【カルチャー】 他県に行っての衝撃 【ショック9】
1 :
おさかなくわえた名無しさん:
2 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 22:31:16 ID:KQrNsrWi
3 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 22:33:25 ID:UOydLoF9
3だったら私のマンコうPする
4 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 22:33:42 ID:S7fQmvBD
5 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 22:35:39 ID:KQrNsrWi
>3 待ってるよ
6 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 22:48:39 ID:ejQfAatl
>3 待ってるよ
8 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 00:19:53 ID:iNcF1Wd+
大阪から熊本に引っ越した。
子供のころからの大好物でどこのコンビニにでも売っていた
「エースコックのワンタンメン」がどこにも売っていなかった。
更にその後岡山に引っ越したがやっぱりどこにも売ってなかった。
勝手に全国どこでも売ってると思ってた…
ぺヤングソース焼きそばも関西じゃ売ってないらしいね。
10 :
8:04/12/28 00:47:35 ID:iNcF1Wd+
>>9 CMは見たことあるけど売ってるのは見たことないよ。
ぺヤングわんたんも同じ。こっちではワンタンっていえばエースコックのワンタンが多いと思う。
あ、後、大阪にはなか卯も松屋もすき屋たくさんあるのですが、
熊本にも岡山にもなか卯は一軒もなく(今は熊本にはあるらしい)
松屋やすき屋も県内に数件もないのにすごくびっくりした。
ちなみに吉野家はどの県も割りとまんべんなくあった。
11 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 00:49:09 ID:6fLFKISb
えっ!エースコックのワンタンメンって関西のみなの?
12 :
児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/28 00:57:02 ID:U+l8H3uj
>9
トリビアの種に出てきた金ちゃんヌードルもローカルっぽいな。
こっちじゃCMがしょっちゅう流れているが。
おぉっ!!エースコックのワンタンメン!!!
関西だけなんだ・・・。
じゃあ他地方の人は「ぶたぶたこぶた〜お腹がすいた〜ぶぅ」も知らないんだ・・・
>>11 一応公式HPには北海道以外の全域にて発売って書いてあるんだけどね。
私が熊本に住んでいたのは半年程度で、家の周囲数キロ県内のスーパー・コンビニでしか
買い物していないのですが、その時点ではなかったです。
15 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 01:18:45 ID:4pStfzy7
マンコマダー
16 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 01:27:13 ID:6fLFKISb
イトメンのチャンポンメンも美味いね。
エースコックのワンタンメンと味が似てる。
17 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 01:37:36 ID:kFOHbL1F
昔し、ベネッセに就職試験受けにいった。
岡山の街をみて、びっくり。
ド田舎だな
>>13 そのCM、九州でも流れてるよ。なんで売ってると思われ。
19 :
児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/28 03:55:24 ID:EMs/OJ0U
エースコックのワンタンメンのCMで思い出したんだが、福岡のローカルCMでたくさんの博多ナスが群れをなして飛んでいるやつがあった。知ってる人おる?
ワンタンメンのCMは東洋水産(マルちゃん)が多いな@東北
博多ナスが群れをなして飛んでるやつ
見たことあるよ。
こちら山口。
でも、なにを訴えていたのか忘れた。
農協?
22 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 11:08:07 ID:PYrM4kQY
>>1 > ※荒れる原因になりやすいので、以下の話題は遠慮しましょう。
>『食パン・交通マナー・名古屋の喫茶店』
富山ネタ全般も追加
23 :
児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/28 11:29:16 ID:9teaNa9J
>21
地方の天気予報では山口も入ってるけど、『ドゥーモ』や『めんたいワイド』といった福岡のローカル番組って山口でも見れるの?
>>8 広島には売っている
どこにでも、というわけではないが
スーパーなどではあるとこもある。
25 :
21:04/12/28 15:22:39 ID:Hry5RfHS
見れるよ。
26 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 21:04:33 ID:deZyUVey
京都→東京
お雑煮かな
正月に従兄弟の家に言った時なんだけど、おすましのお雑煮がでた時はびっくりした。
美味しかったけど何だか正月じゃない!って感じがした。
やっぱ正月は実家に帰ろうかなぁ。。
このスレ何だかホームシックになるなw
そういや、前スレでもちょろっとでてたんだけどドロソースってどこのものなんだ?やっぱ関西?
京都の実家では何だかここ10年ぐらいになってから使い出したような気がする(もしかしたらずっとあったかも)。
ちなみにお好み焼きとかにソース掛ける時はオタフクソースとウスターソース混ぜて使ってます。
1年弱前だと思いますが、塾か通信制のコマーシャルで。Z会かな。
シーンは裁判で、被告は受験を控えている落ちこぼれ学生。
裁判長が「被告、Z会◯年」と判決を出す。
すると学生が「なにもしてないのにー!」と叫ぶというCM。in関東。
福岡で観た時、最後の台詞が「なんもしとらんとにー!」と方言でしたw
きっと関西や東北では違ったんじゃないでしょうか?
東京のお雑煮は具がほとんど無くてつまんない。
実家のはトン汁並に具だくさんだった。
はぅ〜 具がイパーイのお雑煮食べに帰ろかなあ・・・
>>27 そのコマーシャル見た事ないな@仙台
宮城バージョンなら「なんにもしてねぇべやー!」かなw
新潟県上越市→長野市
上越市では雪だったのに、峠越えたら冬晴れの青空
チトショック。
32 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 23:03:29 ID:rlCee2db
>>26 どろソースは、元々知る人ぞ知るって感じだったのを
オリバーソースが販売し始めたのが最初だったと思う。
会社HP
ttp://oliversauce.com/で調べたら、93年販売開始だから
10年位前から、というのにあってるようですね。
>>30 大阪06〜はいいとして、金沢076〜は字余りだと思うのにCMでは違和感なく
歌ってたから不思議。でも、最近フリーダイヤルになった気がする。
33 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 23:05:04 ID:sn+CTlJ3
ドロソースってそばめしがちょっとしたブームになってから
一気に認知されたような気がする
34 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 23:07:06 ID:vUizNl9B
富山に行ったら信号が縦だった( ̄□ ̄;)!!
歩行者用信号と同じだー( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!
そうそう、横の信号なんてぜんぜん見なかった。
でも富山に限らず雪国の信号は縦型じゃないの?
36 :
埼玉県人:04/12/28 23:17:38 ID:iEo6wCat
山口県〜福岡県を真夏に出張。
外を歩いているとやっぱ暑いので自販機で缶入り麦茶を買おうと思ったのだが
どこの自販機にも無い。コンビにでも缶入りは売っていなくて知らないメーカーの
ブリックパックが一種類有ったのみ。
一箇所だけ見つけたのが福岡市永犬丸の自販機だけど、伊藤園のデカイ500ML入りが120円。割安。
あっちの方では麦茶に金を払うという感覚は無いんだと思う。
千葉の信号はクワガタ
38 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 23:19:08 ID:uNp8C6Ob
熊本に行ったら、みんな歩くの遅くて、あいさつは丁寧な感じでした。
東京ではぶつかっても謝んないヤツばかり。
そんなワタクシは生まれも育ちも東京。
でも東京飽きた。東京キライだ。
北海道の信号は蟹型
東北に転勤になった。そのへんの小学校の校庭に、小高い山があった。
冬は体育の授業でスキーをやるらしい。ほんの10秒くらいで滑り降りられそうな小さい山だけど
雪なんか全然降らない九州の学校だけれど、野球のために運動場に山が作られていたよ。
野球のための山??
ピッチャーマウンドでそ。
初めて四国をツーリングした時、愛媛から四国入りしたんだけど
県庁付近の最も込みそうな道でも、車の運転がまともだったこと。
車線変更にウインカーつけてるよ!わざと幅寄せなんて一度も
されなかった!直進車両がちゃんと優先されてる!
わしの地元の広島がドキュンなんだろうけどねー。
>>44 あー!・・あそれなら自分の学校にも作られてたなin九州
普通、野球部がある学校のグランドってマウンドがあるもんじゃないの?
東京とかグランドが極端に狭い場合はないかもしれないけど。
小学校にはなかなか無いと思う。
野球部は小学校にはなかなか無いと思う。
コンビニにATMがなかった
宮城県にコンビニATMが無いっつーのでよく田舎と叩かれるが、
某77銀行が首を縦に振らない限り一生できないと思われ>コンビニATM
>>52 漏れは宮城の斜め上の県だがないぞ。>コンビニATM
多分、A銀行かH銀行のどっちかごねているのかなぁ。
店舗内ATMとか独立型ATM(AEON系)なら売るほどあるんだけどねぇ。
54 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 02:10:09 ID:L7vyKjUV
>49
それはどこの県のこと?
55 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 07:37:09 ID:q4LKDwfk
57 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 08:20:58 ID:nO1DIn/E
名古屋にいるときは、小学校でもサッカー部とかあったのに、鹿児島に転校したら
部なんてなくて、サッカー少年団とかだったなぁ。
県ではない。
京都・大阪→東京
二ヶ月ばかり住んで驚いたこと。
歩き方がヘタクソ。人混でバラバラに歩く。
んで、すぐ、ぶつかるから、スリに遭ったのかとあせる。
京阪神区域の都会では、大抵、左を歩き、足の速い人は右から追い越してゆく。
(なぜか、エスカレーターでは左右逆転)
もひとつは、電車に乗ってからの行儀が悪い。
酔っ払い多すぎ。
連結部の蛇腹のところで、ゲロ吐いたり、オシッコしたり、なんなんなん?
若い綺麗なねぃさんがゲロってたり、酔っ払いのおっちゃんがオシッコしてたり、
昼間、お母さんが子供にウンコさせてたり、連結部分は無法地帯だ。
60 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 10:43:23 ID:xGzCEVU1
62 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 10:57:25 ID:qWLo8rso
常磐線にちがいない。
俺も仙台から上野まで一度、常磐線を利用したことあるが土浦辺りからに南千住って所まで車内はメチャクチャだった。
チョンの支配地と首都では生活様式が違います
とっとと帰りやがれです
64 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 11:45:08 ID:Mc22G/yE
ゲロ、おしっこ、ウンコがある電車って・・確かにものすごいカルチャーショック。
65 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 11:59:55 ID:fv7OQd4E
おまいらネタだろ?
67 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 12:31:18 ID:5YEOHxuA
学生のマナー崩壊とかがTVで流されるのは大抵が常磐線
>>58 ぶつかるのはアンタが東京の波に乗れないからじゃ。
69 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 16:16:35 ID:hbcd6n3r
>>57 秋田県では小学校の部活動が盛ん過ぎて、中学高校に上がる頃にはすでに
燃え尽きてしまった子供たちが結構問題化しているようだね。
東京→大阪
出っ歯多すぎ
71 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 18:48:30 ID:svtme6hT
58だが、
見たのは、JR京浜東北線、JR中央線、地下鉄東西線。
前知識で東京ら辺の人は電車に乗るときに行儀が良いと聞いていたが、
乗るときだけだった。確かに、整列して待って、静々粛々と乗ってゆく。
が、乗ったら、無法地帯だ。
便所のついた車両が付いてないのは連結部分でウンコしてもかまわないからとか、
女性専用車両以外では居眠りしているおねぃさんのオッパイを触っていいとか、
いくら行儀の悪い大阪でも考えられなかったぞ。
そんなバカ親子はドア開けて落としてしまえ
>>72 乗る時だけってのは都会人の核心を突いてるなぁ
都会人は型があればそれを守るが型が決まってなければ自分勝手なことをする。
地方人は普段から型より自分の本心で動いてるので
大きな統制は取れないが格別良心を捨てることも無い。
大阪京都神戸だって都会だけど関西人は人と人の心の距離が近いから
地方人の良さを持っていると思う。
エスカレーターは東京では左に寄るのがマナーとされてるせいか
東京の人は地方人に対しても「これが普通だろ」と言ったりするけど
そういう画一的な型がマナー化するほど人口が多いとこはそうないから
型の中では最多数派であっても全国的には普通どころか過半数にも満たない
本当の多数派は「バラバラ」だろう
関西では大きな駅では右寄り、地下鉄や中くらいの駅では前の人が寄ってる側に習う、
小さな駅ではバラバラだと思う。
これが交通マナーになると、車の流れは東京では東京の型に沿えれば楽だが
沿えない人には融通が利かずとても辛い。関西では型がないので極端な苦楽は無い気がした。
新幹線で関ヶ原を通る時いつも思うんだが
あそこ、いつ通っても天気悪いな
>>75 山が無く、日本海側の湿った空気がそのまま来るからでしょう。
北陸はいつもあんな感じだよ。
冬は太陽なんか出ないし。
いや、周り山ばっかだろ
いや、山ばかりというか山の切れ目で日本海側の空気が集まって流れ込んでくる。
山が無いというのはその日本海側の空気をさえぎる山という意味だが言葉足らずだった。
>>74の話って何かアメリカ人について言ってるみたいだな。
自国が世界の中心で標準、俺たちに合わせろ見たいな。
>大きな統制は取れないが格別良心を捨てることも無い。
>大阪京都神戸だって都会だけど関西人は人と人の心の距離が近いから
つまり東京人は統制は取れてるが、良心を捨てており、心の距離が遠いってことね
そういう偏見に支配されて、心を閉じて生活してれば、東京できっといいことあると思うYO!
東京人って本当耐性ないよね。
全国津々浦々から人が集まっている東京において、住民をひとくくりに論ずること自体が笑止。
東京の人は並ぶのが大好き。
旧ソ連の人の次くらいに。
田舎の人は団結心が強い。
中国人の次ぐらいに。
87 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 11:52:46 ID:oX+CjMf8
>>86 新潟の被災地の人が、ボランティアが何かしようとしても
「自分たちでなんとかするから」と受け入れない、って言ってたね.。
神戸の被災地ではありえなかった悩みらしい>ボランティア談。
>>87 へぇ。でも冷たい物ばっかり、暖かい物が食べたい、って言ってる人も
何人かテレビで見たけど。
熊本出身の友達にお雑煮をご馳走になったら、スルメが入っててびっくりした。
>>88 出身が別で新潟に引っ越した人もいるだろ、そりゃ。
>>50 自分と逆だ。
広島→神奈川
旅行に行った時「すっごい!コンビニにATMがある!」と衝撃を受けたのも
今や良い思い出。
(今は広島のセブンイレブンにATMができたので)
>>87 それはどういう意味?
自立心旺盛?
仲間内で固まって余所者(=ボランティア)を受け入れなくて馬鹿みたいってこと?
ボランティアに混じって、泥棒や痴漢も来るからね。
95 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 21:40:00 ID:oX+CjMf8
>>93 自分の記事を読んだニュアンスだけど。
バカみたいって感じでは無いと思うよ。
元々村民の結びつきが強く、本当は手が足りないのが見えるのに
「他所者の他人に助けてもらうのは申し訳ない」から
お断りしちゃうんだそうだ。
そういう文化なんだろうね。
古きよき日本のオヤジって、そんな感じしませんか?
オヤジ限定なのがわからんが…
97 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 22:08:07 ID:9ibOWqLL
北海道→東京
あまり、飲む方じゃないので飲み屋街など滅多に行かないから
たまたまかも知れないが、新橋の飲み屋街のど真ん中に小学校があったのには
驚いた、それが昔の名残でそこにあるって言うのではなく、昼間は子供達が
そこでお勉強しているっていうのが信じられなかった。
つまり、いたいけな子供たちが飲み屋街の只中をテクテク歩いて学校へ通っているって
ことな訳で、酔っ払って道路に寝ているオヤジとか、酔っ払いが吐いたゲロとかを
6年間見ながら過ごしていたということだよね
(もっともこの学校今は無くなったらしいが)
98 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 22:13:02 ID:E/5Q8dp2
新橋の飲み屋街って、昼はオフィス街だけど。
東京→千葉
学生の車内マナーの凄まじさに仰天した
べったり集団で座り込んで喫煙は当たり前
連中が降りた後はゴミ・空き缶と食いカスだらけ・・・
>>97 新橋は昼は普通の街だけど、
それを言うなら大阪北小学校はすごいぞ。
101 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 07:12:57 ID:esE9LnwM
>>101 確か風俗街のそばに経っている小学校があると聞いた事があるがそこかも。
だけど、風俗営業法では確か文化施設(学校や図書館(病院も含んだかなぁ)の100m圏内(だったと思う)には風俗店は、
営業できなかったはずだが。
距離は確か自治体の条例によるからまちまちなんじゃないかな
ラブホだってビジホと偽ればどこにでも建てられるし脱税も可。
池袋はナンパコロシアム前の東京芸術劇場が出来たとき、
すぐ裏がソープだったけど。
東京で下町以外の街は、ほとんどが戦後に繁華街に
なったもので、小学校はその前からそこにあったんだよ。
池袋駅だの新宿駅だって、戦後のころまではバラック小屋
だったんだから。今や一大電気街の秋葉原も昭和の始めは
な〜んもなかった地味な町だったそうな。(ジーチャン談)
でも、小学校は100以上年前からそこにあったわけ。
いつのまにか小学校の周りが繁華街になってしまっただけのこと。
戦後のころまでバラック小屋だったんじゃなくて、
戦前はなんにもなく小奇麗(青空市場のような感じ)だったけど、
空襲で焼け野原になり、ドサクサに紛れて不法占拠のバラック小屋が乱立して汚くなっただけ。
今でも新宿や渋谷に飲み屋街として残ってるけど。
新宿も、戦前(明治だったか大正だったか)の大火で一度焼けて
それで古い遊女街や馬糞まみれの未舗装道路が綺麗に消えたのに
今度は戦災で焼けてバラックが・・・
もう一遍綺麗に焼いちゃった方がいいんじゃないか?
>>100 俺もあそこの小学校にはたまげた。
学校の真ん前がパチンコ屋だっけ?
110 :
100:05/01/08 00:24:17 ID:68apjC19
>>101 歓楽街系の商店街の中にあって、
向かいはゲーセン、隣はパチンコ、ちょっと向こうは風俗街。
というか、周り中ゲーセンとカラオケとパチンコと、
飲み屋と焼肉屋と風俗だらけ。
梅田駅から徒歩ですぐです。
>>108 そう、そこです〜。
>>109 初めて見たときには驚きましたよね。
まあ警察署も近いけどw
112 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 22:15:17 ID:CXaiFiZZ
大阪市内ってお金持ちが住む地区と貧乏人が住む地区が極端だね。
大正区のうどん屋のおばちゃん、地方から来たこと告げるとキムチ大盛りにしてくれた。
そんときはなんだかじーんときた。
113 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 22:19:48 ID:321tVRZ0
「とー」って神戸弁だと思ってたけど、
淀川3区と北摂エリアの人も結構使う人多くない?
神戸弁つーか摂津国言葉なのかな?
114 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 23:49:42 ID:dndv+ujD
なにかで読んだけど、
東京で「バスが来ない」を
「バスがきーへん」
「バスがけーへん」
「バスがこーへん」
って言うことで、京都、大阪、神戸の住人を区別できるそうだが、ほんと?
115 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 23:58:02 ID:QHcoNEH/
>>114 俺大阪人だけど、全部言ってるような気がする。
ちなみに「きーへん」じゃなくて「きーひん」かな。
116 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 00:02:32 ID:+IDdPRfU
島田紳助の言葉をよう聞けば分かるわ。
あいつは「しいひん」とか言うから。
大阪なら言わんやろうな。大阪や神戸なら「せえへん」やから。
兵庫の北摂の住民だけど、どれも使う。
きいひん
けえへん
こーへん
こえへん
一番違和感がないのはけえへんかな?
こーへんはちょっと違和感ありうちらへんではこえへんになる。
119 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 00:08:55 ID:r/G59ptE
>>118 そう。
神戸より西に行けば「来ん」(こん)も結構使われるようになる。
120 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 00:26:40 ID:fI6XiA0q
「や」を挟むのは奈良&東大阪系?
せなあかん→せやなあかん
寝なあかん→寝やなあかん
121 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 00:41:35 ID:IMyJeW9b
>>103 そんなの
法に背いてやるんなら
なんだって可だろ
あほか・・・
>>102 200m圏内(だったと思う)
条例ができる前から営業していた店は除外。
>>110 お初天神のとこもな。
123 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 00:50:49 ID:32ko72/e
124 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 00:58:55 ID:fI6XiA0q
>>123 いや、君はおそらく神戸弁(と関西で言われてる)の「とー」を頭の中で理解できてないと思われ。
「雨ふっとー」「人たっとー」文字にしたとこで分からんだろうな・・・
125 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 01:03:09 ID:32ko72/e
まさにその使い方ですが。
タモリで「席取っとーと?」が有名な例文。
127 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 01:34:34 ID:dTPCM1bX
旦那の転勤で青森から愛知に来ました。
どん兵衛の味が違う!
これなにげにショック
「業わく」ってガクブル。
129 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 01:44:54 ID:OaZSjSUw
標準 何してるの?
大阪 何してるん?
神戸 何しとう?
131 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 03:01:32 ID:SlEaR29W
タモリのネタは
「お、俺の事すいとーと?すいとーと?」(好きか?)
そういえばどこかの板のどこかのスレに、降雪地域の道路に金属製の柵があってびっくり見たいなのを見たような気がしたが、
あれって非降雪地域の人から見れば異様なのか?吹雪の時は、それによってだいぶ軽減していいのだが。
>>132 ぜんぜんイメージがわかないので異様と感じると思う。
道路の真中で水がちょろちょろ出ている融雪装置とか
道路と田んぼの境目を示す長い竹なんかは知っているが。
お国板に誤爆したかとオモタ
>>129 神戸というか、東播地域の言葉だろうて。
138 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 19:01:44 ID:EShHFu5G
>>132 東京から行くとあれなんだと聞きたくなる。
139 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 21:22:08 ID:40QM6Aor
お母さんおる(居る)?→お母さんおって?
も姫路加古川系の言葉だね
>>139 お母さんおって?は
「お母さん(側に)いてね?」とお願いしてるように聞こえる。違うのか。
お嬢様言葉の「〜してもよくって?」みたいなもんと思えば理解しやすい。
方言関連は際限がないなぁ。
地下街がやけに発達してる都市には驚いた。
地下街といえば名古屋。名古屋といえば地下街。
そ、そうなんだ・・・
俺は大阪の地下で3つのデパートが繋がってることにひっそり感動
148 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 22:24:12 ID:WpN+C3gM
梅田の地下街は日本一複雑。
北区民でさえ、たまに迷う。
梅田地下オデッセイですな
大阪に10年以上住んでるけど、
梅田を迷わず歩ける日が来ると思えない。
地元の方がそう言うんだから行く度に迷うのは当たり前なのか、
と思った住んで2年の徳島人。標識見ながら歩くよ。田舎者丸出しな感じで。
ついでに隣県の香川に行って思ったのは山の形が何かすごい。
山頂部がなだらかさとは無縁でいかつい。
>>151 >香川に行って思ったのは山の形が何かすごい。
>山頂部がなだらかさとは無縁でいかつい。
同じこと思ったよ!
え、逆ちゃうの?
飯山とか丸すぎて笑ってしもたけどな。
岡山の人は酢醤油(すじょうゆ)と言うとき「す」にアクセントを置くこと。
音の高さが、す>じょ>う>ゆ。
聞いてると酢と醤油が永遠に混ざり合わない感じで面白かった。
シャーペンも「シャー」にアクセントが来るね。
156 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 01:55:39 ID:E1y8E5yx
兵庫県民やけど、初めて岐阜の西濃の人と会話したときが、衝撃やった。
語彙が関西的やのに、イントネーションが東京式やったから。
(言語学的に東京式ってのは、東京と同じでは無く、広島や名古屋なんかも東京式)
正確に言うと、語彙が非常に関西的で、イントネーションが名古屋とかあの辺の訛りやった。
岐阜市あたりなら違うらしい。西濃地区は滋賀県と接してるから、影響があったんだとは思うけど。
四国の一部は、京阪式イントネーションで、語彙もまあ、西日本的やから
違和感は無いやろうけど。 西濃みたいな地区があるとは考えたことも無かったから
衝撃でした。
>>156 >四国の一部は、京阪式イントネーションで
逆やん。四国の大部分は京阪式。一部(愛媛県南部&高知県西部)が東京式。
158 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 02:10:13 ID:E1y8E5yx
>>157 そこは自身が無かったから、そう書いた。
瀬戸内海方面は、アクセントやら訛りの差異はあっても、語彙の差異は少ない。
>>156 自分は岐阜でも東濃だけど、西濃の人ってそうだよね。イントネーションが名古屋で関西風の言葉遣い?
滋賀にいた時某ハトでバイトをしたことがある。正月、お客様方が売り物の福袋をテープひっぺがして開ける開ける。「これだけいらんさかい、他と代えて」「原価はいくらやの?」
福袋ってそういうもんだろ…と唖然として帰ったら、関西出身の夫が、そういうものだ、諦めろ。と言った。
そういうもんじゃないだろ…と唖然、の間違いか?
>161
妻→福袋ってそういう(何が入ってるか分からない、
つまりいらない物も入ってるかもしれない)ものだろ…と唖然
夫→関西のおばちゃんとはそういう(世間の常識は当てはまらない)ものだ、
諦めろ
と言いたかったのでは。
女が馬鹿にされる最大の原因を作ってるよ、大阪のおばちゃんらは。
164 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 13:40:20 ID:d0V0LjMK
>>160 某ハト(w。福井にいた時、よくお世話になりました。
他のスーパーは地元と愛知県のだから、関西の調味料がない。
ヒガシマルのうどんスープがないと生きていけない。
いつまにか
滋賀のおばちゃん→関西のおばちゃん→大阪のおばちゃん
になっているぞ
哀れ…
いつの間にか大阪になってるなあとは思ったけど、
滋賀は関西だよね?
167 :
160:05/01/12 17:53:55 ID:WBCE+YSy
3文字の言葉でどこにアクセントを置くか。
漏れは大体中@東北民
どこにも置かない@栃木
ただし、たとえば「タマゴ」と単語単独で読み上げるときは、ゴ、
つまり最後の音節だけさげる。
>>168 名前の呼び方
東北 も 東京 と
と こ もこ
私はずっと
東北 こ だと思ってた。関西の年寄りは もこ
も と
と
>>151 同感。
香川の山は碗をひっくり返したでビックリした。プリンがいっぱい平野にある感じ。
プリン平野
香川の山って「まんが日本昔話」で登場人物がシルエットになって
駈けのぼり→駈け降りる山みたいな形だよなあ。と思う。
わかりにくい説明ですまんね。
>>171の説明わかりやすい。
175 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 20:46:43 ID:E6hZvG9j
ネタ切れか?
このスレを立てたモノだけど、富山の話しって荒れるの?
>>175 住みたい県住みたくない県スレで荒れたからなぁ。
177 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 22:42:22 ID:BM1B4KVe
百万石気質の抜けない西隣の某県が絡んでくるともっと…
178 :
広島太郎:05/01/17 11:50:39 ID:q9M45Ri8
へー富山とか大好き。石川も好きだよ。
一度しか行ったことないけど。
広島へ行ったら派手なホームレスがいたこと。
田舎もんだったんでホームレス自体ほとんど見たことが無かった。
180 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 20:15:47 ID:LiPBndu4
ほしゆ
友達(男)が学生時代からつきあってた人と
結婚しようかって話になって、彼女の実家に
自分の両親を伴って挨拶に行ったんだけど、
結納の内容だの引き出物だのはては嫁入り道具が
トラックいっぱいだのって話を延々とされまくって
「こりゃダメだ。あまりにも感性が違いすぎてやってけない。」
と本人も両親も思ったそうで、ほどなくして別れた。
ちなみに、お相手のお嬢様は富山の方ですた。
182 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 20:57:56 ID:pQFbWRnB
>>181 富山はほんとすごいらしいね。>冠婚葬祭。
テレビネタとかで名古屋が話題になる
(実際そんなことやってるのは名古屋市内じゃなくて、近郊の町だが)けど、
富山は比較にならないくらいすごいらしいね。
布団が引き出物とかw。
184 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 00:29:07 ID:tPD77pJp
>>181 結婚は契約なの。
個人の結びつきであると同時に、家の結びつきでもあるのよ。
だから事細かに結納や嫁入り道具の話をするのは当然でしょ。
金持ちや家柄の良い家ほど面子を気にするから、結婚はプライドとプライドの衝突だよ。
>>184 個人の契約ではあるけど、それ以上でもそれ以下でもないでしょ。
紀宮様のご結婚に伴い、1億5000万円を上限とした持参金が
支給されるそうです。
>>186 天皇皇后両陛下も、私的な財産からいくらかを持たせるでしょう。
たぶん1億5000万円以上ね。
でも、個人的な感覚では、少ないように思うよ。1億5000万。
188 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 02:08:13 ID:ayyl+xTy
贈与税かけるんだろうな?w 陛下がサーヤに金を渡したら。
189 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 03:03:45 ID:QwicUbii
>>184 >.結婚はプライドとプライドの衝突だよ。
ていうか
プライドって言ってんの
富山の方だけだろってw
大阪で知らない人が煙草を買ってくれた
別々の場所で数回同じ目にあったから驚いた
>>188 税は民にかかるもので、皇室は民ではないから、ハナから前提が違うでよ。
>>184 シモジモの人間がその家柄云々のマネができる世の中になったんスね。
>>184 そういうもんかも知れないけど、初対面でってのは
いくらなんでも、どうよ?
>>193 相手方はよほどうれしかったんだろうね
建前ばっかり気にしながら相手の様子伺ってじりじり近づくとかよりはいいと思うけどな
1年前、初めて広島にいった。
JR広島駅、到着
駅の改札口に自動改札機が無くて、かなり驚いた。
「県庁所在地だろ?ここ」
>>195 世間知らずだのう。
県庁所在地の駅でも自動改札じゃないところなんか腐るほどあるよ。
197 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 23:05:58 ID:0vZWcE0V
八丁堀Cビジョンだったけ?「ちっちゃ!低っ!」って思った
漏れは、羽田空港の滑走路を走るバスにいつの時代だよと心の中で突っ込んだ。
199 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 23:28:22 ID:vMVPMhVg
買い物直後、自分の買ったモノと、レシートを交互に
穴が開くほど見比べているクソババア!
レジ打ちがミスっていないかチェックしてるんだろうけど、
そんなババア、23年間住んでいた東京で一度も見かけたことなかったのに、
大阪に越してきて、約1カ月で100人以上は見たよ。
なんなの? ここは!
200 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 23:29:16 ID:31l3i4Jp
■
■■
■■■
■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■ ■■■■■■■■■ ■
■■■ ■■■■■■■ ■■■
■■■■■ ■■■■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■ ■■■■■
■■■■■ ■■ ■■■■■
■■■■■ ■■ ■■■■■
■■■■■ ■■ ■■■■■
■■■■■ ■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■■■■■■■ ■■■■■■
■■■■■■■ ■■■■■■
■■■ ■■■■■■■
■■■■■■■
愛 知 県
>>199 お前は海外でクレジットカードを使う時、0を一つ多く付けられても気付かない
呑気な日本人だと見た!
202 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 23:45:32 ID:vMVPMhVg
のんきな人間のほうがスチャラカしていて私は好きだよ。
レシートにアナあくほど見られてみなさいよ、
こいつ、絶対人を信じないクソババアだな
とか、ケツのアナの小さいヤツ!(しまりはゆるいくせに)って思うだけ。
203 :
♀:05/01/19 23:46:05 ID:yd4XRVVA
九州。まぁ威張った方々が多い事 南無ぅ
>>202 そんな呑気なこと言うてたら、いつか偽札つかまされんで! 気ぃつけやぁー
>>202 家に帰ってから間違いに気づいて悶々と悩むより、
その場でチェックしてすっきりさせた方がいいと思う。
店としても、時間がたってから言われるよりはその場で訂正する方が段取り的にもありがたいだろうし。
多すぎても少なすぎてもレジが合わなければレジ打ちの人も困るだろうし。
おつりだって「お確かめください」と言われて、ちゃんと確かめるのは別に下品だとは思わないよ。
206 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 00:00:38 ID:vMVPMhVg
>>205 でも、東京の人はしなかったから、違和感あるー。
207 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 00:12:47 ID:hTWr6Fce
>>199 東京に住んでいるけど、いつも見てるよ
結構レジの人って打ち間違えたり、店側も棚の表示と違う金額(商品)だったり
することがある
買い物するときに適当に暗算していくんだけど、どうしてもレジのときと
金額が合わないときが結構な割合であるので
>>199 東京は江戸の伝統からか、朱子学(儒教)的な価値観なんだろうね。
「相手(上位もしくは対等の)が悪いことを考えていないことを前提とする」というような考え方。
中国人や朝鮮人も確認しないし、銀行で引き出した金を数えることも悪いことだという。
関西圏は道教的だから、数える。
「相手が悪い気持ちを起こすような状況を作ること」の方が「悪いことする」ことそのものよりも
気持の上では悪いことだとする考え方。
チェックするということは、「自分が困ったことになることを防ぐ」ともう一つ、しばしばチェック
をすることで相手が不正を働きにくくする、相手に不正を起こす気持をおこさせずキッカケを与えない
というものだよ。
209 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 00:42:52 ID:y8nv5GlL
そういうのと違うと思うよ。単にガメ(ry
>中国人や朝鮮人も確認しないし、銀行で引き出した金を数えることも悪いことだという。
は? 嘘を書くな。
中国人に儒教の考えが残っていたとしたら、犯罪なんて起こしません。
現世の利益を追求する道教を信仰しているからこそ、自分勝手で傲慢なのです。
中国人は自分達の国では他人を信用していないから、偽札かどうかのチェックは日常茶飯事。
東京が儒教で、関西が道教とか、どこから得た知識が知らんが、恥をかくからもう二度と書くなよ。
211 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 00:57:09 ID:qqwMy/ea
てか、レシートを確認して何が悪いんだ?
レジの前に突っ立てると邪魔だから問題だが。
実はボケ防止対策かもな。
脳も使わんとどんどんダメになるから気をつけろ。
レジはどうか知らんが、パチンコ屋で受け取った景品(文鎮ね)を
その場で確認せずにカウンターを離れた客が、
ほんのちょっと進んで景品が少ないことに気づいて戻ってきた。
どうやら5000円分少なかったらしい。店員のねえちゃんにつめよっていた。
ねえちゃんも心当たりがあったようで、追加の景品を渡すのかな?と思ったら、
屈強の店員5,6人がその客を取り囲み、「お客さん、いったんカウンター離れたら
もうあきませんのや。」とすごんだ。客はおさまらずになにか言い返したが、
「ほな、別室で話しまひょか。」と目つきのわるい店員に言われて、
なにやら捨てぜりふを残して帰っていった。
なんでもその場で確認しなければいけないなあと思った。
214 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 01:25:00 ID:QvYtuDcr
>>213 まあ、そういうのは「臨機応変」って事で。w
どのみち、カウンターから離れず言ったところで、別室どころか海の向こうとか
海の底とかに遣られてしまうんだが。
首都圏のスーパーだと、だいたい客側に入力された金額と現在の
合計金額がでるし、割引もその場で読み上げられて、
間違いが無いかだいたい会計と同時に確認することが出来るから
レジのあとそんなに長い間レシートとにらめっこする必要ないんだけど
関西だとシステム違うのかも?
>>216 それは全国どこでも同じ。機械作ってるのは京都のオムロンだし。
で、おばちゃんは、その読み上げについてこれないだけ。
レジ経験者だが露骨に確認されるのは嫌、
しかし後から違ってるとか言われるのはもっと嫌だな。
客が引き返して来るまでの少しの間ずっと「間違ってるんじゃないの?」と
思われてたんだとしたらショックでかいし。
俺は関東者だから疑う・疑われるの空気がすごく抵抗あるけど
人と人が些細でもプライド掛けてやりとりする事なんだから
そういう煩わしさから逃げちゃいけないのかも知れないね。
知ってる爺さんでタバコ一つ買うにも自販機を使いたがらない人がいる、
物をやりとりするのに人とのふれあいがないと嫌なんだそうだ。
そこにある温かみとか煩わしさとかひっくるめて楽しむき持ちがあるんだろうな。
> 俺は関東者だから疑う・疑われるの空気がすごく抵抗ある
土地関係ねえってば。
人を信用することと、結果を確認することは
まったく別の次元の話だよ。
そもそも悪気がないからといってミスをすることは十分あるんだし、
機械の故障や、レジなんかではPOSへの入力ミスだってあるんだから。
221 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 15:12:37 ID:MSKXH6DD
関東出身だけど、少額のミスだったら、その場で気づいてもあきらめる。
みなさんは、きちんと言うのかー、チャレンジャーやなあ。
222 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 15:29:04 ID:6XfW2rV1
金持ちケンカせずってかヽ(´ー`)ノ
>>221 おっとこまえやなー。
最近のレジは札も小銭も機械がベッと出すので、釣りを間違われることはほとんどないけどね。
POSの入力間違いは、「ここで私が正さねば、後へ続くみなのために!」という余計な正義感で、
「ちょっとおねーちゃん、値札ではグランスティック428円てなってたよ。」と言ってしまう。
70円は大金だからな。
224 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 16:08:59 ID:EuY7w9Xj
静岡に行ったら、快速電車すらなくてコマッタ
>>224 高知に来たら電車すらなくて死ぬると思うで
>>223 70円くらいはした金じゃねぇか。1000円以上の差があったら、「ちょっとネェチャン待ちぃや」となるだろうけど。
>>226 そういう方は、70円未満の釣り銭は、確かめず、レジ横の募金箱へ。
死ぬるって四国の方言なんだ。愛媛出身のおばあちゃんが使ってたな・・・・
229 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 17:08:45 ID:BkI5lbKZ
相手がかわいけりゃ「あ、おつり間違ってたよハァト」
ブスなら「ちょっとおつり違うんですけど」
そういえば釣銭間違えでは、多めに貰ったことしかないな。
ちょろまかしてなんかいないよ。えぇほんとに。
>>228 鼻のあたまにおでき作って愛媛のおばあちゃんちに遊びに行ったら、顔を見るなり
「そんなところにおできができたら、死ぬるよ、、、、、」って言われて
欝になったことがある、、、、、w
あと「さわる」ことを「まがる」って言うのでワケワカランことがよくあった。
「お仏壇のろうそくはまがられんよ」
(ろうそくを曲げる、、、?)みたいなw
そういえば昔ローソンでおにぎり二つ買って
「630円になります。」
「えっ?」
ってことがあったなあ
さすがに300円も違うのは貧乏高校生にはつらい
233 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 21:47:52 ID:QyEdx2Z2
お金より、店員の変な日本語のほうが「えっ?」なんだけど。
いったい誰が最初に使い始めたの?
・〜円になります → 〜円です
・〜円からお預かりいたします → 〜円をお預かりします
・こちらでよろしかったでしょうか? → これでよろしいですか?
・〜のほうは → 〜は
234 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 21:51:24 ID:y8nv5GlL
最近これ多すぎだよね→こちらでよろしかったでしょうか?
なんでいきなり過去形?今聞く話なのに。
ほんとムカツク。
>>233, 234
言語板にでも行って過去ログを死ぬほどほじくり返してくださいな。
>>218 いや、お前が間違えそうなタイプに見られてるんだろ。
完璧にこなせばいいだけ。
>>224 静岡は一応快速(快速アクティ・通勤快速)あるって!
店員が信用できそうかどうかにかかわらず
毎回レシートはチェックしてます。
だって、あとで家に帰ってから値段のまちがいに
気がついて悔しい思いするのいやだもん。
その場で確認してスキーリして帰りたい。
239 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 14:47:04 ID:s3M/4GLq
>>238 は大阪方面の人でしょ?
チェックして間違ってたら言うの?
俺は言えないし。
>>239 俺は言えないしって、単に自分がヘタレなだけじゃん。
241 :
239:05/01/21 15:09:30 ID:s3M/4GLq
つーか、言わない!
数十円程度だったら、運が悪かったとあきらめる。
「×円違っていた。」と抗議する自分の姿を想像すると気味が悪い
242 :
239:05/01/21 15:20:17 ID:s3M/4GLq
例えば、買い物してると大体二千円前後かなあ、って想像つくじゃない?
レジで、ほぼ妥当な金額を言われれば、それ以上何を疑おうというのか・・・
万一チェックして、5円違ってたとして、それを抗議してお互いに気まずい気分になって
後から思い出して気分を害したりするくらいならチェックなんかしないほうが、スマートだし
精神衛生上もいいだろ?
もちろん、そのときに「5000円です」って感じで予想をはるかに上回るような
金額を言われれば、え、違うんじゃないの? って言ったり、チェックしたりすると思う。
デパートのレジでバイトしたことあるけど、
おつりを確認する人少なかったよ。@東京
東京の人はおつりを確認する人少ないかも。
おつりを多く渡して、多かったですとわざわざ戻ってきてくれるお客さんもいた。
レジは最後に数字が合わないとすごく困るから、
少ないなら言ってあげた方がいいよ。
でも、コンビニはじーとチェックする事が多い。
原宿のコンビニで1万と端数払ってぴったり9千円おつりがくるはずなのに、
8千円しか帰ってこなかった事があった。
目の前で一、二、三、と2度も数えたのに!
で文句を言ったら、なんとそのバイトが控え室に戻って千円持ってきた。
どう考えてもおかしー行動・・・・。チョロマカシタ?
それ以来コンビニバイトは信用できないとおもってる。
最後には釣り宣言で敗走の悪寒。
たまにPOS入力ミスで値段が間違ってることもあるしな。
お客様の声スレみたいだな
>>243 大阪でなんだが、コンビニで、解りやすくいえば『じゃりん子チエ』のテツみたいな
おっちゃんが「ねぇちゃん、釣り、まちごうとるど」と言うや、百円、カウンターに
置いて帰ったのを一回だけ見たことある。
248 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 21:18:29 ID:ZYd6nm59
大体、八千円、九千円のおつりの時に全部千円で渡すのってふざけてるよな。
五千円使えよ。数えやすいし。全部千円で返してきたら、俺は「ちょろまかす気?」
くらいは少しばかり思うよ。
五千円札っていらなくね?
せいぜいお年玉袋に入ってたら高級感がするくらいじゃね?
250 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 21:31:02 ID:XkykWn6x
生活板の某スレにてレナファン発見。
もしくはレナ本人??
28 おさかなくわえた名無しさん sage New! 04/12/28 21:15:39 ID:pMMwBtag
東京のお雑煮は具がほとんど無くてつまんない。
実家のはトン汁並に具だくさんだった。
はぅ〜 具がイパーイのお雑煮食べに帰ろかな・・・かな。
251 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 21:31:47 ID:XkykWn6x
↑誤爆です。
無いものと思ってください。
渋谷の某百貨店で食料品レジのバイトしたことあるけど、
結構みんなレシート見てるよ。
最後に合わないと怒られるし、多くても少なくても言ってほしい。
その場で見ない人に限って、夜とかに怒り狂って電話がかかってきて、
そりゃこっちが悪いのだけど、色々大変だ。
どんな些細な金額のものでも、
いくらで売る、いくらで買う、って契約なんだから、
それをきちんと確認する人のことを、慎重な人だと思いこそすれ、
かっこわるいとかケチだとかスマートじゃないとかは思わないなあ。
単に確認しない香具師がヘタレか見栄っ張りなだけだろ。
>253
はげどう
255 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 01:30:40 ID:XOqpm8Zz
でも、かっこ悪い
256 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 01:41:16 ID:xyYPAQnc
かっこインテグラ
257 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 02:54:12 ID:Es1YfOsU
びっこハナモゲラ
ずっとグアテマラ
260 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 03:47:44 ID:XOqpm8Zz
↑
でも、カッコ悪い!
カッコ悪いと思い込んでる香具師の方が
つまらん見栄っ張りなだけでカッコ悪いぞ。
>>199 悪意ありまくり
そーゆー(半ば嘘みたいな)書き込みは良くないよ
>>199 つーかカウントしているあたりがよほど気持ち悪いんだけどなw
264 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 13:05:05 ID:XOqpm8Zz
俺は了見狭いし、見栄っ張りでエエかっこしいなんだと思う。
でもって、ヘタレなので、レジの金額間違っていても少しだったら
言えない、と思う。
それだけならいいけど、そんなことを店員に抗議している人とか見ると
不快に感じたり、なにグダグダ言ってんだ! かっこ悪いって思ってしまう
なんで? って言われても、理由なく感じるからしょうがないじゃん。
で、どういう風に言うの?
「ちょっと、悪いけど、コレ138円のはずだけど、198円になってるよ!ほら・・・・」
とか、
「おつり、10円足りないよ・・・ちょうだい10円!!」
とかって言うの?
アー・・・かっこ悪くてできないな。
ヘタレ克服して言えるようにこれからがんばって見るけどさあ。
やっぱできないかも。
ちなみに俺は255,260です。他の番号の人とは一緒にして欲しくない。
みんな、ちょっとずつ、かっこ悪いから。
「すいません。10円おつりが足りていませんよ」
「あ、これは大変申し訳御座いません!只今―」
「HAHAHA!人間誰しも間違いはあるさ。その10円はそこの募金箱に入れてくれ給え」
カコイイ!
って、マジレスすると。
恐らく
>>264は無意識的に行動に移すのが恥ずかしいのを「カコワルイ」って事にしているんだろうな。
他の物事に対してもそういった考え方になってる事あるんじゃないかな。
逃げているとまでは言わないし、それを直せとも思わないけど。
まああれだ「働いたら負けかなと思ってる」ってのと同じ理屈で逃げてるだけ。
267 :
264:05/01/22 15:05:25 ID:XOqpm8Zz
>>265 なーるほど、そのやり取りならちょっとカコイイかも!
自分がたまたま目撃したやりとりが、周囲まで凍りつくようなカッコ悪いのばっかりだったのかもね。
>>266 レシートのチェックをするしない程度の行動で、そんな例を出さなくても・・・
なんか俺、人生の重要な部分から逃げてるような気分になっちゃたじゃん。
じゃあ今度、そういう機会があったら挑戦してみるよ
268 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 17:39:08 ID:9SxHmf8C
>>237 でも、静岡県内では各駅に止まるでしょ。
快速運転は神奈川県内だけ。
へー、なんでだろ
新幹線とめろって知事がうるさいから、代わりに快速とめてあげてんのかなw
>269
競合私鉄がないからJRが殿様商売してるというのが一つの理由。
もう一つは実際に快速を通す話になったものの、東海道線が通る市町村が
どこも快速列車を停車させようとしたため、結局各停とかわらない停車駅数に
なってしまった、という新聞記事を見たことがある。
特に浜松・三島あたりまでは列車自体もあんまりよくないんだよねぇ。
競合私鉄があるとJRはほんとがんばるのにねぇ。
愛知とか関西のJRの列車は静岡にくらべると月とスッポンだと思ったな。
>>58に同意、人がよくぶつかってる。
京都→東京
バスやレジやお店で店員に「ありがとう」というと笑われる。
「なんで言うのw?」と言われたけど、なんで言わないんだろう…とおもう。
272 :
268:05/01/22 18:16:05 ID:9SxHmf8C
273 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 18:26:28 ID:d1lJe7ph
>>272 言葉足らずでした。
一緒に居る友人に笑われることが多いんだよ。
店員さんや運転手のおっちゃんに笑われるわけではない。
九州と名古屋出身の友達が車で東北に来たときの話。
「なんでこんなに道路上に温度計があるの??」
路面凍結の目安を知るためだよ、と教えてあげたが
常識ではなかったんだなぁと実感した。
>>273 その友人は京都の出身なの?
地域というかその友人だけの問題のような気がする
友人は東京出身の人なの?
の間違い。
>>274 温度計って東北限定なのか?漏れも東北人だからあれは日常的に見るから、別に不思議でもなんでもなく、
あぁ今は○○度かそれにしては熱い(寒い)なぁとおもうこともしばしば。
278 :
271:05/01/22 18:41:22 ID:d1lJe7ph
>>275 東京、埼玉、群馬、山梨…などの友人。(大学柄関東出身者の友人多し)
まぁ笑うと言っても プゲラwな馬鹿にした笑いではないので構わないけど、
自分からしたらカルチャーショックだった。変に見えるんだね。
あと店員さんから「え?」といわれることもたまにある。
あんまりバイトとかしたことない人が多いのかもね。
漏れはいつの頃からか、会計を済ませて物を受け取る時には「はい、ありがとうございま〜す。」
て言っているなぁ。何がきっかけでかは忘れたけど、言い始めた頃はちょっとびっくりされた経験はある。
私も京都→東京だけど、
大学の友達に笑われたことなんかないけどな。
関東出身の人が多い大学だけど、友達の多くも「ありがとう」って言うし。
282 :
183:05/01/22 19:52:30 ID:cX6525PE
>>278 キツイ言い方かもしれんが
おまいは友人関係を改めたほうがいいかもね
そんな当然な事を笑うような奴とはやっとれん。
もしかして、世代の差?(; ゚Д゚)
買い物したり、バスで降りるときに「ありがとう」と言うのは
意外にもTVの影響が大きかったりする。
昨今の温泉番組とかで、出演者が「ありがとう」と言ってるからね。
お店の人に、客側が丁寧に接するようになったのは、
(お水を注いでもらったらありがとう、とか。)
割と最近の習慣の気がする。
昔は、すごく丁寧な品の良いおばぁさまとか
ものすごく気さくな人くらいしか言わないイメージ。
(ひょっとしたら、自分の周りが激DQだったのかもしれないけど)
だけど最近(ここ10年くらいかな)は、必ず言うし、
お店の人にも丁寧に接する。
個人的には、自分の外国での習慣による影響が大きいと思う。
バスを降りるときありがとうと言うのは前降りが多い
地方の習慣とこのスレで何度も出てきたよ。
東京は一律料金がほとんどで、前乗りで後ろから降りる。
まぁふんぞり返って「俺はお前らの大事なお客様だぞ?文句あっか?」という態度に比べれば、
いい傾向だよな。
287 :
268:05/01/22 22:54:39 ID:9SxHmf8C
>>285 たしかに後ろ降りだとあまり声はかけないか。
私もバス乗るのは旅行のときが殆どで、地元じゃ乗らないからなあ。
とはいえ、横浜で中年女性が後ろ扉から降りるときに「ありがとう」
と声を掛け、運転手さんもそれに答えるというのはしばしば見る。
道路の温度計で思い出したけど、越前大野に行った時、地下水の水位を表す装置があって
ちょっとビックリした。
>>239みたいな人がいるおかげで消費税いくらでも上げられるね。
おめでたいってある意味羨ましい。
消費税が5%ってだけで、いちいち高いなあって考えてしまう。
>>273 小さい頃から親に礼を言う躾を執拗に受けたので自然に言ってしまいます。
(親に車で送ってもらっただけでも、親に「ありがとうは?」というような躾)
でも笑われたり、レジの人にえ?って顔されたことないよ。
客が降りる時にありがとうと言われるとけっこう嬉しいが
大した事してるわけじゃないからいちいちそんなこと言わなくていいよっていう気持ちもあるし
自分も客に普段よりちゃんと「有難う御座いました」と言わなきゃならないので正直メンドイとも思う
特に子供に言われたときはしっか応えなきゃというプレッシャーが微妙にかかる
客に「有難う御座いました」と言う回数はスーパーやコンビニのレジ並みに多くて
そんな義務的・偽善的マニュアル用語は少しでも省きたいと思って仕事してた
ただたまに客に感じ良く「ありがとう」と言われると
育ちのいい人はそういう言葉が本心から出てるんだなと関心すると共に
自分も普段から丁寧に挨拶せにゃならんなとも思ったりする
まぁ一晩寝ればそういう気持ちはどっかに行ってしまうが。
福岡→京都→兵庫
兵庫の地価の高さにはびっくりしています。
県庁所在地まで車で1時間半ほどのところに住んでいるの
ですが、坪単価30万は高いと思います。
実家は福岡でも田舎の方ですが、県庁所在地まで車で
40分、坪10万。
何とか坪23万の掘り出し物を見付けて買ったけど、それでも
高いと思いました。
現在住んでいるところは相当不便なのですが、神戸市内と
1ルームマンションの賃貸料が殆ど変わらないのにも驚き。
神戸市内はほぼ6万〜、この辺でも5.8万〜です。
同じような1ルームマンションを京都で借りたら、4万〜、
業者によっては3万円台もあるのに。
293 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 12:41:31 ID:gyFSmEt8
>>288 大野市は美味しい地下水で有名だけど、
近年地下水が減ってしまったので、地下水の水位を示してます。
>>292 神戸は南北が狭いからね。山越えると大変だし…。
道民だけど仙台に行ったとき盲人用信号の音がなんか違った。
地元だと「パッポー パッポー」「ピヨ ピヨ」
仙台だと「ピコン ピコン」「ピヨ ピヨ」「パ〜プ〜パ〜プ〜(点滅中)」
ささいなことだがものすごい違和感。
>>295 秋田はその合わさっているのだな。
「パッポー パッポー」パ〜プ〜パ〜プ〜(音量は小さい)「ピヨ ピヨ」
後は、通りゃんせと故郷の空の組み合わせもあったと思った。
青森→大阪
マナーがめちゃくちゃ悪いとのことだったので覚悟して行ったが、
大阪駅のホームはラッシュ時でいっぱい人いたけど、ちゃんと並んでいた。
おばちゃんが一人、横から割り込もうとしてはいたけど。。。
道路はテレビ通りだったけど。
>>297 電車やバスのマナーが悪いのは京都です。
大分→東京
道端で知らない人に挨拶したら驚かれた。
まあ県の差というより田舎と都会の差なんだろうけど。
>>299 逆に、東京→大分のパターンも楽しそうだ。
三重(四日市)の友人の車に乗ったら、ウインカー出さずに
車線変更や右折左折を当たり前のようにやってた。
噂ではきいてたが、実際にやられて助手席で冷や汗かいた。
関東人にはあの運転はできねぇ。
302 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 00:12:30 ID:1VzJorF7
道端で挨拶されたらキャッチセールスか宗教の勧誘だと思っちゃうよね。
303 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 00:40:36 ID:tAKoYBPq
東京→名古屋
生まれる前の卵(きんかんっていうの?)を見たときのショックは、かなりのものだった。
どう料理するのか、未だにワカラン。
マウンテンの小倉抹茶よりショックだった。
>>303 きんかん、卵巣の中にある状態の卵黄、だと思うけど、
これ関東でも肉屋に普通にありますが・・・
名古屋の人のほうはきんかんをよく食べる、ということ?
千葉→大阪
セサミストリートの日本語吹き替えが関西弁だった!
あとどこに行っても電車の窓から山が見えるとちょっと興奮するな。
なんせ平地だから。
307 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 02:04:26 ID:T1Be6iT1
>セサミストリートの日本語吹き替えが関西弁だった!
うっそー!!!ありえない!!
エルモやビッグバードが関西弁なんて・・・・。子供の夢が・・・・
いや、すごい面白そう
310 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 07:35:49 ID:1VzJorF7
NHKてセサミの吹き替えを地域によって変えたりしてるの?予算使い切るためかな。
311 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 07:51:48 ID:h0BCtDd4
アメリカのセサミの大元とNHKが契約でもめて、テレ東系列で日本オリジナル版を
始めたのよ。
それで関西弁をしゃべるキャラが登場した。
さすがに、エルモやビッグバードは普通にしゃべってる。
でも口の動きとセリフがしっかりあってるセサミは違和感あるよ〜。
確かその国の習慣とかに合わせて制作してくれっていうのが大元の要望だっけ?
それをNHKは断ったと。(カネ余ってんのになんでまた…)
関西弁しゃべってるのはある意味理想形だわなw
>303
とりあえず醤油で甘辛く煮れ。
自分は道産子だが。
>>312 NHKはあくまで英語教育の番組として捉えてたからだよ。
>>309 テレ東のそういう本気なのか遊び心なのか微妙なところって凄くイイね
昭和天皇崩御のときもテレ東だけハクション大魔王やってたらしいし。
ただ関西弁セサミってテレ東の意思なのか関連関西局の意思なのか
とりあえず問い詰めたい。
テレ東は単に番組差し替える余力が無いんだろ。
名古屋空港中華航空機墜落炎上事故のときも、他の曲が番組差し替えて
生中継報道番組していたなか、よりにもよって『大墜落』なんちゅう
B級洋画を予定通り放送してたし。
テレ東に関して、こんなコピペがある
非常事態対策の一環として、
ご家庭内の目につく場所に貼ってご活用ください。
*レベル4が、最高ランクです。
レベル1:NHKが特番を開始(注意報発令)
レベル2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始(避難勧告発令)
レベル3:総理大臣、国民に向けて会見(非常事態宣言)
レベル4:テレ東、特番を開始する(地球滅亡)
ハゲワラw
320 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 18:53:16 ID:Suy/41uc
テレ東は昔はそうだったけど、
最近はいい番組つくるようになったよ。
下らないフジのバラエティーよりまし。
321 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 18:58:35 ID:51LceHwr
困ったときのテレ東ですから
昔、大晦日に在京の民放がみな同じ「ゆく年くる年」を放送してた時、
TV東京は何してたんだろ
>>322 その頃は、全民放が同じ「ゆく年くる年」をやってたから
テレ東(当時は東京12チャンネルって名前だったか)も、もちろん同じ番組だったよ。
NHK以外、どのチャンネルを回しても同じ番組を放送していたのが
子供心に面白かった記憶がある。
で、もうそういう「どのチャンネルを見ても同じ」なんて経験をすることは
ないのかと思っていたけど、去年のアテネオリンピックの時、ラジオの全民放で
同じ中継を放送していたことがあったのを知ってびっくりした。
FM聞いてもAM聞いても同じ放送というのはちょっと新鮮だった。
324 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 21:26:11 ID:+qbvNIir
照れ党のことちょっと好きになりました
経済情報は、テレ東に限るね。
いっそのことラジオ短波みたいに、日経テレビに局名変更した方がイメージいいんじゃない?
まっ、おいらの実家の地方じゃテレ東系列はないんだけどね。
326 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 21:33:39 ID:0nIfAq/n
>>325 「日経」より「東京」の方がイメージがいいさ。
>>325 でも、テレ東の番組は結構流れてると思うよ。
なんでも探偵団とかさ。
>>325 日経の情報を鵜呑みにして相場張ると曲がりまくるぞ。
「さぁーお次はこのツボです!」
「このツボはいつの時代に誰が作ったのか調査出来たのでしょうか?」
「ええ、血の滲む調査の結果判明致しましたこれは江戸時代、松前藩の町人が作った物であります」
「良い仕事してますねぇ」
「あなたの家に残る物、もの、モノ、何でも調査致します」
「なんでも!探偵団!」
っておい!調べるだけじゃ意味ないだろ!
鑑定だよ鑑定!
調べ物はナイトスクープに任せておけ。
テレビ東京よりも悲惨なのがKBS京都だ。
一応、都会のテレビ局なのに、早寝遅起きだ、
しかも、昼間や、宵の口の、テレビの稼ぎ時にまで、他の局が晩遅くにしかやらん
ガイジン通販を垂れ流している。
日経ニュースは、録画で1時間遅れ。ニュースを録画で流すなよ。
>331
そしてテレビ大阪よ、せめて京都市北部までカバーしておくれ
サンテレビは阪神戦と競馬でもってます
KBS京都は猿の惑星シリーズをぶっとおしで十何時間やったりしてたあの頃が一番輝いてた。
そういえば小さい頃旅行に行った時、旅館のテレビで見たい番組を
やってなかった時は驚いた記憶がある。
「え?今日土曜日なのに!8チャンネルだよね!?」みたいに半泣きw
関東に住んでたから、12chまでないこと自体が信じられなかったし。
昔は、土曜日と言ったら6チャンネルだろ。
テレビ局があるだけマシだろう
茨城にもTV局欲しい…
340 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 18:47:46 ID:4F5aSJ8e
341 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 18:49:39 ID:bKxFffwp
都民は歩くのが速い。
田舎者にはついていけない。
342 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 00:24:46 ID:ssVStZFe
>>338 懐かしいなw俺は
ノックは無用→ノンストップゲーム→わいわいサタデー→阪急、南海、近鉄のデーゲーム
って流れだったな
>>341 というか、都会の人は良く歩くよねえ。
田舎ものは歩いて5分のコンビ二でも
車で行くものね。
都会の人のほうが健康的。
>>343 私も都会に出てから歩くようになったなー。
毎朝、上野から秋葉まで、15-20分くらい歩いていた。
ラッシュの電車に乗る気がしないのと、乗り換えの時間考えたら、
歩いたほうがスキーリw
345 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 00:57:43 ID:ZmnaCg5k
>>331 京都は、もれなく田舎だと思うが、どうだろう。
346 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 01:05:23 ID:+lHd2Ne0
茨城県って、テレビ映らないの?
348 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 01:11:18 ID:ZmnaCg5k
いやいや、全然都会じゃないよ。
京都が都会と思ってる人がいるんだ・・
ヤックデカルチャー!
都会か田舎かは置いといて
家賃だけは東京の次ぐらいに高いよな
>>339 エビチョンの出身地ということでNHKにはずいぶん優遇されているけどなあ。
>>348 もしや京都駅周辺だけで語ってない??
京都駅は中心地から離れてるからね。
354 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 11:01:56 ID:Xeq28JdU
河原町あたりでも近代的な高層建築ってないからなあ…
355 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 11:12:46 ID:Q/eAImSS
ないっつーか造れないんだよ高層建築は。
ホテルが改築してちょっと高くなったくらいで
寺社から抗議くるんだから。
パリみたいに行政が徹底したらいいのにな。
都会かどうかという不毛な議論は止めましょうや。
田舎の定義をよろしく。まあ京都は住んでる人が田舎者気質だな。
○年住んで初めて京都人とかなんかド田舎の村によくある事だし。
俺は大阪の高槻に行った時、芥川って地名が結構あったのはびっくりした。どうでもいいけど
>>359 京都人にしてみりゃ京都がスタンダードだからな。
東京なんて首都になって高々百数十年と思ってる。
361 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 18:32:48 ID:Bm6fv46L
>>356 マックの看板も赤じゃなくて茶色なんでしょ?
362 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 19:01:43 ID:dBW2+CXs
昔、茄子か茨城の旅館に泊まったとき、テレビが奇数局しか見れなかった。
しかも全部地方。
3chと1chって全国どこでも見れるの?
7chはなんで見れないの?ちょっと疑問。
363 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 19:04:46 ID:ri0Cioit
7チャンてどこ…?
>>362 意味がよくわからん。
「茄子」は「那須」の間違いだろうと思うけど、「テレビが奇数局しか見れなかった」と
「7chはなんで見れないの?」はどうつながるんだ?
茨城に限らず、東京近郊の地上波は1,3,4,6,8,10,12とUチャンだよ。
366 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 19:34:31 ID:aoh3liVT
3chと1chはNHKとTBS?
7chはフジ?
リモコンのボタンの位置のこと?
↑は362のことです。
>>356 京都駅は相当揉めたんだろうな。
ド田舎でも景観どうこうで3階以上の建物には許可が必要なとこがよくあるね。
>>362 茨城は関東平野に占める割合が最も高い県。県南部では電波が山に遮られる事がないので
実は都心からの電波をそのまま受けられるエリアが最も広い。
県北部でもテレビの受信周波数を少しいじれば都内と同じ長波がほぼ全て受信可能。
>>369 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
子供の頃、茨城県北(山間部)でテレ東が映らなくて悲しい思いしたけど、
今は映るようになってるのかもね。
しかし7chて気になるなw 地方局にしても42chとか38chだよね?
リモコンボタンのFがたまたま何かの番組に割り当てられてたんだろ。
福島行った時ホテルのテレビのチャンネルがわかりづらくて全部関東仕様に設定した。
テレビ局がローカル局のさくらんぼテレビとかだったけど基本は一緒の番組だった。
今はどこでも同じ番組が観られるようになってるのかな
>>372 俺も、大学時代に静岡に住んでいた時、テレビのチャンネルはすべて関東仕様にしていたよ。
テレビ東京系以外はほとんど一緒だったな。
ただ、沼津にすんでいた時は、なぜかTBSラジオが受信できず、「コサキン」が聴けなかった。
SBSラジオでは「コサキン」をやってなかったし。
山の影響かな?
清水ではTBSラジオは受信できたけど。
今住んでいるところにはセブンイレブンが無い
今住んでいるところでは17:00から笑っていいともが始まる
375 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 22:20:47 ID:zCCJ+GZ3
ここはテレビ東京が映らんよ
山があって電波が届かない・・・
377 :
375:05/01/30 23:27:34 ID:sM46doU3
西日本からすると、茨城県なんて未知の世界。
核爆発が起きたり、鯉ヘルペスが発生したり、自殺都市・ツクバがあったり
……と、あんまし良いイメージ無いなぁ。
公敵会津とゴッチャになってたりもするし。
>>377 もし北海道に山や丘が全くなくても、広すぎるから地球の丸さに阻まれて
テレビの電波が届かないよ。
380 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 23:55:43 ID:JHBgrODE
京都は所詮栄えてるのは京都市のみで、
それ以外の京都府○○市、町、村はクソ田舎
ってなら納得なんだがな・・・
382 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 00:07:17 ID:Amz3crDX
香川県へ
お雑煮の餅にあんこ入れるなぁ〜!
378と同じく西日本なんで茨城の「つくば学園都市」が何なのか未だによくわからん。
イメージ的に電子で構成された未来型都市!人々はパイプの道路で行き来をする!って感じなのだが。
>>383 筑波大学を中心に各種研究施設が集中してるから
>>383 関東モンから見れば、大阪の「学園都市」こそよくわからんのだが。
OBPについては触れないことにするよ…。
>370
お前さんはどこに住んでるんだw
俺も大子の駅まで車で30分掛かるとこにいたけど、普通にキー局見れてたぞ。
今でも1・3・4・6・8・10・12+福島(4局だっけ?)。調子がいいと+放送大学
そんな超田舎だけど、京都市左京区の大部分よりは都会だと思うw
>378
どこも中途半端に田舎。
大部分が平地だから、どこかに一極集中することもなく、どこも似たり寄ったりな風景。
県全部が地方都市みたいな感じ。
農業(消費地東京近いし)・工業ともそこそこ栄えて、所得はかなり高め。
でも、金使うとこがないので若者に珍走団多し。訛は3種類くらいあり、それぞれかなり違う。
いばら「ぎ」と言われると、いばら「き」と訂正することに命をかけている。
茨城県は関東に住んでいても
めぼしい観光地もないから行く用事ないとこだからな。
茨城は訛りもすんごいからバカにしてたけど、水戸はいい街だと思ったよ。
水戸黄門がいた徳川の城下町だね。東京にはない情緒と文化度の高さを感じた。
茨城といえば、鹿島のほうにある、井戸水から砒素が検出された
町があるけど、そこは日本で一番社長が多い町らしい。
どういう基準で社長が多いと算出したのか忘れたけど。
下妻物語はおもしろかったな〜
京都市は大都会。
京都はあれ以上都会にならんでいいよ・・・
最大の売りのはずの景観をぶっ壊してるだけ
京都にはもっとテーマパークとしての自覚を持って欲しい。
山形に行ってコンビニでおにぎり買った。
店員「温めますか?」
私 「えっ!?」
もとから海苔が巻いてあるのやオムライスおにぎりとかではなく、
後から海苔を巻く普通の三角のおにぎり。
そんなの温めたら海苔がしなしなになっちゃうじゃん!
しかも私が買ったの、「筋子」なんですけど。
逆に山形の友人は、他県で温めるか聞かれなかったことを、
何で温めてくれないの?信じられないと言っていた。
京都から東京に来たけど特にカルチャーショックとかなかったなあ。
京都とか大阪、ひいては九州、東北、北海道…っつっても
親が(地元の商売やったりとかじゃない)サラリーマンとかの核家族だったら
どこも同じようなものなんじゃないの?
例として京都人はいけずとかよく聞くけど、若い世代はそんな気質ないでしょ。
私の友達とかそんなのいなかったし。
家が長年商売やってたりとか、祇園にすんでるとかでなければ。
ここでカルチャーショックを感じたって語っている人って「濃い」地域に
すんでたってこと?
ある意味羨ましいけど
感受性の問題。
396 :
394:05/01/31 03:23:34 ID:YtSA+Y+2
1しか読まずに394書いちゃったけど、何個かレス読んでみたら
「気質」じゃなくて「街」とか「街並み」の話だったみたい?
早合点スマソ
無問題
東京住んでても、神奈川、千葉、埼玉はわかるけど
茨城ってドコだかわからない
399 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 07:11:21 ID:vfYv0exT
>393
コンビニおにぎりは温めても海苔はパリパリ。試してみれ。
栃木でも温めるか訊かれたし、温める人が大多数だった。
個人的には筋子を温めるのはどうかと思うけど、
全般的におにぎりでもお弁当でも冷たいままより
温かい方が美味しいと思う。
確か沖縄も温めるか訊くってニュースで見たよ。
>>393 >何で温めてくれないの?信じられないと言っていた。
おにぎり温めるかどうか程度でそこまで驚愕することに、驚いてしまうんやが。
同じ地域でも店員によって言うたり言わなんだりするし。
そんなん別に気にしたことないわー。
コンビニ店員をしてて客に食べ物をレジに持ってこられて温めますかと聞くと
たまに「ハァ?なんでこれ温めて食うんだよ!」と露骨に怒りを現す客がいたが
おまいが温めて食べる人も多いと知らないだけなのに
何ムキになってんだよと逆ギレしたくなるときがあった
豚一家キタ━(゚∀゚)━!!!!!
407 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 22:32:29 ID:HQ/0nEhk
378の脳内が爆発してるから、被爆するのを恐れて誰もレスしないんだよ。
408 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 22:47:57 ID:pJwFvH3x
ていうか、京都駅設計した建築家って誰?
あれ初めて見た時まじ笑った
TVで観た新ソウル駅って雰囲気が京都駅に似てる。見間違いかな?
411 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 23:57:04 ID:HQ/0nEhk
パクリ国家だから有り得なくはない。
412 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 00:03:40 ID:qV9n1oM2
>>409 ども!
てか、
>ちなみに、この現在の駅の建設時に行われたコンペの基本コンセプトは
>「文化の香りと躍動する町のメディアとしての駅」だそうです。
してねぇ〜だろ!文化の香りなんか
>>410-411 東京タワーもエッフェル塔のパクリじゃねえか、という人もいる。
建築の世界はパクりパクられ。
414 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 00:43:56 ID:0bnRzQi2
そういや新宿にはエンパイアステートビルみたいなのがあるんでしょ?
お台場には自由の女神があるし。
そして東京の中心にはエッフェル塔を模した東京タワーがあるんだよねプ
東京って欧米のパクリばっかで個性がないね。恥ずかしい。
東京って欧米の植民地だね。精神的に支配されてる。東京人=欧米かぶれの馬鹿。
415 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 00:53:29 ID:kQG94F9x
新潟に行ったら高校生のスカートが驚く程短かった
膝上とかじゃなくてパンツ上とか下とかって感じ
416 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 00:56:28 ID:HqfvFMtC
パンツ上ってどんなんだよ!?(w
417 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 01:26:03 ID:YtrAfzyb
アトリエファイ建築研究所
↑ここ超有名だよ。
ちなみに代々木にあるエンパーヤーステイトビルもどきは
NTTdocomoのアンテナビル。限られたスペースで、
より高い建物にしたからあの形なのか・・・・。
今でもモニョるし、出来た当時も評判は良くなかった。
お台場の自由の女神はパクリじゃなくて、おなじものだよ。
何かのイベントで作られて、なぜかそのまま置いてある。
東京タワーはエッフェル塔のような鉄塔を作りたかったらしいよ。
これは電波塔としてはなかなかいいと思うけど。
はっきり言って、建築の世界はすべてがパクリといってもいい。
418 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 01:32:13 ID:J9UrQj7f
伊勢。うどんがグニャグニャでショックだった。
419 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 02:01:22 ID:UhS7Q0+S
香川でうどん食べたらかたくて輪ゴムを食べているような気分になった。
これはコシがあっておいしいらしい。
現に行ったお店は繁盛してたし。
香川はうどん有名って聞いてたからちょっとショックだった
数年前、福岡市内で道に迷ったとき。
約束の時間も迫ってて急いでたので、道端でお喋りしてた
年配のおばちゃんたちに道を聞きました。
おばちゃんたちはニコニコしながら道順を説明してくれまし。
…が、方言強くて半分ぐらい聞き取れませんでした_| ̄|○
笑顔で説明ききつつ、頭のなかはいっぱいいっぱい。
何度も聞くのはなんだか申し訳なく感じたので
「ありがとうございました(´∀`)」とお礼を言って
その場を離れたけど、道順はサッパリわかりませんでした。
>>327 カメれす
あの特番は番組潰して全部を特番に当てた訳ではなく、
いろんな地方の食べ物紹介する番組の中で、
新潟の旅館でカニ食べ放題の部分だけを特番に差し替えただけ。
その新潟特集の放送予定時間が終わった後は、
普通に他の地方のおいしい食べ物紹介してたよ。
>>393 筋子と生たらこだったらそういう気分になるのを納得する。
あと個人的は梅干もあっためないで欲しい。
424 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 04:58:09 ID:skn4NI6B
東京都→北海道千島支庁
夏休みに一人小さな舟を漕いで、国後島にちょっと旅行に行ったんだけど、
頼みもしないのに立派な船で迎えに来て、無理やりホテルに泊められた。
結構外壁とかが丈夫そうなホテルで、部屋には鉄格子があった。
宿泊客が多かったのか、知らない奴(見るからに悪人面の露助だった)と相部屋になった。
なぜか手錠を掛けるサービスがあって、個人的には不愉快だった。
千島への旅行者が少ないのは、あの強引な客引きと手錠サービスが嫌われているからなのかな?
ジョークになってねぇな
>>423 東京でも「おにぎりは温めますか?」って聞かれるよ。
「温め(あたため)ますか?」やのうて
「温め(ぬくめ)ますか?」と聞かれて驚いたんやったりして。
関西ではあまり聞かれない。
>>404の番組で京都に来てたとき、コンビニのおねーちゃんにインタビューしていたが、
店員側から「温めますか?」とは聞かないとの事。
で、観光客からは「温めて」と言われる事がしばしばあるらしい。
俺は京都→大阪と住んでいるが、確かに一度も言われた事はない。
でも、モノによては温めた方が美味しいね。
温めてみておもったyp
>>421 地方はそういうことがあるから、
道を聞く時はリーマンか若い人に聞くことにしてる。
>>421 気が付くといつの間にかおばちゃん達と漬け物食べながらの雑談に入っちゃうから気を付けろ
431 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 14:22:24 ID:YtrAfzyb
>>427 各地のコンビニで店員にそんな風に方言で接してもらえたらどんなに旅が楽しくなるか。
ちょっと分かり難くて煩わしいくらいの刺激が欲しい、
どこ行っても店も品物も同じなのは功罪あるが人くらいは画一的でなく居て欲しい。
俺はおつりで「〇〇〇円です」と言われるときイントネーションが違うだけでも嬉しい。
433 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 14:52:30 ID:mgQwwfRd
滋賀から東京の友人ちへ行った。
トランプして遊んでたんだけど、掛け声で…
「いっせーのーせっ!」って何??
「いっせーのーでっ!」っしょ?!
434 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 15:00:46 ID:/g/FNZO4
あぁ、いっせいのーせ、だなあ (東京千葉埼玉)
福岡でもいっせーのーせ
いっせーのーで!!@秋田
しかし人により"せ"もある。"せ"だとどうもしっくり来ないのだが。
いっせーの「せ」 (新潟・東京・千葉)
いっせーのーせっ!(茨城)
いっせっせーのせ!
なのは俺の周りだけか?(愛知)
>>423 聞かれないなどとは一言も言ってない。
温めないのが普通の食材まで聞くなと言いたいだけ。
生たらこ温めたら焼きたらこと同じになっちゃうじゃないか。
>>433 「せ」@静岡
名古屋のテレビ塔を見た東京人に「東京タワーのパクリだ」とか言われた時は...
名古屋人の俺がパリに行った時にエッフェル塔を見て「テレビ塔のパクリだ」と言っておいたから大丈夫だ。
>>439 モマエの周りだけじゃない?
いっせーのせー@名古屋
>>443 あんたとこだけじゃね〜の?
いっせっせ〜の〜せ!@名古屋
「で、せ」兼用@大阪
いっせーのー「で」しか聞いたことない@北海道札幌
北海道釧路で札幌でも少し暮らしたけど
自分の周りは
「いっせーのせー」だったな。
北海道はばらつきありそう。
せいのー!
せいのーで! @高知
最初の「いっ」は言ったことない。
俺がガキの頃なんか「いっしょっぺ」だ…
恥ずかしくて地域を明かせないな。
俺はいっせーのせっ@秋田
世代によって津軽のか?
方言自慢はもうお腹いっぱい。
この辺では「腹くちぃ」という
この辺では「腹くっちぇ」と言う。
459 :
454:05/02/02 22:05:24 ID:C60VclmM
>456
すまん埼玉だ・・・・
まぁ東京より北は全部東北みたいなもんだしな。
>459
俺も埼玉だけど「腹くちぃ」って使わないよ。初めて聞いた。
ちなみに埼玉のどの辺り?うちは蕨だけど。
他県ではないけど、大学受験で札幌に行った。
実家を出る前母親に「札幌の道路は旭川と違うんだから気をつけて歩きなさい」と言われた。
札幌も旭川も同じ雪道じゃねーかと笑ってたら、ホテルから試験会場まで歩いていく途中で滑って転び膝痛めた。
今札幌に住んでるけど、札幌の歩道は雪道じゃない。氷道だ。
転んだら頭打って死ぬor滑った勢いで車道までいって轢かれて死ぬと思う。
あとH大水産学部受けに函館に行ったら3月なのに道路に全然雪がなくてショックを受けた。
H大のHが函館だったら笑う。
>>461 旭川の方が札幌よりずっと寒いんじゃないの?
なのにどうして札幌だとアイスバーンなの?
積雪5cm程度の寒波で高速道路がスクラップ置き場になる関西人なのでわかりません。
>>463 札幌は中途半端に暖かいから雪が溶けて氷になるっぽい。
スタッドレスタイヤで磨かれるっていうのもあるだろうし。
旭川も滑る時は滑るけど札幌ほどじゃない。
おかんに言わせると札幌は滑りやすい条件が揃ってるらしい。
>>464 なるほど。都会だから人通りも多そうだしね。
以前冬場札幌に行ったときは、横断歩道を渡るのにある意味命がけだったことを思い出したよ。
レスdくす。
北海道内部でも「○○の方が寒い」とかあるのな。
-40度もー50度も同じじゃんって気がするが。
>>466 あるよ。札幌は普通に寒い。
北の方と東の方はやばい。まつげと鼻毛が凍る。
寒いんじゃなくて痛い。
南の方と西の方は場所によっちゃ雪何もない。
456-458
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人('A`)
>460
限りなく上尾岩槻なさいたま市だけど「腹くちぃ」使うな。
元々は親・爺婆が使ってたんだが(熊谷出身)。
道内各地には最低気温記録自慢の碑みたいなのがあるよな。
実際はどこが本当の最低記録なのかは分からないが
湿度・地形・風・降雪量によって体感温度も生活様式も色々違うだろう。
>>460 戦後では都内下町でも腹がクチるくらいの言葉は使われてたと思う
関東辺境では都心から徐々に伝わった数十年前の習慣がまだ残って居るところが多く
何が残っているかはその土地による。
中国の古い文化が韓国で色濃く残ってる点もあれば日本にしか残ってない部分もあるようなもんか
「(腹が)くちい、くちくなる」は四国でも使われている。ちょっと古語的用法。
京都を中心として同心円状に言葉が伝わっていることがよくある。
つえが標準語に直すと強いになるので、消防の頃「腹が強い」と満腹になったときに言ったのは、
ここだけの秘密だ。
広島生まれの広島育ち。「はらがくちい」言う言う。
でも周囲の人は言わない。
ヒロシ魔人のほとんどがたぶん、言わない。
それは、自分が何かの本を読んで「おなかがくちいとおもいました」の
表現をいたく気に入り、好んで使うようになったからです。
なんかかわいいよね、「くちい」。
>>473 ヒロシ魔人
情けなさそうな魔人だな(w
「おなかがくちいとおもいました」て
チビ猫のせりふかな?
478 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:07:34 ID:FP1yALaB
ヒロシ真鯛もH大だな
480 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 23:37:44 ID:O7wPJjWT
去年受験で大阪に行った時、女子高生のブレザーの制服の襟が立っていて
「あ、教えてあげたいなー」と思ったら連れの子も襟立てしてて
流行ってたのか…('A')とボーゼン
大阪って文化違うんだと実感した仙台人です。
('A`)ヒロシです。
俺は真鯛とは関係なかとです。
('A`)>ヒロシ魔人です・・・・
('A`)>腹がくちくなるほどのご馳走にありつきたいじゃあきい・・・
('A`)>ヒロシ魔人です・・・・
483 :
新潟県人:05/02/04 23:12:56 ID:5qd9rUTP
どこかのスレで
「節分の豆まき、新潟では落花生なので驚いた」と言うのが有ったが
オイラの家&近所は落花生なのだが...
他県では違うの?
>>480 東京でも襟立ては流行ってたよw
ポロシャツとかジャケットの襟立てがね。
485 :
コピペ推奨:05/02/04 23:17:40 ID:ZTOL2lRt
>483 ふつうは大豆だわね
486 :
:05/02/04 23:20:35 ID:OSEU13xL
今日のイトーヨーカドー見た時も思ったけど
コンビニとかの駐車場がものすごくでかい!
店の規模もでかい!「コンビニ」のゲームの一番大きい店ぐらいでかい!
今まで見たコンビニで一番ちっちゃかったのは
原宿のデニーズのならびにあるとこ。
8畳ぐらいしかなかった。
487 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 23:29:02 ID:ffMSfU9J
おでんに味噌
納豆に玉子 in名古屋
納豆にたまごは普通だと思ってたよ 千葉だけど
491 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 23:54:45 ID:wCf9fxRt
福岡の喫茶店でトマトジュースを頼んだら、タバスコがついてきた。
九州では普通のことなの?
福岡では、饂飩に胡椒だし……
関西地方では、カレーといえばポークなの?
チキンやビーフが普通かと思ってた。
豚肉のカレーってあんまり好きじゃないな。
カツカレーは美味いけど
494 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 00:38:42 ID:vJCir+Wq
>>493 反対だと思うけど。関西=牛肉 関東=豚肉 だと思う。
関西では単に「肉」といえば牛肉。豚肉は「豚」って言うよ。
でも手間かけたポークカレーはおいしいよ。
よく煮込んだスペアリブのカレーなど絶品ですよ。
493が関西のどこでカレーを食べたか知らないけど、普通の家庭でもカレーは牛肉が多いよ。
496 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 00:43:19 ID:0yuFZAsa
>>483 北海道でも落花生らしいが、関西では大豆だ。
>>486 郊外型のスーパーは、どこでもあんな感じ。
>>493 関西の肉は牛肉がデフォです。肉じゃがは牛肉。
ただし、カレーはインド人が作ってる店が結構あるので
牛肉とは限らない。
497 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 02:29:52 ID:dAioUHin
インド人 牛(神様)食べないある
498 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 02:39:53 ID:C4TpJ2Kn
車の運転し易い〜。
こちら大阪の郊外です。道路脇には原付バイクや自転車が当たり前。
黄色で停車するとクラクション鳴らされます。
499 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 02:43:08 ID:8HO33dRK
福岡で買った「うまかっちゃん」のトンコツ臭さは強烈だったが
慣れたら美味しかった。
東京で「うまかっちゃん」を見つけたので早速食べたら味が薄めに作ってあって、ガッカリだった。
そうそう!
カップ麺の味って、同じ商品でも地方によって違うんだよね。
地元を離れてみるまで知らなかったよ。
501 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 03:51:19 ID:TPBPtwNf
東京でもうまかっちゃんが売ってるとは
知らなかった!
502 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 05:03:57 ID:UhTIGWF1
小学校ころ福岡から東京に転校生(女)してきた子、
うまかっちゃんとあだ名をつけられてた。ちょっと気の毒だった。
うまかっちゃん辛子高菜味うまー
504 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 09:15:09 ID:lh7PEseM
>>483 普通は大豆だと思ってました。
でも来年は家でも落花生にしてみようと思いますた。
by落花生王国千葉県民
>>495 知らなかった...
家ではビーフだったから。
でも関東でもレストランではカレーと言えばビーフ
だよね?
道民です。
落花生まくときも大豆まく時もありますがたいてい落花生でした。
506 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 09:33:25 ID:lw3q5KLE
>>504 レストランがどういうものを指すのかわからんけど、関西でも関東でも
インドレストランではポークかチキンかラムがメインだと思うよ。
殻付き落花生だと蒔いた後でも気兼ねなく食べられるからイイ!
>>491 それ、タバスコの使い方として全世界的に当たり前らしい。
むしろ、タバスコの変わった使い方として「日本ではなぜかピザやパスタに使う」
と笑い話になってるらしいよ。
イタリアでは日本人観光客があまりにもパスタにタバスコをかけるので
タバスコをかけたジャパンスパと言うメニューを作った店もあるんだってさ。
タバスコと言えばグァムでしょう。
あそこ、一人あたりの消費量世界一じゃなかったかな?
>>506 インド料理屋でポークカレーってあんまり見たことないけど…
大体チキンか羊かエビかほうれん草(パラクパニール)。
インド料理といいつつ、実際バングラディッシュ出身者が多いからかもしれないけど。
(バングラディッシュはイスラムだから豚が禁忌)
512 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 13:08:54 ID:lw3q5KLE
>>511 そっか、イスラム系はポークダメなんだよな。
うちの近所のインド料理店ではあるが。
いずれにしてもビーフではない罠。
東京と横浜の境目の川沿いに引っ越してきたんだけど、
川の脇の歩道の整備のされ方に、悲惨なくらい違いがある。
東京側はアスファルト鋪装でキレイな柵とか小鳥のモニュメントみたいなのがあるのに対し、
横浜側は、よくある緑の安っぽい柵に鋪装してないジャリ道、周りは一面に広がる畑。
泳いでる鯉も心なしか横浜のは汚らしい。
政令都市といえど、日本の首都には勝てないと感じた。
>>510 ミクロネシア・ポリネシア系は、ライムの果実が身近にあるんで
ライム絞り汁に唐辛子を入れて、タバスコそっくりの調味料を作り
肉にでも魚にでもよく使う。だもんで、それらの島々からグアムに
移り住んでる連中がいっぱいいるんで、グアムでは似た味の調味料
タバスコが多量に使われるってわけ。
タバスコを日本へ初めて輸入したのがアントニオ猪木だってのは有名みたいだけど、
日本で最初にタバスコをピザやスパゲッティにかけたのは誰なんだろ?
トマトソース系だから合うと思ったのかな???
福岡住んでたけどトマトジュースたのむことなんて一回も無かったから知らなかった。
>>515 イタリアじゃ普通に掛けたりしないの?
一緒に輸入されたものとばかり…
518 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 02:15:42 ID:9lITQQ5A
>>513 東京と横浜の境って言うと町田の成瀬あたり?
町田って道路舗装がいいんだ。
あまりそういうイメージがなかったもので・・・。
>513
オイオイ、それは首都云々の話じゃないよ。
人権板行ってみ?
ていうか、わざとか。
境目の川に住んでる鯉が 東京のか横浜のかなんて分かるはずないし。
>518
脳内の妄想レスでしょ。
東京と横浜の境が川の場所って、町田の下水処理場の200Mだけだもん
521 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 03:18:40 ID:XDeOHNKk
二子玉川の橋は渡ると別世界だよ。
川崎側の二子新地は排水溝もない迷路のような道がくねくね。
車も消防車も入らないような道路がいっぱい。舗装もでこぼこ。
歩いてる人もニコタマと比べると悲しいぐらい貧乏くさい。
川崎と世田谷を比べたら当然だけど。
>>497 >>516 外国からの旅行者等を除き
ヒンドゥー以外でも牛肉は食べない。
理由
・ヒンドゥーに遠慮している
・かの地では菜食主義者が多い
ヒンドゥー教徒でも牛肉食べる人沢山居るよ。
宗教的に食べていい牛と、食べてははダメな牛とが、当のヒンドゥー教徒でないと
判りにくい。日本でいうと、若草山の鹿は春日大社のお使いだから食べてはダメ、
日光の鹿は食べてもよい、くらいの感覚か。
加えて、ヒンドゥー教徒に食肉関連の仕事につく人が少ないから、ヒンドゥー教徒に
とって食べやすい牛肉の供給が少ないという事情もある。
イスラム教徒の人だって豚肉を喰う人は喰うし、要は信仰心の深さじゃないのか?
そんなことないよ。イスラム教徒は、普通豚食わない。
でぶやのマッスル隊は食ってたな。
528 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 11:00:19 ID:Cu/xRGuV
モロッコに旅行したとき、イスラム教徒でも酒を飲むやつがいると
言われたから信仰心の深さの違いであってる。
ちなみにアラブのイスラム教徒は酒の代わりにミントティーを飲む。
飲み屋はなくてカフェばかり。
分かる人には分かるだろうが
電車の中で「なつみSTEP」のBGM聞いてマターリしてたら
乗 っ て る 電 車 が 人 身 事 故 起 こ し た
誤爆orz
すまん、無視してくれ
インドネシアあたりのイスラム教徒は結構酒飲むけど、だからと言って、単純に信仰心がないわけではない。
532 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 18:01:31 ID:EJzxkI/p
>>521 確かその辺の地区も、
>>519がいうように
別の板にいったほうがいい話題の気がする・・・
東京→所沢
入った店のほとんどで「荷物入れ容器」が装備してあったことに驚いた。
灰皿が多いのに喫煙率が低いのにも驚いた。
東京の方でも山行きゃあるのかもしんないけど落石注意の標識。
子供のときいつ落ちてくるんじゃないかとビビりながら山肌をみてたもんだ。
徳島県鳴門市撫養鳥岡崎→県内→大阪
岡崎では赤飯に掛けるのはゴマ砂糖だったが他の地域に出たらゴマ塩だった事に驚いた。
赤飯にゴマ砂糖というのは和菓子の感覚で食べてるの?(おはぎ・ぼたもちみたいに)
それとも主食として他のオカズと一緒に食べるのか?
トマトに砂糖をかけて食べる人もいるらしいけど、それもフルーツの感覚なんだ濾ろか?
(実際トマトは野菜じゃなくて果物に分類されるけど)
他スレに誤爆してしまったorz改めて。
小学生の頃の話です。
父の仕事の都合で、東北から関東に引っ越しました。
そして転校後初めての給食の時間、凄まじい衝撃が私を待っていました。
配られた皿の上に、何か白い物がまぶされたパンらしき物体。
「こ、これってもしかして 揚 げ パ ン ってやつ!?」
そう。揚げパン見た事なかったんです。
けれど親世代の会話の中で聞いた事があったので、その存在だけは知ってたんです。
伝説の逸品として。
私「ど、どうやって食べるの…?」
隣の子「えっ!食べた事ないの!?別に普通にそのまま食べるんだよ!」
ドキドキ……パク……(租借)………オ━イスィ━(゚∀゚*)━━!!!
あんなに衝撃と感動を与えてくれた食べ物は揚げパンだけです。
揚げパンありがとう。愛してる。
揚げパンってなつかし給食の代名詞みたいになってるけど
私給食ででたことないんだよね。
79年生まれの25歳。京都です。
>>538 東京のほうだと、揚げパンの移動販売車が流行ってたよ。
今もたまに見かける。
揚げパンぅんまいよねー(´∀`*)
徳島県人なんだけど、他県ではちらし寿司に金時豆をいれないんだね。
あと大阪でお好み焼きの種類に豆玉がなかったことがショックだ。
545 :
539:05/02/07 21:51:29 ID:9rUOVzK9
>>545 ありがとう。いづれにせよ小平市には来ないのね…グスン
547 :
535:05/02/07 23:07:37 ID:QMOgIL4D
>>536 赤飯にゴマ砂糖は和菓子の感覚ではなくて主食として他のおかずと一緒に食べます。
自分の地元ではゴマ塩と言わないとゴマ砂糖がついてくるのですが親戚など関係無いめでたい席でもゴマ塩と同じ様に振りかけていたので塩が砂糖になっただけだと考えてもらえれば正解だと。
ちなみに
>>542のサイトの様に赤飯自体が甘いのではなくごく普通の赤飯です。
東京→福島
親の都合で小学生の時1年間だけ福島の小学校に転校
給食の牛乳がビンじゃなくて紙パックだ!!
地域の差じゃなくて、もしかしたら各給食センターの都合なのかもしれないけど…
・ストローでちゅうちゅう吸えて飲みやすい
・飲みたくない気分のときは持ち帰れる
ということで紙パックのほうが自分的に嬉しかった。
ビン牛乳って飲みにくいんだよね。
ビン牛乳の紙フタを手を使わずに歯で開けるワザ
とか、おバカな事を誇っていた消防時代・・・トオイメ
>>548 給食センターの都合が大きいと思う。同じ学校である年から紙パック→ビンに変わったし。
今はリサイクルの意識が強いからビン派が多いのかな。
俺も紙パックの方が衛生的っぽいし遊び心を感じるから好きだった。
小学生の時クラスのみんなは好き嫌い多くて給食いっぱい残してた。
隣町に引っ越して学校も変わり、そこでは誰もほとんど好き嫌い無くて給食を残さなかった。
(メニューに差があったわけではない)
俺一人だけ残すと目立ってカッコ悪いので好き嫌い無いふりして我慢して何でも食べ続けた。
1週間もすると、今まで食わず嫌いだったものも慣れれば食える事に気付き、
以後苦手な食べ物が一切無くなった。
他県どころか隣町でも大きく違う事はあるんだと思った。
551 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 21:57:53 ID:w5sV7VFp
その隣町ってのが
○○郡○○町って意味なのか
○○市○○町って意味なのかで随分変わってくる希ガス
552 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 18:37:54 ID:oN01Jor9
. o ゚ i | ◯'⌒ヽ、 ゚。 o * ○ '⌒ ヽ、 *
・、. / ノ ( ) 。 。゚ ( ) ノ o
゙、\ i i゚ ./`:;,,___ノ ◯ 。 ゚ ( ノ
\`ー' i //´ o 。 o o 。 ___ o
`\ ◯" ,ノ 。 ........____......o___...._____.....__........_ |______| ○ 。゚
i 。 / o o ,'"  ̄  ̄  ̄o `、 iエエエi o 。゚
o | /゚ ,i'⌒ヽ、 ゚ ,' ,ヘ、。 ◯ o ,へ、 o `く`ユュ/ 。
゙、\_ノ i o ( ) ,' メ ヘ 。 / oへ、 `、_メ 。
` 、゙ ノ /`;;;;;_ノ ,' メ /::`、 o / /_____\ `、 ◯ o
\ i,//´ o ,' メ /二:`、 i | |ロ|ロ| | 。 `、 o
i ◯/ 。 ,' メ /|iロiロ|`、 。 i.__|_|ロ|ロ|_| ○ 。
/ / 。 ,' メ /..|iロiロ|..`、 O  ̄ ̄ ̄ o `、 。 *
./ / ○ o i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。 o
:::/ο i iニi、 | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i | O ( ・ ・) 0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ| 。 ○
ノ、.......,iー. __ . .(_ _)....|..|| |$::::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
,._,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^ ,.。-ー'^"´ o o
_,.-'" .. ... .. ○
/ .... O .... ⌒
553 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 01:54:23 ID:Vzo5hgte
横浜→東京(杉並)
歩行者信号が青に変わる前に歩き出す人が多い。
よくテレビの低俗番組で、「大阪の人はせっかちで信号が変わるのを待ちきれない」
というのをやってるが、自分で見た限り大して違いはないと思う。
>>553 東京のマスコミって自分たちの都合の悪いことは
大阪のイメージとして擦り付けますから。
ってか、大阪では、信号は単に優先順位を示すだけの物で、車の居ないときには
いつでも歩行者は渡っていいものとして捉えられてるんだが。
東京へ行って驚いたのは、少しフライイング気味で渡り始めるのはいいとして、
車が突っ込んできていても平気で渡る。踏切でも信号でも。
東京の踏切は上がってまたすぐ降りるから、あの調子では、しょっちゅう電車に
轢かれて死ぬのは仕方ないな、と思うよ。
こういうこと書く田舎者がいるから、大阪が誤解されるんだよな。
さんざんガイシュツだけどエスカレーター。当方東京。
あと最近知ったことで驚いたのは節分で落花生まく地域があるってこと。しかもけっこう広範囲
558 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 08:15:45 ID:kKRYsBhF
落花生だと多少汚れても殻を割れば食べられるし
便利なんじゃない?
千葉ではどうなんだろ?
559 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 08:27:21 ID:vxEgZimT
神戸の女子高生のスカートの長さにびっくりした。
膝上のコを一人も観かけなかった。
>>559 イイ!知性と清さを感じる。そんなんで騙されんなよと言われそうだけど。
自分が歳とるとエロい気持ちより寒そうという気持ちが大きくなる
>>559 わっ、自分も同じこと思った。
福井→大阪
女子高生のスカートの長さ、膝上をほとんど見かけない。
つか、縫い目をほどいて長くしている子がすごく多い。
電車の中で「ミニスカきもいよなぁ」「太い足出すなって感じやわ」
としゃべってた女子高生もいた。
この会話を故郷の女子高生に聞かせてやりたいと思った。
大阪在住の知人は、「女子高生のミニスカ時代は終わったと思ってた」と言ってた。
修学旅行で大阪に来るミニスカ女子高生の集団は明らかに異様
そして田舎者だと見なされているそうだ。
562 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 17:20:58 ID:QuSqsoeE
>>561 楽しみが一つ減って世も末じゃのう・・・
山口→福岡
福岡の交通マナーがとても良い、山口県の交通マナーの悪さにビックリ
というか福岡が当たり前なだけなんだよな
道が整ってるだけにブンブン飛ばしたり我が物顔で走ったりしてる人が多いと思った
564 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 20:22:20 ID:aQcrdPxi
>>559 神戸って日本一校則の厳しい所じゃなかったっけ?
ブルマもなくなったこの時代…寂しいよのぅ(´・ω・`)
566 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 20:31:01 ID:QzACQp5R
>>558 ハイ千葉です
知ってる限りは大豆まいてるけど、たしかに殻付き落花生も節分コーナーに売ってる。
ただ千葉産落花生は結構高い
567 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 21:35:39 ID:vxEgZimT
>>564 神戸はお嬢様学校が人気あるから他校も影響されてるんじゃない?
そもそもミニが根付かなかった。
実際に観に行けばいかにスカートが長いか分かるで。
568 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 21:41:22 ID:AOLaQ85o
だたの流行だと思うよ>スカートの丈
大阪とその近辺は多分スカート長いよ。
たまに昔のスケバンみたいなスカート丈の子も見掛ける。
自分大阪寄りの兵庫県民です。
奈良滋賀和歌山はどうか知らん。
570 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 22:12:41 ID:YTYECU3V
福岡⇒京都
京都府の南の方の田舎に住んでるけどスカートは短い。
京都市内に行くとそんなに短い子は見かけない。
都会はスカートが長くて、田舎は短いんじぁないかな?
昔流行ったようなルーズソックス履いてる子も見かけるよ。
神奈川→名古屋
開店祝いの花輪の花を持っていく風習に唖然とした。
持って行くのはいいんだが我先にと群がって、帰った後に
掃除が必要なほど散らかしていくのはどうかと思う。
大阪→東京→函館
ファーストフード店の店員さんがなまっているのを見たのは
函館だけだった。
その後いろんな都市に行ったけど、函館だけだった。
3軒とも同じなまりで、あれあれ?が確信に変わって行った。
函館はなまりがキツイ地域とそうで無い地域が別れている。
西部地区出身か周辺郡部地域出身だと青森なまりに近いよ
574 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 00:02:30 ID:2Cbro1Hf
>>567 神戸一のお嬢様校・神戸女学院は私服通学。
>>570 ルーズソックスは流行の関係ない定番アイテムになってると思う。
見た目可愛いし、結構機能的(あまりに長すぎるのは駄目だけど)。
足の太さがごまかせるし、この時期だと靴下の2枚重ねしてもみっともなくならないし。
>>572 あれ、おおさかだと「まいどー」とか「おおきにー」とか言わないっけ
579 :
576:05/02/12 02:04:13 ID:hZsfXdh6
勘違いか…
コンビニでは言うよね?
580 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 02:22:30 ID:114ZTEzE
>>576 いやコンビニでも言わないよ。
個人商店なんかだと「毎度」「おおきに」は言うことあるけど、
大阪でも他店舗展開の店はマニュアル言葉のまんまですよ。
581 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 10:29:22 ID:zME0xu07
>>574 神戸女学院は神戸にはない罠。
となれば、神戸一のお嬢さん学校は神戸松蔭、あの制服でミニスカートはありえないし。
宮崎→東京
葬式の時に出てくる料理が、ご馳走だった
ウチの田舎じゃ精進料理オンリーなのに
東京で出てみたら伊勢海老とか出てきてビックリ
岩手→東京
空気悪すぎ
あの街中にはいれない・・・
>>576 ローソンではマニュアルを見直し
「まいど〜」「おおきに〜」って言う話しを聞いたのだが
大阪の郊外で生まれ育ったがそんなの聞いたことない。
店員はマニュアル通り、愛想は首都圏よりいいと思う。
俺のカルチャーショックは首都圏の電車結構人乗ってるのにやたら静かだった。
しーんと静まり返ってて騒音だけが鳴り響いてて不気味だった。
京成上野〜青砥、京成立石〜東日本橋ぐらいしか乗らないから他は知らんけど。
ツレと居る人も全然喋らないの、逆に高校生は馬鹿みたいにデカイ声で騒ぐけど。
>>583 用が済んだらさくっと故郷へなり、都内以外へ引っ込めば(・∀・)イイ!!
ただでさえ無駄に人が多いのに無理して居住しなくてよし!
>>585 おまいの生活圏が2ちゃん的にどう思われてるかを知らないな?
京成沿線限定でしか生活してないって、仕事以外はヒキって
2ちゃんしか出来ない人ですか?w
日曜の昼間にそんな煽りしたって説得力ゼロ
おおーっと、
>>586が牙を剥いています。
「俺がルールだ!」と言わんばかりの発言です。
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∩_∩
(・∀・ ) (´∀` )
●Yゝ ヽ ●Yゝ ヽ
___ノ‖.| / 丿 __ノ‖ | / ノ
|実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________∧______
現実とは違い2ちゃんでは威勢がいいですね〜
>588
AAが微妙にずれてるのがカルチャーショックなのか?
>>583 俺は関東者だけど、地方の海や川で泳ぐのが好きだから
隅田川とかの汚さを凝視できない。鳥肌が立ったり吐き気がする。
これから花粉の季節だが、例えば東北なら仙台あたりまで行くと花粉症や鼻炎がとても軽くなる。
更に北海道まで行くと空気のコクの深さや食べ物の新鮮さに感動し、
空気や食べ物って本来こんなに味に深みがあるものなんだと実感する。
人もそうで、地方に長く滞在して自然の中で感性が鋭くなってから急に東京や横浜に戻ると
都会の人が無機的というか動物の臭いがせずオーラや生命力を感じないというか
すごく違和感があって同じ人間なのに全く異質の異星物体とさえ感じたこともある
生花と造花、料理と食品サンプルみたいな違いかな。
人や空気に関しては1〜2日経てば環境に慣れて違和感なくなっちゃうんだけど
そういう感覚がだんだん薄れて行くのを実感してるときがすごく悲しい
>>590 > 鳥肌が立ったり吐き気がする。
私はこの文章に吐き気がする。「鳥肌が立ったり吐き気がしたりする」と書いてください。
>>586 思い込みが激しすぎる。
車やチャリの存在は無視ですかそうですか。
>>593 でも都内でその行動範囲ならたぶん、585は車やチャリは
使用してない可能性もあるんじゃ?
チャリなら城東から城西に買い物に逝くのに荷物になったりしたら
大変で困るし、都心で自家用車移動は不便だよ〜〜〜。
よほどの車好きか金持ちじゃなければ高い駐車場代払ってまで
わざわざ自家用車使わない場合が多そうだけど。
(自分、免許ないから自家用車事情はハッキリわからんが)
>>594 青戸界隈は自家用車の所有率高いんだよ。
マンションやアパートも駐車場つきが多くて料金安いしね。
以前、杉並に住んでた時は、車を持とうなんて思わなかったけど
こっち側に越してきてからは、駐車場が安いせいもあって
通勤以外の移動は、ほとんど車しか使わなくなった。
東京の西側と違って道路も整備されてて広いから走りやすい。
たまに世田谷とか行くと、道路がグチャグチャで疲れる。
>>595 >こっち側に越してきてからは、駐車場が安いせいもあって
ちなみになんぼぐらいですか?
田舎者の俺にゃ目が飛び出るほど高いんやろなと想像しつつ質問。
>>595 ま、世田谷はタクシーの運転手さんも嫌がる迷路ですから
>>596 青戸の近隣だと、一般月極めで1万円ちょいから1万5千円くらい。
分譲マンションの居住者専用駐車場だと月千円からあるし
アパートの付属のところだと月5千円〜1万円くらいですね。
杉並に住んでた時は不動産屋で聞いたら最低でも3万円以上だった・・・
青砥は住むにはいいぞ、上野まで切符だけで乗れる特急で2駅。
浅草・京急方面には青砥駅始発があるから座って通勤もOK
ただ自分が想像してた東京のイメージとかけ離れてたから、ある意味がいいカルチャーショック。
京都→沖縄
普通の梅おにぎり・ツナおにぎり買って、
店員「おにぎりあたためますか?」 自分「!!?? い、いえ・・・」
焼きおにぎりとかならともかく、中身が梅とかツナとかなのにビビった・・・
>>401でガイシュツだけど
601 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 10:45:14 ID:f3k71dHz
山形→奈良
高校生の時の修学旅行で行ったんだけど、奈良市の高校生は朝通学で50cc
バイクに乗ってて、レベルが違うと思った。
602 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 11:05:58 ID:nD7v++/Q
いっせーのーせだろ
いっせーのでなんだよ
で、なんだよ?
>>601 オイラは寒けりゃなんでもあたためるぞ。
地方というより個体差だと思う。
604 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 11:40:02 ID:MVWNw3Oj
>>601 私は広島(南部)だけど、広島県北部の中国山脈のなか!って
感じの所では高校生が当たり前のようにバイク通学でびっくりした。
地元埼玉は俺が工房のころ3ナイ運動が相当さかんだったんだけど、
部活で北部に遠征にいくとフツーに原チャリで通学してる高校もあった。
交通の便の問題だろうね。
>>606 確かに3ナイ運動あったな。当方同じく埼玉。(南部の東京寄り)
今年30だから工房だったのは15年近く前だけど。
部活か何かで北部の群馬とか栃木に近いとこに行くと原チャリ通学してる人がいて驚いた。
あっちの方は電車も少ないし特例があったんだろうか。
そういえば同じクラスにこっそり原チャリの免許取って乗ってた奴がいたな。
高1で取って卒業までバレなかった。
かなり昔の話なのだが
北海道のニセコ町では郵便配達員が真っ赤なスノーモービルで
配達してたw
あれだけ雪が多いと納得できた。
真冬の雪道をチェーンつけた赤バイクで
ズザザザーと当たり前のようにドリフト走行してく
山形の雪国の郵便屋さんもなかなか捨てがたい!
北海道の郵便バイクはスパイクタイヤだよ〜ん。 北海道では自動車、バイクともに
スパイクタイヤは禁止だけど、50cc用の14インチのタイヤはスパイク仕様が
あるよ〜ん。 そういやぁ北海道でタイヤチェーンをつけた経験のある普通免許所持者は
どのくらいいるんだろう? ほとんどいないんじゃないかなあ。
スパイクタイヤ粉塵発生防止法により降雪地帯は特定地域以外はスパイク禁止なんだよね。
スパイクはアイスバーンにはきくが柔らかい雪には無意味。
だから豪雪地帯はチェーン必須なんだよ。
京都の美濃吉で食べたあと、美濃吉池袋店で食べるとがっかりする
仲居さんの立ち居振る舞いに落ち着きがなく、店内も京都風を狙い過ぎている
料理も、味がボケてしまっており、締まりがない
近距離だけど京都→大阪で、大阪では他府県に遊びでも出向くやつが
少ない。電車に乗って1時間もかからない京都や兵庫に行くのも旅行
感覚。
梅田や難波である程度のものはそろうからと大阪の人はいうけど、京都や
神戸でも地元である程度はそろう。でも他の所でないと売っていないもの
があったりするから買いに行くんだけど(例:南京街の有名店とか)、地元
でそろわないものはよそに行ってまで買おうと思う人が少ないようです。
関西圏で大阪以外の人でよその府県に行くのを嫌がる人は、よほど
辺鄙なところにすんでいる人以外あまり見かけないな。
サンプル数・層に依存しそう。
>>614 単に他府県から大阪に仕事や学校で来る人が多いからなんじゃない?
具体的に神戸や京都でしか買ったり遊べないものはどんなものがあるのだろうか?
わざわざ食品などを買いに片道一時間以上かけて行くのは不自然じゃないか。
たまの日曜日にでかける程度が普通じゃあないのかなあ。まさか輸入食品や
有名だからと言って特定の食品を買いに神戸、京都に行く香具師は少ないだろう。
どこらへんに衝撃が?
619 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 09:43:47 ID:XpjmKrEO
高校1年の時、バイクの免許が取りたいがために高校辞めた奴が居た。
>>614 神戸人だけど、土日の地元の商業施設の駐車場は大阪、なにわ、和泉
奈良、その他ナンバーでいっぱいですよ。
むしろ神戸人のほうが神戸大好き人間がいっぱいで仕事とか学校以外で
大阪に出ることが少ないかと。
茨城ですが、地域限定だけどバイク通学おkでした。
それどころか下宿してた人もいた。
実家がヘンピな所の人は、希望の高校に行くために下宿するか、
あきらめて近くの高校(もれなくバカ校)に行くしかないんだと。
俺の実家は岩手だけど、申請すれば誰でも原付での通学OKだったな。
校則では50cc未満になってたけどピンクナンバーの乗り回してたw
そもそも5人家族で車が4台とかそういう世界だから、
こういう校則はある意味当たり前なんだけどね。
群馬県高崎市は3ナイ運動でバイク禁止だったよ。
でも高校生のときはそれになんの疑問も持ってなかった。
それが当たり前だったから。バイク乗ってる人なんて誰もいなかったから。
空っ風の向かい風が吹きすさぶ中、20分かけてチャリ通してた。
神奈川の大学行って、みんな当たり前のように原チャ&原チャの免許
持ってたのには驚いた。「高校までチャリで20分だった」って話をしたら、
「えー!なんでそんな距離なのに原チャ乗らなかったの?」とか言われた。
というか、自分の中では自転車で20分なんて全然大した距離ではないと思ってた。
1時間くらいかけてた人も普通にいたし。
うちの県も、
>>622と同じく、車は大人一人一台って感じの車社会なんだけどなぁ
まぁかなり車多いし、高校生がみんなバイク乗ってたら邪魔かもな・・
チャリといえば、北海道では冬期自転車通学禁止(バイクは年中禁止)とか
制服ある学校の女子は冬期ストッキング着用義務があると言ったら
びっくりされたin近畿
九州人でも、危険だろうな寒いだろうなくらいの想像はつくんだけど。
現実問題として無理だろ。
そうやって規制しないとうるさい親御さんがいるんだろうね
学校がなんとかしないから怪我したとか
そういえば北海道から出張している人がいるんだが、朝「おはようございました」と過去形で言われた。
これって北海道共通の言い回しなのだろうか。
>>627 そうらしいよ。
「ご注文は以上でよろしかったでしょうか」系の言葉遣いも
北海道では違和感ないのかな。
「おはようございました」はさすがに聞いた事ないけど
「おばんでした〜」はデフォだから、その変型かな。
>>623 私の弟、一時間半かけてチャリ通…IN群馬
>>627 仙台で「**株式会社の**でした」と電話してる人がいてビックリした
>>631 山形市付近でもそういう言い回しをするらしいが。
>>632 山形に数年間住んだことがあるが、電話で
「もしもし、○○でした。」
と過去形で話されるので仰天した記憶がある。
何故過去形?と
634 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 10:59:42 ID:zlnsMBEf
山形の新庄にいたとき、ごく普通に東北電力の人など「東北電力でした」なんていって
玄関あけて検針していったぞ。
都内だけど普通にバイク通学していました。
文京区→新宿区。
学校側はあまり快く思っていなかったようだが
「3ナイ運動」なんて無かった。
まあ原チャリはノーヘルOKの時代だったけど。
でも(都内を見る限り)最近の高校生ってバイク乗っていないね。
山形の「でした」は過去形なのではなく、方言なのです。
638 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 18:14:14 ID:V+4NBiEx
639 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 21:43:17 ID:OvwmMQRW
ガイシュツかもしれないけど、北海道の盆踊り。
そういえば、東京の盆踊りで東京音頭が入ってるのが面白かった。
因みに地元はドンパン節。
642 :
639:05/02/19 12:53:29 ID:KKKLc6XX
>>641 子供の部、大人の部の二部構成になってて、それぞれ曲も踊りも違う。
そういうところって他にあるのかな。
>>642 ずいぶんインパクトの弱い衝撃だね。
おれは、「若い女がスッ裸で・・・」と想像しちまったじゃねーか。責任とれよー!
>>642 IDがKKK
(((( ;゚Д゚)))
>>643 新潟各地では毎年6月頃に行われる「つぶろさし」という祭りがあって
男は巨大なペニスケースをつけ巫女役の女と一緒に町を練り歩くんだけど
愛媛宇和島の通称性の博物館、多賀神社で見た20〜30年前の佐渡の写真によると
数人の男と若い全裸女1人が田んぼの中を歩いていて昔は女は全裸がしきたりだったらしい
その博物館のアホさ加減は昔有名だったが、写真を合成したり話を捏造するような場所ではない。
今でも全裸なのかと「つぶろさし」でググってみたがさすがにそういう記事はどこにもなかった。
現地の郷土史料でしか確認できないかな。
昭和中期まで海女さんなどは上半身裸でいることも珍しくなかったけど
今全裸祭りがあったらあちこちから叩かれるんだろうな。
もし今もあるなら下心を抜きにしてもそのインパクトを味わってみたい。
646 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 17:34:34 ID:ayql/cMu
>>623 へえー、神奈川のどのへん?県央(厚木とか)かな。
私は横浜だけど、バイクは免許取得禁止だったよ。
でも禁止にしなくても誰もとらなかったと思うけど。
私学でバイク通学可のところって少なそうだな。
周りを見ても、バイク乗ってる高校生ってまず見ないし、
大学(東京)の友人を見ても、バイク乗りは一人しかいないな。
同一県内でカルチャーショックを受けてしまった。
647 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 09:37:26 ID:Lwbc4bpG
>>645 実際戦前まで東北地方の某県では村祭りの際、神前で全裸の男女がセックルして豊穣を祈る神事が
行われていたそうだ。勿論老若男女大勢の見物人の前で。
東京教育大の家永教授が講義で話したんだから本当の話だろう。
648 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 09:39:13 ID:ATkQ1pCO
自治体公認のまな板ショーか。
650 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 10:45:02 ID:Lwbc4bpG
652 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 11:08:26 ID:Lwbc4bpG
>>650 そこまでサービスする筋合いはないと思われ・・・自分でその位さがせ
もともと頭を使えない奴だったんだなw
655 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 11:35:36 ID:35UKxQF1
大分ってNHK除くと3局しか映らない…orz
なんで「不機嫌なジーン」が夕方からの放送なんだ。
656 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 11:51:31 ID:TaEA+We2
他県じゃないけど、私の市は方言の境目らしい。
私立高校に行ったとき市外からも沢山の生徒が来ていて、
語尾が違ったのでそれまで公立だった私はびっくりしたよ。
私がいるところは「〜だからなぁ」呼びかけるときも「なあ」
隣の市からは「〜だからね」「ねえねえ」といった感じ。
男の子が「でね、こうしてね」と喋るのが衝撃でした。
657 :
623:05/02/21 12:44:18 ID:cJaIv020
>>646 大学は川崎だけど、地元の人は少なかったかな
町田(は東京だっけ)より西の人が多かった気がする
あと東京とか、新潟から来てる友達もバイクが普通だったみたい
でも、大学近辺で高校生が原チャ乗ってたから
あの辺ではやっぱり禁止じゃなかったのかも
>>655 福井は民放2局。ケーブルテレビで隣の石川のTV見てる人が多い。
>>659 ワロタ。さすが北海道、距離の感覚が違うな。
消えてるけどジャスコまで110`かなと想像
仕事終ったあと、お気に入りの温泉に入りたくて
片道三時間かけて温泉入りにいく俺も道産子
>>661 消えてないよ、ジャスコまで110`で正解だけど。
道民じゃないけど通勤が片道30km位が近いほうな漏れが登場ですよ。
県庁所在地までは夏なら1時間(約60km)
冬は無理、ってことなんだろうか。
>>665 664だが、漏れ宛てかい?
冬は降雪のため最短1.5倍の時間延長ってこと。
釧路まで110kmってことは大体根室あたりだと思うけど、根室ってジャスコないのか?
釧路〜根室は約200`だったと思う。
かなり昔だけど根室の住人2人が、1時間で釧路へ行ける・行けないの話を大真面目
にしているのを聞いて、唖然とした。確かに飛行場の滑走路みたいな道路だったけどさ。
中標津は釧路、根室より内陸だよ。
東武ストアはあったけどジャスコはなかった。
他県に行っての衝撃といえば、北海道といえば乳製品のイメージなのに、
店の品揃えが充実していないことに驚いた。
釧路〜根室は直線で100Kmでしょ。
(近いとこなら80Km)
石材店からしても根室かとw
JRの釧路駅から根室駅まで線路の長さで135.4 kmだそうです。
アウトバーンなら1時間だけど・・・
北海道では、わざと制限速度標識を60でだしているとか。
675 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 22:25:26 ID:mTjm6RJb
道東・道北だと1km=1分だからな。
110km=約1時間半〜約2時間
町田や八王子の人が車で銀座・お台場へ行くような感覚かな?
110kmかー。
横浜から東京縦断してさいたままで行っても50kmぐらいだよね。
その2倍先にジャスコがあるって言われても…
確か、私の住んでるとこ(群馬)から東京までだいたい100キロくらいだったはず・・・
なんかもうスケールが違うね
678 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 22:50:37 ID:V6Spi3ys
釧路−根室は何度か往復したことあるけど、無料の高架道路みたいなものだからなあ。
車もやたら少ないし、100km/hで走ってると煽られる。釧路駅〜根室駅で1時間は無理だろうけど、
東釧路駅〜温根内なら50分で行けると思われ。
ちなみに中標津のジャスコ釧路の標識は観光客向けのウケ狙いでの設置という噂。
地元の住民だけど釧路−根室間、国道44号線は意外とねずみとりがあるよ〜ん。
捕まるとあっという間に赤キップになるでつ。 夏場は注意しましょう。
やっぱり冬場にネズミトリやると、お巡りさんが八甲田山になるから、やらないの?
でも、夏場は熊が出て危なそうだな。
>>680 降雪地域や路面凍結の可能性が高い時期は、警察官自身に危険が及ぶ(轢かれる等)があるため、
実施しないらしい。雪が解けると覆面が必ず流してスナイパーのごとく獲物を狙っている。
夏の北海道はぶっ飛ばす県外旅行者多いしねー
北海道に旅行して稚内から知床に向かう、
サロマ湖の近くでねずみとりに捕まったさ。
地元の人がパッシングで教えてくれたけど、気がつかなかった。
あんな真っ直ぐで広い道、スピード出さない方が大変ぽ。
北海道は市街地の前後で必ずネズミやってるよね。
集落や道の駅等の案内が見えたら減速、という走り方なら道外の人間でも
捕まらないんじゃない?
>>683 スピードより何より、眠気と戦うのが一番大変だった。
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
同じような景色が何時間も続いて、対向車すらたまにしか
出会わなくて、道路まっすぐなんだもん。
なんか時間の感覚とか無くなって気が遠くなりそうだった。
道民だけど 冬期はねずみとりはやらないというより、凍結路や雪道なので
法定速度を大幅に越えて走行することはほとんどない。それで事実上ねずみとりを
やる意味がない。 路外に飛び出す危険性があるのでむやみにはやく走るドライバーも
いない。 その反動かどうかはしらないが夏は確かにクルマの流れは速い。
たぶん全国で最速だと思う。 冬と夏ではクルマの運転形態は全く違う。
ねずみとりをする人が凍死するんじゃないかと。
雪道とかでシートベルト取り締まりでも
「止まりなさい」っていきなり赤旗持って出てこられたらその警官はねられちゃうね
689 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 15:18:32 ID:duQYunlk
夏になると雨上がりの竹の子の如く北海道にやってくる
全国のツーリングライダーに対してはどういう印象持ってますか?>道産子
690 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 15:50:02 ID:lwZOlJXA
高速道路で覆面に追われたら思い切り引きつけておいて、相手にパッシングさせてから思い切り
ブレーキを踏む。事故ったら弁護士頼んで相手のお巡りと上司の責任を徹底追求してあげる。
高速の覆面はおベンツとか高級車が多いし相手はプロドライバーだからまず追突はされないそう。
以上首都圏でおベンツを運転されているお方から聞きました。
>>689 季節の風物詩。ああ、もうバイクの時期が来たんだなあ…って。
バイクは行くならとっとと行って欲しい
二列縦隊でツーリングされると抜かすにも抜かせずウゼー。
道外ナンバーを狙い撃ちして経済に貢献?
>>690 自損事故は、警察に追われてようがいまいが
事故を起こした人自身の責任です。
これは首都圏に限らず日本全国どこでも同じですよ。
696 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 23:15:04 ID:trPb1wPA
>>695 一応札幌市内ではあるが、小金湯の積雪だぞ
ちなみに札幌市の中心部の積雪は小金湯のちょっと右上の122cm
大阪在住なんだけど、京都で驚いたのが信号待ち。
2mほどの小さな道で車も通ってないのに全員がしっかり信号を守ってた。
あんたら凄ぇよ。爪を煎じて飲みたい気分だった。
京都は大通りの運転が怖いよ
特に、多少の無茶は平気でやるタクシー
バスもそういう道路を通るの?まさかよね。
札幌では171cm雪が積もっているのに
京都の道路幅は2mか。
>>697 京都中心の狭い縦横の道は見通し悪くて、気をつけないと事故になりやすいのもあるし
大阪に比べればのんびりしてる気もするね。
702 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 10:13:19 ID:z/3AdNm8
>>697 神戸もそんな感じだったよ。
びっくりした
704 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 11:29:06 ID:oLo1VPvo
えっ、誰も通ってない小さい道でも信号守るのは当たり前じゃないの?
>>704 東京とか大阪じゃ当たり前でもないみたいだ。
信号守らないのはDQNかチンピラやくざくらいだと思ってたよ
707 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 13:19:41 ID:af3YE9by
そうだな。
北海道在住でスピードは200以上出したりする俺でも信号は守るし。
708 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 13:25:43 ID:u9eBmKuD
てか自慢みたく感じる
>>697 ほんとうに大阪在住?もしかして和泉ナンバーですか?
大阪でも信号無視して走ってたら事故るでしょ
赤信号で待つのは大阪でも常識
京都市内も大阪市内も神戸市内も仕事で走るけど大差ないよ
>>709 あ、ごめん。自分が徒歩での話ね。
他の人達がみんな横断歩道の前でちゃんと立ち止まってたって事。
711 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 14:10:02 ID:iFg8r6uB
>>694 自損と追突は絶対分が悪いので覆面は背後に絶対ぴったりつきません。命も惜しいし
ABSはプレーキ痕つきませんしね。
名古屋ですが、大人(歩行者)が信号をきっちり守っていたのは、10年ぐらい前までかな。
いつのまにか、ゆるくなってきたなぁ、と実感している今日この頃です。
1991年に豪国に行った時に現地在住日本人に「マジメに信号守るのは日本人だけ」と
指摘されたのを記憶していますので、その時は確実に守っていました。
その頃までは何の疑いもなく、全く車の通らない裏道の信号でも普通に守っていました。
>>711 どーでもいいけどDQNはとっとと氏んで欲しい。
>>696 ( ´・ω・) ショボーン スマソ間違えた。 m(_ _)m。
だけど同じ市内だからまあいいか。
それでも二百万近い大都市でこの積雪はスゴイ。
>>707 漏れは道民じゃないが、似たようなもんだ。
一時停止と信号どうりに動く事を励行している。しかし、乾燥路面では通常の6m道路以上は80km/h以上で航行している
道内ではこの2〜3年、50や60の制限標識が異常に増えたような
それにつれて平均速度も10キロ以上下がったと思う
昔は本当はゆっくり走りたいのに急かされるように周りのペースに合わせてて
万一捕まったり鹿やキツネに飛び出されて事故ったりしたらいい迷惑だなと思ってたが
今ではさすがにこれはノロ過ぎるよって思う事が多い
東京の大学に進学したんだが、千葉、埼玉から来てる子が多かった。
私は神奈川(県西、ほとんど伊豆)出身なのだが、
「埼玉、千葉〜?カッペだろ?3時間くらいかけて学校きてんじゃねえのか?」
と思ったが、なんと埼玉とか千葉から一時間で東京に来られる。
私は2時間半前後かかっていた。私のほうがカッペだった。
埼玉、千葉と比べたら、神奈川のが東京に近いと思っていたが、
それは横浜とかカワサキだけの話だったってことに気付いた。
>私のほうがカッペだった。
ワロスw
まあ、どれも東京に隣接してるからね。
719 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:42:15 ID:HNtMDArI
三重県人が「三重は関西だ!」と言い張る件について
名古屋(愛知)、岐阜と一括りにされるのを極端に嫌がる件について
愛媛が愛知と混同されることを「ゲが出るほど」嫌がる件について
千葉の場合は神奈川と条件が同じな希ガス
東京に近い地域はそりゃ快適に早いが
房総半島になるととたんに(ry
>>719 三重は近畿地方なのに東海三県でもある。
どっちつかず。
何か和歌山と三重って他の近畿の県と繋がりが薄い。
724 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 01:08:28 ID:ZNwGsE9x
>>722 近畿2府4件って言葉ご存知ないですか?
2ちゃんもヤフーも三重は東海中部とされてますけど?
725 :
↑:05/02/25 01:09:33 ID:ZNwGsE9x
×2府4件
○2府4県
兵庫奈良和歌山三重?
三重は近畿地方に属してるからこそ、近畿二府四県って言葉があるんだが。
ついでに、東海地方ってのは、愛知、岐阜、三重、それに静岡も入るから。
だから、東海三県って言葉があるんだが。
二府四県は大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山です。
730 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 01:23:34 ID:ZNwGsE9x
なんで岐阜が東海なの?
近畿地方になると三重県が入るです。
>>730 三重は、中部地方では無いんだよ。三重は「近畿地方」なの。
但し、現在、経済的繋がりなどの一体感では、近畿二府四県で一纏まりで、
近畿の三重県は愛知などと一纏まりなの。
近畿地方の定義が最初から二府四県だけなら、「近畿二府四県」なんて言葉は無いの。
近畿地方と言えば良いんだから。
「畿」というのが一文字で首都圏という意味。
律令時代に、大和、河内、摂津、和泉、山背の五州が「畿」の範囲に定められた。
(厳密には、大和は吉野川より北、紀伊国も紀ノ川より北、近江国の瀬田川の
川尻まで畿内に含まれていた)
次に県召と七道の整備で、州をランクづけするんだが、そのときに、近国、中国、
遠国と分類した。
近国というのは、都から近いところ。畿と近国で、近畿。
中国というのは、中くらいに遠いところ。広島とか鳥取とかの中国もここからだし、
富山やら駿河やら信濃とかの中部の「中」の字の由来もこれ。
え〜とですね
愛知県民が解説しますと
東海地方・・・愛知、岐阜、三重、静岡
近畿地方・・・大阪、滋賀、京都、和歌山、奈良、兵庫
です、もっと大きな括り方だと
中部地方・・・愛知、岐阜、三重、静岡、長野、富山、福井、石川
関西地方・・・大阪、京都より西の本州全て
です
ただ、三重県は桑名、四日市より西と南は実質的に関西圏です
言葉も食べ物も通貨も文化も大阪の植民地と化しています
そう。
我が国の「中国」のほうがはるかに古い歴史を持つのに、
現政権になってたかだか数十年の隣国、支那が「中国」を名乗りだしたため、
日本の中国は「中国地方」と呼ばざるを得なくなった。
タイムリーだが、本物のクレヨンしんちゃんが駆逐されたのとまったく同じ経緯である。
あの国は、無理で道理を引っ込めさせるばかりだ。ほとほとイヤになる。
>>735 >関西地方・・・大阪、京都より西の本州全て
こらこらこら。中国は関西じゃない。
ただ、三重県は桑名、四日市より西と南は実質的に関西圏です
言葉も食べ物も通貨も文化も大阪の植民地と化しています
↑ 違うだろ。愛知が桑名・四日市以北を植民地化してるんだろ。
でも「関西」と言い出したのは、徳川家光の時代に、参勤交代を命令した際に、
箱根関より西を言った言葉が由来だから……
>>739 なら、箱根より西を、今でも関西であると?
はっきり言って、東海地方や甲信越地方なんてのは、中部地方という地方の特性上、
関東に分断されやすいんだよ。だから、東海地方や甲信越地方なんて分割化されたのだ。中部が。
一つは、中部地方が二極型の地方であること。
(名古屋を中心に衛星的な市(岐阜など)を構成した極と、北陸の福井・金沢・富山の3つで
一極をなした所で中部地方が構成されてる)
二つ目は、鉄道や高速道路の整備により、中部地方辺境が、より経済的に大きい東京や関東志向になった事。
>>741を訂正
はっきり言って、東海地方や甲信越地方なんてのは、
↓
はっきり言って、東海地方や関東甲信越なんて言い方があるのは
743 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 03:17:19 ID:3zKx9Zh1
>>717 私横浜だけど、東京の大学まで2時間強かけて通学してるよ・・・。
といっても東京の田舎だけどな・・・。
埼玉西部の人は40〜50分くらいで来られたりする。
千葉との境に住んでる茨城の人が、
2時間かからないので私より近かったりする。
うちから東京や新宿までなら一時間くらいなんだけどね。
二時間強の通学ってどうなんだろう・・・・・・・・
機会費用などを考慮した場合・・・・・。何か損してる気もするが・・・・・。
745 :
743:05/02/25 03:50:00 ID:3zKx9Zh1
>>744 その辺は難しいんだが、周りを見てみると下宿してる人のほうが
真面目に大学に来ない傾向があるね。
うちは工学部だし、なかなか講義もキツいんだが。
>>720 所詮愛媛なんてマイナー県ですが(だいたい四国で一括り)、
雑誌・書籍等のミスとか、平気で間違えて書いてる郵便物とか、
「あんたらバカか」と思います。
打ったり書いたりした人、たぶん本気で愛媛を知らないんだろう。
愛知と間違えられることが、愛知が嫌なんじゃないんだよ。
しかし、国内の都道府県名が素でわからないというのは、
開き直ったり威張ったりできることではありませんよね…
747 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 04:02:16 ID:lTxm13vA
神奈川、特に横浜の人は地元マンセーで東京並みに都会に住んでる思ってる人が多い。
だから千葉や埼玉をバカにしてるんだけど、
実際は井の中の蛙で地元しか知らない人多し。
748 :
743:05/02/25 04:08:18 ID:3zKx9Zh1
>>747 横浜に地元愛あふれる人間が多いのは確かだと思うが、
千葉、埼玉うんぬんを言う人なんてごくごくまれだよ。
あと、東京を意識する人が少ない。東京と比べてどうとか思わない。
わざわざ東京まで出てくという発想があんまりない。
ただ、田園都市線の人はこれにあまり当てはまらないかもしれない。
749 :
743:05/02/25 04:10:53 ID:3zKx9Zh1
ただ、藤沢、茅ヶ崎、平塚あたりだと逆に横浜ではなく
東京指向が強いなんて話も聞くね。
この場合の東京は、都心部としての東京であって
副都心(新宿、池袋、渋谷等)はふくまない。
>>744 でもな、近くに下宿すると、逆に学校行かなくなるんだよ。
遠くの実家暮らしの方が格段にいいと思うよ。
愛媛の蛇口からはポンジュー・・・・ry
>>720 別に嫌じゃないけど・・・。愛媛出身だけど、松山とか地方の名前で出身地を
言うから気にならないよ。こっちも東北とか近畿うろ覚えだしね。
一番嫌なのは、四国では一番!!!っていう変なプライドがあるから
(もちろん私にも)四国で括られたりすることかな。
とにかく皆嫌がる。
愛媛の一部ではウンコをポンと言うらしい。
つまりポンジュースとは(ry
>>752 松山の雰囲気はよかったよ。
でも、四国一というとやはり高松ではないのかな。
伊予鉄の運賃は安いねえ。地方であんなに安いとは。
どうしてあんなに安価にできるんだろう?
>>748 同意。もともと東京近郊(都内や神奈川千葉埼玉)で生まれ育った人は
東京なんてすぐ行ける距離だし、小さい頃から普通に出かけたりしてるから
対抗意識も憧れも何もない。
よく2ちゃんで千葉や埼玉が田舎だと言われて、
東京に住めない奴が住んでるとかいろいろ馬鹿にされるけど
そういう事言ってる奴の方がコンプレックス丸出しなんだがと思う。
東京近郊出身の人は千葉や埼玉に過剰反応しないよね。
757 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 06:52:33 ID:UwosWioP
東海三県・・・愛知、三重、岐阜(4県だと+静岡)
なのに
東海工業地域・・・静岡県のみ
東海とはなんぞや?
東海工業地域なんて初めて聞いた…
確かに静岡って微妙なんだよな…
>>757 東海(の中の)工業地域・・・静岡
って脳内変換しよう。
>>752 え?四国って高松が一番でしょ?
私は向かいの広島ですが、四国の代表は香川だとずっと思ってた。
香川も愛媛も数回行ったことあるけど、高松の方が都会だったよ。
高松は「支店の街」と言われてて、経済規模が大きい。
人口は松山のほうが多いんじゃなかったっけ。
あと、高松を都会というか大きな街と感じさせてる
最大の理由は、あのアーケード街かも。全国でも有数規模だったような。
という俺は高知やけど、高松も松山も好き。
四国とひとくくりにされるのがイヤというのは激しく同意。本当にイヤや。
北海道と名付けられた経緯は東海道とかと同じだよね?
他に南海道や西海道って在ったの?
>>764 あったでしょ、ググれば出ると思うよ
つーか「北海道」の経緯が「東海道」と同じって
意味がよくわからんが
>>757 中京工業地帯って言葉が別にあるからじゃないか?
それよりも東海村が茨城県にあることの方が謎なんだが。
霞ヶ関も埼玉にあるね
東京には東久留米もあるよ。
とんこつはうまいのだろうか?
駅にクジャクはいるのだろうか?
北海道には北広島市があるぞ。
「北海道」という名前は松浦武四郎が律令制の五幾七道(東海道、東北道、北陸道、山陰道、山陽道、西海道、南海道)に類した字を宛てて採用されたもの。
北広島市は、広島から移住してきた人達が開拓地に故郷の名をつけたもの。
南セントレア市なんかと一緒にすると、怒られるぞ。
773 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 21:37:01 ID:pc5mmHbH
北広島市って元々は広島町だったよね
774 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 21:43:56 ID:iuYW2OwW
東京→大阪
歌広場が同じキャラクターでジャンボカラオケ広場って名前だった
>>764 南海道 … 四国+淡路+紀伊
西海道 … 九州
776 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 22:21:57 ID:ETduaF7/
お国自慢板?
777 :
717:05/02/25 22:31:24 ID:IC8f19ih
>>744 私の辞めた大学は、市ヶ谷体育大学として知られていて、それでなくても
バンカラ系の多い学校だった。私は史学科だったが、研究会とか言うのに入ると
なんだかマメに「集まってー」みたいなことがあるらしかったので、
社交的でない私は、早く帰る口実が出来たーと思ってたよ。
実際、2時間半の通学時間をとられちゃうと、サークルだってバイトだって
出来やしない。じいちゃんち(東京)から通えって言われたけど、
東京の空気になじめなかったよ、ママン。
横浜から2時間かかる東京って・・・・三鷹とかそっちのほうスか?
あ、もしかして多摩キャンパスじゃないスよね?
>>772 サンクス。ぐぐりもせずにそんな知識持ってたの?ちょっと尊敬した772
>>775もさんきゅ
地元は赤味噌の地域。
味噌汁は地元である限り必ず赤だった。
たまに旅行に出かけて白い味噌汁が出ると
ああ、別の土地に出たなと思った。
地元の大学、薬学部に進学した。
で、生協での味噌汁を頼むと白味噌が出てきた。
違和感を感じて、生協のおばさんに聞いたら、
地元以外からもたくさん学生が集まるから、白にしてあるとのことだった。
地元なんだから赤で良かったのに。
家は赤味噌の本場、三河なんだけど。
なぜか冬は赤みそ、夏は白みそ(合わせ味噌?)だった。
まるで衣替えをするような感じで、食卓に出るみそ汁で季節の変わり目を感じていたなぁ。
だから冬用夏用として赤みそ白みそがあるもんだと子供の頃は思っていた。
中味噌って初めて聞いたんだが、どんな味なの?
(色はググッでみたけど)
つうか、どの辺で食されてるものなの?
784 :
743:05/02/26 08:32:44 ID:+H5JXnLr
>>777 あー、あなたの通ってた大学の付属中学・高校に通ってました。
大学は国立にいったけどね。
>横浜から2時間かかる東京って・・・・三鷹とかそっちのほうスか?
非常にいい線をついてます。そっちの方です。
実に中途半端な位置なもんで、八王子や立川の方が却って早く着きます。
千葉大の方が時間的に近いし・・・。
>あ、もしかして多摩キャンパスじゃないスよね?
友人でそっちに行った人はいます。
785 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 10:16:29 ID:V3AXRnuf
学芸大か農工大か一ツ橋?
赤味噌や白味噌は一部の地域で食べる物で
一般的には「合わせ味噌(中味噌)」が一番多いと思っていたのだが
違うの?
だって、スーパーのカップ味噌汁とかも普通は合わせ味噌だよね?
赤も白もたまにしか食べない広島人です。
788 :
783:05/02/26 14:30:37 ID:LS9jon8J
自己レス
中味噌って瀬戸内の方言なんだね。
道理で知らんかった訳だ。
>>780 あー、わかる。
うちの会社の近くの喫茶店(で御飯を食べるのが名古屋)も
「他地方の人が多いから」という理由であわせ〜白が多い。
名古屋人としては腑に落ちんというか、
白味噌が多い味噌汁って、酒かす飲んでる気がするんだよ…。
そこまで嫌ってたわけでもない。
生協だからずーっと加温されてて白の風味が飛んでたってのもある。
赤なら加温されてても風味がもっと保つんだが。
>>766 律令時代に地方の区域区分と道路・航路の整備で、五畿七道に六十余州を区分し、
伊賀国(今の三重県)から常陸国(茨城県あたり)まで15州を東海道に区分した。
ちなみに、岐阜県になる美濃国、飛騨国は、東山道。
>>757 昔の日本人が、太平洋を紀伊半島で切り分けて、東の海=東海。
今の世界地理では、伊豆半島で分けて、西日本、小笠原諸島、マリアナ諸島、ソロモン諸島
ニューギニア島、セレベス島、フィリピン諸島で囲んだところをフィリピン海とし、
伊豆半島り東を単に太平洋とか北太平洋とか言う。
793 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 22:32:04 ID:Tplnhtz7
w
まあ雑学としてはいいが、今現在の都道府県/市町村を語る上でそんなん持ち出されてもね・・・
博多→北九州の快速、車内で高校生(制服)が平気な顔してたばこを吸って
そのまま床にポイ捨て、靴で火を消していた。
びっくりして周りをみたら、老若男女同じことをしていた。
まあ田舎に行くと喫煙率があがるわな。ばーさんがタバコを吸っているのを
見るとちょっと衝撃。
>>795 5年くらい前の話だけどまじ。DQNっぽくない普通そうな乗客まで
タバコを吸い終わる→床に落とす→靴でぐりぐりして消すって
やってた。夜7時か8時くらいの列車だったと思う。
博多周辺でそんなこと許されるわけないので、北九州ローカルルールか?
798 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 11:33:57 ID:tYyOIiRP
電車の床でたばこを消すってすごいね、それ。見たことないよ。
豚切りスマソ、こないだ旅行に行ったときの事。
話には聞いてたけど
関東と関西じゃエスカレータで止まる方と歩く方が逆だったこと
人があまり乗ってないエスカレータに乗ると混乱した
2chでぺヤングとエスカレーターは月に1回は見る。
・食パン4〜6枚切どれが普通?
・交通マナー
・名古屋の喫茶店
・方言
・ペヤング
・エスカレータどっちを空ける?
頻出ネタってことで
>>1 に追加かな〜。
>>1 には荒れる原因と書いてるけど、
荒れるっていうより飽きられてるんだよね。
テンプレに「もう飽きたから話題禁止」とか書くなら
内容もテンプレに書いておいてくれ。
名古屋の喫茶店禁止とか言われても意味わかんない人が多いと思う。
「食パン」とだけ書いてるのも謎だし。
あくまでも「スレを始めてみる人が既出話題をしないようにするため」にテンプレに書くのであって
何スレも前から見てる人だけが「あーわかるわかる」とかじゃ無意味。
>>803 >名古屋の喫茶店禁止とか言われても意味わかんない人が多いと思う
意味わかんない人は、名古屋の喫茶店ネタを書く訳ないよね。
意味わかる人なら、ああ書いても無駄な既出なのね、と気づくよね。
だからわざわざ食パンて書いたんだけどね。
無理やりな突っ込みウザイなぁ。
>>805 お前みたいな、自治厨のほうがうぜぇ〜よ
807 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 17:53:42 ID:CvtAt8B5
私は広島県民だったのですが、、、
他府県の方はみんな『君が代』を普通に歌えるってびっくりしました。
ほんとに習ってないです。
私がサボってたワケでもなく、忘れたワケでもありません。
過去ログも過去レス見ないでカキコ。
漏れちゃん名古屋人なのだが、
味噌煮込みは「赤」がスタンダードだと思っていた。
東京に長期の出張に行った時、うどん屋で味噌煮込み注文したら、
白味噌の味噌煮込みが出てきて(´・ω・`) だったのを覚えている。
それと、関東のおでんには「ちくわぶ」が入っていた事に驚いた・・。
スマソ、上見ないでカキコした・・_| ̄|○
味噌ネタも禁止ダターのね。
言いたいことも言えないこんなスレッドじゃ
811 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 18:22:22 ID:CvtAt8B5
ポイズソ!
>>794 北九州の人はなぁ、空気が澄んでると具合が悪くなるんだよ。
ここ何年かで、製鉄所は鉄作るのを君津に移すは、黒崎窯業も、化成も、工場を止めてしまうは、
若松の火力発電所もクリーン設計になってるは、更に、今年は京都議定書が発効して、ついでに
筑豊線も電化してヂーゼル汽車が走らなくなって、もひとつオマケに、都市高速が山奥にできて
排気ガスも少なくて、普通的には環境が良くなって、北九州的には環境が悪くなってるんだよ。
まちっと空気が汚れてくれないと、タバコでも吸わないと、苦しいのさ。
>>807 いや、俺は大阪だけど習ってないぞ。
でもオリンピックとかワールドカップとかで流れたりするし自然に知ってる。
ていうか君が代なんて習うところ少ないんじゃないのか?
>>813 兵庫だけどちゃんと習った。
まともな教師がいたからかもしれん。
>>807 30代、茨城出身。音楽の教科書に載っていた。
(しかも1年と4年の2回。4年の時は意味も習った)
年代によっても違うんじゃなかろうか?
>>807 兵庫だけど習ってない。教科書の最後のページには載っていたけど。
高校卒業時に国歌云々で問題になってた記憶はあるけど、学生はみんな
習ってなかったから歌えと言われても歌えなかった。
同じ兵庫でも地域によっては歌ってるし、大阪・京都でもバラバラみたい。
色んな式でメロディーは聞いているから歌詞があれば歌えるけどね。
…前にも同じ事書いた気がする。
ちょっとマジですか>国歌
安室が歌わないは、実は歌えないからって言う記事を読んで衝撃を覚えた事があるが、
関西でもですか。
30代中盤、愛知県、バリバリ歌えます。というか、歌えない人って知らないです。
さすがにスポーツ中継とか色んなところで耳にするから
今は歌えるようになったけど、高校生くらいまでは怪しかったな。
小学校の音楽の教科書、最終ページに毎年載っていたけど、
6年間一度も教わりませんでした。
小学校卒業式の国家斉唱も着席したままの児童の方が多かったです。
20代半ば@京都市。
君が代習わないところってそんなに多いの?
小中高、式には必ず国歌斉唱がつきものだった。
音楽の時間にも習うし、式の予行でも練習するし、
歌詞は覚えてるのが当たり前だったし。
歌うのを拒否してた生徒も起立しない先生もいなかったよ。
20代後半、愛媛です。
君が代は習わなかったなぁ。
校区自体に日本人以外の生徒が多かったから配慮も有ったんだろうけど。
もちろん式ではかかるから式の前に国歌は『こういう曲です』みたいに聞かされはしたけど特に歌詞を配るとか強制的に歌わせるって事は無かった。
23歳、徳島
随分地域差があるのは日教組の影響力が強い弱いの違いなのか?
それとも小中学校の校則の強いところはきちんと君が代を歌えるのか?
君が代をきちんと憶えることのできる地域と校則の強さは相関関係に
あるような気がするのだがどうなんだろう?
どこかの学校で「私たちは君が代は歌いません」とか生徒が騒いだ事あったね。
学校での決まり事にいちゃもん付けるようになったのは情報過多のせいというか、
生意気になったのか、甘やかされて自分の意見を家庭と同じ気分で通せるという歪んだ自信がついたのか。
823 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 08:59:46 ID:sJF7TbZ7
卒業式で教師達は君が代を歌っていたなけど、
ちゃんと授業で習ったし、卒業式では生徒・父母は歌ったよ。
国歌としてサッカーの国際試合には必ず歌われてるわけだし、
教えない日教組に染まった教師はクソだね。
国歌を教えない国なんて日本以外ないと思う。
思想信条は置いといて、国歌をを歌えない国民のいる国なんてありえないだろ。
そんな奴らがサカファンにでもなった時に、外人ファンがやってるのを
形だけ真似するから変なことになるんだよ。
825 :
正真正銘の日本人:05/02/28 10:20:03 ID:8ZcusfEe
俺はこの間の試合、北朝鮮を応援した。
>>825 北朝鮮に移住する覚悟があるならOK。
どうせ、そこまでの根性は無いんだろ。
多分、周りが日本ばかり応援する中、他の国の応援する俺カコイイとでも思ってるんだろうよ。
厨房にはよくいるタイプだ
オレは高校出るまで、
学校では国歌を聞いたことすらなかったよ
駐屯地のある町で、クラスの半分近くが自衛隊員の家の子なのに
参観日にどうどうと自衛隊批判をやってのけた教員の話も聞いた。
おそるべし北教組
>>824-826 別にどこを応援しようがそいつの勝手だろう
単純に824はアンチ代表かもしれんし
代表しか見ないようなライトなファンにたいして
特定のクラブサポーターは、応援クラブ>>代表なヤツも珍しくない
(ヨーロッパではそっちの方が普通だし)
つーか、それがどうしたって感じだ。
君が代をもっと明るい曲にしてくれ。あれは歌詞の内容よりも曲がダメ。
葬式みたいな暗い雰囲気になる。
ちょうどこの間ダンナと話してたばかりだ>国歌習ったか
私は習ったことなし。
小6の時、母に「何となく知ってるし、教科書には載ってるけど、
習ったことないから自分では歌えない」と言ったら、
「自分の国の国歌なのに!」と呆れられ、教えてもらった。
卒業式では・・・歌ったのかなあ。覚えてない。とりあえず練習では歌わなかった。
「巣立ちの歌」と「蛍の光」は覚えてるけど。
ダンナはちゃんと習ったそうだ。
同県、同学年だったのに、この差は何だろう。まあ教組連は市だろうけどさ。
ちなみに千葉(我孫子・市川)で、今年31です。
832 :
828:05/02/28 15:29:56 ID:SyCc8Za9
>>831 そういや「蛍の光」も「仰げば」も
習わなかったし、聞きもしなかったな…
赤いとか以前に、単にマイナー志向な教師陣だったんだろうか。
833 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 16:50:18 ID:sJF7TbZ7
「蛍の光」「仰げば」は単に古いからだと思う。
自分も習ってないよ@東京
小学校は巣立ちの歌で、中学は大地賛称だった。
筑紫のきわみ 陸の奥
海山遠く へだつとも
その真心は へだてなく
ひとえに尽くせ 国のため
千島の奥も 沖縄も
八洲のうちの まもりなり
いたらん国に いさおしく
つとめよわがせ つつがなく
蛍の光は、日教組にとって「軍国主義礼賛」だからな。三番と四番の歌詞は。
二番までしか歌わないだろ?学校では。
タクシーにいろいろ種類があったこと。小型車とか大型車とか。
大地讃頌、中学の卒業式で歌ったな。
在校生は「そのままの君で」っていう歌をうたった。
で、もちろん国歌・校歌斉唱。
さらに在校生は「蛍の光」、卒業生は「仰げば尊し」。
…もしかして、歌多すぎ?
高校まで国歌・校歌・蛍の光・仰げば尊しは鉄板だったよ
小学校の時はこの4曲に「ふるさと」もプラスされていた気がする。
>>830 うちの学校では昔、全く同じ事言い出した教師がいて
どこに楽譜があったんだか、賛美歌みたいな明治時代の旧バージョン君が代を歌わされた
アレよりは現在のやつのほうがマシだ
噂によれば、さらに別の曲の唱歌バージョンもあるらしいが
もしかして君が代斉唱しない地域の学校って、ステージの後ろに日の丸も掲揚しないのか?
日の丸と行政旗(市区町村の)をステージの壁面校旗をステージの左右のどちらかに配置というのが、
漏れの通っていた公立の学校のスタンダードスタイルだったなぁ。
>>838 君が代歌わなかった派なんだけど、日の丸は色んな式で見た。
運動会の時は国旗掲揚をしながら君が代の音楽がかかってたし。
小・中・高と公立だったんだけど、特に歌わない理由も教えない理由も聞いたことない。
そういや歌ったことないなーっていうだけ。
国会で国歌云々の話をしていた時も正直興味なかったし、どうでもいいかなと。
大地讃頌、中3の合唱コンクールの共通曲でした。
北朝鮮の洗脳教育にガクブルだけど、
日教組は逆をやってることに大人になって気がついた。
小中での日本史の授業も天皇制をボロクソに言ってたな。
子供だとそれを不思議ともおもわず、天皇制いらないと思っていた。
高校で古文をやって伝統と文化を継承するやんごとなき人々だとわかったけど。
>>840 その伝統と文化を継承するにはお金が掛かりますが、それはOK?
そういう話をするスレなの?
>>842 今そういう流れでそうなっているだけだろ。
>>841 失ったらとりかえしのつかない文化への対価として十分価値ある。
国宝だの文化遺産だのという有形の物の保護費と同じと考えてもいい。
その他に、政府よりも外交価値が大きいと面も多々あって有益だし。
ある意味、無形の世界遺産みたいなものでもあるしね、日本の天皇制度は。
それらに価値を見出せない人には、何を言っても無駄だろうとは思うけど。
子供の頃は皇族って皆に敬語使われて、敬われて、働かなくても良くってと
一度皇族になってみたいものだなんて思ってたが
とんでも無い重責と公務の多さだよな
今は頼まれても、ああいう生活いやだなあ
君が代、日の丸なんて
ちょっと前までは
国歌でも国旗でもなかったわけだから
学校で習わなかった人がいるのも
当然
てか、もうちょっとかっこいい歌にして欲しかったな
流れぶった切ってスマソなんだが、
喫茶店のコーヒーチケットって普通にどこの地域にもあるもんだよね?
某文芸誌を読んでちょっと気になって聞いてみた。
>>848 どこの地域にもあるとは思うが、どこの店にもあるもんじゃないと思う。
とまあ、上の書き込みは冗談として
国歌の制定ほど面倒で難しいものもない
特に難しいのが曲
その国の伝統楽曲の特徴を十分に含み
さら曲調が他国と被らず、すぐに自国の国歌だと分かる様にし
かつ数百年経っても違和感の無いものにしないといかん
日本の場合ここが難しい
上記の点から、下手な流行曲風には無論出来ないし、安易な洋風の曲もダメ
外国の勇壮な、いわゆるカッコイイ曲調の国歌の場合
たいていその国は革命や戦争で今の体制が出来上がった国であり
国歌自体が元々軍歌そのもの(フランスやアイルランド、ポーランドなど)
そのせいでフランスでも「過激すぎる」として、国歌変更論争が度々起きてる
>>852 ぶっ壊したいんだろ。京都の駅ビルは景観を壊してる上にダサい。
年寄りにも若者にも受けないデザインで作ってどうするんだ。
>>852 京都人です。
私はあの京都駅気に入ってるけどなあ、かっこいいし。
まあ他府県から来た人が「イメージに沿わない!」と言いたくなるのは
わかりますが…住んでると新しくて使いやすくてきれいなものができると
嬉しいです。
蕎麦ですが、関西はもともとうどん文化ですので、
あまりおいしい蕎麦!という店はないんですよね…。
おっしゃっている松葉のにしんそばは有名ですが。
いちおうメジャーなお店では有喜屋があります。
ちなみに京都の麺類はどれも柔らかいですよ〜。
京都駅はいい。 それよりも駅前のタワーホテルの塔をいまからでも遅くないから
米軍に頼んで精密爆弾で破壊して欲しい罠。あのタワーを造っておきながら京都の
伝統だの景観だのごちゃごちゃ言う香具師はふざけるなと言いたい罠。
京都市内、駅なんかよりもよっぽど見苦しい建物がいっぱい
たってるよね。ド黄色の古いビルとか。ああいうのは気にならないのか?
京都は駅近くのあの川沿いを何とかしろよな〜
京都は昔ながらの木造建築か
駅みたいな未来的建築のどちらかにしてほしいな。
中途半端なモルタルとかコンクリの建物が見苦しい。
京都在住ですが、駅ビルはあれでいいです。細かく言うと色々問題が
あるけど、景観といってもあのビルが借景の中に入っているところは
ないし。
前の駅の方が使いにくかったから、今の状態の方がありがたいです。
京都駅、きれいで羨ましいです。
マックの看板を茶色にするのって意味ないんじゃ?
景観に配慮といっても、もう十分ごちゃごちゃしてるし
寺以外は他県と変わらないと思うけど。
京都のマックの色って茶色なの?どこにあるんだろ…。
店舗の色といえば、八坂神社の前のローソンが他の明るい
水色と違って、暗めの青色かなんかだったのにびっくりした。
品揃えも微妙に観光客目当て、っていうか京都イメージの
小物とかそろってた。
2〜3年前に行った時なので、今もあるかは知らないけど。
そのときは四条大宮のホテルに泊まってて、そこの近くにも
ローソンがあったんだけど、同じまっすぐの道沿いなのに
こちらは店舗の色も普通、品揃えも関西限定品以外は普通で、
八坂神社前は観光地だけど、ここ(四条大宮)は観光地じゃなくて
一般の人の生活空間なんだなー、と思ったよ。
マクドをマックって言うのに今衝撃を受けた
八坂神社前のローソン、私もびっくりした。
うわ、なんか濃いよ。紺に近い青だよね。
広島出身だけど、関西の人にマックと言うと驚かれる。
「え、広島もマックなんや!」って。
岡山は人によってマクドとマックどっちも言うみたいやで。
マクドのイントネーションが違うから笑えるけど。
(岡山はマにアクセントが来る)
東京→大阪
ホテルでテレビ見てたらZ会のCMが違った。
東京:東大♪京大♪早稲田♪慶応♪
大阪:東大♪京大♪阪大(うろ覚え)♪関大(うろ覚え)♪
他にも微妙に関西バージョンのCMがあったけど忘れた。
あと、京都の女の子は厚塗りだけど可愛い子が多かった!!!
867 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 18:56:09 ID:rqtgqX62
俺、北海道在住なんだけど
福岡に旅行に行ったらかわいい子ばかりなんで驚いた。
大阪もかわいい子多かった。それまで大阪にちょっと偏見持ってたの改めたw
福岡、大阪の後、横浜に行ったんだがブス比率の多さに驚愕した。
868 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:15:00 ID:mlxmUOwP
日光のセブンイレブンの看板も環境に溶け込む色だったな。
ヨーロッパに行くと古い町並みに悪目立ちしないように、
マクドナルドが地味で小さな看板だったり、環境に配慮されてるよ。
札幌駅地下のローソンは茶色の看板だよ。
一見してローソンとはわからなさそう。
丸ビルの地下に金色のローソンが無かった?
あと家の近所のローソンはなぜか他の店舗に比べて濃い目の青なんだが。
新築のローソンは塗料が違うのか?
>>867 福岡出身の俺は逆で、北海道や北国出身者にキレイな子が多い印象をもったけど。
福岡、大阪に多いうっすくて釣り目の顔が好みじゃないのもあるし。
まあ、お互い無いものねだりということで。
874 :
867:05/03/04 17:06:50 ID:ZCtWc6o9
>>873 へええ、そう思うんだ、面白いものだね。
福岡と札幌ってどことなく雰囲気似た街だと思わないかい?
>>866 惜しい。関大→神大(神戸大学) 全部国立だな。
昔は日本文化センターの電話番号は各地で違ってたね。
神戸→東京
タクシー止めようと思って、屋根の上のライトが光っていたので
空車かと思ったら、客が乗ってた。
20年前の話だけど。
神大って何って読むの?しんだい?かんだい?こうだい?
>>877 しんだい。
しんだいとかめいだいは地域によって指す大学が違う。
>>851 仏国歌はまだ自国内の話だから他国民に言わせれば好きにすればって感じ。
中国の国歌は歌詞に日本を指す明確な言葉は無いものの、未だに堂々と抗日を謳っている
>>863 俺はマクドって言い方があることを前に2ちゃんで知って驚いた
>>867>>873 美人不美人ネタは交通マナーネタと同じくらい危険だが
関東出身の俺は個人的に全都道府県の中で福岡が最も美男美女が多いと思う。
福岡の女は、東京の出版社で作られたグラビア雑誌とか見て
「なんでこの程度の奴等が幅利かせてるんだよ」と思っててもおかしくない。
次点は新潟かな。東北・北海道は純粋さがいい。そういう土地から急に東京に戻ると
街行く垢抜けた女がすごく無機的というか、人工的に作られたロボットのようで
動物の臭いやオーラが無いというか、同じ生き物として強烈な違和感がある。
>>879 フランスでもマクドと言うってのをトリビアでやってた。
「ド」ってのがパリっぽいね。
882 :
867:05/03/04 22:24:08 ID:lUNWbkM6
>>879 福岡の女の子はかわいいと思ったんだけど男の記憶全くなしw
秋田美人も有名だけど、秋田行ったこと無いさ…
今年の旅行地は秋田にしよっかな。
秋田かわいかったよ。鹿児島もかわいかった。
884 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:45:48 ID:2C0O5E/D
丸い目・丸い鼻のたぬき顔が好きな人は福岡へ。
和風の繊細な感じの色白美人が好きなら秋田へ。
好みが別れるとオモ
つまりかわいい子が好みなら南の方。
美人な人が好みなら北へ行けって事か。
884の意見に異議あり!福岡博多、色白美人だよ!
カネボウや資生堂などの有名化粧品メーカーが
毎年秋田で美人のセールスレディ募集しているのは
30年以上前から続いている厳然たる事実。
理由は、色白で肌のきめが細かい美人が多いから。
こういう美人が多い理由の一説には、
米・水の質の良さの他に過去にロシア系の血が
混ざっている可能性があるからとも言われている。
へー。
広島にも来んかなロシアのみなさん。w
ヤン顔ばっかりで怖いんだよw
890 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 10:24:08 ID:J4lAOh7b
広島は一重で切れ長の、目つきが悪い人が多くて驚いた。
確かに怖かったw
秋田はロシア系の地が混ざっているから色白ではなく、日照時間が日本一少ないから。
だから紫外線に毒される時間が必然的に少ない。それに今はやる人もいなくなっているそうだが、
野良仕事をする際に目だけをだすほっかむりを実施していた地域もあったらしい。(殿様に美人を取られないためとか)
秋田に限らず、日本海側には時々びっくりする程の色白美人さんがいる。
ロシア系の血筋、曇天が多いから日焼けしない、雪などで湿度が高いため
お肌しっとりきめ細かいからだろうか。関東の乾燥した冬では、お肌荒れちゃうわな。
>>891 日照時間が日本一少ないのは北陸三県のどれかだろう
>>890 たまにアンガの田中みたいな
ものすごい二重もいるけどねw
>>887 美白が好まれるのは全国共通じゃない?
ネットで県別の平均的な女性の顔がまとめてあるのを見たことがある。
どこだったか、思い出せない。
誰か知らない?
沖縄が最下位に近いって意外
沖縄の冬は曇りがち
何気に勉強になる良スレだよな、ここ。
901 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 21:06:10 ID:Cfb8gGb4
関西。
初対面の人間には、なめられないように一発カマスのが常識。
仕事で失敗しても、同僚にも上司にも絶対に謝らない。
いかに自分が正しかったか、自己弁護するのみ。
関西以外で暮らした経験がない人が多く、
それが全国の常識だと思っている。
>>901 たまたま変な人にばかりあたったのでは
・・・と思いたい
関西から山陰に行った時
電車を汽車と言ってた
汽車って機関車の事と思ってたから驚いた
>>901 >仕事で失敗しても、同僚にも上司にも絶対に謝らない。
いかに自分が正しかったか、自己弁護するのみ。
仕事でイタリアに行ったことのある知人も、イタリア人について
同じようなこといってた。
やたらとしゃべりまくるところといい、国民性が似てるのかもしれない。
>>902 今住んでる金沢では
路面電車(もう走ってないけど)は電車、旧国鉄は汽車と言ってたらしい。
今でも年寄りはJRを汽車と呼ぶよ。
>>902 電化の遅かった地域は、JRを汽車と呼んでる地域多いよ。
また、私鉄が先に電化されてた地域では、私鉄=電車、汽車=国鉄(JR)
と使い分けてる所もある。
福岡
普通、漬物の発酵は乳酸菌、酢酸菌、酵母のような微生物なのだが、
福岡の古漬高菜や沢庵の発酵に桁違いに大きな生物を使う。
漬物樽の中をみて唖然驚愕。
まぁ、釣ったワカサギを食べるんだし、地中海にはチーズの発酵にも
使うところがあるから、それ考えれば平気だよね?
あみえびじゃないの?
わかった。蠅の幼虫だ。
ワカサギ釣りに使う餌にラビットウォームとか白サシとかあるけど
あれってウジムシなんだよね。
ラビットウォームはウサギの糞につくウジムシ。
>>902 北海道では未だに汽車が走ってるんだよ。
ディーゼル機関車だけどな。電車と言えば路面電車のことだ。
D51なんかだと、いかにも汽車って感じだよね。
子供のころ乗ったなあ、蒸気機関車・・・
トンネルに入るとき、どっか一箇所でも窓が開いてると
大変なことになったっけ。
気動車、略して気車と呼ぶ地域があるとかきいたけど・・・・。
非電化地域はそうだよ
気動車を電車と呼ぶ連中もおかしいのでは?
916 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 02:56:36 ID:YFymRkhI
電化されても汽車と呼ぶ地域は多い
汽車電車ネタも何度見たかわからないぐらい出てきたな…
今でも蒸気機関車走っているぞ。
通勤に使うわけじゃないだろ
かつて蒸気機関車が走ってて、近年に電化した郷里では
ずーっと汽車って言ってたから、今でもそのまんま
汽車って言ってる。機動が電気かどうかとか関係なく
「鉄道列車=汽車」という概念が固定されちゃってるから。
*第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント実施中*生活全般は本日1:00〜23:00の間投票*
おまいら<<生活全般>>に投票しろー
ヽ( )/
( * )
投票に行くぞい! ∧_∧ ノ ゝ
(ヽ( )ノ) ∧_∧
そうじゃそうじゃ ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ( )ノ)
∧_∧ | . . | ヽ ̄ l  ̄ ./
(ヽ( )ノ)(___人__ ) | . . | 投票じゃ!
ヽ ̄ l  ̄ ./ ; 丿 し | . . |
∧|_∧ | ∪ ∪ ; 丿
(ヽ( )ノ) ∧_∧ ∪
ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ(::::::::::::::::)ノ) ∧_∧
| . . | 文句あるヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ( )ノ)
| . . | んか |::::::::|:::::::::| ヽ ̄ l  ̄ /
(___人__ ) (:::::::人::::::::) | ∧∧ |
∪ ; 丿 ; 丿 し .| (#゚Д゚)|
∪ ∪ (___人__ )
投票じゃ! ∪ ; 丿
彡'⌒`ミ ∪
(ヽ( )ノ) ∧_∧予選突破じゃ!!
ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ( )ノ)
| . . |つ ヽ ̄ l  ̄ ./
(___*__ ) | . . |つ
; 丿 し (___*__ )
∪ ∪ ; 丿
詳細は 第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント 公式サイトへ
http://plum.s56.xrea.com/2ch.html 投票所
http://etc3.2ch.net/vote/ 第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント!!!! (生活全般板本部)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108629546/
大阪に行ったときに、ビックリした事なんですけど
「地下街を装った、地下シェルターなのか!?」ってくらい
地下街が広かった
梅田とか、なんばとか
ま、こう思ったのは私だけかもしれませんがね
もしかして、沢庵とかの漬物樽の中にウジが涌いている、ウジが涌いてないと味が出ない
とかいうは、福岡に限らず、全国的に当たり前なのかぃ?
>>922 梅田の地下街は無計画な広がり方をしてるので大阪でも南の方の人にとっては
ラビリンスになる。
東京の本社から、大阪支店に出張に行った。
みんな標準語喋ってた。
確かに関西で生まれ育ってなければ関西弁じゃないわな
(うちは国立優先なんで全国から来る&転勤多目)
926 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 09:18:20 ID:artGij1v
梅田の地下街は迷路というか、東京から行くたびに迷子になる。ひどい判りづらい。
東京人はあんなひどいものはさすがに作らない。
>>925 俺は逆に東京に行って訛ってる人が多いのに驚いた。
928 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 14:26:03 ID:4+URKHaY
福岡〜埼玉へ越してきたんだけど気温の差に驚いたよ。
寒すぎ!風も強いしお洒落するのよりも防寒に回る感じになった。
しかも、乾燥してて肌荒れひどくなった〜。
又、こっちの人は何か気になるのか?人の事ジロジロと見すぎだよ。
感じわるい。
929 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 14:30:22 ID:e7aEb0H4
だって928の顔があまりにも
きれいだから
931 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 15:50:10 ID:4ftnFZS8
新宿に行って驚いた。
あんなに狭くて人で溢れてる道を
車が人を押しのけて走っている。
俺にはあんなとこ運転するのは無理だ。
>>931には是非、世田谷の三軒茶屋とか豪徳寺辺りを走ってもらいたい。
道は半端なく狭いし、一方通行、進入禁止が多いし、直線の道じゃないから方向感覚狂う。そんで気がつくと人でごった返した商店街の真ん中を走ってたりする。
東京→千葉 やけに埼玉をけなす。なぜか結構の確立で埼玉にはいいイメージを持っていない。
>>928 そういえば福岡って日本海側だもんな。
日本海側って太平洋側に比べれば平均的に見れば湿度高いらしいし。
934 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 09:52:29 ID:Kl/1is/e
928です。
福岡も寒い時は寒いけど我慢できない程ではないし、冬でも平気でミニスカはいてたけど
こちらは寒すぎで頻繁にジーパンで露出度0に近いかも(笑)
湿度はやはり向こうの方が高いのかも。やけに乾燥肌になって鼻の皮剥けるもん。
外見の方は向こうでも通りすがり際に振り向かれる事はしばしばありましたけど…
多分、肌色が普通よりも白すぎるので目立つのかも。高校ん時のあだ名「石膏」だし。
顔も鼻が高くてよく幼い時からハーフに間違えられてたから、そのせいか?
>>934 自分語りはチラシの裏にでもしてろ。誰も興味ねーよ。
私は興味あるようなないようなどっちでもいいようないくないようなりんりんらんらんるるるるる
>高校ん時のあだ名「石膏」だし。
この一行だけで十分衝撃だ
京都の気候もかなりキツい
冬場は体の芯まで冷え込み
夏場は半端じゃなくクソ暑い
939 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 14:29:32 ID:E4FV0JzD
石膏仮面
>>938 京都で数年間暮らしたんだけど、、大したこと無かったよ。
京都人は大袈裟なんじゃない?
京都の夏はめちゃ暑くて
冬はこごえ死ぬとかよく聞くけどね。
京都人はうちの県きてみろよマジで、桁違うから。
と、それきくたびに心のなかで叫ぶ。
実際はいえないの。京都スキーだからw
冬場はコタツを含めて全く暖房機を使わないんじゃねの?ネイティブ京都人は。
仕事で京都に2ヶ月ほど滞在した時に、ことあるごとに「よそ者」と言われ凹みました。
よそ者嫌いなら観光産業もやめちまえと思いました。
京都って別に寒くないし暑くないぞ。
>>940 大阪神戸に比べりゃってことでしょ
大げさだってのには禿同だけど
946 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:37:48 ID:l22/IAEH
二年前に東京から熊本に引っ越した時の話。
熊本に行くって聞いた時は東京の騒々しさから解放される!
ってウキウキだったのに熊本に来てビクーリ!(゜Д゜)
だいたいの店は九時に閉まるしショップの数は少ないし
ブランドがない!
なんか古着のオサレさんばっかりでマンバとかいないし
繁華街が1カ所しかない!
一番ビクーリ!したのはテレビ。夕方のニュースはどこも地方放送。
ドラマの再放送も違ったしだいたい34chとか22chとかわかんないし!
フツー8chとか6chだろ?!TKUってなんだよ?!フジテレビだろ?!
ってかんじですた。
東京に戻ったよ。生まれ育った所が一番。
京都は天気予報で見ると、たしかに1〜2度ほど他の関西の都市より気温が
夏は高かったり冬は低かったりする。でも36度と37度でそれほどの差はない
と思う私は大阪に勤務する京都人。
湿度高いというけど大阪も十分高いし。東京とかは私が行ったときは同じ
気温でも湿度が低いせいかそれほど暑く感じなかったけど。
冬は私はそれほど差を感じないけど、大阪の友達が京都で待ち合わせをする
と、たいていの人が「寒い」とは言います。一回北海道の人が一番寒い日に
「北海道より寒い」といっていたけど、それはさすがにないだろうと思った。
京都がよそに比べて寒くて暑いのは、明治以前の気候の話じゃないかな?
>>947 >京都がよそに比べて寒くて暑いのは、明治以前の気候の話じゃないかな?
なんじゃ、そりゃ?
詳しく!
引っ越し先のTVの話(チャンネル数少ない、○チャンは○テレビだろ等)はもうおなかいっぱい。
京のおばんざい、フラッシュのたいたん
暑さに関しては、京都より大阪の方が暑いやろうな。
東名阪に限っての比較なら、大阪>名古屋>東京
の順で熱いと思われ。(統計でもそうやった気がする)
去年、東京の真夏日が過去最高とテレビで大げさに連呼してたけど、(90日くらい?)
大阪は110日くらいあったもん。w
>>946 そういう地域の方が多数派で都会が例外なんだよ
人口的に見たって、首都圏・京阪神・名古屋福岡仙台札幌を足した数より
それ以外の地域の方が多い。
面積で比べたらもっと極端で、都市部は全国土のせいぜい5%くらいじゃないのか。
俺は全国の人口5万以上の街はほとんど見てきたけど
地方の商店街の店は9時どころか6〜7時に閉るとこが断然多い。
>>952 そうそう。夜8時以降に外にいるだけで
極悪人のように言われる。
>>946 あんたは東京戻れてよかったな。風俗勤務のネーチャン?私はあと1年の辛抱
地獄の熊本生活 熊本人士ね
>>951 名古屋は夏暑くて、冬寒いっす。
名古屋の気象台は名古屋の中でも丘の上の涼しい所にあるんです。
東京/大阪もなんかもそうなんかな?
あとは、冬の寒さに関しては、とにかく伊吹おろしと言われる北風が強いので、
体感温度がぐっとさがります。
飛騨高山のおばあちゃんが名古屋に来ると「名古屋の冬は寒い」と言い、
沖縄本島出身の子が「名古屋の夏は暑すぎる。沖縄に帰りたい」と言います。
956 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 13:21:44 ID:DAPKi+Xm
東京人だが京都の暑さはほんとにハンパじゃない。
新幹線降りた瞬間の、む〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っでよくわかる。
957 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 16:14:55 ID:arkK9k4g
暑さ寒さなんて我慢するだけでいいじゃん。
豪雪地帯なんて悲惨だぞ。
どんなに疲れてても除雪しないと生活できん。
958 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 16:18:16 ID:9lXvrjvE
安楽亭が無いトコってあるの?
>>948 497じゃないけど、言いたい事はわかる。
京都って昔は大阪よりも雪も多かったし、夏は風がなくて蒸し暑かった。
今は京都でもあんまり雪は降らないし、大阪もヒートアイランドで糞暑い。
>958
むしろ安楽亭がある地域の方が珍しい。
地方企業だからね
961 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 20:10:10 ID:LvjIzGnt
大阪は湿度が凄いよな、大阪だけじゃなく神戸岡山広島高松
といった瀬戸内沿岸都市は気温以上に暑い。夕凪なんて・・
>>961 神戸は山と海が近いので夕凪が過ぎると気持ちのいい浜風が吹いてくるのが
救いかな。
963 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 22:20:12 ID:KTHm1XI8
964 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 22:24:02 ID:VX3ISs3J
安楽死するとこ
岐阜でいう、焼肉屋さかい
初めて東京に出てきて、
駅が全て自動改札なのに驚いた。
広島山口はJR皆手動改札だよ。
裏が白い切符だよ。
広島で自動改札なのはバス会社のモノレールと路面電車だけだよ。
田舎だorz
↑広島って100万以上の政令都市だよね?
いまだに手動改札ってヤバくね??
関西は私鉄ですらタッチアンゴー(スイカみたいなの)やりはじめつつあるのに。(既に阪急と京阪共通のピタパがある)
やばくね?の意味は手動だろ混雑時に客の波をさばけるのか?って事ね。
広島ってヤクザと原爆とマツダと・・・・・あと何かあったかな・・・
970 :
洋八:05/03/12 00:28:44 ID:RH4BYRCf
ええのう、広島は……
971 :
洋七:05/03/12 00:33:15 ID:aV7pGtXX
>>洋八
つ○←もみじまんじゅう
>>968 大阪駅だって最近まで人が立ってたよ。
自動改札導入時には、既存の機械ではスピード(読み取って吐き出すまでの秒数)が、
遅いので、お客さんが立ち止まってしまって渋滞が起きるというテスト結果が出たらしく、
スピードを上げるかわりに機械を長くして立ち止まらないようにしたらしい。
まあそれぐらい、熟練した人間の改札員の方が早かったということなんでしょう。
手動改札はカッコ悪いけど、プロの駅員は早いよな。
キヨスクの早さを考えれば、熟練者がいかに凄いか分かる。
>>957 倶知安に2年ほど住んだが、除雪しなくても何とか生きてたぞw
>>972手動は速さより、あのカチカチ、言ってるリズムがすきだった。
東京→大分、仕事とはいえ、娯楽が少なすぎる…人も少ない。あと動くのがのんびりしてる。魚のうまさに感動 ビックアイは思ってたより見やすいし、近代的
977 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 01:45:21 ID:Per9r4QX
つい最近まで東京も殆ど手動改札だったけど捌けてたし。
人件費削減という意味も大きいんじゃないか自動改札って。
自動改札の導入については、東京よりもむしろ大阪のが早かったよ。
東京はJR、私鉄、地下鉄の相互乗り入れが複雑なので自動化が難しかったとか。
DQN労組が反対してたからだろ。
札幌→東京
初めて東京に来たとき、駅員が切符切ってるので驚いた。
手塚マンガの未来都市をイメージしてたもので。もう20年近い前です。
奈良交通っていうローカルバスがイコカみたいなICカードの奴を導入してて驚いた。
>>932 だって世田谷やその周辺なんて田舎から出てきた奴ばかりじゃんw
NHKによると埼玉より東京生まれが少ないらしいし。都内は
タモリみたいな奴が多いんだろ。 上京して周りの生活になれなくてコンプレックスが生まれ周辺県を叩いて
逃避行するって
983 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 05:40:47 ID:hJqvy2vI
>>978 大阪の人はいらち(せっかちな人のこと)だからなぁ。
ちなみに、小銭がいっぺんに何枚も入れられる券売機も大阪が真っ先に導入されたそうです。
さすがいらち王国大阪。
所で、JR大阪駅を出てすぐの所に、
「あと○秒」みたいに青信号になるまでの秒数がでる横断歩道があるんです。
これをよく中島らもが「大阪人はせっかちなので青になるまでの秒数が出る信号がある」ネタにしてたので、
大阪にしかないのだと思っていた。
そしたら、熊本にも岡山にもおもいっきりあった。
しかも熊本には何台もあった。
>>971 せめて
つ☆←もみじまんじゅう
にしてくれよう
>>「あと○秒」みたいに青信号になるまでの秒数がでる横断歩道があるんです。
最近は大阪以外でも結構見かける。
あくまでもイメージだからな。
大阪って車歩分離式信号なさそう
481 名無しさん@5周年 sage New! 05/03/11 10:28:17 ID:vD3nEVzy
なんかもうみんな酷過ぎるね
大阪に生まれてきてごめんなさいって言うしかないのだろうか・・・・
>477
ニュー速板で
大阪のとっても小さい事件からとっても大きい事件まで載せるからね
特にば○太は・・・・
東京の事件はある一定のレベル以上は決して載せない。
どんなに小さな事件でも大阪って事だけで載せている
他県へ住んだり旅行したりして
衝撃を受けたことがない俺は、
器の大きな人間なのか、
それとも、
ただ鈍いだけなのか。
秋葉原のガード下の横断歩道の信号は
およその待ち時間が目盛り?でわかるんだが、
そこで信号待ちしてたら無駄にでかい声で
「おっくれとるなー!大阪なんて残り時間があと何秒って出よるでー!」
と、誰も聞いてないのに自慢してたバカオヤジが忘れられん。
993 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 00:16:48 ID:A/3k3pIq
亀だけど、自動改札のネタ。
東京の自動改札が普及したのは90年代中以降だと思うけど、
導入したその日から改札がどこも渋滞するようになったよ。
駅員がさばくほうが実はずっと早い。
ラッシュ時に改札を使う人はほとんど定期だから。
そして、ベテラン駅員はキセルや期限切れをかなりの確率でチェックできていた。
>>993 さあ、はやく自動改札機の中にもどるんだ
田舎行ったら24時間開いてるスーパーがあった。
しかも広かった
996 :
12:05/03/13 11:13:12 ID:6QYd7Ome
996
997 :
12:05/03/13 11:14:10 ID:6QYd7Ome
997
998 :
12:05/03/13 11:15:03 ID:6QYd7Ome
998
999 :
12:05/03/13 11:15:43 ID:6QYd7Ome
999
1000 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 11:15:59 ID:ErGJCbsc
a
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。