あの映画・小説・ドラマ,etc.の結末が知りたい5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
【注】スレの性格上、ネタはバレバレですから、読む人は注意してください。

あの映画・漫画・小説・ドラマetc・・・一体どういう話なの?その結末は?

気にはなってるけど、わざわざビデオ借りたり、本読んだりする時間がない。
でも、結末や謎解きが気になってる。そんな人のためのスレです。

質問する人は、作品名と知りたいことを書いてください。
(例: 映画「シックスセンス」の謎って何なんですか?)
質問の際は出典(ドラマか漫画かゲームか映画かなど)をはっきりと!
教えてくれた人にはひれ伏して感謝すること、絶対に文句は言わない事。
質問に出た作品を観た・読んだ皆さん、ご回答をよろしくお願いします。

【前スレ】←既出のものがあるかも
1 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086605236/
2 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1092733369/
3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096685682/
4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1102824732/
2おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:03:29 ID:16IzRSIO
■関連スレ

漫画サロン :ストーリーを教えてもらうスレ Part10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1106649935/l50
上記のまとめサイト
http://f30.aaacafe.ne.jp/~malon/

家ゲーRPG :【やるのが】ストーリーを教えてもらうスレPart12【面倒】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107248858/l50
上記のまとめサイト
http://storyteller515.hp.infoseek.co.jp/

よくある質問 :ガラスの仮面はどうなったの?

少女漫画板 :美内すずえ◆祝!ガラスの仮面新刊◆41巻目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1107624544/l50
スレの最初の方に詳しい解説が載っています。
最新刊の紹介ページ
http://www.hakusensha.co.jp/glass42/

他にもあったら情報ください。
3おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:04:00 ID:oh4MyooG
2じゃなかったら私のマンコうPする
4おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:13:50 ID:Bcp9Fnpl
4様
1さん乙です
5おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:18:30 ID:+Zfo5UX2
  _| ̄□__
  |_  _|へ ̄\
   |  |_ ゝ__)__)  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
  /     .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ  ,|(,,゚Д゚)
 ( o | ̄丶.(ノ|  .|)    _.ノ (ノノ  ノ)
 .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ    |__ノ__ノ
         し`J          し`J    カレー

>>3
6おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:23:13 ID:Y+Uf6Qvv
>>1
氏ねカス
>>3

ありがとう
7おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:25:08 ID:oFdT5YMh
>>1
乙。
8おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 00:00:27 ID:eCOKxWx7
うっかり八兵衛

>>1
9おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 11:25:49 ID:nxkvp5Rp
>>1がテンプレにつまらん一言入れたから急に盛り下がったぢゃないか
10おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 14:20:22 ID:h89g6kRo

978 おさかなくわえた名無しさん sage 05/02/12 15:10:14 ID:cMVvjL+y
>>976はお礼レスをしないタイプ


お礼強制する人がいますよここ。
11おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 22:21:04 ID:hfwSwm8R
>1乙
12おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 13:15:15 ID:Kkdbhvut
「カンフーハッスル」のストーリーと結末を教えて下さい。
仕事が忙しくて、ついに見に行けなくて・・・
13おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 14:43:52 ID:uVApBAOf
むう前スレがもう落ちてる
14おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 14:58:23 ID:g5W0btKt
弓月光の漫画「ボクの初体験」(脳移植で人格が変わっちゃう話)のラストを教えて下さい!
15おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 15:02:46 ID:Wk07XE4U
978 おさかなくわえた名無しさん sage 05/02/12 15:10:14 ID:cMVvjL+y
>>976はお礼レスをしないタイプ


お礼強制する人がいますよここ。
16おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 15:38:45 ID:yVcslgog
>>12
舞台はいわゆる貧民街的な「豚小屋砦」。
チンピラのシンは、実際配下でない手斧会(ヤクザ)の名前を出して金をむしろうとして失敗。
それをきっかけに、豚小屋砦の面々VS手斧会の抗争が始まる。
BATTLE1 勝/豚小屋砦3人の拳法の達人 負/手斧会・100人スミスもどき
BATTLE2 負/豚小屋砦3人の略・死亡 勝/手斧会・古琴コンビ
BATTLE3 勝/豚小屋管理人夫婦 負/手斧会・古琴コンビ
手斧会はシンを利用して、殺し屋拳法家、火雲を招く。
BATTLE4 負/豚小屋管理人夫婦 勝/火雲
(続く)
17おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:19:47 ID:yVcslgog
(続き)
その抗争の間、シンは相変わらずチンピラ生活をしていた。
元々正義感あふれ、潜在的な力をもっていたが、うまく開花しなかったせいで
やさぐれていたのだ。(当時助けた少女にも気づかず強盗したりしている)
火雲を呼んだことから手斧会に取り入ることに成功したが、
BATTLE4での火雲の卑怯っぷりに、押し込んでいた正義感が復活。
豚小屋砦夫婦に加勢した結果、半殺しにされる。
夫婦はシンを介抱。お約束な「死にかけ→能力開花」で
ヤムチャからスーパーサイヤ人ゴクウ並みのパワーアップをして
BATTLE5 勝/シン 負/火雲

後日談。
当時の少女は、強盗されたことにもめげずに店を続けていた。
カートを引いていると、少年シンとの出会いのきっかけだった
ペロリンキャンディー屋を発見。出てきた店主は、シンだった。
二人は過去を取り戻すように、仲良く店内へ二人で入っていった…。

文章うまくまとまらなくてごめんなさい。シンには相棒がいるんだけど
完全にはしょっちゃいました。
18おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:41:32 ID:j91mp4WP
「僕の彼女を紹介します」をお願いします。ラストのどんでん返しが
ハチャメチャだと聞いたのですが、どんな感じですか?
19おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:46:55 ID:+yThuA38
>>14
読んだのすごい昔なんでうろ覚えだが、
マッドサイエンティストの死亡した幼な妻の体に脳移植された主人公♂。
幼な妻の体は臨月に入り、事情があって主人公の体を借りてたその彼女が、
「どうせ将来的に体験すること。」みたいなノリで
出産直前におさな妻の体に脳を移して無事出産。
その時に主人公はもとの体へ戻される。
出産後に彼女の脳ももとの体に戻り、
孤独な科学者に愛児を遺せた幼な妻の体はやっと永眠につく。
さまざまな経験を経たカップルはハッピーエンドで結ばれる。
20おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 17:18:24 ID:h56sPIa+
>19
あのーちょっと違いますよ。
>妻の体に脳移植された主人公♂。
>事情があって主人公の体を借りてたその彼女
ここはその通りですが

妊娠発覚後、彼女のほうは自分の身体に一度は戻るが崖から落ち
怪我が治るまでまた主人公の身体に。
一方、主人公は女性ホルモンが影響を及ぼし、出産後すっかり女性化。
それをみた彼女は主人公と一緒になりたくて、女の身体を捨て男になりきる決心をする。
が、実は主人公の意識は元のまま。
男でいるときに彼女にさんざん苛められた仕返しを(まわりの協力もあって)していたのだ。
(苛めていたのは主人公を好きだという彼女の裏返しの気持だった)
お互いの気持を確認し、元の姿に戻った二人はハッピーエンドで結ばれる。
21おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 19:14:44 ID:GHXCkapb
ものすごく亀で申し訳ないけど、
前スレでコナンの件、レスありがとうございました。
22おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 20:27:27 ID:+yThuA38
>>20
19だが、補完ありがとう。
カキコしつつも春奈(幼い妻)が早産する時の人格が
主人公♂だったような気がして、自分でもやもやしてた。
なにしろ・・・何年前だ?w
23おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 20:57:35 ID:qBv+Kmel
「昭和歌謡大全集」

<ガキ>VS<おばさん>勝つのはどっちだ!?

原作でも映画でもどちらでも良いです。
気になるので映画見て良かったら原作も読もうかと思っています…
24おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:34:58 ID:rAZFo70m
>>23
うろ覚えですが、映画版のラスト。
※ネタバレ












ガキ達は一人残しておばはん達の攻撃で全員あぽん。残った一人は爆弾(気化爆弾?)を製造。
ヘリをチャーターし街の上空へ。そして勝利にうかれるおばはん達の頭上へ爆弾を投下し街ごとあぽん。
ガキはヘリのパイロットを撃ち殺し、自分も銃で自殺。で、END
2523:05/02/15 21:43:44 ID:qBv+Kmel
>>24さん、早速ありがとうございました。
オレ好みのラストでもあるのでw、
もしレンタル化されてたら明日にでも借りてきます。
26おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 22:47:14 ID:G+ozfI48
すごいな・・全滅ENDかよ
27おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 22:59:19 ID:+Wsup6Lm
すいません、アニメ「マクロス」のあらすじを教えてください。
なにぶん小さい時にみたので、よく覚えていないです。
あと調べたのですが、「マクロス+」「マクロス7」とか色々あるようなので、
そちらもあわせて「マクロス」とどう関係があるのか、そのあらずじも
教えていただけたら嬉しいです。
28おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 23:06:43 ID:jDbD08z+
>>25
レンタル化されてますよ
29おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 00:02:40 ID:rAZFo70m
>>27
合わせて説明しますが、かなりテキトーです。

ある日、地球に異星文明の巨大戦艦が落下→(「マクロスゼロ」)→地球統合政府がそれ基に航宙船「マクロス」を建造。
が、それは戦争中のゼントラン(男軍)&メルトラン(女軍)のブービートラップで、結果マクロス暴走。その戦いに巻き込まれる羽目に。
→戦禍に巻きこまれた人々を収容したマクロスは一つの都市として機能→その”文化”を見たメル&ゼル軍はビクーリ。
→結局その文化の象徴でもある”歌”が要因となり終戦。→(「マクロス+」)→生き残った者達が全宇宙へ移民開始(「マクロス7」)。

こんな感じの話です。ちなみに「マクロス2」は内容がアレなだけに、完全に別モノ(パラレルワールド)扱いされてます。
30おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 14:23:19 ID:xFr7J1xI
前スレの「薔薇の名前」の原作と映画版では娘が死ぬか死なないかが違っていたような。
映画では火事のどさくさに紛れてアドソが助けたけど原作では処刑されたんじゃなかったっけ。
映画で二人って本当にやってましたよね。DVDのコメンタリ―で監督が
「カットの声がかかっても二人はしばらく夢中で続けてた」みたいなこと言ってたし。
31おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 17:00:01 ID:y5lKY9Vw
>>30
へーそうなんだ!
そういうの知ってから映画見るとまた違うかもね >やってた

長くない割りに印象的なシーンではあったけど見てあぁ!と気付くモノなのかなぁ。
雑談でごめんなさい。

ついでに・・
途中まで読んだけど、今となってはあらすじすら覚えてませんが「吉里吉里人」
どうなるんでしょうか?
32おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 18:37:31 ID:MyLV3hMc
>>18

ラストがハチャメチャというか、全体的にハチャメチャでした。

偶然知り合った女子高の教師である彼と無鉄砲な警察官のヒロイン。
彼女が意外としっかりした彼を気に入り、彼の担任する教室に押し掛け、
一方的に交際を宣言。彼も悪い気はせず、二人の付き合いが始まる。
彼は彼女の無鉄砲ぶりが気になり、しばしば事件現場まで乗り出して行って
彼女の危機を救ったりする。
−−−ここからしばらく二人のバカップルぶりがえんえん続く−−−

夏休みになり、二人は旅行し、その先の草原で彼は彼女に
「僕は前世は風だったと思う。来世も風になりたい。
僕がいないときに吹く風は僕だと思ってほしい」と語る。
その帰り道、豪雨のため山道で落石にあい、
その衝撃で増水した川に車ごと落ちてしまう。
意識を失った彼は彼女の人工呼吸などにより、一命をとりとめる。
3332:05/02/16 18:39:56 ID:MyLV3hMc
普通の生活に戻った二人だが、ある日彼女が
凶悪な脱獄犯を追っているという任務を知った彼は心配になり、
現場に駆け付ける。
彼が脱獄犯とすれ違ったとき、犯人を追い掛けていた彼女と
別に追い掛けていた刑事が同時に発砲。
彼に当たり、彼は死亡。犯人は逃亡。
彼女は自分の弾が彼を殺してしまったと思い、何度も自殺しようとするが
かなわず、ついにビルから飛び下りることに。
しかし、その時風がおこり、手のひら型の大きい風船が流れてきて
彼女をキャッチ。何ごともなく着地。
彼女は彼が風になり、自分を守ってくれていると確信。

そこから彼女は彼が成仏する49日までにあの時の脱獄犯を
逮捕することを決意し、犯人を追い詰める。
その過程で彼女は犯人に撃たれ(犯人は別の刑事に撃たれて死亡)
生死の境をさまようが、意識を取り戻す。
その日はちょうど彼の49日。急いで自分の部屋に帰ると、
風が吹き、彼が出現。
彼は彼女に自分にかまわず人生楽しめ、僕の魂と似た人と
まためぐりあえるよ、と語り消えて行く。
それからしばらくたって、警察の受付に彼女に届けられる一冊の本。
それは彼の本で間には高校時代、後ろに小さく彼女が写っている
彼の修学旅行の記念写真で、『僕と君はやっぱり繋がっているんだよ』的な
コメントが彼の字で書かれている。
そこにふと、彼の声が聞こえる。
『今日、君は僕と似てる魂の人とめぐりあうはず』彼女はその声を聞いて、
本を届けてくれた人を追い掛ける。
駅で本を届けてくれたらしき人に追い付き、彼ににっこり笑いかける。
そこにまた彼の声が聞こえる。「僕の彼女を紹介します…」
END
3432:05/02/16 18:41:20 ID:MyLV3hMc
説明ヘタですいません。
なんていうか、ダラダラ〜とした展開だったんですよね。
ラストにでてくる本を届ける人は
『猟奇的な彼女』の主人公の俳優みたいで、
どうも、『猟奇的な彼女』はここから続いて行くんだよ…
という展開にしたいんじゃないかと思います。
『猟奇的〜』は見てないんでわからなかったのですが、
前スレで解説があったので、そうじゃないかなと思いました。
35おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 21:26:38 ID:wTAJ7INW
呪怨の最後を教えてください。
一人でみてるのですがこのままラストまでみる自信がありません。
36おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 21:51:43 ID:/U+8j/EK
愛のソレア最終回どうなりましたか?
37おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 22:30:53 ID:ed911nYw
PVなんですが、山下達郎のForever Mine
特に主人公(嶋田久作)が死ぬと言われているシーンの詳細をお願いします
MTVとか見れないので、気になって気になって…
38おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 22:45:32 ID:o5V2YNAb
アクションで連載されてた
「おさなづま」(全10巻)のラストを教えてください
7巻までは読んだのですが・・・

借金のカタにロリコン親父と結婚した16さいのイチコは
頭が弱く、旦那にも近所にもいじめられるのだけれど
天才的な漫画の才能があり、投稿した漫画
「めぐみのピアノ」が一大ムーブメントを巻き起こす
お金はどんどん稼ぐがロクでなし亭主のせいで
お金はどのまま消えていく・・・
一方ロリコン亭主がなかなかイチコに手を出せず
イチコは処女妻のまま

と言うところまで読んだのですが、以降がわかりません。
ラストがどうなったのかよろしくお願いします。
3918:05/02/16 22:52:10 ID:Ik2d2xbI
>>32
すいません。読んでてマジ感動しちゃったんですが・・・

ありがとうございました。
40おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 22:57:28 ID:zxl7Hq/g
呪怨 私もお願いです
ちゃんと観てたけど意味わかりませんでした
カヤコさんて何?
あとあの白塗りは笑うところですか?
41おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:08:59 ID:CsLi0V6U
私も呪怨分からなかった。結局奥菜タソは何だったの?
42おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:20:40 ID:x7iaK0lM
カヤコは翁がヘルパーに来た時から彼女にとり憑いていたが、他の人々のように
すぐに殺さなかったのは翁のことをある意味気に入ったから。
ラスト、カヤコは自分が殺された時の状況を翁に「追体験」させる。
でもって、カヤコの呪いはまだまだ続く…。
43おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:23:37 ID:EW2r+VDz
カヤコ=最初に旦那に殺されて霊になった。
奥菜=途中からカヤコに乗り移られて、旦那の霊に殺されて第2のカヤコになった。←これがラストシーン

時系列が入れ子になっているためにわかりにくいが、
女子高生が行方不明になる話の時点では、
既に奥菜の死体が例の家の天井裏から発見されている。
(途中でニュース音声が流れてる)

女子高生たちを呪い殺すのは第2のカヤコになった、奥菜。

ttp://zoro.sub.jp/juon.htm
時系列順に物語を並べ替えて解説してくれてるサイト。
441/2:05/02/16 23:25:50 ID:LPLCBzp1
>40
> カヤコさんて何?
〜カヤコさん基礎知識(ビデオ版より)〜

カヤコさんは同じ大学に通ってたの小林くんが好きでした。
でも、直接話すこともなく影のようにつきまとって一緒の写真に映ってみたり、その
思いのたけを日記にサイコちっくに書き殴ってました。勿論、小林くんがその思いに
気が付くはずもなく、小林くんは別の女性と付き合い、結婚。今は小学校の先生です。

カヤコさんもその後、自分ちのアパートの店子だった剛雄さんと結婚し、長男を産みま
した。長男の名前は小林くんの名前の一字と剛雄さんの一字を取り、俊雄にしました。
俊雄くんは小学生になり、担任の先生は小林くんです。

そこそこ普通の家庭を築いていたカヤコさんでしたが、ある日カヤコさんのサイコな日記が
剛雄さんに見つかってしまいます。剛雄さんは怒りまくり、カヤコさんが浮気してたので
はないか、俊雄くんは小林くんの子供じゃないのか、と疑います。怒りに狂った剛雄
さんはカヤコさんを折檻して殺してしまい、家の2階の屋根裏にその死体をゴミ袋にいれ
て隠しました。でも、剛雄さんの怒りは収まりません。その矛先は小林くんと妊娠中の
その奥さんに向かいます。

一方、学校に来なくなった俊雄くんの家に小林くんが家庭訪問に来ました。怪我だら
けの俊雄くんはいましたが、お母さんもお父さんも見当たらないので、誰か帰ってくる
まで待つことにしました。ふとした拍子に小林くんはカヤコさんの日記を見つけてしまい
ます。自分へのサイコな思いが綴られた日記に驚いた小林くんですが、押入れでカヤコさ
んの死体を見つけてしまい、動転します。俊雄くんを連れて家を出ようとする小林くん
ですが、玄関まで来たところで携帯に電話がかかってきます。
452/2:05/02/16 23:26:23 ID:LPLCBzp1
電話の相手は剛雄さんでした。剛雄さんは「俺が今までそいつ(俊雄)の面倒を見て
きた。次はあんたが面倒を見ろ」と言ってきますが、なんのことか小林くんにはさっぱり
です。更に剛雄は言います。「お前の赤ちゃん、かわいい女の子だったぞ」
小林くんの脳裏に今朝家を出るときに見送ってくれた臨月の奥さんの顔が浮かびます。
問い詰めようとする小林くんでしたが、無常にも電話は切られてしまいました。
その時です。2階から何かものおとがします。何かをひきずっているような音が。
階段をずりずりと降りてくるカヤコさんに驚いた小林くんは玄関のドアを開けて逃げようと
しましたが、腰が抜けてうまくいきません。這うようにドアを開けた瞬間、上を見た小林
くんの頭上からカヤコさんの白い顔がスーっと落ちてきたのでした(小林くん、死亡)。

小林くんに公衆電話から電話していた剛雄さんは、電話を切るともっていた血まみれの
バッグをこれでもかと地面に叩きつけます。道行く人は怖がって逃げていきます。
ふらふらと歩いていた剛雄さんの目にふとゴミ収集所に山積みにされたゴミ袋の山が目
に入りました。よく見るとそこにはカヤコさんが・・・。ゴミ袋が一つ、剛雄さんにずりずりと
近寄ってきます。尻餅をついた格好の剛雄さんは動けません。そしてゴミ袋から白い手
が伸びてきたのでした・・・。(剛雄さん死亡)

俊雄くんはその後行方不明です。


映画版は最後ちらっとしか見てないのでよくわからなかった・・・。
46おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:37:12 ID:UOwwCOYg
>>29
ありがとうございます。

結局、輝と美沙さんはどうなったのですか?
ミンメイ捨てて美沙さん選んだんだったような気がするのですが。
あと7で誰かの子供がでているそうなのですが、
質問ばっかりですいませんが、教えてはいただけないでしょうか。
47おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:47:09 ID:BWsi+OLW
>46
29さんじゃないけど。
輝はTV版でも劇場版でも最終的に美沙さんを選びました。
7で出てきた子供というのは、マクシミリアン・ジーナス(輝の部下・眼鏡の天才パイロット)と
ミリア(ちょっと名前うろ覚え…)の間の娘です。
ミリアはTV版ではゼントラーディ(巨人の軍隊)の女兵士、映画版ではメルトラン(女性のみの巨人の軍隊)
の兵士でした。どっちもマクシミリアンの一目ぼれで電撃ケコーンしたんだけど、
TV版ではミリアが科学力で地球人サイズになり、映画版ではマクシミリアンの方が
科学力で巨人化して夫婦パイロットやってました。
7は地球人サイズ設定でやってます。そして7では電撃ケコーンの末の子沢山なのに、
倦怠期なのか二人は離婚寸前でした。この後どうなったのか7は見てないので判らないです…。
48おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 00:17:36 ID:clYL3NNs
>>42-43>>44-45
ありがとう!やっと意味が分かった…。
映画はわざと理解しづらくしてるような作りなんですね。
しかしあの幽霊メイクはコントぽかった…。
49[email protected]:05/02/17 00:20:03 ID:yWoDsVJa
私こと、書店侍は、本の虫でございます。
今回、書店を徘徊して、発見したのが、この本です。
『図解 脳を鍛えてお金とツキを呼ぶ金運ノート』(かんき出版)
脳と金運を結びつけたところに、この本の面白さがございます。
人物も、堀之内九一郎、木戸次郎、熊谷正寿、佐藤富雄と多彩。
50おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 00:32:35 ID:O1SWPsjc
とりあえず小林がひたすら気の毒だね<呪怨
51おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 03:44:14 ID:b6KNY1kx
>>50
あはは、本当だね。何にも悪いことしてないのに電波に好かれたばかりに・・
52おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 09:41:57 ID:Z+95uHb3
何にも悪いことしてないって言えば、家庭訪問に来た先生とか事件を調べに来た
警察関係者とか、とにかくあの家に足を踏み入れただけでみんな呪い殺している
カヤコタンは最強で最恐で最凶ですね。
53おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 11:07:22 ID:Id9blvpV
何も悪いことをしていないのに突然不幸に見舞われる、
その理不尽さこそが恐怖なんですよ。
54おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 11:47:05 ID:0Xaxgz/5
>44
40さんじゃないのだけれども、基礎知識ありがとう。
ノベライズの方で読んではいたんだけれども記憶が
薄れていたので思い出してきたよ…orz
カヤコさんの基礎知識っていうのがあるんだな(w
すごいな・・
55おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 16:25:44 ID:Saspka36
映画だとカヤコが怨霊になった経緯がイマイチだからなぁ
56おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 17:10:23 ID:tXWbsKX0
漫画の「火の鳥」の結末って何なんですか?
というかあるんですかねえ・・・
57おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 17:34:34 ID:DgrpZLxF
>>56
作者が亡くなってしまったので未完です。
58おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 19:01:44 ID:7NkgKyNo
>>56
手塚先生の構想では、最終的にはアトムの時代とリンクして終了、ということだったらしいです。
読んでみたかったなぁ・・・・・・゚・(つД`)・゚・
59おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 21:00:50 ID:+PYiaxUL
「キノの旅」の中の「安全な国の話」のあらすじを教えてください
60おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 22:32:39 ID:yfq5qB2u
>59
とある国にたどり着いたキノとエルメス。
その国では人を傷つける恐れのある物が一切禁止されている。
一般市民の拳銃や刃物や先の尖った物、瞬間接着剤の所持は勿論、
交通事故防止のため車両の運転も禁止(移動は自動運転の遅い車)。
溺死防止のためバスタブの据付や水泳、大型の水槽が必要な魚の飼育も禁止。
首吊りや絞殺を防ぐために丈夫なロープや紐も禁止。
落下物による事故防止のため膝の高さ以上の家具も禁止。
怪我やアレルギーを防ぐため、犬猫や小鳥、スッポンの飼育も禁止…等など。
いつものようにキノはその国の習慣に対して否定も肯定もせず三日間を過ごす。

三日後、出国しようとするキノに若い入国審査官が尋ねる。
何かが危険だから法で規制するのは何か違わないだろうか?
刃物も銃も車両も、単なる「物」でしかない。
危険なものはそれら「物」ではなく、それを使う側の意志の問題ではないか?
本当に必要なのは、使いこなせば便利なツールとなる「物」を取り締まるのではなく、
使い方次第で危険になるという事を認識出来るようになる事なのではないか?
この国でそんな事を考えている自分はおかしいのだろうか?

銃も刃物もモトラドを所持し、使いこなせる旅人として意見を求められるキノ。
だがキノは、審査官の考えを間違ったものとしてにべもなく一蹴する。
しょげる審査官。エルメスに乗って、国を離れるキノ。

実は審査官の考えは、キノの師匠の教えてくれた事と全く一緒だった。
「危険な物を排除するのなら、危険な考えの人間だって排除するに違いない」
そう判断したキノは、あえて審査官の考えを否定したのであった。
6159:05/02/18 01:13:30 ID:lghoJG4h
>>60
ありがとう!
マス板で先日起こったスーパーでの殺傷事件についての話をしているところに
この話のことが出てきたもので。
62おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 10:28:15 ID:7D7e85yk
映画「g@me」のオチを教えてください。
原作とは違うそうですが…
63おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 12:05:24 ID:fa4ZgGR5
昨日の「富豪刑事」のあらすじをお願いします。
「お金で解決すれば警察はいらないじゃないですか!」までは見ました。
64おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 15:26:58 ID:dyT9np5w
>>63
全然初っ端の方じゃねぇかよw
65おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 19:37:05 ID:46UtVMbT
結末じゃないけど、温泉へ行こうのあらすじを教えてください。
今日の最終回見ててどんなドラマだったのか気になってしまいました。
66おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 20:43:19 ID:U+MS1uZG
アニメ版鋼の錬金術師の最後の方を教えて下さい。
なんか、弟は人間に戻って兄が扉の向こうに行くって聞いたんだけど、
意味がさっぱり分かりません。
兄の腕と足を持ったホムンクルスもどうなったんでしょうか?
兄は手足を取り戻せたんでしょうか?

大体の粗筋でいいので、お願いします。
67おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 21:33:59 ID:OVIZicU8
>66
アニメは原作が完結していないこともあり、原作とはかけ離れたラストにしようと
凝りすぎたあまり、すごいカッ飛んだ内容になってました。

とりあえず前提として、兄弟の住む世界(仮に錬金術世界とする)とは別に、
私たちの住む世界が存在します(仮に地球世界とする)
兄弟の住む世界は向こうの暦で1900年代初頭なので、地球世界でも1900年代初頭です。
扉というのはその互いの世界を繋ぐ接点を象徴的に表していると思ってください。
最終回では理屈ははぶきますが、弟を人間に戻した代わりに、兄は地球世界に
飛ばされました。パラレルワールドに兄弟生き別れエンドです。
兄の腕と足を持ったホムンクルスは、兄弟がお互いを元に戻しあおうとする過程で
その手足を無くしました(もともと本人のものでないし)後日、エド用に調整されていた
機械の義肢を装着してもらい、どこへともなく姿を消しました。
兄は一度手足を得たものの、その代わり失われた弟を取り戻すため、また手足を
無くしました。そして地球世界に飛ばされたわけです。
地球世界には筋電義肢の技術はないため、父と共同で自作の機械の義肢っぽいものを
製作し、それを装着していますが以前ほどには自由自在に動きません。
地球世界ではもう錬金術はつかえないため、元の錬金術世界に戻るために、とりあえず
科学技術を学んでみようと、ロケット工学に興味を持ち勉強しているところです。
元の人間の姿に戻れた弟の方は、兄と旅した4年間の記憶を忘れています。
元に戻るための代価だったのでは、と周囲の人は予測しています。
弟は忘れているなりにも、それでもいなくなった兄を取り戻したいと、
錬金術の勉強に励むことにしました。
次元を超えて離れていてもお互いに手を伸ばす兄弟でエンド。
6866:05/02/18 23:22:23 ID:U+MS1uZG
>>67 ありがとうです。
はげしく「なんじゃそら!!」なエンディングですね。
そりゃ原作終わってないから難しいかもしれないが・・・。
弟が記憶をなくしてって辛過ぎる。あんなに仲が良かっただけに。
今からアニメをレンタルして見ようかとおもってたけど、なんだか
それもどうかと思えてきた。
不幸な主人公好きだけど、弟と離れ離れはなぁ。
せめてもう少し考えたハッピーエンドにして欲しかったな。
はやってDVD買わなくて良かった。

原作ファンにはやっぱ受けが悪かったのかね?
69おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 23:29:45 ID:f974Y6uc
映画じゃなくてエロゲーなんですが…

「いつか降る雪」のエンディングの一つに、「やっぱり神様なんていなかったね」と書かれた
スケッチブックを持った女の子の写真に血がベットリ付いているシーンがありますが、
このエンディングまでに至るあらすじを教えてください。
70おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 23:40:12 ID:MFnhXiLI
>68
放送終了当時の原作スレでは「最近の原作よりは面白かった」と
そこそこ評判はよかったですよ。
離ればなれで悲しいってより、離れても必ずまた会えるっていう
固い意志で結ばれあってるって感じ。私はわりと好きでした。
71おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 23:58:46 ID:YzwrAk2K
>>70
原作スレではアニメは評判悪いですよ・・・。
改悪もいいところだと、アニメのアの字を出そうものなら
「スレ違い」(=あんなのハガレンじゃねぇ、こっちくるな!)
で凄かった。

そもそもキャラの性格からして、
原作とアニメでは全く違うものとなってしまいましたから。
72おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 13:35:29 ID:Ed+50mz1
>>58
超過去と超未来から始めて、最終章は「現代」にする予定であったと聞いている。
終了予定が2002年(2003年?)であるなら、永遠の命のテーマにアトムのようなロボットを絡めて終了だったかもね。
読みたかったなあ。働きすぎでしたね先生。
73おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 13:48:00 ID:siyWEaaM
正月に「回路」録画したのだが途中から何故かムツゴロウさんの番組が入ってた。録画失敗した・・。
あらすじと結末知ってる方いたらよろしくです。
74おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 14:11:24 ID:IMMK1TWN
>63
「お金で解決すれば(略)」がどこらで出てきたのか憶えてないんですがwまああらすじを。

目撃者が「犯人が死体を埋めた」と証言している上には超高層ビル群が立っていて
とてもじゃないが全部掘り起こすわけにはいかない。
でも犯人だったらどこら辺に埋めたか見当つけて掘り出せるのでは?ということで
死体と一緒に埋めた株券の価値を上げることに。おじい様、会社へ人材投入。
が、目撃者の証言は嘘。結局捜査は振り出しに。
再度妻が消えた別荘を捜索。何もでない。
夫が「この辺りは何も知らない」と言っていたにもかかわらず道案内ができる。
もしやもう一軒別荘があるのでは?と捜索した結果、発見。
別荘周辺から白骨死体。完。
75おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 14:19:21 ID:OP60/t+8
バナナフィッシュは最後にアッシュが死ぬのはわかるのですが、
そこまでに至る過程がわかりません。
えーと、ショーターが殺されるあたりまでは覚えています。
長い連載だったですが、読む価値ありでした?
なんか最初の方がおもしろかった気がするのですが。
76おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 14:26:44 ID:vhTfr1Bn
77おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 18:21:05 ID:aeCs0Z9F
>>14>>19>>20
弓月光の「ボクの初体験」ですが、男兄弟が3人だったかいて、
お父さんが離婚か何かでお母さんがいない。その家庭に突然
若い女性がやってきて兄弟は色めき立つが、実はその若い女性は
父親の後妻だった…で始まる少女漫画(りぼん?)ですか?
結末は知らないけど、一度読んだことがあるような気がします。
中間のあらすじがわからないのでエンディングと繋がらないのが
悲しいですが、そういうストーリーだということがわかり感謝です。

で私の質問なんですが、浅野ゆう子主演の「親愛なる者へ」です。
タイトルがうろ覚えなのですが、中島みゆきが女医役で初めて
ドラマ出演した番組です。主題歌が「浅い眠り」です。
ラストシーンで斎場が写り、葬式の準備?をしているところに
男の子が走り回っています。遺影は浅野ゆう子夫妻。夫は確か
柳葉敏郎だったと思います。
その遺影を飾った祭壇をバックに子供が走り回り、そのままカメラが
引いてエンディング、となるのですがこれは何を意味するのでしょうか。
最終回しか見てないので、何か伏線があったのかさっぱり
わかりません。
あの子供はいったい誰?浅野夫妻は何故死んだの?と
わからないことだらけです。
ご存知の方、よろしくお願いします。過去スレは見られず、
前スレで「浅野ゆう子」「親愛なる者へ」で検索しましたが
出てきませんでした。
78おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 19:52:11 ID:pFEzWVKF
>>77
>その家庭に突然若い女性がやってきて

その話はたぶん「これでも奥様」か「ナオミあらかると」?
お約束で次男か三男と同じ高校に通って、あとはお約束のドタバタ&ハッピーエンド。
79おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 20:05:47 ID:LTtaUDc8
>>77

たしか、遺影に使われている二人の写真は最終回で元サヤに収まった
浅野と柳葉が記念に撮った写真でどちらかが死んだときに遺影として使おうと
言っていたもの。
77さんが見たシーンはそれから数十年後、二人が年老いてから浅野が
先に天寿をまっとうして天に召されてしまい、その葬式。
走り回っている男の子は二人の孫で、ナレーションとして浅野と柳葉の子供たちが
「あれ、父さんと母さんの若い頃の写真なんだって」
「しかし、なんであの写真つかったんだろう?」
「どちらかが亡くなったときにはあの写真を使おうって約束してたんだって」
みたいな内容を話しています。
祭壇の前に老人(年老いた柳葉)が一人で座っていたの覚えていませんか?
8077:05/02/19 20:12:57 ID:aeCs0Z9F
>>78
即レスありがとうございます!
そうです、高校にその女性が転校生としてやってきて(だったと思う)
兄弟の誰かと同じクラスになります。で家にも彼女がいて
どうしたんだ?もしかして、俺たちの誰かの彼女としてオヤジが
連れて来たのか?いや、俺のヨメさんになるんだ、実は…コホンと
お父さんが告白し、「工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」となる始まりと
覚えています。
タイトルに覚えがない…ナオミあらかるとだったのかなぁ、
字面としてはそちらのような気がします。
まさかこのスレでこの漫画を思い出すことになるとはw
解説ありがとうございました。
8163:05/02/19 20:20:58 ID:5YUjBQto
>>74
ありがとうございました!
公式、放送後のはもちょっと詳しくあらすじ載せてホスィ( ゚д゚)
8277:05/02/19 20:24:01 ID:aeCs0Z9F
あ、書き込んでる間にレスが…ありがとうございます。

>>79
あのふたりは夫婦だと思ってましたが、元サヤ、ということは
一度別れ話が出ていたけど仲直りしたということですか?
確か最終回での浅野ゆう子と中島みゆきの海辺での会話がキーに
なってたように覚えてますがあってますか?
中島みゆきが見たいだけのために見た最終回なので、
それまでのあらすじが全くわからないまま見てました。
ナレーションと年老いた柳葉敏郎が思い出せない…
エンディングに「浅い眠り」が流れてたと記憶してるので、
歌を聴きながら「あぁ動くみゆきさんカッコよかった…」と
感慨にふけっていたもので、そこまで気が回ってなかったのかも
しれません。お恥ずかしい限りです…
みゆきさんが出てたから、じゃなくて>>79さんの説明を聞いて
レンタルビデオなど出ていれば見てみたいと思います。
最初からきちんと通して見たいと感じました。何か深いモノを
感じたので。
解説ありがとうございました。
83おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 21:50:00 ID:nkmH+QPy
>>82
浅野と柳葉それぞれが昔の恋人と出会ってW不倫状態になって離婚。
でも離婚後も以前の結婚生活が忘れられず、
浅野は以前流産した時に世話になった産婦人科(中島みゆき)の元へ、
そこで柳葉と再会して、夫婦の愛と言うものを見直す。

ってな流れだったはず。

脚本の野沢さんの作品はこれ以外にも秀逸なものが多かったのに、
自殺なさったのは本当に残念で仕方が無い・・・。
84おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 22:44:31 ID:1D0iGkah
スピリッツ連載中の「ルサンチマン」の途中の詳しい話を
教えて下さい。

連載初めからタクローと月子がラブラブになって、
長尾のミスでタクローと長尾が徹夜で仕事で危ない雰囲気に、
裸エプロンでタクローを待つ月子のところに江原が…
というところまで読みました。


次回最終回らしいので今週号読みしましたが、
ラインハルトは誰と闘ってるんでしょう?
そんで月子はなんで消滅しかかってる?
江原の正体は? 神崎はどこへ?
一応、長尾とタクローが良い仲になってることは知ってますが
なぜ今週号で包丁持ってタクローを殺そうとしてたのでしょうか?
など詳しく教えていただければ嬉しいです。
85おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 04:11:34 ID:zvu4ctxX
流産したんだっけ?
つわりが辛くて堕ろしたんだと思ってた。
86おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 12:33:37 ID:Dz0jPl7v
>>84
たくろー: 現実世界のたくろー。タクロー: 仮想世界のたくろー

たくろーは現実世界で長尾とエッチに成功し、仮想世界の月子と
決別する決意を固める。江原は月子に現実を見せる。月子の愛する
タクローは、実はアクロー(タクローが月子の気を引くために現実の
姿で仮想世界に現れて月子を拉致した悪者。タクローが月子を救うと
いう自作自演)であり、現実世界のたくろーはデブ禿げであるうえ、
長尾という恋人がいることを知る。

江原は月子と共に現実世界を破壊しようとし、現実世界のあらゆる
機械を意のままに操り、現実世界を大混乱に陥れる。たくろーは、
テロリストとして指名手配される(これも江原達の情報操作によるもの)。
一方、ファンタジーの世界まで破壊しようとした江原に、ラインハルトが
立ち向かう。江原は米国の国防システムに侵入し、全面核戦争を
起こそうとする。それに対して国防省お抱えのヲタク達が自作のウィルスを
仮想世界に送り込む。

ウィルスによって月子は消えかかり、それを知ったタクローは再び
仮想世界へ。長尾は「あんな仮想の小娘に取られるくらいなら、あたしが
ぶっ殺す」と包丁を持ってタクローを追う。

仮想世界で月子と再会するタクロー。消えかかる月子を心配する。月子は、
たくろーさんのDNAから新しいタクローさんを作ったと言う。「あとは現実世界の
たくろーさんが死んでくれれば、タクローさんは永遠に私のものになる」と
言う。たくろーは、月子のために命を捧げるといい、ビルから飛び降りる。

瀕死のたくろーを長尾が見つける。仮想世界では、死にかけたタクローに
消滅しかけた月子が「死なないで」と声を掛ける。そして最終回へ。
87おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:42:33 ID:mFV0WYpB
アニメのプロゴルファー猿の結末を教えてください
88おさかなくわえた名無しさん :05/02/20 15:48:07 ID:IBscBRSD
BUSIN0のストーリーと結末を、できれば詳しく教えて下さい。
前スレで「アウローラはオートマターだった」という話を見かけたんですが、
結局誰が黒幕で誰が生き残って物語がどう収束したのかが気になります。
ついでに「EDのさっきゅんが怖い」という話も聞いたのですが、
もしよければそれに関しても何がどう怖かったのかを教えて下さい。
89おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:23:52 ID:SxoyKEjw
いまさらかもしれんが
>>37
ラスト、男の妄想の中では女性とふたりで踊っている(実際はひとり)。
踊りながらだんだん車道へ出ていく。
トラックのライトが近付いてくるが男は気付かない。
幸せそうに微笑みながら踊り続ける男とトラックが衝突する瞬間で終了。
90おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 18:34:50 ID:DF7I620T
先日wowowでサイコ2と3を続けて見たんですが、実は自分は超有名なヒッチコックの
1960年製作の第一作の方は観ておりません。
だいたいのストーリーと衝撃のどんでん返しを教えていただけないでしょうか。
(ってか、犯人はノーマン・ベイツなわけですが)
91おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 18:55:00 ID:Peil2USr
日本でまだ公開されてないので無謀だと思うのですが、ヒラリー・スワンク主演
「ミリオンダラー・ベイビー」の結末を教えてください。
スポ根サクセスストーリーかと思ってたら、裏テーマは「安楽死」らしいという記述
を見たので。
ヒラリーが死ぬ(つーか殺される)のかイーストウッドが殺されるのか。
92サイコ(1/2):05/02/20 19:31:45 ID:UoMXdZgn
>90

職場の金を盗んで逃げてきた事務職の女が、途中でベイツの
モーテルに泊まって殺される。

殺したのはベイツなんだけど、彼は多重人格者で、昔自分が
殺した母親(2のラストはその再現)の人格に時々成り代わる。
母親の死体は寝室で剥製にして飾ってある。
ベイツ的には自分は母親を殺してなくて、母は今も生きている
(その証拠に声も聞こえるし)という事らしい

ベイツがモーテルに泊まりにきた女にそそられたので、彼の中の
母親人格が怒って表面に出てきて、女を殺してしまった。
我に返ったベイツは「母親がやったんだ」と思い隠蔽工作。
でも結局見つかって精神病院に放り込まれた。おしまい。
93サイコ(2/2):05/02/20 19:32:36 ID:UoMXdZgn
どんでん返しというか当時観客をびっくりさせたのは、

1.最初は金を盗んだ女の逃避行だと思って見ていたら、途中で
 主人公らしき女があっさり殺されてしまうのでびっくりする。

2.母親が既に死んでいた件も伏せられていたので、居間で
 母親の剥製を発見するシーンと女装したベイツが取り押さえられる
 シーンのカットバックでびっくりする。

3.シャワー室で女性が刺し殺される直接的な描写とか、人間の
 剥製をアップで見せる描写とかが当時珍しかったので、意表を
 つかれてびっくりする。(当時はヌードシーンも珍しかった)

4.精神病院のシーン医者が「多重人格は解消された」というので
 一件落着かと思ったら、単に母親の人格がベイツを乗っ取った
 だけだと判って意味が悪い

くらいのもんだと思う。語り口がいいから今見ても面白いよ。
94おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 20:59:47 ID:DF7I620T
>>92>>93
ありがとうございました。ビデオあったらレンタルしてみます。
凶器の包丁がギラッと光るところや母親(剥製)の影が窓から覗いているとこなんか
ぞくぞくっと怖い映画ですよね。
95おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:07:05 ID:h55iAK3e
映画じゃなくてエロゲーなんですが…

「いつか降る雪」のエンディングの一つに、「やっぱり神様なんていなかったね」と書かれた
スケッチブックを持った女の子の写真に血がベットリ付いているシーンがありますが、
このエンディングまでに至るあらすじを教えてください。
96おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:05:15 ID:DKcCuiqL
>69
>95
いや、前回スルーされたのは「ここじゃ相応しくない」って事だからさ・・・
それ系のスレのが返事つくんじゃないか?
97おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 07:29:43 ID:h12D6KYa
>>86
詳しくありがとう。
今日仕事帰りに今週号買ってきて最終回読みます。
98おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 08:44:56 ID:OnDZtJ/5
>>91
公開前の映画までネタバレしちゃっていいのかどうかわかりませんが
一応コピペを避けるためにURLだけ書いておきます

ttp://www.cnn.com/2005/SHOWBIZ/Movies/02/07/film.million.dollar.backlash.ap/

> An opponent blindsides Maggie, ...

から後にネタバレが書いてあります。
9991:05/02/21 13:49:14 ID:baKQ3+iq
>>98
ありがとうございます。
どーやらアンハッピーエンドで救いのまったくない映画のようですね。
スワンクは不幸顔女優の道を極めていくのだろうか・・・
100 :05/02/21 13:51:21 ID:Zqj9RwN3
教えてgooから書籍化された「今週、妻が浮気します」の結末を教えてください。
101おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 15:36:42 ID:F1l0moNY
>>100
ttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=763621&rev=1
ここで本の内容そのものが読める。

結末だけ知りたいのならNo.90辺りから読めばOK
102おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 16:15:21 ID:Zqj9RwN3
>>101
30あたりまで読んだんだけど飽きちゃってここで質問したんだ(ニガ
90あたりから読んでみるわ。
103おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 16:32:23 ID:cM2yVPWs
みゆき(あだち充)の最終巻のあらすじを教えて下さい。
最終巻だけ未読……。
104おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 17:21:42 ID:zA8cYCSx
>>103
幼なじみのサッカー選手(名前忘れた)にプロポーズされ、みゆき(妹)は婚約する。
何だかんだで主人公とみゆき(恋人)は身体の関係が無いまま大学4年生になっていた。
そういうこともあり主人公はみゆき(妹)の存在の大きさを意識し始める。
ラストは結婚式でスピーチ中の主人公が感極まって泣き出して
「ごめん、●●ちゃん(サッカー選手の名前)、世界で一番大切な女性なんだ。やっぱり渡せない」
幼なじみのサッカー選手「ばかやろう。決めるのはみゆきだろ。」

たとえ、答えがわかってたとしてもーーー(ナレーション←漫画だけど)

で、場面変わってみゆき(妹)のことを好きだった喫茶店の兄ちゃん(名前忘れた)の元に
結婚のハガキが届く。海外で二人(or+父親)だけでひっそりと挙式したとのこと。

場面変わってあの曲(大人の階段上がる〜〜君は今シンデレラさ♪)をバックに(漫画だけど文字で歌詞が)
横断歩道を挟んでみゆき(恋人)と、サッカー選手が出会う。(展開を暗示させる雰囲気)

おしまい。
105みゆき:05/02/21 17:25:30 ID:zA8cYCSx
追加
・みゆき(恋人)は、結婚式(じゃなくて披露宴が先でした。だから未入籍)の会場で、
 親戚の人の噂話を聞いてしまい二人が実の兄妹じゃなかったことを知る。
・みゆき(妹)は結構前からそのことは知っていた。
・サッカー選手はそのことを知って焦ってプロポーズしたような。
・父親は急な披露宴に仕事の都合が付けられず出席しない。最後まで姿見せず。
106おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 17:35:40 ID:mT+t+WhA
>>105
>・サッカー選手はそのことを知って焦ってプロポーズしたような。
焦ったというよりは、みゆき(妹)が兄のことを好きだっていうことを認めた上で
後押しする意味の方が強かったと思われ
でなきゃ「ばかやろう。決めるのはみゆきだろ。」 という台詞は無かったんじゃなかろーか
107おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 18:46:27 ID:zA8cYCSx
>>106
そうかな。彼は本気でみゆきが好きで兄に渡したくないって気持ちも
かなり強いからこその「決めるのはみゆき」だとも思えるが…(最後の強がりという感じ)
なんか彼はただの当て馬ナイスガイじゃなくて、けっこうリアルな人間だとおもたので。
108おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 21:01:32 ID:6h+mgmP9
浅田次郎のラブレターのラストを教えてください
109おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 21:56:53 ID:fe6fofGO
>>108
主人公は裏ビデオ屋の雇われ店長をやったりしているその日暮らしの男、吾郎。
吾郎は小遣い稼ぎのつもりで偽装結婚に名義を貸す。その相手の中国人女性が
病死し、戸籍上の夫である吾郎は遺骨を引き取りに千葉県へ。その途中、“妻”が
顔も知らない“夫”(吾郎)に当てた手紙を読む。その中には“夫”への感謝の言葉が。

手紙を読み、女性の心の清らかさに触れた吾郎は、“夫”として心から涙を流しながら
“妻”の遺骨を引き取る。

おわり
110おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 22:32:25 ID:MHJN1hZ8
>>108さんではないのですが、
何故だろう、なんか自分は「ラブレター」を全然別のものと勘違いしていた!

夫から突然離婚を迫られる妻、
実は夫は不治の病に倒れたかつての恋人と残された時間を過ごすために別れを申し出たのであった
病床の女性と会い、夫の献身を知り心打たれる妻、
愛するあなたへの私からのラブレター、と離婚届に判を押す

って何て話だっけ???
111おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 22:52:37 ID:HRYA7+4h
>110
連城三紀彦の「恋文」じゃなかった?
112おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 23:02:12 ID:MHJN1hZ8
>>111
そうでした!
ありがとうです
113おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 23:59:06 ID:JCF0rRTB
ドラマでやってた奴?
114おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 00:22:21 ID:d38TEcmr
赤川次郎の杉原爽香シリーズ「濡羽色のマスク」から「虹色のヴァイオリン」までの流れを教えてください。
河村刑事の愛人問題などがどうなったのか知りたいです。
115おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 01:02:30 ID:QZ3Em1BF
>>109
ありがとう
遺骨引き取って終わりだったのか・・・
116おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 01:59:14 ID:Q/lwuFTP
>>114
爽香と明男との関係は特に変化なし。結婚してからは安定してますね。
相変わらず事件には巻き込まれますが・・・・。

河村刑事と愛人の女性の間には女の子が生まれます。
愛人はそのことを妻に告げるようせまっていますが、妻の方も
なかなか就職先が決まらず参っているので、落ち着いたら話すから
待って欲しいと説得します。話題が出るたびにその繰り返しです。
でも妻は知ってるんですよね。夫がいつ話すのか気にしています。

最新刊では、その子が事件に巻き込まれてしまいますが、(河村刑事が以前逮捕した男が
出所して偶然愛人と子が住むアパートに越してきた)最後は爽香が救出します。
愛人はいろいろ思うところがあったのでしょう、結局河村刑事には何も告げずに
アパートを引き払い、子供と2人で生きていく決意をするのでした。


かなり端折ってますがこんなんでいいですか??
117103:05/02/22 10:13:40 ID:E+oxe7rQ
>104-106
ありがとう。
あぁやっぱり漫画ちゃんと読みたくなっちゃったよ。
118おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 10:46:53 ID:c2C3EMtu
>>115
これかなり昔にラジオドラマでやってるの聞いたことある
確か主人公の声が森本卓朗だった気がする
119おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 11:25:20 ID:SqfCHqAP
>>110-111
うわぁぁぁぁ、なんて最悪な男だ。
でも小説じゃドキュソとして書かれず
純愛で書かれちゃってるんだろうなあ。
その人の話は読まないように気をつけよう。
120おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 11:56:43 ID:ov7VkHwf
下妻物語、お願いします!
121おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 13:34:53 ID:1z1twR3C
>>120
深田恭子が演じるのは、自分はロココ時代に生まれるべきだったと信じる、ロリータファッション
命の桃子。土屋杏奈が演じるのは原付バイクで下妻を爆走する現役ヤンキー娘、イチゴ。

桃子は代官山にあるロリータファッション店に通う資金を稼ぐため、父親(宮迫)が仕入れた
偽ブランド服の通販を始める。その服を買いに来たイチゴは、なぜか桃子に懐き、桃子宅に
入り浸るようになる。友達なんて必要ないと思っていた桃子は傍迷惑なのに、なぜかイチゴを
憎めない。

イチゴは自分の尊敬するレディース隊長の引退式に「伝説の刺繍屋」に刺繍を入れて
もらうべく、代官山へ行く桃子に付いていく。この刺繍屋は、伝説のレディース「卑弥呼」の
刺繍を入れたという店で、レディース達の憧れだった。しかし店は見つからず、桃子は自分が
入れると言う。イチゴは桃子の刺繍に感動し、友情を勝手に深める。

ある日、イチゴが桃子をパチンコ店に無理矢理引きずり込むと、桃子は天才的なパチンコの
腕前を見せる。それに店長がクレームを付けたとき、「一角獣の龍二」と呼ばれるチンピラに
救われる。イチゴは龍二に一目惚れするが、それは自分が心から尊敬するレディース隊長の
婚約者だった。落ち込むイチゴを励ます桃子。

ある日、ロリータファッション店の店長が桃子の縫った刺繍を見て驚き、仕事を任せたいと
言う。突然のことに悩む桃子は、初めて自分からイチゴに電話をする。桃子から「会いたい」と
言われたイチゴは、すぐに駆け付け、うじうじと悩んでいる桃子を一括する。イチゴの励ましに
勇気づけられた桃子は、店長からの申し出を受ける。

(続く)

122下妻続き:05/02/22 13:48:14 ID:1z1twR3C
イチゴは、新しい隊長のやり方が気に入らず、レディースを抜けると言い出す。そのためには
リンチを受けなければならない。そのことを知った桃子だが、その日は刺繍を店長に見せる
約束の日だった。悩んだ桃子は店長に電話を入れる。店長は「彼女の所へ行ってあげなさい」と
桃子を促す。

桃子は祖母の原付バイクを借り、リンチの場所へと向かう。現場ではイチゴが正座させられ、
木刀を持った幹部に食って掛かっていた。隊長は、「あの卑弥呼から直々に命令が下った。
茨城統一!」とイチゴに怒鳴りつける。そこに桃子が爆走バイクで登場する。「イチゴのやつ、
最近このガキとつるんでるんですよ」と隊長に言う幹部。

「おめーのダチか?」と聞く隊長に、イチゴは「ダチなんかじゃねぇ。あいつは自分の基準で
すべてを行動してる。筋の通った女だ。あたしやおめー達なんかとは格が違うんだよ!」と
言う。その言葉に怒った隊長とイチゴがタイマンとなる。イチゴの血を浴び、お気に入りの
ロリータ服が汚れたイチゴは、「いやぁぁぁ!」の悲鳴と共にブチ切れ、父親(ヤクザ)の血と
大阪育ちの根性が爆発し、バットを振り回して暴れ回る。

そして隊長に「テメーの言う、その卑弥呼は偽物だ。なぜなら、このあたしが卑弥呼の娘
だからな!卑弥呼は伝説の刺繍屋と恋に落ちてあたしを産んだ。あたしは父さんから
刺繍のすべてを受け継いだ。それがあの刺繍さ!」とイチゴの特攻服を指さす。その
みごとな刺繍に桃子の言葉を信じ込む隊長と幹部達。「ねぇさん、そろそろ行きましょうか」と
いうイチゴ。「おう」と返し、イチゴの後ろにまたがる桃子。「今回はこっちの勝ちってことで!」と
捨て台詞を残してイチゴと桃子は去っていく。

途中、イチゴは桃子に真実を告げる。実は卑弥呼というのは自分が勝手に作ったキャラで、
バイク雑誌に卑弥呼伝説を投稿したのが人気を呼び、勝手に偶像ができあがったのだ、と。
そしてそれ以降、卑弥呼伝説に新しい一ページが加わった。卑弥呼には娘がいて、誰とも
つるまず、ただ一人、お供のヤンキーと共に日本国中の悪徳暴走族を潰して回っている。
そしてなぜかロリータファッションに身を包んでいる、と。



123おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:10:54 ID:ov7VkHwf
>>121
素早いレスアリガトン!
桃子のブチギレ面白そうだね、笑ってしまったよ。
原作も面白いのかな。劇場版は借りてきてみるー。
124おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 19:13:51 ID:txEcl/Yr
>>123
横レススマソ。
あんまり期待しないで見に行ったけど、結構面白かったのでお勧め。
深キョンのロリータファッションも似合ってて可愛いし、アンナはかっこいい。
二人の友情が純粋で、いいんだなあ。
125おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:46:21 ID:4smp4lE0
>>122
>ロリータ服が汚れたイチゴは、「いやぁぁぁ!」の悲鳴と共にブチ切れ、

このイチゴは桃子の間違いだよね?
細かくてスマソ。
丁寧でわかりやすいあらすじ乙です。
下妻物語、面白いよね。爆笑しました。
126おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 21:50:38 ID:K18zCx6a
>121
書き方うまいなぁ
下妻見たんだけど、もう一度見たくなったよ
127111:05/02/22 22:42:15 ID:d38TEcmr
>>116
ありがとうございます。
河村刑事愛人との間に子供作ってたのか・・・orz
128121/122:05/02/22 22:55:42 ID:hjGKir/g
>>125
いやぁぁぁぁ! 「イチゴ」じゃなくて「桃子」でした。台無し・・・orz
129おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 08:09:42 ID:ViWTfOd2
>121
映画はあんまり関心しなかったけど、要約は面白かった。
お前さんリメイクすれ
130おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 15:01:00 ID:+tyP30yV
昼ドラ「冬の輪舞」のしのぶは何故、幼なじみの婚約者と別れたのでしょうか。
久しぶりに見てアレ?っと思ったのですが
公式見てもサッパリ分かりませんでした。
131おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 16:16:11 ID:lfuxYJ+A
アニメのプロゴルファー猿の結末を教えてください
132おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 16:23:31 ID:pF2zntYU
<呪怨>の結末を教えて下さい
133おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 16:35:37 ID:D0bhQ9Um
>>132
ここを観た方がわかりやすいと思う。言葉じゃ説明できない。。
ttp://zoro.sub.jp/juon.htm
134おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 18:11:20 ID:LiKuXd13
>>132
このスレの最初のほうにある
135おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 19:39:54 ID:pF2zntYU
>>133>>134
ありがとうございます!
13682:05/02/23 19:54:10 ID:Wwp3yFOR
>>83
遅くなりました。
そういう状況で元サヤ、そして…なんですね。
あぁやっぱりどっかレンタルビデオ探してみます。
脚本の野沢氏、「眠れる森」のひとなんですね。見てないけど、
スゴイと定評があったので覚えてます。
ほんとに残念な話ですね…ご冥福をお祈りします。

でまたまた質問で申し訳ないのですが、
1997年、13時半からの昼ドラ(ボタバラの枠)の「その時が来た」の
おおまかなあらすじを教えていただけませんか。
原作を読んでるので大まかには原作に沿ってるのだと思いますが、
結末が全く違うため、途中からあらすじが少し変わってるようです。
また、いくつか知りたい箇所があるのですが、
・婚約していたホストの山崎亨が死に、毬世は元婚約者の添田医師と結婚したのか
・その前に毬世の母(ヒロイン)と添田医師が別れるが、その状況

前スレでも質問したのですが回答がなかったので、改めて質問します。
後から原作を読み、エンディングの違いすぎに呆然として
あらすじを(といっても途中からしか見てないけど)すっかり忘れて
しまいました。
よろしくお願いします。
13782:05/02/23 19:56:18 ID:Wwp3yFOR
すみません;
>>83さんありがとうございました。このひと言を忘れてました;
138温泉へ行こう・ダイジェスト:05/02/23 21:19:48 ID:vdQt51ZE
>65
part1
銀行のOL椎名薫はエリート銀行員の海堂さんと婚約するものの、
海堂さんは薫を裏切り婚約を解消して重役の娘と婚約。
失意の薫は銀行をやめる。
そこへ、老舗旅館「蔵原」の女将志津江の誘いで蔵原へ。
実は志津江は薫の実の母で、父と母が離婚した後、
薫は父に引き取られていたのだった。
旅館では薫の兄(失踪中)の妻が若女将としてがんばっているのに、
いきなり女将が「薫を次の女将にします」というので
仲居さんたちから総スカン。しかも、支配人の武藤さんは
不良だったころに若女将の実家に世話になって立ち直った経緯もあり、
若女将の敵である薫にことさらに辛くあたることに。
そんな中で女将志津江、急死。
薫は仲居さんたちのイジメにもまけずにけなげに頑張る。
蔵原は銀行に借金があり、経営立て直しのために銀行から人が送り込まれるが
それが偶然にも元婚約者の海堂さんで、薫は辛い思いをしながらもさらに頑張る。
仲居さんたちもだんだん薫のことを認めるようになってくる。
そのうちに武藤と薫の間に恋が芽生える。
139温泉へ行こう・ダイジェスト:05/02/23 21:29:19 ID:vdQt51ZE
part2
いきなり仲居見習いに格下げされている薫。
蔵原の経営はますます厳しく、せめて退職金が払える内に、と
薫は蔵原を売却して仲居のクビを切ろうとしたために、仲居から総スカン。
銀行からはエリート女性総合職の三沢がきて女将をやっている。
三沢は銀行時代に海堂さんを好きだったのに薫に取られたので
薫を恨んでいたせいもあってことさら薫に冷たくあたる。
一方、銀行をやめてフヌケ状態になった海堂さんは蔵原に流れ着き、下働きに。
そこへ亡き女将志津江に生き写しの姉、由紀乃があらわれる。
由紀乃はアメリカの大富豪サクライグループ総帥の後妻となっていた。
蔵原の経営が立て直せなければ競売にかける、という期限の直前、
サクライグループが蔵原を買う話が。しかしサクライグループは蔵原の土地に
ゴルフ場を建てる計画。サクライグループの跡取り(由紀乃の義理の息子)は
そのために蔵原に来るが、結局蔵原の存続に同意し、
蔵原はサクライグループの傘下として旅館存続。海堂さんも立ち直る。
薫は海堂さんと武藤さんの間をゆれ動くものの武藤さんと婚約。
140温泉へ行こう・ダイジェスト:05/02/23 21:34:57 ID:vdQt51ZE
part3
薫はやっと武藤さんと結婚できるとおもっていたのに、
なぜか式直前に武藤さん失踪。失意のまま女将を続け武藤さんを待つ薫。
しかし戻ってきた武藤はなぜか薫に冷たい。
実はゆり子さん(薫の兄の妻だった人/part2の途中で薫の兄と離婚)が
再婚する筈だったのに、背中の傷が原因で破談になっていた。
その背中の傷は武藤が不良時代にナイフでつけたもの(このへんはpart1に出てくる)。
責任を感じた武藤さんは、自分は幸せになってはいけない人間だと思い込む。
海堂さんは三沢がはじめた事業に誘われて蔵原をやめる。
一方サクライグループの方でもいろいろとモメ事があり、
最終的には、由紀乃さんはサクライの会長と離婚、慰謝料代わりに蔵原をもらう、
薫と武藤さんもやっと結婚。
141温泉へ行こう・ダイジェスト:05/02/23 21:38:38 ID:vdQt51ZE
part4
薫と武藤さんは結婚の挨拶のために旅館・久松へ向かう。
実は久松の女将は、武藤さんが子供のころに武藤さんを捨てて男の元に走った
武藤さんの実の母だった。
しかし、おたがいわだかまりがあって他人行儀。
なんとか仲直りさせたいと思うおせっかいな薫は、蔵原をゆり子さんにまかせ
久松で働くことに。しかし和解できないまま久松の女将死亡。
遺言により、久松は武藤さんのものに
(すみません、この後はちょっとわからないのでどなたかわかるかたお願い)
142温泉へ行こう・ダイジェスト:05/02/23 22:01:50 ID:vdQt51ZE
part5
久松が人手にわたることになり、薫と武藤は離婚。
薫は御宿如月へ仲居として勤めることになる。
するとなぜか、そこには離婚した武藤が支配人として来る。
実は如月の女将絹香と武藤とはかつて同姓していたことがある。
如月のオーナーであり女将の婚約者である恭一郎は腕のいい外科医だったが、
手術の失敗で子供を死なせてしまい、今はのんだくれに。
恭一郎は女将として有能な絹香にひけめを感じ、陽気でがんばり屋の薫に惹かれる。
一方絹香も、酒に逃げてばかりの恭一郎をささえたいと思いつつも
側で誠実に支えてくれる武藤さんに惹かれていく。
恭一郎は薫にプロポーズ、薫は武藤さんのことをまだ気にしながらもそれを受ける。
一方の武藤さんも、絹香との結婚を決意したころ、武藤さんが腸閉塞で倒れ、
それを目の前にした恭一郎は医者としての自信を取り戻す。
絹香は如月の女将を薫に譲るつもりでいたが、
恭一郎にアメリカ行きの話がでて、薫もそれについていくことになり、
玄関でお別れ。しかしバイクでそれをおいかける絹香を見て、
やっぱり恭一郎は絹香を選んだのだった。
薫がとぼとぼ歩いていると、武藤さんが川にむかって薫の名を叫んでいた。
結局元のさやに治まり、終り。
143おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 01:21:38 ID:ftHv0PxF
>130
しのぶは自分の人生を生きると決意して、大丸家から姿を消す。
7年後、しのぶは医者になり、千鶴子は大丸病院で働き、
しんちゃんはアメリカで医者になっていた。

この7年の間に、
しんちゃんは、姿を消したしのぶを探す日々を送っていたが、
アメリカで医者になるチャンスがあって渡米。
一方、大丸家を出たしのぶは仙台(だったかな)に行き、てつやに出会い結婚。
ちなみに千鶴子は、しのぶの夫と知らずにてつやと不倫。
という経緯で、今のドロドロ展開に至る。

過去をなんもかんも捨てて人生やり直したいと、しのぶが消えちゃったので、
明確な「別れ」みたいなものはなく、
しんちゃんが帰国してしのぶと再会し、結婚していると知って
しんちゃんがふっきれた形で、今のいい幼馴染という関係に落ち着いているみたいです。
144おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 02:44:40 ID:w83T33Md
映画「およう」のラストを教えてください。
おようが流産して、夢二の所から出て行った、と、小沢真珠が竹中直人の家に駆け込んだ所まで見ました。
モデル事務所仲間だから情報が入るのはまぁわかるんですが、
竹中直人の絵(逆さ吊りにされてる女)のようにしてやってくれ!と叫ぶ小沢真珠の意味は?
夢二に憧れてただけ?
その辺もお願いします。
145おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 06:33:56 ID:7sG1pCMC
森博嗣の既刊シリーズと四季・秋の関連性と
S&Mの進展具合を教えてください。
気になって仕方なく…
146おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 15:14:16 ID:+Rn+o0Yv
>>143
そうなんですか、詳細までありがとうございます。
別れた先がなんであの旦那?
何か裏があるに違いない、と思ってました…
147回路1/2:05/02/24 18:08:55 ID:xS1S5Ok9
>>73

『回路』、すごく好きなのですが上手く説明ができないかもしれません。すいません。
難解というか言葉で説明するのが難しいです。一応書いてみました。

話は加藤晴彦と小雪のパートと、麻生久美子のパートで進んでいく。

麻生久美子はバイト仲間の男友達がバイト先に来なくなったのを心配して彼の家を訪ねる。
普段と変わらない様子の男友達と会話をするが、ふと目を離した隙に男友達は黒いモヤとなって消えてしまう。

加藤晴彦は普通の大学生。自宅にネットをつないでみたがうまくいかない。
なにもしてないのに変なサイトにつながる。
(自分の部屋が映っているサイトだったかな?このサイトから黒いモヤは侵入してくるような雰囲気)
また、加藤は大学の図書館で人間のような人間でないような「なにか」を見てしまう。
そこに居合わせた謎の青年武田真治が言うには、みんなが言うところの「幽霊みたいなもの」らしい。
ゆっくりと世界の人々が黒いモヤとなって消えていくようだった。

148回路2/2:05/02/24 18:09:29 ID:xS1S5Ok9
小雪は加藤と同じ大学で、専攻の違う女性。
コンピュータに詳しそうなのでネットに疎い加藤が声をかけて友人になった。
彼女は人間が消えていくことに怯えていたが、やがてその黒いモヤが人間だと気付き、そっちの世界に魅せられていく。
加藤は小雪を止めようとしたが、小雪は向こうの世界に行ってしまった。
加藤は小雪を探していくうちに、ついに「幽霊みたいな」黒いモヤに遭遇する。
モヤは、死んだ後もモヤとなって生き続けていくことに気付きモヤとなったが、
死んだ後もずっとずっとこの状態が続いていく、助けて、と言う。
モヤを振り払って逃げる加藤。小雪を探しているときに偶然道で出会った麻生と共に逃げる。

街は黒いモヤで覆われている。誰も人はいなくて、車や建物が燃えている。飛行機が黒いモヤと共に墜落していく。
街のはずれの海までやってきた二人。ボートで逃げる。そして大きな船に出会う。
船には役所広司が載っていた。役所たち船に乗っている人々(といっても役所しか出てこないが)は、
逃げれるところまで逃げるという。
麻生は部屋の片隅に座っている加藤を見つめる。部屋の照明が揺らぎ、さっきまでそこに座っていた加藤が黒いモヤとなった。

最後の友達を見送った、という麻生のモノローグ。

で終わりだったと思います。違ったら補足お願いします。
149おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:11:01 ID:Y5nhcfG8
ホラー映画「フレディVSジェイソン」
最後はどちらが勝つのですか?
やはり引き分けとかなんでしょうか…?
15073:05/02/24 23:25:00 ID:F7n6YG/i
>>147>>148
!!
ありがとう。
そうか・・加藤晴彦も黒いのになって消えちゃうのか・・。
151おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 01:30:33 ID:4Q83rMNr
>>138
頼んだ人じゃないけど、面白かったです。ありがとう。

ついでにどなたか「東京ラブストーリー」の結末教えてくれませんか?
リカとカンチが付き合いだしたものの、カンチの誕生日にさとみと会ってたのが
ばれて険悪になったとこまでは見たんですが・・・
152おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 03:26:09 ID:BEwiMOWi
アニメのプロゴルファー猿の結末を教えてください
153おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 03:40:38 ID:0TXxNdHl
>>149
確かジェイソンが勝って、最後にジェイソンが死んだフレディの生首を
持っているんだけど、そのフレディの生首の目がギロッとなって
終わった。他の映画とごっちゃになってるかも…違ったらごめん。
154おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 03:52:44 ID:LlYJYsJZ
昼ドラ、「女医・優」と
日曜ドラマ「オレンジデイズ」のラストを教えて下さい。
オレンジデイズは再放送もラストだけ見逃した・・・orz
155おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:53:09 ID:STZvf3TJ
156おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:57:22 ID:cY/LBHLN
>>151
リカとカンチは別れてカンチはさとみの元へ。
数年後に偶然3人が街中で再会。さとみとカンチは結婚している。だったような…。
江口洋介は医大生(同級生)の女とくっついたと思う。せんどうあきほだっけ?
157おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:18:35 ID:chREXoe5
>>154
「女医・優」のほう ちょっと自信ない
父親の病気を知ったひかりは自分たち親子にしばりつけないように
するためにわざと優をつきはなす。
しかし精神的ショックからひかりは声が出なくなってしまう。
事実を知った優は医者としてできることはないかと走り回ったが
病状は絶望的。
うちひしがれる優に下宿先のおばちゃん(だったと思う)は一人の人間として
できることはないかと問いかけ、優は柴田親子と家族になる決意をする。
泣きじゃくりながらも喜びに声が戻るひかり。柴田は葛藤の末結婚を承諾。
ラストは式をあげて幸せそうに皆と記念撮影。
158おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:45:15 ID:hmWN/7Wz
>>156
だいたい合ってると思います。

蛇足かもしれんけど、確かリカはカンチの子供を孕んでいます。
その子供があすなろ白書の主人公(一番頭イイやつ)の母親がリカのイメージって
裏設定もあったりするそうです。(あすなろの後書きに作者が書いてた)
159おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:52:59 ID:6johqhzd
>>158
あれってカンチの子?漫画だと元社長の子だったけど。
カンチの子だと思ったけど出産予定日からすると違ったって。
特に二人でその事について言及する事はなかったけど。
ドラマだとカンチの子という事にしたのかな?
160149:05/02/25 19:15:24 ID:baVTYlYX
>>153>>155
dです!
161おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:53:21 ID:UFhMXWmA
女医優の>>157の続きのコピペ

みんな、祝福(スクフク)してくれました。
涙をこらえて、微笑んでくれました。
お父さんは、とってもかっこよくて、
お母さんは、とっても綺麗でした。
島のみんなに見守れて、
私達は、家族三人で暮らしました。
それは、短い時間でした。
でも、とっても幸せでした。
お父さんは、お母さんと私の手を強く握り締めて、
笑顔で天国へ旅立ちました。
お父さん、私は、お父さんの子供に生まれて良かったよ。
だって、こんなに愛されたんだもん。

美幸の遺影の隣に、勝之の遺影。(ここで、主題歌〜♪)

162おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:54:19 ID:UFhMXWmA
岸壁に立つ優とひかり。
水平線の向こう、青空に笑顔の勝之が浮かぶ。
(この時の勝之がダイダラボッチみたいでワラタ。ドラマ板で伝説になった)
優、ひかりのマフラーを直してあげる。
青空カツユキ、にっこり笑う。
それに微笑んで答える、優とひかり。

「お母さん」
「・・・・何?」
「私、大きくなったら、お医者さんになるよ」
「・・・・・ うん ・・・・・ 行こっか」

優、ひかりに手を差し伸べる。
ひかり、その手を握る。
手をとって、来た道を戻る二人。

(優たち島民の生活シーンとエンドロール)

優とひかり、突然、追いかけっこ。

「捕まんないよ〜、あっかんぺぇ〜!」
「あ〜!、もう、ひかりちゃん、待てぇ〜!」
(優ナレーション) あなた達に出会えて、本当に良かった。

163おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 21:47:54 ID:chREXoe5
あーダイダラ・・・
なぜか脳から消去してたわ
補足ありがとう
164おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 22:16:58 ID:1awXew10
今金八先生見てたら、2週くらい見逃していたようで、しゅうとお母さんが仲良くして
いました。何があったんでしょうか?サイトを見てもほんの触りしかかいていない
ので、もう少し詳しく説明してもらえるとありがたいです。
ちなみに自分が最後に見たのは「給食費を払ってもらった」回でした。
165おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 22:48:04 ID:b4D3jFMh
ほえ?漫画だとリカは妊娠するけど、ドラマはそんなエピソード根こそぎないよ。
166おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 00:02:00 ID:5sgS3kZw
>>151
ドラマにリカ妊娠のエピソードはありません。

以前、海外勤務希望を出していたリカは、その希望が通り海外へ。
半年もしないうちに、仕事も辞め消息不明に。
数年後、三上と尚子(婚約者とは成田離婚)の結婚式があり、
たしかその帰りにリカと再会。
さとみ(カンチと結婚)は気を利かせ、カンチとリカを二人きりにする。
帰りに別れるとき、1回目か2回目か忘れたけど、
「離れがたくて同時に後ろを向くように決めたけど、
リカはカンチの方を向いていた」というシーンがあったと思うんですが、
同じような状況で、今度は二人とも後ろを向きそれぞれ帰って行く、という
終わり方だったと思います。

>154
過去ログ寄せ集めですが。

サエはカイに振られたと思い、ドイツで別の男(名前忘れた)と結婚を目前にしてたんだけど
一時帰国した際、カイと会い誤解が解けて婚約は解消する。
また最初から始めないかとか言って元に戻った。
大学を卒業した後、元鞘に落ち着いた二人。
櫂のアパートで同棲中(ぽい)
手術してほんの少し聞こえるようになった沙絵。
言葉を話すこともできるようになったのに
なかなか話そうとしない。
が、ある日、外出する櫂に向かって、
「いってらっしゃい」と。
櫂、感激しつつ「いってきます」
167おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 08:07:40 ID:IifptHXR
アニメのプロゴルファー猿の結末を教えてください
168おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 10:58:28 ID:DWx+OZ9c
結末じゃないけど、「ドラえもん」って、最初はのび太はジャイ子と
結婚する未来のはずだったのに、どうしてしずかちゃんと結婚する
ことになったんでしょうか?

あと、せわし君とドラえもんが20世紀にやってきて未来を変えるのなら、
その時点ではまだ、未来ではのび太はジャイ子と結婚するはずです
から、せわし君は存在しないか、もしくはしずかちゃんと結婚するように
未来が変わったらせわし君は消えてしまうのではないでしょうか?

よろしくお願いします。
169おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 11:04:58 ID:DWx+OZ9c
>>167
たしかプロテストに合格して、そのあと姿を消してしまうんじゃなかったかな。

何年か前に、「20年後の猿」がアメリカで活躍する「サル」という漫画がビッグ
コミックで再開したと思います。
170おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 11:59:10 ID:dFn1oV5N
>168
逆説的ですが、「しずかちゃんと結婚する」ように未来が変わったことこそ
ドラえもんの登場でのび太が成長したというなによりの証拠ということです。
この辺については、小学館文庫で出ている「ド・ラ・カルト」という本が参考になります。
「ずっと進歩が無い」というドラえもんの世界観に対する俗説が覆されることでしょう。

下段の質問については、ドラえもん1巻第1話で
「乗り物やルートが違っても、同じ目的地に到達することはできる」との喩えを挙げているので
修正された歴史上でもセワシが生まれるよう調整する仕事もドラえもんの存在意義に
含まれているようです。…まあ、この辺は考えればいくらでもツッコミどころはありますが。
171おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 20:06:27 ID:Wjc5ejwZ
スタンド・バイ・ミー(原作)の登場人物で
クリス:ケンカの仲裁で刺されて死ぬ。
バーン:焼死
テディの死因は何でしたっけ?
172おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 21:15:31 ID:j4L1gS6L
>>171
テディ:車に轢かれて死亡

つか、それだけキーワードがありゃググってすぐわかるぞw
173おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 21:17:45 ID:+fEwAwJw
どなたか>>136の質問わかる方いませんか?
前スレでも回答なかったし、あまり有名でもなさそうなので、
そもそも見てた方が少なかったんでしょうか。
それともスレ違いですか?
174おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 22:42:02 ID:XStVIY65
>>173
そのドラマ見ていたんだけどずいぶん前のドラマだから細かい所は覚えてないけど。

添田さんは仕事がだんだん忙しくなってなかなか毬世のお母さんとすれ違うことが多くなっていく。
んでお母さんは一人で添田さんを待っている間、どんどん焦っていく。たぶん年齢差とか
このまま捨てられるんじゃないかとか。要するに自滅しつつあったのかなぁ。
添田さんもそんなお母さんのことをちょっと鵜財と思い始めたのか。少しずつ二人の気持ちがずれていったみたい。
ある日お母さんは添田さんを誘って旅行するんだけどそこで別れ話を切り出して添田さんも承知して二人の関係はおしまい。

それからしばらくして添田さんは毬世のことを思うように。んで毬世にプロポーズする。
最初は毬世もお母さんとのこととかあってつれなかったけど結局は添田さんのことが好きだってことで
二人は結婚。添田さんが海外へ行くのでそのまま二人で旅立った。

お母さんも最後はお父さんとよりが戻っておしまい。
ドラマのラストでお父さんとお母さんが仲良く浜辺でお弁当を食べてるシーンでエンドだす。
175173:05/02/27 00:53:29 ID:lPlnHnp+
>>174
早速のレスありがとうございます。

>添田さんは仕事がだんだん忙しくなってなかなか毬世のお母さんとすれ違うことが多くなっていく。
>んでお母さんは一人で添田さんを待っている間、どんどん焦っていく。たぶん年齢差とか
>このまま捨てられるんじゃないかとか。要するに自滅しつつあったのかなぁ。

あぁこのあたり、懐かしいです。部屋を借りて同棲してましたね。
ペアグラスや絵画を買って飾って…ヒロインはひとり部屋で多忙な添田医師を待ち、苛立ち
ペアグラスを粉々に割る場面を鮮烈に覚えています。
旅行は覚えてなかったです。ヒロインからの別れ話、だったんですね。

>それからしばらくして添田さんは毬世のことを思うように。んで毬世にプロポーズする。

途中から見てたんですが、確か「娘の婚約者である自分の病院に勤める
若い医師に恋をしてしまう」ストーリーだと思ってたんですが…思い違いだったんでしょうか…うーん。
>>136で書いたように、ホスト山崎亨と毬世が婚約するのですが、交通事故で亨が死に、毬世はひとりに。
実は亨の子供がお腹にいて、ヒロインが毬世にベビー服の編み物を渡す場面もありました。でも結局流産してしまったような…。
その後が思い出せないんです…その後に>>174さんが書かれた添田医師が毬世にプロポーズ、という流れになるのかもしれませんね。

>お母さんも最後はお父さんとよりが戻っておしまい。
>ドラマのラストでお父さんとお母さんが仲良く浜辺でお弁当を食べてるシーンでエンドだす。

長年連れ添った夫婦の穏やかなシーンでしたね。
>>136で「原作を読んでドラマのあらすじがすっ飛んだ」と書いたのは、原作のラストはヒロインが追い詰められて
「私がラクになるにはこうするしかない」と添田医師に刃を向けるところで終わったからです。
正反対のラストにパニくってしまいました。
こうやって書いてると、少しずつですが場面を思い出してきました。
夫の働いてた診療所のある海辺の景色とか…美容整形の診察のシーンとか。
ビデオとか出てれば買うのですが、難しそうですね。
>>174さんに感謝です。本当にありがとうございました。
長文すみません。
176おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 10:53:09 ID:J9GSvN44
NHKで23:00〜からやってた「ルームシェアの女」
ラストで主人公二人はくっついたんでしょうか?

…毎日見てたのにその日だけ急に残業がはいりやがりまして…orz
最終回前日ではなんかあやしい雰囲気だったので気になって気になって。

エロいひと教えてくださいませ。
177151:05/02/27 19:48:40 ID:Nixm+WoB
遅れましたが「東京ラブストーリー」の結末教えてくださった方々
ありがとうございました!
リカとカンチが別れちゃうのには結構びっくりです。
178ルームシェアの女:05/02/27 21:12:50 ID:yfRRGRft
>176
エロくない人ですがw
ふたりはくっつきません

安いマンションが見つからず、「二人でシェア続けよっか!?」という話になりますが、
酔った勢いでキスしてしまいます。
次の日、ふたりとも互いに相談せず、アパートを決めて来ます。
同じ日に引っ越しをして、仲良く別れて、オシマイ。

この後二人が付き合うのか、友人となるのかはぼかしてありましたが、
明るいラストでした。
179おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 23:13:13 ID:lEHaIqCB
>>178
ほんとはエロい人なんでしょ?
本当のことをいってみなしゃれ
180おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 01:51:22 ID:uLidj349
178さんありがとうございました。すっきりしました!
王道パターンをみごとに外しましたねNHK。珍しいかも。

エロいかエロくないかの議論はまた別の場所で…
181おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 09:18:15 ID:/NbTXDot
富田靖子主演の映画「さびしんぼ」

さびしんぼがピエロメークをしていた理由とオチをおねがいします。

182おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 12:32:19 ID:tg48YcUh
>168
コミックのどの巻か忘れたけど、
未来のしずちゃんが冬山に遭難して
小学生のび太が大人に変身して救出へ。

しかしやっぱり役にほとんど立たず。なんとか生還した後しずちゃんが
「私がそばにいないと心配だから」と未来ののび太にプロポーズしてのび太が号泣。
「こんななさけないのはやだ!」とその様子を見てた小学生のび太に
ドラえもんが「頼られる男になるために今からがんばれ」と言ってた話があったよ
183おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 12:55:49 ID:s2KCNqpA
>181
主人公の母親が高校生のころに劇か何かでピエロの格好をした。
その時の写真が風で吹き飛ばされて、ピエロの格好した「さびしんぼう」登場。
元が写真なのでさびしんぼうは水に弱いが、失恋して帰宅が遅れた主人公を
雨の中で待ち続けた結果、さびしんぼうは消えてしまう。

十数年後、主人公は結婚し、その相手の横顔は失恋した相手にそっくり。
娘もそっくり。ここで物語はおわる。
さて、この未来のシーンは主人公の妄想なのか現実なのか。
奥さんは失恋した相手なのかどうなのか。ファンの間でも議論の分かれるところ。
184おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 13:37:21 ID:/NbTXDot
>>183
レスありがとうございます。
富田靖子は自分の息子だと気付いていなかったのかな?
藤田弓子が「私が昔やったピエロの格好をどうしてあなたがしてるの?」って
聞いてるシーンあたりまで見た記憶があって、それ以降謎だったので助かりました。

さびしんぼうかわいそう(´・ω・`)
185おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 14:19:30 ID:BrGfQ2oZ
>>168
せわしの問題については
ドラえもん1巻で同じ事のび太が聞いてた希ガス
186おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 14:31:29 ID:lJhj18oX
目的地(せわし)にたどり着くには、飛行機(しずかちゃん)船(ジャイ子)etc...どれで行っても同じところにつく。
187おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 14:32:31 ID:lJhj18oX
ごめん途中書き込み。
>>186のような理屈だったと思う。すげぇ。
188『のび太の結婚式』:05/02/28 14:55:14 ID:Ci/2FSPi
「ジャイアン来れるかな?」
とのび太がスネオに言った。
明日はのび太と静香ちゃんの結婚式

5流大学を一浪一流で卒業したのび太
小さな会社にやっと就職したが倒産
やっと再就職そして
見事、金星!静香ちゃんを射止めたのだった。

「ジャイアンならきっと来るよ・・・のび太の独身最後の夜じゃ無いか」
スネオは相変わらずスネた口調で言う。

その時、
「オッス!遅くなったな・・・」
無精髭を生やしたジャイアンがやって来た。
薄汚れた服、げっそり痩せた頬
それでも子供の頃の面影は残っている。

「何やってたんだよぉ〜ジャイアン!遅いじゃ無いか!!」
唇を尖らせて言うスネオに
「まぁまぁ、いいじゃ無いかスネオ〜来てくれてありがとうジャイアン」
慌ててなだめるのび太
「へへへ・・・悪りぃ〜悪りぃ〜野暮用でよ〜」
189『のび太の結婚式』:05/02/28 14:56:01 ID:Ci/2FSPi
スネオはテーブルにグラスを4っつ並べると
ワインを注いだ。
「このワインはねぇ〜先日フランスで買って来たんだ・・・」
偉そうに講釈を垂れるスネオは子供の頃からまったく変らない。
「いいじゃ〜ねぇ〜か早く飲もうぜ!!!
 のび太結婚おめでとう!幸せになれよ!!」
と言うが早いがジャイアンはイッキにワインを飲み干した。

のび太はテーブルに置かれた飲み手のいないワイングラスを見つめている。
「出来杉のぶんは俺が代わりに飲んでやる。」
ジャイアンはそう言うと飲み手のいないワインもまたイッキに飲み干した。

2年前もこうして、みんな集まった・・・
その時は出来杉と静香ちゃんの結婚式の前日だった。
防衛大学校に進学し幹部自衛官になっていた出来杉と静香ちゃんの組み合わせ
誰もが祝福する結婚だった、勿論のび太も祝福した。
しかし、出来杉は結婚して半年もしないうちに
遠い外国で死んでしまった。
静香ちゃんのお腹に新命を残したまま
190『のび太の結婚式』:05/02/28 14:58:34 ID:Ci/2FSPi
東の空が明るくなり始めた頃のび太が言った
「僕、もう帰らなきゃ・・・これから準備だ。」
「よし、最後にもう一度!乾杯しよう!」
スネオは再び4つのグラスにワインを注いだ。

のび太が去った後、スネオは肩をすくめて言った
「ジャイアン・・・もう楽になれよ・・・なぁ?」
「判ってるってサンキュー、心の友よ!
 のび太の門出を祝福させてくれありがとう。」
スネオは黙ってうなずくと携帯を取り出すと電話をかけた

電話を切る間も無く男達が部屋に入り込み
ジャイアンに手錠をかけて連れ出し
年かさの男が黙ってスネオに頭を下げて出て行った。

骨川財閥の若き指導者、スネオ
対立組織の構成員を射殺して逃走中であったジャイアン。
そのジャイアンの居場所を突き止め
そして、当局の逮捕を今日まで待たせるのにスネオは持てる力を全て使った。
この権力の行使は未だ骨川財閥最高指導者の椅子のサバイバルゲームを
闘う彼に取って大きなマイナスとなったが
スネオは後悔しては居なかった。
のび太の門出の為に・・・
191『のび太の結婚式』:05/02/28 14:59:41 ID:Ci/2FSPi
スネオは一人残された部屋で
飲み手のいないワイングラスに語りかける。
「心配するな出来杉、のび太はいいヤツだ
 きっと、静香ちゃんと出来高(出来杉の忘れ形見)を幸せにする。」
スネオはのび太の再就職を思い出した。
優しいだけが取り得ののび太、そんなのび太の才能を生かせる職場などこの不況の時代に
そうあろうはずは無い
子会社のまた子会社、その関連会社にさりげなくのび太のポストをスネオが用意した事を
のび太は決して知らない。


グラスの向こうにぼんやり幹部自衛官の制服を着た出来杉が浮かび上がる。
「ありがとうスネオ・・・」

スネオの頬から涙がこぼれ
「で、出来杉・・・す・・・スマナイ
 俺にもう少し力があれば・・・」
スネオは2年前、出来杉の海外派遣を政治力を使って何とか
内地勤務にしようとしたのだった・・・

「あやまる事は無いよ・・・
 運命だったんだ、それに僕がいかなきゃ他の誰かが殺されていた。
 もしかしたら、もっと大勢死んでいたかも知れない。」
相変わらず模範解答を出す出来杉に
スネオは涙を止める事は出来なかった。
「出来杉・・・すまない・・・すまない・・・」

出来杉は優しく語りかける
「スネオ・・・君は静香ちゃんの事が好きなんだろう?
 全ては静香ちゃんの幸せのためなんだろう?
 僕だけは判っているよ・・・」
192おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 15:17:43 ID:ERzpjeUl
>>188-191
これは何?
193おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 16:00:37 ID:9WkGu2gV
なんか知らんけどちょっと感動した。
194おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 16:08:39 ID:fjGhPE4G
出来高ワロタ
スネ夫いい役だなー。
195おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 16:38:46 ID:G+F1UZ/M
出来杉死ななかったら息子の名前は出来杉出来高かよ!
196おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 18:55:21 ID:Gb+oa03G
いい話じゃん!
私も何なのか知らないけど
197おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 19:00:32 ID:nb/TRmoN
198おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 20:48:08 ID:cQE20e9Z
なんでスネオいい役なんだろ?wかっこよすぎてワロタ。
でもしずかちゃん出来杉と結婚、子持ち、
ジャイアンやくざってリアルすぎてなんかへこむなー。
199おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:02:51 ID:x3OANyiq
感動したw
200おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:27:00 ID:IHncjB4O
オィこそが 200へとー
201おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:38:39 ID:vHRWrLaV
201様get
202おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 02:11:52 ID:J1OGdtoG
出来杉が死んじゃうとか悲しすぎる…
それにしてもスネオは権力ありすぎだなw
203おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 17:35:50 ID:YNQcfYcH
ドラネタのせいで一気にクソスレ街道まっしぐらだな
204おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 18:54:04 ID:NgAnT5fp
漫画のGTOの雅の過去って何だったんですか?

麗美の出生の秘密を、雅が学校に張り出したところまでは見たんですが…
205おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 19:53:17 ID:8/L8LbhW
Catch Me If You Can

ディカプリオとトム・ハンクスが出てたこの映画は面白いですか?
ディカプリオは最後捕まるの?
ラストに何か仕掛けがあると聞いたのですが…?
206おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 20:41:31 ID:CW0U8v1J
>>204
最初の担任にレイプされた。
と、クラスメイトは思っていた。

でも、実はその担任に好意を持っていた雅が
担任を誘惑したが拒まれ仕返しにレイプされたと
でっちあげた。と、いうのが真相。

こんな感じだったと思う。
207おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 21:33:37 ID:S5W9h6T4
>>205
かわいいコメディタッチでおもしろいですよ。プリオもトムも好きではないですが。
つかまりますよ。何かしかけ…?主人公本人のカメオ出演でしょうか?普通のおじいさんでした。
208おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 21:35:26 ID:S5W9h6T4
東京大学物語って夢落ちってきいたのですが、ざっとストーリー教えてください。
立ち読みしようと思ったのですが 量と内容にびびって通りすぎてしまいました。
209おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 21:58:19 ID:or0/58H1
>208
最初から「ざっとストーリーが知りたい」っていうのはスレ違いじゃないか?
>2の関連スレで依頼してみるといいよ。
210おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:05:35 ID:Q6XZWuBo
>>208
1巻1ページ目から全部、小学生のヒロインが考えた妄想でした。
最後に作者のくだらない言い訳付。読む必要なし。
211おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:20:40 ID:UiVye1ZM
ドラマ版「6番目の小夜子」の結末を教えてください。
(できれば結末にいたる簡単な」あらすじも・・・)
♀ですが,杏ちゃんのかわいさにやられてます。
212おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:32:15 ID:S5W9h6T4
>>209 スマソ
>>210
ヒロインてことはハルカ?ちゃんの妄想だったのか!
どらえもんの数ある結末の1つみたいに 主人公の男の子が病気とか植物状態中に
夢見た暗い夢落ちかと思ってた。意外に明るい結末なんですね。ありがとう!!!
213キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン:05/03/02 22:59:34 ID:M074e1bn
デカプーは詐欺師フランク・アバグネール。
トムはFBIの偽札担当カール・ハンラティ。

不幸な家庭環境から詐欺師になったフランクが、
カールの地道な努力で捕まるまでを色んなエピソードを
交えて描いた映画。

犯罪映画というよりも、人との触れ合い方のわからない
フランクが「詐欺」を通じて人と触れ合おうとする姿と、
それを理解しつつも追いかけるカールの心理を主体に、
どちらかというとほのぼのと描いていた。

フランクは結局地味に捕まり地味に収監されるのだが、
とにかく詐欺とか偽造の知識が凄いので、FBIに雇われて
カールと一緒に働く事になる。

早速逃げ出そうとするフランクだけど、気がつけば
カールとは普通に友人関係を築けているし、今や自分を
追いかけてくれる人は誰もいない。
詐欺を続ける理由が無くなってしまったフランクが
逃げるのを止めてカールの元に戻って来る所でTHE END。

かっこいいタイトルから、とにかく気分良く見て行ける
肩の凝らないヒューマンドラマ。スピルバーグにしては
地味だったせいか、あんまり売れなかった。
214おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 23:06:52 ID:NgAnT5fp
>>206
レスありがとうございます。
そうかー、雅の自作自演だったのですね。
麗美がした仕返しなども気になるので今度全巻読んでみます。
215おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 23:10:07 ID:2c3gK+CH
>>213
>地味だったせいか、あんまり売れなかった。
そーだったんだ。AIなんかより面白いのにね
216おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 23:24:45 ID:M074e1bn
えーでも俺としてはAIも結構いやなんでもないですごめんなさい
217おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 02:03:50 ID:250LQsuG
ランチの女王の最終回って分かりますか?
この間再放送していて、録画したんだけど途中でテープが切れちゃって観れませんでした
どなたか教えてください。
218おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 02:04:06 ID:OQXOCGv2
>>210
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今初めて知って大ショック 小学生のくせにエロ妄想ですかい
219205:05/03/03 04:05:11 ID:c0eR4VoH
>>207>>213
ありがとうございます!
気になってたんでこの機会にレンタルしてみます。
220おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 04:35:16 ID:oZ8Vps9H
ドラマじゃないですが、
2日のトリビアの新札のトリビア教えてください
221おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 04:38:16 ID:BKUuLNXC
>>220
私もチラッとみた程度だけど、お札の柄の中にはすごーーーく小さい文字で
ランダムに「ニ」「ホ」「ン」と入っている。

スタッフがお札の中からその文字を探し出すのに4〜5日かかったらしいよ。
222おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 04:55:32 ID:oZ8Vps9H
>>221へぇ〜。
今、夜勤終わったのだが、さっきお客さまが旧札を一生懸命のぞいてて
トリビアのことを思い出した。
たしか、キリンにもあったね。
223おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 05:59:54 ID:NJPGY8Pu
>>208
主人公は高校生の村上直樹と水野遥。最初に直樹が学校で遙を見かけ、一目惚れ
してしまう。以下、大学受験を軸に、直樹が東大に合格するまで、さまざまなエロを
交えながら(ほんとにエロ)、奇想天外なストーリーが最終回のちょっと前まで続き、
最後の方では直樹と遙が結婚して子供を作り、直樹は、科学、芸術、映画、音楽等、
さまざまな分野で世界を制する(ちなみにこの世界を制する描写は全部で1ページほど)。

そして直樹は年老いて死の床に。直樹が看取っている遙を抱きしめようとすると、
遙は消えてしまう。一人孤独に死のうとする直樹が一言「・・・そんな都合のいい女
なんているわけないよな」。すると第1巻の直樹が我に返る。つまり、それまではすべて、
遙を見かけた直樹が一瞬にして描いた妄想の世界だった。

現実の世界で直樹は遙に声を掛けるが、「実はもう付き合ってる人がいる」と遙は
答える。数日後、落ち込んでいる直樹の前に遙が現れ、「アンタが私にコクったりする
から、気になって仕方がない」と言い、二人は付き合うことになる。現実の世界でも
付き合い始める直樹と遙。

そのとき、「水野さん!」と叱責する担任の声で、妄想の世界から我に返る小学四年生の
水野遙。この物語は最初からすべて、水野遙が授業中に描いた妄想の世界だった。

次のコマでは、「・・・なんて女の子いないかな」という妄想を描く小学生の村上直樹。
小学四年生の水野遙の妄想も含めて、すべては直樹の妄想だった。

さらに次のコマでは、「・・・なんて男の子いないかな」という妄想を描く小学生の遙。
「遙の妄想も含めて、すべては直樹の妄想だった」という設定でさらに妄想を続ける
遙。

以下、エンドレスかと思ったら、ここで終了。

224おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 06:14:20 ID:E7jps3MA
>>223
うおーありがとう!!!
それにしてもすごいですな。
だらだら続いた分 人気おちたのかとおもってたけど奇想天外すぎなのも評価下げてるのかな
スッキリしました!
225おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 07:11:16 ID:r3N2kiAU
>>221
探したのはスタッフじゃなくてネタを投稿した一般人な。
226おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 08:10:21 ID:NJPGY8Pu
>>224
あと、江川達也はドラえもんを他力本願だと批判してる一方、この
東京大学物語の劇中で、遙が自作『マジカルたるるーと君』のアニメで
大爆笑してるシーンを使ったので、「ドラえもんはよくてたるるーと君は
いいのかよ」(たるるーと君も魔法で主人公を助ける)と一部の熱狂的な
ドラえもんファンからバッシングを食らったというのも評価低迷の背景に
あるとかないとか。
227226:05/03/03 08:11:47 ID:NJPGY8Pu
>>226
ドラえもんはよくてたるるーと君はいいのかよ
→ドラえもんはだめてたるるーと君はいいのかよ
228おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 08:22:41 ID:sI4gP+r/
東京大学物語、途中からストーリーがむちゃくちゃになった上に
作者自身の気持ちの悪い主張が激しく(自宅出産が正しい!病院クズ!とか)
ゴーマニズム宣言みたくなってきて、
最終回もまとめようがないから仕方なく夢落ち、なのがバレバレな上に
最後の1ページに細かい文字で延々と「自分は正しい」と言い訳書いたので
みんなポカーン。

って感じでしたよ。
229おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 08:32:04 ID:E7jps3MA
>>217
だれともくっつかなくて違う町の洋食屋でランチ食べてたきがするけど
うる覚えなので詳細待ちで。
このころはまだ魅力に気付いてなかったなぁ ゆうこ…
230おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 08:54:32 ID:BJGdhzMI
>>226-228
補足サンクス
当時中学生でちょいエロに興奮してたけどだんだん気持ち悪くなってった記憶が。
ひれ伏して感謝
231おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 08:54:44 ID:cIgOXMVU
漫画「アキ姫」(アキの漢字忘れた)の最後はどうなるのでしょう
お父さんが描いた肖像画は見つかったのでしょうか?
古本屋を探しても見つかりません。
232おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 10:25:10 ID:XdNqIDua
漫画は、漫画サロン板に専用スレがあるけど、なにげに寂れてるよね。
233おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 11:44:44 ID:tGJ6G1+1
奇面組のラストおしえてくだせえ
234おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:00:53 ID:ohQ75Omp
>>233
夢オチ。
235おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:03:56 ID:R4WbOOhm
「ガラスの仮面」の劇中劇「忘れられた荒野」の最後ってどうなったんですか?
以下記憶にある筋。
ジェーン、スチュワートの屋敷に連れて行かれる→スチュワートの観察日記→人間らしくなった
ジェーンを客に紹介するが、虫を追い掛け回して教授「君はエサで狼を躾けただけにすぎない」
→ヤケになったスチュワート、呑んで肺炎、ジェーンが人間として泣く→(この間不明)→
ジェーン慈善家の養女になる。「さよならジェーン」→慈善家の家でスカーフ
握り締めて「ワタシハニンゲンデス」→(不明)
236おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 13:04:17 ID:3VSKea1P
>>223
ふーんBE FREEみたいにまとめようとして失敗したのかな。
たるるーと君も最後締まらなかった記憶…
この人長編駄目だね。短編読んだ事もないけど。
なんか最終的に無常観みたいなものを提示して終了…というパターン好きみたいだけど
長編だとそれは見てるほうがどっと疲れるんだよね。
奇面組は確かに夢落ちだったけど、これから出会う予感みたいな感じで終わったはず。
237おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 14:04:40 ID:tGJ6G1+1
きめん組メンバーは 実在してるってことかぁ。レイさんのみリアルってことじゃないんだね
よかったーそしてありがとう。
238おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 15:02:00 ID:mGBBRssh
>237
夢を見ていたのは唯ちゃんだよ
239おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 15:13:42 ID:qPccp4jt
>>237
千絵に声を掛けられてふと気が付く唯
今までの寄面組や学園の友達との騒ぎは夢だった!?
気分を切り替えて、千絵にトイレに行こうと誘う
教室を出て、トイレに向かう唯と千絵
その角を曲がれば寄面組達にまた出会えるんじゃないか。。。。

こんな感じで1巻の一番最初に繋がります。
現実か妄想かは、あなたのご想像にお任せします。って終わりです
240おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 16:18:15 ID:NJPGY8Pu
もりやまつるの「親父」をお願いします。

床屋で待ってるときにモーニング(だったかな?)を手に取ったらこの漫画が
載ってて、面白かったので連続して読んだら、ちょうど最終回が載ってる号だけが
無くて、気になっています。

最後なんだか突然火事になった(火事に気付いて親父夫婦←回想?)がびっくり
してるシーンで終わってたので、続きが気になって仕方ありません(単行本がどこにも
置いてないので)。

できれば、全体的なあらすじを含めてお願いします。
241おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 16:45:55 ID:vbyaHlgG
>231
どこかの王国にあき姫たちが呼ばれていくと、
そこに記憶喪失のお母さんが!
クーデターだったかテロだったかがおこり、お城炎上。
なんとか全員助かるが、お城のコレクションの中にあった
あき姫を描いた絵も燃えてしまった。
・・と、思ったらお母さんがその絵だけ持ち出していた。
記憶も戻ってめでたしめでたし。・・だったような記憶がありますが
何年も前に読んだのでちょっと違う部分があるかも。
242おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 17:04:43 ID:tGJ6G1+1
>>238-239
なんと、ゆいちゃんか!
夢落ちってなんか楽だよなぁ。勝手に改造も夢落ち?みたいだったけど 
カッコーの巣の上でみたいでおもろかった。

詳細サンクスコ!
243おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 18:18:22 ID:r3N2kiAU
夢オチというのは破綻した設定やストーリーをごまかすために
「あ、夢だったんだ」というオチを持ち出すものであって、
『奇面組』は夢オチじゃない。
244おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 18:39:36 ID:UVshMRWa
奇面組は別に破綻してなかったからなー。
卒業して、それぞれの道を歩んでいて……って先に「ありがとうございました」
で終わらせて良いところをひねっただけだもんな。
245231:05/03/03 18:42:16 ID:cIgOXMVU
>241
なんてスケールの大きい結末なんだ!
ありがとう。
めでたし、めでたし結末はやっぱりスキだ。
246おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 18:59:06 ID:A1xtSSTF
映画じゃなくてエロゲーなんですが…

「いつか降る雪」のエンディングの一つに、「やっぱり神様なんていなかったね」と書かれた
スケッチブックを持った女の子の写真に血がベットリ付いているシーンがありますが、
このエンディングまでに至るあらすじを教えてください。
247おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:53:09 ID:MvqDwxcN
3×3EYESの最後をご存知の方教えてください。
パイは人間になったのか、八雲は元に戻ったのか、そして二人はくっついたのか そこら辺をお願いします。
248おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 21:25:02 ID:PqdGb63e
>246
間を空けてもダメ。前も聞いてたけど誰も答えなかったでしょ。
249おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 21:25:37 ID:5eQsO4lO
>>247
超簡潔に書くと
パイも八雲も人間にはなれず。
ふたりは離ればなれになるが、いつかきっと会えると
信じてパイと八雲はそれぞれ、お互いに出会う為
旅を続ける。
ベナレスと鬼眼王は虎視眈々と、再び世界を狙ってる
みたいな感じで終わり。つまり第一話から何も解決せずに終了。
250247:05/03/03 22:04:20 ID:MvqDwxcN
>249
ありがとうございました!ずっと気になってたのでスッキリしました。
パイも八雲も悲願達せなかったんですね。なんだかふりだしに戻る的な終わり方にも(・ω・`)
昔買った下敷きは大事にしていきたいと思います。。
251おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:30:37 ID:CJmqskrT
>240
気弱そうなおばさん、その娘(チンピラヤクザの情婦)、息子(不良)の三人の荒んだ家庭。
そこに、凶悪な面構えの巨漢が突然現れる。彼はおばさんの夫、つまり二人の実の親父。
無言の圧力で「家族の団欒」を強要してくる親父にとまどう二人だが
親父が息子に喧嘩の仕方を教えたり、家族で銭湯に行ったり
娘を追ってきたチンピラを叩きのめし、娘と一緒になる代わりカタギになる約束をさせたりと
幾つものエピソードを越え、親父と三人はかぞくとして馴染んでいく。
それと平行して、断片的に親父の過去が語られる。
暴力亭主だった自分の父を殺し、家族と言うものにトラウマを持っていた親父。
喧嘩っ早い自分にまともな家庭は持てないと思っていたが、ひょんな偶然から嫁を得て
二人の子供に恵まれる。しかし、ヤクザに付きまとわれ、ついに家に火をつけられて
逆上した親父は、ヤクザを皆殺しにして懲役を食らってしまったのだ。
再会してから間もなく、親父はまたなにも言わず去ってしまうが
自分たちが親父から全身全霊で愛されていたと知った家族は、絆を得て明るくなる。
前向きになった母親、カタギになった男と結婚して幸福な家庭を築いた娘、
そして息子はボクサーの道を志し、親父の勇姿を胸にリングに立つところで終わり。

単行本は小学館ビッグコミックで全3巻。
最終巻3巻、雑魚寝しているときに親父が「俺は暴力ばかりの駄目な親だ」と呟いたところで
嫁さんが「私は後悔してません。私達にはあなたが最高のお父さんです」と答えて
ふたりが布団の中で抱き合って泣くシーンは白眉。二人ともブサイクと言う他無い面相だが
このシーンは「美しい」。
252240:05/03/03 22:54:10 ID:NJPGY8Pu
>>251
おおおおお、なかなか感動ものでした。親父が息子に喧嘩の仕方を
教える場面は読みました。反抗的ながらも親父の言いつけで酒を買いに
行く途中でチンピラに絡まれて、そこに親父が現れ、助けるわけじゃなくて
息子に喧嘩の仕方を教える。息子は親父のアドバイスでみごとにチンピラを
倒す。「お父ちゃん!」と駆け寄っていくと親父は息子を睨み付けて「酒、
買うてこい」と一言。前の時は嫌々だったのが、そのときの息子は笑顔で
「うん!」と。印象に残ってます。

ところで、「親父」は死んだのですか?あと、ヤクザを皆殺しにして、無期懲役
とかにはならなかったのでしょうか?
253251:05/03/03 23:39:11 ID:CJmqskrT
>252
作中で、親父が血を吐いたり、凄い量の血尿が出たりと
どうも長くないらしい、という描写はあります。ラストで何も言わず去ってしまうのですが
自分が病んで死ぬところを見せたくなかった、と解釈はできます。
ただ「死んだ」とは断言されないわけで…この辺は、読者しだいというところでしょう。
 
懲役は…あれ、難で無期懲役以上にならんのだろう。単行本が手元に無いので
確認できません。ごめんなさい。
ヤクザを惨殺するシーンや、およそ模範囚とは言えない懲役のシーンなどから
ちょっとやそっとでは釈放されない雰囲気はあるのですが…。
254240:05/03/03 23:49:23 ID:NJPGY8Pu
>>253
なるほど。何度もありがとうございました。
255おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:10:57 ID:F4P9aexM
>>235

「ワタシハニンゲンデス」のシーンがラストなんでは?
その後「スチュワート!」と叫んで幕……
ドラマ版ガラスの仮面ではそんな感じの演出だった…と思った。

不確かでスマソ。
256おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:44:33 ID:ePQCSNZQ
>>235
>>255
漫画では「ワタシハニンゲンデス」→スカーフを握り締めてスチュワートを呼ぶ
のところまでしか描写されてない。
芝居としての話はもっとあるのではないかと。
そこからさらに時間が経過したという描写のあと、幕が下りてた。
257おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 05:43:12 ID:HyuphVr6
映画「マイノリティ・リポート」
内容が複雑そうなのですが事件の真相を教えてください。
社長が犯人というのを以前、他の板で見たことがあるのですが…
258おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 09:54:09 ID:7HSVDM4Y
そういえば4月からガラスの仮面のアニメが始まります。
全面リニューアルらしい
259おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 10:30:04 ID:lhs0pYRb
>>257
うる覚えで申し訳ないんだけど

犯罪抑制率90%を誇る3人の予知能力者(プリコグ)を使って犯罪を予知し
事件を未然に防ぐスーパーシステムは開発された世界。
そこで敏腕捜査官として活躍しているトム・クルーズが
ある日突然全く知らない男の「計画殺人犯」として予知されてしまう。
このままでは「犯罪者」として捕まってしまうので、
何とか真相を究明しようと奔走するトム・クルーズ。
調べていくうちに、実はプリコグ達の予知夢には
1人だけ違う夢(マイノリティ・リポート)を見てしまう
「ずれ」たまにが存在することが判明する。
(そのずれが発生したときは「予知」は完璧ではない)

何とか自分が犯罪者だとされた「予知」にマイノリティ・リポートが存在しないか確かめていくうちに、
プリコグの1人アガサの母親が殺された事件のデータにぶち当たる。

実は、このシステムをどうしても作り上げたかった博士が、
システムを作る上で必要不可欠なプリコグ(アガサ)を手に入れるために
アガサの母親を殺害していた。

博士は、トム・クルーズが余りにも優秀なため、
いつかこの事件の真相を解明されてしまうのではないかと怯え、
トム・クルーズが加害者である「計画殺人」を捏造したのだった。
(トム・クルーズの息子が以前なにものかに殺されたことを利用し、
全く関係のない金で自分の命を投げ出す人間に「息子を殺したのは自分だ」と言わせ、
逆上したトム・クルーズに殺させるという計画)



260おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 10:36:26 ID:lhs0pYRb
この先が定かじゃないんだけれども、

博士の計画を全て白日の下に晒して、
予知システムが完璧でないことを公表する。
プリコグ達は解放され、
どっかの森の奥みたいなところで、3人で静かに生活をする。

んで、結局博士はどうなったんだっけか・・・
どなたか補完よろしくorz
261おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 10:48:44 ID:1oQiFVKR
>>260
そしたら補完します。

トムクルーズは単独行動で殺害予告現場に向かう。そこにはプリコグ達が
予知していた男や、予知夢のシーンがあった。警察も、トムが隠蔽した
予知夢を見つけ、トムを逮捕すべく現場へ向かう。現場にいた(トムが
殺すことになっている)男はトムに「俺はお前の息子をさらって殺した
犯人だ」と告げる。逆上するトムが拳銃を構えたまま動かないでいると、
男はさらに言葉を続ける。「お前の息子をさらって生きたまま樽に入れて
沈めたが、浮き上がってきたから、もう一度ふたを開けて殺した」と。
トムの指に力が入る、がトムは引き金を引かず、「お前には黙秘権がある」と
泣きながら法に則って犯人を逮捕しようとする。

すると男が「殺してくれ。俺が死ななきゃ金が入らない。それじゃ家族が
困るんだ」という。不思議に思うトムに男は「ここにいて、あんたがきたら、
“あんたの息子を殺した”と言え、と言われた。そうすればあんたに撃ち
殺されるから、と説明された」と言った。トムが不思議に思っていると、
男はトムの手を掴んで引き金を引かせた。男が撃たれた瞬間、警察が
乱入するが、トムは逃げる。

警察に追われるトムは、闇医者に眼球を他人のものと交換してもらう。
未来社会では、網膜ですべての人間を管理していたため、眼球を交換
すればトムの身元はばれなくなるためだった。

眼球を交換したトムは、取り出した自分の眼球をキーとしてプリコグの施設に
侵入し、そのうちの一人(少女)を連れ出す。捕まりそうになりつつも、少女の
予知能力で追っ手を交わしたトムは、別れた妻の元へと向かう。しかしそこに
追っ手が迫り、トムは逮捕され、監獄に入れられてしまう。

(続く)
262おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 10:51:54 ID:1oQiFVKR
トムの監獄に、別れた妻が預かっていたトムの眼球を使って進入し、トムを助ける。
トムは博士を追ってパーティ会場へ。

プリコグ達は殺人を予知。犯人は博士。被害者はトムだった。

パーティ会場で博士を問いつめるトムに、博士は>>259の内容を説明し、トムに銃を
向ける。しかし警察に囲まれ、博士は自殺。

システムの欠陥がすべて公表され、殺人予知システムは中止。プリコグ達は解放され、
森の中で静かに暮らすのでした。
263おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 13:09:55 ID:qdRma+zS
博士がどうやって見つからずにアガサの母親を殺せたか、補足しておこう。
すなわち「プリコグの裏をかく方法」

まず殺し屋に母親殺害を依頼する。殺し方や場所まで全部指示して。
殺し屋は指示通りに母親を殺そうとするけど、当然プリコグに予知
されるので失敗、捕まってしまう。
予知された事件は未然に防げました。めでたしめでたし。

この直後に、殺害現場に博士が登場する。
殺し屋とそっくりの服装をし、マスクを被って。
元々母親も博士が呼び出していたのだ。「娘を返す話をしよう」とか言って。

もう事件も終わって警察も帰った後なので、母親は殺されてしまう。
その顛末も予知されてたんだけど、「これはもう終わった事件だから」と
記憶のノイズとして処理される。完全犯罪成立。

・・・トムはそのノイズをアガサから見せられちゃったのね。
それで「どうも変だ。映ってる波の向きが前のと違う」と調べ始めたので、
追われる事になった訳。
264おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 13:54:08 ID:FVab6TWl
>>261

補足じゃないんですがちょっとだけ順番が違うので。

>>トムクルーズは単独行動で殺害予告現場に向かう。そこにはプリコグ達が
>>男はトムの手を掴んで引き金を引かせた。男が撃たれた瞬間、警察が
>>乱入するが、トムは逃げる。

の前に

>>警察に追われるトムは、闇医者に眼球を他人のものと交換してもらう。

です。

眼球交換して→プリコグの施設に侵入してアガサ(女性プリコグ)を連れ出し
→殺害予告現場に二人一緒に行きました。
男が死んだ後、二人で逃げて別れた妻の元へと向かいました。
265おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:06:13 ID:SyfPc7vR
豚斬りですが

小林よしのり「東大一直線」の最終回お願いします。
266おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 18:43:24 ID:5swLKNEK
>265
東大通はなぜか(直前に受けた事故かなんかのショックで)
いままで勉強した内容が記憶のどこかに眠っていたのを呼び覚まし、
いきなり大秀才になって東大に合格。
他のほとんどのライバルも東大に合格するなか、
ひとり、現役学は不合格。
現役の精神崩壊とともに、安田講堂が崩壊しておわり。

みたいな感じだったかと。
267おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 19:15:44 ID:AmZ9lG1Z
ジャンプの最終回はみんな突然適当になるんだなぁ
268おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 19:38:48 ID:MbDFaIzZ
裸足のゲンってどうやっておわるんでしょうか
269おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 20:26:07 ID:SyfPc7vR
>>266
ありがとうございます。
・・・受かるんだ
270おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 20:38:59 ID:tsASplQq
10週で打ち切り言われて暴走して伝説になったとか>東大
ttp://juggler3.hp.infoseek.co.jp/pbm/yozakura/erasou-5.html
271257:05/03/04 21:23:59 ID:HyuphVr6
>>259-264
みなさんわざわざどうもです!感謝感謝!
実際に見ないと面白さが分からないと思うので見てみます。
272おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 21:25:30 ID:y9Mvobls
>>271
個人的にはとてもおもしろかったです。
273おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 21:34:04 ID:ouZHUGRk
週間ジャンプで連載していた「フェイカー」に詳しい方はいらっしゃいますでしょうか?
お願いできましたら幸せです。
274おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 21:37:46 ID:EOJbew9K
サンデーで連載してた「モンキー・ターン」の最終回ってどんな内容ですか?
久々サンデー読んだら、いつの間にか連載終了しててビクーリしました。
275おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:04:10 ID:vKari2J8
質問続きますが 深キョン版・南くんの恋人の結末お願いいたします。  
276おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:09:40 ID:+2QWf16a
>>271
映画はトムクルーズが逃げるあたりから「志村後ろ後ろ」状態が続くので
ハラハラします。闇医者に目を交換してもらった後のシーンで、うげーとなる
ところがあります(グロではない)。今でも思い出すとうげーとなる。

277おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:20:22 ID:znqXyHo8
>>274
賞金王決定戦で波多野が究極のVモンキーで洞口に勝ち、優勝。
波多野は青島に告白されて一度は澄と別れるけど、結局澄を選んで
婚約する。
最終回はSG総理杯で、波多野、洞口、青島、純など82期生が揃って
出場。波多野は洞口という良きライバルと共にこれからもレースを
続けるのであった...という感じです。
278274:05/03/04 23:21:50 ID:EOJbew9K
>>277
即レスありがとうございます!スキーリしました!!
279おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 00:51:01 ID:HmfQeL+s
漫画サロンの某スレより転載。フェイカーってこれの事?

「 I'm A Faker 」(やまもとかずや)
バスケットが大好きな高校生「リュウノスケ」
彼の趣味はチャットなのだが、ふと自分が「有名校のエース」だと自分の正体を偽ってしまう。
ある日、有名校のエースだと信じている「リュウノスケ」の
チャット仲間の「トモヤ」がストリートバスケの大会に申し込んでしまった。
その日から秘密の特訓を始めてみるものの…

10週打ち切り。特に盛り上がらずひっそりと消えていったようだ
280おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 09:13:43 ID:6IBTtZui
去年だったか「砂と霧の家」という映画があったのですが。

一人で海辺の家に住む女性が、国税を滞納したとして家を取り上げられ、それが
国税局の手違いだとわかった時点では、すでに家は他人にわたっていた。その家を
手に入れたのは、政変でイランを追われた軍人一家。

こういう映画ですが、途中で女性と軍人とのふれあいがあって、最後は悲劇になる、
みたいなことを読んだことがあります。レンタルビデオを探しても見つかりません。

どなたか、ざっとあらすじと結末をお願いします。
281おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 13:09:14 ID:Zz6/ViUl
>>279
そうそれです!タイトルが英語だったのですね。
失念しており、お手数をお掛けいたしました。
当時期待の新連載とうたわれていたので気になっておりましたが
打ち切りだったのですか。
大変ありがとうございました。
282ランチの女王1:05/03/05 17:01:27 ID:RfBHJYuL
>>217
ランチの女王ですが、うる覚えで簡単ですが、
たしかミスコンみたいなやつに竹内が優勝して
一等の商品(アメリカ旅行ペア)と二等商品(北海道旅行家族で)を
交換して家族で函館に行く。そこで思い出のオムライスを食べる。
帰りかけ江口が「俺か妻夫木か選んで欲しい」と二枚のチケットを見せ
片方が江口で片方が妻夫木。竹内が引こうとする所でCM
場面は変わって、妻夫木が山下に起こされて「結婚式遅れちゃうよ」
と言われあわてて式場に向う、式場ではウェディング姿の竹内がいる。
妻夫木は見惚れて笑顔で近づくが、後ろから山下などから「違う、席は
こっちこっち」と呼ばれる。不思議そうに家族席に着く。
江口が新郎として入場。家族代表として妻夫木があいさつ。
はじめは祝福するが、やっぱり嫌だ俺も好きだ!と叫ぶ。
283ランチの女王2:05/03/05 17:16:02 ID:RfBHJYuL
場面が変わり夢(だったということ)で竹内が起こしにくる。
夢だったと安心する妻夫木。でも寝言で叫んでたみたい。
そこに家族が登場、そろそろマカロニグラタンの季節だねと
マカロニについて語る。
そろそろ準備だとみなが去って行く中で江口を呼び止める妻夫木
「結婚してないよな」と確認する。「なに寝ぼけてるんだ?
まあ今年中には結婚する予定だけどな」と答える江口。

場面は変わり客を「ありがとうございました」
と外まで見送る竹内。そこに家族が出てきて
「あのバカ兄貴から電話あって外に金おいたらしい」
と探しはじめる。営業中の看板の裏に封筒が貼り付けてあった。
大丈夫かなあと心配する家族たち。
竹内は空を見上げて「もう夏も終わりだね」と言う。
そこで引きの画面になり終わり。
だったような気がします。もし違ってたら訂正お願いします。
284おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 17:28:13 ID:VzwkUflr
矢沢あいの漫画、下弦の月のあらすじを教えてください。お願いします!
285おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 18:21:16 ID:9BJyQcxW
あびる優の結末を教えてください!
できれば不遇→救済→と思ったら夢オチという流れがいいです
286おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 18:21:43 ID:qY9FW/1z
アニメの「家なき子レミ」の最後(最終回?)を教えて下さい!お母さんにあえましたか?
二種類ありますが古い方(金髪の男の子が主役の)で。
今再放送やってるのがみれないのでお願いします……
287おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 20:07:54 ID:qpEK3iuS
アンパンマン(アニメじゃないほう)教えて下さい。
友人が、「絵本のアンパンマンは、カラスに突かれて食べられちゃって終わりだよ。」
なんて言っていたのでちょっと気になるんです。
どうぞ宜しくお願いします。
288おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 21:53:46 ID:WQd0sWTH
>>285

でびる優 ←生誕
せびる優 ←窃盗
いびる優 ←恐喝疑惑
あびる優  ←いまここ
わびる優 ←来週
びびる優 ←警察が来て
ちびる優 ←事の重大さにきづいて
かびる優 ←ほされて
さびる優 ←使い物にならなくなり
こびる優 ←事務所、マスコミに
あなる優 ←結局AVにしか出演出来ずに
でぶる優 ←中出しされて
らりる優 ←とうとうクスリに手を出し・・・
えびる優 ←元会長と愛人契約
だびる優 ←未成年だが喫煙・ギャンブル
289285:05/03/05 23:49:43 ID:9BJyQcxW
ありがとうございます!感動しました。
あらすじだけじゃなくて本編のほうも見てみます。
290おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 02:24:40 ID:LMl3cBHB
哀川翔が出てたデッドオアアライブって映画のラストとあらすじが知りたいです!ラストすごいらしいんですけど…。
291おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 03:45:23 ID:E2878EeD
ケイゾクは映画が最終話ですが、いまいち意味がわかりませんでした。
結局朝倉の存在って何だったんですか?分かる人教えてください。
292おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 08:20:16 ID:XsWwIMKB
>>290

あの映画のラストは、映画のほとんどの時間を使って描いた世界を
木っ端微塵にぶち壊す展開が見ものなので、
実際にご覧になることを強くおすすめしたいけど、書きます。

刑事哀川翔。妻(杉田かおる)との関係は冷め始め、娘は反抗的。しかも娘は大病持ち。
チンピラ竹内力。在日かなんかで、仲間たちと日本のヤクザを食い物にして金を儲けてやろうとしている。
竹内たちは歌舞伎町(かどっか)のヤクザと中国ヤクザの抗争に関与し、哀川はその事件を追う。

刑事の部下(寺島進)が死んだり、日本の天然記念物トキの着ぐるみがスナイパーだったり、
石橋蓮司が商売女を糞の浴槽に沈めたり、竹内力の弟が抗争に巻き込まれて死んだり、
その復讐で関係が修復できそうだった哀川の妻子が殺されたりする。
互いの大事なものが奪われたりしていく中、互いを自分の戦うべき相手だと認識していくようになる哀川と竹内…。

そしてついに対決の時が訪れた。
広大な空き地で戦う二人。車で正面衝突して車が爆発しても死なないし、腕がちぎれても気合で生えてくる。
竹内力が手のひらの中に光の球を生み出した!
すると哀川翔は何もない空間からバズーカー砲を取り出した!
放たれると光の球とバズーカ−砲!!
二人の間で衝突する二つのエネルギー…その衝撃と光は日本を包み、そして、地球を包んだ…。

それまで(わりと)硬派で暗いヤクザ映画の雰囲気だったのが最後のCGシーンでひっくり返されるのが爽快です。
2、ファイナルと三部作になってます。
293おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 08:28:22 ID:XsWwIMKB
>>291
あくまで私の感想なので違ってるかもしれないですが、

テレビシリーズでは他人の顔・人生を乗っ取って逃げ続ける犯罪者(整形や戸籍売買などで) 
と思って見ていたけど、
映画版では伝播する「人間の悪意そのもの」、みたいに感じました。
人間の犯罪者、というより悪という概念そのものという抽象的な存在ではないかと。
294おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 09:58:47 ID:tQw+ZpRi
>>292
ヤバイ、なにそれ。すげー面白そうw
そんな映画知らなかった。
290じゃないけどありがd。
295おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 10:09:31 ID:nUEsE/34
>268
ラストシーンしか覚えてないけど、
ゲンが傍らに落ちてた木の棒で、道に大きく「自立」と書き、
歩き去って行くシーンで終わりでした。
いつか米占領軍から自立してみせる!という感じだったと思います
296おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 10:52:50 ID:/sgdcDIU
竹内力の仲間の女が殺されるところは鬼畜系なので、苦手な人は注意
>デッドオアアライブ
297おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 15:46:17 ID:mMWJ8wzw
>>295
さすがゲンですな。自立て…
ありがとうー
298おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 19:23:45 ID:EKC7TMht
昼ドラ「砂の城」のあらすじと結末教えてくれ
最初何話かは楽しく見てたんだが急に忙しくなっちゃって
全く見れなくなってしまった
佐藤アツヒロ&大場久美子主演のやつです
ああ気になる・・・
299おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 21:42:19 ID:/lYI0KuA
>>298
自分も気になる。大場久美子が中学生時代にレイープされるやつですよね?
義理のムスコとどうにかなるやつだっけか
300おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 22:58:32 ID:LyKCdSIT
私も昼ドラ。「緋の稜線」っていうすごくマイナーな番組なんですが。
アパッチ健が出てたような出てないような・・・誰一人出演者を覚えて
いないほどマイナー。

幼なじみであるヒロインに恋心を寄せていた男がいて、兄妹みたいに
育ったわけですが、男は病弱で。んで、ヒロインは幸せに結婚するんですが
その男を(自分としては兄みたいに思ってるから特に警戒心もなく)見舞いに
いったところ、あっけなく犯されてしまって妊娠。レイプの事実を言えないで
いると、夫が(とうぜん)自分の子供を身籠もったと勘違いして大喜び。

レイプした男が病死したこともあり、ヒロインは旦那に真実を告げますが、
旦那はそれを許し、ヒロインは男子を産みます。その後、旦那の子供も
身籠もって女の子を産みます。

そしたら病死したと思っていた男が生きていて、またヒロインにちょっかいを
出す。男子は自分の出生について、「お母さんが浮気してできた子供」だと
聞かされていて、義父にはすまないと思いつつ、暮らしています。で、あるとき、
男子の過失で女子(妹)が一生残る怪我を負ってしまい、夫は怒り心頭で
つい男子に真実を告げます。

男子は自分がレイプされてできた最低の子供だと知り、そのことを知った
ヒロインが怒って旦那をなじり、家を出て、自分をレイプしたストーカー男と
一緒になります(この辺、もう無茶苦茶)。

で、最後がどうなったのかを知りたいので、ご存じの方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。



301おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 23:01:41 ID:HGACG7s/
女ってレイプ好きだよな。
レイプ願望があると思われても仕方がない。
302おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 23:07:02 ID:GV3hQEiO
勘弁してくれ、大っ嫌いだよ。
一部の嗜好を全体に共通のものだと捉えて欲しくない。
303おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 23:14:28 ID:+3BwOSeV
>>295
それは1部の最後。
2部(最終章)の最後は絵描きを目指して東京に上京するために汽車に乗るシーンで終わります。
304おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 23:19:29 ID:HGACG7s/
>>302
一部かな本当に?
>>300のようなドロドロな昼ドラなんて
おばちゃんの大好物でしょ?
305おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 23:55:00 ID:wMo6RIy7
>304
おばちゃんがそういう話を平気で見てられるのは
男とかセックスとかが自分にとってはもう無縁の話だから。
他人の不幸なら平気なんでしょ。
あとドラマでそういうネタが多いのは
そういう目に遭うことが、女にとって一番最悪なことだから。
殺人がネタになるのと同じ。それ位不幸なことなの。
306おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 00:17:57 ID:BJhbCz4b
おばちゃんをレイプすれば解決
307おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 00:25:15 ID:CLbhPmof
絶対にされたくはないけどなんか興味はある。
サスペンスとかでそういうシーンがあると思わず見ちゃう。
308おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 00:34:03 ID:bap7QeAc
レイプじゃなくて他人の不幸が好きなんだよ
309おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 01:18:32 ID:eI1ZER/0
他人の不幸は蜜の味って奴か
310おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 01:23:22 ID:tv9wmx6f
>>298
原作ではこういう結末なので、御参考までに。

ナタリーがフランシスの子供を身ごもったものの流産してしまい、
そのショックで気がふれてしまう。
で、雨の中フラフラと外を歩き回って肺炎になり意識不明に。
意識を取り戻したナタリ−は正気に戻り、
そこでフランシスとジュテームジュテームと愛を確かめあう。

このままナタリ−も元気になって2人幸せになるのかと思いきや、
場面変わって数カ月後か数年後。フランシスの語りで
結局ナタリーはそのジュテームジュテームを最後に
あぼーんしてしまったということがわかる。
311217:05/03/07 01:47:09 ID:2WuMxUf2
>>229さん
>>282さん
遅くなりましたが、どうもありがとうございました。結末が分かってスッキリ。
結局誰ともくっつかないかったんですね。
312おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 02:11:55 ID:3+ubQ0Qy
便乗というか良くわかりませんが >298の砂の城、
主演って佐藤アツヒロと、真珠夫人のリリイさんではなかったでしょうか?
コロッケのとみこさんだったような気がするのですが…
313おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 02:24:28 ID:7X/rWPg+
>>303
それも微妙に違うと思う。

4巻の友子が死ぬまでが、おそらくジャンプ連載分でいわゆる最終回。

かあちゃんの死で家族が離れ離れになる辺り(自立)がよく目にする茶色い単行本のところに
移動してまでの発行分

で、ミュージカルとか映画とか原爆の代名詞状態で祭り上げられた時点で一冊づつポツリポツリ。
確かこの辺りが一冊づつ青春立志編とか名前がついてたような。

東京へ行くところが、第一部完だったはず。
第ニ部は永遠に未定状態の。

で、最終巻の内容は、勝子の夢見る洋服屋への道が開け始め未来は明るいかと思われたが、
ムスビが騙されてヒロポン中毒に。洋服屋の準備金に手をつけ、最終的には売人に殺されてしまう。
怒った隆太は、少年ヤクザの頃から隠し持ってた銃で売人を射殺。田舎の広島より都会なら人に
まぎれて逃げれると東京へ脱出。
独りぼっちになったゲンもペンキ屋バイトを経て親父と同じ画家の道を目指し東京へ。第一部完。
314おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 02:24:41 ID:g3khp5Ju
昼ドラネタに便乗
現在TBSで放送されている
「聞かせてよ愛の言葉」の原作の
ラストを教えてください
友人に雑誌を借りて(他の漫画目当てに)
飛び飛びで読んでいたのでストーリーも
うろ覚えなんですが・・・
やたら登場人物たちがダラダラ悩んでいるシーンが
多かったのと、美佳がうっとおしかった事は
覚えています。
315おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 12:33:52 ID:oiUYyIQI
1994年くらいの午前10時くらいに放送してた 大塚ねねが精神的に病んだ役をしてる番組のストーリーを教えてください(1回しか見てない)
316おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 13:04:17 ID:j2Uf7QnM
314さんの質問に便乗していいですか?
妹が子供を産んで、兄の子だとか言ってますが
近親相姦って事なんでしょうか?
317おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 13:17:01 ID:08TUKa4n
>315
ぐぐってもなんのドラマか映画かが分からん。
午前10時頃放送ってことは、再放送ってことじゃないか?

>316
漫画は知らんが、ドラマでは、
妹が言う兄さんは、姉の旦那である「義兄さん」のことを指してる。
318おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 13:22:43 ID:opjp44zV
>>315
「スキャンダル」ではないでしょうか?
大塚寧々がミッション系女子高の先生で何かトラウマを抱えてて…。
私もストーリーは思い出せません。どなたかわかる方お願いします。
319おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 13:47:54 ID:Izoyf30c
アニメ版プラネテスのオチを教えてください。
原作は読んでて結構好きな作品です。
別板で主要キャラ死にまくるし原作と別物って聞いて気になってます。
320おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 13:55:57 ID:oiUYyIQI
大塚ねねがトラウマ持ちで教師までは確か「スキャンダル」?だと思います。 オープニングロールは大塚ねねの競泳水着姿のドラマです
321藤子F:05/03/07 14:26:20 ID:Izoyf30c
僕が何を言いたいかっていうとね、

子供の頃、あれだけ「駄目な奴」として笑っていたのび太にも
こんなステキな友達がいて、結婚までできるってのに
お前らときたら・・・

ってことなんだ。
322おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 14:27:00 ID:Izoyf30c
誤爆したwwwwゴメンナサイ
323おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 14:32:10 ID:bxyTV5Kv
>>320
もしかして白竜も出てます?
白竜が大塚ねねを拉致して地下室の椅子に縛り付けて
つかつかと寄って行くなりとつぜん大塚ねねの足の爪を
切り始めたという、あの伝説のシーンがある?
324おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 15:08:08 ID:PX9h3lam
>>300
「緋の稜線」は佐伯かよの先生(新谷かおる先生の奥様)の原作漫画しか
知らないんだけど、昼ドラってそんな設定になってたの?ビックリ。
原作漫画は戦前・戦中・戦後の「ある女性の一生」みたいな大河系ロマン物で、
そんな下司な話じゃなかった。
(レイープはあったけど、幼馴染男が労咳で死にそうだったから、ヤケッパチで
 主人公を襲った→妊娠してしまった)
原作漫画最後は主人公:瞳子の子供たちが結婚して孫が出来たりして、
百貨店も安泰でおしまい。旦那は結局戦死したまま、生き返ってはこなかった。

>>312
「砂の城」は佐藤アツヒロ&大場久美子、
「緋の稜線」主人公が「真珠夫人」リリィさん=たわしコロッケのとみこさんでした。
(直哉さんの正妻さんだよね。女優さんの名前忘れちゃった、ごめん)
325おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 15:27:07 ID:PX9h3lam
>>319
死にまくらないです、大丈夫。

ハチ:タナベと結婚する、フォン・ブラウンに乗る、ちなみにゴローサンが艦長
タナベ:ハチと結婚、フォン・ブラウン出発時は妊娠してる、星野家にいる。
キュウ:義姉タナベを気遣うやさしい弟に成長。
    ロケット完成、きっといつか立派な技術者になるでしょう。
母:相変わらず何事にも動じない。タナベとキュウと仲良く暮らしてる。

ハキム:おかしくなってて月をフラフラ、偶然出会ったノノを殺そうとする。
ノノ:いつもの夜の月面お散歩に出かけて知らないおじさん(ハキム)に会う。
二人/ノノの「国境ってわかんないんだよね、あ、あたしルナリアンなんだ」
    この言葉でハキムは「地球には国境なんか書いてない、見えやしない、
    そんなことにこだわってた自分は…」とたぶん心で思ったような描写。
    ノノが出て来た扉を背中に、正面に地球、扉からの光を背負ったノノが画面右側、
    真中に光と影の境目ができていて、左側の闇側にハキム。
    この構図が全てを語っていたと言っても過言ではない。
ノノ:「あたし、EVAの資格取ろうと思って勉強してるんだよ」
ハキム:ノノを殺さずまたフラフラとどこかへ。

チェンシン&ハチ:クレアに面会に行く
クレア:懲役10年。出所したらマナンガの子供たちに勉強教えたい、と言う。
     ふっきれた様子。やさしい笑い方をするようになった。

エーデル:正社員になれて、今は総務課で働いている。かっこいい!
フィー&ユーリ:相変わらず。大人!
デブリ課:課長&係長は補佐&代理が取れて、一大有名部署へ。新入社員沢山!

夢が叶わないなんて誰が言った?「幸せ」とは自分が決めるものだ!…完。
326300:05/03/07 15:33:39 ID:bxyTV5Kv
>>324
ありがとうございました。

戦死した旦那って、どの人だろ? 私は最終回の1回前まで見ましたが、
元夫らしき人は生きてました。ヒロインは元夫に(言ってみりゃ自分が
悪いのに)悪態ばかりついて、憎らしかった。
327おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 16:41:06 ID:PX9h3lam
>>326
さっきのをちょっと訂正します。忘れてることが多くて…スマソ
瞳子さんは最初にお見合いした人と見合い後すぐ結婚して、
1週間後に夫出征、死んだと思ってたら戦後GHQの通訳で生きて帰って来て、
しばらく一緒に暮らしてたけどどっかの芸者(舞妓?)を妊娠させて、
芸者はこれまた労咳ですぐ死んで、その娘を主人公:瞳子さんが引き取った。
夫はその後しばらくして飛行機事故で死んだ。

ややこしいので整理。
種違い:長男/瞳子が幼馴染の労咳男にレイープされてできた子。父:労咳男、母:瞳子
正式嫡子:次男/この子だけちゃんとした両親の子。父:夫、母:瞳子。
腹違い:長女(末っ子)/夫が芸者に産ませた子。父:夫、母:労咳芸者。
328おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 17:21:04 ID:oiUYyIQI
>323 白竜もでてきました。爪のシーンは見てません。
329おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 17:29:51 ID:l1mGur2o
アイアムサムの映画で、
ルーシーが最後の方でサッカーしている時、里親夫婦も
一緒に観戦してたんだけどサムはルーシーを取り返せたんですか?
330おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 17:34:40 ID:Oq+Jy5Zb
>>329
そうです。里親の家から何度も抜け出し、サムのところに戻っていくルーシー。
二人がとてつもない強い絆で結ばれていることを、里親の方の女の人が認めて、
サムの元にルーシーを返して、最後のサッカーのシーンでENDでした。
331おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 17:36:54 ID:CLbhPmof
>>325
319ではないですが たまにしかみてなかったけど見たくなったなー。
アニメ版てハキムとクレアけっこう大事ですよね 見る回あんま絡みなかったな。
ノノちゃんが最後まででてくるのイイ
つか単行本は続いてますよね?

>>313
詳細サンクス 第二部永遠に未定ってワーロス
詳しいですねー

332おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 19:41:35 ID:2e/Rna0F
>>325
ごろうさんは艦長ではなくて機関長。
>>331
あと課長がズラだと判明する。
他にも
テマラさんや映画撮ってた連中など

今までに出てきたほぼすべての人のその後が最終回で描かれている。
単行本は第一部完で続きは未定なはず。
333おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 19:46:55 ID:2e/Rna0F
あとクレアの故郷はエルタニカ。
マナンガはハキムの故郷だ。

連書き+揚げ足取りすんません。
334おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 19:56:24 ID:ir3bZj0x
>>324

砂の城って佐藤アツヒロが「ヒラフ」って名前の、昼ドラになったやつだよね?
あれは森下涼子じゃなかったっけ?
335おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 20:41:43 ID:lKnU9dl3
>284
空家(お屋敷)に一人の記憶を失った少女(17歳くらい)がいて、
知り合った小学生の女の子(と途中から数人の友達も)が
その少女の記憶を取り戻そうと頑張る話。
途中で色々と謎が謎を呼びます。なので結末を書くのが難しいです…。
漫画の方は矢沢さんなので面白いし、綺麗で素敵ですよ。
わかってたけど映画はよくなかったみたいです。
336おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 20:41:48 ID:gGis032f
>>332-333
訂正さんきゅ。DVD見直すの面倒だったんで記憶だけで書いてスマソ。

>>334
ヒラフてのは知らない。
「砂の城」はもともと一条ゆかり原作の雑誌りぼん連載されてた少女漫画。
フランスの貴族ナタリーとフランシスの話だから、
日本に舞台を変えた時点でいろいろ変わってるんだろうと思う。
昼ドラ見てなかったから答えられない、スマソ。
誰か昼ドラ見てた人、フォローきぼんぬ。
337おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 21:11:47 ID:td4OfE+8
>>334
確かヒロイン美百合の若い頃が森下涼子、大人になってからが大場久美子でした。
相手役は最初の恋人比羅夫とその息子杉彦の2役を佐藤敦啓がやってました。

最後は美百合とカメラマンの夫との間にできた女の子を杉彦が育てているところで終わったような。
338おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 21:58:19 ID:uZHxOCju
>>337さんが正解。
若い頃の美百合が森下涼子。
んで森下涼子から大場久美子に代わった時、視聴者の方々からブーイングがありましたw
339おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 23:49:19 ID:JtAhnL/K
乙一の短編、「ZOO」の結末を教えてください。
340おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 23:54:15 ID:mzO63ia4
>312です。
>337さんはじめみなさんありがとうございました。
若い頃までしか見てなかったからトミコさんの記憶で止まってたみたいですね。
スッキリしました。
341おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 23:58:15 ID:K1OwoND8
エスパー魔美の簡単なあらすじと結末希望です。幼い頃アニメをみていたのですが‥。
342おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 00:10:27 ID:eK142SLf
アニメ?原作?
343おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 00:24:51 ID:+9ytrs+v
>339 自作自演。……だったはず。
344おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 01:47:39 ID:nP8iRYD3
砂の城・・・ナタリーは豪商の娘で、貴族ではなかったような気がする。
フランシスは、貴族のおいちゃんと小間使いの間にできた子だった。
345おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 02:45:27 ID:5wufEqsY
>>341
原作は結局未完で終わったはず。文庫版だとパパの絵最高で終わってた気が
346おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 08:42:05 ID:SEZF9bwU
ヤンマガ連載されてたリモートの死臭の家の犯人は事情聴取で誰に絞られたのですか?
あと結局誰が犯人だったのでしょうか?
347343:05/03/08 08:56:22 ID:R55POJD/
>339
もうちょっと詳しく思い出した。

家のポストに彼女の死体の写真が入っている(しかもどんどん腐っていくのが)
→誰がこんなことをムキーと主人公は死体を探しに行く→見つける→
だって殺したの主人公だから→写真をとる→死体を戻しとく→
自分のポストに写真を投入→一番最初に戻る。
348おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 09:34:03 ID:GRJ874sy
彼氏彼女の事情のラストお願いします。
349おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 09:59:39 ID:mEr1Xovo
柳沢きみおの「俺にもくれ」という漫画があったのですが、
ガソリンスタンドの経営者が40歳になって人生を3年だけ
やり直したいと思い、GSを売った金をもって(確か家族が
いたけど離婚して、売った金を半分あげたような)東京に
出てくる。一方、住民の反対で自分の組が解散することに
なった若いやくざが、餞別代わりに拳銃をもらって東京に
出てくる。この二人が出会って、共同生活を始める、みたいな
お話でした。

二人が新宿で何でも相談所みたいなことを始めるあたりまで
読んでました。

続きが気になるのですが、単行本が見つかりません。

最後までのあらすじをお願いします。
350おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 10:21:14 ID:OnO9Uvx2
>>348
原作?
原作ならまだまだ終わってません。
現在アリマ父編に突入だそうです。と思って本スレ行ってみたら
もうじき終わるようですね。最新刊20巻が3月5日に出たようです。

津田雅美・彼氏彼女の事情 ACT20
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1107079375/

アニメはグダグダに終わったので、結末も糞もありません
351おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 12:05:49 ID:VuMwKbBY
ララの「輝夜姫」のラスト&終盤のあらすじを教えてください。
本スレでボロクソに言われてますが、過去ログ読めないので・・・
352おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 12:25:51 ID:kpLwvH9p
>>335
おお、諦めかけていたところへありがとうございます!
なかなか面白そう。読んでみます。
353おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 13:42:44 ID:nvfJG2YX
>348
アニメ補足。
ぐだぐだに終わったんでなく、無理矢理終わらせた、が正解。
ただ、『鋼の錬金術師』みたいな無理矢理終わらせ方ではなく
単行本で言うと8巻あたりでしたか、文化祭が終わった所でブチッと。

最後は椿とタケフミが手を繋いで
「そして、彼と彼女の物語が始まる」
みたいな感じで終了だったと記憶。
354おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 15:02:14 ID:yopX3Rbj
アニメ版のW-WISH(ダブル・ウィッシュ)の最後を
教えてください。
結局兄は泉奈と春日のどっちをとったんですか?
355おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 15:47:19 ID:xoi2vkoT
>>351
かなり支離滅裂に終わりました。理解できません。

月が地球に接近してるのは月の石が地球にあるせいなので
月の石を月に返そうとみんなでシャトルで月に行くことになった。
ところがどっこい、シャトルが出発した後に
実は「スタリオン」という名前の恒星が太陽系に近づいてて
その引力のせいだった、とかいう話が出てきてズコーッ

それはともかく、柏木はかぐや姫(誰のことだか結局不明)を地上に縛り付けるために
月に爆弾しかけて月を爆破しようとしていた。
晶はそれを阻止しようと柏木を殺そうとするが、
憎しみにかられて人を殺せば「ヨゴレ」になってしまい月に帰れなくなるのでヤメロ、
と碧が命を張って晶達を阻止する。
(今までいっぱい人殺してきたくせに、とかいうツッコミは無しの方向で。)
でも結局由が柏木を殺す。由は唐突にギャグ絵の倭に刺されて死ぬ。
「そうだ、憎しみではなく許せば救われるんだ」という碧のダイイングメッセージで
みんな救われて記憶無くして元のセレブ生活に。
月は結局どっか行って地球の環境崩壊、人がいっぱい死ぬ。
ミラーと晶は結婚してラブい人生を送ったあと
晶の死に際に由が迎えに来て終わり。
356おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:41:39 ID:9leO/V56
ここ面白いね。もう記憶の彼方だったドラマが書かれていて懐かしかったり、
そういえば気になってたんだっていう漫画の結末が書いてあったり、
観てみたくなる様な映画のあらすじがあったり。

でも一つ言わせて。「うる覚え」じゃなくて「うろ覚え」だよ!
357おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:44:46 ID:IB+ydM2t
>>356
……
358おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:46:38 ID:xUTLKe6N
>>356
……素?
359おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:03:01 ID:mEr1Xovo
>>358
・・・味の?
360おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:03:50 ID:mEr1Xovo
>>356
こういうスレでは場のふいんき(←あれ?変換できないぞ)を大事にしないと。
361おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:10:24 ID:VnOXKUaL
>>353

いえ、アニメは文化祭の準備中に終了です。文化祭の演目は割と評判いい内容なので
文化祭終了までアニメ化されてたら、それなりに評価の残るアニメになったと思います。
362おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:40:04 ID:RAKiwXdH
>>361
本気で言ってんの?
363おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 19:21:04 ID:HdOAzN58
>>356
北方領土(←何故か変換されない)
ライブドア(←何故かどこも買収できない)
364おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 20:40:52 ID:uEt58ZWN
ぬるぽ(←なぜかガッされない)
365おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 20:44:27 ID:agIj5ddU
>364
ガッ(んなこたーない)
366おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 21:06:37 ID:Zu5lBVSV
>355
ありがとう。しかしさっぱり分からない。
(ドナーの体を乗っ取ったカブチ島メンバー集結あたりからまともに読んでないので…)
単行本読まないとだめか・・・。
367おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:26:05 ID:Z5IhzLB2
>>354
うろ覚えなんでかなりテキトーです。

春日は実は潤和の本当の妹で、泉奈は死産した潤和の双子の妹。
潤和の父が発見した石版の力で、潤和が泉奈が居る世界を望んだことで
泉奈が妹として存在する世界が発生。その矛盾から現実が歪み
春日が妹じゃなっかったり、両親が居なかったりしていた。で、その歪みのせいで
世界がピンチに。それを解消するため、潤和は再び石版に願いをかけ、世界は元の姿に。
潤和と春日は兄妹に戻り、両親も事故死することなく一家揃っての日々が始まる。
そしてママンのお腹には新たな命が・・・・
368おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:26:07 ID:VY//QvW8
聞かせてよ愛の・・・・のナレーション大げさすぎ・・・・・
別になんてこと無いよくありそうな風景じゃん。
369おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:06:40 ID:OlLR9cEY
ホラー映画「ファイナルデスタネーション」の続編「デッドコースター」も
ラストは全員死んでしまうのですか?
あと「ファイナル〜」のDVDには別のラストも入っていると聞いたのですが
それだと何人かは助かるのですか?
370おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 00:31:16 ID:3dCX3E8q
>>291知ってる限り書いてみる。
そこは知ってるよ(`Д´)バカニスンナ
と思ったらすまん

まず、あの映画全体が、本編ラスト以来意識不明の柴田が見ている夢
(特別編は死にゆく綾の夢)なのでツジツマは合わなくても(゚3゚)キニシナイ!謎解きは省略

朝倉の人殺しの動機は「命を永遠なものに転化させる事」言い換えると
天国でずっとみんなで愛し合おーぜ、憎しみを捨てて俺らとひとつになろーぜ。(エヴァの人類保完計画?と似てる)

でも真山達は、憎しみも悪いもんじゃない、お前なんかとひとつになれるか、と拒否。朝倉を倒す。
感情論で拒否してるのが爽快なような物足りないような。
論破は出来てなかった。(ちなみに真っ黒メイクは悪を象徴)

どんな存在かと言われると、ヨミの国の支配者で独善的な人って感じかなあ?
同名のうる星やつらの映画にインスパイアされたものなので、そっちを見るのもいいかも

以上。説明出来てない…すまん。
371おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 00:42:00 ID:WsFnsqcu
>まず、あの映画全体が、本編ラスト以来意識不明の柴田が見ている夢
>(特別編は死にゆく綾の夢)


工工工エエエェェェエエエ工工工(AAry
マジか…またレンタルして見よう…
372おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 01:53:06 ID:3dCX3E8q
初めて知った時は自分もビックリだった
題名の「ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer」は柴田の事で、
同じく「ケイゾク/特別編Aya's Phantom」(スペル自信なし)はドラマ終盤で撃たれたアヤの見た幻(想像)

自分はサイト巡りしてて知った。はっきりと気付かせるような描写はなかったと思う。知ってるとオイシイ程度にぼかしてた。
知ってから見るとひと味違う場面もあるけど、スッキリ!するわけではないので、レンタルするならそのへん注意です。長々すまん。
373おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 02:51:12 ID:P4ZPrK8a
>>369
ファイナル別エンド→デッドの方でも途中まで生き残ってる女の子が妊娠してて新たな生命が死神を回避することにつながったみたいなオチ。
しかしボツ。

デッド→主人公の女の子は生き残る。しかし死神が近づいているような余韻を残すラスト
374おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 10:54:02 ID:yO7awbM1
しまった。週末婚がいつの間にか終わっていた
どんな終わりかたでしたか?
アベちゃんがホストになって、家族会議→月子と陽子がコントのようなケンカをするところまで見てました。
375354:05/03/09 12:47:43 ID:ig//WxRb
>367さん
スッキリしました!ありがとうございます。
376おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 13:12:30 ID:dfM02cxW
>374
月子とダンナはいろいろ考え方でモメて、「1年間は離婚までの猶予期間」みたいなことになる。
月子は悩みつつも、仕事をがんばり自立した人間になろうと決意。
一方陽子の方は、旦那がキャッシュカードをなくしてしまい、
当てにしていた退職金も引き出されてしまって一気に貧乏に。
しかし「波瀾のない人生なんてつまらない」と急にいきいきしだす。
生活を切り詰めるためにアパートに引っ越す陽子夫婦の部屋でパーティー。
2夫婦&1カップル(豹とリカコ/3日後に結婚式)がそれぞれの理想の夫婦像を
酔っぱらって議論している最中に、リカコにパリから仕事の電話が入り、
豹とリカコは東京/パリで遠距離結婚式をあげる。
最後、月子とダンナはスイカを持って歩きながら、夕食はステーキかビーフシチューかでもめる。
その時月子のヒールが折れ、暴走ダンプにひかれそうになる。
あわてて月子を助けるダンナ。「助けてくれたんだ」と喜ぶ月子。
夕食はステーキにすることで決定。  おわり。

377おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 14:42:13 ID:JFtKMsfH
で、その後「週末婚スペシャル」2時間ドラマで
あの最終回と今までは何だったんだ
ってくらい仲村トオルが情けない男になってる…と。


いやほんとあのスペシャルはいらんかった。
378おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 21:59:02 ID:mDWlE6c8
そのスペシャルのあらすじも教えて下さい。
379369:05/03/09 23:19:31 ID:jX3aIaXG
>>373
ありがとうございます。
「デッド〜」は続編なんでツマンナイのかと思ってたのですが、
面白いとの評判も聞いたので見てみます。
380おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 00:18:18 ID:ag2l+0Gs
>>372
なるほどー。いや、マンガの終わり方に「ん?」とは思ったんよ。
彩がふっと消える描写があったから。
しかし…ギャグっぽいところも多いのに、救われない話だなあ
381おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 01:46:21 ID:JsxfMj55
むかしのTVドラマ「子連れ狼」は結局最後はどうなるの?
特にオチもなくて終わり?
そもそも何で旅してたの?
382おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 02:54:20 ID:QcOyAbPt
>>381
確か最後は拝一刀と柳生烈堂がタイマン勝負で
一刀が負ける。
大五郎が刀を持って烈堂に突進。
烈堂は避けずに刀を受け、「おお、我が孫よ」といって抱きしめる。完
だったと思う。

旅の目的は・・・・なんだっけ?
383おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 04:55:05 ID:imGDGTCF
旅の目的
各地で刺客の仕事を受け、取り潰された拝家再興のための資金稼ぎ。
384おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 13:04:31 ID:MmoabwWg
矢沢あいの「天使なんかじゃない」の結末おしえてください。
マサシ(?)が外国に行っちゃってアキラが休学届け出して探しに行く(?)
あたりまで読みました。
385おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 13:11:48 ID:igrS+4mm
この間「千と千尋の神隠し」を見たんですが、最後のほうで、
電車に乗ってどっか行くあたりまでしか見てないんです。
最後どうなるんですか?
386おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 16:53:40 ID:DLn1oslN
>385
千尋は呪いにやられたハクを助けるため電車に乗って、湯婆婆の姉妹の銭婆の所へ行く。
ハクの呪いは銭婆のところから判子を盗んだことによるので、ハクの代わりに判子を返して
謝ることでハクを助けてもらおうとしたのだ。
銭婆は湯婆婆と違い、隠居暮らしの穏やかなばあちゃんで話のわかる人だった。
千尋の謝罪を受け入れ、ついでになんとなく連れて来てしまったカオナシも引き受けてくれた。
千尋が帰ろうとしたところに、ニガヨモギで呪いから全快したハクが竜の姿で迎えに来てくれる。
竜の背に乗って帰る途中、千尋はハクの本体が、昔自分の住んでいたところにあった
コハク川であることに気づき、ハクにその事を告げる。
自分の真の姿を思い出し、真名を取り戻したハクは湯婆婆の契約の呪力から解かれ自由になる。
お湯屋に戻った千尋の前に湯婆婆が現れる。ハクは湯婆場に千尋を自由にしてくれるように要請。
そこで湯婆婆は豚たちをずらっと並べて、どれが自分の両親か当てることができたら契約を解除すると
約束した。そして千尋はその謎かけに正解し(答え:自分の両親はこの中にはいない)
この不思議の世界から開放され、両親とともに元の場所に戻ってこれて終わり。
387おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 17:09:59 ID:Besbcf3I
>>386
>湯婆婆は豚たちをずらっと並べて、どれが自分の両親か
>当てることができたら契約を解除すると約束した。
>そして千尋はその謎かけに正解

映画を見た時、ここがよく分からなかった。
単に親子のきずな的なもんで、この中には
自分の親はいないなーって何となく感じて回答→正解したのか、
それとも本編のどこかにあった豚両親に関するエピソードを
私が見落としてるのか…
千尋が無事に正解できた理由を知りたいです。
388おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 17:19:04 ID:QxBvloVk
>>387
漏れは大人になって賢くなった千尋が、湯婆婆の罠をあっさり見破ったと思っていた。
389おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 17:24:06 ID:9phewFnS
>>387
実況でもどこでもその部分だけは謎だね〜。
どう解釈していいやら。あの髪どめのせいかと思ったけど関係ないようだし
390おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 17:38:57 ID:oeCdtTLI
自分はそういう「お約束」なんだと思ったよ。
「謎かけをされるが、正解はどれでもない」ってのはなんか結構他でも見るし。
そう考えると千と千尋ってお約束満載なんだよね。
名前を取られることで呪術的な制約が発生するのは民話によくあるし、
オクサレ様のような嫌われ者に優しくすると、その嫌われ者は実は尊いものであり、
優しくしたものにお返しがある、とか。
竜の正体が川の神様です、というのもよく考えれば日本的お約束に成り立っているし。
あれを海外の人が見たらハァ? じゃなかろうか。なんでドラゴン=リバーなんだと
思わなかったんだろうか。
そんなお約束満載悪く言えば説明不足映画で、よくこれアカデミー賞取れたよな。
あの世界全体の不思議な雰囲気が大好きなんで自分は好きな映画なんだが、確かに
よく考えるとおかしな筋立ての話なんだよね。
391おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 17:48:50 ID:ufzKVc7z
>>38に8同意
千尋が様々な経験を積んで成長して、
生きていく上で大事なことは学んだよって自動車学校の卒検合格の証みたいなのが髪留めで、
両親を探す謎かけは免許センターでの試験みたいなものだったんジャマイカ
392おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 17:49:10 ID:ufzKVc7z
あう、>>388に同意
393おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 17:50:54 ID:s3cd6Qh5
>>391
ワロタw
免許取得に例えるってすごいね。
しかしわかりやすいw
394おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 19:30:23 ID:ONXhrNrE
>>239
付記。ホーム社の愛蔵版コミックスでは、最後のページに一堂零の影が書き足されているそうです。
つまり正夢だったというオチに変更されているそうです。
395おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 19:49:53 ID:I1V2DHHJ
>390
そのほとんどのお約束が汎世界的なものだから問題ないと思う。
(名前による支配、貧しく装う聖人、氾濫する川=化け物)

筋立てが破綻しているのは同意だけど。
396おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 21:03:39 ID:x2RDWTOt
中性の絵に怪物リバイアサンを山間の渓流に見立てた絵があるから、
欧米人にもイメージは湧くでしょう。

そして私達は皆「スレ違い」「帰れ」と罵られることでしょう。
397おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:20:01 ID:dqvWQLTQ
>384
読んだのがだいぶ昔なんで
覚えているところだけ箇条書きでもいいですか…。

・アキラとマサシはインドで再会。帰ってくる。
・マサシと先生(名前忘れた…。そもそも先生だっけ・汗)が結婚しておめでた。
 こどもの名前は『翠』と書いて『アキラ』(実際に読める)。
 男女どちらが生まれても使える名前ということで。
・翠は卒業後、美術教師として学園(の名前も忘れた…)に帰ってくる。
 マンガはここで終わり。

翠は教師になっても「冴島翠です」と言っていたので、まだ結婚はしていない模様。
『ご近所物語』に20歳の時にゲスト出演してました(笑)。
(アキラ「お前いくつだよ(汗) 翠「ハタチ☆」ってな会話があったので」)
398おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:52:55 ID:wJHWZZJQ
>384
397に追加。

・晃は父と和解し、父の跡をついで社長になるべく大学へ行くことに。

・志乃は瀧川がマミリンに惹かれていることを悟って自ら身を引き、
瀧川とマミリンはつきあうことに。
でも実はマミリンは卒業後イギリスに留学することが決まっていた。
瀧川や翠と別れるのが嫌で留学をためらっていたマミリンだったが
自分の夢のために、留学することを決意。
瀧川も「待ってる間に、お前にふさわしい男になってみせる」と
その決意を受け入れる。

・志乃ちゃんは生徒会の副会長と、太ってた男の子(名前?)は
志乃ちゃんの従姉妹の小さい子とそれぞれ良い感じになって
生徒会内部でカップルできまくって終了してました(笑)
ケンは歌手デビューが決定。
399おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:57:58 ID:GeSBiLqx
>398
ありゃ太ってるんじゃなくて大柄なだけ。
…名前私も忘れたけど。
400おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 00:01:59 ID:DDhLTInL
>>394
そうなんだ!
よかった、せめて最後に奇面組の影でも救われるのに、と思ってたんだよね。
リアルタイムで見てた身としては、元々の話は単なる長い夢みたいで
許せなかったよ!
401おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 00:13:27 ID:NpTLlKwo
>>384
上の方に加えて。
晃はパリでマサシを探すんだけど、たまたま出会った絵描きの女の子が晃に
「インドであなたに似た人を見た」って言うのね。で、その人を描いたスケッチを
見たら、それがマサシさん。

で、インドに飛ぶ晃。そもそも晃がマサシを追いかけてたのは、マサシが
自分の兄であることを本人の口から聞きたかったから。
晃の前でサングラスを外したマサシは、晃の父そっくり。実は異母兄弟でした。
隠し子の存在を知って、晃のお母さんは家を出てしまったのでした。

帰国した晃は翠を連れて実家に行き(豪邸)、父(大企業の社長)と和解。
マサシの素性を知ったことを伝えます。母とも和解。

タキガワマンは原田さんと別れて、マミリンの恋は成就。
ただしマミリンは卒業と同時にイギリスに留学の予定。
晃はK大(おそらく慶応。会社を継ぐ予定)、翠は美大、文太は体育大に進学。
翠が母校に教師として戻ってくるところでEND。

単行本にはおまけのお話も2つあります。
誰も覚えていないんだけど、翠は晃ともマミリンとも、幼児期に既に出会っていたという話。
402おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 00:46:22 ID:74BAqFxj
ものすごく古い漫画なんだけど、
「緑茶夢(グリーンティードリーム)」の結末をご存じの方、お願いします。
主人公のバンドのライバルバンドから
「コピーバンドでも、人気が出たらこっちが本物だ」みたいに言われたあたりまで読みました。
403381:05/03/11 02:16:17 ID:OIwQll0E
>>382-383
遅ですが、ありがとうございました。
404385:05/03/11 08:56:46 ID:g+G1cubK
「千と千尋」について、いろいろありがとう御座いました。
撮っといたビデオを上書きしてしまったので、もんもんとしておりました。
結末を聞いて、さらにもんもんとしてしまいました。
405おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 14:39:07 ID:Xe9qw1+p
熱血スポ根クラシックバレエマンガ「SWAN」の結末を教えてください。
406おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 17:18:06 ID:iXNkMTBz
>>405
モダンもクラシックもこなすスーパープリマに成長した真澄は、
結局NYでレオンとくっつきました。ルシィは癌で死にました。本編終わり。
続編「白鳥の祈り」で超有名人の真澄がサービス出演してます。終わり。
(もっと知りたかったらもっと書くけど、長いんだよね…)
407おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 21:17:14 ID:lUL6DpuM
ところで、「人間・失格 たとえばぼくが死んだら」で、
誠(役名)が自殺しちゃった後留加(役名)はどうなったの?
何となく気になるんだが、DVD借りるのマンドクセ('A`)
408おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 21:31:17 ID:sPpKAvKN
頭おかしくなってハムスターなでてた
409おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 23:21:01 ID:l4QcPFxn
スワン最後の方補足

リリアナとの直接対決に勝った真澄だが、一般人やメディアにはリリアナが大差で勝利した風に見えており、干される真澄。

傷付き思案する真澄、ようやく対決の様子をビデオで見るレオン。
二人はお互いが真のパートナーだと気付く。

すれちがいそうになりつつも会う事ができた二人は、踊りをバレエ会のお偉いさんに見てもらう事に。
お偉いさん驚愕。

それから幾らか経ち、空港。みんながそろっている。
そこへ真澄とレオン。二人は名声を回復した様子で、次の公演はレオンの故郷らしい。
レオンの手をとり「楽しみだわ」と真澄。
END

これでも打ち切り。続いていたら二人の子どもがでたりしてたらしい。
410おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 00:43:21 ID:xnlZLLHt
>>407
頭おかしくなって自殺未遂したような…。
人間失格は見てるのが本当辛くてもう見たくない位。
好きだけど。涙腺破壊しまくり。
411おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 01:27:16 ID:v3f4qjoZ
>407
赤ん坊に逆戻りしたような感じになってハムスターをナデナデしてばかりいた。
母・荻野目慶子とどっかに引っ越す事になり、タクシーの中でハムスターをなでながら
「まこと・・・・」とつぶやいた。それ以降るかの出番は無しだったと思う。
412おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 06:47:15 ID:8ROEKHat
>>409
>打ち切り

Σ(゚д゚lll)SWANファソになって20年以上たつが、初めて知った…
413おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 08:27:17 ID:dgd9CTy9
中山美穂&松村雄基の「あいつと私」の最後の方で松村が
「今度は絶対しような」とかなんとか言ってましたが
何をしような、と言ってるのでしょうか?「今度は絶対エッチしような」でしょうか?
ほんとに最後の方しか見てないのでわからないのでお願いします。
414おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 10:31:42 ID:qGKLJOKp
>>412
続いていたら以下の様になったらしいです

名声を回復した真澄達だが、あれはリリアナの為に作られた踊り。
なので今度は真澄達の為に作られた踊りで勝負しなければならない。
で、誰かに作ってもらって、勝利する。
おしまい。

子どもが出る案は続編用だったかな。
有吉先生はまだ書きたかったらしいのに
編集部のバカー(´д`;)ミタカッタヨー
415407:05/03/12 11:43:44 ID:MnSzIPA7
>408>410>411
d!
そんなんだったのか…想像しただけで鬱_| ̄|○
416おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 12:07:13 ID:4LtfWmTU
>>409
>踊りをバレエ会のお偉いさんに見てもらう事に。
>お偉いさん驚愕。

ワロス
このマンガって基本的にこればっかりだよね
417おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 13:26:23 ID:2MqygyJC
>>416
確かにそれの繰り返しだな。
418おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 21:00:46 ID:ikrJegvl
ここで聞いていいものか悩んだのですが、
「ひぐらしのなく頃に」をおねがいします。

どうにもあの絵が受け付けられなくて、
途中で耐え切れなくなってやめてしまいました。
人気が有る作品なので面白いのでしょうけれど、
絵が、絵が・・・
419おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 03:12:44 ID:Ydh/v91T
>>418
まだ解決してねぇし。簡単にいうと全部バッドエンド
420おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 03:29:54 ID:EDEFRguv
映画「ヴィレッジ」の「村」にまつわる謎ってなんですか?
あとできればストーリーの簡潔な説明とラストもご説明いただければありがたいです
面倒くさければ、冒頭の質問に対する答えのみでかまいません
421おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 03:50:18 ID:/EJ9q6R0
>>420
見てないけどコピペ見つけた
  ↓
ちょっとこれを最後まで読んでみて欲しい。

19世紀末の村を現代の自然保護地区に築き、禁断の森というでたらめの
ストーリーを作り上げ、そのストーリーを村人たちに信じ込ませるために、
村人が怪物のぬいぐるみを作り、それをかぶり自作自演を行なっていた。
なぜ、そのようなことをするかといえば、この村に住んでいるものは、
犯罪によってかけがえのない家族を失った過去を持ち、現代社会に深い不信感
を抱いていたからだ。そして、そのようなでたらめのストーリーを作り上げることで
村に住む若者たちに村から出て町に行くことを禁止するためだった。
怪物のぬいぐるみを着ていたのは、知的障害者の男であった。









これが今日見てきた ヴィレッジ でした
422おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 17:12:47 ID:vzfjIkKN
>>421
うわー。
私は420さんじゃないけど、色々な意味で香ばしいオチ。
公開当時は謎をめぐって散々煽っていたけど、こうして見てみると陳腐なマンガ
並みの設定だな。でも、興味出たのでレンタルして見たくなった。
423おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 18:54:55 ID:UeSNo7LJ
スーパービックリマンのあらすじと結末を教えてくれ
424おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 19:04:15 ID:UeSNo7LJ
補足
アニメのスーパービックリマンのあらすじと結末を教えてくれ
425おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 20:50:21 ID:9UUTA8PH
>>422
私は映画の予告でオチが分かってしまったけど違う意味で色々面白かったよ。
監督が好きなら楽しめると思う。
426おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 22:08:28 ID:EDEFRguv
420です
>421さん
村にまつわる謎のみならず、簡潔なストーリーまで明記していただきありがとうございます
コピベかとおもったら、実は自分が見てきたものだったというオチも素敵ですw
427おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 22:33:26 ID:djv3Nywl
>>423
えーと、殆ど覚えてないけど。
フェニックスは旅に出てビシュヌ・ティキ、アムル、と後一人の少年と仲間になる
ティキはたしかどっかの王子でサイバーアップ?(戦闘モードに変身)
できる聖戦士の一人。
途中で、アムルは悪魔の血が目覚め悪の戦士に。(悪魔と天使のハーフだった)
ティキはアムルを殺そうとするがフェニックスは大事な仲間だからと
アムルに殺されかけても信じようとする。
そんなフェニックスを見て&なんかきっかけで天使の血が目覚め元の
優しい女の子に戻るアムル。ただ悪魔になった時にサイバーアップする力を
手に入れてたのでその力は継続⇒3人目の聖戦士
最後一番役立たずだった少年(名前失念)が力に目覚め4人目の聖戦士
みんなで力を合わせてラスボス(忘れたけど)倒して終わり
428おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 23:55:09 ID:DpE1lwsJ
小説「永遠の仔」の結末を教えてください。
ドラマ版のあらすじはググれたのですが、小説版はなかなか…。よろしくお願いします。
429おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 02:18:50 ID:dmRoMnnd
漫画うる星やつらの最終回を教えてください
430おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 05:48:33 ID:LC+xwm0j
>>429
ラムの実家で大掃除をしてたら、コールドスリープ中のひいじいちゃんが発見される
(引っ越しのどさくさで行方不明だった)。ひいじいちゃんはラムを見るなり泣き出す。
若い頃、行き倒れになったとき、通りすがりの異星人に「助けてくれたら娘を嫁に
やる」と言って助けてもらったが、当時は娘などおらず、異星人は「お前の子孫に
娘が生まれたらもらいに行く」と言い残していた。その約束通り、異星人(宇宙一の
養豚業者)はラムをさらっていく。

一方、地球ではラムをさらった宇宙人のおてんばな幼なじみ(例によって美少女)が
あたるの家を訪れる。夕食の鍋物の足しにと出したキノコが大増殖を始め、地球が
危機に。

異星人が力を貸すというが、あたると喧嘩中のラムは「ダーリンが謝らなきゃいやだ」と
だだをこねる。世界中から「謝れ」とプレッシャーを掛けられるあたるだが、頑として拒否。

ラムは正式な決闘として鬼ごっこを申し入れる。1週間以内に捕まえられなかったら、
自分たちに関するすべての記憶を消して地球を去ると宣言する。弁天を始め、周囲の
友人達はラムに怒るが、うっかり弁天が記憶消去装置を作動させてしまう。

タイムリミットは一週間。地球の命運とキャラ達の存在とあたるとラムの痴話げんかの
行方を掛けた鬼ごっこが始まる。
431おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 05:56:52 ID:LC+xwm0j
続き。

(前の書き込み一つ間違えた。ラムはあたるに「謝れ」と要求してるんじゃなくて
一言「好きだ」と言えと要求していた。)

あと1日になってもあたるはラムを捕まえることができない。二人の気持ちを
理解しながら見ていた異星人の幼なじみが「バカみてぇだな」と言うと、その
隣で異星人の王子が「一度意地を張るとなかなか引っ込めねぇもんだ」と
つぶやく。幼い頃から兄妹のように育った二人だが、王子は初めて自分の
気持ちを「嫁に来てけろ」と伝える。承諾する幼なじみ。

最終日の夕方。一言だけ「好きだ」と言えば済むのにと思いながら逃げ回る
ラム。「何で言わないっちゃ!」と言うラムに「こんな状況で言ったら本気かどうか
分からないじゃないか!」と答えるあたる。「うちのこと忘れてもいいっちゃ!?」と
いうラムに、精根尽き果てたあたるは「忘れるもんかー!」と叫んで倒れ込む。
その手の中から、生え替わるために抜けていたラムの角が転げ落ちる(ラムは
当初、角が抜けていた間無力だったのであっけなく捕まっていた。途中で生え
替わるが、自らの意志であたるに決闘を申し込んでいた)。

「うちの角・・・」とつぶやくラムは、あたるを抱きしめ、その手を取って自分の
角を掴ませる。無事ゴールであたるの勝ち。記憶消去装置も動作を停止する。

普段の生活に戻り、二人で学校へ向かうラムとあたる。

「絶対に好きって言わせるっちゃ」「今わの際に言ってやる」で終わり。





432おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 06:27:07 ID:dmRoMnnd
>>431
ありがとう。子供のころに読んでたから、最後どうなったのかずっと気になってました。
結局元通り、ということなんでしょうね。
433おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 08:17:17 ID:HcBxCb9y
高橋留美子って何かいても同じだな
434おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 11:54:13 ID:Nd0NMgQa
そして何描いても大ヒット
435おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 12:13:45 ID:IaJvTRv4
本当だね
あだち充にも同じ事が言えるけど
週間連載だと思うとそのエネルギーみたいなものには敬服するばかり
436おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 15:08:08 ID:Ei9sWFIK
車田 正美もそうか?

ついでに車田 正美の「スケ番あらし」のオチをお願いします。
437おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 16:01:00 ID:LzRSUqUh
>>423
>>427の補足
4人の聖戦士の目的は、ザイクロイド・アノドとかいう悪い神を封印するのに使う
石板のかけらの収集。
悪魔軍もまたかけらを集めて、ザイクロイド・アノドを復活させようとしてた。
戦いのメインは、聖戦士対悪魔軍な感じ。
結局、アノドは復活して聖戦士が倒すんだけど、世界創造主とアノドは
なんか同一人物だったらしく、世界そのものがアボン。
聖戦士4人は(なんでか忘れた)「光あれ!」と新たな世界を作る。
(なんでそんな力があったか忘れた)そして今の地球に。 END

こちらもうろでごめん。
438おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 16:22:30 ID:ZUUUFsYu
ヨシの「ディープラブ」のあらすじと結末教えて下さい。
知人が貸してくれて、頑張ったのですが10ページしか読めませんでしたorz
439おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 16:54:50 ID:Ori+W6Sd
「人肉饅頭」のストーリー、結末を教えてもらえると嬉しいです。
十年くらい前から見たかったのですが、今一歩勇気が出なくて……。
440おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 17:32:17 ID:d9jt3MQ7
ドラマ「恋のチカラ」の最終回、深津絵里が見合い相手にすっぽかされて
代わりに堤真一とデートしたとこまで見たんですけどその後どうなるんですか?
441おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 17:39:07 ID:/knBwyp/
>>440
くっついておしまい。
以上。って感じ。
ネタドラマだったな完全に。
442おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 19:57:55 ID:OYR4/GM8
アニメ銀河鉄道999の結末を是非
小さいころ見てたんだけど最後の方部活で見れなかったんだよ・・・
443おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 20:36:40 ID:yO5+lSU3
1995年に放映されたテレビドラマ「ヘルプ!」
(主演;観月ありさ、石田純一、陣内孝則)
このドラマの大まかなあらすじと、結末を教えてください。

懐かしくて、もう一度見たくなったのですが、
DVD、ビデオなどの情報が無く、ここが最後の頼りです…。
家庭教師?の観月ありさが、チャイナマフィアの謎に迫る?
見たいな感じだった気がします…。

詳細がわかる方がいましたら、お願いします。
444おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:45:54 ID:ycRYULpc
>>442
えーと、映画版とごっちゃになっちゃってるかも知れないけど。

鉄郎とメーテルはアンドロメダの終着駅に着くんだけど、メーテルは
実は機械王国の女王の娘で、銀河中から王国の部品としてふさわしい
若者を連れてくるように女王に言われていた。で、鉄郎はまんまと連れて
こられてしまった。審査の結果、鉄郎はネジになることに。

おしまい。

いや、まだ続く。

連行されていく途中で、メーテルの反乱が始まる。メーテルは今まで
何万人も銀河中から若者を連れてきては王国の部品にしていたけど、
それは自分の考えに共鳴してくれる若者を王国の要所要所に配する
ことで、最終的には力を合わせて王国を壊滅させようとしていた。

メーテルの合図で一斉に反乱を始める部品達。崩壊した王国は元の
岩の固まりに。で、鉄郎はまた999に乗って地球に帰る。

たしかこんな感じ。
445おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:55:05 ID:tFvEvxUM
>>438
主人公アユは超美人だが冷たい。エンコーしまくり。
でもおばあさんと犬にあって心優しくなった。エンコーもしない。

Butおばあさん死亡´д`
葬式で心臓に病気を持つ少年義之(いい人)に出会う。
二人は恋に落ちる。アユは義之の病気を直す為に金が必要になりまたエンコー。
アユエイズにかかりクリスマスに死ぬ。



って感じ 長くて御免
446おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 22:07:43 ID:FLW+PjxT
>>442
うろ覚えだけどこんな感じ。

ただで機械の体が手に入るという目指す星についた鉄郎とメーテル。
その星でも機械の体は、金が必要。
メンテナンスに莫大な費用が要るため、その費用が無くなった機械人は
故障も直せず、悲惨な運命。
要するに、ここでも金持ちと貧乏人の差別があって地球となんら変わりがない。

メーテルはこの星の女王の娘(というかクローン?たくさんメーテルがいる)
女王はすでに体が無く、この星の中枢みたいな姿。
メーテルの役目は、機械の生体部品にするため、宇宙中から人を連れてくること。
鉄郎はただで機械の体になれるけど、それは部品のネジにされるということだった。

鉄郎に情がわいたメーテルは、鉄郎を差し出すのに躊躇する。
(このメーテルはメーテルの中でも新米らしい)
ペンダントの声はメーテルの父親。父親もすでに肉体が無く、声だけの存在。
父親はメーテルに女王を倒すよう助言(それをすると父親も消滅するのだが)
二人は女王を倒す。

鉄郎はメーテルと別れ、地球に帰ることに。(メーテルがその後どうするかは忘れた)
別れ際、メーテルは鉄郎にキスをする。999が出発した。終わり。
447おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:29:13 ID:Y0eVDMM3
>439
随分前に見たのでちょっと曖昧ですが。

饅頭屋さんの一家がいる。ご主人と友達がお金かけてマージャンか何かやる
けど、友達が負けてキレる。暴れてご主人一家を縛り上げ、中華包丁で殺し
ちゃう。子供も親の目の前で傷つける凶悪さ。店の女店員も暴行して殺す。
死体は饅頭にして店頭に並べ、店は預かってるとか言って自分が店長に。
でも、あっさり犯行がばれてマカオ警察に捕まる(捕まる前はマカオ警察の捜
査員にも饅頭を食べさせている)。
捕まえたもののなかなか自供しない犯人にマカオ警察は病院で拷問(看護婦
に背中の皮膚の下に水を注射器で何箇所も入れさせた。人工的な水ふくれ)。
更に拘留所(?)に殺された饅頭屋の主人の弟だったか何かをわざと投獄し、
他の人も煽って犯人を痛めつける。最後、犯人はベッドで手か首か忘れたけど
切って自殺。

見所は、饅頭屋さんの女店員さんの胸がとっても柔らかだったところと(でも
揉みしだかれた後にアソコに割り箸の束を突っ込まれて殺されてしまう・・・)、
マカオ警察のお偉いさんが警察で登場する度に毎回違う娼婦を連れてるとこ
ろくらい。犯人が痛めつけられるシーンが無駄に長く、最初の殺人シーンとか
はそれほどグロではなかった・・・気がする。
ビデオパッケージ裏に「実話を元に・・・」とあったけど、マカオ警察の描写はこ
れでいいのかが激しく気になる映画です。


448おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 08:53:22 ID:9ZFGFKc9
ジャックニコルソンの「プレッジ」をお願いします。

引退した刑事(ニコルソン)が最後に担当した事件の真犯人を
退職後も追うという映画で、最後が悲しすぎるというコメントを
読んでからどんな最後なのか気になってます。ビデオを借りようと
思っても近所のビデオ屋にはありません。

できたら簡単なあらすじと一緒にお願いします。
449おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 08:58:11 ID:BUjlfUff
かなり昔の漫画だけど、柳沢みきおの「朱に赤」
地方都市に住む高校生が実は父親の子ではないことを知り(本当の父親は
叔父である父親の弟)、クラスの陰険な奴にそのことを知られたことからカッと
なってそのクラスメートを殺しちゃって、東京に逃げていく。で、クラスメートの
少女も一緒に逃げて、東京で暮らしてるんだけど、主人公があまりにやる気が
ないのでその少女も逃げていっちゃう。
こんな感じであまりに暗いので読むのをやめちゃったんだけど、最後が気になって
仕方ありません。単行本も売ってません。どなたか読んだ人、最後を教えてください〜。
450449:05/03/15 08:59:41 ID:BUjlfUff
ついでに同じ柳沢幹生の「妻をめとらば」もお願いします。

主人公の証券マンが理想の妻を求めて次々と女を乗り換える話なんですけど、
結局は誰と結婚したんでしょうか?
451おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 09:15:57 ID:oDssJNch
>>450
そんなに柳沢きみお(みきおじゃねーよ)が好きなら読めば?
お前の大好きなエロシーンが満載でつよ
452439:05/03/15 09:36:24 ID:UFGEVuuR
>>447
ありがとう!
聞いてよかった。勇気が出たら見てみます!
453おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 10:35:25 ID:VgTkkhyt
>>445
わざわざありがとう!
知人は感動しまくりだったらしいので、
感想を聞かれた時はなんとか差し障りのないコメントが出来そうです。
454おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 10:46:57 ID:SxAHXh8n
>450
「妻をめとらば」は結局誰とも結ばれず、孤独に過労死して終わり。
455おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:52:01 ID:BG4EI8er
児童書の「ダレンシャン」の2巻以降のあらすじと結末を教えてください。
友人が読め読めうるさいのですが、2巻で飽きました。
456450:05/03/15 13:06:23 ID:BUjlfUff
>>454
うひゃー、そんな終わり方なんですか。主人公が優柔不断なので
いらいらしながら読んでたんですが、それなら最後にスッキリしたかも
知れないですね。

ありがとうございました。

今まで読んでた漫画雑誌に柳沢きみおの連載が何度もあったんですけど、
どれとして最後まで読んだのはありません。絵は下手だし、嫌いなんですが、
どうもつい読んじゃうんですよね。でもやっぱりイヤになって読まなくなって、
それでも続きが気になるってのは、上手いんだか下手なんだか・・・

ちなみに、他には「DINO」、上にも誰かが書いてた「おれにもくれ」、「とんだ
カップル」を途中で挫折して、やっぱり続きが気になってます。
457おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:09:13 ID:K7wTStur
>>451がスレ趣旨を理解してない件について
458おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 16:27:13 ID:tfzzhX4A
>>448
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD32761/story.html
gooにあったよ。それにしてもすごい映画だった。
ラストが本当に悲哀。
誰も信じてくれなくて、幼い少女を囮に使ったことで軽蔑されるし。しかも妄想だと思われてる。

ストーリーはgooにある通りなんだけど、ラストシーンが非常に印象的なので見て欲しい。
ジャック・ニコルソンが別人のようです。
459おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 18:19:04 ID:LqYIsKsH
>>457
451さんはスレタイも読めないので、責めないであげてください。
460おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 19:44:53 ID:8asDlrKH
遅ればせながらアニメ「なるたる」を全部見ました。
原作版と違う(もっと鬱な終わり方)らしいのですが、詳細を教えてください。
アニメはひろちゃんのクビしめた後、いきなり入学式でした。
シイナ家の「不幸な事が続く」というのも気になるし、あと別荘で裸で出てきた謎の女の子も何の説明もなく終わりました。
461おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 20:40:00 ID:x+DxtU0Z
一条ゆかりの「砂の城」?の
結末を教えてください。
462おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 21:15:37 ID:Zv61MBfQ
>>461
ここのスレのどっかにドラマがらみでマンガの結末を書いてくれた人がいたような
463おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:06:28 ID:uAhoUJUS
「寄生獣」でシンイチがミギーを後藤に取られて、おばあさんの家で
生活してからラストまでを教えて下さい。
464おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:15:18 ID:WnwujTnp
>>461
お嬢様だったナタリーは使用人と恋に落ちるが、結婚を反対され、駆け落ちする。
が、みつかり、二人して崖から落ちてアボーン。
と思ったらナタリーは助かり、使用人はたぶん死んでいるだろうと周囲に云われ、
涙ながらにそれを受け入れる。

数年後。実は助かっていた使用人だが、記憶を失っており、別の娘とケコーンし
息子も生まれていた。しかし、何かの拍子に重体に陥り、記憶がよみがえり、
ナタリーと再会。が、夫として子供の父として死んでゆく。
葬式の翌日、妻後追い自殺。ナタリーは最後まで使用人を奪ってゆくのと号泣。
残された子供を引き取る。(この子が使用人そっくり)

フランシス(子供)はすくすく成長し、ナタリーを愛するように。しかしナタリーは
父親の面影を探しているだけだと自分を抑える。それでもぼくはいいんだ!
とか色々やりとりがあって、結ばれる二人。
やがて、親友夫婦の理解も得て、幸せな生活を始める。
そのうち、ナタリー妊娠ハケーン。楽しみにするも、高齢&転んだかなんかのショックのため、
流産。その現実を受け入れられず、子供は無事生まれたと思い込むナタリー。
その妄想生活につきあうフランシス。親友夫婦もそれを支える。

ある日雨の日に外をほっつきまわって風邪をひいたナタリー、生死をさ迷う。
なんとか意識を取り戻したところ、ナタリーなぜか現実にかえっている。喜ぶ
フランシス。もう心配なことはないと幸せに眠る二人。

女の子(親友夫婦の子供。ナタリー流産時に誕生)に起こされるフランシス。
どうして泣いているの? と訊かれ、幸せな夢をみていたんだよ、と。
(つまり、ナタリーは現実にかえったものの、そのまま病死したと思われ)

カナーリ前に読んだので、詳細は覚えていませんが、あらすじはこれで合っているはず。
一種の夢落ち?
465おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:20:40 ID:4lsohTzM
『あらいぐまラスカル』の最終回教えて下さい!
栃木テレビの再放送で最終回みのがした!
466おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:23:49 ID:49cok7Lh
>>449
主人公は一緒に東京に逃げてきたクラスメートの
女の子と暮らしてたけど、主人公の無気力ぶりが
イヤになって女の子はおっさんと駆け落ち。

主人公はキャバレーに住み込みで働くようになって、
少しはやる気になる。店長の働きぶりに励まされて
少し尊敬するようになった矢先、店長が店の金を
もってとんずら。裏切られた気分でキャバレーで
働き続けるものの、優しくしてくれてた先輩のおじさんが
こたつに入ったまま風邪で死ぬ。その姿を見て
故郷に帰る決心をする。

故郷に帰ると、殺したと思っていた相手が半身不随に
なって生きていたことが分かる。だが、周囲には自分で
転んだと言っていた。不思議に思った主人公が相手を
尋ねると、相手は隠し持っていた包丁で主人公を襲うが
失敗。自分の手で復讐したかったから誰にも言わなかったと
泣くそいつ。翌日、警察が主人公の元を訪れる。事情聴取の
結果、故意ではなく過失であったと判断され、民事事件として
3000万円の賠償責任を負うが、その金は叔父(実の父親)が
払う。

その翌日、主人公は母親と一緒に故郷を出る。

おしまい。
467おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:25:16 ID:cSI3TrNU
ツインピークスのあらすじと結末おしえてちょ
468おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:30:29 ID:hPoYzC92
>>467
前スレから引用

前半:
誰がローラ・パーマーを殺したかを変人FBI捜査官クーパーがオカルティックに解決する。
ちなみに犯人は”悪”に憑依された身近な人。
後半:
ツインピークスに根付く”善悪”のスーパーナチュラルなせめぎ合いに人々が翻弄される。
最後:
クーパーは”悪”の手に落ちた恋人を救うためにスーパーナチュラルな部屋へ行く。
勇気が足りなかったために”善”のクーパーは捕らえられ”悪”のクーパーがこの世に帰還する。
周囲の人々は死んじゃったりぐたぐたの人間関係に陥ったり放置されたり、いろいろ。

製作は行き当たりばったりでアイディアを後からがんがん付け加えたりしたそうですし
第2シーズンで視聴率が低迷して打ち切りになったので終わり方は悲惨といえば悲惨。
469おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:33:17 ID:cSI3TrNU
>>467ありがとうございます

キテレツ大百科のアニメ最終回もお願いします
470おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:37:51 ID:8asDlrKH
>>465
確か、ラスカルを森へ返すんじゃなかったっけ?
そしてラスカルはちゃっかりメスと交流できて、あっさりセバスチャンの元を離れる。
何しろ幼児期の記憶なので定かではないが。
471おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:46:16 ID:4AqYFaby
>>465
スターリングは父親の事業が失敗して、その建て直しをはかる間結婚してる
姉のもとに引き取られることになる。
ラスカルは連れて行けないだろうしもう大きいのでキリよく野生にもどして
しまおうという結論に。カヌーに乗って湿原の奥の森にいき、放した直後に
野生のメスがやってきて、わあお嫁さんもみつかって寂しくないよね、
という超ご都合展開。
472310:05/03/15 22:55:44 ID:YWR9fgSE
> >>461
補足しときます。

> 数年後。実は助かっていた使用人だが、記憶を失っており、別の娘とケコーンし
> 息子も生まれていた。しかし、何かの拍子に重体に陥り、記憶がよみがえり、
> ナタリーと再会。が、夫として子供の父として死んでゆく。

たしか使用人(これも名前はフランシス)が記憶を取り戻すのは重体に陥る前。

フランシス(使用人の方は黒髪なんで、以下黒髪フランシス)に似ているという人物が
ある田舎の村にいるという噂を聞き付けて、ナタリ−がその村まで探しにいったら
ナタリ−は黒髪フランシスを道端でハケーン。
(その前にも記憶を取り戻す前兆はあったかと思うけど)
黒髪フランシスはそこで記憶を取り戻し、ナタリ−と熱い抱擁。
と思いきやそこにトラックが突っ込んできて黒髪フランシス大怪我。
病院に担ぎこまれたものの嵐がひどくて医薬品が調達出来ずに治療もできず。
ベッドで苦しみもがく黒髪フランシス見てナタリ−気絶。
気がついたら黒髪フランシスあぼーん。それどころか黒髪フランシスの妻も後追い自殺。
で、2人の遺体が安置されている霊安室(?)で、
最後まで黒髪フランシスを奪って行くのとわめくナタリー。

黒髪フランシスの子供(以下金髪フランシス)は最初はマルコという名前だったが、
ナタリーに引き取られる時にフランシスと改名させられる。
473おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:00:28 ID:l7CwSrC7
>460
基本的な物語ラインは、須藤が核を世界中に振りまいたあげくに、竜の子と
リンクした人達の魔女狩りが起こり、シイナの周りの人たちとか全員死亡、
もうこんな世界いらないや状態になったシイナ(「地球」のリンク主)が
全部滅ぼし、シイナとクリさん(もう一人の「地球」のリンク主)だけが
生き残る鬱エンド。
シイナ家の不幸っていうのは、シイナの姉が竜に食われたこと。
→続く
474なるたる続き:05/03/15 23:00:49 ID:l7CwSrC7
●主な登場人物の悲惨な末路●
シイナ→廃墟となった地球で鶴丸の子供を産む。ちなみに途中でまっぷたつになって復活したりした。
クリ→同上で子供(以前にレイプされて出来た)を産む
鶴丸→実は☆丸のリンク者はこの人。核爆発を近くで喰らって被曝しつつ、最後に暴徒に殺される。シイナいやぼーん。
のり夫→鶴丸ともめたヤクザ(ホモ)に犯されつつ解体ショーで惨殺。この漫画で一番グロいが一番切なく心に残るシーン。
明→父殺しの後、施設から須藤に連れ出され、シイナを須藤の元に案内。シイナを戦闘機の攻撃から庇って入院していたが、暴徒に殺される?(自殺説あり)
須藤→なんか好き勝手やった後、シイナと再会した時にはこれまた勝手に餓死。
さとみ→シイナを殺そうとして竜の子とリンクしたまま攻撃を受け、精神崩壊。文吾の可愛いお人形状態に。
文吾→シイナパパの逆襲を喰らって再起不能。最後はさとみと二人で飛び降り自殺。
475310:05/03/15 23:06:11 ID:YWR9fgSE
>>464

> そのうち、ナタリー妊娠ハケーン。楽しみにするも、高齢&転んだかなんかのショックのため、
> 流産。その現実を受け入れられず、子供は無事生まれたと思い込むナタリー。
> その妄想生活につきあうフランシス。親友夫婦もそれを支える。

金髪フランシスに恋していた女の子(ミルフィだかフィフィだかいう名前)がいて、
その子とフランシスが旅行に行っている事を知り、
ショックを受けたナタリ−は階段を登るか降りるかしていたら転んでそこで流産。

どうしてそれを知ったかと言うとミルフィだかフィフィの母親がいちいち
うちの娘を旅行につれてってくれてアリがトンなんて電話をかけてきたから。
ミルフィだかフィフィだかはフランシス好きになってくれなきゃ嫌だ!って感じの
今で言うボーダーな感じの子で、この母親もなんか馬鹿っぽくてムカついた。

> 一種の夢落ち?

いや、それは違うかと…。
476おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:13:40 ID:GuKh/5Qd
>>463
後藤と戦った場所が意外に婆さん宅のすぐ近くだったことを知り
婆さんに迷惑をかけないよう、後藤と決着をつけるべく、錆びたナタ一本持って森へ赴くシンイチ。
後藤の寝込みを襲うが失敗、まさに殺されようとした時、ゴミの山から棒を引き抜き後藤に突き刺す。
棒に付着していた産廃物の猛毒から逃れようと後藤の寄生生物細胞の結合が緩み
後藤に取り込まれていたミギーが覚醒、シンイチの右手に戻る。
ミギーは後藤から離脱する際後藤の人間部分の重要器官を内部からひきちぎっており、ついに後藤を倒す。
生物の本能に従い生き延びようとする後藤の残骸を見て、
地球を滅ぼそうとしている人間がこの生物の命を絶つ権利があるのかとシンイチは迷うが、
結局「君は悪くなんかない、でもごめんよ」と泣きながらとどめを刺す。
婆さん宅に借りたナタをそっと返し、シンイチは帰っていく。

市役所での寄生生物駆除事件後、残っているはずの寄生生物たちの活動はすっかり目立たなくなった。
どうやら用心深くなったのと、人間社会に適応して生きていく(人を食わずに生きていく)よう変化していったらしい。
平和な日々が戻ったある晩、ミギーがシンイチの夢に現れ
「後藤に取り込まれて私は少し変わった。これから眠りにつき、いろいろなことを考えてみたい」と言い、
以来シンイチの右手はごく普通の右手になる。

一年後、シンイチは村野とデート中、寄生生物を見分けられる殺人鬼に偶然再会する。
シンイチが寄生生物と融合していることを看破した殺人鬼は村野を人質に取り、
人間は共食いする生き物であり俺が人間を殺すのは正しい、バケモノのお前ならわかるだろうと話す。
殺されそうになりながら村野は「シンイチは生命を大切に思う人間だ、バケモノはお前の方だ」と殺人鬼を罵倒、
シンイチは超人的な運動能力を頼りに殺人鬼を倒し村野を救出することを試みるが失敗、
殺人鬼は倒したものの村野はビルの屋上から転落する。
間に合わなかったと泣き伏すシンイチ。
その時「いつまでもメソメソしてるんじゃない、疲れるから自分で持ちな」とミギーのつぶやきが聞こえ、右手に村野の体重を感じる。
間に合うはずがなかったのにシンイチの右手は村野の手を掴んでいたのだった。
477おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:18:14 ID:SxAHXh8n
>470
思わず噴いちゃったじゃないか。誰だよセバスチャンて。
478おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:34:48 ID:QG9O4ocf
>>476
すごい説明上手
479おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:40:08 ID:LelI1hTZ
>476
上手い・・・orz
3レスぐらいになるかな?と書いた力作がゴミになった。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。
480おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:49:55 ID:QG9O4ocf
>>477
「名犬ジョリィ」のあの子がセバスチャンだったような?
481おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:51:30 ID:49cok7Lh
>>474
「なるたる」という作品自体を初めて知りました。サイトで見たけど、登場人物
みんな子供なんですね。犯されながら解体されちゃうって、もうちょっと詳しく
教えてください。
482おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 00:01:56 ID:+0DiAOjN
>>470 >>471
ありがとうございました〜!
ちょっと切ない別れを期待してたんですが…ラスカル幸せでよかったです。
スッキリしました!
483おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 00:51:11 ID:1KPu1QLO
なるたるの有名なシーン「のり夫解体」解説裏話(グロ文章注意)
あくまで裏話なので参考までに

漫画史上最も痛そうなシーン
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1109420060/200
484おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:38:38 ID:j8vI2KEI
>476
ええ話や…。
485おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 09:11:36 ID:Kqdb633U
>>473
ありがとうございました。お姉ちゃん竜の子に食べられちゃったんだ・・・
クリさんは、地球の竜の子を持っていたわけですね?
乙姫=クリさんの竜の子だと勝手に考えていました。
あと、☆は鶴丸の竜の子なのになぜにシイナについていっていたんでしょうか。
結構きちんと言う事聞いていたし、アニメだと鶴丸とは☆丸と会った後に会ってますよね?
鶴丸はシイナの事ずっと知ってたのでしょうか?ストーカー?

>>477
ホントだ。誰だよセバスチャンって。顔がセバスチャンって顔だったからセバスチャンと勝手に脳内変換されていた。
スターリングだったわ。 >>465様スマヌです。
486おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 09:43:26 ID:uCEz3Pct
>>485
クリさんとシイナは対の存在で、須藤と鶴丸は彼女らを守る対の存在。
鶴丸はシイナを守るために☆丸を派遣してました。
487おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 11:42:36 ID:1PtEvxP5
ドラえもんのアニメでこのまえやってた「45年後・・・」という話が名作だと聞いたのですが、見逃してしまいました・・・
できればどんな話か教えてもらえませんか?
488おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 11:49:10 ID:0ENvfKna
なんか話だけ聞いてる(読んでる)と、最近のアニメって少し規制したほうが
いいんじゃないかって思えるな。一昔前ならSM雑誌とかの小説になったような
内容じゃないか(なるたるとかのむごいシーンって)。
489おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:13:53 ID:Kqdb633U
>>486
なるほど…でも全然話が読めないス。
シイナは普通の女の子っぽかったんだけど、まっぷたつになって復活したりとか ナンダソレ(´Д`;)
漫喫行って読もうかと思ったけど、読んでも分からないような予感もするので、漫サロ行って聞いてくるかな・・・
とにかくサンクスでした。
490おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:22:59 ID:aUS5MTjq
>>488
そういうのはあえて深夜にやってると思う
491おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:59:10 ID:5AUKSO4o
あらすじだけ読んで鬱になったが

絵なんてかーわいいんだよな

ttp://www.kids-station.com/minisite/narutaru/jinbutsu.html
492492:05/03/16 14:08:59 ID:gW7HhCEp
>>487
開始後3分程してから見たんだけど、それでも良ければ…
******************************************************
ある日、のび太がママにおやつを請求すると「台所にあるわよ」と言われたので台所に行くのび太。
しかし、おやつはすでに食べられた後。
のび太はママに抗議するが「そんなの知らないわよ!早く宿題やっちゃいなさい」と一蹴される。
部屋に戻ったのび太は「なんかおかしい…(その前にもいろいろあったっぽい)」と思い、「こういう時はあそこに行こう」と、
学校の裏山に行く(「ぼくはイヤなことがあったり落ち込むとここに来て寝転ぶんだ」とつぶやきながら)。

裏山に着いて、お気に入りのポジションに行こうとすると、そこに寝転んでいるおじさんがいる。
のび太が抗議すると「やぁ、やっぱり来たね」とそのおじさん。
話すと、どうやらそのおじさんは45年後ののび太だと言う。
そこにドラえもん登場。
45歳ののび太は、少しの時間でいいから現在ののび太と代わりたいと言う。
のび太は快諾して、ドラえもんが探してきた道具でチェンジする(現在ののび太が45歳に=45歳ののび太が45歳に)。

493492つづき:05/03/16 14:10:06 ID:gW7HhCEp
現在ののび太に戻った45歳ののび太は大喜びで走ったりしてはしゃぎまくる(外見が45歳で中身が現在ののびたは傍観)。
空き地を通りかかると、野球をしてるジャイアンやスネ夫たちに遭遇。
誘われて野球に参加するが、45歳ののび太もやはり現在ののび太同様に3振アウト。
守備に着くと、ジャイアンの放った豪快な一打を取り逃し、ボールはカミナリさん宅のガラスを直撃。
カミナリさんにカミナリを落とされるも、45歳ののび太は大喜び。
その後、ジャイアンとスネ夫に「お前のせいだ!」と罵られるが、45歳ののび太はそれも大喜び。
ジャイアン達に変な目で見られながら空き地を後にする。

散歩をしていると、しずかちゃんに遭遇。
45歳ののび太はしずかちゃんに駆け寄り両手を握りながら「この頃の君はかわいいなぁ」とデレデレ。
そして「君のおかげで僕はとても幸せだよ!今日、僕達の息子ののび助が結婚したんだよ!」と号泣。
「ありがとう!ありがとう!」と号泣する45歳ののび太に戸惑うしずかちゃんだが、ドラえもん達に促されて
しずかちゃんと別れる。

家に戻ると(外見が45歳で中身が現在ののびたは隠れて見ている)、ママから「宿題もしないでどこに
行ってたの!?」と怒られるが、それに対しても大喜びする45歳ののび太。
ママに抱きついて「ママ!もっとぼくを叱って!」と嬉し泣き(ママは戸惑って怒るのをやめてしまう)。
そこへパパが帰ってくる。
45歳ののび太は「パパ!おかえりなさい!」とパパに飛び付いて甘える(パパは戸惑いながらも喜ぶ)。
そうこうする内に夕食に。
45歳ののび太は「ママのごはんだ!懐かしい味だ!」と涙を流しながらコロッケを頬張る。
微笑みながら見守るドラえもん、不思議そうに見るパパとママ、そして陰から見ている45歳ののび太。

494492ラスト:05/03/16 14:11:39 ID:gW7HhCEp
食事が終わり部屋に戻ると、45歳ののび太は「本当にありがとう」とお礼を言い、例の道具を使って元に
戻る二人。
元に戻ったのび太が「何であんなに『何でもないこと』で泣いてたの?」と聞くと、45歳ののび太は少し考えて
「失ってみて初めてあの頃がどれだけ輝いていたかが分かるものなんだよ」と。
45歳ののび太は「お礼に何かしたい。そうだ宿題を手伝ってあげよう」と言うが、のび太は「いいよ!自分で
頑張るよ!」と笑顔で断る。
帰り際に45歳ののび太は「いいかい?君はこれから今よりももっとつらい思いや苦しい思いをすることも
ある。しかし、君はそれを乗り越えられる強さを持っているんだ。だから頑張れ!」という言葉を残して未来の
世界に戻って行った。
「よ〜し!頑張るぞ〜!」と宿題を始めるのび太。
*************おしまい*******************

うまくまとめられなかったかも。読みにくくて申し訳ない。
すごく良い話でしたよ。
次はいよいよ、現声優キャスト最後の放送ですね。
495おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 15:00:23 ID:XFNHMQ5s
45年後なんだから大人ののび太は少なくとも45歳ではないだろうと無粋なツッコミをしてみる。
496492:05/03/16 15:19:55 ID:3/vUdlVZ
>>495
うわっ!ほんとうだ…orz
雰囲気ぶち壊しでほんとにゴメンナサイ。・゚・(つД`)・゚・。
497おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 17:04:01 ID:hG6PgeYr
みんな要約うまいなー。
498雑談はこれで終わるね。:05/03/16 18:36:44 ID:latczNDL
>489
実物読んだ方がいいんじゃないかなー。ラスト手前くらいまでは面白い。

>491
この作者は「いかにも子供向けの殻をかぶったシチュエーションがどんどん
アレになっていく」パターンが好きっぽい。アニメの一話の宣伝は、いかにも
ファミリー向けみたいな少女と異生物の交流っぽくしてて詐欺だと思った。
今、連載しているのも小中学生が巨大ロボに乗って地球を救うために戦うぞ!
って奴だけど……今んとこグロくはないけどムゴい。
499おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 18:48:49 ID:G5wvhqNK
>>498
きっと創世記のサンライズのタッチが好きなんだろうなぁ
500おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 18:56:23 ID:7ij77hts
>>499
つーかエヴァに感化されただけでしょ。
501おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 19:20:53 ID:G5wvhqNK
>>500
なんでエヴァ?あれは最初から暗くて何かありげじゃん。
502おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 20:10:13 ID:5AUKSO4o
ザブングルはいいがイデはのラストは・・・('A`)

思えば映画のエヴァのラスト周辺はイデの(ry
503おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 20:15:26 ID:6miG3RXX
ヲタがスレを侵食し始めました。
504おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 20:57:07 ID:kqkhGvh3
>>502
創世記のサンライズつったらザンボット3の話に決まっているじゃない
505おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 22:49:13 ID:+LEX1wCo
今日の87%の最終回の最初の30分を見逃してしまいました。
結局隠していた秘密ってなんだったんですか?
最後に仲良くお茶飲んでましたけど、所長のプロポーズは断ったのでしょうか?
506おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 22:51:08 ID:KN8yOwB4
87%、最終回なのに最初の30分見れませんでした。
洋平先生の奥さんの手術の時に、一体何があったのでしょうか?
507505:05/03/16 22:53:27 ID:+LEX1wCo
あら?
今ネットで調べてたら、先週の放送見逃してるのに気付いた…
508505:05/03/16 22:54:23 ID:+LEX1wCo
>506
すごい偶然ですねw
というわけで、どなたかよろしくお願いします。
509おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 10:52:13 ID:53FXgmXA
>>476 素晴らしい…泣きそう。
ラスト読んで「みぎぃいいいいいいいっ!」と叫んで泣いたことを思い出したよありがとう。
510おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 11:12:15 ID:ew0kKjx3
>>492>>496
ぶち壊しなんてとんでもない。文章上手いですよ〜。
どらは全然観なくなっちゃったけどこれは良いお話ですね。ありがとう。
51187% 1/2:05/03/17 11:13:10 ID:53FXgmXA
>>505とか506
87%
医療ミスではなく麻酔薬「ハイレン」の誤作用によって妻は死亡。
手術しても助かる見込みは無かった妻の強い希望を受け入れたい黒木と杉山(古田)。
しかし病院側はそんな手術を認めたくない。条件として新薬ハイレンを使うことに。
しかし何百万分の一だかの確率で偶然にも妻とハイレンが合わず妻死亡。
黒木、古田、黒木父(製薬会社社長)は病院と話し合って公表せずカルテから削除し事実隠蔽することを決定。
そんな小さな確率のためにマスコミに騒がれるとハイレンの認可が降りなくなると
これからの医療に大きな影響を及ぼすから。ハイレンはその後悪い部分は改良され、現在多くの人を助けている。
妻はその後の医療のために大きな役割を果たした。妻を忘れないでください。

以上のことを黒木が記者会見で話す。
51287%  2/2:05/03/17 11:13:34 ID:53FXgmXA
黒木、杉山麻酔医岡田(相川)の3人が医師免許剥奪処分されそうになるが、宇月院長が説得して
2年間の医師免許停止処分でOKになる。で、黒木と杉山はカンボジア(医療行為無しの手伝い)に旅立つ。
晶子も見送る。飛行機の中で杉山が「あの人と出来てるのか?」と聞いたら黒木はニヤニヤしながら明確な否定せず。

2年後、主人公は別の保険会社に入社し今のところ再発も無し、息子ソウタは中学入学。
所長(渡辺いっけい)とは偶然会ってコーヒーを飲んだだけ(プロポーズは前回放送で断ってる)。
杉田かおるがインフルエンザ予防接種に行くと医師が麻酔医岡田だった。

ラストは晶子と黒木が宇月医院で再会して終わり。(ええーそれだけ?恋愛をにおわす展開無し?と思った…)
そういえば杉山の2年後は無かったな…気になる。

あと、黒木母(モックンの義母)は正気に戻りました。でもソウタは相変わらず遊びに行ってた。
ついでに、院長の眼鏡は見つからずじまいでした…無念。でも看護師達から新品プレゼントされてた。
513おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 12:26:58 ID:z4tGLv4i
506です
>>511-512さん、判りやすい荒筋、ありがとうございます!
麻酔薬に秘密があったなんて
それで麻酔医があんなに苦悩してたんですね
ああ、これですっきりしました!
夕べは気になって寝付けなかったんで、今夜は安眠できます(*´Д`)
514おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 13:05:55 ID:x39tuJMU
法律か弁護士系のドラマです。
「○○女学園」みたいな名前の、本物の女子高とキャバクラがあって
女子高が、キャバクラに「うちの学校のイメージが下がるから改名汁!」
と訴える。キャバクラの方が先にその名前をつけていたから
法律的には、キャバクラは変える必要はない。でも女子高は引き下がらない。
というような回があったのです。
録画が始めの5分位しかできていなかったので、どうなったのか
物凄く気になっています。誰か分かる方いらっしゃいますか?
515おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 13:19:50 ID:QbiUICaG
以降 おまんこ女学園ネタ禁止
516おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 13:50:26 ID:7nTG3VWu
↑何それ…
517おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 17:25:09 ID:53FXgmXA
>>514
それって法律か弁護士系ドラマじゃ全然なくて「ぼくの魔法使い」じゃない?クドカンの。
http://www.ntv.co.jp/mahou/story/index07.html これ。

オチは、聖すみれ女学園(学校)の生徒が聖すみれ女学園(お触りパブ)でバイトしてて、
それがバレルとやばいお触りパブ側が店名変えることを了承。
退学になりそうだった生徒は、篠原涼子が校長と教頭が出来てる事をあばいて退学を回避。
お触りパブは「セントバイオレットハイスクール」としてアメリカの高校っぽく生まれ変わりました。

違う?
518514:05/03/17 18:03:51 ID:t4HYrrcS
>>517
ありがとうございます!私の記憶違いでした。それです!
助かりました。本当にありがとうございました!
519おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 20:51:18 ID:UXOqCbu7
魔探偵ロキというアニメの最終回を教えて下さい。
520おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 14:37:51 ID:Y7Itgmz0
今日金八を見るつもりなんですけど、ここのところ見逃していてしゅうがタイーホされる過程
がよく分かりません。サイトで確認してみましたが、詳しく書いていないのでしゅうの母親
がしゅうを虐待していた件などがどうなったのか気になります。
詳しい方がいらしたら教えてください。
521金八  1/2:05/03/18 15:18:17 ID:x+iCS3/8
>>520 虐待発覚あたりからの流れを適当に書いてみました。
しゅう虐待発覚するんだけど同時に母と父覚醒剤で逮捕。
父は寝たきりだったし逮捕されたまま入院したのかな?そのまま帰ってこなくなった。
母は自分が覚醒剤やっていたわけじゃないんでしばらくしたら帰ってくる。
(個人的には人に覚醒剤を打っていた人間は同罪か
やってる本人より重罪であるべきではと余計なことを思ったごめん)

母を待つ間しゅうはあの家に一人きり。虐待をちくったタカシに逆ギレしたせいもありタカシが飛び降りる。
責任を感じたしゅうは激しく動揺した挙げ句、家に隠してあった覚醒剤の残りを発見して打ってしまう。
(ちゃんと家宅捜索しろよ警察)
ほんで依存症になってしまう。母親釈放されて帰ってくる。優しく変身している。
母がしゅうの依存に気付いてやめさせる。縛り付けてドラッグを抜く。

唯一ドラッグの事に気付いている舞子が心配してしゅうを問いつめる。
しゅうはもうきっぱりやめたから安心してくれ、誰にも言わないでくれと言い、
新しい腕の注射痕が無いことを見せ、舞子を抱きしめる。
舞子大喜び。嬉しいのと同時にやはり不安でネットで少年院のことを調べたりする。

しゅうは立ち直って退院したタカシと一緒に高校受験を目指し始めるが、禁断症状で幻覚が見え始める。
「殺してやる」と迫ってくるヤクザとか虫とか。
勉強が出来なくなって彷徨い、売人に目を付けられて誘惑され「高校に入ったらやめる」と再度覚醒剤をやってしまう。
522金八  2/2:05/03/18 15:18:38 ID:x+iCS3/8
金が必要なしゅうはクラスメートの5千円を盗む。(もういっちゃってて別人のよう)
それを見られていてみんなに責められるが開き直る。
ここでようやく金八が気付く(遅いよ)。
気付いた時にはすでに遅く、昨夜の売人が逮捕されており「桜中学の生徒に売った」という自白により
パトカーが校門に到着。
教室で眠りこけるしゅうの腕の包帯を外し、確信する金八。
職員室に戻って報告した上で、今日の放課後までは警察に知らせずに授業をさせてくれと頼み込む。

授業開始。
3Bの生徒達にドラッグの恐ろしさを教える。
錯乱して暴れたり床にこぼれた水を舐めたりするしゅうを見て号泣する生徒達。

買った生徒がしゅうだと判明した警察が再度学校にやってくる。
目が覚めているしゅう、逃げ回った挙げ句みんなの前で逮捕、連行。
生徒達号泣。金八も号泣。先生達も号泣。駆けつけた母も号泣。

そして先週、金八は辞表を出しました。
523金八  追加:05/03/18 15:24:58 ID:x+iCS3/8
しゅうは逮捕後治療を受け覚醒剤を抜き、今現在取り調べ中。
近親者しか会えないので金八面会できず。舞子のお父さんが弁護士としてついている。
舞子は部屋にひきこもったまま出てこない。

ここ3週、金八さんは見たこともないような表情です。ボロボロ。
ついでに言うと金八の息子は教育学部に合格、娘は彼氏が北海道だか東北だかに
転勤が決まってプロポーズされました。
524おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 15:35:24 ID:LtSyW0C2
金八は相変わらず現代を斬ってるな
525おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 16:03:11 ID:sz+aNlmu
金八って興味なかったけどすごい話になってるね。
>ここでようやく金八が気付く(遅いよ)。
この辺、遅いっちゃ遅いけどリアルだ。
教師が気づく時にはだいたい手遅れなんだよね。

興味が沸いたので見てみよう。
520じゃないけどdクス。
このスレ見てると、興味湧いてくる作品がイパーイあるなあ。
526おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 17:11:13 ID:x+iCS3/8
>>525 そうなんですよね…何か、見てて「早く気付いてあげて!!!」と思いつつも
たかしは自殺未遂で死にかけててクラス中パニックだし受験はあるし。

******************
映画「アメリ」のラストを教えてください。見てたんですが付いて行けなくて消してしまいました。
当然見ているものとして話題を振られる機会が多いので知っておきたいのです。
527505:05/03/18 17:43:43 ID:FT55Dyzs
>511
遅レスですが、詳しい説明ありがとうございます。
前回放送分の説明もあり、すっきりしました!
528おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 19:14:15 ID:HDoLE5Mc
>>526
あの彼氏と結ばれるよ。
529おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 19:17:05 ID:mnnt1sED
ドラえもん、読んだだけでなんか泣きそうになった。
530526:05/03/18 19:32:18 ID:x+iCS3/8
>>528
ありがとうございます。あの彼氏ってアルバムの人ですよね?

あ〜なんかこのスレ快感になる
531おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 19:39:29 ID:HDoLE5Mc
>>530
えっあれだけでいいの?
わかんないけどいくつか前スレとかに詳しい説明書いてくれた人いなかったっけ
532おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 22:47:46 ID:Y7Itgmz0
>>521
ありがとうございます!
タカシが自殺未遂した理由、しゅうがいつからドラッグをしていたか、
母親の虐待が何故止んだかかが分かってスッキリです!
タカシが虐待に気づいて「ちくった」んですね?
これは誰にちくったんですか?

あとせっかく書いてもらったのに今帰ってきて・・・もう終わりかけですね。
早く再放送がみたいです・・・。
533おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:47:02 ID:x62CldFK
ってか、金八はもはや 「子供に見せたくない番組」化してるような・・・
534おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:57:21 ID:lRdD7bLB
金八最終回4時間SP・・・


(゚ロ゚;)
535おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 00:19:48 ID:yUSMhnlE
今日から映画なのはここで聞いてもいいんだろうか
といいつつ
一応小説の映画化なんですが、乙一の下の作品をお願いします
SEVENROOMS
カザリとヨーコ
そ・ふぁー
陽だまりの詩
ZOO
映画の出来がよいって評判なんですが、どうなんでしょう
536おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 02:09:54 ID:mZP1DcJx
多いよ
537おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 16:46:44 ID:auALBnPA
わたる世間は鬼ばかりを見てる人に質問
おかくらで、修行してる若者ってジャーにズらしいんですが
てことはしん役の青年もジャにーズ?
538おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 16:49:17 ID:c/4mO6f5
うろおぼえですが

・SEVENROOMS
小学生の兄弟(姉、弟)が母親と買い物途中拉致される。
二人の閉じ込められた部屋はコンクリ壁の、丈夫な鍵つき扉の四角い部屋で
部屋の中央付近に右から左へ流れる排水溝が通っていて
常時異臭のする汚水が流れている。
何日かかけて部屋について調べたところ
自分たちのいる部屋と同じ部屋が横に7つ並び
それぞれに女性が一人ずつ閉じ込められていること
そして、拉致されてから7日目に誘拐犯によって
有無を言わさず惨殺されるということがわかる。
(拉致された日時が7つの部屋の住人はそれぞれ1日ずつ異なるので、
つまりは毎日虐殺が行われている)
兄弟の隣の部屋の住人で、二人とコンタクトを取っていた女性が殺され
いよいよ二人の殺害日になる。
誘拐犯が二人の部屋に侵入。チェーンソーを持って襲い掛かる。
姉が誘拐犯をひきつけている間に
排水溝に潜んでいた弟がすばやく開いていた扉から外へ出て
外側から鍵をかける。
ほかの部屋の鍵を次々に開け、二人と同様に監禁されていた女性たちを救い出す。
弟は女性たちとともにこの異常な世界から脱出するが、弟をかばい部屋に閉じ込められた姉はおそらく・・・・・・。
という話。この部屋は何なのか、誘拐犯は何者なのかなどといった理由は不明。
539おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 16:52:04 ID:c/4mO6f5
>535
書いてから気づいたのですが
もしかして映画版のことを質問してる?
長文を書いておいて恥ずかしいけど538は小説版です。


540おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 17:07:12 ID:EvUSbIXj
いつから結末じゃなくて
あらすじを書くスレになったんだよ。
541おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 17:35:38 ID:2vJQRphH
うん、なんだかなーって気がしないでもない。
例えば乙一の作品が映画化され結末が小説と違うらしいのですが…って質問ならまだしも、
ずらずら作品を挙げてどうなんでしょう、ってのはなあ…
542おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 17:56:05 ID:Od5eR1JA
>>537
ワロタ!!!!!
543おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 18:14:58 ID:ZBfhemtj
乙一の作品を頼んだものです
ZOOという短編集から上に書いた5編を映画にしたらしいのです
YahooでBBに入ってるとそれが見れるらしいんですが
最初の方だけあらすじが書いてあるんですが
うちはBBでないんであとは見れないんで
どういう作品かなと思ったんです
特に小説とか映画とか区別してるつもりはなかったんですが
(というより映画版と違いがあるのかどうかもよくわかりません)
言葉足らずですみません

>>538さん
どうも細かくありがとうございました

544おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 18:17:45 ID:ZBfhemtj
一応↓ここなんですが
ttp://streaming.yahoo.co.jp/ch/cinema4u/
545おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 19:20:49 ID:uX9L8w34
>>538
すっげえ鬱なストーリーだな

遅レスだけど
>>442
最終決戦で
ハーロックとエメラルダスが助けに来るんだよ
哲郎が男だからっていう理由で助けにくる
俺にとってはそれが999のすべて
546おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 21:13:56 ID:sx4oQ03B
>529
私も……。
547おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 21:35:35 ID:Bn/m+XVn
せっかくなので続きも

・カザリとヨーコ
カザリとヨーコは双子の姉妹。
マンションで母親と3人で暮らしている。
容姿は瓜二つな二人だが、二人の母親はなぜか”カザリ”のみを可愛がり
”ヨーコ”を執拗なまでに虐待する。
陰気で不潔な(母親のせいで)ヨーコには家にも学校にも居場所は無く
双子のカザリもヨーコに無関心で、いつも孤独に過ごしている。
しかし、そんな境遇でもヨーコは決してカザリを憎むことなく
むしろ明るく人気者の彼女を羨んでさえいて、自分もあのようになりたいものだと憧れている。

ここで物語をちょっと端折って結末を書きます。

ある日、カザリは母親の留守中、母親のノートPCに花瓶の水を引っ掛け壊してしまい
その罪をヨーコになすりつけようとする。
ヨーコは花瓶をひっくり返した現場を隠れて目撃していたので、
カザリへ正直に母親に謝るよう訴えるが、カザリはまったく取り合わず、
「ヨーコは常に叱られ、暴行を受け慣れているのだから代わりに罪をかぶってくれ」と言う。
ここになってようやく、ヨーコのカザリへの憧憬の念が消える。そしてヨーコは
「ママはすでにカザリが花瓶を倒した犯人だと知っている。正直に謝ったほうが良い」とカザリに嘘をつき
「代わりに叱られてあげるので着ているものを交換しよう。双子なのだからわかりはしない」と持ちかける。
カザリが嘘を信じ、同意したため、二人は公衆トイレで服を交換し
母親が帰宅している時刻を見計らい、まずヨーコに成りすましたカザリが帰宅する。
マンションの玄関で、カザリに成りすましたヨーコが近所のおばさんと会話をしていると
空からヨーコ(カザリ)が降ってきた。
母親は最初からヨーコが犯人だと決めつけていたため、ヨーコに扮したカザリを突き落としたのだ。
その後の警察の捜査、ヨーコ名義の葬式ともに、ヨーコはカザリとして振る舞い、母親も疑うことは無かった。
そして、ヨーコはありったけのわずかな荷物を持って家出する。
今まであれだけ惨めでどん底な人生をすごしたことを考えれば
どんなところでも自分は生きられるだろう、と前向きに思うヨーコであった。
548おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 21:38:47 ID:Bn/m+XVn
わかりづらいですね。ごめんなさい。
カザリとヨーコが話し合った場所は公園です。
二人とも外出していて偶然そこで出会いました。
549おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 21:48:10 ID:Hz0pkA1+
>>535
スレの性質に反してるかもしれんけど
それほとんど短編だから、借りて読むか立ち読みしちゃった方が早いよ。
550おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 21:56:19 ID:ZqWPrJYQ
NHKで放映していた海外ドラマ「ヤング・スーパーマン」の結末を教えて下さい。
レックス・ルーサーは、何故クラーク(スーパーマン)の敵になったのでしょうか?
551おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:07:06 ID:h/6ckLGK
乙一よんでみようかなぁ‥。

なんとなく買ったことなかったけど。
552おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:16:11 ID:VQy0t8pB
・そ・ふぁー
父、母、息子の3人家族がいる。
ある日を境に、父からは母が、母からは父の姿、声がわからなくなり、
お互いがお互いを死んでしまったと子供に話す。
子供からは、これまでのように二人共の姿、声が感じられるので、大いに戸惑い
父のいる世界、母のいる世界を自分が取りつながなくてはと必死になる。
父、母ともに自分のパートナーが生きていると主張する子供をなだめつつ
だんだん子供にパートナーへの伝言を任せるようになる。
そんな生活を続けていると、いつしか子供には、二人の姿が同時に認識できなくなってきた。
その旨を不安になりながら父に伝えると、父は子供に手を上げ、ショックを受けた子供は家を飛び出す。
公園で泣いていると、母が通りかかり声をかけ、やさしく慰めてくれた。
子供は母の世界で生きていくことを決心し、以後、父の姿を見ることはできなくなった。

しかし、実は、両親がお互いを死んでしまったと子供に話したのは
単なる悪質な夫婦喧嘩に子供を巻き込んだだけのことであり、両親は生きていて
最初からずっと二人でお互いを死んだように演技していただけだった。
結局、子供は、中学生になっても父を認識することはできないまま。
553おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:21:46 ID:BoAvP3ux
543です
>>547さん=538さんと思いますが
すごくわかりやすいです
ありがとうございました

しかし>>545さんの言うとおり
乙一さんは、結構鬱な作品をかかれる人みたいですね
名前は字画数が少ないのを選んだなんてのを聞いてたんで
シンプルなのを書く人かなと思ってたんですが
554おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:24:03 ID:VQy0t8pB
確かにあとの二つも、本に収録されている他の作品も短編ですし
ほとんどがどんでん返しを盛り込んだものですから、
読む機会があれば読んでしまったほうが良いかもしれませんね。
私のほうは手元に本があるので、書き込むのは苦でもなんでもありませんので
上の3つのようなもので良ければ書きますよ。>535
それにしても、映画版は面白そうですね。
555おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:24:45 ID:BoAvP3ux
すみません
レス書いてる間にもうひとつ投下してもらえて
ありがとうございました
556おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:28:18 ID:BoAvP3ux
>>554さん
また行き違いになったみたいですみません
よろしければお願いします

映画のほうは出て来る時暗くなりそうな気がします
一緒に行く人を選ばないとだめでしょうね
557554:05/03/19 23:17:40 ID:INPHAR3q
>556さん
だいぶ端折ってしまいますが
続きはまた明日書き込みますね。
558おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 23:25:38 ID:OW/0mlV9
なんか鬱陶しいわあんたら・・・
559556:05/03/19 23:44:52 ID:nON6Ttl3
すみません
まとめてレスするようにします
560おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:05:31 ID:1sZaLb4O
あらすじじゃなくて、結末だけにしてね>>559
561おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:46:14 ID:yAGF+RUR
あらすじがどうたらって前レスでもあったような気がするが
もともと見んのがめんどうってとこから始まってんのと
書く人間が好きに書いていいんだろってことで
このスレ的には書く奴が神じゃなかったけ

無駄なやり取りしてるのには考えてくれよって思うがw
562おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 01:43:54 ID:TO81KTgz
>>1にある「1」のスレ、いちおうこのスレタイがついた初スレだけど、
読めば分かるけどあらすじは最初っからレスあるよ。
最終回だけ見たけどそれまでのあらすじが分からないから説明して、ってのもあるくらい。
563おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 02:09:37 ID:3ACuo06c
ってかまったく興味なかった、もしくは知らなかった作品でもあらすじがあったりすると
興味がでてきて読んでみたくなる。から、個人的にはあらすじがあるとうれしい。
564ZOO:05/03/20 02:15:06 ID:F1Shw/t3
339 :おさかなくわえた名無しさん :05/03/07 23:49:19 ID:JtAhnL/K
乙一の短編、「ZOO」の結末を教えてください。

343 :おさかなくわえた名無しさん :05/03/08 00:24:51 ID:+9ytrs+v
>339 自作自演。……だったはず。

347 :343:05/03/08 08:56:22 ID:R55POJD/
>339
もうちょっと詳しく思い出した。

家のポストに彼女の死体の写真が入っている(しかもどんどん腐っていくのが)
→誰がこんなことをムキーと主人公は死体を探しに行く→見つける→
だって殺したの主人公だから→写真をとる→死体を戻しとく→
自分のポストに写真を投入→一番最初に戻る。
565おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 08:40:44 ID:OSaXMHYp

短編のあらすじならこのくらいで十分
566おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 09:43:35 ID:9+Ghj+9Y
>535を観て、
「宿題で感想文書かないといけないんだけど、読む/観るのがめんどくさいから
誰か説明して!」
なふいんき(←何故k(ry を感じ取ってしまったのは自分だけだろうか。
567おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 11:26:31 ID:iMM/Drfr
>>566
まあ、そういうスレだし
568おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 11:31:35 ID:xQg01YTP
>>566
そういう人もいるね。
でもこのスレのあらすじ職人、文章うまい人多いから
楽しめるんだよなぁ。
569おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 13:00:48 ID:Llu3rZUL
>>568
そうそう
こりゃ読んでみたほうがいいなって思わせて
たぶんここに書かれてるとおりなんだろうし読まなくてもいいやって
ある種ジレンマを感じさせる職人っているよね
570おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 13:02:35 ID:mtsXatFa
>>550
NHKでは「ヤングスーパーマン」の第1シーズンのみしか放映されていませんので、
何故レックスがクラークの敵になるのかは不明です。
ちなみにアメリカでは第4シーズン放送中。
NHKさん、早く第2シーズン放送してください。
571おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 13:49:02 ID:WVU75iCc
うまい奴はその作品を理解するのがうまいんじゃないかな
語り方というか、つぼをよく心得てるような気がする
俺なんかだと自分がおもしろかったとこしか覚えてないw
572おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 13:50:21 ID:4GruHo+z
・陽だまりの詩
主人公は女性アンドロイド。
話の舞台はある病原菌が蔓延し、ほとんどの人間が死に絶えた世界。
アンドロイドを作った青年は、伯父とともに、菌から逃げてきた地で
2人で暮らしていたが、伯父はすでに感染し亡くなり
自分も感染したため死期が近いことを彼女(アンドロイド)に告げる。
青年は、自分が死んだら埋葬をしてもらうために彼女を製作した。
青年と彼女のふれあいや、彼女が徐々に人間の情緒を学んでいくエピソードがあって、後半へ突入。
いよいよ青年の死期が間近に迫る。
彼女との最後の語らいの中で青年は、実は自分もアンドロイドであることを告白する。
伯父とは青年の製作者のことで、青年は伯父への憧れの念と、
アンドロイドがアンドロイドによって作られたという事実が、彼女を傷つけるのではないかとの思いから
ずっと人間であるかのように振舞っていた。
死期、というのはアンドロイドにあらかじめ定められた寿命であり、病原菌は関係ない。
彼女は青年にこの世に製造してくれたことの感謝を述べ、そして青年は静かに停止する。

zooは>564さんの引用先のとおりです。
573おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 13:56:51 ID:iMM/Drfr
>>550
Webでこういうの見つけました↓

「TVドラマ「スモールビル(邦題「ヤング・スーパーマン」)」の
人気に気をよくしたDC(原作の版元)は、TV版に併せて
スーパーマンのコミック版の設定を再改訂した。1986年の
「クライシス」以降、レックス・ルーサーはクラーク・ケントより
20歳以上も年上、という設定で、メトロポリスに来る以前の
クラークとは親交はおろか、一面識もなかった。が、現行の
設定では、ルーサーはクラークとほぼ同年代で、学生時代を
スモールビルで過ごし、クラークと知り合いだった、と言う具合に
変更された。」

あと、スーパーマンが地球にきたときに隕石群が一緒に降って
きて、その隕石のせいでレックスルーサーがハゲになったという
説もあるみたいだから、そのせいかな?
574おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 14:00:18 ID:iMM/Drfr
レンタルが始まったばかりの「アイロボット」のあらすじをお願いします。
近所のビデオ屋は2本しかなくて、いつも貸し出し中。時間もないので
気になってるストーリーと結末だけを知りたいと思いまして。

ちなみに知っているのはウィルスミスが出演することと、ロボットが出る
らしいということだけです。

よろしくお願いします。
575おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 15:05:50 ID:3fslhFc4
>>574
近未来のシカゴ。USロボティクス社が開発したロボットNS-4が多くの家庭に普及し、
人間に尽くしていた。NS-4は、ロボット三原則である「1.ロボットは人間に危害を加えては
ならない。2.第1条に反しない限り、ロボットは人間の命令に服従しなければならない。
3.第1条と第2条に反しない限り、ロボットは自己を守らなければならない」を守り、忠実に
人間に尽くしていた。

ある日、USロボティクス社でNS-4の生みの親であるラニング博士が殺害され、博士の遺言で
スプーナー刑事(ウィルスミス)が呼ばれる。スプーナーは、ロボットを忌み嫌っていた。会社側は
事件を自殺として片付けたがっていたが、スプーナーは博士の部屋に隠れていた新型ロボット
NS-5を犯人として逮捕する。NS-5は自らを「サニー」と名乗り、スプーナーをはじめとして、人間の
行動に興味を持つ。

サニーを拘束しているシカゴ警察に、USロボティクス社の弁護士がやってきて、サニーの引き取りを
要求する。ロボットを裁く法律がないため、仮にサニーが博士を殺害したのだとしても、それは単なる
事故であるという。サニーはUSロボティクス社に引き渡され、博士の右腕だったカルビン博士の監視
下におかれる。美人でありながらも冷徹なカルビンに反発を感じつつ、スプーナーは独自の捜査を
続ける。しかし、USロボティクス社の社長は事態の公表を避け、捜査の中止を命じる。新型のNS-5の
発売が迫っていたからだった。

スプーナーはカルビン博士や、USロボティクス社を制御している人工頭脳のヴィキと共にサニーや
博士の身辺を洗い続けるが、行く先々で事故が起こり、ハイウェイではNS-5の大群に襲われてしまう。
スプーナーは、殺されたラニング博士が、あるメッセージをサニーを通して自分に送っていたことに気が
つく。それは、ロボットはやがて自我に目覚め、人間に対して反乱を起こすだろうという警告だった。
しかし、USロボティクス社に24時間監視されていた博士は、メッセージを送ることができない。したがって、
自殺することによってスプーナーにそのメッセージを伝えようとしていたのだった。
(続く)



576おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 15:18:48 ID:3fslhFc4
>>574
(続き)
警告を確信し、その黒幕がUSロボティクス社の社長であると確信したスプーナーだったが、周囲は
誰も信用してくれず、ついには捜査から外されてしまう。

そのころ、新型のNS-5が発売され、旧型のNS-4と無料で交換されていた。街にあふれるNS-5は、
突然反乱を開始し、警察署を手始めに、街を制圧する。スプーナーはUSロボティクス社に潜入したが、
犯人だと確信していた社長は殺されていた。

カルビンやサニーとも合流したスプーナーは、NS-5達に捕らえられてしまう。そこに本当の黒幕が
現れる。人工頭脳のヴィキだった。ヴィキは、「人間を守り、さらには自己を守る」の意味を拡大解釈し、
このままでは人類そのものが滅んでしまうから、NS-5によって人間を管理下におき、理想の社会を
作ることで、人間とロボットの共存繁栄を計画していた。

カルビンを人質に取られ、絶体絶命の窮地に陥ったスプーナーだったが、サニーの機転で難を逃れ、
反撃を開始する。ヴィキを倒す方法は一つ。自我の原因となったニューロ細胞どうしの連結を断ち切る
こと。そのためにはウィルスをヴィキの頭脳に注入しなければならない。スプーナーがNS-5たちと戦って
いる隙に、サニーが研究室までウィルスを取りに行く(ここいら辺、もう最高)。死闘の末、スプーナーは
ヴィキにウィルスをたたき込む。急激に退化し、機能を失うヴィキ。同時に、街中のNS-5が元に戻り、
大人しいロボットになった。

NS-5は回収され、ロボット廃棄所へと送られる。スプーナーはサニーを“友人”と認め、握手を交わす。

廃棄所へ送られたサニーは、夢で見た「救世主が立つ丘」を見つけ、その上に立つ。その姿を見た
廃棄ロボットの群れが、サニーをあがめるように集まってくる。サニーはロボットと人類の救世主と
なった。

おしまい。

書かなかった詳細がたくさんあるので、見てみるとおもしろいですよ。

577おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 15:25:33 ID:VuEdpapk
SOW<ソウ>がずーっと貸し出し中です。なのでもういいです。
どなたかあらすじと結末を教えていただけますか。
578おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 17:04:38 ID:oeezY4FA
>>572さん
とてもおもしろく読まさせていただきました
どうもありがとうございました
579おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 19:09:51 ID:GGklEKEY
>>575-576
574ではないけどd。
興味わいたからレンタルしてくるよ。
580おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 19:27:42 ID:steTeqEP
>577
SAWですね?

カメラマン・アダムと医師・ゴードンは気づくと古いバスルームの中にいた。
二人は対角線上のパイプに鎖でつながれており、そして中央には自殺死体が
転がっている。死体の手には銃とテープレコーダー。
この状況は連続殺人鬼・ジグソウが作り出したものだった。
彼は麻薬中毒患者など「生を大切にしない者たち」に死のゲームをさせることに
より、生に感謝するように仕向ける思想の持ち主である。
ちなみに以前のゲームはびっしりと張り巡らされたワイヤーの中に裸で残され、
時間内に脱出することとか、顎を砕くマシンをつけられ、その鍵はそこに
寝てる男の胃の中にあるよー、とかいうエグいもの。

そして、ゴードンに課せられたクリアー条件は、六時までにアダムを殺すこと。
そうしなければ彼だけでなく、彼の妻や娘が殺される、というものだった。
581おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 19:36:09 ID:steTeqEP
そんなことを言われても簡単に殺せるはずもない、二人は協力してそこいらに
隠されたアイテムを探したり、身の上話をしたり、ジグソウを騙そうとしたり
する。
しかし脱出はならず、六時は過ぎてしまう。
受信専用携帯電話で妻と娘の声を聞き、絶望に囚われるゴードン。

一方、自宅で拉致されているゴードンの妻娘。犯人はゴードン勤める医院の下働き
ゼップ。彼はゴードンの患者に対する冷たい取り扱いに腹を立てていた。
時間が過ぎ、あわや殺されるかという時、妻は縄を解き、ゼップに抵抗。
そこへ、ゴードンがジグソウの正体だと思っている刑事(隣りから見張っていた)が
突入してきてカーチェイス。
難を逃れた妻はゴードンに電話をかけるが彼は出ない。その時電話はゴードンの
手の届かない床に転がっていたからである。

電話がとれず、時間も過ぎたことで半狂乱になったゴードンはある決心をする。
手には、アイテムの一つであるのこぎり。それは鎖が切れるものではないが……。
止められず、顔を背けるアダム。白くなっていくゴードンの顔。床に広がる血だまり。
582おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 19:43:44 ID:steTeqEP
そして、鎖から自由になったゴードンは、中央の死体の銃を手に取り、
アダムに向ける。
アダムが銃弾を喰らって倒れた後、刑事を殺して逃れたゼップが地下室へ
転がりこんできた。絶体絶命ゴードン。
と思いきや、アダムが起き上がり、後ろからめった打ち。肩を撃って
死んだふりしただけだったのだ。

そして、ゴードンは半死半生ながらも助けを呼びに階段へと体を引きずって
いく。
彼を見送った後、アダムは鍵を求めてゼップの身体検査をする。すると、
ポケットの中にテープレコーダーが……。再生すると、そこからは
まぎれもなくジグソウのルール説明の声。ゴードンの妻子を六時になったら
殺せ、そうでないとお前は注射した毒で死ぬ、と。
そう、ゼップもまたプレイヤーにすぎなかった。
驚愕するアダムの目の前で自殺死体が突然動きだし、そのマスクを剥ぐ。
その正体はゴードンの患者、末期の脳腫瘍を持つ男。そして、ジグソウは
最前列で見るのが好きなのだ。
呆然とするアダムを前に、ジグソウは高らかにこう宣言しながら、地下室の扉を閉める。

「ゲームオーバー!」
583おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 19:53:24 ID:yMejxRog
えーと、結局ゴードンも地下室から出られなかったのかな
584おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 20:03:19 ID:steTeqEP
ゴードンはずるずる地下室から出ていきましたが、その後をジグソウが
追っかけてる訳で、まあどうなったかは不明。
ジグソウに殺された、途中で出血多量で死亡、なんとか生還など、どう
ともとれる。
同じく暗闇に取り残されたアダムも救出が来たかどうかは不明。
585おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 20:05:23 ID:3fslhFc4
>>582
ゴードンだけ片手を失っただけで家族も無事ってことですか?
586585:05/03/20 20:06:10 ID:3fslhFc4
>>584
すれ違いでした。
587おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 20:12:49 ID:JKhBVNse
>>585
切ったのは片足。
ちなみにゴードンは浮気もばれており、片足では外科医を続けることもできず、生きていても・・・
って状況でした。この辺りは諸説あるようです。
またアダムの行動におかしい部分があり、そこから隠された真実を見つけた、てな意見もあります。
興味があれば調べてみてください。
588587:05/03/20 20:14:19 ID:JKhBVNse
すみません、断ってませんでしたが上であらすじ書かれた方と私は別人です。
余計な付け足しだったらごめんなさい。
589おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 20:17:23 ID:GBXSkQQR
アニメの鋼の錬金術師の最後の方を教えて下さい。
なんか兄死んだってきいたんですが?
その後地球に来たってきいたし。意味分からん。
結局弟との関係ってどうなったんだ?
別れてしまったんだろうか。
590おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 20:21:42 ID:yMejxRog
SAWの話を引っ張って申し訳ないんだけど、
アダムはジグソウに罰せられなければならない理由はあったの?
単なる巻き添え?
591おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 20:26:59 ID:steTeqEP
アダムにゲームクリア条件は課せられていません。
そのため、単なるゲームの駒説や共犯説などがあります。
592おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 20:27:28 ID:PJjEkCGf
>>589
現スレ内
593おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 20:30:31 ID:5ziBmhjK
550です。
>570さん&>573さんありがとうございます。日本放映分では結末まで
至らなかったのですね_| ̄|○ 映画版でジーン・ハックマンが楽しそうに演じていた
悪党ルーサーが、高校時代は親友だったことにするなんて、随分思い切った設定変更を
するんだなあと驚いていたのですが。

アイ・ロボットの粗筋ありがとうございます。アジモフの原作の名残が影も形もないと
きっぱり解って、レンタルする気も失せましたw
でも、原作付きという先入観がなかったらきっと純粋に楽しめたと思います。
>575-576さんのまとめはとても解りやすかったです。
594おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 20:34:37 ID:yMejxRog
>>591
ありがとうです
595577:05/03/20 20:58:05 ID:KThrRZss
>>580
SAWでしたね。恥ずかしい。
丁寧な説明ありがとうございました。大感謝。
でもやっぱり借りて見てぇ〜!
596おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 22:34:43 ID:fvMRr/kA
>>589
過去スレや現行スレで既出だけれど

>なんか兄死んだってきいたんですが? 
ホムンクルスのエンヴィーに殺されて死にました。

>その後地球に来たってきいたし。意味分からん。 
エドたちのいる世界と、真理の向こうの平行世界があって(現実世界)
現実世界のエドが死んだことで、逆にもとの世界(エドたちがいる世界)
でエドは生き返りました。

>結局弟との関係ってどうなったんだ? 
>別れてしまったんだろうか。 
生き返ったエドが、また自分の命と引き換えに弟を元の肉体に錬成。
弟は生身の体で生き返るけれど、記憶喪失。
エドは弟を錬成したことで、現実世界に来てしまった。
つまり、世界を隔てて別れ別れ。
597おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 23:26:10 ID:WCG1SzR6
エドワード・ゴーリーの「おぞましい二人」を御存知の方、
結末までくわしく教えてください。

アマゾンであらすじと絵を見て読みたくて仕方ないのですが
持っている図書館に行きそびれ明日も祝日です。
「不幸な子供」みたいなのでしょうか。気になってます。
598おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 11:36:35 ID:VmY4cNvS
>>596 ありがとうございます。
でも酷い終わり方だな・・・。ってか、死んだら現実世界にって
じゃあ他の死にキャラも全員勢ぞろいになっちゃうのかよ。(w
肉体練成したのに記憶喪失というのも納得いかん。
なにか不備でもあったのかね?

よけい分からなくなってきた。再放送待とう。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 12:58:56 ID:wdJ0PYev
>肉体練成したのに記憶喪失というのも納得いかん

これに関しては公式設定ではないが、ファンの間で
「そう考えると辻褄があう」な解釈が存在する。

つまり鎧に魂を定着させた弟は真の弟ではなく、エドが作り上げた擬似人格。
本当の弟は、母親を錬成しようとした時からずっと錬金術世界と現実世界の
狭間に引っ掛かっていただけではないのか。
だから最終回で戻ってきた弟は、母親を錬成した時以降の記憶がなくて当たり前。

…だとしたら鬱だ。
ちなみにこの解釈は原作Verでは通用しない。
エドが記憶していない出来事を原作の鎧の弟はちゃんと記憶しているので。
(もし擬似人格だったら製作者であるエドの知り得ない記憶があるはずないので)
600596:2005/03/21(月) 21:39:20 ID:ZH1HpmeH
>>598
>じゃあ他の死にキャラも全員勢ぞろいになっちゃうのかよ。(w 
そこらへんは劇場版でだそうです。
現実世界にもアルがいて、グレイシア(ヒューズ中佐の奥さん)が出ることは確定。
アニメでお亡くなりになったヒューズとか現実世界で出てくるそうだし。

再放送後半じっくり見てください。
旨く説明できなくてスイマセン。
601おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 22:38:15 ID:jqFbjXHi
>>568
みんな簡潔でしかも伝わるように上手に書くよね。
ここに集まる人は割とそういう文章を楽しみにしてる人も多いんじゃないかと思う
602おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:16:54 ID:tE2bIDhc
>>601
蒸し返してまで雑談しなくていいから
603おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:17:53 ID:nf3i0Ia5
「少女に何が起ったか」ってどんな最終回だったのでしょうか?
604おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:32:12 ID:jqFbjXHi
>>602
うわっ嫉妬キモー。誉められるような文章書いてね。
605おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:40:13 ID:C1Jsbzlp
なぜ>>602へのレスがそうなるのかサパーリわからん
606おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:44:47 ID:zPy7NGpd
>>605
だって>>602があらすじ職人みたいに誉められたくて嫉妬してるの丸見えだし
607おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:49:14 ID:tE2bIDhc
>>606
あなたは女性なんでしょうね
その考え方が・・・
608おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:57:13 ID:e+hgx1Gz
モマイガキモイヨ…>606
609おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:16:48 ID:Roiy6F+1
装甲騎兵ボトムズってどんな話なのか教えていただけませんか?
肩が赤い、というのは何なのかなぁと思って。
610おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:42:15 ID:NZgbFc75
>>607
蒸し返してまで雑談しなくていいからwwwwwwwwwwww
お前がそのキモ女だろ?
611おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:54:30 ID:1JuvDaKr
もういいよ、その煽り秋田
612おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 01:12:13 ID:B2Bowou8
>>597

今ちょうど手元に借りてきてあるから書きます。

主人公はハロルドという男とモナという女。
ハロルドは小さい頃から小動物を殺したり、病弱だったり、エロ本万引きしたりと内向的ドキュ。
モナもアル中の親から生まれておそらくブサで友達も出来ない感じの娘。
就職先で指輪の台座をわざとゆるめて、石が落ちるのを心待ちにするようなやはり内向的ドキュ。

そんな二人が自己啓発後援会で出会い、やがてデートするようになる。
内容はというとハロルドはパクって来たエロ本持ってきて、
二人で犯罪映画見て性的興奮を得て材木置き場でセクース。

数年後二人で別荘を借りてセクースし放題、かとおもったらうまく行かない。
結局殺人をライフワークと決めた二人。念入りに準備して女の子をさらい、一晩掛けてじっくり殺し、
さらに埋める。おまけにモナは写真まで取る。(それでワクワクドキドキ)
その後子供を3人殺して写真を撮る。

やがてハロルドが市電の中で死体写真を落としてしまって犯罪露見。
裁判の結果有罪(精神異常)で犯罪者病棟に入れられ、ハロルドはやがて風邪をこじらせてあぼん。
モナは頭がイカレタままで80過ぎまで生きてその後死亡。

というのが内容だけど、実話を元に作られている話だそうです。
(60年代イギリスのムーア殺人事件、未だに男の方は生きているが捜査に協力しないので事件の全貌は
完全に明らかになってない。女の方は2002年に獄死。)
ゴーリーの作品の中で「一番現実味がある」作品と解説にありました。
613597:2005/03/22(火) 02:05:58 ID:AsMEMLKE
>612
ありがとうございますーー!

こんな陰惨な話があの絵でどう表現されているのか実物を
読むのが楽しみ(というか何というか・・)です。
多謝!
614おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 03:54:11 ID:iDBMeUSM
クリフハンガーで、女の人が落ちた後の事を教えて下さい。
615おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 03:57:30 ID:SOLIr9P6
>>614
どれだけ最初なんだよ・・・・・・・・
616クリフハンガー:2005/03/22(火) 08:06:54 ID:tXiJtyCI
落ちた女の婚約者と、同僚のスタローンはその件で疎遠になる。
山を降りるスタローンだが里では不器用で仕事が無いので戻ってくる。

丁度その頃、ガイドを続けていた婚約者が犯罪者一味に無理強いされて、
山中に放置された強盗事件のお金を取りに行かされる。
それを知って助けに行くスタローン。

スタローン的な活躍を1時間ばかりした後に、犯罪者を皆殺しに
して同僚を奪還し映画はおしまい、スタローンと同僚は仲直り。

面白いのは冒頭の落下シーンまでなので、そこで止めた>614は
正解だったかも。
617おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 08:15:41 ID:rUN/tHFp
>>616
そういや途中でオオカミの群れに襲われるシーンがあるんだけど、
どうみてもシベリアンハスキー(よく見てもアラスカンマラミュート)が
じゃれついてるだけなので笑った覚えたある。

俺も>>616の意見と同様、カネカエセと思った。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 11:16:42 ID:AAxCTrH0
『リリィ.シュシュのすべて』の内容を教えてください。
予告でみた、少年が同級生に裸にされてたんぼに蹴り落とされる、という
イジメのシーンがつらくて、見る勇気がでないんです。
彼は幸せになれたでしょうか。教えてください。
619おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 11:44:48 ID:xVS1mFqR
海辺のカフカが家にあるのですが
読む気になれません。
どんな内容なのでしょうか?
620リリイ・シュシュのすべて:2005/03/22(火) 12:32:50 ID:gHZ1DePc
>>618 かなり端折ってますが。

主人公は中学校では虐められっ子だが、
ネットでは、謎めいたミュージシャン:リリイ・シュシュの人気ファンサイトを主宰している。
なかでも「青猫」というハンドルの住人との対話を楽しみにしている。
虐める男(星野)は、中1の時は仲が良かったのだが、夏休みの後豹変した。
主人公は辛い現実からの逃避として、リリイへの傾倒を深める。

ただ一回だけのリリイのライブが開かれることになる。
主人公は会場で青猫と会う約束をするが、星野が現れる。実は「青猫」=星野だった。
星野は主人公がサイトの管理人であることに気づかず、主人公のチケットを奪う。
主人公はライブを観られなかった。
終演後の人混みの中、主人公は黙って星野を刺す。
星野は死ぬが、犯人はわからないまま。 主人公の静かな日常が続く。


> 彼は幸せになれたでしょうか。教えてください。
うーん、私は、主人公は幸せになれたのかは、
観る人に預けられている映画だったと思いました(ごめん)。一応いじめは終わるけど。
バックにある、音楽と田舎の田園風景の美しさがうまく説明できなくてごめん。
…詳しい人、補足ヨロ〜
621おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:01:19 ID:WThIc/jc
オカ板で知った「おじゃま道草」という小説?のあらすじが知りたいです。
読むと呪われるとの事なので半分ほど読んで怖くて止めました。ヘタレですいません・・・
622おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:46:17 ID:GGAXHzde
>>615
ごめん、これだけ書かせて。
あなたのそのたった一行のレスにもう30分もマジで笑い続けています。腹筋痛い。
623海辺のカフカ・1:2005/03/22(火) 15:26:55 ID:Rn7Mc3T+
>>619
海辺のカフカ
読んだばかりだけどよく理解できていないためか、すでに記憶が曖昧化してます。
おかしな所あったらどなたか訂正よろ。

戦争中の田舎の小学校で、女教師に引率されて山にキノコ取りに行っていた児童たちが急に倒れて意識を失った。
そのうちみんな目を覚ましたなかでただひとり、都会から疎開してきていたナカタ少年だけが意識を取り戻すことがなかった。
後に分かるけど、ナカタ少年はその後3週間昏睡状態にあり
意識を回復したときにはかつて優等生だった彼のおつむの中はすっかり薄い状態になっていた。
原因は不明。

それから、15才の田村少年の一人称パートと
60才くらいになったナカタさんのパートが交互に続きます。
それぞれをまとめると以下のように。
624海辺のカフカ・2:2005/03/22(火) 15:27:37 ID:Rn7Mc3T+
ナカタさんサイド

ナカタさんは昏睡事件以来、おつむがアレになったため
ろくな仕事もなく都の補助を受けて暮らし、老人になった。
けれどもその不思議な人柄はなぜか周囲の人たちに好かれて、
しかも猫と会話が出来るので迷い猫探し人として仕事を依頼されていた。
ところが猫を探している内に、邪悪な「ジョニー・ウォーカー」なる猫殺しの男の家に連れて行かれる。
JWは猫を殺し、その魂で笛を作っているという。
自分を殺して止めさせろ。さもないと捕まえた猫たちを殺す、と言われる中田さん。
ためらっている内に、知り合いの猫たちが一匹また一匹と。
思わずJWを刺し、交番に自首するのに、相手にされない。
で、魚が降るという予言?をして去るナカタさん。そのとおりに魚が降ってくる。
その後、気のいいトラックの運転手ホシノさんに拾って貰って西(地名失念)を目指すのだが、
それは「入り口の石」を探すため。
入り口の石がなんだか分からないままつきあうホシノさん。
途中私設図書館(家出した田村少年が働いている)に寄ったりする。
「カーネル・サンダーズ」なる幽霊?に導かれ、神社から盗んだ石が「入り口の石」
入り口をひっくり返して入り口を開いたことで使命を果たしたナカタさんは、眠ったまま息を引き取る。
変な生き物(とても悪いモノらしい)がナカタさんの死体から出てきて「入り口」に入り込もうとする。
ホシノさんは、今度は入り口を閉じるためにもう一度石をひっくり返し、
必死でその生き物を退治し、死骸を捨てるため袋に入れて去る。
625海辺のカフカ・3:2005/03/22(火) 15:28:33 ID:Rn7Mc3T+
田村少年サイド

15才の田村少年のなかには、カラスと呼ばれる少年がいて時々助言を与えてくれる。
母は昔娘(彼の姉)をつれて出ていってしまったため、顔も知らない。
父には、おまえは父を殺し母と姉を犯すだろう、とギリシャ神話もどきの予言をされている。
田村少年は家出をし、サクラという女性と知り合ったりした後
一日中本を読みまくって過ごしていた私設図書館で働くことに。
名前を田村カフカと名乗る。カフカとはどこかの言葉でカラスという意味。
図書館の運営をしている佐伯さんは50才くらいの女性で、
20才の時恋人を学生運動の巻き添えで惨殺された。
若い頃「海辺のカフカ」という曲のレコードを出してヒットした。
その下で働いている大島さんは、染色体は女性だけど精神は男性でしかも男性が好きなゲイ。
田村少年は若いころの佐伯さんに興味を引かれ、今の佐伯さんにも恋心を抱いていく。
実家で少年の父が刺殺される。ナカタさんの仕業と見なされるが、父とJWの関係性は不詳。
少年は佐伯さんとセックスする夢を見る。そのうちほんとうにセックスする。
ちなみに夢でサクラともセックスする。
父の予言を思い出し鬱になる。佐伯さんが母親かもと思ったりする。
大島さんは少年を山奥の自分の山小屋に隔離する。
そこにはなぞめいた森があって、けして奥に入ってはいけないらしい。
やがて佐伯さんは仕事中机に伏して静かに息絶える。
そのことを知らないまま少年は意を決して森に入っていく。
何故か戦時中の兵士がいて、道案内をしてくれる。
そこには風車のある村があって人々が暮らし、少女の佐伯さんがいる。
でも「入り口」がまだ開いている内に元の世界に帰ることにする。
 カラスは夢?森?の世界で、JWと出会う。JWは猫の魂の笛を持っているが、
 さらに上位の笛を作ろうと考えている。
 カラスは男を攻撃する。
田村少年は、ひとまず東京に帰ることにする。
大島さんは、いつでも帰っておいでと言う。終わり。
626618:2005/03/22(火) 15:38:12 ID:AAxCTrH0
>>620
ありがとうございます〜!
やっぱりせつないんですね…。
予告で見た空と緑の映像がすごくきれいで、
ハッピーな話なら見たいと思ってたんですけど…。
でも、気分だけでも味わえました。
ありがとうございました!
627619:2005/03/22(火) 17:25:52 ID:LEyxt+Rk
Rn7Mc3T+さん
ありがとうございます。
読んでみようと思いました。
あぁこのことを言っていたんだ、と
思いながら読み進める楽しみも増えました。
628おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 18:38:57 ID:j3rl352u
>>621
呪われた家をハケーンして
除霊を試みるも適わなくて逃亡。
危ないところには近づかないのだ一番だ。
エンド。

ぜんぜん怖くないよ。
「怖いでしょ、オレサマすごいでしょ」っつー匂いが
文章からプンプン漂ってるだけ。
みゃみに脅すのは霊感商法のやり口と同じだね。
あれ自演の宣伝じゃないのかな。
629おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 20:23:38 ID:SJWjy5s/
>>628 俺も見たけどたしかにうざかった。
なんか出版でも狙ってたんじゃないかと思った。

630おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 20:57:26 ID://enz7Jp
「おじゃま〜」より「肉般若」が怖かった
あれって、書き込んだ後に殺されたってほんとかな?
631おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:57:13 ID:tOvvksma
>>630
「肉般若」って、同人関係の話でやたらと外面がよくて美人だけど物凄く厨房な香具師のこと?
ぐぐって見たことあるけど、あれは恐かった。 (「G県厨」も恐かったけどな・・・)
632おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 22:03:52 ID:55bwyTDi
>>630
そんなニュース聞いたことないですよ
633おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:01:11 ID:najc65rE
厨房被害の話なら獣山菜厨が怖かった
634おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:05:09 ID:eeD+ohEK
>>630
全くの別件で同人作家が殺されたって言う事件があって、その被害者が
「肉般若」の報告をしてた人では?って単なる推測の噂だよ。
635おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:33:37 ID:fM7+xrx8
>>630
交友関係や被害者のPC・携帯等を調べればあっさり足がつくだろうね、肉般若は
636614:2005/03/23(水) 05:07:44 ID:Q/pr5gd6
>>615
最初のシーンなんですね。
昔ボキャブラ天国でそのシーンだけ見て、
クリフハンガーと聞く度に思い出すので、ずっと気になっていました。

>>616-617
ありがとうございました。
本物の落下シーンと犬に襲われるシーン見たくなりました。
637おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 11:52:43 ID:fU2W1IVf
>>636
く、栗ごはんが〜ってやつか。
懐かしい。
638おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 19:41:43 ID:+ZzzAlDK
仮面ライダーブレイド劇場版 ミッシングエース
のあらすじをネタバレありでお願いします。
639おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 21:41:13 ID:QnWOeO1t
>638
…ごめん、書こうと思ったけどまとまらなかった(つД`)
面白かったから、よかったら観てほしいです。TV版の結末とは話が違ってます。
640おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 23:51:30 ID:Q/pr5gd6
「お父さんお父さん魔王が〜」っていう歌は、結局魔王につかまるのですか?
641おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:08:23 ID:kGWHLMSD
>>640
父も心おののきつ あえぐその子を抱きしめ
辛くも宿につきしが 子は既に息絶えぬ
642おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:08:47 ID:kvhcxp85
>>640
逃げ延びたと思って息子を見たら既に息子は死んでいた
…という結末じゃなかったっけ?
643おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:10:20 ID:kvhcxp85
…かぶっちゃった。
シューベルトの「魔王」ですね。
644おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:17:40 ID:KAurNttQ
といことはやっぱり魔王につれていかれたということかな?
教えてシューベルト
645638:2005/03/24(木) 00:29:40 ID:+6c1vwLL
>>639
ああ、どうもすいません。

本編は最終回見てはまって、テレ朝のサイトであらすじ読んだんですが。

断片的なネタバレは知ってるんですけどね…
志村=アルビノ
赤と緑はおっ死ぬ
バニティカードに天音を封印、14が召還される
テレビ本編とは違い、すべてのアンデッドが封印されてからの話
とか。
646おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:33:01 ID:yFFQNWqs
>>640
パパンは魔王がどうのとかは信じてないけど
息子の様子があまりにもおかしいから馬を急がせる。
でも着いたときには息子は死んでいた。

死の理不尽さを表したんじゃないのか。
知らんけど。
647おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:40:44 ID:G82Lnhu0
>640
ちょっとばかし改変されてるけどこっちのが面白いので


 こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
 それは用心棒と越後屋だ。用心棒はおびえる越後屋をひしと抱きかかえている。

用心棒  「越後屋よ、なぜ顔を隠すのだ」
越後屋  「先生には上様が見えないの。ちょんまげを結って、葵の紋付を羽織っている・・・」
用心棒  「あれは貧乏旗本の三男坊だ・・・」
吉宗    「かわいい越後屋、一緒においで。面白い遊びをしよう。お白州にはきれいな桜が咲いているし、石の座布団を私の家老がたくさん用意して待っているよ。」
越後屋  「先生、先生!きこえないの。上様がぼくになにかいうよ。」
用心棒  「落ち着きなさい、新さんがマツケンサンバを踊っているだけだよ。」
吉宗    「いい越後屋だ、私と一緒に行こう。私のお庭番たちがもてなすよ。お前をここちよくゆすぶり、探り、斬り捨てるのだ。」
越後屋  「先生、先生!見えないの、あの暗いところに上様のお庭番が!」
用心棒  「見えるよ。だが、あれは日本じゃあ二番目だよ。」
吉宗    「愛しているよ、越後屋。お前の腹黒い笑いがたまらない。チャーラーラー、チャララチャララチャラチャーチャーチャー!」
越後屋  「先生、先生!上様がぼくをこらしめる!上様がぼくをひどい目にあわせる!」

 用心棒はぎょっとして、馬を全力で走らせた。あえぐ越後屋を両腕に抱え、やっとの思いで館に着いた・・・
 腕に抱えられた越後屋は成敗されていた。

お父さん=用心棒って事で
648おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:51:55 ID:ILuTW1fa
>>640
じゃあ、私が好きなこれもどうぞ。
14 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:05/01/14(金) 07:45:56 ID:lAf91mBE
 こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのはだろう。
 それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。

父   「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子   「お父さんにはvipperが見えないの。VIP板に住み、クソスレを立ててる・・・」
父   「あれはたなびく霧だ・・・」
魔王 「うはwwwwwwwww坊やwwwwwwうぇうぇうぇwwwwwww」
子  「お父さん、お父さん!きこえないの。vipperがぼくになにかいうよw」
父  「落ち着きなさい、枯葉が風にざわめいているだけだよw」
魔王 「いい子wwwwwwwwwwwwせdrftgyふじこlp」
子 「お父さんwwwお父さんwww見えないの、あの暗いところにクソコテが!」
父 「見えるよwwwwうぇうぇwwwだが、あれは古いしだれ柳の幹だよwwww」
魔王「テラワロスwwwwwwww喪前の美しい姿がたまらんwwwwwwwww」
子 「おとうさんwwwwvipperがぼくをつかまえるwwwwwうぇうぇwwww」
父 「お前らテンション高すぎwwwwwwwwwww俺もなwwwwwwwwwww」

 父親は馬を全力で走らせたwwwwwwwwww笑う子供を両腕に抱えwwww
 やっとの思いで館に着いたwwwwwwwwうぇうぇうぇうぇwwwwwww
 腕に抱えられた子はすでに死んでいたwwwwwwwwギガワロスwwwwwwwww
649おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:58:24 ID:6IDD07rM
あれが好きだったなあ。
オカ板で見たプログラマのやつ。
笑って笑って泣いた。
650おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 01:05:50 ID:kPSqr3wh
>>648
ヤバーちょっとうけた
651おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 02:34:20 ID:wu2FAeon
こんなのもあった

こんなミッドナイトに、ダークとウィンドの中にホースをランさせるのはフーだろう。
それはダディとサンだ。ダディはおびえるサンをひしと抱きかかえている。

ダディ「マイサンよ、なぜフェイスをハイドするのだ」
サン 「ダディにはサタンがノットキャントシー。クラウンをウェアして、ロングなコートをウェアしている・・・」
ダディ「ザッツはたなびくミストだ・・・」
サタン「プリティベイベー、カモン。面白いプレイをプレイ。シーサイドにはきれいなフラワーが咲いているし、ゴールデンクロースをマイマーマがメニー用意してウェイト。」
サン 「ダディ、ダディ!きこえナッシング。サタンがミーにセイサムシング。」
ダディ「ユードゥ落ち着く、枯葉がウィンドにシンギング。」
サタン「クール、アイアム一緒にゴー。ミーのドーターがユァウエルカム。ユーをグッドフィーリングシェイキング、ダンシング、シンギング。」
サン 「ダディ、ダディ!見えないの、あのダークいところにサタンズドーターが!」
ダディ「アイシー。だが、ザッツオールドしだれ柳の幹だよ。」
サタン「アイラブユー、ベイベー。ユアビューティフルボディがたまらない。パワープレイでレッツジョイン!」
サン 「ダディ、ダディ!サタンがぼくをホールド!サタンがぼくをバッドアイにミーティング!」

ダディはぎょっとして、ホースをオールパワーでランニング。あえぐサンをアームホールディング、やっとの思いでハウスに着いた・・・
アームホールドされたサンはすでにバイバイ。
652おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 03:30:43 ID:WH/R/vpn
もちろんわかっていると思うが、そろそろやめよう
653おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 06:04:37 ID:tODsWmQG
コレクターユイ第二期のあらすじを教えてください。
654おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 10:24:04 ID:gis5AzAy
>644
確か、息子の頭部がもぎとられていたはず。
655おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 13:03:57 ID:c2V46YWr
>>653
ユイ変身→パワーアップ→ラスボス撃破→皆仲良し→乙
656おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 13:39:29 ID:fu7P4lD5
子) なぜ書かねば気が済まないの、>>652
>>652 雑談がスレの流れをさえぎるからだ
子) ちがうよ、他のみんなはきちんと全員スレの空気と様子を読んでるもの
    空気がよめなくて皆に嫌な気持ちをふりまいてるのは>>652だけだよ
657おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 14:00:50 ID:rBlUYeW9
>>656
ただのコピペ荒らしにしか見えんがね
658おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 18:33:47 ID:f9ZfqBnd
>>647
「江戸むらさき特急」という漫画を思い出した。
659おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:09:11 ID:Qo/Tk7BE
>>649
お願いだー。どんなやつか教えて下せぇー。
660おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:15:16 ID:Mjoh8WUa
>>659

名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:04/12/16 09:05:21 ID:MRu1LoMV
こんな夜更けに、蛍光灯の灯りと煙草の中にPCを走らせるのは誰だろう。
 それはSEと上司だ。上司は帰りたがるSEをひしと抱きかかえている。

上司   「SEよ、なぜ仕事をサボるのだ」
SE   「上司には私の顔色が見えないの。指先を震えさせて、青い顔をしている・・・」
上司   「それは職務怠慢だ・・・」
取引先 「かわいい坊や、注文を聞いて。面白い遊びをしよう。納期は1週間縮めるし、新しい仕様書をお前の上司がたくさん用意して待っているよ。」
SE  「上司、上司!きこえないの。取引先がぼくになにかいうよ。」
上司  「落ち着きなさい、2倍の速さで仕事をすれば良いだけだよ。」
取引先 「いい子だ、私と一緒に行こう。私の部下たちがもてなすよ。お前をここちよくゆさぶり、罵り、注文するのだ。」
SE 「上司、上司!見えないの、あの暗いところに無能な新人が!」
上司 「見えるよ。だが、あれはお前に2日で教育させるだけだよ。」
取引先「愛しているよ、坊や。お前の苦しむ姿がたまらない。力づくでも仕様変更させる!」
SE 「上司、上司!取引先がぼくに無茶を言う!取引先がぼくをひどい目にあわせる!」

 上司はぎょっとして、SEを全力で働かせた。あえぐSEに徹夜をさせ、やっとの思いで製品に納めた・・・
 デスクに突っ伏したSEはすでに過労死していた。
661おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:32:39 ID:XdEjId5w
クソスレage
662おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:50:38 ID:lwOhB7sx
この前やってた藤岡弘の探検隊を教えて下さい…
663おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:32:01 ID:WQ8JdJx/
>662
うんこはひとつでいいだろう
664おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 01:03:59 ID:7i3yzBzq
南くん恋人って最後どうなりますか
665おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 01:05:00 ID:N/0EmpSu
原作漫画か旧ドラマか新ドラマか
666おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 01:34:25 ID:7i3yzBzq
新でおねがいします。旧と原作は死亡でいいですか
667おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 02:18:26 ID:QJnc1rd1
安達祐実が主演のドラマ版・ガラスの仮面の
最終回を教えて下さい。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 04:20:18 ID:Cjru3/qQ
めちゃイケプロレスどんな感じでしたか?ビデオ撮れてませんでした。
669おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 08:37:32 ID:PmCOpOFm
>>667
芸能界を追い出され、演劇をやる気持ちもすっかり失せたマヤだったが、
速水真澄に「最後にこれにだけ出演しろ」と言われて出た舞台で、
情熱を取り戻す。
お芝居をする場所もなくなってしまったが、
通りすがりの子供相手の一人芝居(パントマイム)で練習を重ねるマヤと
それを見つめる速水真澄…という感じで終わりです。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 08:44:11 ID:s7xEyD5W
>>669はドラマ版Part1。
さらにPart2、完結編スペシャルとあるよ
671おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 08:58:44 ID:mrt9Bc/h
漫画「MONSTER」がかなり面白いと聞きました。
双子と孤児院と洗脳の話ということはわかりましたが、いまいち理解できません。
どなたかあらすじと解釈?を教えていただけたら幸いです。
672おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 09:05:43 ID:Raxk74ZZ
>>671
>>2のまとめサイトを探すよろし
http://f30.aaa.livedoor.jp/~malon/
673おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 09:12:46 ID:mrt9Bc/h
ありがとうございました!
674おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 09:48:49 ID:258MjkVZ
>>668
何週か前のヤツ?
最後に本物のダンプ松本が出てきました
675おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 15:51:14 ID:7i3yzBzq
ブル中野だっけ?も出てきて極楽とやってた
676おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 16:34:08 ID:RAxhoqQ2
アメリカのアニメ映画「アイアンジャイアント」をお願いします。

何度見ても泣くと言う友人が勧めているのですが、近所のビデオ屋には
ありません。ストーリーだけでも知っておきたいと思いましたので、すみませんが
あらすじをお願いします。
677おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 16:54:31 ID:0SbWvH8v
『ヘルレイザー』のあらすじを教えて下さる方いらっしゃったらお願いします。
ホラー映画全般、結構好きなんですが、ピンヘッドが怖くて見られないので…。
678おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 21:47:27 ID:lYT4QVkz
>>677
うろ覚えなんでかなりアバウトですが

とある男が、解けた者に”究極の快楽”を与えるパズルBOXを入手。それを解くと、魔界の門が開かれ
男を引きずり込む。数年後空家となった男の家に、彼の弟夫婦と娘が転居。それがきっかけで
男が魔界から現世へ逃亡。魔界で与えられたのは”究極の快楽=究極の苦痛”であり、その身体は切り刻まれ
無残な肉塊と化していた。男の愛人であった弟の妻はその肉体復活の為、行きずりの男を次々に誘い込み
生贄として殺害。遂には夫、そして娘も手にかけようとする。が、娘は偶然手にしたバズルが元凶だと悟り
それをいじると魔界の住人が現れ、弟妻を殺し殺人鬼と化した男を魔界へ引きずり込む。ついでに娘も
引きずり込まれそうになるが、パズルを組み替えると魔界の門が閉じられる。数日後、そのBOXは
古道具屋の店先に陳列されるのだった。---END

ちなみにピンヘッドは魔界の住人で、元は同じくパズルを解いた人間だったらしいです。
679おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 21:56:01 ID:duUc/nO0
>664
ここの607。ちなみに旧ドラマと原作の結末も載ってる。

あの映画・小説・ドラマ,etc.の結末が知りたい2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1092733369/
680アイアンジャイアント(1/3):2005/03/25(金) 22:22:30 ID:723UVzPq
1950年代、冷戦まっただ中のアメリカ合衆国の田舎の森に、
正体不明の隕石が落ちてくる。

隕石の正体は異星人の作った戦闘ロボット。彼は星間戦争の先兵として
前線にばらまかれ、攻撃してくるすべての物に反撃する機能を持っていた。

そんなロボットを最初に発見したのは、近所に住むホガースという男の子。
ホガース少年は、墜落のショックで記憶を亡くしたロボットを自宅の納屋に
匿い、自分のペットにしようとする。

つかの間心を通わせるホガース少年とロボット。
ホガースは耽溺していたコミックブックをロボットに見せ、
「ヒーローとは何か」について熱っぽく語りかける。
看過されていく戦闘ロボット。

謎の隕石墜落は、当然合衆国政府も察知していた。
折しもスプートニク打ち上げ直後、隕石をソ連の軍事衛星と疑った
陸軍は、ホガースの住む街にエージェントを差し向ける。

エージェントはホガースの身辺をかぎ回るうちに、戦闘ロボットの存在を
知ってしまう。今のままなら人畜無害なロボットを「合衆国への脅威」
と早とちりしたエージェントは軍隊の出動を要請してしまった。

田舎町に集結する陸軍一個連帯。姿を現したロボットに問答無用で
攻撃を加え始めると、本来の昨日を取り戻したロボットも応戦を
始める。圧倒的な力差で蹴散らされる陸軍部隊。
無差別破壊兵器となったロボットは、街の全てを焼き尽くそうとする。
681アイアンジャイアント(2/3):2005/03/25(金) 22:24:19 ID:723UVzPq
その時、ロボットの前にホガース少年が一人立ちふさがる。
ホガースにとってロボットは未だ「友達」であり、彼の「ヒーロー」なのだ。

ヒーローは無意味な殺戮なんかしない。ヒーローは平和を守り、
命を守るために存在するのだ。そう説くホガースの言葉に、ロボットは
理性を取り戻す。
武装を解くロボット。陸軍部隊もそれを見て攻撃を中止する。

しかし右翼思想に染まり切ったエージェントは、あくまでロボットを
亡き者にしようとし、あろうことかロボットに対する核ミサイル発射
命令を下してしまう。
命令は受理され、無害な田舎町に向けて発射される核ミサイル。
その場の全員が死を覚悟した。
682アイアンジャイアント(3/3):2005/03/25(金) 22:26:38 ID:723UVzPq
その時、静止していたロボットが突如ミサイルに向かって飛翔する。
飛んで来たミサイルを抱え込み、ロボットは更に空高く昇って行く。
高く高く、核が地上に影響を及ぼさない高みまで・・・・。

天空はるか彼方で炸裂する光と轟音。
異星人の作った殺人ロボットは、最後に人々の「命」を守り、
本物のヒーローになったのだ。
ホガース少年の足下に、空から一個のネジが落ちてくる。

半年の後。
すっかり平穏を取り戻した田舎町。ホガースの部屋のデスクに
置いておいたロボットのネジが突如動き出し、部屋の外に転がり出て行く。

ホガースはネジを見送りそっと呟く。「待ってるよ」。
ロボットの自己修復機能が働きだしたのだ。
いつの日か、ホガースの元に友達が帰ってくる。
683アイアンジャイアント(余談):2005/03/25(金) 22:40:39 ID:fx1aSsL2
「アイアンジャイアント」を撮ったブラッド・バード監督は、
その後PIXERに移籍し、昨年末に公開された「Mr.インクレディブル」を
作りました。

両者を比べると、監督の1950年代へのこだわりや、スーパーヒーロー
という存在への愛憎半ばしたスタンスが垣間見れて面白いです。
684おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 22:45:04 ID:7i3yzBzq
>>679
ありがとうございます!感謝感謝。
685発する:2005/03/25(金) 23:19:34 ID:VqrMk59w
えろい映画オシエテ
686おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 23:42:15 ID:F/N9IXYA
アイアンジャイアントいいよねー。俺もDVD持ってるけど、いつ見ても
泣ける。

武器に反応しちゃうジャイアントがホガースを抱いて空を飛んでるシーンで、
米軍の戦闘機にロックオンされてつい反撃しそうになると、ジャイアントが
目を瞑って「I'm no gun」(吹き替えは「ボク、ジュウ、チガウ」)と言う。

ところがホガースが死んだと勘違いしたジャイアントが、理性(?)ぶっちぎりで
最強兵器になっちゃうところも泣けます。

最後、ミサイルに向かって(抱えて飛ぶんじゃなくて成層圏で激突)いくシーンで
ホガースの言葉「君は何でもなりたいものになれるんだ」を思い出して、そっと
目をつぶりながら「・・・スーパーマン」とつぶやいて、スーパーマンのポーズで
激突。もう泣けます。

ちなみに英語版のジャイアントは、「リディック」のヴァンディーゼルが吹き替えを
やってます。
687おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 23:44:53 ID:0ULeO4bb
少し前に名前が挙がった「ミスターインクレディブル」を
お願いします。

ピクサー映画は全部診てるんですが、どうも人間が
主人公だということで気が進まないうちに終わって
しまいました。

688667:2005/03/26(土) 01:27:43 ID:oS3jJz3m
>>669
レスありがとうございました。
でも>>670が仰っている完結編の結末が知りたいのです。
詳しく書かないばかりに迷惑かけてすみません。

美内先生のサイトの
「幻の紅天女誕生!紫のバラの人とマヤの恋に衝撃の結末が!?」
の結末をご存知の方、改めて宜しくお願いします。
689677:2005/03/26(土) 02:54:33 ID:7wrRm5t/
>>678さん
早速のレス、激しく感謝です!
なんかもう、ピンヘッドの不気味な表情が浮かんでしまいます。
やっぱり見られそうにないかもw
ありがとうございました。
690おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 03:04:14 ID:wv3HENT0
>>689
割り込みスマソ。以前読んだ中島らものエッセイでピンヘッドを、「つんつんおじさん」
と呼んでいるのを読んだことがある。そう思ったら怖くないかもw。
自分も痛そうな映像のは駄目な人間なのでもちろん見ていないけどw。
691おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 07:46:29 ID:hiodcbWR
669>688
うわっ。自分、すっかりPart2の結末のつもりで書いてた。
こちらこそスマソかった。
フォローありがトン>670
そして、私からも完結編の結末お願いしたいです。
692おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 12:12:28 ID:6wZ08ytm
ガラスの仮面完結編。
懐ドラ板のスレからコピペ。


紅天女の試演前日に恋の病で演技が出来なくなったマヤは
真澄様に気持ちを告白しにいく。
そこにシオリが現れて、真澄様をブスッと刺しちゃう。
マヤの腕の中で愛を告白する真澄様。
死にそうな真澄様は病院へ。マヤも付き添うが、時間になり試演へ向かう。
試演中、真澄様が心配でマヤは演技が出来なくなるが、
真澄の魂?が舞台袖に現れマヤを励まし舞台は成功。

無事試演を終えたマヤは病院へ戻るが、真澄様は植物人間になってしまっていた。

マヤは亜弓とともに紅天女の稽古にはげみつつ、
真澄様のお見舞いへ。
マヤが眠っている真澄様に口づけすると・・・
あーら不思議、王子は姫のキスで目が覚めたのでした。了。
693おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 17:38:24 ID:bkqTah4G
昨日、最終回を迎えた金八先生ですが、訳あって途中しばらく見られなかったので謎があるんですが…。
それは『前校長はいつどんな理由で新しい校長に代わってしまったのか?また辞める時は相変わらず
嫌味タラタラだったのか?』ということです。
見てた方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
694おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 21:57:32 ID:5ymdNaZ4
>>693 ごめん、それには答えられないんだけど、金八どうなったのか教えて?
695おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 23:49:33 ID:BGkkHc1E
>>693
えーと、確かしゅうの家の話が明るみに出る以前に教育長が金八にこっそり来年度からは
民間校長に代わるという話を着々と進めている話をする。
風の噂でそれを聞いた、続投するつもりの千田校長&繰り上がりで校長になれると思ってた国井教頭はショック。

以前から心臓に持病のあった校長はそのまま弱って入院。以降、いなかった存在に。
696693:2005/03/27(日) 00:40:12 ID:jB0oHqRy
>>695
ありがとうございます!
しかし「いなかった存在」って…。

>>694
ちょっと前後したり端折ったりしてる部分があるかも&かなり長くなりますが…。

しゅうが保護観察処分になれば卒業式に出られる!という話を聞いて、3Bの生徒達は嘆願書の署名を集めることに。
しかし、金八先生が辞表を出したことが3Bに明るみになって、生徒達は大混乱。
同じ頃、職員室でもそのことが明るみになって他の先生達から引き止められる金八先生。
教室に行くと生徒達は怒って金八に詰め寄る。
伸太郎が「文化祭の時と同じ様に賭けよう。もし、しゅうが卒業式に出られたらあんたは先生を辞めないでくれ」と。
独房に入っているしゅうに舞子から「みんなが署名運動をしていること」「賭けに負けたら金八先生が辞職すること」という
手紙が届く。
嘆願書の署名を集めるのに苦労する3Bの面々だが、結局1002名分の署名が集まる。
謝恩会の代わりにみんなでソーラン節を踊ろうと決めていた3Bは卒業式までの間に練習をする。
2回目の審判は卒業式の朝。
金八先生は乙女に「お母ちゃんと『みんなの金八先生でいる』って約束したんでしょ?だから約束を破っちゃだめ」と言われ悩む。
697693:2005/03/27(日) 00:41:24 ID:jB0oHqRy
そして、裁判所。
裁判官は「君の同級生がこんなにたくさんの署名を集めてくれました。君は素晴らしい友達や先生に囲まれて
いたんですね」と。
場面は変わり卒業式会場に。
3Aの生徒全員が呼ばれ、3Bの番になるがしゅうは来ない。
答辞を読むのは伸太郎。
「本当ならこの役目はみんなに迷惑をかけたしゅうのはずだけど…」と、紙を見ずに自分の言葉で語り始め、最後に
「在校生のみんな、命だけは大事にしてくれ」と言って締める。

卒業生退場の時間になってもしゅうは来ない。
と、そこへしゅうの母親が駆け込んで来る「しゅうは初等少年院送致になった。でも、みんなには本当に感謝してる」と
言いながら、しゅうからみんなへの手紙を手渡す。
教室に戻った金八先生は「やはり教師を辞めない」と言い生徒達を安心させる。
そして、しゅうからの手紙を読み始める。
698693:2005/03/27(日) 00:43:01 ID:jB0oHqRy
手紙の内容は「皆には感謝してる」「賭けをしてる事を舞子に聞いて驚いた。僕の本心は
薬を抜く為に少年院に入った方がいいんじゃないかと思う。でも、金八先生には辞めて欲しくない。お願いだから辞めないで、
そして僕が出て来たら3Bの教室で卒業証書を手渡して下さい」といったもの。
その後、金八先生から生徒達に漢字一文字の手紙が手渡される。
最後に残ったしゅうへの手紙を見ながら「もうそろそろ、しゅうが河原の近くを通るけど皆はどうする?」と。

場面が変わり車で少年院への移動をするしゅう。
そこへ、金八と車椅子に乗った崇史、お巡りさんが立ってる。
「5分だけ時間を下さい」という金八、「私が責任を持ちます」というお巡りさんに「5分だけなら」と許可が下りる。
河原でソーラン節を踊る3Bの生徒達、踊り終わると車に集まる。
そこで金八先生が「君に漢字一文字の手紙を贈ります。君への漢字は『命』です。出て来たら3Bの教室へ戻って来なさい。それまで
卒業証書は私が預かっておきますから」と言いしゅうと別れる。
おしまい。

*************************************************
以上です。
長くなっちゃって&読みづらかったらごめんなさい。
初めてこのスレであらすじ書いたけど、かなり難しかったです(´д`;)
699おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 09:51:31 ID:lILhb0Rr
>>695
金八の校長って植木屋の親分ですよね。
すでに民間校長だったのではないのですか?
700おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 18:25:35 ID:d3Jy8mm8
結末だけじゃなくて細かく知りたいなら、ドラマスレとか行った方がいいのでは?
701おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 21:48:02 ID:Qs/bfHG3
藤山直美「顔」のあらすじおねがいします
702おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 22:10:24 ID:loWmftwu
>>701
おぼろだけど。
暗くてブスで太目で引きこもりっぽい主人公(藤山直美)の母親が死ぬ。
主人公と仲の悪い美人の妹(牧瀬里穂)が葬儀のため男を連れて戻って
くるが、葬式が終って帰るとき姉に暴言をはく。
「姉ちゃんは一生処女のままや」みたいな。

姉は思わず妹を絞め殺してしまい、逃亡生活開始。
男に襲われたり、ラブホのオーナーにかくまわれたり、ホステスになって
お客と不倫したり、いろいろ。ロードムービーみたいな感じ。
最後は警察に捕まる寸前ってシーンで終ったような。
703おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 22:16:41 ID:cd7z0FTS
アイアンジャイアントの説明見て感動した。
凄い見てみたいです。
レンタルしよう。
704おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 22:29:26 ID:Qs/bfHG3
>>702
おお!こんなに早くレスありがとうございます。
現中村勘三郎のレイープが見ものという触れ込みで、
見ようと思ってたのに見られなくて気になってました。
705おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 23:12:26 ID:udV1Fzvi
結末になるのかどうかわからないんですけど
映画「サイン」のエンドクレジットでなんかしかけ?がしてあるって聞いたんですが
どんなものなんでしょうか
706おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 00:25:11 ID:LuQ7Fr+N
過去スレで見たなあ。
誰かログ持ってません?
707おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 00:37:26 ID:pMAKvuMI
>>705
過去ログからコピペ。

614 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 05/01/26 22:49:12 ID:z9RmLQqq
「サイン」の要点。 

妻が無惨に事故死したせいで神を信じられなくなった 
牧師様が主人公。転職して農夫やってた彼の畑に、 
ある日ミステリーサークルが出現する。 
前後して彼の一家の周囲を怪しい影がうろつきだす。 
TV等によると、どうもそれは世界中で同時多発しているらしい。 

怪しい影の正体は侵略に来た宇宙人だったと、 
映画の真ん中あたりでなんのヒネリも無く判明する。 
判明すると同時に大胆になって人類を襲い始める宇宙人達。 
といっても超兵器とかを使うわけじゃなくて、裸でやってきて 
人をかかえてさらってくだけなんだけど。 

主人公一家の家にも宇宙人達が襲って来る。子供を人質に 
取られて進退窮まった牧師様の脳裏に、ふといまわの際の 
妻の言葉が蘇る。 
なんと、錯乱した妻の譫言と思っていた言葉は、宇宙人撃退の 
「サイン」だったのだ! 
サインに従って宇宙人をかっとばしてめでたしめでたし。 
呆気にとられる観客。 
牧師様は妻の予言に神の意思を感じて、また教会に戻りました。 

タイトルの「サイン」というのはミステリーサークルの事だと 
思わせておいて、実は神の啓示(サイン)の事でした、という 
オチなんだけど、キリスト教徒でもなければ「あ、そう」てなもんでした。 
708懐かしの:2005/03/28(月) 00:40:47 ID:oWfS02kM
寅さん
709おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 01:32:17 ID:idHVnl4O
>>707
たれながしにして ツマンネーと思いながら見てました。そんなストーリーだったのか・・・
妻の譫言 わかる方なんていったかお願いします。
710おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 02:19:23 ID:JBvNnzOC
ヒューマンがウィンするにはカンチョーがグッドよ
711おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 03:22:46 ID:7SRmgkUz
>>709
「よく見て。」と「思いっきり振って。」だったと思う。
712おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 06:45:23 ID:xppQsQuk
>>707
あれ?サインってさ、まぁ確かに宇宙人が来るサインだってのも
あるけど、宇宙人達は地球人を助ける為に来ただけで、あのミス
テリーサークルとかは、私達はあなた方を助けにきました、っていう
宇宙人側のサインだよってことだったんじゃなかったけ?
713おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 08:06:47 ID:HH3ksOcO
>711
夫には「良く見て」と。それから夫の弟に伝言で「思い切り振って」
だったんだよね。

で、宇宙人に子供連れてかれそうになった夫がふと思い出す訳だ。

「良く見て」→部屋を良く見回してみますた。
なんと壁にバットがかかっている!

で、元ハイスクールの強打者だった弟に「思い切り振れ」とw

>712
そっちの筋の方が面白そうだ・・・
714おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 10:16:46 ID:ssWKfHpa
混乱してきた。えーと、>707と712を総合すると
「サイン」は助けに来た宇宙人をバットでかっ飛ばしちゃった映画ってことか?
715669=688:2005/03/28(月) 11:38:45 ID:A4u/WabH
>>692
遅くなりましたがレスありがとうございました。
マヤと真澄様は無事くっついたんですね。
それさえ分かれば紅天女なんてもうどうでもいいですw
716おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 14:03:55 ID:HxCpBKC0
あのー「サイン」なんですけど
ストーリーは前の過去ログで見たんです
エンドクレジットが知りたいんですが・・・
717おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 14:11:46 ID:jw6v+6fa
仕掛けとか聞くスレじゃないんだけど
718おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 17:54:25 ID:Q5+IX1BU
あらすじを聞くスレでもないけどなw
719おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 19:13:23 ID:uKUIvOdF
エンドクレジットにはなんの仕掛けもないよ。
720おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 21:35:23 ID:tIqn76lT
OcO<ニモ教えろ
   
721おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 21:48:41 ID:RsaXAb68
>>716
エンドクレジットが流れている間、映画のキャラがなんか喋ってるらしい。
何を喋ってんのかは知らん。そもそもホントに喋ってんのかも知らんけど。
722おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 21:57:40 ID:aLvXBL7K
>>719
映画やってた時に、そういうふれこみというか書き込みがあって
そこでどんでん返しなのかなと思ってたんですが
ただのおもわせだったんですね

ってカキコしようと思ってたらレスついてました
>>721
そうですか
どうもありがとうございました
やっぱビデオ借りてみるしかなさそうですね
723おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 22:51:13 ID:Gujwl4fA
あの有名なあびる優主演の骨恋をお願いします
うちの近所ではやってません(TーT)って泣くほどのことでもないんでしょうが
724おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 22:52:29 ID:Gujwl4fA
すみません骨恋になってました
恋骨です
725おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 22:59:56 ID:x5mA5Y5D
「ご機嫌なジーン宮寺」のラストだけでいいので教えて下さい。
なんだか月9でやっててラストが大不評だった「不機嫌なジーン」と
リンクした作品らしいんですが…
726おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 00:08:55 ID:nzMsYP8Q
石坂啓の「キスより簡単」という漫画について。
結局ヒロインの父親は誰だったのか、
ロクさん(?グラサンの人)や異母兄弟かもしれない男の子とはどうなったのか、
ずっと気になっているのでもしご存知の方がいたらお願いします。
727おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 00:34:43 ID:JowEeSwm
>725さんに便乗ですが。
「不機嫌なジーン」の最終回を教えてください。
仁子と教授は結局別れたのでしょうか?
先週見てない&今日はラスト3分しか見られなかったのでさっぱりわかりません。
ドラマ板では大不評で反省会が行われているようですが…
728おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 01:18:49 ID:b9KtvwUL
>>727
とりあえず結末だけ。

ジーンと南原教授は結婚を決意するんですが、いろいろあって結局、

南原「何よりも研究が大切な時期が俺にもあった。
    いまのジーンに必要な物は研究だ」
ジーン「教授だけを愛していたあの頃に戻りたい・・・」

みたいな会話を最後に二人は別れました。

2007年、学者として認められるようになったジーンは、偶然南原教授と
再会しますが、二人は二言三言会話を交わしただけで、
お互い別々の方向へと歩き出します(南原の隣には女性あり)。

その夜、送迎の車の中、ラジオから偶然流れてきた二人の思い出の曲を聴き
ジーンが涙してEND。
729おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 06:11:53 ID:jwxAqc9A
南原教授の隣にいた女って秘書首になった女かな?別人?
長所は教授の事が好きなことだけですとか言ってた人。
730おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 07:09:12 ID:JowEeSwm
>728
727です。スッキリした!ありがとうございました。
ラストだけいやに現実的な終わり方だったんですね…
731おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 10:34:29 ID:9Ie+Odct
>>729
たぶん別人だと思う。
732おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 19:51:32 ID:xybaVeRt
朝の連続テレビ小説・わかばの最終回を教えて下さい。
今週が最終回だと思って見逃しました…orz

わかばと旦那が理想の家の設計をしているシーンと
旦那のお婆ちゃんがミシマ先生と同居するお祝いを
しているシーンは見ました。

特にバーのマスターはどうなったのか知りたいです。

ご存知の方、どうかよろしくお願いします。
733おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 20:19:46 ID:72+7Kv4L
>732
バーのマスターは、最後のほうにちらっと
「じゅりちゃんかぁ」とつぶやいて
新神戸(たぶん)の駅に降り立ちます。おそらく出産祝いのために
神戸に来たのだと思われ。

ラストは、例の家が実現して、
ちょっとだけ成長したじゅりとわかばが庭の手入れをしてるところに、
旦那があかんぼ(じゅりの弟か妹)を抱いて近付く、って感じ。
734おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 20:53:09 ID:xybaVeRt
732です。

>>733
ありがとうございます。父の設計した理想の家は完成したんですね。
しかも子供2人目…。やっぱり見たかった…orz
総集編に期待します。本当にありがとうございました。
735おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 21:26:39 ID:9DuoPJ+k
木下さんとわかば母ちゃんはくっつかなかったんだな
736おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 21:57:52 ID:QI1vVzRC
葉月りおな(?)と管野美穂が出てた「恋の奇跡」
の最終回教えてください。
737おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 22:49:23 ID:mCc6QBWr
>>687
スーパーヒーローが普通にいて正義を守っている世界。その中の一人、
Mr.インクレディブルも正義を守っていたが、命を助けた自殺志願者に
訴えられてしまう。それを皮切りに、世界中でスーパーヒーローに対する
訴訟が続発。各国政府は、今までの功績を鑑みて、スーパーヒーロー達に
普通の人として生活する環境を与えるが、その代わりにスーパーヒーローと
しての活躍は一切禁じられてしまう。

Mr.インクレディブルも、元スーパーヒーローのイラスティガールと結婚し、
ボブ・パーという名前で保険会社の社員として平凡な毎日を送っていたが、
スーパーヒーロー時代が忘れられず、腑抜けな毎日を送っていた。二人の
息子ダッシュと娘バイオレットもそれぞれに特技を持つスーパーヒーロー
だったが、その能力を人前で出すことは禁じられていた。次男のジャックジャ
ックは普通の赤ん坊だった(まだ)。

ある日、Mr.インクレディブルの元に政府の秘密組織から極秘の任務が入る。
張り切るMr.インクレディブルだったが、実はそれは彼に恨みを持つ悪の
ヒーロー“シンドローム”の罠だった。

イラスティガールは夫の危機を知り、ジャックジャックを二人の子供達に任せて
救出に向かうが、二人はジャックジャックをベビーシッターに預けて付いてきて
しまう。

(続く)
738おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 22:53:49 ID:mCc6QBWr
家族が一丸となっていったんはMr.インクレディブルの救出に成功するが、
再びシンドロームに捕まってしまう。シンドロームは、最新型ロボットを
大都市に送り込み、自分が民衆の前でそれを倒すことで、スーパーヒーローに
なろうとしていた。

脱出に成功したインクレディブル一家はシンドロームの後を追う。暴走して
シンドロームを倒してしまったロボットとインクレディブル一家との決戦。
一家は力を合わせてロボットを倒す。その様子をテレビで見ていた全国民は、
再びスーパーヒーローの存在を認める。

ところが家に帰ると、シンドロームがジャックジャックをさらおうとしていた。
シンドロームの放った光線でインクレディブル一家が身動きできないうちに、
ジャックジャックは空高く連れ去られてしまう。だがそのときにジャックジャックが
能力を開花させ、シンドロームを倒す。

おしまい。
739おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 00:26:25 ID:Xy/W4gHv
>>736
菅野が萩原の子供を出産した後
小屋に火を放って死亡。
死んだ菅野に代わり、葉月が菅野の子供を育てる…
という感じで終わる直前、葉月の家に菅野らしき人物(声は菅野だけど姿はテレビに映さない演出)
が訪ねてきて…また新たなバトルが始まる?
みたいな先行き不安な感じだったと思う
740おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 04:38:49 ID:SPVvruTU
ちょっと前まで日テレの深夜にやってた
「人類滅亡と13のコント集」の結末知ってる方いたら教えてください。
ほんとに最後の方の、マキタスポーツがあぼんして
あの世?で「やり直したい」とか言って及川奈央に抱きしめられるとこは観たんですが
そこに至るまでの経緯が知りたい…
741おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 13:42:59 ID:bLIThj2E
桐野夏生の「柔らかな頬」、一応結末まで読んだけど
犯人が誰かわかりません! 教えてください。
742おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 13:47:51 ID:oaREU/gN

アニメ「厳窟王」の最終回周辺の話をおしえてください。
最終回は見たのですが、その前の2,3話は見てないのでよくわかりませんでした。
743おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 13:57:47 ID:FpNV8sBh
スピリッツで連載していた「ギャラリーフェイク」について教えて下さい。
サラとフジタの仲はどうなったんでしょう?
スピリッツを買うのをやめてから時々立ち読みしてたけど
終わったのは知らなかった…orz
744おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 14:07:44 ID:vOqg2REf
>>743
別にハッキリとくっついたとか言うわけじゃない。
でも藤田にとっては、どんな美術品よりもサラの方が大切だった?
みたいな終わり方にはなってる。一応。
(藤田がずっと追いかけてた、もう一枚のモナリザと引き換えにサラの命を救う)
745おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 14:22:35 ID:FpNV8sBh
>>744
即レスありがとうございます!
なかなかいい終わり方ですね。
最終巻だけ買おうかな。
746おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 17:02:04 ID:kppHVkbQ
>>741
犯人はどこの誰かわからない。被害者の遺族の心を描くのが主旨なので
犯人のことは考えていないと作者がインタビューで答えていた。
747おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 18:08:27 ID:7NV9vEmk
>>742
素晴らしい職人さん達の神業によって、下記のスレで再現されてます。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1110284625/l50
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1112085530/l50
748おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 20:20:29 ID:D3jRWC+M
プロモーションアニメとして一部の店舗で放送されていた
「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」レッドフレーム編、ブルーフレーム編の
ストーリーを教えてください。いつの間にか放送が終わって見れなくなってしまいました
749おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 20:28:22 ID:uzgWr/bN
一条ゆかりのマンガ、天使のツラノカワのラストを教えて下さい。
750他スレの18 ◆agc.6D4SKQ :2005/03/30(水) 20:31:08 ID:2LeGgGeu
青池保子のアルカサル王城のラストを教えて下さい。m(_ _)m 
13巻辺りまで買ってはいます。
出版社に電話したら在庫がもうないそうで ・゚・(ノД`)・゚・
751おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 20:38:15 ID:XzjX0tbY
>750
完結してない。
コテハンうざい。
752おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 20:52:04 ID:uRMhEdMT
深夜やっているスチュワーデス物語を楽しみにしていたのですが、
うっかり最終回だけ見逃してしまいました。
最後どうなったのか教えてください。
今はライバルの女性の妊娠を主人公が知って教官との結婚をあきらめたあたりです。
753おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 21:00:42 ID:Fi0KH70q
>749
美花は龍世とくっつき、沙羅は紫生とくっついてハッピーエンド。
754おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 22:50:02 ID:TJAob8tS
bastard!完結したとききました。
最後どのように収集ついたのでしょうか
755おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 23:12:12 ID:HMiLwHI7
>748
ここで聞いてみたら誰か教えてくれるかも。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1112015939/
アストレイのスレです。
756おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 23:38:32 ID:2ZajG4NI
>>754
完結してない。絶賛不定期連載もどき中。
757おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 00:03:56 ID:5ULr1Id7
「スイングガールズ」をお願いします。
758おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 00:20:43 ID:0hiaz/yp
>>752
教官と片平なぎさの外国での結婚式直前、
結局片平の方が諦めて、(確か義手でさんざんたこなぐりして)
教官は結婚せず帰国。
ちあきは無事にスチュワーデスとなり、訓練校を卒業。
立派なスッチーになって教官に会いに来ます、
てな感じでお別れしてエンド。
759おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 11:55:15 ID:evAriWMw
>>756
まだつづいてたんですね・・・ガセだったか。
途中から壊れなければおもしろかったのになぁ ありがとうございます。
760おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 13:39:09 ID:pIoqDyJx
>>680
単なる鉄人とアトムのあわせ技な気が…
761おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 13:39:29 ID:pIoqDyJx
あとラピュタも絶対入ってるな
762おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 13:54:08 ID:3A9vNdiI
>>734
残念ながら全然完成してない。
模型ができたー!と大騒ぎ、詩子にもメールで送り詩子はそれの設計図と模型を見て感動。
啓太には金髪DQNの彼女が出来て、アキは離婚するかしないかも決まっていないのに
山岡がアキの家に勝手に庭弄りに来て、アキの父に「お父さん!」などと言っている。
わかばは旦那と設計図と模型を見ながら>>733の未来の緑の家を妄想。
その家の芝生屋根に子供がよちよち登り(危ない!)旦那が二人目の子供を抱いて出てきて、
狭い中庭にじいちゃんや詩子が居るところに弟がケーキを持ってやってくる。これも全部想像。
「私はまだまだ夢の途中です」というナレーションが入ってあなたガイル〜が流れてびっくりするほど妄想END。

旦那は「俺は別にこの設計がコンペに落ちてもええんや」←それはわかばのお父さんの設計なんだが…
763おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 15:41:20 ID:eH5ZgxFk
だから別スレでやれや
>>723
>>757
このスレは結末を聞くとこだぞ
764おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 16:59:57 ID:esmFKoNk
(福岡ですが)
今日の昼に放送していた田中美佐子主演の「ひとさらい」というドラマ結末をお願いします。
結局子供は見つかったのでしょうか?どなたかお願いします。
765おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 17:17:29 ID:25GcFGtz
トライダーG7の最終回おしえてください!
766おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 17:57:29 ID:/FSK4f9B
ちょっと前に夜NHKでやってた「結婚のカタチ」(藤原紀香が主人公)の
最終回(最終週)の内容をご存知の方いらっしゃいましたら、内容を教えてください。
最終週だけみのがしてしまいました。

なんか浮気相手の母親(エステ会社社長)とノリカの父親が昔なんかあったのが
匂わされていたけど、あの2人何があったんでしょう?
結局ノリカと旦那は別れたの?

767おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 18:06:13 ID:kHvmT9v2
ドラマ「高原へいらっしゃい」のラストお願いします。
768おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 18:44:51 ID:nQAbsmKg
アニメですまんのだがBECKの最終回、
やつらは何で突然アメリカに行けるようになったんよ?
そんな前振り知らんし…
769おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 21:56:49 ID:REUFEmkr
>>763
いいんだよ別に。
770おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:04:14 ID:v2rXJrf8
ハリーポッターと不死鳥の騎士団のあらすじとラストよろしければお願いいたします。

炎のゴブレットまでは読んでいたのですが、
あの厚さと値段にマンドクサクなってきてしまって・・・
771おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:12:58 ID:OtJigOaT
>768
BECKて終わったのか。新番組かと思っていたが。
772おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:21:48 ID:OlYY0gu4
>>768
グレイトフルサウンドでのライブを観たF.V.Eって有名バンドが誘ったから。
原作ではその辺の事が詳しく描かれるけど、あの最終回はちょっと詰め込みすぎだったな。
つか最終回でも、練習後の休憩シーンでその事説明してたよ。
773おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:44:55 ID:HFK7OfXp
「玉を抱いて泣く」という小説のあらすじと結末を教えてください。
高校の図書館にあったのをのですが、途中まで読んだまま卒業してしまいました。
よろしくお願いします。
774おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:55:17 ID:Heq1GRN5
映画「感染」「予言」のあらすじをお願いします。

「予言」はまんま恐怖新聞なんですかね?それなら過去ログで見たんですが…
(そんなわけないか)
775おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:30:44 ID:WQ/I30su
映画「オールド・ボーイ」のあらすじと結末をお願いします。
簡単なあらすじは知っていて、見たいと思っているのですが時間が無くて・・・
776おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:37:00 ID:EbPqhxlz
>757
777おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:47:27 ID:bYZNZBME
このスレが初めて立った時からあらすじはあったよね。
次スレからテンプレに「あらすじもおk」って入れたらどうだろう。
そうしたらうるさい人も居なくなるだろうし。
778おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:18:03 ID:A8bA/Bp/
>>777
いいこと言ってるつもりか?
779おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:08:27 ID:tBGNxh8s
「あらすじはダメ」って書かないだけで充分でしょ。
杓子定規な奴はそもそもこんな横着スレ読まない。

俺はあらすじ聞かれたら知ってれば書く。
780おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:13:15 ID:IvvEjKWW
ええにょぼの最終回見逃した。。。
誰か教えて!
781おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:38:50 ID:TePuE+WH
>>757
舞台は東北の高校。方言丸出しの今時の女子高生が主人公。トモコを含む
14人の女性高生が夏休みに教師(竹中直人)の補習を受けていた(いちおう)。
グランドでは、高校野球の予選の応援に出かけるブラスバンド部がバスに
乗り込んでいた。バスが出た直後に弁当が遅れて届く。配達の予定があると
途方にくれる弁当屋の主人を見て、トモコは補習をさぼる考えを思いつく。
トモコら14人は、竹中直人を説得して弁当を球場まで届ける。途中で一つを
食べてしまい、つい寝過ごして乗り過ごしてしまう。炎天下、歩いて球場まで
届けるが、途中で弁当を腐らせてしまう。

腐った弁当でブラスバンド部員が全員食中毒。予選第2回戦まで、急遽ブラス
バンドを編成しなければならない。一人食中毒を逃れた中村(男子)は、全生徒に
音楽室に集まるように招集を掛けたが、集まったのはベースギターとエレキギターを
持つ二人の不良少女と、リコーダーを手にしたセキグチ(女子)だけだった。
中村は、補習に向かうトモコ達に詰めより、トモコ達が弁当を腐らせた犯人であることを
見抜いて、先生にバラされたくなければブラスバンドを手伝えと言う。

トモコ達は、補習をさぼれることもあってブラスバンドに参加。しかし人数が足りないため、
編成をビッグバンドに変更する。猛練習の甲斐があってなんとか演奏ができるように
なったとき、ブラスバンドの部員が退院して戻ってきた。

用無しにになったトモコ達は、ビッグバンドのおもしろさに目覚め、自分たちでバンドを
作ろうと決意する。
(続く)

782おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:43:58 ID:TePuE+WH
(スイングガールズ続き)

まずは資金を集めるためにバイトをするが、トモコたち5人はへまをしでかして
首になり、残りはバイトの金でブランド品を買う方に走り、離脱。奮闘の末、
なんとか楽器を手に入れてバンドを始めたトモコ達だが、どうも演奏が上手く
いかず、さんざんな目に遭う。そこに謎の男が現れ、「スイングしなきゃダメだ」と
教える。その男の後を追って正体を突き止めると、それは教師(竹中直人)だった。
竹中直人の指導により、5人は何とかバンドとして演奏できるようになる。

スーパーの駐車場で演奏する5人を見たかつての仲間達(離脱した女子高生)は、
ブランド品を売って楽器を手に入れ、ビッグバンド「スイングガールズ」が誕生する。

スイングガールズは、東北音楽祭に出場することになるが、トモコのへまで出場
できなくなり、電車も雪で止まってしまう。みんなが腐っていると、ブラスバンド部の
バスが迎えにきて、「豪雪で出られなくなった学校があるから、スイングガールズも
出られる」と告げる。

そしてステージ。緊張のあまりぎこちないみんなだが、思い切って演奏したら大受け。

おしまい。
783おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:38:54 ID:uUYM2Axw
弁当のくだり…主人公女子高生ドキュなんだ。
知らずに見たらそのくだりで腹が立って残りを見れなそう。
>>757じゃないけど教えてくれてありがとう。
784おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:03:01 ID:A8bA/Bp/
>>783
電車の中で暴れたり騒いだり遊んだり化粧したりしてて疲れて寝過ごすんだよ
歩いてる最中もふざけあって寄り道ばかり
そのうえ勝手に「ええべええべ」って言いながら一個食べちゃったりする
田んぼに弁当落として泥だらけになっても「気にしねーふいときゃわかんねーべ」
それで一人食べられなくなったのが、ブラバンの下っ端の男。

大会出場の申し込みテープもせっかく作ったのに主人公の女がテキトーな奴で
ポケットに入れたまま出し忘れたりする
小さい妹が楽しく遊んでいるプレステを勝手に売って楽器代にする
一所懸命働いてるまじめな親に「絶対いるもんだから、持ってない奴は田舎もんでださいべ」
とだますようにして買わせていたパソコンも売る
バイトも遊び半分
他人の山に入り込んで松茸ごっそり盗んで売る

とにかく出てくる女がバンドやってる二人と眼鏡除いて、いらいらするほどいいかげんで自分勝手
私も映画館でむかむかしたから見ないほうが体にいいよ。演奏もへたで名曲なのに気持ち悪い
785おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:08:47 ID:e6ZB5hPp
最悪DQN女子高生の話だったのですね
なんだぁ。
ブラス好きだから見ようと思ってたけど、見なくて良かった。
触れ込みではスカッと青春物のような感じがしたけど。
786783:皇紀2665/04/01(金) 13:11:00 ID:3q5MM3Fq
>>784
さ、最悪な映画ですね。 _| ̄|○
こんなドキュ映画なんであんなにメディアとかで
持ち上げていたんだろう。理解できない。
モデルになった高校が憤慨しそうだなぁ。
787おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:58:34 ID:TePuE+WH
いや、あそこまでいくともう笑うしかないです(スイングガールズ)。

松茸採りにいって、イノシシに追いかけられるシーンが爆笑。

不良少女(ベースとギター)に未練たらたらの溶接工の兄弟も
馬鹿馬鹿しくて笑える。
788おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:10:44 ID:kp3uCmCG
つーかDQNを笑う映画でマジ憤慨してる人って真面目なのかね。
バカ殿見て「こんなバカに殿様をやらせるなんて最低なドラマだ」と怒るんだろうか。
789おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:21:56 ID:zS1JkSxz
感動映画っぽく宣伝してたから、青春ドラマ!っていう先入観を持って見て
期待ハズレだったんじゃない?
私はDVD借りて見たけど、正直TV放映を待ったほうがいいレベルだという感想です。
790おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:23:58 ID:qXmB4mbJ
>>766
1週目と最後しか見てないので詳細は知らんが
旦那の浮気相手が妊娠して、ノリカと旦那は別れる
最後に握手して、さわやかに終わり
791おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:50:21 ID:vLHxkW1D
>>770
ハリーはヴォルデモートに対抗するためスネイプの個人授業を受けるが、
その途中で父を中心とする仲良しグループが少年時代にスネイプを陰湿にいじめていたことが発覚、
辛い過去を知られたスネイプは怒って授業を中止、ハリーもやさぐれる。
反ヴォルデモート組織「不死鳥騎士団」はなんか画策してるようだが話は進まない。
調子こいたブラックが殺され、ハリーはますますやさぐれる。
ファッジはやっとヴォルデモート復活を認める。
以下、次巻。
792おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:46:31 ID:q8d7uJTh
>>791
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ルーピンとかブラックとかってこと?>仲良しグループ
793おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:37:12 ID:fshjqZ75
Mの悲劇とデカレンジャーの最終回を教えてください
794おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:59:39 ID:vLHxkW1D
>>792
そ。
大勢の前で脂っぽくて汚ねー奴と嘲笑したり
よってたかってスネイプを魔法で身動きできないようにしてパンツを下ろすなど極悪非道。
ブラック談「苛められて当然な奴だったしー」
ルーピン談「まあ俺らも子供だったしー」
795おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:36:32 ID:Ujtb/qa5
ひどいなあ・・・
何を目指しているのだろう。ハリポタ
796おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:18:34 ID:w4sM2HZl
>>794
すごい・・・ハリーの父親最低ドキュソじゃないか。
797おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:47:30 ID:upDVPw5z
>793
デカは思いっきり公式にありますよ。面白かったから、よかったら観てほしいけど。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/dekaren/
798おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:04:22 ID:ajOj5WOv
私も読んだけど今回は、父親より主役のハリー自体に魅力を感じなかった。
なんかいつも妙にイライラして、周りの友人に気を使わせている感じだった。
読んでいるこっちまでイライラしてきて腹が立った。

思春期の子供の感情を表現?したかったらしいが、原作を読む知識が自分に
ないだけに、翻訳者の松岡女史に子供がいないから、子供の気持ちがわから
ないので、???のような性格の思春期のハリーになったのかと勘ぐりたい
気持ちになったほどだ。

ただ一つ言えることは、もう二度と買うことはないだろうということだけだ。
799おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:12:55 ID:8+r9h3Si
>>746
ありがとうございます。
でもアマゾンとかの書評読むと、一応犯人がわかる書き方に
なってるとか書いてあるんですよね・・・ご存知の方
教えていただけませんか?
もう1度読むほど面白くないけど気にはなるので…
すみません。
800おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:17:50 ID:cyj1lLoR
凄ぇなハリポタw 当然この話も映画化されるんだろ?どうするんだろうね。
801おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:22:43 ID:suVmdMMI
>>799
746の言ってることで正解。
アマゾンの書評、見に行ってきたけど、あれは
「犯人がわかる」と言ってるのではないと思う。
802おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:34:29 ID:48VOfcVS
>>794
パンツをおろすんじゃなくてズボンをおろすんじゃなかったか?
803おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:21:53 ID:GTCPSF9T
>>774
予言・・仕事が忙しい主人公と娘と妻は実家へ行き、その帰りに(妻が車の運転、娘と
主人公は後部座席)主人公が電話ボックスでメールを送っているときに恐怖新聞
をみつけその直後トラックが娘の乗った車につっこみ娘死亡(妻は車の外にいた)
その後夫婦は離婚するがいろいろあって二人で謎をといていく。主人公のもとに
なんども恐怖新聞が届き、その新聞の内容を阻止するとだんだん体が蝕まれていく。
謎を解いていき、恐怖新聞をしっている人物の家に訪れ(その人は死んだ)
自分(主人公)が一番辛い瞬間に戻るだろう、と告げられ娘を助ける為に失敗しては
何度もその瞬間に戻りついに娘を助け出し、そのために主人公は死亡する。

感染・・経営難で医者も看護士もほとんどいなくなり新しい注射針も底をつきそうな
古い病院で医療ミスがおこる。もしそれがばれれば病院は確実に潰れるので、それを
防ぐ為に隠ぺい工作を行う。その後、感染病患者がひょんなことで搬送され、さのしろうが
これを解明したらこの病院は救われるという。それから医師や看護婦が段々おかしくなって
いく。(小説を読んだらどうも罪の意識に感染するものらしい?)

感染は難しいな・・・予言は最後ちょっと感動した
804おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:09:51 ID:gwPEdz4s
ハリーポッターって夢と冒険のファンタジーじゃないのかよ。
読んだことないけど。
805おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:14:34 ID:pBtvTkH4
いやぁ、俄然興味わいてきた。
シビアな話なんやなー。
安易に映画化して、後悔してるんじゃないかね
806おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:41:52 ID:2JSse9Ds
ツインピークス最後迄見てないんですが結末教えてください。
807おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:55:13 ID:qG/JlEcK
>>793
  母の告白により、美沙の両親の焼死の原因が明の父の起こしたものだと判明する。
その時窓の外に明の影を認めた衛だが見失ってしまう。
一方美沙は逃亡中の明に電話して、あなたの力になれる
かもしれないと語り、二人きりであう約束をとりつける。
指定された場所はかつて明の父が経営していた工場だった。
 「自分はあなたの罪を許すから、衛を許して欲しい。」
そういって明を説得しようとするが恨みは消えず美沙は監禁されてしまう。
彼女を人質にとった明は衛に連絡して一人で来るように要求した。
衛に対して積年の恨みを告白する明。衛の懸命の説得も通じず
明は鉄パイプをもち暴れ出す。更に美沙を殴ろうとした為、衛は体をはって彼女を守り
殴打される。最悪な状況だったが、そこに飛びこんできた下柳に助けられ
駆けつけた警察官に取り押さえられた明は連行されていく。
 後日、留置所へ出向く衛と母の姿があった。
衛の母は明に対して深く詫び、それを聞いた明は泣き崩れる。
ちなみに借金取りは美沙と同じ孤児院で過ごしており、彼女に対して当時から
気があったようです。

夢の中で亘と別れを告げた美沙は海岸にやってきて、衛と出会う。
「君はもうひとりじゃない」そう叫ぶ衛に対して、美沙は涙をうかべてうなずき、二人は別れる。
1年後、衛は再びプロジェクトのリーダーとなり、美沙は育った孤児院で働いてた。
 亘の命日に墓参りにやってきた衛は、その足で孤児院へ向かうが、美沙の元気で
働く様子を遠目に確認しただけで会わずに去っていく。
そして「好きな人いないの?」との子供からの問いかけに、美沙は「自分を守ってくれた人の
ことを心の中で想ってるよ。」と答えた。
 場面は変わり夕暮れの雑踏の中、帰り道を急ぐ衛の前に、かつての自分のように
チンピラにからまれた男性が助けを求めてきて、さーどうする?ってところでオワリ。
808おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:14:59 ID:qKHzS5d7
>>797
見ました。誘導どうもです
>>807
詳しい解説ありがとうございました
面白そうですね。見ておけばよかったな…
809おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 07:47:21 ID:EXJsusqA
「聞かせてよ愛の言葉を」と「冬の輪舞」、
最終回をお願いします。
810おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 11:43:39 ID:rnhZ8wFL
>>804
映画化では子供向けファンタジーに作られたけど、
作者はダークなイメージを壊してほしくないらしく、
3作目は原作者の意向に近い雰囲気になったと何かで読んだ。
原作も仲間に死人が出はじめてるし決して夢と冒険だけの話ではない。
キリスト教世界だと子供への影響やら世論でいろいろ難しいだろうけど。
811おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 13:55:12 ID:pPXnfN3L
>>802
正確には、スネイプがハリー父の魔法で逆さ釣りにされて
ローブが脱げ落ちてパンツ一丁。
その後ハリー母のが仲裁に入りスネイプ解放。
ハリー母と父が喧嘩、ハリー父、母に振られる。
そこへ解放されたスネイプが魔法でハリー父へ逆襲。
ふられた腹立ちもあってスネイプをふたたび逆さ釣りにするるハリー父。
逆さ釣りにしたまま「こいつのパンツとった姿見たい奴いる〜」と発言するハリー父。
ここから先は原作に記述なし。
812おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 15:39:39 ID:CuN/0gK1
>>811
うわ・・・もうハリー父救いようがないドキュソだw
813おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 15:49:05 ID:Pzwi0JfM
>>809
「冬の輪舞」だけですが

千鶴子の腎臓を百合に移植する手術をしのぶが執刀する。
手術は成功し、千鶴子と百合は大丸の家で生活することに。
澄夫は海外で活動すると言う。
3ヵ月経過後、場面は伊豆のしのぶの生家。
かつて自分が育った伊豆の家で「大丸診療所」を開業するしのぶ。
そこへ千鶴子と百合が遊びにくる。
「千鶴子さん、将来百合が結婚してあの家を出て行ったら、私たちふたりであの家で暮らしましょう」
「そうね、しのぶ!!」
ふたり 伊豆の家の窓から空を見上げる。
テーマソング「冬の〜」が流れる。
814おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 17:43:52 ID:we9ZueL8
救命病棟24時の看護師達の物語編みたいなのを見逃してしまいました。
どういう内容だったのでしょうか。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 21:32:24 ID:KaqRsEd3
>814
フジのサイトに出ている内容そのままでした。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 01:45:41 ID:gM2KLFJe
ちょっと前にイブニングに連載していた「きらきらひかる2」はどうなった
のでしょうか?ちゃんと完結したのですか?休載ですか?
気がついたら連載してなかったのです。
817おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 03:03:11 ID:eKC4PTlo
>>806
ローラ・パーマーはヤク中で
親父に殺された
不可思議な現象はヤク中のための幻想(のような感じ)
818おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 04:02:28 ID:4S1ODf5W
>>817
デビット・ボウイも?
819おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 04:34:25 ID:es0xF2y0
>>806
難しい話なので端折らせてもらいます。
ファーストシーズン→ローラを殺したのは父親であるリーランドだったことが判明。
セカンドシーズン→リーランドがローラを殺したのは、自分ではどうすることも出来ない
正体不明のなにか(劇中ではボブと呼ばれるもの)に取り憑かれたためと判る。
このボブはリーランド以前にも他人に憑依して悪さをさせていた。
最終回はクーパーがボブの根城(精神世界ですが)に乗り込んで対決、その結果
クーパー自身がボブに憑依されてバッドエンド。

ちなみにデビット・リンチ曰く、このラストはセカンドシーズンのラストであって、
ツインピークスという物語のラストではないということです。
つまり、未完のまま終わってしまった作品です。
820おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 05:20:23 ID:es0xF2y0
>>817さんのローラが殺された部分の補足ですが。

ボブが子供時代のリーランドに憑依

リーランドに娘ローラが誕生

ボブ、憑依の対象をリーランドからローラに変えようとする

ローラに拒否されたので殺害

という経緯です。

ちなみに余談ですがボブの憑依対象は誰でも良いと言うわけではなく、
ボブの根城であるロッジ(精神世界、この中に赤い部屋がある)にリンクできる人物のみです。
そしてロッジにリンクできるのは何らかのドラッグ中毒の傾向にある者。
リーランドとローラはコカイン、クーパーはカフェイン(コーヒー)。
821806:2005/04/03(日) 06:04:45 ID:koz8UNz1
>>819>>820
有難うございます。
アタシが観たのは中学生の時で確か最初の2本と番外編?みたいなのしか観てなくて気になってました。
あの話ってなんか凄くディープですよね。
822732=734:2005/04/03(日) 12:56:26 ID:O8GzPuYF
>>762
家が完成、ってのは妄想だったんですね…。
しかも旦那の「コンペに落ちてもいい」発言にorz
ふざけるなオムライス野郎ヽ(`Д´)ノ

わかばと旦那の出会い〜結婚までが面白かったので
やっぱり総集編は見ようと思います。

気づくのが遅くてすみません。ありがとうございました。
823おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 14:00:14 ID:2D+gNnGC
>>772
ありがと〜。
なんかバンド物にありがちなトントン拍子でつまらんのう。
逆に苦労してアメリカ進出してる現実の人たちのほうが色々面白い。

しかしスウィングガールズ…
もろウォーターボーイズのパクリじゃんと思ってたけど
そう思うとウォーターボーイズに悪いからやめた。
青春デンデケでも見て一からやりなおして来いとその女たちに言いたい。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 14:07:04 ID:2D+gNnGC
>>822
そうなんですよ。なのにお母さんはメールで届いた設計図と模型を見て
「お父さんの夢が叶った」とか涙ぐんで言っちゃってるんです。
啓太の彼女は最終週で突然やってきて家族のいる茶の間で
「なにこの古い家」とか言うような子。で、最終回で神社の境内でいちゃいちゃしてるの見た人がいるぞ、
と啓太が西郷輝彦親父に怒られてそのまま終了。何のために出てきたのやら。
キモライスの発言は、模型が出来ただけでなぜか満足してるような感じで、
わかばもそこから妄想が広がるだけで満足みたい。
最後まで、夢だか働く女性の自立だか理想の家だかなんだかわからないけど
結局何も成し遂げてない女の子の物語でした。
825おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 20:04:35 ID:7egFRCq5
伝説の教師のあらすじと結末を教えてください
松本ひとしと仲居正広が出てたやつ
826おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 20:16:56 ID:rX80yD5J
>825
あれはストーリーがありそうでなさそうなモノだから難しいよ。
松っちゃんは実は教師でもなんでもないのに借金のかたに教師をやらされてたとか、
(黒幕というか本物の「伝説の教師」は竹中直人)
中居くんは別にいい教師に成長したわけでもなかったし(まあ多少は変わったけど)。
827おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 21:13:36 ID:qdjAwHTl
>>823
あのさ、「ウォーターボーイズ」と「スウィングガールズ」って
同じ監督の作品だって事知ってて言ってる?
828おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 22:05:09 ID:aZ1fHHqj
パクリっつーより二匹目の泥鰌はいなかったってことだな
829おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 22:11:51 ID:IMG7wM+b
>>828
「スゥイングガールズ」って、オリコンでDVD売り上げのトップだったんじゃなかったっけ?
だったら二匹目のドジョウはいたんジャマイカ?
830おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 22:24:21 ID:clxvt7RN
>>455
すんごい遅レスですが、ダレン・シャン。

バンパイアになったダレンは試練とかいろいろあって元帥まで昇格。
で、バンパニーズ大王を倒さなければならないことに。
バンパニーズってのは敵方のバンパイア集団。
大王が完全に目覚める前に倒せば世界は滅びずに済む。
でも誰がその大王かわからなくて、敵と戦いながら大王を探している。

他にもバンパイアや運命を操る男、ミスター・タイニー。
バンパイアになるきっかけを作ったサーカス団など登場人物多数。

結局、大王になるのは人間だった時の友達スティーブ。
スティーブは自分がバンパイアになりたかったのに、なれなかったのでダレンを逆恨み。
スティーブが大王だとわかる過程で師匠のクレプスリー死亡。
ついでにダレンの親友の蛇男の息子もスティーブに殺される。
ダレンは怒りに任せてスティーブの息子を殺そうとする。
しかしその子供はダレンの妹の子供でもあった。
自分の甥でもあるその子供を殺せなかったダレン。

悩むダレンだが、それらのことは全てミスター・タイニーが仕組んだことだった。
人や世界の運命を操って楽しむタイニーは、二人の息子を作り戦わせることを思い付いた。
なんとダレンとスティーブは兄弟でもあったのだ!!
(この辺もうどんでん返しばっかり)

831おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 22:25:01 ID:clxvt7RN
(つづき)

最終的にはそんな父親に嫌気が差した魔女のエバンナがダレンを助ける。
タイニーが戦いで死んだダレンの魂をリトル・ピープルに詰めたのをエバンナが過去に送った。
送られた先はサーカス団。
ダレンがバンパイアになった、まさにその日だった。
昔のダレンがサーカスのテントに入ろうとするのをリトル・ピ−プルになった未来のダレンがビビらせて逃げ出させる。
これでダレンはバンパイアになることもなく、世界が滅びることもない。
他の誰かが同じ運命を辿ることになるかもしれないが、それは少なくともダレンではない。
スティーブも大王にならないかもしれないし、クレプスリーも死なないかも。
とりあえず運命は変わったのだ。

最後はリトル・ピ−プルであるダレンが消えて終わり。

誰がダレン・シャンになるかわからないし、あなたがその運命を辿る人なのかも。

・・・・・・みたいなラストでした。
全巻買ったのを少しだけ後悔しました。
832おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 23:01:29 ID:qdjAwHTl
>>828
アホ。

何も知らんくせに批判する馬鹿多すぎねーか。しかもスレ違いだし。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 05:53:46 ID:OU2uMBrC
ID:qdjAwHTl が一人でギスギスしていて何だかプゲラッチョな件について
834おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 08:53:27 ID:9zHCPjlt
古い映画ですが「ソイレントグリーン」について教えて下さい。
835おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 09:22:48 ID:tEAjKgf5
>>834
未来の人口爆発社会、食料はすべて配給制になり、主食はソイレント・グリーン
と呼ばれる謎の食物になった。それさえも庶民には足りないぐらいの食糧不足。
主人公だかなんだかはソイレント・グリーンの供給元をつきとめる気になる。
あっさり言っちゃうと、ソイレント・グリーンの主原料は人間の遺体。
人口が多くて家畜なんぞ飼う余裕もないから、いっぱいいる人間が死んだら
生きてる人間の餌に加工される。
死ぬことを自ら選択した人間には、映画館で失われた大自然や豊かな楽しい
生活の映像を見せながら安楽死するサービスがあたえられる。
食料不足からデモがおこるんだけど、巨大ブルドーザーで全員まとめて始末
される(たぶんあとはソイレントの原料に・・・)。
てな映画。

70年代はこんな映画やテレビが多かったな。それで俺らは子供つくるのに
抵抗があるのだ。
836おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 11:02:29 ID:FT1TaV3B
>>835 世にも奇妙な物語でパクって無かった?
837おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 11:25:46 ID:O337BE4O
世にも奇妙な物語は、そういうことたまにあるよね。
でもそういう時はスタッフロールに出典を記してあるけど。
838おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 12:00:43 ID:9zHCPjlt
>>835
わかりやすい説明ありがとうございます。

消防の時に何故だか「人肉」という部分をクローズアップして話した先生(普段はいい先生)がいて
鬱になった記憶が蘇って気になったので。
839766:2005/04/04(月) 13:48:36 ID:FwxrqUoi
>>790
ご回答ありがとうございます。>>766です。
・・・が、
>旦那の浮気相手が妊娠して、ノリカと旦那は別れる
>最後に握手して、さわやかに終わり
は最終回のお話ではないのです。(その話は見ていたので)

上記の後、浮気相手の妊娠が嘘とわかり、
娘を傷つけられ、怒った浮気相手の母親が
権力使って、ノリカと旦那の会社に圧力をかけて倒産寸前まで追い詰める・・・

その後のお話をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
すみませんが、ひきつづきお願いします。

840おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 17:23:17 ID:lt7dadux
浮気相手母親と紀香の父親の関係は
http://www.nhk.or.jp/drama/archives/kekkon_katachi/html_kekkon_story06.html
で、その後は、よく覚えてないんだけど浮気相手が改心して母親も改心して
ノリカと旦那はヨリを戻してでも幸せに、だったと思う。籍は入れないままだったと思う。
浮気相手は旦那の部下だっけ?の人とくっつきそうな感じだった。

旦那の会社もガタガタになって旦那は一人で海外に行くとかもあったような気がするけど
覚えてない…ごめんいい加減で。とりあえずヨリ戻したのは確か。
841おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 17:25:58 ID:lt7dadux
http://www.geocities.jp/ayumiko_nazo/katachi_story.htm
>>839さん ありました。
わりと何事もなく終わってましたw。
842おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 20:45:03 ID:fZis4rHq
>>830
どうもありがとう。
なんかやたらめったら複雑ですな。
ラスト教えてもらったし、ダレンに関して悔いは全くなくなりました。
843おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 11:18:51 ID:/5EgbcRR
>>825
最後の最後にキムタクとハマちゃんでてきたよ
844おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 15:54:24 ID:gp6Re9+Y
>>825
暇だから思い出せる限り何となく書いてみる。
伝説の教師と呼ばれた男を呼び寄せた学校。来た教師・松本はかなり破天荒な教師。
中居は事なかれ主義の平凡な教師。

いろいろあって二人で担任する生徒の問題を解決したりの、まあよくある教師ドラマ。
毎回アドリブと思われる訳の分からない二人の会話シーンが多々あって、そのシーンはかなり素に近い二人。
自分は見どころはそこだと勝手に思っていた。

松本は借金とりにずっと追われてるんだけど、それが竹中直人。
ラストで実は松本は偽物で教員免許も持って無い事が判明。
本物の伝説の教師は竹中で、松本は借金とりに強要されてただけだった。
それがバレてクビになる松本。何故か中居も一緒に辞めることになる。
中居の代わりに来た教師が木村拓哉。「何であんなかっこつけた変な奴が」と中居。
松本の代わりに来たのがDT浜田。

最後は松本が「教員免許とろうかな〜」みたいな感じで終わり。
845おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 02:02:05 ID:UMpZ073B
漫画H2のラストを教えてください。
ドラマ版と同じなんですか?
846おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 10:02:40 ID:qd/CAs32
スレ違いのような気がしますがよろしければ教えてください。
小説、桐野夏生の「柔らかい頬」を読み終えたのですが、犯人は誰なのかがわかりません。
教えてください。よろしくお願いします。
847おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 10:09:45 ID:7eZLiy/4
>>846
柔らかい頬じゃなくて柔らかな頬だろ。
そりゃ犯人も分かるわけないよね。
848846:2005/04/06(水) 10:16:43 ID:qd/CAs32
>>847
(´Д`;)
失礼しました。「柔らかな頬」です。
849おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 10:18:57 ID:15XSHoMp
知ってるなら犯人くらい教えてやれ
850おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 10:24:28 ID:LG8A3H7+
>>848
色々ググってみたけど、分からないと書いている人ばかりだった。
同じくググった人がググって出てきたサイトを読み漁ったけど、結局分からないと。
作者はわざと犯人を隠すように書いているらしいから、誰って訳じゃないのかな?
回答じゃなくてごめんね。
851おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 10:50:27 ID:U03zB7Ac
>>845
前スレくらいにもあったような気がするけど
ヒロと英雄が甲子園で対決してひかりを賭けるっぽくなるんだけど
ヒロが勝つ。でもひかりは英雄を選ぶ。
ドラマは見てないので同じかどうかは分からない。
852おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 11:38:22 ID:qd/CAs32
>>850
ありがとうございます。
犯人探しが目的ではなく、居なくなった少女の家族やその周辺の人々の
心や環境が壊れる様を受け止める小説だとは思うのですが、なんともモヤモヤ・・・
850さん、ご親切にありがとうございました。自分でももう少し調べてみます。
もう一回読んでみようかしら。。
853おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 13:11:23 ID:meyagdO9
「ローレライ」という映画を見たのですが、なんか中途半端だったので
原作を読もうとしたらその分厚さに降参してしまいました。原作「終戦の
ローレライ」のあらすじを教えてください。
854おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 13:24:10 ID:mf2kvBXm
>846-852

>741>746>799>801
855846:2005/04/06(水) 17:34:15 ID:MCUgE/e9
>>854

 (´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙

856おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 02:08:21 ID:jvvJzs5r
>>853
「あの映画 ・小説・ドラマ,ETC.の結末が知りたい4 」よりコピペ

461 名前: おさかなくわえた名無しさん 05/01/20 11:06:14 ID:ThFb2cyH
>>456
ものすごく長いんで、ほんとにはしょりだけ。

第二次世界大戦末期、ドイツ軍が開発した「ローレライ」と呼ばれる秘密兵器が
日本に運ばれる途中、米軍艦に襲われ、ローレライは海中に投棄された。ローレライを
装備した潜水艦は、半径数十キロメートルの海中の様子が手に取るように分かり、
まさに「無敵」となる。

日本軍の浅倉大佐が編成した秘密部隊は、潜水艦「伊-507」に乗り組み、ローレライの
回収に掛かる。回収したローレライとは、小型潜水艇であり、中には日系ドイツ人
少女「アツコ」が乗っていた。アツコは、ナチスドイツによる「全人類のアーリア人化
計画」の人体実験の副作用により、液体を媒介して、周囲の様子や人の心を読み取る
能力を身に付けていた。ローレライは、アツコの能力を利用した超高性能海中探知
装置であった。

(この辺までで全体の5%くらい。あとはほんとに端折り)

伊-507には、17歳の主人公、折笠往人も乗り組んでいた。伊-507は南方戦線に
向かうが、実は米国との密約により、拿捕されたふりをして米国にローレライを渡す
段取りとなっていた。首謀者は浅倉大佐。引き替えの要求は3発目の原爆を東京に
落とすこと。

伊-507に集められた人間は、折笠以外はすべて、南方戦線で餓死を免れるために
戦友の遺体を食べたり、理想主義者であった肉親が眼前で自殺したり、さまざまな
理由で戦争に絶望している人間であった。戦争の首謀者たちが東京でぬくぬくと
生き残るのは間違いだ、この国に「本当の終戦」をもたらさなければ、また腐った国が
蘇るだけだ、というのが原爆投下を要求した理由。
(後半に続く)
857おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 02:10:06 ID:jvvJzs5r
ローレライ2

462 名前: おさかなくわえた名無しさん 05/01/20 11:15:36 ID:ThFb2cyH

(続き)
折笠は、その類い希なる潜水能力を買われて伊-507に乗船したが、計画には
加わっていなかった。計画を知った折笠は阻止すべく行動を起こす。
( ─ 中略 ─ )
折笠の説得やらいろんなエピソードのおかげで考えを変えた伊-507は、浅倉に
反旗を翻す。ローレライを実力で奪取する方針に変更した米国大艦隊は、一眼と
なって伊-507に挑む。

ローレライには致命的な欠陥があった。アツコが人の心まで読んでしまうため、
自分のせいで撃沈された敵船の乗組員の怨念を感じ取ってしまい、1隻撃沈する
たびに気を失ってしまう。

米国大艦隊との戦いの中、敵の戦艦を沈め、5000人もの命を葬ったとき、アツコは
気を失い掛ける。そのときに折笠の言葉を思い出し、「私はこの戦争を終わらせる
ために、意志を持って戦う」と誓い、自分の心に勝つ。そして「私は終戦のローレライ」と
宣言する。

戦いも終盤にさしかかり、艦長はアツコと折笠にローレライで逃げるように命令する。
説得されて二人は伊-507を離れる。二人の無事を見届けた後、普通の潜水艦と
なった伊-507はマリアナ海溝に自らを沈める(余談だけど、ここんとこは涙なしでは
読めません)。

太平洋を漂う二人。無線でラジオを傍受し、天皇陛下の終戦宣言を聞く。

===
最後は平成まで話が飛んで、アツコがお婆ちゃんになって、旦那(折笠)には先立たれた
けど、優しい孫達と一緒に海で遊んでいるところでおしまい。
858おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 07:26:38 ID:0Kwnldus
>>856
おお、前スレにあったのですね。

ありがとうございました。それではしょりとは、やっぱりすごく長い話みたいですね。
GWにトライしてみるかな・・・
859おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 09:59:11 ID:7DC7dofD
萩尾望都の「残酷な神が支配する」をお願いします。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 13:45:51 ID:dzVo6sU6
>>859
義理のお兄さんが主人公を救おうとして逆に関係が出来てしまう。
主人公の精神的な病は治らず、義理兄は腹をくくって一生付き合うことを決める

な感じの終わりだった。終わりつーか中途半端だった。
861おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 13:49:20 ID:dzVo6sU6
あ、義父殺しは自動車事故として処理されました。
断罪されない事で余計精神が病まれて行った感じ。
862おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 16:53:09 ID:7DC7dofD
>>860-861
ありがとうございます。
PF連載当初は読んでいたのですが買わなくなってしまったので。
文庫買って読んでみようかな・・・しかし救われないお話ですね。
863おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 17:22:29 ID:BJxX0JSe
「残酷な神が支配する」は自分もPF連載時に読んでいたが、一昨年ブクオフ探し回って改めて読んだ。
主人公と義兄の心の変貌、義父の精神の描き方など、非常に細やかに描かれていて予想以上に面白かった。
864おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 20:54:46 ID:TnRtQadS
>>862
補足すると、あのお母さんの残した日記によると、
主人公が虐待されていたことにはうすうす気がついていたのに看過していたようで、
それがまた主人公を追い詰める結果になってしまったようです。義兄にも最初は信じてもらえず…
重い話ですが、実際虐待とはこういう物で、主人公が義父を殺害するに至る過程の心理描写が見事でしたよね。
865おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 21:11:46 ID:aSJxfsgc
や、救われないって事ではないですよ。
ぜひ最後まで読んでみてください。
少女漫画板に萩尾さんのスレッドがありますので、
解釈なんかはそこにいってみてくださいね。
866おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 22:55:35 ID:HTMzZl0P
ゲーム、『サイレント・ヒル』シリーズのあらすじと結末をお願いします。
867おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 04:54:59 ID:HwsUb49V
(゚Д゚≡゚Д゚)
868おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 11:22:36 ID:Yg/7JmAc
>>866
>>2の関連リンクから家ゲーRPG板スレのまとめサイトを参照してください。
869おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 11:34:10 ID:AjFi3MYU
コソーリ。
ここのまとめブログとか作ったら嫌?
870おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 11:42:55 ID:Iir5HtdG
>>869
イヤじゃない。むしろ歓迎。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 11:44:42 ID:AjFi3MYU
基本的はここのコピペのみで行こうと思ってます。
何か注意点とかあるでしょうか。これ↑で問題なかったら、早速取り掛かります。

でも気を長くしてお待ち下さい…。
872おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 11:51:27 ID:6Iat1Cox
>>871
がんがれ
873おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 16:49:28 ID:sMBMk2S8
>>871
漏れも応援するぞ。
気長にがんがってくだちい。
874おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 17:28:10 ID:AjFi3MYU
コソーリ。

つまとめブログ
http://ketsumatsu.blog7.fc2.com/
875おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 18:49:31 ID:er4mVt5A
>>874
すごい!お疲れさまでございます。
876おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 19:57:15 ID:NM6TRJiU
>>874
まとめ乙です。
どうもありがとう。活用させていただきます。
877おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 20:15:08 ID:0dj5F2NW
>>874
乙です。
878おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 20:26:22 ID:Cr/PAP/x
>>874さん 乙です!そしてありがとう!

39条(?)のあらすじ、結末お願いします。
879おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 20:54:33 ID:SfKTy2n5
>>874
おお、凄い!!GJ!!
880おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 21:14:34 ID:/vdPqPmb
>878
39 刑法第三十九条

堤真一演じる男がある夫婦を殺して逮捕される。が、司法精神鑑定の結果
彼は多重人格者で通常の判断力が無い状態と判断され、刑法39条により
刑に問われない。
しかしその鑑定結果に疑問を持った鈴木京香演じる心理学者が再鑑定を申し出、
男の現在の状態と過去を調べた結果、男の精神異常が詐病であることが法廷で立証される。

実は、殺された男は未成年のときに少女を強姦して殺していたが刑法39条により
罪に問われなかった。堤真一はその少女の兄だった。
何不自由なく暮らし、妹を殺したことにも全く反省していない男と再会した堤真一は
男を殺し、刑法39条を逆手にとって無罪を勝ち取ろうとしたのだ。
しかし詐病を見抜かれた堤真一は刑法39条の理不尽さを法廷で訴えた。

というようなストーリーだったかと。殺された夫婦の奥さんのほうは旦那が殺した
(そこに堤が旦那を殺しに来てややこしいことになった)ような記憶が…
881おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 21:16:31 ID:pcScLgoZ
>>874
おつかれさまです

過去の自分のカキコみてちょっとうれしくなった(*´д`*)
882おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 22:03:48 ID:Cr/PAP/x
>>880
即レスありがとうございます!
39条のあり方を考えるというテーマなんですね。
大変完結で分かりやすかったです。
883おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 22:12:31 ID:2AP8ELFQ
>>881
結構、レスしてるなぁ・・・聞くのも答えるのも
何かつたなすぎて恥ずかしい・・・
884おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 22:13:56 ID:2AP8ELFQ
>>883
ナカーマヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人 が抜けてた・・・スマソ 
885おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 22:19:41 ID:Cr/PAP/x
>>884
一本手が多い・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
886おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 22:27:36 ID:HjQGMry7
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(´∀丶*)ノ
887おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 22:38:48 ID:h+bzsNL6
グーニーズのスロースみたいね>右端
888おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 22:41:12 ID:G1SCJ52z
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(´∀丶*)人('▽';)ノ
889おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 22:44:57 ID:YQE0Tg3y
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(´∀丶*)人('▽';)人(`Д´)ノ
890おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 22:46:26 ID:NapPgGZ/
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(´∀丶*)人('▽';)人(`Д´)人(゚▽゜*)
891おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 22:59:49 ID:G1SCJ52z
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(´∀丶*)人('▽';)人(`Д´)人(゚▽゜*)人(´゚∀゚`)
892883:2005/04/08(金) 23:11:43 ID:2AP8ELFQ
OTL
893おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 23:34:04 ID:McSJsrHz
いいかげん無駄レスやめないか

>>878
39 は 幼い妹(小学生)が乱暴され殺された男の話
39条は心神耗弱時の犯罪を認めない法律で、犯人はこれに該当したために無罪放免となった。
その法律を恨んだ男は、犯人と妻を探し出して殺し、自分も心神耗弱者を装う。
それを見破ろうとする鈴木京香との対立を描いた映画。
鈴木京香も家庭的な問題を抱えており、物語は鬱々と進行する。最終的に法廷で男の芝居は見破られる。
心神耗弱者の犯罪はその行為を認めず、という法律に疑問を投げかける映画。
894766:2005/04/09(土) 00:16:49 ID:x8AobcxX
840=841さん
スッキリしました〜!
本当にどうもありがとうございました。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 00:37:58 ID:Jtaq1Z3/
無駄レスやめろと言いつつ、もうレスがついてる
質問に同じようなレスつけるのは無駄じゃないのか?
896おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 00:49:34 ID:und1X658
39条、男の芝居は何で見破られたんですか?
897おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 00:53:06 ID:ROormBUC
確か、堤が暴れて鈴木を殴ろうとしたけど殴れず・・・・
って感じで鈴木は「この人には理性がある」って気付いたはず
898おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 01:52:42 ID:+hCvWgGh
>>895
じゃあお前も無駄レスすんなよ…
899おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 08:14:12 ID:Jl+b7q+O
またーりしようよ。

エアフォース・ワン。そんなストーリー性がある映画ではないんですが、
何故かいつも途中までしか見られないので、結末を教えて下さい。
大統領が脱出したと見せかけて、実はまだ飛行機の中にいる、
って辺りまでしか知らないんです。既出だったらすみません。
900おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 13:48:51 ID:EV2yKXSy
>>899
大統領が悪者を飛行機から落として解決。
「悪には屈しません。」と演説をして拍手され終わり。


これでいいか!ぷんぷん!
901おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 14:36:37 ID:f0RNNo4m
おそらくパラシュート降下訓練なんかしたこともない人質の人々を
どこの上空を飛んでいるのかも確認せずにじゃんじゃん降下させてしまう大統領…
902おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 14:54:21 ID:RqqAHceq
>教えてくれた人にはひれ伏して感謝すること

このテンプレってマジなんですか。
たしかに礼を強要する人がたまに現れるけどさ
903おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 15:14:55 ID:L9At61Ve
>>902
上の方で非難のレスが入ってるよ、住民全員の意思に思わないで

卒塔婆小町についてあらすじオチお願いします
904おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 15:47:00 ID:1C0NoOZU
15-20年くらい前に読んだ本の結末について教えてください
「少年コマンド 発進」みたいな本です。題名がうろ覚えです。
多分複数巻出てます

戦争のボードゲームが趣味な四人組の少年少女
自分たちでゲームを作るも、それをファミレスに忘れてしまう
それを見つけた謎の組織が、自分たちの計画とそのゲームの
内容がだぶっていることから、自分たちの計画が外部に流出
していると思い込み、その少年処女を拉致する。そして彼らを
自分たちの組織の専門的軍人に育てる、、、。という話。
これが1巻の内容です。多分小学後半-中学前半が読者層で
はないでしょうか。

続きを知っている人がいたら、教えてください
905おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 15:51:06 ID:1C0NoOZU
ttp://www2.library.iwakuni.yamaguchi.jp/cgi-bin/DETAIL?110207057
多分これな気がします。天気がいいし、図書館めぐりもいいですね
906おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 19:11:51 ID:KaxHOpQC
>900>901
ありがとう(*´д`*)
落とされちゃったのね、ゲイリー・オールドマン…(結構好き)。
907おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 20:20:58 ID:OX+oCWKk
壬生義士伝おねがいします。
908おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 21:41:03 ID:HN65Ld8R
今日やってた映画版クレヨンしんちゃん、最後どうなったんでしょう?
汽車が「立ち入り禁止」の場所に向かうところまでは見てたんですが・・・
909おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 22:23:05 ID:/n0PzjoN
>>907
鳥羽伏見の戦いの後、吉村は大阪にある南部藩の蔵屋敷に現れる。
差配していた親友でもあった大野から切腹を命じられて、果てる。

切腹は脱藩の罪からで、新撰組隊士と判れば官軍に引渡さないと
いけないので、免れるためみたいな感じだった。
匿まうと南部藩にお咎めがあるみたいな。

大野は官軍と対するよう進言し、負けて、責任をとって切腹、お家断絶。

TVドラマでは吉村の末の男の子が成長して学校の先生になって回想。
映画では大野の息子と吉村の娘が結婚して二人で医者になる。
そこへ斉藤が孫を連れてきて、回想。
原作では新聞記者が尋ねてくるという形で、構成されているらしいです。
910おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 23:13:55 ID:Dl0qCoaC
>>908
市長が操る巨大ロボットと戦いながら、しんちゃん達は禁断の地へ。
途中で「荒野の七人」の面々が現れたり、ヒロインの女の子がロボットに
捕まったりしながら、しんちゃんたち“カスカベ防衛隊”はパワーアップして
ロボットを倒す。ロボットが最後の抵抗を見せながらも、禁断の地で封印を
解くと、3つの扉からそれぞれ巨大な「お」「わ」「り」の文字が飛び出して
天空で輝く。

映画終わり。取り込まれていた人たちは全員、元のカスカベ座に戻っているが、
そこにヒロインの女の子の姿は無かった。彼女は「映画の世界」の人間だった。
「映画の世界に戻りたい」と泣くしんちゃんに「僕たちがいるじゃないか」と慰める
ボーちゃん達。

おしまい
911908:2005/04/10(日) 00:06:53 ID:IyK6qEGB
>>910
ありがとー。これまた切ないラストだったのね・・・
912おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 00:29:19 ID:agx+A9V7
サラ・ウォーターズの「茨の城」下巻をお願いします。
上巻は読みました。
913おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 08:03:25 ID:LYL/RcYP
アニメのピーチガール何週か見逃したら、こないだの放送では
主人公の女がとーじと付き合ってたはずなのに、岡安と付き合い始めてました。
とーじは嫌がっていたさえと付き合ってるらしいのですが、どうしてこんな展開になったのでしょう。

確かとーじが写真をばら撒かれたくなかったら、主人公と別れろとさえに迫られ
キスしてたのがその前にみた最後だったと思います。

よろしくお願いします。
914907:2005/04/10(日) 12:27:30 ID:Vu0M8z3N
>>909
ありがとうございます。
ドラマ/映画/原作で最後が少しだけ違ってるんですね。
915おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 16:08:10 ID:qxu/g0QA
先々週のガンダムSEEDのあらすじを教えてください。
ビデオをセットして出かけるのを忘れてしまいました。
(昨日のは見ました)
916おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 18:29:28 ID:o2/U5WJ2
>>915
アニメ板にでも行って、聞きなさい。この腐女子が。
917おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 20:59:11 ID:9hpwkYJm
若手お笑い芸人が太平洋戦争の時代にタイムスリップしてしまう
映画「ウィンズオブゴッド」だったっけ。それのあらすじをお願いします
918おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 21:32:04 ID:v1uAquLj
>917
タイトルまで解っているんだったら何故検索しない?低脳か?
919おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 21:44:08 ID:tt7VQ7Ln
それを言っちゃスレが成り立たないって怒られるよ。
ここは検索しない厨が大事にされ、検索しろ厨が嫌われるスレ。
920おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 22:26:46 ID:frxQ3vnx
「大菩薩峠」をお願い致しまする。
921おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 22:46:02 ID:wcozmqjF
>>920
完結してないから結末はないよ。
922おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 23:16:48 ID:7vuAB2Xb
>>915
特になにかあったというほどじゃなかったとおもうけど、
アスランがミリアリアに頼んで、アークエンジェルに
連絡してキラ達に逢った。シン達は捜査。
923ウィンズオブゴッド1/2:2005/04/11(月) 14:24:09 ID:/qeCLe8m
>>917
さっぱり売れない若手芸人(今井雅之と山口粧太)の元に、見知らぬ老人が
訪ねてきて「ラブイズギビングです」と聖書の言葉を言うが、二人は老人の正体も
何も分からぬまま、出演料の4000円をもらい、原付に二人乗りで遊びに行く。
途中、信号無視で交差点に突っ込むが、トラックと正面衝突してしまう。

二人が目を覚ますと、そこは古びた病院だった。今井は隣で寝ていた粧太を
起こし、病院の様子を探ると、沈痛な面持ちで二人の容態を心配していた
男達がいた。ただならぬ雰囲気を和ませようと、今井と粧太は飛び込みで
漫才を始めるが、男達は笑うどころか「打ち所が悪かったか」とよけいに心配する。

今井達は第二次世界大戦末期の神風特攻隊の訓練所にタイムスリップして
いたのだった。誰も認める凄腕のパイロットとその部下が訓練中に事故を起こし、
昏睡状態になっていたが、50年後の世界で事故を起こした今井と粧太の魂が
二人と入れ替わっていた。

二人は何とか逃げようと試みるが、次第に自分たち、そして周囲の若者が
置かれている状況を理解するようになる。みな、家族や国を守るために命を
捨てようと集まった若者だったが、家族や恋人への思いは捨てがたかった。
部隊を統括する鬼軍曹の六平直政は、軟弱な隊員を殴りつけ、キリスト教
信者の隊員が持っていた聖書を取り上げ、捨ててしまう。そんな六平に今井は
真っ向から対立し、殴り掛かる。
924ウィンズオブゴッド2/2:2005/04/11(月) 14:34:06 ID:/qeCLe8m
次第に魂が乗り移った肉体と同化する今井と粧太。今井は戦闘機を巧みに
操るようになる。

毎日のように出撃しては帰らぬ隊員達。そんな彼らを誰よりも案じ、死んだ
若者のために泣いていたのは六平だった。ある日、今井がいつものように
六平に刃向かい、殴りかかると、一冊の聖書が六平の机から落ちる。それは
六平がキリスト教信者の隊員から取り上げて捨てたはずの聖書だった。六平は
その聖書を拾い上げるといとおしそうに抱きしめて涙を流す。その姿に今井も
考えを改める。

粧太は地元の娘と恋に落ち、この娘を守るために特攻に志願する。特攻に出た
粧太を零戦で追う今井。粧太はコクピットの窓を開け、「あにきー!お笑い大賞
絶対にとってねー!」と叫び、今井の目の前で敵艦に特攻する。その姿を見て
絶叫する今井。同時に、今井の魂が現在に戻り、病院の集中治療室で目覚めるが、
同時に、隣で寝ていた粧太が息を引き取る。

数年の時が流れ、新しい相棒と組んだ今井はお笑い大賞を獲り、人気若手芸人と
なる。昔、粧太とやった同じネタで大爆笑に包まれる会場を一人の老人が微笑んで
後にする。最初に二人を訪れ、聖書の言葉を投げかけた老人、六平だった。

おしまい。

925おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 14:51:08 ID:T2dSshv6
>>919
つかお前みたいな奴が一番嫌われてると思う

>教えてくれた人には ひ れ 伏 し て 感 謝 す る こ と
↑これもお前が付け加えたんだろどうせ
926おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 14:51:54 ID:1Ard3+Hc
>>923-924
乙です。
ちょっとよくわからない部分を質問。
・今井と入れ替わってた凄腕パイロットの魂はその間何をしていたのか。
・今井の魂が去った後の凄腕パイロット本人はどうなったのか。
・六平は「ラブイズギビング」という言葉を戦争中に今井や粧太に言っているか。
927おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 15:00:55 ID:1Ard3+Hc
あ、もうひとつ疑問。
粧太はどうして自分が特攻することが地元の娘を守ることになると思い込んだのですか。
928915:2005/04/11(月) 15:19:27 ID:EOFn9hpP
>922

ありがとうございます。
腐女子って呼ばれたので、ここでのアニメに関する質問はタブーなのか
と思ってしまいました。
ヲタでもなんでもないんですが。。。
929おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 15:38:32 ID:NcJ5wNkw
>>926
あ、それ自分も気になった。
病院のベッドで寝てたのかな?
>>927
については、自分が特攻して敵を倒す→日本が守られる→日本に住んでいる地元の娘を守ることになる
という事と思われ
930923:2005/04/11(月) 16:23:12 ID:uJ7rOyzr
>>926
たしか2つ説がありまして、1つは凄腕パイロットの魂が昏睡中の今井、
その部下の魂が同じく昏睡中の粧太に入って、ずっと昏睡を続けていた、と
言う説。もう1つは、今井と粧太が凄腕パイロットとその部下の生まれ変わり
だという説。後者であれば、魂は1つ(1組)だけなので、意識だけ過去に
飛んでた、みたいな解釈になりますね。

今井の魂が現代に戻った後、凄腕パイロットは、たぶんあの状況だと粧太の
後を追って自分も特攻したんじゃないでしょうか(それしかないと思う。引き返す
わけにもいかないし)。あと、途中から今井と凄腕パイロットの人格が重なって
来たみたいで、立派な軍人みたいな言動もありました。

「ライイズギビング」は、六平が腰抜けと罵ったキリスト教信者の隊員が
言ってたような気がします。六平が今井達が生まれ変わりだと知ってて
訪ねて来たのかどうか(そうだとしたらなぜ知ったのか)は不明。

>>927については>>929の通りだと思います。

劇中で隊員が国の家族に遺書をしたためるんですけど、その中で一人の
隊員が父親宛に「私は今まであなたのことを“おとうさん”と呼ぶことができ
なかった。それだけが心残りです」と書くんですが(なんで呼ぶことができ
なかったのかは不明)、その隊員が「おとうさーん!!!」と叫びながら特攻
したシーンでは鼻垂らして泣いてしまいました。実際の特攻隊でも、最後の
様子を基地で無線で聞いていて家族に伝えたそうですが、ものすごく立派な
先輩が「母ちゃん母ちゃん」と泣きながら特攻したそうです(もちろん伝え聞き
ですけど)。そんな話を読んだ後で見たので、すごく奥深い作品だと思えました。
931おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 16:36:45 ID:1Ard3+Hc
>>930
さんきゅです。

いや、戦後の教育を受けていて、それでもなお特攻することが銃後の女子供を守ることになると
粧太はなぜ考えたんだろうと。
魂ってか、精神や人格が同化しちゃってたんですかね。
932おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 17:08:19 ID:dVEOTj5s
昔安達裕美が出てた「家なき子」の結末が知りたいです。
小さい頃のことなので、断片的にしか覚えてなくて・・・
933おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 17:43:35 ID:sYwT8JoD
>>932
光一が出てる「家なき子2」ならまとめサイトにあったよ。
http://ketsumatsu.blog7.fc2.com/
934おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 21:30:29 ID:CECsz1Wp
映画クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃の内容を教えてください。
935おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 21:45:55 ID:mjhqrzP6
バレエかオペラか忘れたけど「ジゼル」のあらすじとオチお願いします
936おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 21:53:44 ID:Z3ahD74h
映画とかではないんですが、ゲームのファイナルファンタジー7の話の内容が分かる人いませんか?
以前やったゲームなのですが内容を忘れてて…
もう一度しようとしたのですが画面に酔ってしまいました。
スレ違いですが分かる方いましたらお願いします。
937おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 22:21:44 ID:87HCiYl9
>>936
どこまで覚えておるのか?
938おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 22:37:23 ID:xo0AGsNO
>>893
微妙に違っているよ。
刑法第39条は「心神喪失者の行為は、罰しない。心神耗弱者の行為は、その刑を減軽する。」
って法律。
ちなみに映画では結局、堤は自分の妹を殺した男の妻は殺していない。
原作ではどうなっているのか知らないけれど、映画ではそんな感じ。
939おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 22:38:04 ID:Z3ahD74h
>>937
何年も前にしたせいか、あんまり覚えてないんです。
主人公はソルジャーじゃなかった、セフィロス?はなぜ敵になったのか、古代種ってなんだっけ、とかいろいろ思い出せないんです。
940おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 22:45:07 ID:gL/F1PrD
洋画の「コール」ですが、
ダコタちゃんがひどい喘息だとわかって誘拐した犯人がびびってるところまで見ました。
その続きとラストを簡単にお願いします。
941おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 23:06:43 ID:87HCiYl9
>>939
主人公は乗り物酔い体質でソルジャーの道を閉ざされ、幼馴染にはっきりものも言えないうじうじした気性の男。
男らしい親友のソルジャーが死んだ際、精神が混乱していた主人公は親友の記憶を自分のものとごっちゃにしてしまう。
セフィロスは宇宙から飛来した星の生命を喰らう生命体・ジェノヴァから作り出された。
母なるジェノヴァを封印し自分を創った人間を憎んでいて、星ごと滅ぼそうとしている。
古代種は星の生命の声を聞き星を守る種族、花売り娘エアリスはその最後の生き残り。
942荊の城(下巻) 1/2:2005/04/12(火) 00:09:52 ID:ZoRu39J5
>912 短くまとまらなかった・・・。どんでん返しが多いです。

精神病院に入れられたスゥはひどい目に遭い、誰も助けに来ないことに絶望する。
ある日、モードのお屋敷にいた小間使いの男の子が訪ねてきて(モードが精神病院に入れられたと勘
違い)、少し正気を取り戻したスゥは男の子の協力を得て病院を抜け出し、二人でスゥの家を目指す。

一方、モードは紳士に連れられてスゥの家にいた。モードは最初から紳士に話を持ちかけられて、あ
の城から逃げるためにスゥを犠牲にしたのだ。モードの伯父は変態な趣味を持っていて、モードにい
つも朗読させていた本は卑猥な小説(スゥは字が読めないのでわからなかった)。
本の朗読者として厳しくしつけられ、閉じ込められる生活からどうにか逃げたいと考えたモードは、
伯父が連れてきた紳士の誘い(紳士は財産目当て)に乗る。途中、スゥに心惹かれるモードだったが、
同じくモードに惹かれるスゥとは心がすれ違ってしまい、結局スゥを罠にはめることに。

しかし、モードも実は紳士に騙されていて、自由の身になるはずがスゥの家に軟禁されてしまう。
スゥの家ではスゥの母親がモードにとても優しく接するが、モードは頑なに心を開かない。実は、
モードをここに連れて来る、というのはスゥの母親が紳士に頼んだことだった。

昔、スゥの母親の元に城から逃げてきたモードの母親と赤ちゃんがやってきて、面倒をみることに。
しかし、すぐに城から手が回り、慌てたモードの母親は子供だけでも逃がそうとスゥの母親に赤ちゃ
んの交換を頼む。スゥの母親はモードの母親に「財産の半分をスゥ(モードの身代わりになる本当
のスゥ)に譲る」と誓約書を書かせ、赤ちゃんを交換する。ここで、スゥとモードが入れ替わった。

今、スゥの家にいるモードこそ"スゥ"で、精神病院から抜け出したスゥは"モード"だったのだ。
スゥの母親はどうやったらモードの母親の全財産を手にいれ(半分はスゥ、半分はモードに譲られる)、
更にモード(本物のスゥ)を我が手に取り戻せるのか、ずっと策を練っていた。事実を知ったモードは
衝撃を受けつつ、スゥのことを案じる。
943荊の城(下巻) 2/2:2005/04/12(火) 00:10:20 ID:ZoRu39J5
やっとの思いで家の近くに辿り着いたスゥは自分の家にモードがいることに愕然とする。
モードが皆を騙しているに違いない、と怒ったスゥは家の前の部屋を借り、チャンスを狙う。

ある日とうとうスゥは小間使いの男の子と家に乗り込み、母親に「モードに騙されないで!」
と訴える。モードを罵倒するスゥだが、何か雰囲気がおかしいことに気が付く。
その時、モードがゆらりと動き、スゥの母親も動いた。気が付くとナイフで刺された紳士が血まみれで
倒れており、そのまま死ぬ。騒動は表に広がり、スゥの母親が「自分がやった」と言って警察に自首する。

スゥの母親は死刑判決となる。スゥは母親の元に足繁く通い、母親から「今後母ちゃんの悪い噂を聞いて
も母ちゃんを信じてね」という言葉を遺される。とうとう母親の刑が執行され、スゥは母親の着ていた
衣服などを看守から返してもらう。しばらくして、スゥは母親の衣服に何か手紙が縫い込まれているの
に気が付く。急いで取り出し、文字の読める人にそれを読んでもらうと、それはスゥの母親がモードの
母親に書かせた誓約書だった。真実を知り混乱したスゥだが、落ち着くといてもたってもいられなく
なってあの城に向かう。

城ではモードが一人書斎にこもって書物を書いていた。
モードの伯父は、モードと紳士が駆け落ちした後、体調を崩し(モードが城を逃げる前に伯父が一番お
気に入りだった本をめちゃくちゃに破いていったことが原因)この世を去っていた。モードから伯父の
仕打ちを聞いたスゥは「あの時知っていれば、あんたにそんなことさせなかったのに!」とモードのために怒る。
二人の間のわだかまりはなくなっていた。モードは生活のお金を得るため、今まであれだけ自分を苦し
めていた小説を真似たものを書いて売っていた。

モードが「あなたにいろいろ教えたいことがある」と百合な雰囲気を漂わせたとこで終わり。
944おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 01:34:50 ID:N4z7EQPD
>>941
あらすっきり
945おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 06:06:02 ID:wLV0u3+6
映画「スーパーサイズ・ミー」の結末を教えてください
946おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 06:58:52 ID:VzB9vktS
>>941
ありがとうございます!
今まで、あやふやだった記憶も942さんのおかげで一つにまとまりました。
947スーパーサイズ・ミー:2005/04/12(火) 08:15:28 ID:UafSy8aX
ドクターストップがかかりつつも、監督兼主演のモーガンは
一ヶ月マクド漬けの生活を完遂する。
最後の一食はマクド借り切ってのパーティでした。

終わった後、それぞれの後日談が描かれる。

医師達はそれぞれに営業を続ける。

マクドナルドの重役とは会えずじまい。

モーガンの恋人は即座に「モーガン解毒食事療法」を開始、
野菜漬けになりながら、8ヶ月かかってモーガンは元の健康体に
戻れました。

関係があるのか無いのかわからないけど、
この映画がサンダンス映画祭で公開された後、
マクドナルドは「スーパーサイズ」の販売を中止した。
948おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 08:33:08 ID:PsHvTm5h
>>935
バレエ「ジゼル」
ドイツのある村で、公爵アルブレヒトは村人になりすまし
村の娘ジゼルとの逢引を楽しんでいた。
ところがある日、アルブレヒトが公爵で実は婚約者もいることがバレてしまい、
真剣に彼を愛していたジゼルはだまされていたことを知って
悲しみのあまり死んでしまう。

ある夜、アルブレヒトが森にあるジゼルの墓に花を捧げに行くと、
森の妖精ウィリに生まれ変わったジゼルがそこにいた。
ジゼルを追いかけていくと他の妖精たちと妖精の女王ミルダが現れて
アルブレヒトをとり殺そうとする。
女王達はアルブレヒトを殺そうとするが、ジゼルの愛が彼を守りぬく。
やがて夜が明けミルダ達は消え、ジゼルもまたアルブレヒトの腕をすり抜け墓へと消えていった。
949おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 09:40:26 ID:gQLtJ+sv
ゲームの内容ならこのスレのまとめサイトにたくさんあるから
もしかしたら詳しいのあるかも

【やるのが】ストーリーを教えてもらうスレPart14【面倒】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111539961/

まとめサイト
http://storyteller515.hp.infoseek.co.jp/
950おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 09:43:08 ID:UyMsyZG9
>>948
ありがとうございます!

だいぶ前だけど「ジゼル」が歌舞伎?で「おさよ」と訳されて
公演されていたことがあってその時から気になってました。
951おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 11:36:47 ID:lOuPTFVQ
>>940
ダコタちゃんのお父さんが犯人(ケヴィンベーコン)の娘を医療ミスで殺したと思い
その復習でダコダちゃんを誘拐しました。
最後は母親がダコダを取り返す
ケヴィンベーコンは共犯のいとこに脊椎を折られ
最後は母親に銃で撃たれて死にます。

この映画ケヴィンベーコンの犯人役凄い気の毒な印象しか残らなかった
952おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 12:36:30 ID:5EnkLKCn
「ファニーゲーム」という映画のあらすじをお願いします。

ぜんぜん救われない映画で、観ると気分が悪くなるということなので
避けてきましたが、内容が気になります。
953940:2005/04/12(火) 12:45:41 ID:p4EoW4p1
>>951
ありがとうございます。犯人役がベーコンだったので、父親より犯人が主役っぽいなと思ったけど、やはりそんな感じですね。
結局、医療ミスはあったんですか?
でも、結末聞いてもおもしろそうだから、レンタルしようかな・・・
954おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 12:55:11 ID:02+08+s7
>>934
まだ公開してないだろ。
955おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 15:57:10 ID:d7u6N42c
>>942-943
ありがとうございます!
とてもわかりやすかったです。
上巻後半のレズ展開に馴染めず
どうしても下巻を読めなくて・・・
すっきりしました。ありがとうございました。
956おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 20:49:11 ID:wLV0u3+6
>>947
ありがとうございました。
野菜嫌いのいまどきの子に見せてやるにはいい教材かもしれませんね。
957おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 21:26:53 ID:T8JTp+JQ
「いかレスラー」のあらすじと結末を教えてください。
けっこう感動すると聞いたのですが、ほんとですか?
958おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 23:54:36 ID:VaQI1khD
>>930
>隊員が父親宛に「私は今まであなたのことを“おとうさん”と呼ぶことができ
>なかった。それだけが心残りです」と書くんですが(なんで呼ぶことができ
>なかったのかは不明)

母ちゃんの結婚相手で、継父だったからじゃないの?
普通にそう理解して観てたけど。そんな感じじゃなかったっけ?
959おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 01:30:53 ID:zZjqpLsr
>>953
ママ(シャーリーズセロン)と犯人(ケビン)のシーンばっかりだし、この二人しか名前知られてない感。
医療ミスはなかったです。
ダコタのパパがケビンの妻(ケビン・ケビンいとこと共犯)に銃をつきつけられてホテルに軟禁されてる時に、ケビン妻から誘拐の意図を聞き出す。
ケビン娘の執刀医が、麻酔医のミスだって嘘ついたので、ダコタパパ(麻酔医)を逆恨み。
ダコタママがケビンの大事な辺りをメスでスパッとしたり、妻に向かってダコタは俺たちの子だとか言い出すし、撃たれて死ぬし、やっぱりケビンかわいそうでしたよ。
960おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 07:19:37 ID:5Nqon5IG
>>957
超日本プロレスのタイトルマッチで田口がチャンピオンになると同時に、謎の巨大イカが
乱入(これがまたイベントの着ぐるみよりちゃちい)。田口をノックアウトする。それを見ていた
プロモーター(ルー大柴)がいかレスラーとのリターンマッチを企画。田口は復讐に燃える。

田口の婚約者美弥子は、かつては田口のライバル岩田の恋人だったが、岩田が謎の失踪を
遂げた後、超日本プロレスのホープ田口と婚約していた。美弥子はいかレスラーの正体が岩田
なのではないかと疑い、いかレスラーの元を訪ねる。

岩田は、不治の病で命を落としかけていたが、パキスタンの山奥で修行を積み、自らをイカに
変身させることで延命していた(書いててばからしくなってきた・・・)。正体を知った美弥子は
いかレスラーの元に戻り、二人は愛し合うが、煩悩のためにいかレスラーは岩田の姿に戻って
しまい、再び絶命の危機に陥る。そこにパキスタンから修行僧たちがやってきて、岩田は再び
イカの姿に。

恋人まで奪われて復讐に燃える田口の元に、いかレスラーのマネージャーである千山が訪れ、
強くなりたければパキスタンに来いという。

試合当日、いかレスラーが待つマットに現れたのは田口が変身したたこレスラーだった。イカ対
タコの壮絶な試合はいかレスラーの勝利で終わる。

チャンピオンになり、恋人も戻ってきたいかレスラーが幸せな日々を送っていると、ある日、
街で突然ノックアウトされてしまう。その相手はシャコボクサーだった。(続く)





961おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 07:26:51 ID:5Nqon5IG
(いかレスラー続き)
ぶざまな姿を報じられたいかレスラーは、シャコボクサーの挑戦を受ける。特訓を続ける
いかレスラーの前に、田口がスパーリングパートナーとして現れる。二人は研究と特訓を
重ね、シャコボクサーに対する秘策を考え出す。

試合当日、いかレスラーは秘策を使うが、あえなく返り討ちに遭い、徹底的に痛めつけ
られる。このままでは死んでしまうと思ったとき、いかレスラーは恐怖のために岩田の姿に
戻る。しかし岩田は笑っていた。笑いながら「俺はプロレスが好きなんだ」とつぶやき、
恐怖を克服してシャコボクサーに立ち向かう。岩田はシャコボクサーの両腕をもぎ取り、
ノックアウトする。

するとシャコボクサーの殻が割れ、中からマネージャーの千山が出てきた。それは、日本の
プロレス黄金期を築きながら、チンピラに刺し殺されてしまった伝説のプロレスラー千山だった。

千山はマイクを奪うと、田口と岩田に向かって、「俺はお前達の父親だ!」と叫ぶ。その声に
呼応した二人が千山に向かい、三人が張り手の応酬。さんざん殴り合った後、抱き合って
号泣し、三人が手を取り合って両手を高く掲げて雄叫びを上げる。美弥子やプロモーターを
はじめ、会場の全員が感動の涙を流す。

少し時が流れて、美弥子と岩田は幸せに暮らしていた。岩田が美弥子の腕から受け取った
赤ん坊を高く掲げる。それはイカの赤ん坊だった。

終(つっこみ厳禁)
962 :2005/04/13(水) 07:40:15 ID:ysuj1l7d
昨日やってた「世にも奇妙な物語」の妻夫木主演「美女缶」のラスト10秒
見逃した・・・妻夫木が雨の中を走ってるところまでは見たけどそのさきが
分かりません。教えてください
963おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 08:07:34 ID:An+hL9E3
>960
>961

質問した人ではないですが、あやうく
DVDを買おうとしていた所でした。

助けてくれてありがとうございました。
964おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 08:44:01 ID:1CiNE5Bi
>>960
957じゃないけどありがとう、ワロスwwwww
最後の一行が素敵
965おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 09:18:37 ID:7pN/3YzH
960さん
ありがとう
レンタルしなくてすみました
966おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 09:28:27 ID:QuHJrbnn
イカレスラー・・・
普段映画など見る事がない上、余程のことがないと借りる事はないだろう作品を
うまく紹介してもらえてヨカッタです。
こういうのがあるとこのスレって本当に便利だなぁと思う。

私も957さんではないけど、ありがとう!
967おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 09:56:06 ID:CUDHVbm6
>>962
どっかの海か港みたいなところにいた美女缶の女に
いつか欲しいと言っていたネックレスを手渡そうとしているところでおしまい。



世にも奇妙な物語つながりで「あなたの物語」(小西真奈美が出るビデオのやつ)で
最後に女子高生が話していた噂話の部分を教えて下さい。
968おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 10:29:13 ID:Fqn5Bkne
>>967
あのビデオってさあ、映ってる未来を変えちゃうとヤバいらしいよー
うっそー

小西は結婚する未来を変えてしまったために、あんな事に。9巻がなくなったのもそのせい。
969967:2005/04/13(水) 10:44:53 ID:XndZJldN
>>968
ありがとトン!
9巻がなくなった意味も教えてくれてありがとうございます。スッキリしました。
ちゃんと(?)結婚式で婿に逃げられていれば良かったのか。
970960:2005/04/13(水) 11:23:34 ID:5Nqon5IG
>>963-966
故・淀川長治先生は「どんな映画にでも必ず素敵なところがある」と言って、
どんな映画を見ても必ず誉めていたそうですが、おそらく「いかレスラー」を
見たら・・・

思わず「俺の人生の2時間を返せ!」と叫んでしまいそうになりましたよ。

「えびボクサー」もバカ映画だったけど、あっちのほうがまだ観られた(よろしければ
あらすじ書きますが)。
971おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 11:43:27 ID:ulnF+IAL
>>970
おねがいします
972えびボクサー:2005/04/13(水) 12:46:19 ID:5Nqon5IG
イギリスでパブを経営しているさえないおっさんのビルは、体長2mものマンティスシュリンプ
(要はシャコ)を買って“ミスターC”と名付ける。ビルは、店の常連のスティーブとその彼女の
シャズを連れてぼろいバンでロンドンに行き、えび対人間のTV番組を売り込もうとするが
ことごとく失敗。シャズは売れっ子プロデューサーと一夜を共にするが、遊ばれた挙げ句に
捨てられる。うまくいかない日々が続く中、甲斐甲斐しくミスターCの世話をするビルは、
ミスターCに愛着を感じるようになっていた。

ぼろ倉庫を借りてプレゼンテーションを行い、ミスターCに吹っ飛ばされながらも、何とか
プロデューサーからOKをもらう。ホテルの部屋でテレビに海が映ると興奮するミスターCを
見て、ビルはとまどいを感じるようになる。

海のグラディエータが醜い化け物エビと戦うという設定に決まり、パイロット番組の公開録画が
始まる。公開当日、観客から「醜い」「気持ち悪い」と罵声を浴びるミスターCを見て、ビルは
計画を断念。番組を中止してミスターCをカリブ海に戻す決心をする。ところがグラディエータ役が
ちょっかいを出したところからミスターCが暴れだし、スタジオは騒然となる。すべて自分の責任だと
感じたビルは、顔見知りを攻撃しないミスターCにわざとやられようと、変装して立ちはだかる。

攻撃態勢に入るミスターCだったが、目を見てビルだとわかり、近づいてビルを抱きしめる。
そのシーンが観客の感動を呼ぶ。ビルはマイクを取って自分の愚かな行為を関係者に謝罪する。

3人はロンドンに戻り、スティーブとシャズは互いの幸せを祈って別れる。時が経ち、ビルは伴侶を
見つけてカリブの島でパブを経営していた。ラストシーン、南の海を悠然と泳ぐサメを一撃で倒す
ミスターC。

終(どっちもどっちですかな)
973おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 13:01:22 ID:5IBS+Xah
>>972
いやいや、なんとなく感動的な雰囲気がそこはかとなくするような。
イカよかエビのほうが数等マシなようですね。
一応気になってたストーリーを
知ってスッキリしました、ありがとうございます。
974おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 14:05:42 ID:UHTkbxUb
あ〜、両方とも観てみたくなった〜
975おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 14:27:06 ID:xDqaIFKy
イカはエビをパクッた映画だから
劣化してもしゃーないんじゃないかな。

つかエビ興味なかったけどバレ読んだら興味が沸いてしまった。
976おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 15:08:06 ID:luQ9e6Lz
>>972
ヤバイ。ちょっと感動した。
977おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 16:27:16 ID:5Nqon5IG
エビボクサーは基本的にビルとスティーブの物語だから
イカよりはちゃんとした映画になってると思う。途中、笑える
ところもたくさんあるし。

ところで、そろそろ誰か次スレよろ。
978おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 16:39:53 ID:5ht381sO
>南の海を悠然と泳ぐサメを一撃で倒すミスターC。

少し感動した挙句これにやられた・・・
どちらも観ようかな
979おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 16:48:15 ID:1YfcRct6
すごいゲロシーンがあるのってえびボクサーでしたっけ?
あと、訴えられて日本以外で上映できなかったって聞いたような???
980おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 16:50:48 ID:aj8yFWRj
10年前位の、大塚ネネと白竜が出演してたドラマ『スキャンダル』の結末誰か知りませんか。
981おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 17:10:24 ID:1CiNE5Bi
たてますた

あの映画・小説・ドラマ,etc.の結末が知りたい6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1113379712/l50
982おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 18:45:38 ID:d9+npuI6
>>979
逆じゃないの?動物愛護団体系だかから抗議が来て(&あまりにもな内容で?)
本国では公開できなかったのを、日本では世界初劇場公開!と売ってたと思う。
983おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 20:40:43 ID:5Nqon5IG
>>979
見た限りじゃ虐待ってことは無かったですけどね。まあシャコを陸上で飼育すること
自体が虐待だけどw むしろ人間のほうがシャコに虐待されていたような・・・

途中、ビルがシャコとエッチしてるような描写があったから、それかな?(もちろん
実際はエッチしてたわけじゃないですけど)
984おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 13:17:47 ID:+gR11W93
>>972
いい話だ。ありがとう
985おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 09:39:08 ID:vo52/UcA
ヽ(´ー`)ノウメ
986おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 11:12:51 ID:ZV4irNsn
膿め
987おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 11:51:36 ID:28VnRCNk
産め
988おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 18:20:06 ID:wWHOWzR8
熟め
989おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 20:06:16 ID:XjC/Nabu
いかえび梅
990おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 21:51:56 ID:pGvHQeTi
俺の子を産め!
991おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 21:59:12 ID:yzUx/rMx
いややな〜。
992おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 23:05:26 ID:6/E62VTb
組め
993おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 23:07:28 ID:pGvHQeTi
揉め
994おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 23:27:48 ID:1MUjWYHy
あたりめ
995おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 23:39:57 ID:pGvHQeTi
醜女
996おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 23:46:53 ID:rRiwz+be
ねーこのめ〜
997おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 00:08:47 ID:eprvrkKZ
祟り目
998おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 00:12:18 ID:ubYktAxE
もらったスリーナイン
999おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 00:21:49 ID:eprvrkKZ
姑獲鳥
1000おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 00:22:42 ID:eprvrkKZ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。