・友人関係での愚痴・悩み・ part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
日常生活の中で友達や同僚など、絶交するほどでもないけど
ムカついたこと、愚痴、悩み、付き合い方を考えた話などをどうぞ。

頭に血が上っているときは、どうしても支離滅裂になりがちです。
特に連続投稿の際は、一度メモ帳やワードなどに書いて
推敲してからいっぺんに投稿してください。
続きまだぁ〜?チンチン(AA略)  などと煽られないように。
レスの付け合いもほどほどに。
あまりにリア厨・リア工が丸だしな内容だと、「日記に書いてろ」と
言われることもありますので、覚悟しましょう。


絶交した話はこちらで。↓
友達をやめるとき その34
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098547179/

過去スレは>>1-10のあたりに。
2おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 11:47:43 ID:7MsCnlSz
【過去スレ】
・友人関係での愚痴・悩み・ part6
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096184547/
・友人関係での愚痴・悩み・ part5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1093438033/
・友人関係での愚痴・悩み・ part4
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1089458240/l50
・友人関係での愚痴・悩み・ part3
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1083806867/l50
・友人関係での愚痴・悩み・ part2
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079603138/l50
・友人関係での愚痴・悩み・
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075278818/l50
3おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 14:18:00 ID:H8EZ2ctt
>>1
4おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 14:34:40 ID:5NQoyIex
イチモツ

3げt
5おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 14:35:04 ID:5NQoyIex
4様だったorz
6おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 17:39:11 ID:NosmUNGt
>>1乙!

>>990に出てきたメールみたいなのを日記メールっていうのか!
日記メールって具体的によくわからなかったから、友達から何通も何通もそういうの来ても普通に返してた。
>>990のメールだと、「ダメ人間って気付いたんだからダメ人間じゃないぞ!頑張れ!チキチキ!」みたいに。
でも日記メール送ってくる人ってどういう心境なの?やっぱ誰かに聞いて欲しいのかな。
メールって顔が見えないから難しい。
7おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 20:10:05 ID:aafZrWvd
電波メールっていうんじゃないの?
8おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 20:42:54 ID:EDN0AH19
俺は高校の時、クラスのほとんどの人間から無視されるというイジメをうけたので
今の友達に何かを話して無視されたり、グループで俺だけ誘われなかったりするとすごく不安になる。
あっちの都合もあったんだろうが、何で俺を誘わなかったんだよ馬鹿というDQNな思考に走る自分が情けない。
9おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 22:38:10 ID:e3L2UlUd
孤独に負けそうになる時、
おかしな勧誘などの魔の手が伸びる。
10おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 22:39:50 ID:VizCAqqE
>8
気持ちは分かるけど、また無視されるのは嫌だと思って
過剰に話しかけたり誘ったりするのは逆効果だよ。
(↑あなたが今現在そうしてるかどうかは置いといて)
必死さがにじみ出て、相手が引いてしまうから。

>何で俺を誘わなかったんだよ馬鹿というDQNな思考に走る自分が情けない
なら、何か自分に原因がないか考えてみよう。
間違っても友達に直接聞いたりしないでね。
11おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 23:36:50 ID:8HJIwJWo
チキチキって、自傷をにおわすカッターの刃を繰り出す音かと思ったのだけど
考えすぎか
12おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 23:52:28 ID:jfkpPMnB
一人暮らし同士の近所の友達、
用事がある時 私が行くよ、と言っても、どうしてもうちに来る
ずっと気遣いでそうしてるのかと思っていたが
近頃は私に来て欲しくないのだろうか と思うようになった
あんまり頑ななので… 別に迷惑かけた記憶ないけど…
13おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 23:57:26 ID:twia4mX7
親しさとは関係なく、部屋に他人を上げたくないという人もいるよ。
自分の空間を晒したくないというか…
14おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 23:59:13 ID:8HJIwJWo
それで人の家には来るって…相当ワガママだよな。
15おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 00:00:42 ID:bqDRbhvW
昨今は24時間営業のファミレスがそこここにありますが、ご利用してみては如何でしょう。
16おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 00:11:00 ID:xwXCMwFN
>>12
うちも同じような友人がいるけど、その子は私の部屋が落ち着くらしい。
あと汚部屋だからとか、そういう理由があるんじゃないだろうか。
さりげなく理由を聞いてみたらどうかな。

で、私はその友人のことで最近悩んでる。
気も合うしお互い深い話までできるようにもなったのに、どうしても苦手に思う部分がある。
すごく傷つきやすい子で感情の起伏も激しくて疲れる。
会ってる時はそこまで思わないんだけど、電話やメールになると時々違和感を感じる。
他人の言動に厳しいが、たまに自分も似たようなことをしたりする。

その子の周りの環境に恵まれてないようなのであまり強くも言えない(傷つくとまた大変なので)
これは振り回されてるんでしょうか?
17おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 00:17:32 ID:04BYpIVs
>>12
多分自分の部屋を掃除するのが面倒だったり
「客」に対して気遣いするのが面倒だったり、
そういった理由じゃないだろか。
まぁそれだとしたら、相手の家にばかり行くんだから
図々しいといえばその通り。

>>16
振りまわされてるんでしょう。
1812:04/11/02 01:14:28 ID:DLKr0PY+
そうですねえ 何か理由があるのかもしれません
とりあえずその人汚部屋ではないんですが…
>自分の空間を晒したくないというか…←これに近いのかも

でも理由を言ってくれてるならいいけど、
わかんない自分からしてみれば邪魔者扱いみたいで
やっぱりあまり気分よくないですよね。
うちが居心地いいから、とか嘘でも言ってくれればいいのにな。
19おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 01:50:34 ID:G05vC1m0
自分の機嫌の良し悪しで私への態度がかわる友人に、いい加減ウンザリ・・・
機嫌の良い時はうるさいほど話し掛けてくるのに、
機嫌の悪いときは、何言っても返答無し。挨拶にすら無視。

ついこの間、機嫌が悪かったらしく、お互いに無言が続いたので、
なにか明るい話題を提供しようと思い、無視されるのを恐れずに、
「そういえば、○○っていう番組知ってる?」と聞いた。
すると友人は無言で首を振ったので、「そうか、知らないか・・」
と言ったところ、友人に
「なにそれ!?知ってないといけないの!?なんでこんなことで
バカにされないといけないの!?」とキレられた・・・。

毎日毎日、「どうか彼女の機嫌が悪くありませんように」
と無駄に神経を使うのはもう限界・・・
彼女のこの態度は親しくない人にはでないので、
友達と思ってるからこそなんだ、と言い聞かせ我慢してきたけど・・。
20おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 02:30:24 ID:S78kDlE8
>19
多分19が文句言わないのをいい事に、気を許すを越えて、多分都合よく手元におかれてるだけ。
こっちから距離を置いたら多分、ちょっと反省しつつも(基本ナメられてるから)また親しげに図々しく近づいてくるだろうけど
そういう人はその後も、2.3日したらまた好き勝手振舞うようになると思う。
さらに、他の親しい人にもそんな事がなくて19相手だけにその態度なら、そもそもの相性が悪いのが原因かと。
(友人にとって19は、例えば嫌いじゃないけど(例えばオドオドした姿とかがあるなら)時々イライラする、みたいな対象かも。)
そういう相手とは、縁を切るほどではないけど、ほどよく距離のあるドライな友人関係が最良。

最近まで似たような状況だったので、個人的な感情が混ざってたらスマソ
21おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 02:41:16 ID:EuR01TzP
人の陰口いう奴ってしんじらんねえ
どうせ漏れのことも陰で好き放題言ってんだろと思う

あと相談とか言う名目で結局陰口いってる奴もアフォ
22おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 03:04:29 ID:yoLvp8sf
人に言えないからここで愚痴や相談するんだろ カバ
23おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 03:14:07 ID:EuR01TzP
>22
漏れも実生活の愚痴なんだけど…
24おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 03:30:45 ID:yoLvp8sf
>>23
         ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ )   ゴメンナ・・・
     ;'  (,,´Д`)   今度はちゃんと聞くから
    ,.;゙; (ノ   ';) 
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ
2519:04/11/02 04:55:58 ID:G05vC1m0
>20
やっぱりナメられてるのかな。
まぁ、基本的には気が合うので友人関係は続けたいし、
正面からぶつかった挙げ句に彼女にキレてしまうのだけはしたくないので、
>ほどよく距離のあるドライな友人関係  やっぱりこれですかね。
レス、どうもありがとうございました。

21-24 微妙に心温まるやりとりだ。
ちなみに21に同意。他人に対する不満は、外に出したら残るものだから、
できる限り内心にとどめておくべきだと個人的には思う。
26おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 07:17:50 ID:qsNn9gO8
>11 チキチキって、自傷をにおわすカッターの刃を繰り出す音かと思ったのだけど
考えすぎか
俺もそう思っていたのだが…気になってしょうがない。
誰か、本当の意味と使い方を教えてくれ。
今日一日「チキチキ」が頭の中をぐるぐるしそうで不安だ。
27おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 12:04:54 ID:4s6EA8zO
実はキチキチで、きちーきちー=きつい、きついの意では。
28おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 12:50:05 ID:QFlJuJsA
よくガキの使いのオープニングのタイトルにつくアレかと思った。
29おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 13:17:31 ID:iTtEZYSr
私も。
第一回ガキの使いやあらへんで!!チキチキ だと思った。
30おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 13:32:28 ID:wXIxcSpn
いや、チキチキと言えば猛レースだろ?
31おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 13:56:45 ID:BKEVeyPb
チキチキバンバン→ナンバラバンバン→ナンチャンを探せ

まで無意識に連想してました。
32おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 15:26:54 ID:9aacbfEZ
会うと自分語りしかしない友人に疲れてきた。
まあ自分語りが始まったらフーンと半分聞き流してるんだけど
こいつのむかつく所は、人が話してても平気で流れを
ぶった斬って再度自分語りを始めるところ…
会うのはたまになので、その時だけ我慢すればと思ってきたけど
もう限界かも…orz
33おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 22:35:32 ID:s57tg+Ze
>32
私の知人もそう。疲れるよね…
聞いてくれれば、それ以前に自分語りできれば誰だってかまわないんじゃ…って
気分ですごくむなしくなる。
そういう人と疎遠になりたいんだけど、その人がらみの友人は大好きで
彼女だけとは会いたく無いって言うわけにもいかず、他の好きな人たち
とも切れちゃいそう…
34おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 01:11:48 ID:+b8B7xyj
車を買った。


「やったー無料の足ゲットー!」


普段の他人の利用しぶりから考えてどうも本気くさい。
・・・お前なんか乗せるか。
35おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 03:35:01 ID:IsKyRrZM
>>34
それ、友達なの?
36おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 06:27:59 ID:yLPzpDyd
最近連絡をとっていなかった友達から買い物に誘われました。
その子と会うのは久しぶりだったし、ちょうど私も買い物したかったので楽しみにしていました。
そしてその約束をしていた日の前日、待ち合わせ時間の確認メールを送ったところ
「わかった、11時ね。もし用事でいけなくなる時は早めにメルするから;」
との返信が。

用事ができるかもという話はその時が初耳で、気がついたら相手中心の中途半端な約束になっていました。
こっちにも予定ってものがあるから反応に困ったし、行けるか行けないかはっきりしてほしいと思った。
会ったところで、こういう理由で一日楽しめないのも損だと思うし。

長々愚痴すみません。
37おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 13:58:01 ID:NCIU+99A
>19
仲間内にこんな友達がいる。
自分が疲れてたり機嫌が悪いのがまるわかり。
久しぶりに会っても挨拶もそこそこ、問いかけも
無視、なんてよくある。
すごく感じ悪いし、気つかうの疲れる。


>20
>そういう相手とは、縁を切るほどではないけど、ほどよく距離のあるドライな友人関係が最良。

本当にその通り。
こういう人なんだ、と認識して「また始まった」と
ほっとこうと思う。
38おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 16:24:59 ID:lwr9sl/k
私♀は趣味でマラソンをしているのですが、友人♂も
始めたらしく同じ大会に参加する事になりました。
当然会った時の話題もマラソン絡みになる訳ですが、
その友人はとても謙虚な人で「僕なんか全然ダメだから
○○さん(私)は気にせず置いて行って。できるだけ
付いて行けるように頑張るから」と毎回言って来ます。
でも、私ものんびり走りたい派だからそう言っても
「絶対ウソだ!だって経歴長いんだからー」と過大評価
されてしまいます。今まで一人でマイペース&気楽に
やってきたのもあってか、あまりにも言われ過ぎて
だんだんプレッシャーに…。悪気は全く無く、むしろ
評価してくれてるのに…友人と会うのが鬱になりつつ
ある自分もちょっとなぁ…とは思いますが。

こういう微妙な状況ってありませんか?
39おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:07:04 ID:RNqY3Zrk
>>38
それって、男である自分が女である38に
スポーツで負けそうな可能性が見えてて、
負けた時の事を考えて事前に必死で言い訳してるんだと思うよ。
そいつのプライドから来るものだろうから
38の気持ちなんて関係ない。自分しか見てない。
だから38は憂鬱にさせられるんだと思う。
万一にもそいつが勝ったら、掌返したように勝ち誇ったりして。
40おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 18:33:45 ID:aNkV35jj
>>38
一緒にスタートする約束してるの?
「私は自分のペースを確認しながら一人で走りたいの。
 どちらが速いかは関係なく、知人がいると気が散ってしまうから
 最初から離れて走りましょう。」
って言っといたほうがいいと思う。
足ひっぱられないといいね。
41おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 20:18:00 ID:Re8LCimu
>40
それは小学生〜中学生の女子同士の話だろ!
42おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 20:52:43 ID:CTKqyZq4
小中学生で、お決まりの「一緒に走ろうね」に対して>>40みたいに答えられたら
大したもんだと思う。けど、そう答えたらその後ハブとかね。ある意味大人より大変な世界だ。
4338:04/11/04 22:32:26 ID:lwr9sl/k
>39-40
レスありがとうございました。
嫌な事言われてる訳じゃないからかえって悩むのかも
知れません。走る時はお互い自分のペースで走る事に
なると思いますが、何度も「どうせ早いんでしょ?」
とか言われたので勝手にプレッシャーに感じてるんだ
と思います。一応自分は調整のつもりで走るから本気
出すつもりはないよって伝えてはいるんですが…気に
してしまう自分にも問題アリだと思います。やっぱり
単独行動かなー。でも、以前女の子同士で行った時は
全くそういう事は無かったんですよ(´・ω・`)
44おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 00:14:20 ID:5IJK00Tc
友人はどうやら”やられたらやり返す”タチなようで、嫌なことが
あったら相手のことをそれ以上にボロクソに言うので「お前も人
のこといえないだろ…」という気分になって全く同情できない。

先日奴の気に触れることをしてしまったのだが(これは自分が
悪いので致し方ない)必死に謝ったところ、ものすごく言われ
たくないことを言われてしまい、謝罪の気持ちよりも奴の言葉
に凹みすぎて欝になってきた。
気分変わるまで奴に会いたくなくなってきた…
4544:04/11/05 00:14:49 ID:5IJK00Tc
愚痴なので適当に流してくれ
46おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 02:36:33 ID:9tjWqUNl
些細なことなのですが・・・
大学に、ほとんど気を遣わないでものを言う友人がいます。
相手が趣味が音楽聴くくらいで無頓着な性格ゆえ、あまり熱の入った会話ができず
ずっとその調子でやってきたのだけど。

話をしていて(あの教授がどうとか、最近話題になってることなど)
すごくテキトーな推測で発言することがしばしば。
で、私がそれに関して情報を持っていたら「いや、○○らしいよ」と軽く反論。
すると「えー絶対△△だって」とまたテキトーに言われ、
「でも××に書いてたよ/□□で言ってたよ」とまた軽く返答すると、「ふーん。まぁ、どうでもいいわ」。
最近気付いたんだけど、こういうパターンで話題が終わることがよくある。
そりゃ私だってムキになって反論したいような話じゃないけど、
推測で(しかも毎回バカにしたような失礼な推測で)テキトーに決め付けるのはどうかと。

あと、こないだは台風が週末に来るって話をしていて私が
「えー、その日は○○(映画)の舞台挨拶行く日なのに」と言ったら
友人「ふーん。○○とかどうでもいいし」
私「私も映画は期待してないけどw舞台挨拶に△△が来るから」
友人「私、△△嫌い。□□とか××とか、ビジュアル系って大っ嫌い」

と言われました。
好き嫌いは自由なんですが、会話はもたないわこっちはちょっと嫌な気分にはなるわで(´・ω・`)
付き合い始めてしばらくは多少会話盛り上げようとしたりしてましたが、疲れるからもうやめました。
長文ごめんなさい。


>>44
具体的にあなたがその人に何をして、その人があなたに何を言ったのかが気になる。
47おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 02:43:13 ID:GclE8I6W
そんな子と仲良くしなくてもいいとオモ。
しばらく距離をおけば、相手に人並みの良心と知性があれば
自覚して失礼な言動も改善すると思うよ

それでも改善しないんなら、多分感覚が会わない人だから
仲良くしてても46がつらい思いするだけだと思うよ〜。
48おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 02:53:56 ID:2FdZaWr7
>>46
いるいる。自分で話題振っておきながら、反論や追求されると
「ふーん、ま、どうでもいいけどね」とか言うヤツw

こっちも「へー」とか流せれば良いんだけど、いちいちヘンなんで
「○○じゃないの?」って聞き返しちゃうんですよね。

「ま、どうでもいいけど」と言われたら、「どうでもいい話ならしないでよ」と
DQN返しをしていました。向こうもムッとしてたね。毎回だし。

でも結局、感性というか価値観が合わないということで長続きしませんでした。
無理して話を聞くことも同調することもないと思いますよ。
今だったらそんなヤツ一発で距離置くと思うけど、当時はまだ若かったんでねw
49おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 03:57:20 ID:cGZrNwOQ
テキトーをゴリ押しする友達ならいた。
「それ○○じゃなくて××だけど…」と
なるたけやんわり指摘してやってるのに

「え〜、○○だってば」
「だ〜か〜ら〜、○○なんだってば」
「だ〜〜か〜〜ら〜〜(笑)」

間違えたら困る段取りに至るまでこの調子だったからサイナラ。
50おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 08:26:35 ID:NXcuZdtU
>>46のかったるい長文にレスがついてる ビクリーだ
51おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 09:17:57 ID:xupgw9NU
私はちょっとした持病もち。週末遊ぶ約束してた友達に、
「調子悪いから今週末ちょっと無理かも。
まだわかんないけど調子治ったらすぐ連絡するね。
あと、◇◇のイベント(←2週間先)はなんとかして行きたいから
詳しい事教えて?」
ってメールしたら
「じゃあ○日はどう!?」
ってだけきた。

話聞いてますかー!???

そんで「わかんないから、(ryあとちゃんと教えて」
って返事したら
「体のことは本人しかわかんないから無理せずぎりぎりまでがんばりなね!」

何をがんばるねん。。病気の人とか調子の悪い人に「がんばれ」は
禁句だって去年から何度も言ってるのに。。
その度そうかーって反省してるのに・・・
調子悪くてまいってる時はもういいかげんにしてほしい・・・
52おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 09:35:26 ID:NXcuZdtU
なんか スゴイ偉そうな発言友達に同情するよ
53おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 09:39:44 ID:fEx6qFFp
>>51
うぜー。とてつもなくうぜー。
ウトゥならウトゥで構わんから、自分の都合で人を引っ張りまわすな。
確約できないなら約束なんてするな。
週末はドタキャンで2週間後のお楽しみイベントならOKなのか?
本当に病気なのか?ただの人格障害じゃねーのか?
54おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:03:15 ID:yiX7zplI
>>53
気持ちは分かるけどちょっと言い過ぎ
55おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:19:02 ID:m9leUJ1S
中途半端に物知りな友人がいてムカツク。
グループ内で話してるときに、その話の内容に関連するものについて詳しく語りだすんだよ。
しかも独り言っぽく。

あと、聞いてもいないのに家族のことを自慢するのはヤメレ


以上、心の狭い漏れでしたOTL
56おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:25:10 ID:iAA9XOkV
>54はいい人
57おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:48:22 ID:gw721Ryq
友達自慢が凄い人。
友達の友達や、一度会った人はみな友達らしく
「友達が〜、芸能人の○○と飲んで〜」
「友達がやってるバーで〜〜」
友達が友達が友達が友達がああああああああああああぁぁぁぁぁ
たまには自分の話も聞かせてくれ。
58おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:39:50 ID:Iy6l1hBg
>>51
○日はどう?ってきたってことは
友達は日にちをずらしても51と遊びたかったんじゃないの?
ていうか約束しといてそんな曖昧な事言われたら
普通頭にくるもんだよ。友達にだって予定があるだろうし。
なのに、日にちをずらそうと考えてくれたんだから
お友達は良い人に思える。
病気がメンヘルだかなんだかわからないけど
自分自分だと友達無くすから気をつけた方がいいよ。
59おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:40:17 ID:eys0XmsL
友達に学校のメルを勝手に使われた。
先輩と先生に
「△日に飲み会します。出欠をお願いします。○○(私の名前)」
って送ってた。

「私の名前で送ったら恥ずかしいから○○ので送っちゃった☆」
って言われた。

ええと一応情報系の学科なんですけどね。
ヤツのやらかした事が信じられなさ杉て、凄くショックだった。
学校怖くて行けなくなってしまったんだけど、どうしよう。
もう直ぐ中間発表なのに勉強が手につかんよ。まだイイ結果一つも出てないのに。

学校に行こうとすると涙が出てきて胃がキリキリしだすのは
メンヘルさんに仲間入りしたってコトなんだろうか。
幸いな事(?)に就職もまだ決まってないし、休学を本気で考えるべきなんだろうか。
ああでも親と先生に物凄い迷惑かけるな、このまま行っても卒論の評価は悪いだろうし
あと半年も無いけどいっその事辞めちゃった方がいいのかな。
悩む。そしてモロ凹むorz
6051:04/11/05 12:09:13 ID:xupgw9NU
>>58
メンヘルじゃないですw感情に任せてそのまま書いたから
今読んだらすごい自己中な書き込みしてた・・・orz

突然下痢になるとかそんな病気です。
病気が原因で仕事をやめてずっと会えなかった友達で
結構前から約束してたのに、前日に無理って言われるより
ダメになる可能性が高いなら早いうちに伝えておこうと思いまして。
病気の事ものすごく説明してたのに○日って提案してくれたのは
かなり近い日で。
いや、そうじゃなくてもうひとつの質問に全く触れなかったのに
がっくりきたわけで。
で、話聞いてる?って。

なんかたいしたことじゃないなあ・・
でもそれが毎回だからむっとしちゃったんですよ。
61おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:23:41 ID:Ss4diPYv
>>59
怒るのはわかるんだけど、なんで怖がる必要があるの?
そのくらいで退学まで考えが発展する理由がわけわからん。
62おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:25:41 ID:fEx6qFFp
>>60
メンヘルじゃないって、器質的な病気なのか?
珍しいな。その種の病気はメンヘルが原因な方が多いんだが。
6351:04/11/05 12:39:54 ID:xupgw9NU
>>62
はい、原因不明の病気だそうです。
いろんな研究も進んでる病気ですがアレルギーだとか
ストレスだとかどれもそういう説がある、どまりだそうで。
普段は普通の生活してるんですけどね〜
64おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:51:31 ID:8exh2uzi
>>57
「俺の友達がさ」「学校の友達が…」
なんて連発する奴は、友達が多いように見えても本当は少なかったりする。
一人が怖かったり、友達が多いように見せかけたい人だと思う。

以前そういう知り合いがいた俺の経験則から。
65おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:24:10 ID:cGZrNwOQ
51の文章を読むと
どうして背筋のあたりがぞわぞわするんだろう。
自分視点の説明や言い訳100%で、
友達の視点から欠片でも想像してみた痕跡さえ見えないからかな…。
66おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:24:50 ID:hWX4+gOF
64は偏見スレに書き込むのが妥当かな?

たまに聞くオレの経験上〜っての、
たった一人の人生のたかが数十年のデーター内で断言されてもな〜とか思う
この書き込みもスレ違いで闇向きかな。

57は只の自慢厨。
自分に自信がないからスゴイと思う友人で周りを固めて虚栄心を満たしてるカンジ
67おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:34:06 ID:Iy6l1hBg
>>51
病気だからしょうがないでしょ、って免罪符みたいに思ってない?
自分の都合に合わせてもらうんだから、
本当にごめんね、っていう気持ちでないといけない気がする。
あと、友達の病気についてなんてよっぽど親しくない限り
「病気なんだ」位の認識はあるけれど
詳しくは覚えられない人だっているだろうし。

それに、友達の約束には行けないかもしれないのに
お楽しみイベントにはどうしても行きたいから詳しく教えて、って
なんか失礼じゃないかなあ。
68おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 14:05:14 ID:fEx6qFFp
>>63
検査して器質的に問題が出なかったのなら、そりゃ神経性の
疑いが濃いんじゃ。試しにデパスみたいな安定剤を飲んでみると
効くかもな。アレは正露丸と一緒で、良くも悪くも大抵のことには効く。
6951:04/11/05 15:20:56 ID:jsJ8AjmK
>>67
なんだか、何度もしつこくすいません。。
そのイベントっていうのは会社の人の結婚式なんです。
結婚が決まった時からその友達と楽しみだねーって言っていたので。。
私はもう会社の人間ではないのでそのコが私に詳しい連絡をしてくれていたんです。

服装の事があるので決まり次第すぐ連絡するってことだったんですが、
日が迫っても何も言ってくれないし、決まってないのかなと思って
聞いても遊びの話題になってしまったので
イラっとしてしまったんです。
体調のことを言った時一緒に、決まってないならそう言って?って
書いたんですが、それにも触れずに返事が来たので、え?と。

病気なのにって怒りではなくって
話聞いてるのー!?て怒ってたんです。。
怒りにまかせて余計な事まで書いてすいません。
70おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 15:36:07 ID:Z7mCBpOa
>>51
自分の友人にもいるよ、こっちの質問してることに答えない人。
どういうつもりかわからんけど。3回ぐらい聞いて、やっとしぶしぶみたいな返事が
返ってくる。嫌われてんのかな?とも思うんだけどメールは頻繁にくるんだよね。
埒あかないから急いで知りたい事は電話で聞いた方がいいかも。
71おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 16:18:02 ID:VQitpe6F
>>46
遅レスながら
その映画は下弦の月だろうかと予想してみる
72おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 18:19:48 ID:XQcoTtVP
>>51さん、もういいよ。
あなたが何度弁明しようとしても逆効果じゃないかな?
どんなイベントだろうとどんな事情だろうと変わらないと思うけど。
もう少し、相手を振り回して申し訳ないって気持ちも持ったら?

もういいから、数字コテ外しておとなしくロムっときなよ。
73おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 18:42:20 ID:qr6km4Ak
>>59
学校を辞める程悩む必要がどこにあるよ。

友人に二度と勝手な事をしないよう釘を刺しなされ。

で、判る範囲で配信先の人たちに、友人が自分の名前で案内を出してしまったこと、
飲み会の幹事?は友人であり、返信は友人宛に出すようにって、メールしなよ。
74おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 18:54:01 ID:206e67jv
>>72はなんでそんなにえらそうなの?
>>51のIDがころころ変わってるのも気になるけど
レスつくからレス返してくるんじゃん
ほっときなよ単なる愚痴なんだから。
一応毎回謝ってるみたいだし。
って私がほっとけよってね。婆がすいませんね。失礼しました。
この話題終了。
75おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 19:04:41 ID:wyNMxV4K
>72にえらそうって怒りを覚える人もいるんだ。びっくり。
76おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 19:08:05 ID:4MzacPgf
>>74みたいな人が友人じゃなくてよかったと思う。
77おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 19:10:57 ID:vElsTwAv
>72はむしろ親切ないい人だと思うが。
7846:04/11/05 19:20:07 ID:9tjWqUNl
>>47-48
亀ですいません、ありがとうございます。
色んな意味で少し距離を置いてみることにします。
>>71
あ、バレた(w

もう彼女と話してても全然楽しくないです。
話題が乏しいし、こっちの出した話題とか時事系は「どうでもいい」と言われ
早々に切り上げざるを得なくなる。
とは言え大学2年で今から他に友達できそうにない。いっそ一人になるか(´Д⊂
79おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 21:13:50 ID:4BsyninQ
>>78
当たったー
いいなぁ、わたし試写会ハズれて行けなかった(´・ω・`)

私も悩みを一つ。大学に、なんでも私の真似をする子がいる。
B系っぽい格好で行けば次の日は、その子も似たような格好をして来る。
髪にエクステをつければエクステ、色を変えれば似たような色に。切ればその子もきる。
何も言わずに、次の日に「私も○○しちゃった♪」といきなり真似される。
一緒に買い物に行けば、私と同じものを買い、一緒に行かなくても、ある日突然、
「見てこれ!名無しに似合うと思って!おそろいだよ♪」と
私が全然着ないような服を買ってくる。もちろんお金は払わされる。
ウチに来れば、テーブルに油性マジックで「名無しラヴ」と落書きをし、
毎日携帯チェック・自分のメモリ名にハートマークを付ける・
携帯の裏に勝手にプリクラを貼る等・・・

その子は一人暮らしで、泊まりに来て来て言うので泊まりにいったら、
一緒のベッドで、私に腕マクラをさせて、ぴったりくっついて寝る。
あと、最近私が引っ越すことになったとき、「引っ越そうと思って」
とだけ言ったら、自分のマンションの大家に勝手に電話をし、次の日に
「うちの両隣あいてるって〜。どうするー?」と・・。

始終ぴったりくっついて離してくれない。
私が他の子の家に泊まりに行ったり、仲良くしていると拗ねて、
私が仲良くしてる他の子に対して冷たくあたる。無視したり。
普通に話してるときは面白いし、好いてくれているので邪険にもできない。。
友達に相談すると、「名無しに憧れてるんじゃない?」と言うが
明らかにその子のほうが可愛い。
なんなんだよ・・疲れたよOTL
80おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 21:44:32 ID:aQ9K2Zfn
いっそロザリオを渡してしまうとかw
81おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 21:55:35 ID:i7Gf8dAR
友達から借りたDVD返したいのだけど、直接会って返すの面倒臭い、
ってかその友達とはDVD返却後縁切りたいから、郵送して終わろうかな。。
もう早く終わらせたい!!鬱、、

すみません、今自暴自棄名中です。
82おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:21:23 ID:uMn3iXSx
>79に憧れてるんだろうけど、服を勝手に買ってきて金を払わなきゃいけなかったり、
テーブルに油性で書いたり、あまつさえ人の携帯電話のチェックなんて信じられない。
そこで切れてないのなら、この人には何をしたっていいと思われてるかもね。
83おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:39:29 ID:05nvc77G
>>79
なんでそんな奴のそんな行為に付き合っているのかがわからない。
84おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:40:28 ID:PN2AAFAt
>「うちの両隣あいてるって〜。どうするー?」

これ私もやられたことあった・・・。
友達は友達だけど、なんで隣に住まないといけないの?
って思ってその勢いにひいてしまった。
「○○ちゃんのバイト先誰か募集してナイ?一緒にバイトしたいナ(^O^)」
とか他にもいろいろ。息苦しくて距離おくようになった。
85おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:41:32 ID:pcVRokJK
>>79
いや、友達のいうとおり憧れだと思うよ。
昔そんな子いたけど、ターゲットの子をさらに脳内美化して「自分にとっては神」な領域にまで高めてたよ。
好いてくれてるから邪険にできないのは良くわかるけど、
そのままだとそのストレスがその人への友情を超えて嫌いになっちゃう可能性もあるし、
仲良くしてたいならちょっとずつでも不満は言ったほうが良いよ。
そしたら基本79さんが好きなんだから、その人も自粛する…はず。
んで、そのうち冷静になってべったりじゃなくなるかも。
けど、(言っておいてなんだが)そうすると耐えかねたその人が暴発する可能性もある…(↑の子がそうだった
86おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:03:51 ID:eys0XmsL
>61>73
遅レスだしなんかもう色々ゴメ。
そうだよな。大した事じゃないよな。
自衛がなってなかっただけなんだと思う。
今までも携帯とか置きっ放しで席を空けたりすることもあったから
「ホトメとかIEの履歴も見られてるのかな・・・もしかして携帯も見られてるんじゃ・・・」
と思ってしまって。
そしたら研究室に行くのが物凄く怖くなったんだ。

もう呑み会も終わってしまったし(俺は体調悪いって嘘ついて行かんかった)
今更怒るのも周りに根回しするのもなんだかなぁな感じで。
メルが使われたときにちゃんと対応しなかった俺が悪いんだけど・・・
就活であんまり研究室に顔出せなかった分、俺の立場悪いのに・・・ああぁーorz

ガンガって学校行きます。
スレ汚しゴメ。
87おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:08:50 ID:fZ9aujnB
>>79
憧れというかストーカーレベルの片思いに近くないか?
キモチワルーとしか言いようが無い。

でも同じくらい>>79もおかしいと思うけど。
名無しラブ、携帯チェック…何故こんな行為許してられるのか分からん。
88おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:29:08 ID:5IJK00Tc
大学って吐いて捨てるほどの人間がいるのにリア並みの
狭い人間関係でグダグダ悩んでる香具師いすぎだな
青春が無駄だからとっとと切れよ
89おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 00:33:07 ID:G2D7f2w5
>>86
メールのfromのところだけなら簡単に変えられますよ。
自分のメアドから送った形跡がなければメアドを騙られただけだと思う。
PCも携帯もパスをかけてブロックして卒論がんばってください。
一人で悩まないでご両親と教授に相談しておくといいよ。
退学は最大の親不孝なのでしないようにね。
9073:04/11/06 00:44:29 ID:aY+B8PmL
>>86
男か!繊細な人だねぇ。
謝らんでいいよ。

まぁ例え何を見られていても気ニスルナ。
シャイで男の子に甘えちゃうアタシ可愛いミャハ☆みたいな友達も気ニスルナ。
大学の人間関係の悩みも、振り返れば他愛のない、
小さいことだと判る日がくるので気ニスルナ。


アンタの恐怖感とは趣の異なるスレだが、何となく紹介したくなっので読んでみ。


@@恥ずかしくて死ぬかと思った体験 18度目@@
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098376830/
91おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:34:11 ID:j2leS541
>>79
結局台風来て舞台挨拶あぼーんしちゃったけどねw

趣味じゃない服を買わされるとか明らかに迷惑だし、嫌なら強気で拒絶したほうがいいと思うよ。
許してたら「いいんだ」って思われてどんどんエスカレートする可能性が・・。
で、その時になって怒っても「だって何も文句言わなかったじゃん」とか言われるかも。
好いてくれてるから、悪気がないから邪見にできないっていうのはよく分かります。
前に男だけどそういう人がいて、いっつもメール長文で来たりしてて。
最初のうちは気遣ったけど自分の中で限界きたから、結局メールして来ないでって断ったよ。
>79さんもなるべく早目に相手に意思表示しておくことをおすすめします。
92おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:41:08 ID:DSXJnoZn
なんちゃってレズ(本気というよりバーチャル感覚で)なんてのもいるから気をつけろ
93おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 20:24:10 ID:jNgzki5h
1年半前から私と男友達Aが同棲していると信じて疑わない友人S。
今までずっと否定してるのに全然聞いてくれない。
そしてなんとか探りだそうと関係ない会話の間に罠みたいに、

A「昨日母さんに車で食事に連れけって言われてさあ・・・」
S「お母さんも(Aが)久しぶりに帰ってきた時ぐらい一緒にどこか行きたかったんでしょ」
A+私「え?・・・またかよ(;´Д`)」
S「そういえばねえ・・・」
(何事もなかったように普通の会話再開)

いつものことだから初めのうちは流してたけど、
1日に何度もやられると迂闊に返事も出来なくていい加減ストレス。
このストレスから逃れるにはSと友達やめるしかないかな。
94おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:04:01 ID:zX81BRuE
>>93
共通の友人にはSが変な勘ぐりをしていると伝えといたほうがいい。
そういう妄想屋は同じく妄想で仕返ししてやる。
Aとあらかじめ打ち合わせしておいて、そういう話が出たら
「SってAの行動に興味津々だね。もしかして好きじゃないの〜」
とまわりにも根回ししてからかってやれば?
95おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:17:00 ID:/dwHd0RN
は〜あ。意味の無い愚痴ですみませんが
自分もしんどいけど、相手の方もしんどいであろう関係なら友達とかすっぱりやめた方が良いんだろうなぁ
最近、家でも愚痴が多くなって神経がピリピリしてるのを感じる。
いちいちどうでも良い事が癇に障ったりして、時々つい暴言が出たりする。
本当に余裕が無くなってるのを感じる。

学校での周りの人たち全体と、自分1人との意見の対立とでも言おうか。
きっと私がいなくなれば良いんだろうなぁ。
今回の事を含め。何もかももう嫌になった。
私みたいな頭の固い人間は、どこに行っても器用に生きれなさそう。
96おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 00:21:19 ID:ewZvMEiL
休日にはだいたい同じ友達から遊びの誘いの電話がある。
土、日、祝日やその前の日の夜とか。
こっちもそんなに断る理由もないからずるずる付き合ったりするけど、
休みになると「あ〜また電話あるなぁ」って精神的に拘束されてる気分だ。
97おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 00:42:38 ID:F97F9B5j
>>96
同じような経験がある。
自分は友達に毎週誘われる事がしんどくなってるのに、
「たまに会うようにしない?毎週遊ぶのやめよう」
と言う事も出来ず。
結局電話がくる度に嘘をついて誘いを断るようになった。
何回か断ってたら電話も無くなった。
解放された気分になった。
98おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 21:55:21 ID:4YQD8CeY
age
99おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:12:20 ID:YUAK/Ki0
>>96
中庸って大事だよね。あと自分(の時間とお金と活力)を大切にしてね。
100おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 08:39:24 ID:vb1Xa/Q+
このまえ久しく会っていなかった友人と遊んできたら、
なんでも批判するような人になっていてびっくり。なんか一緒に道を歩いていても
「あれキモクない?」だの「あの歌手ダサw」だの否定的意見ばっかりで聞いていてぐったりしてしまった。
101おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 04:01:12 ID:uoNyRMNQ
>>100
なんかすべて否定的な意見ばっかり言うようになったね?
なんか嫌なことでもあるの?と根ほり葉ほり聞いてみるベシ。
102おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 05:53:22 ID:kkI+vfRY
精神科通い中の友達。自称うつ病で多重人格で…後色々。
病気のことは、自分で中々コントロールできないこともあるだろうから、それはまぁ目を瞑る。
でも、同じく精神科通いな自分に薬自慢、腕の傷自慢、自殺未遂自慢、不幸自慢…。
自分も辛い時期だったから、一生懸命聞いていた。辛いのは分かったから。
でも、励ますとキレる。共感するとエスカレートする。自分の場合は、と話しても「私のほうがもっと!」と
キリがなし。
なのに、私にいい事があると死ね死ねメール。
もうダメだと思って「ごめんね。辛くさせるみたいだから」と友達やめよう宣言をすると、縋り付いてくる。

色々あったけど、今は付かず離れずでヲチさせてもらってます。
もう友達でも何でもない、ただのヲチ対象だから助言しようとも思わない。
イエスマンに徹底して、あなたがどうなるのか見守ってくよ。フォーーー!!!!
103おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 06:25:00 ID:L8mcnclw
言葉の言い間違いというか、覚え間違いが多い友達がいて、
気になるけど大したことじゃないから特に訂正もせず
何年も経ってしまいましたが、
さすがにメールでも間違えたまま送って来るので、
コレを他の人にも送っているとしたら恥ずかしいなあと思い、
「それは○○じゃなくて△△でしょ」とメールを送ったら、
今度は、私のメールの些細なタイプ打ちそこないを
「間違えてるよ」って指摘してくるようになってしまいました。
言葉の覚え間違いとタイプ打ちそこないは違うと思うんだけどな・・・。
訂正されたことを怒ったのでしょうか?
他にもたくさん間違い言葉があるのですが、もう指摘するのはやめたほうが良いのかな。
104おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 08:20:05 ID:Q+7Xs1OL
アホはほっとけw
105おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 12:43:28 ID:ql14ZU3B
>102
フォーーー!!!!
106おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 14:00:50 ID:s5DzCIw+
このスレの51さんみたいな知人がいる。
自分が調子いいときに急に外に出て遊びたくなるらしくて
「遊ぼう・いつ会える?×日がだめなら次の土曜は、次は?次は?」
って、今遊ばないと次がわからないから絶対近日中じゃないとだめだ、みたいな
切羽詰った調子がちょっと疲れる。
107おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 16:42:56 ID:Dtdug9LL
「メールちょうだい」が口癖の友達がいる。
メール送っても、読んでるよと言うわりには
全然返事はしないし、あっちから送ってくることもない。
なんだか無視されているみたいで、もう送りたくない。
108おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 19:48:40 ID:uoNyRMNQ
>>107
それ、ただの口癖か社交辞令。
あまり本気になって送るとウザがられるよ。
109おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:01:05 ID:zoQpuuTw
学生時代の友人が4人いて、卒業後もそれなりに仲良くしています。
その中の一人の事があまり好きではないのですが、
彼女と縁を切ると必然的に他の3人とも切れる事になります。
親友というわけではないので切れても良いのですが、
何だかモヤモヤしてしまいます。
このモヤモヤはどうしたら消えるかなぁ…。
110おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 23:49:40 ID:njaWFzdV
>>109
私もそう思ったことが・・>彼女と縁を切ると他の人とも切れる
私の場合、特に全員まとまって親密ってわけでもないので
もう全員と切れちゃってもいいやと思って気にしなくなりました。
彼女もメールして来なくなったし、他の小と会いたくなったら2人で遊んだりしてます。
111おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 00:46:19 ID:1Nkp0Q37
教える必要のない相手に歳を聞かれたが適当に誤魔化した。
一緒にいた年下♀が「お前もいい加減往生際悪いね、
コイツ来年三十路ババだよ。私はまだ若いんだけどね〜」と吐きやがった。
年齢差を強調したいなら礼儀正しくして欲しい、
年長者にお前コイツ呼ばわり無いだろう。
112おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 01:02:27 ID:JYw3yDdN
>>111
年下だからって甘えてるんだろうけどその言い方は腹立つね。
ババって・・・。
女性だったらそういう風に言われたらどんな気持ちになるか
想像すれば分かるようなものを。
113おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 01:03:10 ID:JYw3yDdN
>>111
年下だからって甘えてるんだろうけどその言い方は腹立つね。
ババって・・・。
女性だったらそういう風に言われたらどんな気持ちになるか
想像すれば分かるようなものを。
114おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 09:14:16 ID:T8QvPX4/
>>106
51の書き込みについては、友人は悪くないように思えるが。
115おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 09:41:57 ID:uwcRnbJX
>114
違う。51の友人みたいな知人じゃなくて51みたいな知人。
116おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 10:50:27 ID:WxlasQRZ
>>32さんの友人+>>96さんの友人、という複合型の友人持ちです。

毎週週末近くになると誘いの電話。
勿論自分語りもセットで付いて来て、4〜5時間電話で潰れる事も珍しくないです。
私は電話しながら別の事が出来るほど器用ではないので、
電話で生返事をしながらTVを見る事すら叶いません。
以前この事を当の友人に伝えた事もありましたが
「私は他の事出来るもん〜」出来ない私は欠陥品ですかそうですか。
内容もアレな自分語りを延々と聞かされても
当然生返事が多くなるのにいい加減気がついて下さい…
遊びの誘いも悪くは無いのだけど、他の人とも過ごしたい時ってあるんです。
「どうせ休職中なのだから暇してるに決まってる」と
何だか見下されてる気持ちでいっぱいになります…(友人は職持ちなので。)
誘いを断ればねちねち遠回しに嫌味言われるし
週末の度に憂鬱になります。縁切るに切れないのがまた鬱度up…はぁ。
117おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 11:18:51 ID:8FGls50F
>4〜5時間電話で潰れる事も珍しくないです。
なんで電話を切らないのかわからん。
切らずにつきあってるなら自業自得の
部分もあるんじゃないの?
何とでも言って切りゃいいのに。
118おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 12:34:46 ID:wCBKu6rg
>117の言うことは真っ当すぎるので、
とりあえず>116は「あっキャッチ入った。またねー」と言って切ってしまえばいいよ。
119おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 17:36:17 ID:O9SDs30h
>>116
携帯持ってないの?
どうしても電話切りづらい相手なら携帯から自分ちにかけて
「キャッチだ。じゃあね。」って切るか
携帯の着メロ鳴らして「あ〜携帯に電話だ。じゃあね。」ってすれば?
私は長電話してくる先輩からの電話で切るに切れずこの方法使ってた。
120おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 20:35:57 ID:kUJM45Vc
116は断れない優しいアテクシ、悪いのは全てあっちというと思って
自分に酔ってるだけなのでお似合いだと思う
121おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 20:37:16 ID:vWj1MJ0l
一時「今ちょっといい?5分くらい?」で何時間も一方的にしゃべるヤシからかかってくることがあった。
携帯にかかってくるんで、いつもぎりぎりまで充電しないようにしてたな。
(長話になっても「バッテリー切れ」で強制終了になるように)
122おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 21:10:08 ID:qXDVXCaY
大学で再開した友人に、最近避けられてるみたい。
いつも男の友達とばかり遊んでるから、女の子の友達も必要だろうと
思って、色々気を遣って誘ってあげたりしてたのに、いきなりキレら
れて、来るなとか誘うなとか言われた。

何か誤解されたんだったら、誤解を解きたいのに、私の顔見たら逃げ
ていくし。
携帯の着信も拒否されてるみたいだし、誤解を解くにも話も出来ない。
気持ちがもやもやして晴れない。
123109:04/11/11 21:12:20 ID:ea5su8Q6
>>110
何だかんだあって切る事にしました。
モヤモヤは晴れないけど、割り切ってスッキリさよならしようと思います。
124おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 21:16:47 ID:03dw1XHw
>>122
誤解は解く必要はありません。
すぐに距離を取って上げましょう。
125おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 21:27:06 ID:qXDVXCaY
でも、同性の友達って必要じゃない?
私は、高校の時、気の合う友達いなくて困ったから、その子も苦労する
んじゃないかなって思うんだけど。
126おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 21:45:14 ID:RcadwoF6
その考えは皆に共通するものではないと思う。
男友達の方がサバサバして付き合いやすいから自分は男友達しか作らない
主義だ(そんなもんを主義にするのも視野狭すぎだとは思うが)という人結構いるし
単にハーレム状態が好きな女もいる。人それぞれ。
127おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 21:49:59 ID:qXDVXCaY
でも、なにか誤解されてるんだとしたら、そのままって気持ち悪くない?
そんなに最初からおかしな感じだった訳じゃなくて、急にだから。
結構、映画とか一緒に行ったりしてたし。
だれかに変なこと吹き込まれたのかな、と思うと落ち着かない。
128おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:04:08 ID:03dw1XHw
>>127
吹き込まれたとしても、それを鵜呑みにする何かがあったわけですよ。
無理に問いただそうとしても今は避けられるだけ。
そればかりかウルサイやつとばかり本格的に嫌われてしまいますよ。
今はおとなしくして、そばに近寄らない方がいいと思います。

同性の友達は、あなたにとっては必要かも知れないけど
その人に関しては必要じゃないのかも知れません。
そういう自分流の考え方に相手を押し込もうとする所も
その人から疎まれている理由かも知れませんよ。
129おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:30:28 ID:qXDVXCaY
>>128
そう言うものなんでしょうか。
気持ちが伝わらないのって、なんだか切ないですね。
130おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:32:26 ID:0SluRsF1
>>129
今まで自分の気持ちが相手に伝わらなかった事がない人ですか?
131おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:50:24 ID:qXDVXCaY
>>130
あんまり、あからさまに人に避けられたりってなかったので。
何か食い違いがあっても、話し合って解決できると思うんですよね。
今までも、そうだったし。

今回は、話し合うことすらも無理そうだし。
はっきりと嫌われてるような態度をとられると悲しくないですか?
132おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:55:21 ID:g5M/qXha
>>131
嫌われてるような態度をとられたら悲しいけど、
複数の人間からそういう態度をとられたら
自分に悪いところがあるんだと考えるべき。
それも面と向かって「誘うな!」などと言われるのだから
話し合いでなんとかなる(許してもらえる)ようなことではないと
諦めた方がお互いのため。
そこを「誤解されている」などと自分の中で逃げを作っているから
同性の誰ともうまくいかないのでしょう。
133おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:04:17 ID:qXDVXCaY
>>132
同性の友達はいますよ。

ただ、私のことを避けてる人が、いつも男の友達ばっかりだから、声を
かけてあげた方が良いかなと思ったんですよね。
話題の映画とか、流行のファッションとか、そう言うのにも疎かったみ
たいだし、男の人とじゃそう言う話しできないと思うんですよ。
他にも、女同士でないと話せない事なんかもあると思うんだけど。
よかれと思って、誘ったりしてたんだけど。
やっぱり諦めた方が良いんですね。
134おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:16:04 ID:g5M/qXha
ああ、読み違えていた。男友達ばかりなのは
>>122が「声をかけてやってる」人の方なわけだ。
そうやって見下してお情けかけてやってるのは
文字通り余計なお世話でその人に失礼だわ。

本人が望んでいないのに話題の映画や流行のファッションについて
詳しくならなきゃならない理由なんてまったくない。
135おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:26:06 ID:ymf8NgUz
                 >>122
                |
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
136おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:28:34 ID:qXDVXCaY
見下したり、お情けかけてるなんてつもりはないです。

映画とかファッションのことも、色々知ってる方が良いと思うんですよ。
彼女はいつもすっぴんで歩き回ってるし、アウトドアか何かが趣味とかで、
日焼けして真っ黒なんですよ。
そう言うの、気をつけるようにって、同性じゃないと言えない事じゃないですか。
シミとか美白だとかって、男の人ってあんまり解らないでしょう?
解ってても怖いけど。
そう言うの、注意できるのは女の子だと思うんですよね。
137おさかなくわえた名無しさん :04/11/11 23:30:59 ID:nw7bPUvE
一通り読ませてもらったが、要は133さんは
    お せ っ か い
なんだよな。いい年して今時の映画やファッションを教えてあげる、みたいな態度は
直した方がいいよ。すごいキツイ言い方してしまうが(失礼承知で)小学生の低学年では
あるまいし、その子(133さんを避けている方)が同姓の友達を増やしたければ
自発的に行動してるだろうし、仮にその子が女同士でないと話せない事があるとしても、
きっと133さんには話さないと思われ。 
138おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:31:52 ID:g5M/qXha
>>136
だからなんで本人がそれでいいと思ってるのに
流行だとか美白だとか押し付けようとするかね。
その押し付けがましさも相手を怒らせる大きな原因だと思うよ。
怒らせポイントはそれ以外にもいろいろありそうな感じだけど、
とにかくその人とあんたは考え方も生き方も何もかも違うということだけは理解して
もう近付いてやるな。
139おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:32:46 ID:jGKJRcpA
そういうのに興味ない人だっている。
その人に関わらず元の友人達と仲良くしてればいいよ
140おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:39:12 ID:SYaUsOdf
釣られすぎ
141おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:43:03 ID:qXDVXCaY
そうなのかな。
せっかく女の子に生まれてきたのに、いろいろおしゃれとかしないともっ
たいないと思うんですよ。
髪なんかベリーショート通り越して坊主みたいで、本人じたいも男みたい
な格好してるし。
素は良いから、少し手を入れれば、とかつい思っちゃうんですよね。

中学の頃とか仲が良かったし、大学で再開したわけだから、また親しく
付き合いたかっただけなんだけどな。
142おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:45:07 ID:tMajzcVh
他人が必ずしも自分と同じ価値観・考え方を持っているわけではない。
いい加減理解すれ
143おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:45:34 ID:0aKw2CO8
釣りとしても本当にいそうだよな、こういう人。
144おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:46:28 ID:0QHrOxrH
別に人の事なんてどうでも良くね?しつこい。
145おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:53:04 ID:qXDVXCaY
言いにくいことでも、お互いに指摘できたりするのが友達だと思うん
ですけど。
まるで赤の他人だったら、口出ししたりしないですよ。
友達だと思ってるから、誘ったり話ししたりするんじゃないですか。
146おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:54:13 ID:It/EV0D/
10代 それださくない?女の子ならもっとおしゃれして恋愛しなきゃ
20代 いい人いないのはやく結婚しなきゃ売れ残るよ
30代 まだ子供いないの?女の幸せは出産よ
40代 子供になんの習い事させてるの?小さいうちから感性を・・・
50代 お子さんはどこの大学に行ったの?
60代 お子さんはどちらにお勤め?お嫁さんはもらったの?
70代 どこ病院に通ってるの?A病院?えーあそこはサイテーよ
80代 今のはやりは散骨よ!
147おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:57:40 ID:nw7bPUvE
もうID:qXDVXCaY の意見は無視すること。
みんな、分かったかな?

さあ、次の人診察台へどうぞ〜!!
148おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:57:44 ID:0QHrOxrH
>>145 相手は友達と思ってないんじゃないの。
このネタしつこいしつまらん。
149おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:59:10 ID:Ak+D5BcN
友達って「なってあげる」ってもんじゃないとオモ。
それに、>>122は「友達とは情報提供の道具」という
考えを持っているようだな。
最悪だな>>122という奴は。
150おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:02:24 ID:wTGPlQlc
ここの人は、生きてることを楽しもうとか、思わない人たちなんですね。
その上、友達だから色々議論したり話し合いしたりするべきだ、とかも、
思わないんですね。
そんな冷たい人ばっかりと思いませんでした。
もういいです。
151おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:03:58 ID:CsAsqzlM
>>150
だからなんどいったら(ry
152おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:04:51 ID:iYBCvaD/
>>150
あ、待って!146を読んだ感想を聞かせて。未来の君なんだけど
153おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:05:18 ID:AUgJtqZB
>>150
一方的に友達と思ってるだけの関係を友達とは言わない
相手はお前を友達と思っているか甚だ疑問だ
「友達だから」といってお前の価値観を押し付けるな
釣られすぎだな、漏れ
154おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:10:06 ID:qmYOfB02
さらにサエナイ女の人生

10代 あんまり変に目立つと呼び出しくらうよ?
20代 今の新人って可愛いだけで全然なってない! 男もなんであんなのを・・・
30代 あの奥さん・・・で嫌い〜! ○×さんのガキ可愛くない〜!
40代 新婚の○○さん、あの奥さん嫁の癖に、いい歳して・・・
50代 ○×さんとこ定年で海外旅行だって! ウチなんか・・・
60代 最近の若い女なんか・・・あんなのが嫁だったら・・・
70代 ・・・の嫁はなっちゃいないね〜、○さんの孫はデキが悪い・・・
80代 苦労してばかりの人生、なんでこんなに報われないのかねぇ・・・
155おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:10:52 ID:mvtkq8N0
元ID:qXDVXCaY、そして現ID:wTGPlQlc
あのな。お前の友達の気持ち代弁するわ。


    ウ    ザ    イ
156おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:16:15 ID:L6KhSkrd
ここの人ほどの被害は受けてないのですが。

同じバンドが好きな友達がライブ行きたい行きたい言ってるんですけど
自分ではチケット取りとか全然しようとしない。
私が一生懸命先行探したりして先行あったよ!って知らせてもあまり応募しない。
それでも絶対行きたいってうるさいんです。
人頼みかよ!ケッペッって思ったのでチケット取れたけど別の友達と行って来ます。

あとモウ一人。オタク気味で喋りだすと止まらない友人。
他の人もうんざりしてるのに一人で楽しそうに喋ってる。
で、こっちがそれ対して何か話すと「ナルホド」の一言で終わらせまた喋りまくる。
ずっと聞いてると「ウンコー!!」って叫びながら殴打したくなります。
157おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:17:07 ID:wTGPlQlc
その友達でもないのに、気持ちとか解るはずないでしょ。
勝手になりきられても気持ち悪い。
勝手に気持ち代弁されても、その子だって迷惑だと思う。
ここってそう言う気持ち悪い人の集まるところだって、知らなかった私
も悪いけど。
ただ、愚痴吐きにだけに来たのに、凄い気分悪い。
勝手に私のこと悪者にして、楽しめばいいでしょ。
もう来ません。
158おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:19:11 ID:iYBCvaD/
>>156
殴打してよし。もちろんウンコ!って言えよ。
159おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:19:22 ID:CuT8QHat
う ざ
160おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:21:52 ID:F6Cvut33
>>157
その友達でなくても、あんたの書き込みを読んで
気持ちを想像はできる。
あんただって、山歩きの楽しさだとかについて延々語られたら
ムカツクだろ?
あんたに一番足りないのは相手の気持ちを考えるという
想像力なのかもしれないね。
161おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:22:26 ID:CuT8QHat
>>158
スマソ。あなたのレスのことじゃないです<うざ
162おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:25:15 ID:CsAsqzlM
いつからここは釣り堀スレになったんですか?
163おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:26:12 ID:LVtyGuMn
>>157
その友達の気持ち
「来るな」
「誘うな」
「電話もするな(着信拒否)」
「近くに現れるな(見たら逃げる)」

これだけあなたに気持ちを意思表示してるのに。
まーだその子の気持ちがわからない>>157はおかしい。
その子の気持ちが解ってないのは>>157のほう!!!
その子のその気持ちを認めたら、自分が嫌われてるのも認めなきゃならないもんね。
現実から目をそらさないで、その子の気持ちを見てやりな!
164おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:31:57 ID:5szg2fDK
アドバイスなんかは相手が求めてきたらすればいいけど
自分で勝手に思いこんでそれが相手にとっていい結果になるはずと
一方的に思うのは危険だぞ
165おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:39:48 ID:AUgJtqZB
>>150
もういいです。


って言ったんならレスすんな。
もう来るなよwもう1回ぐらいレスありそうだが
166おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:41:22 ID:cPvetgjj
>>157
私も、見てて「髪もきれいで美人なのに全然オシャレしなくてもったいないなー」と思う友達いたよ。
他の子にも宝の持ち腐れとか言われてたし。
髪の毛下ろして!とか、いつかメイクさせて!とか言ったりはしてたけど、
それ以上は何も言ってない。(結局メイクもしてない)

あなたは干渉することがその子にとって本当にいい事だと思い込んでるみたいだけど
そこを皆変に思ってるんだよ。
友達があなたの言う通りにしたら"あなた"はスッキリするだろうけど
「来るな」とか「誘うな」と言って避けられるのはその子は絶対にそうしたくないからでしょ。
あなたにとってみれば「〜すればいいのに何でしないのかな」ってモヤモヤするんだろうね。
いくらあなたがよかれと思っても"本人"が思いきり拒否してるんだから、それ以上干渉したらダメだと思うよ。
その子は誤解したとかそういうじゃなくて、もうこれ以上あなたに干渉されたくないから
避けてるんじゃないかな。

アドバイス程度ならありだと思うよ。私も昔アイライナー濃く塗りすぎてたことがあって、
前述の美人な友達にその顔を見られて「それ、やめたほうがいいよ・・」って言われたりしたしw
あなたの場合アドバイスの範疇を超えてると思う。
人を自分の納得のいくようにしようなんて考えるのがおかしい。
相手に対して、そういう考え方や価値観もあるんだって認めるべき。

長文ゴメソ
167おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:41:39 ID:qmYOfB02
マジスレすると、
好かれる・受け入れられるアドバイスというのは、相手の立場をわかってて
なおかつ相手が「行きたい方向」に行ける助けとなるものだと思う。

ウザがられ、二度と話したくないと思われるアドバイスというのは、
あくまでも相談受けた自分の考え方で判断した、自分の言い分というもので
相手の考えや立場、「行きたい方向」などまるで知った事じゃないもの。
168おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:42:20 ID:LVtyGuMn
とうか、>>122がここで皆にあれやこれやと
自分が間違ってみるみたいに言われて、
みんなが言ってる「価値観を否定するな」「押し付けるな」
というアドバイスが受け入れられず、不愉快になって
「気分悪い。もう来ません」
てのと
その子が、自分が女として可笑しいみたいに
「おしゃれしなきゃ ダ メ 」「アウトドアで黒いなんて ヘ ン 」
というアドバイスが受け入れられず、不愉快になって
>>122を切ります」
という気持ちは同じなんだけどな・・・・。

その子も今の>>122と同じ不愉快さを“もっと長期間にわたって”
受けつづけてきたのに、それに気づいてくれないのかなぁ。
169おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:45:56 ID:yqXFuUou
みんな優しいな。
あんだけ注意してやってんのに、157は全く考えを変えようともしないし、
寧ろその強烈度は加速する一方。
指摘してくれてるウチが華なんだよな。
ほんと優しいよ、みんな。小泉首相じゃないが、感動したよ。
170おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:49:38 ID:Fpqq5msC
ま、2ちゃんで言われた程度でも自分の間違った考えを改めるほど素直な人なら、
リアルで友達をなくす羽目にもならないわけで。
171おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:55:49 ID:DlcFzOxN
一生独身スレの200番近辺にいたヒトを彷彿とさせますね。
172おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 01:11:57 ID:wxYnSBMj
性格についていけず、フェードアウト気味にしてた友人。

私の家の近くまでわざわざ会いに来てくれたのはいいんだけどさ。
風邪ひいてるならこないでよね。
おもいっきりうつっちゃったじゃん。あなたみたくニートじゃないからさ。キツイよ。
当日に、今日行っていい?って聞いて来た人がまさか風邪っぴきとは思わず。
かんべんしてよー。休めないんだよー。
173おれっち:04/11/12 01:20:46 ID:aQP5zdaA
別にたいしたことじゃないけど、最近 会話が苦手になってしまった。前までは気にしてなかったが、今じゃ話題探しに必死ってかんじ。自分結構聞き手なんで。。もっと自然に会話できる方法とかないすか?アバウトでごめんなさい
174おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 01:52:49 ID:h9of7puQ
友人が自分の話ばっかして私の話を聞いてくれない。
自分で言うのも何だけど、私の話は本当につまらない。オチがない。
それはわかってる。
けど、真面目に相談しようと思ってるのに「あら」の一言で流すのはないっしょ…。
「話聞いてよ」これも何回言ったかわからない…。でも意味ないよね、聞いてないんだから。
前々から思っていたが、ここまで来るとただ吐き出し口にされてるとしか…。
はぁ、失うのが恐くてそんなこと聞けないや。
175おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 02:48:17 ID:xeCdyDpf
>>173
アドバイスにはならないかもしれないけど、ここに同じように悩んでる人がいっぱいいるよ。
▲会話下手・対人苦手・人見知り総合研究室 5▲
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1099674912/
176おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 03:10:48 ID:eh7ko33w
釣りじゃないとしたらスゲー距離梨だな。
見ている分には面白いけど
そばに来たらウザさ100倍だろうなー。
友達が避ける気持ちも分かるよ。
177おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 09:09:25 ID:sMezUNsT
いたなぁ…自分のやってる事がいい事だと思い込んで
「なんでわかってもらえないの?」っていうヒロインぶってるやつ。

ウザイんだよね、ああいうタイプ。
その人の趣味や生きがいを全否定しておきながら
「そんな事やったってどうしようもない。それよりもこっちのほうが〜」
と意見を押し売り・押し付け、それを拒否てもどうして?なんで?
とひたすらしつこく言いつづけて最初の言葉へエンドレスリピート。
しかし逆にそれが自分に及ぶと半ギレになりつつも、やはり自分の
意見をとうして自分を正当化させようとする。



あれは激しくウザかった。
切るのに時間かかったね…。
何が大変だったってどうして自分が怒られているのか、
迷惑がられているのかを理解していない所。
そういう事を言われるのは迷惑だからと話し合っても、
「親切でいってるのに、なんでわからないの?!」
と言い、カットアウト宣言しておきながらも数日たてば普通に
接してくるは、「ごめんね、でもあれはあなたの事を思って・・」と
疲れることばかり言って来る。



今となれば、いい思い出・……になっているわけない。orn
がんばれ、相手のご友人。
178おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 09:40:36 ID:lRrUOnEy
25歳になっても働いた事なくて、親のすねかじりのくせに
彼氏が誕生日、クリスマスプレゼント高い物買えないって言うのー
とか平気で言ってる馬鹿な女。
いいかげん呆れてきた・・・
179おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 09:48:45 ID:eNAiLL3B
>>177
宗教をすすめてくる人に似たものがあるね。
180おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 11:47:19 ID:wxYnSBMj
>>178
同じような子います。
その子は、働いてもすぐ辞めちゃうタイプなんですが。
親のお金で、セレクトショップw出すんだーーっていってました。
181おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 11:53:26 ID:K96TMa37
>>173
私も苦手だよ。
話し下手だからせめて聞こうと思うんだけど、ほんとにただ聞いてるだけになってしまう。
よくオウム返しで相槌うてば良いというけど難しい。

>>175
そんなスレがあるんだ。
私は173さんじゃないけどアリガト!
読んでみたところ、現在悩んでる人達のレスが多くて
手探りで解決策を探してるって感じだよね。

性格板のこのスレで「そんな事にちっとも悩まない&過去悩んでたけど
こうしたら解決した」っていうアドバイスも欲しいので
もし、いらっしゃいましたら下さい。
182おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 13:09:40 ID:MaVM7eDV
距離梨スレ、こっちで復活してるみたいよ。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1100068827/l50
183おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 14:22:42 ID:VXTjl7mt
>>179
わたしはマルチやってた知り合いを思い出した。
本気で「いい物をすすめてる」と思ってるからタチ悪かった。
そういう人には何を言っても無駄なんだよね。
マルチを否定することなく断っても、ゾンビのように諦めない。
避けたり無視したりするしかない、>122の元友人の気持ちがよくわかる。
184おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 15:35:50 ID:wFNHfHo0
大学のクラスメイトが月1くらいで自主フリマしてる。
単に友達相手にいらない服を売るだけなんだけど、うっかり現場に遭遇すると
「このシャツ買わない?黒だから併せやすいよ」
「あー、シャツは持ってるからいいよ」
「300円でいいんだけど」
「いや、シャツはあるから」
「じゃあこのポーチも付けるから」となにがなんでも押しつけようとする。
私のアパートは大学の近くなんだけど、ある日帰ったらドアに紙袋が下げてあって、
中から「よかったら使ってください♪」のカードと共に大量の服が・・・(使えない
ものばっか)。自主フリマで売れ残ったものらしい。電話したら
「持って帰るのがつらいから引き受けて」って・・・。人の家をゴミ箱にするな!
185おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 16:43:25 ID:3hvGfik0
>>184
現場に遭遇したら一目散にひきかえして
家から要らない服(なるべく売れそうにないもの)を取ってきて
「これもよろしくー。売上はあなたのものにしていいから
 全部処分してくれないかな?」
って押し付けてみたら?
186おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 17:51:43 ID:P0/SiWOa
>>184
なんて悪質な奴なんだ!
不用品をフリマで売るのはいいことかもしれないが
他人様にいらない物を押し付けるなんて許せん。
自分でリサイクルショップへ持っていくなり
引き取って貰えないなら分別して捨てろと説教してやれ。

                    捨てるスレ住人より
187おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 18:48:43 ID:cPvetgjj
大学生にもなって人の迷惑も分からんのか。
自分で後始末できないなら最初からフリマなんてやるなよ・・・
188おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 21:16:07 ID:NRJCu5lm
最近、中学高校と仲のよかった友人と5年ぐらいぶりに偶然再会しました
メールでやり取りして、久しぶりにどっか行こうという事になったのですが、いざ会ってみると
話す内容の実に95%が職場の愚痴。最近の若い子は注意するとすぐに膨れるだの、上司は
若い子の肩ばっかり持つだの、上司と仲悪いから仕事がしづらいだの……。
こちらの話を遮ってまで出てくる愚痴のオンパレード。
そこまで言うのなら転職すれば?と言っても探すのが面倒。他の仕事1から憶える気にならない。
もう30だからいい仕事なんんかない、みんな同じ、とのこと。

せっかく会ってるんだから楽しい話がしたいと思い「最近旅行にはまってる」と話をはじめたら
「企画したら一緒に行ってあげるよ」
私は単独行動好きで旅行も一人旅なのでそういったら「えー……私一人だどっこも行けないのにー…」
どっこもってお前もう30だろう。私だって手探りで始めたんだよ、一人旅。

音信不通のままの方がよかったんだろうか。
189おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 21:52:26 ID:tZrW+EAT
>>188
もう一度音信不通に戻ったら?
その人、そんな性格だから不満もたまるんだろうね。
努力はしないけど、他人が成功すると妬むし、不満ばかり言うから腐る。
職場でも誰にも相手されてないんだろう。
友達も減って愚痴る相手に困ってたんじゃないかな。
190おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 22:01:02 ID:Ssd91bFU
>188
悪いことは言わん。切れ。
そいつは藻前の運気を下げる。
191おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 22:03:49 ID:tZrW+EAT
私も思い出した。年齢が近いご近所さん。
仲良くなったら、愚痴だらけになった。

専業主婦は最低だ、そんな人生終わってる(本人専業主婦)と言うから
「あなたも専業主婦だよ」と言うと、私は働くと言う。
「じゃあ働けば?」と言うと、子供が小さいから無理と言う。
「じゃあ預けたら?」と言うと、子供の側にいたいと言う。
「じゃあ大きくなるまで待ったら?」と言うと、ブランクが空いたら働けないと。

しかも医者やモデルの知り合いを引き合いに出して、ああ言う仕事をしてこそ人生だ、
普通の事務員は格が違う、そんな仕事は仕事じゃないとこきおろす。
オマイの旦那も普通のサラリーマンやってるだろうがと思いながら、
それじゃあ目指してみなよと言うと、やっぱりいいわけする。
んで、うちの旦那は高給取りだから働く必要がないと言い出す。
じゃあ働かなきゃいいじゃないと言うと、最初のループに戻る。
192おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 22:04:35 ID:tZrW+EAT
華やかな人生に憧れてるけど、何一つ努力しないんだよね。
専業主婦はつまらないつまらないと言うけど、そのつまらない生活を
維持するために働いてる旦那に悪いと思わないんだろうか?
子供だって働けない理由のダシに使われてかわいそうだ。

うんざりしたんでそっけなくしていたら、急に謝りだして、仕事を探すという。
頑張ってねと言ったら、ちらちら様子を見ながら子供が小さいから家で仕事がしたい、
SOHOに興味ある、そう言う仕事ができたらいいなと言う。(私はSOHO)

「頑張って探してね」と言うと怒った顔で「冷たい」と憤慨された。
おいおい、経験もない人に仕事回すはずないでしょーが。
根性もやる気もないのはわかってんのに。
それっきり縁が切れて近所なのに会わなくなった。
たぶん向こうが避けてんだろう。
193おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 22:14:28 ID:2rzmL7q/
>192 第2パラグラフ
>191-192が「じゃぁ私の仕事紹介する」と言うのを待ってるのか。
せめて自分から頭を下げてお願いするくらいの可愛げはないのかね。
ま、それでも仕事なんぞ怖くて回せないだろうが。
194おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 23:37:13 ID:yqXFuUou
こんばんわー。
わたしの友人関係での悩み。

私の友人Tは、本人も言ってるが「自分から遊びには誘わない」人らしい。
実際毎回私が誘う→会う という運びなのだが、毎回のメールの締めくくりが
“また今度一緒にご飯食べに行こうね”なのだ。(←多分口癖か社交辞令だとおもふ)
また誘ってくれるとでも思ってるのか??

二年半の付き合いでいつもこんな調子のため、明日で付き合いを切ることにした。
当方、友人Tにもあまり好かれてないようなので、借りてたCD返すために会うだけ。
明日もどうせまた例の如く“今日は楽しかった。またご飯行こう”のメールが来るだろう。

そこでー
“もうTとはこちらが誘わない限り会わないと思う。いままで親しくしてくれてありがとう。元気で☆”
とメールを送ろうか真剣に悩んでいる。あちらは傷つくかも知れないが、
もう追いかけるはよそう。恋人同士じゃないが。wwwwwwww

長文スレ大変失礼いたしました。
また悩みを相談させてください。
195おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:12:54 ID:0+DjqeTV
愚痴です。
今日、友人A、Bとゲーセン→バッティングセンター→ファミレスという流れで遊ぶことにしたんですが、
バッティングセンターに着く直前になってAが「スポーツ苦手だから俺はいいや」とか言いだしました。
既にバッティングセンターは目の前だったので、俺は、やらなくても良いからとりあえず行こうと言ったんですが、Aは一人でファミレスに行ってしまいました。
そのせいで友人Bは半ギレだったので、Bと二人でバッティングセンターで軽く打ってからファミレスに行ったら
Aは一人で飯食い終わってました。
もう無理だと思った。
196おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:14:08 ID:QdHpTaTi
「今度、Tからも誘ってねー☆ミ」とでも返しておきー。
わざわざ『傷つくかもしれないが〜』なんてメール送る必要もないべさ。
どっちでもフェードアウトは出来るんだから。
197おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:14:47 ID:mUPBtLEX
>194がうざい
198おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:19:49 ID:mdbvQkE2
>>194
「たまにはそっちから誘ってよ」ぐらい言ってからでも縁切り遅くない?
私がTの立場なので…。

めんどくさいというか、基本的に人と会わなくても平気なんだよね。
でも相手のことが嫌いというわけじゃない。誘われれば喜んで行く。
けど自分から誘う用事がない。誘ってまですることが思いつかない。

本当に、友達なくす体質だと思うけど、そういうタイプはハッキリ言わず
誘わなければ自然消滅するから。もしTがあなたのことを大切な友人だと
思っているならしばらく放置してたらメールが来るかも。
199おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:21:53 ID:6QVtdSIB
194です。
197さん、↑どうウザイかもっと詳しく説明してくれはる?良ければでいいんで。

196さんレスありがとう。傷つくかもしれないが〜とは送らないよ、いくらなんでも。w
さっき結論出ました。フェードアウトします。
ここに来て良かったです。
ありがとうございました、おやすみなさいませ。

200おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:22:16 ID:aydQfe6K
>194も>198もうざい
201おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:23:45 ID:44dE7Nrz
というか、Tが「私から誘わない」と言ってるのは
194だけかもね・・・
フェードアウトしてあげて、Tのために。
202おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:27:08 ID:mUPBtLEX
>194>198のうざいところ

・w
・wwwwwwww
・☆
・存在そのもの

内容以前の問題だ
203おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:28:09 ID:T1ZcNAwW
194はウザイが、198はウザくないと思うに1票。
204おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:29:23 ID:vGixe3S+
>>203

性格そのものがうざかったら切る理由もわかるけど
誘う誘わないってだけでねえ・・・
205おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 01:18:39 ID:EEFj5I5R
>>203
私も一票。
ま、フェードアウトするって言ってるしね。
194は構ってちゃん傾向が強いと思ったけど、案外あっさり
してるね。
206おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 01:22:43 ID:SG5iHOj8
>>195オマイな それ友達だったら普通過ぎないか 一から十まで 相手に合わせなきゃならないのか オレいつもケンカしてるぞ 罵りあってるぞ それでも友達してるけどな
207おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 01:49:39 ID:SbfKpGoU
>>195
ゲーセン→ファミレス→Aとバイバイ→Bと二人でバッティングセンター
こういう流れに変更汁
208おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 01:53:19 ID:5/y3TihJ
大して親しくなかった高校時代のクラスメートに、エステの勧誘をしている私の親友。
みんなが迷惑していることをそれとなく言ったのに気づいてくれない…orz
こんなことはっきり言わせる前に気づいてください…orz
209おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 02:08:52 ID:+/OP/Fl8
最近友人関係に疲れた…
210おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 03:03:49 ID:rj/bw8BH
友人が軽いストーカーみたいになってきて気持ち悪い。逃げたい。
けど家も近所で、仕事も関係あって、共通の友人もいて切るに切れない。
211おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 03:12:02 ID:7KGi55IK
特別仲良いとわけではないんで二人きりとかで会うことはないが学校のグループが同じの友人A。
こいつがとにかくケチ。
みんなで集まった時、買出しに行くとみんなは大勢で食べれるお菓子を買ったり、飲み物などの差し入れを持ってくるのに
Aは自分の分しか買わない。
居酒屋行っても自分の頼んだ料理は小皿に分けず自分だけで食べ、みんなで大皿料理を分けあって食べてみんなで割り勘でも「俺が頼んだんじゃないから」と自分の頼んだ物の金しか払わない。
グループの他のやつはAを嫌いまではいかないが「空気読めない」「ちょっとガキかも」って
評判はよくないが同じ部活なんでハブにするわけにもいかず。自分自身も特に仲が良いわけでもないし、さして喋らないけど場の雰囲気を盛り上げるのでウンザリする。
同じグループ、部活にいる限り我慢するしかないんだろうか。
212おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 03:13:25 ID:H2jE4NMe
>>210
・とりあえず家族と共通の友人に根回し。
・日記をつけて記録を残す。
213おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 03:17:25 ID:iHwsHPHS
友達がみんなして超高級補正下着にはまっていくんですけど…
なんか、サロンみたいなところ連れて行かれたけど、なんかみんな
目が違ってて怖かった。宗教みたい…
それにしても下着に40万て。しかも着てから綺麗になったよね〜とか
お互いに誉め合っててそれも怖い…サロンの姉さんも誉め殺しで怖い…

でも、それって脱いだら結局同じなんじゃないの?とか
っていうか、服着たらわからないよとか
似たようなの、ダイエーにも売ってるよとか言ってるけど聞く耳もって
くれない。。
最近私が正常じゃないのかもとか思うようになってきた。
214おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 03:30:56 ID:zhQIrieY
>>213
全速力で逃げろ。マルチだから。
よく聞くのはシャ○レだな。
215おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 03:32:57 ID:2z2V0N4E
>>213
下着にはまってる友達から離れよう。
縁を切る覚悟で。
つか、買わないとか効果を疑問視することを言えば
価値のわからないヤツと逆切れされるかもね。

マルチや宗教にはまってるのと同じだよ。
良い悪いは関係ない。
何を言っても無理だよ。
213が巻き込まれないよう自分の保身だけ考えて。
216おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 03:44:39 ID:rj/bw8BH
>>212
ごめん、曖昧なこと書いて誤解させてしまった。
なにかされそうなほどひどくはないんだ。
断っても断ってもノイローゼにでもなってそうなぐらい
あの手この手で私に会おうとするから気味悪くなっちゃって
軽いストーカーという言葉を使ってしまった。
ありがとう。
217おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 04:15:28 ID:tvmP7aMD
これからエスカレートするんだな
218おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 07:08:41 ID:8+IzzbgE
>194
感じ悪
自分から誘えない人っているんだよ 確かに。
ずるいんだけどね
でもその人は、きっとあなたに感謝していると思うよ
それなのに、そんな言い方はないと思うな
219おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 07:10:42 ID:8+IzzbgE
>210
どんな感じにストーカーなの?
それによってもちがって来ると思う
220おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 08:42:24 ID:ynq9bLu6
>>195は、スポーツが嫌いな奴に、当たり前のように
スポーツを強要しようとしてたのか。
相手が気の毒だから、縁を切ってあげて下さい。
221おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 09:34:17 ID:6a3ihM6D
>218
でも、一方的に誘ってばっかりだと不安になるよ。
「また誘ってね」「また一緒に行こうね」
って、メールとか送ってくれても、やっぱり社交辞令かなと思う。
毎度毎度こちらから誘ってるとね。
私にもそう言う友達いたけど、

本当は生きたくないんだけど、付き合ってくれてるんじゃないかな?
本当は、私と会いたくないんじゃない?
出歩くの、本当は嫌いなんじゃないかな?
本当は私のこと鬱陶しいと思ってない?

って、自宅に帰ってからいつも思ってた。
毎回、思い悩むのが辛くなって、その子と誘い合わせて遊びに行くの
止めたよ。
気持ちに負担になったら、潮時なんじゃないかな?
222おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 11:25:13 ID:jJPh5SnW
>>195
遊ぶ途中で別行動するくらい許したら?
無理に連れて行かずに「じゃあファミレスで待ってて」
と言えばどちらも嫌な思いせずにすんだと思うけどな。
私も運動は苦手だからバッティングセンターに行った時は
見学しているけど、立ったまま見学するとだるいし
座ってても退屈なので(必要があれば盛り上げ役にはなるけど)Aの気持ちはすごく分かる。
Aが先に食べ終わってたとしてもドリンクやデザートでつなぎながら
食べる終わるのを待っていてもらえばいいんだし。
お互い柔軟に対応すべきだと思うよ。

>>213
すごく気持ちは分かるんだけど、彼女達は甘い言葉に乗せられてはいるけれど
納得して金を払っているのでやめさせようとするのはおせっかいになると思う。
・私は絶対にやらない
・私を誘わないで
の2点だけ告げて、それでもしつこい人にはフェードアウトすればいいよ。
223おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 11:28:45 ID:dDtCQWVF
友達が多いのはいい事かも知れないけど、どうでもいい付き合いの知り合い
程度でも友達、という友人。毎日メールか電話が無いと、あちこちに電話や
メールしまくって、友達多くて大変オーラを発している。

人間関係に悩むのがカッコイイと思ってるようで、よく私にも愚痴ってくる。
あまりにしょっちゅうなので、いい大人なんだし、付き合う友達は選んだ方が
良くない?と言ったら「だからアンタは友達が居ないんだよ〜。私くらいじゃ
ん、友達。作りなよ、友達くらい」と言い放ってくれた。

私には彼女しか友達が居ないと思われてたのかと。
彼女に紹介して、友達がどうでもいい人間関係の一コマにされるのがイヤだから
あんまり紹介してないだけなんだけど。
私もちょっと疎遠になろうかなと最近思ってます。
224おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 13:16:09 ID:ideWcWAv
人がバッティングセンターで遊ぶ姿なんて見ててもつまらんのよ。
「俺達今からウンコするから、お前は出ないんならそこで見ててくれ!」って言われてるようなもん。
225おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 14:28:23 ID:BAvcqGsR
>>223
疎遠になったほうが良いと思われ。
人に面とむかって「友達いない」とか言う人、失礼すぎる。
似たようなタイプでない限り、一緒にいて苦痛だと思うし。
人と会ってるときに目の前の人そっちのけでメールしまくったり
電話に出て長々話して切ろうとしなかったり、
平気で「Aと会ったときは楽しかった」「Bとくればよかった」などと
無神経なことを言ったりしてた元友人と同じ匂いがする。
226おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 16:16:31 ID:f7xng4k9
>>221
そこまで思いつめてるなんて・・・
自分はどちらかというと誘われてばかりの方なので
そう思われてたりするんだとちょっとショックを受けました。
自分が何で誘われてばかりかというと、仮に誘ったとして

相手が無理につきあってくれたりしたら悪いな とか
今忙しい時期かもしれないから誘いが負担になったらどうしよう とか

マイナスな妄想が浮かんじゃってどうしても誘えないんだよ。
誘われたら、本当に嬉しいし感謝してるよ。
それと同じで私が誘ったら相手も嬉しいと思ってくれるかなと思うんだけど
何故か自分が行動しようとするとマイナス思考になってしまう。
友達は大切に思ってる人なので、今度誘ってみます。
227おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 17:59:06 ID:zhQIrieY
>>226
>友達は大切に思ってる人なので、今度誘ってみます。
ぜひそうしてください。

私も誘う側でときどき悲しくなります。
その友人は公私共にけっこう忙しい人なので
実は迷惑?などと悩みもします。
それでも遊びたいから連絡するし、
会えば相手も楽しんでいるらしいことは分かるのですが。
たまには相手にも誘って欲しいのに・・・と思っています。
228おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 19:35:03 ID:8lTj8a6d
>>226
うん、友達誘ってあげて。
その「マイナスな妄想」ってすごくわかるけれど、いつも誘う側の人が
それをまったく感じ無い人だって理由は無いじゃない?

私もマイナス妄想派なんだけど、やっぱり切れたく無い人には
勇気出して誘うけれど、返事が来ない事もあったりでいつも怖くてたまらん。
向こうから誘われた事がなくて、返信以外のメールをもらった事が無い人を
友達って言っていいのか迷う。
向こうは会うと楽しそうだし、友達だって言うんだけど。
扉が開かない事もあるのに、ノックし続けて疲れないくらい
無神経にはなれないよ…
229おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 19:49:48 ID:ROVeyc13
>>226
私も>>226さんと一緒です。
気づけばいつも誘われてばっかりだったなって思います。
誘われればすごく楽しいし、誘ってくれる人はまた遊びたいと思うような人ばかりです。
誘おうと思ってもマイナス思考が頭をよぎっちゃってなかなか誘えないんだよね。
「時間割いてまで会ってもらっていいのかな」とか。
それで言い訳じゃないんだけど、せめてもと思って
メールの返信とかで「今度またご飯食べに行こうね」等送ってしまいます。
こっちがこんな感じで受身なので、とうとう誘われなくなってしまったorz
このスレ読んですごくよかった。勇気を出して誘ってみよう…
230おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 01:20:44 ID:qkP+2hZA
自分も誘うことができず、誘われて遊ぶ派。
誘われたら楽しいし、多少体調が悪いときも楽しんでる態度をだしてる。
なのに勇気をだして誘ったら、終始つまらなそうな態度。そんな友人が約2名います。
誘ったほうが楽しませなきゃいけないのかな?
231おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 01:22:19 ID:NftoSHSC
私はどっちかというと誘う側だなぁ・・

以前友人とメールで会う約束をしたんだけど、わりと先の日に設定して、時間は
私は「晩御飯作らないといけないから夕方くらいまでならOK」と言うと
友人は「わかった、じゃあまた連絡する」と言って終わったのね。
その子はサークルとかで忙しい子だったから、近くならないとその日の予定が分からないみたいで。

で、遊ぶ日の当日午前中になっても連絡が来ず。昼を過ぎてもこなかったら忘れてるか忙しいんだろうなと思い
もう遊ばなくてもいいやと思ってそのまま放って置いた。
そしたら2時半くらいに「今日どうする?」ってメールが・・・
思わず「急に無理」って返信してしまった。

いつも調子のいいこととか言うテキトーな子で、前からちょっと嫌いになってたのもあって
かっとなってそんな返信送っちゃったりしたんだけど。
こっちがメール送ったらすぐ返信来る子だから、こっちから送ってやるもんかと
意地はってた自分もバカっぽい・・。
その後は日を設定しなおして、「今度はちゃんと時間決めよう」と言われて会った。
232231:04/11/14 01:22:51 ID:NftoSHSC
最近では、夏以前に譲ってもらう約束してたブツ
(その子の友人が私に売ってくれるもので、その子には預かって貰ってる状態)と
旅行のお土産を渡したいって言われて、会う日を9月下旬の日に設定したら
当日メールで体調悪いから今度にして、と・・。元々身体弱いみたいで、すまなさそうな内容だったから
「いいよ、また今度ね」「本当ごめんね」という感じでメール終わった。

そして今に至る。ブツとお土産どうなったんだろう・・
なんかもうどうでもいいと思われてんのかなぁ。
233おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 01:32:21 ID:qkP+2hZA
アバウトな性格の子なのかな?
それか少し軽くみられてるか…
234おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 01:36:54 ID:upihXJ5a
とても話が合う好きだった友達がいるんだけど
ヘビースモーカー、しかも灰皿に置きっぱなしにするタイプなので
彼女と会うと翌日までだるくてつらい。
次第に理由をつけて会う回数が減って、今では電話だけの付き合いになってしまった。
「ごめん、吸ってないときは消してもらえない?」というふうに何度か言ったんだけど
そのときは謝ってくれてすぐ消すんだけど、10分もしないうちに同じ事。

テレビ電話が普及すれば、彼女と顔見ながら飲める日が戻ってくるかな。
235231-232:04/11/14 01:38:39 ID:NftoSHSC
>>233
そうです、アバウト。ノリは良くて楽しいけど、軽い。
「浮気しそうな人」とか「風みたいな人」とか言われたりしてます。
人に対しては「あの子は重い」と言ったり。

私は神経質でやや几帳面な部分があるので、性格が合ってないんだろうなぁ。
同じ学校だったときは同じ好きな芸能人の話で意気投合してたんだけど・・・
もうこのまま自然消滅していくんではないかと踏んでます。
236おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 01:55:53 ID:1DW0vvDF
数ヶ月に1回、こちらが忘れた頃にメールをくれる、古い友人A子。
メールの内容は、
 「遂に○○(ギャルゲー)のファンクラブに入っちゃった!」
 「今、△△(食玩)集めてるんだ」
など、どう返信して良いものかちょっと悩むものばかり。
そして共通の友人であるB子と遊びに出かけた、またはB子と遊んでいる最中
という報告メールも時々もらうが、A子やB子から誘いの連絡はここ数年ない。

先日、A子を誘おうと電話したら、間が悪かったようで切られた。
翌日メールしたら、生理痛で寝てるからと断られた。
1週間後、A子から
 「今B子と映画みにきてるんだ〜、もうすぐ始まるところ。わくわく」
というメールが届いた…orz

もう、嫌われてるのだと判断すべきなのかな。
237おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 02:23:29 ID:coLx45hG
>>236
嫌われてるんじゃなくて馬鹿にされてるとオモ。
友達ではなく、日記垂れ流し相手と思ってるんじゃないの。
メール来ても放置すれば?
238おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 02:23:30 ID:yqA5RkTw
>>236
わたしも最近似たようなことあった。
先月Aさんと遠出する約束が、Aさんの都合で中止になった。
でも今月の頭Aさんは共通の友達Bさんとその場所へ出かけたみたい。
その日都合悪かったわたしに逐一報告メールが。
Aさんは目的の場所に行ければ誰でもよかったのかな。わたしも行きたかったのに(´・ω・`)
239おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 04:03:33 ID:2sgOlRvK
>>230なんで遊びに誘うのに勇気がいるの???別に断られてもいいじゃん遊びだし 230のそんなとこが相手に微妙に伝わってんじゃないかな
240おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 04:13:40 ID:DdG71HPJ
受け身は損するよ。
楽でいいかも知れないが、
言いにくくても言うべき事は言え。
理不尽は理路整然と抗議して、
逆切れしたり馬鹿にするような相手なら切れ。
付き合う価値無し。
時間の無駄。
241思い出した!!!:04/11/14 08:17:30 ID:v36B5aaV
これまでのスレを読んで思い出した、私の友人との話ー

私はいっつも自分から誘う側。遊ぶ友達は「受身ちゃん」か「一人行動好きちゃん」
が多いんだけど。今日は午後から受身ちゃんと遊ぶんだけど、その子はいつも、いーーーっつも毎回
“相手が誘って来るように促す”話術に長けてるというか、絶対自分から〜〜に行こう!!って言わない。
〜遊ぶ約束が決定するまでのプロセス〜
受身:今度○○に新しい巨大モールがオープンするらしいね。
 私:えー!?そうなの。知らなかった。いつオープン?
受身:来週日曜。あたし来週は暇だから。。。←誘ってオーラ噴出中。
 私:じゃあ来週行く? 行こうか!!
こんな感じでいつも私から行こう!って誘って日時や待ち合せ場所までこっちが決めてきたけど、いいかげんウザくなって
今回限りでもうこっちから絶対に誘わないと決めた。行きたければあなたの他の友人と行けば?って感じ。

続く↓
242思い出した!!!パート2:04/11/14 08:37:19 ID:v36B5aaV
その受身ちゃんは私が行こう!って言った後、必ず携帯取り出して、カレンダー開いて待ってる。(苦笑 *^^*)私の顔見ながら。
要はその受身ちゃんは自分から「私は○日と△日は都合いいよ。どうする?」って聞けないから、こちらから働きかけてくれるの待ってるの。
最初はそんな態度、何とも思わなかったんだけど、私より二つ年上な上に余計子供っぽく感じちゃって来たから
その時はカレンダー開いたままの受身ちゃんを十数秒放置した。こっちが○日にしよう!って言うと、受身ちゃんの思い通りのリアクションすることになるし。
意地悪だな、って思うよ自分でも。私も昔は誘われる側だったから気持ちは分かる。でも一方通行の友情はいつか破綻する。どちらかが寛容でなければね。
ま、今日は機嫌良く受身ちゃんと会うけど。
今日もし受身ちゃんが誘ってオーラ出してもそれに調子よく乗らないって決めてる。
だってずるいでしょ、誰かも前スレで書いてはったけど。
何かさ、お互い好きなのは十分認識してる恋人寸前の二人が相手に告白させる行為に似てる気がする。
相手から誘ってくれるように持っていくっていくプロセス。


超長文スレ失礼。

243おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 09:57:28 ID:zhxNjKZd
言いたいことはとてもよくわかるし内容には同意だ。
でもなんとなくむかつくのはなぜだろう。
244おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 10:12:25 ID:2sgOlRvK
相手を認めてないから 尊重しろとは言わないがお互いを認めあうのは友達関係の基本 ただの同僚の愚痴だから
245おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 10:14:59 ID:cJzgC6V8
>>241
最近どこかのスレで、これとまったく同じ主旨のレス読んだ気がするんだが。
あっちでも叩かれてなかった?
246おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 10:35:20 ID:v2kqYlNf
(苦笑 *^^*)
↑これにすげーむかついた
247230:04/11/14 10:39:15 ID:qkP+2hZA
235さん
性格の違いも、そういう子だとしってるから、むかつくとかでなければ友達はつづくんじゃないかなぁ。
どちらかが合わせなきゃいけないけど…
239さん
誘って断られるのがいやなのかも…傷つきたくないと思っちゃって。
やっぱりそんな様子は相手に伝わるよね。
もう少し楽に考えるようにします。
248おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 12:57:29 ID:WYXzY6UV
普段は一人で行動しているせいか、友人に声をかけるときは誘っていいものかどうか毎回悩んでいる。
だから相手が都合悪かったら(会いたくないと思ったら)断りやすそうな誘い方になってしまう・・・
249おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 13:49:49 ID:UP2cLajC
もの凄い酒癖の悪いA。何回か飲みに行った事あるけどいつも迷惑をかけられる。
何度注意して怒っても、加減がわからずどんどん調子付いて飲む。
一度私の知り合いの店で大暴れして、次の日私が菓子折りを持って謝りに行ったこともあった。
だから私はAとは飲みに行くのは避けていた。
ある日、Aが私に「この前Bちゃんと飲みに行ってまた失敗しちゃったよー」と話かけてきた。
AはBちゃんにかなり迷惑をかけたらしくそれを笑い話にして話してきた。
私はこいつ何にも反省してないとムカッとして
「いい加減酒癖なおしなよ!みんなに迷惑かけてるんだから。」と怒った。
その場ではAは「そうだよね、ごめん。」反省したフリをしていたけど
後日他の友達に
「私Bちゃんに迷惑かけたけど今回は○○ちゃん(私)には迷惑かけてないのに
どうして怒られないといけないのか」
と話してたことがわかった。
いい加減にしてほしい。
長文ごめんなさい。
250おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 14:05:41 ID:i4syz8of
久しぶりに仕事関係の人達と会うことになった。
仲のいい人(A子)と顔は知っているがあまり話したことがない人(B)。
3人でいるのだが、終始A子とBが分かる話ばかり。
しばらくすると、A子が「○○さん(私)、今日は静かだねぇ」と。
ふざけんな、延々私の分からない話題ばかりをBに振っているくせに、
おかげでその日、Bとほとんど会話することができなかったよ。
251おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 14:13:20 ID:jRZddYaz
友人と言うか…もう4年続いてる異性のメル友なんだけど…
コイツの恋愛相談でかれこれ4年続いている、毎回毎回
飲み屋のお姉さんに引っかかり、これまた毎回どうしよう、どうしよう
だから飲み屋のお姉さんは止めろと言ってるじゃん、多かれ少なかれ
カモにされるんだからいい加減に学習してくれ!!!!!!
252おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 14:38:17 ID:pvGNN6GG
>>250
自分から話題ふればいいんじゃないの?
253おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 14:40:08 ID:55rXZ7nl
1度女友達(not彼女)のパソコンのリカバリーをしたら
それから無料サポート係にされてしまった。
全然知らない人のPCまで「これ直してあげて」
254おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 14:49:39 ID:JmiJZWVL
>>251
一方的に迷惑かけられているような言い方だが、そいつの恋愛話だけで
4年も続けてるのは他ならぬあなた自身。
255235:04/11/14 16:17:38 ID:NftoSHSC

>>247さん
うーん、実際腹が立ったりして去年ぐらいから縁切りたくなってますが(苦笑)
最初は趣味が合うんだと思ったけど、その子はどうも守備範囲が広いようなので
何の話してもいい顔して頷かれるんですよね・・
その気ない男の人でも告白されたら付き合っちゃう子だし、なんかその子の本質が
見えてこなくて怖いです。
>>232の9月に会う約束ドタキャンされた約半月後くらいに何気ないことでメールしたら
返信のタイトルに「会いたいぃ!」って入ってましたが、具体的に提案はなし・・

私は元高で親しかった友人と時々遊んでて、その子は自分から誘ったりしないタイプなので
毎回誘うのは私なんだけど、誘ったら「うんうん、遊ぼう!」って感じで私も遊びたいってことを
文字だけでもちゃんと伝えてくれるので、毎回誘う側でも苦にならないです。
あと、夏休みに大学の友達で仲良いってほど喋ったことない子を遊びに誘ってみたら
すごく喜んでくれたので嬉しかった。
誘ったほうが楽しませなきゃいけないってことはないと思いますよ。
行き先とか率先して決めたんだったら、多少は考えなきゃいけないかも知れないけど・・・。
256おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 20:47:30 ID:8bOS3LPR
愚痴が入り交じった相談です。長文になってしまいました。

友人Aさんから「もう使わない物が部屋の中から出てきたから、
誰かもらってくれそうな人いない?」というメールをもらいました。
その「物」というのはとある趣味や仕事の際に使う物で私には縁のない物だったので、
使いそうな友達がいるBさんに連絡したところ、「Cがぜひ欲しいって。なんなら私、
Aさんに会ってもいいよ」という返事をもらいました。
AさんとBさんと私は学生時代からの友達。
Cさんは私とはBさんを通じて1度会っただけの関係で、AさんとCさんは全く面識が
ありません。
Aさんに「Bさんの友達が欲しいって。Bさん、Aさんに直接会う事考えてるみたいだよ」
とメールをしたところ、「え?会う気なの?とっくに縁切られたと思ってたんだけど。
大体Bさんの友達が欲しがってるならBさんが直接私に返事すればいいじゃん。
就職決まった時ちゃんと土日休めない事連絡したのに(Aさんの休みは平日、
Bさんの休みは土日祝日、私は無職なのでいつでも会える)それ忘れてるって事は
私をその程度の存在にしか思ってないんだよ。
会うったってBさん自分が住んでる所から隣市までしか車で移動できないから、
結局私にそこまで来させるつもりなんだろうし
(AさんとBさんはお互い6市町村離れた所に住んでいる)」と何やら不満な様子。

私がそれは考え過ぎじゃないかとBさんをフォローするメールをしたら
「必要があって連絡したのに連絡を返さないのはそのつもりがなくても縁を切る行為
だと思うよ。
会うのは別に構わないけど祝日も休みじゃないし仕事後も時間取れないししばらく
無理だと思う」
と過去にBさんに対して何かあった事を匂わせました。(続きます)
257256:04/11/14 20:48:55 ID:8bOS3LPR
(続きです)
私が「事情は大体分かった。で、Bさんには『しばらくの間会うのは無理』って
レスすればいいの?」と聞いたら
他にもBさんに振り回された過去や不満を暴露して、「だから持って行きたくない。
私なら『お手数ですが着払いで配送して下さい』ぐらい言うよ。
別に他の人にあげてもいい訳だし」というレスがきました。

だーかーらー!私はBさんに何て返事すればいい訳!?
「『Bさんの過去の態度に不満があって持って行きたくないから着払いで配送なら
いいよ』だってさ」でいいの?
できれば二人の間に亀裂が入るような事はAさんから直接Bさんへ言ってほしいんだけど…。

私はAさんに確認のメールを送った方がいいのでしょうか?
「そんな事はBさんに直接言ってくれ」と返事すればいいのでしょうか?
(Aさんのメールが気が立っているような感じだったのでもうメールするの怖いです)
Aさんと私の二人がまず会って物を預かる事を申し出て、Aさん→私→Bさん→Cさん
の順で物が渡るようにすればいいのでしょうか?
(「あなたがそこまでする事はない」とAさんに言われそう…)
それともAさんのニ度目のメールの通りBさんからAさんへ連絡するようにBさんに伝え、
後は二人にまかせればいいのでしょうか?
AさんはBさんに振り回された事を怒っているけど、私もAさんのBさんに対する一方的な
感情に振り回されているような気が…。数回メールして少し疲れました。

Aさんからのメールの内容をうまくまとめる事ができなくて必要そうな部分だけ
書いたのですが、長くなってすみません。
258おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 21:38:57 ID:FIdwv7Tm
>>249
で、なんで付き合い続けてるの?
さっさと切ったほうがいいよ。
そうでないと、あなたまでまともな友人とか知り合いなくすよ。
259おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 22:25:20 ID:FV2H+kxC
>256
256はこの件から手をひく。
Cがどうしても欲しいと思っているなら、BからAに直接連絡してもらう。
AとBがどうなるかは知らん。
260おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 22:32:20 ID:RLdvp8pw
大学の同じ学科の子なんですが、結構気分にムラのある子で
些細な事で逆鱗に触れてしまう事が何度かあって疲れています。

ある朝駅で顔を合わせたので「おはよう」と言ったらウォークマンも外さずに無反応。
肩を叩いたこの手をどこに持って行けばいいんだ・・・。
それなのに日頃の慣例を崩さず彼女は私の隣の席に座る。終始無言。いたたまれない空気。
その日の夕方になって機嫌が直ったらしく
「朝電車が遅れててさーもうすごい腹立ってー」と他愛ない話のように振られました。
それで機嫌が悪かったんだろうなとは思い当たりましたが謝罪の言葉などは一切なし。

感情の起伏が激しい人と付き合うのがそもそも苦手で
八つ当たりされると必要以上に凹む自分の性分も鑑み、
そういうタイプの人とはなるべく交流を持たないように心がけてきたのですが
何分女子の少ない学科でフェードアウトもままなりません。(一学年に3人とか)
せめてもう少し距離を置ければ此方も心に余裕をもてるんですが
わざわざ彼女が来たら席を移動するっていうのもあまりに感じ悪いしなあ。
どうして女の子って常に一緒に行動したがるんでしょうね・・・。
261おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 22:55:15 ID:va00OTKA
>>256-257
>だーかーらー!私はBさんに何て返事すればいい訳!?
これを言えばいいんじゃないの。

つっても、何を言っても愚痴るだろうから
はっきり「Bさんに断っていいんだね?」か「Bさんに
譲るの?」と聞いて、断るつったら断って終了、
譲るつったら後は二人に任せて終了。
262おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 22:56:12 ID:va00OTKA
>260
>どうして女の子って常に一緒に行動したがるんでしょうね・・・。
それはあなたにも当てはまるんじゃないの?
女の子が少なくて他に一緒に過ごす子がいないから
その子と一緒にいるんでしょ。
嫌だったら離れればいいし、一人は嫌なら我慢するしかないよ。
263260:04/11/14 23:08:52 ID:RLdvp8pw
>262
一人でいる分にはむしろ気楽な性分なんですが
此処であまりはっきり突っ撥ねるとあとあと気まずくなりそうで躊躇しています。
うまい具合に離れられればいいんですが、なんと言えばいいんでしょうね。
隣に座らないで昼食を常に一緒に食べようとしないで唐突にキレないで
というのをどうすれば穏便に伝えられるのか・・・。
264おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 23:16:38 ID:vKKlsmce
>263
別に気まずくなったっていいじゃない。何か問題でも?
265おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 23:26:33 ID:va00OTKA
>>263
263に同意。
悪く思われるのが嫌っぽいけど、無理だよ。
どんな風に言ったって、あなたが嫌いですってことなんだからさ。

言えないなら相手しなきゃいいんじゃないの?
中途半端に相手するから、伝わらないんだよ。
266260:04/11/14 23:31:26 ID:RLdvp8pw
皆さんありがとうございました。
やっぱり嫌な空気を作らずフェードアウトとか甘ったれていては駄目ですね。
切るなりぬるい空気を保つ代償を払う覚悟をするなりどちらかに決めようと思います。
喝入りました。ドモー。
267おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 02:59:44 ID:VogUhiT8

リア並みの大学生ばっかだね
アホラシ
268おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 05:33:11 ID:kBCHE/qy
友達が「奢られ上手」でムカつく。
遊びに行く時は私の車で、一緒に見るビデオも私がレンタルするし、
私はおおざっぱだから割り勘の時にちょっと多めに出すし、
とにかく一緒にいると私のが小銭数枚多く出してる気がする。
男の人の前でもそんな感じで、気に入られてる。
でも私は男じゃないし、この子に奢ってもなんの利益もない!
後から思い出すとムカついてイライラするんだけど、
なんでかその子の前になると「いいよいいよ」ってなってしまう。
女の子につくしてどうすんだ、自分!!
269おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 07:08:35 ID:+g5oCijw
僕に尽くしてください(*´Д`)
270おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 08:46:00 ID:smxt4KFx
友達の付き合いで、どうしても親父と呑まなくちゃいけなくなった・・
OLしていたとき以来だなー。よく知らない親父と呑みにいくの・・
出来る事なら行きたくないけど、私が行かないとともだちがかわいそうだからさ
271おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 09:58:59 ID:+g5oCijw
礼の言えない奴は氏ね
お前だよH!
272おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 10:08:09 ID:0fbVp+qH
女ってカラスみたいだね
カラスを見ていてそう思った。
女はカラスだと。
273おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 11:30:20 ID:J9wG1JaP
深すぎてワカラナイ
274おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 12:53:49 ID:3pty9MY3
>>267
今の大学って結構グループ出来てるから
それにこういう人間関係ってどこいってもあるもんだと思うけど
主婦同士だって似たような問題でもめることあるし

強い人間ばかりじゃないし、本人は真剣に悩んでるんだよ
愚痴はきスレなんだからいいじゃん
・・・・・・・・・・・・子供っぽいとは確かに思うが
275おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 14:25:56 ID:rCWGuQBQ
同じ学校を出た女の友達への愚痴。長文失礼します。

先日その友人がうちへ遊びに来て、バッグをあさり始めたので何かと思ったら
期限切れのプリンを土産だと笑顔で渡された。
見てみたら歩いた振動で中身がシェイクされて液状に。
当然ゴミ箱へシュート→後日注意。
後、他の友人も集めてカラオケに行ったとき
旅行の土産だとか言ってジャケットの ポ ケ ッ ト から菓子が登場。
自分が神経質すぎるのかどうかわからないけど、とても食べる気がしなくてゴミ箱へ。

それからこれは個人的な愚痴なんだけど、
人が折角ボケたのに更にボケられるってすごく苦痛。
某マンガキャラのように常にボケでありたいのはわかるけど、
あれはあくまでマンガだから。リアルではそれは通用しないから。
普通のつっこみがいやならノリつっこみでも構わないから。
頼む。お前は得意げな顔してるけど、私はその手前、うつむいていなきゃいけないんだ。

痛い愚痴でスマソです。
276おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 15:45:21 ID:bPJV8EaQ
>>264
そのDQNとほぼ4年間同じ授業受けるんだから、そりゃ気まずくなりたくないだろ。
後先考えずに「きっぱり切れ」と言うのは容易い。というか無責任。
277おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 17:39:48 ID:rQw4KIqQ
○さん、S学会に勧誘するの止めてください
278おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 17:49:26 ID:oEuyxWtm
>>275
→後日注意。の意味がわからない。あと、ボケにボケで、の話は具体的に書いてくれないと
わかんないなあ。

上も下も個人的な愚痴ではないかい?
279おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 18:10:24 ID:Beny8lIY
背が高くて顔が可愛くてモデルみたいな友達がいる
でもその子は、待ち合わせ時間に平気で30分遅れるような子で、注意しても治らない
おまけに物を食べるときはクチャクチャペチャペチャ音をたてて食べる
物を貸すと返ってこない、もしくはとても汚い状態で返ってくる(本に食べカス、CDケースにジュースの跡)

仲良くなった当初はびっくりしたよ
280おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 19:17:20 ID:ZV/ymNjE
>>260
別に友達づきあいしないだけで、突っぱねる必要はないと思うが、
適当な距離をとって付き合えばいいんじゃないの?
逢ったら挨拶する、話し掛けられたら答える程度の「知り合い」ってスタンス
じゃだめなの?
281おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 20:01:03 ID:leEpfTX/
亀レスだが>>96
似たような事あります。今がその最中なんだけど
毎週誘ってくるAに最近、彼氏ができて
会うと彼氏の話ばっかりで軽く流しながら聞いてる。。
こっちから彼とはどうなの?なんて聴いてもないのにそればっかりで
ツマンネです。
こちらから誘うにしても「彼氏と約束があるだろう」と思うと、
気が引けて誘いにくい。

なんだかなぁ
282おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 23:25:10 ID:ehWLJNWH
Aさん、いつもこちらに誘わせる。
?^ A『前あなたが見たいって言ってた○○、どうしようか。そっちの家に行く時に持って行った方がいいよね?』
(○○は本やビデオなど)
?_ 私『今度出かける時に、ついでだからうちに寄って行く?』
?` A『そっちが良いなら行くけど、良いの?迷惑だったら悪いし。』
?a 私『(多少は迷惑だけど…とも言えないので)大丈夫だよ、遊びにきなよ』
?b A『じゃあ *あなたが* ○○見たい *なら* 行くよ。でも必要無いなら行かないよ』

私の?_を引き出すために?^を何度も繰り返す。
?`と?aを何っっ度も繰り返す。「是非来て下さい!あなたに是非来てもらいたいの!」となるまで、自分からは行くとは絶対に言わない。
まあ、不器用なとこのある人だからなあ…と私がしぶしぶ?aを出すと、
?bなわけですよ。
う ざ い …。

いい加減うっとおしいので、?^をアピールされても
こちらから寄りなよとは言わないようにした。
そしたらほとんど遊ぶことが無くなった…

なんなんだ?わたしはAファンクラブの会員だとでも?
友達のつもりだったんだけどなあ
283おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 23:45:43 ID:CzcBLSnQ
「・」ってなんだ…
284おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 23:58:53 ID:A7X2acQl
・ってなんだろうね?
285おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 00:00:19 ID:kmT77/ho
「・」をつけた会話の内容のことかなぁ・・・?
でも、どれがどれやら。
286おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 00:02:29 ID:uNaUT6cq
機種依存文字がバケてるのではないかと推測し、賭けてみる つI
287おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 00:07:29 ID:JIFyw5RZ
肝心なとこが・になっちゃってるなw
288おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 00:10:11 ID:Itt2tr+e
学術論文風に仕上げてみました。
我ながら暇だなあ。

-----------------------------

Aさん、いつもこちらに誘わせる。
A『前あなたが見たいって言ってた○○、どうしようか。そっちの家に行く時に持って行った方がいいよね?』(注1)
  (○○は本やビデオなど)
私『今度出かける時に、ついでだからうちに寄って行く?』(注2)
A 『そっちが良いなら行くけど、良いの?迷惑だったら悪いし。』(注3)
私『(多少は迷惑だけど…とも言えないので)大丈夫だよ、遊びにきなよ』(注4)
A 『じゃああなたが○○見たいなら行くよ。でも必要無いなら行かないよ』(注5)
      ~~~~~~~~   .    ~~~~
私の(注4)を引き出すために(注1,3)を何度も繰り返す。
(注1)と(注3)を何っっ度も繰り返す。「是非来て下さい!あなたに是非来てもらいたいの!」となるまで、自分からは行くとは絶対に言わない。
まあ、不器用なとこのある人だからなあ…と私がしぶしぶ(注4)を出すと、
(注5)なわけですよ。
う ざ い …。

いい加減うっとおしいので、(注1,3)をアピールされても
こちらから寄りなよとは言わないようにした。
そしたらほとんど遊ぶことが無くなった…

なんなんだ?わたしはAファンクラブの会員だとでも?
友達のつもりだったんだけどなあ
289おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 00:12:23 ID:kmT77/ho
おお!意味がわかったよ!ありがとう〜暇な人。
290282:04/11/16 00:17:56 ID:epY2fph0
うわーハズカシ!
288さんの通りで正解です
Aさんファンクラブの申込書でも書きつつ逝ってきます
291おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 01:40:48 ID:JnixNzKO
>>286
I←これは没収でオケ?
292おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 02:26:04 ID:nu/9J9cr
知り合って10年近くなる友人。いろいろと世話になった。
感謝のする気持ちもたくさんある。明るくて大好きだった。
でも、最近下着セールスの仕事を始めて、やたらと自宅に突然訪問してくるようになり。
友達にそういうの勧められるのがキライなタチなので、あいまいにしていたら、
何も言わず訪問してきて「今月ノルマがキツいので、診断だけでもさせて」と言い。
「今家の中片付いてなくて(←ホント)、恥ずかしくて上がってもらえないから」と断ると、
「あー、ここでいいよ」と、玄関先で無理やりチェックをとられた・・・。
それからはけっこうしつこく「○○はこんな高いセットを買ってくれた、いい人やわぁ」とか、
休日に突然来ては、私の体をジロジロ見て「体型の崩れ、気になるなぁ」といい、
「一番安いコース、考えてあげるから」などと勧められ、うんざり。
なんかそういうのがイヤになってきたから、意地でも断ろうと決めたんだけど、
この前は「近くのお客さんのところまで来たんだけど、どうしてるかなと思って。
あ、トイレ貸してくれない?漏れそうで・・・」と言って、無理やり上がりこんだ…。
・・・ほんと、好きだったのになぁ。
「ホントの友達なら買ってくれるはず」っていう気ありありな態度、
どうしても許せない。ごめん。
293おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 02:36:19 ID:JnixNzKO
>>292
これも一種の縁の寿命ですな
294おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 02:37:09 ID:N6DquT6N
>>292
謝らなくていいよ。
292が断るのは当然。
訪問販売の仕事が悪いとは言わないけど、
家族親族友人にコネを理由に売りつけるのは
マルチと変わらない汚いやり口。
切ってもいいと思う。
295おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 02:58:44 ID:kALrIZXA
>>292
勧めてくる時点でもう縁切っていいと思う。
マルチとかやってるだけでも引くのに
友達に無理矢理買わせようなんて理解出来ない。
一回買ったら終わりだよ。創価と一緒。
296おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 14:19:44 ID:9AghLxuR
友達だと思ってたら勧誘とか買ってとか言えないよ…

そしてノルマのクリスマスケーキは自分で買うと…ort
297おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 15:11:19 ID:gBOKeAg0
>>296
そして、それを家族や友人にあげるくらいだね
できるとしたら…
298おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 15:13:39 ID:IkNReoat
売れ残りのケーキを目当てに「今年もあるんでしょ〜?」と来られるのもまたツライですぜ
299おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 15:44:22 ID:MjpKzHgN
まだ儲けようと思って売りつけてくるのは
いくらでも断りようがあるんだけど
「本当にいいものだからあなたに勧めたいのよ!」
と目をキラキラさせながら言って来るのが一番タチ悪いよ。
断ったら善意をふみにじった、みたいなこと言われるし。
300おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 16:06:55 ID:9y9SjXgd
断る隙をまったく作らず買わせようとする人がいやだ。
出来ることならじっくり吟味して買いたい。
職業柄、コンサートのチケットをよく買わされるのだが、
初対面でも「まさか買わないなんて言わないよねえ」と言わんばかりの態度で迫られる。
500円位ならまだいいが、4000円位になってくると厳しいぞ。

でも下着系はパンツ1枚でも高いからきついね。
一度買ったらまた買ってと来るし。
301292:04/11/16 16:33:12 ID:5woD9VeI
皆さん、レスありがとう。
自分が流産して落ちこんでいるときとか、彼女はいつも力になってくれて
ほんとうに感謝してたんだよね。いい友達だなって。
それがこうなってしまうなんて、って、悔しい気持ちがあって。
ほんと、セールスもなんか宗教とかみたいだよね。人が変わる。
とにかく…今は連絡を断つことにします。
302おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 17:01:26 ID:9y9SjXgd
大学時代からの親友に困った癖?がある。

とにかく電話に出ない。
そしてメールの返信も忘れた頃に帰ってくる。

私のことがイヤになったのかとかなり悩み、他の友人(数人)に相談したところ、
全ての友人が私と同様に繋がらないことが判明。

後日親友に会う機会があって、直接聞いてみたところ
「電話やメールをするのがめんどくさい。悪気があったわけでもないし、嫌いになったわけでもない」
と言う回答が。
元々おおざっぱで細かいことを気にしない子だったが、毎回返事がないとつらいよ。
仕事がらみで連絡することが多いのでなおさら困るよ。
そのくせ私に用事あるときはメールして来る。

悪気が無いのは分かったので、仕事関係は必ず返事してくれとお願いするも
しばらく経つと音信不通ぎみになる。

それ以外はとてもいい子なので、切るのはかんがえていないけど。
かれこれ3年くらいこの状態だが、最近は伝書鳩でやりとりしてると思うようにしている。

つまらない愚痴でごめん。

303おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 17:06:19 ID:nN9MdQ97
世話好きの友人、いい人なんだけど世話焼きが高じて困る事がある。
買い物してる時に「この前かわいい服を見たよ」と気軽に言うと、
「じゃあその服を探そう!」となって色々な店を探す事になる。
「いや、別にほしいわけじゃないからいいよ」と何度断っても、
「私は別にいいから探そうよ」「今、お金ないし」「ATMならあるよ」
「いや、そうまでしてほしくないから」「でもかわいいって言ったじゃん」
といつまでも食い下がる。
「○○(高級ブランド)って憧れるよね」と言っただけで「このへんには○○ないよ。
今から行く?」と発展する。だから憧れてるだけだってば。
昔の某漫画を読んだら面白かった、と言ったら、翌日その漫画家の著作リストを
ネットで調べてプリント持ってきて「まんだらけにあるから来週買いに行こう」。
なんか、うっかり「あれが好き」とも言えなくなってきた。
304おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 17:11:15 ID:4p1Sz2AH
>303
あの子いつも私に調べ物させてウザイとか思われてないですか?
305おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 17:12:36 ID:MBPG9kID
難しいな…
欲しくないけど、カワイイとか憧れるってあるよね
その世話好きの友人はもしかしてボルジョアなのか?
「欲しいわけじゃないけど○○っていいよね」
とかじゃだめだよな
306おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 17:36:28 ID:EDAzWT7I
>>303
この板で以前似たような話を見たことあったけど
その人は「病気なんじゃないのか」といわれてた。
冗談を何でもかんでも真に受ける。というか、真に受けることしか出来ない人。
307おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 18:30:22 ID:7kZKP+6R
人によって態度ころころ変える奴まじウザイなぁと思ってたらそいつと同じグループになった。 ストレスが溜りまくる 妄想のなかで なん百回殺したことか・・・人を殺してやりたいなんて思うこともあるんだね(´A`)
308おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 18:37:35 ID:vmrvWXkU
班分けですか
リア?
309おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 18:57:35 ID:W210BfRA
>306
なんか、比喩とかを真に受ける人の話だっけ?
「ご自由にお持ち帰りください」って書いてあると
それがのってる台ごと持っていこうとする友達の話。
310おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 19:21:49 ID:l+0FGFm7
>>299
>>「本当にいいものだからあなたに勧めたいのよ!」

よく使われる台詞だけど漏れはすっごく違和感を感じる
本当にいいものだとしても買わせることはその人にとって負担になる

せめて、自分で身銭を切って使わせるぐらいしないとなぁって思う。
まぁ、むりやり使わせるのもずうずうしい話だけれどもな
311おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 20:25:07 ID:KMgZrWw6
健康食品、私は最初はお試し版ってことでタダでもらって、
良かったから、あとは自分で買っていた。
失業して買えなくなったとメールしたら、
返事を必ずくれる人なのに返事がない(´・ω・`)
そんな関係だったのね。

まぁ、他のマルチ商品も買わされそうになっていたから
(こっちは高額で無理と何度も断っている)
縁が切れてよかったのかもしれない。
312おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 23:34:25 ID:kTrZN2T4
>>307
斑だったらまだ楽な方・・友達グループでのことです
313おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 23:39:28 ID:dCSmA4uF
友達グループw
314おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 23:48:00 ID:CPGpHi1B
以前はよく友人Aの恋の悩みを夜中だろうが、毎回似たような愚痴だろうが親身に
なって聞いていた。でも私に彼氏ができて、今度は私がAに相談すると何かそっけ
なくて、メールの回数も減ってきてしまった。
ただ利用されただけなのね・・・_| ̄|○
315おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 23:59:55 ID:3BzilPj9
>>314
しばらくしたら「元気〜?」とかって連絡よこすんじゃないの?そういうヤツって。
結局、誰も相手にしてくれる人がいないからさ。
316314:04/11/17 00:03:41 ID:rzWw5M2k
>>315
だぶんそうかもwいつも相談してくるわりには人の意見を聞かないし、ただ誰かに
愚痴こぼしたいだけなんでしょうね。
317おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 00:22:54 ID:ncZas2Nl
今友達関係でなやんでて・・・・
みなさん私にがんばれ!っていってもらえませんか・・・?

明日学校いくのヤダ
318おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 00:28:42 ID:dyEVQob5
>>317
がんがれ!
もしかしたらいい事になるかもしれないよ。
319おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 00:28:53 ID:KOC7Vpf1
イヤナコッタ!
320おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 00:31:29 ID:HRE0NyH3
がんがれ!!
自分が正しいようにすれば、きっとうまくいくよ!
321おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 00:36:00 ID:PSp8TeA4
317 がんがれ!
時間が解決することもある!
322おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 00:49:22 ID:XhmxtA92
そしてさりげに留年>時間が解決
323おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 02:11:01 ID:5mIghaZa
>>314
私にも似たような元友人Aが。
朝な夕な時間かまわず殆ど毎日のように電話で愚痴やら相談事を言ってきてたA。
私も頼られてるからこそと思い付き合っていたが、今度は私に辛い事が起き、
聞いて貰いたくて電話したら『大丈夫。(←何が大丈夫なんだ!?)…って言うか、眠いから切るね。』
と言って切りやがった。
今までは毎日のようにかかって来ていた電話も無いまま2週間以上過ぎたころ、
『心配です。連絡下さい!』とAからのメール(朝5時!)にムカツキながらも「心配ご無用!」の返信。

私はAの単なるゴミ箱だったんだと悟り、フェードアウトしようと思った。

そして又半年が過ぎた頃、『名無し(私)の安否が心配です!色々話したい事が沢山あるので
必ず連絡下さい。』とのAからのメール。

安否って何じゃい!、わたしゃ、拉致られて無いわい!
それに話したい事があるなら、そっちが連絡して来んかい!
324おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 03:06:32 ID:ZQgHyMbQ
自分もそういう相談されてばっかりな人なんですが・・・
昨日、その友人を怒らせてしまいました。
当方大学生なんですが、その友人が浪人していたために年上で、親しくなっても一応気を遣って
馴れ馴れしいことはしないようにしてたんです。
あっちもあっちでそこをありがたがってくれてたんですが、昨日授業中口を滑らしてしまいました。
外語の授業中、質問に答えられない友人に「やばいんじゃねーの?w」と激すつもりで言ったら、
本気で腹を立ててしまい、「つーかそういうとこが嫌なんだよね、むかつく。」とさらっと言われ、
こっちが弁解する間もなくそのまま終わりまで。
帰りに「怒んないでよー気に障ったら謝るからさー」と言って弁明したけど、その後二時間に渡る
ある意味説教とも言える愚痴・苛立つことの話をされ、内心逃げ出したい一心でした。
普段の生活では滅多なことではへこまない私ですが、さすがに今回のことはへこみました。
自分勝手なことを言えば、「俺だって気ぃ遣ってんだよ・・・」ってな感じです。
一応笑って取り繕いましたけど、正直しばらく会いたくないです。
本人は私を「話もちゃんと聞いてくれるし、一番ストレスのかかんないやつだよ」と言ってくれましたが、
私としては結構疲れてきました。
とは言え今までで一番仲の良かった人ですし、避けては通れない状況です。
あぁー嫌んなっちゃう・・・
325おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 06:59:24 ID:MWgsI0B0
>「やばいんじゃねーの?w」と激すつもりで言ったら、
>帰りに「怒んないでよー気に障ったら謝るからさー」と言って弁明したけど
小学校に戻って言葉遣いを勉強し直して来い。
そんなつもりはなかったとかぬかすな。
つもりがあろうがなかろうが、出した言葉が全て。
行動が他人を馬鹿にしてんだから怒られて当然。

つか、愚痴を言いたいのは友達ほうとオモ。
326おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 07:29:00 ID:RL9z0ULo
一浪して一個上の友人に気遣ってるの?

漏れのまわりのそういう友達は「そういうのは気にしなくていいから。今おなじ学年なんだし」みたいなことを言ってくれた。
327おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 07:43:31 ID:zr7d5lrK
まぁ、良くも悪しくもお調子者なんだろうね。
お友達もそういうところが楽で「ストレスのかかんないやつ」と
言ってるんだろうけど、324のことを人間として信用はしてないと思う。
今までどおり表面だけうまく合わせてやってけばいいんじゃない?
328おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 11:12:56 ID:We1Cvvac
たぶんそいつになめられてるんだよ>>324
同じ学年で同じ事学んで、年だって10や20ならまだしもたったの1つ違いなのに。
自分の方が年上!って、それしか考えられてない人のように感じられた。
普通親しい友達にやばいんじゃねー?ぐらいの事言われただけで懇々と何時間も説教したりしないよ。
その人の「ストレスのかからない友達」って、「自分より格下だから気ィ遣わなくて良し!」って風にとれた。
会いたくなかったらしばらく距離を置いてみるのもいいと思う。
毎日会う一番親しい友達に気を遣うってかなり労力消費しそうですね。

329おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 11:20:16 ID:7JG+qrRC
>>328
同意。
次同じようなこと言われたら切れてやれ。>>324
330おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 12:59:46 ID:VbyNMrAL
随分前のエピなんですが、愚痴です。
勉強熱心な友人Aが、「一人では集中できないので一緒に勉強したい」と言ってきた。
こういう場合、勉強するのはほとんど私の家なのだが、特に断る理由もなかったので
OKした。Aはウチに来て小一時間勉強していたが、「やっぱり集中できないので帰る」
と言った。一人でも二人でも集中できないんじゃ、何人ならいいんだよ。
しかもこっちが静かに勉強している時には、勉強と全然関係ないこと話しかけてくるくせに
こっちがその話に乗って新たに話を展開させようとすると「知らない」とか言って
勉強しだすし。
そして、暖房がついていると分かっているはずなのに戸を閉めないでトイレに行くし。
勉強以外の性格がだらしなくてたまに嫌になる。
331おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 13:00:51 ID:9VfZQGcw
>>325
同意。
332おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 13:11:50 ID:j3uqhXHU
>>330
おいくつですか。
勉強は人とやらないで一人で汁。
333おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 13:31:09 ID:Z511AGk+
>>330
>「一人では集中できないので一緒に勉強したい」
こういう場合は一緒に自習室や図書館に行って勉強するといいよ。
静かにしなくてもいい場所では集中できなくなるタイプの人だから。
334おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 13:48:36 ID://LL01yp
>>324
男なのか女なのか、話に関係ないだろうけど気になる。
俺って言ったり、私って言ったり。
335おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 15:15:58 ID:QtSKSSmu
ある年の正月、友人たちとの初詣から帰ってくると年賀状が届いていて、
ついさっきまで会っていたA子の年賀状に「結婚します」と書かれていました。
さっき会ったときに言ってくれればいいのにと思いつつ、一緒に初詣に行ったB子に
電話してみたら、数ヶ月前に本人から直接結婚の報告を受けたとのこと。
A子の披露宴に私も呼ばれたけど、義理で呼ばれたのかな、と。

その数年後、B子から携帯で「A子、おめでただってさ」との1行メール。
また本人から連絡もらえなかったと思って(´・ω・`)。
さらに数年後、「A子、2人目生まれたよ。病院に見に行ったけど、可愛かった」
とB子からメール。
妊娠してたことも知らなかったから驚いたし、B子も病院行くなら声かけてくれれば
いいのにと、またまた(´・ω・`)。

A子から毎年子供の写真入り年賀状は届くものの、それ以外の連絡は一切無し。
こちらから電話してもいつも留守電、手紙を送っても返事はありませんでした。
A子とは、A子の結婚後1度会ったきりで、ふたりの子供はまだ会ったことなし。
でも彼女は、自営業の我が家に子連れで何度も買い物に来ているらしい…。
私が家にいる時には、声かけてくれてもいいのに(´・ω・`)。

たとえ買い物目的とはいえ、家に来るということは嫌われてるわけじゃないのかも
しれないけど、なんかもうモヤモヤした気分を味わうことにうんざりなので、
すっぱり切りたい気分です。
336おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 15:33:52 ID:gKySk4BB
>>335
嫌われてはないだろうけど、もう友達ではないんじゃないの
337335:04/11/17 15:40:39 ID:QtSKSSmu
>336
そうですよね。
私ももう友達ではなく「ただの知人」レベルだと思うのですが、
私とB子がふたりで遊びに行ったのを知ると、「私だけ誘ってもらえない、
仲間外れにされた」と怒るらしいのです…(B子談)。

あと、一応披露宴に呼ばれているので、私が結婚するときには
披露宴に招待しなくてはいけないのかなと思うと、かなり気が重い…。
338おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 16:02:45 ID:oojihfVA
>337
>一応披露宴に呼ばれているので、私が結婚するときには
>披露宴に招待しなくてはいけないのかなと思うと
そんなことはないと思う。
結婚にドリーム入ってる人にありがちな勘違いだけど、
披露宴は「招んであげる(=招ばれた人は大喜び)」ものではなく
「(面倒で金のかかる催しに、あえて)来ていただく」もの。
余程親しい友人だったり、二十代前半のまだ結婚式自体が
物珍しい時期でもなければ、無理に招ばれても迷惑なだけ。
339おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 16:06:22 ID:jdpJWTUl
>>335を読んだだけでは>>336に同意だったけど
>>337を読むと嫌われてると思うよ。
A子はB子を友達と思ってるけど、335は避けてんでしょ。
仲間はずれにされた=B子が335と仲がいいのが
気にくわないってことだとオモ。
335と仲良くしたいってことではないよ。

んで、披露宴に呼ばれたのは祝儀集めか席埋めのためだよ。
それ以外の理由はなさそう。
340335:04/11/17 16:18:11 ID:QtSKSSmu
>338,339
レスありがとうございます。
披露宴の件は…A子の親も自営業の我が家のお得意様なので、
ウチの子の披露宴には呼んでやったのに、ウチの子は招待されなかったわ
とか思われるのも困るしなぁと。ご近所だし、親とも顔見知りだし。
いや、そもそも結婚の予定は今のところないので、まったくの杞憂なんですが。
ごめんなさい_| ̄|○

A子が私を嫌っていてくれて、来年は子供の写真入り年賀状が届かないことを
祈って、名無しに戻ります…。
341324:04/11/17 17:09:32 ID:ZQgHyMbQ
>>325
本当はそう言って、ちょっと腹が立ってもいいからやる気だしてくれたらいいなぁなんて思ってました。
だから馬鹿にした感情はまったくありませんでした。
とは言え言葉遣いが悪かったのは猛省すべきですからその後きちんと謝りました。
>>326
私もそう言われてましたけど、ギリギリになるとやっぱり>>327,>>328のような感じです。
少しショックでした。
>>334
一応話し言葉と書き言葉に分けたつもりだったんですが混同しちゃってて意味がないですね、男です。

レスありがとうございます。
よく女性が自分を引き立てるために不細工な友人を作るって話を思い出しました。
結局自分はその程度の存在なのかもしれませんね、少し距離を置こうと思います。
342おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 17:29:12 ID:gKySk4BB
男だったのか------!!
女かとオモテタ
343おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 17:34:56 ID:ZQgHyMbQ
>>342
男なので余計やりにくいわけです。
女友達ならそこまで悩まなかったんですが・・・
344おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 17:39:59 ID:WdnucLMO
>>332
330です。私は大学3年で、これは2年の時の話です。
私も普段は1人で勉強しているタイプなのですが、複数人でも別に気にならないので
友達が一緒に勉強したいと言えばいつもOKしていました。
345おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 17:45:28 ID:W6JwW5yK
>>335ただのヒガミだろ 自分かて 友達と知り合い区別してるだろ 世の中自分中心じゃないからね>>342どちらが男でどっちが女の子?
346おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 21:48:44 ID:Jk1kQHv0
すっごく仲が良いはずなんだけど、時々あれ?って思う事がある。
お金立て替えてもらって小銭が40円だったりして、「あ、10円玉ないしあとで良い?」って聞いたら「50円玉あるじゃん、それで良いよ」と言うけど、お釣りの10円はくれない。こんな事平気で言うので最近は距離を置いてしまってる…
347おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 21:56:18 ID:KOC7Vpf1
>346
うああああーそういうのってダメだ。
何が「それで 良 い よ」なんだこの野郎!!
一人で儲けた気になってるような汚いコスイ奴は付き合いたくない。
348おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 22:00:42 ID:kYCgF0Lu
「50円玉(ry」
「んじゃ、50円ね。10円ちょうだい」
って普通に言ってるorz
349おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 22:33:59 ID:wiYzwcJd
いや、はっきりいうのが普通かと。
350おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 22:38:35 ID:if5whUDG
>>349
同意。てかそういう事をはっきり言い合えない人とはお金の絡むつきあいはやめるべき。
351おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 23:10:25 ID:pOJlhawU
二股をかけられて、落ち込んでいる私を
「励ますよ、忘れよ!飲もうよ!!」って誘って誘ってくれた香具師。

結局は、いつもの通り「彼があー正月一緒に居ようっていっててー、ごめんね?」とか
「彼のためにダイエットしたいじゃん?」とかの
のろけ話になってしまいました。
私はただ「うんうんそうだね」ってうなづくだけ。表面上で笑いながら激しく鬱でした。
昨日はついに我慢出来なくなって、切ろうかと思ったけど、同じ会社なのでorz

嬉しそうに語る顔が、最近は不細工に見えてきた…
彼出来てから二重アゴになったよね、幸せ太り?とか、そういうイヤミすらもうなづかれる。
つか、お前のモテ期の話なんか聞きたくないよー。・゚・(ノД`)・゚・。
352おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 00:03:45 ID:hjaznAgO
今小学校からの10年来の友人(お互いに親友認定)
と友達関係が終わりそうな雰囲気なんだがどうしよう…
353346:04/11/18 00:15:50 ID:/+T4uOr9
私もさすがにせこいなーと思ったのでそういうときは10円5円1円ぜーんぶ混ぜて返してやります!!
そしたら次は「こんなに小銭あったら財布パンパンになっちゃうじゃない!」と怒る始末。そういうところがなかったら本当に大好きなのに…
354おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 01:25:48 ID:RWQ4Putw
そういう所が無かったら良い子や良い人って前置き多いね。
俺的にはそういう所が有った時点で切る奴が多いのだが。
355おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 01:59:32 ID:E2ifSPNW
学生時代、友人A(遅刻常習者)・B・私の3人で旅行に行くこととなった。
Aと私は当日の待ち合わせ場所に行くまで同じ路線を使うので、「一緒に行く?」
と聞いたら、Aは「待ち合わせ前に買いたい物があるから早めに行く」とのことで
私たちは各自で待ち合わせ場所に行くこととなった。
当日待ち合わせ場所に着くとBから電話が入り、少々遅刻するとのことだった。
その後、いつも遅れてくるAが時間通りにやって来た。
しかしAは「これから買い物に行ってくる」と言い残し去って行った。
待ち合わせに遅れてまで買いに行くのだから、旅行に必要な物なのだろうと思って
待っていた。が、Aが買って来た物は漫画だった。
「今日、発売日だったんだよね〜♪」と満足そうなA。
移動の車中や旅先の宿でも、暇さえあればAはその漫画を読んでいた。

社会人になってから、Aと私で映画を観に行った。
上映開始まであまり時間がないというのに、Aは映画館に向かう道すがら「この辺
に本屋ないかな〜?」と言ってきた。
「なんで?」と訊くと、「今日、漫画の発売日なんだよね」という返答が。
今から映画を観に行くのに何故漫画!?と半分呆れながら「すぐに映画が始まるん
だから漫画は読めないよ?漫画なら映画の後でも買えるんだから、先に映画館に行
こうよ」と説得し、Aは渋々納得といった感じで映画館に向かった。

度重なる遅刻(注意しても治らない)と上記のような言動が続き、今は疎遠気味。
たまに会うが、やはり遅刻癖は治っていない。
356おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 03:29:35 ID:q+LK+3lw
で Bはどうなった???の自分の書いた文章読んだか要領得ないヘタレな長文になってるぞ
357おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 04:42:55 ID:w7SkMEwM
>>354
私の場合は、女子高時代に付き合ってた友人がそれ。
あの頃はまわりに女しかいなくて、男関係の話とか一切出ず、どうでもいい
話でグダグダ盛り上がって、それがすごく楽しかった。けど
大学生となった今、彼女が私に電話かけてくるときは男関係の話題のみ。

そういうときには、男関係さえなかったら彼女はいい人、って言ってもいいでしょ?
358おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 08:18:44 ID:+l5bcTi3
声の大きい友達が嫌…。
「〇〇ちゃん別れたんだってー。」とか小声で言うと
「エー!!!?〇〇別れたのぉ!!?」って教室中に響く声で言う。
「声張りすぎだから!」っつーと、
「あぁごめんね!あたし声でかいから!!」って言って軽く逆ギレされるし…。
359おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 09:42:39 ID:c9gfEQku
>「あぁごめんね!あたし声でかいから!!」って言って軽く逆ギレ
「なにその言い訳、ふざけてるの?」と静かにキレ返せ。

声の大きい友人、ちょっと困るね。
声もリアクションもものすごく大きい。
バンバン手を叩きながら(足もばたつかせることが多い)爆笑する。
周りが仲間内だけなら別に構わないんだけど
他人が大勢いる場所でやられるとこっちが恥ずかしくて、
冷めた目と気分で見つめてしまう……
360おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 11:53:53 ID:G9JOpVzz
>「あぁごめんね!あたし声でかいから!!」って言って軽く逆ギレ
「空気読めないね〜」っていいたいな

俺の通ってた高校にもいたな
とりあえずテンションが常に一定でこっちが授業中に小声で話しかけようとしても
普通に会話してるような大きさの声で話すし

空気が読めないのだろうかね・・・
361おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 11:57:47 ID:2l0JRXMK
耳が悪いとか(w
362おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 12:02:31 ID:G9hgd1vx
わかる・・・。
私のクラスのDQNがそれだ。 >教室中に響く声
耳をつんざくような声で叫ぶんだよね。
注目されたいのかな?
でもそういう時って、人に聞かれたくないはずの話であることが多い。
多分、何かニュース的なメールが携帯に届いたんだろうけど
感嘆詞で叫ぶだけ叫んで、皆がびっくりした目で見て、「どうしたの?」って言う子もいる中で 「なんでもない」ってあっさり返されても・・・・。
363おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 13:32:18 ID:e113u4+/
「家に泊めて」って言われたから「良いよ、ウチなんかで良ければ」
って言ったら大荷物で来て早三週間。
毎夜毎夜遊びに行くので耐えれなくなって「荷物持って帰って」
って勇気出して言ったら「わかった、荷物は冬休みにまた来るから置いておくね」
と言って帰った。
また来るのか、とうんざり。

364355:04/11/18 13:35:37 ID:GNLe6y1x
>>356
ヘタレ長文ですみません。
Bはその後(Aが漫画を買ってきてから)待ち合わせ場所に着きました。
365おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 13:46:50 ID:ZybCgy8h
>364
>Bはその後(Aが漫画を買ってきてから)待ち合わせ場所に着きました。

だったら

>待ち合わせに遅れてまで買いに行くのだから、旅行に必要な物なのだろうと思って
>待っていた。が、Aが買って来た物は漫画だった。

これは問題ないと思う。
366おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 13:52:09 ID:ktnD9XrX
>363
ホントに迷惑してるなら、「荷物を置いておかれても困るから、送り返すよ」
って宅急便でも何でも使って送り返したらどうだろ。
友達の家に入り浸る人って、相手は楽しいからいいだろうけど、だんだん
泊める方が負担になってるって気づかない人が結構いる気がする。

どうしても来るって言うなら、長期滞在するなら光熱費なんかを負担してくれ
って言った方がいいよ。家の住人の生活サイクルに合わない勝手は控えて
貰うとか。
367おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 14:37:21 ID:ef/t8hz0
>363

3週間も家に泊めてたのか?
もはやそれは居候ってやつじゃないのか

荷物は着払いで送り返せ
368おさかなくわえた名無しさん :04/11/18 16:07:16 ID:/JaaAUS0
年上の同僚がイライラする・・・
異常に卑屈だし、無駄に自己犠牲的。
ドアで一緒になったとき、明らかに相手のほうが先に言ったほうが自然なときでさえ、わざわざ譲ってくる。
職場では女扱いされたくないんですけど。

そして、話をするときは決まって仕事が詰まってて泊まっただの、休日も出てきてるだの。
さすがに毎回言われるとうんざりする。大変ですね、って言って欲しいのか?
私だって人には言わないけど大変ですよ・・・言って同情されたくないから言わないだけ。

多分少し前の自分に似てるから余計イラつくんだろうな。本当に合わない。
369おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 18:12:10 ID:KCo8h2Gm
363です。
レスありがとうございます。

邪魔だからクリスマス荷物取りに来て、と先程メールしました。
因みに年下なんだけど、私一人暮らしだから夜遊びにちょうど良いとかって思われてるのかな‥

370おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 18:16:21 ID:q+LK+3lw
>>368誤爆か???
371おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 19:36:35 ID:OAr6rKd0
友人が仕事を変えると言って仕事をやめた。
今は次の仕事を探している最中なんだが、この前、新しい職場でいじめってあるかな?
と聞くから、やっぱり心配なのかな?と思って大丈夫だよ。と言おうとした瞬間、
なんかそういうのって楽しくない?と笑いながら言ってきた。
ハア?と思っていじめがあるのが楽しいの?と聞き返したら、
えーやられたらやり返してやれるし、私そういうドロドロしたの大好き。楽しいじゃん。だと…。
聞けば前の職場でもかなり長く勤めていて、散々後輩いじめをしてきて楽しかったそうだ。

今まで一度もそんな話聞いたことも、そんな姿見せた事もなかっただけに、
なんだこいつ?と茫然とするやら、呆れるやら、最悪だわで物凄く気分が悪くなった。

しかもなんで他の友人達には相変わらず良い子してて、私だけにそんな話するんだよ…。
私が距離置いたら明らかに私が悪者になる空気作ってるし。


泣きたくなったよ。



372おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 19:51:11 ID:4PnIXT2y
>>371
職場が無くて苛める相手がいない。
よし手近な371を苛めよう!
ってことだよ。

手を切れば?
それで他の友人とも駄目になるなら、
他の人もその程度の関係ってことだよ。
373おさかなくわえた名無しさん :04/11/18 20:05:16 ID:96qXRXQ3
>>371
>今まで一度もそんな話聞いたことも、そんな姿見せた事もなかっただけに、
>なんだこいつ?と茫然とするやら、呆れるやら、最悪だわで物凄く気分が悪くなった。

相手がいじめ好きな人間だってこと、付き合っててそれとなく察しなかった?
喋ってると何となく分かるモンだよ。底意地悪い奴とかって目つきやニュアンスで
自己申告してるモン。あとはそれらを見抜く力を養うのみ!!
374おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 20:10:38 ID:5rYxJXZl
>>371
その友人とは縁を切った方がいいとオモ
375おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 20:56:57 ID:pdxrlULn
>>371
その友人は371に気を許していて、
普段他の人には見せない自分の深い黒い部分を
371になら見せても良いと思っているのかも。
376おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 21:02:21 ID:LHc3jMye
ターゲットロックオン(´∀`)9 ビシッ!に1票
377おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 21:53:33 ID:HclSttQt
他の友人に泣きついたら待ってましたとばかりに
「えー冗談に決まってるじゃーん、冗談通じなーいw」
って言われるんじゃない?
で「ねー、この子こんな話真に受けるんだよー馬鹿だよねー」って
何かっちゅうと肴にされるとかさ。
いじめへの下ごしらえされてるんじゃないの>371
378おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 23:34:45 ID:pdxrlULn
私の友人は映画に行くのが大好きなのだが
友人が映画の話をするときは、
コレは見た、コレは見てない、今年は映画を何本見たということばかり。
さらにその友人はコンサート好きでもあり、
とにかく有名人のコンサートなら何でも行きたいらしいのだが、
いつも「○○のに行った、△△には行ってない。今年コンサート何回行った。」とかいう話ばかり。
何のために映画やコンサートに行きたいのか不思議でしょうがない。
自分も映画が大好きだし、好きなアーティストのライブに頻繁に行っているけど
その友人とは行きたくない。でも趣味が同じって事でよく誘われる。
誘いを断ると「なんで?どうせ行くんでしょ?一緒に行こうよ」って言われるけど
なぜ一緒に行くのがイヤか説明しても分からないだろうな・・・。
379371:04/11/19 00:00:38 ID:H+B5xBYG
色々とご意見ありがとうございます。

やっぱり私がロクオーンされてるんだろうか…

外見がおとなしくて可愛いタイプなので、実際話を直接聞かないと、いじめ好きなんて想像もつかないんです。
実際今まで良い子ぶりしてたしな…。
今回の話も私だけにしたということは、下拵えかもしれん。
まだ他の友人達には話はする気は全然ないんですが、377さんの言う展開になりそうで。

今後の付き合い方を考えるか、切るかした方がいいですね。


ここの皆さんのレスのおかげで、自分がロクオーンの可能性があることにも気付きました………


380おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 00:02:27 ID:+7+QNf+j
>>371の人の、その能力をもっと生かせる仕事についたら良かったのに。役者とか。
でも、恐ろしい人だね・・。
そうやってその後輩いじめっとやらも上司とかにばれないように>>377 が言ったような上手いことやってたんだろうな・・・。

>ターゲットロックオン(´∀`)9 ビシッ!
一票
381おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 00:06:42 ID:v9V7/Gk2
>>352
私もだ…。
この子とは一生親友だと思ってたし尊敬もしてたけど、高校で進路が分かれた頃から
自分のDQN自慢をするようになった。煙草だとか無免許運転だとかその他諸々。
まあ高校生になったばっかりだし、そんなことも楽しいのかもなと思っていたんだけど、
大学も高学年になった今でさえそれは続いてるっていうかむしろエスカレート。
その上オタク系の趣味にのめり込み、最近ではその話が出来ない私とは話したくないらしい。
地元一緒だしたまには会ったりもするけど、「は?」とか「うっせーよバカ」とか
何も考えずに言ってる感じで、それを許してくれるような子ばかりまわりに集めてる。
『毒舌で暴言吐きまくりの私、カッコいい』ていうのが伝わってくる。
元々プライドが高くて自分が特別で当たり前のようなところはあったけど、最近はそれが目に余る。
凄く好きだったし頭のいい奴だと思ってたけど、何かもう潮時かなと思ってる…。
382おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 01:23:56 ID:QH5UVHJs
>>352
>>381
俺も似たような感じだよ・・・
お互いが高校で初めての友達で、悩みも打ち明けてきたし二人とも同じ人を同時期に好きになったり、それでも仲は壊れなかったけど
そろそろ限界なのかな、なんて思ったり・・・

その友達Mはなんつーか・・・お調子者キャラで、周りに気を配れるんだけど自己中気味なとこもあって目立ちたがり屋。
本人は冗談のつもりなんだけど結構辛辣な事を吐く。(「うっせーよ」「消えろ」等)
逆に俺は「ノリ」などの流れがかなり苦手な自虐ネガティブキャラ。
383382:04/11/19 01:24:58 ID:QH5UVHJs
>>382の続きです。

最近、上に書いたMの言動がエスカレートしてきた気がする。
テストでMが俺を上回ったり試合でMに負けたりすれば、Mは俺にバカ笑いと罵倒の言葉を次々と言ってくるし
自分がアドバイスしたことを俺が実行しなかったり指摘すると途端に不機嫌になる。
なんつーか、もうガキの行動。自分の思い通りにならないと気が済まないような性格になってしまった。
原因はおそらく今までのMのアドバイス、予想、行動が全てよい方向に向かったため(本当に完璧なぐらい)多分自分を心のどこかで神扱いしてるんじゃないかと。
確かにMには羨ましくなるぐらいの鋭い洞察力と恐ろしい程までの行動力があるが・・・今のヤツにはそれを上回る程の「うざったさ」がある(思うのは俺だけだろーが)
つい最近、Mからきっつい言葉を受けた。
内容は・・・俺が最近、彼女から避けられてることについて。
もう2週間以上メールしてないし送っても完全無視。大学受験1週間前でこれはホント辛い。
これを相談したらMが
「お前ら、リアルに別れるんじゃね?」
「・・・もしかしたら、ね」
「いやいや、絶対別れるって。俺も、前の彼女と別れる前兆がまさにそれだったから。」
「(お前の彼女と俺の彼女は違うだろ。)でも・・・俺は別れたくないし、信じてるから・・・」
「いやいやいやいやいやいや(略)絶対無理だってー」

俺は彼女を信じたいのに・・・それを全力で否定しまくるM。
確かに俺にとっては初彼女だし(向こうも俺は初彼氏)俺が「女」というものを知らなさ過ぎるのかも知れないけど・・・
それにしても、全く気遣いとか優しさとかそーいった類の言葉をかけてくれなかった。
もうMに接すると毎度のように疲れる・・・本気で怒っても無駄だろうな。
俺が不器用で柔軟性のない人間だから、という理由もあるだろうけど・・・
それに周囲の人間から「〇〇とMは親友同士」というイメージが定着しすぎて、ケンカした後周囲から
「何でケンカしたんだお前ら?」と聞かれるのが目に見えてるし、そう思うとキレるのもめんどくさい・・・
384おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 01:31:38 ID:PjG1oa/k
>>382の性格にも問題ある気がする
385381:04/11/19 01:40:37 ID:v9V7/Gk2
>>382
私も最近きつい言葉を食らったよ。
先月彼女の大学の文化祭に行った時、私は
「○○はこっちの棟使ってるの?」と何気なく聞いた。
彼女の答えは「はあ?んな訳ないじゃん」
何だか驚いて頭が真っ白になったよ。で、本格的に彼女との関係を悩み始めた。
もう何か話が通じない以上会話する自信がなくなったよ。

色々大変だろうけど受験頑張ってね。
386おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 01:51:52 ID:odtLUh8O
>>383
面倒くさいってのはもうどうしようもないな…
よく言われることだが好きの反対は嫌いじゃなく無関心だからな
387おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 02:32:05 ID:t3OV+X5b
人間関係は、自分が不満を感じたり持ち始めたら、潮時だよ。
我慢してると、我慢することがどんどん起きてくる。

まず、最初に相手のことより自分の気が晴れるようにすることが一番だと思う。
その際、相手がキレようとどうしようと関係なく・・・
こんな奴とはキレてもいいやと思うくらいの強気で対処がいい。

自分の沸点がどこなのか、平均より低すぎてないか確認して。
相手が沸点高いと、逆に沸点が低い人とつるんじゃうことある。
相手とのバランスをとるためには、自分の沸点を高くして、
相手に知らせることも大切だと思う。反省しない相手とはそこで縁も切れる。
我慢して続けても、またいやな思いをさせられるのがオチだと。
388おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 02:47:42 ID:u1oxGYb9
>>377の言う通りだと思うけど>>371と連絡取らなくなれば新たなターゲットを見つけるはず。
もしそれが共通の知り合いなら>>371が離れていった理由も理解してもらえるのでは。
389おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 03:16:23 ID:zQU2hLGN
というか
>>352
>今小学校からの10年来の友人(お互いに親友認定)
>と友達関係が終わりそうな雰囲気なんだがどうしよう…

が、何の違和感もなく受け入れられてるのが衝撃。
お互いに親友認定、ってなに…?俺たち親友同士だよな〜とか言い合ってるの?
すげー。気持ち悪いけどすげー。
もしかしてそういうのって多いの?
390おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 03:31:16 ID:PjG1oa/k
小学校の頃とか中学校の頃なら
そういうこと女子ならちゃかしながらいわないかな
男子も「おれら親友だよなー」みたいなノリで。
391おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 03:36:12 ID:PwihLx0N
さんざんあてにされた挙句に
「自分を神扱いしてる」とまで言われるMに同情する。
392おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 09:26:32 ID:jeqIFmIN
すみません。長いけど聞いてください。
友人Aは結婚妊娠を経て、現在はお腹の赤ちゃん白黒画像と詳細な妊婦日記を
友人一同にメールしちゃうような人になってしまいました。

そして、昨日来たメールには
「実は!Aの赤ちゃんには×って字を使おうかなって思ってるんです。
かぶったら嫌だから君のご先祖様の名前全部教えてちょ〜(^o^)/」
というものでした。
×と言う字は普通の字ですが、ウチは昔から辞書にはない読み方をするのです。
親兄弟、近い親戚、先祖はほとんどA×、B×、C×・・・という感じです。
私ももちろん、D×という名前です。
「ウチに×使う人はいっぱいいるから全部は解らないよ。
でも、×って普通は**とか**って読むけど、私と同じ*って読み方にするの?」
と、メールを返したところ
「うん!君んちと同じ読み方にしたいの!目立つしカッコいいよねー」
という返事が・・・。

Aに悪気はなくて、私の名前が気に入ってくれたというのは解るけど、
子供の名前なんて大事なものを、結婚式に呼ぶほど親しい訳でもない
友人の家のルールに乗っかって付けなくても・・・と思ってしまいます。
どうにか諦めてもらう方法とかないでしょうか?
心が狭いとは思うけど、なんかいい気分になれません・・・。
393おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 09:35:30 ID:h+k5rI9X
最近急激にキレやすくなった友人がいる。ムカツクわけではないが、
ストレス溜まって困る。以前はワガママじゃなかったのに、今では
子どものような駄々っ子に。相手にするのが疲れる・・。
本人自覚なし。
394おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 09:58:34 ID:iHi0S1bi
>>392
諦めてもらおうとはしない方がいいかと
どんな名前をつけようと相手の勝手だしどうせ聞かないよ
「子供の名前だから自分でちゃんと考えてあげたらきっとお子さんも嬉しいよ」だとか
一生の思い出になるよだとか言ってみるのもいいかもね

しかし「目立つしカッコいいよねー」…('A`)
395おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 12:19:04 ID:7ZyYSpV6
>>392
感じ悪いね・・・。確かにやめさせる権利はないけど、>392家の伝統の真似っこなわけだし。
なんか頭悪そうな友人だから、
「xっていう読み方は>392家の伝統だから、よその家では受理されないと思う」
と姑息な手段を使ってみるとか。
396おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 12:22:12 ID:pxMBzqLi
三国家?(392)
397おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 12:46:25 ID:M7a2MKrE
>>392のは、名付ける、名付けないはどうでもいいとして、

>かぶったら嫌だから

にキレるべきでは。被ろうがどうしようがしらねーよって。
398おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 12:49:29 ID:KR8oAO3I
>>392
自意識過剰だよ。
Aにとっては
“単に、たまたま見かけて気に入った名前”でしかない。
“この漢字、人名だったらこの読み方もあり?じゃ使おう”ってだけのこと

何が気に入らないんだ?
399おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 12:58:55 ID:SyrRKU0X
同意。
名前を誉められたと思ってればいいじゃん。
やめろって言ったらかなりずうずうしいよ。
全世界で392の家しか使ってないわけでも無いんでしょ。
400392:04/11/19 13:10:19 ID:jeqIFmIN
>>394>>395
「自分でちゃんと考えてあげたらきっとお子さんも嬉しいよ」
「よその家では受理されないと思う」はいいですね。
多分、また名前の話を振られると思うのでその時に言ってみます。

>>396
すみません。三国家って何ですか?

>>398
読み方は違っても「×」と言う字を使う男の人は普通にいるので
私の名前は読み方は女だけど、字は間違いなく男の名前です。
そして学生時代にAには「男みたいな名前だよね」とか
「***じゃなくて****(男っぽい読み方)ってほうが君っぽいよ!」
とか言われたことがあって、その時は笑ってスルーしたんですけど・・・
結構、なんか今更思い出して(´・ω・`)ショボーンしてます。
401おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:18:34 ID:8DAFixdY
関係ないけど友達に「きみ」って呼ばれるのはいやだね
402おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:30:44 ID:2Y6sJYV+
普通に「きみ」って言われてますが……。>>401
403おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:31:27 ID:NTZL4Usa
要はその友人が気に食わないから
名前を使って欲しくないってことだよね?

私の名前も珍しいほうで、知人が気に入ったから
自分の子につけさせてくれって言って来て、
こんな名前でよければどうぞどうぞと答えたことがあるけれど
その知人が嫌いだったら断ってたと思う。
「変な名前ってからかわれて嫌な思いしたことあるから
 あまりおすすめできないよ?」
と言えばいいと思うよ。>>392
404おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:52:34 ID:8E4nJuho
信夫と書いてしのぶと読む、とかかな
405おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:53:51 ID:IaEWAQy8
辞書にはないから珍しい名前なんだろうね。
406おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:56:08 ID:xyHCSIb3
○代とか○世じゃなくて○良と書いて「○よ」と読む子は
しょっちゅう書類の性別を「男」と書かれて、
「もうウンザリ」って言ってたな。
407おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 14:24:08 ID:cyZL/mOA
>>403
なんでそういう発想になるんだろう。
408おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 15:09:05 ID:rekiixIv
>>401
ごめん、たまに使ってしまう…
409おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 15:40:14 ID:43vqCJ1p
妊婦日記なんか送ってくる人なんてDQNだよ。
たいして親しくないんでしょ?
メール無視って切っちゃえば?
410おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 19:43:08 ID:oS2ZeAhn
本当にちょっとした愚痴なんだけどさ、
よくグループに一人いじられ役っているでしょ
俗に言うキモキャラ、内Pでのふかわ
自分がそれなんだけど最近辛くなってきた
マジメに意見を言っても笑われて流されたり「キモーイ」って言われたり
みんな本気で言ってないことは分かってるんだけどなんだかなあ・・・
411おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 20:07:31 ID:7uMB1tHV
>>410
いじられ役?
いじめられ役となにが違うの?それ。
412おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 20:21:53 ID:sUBo/fMm
>410
所詮他人を見下す事でしか己を保てない人たちだよ。
そんなとこからはさっさと抜けるが吉だ。
仮に「ちゃんと話きけ」なんてそいつらに訴えてみたところで
「ええーまじきもーい」って言われて終わりでしょ。
誰も本気で410を貶めようと思ってないかもしれなけど
410の話を本気で聞く奴もいないんだから。
だいたい「悪気は無い」「冗談のつもりだった」なんていうのは
言う側の勝手でしかないんだよね。
413おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 20:24:06 ID:A0EM/kRf
>>410
>>411に同意。それは友達じゃないと思うよ。
向こうも友達のつもりないんじゃないかな。馬鹿にされてると思う。
辛いなら現実見たほうがいいよ。んでさ、そう言う人とは離れなって。
そう言う関係に慣れると卑下と自虐が身に付いて友達作れなくなるよ。
もうちょい自分を大切にしれ。
414おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 22:38:32 ID:GqroUjk4
「悪気は無い」「冗談のつもりだった」って苛められっ子が自殺した後に苛めた側がよく云ってるよね。
後苛めがエスカレートしてうっかり殺しちゃった時とか。
いじられるのが苦痛なのにそんな扱いを受けていたらそれは苛めだと思う。
もしくは>>410の普段の行動言動に問題が有るとか。不思議ちゃんとか呼ばれてない?
415410:04/11/19 23:38:32 ID:oS2ZeAhn
みなさんサンクス
そうか・・・ちょっと友達付き合い考えてみよう
愚痴ったらスッキリしました

>>414
不思議ちゃんとは言われないけど変わってるとかなら言われるかな・・・
416おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 01:44:41 ID:Ou3sbYlg
>>415
変わってる人ですかそうですか。
そりゃみんながいじってくるのはしょうがないですなぁ。
417おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 03:07:59 ID:U+B4Th4M
>>392の友人が、392と同じ名前を使いたいというのは別にいいけど、
かぶると嫌だから先祖の名前を全部教えろというところが気持ち悪い。
もう友人づきあいやめるかぬる〜く観察するくらいでいいんじゃない?
わざわざそんな奴のために心を乱す必要はない。
418おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 03:30:30 ID:F9L5mHNy
>>392
相手が故人も含めてまったく面識のない先祖とかぶるのが嫌だと言ってるなら
「珍しい名前だしたとえ一字でも友人の子供とかぶるのは嫌」とでも言ってみては。
419おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 06:27:38 ID:i4QH+VNU
>>410
ちょっと遅いかもしれないけど・・・

私もいじられ(いじめられ?)役だった。
髪もボサボサで外見的に劣っていたからだと思う。
ひどい時は教室で女子4・5人に手拍子つきのキモいコールをやられたよ。
教室内にいた皆の視線が集まってきて恥ずかしかったなぁ。
でもそれ以外ではほんとに普通の友達として付き合ってたし、
他人の悪口を言って楽しむような人達でもなかった。
多分、見下すとかじゃなくて場を盛り上げるためにノリでやったんだと思う。
そういうキャラとして愛されてるんじゃん、と言われればそれまでだけど、
顔では笑っていてもすごく辛かったよ。
悪い友達じゃないなら、1度きつく言ってみたほうがいいのかも。
距離を置いても廊下ですれ違いざまに言われることもあるし、
仲間内でキモキャラなら団体内でも無意識のうちにキモキャラ認識されてるかもよ。
きもいきもいと言われ続けると自信無くして本当にきもくなっちゃう事もあるしね。




420おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 07:17:09 ID:XBHK2ZHL
>>382

Mとは親友なんだよね。
言ってみたら?
「お前は○○という良い所もあるけど、××という悪いところもある。
俺は時々、お前のその××というところが気になる事がある。
その悪いところをこうこうこのように直したらいいのではないか?」
聞く耳持たないかも知れんが、自分の意見はきちんと伝えておいた方がいい。
それで関係が壊れてしまうようならそんなの親友じゃないし、
それでもなお今後も友達付き合いをしていきたいなら何度でも言うべきだと思う。
それから彼女について全力で否定するなら、
「Mに全力で否定されてなお、それでも自分は彼女を信じられるか?」
というように少し考え方を変えてみれば?
正面から受け止めると不愉快な気分になる、それなら少し受け止め方を変えてみるのは
一つの方法だと思う。
それでストレス少しは軽減すると思う。
怒りたい気持ちは分かるが、その前に382はMと分かり合う努力をしているのか?
自分の中だけで不満に思ってストレス溜めてうざいとか思ってないか?
キレるのもめんどくさいとか以前にやることはいくらでもあると思うぞ。
それと、二十年来の友人ってんならともかくまだ「親友」とまで決めつけなくてもいいのでは?
これからも長く付き合っていける奴なのかそうでないのか。
場合によってはじっくり、またはあっさり見極めるといい。
良い所も悪い所もあって当然。それを納得してこその「親友」。
向こうが子供だと分かってるなら、Mよりちょっとばかり大人だと思っている>>382が、
色々考えて大人の話し合いができるようにMをひっぱって行く事が肝要じゃないか?
もちろんこれは、今後も付き合っていきたいと考えていることが前提だけど。
まあ頑張れ。若いんだから。

長文スマソ。
421おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 10:10:54 ID:rC7n8enI
>410遅レスだけど、

まず、人の事を冗談にしろなんにしろ、キモイなんて言ってくる奴はどうかと思うよ。
物凄く付き合い長くて、その中のたまたま何回かなら話は別だけど。
もちろん反論出来る関係であってね。

410は自分を変わってるって言うけど、どこまで周りが410を変わってると思っているかも分からないけど、
大した変わり方じゃなければ、個性の一つとして見てくれる人だっているよ。
友人関係は対等であるべきだ。と思ってあまりにも見下す発言が多い場合は、友人関係とは言わないんじゃないかと思う。


422おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 14:42:09 ID:cwm/yoaD
ある日、放課後の教室で授業も終わったし帰ろうかと友人Kのところに行くと、
友人Kが資格試験の問題集をパラパラと目を通すように読んでいた。
俺が「帰ろうや。」と言うとKは「ちょっと待ってや。」と言うので
4,5分待っていたが未だに読むの止めていない
俺は「そんなの読むだけじゃ頭に入らないんだから、家でゆっくり勉強したらいいじゃん。」
と言うとKは「うん。」と相槌をうつだけで読むのを止めない。
それから2,3分経過してさすがにイラっとしたので、
「さっさとしてくれんか?」と言ったら、やっと読むのを止めた

それ以来、俺がKと話そうとすると目を合わせて喋ろうとしなくなって
最近は、ほとんど会話しなくなった
俺がもう少し我慢したらよかったのか?
俺が自己中なのか?
423おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 14:45:51 ID:2NwDTDss
先に帰ればよかっただけの事。
424おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 15:05:57 ID:ZRXChHQ5
「頑張ってな、急ぐから先に帰るわ」と言えばよかったのにね。
425おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 15:34:23 ID:Q16403TM
「友達の愚痴」についての愚痴。

最近はPCでメールのやり取りをする事が多くなってるんだが、
(友人はリア友)
メールでよくグチをこぼしてくる。

そういう時は精神的にまいってるんだろうな〜と思って、
あまり「ガンバレ!」とか、
的外れなアドバイスはしないように気をつけて返事をするんだが、
その後メールが途絶えてしまうので変に気をもんでしまう。

(いつもはメール→返事→返事に対してメール→その返事にさらにメール…
とメールが続くのに)

で、ここからが愚痴だ↓

聞いてほしいだけなら返事は求めるな!日記にでも書いてくれ、
返事を求める(いかにも誘い受けな)愚痴なら
俺の返事にたいしてその後どうなったのかくらい、返事してくれ…
なんだかんだいって心配だし気になるんだよ…
グチ聞くのがイヤなんじゃないけど
グチの吐き捨てにしないでくれよ…と思ってしまう。

俺が考えすぎなだけかもしらんが、
みんなは愚痴に対してどんな風にしてる?よかったら聞かせてくれ…
426おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 15:55:57 ID:r38Nq+xZ
>>425
自戒を込めて言うけど
悩んでる時は一杯一杯になってるから
友達に対してどうしても配慮が欠けて
愚痴たれっぱなしでその後ほったらかしみたいな
対応になってしまうことがある。
ほったらかすなら 最初から愚痴らなきゃいいんだけど
友達だからと思ってつい甘えてしまうんだろうね
425はしばらく愚痴メールの「聞き役」だけに徹して
悩み解決の思案そのものはあくまでも当人に任せて
ちょっと距離を取って接した方が
その友達の為にも425自身にとっても良いと思う。
悩み解決は当人だけにしか出来ないんだから
友達としてあくまでも「見守る」だけの姿勢にしてみたら?
427おさかなくわえた名無しさん :04/11/20 16:21:50 ID:4X/8/1WS
>>425
そんなにいつもいつもメールしてないとだめなの?途切れたりするのも普通だと
思うけど。いつもやりとりしないとダメと思ってると誰とやっても疲れると
思うけど。
428425:04/11/20 17:13:29 ID:Q16403TM
レスありがとう。

>>425
>友達だからと思ってつい甘えてしまうんだろうね

なるほど…ちょっと目からウロコでした。
返事の内容に気を付けながら考え考え返事して
それをほったらかされるので、俺はどうでもいい存在なんかよ…orz
ってなってたよ…

>悩んでる時は一杯一杯になってるから
>友達に対してどうしても配慮が欠けて

俺も、そういう気持ちをわかってあげられてなかった…
友達にたいして自分も配慮が欠けてたな…と猛省。

>友達としてあくまでも「見守る」だけの姿勢にしてみたら?

うん。ありがとう…。本当にそのとおりだと思う。そうしてみる。

>>427
メールが途切れることがあるのはわかるんだけど、
普段なんでもないメールの時は途切れないのに、
グチメールの時だけ
俺が返事したあと必ず途切れるのが気になってな。
空気読めてないメールになったりして、余計に落ち込ませてないか、
とか、その後どうしてんだろう…て気を揉んで辛かったんだ。


自分はあまり人に愚痴言えないので
一人でもんもんとしてしまってた。
聞いてくれてすごく気持ちが楽になったよ。アドバイス本当にありがとう。
429425:04/11/20 17:15:38 ID:Q16403TM
レスアンカーミスった…orz
>>425>>426です
>>426さん、すまんです…
430おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 17:36:25 ID:FrxTbCcT
月に数回のペースで遊ぶ、十年来の友人がいる。
友人は忘れっぽいのか、私と遊ぶ日を忘れられることがある。
たとえば待ち合わせのこと等で電話をしたとする。
私:○日(遊ぶ日)のことなんだけど。
友:何だっけ?(何か約束してた?って感じ)
私:△に行く日だよ。
友:ああ、そうか。
毎回こんな感じで、忘れている様子を見せる。
遊びに行くのは友人の希望でもあるのに、自分からは一切連絡を
してこないし。
私はあまり好かれていないのかと思って少し距離を置くと、今度は
「(前略)こんな天然な私だけど、見捨てないでね」と書かれた手紙
が来た。
ますます距離を置きたくなった。
431おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 18:25:30 ID:SB8T0Cjd
>>430
>こんな天然な私だけど、見捨てないでね

これ嫌だなあ。自分で「天然」なんていう人に本当の天然な人
がいたためしないよ。
約束を忘れがちな人はまだ許せるけど、約束を忘れたことを天然とか、
性格のせいにしちゃう人は、許せない。
自分ならとっとと見捨てる。
432おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 18:31:00 ID:hGckbORt
>>425
いい人だね。
私はよっぽどの内容でなければ愚痴ってきた相手の
その後の心配なんかしないや。相手から事後報告がなければ、
言うだけ言ってすっきりしたんだ、よかったねーで終了。

単なる愚痴なら、相手が納得するまでしゃべらせとけばいいだけだから、
暇だったらその時だけつき合ってあとは忘れるようにしてる。
425は愚痴聞いたあとまで自分の時間を割いてやって親切すぎ。






433おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 22:58:21 ID:rxcPgH4U
高校時代からの仲の良い友人に、常にスッピンの子がいるんだけど
最近それが凄く気になる。
脂性なのか、顔中がテカテカ。鼻の頭には皮脂詰まりの黒いポツポツがいっぱい。頬の毛穴は開きまくり。
ハッキリいって汚い。20代半ばの女が、そんな顔でウロウロして良いと思ってんのか!なんて思ってしまう。
せめて、定期的に油取り紙を使って欲しい…
遠まわしに「化粧しないの?」とか「化粧した方が可愛いと思うよ」的な事を言っても全然変わる様子がない。

彼氏が欲しいみたいなので(ちなみにその子は彼氏いない暦=年齢)
完全に女を捨ててるとかいう訳では無いらしい。
なので「もうちょっと手を加えた方がいいんじゃない?」じゃなくて「もうちょっと手を加えないとヤバイよ」と
ハッキリ言ってしまいたいと思ってるんだけど…

言った方が本人のためなのか、それとも余計なお世話なのか…どっちだと思います?
434おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 22:58:40 ID:I09L1Ht2
持ちつ持たれつ、お互い様で助け合ってきた友。
今回、私は急な用事で実家に帰らなければならなくなったので
昨日の夜、メールで友にある用事をお願いした。
出発は明日朝早いので、可能かどうかを土曜日中に返事下さいねとお願いを書いたが
いつもならすぐ返事が返ってくるのに、今日の夕方まで待ってもまだ返事なし。
もう一回「悪いけど、何時頃返事できるかだけでも教えて」とメール。
それからまた4時間無反応。
もしかして急に外国にでも遊びに行ったのかと思って
「ごめんね。急だったから無理か。諦めます。」とメールしたら
「あ、ごめん。お手伝いできます。」と返事が…
最初のメールから20時間後。
言い訳も何も書いてはなかったが、せめて一回位反応して欲しかった。
私と遊んでる時は人から来たメールにすぐ返事してるのになぁ。

もしかして友達だと思ってるの、自分だけだったのだろうかorz
435おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 23:21:55 ID:61pohbVb
>>434
たまたま、長時間(といっても1日程度だけど)メールが確認出来ない状況だったのでは?
緊急の用事だったら、直接電話できなかったんですか?
436おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 23:22:42 ID:04K5o3yd
>>433
見た感じ、余計なお世話かな・・・
その子の顔が人を不快にしているかどうかは他の人の意見も聞いてみないことには。
漠然と「彼氏欲しい」ではなく、「私ってなんでいつまでたっても彼氏できないんだろ」とか
本格的に悩み出したら、思ってること言ってあげたほうがいいと思う

>>434
急いでるなら電話にすべし
電源切ってないかどうかも確認できる
437おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 23:28:46 ID:yzSX3ajD
>433
しかしそのツラで彼氏欲しいといわれるのも鬱陶しいだろうな
438おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 00:09:53 ID:6K/4mBLm
>433
ズバっと言ってしまうと逆ギレの可能性アリ。

営業マニュアルみたいだけど、言ってダメなら具体的なことを実践して、
目に見える・実感できるようにするとどうかな?
その時「ここをちょっとするだけで随分見違えるよ!」ととにかく誉める。
そうすることで「これくらなら私にもできるかも」と思うから、
少しずつステップアップすれば相手も変わるんじゃないかな?
それでも二の足を踏むようであれば、
エステや化粧品売り場のお姉さんが使う落とし文句、
「あなたはこんなに綺麗になるのに、もったいない!」と言っておく。

大体的に改造するのは本人が心から望んだ時にすればいいよ。
439おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 00:23:01 ID:7vwukzO5
>436
やっぱり余計なお世話かなぁ…
職場の人にも、化粧した方が良いとか言われてるみたいなんだけど
(上からの命令とかじゃなくて、あくまでアドバイスとして)
本人は、中々その気にならないみたいで。
うまく伝わらなくて、お互いに気まずくなるのも嫌なんで
とりあえずは もう少し様子を見てみることにします。

>437
鬱陶しいよ。性格は良い子なんだけど、やっぱり第一印象は大事だと思うし。
見た目じゃなくて、中身を好きになって欲しいなんて甘っちょろい事考えてるのかもしれないけど
清潔感・女らしさゼロの顔じゃ、中身を知る前にそいういう対象としてハジいちゃう男が大半だと思うしね。
440おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 00:32:28 ID:7vwukzO5
>438
それ、実際に何回もやってるんだけど
効果はほとんどありませんでした…

家に遊びに来たときに、フルメイクしてあげて、コテで髪を巻いてあげて…
元は悪くない子なので、かなり可愛くなりました。
本人も綺麗になったと凄く喜んでくれたんだけど、実際に自分で同じ事をやる気は無いみたいです。
単純にめんどくさいのと、今まで まったくやっていなかったから
急にメイクをする事に照れもあるみたいで。
問題は、本人が「化粧した方が綺麗になれるけど、していない状態でも特に問題は無い」と思っている事なんですよね…
441おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 01:21:10 ID:lzcYhuTd
彼氏ほしいと言う度に.「まー身だしなみ整えないと出来るもんも出来ないだろうけど」と言っておけ
442おさかなくわえた名無しさん :04/11/21 01:36:03 ID:IBgal7Z1
>>435
動意。急ぎなら電話すればいいのに。434は自分の都合を押し付けてる。
443おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 02:22:28 ID:BpqB/LeP
同意。自分の一方的な都合で頼み事するのに、
時間指定までして返事よこせと偉そうにされたら萎える。
友達は434のご用聞きではないよ。
444おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 03:11:45 ID:3BPYIL89
>>434
友達だからなぁ。
なんか寂しい感じはするよね。

私は日記みたいなメールをよく送ってくる知人がいて
「大変ですね」とかその度に返信していた。
用ができて、知人が忙しい時に電話をかけても迷惑になると思い
「電話をしたいので手があく時間を教えて下さい」とメールしたら
4日間音沙汰なし。なんとなく嫌な気分になったので指定受信から外したら
翌日、電話が5分間に5、6回もかかってきた。留守電も聞かずに消去した。サイナラ〜
445おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 05:48:51 ID:C0jiEEGc
>>433
それだけ言って変わらないならこれ以上言っても無駄だと思う。
彼氏欲しがってるなら化粧しないと彼氏などできないと言ってあげてもいいとは思うけど
それでも変わらないなら変えるのは無理では。

それともすっぴんの女友達と一緒に行動するのが恥ずかしいから化粧してほしいのかな?
もしそうなら思ったことを伝えて433と会うときだけでも化粧してもらうか
化粧する気がないなら直接会うのはやめて電話やメールのやりとりのみの関係になるしかないのでは。
446おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 14:15:00 ID:zxY/BJvi
正直、20歳過ぎて化粧に目覚めた友人のおしゃれがあまりに珍妙なので、
隣を歩くのが恥ずかしい時がある。
すっきり系の男顔なのにピンクのマット口紅に100均のファンデ(厚塗り)、
髪は後ろで一纏めにしてデコ全開。
派手なガラ服が好きで、一個300円のトルコ石のペンダントと、見るからに
メッキの金の指輪数個。服装だけ見るとなにわのおばはんという感じ。
本人がいいと思ってやってる事なので、あまり口出しするのは控えている。
そのかわり微妙に距離を置きつつある・・・。
447おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 14:24:17 ID:eQHGN74q
あんまり突飛だと一緒に出かける場所が限定されてしまうよね。
Aさんとは近所の居酒屋までとか。
遠まわしに言っても本人は「何がー???これで良いんだ!!!」って感じ。
448おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 15:23:43 ID:cBdREFkz
>>434
自己中すぎ。
誰もがメールを常に気にしてるとか思わないこと。
本当に急ぎの用事なら電話くらいしなよ
メールはあわよくば、でしょ。
それで返事に言い訳がなかったとか、何様かと思った。
449おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 15:45:15 ID:GxFVNFdE
小学生からの親友がいるんだけど、そいつがわけわからん…
そいつは最近私立大学を推薦で合格して、受験戦争からオサラバした
だけど俺はこれからセンターで忙しいってときに
「今日どっかいかない?」とか「今ヒマ?遊ばね?」とか言ってくる
声かけてくれるのは大変うれしいんだが、いつも断ってる
何回も断ると罪悪感てものすごいあるんだよね
それに、忙しいからこっちからメールする数も激減した
で、断り続けてたら「なんか友達じゃなくなってきてね?お互いが相手の為に全然努力してないし」と言い出す始末
ハァ?(゜Д゜)と思ったけど、長年つき合った友達だからなんとか許容範囲に納めたけど、なんだかなぁ…
しかもそいつが推薦合格したのはそいつからじゃなくて人伝いに聞いた
それを言ったら「友達じゃなくなってきてて悩んでたから連絡できなかった」と…
こんなやつでも長年の友達だからそいつとは縁切りたくないなぁ…
やっぱ我慢するしかないのだろうか…
450おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:12:52 ID:Joq9r1KI
>>449
その友達は449さんがセンターで忙しいの分かってる上で誘ってくるの?
451449:04/11/21 16:20:34 ID:GxFVNFdE
>>499
うん。国立受けるって言ってるし
何度も「勉強で忙しい」とか「受験近いから」って言ってる。
それにうちは進学校で、そいつは普通の高校で、勉強に関しての厳しさは十分知ってる
452おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:23:14 ID:QkY3qabv
>>449
「俺」とか使ってるけど女の子っぽいね。
受験終わってからたくさん遊ぼう、それはではゴメン!って
はっきり言うといいよ。
453おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:25:30 ID:2JYprqRt
>>449
いい年なんだから、普通は誘わないだろ
嫌がらせだって
454おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:26:19 ID:GxFVNFdE
>>452
あ〜…普通に♂です(´・ω・`)なんか女言葉使ったかな?
455おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:26:41 ID:Joq9r1KI
>>451
受験の間だけ距離を置くのはどうかな?その友達には受験が終ったら遊ぼうぜ!みたい
な感じで伝えておいてさ。
それでも理解できないようなら友達辞めた方がいいかも。自分勝手すぎるし。
456おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:26:45 ID:GxFVNFdE
sage忘れ
457おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:28:11 ID:Vqv181rg
ただの友達(親友だったとしても)で
「なんか友達じゃなくなってきてね?お互いが相手の為に全然努力してないし」
なんて言うのはちょっと気持ち悪い。
男か女か分からんがべたべたくっつくだけが友達じゃないはず

切りたくないならこっちからは態度を変えずに付き合えば良いんじゃないかと
受験が終われば449もその友達と遊ぶ時間ができるはずなんだし
458おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:31:16 ID:GxFVNFdE
>>455
なんか距離置いたらそのまま自然消滅になりそうで困るのよ…
元々俺O型、そいつAB型で血液型相性は最悪なんだけどね…
459おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:34:26 ID:2JYprqRt
嫌がらせだって
460おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:35:07 ID:QkY3qabv
>454
文章が丁寧だったらからそうかなと思ったんだけど、ごめんね。
気にせんでクレ。
461おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:36:31 ID:pYvHyReH
>>458
自然消滅になっても、縁があったらまた自然に回復するよ。
誘われたときにはただ断るんじゃなくて、「受験終わったらいっぱい遊ぼう」って返すのどうだろ。
毎回そういっといたら相手もわかってくれるんでない?

あと受験前はテンパりがちになるので、あんまり悩むなよ、と。
462おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:39:02 ID:GxFVNFdE
>>457
それは多分「お互いに助けあってこそが親友」みたいな感じかと
別にこんな時期じゃなかったら「あぁそうかもね。反省するよ」
で終わったかもしんないけど俺には大して非はないのに言うから…
463おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:43:41 ID:GxFVNFdE
>>459
嫌がらせかなぁ…嫌がらせするほど悪いやつ(したとしてもすぐ謝る)じゃないし…
464おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:48:35 ID:wOTGMQyl
>>449

>お互いが相手の為に全然努力してないし

努力してないのはその友人のほうだな。相手の都合を考慮してない。
受験の間に多少の距離ができるのは有り得るが、縁まで切れちゃうようなのは友達じゃないと思うよ。
受験終わったら「待たせたけどやっと遊べるぞ。いつにする?」って乗り気の連絡をしてみて、
それで無視とかされるんだったら縁切ったほうがいいと思う。

しきりに「親友」とか「長年の友達」って言ってるけど、それは惰性でない?
そういう子でもなんだかんだで好きだから付き合ってるっていうのなら仕方ないけど、
「続いてきたからこれからも続けないと」みたいな惰性で友達やることはないよ。
465おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:50:13 ID:a1OecY4D
友達は受験からの解放感に浸りきってるんだね。

少し経てば落ち着いてくるんじゃない?

「受験終わったら遊ぼう」でいいと思う。
まずは受験に専念しようよ。
他の人も言う通り
縁があれば必ずまた自然に
声を掛け合う様になるよ。
466おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:56:38 ID:GxFVNFdE
>>460
自分文章書くの苦手(だから小論あるとこは避けた)だからいろいろ時間かけながら推敲したんよ気にはしてないよ(`・ω・´)


>>461
やっぱ言ってみるべきか…今度言ってみるよ
あと心配してくれてありがd


>>464
厳しいお言葉…惰性かぁ…最近入院したときに友達はたくさんいるけど
見舞いに来たのはそいつだけだったから、嬉しくて「やっぱ親友だな」
って感じたから惰性とかではないかな?






いろいろと愚痴聞いてくれてありがとうございましたm(__)m
これから家庭教師が来るのでレスがあれば終わった時に返信させてもらいます
ありがとうございました
467おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 19:17:51 ID:xqTD1YmE
何その無駄な空欄は。ふざけてるの?
468おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 20:09:25 ID:QkY3qabv
愚痴というほどのことでもないんだけど、今この時代でも家はおろか、
職場もネット環境にない友達。
メールは携帯のみ。もちろんPCには触れない、というか触ったことないみたい。
一緒に食事しに行こうということになってお店を予約してくれると言うんだけど、
最寄駅、店名まで判ってるのに肝心の電話番号がわからなかった時・・・
「イギリスに留学してる友達が知ってるからメールで聞いておくね〜」

検索すれば早いのに・・・もちろんこっちで調べて教えましたが。
やはりちょっとアナログすぎてイライラするときがある。
469おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 20:16:48 ID:QkY3qabv
続き。
そういう友達が回りに何人かいるんです。
時事ネタとか話してても、YAHOOって何?楽天って何の会社?
ネットショップ?そんなのあるんだー 何か怪しいよねー。etc…
さすがに疲れますわ。
470おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 20:28:17 ID:LQZRwYZX
まずPCありきの前提でハナシをするのはいかがかとおもうのだが…>468

PCに詳しくない友人でも(持ってなくても)特に会話に不自由したことないけどなあ。
電話番号わからないから友人に聞くね、っつうのはちょっと…と思うけど、
PCで検索する以外でも電話番号案内でもきけると思うし。
471おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 21:06:38 ID:vGsXBC5f
PC持ってない人と、持ってても興味あるのしか見ない人と
YAHOOとか楽天は検索サイト程度に思ってる人が知り合いに居るけど
その人にあわせた会話するけどなあ
2ちゃん見たりアホーが個人情報流出したとかクマーとか
こゆい話する人ってごく一部なんじゃなかろうか
472おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 21:09:26 ID:qHB5jgJv
>468
集団の中で一人だけ携帯を持っていない子のために、待ち合わせなどで
気を使わないといけないようなパターンだね。
本人が「苦労してない」と思っているなら他人が口出しするようなことじゃあ
ないんだろうけど、お互いに想定している状況がかなりズレているときとかは
「そろそろ移行することも考えたら…」と言いたくなるのもわかる。

今から数年前の学生時代、演習授業での発表資料を手書きで作ってきた子
がいたなあ…。みんなが「ちょっとこれはどうか」という顔をしていたのを思い出します。
473おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 21:36:06 ID:GxFVNFdE
>>467
なんだと。
と言ってみるテスト。空白空けすぎたか…(´・ω・`)
474おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 21:37:03 ID:wOTGMQyl
>>466
464ですが、惰性とか言っちゃってゴメソ
なんか妙な義務感に駆られてるなら不憫だなと思って書いただけだから
違うなら失礼。いい感じに続くと良いね。
>460も近いこと言ってるけど、文章見るに細やかな気遣いをする人なんだろうね
そゆタイプの人はあまり深く考えないほうがいいと思うよ、杞憂とかで疲れちゃうから
また受験後二つの報告よろw
475おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 22:00:50 ID:p1f4FSBP
色々小細工が得意な人ってどこか信用できない。
目的の為には手段を選ばなかったり、気持を操るために
ウソを平気でついたり。後異常に対抗意識が強かったり
常に自分が上じゃないと済まなかったり・・・。いや〜
何だか疲れたなって思ったけど、当たり前だよね。こんだけ
くどけりゃ・・。
476おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 22:11:01 ID:GxFVNFdE
>>474
自分、O型のくせに変なとこ几帳面だからそう思われるんですが
リアルだとガサツですよ(笑)惰性とか言われても全然気にしてないんでいいですよ(・ω・)

結果報告は何スレか後にあると思いますが
自分だとわかる形でさせてもらいますんで、待ってて下さい
477おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 23:16:07 ID:VC70g55U
>>476
関係ないが一言言っておく。

男なのに血液型ウンヌン言ってるのがキモい。
女の腐ったような奴だ。
478おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 23:22:34 ID:GxFVNFdE
>>477
ゴミン(´・ω・`)でもあれって結構当たってるなぁと思って
参考程度に出しただけだからそんなにムキにならんでも…
479おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 23:24:36 ID:ZNZY1nbd
ついこの前までは悪口なんて何それって感じでいい人だった友人Aが変わってきた
ノートに嫌いな人の似顔絵を書いて(長所を目立たなくかいて短所を目立つように書いたりする)
Bの似顔絵描いたの!似てるよね?ギャハーキモいwとか言ってきたり、
なんでBみたいなキモい奴に彼氏いんの?あたしのほうが可愛くない?ありえないwと自惚れ発言をしたり
なんかもうついていけなくなってきた、何がAをこうさせたんだろう(ノД`)モウ イイ オトナ ナノニ
480おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 23:27:46 ID:VC70g55U
>>478
いやこちらこそゴメン。
煽ろうと思っただけだからあんま気にしないで。
481おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 23:41:57 ID:JllbAJfZ
>>479
Bの彼氏が好きだった・・・とか?
482おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 23:49:11 ID:dRiSoEUL
OとABって、本当は相性悪いと
血液スレにはあったよ。
OがABの思考回路について行けないとかで。
483おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 00:08:19 ID:4ADH8QrW
でも、例外もいるから大丈夫だよ。>O型とAB型
うちの父(O)と母(AB)はけこん30年だが、仲いいよ。
父が母に合わせてるという感じ。
484おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 00:12:44 ID:wLiP973z
>482-483
血液型関係は荒れるというのが定説なので、これ以上は別スレでやってくれ。
485おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 00:26:56 ID:LBYpCCUE
実際ついてけないってのは多々あるね。自分、住んでるとこは田舎なんだけど
前大学見学で東京に行った時「俺後の人のことは考えないから」
って言ってドンドン先に行ってわけわからんてのはあった
それに俺はそいつの付き添いで行った(俺が行かないと一人or親とってのがかわいそうだったから)
んだけどホテル代から電車代まですべてが割り勘だった。
付き添いで行ったんだから「つき合わせちゃってごめんな」って感じで
飯とか電車代くらい奢ってもいいのにって思った
なのに今度は俺が見学に行く番になってそいつに言ったら「夏期講習で行けない」と
んで一人で行ったらお土産に5000円くらいのメッシュキャップ買ってきてだと
んで安いのを買おうと思い一時間近くアメ横をうろうろしてして
あいつの好みに合うの(それでも3000円する)選んだら「安いならいらない。」って…
これは単にわがままなだけか?(笑)
ってまた愚痴っちゃった…結構言うとすっきりするもんだね(笑)
486おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 00:34:12 ID:4ADH8QrW
>>485
それは友達ではなく舎弟だと思う
487おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 01:18:24 ID:olIkur1o
>それに俺はそいつの付き添いで行った(俺が行かないと一人or親とってのがかわいそうだったから)
一人でトイレに行けない小学生の女の子みたいだね。
488おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 11:02:12 ID:V4Et2j4Z
>>487
まぁまあ。
実際、田舎からお街に行くのは最初は勇気がいるもんですよ。
なれたら何てことないんだけどね。


最近、友達の誘いうけ語りが気に障る。
同意しないと何度も言って来るから、とりあえず「へー」とか言って、
さらっと流してはいるんだけれど…。
昔は気にならなかったんだけどなぁ。
489おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 11:25:08 ID:h/BPFHC/
>>485
その人は一人か親と行きたかったんじゃない?
その人の方から頼んでついていったなら、その態度は腹が立つけど。
490おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 11:38:52 ID:bIN04Nqa
Y(♀、彼氏持ち)と私と私の彼氏Tは全員高校時代の友人。
私とTは大学時代に付き合っていて、その後一旦別れたけどよりが戻ってここ数年付き合っている。
私とYが同じ市内に住んでいて、Tは市内から50kmほど離れたところに住んでいる。

Yがゲーム好きというのもあってYとTはとても仲が良い。
私とTが離れていた時期もYとTは連絡を取り合っていたんだから付き合いも長い。
そのため大学時代は私は心の底ではYとTの仲を疑っていた。
実際に付き合っていた事はないとのことだが、どちらかは相手に好意を持っているんじゃないかと思っていた。
よりが戻った現在は、Yにも彼氏がいることだしそんな事はないだろうと安心していた。

ところが先月のある日、YとTが私に内緒で会っていた事が発覚。
私とTは日曜日はあまり会わない(月曜から仕事なので)ようにしているのに、日曜日にTとYが会っていたらしい。
しかもTが車でYのところ(=私の住む市内)まで会いに来ていて、夕方まで一緒にいたらしい。
(普段私と日曜日に会うときは翌日の事を考えて昼過ぎには帰るのに…)
Yの彼氏についての相談だったみたいだけど、それでも私はショックだった。
その日の後もTにはもちろん会ってたし、Yともメールしあってたのに、二人が会ってた事についてはどちらも何も言って来ない。
TとYが友達なんだから会うのは当たり前だ、というのは分かっているんだけど、隠していたことが悲しい。
また二人の仲を怪しんでしまうようになって悩んでいる。
事前でも事後でも軽く報告してくれればいいのに…。
491おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 12:43:01 ID:GHI2pdw/
彼氏をそれとなく諌めてみてはどうか。
492おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 13:14:30 ID:bIN04Nqa
実は何の気なしにTの携帯を見てこの事が分かったのです…。
(しかも受信フォルダがYだけ分けてありました。フォルダ名は付けずに)
何故知ってるのかを問い詰められると私が怒られるので言えないのです。
493おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 14:05:10 ID:GFNEtVfl
悪いことは言わん。その男はやめておけ
その女とも距離を置け。その男はくれてやれ。ろくなもんじゃない
494おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 14:18:50 ID:h1OPFyFS
友達と国内旅行に行く約束をした。飛行機はバーゲンの航空券を使うことにし、日程だけ先に決めた。
後日、ホテルのことを調べ、「××ホテルだったら、●●円で、曜日を変えたら、もっと安いプランもあるよ」とメールするが返事はなし。
そのうち、航空券の購入期限がきて、友達から「航空券、買っていいの?」とメール。
前回提案したホテルのことは全くふれられていなかったので、日程を変えるつもりはないんだな、と思い、友達がその日にちでいいなら、私はいいよ。と返信
495494:04/11/22 14:21:21 ID:h1OPFyFS
その後、「航空券、買ったよ」とメールが来たので、「ホテルのこととかも決めないとね」と返信したら、また返事なし。そのうち「行きたいところを考えておく」とメールが来たので、返事を待つことにしました。
しかし、その後1ヵ月連絡なし。
出発日から、1ヵ月きったころ、やっと友達から「そろそろ旅行のことを決めましょう」と連絡が。
「どこに行きたい?▲▲には行くよね」と返事するが、また返信なし。
3日経っても連絡なく、ここまで反応がにぶいのは、ほんとは旅行に行きたくないのか、と思い「旅行行きたくないなら止めてもいいよ」とメールした。
496494:04/11/22 14:26:46 ID:h1OPFyFS
そうすると10分もしないうちに返信があり「行く気はあるから、ぜひ行きましょう」と。
もう、いつ返事が来るのか、わからないのはいやなので、翌日の午前に「すべて任せるので、旅行の手配はそっちでして」とメールすると、その日の午後には、ホテルを決めたとメールしてきました。
その後もすぐ返信来るようになり、今まで放置されていたのは、一体なんだったのかとorz(メールは全て携帯のメール)
実はもう、友達と旅行に行くのは嫌になってます。航空券の解約手数料を私が払ってもいいので、今から旅行を止めるというのは、ワガママでしょうか…
497おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 14:28:11 ID:bIN04Nqa
追求しても「友達の相談にのる事の何が悪いんだ?」と(逆ギレでなく冷静に)言われるのが
目に見えています。
Yにしても私が追求すれば「○○(私)からこう言われちゃったよ」とTに筒抜けになるでしょう。
二人の間にやましい事がないというのは頭の中では分かっているつもりですが、どうしても
悪い方悪い方に考えがいってしまって心もとなくなってしまいます。

普通は彼女が居たら女友達にこっそりと会うような事はしないのでしょうか?
何が正しいのか自分ではわからなくなってしまいました…。
498おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 14:34:34 ID:9qtDfB17
>>494
いいんじゃない。やめても
499おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 14:46:11 ID:kJ5BUI1c
>>497
過去にどんな関係であろうと、今、彼女はあなたなんだから
彼はあなたを一番大切にするべきだし、男女二人で悩み事を相談するなんておかしい。
友人も彼氏もあなたを大事に思ってない。
大体相談しあう男女は8割方体の関係になってもいいとお互い思ってるよ。
とっとと別れたほうがいい。
悩むだけ時間の無駄。
500おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 14:56:01 ID:Yo7b1Ubl
とりあえず彼氏に言ってみたほうがいい。
それでも大事にしてくれないなら>>497が諦めた方がいい。
男女の友情ってのは壊れにくいもんだよ。
愛してるじゃなくて好きだから恋人といるより楽なんだもん。
501おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 15:06:58 ID:VnttdBVY
>>494
そういう場合は、一度どこかで電話すればよかったかもね。
もしかしたらその友達は、494の意見を一応聞くけど
最終決定は自分がしたいタイプなのかもしれないし。
でも、やめるんなら揉めないようにしないと、友達は「全部私に決めさせてドタキャンした!」と、思うかも。
旅行に行くのなら、楽しむことに集中して楽しんできてください。
502おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 16:00:21 ID:NIQYlptN
って云うか何故電話しないのかと・・・。
503おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 16:46:49 ID:jplO0lqh
>>502
そうだよね。
ちょっと前にもあったけど、何故電話しないのかと・・・。
504449です:04/11/22 18:53:31 ID:LBYpCCUE
さっきその友達から平日の夜は外出できないと言っていたにも関わらず
「明日休みということで今から遊ばない?」とメールが来た
意を決して「誘ってくれるのはものすごく嬉しいし、遊びたいのはヤマヤマんだけど、無理…
親が文句言うとかより、自分で大学受かるか受からないかの瀬戸際だから、かなり焦ってるんよ…」
とメールしたら「わかった」と一言…で、「てか多分受験終わるまでまともに遊べないと思う…
お前は推薦合格したから気楽かもしんないけど、俺はこれからなんだよ…
お願いだからそこら辺わかってくれ…俺からのお願いm(__)m」
と送ったが返信来ず…怒ってるんだろうな…
505おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 19:10:21 ID:tDaupR93
最近家にネットつないだ友人がうざい
PCメールに届いてたの私が気づかないでいたら
そのメール(長文)をPCから携帯宛に送ってくるようになったし
そのことについてはPC宛に送るように言ってみたけど
そしたら気づくように携帯にワンコールしよっか?とか言われてorz
直リンしちゃいけない頁を貼ってくるし・・・
マナーとかよくわかってないのに色々サイト巡ってるらしいけど、怖い。
506494です:04/11/22 19:11:05 ID:ILbjkGJh
>501
>502
>503
友達とは、勤務時間帯や、休みが合わなくて、なかなか電話では話せないのです。
今までは、メールが一番、連絡のつく方法だったので。
でもやっぱり、一度、電話してみたらよかったですね。
507おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 19:31:23 ID:v4YBw7J1
>>505
ネットつなげたばかりの人ってそういう人多いよね。
私が一番辟易したのは長文メールを携帯に送ってくること。
パソでのメールと携帯メールって基本的に違うのに、
そういうこともわからないで一緒くたに送られるのがむかつきました。

>>449
いやあなたの対処>>504は正しいと思うよ。
友達が理解できないならその人はただの非常識だとしか思えない。
508おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 21:11:22 ID:32DSmaTL
最近、先輩がウザい
家に来てCDやゲーム等を勝手に持って行く
TSUTAYAで借りたのだろうが何だろうが御構い無し
「返して下さい」とメールすると
「ポストに入ってるから」と返信
・・・勿論、向こうの家のポスト
雨降ってて説明書とかふにゃふにゃの時も
もうイヤ、さっさと卒業して欲しい
509おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 21:19:52 ID:snlJQ+mL
言うべきことや、やるべきことをなにもせずに愚痴ばかりたれるヤツ多すぎ。
社会に出る前になんとかした方がいいよホント…。
510おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 22:10:15 ID:1LCzyNTR
>>509
まぁまぁ、愚痴スレなんだから多少は仕方ないではないか。
511おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 01:21:38 ID:5ZYuHx0K
ここって絡み禁なのか?
あまりにくだらなすぎて物申したくなるようなの最近多すぎだよ
絡み禁なら>1に加えてくれ
512おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 02:07:26 ID:SVLsfIcc
下らない愚痴悩みも多いが下らない絡みも多すぎる。
513おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 02:28:08 ID:FuDsEvFL
仲の良い友達とすごく可愛がってる後輩が自分に内緒で付き合っていた。
それに気づいたのは道で見かけたからなんだが、自分に気づくやいなや隠れたんだよ、二人が。
ショックを受けて他の友達に聞いたら、二人は付き合っているんだよ、と。
しかも向こうは「今日○○(自分)と擦れ違っちゃって危うく気づかれるところだったよー」などとメールを寄越していたらしい。
どうして言ってくれなかったんだろう?
二人とも最近会えてなかったし、照れくさくて報告できなかっただけなら構わない。
でも、あんなに近くで擦れ違ったのに、どうして「実は付き合ってるんだ」って言ってくれなかったんだ?
そんなに嫌われていたのかと思って、教えてくれた友達に正直なところを聞いたがそんなことはないと言う。
意味がわからない。自分は恋人が出来たら彼らに伝えていたのに。
二人とも大事な友人だと思っていただけにやりきれない……。
正直、今までのように彼らを信用できる気がしない。この程度のことでショックを受けるなんて、自分は心が狭いのか?
これくらいよくあることなんだろうか……
514おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 02:40:29 ID:ewz1A5Fw
>>57
俺の友達にも、友達自慢ばっかりする奴がいる。
しかも大抵その友達のDQN話。
話を聞いてると、一見友達多そうなんだが、
大学では俺以外にほとんど友達がいない。

あと、最近俺の幼馴染もDQN自慢とトリビア自慢ばっかり。

2人ともいい奴なんだけど、最近それがウザイ。


515おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 03:02:32 ID:4zaEqtBa
くだらん悩みかもしれないけど、異性の友だちがいる。普通に映画行ったりするくらいの。
が、すぐに「パソ壊れた、ネットさせて、ごはんおごって」と言ってくる。
夜遅くなると帰るのがだるいのか、人のベッド占領して寝ている。
あれこれ理由をつけて断るようにしたが、彼は社会人、自分は訳あって休職中の身。
だから収入に差がある。
「パソコン壊れたんなら修理出せば?」と薦めてみるも「お金無い」の一点張り。
おまけにボーナス出る会社なのに「ボーナスで修理に出すか買い換えれば?」というと「お金無い」
金がないのはこっちだ!金がないならブランドもんの服バカ買いしてんじゃねー、と
喉元まで出掛かってるのに、言えない。

ああ、フェードアウトしたほうが精神的に絶対いい。
516おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 03:46:18 ID:QpeV70H9
>>515それが腐れ縁って やつだ アキラメロ
517おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 03:47:46 ID:QpeV70H9
>>515それが腐れ縁って やつだ どうにもならないから アキラメロ
518おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 05:25:11 ID:OI48uKug
>>513
おまえ、今まで最低一回は人の男と寝たりしたことあるだろ
519おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 07:45:07 ID:LBMr+N1J
>>497=490
友達の彼氏の相談だけなら、あなたを同席させたっておかしくないはず。
どちらにも大事にされてないと思う。

友達という名を借りて、疑似恋人関係を楽しんでる男女なんていくらでもいるよ。
寝てるか寝てないかは人それぞれだけど、499の言ってることは
いいとこついてるんじゃないかと思う。
520おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 11:08:48 ID:7n9mpxg6
>>513
コケにされてないか。あなたがどういう人だか分からんけど
離れた方がお互いに良くね?

>>515
相手しょうもなさすぎな上にロクな奴じゃないと思われ
521おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 11:25:05 ID:lrN+nVKo
>>515
友人はただのタカリ体質。あちこちで同じような事してるのでは?
522おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 11:41:10 ID:qr4Rgywy
笑いネタっぽく、愚痴を吐きたい方はこちらへ。

いつもここからのネタで愚痴を吐くスレ【コンニャロ-メ!】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1101176799/l50
523おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 11:52:57 ID:4zaEqtBa
>>517さん
それは…ちょっとやだなぁ。
>>520-521さん
彼の私生活に足を踏み入れたことがないししたくないので(なにせ「自分の部屋は散らかってるから人呼べない」を連発)
どんな事をこれまでしていて、また現在しているのかわからないですが、やわらかくスルーしていこうと思います。
もう自分が疲れるのはやめよう、と。
524513:04/11/23 12:05:08 ID:IlPaRARX
>>518,520

やっぱり、自分はコケにされてるのか……
自分は友達の男を寝取ったりしたことはないし、二人のどちらにも恋愛感情を持ったことはないんだが。
教えてくれた友達が、詳しい状況を話したにも関わらず軽い調子だったから、
ショックを受ける自分がおかしいのかと思った。
でもやっぱり、大事な友達にはこんなことしないだろうな。
二人とは距離を置くことにします。ありがとう。
525おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 12:06:24 ID:7n9mpxg6
>>523
疲れるようになったら人間関係って駄目だよね

友達にバイトを紹介してもらった。Aと一緒に面接を受けに行って私には連絡が入ったがAには入らず。
その後何度も相手方に電話をしているらしいが連絡が取れないと嘆いている。

毎日のように連絡取れないよ〜と言われたけどそんなの私に言われても困るし(愚痴なら聞くが中途半端なので)
何度も電話してたら向こうだって仕事してるし迷惑だろう。
次行けというような感じで言ったら、また「連絡取れない〜どうしよう。」と言われた。

ちゃんと返しても意味無いのは↑ので分かっていたので、今度は興味なさげに「しらねえ〜」と言った。
すると「だらだらしすぎ!!」と言われた。

その時点でなんでお前の為にしっかりしないと行けない?と思ったが踏みとどまって
「別にだらだらしてようがいいじゃん〜なんでしゃっきりしないといけない訳〜」
と返してやったら「○○ちゃん変わったよね」と言われた…
526おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 17:06:09 ID:VWSqJ3YG
>>524
全員に秘密にしてるならともかくあなただけに隠されるのは
あなたは気持ちがなくても好きと思われてるからと思う。
彼氏いなくて親密にしている異性がいればまわりには好意もってると思われやすいよ。
はたから見れば何か関係あるのかというくらいなれなれしく接してるのに、
「えーただの友達ですよー」という女性結構いるし。
527おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 17:32:50 ID:XtH6AWNq
> はたから見れば何か関係あるのかというくらいなれなれしく接してるのに、

どんな態度なのか気になる。
528おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:49:42 ID:1gdy62zO
会うと必ず他人の年齢を馬鹿にするような事を言う。
気分悪いからやめろとハッキリ告げたはずなんだけど。

いいかげんキレるぞ…ってゆーか、氏ね。
529おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 22:51:35 ID:K+sWfaz3
>>513
私も最近似たようなことがあったよ。
サークルの他の人はほとんどみんな知っていたみたいだった。
二年間も、自分だけが知らなかったということに呆然…。
暴露されたときの、その場にいたみんなの「あ、ようやく話すんだ〜w」みたいな
雰囲気は耐えがたいものだったorz
しつこく恋愛関係を詮索しようとする後輩たちからかばったり、
いつまでも恋人が出来ないという相談を真剣に聴いたりしていた私はアフォだったわけか。

513が心が狭いかということですが、たぶんそんなことはないと思う。
すごく仲のいい友達と後輩なら私の場合よりずっとつらいでしょう。
530おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 23:11:03 ID:5ZYuHx0K
513はそれなりにつらいんだろうけど、仲良い友達だと思っていたなら
ここの意見を鵜呑みにするより、本人たちに直接問い詰めた上で
距離をおくか決めるべきなんじゃないの?
本当にコケにされていたかは知らないけど、なんかコケにされても
おかしくないなあというスメルがちょっと漂ってるよ…
531おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 23:44:16 ID:cWDOmmnL
>>530
>なんかコケにされても おかしくないなあというスメルがちょっと漂ってるよ…

え?そう?
どのへん?
私は素直に513を気の毒に思ってたが…
532おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 00:14:27 ID:PvTTYjzo
>>530
今までなら出来たんだけどそんな事があったから言えなくなったんだと思う

>しかも向こうは「今日○○(自分)と擦れ違っちゃって危うく気づかれるところだったよー」などとメールを寄越していたらしい。
これが激しくウザい。彼氏出来て舞い上がって下に見られたのかもね。
そういう人結構居るよ。

内緒にしてるなら分かるが周りほとんど知ってたみたいだし、軽く仲間外れにして楽しんでたように思う
やってる方は楽しいだろうよ。詳しい所はわからないが読んでるとそんな感じがする
1人にしか言わないならともかく、一人だけに言わないってどうよ
533おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 00:23:06 ID:u9mpQ4qK
>530ではないが、俺も>513みたいな事で一喜一憂するヒトとは、ちょっと距離感保ちたい。

>1人にしか言わないならともかく、一人だけに言わないってどうよ
それはやっぱり何か理由がある、と考えるな。
>513が気付いてないか、書いていない理由がね。

つーか単に>513が思うほどには、相手は513のことを親しい人とは思ってなかった、と言うことでよくね?
534513:04/11/24 00:32:49 ID:omcQaE5z
>>529
そう、本当に呆然という感じだった。
嘘をつかれていたのが辛い。雑談中に恋愛話になった時も、そ知らぬ顔で自分を馬鹿にしていたんだろうか、と。
友達だと思っていたから、怒るのを通り越してもはや悲しい。
>>526の言うように恋愛感情があると勘違いしていて、気まずかったのかもしれないけれど。

>>530
彼らを問い詰める気はありません。自分にまだ話したくないなら話してくれるまで待つつもり。
あからさまに距離を置いたり、嫌な態度で接するつもりはない。いくらなんでもそこまで子供ではないし。
ただ、精神的にもう昔のように信じることはないし、大事なことを相談することもないと思う。それだけ。


>>533のいうように、自分にも信用できないところや良くないところがあったのだと思う。
彼らにとって自分がそれほど大事な人間じゃなかったんだ、というだけのこと。
友情の片想いだったんだなあ……。正直悲しいけれど、こればっかりはしょうがない。
513を書いたときには混乱していたけれど、色々な意見を聞けて冷静になれました。
皆さんどうもありがとう。
535おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 00:37:26 ID:LcfF5Jso
>>534
私も少し似たような事があったよ。
やっぱり今までより信用できなくなるよね。
私の場合怒りはなかったけど、なんかショックだった。
536おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 00:51:40 ID:JoAUmNRK
大人しい人の方が腹黒い。
そしてタチ悪い。
狡猾な生き物だよな大人しい人って・・・_l ̄l○
537おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 01:07:20 ID:luX+RBjO
>>536
おとなしい人が狡猾なのではなく
バカが自滅しているだけ
538おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 01:17:11 ID:A5/IfeFT
>534
今までだって教えてくれなかったのに話してくれるまで待つなんて
思っても永遠に話してくれないと思うよ

なんか534の中では結論が出てるみたいだからもう終了かも知れんが。
539おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 03:10:59 ID:VNPLJAFP
>>504(>>449)
私立に決まったお友達が499が国立受けることに対して嫉妬してるのでは。
滑り止めで偏差値の低い私立に行くのを望んでるか浪人することを望んでるかわからないけど
国立落ちてほしくて妨害してるとしか思えん。
いくら普段いい人そうでも嫉妬すると人格変わる奴はいるからな。

俺なら「あいつは人の受験失敗を望む最低人間、俺が国立受かったらあいつはがっかりするから
あいつをがっかりさせるために国立受かってやる」と受験勉強のパワーに変えるな。
とにかく受験勉強に集中汁!
540おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 06:42:15 ID:5S6OltCp
>>508
先輩がいきなり来たらまず居留守をつかう。
もし前もって行きたいといわれたら用事があると断る。
断りきれなかったら来る前に駅のロッカーとか友人に大切なものを
預けておく。

っつーかその前にその先輩よりも強い立場の人に相談できんか?
541おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 13:14:39 ID:4Oa96HLy
>>513の話だが。
そう言えば自分も、ある友達に彼氏が出来た事をまだ言えないでいる。
言う機会が何度かあったけど、躊躇して言えなかった。
それは友達のことを馬鹿にしているとか、のけものにしているとかじゃなく、
私の前の恋愛の時、その友達にちょっとキツいことを言われたから。

友達自身はさして気にしていない事かもしれないが、私の男性選びについて
かなり手厳しく言われた。もし今の彼氏の事も何か言われるかもしれないと
思うと、ちょっと怖くて報告できない。

なんらかの理由がある場合もある。お互いちょっと話してみたらどうでしょう。
542おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 13:25:49 ID:0LkLUayY
最近付き合いのなかった友人からこんなメールが来ました

「元気! 奈良の小一の誘拐殺人ておまえじゃない?(^O^)(笑)」

…もう嫌
会うたびにお前もっと身だしなみを整えた方がいいよ。
とか、お前の運転下手だな、今横断歩道みてなかっただろ!とか言われます

見てたと言っても、顔動かしてなかっただの、右左折の速度遅すぎとか…

お前が早過ぎなだけと言っても、俺は見てるから平気。お前よりは運転上手い。と言われつつも適当に流してましたが、だんだん欝陶しくなってきました。

…どうしよう。付き合いやめようかな_| ̄|○
543おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 13:29:39 ID:dnUTlHRs
自分は基本、恋愛関係、バイト関係
(してるかしてないか。してるなら何をしてるか)のどれも話さない。
隠してる訳じゃないので聞かれたら軽く答えはするけど、自分からは一切。
言う必要がないとも思うし、自分にとっては恋愛やバイトより
親しい友人の方が優先順位が上なので、取るに足らない事かなと思う。

逆にどうでもいい相手には愚痴や相談も含め何でも話す。
そういう「取るに足らない事」を話して仮にウザがられて嫌われてもダメージがないから。
513の周りがそういう人たちだとはあまり思わないけど。
544おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 13:33:03 ID:JmrXeoeU
>そういう「取るに足らない事」を話して仮にウザがられて嫌われてもダメージがないから。
ようするに愚痴のはきだめに使ってんだね。
最悪だと思う。
中には真面目に聞いてくれる人もいるだろうにさ。
545おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 13:59:16 ID:uPveVvC5
>>543
まあ友人から見れば心閉ざしてると思われても仕方ない。それも生き方だから否定は
しないけど親友ができることはないよね。
546おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 14:49:25 ID:mPIS3Ewa
>>542
それ、友達じゃねーだろ
547おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 15:00:06 ID:WF7g5fAv
>>542
人が1人死んでるのに(笑)とか不謹慎な顔文字とか使うような奴
人間としてどうなの?と思う。
しかも「犯人お前じゃない?」ってギャグのつもりなのかね?
全く笑えない。むしろ不愉快。
でも、こういう奴に限ってこっちが切れると
「冗談だろ〜wマジになんなよ」とか言って
こっちが頭かたい真面目ちゃんみたいな扱いされるんだよね・・・。
548おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 15:02:45 ID:luAn21MA
>542
そんなメール来たら速攻でカットアウトだよ。
542は優しいね。
549おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 19:11:53 ID:NX2f5aLn
542はヤックル
550おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 23:37:09 ID:6YKCiM8/
528が見事にスルーされてて気持ちいい。
551おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 03:21:47 ID:kETixVzf
ごめん愚痴。
友達が、イイ子なのにやたらポジティブシンキングで遊ばれてんのに
気づかないで流されてもやたらポジティブ。友達になった高校の頃から。
なんかもう見てらんない。
552おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 03:40:58 ID:Lxu7kIrj
>>551
それはいいんでないの?
本人幸せなんだしさ。
551の尺度で測ってもしゃーないよ。
553おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 08:26:10 ID:o52EaQPE
>>551
アンタそれおかしいとか言うと
>>551が変な人認定される恐れがあるから
そういうのは好きにさせておくしかない。
別に>>551が危害を被るワケじゃないんでしょ?
554おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 10:03:19 ID:IUXaLTNL
>>551
あまり行き過ぎるようだったら忠告してもいいけれど、
そうでないようなら好きにさせておいたほうがいいかもね。
下手すると「私の恋路を邪魔してる!」とか思われるし。

知人はホストにハマって(相手がホストということを知らなかった)、
遊ばれてるのを知らず結局は別れた。
傍から見ると絶対遊ばれてるってわかるのに、当事者は知らずに
いることも多いね・・・。
555おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 13:08:20 ID:FalfWPYc
>>551
友人のやることに賛同しかねる・むしろ明らかにおかしい事をしてるなら、
見てるこっちかやきもきするので遠ざかったほうがいいと思う。
556おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 00:04:54 ID:QeW4I7Ie
凄く仲が良かった友達が居る。
彼女はプライドが高くて、それ故にきつい言動をする子だったけど、
付き合いが長くなるにつれてそれが彼女の自分のプライドを守るための手段なんだと
分かってきたので私は何も言わないようにしていた。
高校生の時に彼女は私と同じ大学(理由あって私は先にその学校に決まっていた)
を受験したが、結果は不合格だった。でも彼女は他に合格した学校の方が自分に合っていると
思うと言うので、私はそれなら良かったなと安心していた。
でも、その後彼女は私の学校の悪口を頻繁に言うようになった。
皆遊んでばっかりだとか、やっている内容がおかしいとか。
キャリアの考え方の違いも「そんなの凄い勘違い。バカじゃない?」と。
会うとそんな感じで気まずくなってしまうので、最近は会っていない。
正直もう終わりかもと思い始めた。
557おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 00:14:21 ID:xeob0F+Q
酸っぱい葡萄を思い出すなその友達。
負け惜しみしか云わなくなった奴は切った方が要らんストレス抱えなくて楽だぞ。


558おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 00:35:01 ID:UM5hlgnK
友人に、年賀状の製作を頼まれた。
職業柄、年賀状のレイアウトなどはそんなに大変じゃないのだけど、
仕事ではないので無報酬(飯はおごるって言ってたけど、今年中に会う予定はない)。
さらに、ああしてこうしてという注文が多いのに
曖昧な言い方が多くて要領をえない。
自分とその友人はいまいち趣味があわないので、
わからないところを勝手に処理するとダメ出しがある。
だから「ちゃんと内容きめてから連絡してね」と言ってるのに
メールで「どうしようかな、どう思う?おかしくないかな?」と
ちっとも自分で決定する様子が無い。
そして「とりあえずこうしてみて」と言われたとおり作ってみたけど、
これで納得するわけがない。というものが出来てしまった。
また「ああでもない、こうでもない」とか言って、
少しずつ何回も訂正が入るんだろうなと思ったら腹が立ってきた。
この友人にとって自分は「操作する人間付きのパソコン」なんだろうな。
559おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 00:43:29 ID:UQBOOPPc
>>558
最初に手持ちのイラスト・文字・サンプルレイアウトを全部見せて
選ばせてからつくれば?メールでは永遠に決着しないと思う。

560おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 00:49:51 ID:xeob0F+Q
>>558断れよ。それか相手を家に呼んで作業するとか。
561おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 00:50:38 ID:EqJS7ng3
>>556
その子は受かって入った学校で楽しくないのかな?
楽しかったら他の悪口言ってる暇も惜しむと思うんだけど。

大学って就職にも深く関わるものだし、単純に割り切れないこと多いけど
あなたの目の前でそこまで言うのは人として破綻してると思うよ。
それにそういう子って、あなたが諭しても「あんたは受かった人だから」って嫉妬して
聞く耳持たないだろうし。
就職の時も、職を見下したり嫉妬したりしそう。
562おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 00:50:55 ID:TGrNuDZe
>>558
お疲れ様です。
そういう事、頼まれると大変だよね。

>>559
その案いいね。
その中のも気に入らないって言われたら
忙しいから出来ないって断っても良いと思うよ>558
563558:04/11/26 01:05:06 ID:UM5hlgnK
マジで断りたいです。
フリーのイラストとか素材集とかから選んでくれるなら楽なんですが、
友人は、「既製品はイヤ」みたいな変なこだわりがあって、
気に入ったモノとかキャラクターとかを持ってきて「これで作って」って言うのですよ・・・
サンリオキャラとかジブリキャラとか平気で持ってくるから参ります。
そして素人なので、注文はつけるけど、
それが本当に良いかどうか、形になったモノを見ないと判断できない。
さらに、どうでも良いような文字の色とかにこだわったりする。
来年は断るぞ!絶対!
564おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 01:11:05 ID:7r8XhRif
とりあえず、>558はそういった系統の仕事をしてる人なんでしょ?
プロだったら金とれば?
ラフだって1枚いくらとかって。
あと、やり直しは何回まで、とかって決めて始めるとか。
565おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 01:20:46 ID:OnQTnjKa
来年と言わず断ればいいのに…
566おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 01:56:42 ID:ztZ6MI4W
嫌々作った年賀状なんて送るのはいい事だとは思えないな。
来年来年って思ってると来年も同じ轍を踏むぞ
断るって思ってなおかつ今の段階で嫌なら今年の時点で思った事をちゃんと言って
断った方がお互いの為になると思う。嫌々作られても向こうは嬉しくないだろうし
ケチとか言って逆キレする位ならそれは縁切った方がいいって分かって自分の為になるよ

プロだからお金取るのも、いちいち注文多いから断るのもどれを取ったって正論だろ
567おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 03:19:19 ID:rxr6cpR7
>>556
そんな状況が自分にも起こっています。
同じ職業を目指していたが、高校卒業後友人は家庭の経済的理由から滑り止め学部に現役で入り
自分は2浪してやっとこさ希望通りの学部へ。
なんか最近私のことを甘ちゃんだのボンボンだのいってきますが
「こいつは自分のことを妬んでいるんだな」と感じ
ちょっとした優越感を感じています。
568おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 06:34:27 ID:87717HPD
>556
その子のやってることがいかにみっともないか、一度言ってみれば?
悪気のない天然を装ったりするといいかもしれない。
「この前、大学の友達と話してる時、あなたの言ってた批判を
思い出してみんなに言ってみたんだけど、爆笑されちゃった。
『それ絶対ただの妬みだよ』とか言われちゃって。
そんなことないよねー?」とか何とか。
569おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 08:11:20 ID:BH8LPTPW
小文字全開の友達からのメールにうんざりしていた。(ぉはょぅ↑きょぅはぃぃてんきだネ☆等)
ある日、それまで満載だった小文字がぴたっとなくなり、普通の文面のメールが送られてきたので
とても読みやすく、何か心境の変化でもあったのかなぁと嬉しく思っていたら、しばらくして
「〜」が満載のメールがきた。(だるいし〜〜、めんどくさいよね〜〜〜〜。←メール全部がこんな感じ)
何故こんなに文面を変えるのか気になると同時に、その人から来るメールはもう読みたくないと思った。
時間かけてマジレス返しても「うん〜〜〜〜わかってるんだけどぉ〜〜〜〜」じゃ調子が狂う…
570おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 13:26:14 ID:xeob0F+Q
>>567自身の経済状況が分からないから何とも。
>「こいつは自分のことを妬んでいるんだな」と感じ
>ちょっとした優越感を感じています。
しかしこの部分を読むと・・な。
571おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 17:52:15 ID:Iac472Es
多分、>>567が二浪してる間、彼女は567に対して
優越感感じまくり、見下しまくりだったんだろう。
572おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 22:10:18 ID:yOttMNy5
医学部?
573おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 22:19:00 ID:jvqWrpCZ
>569
リアかよ
574おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 22:45:17 ID:EqJS7ng3
>>569
人の表現パクるのが好きなんだよ、無意識だとしても。
こっちがちょっとマイナーな顔文字使ったらすぐパクるんじゃない?
575おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 22:51:56 ID:BH8LPTPW
>>573
友達は20代なんです…('A`)
>>574
良い意味でも悪い意味でも人に影響されやすい人でした
もしかしたら他の人の文面に影響されてるのかもしれないですね
576おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 00:18:15 ID:L87eDUu2
会うたびや電話するたびに考えがコロコロ変わる友人がいて、どう対応すればいいか困る。
577おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 02:21:55 ID:yYQ9/x29
>>576
同じような友達いたよ。最初はもうこっちが混乱した。
どうせ次にあったら別なこと言うんだろうからと思って
適当に聞き流すことにした。
そういう人ってこっちが話の内容忘れても怒らないしw
それから、「この間の話と違うじゃない」などと追求しても無駄です。
本人絶対に認めないから。言い争うだけ時間の無駄。

でも私の場合、その人はメンヘルだったって、後で分かった。
578おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 00:14:48 ID:AIZIdo1h
>563
>友人は、「既製品はイヤ」みたいな変なこだわりがあって、
>サンリオキャラとかジブリキャラとか平気で持ってくるから参ります。

おもいっきり既製品じゃないか。ワラタ。
579おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 02:34:56 ID:GBvecOXj
>>578
もしかしたらハンドメイドか特注品のサンリオキャラ&ジブリかもw
580おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 08:51:22 ID:BjbZXU4D
581おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 14:18:43 ID:/sJlW5Gh
>580
ヒー!!
582おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 17:01:11 ID:ThMJgVxM
>580
かかかかかか壁紙にしちゃおっかなあ
583おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 18:36:01 ID:d9f4jSKt
ワロス
584おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 18:58:08 ID:3BOO6sE0
意外に馬の方の絵は上手い、と言う点は見逃せない。
585おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 19:05:19 ID:xDgPYWGO
かーわーいーいー
586おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 23:10:07 ID:SyR9swgl
>>558>>580の絵を友達に渡して、今年はもうコレしかできないと突っぱねてやれw
来年から依頼されなくなるだろう。
587おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 17:47:01 ID:4wW5b6AY
ここでは散々書かれてきたことだけど
私にとっては単なる知り合いなのに
相手は私を親友だと思ってる、
みたいな気持ちの温度差がはっきりしてきて、
付合うのがしんどくなってきた。
相手が鬱陶しいのと、「自分って狭量」と思う気持ちがせめぎ合って
ほんとイライラする。
588おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 19:22:36 ID:ZjwuepV3
自分もグチを言わしてもらいます。
日によって全然テンションが違う人がいるのですがそういうのってどう?
ごくたま〜にそいつも歌を歌ってたりするのにある日オレが歌ってたら恥ずかしいとかって
消しゴムぶつけられたんだけど・・・もちろん図書館とかそういう場所では無かった。

その人は名古屋生まれ、自分は大阪の近くで生まれたんですが、喋っててたま〜に
「大阪人の笑いのセンスと違うから・・・」とか「大阪人はそんな事でわらうんか〜」
とか言われる。正直、、、パペットマペット、波田陽区?(ギター侍)が面白いらしく
ダウンタウンの誘拐の漫才をみせたら「うん、微妙〜」とか言う人にセンスとか言われたくないです。

あと、え〜と人の悪口ばっか言い過ぎです、返答に困るんですよ。
ふぅ・・・スッキリスッキリ。
589おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 19:32:13 ID:M34BCFs/
愚痴る友人がいない
590おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 19:49:51 ID:yYNdT3h6
大学のゼミの中の一人が自己中というか、すげーマイペース。
ゼミ後に食事する時に例えばイタリア料理店に向かうことにするといきなり「今日はラーメンの気分なんでラーメン行くわ。一時間後にここ集合ね」とか
忘年会でカラオケ行ったら20人ほど入れる大部屋だったんだが「狭い方が落ち着くんでもう一部屋用意してください」とか
飲み会したらとりあえずビールをピッチャーで出してもらってるのに「最初は焼酎で」とかそのたびに周りが落胆させられる。
その人は2浪してて年上なだけに怒りづらい。
591おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 19:56:39 ID:4wW5b6AY
>>588
588はその波田陽区好きのこと、友達だと思ってる?
592おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 20:07:52 ID:9jQNjngn
>>588
> ダウンタウンの誘拐の漫才をみせたら
わざわざみせてまで同意を得ようとするのもどうかとおもうけど。
笑いのつぼは人それぞれだけど私は588の友達のセンスに同意。
593おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 21:07:30 ID:XQhzss6o
>>590
今時の大学生は何でもみんなで一緒に行動しないと
気が済まないのかね?
酒くらい好きなものを飲ませろよ。なんでそんなことで
落胆されなきゃならないんだ?
594おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 21:31:19 ID:XbKZJ2gR
>>590
593に禿同。

>ゼミ後に食事する時に例えばイタリア料理店に向かうことにするといきなり
「今日はラーメンの気分なんでラーメン行くわ。一時間後にここ集合ね」とか

ちゃんと集合に来ればまったく問題ないじゃん?
人が何食べようと何飲もうと勝手。

ただカラオケだけはどうかな?


595おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 22:35:24 ID:7lMJ8Cb/
自分勝手に仕切っている人に見えるんだけど・・・
596おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 22:46:39 ID:XulvpcoE
>>593
そうだよね。押し付けてるわけじゃないし
1人で行くにしても時間通り帰ってきてくれれば言いし
ゼミの人を振り回してるようにも見えない
597おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 22:57:50 ID:EAv3iNq0
だけど文句言いたくなると思うぞ。協調性0かよ
皆で居るなら多少合わせる部分だってあるだろ。その後テンション
それが嫌なら最初から1人で行動するかそういうのを全然気にしないメンバーで


つーかなんでそいつ誘ってんの?必要なくね?相手は誘って欲しかったのか?
なんにせよ次から誘わないでいいとう
598おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 22:59:07 ID:EAv3iNq0
途中で書き込んでしまった。二行目のその後〜からは脳内で消して下さい
599おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 23:00:46 ID:g1E3WGp5
ゼミは付き合いだからな。

× ラーメンの気分なんでラーメン行く
× 狭い方が落ち着くんでもう一部屋用意
○ 最初は焼酎で

こんなもんだと思う。つーかラーメンもOKかな。
そんな奴いても空気悪くなりそうだし。
600おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 23:12:36 ID:lQ6v00KB
>>590に出てくる人は一人好きっぽいね。
んで>>590は仲間大好き。
ま、タイプが全然違うから相容れないと思うよ。
極端にどちらかにあわせてもストレス溜まるばっかり。
601おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 23:25:32 ID:jVNvbb5H
どうでもいいが、>>597の「?」連発口調が猛烈に神経に障る。
602おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 23:33:56 ID:UvA001RA
>>ちゃんと集合に来ればまったく問題ないじゃん?

みんなで食事ってことは盛り上がれば1時間以上とかいるのが普通でしょ。時間を
決めて普通行くか?門限ある女の子とかなら仕方ないが。

>>人が何食べようと何飲もうと勝手。

これもどおかな。そいつがお坊ちゃんとか会社でも持ってて金持ちなら良いが。
普通割り勘じゃないのかな。しかもビールピッチャーがあるのにあえて注文して
るんだろだったら合わせるのが普通。後で頼めば良い。
603おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 23:36:19 ID:SG745+Fw
>593にハゲ同だな
ゼミごときで協調性もクソもないと思う

浪人だから気を使うなんて、そんなの地元短大に行った奴からしか
聞いたことない言葉だよ。
同じ学年なんだから年齢なんて関係ないだろ。
ほんと、最近の大学生って幼稚なの多いね。
604おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 23:36:40 ID:81faCBVn
>>590
「ラーメンの気分ならイタリア料理屋でラーメンぽいの探して食え〜」
って言って無理に連れていったら…俺がウザイか?(笑)
605おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 23:57:12 ID:v2n1EJ0j
解決法(根本的ではないが)

○カラオケもう一部屋用意すると高くなる場合→その旨を伝えて諦めて貰う。諦めなかったら強く言う。
○ラーメン食べてくっから1時間後集合云々→他の人が1時間以上食事したい場合はその旨を伝えて、先に帰ってもらう。
                             嫌がられたら、強く言う。
○焼酎・・・・・・問題ないでしょう。特に高くつかない限り。 
606おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 00:03:39 ID:h3kTffk/
>>601
次から気をつけるYO

合わない人って必ず居るよ。その人1人居て空気が悪くなるなら次から誘わなくても
いいと思われ。そんな気分で誘われても嬉しくないだろうし
607おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 00:53:53 ID:IviGpUj+
深刻な話題が続いてるとこ悪いんだけど…。
家が近いのでよく一緒に帰る友達が居る。
本当にすごくいい子だし気も合うんだけど、満員の電車の中でも
信じられないほど絵に描いたようなオヤジギャグをでかい声で言う。
それこそふとんがふっとんだ、当たりまえだのクラッカークラスのハイレベル。
「それ古いよ〜寒いよ」とか言ってみるが、本人は全く寒いとは思わないらしい。
五十台のおっさんの如く、感心するくらい自然に会話に織り込んである。
かなり恥ずかしい。でも何故か言えない…。
因みに電車とかの公共の場所意外では何故か言わない。
608おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 00:54:43 ID:1x4oVuiP
学生時代でもこんなに誰かと一緒に居ないときがすまないなら
社会人なっても一緒に昼飯食わない人は異常!とか
言い出しそうな予感

正直キモイよ
609おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 01:34:26 ID:Ihorv4YE
>>ゼミごときで協調性もクソもないと思う

これは言い過ぎだな、自分が適当なゼミをやってた経験で言ってるのかもしれんが。
世の中にはほんとに毎週気合入れて活動してるゼミもある。勝手に決め付けは
よくない。
610おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 02:07:06 ID:WNoAM6fO
>>609
ハァ?
お前らのゼミの気合ってのは皆でそろって飯食うこと?

611おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 02:23:41 ID:FyeL/xRS
集団が形成されてれば、ある程度協調性が必要だってことだろ。
612おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 02:24:10 ID:N7mxHb7U
そうじゃないでしょ。一言で言えば“空気嫁”ってことだろう。
613おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 02:26:17 ID:wQgoHbjw
>>612
それに尽きる。
614おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 02:42:04 ID:N7mxHb7U
>>612>>610宛てね
615おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 07:23:43 ID:T5yvLV7w
連れション女子厨房みたいだな、お前らは。
空気嫁嫁って、田舎のドン百姓みたいな連中だ。
616おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 07:36:40 ID:52xKqv56
ラーメン→集合時間を決めずに早めに集合場所に来て待ってもらう
カラオケ→部屋代を払ってもらう
焼酎→メニューで単価を見て払ってもらい残りは割り勘

そいつ社会人になっても同じことする気なのかな
617おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 09:47:34 ID:PevmPErI
>590のその人は確かに協調性に欠けてるかもしれないが、
「ゼミ仲間で飯食おう!」「ゼミ仲間で忘年会しよう!」などなど
何かにつけて皆で集まってワイワイやりたがる人は
そういうのが嫌い・苦手な人もいるってことを知ってほしい。

飲み会なんか行きたくないよ……orz
618おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 11:16:19 ID:IZC6U8E0
>>617
ナカーマ
馴れ合い大っ嫌い。飲み会もそうだけど、昼飯も一人がいい。
誰かが弁当買いにいったりするのを一々待って、みんな揃ってから食べましょーってのがウザー。
619おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 12:08:30 ID:qkly8e5p
でも私は馴れ合いたくないの!って思ってる人ってなんかわかるよね・・
こちらとしても別にいなくていいんだけど誘わないわけに行かないしね・・
仕方ない罠。
620おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 12:18:46 ID:/cJOm1vR
自分は誘われたら断ってたよ
理由は適当に
「人見知りなんです」「人とはなすの苦手なの」「金欠」
「お弁当しょぼいねん」「潔癖症です」「一人にしてくれ」

それでも仲のいい人に誘われたらたまにはついていく。
付き合いは礼儀だと思う。
621おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 12:41:11 ID:wReQoDFi
>>連れション女子厨房みたいだな、お前らは。
空気嫁嫁って、田舎のドン百姓みたいな連中だ。

つうかそんなの大学出て社会人になる上で必要だろ。ビールが出てるのに焼酎
頼むってことは出てくるまで間が抜けた時間ができるんだぞ。一番先に頼むか
まずビールを少しでも飲んでそれから頼むのが普通だろ。
622おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 12:47:42 ID:YMrlrN01
飲み会で単独行動を取ったり、カラオケで2部屋にしろとかっていうのは、
少なからず他の人にも後々迷惑かけるじゃん。時間合わせとか、お金とか。
昼休みに一緒にご飯行こうよ、とかはウザーと思うけど、
他人を巻き込んでまで身勝手するのはどうかと思うけどなあ。

>>607
面白いことを言ってる自分、を他の人にも見てもらいたいのかもね。

学生時代、私も方向が一緒だったので一緒に帰っていた友達がいたが、
その子ははっきりと大きな声で目の前にいる赤の他人の悪口を言っていた。
すれちがった直後に「今の人ちょーキモくない?」的なことを。
卒業後、一度だけ会ったけど、心底身勝手な人間だと確信したのでその後無視。
結婚式の招待状も、ただ「欠席」に○して突っ返しました。
623おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 15:55:29 ID:ZYO6/4CH
愚痴。
彼氏持ちの友人は、よくバイトをしているのだが、そのバイトの趣味というか
傾向がどうも腑に落ちない。
派遣のバイト(これは別にいいんだけど)をしていた時に、客に身体を触られて
とても辛くて帰りに一人で泣いていたらしい。そこまでは分かる。気色悪かったん
だろうなと思うし、気の毒でもある。
しかし彼女は次のバイトに居酒屋を選んだ。居酒屋といえば酔っ払い。さらに彼女は
かなり可愛い顔をしているため、いつお尻や胸をを触られてもおかしくない。
彼女曰く「今までしたことのない仕事がしたかったから」らしいのだが、身体を触られて
泣くような子がわざわざそんな仕事を選ばなくても・・・。と思ってしまう。
その他のバイト候補もコンパニオンやパチンコ店などなど。結局色々理由があって彼氏に
止められたらしいけど。
本当は知らない男の人と交流したいんじゃないのか、とか穿った見方をしてしまう。荒んできたな、私。
624おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 16:18:50 ID:E5M5oNzy
友人が派遣やっているんだけど、一度経験した職種でないと仕事もらえないらしい。
友人は、以前アクセサリーショップに勤めていたことがあって、だから必ずアクセサリーショップ
の仕事しか出来ないらしい。洋服関係とかは未経験お断り!なんだって。

その友人さんもそんな感じでレベルの低い(というと失礼だけど)仕事しか選択肢がないのでは
ないかなぁ・・・とちょっと思う。
625おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 16:18:57 ID:exk7Ss2Y
>>623
自業自得でしょ。
自分で選んでるんだから、それでまた何かあって愚痴ってこられたら
「そういう仕事選ぶからじゃん」って言えばいいと思う。

>>623タソが純粋にその友人を心配してるだけなら、もやもやしてないで助言を。
626おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 16:24:51 ID:ZYO6/4CH
>>624>>625
レスサンクス。
私も助言はしたんだけど、他の仕事を勧めるほど強制力もなくて・・・。
もう始めちゃったらしいし。
彼氏がついてるから危なすぎるのはやらないかなー、とは思うんだけど、
遠距離だからなんとも言えない・・・。
ちなみにその居酒屋ってのは派遣じゃなくてそれ単独の仕事です。
627おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 16:35:45 ID:woTbTk7w
>>623
その子は時給で仕事を決めてるんだと思うよ。
待遇や職種より、まず時給。
だから居酒屋、パチンコ、コンパニオンになる。
普通のレジや販売より時給がいいからね。
628おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 20:21:31 ID:NoJ5ALiO
ぶったぎりますが。
私は高3で受験シーズン、今日は席替えがあったのだが、友人Aがクラスが騒がしい時に「まだ受かってない人は前にしよう!で、受かった人はうしろで良いじゃん☆」と言いだした。
その場にいた人が「え…?自己中じゃない?そういうのやめなよ」
とは言ったものの、友人Aは「だって私もう勉強関係ないもん!なんで巻き込まれなきゃいけないの!?」(友人Aは専門学校合格)って言うので、みんなも呆れて何も言わなかった。
受験これからの人は必死でがんばってるのに、なんか嫌な出来事でした。
629るら:04/11/30 20:57:18 ID:3cYeflIF
友達じゃなくて親なんですが‥。今日の朝家で母も私も起きるのが遅くなってしまって
母がいつも私が家を出る時間に起こして、私は大慌てで準備をしてて「もう時間無いし!」
と言っていたら母が「起きない自分が悪いんでしょ!!」と逆切れしてきました。
もう私は腹が立って「はぁ?!起こさないお母さんが悪いんじゃん!大体親が起こさないとか普通の家じゃないし!」
って心にも無いヒドイ事を言ってしまったんです。で、学校ではギリギリ遅刻しないで行けて
授業中も母に言った暴言もすごく悪かったって思いました。
でも私は素直じゃないから
630るら:04/11/30 21:04:09 ID:3cYeflIF
でも私は素直じゃないから今も朝の事を誤れずにいるんです。
で、お母さんも傷ついてむかついた?のか態度もそっけないし私のことをウザがってる感じなんです。
だからご飯も自分でよそって食べました。
私の家は私が4才の時父と母が離婚して今はお母さんと2人で暮らしてます。
いつも私の事を母は思ってくれて(たまに自己中ですけど)るのに朝そんなこといってしまって…。
悪かったと思ってます。でも、朝起こしてくれなかった母も母だと思います。
起こしてくれなかったのに逆切れして私に文句を言って。
でも仲直りしたいんです。
631るら:04/11/30 21:08:02 ID:3cYeflIF
でも、お母さんと仲直りしたいんです。
こんな時どうしたらいいでしょうか?
時間で解決できますか?
もし良ければ返事ください。
632おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 21:13:11 ID:7i669N06
>>るら
何か知らんけど・・・・。頑張れ!!
影で応援しとうよ!!
633おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 21:18:01 ID:FOOHg8of
明日から自分で起きようね。
親が起こすのが普通と思ってるならそれは間違いだぞ。
634おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 21:21:36 ID:0S0P7zf+
>>628
お母さんは全然・まったく・どこも悪くないから、素直に謝りましょう。
そして、明日からは自分で起きましょう。

633さんとかぶるけど、それぐらい当たり前のことだということです。
635るら:04/11/30 21:25:50 ID:3cYeflIF
お返事ありがとうございます!!
今からお母さんに誤りたいのですが‥許してくれるでしょうか…??
なんか誤ってもツーンとされそうで思うだけで涙が出てきます‥。
636おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 21:25:55 ID:BVVmNMtF
自分で起きるのも自分でご飯をよそうのも、やって当たり前だと思うんだが。
小さな子供でも目覚ましかけて、自分で起きてるってば。
637るら:04/11/30 21:29:01 ID:3cYeflIF
よそうのは私もやってますが、(いつも)ご飯は私の部屋で食べました。
友達は皆親に起こしてもらってるので、私だけかと思ってしまいました。
638おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 21:29:15 ID:Ekq5JFrj
受験、席替え…なつかすぃ
高校のころは世界が狭くて、小さなことにイライラしてたなあ…
639るら:04/11/30 21:35:03 ID:3cYeflIF
今日中に誤るべきですよね…
640おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 21:40:11 ID:DfKiCfX3
いつもお母さんがやってくれてることを
当たり前だと思っていい気になって甘えてました。
ひどいこと言ってごめんなさい。
明日からちゃんと自分で起きるように頑張ります。

と言ってあやまれば大丈夫だ。
641るら:04/11/30 21:45:10 ID:3cYeflIF
ありがとうございます!参考にさせていただきます。今から誤ってきます。
ムズムズしますが時には自分で誤らないとだめですよね。
642おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 21:46:39 ID:IZC6U8E0
誤る→謝る ね。
がんばれ。誰でもそういう時期はある。
私も2年前まで高校生だったから分かる。
643おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 21:46:54 ID:BVVmNMtF
ちなみに「謝る」だからね
644おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 21:47:36 ID:BVVmNMtF
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノケコーン
645おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 21:48:11 ID:IZC6U8E0
(・∀・)人(・∀・)
646るら:04/11/30 21:59:04 ID:d7z0oTDu
IP違うけどるらです!
今お母さんに謝ってきました!
謝って本当によかったです・・!!!!
リビングに行って謝ってきました。
「お母さん・・いつもお母さんがやってくれてることを
当たり前だと思ってて・・・・」
なんかすごい涙が出てきてすごい大泣きしてしまいました。
でも、お母さんがそのとき私のこと抱いてくれて
「ママも今日ごめんね。」って言って
私にママが中学の時の話をしてくれて
やっぱりママもそういう起こしてくれないとかの事件で
ママのお母さん(私のおばあちゃん)に反抗したそうです。
そしたら、ママのお母さんが「そんなこと親に言ってるといずれ自分の子供にもそうやってかえってくるよ」
みたいなことを言われたそうです。
で、朝私が反発したのでお母さん(私の)はハッとその昔のことを
思い出したそうです。
647るら:04/11/30 22:02:17 ID:d7z0oTDu
それで、そのあと色々言ってくれましたが
もう泣いてばかりであんまり耳に入ってきませんでしたが
お母さんが「子供は子供で親に言っちゃいけないこともあるし
親も親で子供に言っちゃいけないこともあるんだよ。
部屋寒かったでしょ?
アレ(パソコン)していいよ。ヒーターここにあるから。
お風呂入ってくるね」
って言ってくれました。
648るら:04/11/30 22:04:27 ID:d7z0oTDu
今もうお母さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうってもっと言いたかったけど
恥ずかしくていえませんでした。
でもお母さんはわかってくれてると思います。
アドバイスしてくれて励ましてくれた方本当にありがとうございました!!
649おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 22:05:44 ID:0lcxD0va
>>るらさん
よかったね(・∀・)
素直が一番だね。
650おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 22:14:43 ID:C3VzC+B7
数ヶ月前に会社を辞めた友人がいるんだけど、
辞めた途端に金遣いが荒くなっててうんざりしてます。

実家暮らしだから生活費もかかんないんだろうけど、
すごく高価な服やアクセサリー、旅行にテーマパーク通い、家電、エステ・・・。
それをほぼ一週間ごと、すごいときは数日おきに
買ったり行ったりしてる。そのつど行くのに誘われたりするけど、
こっちは実家を出てる身なのでその散財に付き合えないんだよ・・・。
断るとまた次のお誘いが来るし。一緒に行くとやたらと高級な
レストランに日に何度も行きたがるし、2軒目を断ろうとすると
すごい微妙な対応をされるから、正直言って一緒に行きたくないんだ・・・。

正直ひがみの気持ちもあってその散財っぷりに引いてたんだけど、
彼女の日記を見ていたら、別の友人に引かれたと書いてあって
自分だけじゃなかったと安心した。

そしてヒマだからか色んな趣味を持ちたいらしく、
ネット環境にあるのに調べもせず私に聞いてくる。
友人だからと最初は丁寧に解説してたんだけど、
難しそうだったから〜、とか、色々難癖つけてきて結局やらない。
それでまた別の事をやりたがって聞いてくる。

仕事してる時の彼女はこんなんじゃなかったんだけどなあ。
もうハッキリ伝えないとダメかな。
651おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 22:32:46 ID:RP7B+prJ
>>650
「お金無いんで奢ってくれるなら行きたいな」とか言ってみたらどうでしょう。
でも650さんがうんざりしているのは、
散財よりも、後半部分のほうが大きい気がする。

自分にも同じような友人がいる。
ミーハーで、買い物・旅行・娯楽が大好き。
面白そうなことにすぐ興味を持つけど、
努力しないと出来ないことはやりたくない。

自分が思うに、そういう人は欲求不満なのだと思う。
楽しいことに貪り着いて、「気持ちよく」なりたいんじゃないだろうか。
散財するというのも発生源は同じ所にあると思う。
652おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 22:53:37 ID:KfD8sEh5
>>646-648
スレ違いのくせに、読んでてなんか泣けてきた。
いいママンじゃないか。素直に謝れるのは偉いね。

653おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 23:49:18 ID:DyB3d2Zc
私もなんか泣けてきた。
うちはもう遅い。謝ることが出来たら謝りたかったな。
654おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 00:04:58 ID:o+txSuD5
そうか?
やっと終わったか
ウザくてたまんなかったよ…
655おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 00:55:45 ID:mugD1aZ5
だよな。
656おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 01:00:46 ID:ZKE0iZqa
>>650
仕事やめて失業保険もでて今までの欲求が爆発してるんだろう。
受験が終わった時の自分を思い出してもうしばらくは優しい目でみてあげれば?
お金にに関しては月一くらいとか3000円までなら付き合うとはっきり伝えて
早く次の仕事みつけろとか金遣い荒いとかは思ってても口に出さないほうがいい。
657650です:04/12/01 01:59:21 ID:rKl040+M
>651、656さん
レス有難うございました。
確かに色んな意味で欲求不満の彼女に嫌気が
さしていたという感じです。

>656さんのおっしゃるように、彼女が仕事を辞めて
もうすぐ1年になりますが、ここまで来たら
弾が尽きるまで(笑)好きにさせておこうと思います。
金使いの荒さ、次の仕事に関しては今までもこれからも
意見するつもりは無いです。

これからは誘いは断るなり使える額の上限を出すなりして
自衛します。趣味の相談事にも、まずは自分で調べてそれでも
わからないならそこで聞くように言うつもりです。
愚痴にレスして頂いて有難うございました!
658おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 02:43:21 ID:8AH/eWCd
よく一緒にいる友達がすごい悪口大好きで疲れます。
雑談してるときに自分の友達の悪口言うのは許せる。
でも友達でも知り合いでも無い人の、噂で聞いただけの人の悪口まで言ってくる。
そんな感じでテレビ見てても雑誌読んでても「この人嫌い。性格悪いらしいよ」とか5分に一回はかならず言う。
別に知り合いでも無い人やテレビの中の人の性格なんてどうでもいいじゃん!
なんか悪口ばっか聞いてて聞いてる私が疲れますよ。
そんでうんざりしてるのばれると私の悪口言いまくるし。

スレ汚し&支離滅裂ゴメソ
659おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 03:10:41 ID:fo6JFYhd
>>658
自分の友達に同じような人がいたよ。
他人の悪口、自分語り、テレビ等の受け売り…疲れるよね。
相手にするのがアホらしくて切りました。
660おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 15:25:28 ID:kwzRmWIX
>658
その問題点以上の魅力があるから友達として付き合ってるんだろうけど、理解できないな。

661おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 15:33:45 ID:cmf5Ef5M
何でも自慢したがる友人(♀)
自慢話をしたあとに、上目遣いでこちらを見るのが
非常に気になる。
「あなたには、こんなに高いものは買えないでしょ」
「あなたは、こんな場所には行けないでしょ」
口にはしないが、表情に丸出し。
これさえなければいいヒトなんだが…
662おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 15:35:17 ID:hSf6kDIC
>>660に同意。
>>658はなぜそんな人とまだ一緒にいるの?
離れたら悪口を言われるだろうけど、当然予想できることでしょう?
怖がることないよ。
口を開けば悪口ばかりの人って、結局同類の人以外には
離れられるもの。表面上仲がよくてもね。
いつも一緒にいると、>658も「悪口ばかり言う人」
「悪口好きな人」というふうに見られるよ。

今までに、はっきり注意できないまでも
「ほかの話しようよ」とか「悪口好きだね」とか
言ったことある?
言わなかったら相手は、あなたが悪口好きで楽しくて
つきあってくれてると思うんじゃない?
663おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 16:01:03 ID:NAk8pRTY
金に執着心のありすぎる友人に困ってる
その人クズ親のせいで夜逃げばっかしてたみたいだから
当たり前っちゃ当たり前なんだけど
金金金だから正直疲れる
あと自分が一番苦労してて不幸だと思ってて、
私はのほほんと暮らしてるみたいに言う
今再放送してたやまとなでしこの女とダブった

自分だけ苦労してると思い込んでる限りそこから抜け出せないよ
あーあ早く縁切ろう
664おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 16:47:38 ID:DYTz4930
663タンと同じだ。
私の友人っつうか単なる知り合いか、50歳くらいのB型女。
とにかく頭の中は「いかにして自分の財布を開けずに済ませるか」
「どうしたら友達から何かモノをもらったりランチをおごらってもらえるか」
そればっかり。
冠婚葬祭もなるべ知らんふり。香典とかお祝いはほぼバックレ。
とにかくものほしげなおばちゃんで、よだれが垂れそうな口元してる。
あと、異常な偏食。体が臭い。
665おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 17:11:57 ID:YKj0q2mV
>664
わざとかなあ。わざとなんだろうな。やめたほうがいいよ。
666おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 22:13:53 ID:REcGmf/U
>>665
何かと思ったけど、分かったw
>>665もちょっと問題あるんじゃないの?
667おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 00:41:26 ID:CDe42NWq
665の言いたいことは分かったが、666の言いたいことが分からない。
668おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 09:11:33 ID:0poVypDN
友達にすごくわがままで自己中なやつがいるんだけど
そいつは、自分でわがままってことをわかってるらしくて
人に迷惑かけると
「私、B型だからw」
って言い訳する。
だからなんなんだよ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
669おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 10:09:36 ID:49IlbreW
辞めたいこんなところに長居する気は全くないと公私共に
豪語してたくせにいざ首切られるとなると会社の都合で
好き放題扱いやがってとブツブツ文句言うのは辞めてくれ
670おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 12:40:19 ID:Svkr1mgS
辞表を叩き付けてやりたかったが、クビになるつもりはなかったってことすかね。
671おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 13:59:34 ID:5XYX+nDl
>>667
ごめん、レス2行目>>665じゃなくて>>664だったorz
672おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 18:44:45 ID:+B9rfIKW
>668
「だからB型って嫌い」と言ってやれ
673おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 21:27:38 ID:ziCb3q0U
毎日夜中の1時ごろに遊びに来るなよ・・・
放って置いたらずっとドアをガンガン叩いて大声で叫ぶし、まるで借金取りのようだ・・・
次の日会ったら「え?寝てたの?1時に寝るなんてマジありえなくね?」だとよ。

早く死なないかしら・・・(´・ω・`)
674おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 22:28:03 ID:Nmzkvw6i
何かあるたびに「これだからB型は」と言われるんだが
どうしよう…検査しなおしたらB型ではなかったと言うべきか…
675おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 23:45:23 ID:30HCSp+B
>674
本当は何型だったのかは知らないが、そんなことを言う奴だったら
例えば674がA型だったら、何かにつけ「これだからA型は」と言われると
思うぞ。
676おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 00:13:57 ID:tJT9rh5H
>674
両親の血液型から想定できる型だったのか気になる
677おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 03:52:28 ID:GKP6uDcd
>>675
「これだからB型は」と口癖のように言う友人本人と
同じ型だったからそれはないと思うんだが
そいつがショックうけないか心配で

>>676
不思議な事もあるんだな…と思うことにした
678おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 07:12:11 ID:te6ydZbX
AとBの両親からなら、A、B、AB、O型、どれでも可能性はある。
O型の両親からはO型しか生まれないけどな。
679おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 09:39:47 ID:GsvzUYwf
>>670
なんとなくその気持ちは分かるかも。
自分から内心愛想を尽かしてた相手(或いは会社)から
逆に自分が切られたりしたら 相手を見下してた分余計ムカツクw
680おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 13:04:55 ID:9vFlArcE
影で色々おれのことネタにして笑ってるクセして漏れの前では友達面しやがる香具師がマジウゼェ。
お前は親友やとかお前とおったら元気なれるわとか思ってもないこと白々しく言いやがる。
学校終わるまでは友達面したやつがおらんと不便やから利用させてもらうけどお前なんか卒業したら速攻サヨナラじゃボケ!
卒業したら車でみんなで旅行?誰がてめーらとなんか行くか馬鹿。勝手に事故って死んどけや。

はぁ・・書いてて空しくなってきたわ。漏れ相当歪んだ負け組だな。実際こいつらしか友達いねぇし・・・
ってか今我慢したら一生の付きあいになる可能性ある友達を自分から手放していいんだろうか・・・愚痴スマン。。。
681おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 13:30:05 ID:q2/TP+8s
>680
陰で笑ってる連中なんてもともと友達じゃないよ。
そんなのさっさと見切りつけて他に友達作った方がいい。
今まで生きてきたよりこれからの方が長いよ。
682おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 14:02:34 ID:GsvzUYwf
>>680
そんな奴等だったら「学校用の付き合い」ととことん割り切った方が良い!
私も昔は「学生時代の連れは一生の財産」なんて神話を信じてたけど
今 35歳の主婦として過去を振り返ってみたらそんなのただの幻想だった・・・
中学時代から15年も続いてきた友達だって
案外些細なきっかけで簡単に仲が壊れてしまったりしたよ。
賭けても良い。今の時点で陰でコケにしてくるような友達なんか
卒業後も自分の気持ちごまかしながら続けた所で絶対続かないよ。
こっちがいくら我慢した所で相手は改心する事なんかまず無いし
利用するだけしてちょっとなにかあれば簡単にポイ捨てしてくるのがオチ。
そうなるのがイヤなら卒業したら とっとと自分から縁切りしてやるべき!
683680:04/12/03 14:15:44 ID:9vFlArcE
>>681-682
やっぱ友達じゃないのかな・・・なんか漏れ自身縁切りたいのか切りたくないのかわからんくなってきた。
いつもつるんでる友達6人いて4人は縁切ろうと思ったら今でも切れる勢いってかどーでもいいんだけど残り2人がな〜
こいつらは実際いいやつだしこいつらいなきゃもう完璧に割り切れんだけど・・・
684おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 14:40:34 ID:NvG/+XCw
>>683
友達と付き合いは違うから。
とりあえず付き合っとけ。
あと怒るときは怒れ。でないとそういう奴らは一生わかんね。
685おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 14:41:33 ID:DlJ0XixO
>>683
お前はいちいちメダカみたいに群れないと生きて行けないのか?
686680:04/12/03 14:54:32 ID:9vFlArcE
>>684
とりあえず適当に友達面しながら適当に付き合って心の中では
てめーらなんか友達と思ったことねーっつーのって感じで過ごしてきたけど最近それもしんどくなってきて・・・
あとちょっとで学校終わるしここは我慢した方がいいと思うとしんどくて愚痴らずにはおれなかったんだす。

>>685
生きてけないです。一人で孤独に耐えれるほど強い精神力持ってないです。
今は大丈夫でも絶対友達がいればって後悔することがあるだろうなと思うとやっぱ一人は怖いです。
でもそんなんで友達やってるわけじゃなくて楽しいから友達やってんだけど・・・
687おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 15:03:25 ID:q2/TP+8s
>>686
あのね。一人でいる=孤独、というわけでもないんだよ。
一人だからこそできることもあるし、群れるばかりが人生じゃない。
そういうカスみたいなのとくっついてると、
まともな友達ができるチャンスまで逃してしまうもの。
それはすごくもったいことで、人生の大きな損失になると思わないか?

今まで周りに依存して生きてきたのかもしれないが、
一人で行動するということは、別に強い精神力が必要なわけでもない。
ただ大人になるだけだ。
688おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 15:04:30 ID:ZZq5Hj/6
友達と群れなきゃ生きていけないなら
>勝手に事故って死んどけや
なんて書かない方がいいと思うよ。
群れる仲間がいなくなったらキミも死んじゃうわけだからね。
689680:04/12/03 15:18:07 ID:9vFlArcE
>>687
一人で行動するのは別に大丈夫なんだけどある日「あぁ・・・おれって友達いねぇなあ」と思ってしまうのが嫌なんです。
そのときに見せ掛けでも仲間がいたらまた違うだろうな、って思うだろーな、と。
ただ「どーせおれの事馬鹿にしてんだろ?」って思いと「やっぱ友達でいたい」ってのと両方あるから卑屈な方にとらわれて縁切っちゃうのもどうなんだろか、と。
常に笑われてるわけじゃなく影でだし卒業したら影で笑いあうこともなくなるんじゃないかなんて期待も持ちながら。

>>688
ごめん。最初のは思いつく限りでただあいつらがムカツクってのを書きなぐりたかっただけなんです。
あんま深い意味ないんで気にせんといてください。
690おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 15:19:40 ID:w0kS6a+7
友達が結婚すると友達やめてしまう
691おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 15:25:33 ID:q2/TP+8s
>>689
もしもーし、俺の書いてることちゃんと読んでますか?
見せ掛けの仲間にくっついてると、そいつらがブロックする形になって
まともな友達はできないよ、と言ってるんだが。
学生さんだし周囲も見えてないのかも知れんが、損するのは自分ですよと。
692おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 15:52:04 ID:NvG/+XCw
影で馬鹿にしてる奴はすでに友達じゃない。
680は既に1人なんだよ。
そこから認めていかないと前に進めないよ。
693おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 16:01:00 ID:ZZq5Hj/6
>>689
揚げ足取りになっちゃうけどさ「あんまり深い意味なく」人に「死んどけや」って言う人と
友達にはなりたくない。うわべだけの付き合いだけにしておきたい。
きっとキミの友達とやらも、あんまり深い意味なく誰かさんを陰で笑ったり、馬鹿にしているんだよ。
お互い様ってやつだ。お似合いなんじゃない?うわべだけの付き合いするには。
694おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 16:02:00 ID:sipkAsEn
680はこのままいくとヒッキーになりそうな気がする
695おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 17:13:31 ID:YG7ZOP5X
>>680
「トイレ付き合ってくれる〜?」とか言う厨房女子レベルの情けなさだな・・・。
ホントに大学生?
696おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 17:20:28 ID:DlJ0XixO
>>680が軽く見られる理由が良く分かった。
足下を見られて当然だな。
697おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 18:22:25 ID:g/gHwdgr
>>680
陰で馬鹿にされてるって、陰口言ってるのを聞いちゃったの?
698おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 18:29:20 ID:y0nlpemm
>>689
一人でいることが孤独で寂しいんじゃなくて、誰かと一緒じゃないといけないと
思う心が孤独で寂しいんだよ?皆の言ってること理解しようよ。
友達いないって思われるのが嫌なんて考えでいたら、この先も本当の友達は
できないよ。もうちょっと強くなってプライド持とうよ。
699おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 18:36:57 ID:8qQLqJzz
友人でホームページ持ってる人がいて、俺にはどうしてもアドレス教えてくれなかった
俺が荒らすとでも思ったのか?
700おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 18:38:49 ID:hkYN+hqe
>>699
リアル友人にサイトバレすると閉鎖しちゃう人もいるからねぇ……
恥ずかしかったんじゃネーノ
701おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 18:44:28 ID:O4qkOrYW
>>680
学生だと、確かに上辺だけの友達でもいた方が便利なのはわかるので
陰口言ってる人を切れとはいわない。
でも自分の中で割り切って、その仲間内以外にも目を向けた方が良いかと。
あまり話したことが無かった人たちの中に、もっと気の合う人がいるかもよ。
702おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 18:48:44 ID:ADHeRRKE
>>699
俺なら絶対教えないよ。
趣味のWebサイトとかブログなんて公開オナニーしてるみたいなもんだからね
703おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 18:58:25 ID:P2EFbKYW
>>680
気持ちはとてもよく分かる。俺もそうだった。
でもどこかで踏ん切りつけないと、>>694の言ってるとおり
ヒキコモリになるぞ。
俺のように('A`)
その踏ん切りも早めにつけないと、ここの住人も
何も言ってくれなくなるだろう。ガンガレー
704おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 20:12:35 ID:EfIr983o
テスト
705おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 22:15:51 ID:CuOBlW7l
親友が北斗の拳ヲタクなのでたまに学校やメールで熱く語られる、当方北斗は余り好きじゃ無いので返答に困る今日この頃、正直ウザイけど親友なので仕様が無いから話に付き合ってます


そんな当方は実は椎名林檎ヲタク(藁
706おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 01:23:02 ID:iL91vsrK
>>705
北斗の拳について熱く語ってきたら椎名林檎について熱く語れw
707おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 02:20:43 ID:/yrAQTD6
大学入学したときになんか親しげに話し掛けてくるやつがいて誰だと思ったら同じ中学のAだった。
Aとは中学3年のときに一緒のクラスになったが班を作るときどこの班にも入ってなくて
ぽつんとしてたAを入れてあげたぐらいでほとんどしゃべったこともなかった。
俺は自分でいうのも恥ずかしいがクラスでよくはしゃいでいてサッカー部だったこともあり友達や先輩が多く女子とも結構仲がよかった。
そしてAはゲームやら電車やら車やらパソコンやらが好きなグループといたみたいなんで接点がなかった。
だからAが親しげに話し掛けてきたからびっくりした。
いわゆる高校デビューしたのかなと思って同じノリで接した。Aの高校の友達(BとC)を紹介されて
俺とAとBとCで喋っていたら中学のときの話になり「あれ?おかしいぞ」と思う点が何回もあった。

・Aがクラスの中心的人物になっていることになっていた。
・Aが中学の時サッカー部に所属していることになってた。
・Aが俺の親友何人かを舎弟にしていることになっていた。
・Aが俺の先輩をボコボコにしていることになっていた。
・・・etc,etc
BとCがかなりヨイショしているところを見ると高校のときから上のことを言っていたようだ。
親友と先輩を悪く言っていたのですごく気に障った。
本当のこといってやろうかと思ったけど大学での付き合いもあるからと思って何も言えなかった俺は情けない。
地元の親友先輩に話そうか迷ったままもう12月に・・・
708おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 02:31:10 ID:xqd9eDYd
>>707
地元の親友先輩に不愉快な情報を伝えて何の意味がある?
彼らにとってはもう接点もない人間なんだから言う必要ない。
むしろ言うな。

Aとは距離を取った方がいい。
ちょっと事実を指摘するとものすごい逆ギレかましてくると思う。
709おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 02:49:09 ID:dMkEo0Yw
そう言う奴はいずれ内面のしょぼさが露呈するから黙って距離を取って置いた方が良い。
調子に乗り捲ってる奴にガツンと云ってやりたかったらそれでも良いが。
710おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 06:55:23 ID:UYLR8iBB
>680

そういう風に友達を思えないこと自体が孤独だな
別に友達からどう思われたっていいじゃん
あなたがその友達を好きになれるかどうかだよ
好きになれないなら、友達じゃない
いくら一緒にいても孤独なだけだよ

友達はさ、一緒にいたいって思える人じゃないと幸せになれないよ
会ってから帰ってきて、幸せな気持ちになれるひとこそ、本当の友達じゃないかな?
まだそういう人に出会ってないってことだよ
無理して付き合うことはないんじゃない?


711おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 10:41:12 ID:2xVwPZCn
年上の女性なのですが私が何か相談しても、論点がずれていて変な感じです。
「その先の話をしているんだぁ〜!」という感じです。
性格は悪い人ではないのですが、やはり感覚が違うと友達を続けるのは
難しいのでしょうか?
712おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 11:03:10 ID:daykj0sm
>711
あなたがその友達のことを、
「感覚がずれているけどいい人」だと思うか
「いい人なんだけど感覚が……」と思うかの違いだと思う。
前者なら続けられるだろうけど後者なら厳しいかもね。

当たり前だが誰だって欠点もあるし、価値観や感覚だって全く同じ
相手はいない。
どんなに似た考えだと思っていても違うところはある。その時に、
欠点や感覚の違い<その人が好きだという気持ち、になるか
感覚の違い>好きな気持ち、になるかだと思う。
どちらが自分の中で大きいか考えてみたら。
713おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 12:14:45 ID:zYCL0RXo
>>711
もとから「相談にのってくれる人」としか思ってないんじゃないの?
その人から相談をとったら友達でいる価値がないと思うならやめればいい。
その人もそれを望んでるよ。
714おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 12:24:32 ID:jJ7n65HS
>711
私は年下の友人が多くて、頼られるタイプなのかすぐに相談ばかり受ける。
最初はもちろん真剣に話を聞いてるけど、あまりにも愚痴ばかりで
こちらの意見をを聞かない相手には、わざとズレた返事をしたりします。
そうじゃないとずーーーっと、愚痴吐きたい時に呼ばれる便利屋になっちゃって
正直鬱陶しい。
あなたの付き合い方に問題は無いですか?
715おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 16:08:17 ID:t+vykbgg
>>711
向き不向きがあります。人によるけど相談乗るの下手って人って居るよ
対策としてその人に相談するのをまずやめる、諦める。相談とかは他の人としあう事にする
私はそうしたらかなり上手く行ったよ。他はいい人…って感じならそれで充分だと思う
716おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 16:28:47 ID:X1MOdkcW
>>712->>714
レスありがとうございます。
普段は下らない話をしているので普通に話しているのですが
難しい問題事を相談した時には偏差値の低い高校卒と話しているような
気分になってしまいます。
気持ちで補ってくれようとしているのは分かるのですが
状況が読めなくて、トンチンカンな返事がきたり、余計な事を言ってみたり。
例えば、私の彼と会って私を褒めるとしたら「この子は優しい子で前彼の時は…」と
言ってしまうタイプです。
相談する相手ではないということですね。
717おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 16:35:08 ID:X1MOdkcW
>715
ありがとうございます。やはりそうします。
718おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 18:49:01 ID:pj0/mq6r
新しいことに興味を持つと必ず
「名無しって××のことが載ってる本持ってないかな〜?」とか言ってきて、図書館扱いされるのが嫌になってきた。
「足痩せってどうしたらいーいのかな〜?」「肌が綺麗になりたいんだけどどうしたらいいのかなぁ〜?」とかも
そんなこと自分で調べてください(;つД`)
ひとつひとつは小さなことでも、積み重なってくると「何なんだこいつ?」って感じてきた・・。

もう貸しません。
持っていたって隠します。何でもかんでも人を使うのやめれ。
719おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 01:47:32 ID:yyK8yyaV
>難しい問題事を相談した時には偏差値の低い高校卒と話しているような

           ムシャ         |
             ムシャ       |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  しけた釣りだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
720おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 02:40:19 ID:XnabeBX6
遊びでもいいから二人で会いたいと言ってくる元カノがいます。
俺には好きな人がいるので全く恋愛の対象には見れません。
高校時代の仲良しグループの一人なので、これからもそのグループで会う事は多々あると思うのですが、友達に戻る事はできるのでしょうか?
そのグループで遊ぶの俺は控えたほうがいいですかね?
721おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 03:35:09 ID:eUHXqNU9
>>720
相手に男はいない?
いないならSEXしちゃえば?
相手も「遊びでもいい」って言ってるし。
楽しけりゃ何でもいいじゃん。
仲良しグループと仲良しごっこするのも良し、
元カノと仲良しごっこをするのも良し。
722おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 04:11:02 ID:m8b8E6sz
>720
おまぃはいいやつだな。
男も女も、本当の優しさってのは「ちゃんとすっぱり切ってあげられる」こと。
彼女の未練をもて遊んだりせずに、ちゃんと拒否ってれば、
向こうも見込みがないってわかるんじゃないかな。
何より、自分が今気になっている女性に対して誠実だしね。
あと、720がグループに会うのを控える必要はないと思う。
元カノのほうが拒否られてつらくなったらグループに来なくなると思うし、
友達になれる、と相手が判断したら戻ってくるだろう。
なんにせよ相手の心に決着がつかないと友達には戻れないから、
今できることはしっかりと拒否してあげることだけだと思うよ。

そういう人間性の卑しさ・貧しさと言うのは顔に表れるよ>721
723おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 04:31:23 ID:eUHXqNU9
>>722
ひぇぇぇぇ。
だ、だからブサイクなのか・・・・。
724おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 06:28:17 ID:y9TC9a/R
グループ内であらぬ噂を流されてます。
グループにAというのがいて、割と信用してたので色々話してたんだけど、
その人が中途半端な嘘の情報を流しちゃったらしいです。
一度なんでそんなことを?と聞いたら
「否定しやすいようにわかりやすい嘘をついておいたw」と。
Aはみんなに私のことを聞かれた時に、「知らない」と言っておけばよかったのに
知ってるけど言わなーいみたいなの匂わせて、結局は真実はばらすのは
罪悪感あるからか嘘の情報をばらしたらしいんです。

Aの思惑は「否定しやすい情報を流しておいたからいいだろw」って
得策だと思ってのことらしかったんですが(大迷惑)、
周りは直接ではなくてずっと影で探ってます。
そしてその嘘の話しを本人の私に直接確認してくる人は一人位なんです。
このAって人物はもう信用できないのでそれから一切話してないのですが、
なんかAにめちゃくちゃ腹たつんですがもう責めても逆切れかまされるだけですよね。。
ちなみに嘘の情報ってのは悪口とかではなくて、ほんとに関係のない話しです。
これからはグループとどのように接したらいいんでしょうか。。。
725おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 07:47:28 ID:Y8eqpAJD
>>724
なんか工房臭ぇな。
全員まとめてすっぱり切れば問題ないだろう。
726おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 09:57:47 ID:Jo84AOuc
数人のグループで噂って…
リア厨ですか
727おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 19:39:54 ID:0vXvq7HT
恋愛の愚痴メールを送りつけてくる友達。
彼女は割に「いいなあ、いいなあ」というせりふが口癖だったんだけど
(恋愛のことや仕事や環境などに対して)、最近はいつも「もうだめか
も」と言っていた恋愛が本当に駄目になっているようでますます拍車が
かかり気味。「私が○○じゃないから彼が今後関係を続けていくのはち
ょっと考えにくいと言っているの」とメールをよこしてくるんだけども、
その○○の内容が彼女が頑張っても仕方ないことや時間のかかる類のこ
とで、多分彼氏はそれを別れの口実にしているだけだと思う。内容が同
じメールばかりでいい加減うんざりしていたので、それとなく遠まわし
に「どうしようもないことを別れの口実にしているのでは?」と返信し
てみたら、返事なし。いつものことなのでほっておいてますが、正直、
こっちも色々あって疲れているのに励ますことが苦痛になってきた。
メールじゃらちあかないし、会って話し聞こうと思いメールするものの
「近いうち会おうね」だけで進展なし。多分、メールで愚痴りたいだけ
なんだろうなあ。なんかていの良い相談役にされているんじゃないのか
な。27歳にもなるんだから、ちょっと自分のことは自分でなんとか処理
して欲しい。切るほどでもないけど、こちらからはしばらくメールをひ
かえようと思う。
728おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 22:47:41 ID:DXfYZy3O
>727
恋愛関連ってどうしても話がかみ合わなかったりループしがちだよね。
「どうしよう」って言うから真剣に聞いてアドバイスするんだけど
「うーん、でもねえ……」で、以下繰り返し。
『相談』の形をしてるけど実際のところは『愚痴』。

愚痴だって気づいてて、それが苦痛なんだったら無理に付き合わない方がいいと思う。
返信を控えるとか、愚痴がループしてきたら話題を変えるとか。
後は遠まわしじゃなくずばっと言ってしまうとか。

ところで不思議な改行ですね。
729728:04/12/05 22:49:34 ID:DXfYZy3O
ごめん、「無理に付き合わない方がいい」っていうのは
縁を切れってことじゃなくて、
「彼女の愚痴に」ってことです。
730727:04/12/05 23:34:45 ID:vk3wiDzu
>>728
ありがとう。そうなの、ループなんだよね。こっちは真剣に聞いている
のに、しまいにはわけわからんくなってくる。

ほんとだ、変な改行。ごめん
731おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 00:22:18 ID:9n6frqQO
>>721
ありがとうございます。
そのグループは本当に仲が良いのでバレた時が恐いです。それと今は好きな人に夢中なのであまり性欲が湧かないんですよ。
>>722
ありがとうございます。
俺はいいやつじゃないっすよ。誠実とかではなく世間体気にしてバレるのが恐いただのヘタレですよ。
そうですね、引きずらせない為にも、もし次に言われたら、はっきり言おうと思います。
今日好きな人に告白してきました。今さっきおKもらって、飛び跳ねたい気分です!
732おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 00:39:35 ID:Tn0eP437
好きな人にムチウ…(´∀`)ウイウイシイ

現彼女はどうかはしらんけど
昔の彼女と複数とはいえ遊ぶというのは
現彼女の心境としてはいかがなものか。
733おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 01:53:53 ID:KCod+DFS
>>732
どうだろうね。彼にも元カノにも恋愛感情無くて
完全に友達ってなら気にならないだろうけど、
元カノによりを戻したい気があるならちょっと複雑かもね。

ま、そんなことより731さんおめでと!
彼女と仲良くねー。
734おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 08:14:42 ID:gSLlftwF
>>彼にも元カノにも恋愛感情無くて

まあそれはそおだけど、感情なんて変わるもんでしょ。
735おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 10:31:12 ID:EDTruBFv
友達と旅行に行って、そこでお菓子のお土産でっかいの一箱買ってきた。
そこで他の友達にも数決めて配ってたんだけど、1人フェードアウトした人がいて
その人にも一応渡したら、いちいち食べる時とかもしつこく
「○○(私の名前)ありがとね!いただきまーす」「ありがとうね」と大きな声で言ってくる
いちいちいただきますとか言われたのが正直ウザい。
心から感謝の気持ちで言われるならいいけども、フェードアウトしたから気を使ってとか
下心有りの言い方だからウザい。

更に最後にまた礼を言ったと思ったら「もっと食べたいなー」と言い放った…
勿論あげなかったけど、普通こんな事言うか?
身近な人だから表面上友人、だけど近くに居るのが辛い。離れたいけど出来ない。
早く来年になって欲しい
736おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 10:33:15 ID:cyJWh+kD
それ、気をつかった延長だよ。
美味しかった、という気持ちを表したんだろう。
737おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 10:43:37 ID:xEpWKn4g
>>735
あんた優しくないね
738おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 19:49:02 ID:K/rPzAjw
愚痴らせてください・・・
クラスの友達のこと。
かわいいものが好きらしくて、人に「かわいい」と言ってもらいたいようで、
自分の持ち物を見せてはやたらと「かわいいでしょー?」と聞いてきたり、
しまいには自分で(自分の物を)「かわいい〜」と言ってる・・・
それで女の子っぽいのかと思いきや、いきなり言葉づかいが汚くなったりするし。
何かにつけてすぐ「きも〜い」だの「うざーい」だの・・・そういうあんたがうざいわ。。

んで、「潔癖症だから」とか言っておきながら机の中は汚いわずぼらだわ
「めんどくさ〜い!」とか言って投げ出すわで支離滅裂。

そして今日一緒に歩いてたときのこと。
いきなり私の体の前に手を出してきたと思ったら
「私の半歩前歩くの止めて。ムカムカしてくる。」
ハァ?!なんだよそれ。しかも半歩前ってなんだよ!こっちゃムカムカしてくるわ!!ヽ(`Д´#)ノ
先に歩かれるの嫌なら自分がもっと速く歩きゃいいのに。

一つ一つは些細なことだけど毎日一緒にいるとかなりストレス溜まります・・・
しかもいつも2人で行動しているので余計に・・・。
もう意味不明すぎて着いてけない・・・orz
早くクラス替えしたい・・・・
739おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 20:03:55 ID:1mwCI2rb
>>738
「かわいい」「うざい」は最近の語彙の少ない女子高生なら普通でない?
お互い些細なことで揚げ足取りあってるだけにみえるので
他のグループとくっいて4-5人で話すようにすれば。
740おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 20:08:14 ID:LBjQemDr
>しかもいつも2人で行動しているので余計に・・・。
なんでいつも一緒に行動するの?別々に行動すれば?
一人になるのが嫌だから彼女を利用してるんだったらどっちもどっちと思うけど。
つか、そんなこと続けていたらクラス替えしても状況は変わらないんじゃないの。
741おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 20:09:31 ID:LBjQemDr
>しかもいつも2人で行動しているので余計に・・・。
なんでいつも一緒に行動するの?別々に行動すれば?
一人になるのが嫌だから彼女を利用してるんだったらどっちもどっちと思うけど。
つか、そんなこと続けていたらクラス替えしても状況は変わらないんじゃないの。
742おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 21:08:36 ID:EDTruBFv
>>735
そんな気の使い方なら正直ない方が良かった。
「もっと食べたい」だと美味しかった延長っていうより
もっと欲しいって風に聞こえた。
743おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 21:35:21 ID:W3lQdhQZ
友達にすぐ何でも「おごって☆」「買ってv」とか言う子がいる。
「お金がないから無理だよ」と言っても引かないから困る。
バイト+お小遣いで私より金持ちなのに。
何かコミケ?とかで20万使ったとか話してくるしお金はあるのに…
電車待ちも付き合わされるし、送り迎え要求されるし、
悪い子じゃないけど困る。
744おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 21:45:03 ID:pLCdvHar
同じ職場で普通に仲良くしてる人がいるんだけど
ちょっと困った新入社員がいて、トラブル起こしまくりで
「あいつ、今度はこういう問題起こしてさ、どう思う?酷いでしょ?」といった感じで愚痴られた。

で、「そりゃ酷いね〜」と、うんうん頷いて30分くらい話を聞いてて
私が「そいつ、うちの仕事でも同じ問題起こしてるのよ、ホントむかつくよね〜」と言った所、
急に「そういうふうに悪口言うの良くないよ」と返された。
え?って思ってると
「愚痴を言ったりするのはいいけど、悪口言うのはダメだよ、あいつと同じレベルでしょ」と言ってきた。
ハア?と思ってると「あいつの話題してると気が滅入ってくるでしょ?そういう話はしないで
もっと楽しい話題しなきゃね」だとかなんとか言ってきた。

はあ・・あなたのは愚痴で私が言うと悪口ですか?
というか自分から話振ってきてそれですか?
つーか会社では普通に接しますので
もう電話してこないでください、留守電に「話聞いてよ〜」ってメッセージ残すな!


745おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 23:14:39 ID:s/Y+rGiM
>>735オマイな観光地の土産がホントに旨いととでも思うか???相手もムリしてるんと違うか どっちにしろ735は性格悪いわ 相手に同情するよ
746おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 23:22:39 ID:UX5s0B/S
>>744
その人って自分の愚痴は垂れ流しだけど
人の愚痴は一切聞く耳持たないタイプだね
今度からその人の愚痴は聞いてやる必要ナシ。
愚痴りだしたら「そういえばねー・・・」と
話題を変えてやるべしw
747おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 23:28:52 ID:K8ROOq2b
皆で集まって何か(スポーツとか)やる時に、
露骨にやる気無い奴。

正直やる気ない奴がいたら伝染して
回りの空気も冷めるし、来なきゃいいのに、とか思う。
748おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 23:30:10 ID:AvUTxur1
いくつになっても頭がガキのまんまの大人は一杯いるんだな・・・。
749おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 23:32:15 ID:/0ZDViRV
傷付き痛みを知らなければ大人になんかなれないんだよ・・・。
750おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 23:32:30 ID:Vmgs2AuC
まぁ3人で行動しているわけだが
ある日宿題を一緒にやろうみたいなことになり俺が先にやっていいか?と聞くと
『抜け駆けすんなよ』と言い,俺がいないときに二人で先にやってやがる
なんかいも続いたからいいかげんムカツイテキタ
イジメか?
751おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 23:37:14 ID:9dzoXirg
ひとりで行動すれば?
752おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 23:38:36 ID:rtAnsBu5
>>744
不覚にも最後の一行ワロタw
へぇ、「酷いでしょ」は愚痴で「むかつくよね」は悪口になるんだ。

今度そういう話されたら
「そういうふうに悪口言うの良くないよ。もっと楽しい話題しなきゃね」
でおk
753おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 23:45:45 ID:w7lyvQv3
>735
元々フェードアウトしてたヤシだから邪魔くささ倍増なんだろう。
フェードアウトしたいきさつもあると叩かれなかったかもね。
だが一個づつ食べるたびにいちいちマリガトーマリガトー言われるのは嫌かも。
754おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 00:47:48 ID:VAYzvwyq
メールで「今、旦那と喧嘩の真っ最中です。どうしてああなのかなー。困っちゃうよね。」
って実況してくる友達。
なんかものすごい嫌。
私にふってきてどうする?いい話題ならいいけど。
喧嘩の話題だって後日「こうだったの。どう思う?ひどいでしょ?」とか
明るく言うのならまだわかる。でも…実況って。
私だって喧嘩くらいするけどちゃんと自分で考えて一段落つける。
実況されても。なんか友達の旦那の代わりに「どうしてくれんのよー」って
責められてるようで非常に困るんですが。
で、無視するわけにもいかないのでその話題にはふれないでメールすると
ついさっきメールしてきた喧嘩については触れてこない。
じゃあ、あれはなんだったの?誰でもよかったの?気分転換だったわけ〜〜?
激しく疑問。 長文スマソ。
755おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 01:09:29 ID:+qgDxxTV
都合のいい人間扱いされてますな。
756おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 03:15:47 ID:S9kZQHtV
相談・・・です。
私は友人、ていうか、周囲のリーダー格の女とかに
”お洒落をする資格”を認められません(苦笑)。
自分では容姿は悪くないと思うんですが・・・。
お洒落全てを、全然許してくれないわけでもないんですが、
せいぜいおとなしそうで、つまんない格好ぐらいしか許されません。
「おとなしくしたらぁ〜!? 揉めないように!」
・・・なんて、自分よりブスのババァから言われるこの悔しさ、わかります?
私がしたいような、真山景子や押切もえ系の格好は絶対許されません。
格好良くて、可愛くて、人より目立つヤツが私は好きなんです。
自分じゃ〜似合わないとは思えません。
どうして許されないんでしょうか?
私は「高学歴の変なヤツ」とか言われます、でも例え変りモンに見られたって
その言ってるヤツよりははるかにマシなんです。
それに高学歴で変なだけじゃありません、私の方が容姿が良いんですけど?
やっぱ優等生ぽい雰囲気じゃダメなんですかね?
もっと口が上手くなきゃダメなんですかね?
顔がイマイチ、お水系じゃないから?
それと、私は普通の痩せ型なんですが、ああいう滑降するにはちょっとくらい
痩せすぎな方が良いんですかね?
757おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 03:30:37 ID:U03Urr4K
デムパwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
758おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 04:22:06 ID:LY0ILqwE
>>756
せめてそいつらの前くらい花持たせてやれよ。かわいそうじゃんか。
愛のないヤシだな。
759おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 06:49:41 ID:4iE7EHrN
>767にデジャブを感じるのは私だけか・・・?
前にどこかでおんなじような内容を見た希ガス。
760おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 07:51:53 ID:/X14lStn
正直、誤爆なのか未来レスなのかはっきりしてほしい。
761おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 09:20:45 ID:NXZOvded
>>756
したい格好が似合うかどうかは、実物を見てみないとなんともいえん。
客観的に判断して欲しいのなら、どこかで自分を晒して判断でもしてもらえ。
誰かに許してもらう必要なんてないんだから、
TPO考えて自分の好きな格好でもすればいい。

しかし、いかにもリアっぽいのに「高学歴の変なヤツ」って言われるってのが
わけわからん。いったい幾つなんだろう?
762おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 09:48:46 ID:4DDyq+er
私立中学に受かったとか
763おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 09:50:31 ID:0fauHqWE
>>762
むしろ国立大付属中
764おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 11:09:35 ID:jJ3EENsP
>>743
それ今のままでじゅうぶん悪い子だよ。
その子のわがままにつきあってたらずっとそのまんまだよ。
765おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 11:48:31 ID:pCpAnmwJ
>>756
お前と相手の顔を晒せ
話はそれからだ

晒さないと、756は勘違いデブスなんじゃないかという可能性も。
766おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 12:30:55 ID:LlkdrEfC
>756の内容は見たことある。
コピペの改悪だろう。マジレス無駄よ。
767おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 15:48:50 ID:3S2OnSpg
>>754
ほんとに気分転換だったんでしょう。
あなたも実況メールで返してみたら?
「なんだか足がむずむずします。どうしてなのかな?困っちゃうよね」
「カレーを作りたかったのにルーがありませんでした。なので肉じゃがにします」
そういう返信でスルースルー♪
768おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 19:07:22 ID:v+NMbe2i
どっちにしろ自分でよく練った人にいえない愚痴ならわかるけど
怒りをそのまんまお門ちがいにぶつけられるのは困るよね。
おまえは考える頭がないのか、少しは自分で考える頭がないのか、といいたくなる。
769おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 19:28:26 ID:1GSwyOUT
どこに行っても、何の話をしていても最終的に仕事の愚痴になる人がいる。
この間も好きな歌手のコンサートに行ったのだが、最初はコンサート話で
盛り上がっていたのに、なぜか気がついたら相手の仕事の愚痴になっていた。
その時は真剣に聞いてアドバイスしたりもするんだけど、別れてから
よく考えてみると、せっかくコンサート楽しかったのに、という気にもなる。
いい人だし切るほどの相手ではないのだが、会った後はぐったりすることにも
気付いてしまったよ。
770おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 22:35:38 ID:B3jQZCUk
10年前に8万相当のソフトをコピーしてもらった事と
4年前、転職の際に保証人になってもらった事を今だにちらつかせてきて
「飯をおごってくれ」と言うってくる竹中。
遊びに行くとすぐにたかってくるので最近ではこっちから連絡はしなくなった。
相手からももう連絡はなくなっていった。
一番カチンときたのは、私の車が道でエンストした時に「助けてくれ」と
電話した所「もう夜遅いし明日仕事やし、、、なんかおごってくれるんなら行ったるわ」
と言われた時。友達っていうのは無償が基本だよな?(T_T)
771おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 22:42:47 ID:qoPeEKf3
>>770
何故JAFを呼ばないのかと。

で、総額幾ら奢った(=借りを返した)の?
転職の保証人って結構すごい借りだと思うよ。自分なら絶対ひきうけない。
772おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 22:45:30 ID:LcU0UhbN
>友達っていうのは無償が基本だよな?
愛情の次に大きな支出を求められるのが友情だよ。
773おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 23:03:26 ID:+5hE9Br6
>>770
あんたもデンパ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !
友人が転職の保証人になってくれたの?すごいよ、竹中!
774おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 23:05:36 ID:LlkdrEfC
竹中マジで良い奴だよな。
775770:04/12/07 23:11:22 ID:B3jQZCUk
連帯保証人ではないので特に竹中に責任が及ぶって事はないんだが、、、
もう一人は親戚になってもらったし そんなに対した保証人じゃないよ。

ヤツには毎週1500円相当の食事をおごってやってたし
コンビニとかに一緒に入っても本とかジュースとか調理モノ買っても
全部俺が払ってたし、ヤツは自分の車はガソリン代がもったいないので
俺の車ばかり乗ってたしゲーセンとか遊びに行っても
「金ないわ〜」とか言うもんだから2000円くらいお小遣いあげてたわ。
冷静に考えると最低最悪なヤツだと思うが、、、
こっちに電話かけてくる時ってお腹減った時くらいだったしな、、、
776おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 23:33:14 ID:iNFRECNj
>>775
その大きな借りを作ったときにお礼をドカーン・ドカーンとちゃんとしたの?
777おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 23:37:17 ID:+qgDxxTV
770を擁護する材料がなんら思い浮かばん
778おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 00:25:27 ID:j6oElIm2
>>777
うん、どっちもどっち。
779おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 01:27:48 ID:Q659JbqY
>そんなに対した保証人じゃないよ

そんな事が言えてしまう>>770
余程のアフォだな
780おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 02:01:56 ID:gAw8WGnw
世話した側が「お礼なんていらないよ。友情は無償だよ」
て言うのなら分かるし立派だと思うが、
(そう言われたとしても、世話になった側としてはお礼するのは当たり前だが)
世話になった側が「友情は無償だよな?」て言うのは違うだろ。
781おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 03:04:59 ID:nzp8eGh+
ここの愚痴と悩みは馬鹿ばっかりって感じがしてます…
782おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 08:14:37 ID:+eeNXbFl
4年もそんなこと言って>>770にタカってる竹中はおかしいと思うが。

じゃあ俺も4年前に友達に追突されて鞭打ちになったが、4年経った今も
完治しない。毎週メシおごって、ガス代も払ってもらっても無問題?

それか、>>770と竹中の関係はそこまでのものだったということか。
783おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 08:15:52 ID:l8gd4yc3
いくら保証人になってもらったからって
それをいつまでも恩に着せて何年も
タダメシをタカる権利があるもんなんだろうか!?
昔 友達のマンション契約の保証人になった事があるけど
(友達でも保証人OKの物件だった)
それをタテにタダメシなんか要求したことなんかないし
普通はそんな事を恩に着せて見返りなんか求めないと思うが?
784おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 08:52:47 ID:BsDU6vWl
>>770
俺はこの話題はややスレ違いのような気がする。
もはや、竹中は770を友達とは見ていないだろうし、
都合のいい利用しやすい奴としか思っていないのではないだろうか?

友達だったらそんなに昔のことは引きずらないものだと思う。

あと友達ならば無償だということについてだけれども
半分あっていると思う
770が友情は無償って思ったのは
竹中の「なにかおごってくれるなら行く」
っていう言葉を聞いたからじゃないのだろうか?
こんな言葉聞いたとしたら例え御礼をするつもりであっても
する気は失せるな。というか関係を継続する気にならなくなる。
785おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 11:36:53 ID:+Uuu7D+8
三好っていう友達は 俺が電話して「今から遊びに行くよ」と告げると
最初「もう寝る」と言ってくる が、「エロビデオ手に入ったんだが、、、」と言うと
「すぐ来い」と言ってくる。なんか引くよ。
あと家に遊びに行って三好がビデオを見ていると終わるまで待たされる、、、
2時間近く見たくもないビデオ見ながら待たされた事もあった。
786おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 11:41:39 ID:WJySd0/B
2時間は待ちすぎかもしれない。
787おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 12:06:08 ID:nryqqtuJ
夜遅くにエンストなんて理由で寝てる人間呼び出そうとするヤツには
おごってくれるなら行くくらい言うなあ。
それで断ってくれたら丸く収まるし、
そもそも夜中のエンストなんて竹中じゃなくてJAFを呼べ。
788おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 13:35:22 ID:2mjwnn/u
自分にもたかってくる友人がいるんだけど
野郎は金ない金ないっていいながら
しっかり貯金してたからスゲーむかついた(−−#)
手取りは同じなんだぜ・・・
789おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 13:53:25 ID:AJLP355i
>>787
いざって時にそんな奴しか頼れないって事なんだよね。唯一の友達なんだから
大事にしたら?
790おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 13:59:02 ID:Oweft6Wv
金ないってたかってくる奴は、保険や貯金を人並み以上にがっちりやってて
自分を「まじめな堅実派」と思い込んでるみたいなところがあるが
そう思ってるのは自分だけで、周囲からは「性質悪いたかり屋」と
嫌われていることに気づいた方がいいよな。
791おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 14:56:31 ID:r/WNoiP8
>>770
まあなんだ、ピーコ野郎は帰れ
792おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 18:45:23 ID:5b0MfD5K
そうだよね。金額の事より、お前が相手を犯罪者にしたんだし
一生かけて償えよ。
793おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 19:34:24 ID:kMDZPZpE
>791
ピーコ野郎にワロタw
794おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 02:13:19 ID:OUmhy3+p
>>793
知らない人間がいるのか…乙
795おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 12:28:18 ID:Ji+DIG9/
何?ピーコ野朗って。
796おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 15:53:11 ID:ruCMBciZ
おすぎの(ry
797おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 19:11:02 ID:fogjUHkQ
外国(途上国限定)かぶれの友人がうざい。
うちの学校は大学短大専門合わせて8割が進学するが
「外国ではみんな10代前半で手に職つけて働いてるのに
20や22になるまで親の脛齧って恥ずかしくないの?」が口癖。
本人は高卒でフリーターになるのは
(そのことについても「18歳でやっと働くなんて遅すぎる」と言ってる)
個人の自由だから誰も口を出さないけど同じように他人の進路に口を出さないでいるのは無理なんだろうか。
そもそもここは日本なんだから何もかも途上国と同じってわけにはいかないだろと思う。
798おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 21:47:38 ID:8wATCMw0
>>797
失礼だが途上国だと寿命も短いだろうし。
その分早く働く必要がありそう。
・・・独り言です。
799おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 00:16:01 ID:43uNdTPg
途上国の連中も余裕さえあれば親の脛かじって大学行きたいだろうよ。
それを自分もさっさと働こうと思うか
自分の環境に感謝しつつ大学に通うか・・・・独り言です。

先にいっときますがチラシの裏には書きません。
800おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 00:38:17 ID:OfAZ2ee1
なんだこいつら
801おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 05:11:12 ID:xZTma2CY
親の脛かじって大学行って犯罪者になる奴もいるしね・・・
802おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 11:59:43 ID:1v9sOaAu
>>797
言ってやれよ。フリーターなんか目指してないで職人に弟子入りしろよって。
803おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 15:16:08 ID:IJsbI08Z
クラスで6人グループに属しているんだけど、私だけ帰る方向が別。他の4人はたぶん帰り道で遊ぶ約束しているみたいで、私に何も声をかけずに休みの日とかに遊びに行ってしまう。やっぱり嫌われてるのかな…すごく寂しくてつらい。携帯なんで改行できなくてスマソ。
804おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 15:40:26 ID:+DoysPoa
一人じゃ何も出来ないガキか
805おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 15:41:28 ID:pDkMKpSD
改行できない携帯とかあるの?
私はできるけど。
806おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 15:55:00 ID:sAw9Nfph
あと1人はどこに消えたんだよ
807おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 16:16:08 ID:4R4TlDXE
>>806
ワロタ
確かに。
808おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 17:49:30 ID:xyKEIBPD
>>806
漏れもそこが気になっていた。

6人グループなのに存在を消されている人の方がきっと803よりも
むかついていると思う。
809おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 18:06:47 ID:mCMKubVT
他のスレにも書きましたが
友人がギャルにチヤホヤされてる
頭もいいしかわいい子だからしょうがないけどさ
一方自分は勉強できない歪んだ基地外だけどさ
自分はそういうの嫌いなんだよ
そういうことされると空の高みに居る人に見えてくる
ああ鬱だ
810おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 19:28:31 ID:dluJ5ipU
>>809
愚痴は別にええけどやっぱ最後は笑えるように愚痴らなあかんで!!!
一時的にめっちゃ落ち込むときとかは誰でもあるけどそれは早めに終わらな〜
オシャレに磨きをかけるとかめっちゃ勉強して見返すとか出来る事あるんちゃうん?
まぁーその友達と距離とって落ち着くのもいいかもね。
あんま元気ないんやったらムリせず気張らんときやー逆にしんどなるで!
811おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 19:28:32 ID:J8oI5vXH
工房うぜえ。消えろ。
お前らの自意識過剰っぷりなんぞ聞いても
面白くも何ともねー。
812おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 22:56:37 ID:+DoysPoa
>811
ハゲ同
幼稚園児並みのお前らのお悩みなんて興味ねーよ
813おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 23:27:30 ID:lKe7og2d
>>811->812
そう言ってやるなよ。工房も大人も容量100の中でそれぞれ悩むんだから。
器の大きさや質の問題はあるんだろうけどさ。
814おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 00:05:44 ID:rn/QOsWK
>>811-812
しかし工房の友人関係の愚痴よりもお前らの愚痴のほうがさらにスレ違いという罠
815おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 00:06:28 ID:ejCtFHU2
>813
リアのくだらない愚痴は回りの狭い範囲にだけ垂れ流せばいい
まずは狭い人間関係の範囲だけで悩んだり解決したりして成長してくもんだろ

いきなりワールドワイドにくだらない愚痴を垂れ流して叩かれずに
すっきりしようなんて虫が良すぎるよ
馬鹿らしい
816おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 00:12:55 ID:AN0I7sfh
>>816
と、相手の立場や気持ちを考慮する余裕もなく自分の考えは絶対に正しいと2chで語る>>815であった
817おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 00:25:52 ID:ejCtFHU2
>816
2chに書き込む時点で叩かれてもおかしくないと思うよ
互いにな

とりあえずお前はリアの悩み相談でも聞いてあげてくださいね
818おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 01:11:59 ID:4eFD4zhy
高校時代から都合のいいときだけ頼ってくる友人Aがうざ。
1年ほど前に年上の彼氏ができて、付き合うのが初めてからか
いまだに些細なケンカの愚痴やどーでもいいノロケメールがくる。
さっききたメール↓(原文のまま。名前だけ仮)

ユウタと初お台場嬉しかったよ。でもねユウタ前日は飲み会で帰って
きたの4時ぐらいで二日酔いだし一日中あくびだし、なんだかなぁって(涙
しかもみんな5つぐらい年上のまぁまぁ偉い人たちで、ずっと飲みとか
カラオケらしく・・私とは行かないくせに(怒
そんな前日で電話で話すこともほどんどなく、電話してもすぐ切るって
ゆーし。仕事上の付き合いだからって・・私はちょー不満で、昨日まで
ずっとそんな感じでそっけなくすると今度はユウタが冷たくなるし、
最近はこんなんばっかだよ。。。

なんかその飲みの席でだと思うけど、あの人たちはフィリピンパブとか
行ってるらしいよ、とか言ってきてもし俺も行ったらどうする?とか
言うし、やだって言ってるのに仕事の付き合いだったらしょうがないじゃん
とか言われて、行く気かよ!って話でしょ?
そのあとは行かねーよとか言ってたけど、もし本当に行ったなんてなったら
私本気で泣くよ!てかユウタとの付き合い考えるよ(怒 って言いたい・・
言ってないけど。

っというメールがきました。もうしらねーよ!って言いたいとこだが
傷つきやすい子なんで言えない・・。こっちのストレスだけがたまる。
こんなメールでいらつく私の方が変ですかね?
私は一応4年付き合ってる人がいるんで相談しやすいのかと思うのですが
相談ってゆうよりグチばっかで疲れます・・。
長文失礼致しました。
819818:04/12/11 01:17:08 ID:4eFD4zhy
今追伸でメールがまたきました。↓

なんかゲーセンいってプリ撮って、私はユーフォーキャッチャーの
ぬいぐるみ好きだし(特にミニー可愛かったのに!)見てたら、
そうゆうのは取れないからだったら初めから買えばいいしって言うし、
もし取れたときの感動があるじゃん?なのにそんなん言われたらなんだよ
ってなるし、ユウタはホッケーやろって言ってたけど私はヤダって言って
(笑)合ってんのかな私たち(笑)

・・・だそうです。

820おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 01:17:59 ID:+gjIe5z9
>>181
いや、充分ウザイと思う。
スルーでいいと思うよ。単に話を聞いてくれる相手が欲しいだけじゃないだろうか。
821818:04/12/11 01:33:04 ID:4eFD4zhy
>>820私宛かな? サンクスです。
それがメール返さないでいるといつもメール届いた?とか聞いてくる・・。
>単に話を聞いてくれる相手が欲しいだけじゃないだろうか。
もろそうだと思う。

ケンカもなく平穏なトキは全然連絡来なくなるからね。
822おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 01:43:46 ID:rn/QOsWK
そのうちわがままが原因で男に切られそうだな…
823おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 01:57:45 ID:/p1Trugd
>>818友達と思ってないだろ 不特定多数が見てる掲示板に原文晒すくらいだから アンタの神経おかしいわ
824おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 02:18:15 ID:l+96Xh4O
>>821
とりあえずスルーする。で、「メール届いてる?」と聞いてきたら
「あー、届いてるよ。忙しくって返事できなくてごめんね!
なんというか○○ちゃんも大変だね。でもがんばれー。」
毎回上記のような同じ文面で返信する。
825おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 03:25:12 ID:GGPPeu6B
>>824
それより簡潔に「届いてるよ」だけの方がいいんじゃないか?
相手の方から送ってこなくなるよ。
826おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 04:13:50 ID:338q+LZg
確かにうざいメールだけど
>>823に同意ですよ

晒しちゃうくらいどうでもいいと思ってる相手なのに
「傷つきやすい子なんで言えない」だなんて、表面だけいい子ちゃんしすぎ。
此処でバカにしてないで本音を少しでも伝えるべき
スルーという形であれ、メールで直訴という形であれ
827おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 07:50:48 ID:dNnmqiTY
>>818
お前は最低の人間だ。
とっとと削除依頼を出してから首吊れ。
828おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 09:35:07 ID:ciij+Vmi
みんな堅いこと言うなよ、痛いメール読んでておもろい。
メールを保存してHPを開設して公開したらいいと思う。

「ユウタの明日」
829おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 09:40:19 ID:C/p6bFaX
メール原文をひたすら載せて、ね?うざいでしょー!ってやらずに
自分の言葉でそのウザさを愚痴るスレじゃないのか。
私信を2ちゃんで悪気なく公開するような奴とは友達にもなりたくないね。
830おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 10:15:15 ID:3WCeH8vB
>818
返信は「チラシの裏に書いてろ」じゃダメなの?
831おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 10:50:43 ID:O2zufEfg
しかし一人が叩くとみんな叩くな。
釣られすぎだ。
832おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 14:23:39 ID:wW6Vbp5b
2ちゃんにおける「釣り」の定義ってなんだろ。
833おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 14:53:38 ID:j0Z6z1mB
俺の行きつけ美容院にたまたま知り合いが行き、俺の事をベラベラ喋る。悪い事だけ並べてね。
制裁方法考えてます。あと奴を完全に避けます。
834おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 16:58:09 ID:Zo2JltE7
>833
ちょっと違うけど、歯医者で似たような目にあった。
友達が紹介してくれた所だからしょうがないけど。
守秘義務守られてなさそうなんで医者変えたよ。
835おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 23:04:09 ID:7M60lCpF
友人でオタクの子がいるんですが、
電車の中とか街中で割かし大きな声でそんな話をするから困る

その子は見た目普通なのでいいかもしれないけど、
こっちはデブスなので周りに私が白い目で見られるし…
テレビもアニメと特撮しか見ないらしく話が合わない。

しかも、タカリヤなので困る。
口癖が「イベントあるから今貯金中ねん☆おごって」
バス代とか、お茶代とか、食事に行くと一口くれ、とかが激しい。
「無理」とか言っても全然引かない!
小さいお金なのであまり断りすぎてもケチだと思われそうだし、
ついつい奢ってしまう。

好き嫌いも激しく、
「○○食べる奴って信じられん、基地外じゃない?」とか言うし
飲酒、喫煙、嫌韓、薬自慢?とか痛い発言連発で困る
切ろうか迷い中だよ…


836おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 23:33:29 ID:+gjIe5z9
>>835
切ってよし。
837おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 23:53:21 ID:rESO5ugY
そこまでされて切らない理由ってなによ?
自分の体の方を大事にしなよ。
838835:04/12/12 00:36:28 ID:lFv9GBaj
切れない理由なんですが、
学校が隣同士なんで毎日絶対会うし
共通の友人がいるので切ると何かと気まずいんです。

今のところ登下校時間ずらしてなるべく合わないようにしてます。
今の学校で友達がいないらしく何か可哀想で決定打が打てません
はっきり注意したら止めてくれるかもしれないけど
小心者なので、中々言えませんが注意してみてだめだったら切ろうと思います。



839おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 00:47:21 ID:GmyrUmOa
なんだ、同情したり結局つきあっていたいんじゃん。
小心者、とか自分で言う人は信用ならないなあ。
840おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 05:11:12 ID:a2P6Q1/B
だから、そんな性格だからそいつは学校で友達が居ないんだろ。
可哀相なら尚更縁切ってやれ。そういう奴は本当に1人になって自分を見つめなおさないと一生変われない。
頼りになる奴が居て自分で安心言い訳できるうちは変われないんだよ。
共通の友人が居るならその共通の友人に話を通してから切る
しつこいたかりと過激すぎる発言は充分縁切りの要素になるから友達も分かってくれるだろ
841おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 06:03:58 ID:uUY+pbVh
自分の友達にもヲタがいる。

「ゼミで最近のアニメについて議論?があって、
つい熱く語ってオタクばれたー☆」
とか、
自分でばらしたくせに「胃がいたーい☆」
とか、
自分もオタクの癖に、自分の周りにいるオタクの事を
思いっきり否定しまくる。
そういうメールはことごとく無視して
あたりさわりのない内容のメールを返してるんだけど、
正直疲れるよ。

自分では周りにオタクだってばれてないって思っているみたいなんだけど、
外見、喋り方がテレビで見たアキバの人にそっくりですからアンタ。残念!
842おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 12:10:00 ID:5h3Njuc6
ヲタは下手に切ると後日突然何の前触れもなしに
「裏切り者!!あqwせdrftgyふじこ!!!」と絶叫しながら
カッター振り回したりホームで突き飛ばしたり、そういう行動に出る種族もいるらしいよ
同人板や合宿所とかに目を通してみることをおすすめする
843おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 15:06:03 ID:CAAEihll
>833
ここは「美容院関係での悩み・愚痴」スレではありません
844おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 16:33:59 ID:gSDXsknm
美容院でのエピソードは禁止だそうです。
( ´_ゝ`)
845おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 10:48:14 ID:F9gcTbFO
女の前では結構言葉使い悪いのに男の前ではしゃべり方が変わるという
典型的なヤシと最近知り合った。
その子も彼氏いるのに私の彼氏に甘えた感じで話しかける。
○○くん(←私の彼氏)お疲れ様だニャン☆など。
とにかく語尾にニャンをつけたがる。22歳のくせに。
そのかわり女の前ではウゼーーだのダリーーだの言いまくり。
まだそんな仲良くないけどこれから同じサークル内でかかわるので
憂鬱だ・・。
聞いてくれてありがとう。
846おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 12:10:47 ID:4VQKpPkw
>>845
あの言葉遣いの極端さには驚きますね。
会社にいた女性は女子高→女子大だったからかと思ったのですが。
別人かと思うほどの変わりよう。
友達にはなれなかったです。
847おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 12:33:00 ID:5oPJnal/
切ろうかどうしよう迷い中の子がいる…
地元のバイト先で知り合ったんだが…
自慢話厨で嘘つき、人を非難することは大好きだが自分が非難されるのは大嫌い。
おまけに奢って厨。うざいことこの上無しだったが、同じバイト先だったしあたし以外友達いないようなので一線ひいて付き合ってた。
地元帰った時たまに会う程度ならまぁいいか。と思ってたんだが…
今度奴が上京してくる━━(゚∀゚)━━!!しかもあたしを頼る気満々だー!!!
どうしよう…さすがに間にクッション無しでは触れ合いたくない…
切るか…切らざるべきか…あたしも友達多いわけじゃないし悩む。。。
848おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 12:55:07 ID:olLMyey7
>>847
切れ。切ってしまえ。
そいつと付き合ってマイナスの状態になるより、友達なくしてゼロの状態になった方がマシだ。
「うちは狭くて泊めれないから、ちゃんとホテル探してね」って言っておくといいよ。
なんと反論してきても聞く耳持たない方がいい。そういう奴にははっきり断るしかない。
849おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 13:56:31 ID:zrkLgjCj
>847
848に同意。
一線引いて付き合ってた厨を泊めんのか?
つうか、一線引いて中の行動を見てたってことはすでに
友達でもなんでもないのでないか?
それに、頼る気満々というよりは相手は寄生する気満々
なのではないかと思われ。
850おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 14:39:35 ID:GrWxzKjW
>>833>>844
よっぽどくやしかったのかな?w
851おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 15:17:11 ID:ONuCMN0x
>>849
まさに、切ってよし!でしょう。
泊りがけだったら、849の家に無料で宿泊。宿代浮いた!と、なりそうだし
観光とかだったら全部849に丸投げしそう。
(あそこ行きたい!でも行き方わからない。ついてきて。とか
なんかお金使ったな〜電車賃くらい奢って、とか)
849のストレスが増大するだけだと思います。

852おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 15:19:28 ID:ScU+fDoG
大学の授業で一緒になるヤシ。
自分ではサバサバした姐御肌キャラのつもりなんだろうけど、
ただ口が悪くて空気が読めないだけなことに気付いてほしい。
たいして親しくもない他人を「お前」とか「自分」と呼んだり、
わざとドスをきかせた声で「バカ」「氏ね」と言ったり。
前にそいつが、嫌いな教授を呼び捨てで「○○氏ね!」と叫んでたんだが、
その場に同じ○○という苗字の友人がいて、全員固まってた。
冗談のつもりなんだろうけど、決してそうは受け取れない口調なので
みんな激しく引いてる。
皆で和気藹々とやってるとこに「お前氏ねばw」とか言って入ってくるな。

あと、そいつは2chネラらしくて、リアルで2ch語を使う。
私が他の人と普通に会話してて、たとえば「〜〜を買いたい」と言うと
横から「〜〜キボンヌw」とか言って入ってくる。スルーしてるけど。
明らかに違う言葉に戸惑ってる周りの空気読んでくれ…

長文スマソ
853おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 16:20:57 ID:XVFep7AS
2chでも氏ねってカキコあると
嫌な気分になる時があるのに
リアルで使う人ってホント空気読めない人ですね。
なんか、そういう人って自分って面白いと思ってるから
わざとでかい声で話したりするし
身近にいると疲れますよね。
854おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 16:47:11 ID:/o2NtfSL
「おたく」という言葉はアニヲタだけを指すものだと思ってるジャニヲタの友人。
そいつがジャニヲタと知らない人が芸能人のファンやってる人のことを「おたく」と呼んだら激怒した。
「贔屓の芸能人がいるのは変なことじゃないでしょ!おたく(=アニヲタ)と一緒にしないで!」だって。

ヲタを卒業することがあったら恥ずかしくなるだろうからそれまで生暖かくヲチするつもり。
855おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 17:22:41 ID:jL2s1lZ8
学生時代の友人S。
姉御肌で責任感強くて頭も良く、いいコだったのに
2年ぶりの電話で会いに行ってみたら
マルチの勧誘でした……
2時間セミナー受けて、逃げ帰ってきたけど
ガンガン電話がかかってくる(今は無視してる)

どう対処したものでしょう…こんなコじゃなかったのにほんとに…
856おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 17:45:17 ID:MEmCmMfN
>>855
何も対処しなくていい
全力で超逃げてください
857847:04/12/13 17:54:02 ID:5oPJnal/
>848. 849. 851
レスありがとうございます。本当、奴が家にきたらどれだけタカられるかわかったもんじゃないですよね…
危うく寂しさに負けそうなりましたが、正気に戻りました(`・ω・´)シャキーン
確かに奴と居ても精神面で大きいマイナスになるだけですしね…
がんばって縁を切る方向で行ってみたいと思います!ありがとうございましたm(__)m
858おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 17:56:18 ID:d3iXP73Q
男友達でも女友達でも、よく
「お前といると落ち着く、気を使わずに済む」と言われる。
「お前がいると安心するから、もっと泊まってって」とか。
それはとても嬉しい。
でも私は落ち着かないんだよ・・・。誰といても人一倍気を使うんだよ。
友達のことは大好きだし、遊ぶと楽しいけど、すごく疲れる。

それと、たぶん落ち着いていてくれてるからなんだろうけど
友達が、私と他の友人と喋るときのテンションにあまりに差があって
なんだか凹む。
他の友人と一緒のときは、どこか出かけてバカ騒ぎをするけど、
私と二人きりのときは大抵コタツでお昼寝とか。
安心してくれてるんだろうなとは思うけど、他の友人と騒いでるほうが
楽しそうに見える。そんなことないんだろうけど。
友達という友達が全てそんな感じだから、なんというか、
たまには二人のときでも騒ごうよ(;´Д`)と思う。

なんだか何が言いたいか分からなくなってきた。
くだらない愚痴ということで。ゴメン
859おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 18:12:27 ID:5uRHA4gB
>>858
友達は、他の友達といる時は他の友達が50%、友達が50%の気を遣ってる。
でも858といると友達は0%、858が100%の気を遣う。
そういうことだよ。安心してるのは確かだけど、手を抜いてるのも確かだ。
誰と一緒でもそうなるなら、858にも原因があると思う。
気を遣いすぎるから、いつの間にかそうなっちゃうんだろう。
つっても急に人間関係やり直せつっても無理だろうけど。

ちょっとずつでもさ、わがままになってみたら?
騒ぎたいなら自分から誘ってさ。何も言わないで待ってるだけじゃ変わらないよ。
んで「無理に付き合わせた」とか思わないように。
そういう気持ちは大切だけど、通じない相手に気を遣っても空回りだよ。
対等な関係が欲しいんだったら、858から対等な関係作らなきゃね。
860855:04/12/13 18:51:57 ID:jL2s1lZ8
>>856
アドバイスdクスです。
メールに興味がないとだけ打ち返して、あとは無視を決め込みます。

ところでこの一件を共通の友人に教えたものなのでしょうか?
こちら(マルチと私)東海、友人は北関東だから被害はいかないと思われますが…
861おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 23:01:11 ID:Ww6R7zQA
半年位前、学生時代の友人A子から
「結論はまだ出ていないけどプロポーズの返事を来月する」と聞いていました。
先月B美からA子が婚約したと聞いたので
「婚約したんだって?おめでとう」とメールを送って1ヶ月。
返事がこないのですが、私はこのまま消滅した方が良いのでしょうか。
862おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 23:35:15 ID:22COhSq2
さっき友人から電話がきた。曰く、
「エクセルの表をワードに貼り付けた奴をレポートとして提出したいんだけど
 どうやればできんの」

はぁ確かFnキーとなんかでできなかったっけ?
記憶が曖昧だから検索するかとPC立ち上げて調べ始めた
奴が「提出期限は来年なんだけど早く仕上げたいんだよねぇ」と言うのでせこせこ検索したんだが
途中で痺れをきらしたようでもういいやと言って切れた

放っといても良かったんだけど
調べてやれば早く仕上がるだろうと思いその後も検索続けて
やっと見つけたから教えてやったんだが反応がない…
まさか出来なかったのかと思いメール送ってみたら

「よく解らないから明日○○に聞いてみる」

工エェ(´Д`)ェエ工俺はなんの為に調べたの?今日仕上げたいんじゃなかったの?
ってか、なんで解らんのだ!
863おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 23:47:10 ID:2AjfRSzT
>852
2ちゃん以外で2ちゃん語使いたがる子ってちょっとなぁ・・
顔文字とかならともかく、氏ねは2ちゃんですら滅多に使わないよ

ちょっとズレるけど、自分は面白いと思い込んでて
それをアピールすべく人前で大きな声で話してるやつウザい。
友達のほうは普通なんだけど、そいつのほうは得意げに
しょうもないギャグ(なのか?)等を延々と言ってる。
なんか喋り方も「面白いヒト」気取りだし。

きっと周りは笑いを堪えるのに必死とか思ってるんだろうな。
電車内で近くにいたのですごいもどかしい気持ちでいっぱいだった
つまらなさすぎて気持ち悪くなるから本当黙ってください
笑わせたければもっと勉強してください
864おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 23:59:39 ID:40rFtzfk
「氏ね」っていう奴もおかしいけど、「氏ね」に過剰に反応して
怖いとか苦痛だとか言う奴も同じくらいおかしい。
馬鹿だなと思いながら適当に流せばいい。
865858:04/12/14 00:12:13 ID:HlpEySxe
>>859
しょーもない悩みにレスありがとう。
そうですね。たぶん私が気を遣いまくるのがいけないんだと思います。
どうも、楽しませなきゃという思いにかられてしまって。

わがままは言ってるんですが、却下されちゃうんですよ。
「どっかいこうよ!」と言っても、「お前がいるとよく眠れるから今日は寝るの」と。
疲れてるのかなぁと思うと、食い下がることもできなくなってしまって。
これだからダメなんですね(;´Д`)
ちょっとずつ、対等な関係を作れるようにがんばります。
ありがとうございました。
866おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 01:56:16 ID:lD/26Yr6
冠婚葬祭板向けなのかも知れないけどキツイので愚痴らせてくれ

友人Aが今度結婚することになって、昔からの友人たちと
連絡することが多くなった。
その中には距離梨人間Bがいてかなりつらい。

何がつらいかと言うと、こちらの言った内容を脳内変換(しかもマイナス方向に)
して、共通の友人に話をふくらませて伝える。
面白いくらいに筒抜け状態な上、勘違いしているので激しく迷惑。

友人Aに皆でプレゼントをあげないかと、携帯メールで提案してくるのはいいが
何故か全て夜中に届く。眠りを妨げられる。
以前夜11時以降は電話するなと言ったのは無視な模様。
携帯メールだからいいと思ってるのだろうか。ならPCメールで欲しいところ。

金銭感覚がことごとく合わない。
これについては個人の勝手だから言いたくないが、友人Aの結婚式で
プレゼントの予算などで意見がすれ違い、ストレスがたまる。

以前から上記の言動が嫌で距離を置いていたけれども、今は嫌でも
連絡をせざるを得ず、精神力が削られて疲れてしまう。

ああもう、早く結婚式よ終わってくれ。
867おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 04:55:17 ID:TTUgxnzI
>>携帯メールで提案してくるのはいいが何故か全て夜中に届く。眠りを妨げられる。

最近どっかのスレであったな。夜中にメール困るというならなんでそんな設定に
してるんだと。
868おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 05:12:13 ID:W6mAibMg
目覚し機能が必要なら、電源落としていてもアラームは鳴るぞ、ともあったな。

それとも、緊急電話があるかもしれないから、オフにできないのかな?
869おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 05:20:04 ID:66gGvIB9
夜中にかけてきたりメールをよこしそうなヤツだけ
着信音を消しとけばいいんじゃないの。
870おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 10:01:04 ID:Rusa/6KQ
>>864
2ちゃんやってると、そういう言葉見慣れてるし
適当に流せるけど、現実に「氏ね」とか「殺す」
って平気で使う人がいるとかなりヒクし空気が変わるよ。
怖いとか苦痛ってほどではないけど。
それが普通の感覚なんじゃないかな?
それを同じくらいおかしいって言うのはどうかと思う。

871おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 15:06:20 ID:JF8ItB9V
>>870
同意
872おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 18:32:26 ID:Cv3AIU/c
>>867-868

>>866ではないけど
受信側が就寝時に携帯の電源を落とすのは、あくまで自衛的行為。
たびたび悩まされているならそうしたほうがいいけど、
そのことと、送り手がそれを当然のこととして深夜にメールを送るのは別問題だと思う。

例えば家電を引かず、携帯のみで暮らしている人なら
緊急時に備えて深夜でも電源を落とさない場合が多いだろう。
相手の都合を考えないで、着信音の鳴る(可能性のある)電話orメールを
深夜・早朝にする人間は無神経だと思う。

>>867が見たのと多分同じスレを私も見た。
「携帯メールはいつ送ってもいいもの」という書き込みに強い違和感を覚えた。
873おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 18:58:44 ID:KKubkQs2
アラームに使ってるか、家電があるかどうか、振動着信にしてるか
いちいち相手にはわからないし一概にケータイメール送る時間を
考えるべきだと思うのはいかがなものかと思う

電源を落とすなり振動にするなり特定の相手のみ音を出す設定に
するなりいくらでも対応はあるんじゃないの

>866と似て非なるけど、オークションの通知メールをケータイにする
と差出人は送信時間に気を使わなくてはならないのか?とか
どっかで仕様もない議論してるの読んだことあるな。
874おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 19:36:13 ID:q7mr3fY1
>>873
相手の環境がわからないからこそ送らないもんじゃないかな?
「メール」と言えども相手の「電話」に繋がるんだから
深夜に緊急でもない用事で電話かけるのと同じ事だと思うよ。
電話だったらかけようと思わないでしょ?
どうしても深夜にメールしたいなら、
それこそタイマーメールでも使って翌朝に届くようにすればいい。
875おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 20:01:14 ID:yZmj9vAm
部活で知り合った友達マジサイコー
オタクの人なんですがバランス取れてて、凄い気が楽
876おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 20:34:17 ID:ohJ+T2Xm
自衛するのを損だとでも思ってるのかな?

自分が快適に過ごす為
の環境を作るのに、ボタン一個押すだけなのに、なんでそんなに人のせいにするんだろう。

電話がある意味「相手に出る事を強制する通信ツール」なのに対し
メールは思い付いた時に入れておいて、受け手が都合のいい時に受信&返信する物だと
思ってる(ビジネス用は別)から本気でわからん。

自衛も嫌、我慢もできないなら携帯メール自体解約すればいいのに。
877おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 20:48:28 ID:ab+hFFJ2
イヤな奴のために 要らん労力を少しでも割くのすらご業腹なんでは?
878おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 20:49:26 ID:NbgLvgip
>>876
寝ている相手を起こしてしまう可能性があるのに
メールを送る方が間違いだと思ってた。
自分は今送ったら迷惑じゃないかな?とか考えてしまうから
深夜に送る事はないし、どうしても今すぐに伝えないと
いけないような事は電話をする。
そこまでする必要のない、相手の都合のいい時に読んでくれれば
良いような内容なら昼間になるのを待つよ。
一般常識としてはどうだか知らないけど。
879おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 20:54:51 ID:Cv3AIU/c
>>876
自衛は受信する側の問題。
そのことと、送信する側が時間を考えることとは別個の問題だと思うんだけど。

「メールは思い付いた時に入れておいて、受け手が都合のいい時に受信&返信する物」
というのは、確かにパソコンだったらそうだと思う。
ただし、携帯電話のメールであれば、受信と同時に着信音や振動が鳴る(そう設定をしていれば)。
「都合のいいとき」ばかりに受信できるわけじゃない。
時間帯によっては相手に迷惑をかける、ということは予想つくことでは?
人それぞれ事情があるのだから、送信側から電源を落とす等の対応を強制することはできないし。
相手がどういう設定をしているかどうかが分からなければ、常識的な時間に送信するべきと思う。

上記は送る側の問題として言っている。
受ける側としては、迷惑なら自衛策を講じたほうがいいと、>>872でも書いた。
相手が自衛しているのを知っているなら、間柄によってはいつメールしてもいいかもしれない。
相手の状況が分からないままなのに時間構わず送ってくるのは、無神経だと私は思う。
880おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 21:00:38 ID:33HxT742
そもそも>>866は受信する側の話なんだから
送信する側ウンヌンは言っても仕方ないんじゃないの?
結局自衛するしかないんだから。
881おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 21:05:29 ID:xtS2iJQ6
相手の迷惑も考えられないような奴のメールは週日着信拒否で問題解決。
882訂正:04/12/14 21:08:23 ID:xtS2iJQ6
×週日
○終日
883おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 21:20:39 ID:4yeZKA58
普通に音切っとけ。
私は情報が早ければ早いほどいいので、寝てる間に送られても問題ナッシングだ。
「具合悪いから今日の約束はちょっと……」とか当日にやられるよりも、
夜中に「ごめん、熱だわ。無理っぽい」と送られたほうが誠意を感じる。

個人差があるっていうことでいいんじゃネーノ。
884835:04/12/14 21:55:04 ID:wrhtGd1L
すいません、流れを切ってしまいますが
例のオタクを切ることにしました。

私が夕飯を外で食べる予定があると言うと、
例のタカリ攻撃で私に夕飯を要求、拒否したが引かず
「いいじゃん」「だめ」の攻撃が一駅分続く、何とか諦めさせたが

「じゃあ、奢らなくていいから家まで送って☆」とか言う
(奴の家ーー飯屋ーーーーーー我が家)だし、初心者&道も知らないので拒否
「え〜ぇいいじゃ〜ん近いしさ☆友達の中で家まで送らなかったのあんただけだよ」
とか言い出す。
それでも拒否しつづけるが「もう、決定したしぃ〜バイバーイ」
と言い残し去っていった。 すいません、続きます。



885続き:04/12/14 21:56:12 ID:wrhtGd1L
所がその前の用事(お見舞い)の時間がズレて入ってしまったので
メールで行けなくなった事を告げたのですが返事無、見て無いのかと思ったが
帰リ道で会ってしまって顔見た途端、問い詰められて
重い病気で今、会わないともう会えなくなるかも知れない親戚の
お見舞いに行くと伝えたら

「え〜ぇせっかく学校の子にお金借りたのに
死んでから行けばいいじゃん、葬式にさ、アハハハハハハハ」(大爆笑しながら)
とか言いやがった!!

ショックで固まったよ…

「信じられん、最低、もう話したくない」としか言いかえせなかった。

とりあえず周りの友達に報告しましたがうまく切れるか心配だ。
刺されたらどうしょう…
886おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 22:07:27 ID:Fm+enc0I
問題なし!スパッと断ち切ってよし!
887おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 22:11:16 ID:AJ6HCzi3
なんで強く拒否できないんだ。イライラする。
888おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 22:17:54 ID:TJ/00jFk
悪人になりたくない人の典型なんじゃない?
正直、その友人は最低だと思うが>884が一方的に被害者だとも思えない。
889おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 22:24:00 ID:AJ6HCzi3
なるほど。
「悪人になりたくない」という悪か。
邪悪だな。
890おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 22:31:39 ID:2Z6vQQJd
>835
ええと…なんでわざわざそんなヤツに付き合うの?
無視すればいいじゃないのかな。
むこうが一方的に言ってくるだけの「約束」になんで付き合う義理があるの?
「ハァ?約束なんてしてない、何いってんの?」だけでいいじゃない。

これを機にきっぱり切れ。
刺されたら刺し返すくらいの気概を持て。
891おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 23:01:50 ID:GmoylGOW
>>884
なんかムカついてきたなと思ったら、
小学生の時にマンツーマンでいじめてきた子にそっくりだ。
そういう子は大概嫌われ者なんだろうけど、がっちり根回ししといたほうがいいよ

あなたがストレスたまる一方だからちゃんと本人にも言うべし。
怒っても逆ギレしてくるような相手なら、泣きまねするとか
真剣に「いい加減にしてくれ」って低いトーンで切れてみるとか
そんなバカでも分かるような表現で伝えるのがいいと思う
892おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 23:46:40 ID:XAcWo+cP
>「え〜ぇせっかく学校の子にお金借りたのに
>死んでから行けばいいじゃん、葬式にさ、アハハハハハハハ」(大爆笑しながら)

信じられん。人じゃない
頭の中ホモとエロばっかりで人間として大事なものすっぽり消えうせてるのか?
さすがオタクだよな……。二次元の世界に引きこもって永遠に出てこないでくれ
893おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 00:18:49 ID:XUQfLOIS
ほんと、最悪。
オタクとかそういう問題じゃない。

>>884が優柔不断ぽく言われてるけど一応拒否もしてるみたいだし、
世の中には話の全く通じない人もいるからね・・・
ただ、トラウマもんの台詞言われる前に気ずか無かったのか、とは思う
894おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 00:51:56 ID:fdeAw+kw
追い討ちをかけるようで悪いんだけど、

相手をオタクって言ってるけどさ、>>884本人もオタクっぽいんだもん。
文章の感じとか、そこから伝わる性格とかさ……
同族だから慕われてるんじゃないの?
オタクって、一般人にはそこまで入れ込まない人が多いしさ。
895おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 00:56:57 ID:mZKhKfkW
>>894
君のそのケチの付け方は、それはそれで何かイタイ
896おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 01:03:29 ID:M1l80qFK
私は人見知りが激しく、おとなしい地味な性格です。
友達もクラスに1人しかいなかったんですが、その子(Aちゃんとします)とはうまくいっていて
友達が1人しかいなくても、学校で困ることは特にありませんでした。Aちゃんはおっとりした性格
だけど、わりと誰とでも話をできる子です。


2ヶ月ほど前から、他のグループから退けられたBさんが私たちのとこに入ってきました。
Bさんは以前、Aちゃんと委員会で一緒になったことがあって、優しいAちゃんを頼ってきた
感じでした。
Bさんは見た目は派手ではないんだけど、なんとなく気が強そうな目をしていて、私は
苦手なタイプです。それに正直にいうと、Aちゃんを盗られる気がして彼女が私たちのとこに
入ってきたのを、良い風に思いませんでした。

それがBさんにはわかったのか、私に冷たく接してきました。3人での会話なんかも、例えば私が
「今年は紅白スマップ出ないね」と言ったら、「そんなのみんな知ってるじゃん」と鼻で笑う
ように言ってきたり、3人でいるときにAちゃんにだけおみやげを買ってきたよ〜ってあげたり。

AちゃんがBさんに、そのことをやめてくれと注意してくれたらしくて、Bさんが私にも突然
猫なで声で接してくるようになったのですが、私もちゃんとBさんと友達すべきなんでしょうか。
897おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 02:36:19 ID:/utIhqDn
>>896
子どもがこんな時間に起きてんじゃねぇ!と言いたいがマジレス。
AもあまりBの事を好いてないんじゃない?嫌な人間と無理して付き合うよりも
AにBをどう思っているのか聞いて、自分の思いを伝えたら?
898おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 06:24:38 ID:q6bVKlys
友達の一人が出不精で、自分の家じゃないと落ち着かないらしいので、
いつも私が友人宅に遊びに行っている。
会ってバカ話するのは楽しいのだけど、
その友人宅は散らかってるわけじゃないのになんだか汚くて、
遊びに行くのが辛い。
まず、タバコを吸うのでテーブルの上にでっかい灰皿があって、
吸い殻がごっそり水に浸かってグジュグジュになっている。
その脇に、たいてい台拭きがあるんだけど、真っ黒に汚れてて
半分湿って半分乾いてカリカリになってる。
猫が2匹いて、猫のトイレの匂いが漂っていて
室内飼いなのに夏になると何故かノミが発生する。
人のトイレには、何ヶ月も替えてない便座カバーと
何日も洗ってないグレーになったタオルと
山盛りの灰皿とトイレットペーパーの芯が4〜5本ホコリをかぶっている。
カーテンはシミとヤニで元の色が分からない。
流し台は食器だらけ、ガスレンジはガリガリのベタベタ。
いつもこんな状態なのに、話を聞いてると
「私はきれい好き頻繁に掃除している」と言っている。
確かに床はきれいに掃除しているが、
天井付近はホコリがこびりついてぶら下がってる。
床の上にモノがないことがキレイだって思ってるみたいで、
他の汚いところは気がつかないというか、築年数が古い建物のせいにしている。
以前は年末大掃除を手伝ってあげたりして、汚い事を気付かせようとしてみたけど
どうやらダメみたいだ。
こういう人の目はどうかなっちゃってるんでしょうかね。
899おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 08:39:23 ID:43Hi3WMA
>>898
一度898の部屋にでも行けば、自分の部屋がどれだけ汚いか気づくかもしれないけど、
自分から綺麗好きって言っちゃってるから、本人はこれでいいと思ってるんだろうなぁ。
自分の家族だったらまだしも、友達には「部屋汚いよ」とはなかなか言えないよね・・・。
900おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 09:34:14 ID:mjOdJd+L
すごいね。>>898
そんな汚い家に遊びにいけるなんて。
その友人にはそんな家でも遊びに行きたくなるほどの魅力があるの?
901おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 10:22:59 ID:yznBVDXx
友人と一緒に遊びに行くとき、いつも友人は私の家に自分の車で向かえ
に来てくれる。
とてもありがたいんだが、友人は向かえに来る時間が予定してた時間より
15分は必ず早く来るし、私としては自分の車で現地集合現地解散のほうが
「ごめんね明日早いから」と帰りたいときに帰れるし、その子の運転もちょっと怖いし、
正直ありがた迷惑かな・・・と思ってる。
多分その子にしても、自分の車だったら自分のペースで予定がサクサク
進むっていう利点があるんだと思う。

902おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 10:45:18 ID:XUQfLOIS
>>901
その友人に言ってみた?
たまには私の車で行こう、とか、
今日は現地集合にしよう、とか。

903おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 11:58:37 ID:H5pTshms
>>898
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101600566/l50
喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレ 8部屋目

面白いよ〜と勧めてみる。


904898:04/12/15 18:46:46 ID:CWddieyT
その友達、ウチに何度か来たこともあるんですが、
ウチがキレイなのは、物があまり無いのと、
建物が比較的新しいからだと思っているようです。
掃除の方法が分からないというより、
汚くなっていることに気付かない(フリをしている?)感じです。
友達の家に遊びに行くときは汚れてもいい服に着替えて、
帰ったらすぐに脱いで洗っているのですが、
あきらかに汚れるってわけでもないのに
こんなことしている自分って嫌なヤツだな〜って思ったりしてしまう。
いっそのことゴミ屋敷だったら指摘のしようもあるんだけどな・・・。
泊まっていけばいいのにってよく言われるけど、
一度泊まったら、アクリル毛布は毛が割れてカチカチだし
バスタオルはみんなで1枚(勿論洗っていない)だったので
さすがに怖くてもう泊まれず、いろいろ理由をつけて帰ります。
905おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 19:36:47 ID:sHndPJd5
>>904は別に普通だよ 友達やめるスレの787は酷いよ ネタだと思うケドムカツク女です
906おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 20:00:50 ID:5A5KJwLh
>>904
気づかないふりしてんじゃなくて清潔感のレベルが違うんだと思う。
友達の清潔感はすごく低いんだろう。それで普通だと思ってる。
そう言う人は指摘しても理解しないよ。
それでいいと思ってるから指摘すると逆切れされる。
「私は綺麗好き」って本気で言ってるとオモ。
何とかしてやる気がないなら距離おいたほうがいいとオモ。
私はそういう人をしつけなおしたことあるけど、5年くらいかかった。
907おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 20:22:12 ID:JP6c164x
>>904
>>903のスレを読んで最近部屋掃除が楽しい、自分の家はもうするところがないから
あなたの家そうじさせて〜といってみる。
くるたびにテーブルの上とトイレだけでも綺麗にしてたらその居心地のよさに気づくかもしれない。
それでだめなら最低限我慢できないところだけ自分で毎回掃除して
タオル・食器・ランチョンマットを持参して自分で洗うようにする。
908おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 20:35:41 ID:mjOdJd+L
そこまでして行く必要あるのかな?
なんかその家行くと病気になりそうで怖いよ。
904さん気を付けてね。
909おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 21:16:22 ID:bInOIM1w
>>904
部屋が汚いという自覚がない人って、やたら自分の部屋に誘いたがるよね…
私は部屋が汚い友人の「遊びにきてよ!」って誘いを断るのに疲れて、結局疎遠になったよ
清潔感の違いだけは、ほんとにどうしようもない
910おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 21:44:45 ID:H/xSpe6+
ネットにはまった友人。(オンラインゲームとかするらしい)

道端でいきなり「キタ━━━(゚∀゚)━━━」とか言い出して、自分が苦笑しながら流すと
「これ有名なネット語なんだよねw」「キボンヌとかあってー(ry」「敵が現れたら皆でキターって言ったりし(ry」等
「こういう語を知ってる自分はスゴイ!」という感じで、ウンチクを一方的に傾けてきたりする。
せめて空気読んでほしい。他の人が冷めてるのことに気づいてないのかな。
911おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 22:21:19 ID:9BJFVdNr
ねらだから「来たー」って聞くと「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!」に脳内変換されるけど
「来たー」は普通に使うよね。
912おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 09:31:40 ID:uBBeJ9vK
普通に使われるぶんにならいいだろうけど
>>910のように有名な〜とか言われたら嫌だろうね…
どう反応返せばいいかわからないし
913おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 09:41:39 ID:TNyd0+Im
リアル
「ドキュンって知ってる?元は目撃ドキュンの〜」
か。
914おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 16:43:32 ID:O+fA5nBW
>>866-みたいな携帯メールを送る時間帯について語るスレはないのか?
915おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 22:53:50 ID:1hQOD2fM
友人ってか前の職場で世話になった人なんだけど
バンド手伝ってくれって言われて行ったらなぜか俺だけ楽譜くれない
抗議してもへらへら笑ってごまかされるだけ
毎回、練習の時は迎えに来てくれるんだが
部屋をあさってDVDとか持って帰ってそのまま借りパク
LIVEとかの売上は絶対分けてくれない、でも必要経費は俺も割りカン
たまに思い出したようになんか奢ってけど、トータルでは俺の方が金使ってる

世話になったから我慢してたけど正直切りたい
柄があまりよろしくないので怒らせたくないのだが借りパクされてるDVDは手切れ金だと諦めるべきだろうか?
916おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 01:18:22 ID:JUNo3deu
>>915
とりあえず周りに根回ししつつ一度切れてみよう。
917おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 01:24:29 ID:Es1GzUXR
>>915
ずいぶんヘタレだな
918おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 01:42:23 ID:GrwEI0UK
もう終わったことを結構時間たってから猛烈に愚痴ってくるヤツがいる。
そのとき言えよ!と思うのだが、大人なんだから言われてからじゃなくて
自分で気づかなくっちゃ駄目だよなあとも思う。
というわけで言い返したいけど言い返してない。
リアルでは他の香具師に愚痴る気はないけどここで愚痴っとくわ。
919おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 07:00:56 ID:MVocAHR1
10年来の友達なんだけど、やや感情の起伏が激しくて過去2回程相手の方から切られています。
何となく私の事を下に見ている雰囲気も感じるし、2回目の時はこちらも「もういいや」って気持ちでいました。
最近、共通の友達も交えて数人で食事したのをきっかけにメール等復活して(相手から送られて来るようになった)それはこちらも気にせず素直に「良かったな」と思ったのですが…。

相手から長文愚痴メールが届く→愚痴に対するレス+自分の愚痴(軽く)or近況を送る→返信なし

のようなパターンが多い気がする。
何だか疲れてきたので真剣にレスするの止めようかな…と思う今日このごろ(´・ω・`)

お邪魔しました。
920おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 09:18:55 ID:rAhe6p4L
2回も一方的に切ってくるような友達なのに
なぜ未だに縁を続けてるのか分からない・・・
しかも復活しても相手は919さんを愚痴のゴミ箱にしてるだけでしょ?
それって友達じゃないじゃんw
どうせ何か機嫌を損ねるようなことがあればまた
3回目の絶交してくるのがおちだと思うので
相手にするだけ時間の無駄だよ
921おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 09:28:15 ID:LB0YVHxG
高校時代から仲良くしている友人Y。
Yは昔から「彼氏がいても他の男をたべまくる」という魔性の女だった。
あたしとは正反対の性格をしているからか、妙に息があった。

この前、あたしの彼氏と彼氏の友達KとYとで飲みに行く機会があって、
解散してからYが「ね、ね、K食っていい?」とか言い出した。
彼氏の友達だし、あたしとも縁深い人だから、「絶対にやめて!!」と
言ったんだけど…「そんなのあたしの勝手じゃん!」とキレ出す始末。

Yは彼氏をいることを隠して、今もKとメールを続けているらしく
「Kに、彼氏いることバラすよ?」と言ってみたらマジ切れされた。

もう本当にやめてほしい…
922おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 09:39:17 ID:rAhe6p4L
人の恋愛沙汰には口出しはしない方が本当は無難だけど
今回の場合はkに一応忠告したほうが良いのでは?
yの正体を知っていながらyとkが引っ付くのを黙って見てて
後になって yが実は彼氏持ちで自分はつまみ食いされただけと判明したら
kがキレて「なんで前もって教えてくれなかったんだ!?」と
921さん&彼氏が八つ当たりされる恐れがあるよ・・・
酷い場合は 「陰でお前ら皆で笑ってオチしてたんだろう」とか
被害妄想爆裂される恐れもある。
彼氏に yは彼氏持ち&男のつまみ食いが趣味である事を言って
彼氏からkに忠告して貰うよう頼んだほうが良いかも。
それでkが取り合わないようなら もう知らん顔してても良い。
923おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 09:43:31 ID:Dig4v0YP
食う、食わないって下品だな。相手も人だろうに。
924おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 10:07:05 ID:uivbxcAY
>>921
価値観の違う人とは表面上は仲良く出来ても心から仲良くすることは出来ないとオモ。
そのうち921の彼氏まで盗られる(あるいは既に盗られているかも)だろうから、あまり
男性を交えての付き合いはしないほうがいい。
925おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 12:03:30 ID:oXmSoMAx
(/A;)もみゃーらはお友達がいるだけイイよなぁ。
926おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 12:28:23 ID:j3ia66d6
>>924
同意。男を会わせるのは控えた方が良いね。それで彼をとられても良いなら
かまわないけど
927おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 13:38:21 ID:gGGAzxPc
「○○って、△△だよね〜」と性格を勝手に決めて言ってくるのが不愉快だ。
気分と場合によってはあることに嫉妬したり、怒ったりするけど
別の時なら同じ事に対しても、また違った反応を示すだろうに…
挙句焼餅焼きだの可愛いだの言われて、ツンツンと指で突いたりされると
本当にうっとうしく感じてしまう。つまらない言い回しなら「らしさ」の
檻に閉じ込めようとしてるんじゃないかと思って嫌になる。

当人たちに確かに悪気は無くて、至って朗らかな人たちなだけに
自分は傲慢で冷たい人間じゃないかとすごく心配になる。
決め付けは止めて欲しいなんて言ったら引かれるだろうしなあ。
人間関係って難しいですねorz
928おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 14:11:41 ID:WhkWIWm1
別に友人でもなんでもない奴なんだけど自分のクラスに思いっきり
勉強して筑波大目指してる奴がいるんだけど、そいつがカナリ調子乗りで、
センターの過去問とかもの凄い速さで解いて、あたかも「俺は賢いンだぜエ」
みたいな面して授業中にも関わらず講習があるから、とか言って塾へ直行
する奴がいる。変な子だよ。ホントに。
929おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 14:18:10 ID:qHImt+My
昔のバイト仲間が変だ。
彼は、大学卒業と共に高校時代から付き合ってた彼女と結婚。
直ぐに子供もできたんだけど、なにかと鬱で、
奥さんとはなりゆきで結婚したけど愛してないので帰りたくないとか
会社も公務員で縁故で入ったから辞めたいけど
回りがゆるしてくれないとかぐだぐだといってるあかんたれでした。
でもまぁそうそう深い友達でもないので
私に愚痴ることで元気になるならいいやと思ってました。
それがとうとうエスカレート。
下血がとまらない。会社にはいってない。しんどい。辛い。
誰もかまってくれない・・・というメールがきまくり。
後に彼が私に淡い恋心を抱いてしまっているような気がしているので
ウカツに結婚のことも言い出せず
なんだかどういう風にしていったらいいかわかりかねています。
ぶったぎってもこういう人って大丈夫なものなのでしょうか。
それとも真剣なSOSなのかなぁ・・・うう・・・胃が痛い・・・
930おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 14:21:24 ID:qHImt+My
昔のバイト仲間が変だ。
彼は、大学卒業と共に高校時代から付き合ってた彼女と結婚。
直ぐに子供もできたんだけど、なにかと鬱で、
奥さんとはなりゆきで結婚したけど愛してないので帰りたくないとか
会社も公務員で縁故で入ったから辞めたいけど
回りがゆるしてくれないとかぐだぐだといってるあかんたれでした。
でもまぁそうそう深い友達でもないので
私に愚痴ることで元気になるならいいやと思ってました。
それがとうとうエスカレート。
下血がとまらない。会社にはいってない。しんどい。辛い。
誰もかまってくれない・・・というメールがきまくり。
後に彼が私に淡い恋心を抱いてしまっているような気がしているので
ウカツに結婚のことも言い出せず
なんだかどういう風にしていったらいいかわかりかねています。
ぶったぎってもこういう人って大丈夫なものなのでしょうか。
それとも真剣なSOSなのかなぁ・・・うう・・・胃が痛い・・・
931おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 14:32:16 ID:z3RAgCQ/
>>930
放置でいいんじゃない?
どっちにしろ、その人の人生なんか背負う気ないでしょ?
932おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 14:32:16 ID:qHImt+My
わ:二重カキコ・・・;ごめんなさい・・・
933おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 14:51:33 ID:LB0YVHxG
>>922-926
レスありがとう。
>>922の言う通り、彼氏を通してYのことをKに伝えてもらおうかな。
もしかしたらKからYに「こういう話を聞いたんだけど…」みたいな
感じでメールが行っちゃうかも知れないけど。

はぁ、Yを呑みに連れて行ったりするんじゃなかった…orz
934921:04/12/17 14:53:18 ID:LB0YVHxG
>>933=>>921です。
935おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 16:11:33 ID:uivbxcAY
>>930
下血が止まらないなら病院に言った方がいいんじゃ・・・。
「私、結婚するから。じゃーね」でいいじゃん。
936おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 16:17:55 ID:Uu8vdURF
>>935
下血が止まらないのはメール相手だよ。
ほんとかどうか知らないけど、そうやって
気を引きたいんだろう。

>>930
放置すればいいんじゃないの?メールだけなんでしょ?
相手が真剣にSOS出しても、今後ずっと助ける気はないでしょ?
だったら放置でいい。
なんで相手するのかわからない。
937おさかなくわえた名無しさん
>>936
>下血が止まらないのはメール相手
いや、分かってて書いたよ。文章分かりにくくてスマソ。