あなたが好きな県・住みたい県【2県目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
特に理由がないけど、好きな県とか住んでみたいところってないですか?
part1http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1071159467
21:04/01/12 17:10 ID:LpCH8dGp
前スレからの誘導がないんで適当にかいてください
3おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 17:10 ID:ZDLT8Yrr
秋田
4おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 17:12 ID:SKHSmK/R
秋田
5おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 17:37 ID:pRG0omV5
なんだ、不味いもんを不味いと言ってもいけないのか。
6おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 18:19 ID:bv7toEcz
東京
7おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 18:24 ID:hazSlTXK
香川、四国の片田舎(失礼)のイメージですが、出身者が
都会風の洗練された方が多かったので・・
8おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 18:28 ID:SvO2k8ye
>1
おつ!

丸一年後に静岡から京都に転勤しそうだけど結構楽しみだ。
綺麗で良い街なんだろうなー。
9おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 18:32 ID:hPJqElwB
住みにくかった都市

1位 名古屋市(人の気質、住環境)
2位 新潟市(気候)
2位 広島市(地元の人の気質、教育環境)
4位 川口市(住環境)
4位 長岡市(気候、買い物や交通の利便)
4位 富士市(物価、その他)
4位 大阪市(住環境)
4位 岡山市(地元の人の気質)
4位 熊本市(地元の人の気質、プライバシー)

日経地域情報No.364(2001.4.2)
全国調査/ビジネスマン1000人に聞く 地方勤務−−ここがいい、ここが不満
10おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 18:40 ID:vvZmjzMf
>>9
私は転勤で大阪に住んでるが、広島と熊本に転勤した友人と
互いによく愚痴ってる。今度の転勤先は岡山らしい・・・
111:04/01/12 18:45 ID:12mkpx4f
>>9
ぐおっ、新潟県が二つもあるじゃないか。。。
12おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 18:48 ID:nkgF2ldZ
いろいろ言われてる京都・大阪に一度住んでみたい。
土地・人の気質になじんだら離れにくくなりそう。
13おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 18:48 ID:+/ImtbM9
1位の名古屋の人の気質ってどういうことやねん
でらむかつくがや
14おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 18:50 ID:B2ErHi53
グラビア雑誌でらべっぴんは愛知産?
15おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 18:52 ID:VGq2sFYC
>13
蕎麦ときしめん読んでから、名古屋に好感持ってます。
知ってる名古屋の人(生まれは岐阜)もいい男だった。
16おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:31 ID:2cYSxGHi
神戸三宮は駅前が不便。
大阪はイメージが悪い。実際はどうって事無いけど。
東京は家賃が高すぎる。医者ですら高所得者のうちの5%しかいない。秋田は高所得者の
60%が医者なのに。やっていけない。
横浜は謎。
17おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:35 ID:HMWyLHKw
好き 京都 (文化程度が高い)

嫌い 愛知 (人の気質最悪)
18おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:39 ID:w9scP1zQ
京都は京都市内の一部のみ文化があるというだけで、
他の部分は普通の地方都市と変わらないからな…。
19おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:43 ID:HMWyLHKw
愛知は県内全域の人の気質に難がある…。
20おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:47 ID:jdTf491b
愛知というか名古屋はね、
女の精神腐ってる。
年増すと手に負えん・・・・。
21おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:47 ID:H/dx/yLc
京都人はよそ者を馬鹿にしています。
22おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:48 ID:oel+51br
愛知県内で嫌われている順位

1.名古屋
2.東三河
3.西三河
4.尾張
5.知多
23おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:10 ID:0Y/i2LEq
愛知県内で嫌われている順位

1.豊橋
2.三河
3.名古屋
4.尾張小牧
24おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:17 ID:piMAZWdW
【名古屋】言うまでも無い。省略。

【尾張】派手婚など、名古屋以上に奇特な風習が残る。住民は極めてケチで見栄っ張りで自己中心的で陰湿で排他的。
新興住宅地もあるものの、交通網が発達しておらず、名古屋へのアクセスは非常に悪い。

【西三河】中部一のDQN地帯。レディースの発祥地でもあり、三河ナンバーは名古屋や尾張小牧以上にマナーが悪い。
外国人の多い豊田付近は治安が悪く、小中学校は大荒れ。工場も多く、空気が汚い。

【東三河】名古屋・愛知に見捨てられた斜陽地区。街は寂れ果て、過疎化も急激に進行している。
ド田舎名古屋にバカにされる日本最低の田舎。住民は冷酷で暗い。また、ブサイク・ブス率は名古屋より高い。
25おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:24 ID:LncX8OnN
>>9
グッジョブ

奈良市と山科しかしらないが、どちらもそこそこ都会で、大都市に近く、
なにより緑が多いなど住みやすい。
26おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:26 ID:rzRhq97m
福井は住みやすいって言われてるけどどこが?
27おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:26 ID:LncX8OnN
連投すまんが、愛知の人気のなさに驚いた。
28おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:28 ID:2cYSxGHi
>>27
一人変なのがいる事は確かだ
29おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:29 ID:9NLEvLy7
名古屋の土壌が育んだ凄まじき少年犯罪者たち。

(1988/02)名古屋アベック殺人事件
(1994/11)愛知県西尾市大河内君いじめ自殺事件
(1996/09・10)長良川河川敷等連続殺人事件
(1999/08)愛知県西尾市女子高生ストーカー殺人事件
(2000/05)名古屋の5000万円恐喝中学生たち
(2000/10)愛知県岡崎市珍走団(旧称:暴走族)暴行恐喝事件
(2000/11)名古屋集団引ったくり犯
(2003/10)名古屋幼児虐殺高校生

ソース:葵龍雄「クソガキどもを糾弾するHP」
30おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:32 ID:9myPTFq5
>>26
天気悪すぎ、寒すぎ、何も無さ杉
31おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:33 ID:rzRhq97m
>>30
やけに詳しいな。
福井県人か?
現在は俺が転勤で住んでる所だが。
32おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:35 ID:/XH8GmwI
本牧か黄金町に住んでみたい
33おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:36 ID:kZQ9ek7G
>>21
>京都人はよそ者を馬鹿にしています。

自分は一応京都人ですが、あんまりそんなことは意識はしないです。
しかし・・・年配の層になればなるほど多い。特に戦前生まれ。
うちの祖母なんかは京都以外はなかなかみとめようとしない。
特に大阪は下品と罵る。
母が名古屋の人と再婚したのだけど、祖母は「田舎者」と罵る。
んー。どうにかならんのか。
34おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:42 ID:Gg1rhotC
再婚

プ
35おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:45 ID:+FDuEf/8
36FAQ:04/01/13 01:49 ID:bDMzyrCR

富山県は持ち家率No.1と聞いたんですが。


パラサイトが多いだけです。
37おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:50 ID:o0/c3Xji
中日、11年ぶりリーグ優勝 99/10/01

ナゴヤ民族のコンプレックスが優勝の歓喜という形で噴出。
あと2回ぐらい優勝したら名古屋は日本から独立するのではないか。
中日優勝(あるいは巨人優勝でも同じだが)、申し訳ないがまったく関心なし。
地元球団の優勝を楽しみに生きている人たちがあちらにはたくさんいるんだな。
できればそういう人とは一生関わり合いたくない。

阪神ファンみたいに川に飛び込むくらいじゃ目立たないぞ。
中日ファンならもっとナゴヤンの心意気を見せてくれ。
今度優勝したらテレビ塔から"%?☆$てみろ。
38おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 02:16 ID:Cp4OhYlQ
>>35の神戸市西区平野町の写真をちょっと横に向けたら、
俺の家があるw
西神ニュータウンって所はなかなかいいです。

神戸って山と海があっていいと思うけど、
よその地方の人から見てどうなんだろう?
39おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 05:22 ID:QkntxwdR
好き・・・北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川
新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 三重
滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根
岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

嫌い・・・上に無い県
40おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 05:37 ID:eF2YjBEH
どうやらお前らの脳内は消防以下みたいですね。
>>1をよく嫁。
41おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 06:42 ID:ipDZZI3D
愛知なんて叩かれて当然。差別されて当然。
42おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 06:59 ID:QuC7t+IS
愛知=日本の汚点
43おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 07:44 ID:GCncU4A0
ここは嫌いな県をひたすらけなすスレですか。



俺は大阪に住んでみたい。
新世界で毎日朝から飲んだくれたい。
44おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 07:51 ID:yK5dEo0y
>>40
このスレ的に言うとここにいるのは全員名古屋人のようだね(^^;
45おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:04 ID:xBxlh/TN
山形とか秋田とか北海道に住みたい
寒くて田舎っぽいところ 何かこう わかんないかなぁー
不便じゃないけど ちょっと田舎っぽいところがいい
あぁー北海道いいなぁ
46おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:06 ID:JwovcjGf
>>34
ワロタ

京都は友達見てても本当に自慢ばっかりだね。
それ見てるだけで京都なんて住みたくないね

47おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:12 ID:ef/W7RoF
私は今、名古屋在住です。仕事の都合で仕方なく‥です。
正直、名古屋は好きじゃありません。
生粋の名古屋人の方、ごめんなさい!でも、これが他所者の本音なんです。
だって、ここの土地の方って、他所者を「必要以上に」はねつけているので‥。
例えば、公的機関でよくあるんですが、本籍が中部圏じゃない事だけの理由で、
色々余計な質問するの、やめて下さい〜。よくあるんですよ、やんなっちゃう。こういう疑い?の視線って、
他の地域では経験ないので、凄く引きます。転勤で住んじゃイカンのか!‥と
48おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:12 ID:ef/W7RoF
名古屋に来て17年、「関西の人ってデパートで値切るんだって」といわれたときには
「名古屋の人には言われたくない」と思いましたね。私の周り、店で値切ってる人なんていませんよ。
私の知ってる名古屋の方はみんなすごい。
開店のお祝いの花は店の開店前から並んで花だけ一斉に抜いて持ち帰る(こちらの風習だとか)
人からもらったお祝い返し、香典返しなどデパートから贈ってきたものは、
店に持っていって他のものに替える。考えられない。
近所の付き合いは派手に、家では漬物とご飯食べて、見栄っ張り。どこの土地にもいますが・・・
貯金は郵便局にがっぽり。「お値打ち」という言葉が大好き。きりがなくけちで私は好きになれない人が多いです。
関西は結構おおざっぱな感じで、あまり見栄を張らず誤解されやすいのではないかな。
関東に住んでる人は「ええかっこうしい」みたいに感じるのは関西人気質。
まあみんな自分の生まれたところの悪口言われると気分悪いよね。
土地柄じゃなくて「お育ち」でみんな違ってくるもんね。
49おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:13 ID:ef/W7RoF
名古屋とその周辺の地域は他地域の方が「下品で陰湿な地域」と断言して、なるべく住まないようにと伝えています。

あなた達のように「そんなことないわ」と言う人は地元の方以外からはまず聞かない感想ですね。
私の友人も東京から名古屋に転勤が決まって、今住んでいますが、
「もう限界!品がなさすぎる」と言って嘆いています。他地域の方が昔から「名古屋は避けろ」
というのはちゃんとした根拠があるのだと実感しました。
それは言葉で表すと残念ですが「下品」「陰湿」になると思います。

又別の友人は東京から転勤で札幌・福岡にそれぞれ住んでいますが、すこぶる快適で、大満足だそうです。
50おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:14 ID:ef/W7RoF
三河地方も特別、住みやすくはありません。
三河地方も排他的と聞くことがありますし。西三河も東三河も名古屋と変わりありません。
でもどうして愛知県の人って汚いもの同士、名古屋、西三河、東三河はこうって分けて決め付けるんですか?
どっちにしろその他の府県の人からすれば全て同じように見えるんですよ。
京都の友人がこちらに来るたび愛知県には住みたくないと言います。
もう、醜いもの同士の争いはやめましょう。だからいつも名古屋人は、愛知県人はって言われるんですね。
51おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:15 ID:ef/W7RoF
わたしは、夫の仕事の関係で東京から三河地区に移り住んだのですが、
やはり愛知は全体的にマナーが悪く、環境も悪いと思います。名古屋のほうはもちろんのこと、
三河地区も殺伐としていて、信号無視、路上駐車、ポイ捨てなんてあたりまえ!
ほんとうに治安も悪く、接客マナーにもうんざりすること多々です。

もともと愛知にお住まいの方は何の不満も感じず、「いいところも沢山ある」とおっしゃいますが、
数十年東京にすんでいたわたしにとってはデパートもしょぼいと思うし、どう努力しても下品な印象はぬぐえません。
関東人はきどってるとか言われるのも嫌でたまらないです!
52おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:20 ID:GCncU4A0
なんだ、ef/W7RoF は
気取っている嫌な奴なんだ。
そうなんだ。
53おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:27 ID:0m/1+APp
名古屋の土地柄

陰湿でケチで見栄っ張り。人柄はとても卑しく他人の不幸を楽しむ。
立場の弱い相手には執拗に威張るが少しでも怖い相手だと下を
向いてしまう小心者が多い。
史上最悪の方言を使うが自分達は標準語を話していると勘違い。
公共交通機関を使い慣れていないので、電車やバスにうまく乗れない
上に従業員に私は客だと威張る。
田舎なのに、自分達はかなりイケてると本気で思っている。

人それぞれと言うが、他所から越して来る人達は
名古屋の土地柄の悪さに鬱になる人が多い。
54おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:35 ID:tlFV/2Fa
>>43
>新世界で毎日朝から飲んだくれたい。
いいねえ、ジャンジャン横丁の飲み屋、最高。
お銚子2本頼むともう1本ついてくるっていう
スーパーリーズナブルなお店があって、
2000円くらい飲むともうベロベロ。
さすがに毎日朝から飲んだくれる勇気はないけど、
たまに無性に行きたくなるなあ。
やっぱり「朝から飲んだくれたい」というろくでなしを
受け入れてくれるのは、都会しかないんだろうね。
55おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:45 ID:dmnkZu9/
「名古屋」と言うとどのような街を想像するだろうか。
名古屋は新幹線の停車駅なので名前を知っている人は多いが、
観光地でもなく魅力に欠ける都市なので単なる普通の街だと思っている人も多いだろう。
しかし、名古屋について多少知っている(名古屋人以外の)人に聞くと、
一般に名古屋のイメージと言うと良いイメージはない。街と文化はどのように評価されているかというと、
大いなる田舎、陸の孤島、(パスポートはいらんにしても)日本の中の外国…と言った具合に様々な表現がある。
さらに、川のない街、緑のない街、下町のない街、白い街(注:コンクリートに囲まれていて何もないという意味)、
文化不毛の地、街全体がよどんでいて味噌煮込みって感じ、泥臭い、
ジョークタウン(注意:「笑いのネタにされる街」という意味。
以前辞書に「例えば名古屋」と書かれたことがあったそうだが、
そのときに名古屋人は本気で怒ってその文字を消させたそうである)、
道路が広い(注:これは良いことだと言う人がいるかもしれないが、
名古屋を見ると広すぎる道路はいかに殺風景であるかがわかるだろう)、
地下に潜っている、交通マナーが悪い(注:「名古屋っ走り」という専門用語まである)、
精神的に田舎、名古屋はどうしようもない田舎者、名古屋人はケチ、名古屋人は下品、
名古屋人はセコい、名古屋人は見栄っ張り、名古屋人は祭りが嫌い、
名古屋飛ばし(全国ツアーのコンサートが名古屋だけで行われなかったりすることの専門用語)、
三大ブスの名産地、冠婚葬祭が派手(地元ローカルのドラマ「名古屋嫁入り物語」参照)、
排他的で身内だけで集団をつくる、徹底的な管理教育 …と言うようにこれまた良いイメージがない。
しかし、私にはこれらの言葉は全て当たっているように思える。
日本の悪いイメージは名古屋が代表しているのである。
例えば、国際社会の中で日本人は自分の意見をはっきり言わず、人の意見に流されると言われる。
また、仲間同士で集団をつくり、よそ者を受け入れないともいわれるが、
日本の中では特に名古屋においてそれらの特徴が顕著である。
5643:04/01/13 09:02 ID:GCncU4A0
>>54
>お銚子2本頼むともう1本ついてくるっていう
俺の時は2合のお銚子一本で1合一本サービスだった。
ありがたや ありがたや

今すんでるところには、朝から飲ませる店がないんだよ。
故郷の北九州にはいっぱいあるんだけど。
そういう意味で、新世界はなんだか懐かしいような気がする。
あそこで朝から飲んでるオヤジたちは
今は亡き飲んだくれの俺の親父のようで、なんだか気が休まるよ。

また今度行こうと思う。
57おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 09:18 ID:90WVl/AE
嫌いな土地の話はこれらくいにして
「住んでみたいところ」について話ましょう
58おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 09:31 ID:DDBvKWmf
ID:ef/W7RoFは散々愛知のことを叩いておいて実は愛知出身在住だという罠。
自分の出身地を貶すのは愛情の裏返しなんだってさ!
59おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 09:44 ID:ZNiu8MrQ
俺は愛知ではないが愛知は嫌い。
イメージ悪杉。
6092:04/01/13 12:36 ID:fp/IxLtP
前スレをたてたものです。
まさかこのスレがpart2までいくとは思いませんでした。
お国自慢の板がみたいなのを生活板でやるのが嫌で、考えてこのスレッド名にしました。
ですので、なるべく他の県の非難は控えめにして、楽しく議論してくれれば本望です。
61おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 14:35 ID:XtsYExre
>>59
イメージが悪いから嫌いってのも、横暴というか浅はかというか・・
62おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 15:21 ID:YXmHQb67
好き・・・東京、神奈川、福岡
嫌い・・・北陸全て

北陸は病んでるよ。上に行けば行くほど自殺者が多いから
63おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 15:24 ID:U5VLUac3
>>62
田舎者じゃのー
64おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 16:20 ID:eCYFM0bL
>>62
北陸でも金沢はいいところだよ。夏は蒸すけど。
65おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 16:31 ID:23aYiPCM
「名古屋に住むなんて私のプライドが許さない!」
って言ってたヤツがいたよ。
66おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 16:39 ID:UrVoRyZB
一人暮らしを考えてます。
経済的な面などを考えて物価の安い地域を考えています。
どなたかそれに関する資料をお持ちの方は
出していただけないでしょうか?
場所に関して特に束縛はありません。
67おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 16:43 ID:qIx7xt2f
>>66
>場所に関して特に束縛はありません。
東南アジアでも行けば?
北海道の羅臼でも良いな。
68おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 16:47 ID:UrVoRyZB
>>67
言葉足らずでした。国内で、県庁所在地に限定した場合で
考えています。すいませんでした。
69おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 17:05 ID:qIx7xt2f
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/1003/kumamoto.html
主な都市圏人口(副次都市圏含む)
東京 28,971 大阪 12,139 名古屋 5,284 横浜 5,174 神戸 2,733 京都 2,557 福岡 2,372 
札幌 2,307 千葉 1,717 仙台 1,583 広島 1,562 北九州 1,480 岡山 1,423 堺 1,317 
熊本 1,049 宇都宮 1,007 新潟 990 静岡 976 浜松 935 東大阪 918

住宅延べ面積(都道府県別)
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/zaturank-jyutakunobe-kenbetu.htm
ワースト順位
順位 都道府県 延べ面積 持ち家率 住宅数
1   東京    59.43  41.5   5669500
2   大阪    68.93  49.6   3852500
3   神奈川   71.89  53.9   3409100
4   京都    80.42  59.4   1110900
5   埼玉    81.43  63.1   2595800
6   千葉    84.41  62.2   2321000
7   兵庫    88.90  60.9   2214300
8   愛知    91.03  57.9   2681000

70おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 17:05 ID:qIx7xt2f
http://www.kantei.ne.jp/report/report4/report4.htm
全国主要都市の新築マンション相場(2000年4〜6月)

都市名  坪単価(万円) 一戸平均価格(万円) 平均専有面積(平方メートル)
札幌市  98.6      2,739          91.83
仙台市  138.2     3,164          75.66
東京23区 222.4     4,678         69.53
千葉市  160.0     3,962          81.84
川崎市  184.9     3,938          70.38
横浜市  187.3     4,291          75.75
名古屋市 129.3     3,222          82.37
京都市  155.1     3,369          71.83
大阪市  154.7     3,404          72.75
神戸市  156.1     3,410          72.23
広島市  124.9     2,867          75.91
福岡市  132.3     3,165          79.07
71おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 17:09 ID:UrVoRyZB
やはり、家賃や食料費などは重要な要素ですよね?
田舎に行けばいくほどいいのかな〜。
72おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 17:11 ID:UrVoRyZB
といっても生活に不便な場所も困りますよね。
どちらの要素も兼ね備えた中間的な都市ってはたしてどこなのでしょうか?
皆さんどう思われますか?
73おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 17:20 ID:qIx7xt2f
首都圏への一極集中はまだまだ続く。大阪が道州制を施行したら近畿は持ち直すかも知れ
ないが。今までのように地方交付税が出ないから田舎は急速に衰退していくと思われる。
人口も頭打ちだしな。都市部に引っ越して一段落して、何かを始めようとした時にやはり
大都市の方が選択肢は多い。田舎に行けば安く暮らせるが仕事がなければ話にならない。

景気が良いのは名古屋。トヨタグループによって大黒字が出ている。ただあくまで地方都市
というイメージが抜けない。一度も日本の拠点となった事が無く、歴史がない為だ。オシャレな
イメージもない。

首都圏は経済規模で関西圏の3倍。人口でも2倍はいるかな?異常に過密しており、
移動に時間が掛かる。家族で住むのは大変だろう。物価は最高に高い。
まぁいずれ田舎に帰るのなら首都圏でも良いけど。
ただモノは圧倒的に多いので選択肢も多い。

大阪は最悪に景気が悪い。東京にオイシイ所を全て持っていかれた為だ。しかも、
地方交付税の還元率も低い。大阪が納めた税金は過疎の地方に分配されている。
東京に比べれば地価はグンと安くなる。
74おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 17:47 ID:UrVoRyZB
今は都内に住んでますがやはり家賃、その他物価が高くて・・・。
困ったものです。四国や九州がねらい目かななんてかんがえてます。
75おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 18:11 ID:2bhCtblt
秋田県では高所得者のうち医師は60%
東京ではなんと5%だけ。
東京はそれぐらい高所得者が多い。貧乏人が無理して生活する所ではないよ。
76おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 18:17 ID:efQnJVHG
秋田 冬のきびしさが無ければいいところなんだけどな。
ここ数年でだいぶ交通も発達したから、
盛岡や仙台あたりの都市も視野に含めて、生活を営めば
そんなに田舎というわけでもないし。
77おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 18:20 ID:hyoWu/1R
やっぱ土地が安くて気候のいいとこがいいよ
広島・岡山ならいい気候だよ
住民は糞が多いけど
78おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 18:22 ID:4Ryfan+Q
マイナーな島根。人少な杉。空気は美味いし魚も美味い。
79おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 18:23 ID:rMcPN0gK
島根ってどこにあるの?
80おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 18:33 ID:mUe9QsLU
冬は太平洋側に住みたいとつくづく思う。
それ以外は山梨。
81おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 18:34 ID:meZECoM8
日本海側は拉致されそう。
82おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 18:38 ID:7zYYIY7p
東京でも拉致されてるよ。
83おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 18:43 ID:4Ryfan+Q
>>79鳥取の横。広島、岡山の上辺り。
84おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 19:01 ID:qbZxcB4h
>>73
トヨタグループで大黒字が出てるのって豊田市じゃないの?
名古屋とトヨタグループって関係あったっけ?
85おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 19:46 ID:UrVoRyZB
なるほど

今現在、
 秋田
 広島
 岡山
 島根
があがっています。たしかに物価も安そうだ。
個人的なイメージで秋田が最も家賃が安そう。
86おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 20:15 ID:1wiyw0JH
家賃が安いところは月給も安いんじゃないの?
87おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 20:53 ID:UrVoRyZB
あ、今は収入のことは考慮にいれていません。学生なんですw
88おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 21:03 ID:4l/i9wAw
>>87
清水市とかどう?
89おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 21:32 ID:UrVoRyZB
>>88
静岡県清水市ですね?魚がおいしそうですね(笑)
あまり清水市を詳しく知りません。
90おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 21:32 ID:afOhXdXQ
>>88
清水市ってどこにあるの?
91おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 21:36 ID:AGZekY1u
消滅しました。
92おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 21:36 ID:IYpQIDNn
清水市は隣の静岡市と合併して、静岡市だよね。
93おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 22:06 ID:bo2LGSlX
夏に沖縄に住んで、冬は北海道に住みたい。
94おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 22:07 ID:4HV3TKoL
>>93
米兵に身ぐるみをはぎ取られ、ヒグマに食われる
95おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 22:19 ID:c3tF1fv0
>>43

私と一緒に朝から呑んで串カツ喰いましょ

96おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 22:55 ID:UrVoRyZB
>>92
そうだったんだ!w
いつの間に・・・。

>>93
北海道は家賃が、沖縄は物価も家賃も安そうですよね( `ー´)ノ
97おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 23:30 ID:ClLF9OnI
「誕生都市」というものが存在します。
その月生まれの人がそこへ行くとラッキーになれるというものです。
1月は札幌、2月は仙台、3月は埼玉、4月は横浜、
5月は名古屋、6月は神戸、7月は福岡、8月は沖縄、
9月は広島、10月は京都、11月は金沢、12月は新潟です。
98おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 23:32 ID:YTbYfKw1
7月生まれだけど福岡には行きたくないな…。
両親の出身が福岡だけど、2人共じめじめした性格だし。
99おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 23:35 ID:R31vUBjj
>>98
おれもデスマスク
100おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 23:37 ID:RZZMdwYW
100県!
101232:04/01/13 23:38 ID:hNPe48q1
私はアイオリアですね。
ちなみにぷりぷり県に・・・ってネタはきっと30回くらい書かれてると思います。
102おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 00:10 ID:UiR2QBXk
札幌で生まれ育ったけど、冬の厳しさを除けばすごく住みやすい
と思う。ほどほどに都会、周りに自然が多い、食べ物美味しいし。
人柄もオープンでのんびりしてるし、やさしい人多い。
東京とか大阪は人多すぎてつかれる。札幌はスッキリしてる。
でも住んでみたいのは、京都とか金沢とか歴史のあるところ。
札幌は新しい街で歴史がないんでああいう風情にあこがれる。
103おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 00:39 ID:1bCNbLg5
>>95
大阪在住ですか? 
104おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 03:15 ID:3nMPb/VS
>>97
5月生まれの人かわいそう・・・
105おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 03:31 ID:+bFawDFV
>>104
なんかもうしつこい。
他のネタないの?
106おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 03:54 ID:1bCNbLg5
名古屋でいじめられたのかな? 
107おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 09:14 ID:j10NZahu
>>84
トヨタの工場や関連企業は豊田市以外に点在してるでしょ。
車載電装品の最大企業デンソーもあるしね。
ちなみに今日の特ダネで紹介されていた格付けAAAにトヨタとデンソーが入っていた。

景気だけ見たら、自動車メーカーとその関連企業が集積してる三河遠州地方が国内最強でしょ。
浜松市本社のスズキと磐田市本社のヤマハ発動機も売上げ・利益ともに過去最高を更新してる。
ヤマハ(楽器)も業績は良い。




108おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 12:55 ID:93MTWogx
住みたい地域は、そこの住民の人柄で決まる。
109おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 13:10 ID:5ebZVycN
>>93
甘いな
110おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 13:10 ID:nPYQoDsr
>>102
その気持ちすごいわかる!
たまに会社の旅行で仙台なんていくと、「ここは松尾芭蕉が歩いた
道なんだって」とか言われて「ままま松尾芭蕉〜っ?!」なんて
興奮するw
北海道は車が出来てから開発された土地だから、道路も広いところが
多いよね。
東京行くと車が発明される前からあるのが生活道路になってるから、
道が狭くてびっくりする。あと線路もすごく狭い。
111おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 13:15 ID:JJZNRSqQ
>>102
札幌って仕事ありますか?
112おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 13:15 ID:ZZdVzqF1
>>110
JR在来線は全国共通の狭軌だぞw
113111:04/01/14 17:33 ID:LVqGB07r
>>112
いや、線路ってそっちじゃなくてw
線路と線路の間が狭くない?ぴったりすり抜けるから、はじめて
乗ったときはぶつかるんじゃないかとビビったよ。田舎者丸出しで
恥ずかしいけど。。
114おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 19:40 ID:vAvHO02n
>>113
新幹線が1400mmくらいで
その他はみんな1080mmくらいだよ。
一部の路面電車はもっとせまいのがあるかもしれないけど
115おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 20:59 ID:U2aIMhTB
標準軌=1435mm
狭軌=1067mm
116名無しさん:04/01/14 22:16 ID:YT6eWif1
金沢は無敵です。
文化の都なのです。
新潟などとは格が違うのです。
富山なんぞ金沢の支藩に過ぎないのです。

117おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:20 ID:rPk5FNb+
>>116
そんなこと言ってるからキム沢とか何とか言われる。やめてくれ
118おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:26 ID:r87OAs1i
水がおいしいところに住みたいな
でもそうすると沖縄はダメになっちゃうんだよな・・・
119おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:26 ID:w2H0mpMK
沖縄って水どうやって工面してるの?
貯めてるの?
120おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:28 ID:O1Wbxq5I
やはりお国自慢厨の巣窟と化したか 
121おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:28 ID:w2H0mpMK
6つもダムがあるんだな。
122おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:29 ID:O1Wbxq5I
沖縄はテレビのチャンネルが四つしか映らないからやめた方がいい。
123おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:30 ID:r87OAs1i
海水を生活用水にろ過してるそうな。
川がないからね・・・でも海はきれいだしなあ。
124おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:30 ID:pl6WRuaO
沖縄の水って飲んだことないんだけど
どんな味なの?美味しいの?
125おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:40 ID:uOkMXSZ0
水道代高いんだろうなぁ。
風呂も毎日は入らないんだろうなぁ。
126おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:42 ID:syFB7CD1
東京のラーメンって美味しいところは良いんだけど変なものを入れたラーメンってとことん不味いな。
新しいネタさえ作れば売れると思ってるんだろうか。
本当のラーメンの味というのを忘れているような気がする。
127おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 02:07 ID:bNsSmz3x
沖縄でも水綺麗っぽいところはあるよ。
しかしまずいと感じるかもしれない。
水道代が特別高いって事はないと思う。
風呂は風呂桶ためては入らないけど、シャワーは毎日入るよ。
夏入らなかったら犯罪。
128おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 02:14 ID:8nezRKBQ
じゃやっぱり、沖縄がいいなぁw
129京都の花街:04/01/15 04:42 ID:QX4KnSI2
>>97
ぢゃやっぱり、浜松市やなぁw♪;&hearts
130おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 04:56 ID:IFPVvYPb
今は札幌に住んでるんだけど、鎌倉とかに住んでみたいな。
でも、都会って家賃高いよな。
今住んでるとこは間取りが1LDKで駐車場あり。
地下鉄徒歩3分の場所だけど、家賃は管理費込みで39000円。
一人暮らしのスレとか見てたら、東京とかはワンルームで家賃6万とか7万とか・・・・・・
びっくりしたよ本当に。
131おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 05:00 ID:3q3cFvC/
物価も高いよ・・・
132おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 09:13 ID:H8kyacgQ
鎌倉は夏にDQNが大量発生するからなぁ・・。
渋滞も酷いし。
133おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 10:57 ID:3zvQF+YE
>>127
不味いと感じるかもしれないってどんな味なの?

あと、何かの番組で沖縄の人はお風呂に入らずシャワーだけって言っていた
気がする・・ビギンのボーカルの人が言っていたような・・・?
134おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 11:03 ID:Q6e6LzST
沖縄は虫が多そうだから嫌。ゴキとかでっかいのいそう。
宮崎に住みたい
135おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 11:32 ID:3zvQF+YE
空気が美味しい・水が美味しい・食べ物が美味しい・食材豊富
山有り海有り・自然が豊富・湿度が高いのが苦手なので高温でも湿度が
それ程高くないところ。
136おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 11:36 ID:svzw/7AK
>135
県ではないがマリネラが浮かんだ
137おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 11:53 ID:/lnH2Xwp
134サマ
九州の虫もデカイですよ〜
ゴキもクモも南国サイズw
とーほぐ出身の私には考えられない大きさでした・・・
138おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 11:58 ID:3zvQF+YE
>>136
マリネラ?
139おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 12:00 ID:KOMW4adG
>>134

宮崎は若い人は住みづらいと思う。
買い物がすき、テレビっ子の人は住めないよ〜
まじ何もないもん・・
他県に行くのも遠いし・・・
140おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 19:45 ID:7M35aOLC
>>136
常春の国、マリネラ。
バミューダトライアングルのど真ん中にある、小さな島国で、形や面積は佐渡にそっくり。
ダイヤモンド鉱山があるためとても裕福で、小学校から大学まで無償で行ける。
あと、美少年がとても多い事でも知られている。

…こんな国に住んでみたいよなぁ…
141おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 22:00 ID:6Bey1LKO
関西では親切に道を教えてもらえた率100%
いい印象がある。
142おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 22:07 ID:xogcgL0U
>>141
おれ大阪で住んでた時、一日に3回聞かれたんだけど
143おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 22:13 ID:SHqORKFl
佐賀ってどう?
はなわブレイク以来かなり気になるのですが。
144おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 23:14 ID:8eB3h07T
「佐賀人が歩くと草木も枯れる」
が、うちの祖母の口癖だった。
因みに祖母は福岡人で、佐賀人に陰湿ないじめを受け続けた事があるのでこんな事を言い出す。
漏れも幼い頃からそう教え込まれてるから佐賀はチト印象悪い。
145おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 00:17 ID:5iKYKwfK
昔の新聞の切り抜きを見つけたんで載せときます。
1999年1月4日 日本経済新聞
定年後に住みたい町ベスト30(そのうちの10位まで)
1位 横浜市 111点
2位 札幌市  70点
3位 福岡市  57点
4位 神戸市  53点 5位 京都市  52点 6位 仙台市  51点
7位 鎌倉市  47点 
8位 (ハワイ州) 43点 
9位 名古屋市 40点 
10位 世田谷区 36点

調査の手法…全国のビジネスマン1000人アンケート調査し、807人が回答
各回答者が1位に挙げた都市に2点、2位に1点で総合点をつけた
146おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 00:29 ID:YURjpBP1
既婚女性板にもこんな感じのスレがあったね。
転勤族の奥様としての視点がなかなか鋭く興味深く読みますた。
147おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 00:46 ID:WpcfmEA4
>>145
9位 名古屋市 40点

ありえね〜
148おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 00:48 ID:sf640D1X
>>147
お前大阪人だろ。
149おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 01:02 ID:ZYwX9vPn
ここは「好きな県、住みたい県」を書くスレです。
嫌いな都道府県を書くのはスレ違いなので、お国自慢板へ逝って下さい。

【嫌いな都道府県】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1068777942/l50
150おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 01:33 ID:6pG/Ny1y
佐賀の知り合いが言っていたが佐賀はヤクザがとても多いと言っていたがどうよ?
151おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 02:04 ID:7VyAHgVw
佐賀は福岡の植民地だと福岡出身のヤツが言ってた。
どうも、九州では特徴のないかわいそうな県らしい。
埼玉みたいな感じ?
152おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 02:17 ID:NyNv/qDT
私は新潟がいいなぁ〜。好きな人が新潟の人なんで。
好きな人が生まれた所とか歩いて回ってみたい!『こんな所んだ〜』とか言って。
でも1度も行った事無いや・・。 (´・ω・`)
153おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 02:24 ID:NyNv/qDT
>>151
そういえば、埼玉の名前全く出てこないね。埼玉県民の自分も興味無いや。 (・З・)
154おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 02:30 ID:fk8vtgBu
>>146
鬼女板なんか怖くて行けねぇよ 
155おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 11:37 ID:WK+IB/d6
>>145
沖縄入ってないの?北海道なんか糞寒いし糞人間ばっかで
人間の住むとこじゃないだろうw、
156おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 11:59 ID:YL8utSzX
>>155
沖縄は米兵いるしね。
ビジネスマンは利口なんです
157おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 12:08 ID:2Qb5uS5/
>>150

福岡、熊本のほうが多いのでは?
でも、福岡は住みやすいと思う。
熊本もいい街だと思うけど、言葉が悪い。
158ながぐつ:04/01/16 13:14 ID:aZ3PGDlO
どっか瀬戸内海沿岸の県、特に香川県あたりに行ってみたい。
一年中穏やかな天気で、冬も雪なんか降ってないんだろうなぁ。


>>140
あの国はいい国だけど、国王がつぶれあんまんだからなぁ。
159おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 14:20 ID:GDWFxIki
バンコラ〜ン♪
160おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 17:52 ID:PVe48TT3
>>150
福岡はヤクザと在日(ヤ関係の)は多いよ。普通に暮らしてると何の影響もないけど。

地元のタウン誌見ても、佐賀出身の有名人が半年福岡に住んでたら
「福岡出身ですね!」と決め付けてしまうほど、なんつーか王様気分つーか。
郷土愛が強すぎるのもウンザリするけど、一生ここに住んでもいいな、と思ってます。
161おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 20:10 ID:1zc0O4qF
ぶっちゃけ北海道なんかより沖縄の方がイメージいいです
でもどっちも本州ではないので住みたくないです  
162145:04/01/16 20:36 ID:rsYpUvGX
>>155
沖縄は入ってませんでした。11位から16位は以下のようになってます。
11位 静岡市 
12位 (東京都)、大阪市
14位 浜松市
15位 松山市
16位 小田原市、松本市、北九州市
163おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 20:49 ID:K3Nh4pPI
俺は、クモとかゴキブリとか嫌いなので、今住んでる北海道から出たくないです・・・
164おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 20:49 ID:W50WXHvH
広島に住みたい@神奈川県民
湘南ブランドなんか今や笑い物だし...
瀬戸内海の方が遥かにきれいだバカヤロー。
165おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 20:57 ID:AOO18OWt
あぁ鎌倉すみたい@京都市民
一度行ったの、10月くらいだったかなあ、暖かくて、夕方になるとうっすら寒くて。
街の雰囲気や建物、なぜだか懐かしいようなのんびりした気持ちになりました。
気候がおだやかで、にぎやかしくないところに惹かれます。
166おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 20:57 ID:864psbaD
>>164
神奈川で育ったなら、
瀬戸内海は池みたいで物足りなくない?
自分は日本海も太平洋と比べちゃうと大きな池みたいで物足りない。
やっぱり海は真っ青じゃないと。
167164:04/01/16 21:06 ID:uM1eCL3f
>>166
俺の場合、逆に静かなところが新鮮に思えた。
それに島が多いのが景観としていいなあ、と。
俺は波乗りしないからね。
168おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 00:22 ID:HBVWWT0I
県じゃないけど兵庫県明石市

・街がきれい
・海がきれい
・天文台・明石海峡大橋など名所がたくさん
・交通の便もいい
・明石焼きが美味そう
169おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 10:24 ID:Kcr1ICap
>>160
福岡は確かに物騒かもしれない。県警本部の目の前で銃撃事件があったり
夜中に大学の構内に警備会社の巡回車が走り回るようになったり。
大学構内で学生が襲われて金を取られる事件があったりしたり。

でも、また住みたい。やっぱりあのくらいの規模の都市は大き過ぎず
小さ過ぎずで住みやすい。
170おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 12:40 ID:AlghezBZ
俺仕事の関係でもう3年名古屋にいるけど、そんなに住みにくくないよ。
染まっちゃったかなあ。。。横浜から単身赴任なんだけど、
そろそろ家族で引っ越そうと思ってるくらい。
物価もびっくりするくらい安いし、けちでせっかちなのも
別に自分に迷惑かかるわけじゃないし、名古屋走りも慣れれば
どうってことないし、好きな雪山行くのにも近いし、愛知だけは
バブル崩壊後もずっと安定して景気いいし、なによりも食べ物が
美味い!大阪にも2年住んでたけど、外食して外れが少ないのは
名古屋だけだと思った。
ただ一つ許せないのは海が汚いんだよね。
かなり遠くまで行っても汚い。これだけはなんとかして欲しい。
171おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 12:47 ID:/sVhVeyE
探偵ナイトスクープ見ていて
関西人とやり合えるのは名古屋人だけだと思った。
172おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 13:36 ID:oI8K/74v
明石って花火見に行き子供が圧死したとこ?
大阪、名古屋、東京、静岡住んだ事あるけど住む地域によりちがうね。
ドキュ地域は住みたくない。
173おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 14:38 ID:gYjri2Ib
名古屋でもね、住む地域で全然違う。
土着的な地域もあるから。そういう所は住みにくい。
地域差はどこでもあるけどね。
174おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 14:44 ID:CMVQ41CX
横浜でもね、(ry
175おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 14:50 ID:MAcAGcV8
住みにくかった都市

1位 名古屋市(人の気質、住環境)
2位 新潟市(気候)
2位 広島市(地元の人の気質、教育環境)
4位 川口市(住環境)
4位 長岡市(気候、買い物や交通の利便)
4位 富士市(物価、その他)
4位 大阪市(住環境)
4位 岡山市(地元の人の気質)
4位 熊本市(地元の人の気質、プライバシー)

日経地域情報No.364(2001.4.2)
全国調査/ビジネスマン1000人に聞く 地方勤務−−ここがいい、ここが不満

↑これは捏造?
http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/tiikijyouhou/364chihou.htm
176おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 14:55 ID:+T17AzT+
横浜在住です。ここに住んでいてよかったと思います。
引っ越しても、市内の別のところ程度でしょう。
隠居したら葉山・逗子の海の近くに引っ越せれば最高。
177おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 14:57 ID:eB0syryF
山形県は親切でいい人が多いという噂を聞いたが、本当?
178おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 15:02 ID:OLz8CwAW
>>177
マットにくるまれるよ
179おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 15:11 ID:LxSLMwry
県じゃないけど飛騨高山と伊賀上野

旅行で行ったことがあるけど、
ほのぼのとした雰囲気が(・∀・)イイ!
180おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 15:16 ID:8VDRkUco
ここは隣の芝が青く見えるインターネットですね。
181おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 15:22 ID:gs+CvbiT
横浜在住です。
寒い所(北海道、東北)が苦手で、DNQな土地(九州)や、
井の中の蛙(愛知)もだめなので、このまま横浜か、周辺に住みたいです。
でも、沖縄も暖かくて(気候も人間も)、いいかもしれませんね。
アメリカ軍にも慣れていますし。
182おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 15:40 ID:qbKse5zB
>>181
なんだこいつ
183おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 15:58 ID:JCuYgJyD
横浜か〜。
横浜と言っても広いよね。
横浜の中でも、どの地域が住み良いの?
中心部近くかなー。
気取っているばかりで、あまり良い印象はない。
老後には絶対住みたくない。
私が住んだところは特にダメだった…横浜市と言うだけの、
坂が多くて辺鄙な場所だったからかな。
そういうところでも、開発して歴史の感じられない
商業施設のあるようなところが最悪に好きくない。
唯一良かったのは、ゴミの分別がアバウトで良いところのみ。
184おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 16:03 ID:AlghezBZ
>176
逗子、葉山いいねえ。反対側の横須賀は絶対ヤだけど。
でも鎌倉、藤沢までいくとちょっとやだな。
今は名古屋だし、隠居したらどうしようかなあ。
知多の方でも行くか。。。
やっぱ広い土地買いたいからなあ。
どうせ金持ちじゃないし。
185おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 16:08 ID:lyLNmvCf
住みにくい土地堂々二位になった新潟市;いずれ住みたいな、と憧れてるのでビクーリΣ(゚д゚)

海はあるし山は近いしそこそこ発展してるし食い物も酒も美味しいし、人柄も悪くなさそう…と転勤した友人宅にお邪魔した時思ったのに(´・ω・`)
186おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 16:09 ID:ehkmsV0U
>>185
>>175は捏造だと思います。
187おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 16:13 ID:NbWTVawE
>>185
新潟市に数年住んでたけど、いい所だと思うよ。
自分が好きだと思ったところは、まさにレスの通り。
車を持っていれば、山に海に色々と遊びに行けるよ。
188おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 16:15 ID:NbWTVawE
>>175 
あ、新潟市の気候か。
冬は晴天が少ないけれど、降雪量は案外少ない。
189おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 16:15 ID:gs+CvbiT
名古屋以外なら、
どこでもいいな♪
190おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 16:19 ID:InCTVQ2I
>182
181は多分アメリカ人
191おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 16:24 ID:qt6EGQIs
・愛知県

尾張藩は倹約貯蓄を奨励し、明治になって冷遇もされた。
そのため、おカネにはカッチリした性格で、「お値打ち」という言葉が琴線に触れる。
三河人はおおらかだが、名古屋の排他的なイメージに飲み込まれている感じ。
ケチが貯蓄高には表れず、みんなタンス預金している。
東京、大阪へのルサンチマンは強いが、流行に乗らず冷めた目で見る根性もある。
上司部下とも同郷人でつるむので、「おみゃあらなんだぎゃあ」と言いたくなる。
192おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 16:38 ID:lyLNmvCf
ハーイ!アメリカ人デース!新潟市ダイスキ何回モ遊ビニ行ッテマース!オサケオイシイデース!サカナウマイデース!ミンナ親切ダッタヨイイ人バカリネ!スキー場イッパイ!日本海夏ハ穏ヤカネ!寒サモ何トカナルヨ!雪ソウデモナイヨ!
193おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 16:45 ID:+eaGlzYo
ツマラナイ
194102:04/01/17 17:18 ID:luQDyzGL
遅レススマソ
>>110
そうそう内地は至るところに誰々縁の地とか城とか
あっていいよね。奈良とか京都行くと「ここに千年
以上前に都があったんだな〜」とか想像膨らむもん。
札幌なんてクラークさんくらいだしw
道路が広くてまっすぐなのも良いね。のびのびしてて。
まあそのせいで死亡事故ぶっちぎりナンバー1だけど…
>>111
仕事無いですよ。まじで。若い子は大学出てもバイト
しかできなかったり。冬並みに厳しいので今は移住は
おすすめしません。
195おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 17:22 ID:Tavy0+ms
東京から名古屋へ転勤した人は三度泣く。

最初は評判の悪い名古屋への転勤が決まったときに涙する。
2度目は転勤後、あまりの名古屋人の性格の悪さに涙する。
3度目は東京へ帰ることが決まったとき、名古屋から離れられるのが嬉しくて涙する。
196おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 17:25 ID:C2HCpQkh
勘違いしている方も居るかと思いますが、名古屋弁を使用する人間は高齢者位しかいません。
ほとんどの人間が訛りのない標準語を喋っております。
197おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 18:01 ID:gs+CvbiT
イントネーションが、微妙に違う。
標準語とは、いい難し。
198沖縄で住みたい?:04/01/17 18:04 ID:jssTjGML
1945.9  子供を連れて農作業をしていた39歳の女性が 米兵4人にジープに拉致され、
       カーブで道端に放り出される。背中の子共は死亡。( 羽地市 )

1945.9  男性2人と石川の収容所に親戚を訪ねていく途中の19歳の女性、
       子供をおぶったまま3人の 米兵に拉致される。
       男性2人は 米兵に銃を向けられ抵抗できず。
       母子は2年後に白骨死体で見つかった。( 石川市 )

1949.10  46歳の女性、道路で 米兵2人に襲われそうになり、崖に飛び降りて大腿骨折。
       その後、追ってきた2人に暴行される。( 本部町 )
1946.1  農作業中の23歳の女性が 米兵に森の中に連れ込まれ、
       ナイフで頬を切られたあと暴行される。その後、妊娠出産する。( 兼城村)

1947.9  28歳の女性、自宅にピストルを持った 米兵が侵入したため、一旦逃げるが、
       生後6カ月の子共のことが気になり、戻ってきたところを畑に
       引きずり込まれて乱暴され、ピストルで殴打され死亡。( コザ市 )

1949.9  生後9カ月の女の赤ちゃんが アメリカ軍兵士によって暴行される。

1949.12  米軍部隊のメイドとして働いていた17歳の女性が兵隊宿舎の中で 米兵から暴行。
       翌年、混血の女児を出産。( 具志川市 )

1950.2  芝居見物帰りの2人の女性が 米兵に銃で脅迫され、一人の女性は6人に、
       もう一人は8人に乱暴される。( 那覇市 )

1952.3  民家に米兵が入り込み、21歳の女性を暴行。1時間後に引き返してきて
       逃げ回る女性を殴りつけ、再び暴行する。( 那覇市 )

1955.9  6歳の少女が 米兵に拉致され、乱暴された上、海に捨てられる。( 石川市 )
1955.9  9歳の少女が就寝中に 米兵に強姦拉致され、重傷を負う。( 具志川村 )
199おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 18:14 ID:tPzGnLKH
1949.9  生後9カ月の女の赤ちゃんが アメリカ軍兵士によって暴行される。
1955.9  6歳の少女が 米兵に拉致され、乱暴された上、海に捨てられる。( 石川市 )
1955.9  9歳の少女が就寝中に 米兵に強姦拉致され、重傷を負う。( 具志川村 )

(*´Д`)ハァハァ 沖縄マンセー
200おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 18:16 ID:IaB/DQDQ
というわけで、189は沖縄に移住ケテーイ♪
201おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 18:20 ID:eZq6FGTx
東京都民だけど
便利なんで東京でいいや。東京に住み続けたい
住みたくないのはやはり大阪…
202おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 18:37 ID:LR1GoR4Q
>>200から香ばしい臭いが漂っている。
203おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 18:39 ID:C9E3l0Hu
神奈川にも結構米軍基地あるんだな。
204おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 18:43 ID:C9E3l0Hu
ある日突然 ジェット機が落ちてきた


1977年(昭和52年)9月27日、横須賀港を母港としていた米軍空母「ミッドウエー」の艦載機
ファントム偵察機が、厚木基地を発進してまもなく火災を起こし、横浜市緑区(現青葉区)
荏田町に墜落、付近は一瞬にして火の海と化した。


自衛隊の救難ヘリコプターは

事件発生と同時に米軍から連絡を受けた自衛隊の救援ヘリコプターは、すぐに厚木基地から
飛び立ちました。しかし、大火傷を負っている被災者を助けることなく、墜落前にパラシュート
で脱出し、ほとんど無傷で着地した二人の米軍パイロットだけを救助して、基地に帰ってしま
いました。火炎が燃えさかる中、必死の救出作業を行ったのは、付近の工事現場の人たちでした。
205おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 21:03 ID:tEPdcJxn
好きな県
北海道 京都府 東京都 兵庫県

独身時代
・とにかく遊べる所が良い
・活気のある街が良い
・通勤、通学は楽な方が良い

結婚後
・あまり遊べなくなる
・狭すぎる住居は厳しい
・通勤は楽な方が良い

老後
・若者に狩られたくない
・年寄りのペースで生きたい


若い頃は東京が良いかな
結婚してから死ぬまでは神戸あたりが良い、京都もいいかな
206おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 21:43 ID:c5XxbmUs
>>183
何言ってる。坂の多いことこそ、広い横浜を統括する特徴だ。
坂のない横浜なんて横浜じゃない。
207おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 22:37 ID:lWfHvQhm
>>184 まあ横須賀は右の街、軍需産業の城下町、駄目総理の街、
しかも市全体の世論では上記のイメージにわりと肯定的
てな所は確かにあるけど、手付かずの自然がそこかしこに残っているし、
神奈川では貴重な白い砂浜もほんのちょっとだけあるし、捨てたものではないよ。
ま、それでも住みたくはないな。ネイチャーウォークに行くにはいいけど。
208おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 22:44 ID:bs0SI8Pl
>>204
そういえば九大にもファントム落ちたねえ。
確か人的被害はなかったと思うけど。ファントムをどこが撤去するか
かなりもめたとか。

お国自慢板から流れて来てるんだろうか。
209おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 04:32 ID:zH8C/29q
ここは好きな県・住みたい県のスレなのに
わざわざ住みたくない県を書いている馬鹿がたくさんいますね。
210おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 11:43 ID:Bg58O6OK
北海道


冬の時期はきついけどそれ以外は湿度も低くサラッとしていて
雄大な自然・温泉豊富・食材豊富・食べ物が美味しい
地域によって趣が違う、昨今オゾン層崩壊で悪影響が年々でてきてる中でも
北日本なので、本州・特に西・南日本よりはまだまだ紫外線量が少ないので
悪影響も少ないので北海道、台風も青森近辺で温帯低気圧になるので
それ程害は少ない。サウナ風呂みたいな梅雨がない。じめじめじとじとべたべたした
夏が苦手なものにとっては最高。冬も暖房設備がしっかりしてるので常夏気分
211おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 11:45 ID:QksBiSob
三重
212おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 11:52 ID:5L94FJMh
宮崎!
宮崎弁が良い!
シーガイヤが破綻して良い!
知り合いの宮崎出身はみんな性格が穏やかで思いやりがある
213おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 12:34 ID:3eTSXcdO
北海道では冬のほうがアイスが売れるらしい。
214おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 15:21 ID:AmnMYWJR
暖房をガンガン焚くからね。
215おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 15:35 ID:WgpRiJEL
やっぱ札幌。今も近郊にいるけど。

兵庫生まれ、東京就職、今札幌の友達も総合して札幌がいいといっていた。
216おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 15:43 ID:bbNYWhPi
>>215
札幌>三宮
217おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 15:54 ID:luagY+pG
>>1-215

心の中では東京に憧れてるだろ
218おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 15:59 ID:adXgysV7
東京には5年居たけどやっぱり北海道がいい。
219おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 16:37 ID:5DW+4Ca9
結婚したらもう東京には何の未練もなくなったなぁ。
一度地方で所帯を持ったら、東京に戻りたいと思う人って少ないと思うよ。
東京は未婚の一人暮らし以外は住みにくい。
220おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 17:22 ID:bhvaqI+t
北朝鮮気質(人もメディアも他地域貶しまくり、叩きまくり)の
「大阪」以外だったらどこでもいい
「大阪」、マジで人も悪口ばっかりで超陰険でマジで最悪
水道水も工業用水
221おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 17:29 ID:bhvaqI+t
日経地域情報No.364(2001.4.2)
全国調査/ビジネスマン1000人に聞く 地方勤務−−ここがいい、ここが不満


http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/tiikijyouhou/364chihou.htm
>>177
地域コンプが造反>必死やんw
222おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 18:05 ID:VSOny40q
>>217
東京にしか住んだことがない人はそう思うみたいね。
223おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 18:23 ID:IW21O+ov
高松とか、仙台とか、ある程度大きい地方都市に住んでみたい。
行ったことも無いけど。
224おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 18:25 ID:0L0SaxC7
>>223
高松は30万都市だよ。あんまでかくないよ。うどんしかないし。
225おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 18:28 ID:WgpRiJEL
>>217
正直就職は東京も考えてたけど(憧れてはいないが)
朝のラッシュで一発で嫌になった。3,4日の滞在で眉間に皺できそうだった。
無事札幌に就職できてよかった。
226おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 18:38 ID:b32R0r97
名古屋タン  イイ(・∀・)!!
227おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 18:39 ID:jtQ3+OEi
高松と仙台を一緒にしたら
仙台人が怒るだろ。
228おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 18:46 ID:kKuyrzEx
沖縄と京都が好き。行ったことないけどね笑
ちなみに俺は福岡久留米人だ。族は多いし事件は多い。
それで嫌だとは思ったことはないけど。むしろ俺的には凄い好きな街・・。
生まれ育った所だし。
229おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 18:49 ID:IW21O+ov
あ、そうなんですか。
高知とかは、どうですかね。
異なる文化が漂ってそうで楽しげな気がしますが。
当然、行ったことはありません。
鹿児島も捨てがたいな。
230おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 18:54 ID:0L0SaxC7
>>229
松山が40万で他は30万都市。
自家用車必須
231おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 19:07 ID:bqJPS1xa
横浜に住んでいて嫌なところ
 1 公立中学のほとんどが、DQNの無法地帯となっている
 2 珍走がうるさくて寝不足になる
 3 ヘリやジェットがうるさくて昼寝できない
 4 坂や狭い道が多い
 5 土地・家賃・市民税が高い
まあこれくらいだな
232おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 19:08 ID:0L0SaxC7
>>231
米軍基地?
233おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 19:10 ID:0L0SaxC7
>>231
>公立中学のほとんどが、DQNの無法地帯となっている

これって地方出身者で経済的に豊かじゃない人が多いって事でしょ。
234おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 19:18 ID:bqJPS1xa
>>232
 厚木基地と横須賀基地に関係すると思われ
>>233
 一部の新興住宅地(一戸建て)の新しい公立中学は平和、他は・・・
235おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 19:22 ID:b32R0r97
名古屋タン  イイ(・∀・)!!
236おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 19:25 ID:7GUbWDZI
>>234
>一部の新興住宅地(一戸建て)の新しい公立中学は平和、他は・・・

その安全地帯にもいきなり安マンション作るからDQNのご子息が突如流入なんてことも。
あるいは新興住宅地に入れる家の方が土着の家よりずっと金持ちだったりと、
いろんなパターンがある。
要するに人の動きが激しいからだ。
これからますますの少子化で学区が拡がり、DQN含有率はどの地域も大きくなると思われ。
237おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 19:51 ID:5DW+4Ca9
横浜の中高生のDQNっぷりはそりゃ酷いもんだ。
朝のコンビニなんて糞ガキどもに占拠されてるからな。
中で座り込んでマンガ読んでるわ、外ではタムロってタバコ吸ってるわ。
出張で地方もよく回ってるが、横浜のDQN度は間違いなく3本の指に入るな。
238おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 19:54 ID:0L0SaxC7
>>237
他は?
239おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 19:57 ID:5DW+4Ca9
あとの2本は、さいたま周辺と千葉茨城を結ぶ常磐線ライン。

スレ違いなんでこれまで。
240おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 20:02 ID:NxFAfEOi
四国に一度も行ったことないから住んでみたい
愛媛とかすごい静かで住みやすそうなイメージがあるけど
逆に何もなさそう
241おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 20:17 ID:fApzizV5
広島に住みたい
242おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 20:19 ID:Bg58O6OK
四国って印象が薄いけど悪いイメージはないよね
気候温暖でほんわかなイメージがある、ひだまりにいるような
自分にとっては静岡と同じイメージかな、気候温暖で食べ物が美味しそう
山海有り、何よりテレビで見たのだけど瀬戸内海の島々、凄く綺麗で神秘的だよねだよね
一度行ってみたいな
243おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 20:29 ID:bqJPS1xa
四国って、デコポン、鳴門金時、讃岐うどん がうまそう
244おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 20:49 ID:XVytHDf8
名古屋県と静岡県の間の未開拓地に住んでみたい

http://www.chakuriki.net/images/vakachizu_030930.gif
245おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 20:51 ID:JXFmaJn5
あ〜、横浜に憧れてたけどここ読んで鬱。。
憧れてたどころか所帯を持ちたいとすら思ってた
土地なんだけど・・・。子育てに優しい町を望むのなら
諦めた方が利口?
246おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 20:54 ID:7GUbWDZI
>>245
いや、坂が多くて子供が健やかに育つ。
ある程度のDQNの中で育つ方が、政治力もついてあとあとのためだよ。マジで。

でも横浜って保育園の数と質からいうと昔も今もホントにダメな場所。中出しに期待。
247おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 21:03 ID:bhvaqI+t
なんで福岡って地下鉄もショボイ(一本しかない)くせに、
オマケに経済もショボイ(全国平均以下)くせに、
オマケに町並みもショボイ(中層ビルばかり)くせに、
オマケに就業率もショボイ(全国ワースト3)くせに
オマケに地下街もショボイ(地下道)くせに
オマケに繁華街もショボイ(自慢の天神も全国ベスト圏外)くせに

見栄を張りまくってまで都会の仲間入りを無理やりしようとするの?
福岡塵の気質だからか
248おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 21:07 ID:GDAw1bJA
どこでもいいけど、大正〜昭和初期時代のビルとか建築物があって
水も美味しく結構街がにぎやか、ドキュンの少ない街だったら
どこだっていい。そして寒くない場所。
どこにあるでしょうか。
249おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 21:08 ID:l3yWME5n
>>245
収入によるだろ
250おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 21:11 ID:0l+WqU4i
気楽に3ケ月くらい京都に滞在してみたい
神戸とか金沢とか札幌もいいなぁ
251おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 21:15 ID:l3yWME5n
252おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 21:52 ID:Bg58O6OK
何処の地域でも空気とお水と食べ物かな
いくら景色が良くても水と食べ物が口に合わなければ最悪だ。
253おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 21:52 ID:9NwViDWm
>>244
そこに住んでますが何か?
254おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 22:00 ID:XVytHDf8
>>253
通信手段は飛脚ですか、伝書鳩ですか
255おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 22:05 ID:bhvaqI+t
福岡って
なんで不幸化ってどの板でも言われてんの?

256おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 22:12 ID:MFAguuCI
好きな県・住みたい県



であって







なにも貶すためにあるわけではない
257253:04/01/18 23:09 ID:9NwViDWm
>>254
基本的に狼煙使ってます。あとは大声で叫ぶくらいかな。
最近、石を割ったカドで食べ物が切れることが分かり、重宝してます。



それはいいとして、
北海道は魅力的だな。食べ物がうまそうだからな。
人間喰うことが基本だ。
258おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 23:09 ID:gBqaST2n
好きな県:兵庫県 道路や町の景観が綺麗。
住みたい県:静岡県 三重県 喋りはきついけど優しい人が多かったから。
259おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 23:34 ID:yfj7d8FJ
高知は出張で行ったけど暖かかったね。九州出身だけど明らかに
高知のほうが暖かかった。けど人はちょっとという感じだった。
仲良くなればそうでもないんだけどね。
260おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 23:41 ID:mtfrRgOJ
お前ら名古屋と横浜に恨みでもあるの? 
261札幌市民:04/01/19 01:31 ID:vrFWIoeG
>>250
>>257
札幌いいですよ〜。住むにも遊ぶにも。
観光するなら5〜7月がおすすめ。新緑が街いっぱいに
広がってさわやかで花も咲きまくって春到来!って感じで。
海の幸はめちゃ安くてうまいもん食べられます。
都心部でも天然温泉出るんですが、最近は天然温泉をひいた
マンションもできてますよ。風呂の蛇口ひねったら温泉が。
引越したい…!
262おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 01:37 ID:mpfjITk2
温泉はいつ枯れるかわからない
263おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 03:49 ID:iOY1F354
すみたい所・・・・・沖縄

寒いの嫌いだから。
264おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 04:01 ID:lCDH5XdE
名古屋よりひどかったのは熊本だったなあ。
道がせまくて 車の運転マナー最悪だし(名古屋もだけど)
下手なやつばっかだし。
われこそはわれこそは、で絶対に譲らないし。
犬の糞は落ちまくってるし 歩きタバコの人多いし 男尊女卑まだまだ
続いてるし 日本の中でも20年くらい遅れてる土地だ
265おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 04:08 ID:f/Jetnzo
>>264
田舎は基本的によそ者に譲らないのが車のマナーだと思っているよ
266おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 04:57 ID:7oCsxoGZ
>>264
名古屋(愛知)の方がヤバいでしょ。
267おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 05:33 ID:eaUNHcfL
268おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 08:21 ID:oTcy+bU6
名古屋走りか
269おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 08:40 ID:ArrqZdMm
>>248
山口県下関市と福岡県北九州市は、共通の景観条例をつくって
古い街並みを積極的に保存してます。
そこそこ賑やかなところもあるし、ただ水はどうかな。
270おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 12:13 ID:lwIH4IDX
今まで札幌、帯広、函館、旭川、横浜、福岡に住んだことあるけど
やっぱり北海道が一番いいなぁと感じるよ。
食べ物はなんでもうまいし、土地の人は親切だし
旭川は寒すぎて冬は辛いからあんま好きじゃないけど
帯広は六花亭とか柳月とか質の良いお菓子がかなり安いから
甘党な俺としては最高な地だった。
札幌は適度に都会で住みやすい。
函館は食べ物がなんでもうますぎ!北海道の割りに暖かいので住みやすいし
やっぱ北海道が最高
271おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 13:00 ID:sMEpMkOd
>>270
「クッキングパパ」の影響で
福岡はものすごく食べ物がおいしいというイメージがあるんだけど、
そうか。福岡よりもやっぱり北海道か。
272おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 13:26 ID:8z4KX0JX
函館から北海道まで無茶苦茶遠いだろ
300q離れてるぞ
273おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 13:27 ID:TA5KL3ui
>272
函館は北海道内じゃないんですか?
274おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 13:28 ID:L0MUneZu
>>263
暑いよ肌がチリチリするよ
275おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 13:41 ID:lwIH4IDX
>>272
意味不明・・・
函館は北海道の中にありますが・・・ネタだよね?
276272:04/01/19 13:42 ID:8z4KX0JX
札幌な
277おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 13:48 ID:GCYluHJz
松山は気候が良く住民の性格も温和で
住みやすいが刺激が無い 例えるならぬるま湯
278おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 13:54 ID:+eXsY8bu
住めば都。
あとはその人の適応能力次第。
279おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 14:20 ID:pIjrpL2N
函館。5月に行ったことがあるけど、食べ物もおいしくて、雰囲気も良くてよかったなぁ。
でも冬は雪が積もるんですよね?
気温6度とかで「今日は外出やめよう。寒すぎる…。」などと言う軟弱な私はきっと住めない。
雪国にお住まいの人って尊敬する。
280おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 17:07 ID:S1hzTBUN
老後に住むと仮定して
沖縄、四国、和歌山、
暖かい所がいい。
加えて、排他性が(ここで悪く言われている)他の自治体と比べて希薄と思われ。
281おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 17:46 ID:9P/QRK6h
むしろ気候の厳しいところに住んでみたい。
そういうところの方が自然が美しそうだったり、情緒溢れる生活を
していそうなイメージがあるので。
そういう私は四国在住。確かに暖かいのでこの時期ラクなんだけど
やっぱり「ぬるま湯」的だと思う。
282おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 18:08 ID:S1hzTBUN
>>198-200
名古屋人の陰湿さを証明して下さり、
ありがとうございます♪
283おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 21:51 ID:HUUtSmpy
ここで排他的だなどと騒いでいる連中はあれだ、
人の輪にうまく入り込めないかわいそうな奴なんだと思うよ。
今まですんでいた場所の習慣をそのまま押しつけて、
決して新しい土地の習慣を受け入れようとしない。
郷にいれば郷に従えだな。





北海道、よさそう。寒いの得意だし。
雪、憧れるし。
実際住んでみると雪は大変だろうけど。
とりあえずゴールデンウィークに遊びに行ってみるか。
284ながぐつ:04/01/19 23:01 ID:O+gxr+ep
>>281
自分の家と交換してほしい・・・
こっちは明日も早起きして雪はきだよ(ノД`)
ちなみに東北です。
285おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 23:54 ID:4gMz1pDz
>>284
うわああああああああああああああ
286おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 00:37 ID:+P/s/RH6
>>282
名古屋人にいじめられたのか?
逆恨みか?
287おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 00:55 ID:MNv1e06m
名古屋も1万人に1人ぐらいはいい人もいるかもしれない。
288おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 01:09 ID:hHTDvb7f
名古屋は地元民の勝ち
289おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 01:16 ID:t0oBQeiW
台東区浅草に住みたい
290おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 08:34 ID:W9JYL6QQ
仙台に住んでみたい
雪も少ないようだし。

好きなのは北海道。
(県じゃないけど)
291おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 08:54 ID:1wl/Lglg
生活板にはよっぽど名古屋が好きな人がいるんだな
292おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 09:52 ID:ZvoACie5
名古屋人は反省汁!
293おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 12:00 ID:liGsLbX5
>292
やかましいわい。
なんやかんやだ言っても名古屋は勝ち組なんだよ。
まあ自動車産業のおかげだけどね。
294おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 12:47 ID:pdyArqQ9
北海道は物価も安いし、美人も多いし。
でも雪かきなんて絶対嫌だ。
でもそれはマンションに住めばいいのか
295おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 13:04 ID:XKdSODg9
>>1-294

心の中では東京に憧れてるだろ
296おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 13:32 ID:MifJ6eUE
>>295
何処に住んでるの?
297おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 14:04 ID:Gkz53pS3
長野って住むにはどうでしょうか?
現在、横浜に住んでいますが・・・
いざとなったら新幹線1本ですぐに東京に出れるし・・・
298おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 14:13 ID:WXVGUlr5
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1627/

ここで探せ。6000枚程画像がある。でも長野はほとんど無い。

>>1-297

心の中では東京に憧れてるだろ
299おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 14:39 ID:AC6IYt0g
京都・石川がいいな。どこか町並みに風情が残ってる感じ。
市街じゃないと意味なさげだけど。
石川は旅行に3回行ってるけど良かった。
北海道もいいけど雪害と寒いのはいやん。
長崎は悲しいかな、少年事件のせいでかなりイメージダウン。
300おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 15:08 ID:uYcVWgD/
>>299
ああ言う事件起きると凄まじくイメージダウンするよな。
神戸の須磨  酒鬼薔薇
尼崎       宅間
足立       コンクリ
301おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 16:00 ID:pZiKrMiQ
滋賀県、何気によかった。(バイトや旅行であり)
お金にきれいで、勤勉で、田舎のイヤなところがない感じ。
琵琶湖があるから、光がパーっと広がって風景が横広がりなのもいい。

京都も好き。特有の遠まわしな嫌味はあるが、許容範囲。
(ズケズケ下品よりはいい)
年寄りが若者に焚き火に当たっていきなさいといって、会話が始まるような
そんな雰囲気。古書が充実してて、美術館多いのもいいなぁ。
ぼーっとしてても出会いが沢山あって魂が揺さぶられる街。
302おさかなくわえた名無しさん :04/01/20 16:10 ID:BCJMaSg7
群馬県は微妙な田舎加減と物価が安くて(・∀・) イイ。
逆に新潟は関東から来ると鉛色の空に気が滅入る。
303おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 16:31 ID:KgkzM6O7
>>301
>>302
心の中では東京に憧れてるだろ
304248:04/01/20 17:19 ID:GSlslbeP
>>251さんhttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/57/museum/950117/images/15ban.jpg
こういう建築物、大好きです!!
あと和洋折衷な感じのお屋敷とか?
>>269さん
下関は昔行った事あるけどとても感じがいいですよね!
好きな街です。
305おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 17:32 ID:XuZJrriv
島根に引っ越します。 いま住んでる所と違って自然がたくさんあって空気が美味しそうだしワクワクしています。川では鮎が取れるし日本海の魚も美味しそう。
306おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 17:48 ID:nunkQ6/p
シマネ・シマネ・・・っと
どこだっけ?
307おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 17:49 ID:Dr7Rr6fq
神奈川県の藤野村 村全体がのんびりアートしてる村でした。
場所もめちゃくちゃ不便と言うわけでもなさそうで
新宿に通勤するには遠いけど、隠居するならココとよく思います。
でも今は寒いので冬だけ沖縄に住みたい。
308おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 18:04 ID:TpnetMVO
>>305
松江と出雲大社しか行ったことがないけどいい所です。
松江は風光明媚な感じ。松江城とか緑も多いです。
宍道湖に沈む夕日もきれい。住みたい街の一つです。
309おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 18:08 ID:J6eyFNZd
島根のどっち? 出雲と石見は若干性格が違う。
海産物はおいしいけど今の季節は雪ばっかりw
自分はスズキ(鱸)と貝汁(しじみ汁)が好きです。
310おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 19:49 ID:8OONO7Wu
311おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 21:37 ID:zn8WI/Qa
>>301
>光がパーっと広がって風景が横広がりなのもいい。
オイラは逆で、山里育ちだからか風景が入り組んでいるほうが好き。
滋賀県の能登川町というところに行ったとき、本当に「横広がり」と
いう感じで、視界がずっと遠くまで開けてたんだけど、
何か身の置き場がないみたいな感じで、落ち着かないんだよね。
これってやっぱり山国根性?

312おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 22:20 ID:rgd+mAT/
>>302
微妙な田舎ではなく「ど田舎」かと思われ。
313おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 23:57 ID:KDf5Aadw
314おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 00:42 ID:zzeQozUI
>>313
パンティー見えるやん
315おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 12:49 ID:CiLpBDeR
いい加減全国から嫌われてるのに気付けよクソ愛知県人
316おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 13:50 ID:CyrDrSaG
>>308,309
松江・出雲はまだ行ったことありません。しんじ湖も良さそうですね。
住むのは西部の方です。近くに石見空港があるから石見地区って言うんですかね。
雪は今年の冬まだ一度も積もってないらしいんですけど今夜積もるかもーって事です。 いずれにしろ冬は苦手なので…菜の花が咲き出すころからあちこち出かける気満々でいます。
317おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 18:19 ID:MsX3Af49
そういえば、果糖晴彦って人さぁ
すっごいキレるよね。
名古屋の事いわれると・・・なんで?
.・.・ミラクル・.・.ミラクル・.・.
318おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 21:49 ID:vq/QdZvd
>316
石見地区ですが、基本的には大田市より西全体のことで、
石見空港はそこからとったと思います。
島根県西部は基本的に雪は少ないですが、さすがに日本海側なので
たまに降ったりします。
あと、観光で見に行くのなら石見神楽を見るのもいいですよ。
319おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 23:55 ID:wOfvkhzZ
>>314
いまはもう「パンティー」なんて言わないんだよ。
320おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 00:23 ID:HaILLEue
滋賀って秘境みたいで探検したくなる
321おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 00:53 ID:pQT6gOy4
>>319
名古屋では今でもパンティーと言いますが、なにか? 
322おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 04:22 ID:mJB1ug/k
>>15 >>170 >>264
名古屋人よ、工作は止めたまえ。
323おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 06:03 ID:28SBFNQe
>>298
愛知の都市みんなショボ杉
324おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 12:03 ID:FYAQDEER
京都が良かった。
学生の頃4年間すんでたけど、「和」好きな自分はすごく気に入った。
今は札幌ですが、いつかまた京都に帰りたいー。
325おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 14:57 ID:27L+YAl5
>>298
岡崎って全然栄えてないね・・・
徳川家康の出身地なのに・・・
326おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 14:58 ID:v6VOsnhr
愛知の人って、みそ汁にも八丁味噌使うんですか?
たまに味噌煮込みうどん食べるとおいしいと思うけど、
毎日あの味噌だと絶対飽きると思う。
それと、熊本とか鹿児島の醤油はたまり醤油みたいにどろっとしてて、
いくら新鮮な刺身でもおいしく感じない。
327 :04/01/22 20:24 ID:fHj09Fdo
奈良
どういう場所柄かは知らないけど
知り合いの奈良の人(複数)が、のんびりしてていい人達なんだよね
大阪も話しやすい人が多くて好き。結構気遣い屋の人が多いね。
328おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 20:37 ID:wt5zmKP1
>>327
>結構気遣い屋の人が多いね。

これは同意。俺の接したのがリーマンばっかだったからかもしれないが。
京都は冷たかった。・゚・(ノД`)・゚・。 マジで県民性ってあるよ。
329おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 21:14 ID:3VOeMSDF
・京都の気候
 盆地の為、夏は異常に暑く、冬は異常に寒い。

・京都人の傾向
 標準語を使う人には排他的。
 滋賀を各下扱いする。
 基本的に仕事をしない。

・京都の住環境
 学生が多いため、一人暮らし用のマンションが中心部に多い。
 中心地でも安い。(鉄筋マンション1Kで6万で十分)。※但し敷金はボラれる
 ヤクザ事務所の近くのマンションは格安(1Kで3万台もあった)。
 中心地の駐車場は高い(3万位)
 一人暮らしなら、歩いて会社通勤出来る。

・その他
 外食は安め。
 祇園祭が大規模で楽しい。
 風俗店が多い。
330おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 17:32 ID:ogYHSmlb
埼玉県
・開放的。
・災害が無い。
・クレヨンしんちゃんが好き。
・↑のイメージにより、平和そう。
・所沢が舞台の漫画を読んだことがあるから。

でも埼玉限定のキティちゃんは衝撃的でした。
331おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 17:44 ID:H0l2LkZn
>>298
広島の尾道駅前ってすごく環境良さそう。
332おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 18:03 ID:TRxgSL8W
広島はサヨ過ぎる。
333おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 18:06 ID:fP7xs5gH
田舎は車が必需品。
広島の運転に...ついていけるかな?

私は無理でした。。。
334おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 19:49 ID:G4nYuLUr
広島ってよく左寄りって言われるけど保守王国ですよ
あと車の運転は確かに怖い
335おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:02 ID:e9N+MOIx
正直、高所得者ほど右です。低所得者ほど左です。
広島はその激しい両端が共存している。
336おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:07 ID:PrA1Yi9w
>>335
市長がサヨやん
337おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:20 ID:lyyk/KuJ
沖縄がいいなー。暖かくて家賃も安い。
食べ物も泡盛も好きだし。

今住んでる大阪は蒸し暑すぎ。家賃高すぎ。人多すぎ。
338おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:30 ID:C0+y9xuO
やっぱりハワイがいいなぁ〜
沖縄は生まれたときから居るから飽きたのよ。
339おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:49 ID:bLOQ962G
>>336
県知事は思いっきり右です。だから共存なのです。
340おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:44 ID:PukIJULD
沖縄より大坂のほうが暑いの?
逆だと思ってた。
でも食べ物は大阪のほうが美味しそう
341おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 22:46 ID:Dq/kZP7n
>340
夏は大阪のほうが沖縄より暑いことが多い。
夏に天気予報で気温をみてると、大阪>沖縄であることが珍しくない。
大阪は緑少ないから、ヒートアイランド現象がきついのかもしれん。
342おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 00:26 ID:XTVjPTXR
平均気温 左が7月 右が8月
大阪 27.2℃ 28.4℃
那覇 28.5℃ 28.2℃
東京 25.4℃ 27.1℃

那覇で35℃を超えたのは2001年8月9日35.6℃ と 2003年8月3日35.5℃だけ(統計期間1953〜2004年)。
ただ熱帯夜はベラボウに多い。(大阪もめちゃくちゃ多いが)

北海道に住みたい。広大な土地でのんび〜り暮らしたい。
343おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 06:44 ID:x/t7bFAt
>>334
左寄り 右寄り テールTOノーズ 原ちゃりパラダイス チン電我が物顔。

怖いです。怖すぎです。車間距離なんて無いです。車一台分の車間距離は
「どうぞ前にお入り下さい」って事です。
こんな所で3車線の真ん中なぞ走った日には・・・両サイドから車が
ボンボン飛び込んできて・・・ひぃぃぃぃぃ。

沖縄に住みたいな〜。暖かそうでいいな。
344おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 13:50 ID:JHmbSghC
福岡は意外と雪が降ったな。冬も結構寒いし。福島の太平洋岸の方が
暖かい。でも便利だったな。
345おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 22:20 ID:3cAsKOge
大阪暑いよぅ。エグイ暑さがする。
食べ物はどうかな?外食は高いような気がする。
沖縄は酒が安いんだよね。いいな!
346おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 22:23 ID:y3KQ98Gv
沖縄は1月に行って半そででOKだった。
地元の人は「今日は寒い」と言ってたけど私には天国のようだった。
私は冷え性。
347おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 22:44 ID:YfqHXPOP
誰か小笠原諸島に住んでる人いませんか〜
10年以上前に行ったとき、3月だったけど本土の初夏のような気候で、
もちろん自然いっぱいだしすごく気に入ったんだけど、
住むにはどうなんだろう。
348おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 22:58 ID:tDtPy7jx
>>347
賃貸物件
http://www.ogasawara-channel.com/realestate/

小笠原諸島って人口はどのくらいなんだろう?
349おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 22:59 ID:cMXT9qu3
だいぶ前から思ってたんだけど、このスレタイって、去年1000まで行った
【住みたい】あなたの好きな街【行ってみたい】
のパクリだよね。
「好きな県」っていっても、出てくるのは殆ど都市名だし。
あのスレ、すごく良かったのに、どうして「・・・2」を立てなかったのかな?
350おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 23:03 ID:okXAyYAr
「静岡県」
気候温暖、海の幸、浜名湖、富士山、新商品の実験販売、東海地震…。
351おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 00:19 ID:JRYzf1t2
きのう用事で関東まで行ったんだけど冬に晴れてばっかりで
羨ましかったよ 新幹線で帰ってきて自分の住んでるとこは
一面 雪景色激しく鬱になりました。こんなところでていきてぇYO!!
352おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 00:38 ID:TDDj5C+Y
>>351
逆に私は雪国が羨ましい。
353おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 00:47 ID:NvDLJfKX
>>352
甘いな。
354おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 00:47 ID:NvDLJfKX
>>342
藻舞も甘いな。
355おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 00:51 ID:/7nGw2Rb
海と温泉とパンダの国と聞いて和歌山に住みたいと思った。

近々函館に転居の予定ですが
転職先が見つからず先行き不安である。
356おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 01:31 ID:6Q1Y5L0G
>>355
治安悪すぎ
357おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 20:38 ID:y+CCvSdV
>>356
和歌山が?
358おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:01 ID:F8ziIS44
和歌山には独立国家がある。
359おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:48 ID:xy5UZPIi
大阪の治安が悪いのは和歌山や奈良からひったくりに来る奴が多いから。 
360おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 03:16 ID:0jTdMlLV
・・・と上岡龍太郎がテレビで言った後で詫びた。
361おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 13:36 ID:I48cdim5
青森と北海道の家にはゴキがほとんど出現しないと聞いたが
マジなら永住したい
362316:04/01/26 15:26 ID:cTHeWlAr
>>318
石見神楽ですね、ありがとうございます。ぜひ行ってみたいです。 一週間後に引っ越しが決まりました。
363おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 15:27 ID:dOaLpBWu
>>361
岩手も出ないよ、ネズミもいない。
でもマンションや繁華街にはいる。
364おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 15:30 ID:H5Lb2zsL
>361
北海道、人が住む場所にはまずいない。
私自身も生まれて一度も見たことない。
でも飲食店の厨房にはたまにいるらしい。
365おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 15:49 ID:yg8YdmWR
海面上昇しても沈まない所が良い。
それでいてそこそこ都会。
366おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 15:55 ID:4qps3ve4
>>365
マジレスすると札幌中心部お勧め
367おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 16:02 ID:9Eg46A+4
>>365
メキシコシティ
368おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 16:56 ID:WX/Y/dAs
369おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 17:34 ID:TWnjtOal
>>367
高すぎw
370おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 21:12 ID:Ftx0Tp11
北海道にはゴキちゃんはいないそうですが、
あれもいませんか。あれですよあれ。
アシダカ蜘。大人の手のひら広げたよりも大きい奴。
油断すると壁に張り付いている奴。

もし、いないと言うことになれば、
無理矢理にでも北海道に移住したいです。
奴は、恐怖ですよ。
もう、奴のいる生活は耐えられません。
371ながぐつ:04/01/26 22:11 ID:yGrHUR8l
こいつか…
ttp://members.at.infoseek.co.jp/toshizou77/my_ham/ashidaka.htm
一応関東以南が生息範囲らしいから東北北部などでも大丈夫じゃないの?
372おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 22:18 ID:Ftx0Tp11
そうそう、こいつ。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
エイリアン並みに怖いYO。

そうか、いないんだ。
老後は北日本に移住決定だな。
373おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 22:24 ID:zAJxifTN
三重は良いトコ!一度はおいで!
374おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 22:35 ID:Ftx0Tp11
見栄は良いとこ。一度でじゅうぶん。
375おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 22:54 ID:nFr5VUej
京都は部落も多いし、在日も多い。
しかし学生も多いし、文化水準が非常に高い。
しかし気候が激しく悪いうえに、地価が高い。
しかし一歩外に出ると寺や神社。
レヴェルの高い人しか住めないかもね。
376おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 23:04 ID:mOLFaNVe
>>374
禿げしくワロタw
377おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 23:11 ID:Die/7dit
埼玉あたりで少年時代をすごしたかった。
378おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 23:34 ID:ZeT2MB9c
>>モッくんをリスペクトしてでもいる以外、ちょっとその理由が考えられない。
379おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 23:38 ID:j7aioE5y
>>375
京都の時価って結構安い分類だと思うんだけど。
関西人からしたらあれが高いのかな。
380おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 01:17 ID:0nbNMvPb
>>375
部落だ、在日だ、レヴェルだ、言ってる時点で
おまえはダメだ。
どこに住んでもダメだ。
からっきしダメだ。

どこに住むか以前に自分を見直せ。
381おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 01:44 ID:jD+yzR7L
在日か部落の方ですか?

なんて本当病んでるよな・・楽しいけど・・
382おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 01:58 ID:D3exJxGW
>>380
でも実際近所にコリアタウンなんて出来たらたまらんぜ
383おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 02:40 ID:gqsziky8
名古屋叩かれまくりだな。
ちなみに俺は名古屋育ち。

地元民の俺が思う名古屋の良いとこ。
・適当に都会なので、これといって困ることはない
・岐阜のスキー場に日帰りで行ける
・世界の鈴鹿サーキットが近い
・関東、関西、両方に行き易い

地元民の俺が思う名古屋の悪いとこ
・遊び場が少ない
・女の性格が悪い
・保守的過ぎる人が多い(退屈な奴が多い)
・観光的な特徴が無い(城ならチラホラある)

名古屋は地味な工業都市です。
384おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 02:41 ID:0mxBLqRc
>>383
地味だな。確かに地味だ。神戸や横浜のような存在を従えてないし、
日本の中心になった事もない。
385おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 02:45 ID:4V+Mpw53
>>384
どこが横浜や神戸を従えてるって?
それぞれ独立した都市だと思うが。
386おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 02:46 ID:h4TYZD0t
>>384
その前に神戸や横浜の存在意義が分かりません。
387おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 02:59 ID:+202E/P8
この時期になるといつも東北地方にだけは住みたくないと烈しく思う
388おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 09:15 ID:PvZk0E1x
>>384はステレオタイプな田舎者だなw
389おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 09:33 ID:y1E2Nn30
>>330
>>でも埼玉限定のキティちゃんは衝撃的でした。

"彩の国キティ"か(w
埼玉、他に草加せんべいキティみたいのも見かけたな_| ̄|○
大した観光・名物も無い県です。北海道が裏山。
390荒くれハムスター:04/01/27 13:39 ID:VQhaRqJu
ホントかなー

【生活水準】富山県が10年ぶり”豊かさ”日本一[11/18]
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069144171/l50
391おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 13:58 ID:lBHHMt1d
宮崎県ってノンビリあったか〜って感じで憧れる。
道路の両脇には南国調の木が立ってるイメージ
(ヤシの木みたいなの フェニックス?)
で、それを眺めながら日向夏を食す。


392おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 15:39 ID:4386TVuT
>>380
お前はBかKか…?
393おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 15:40 ID:OLWUx4AK
>391
http://yasai.2ch.net/company/kako/973/973170911.html
15 やっと出来たタワー・レコードはコンビニより狭い
20 お葬式はみんなで踊る

この2つはさすがにネタ
老後に住むにはいいところかも
394380:04/01/27 22:15 ID:8INKiZ7I
>>392
俺は、BでもKでもないよ。

俺は福岡県の北九州で育った。
ここは、在日率の高い所なのよ。
当然差別も激しい。
そんな中で育ったから、日常的に普通に差別用語を使ってた。
チョンだとか、朝鮮帰れバカだとか。相手が在日か日本人かに関わらず普通にな。

でもな。当然仲のいい友達の中にもいたわけだ、おまえの言うところのKが。
そいつらに対してもなにも知らずに朝鮮帰れ、おまえはチョンか、なんて言ってたわけだ。
ほんとに仲のいい友達でいい奴なのにな。

そいつらが在日だと分かったときにな。めちゃくちゃ後悔したよ。
奴らにとって俺の言葉は辛かったろうに、それでも普通につきあってくれた。
恥ずかしかった。自分が情けなくて涙が出たよ。


そういうわけだ。分かったか。馬鹿者が。
395朝鮮人参:04/01/27 23:13 ID:nxQdhTaT
うるせーチョッパリ>>394
396おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:12 ID:aLsb3+2P
茨城(・∀・)イイ!
茨城県の歌 http://satoumizu.your2ch.net/flash/iba.swf
茨城県の歌第二章 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/7746/iba2.swf
397380:04/01/28 20:42 ID:FMwcGu7f
ええっ! 茨城はイバラキなんですかぁ。
イバラギだと思ってたよ。

と言うわけでATOKで変換してみた。
イバラキでもイバラギでも変換できた。

しかし、放射能怖いから住みたくない。
398おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 21:01 ID:nXqwwuSn
特に茨城とは縁は無いけど住みたくなった。
何かほのぼのとした感じがいい。
399おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 09:23 ID:oofagzDL
茨城は一度住んだらその県民性に嫌気がさすよ。
短気でガサツ、自意識過剰、不明瞭で喧嘩売られてるようにしか聞こえない言語。
珍走チーマーが未だにカッコいい男の定番。

茨城在住経験者は口を揃えて
「あそこは終わってる」と言います。

400おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 09:34 ID:MBUeS3BD
好きなバンドのライブの為に水戸に行ったことがあるけど、
未だに珍走族が走っていることに吃驚しました。
そして、歩道を1人で歩いている私に向かってヤンキーが「なぁなぁ今から遊ばね?」
と言い出しました。それも物凄い訛りで言い出す。
凄いところですね。
401おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 09:36 ID:oofagzDL
>>400
ライブハウスって水戸ライ○ハウ○?
あそこは汚い頃によくお世話になりました。
402茨城県民:04/01/29 11:38 ID:hOf2kCZw
>>399
茨城県民だけど確かに終わってる。
暴走族やヤクザが幅をきかせているからね。
403おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 16:27 ID:Lx+OKp27
>>400
ワロタ
確かにほのぼの・・・
404おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 23:34 ID:9di4veOg
愛媛も(・∀・)イイヨ!
http://studio-n.hp.infoseek.co.jp/fla/sm.swf
405おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 10:59 ID:ZelebpTy
36 :FAQ :04/01/13 01:49 ID:bDMzyrCR
Q富山県は持ち家率No.1と聞いたんですが。
Aパラサイトが多いだけです。

これはちょっと違う。良いか悪いかは別にして富山は伝統的に持ち家思考が強い。
今でも自分の家を建てて初めて一人前、いう風潮がある。
そこで次男三男はまず、家を建てる為に夫婦で働いて金を貯める。
両親同居が多いはずの富山で共働き率が高いのはこのため。
典型としては借家に数年住んだ後、親の田畑や郊外の土地に15年ローンぐらいで
家を建てる。もちろん家族6,7人は住めるフルサイズをね。
だから富山は一人あたりの畳数も日本一
406おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 11:00 ID:ZelebpTy
思考→嗜好
407おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 11:35 ID:ZelebpTy
嗜好→志向
408おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 11:36 ID:umQgwE/X
>>401
YES!
409おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 23:50 ID:YhrL2bfJ
結局東京以外はどこも不便な田舎なんでしょ?
私、東京生まれでよかった。これからも東京で暮らそ〜っと。  
410おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 01:42 ID:MDgm8uf3
>>405
富山、美味しんぼ読んでマジ住みたくなりました。魅力ありすぎです。
411おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 14:09 ID:0ZPp53al
福井ってなんにもないの? 昔、コントでやってたけど。
412おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 14:15 ID:o/BFqu4u
>>410
実家が富山のものです 今東京に住んでます
やめておいたほうがいいと思います・・・
冬はアホみたいに寒いし 雪はやむ日はほとんどない
つーかハリケーン
排他的な人ばっかで妙に冷たい連中多いです
んでもって物がない 不便 
美味しんぼに載ってて付近に住んでますがあそこはひどかったです
廃墟!廃墟!廃墟!
です
どうかお考え直しを・・・ ほんと心の叫びです
413おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 14:23 ID:+ve6htxg
ラララ〜 ララ〜ララ〜 ララララ〜ラララ〜♪
ラララ〜 ララ〜ララ〜


星き〜れ〜い〜♪
414おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 15:12 ID:+OF2Or8A
ごっつ?
415おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 15:51 ID:QGtmMeOG
ベンツの本場
416おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 16:06 ID:AZ+8RxWO
米軍基地と原発のあるところには住みたくない。
417おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 17:18 ID:MwjkGwkd
原発のあるところは意外といいよ
田舎なのにその周辺だけは補助金ですげーインフラが整備されてるから
418おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 17:41 ID:7jMcd37d
>>411
なんもない、天気がキレそうになるぐらい悪い、寒い。
419おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 18:21 ID:0ZPp53al
♪シュワルツネッガー福井の生まれ〜
420おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 18:27 ID:zyUzC9PF
>>337
沖縄は家賃が収入に比べべらぼうに高い
というか大阪と家賃が変わらない

検索サイトで家賃しらべてみ
421おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 20:30 ID:PHPrWMJW
>>420
そうか、沖縄家賃高いのか・・・。
冬のコートなんかがいらないし、暖房費も安いだろうし
い〜な〜と思ってたのにな。
大阪は雨が少ない所が好きだけどね。
422おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 20:54 ID:0ZPp53al
雨が少ないのもいいとは言えませんよ。香川は日本一降水量が少ないんですが、夏にしょっちゅう断水騒ぎになりますよ。
423おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 20:59 ID:H7yi2ERd
兵庫県神戸市
424おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 21:27 ID:G4MSzoaz
北海道ありえない。
車の量に対して、あの道路の広さ、歩道の広さ。
家の広さ、収納の広さに対して、家賃の安さ。
梅雨がなくて、乾燥した気持ちいい空気。

北海道に遊びに行ったあと、即引越しを決めました。
425おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 21:52 ID:LNPH5iv/
ここ最近、沖縄に本土からの移住者が増えて地元民の雇用を圧迫してるらしい。
沖縄でもエリートとされる琉球大卒でも就職が困難で、
県外に人材が流出してるんだって。

そんなこんなで地元の県民と移住者の間には目に見えない厚い壁が
できやすいんだそうな。
サーファー移住者が集まりやすい島なんかもう、
地元組と移住組でめったに口きかないっていってた。
426おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 22:09 ID:Mny9bStg
岩手の話題があがらないなぁ。
実家なんだけど、帰りたい。
確かに自慢できることなんて何もないけど。
427おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 22:14 ID:Gtq4kg+T
ところで、こんな泥臭いオタク族ばかり集まるようなインターネットの世界で、サーフファーなんて洒落ていて粋な種族が見ているのか???
428おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 22:14 ID:beSQrIaY
名古屋の人って東京出身者に、「東京もん!東京もん!」って石を投げるって本当?
本当だったら住みたくない。
429おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 22:17 ID:zB7OiXUW
沖縄で、汲み取り便所って、どれくらいあるんだ?
430おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 22:21 ID:LNPH5iv/
>>427
サーファーがオサレで粋かはアレだが、沖縄に移住すんのはそれなりに腹くくってかないと
いけないみたいよ、というお話ですた
431おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 22:55 ID:h1f+SJMe
自分北海道ですけど将来も北海道に住みたいと思ってます。
ココに住み慣れちゃったら東京の空の狭さが論外になってくる。
札幌近郊なら便利だし、なおさらです。
432おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 22:56 ID:nxXRj74G
北海道雪かきあるから嫌 
433おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:01 ID:h1f+SJMe
そういわれたら、そこが最大のデメリット
434おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:05 ID:X4KXPh1p
だって、北海道はうちより雪少ないもん。
435おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:05 ID:akLLfNYp
北海道ってイイのは夏だけじゃん
雪は勿論、あの冷え込みって尋常じゃないわ
北海道は絶対に却下!

436おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:12 ID:tMAcNFth
437名無しさん:04/02/02 23:52 ID:zDB6AsAt
>>417
福井県は原発銀座と揶揄されるほど県内に点在します。
でも、富山県は一基もありません。ナゼでしょう・・?
438おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 00:16 ID:K27eNPpL
>>437
大阪から遠いから。
439おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 01:23 ID:VG30EMHr
北海道はの〜んびりしてて住みやすそう。
住みたくないのはもちろんN文化圏。
440おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 04:26 ID:SU6PLPvL
お前らはなぜそこまで名古屋を嫌うのだ
441おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 05:27 ID:AnuHrc5r
嫌われて当然でしょ。陰湿で排他的だし。。。

あと愛知・名古屋ってオリンピック誘致とかいろいろ頑張っても失敗。
何をやっても空回りの哀れな県ってイメージがある。
442おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 05:58 ID:fOu+Xgqa
北海道の一軒家、雪かきは確かに面倒ですが駐車スペースだけロードヒーティングにしてる家もありますよ。
でもマンションなら雪かきの必要もないし。
443380:04/02/03 07:44 ID:dH/FJKbE
>>428
おまえが今、名古屋もんに向かって石投げたんだよ。
分かってるか。
444おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 08:01 ID:QuKuDDRL
>441
でもさ。住むのには問題ないと思うが。。。
所得水準が高いのに物価は安いし、もうすぐ空港できるし、
万博は税金の無駄使いだと思うが、そういう無駄使いができるのも
今の日本では愛知だけだよ。
445おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 10:05 ID:qK5J7zD9
北海道西部は世界一雪が多いから住み難いよ。
446おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 10:31 ID:QuKuDDRL
>445
スノボするには最高じゃん。羨ましい
447おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 13:00 ID:zvDS6mIN
住みにくいって言ったって一年中雪降ってるわけじゃないし
冬の一時期だけだし、雪が降らなければスキー、スノボー、
スケートが出来なくなるのでつまんないよ。
確かに寒いけど、逆に晴れてる日は暑いぐらいだし
なんだかんだ言っても四季がはっきりしていて
その季節季節の良さを味わえるから良いんじゃないの
夏は夏で梅雨がないからさわやかだし、本州から千歳について
ドアの外に出たその瞬間の爽やかな感じ?あれは湿度が低いから
味わえる爽快さ、逆に本州に戻ってきて飛行機から一歩出た瞬間の
ベタッとしたまとわりつくような湿度感?、あれは嫌だね〜
高温多湿は裸になっても暑いから最悪だよ。
寒さは暖房・着る物でなんとかなる、雪が降るから水不足の心配も少なく
又、美味しい、水が美味しければ食べ物が美味しい、これは雪国の共通点
梅雨に関しては北海道だけだけど。
448おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 13:25 ID:Y9JAoTfz
私は今、北陸にいるが、
北陸は昔と違って、中途半端な雪の振り方しかしないし、そのくせ一冬中鉛色のどんよりした空に包まれ、しぐれ模様続き。

だから車の汚ればかりが酷く、車の色も分からないほどの、化石のような状態になってしまう。


だから、太平洋側の冬に快晴が続く、カラッとした地域がいいな。特に富士山が見える所なんか、もう最高!

それでも、昔雪が多かった頃の、北陸はかまくらなんか作れて、雪国情緒・風情がたっぷりで、あの時代は良かったのだけれどもね。
449おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 13:48 ID:h4IE1RAk
あぁ、グレーじゃなく薄墨色ってかんじ。
鈍色の空に白い雪もいいですね。
私はサッポロ出身ですが、雪減ったよね。

今は東京。好きなときに好きな美術館、映画館、お芝居に
行けるのがイイとは言え、住むのはなぁ。
サッポロにそれら施設と、銀座、青山、池袋&神保町の本屋が
あったらいいのに…。
450おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 13:59 ID:zvDS6mIN
真っ青な空と真っ白な雪もいいけど
先の薄墨色というのか琥珀色のような空から
サラサラと降る雪も神秘的。
451おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 14:17 ID:nrjoUYDa
>>444
景気いいよな、名古屋って。貧乏県の人間にとっちゃ、まぶしいよ。
こここそ排他的もいいとこだ。
ここでうちの県の話題、ちっとも出てないし(藁
勝手なイメージで嫌ってる奴は好きにさせてやれ。
万博は地元で盛り上がっているかわからんが、360度のプラネタリウムが
あるって聞いたから、どんなんか観に行くつもりだ。
452おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 16:19 ID:5F3IQusR
でも愛知って今は安泰だけど、自動車産業だけでもってるから
将来自動車産業が廃れたら衰退しそう。
453おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 16:45 ID:rksptJZp
>452
自動車産業が廃れたら日本は終わりだよ
454おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 17:43 ID:pcCIMWtz
ふこーかは??福岡・・・
結構すみやすいと聴くけど??
博多弁いいなぁ
455おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 18:28 ID:e0oEPlfE
北海道の一番よいと思うところ
ゴキブリがいない。
456おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 21:28 ID:uWxJ7EFO
東京都新宿区周辺

東京都三鷹市周辺

要はJR中央線沿いでつ。
457おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 05:53 ID:YKG5ajvi
住みたい 九州全県
7県それぞれ違った雰囲気があるけどどこも(・∀・)イイ!

住みたくない さんざん叩かれてるけど愛知
食べ物がマズー

愛知の人スマソ
458おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 06:20 ID:BlyGayKX
そうかなあ、九州よりは愛知のほうがマシw
459おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 12:47 ID:EiYNMwaQ
このスレでどこかを叩きながら住みたい県を挙げる人の
意見はあてにならないので却下してる。
誉めてる県にその嫌なヤシいそうだから。
460おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 12:58 ID:R6RbWNnd
出身地の京都以外では、長野県かなぁ。
あと青森県とかね。寒い地方に何となく惹かれますがいいですか。
461おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 13:21 ID:AhSpiKIx
だって食べ物がマズイって、金がないからマズイものしか
食べられないんではないの? 九州はうまいのものが安いの?
462おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 22:14 ID:f99ZOqfW
九州は街と自然が結構近いよね。
463おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 22:01 ID:DHnTFeDU
富士山と海の間がいいな
464おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:09 ID:GAOcO0ss
北海道結構人気あるみたいだけど、札幌限定でってことだよね?やっぱり。
札幌以外の地方なんて、交通の便は悪いし街はさびれてるし…
465おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 02:23 ID:VYWGWqw5
俺はなかなか話題に上らない福島在住だが、夏の太平洋はいいと思うよ。
といっても、「青年の家」があるような、人は無くコンクリで固められた海辺の話だが。
防砂林と白い単純なつくりの防波堤とが、カーブしながら延々と視界の果てまで続いていて、
何にも無いということが凄くすがすがしい。車使って足を伸ばすときは、毎年決まってそこに行く。
雲ひとつ無い青空の日とか最高だね。
松雄芭蕉が通ったといわれる辺りの光景は特に印象的で、
海鳥と、潮干狩り場にあるような網と、ぎらぎら光る浅い海と蝉の声なんかが鮮明に思い出せる。

まあ、たまに見るから綺麗なんだろうけど。住むにはおすすめしない。

466おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 14:20 ID:mFOB7EzT
北海道、以外と芸能人の別荘があるよ。
それ程詳しいわけではないけど太平洋沿いとか
元女優の和泉なんとかって言う北極横断した人も
中標津あたりに移住してるし、富良野には西郷輝彦の別荘
只ここは仕事の関係でなかなかこれず売ってしまったみたいだけどね
まだまだいるけど名前がわからないw
467おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 13:16 ID:xmH9GEWI
>>466
別荘の数は伊豆と軽井沢に遠く及ばないだろ
468おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 15:19 ID:UgZuCBBE
牛丼販売中止で暴れる・茨城

【共同通信文字ニュース(社会・科学・文化) 2004/02/11 13:16:07】

吉野家で牛丼が販売中止になったのに腹を立てて騒ぎ、
注意した別の客2人の顔を殴ったり、頭髪をつかんだりしたとして、
茨城県警は11日、暴行の現行犯で同県神栖町、運転手森正章容疑者(35)を逮捕した。
調べでは、森容疑者は同日午前9時40分ごろ、神栖町大野原、吉野家神栖店で
ビールを飲んだ後、牛丼を注文したが、販売中止になっていたため騒ぎ、
注意した男性会社員ら2人に暴行した疑い。

いかにも茨城県テイストたっぷりの事件ですね。
469おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 15:24 ID:rLXaDsA0
旭川に住んでみたい。
宮崎住人ですがアパートとかは暖房完備抜群ですか?
470おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 15:38 ID:otsLOPwj
鳥取に住んでみたい。旅行で一度行ったが、上品で素朴でいいところだった。
471おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 15:47 ID:L93VZNem
>>469
今は札幌で旭川実家だけど冬はストーブ最強にしても
朝は白い息でてたよ。
ストーブの前に座ってんのにね。
若い人はみんな出てくし、観光もないし廃墟のイメージしかない。
でも、老後には最適かもね。
472おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 16:39 ID:hPvIvdTU
三重県。マタ−リしてるし、水も悪くない。大阪や名古屋にも遊びに行ける。天候良好。
地元民だが結構好き。ただ、住んでいる地域によって大きく便利度が異なる。
473横浜生まれの横浜育ち:04/02/13 21:14 ID:V62+3UJB
>>471
出張で行ったが、
駅前も寂しい
店早くしまっちゃうよ(飲食店ですら・・・)
人も話し方も素っ気なかったよ
中国地方なら、岡山や倉敷が結構よかったよ!
474名無しさん:04/02/18 03:59 ID:faoecotd
富山のコシヒカリを食べ 富山の市街地をマチと呼び 
CICのサイゼリヤで飲食し 富山城の中身がショボいことを知っていて 
海洋深層水は滑川か入善で 富山を自慢し続け 水はアナンタンの霊水を飲み
中沖県知事に1票投じて 読む漫画はドラえもん 野球は巨人を応援し
駅前Oneコールに出演し 鱒寿司を県外への土産とし 
ホタルイカとブリをこよなく愛し ライチョウとチューリップを食べ
温泉は宇奈月温泉に入り 支持する政党は自民党で 
駅の地下道の広報テレビを1時間以上視聴し チンドンコンクールを見て
ヒスイ海岸でヒスイを探し 一軒家に住み 高校受験が命で
蜃気楼を見たことある奴はすげー尊敬され
県庁と大和が空襲でも焼け残ったことを知っていて
駅前のバスラーメンを食べ 性欲は桜木町で処理し
暴走族、ロカビリーの発祥の地である事を知り 田中耕一さんを誇りに思い
県出身の有名人はすかさずチェックし ファボーレで買い物し
回転寿司のレベルが高い事を知っていて 港線で競輪へ行き
冬になれば雷鳥バレーですべり 夏になれば岩瀬浜で泳ぎ
服は西町で買い アニヲタはアニメイトに通い ライバル金沢に対抗心を燃やし
学校が終わればレジャーランド 海王丸パークへデートに行き
高岡大仏を拝んだことがあり 富山国体を冷めた目で見ていたはずで
立山には登るが剣岳は登れなくて 全国ニュースで富山が写ると大喜び
ムカツク奴には「だら」と言い ブスには「どすめろ」と吐き捨て
天皇陛下万歳して 疑問文の語尾が「け?」 肯定文の語尾は「ちゃ」
KING OF イナカッペ なのが富山県民

475おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 04:12 ID:M1CX7E8a
岩手県
476おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 04:19 ID:M1CX7E8a
477おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 10:00 ID:cWrJi/AZ
太平洋側
東京、神奈川のぞいて
方言のキツくない所
・・・どこがいいかなぁ〜?
478おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 17:43 ID:HOHu+eoe
>>474
ウェアワロタw

ニュースがとにかく閉鎖的なんだよね。よそのニュースが入ってこない。
美味しんぼで富山が紹介されたからその作者に「富山のイメージをよくしたで賞」
を送ったってニュースを見て大爆笑。
あと、日本代表の試合じゃなくて柳沢の試合ってなってる
479おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 20:34 ID:QqOCgh7e
>>477
静岡にしとけ。方言きつそうだけど暖かいよ。
480おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 11:27 ID:hEAZcIGb
静岡 地震がこわい
481おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 13:52 ID:4xX76dQF
>>480
なら日本に住むな。
482おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 14:08 ID:942+dUP9
北海道:とにかく北方に憧れる俺。アイルランドとか。もの悲しげな風が吹く雰囲気が好き。
秋田:なんとなくスマートなイメージ。多分違う。
宮城:山間からいきなり現れるまさに杜の都がお気に入り。住むならここがいい。牛タン好きだし
新潟:冬にトンネルを抜けた時の風景は壮大。のほほんとした感じも良い。
香川:こじんまりとしてるところが好き。瀬戸内は夏が似合う。
長崎:あの入り組んだ地形に沿ってドライブしたいです。坂道の街も憧れるね。
沖縄:青い海、誰もいない離島、最盛期の台風を体感したい。住みたくはないなw
483おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 15:52 ID:jP1fFWSa
香川出身、現板橋区在住。
隠居生活は、やっぱ香川だなぁ…。
今は、この便利な生活から抜け出せないw
484おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 17:14 ID:EMK3nC69
静岡は良いよ。
あったかいし温泉もあるし、東京へも大阪へも行きやすい。食べ物も美味しい。
絶対老後は静岡に住みたいと今から思っている。
まあ、東海地震はちょっと怖いけどどこにいても起きるときは起きるしね。
485おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 17:24 ID:2Tt7F0o+
>>483
おー、香川県出身者ハケーソ
四国は関東と違って土の色が綺麗でいいよね。風景が明るくて、まさに風光明媚。
けど気候があまりにも温暖で、人がセコいのがいかんな。努力しらないっていうか。
関西以西はみんなそうなのかな。バス停並ばないとかは普通だったな。
486おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 19:11 ID:5w+3Dr89
今迄住むんだったら断然静岡と思っていたけど
四国も良さそう、特に目だった観光地もあまりなく
県としてもあまり目立たない地域ではあるけど
瀬戸内海の島々の風景をテレビで見たときの印象は
神秘的・ひだまりの中にいるようなイメージ
心も身体もとろけていきそうで静岡同様自然体でいられそう。
487おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 19:51 ID:gHtYT+rh
>>469
あ、俺旭川(´∀`*)ノ
朝は白い息出るな
温まるまでが寒い ある程度温まったら熱いくらい(定期的に換気が必要)

雪解けの時期はDQN車に泥水掛けられるなよ
488おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 21:01 ID:TLc830Fw
名古屋→岐阜→長野と移り住んできたけど
名古屋はずっと住んでたから夏熱いこと以外は特に嫌だと思ったことはなかった。
岐阜は人はいいけどおいしい飲食店があんまりなかったな……
長野は景色や空気はいいところだけどとにかく寒い。そしてヲタ系の店が少ない。
489おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 21:26 ID:QxNplGcV
好き嫌いと実際住むのは違うと思いますが
人生を一人でやり直すとしてオススメは石川ではないでしょうか?
富山(公的調査・・・何か忘れたが・・・)は常に生活のどの部門でも
トップで総合でもここ5年間は常に3位以内です。しかし雪と車がないと
生活出来ないと言う事がありますので隣の石川が上々ではないですかね?
490おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 21:44 ID:K3qmT6Ek
>>489
自分は石川だけど、富山と似たようなもんだよ。
雪、車がないと生活できないってのは。
491名無しさん:04/02/22 22:20 ID:pqXs5+TK
富山と石川はどんぐりの背比べ、どっちもどっち。
ただし、金沢市と富山市比べたなら、前者の方がずっと良いですよ。
492合格したらね:04/02/23 15:38 ID:179xO+WH
山口県はどう?
今年から大学の関係で引っ越す予定なんだけど…
493おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 18:13 ID:p1J13jFA
横浜はどうですかね?
就職して一生住んでいきたいと思ってるんですけど
494おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 05:40 ID:N1sW5DEz
>>206
たいへんな遅レスだが、よく言った。
青葉・旭・泉・磯子・港南・港北・瀬谷・戸塚・中・西・保土ヶ谷・緑・南
どの区にも坂が多いものなあ。
他の区はあまり歩かないのでよく知らないんだが。

相模原市の人も坂のある住宅街を見て「横浜らしい風景だ」といっていた。

住みたい都県というと、自分の住んでる神奈川と、東京、千葉あたりかな。
東京は場所を選べば住みやすそうだ。新宿区などは嫌だけど。
通勤ラッシュも路線によってはそうきつくないし。
千葉はのんびりした都会という感じがいいね。
495494:04/02/24 05:54 ID:N1sW5DEz
あ、そういえば東京都区部の弱点「水がまずい」を忘れていた。
東京で生活したことがあるが、地元横浜とは雲泥の差だった。
やっぱり神奈川県民は丹沢の水が飲めるだけ恵まれているのかな?
東京に住んでいたら、浄水器を使ったとしても水道水を飲もうとは思わないな。
496おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 10:26 ID:F9wdg9zG
とりあえず、漏れの出身の岩手県の人たちが、
寂しく何回か出てきてるのに萌えた。
497おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 10:36 ID:JKFJs0TK
横浜の水が旨いとか言ってる時点で味覚音痴なのを露呈してるよな。
まあ味覚音痴だからこそ、あれだけの不味くて高い飲食店がやっていけるんだろうが。
498おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 14:09 ID:G8cu4jHP
函館の坂の上の方に住みたい
普段そこにある景色・環境って精神状態に与える影響大だと思う
いったことある場所の中では函館だなあ
499おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 14:19 ID:khSQlsZH
>>494
>>千葉はのんびりした都会という感じがいいね

千葉って近県に比べて治安が悪く、
とても"のんびり"とは思えないのですが・・・
賃貸物件なんかも、上野を起点とした時間で考えると、
他の沿線よりも大分安い。治安のせいなのかな?
500776:04/02/24 14:35 ID:yxKhu7tw
>499
「のんびり」のとらえ方にもよるとは思うけど
美浜区在住のわたしも、千葉はのんびりしていると感じています。
治安が悪いと言っても、べつに自警団を組んで気が抜けないような
生活しているわけではないし。
501499:04/02/24 16:27 ID:khSQlsZH
>>500
あぁ、スマソ。
千葉全体というよりは、常磐線沿線のあたりが治安悪い感じです。

美浜区は会社の知り合いが住んでいる。
海浜公園みたいなのがあっていい感じ♪
502おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:36 ID:foscT9Hq
>>501
いい歳こいた大人が「♪」を使うと痛々しいことこの上なし。
「♪」はせいぜい厨房が限界だろ。
503494:04/02/24 16:37 ID:N1sW5DEz
>>497
>>495をちゃんと読めば分かるだろうが、横浜の水をうまいというつもりはないよ。
ただ東京(都下は別)よりはかなりましだというのが実感だ。
身近にいる新潟、広島、茨城出身者も、東京の水よりは大分味がよいので
意外だといっていた。もっとひどい味だと思っていたそうだ。
君が飲み比べた上でどっちも変わらんと思うならそれでいいが。
504494:04/02/24 16:42 ID:N1sW5DEz
>>499-500
小さい頃市川市で生活していたことがありますが、
家族の千葉に対する印象は悪くないですよ。
穏やかな雰囲気があるし、通勤は意外に便利だし。

警察も神奈川県警よりは大分ましだろうし。
505おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 18:34 ID:okXAyYAr
昇龍拳
506おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 23:20 ID:TKWFqVR+
姫路の水は魚が腐ったような匂いで飲めなかった。
東日本と西日本だったらどっちが美味しいんだろうか?
あと沖縄とか
507おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 03:53 ID:FG8kxQA6
わしゃ埼玉人だが、今後も埼玉で暮らしたい。
なんも特徴がないところがいい。
508おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 08:01 ID:Ubbibv8h
>>507
そうだろうねぇ
いいよねぇ

岩手とか山形には絶対住みたくない
509おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 09:44 ID:rIK7cs0+
>>508
岩手と山形にはなにかあるのでしょうかw

自分は長野だけど、寒くなけりゃいいところですよ……
510おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 13:15 ID:buzjSejt
>>502
ここはマイルールを晒すスレではない(w
511おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 20:27 ID:K32ebubU
福井県
512おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:36 ID:NrORonSL
>>474
>ライチョウとチューリップを食べ
ダウト!
513おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:41 ID:awWdawSU
どこでもいいが水道水にフッ素を入れてくれ
虫歯が痛い
514おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:55 ID:ksQp1hdJ
茨城。何となく良い所なイメージがある。
因みに今は札幌。
515おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:59 ID:VURP7dNX
北海道

っていうか、糞大阪から戻りたいよ‥‥
516おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 17:39 ID:MHY12MnF
>>513
まず食後30分までに歯を磨く。
歯磨き粉は多いからいいというわけではない、普通の量で。
そして細かく早く歯ブラシを動かして、歯の隅々まで丁寧に磨く。
終わったらキチンと口をゆすぐ。
間食の後も出来る限り歯を磨く。話はそれから。
517おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 20:39 ID:dxPZiioh
>>516
歯医者は死ね
518おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 16:54 ID:WXJrk8de
「静岡県」(特に浜松)

【良い所】
気候が温暖 海・山・湖がある 水がうまい 物価も平均
交通アクセスがよい 人がやさしい そこそこ田舎
治安も良い 全体的に大変のんびりしている

【悪い点】
車が無いと生活できない 遊ぶ場所は少ない 
地震に敏感になる 中心部でも8時を過ぎると暗い
外国人が多い(ブラジル人の数は日本一)

でも、Uターン率がとても高いのが静岡の特徴。
みんな静岡を愛している。そんな濡れも静岡にUターンします。

静岡県を「しぞーか」と発音し、
なぜ浜松で無く静岡に県庁があるのか疑問に思い
それなりの標準語でのんびりした人を見かけたらきっと静岡(浜松)人。

519おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 17:40 ID:1y6mv4AZ
ブロードバンドが確実に利用できて、DQN率低いところならどこでもいいや。
ただ誤記への抗体持ってないから出会ったらびつくりするかも。(他のムシ等は出会う機会がある。道民じゃない)
520おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 20:43 ID:y8JfLclW
奥能登に住みたい。七尾市とか。
学生時代にバイクツーリングで何度か訪れたが、ある種、世間から見捨てられたような、
あのマターリした空気が最高!
実家が神奈川で現在は東京で一人暮らしだから、静かな生活に憧れる。
521おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 20:52 ID:GXJAKtOP
富山といえば柳沢しか思いつかない
522おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 20:53 ID:3QbtQh6I
小樽か金沢か釧路か横須賀
523おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 21:38 ID:atjHWR2Z
>>522
元釧路に住んでいた者にとして、あそこは最悪w
DQNの街です。
524おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 22:02 ID:P0flZK2k
住みたい県 愛知県

打たれ強くなれそうw
525おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 22:03 ID:P+qug+jP
>>523
そうなんですか?、親戚が道内の他地域から転勤で釧路に移り住んだのだけど
話では寒いけど魚介類が美味しく、雪が少なくて楽でいいって言ってたけど、
526おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 22:17 ID:atjHWR2Z
>>525
雪は少ないけど刺すような寒さですよ。雪のかわりに氷がある感じ。
確かに魚介類は美味しいですけどね。
527おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 22:44 ID:JRo9Yd+Y
フランス
528おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 13:46 ID:MvfNo4gx
>>518
お帰りなさい。俺も浜松が好きでUターンしてきました。

浜松以外で住みたいのは神戸かな。
街の規模、雰囲気がとても良い。
サッカー熱が低いのがチト難点だが。
529おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 14:52 ID:K0FwqC+5
静岡全域好きなので選べないけど、浜松もいいよね
町自体もいい、城の中はたいしたこと無かったけど浜松城周辺もいい
館山寺もいいよね。
530おさかなくわえた名無しさん
浜松って地元の人に愛されるなにかがあるのか。
私の浜松出身の同級生もすごく地元を愛する人だったな。
帰省するといつもうなぎパイを買ってきてくれました。