぜい赤チンか、オロナインぐらいだったろうに。
それ以来、その人は子供が泣いて飛び込んで来ても、心が痛むがやむなく
門前払いすることにしていると書いていた。何だかね…人情も何もない…

他人様が、自分の子供たちに向けてくれる好意(注意も含む)を、まったく
受け入れられないお母さんたちって、何でだろう?
若いからってわけでもないよね。30過ぎでもいる、馬鹿父母。

自分が嫌だなと思うのは、首も座らない赤ちゃんを抱っこして、
遊園地に来ている夫婦。サンリオピューロや富士急で見た。
もちっと待てと言いたい。こういうのは10代20代前半の学生みたいな夫婦が多い。
買い物先でも見かけるけど、これはまあ仕方ないとは思う。
(経験上、ベビーカーさえ使わないで抱き歩いているのが凄いと思う)
590おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 07:37:32 ID:jEl5SmMO
よく ここに出てくる子連れライブ母親にリアルで遭遇しましたよ。
なんか、後ろに小さな子供が居るなーとは思ってたんだけど...
チケには未就学児はお断りと書かれてるけど
その子はどう見ても4歳くらいにしか見えない。

最初から最後までスタンディング状態の結構激しいライブ。
音量もすごい。
しかも,自分たちの客席横をそのアーティストが
出入りに使用したので、興奮した客達が押し寄せて大混乱。 

アーティストが退場して騒ぎが収まり
ヤレヤレ...と後ろを見たら
その子、椅子の上で横になって寝てるし...
で、どうもその子が寝てたのは親の席ではなくて隣の客の席だったらしい
良い人だったみたいでそのまま椅子を譲ってあげたようだが
母親が「どうもすいません...今日はいつもと違ってノレなかったみたい」
と、何度も繰り返してた。
いつも連れてきてるのかよ....
591おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 09:37:49 ID:Nrj1xAa4
スレ違いだが・・・。
妊婦になったら性格変わるのか??
592おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 09:45:22 ID:rT7DDbbC
怒りっぽくなったり、だるそうになったりはするだろ
生理前みたいに
593 ◆65537KeAAA :2005/07/14(木) 09:53:27 ID:ya/KhJH+ BE:68494537-#
>>591
自分がしんどいから、他人を思いやる余裕がなくなるんじゃね?
594おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 10:05:09 ID:CdPgPQp5
ライブの音圧は凄いぞ。
子供の難聴になるぞ。
595おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 10:21:47 ID:QP85BT5x
>しかも,自分たちの客席横をそのアーティストが
>出入りに使用したので、興奮した客達が押し寄せて大混乱。 

>アーティストが退場して騒ぎが収まり
>ヤレヤレ...と後ろを見たら
>その子、椅子の上で横になって寝てるし...

実は、押し寄せた客に踏み潰されて…
と思ったよ
そうなってもおかしくはないが
596おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 10:32:20 ID:RIT8mT+L
>>591
自分の体の中でもう一人の人間を育てるんだ。
それ用に色んなホルモンが出るから、それで性格変わってしまう人もいる。
597おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 10:46:56 ID:MuerwR8P
そう考えると生むのは女だけど育ては男の仕事ぽいな。
乳幼児を過ぎたら男が育てた方がいいんだよきっと。
いや絶対そうだ。それで父権も回復する。
598おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 10:48:59 ID:q9Y9bNY8
>>596
「自分の子供はペットだよ」ホルモンでもあるのかな?
出産して自分の子供マンセーもいいけど、
可愛がるだけで躾の部分がスッポリ抜けている親が多い気がするよ。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 11:09:51 ID:zalsS6mW
>>598
最近の名前の付け方見ても完全にペット感覚だね。
600おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 11:39:31 ID:pTCUeUnn
>588
その友人はもとから彼氏や夫の惚気話聞かせるタイプだった?
それとも元は常識的な人だったのに子供産んで変わったのかな。
601596:2005/07/14(木) 12:57:59 ID:RIT8mT+L
>>597
まぁお父さんには色々頑張って欲しいわな(´・ω・`)
母と子だけだと、依存関係が強くなってしまう場合が多いようだし・・・

>>598
子=自分の分身だと考えれば、
甘やかしたり、好きな名前付ける親も居て、至極当然だとも考えられないか?
動物的・本能的な発想だけどw
602596:2005/07/14(木) 12:58:19 ID:RIT8mT+L
なんかスレ違いでした。スミマセンorz
603おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 13:08:53 ID:A11uHG6Y
>甘やかしたり、好きな名前付ける親も居て、至極当然だとも考えられないか?
ぜんぜん思わない。
それでは社会性という観念が欠落している。
604おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 13:11:55 ID:RIT8mT+L
>>603
だから「動物的・本能的な発想だけど」と書いてるのだけど・・・
605おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 13:13:39 ID:MuerwR8P
アクマはヒーローなんです
606おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 13:35:32 ID:8AxnU4Mv
この前、狭いけれど車がガンガン通る交通量の多い道を歩いていたら
前方に道路に向かって「よーいドン!」のポーズをしている5歳くらいの男の子がいた。
なんだか凄く嫌な予感がしたので、早足にその子に近づきながら「駄目だよ、あぶないよ」と声をかけようとした瞬間
間に合わずにその子が「ドン!」して走り出してしまった。
ちょうどスピードを出しすぎの車が走ってきたところで、その子が車体の側面めがけて突っ込んでいく形になった。
「危ない!」じゃなくて「あ、死んだ!」と思った。それくらい最悪なタイミングだった。
しかし、車がスピードを出しすぎていたのと、子供が目の前をかすめた車体に驚いて立ち止まったのと、
後続車が急ブレーキを踏んだのとで、なんとかその子は轢かれずにすんだ。
その子はそ知らぬ顔で路地裏にとびこんでいったが、見ていた俺と後続車はしばらく呆然としていた。

親は何を教えてる?それ以前に子供がこういう危ない道をウロついていることを知ってんのか?と
悶々としながら、先ほどの子が入っていった路地裏を覗いたら
「おまえさー、呼んだらすぐ来いよーポーズとかとってねぇでよー」「運動会からハマってんだもんね。よーいドンね」と
会話している親らしき男女に連れられた子供が元気に飛び回っていた。

怒らないのか?教えないのか?ていうかオマエが呼んだのか!?見てたなら心臓凍りつかなかったのか!?
今思えば、追いかけて捕まえてまで問いただしてみりゃよかったんだろうけど、
ツッコミ所と怒り所が多すぎて、その日はそれだけでぐったりしてしまった・・・・・・・。世も末だ・・・・。
607おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 13:40:14 ID:A11uHG6Y
>>604
そこよりも、「至極当然」ってのに引っかかった。
わが子だからこそ厳しくするって考えもあるだろうし。
608おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 13:53:49 ID:J9IhdaHZ
父親も生まれた時から子育てしないと、5歳頃からなんていっていたら、子供の
中で父親の存在が希薄になるよ。玄関先で「おじさんバイバイ。今度いつ来るの?」
と言われてショックを受けてももう遅い。
それに母と子だけの小さい世界にいる母親の方が、ここであげられているDQN
行動に走りやすい気がするし。
父親の役目は大きいとおもうよ。
父親もDQNの場合はどうしようもないけど。
609おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 14:25:23 ID:4/cH/lQ9
DQN親殺してぇ
610おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 14:55:26 ID:mU8lK8wA
電車に五歳くらいの男の子とその母が乗っていた。
子供は袋の中からおもちゃを取って欲しいと母に頼んだが、
欲しかったものが違っていたらしく違うと言ったら母が激怒。
子供は「お母さんのバカ〜」と言いながらとても悲しそうに泣いていた。
見かねたそばのおばさんが仲裁に入っても、母は終始無言。

別の日にまた電車で、理由は不明だがぐずる小学生くらいの妹を、母が「うるさい」と
大声で叱り、姉も一緒になってでかい声で叱ってた。家庭内ヒエラルキーを間近で
見せつけられて鬱になった。
 
こういうのを見ると自分が子供だった頃のことを思い出す。
そして家族ってなんだろうと思う。もうごめんだとも思う。






611おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 15:23:56 ID:JUuF3YGe
>そして家族ってなんだろうと思う。もうごめんだとも思う。

ちょっと性急過ぎでないかい。
あなたが見たものは他人の子供への関わりのほんの極一部分だけしか見てないんだから、
そう悲観的にならなくてもいいのでは。
子共は一日ぐずり気味の日もあれば、よ〜く言うこと聞いてくれる日もある。
親と子といっても波長がなんだかかみ合わない日もある。
一部分だけ見てその母親が四六時中ガミガミ言う説教ババアとは限らないじゃん。
ま、マスコミでは子供への虐待や、子供自身の犯罪がよく目につくし、
このスレでは毎日のように馬鹿親の報告があがってるけど、
360℃見回してみたらまだまだ普通の親子が多いんだからさ。

612591:2005/07/14(木) 15:48:40 ID:Nrj1xAa4
>>598
最近の親は躾がほんとになってない。可愛がって、自分の子供は
かわいいから何をやっても許される。という変な考えの親増えすぎ。

知り合いの人が妊婦になっんだが、性格が変わったっていうか、
周りの人たちがちょっとちやほやしていて、甘える感じ(ぶりっこ?)
になったっていうか…見ていてうざく感じた。
613おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 16:11:57 ID:DrDa86QV
611の人やさしいんだね。
私はとてもじゃないが、この手の人を
優しく導いてあげようなんて気は起きません。
ただひたすらコワイです、610の書き込み。
614おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 16:22:17 ID:hxU0quo/
学生の時に友達とミスター○ーナツでトレーに品物を入れて並んでいた時
少し前の方にママン達が5人位並んでいて、その人達の子供は
店内中走り回っていた。
するとその内の1人が私にぶつかって、その拍子にちょっとコケそうになった。
そしたらその子の母親らしき人に、何するねん!みたいな目で見られて
「チッ」と舌打ちされて、その取り巻きにも「サイテー」みたいに
聞こえよがしに言われて、泣きたくなったが怖くて何も言えなかった。
あれからもう3年位経つけど未だにその光景が忘れられないし、
子連れの人に対してすごく恐怖心があります・゚・(つД`)・゚・
615おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 16:26:41 ID:VPJrkPqD
あれだよ。
ワザと子供に当たったようにみえたんだよ。気にすんな。
子連れすべてがそういう人ってわけじゃないから。
616おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 17:22:11 ID:koKvAxDG
>>614,>>615

なんかそういうやつらって徒党を組んでると強気だよな。
間違ったことや自分たちが悪くてもぜんぜん悪びれない。
子供が勝手にぶつかったのならそのほうが最低だろうに。
617おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 17:36:16 ID:mpkeLU1M
>>614,>>615>>616
そういう野放しの親って、子が突進してきても絶対謝ってくれないんだよね。
「危ないよ○○チャーン」って子に言うだけ。ぶつかった相手は無視。

ちゃんと手を引いてる人のほうが最近少ないけど、
そういう親は子どもがたまたま当たっちゃっただけでも
「あ、すみません」って言ってくれる。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 17:55:41 ID:IZOyAKpD
>>617
そうなんだよな。
「すみません」と謝ってくれる人ってのは
大抵の場合、謝るような状況を作らないように努めてる人なんだよ。
謝らない親ほど、やってることは放し飼い…

おい、そこのバカ親!
試食に夢中になってるんじゃねえよ!
お前のガキが遊んでカートを真横にして通路ふさいでるじゃねえか!
619おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 18:51:30 ID:OEnr0MSO
今日も見たよ、電車の中でガキがギャーギャー騒いでるのに、ちーっとも注意しない馬鹿親。
二組の子連れボッシーが電車の座席に通路はさんで向かい合うかたちで座ってて、ガキ同士が
座ったまま、通路越しでくっちゃべろうとキンキン高い声を張り上げるもんだから、五月蠅いったらありゃしない。

まあ、走り回ってなかっただけマシと言えばマシだけど。
620おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 19:08:37 ID:7w6gpJFr
>>619
ボッシーって、母子家庭の事じゃ?
621おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 20:54:53 ID:SZdfl6oQ
一年ほど前、園児持ちの友人からミュージカルに誘われた。
子連れ観劇に不安はあったが、一度は観たかった演目なのと、
子供でも楽しめるストーリーなのと(実際子連れが多かった)、
何よりも、友人が子連れ観劇のマナーについて色々言っていたので
当然自分の子供の躾は出来ているものと思い、一緒に行く事にした。
ところが、途中で飽きた子供は普通の声で話したり、笑ったり、拗ねたりしてうるさい。
友人は軽く注意するものの、後はミュージカルに夢中で、外に連れ出そうともしない。
こちらが注意しようにも友人を挟んでいるので、注意しづらいし。
終演後には「○○ちゃんは、シリアスな場面で声出しちゃって〜」なんて微笑ましく語る始末。
周りの子供たちは静かに観てたのにな。
昔、騒がしい子供について文句言ってた友人はどこに行ってしまったのか、
今、まさに自分が同じ事をしているじゃないか。
子供を生むと、人って変わるんだなと思った。
622おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 21:21:37 ID:xj78hG81
昼休み、某ファミレスの前を通り掛かると、激しい子供の泣き声。
見ると、三組の親子連れがメニューを見ながら、店に入るかどうか検討中。
子供はたぶん、空腹か眠さでぐずってるんだろう
でも、世間一般の働く人々も今のうちに食事がしたいの。
何か買って帰って、家で食べるって頭に浮かばないのかな。
623おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 21:30:08 ID:l6Ql/1Ww
>子供はたぶん、空腹か眠さでぐずってるんだろう

>>622の方がよほど親っぽい
想像力の欠落したDQNほど幼虫こさえやがる
氏ね
624おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 21:37:27 ID:yPlZAzfF
昔は近所の外出なら、ぐずったら連れて帰るってのが多かったけど、今は親の欲望(用事ではなく
あくまで欲望)が優先なんだね。子供が少し大きくなれば「ぐずったら、言うこときかなかったらすぐ
帰りますよ」と注意をうけてからの外出…もう、今は親が注意もしなければ、子供も外出楽しみたさに
おとなしくしないんだね。
625おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 21:48:04 ID:dupR67li
最近の親って、子供と手をつながないんだね。
まあこの暑い最中にあっつい子供の手なんぞ
触りたくない気持ちはわからんでもないが、
人ごみで子供がふらふら〜と離れていっても、
ほったらかしで、「○○〜、ダメよ〜」で終わり。
マジ、イライラする。
「ダメよ〜」で聞くわけないの、わかってるだろうに、
なんで自分で動かない?
626おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 21:57:05 ID:a+JRFZ+3
>>622
それの直撃に何度も遭ってるよ・・・
泣きわめく幼児、赤子をエンドレスであやしながらも席を立たない子連れ。
ファミレスに行くなんてイラクに旅行に行くようなもんだね
(表現が上手いので上の方にあったカキコのマネ)
627おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 21:59:43 ID:WWIsCr5b
>>625
百均でそういう親よく見かける
棚が高くて通路が入り組んでいるから子供を見失うのはわかるけど
自分で探そうともせず、延々と「○○ちゃ〜ん!」と
買い物を続けながら叫ぶのはうるさいのでやめて欲しい…
628おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 22:03:49 ID:a+JRFZ+3
>>627
前なんか子供が商品をオモチャにして引っ張ったりしてても
そっちのけで親は買い物に夢中だったよ。破いたり壊したりしたらどうするんだ。
しまいには子供は飽きて、大の字で大絶叫しだすし
それでも遠くから母親は「もうちょっと待っててね〜」だって。
店員さんももろにイライラした様子で、私が会計しに行った時の表情がマジで恐かった
629おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 22:11:26 ID:acH2AVr8
夜のニュースで2歳の女の子が幼稚園の送迎バスにひかれて死んだっていうのをやってた。
その女の子は母親と一緒に幼稚園児の兄を迎えに来てたとか。
しっかり母親が手をつないでいれば防げた事故なのに。

その母親も一瞬のスキを突かれて子供がバスに向かって駆け出したのかもしれないけど
こういう事故が起こっても他人事だと思ってる親がいるんだよね。
子供を野放しにしないでしっかり手を繋げよ!
630おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 22:29:47 ID:gnZBqA6U
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
DQN親用しおり .ここまでは我慢できた            . ┃
                                    .┃
  (  )                               .┃
    ( ) プスプス・・・                     ○ ┃
      (           ?                 .┃
      ∧_∧     ∧_∧                 ┃
     <# `∀´>     (´∀` )       ..馬鹿親書房.  ┃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
631おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 23:19:25 ID:lRFl1ESg
大型スーパーで袋詰めを終えて出口に向かって歩いてる時に
絶叫のような泣き声を上げて、母親を必死に追いかける小さな女の子を見た。
その前方では母親が、子供から逃げるように店の出口に走っていく。
駐車場にその母親がいたけど
彼女の乗ってる車(ゴテゴテDQN仕様)は障害者用スペースに
ライン無視のメチャクチャなとめ方をされていた。
すでにエンジンがかかっていて、マフラー爆音の中で
まださっきの子供が車に乗せてもらえずに泣き叫んでいる。

「言うことを聞かないなら置いていくよ」
なんてのはよく見るけど、親があれじゃ子供は本気で怖かっただろうな。
632おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 00:16:50 ID:gkPjTNum
子持ちの友達から来るメールが幼稚すぎてウザイ。
「今日のお母さんといっしょ見た?体操のお兄さん変わったよね?」
「プリキュア見てる?」
「作ってあそぼ!でやってたお面○○が作ったの〜今度送るね!」

そんなガキの見る番組見てねーから知らねぇし!
633おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 00:30:36 ID:ngsnAZjM
隣の母親何やってんだ?
毎日朝方4時頃ガキが狂ったように泣きわめく・・
こんな時間でもまだ走り回ってる。寝かしつけろよ

日中も子供連れて外に散歩でも行けばいーのに行ってる気配がない。買物すら出てないぽいし、旦那かわかんないけど毎日通ってる男は違法駐車毎日してるし
本当に迷惑!!ムカつく
634おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 01:12:40 ID:UKreUVs/
>>629
それって前の事故だよな?
まさか、また起きたのか?
635おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 01:15:46 ID:PGOUf0Yg
>>633
児童相談所?に電話するか
違法駐車してる時に通報しちゃえば?

二十代前半の親って非常識な人多いよね
・スーパーでほっといた子供が商品開けたら
棚に戻そうとする
・子供が他人の家の敷地に勝手に入っても
人の家の敷地に入り勝手に車を触ったりいじってもあやまらない
・ファミレスで子供が未会計の商品を持ったまま
走り回っててもおしゃべりに夢中
・子供がうろちょろしてると「ほらおこられちゃうよ」
と人の顔をみていう
・居酒屋に子供を連れて入る

書いてたら長くなってしまった…OTL
636おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 01:28:39 ID:LdmKr+c2
もしかしたらスレ違い気味かもしれないけど、気になるので書き込んでみる。
毎日、おいらが出先から家に帰る時間になると、近所の主婦らしき女がすぐ近くで自分の子供の幼稚園バスを待っている。
何度も見るので、この前「こんにちは〜」と地域コミュニケーションをとろうとしたのだけど、無反応。
聞こえなかったのか、はたまた自分に挨拶されたのか判らなかったのかと思って、その日は構わず家に入った。
翌日、再度チャレンジするも、無反応。その翌日も無反応。
無視されたのなら「なんだあのDQNめ」で済むんだが、毎度毎度ばっちり目は合ってるはずなんだ。
しかも、その目を反らそうともしない。とにかく直立体勢から動かないんだ;;
子供の手を引いて歩いているところも見ているので、置物ではないことは確実。
お化けかとも思ったが、ちゃんと近所に生きて生活している人間だということも判明。
極度の人見知りなのかな・・・?ちょっと怖い。

>>632
プリキュアなら、おいらはたまに見る。
637おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 02:37:57 ID:mCNwNyt6
>>635
30台後半くらいまでそんな馬鹿ばっかりだよ
そんなインパクトある馬鹿親ばっかりなおかげで
まともな親は目立たないから気づかない
まともな親は先入観で見られて気の毒だけど
638おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 02:54:49 ID:+xFmzXdI
最近、まともな外見で行動DQNも大杉
スェーデンの母子は、子どもが割り込もうとすると親がすかさず叱るが
日本の母子は、親が先に乗り込み子どもを呼んでいる始末、
誰も子どもを叱らない、
と昨日の読売の少子化の記事も書かれてた

それはそうと
またゲーセンで親が遊んでる間に、一歳の子が窓から落ちましたね
639おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 02:55:50 ID:+xFmzXdI
あ、乗り込むのは公共のエレベーターや電車など
640おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 03:26:50 ID:QCLHJgVW
>636
生徒に子供の多い、習い事の受付を最近までやってたけど、
そういう親って結構多い>挨拶できない、しない親
目が合ってもそらしたり、子供を迎えに来て教室を覗いて講師と目が合っても
挨拶なし。
勿論、私達や講師のほうから毎回挨拶するけど、
そういう親が先に挨拶してくれる事は、全くと言っていいほどない。

勿論そんな親ばっかりじゃなく、ちゃんと挨拶してくれる親も複数いたけどね。

教室で子供には最低限の挨拶は教えてるけど、
(「こんにちは」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」等々…)
子供の一番身近である親に、まず(「挨拶をきちんとする」という)手本となってほしいのに。
641おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 04:47:36 ID:9GEcOh/5
ゴミ捨ての帰り、マンション敷地内の駐車場で戯れる父親と娘。
車の陰に隠れバァーと顔出す父親、キャッキャ喜ぶ娘。
父親から「良いパパでしょ、娘が可愛くて仕方ないっす」オーラ出まくりでキモかった。
でもその可愛い娘さん、夕方暗くなるまで駐車場で奥さんにアイスだけ与えられ
放置プレイされてますから。
642491:2005/07/15(金) 05:33:02 ID:Vt8X7Zub
http://www.shikoku-np.co.jp/oasis/voice_to_voice/index.htm

キタ━━━━━ (゚∀゚) ━━━━━ ッ!!
無事に投稿文が採用された。
643おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 07:30:57 ID:AWdI0m2k
>>642
GJ!採用されて良かった。
ああいうネットの場所でもわかるね、「子供だから優先されて当然」と思ってる親が
実在することを・・・。そして、さも正論のように主張するんだよなーこれがまた。
644おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 08:13:09 ID:1HCC5/Wg
>642
GJでございます!やはり正義は勝つのであります!

昨日行った皮膚科での出来事。
カーテンで区切られたスペースで先生が来るのを待っていたら、
隣のスペースにいた頭悪そうなガキがカーテンの下からこちらに入って来た。
母ちゃんは「こーらー!ダメでしょー!くぐっちゃダメ!入んないの!」と口ばっかり。
ダメなら止めろよ。しかも「すみません」の一言もありゃしねえ。
まーこの辺はこのスレ的には序の口か。

しばらくしてまた騒ぎ出すバカガキ共(カーテンくぐったガキの他にも2人いた)。
落ち着かせるためか、母ちゃんは「はーい注目!」と手遊びをおっ始めた。
パチパチパチパチ…あwせdrftgyふじこlp(訳分かんない歌)…。
馬鹿ガキもうるさいがさらにうるさい母ちゃんの声と手拍子。
思わず「しーっ!」と口に出してしまった。

「あ…しーっだって…隣の人に怒られちゃったねえ…しーっ…」と母ちゃん。
もうアホかと(ry
645おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 10:00:06 ID:Oe4sWYRk
>>642
GJ!!
>>636
保育園のお迎えでもすれ違いざまに明らかに目が合ってても
挨拶無視する人いるよ。
挨拶ちゃんとできる子の親は同じくちゃんと挨拶する人。
>>638
両親がビリヤードしてたやつだよね。
新聞にはソファで飛び跳ねたりしてた時に誤って落ちたと
思われると書いてたけど、もうその行為自体がDQNだよ・・・・
名前が天琉(てんる)ちゃんだったけど
なんだか本当に名前のとおりになっちゃったなーと気の毒に思った。
646おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 10:06:44 ID:UflJGhmD
両親と親戚って言ってたし、大人はケッコーいたみたい。かわいそうね。

647おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 10:12:52 ID:LHUBGipe
>>634
昨日のニュースでやってたよ。
首都圏ローカルのニュースかもしれない。埼玉県だった。

>>642
GJ!!
これにまたバカ親が反論するんだろうか。
648おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 10:17:34 ID:fiFk81GP
彼氏の甥っ子(4歳)の手を、本気で叩いてしまったorz

彼氏のギターに触るから口で注意したんだけど、
普段から親(彼姉夫婦)に口だけで怒られまくっている子だから
全然言うこと聞いてくれなかった。
「だめ」って手を掴んだら私を蹴って振り切って、
ギターを手でじゃららーーん!と弾いたから、怒りで咄嗟に叩いてしまった。
そしたら泣きながら出てったよ。
私だって脛蹴られて涙が出るほど痛かった。
彼氏は「叩いてよかったんだよ」って言うけど、
彼姉はどうやら私に怒っているみたい。
子供大嫌いなんだよ。
「苦手だ」って言ってるのに近づけるなよ。
彼が彼姉に「やめてくれ」って何度も言ってるのに
「ほら、お姉ちゃんに遊んでもらいな」って甥をけしかけるな。
昼寝してないで自分が公園連れて行け!!!
649おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 10:26:32 ID:AWdI0m2k
>>648
彼氏は自分のギターに触られて、自分で怒らなかったの?
彼が怒ってないんだったら、その子の手をつかむほど制止することもなかったんでは。
子供嫌いな人に甥っ子をけしかける方も悪いけど、
彼氏が怒るよりも、あなたの方が彼の甥っ子に対して切れてしまうのはやっぱマズイと思う・・・
一応血のつながりのない他人なわけだし
怒りでとっさに手が出てしまったのもわかるが。
650おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 10:38:29 ID:fiFk81GP
>>649
彼氏、その時はトイレに篭ってたんですよ。
ギターには触るな!部屋に入るな!って彼も怒ってます。
今までに何度か軽く叩いたこともあるそうで、
その度に彼姉と喧嘩になっているそうです。
そもそも2階(彼姉夫婦は1階、彼や彼兄の部屋は2階)に
上がっちゃいけないと、彼両親も言ってるのに・・・。

叩いてしまったことは反省しています。
子供が嫌いだし、優しく出来ないから近づきたくない。
なのに彼姉はデートにまで連れて行かせようとしたりするし。
彼とは結婚も考えているけど、
彼姉みたいな子育てする人と親戚になるのはすごく嫌だ・・・。
651おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 10:50:46 ID:PPyap7s1
>>650
そういう時は部屋に顔をだした時点で、階下に連れて行って
「いま色々話があるから子供はよこさせないでください」
ぐらい言ってもいいと思う。
652649:2005/07/15(金) 10:55:43 ID:AWdI0m2k
>>650
補足ありがとう。彼氏はトイレで、彼もギターに触れることは許容してなかったんですね。
私も子供嫌いだし、子供に多く接する職場にいたから
あなたの気持ちすごいわかる・・・。やりたい放題の我が子を尻目に
「周囲がフォローして当然」といった態度の親の前で何度、キレそうになったかわからない。
でも実際に手を出してしまったら大変だから、度の過ぎた子供は極力接触しないように
していた。子供好きだったら、そんな状況でも上手く諭すことができるのかも知れないけどね・・・
なので>>648さんが今後もその甥っ子と関わらざるをえない状況になるかも知れないんだったら
気の毒だよなあ。
653おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 11:01:06 ID:tIUXA9Ql
>>629
その事故も、少し前に起きたアパートの駐車場で遊んでいた子供を
轢いてしまったワゴン主婦もそうだけど、
この場合、この子らの親は罰を受けないのかな。
保護責任遺棄とかで。
加害者の罪が軽減されるのは難しいかもしれないけど、
明らかに親が子供を放っといて起きたと思われる事故については
親も罰せられるべきだと思うんだけど。
654おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 11:05:36 ID:qVJ+xe+O
マジレスだけど
そのガキに一度言ってみたらどうだろう

ここは自分達の部屋で、お前の部屋ではない
ここにはここのきまりがあって、もしそれが
守れないのならここには入らせない
みたいなこと

4歳なら何となくでも解ると思うよ
そのガキにしてみりゃ
あそこで許されてるのになんでダメなの?
位なもんだろう
ダメモトで諭してみたら?
655おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 11:31:44 ID:fiFk81GP
>>651
いい案ありがとう!怖いけど言ってみます。
>>652
>度の過ぎた子供は極力接触しないように
この言葉にハッとしました。
確かに私が子供嫌いを我慢して甥っ子に付き合っても無理が出ちゃうし、
それこそカッときて子供を傷つけてしまうかもしれない。
甥っ子のためにも私のためにも、近づかないのが一番良いですよね。
>>654
既にやってみたんです。
目線も同じ高さで真剣に言い聞かせるのですが、
そうすると押し黙って俯いて「聞かないフリ」をするんです。
あと、突然悲鳴を上げて嘘泣きして逃げたこともあります。
そして5分後くらいに奇声を上げて突撃してきます・・・。

毎日彼姉に些細なことや気分で怒鳴られているらしく
「怒られる」のに慣れてしまっているようです。
英会話やスイミングに熱心に通わせる前に、
「遊びながら食べない」「図書館の本を破かない」とか
躾をちゃんとしてほしいです。
656おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 12:03:38 ID:JZSm67aE
昨日の夕方 また(専業主婦+子供)×4 が道路にたむろ!
通るこちらがなぜよけてはじを通らないといけないのよ。

くだらない会話してないでさっさと家でケチり(節約)の夕飯作んなさいよ!
657おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:02:25 ID:r91/U5yY
今年の夏も「親がパチンコ中、車内で(ry」の事件が
多発するんだろうな
658おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:03:42 ID:771+8ZDQ
>>657
すでにフライングで1件あったような・・・
659おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:04:30 ID:bn2EknwA
>>657

あれって実は故意なんでしょ?毎年毎年ああいう事件起きてるんだから
いくらなんでも車の中に放置は危険くらいどんな親だってわかっていると思うが。
660おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:05:28 ID:e95HqlBA
>649
彼氏の部屋に鍵をつけることはできないの?
661おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:11:36 ID:BJuwIZD3
>>660
そういう問題ではないと思うが
662おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:18:31 ID:SG2sDzyZ
車に放置する親はニュースを見ないからそういう事故が
毎年起きてることを知らないのではとしか思えない。
663おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:26:56 ID:Lx096vRT
>>660 禿同。
もしくは家に彼姉と甥がいるときは彼の部屋に行かない。
やつらが外出から帰ってきたら二人きりでさっさと出かける。
もう一回殴っちゃったんだから
「もしまた殴ってしまって大怪我でもされては申し訳ないから」
という嫌味っぽいけど口実もできたし、
逆にどんどんお断りできるようになったと
前向きに考えてもいいと思いますが。
664おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:38:46 ID:oHBPgnR7
パチンコ屋は、駐車場のパトロール要員を雇うべきだと思う。
駐車券制にして、ちゃんと係員のいる窓口で受け付け。場内も見回り、子が車に乗っていたら
即アナウンス。一定のアナウンス回数を超えても親が来なければ通報。
それぐらいしないと、子供が車内で蒸される事件が永久に続いてしまうよ。
665おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:44:59 ID:NRZwFDvF
マンソンの駐車場で子供を遊ばせる親が結構いる。
もちろん放し飼い状態。
近くを通ると親はたまに「うるさくてすみませ〜ん」とか言うけど、
とめる気はさらさらなし。
しかも煙草吸って、吸殻は放置。

一ヶ月くらい放置しておいたが、参加する家族が増えてきたので
管理会社に通報。
すぐに各部屋にお知らせが配られ、それ以来静か。(いつまで持つか不明w)
何かあってこっちが罪に問われちゃかなわねーし。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:59:54 ID:36ajpW/W
私もコンビニでバイトしてた時、子供持ちの先輩が
「気持ちよく寝てるから、起こすと泣くから、(車に)置いてきたー」って言って
店内で買い物してたよ。すぐ帰ると思ったのに立ち読みしてるし・・・
667おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 15:41:30 ID:rD/qZG8L
>>664
んなこと始めたら
”蒸しガキ→自己責任”が”蒸しガキ→パチ屋の管理責任”になる
パチ屋はそんな墓穴掘るようなマネはしない
ガキを車内に放置してパチってるようなDQNは放っときゃいいんだよ
668おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 15:56:13 ID:EPq+F6Qu
>>656
私も凄く思う。井戸端会議ババア。邪魔。
幼稚園バスの送り迎えの時間帯ってうっとーしーよね。
よくもまぁあんな毎日ベラベラ喋る事あるな。
自分達が寄生虫としか見られてないって事分かってないんだろうか?

あと、ベビーカーや子供抱えてる主婦ってどーして道よけない?
どーして私がよけないといけないの?
しかもよけてやっても頭ひとつ下げない。どーしてよ?
世の中で自分がいちばん偉いとでも思ってるわけ?
669おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 16:04:15 ID:eXDccji6
子供がいるからってよけてくれって堂々と言ってるくるやつとかいたな。
子供だからって理由で貴重扱いする考え方が許せない。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 16:37:09 ID:771+8ZDQ
>>669
さっき薬屋に買い物行ったんだけど、商品見比べてたらコツコツくるぶしに当たるものが。
見ると無言でベビーカーぶつけられてた。「痛いんですけど」って言ったら
「どいてくんないと通れないんだよ馬鹿!そんなこともわかんないの?」って言われた。
勿論どかなかったけど何様のつもりなんだ。まだムカムカする。ちくしょー。
671おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 16:37:09 ID:VBmfQP8H
>>669
いままでに「小さい子供がいるから…」って言われて最大に腹が立ったのは、
電車の中で痴漢した男がそういって言い訳したときだな。
小さな子供がいる父親なら、Gパンの中に手を突っ込んで尻をなで回しても
許されるって思ってるんだろうか。
672おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 16:53:44 ID:/g/AyQIu
>>668-670
ここの人達は、ベビーカーが道をふさいでることに怒るくせに
自分がベビーカーの進路をふさいでる時は逆切れするの?
まあ670は相手の言葉ひどすぎだけどさ。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 16:54:45 ID:H6fpbpJ+
>>671
「小さい子供がいるから、奥さんが相手に(セクース)してくれない」
とでも?風俗に行く金もなくて、タダでできる痴漢かよ。最低だな。
674おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 16:56:27 ID:tIUXA9Ql
>>664
親の無責任をそこまでフォローする必要はないよね。
>>667の言うとおりに多分なると思う。
するとますますドキュン親は増殖するわけで…。
675おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 17:02:36 ID:3UJXvbLR
>672
ちと、問題が違うのでは、べビカの親が、道ふさいでた人の足をべビカで小突いたから
腹立ててるんでしょう。
べビカが道ふさいでても、足で小突いたりする人いないよ。
それに人が道ふさいでるのと、べビカがふさいでるのとでは、迷惑度も違うよ。
676おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 17:05:37 ID:EPq+F6Qu
>>669 何でこっちがよけないといけないんだろーね?

>>670 ドラッグストアーって結構子連れ多くてタチ悪いよね。
よけなくて正解。ってか、どーして一言「すいません」って言えないんだろうね?
言えばこっちも快くよけてあげられるのにね。バカ主婦には困ったもんだ。

>>671 低レベルすぎて話にならんな・・・会社クビにしてやったらいいよ。
677おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 17:17:13 ID:EPq+F6Qu
>>672
668だけど、私ベビーカーの進路ふさいだ覚えは一度もありませんがね。
ちゃんと読んでからもの言ってくれる?
で、よけてもらったらお礼を言うのは大人として当然の事。
それが出来ないバカが多いからみんな怒ってんの。
670だって最初気付いてなかったわけだし、「すいませ〜ん」って
言ってもらえれば普通によけたと思うよ。
でも相手が言わない(言えない)バカだったわけでさw
678おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 17:25:51 ID:/n64J80A
>675>677
まぁまぁ、そう反応するなって。
前スレだったか前々スレだったかに出てきたような粘着チュプに居着かれたらウザイだろ?


ま、出てきたとしても、被害が出るどころかここが賑わうだけだが。
679おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 17:30:25 ID:EPq+F6Qu
>>678
そうかそうか、ごめんよ〜
ここ初めて来たからそんな事知らなかったよ。
でも賑わったら案外面白いかもね
680おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 17:31:39 ID:bSFMKjJT
出産と同時に
「ありがとう」「すみません」「ごめんなさい」
の言葉は脳内から抹消されてしまうんだろうか・・・・
681おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 17:40:40 ID:jAjUUC7+
すみませんは残ってると思うよ。
「すみませ〜〜ん(どいて)」って。
682おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 17:43:39 ID:POmAgUAh
出産後しばらくはいろんな人に「おめでとう」と祝われて
ちやほやされるから「この子は皆に祝福され愛されている天使」
と思ってしまい身内以外の人間にもそう扱われて当然と
勘違いしてしまうのかも。
683おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 17:52:19 ID:KtrEckXd
>>680
ありがとう、すみません、ごめんなさい以外の言葉が
消えてしまうクチもいる。こういうのは迷惑こそ
かかることは少ないけど、卑屈だから子供が可哀想
684おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:03:44 ID:DRJ5Grsh
【電車】子連れだゴリャァ席譲れヴォケェ【バス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1101382923/
685おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:07:25 ID:1Z3Cje1I
近所で妊娠に関する資料見たいなのが配られたんだが
DQNなことばかり書いてあった。
「妊娠中絶で心を痛めるのは女性だけでいいのか!?」みたいなタイトルで
「妊娠中絶を経験したAさんの話」というので
「私は大学生ですが体調が悪く病院へ行ったところ妊娠3ヶ月だと(中略
 私は途中で降ろしてしまった子供に悪いことをしてしまいました、子供に罪はないのに
 私の勝手な都合で命を奪ってしまったのです、今では後悔でいっぱいです(ry」

子供作らないようにする配慮を怠ったのが悪いんだから心の傷を受けようがなんだろうが自業自得だよ。
そうは思わないかね?
686おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:12:33 ID:/g/AyQIu
何でこっちがよけないといけないんだろーね?とか
言えばこっちも快くよけてあげられるのにね。とか
ベビーカーの方も思ってたらどうする?何様だと思うでしょう。
結局同類なんだよ。そういう思考回路の持ち主ってことでさ。
687おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:22:42 ID:w1rMagWY
前にも別の掲示板でデパートで
ベビカの人が後ろにいたのでそのまま入り口のドアを持っていたんだけど
「ありがとう」も会釈もなしで不愉快だった、という書き込みに対して
「子連れは弱者だしベビカが優先されるのは当然のこと。なんでいちいち礼言わなきゃならんのか?」
というママンのレスに対してマンセー意見一杯だったよ。
所詮そんな感覚なんだろうね・・・・
688おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:23:05 ID:Hw6l+92z
ベビーカーだろうが人1人だろうが、後から来たほうが
「すみません」って声かければいいでしょ?

でも最初に居ても、ベビーカーで狭い所に固まられちゃうと困るよ。
抱っことか、おんぶならすれ違うのにベビーカー程問題がないけど
ベビーカーは場所をとるんだからTPOが必要。それを考えられない
バカ親に腹が立っているんだと思う。
689おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:25:59 ID:PPyap7s1
>>678
大丈夫。ちゃんと居ついてますが何か?
粘着チュプですか?もともとここの住人ですが。
690おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:27:19 ID:wiUKh2I6
子供が生まれて、まわりが結構気を使うことになれてしまうのかもしれない。
電車だとぶつかったら悪いって気を使うし、お買い物中だと
通路をよけてあげないといけないって気を使うし、なんでも子供がいるって
ことがハンディキャップのように皆が扱うから、
それになれてしまった結果のように思うな。
691おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:44:32 ID:x/Oa/Txz
>686
なるほど!と納得はいったけど、
でもベビカの分だけ相手は邪魔なわけだから
その分配慮すべきと思うのも同類項に入っちゃうんだろうか?
692おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:57:56 ID:Vt8X7Zub
世の中の大半の女は子供を産むと容姿が衰えて子供生む前に比べて醜くなるよね。
それに伴って中身まで醜くなってしまうのだろうか…
五月蝿い餓鬼を放置している馬鹿チュプは決して差別したり見下すわけじゃないけど
やっぱり専業主婦なのかな? 
コンビニやスーパーや飲食店などでパートに勤めている人は子供を放置することが 
いかに迷惑な事か分かっているからあまり子供を騒がせないような気がするけど偏見だろうか。     
693おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 19:00:41 ID:7Eg/Vs/6
おまいら、万博行ってみろ! ベビカだらけだぞ!!
694おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 19:05:01 ID:wiUKh2I6
TDL行ってみろ!ベビカだらけだぞ!!
あそこは唯一 お子様天国・お子様神様扱いしてくれる。
泣こうが騒ごうが、キャストが笑顔で相手してくれる。
嫌な顔なんが絶対にしない。 親心くすぐる手段を把握している。
695おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 19:15:21 ID:pZBD77hx
>691
そもそも配慮するような人は
狭い通路とかにベビカ突入せんだろ
696おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 19:21:11 ID:QNBRjXPq
レンタル屋にて、カウンターで店員がビデオ探してくるの待ってたら、
後ろでガキが「ハヤクシロー」といって私の足を思いっきり蹴りつづけた。
お母さんは無視。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 19:31:46 ID:Vt8X7Zub
>>696
笑い事じゃないけど笑ってしまった。
そんな餓鬼蹴り返せ! ! ! ! !
何歳ぐらいの餓鬼だったんだ?
それと>>696は女なのか?
もし女なら「痛い痛い」と泣きそうな声で言いながら泣き真似でもしてやれ。
親は周囲の冷たい視線に耐えきれなくなって流石に謝ってくれるのではないか。
特に女の涙に男は弱いから男性客や男性店員がいたら助けてくれるかもね。
698おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 19:56:11 ID:PMlxqGQe
>>693-694

ということはアレだ、親連中てのは、
遊園地のようにチヤホヤしてくれる環境じゃないと子育てできましぇん!
ということなんだろうな。
係員が総出で面倒みてくれて、相手してくれて。
でも、それには対価を払ってるのになあ。
なんで一銭も払わずに赤の他人が親切にしてくれて当然と思えるんだろうなあ。
(もちろん子連れじゃなくて対価を払ってサービスを受けている人もいるんだけど、
そういう人たちの存在も、馬鹿親たちには理解できないんだよな)

昔だったら親から「そんなわがままいう子は××ちゃんちの子になっちゃいなさい」と
一蹴されたものだ。
今なら「そんなわがままいう親はディズニーランドに住め」ってところかねえ。
699おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 20:05:27 ID:OW6tA58d
車一台通ると歩行者も通れない(立ち止まって道を譲りながら通る)ような
狭い路地が近所にあるんだけど
夕方の車の多い時間帯だというのに
自分が道の端を歩いて、小さい子に車側を歩かせ、
しかも車が来てもそのまま無理矢理すれ違おうとする母親がいた。
見てる方が手に汗握った。あの子無傷で家に帰れたかな?
700おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 20:32:22 ID:wiUKh2I6
商売上、子供がいるひと相手のほうが売り上げあがるからしかたない。
カップルで遊園地行ってみ。二人分だよ。それが子連れだと最低でも3人、
下手するとじじ・ばば・子供と・・・ねずみ算式に増えます。う!

子供に優しいーをうたい文句にすりゃあ 客は集まるわ売り上げあがるわ
ウハウハよ。まあさここで文句言っている私を含めて
もし商売してたら「このクソ餓鬼」から「お嬢様・お坊ちゃま」でしょ!
701おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 20:47:14 ID:dd1Cxm6C
>>684
そのスレ頭の悪そうな文章が多くて読んでて疲れるな。
702おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 00:46:48 ID:UWGMlHDA
>>695
そうそう
あれで人ごみとか狭いところに平気で突入するヤツは分かっててやってるよ
人ごみに突入するために盾代わりにベビカ使う馬鹿女多い
あれで突っ込んでこられたら痛いからそりゃ譲るわ
譲ってもらってるんじゃなくって避けられてるってことに気づいて欲しい
それでなおかつ笑顔で譲れってマジで何様?死んでくれ。
703おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 02:06:36 ID:vTMNGHdA
>>692
すごく嫌な感じ。
私は未婚で子持ちじゃないけど、専業・兼業関わらず
子持ちの人に失礼だと思う。醜いだの何だのって。
704おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 02:13:37 ID:YF3VxlfB
>>694
キャストの愚痴スレって2ch内にないのかね。
私はキャストでも保母でもないが、子供に良く接する職についてる
けど、行きつけのスレではおガキ様への愚痴いっぱい。
705おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 03:30:54 ID:g+1V+7uy
>>701
育児板に「頭の悪そうな文章が多くて読んでて疲れる」スレ以外のなにがあるというのだ?
706おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 06:54:06 ID:3sikDrMx
先日、あるレンタルビデオ屋に行ったら(深夜11時過ぎだったかな?)
ものすごく迷惑なオスガキを連れた母親がいた。
そのガキ、奇声をあげて店内を走り回る、人にぶつかっても知らん振り
床にゴロゴロ寝転ぶ&ジャンプする、ビデオを棚から出して放り投げると
やりたい放題。それがエンドレスでずーっと続いた。
あまりに迷惑なので自分の足にぶつかったのを機に
「ボク、静かにしようね。走ると転んで危ないよ。落ちたビデオ戻そうよ」と
ムカムカしながら注意した。 親はどんな面構えだ?と見渡すと・・・
向こうから「ホラ、○○アナタ ダレニ チュウイサレテル?」
「ママ ユックリ ビデオ エラベナイ。 ジャンプ ヤメテ」と
たどたどしい日本語が聞えた。 見ればあきらかにフィリピン人。
ガキは自分と親に注意されたのが気に食わないのか、より一層酷く暴れた。
母親はエロスコーナーで官能モノのビデオを食い入るように選んでた。
子供がアニメを借りたいと暴れたら「モー!!サワラナイデ!!」
「ママ アナタミタイナ コドモ イラナイ ココオイテ カエル!」とキレた。
「ワタシヲ コマラセナイデ アッチ イッテテ! OK?」とかガキに言ってるしw
店員も深夜の学生バイトで厳重に注意できなかったのもあるけど
ほんと見ててDQNとはこういう奴らの為にある言葉だと実感した。
707おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 09:56:00 ID:NYC7QtL5
>>686
お〜ま〜い〜は〜ア〜ホ〜か〜?
あのな〜それまでのカキコ見てから発言しろや。
ベビカアホ主婦と賢い人間が同類なわけないやん。アホ!
誰が見たって賢い人間(ベビカアホ主婦以外の人間様)の方が正しいんじゃ!
このボケがっ!!
708おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 10:19:20 ID:OHGQDLWe
煽るなって
709おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 10:28:15 ID:JUgWhc7+
>>706

どこに置いていっても別に関係ないからいいんだけど、レンタルビデオ屋にそんなガキ置いていったら営業妨害だよ〜w
710おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 10:37:39 ID:3KXvi/w+
ベビカ持ちだろうが、普通の人だろが、公共の場でのすれ違いで
「なんでこっちがどかなきゃなんないんだよ」
「ゆずってやってお礼もなしかよ」
てな思考持ってる大人はDQNだろな。
普通の大人ならゆずりあって当然。お礼なんて別にいらね。
でも普通の人なら「スイマセン」か目礼くらいするけどね。
711おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 11:59:33 ID:8NQyPTzl
たしかになー、どっちもどっちだよな
712190:2005/07/16(土) 12:15:30 ID:nrwodX9u
>>287
それ試してみた。
けどな、そのレシピ、どこをどう間違えたのか

  ク  ソ  マ   ズ  い

味見して本気で吹いちゃったよ。何これ。
外見もどどめ色だし、外見がそのまま悪い方向で味に直結してる。

考えられる理由
・トマトを3個ぶち込んだ
・肉がミンチ肉だった
・ワインをちょっと多めに入れた
・隠し味にとチョコレートを入れてしまった

で、どうしようこれ。人様に出せるレベルじゃない・・・。
713712:2005/07/16(土) 12:17:53 ID:nrwodX9u
>>712は誤爆です。
このシチューのようなものの味の酷させいです。
すいません。
714おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 12:34:17 ID:s9itqmJT
>>710
譲り合いってのは譲られた方も次で他へ譲ること
感謝しあうことで成り立つんだよ
譲ってもらえることを当然と思ってるやつに譲ってやって
さらに調子こかして悪化させてどうすんだよ

どんなヤツにでも笑顔で無償の心で譲ってやってたら
ただのDQN育成のアフォだ

譲られて当然と思ってる馬鹿を叩いてるのにどっちもどっちってなんじゃ
流れをよめよ、またループするだろ
715おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 12:36:31 ID:vNJx4SKS
>>712
かの有名な「シチューのようなもの」!?

おいらが挑戦するといつもシチューになっちゃうんだよ。
716おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 12:41:48 ID:zlNXx7Pt
職場とかで子供の話ばっかりしたがる主婦が苦手だったけど
とりあえず子供の話をニコニコして聞いてあげて、写真を見たら わーかわいい とか
適当にほめてあげればご機嫌になるので
なんだ 扱いやすいジャン と思い始めた。
ペットの話ばかりしたがる同僚よりは、ずっといいや〜
717715:2005/07/16(土) 12:50:26 ID:vNJx4SKS
スレ違いだった・・・

口直しに↓
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20050715/20050715-00000058-nnn-soci.html
こういうのは親を逮捕しちゃれ。
カートに立たせるなよな。
718おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 13:11:18 ID:3KXvi/w+
>>714
譲り合いってのはね、お互いにトラブルを避ける為でつよ。
で、「(トラブルをそちらから避けていただいて)ありがとう」となるわけです。

譲ってもらった、ありがたい〜。よし今度はわた
719おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 13:22:53 ID:3KXvi/w+
間違えて書き込みしてしもた…

譲ってもらった、ありがたい〜。よし今度は私が譲らねば。
ってな悠長で楽天的な連鎖はないでつよ。
人として単純に揉め事を避けるだけです。

譲ってもらって当然って態度の奴を叩くのはいいけどさ、
そういう態度の奴に対して、
>「なんでこっちがどかなきゃなんないんだよ」
>「ゆずってやってお礼もなしかよ」
って言う態度の奴って、目には目をって感じで、
両者間にそんなに大差ないと思わないかい?
720おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 13:42:53 ID:E7mHvSKl
>>718
書き込み途中でトラブルに巻き込まれたのかとオモタw
721おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:19:02 ID:D7sVHbXN
さっき大型スーパーで、1歳くらいの妹(弟?)の入ったベビーカーを、店内で爆走させたあげく、
商品を積み上げた山に激突させて、赤ちゃんの上に商品の雪崩をかぶせた兄ガキ(多分5歳くらい)がいた。
近くにいた私や店員さん達大人が、慌てて赤ちゃん掘り起こして、怪我の確認している間に、大事
になったのが怖かったのか、逃げようとしたガキを近くのおじさんが確保。逃げられなくなると、
ガキは大声で泣き出した。
このあたりで結構周りも集まって来ているのに、親が出てこない。店内放送をかけても出てこない。
この辺りで店側が子供を奥に連れて行ったので、どうなったかわからないけど、その後30分以上し
てから店を出る時もまだ親の呼び出ししていたよ。
放置どころか犯罪レベルだよね。
あ、赤ちゃんは落ちて来た商品が軽いものだったから見た目は怪我はなかったけど、ぶつかった衝撃
でなにかダメージがあったかまではわからない。
722おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:20:10 ID:0Tbw00lh
>>717
あれも店が悪いってなるのかねえ・・・
倒れたところにラックがあったのが悪いとか、転倒するようなカーとが
悪いとか・・
回転ドア事件ってあったけど、あれって六本木ヒルズにまったくの
落ち度がないとはいえないけど、子供ひとりを勝手に歩かせて
回転ドアまで行かせるほうにも落ち度はないかなあ。今に公園の
遊具もなくなるんだろうなあ〜
723おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 15:20:34 ID:O3eECF+L
レンタルビデオ屋で思い出した。

私がビデオを選んでると、店中に響き渡る様な大声で「お・か・あさーん!!」
と叫ぶ4歳くらいのガキ(女児)母親が放置してどこかに行ったのか、
繰り返し絶叫して母親を呼ぶ。でも母親は現れない。すると今度は甲高い
大声で「これがいいの!!」と自分が借りたいらしいDVD(下の棚にあるので
手がとどく)をバンバン叩き始める。

これだけ暴れても現れないって事は、放置してどこか違う店に行ったのか
と思ってたら、そのガキから通路挟んでの棚の作品を熱心に選んでた女
(30半ばくらい)が振り向いてガキに近付き「もぉ〜。○○ちゃん、
これがいいのぉ?」

あれだけ大声で呼んでるんだから一言の返事で済むのに、DVD割りそう
になるまで何で完全無視?それとも都合のいい脳内変換で声が聞こえてない
とか?
724おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 16:22:22 ID:jMET0yZO
>>722
このニュース聞いて真っ先にそれ思った。
「こんな所にカーとでひっくり返ったら子供が指を
切断するような事になるものを置いてある!」って
バカ親だったら言う。今後が楽しみだわ。

ところで、前にスーパーで同じような状況で放置されてる子が居て
お母さんは離れた所から「タッチダメよ〜」って言って
お父さんもカートから離れて商品物色。そこに私が
通りかかっちゃった時、まさしくその子が立とうとしてたので
「あぶないよ」と声をかけたらその子は素直にうなづいて
お座りしたんだけど、オヤジが私にガン飛ばしてきたよ。

やっぱりこういうことする親はDQNだわと実感した。
まともな思考回路があれば感謝しても睨むなんて有り得ないし
カートに子供だけ置いて買い物なんかしないけどね。
725おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 17:52:11 ID:jTLWE+ca
うちの父親は小さいころからうんざりするほど神経質で
車とかエレベーターとかエスカレーターでの乗り方
飲食店で座る椅子の位置、ネズミーランドでの歩き方
バッグの持ち方までイチイチああしろ、こうしろうるさくてさ。
母の話によると、子供を抱いて車に乗り込む手順まで指図してたらしい。
理由はすべてあり得なさそうな突発事故、危険回避のためだったけど。

そんな神経質にならなくても、大丈夫っつーの!って
子供心に反抗してた。
母親も「そんなに心配しなくても大丈夫でしょー?」みたいな感じで
しょっちゅう父親と喧嘩になってた。
でも今思えば無事何事もなく成長できたのは
父親のお陰かもしれない。
小さい子供を育ててる間は、想定外のことを
常に心配してるくらいで丁度いいのかもね。
726おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 18:36:27 ID:YCQk5Nxp
>>719
うーん
そうやって私はどんな時でも譲るって心が広い大人な自分に
酔うのもいいけど私から見たら単なるアフォ
しかもそういう人がいるから逆に譲らない人はおかしい
「譲ってもらうのが当然」って思考になるんだよ
後から着ておいてベビーカーでつっこみ
譲らないのがおかしいみたいなワケ分からない子持ちが増える
譲って良い相手とそうじゃない相手、時と場合があるってこと

まーいいけど
せいぜい心の広い人やっててよ
727おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 18:49:15 ID:HK9HVLMg
353 名無しの心子知らず sage 2005/07/10(日) 03:07:05 ID:NsbvqcO2
優先優先と騒ぐ妊婦なんてな

幼児の頃は母親に「子供は座ってていいのよ」と言われ大きな顔で座り
ガキの頃は「子供だから座っていいんだ」と大人を押しのけて座り
仕事をしてりゃ「アタシは疲れてんだから座ってて当然」と眠った振り
妊婦になりゃ「妊婦なんだから譲られて当然」と他人を責め
ガキが生まれりゃ「子供連れは優先されて当然」と図々しく割り込み
ガキには「子供なんだから座ってていいのよ」と教え込み
婆ァになりゃ「年寄には譲るのが当然」と若者を立たせる
そしてそのガキが教え込まれたとおり
またそんな図々しい妊婦になる

厚顔無恥の無限ループだなw


妊婦を子連れまたはババアと置き換えても当てはまるな
728おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 20:57:57 ID:A+wJ6jGZ
このスレ見てるとバカ親は今すぐ氏ねよ!って思ってしまう。
最近じゃ低能そうなDQN子連れとか見てると偏見的な目で見るようになってしまった。
折角気晴らしに買い物しに行ってもそいつらの所為でイラついて帰るハメになる。
729おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 20:58:30 ID:A+wJ6jGZ
なんかスレ違いチックだな。すまなかったw
730おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 21:37:50 ID:Ytcag9+l
ニュース見てたら、子供がスーパーで指切断って。
その子はカートにのっていたらしいが、どうやったら切断なんでするんだろう?
731おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 21:47:24 ID:12bHT2fz
>730
良く分からないけど、金属やプラスチックでも表面は丸く磨いであっても
裏には切断された跡があって、鋭利は刃物みたいにとがってることがある。
大人用に設計されてるものだから、子供の目の高さ、手の大きさ等を
考慮して作られた物ではないんじゃないかな。
732おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 21:56:37 ID:V/EQ+xDo
>>730
カート上で立ち上がり、よろけこけたところに
CDのワゴンがあったみたい
なんにしても親がそこにカートごと子供をほっておいて
CDでも見入ってたんじゃないかと

733おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 22:03:54 ID:VEXb0nBp
>>730
店側は絶対謝罪してはいけない
と思うのは私だけだろうか?
734おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 22:24:03 ID:0EvKVo4i
>733
だな。そもそもCD店側には何の落ち度も見当たらん。
ここで、騒ぎを大きくするよりは・・・なーんて思考回路で謝罪なんぞしようもんなら、
味しめたDQNどもが金欲しさにこぞって訴えるようになるよ。
735おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 22:41:36 ID:NYC7QtL5
>>728
禿同!!!!!!!!!!
>>719
ま〜た〜も〜や〜
お〜ま〜い〜は〜ア〜ホ〜か〜?
頭悪い奴に何言っても分からんやろうけど
カキコで流れをつかんでくれ。頭いい奴なら分かるはず。
あとな〜ここはアホ子持ちを叩くスレなんよ〜
文句あるんやったら「アホ子持ちを叩く奴らを叩くアホ主婦のスレ」
でも立ててそっちでやってくれんかな〜?大ワラワラw
736おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 22:56:20 ID:RX86R1rK
以前、図書館のバイトをしていたとき朝の静かな時間帯に
静寂を乱す子供(2〜3歳男児)。
最初は意味不明な往復走り。次第に「ギャアアア」と奇声。
利用者の人たちも明らかに眉をひそめている。

私も「静かにね」と注意しつつ、オロオロ母親を探すが見つからない。
うるささも限界、本格的に困り始めたときすぐそばにいた女性が
「も〜お。静かにしてぇ、○○ちゃあん」って。
アンタ・・・すぐそばにいたんかい!!
737おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 23:50:57 ID:BCEZuCbX
いるんだよね〜何処のスレにも何処の町にも
「流れ(空気)が読め(ま)ないヤシ」


「お礼なんかいらないよ、譲った私は偉い」
って1人で悦に入ってるのは別にいいよ、田舎のすいてる道なら。
でも、通りの多い道路で、流れぶった切るマナー違反の割り込み車を入れてやるような
自己満足ドライバー1人のせいで、後ろが大渋滞することも多いし
それが事故に繋がることも多いわけ。
人の流れもそうだろ、みんな好き放題してたらキケンが生じるから
マナーがあるんだっつーの。


738おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 23:53:31 ID:7F2SqEz/
明日あたりデパート、ショッピングセンターに出かける人は要注意ですよ
3連休で浮かれたガキどもと
金も無いし行くとこもないからウロウロして涼もうぜーって
親がたくさん繰り出してるはず
739おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 01:08:45 ID:KtTqV0g0
野球が好きで年間指定席を買ってる人がいる。
自分が行かない日とか、チケット余ることがあったら、人に譲ったりしている。

あくまでも好意で譲ってるのに、何を勘違いしたのか
譲ってもらって当然、って思ったバカ母、年賀状にこう書いてきたそうだ。

「今年もチケットよろしくお願いします!(BY 太郎)」(太郎は子供の名)

チケットくらい自分でとれよ。
年賀状は当然ガキの写真入り。
740おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 01:35:05 ID:bQ/UFceb
>721
そのスーパーの隣はパチ屋だろ。
741おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 02:27:12 ID:/uwcinZs
>>737
偉そうな偽善吐くヤツに限って
実生活では一方的に譲られる側だと思う
742おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 03:18:31 ID:J/Vjq9iK
皆さん、そんなに子供が嫌いですか?私も子供を産む前までは、うるさいな〜と
思っていましたから、その気持ちもわかります。
でも、自分だって子供だったし(私の時代は今ほどファミレスなかったですが)
それに、自分だっていずれ老人になって、迷惑がかかってしまう時があるんですよ。
祖母の老人ホームに行って、つくづく(人生とは何かっ)なんて考えます。
私だって、育児中でもたまにはファミレスでいいから、行きたいって思うんです。
子供のいない人や子供いても飲み会とか行ってるパパさん達にはわからないでしょうけど
一回のママ友達などのランチで、ホントにスッキリ気持ちが晴れるんですよ。
付き合いでとか接待でとか、つらいかもしれないけど、・・ママもつらいんです。
子供の為、といいつつ出かけた遊園地に行く電車でもバスでも、きっとみんな
隣の人に本当に悪いなーと思っているんですよ。



743おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 03:22:27 ID:ElLCdtFT
>>742
ここは 小さい子供を持つ 親 のここが嫌い だ

【ウザイ】子供が大嫌いです part3【うるさい】に書いてろ
744おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 04:49:25 ID:KAx9D2G5
>隣の人に本当に悪いなーと思っているんですよ。

悪いと思ってるんなら最初からすんなよ。
つーか、そもそもアンタ「隣の人」に対してどんな悪いことやってんだw
意味不明だわ
745おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 08:04:54 ID:pepkHxmu
>>736
図書館に乳幼児連れてくるなんて本当に言語道断だよなあ
ベビカ置き場もなくしてほしいぐらいっす
ぐずる赤ん坊連れてる親に限って、あやすばかりで外に出ようとすらしないし
746おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 08:15:41 ID:pepkHxmu
>隣の人に本当に悪いなーと思っているんですよ。

悪いと思ってるような気になってるだけで、行動が伴ってなければ
しょうがないですよね。隣の人は、子持ちママのストレスまで考慮する義務はないんだから。
どこかのスレで「電車の中で、子供の靴はかせたまま抱っこするのは
隣の人に申し訳ないけど、親だってその都度脱がせてたら大変なんです」って
カキコがあって、「はあ〜?」と思ったことがあったな。
そもそも申し訳ないと思う気持ちがあるなら、大変だろうと他人の服を汚さないために
脱がすでしょう。結局、行動が伴ってなければ「優遇されて当然」と思ってるとしか
人は見ないよ
747おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 08:32:12 ID:bznCp0MO
>>742
別に公共の場に出てくるなと言ってるのはないのですよ。
出てくる限りはきちんと躾をして下さい。社会の常識を学んで下さい。

小さい子供を持つ主婦ってのは、あまりに非常識が多すぎるので
みんな怒っているのです。読めば皆さんどういう被害にあっているか分かりますよね?

私もバスの中で子連れ主婦何人かに出くわした事がありますが、
子供が騒いでも親は知らん顔。主婦同士で喋っているだけでした。
とても周りの人達に悪いな〜という感じではなかったですよ。

例えばファミレスに行くとしても子供が騒いだり周囲に迷惑をかけたら
子供をつかまえて怒鳴る位しっかり叱る事が出来ますか?甘やかしてないですか?
親同士の会話に夢中で放っておいているのではありませんか?
人にきちんと頭を下げる事は出来ますか?(お礼、謝罪など。)








748おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 08:47:06 ID:ZlS7p3ak
>それに、自分だっていずれ老人になって、迷惑がかかってしまう時があるんですよ。
あんたたちもいずれ迷惑かける存在になるんだから、子供が迷惑かけても大目に見なさいよ!っていうチュプの主張はもうウンザリ。
子供が迷惑かけるのと、年老いて周りに迷惑かけてしまうことは別の問題なのに同列にするな。
子供が迷惑かけるのは多少は仕方ない場合もあるが、ここであげられてるのは違うだろ。
子供放置して迷惑かけといて謝らなかったり、注意されて逆ギレしたりする親についてのスレだっつの。
ちゃんとレス読めよ。読んだつもりでちゃんと内容理解してないだろ。
749おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 09:04:46 ID:8io0sS0p
>>742
確かに公共の場においてとても周りに気配りするママさんも
いると思う。
だけどまったくの無関心な人も多い。その人たちがなぜか
目立っちゃう。
750おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 09:32:46 ID:KcgFry1w
オマイラ釣られ杉。
典型的な釣りの例文だろ?
いい加減ちったあ、放置ってやつを覚えろ。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 11:38:39 ID:pNljU5rf
確かに知らない人ではあるけどさー、母と私が服を選んでたら、目の前に
いた女の子がアンパンマンの人形「可愛いでしょ」って母に見せたのよ。母は
「あらーいいなぁ。可愛いねっ」と笑顔で言ったらその子の母親、
「○美!知らない人に何やってんのよ。知らない人には声かけないでちょーだい」
って叱ってた。○美ちゃん寂しそうに人形で遊んでた。
何もそんな言い方しなくてもねぇと思った。
752おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 12:51:05 ID:1S3uPX8s
レンタルビデオ店に行ったら、一歳半から二歳位の子供が一人でうろちょろしていた。
その子はビデオ台によじ登ったり、結構混んでいるのにしゃがみこんだりして遊んでいた。親らしい姿は近くに無し。
危ないよなどうしようと思いながら、なかなか行動には移せなくてその子の近くにくっついていたら
高い所にあるビデオ取る為の台(小さい階段状のやつ。3段くらい)に上って、台の上でフラフラしはじめた。
そしたらOLらしき女性が子供に声をかけ
「そこに上ったら危ないよ〜。おとうさんとおかあさんはどこにいるの?」
と言うような事を言って子供を台から抱き上おろして、あたりをキョロキョロと見回した。
ねえちゃんGJと思っていたら、そこでその子の両親が登場。
明らかにOLをにらみつけながら「(OLに向かって)何やってんですか?(子供に向かって)ホラ、○○ッ行くよ!何してんの?」とそのまま出口へ向かった。
子供はちょっとキョロキョロしながら親の後を追っていった。
見てるだけだったので文句言えないけど、あっけに取られてしまった。
(OLは子供に手を振って何事もなかったかのようだった)
753おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 13:08:51 ID:pHCkU9xv
この間、夜の10時過ぎにスーパーに行った時
玩具が置いてあるコーナーを通りがかったら、子供2人とその父親がいたんだが
子供2人がキャッキャッ言いながらはしゃいでて「あ〜夜のお出掛けでテンション上がってんだな〜。」と思って見たら
売り物のボールで何回玉つきが出来るか競ってた。しかも父親が率先して……
それ見たら、なんかもう怒りより脱力感の方が強くて、一日の疲れがどっと出ました。
754おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 14:14:29 ID:5LMZFZDm
昨日ダ○ソーに行きますた。
このスレを読んでたんで、軽く臨戦態勢(身にかかる火の粉は振り払わねば)だったんだけど、
直接の被害はまったくなかったw

でも、やっぱりあの手の店はDQN親多いね。
父&息子が並んでおもちゃを見てるときに息子がおもちゃをバンバン叩いてても放置してたり、
親に放置された子供があちこちで「おとうさ〜ん!おかあさ〜ん!」って叫んでたり。

なんだか面白くなってきちゃってしばらくオチしてましたw
755おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 16:21:47 ID:GY5E/loH
先日 うっかり買い忘れた物があり 夜中の1時だったけど 近所のコンビニへ行った時の事
どう見ても 小学校の2年生くらいの子を連れた 父親がいて
子供にせがまれて お菓子を買っていた
その子は パジャマ姿ではあったが 眠そうでもなく 父親のビールを買うのに 付き合って来た
と見受けられた。
756おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 16:33:45 ID:QItiqs8m
ガキ連れの親ってなんであんな警戒心強いんだろ
ガキに近寄ると親が心配そうにするんで近寄らないようにする
スゲーうざいんだけど、誰もお前の汚い糞ガキ興味ないよっ感じなんだが
757おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 16:36:43 ID:2uRJzMId
>>742
>それに、自分だっていずれ老人になって、迷惑がかかってしまう時があるんですよ。
こんなこと言うヤツが「隣の人に本当に悪いなーと思っているんですよ。」なんてないない

なんでオマエらの気晴らしのために無関係な赤の他人が
オマエらのらんちき騒ぎを容認しなきゃならんのか
その無関係な赤の他人も日々のストレスの気晴らしに
きてるのにオマエラ糞子連れのせいで台無しじゃ
自分達だけが大変でストレス感じてると思ってるのかね

迷惑かけるのはお互い様と言っても人生で迷惑をかける度合いも頻度も人それぞれ。
あんたらみたいな人間の比じゃねえよ

こんな頭悪いのが子供育ててるかと思うとゾッとする
758おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 17:18:38 ID:pM/pywbx
電車のホームに放置されたベビーカー。親は何処にいるんだか。。あんなに人が多いのに危ないな。
そんな馬鹿親は電車にでもひかれてしまえばいいんだww
759おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 17:55:23 ID:xGbqViAG
>>756
警戒心の強い親は、あまり子供に迷惑な事をさせない傾向がある
760おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 18:35:19 ID:4vM9SZcE
>>274とりあえず、そういう店では上の奥のか、焼きたて買うようにしてる
つーかドキュン世代32歳に引っかかったorz32は高率時にバブルの尻だ。後は氷河期
761おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 18:54:03 ID:3xZeS7rM
おまいは32にもなってそんな文章しか書けんのか?
762おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 19:08:24 ID:4vM9SZcE
スポーツサークルでのこと。二歳くらいの子供を連れてきてた。夫婦で参加して子付きだったのかも。
コート内を横切ったりして踏みつぶされそう。「あぶないよ」何て言う前に引き戻せ(自分モナー)。
カワイイのと迷惑とで目が離せない。
そこは大抵消防以上で、そのスポーツをしにくる人だけしか見たことなかった。
しまいのほうでは、手をつないで移動してたけど。仮に夫婦子付きで、夫婦の片方がちゃんと付いていたのかどうかは不明。
(つまり他人に面倒見させてその間にスポーツしにきたのかもしれない。実際そのつもりじゃなくてもそうなるし)
預けるか繋いで桶と思ったよ。
763おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 19:13:16 ID:4vM9SZcE
>>761まあそうです。だから何だと・・・
あとファミリー向けコンサートで隣のキャンディキャンディヘアのガキに屁を嗅がされました。
終始もぞもぞして、うるさかったです。ああいうのにはもう行きませんです・・・
764おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 20:40:53 ID:tZEy3raG
てかばっちりドキュンじゃん、>760
765おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 20:44:14 ID:n5oLBOZq
最近すごく気になるのだが…
自分の子供を○○ちゃんと呼ぶ親が多い
なぜ自分の子供をちゃんづけで呼ぶのだろう
叱っていても叱っているようには見えない
766おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 21:01:55 ID:8io0sS0p
やっぱり 将来お世話になるかもしれないじゃん。
今から祭り上げておかないと・・
○○ちゃんはまだいいよ。○○ちゃまとか ○○さん すごいでしょ。
まわりにいたよ。
767おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 21:07:41 ID:mQfGOAo2
>>757
>迷惑かけるのはお互い様と言っても人生で迷惑をかける度合いも頻度も人それぞれ。
>あんたらみたいな人間の比じゃねえよ
自分は人より迷惑をかけていないと信じ切れる、その貧困な想像力がね。
それじゃお互い様なんてわからなくて当然。
768おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 21:15:28 ID:hU3HdAgs
今日スーパーで、自分の子供達のことを「この人達」と連呼している母親を見た。

全く躾をされてなさそうな幼児2人(3歳位の男児と2歳位の女児)を連れた若い女性がいて、
ギャーギャー騒ぎまくる2人に負けじと大声を張り上げている。
「も〜、なんであんた達はそんなにうるさいの!?最低!もう嫌!何なの、この人達?」とか、
「ちょっとおかしいんじゃないの?この人達」など、とにかく罵声の合間合間に「この人達」
という言い方をするので、まさか彼女がこの幼児達の母親だと思わずに見守っていたんだけど、
途中で気付いて驚かされた。「この人達」って、あんたの子供達だよ・・・。

ついでに女児の方の服装が、この陽気とはいえ「ビキニ風」だったのにも驚かされた。ブラ・・。
769おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 21:47:02 ID:c/MXg0Nk
>>767
その言葉そっくり返す
どう考えても公共の場で子供野放しで
おしゃべりに夢中になってる馬鹿親どもの方が
一生で周囲に与える迷惑量は多いだろ
子育てで大変なんです、
周囲に悪いとは思ってます、
でもストレス発散になるんです
少なくともそんなたわごとを堂々と吐けるヤツらよりは
周囲に迷惑をかけない生き方してるよ、断言できる
そしてそんなたわ事吐くようなヤツの肩
持って書込みしてるやつよりもね
770おさかなくわえた名無しさん :2005/07/17(日) 21:49:29 ID:93S5bc0s
>>765
同僚がまさにそう。すごい耳障り。元々うちと外の区別がつかない人ではある。
社内でも上司にも「K君がぁ〜」って話してるし、
一番みっともないのは取引先の人にも同じように子供を君づけで話してること。
会社全体が馬鹿に見られるんじゃないかと思うくらい、子供の話なばかりしてる。

販売業のダンナが平日休みだから携帯に勤務時間無視してどうでもいいことで
度々電話してきてそこでも「K君、K君」言ってるし、
親に頼んでる時も「K君下痢してるから」って言ってる。
やはりここで話題になってた、社内旅行やら、会社の行事から取引先の食事会にまで
呼ばれもしないのに子供のお披露目のチャンス伺ってる。
771おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 22:05:38 ID:xGbqViAG
子育てが大変。あたりまえでしょう。こちらを理解しようという
意思のない人間と暮しているんだから楽なはずない。
でも、自分が選んだ道なんだから。
ウンコだって自分で拭いて始末するでしょ。
股から出した子供も自分で責任持ってあたりまえだっての
772おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 22:19:42 ID:mQfGOAo2
すごい枝葉なこと言って申し訳ないけどさ
ウンコ拭いて流せばそれで始末したって思うのが傲慢なんだよ。
その先でいろんな人があんたのウンコを処理してくれてるわけでしょ。
自分の半径目が届く範囲しか想像力が働かないのか。
773おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 22:43:08 ID:8io0sS0p
なんだか↑ うんこ の連呼!!

中にはうんこ流さないやつもいる。出したらだしっぱなし。これだよ。
774おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 22:47:48 ID:2EVira7N
そうそう。
出すべき所に出し、処理するのが仕事の人に処理してもらってる人間に
道ばたで脱糞した奴が
「あなただってウンコするでしょう?出ちゃったものはしょうがないじゃないムキー」と
切れられても唖然とするだけなんだが。
うっかり踏んじゃった身になってみろって。
775おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 23:14:35 ID:1YLX/Mn5
てことは、連休初日、家の前に子供を放置して遊びに行った(たぶん)
近所の馬鹿親は、
うちの家の前に勝手にウンコしたようなものだね。
お願いだからウンコは家の中にしてほしかった。
ピンポンならして「おなかすいた」って言われても…ハァ?私がお前様の
おごはんをごよういさせていただくのか?
776おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 23:53:31 ID:OkoN9YgA
今日出先で見かけた主婦。
肌が浅黒いのにアースカラーのTシャツにうっす〜い色のケミカルジーンズ
で茶髪(まとめてないしパサつきまくり)
とにかく使用色すべてがくすんでいた。
おまけに抱っこしてた♂ガキも色黒でくすんだ服着てた。しかもけっこうな年齢
なのに裸足。
すべてが貧乏クサ!!
777おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 23:56:13 ID:YQ2oq64z
ウンコなんぞに食わせるメシは無ぇ!
778おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 23:57:54 ID:tyYA4hu6
貧乏クサというより
本物の貧乏だと思う。
779おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 00:28:19 ID:ZXTcz7PH
そういう貧乏人がガキなんぞ製造するのがそもそもの間違い
780おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 00:33:02 ID:wfVR3g4R
朝の通勤時間帯に、駅の階段を下りていたら、子供が7〜8人階段をふさぐように広がって歩いていた。
年齢は幼稚園くらいから小学校高学年まで、と同伴のおばちゃん1名。

隙間を縫って通ろうとしたけど、通れないので「すみません、ちょっとごめんねー」と言って通り抜けたら
小学校高学年くらいの女の子に「お姉さんに怒られちゃった〜」といわれました。
まあここまではいいんですが…

同伴のおばちゃんが「お姉さんじゃないでしょっ、"怖い"お姉さんでしょ!」と言い放たれましたorz
781おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 00:34:30 ID:mXHNhy08
>>765 清水義載の短編で、同じのがあった。
 
782おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 00:35:10 ID:LMypUVxr
>>772
>自分の半径目が届く範囲しか想像力が働かないのか。

自分の出したウンコすら流さない、
誰でも目の届く範囲すら見ていない、見ようとしないのがDQN親
783おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 01:18:10 ID:RA3GKD3A
>>776
はあ?
それだけ?
外見に文句言うだけかよ?
その色黒おばはんがどんなDQNっぷりを曝したのかと期待してたら、単なる外見批判かよ?
スレ違いだろうが。
784おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 02:11:18 ID:AiFnc5zZ
自分の子供を「○○ちゃん」っていうのもアレだけど、
自分の子供を「彼」「彼女」とか言う人もなんかヤダ・・。

「・・・ほら、でもそれは彼女(=自分の娘。3歳)が考えたことだから」
とか。うちの従姉(30半ば)のことなんだけどさw

なんか「うちはたとえ子供でも、一人の大人として扱ってまっす!」
みたいな自意識が感じられてヤダ
785おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 03:11:55 ID:hLqlMTM6
近隣の高層団地の2階から延びてるちょっとした踊り場があるんだけど
当然、そこは危ないから立ち入り禁止。
けど、小学生くらいの悪ガキが階段などをよじ登ってその踊り場で
ボール遊びやプロレスごっこをしている。
ベランダと言えども囲いはないし、1歩間違って落ちれば骨折
打ち所が悪ければ死亡という事にもなりかねない高さ。
買い物の帰り、そうやって遊んでいるシーンを目撃したので
「君たち、そこ遊んでいい所なの?早く降りなさい」と言った。
するとリーダー格の子が「うるせ〜よ!ママが遊んで良いって言ってんだ」と反論
「もし、友達をそこから落としてしまったらどうするの?危ないでしょ?」
「オレ、ぜってーそんな事しないし」とブツブツ文句ばっかり。
他の子は「ヤベーよ。あっちの公園で遊ぼう」と反省してるのに1人だけ反抗。
やっと降りたがそのリーダー格の親が近くの公園に居た模様。
ガキからちくりを受けてこっちを見ていた。
すると聞えるように井戸端主婦連合(生意気ガキの親もボス格で自分の集団を所有)w
の母親が「うるさいね〜」「神経質なんだよ」「親が近くにいるんだからさあ」と
こっちをにらみ付けながらガンたれていた。
トラブルがあったら我先に建物の構造に文句いうくせに!! この池沼が!
786おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 07:23:53 ID:bHi2oM21
話が戻ってしまうが、自分の子供を「ちゃん」付けする親がウザい。呼ぶなってワケじゃないんだけど。スーパーなんかで大きい声で〇〇ちゃーん!って呼んでるヤツが多過ぎる。しかもドキュ名ばっかりww思わず笑ってしまう。アレ何とかならんかねー?
787おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 07:29:45 ID:/FrTFMKi
>>765
私も自分の子供に「ちゃんづけ」で呼ぶ親見ると違和感感じる。
猫っかわいがりみたいで・・・子供が20歳すぎてまでも、ちゃんづけで呼んでる親も多いし。
788おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 08:00:29 ID:KDB/nV+p
昨日ちょっと田舎のアウトレットモールに言った。
ベビカもちらほらいたが、そんなひどいドキュはいなかった。
歩いていても少し避けてくれたり(勿論こっちも避けるけど)。
何かいつも会うベビカと違う、何故だろー?と思ったけど、分かったよ。
旦那がいたからだね、あれは。
旦那の前では悪魔でも「可愛い奥さん」を演じたいらしい。
一人で歩いていたベビカは当然の如く突っ込んできた。

いつも会うベビカは数人のDQN主婦で道を占領。絶対避けない。
785の様な井戸端会議は当たり前。ギャハハハーと道のど真ん中で大騒ぎ。

お願いだから旦那が見てないところでもまともな主婦になって下さい。
789おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 08:12:41 ID:l0TRztNu
デパートのレストラン街のある店に行った。ランチが3000円くらいのちょっとハイソな雰囲気の
ところだった。それでも入り口に7人くらい並んでいたが、ベビカー&3歳くらいの子連れで
乗り込んできたババ、母親の4人組みが店員を呼びつけ「子供がいるんだけど、
先に入れてもらえないか」とごねていた。さすがにやんわりと断られていたが、やがて順番が
来て店内に。案の定、床に転がりジタバタするわ、騒ぐは……・。
お前ら、ファミレスで十分じゃないか。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 08:35:09 ID:rAOoOouG
>>788
フランスの諺にある
『女は教会では聖女、街では天使、家では悪魔』というのを思い出した(w
791おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 08:57:24 ID:BDFzSEKI
>785
そのベランダの下周辺に、クギを剣山のように
いっぱい打ち付けた板を置いてやりたいな。
792おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 10:23:12 ID:+yxdstB5
>>787
だったら俺ってかなりヤバいな。20歳過ぎたのに祖母からちゃん付けでよばれる
793おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 10:59:31 ID:pIYg3xmQ
>>787
自分なんか30越えなのにちゃん付けだ_| ̄|○
でもこれは「ちゃん」をとるタイミングを失っただけみたいだ。
自分も子供の時父母のこと「お父ちゃん」「お母ちゃん」って呼んでたら、
言い換えるタイミング外して「お父さん」「お母さん」って呼べなくなった。
男の子とかパパママって呼んでたのを「親父」「お袋」って変えるとき
どういうタイミングでするんだろう?

これだけではスレ違いなのでひとつ。
隣に越してきた家族(夫婦にガキ3匹)の父親が洗車中。
ガキ3匹が家から走り出て父親のまわりで遊びはじめたが、
父親が相手をしてくれないことに飽きたのか、広い道路に消えていった。
家には母親がいたが、父親が監督していると思ったようで、
外をのぞいたらガキがいないことに気づいて父親に子供はどこかと訊いた。
そしたら「知らねーけど大丈夫だろ。○○(←いちばん上の子)がいるから」
おいおいいちばん上の子5歳だぞ。なんで大丈夫とか言えるんだろう。
あまりにも馬鹿で、世の中の物騒な事件を知らないのか?
母親は「大丈夫じゃないでしょう!」と血相変えて探しに行ったが
父親は我関せずという感じで鼻歌うたいながら洗車続行。

こういう父親に率いられる家族って、嫁は自業自得かもしれんが
ガキは災難の一言だな。まっとうに育つ可能性もあったかもしれんのに。
794おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 11:16:25 ID:14ZUNKW9
昨日バイト先に来た二組の親子、ひどかった
夫婦と子供二人+母親に子供という組み合わせで
入店した時点で子供三人、ギャアギャアと大声出しまくり。
座敷席に着き、親どもはのんきにビールを注文。
他にお客様がいないのをこれ幸いと食事が終わっても一向に帰る気配はなく、ダラダラとおしゃべり。
子供たちは飽きて、終始大声を出して座敷の座布団を飛び石のようにピョンピョン飛んだり
割り箸持ってウロウロ
他のテーブルの備品をあちらこちらに移動させ
テーブルによじ登ったり、くぐったりの繰り返し。
あー、何してんだ親。
そうこうするうち、一番チビがテーブルに頭をガツーン!!
ウギャー!という泣き声で、親もやっと重い腰を上げて帰り支度を始めた。
帰り際「お騒がせしてすみません」と
一言あっただけましか、と思うが
連休で浮かれてどっかで遊んで来た帰りだろう?
騒ぎまくる小さい子供を連れての外食で
飲める神経が理解できないよ。
次は子供が来ないような店でバイトしたい、とまで思った一日だった。
795おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 12:18:56 ID:SFbHuWwN
>>786
ちゃん付けよりも
「りょっちぃ」(名前はりょう)とか妙なあだ名つけて
呼んでる親がいや。
あと、新聞の写真投稿欄とかのコメントで
魔猿そっくりの娘の写真の横に
「みんなのアイドル、まりん姫で〜す☆☆」とか付けてる親。
自分達にとってはやはり姫に見えるんだろうけどさ・・・・
796おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 12:53:37 ID:qIJjrOFc
散々既出だけど、飲みの席に子どもを連れてくるなよ。

居酒屋に生後半年未満の子を連れてきたバカ母。
個室でゆっくりできるお上品な店ならまだしも、普通の居酒屋ですよ。
その神経が分からん。
「家に置いてくる方が心配だから」って、そんなの知るかよ!
旦那や家族にお守りを頼めないなら、自分が我慢するって考えは無いのかよ!
797おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 13:09:33 ID:5UY5j8uQ
先週末ビアガーデン行ったら家族連れがいた。
子供は5歳と3歳ぐらい。
798おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 13:40:06 ID:ewxB9ZaL
>792
自分もだ。
一緒に買い物にいって「○○ちゃん」とおかんから呼ばれた時には
穴掘って埋まりたかったよ。

でも、しょうがないよなぁ。○○さんと今さら呼ぶ名前でもないし。
どうせあの騒音ババァと同じ名前だよ。ちゃんで呼ぶとしっくりくる名前だよヽ(`Д´)ノウワァァァンン
799おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 13:44:20 ID:g74E2lNS
とりあえずベビカ以上のお子様をお持ちの方は、お願いですから本屋で立ち読みは
止めて下さいよ。本当に迷惑なんですから・・・。子連れでみっともないですよ。
800おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 13:50:59 ID:vs1LXfTm
どこにでも赤子を連れて来る親って、子供が心配ってより子供を自分のアクセサリー扱いしてるよね。赤子連れなら自分もチヤホヤされる、みたいな。
801おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 14:08:03 ID:ihp/NST0
子供の名前呼び
○○さんは昔の家庭なら割と
あったような気がするけど... .
802おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 15:26:36 ID:bHi2oM21
昨日大型の本屋に新刊を買いに行ってきたんだが、どのコーナーもガキの座り込みや、ベビーカーが通路を塞いでるんで買い物なんて出来やしない。勿論親共はガキ放置で育児雑誌に御熱中w
うんざりしたのでその日は買うのをやめた。今日はすいてる事を願う。
803おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 16:55:03 ID:oU5qdYF5
地元新聞の読者投稿に
「不思議なことに気づいた。夜9時どころか10時を過ぎても
幼稚園生くらいの子供達が楽しそうに親と買い物をしてる。
子供に夜の買い物を楽しませるんじゃなくて睡眠を与えるべき」とあった。
20才くらいの学生に指摘されてるしww
804おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 16:56:44 ID:WIB0I18A
どこでも子供づれの人は、よっぽど夫が非協力的なんだろうか。
よく夫に子供を見ていてもらって、夫が帰宅したあとに
夜にスーパーへ買い物とか行ったものだ。
(近所のは10時以降開いているところもある)
本屋も車で都内へ出れば深夜あいているし、
生活用品(洗剤とか)も嫌いだけど、ドンキとかいけば開いてるし。
日中は仕事と子供の世話で手一杯なんだし、深夜単独行動こそ
幼児もちのお母さんにはお勧めだけどね。自分が寝る時間ちょっと
けずればいいだけ。自分の時間が持てるしストレス発散にも
もってこいだ。入園すれば日中が使えるんだし。
805おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 16:57:51 ID:E3Kpfyv9
もう終わってる話題だけど、
自分の子どもに「ちゃん」付ける行為をおかしいだろって書いたら、
「ハァ!何で他人にそんな子と言われなきゃなんないの!!」って意見が一つならず三っつも四っつもあって、
かなりウヘェとなった初めて育児板にいってみたあの日・・・
806おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 16:59:58 ID:Rc1ZyCje
>>795
ああいうコーナーのコメント欄ってなんであんなにイタイんだろね。

ブサな写真に限って
「我が家の王子様です」「かわいいわんぱく怪獣です」
「○○姫です」とか・・・
807おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 17:12:43 ID:pp/F44Gk
>>804
>どこでも子供づれの人は、よっぽど夫が非協力的なんだろうか。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1120057745/l50
このスレ見てるとそんな感じだよ。
協力しない旦那の悪口やら文句ばかり・・・
そういう夫を選んだのはアンタだろと。
808おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 17:20:34 ID:sHFGiA05
知人がものすごいケチで、食事や家での冷暖房もケチってるようだけど、
(去年の猛暑もほとんど冷房つけなかった自慢してた。子供はあせもやトビヒになってるのに)
とにかく出かけるのが好きで、確か先週ネズミーに行ったばかりで、連休も遊園地に行ってる。
子供は3歳で怪しいもの食べてるせいかもしれないが、元々皮膚や体が弱く
どこかに出かけて帰って来ては熱出したり、お腹壊したりで休み明けには病院直行。
どうも子供の医療費がタダだから何かあっても病院行けばいいやと思ってるようで、
多少体調悪くてもあちこち連れまわして、帰って来て冷房ケチってトビヒになったり、
それをわざわざメールで報告されてうんざりする。
809おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 17:24:18 ID:E3Kpfyv9
そうね、ウザイねそんな報告。いらないよな、そんな報告。
・・・で、今同じことを>>808がしている・・・と。w
愚痴るのはここだけにしとけよ。

ところで着信拒否って知ってるか?
810おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 18:00:25 ID:40DymgXs
>>808
>知人がものすごいケチ
私の友人もそうだった…。
主婦である彼女+独身3人で旅行に行った時、バイキング式の食事で、
小柄で普段はあまり食べないのにここぞとばかりに
「うー、気持ち悪い」とか「この一口がつらいのよね」とか言いながら
無理矢理詰め込んでた。まわり3人が「もうやめなよ」と止めても聞かない。
あと、知らない土地で歩き回って疲れて、道よく判らないしタクシーに
乗ろうって話になったら「駄目!まだ歩けるよ。もうちょっと歩こうよ」
と聞かなくて、結局延々ホテルまで歩かされたよ。

それから、以前TVで見たけど、あるDQN家族がTV局から旅行をプレゼント
された時のレポート。
普段はちょっとの間でもあらゆる家電の電源を切る倹約一家なのに、
旅館で食事やらお風呂やらで部屋を離れる時、子供がいつもどおり
部屋の電灯を消そうとすると母親が「いいの、うちじゃないんだから
付けっぱなしで」と言ってやめさせてた。
節約するのは悪いとは思わないけど、自分の損にならないと
なった途端のこの行動が浅ましいと言うか何と言うか…。
811おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 18:00:28 ID:jCadbob3
スーパーでのおもちゃ売り場に放置してた娘が
お漏らししてました。
ぬれてる床をそのままにして、
娘を抱えてそのまんまダッシュで家まで逃げました。

10年も前の話ですが、そんな自分が嫌いです。ごめんなさいm(__)m

でも、今になって、チビがいる親子に本当にムカつくので、
「ほらほら、危ないわよ」とか平気で注意できるんですが、
「あー、やなオバサン」ってもろにいわれます。

812おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 18:01:20 ID:FPgsVIcy
日テレのニュースで動く歩道に挟まった5歳の男の子を
レスキュー隊が救出したっていうのをやっていた。

痛がってたけど幸いなことにかすり傷程度で済んだが
なんで親は手を繋がないのか。
こういったニュースを見る度に腹が立つ。
813おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 18:19:08 ID:jCadbob3

5歳の男の子は、やんちゃ盛りで、おとなしく手をつなぐほうが少数派。
増して、非日常的な動く歩道なんて、絶好の遊具にしか見えないはず。
その親を擁護する気はありませんが、普通の道を歩いていても
怪我をする子はするもんです。
いちいち腹を立ててもしょーがないですよ。
助かってよかったですね。


814おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 18:33:59 ID:X/m/6qut
スーパーのバイトですが、子供用のカートで爆走なお子と
「ほらほら危ないよ〜」しか言わない親御のセットはよく見ます。
その割に誰かにぶつかりそうになってもスルー。
足骨折してギプスはめながら仕事してた時にはガチで殺意を覚えますた。

最近、新人(特に出来が悪い訳ではない普通の人)を注意する時に
「ほらダメー、ダメでしょー!何やってんの!」
「あーもー、そんな事しちゃダメ!」なんて言うようになったバイト先の同僚。
休憩時間の雑談によると、子供が第一次反抗期を迎えたそうで。
きっと家でもこんな風に子供を叱ってるんだろうなーと容易に想像つく。

って言うか職場での注意と家で子供叱るのをごっちゃにしてんなよ。
新人は仮にも分別のある大人、アンタん所のバカガキとは違うっての。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 18:47:16 ID:0lIU2KEZ
>812-813
動く歩道を管理してたどこか(グラバー園?)をその親が提訴したら、
813を叩きにこようと思います。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 19:03:19 ID:WIB0I18A
813は釣りでしょ。
確かに言う事聞かないよ5歳男は。
聞かないなら聞かない分、親が倍動くの。
場合によっては鉄拳制裁あり
817おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 19:48:02 ID:YyO+V4g7
うちの近所のスーパー、とうとう「カートはお子様を乗せるようにはできていません。
またカゴには食料品を入れるのですから、土足で中に入るようなことはおやめください」
とアナウンス&ポスター掲示しましたよ。

それでもやるのがいるっていうのは、強いというか、アホというか。
818おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 20:12:14 ID:sXGOf7gw
言わなきゃわからないってのは恥ずかしい事だよな。
819おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 20:23:05 ID:40DymgXs
今日もいた。ほぼ満員の電車に子供の靴を脱がせず抱っこしたまま
乗り込むバカ親が。
しかもその娘さん、走り回れるくらい充分大きいんですけど
どうして抱えて立ってる必要があるんですかお父さん?
820おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 20:43:18 ID:aAuhfr3p
今日スーパーの前にきてたパンの移動販売に並んでパンを買ってたら
遠くから「あっ、パン屋さん来てるよ!」と言って駆け寄ってきた親子がいたんだけど
その子供のほうが走りながらガラガラ押してきた子供用カートを、思いっきり私の膝にブチ当ててきた・・・・・orz
勢い余って当たったんじゃなくて、そのままぐいぐい押して私をその場からどかそうとしてるかんじ。
あまりの痛さに素で「いっっっっってぇぇぇぇぇぇ!!!」と叫んでしまい、パン屋の売り子も「ぎゃー!!大丈夫ですかー!?」と
大騒ぎしていたのに、その子はニヤニヤしながら私を見上げていて、親は「売り切れないから並んどけww」って笑ってる。
頭にきたから「すいません、この子がカートぶつけてきたんですけど!」と親に言ったら薄笑いを返された。
そのまま黙って並んでるので「カート持ったまま走らせるのは危ないですよ?」と言ったら、それには応えずに
「・・・・・・・・あとで買おっか」と言って子供を連れてスーパーの中に入っていった。

私が悪者なのかよ。親がちゃんと怒らなくてどうする!!
821おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 21:49:16 ID:2PS5ThJa
デパートで走り回るガキに「そんな事すると、怖いお姉さんに怒られるわよ!」
というのはバカ親の十八番ですが、実際デパート勤務して、この台詞
5,6回言われてます。
場合によっては、「オモチャ買って〜」とゴネた時など、遠くにいる私を指さして、
「オモチャはダメよ。あのお姉さんが売ってくれないんだから」
「売ってくれないのぉ〜〜?」
「ちっちゃい子には売ってくれないんだってさ(と睨む)」。
子供が逆方向に行こうとすると
「そっち行くとお姉さんに怒られるわよ!」。
他人を悪者にでっちあげてまで自分が悪者になりたくないのか…、と怒りを通り越して呆れる。

その他、商品を汚して「す・い・ま・せん・でした!!」と逆ギレで札束叩き付けた親、
下りエスカレーターで子供を逆流させて「がんばれー」と運動会してる親等もいるらしく、
今後の勤務が気が重いです。
822おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 21:55:11 ID:qkdZjp2S
最近思う。 母親は、ゆるいけど子供に注意してるけど、父親ってボーとしてるだけ。
823おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 22:16:51 ID:ELF6s5Sm
ゴッホ展に幼稚園児を連れてきている方々へ。
おやじ、肩車すんなよ、
背が低いから娘のパンツしか見えなくなるんですけど。
息子を抱っこして「ゆうくん、みてー。お家があるねぇー。」
とかいってんじゃねぇ。息子そっぽ向いてるし、靴がガシガシあたってくるし。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 22:17:11 ID:mfyvShAC
ここのスレ読んでて、自分は未だDQNな親子連れに遭遇したことが
無かったんだけど、昨日ついに遭遇してしまった。

本屋だったんだけど、母親2人にそれぞれ2歳ぐらいの子が1人ずつ。
子供が平積みしてあった本を2冊ぐらいバシバシ落とした。
お喋りに夢中な母親は「○○ちゃん、それ拾うのよー」
と言い放ったはいいが、それ以降放置。
子供は本を拾うこともなく辺りをウロウロギャーギャー。
すると落とした本にトコトコ近づいてきて
「お、拾うのか?ひろうのか?」と観察してたら
土足で踏みつけやがった。しかも折れ曲がった状態でグニグニ踏んでる。
それを手に取ったと思ったら今度は噛みつき始めた。

そのうち飽きたのかようやく棚に置いた。
そしたらそれまで放置してた親は
「○○ちゃ〜ん♪エライね☆ちゃーんと拾ったのねー!」と
抱きしめて誉めてた。

直接言おうかとも思ったが、その母親に反論されたら
負ける自信満々だったので帰り際、店員さんに
一言DQN親子のことを言ってから店を出た。
本当にこんなDQNいるんだなーと思った。
825おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 22:57:22 ID:E8iXOWbT
2〜3歳ぐらいのよちよち歩きの子。
まわりが「あら〜かわいい」って言うのを調子づいて
何をやっても許されるって勘違いしている親がいる。

先日スーパーで小走りで陳列棚へ行って物をぶよぶよと押している。
父親らしき人が走ってきて手を軽くひっぱる。店員はニコっとして
かわいい子だから許すといわんばかりの笑顔。
その子供は隣の棚へ・・またやっている。母親は笑顔。
父親も笑顔で見ている(一応やめてねって感じの態度はとるけど)
絶対に親は勘違いしている。
826おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:02:02 ID:bHi2oM21
今日は幸いバカ親子に遭遇しなかった。とても気分がいい!

だがおまえたちは大変だったな…。みんなのレス見てたら腹が立ったよ。あんなバカ見かけたら自分は呆れて何も言えなくなってしまうだろうww
827おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:36:42 ID:3R96fMTU
>>807のスレの491あたりで土足餓鬼のママンが注意されて逆ギレしてるぞ!
828おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:47:37 ID:hFkclmKk
今日美術展に行った時、DQN母親の被害に遭いました。
>>823と同じ、ゴッホ展です。
かなりの混雑で、絵の前は押し合いへし合いの戦いでした。
とそこでお尻辺りに何かがガツガツ当たる感触が。
振り返ると、4、5歳の子供を抱っこした母親が
無理矢理前に入ってこようと、自分を押していました。
当たっていたのは、子供の足。しかも靴履きのまま。
服が汚れるっつーの…と思いながらも、とりあえず親子から離れたけど
しかしふと気付くと、再度親子が隣に居ました。
相変わらず前方に攻める為、前の人の腰辺りに子供の足(靴)が当たってます。
しかも、子供の靴のマジックテープ部分が
前の人の服の繊維を引っ掛けて、糸まで出しちゃってる。
母、一瞬気付くも無視。
しかし自分に何か当たるのは気になるらしく、時々チェックしてました。
…あのね…「○○君、見えるー?」と言いつつ
解説ラジオなんかも子供に聞かせているけど。
これぞ情操教育よ〜とか思っちゃってるんだろうけど。
その前に貴女に別の教育が必要だと思いますよ。
言いかけて「子供の前か…」と抑えて、心中呆れながらも出口へ向かった時
自分のスカートの繊維も、ビロビロに引っ張り出されているのに気付いた!
しかも何箇所も!!
お気に入りのスカートだっただけに、凄いショックでした。
親子を探すも、時既に遅し。見つかりませんでした。
もーこんな事なら、最初にぶつかった時に注意すれば良かった。
本当に悔やまれます…。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:55:57 ID:4OLWkIqU
>>828
「ビラビラが」まで読んだ
830おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:59:52 ID:ELF6s5Sm
今日混んでましたね。
子連れだったら隣の科学館で遊んでたらよいのにねと思いました。
見せたい気持ちはわからん事はないが、
たぶん子供にわかる絵ではないと思うし、
(あの色合いの絵って、子供には怖くないかな。。。)
そして自分も満足に見れないだろうし。
何しに来てるんだろうね。
831おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 00:00:55 ID:Ez5MuTWI
自己満足のためではないでしょうか。
832おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 00:08:12 ID:aHrIBCTk
会社の飲み会にて。

主婦のパートが多く、子連れで参加は3名。
代金は大人が3,500円で子供は飲み放題の1,200円だが、子供の代金は
上司が出すとのことでタダ。

私の向かいの子連れのMさん。
自分の皿と子供の皿を使い料理が運ばれると子供の分もよそう。
子供は金払ってないし。おまいの取り分から分けろよ。
大皿によそったイクラが上に乗ったチャーハンが出て来た時には
「わあー!●●君の大好きなイクラだねえ〜」と真っ先に上に乗っ
てたイクラの殆どをガキの皿へ持っていっちゃったよ。

途中で飽きた子供3人が座敷を走り回って平気で人のバックを踏み
つけても何も言わないしなぁ。

子供嫌いなので今度は会社の飲み会は遠慮します。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 00:09:57 ID:LlMjvONi
まさしく。
こんな小さいうちから情操教育に勤しむ素敵な親
を演じて満足されてるんでしょうね。

イヤだイヤだ
834おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 00:42:14 ID:Hp7QddTy
バイト中に幼児が商品を口にくわえて歩いてた。
先輩が「これは商品って言って、まだ店のものなの。お父さんか、お母さんがお金を払ってから、君のものになるんだよ。だから、口にくわえたらダメだよ。」
って説明してた。
少しは理解したようで、それから口にくわえることはなかった。
親はずっと私を睨んでた。会計の時も金を投げつけてきたりで最悪でした。
835おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 00:43:41 ID:Vfl7QDnw
鮨詰め状態の水族館で、後ろにいた母子に「子供を前に譲って欲しい」と言われ、どうぞと後方に下がったら母親まで前に来た。
836おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 00:44:49 ID:K0F3lC7R
今の親は「学校がしてくれること」と「自分がやらなければならない躾の範疇」の区別がつかないらしい。

「どうしてうちの子はこんなに散かしたりいい加減なんでしょう」って先生に相談するアホが居るらしいよ。
どうしてじゃなくてお前がしつけなかっただけだろ!ドアホ!とは先生も面と向かっていえず大変だろうなあ……
837おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 00:58:51 ID:K0F3lC7R
まあそれと関係ないけど子供に素っ気無い接客やったら不機嫌そうになる親は
こういう類の連中なのかもしれないなと思う当方接客バイト。

正直食べ物を投げる子供はうちに来てほしくありません。
838おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 01:05:56 ID:ulbqKEDh
幼稚園の先生やってる友達から聞いたんだけど、
芋掘りがあるから汚れてもいい服で、っていってるのに
ブランド品の服を着せてきて、「汚れたじゃない!」って文句を言ってくる親とか、
「家の子が蚊に刺されてるんだけど!」って文句言ってくる親は普通にいるらしいよ。

ちなみに見た目ヤンママっぽい人より、真面目そうに見える人に変な親が多いらしい。
839おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 01:18:33 ID:4LtN+nzN
828です。さっきは長々とすみませんでした。

>>838
同じく、保育園の先生をやってる友人も
最近は驚くような事を言ってくる親が多くて
困っていると言ってました。
840おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 01:20:39 ID:LqArEb3o
>>837
うちのバイト先、お客様からのクレーム系は全店分まとめて
毎月配られるんだけど、その中に「子供に冷たくされた」っていうのがあったよ…
違う店に対する苦情だったから実際はよくわからないけど
ここのスレで晒されてるような親かも…って思ってしまった。

うちの母親は保育園勤務だけど
最近子供に「靴のかかとを踏まない」レベルのことから教えてるらしい。
子供のかばんも親が持ってるからなんとかしてやめさせてるとか。
(そういう子は自分のことを自分でできないらしい)
保育園で躾をどうにかしてくれると勘違いしてる親も多いみたいだけど
一番影響力があるのは家族、特に親なんだけどね…
841おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 01:33:28 ID:n22zLd/f
家族と買い物に言って、アイス専門店みたいな所に寄って(カップ400円)
アイスを買った。自分はアイスを食べるのがとても遅いので、別場所で
買い物をする事になった時、1人だけ残って、アイスを食べ終えて買い物に
行く事にした。
急いでアイスを食べている所に、いきなり車のドアが開く。買い物早っ、と
思ったが、なんと全然知らない女の子。幼稚園くらい。
自販機で売っている棒アイスを手になんと

『こ れ と 交 換 し て』

嘘だろ、と思いつつ、お互い食い掛けだし、知らない子の食い掛けなんか
死んでも嫌だったので、やんわり拒否、ついでに軽く説教。
そこに、母親登場。経緯を話したら。

『ケ チ ケ チ す ん じ ゃ な い わ よ !』

と、大激怒。ああ、これが巷で噂の乞食か、と思いつつ、まだ大分残っている
アイスも溶けて来たので、車のドアを閉めて無視。その瞬間、車を蹴られた。
流石に父の車なので許せなく、逃げようとしたがとっ捕まえた。運良くその
夫らしき人が現れ、事情を説明。家族も呼び出し、車の修理代と謝罪を貰え
ました。母親、ゴネたら夫に引っ叩かれたよ。いい気味だ。

マトモな夫で良かった。けどな、車、今日初めて走ったんだよ。
車も父さんもすげぇヘコんだよ。本当、図々しいにも程があった。
アイスも完全に溶けシェイクになりましたが、全部飲みました。
842おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 01:43:31 ID:ZUiX0Byj
あと2、3年で団塊がゴッソリ野に放たれるそうじゃないか

親に養育も躾も放棄されたDQN孫を、これまたヒマでアマアマなジジババどもが、
平日でも何処にでもつれまわし、もっとヒドイ事になるんじゃないか・・・
843おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 02:16:26 ID:K0F3lC7R
'`,、'`,、 (ノ∀`) '`,、'`,、 シロアリ共が日本の基盤を食い尽くしにかかるなw
844おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 02:24:03 ID:xZy08OkA
>841 最初に“車で買い物に行って”とか“車の中に一人だけ残って”と言う風に
車の事を出さないから途中意味分からんかった。
845おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 03:05:00 ID:VSWCPKID
>>844
確かに…

でも車に乗ってるのにドアを勝手に開けて
アイスを取り替えろってスゴイ子供だ…。
846おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 07:21:53 ID:9Ql5oai/
>>841
文章が分かり辛いのはともかく
よその車を勝手に開けるそんなガキに育てた母親に驚愕した。
神経がどうにかなっちまってるんじゃないだろうか…
847おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 07:33:11 ID:QEYA/cvG
>>841
父(夫)が常識人でよかったよ、本当。
しかしその娘、1日の大半をその母と過ごしているのだとしたら……
もっと図々しくなりそうだ。
「子どもらしい無邪気な」感じじゃないもんね、既に。
848おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 07:57:45 ID:LvcYmFte
>>838
同じ様な事を聞いた事あるよ。
私の知ってる人(3歳位の男の子の母親)が公園で子供を遊ばせていた時の事。
砂場で遊んで泥んこになった知人の子が、他の家の子供に近寄ったら、
「汚いから近寄らせないで下さい!」って文句言われたらしい。
は〜?って感じ。だったら公園に来るなよ。汚くならない所で遊ばせろよ!!

だいたい公園デビューとか一体何じゃ?って感じ。
ちなみにその知人はヤンママというか、そういう感じの人だったが、
838に書いてある様に、真面目って言うかやたら気取った感じの主婦は
絶対ヤバね。
「00ちゃんはお勉強だけしとけばいいのよ〜」みたいなw
849おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 08:26:34 ID:ez5b5CUE
ちょっと外れるかもしれないけど・・・
私共稼ぎなんです。んで、子供が新しくできた友達を家に連れてきたことが
あって(10歳ぐらいのとき)そのときに相手のお母さんに言われたことが
「働いている家には遊びに行ってはいけないって言ってあったんですが・・」
つまりだれもいない家に行ったら何かあったとき困るというらしい。
なんだかむかつくというより、情けなくなった。
850おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 08:27:46 ID:ez5b5CUE
↑書いた物ですが ここは「小さな子供」でしたね。
すみませんです。
851おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 08:42:16 ID:iJz4bvn0
>841
(゜Д゜)ポカ〜ン
「お前んちは400円のアイスが買えん位ケチか。それとも貧乏か」と言いたい
852おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 08:47:36 ID:6b1WVZVb
ス-パ-の店員だった時に、必ず会計前にバリッ!!とお菓子をあけて
食べさせながらレジに来る馬鹿母&馬鹿祖母組がいた。
何度注意しても「この子我慢できないのよ〜払うからいいでしょ〜」ってさ。
我慢させる前におのれらの手ぐせの悪さを我慢しろや!
853おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 08:56:58 ID:77keoEqe
>>841
このスレで、いないタイプのバカっ子&母だね。
修理代貰ったから、まだ良いけど
ひど過ぎるね・・。
ケチって言われる筋合いないよね。
854おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 09:02:54 ID:gwwlGhz6
つか、どっか作ってるか省いてるかしてない?>841
実在するとは信じがたい。

855おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 09:09:29 ID:qnAxlfK4
あけちゃった場合、お金払うのはあたりまえだけど
その後、それを子供に与えたらだめだよ。
そうすれば買ってもらえるって覚えるから。
買い取って、訳をちゃんと話して、子供の目の前で廃棄。
以降3日一切おやつなし。これで覚えるよ
856おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 09:47:15 ID:5JPMAIje
内容を見るに852に対するレスのようだが
855がずれたレスしてる気がする
857おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 09:48:13 ID:7+5yCHfK
袋開けの大人版をコンビニで見た
未清算の袋菓子を喰いながら店内をうろつき、
購入する商品と一緒に、その空袋をレジに出してた
>>852みたいに育てられたのが成人したって感じ
支払いどうこう以前の問題だよ
あんなのが同じ国の人間かと思うと鬱だ
858857:2005/07/19(火) 09:50:17 ID:7+5yCHfK
今読み返したら、激しくスレ違いだった
スマンカッタ
859おさかなくわえた名無しさん :2005/07/19(火) 09:58:08 ID:Icj8zMDe
よく、コンサートチケットの裏に書いてあるような

「未就学児の入場は固くお断りいたします」
「5才以下のお子様はご入場をお断りいたします」

これを美術館、図書館、グリーン車
ちょっと高級なレストランなどに適用したらいいんじゃないかと思う。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 10:03:38 ID:Vfl7QDnw
子供嫌いの女は悪? イメージ悪いみたいだね
861おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 10:17:14 ID:y+Bhs8c0
>>849
え?相手の母親が言ってる事はマトモじゃない?
親が在宅の場合は遊びに行ってもいいけど、留守のときは行くなってしつけだろ。
子供だけで家にいて、なにかあったら取り返しがつかないことになるし。
近所の公営住宅では留守の家で遊んでた子供たちが
小火を出したことがあって大変だったよ。
今時代、なにかの危険に巻きもまれるって事も考えられるし
きちんとした考えを持ついい母親だと思うが。
862おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 10:18:23 ID:y+Bhs8c0
いなくなった人にレスしてた上、事件と危険を間違えて書いてた。
馬鹿な自分。
863おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 10:22:14 ID:gwwlGhz6
>>860
それは、なんか幻想持ってるオッサン特有のイメージじゃないの?
あとは「好き」に比べて「嫌い」って言葉が持つネガティブなイメージと。
864おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 10:54:03 ID:YXyyH3PN
うちのマンションのあるママが幼稚園に行こうとしたら
自分のチャリがなく、ゴミ捨て場で見つかった。
このママはいつもマンション敷地内だが自転車置き場でない
駐車場の車用通路にチャリを置く困った人なので
住人の一人が嫌がらせしたらしい。
車用通路はギリギリ離合できる程度の幅しかないし
チャリは車にも車降りて歩いてても邪魔だし危険。
ママは逆切れ。嫌がらせした住人の悪口を吹聴し
子持ちママたちに一緒に通路にチャリを置こうと呼びかけた。
今、うちのマンションの駐車場の車用通路は
子供のせ台がついたチャリのせいでかなり狭くなっている。
ルールよりみんなと同じってことが優先か?
そういう地域でもないし、分譲なのに。なんなんだろ。
ゴミ置き場にチャリ捨てる人も含めて、意味わかんない。こいつら。
865おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 10:56:29 ID:4tf8fiPN
確かに馬鹿親も増えてるけど、
・適齢期を過ぎたシングルさんが増えている
・将来子供を持つ、親になる、ってことに対して不安がある(当然だけど)
って人が他人の親っぷりの粗を探し、叩くことによって、
嫉妬や不安のはけ口にしているのがこのスレの内面的な本質じゃないかと。

昔から厨房・工房が将来に対する不安から、
ケガレタ大人になりたくねぇー!って叫んでるのと一緒だね。
866おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 11:07:39 ID:IQoQsP2q
>857
つ【在日チョソの可能性】
867おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 11:24:31 ID:GlHvFWqq
>>865
やっぱ子持ちって、子供いない人間から叩かれたら
「嫉妬されてる」って思うんだ
868おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 11:27:09 ID:unPPuDP0

【在日チョソ決定】⊂
869おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 11:58:13 ID:RNMq8Ipg
>>865
どのレスに自分が該当しちゃったの?
叩かないから言ってごらん?
870おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 12:10:39 ID:unPPuDP0
叩くくせに。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 12:13:32 ID:qHy/yxAK
今の若い親って、優先順位が
子供可愛さ>>>社会のマナー なんだそうだね。

幼稚園で「自分の荷物は自分で持ちましょう」という指導をしているのに
迎えに来た親が全部子供の荷物を持って歩いたり。
昇降口まで進入禁止という看板無視して昇降口に車横付けしたり。
外部講師を招いての親子講演会で、子供より親のほうが騒がしかったり。
しかも後日
「何度も『静かに』と言うなんて、あの講師の先生は気が短い方ですねえ」
と連絡帳に書いてきたり。

これじゃDQNな子が増えるのも当たり前だ罠。
子供のしつけ以前に親のしつけが必要だよ。
872おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 12:49:28 ID:LvcYmFte
でもさ〜どうしてそういうふうになっちゃうんだろうね?
私が小さい時なんて、悪い事したら親にはバシーンって叩かれたし
近所のおじさんおばさんにも悪い事したらしかられてたけどな〜

今のドキュ親のそのまた親って50代位が多そうだけど
今の50代ってそんな常識ない人が多いのかな?
873おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 12:59:22 ID:SRQcQwPA
ヒント:団塊の世代
874おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 12:59:45 ID:wsyXoNCe
>>869
こういう人って子供いないときから
人前でいちゃついて周囲から顰蹙の目で見られても
「私たちがうらやましいから見てる」って勘違いしてる
馬鹿っぷるだったんじゃないか

自意識過剰の馬鹿っておめでたくて幸せそうでうらやましいよ
むしろそっちの意味で嫉妬しちゃうよ
875おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 13:06:38 ID:oNsEDztl
家で英会話教室を開いてるんだけど、
隣の家の子は、裸足でお母さんに抱っこされて来る。
そして、裸足でお母さんに抱っこされて帰る。
その子は、足が悪いとかでは全然ない。

ほんの10年くらい前までは、
こういう事はすごく恥ずかしい事じゃなかったろうか。
876おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 13:20:46 ID:thV3JlQm
>>875
( ゚Д゚)ポカーン

でも確かにおかしな光景多いよね。
小1位なのに満員電車で抱っことか・・・
877おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 13:27:04 ID:7Rlv0xFO
3歳くらいの子持ちの同僚(男)に、最近は夜更かしの子が多いですよねー
体調崩しちゃうだろうし健康によくなさそうだね、という話をした。
どうやら同僚の子も夜更かしッ子らしく、
1.自分が家に帰るのが遅い(11時くらい)なので、子供も起きて待っててしまう
2.やっぱ子供におきてて欲しいし、おきて待ってる姿がかわいい
3.自分らが宵っ張りなので子供も合わせちゃう
4.昼寝を長くさせちゃう(母親が楽だから)
と、いうようなことを言ってました。要するに全部親の都合なのですね。子供かわいそ。
878おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 13:30:47 ID:mnrfG0j5
>>875
自分の子供じゃないので、永遠にママに抱っこライフを満喫してても
かまわんが、他人の家に裸足で上がりこむのはやめて欲しい。
汚ねー。
879おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:12:22 ID:2J/UhXcx
>>872
今36歳の私が小学校4年の頃、クラスメートが万引きで捕まったのね。
学校の隣の文房具屋でやったんで、店の主人が犯人である子供を学校に連れてきて、
親は学校に呼び出されたの。
その親は謝罪どころか、
「子供にそういう気持ちを起こさせる店のつくり、商品陳列がおかしい」
って、喚いたんだそうだ。
その頃の親の年代は30歳〜40歳くらいかな。
その親が特殊なのかと思いきや、他にも似たような話はゴロゴロあった。

その親世代が子供の頃、どういう育てられ方をしたきたのかに、
ヒントがあるかもしれないね。
880おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:12:23 ID:UzQSRAGS
「9時までに登園してくださいね」と何度も指導している保育園(知り合い勤務)

9時までに登園した子は外で元気いっぱい遊んでる
10時頃遅れて登園した子。夜更かししてたらしく明らかに元気がない。
ぼーっとしてたり、目がとろんとしてたり。そんな子に親は「早くしろ!」と怒鳴りたてる。

10時過ぎ、外遊びから中遊びに切り替わる。
9時までに登園した子→外遊びをしっかりしたので体もすっきり。次の活動にも意欲的。
10時ごろ登園した子 →遊び足りなくて不満げ。日中の活動の間も動きが鈍い。

こんな子供たちでも数年後には小学校に上がるんですよ。
勉強ができる態勢が整ってないんだから、授業でいくらやったって頭に入るわけがない…
881おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:14:58 ID:es5mhuAe
雑貨店勤務です。
一点しかない物を持ってきて、「これと同じのください。兄弟同じじゃないと子供が喧嘩するんです」。
廃盤になった商品がないかと聞いてきて「廃盤?!困ります〜。子供って兄弟同じじゃないと
我慢できないじゃないですか〜?」。
ケンカも我慢できないのも全部アンタのしつけのせいなんですがと言ってやりたい。
882おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:31:20 ID:qHy/yxAK
>>880
似たようなことが、学級崩壊についての本に書かれてた記憶が。
今小学校低学年に学級崩壊が多いらしく、それは子供にこらえ性やしつけ・マナーの気持ちが無いからで
親の育て方・しつけ方が原因のほとんどである という内容だった気がする。
883おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:53:07 ID:UJai9N7n
ここのトピの人って、自分の事しか考えていないようです。すごく身勝手だし、かわいそうな人達ですね。あなた方は今まで一度も迷惑をかけませんか?みなさんのお世話にならなかったのか不思議な位です。きっと身勝手な老人になっても気が付かないことでしょう!
884:2005/07/19(火) 15:00:59 ID:wofQqwlx
つまんね
885おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 15:05:58 ID:0MMouUq/
さんざんガイシュツだけど
運動会のかけっこでも全員手を繋いでゴールとか信じられない。
友達の子供の幼稚園でも今年からこのやり方になったらしいんだが、
どうやら走るのが遅い子のママン達が
「うちの子は走るのが遅いしビリになったら可哀相すぎる。見てられない。」
「こんな小さな時から順位をつけるのは子供を傷つける。」
とかの文句があまりにも多かったかららしい。
886おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 15:17:33 ID:LS8uyyTo
>885
子を持つと「だがそれがいい」派になっちゃうみたいだね
887おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 15:26:04 ID:pj1f/9ne
嫌いとは違うけど
みんな保母さんみたいな喋り方してるな
888おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 15:27:38 ID:qHy/yxAK
>>885
しかしお勉強に関しては、なぜか優劣をつけたがる罠。
その理屈でいったら「テストでよい点取れない子が可哀想」というクレームが出そうなものだけれど。
889おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 15:27:43 ID:w94J/bQ8
>>883
みんな華麗にスルーしろよ! ! ! 
890おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 15:45:48 ID:PpezQpot
飯食ってたらよく幼稚園ぐらいの子が覗いてくる
最低注意はしろよ
891おさかなくわえた名無しさん
>890
そういう野放し飼い主のタイプって、
「子どもがどっか行ってる間に、ゆっくりランチ食べよーっと」
「どれどれ、カワイイ○チャンをあの人達がどんな風に可愛がってくれるか
見ていよう」
のどっちか