友達をやめるとき その38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
もはや不愉快な相手とは「縁の寿命」を無視せず、別れましょう。
素直な違和感を無視した、間違った関係だったのかも知れません。

かならず簡潔かつ客観的に。空白行を入れて、読みやすい文章を。
メモ帳などテキストエディタに一度全部書いてから投稿すると、
文章の推敲がしやすくなります。特に数レスに分けて書く場合は、
レス毎に時間をかけずにすむので、オススメです。

書き込まれた内容に対し、コメンテイター気取りで説教したり、
当事者でないのに、文句をつけたりはしないようにお願いします。
場合によっては無視や放置が一番の対処であることもお忘れなく。

●前スレ:友達をやめるとき その37
     http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1106190142/l50
●過去スレは>>2-5あたり。

●やめるほどではないけど、友人関係での悩みを相談したい、
 愚痴りたい、という人はこちらのスレへお願いします。

友人関係での愚痴・悩み・ part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1107148711/l50

●過去ログサイト:http://www.geocities.jp/kako_logs/
2おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 18:12:10 ID:jFvxxf8T
栄光の23get
3おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 18:13:17 ID:BwwBAplI
4おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 18:14:23 ID:BwwBAplI
5おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 19:05:15 ID:fH0P3rlP
乙っ!
ついでに友達やめた話。「ものもらい」になった友達に
「やだ近寄らないで移るから」と冗談半分に言ったやつ。
事故にあった人に対しても「やだなんか憑いてるんじゃない?
そばに寄らないでね!」っと言った。
安心しろお前のそばには誰も寄らん。
6おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 19:28:06 ID:t5yRcgLW
作曲板で俺に叩きレスを付けていた奴が大学の友人と分かり・・・
7おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:14:16 ID:tA/BRSB6
>>1


>>6
なんでわかったの?
8おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:43:56 ID:rp8FzA7Q
ふと思い出した10年ぐらい前の話。
友達やめたことがあります。彼女とはバイト先で友達になったのですが、家が同じ市内だったのと、シフトで組むことが多かったので、なんとなく仲良くなった感じ。


少々変わったところのある人だったんですが(わたしの感覚では非常識な行動と考え方を持っていた)、悪意とか悪気はあんまりない人だったんで、変わったところもそのうち慣れて、そこそこ親しく3年ぐらい付き合った。

彼女はわたしよりも6歳ぐらい年上で、友達やめた時は確か彼女が31〜32歳だった。わたしは25〜26歳でした。
9おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:45:06 ID:rp8FzA7Q
そのうち、彼女が結婚することになり、わたしは披露宴に呼ばれていました。

披露宴のひと月ぐらい前かな。
わたしの昔からの仲いい友達が郵便局勤めをしていて、ゆうパックで送るギフトを売らなきゃいけないんだけど なにか予定ない?と聞いてきた。
で、この時「そういえば○○ちゃん結婚するし、なんか贈ろうかな」なんて思ってしまった。
結婚したら専業主婦になるし、料理好きだって言ってからなぁ〜と調味料のセットを送ることにして頼んでおいた。

数日後 彼女から電話があり、いきなり「あんなもの送ってきて失礼じゃない!」と怒って言われました。え?!ごめん。気にいらなかった?と言うと「家にあるもらいものの中古品を送ってくるなんて」とのこと。
10おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:46:14 ID:rp8FzA7Q
どうやらデパートの配送伝票じゃなく、郵便局の配送伝票だったので 家にある中古品だと思ったらしく「わたしも母もあきれてるのよ」と言われてしまった。

好意でしたことを、友達なのにそんな風に思われたショックと怒りで これをきっかけに友達をやめてしまった。

深く考えずに送ってしまったけど、確かにそうともとれるよな〜と今は思う。

11おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:49:51 ID:x2Bj/6pY
>>10
なんでそこで
「あなたのために考えて、選んで買ったものなのにそんなこと言われるなんて心外だ!」と
怒らないんだろう・・・?
12おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:52:36 ID:ELNtIyG+
郵便局のギフトの存在を知らないヤツっているんだな。
13おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:11:19 ID:vnrxjd3b
そういう発想ができる人って、自分に前科アリ、
もしくは母子そろってとってもさもしい人だからじゃないのかな。
普通の育ちのお坊ちゃんお嬢さんは、そういう発想自体が浮かばないと思うのだが。
(あきらかに褪色してたり、セロテープをはがしてとったあとがあったりしたら別だけど。)

傷つくよね。まぁ、やめてよかったんじゃないの。
つか、披露宴にも行かなかったのかな?
14おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:13:25 ID:/HxO04z8
まあでも料理好きな人に調味料って危険だよな。
その人につよいこだわりがあったりすると、全くのムダになる可能性も高いし。
15おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:20:59 ID:RLjx7ng4
でも どんな物でも わざわざ送ってくれた人に 怒りの電話って 私には出来ないなぁ…。
私がヘタレかもしれないが
16おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:22:06 ID:9TgM9Ih1
内容よりも>>8の文章が気になるのは俺だけか。
17おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:27:47 ID:YF3uHmEP
高校からの友達と縁を切った。
その子が教育実習に行くというので、「いい教材ない?」と聞かれたときに
自分が通っていた英会話スクールのビデオとテキストを貸した。
こちらとしてはその子がいい授業ができればいいな、
と思い、教える範囲を聞いて、該当箇所にポストイットをつけ、
ビデオについても詳細なメモを書いて一緒に渡した。
そのまま1年。
こちらから「どうだった?役に立った?」と言うのは恩着せがましいと
思ったので、向こうから言ってくるのを待っていたが、音沙汰なし。
そのテキストとビデオは全20巻くらいで40万とかしたので、
「もう用が済んだなら返して欲しい」と手紙を書いた。
そしたら、言い訳が書き連ねられた手紙と一緒に返してくれたが、私はもう
その子の態度に愛想が尽きていたので、以後一切無視。
なのに、夜中に電話してきて就職の相談に乗って欲しいとか言ってくる。
ナゼまだ友達だと思ってるんだろう?てか、教師になるんじゃなかったのか?
どうでもいいけど・・・。
188:05/02/10 23:31:28 ID:rp8FzA7Q
さっそくレスがついてる!ということで。

11さん>料理好きだって言ってたし、新居に持って行ってもらおうと思ったということと、郵便局勤めの友達に頼まれたからということは伝えました。
この時は、わたしを介して彼女も 一緒に遊びに行ったりする仲でしたので。


12さん>この時は まだ郵便局ギフトの出始めで今ほどメジャーな存在じゃなかったので、ある意味知らなくても無理はないかと。


13さん>披露宴は遠慮させてもらうと伝えました。
19おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:32:10 ID:RLjx7ng4
>>17
どんな言い訳だったのか 気になるのは 私だけか?
2017:05/02/10 23:40:40 ID:YF3uHmEP
>>19
大したことじゃなかった。返そうと思ってたけどバイトがどうのこうので、
親と喧嘩してたからどうのこうので、とか。
言い訳にすらならん、と思ったので、読み返さなかったし、詳しく覚えていない。
少なくとも、「そうか、だったらしょうがなかったな」と思えなかったのは確か。
218:05/02/10 23:42:52 ID:rp8FzA7Q
14さん>そうですね。あんまりこだわりがあるとか考えてませんでした。油とかだしの素とかのセットだったような。よく覚えてないのですが。

15さん>わたしも よほどのことじゃない限り言いにくいです…。たまに友達の家に遊びに行く時、ケーキなんかと一緒にボディソープ(これはもらいもの)なんかも持って行ったりしてますが、喜んでくれている(フリだけかもですが)反応はしてくれます。W


16さん>どこが気になります?!すみませんが 教えてください。ヘンでした?ごめんなさい。
22おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:51:32 ID:ELNtIyG+
今のレス見て>>16に禿しく同意
23おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 00:00:19 ID:rp8FzA7Q
17さん>とりあえず貸したもの 却ってきてよかったですよね。これでなくされたりしてたりしたらもう…。
24おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 00:14:23 ID:kHK4Xvch
>>8
言われないとわからないお馬鹿さんですか?


全レスウゼえんだよバーカ!
2516:05/02/11 00:22:07 ID:Yaaso2NO
>>8
いいか、8よ。
一番最初に指摘した俺が責任を持って教えてやる。

まずは友達をやめた理由。
3レスも書いてるが、いらない説明、文章が多すぎ。5行で済む。
さらにその後のレス。全レス必要ない。しかも文章がうざい。
ついでにレス番は「>>数字」が正しい。
お前の文体は中学1〜2年レベルだ。
いいか8よ。半年ROMれ。

そして俺。マジレスカコワルイ
26おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 00:27:18 ID:2/qzP8mM
>>17
ルーズなヤツに物を貸してはイカンってことだね
切ってよしノシ
27おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 00:44:00 ID:3TYsVloe
>>9-10は、もっと短くできるけどまぁ一応必要。
けど>>8の中で必要な情報は年齢のみだな。
28おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 00:49:25 ID:zsPq0Do/
年上のバイトの人に
結婚のお祝(ゆうパックのギフト)をあげたら
怒られた。で、切った。

おお、3行ですむじゃん。
298:05/02/11 00:57:46 ID:8beQXc3W
》これなのか。
携帯からの書き込みなので出し方が わからんかった…。スマソ(´・ω・`)

2ちゃん歴 5〜6年なんですよ。といっても半年振りぐらいなんだが。

マヂでわからんかったんで、マヂレス 感謝(・∀・)
30おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 01:09:03 ID:1+65wASk
残念ながら、それもきっと違う
31おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 01:12:13 ID:Yaaso2NO
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ネタだろ?釣りだろ??

26以上で「マヂ」とかやばいぞお前
32おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 01:14:19 ID:1+65wASk
35、6じゃない?
33しつこく8:05/02/11 01:18:36 ID:8beQXc3W
≫これか?!
どーやって出すんだーヽ(`Д´)ノ

レスよく読んでおくれ。
10年ぐらい前に 25〜26歳。今は…。

34おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 01:21:29 ID:Yaaso2NO
長いからちゃんと読んでなかったよ・・・36か

もういいから寝ろ
ちゃんとドモホルンリンクルしてからな
35おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 01:25:01 ID:LfH7x6vZ
>>8

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
36おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 01:37:02 ID:EV8yUbBU
>>17
どうでもいいが教師になる気がなくても教職とる奴は大勢いる。

>>28
それだと怒られた理由がわからん。
37おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 01:42:41 ID:kHK4Xvch
36歳でこの頭の悪さ…(;´Д`)
真面目に14歳くらいの文章だよあんた。
もちろん褒め言葉なんかじゃないからな。
38おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 01:49:22 ID:RmKVsHWm
>>8と同い歳だということに衝撃を受けました。
39おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 01:49:34 ID:cmdaUArS
きっつ〜
くっさ〜
40おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 01:54:32 ID:6VjAr3NO
次の方ドゾー
41おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 02:30:00 ID:3gDUsj3I
自分は、会社の先輩と外に昼飯を食べに行く。
先輩の上司(A部長)はかなりヒドイ人で、
会話の半分以上はA部長に対する愚痴を聞かされる。まあそれは良い。

気に入らないのは、
最後に必ず「お前もA部長の下で働くといいよ。A部長にお前を推薦しておいたよ」と
付け加えること。…ソレって何か? オレにもヒドイ目に遭えと、そういうことか?

そう思い問いただすと、
「色々な上司を経験した方がいいから」とか「お前ならあの人と上手くやれるだろうから」とか
もっともらしいことを言ってくるのだが、その内に
「お互いが経験すれば、実感としてA部長のヒドさを語り合えるだろ?」とか
「僕の話が誇張じゃないって知って欲しいんだよ」とか、本音が明るみに出てくる。

つまり、自分ばっかりがヒドイ目に遭うことに納得がいかず、
(良い上司の下で愚痴のない)オレにも、自分と同じ苦しみを味あわせたい、
という心の闇を持っており、隠そうともしないのだ。正直、かなり引く。
42おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 02:32:54 ID:Yaaso2NO
職場でむかついた事を書くスレ 其之壱四
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1103711285/

こちらでどうぞ
43おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 10:36:41 ID:nh4WR4k7
某宗教団体の記念大会とやらの参加申込書に、勝手に私の名前を記入して、
参加するようにしつこく誘ってきた友人。
動員ノルマがあったとかで、私の他にも数人、勝手に記入して本部だか支
部だかに送ってあったらしい。
招待状or入場券みたいな物がきて、勝手に申込書書いたことが発覚。
「今まで、宗教に勧誘しなかったから、付き合ってこれたけど、勝手にそう言
 う事されたら信用できない」
と言って付き合い止めたら、休みの日に、宗教団体の偉い人を連れてきて、玄
関の前で粘られた。
交番に電話して、引き取って頂いたけど。

今まで、知らなかっただけで、勝手に名前とか使われてたんじゃないかと思う
とゾッとする。
44おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 12:36:39 ID:1+65wASk
8みたいな人、毒女板の某スレで見た。
そこは年齢スレなんだけど同い年とは思えない程
馬鹿みたいなレスを繰り返してた。(注意されても)
職業がお水と聞いてちょっと納得いった。
45おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 13:05:47 ID:HWkCpmBR
>44
同じ齢って…
お前の年齢なんかしらんがな(´・ω・`)
46おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 14:19:26 ID:1+65wASk
そこが大事なんじゃないんだけど…
47おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 15:09:42 ID:ORVCeM1p
お前の年齢が分からないから「8みたいな人」の実年齢も分からないじゃないか。
48おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 15:52:47 ID:YTHgCBJg
人のポケットに勝手にコンドームの空だけ何枚も入れやがった(しかも剥き出し)Hと縁を切った。
会計の時気付かず取り出したそれを目にした彼女からは切られた。

49おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 15:54:51 ID:1+65wASk
「8みたいな人」=私と同じ歳の人
ではなく
「8みたいな人」=高齢の割りに書き込みが幼稚な人
と読めばいいだけの話。

祝日ってヤダなぁ
50おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 16:29:36 ID:ZsykheTc
そう書けばヨカッタだけの話。

ホント、祝日ってイヤねぇ。
51おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 16:35:52 ID:N7RPhoVj
自分の読解力の無さを他人のせいにしてはいけない。
そんなんじゃ馬鹿なまま大人になっちゃうよ。
52おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 16:47:35 ID:kzzVG1Gs
どっちもどっち
53おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 16:51:08 ID:HWkCpmBR
>49
自分の文章力不足を他人のせいにしないように。
54おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 18:01:17 ID:81a15Gp+
誰か>>48に触れてやれよ
5548:05/02/11 18:09:32 ID:YTHgCBJg
良いんですよ・・俺なんて。
56おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 18:54:52 ID:W4YQCZmH
落ち込むな>>48〉(;´Д`)⊃(´;ω;`)←>>48
57おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 19:08:22 ID:XHX4RrNn
年齢に合わない馬鹿みたいなレスを繰り返していたってのが重要なんであって、年がいくつかなんてどうでもいい話だろうに。
58おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 19:29:33 ID:48gRfECP
>>55
中身はどうしたんだろうね
59おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 02:05:12 ID:mwmsiLiz
年齢にあわない馬鹿みたいなレスって >>49 みたいなレスのこと?
60おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 10:51:34 ID:032elGqr
>>59
それで間違いないっしょ。
61おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 13:51:59 ID:ypLjzM+B
年齢にあわない馬鹿みたいなレス=59-60で終了。

はいはい、次の話題どうぞ〜
62おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 14:06:09 ID:23eTe6tL
プチプチですが

同い年のAちゃんの友達だったB(♂)、
会った当初からかなり距離感の無い人で、
一度どなりちらして少しはましになりました。
それから私が忙しくなり、AとBに
「しばらく連絡出来ない、電話は遠慮してくれ」
とメールを出しました。
この期間にBとの付き合いを考えようとも思っていました。
(この時点ではまだいい所もあると思っていた)

少し時間が出来たので、もともと友達のAに
「ずっと連絡出来なくてごめんね」とメールを出しました。
するとAが教えたのか、Bからすぐに家に電話がありました。
「なんでAにメールして俺にはしてこないの?なんで〜(怒)」
電話で話す時間が無かった(家で仕事)ので留守電にしておき、
私はまだ忙しい事、Aに連絡出来なかった時、
BがPCトラブルで泣きついて来た時Bにのみメールしていた事、
その他を分かりやすく箇条書きにしてメールしました。
自分がいかに非常識か分かって欲しい、それと電話は止めてメールにしてくれと。
すると又家の電話が鳴りました。
「そんな へ  ん  く  つ  にならんと…」
そこで一度受話器を上げてガチャ切りしたから、それで縁切れたと思ったのに、今日メールが、
「貴方は難しく考え過ぎだ、きさくに仲良くなろうよ」
謝罪は一切無しです…
5歳年上で大卒(私は高卒)で男性のこんな馬鹿初めてだよ。
着拒出来るものはして、無視するつもりです。
ちなみに、男女の感情はお互いありません。
長文乱文すみません。
63おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 14:09:44 ID:oPvLT+O6
>>62
Bは君の事好きなんだよ。
64おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 14:10:45 ID:d8nHn31B
自分はなんとなくBの気持ちが分かる
6562:05/02/12 14:12:16 ID:23eTe6tL
すみません、
一部学歴差別のような文章が入りましたが、
学歴とそういうかしこさはまったく別なんだなと痛感しただけです。
不快に思った方がいらっしゃったらごめんなさい。
66おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 14:21:08 ID:RsKPtvij
>>62
あぁなんか62の気持ち分かる。。。
自分がやらねばならない仕事がある時って、私も周りと連絡取らなくなる。
絶対終わらせなければ!!って気持ちよりも、他の事で時間を取っている事になんか罪悪感すら覚えるからな。
まぁ要は不器用なだけなんですが…二つの事を両立されられるだけの度量は欲しいな。
62の件はマジで忙しい状況だし連絡取れないのは仕方がないにしても、
この件がある前から結構苦手だったぽいから、そこまで怒り心頭な事をされた訳でなくてもムカっときたのでは?
6762:05/02/12 14:31:37 ID:23eTe6tL
>>64今後の為よかったら教えて下さい。

>>66ですね、一滴ずつコップに水がたまっていって、
最後の一滴が今回の事だったんだと思います。
そのコップが私の元々の器とか仕事ですごい小さかったのです。
広い心になれるように頑張らねば。



68おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 17:36:57 ID:DDwwDspa
Bは悪気はなく空気の読めない人だろうけど、それがいちばん困る。
反省することがないから。
しかも他人は「悪気がなかったんだから許してあげなさいよ」というようにこちらを責める
ひとつひとつのことは小さいのだけど積み重なると許せなくなるということは結構あるんだよね。
ボディーブローのようにじわりじわりと効いてくる痛さとでもいうのでしょうか。
69おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 18:15:57 ID:ZgRzDWjZ
空気が読めないから、イラついてしまう。
それが蓄積すると顔も見たくなくなる。
外から見たら普通に見えるやりとりも
当人からしてみたら、声すら聞きたくもない
状態になる・・・でも、相手はそんな空気が
読めないから更に爆弾をボッコンボッコン
投下する・・・エンドレスですね。
自分がFOしなければ。
70おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 19:19:01 ID:d8nHn31B
FOて何?
71おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 19:22:31 ID:OZIMPQRg
フェードアウト
72おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 20:06:13 ID:d8nHn31B
あー
ありがと>71
73おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 20:08:17 ID:jrYpJ7J3
別々の学校に通う友人は学校の友人(私の知らない人)の話が大好き。
しかもフルネームは当たり前、その他詳しい個人情報つきで。

私も休日どこに行ったかと聞かれれば「友達と何処何処に行った」と言うし
友達から聞いた情報について話題にするときは「友達から聞いた」と言うから友達の話題がNGだとは思わない。
でも私は必要がなければ友達との関係(同級生など)しか言わないし
必要な場合はそれ以上のこと(○○に住む友達から地元情報を仕入れたなど)も言うが
たとえネットに書いても個人を特定されないくらいプライバシーには気を使ってる。

上記は価値観の違いだし自分の価値観を押し付けてはいけないけど
これだけ詳しい個人情報を教えてくれるということは私の個人情報もばら撒かれてる可能性が高いわけで
それだけはどうしても許せなかった。

何も言わずに切ればよかったんだろうけどまだ友達でいたい気持ちもあったので思ってることを正直に話した。
それに対する答えは「私の日常である学校のことやその友達のことは話したいし
友達のことを話すときに個人名を出すのは私の主義だから」とのこと。

やはり切るしかないなと思った。
74おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 20:54:14 ID:DDwwDspa
>73
>何も言わずに切ればよかったんだろうけどまだ友達でいたい気持ちもあったので思ってることを正直に話した。

状況がわかりにくいのだが>73は「人に自分のことを話すのはやめてくれ」と言ったのか。
それならばいいんだが、言い方によっては単なる自分の意見の押付けになるよ。
自分も基本的に>73の考えに近く必要以上に友達から赤の他人の話を聞くのも
赤の他人に話されることも好まないが自分と他人と考えが違うことを理解できない人がいる。
こればかりは主義主張の違いだから嫌ならFOしかない。
相手に非があるというより価値感が違いすぎて付き合っていられないタイプと思う。
75おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 22:02:53 ID:LJ1tDLYC
>>73
私もそんな感じの子を切りました。
そういう子って話題豊富なんだけど、ちょっとねとは思ってた。
ある日その子にしか言ってない事を、その子の友達(私はよく知らない人)に
いろいろ言われた。やっぱりねって思って、自分の事はそれ程詳しく話さないようにした。
そしたら「秘密主義」とか「気取ってる」とか言われた。
私が、「私と直接話ししたことない人にまであなた経由で(フィルターかけられて)話されるのが不快」だから
と言うと、「私の友達だからいいじゃん」とのたまったので、もうだめだと思った。
76おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 23:10:20 ID:oit8tEK+
前勤めていた会社にいた、同い年の同僚。
最初は唯一の同い年の女子同士ということもあって仲良くやっていた
けれど、プライベートも何度か遊んだりするうちに、だんだん、彼女の
様子が変わってきた。

彼女に誘われた日がだめだと断ると、とたんに不機嫌になる。
夜に入っていたメールに、朝気づいて返信すると
「もういい。昨日返事なかったし」
といい年した大人が言うことだとも思えない返信が来る。
同じお店の中で別々に商品を見ていて、気づくと彼女の姿がない。
ふと見ると店の外でじっと何をするでもなく立っている。
出て行って、「見終わったの?声かけてくれたらよかったのに」と
言うと、「だって、ずーーっと見てるから!」と超不機嫌に。

何も言葉には出さず、「私怒ってるのよ!察しなさいよ!」という
不機嫌なオーラだけを毎回出してくる彼女に、気を遣い、ほとほと
疲れたので退職と共に連絡を絶った。

一度、会っていろいろ相談したいことがあるとメールが来たが、
その日は仕事があるので悪いけれど行けない、と返信すると、何も
レスポンスはなく・・・・それから数日してから、やっと私を許してやろう
という気持ちになったのか
「それはもうしょうがないです。でも次は絶対にそっちから誘ってね」
というメールが来たので、もう心底いやになってそれから一度も連絡
してません。

私は、あなたの保護者でも彼氏でも下僕でもないんだよ。
77おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:10:07 ID:67VGGUnk
>>76
そういうアテクシ女は切ってあたりまえ
モツカレ
78おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:35:39 ID:PmFORvKn

ある人を好きになった時に、ついつい嬉しくて色々と言ってしまった。
「二人だけの秘密ね」と言ってたのに、皆にバラしていた。

もともと、他人の噂が好きな人だった。それもわざわざ、電話して
「あの人がこう言ってたよ〜」って報告する。
人には、色々と聞くクセに自分の事は「ヒミツ♪」と言わない。

私の休みの日を察して電話して来て、「どっか行かない?」モチロン、アッシー。
友達が居ないので、付き合っていたが、元旦に「今年もヨロシクね♪」と
言われて何も言えなかった。そしたらしつこく「今年もヨロシク」
私ー無言。「嫌なの?」「そうだね」  < THE END >
79おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:40:16 ID:eUDQ1ao9
>>78それ、どこかで読んだような気が、どうでもいいけどさ
80おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:43:26 ID:jzc93x2v
>>78
うーーーん

どっちもどっちかなぁ('A`)
81おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:00:20 ID:OMMfLvhq
>< THE END >
って…。リア厨?
82おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:01:08 ID:0Ii1BE8N
>>67
名文だ。
83おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:40:40 ID:BJRSclTw
>>82
よくあるフレーズだが、本読んだことないのか?
84おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:53:12 ID:G+pLgdwa
>>83
おまえは全てに置いて勘違いをしている。
THE ENDくらい誰だって知っとるわ、馬鹿か。いや、馬鹿なんだよな。
85おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:54:07 ID:67VGGUnk
86おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 03:16:40 ID:8L3SOvvf
>>76
その人、タテロールチビでした?
87おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 03:26:33 ID:IGOmaRoX
勘違いで勘違いを指摘している>84が恥ずかしすぎw
88おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 15:23:23 ID:j455PQuO
>>84
その言葉そっくりお前に当てはまるのだが
もう一度繰り返すが

>THE ENDくらい誰だって知っとるわ、馬鹿か。いや、馬鹿なんだよな。

恥ずかしすぎ(プ
89おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 15:25:04 ID:eC+YeHv4
ていうかおまえらどっちもどっちで馬鹿丸出しだよ



次男話題どぞー
90おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 15:32:03 ID:GuCQAktg
名前: 可愛い奥様 投稿日: 05/01/28 13:08:12 ID:Gr5HeCI5
音楽の趣味があるので、ネット友人と会う機会が多いのだけど
ネットで強気なヤツほど本物はオトナシーイ小心者で
ネットで小心な人って本物はわりと明るい人気者、っていうパターンが
多いよ。

リアルで人付き合いがないからこそ、無神経なこと書けるんだよね。
なのでネット小心の皆さんは常識人だと思う。
91おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 15:47:17 ID:8yF9AXs4
次男の話題出せや!
92おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 14:01:26 ID:jMnf2vBx
次男はちょっとわがままだが、のんびりしてて悪くないな。
93おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 09:24:55 ID:GcMVpQNG
次男の方が足が速い。
94おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 10:26:04 ID:RwsTwLGR
痔難age
95おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 10:38:39 ID:uf4AvXHt
転勤が決まった私に
「(転勤させられないように)あなたを床下に隠したい」
と言われた時。
96おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 11:01:36 ID:kHWAMuJK
>>95 危ない彼氏さんだね。
97おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 11:11:03 ID:9cRLQ9GP
層化の女に騙されて入会の馬鹿
エウリアンに騙されて絵を購入の馬鹿
こういう馬鹿たちとは知らずに遊んでた。。
98おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 11:38:32 ID:xn751/rH
類友
99おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 11:51:24 ID:CGzPmb9K
同じバンドが好きで知り合った一回り年上の友人Mが
>76さんの友人みたいな人で、カットアウト中。
私を小馬鹿にするふしがあり、少し反論すると逆ギレ起こすような人だけど、
それ以外は基本的に気もあっていたのでよく一緒にLIVEに行ってました。

しかし、LIVE一緒に見に行く際に別の友人も連れていくと、不機嫌モード突入。
私や友人が話しかけてもろくに返事しないので気をつかう羽目に。
そんな態度を気にしないように話しかけても態度は変わらず。
そんなMに疲れて放置していると、恨めしい視線でこっちを睨む。
私が視線に気づくとフンッて横向いて視線をそらす。私は不機嫌よ!って態度。

厄介なのが、私がM以外の友人と仲良くしてると不機嫌になるくせに、
M自身の友人がいる場合は、私のことは見えてないような扱いをすること。
私がMに声をかけると同時に別の友人に話しをふる確信犯。
一緒にいる別の友人に「Mを怒らせるようなことした?」聞かれたこともorz

Mに話しかけても無視されるので、別の友人たちと盛り上がってると、
いきなり別の話題で私に話しかけてきて、その場の話を中断。
友人たちとの話が途中なので、それなりの答えしか返さないと、不機嫌に。
もちろんその場の空気は一気にトーンダウン。
後で、そのことをさりげなく注意すると逆ギレ。超不機嫌。
ハタチそこそこの小娘に意見言われるのが我慢ならんのでしょうね。

そんなことを繰り返しても、それでもMのことを嫌いになりきれずに色々と悩んで、
つい全然Mとは関係ない友人に愚痴った際に「お前にとってそいつって必要?」
って言われたのをきっかけに切る決意ができました。

>私は、あなたの保護者でも彼氏でも下僕でもないんだよ。
ほんと、Mに対しての私の気持ちはこんな感じです…。
100おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 12:15:10 ID:9cRLQ9GP
76と99の対象者って一人っ子?
10195:05/02/15 12:29:34 ID:uf4AvXHt
>>96
彼氏さんじゃありません。
そいつは女です。私も女。
で、その後もなんだかんだあって、
友達やめました…
102おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 12:39:47 ID:kN6gtIOA
とにかく常識的にみて??と引っかかる点がある奴は早めに切るに越したこたない。
長く引っ張っても不快な思いと虚しさだけでガッカリさせられるだけ。

最近こっちからムリヤリ関係を絶たせてもらったやつの場合、前々からうっすら引っかかるものはあったが
決定打となったのは、うちの父が倒れ、かなり深刻な大手術をした時
それを聞きつけたそいつがまず言った事、「大変だったね。それはそうと自分が最近始めた健康食品、おとうさんに買わない?」
内心怒り心頭に達しながらも、大人の対応で、しかしキッパリご縁を切らせてもらいました。
103おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 12:41:54 ID:iwsLOLCc
「不機嫌」の椅子取りゲーム
先に座ったものが女王様
座れなかった人はご機嫌とりしなくちゃいけない
私はいつも座れない

こんなの友達じゃない
もう連絡とらない絶対に
104おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 13:13:25 ID:u/yI878/
意味不明
105おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 13:20:07 ID:brGJf1XC
先に不機嫌になったもの勝ちってことだろ。
誰かが不機嫌になれば、周りの人はご機嫌を伺わなければいけない。
>>103はいつもご機嫌伺いの立場。
106おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 13:21:10 ID:0NfUlPaf
>>100
経験談だけど、そういうのは一人っ子より末っ子に多い気がする。
一人っ子はひとりで過ごすのが当然で、末っ子はみんなが構ってくれて当然だから。
もちろん環境による個人差はあるだろうけど。
107おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 13:31:57 ID:dHEWKtIK
>>99
乙。お幸せに。
しかし「確信犯」の使い方は正しくないと思われ。

>>105
あるねぇ、そういうの。
結局、ずうずうしく振舞った奴、最後まで譲らなかった奴、先にキレた奴…
人間関係においては、そういう奴が勝つ(主張を押し通す、便益を得る)よね。
108おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 13:42:21 ID:XTdvLaBf
ここで問題です=確信犯本来の意味とは?
10999:05/02/15 13:49:23 ID:CGzPmb9K
>100
>99のMは10才離れた弟がいる長子です。
>107
「確信犯」は適切じゃなかったですね。すんません。
ちなみにまだ完全には切れてないですorz
共通の友人が多いんですよ(´・ω・`)
110おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 14:08:59 ID:0bHz+Lji
>>108
うぜーよお前。友達いないだろ?
111おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 15:02:11 ID:B0oAm8QF
他人が「確信犯」って言ってるときは、
きっと「故意犯」と言いたいんだろうなと思っておけば十分。

毎年、国語審議会とかなんかかやらが調査して、
誤用の割合を調べているけど、ほかには何があったかな。
112おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 17:24:41 ID:J+MkkaNR
>>108
揚げ足鳥は楽しいかい?
11376:05/02/15 18:14:58 ID:j5ttbiqi
>100
二人姉妹の末っ子。
今彼女の実家の近くに住んでるから、偶然会わなければいいなあと思う・・・
114おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:40:11 ID:jymm+QFq
前に、好きでも無い男からストーカーされた。
色々警察沙汰になって、引越ししてメルアド変えて職場も(泣)
変わって、新生活を穏やかに過ごそうと思ってたら、ストーカー
からメール。卒倒しそうになった。

友達に泣きついたら、笑いながら『ストーカーに6万でお前の
メルアド教えてくれって言われたから売っちゃった。ちょっと
今月ピンチだったし、また変えればいいでしょ?』と言われた。

とりあえず他の友人に根回しをして、こいつ切ります。そういう
問題じゃねぇんだ。メール来た瞬間、泣いて硬直して、吐きそうに
なったんだ。信用してたのに、ずっと友達だと思ってたのに、もう
多分、一生信用出来ないわ。家族絡みの付き合いだったけど、もう
知らん。大嫌いだ。
115おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:46:57 ID:ec+XgAmw
>>114
うわーそいつサイテー!
逆にそのストーカーに「そいつがアンタのこと好きらしいよ」とか言ってやれば?
対象がうつるかも
116114:05/02/15 21:47:24 ID:jymm+QFq
ちょっと文がおかしかったので補足。
携帯電話ごと変えたんで番号も当然変わっています。
ストーカーはメールはして来ても何故か電話だけはして来なかった
ので書き忘れてました。読み返したら不自然っぽかったので。
117おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:48:15 ID:ubVoDKtR
>>114

ひどっ......切って大正解
118おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:54:04 ID:haeXrwLf
>>114
むしろ殺れ
119おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:54:10 ID:AEGSJsFm
>>114
携帯変更代金+迷惑料として6万以上、ちゃんと支払ってもらえ!
120おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:59:20 ID:bkchFogt
>114
ひでえ!!
何その鬼畜は…(゚Д゚)
121おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 23:10:59 ID:ROfeKxDb
ヒドイ。ストーカーって恐怖だよね。心痛お察しいたします。
もう最悪。家族にもいっとけ、アドレス聞かれるかもしれないから。
122おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 23:18:27 ID:R5Wl8zNK
>114の友人は性別どっちだろう。
男だったらただの無神経(いや許されるレベルじゃないが)だが、
女だったら……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
123おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 23:49:02 ID:e5FCY5NS
>>114
でもさ、114がまだ学生とか社会人なりたてくらいの若い人だったら
考え様によっては危険人物だって早いうちに判って
縁を切ろうって思える事ができたんだし却って良かったかもよ。

あとは上レスでも挙がってたけど、そのストーカーにウソ吹き込んじゃえw
124おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 00:33:21 ID:5VnZtarS
6年ほど前、親友に彼氏を取られた。当時の付き合いは誰にも内緒でしてたもので当然親友も知らない。
わたしはショックで体を壊しプチヒキになってしまった・・・。
去年、エリートを見つけスピード婚する時の一言。(もちろん彼は直前に振られた)
「○○(わたしの名前)〜。◇◇(彼氏の名前)でよかったらあげるよ。わたしのお古だけど。」
まぁ彼氏が悪いんだけど、親友に
125おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 00:36:39 ID:5VnZtarS
途中でおくっちゃったよorz
親友からノロケや相談を聞いていて素直に応援してたわたしは大ばかですよね・・・。
最後に「もともとはわたしのお古をあなたが使っていたんだよ」と言ってしまいたい。
126おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 00:39:46 ID:Zg0psjUd
>>114
つうか114の友達の行為って犯罪を手伝ってる事になんない?
警察沙汰になるくらいのストーカーで114はそいつを避けて引越しまでして職場まで変えてるんでしょ?
そんな奴にメルアド教えたらどうなるかくらい想像つかないか?
悪意としか思えないんだが・・・。
メルアドも一応個人情報だよね?
114はハッキリ友達(とも言いたくないが)に伝えた方がいいよ。
ふつう友達ならそんな事しないしストーカーから連絡があった時点で114に話すでしょ。
話さないにしても今までの状況わかってて黙って教えるなんて異常としか思えない。
他の友人にも事実話して法律関係も調べてそいつに今回の事がどれだけ卑劣な事か思い知らせてやれ。
127おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 00:44:10 ID:oevMSxE2
>125
言っちゃえ言っちゃえ
切るなら、ついでにすっきりしちゃえ
128おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 01:08:01 ID:4ZC0zwDW
>114にストカーした奴がタイーホならメアド教えた元友人も事情くらいは聞かれるな。
民事だとかなり不利だと思う。
一度痛い目にあわせてやるのも愛情かと。
6万を得た代わりに倍以上の金額を払うハメになったら懲りるでしょう。
129おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 01:09:11 ID:5VnZtarS
124です。
いっちゃおうかな〜。
でも親友はプライドが高いから苦しみそうな気がするんですよね。
130おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 01:13:19 ID:sraiv3Fi
>>129
彼女に罪は無い。
その暴言は元彼でなければちょっとした冗談で済んでるはず。
元彼が馬鹿なだけなんだから幸せを祝ってあげたらいい。
131おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 01:20:39 ID:5VnZtarS
>>130 正論ですね。ありがとうございます。
なんか、元彼をあっさり振ってエリートとゴールってのがうらやましいのもあったのかもしれません。みにくいわたしです。
132おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 01:32:43 ID:zEsVanrd
>>131
つうか友達は131と元彼が付き合ってる事知らなかったんでしょ?
友達は悪くないんじゃない?取られたって言うけど違うんじゃないか?悪いのは男。
友達のお古発言はどうかと思うけど。
もしまた友達に同じような事言われる事があったらその時はガツンと言ってやればいい。
言ったら気まずくなって縁切りだとは思うけどね。
133おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 01:39:54 ID:rJRmpJLx
言って精神的に優位に立とうと思ってる124はくだらない人間だと思う
女を乗り換える男も男を乗り換える女もくだらないと思う

つまり同じ穴のなんやらって奴だろ
134おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 02:01:49 ID:5VnZtarS
あははははっはははははははは
てゆうかわたし向こうから縁切りされてるんだった。
「●●家の嫁だからもう○○とは会えなくなるね」って言われたの忘れてた。
レスしてくれたみなさんありがとうございました。
135おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 02:06:04 ID:sraiv3Fi
>>134
多分その友達はゆくゆく酷い目にあうだろーけどもう知ったこっちゃなかろう。
彼女とも元彼とも関係ない人生を軽やかに歩いていってください。
いい友達はきっと出来るよ。
136おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 02:08:17 ID:icKsBzSF
人の事を「あげる」とか「お古」とか「使ってた」とか言う時点でどうかと。
リア厨ならまだしも、ケコーンするような年にもなってそれですか。
おまいもその友達も似た者同士。
137おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 02:16:38 ID:/IyaFxJy
>>136
まあ売り言葉に買い言葉ってこともあるしね。
そういってやりたい気も分かるよ。
実際には言わなかったんだから、余計に腹の中で言えばよかった!ってなっちゃうんだろうなあ。
言ったら言ったで>>136みたいなこというリアル知人&友人に責められるだろう。
言わなくてよかったのかもよ。
もう人生からそいつは消してしまえ。
138おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 02:38:04 ID:+/Uw2OzD
>>134
イヤなこと言われたらつい言い返したくなる気持ちもわかるよ。
もともとその友達が失礼なこといってきたんだし。
でもそこで言い返さなくてよかったね。
そんな奴のために自分までそいつと同じレベルに下がっちゃう必要はないよ。
139おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 04:31:57 ID:3+rNVviR
>>114
根回しした後どうなったか教えてください・・・ものすごい気になるので
140おさかなくわえた名無しさん :05/02/16 12:12:59 ID:pUKiEc1+
友達をやめられたときかもしれないんだけど…。

2年前、高校時代の友人の結婚披露宴に行った。
恋人のいない私に「彼(新郎)の友人もいっぱいくるから♪」と言われ、2次会にも参加した。
でも当時あまり恋愛に興味なかったので
「新郎が一番かっこよかったわ」と共通の友人に漏らしたら
以来2年間なんの連絡もない…。
もう子供も生まれているらしいのに…。
141おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 13:54:06 ID:6rsj9DKz
それは、私も友達やめるだろうな。そんなん言われたら。
142おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 13:59:53 ID:IQRnFr/E
考えすぎ
143おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 14:14:19 ID:b1MRfVJL
褒め言葉だと思って喜べばいいのにね。
144おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 14:31:30 ID:Kmt8DZHh
子供生まれたりして忙しいから連絡来ないだけじゃないの?
自分からも連絡したりしてるのか?
本人に「新郎が一番〜」といってるわけでもないし
考え杉だと思う。
145おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 14:44:41 ID:A3IeJ4T+
>>144
むしろ本人に直接じゃないからタチが悪い。本人に言えば褒め言葉。
それを共通の友人が伝言ゲーム式に話を拡げたのだw
「新郎が一番かっこよかったわ」→「付き合うとしたら、新郎が一番ね」…→「新郎と付き合いたいわ」
146おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 15:01:46 ID:Kmt8DZHh
>>145
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
じゃ共通の友人がわざわざ本人に
>>140がアンタの旦那が一番かっこいいって言ってたよ。」
って言った可能性があると言う事か。
それはそれで、わざわざ言う友人の方にも問題あるような気も…。
147おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 15:05:30 ID:3c61vIHo
誤解を招く可能性があるってことでしょ。
148おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 15:41:40 ID:sraiv3Fi
共通の友人が変な伝え方したか
>140が変なフェロモン出てる人か
新郎が浮気ぐせのある奴か
新婦が超やきもちやきか
新生活で忙しかったか

好きなように思っておきましょう。
149おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 18:04:44 ID:widuXwIO
>>148
そもそも旦那がカコイイという話とは全く無関係に切られた、というのも。
150おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 19:13:17 ID:ufmQ7Gbe
流れを読まずにカキコ。

高校時代からの友達なんだがその当時からそいつは痛かった。
ゲーセン友達でいつも同じゲーセンに行ってたんだが、金が無くなると脅して金を借りようとする。
俺はヘタレでお人よしだったんでいつも搾取されてた。

で、俺が東京の大学へ進学、そいつは地元に就職したんだが、
そいつにコミックマーケットで欲しいものがあるから買ってきてくれと頼まれた。
丁度帰省のタイミングだったから良いかと思って五千円で手を打った。
一回目、彼ははキチンと代金を支払った。問題は同じことを頼まれた翌年の2回目。
彼「ゴメンwゲーム買って金が無いw」

彼は2年経った今でも全額支払っていない。
夏にしか帰省しないのでチャンスは2度しかなかったけど、支払いに各1年も猶予があったのに
ゴメンwげ(ryと言って返してくれなかった。大した額でもないのに。

最近はメール無視してフェードアウト中。彼はもう立派なエロゲオタになりました。
ここみて切る決心ついたよ。金は勉強代ってことで忘れる。
ついでに地元にいるニートの友達も切ろうかな。最近メールも電話もこないし。

つーか俺も痛いな。
151おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 21:25:33 ID:NTiR7M7q
>>150
エロゲオタだろうが、なんだろが、金に薄汚いヤツはどの道
いかんでしょ。不要です。
地元離れたんだから、この際不要な人間関係すっきり整理
新天地で新しい友が出来たらいいね。
152おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 21:26:32 ID:m2sFqGuu
>>150
>つーか俺も痛いな。

よくお分かりで
153おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:30:26 ID:LzhfUJ1G
>>150
大丈夫、痛くない。
趣味がなんだろうが、常識的な感覚があるなら全然痛くない。
金になあなあな奴のそばにいると搾取される。切っちゃえ切っちゃえ。
154おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 13:12:11 ID:C3IKNNGP
>>150
「脅して金を借りてる」って時点でおかしいと思うが。

ついでで切られるニート友達はなんか気の毒だがw
…連絡してこない方が悪いんだろうな
155114:05/02/17 18:59:43 ID:ZHrNKtvF
あれからちょっとひと悶着ありましたので。

元友達は女性でして、本気で軽いお小遣い稼ぎのつもりだったみたいです。
ストーカーに教えて、すぐに教えれば大丈夫だと思ってたそうです。
親と元友達の親に報告した所、ちゃんとわかってくれて、親同士も昔からの
友達ですが、それとは関係無く元友達とはもう縁を切ってくれても構わない
と言ってくれました。謝罪と携帯の交換やらなんやらで10万円程を出すと
の申し出は断りました。ただ、6万円は没収して欲しいと頼みましたw

ストーカーの方は、正直連絡したくないですし、考える事も本気で嫌なので
共通の知り合い経由でもう連絡はしないで欲しい旨を伝えました。

結局元友達は私が余りにも怖がっているのを見ていて、わざとらしく感じて
いたらしいです。同じ人間なんだからなんでそんな怖がるか理解が出来ない
と言われました。私もそんな彼女が理解できないので、仲の修復は望みません。

上の方の意見の通り、早めに危険人物と縁が切れて良かったと思うように
します。長々とすいませんでした。
156おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 19:08:39 ID:jemN/+bf
>>155なんというか・・・乙でした。
危険人物というか、ただただ無神経で無知なのか??
その元友達は、ニュース見たり新聞読んだりしない人なんだろうか?
ストーカーによる誘拐や殺人事件なんての見たら

>同じ人間なんだからなんでそんな怖がるか理解が出来ない
なんて寝惚けた事言ってられないのにな・・・想像力なさ杉。
157おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 19:09:36 ID:pdkY1+Sv
どのみち、人の痛みが分からない人間だったんだね。元友達は。
御両親と元友達の親御さんが理解してくれて本当に良かった。
これからは明るく生きていくことをお祈りします。
158おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 20:07:48 ID:ZG2zqm3i
>155乙。茶でも飲んでくれ つ旦
つーか155の元友達にヤヴァイストーカーがつかねーかな、
いやむしろついてくれ、と思うのはいけないことだろうか。
159おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 20:21:41 ID:4yhNW09N
>>158いいえ、ぜーんぜん。
世の中には、事実自分がそうならないと、やばさとか痛みが
理解できない、想像力ゼロの馬鹿がいるんだから。
馬鹿はせいぜい痛い目に合って、経験値を
つんでくれ、と思います。私はね。
160おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 20:39:53 ID:RpEWADml
ストーカーって、女を見る目があるから無理だろ
161おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 11:20:42 ID:OgfnrrnF
まあ元友達はストーカーとも知り合いなんだろうから
>同じ人間なんだからなんでそんな怖がるか理解が出来ない
という発想に至るんだろうなぁ。「あの人、別に怖い人じゃないじゃん」と。

>>159
馬鹿は経験値を積まないと解らないとは思うけど、
それでも他人の不幸を期待するのはやっぱりイクナイと思うよ。

今回の件で「自分はストーカーの何が怖いのか理解できないが、他人は怖がる」と
理解してもらい、
他人のストーカー被害を助長するような行動を慎む人間になってもらいたいもの。
162おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 12:25:51 ID:hEOw7joO
理解してもらうには、元友の個人情報をエロい人間が読むサイトやら、
本やらに晒す以外なかろう。
163おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 13:42:27 ID:yPtPc3co
釣りだと思うが>>158-159とか>>162は、
それ自体が痛みを解ってない発言だと気付いてないのだろうか?
確かに元友達みたいな人は居るみたいだな。
164おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 15:03:20 ID:6UHpkZB1
>>163
あなたに2ちゃんは向いていない
165おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 16:06:21 ID:2mdl8f2i
2ちゃんじゃハンムラビ法典的な考えも十分許容される。
166おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 21:47:59 ID:EdHI6t4R
ネタで偽悪的なことを言うだけなら、馬鹿馬鹿しいから止めて欲しい。
本気で思っているなら「心の闇」スレでやって欲しいねぇ。
167おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 08:59:24 ID:clWgmB2Z
163や166の方が釣りに見えてしょうがない。
168おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 12:11:15 ID:fy/b0g5O
ハゲドゥ
169おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 14:08:28 ID:Rq4Hn3mC
ギャランドゥ
170おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 16:31:19 ID:8SpNtTgl
>>160
そうとは限らない。ストーカーには本当に好きな相手に付き纏うタイプと
誰からも相手にされないのであえてもてなさそうな女(要するにブス)に付き纏うタイプがいる。
後者には池沼やじじいや東南アジア系出稼ぎ労働者も多く含まれる。
171おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 19:49:37 ID:tStycVhc
>>170
魅力的な美人かヌスか、っていう選び方ではなくて、
ストカーしても毅然とした態度で拒絶したり、公権力に訴えたりしなさそうな、
内向的でちょっとおどおどしていて、自分ひとりで抱え込んでしまうようなタイプを選ぶってことでそ。
お金が足りないからと言って、あっけらかんと友人のメアドをストカーに売るような無神経で
鉄面皮な女は、たしかにストカー受けしなさそうだ。
172おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:41:21 ID:Z6H8n7wQ
話の流れ切るけど
自分にとって有利益な話にのみ反応してきてその後は放置してくる友人。
「○○さんに紹介する?」と聞くと「してして!」と凄く早くメールが返ってくるが
その後「○○さんに話通したよ」「これ相手の詳細」と情報を送っても何の返事も無い。
そして普段は忙しいの一点張り。
こちらの好意で持ちかけた話だけど何か寂しくなった。
自分と同じ分だけ向こうも自分を思いやって欲しいとか考えるのが嫌なので自分からも接触しない事にした。
普通の友情ってそういう事考えたりしないんですよね・・・。浅ましい自分が嫌だ。
173おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 03:35:17 ID:Nd1UZgZ7
>>172
そうだね。ホント浅ましいやつだね、おまえ。
そして自分から「浅ましい」と書いて卑下してるふりをするところも、
非常に浅ましいね。氏んだほうがいいな。
174おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 09:54:54 ID:DUkG2HBU
相手に返事求める時点で。
相手に好意を向けるときは、向けた時点でそれは終わり。
その後は相手の事なので無関係。
あなたがやっているのは、思いやりじゃなくて
優しい私マンセーなの。
175おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 11:00:36 ID:0CN2s4pg
>>172
私も、そう感じる時あるよー。
気が合って友達付き合いしてるから、
正直、相手に構ってほしい気持ちはあるけど、
まぁ忙しいなら仕方ないかなーって感じ。
浅ましいっていうか、まぁ寂しく感じるのは仕方ないんじゃ?
けど自分の単なるわがままだから、自制してるわけだし。
お互い様っていうか、私が忙しい時は、
あちらも気ぃ遣ってくれてるだろうし。
とはいえ、何か凹んでる日とかは、
それがものすごく寂しく感じるなあ。
相手と適度にやりとりしたい時は
「そっちが落ち着けそうな時、連絡して〜」
みたいにしたら?
176おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:50:42 ID:rgFNprob
彼氏とうまくいかなくなって別れるかも知れないと思っている時期に
彼氏側の友達の男の子が、すごく気を使ってくれてた。
あいつと別れたからって、○○(私)と友達じゃなくなるのは嫌だからさ
とか言ってくれて、私は普段友達の多い彼氏の仲間たちに混ぜてもらって
る事が多かったので、優しいなぁと慰められてた。
結局その彼氏にはふられてしまい、すごく悲しくてひきこもっている時に
頻繁に連絡が来るようになって、その内容が元気出せ元気出せの一点張り
で、正直辛くなって来た。その上、のみに出て来いと言われるようになって、
他の人たちもいるのかと思えば、その人しかいないという。
ふられたばかりでかなりおちてしまってるし、善意からとはいえ、彼以外の
男の子と二人でお酒飲む気にはならなかったので、断り続けてた。
そうしているうちに、向こうがキレ気味になって、なんで?他に好きなやつでも
いるの?と聞かれたので、ハア?と思いつつも、こちらもキレてそうだと言った。
そうしたら、このことあいつ(元彼)知ってんの?とか責めるような口調で質問
責め。最後には、じゃあ言ってもいいんだ?という呆れ口調とともにガチャ切り。
つうか私は元彼にふられたんだけど…。
なんでこんな事に。つまらない嘘をつかなきゃ良かったのか。
まさに泣き面に蜂。読み返してみると、友達をやめられたのは私の方かも。
はあ。もう何もかもどうでもイイヤ…
177おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 17:30:53 ID:YRENZh2w
違う意味で友達やめたかったんだろうなあ
彼友と交際する気がないならそれで正解かと
178おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 18:26:00 ID:UNvxybiS
>>178
つまり彼友はあなたに気があって、彼とあなたが分かれる機会を虎視眈々と窺っていた。
「あいつと別れたからって、○○(私)と友達じゃなくなるのは嫌だからさ 」なんていうとすごくいい奴っぽいけど、
その後にとったハァ?な行動にその彼友の魂胆が表れていると思う。
しつこい「元気出せ」メールも彼友との二人飲みも、「善意」じゃないよ、「下心」だよ。
向こうから離れてくれて正解だったじゃない。
ただ、そいつが彼(ていうか元彼)に何吹き込んでいるか分からないから、いまでも元彼と友人関係が続いているなら、
フォローを入れておいたほうがいいと思う。
179おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 18:37:29 ID:1Fjbw0wQ
たまんないね 親切じゃなくて実は単なる下心で寄ってきて
誘いを断ったら逆ギレ&元彼にいいつけ(陰口)ですか・・・
どうせあること無いこと自分に都合良く言いふらす気なんだろうね そいつ。
これじゃあ踏んだり蹴ったりだね>>176さん
でも それでその元彼がそいつの言うことだけ鵜呑みにするヤツだったら
元彼もその彼友同様 所詮その程度のくだらんヤツだという事だし
全員からキッパリ手を切ってもらえて逆に良いかもよ?
そんな奴らと繋がってても将来ロクな事無いと思う・・・ 
180おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:02:11 ID:gycZ14cq
うっかり付き合っちゃう前に本性わかってよかったん。
181おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:18:21 ID:vXs0QH1q
>>176
向こうから切ったってのは悔しいけど
そんなヤツと切れて良かったじゃん。
182おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:18:47 ID:TWZ/bHTL
付き合う気なんてないんじゃね。
ただただ弱ってる女食いたかっただけで。
こういう男は一度やれたらもうその後連絡しないと見たね。
183176:05/02/20 21:11:20 ID:rgFNprob
レスありがとうございます…。
その人はきっと元彼に言ってしまったと思います。
まだ気持ちがふっきれていないから、そう考えるとすごく動揺する。
でも元彼はきっとほっとするだろうなぁと思う。
理由はどうあれ、ふられて人から見捨てられることがすごく怖くなってる
から、今回の件はすごくこたえた。
でも皆さんの言うとおり、時間がある程度たったら、これで良かったんだと
思えるようになる筈。
ほんと、ありがとうございました。
184おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:18:34 ID:t1M5VobV
>>176
>>179も言ってるけど、元彼も元彼女よりバカ男のデマ話を
鵜呑みにするような男なんだったらその程度の人間だったって事。
別に気に病む必要ない。その彼友は問題外。切れてよかったじゃん。

今は考えられないかもしれないけど、
次に本当に大事な人に巡り合ったら
「あ〜あんな男もいたなぁ。なんであんなに悩んだんだろう」
って間違いなく思えるからガンガレ。
185おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:02:20 ID:YWNMO27Q
大学入学してから仲良くなった、明るくて子どもっぽいA(男)とB(女)。
2ヶ月くらい前にAは女の子に告白された事をきっかけに
その子と付き合っているらしく、その時期あたりからなにかにつけて
彼女との話を絡ませて話したり、ノロケ話をすることが多くなった。

例)Aの車内に置いてあったコートを邪魔にならない位置に動かそうと
思い、手をかけたら「それ彼女の物だから…」と言われ、Aが割り込んで
コートを適当な位置に動かした。

その上Bがその話題を頻繁に振るものだから、聞かされている身としては
正直うざったく思う。

2人の会話の例:
B「彼女ってかわいいの?」
A「うん、世界一かわいい。昨日も会ってデートしたんだよ〜v」

些細といえば些細だし、こういうことで憤りを感じてる
自分の心の狭さも嫌だけど、正直友達やめたい…。



186おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:06:47 ID:m61alAna
>>185
別の友達つくればいいだけ
187おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:33:58 ID:EPoylezX
>>185
他人の車の、ましてその人の彼女のものを勝手に動かそうとするあなたがヘン。
自分のほうが先に友達だったとしても、彼女のほうが彼にとっては大きな存在なんだから、妬くぐらいなら離れたほうがいいのでは?
188おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 00:40:09 ID:Ix5VEtk7
>>187
コートをどかすぐらいは、状況次第だけど変とは言えないと思うが。
例えば後部座席に乗り込むとき、自分が乗った側にコートが置いてあったら
とりあえず奥にどけない?
助手席でもいいけど。

しかしそれはさておき>>185は確かに心が狭いんじゃないか。
ノロケぐらい適当に煽って聞いてあげればいいのに。
その程度かわいいもんじゃないか、
セクース描写を語ってるわけでもなし。
まあ、気になるならしばらく距離を置くのが
お互いにとって幸福の気がする。お疲れ様。
189おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 00:46:58 ID:el1oIEbq
>>187彼女のコートって事を知らないで動かしたんじゃない?
>>185妬いてるとかでは無いと思うケド、気持ちは分かる。Aは子供っぽいって前置きがあったけど、彼女の物を触らないでみたいなそういうちょっと子供っぽいところがあなたには合わなかったんじゃない?
190おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 00:51:04 ID:lF9sdXPY
他人ののろけは聞いていると飽きるよ。
うちの職場でもすぐに彼女の話しをしたがる人がいて、その話しを聞かされていた
特定の女の人は嫌がって、その人に寄り付かなくなった。
191おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 00:53:05 ID:6zPArpQX
>>187
服を動かそうとした云々は、
後ろの座席に乗ろうとしたところ
荷物が乱雑していて乗りずらかったし、
Aが「適当に荷物動かしていいよ」と言ったからです。
説明不足でしたね。
 
ここで吐き出せたお陰で気分がすっきりしました。
2人とは自分が我慢できる範囲でつきあっていこうと思います。



192おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 01:04:45 ID:R7mHrPkf
友達の彼氏や彼女の話は度が過ぎるとうんざりはする。
あったこともない人だと余計に。
193おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 01:34:26 ID:Lx4zAlNN
彼氏彼女なんて超個人的な事だし、相手を知らなかったら自分語りしてるのと
ほぼ同じにとれるときもあるよね
のろけっつーより同じ話しかしないからだるくなってきたって事でしょ
そんなの誰でも大抵つまらんと思う。距離を置くしかないと思ふ
194185=191:05/02/21 02:26:07 ID:6zPArpQX
名前欄書き忘れたうえ、リロードをしていませんでした。
申し訳ありません。

Aとはお互い色々な話が出来ていて楽しかったのですが、
Aに彼女が出来た途端その話しかしなくなって…。
最初のうちはAの気持ちも汲んで、
盛上げたり冗談を言ったりしていたんですけど、
先述のとおり、口を開けばそのことばっかりで
近頃は正直うんざりなんですよ。
最近は「映画観ながらキスした」とか、「Hした」等、
内容もエスカレートしていってるし。
以前のようにいろいろな話がしたいのに、凄く残念です。





195おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 02:33:31 ID:xs5Lscqn
切っちまえ。ウゼーと思うなら切っちまえ。
196おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 02:52:37 ID:V+7tCowa
彼氏居ない歴30年の友達が(男友達は沢山いたが、どうも
女に見られないタイプだった)彼氏が出来た!と聞いて
喜んで居たらフリンだった…orz しかも倍以上年の離れたオヤジ…
前も、既婚者を好きになってて「相手の奥さんの事考えたら
止めるのが一番だし、何より時間が勿体ないよ」と諭したが
聞く耳もたずに、結局相手に呆れられて終わった。

どうも自分に言い寄ってきたり、自分を解ってくれる!と
思われる男性にコロッと参ってしまうらしい。私からみれば
そんなの口が上手い男の典型にしか見えないのに。アホだ……

他はすごくポジティブだし、イイコだし、センスもいいし
尊敬出来る部分もあるのに、どーしても恋愛or男性との付き合い方
に関しては、全く理解出来ない。惚気話が大好きな子だから、
聞いてあげたいけど、フリンだったら聞きたくねーし。

あ〜折角長く付き合える友達だと思っていたのに、付き合い始めて
8年で破局がくるとは思わなかったよ…
197おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 03:36:44 ID:teMBlqeU
>>196
不倫は人生の無駄遣い。とくとくと諭してあげようよ。
まぁどうせいつか痛い目見るけどね。
198おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 04:13:26 ID:5b1h3iy8
一人暮らしなのだが、更新せずにほぼ二年おきに引っ越している。
部屋に飽きるし、引越しはまぁ趣味なのかもしれない。
アトピーだから箪笥の裏とかに埃がたまらないうちにってのもある。
「モノが増えるので、その大掃除も兼ねて」と職場の女の子には話していた。

先日、お昼に突然A子が
「大掃除を兼ねて二年ごとに引っ越すってどれだけ汚い部屋なんだか(嘲笑)」
と言ってきた。
「引越しする前にお風呂のカビとかどうすんの?」
とっさのことで反論できなかった。

毎日風呂の後に掃除してるからピカピカなんだよ!ふざけんな!!
アトピーだから毎日カビにも埃にも気を使って掃除してるんだよ!!
おまえの低いレベルで言われたか無いわ!!

私が失恋したときには「どうして?どうして?」と
他の人が遠慮して聴かないようなことまで聴いてきて
もともと癇に障ってたのかもしれない。
自分の話は彼氏の愚痴かのろけかどっちかだし。

話が面白くていい子だと思ってたんだけど、これで限界。
違和感が閾値を超えたのでもうやめます。
199おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 10:47:18 ID:21AKSwD2
>>198
>「モノが増えるので、その大掃除も兼ねて」

って言われたら、A子みたいに
「そんなに物が多くて汚い部屋なのか?」
って思う気持ちも分からんではないな。
まぁそれを口に出していうかどうかは別としても。
これはからは「引越が趣味で〜」って言えばいいと思うんだけど
駄目なのか?
あと「お風呂のカビ」ってそんなに頭にくる発言だろうか。
よくワカラン。

おまいも言ってるように、
引越どうこうっていうよりも、もともとA子とは合わなくて、
今回の事が単にきっかけになったにすぎない感じだね。
200おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 12:16:12 ID:X98forgi
>198
きっとA子んち、雑然としてるんだろーなー。
201おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 12:29:55 ID:MmSmpQav
>>185さんは、A君のことちょっと好きだったんじゃないかなーとか思ったり。

>>196
まあ不倫話を聞かされるのは痛いけど、その友達のこと「理解できない」ですかね?
私はわかるよなんとなく。結局彼氏いない歴が長かったから、はじけちゃってんでしょ?
しばらく>>197みたいにとくとくと諭すようなことはしないで、放置でいいんじゃないか。
諭したって聞くわけないんだから。そんなの、マトモな彼氏できたら収まるでしょ。
しばらく恋愛話は聞く気がないと言って、他でふつーに付き合えばいいんじゃないの。
202おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 12:31:04 ID:/jN/sSK7
>>196
30歳の女性が、年齢倍以上のオヤジと不倫ってことは、相手は60歳以上?
203おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:01:31 ID:R3HWjEHf
すごいな。チンコ立つのかな
204おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 16:14:55 ID:v73SqG0t
子種はないかもしれないけど財産はあるかもな
205おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 18:05:03 ID:pvb4MBD6
>>198
A子の家が散らかってて、風呂場にカビ生やしてるのが想像できる発言だね。
206おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 18:18:29 ID:X98forgi
A子脳内の大掃除の定義は「数年分のスゴイ汚れを溜め込んでからやるもの」とみた。
207おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 03:35:36 ID:+y4HY3Z8
>>198
友達ってそういうもんだ。だから私は、友達が出来ない。
他人は心から信用出来ないし。(身内さえも信用してない)

TVなんかで、裏切られた話を聞くと、
「やっぱりね、だから他人って信用出来ないのよ」と思う。
そういうのを許せる人じゃないと友達を作れないのかな?
208おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 03:59:18 ID:CjE4EqSV
>>207
無理に信用しないでいいと思うよ。だけど友達は居た方がいいかも。
友達が居る人でも、相手を信用してない人だっていると思うよ。
というより、他人を100%信用するなんて無理だw
どう考えたって、自分が一番かわいいものだもん。
自分を本気で助けてくれるような人は、居たとしても
身内位なものではないかと。友達に居たら儲けもんだよ。

友達は人生を楽しくしてくれるツール(すごく言い方悪いけど…)
だと割り切ると、友達に対して過大な期待もしないし、自分も
気負わずに付き合える。自分で出来る範囲で助ければいいだけだしね。
209おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 08:48:53 ID:XJnUCkmz
>>207
何か過剰反応な気もするんだけど・・・

確かに>>198みたいなこと言われたらムカっとくるだろうけど
だから誰も信用できない!みたいになるのは
逆に他の人に依存したいような感じが透けて見えるというか・・・
210おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 08:57:44 ID:wNpkaRHV
>>209
>207は「他人は信用できない」と自分語りをしたかっただけ。
そのために>198をダシに使ったというだけ。

>>208
わしもそう思う。
211おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 11:44:57 ID:jWL9OsUZ
>>207は「友達ってそういうもんだ」以降スレ違い
212おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 15:36:37 ID:QQI/BEmK
くだらない思いつきで午前中に友人にメールを送った。
するとその晩、友人から抗議の電話があり、
「上司と話してる最中に携帯の着メロが鳴って
『携帯なってるよ?でなくていいの?』って言われて恥をかいた。
アンタはフリーターだから職場の常識とか知らないと思うけど
普通の人は午前中とかにメール送ってこないでしょ?
私が働いてる時間はメールも電話もよこさないで!」と言われた。
やたらカッチーンときたので、
「確かにお昼休みを見計らって送ればよかったと思うけど、
職場の常識を知らないフリーターだから、
みんな働く時は携帯は必ずマナーモードにしてると思ったし、
営業職のリー万とか以外は個人ロッカーに鞄と一緒に置いてるものだと思ったから。
ごめんね。もう夜遅いから 切 る わ 。」
といって御縁も切らせて頂きました。長年色々とくるモノがあったしねー。すっきりした。

213おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 15:52:23 ID:ukNrW2Zw
どっちも短気だねー
214おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:15:44 ID:xKx1SLCb
友人にフリーター常識もてと言われたので怒ったという話
215おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:32:16 ID:7BQFa89U
相手が仕事してる時間と分かっててメールするのも良くないし
(相手に迷惑掛ける恐れがあるから)
仕事前に携帯の電源切っておくのを忘れた友達も悪い
よって 両 成 敗 でFA?
216おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:35:47 ID:3FvSxGIS
そうなんだ、、、相手が仕事中にメール送るのって控えたほうがいいんだ。
知らなかった。。
217おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:38:08 ID:/NVQn/BK
本当にくだらないメールだったんだろーな。
218おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:40:08 ID:wBZrfGYL
なんの為の携帯メールで、なんの為のマナーモードかと。
219おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:41:26 ID:t8oD2+kp
>>216
ほとんど会社に住んでるような状態の友達には一切、連絡を取らないと
いうことでFA?
どんな時間に電話しても家にいた事がほとんどない。
220おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:42:34 ID:W4MKgqos
11月頃学校の友人にビデオを貸したんだけど、今だに帰ってこない。
年賀状にもその貸した映画のタイトル出して「見た?」とか書いたのに
学校では全くその話題でないし。何かそういう人どう思う?
人間的には嫌いじゃないんだけど、普通借りてたらすぐ返さなきゃって思うよね・・
221216:05/02/22 16:43:29 ID:3FvSxGIS
>>219
なんでアンカー自分についてるの??
222おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:43:42 ID:rx+2BRTg
要するに、そのメールだけの問題じゃなくて、
>>212が長年色々とくるモノがあったように、
その友達にも長年色々とくるモノがあったんだろう。
んで、向こうも同じように「すっきりした」っと思ってるんだろう。
良かったじゃないか。
223おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:51:11 ID:OSLOTmSE
別に仕事中でもメールもらうのはかまわない。
オフィスに居る時は見えるところにおいてメール着信音は消してるし。
伝言モードにしてるときにメッセージも残さずにメールも送らずに
着歴だけ何度も何度も残していく奴はイヤだけど。
224おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 17:06:17 ID:mTd7hxrv
>>220
顔を見て直接言ってみたら?
とはいうものの、自分も「返して」が言えない人間です(;´д`)
225おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 18:36:42 ID:K6vS7lx1
>>215
相手が仕事中だからメールじゃないの。215の発想だと当日仕事終わった後、飲みに
行こうとか誘うのは相手が仕事終りの頃にいきなり連絡するしかないね。
226おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 18:47:55 ID:qNT28EGf
ジムで知り合って、仲良くなった奴がいる。

奴はしょっちゅう俺にメールを送ってくる。
それも勤務時間中(9時から5時の間)。
最初は、暇な会社なんだと思っていた。
ちなみに俺はフリーで仕事をしているので、家にいることが多い。

しかし、つい最近奴の職業が公務員だとわかった。
勤務時間中にメールを書いていることに怒りを感じた。

注意するような仲でもないので、
さりげなく距離を置きたいと思う。
俺って心狭すぎかな。
227おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 18:53:10 ID:NevjqlWZ
ううん。察してもらわないと(察してくれなさそうな人みたいだけど^^;)
228おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 18:54:56 ID:tylvuY3v
>>226
俺も公務員だけど勤務中に2ちゃん見てます、すいません。
明日からは真面目に働きます。すいません。
229おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 19:03:53 ID:jWL9OsUZ
民間のヤツならいいけど、公務員だと友達やめるのか…
230おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 19:07:12 ID:7oviSijs
メールっていつでも送れていつでも読めるのがいいんじゃん。
時間指定されちゃメール意味ないじゃん。
電話ならともかくさ。
マナーモード必須だろ。普通。
231おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 19:21:44 ID:vnww2Mw9
うん。自分が恥かいたのが許せなかったんじゃない。
232おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 19:54:49 ID:dEgSbogj
便利なテクノロジも、馬鹿が使えば喧嘩の原因にもなってしまう。
気をつけないとな。>>212本人は悪くないと思われ。
233おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:06:53 ID:t8oD2+kp
>>225
そして「残業中なのにメールするとは失礼な」と怒られる。
「残業のある日かどうかも見越してメールするべき」と説教もくらう。

>216
ごめん219だが、215に書くつもりが間違えた。
234おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:29:40 ID:WrXCJyhx
話豚切ります。

彼氏の友達Aと、その彼女B。
最近彼氏同士を通じて仲良くなった。
ABのカップルの家(同棲中)に先日招待されて行ったのだが
いつも「貧乏だ、お金がない」と言っていて(Bは無職)
交際費なども抑えているようなことを聞いていたのに、洋服や靴などが山ほどある。
『服を買いすぎるからお金がないだけなのかな?』と何となく思っていたら
Bが事も無げに「ここにある服みんなタダだから」と言った。
意味がわからなかったんだけど、何となく聞いちゃいけないような空気だったので
後になって彼氏にどういう意味か聞いてみたら
「未だにやってると思わなかったけど、全部万引きしてるんだよ」
「あいつ(A)も怒るなりなんなりしろよな・・・」と呆れていた。

以前Bが武勇伝のように万引き話を語っていたらしく、
もう止めたと言っていたから、あえて私の彼氏も何も言わなかったらしい。

彼氏の方に共通の友人が多いので、完全には切れないけれど
ABともども個人的なお付き合いは控えさせていただくことにした。
235おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:35:34 ID:CCS/pWO1
あびるだ!!
チミのそばにあびるが!!
236おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 21:06:24 ID:ukNrW2Zw
旬なレスだね。
237おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 22:57:25 ID:WlQNzA9X
結構前の話ですが、すごくわがままな子がいて
その子と休日に一緒にスポーツ観戦に行く約束をしていたんですが
その開場時間が夕方だったので昼過ぎに出かけてご飯食べて会場入りしよう
って約束してたんです。そしたら、前日(というより当日)の
午前3時にいきなり電話かけてきて
「ショッピングもしたいから、朝から出かけない?」と言ってきた。
こんな時間に電話で起こしておいて、朝早く起きれないよーと思ったので
「ええ?うーん。」と言葉を濁したら、急に逆切れしてきて
「友達がショッピングしたいって言ってんのに、
 すこしくらい朝早く起きてあげようとか思わないわけ!?」と言ってきた。

もうビックリしてしばらく沈黙が続いた。
238おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:36:14 ID:ukNrW2Zw
それのどこが逆切れなのか
239おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:54:12 ID:+y4HY3Z8
>>208
アドバイスありがd。

全く、友達が居ないわけでもないのですが、相手の嫌な面を見てしまうと
(or感じてしまうと)どうしても疎遠になってしまいます。
結構、私は相手に気を使う方なので、多分相手にもそうして欲しいんだと思います。
元々、一人の方が気楽な性格なので、そんなに寂しいとも思わないし。

カラオケが好きなので、オケ友は欲しいですけどねw
240おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 00:36:34 ID:igPl20tU
>>238
いつものお前がまた出てきたな。出て行け。
241おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 00:47:34 ID:RNlVpG7X
>>240
?いつもって何?
242おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 00:51:19 ID:FvlIgjyX
>239
スレ違いなんで自分語りがしたければチラシの裏に(ry
243おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 07:31:29 ID:zxhI+hNe
「やっぱりね、だから他人って信用出来ないのよ」って人が
私は相手に気を使う方なのでって何か矛盾を感じるんだけど・・・・
244おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 12:59:44 ID:yBbK9C9P
単に距離がつかめない人なんじゃん。
245おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 18:43:20 ID:ma8TyfLB
>>239
小学校くらいから人生やり直せたらいいのにね。
でも無理だからあんたは性格悪いまま。
人生って残酷だね。
246おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 18:44:41 ID:HsXkunCh
私は色々あって男に対して、「やっぱりね、信用できないのよ」状態だけど
結局は自分が傷つきたくないだけだったりする。
だから嫌われないように必要以上に男に気を遣ってしまう。
で、勝手に気を遣うのに疲れて男イラネ('A`)となる。
そんな感じなんじゃない?
247おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 21:10:37 ID:dHdLo72D
年賀メールを一斉送信で送ったら新年早々電話掛けて来て「仲良いのに使い回しはどうなの」と言われ、誕生日を忘れてて、プレゼントが少し遅れたら無視。「友達」という関係を押し付けて来すぎ。ただの同僚としか思ってません…。FO時を見極めてます…。
248おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 00:34:44 ID:0p9SuAyU
>>242-245
こりゃまた失礼致しました、と。
249おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 00:55:48 ID:awxI5Pcv
IDがハマ
250おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 04:03:19 ID:8Q16BIez
>>247
年賀メールを一斉送信で送ったら新年早々電話掛けて来て

なんで一斉送信て分かったんだ?まさかCCで送ったんじゃないだろうな?
251おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 07:08:01 ID:NM98iNks
>>250
TOが発信者宛てだったりなんかのエイリアスだったりしたんだろ。
252おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 07:16:13 ID:LUe81Fl9
そうです。>>251さんの言うようにTOに同時に送った他の人のアドレスもあって分かったようです。
253251:05/02/24 07:40:38 ID:NM98iNks
>>252
えええええ!
自分に宛ててあとはBCCじゃなくて、全部TOかよ!それは最悪ですな。
254おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 07:51:23 ID:5Pqh9noP
ただの同僚以下の扱いだよね。
距離の問題ではなくその行動は非常識だと思う。
むしろ嫌がらせだな。
255おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 08:47:11 ID:EMp8w1SP
>>252
社会人なのにBCC知らないんですか?
それとも、知っているのに使わなかったのですか?
どっちにしても、無神経な252が友達やめられた話ですね。
256おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 09:00:31 ID:w4F6E25N
このスレでもFO派が多いけど、
人間自分の方に悪いとこあるって気付かない(思いたがらない)ものだから、
はっきり理由を言ったほうがいいのかもしれないね。。
257おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 09:12:19 ID:LUe81Fl9
社会人じゃないです。携帯からのメールだったんですけど、一斉送信で送るってみんな言うし普通の事かと思ってました。
258おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 10:51:26 ID:aj3SVVOp
>>257
普通ではありません
BCCにしないと他人のメアドを無断でばらまくことになるでしょう?
あなたが迂闊すぎます、一斉送信された方々からFOされても仕方ないのはあなたです
259おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 11:38:41 ID:LUe81Fl9
一斉送信が非常識な行為だった事は分かりました。彼女はメールの内容が他の人と同じという事が嫌だったそうです。自分には特別な文で送ってほしいと言われました。そんな事が日常生活で多々あり接しづらい為書かせて頂きました。レスして頂いたみなさんどうもありがとうございました。
260おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 11:44:19 ID:YSO1/J9/
何度言ってもCCでのメールをやめてくれない子がいたな。
留学先からのメールがいつもそうだった。
帰国後は滅多になくなったので、もう諦めたが。
261おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 11:49:06 ID:D6Yl2k2J
>258
携帯のメールだろ?CCでしか送れないと思うんだが
それとも最近の携帯はBCCにできるのか?
262おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 11:53:55 ID:2rsLq+AZ
>>261
携帯だろうがPHSだろうがBCCにできるよ。
263おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 12:01:35 ID:BXDsHwA5
ゴメン、俺の携帯はBCCできないわ。だから一斉送信する時は友達グループごとや
個人宛に分けてる。たまに一斉でメール来るけど送信者本人は気づいてないのかワザとなのか…
264おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 12:54:17 ID:hCHHi/aB
一斉送信で他人のメアド送ってるの、気づいてない人いるよ。
特にドコモ。それに一括返信なんかするとさらに広がって友人の友人なんてメアドが届くことがある。
まったく関係のない、他人あての重要事項だったり内緒話だったりすると、こちらも困る。
一斉送信で個人情報をばらまく無自覚の人間がタチ悪い。

送った当人に画面みせて、メアドダダモレだって言わないとほんとにわかんないんじゃない?
265おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 13:09:00 ID:T6rJrGdd
>>264
え、ドコモ以外って一斉送信の場合携帯でも他のアド見られるの??
ドコモは見られないけども…???

そりゃーヤバイと今ビックリしてる。
アド変更の時はパソでBCCにしたけど、他の飲みのお知らせ〜とかは普通に一斉送信しとった_| ̄|○
266おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 13:41:56 ID:YIPd5/be
ドコモでもアウでもボダでも
CCで送ればアドレスだだ漏れです
267おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 14:48:21 ID:SyAUUqUs
ドコモ、CCとかBCCとか選べるの?
少なくとも自分のは選べないけど。
268おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 15:41:21 ID:uT+SwkJI
俺が以前使ってた携帯はBCC使えなかったけど
そのときは文面をコピーして個別に送ってた。
多少面倒だけどメルアドばら撒くわけにはいかないから。

共通の友人グループならともかくお互いを知らないならばら撒きは非常識。
「友達の友達は友達、これをきっかけにみんな仲良くしよう」とでも思ってるのか?

メルアド変更メールが来たときと年賀メールが来たときに
捨てアド複数とってそれらの捨てアド+ばら撒きメールくれた人のアドに
一斉送信でメール送って後日捨てアドからばら撒き相手に
「名無しの友達の○○です。名無しからもらったメールのTOにあなたのアドレスがあったので
これも何かの縁だと思ってメール送ります」という書き出しで何かの勧誘メールでも送ろうかと思ったけど
非常識に対して非常識返しもバカらしいと思って黙ってFOさせてもらった。
269おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 15:46:16 ID:hCHHi/aB
ドコモから来た一斉送信は、ウチ、ボダなんだけど大抵他のアドもみえてるよ。
ドコモどうしは見えないんだってね。
無防備だなドコモ使い、って思ってたんだが、自覚ないだけなのか。

思いっきり見えてるよ。
まぁ、アドレスだけわかっても相手がわかんないと意味ないけどな。
270おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 16:03:29 ID:BBpdVUvC
いやドコモもフォーマなら見れるよ。
ムーバなら無理
271おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 18:26:48 ID:I2LY5T9p
auの古い機種だけど、転送メールだと
一緒に送った人全員のアドレスメール中に表示されてるよ。
272おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 19:02:32 ID:HHMzg9tY
以前、友達付き合いしてた女子。偏食の上小食で、そいつと私と他メンバーで一緒に
飯食いに行くと、食べ切れもしない量を平気で注文し、残した挙げ句、一緒に来た
他の人に食わせてた。
しかも、お勘定は、その他のメンバーに持たせ、平気で奢らせる。
(私は、自分で食った分は自分で払ってますた。)
初めは我慢してたけど、その自己中な態度に段々我慢しきれなくなり、数回食事しに行った後で
「もうコイツとは絶対に飯食いに行かねぇ」と心の中でアダマンタイトより硬く誓いました。

ちなみにそいつ、偏食で嫌いな物がいっぱいあるクセに、私が「他の食べ物は良いんだけど、
どうしてもタケノコだけは嫌いで、食べらんないんだよねぇ」と、ふとした拍子にぽそりと言ったら、
「えぇえ〜〜!?タケノコ嫌いだなんて 人 生 の 半 分 は 損 し て る ね!」
などとホザきやがりました…
「じゃあ、カレーもチーズもネギもアレもコレも(以下略 嫌いなあんたは、人生を200%くらい
損してるんだね」
と言ってやりたかったですが、その場の雰囲気を壊したくなかったんで、笑って
聞き流してあげました。
273おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 19:05:42 ID:DeQ7uXp7
↑で携帯の話してる奴ら
こういう奴は友達になりたくない
274おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 19:49:40 ID:ckXia0Qv
>>272
コピペ?
275おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 20:07:12 ID:lsGxgv6a
アダマンタイトって、何?
276おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 20:46:21 ID:kExcWXov
アダマンタイマイの素材
277おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 21:27:01 ID:wmhLDp15
一つ年下の友人Aとは中学の時友達になって、かれこれ7年位の付き合いなんだが
ここ3〜4年の間にAは彼氏が出来たり別れたりとを繰り返して来た。
彼氏が出来るたび私に報告してくれるのはいいんだけど、その相手が電波入ってる香具師とか
結構問題のある人が多くて、「もうちょっと相手を見てから決めるのも遅くないよ」的な事を柔らかく
言ったりもした。(電波発言や行動で迷惑してるとか頻繁に私に言ってきたから)

それでも懲りずAは1年半前に居酒屋でDQNにナンパされ、それを機会に今でも付き合ってるんだけど
そのDQNとつきあい始めてからAは変わってしまった。
彼氏が昔クスリに手を出したとか、その他決して自慢出来ない事を嬉しそうに私に武勇伝の如く語り、
束縛されて嫌だの、よりが戻っただの、と毎日の様に聞かされ続けた。
もう私に連絡してくる時は彼氏の話のみ。私が他の話題を振るとスルー。

それとは別にAは人の体の一部を平気で悪く言う子だった。
「あの人の鼻、変じゃない?」「あの人太ってるよね」「あの人化粧下手」等、聞いていて気分が悪くなった。
注意したかったんだけど、私も団子鼻気味でコンプレックスだったから言えなかった。

半年前からFOしたいと思いこっちから連絡しなかったら、その空気に気づいたらしく
「元気〜?てか飲まない?彼氏のお父さん死んじゃってさ・・」とメールが来た。
頭に来てそのメールはスルーした。冷たいようだが、それがどうした私に関係あるのかと
思ってしまった。(その彼氏は嫉妬深く、Aが友達として私を紹介しただけなのに良く思ってない。)

もうこの先Aが友達じゃなくても私は困らないし、いっそ友達やめたいと思うんだけど
私は心が狭いのかな?上手くFOするにはどうしたらいいんだろう・・orz

長くてゴメン。この件で皆の場合だったらどうするか参考にしたくて書いてみた。
278おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 21:31:51 ID:cscP1JU7
>>277
普通に、連絡しない・連絡してきても忙しいから、と断る
じゃあダメなのかー?
279おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 21:33:13 ID:CCrJpCgu
上手くも何も、FOってのは一切の連絡を絶つ事じゃないのか?
280おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 21:36:39 ID:fWNwWqLZ
>>277
再び付き合いだしてもまたFOしたくなるだろうから今のままで行け。
281おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 21:44:04 ID:9b2lBaHH
大事で大好きな友達の彼氏の不幸は心配だけれど
もうどうでも良い人間の更に彼氏まででは
本気どうでも良いと感じても心狭くないよ

縁の寿命が尽きたのなら疎遠になっても仕方が無し
スルーする事をお勧めする


282277:05/02/24 21:45:29 ID:wmhLDp15
「忙しい」と言い続けて断ってるんだけど、私がインドアで必ず夜は家にいるの知ってるし
言い訳聞かないというか。それに断り続けてるのに対して怒ってるみたいで・・。

FOって少しづつ自然消滅させる意味だと思ってたorz


283おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 22:01:14 ID:WzyIonbc
かかかってきても出なくていいんじゃない?駄目かな
突っ込みいれられても忙しい、とか。次にかかってきたら
「当分忙しくなるからしばらく会えない」と言っておくとか

FOってフェードアウトかな。だったら自然消滅でいいと思うけど
スパッと切るのはカットアウト?よく分からんけど

誘いをちゃんと断った時にしつこく食い下がってくる時点でアウト
そういう人って大体が関わらない方がいい人種だと思われ。
284おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 22:16:13 ID:h12woMzs
今すぐ着信拒否を
285おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 22:21:52 ID:HtU/QwxT
いまさらながら、
ドコモは900シリーズ以降はBCCあるよ。
286おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 22:24:28 ID:TD+b/d9V
小学校からお互いの家に泊まりあうくらい仲良くしてた子に彼氏ができた。
その彼氏がすんごいヤキモチ焼き。
彼女は男の友達も何人かいたけど、全部疎遠にさせられた。
自分の知らない彼女の昔のことをたくさん知ってる私にも嫉妬しまくりでそれを隠さない。かなり不快だったので、その彼には会わないようにした。

私が進学して東京に出てる間に、結婚が決まったと連絡がきた。
「結婚式はやらない。それから新しい住所とかは彼が怒るから教えられない。何かあったら母に言っておいて」

…なんかもう、めちゃめちゃ馬鹿にされた気持になって腹がたったので、それから一切連絡してません。
あとで聞いたら、共通の友達もみんな彼女の新住所を聞いてない。それどころか結婚を知らない子までいた。
そんなに彼氏だけが大事なら、ふたりだけで生きていけばいいわ。前は社交的で友達の多い子だったので、どうしてそこまでできちゃうのかまったく理解に苦しみますが。
287おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 22:51:16 ID:9YLgmjkE
>>286
そういうのが恋は盲目って言うのかね。
その友人にとっては

>>286をはじめとする友人<<<<<<<<<<<<<彼氏

だったんだろうな。
馬鹿男と馬鹿女がくっついたと思えばスキーリ。
288おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:31:49 ID:BKxIFEkS
束縛されるのを愛されてると勘違いしてそうですね。
共依存のような気がするが。
289おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 01:35:43 ID:bA6xV1lk
メール依存症とまではいかないが携帯メールにはまっていたとき、
同じくメール好きな友人達とよくメール交換をしていた。
(もちろんメール好きでない人には用がない限り送らなかったが)
その中の一人の男友達Aが共通の知り合いの女Bとよく一緒にいるようになったので
(ちなみにBはなぜか私を含む共通の知り合いの女全員を露骨に嫌っていた)
付き合い始めたんだろうなと思って自分から送るのは控えるようにしていたが
Aからは今までどおり来てたので来たときには返信して自分からも3回に1回ほど送っていた。
1ヶ月後、メールを送ったら着拒されてた。理由は不明。
それからさらに1ヶ月後にBから先月からAと付き合ってると聞かされた。
つまり着拒された時期=付き合い始めた時期というわけだ。
共通の知り合いの女も全員その時期に着拒されたことが発覚。
言うまでもなくBがAの携帯に登録されてる女の番号&アドを着拒設定したわけだ。
それからは女がAに一言でも話しかけると「私のAに話しかけないで!」とBに怒られ
さらに陰口まで言い触らされるようになったのでAと話す人はいなくなった。

あとで共通の知り合いでAの幼馴染(男)に聞いたところAの歴代の彼女は全員嫉妬深い人だったらしい。
消防時代当時隣に住んでいた女の子に陰湿な虐めをして転校に追い込んだ同級生が初彼女だったらしい。
「家が隣というだけで嫉妬してここまでしてくれるなんて本当に愛されてるんだとわかって好きになった」と頃自慢してたらしい。
290おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 02:08:27 ID:2HgU7jCd
友達グループの中にひとり、結婚願望の強い子がいた。
仲間内のひとりが大学卒業と同時に結婚しちゃったこともあり、ひとりで焦ってた。
合コンでまくり、商社勤めの男を捕まえた。自信満々紹介された。

ところがこの男がヤバイ。
変に人を見下した感じ、知り合いに有名人がいるとかつまらない自慢話をする。はっきり言って俗物。
ニューヨーク勤務が決まっているから、その前に日本人と結婚するつもりだった、外国人は嫌だから、だって。
もう第一印象からやばすぎだったので、あとで彼女に「あれはやめときなよ…」と言ったんだけど、結婚とニューヨークで舞い上がってる彼女は聞きゃしない。
それどころか「あなたたち、私がうらやましいからそんなこと言うのね!」と逆ギレ。
ポカーンとしてる間に豪華結婚式をあげ、さっさとニューヨークへ。

結局、似たもの夫婦でいいかもしんないと思った。帰ってくるなよ〜。
291おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 02:26:02 ID:WFExE4E2
>>242-245
どいつもこいつも言いたい放題言いやがって。ヴォケ。
292おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 02:42:21 ID:Oz95otIX
>>290
傍目からはスゴイ幸せそうな二人にしか見えないがw
「あれはやめときなよ…」って言われれば「うらやましいのね!」
っていう彼女の気持ちもわからないまでもない。

だけど、私はこーゆー自己顕示欲の強そうな人は絶対ダメ。
293おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 03:02:57 ID:DT4s3ljU
 脳内恋愛の末、脳内婚約までいってしまった友人。
 妄想という自覚が無く、本当に危ない人だった。
 
 
 
 
  
294おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 09:55:57 ID:37HE73Hl
>290
日本はちょっぴり平和になった、と。
295おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:09:43 ID:9a00CWKp
大学時代、友達だった女の子。
大学院にまで行った秀才なんだけど、自分の考えがいつも正しいと
いわんばかりの振る舞いで、他人の意見・価値観を受け入れようとしない。
時事問題のような堅い話から、芸能人や恋愛話に至る軽い話まで
彼女と少しでも違う意見を言ったりすると「ううん」「違うよ」「え〜?」みたいな
反応がいつも返ってくる。人の意見を全て聞き入れた上で反論するならともかく、
いつも人の話を途中で遮り、自分の意見の押し付けばかり。
「こいつとは何話しても頭ごなしに否定される」と悟った時、
彼女との友達付き合いはやめようと決意した。

ちなみに、彼女曰く「男は皆、モーニング娘か松浦亜矢か浜崎あゆみが好きだよね」
とのこと。私が「そうじゃない人だっているよ、あなたの周りにいる男だけの話じゃないの?」と
返したらお決まりの「いや!違う、絶対そうだもん」
そうですか…って感じで、これ以上話を続けることをやめた。
296おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:31:24 ID:fjOnXsd4
(続き)

大学を卒業してからずっと没交渉だったが、
彼女が大学院を卒業し、就職して間もない頃に「久しぶりに会おう」と
連絡が来た。理由をつけてやんわりと断り続けていたが、あまりにも
しつこいので一度だけならと思い、仕事帰りに会うことにした。

普通なら「久しぶりだね〜元気だった?」位の挨拶を交わすものだと思うが、
私の顔をみた途端「あたしぃ〜すっかりオバサンになっちゃった〜アハハ。で、どこ行く?」
と相変わらずの自己中心ぶり。(コイツ全く変わってないや…)とある意味感服。
会話もしたくなかったので、カラオケ行って2時間位歌ってバイバイしようと思い、カラオケに行った。

カラオケでも、彼女の弾けぶりは相変わらず。なんとマイクを持たずに絶唱!うるさい…。
私が歌っていると、大声で一緒に歌いだす始末。一緒に歌われるのは構わないが、
彼女は正直音痴なので、非常に聞き苦しい。
彼女の音痴で大きい声が、私のマイクを通しての声を遮るので、私は歌った気になれず
ストレス発散できぬまま帰路に着きました。それ以来、もう彼女とは会っていません。


297おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:20:00 ID:37HE73Hl
>「男は皆、モーニング娘か松浦亜矢か浜崎あゆみが好きだよね」
誰一人、顔の区別がつきませんが、何か?
298おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 14:04:08 ID:d8MEdB0U
何とも他愛のナイ会話だなぁ。↓
>「男は皆、モーニング娘か松浦亜矢か浜崎あゆみが好きだよね」

一事が万事そうだろうから腹が立つんだろうけど、
もう少し同情できるケースはないのかいなと。
299おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 14:17:47 ID:muD4zU/g
区別がつくのはオタクだけだら安心シル
300おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 14:26:08 ID:q0psuRwn
松浦亜矢はモーニング何とかじゃないの?
301おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 14:29:57 ID:ROpQb5cp
そういう秀才は他人見下してるからうざい。
自分の考えに自信あるなら、それこそ人に押しつけんなばーかと思う。
でも周囲は友達づらして、さりげなく魚血してるよね。気付いてないのは本人だけ
302おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 14:38:51 ID:hAQP+mdi
A
303おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 14:46:08 ID:d8MEdB0U
今日の日経の一面コラムに“大学院生も学力低下”っつー記事があったよ。
ある関係者は「今の院生の修論は、昔の大卒の卒論以下のレベル」と指摘してた。

だからというわけじゃないけど、「院生=秀才」とは思わないなぁ。
自尊心ばかり高くて実がさほど伴わない印象がある。
(実を伴わない自称・秀才が、他人を見下すから、なおさら鬱陶しいんだよね)
304おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:09:23 ID:AzdqwWcT
やたらと人の会社悩みを聞きたがる友人。
だけど、その返答は全てオレ様自慢。

「会社の事業縮小で暇だよ。
会社ですることが無いって辛いんだよね」と話せば、
「おまえはホントの忙しさを知らないから、
そんな事言うんだよ。 オレなんて深夜まで残業・・ (以下自慢)」

また「職場で情報の共有が出来てないんだよね。
   同じフロアなのに壁が有る感じでだよ」 と言えば
「でもそっちの会社は人数少ないでしょ?
おれの所みたく大人数だとほんとに壁でしきられて〜〜〜」

以前急がしかったからこそ、暇なのが辛いし、
別フロアの回答なんて全くの論外だよ。 
自慢以外は良い人だったけど、
見下されてるカンジがした。
後日、コクられたのをきっかけに切りました。 
305おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:21:03 ID:9CTleu5y
私の周りにもいるなー、そういうやつ。
視野が極端に狭いくせに、自分の意見が絶対だと信じてやまない。
こまかいネタはイッパイあるが、最近披露してくれたのだと
「男って女の肌年齢に敏感だよね!一目で肌年齢見破るもん!」
というから、他人のでも自分のでも肌年齢にうるさいのは女性だろ、というと
「いや、ぜったいそうだって!わたしのまわり皆そういうもん!!
 どんなに化粧してごまかしても肌年齢はわかるって言ってた!!
 男と女じゃ見るポイントが違うんだよ!男は肌を一番に見る!!!」
言ってるうちに興奮してくのかムキになるのか、大声になっていく。
男と女じゃみるところが違うってのには納得だけど、
肌年齢を見るなんて聞いたことがない。
つーか、自分のまわりにそんな男はいないし。
一緒に話をしていた友達も、そんなことないでしょー、というと
「二人は肌がキタナイからまわりの男が気をつかって言わないだけだよ」(意訳)
といわれたorz
たしかに私が肌がキタナイ・・・
が一緒にいた友達はつるつる卵肌さんだ ( ゚Д゚)ゴルァ!
あと1ヶ月で縁が切れるかと思うとうれすぃ。
306おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:24:25 ID:9CTleu5y
うわ〜リロってなかった。
>305は>295へのレスです。
307おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:50:40 ID:8VPxWUrd
>>298
そうですねー、他の実例だと…

また他愛もない話かもしれませんが、一緒に電車に乗っていた時のこと。
何の前フリもなしに突然「ね〜○○ちゃん(私のこと)って、お父さんみたいな人が
理想の男性像でしょ?そうでしょ?ファザコンでしょ?」と言ってきた。
彼女は私の父親になんか会ったこともないし、私は一度だって自分の父親が理想の男性
だなんて言ったことはない。電車の中でいきなり「ファザコン」だなんて変なこと
言われたものだから恥ずかしいし不快な思いをした。

私は「違うよ、むしろ父親とは逆のタイプが良いよ」と言ったが、
彼女は「え〜嘘だあ、そうでしょ?」とお決まりの反論が延々と…。
「違う」と言っているのが分からないのか!?
「そうなんだー」で済ませろ!と怒り心頭になりました。

彼女はいつも自分の偏った価値観で人を決めつける傾向がありましたね。
偏見だけど、理系って(彼女は理系の学部に属していた)
「答えは一つ」って考えを持っているが故に、他の意見や回答を受け入れられないのかしら?


308295:05/02/25 16:00:55 ID:padN3qc4
>>305
そうそう!そういう人ってどこにでもいるんですね〜。
「○○は××だ」となんでも断定し、他の意見・考えを排除。
視野が狭いんですよね。
309おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 16:53:02 ID:b3332sNu
>>304
>後日、コクられたのをきっかけに切りました。 
あなたが女で俺様自慢が男?
勝手に男同士だと思って読み進めてたからびびったorz
310おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 17:01:24 ID:IDUNrfK+
>>304
相手はできる男をアピールしたかったんだろうね。
逆効果だけど。
311おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 17:22:32 ID:9CTleu5y
>309
同じく男同士だと思って一瞬考えたよ。
まーでも男同士なら男同士でおもしろいとも思ったw
312おさかなくわえた名無しさん :05/02/25 17:57:22 ID:uYy1JpGM
人当たりは良いんだけど、悪く言えば八方美人で惚れっぽい友人A子。

A子は合コンで知り合ったX君という男性を好きになり
「X君との結婚生活」なるものを妄想し出す程X君に惚れ込んでいた。
そのX君とは別にY君という男性もいるのだが、A子は別の友人B子に対し
「Y君ってどう?Y君と付き合いなよ、そしたらWカップルになれるじゃん」と
B子とY君がカップルになれるようプッシュしていた。

しかし暫くして、A子はなんとX君からY君に心変わりしてしまった。
それまでA子はX君と2人で遊びに行っていたりしたのに、手のひらを返したように
X君とは連絡を取らなくなり、Y君を遊びに誘い出したりしていた。
そしてB子に対しては「私はY君が好きなの!だから取らないで!」と半ば脅迫にように
訴える始末。これまで散々Y君とくっ付く様ハッパをかけてきたくせに
その豹変振りは何だ!?とB子は呆れ返るばかりだったらしい。

A子はその後Y君に告白し、Y君とめでたく付き合えることとなった。
しかしこの1件以来、B子はA子に対して距離を置くようになり、
B子から話を聞かされた私もA子とはもう深く関わりたくないと思った。

313304:05/02/25 18:11:22 ID:AzdqwWcT
私が女で相手は男性ですw
紛らわしくてゴメン(´・ω・`)
314おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 18:35:31 ID:A9xnbtSV
>304 うっわー…ウザいよなぁソレ。ウチの父親もその男と同タイプの
人間だから、スッゲーよくわかる…。

>312 そういうDQNっているもんなんだな…縁切って正解。
B子さんは、別にY君とくっつきたいとかつき合いたいとか、思ってなかったん
だよね?
それなのに、心変わりした途端に「取らないで!」と脅迫……
マジで、ポカーン(AA略
でも、そのうちY君も飽きられて、あっさり捨てられそうな予感がする。
315312:05/02/25 21:10:49 ID:ZqPUE0ja
>>314
B子はY君に対して友達以上の感情は抱いてなかったけれど、
Y君とは家が近いこともあって、地元ネタで盛り上がれるし、
互いの友達集めて近くで遊んだりもできるから、友達付き合いは続けたかったんだって。
でもA子から「Y君のことが好き」と宣告され、そしてA子がY君と付き合う
ことになったので、B子はA子に遠慮してY君とはもう連絡を取らなくなったの。

316おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 11:08:15 ID:NXGulQ3k
高校からの友人とFO中。

大学・就職と地元を離れたんだけど、文通・電話・メールなどで、ずっと
交流が続いていた。
その間、お互いに結婚したり出産したりで、良いお付き合いが続いていた。
昨年、旦那の仕事で地元へ。
友人と直に付き合うようになったんだけど、あまりの子供の野放し加減に
嫌気がさして、子供抜きでの付き合いも見合わせている。

皇室みたいな躾しろとか思わないけど、愛子様とお揃いの〜、読んでた絵本、使
ってたおもちゃ〜と、物だけ真似せずに、最低限の躾はして欲しい。

ファミレスのテーブル下の床で寝そべってプリン食べるとか、電車内で走り回り、
隣に座った女性にブスって言ったり、髪の毛引っ張ったりしても、ほったらかし。
「○ちゃん、ダメだよ。お座りして食べよう」
「○ちゃん、走り回ったら他の人に迷惑だよ」
って私が注意しても、
「のびのび育ててるから良いの、口出ししないでくれる」
て注意した私にキレられるし。

15年近く付き合ってきたけど、そんな人とは思わなかった。
317おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 11:12:01 ID:6NK4F7zu
>>316
その友人もそうやって躾けられたのだろうか。
家庭環境が気になります。
318おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 11:18:35 ID:NXGulQ3k
>316
普通の家庭かちょっと厳しい家庭だと思うんですけど。
特別、食事のマナーが悪いと思ったことはないし、時間も守るし、学生時代に
もちゃんと挨拶も出来る人で、偉いなって思ったことがある。

子供が出来てがらりと変わってしまったのかな?と思うんですが。

319おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 11:22:45 ID:fLbTfjSk
のびのび育てるのと躾をしないっていうのは
全く違うのにな。

まぁそんな事言った所で理解できないんだろうから
そのままFOでオケー
320おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 12:05:59 ID:I74yHOjl
厳しい家庭で育ったから 反動で…ってこともあるな

ところで FOと書いてあるとファイナルアウトと読んでしまう
321おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 13:01:14 ID:UZ97VisR
>>320
同じことを思った。>厳しい家庭で育ったから 反動で

そういう親子と交流するのは、親同士はともかく、子供への影響が心配だよね。
「○ちゃんも同じことやってるのに怒られないよ?どうしてウチはだめなの?」
みたいなことになりそう。
FOで正解だと思う。
322おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 13:05:01 ID:VD5AtFpD
>>316
>ファミレスのテーブル下の床で寝そべってプリン食べるとか、電車内で走り回り、
>隣に座った女性にブスって言ったり、髪の毛引っ張ったりしても、ほったらかし。

自分が子供の頃こんな事したら母親に確実にボコボコにされてたよw
323おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 13:34:36 ID:F39DwZw3
のびのび育てるのと放置プレイは違うだろ。
324おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 14:03:18 ID:cq45b3Mn
高校時代からの友人の話
それまであまり恋愛経験のなかった彼女が
同じ職場の彼と付き合い→2ヶ月で振られる。
それから半年以上は毎日私に泣きながら電話。
1年以上たった今現在もまだ未練があるらしく、その男が職場で私にだけつめたい。
彼女ができたかもしれない… 
などとお局の愚痴も交えて週に2回は電話してきます。
失恋は辛いし元彼が同じ職場ならなおさら大変だろうと思い
愚痴にもつきあっていましたが、最近私の方でも色々とあり
ちょっと話をきいてもらったところ
遠回りに「私はもっと大変なのにそんなことで悩めていいわね〜」
というようなことを言われました。
相談が、彼氏が別れてくれなくて困っている…というようなことで
内容的にちょっとマズー と後で反省しましたが、他の事でもそんな感じ。
私には定期的に自分の愚痴を垂れ流すくせに…
はっきりいって他人の愚痴を聞くというのはそれなりのパワーがいるし
こっちまで嫌な気分になり疲れます。もう1年以上もたつし…

正直もうきろうか迷っています。みなさんどうおもわれますか
325おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 14:03:48 ID:U+psCroH
友人としての最後の忠告としてそのセリフを言ってFOして欲しい
326おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 14:04:50 ID:U+psCroH
>>325>>323に対してのレスです
327おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 15:01:38 ID:NZ2w4WL4
>324
FOでいいのでは。>1にあるように我慢できないと思えば縁の寿命だろう
328おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 15:34:12 ID:+GBYFaid
「コイツは私の愚痴聞き係」とか脳内で勝手に決めて
少しでも愚痴聞かされそうになると逆ギレしたり
いきなりうざかったるそうに態度豹変するヤシいるよね。

そんなのは元々友達じゃなくて愚痴の吐きだめに利用されてるだけなんだろうな。
329おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 16:35:15 ID:UL85OcH0
友人Aが定期的に電話をかけてくる。
その内容は
「また手首切っちゃって」「顔切っちゃった」「階段から落ちた」

親に虐待されていたらしく、鬱病でメンヘラだったけど、
私もパニック障害等でメンヘラというか、鬱気味のときがあったので
愚痴でも自分語りでも聞いてた。
周囲の友人も心が広く、その子の愚痴を聞いていた。
しかし、Aの話が全部嘘と発覚。
虐待も鬱病も何もかもが嘘の、ただのボダだった。
一気に周囲に広まり、全員彼女をカットアウト。
そうしたら実家にまで「携帯が繋がらないんですけど」と電話してくるようになった。
友人の一人が面と向かって「連絡しないで」っていったら、
その子に対して手首を切った写メを送ってくるようになった。
もう嫌
330おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 16:45:30 ID:cvoWi3eY
激ウザ過ぎるので、今後決して関わらないように。
そんなの相手しているだけで時間の無駄だよ。
331おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 17:46:48 ID:29Lm3FEr
ボダって何?
332おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 18:17:02 ID:jPdkJ1w2
小学校からの同級生Aはコニーチャン++服・化粧に興味なし、でした。
恋愛の話をしているグループを見ては「あの人たち男の話しかせーへんから嫌い」
と言って小馬鹿(?)に。
「オトコの話」と過激な物言い(?)にビックリした。

で、大学2年の夏、30キロのダイエット!
目も整形して二重に。スラリとしたキレイなスタイルになりました。

で、それから毎日のように私に体重報告してきた。
「今日は体重44.4。ゾロ目にしてみた」とか
「医者に47は保てって言われた」「0.5キロ太った!」など。
「へ〜、けどあんま体重落とすと体力とか無くなるんちゃうん」とか
普通に聞いてたけど、次第にウザくなってきて
「分かった!分かったけど数字は言わなくて良いから!」
とやんわり敬遠したが「何で?B細いし、体重どのくらいなん?」と効果なし。
『私も教えたんだからBも教えてよ〜』な雰囲気。

あと、彼氏の話しかしないようになった。私、彼氏いなかったんで
正直遠慮したい話題だったんだけど、「Bは彼氏おらんの?作らんの?何で?」
・・・何でってできんもんはでんのじゃゴルァ!!!
メール来たと思ったら
「今彼氏が隣で寝てる。●●ホテルからの眺めは最高だよ!」
あ、そう。みたいな。こっちは何て返信したら良いのか小一時間悩んでるよ、と。

顔かわって痩せてから、A変わりすぎ…。
嬉しくて楽しいのは分かるんだけど、無神経ぶりが露呈。ついて行けなくなった…。
333おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 18:28:47 ID:E1ZEOGey
コニーチャンってなんだ?
検索したらこんなの出てきたけど
http://www.rakuten.co.jp/tsuuhanyarou/589473/589579/596539/596433/
334おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 18:29:28 ID:E1ZEOGey
あっ!デブのことか!!
335おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 18:31:05 ID:UVgIAoCe
ジャカジャカジャンケンの人かとオモタorz
336おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 18:51:51 ID:h19eenuT
>331
ボダ=境界型人格障害。
詳しくはメンヘル板にでも。
この場合、注目される為に異常な努力をするかまってチャソ。
337おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 19:16:13 ID:yjEcFE0j
高校時代の友人(仮にA)初めは良い人だと思っていたが次第に自分語り&自慢大好きちゃん
だと言うことが分かってきた。
私はどちらかと言うと一人で行動するのが好きなのに、どこに行くにも「一緒に行こ♪」
でその間ずーっと自分語りと友人自慢。それも私とはまったく面識のない県外の友人、そして
彼氏の話。
数ヶ月して飽きたのか、今度は私を完全無視し始め、散々私に嫌いだと言っていたクラスメイトB
に憑依。
しかしそれも数ヶ月で飽きたらしく、再び私のところに話しに来た。どの面下げて・・・と思いつつ
今度は軽く聞き流す程度にしておいた。
話を聞いてると言ってる事がその時々で全く違ってて、逆に楽しめた。(「携帯大嫌い、使うやつは
頭がおかしい」と言ってた数週間後には携帯を買い、授業中にまでメールetc・・・)

卒業と同時にCOしたが、ふとしたことで他の友人達との間でAの話になり、聞いてみたところAは
仲良くしていた友人を突然無視しだすというのがデフォで、皆にやっていたらしい。
そのお陰で友人全員に嫌われて、部活の部長だったのにOB会に呼んでもらえなかったとか。
しかもあれほど自慢していた友人彼氏は、写真すら誰にも見せた事がなく(頼んでも忘れた振りして
持ってこない)どうやら脳内友達だったらしい。
338おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 20:02:27 ID:GFcAYUw7
>>332
酸っぱいブドウ(?)じゃないけど、コンプレックスが
あったりして手に入れられなかったものを手に入れると
当時のコンプレックスを忘れない人と忘れちゃう人がいるね。

私もある友人に「○○って彼氏が出来たら彼氏にベッタリで
友達と遊ばなくなりそうだね」とずーっと言われ続けていたが、
結局、私に彼氏が出来ても友達付き合いは変わらない事が判明w
替わりに、その友人に彼氏が出来た途端、彼氏ベッタリになったw

舞い上がっちゃうと今までの自分を忘れて、周りを見渡す余裕が
なくなっちゃう人に対しては、距離を置くのが一番だよね。
339おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 20:38:14 ID:I74yHOjl
>>337
スマソ COって何の略?
340おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 20:40:31 ID:otAWPJ2I
カットアウトじゃね?
341おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 20:51:14 ID:30w58LtU
>>337
うわっ、イタイ子だね。皆に嫌われて当たり前だね。

自分語り&自慢大好きちゃんって、私の元友人にもいたなあ。
自分は顔が広く友人が沢山いることを自慢ばかりする同級生サチコ(仮名)。
「A助がね〜」「B男とね〜」聞いてる私はA助もB男も全く知らない人
だから、正直聞いていてつまらない。私はサチコを段々嫌いになっていった。

サチコは明るく人なつっこい子で、誰とでも仲良くなれる性格。
そんなサチコのことを嫌っているのはきっと私だけなのだろうと思い、
サチコが嫌いなことは誰にも話せずにいた。
ところが、サチコをウザく思っていたのは私だけじゃなく、
なんと私の周りの友人全てサチコを嫌っていたことが後になって判明。
自分だけじゃなかったんだ〜と胸のつかえが取れたように楽になった。

学校卒業後、誰もサチコとは連絡を取っていない。

342おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 23:46:59 ID:8EmCNiU5
会社の同僚の友達との食事がいやだ。
けっこうよく食事に行くのだけど、私が大食キャラにされてる。
まあ、食べるの好きだから最初は笑ってたけど、最近もう限界かも。
お腹ペコペコで仕事終わりにご飯食べに言っても、サラダとパスタ一皿で
もういいよね?ってオーダー中止だし。(二人分で)
もう一品頼もうよって言うと、流石だねえとかウルサイ。
今日仕事帰りに寄ったイタリアンのお店で、珍しく私と同じコースを注文
して完食したと思ったら、注文したビールを半分以下位残して、
やっぱり私には○○と同じものを食べ切るのは無理だったみたい〜って。
で、結局そのビールも、店を出る頃には飲みきってた。
これまでももしかしてと思うことはあったけど、今日確信した。
何でそこまで「人より食べないこと」に拘るのかわからないよ。
小食でも大食でもいいじゃん。
食事は楽しくするものだよ〜。
343おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 00:17:14 ID:5GjQJEPF
>>342
特に前半に関して、それぞれ自分の食う分を頼め。
次に大食いを恥ずかしがってんじゃないよ。
その3、その友人と飯食いにいくのやめようね。
344おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 00:22:58 ID:Zxl8Q9gn
>>342
一人ずつサラダとパスタ一皿じゃなくて、二人でサラダとパスタ一皿なの?
ありえん。私は実際大食いの方だけど、そんなこと言うやつだったら2度と食事に行かんよ。
345おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 00:36:16 ID:9MD6nJ9l
え、パスタメニューって、大体1皿2〜3人前っての多くない?
えーと、よく行く店はメニューにもそう書いてる…。
2人で行くとサラダ、パスタ、ピザかグラタンをオーダーする。

コースはサラダ、グラタン、デザートは一人ずつ出るけど、
パスタは大皿でそれぞれ小皿にとるやり方が多い。
そうか、こっちの方が珍しいのか…
346342:05/02/27 00:38:37 ID:7nEydpuY
>343
別に大食は恥ずかしいことと思ってないですよ。
ランチじゃなく、お酒も何杯か飲むので、どうしても頼むものは相談
して決めてました。

>344
二人でサラダとパスタ一皿でした。
多い少ないは個人差があるとはいえ、やっぱり少ないですよね。
食事は仕事終わるのが遅くて、二人とも一人暮らしだったので、
行く回数多かったのだけど、徐々に少なくしていくつもりです。
347342:05/02/27 00:42:42 ID:7nEydpuY
>345
え〜と、イタリアンでコースじゃなくてパスタを一皿を分け合うのは全然変じゃ
ないと思います。むしろ普通…。
言いたいのは、頼む品数のことなんだけどナ…
そして連れ(私)のもう少し頼もうよという提案に、あまりよい態度をしてくれ
ないという事、なのです。
348おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 00:46:59 ID:QImxNNpr
>>345
そのレストランやらはカプリチョーザとかか?

普通のイタリアンレストランなら一人前は普通の
量だ。何しろメインはその後の肉とか魚だからな。
349おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 00:52:44 ID:V0sJnexM
料理の品数がどうとかいうより、
「小食のアタシってかわいい」ってさも言いたいような
友人の言動が気に食わないんでしょ?
まぁそんな奴とはもう一緒に食事するな。
飯がまずくなる。

余談だが一皿2〜3人前のメニューばっかりの
どっかのチェーン店みたいな店って不親切だとオモ
人の好みまで聞いて頼まなきゃいけないし
わざわざ取り分けるのもマンドクサイ。
350345:05/02/27 01:03:30 ID:9MD6nJ9l
言葉足らずでスミマセン、345は343の1行目に対しての言葉ですた。

>>348
近所の小さなパスタ屋さんです。
カプリチョーザ、1回だけ行った事あるけど、2人1皿でおなかいっぱいになった。
あと、お店に腕時計を忘れてしまい、
店員さんが追いかけてきた。300メートルくらい走ってくれてた…。
カプリチョーザは親切でした。。。
351おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 01:07:23 ID:F6OJDUkV
>347
小食の人はたいてい割り勘負けするから相手が食べきれないものをオーダーすると
勿体無いと感じる人もいるみたい。
でもわざわざそれを口にするのは感じ悪いよね。

食べる量が極端に違う人は別々にオーダーして割り勘はやめるか、
一緒に食事にいかないことが互いによいように思える。

>349
>まぁそんな奴とはもう一緒に食事するな。
>飯がまずくなる。
激しく同意
352おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 02:07:15 ID:RyqxpaJ+
職場の同期の男女数名で飲みにいった(私は女)。
私は飲めるほうだが別に他人にまで無理矢理勧める気はないのでマイペースで飲んでいた。

その後、その中の一人の男がウザイのなんの。
私は一人暮らしなのだが、
「○○ちゃんの家にいったら焼酎の一升瓶がごろごろしてるんでしょ?」
「冷蔵庫開けたら全部ビールでしょ?」
「晩御飯のときは必ず焼酎を瓶でいくんでしょ?」
さらに、そいつの家は私の家と比較的近いのだが
「酒がなくなったからって僕の家にこないでね、○○ちゃんと違って焼酎なんか飲まないから」
「昨日は珍しくビール買ったんだけど、○○ちゃんがその匂いかぎつけてビール奪いにこないかとひやひやしたよ」
「っていうかもし奪われたとしても○○ちゃんはビール一本くらいじゃ足りないから僕に買いに行かせるだろうし」

自分が酒飲めないことにコンプレックスあるんだかなんだか知らないけど、
飲み会の席で無理矢理勧めたわけでもないし、誰も面白いと思ってないのに・・・。
不快感を表明しても「何切れてんの?あ、もしかしてアルコールが足りないとか?」とアル中呼ばわり。
体調崩したときはかならず二日酔い扱い。いけしゃぁしゃぁと「女の子は飲みすぎはいけないと思うよ〜」とアドバイス付。

ぶった切りたいが同じプロジェクトチームなのでそういうわけにもいかない・・・orz
353おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 02:21:16 ID:65hGaHLt
>>352
うわぁその男ウザ…!
354おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 02:54:33 ID:XqpzQxBg
>>352
その男ウザい通り越して変な病気みたいだ。
変な電波受信してないか?
355おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 03:16:48 ID:fwcBPCt5
>>352

いるよねーそういう人。本人なりの冗談でウケると思って言ってるんだろうけど
言われた方は不愉快極まりない。そしてそれに気づいてないのね。


>>342の方同様、高校時代に同じような友達がいた。
幼・小・中時代の友人Mと私の二人でサイゼリアに夕御飯食べに行ったとき、Mはピザのみ。
サイゼリアのピザの大きさ分かりますか?場所によって違うのかな?
パスタ皿の大きさで0.5p位の厚さのピザを半分も食べずに「お腹いっぱいで食べれなーい。あげる」って
言って投げるように私に渡してきた。
サラダのみの時も三口くらい食べたら「食べれないからあげる」といってわたしてくる。
それで食事中の決まり文句は「○○ちゃんよくそんな食べるね」と言わんばかりに蔑むような目つきで見てくる。
小食がカコイイと思ってるらしい。

高校時代の友人達は太ってはいないけど「太るとか気にせず食べたいものは食べようぜ」っていう
大食いのノリで皆心おきなく食事を楽しんでたので、Mの様な女はただつまらない女だと思った。

Mとは友人やめました。




356おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 03:24:09 ID:mRwtwcRw
>352
ものすごく嫌な事を言って申し訳ないけど、その男、352さんに気があるのでは?
本人は嫌がられてることなんか全然気付かずに、すでに仲良しのつもりでいるのかも。
気色悪い事してることに気付いていないんだね、その男。
357おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 10:47:49 ID:0x9zk5S6
>352
次何かあったら、頭から酒をぶっかけて「別に惜しくありませんが、何か?」
と言ってやれ。もしくは「酒癖悪いね、あんた」
358おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 11:39:00 ID:nCCM+2mk
>>356
この場合 そういう解釈は悲劇のモトだろう
359おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 13:05:29 ID:TrDJ1tLB
>>352
ウザい男だね。セクハラの一種か?
そんなムカつく男でも同じチームだから、人間関係に波風立てられないよね。
352さんの胸中、お察しします。
360352:05/02/27 13:09:26 ID:RyqxpaJ+
>>356
多分それはないかと。彼女いるし。
というか、私以外の人間(男女問わず、ただし同年代か年下のみ)にも多かれ少なかれ
そういうカラミ方してるもんで。。。

一例
・学生時代に夜メインの飲食店(お水ではない)のバイトをしていた女性に対して飲み会のときに
「さっすが○○ちゃん、本職さんは違うよねぇ〜。僕こういうサービス初めて」(←普通にお酌しただけ)

・うちの会社に転職後前の会社が倒産した男性に対して、会議で反対意見を言われたとき
「さすが○○さん、会社キラーの言うことは違うね。あ、嫌になったからってうちの会社をつぶして去らないでね」

なんていうか、元になったことは大したことなくても
奴にからまれるからそれがコンプレックスになってしまっているんですよ。
私自身、最近は別の人に「○○ちゃんってお酒飲めるほう?」っていう普通の質問されても
妙に警戒してしまうし。。。

早く縁切りたい。
361おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 13:23:49 ID:KD0D0Xbm
>>360
その男友人居るのか?
362おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 13:24:26 ID:tiviC0rz
>360
うわっ最悪・・
352を読んで最初に想像してたよりも、ずっとずっとずっと
気持ちの悪い喋り方かも。早く縁が切れるといいね。
363おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 13:28:17 ID:3+bSwbUS
>>352
あきれるくらい馬鹿だね、そいつ。
波風たてたくないのも、もっともだけど
一回くらい「自分は冗談のつもりでも、傷つく人はいる」とか
言ったほうがいいんじゃないかな?
それか、仕事以外の会話は徹底的に無視するとか。
何かきっかけがないと、嫌がられてることも気づかなそう。
364357:05/02/27 13:43:22 ID:0x9zk5S6
>360
訂正します。酒瓶でドタマかち割ってもいいぐらいだ!
365352:05/02/27 13:47:27 ID:RyqxpaJ+
>>363
何度かそれに類することは言ってるんですが、それがさらにネタになるのであきらめました。
「焼酎飲んで暴れるだけの豪快キャラだと思ってたら 意 外 に 繊細なんだ〜。でも酒に関しては豪快よ♪って感じ?」とか。

しかし、仕事以外の会話を無視してもまたそれをネタにしてくるので鬱。
「なに無視してんの〜?職場の雰囲気を乱しちゃだめだよ〜」(←同期ですが年上なのでこんな感じで人生訓たれながします)
「僕がせっかく緊張をほぐしてあげようと思って話しかけてるのに。やっぱりお酒がないと駄目?」

これがセクハラ系だったら窓口に駆け込むんですが、そういうことは一切言わないのでまた困りもの。
月曜からまたなんだかな日々が始まるのか・・・。

とりあえず皆様のレスみて自分が自意識過剰ではないことに安心しつつ名無しに戻ります。
366おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 13:53:49 ID:AeYQx5Jf
気まぐれで自分勝手な友人A子。
A子はモナ男(仮名)という男性と付き合ってたんだけど、
嫌になったらしくモナ男を振って別れた。別れてしばらく経った後、
A子は突然私に「実はモナ男のことがまだ忘れられない」と相談を持ちかけてきた。
(自分から振っておいて…)と思ったが、A子があまりにも深刻に悩んでしたし、
後悔してるんだな〜と思い、A子がモナ男と復縁できればいいと願った。
その後A子はモナ男に復縁を持ちかけ、無事A子とモナ男はよりを戻した。

それからしばらくして、A子&モナ男と、私の彼&私の4人で温泉旅行に
行くことになった。私は旅行を楽しみにしていたが、なんと旅行の直前
A子はモナ男と喧嘩したらしく「私、この旅行を最後にモナ男とは別れる」と
言い出した。旅行中、A子はモナ男と口を聞こうともしない。
モナ男がA子に話しかけても無視するし、A子は会話の最中モナ男の方を
全く見ようともせず、なんとも気まずい雰囲気が漂っていた。

(続く)
367おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 13:57:26 ID:Tzkipjdf
( ∩゜Д゜)<あーあーあー聞こえなーい
368おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 14:01:48 ID:dujmmND+
(続き)

私は温泉に入った時A子に、なんとかモナ男と仲直りしてくれるよう
説得を試みたが、A子は頑なに「モナ男と別れる」と考えを変えない。

そこまで頑なに決心を変えないなんて様子がちょっとおかしいなと思い、
軽いノリで「まあ、もしA子が他に好きな人ができちゃったのなら
話は別だけどね〜、そうじゃなかったら考え直してほしいなあ」と言ったところ、
A子は「実はね…」と重い口を開いた。なんとA子は他に好きな人ができたらしく、
その男と既に2人で遊びに行く位の仲になっていた。
モナ男とさっさと別れて、その男に乗り換えたいという考えだったらしい。
私は「そっか…じゃあ仕方ないね」としか言えなかった。

旅行後、A子は再びモナ男に別れ話を持ちかけ、2人は別れた。
その後A子はその男と交際を始め、1年後結婚した。

恋愛のこじれは付き合っている当人同士の問題だし、A子とモナ男が
別れるまでの経緯は知る由もないけど、それにしても同じ男を2度振るなんて
ひどすぎやしないか?自分から復縁を持ちかけておいて、また自己都合で別れるなんて。

A子の身勝手振りに愛想をつかした私は、その後A子から連絡が来ない限り
A子にメールしたり遊んだりしなくなりました。
369おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 14:04:38 ID:Tzkipjdf
同じ男を二度振るなんてよくあることだと思いマース!
それより一緒に行ってる旅行中に揉められる方がムカつく。
370おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 14:15:19 ID:uXzOCSAP
>>355
>それで食事中の決まり文句は「○○ちゃんよくそんな食べるね」と言わんばかりに蔑むような目つきで見てくる。

結局、Mは何も言ってないような・・・?
371おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 14:16:59 ID:Ph1niJpg
>>368 多少はモナ男さんに悪く思ってるといいけど。男女間ではよくあることだとは思うけど、自己中ですね。
372368:05/02/27 14:31:00 ID:EJwRE7E+
>>369 >>371
確かに、よくある話ではありますが、
モナ男は、同じ女に2度も振られたことが相当ショックだったようで、
一時鬱気味になったとか…。そりゃそうか…。

モナ男と別れた後、A子は当然ながら友人達を飲みに誘う時は
「モナ男は抜きで」「モナ男には言わないで」と振れて回ってました。
その事は当然、私の彼や他の男友達の口からモナ男に伝わっており、
モナ男の鬱に更に拍車をかけたものと思われます。
373おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 15:41:28 ID:H+9c+F2W
>>352
全部の飲み会にそいつの彼女同伴させろ!
どう転んでもある意味決着がつく。
つーか、そいつのやってる事モラハラだよ。
374おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 15:47:45 ID:b4YP08Iu
友人に就職先を探していると言われた。
ちょうど知り合いの所に募集があって条件には満たしていたので知り合いに話をしておいた。
面接の日に友人にすっぽかされた。
そのことを問い詰めたら「私にだって選ぶ権利がある」と。
知り合いは面接にも来ていないと言っていたけど
電話とかで何かあったのかな、とこの時は思った。
でもこの時点で知り合いの機嫌直すのに大変だった。
その後、しばらくたって「あの時の会社、受けられないかな。まだ決まらないんだよね」
ってぬけぬけと言ってきた時点でただ単に友人がアホだと気付いて
友達やめることにした。
他の友人にも同じことをしてるらしい。
まだ他の友人と切れていないのが不思議だけど年齢でどうにも動けなくなった時に
誰にも頼れなくなってしまえと密かに願ってしまっている。
375おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 16:42:49 ID:Fp5z89kJ
>>352
同期って難しいですね。
私なら「絡むな」と言ってしまいそう・・(でも会社の人間関係ではそういうのはご法度なんだろうなあ)
376おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 17:35:07 ID:KUAdJfKA
>>374
374がどれだけ迷惑するのか考えないのかなあ。腹が立つ。
377おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 21:18:10 ID:n+eyPDIB
>>342
亀レスで申し訳ないけど
悪いけどその友人はちょい太めかもしくは太ってる?
で、342本人はスレンダーな人だったら
それは単なる相手の潜在的なやっかみだと思う。
378おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 21:38:28 ID:BfNQYw+k
大学時代、女の子5人程度のグループで行動してたんだけど、
授業の時は、先に教室に入った子が皆の席を取ったりしてた。
(隣の席とか前後の席にバッグなどを置いたりして)

ある日、私が一番早く教室に着いたので、皆の席を取って
あげようとしたが、その日は授業の出席者が多く、
後から後からどんどん人が入ってきた。
授業が始まる5分前位になっても友達は誰も来ないし、
人がいっぱい入ってきて席も埋まってきたので、仕方なく
隣に置いていたバッグをどけて、他の人を座らせてしまった。

そしたら授業が始まる直前に一人の友達が入ってきたんだけど
席を取れなかった私に向かって一言、
「何、席とってなかったの?おまえ、もっと気を利かせろよなぁ」
私はその時は「ごめん」としか言えなかった。

確かに席を取らなかったのは悪かったけど、人がいっぱい入って
きたから仕方がなかったんだよ。だったらもう少し早く来いよ、
いつもいつも席を取ってもらえて当たり前だと思うな!と
後々から怒りがこみ上げてきた。


379おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 21:45:35 ID:YBPcugRf
尚、その友達は非常に要領が良く、必ず誰かしらと一緒の授業を履修し、
自分はあまり授業に出ず、テスト前に人からノートを借りたり
(私もしょっちゅうノートを借りられた)情報を仕入れたりしていた。

そんなもんだから、私だけではなく、だんだん他の友達からも愛想をつかされた。
380おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 22:32:57 ID:PgvO0t6f
>>378
随分エラそうなヤツだな
おまえなんて言われて謝っちゃダメだよ
381378:05/02/27 22:41:20 ID:YxLHTNk9
>>380
その子は小柄で童顔、おまけにちょっとブリッ子だったの。
その時はじめて「おまえ」「…しろよな」といった汚い言葉を吐いたもんで
ただただ驚くばかりだったんだよね…。あれが彼女の本性だったんだなあ。

382おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 23:10:17 ID:dWgcErKY
>>378
別れて正解。
そもそも席とりさせるような奴にロクなのいない。
383おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 01:49:10 ID:ASS+sWh5
>>365
なんつー男だ…。
さっさと縁切れるといいですね(。´Д⊂)
384おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 02:11:45 ID:xjxOvj8u
>>352
そのウザイ奴を周囲も嫌ってるならそいつをネタにして酒飲んだら凄く盛り上がるかも。
そいつ抜きで。もう周囲でそいつをヲチ対象としてみなせばどうか。
ついで
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1106831920/l50
【愚痴】職場にいるむかつく奴、嫌いな奴4【不満】
385おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 02:18:30 ID:Sc7Sbyps
男と女の前で態度が違う奴。
ぶりっ子って意味じゃなくて、男の発言がどんなに理不尽であっても
「そうよね。あなたが正しいわ」と同意するフリがうまい。
元キャバ嬢だからかな?
私は、特に男性の浮気なんかに関して「そんなの嫌だ」って言ってしまいます。
「ほら?この子純粋でしょ?」って内心バカにしたような言い方。
女性だけの時だと、「私彼氏にこうしてもらえないと嫌だ!」と主張激しい。
ぶりっ子か主張が激しいかってだけで、裏表があるんだなと思った。
386おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 02:48:52 ID:zjP52XZV
いるねー。
そういう人は最初からそういう人同士でつるんだらいいのにね。
387おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 12:14:36 ID:7O9PNUBH
>>385
よく言えば、世渡り上手なんだと思う。
男性:自分を立ててくれる、肯定してくれる女性が好き
女性:女の立場で本音が言い合える同性の方が、気が置けなくていい
っていうパターンが多いのを、計算しているんでしょう。
まあ、むかつくタイプの人間であることは変わりないから、精神衛生上FOをお奨めするけど。
388おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 14:34:48 ID:nwNP06X9
まぁ男は
「うんうん」「そうだね」「すごい」
だけ言ってれば喜ぶからね
389おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 22:08:01 ID:xRB/5bHr
>>385
女を前に、平気で性差別的で理不尽な事を言うような男は、
いくら女が正論言っても受け付けないよ。

返って不愉快な持論を長々と展開されるだけ。

その子もうざいから軽く受け流してるだけで、媚びてるって訳ではないかも。
390おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 22:29:01 ID:JUYRB3GU
確かに正論を言うより、相手を認めるような発言して流した方が
鬱陶しい議論にならなくて済むってことも多いよね。
391おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 22:50:20 ID:itQxwYzN
>>365
まだ見てるかな?亀で申し訳ないんだけど
ひょっとしてそのウザい男って名前に「梅」がついたりしない?
昔、似たような人とネットで関わり合いになったのですが、ノリがまったく同じ…
でもその人が技術職でないなら、ちがうかも。
392おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 00:34:51 ID:hgjTOZld
>>390
そうだよね。

まぁ385の元キャバ嬢の場合はわからないけど、
うっとおしい上に実りのない議論をしたくなくて、
受け流してるような人は結構いると思う。
393352:05/03/01 00:42:04 ID:umUJLF4z
>>391
梅はつかなかったです。技術系ではあったけど。
394おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 02:36:25 ID:oxn/XNOj
>>389
しかも、「なんとかくんこういうこと言うんだもん」って言うと
「キャラだからね」と絶対味方する。
私は何とか君をあまりよく思ってないのだが、けんかするのもばかばかしいから
「だめだよそれじゃあーー」って感じで言ってるんだけど、その女の子は
絶対男の味方。素でそういう子もいるけど、なんかその子の場合、もてたいとか裏ありそう。
もし反対意見言いそうになったら、「こうじゃないとだめなのよ。わかる?」
と先生みたいな口調で言いくるめる。
395おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 02:49:41 ID:xTr1AEXU
>>394
キャバ嬢やってただけあって男の操縦うまいんだと思う。
もてたいんじゃなく流したいだけに一票。
396おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 02:52:43 ID:xTr1AEXU
っていうのも、>>385で言ってたように本当は主張が激しいから。
そんな理不尽な差別野郎からもてても彼女にはメリットないだろう
397おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 02:53:33 ID:CTk4sJMF
>>394
394は精神年齢がすごく低そう
その子は会話を長引かせずに流したいだけでしょ
荒立てたくないとか
398おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 09:08:18 ID:qbhcJez4
>>385
友人は、男の前でも女の前でも変わらず、理不尽な事であっても
笑って我慢しています。同性には舐めてかかられてますね。
彼女も揉めたり面倒になるなら我慢しちゃえ、という子だし。
男性の友達は多い。素直で一生懸命だからだと思うけど。

でもなんか、モテようとしてるとか勘違いとか言われていたよ。
本人ぜんぜんそんなことないのに。
399おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 20:28:56 ID:oxn/XNOj
>>397
見ればどんな感じか分かると思うけど、常にでかい声・熱い口調→ここがポイントで男の子の味方。
意見が違っても、説得して言いくるめるのもうまい。
冷めて「あ、そう」めんどくさくて「うん」って言う人ともかなり違う。
でも「私は浮気されたくない!」って。自分さえよきゃいいのか、と小一時間。

>>398
その子と>>398さんのお友達はかなり違うと思われ。
>>398さんのお友達は、本当に柔らかい人なのでしょう。
その子は、柔らかいふりをしているのです。
ずっとしゃべってると矛盾点が出てきます。
400おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 20:40:00 ID:7Pd9YYmt
友達やめれば済むのでは?
401おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 20:50:16 ID:hgjTOZld
モテようとしてるって陰口叩く人って、
大抵その本人がモテたくて、鼻息荒い人なんだよな。
402おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 20:54:33 ID:7Pd9YYmt
>>401 あ〜まあ確かに。
403おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 21:22:55 ID:xTr1AEXU
とはいえ>>385が叩かれるのもちょっと違う気がするなあ。
404おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 21:23:43 ID:BvYCcn6B
親友だと思ってた人間と半絶交状態になった。
私は今、病気で自宅療養中なんだけど、傍目には元気に見える。
でも、医者からは仕事を無理してするなと止められてるので、
自宅で親の世話になってる。
それが、友達には怠けてると見えたらしい。
久しぶりに遊びに誘ったら電話で、
「いい年して(26歳)無職で恥ずかしくないのか」
「親の世話になってるならなってるで、家事を全部やってるのか」
「パソコンの学校に通ってるみたいだけど、そんなもの社会に
出ても役に立たない。他力本願もいい加減にしろ」
「仕事もしないで、親のお金で遊ぶような子とは遊んであげるのは
どうかと思う」
というようなことをまくし立てられた。
「遊んであげる」ってなんですか。私は完全にお荷物ですか。
こっちの事情を説明しても、病気に甘えるなと言わんばかりで
聞いてくれない。
405おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 21:24:35 ID:BvYCcn6B
結局、私が働き出したら、また連絡するということになった。
無職の私が親のお金で遊ぶのが我慢できないらしい。
本人もそんな時期(無職)があったのに。それは、家の家事を全部
やってたから、チャラらしい。
もう一人の友達に電話したら、
「言ってることは間違ってない」
「心配して言ってるんだよ」
「私も、親のお金で遊ぶのは気になる」
と言われた。
その子とも、私が働き出したら、連絡するということに。
どうやら、二人で私の悪口を言い合ってるようだ。
いくら病気でも、家にずっと篭ってたら、息が詰まるんです。
たまに遊ぶのもダメですか。
好きで無職やってるんじゃないのに。
今思えば、三人の中で私のことだけ呼び捨てだし、最初から見下げられてた
のが、無職になってさらに、見下されてるのかもしれない。
そんな感じはずっとしてたけど、気付かないふりをしてたのかもしれない。
だって、「遊んであげる」人間だし。
そう思って、縁を切ろうと思った。
406おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 21:37:09 ID:/DA6xcDX
たまにあそぶってどのぐらいたまにで、
遊ぶって何しているんだろう。
407おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 21:41:00 ID:BvYCcn6B
>>406
半年に一度くらいで、カフェに行ったり、カラオケに行くくらいです。
408おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 21:41:40 ID:oxn/XNOj
>>403
最近その子のそういう傾向を知って、私とは合わないな・信用できないな
って思っているだけで、よく取れば「いろんな見方をする人」なのかもしれません。
例えば自分が浮気されて、「いいのよそんな男」って言ってたとしても、
裏では「男の心が正しい」って言っている確率も高いわけじゃないですか。
本音が見つからないから。
409おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:08:50 ID:O2taH2e4
>>405
とりあえず、呼び捨てかどうかは
ものすごく関係ないと思う。
410おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:16:24 ID:Z5WoovqZ
>>405
病気のことを考えてくれないような友人なら到底付き合えないよ。

まああなたの今までの生活が甘ったれてたんなら
その友人としても「またか、こいつは・・・」
と思われてもしょうがないけど。
411おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:16:50 ID:dx7Jt6po
1人でカフェテラスでお茶したりカラオケに行くのもけっこう楽しいよ?
412おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:21:14 ID:0XlYfYxB
なんか「私は病気なんだから今の待遇は当然」みたいな印象を文章から受けた。
413おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:22:38 ID:VaujFg7f
>>352
今度そのようなこと言われたらそのたびに泣きそうなくらい悲しい顔してみるのはどう?

>>405
> もう一人の友達に電話したら、
> 「言ってることは間違ってない」
> 「心配して言ってるんだよ」
> 「私も、親のお金で遊ぶのは気になる」
> と言われた。

真面目に働いてそのお金で遊んで税金払ってる身としては、友達の言うことは
ごもっともなことに思える。
友達二人で自分の悪口言い合ってると邪推したり、呼び捨てにされたくらいで
見下された感を抱くくらいだからメンヘラか?
いいよな、働かなくて良いと思い混めて。好きで働いてるわけじゃない人だっていっぱいいる。
好きで無職でいるんじゃないなんてどの口で言えるんだ。
>>405のこと心配してる友達二人に謝ってこい。
 
414おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:37:36 ID:iNTRrB8a
好きで働いてるわけじゃないのが辛いのはわかるけども
働きたいのに体が言うことを聞かないとかどうしても無理というのはやっぱあると思う。
405が医者からも無理するなといわれてるんだから仕方ない。
自宅療養できるということは親もそれを良しとしてるんだろうし
親がたまの気晴らしのお金を出してくれるのも全く問題ないと思う。
そして働きたいのに働けないというのは他の人が思う以上に辛いはず。
焦ったり親に申し訳ないとか肩身が狭いとか色々大変だと思う。

そして大人になっても親にお金その他でお世話になるのは私は悪くないと思う。
親がそれでいいと思ってるならね。
ただこの辺りの価値観はどうしても相容れない人はいる。
>>405の友達は>>413みたいな人なんでしょう。ただ413は想像力となさすぎ思うけど。

同じような感じで 働き始めても実家にいるなんて甘えすぎ。独立できてない。と
主張する友人と相容れなくてそれ以外にもお互い全く同意できる点がなく疎遠になった。
会社が駅3つも離れてないのに一人暮らしする必要ないし、と思うんだけどね私は。
415おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:53:55 ID:28DM5Daj
>414
同意。

一人暮らししてるからって、自立してるわけじゃないと思う。
実際、一人暮らししてるけど、洗濯ものは宅配便で実家に送って洗濯して貰
い、遊びすぎて給料でまかなえなくなったら親に融通して貰う人もいるし。

命を削っまで働くのが偉いとは思えない。
医師に止められてるのに。
仕事してる者から言わせて頂くなら、無理して体調を崩して仕事を休むような
人が、同僚になるのはイヤだな。
キチンと療養して健康を取り戻してから、仕事に就くのが正道だと思う。
416おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:00:39 ID:HHMQTSaz
>404
病気によるけど、長い間無職で傍目には病気かどうかわからない人は誤解されやすい
どれだけ説明しても理解できない人がいる。
そういう人にはもう理解してもらうよう説明するだけ時間も労力も無駄。
自分の意見しか押付けてこないから。
そして「遊んで暮らしていい身分ね」と言われるのがオチだからこちらからも積極的に誘わない。
>413みたいな短絡的な人も多いから、遊ぶのはひとりでヒソーリ方がいいような気がする。
417おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:08:14 ID:Oe9io7y4
"半年に一度くらい、カフェに行ったり、カラオケに行くくらい"の仲の人に
自分の状況をわかって。察して。というのがそもそも間違っているような希ガス。

415の「キチンと療養して健康を取り戻してから、仕事に就くのが正道」という
意見には激しく同意だが、「遊び(気晴らし?)も療養」って感じになると、
まぁ、いいご身分だわ、思ってしまうのも否めないだろ。
418おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:21:26 ID:w1otTz57
否めない。
おおかたカフェやカラオケでも病気の愚痴を垂れ流すだけなんだろ。
419おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:27:29 ID:A5UzxfqY
>>404 普段から病気のつらさを具体的にこぼすようにした方がいいと思う。
私の友人に似たような状態の子がいて、前々から原因不明のような感じの病気と聞いていた。
遠くに住んでるため会えるのは年に1〜2回程度で、ほとんどは手紙のやり取りな上、
その子は我慢強いというか愚痴とか言わないタイプなので、あまり病気のつらさが伝わってこなかった。
だから、20歳もとっくに過ぎた歳だし、短い時間でバイトでも始めてもいいんじゃないかなと思ったりもしてた。

でもある時連絡取れなくなってどうしたのかなと思ったら、一月以上たって、
倒れてずっと(一月以上)病院に入院してたから連絡取れなかったって連絡きて、
そんなに不安定な体だったんだなって自分の考えの軽さを恥じた。
でも実際、率直に病気の辛さを言ってくれないとこっちにはそれが伝わらないから
きつめの事言っちゃうことになるかもしれない。

ただ、そう聞いても413のように考える人はいるだろうし、405の友達は考え方が合わなかったんだなってあきらめた方がいいと思う。
誰に何言われても自分が一番自分の体のこと分かるでしょう?
自分が本当に無理だと思うなら無理だと思うよ。
それに413のようなタイプは無理して仕事に行って倒れても、仕事できない奴は来るなよってすごく冷たくすると思うよ。
(実際仕事に来て倒れられたら誰でも困るし)
420おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:29:28 ID:uBuQX3Qn
半年に一度遊ぶくらいのお金すら、それまでに貯金してなかったのかしらん。
421おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:30:08 ID:id7KQwSl
外に出る仕事じゃなくて、家の中で出来る仕事とかはどう?
少しでもお金稼いでれば、後ろめたさとかも少しは解消出来るし。
稼ぎは本当に少なくてもいいと思うよ。
家事もまるっきり出来ない位じゃないんでしょ?
母親のサポート程度でもいいから何かやってみたらどうかな?

きっと働いていない分、やっぱりどこか歯がゆい自分があって、
それに対しても腹が立って、友人の言葉も過大解釈しちゃうんだと思う。
何か自信が付くような事があればいいね。
422おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:56:54 ID:PxUkzApt
会うたびに病気の辛さを愚痴られたとしたら、俺は友達をやめる。
423おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:59:42 ID:vlTBW1I0
>>405
鬱病の人などは、よくそういう叩かれ方をするね。
2chのヲチ板でのメンヘラサイト叩きとか、雅子妃バッシングとかでも
「ただの怠け病」「病気に甘えてる」って発言をよく目にする。
あなたの病気が何かは分からないけれど、やはり病気療養中の人は
あらぬ誤解を受けやすいと思う。

まあ、その友人二人も想像力がなさ過ぎだと思うけどね。
弱っている人の立場が分からないタイプなんだろう。
病気が治るまで距離をおいて吉では?
424おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 00:06:01 ID:QraHBZfB
>>403
話をあわせるのが上手い=キャバ嬢だったからかな?
なんてのは性格の良い子が書く文章ではない…。
キャバの人にも失礼だし。
425おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 00:15:41 ID:4262XgWg
>421
それが出来ないから病気なんだと思われ
426おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 00:37:41 ID:oLrZN9xS
友達にブランド大好きな女がいる。
ココリコの番組じゃないけど、全身ブランド。
男からの貢ぎ物らしい。
しかも、相手の服のブランドをいちいち聞いて来る。
「ノーブランド」って答えると「信じらんない」と一言。
ほっといてくれ!
427おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 00:42:41 ID:1dgKAMFI
>>425
でも404はパソコンの学校に通ってるらしいから、
ちょっとは可能なんではないの?
428おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 00:48:23 ID:QraHBZfB
学生時代に仲良くなった人なんだけど、とにかく最初は二人とも金がなかった。
私は地元の学費の大学へ行きバイトを始め、友人は一年浪人して私学へ。
金がないと叫ぶ友人に奢ったりしてたら、いつのまにか
奢らない日はケチと叫ばれるようになってしまった。
で、お互いに卒業して就職。
私はやりたい仕事が不況の時代に入っていてかなり給料は低く、
楽しくやりがいはあるけど学生時代よりもカツカツの生活に。
友人は中堅どころに勤め、更に夜の商売も始めてかなりリッチに。
給料が低いうちはそう頻繁には遊べないなあと思ってそれを正直に話したんだけど
重大な話があると深刻っぽく電話が来て呼び出され、
行ってみたら恋人のノロケだったり
給料高い自分偉い!お前馬鹿!な説教だったり。(でも奢ってはくれない)

もういいやと思いまして連絡取るのをやめました。
引越しましたが連絡先教えるのも止めました。
共通の友人が皆無だったので風の噂に聞くこともありません。
429おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 01:01:46 ID:7pCWvgNF
ここはメンヘラーに優しいスレだな。
実際身内に「働きたくても働けない」と言う奴がいて、親の脛かじり続け、自分に迷惑が及べば
考えも変わるだろう。
うちの兄は>>405ともう10年全く同じ事を言ってる。この10年、どんな症状なのか重々理解したうえで言える。
働きたくない言い訳にしてるだけだった。そして本人はそのことは無自覚なまま。
ニートだろうが鬱病だろうが、働かない人口が増えると、回りまわっていずれ個人的に被害を被ることになるって
想像できない人多すぎ。
430おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 01:07:50 ID:4262XgWg
>429
他人と自分の環境を一緒にしないことだ。
>405が10年働いてないならお前と同じ意見だがね。
想像力がないのはおまい。
家族のために嫌な思いをしてるなら家を出ればよい
未成年だろうがなんだろうがそんなことは知らん。
面倒を見てるのはお前の親なんだろう。
突き放せないお前のバカ親を恨め
431おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 01:41:11 ID:Favf2Wja
>>404-405
病気持ちの人に対して理解が薄い人も居る。
理由を問わず、無職=ふざけるな、って考えの人も居る。
そういう人達には何を言っても「甘えてる」「いい加減にしろ」
って言われるだけ。それは仕方ない。

それにしてもその友人たちの発言はどうかと思う部分があるがな。
もし仮に自分の友人がやむを得ず無職になった時を考えても
そいつの人生なんだから、状況を容認してる両親以外に
迷惑かけないなら、どう過ごそうがそいつの勝手だと思うからかも
しれんが。
まぁ縁も切れたようだし、まずは病気を快方に向かわせる事だけを
考えるのが良いと思うよ。
432おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 01:53:16 ID:Rr7bkwKB
>>431
同意だな

>>405
友人とはいえそんな言い方で説教たれてくるのがおかしいと思う
心配してるなら友人だからこその思いやりのある言い方あるはず
405が愚痴ばっかり言って友人に精神的な迷惑かけたなら
きつい事言われてもしょうがないように思うけど

価値観が違うってのもあるけど親の金をどうしようが友人には直接関係ない
働き出したら連絡する?そんな事いう奴なんて二度と連絡なんてするな!
自分だったらそんな言い方「友人」にできない
433おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 01:58:42 ID:/x8oObm+
鬱病の友人とそれを取り巻く人間関係を見ていて思ったこと。
「怠けだ」と非難する人は、大抵オレオレ自己中野郎が多い。
「俺はこんなに忙しいのにお前はry」
「俺はお前よりストレスが溜まってるのにお前はry」

あくまで私の周りですが。
すっぱり切りました。
434おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 02:02:24 ID:cl+ZZC+K
なんだかなー・・・病気で医者から仕事を止められてる人に
甘えてるの何のと言える人って、アレルギーで食べられない物がある人に
「好き嫌い言って甘えてるだけでしょう?」なんて言って
無理矢理食べさせる人と同じ臭いがするな。

それで相手がホントに具合が悪くなっても、責任取るわけでもなかろうし。
435おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 02:17:19 ID:Favf2Wja
でも、そこまで>>404の友人が攻撃してくる理由がよくわからん。
よっぽど>>404が元気丸出しウザーな連絡をしょっちゅうしてくるとか、
親の金で海外旅行に行きまくってるとか、
そういう事情があるんじゃなければしっくりこないんだよなー。

「いいご身分」って心境だろうか。
「仕事せずにマターリ過ごせて羨ましい」という妬みだろうか。
どっちにしろ理解不能だ…。
436おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 02:38:17 ID:cl+ZZC+K
「表面だけ見て、自分よりも楽をして暮らしてるように思える。」
それだけで相手を嫌ったり、根も葉もない誹謗中傷をする人間は案外多いんだよな。
理不尽だけど>>435の下から2-3行目がビンゴな気がする。
437おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 04:43:39 ID:4ku3jybr
私も鬱になって精神科いってることを信用していた友達に思い切って言ったら
かなり冷たい対応されてしまいショックでした・・。

「それって○○に友達がいないからじゃない?」とか
「精神科いくようになったら人間として終わり」とか
「私はそこまで堕ちなくてよかったーー」とか・・・(´;ω;`)

言わなきゃ良かったって激しく後悔しました。

でも多分、彼女すこし天然なので、悪意があって私を傷つけてる訳じゃ
ないと思うんです。
でもその天然発言により今まで何度ドン底に落とされたか・・;;

ひどいことを口にされた数日後、なんの悪びれたそぶりもなく明るく楽しそうに
電話をかけてくる彼女に、こっちも明るく対応してしまう自分。

自分、怒れない性格なのでそれも問題なのかも・・。

でも友達ってなんだろうなあって思っちゃう。
縁切れるものなら切りたいけど、その勇気もない。


438437:05/03/02 04:45:12 ID:4ku3jybr
↑あわわ;;
長くなっちゃってすみません!
439おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 05:42:17 ID:81vpBFeL
>>437 >でもその天然発言により今まで何度ドン底に落とされたか・・;;

過去にもそんな経験してる相手なのに話しちゃったの?
もっと相手選ばんといかんて。他人の暗い面は見たくないって人もいるんだしさ。
私も過労心労で倒れそうになった時期、友人に「××さんは悩みとか無さそうでいいねー」って言われたことがある。根はいいやつなんだけど気配りや想像力が足りない。
元気になってから散々怒っておいたけど、そういうガキっぽい欠点てなかなか治らないね。
440おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 06:31:11 ID:iO6RbZHc
>>437
あなたみたいに気を遣って明るくしてくれる子にいう台詞じゃないよね。

精神病の辛さの愚痴を話されたり、辛い辛い言われたら「うざ・・」って思ってしまうけど
愚痴を絶対に言わないあなたの辛さに気付かないで、平気で無神経な台詞をはく人は信じられないね。
元気に振舞ってることを「元気じゃん。まだまだ軽いね。」と判断されそうなのが心配だけど。

精神病のことで縁が切れたりする人は多いんじゃないかな。
437のようにただ明るく振舞うだけならこちらも付き合いやすいけど
「気晴らしに旅行」と聞かされたら、腹が立つのはわかる。
441おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 08:39:11 ID:XsDUrq3j
気晴らしに旅行に行ったの。
気晴らしにカラオケに行ったの。
気晴らしに美味しいもの食べてきたの。
働かなくてもいいじゃない、アタシ欝なんだし!

……ほざいた奴は切りましたよ。

リアル欝なら、カラオケも外食も旅行も気晴らしどころか負担にしかならない行為だと
判ってるから。
こいつはなんちゃってうつ病の心気症(詐病とも言う)だと判断したのでね。
442おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 08:55:13 ID:OydFSewl
>404
私もみた目わからない持病持ちで、普通の会社に行けない。
いつでも病院へいける状態にしておかないと怖いから。
夫のお金で暮しているから、甘えてる部分はあると思う。

だけど、どう見ようとその人の勝手だから、好きなように
見ればって思ってる。いろいろ文句言った人がなにをして
くれるわけでもない。
同時に、自分のそういう状況を相手に理解してもらおうって
いうのもおかしいと思っている。相手が自分の状況をわかった
からって病気が直るわけでもないし迷惑なだけだもの。
極論、私が死のうとどうであっても他人にとっては他人事だと思う。

たとえば、それが苦しいという事を他人に分かってもらうことで
体が楽になるなら言うよ。そんな事ないんだもの。
病気と向き合うのは自分。サポートしてくれるのは夫。
友達との連絡は、元気なときしかしちゃいけないって思ってるよ。
たまに心配してメールくれる友達いるけど、心配かけたく
ないから、具合悪くても「元気だよ」って書いてるよ
443おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 09:48:40 ID:UB9DisGQ
中学と高校が同じで卒業後も3年程付き合いが有ったA子。
A子が結婚して遠くに引っ越し。それ以来全く付き合っていない。

気に入らない事があったらほっぺたをぷーっとふくらませてすねる。
他の女子と話していたら「すごく親しそうに話してるね」と言う。
高校生にもなって階段で「グリコ」(だっけ?ジャンケンでグーはグリコ、チョキはチョコレート
パーはパイナップルと言う遊び)をしたがる。
「欲しいゲームがあるからお金半分出し合って買おう」と言う。買ったとしてもA子の物になる。
夕方から用事があるから遊べない、と断ってたのに何度も誘うので時間を決めて遊ぶ事にした。
夕方になって帰ろうとしたら「用事なんてどうでもいいからもっと遊ぼう」と言う。
中学の頃雑貨屋で何回か万引きしていた。

他にもあるかもしれんけど忘れた。結婚式の写真を撮ったけど数年過ぎたから渡さずに捨てたよ。
444437:05/03/02 10:18:22 ID:4ku3jybr
>>439,440
レスどうもありがとうです。
気持ちがだいぶ楽になりました。

でも確かに439さんの言うとおり相手選んで相談しないと、言われた側も
困っちゃう場合がありますよね;;
反省・・・。

これからは相手をちゃんと選んで物事を口にするようにします。
440さんも私のこと、そんな風に言ってくれてどうもありがとうございました!
嬉しかったです。
445おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:59:24 ID:yEcmj3Gf
>426
「価値があるのは服であって、あんた自身じゃない」と言ってやりたかろうなあ…。
446おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 11:37:48 ID:JIToGIsr
>445
かなりDQN返しだけど
「えー、それ(ブランド名)の?全然見えなーい。安っぽーいwやっぱ着る人間選ぶんだねーw」
447おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 12:55:55 ID:AqMfjTwm
>>441病気って全部同じ症状じゃねーだろ。
風邪にしたって喉痛い時もあれば、喉は平気だけどお腹下す時もあるし。
448おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:02:38 ID:8R0oRowr
>>441
そのコの「鬱」は100%嘘ではないと思うよ
ただ 鬱としてはまだ軽い症状で
日常生活に支障きたす程でもなかったのに
「病気を方便に使う」事を覚えてしまったのが悪かったね!
それ以来 何でも「鬱」を言い訳にしたい放題して
したくない事(仕事とか)からは鬱を理由に逃げるようになり
病気に甘える事で人間的にダメになったパターンと思われ。
私自身「鬱」に3年ほど苦しんだ経験あるけど
最初の頃は 友達と「気晴らし」に遊んでる最中でも
なんかの拍子にいきなり「鬱」が来て苦慮した経験が何度かある。
急にズーン!と気分がどんどん落ち込んでいって
喉が詰まったような みぞおちがをぐっと押されるような感覚は
今でも忘れられないよ。
そうなったら人と関わること自体が苦痛になってしまって
(いつ鬱が襲ってくるかと思うと恐怖)
イヤでも友達と遊ぶことはなくなって行ったねw
本格的な鬱だったらその友達みたいに「旅行」なんてとんでもないよ!?

混乱しながら友達になんとかバレずに退散する事必死に考えて

449おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:07:26 ID:hvtslFeh
自分が元気なときには友人関係がうまくいってて
自分より友人のほうが誘ってきたりするような関係だったりしても
一時期的に精神的に弱くなって、それを話したとか
うまくいかない状況になったのを見た途端に離れていく・・・

こういう友人はなかなか見抜けないからやっかいだw
450おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:08:30 ID:8R0oRowr
↑最後の一行は無視してね
451おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:17:26 ID:FDNrcDR3
一時的と言っててもそれはあくまでも「本人談」だからな・・・

一時的に精神が弱くなったといって気違いのようにわめきちらされたり
夜中に何時間も愚痴電話を聞かされて、その回数がどんどん積み重なったり
私っていま鬱だから優しくしてよ、病気なんだから
と病気を立てに何でもいうことを聞かないと酷い人間だと言いふらされたり
そういうことをやられたら誰でも離れたくなるわな

しかもそういう人間ほど自分の態度については全く反省しない。
「一時的に弱っていたんだから何をやっても何を言っても仕方ない、相手は
『友達』なんだからそれを黙って受け止めて支えになるべきだ。それができない人間は
嫌なやつ」

こういうことを延々と話続ける。
そりゃまともな人間なら誰でも逃げるわな。
お互いによりかかったり傷を舐めあったりしないと生きていけない共依存NEET同士
仲良くしてろよw
452おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:21:26 ID:/6IpVw6S
>>447

細かい話は省くが、うつ病にも診断基準があるからね。
・・・・・見事なまでに当てはまってないんだよ。一向に治らないのは
もしかしたら医者との相性が悪いのか、他の医者に行けと耳打ちすべきか、
と思って探りを入れているうちにこういう事実に気付いてしまった。
この状況で、「あなた医療関係者なんだから優しくしなさい」と言われても困る。

>448
自分なら、うつが診断病名である可能性のほうを疑うかな。
薬を出すために苦し紛れに記載する病名のことだが……

最近は、忙しいの一言で逃げの一手を打ち続けております。本当は2ちゃんで
息抜きする暇があるんだけどね。
453おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:24:08 ID:Hth5EfT+
>>451
あなたの言う事も一理あると思うけど、もうちょっと言い方ってもんがあるでしょうに。
454おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:28:08 ID:hvPAVkFM
>>433の言ってることが心理なんじゃない
働かない=怠けてるって短絡的な思考回路の人には何言ったって無駄
10年も20年もそんな状態だと甘えてるんだろうけど…
455おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:30:22 ID:dkiVRqEC
高校の時の同級生。
何かにつけて、自慢話ばかりしてる人だった。

しかもその子と私だけの時はいいが
間にBという友人をはさむといつも二人が私をほのかに馬鹿にした言い方をされていた。

自慢話は聞いていてあまり気持ち良いものでもないし
でも、こんな事くらいで気分を害する自分も人間できてないのでは?
と卒業後5年は交流をもった。

でも、ある日Bを含めた3人で行動してる時
ぶち切れるような発言をされて
もうこんな人たちとは付き合わなくていいやと思い、縁きりました。

意外に友人をなくした寂しさはなくて、スッキリした気分だった。
456おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:11:42 ID:DdfJka3V
せっかくだから
詳しく話しなさいよ。
457449:05/03/02 14:29:44 ID:hvtslFeh
>>451
まぁ確かに具体的な事書いてない数行の書き込みだが
451がそんなことされたの?だったらそれこそ451の「本人談」・・・
ちなみに調子はどうと聞かれて正直に答えたっていうだけだけど・・・
どっちにしても精神的迷惑をかけられたからといって
知らない他人に対してそんな事いう奴は友人にしたくないね
458おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:40:10 ID:iO6RbZHc
私も高校生のときにリアル鬱の子の友達がいたけど、外出して遊ぶなんて無理そうな子だった。
いつもその子の部屋に遊びに行ってただ話をしたりする程度だけど、愚痴も言わない付き合いやすい子。
どこか表面的に付き合おうとしてるところがあって、人間不信なのかと感じるところもあったけど。

その後に偽鬱なんじゃないかと疑う子と知り合ったけど、カラオケにも旅行にもバイトにも行ってた。
彼氏もいたし、何の問題もないじゃないかと思ったけど「もう辛くてさ・・」とすぐ愚痴が入る。
理解しようとして余計なこといって傷つけてしまったらどうしようもないから
どちらにも何も言わなかったけど・・、偽鬱の子すぐに元気になりましたよ。無駄に心配して損したな。
459おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 15:29:52 ID:l7MhMVxt
症状もそれぞれ。
リアル鬱か偽鬱かなんて事は
医者でもない人間には分かるわけないと言ってるだろうが。
460おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:45:19 ID:J0D0MdaL
2ch見てても思うんだけど、専門知識もなければ相手のことを完璧に知っているわけでもないのに
素人診断する奴多すぎ。とくに精神疾患に対しては。
まあ、なんちゃってメンヘラに振り回されてイヤな思いをしたことで、
精神疾患に対するイメージが悪くなってるんだろうけど。

別に厄介な相手だと思ったらFOするのは悪いこととは思わないが、
担当医でもない人間が詐病だとかただの人格障害だとか決め付けるのは
いかがなものかと。
461おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:13:27 ID:5MVjZfmv
「女同士の友情ってドロドロしてるし、
 気に入らないからすぐ無視。陰険だよね」と言うAさん。
相手がどう思うか考えずに思ったことを口に出すから、
友情が長続きしないんだよ。
話したくないことを無理やり聞き出そうとするなよ。
自分が言いたくない話振られると逆ギレするんだから気持ち分かるでしょう?

先日も「遊びに行こう」って誘われた。
毎回断ってる。いい加減勘付いてくれないかな。
462おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:24:06 ID:IOOp4KRv
>>455
その気持ちは良くわかる。自分もA、Bという友人が居て3人で
よくつるんだ。
このAは毒舌を売りにしている奴で、重箱の隅をつつくように
ネチネチと人をけなすのが好きな奴だった。
Bは、力関係に敏感な奴だった。例えば、先輩とBとオレという
組み合わせでどこかへ行ったとしたら、先輩に徹底的に付くわけだ。
付くだけならいいのだが、オレを下に見たようなことを言い出し、
先輩とBは凄い人間でオレは違う見たいな流れに持っていく。
その場で一番強権が発動出来そうな人間に甘えるためには後輩・友人
でも道具扱いするところがあった。もちろん道具にするのはおとなしい
タイプ、優しいタイプに限定される。Aのように口うるさいのには
後が怖いから利用しないわけだ。
463おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:24:43 ID:IOOp4KRv
なんで付き合ってたのか?と言われると返事に困るが、そういう部分
をスルーすればそんなに嫌な連中でもないと当時は思ってた。
A、Bのうるさい攻撃だけ知らん顔して普通に接していたわけだ。
めんどくさいというのもあった…だけど、アレだ、スルーしてるという
ことは何してもいい人に認定される危険もあるわけで、実際そうなって
いった。

当時のオレ達3人の趣味はゲームでよく対戦ゲームをやっていた。
Aが一番うまかった、でBとオレはどっこいどっこい。
オレは下手でも楽しきゃいいという考えなんで、適当に遊んでると
Bが当てこすりしてくるわけだ、AとBはゲームがうまいオマエは
ダメとゲームのうまい下手まで力関係の勘定に入るのかよ?と
うんざりした。
BはAと話を合わせるためには、オレをないがしろにすることが多々
あった。おかしなのはオレとB二人だけだとオレを立てるのな?
…なんかBが哀れなんで何も言わなかった。

Aはよくオレの実家に来ることが多かった。来ても挨拶もなくだまって
上がる。食事を出しても何にも言わない…そういう奴なんでオレは
知らん顔してたが、オレの親はそうはいかない。Aのことを親はとても
嫌がっていた。この時も注意すりゃよかったんだが、Aにそんなこと
言うとうるさいこと言い出すのが分かってたのでそのまま放置していた。
もう大学生なんだし、いちいち言わんでもその内、誰某に怒られたら
直るだろうくらいに軽く考えていた。
その内3人とも卒業して社会人になった。卒業後も時々遊ぶという
関係は続いていた。
464おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:26:03 ID:IOOp4KRv
Bと縁を切ることにした原因はネットゲームだ。
オレはネトゲーに興味があった。その時点でBは重度のネトゲーマー
だった。オレはちょこっとやってこんなものか程度で良かったのだ。
しかし、オレがネトゲーを買ったと聞くといつエントリーするんだ?
とうるさい。オレがあんまりいつまでもネットに来ないものだから
やり方を教えるからやれ!と電話してきた。めんどいというとうるさい
やれとしつこい、で、親切に教えてくれたのは感謝してもいいかも
しれん…その日が日曜日の深夜でなければな。夜中の3時近くまで
アレやれコレやれいわれたよ、ネトゲーってこんなにめんどいのかと
やる前からうんざりしてきた。
Bはオレに自分とこのチームに入れといいだした、まあいいかと承諾
したのだが、この後、いろいろあった。
例えばオレがネット上の誰かと交渉しようかとしたら、そんな奴やめ
とけと割り込んでくる。チームリーダーにあいつはダメだからミッション
に誘わなくてもいいなんてことをチャットしている…同じチームだから
まるわかりなんだよバカ。で、一人で行動するとずっとつけてアレは
するな、コレもやめろとうるさい。ゲーム上でも力関係重視で甘える
のか?オマエは?とアホらしくなったので、チームから抜けてフィールド
変えたら怒って電話してきた。チームもやめたし、オマエともおしまいだ。
といってそのまま電話を切った。
465おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:29:45 ID:IOOp4KRv
Aと縁を切ったのはその後だ、Aから久しぶりに大学時代の奴で集まら
ないか?と連絡が入ったので行くとAとBとあと2人くらいしか来て
なかった。ここでAとBとが組んでねちねちゲームのこととかいろいろ
イヤミ言ってくるので、もうアホらしいわというわけで途中で帰って
そのまま縁を切った。AとBからはたまにメールが来たり、年賀状が
来るがもう知らん顔している。

めんどくさいという理由で何もしなかったオレも悪いが、気分が悪い
相手といつまでも付き合っても仕方ない。
オレも455さんと同じくあいつらがいなくなっても寂しくなかったよ。
長々と書き込んで申し訳ない、便乗して吐き出せて頂いた。
466おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 18:11:24 ID:HXSw6uu1
まぁ、アレだ
そんな扱いを受けるのも理解できた
467おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 18:32:44 ID:O5z0B6rD
うん、なんとなくわかる。けど元気出してガンガレ!
多分基本的にいい人なんだろうな。
468おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 19:47:31 ID:ac3iL+eU
462以降の連投で原稿用紙何枚分くらいだろ。
462はたくさん書けてえらいなぁ。
小学校の読書感想文原稿用紙3枚書くの大変だったの思い出した。
469おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 20:06:29 ID:t3R2/kKO
リアルであってもネトゲの話しかしないとか時間の感覚がなくなってるとか
まんまこのスレにでてるネトゲ廃人みたいですね

今からネトゲを始めようとしている人を止めるスレ16
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1109245248/l50

470おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 20:09:58 ID:DENilrU3
>404
病気の事はともかく、無職と会社員じゃだんだん話が合わなくなるのも仕方ないと思う。
友達がイラついてるのは嫉妬もあるんだろうけど、404が社会に出てない=
あまり進歩してない・話が昔話ばかりというのもあるんじゃないだろうか。
471おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 20:28:23 ID:ac3iL+eU
>>470
死肉に食いつくな。
472おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 20:40:21 ID:pAcXsKY1
>>404の病気って何だろう?メンヘルと書いてる訳でもないから
何かの慢性疾患とか、内分泌系とか色々ありそうだけど。
473おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 20:41:31 ID:smlroNQh
私一応ウツで、高校卒業と共にホントにおかしくなり、受かった大学も3ヶ月で
登校拒否、マジで酷い時はアルコールにもハマって毎日飲みつづけて
深夜にトモダチに電話しまくったりしてたなぁ・・・・
リスカ常習だったし、ヒキコモリで、外出なんて一切出来なかった。
あんまり連絡とって無かった子からある日TELが来て、
「あんた、そうとうヤバいみたいじゃない?たまには外でなよ」と言って
誘ってくれた。それがきっかけでなんとか外に出られるようになった。

今ではなんとか落ちついてるし、ブッチャケて話しても聞いてくれた友人達には
ホントに感謝してる。君らがいなかったら死んでたよ。

スマソ、スレ違いだが、なんか、私は友人達に恵まれたよ・・・・ありがとう、みんな。
474おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 20:47:14 ID:AqMfjTwm
チラシの(r
475おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 20:48:05 ID:SQgKl3Z7
友人に相談事を持ちかけた。
すると、「自己責任だ、自分が蒔いた種は自分で刈り取れ」という返事。
そこまで言われるほど自分に落ち度がある話ではないと思うのだが。

考えてみたら、そいつは、待ち合わせをしても遅れてくるし、
忘れ物してきた物を買うからといって店に入って平気で30分も待たすし、
たぶん俺のことなんざー、低く見ているんだろうな。
476おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 20:49:16 ID:tOy2rnl0
あらすじで2枚半埋めればいいんじゃないカナ?
477おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 20:52:17 ID:ac3iL+eU
>>475
さあ、本当に自己責任かもね。
478おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 21:14:20 ID:iO6RbZHc
>>473
いい友達持ってよかったね。それだけ思われていたのもあなたがいい奴だったのもあると思う。

素人判断はよくないとはわかってても、鬱って外出も出来ないくらいに落ちてるって思うから
外出してたり友達と遊べる気力があるなら、鬱だと言われても正直ぴんとこない。
なにか嫌なことがあると鬱病だと言い張る偽がいるから、つい偏見を持ってしまう。
479おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 21:41:28 ID:tpjJcPR6
加藤浩次は普通に健康に見えるし、マラソンもしたけどぜんそくじゃん。
素人に偽病かどうかなんて分からないと思う。
480おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 21:47:31 ID:DhZV2/DV
ここはあれか、友達を辞める時、じゃねーのか。

いつから、メンヘルをやめる時になったんだ?
これだからメンヘ(ry
481おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 23:31:40 ID:gH34KhbG
話の蒸し返しツマンネ
新たな話題ドゾー
482おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 23:52:10 ID:C58XKRLj
会社での立場がだんだんあがり部下ができた友達(女・29・独身)
仕事をなめてるやつには思いっきり説教して泣くまでこてんパンにしてやるが口癖だった・・・。
でもこの前些細なことから口論となったんだけど、電波がかってて顔は百面相で薄気味悪くて逃げ出したくて涙が出た。多分わたしのことも武勇伝に入って語られてそう。ふぅ
483おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 02:59:33 ID:0uzaGv+v
>>479
ぜんそくとか身体の病気は理解できるもんなんだよね。
精神的なものって気力でなんとかならないの?って思える。
気持ちの持ちようなんだから、何でも頑張って乗り切りなよって・・
こんなこと絶対に口には出さないけど。

あたしは愚痴られたり寄りかかられることが重くて友達辞めました。
484おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 03:34:17 ID:o53hm0iC
A子とB子とプールに行く約束をした。
しかし約束の日が近くなると体調が悪くなっていった。
前夜になっても治らないので2人に
「その後もあんま良くならなかった。お腹壊してる。
 なるべく行くけどもし行けなかったらゴメン。」とメールした。
当日朝も下痢が止まないので「行けない・・すまない」とメール。

B子は「大丈夫?なおったらまた行こう」と返信してきた。
A子は「あたしとB子は金欠。2人というプールにそぐわない人数ゆえに
適当にぶらついてるよ。着込んだ水着と処理したムダ毛が虚しいわ。」
と返してきた。

以前A子が風邪ひいてバイト休んだ為に熱があった私が代わりにシフトに
はいったこともあった。
これだけなら縁は切らないが頻繁に態度を180度変える人間だったので
友達辞めた。
485おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 03:41:02 ID:lv2K+hrN
>>483
喘息ですら理解されない時があるよ。
君の不摂生が悪いんだよって口調で「病院行ったら治るんだろ?」って
昔勤めてた会社の上司に言われたことがある。

重いほどの愚痴をひたすら聞き続けるのも確かに辛いし
友達でいることは義務じゃないけど
気を持ち直して乗り越えることができないから「病気」なんだと思うよ。
そういう人たちに頑張れって言葉は禁句って、たまに聞くし。

まあ、私はかなりの短気だから、483さんの立場におかれたら
病気がよくなるまで距離置くとは思う…
486おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 06:44:57 ID:EUUhe7jY
ウツで通院してるとき、友達が「私はあなたと違って仕事や勉強が好きだから
ウツにはならないし〜。要は甘えでしょ〜、努力が足りないんじゃないのぉ〜」と笑って言われた。
私の何を知ってるっていうんだろうと思った。職場も仕事も全然違うのに。
仕事が嫌いでウツになったわけじゃないのに。
487おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 07:03:02 ID:vlsBwyNy
>>485
483ではないが。

病人に寄りかかられたら、とてもじゃないが素人一人で支えられるものじゃない。
しかも病人は分別というものを失っているから、「人一人に支えられる重さ」など
斟酌せずに遠慮会釈無くもたれかかってくる。
まともに取り合ったら、もたれられた方までその重みでつぶれてしまう。それが
うつ病の面倒くささだね。

よほどの猛者かプロでないかぎり、距離を置くのが健康でいるための秘訣だよ。

>483
精神病は脳に由来するれっきとした病気。まだ解明されて無い点多いけど。
気力で風邪が治る?精神力でインフルエンザが予防できる?そんなわけないよね。
あなたが思っているのはこのレベルの無謀なアイディアなので、口に出さなくて正解。
なかなか知る機会もないからうかつな事を言う人も少なくないのに、黙っていた貴方はえらい。

あ、人格障害は病気じゃなくて育ちそこねたって言う代物なので、別物。薬も効かないです。
488おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 08:12:09 ID:6bmwKAXP
>483
周囲に欝の人がいない幸せな環境なんだな
気力でどうにかなるなら病気じゃない。
それに喘息は発作が出るのは大抵夜中で昼間は元気だからこれも理解されにくい
長期に渡って体育を休んでもサボりと思われたりね
病気に対して無知なら黙ってた方がいいと思われ
489おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 09:23:57 ID:eqflSeoP
>>483
精神、気力の出所は脳であり、身体の一部。
脳の一部が上手く機能しない病気等に、
気力でどうにかなるってのは、非科学的な物言い。
490おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 09:31:25 ID:eqflSeoP
>>483
追加。

ただ病気にしろ、そうじゃないにしろ、
友人に愚痴のはけ口にされたり、依存され過ぎたりしたら、
自分が疲れきってしまう前に逃げるのは正当だと思う。
491おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 11:15:57 ID:NLUCnpl9
まぁ要は知り合いが鬱になったら近づくなってこったな。
れっきとした病気なら医者でないと治らないんでしょ?
相手したって文句言われるだけなんだから時間の無駄だよね。
話す内容も愚痴とかつまんないもんばっかりだし。
下手に相手して支えきれなくて逃げても文句言われるわけだし。
人が変わったんだとさよならするしかない。
492おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 11:42:49 ID:R4WbOOhm
年上の友達が雰囲気よくない職場に飛ばされてから愚痴が多くなった。
今までこっちも色々愚痴聞いてもらってたし…と思って聞いてたが、もう限界。
丸投げというか、よっかかろうとしてる感じ。
なんか二人で会っても間がもたない。オクで粘った話とかの自分話ばっか。
こっちが仕事の話とかしても興味なさそうで、無理やり自分の話に持っていく。
大仕事任されて疲れてるのは分かるけど、こっちだってそれなりにがんばってるんだよ。
最近では、なんで無料奉仕でスナックのママみたいに愚痴の聞き役にならないといけないんだ
という気持ちになってきた。
ここ一ヶ月メール無視しつづけてるのに頻繁に来る。もういいかげん察してくれ。
493おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:05:58 ID:fN7ZzG9h
切ろうかどうか迷ってるとこなんですが
大学の1つ上の先輩
「仕送りが滞ってる」としょっちゅう仰るので金を融通したり
食料を差し入れたり、返済期限を延ばしたりもした。
けれど一向に返ってくる気配がなく、
俺が「バイトしてみては?」というと「教授に止められてる」ハア?
「いっそのことご両親に直談判しては?」というと「実家帰ると軟禁される」ハア?
この前は逆切れもなさいました。
しかも探ってみたら風俗行ってるとか噂も・・・。
494おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:14:39 ID:mm4E0GLf
ちょっと話が蒸し返し気味になりそうなんだけれど
縁切った××子。
なんか会社で移動があったばかりのときに
「皆が私のことを陰で何か言っているみたい」と言い出した。
移動したばかりでまだ慣れていないだけじゃないの?
と私や他の友人はアドバイスしていたんだけれど
「私、きっとおかしくなっているんだと思う」とか騒ぎ出した××子。
ちょうど共通の友人で精神科にずっと通っている子がいて
その子に相談することになった。
「たぶん大丈夫だと思うんだけれど私は医者じゃないから何とも言えないんだよね」と一言。
そーりゃそーだわな・・・と思っていたら××子はまたも騒ぎ出して
「絶対、私普通じゃないと思うの」と言い出したから、その共通の友人が
「心配だったら私が通院しているところ教えてあげるけれど・・・・」ということになり
その子に後日付き添ってもらって診察を受けに行った××子。
・・・・結局、何でもなかったみたいでケロッとしていた。
しかも病院に付いて行ってもらった子の前で
「あーゆうところって何か違うよね〜」と大笑い。

おいおい・・・オマエが大騒ぎしたから彼女は連れて行ってくれたんだろうが・・・
しかも通院している本人の前でそういうこと言うのって・・・?

その他も驚くことばっかりで常識ないっていうのか、まあ縁を切らせてもらいました。
495おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:30:04 ID:CYu4Abgo
>>492
悪いがちょっとワロタ。その展開だと多分金は返ってこないだろうな
頑張ってむしり取るか、勉強代だと思って切るか
どのみち切った方がいいだろうね。この先付き合ってくと
金銭関係のトラブルに巻き込まれると思われ
496495:05/03/03 12:30:36 ID:CYu4Abgo
アンカーミス
>>492ではなく>>493です
497おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:38:26 ID:n+Hsn7Qu
友達やめるほどでもないんだが
最近演劇やってる友達にイライラする。
お金かかるのはわかるが、
会うたびに奢れだの、家にくればなんか食わせろだの、
この前、給料あがったので嬉しくて友達にメールしたが、
「じゃあなんか奢って」って返ってくるのが予想できたので
この人だけ送らなかった。
なんだかなー
498おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:53:42 ID:G7WeDHpn
皆さん、友達が彼氏がいるのにちがう人と不倫してたら友達やめますか?
499おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:54:42 ID:VpaM8L8W
>>498
そんなこと他人に尋ねて決める問題じゃないと思うけど。
わたしは別にそれで友達やめたりはしないなあ。ちょっと距離は置いてしまうかもしれないが。
500おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:56:50 ID:R4WbOOhm
>498
ここ質問スレじゃないから。
501おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:58:07 ID:2TIrr7iQ
というか給料あがったのをわざわざ友人にメールするのか?
どんな返事を期待しているのだろう
502おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:59:42 ID:Xf5VQS13
>>498
それだけじゃやめないけれど
彼氏いるのに不倫 + サラ金で借金して不倫相手に貢ぐ
だったら 友達やめる
503おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:59:48 ID:NLUCnpl9
>>501
冗談で「おごって」と返したくなるメールだよな。
504おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 13:15:20 ID:ahA+DqSm
>>494
失礼なヤツだな<××子

他の驚くようなことっていうのもスゴそうだ
505おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 13:44:30 ID:abMScHno
>>492
それの「美人なのに全然もてない(ごく普通の容姿)」
「できる女なのに認められない」版を黙って聞いていたら
数年に渡って延々と同じことを愚痴られてあなたとまるっきり同じ気持ちになって
メールと電話(明け方とか深夜とかお構いなし)を無視していたが、
それでも気付かないので最後に一度電話を取り、
柔らかいけどハッキリ忠告して縁遠くした。忠告を聞いて彼女は
「結局あなたには分からないのよ!
愚痴なんだから黙って聞いてくれればいいのに!」と切れてた。

他の友人には言えない=あなたを信頼してる証と
本人思ってるんだろうけど、友人を長年愚痴のゴミ箱にするってのは
馬鹿にしてるのとも一緒なんだぜと言ってしまいそうだった。
他の人に言えない内容なら、誰にも言うなと。
相談なら幾らでも乗るけど、下らん暗い愚痴など誰が聞きたいものか。
506おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 13:46:25 ID:HXMfqhyY
>>493
分割でも返済しない場合は
学生課を通じて実家に請求します、と内容証明で送りつける

友達でも金の貸し借りをきちんとしないヤツは
信用できないよ。ちゃんと返すつもりがない人に
甘い顔をしたらダメだよ
507おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 13:52:51 ID:hxryQ1OS
>>493
仕送りが滞ってる上バイトもしてない奴に
金を貸すお前も悪いわ。
例え友人でも、金の無心を頼まれたら
もう返ってこないもんだと思うくらいで丁度いい。
まぁ一番はこれを期に金の賃借をやめることだな。
508おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 13:53:54 ID:hxryQ1OS

○これを機に
509おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 14:00:33 ID:Zvyz+Ps1
なんか読んでると、友達との距離の取り方を間違えて
結局、相手の嫌な部分が見えて破局って感じの人もいるね。

ある程度、親友だとしても距離を置きつつ接さないと
お互いの嫌な部分ばっかりハナについて、ダメになっちゃうよね。
510おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 14:17:40 ID:nRdzbKu/
>>509
こっちが距離をとっていてもムコウがどんどん踏み込んでくる場合だってあるよ
511おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 14:26:46 ID:nRdzbKu/
>>494
病院を紹介、そして付き添い、その上その病院にかかっている人に対してその態度かよ!

そいつバカだろ?
512おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 14:48:20 ID:Zvyz+Ps1
>>510
いや、だから距離の取り方を間違えている人に
対しての言葉であって……
513おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 14:59:52 ID:Fl/H0I31
>>494
心配して付き添ってくれた友達の心遣いや労力なんか
どうでもいいですよ♪って気持ちだったんだろうなぁ ××子
514おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 17:50:45 ID:N9RTto0X
>>1->>513
お前らメンヘル。
515おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 18:11:34 ID:4am9FRV3
>>501
取り入っておごってもらう。ご飯をご馳走してもらえる時だけ仲良くする。
516おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 18:22:42 ID:0uzaGv+v
>>487
風邪やインフルエンザは気力で治らないから理解は出来るんだよ。身体の病気だから。
喘息を理解してない人は少ないと思うよ。体育サボってるのをみて悪く言ってる人はみたことないし。
周囲に鬱病の人はいるんだけど、私に限らずみんな内心理解はしてない。「甘えてるよね」の一言。
みんな同じように辛いことがあって言わないで乗り切ってるのに、「辛い辛い」と言われたらこちらもうんざり。
距離を置く言葉をいっても、無視をしても気付かない人の方が多い。
「わたしだって遠慮してるんだから」と言われた日は驚いたけどね。

こちらも口を出されたくないこともあるから、本音は黙って付き合うことに不満はないけど
ヘビーな愚痴だけはもう聞きたくはない。
517おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 18:27:36 ID:0uzaGv+v
>>487
脳に由来するれっきとした病気と言われたもぴんと来ないんだよね。
だから鬱病は心の病気で甘えだと思ってる。

他の精神病は何も知識がないから、なんとも言えないけどさ。
518おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 18:31:01 ID:l+W9aJeh
>>516
もうメンヘルの人を叩くような話題やめたほうがいいんじゃ・・・
自分の友達も精神科行っていますが周りにグチらないし
悪い例(?)に出されているような人だけじゃないはずだし<メンヘルの人
519おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 18:46:30 ID:qb0UZyQo
>516-517
おまえ頭悪いだろ
520おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:07:18 ID:/QotHFMs
>>516-517とかが言っているような人は病気じゃなくても
辛いとか自分が1番大変なんだっていうような感じの人なのではないかな?

どんな病気だろうとハンデを持っていようときちんとしている人はいるよ。
521おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:27:57 ID:vlsBwyNy
>>517

あのね、無知なのに黙ってるのは偉いとほめてあげたんだから、
ほめられた通りおとなしくしてようよ。

ぴんと来ない=あなたが今思っていることは正しい=だから相手を甘えと決め付けて良い、
ではないよ。
あなたの理解力が足りないのは事実だと思う。

そして、うつ病他メンヘラな人を相手にしなくちゃならん立場からの意見はというと、
「理解する必要は無いし、愚痴を聞いてやる必要も無い。あなたの健康のために
全速力で逃げましょう」だったりします。

逃げるべきだけど、理解できないからと言って相手を貶めるような真似もやめて欲しいかな。
522おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:29:37 ID:vlsBwyNy
わ、文章のコピペミスしました(順不同になった)。意味不明っぽくなってスンマソン。
523おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:33:05 ID:/n7Q68eJ
仕事でほぼ毎のように顔を合わせているのに帰りがけに休憩室で話を聞かされ
それでもなお帰ってから電話がかかってくる。
休みの日にも電話がかかってくる。
全部彼氏の悪口。
「誕生日だったのに仕事で遊んでもらえなかった」
「ムカついたから買ってもらった指輪を投げつけてきた」
とか、内容もかなり幼稚。
そんなに気にいらないなら別れればいいじゃん、と思ったけれど
逆ギレされるのも嫌だけれどそうそう愚痴られるのもしんどいので
だんだん距離を置くようにした。
そうしたら同じ美容院で同じ担当の美容師から
「いつカットにきたか」「どんなヘアスタイルにして何cmくらい切ったか」
とか聞きまくっていたらしい。
気持ち悪くなったから 徹底的に着信拒否と家の電話は家族に言って居留守。
それでやっと縁が切れた。
524おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:33:07 ID:t92ILtxB
>>485
極楽加藤とかプロレスラーの高山とか喘息持ちなのに薬と気合で無理する人って
全国の喘息持ちに勇気を与えると同時に追い詰めてるよな
525おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:36:38 ID:dS4FN0BX
>516-517
なんというか、無知を自慢するのはすごく恥ずかしいことだよ
知らないことは悪いことではないけど、あなたたちみたいに
「○○は××なんでしょ?でもよく分からないからそうじゃないことにしてる」
って考えてる人が普段どんな生活をしてるのかすごく気になるよ
526525:05/03/03 19:37:35 ID:dS4FN0BX
ごめんリロ忘れた
527おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:39:57 ID:eqflSeoP
>>516-517
気力と精神力で、その理解力の無さをどうにかしてくれ。
528おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 20:03:46 ID:iYiq4cXI
>>523私の周りにも似たような人居た。学校でいつも話してて放課後も遊んで帰ったりしてるのに家に帰って電話で意味のない無駄話最低1時間を毎日。帰宅後や休日の予定を執拗に聞いてきたり少し気持ち悪かった。
529おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 20:06:30 ID:iYiq4cXI
別の友達と遊んでいるのを知っているのを知っているのに電話して来ていつものように意味の無い話を長話に持っていこうとする。このままだと自分の時間が無くなってしまうような気がして少し距離を置き始めたらターゲットを変えたようで他の子とベタベタ。
530おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 20:12:11 ID:iYiq4cXI
それを私にわざと見せ付けるようにしてきだした。カワイイから買ってきたと言って私の前でその子に物あげたりあからさまに私と話す時とその子と話す時のテンション変えたり。すんごいムカツクけど距離は離れたので本当よかった。
531おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 20:24:48 ID:d9NKLXcA
話す内容が同僚の陰口、彼氏の悪口、友達の悪口・・・・
悪口三昧の会話に相槌打つのも面倒になって友達やめました。
なんかその場限りというか悪口さえ言えればいいみたいで
信用できなくなった。
532おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 21:10:12 ID:6bmwKAXP
>516-517
遠回しにバカと言われてることにいい加減気づこう、なっ!(AA略
>523,528
たまにそんな気持ちの悪い奴がいるね
人との距離感がわからない奴は困る
533おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 21:24:53 ID:0uzaGv+v
もうメンヘラな人達を叩くのは辞めるよ。自分達の擁護には口達者だよね。
そんなに口達者なのにどうして精神病になるんだろう。
結局自分のことしか考えてないからだろうな。もうその精神病者とは関わらないようにします。
こっちまでおかしくなりそう。今までまともな人なんてみてきたことないから。
本人はいたってまともなつもりらしいけど。
534おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 21:50:14 ID:oVrT0G67
>>533
ああ、絶対関わらない方が良い。
元精神病患者としては、あなたみたいな人がいたら病状が酷くなるだけ。
あなたの側に居た人は確かに迷惑構ってチャソだったかもしれないけど、
だからといってそれを一般論に結びつけるのは筋違い。
「男ってのは〜」「女ってのは〜」「チョン氏ね」と言ってる人と同類だよ。
単なる甘えだったら、動悸で苦しくなって吐いたり、
電話の音で泣いたりしませんよ(これは私の体験ね)。
535おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 21:53:27 ID:pFQuL4es
>>533
>>534
お前らキチガイか?
せっかく流れが変わってきたのに。
精神病院行けよ。仲間がいっぱいいるだろうよ。
そこでキチガイ同士、延々と語り合ってくれや。
536おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 21:59:37 ID:EAYvqing
>535
キチガイか?じゃなくてキチガイ。

>533 は、鬱病よりどうしようもない構ってちゃんだ。
537おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:01:26 ID:oVrT0G67
ごめんなさい。
538おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:13:51 ID:2jMfmUIw
>>516
>>517
おまいの周りの鬱病者が哀れだ。

将来、身近な人が鬱病にならないといいね。
539おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:18:24 ID:snJ3PU/T
>>533
私も少し前までは、あなたサイドの人間だった。
でも言葉は自分に返ってくるよ。
540おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:21:32 ID:Ikuvm9j1
オイラの友人の1人がメンタル系の病気になったき
仲間内のひとりAが「甘えてるからだよ」とかさんざん扱き下ろした。
でも数年してAは職場のストレスからやっぱりメンタル系やられた。
それでさんざん扱き下ろした友人に向かって
「こういうのってなった人間にしかわかんないだよね〜」といきなり泣きついた。

なんだろって思ったよ。Aの身勝手さ
541おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:27:15 ID:H/RlFQLr
>>521
こういう、あたしは理解してるのよ、だから教えてあげる、という偽善の皮をかぶったタイプの奴って死ねばいいと思う
542おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:28:47 ID:UGnLdm2T
まあメンヘル論議はそのぐらいにしようよ
感じ方も人それぞれなんだから
543おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:31:59 ID:S3WSqwWV
あまり自分とは合わないかも、と思い始めた頃にそいつを含めた何人かでキャンプに行った。
そこでそいつが自分では何もせず、他人に口ばかり出して文句言っていたので以来切った。
たまに遊びにいこう等といったメールが来たりもするけど
根がこういうやつだとわかると付き合いたくない。
544おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:33:24 ID:eqflSeoP
>>541
偽善どころか、「馬鹿は引っ込め」と言ってるようにしか見えん。
545おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:35:51 ID:J7l+cm1B
>544
同意。
ID:H/RlFQLr=ID:0uzaGv+v
だと思う。
理解力のなさがそっくりだw
546おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:40:00 ID:071kRQ41
もう止めようよ<メンヘルさんの話
547おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:46:14 ID:0zcoeNXD
私は>>541じゃないけど、>>521
>あのね、無知なのに黙ってるのは偉いとほめてあげたんだから、
>ほめられた通りおとなしくしてようよ
というような物言いをする人は苦手だな。
「ほめてあげた」とか「ほめられた通り」って…あなたが勝手に書き込みしただけじゃん、と思う。
その前の>>487の口調もなんだか気色悪いです。
改行の具合といい、最近よく生活板で見かける人の書き込みかなあと思ってしまうが…
548おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:49:41 ID:2jMfmUIw
>>545
そう思う。
まあ、あんな痛い香具師はほっとこ。
そのうち社会に出て、実生活で痛い目みて人の痛みを知るだろう。
549おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:51:20 ID:zhI2c0AE
切った直接のきっかけの話じゃなくてもいいんだっけ?

共通の友人たちと遊ぶとか飲みに行くとかに誘うと、必ず断ってたA。
その理由も「その日は予定が」とかではなく、
「○駅まで行くのが面倒」「寒い(暑い)から出たくない」
「見たいアニメがあるから」といった類。

ああそういう集まりには行きたくないんだと理解して、誘わなくなった。
その後たまたま友人たちと飲みに行った話をAにしたら、Aは
「なんで誘ってくれないんだ! 自分たちばっかり楽しんで、
私はのけものにして!」と激怒した。

「あんた↑とか言って断ってばっかじゃん。そんな奴誰が誘うよ?」と言ったら、
「断るのは私の自由。でも 誘 う だ け は 必 ず 誘 っ て 」だと。
「何度断っても必ず誘われる人気者のアタシ」がそんなに好きか。
つーか誰を誘ってどこに行こうが、おまえにとやかく言われる筋合いはない。
550おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:53:57 ID:J7l+cm1B
>549
切った直接の話でなくてもいいけど、切った話もきぼん。
551おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:59:29 ID:Zvyz+Ps1
こわいよ〜みんな。
鬱病って、女性の場合だと更年期障害とかで併発しちゃう
場合もある位、身近な病気だよ。
自分がいざなってから、あたふたしない様に、ある程度の
知識はもっていた方がいいと思うよ。

私は母親がそれで鬱になったから、鬱の人との対応が
どんなに辛いものなのか知ってるよ。だけど病気じゃん。
だれだって病気くらいするよ。それが精神的か外的かの違いで
(この違いは本当に大きいけど)やっぱり理解はしようとする
努力は必要だよ。
552おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 23:02:33 ID:NLUCnpl9
>>551
家族は仕方ないけど友達なら切る。
友達をやめるときだからさ。
ただそれだけの話だよ。
甘え病だろうと脳の病気だろうと
そんなのに付き合ってられん。
553485:05/03/03 23:03:23 ID:sK+E44Xk
>>524
そういう恐れも出てくるね。
でも「大人でも喘息の人はいる、病院さえ行けば治る病気じゃない」
ってテレビを通じて広めてくれるのはいいことかも。
「えっ、喘息って治らないの!?」って飽きるほど言われてきたから。
大きくなったらケロッと良くなっちゃうタイプの小児喘息しか
知らないんだろうなーと思う。

スレ違いごめん。
554おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 23:03:43 ID:ZfDTQfUB
やっぱウザ
555おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 23:16:09 ID:J7l+cm1B
>552
あんたの考えは否定せんが、自分が鬱になったら切られても仕方ないね。
556おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 23:52:47 ID:kqmpO9Lk
去年就職失敗してフリーターになった。
バイトの傍ら就活してるけどいまだにどこにも採用されない。
遊びに誘ってくれる友達はいるけど
非正社員(世間の言うところの無職)の分際で遊ぶなどとんでもないことなので
「今は無理」「正社員で就職できたら遊ぼう」と断ってる。
フリーター歴が1年もあるからもう一生就職できない気もするけど
それで一生友達に会えなくても仕方ないと思ってる。

鬱だろうが何だろうが無職の分際で自分から遊びに誘う人がいるなんて信じられない。
557おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:00:53 ID:Otx2sRSI
>>556
う〜ん・・・・気持ちはわかるけれどさ
別に無職でも遊んだっていいんじゃないの?
例えば自分の貯金で遊ぶのなら他人にどうこう言われる筋合いはないと思うよ。
それに息抜きも必要だよ.
558おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:03:44 ID:NLUCnpl9
>>555
もちろん。
559おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:05:25 ID:gNLpOc7M
>556
針が見えすぎ。
560おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:15:13 ID:Gbs+YFCw
>>557クビガモゲルホドドウイ。
病気であっても、何かしら自分なりの楽しみを見つけて気分転換を図ったほうが
病気が回復したり、直らないまでも快方に向かう場合も多いんだから
無職だから、病気だからというのを理由に
遊ぶのはけしからんなんていう人間の方が、よほど神経わからん。
561おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:35:43 ID:xw/ENxGg
鬱話もうおなかイパーイです
鬱以外の話ドウゾー
562おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:42:51 ID:pX+P9X4b
>>556は、周りのフリーター友達が誘ってきたら、
「けっ、無職の分際で遊びなんか誘いやがってプゲラ」と思い、
その人が正社員になったら
「よしよし、正社員になったのなら遊んでやろう」と思うわけですな。

煽りっぽく見えるかもしれないけど、私には
「正社員」という肩書きを、その人の中身より重視する人に思えた。
563おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:49:20 ID:tmawCPr0
>>556
極端な例だけれど
すごい資産家の息子が職にもつかず家のお金で遊んでもいいと思うよ
感覚が違いそうだから友達にはなれなそうだけれどw

遊ぶか遊ばないかは他人に迷惑かけないなら別に構わないよ
564おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 01:00:21 ID:xBrUIJd5
家が近所で小中高校一緒の友達Sの話
中学校の話 
1年生で英語とか数学とかは勉強しなくても高得点取れてたころ
S「ねぇ、ねぇY(私)試験勉強やってる?」
Y「あー全然やってないわ、社会とか暗記系はやっといたほうがいいかな?」
S「あ〜あたしも全然やってないんだよぉ、やんなくても大丈夫!」
後日、社会の先生「え〜今回の最高点は・・S!よくがんばったな!」
私「・・・」みたいなことが毎回。
一緒に公文通ってたときもいつもSが早く終わって
待っててあげてるってな感じでうれしそうにしてるんだけど
ある日私のほうが早く終わりそうになった時
具合悪いから帰るわとスタスタ不機嫌そうに帰っていきました。
あと私の姉が吃音で、今は完全に近いくらい治ってるんですが小さいころは結構ひどくて・・
姉と私とSでよく遊んでたから姉のことは知ってるはずなのに
ある時ドラマで吃音の役の子がいて、そのドラマの話してるとき
「そういえば、あたしの知ってる人で吃音の人いたけど誰だったかな〜」とか言いやがった。
わざとだと思ったのであたしの姉ちゃんだよとは言わず・・
これでまた部活も一緒だったんだけどw
合宿でSにまたカチンとくるようなこと言われて
私もちょっと言い返してバスの中で険悪な雰囲気になって(隣同士)
二人とも無言だったんだけどSが何を思ったか窓ガラスを曇らせて大きく字を書いた
「つまらん この席嫌だ」みたいなことを
とことん嫌味な奴だ
もう言い始めればきりがない
とにかく人が傷つくことを遠まわしに言うんだよぉ
こいつ八方美人でいつもニコニコしてて外面だけはいいから
深く付き合ってない人にはすごい評判いいんだよ
それがまたやりきれないよ
565おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 01:07:28 ID:gNLpOc7M
んじゃつまらない話しだけど。

貯金して念願の新車を買った。
それまでは親や兄のお下がりを乗り回してたから、納車の前日は眠れない
くらい、どきどきして待ち遠しかった。
外装も内装も、色々手を入れた。(Not DQN Car)
ナビ積んだり、CDチェンジャー載せたりと、自分で納得するまで考えて
発注して先日やっと納車。
納車の日、友人数人でドライブに。
かえり途中、SAで最後のトイレ休憩を取ったときのこと。
休日の夕方だったため、駐車場がいっぱいで駐車場もほぼ満車状態。
「ドア開けるとき、気をつけてね」
って言った舌の根も乾かないうちに、後部座席に乗ってた友人が思いっき
りドアを開けて、隣に止まってた車にぶつけた。
私の車が紺で、相手の車が白だから、相手のドアの傷がもの凄く目立つ。
あわてて隣の車のオーナーに謝りに行ったら、
「もう10年乗ってる古い車だからいいよ。君の気が済まないんなら、
 缶コーヒーおごってくれたら、それでチャラにしよう」
と言ってくれ、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだった。

あとで、友人に注意してと言ったのにと言ったら、
「ぶつかるかなって思ったけど、やっぱりぶつかったね」
「缶コーヒーおごったの?いいって言ってたじゃん」
と、一言も謝らないし、ぶつけた事が面白くて仕方がないみたいな様子。

あんまりむかついたので、そのままSAに置いてきた。
知り合いに悪口吹きまくってるらしいけど、なんと言われようと構わないと思ってる。
566おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 01:11:07 ID:zzZZot6r
>>565
いや、つまらなくない。
SA置き去りGJですよ。
ぐだぐだ愚痴って、縁切りできない>>564に比べれば最高です。

で、そいつはどうやって帰ったんだ?
567おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 01:14:31 ID:U2r7afSX
自分の話を書こうと思ったが、>566のID見たら眠くなったので今日はもう寝る。
568564:05/03/04 01:21:46 ID:xBrUIJd5
>>566
いや、もう縁切ってますよ
今日偶然見かけていろいろ思い出したんで
569566:05/03/04 01:26:11 ID:zzZZot6r
>>568
そりゃ、すまんかった。

>>567
俺も眠くなった(w zzZZ
570565:05/03/04 01:29:24 ID:gNLpOc7M
>566
他の友人から聞いた話では、タクシーを呼んだらしいです。
SAへでも、タクシーって来てくれるんですね。
571566:05/03/04 01:32:51 ID:zzZZot6r
>>570
SAにタクシー?
来てくれるんだ……
でも高速代とか請求されるんだろうな、きっと。

俺も新車でそんなことされたら、そいつにこの世から退場してもらうよ、きっと。
572おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 01:42:03 ID:jXw4U7pB
>565
たぶん新車を買った>565が羨ましくて妬まれたと思う。
傷をつけたのもわざとだろう。
>565も新車を買って多少は浮かれてたと考えられるので、それもカチンときたのだろうと思う。
大きい買い物をしたら浮かれるのは当たり前なんだがそれが気に食わない人間もいるからなあ。
勿論そんなことで人の車に傷をつける奴はDQN決定。
SAに置いてきたのは痛快。どれくらい遠くにおいてきたのか気になるけど。

>571
有料道の料金は当然請求される。
573おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 01:43:14 ID:LdO07Zz1
>565GJ!
スカッとした。モヤスミ
574おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 01:47:26 ID:sG+4gpU0
今、結構自分のことでいっぱいいっぱいなんだけど
ある人からの会おうよってメールが来るとすごく憂鬱になる。
会おうよというお誘い=私の愚痴を聞いて
ということなので、会ったら愚痴を聞かないといけない。
愚痴を聞いてという状態だとこちらの愚痴を言えない。向こうが元気がないから。
つまりは会うときには向こうの愚痴だけ聞いてこちらの愚痴はいえない。

でもこっちだって愚痴を言いたいこともあるんじゃー。
私はうなずき元気づけマシーンじゃねえぞ。
いつもこっちに愚痴を垂れ流すんだったらこっちの気持ちにもなって
たまにはこっちの愚痴も聞けっちゅーねん!!
575おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 02:24:58 ID:HP/kTRn6
>>574
すご〜く判る。
「会おうよというお誘い=私の愚痴を聞いて 」

自分語りになるけど、まったく同じ状況で、相手の仕事の都合でもう1年以上会ってない。
かといって相手(友人)は私に会いたくないわけではないらしく、
メールでは常に「会いたい会いたい」と書いてくるけど
じゃ、いつ会う?等の話になると答えがない。

で、メールでたまに書くこちらの愚痴には無反応で、自分の(毎回同じ)愚痴だけ延々ループ。
最初のうちはレスしてたけど、そのうち愚痴を聞いて欲しいだけとヒシヒシ悟った。

学生時代からのけっこう重要な、というか大切な友達で
さっき1年ぶりに具体的なお誘いメールがきたけど、脳内ではもうFOしてしまってるよ。
すごく時間がかかったけど。

576おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 03:15:20 ID:y1vJ1AMZ
愚痴り厨はイラネ・・・・疲れるよね
577おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 03:51:26 ID:d5jltHpS
友達に愚痴って言う人って結構多いのかな?
私、あまりプライベートとか言えないタイプなので
他人に愚痴るというのがよくわからん。

確かに友人に数人、会うと愚痴ったりもする人もいるけど、
そう頻繁に会うわけでも無いし、話すより聞く方がすきだから
あまり苦痛じゃないかな…

でも昔、バイト先にいたシングルマザーの人は凄かった。
電話に出るなり「きいてー!○○がさー!」って始まるの。
私が居ないとき家電にかけてきた時は、私の母に愚痴ってたw
母も「子供がいて一人で育てるのは大変だから、愚痴が出るのも
当たり前よ」と熱心に聞いてあげてたそうなw
578何でも屋:05/03/04 09:41:58 ID:qADW5jC8
お任せ下さい。http://members.goo.ne.jp/home/nandemoya75/
何でも解決いたします。バカっぽいと思う事でも、無理そうと思う事でも何でもご相談下さい。
場違いな事言ってたらすいません。
寒いですけど風に気をつけましょうね♪
579おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 10:35:57 ID:wGui+bQs
>>577
軽い愚痴なら友達だしお互い様と思えるんだけど、
自分の人生を全部押し付けんばかりに愚痴る人間も結構いる。
愚痴る相手のことを物凄く自分の都合のよいように思ってるんだよ。
私も友達に愚痴らんので(そんなの聞きたくなかろうし、
言った後で自己嫌悪に陥るのも目に見えているので一人で落ち込み、
浮上するまで友人には会わない)期間が長く酷い愚痴の場合は正直うざい。
580おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 11:12:38 ID:KXux7NBb
誰にでも愚痴る奴っているんだよ・・

元友人Aと海外に行ったとき、現地のガイドに勧められてエステに行ったのだが
内容と料金に納得いかなかったAはずーっと「ぼったくられた」とグチグチ行っていた。
まぁそう言いたくなる気持ちもわからんでもないが旅先での二日間言い続けるのはどうかと。
さらにAは土産屋、洋服屋、ブランド店など現地の見ず知らずの人にも
ぼられたことを詳細に語り、愚痴を垂れ流していた。

この旅行がきっかけで距離をとり始めたら「避けてない?」と人づてに聞いてくるし
581おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 11:59:07 ID:+3687RJ5
愚痴を言われたことを愚痴ってる人達が多いな。
582おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 12:02:02 ID:oUPAUIKW
愚痴と悪口って微妙に違う嫁?
583おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 12:53:15 ID:rAjIDjYp
>>574みたいのは、単純に「会わなきゃいいじゃん」と思うのだが。
弱みでも握られていて会わなきゃいけない状況なのか?
584おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 13:04:58 ID:+3687RJ5
>>582
違うと思います。

>>583
会いたくないけど「会いたくないから、会わない。」と言うと角が立ちすぎるので、
会わざるを得ない。という状況でしょうな。
「都合が悪い」とか「忙しい」とか言い逃れても、「何時なら空いてる?」と聞かれたら
平日の夜までびっしり埋まってるということはないわけで、答えねばならず…と。
585おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 15:29:09 ID:wGui+bQs
>>584
退路を断つ誘い方の人にはハッキリと「あなたと出かける気はない」とまで
言ってやらないといかんのよね。

昔、しつこくしてきたクラスメートの男にそういう誘われ方をしたので、
ハッキリと断ったら「もう少し優しい言い方があるだろう」と泣かれた。
そこまで言わないといかんような誘い方をしたのは貴様だと。
「ボクはいつでもいい。何時だろうと君に合わせる!」優しくなんてムリ。
586おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 15:45:53 ID:ke00WjSw
自分が選んで決めた事を後から後悔してしつこく文句たれるA。週末にお水のバイトしてて、金曜に私や他の同僚が飲みに行く支度をしていると「人がバイトしてる時にいいよね〜」とか「本当嫌なんだよこの前こんな客が〜でキモくて〜〜」と延々続く。
587おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 15:47:32 ID:ke00WjSw
そんなに嫌なら辞めりゃいいのに辞める気はない。そんな話の入り方してくるから週末の予定とか話しづらい。ノルマで指名数足りなくて罰金が発生した時なんてみんなで居る所に電話してきてマジ切れ&発狂。客の文句を延々。何かあった時に
588おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 15:51:16 ID:O7oqjGDG
前に友達(女)がしつこく迫る男に対して、
「付き合ってもいいけど、絶対に好きにならないから」
と言ったら、サ〜ッって相手は引いていったな。
589おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 15:52:42 ID:ke00WjSw
親に金銭的な面で迷惑掛けたくないなんてみんなの前では言っているが貯金は無し。結局自分が遊ぶ金稼いでるのに辞められないのを親のせいにしているようで嫌だった。とにかくそんな話を毎日聞かされてうざかったのでみんなでFO。
590おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 18:52:24 ID:dkY1abAV
この遅さなら言える。

前から聞こうと思ってたんだけど
FOって何?
591おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 18:55:48 ID:jRs4jMBx
>>590
フェードアウトかな?自然消滅を狙ってる感じだと思う
COがカットアウトで、本人に文句言って絶縁だと
592590:05/03/04 19:05:34 ID:dkY1abAV
>>591
おぉ、なるほど。
フェードアウトか。自然消滅。なるほどねぇ。
ありがとう。

でも、ごめん、このスレの前の方で
FOもCOも解説されてたね。
レス消費すいませんでした。
593おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:52:06 ID:U2r7afSX
基本的に教えてチャンは好きじゃないのだが、
>592は何だか可愛い奴だと思った。
594おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 10:28:18 ID:cBofJIBG
しかしあまりに訳わからん略しかたとか、当て字には
正直とまどう事も多いスレ違いの俺。
595おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 12:05:36 ID:uBAorAT2

「なんかさぁ〜、**(←私の名前)って人生オイシイとこばっかりだよね」
と何かにつけて言ってくるA子。
実は今健康上の理由からドクターストップで仕事は辞めて無職です。
「仕事しなくてもお金入ってくるもんね」って、それは保険かけていたから。
「自宅だからお金かからなくていいよね」って、
これでも少ない給付金から家に自分が使った分だけでもと思って少ないけれどお金は入れてる。
それにA子は好きで1人暮しを始めたはず。
「私なんてさ、お金ないよ」って、
それは男に貢いでいるからでしょ。消費者金融にも手出して。
「どうして私がむこうの家族の生活費サラ金から借りてきてるんだろう」って
アンタの相手が無職既婚者だからだ。それ以外は知らないよ。

過ちを自ら招いておいて私って不幸って言うな。
「なんだかんだ言ってもお金に困っていない**は恵まれているよ。働かなくていいんだもん」
私は仕方なく働いていないだけですが。
主治医がいいって言えば、今すぐにでもバイトしながらでも仕事探しますけど?
「借金がなくていいよね」って、
普通、消費者金融からお金なんて借りませんよ。
しかも男のためになんて!!! しかも本命の彼氏は別にいるでしょう。

スミマセン、ちょっと吐き出させていただきました。
A子とはさっき縁を切ってきました。
最後に私に言ったA子の台詞は
「やっぱり苦労してない人はこういう恋を理解できないんだね」
不倫なんてしたくないし、何よりも君の不幸自慢には愛想が尽きたんだよ。


596おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 12:32:58 ID:7NH/kgSZ
恋っつーより、下半身に節操がない行為って感じだわな。
597おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 12:48:46 ID:HdHEeZKX
自ら無駄な苦労を背負い込まないのが幸せに生きるコツだよな。
598おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 13:30:08 ID:8OD4XLv3
>>595
GJ!!
読んでてスッキリした。

元ご友人は、すさまじい「ダメ男好き」タイプだね。
アル中の男にでもひっかかったら、あっという間に共依存になりそう。
な〜む〜。
599おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 16:04:38 ID:RNo8ttpL
>>404みたいな場合だと、友人たちは「頑張っている自分が絶対!」ってタイプで、
了見が狭いとは思うけど、まあ気持ちは分からなくもない。
(上昇志向の強い女性にこういうタイプって多い気がする。
怠けている人は許せない!私はこんなに努力しているのに!キー!とか怒りつつ、
本当は自分より努力していない人間がいることに安堵と優越を感じているような。)

>>595の元友人は、努力の方向じたいが間違っているというか、
「苦労している不幸なあたし」に酔ってしまっているんだろうなあ。
切って大正解だと思うよ。
600599:05/03/05 16:07:11 ID:RNo8ttpL
↑は友人たちの観点からしたら、病休の人が「怠けているように見える」のだろう、ということであって
>>404>>595が「怠けている」と言いたいわけではないよ。念のため。
601おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 17:20:38 ID:WkmMiKU4
>>599
404の友達のような事を言いつつ、自分は親に色々金を出して
もらっている女(自分の事は棚上げ)を知っているのでニントモカントモ。
ちなみに、595のような事も言うので疲れることこの上ない。
今は友達ではないが。
602おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 17:38:09 ID:Bl96PIqY
ようはあれだ、友達の人生にあれこれ口を挟むなという事だ。
友達は色々ある中自分で人生を選択して生きてるのに、
それに対して「自分の人生観はこうだからお前もこうあるべき!」みたいな
人が多すぎるんだよ。
友達が怠けているようでも、しっかり働いてて幸運な様でも、
人間なんだから知らない所でそれぞれが辛い思いや葛藤をしているものなのに
表面的な事で判断して余計な口出しをする必要はないと思うよ。
友達が本当に苦しんでいて求められた時に、
始めて自分の意見を言うくらいが丁度いいのでは。
603おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 17:38:31 ID:xVO9i9S8
飲みの話があるから大学生以上なんだろうが、
断る理由の一つが「見たいアニメがあるから」って・・・

大学生以上になってもアニメですかwwww
はっきりいってそれだけで病気ですよwww
そんなキモイ香具師とは縁を切って正解です。
604おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 17:45:03 ID:4V304CQb
そんなキモい回答と分かっていても答えざるをえないほど
その飲み会に出たくなかったとか…
605おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 17:46:50 ID:hdMJjt20
私も嫌いな奴に誘われたときその理由で断った。
そいつがいない飲み会だったら出たんだけど。
606おさかなくわえた名無しさん :05/03/05 19:16:31 ID:b2e24DgP
あるある。
嫌いな奴が出るとわかった途端くだらない理由で断る。
繰り返すとまわりも察してくる。
そいつの嫌な部分がみんなの鼻につきはじめ
いつのまにか奴は独り。

計画してるわけじゃなく単に嫌な気分で酒飲みたくないだけなんだけどね。
はっきり言えず仲間はずれにされたくなくて、無理に付き合ってる人多すぎ。
607おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 19:38:44 ID:9YMSuUi4
もう終わった話題に対してレスする人が多いのはどうなんだろう
チラシの裏にドゾー
608おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 19:59:28 ID:MBGNjmP0
609おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 21:09:59 ID:5Cb2/iQK
トモダチってほどじゃないんだけど、年上の人で、なんやかんや、
「飲みに行こう」とか「BBQこいよ」とか誘ってくれてた親分肌の人がいた。
その人は既婚、子ども二人。
ある日夜の9時ごろ、「今○○(いつもの飲み屋)にいるんだけど、ヒマだから来い」
と言われた。いつも御世話になってるし、と思って(別に飲み代タカるわけじゃないよ、自腹です)
チャリこいで行った。
すると、向こうはもう酔ってる。しかも悪い方向に酔っている。目つきが悪くなっている。
その酔いッぷりに私がちょっと引いてしまった。
運悪く私は体調があまり万全ではなく(平たく言うと生理だった)、酒はうす〜いウーロンハイ。
いろいろと仕事のことを愚痴るので、
「はぁ・・・・大変ですよねェ、営業は・・・」とか
「そうですよねぇ」とか無難な返事をしていた。
すると突然キレはじめ、「ちょっとオモテでろ!」と言い出した。仕方なくついていく。
するとクルマに押しこまれ、
「おめえその態度なによ?おめえにはいろいろと目をかけてやってんだよ」
「おれが気持ちよく飲んでるのに、その顔はなんだよ?気分わりいじゃねえか」
と、突然叱られ出した。
情緒不安定になり、しかも理由もわからず叱られ、涙が出てきてしまったら
「ないてんじゃねえよ、オレのハナシわかってんのか?オレが良い気分で飲んでるの(ry」
とリピート。もうホントにわけがわからなくて、殴られるんじゃないかと怖くなった。
「てめえももっと愛想よく飲め」というようなことで結局わけわからんままハナシは終わった。

それ以来、なんか合いたくなくなった。連絡もとってない。向こうからも連絡来ないので
もう良いや。安心。

スマン、吐き出させてもらった。
610おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 21:24:54 ID:dWrwqkRA
中学時代からの友人だったH。若い頃は面白い子だしはっちゃけたところも好きだったけど、
二十歳過ぎてもその頃と精神年齢がまったく変わってない。
口を開けば友達のDQN武勇伝。しかもファミレスで店員にイチャモンつけたとか物凄いスケールの小ささ。
一緒に飲みに行っても店員にDQNオヤジ口調で「ちょっとお姉さん、お姉さ〜ん」と
話しかけて些細なことにクレームつけたり。(恥ずかしいからやめろとやめさせたけど。因みにHは女)
ちょっともう距離置きたいな…と思っていた先日、Hからメールが来た。
映画を見に行きたいのでネットで上映時間を調べて欲しいと。因みに私を誘ってるわけではない。
は?と思ったけど、Hは逆切れすると物を投げたりして面倒なので調べてメールした。
返事なし。そしてその一ヵ月後くらいにまたメールが来た。
「今度はこのイベントに行きたいの。でもこのカードがなきゃチケットがとれないの。
○○(私)持ってるでしょ?チケットとって」
私は確かにそのカードは持ってるけど、それは年会費もなしにすぐ作れるもの。
今度はどうしようか、他の事やりつつ一時間ほど考えてたら、
「何で返事くれないの???>_< 怒ってるのー???T_T」
というメールが来た。何だか力が抜けてFOしました。
611おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 21:29:51 ID:4V304CQb
>>609
お疲れ。そんな奴とはそれこそ切れて正解だと思う。
酒癖悪い人って廻りが相手をしなくなるから
普段が人懐こい人になるんだよね。
612おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 22:00:00 ID:BuCsGsIK
「卒業までに返すから貸してくれ」と言われて貸した漫画とVOW、
卒業式の日、「あ、ごめん、すっかり忘れてた、ってかメールしてよ〜」
変えたメアドも送って来ず。で、その事を言えば
「マジで?んじゃ他の人に聞いてくれよ」
もともとあんま好きな奴じゃなかったので、諦めて無視してると、
「まぁ、生きてたらいつか会うって」
その一言で即刻携帯から抹消しました。
先々週。

あー、なんか書いたらスッキリした。
風の噂ではそういった事がそいつには多かったらしく、切る奴がゴロゴロいたとか。
613おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 01:50:13 ID:FW46TLgi
PC買うまでは同じようなゲーム好きという共通点から仲良くなった友人がいる。
で、PCを買ったらネットの事でさらに仲がよくなった。
しかし時間が経てば経つほどソイツはアニメ、声優と悪い方向に変わっていった。
完璧な二次ヲタに成り果てて仕舞いには
「三次には興味ないから」と言い出す始末。

正直切りたいんだが…メッセとかにいると切りにくい…。
614おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 01:55:02 ID:FW46TLgi
もう一人。

普段は至って普通、むしろ好青年ぽくいい感じ。
趣味が若干一緒という事で仲良くなった。
だが、もちろん違う趣味もある。そういう点ではまだ理解しあえない所がある。
それは仕方ないんだが・・・ソイツの場合、ちょっと酷いところがある。

自分の大好きなものとなると自己中心的になり話を全然聞かなくなる。
一回注意したんだけど
「いや、それは仕方ないことでしょ」と。
仕方なくないから言ってるのに…。せめて改善する努力だけでも…。
615おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 06:26:58 ID:3vaeCyi/
ここは「やめるとき」だスカポンタン
友達への愚痴スレに行くべきだな。
616おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 11:52:05 ID:J7344EPa
ドロンジョサマ...
617おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 12:04:17 ID:QtMhEC/v
ブタもおだてりゃ木に登る〜
618おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 12:20:48 ID:wRxVefFc
「縁の下の力持ちになりたい」と公言して、何か仕事をするたびに「頑張った、自分。うん」とか
言って自己満足してた友達がウザくなって友達やめた。
他人がやるはずの仕事に勝手に手を加えて雑に終わらせて、それがあなたの「頑張り」ですか。
縁の下の力持ちは自分の努力なんて人にひけらかさないものだと思うけど。
619590:05/03/06 18:59:22 ID:DtUIfc3b
>>614
その調子で切っていったら、気づいたら友達だれもいなくなりそうだな。
620おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 20:39:14 ID:Y/7wS4b5
縁の下はね。誰からも気付かれないのがデフォルト。
黙って静かにやっているから、誰も知らない。
一人で静かにゴミとか片付けておく。
誰も気付かない。

だから、そこのゴミが片付けられる光景を知っているのは
その中で自分しか居ない。それにほくそえむのが醍醐味。
たまにやめてみると、ゴミがたまる。その過程を見るのも
楽しみ。そういうものだって。
621おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 20:43:21 ID:OPLDpuBg
>618
そいつはプロジェクトX気取りっぽいな
622おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 22:23:41 ID:+yoG9r40
>>620
誰も気付かないってのはちょっと同意しかねるけど
>たまにやめてみると、ゴミがたまる。その過程を見るのも
>楽しみ。そういうものだって。
これについては大変によく分かる気がする。
623おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 02:37:57 ID:n/9dhEa8
話ぶったぎってごめんね
高校に入学したばっかのとき、友達なかなか出来なくて不安だなーと
思ってたら、同じく友達イネーヨつう奴が現れた。
昼休みメシ食うときに、いろいろ話してみたんだが、話しているうちに
違和感を覚えた。
なんというか、こいつは違う。何か違う。
話の内容は一つとしてまとまらず、突っ込むところも無く、話を切り替えようとしても
全力で妨害、そしてまた自分の世界へってカンジ。
もはや、へーとかふーんくらいしかいえない状況。
その上やたらとベタベタくっ付いて(俺も相手も男)
余りにも気色悪かったから、コイツとは距離を置こう・・・と思った。

が、それを察知したのか、次の日の昼休み、猛烈な勢いで俺の机によってきて、
また俺はどうすることも出来ない会話が始まった。
ベタベタ攻撃にも拍車がかかり、何かしらつながりを持とうと必死で、すさまじく粘着質だった。
それから数週間、ひたすら逃げるようにして、ようやく離れられた。

時折見せる、ボクを見捨てないでくれみたいなウエットな目が本気で無理だった。
長文失礼しました。
624おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 04:17:23 ID:rprJRY9U
(;^??д^?)
625おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 05:04:04 ID:CBurKxDo
長年付き合いがあった友達が宗教に嵌まった。
会う度に宗教の勧誘や宗教の話ばかり・・・
すごく面白い子で大好きだったんだけど今距離を置いてる。
これって偏見かな?ちなみに日@正宗です。
626おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 05:05:38 ID:BTvPSOAs
あそこか・・・。
627おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 09:03:26 ID:PMkk3/PV
>>623
高一のときにその粘着君と同じことをした経験があるなぁ
入学してまもなく当時外見キモかった私は苛めのターゲットになり
折角出来た友達も去っていってとても寂しかった頃
ある事がきっかけで何度か話をするようになったコがいた。
孤立が本当に辛かった私は 友達になれるかも!と
必死になってその子にしがみつこうとした。
そしたら私を苛めていたクラスの中心格の子らが
その様子をニヤニヤ見物していて
「ちょっと!アンタええかげんにしーよ!
相手嫌がってんのにずっと後を付いて回って。 
友達おらんからゆーて(ゲラゲラ)」と言われた。
そいつの取り巻き達もクソ意地悪い顔で笑ってみていたなぁ・・・
ちなみにそいつは 私に粘着されてたコに同情して見かねて忠告したのでなく 
単に私を笑い者にして恥をかかせたかっただけなんだけど
今思えば その指摘内容だけは実に的を射ていたと思う。
嫌がってる相手にしがみついた所で 結局は逃げられてしまうし
余計自分が惨めになるだけなんだよね
628おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 16:37:12 ID:InoF7PL6
厨房の頃、金魚のフンみたいにくっついてくる奴がいた。
少々ウザかったが、好意を持って接してくれているようなので気に
しないでいた。
ある日一人で本を読んでいたら、いつものように近寄ってきた。
人が近くにいると気が散るタチなので、一人でいさせてくれと言うと
「今度その本貸して」と言う。
断る理由も無かったので、読み終わったあと貸しに行ったら、「今
別の本読んでるから後にして」と言われた。
なんかその言い方に非常に腹が立ったし、他にもうんざりするような
言動ばかりだったのでやっぱり友達やめた。
629おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 17:31:17 ID:9dxQJXcG
お前ら兄弟みたいに文体似てるのな。
630おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 19:06:29 ID:6ptvX0Kk
友達と遊びたいなと思っていたときに友達に電話する用事ができたので
用件のついでにまた今度遊びたいなと言ってみた。
(断りやすいように社交辞令とも本気ともとれる言い方で)
友達も遊ぼうと言ってくれて今はいつ休めるかわからないからあとで連絡すると言われて
その3日後に友達から電話がかかってきて1ヶ月後の日曜に会うことになった。

約束の前日の夜に友達から「明日歯医者の予約があったの忘れてた」とメールが来た。
歯医者の予約うんぬんというのは誘いを断るセリフの定番中の定番中だし
頭の良い友達が前日の夜までダブルブッキングに気付かないとは思えない。
これよりもっともらしい嘘なんていくらでも考えられると思うけど
(例:突然休出を命じられたなど)
遊びたかったけどどうしても無理的な断り方だとまた誘われる可能性が高いと判断して
あんたとは遊びたくない、二度と誘うなということを伝えるためにあえていかにもな嘘をついたのだろうか。
だったら前日の夜まで引っ張らずに誘った時点で断ってくれたらよかったのに。
631おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 19:15:28 ID:InoF7PL6
>>630
でも、遊ぶ約束するために向こうから電話掛けてきたんなら、
案外その理由は本当なのかもよ?
632おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 19:17:41 ID:3Uy16Zmr
>>630
わたしもマジでブッキングしてるのを忘れてたりすることがよくありますよ。
あまり気にしないほうがいいと思うんだが。
633おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 22:04:27 ID:djmY6VRa
>>630そんなんで友達やめるのもったいないよ
634おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 22:50:59 ID:PMkk3/PV
本当に会う気が無かったら「また連絡する」といったまま
永遠に連絡が来ずで終わったと思うよ。
「また連絡する」の方こそ無難な断り文句の定番だもん。
その後ちゃんと相手から連絡してきて日取りまで決めたんだから
その友達は本気で会う気だった筈。
歯医者はマジで忘れてたんだと思うよ。
実は私も先月末が歯医者の予約日だったけど
その前に行ったのが1月終わりで
「次は一ヵ月後に来てください」のまま
そのまま本当に忘れてしまったクチなんだわさorz

635おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 00:07:37 ID:ymCC5f77
>630
考えすぎ。もう少し気楽になっても良いのでは。
636おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 00:16:06 ID:En2D7za1
1回だけならわからない。2回続けてすっぽかされてからでもいいのでは。
637おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 00:16:39 ID:HglCCvEF
>>630ぐらいの事で友達やめなきゃならんのなら、
私は結構な人に友達やめられてるし、結構な人をカットアウトしてるよ。
何回も連続で続いてるわけじゃないんでしょ?
そのくらい誰にでもある事だと思うけど…。
638おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 00:30:45 ID:v1k3aqRC
>>630
当日の夜に言われるよりマシって思う。
矯正してる人って日が開いて治療に通うから結構そういうこと多いよ。
639おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 02:06:58 ID:czqcWwP5
友達の一人とカラオケが理由で縁を切った。
音痴なのは耐えられる。原曲殆ど知らないから。
しかしこちらが歌っている時に下手なコーラス勝手に入れてくるのには耐えきれなかった。
合間に聞く「難しい恋愛してる私自慢」も嫌だったし。
それに振られたり別れたりしてから「実は相手のことそんなに好きじゃなかった」とか言い出すのも引いた。
しかも散々ストーカー紛いの事をしてから。
でも何より下手なコーラスに驚き内心忌々しく思いながら振り返ると
何故か凄い得意げな顔で笑っているのが毎回堪らなく気に障った。
でも「音痴にコーラスされても嬉しくない」と云える位じゃなきゃ友達と呼べないかな。
640おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 06:58:06 ID:7Ql49IH5
相手が学会 さようなら
641おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 08:06:37 ID:V0XUf8Ls
みんな相手が学会員だと分かると縁切るの?同級生で性格悪い子が学会信じるようになって結構性格良くなったから、今の方がましかなと思ってるんだよね。勧誘きっぱり断ればいいんじゃないの?誰か学会判明しても友達続けてる人いる?
642おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 08:12:05 ID:mH7twmHn
>>641
勧誘しない人とは友達付き合い続けるけど選挙に口出してきたり勧誘した
段階で付き合いは途切れる。そんなもんだ。
643おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 08:20:33 ID:7Ql49IH5
>>641
完全にお断りです
644おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 09:40:11 ID:vKWxOXIU
同上
645おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 09:42:40 ID:xxgM2E3S
私はニュー○キンの友達とさよならした。
友達の家に女5人で集まって中華パーティー、な日に見知らぬ女とやってきた。
「???(友達かな?でもなぜいきなり連れてくる)」
なふいんき(ryの中、商品説明を始め、私達の手に色々塗りたくり、
「ね!すっごいツルツルになるでしょ!!」
て・・・。
どうやら社員だったらしい。
他人の家に訳わからん奴連れてくるなよ、とか、今日は中華パーティーのはずなのに・・、とか、
もう色々頭ん中グルグル駆け巡って、皆呆然頭ん中プチパニック。
結局、
「いらない」「いらないです」「興味ない」
を繰り返してたら、重い空気になり友達も中華食わずに社員と帰ってった。
それ以来もう完全FO。
二度と関わりあいたくない。
646おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 11:16:01 ID:tEHPUGBQ
>>645
もう深く関わらない方がいいね。そもそも友達同士の集まりの中に、
突然見ず知らずの人を連れて来るのがねー。楽しい中華パーティーのはずが、
散々でしたね。
647おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 11:28:33 ID:ppqXljeA
>>641
良くも悪くも変わっちゃうこと多いし
友達を奪われた嫉妬もあるんじゃなかろうか?
648おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 12:51:22 ID:kWRtqBBv
そんな不自然に輪の中に入ってきても
気にしないって時点でキモス

649おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:26:26 ID:xxgM2E3S
>>646
まぁ、彼女+社員が帰った後は、別の意味でめちゃくちゃ盛り上がったんですけどね。
ネタ提供乙、だが二度と来るな!てな感じですか。
650おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 18:35:01 ID:U2czCScg
>>649
分かるw
そういう時、マジで盛り上がるよな!
後々、伝説として語り継がれる
651おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 18:50:54 ID:QGRVW11Q
マルチとか新興宗教始めると
みんな洗脳されて同じ性格になるのが
もう理屈抜きで生理的にキモい
すぐに洗脳されるほど「己」ってのを持ってないってことだし
652おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 19:04:09 ID:ectD3iJa
洗脳されても同じ性格にはならんでしょ。
決まりごとに従って行動する部分が共通になるだけで、
怠ける奴もいればマジメな奴もいて、個性は変わらない。
653おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:12:44 ID:kZxOwQbI
>>651
うん。もってないよねー。
もう本当によくわかる(。´Д⊂)生理的にキモいんだよ!!本当に!
あとね、おまいらが信じてるのは勝手だがそれが正義だと思って他人に押しつけるなと言いたい。
こっちの世界に帰ってくる事はあるのかなぁって思う…。
戻ってきて欲しい…が、目がさ、、、もうダメなんだよね_| ̄|○
654おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:27:58 ID:Sv7KfMoK
やたら人のことに口出ししてくる友人と、距離を置いてる。

仕事のこととか、休日の過ごし方とか、結婚とか。
「あのね、あなたも若くないんだから」
って枕詞を口にしたら、あとはもう、アレはするな、コレはするな、
休みの日はこう過ごすべき、仕事の日はどう過ごすべき。
と、子供に言うように大人としての正しい生活を説いてくる。
「ご両親だって心配してる」「大人にならないと」
って、私の親より口うるさいので、電話もメールも放置。
そしたら、別の友人経由で口出ししてきた。

付き合いきれん。
共通の友人にも、距離を置いてる理由を説明した。
私が嫌がってる気持ちを解ってもらえなかった人とも、今後、距離置く
事にした。
人は人、自分は自分ってどうして分けて考えられないんだろう。
655おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:35:03 ID:V0XUf8Ls
私はニュースキン使ってるけど、あれは油を使ってないのでかなりモノはいいですよ。ただ売り方が変わっているので、誤解があるみたいです。普通に売ればいいのになぁ。スレ違いスマソ。
656おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:47:20 ID:bWmGI8FW
「誤解」じゃなくて「正解」だと思うが。
657おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:01:46 ID:QYmboZbI
>655
普通に売れば相当安くなると思う。
ドラッグストアにもある「いいモノ」のひとつになるだろう。

会員へのバックマージン率とか考えたらあほらしくならん?
658おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:20:56 ID:En2D7za1
>655
マルチやってる奴の常套句だな。
自分がマルチやってるからって正当化するなよ。
そういうところがうさんくさいと思われてるのに気づいてくれ。
どこか遠いところで幸せになってくれるなら気づいてくれなくてもいいけどさ

>645は商品そのものに文句をつけてる訳ではなく、友達だけのホームパーティに
見ず知らずの他人を連れてきただけでなく、
セールスをしはじめたからその友人を切ったといってる。
そんなことやられたらいくらものが良くても誰も買わないよ。アホか。
659おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 01:23:01 ID:1Jdq71g0
無理矢理セールスした話はかなり引きました。やっちゃいけないことだなと。やっぱ会員制がダメなのかなー。あと学生は会員になれないんだよね。
660おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 01:41:35 ID:fIVmhI3y
以前化粧板あたりにニュースキンスレがあったけど
意外に評判が良かったのを覚えてる。
皆が皆会員な訳じゃないし、実際そのスレでも
「間違っても会員にはならないが、モノが良いから使い続ける」
って人が多かった。
自分自身も意外だったからよく覚えてる。

しかし、だからと言ってニュースキンの販売方法には
ドウイしかねるが。
661おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 11:20:06 ID:0DvHJ+8b
>>654
親切のつもりか人に注意する事で安心したいのかは分からんが
どっちにしてもうざいな。というよりキモイ
距離を置いて友達経由まで口だして来る所が、必死にすがり付いてる感じ
662おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 11:44:03 ID:ohARcHfR
>>656
「理解」かもしれん。
そして、655みたいな基地外がいる限り、世の中がマルチを
見る目は変わらんと思う。

つか、マルチの商品をそのままの価格で普通に売ったら、
必ず競争に取り残されるだろうな。

663おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 11:52:41 ID:R7JRU9vb
>>654
禿あがるほど同意。
ほんと口出ししてくる奴うざい。
その動機が理解不能。理解したいとも思わないけど。
664おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 12:29:49 ID:jXVxAeCh
>>654
概ね同意なんだけど、例えば35才で出会い系にハマってたりする友達がいたら
本当に心配で止めたりする人もいるかもなーとも思うんだけどさ。
ま、それにしたって口出しすべきかどうかは別だけど。
665おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 12:43:58 ID:hQfM0qbw
>>664
それはそれだろ
話飛び過ぎ
666666 ◆M6R0eWkIpk :05/03/09 17:03:22 ID:/aG1zJcQ
666
667おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:57:43 ID:NTET566G
人の知りたくない情報を平然と流す奴とは縁を切る
668おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:15:36 ID:HGHD1A1F
>>660
その「間違っても会員にはならないが、モノが良いから使い続ける」
って書き込みも、会員のものだよ・・。

マルチにはまってる人がよく言う言葉。
669おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:17:39 ID:FGsrzUEw
中身の成分は市販品と大して変わらないんじゃないっけ?
670654:05/03/09 18:25:11 ID:0OBB2tUO
>664

アレするなコレするなの内容は
「一人で映画に行くな。みっともない」「一人で食事するな。みっともない」
「恋人がいないなんて、年頃の女が恥ずかしい」
「残業なんて仕事の出来ない人のすること」「休日出勤なんて持ってのほか」
正しい大人の生活の内容は、
「休日は親元に帰って家事を手伝ったり、一緒に旅行に行ったりすること」
「結婚を前提とした恋人とデートする」「恋人の両親と過ごす」
自分が実行してから言うなら納得するけど、本人はどれ一つとしてやったことなし。

昨日の書き込みが彼女を呼びよせてしまったのか、今日、職場まで来て、
「あなたの結婚の相手見つけたから、日曜は予定を開けておけ」
だそうで。
きっぱり
「あなたとは金輪際、友達付き合いいたしません。二度と顔も見たくない」
「職場に来るなんて非常識、最悪」
「あなたと私は別の人間で、全く違う人生を歩んでる」
「付きまとわないで欲しい」
と、昼の休憩時間をフルに使って言い渡した。

真っ青になって帰って行ったあと、共通の友人にメールと電話を掛けまくった
らしく、あちこちから
「大変だね〜。刺されないように気をつけな」
とメールが来た。

変なのと友達になっちゃったなぁ……orz
タイムマシンで過去に帰れるなら、彼女と友達になるなと過去の自分に言いたい。
671おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:30:01 ID:QBdstkAT
>654
可哀相に…夜道の背後にはきをつけて…。

件の彼女からしてみたら「折角654の世話をして あ げ て る のに!!」
とか上目線で思ってたんだろうね…ドンマイケル。
出来れば、友人を654側に引き込んで協力者が出来れば立場的にも
精神的にも楽になるのかもしれないが…敵は強そうだな。

しつこいようだが、背後には気をつけて…。
672おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:32:29 ID:2fWkEn86
>>670
うわぁぁぁぁぁぁ…
想像を絶する暴走っぷりだ。
ここまで来るとメンヘルだね。依存病。
母親が子供を縛り付けて思い通りの人形にしようとするのと似てる。
そいつの中じゃ670は自分のものなんだろうなあ…
うまいこと縁が切れるとイイネ。
673おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:38:41 ID:W4koIjtb
>>670
よく言った!GJ!
でも刺されないでね。
674おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:38:59 ID:/InOlGZS
>>670 ぼえー!こえー友達!支配したがる人っているんだね。
このスレ参考になるかも

人間関係の距離感がわからない人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1105579728/
675654:05/03/09 18:42:54 ID:0OBB2tUO
>671 - >674
心配してくれてありがとう。
>674さん紹介のスレ、帰宅してから覗いてみます。

もうちょっと言葉を考えて言えば、不穏当な言葉が出るような事態になら
なかったのかも知れない。
年度末の慌ただしさでイライラしてて、ついつい語調がきつくなってしまった。
今になって、ちょっと反省してます。

過剰反応かも知れないけど、残業は避けられない事必死なので、しばらくはタ
クシーで帰宅することにします。
676おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:45:16 ID:/AavzBVe
>670ヒィィイイ〜…
いつも動きやすい格好、走りやすい靴をはいておけ。
手荷物は少なく。
GJ!でした。
677おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:50:34 ID:bqy0Qrzl
気をつけなよね。塩もって歩いた方がいいかも。
678おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:01:04 ID:2vhGRffD
そういうときの為に防犯ベルですよ。
携帯しといてもいいかも。
結構大きな音がする(小学生の姪がもってるのを試して見た)
ので一瞬のスキはつけると思う。

何にせよ気をつけて・・・。
679おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:27:25 ID:9idwRjNG
>>671
スマソ…ドンマイケルワロタ
680おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:46:57 ID:kqWfsmUl
>>679
そんなこと言うなよ。
俺も謝らなくちゃいけなくなるじゃないか
・・・ごめん

>>654
友人もそのコメントって事は
すでにその彼女の性質を周囲は知ってるのかな。
とにかく身近な人に根回しして、
もしもの時の防衛策をした方が良いのかな(詳しくない
とにかくここが粘りどころだーがんばれー
681おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:54:55 ID:x2TgqvSV
>654
乙。
職場まで押し掛けてくるって暇かそいつは
一体なんの仕事をしてるんだろ
しかも年度末で全く残業するなって無理な相談だよね
毎日遅くまで残業してる時にそんなこと言われたら自分なら相手に蹴り入れてるw

刺されるとまではいわないけど嫌がらせには気を付けて
682おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 20:35:40 ID:RIFxumpm
>>654
乙。大変だったね。
でもきっぱりCO宣言してカコイイ。
言う勇気がなくてFOしか出来ないので憧れます。

夜道の背後にはお気をつけて((((;゚Д゚)))ガクガク
683おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 21:39:31 ID:5JKG9DeL
>>654 よくぞ言った!えらいぞ。
あなたの人生に基地外を入れてはいけません。
PCの向こうから、安全を祈ります。
684おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 21:41:13 ID:hK/F9U+B
PCは何の略?
パーフェクトカット?
685おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 21:45:31 ID:84Un6Zve
パーソナルコンピュータ
686おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:06:10 ID:RIFxumpm
次からテンプレに追加しようか

・CO(カットアウト)=ばっさり切り捨てること
・FO(フェードアウト)=徐々に消えること
・PC(パーソナルコンピュータ)
個人単位で利用するために作られたコンピュータの事。略称「パソコン」「PC(ピーシー)」。
日常的に単に「コンピュータ」と呼んだ場合は、これを指すことが多い。
687おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:20:39 ID:J550IBcj
俺が悪いんだけど、何かもうだめそうだからFOしようかな
688おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:43:27 ID:NtJbJe+T
遠く離れている友達に出産祝いを送ったが、
お礼状も連絡も一切なし。
こんな奴だったとは・・・。
689おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:48:37 ID:nnrVPwE5
 友人で、「人は人、私は私」と言いながら、実は「他人の人生の干渉大好き」
ていう人がいた。
基本的に真面目な人で、悪い人では無いのだが、余裕がない感じの人。
会えば仕事の愚痴しか言わない。重い。
あまりにも仕事の愚痴だけなので、
私「仕事だけが人生じゃないよ、もう少し(生活)楽しんだら?」
友人「他人は他人、私は私」と逆ギレ・・・。
でも、愚痴の大半は、自分の思い通りに動かない人たちへのソレ。
全く愚痴るなとは言わないけど、もうすこし楽しむ努力しろよ。
690おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:50:35 ID:kqWfsmUl
>>686
COとFOは質問多いしこのスレ独自の略語だから
テンプレ入れてもいい気がするけど
さすがにPCはいれんでもいいと思うのは俺だけか
691おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:51:46 ID:7G2jnDKL
>690
PCはネタでしょう
692おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:56:28 ID:I6APHrFL
JCは青年会議所
693おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 23:02:25 ID:R7JRU9vb
>>686
ナイスボケ
694おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 00:57:08 ID:pgiJZNMz
>>689
「人は人、私は私」

   ↓訳

「俺の人生(モノ)は俺の人生(モノ)
 お前の人生(モノ)も俺の人生(モノ)」
695おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 01:29:35 ID:ZL/gL+IA
なんでもそうだけど、本当に心の底から思ってることって
わざわざ口に出して言わないよね。
696おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 01:32:52 ID:fXOsEbSh
>>695
いや、場合によると思うが。
697おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 01:41:01 ID:BOqttzaQ
>>696
いや、マジレスしなくても・・・(^^;
698おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 02:10:51 ID:oZUf7zEo
>>697
帰れ!山崎は帰れ!
699おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 03:19:09 ID:iz3+JHe6
なつかしいなおい>山崎
どこにでも顔を出した嫌われ者w
700おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 06:06:04 ID:uzDe81Ol
(^^)
701おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 11:41:32 ID:oikXsWMK
(^^)ぬるぽ
702おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 12:19:24 ID:bQxghBPp
ガッ
703おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 13:00:14 ID:gpDVwSkk
>>689
愚痴をこぼすことを楽しむ人種もいる。
704おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 14:50:38 ID:yqzp3bNU
>>703
一人で楽しんでくれ。
聞かされる方は大抵苦痛。
705おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 15:43:30 ID:3CiNeh5D
今度友人の事KOしようと思います
706おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 15:44:20 ID:OUtupQcw
OKだと思います
707おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 17:26:38 ID:fkct8Z2+
>703
おまえ、愚痴スレでもなんか粘着してただろ。
スレ変えてまで「愚痴」に粘着ですか、おめでてーな。
708おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 17:27:19 ID:mAaocypP
>>706
2点だと思います
709おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 20:53:07 ID:BuJoJ2AL
実際そういう事をしてたんだろうね>703
一生そうやって足ひっぱりあって生きてください
710おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 21:45:57 ID:AWQXwO5B
>670
古くさい説教のうえに、>結婚相手見つけた のくだりで
なんかへんな宗教でもやってるのかと思っちった。
711おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 22:30:36 ID:Pq676/Pz
>710
統○教会系っぽいか?
純潔キャンディとか持ってたら笑うが
712おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 22:45:17 ID:NDjwqhg5
元友人A、昔は一番仲が良かったのだが、高校を卒業した辺りから微妙に価値観がずれ始めた。
私が大学を出て社会人になる頃、彼女はリスカや援交に手を出す立派なメンヘラに。
最初は心配でこまめに連絡をとっていたんだけど、こっちが仕事で疲れてると伝えても
深夜に感情ムキ出しのメールを送ってきたり、愚痴ばかり話すので段々と距離が…。

そして去年、Aはデキ婚で出産。以来親バカという要素も加わり、ウザさパワーアップ。
メールの度に子供の写真つき、いらないって。

昔は本当に仲がよかっただけに変わっていく彼女に寂しさを感じ
長い目で見ておちついてくれるのを期待してたけど…切ります。
さっき携帯の番号もアドレスも全部消去。もうフェードアウトします。
713おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 22:48:15 ID:+Yqsel5r
御願い吐かせて。

FO中の元友人が、たまたま行ったコンビニで働いてやがった。
「や〜ん久しぶり〜あたし休みなしでここで働いてるからまた来てね〜」

二 度 と 来 ま せ ん 。
会いたくないのに同じ市内だからこういう事もあるのかorz
714おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:40:42 ID:YQlSsdXi
>>713
FO中の元友人がそこまでアナタに嫌われる理由をプリーズ
715おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:50:55 ID:tY0tMOD0
もう修復不可能っぽい。傷つく前にこっちから距離置くようにしよう・・・
716おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 00:30:58 ID:uVtUt4/L
馬鹿っ、意気地無し!!
717おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 00:51:48 ID:WjwuoycP
>>687
君が悪いんなら、相手がFOしてくるのを待ちなさい。
718おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 08:51:26 ID:QzifVHqN
駄目だ!と思ったら、とっととFOするほうがいいよ。
下手に修復…と思うと返って悲惨な事になる。
719おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 14:21:30 ID:/ACZa8+3
FO繋がりで相談なんですけど、こっちが距離を置こうとしてるのを向こうに気付かれ、嫌がらせをされているのですがこの場合はこれ以上どうしたらいいのでしょう…
720おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 14:45:51 ID:7GTw4FVI
FOは間違ってなかったと理解し更に距離を離れる
721おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 15:17:33 ID:pbmnyp1R
CO したほうがいいんじゃね?
722おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 15:35:41 ID:Q42/9fcf
PC推奨。
723713:05/03/11 18:35:46 ID:iDOXz8OP
>>714
以前書き込んだ事があるので、ちょっと止めておきます。
ただ、色々と勧誘される事が多かったのでFOしたかったんです。
724おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 19:24:30 ID:6BG5O263
当事「厨」と言う言葉を知っていたら「これがまさに厨なのだ」と思ったであろう元友人。
まず自分勝手で何事も自分の思うように進まないと気がすまない。そして無神経。
やたらと惚れっぽくて色んな男に惚れては、「私の○○くんと口きいた!」などと勝手に切れてシカトこいてくる
高校に入る頃には立派なサセ子。
相手が男でさえあれば誰にでも股を開き、それで自分は可愛くてモテモテと勘違い。
大学に入る頃にはあまチェアバンドの追っかけも始め、メンバーの一人にマジ惚れしストーキング&リスカ。
その頃からフェイドアウトを始めて無事縁が切れたと思ったら数年経っていきなり電話をかけてきた。
選挙のお願いだった。
一通りお願いトークをかましたあと「ほんと久しぶりだよね〜」と話し続けようとするので「用事終わり?
あたしチャットで人待たせてるからね。じゃあね」ガチャ切り。

もう完全に縁が切れたと思っていいだろう。
725おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 20:49:28 ID:35GF/XdU
厨っつーか、メンヘラって感じだな。
726おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 21:00:00 ID:80FiBo55
あまチェアバンド(なぜか変換出来ない
727おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 21:28:55 ID:6BG5O263
>726
突っ込むなよぅ
728おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 21:31:23 ID:j8b0Hc4I
どうでもいいことだけど、
このスレ、IDに数字いっぱいだね。
729おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 23:32:25 ID:NGUTTItl
サセ子って、こりゃまた古い言葉を…
ヤングな時代を思い出してしまったよ。
730おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 23:33:23 ID:NGUTTItl
>>728
数字ナシ!                              ↑この辺
731おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 00:30:38 ID:/cqPvp7c
ヤングって言葉ナウいな
732おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 00:36:21 ID:kx8HWxzj
ナウなヤングにバカウケ
733おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 00:43:11 ID:ma65VoC/
そんな藻舞いにZOKKONラブ
734おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 00:48:26 ID:qo8eEzSt
流れをぶっちするぜ夜露死苦!

「あんたの体つき見てたら今にも死にそうで怖い」
「風が吹いても転んで死にそう」
とか、常に死にそう、死ぬんじゃない言う人と縁を切った。

人の体型とか、見た目のことで、色々言ってくる人間の無神経さには
本当に腹が立つ。
体質だけは 一朝日でどうなる事でもないのに。
そのくせ自分が言われると「傷ついた」とか言うんだよね。
自分に対してばっかり敏感な人間って、付き合うの疲れる。
735おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 00:51:57 ID:ma65VoC/
「傷ついた」という言葉を使う香具師自体信用できないアフォ大杉
大抵自分に酔いしれててたいして傷ついてもいない。
その言葉使ってみたかっただけっぽいのばっかだ
736おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 01:43:13 ID:NZ9wVFVp
十代ならともかく20代で「傷ついた」と頻繁に言うやつはDQN率高い
アフォか
737おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 07:39:03 ID:kv8aiWuK
口数も少なく大人っぽいと噂される男友達、Dと縁を切る事にした(私は女)
ある共通点からDに女友達を紹介したところ、それをきっかけに二人は付き合い始めた。
結果的に二人は別れてしまったが、その数日後、Dは何故か私に対して「言いたい事はいっぱいあるだろうけど、今は聞ける精神状態じゃないんだ。もうあまりM(私)と会う事もないと思うよ」という内容のメールを送ってきた。
私は二人の間に何があったのか細かく知っていたわけでもないし、特に関わった記憶もないので「は?」状態。
実はDは裏でマイナスに考えすぎる性格だったようで、Dの自分自身を守るため(と言うより傷つかないため)の言い訳に使われた気がした。
おまけに女と真面目な話なんぞ無駄、という考えの持ち主だった事も判明w

深く付き合わなくてよかったよ、今までありがとう。
738おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 09:17:41 ID:aTPsrARL
でも元カノの友達と会うのって辛そうな気がする。
739おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 19:02:09 ID:kv8aiWuK
>>738
それも考えたので、二人が付き合いだしてから私はDとあまり連絡をとらないようにしていたし、普段からそんなに会う機会もありませんでした。
でもDは最近までその元カノと普通に遊んでいて、喧嘩したり何か自分に都合の悪くなる事があった時だけ私に謝罪のメールをしてきていました。
私に「気にしないで」と言われたいがためのメールに見えたので、あえて返事はしませんでしたが。

長いうえにわかりにくくてすみません。
740NG:05/03/12 19:32:29 ID:tYrxAUHQ
浪人時代ずっと仲が良かった友達がいます
大学受験が終わった今でも連絡をよっているのですが
彼女のネガティブさには一緒にいて疲れます。

自分の志望していた大学には入れず、編入すると言っているのですが
「まあどうせムリだけど」
と付け加えたりするのが無性にいらっとくるんですね。
容姿が悪いわけでもないのに
「私なんてどうせ地味だから何をやってもだめ。
お金もないしあんたはもてて貢いでもらえるからいいわよね」
等、聞いていていらいらします。

知り合った時は気が合っていい友達だなと思っていました
時間が経って慣れるにつれいろいろな愚痴をこぼすことが多くなりました。
そのため夜に電話をかけてくることも多く、(ほとんどが愚痴)
自分も電話を切れない弱さがあるんですが。

無理をしてあわせていたら胃が痛くなりました。
というわけで、少し距離を置いたほうがいいんでしょうか。
友達に相談したら「縁切ったら?疲れるだけだよ」と。

家族とも仲が悪く友達は少なめなため、私に全体重をかけてきます。
私は疲れました・・。(力R)
741おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:36:13 ID:RpE8rqSl
>>739なんか付き合いづらい人だね。考え過ぎにも程があるっていうか。紹介してもらった手前別れた時も連絡してきたんだろうけどDと彼女の間に起きたいざこざも739に謝ったりってちょっとウザいね。
742おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:47:12 ID:+8Gg/TiF
催促しても借りパク3回でお終いだな
743おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 21:55:41 ID:bCzMEGJS
箇条書きにて。解りにくくてスミマセン。

・可愛いにゃ〜とかいいつつ人を観察してくる
・無視すると触ってくる
・授業中に再々教室を抜け出て
「何で授業中に出たらだめなのか解らない〜」

・出会った初め頃一緒に遊びに行った先では切符無くして駅のガードを乗り越えて駅員に止められて(その時私まで怒られたのが更にムカつく)
・クラスのキモオタを指して「可愛い〜お菓子あげたいにゃ〜」

とそのキモオタにも煙たがられる


ああうざかった…
744 ◆hane/l9dxs :05/03/12 22:12:57 ID:6QgYF63b
理由として一番なのは金銭問題が多いかな。。
745おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 22:15:57 ID:Dq4TgcJe
>>744
そんなに頻繁にお金の貸し借りとかする?
「金銭感覚が違う」とかならわかるけど、「金銭問題」ってそもそも貸し借りしないようにしてるし。
746 ◆hane/l9dxs :05/03/12 23:17:39 ID:6QgYF63b
めったに貸し借りはしないけど
友達には貸さないようにしてます。
747おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 00:02:33 ID:1tnQ923m
このスレみていたら大学在学中に切った元友人を思いだした。

最初はつき合いもいいし行動力もあるから、
愉しく付き合っていたのだけれど・・・
ワリカンで飲みに何度か行ったあとで、
彼女は注文するときに他の面子(大概6人くらいでいくので)になんの相談もなく
一人でバカ高いメニューを注文して飲み食いしていた。
挙げ句の果てが、デザートを頼むとき、自分で要らないと言ったのに、
他の人のデザートが来たら「美味しそう♪一口チョーダイ」と
自分から言ってみんなのデザートを一口ずつ食っていた。
その時点で私的にはアウトだったのだが、
その後にまた同じ面子で飲みに行ったとき、
たまたまテーブルの通路側に座った彼女が奥まで料理を回さず、
食いたいだけ食うと言うことをやらかしてくれたので、
他の友人といっしょに彼女を切った。

普通ワリカンでものを頼むときは「私は○○食べたいんだけど、みんなはどう?」って
聞いてから注文するのが、気心の知れた友人同士でも最低限度の礼儀だと思っていただけに
ワリカンなら人より多く食べなきゃ!っていう彼女には唖然とした。
748おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 00:23:20 ID:idfLIEMH
age
749おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 00:31:47 ID:3J7S23Fl
>>740
「私はあなたが思っているような人間ではないと思うし、
そういうこと話されて正直気分よくない。少し冷却期間置きましょう」
とキッパリ言ってみては?

友達の周囲の状況があまり良くないみたいだけど、
だからといってこれだけ言われて同情することは無いとオモ。
友情は賞味期限があるものだよ(´・ω・`)
750おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 00:43:59 ID:PZ3k3riZ
>>747
あぁ、育児板とか家庭板で将来ネタにされるママになるだろうね。
ママ友みんなでガスト行って、自分だけ頼まないで
人のカップでドリンクバーのみ放題とかやりそうだ。
751おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 00:55:30 ID:Sf4JvOr9
>>740
私の友人にもネガティブ女がいる。「どうせ私なんて」的発言、聞いててウンザリ。
そんなことないよ、とか自信持っていいよ、と言っても聞きゃしないので言うのもやめにした。
そういう人に限ってプライド高くて自分が一番、自分を大切にしてくれないとスネたりする。
愚痴電話もかけてくるから私の場合は電話には出ないことにしてる。
同情してダラダラ受け入れてたら依存されるだけだよー。
752おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 01:04:34 ID:AbshOjKx
口頭のみだったけど3年同棲して結婚を約束してた彼氏を水野真紀タイプの女に
横取り(しかも妊娠まで)され傷心で落ち込み+女として自信喪失の真っ只中だった時。
チエから「会わない?とことん話を聞くよ。友達じゃん」というメールが来てついホロリときて
ノコノコと出向いた私がバカだった。

とことん話を聞いてくれるとはいえ、そんなチエに気を遣わせてはいけないと思い
最初は少し弱音を吐きながらも、途中から「でも前向きに生きていこうと思う」と
気丈に振舞った(でも実際は破局からまだ2週間で立ち直ってなかった)。
でもチエに気を遣い無理して気丈に振舞った私がバカだった。

私が「前向きなろうと思う」と言った瞬間、チエは「そうだよ!良かったじゃん前向きになれて。
でね、実は今日は私からも話したい事があって・・・。実は私、再来月に結婚するの。で式に
是非出て欲しいのね」と言い出した。正直、結婚という単語は私にとって地雷だったけど
友人の目出度い事なので「おめでとう。喜んで」と答えた。チエは満面の笑みで「ありがとう!」
と言い、それから式の準備、プロポーズ等の自慢話が延々に続いた。最初は笑顔で聞いてた
けどだんだん辛くなってきてつい涙が流れて泣いてしまった。
その時チエが私に浴びせた言葉が「おいおい、全然前向きじゃないじゃん。やめてよ〜
結婚式で泣かないでよ〜。暗くなるから」だった。
本人としては励ましてるつもりだったのだろうが、とても無神経に感じた。
そしてチエとの友情を振りかえってみると彼女が私と親しくしようとしたときは決まって
何かを自慢したい時だけだったなあと気がついた。

今、チエの式の出席のハガキが目の前にある。
急用が出来たと嘘をついて欠席に○しようかと思ってる自分がいる。
753おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 01:07:34 ID:qrPemF/H
>>752
いんじゃね?欠席で。
暗くしたら悪いじゃん。
754おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 01:12:52 ID:YN+eXZlh
結婚前で浮かれて何も周りが見えてない典型例だな
無駄に傷つくだけだから行く必要なし
755おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 01:19:16 ID:HnuoiFsO
無神経だ、嫌いだ、もう会いたくないと思うなら行くべきでないし
いつか彼女を許せる時が来るかもしれないと思うなら行った方がいい。
その葉書は[出席][欠席]じゃなくて
「縁を切りますか?[いいえ][はい]」みたいなもんだ。
756おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 01:22:03 ID:3J7S23Fl
>>752
ケコーン式は、気持ちの整理が付かないうちは無理して行かなくていいと思う。
私もちょっとモヤモヤして参列した式があったけど、
当日心からお祝い出来なかった自分がそこに居て、
今更ながら何しに行ったんだろうと後悔してる。
やっぱり結婚式って、参加する人はお祝いの気持ちを持ってないと・・・ね(´・ω・`)
757おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 01:24:42 ID:beVjY7/l
>>740
全力で逃げるべし。
無理してそんな奴と付き合ってても、いいことないよ。

758おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 01:25:17 ID:3E/YQ651
欠席するべき。お祝い事は祝える気分でいったほうがいいよ。
立ち直れるまではのんびり汁 飲みに行こうか?w
759ID:AbshOjKx:05/03/13 01:27:45 ID:AbshOjKx
レスを有り難うございます。
欠席の気持ちが98%あり、後押しの2%を求めてここに書き込みました。

でもいつかチエの事を許せる日がくるかもしれないので
「本当は心の底から行きたいのだけど、どうしても家庭の事情で・・」の
スタンスで欠席しようと思う。または二次会だけ出席とか。
760おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 01:29:17 ID:beVjY7/l
>>752
なんかヒドイ相手だ・・

結婚式には100%欠席でいいと思う、
けど、縁切る覚悟がいると思う。
761おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 02:04:23 ID:m+Pi0hRU
縁切っても後悔する日は来ないと思う
762おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 02:16:46 ID:ZNl6uGgY
>>752
結婚式に出席するって、実際すごく面倒で(女の人は特に)かつ見返りの無い行為だから、
ただただ「おめでとう」と祝う気持ちでない限りは、止めるのが正解だと思う。
半端な気持ちで、お義理で出席して後悔してる人の話は冠婚葬祭板にはいっぱいあるよ。

>女として自信喪失
これに関しては、元気出して。友人の縁と同じように男女の縁というのももちろんあるんだから。
あなたに魅力が無かったんじゃなくて、その人とあなたはそれまでの縁だっただけ。
763長文スマソ:05/03/13 02:19:50 ID:TSu3CZ4j
>>752さんがせっかく欠席を決めてた所に書くのもアレかなと思ったんだけど
参考までに。
私も結婚前に浮れてた友人の仕打ちに我慢ならなくて
(以前からメンヘル系の言動に疲れてたのもあったけど)
結婚式の出席ハガキの欠席欄に○を書いて、縁を切りました。

そうしたら彼女、結婚式に来てた私の同級生全員に
「結婚を妬んで縁を切ってきた」と式場で私の悪口をある事ない事吹き込んで、
泣いて悲劇の女を演じてたそうです。
それが同情を誘ったみたいで逆に私が他の同級生達から攻撃を受けたり、
多少繋がってた縁も切られたり本当に散々な目にあいました。
今は私を信じてくれた極少数とおつきあいしてますが、
他の同級生からは未だに彼女の作り話によってDQN扱いされてます。
だから縁を切る時はそんな風にならないように気をつけて。
764おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 02:49:19 ID:qrPemF/H
>>763
自分の結婚式でそんな醜態を演じるその友人が一番かわいそうな人ですよ。
そういうのに騙される友人も友人な訳で
面倒な人をまとめてふるいにかけられて良かったじゃないですか?
765おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 02:54:13 ID:beVjY7/l
>>763
うわわわ・・
なんというか、相手こそがまさにとんでもないDQNですね。

もつかれさま。
そんなDQNを信じてしまった同級生はほっといて、
ほんとのことを信じてくれる友達を大事にしよう。

766おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 07:24:51 ID:Zm/7MXZ3
ネトゲにはまり、友人は悪い方向に変わってしまった。
引きこもりのため廃プレイもなんのその。

あまりに心配だったので一度メッセ中に「今のままで大丈夫?」と遠回しに聞いてみたところ、
「今の所ネトゲやってて自分にいいことしかないからやめる理由なんてない」
(;・∀・)……ネトゲやってて、いいことってなんだ。
偏見かもしれないけどネトゲやめた人の体験談を見たり聞いたりする限りでは「時間のムダだった」というので一致。
それでもまあ、言ってる自分も2ch中毒だし…と相手の発言を受け流すことに。

続いてダイエット関係の話をしていたら途端にためいき。
「ダイエットの話とか痩せたとか痩せないとか、きれいにしようとかそういう話聞くだけで苦痛」
20代過ぎてこれはちょっとどうかなあ…と思いつつ運動やっていると話せば
「それならさ、こうやってメッセやってる時とかサイト開く暇あれば運動すればいいじゃん(笑」
カチンときたもののそのままスルー。

一人暮らしを始めてお金のやりくりが大変らしい友人に「じゃあバイトとかしたらどう?」と勧めると
友「やだ。めんどいもん。でもあまり親に頼りたくないし…」
自「それなら余計バイトしなきゃじゃん」
友「………」
人づてで聞いたものの私が高校、大学に行っていることや、バイトをやってることを羨んでいるらしい。
筋違いのような気がするのは気のせいですか…。

というわけでもうつき合い切れないのでFO。
767おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 09:12:18 ID:4NmUEasz
>>752
このとき、チエちゃんはどうするべきだったんだろうか。
式に来てくれるかどうか打診して、「行くよ」という返事だけをもらって「ありがとう、じゃあね」と
切り上げればよかったんだろうか。

752が失恋したことは知っていても、それとチエちゃんの結婚は別だから、お知らせすること
自体にキズついてもしょうがないと思うのね。
「失恋したって聞いたから、結婚の話もしないほうがいいと思って」って勝手に結婚式
済まされちゃうのもどうかと思うし。難しいね。
768おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 09:15:21 ID:mhoVRzUC
でも、友達関係みんな誘っているのに、その人だけ誘わないのも
あとで何言われるか…って思うケースもあるよね。

だから、誰も誘わなかった、両親も。二人だけであげてきた。
これが一番楽だし、誰にも迷惑かからない。
769おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 09:33:45 ID:3J7S23Fl
>>766
典型的なニート体質。
愚痴るだけ愚痴って努力しようとしない人は、
付き合っても時間の無駄だと思う。
相手もアドバイスを苦痛に感じているだろうし、距離を置くしかないよね・・・

ていうか、私にもそういう友達が居るよ('A`)
ニートではないにせよ、依存体質なので疲れる・・・
770おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 09:53:38 ID:aBDsBQXM
>>766
そんなだらしない相手ならFO当然だと思う

ただ
>>「ダイエットの話とか痩せたとか痩せないとか、きれいにしようとかそういう話聞くだけで苦痛」
ってのは判る
そういう話は友人との話題じゃなく一人で黙々とやるものだと思うので
771770:05/03/13 09:54:59 ID:aBDsBQXM
×そういう話は
○そういうことは    訂正してお詫び
772おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 10:15:00 ID:mhoVRzUC
>>770
同意。やりたいひとが、自分のためにやることであって
自慢する事でも、おしつける事でもないよ。
人に痩せなよっていうのもおせっかいだし
痩せて無い人を馬鹿にする人もろくなのはいない。

黙々と自分のためにやる自己満足なの>ダイエットや美容関連
773おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 10:28:03 ID:SBhlLRFy
>>770,>>772
情報交換みたいな感じでダイエットや美容の話ってしたりしないの?
774おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 12:23:57 ID:Orb6D5a5
興味あるもの同士ならな。
20過ぎの女が全員ダイエットに興味があるわけではない
775おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 14:20:03 ID:yTsZ3y8X
>766の友人の口から「痩せたい」とか「痩せたら自分は綺麗」という言葉が
出ていたら、「ダイエットの話とか(ry」は単なる逃げだと思うよ。
痩せたい痩せたいと言いながら、具体的な方法を提案すると「苦痛だ」
「だって」「でも」で逃げ切ろうとする人も少なくないから。

そうじゃないなら同意するけど。
776おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 14:44:40 ID:PRu/zYE9
766がそう言う話をふるのもわかるな。
ネトゲにはまる人って、外見も変わるんだよ。
なんかどんどん小汚くなってく。
太ってくし、肌荒れるし、頭ボサボサなってるし
前はそうじゃなかったのを知ってたら戻ってくれって思っちゃうよ。

本人がネトゲで幸せって言ってもそれって逃げだし。
外見とか恋愛とかコンプレックス持ってるけど、諦めてるんじゃない。
妬みそねみは激しい。でもそれに触れられると嫌がるんだよね。
もう放置するしかないよ。親でもない限り、どうしようもない。

そのうち本当の友達はネトゲだけ、ネトゲで恋人できたとか言い出すよ。
でもどうしようもない。
777おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 15:51:50 ID:dsfjaA+2
【前提】A。女。中学の同級生。当時フリーター。日中勤務。実家住まい。
    社会人になって、休みの日に地元で偶然再会してよく遊ぶようになった。
    私(k)。女。当時フリーター。深夜勤務。実家住まい。
    双方とも彼氏あり。Aは普段から「彼氏と婚約してる」と言っていた。
    私は遠距離(静岡ー埼玉)恋愛。車の免許ないので高速バスで会いに行ってた。(Aも周知)
    共通の友人はいるが、高校は別なため、お互いに知らない友人もいる。
【本題】夏のある日、Aから「遊ぼう」とメールがきたが、彼氏に会いに行く日だったので断った。
    時間の都合も合わず、メールもすれ違うことが多かったのだけれど、
    後日、共通の友人から「Aがkは友情より男を取る女だと言いまわっている」と忠告された。
    数日後、海に泊まりで行こうと誘われたので誤解を解くいい機会かも、と了承。
    共通の友人女3人(A,B,私)男2人(c,d)で車2台にして行くことになった。
    Aが言い回った云々のことがあったので友人が気をつかってA,c,dとB,私に分かれて乗った。
    宿についてから、dから車の中でAがずっと私の悪口を言っていたと聞かされる。
    1泊の予定だったしFOを決意し、「気にしない」ことにしてスルー。
    秋になりかけの頃、高校の頃の友人(男)に偶然出会い2人でカラオケに行ったのだけれど、
    Aに発見されたらしい。(b談)
    私はこの頃にはすでにAと連絡を絶っていた。(友人にも根回し済み)
    Aは受付の名前記入するところで私の名前を発見。部屋の入り口から覗き、確認。
    また言いふらしまわった。。。。
778ごめん、続き:05/03/13 16:13:16 ID:dsfjaA+2
Aを呼び出し、bとカラオケに行った男友達にも同席してもらってカラオケ店の個室で4人で話すことにした。
Aはなぜか「ひさしぶり〜♪今日はいっぱい歌おうねっ☆」とハイテンションで登場。
場所が悪かった、と反省しつつ事情を説明すると、Aはいきなりまくし立てた。

Aの言い分・・・彼氏がいるのに男と2人きりでカラオケなんていやらしい。
      私が遊びに誘っても無視したのに。
      だいたい遠距離恋愛で長く続いてること自体が怪しい。 
      浮気でもしてるんでしょ!?
私の言い分・・・男友達のことは彼氏も知っている。報告してるから。つーかいやらしいって何が?
      声をかけてくればよかったのに、なぜ想像で言いふらしたのか?
      Aの事を無視し始めたのは最近になってから。なぜかは自分で考えろ。
      彼氏と遠距離になったのはここ半年で、上手くいってるのはうちらの勝手。
      人の恋愛関係や人間関係のことに想像で口出すな。
bから助け舟・・・そもそも他人の恋愛に口出してる場合じゃない<A
            (Aは夏の段階で彼氏と別れ話が出てた(b談))
       はっきりいってついて行けない。気持ち悪い。
男友達から・・・怖い。Kとはただの友人でカラオケには自分から誘った。
      お互いに付き合ってる人がいるのは知ってるし、軽率だったかもしれないけど
      全然知らない人にそこまで言われるのは納得がいかない。おかしくない?

最終的にはAが泣き喚いて「もう想像で言いふらしたりしないから友達でいてよぉぉぉぉ」と懇願してきたのを、
「悪いけど信用できないから」と斬り捨ててFOならぬCOしました。
共通の友人達から「Aから聞いたんだけど〜」と仲裁も来ましたが、bと私で事情を説明すると皆絶句しながらも納得してくれました。
これで深夜勤務中に悩み相談メールにも昼間睡眠中に遊ぼうメールにも悩まされなくて済む!とかなりすっきりしました。

長文ごめんなさいでした。
779おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 16:17:29 ID:HJVSh8RO
>>777-778
縁が切れた後なら他人なんだから
放置でいいんじゃないの?
直接的な実害があることならともかく、
周りは777を信じてくれる状況で
わざわざ自分の味方三人用意して
個室に呼び出しって・・・
780おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 16:25:15 ID:m+Pi0hRU
別にメールなんて音消しておけば
いつきたって悩むどころか気付きもしないよね
781777:05/03/13 16:53:21 ID:dsfjaA+2
>>779 共通の友人も、小中学校一緒だけどAとだけ友人関係って人もいるので・・・。
全員が全員、私のことを信じてくれたわけじゃないみたいで、今でもAと仲直り汁!と説教されてますorz
bもカラオケ店でのことがあってようやく私がFOしようとしてる事情を知ってくれたので。
男友達は自分から「誤解を解きたいから一緒に行く」といってくれました。
個室に呼んだのはAが逆上すると泣き叫ぶ人だったからです。酩酊もしてないのに暴れられたこともありますorz
そんな性質の人と落ち着いて話し合いなんてファミレスとかでは出来ませんし。

>>780 音消してたんですけどね。メールチェックすると1時間で20通とか。
内緒でメアド変えたりもしたんですけど、共通の友達から聞いて「なんで勝手にメアド変えてるのよ!プンスカ!」。
着信拒否をしてもまた「kが私(A)のこといじめるの〜!」って言いふらされて・・・。
メール返さないでいたら実家に押しかけてきたこともあったしorz

積もり積もったことでぶち切れてしまったんです・・・。
782777:05/03/13 16:55:43 ID:dsfjaA+2
訂正:説教されてますorz → 説教してくる人がたまにいますorz

でした。すみません。
783おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 16:57:29 ID:YN+eXZlh
>779がAに同情的な意味がわからない
見に覚えのない噂垂れ流されて我慢しろ言うのかお前は…?
784おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 17:06:24 ID:kuU4tYI1
ふとした時に出てくる言葉って大事だなと思う。
一言でも、もういいやって気になる。
親をいきなり亡くして通夜前におろおろして電話した友人に親が死んだと告げたら
「それが?あはは、早くふっきりなよ。そんで、関係ないんだけどさー」
と別の話をされたことがある。
後日ご霊前だったかが送られて来たけど何にも嬉しくなかった。
その後貴方には出て欲しいからと結婚報告に来たが、出なかった。
誰も友達の出席のない結婚式だったらしいと聞いてすっきりした。

>>767
この場合、前向きに〜な発言してる人は現段階で落ち込んでるんだから
結婚式のことだけ告げてノロケは止めるべきだったんじゃなかろうかと。
そのチエさんとやらは「自分が楽しい話題=相手も楽しくさせる話題」
と思い込んでる人かも知れないから厄介だ。
785おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 17:33:00 ID:6tF/lOHQ
>>777
うひー、こえー。
悪霊みたいな女だ。
縁切れてよかったねぇ。
786おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 17:41:04 ID:7FHAYqaM
>>784
(((((゜Д゜;)))))アワワワワ
本当にそんな人間が居るのか?
787おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 19:23:57 ID:Orb6D5a5
でも親が死んだと電話されても何言ったらいいか分からん。
下手に励ますのも何だし
788おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 19:51:28 ID:ezwmRB9g
>>787
確かになんと声かけたらいいのかわからんけど、別に励まさなくても
大変だね、通夜or葬式どこであるの?って出席すると思う。友人なら。あははってすげえな。
789おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 20:06:53 ID:iBgVXzcS
>>767
斜め読みするなよ
結婚という単語自体は地雷だけど、752はそれと自分の状況は別モノだとしているのに
その後に続くチエちゃんの言動の端々に嫌気が差したんでしょ?

要するにチエちゃんは気を使えない、自分の事しか考えられない人種だったって事。
790おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 20:38:31 ID:GDcrKGkB
>>767
> このとき、チエちゃんはどうするべきだったんだろうか。

とりあえず752の話を聞いて、その日は自分の結婚の話はしない。
その後少ししてから、結婚式に出てくれるかどうかハガキを出す。
791おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 20:41:46 ID:Ii60y0c/
登場人物=A・B・私(3人は小学校からの同級生・全員女)A・Bはおばあちゃん子。
ある年の11月20日に3人で忘年会をする予定だった。
でもその1週間前に、Aのおばあさんが亡くなって
Aが「騒ぐ気分になれないから12月20日にずらしてくれ」と言ったのでそうした。
ところが、12月10日にBのおばあさんも亡くなった。
延期しようか、とBに聞いたけど、Bは「むしろやりたい」とのことだったので
予定通り12月20日に、3人で忘年会をした時の話。

Aは終始暗い顔で、ほとんどしゃべらない。
話を振っても「今悲しんでるから話す気になれない」という感じ。
仕方ないことだし、それは別にいい。
Bと私は、おばあさんの話題には触れず、普通の話題で盛り上がっていた。
するとしばらくしてAがBに怒り出した。
「どうしておばあさんが亡くなったのに、笑ってるの?悲しみなよ!」
「Bって本当におばあさんの事好きだったの?」
「まだ亡くなって1週間しかたってないのに、ふっきるの早すぎ!」
「大事な人が亡くなったって言うのに、よく忘年会なんかできるね。
私みたいに延期するべき」と説教。
Bはちょっとムッとしたようだけど、「人それぞれだし」と流していた。

最近、Aとはちょっと合わないと感じていたこともあって
悲しみ方まで決められたくないと思ってFOした。
792791にちょっと追加:05/03/13 20:46:30 ID:Ii60y0c/
日にちは曖昧。
Bは、おばあさんが亡くなったことをちゃんと(?)悲しんでいたけど
忘年会では、「おばあさんの事は今は忘れてパーっとやりたい」
と明るくしていた。
793おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 21:00:46 ID:WrEdhC6E
>>791
確かに困った人だと思うよ<A

逆に「私は全然人の死が悲しくないんだ〜」って自慢?する人もいるが
どっちも痛いよね。それぞれなのに。
794おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 21:29:45 ID:ODAqwQvs
>>787
親が死んだなら下手な慰めなど無意味だろうなぁ。
俺なら、
「そうか。ご愁傷様でした。それなら手伝いに行こうと思うが、どうだ?」

で、会ったら葬式仕切ってあたふたしてるだろうから、
陰ながらそいつの力になる。
795おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 21:51:57 ID:2z8r1kUt
>>794
それいいな。関係ないがそういう気遣いがすぐに思いつく奴は
頭、というか脳がいいんだろうなぁと思う
796おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 22:17:53 ID:m+Pi0hRU
普通じゃないか…?
797おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 22:20:34 ID:DNX8NrmY
>796
お前鋭いな
798おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 22:23:35 ID:5fiYJikW
>789
>790
傷ついてる私を最大限に尊重しなさい。
ってことですか?
799おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 22:33:45 ID:YN+eXZlh
>798
斜め読みすんなよ
800おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 22:41:29 ID:5lAyJCPT
>>798
傷ついている人に対しては、
想像力働かせた話し方をしろってことでせう。
801おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 23:03:43 ID:I40rNC6P
・会うのが億劫に感じてきたとき
・喋るのが苦痛に感じてきたとき

以上の2点が続いたら友達をやめています。
802おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 23:49:33 ID:Qa1oni4g
>>801
そして誰もいなくなった……
803おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 00:32:46 ID:HschxwNz
>801
私も今一人の友達に対してそんな感じだ・・・。
連絡がくると疲れる。
なんか話さなきゃ、と思って疲れる。
だみだこりゃ。
804おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 00:49:57 ID:KNAFpx37
決意表明!!今Aからメールが来て友達をやめる事を決意した。

今度のGWにAは結婚するらしい。今日の夕方打診のメールがあった。
でもGWは私は国内旅行の予定があるので出れない。
ここ数年は年賀状のみの付き合いだったけど、一度は親友だったから
祝電を送る申し出とその日の夕方には都内に戻るから二次会があれば
是非そっちだけでも参加したいと返信した。無論タイトルは♪おめでとうございます♪で。

はい、で今(午前0:30)それに対する返信がきました。
カチンと来たから晒すよ。はい、これ↓

「祝電はありきたりな文章ばかりなのでいりません。二次会なんてものはしません。以上」

タイトルもなし、上記の3文だけ。
どう説明したらいいのかわからないけど無性に「ムキー!縁切ってやる!!」という気持ちになった。
805おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 00:54:05 ID:Uj1xhXpl
>>804
なんだこのAはどうしたんだ。
自分を軸に地球が回っていないからキレたのか?
返事すらしないことをオススメするよ。
806おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 00:56:08 ID:TuMNrFl8
>>804
オワットル。
披露宴に呼ぼうとした相手にそんなメール送るなんて
頭ン中覗いてみたいわ。
807おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 00:56:28 ID:L6scDQkQ
>804
おう、切れ切れ!!
何を勘違いして調子こいてんのか知らんが
そいつは無礼過ぎるバカだ。
めでたくもなんともねーな。
808おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 01:02:33 ID:M5Q4BuNr
>>804
凄い、このAのキレ方、自分が享年切った元友人とそっくりすぎw

もう自分だけが被害者で酷い目に遭わされてるんだと思い込んじゃってるんだねえ。
809おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 01:05:22 ID:/PwU9d5q
>>804
Aは集金目当ての式なんだろうなと邪推してしまいます。
切って正解。
810おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 01:06:50 ID:zEG7HdO+
>>808
ごめん、入力ミスだってことはわかってるんだが一瞬元友人が死んだのかと思ったよw
811おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 01:12:49 ID:M5Q4BuNr
>>808
orz・・・・

しかし、得にこのAが804さんにキレて送ってきた
「丁寧すぎ且つわざとそっけない」返信口調が元友人と似すぎ。
その時の奴とのやり取りは手紙だったけど。
812804:05/03/14 01:17:04 ID:KNAFpx37
後出しごめんよ。>>804を書いた時は頭に血が上っていて書きそびれた。
どうもAは「隅から隅まで手作りの世界でたった一つのこだわりオリジナル婚
(本人のメールの原文ママ)」を目指してるようなのよ。夕方の打診メールによるとね。
要するに相当気合が入っているので心のどこかで「私はここまで客の為に頑張ってるのに」
という意識があったのでしょう。だからと言って夜中のメールでカチンと来たのはおさまりませんが。
813おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 01:20:32 ID:cKkbE94n
オリジナル婚とやらは自己満足オナニー臭がして結構(`皿´)ウゼー
あまり嬉しくないよね
814おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 01:25:52 ID:dPvkVr+P
完全に自己満足なんだから
「オリジナル紺にすることで招待客に負担(気持ちの上でも)を求めない」
は鉄則だよね。
815おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 01:29:39 ID:M5Q4BuNr
>>812
仮にに804さんが行く気まんまんで先走って飛行機やホテル予約して
Aがその為に一生懸命段取りとか考えてたのに
804さんに気まぐれでキャンセルされたって云うならまだしも
打診の時点でGWは旅行の予約が入ってて「行けない」旨や
そのかわりの代替案(祝電とかのフォロー)を誠意を持って提案したにも関わらずだもんね。
そんな態度とられて怒らない人の方が変だと思うし。
たぶん804さんがメール返信しなかったらAは「逆ギレですか」ってなりそうな予感だが
もうほっとけ、相手は壊れてるんだよ。
816おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 01:30:15 ID:O66IPezD
どんな面白いオリジナル婚なのか代わりに
見てきてあげたいw
817おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 01:33:36 ID:uEFXW1V9
ていうか結婚式自体が自己満足だよな。
他人のケコーン式なんて興味ない。
オリジナルとか問題外。
楽しいのは自分たちだけって事に早く気付け。

と言ってやればよい。
818おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 01:35:18 ID:f5b8qvH0
>>817
と言ってしまうと悪口言いふらすタイプのような悪寒

>>804はしっかり祝福してるのにものすごいキレ具合だな
819おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 01:46:02 ID:b+XV+38i
>817
激しく同意。
他人の結婚式ほどつまらんものはない。

804の元友達は、かつては親友だった804が
まだ3月で旅行の予定を変えられるにもかかわらず
自分の結婚式を優先せず旅行を優先したから不機嫌なんでしょ。
「国内旅行なんていつだっていけるじゃん」って言ってそう。
820おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 01:54:47 ID:L6scDQkQ
そろそろ擁護レスは来ないか?w
結婚式は大変なんだから察してやれとか
めでたい事に妬んでるんだろうとか
つまらん祝電送る神経がわからんとか
旅行優先なんて信じられないとか
悪く考えすぎとか
えーと、あと何だ?
821おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 02:00:03 ID:ruxLaOun
会社の女のコの結婚式がありました。
一緒に弁当食べてるような仲のコらが1週間前にみんなドタキャンしてた。

かわいそうだしキャンするヤシも非常識だが、本人の嫌われ具合がかいま見れた。
えぇ私は逝きましたよ。ミュージカル仕立ての寒々披露宴に。

結婚式なんてくだらん。恥じ。自己マン。他人の金で何やらかしてんだって感じ。社会的な体裁以外の何物でもない。

死んでもしたくないわ。
822おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 02:05:06 ID:ED+D5qiD
>804
私が他スレで書いた、数年掛って縁を切ってる子もそんなタイプです。
何事も自分中心で、人の気持ちはまるで無視。

幾つかの披露宴に出席したけど、心から感動した披露宴って一回だけ。
こだわりの手作り系や趣向を懲らしすぎのが多いけど、正直あまり…

旅行楽しんで!
823おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 02:09:56 ID:uEFXW1V9
実際他人のケコーン式に出てみると
結婚式ほどバカらしいものはないよな。
自分たちの自己満足に友人を付き合わせた上に
祝辞と祝儀を強制するんだからな…ありえん。
いくら仲が良くても結婚式に呼ばれると鬱な気分になる。
貴重な休みと金が無くなる…と思うと('A`)マンドクサイ




やるなら身内だけ呼ぶ超ジミ婚に汁。これサイコー。
824おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 02:37:07 ID:ucKSIbQ4
そうかな?私は友達の結婚式出るの好きだな。
正装して美味しい料理食べれるし思い出ビデオとか楽しい。
普段見れない関係者の人々を見るのも楽しい。
余興は自分以外の出しものは楽しい。自分がやる時は緊張して食事が楽しめなかったな。
自分の結婚式より列席側の方がどんなに気楽で楽しいか。
825おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 02:44:54 ID:x/5sCFJ7
>>804
きっと余程来てくれる人が少ないんだね
826おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 02:57:55 ID:EY5IJ7B2
>>804
そのAは、もしかしてものすごく友達が少ないんじゃないかな。

昔、同じような理由で(呼んだだのに出席断られたと言って)切れて人がいた。
827おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 03:24:45 ID:b+XV+38i
それか連続して同じような理由で断られていた一日だったとか。
828おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 03:41:47 ID:rDm7mtq4
AにここのURL教えて見せてあげたら面白くなりそう
829おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 05:10:14 ID:CcL2rPfB
いろいろ思うことはあるだろうけど
結婚式なんだから行ってあげたらいいのに。
830おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 05:19:08 ID:oyjYGB78
ここのURLを祝電に

804さんからの祝電です

「エイチティーティーピー コロン スラッシュスラッシュ(ry」
831おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 06:17:06 ID:KFKRg61F
>>820
>祝電
オリジナル婚を目指しているのに、祝電なんか送られたらありきたりなものになる。

>二次会
式は出ずに二次会には出ようなんて、飲み食いが目当てに決まってる。

こんな風にAは思ったんじゃないかな。
あんまり擁護になってないか。
832おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 08:53:50 ID:FmjRo+Gq
>>831
あー、なるほど。ちょっと納得w

GW挙式なのに、なんでこんな時期になって
出席を打診してくるのかな?
だいたいの日程を伝えておかないと、皆旅行とか予定入れてるに
決まってるじゃんねぇ・・・
833おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 09:10:07 ID:1u+CnDuX
結婚式って少なくとも3ヶ月前には日にち教えて欲しい
結構出費すんだから急に言われても困る
834おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 10:18:41 ID:/77wH67z
>831
うおー祝電に関しては絶対そういう理由だね。すごいスッキリしちゃったw
(二次会も"ありきたりだから"やらないんだろうか)
一世一代の超オリジナル婚ショー、柱の陰からちょっと覗いてみたい。
835おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 10:30:15 ID:PMrZvSup
結婚式の1次会に呼ばれるということは、大切な友人として認識されていることの
1つの証明でしょう。呼べる人数は限られてるし、(仲が良くても)変な人は呼べないし。
“参加したい/したくない”とは別に、呼ばれたこと自体は喜んで良いのでないだろうか。
普段は口先で「友達だよね」とか言ってても、
実際に行動として友達扱いされるかどうか、現れるところだと思う。

>804は旅行の予定を入れていたわけで、「ソレを尊重せんかい!」という理屈も解るが
“冠婚葬祭”なので「(キャンセル可能な)国内旅行に優先してくれても…」という気持ちも解る。

また「金かかるし時間かかるし客としては楽しくない!」という理屈も解るが
相手の示してくれた友情に、どれだけ応えられるか? というところでないかと。
まあ“参加しない=相手にそれほどの友情は感じてない”ということなんだけど。

>804のAについては、GWに結婚式をすることがイカン。他の予定と間違いなくぶつかる。
来て貰えないことにキレるのもイカン。友達の縁もキレる覚悟があるなら別だが。
836おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 11:03:55 ID:8o78nOI1
>>835
いや、冠婚葬祭板見れば分かるけど、ご祝儀目当てに、
たいして仲良くない「知り合い」程度の人もいっぱい呼ぼうとする人はいますよ。
初めからそれねらってるなら別に呼べる人数なんて限られてないし。
ただ804はどっちかというとメールの返事に対する無礼な様子の方に怒ってるんじゃないかな。
どうしても出でほしいと思ってくれてるなら、「何とかずらせないかな?ぜひ出席してほしいんだけど。」とか
返事の仕方はいくらでもある。
837おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 11:15:49 ID:IuEGky7b
人数集めで結婚式呼ぶ人多いでしょーよ
838おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 11:28:20 ID:Ore49oEL
結婚式の二次会を合コンと間違えてる人が多くて嫌だ。
839おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 11:36:46 ID:EV6C3Xib
卒業してから、まったくつきあいのない元友人から電話があった。
結婚式をするのできてくれという事。だけど、「旦那(になる人)
が、だれも友達こないとみっともないので、だれでもいいから
呼べっていわれたから」って。

誰がいくかよ。
840おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 12:09:49 ID:PMrZvSup
>>836-837
ご祝儀目当ての集客活動なんてあるんだ…。
自分が出た1次会は、どれも会場が広くなかったり、親戚・職場上司関係が多かったりで
友達は各年代(中、高、大、職場等)から代表して4〜5名厳選という感じだったので、
(「アイツは呼ばないの?」と聞き、主催側に「2次会に出てもらうことにしてる」という感じで)
そういう認識はなかったのですが…。……世間知らずだったようです

>>839
それも凄い。正直な人がいたもんで(笑)
841おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 12:54:34 ID:cKkbE94n
>839
そういう人だから友達もいないんだろうね。
気づけよ、元友人w

>835
「旅行より冠婚葬祭だから優先しる!」
というのならこんな時期ではなくもっと早くに言わないと駄目だろう。
自分ならGWの結婚式をこの時期に言われたらよっぽど仲がよくない限り断る。
842おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 12:55:55 ID:Azsr8tEt
今日でクソ女に二度と会わなくてすむ!ストーカーまがいな距離感の分からない奴で散々悩まされた。これで縁も切れるはず。本当辛かった。
843おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 12:56:30 ID:Nd0NMgQa
高校時代の友人が草加に加えて自称メンヘルになった。
自分の好きな歌手(あゆ)をけなした友人に「私病気なんだから、気ぃ使って話合わせてくれたっていいじゃん」
という割に、「彼氏に○ちゃん(私)の写真見せたら『この子じゃ起たない』って言ってたよ♪」と報告してくる。
おしゃれに命掛けてるせいか、会うと必ずファッチョンチェックがはじまる。面倒になって
「最近バイトと授業が忙しくて、身なりにばっかり構ってられないんだよ」と言うと、
「どうせ私は病気の暇人だからおしゃれしかすることないもん」と逆ギレ。
 家では箱入りで可愛がられているらしく、お嬢様気質というか、基本的に周りは自分を歓迎して
くれて当然だと信じている。なので相手が自分の気に入らない対応をすると、すぐ「裏切られた」と感じるらしい。
現に「誰それにアドバイスしたのに裏切られた」とか、「そんな人だと思わなかった」という言い方をする。
 もうずっと連絡してないので、多分「名無しちゃんも裏切った」と思っているだろう。
勝手におしゃれして周囲に期待しながら生きててくれ。
844おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 13:02:35 ID:3txKhH9E
>>843
うぜーーーーーー('A`)
何もかもが自己中心的でどこも付き合う要素がない。
草加にメンヘルか・・・1つだけでも縁切るに十分な理由なのにね。
お疲れ様。
845おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 13:10:06 ID:v5q8Imjc
>>843
>>基本的に周りは自分を歓迎してくれて当然だと信じている。

そういう性質の人はメンヘルになりやすいです。
成長するにつれて、周囲と自分の理想のギャップに付いていけなくなるので。
間近でずっと見てきました('A`)
846おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 13:15:31 ID:lw15WwzS
ホント、草加は草加村にこもって、外に出てこないでくれないかな。
847おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 14:13:42 ID:1/jM+zyN
ファッ チ ョンチェックはスルーですかおまいら
848おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 14:17:19 ID:g9sLC270
>>847
書き込みの内容が素晴らしければそれぐ5いのダイプミスはスルーしても良いかと思います。
849おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 14:19:26 ID:oJnHPfUW
遅レススマソが、>>777のような状況の場合、
二人で会った男友達がうかつだと思うのは俺
だけ?
それとも、彼氏持ち及び旦那持ちの女友達とは、
二人では一切会わないようにしている俺が大げさ
なだけ?(彼氏or旦那が顔見知りであるかどうか
は問わず)
850おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 14:25:45 ID:cKkbE94n
>849
無難なのは彼氏持ちの女とは二人っきりで出かけないことだけど、他人に強要は出来ない。
あまり気にしない人もいるからそのことが=非常識ではないね。
851おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 14:26:02 ID:a0aR14nI
>849
男女二人で会うことに抵抗のない人もいれば、あなたのように気を遣う人もいる。
>>777とその男友達は抵抗がない人達だった。それだけのこと。
852おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 14:29:52 ID:m6oirSAz
>>842
詳細キボン
853おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 17:07:04 ID:EY5IJ7B2
>>839
ちょっと疑問。

その相手って、>>839の結婚式には来てくれたわけ?
854おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 17:56:42 ID:PMrZvSup
>>852-853
よく見れば、別スレの釣り師と釣られかかった人か。

“卒業してから、まったくつきあいのない元友人”と書いてるんだから
>839が呼んでないことは間違いない(結婚すらしてないかも)
855おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 18:05:28 ID:YN3y4Xk1
>>854
おや本当だ。
やっぱこのスレを見てる人は大抵愚痴悩みスレを見てるんだね
856おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 18:33:29 ID:23XQvAvp
よくある話だとは思いますが。

大学で、出席の取らない授業は全く出ない元友人。
必ず出席を取る授業は仕方なく出てくるけど授業を受ける気はないようで、ずーっと化粧直し&漫画。
しかしもっと腹立たしいのは、授業始まってすぐに「これ(出席カード)、出しといてくれない?」って聞いてきたときのこと。
私が「早退するの?具合悪い?」って聞いたら「ううん。眠たいから家帰って寝ようと思って。」だと。
「ここで伏せって寝ればいいじゃん。(これも良いことじゃないけど)」って言ったら
「だってベッドじゃないと気持ち良く眠れないもん」って…。
「体調悪い子も、出席が欲しい時は我慢して授業に出てるんだよ?伏せって寝るとかして。
 本当に体調悪くて仕方がないなら可哀想だからカード出してあげてもいいかなって思うかもしれないけど、
 あなたはそういうわけでもないんだし、伏せって寝るのが嫌なら出席は諦めるしかないんじゃない?」
って拒否したら、他の子に頼んでカードを渡してさっさと帰ってしまいました。

普段こんな調子だから、テスト前になるとやはり「ノート貸して〜」って言ってくる。
最初のうちは貸していたけど、毎回こんな感じだから段々「嫌だなぁ」と思うように。
それで「貸して〜」って言われても「今日ノート使うからまた今度ね」とか
「ごめん、ノート持ってくるの忘れちゃった」ってはぐらかすようにしました。
しかし何度もはぐらかしていたら「いい加減にしてよ!早く持ってきて!!」って私が怒られました。
857おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 18:43:00 ID:zcqA9CvW
>>856
お前が悪い。
ノートぐらい貸してやれよ。なに考えてんだ?かわいそうだろ。
858おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 18:46:26 ID:PMrZvSup
>>856
貸す気がないなら早く言って。他の人に借りるから。……と元友人の心の声。

結局、本人が損するだけだから、別にイイんじゃん? と思ってしまう。
卒業証書(と学歴)のためだけに、大学の授業料を払っているわけで
高い買物してるなあ(というか親にさせてるなぁ)と呆れはするけど。
859おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 18:48:28 ID:m6oirSAz
>>857
       \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ こんなエサで俺様がクマ―!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \   ズザザザ
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  
                               (´⌒; (´⌒;;;
860856:05/03/14 18:53:24 ID:23XQvAvp
もう一つ。

その元友人と仲が良かった頃、他の友人も一緒に食堂でおしゃべりしていました。
ふと気付いたらその元友人の姿が見えません。どこ行ったのかな〜と思っていたら
本屋の袋を抱えて帰ってきました。
「おかえり。本屋行ってたんだね。何買ってきたの?」と聞いたら
「別に何でもいいでしょ」とぶっきらぼうに言う。
しかし袋からは明らかにnonnoが透けて見えていたので
「nonno?nonnnoなら見せて〜」と言ったら
(この発言が図々しいと思われるかもしれませんが、普段他の子が買ってきた雑誌は
よくみんなで一緒に見て「この服可愛いね〜」とか話のタネにするんです)
突然彼女は怒り狂い、「だから女って嫌!!!!他人が買った本なんて何でもいいでしょ!!!!」と。
見せたくないのなら仕方がないけれど、もう少し穏やかなコミュニケーションを取ってほしい。
一人で行動したいならそうすればいい。別に私たちは構わない。
でも授業の出席や、重要事項(テスト範囲とか補講案内とか)を聞き逃した時だけ愛想良くして
私たちが彼女にそういうことを尋ねても期待はできない。
なんだかなぁ。
861おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 18:55:48 ID:IuEGky7b
元友人って書いてあるからもう切ったんだよね?
よかったよかった。そんな人気持ち悪すぎてフゥーーーーー!!!だよ。
862おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 19:05:59 ID:6JenXd3F
>>860
その子って層化?偏見かもだけど私の周りの層化と特徴が酷似している
863おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 19:07:55 ID:WC0xPoMh
>>860
うーん気持ちはわからんでもないが、860も相手もただのガキという印象を受けてしまう。
「別に何でもいいでしょ」の時点で"今日は見せる気はない"って暗示してるんだし。
そこで「見せて〜」って、いくら普段見せ合ってても気が効かなさすぎ。
イヤ!!って言う相手の気持ちも自分はわかる。
自分が買ってきた本をまず他人から見るってのがまずイヤだ。
864おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 19:17:48 ID:gfb0ARAQ
>>860
察してやれよ・・・

ノンノと一緒にレディースコミックが袋に入ってたんだよ
865おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 19:22:31 ID:/zGqWHRL
いやもしかしたらBL(ボーイズラブ)かもしれん。
866860:05/03/14 19:47:21 ID:23XQvAvp
>>862
層化がどうかはちょっと分かりません。

>>863
そうですね。それは私もちょっと思いました。反省。
でもその後の怒りっぷりに驚いてしまったので…。
「見せたくないって言ってるでしょ!」ならともかく「だから女って嫌!」って言われても…。
彼女が女特有(?)のグループ行動が嫌で、一人で物事を成し遂げているのならそう言われても仕方がないけれど、
グループを一番利用している(しかもお返しがない)のは彼女なのにさ。
867おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 19:49:13 ID:Et5jT64R
友達(女)が既婚者で子供もいるのにあまりにも尻軽なので呆れた…。
確かに既婚でも恋愛感情はどうしようもないし、そういうこともあるかもしれないけど
回数多すぎだよ。しかもすぐまた別の人に目移りしてる。すぐ身体を許しすぎ。
見境が無さ過ぎる。最初は別に自由だからと気にしていなかったけど
同じ女性として、だんだん不快感がつのり価値観が合わなくなりました。
868おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 19:50:20 ID:O6zBLv8G
「月間釣り人」
869おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 20:06:06 ID:ug9jG1NO
マンスリーフィッシング
870おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:35:52 ID:xlZFrv7R
>>861ハードゲイ?
871おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 22:43:16 ID:EY5IJ7B2
>>854
細かいな〜。
IDストーカー?
872804:05/03/14 22:53:16 ID:KNAFpx37
すみません。再び報告させてください。またAからメールがきました。
「旅行の予定を少しずらすか、早く帰る事は可能ですか?そうしてもらえると
非常に嬉しいのですが。予定を変更する価値は保障します」(原文ママ)

なんでAと疎遠になったか思い出してきました。
そういや、Aはこうと決めたら何があっても諦めずしつこかったんだよ。
自分が遊びに行きたいと思ったら相手に予定があっても食い下がる、食い下がるで。
で、相手に根負けさせて思い通りに事を運ぼうとする傾向があったから疎遠になったんだった。
873おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 22:58:00 ID:xy6lCUiD
スレタイどおりの辞める時。
無理って送っとけ。
874804:05/03/14 22:59:41 ID:KNAFpx37
>>873
はい、そう即答しました。
夜中にまたイヤミのメールが来る予感がするので携帯の電源は切りました。
875おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:02:06 ID:O66IPezD
どんな価値だろう?と考えた。
きっとこのスレに後日談を書いて皆で
笑い飛ばせる素晴らしいネタを提供してくれるつもりなんだよ。

で、ズラせないの?w>872=804
うそうそ
876おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:02:39 ID:RAut67vO
>>874
それでいいと思うよ。

>予定を変更する価値は保障します

この文章が尋常じゃない。なんだそりゃって感じ。
「大変だろうけど・・・」って下手に出てお願いするのが
普通だろう。
877おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:03:49 ID:RAut67vO
>>875
(・∀・)人(・∀・)
878おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:32:54 ID:wXvgo+zv
>>856
>>「体調悪い子も、出席が欲しい時は我慢して授業に出てるんだよ?伏せって寝るとかして。 
>>(中略)伏せって寝るのが嫌なら出席は諦めるしかないんじゃない?」 

授業中に伏せって寝てる奴なんて即退場だ。
そんな奴の出席は認めん。って、先生に怒られないの?
そんな大学もあるのかな・・・。うちは大教室でも結構厳しいけどな。
879おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:34:09 ID:xy6lCUiD
>>878
そりゃ先生の性格によるだろ。
880おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:42:51 ID:y4xjdGCt
>>879
言い辛いが、大学のランクにもよる・・・・
881おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:43:18 ID:NMlN+Kky
上の方の話であったけど、結婚式のお知らせが来る前に
旅行を決めてたらやっぱりそっちを優先しても良いもんなんだね?
882おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:51:50 ID:gn806Jn3
>>872
GWに挙式ってマイケルジャクソンが来てホゥッ!と踊ってくれるなら見てみたいけど、どうせ寒々しいト根拠のない自信満々の゙リーム満載の素人演出でしょう。
了見が狭いと言われても、最初の対応が冷たすぎ。電源共々切って正解。
他に呼ばれる人も交通手段とか宿泊場所の確保とかどうしてるんでしょうね…
883おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:53:15 ID:c9iB9xWq
よいもんも何も、当たり前じゃない?
結婚式があるから旅行取りやめたら
一緒に旅行に行く人に迷惑がかかるしね。

家族や親しい友人だったら、取りやめもわかるけど
でも家族や親しい友人だったらもっと早くに
結婚するってわかってるだろうしね。
884おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:01:02 ID:J/LAkxbl
やっぱりGW中の結婚式出席の打診が遅すぎだから
断られてもしょうがないね。
密かに>872=804 さんに
携帯の電源入れてどんなイヤミメールがきたのか
晒してくれるのを期待しているのはワタシだけでないはず。
885おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:06:28 ID:2/Nwrq2S
>>881よいもんって言うか、決まりはない
886おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:13:38 ID:zDhrCxEK
>884
うん。君は一人じゃないよ
887おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:20:10 ID:YyokVmGR
私も期待している。
888おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:36:18 ID:5tpWn8g/
結婚式するって言う友人が必死になって「旅行の日程ずらせない?」なんて言ってるのは、
他の友人たちからも欠席連絡が相次いでいるからじゃないのかなあ。
GWなんて海外旅行の予定を相当はやくから入れている人も多いだろうし。

凝った演出の式を考えているということは、デキ婚とかで急に挙式の日取りが決まったってわけでもなさそうだし。
そもそもなんで、もっと早くから予定を教えて参列の打診をしてこないんだろう?
889おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:58:16 ID:Tw5Km0zk
もともと呼ぶつもりがなかったけど欠席連絡が相次いで急遽繰り上げ招待したとか
890おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 02:01:38 ID:6ZOZVpEP
繰上げ招待が進んだ結果呼ばれる自宅の金魚と亀。
891おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 02:01:53 ID:+wbHFhIJ
旅行がなくてもそんな奴切って良し
892おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 02:05:34 ID:NMlN+Kky
>>890
それは見てみたいが静かな式になりそうだな
893おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 02:13:29 ID:gn806Jn3
>>892
犬たちが出席して、新婦友人席はフリフリ衣装のプードルだらけ。余興はわんわん大サーカス。
スピーチはもちろん犬語で。犬語がわかる心優しい(藁)新婦が通訳。
894おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 02:43:08 ID:5tpWn8g/
最高に凝った空前絶後の式だね。
895おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 03:12:26 ID:q5RCHyxb
GWに結婚式する時点で切る要素になるだろ
どっちかが休日出勤だからやむを得ず…ってんならともかく。

信頼してた友人がGWのど真ん中の5/4に挙式したときは
何かが終わるとものすごく思った
896おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 03:14:35 ID:8vk9Gfld
ていうか、ゴールデンウィークって
いつのことを言うんだっけ?
897おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 03:15:19 ID:6ZOZVpEP
>>895
個性的な感性の持ち主ですねw
898おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 03:16:19 ID:2/Nwrq2S
何でGWに挙式ってだけで切る要素になるんだ?クマー?
899おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 03:47:34 ID:jKde/bc7
GW、盆暮れ正月は勘弁して欲しい<披露宴の招待
それが原因で縁切りまではしないが、
ちょっと良識は疑うかも知れない。

で、結局そういう人達とは、長く続かない気がする。
900おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 03:50:33 ID:Hbz1K/X1
亀ですまそ。
>>860 いるね、そういう奴。他人に寄生していいとこ取りして行く様な
やつだと思う。あまりかかわらない様にしてFOするのが良いよ。
一緒にいても損するだけだし。

>>864 レディースコミックにワラタw
901おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 07:17:59 ID:v+uo4SDY
>>898
年末年始やGW、クリスマスなんかは
個人的に用事(旅行とか高い店予約してデートとか)を入れることが多い日だからじゃない。

そこを考えずに結婚式の予定を立ててしまうのは、
ちょっと考えが足らないとされてしまうんだと思う。
902おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 07:23:54 ID:8dnIPs5v
>898
冠婚葬祭板ではGW挙式は叩かれてる。クリスマスや盆暮れ正月も。

まぁ、「自分たちの記念になる」だけを目的にして
招待客にも大事な予定があるかもしれないことを考えられない、
なおかつ自分らの結婚式を優先して当然ってことを
押し付ける時点でもうだめぽ
903おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 07:35:06 ID:PU6B4mCi
話豚切。
アーティストヲタ関係の話なので、ピンと来る人と来ない人といるでしょうが。

バイトに6つ下のA子が入ってきた。(私は当時30歳)
ヲタでミーハー丸出しだったけど私もミーハーで話も合い、
席も隣で帰りの方向も同じで結構仲良くなった。
その頃私がアーティストBのファンになったが、長年そのBのファンを
やってる友達がいると言って、話を聞いたり色々お世話になった。

しかしそのうち彼女の変な行動が目に付きだす。
真横で「Aちゃん、Aちゃん!」と呼んでるのに、返事をしない。
何度も呼んで初めて「えっ?」とか「ハァ?」とか不機嫌な声で答える。
「仕事に集中していて声が聞こえませんでした」とでも言わんばかり。
朝もものすごい不機嫌な顔で出勤しご機嫌斜めを周囲にアピール。
そして自分と同じように仕事しない人が気に食わないのか、仕事が遅い人に
あからさまにいやみを言ったり、自分のやり方が一番効率的だからと
人に押し付ける。みんなそれぞれペースや慣れたやり方があるのに、やんわり
断ろうもんなら超絶不機嫌になりモノをドスンバタン動かすわ
とんでもないスピードで仕事をこなして「私はあんたたちとは違うのよ」という顔をする。
何のためにそういう態度を取るのかよくわからない。
904おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 07:40:08 ID:PU6B4mCi
続き

そんなある日Bのライブが決定し、チケ取りプロのC子のアドバイスで
オンライン先行を何口か申し込み、もし複数取れれば中で一番いい席を
ファンの私が取って、後は誰かに買ってもらうかファンサイトで定価取引すれば
処理できるでしょ、ということで、A子も先行会員だったので
一口協力をお願いした。結果は私とA子が当選。直後A子からメールが。
「当選しました!ところで悪い方の席でいいので譲ってくれますか?」
丁重にお礼をいい、譲る件も即OKする。
C子は外れたが、結果を知らせ、A子に悪い方2枚を譲る件もその夜に伝えておいた。

翌朝。A子が私に向かって言った。
「○○さ〜ん(私)お金私が出しますんで、席関係なくていいですか?」
どうやら席がよくても自分がとった分は自分のもんにさせろと言っている
ようなので、それでは約束が違うし、困るよと伝える。すると
「でも私も帰省が近いしー、立て替えると苦しいんですよねー」
とよくわからないことを言う。
すぐ振り込まないと当選が無効になってしまうが、当座の現金がないんだろうなと思い、
とりあえず「じゃA子も苦しいだろうから私が立て替えとくよ」と言うと、
「いや〜〜〜ん、すいませええ〜〜〜ん、いいんですかあああ〜〜〜」
とすごいありがたがり方。
しかしふとそこで「いいよ、給料入ったときに返してもらえれば」と言うと、とたんに
「あ…、はい…」と激変の意気消沈。
後で聞くとどうやらそのチケは例のBファンの友達にまわすつもりだったらしいが…
905おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 07:40:35 ID:PU6B4mCi
続き
その夜、入金して家に帰るとA子からメール「親が帰省費用出してくれるんで
チケ代出せます〜すみませ〜ん」そろそろA子自体がキモくなってきている私は
適当に返事したが、翌朝会社行くとA子は例の不機嫌出勤で、私と一言も
口を聞かない。昨日言ってた話をいつ振るかを観察していたが、私の退社時間まで
一切触れてこないので、「Aちゃんさあ、昨日のチケ代、いいかな」と声をかけると
「あっ!!すいませ〜〜〜ん」とまた今気づきました的口調で現金を出す。
私は心配だったので、もう一度、
「あのさ、一応確認しておくけど、いい方の席、私がもらっていいんだよね?」と聞くと、
「ああ、大丈夫です。Bファンの友達に聞いたら席悪いならいらねえって言ってたし」
かなりびっくりしたが一応「ああ、じゃチケット困っちゃうじゃん、こっちで処理しようか?」
と聞くと「ああ、大丈夫です。ヤフオクに出しますんで」

開いた口がふさがらず、あとで状況を一から知ってるC子と話を総合した結果、どうやらA子は、
●チケットは最初から自分で金を出さず、私の金で手に入ると思っていた
(チケ自分が必要な時点で買取だろ普通…)
●Bファンの友達は、A子より年上で貫禄もあり、味方に付けておくと新規ファンの私に対し
 でかい顔ができると思い今回のチケを貢物として利用しようと思ったらしい
●しかし貢物効果が大してなさそうとわかると儲けネタへ移行を思いついたらしい
私が特に驚いたのは、私にオクに出すと面と向かって言ったこと。
そりゃ金出したのは向こうだからどう処理しようと向こうの勝手だけど
普通せめて私に隠れてやらないかそういうことは??失礼でないか??
906おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 07:41:21 ID:PU6B4mCi
続き
初めは世話になったし、恩義も感じているが、普段の態度や常識ない
応対につくづく嫌気がさして、その後私はA子と一切口をきかなくなった。
チケが実際送られてきたときも、事情ですでに退職状態だった私が席の確認のため
「チケの写メよろしく」とメールすると、ボケボケのまったく席番の見えない写真を
送ってよこすなど恐ろしいほどの常識外れだったので、うざったくなって
自分のチケでライブに行った。
私の送別会も、職場全員A子が嫌いなので、あえてA子が遠征で東京に
いない日に設定して、徹底的にシカトしたのに、いまだに「テレビでBを見て
○○さんを思い出しました(笑)元気すか」などメールをよこす。もちろん完全スルー。

長文スンマセン。
907839:05/03/15 08:35:49 ID:Mj6XktT0
>>854
呼んでない。だれも呼んでないから。夫婦だけで挙式だけしてきた。
だいたい人が結婚するの呼ばれたからって相手に迷惑になるだけ。
そういうのはふたりだけでひっそりあげてくるものです。
908おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 09:06:42 ID:Zt6f7rqe
話豚切。まで読んだ。
909おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 09:23:25 ID:bhCkzkVZ
>908
同じく。


結婚式も、イベント関係のない日なら喜んでいくのにな。
運良く自分はそういう友人はいなかった。ラッキーなのか?


友達辞めた話。
とにかく、話に一貫性がない。
Aと言ったと思ったらBだよと言ったり、最初にAっていわなかった?と
言えば「そんな事ない、Bだってば」と言い通す。
そしてすぐネガティブ思想に入る。
自分から誘ったコンサートに行って「なんでここにいるんだろうあたし」
とか言われても、余韻もテンションも漣のように引いてまう。
非常に疲れたので連絡一切絶ってサヨナラした。
910おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:21:57 ID:SxAHXh8n
>909
思考と思想とは違う言葉です。
また、さざなみとは寄せたり引いたりするものではありません。
911おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:32:58 ID:MJ2ig9/u
>>910
大体伝わってるから構わないと思うのだが・・・
そんな国語の先生みたいなこと言わなくても('A`)
912おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:36:37 ID:nQykmzjJ
>>911
いや、いくらなんでも馬鹿すぎ。
913おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:40:17 ID:dI96EQqJ
買いなさい、今すぐ買いなさい。
914おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:46:57 ID:SxAHXh8n
>911
いや、身の丈に合った言葉を使って間違ってるならいいのだが、
ちょっと凝った言い回しをしようとして背伸びして失敗してる様が
なんつーか目に余ったんで。すまんね。
915おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:49:14 ID:UNeJKhxY
蓮って読んでた
916おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:50:52 ID:YTlAVejO
いいさ別にあやまらなくても。

ところで、>903-906読んだ人います?
読む価値あり?
917おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:54:16 ID:UNeJKhxY
>>916
無い。
918おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:55:27 ID:bhCkzkVZ
orz
919おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:58:44 ID:YTlAVejO
>917
ありがと。読まずにおくよ。
920おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:37:09 ID:UylunJsW
>>903
何故カタカナを全部小文字にするの?読み難いよ。つーか読んでねぇ。
921おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:53:16 ID:5qpzqmlS
自分は>>903面白かった。チケットとかって好きな物と金が絡むから
ちょっと複雑になって面白いんだよね
922おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:54:59 ID:2/Nwrq2S
>>903を要約すると
同じアーティストを好きな女がケチだったのでFO
923おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:59:23 ID:nQykmzjJ
>>920
小文字じゃないんだが。

924おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:03:07 ID:BG4EI8er
亀だが、>>860自身からお子様的クソマジメ臭を感じた。
友人が授業サボるのが気に入らないならそう言えばいいのにわざわざ説教したり、
本見せないからって相手が悪いように言うあたり、団体主義っぽい押しつけを
感じる。
925おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:04:13 ID:UNeJKhxY
>>924
亀はすっこんでろ
926おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:10:44 ID:p58rfKxE
ヒョードルと戦った永田さん
927おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:16:10 ID:5qpzqmlS
no○noの呪いかと
別スレでとシャンプーの呪い
928おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 15:25:59 ID:rrhUvy3W
>>924
逆に友達には「いけ図々しい」臭を感じる訳だが。

なんつーか、基本性質が合わないヤツだからお互いに敬して遠ざけとけと。
929おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 16:47:47 ID:JaUwStB9
上の方の結婚式で思い出した。
中学で仲のよかった友達Aが結婚するから式に出て欲しいと電話くれて、
式に美容院で着付けしてもらって着物で行った。
中学の時の友達はAの近所に住むBと私だけだった。
ぽつんと二人だけ浮いている。
周りは全て会社関係らしく話することもまるでなくちょっと寂しい後の席。
会社の友人たちに囲まれて幸せそうなAと、ほんのちょっと会話してその日はお終い。
が、結婚しました新居はココとかのハガキとか、年賀はまったく来ない。

それが何年か続いて、仲良しだったコの結婚式だしねと参列したバカな私はようやく気付いた。
AはBを呼ぶのに一人っきりで寂しい思いをしないように私を穴埋めのように呼んだんだな…と。

つまんない式に出たなと未だに思ってます。
もちろん、もう友達とは思ってません。

結婚式に呼んでおいて年賀状すら何年もくれないなんて友達じゃないでしょ。

お金も時間も無駄にした当時の私に教えたい…お前はバカだーと。
930おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:09:33 ID:e6wHnCoR
まぁ大学生なんて
真面目と不真面目の真っ二つに分かれるからねえ
後者のほうが多いし

860は言い分は正しいのかもしれないが
生真面目すぎて周りにうざがられそうなタイプっぽい
931おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:11:35 ID:jYqF+Wv+
結婚式ネタは冠婚葬祭板でやれ
932おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:12:16 ID:pek3n15F
じぶんは年賀状って習慣、やめましたね
そんなに欲しいものかね、出さないと非礼なのかね
933おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:25:06 ID:M1vVr7G3
>>932
年賀状、一度やめたけど去年から復活させた。
私自身はそんなに欲しいものでも無いだろうと思うし、
出さないと非礼だとまでは思わないが…
そう思う人も居るんだろうね。

>>860
実際試験範囲とか聞く時だけ愛想良くしてた人間です。
一人行動も多かったです。どうもスンマセン
934おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 18:47:18 ID:m6fnf11x
ある友達と、中学2年から今(高校1年)まで付き合っています。俺と彼はそれぞれ違う高校です。
趣味も合ってるし、話してて楽しいんですが、彼の細かい行動が気になります。
彼は自分が中立的な立場でないと気がすまないタイプで、トラブルは絶対ゴメンだけどそれを眺めるのは好き、みたいな感じです。
話題が尽きてくると、どこか不機嫌な感じが見て取れます。
はっきり言ってどこか付き合づらいタイプなんです。
こういう微妙な関係ってどうしたらいいんでしょうか・・?
はっきり言ったら彼も流石に冗談には受け止めないでしょうし、多分そこで縁は切れてしまいます。
俺は友達がいない訳ではありませんが、地元の中学の友達で一番親密なのが彼なんです。
今まで付き合っていて彼のそういう微妙な性格は幾度か気になっていました。
稚拙な文章なもので、現状がうまく伝わらないかも分かりませんが、アドバイスよろしくお願いします(長文スマソ)。

935おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 18:54:54 ID:jCojigi7
アドバイスも何も、何をどうしたいのかがよく分からん
936おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 18:56:36 ID:+wbHFhIJ
それにスレ違いだ
937おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 19:04:11 ID:JPS2LA8t
友達3人しか居ないんだけど、俺を含め4人で遊んだりしてたけど、だんだんはぶかれたり、してきた。
一緒いても、うざいとしか感じなくなってきた。時間の無駄としか思えない。
明日地元の同窓会も呼ばれなかった、多分上の3人が幹事、いつもそうだからもう連絡断ってもいいよね?地元の同級生はほとんど他の県にいくので最後なのに、呼ばれてない

938メイク魂ななしさん:05/03/15 19:05:43 ID:+OhgeBW+
>>934
もうあまり長くは続かないと思われ。
939おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 19:08:09 ID:Zt6f7rqe
>>937
スレ違い。
「友達をやめられたとき」というスレでも立ててやって下さい。
940おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 19:44:10 ID:jKde/bc7
しきるほどのネタじゃないだろ
941おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 21:54:30 ID:A2pzeRNw
>>934
その友達が、自分の味方になってくれないところがイヤなの?
友達とは同じ価値観でベタベタしたいなら
その友達と付き合うのやめたらいいと思うよ。
942おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:27:05 ID:Xgd8/RpE
>>881
危篤と葬式じゃなければ
ばんばん行け
行って行って行きまくれ
ゴー
943おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:04:42 ID:x3ImiCcw
>941
自分の見方になってくれないのが嫌じゃなくて、自分は安全圏(中立)でいて
他人のいざこざを見物するのが好きだってところが嫌なんじゃないの?

ま、合わないんだろうけど<934と友人
944おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:28:58 ID:0sH8WxPS
習い事関係の友達なんですが。
他の習い事が格安であったので、一緒にどう?
なんて聞いた私が馬鹿だったんだけど、
申し込んどいてって言われて申し込んできた。
でも、やっぱり辞めた、やっぱやる、を繰り返して
うっとおしくなったので自分で電話するなりして
決めてねーとメールしておいた。
後日電話がかかってきて、習い事を辞めるとのこと。
そして私が教えた格安の習い事も結局全部辞め。
電話の内容というのが、習い事の滞納していた月謝を
先生に届けてくれだと。私の家まで月謝届けるって。
だけど、教室までは車で5分。我が家までは車で40分かかるってのに。
それ、おかしいだろ。家まで来てなにするのさっ。
それに金まで絡ましてきて困るんだよ。
金がでてきたら、今度は足りないだとかなるだろ。
ふざけんな、その手にのるか。
習い事がおしまいになったら、関係も全部おしまいだよ。
どこかで見かけても声かけてくんなよ!!
945おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:49:42 ID:FLxsegCy
>>934
あー。なんかちょっと状態分かるような気がする。
スレ違いだけども…。

私も幼稚園からずーっと腐れ縁の友人がいて、
仲はいいけど、私以外の人にとっては934の言うような「付き合づらいタイプ」な子だった。
934の友人とその子の性格が同じタイプって意味ではないよ。
ずっと付き合ってはいるけど、欠点も多いし首をかしげたくなるような行動も取られるし、
腹立つこともある…で、なんでずっと付き合ってるんだろうなーてな状態。
当時はハッキリ言ってやろうかなとか、縁切っちゃおうかて思ったりもした。
何て言うか、ほんとにびみょーな所で気になっちゃってイライラして。
でも高校離れて疎遠になってから変わった。相手も大人になったし、自分もなって、許容できるようになった。
それと、近くに居すぎると相手の欠点ばかりが目立って見えるのだと思う。
今はもうハタチ越えて、お互い電話でも欠点を口に出して言い合ってるけど…。
つっても相手直ってないんだけどね(・∀・;)
それでもまぁしょうがないや、それも奴の特徴だって思えるようになった。
失いたくないのなら、時間が解決するんじゃないのかなと思う。
946おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:50:16 ID:gkAn3Jo6
>>944
最後の二行、↓こんなかんじでオマイカワイイぞと思ってしまった。ガンガレ。

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚  
   (つ   /    
    |   (⌒)
    し⌒
    ..ウワァァァァン
947おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:59:49 ID:MJ2ig9/u
>>945
>>近くに居すぎると相手の欠点ばかりが目立って見えるのだと思う。

ハゲド。
私も腐れ縁の友達(人生の半分近く一緒だ('A`))が居て、
あまりの遅刻魔っぷりに、一度本気でキレたことがあった。

その後1年くらいお互い連絡取らなかったけど、
また彼女から連絡があって付き合い復活。
それ以降は会う回数もかなり減ったし、彼女の遅刻魔っぷりも相変わらずだけど、
少しずつは改善している。
キレた一件以降、お互い適度な関係になった感じです。
頻繁に会わなくても友達続けられれば、それが一番いいような気がする。
948おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 00:13:58 ID:NntmOEOd
>>860
私は買ってきた本を人に読まれるのは嫌だなあ…
読みたいのなら自分で買って読めよとか喫茶店行けやと思ってしまうんで。

でもそれだけじゃなくて、一緒にエロ本買ってることも多いから
袋を人前で開けたくないってのもあるんだけど。
一度袋を開けてしまうとテープが止まらなくなるんで
大きなバッグじゃない時は結構拷問。
>>864じゃないけど、皆に見せられる本ばかり買ってる訳じゃないのを
察して下さい。
949おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 00:28:01 ID:T/DM/Bi0
同棲後、入籍直前に妊娠発覚した私。
中学からの友人に報告したら
「え〜同棲した挙句、妊娠?しょうがないねー。
ま、とりあえずおめでとう」
と、真顔で言われた。
順番違うから、言われても仕方ないとは思いつつも、
フェードアウトした。
950おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 00:49:42 ID:50m30ume
ごめん、私でもそう言うかも…
951おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 00:52:33 ID:tJUmjBNC
私も・・・
952おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 00:53:29 ID:7t0AgVqT
漏れも…
953おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 00:54:06 ID:NntmOEOd
私も仲が良い友人にだったら言うかも知れない。
普段から生理が止まったとか騒ぐ人だったら余計に。
仲が良くない人だったら心の中で思うだけに留めるけど。

今ではあまりデキ婚って騒がないけど、やっぱり計画性はないわな。
入籍直前で逃げられることもあるわけだから。
954おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:07:26 ID:GfdHW7N3
>>949
私の友達で真逆の子がいたよ。
今度友達が結婚するんだけど(事前の同棲も妊娠もないパターン)、
「ねーねー○○ちゃん、妊娠はまだしてないの?
…なんだ、してたら披露宴が感動的になるのに」
友達やめてはないけど、場の感動のために妊娠を期待するな!
と突っ込んでおいた。
式当日、本人の前で言いそうでちょっと怖い。
955おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:07:39 ID:T/DM/Bi0
949です。
その友人は「男ができたからって、やすみとか合わせる女は嫌い」
とか、言っていたのに、
彼氏ができた途端、その男と同じ休みの仕事に転職してた。
とか、後から、書いてみたりして・・・

すみません逝ってきます・・・

956おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:08:33 ID:maViI1Hb
>>949
その友人の言う事が正論だしな…。
間違った事は言ってないね。社会の常識を口に出してしまったなって感じ。
でも口に出すかは、相手とどういう関係かが重要だな。それとその人の性格。
言っちゃまずい人には思っても言わないな。
あと友人のお姉さんとかの件でも、言わなかった。いくら仲良しでも身内を悪くは言えない。
949の場合は、「言っちゃまずい人」だったんだね。
957おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:08:36 ID:7t0AgVqT
逝ってらっしゃい
958956:05/03/16 01:12:09 ID:maViI1Hb
>>955
あ、更新してなかった_| ̄|○
そういう前置きがあったのなら、949へ繋がるかもね。
てかもともと頭にきてたんでは?
それで決定打受けた、みたいな。
959おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:16:14 ID:+D7hp2XP
依存心の強い奴
こっちの生気というかパワーや時間を奪ってくだけの存在。
960おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:17:32 ID:NntmOEOd
正直な話、>>949がどこに怒ったのかが分からないんだよ。
同棲して妊娠しちゃったけど入籍まだだったんだと言われたら
>>949はどう答えて欲しかったのか聞いてもいいかな。
961955:05/03/16 01:20:18 ID:T/DM/Bi0
>956
まさにその通りですねw
言われる相手が彼女じゃなかったら、そんなに腹もたたなかったのかも。
なんか、すっきりした気分です。
ありがとうございました。
962おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:27:26 ID:7t0AgVqT
なんだ、ようするに彼女が何やっても気に食わなかったんですね
アホラシ
963955:05/03/16 01:28:33 ID:T/DM/Bi0
>960
「とりあえず」って言葉ですかね。
他の友人は、喜んでくれた(と思ってます)ので
あれ?って感じでした。
とりあえず・・・がなければ、
笑顔じゃなくても、受け入れられたかな。

964おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:43:53 ID:NntmOEOd
>>955
そっか、ありがとう。

私も多分「とりあえず」って言っちゃうだろうな。
妊娠発覚早いねーって意味とこれから大変だろうけどって意味を込めて。
その人も案外嫌味で言ったんじゃなかったのかもよ。
まあ他の部分で嫌なもんがあったみたいだから今更だけど。
965おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:46:24 ID:xQoxJE1W
>>949>>955>>961>>963
なんつーか、書けば書くほど
友達より949が痛い人に見えてくるよ・・・
これ以上墓穴掘らないうちに止めたら?
966おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:51:42 ID:RgKJjRvc
>>804タンどーなったのかな…
967おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:52:32 ID:50m30ume
あなたが「喜んでくれた」と思っている友人も
内心では「デキ婚じゃねーか」と思っているのかもしれないといってみるテスト
968おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:54:21 ID:DPbbcaGA
>>967
同意。
969おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:55:32 ID:NntmOEOd
そりゃそうでしょ
970おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 02:09:09 ID:e9o9oC85
デキ婚の人って報告した後の相手の反応にグチグチ言う人が多いね
971おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 03:18:38 ID:BJ4cUqN9
しかし、でき婚だろうと何だろうと素直に祝福してあげる事はできんのかな?
「とりあえず」とか水を差すような事をわざわざ言う気持ちがわからない。
972おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 03:39:03 ID:8Jhb+UDQ
大事な友達だったら「とりあえずおめでとう」とは言わないな…
あんま友達に思われてなかったのでは
973おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 03:56:04 ID:YL3K2T7S
>>972
正解。
974おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 07:34:45 ID:FL+WRtp0
私の友達にも一人デキ婚がいるけど、その友人がもともと
とても思いやりがあって、頭も良くて、常識のあるいい人だったんで、
誰も「デキ婚かよ・・・」みたいな反応はしなかった。まあしかも年齢も
20代半ばだったし、友人も彼氏もしっかり仕事してて蓄えもあったから
私を含む友人一同皆心から「おめでとう!!」って感じだったけどさ。

デキ婚する当人の人間性にもよるような気がする。>祝福されるか否か

ただ、それまで仲良かった友人の一人だけが「そういうのって祝福する気に
なれないから、式への参加はパス」とか空気の読めない発言をしてたわ。
その人それ以来我々との付き合いも絶った。潔い人だなと思った(棒読み)。
975おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 08:21:44 ID:Df2c9jDF
10代〜22.3歳までで、デキ婚だったら
その人の前では「おめでとう」と喜ぶけど
心の中では「あー離婚するだろうな」と思う。
そして大体当たる。

結婚ってやっぱ多少打算しないと続かない
976おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 08:35:48 ID:Z19Cg4Nl
前半と「打算」の関連がよく分からない
若いと打算的ではないと?
977おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 09:16:42 ID:1povpkOP
>948
その>860元友人は「他人の本は」読むんじゃないの?
978おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 09:19:59 ID:bxtJCcFF
>>976
若いとその時の勢いだけで結婚してそうだからかな、と思った。
979おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 09:40:40 ID:6aI1BMwd
>>977 友達が嫌だと言うものを「見せてよ」と食い下がって無理矢理読んでるわけじゃないだろ。

>>971 でき婚と関係なく、ふとした拍子に余計な一言が出るタイプだったのでは。
タイミング悪く、でき婚の話してる時にその余計な一言が出て、ナーバスになってた
949がカチンと来たのではないか。と勝手に予想。(この場合は妥当だと思うが、949としては)

 自分話だけど、友達に「彼氏とは仲良くやってる?まあどうでもいいけどね。ところで…」
とか、痴漢にあった友達に「あんたが痴漢呼び寄せるオーラ出してるんじゃないの?」
とか、余計な一言がぽろっと出る人がいるもので。本人は悪意がないだけに質が悪いんだが。
980おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:22:31 ID:HVP09rEt
「彼氏とは仲良くやってる?まあどうでもいいけどね
 ↑どうでもいいんだったらわざわざ聞いてくるなよって感じだねw
痴漢話に関しては もしかしたら敢えて「ネタ」にする事によって
そんな嫌な体験は早く心から流してしまえよ 
という親切?のつもりでそういう言い方したのかもしれないが(穿ち過ぎ?)
言われたほうは頭にくるだけだろうね
981おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:25:54 ID:v+0YTSIu
新スレ立てました

友達をやめるとき その39
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110935829/l50
982おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:28:56 ID:q+Mu1Mz7
ここ↓の458って949じゃないの?

***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/l50
983おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:32:14 ID:FCPBtIs6
「とりあえず」が口癖な友人だったんじゃね?
たまにいるぞ、何処にかかるんだその言葉はとつっこみたく
なる話し方をする人とかさ。

というか、949はどこかでその友人が苦手だったりしたんじゃないか?
その感情が文章にちらりと見えて、そこを突っ込まれてるんじゃないのか?
984おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:35:01 ID:FCPBtIs6
>982
うわ、似てるっぽいなw
ここで同意してくれる人いなかったら
そっちにながれたのか?オイw
985おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:37:06 ID:wl7apXBI
>>982
似てるw
しかもすげー腹黒w
986おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:57:32 ID:2nopJqCm
一言一言にケチつけられたらなぁ…
>「とりあえず」が口癖な友人だったんじゃね?
自分は結構口癖だからな、「とりあえず。」
言ってしまわないとも限らないと思えてきた。
これから気をつけよう…

あと、誰かもいってたけど
「(お祝いより何より、これからが大変じゃないか…)
でもとりあえずおめでとう」
ってニュアンスかも知れない。
987おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:26:49 ID:EznhWGTq
>>949には、私はきちんと結婚予定の上で、結果として入籍・挙式前に妊娠発覚したんだから、
無計画なできちゃった結婚(あるいは必死な女がやりがちな「作った婚」)と一緒にしてほしくない、
ってプライドがある気がする。

で、世間一般のでき婚への眼差しを代表するかのような友人のひとことに、切れたと。
まあ、その友人も無神経だとは思うけど。
988おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:06:46 ID:h9QPQCr9
>>987
つまり、「私は計画的なできちゃった結婚なのYO!
無計画なできちゃった結婚と一緒にしないでYO!」
と訴えているっつーことでおけ?

周りから見れば一緒だけどな。w
989おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:18:53 ID:xtrXlNsB
>>986 口癖ってみっともないよ。本人はそう思わないだろうけど、周りからの
評価は多少下がると思う。
990おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:58:09 ID:b29Xa3qH
仲間内に「逆に言うと」が口癖の男がいた。
人と話をしててもすぐに「逆に言うと○○ってことだから××だよね」って言う。
それが聞きたくなくてしばらくそのグループから離れたよ。
仲のいい子もグループ内にいたので、そういう子とは他で遊んだ。
991おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 14:01:01 ID:whn6wL+G
とりあえず生中と枝豆。
とりあえずそれだけでおながいします。
992おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 14:30:32 ID:o14o6cVv
>>985 ホント腹黒い。w っつーか本人じゃね?書いてる時間帯も一緒だし。
993おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 14:35:40 ID:6LpnPVdH
そして運ばれてくる生八橋
994おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 15:42:04 ID:GzTq7l4s
んじゃとりあえずお子様ランチで。
995おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 16:14:24 ID:3ryqOS2q
とりあえず次の話を聞いてみませんか?
996おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 16:38:06 ID:7TLHgZ92
切ったより切られた話しなんだけど。
ネットのミュージシャンのファンサイトで仲良くなった男友達A  (自分は女)

互いに恋人がいて恋愛感情はなく、
チャットで話したり、ミュージシャンについてメール交換したり、ふだん人には言えない心のうちを相談し合ったり。

私は都内在住・相手は関西在住で、
「何かあったらいつでも飛んでくから」等など言われていて
ある日、相手が都内に来る幼児があった時に会うことになったんだけど、

相手が私にもってたイメージと(おそらく清純そうな、メイクもあまりしなそうな純朴な感じのイメージだったと思われる)と
実際(メイクばりばり・清純そうな外見にあらず)が相当違ってギャップがあったらしく、

会って数日後に電話があり、
「俺は今後、ネットでの交流を絶つ。
理由は、来月から社会人となり社会に出て
ネットする暇がなくなるから。今日は最後の電話になるから。」と言われた。

997おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 16:39:01 ID:7TLHgZ92
ようするに、相手が抱いてたイメージと違ったのか、
他の何かの理由でウンザリしたか、就職で本当に忙しくなるからか 真相は不明だけど、
その「最後の電話」なるものでの陶酔っぷりが、今思い出しても寒いのです。

ネットでの出会いや、気軽に「何かあったらいつでも飛んでくから」等と言える香具師は
2度と信用しないと思った。
スレ違いすまそ〜

998おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 16:40:59 ID:7TLHgZ92
他に言われた言葉の数々

「悩みがあったらなんでも言ってくれ」
「俺はいつでも味方だから」
それを真に受けてた自分も寒い( ゚Д゚)b


999おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 16:41:59 ID:6miG3RXX
そして女はラブワゴンに乗った。
1000おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 16:42:25 ID:6miG3RXX
千本ノック!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。