あなたが好きな県・住みたい県

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
特に理由がないけど、好きな県とか住んでみたいところってないですか?

自分は今、横浜にすんでるけど他の県なら暖かそうで自然が多そうな熊本とか宮崎に住みたい。
都会に住んでるからなのかもしれないけど、田舎とかの小学校とか見るといいなーって思う。
2おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:18 ID:QkoPccsO
オイこそが 2げとー
3おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:21 ID:sQCcYB0f
3? 北海道て、どーよ?
4おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:25 ID:boFqaFVm
神社仏閣が見放題の奈良がいい。京都は新参者に厳しいと聞いたもんで、住みたく
はない。
5おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:27 ID:bawhyzB5
愛知
6おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:44 ID:HC2uUMCb
北海道最高。富良野に住みたい
7おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:54 ID:+xECkKGZ
富良野いいねぇ。
テレビであのラベンダーみて、うっとり。

北海道住んでる人はどこに住みたいもんかね?
8おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:56 ID:Wf2BXqB9
道産子ですが、茨城に住みたい。
マッコスコーヒー好きなんだよ・゚・(つД`)・゚・

ちなみに富良野の住みたいと思う人が不思議w
9おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:58 ID:8HM7Pxqc
広島県尾道市
隠居したい。
10おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:59 ID:vgvPtc3D
愛知県
なんか工業都市というイメージが強いから
あと名古屋の雰囲気が大好き
11おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 02:00 ID:JU/NcpZR
>>8
道産子の人からしたら、北海道で住むならどこ?
12おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 02:01 ID:Umkz3yWK
北海道特に函館!これしかない!
13おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 02:02 ID:KH0N+yLC
ぷりぷり県
148:03/12/12 02:05 ID:Wf2BXqB9
>>11
私は札幌なんですけど、札幌は何もないのでお薦めしませんw
登別とか私的にはお薦めです。ノンビリ出来るし温泉があるw
15おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 02:06 ID:5Etgv0yH
北海道とか住んでみたいな。冬とか大変そうだけど。
16おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 02:09 ID:JU/NcpZR
都会の人よりも、田舎の人がどこにすみたいかが興味あるね。
17おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 02:09 ID:LnMnFDP+
>>4
奈良県民です。なかなかいいですよ、奈良。でも山奥はやめといた方がいいよ。


私は大阪の片田舎がいい
18おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 02:12 ID:aUm8ms7/
九州…冬でもそこそこ暖かくて住みやすそうだけど、台風がなあ… ・゚・(つД`)・゚・
北海道…土地が広大で一軒家も安く建てられそうだけど、寒いのがなあ… ・゚・(つД`)・゚・
沖縄…九州よりも気候が温暖で独特な文化もイイ!んだけど、あの食文化がなあ… ・゚・(つД`)・゚・
東北…北海道よりは寒くないんだろうけど、方言がきっと理解不能… ・゚・(つД`)・゚・
関西…あっけらかんとして人懐こい民族性(?)には憧れるけど、余所者には冷たそうだ… ・゚・(つД`)・゚・
東京…遊ぶのには最高だけど、住んで快適なとこじゃないよなあ… ・゚・(つД`)・゚・
甲信越…自然だけは豊富にあるんだろうが、内陸気候はけっこう大変… ・゚・(つД`)・゚・

残るは中国地方&四国…遠すぎてどんな文化なのかわかんない… ・゚・(つД`)・゚・

来世では地震のない国に住みたい…そうなると必然的に日本は却下(
19おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 02:13 ID:gsuv7E2t
>>18
韓(ry
20おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 02:55 ID:5F/15oGj
とにかくマターリした天候の場所に住みたいな。
気温の変化幅が小さくて、強風が吹かなくて、降水量が少ない。こんな場所あるかな?
21おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 07:45 ID:GtuONBlL
>>20
メキシコいけ。
22おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 10:12 ID:BIFzaoOB
京都。
900年続く旧家の御嬢様、とかそういう人と知り合ってみたい・・・・・
23キッド ◆2ch/ay5Jgw :03/12/12 10:30 ID:Ttza6Z3e
          ∧,, ∧    |こ こから先|
         ,,  ,, ゛    | ん ぽ   |
          |,, ,,|つ  |。。。。。。 |
         〜   |       ||
          し゛ J        ||

       
 
          ∧,, ∧
        ,, ゚∀゜,,゛   ド
         |つ,|)  ド
        〜|,,゛ ,,.   ド 
          し Ο  ド
 


          ∧,,∧
         ,,゚∀゚″< んぽ
         ⊂, ゛゛,つ
         〜|″|
           し″J


       
         
24おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 10:39 ID:GKchMsve
静岡、宮崎あたりに住んでみたいなあ。
25おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 11:07 ID:A4CoyqN+
新潟→雪降って寒い
大阪→893やニダー、暴走族
広島→同上
福岡→怖い

結論:バルセロナに住もう
26おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 11:10 ID:AxhTIeyT
ずっと大阪住まいだけど、昔ものすごく和歌山に住みたかった。
なんか気候よさそうだし、みかんもあるし海もある。
今は関西ならどこでも・・・。
いや、関東や東北が悪いとか出なく、生まれたところから離れると心細いのでs。
2728:03/12/12 11:12 ID:AxhTIeyT
>17
あ、大阪の片田舎いいですよ。今住んでるけど、
京都大阪には30分内でいけるし、山も田んぼもあって景色もきれい。
あんまり田舎も嫌だし、都会も嫌という方に。
28おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 11:13 ID:8ov1Wmpu
住みたくない県
大阪・・・チョソ&893
京都・・・在日&B
神戸・・・サヨク&支那汚染度は大阪より上
29おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:24 ID:zDCWe4yO
静岡県は空気はいいし天候もいい方だと思う。
関東と関西の間というのもいいかも。
これからもっと発展しそうで、廃れては行かないと思う。
30おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:26 ID:zrhMFnvq
大阪民国には住みたくない
31おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:33 ID:puiCGUbp
>>8

遅レスだが
マッコはちばらき限定なので千葉でもOK。
ホットでのむとホッとするよね。
32おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:36 ID:XLITtQ4l
漏れも和歌山県に住みたいよ。
なんつーても白浜だな。
33おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:39 ID:pNAlWzPl
私も今和歌山に住んでいるけど老後は海も温泉もある白浜に
住みたいな。パンダもいるし…関係ないか  海がきれい。
34おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:42 ID:6oPJXN09
広島市民の私が住みたい県。それは山口県。あるいは岡山県。愛媛県でもいいなあ。

山口県…沖縄にバイクで行くとき、北海道に行くとき、その船便が
    ある福岡に近い。そして、東京に行くときも門司がある。
    普段のツーリングをするのに、山口はいい道いっぱい。

岡山県…沖縄に(略)大阪に近い。北海道に(略)舞鶴に近い。東京に(略)
    徳島がある。四国にも行きやすい。鉄道が充実。

愛媛県…バイクで九州に入るのに、便利な船便がある。うどんが好き
    かつおのたたきが大好き。徳島ラーメンが世界一好き。そんな
    四国が好き。
358:03/12/12 12:53 ID:Ie/N1hoV
>>31
栃木でも売ってるって聞いたんですけど本当なんですかね?

茨城弁が好きだから千葉よりやっぱり茨城(´∀`*)
36おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:57 ID:XLITtQ4l
大阪なら千早赤阪村か富田林周辺。
兵庫なら海と山が近い芦屋か三宮あたり。
37おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 13:00 ID:p7t2aD/N
船、鉄道、道、交通ばっかりやんw
38おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 13:02 ID:p7t2aD/N
あ、37は>>34へのレスね
39おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 13:33 ID:6oPJXN09
>>37
そうなんだよ〜
広島って、交通最低最悪だもの。周辺の県と比べたらアクセス悪すぎて泣けてくる。
JRも西方面の快速、ほとんど無い。北へ行くのなんか半日かかるし。
四国への船便、よそと比べると5割増しに高い。
なのに、韓国へ行く船便はあるという。
誰も利用せんけどね。
40おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 14:06 ID:ENfr2sK/
熊本人だけど、なんとなく四国に住んでみたい。
年間の気温の変化をグラフで見ると、九州よりも暖かいみたいなんだよね。
熊本は雪が降らないけど、盆地があるから冬は底冷えするよ。寒いのは嫌。

水はおいしいから水好きな人は熊本においで。
北海道が好きな人も北海道程寒くない気温で、似たような風景を楽しめるよw
41おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 15:04 ID:IoosSZ6u
広島に長年住んでたけど、普通に暮らしてるのなら見ることはあっても
関わる事はまず無いので、893の事なら心配しなくても全然だいじょーぶ。
自分が住みたいのは大阪。楽しそうだから。
今住んでるのは愛知です。
42おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 15:13 ID:bfBcPMlO
滋賀県、朽木村、田舎暮らしがしたい。 フライフィッシングが好きだから、毎日、釣り三昧。
43おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 16:44 ID:a2UHebsP
長野に住んでみたかった。山が好きだから。
しかし、あの田舎っぽさには、どうしても耐えられそうに無いので却下。
名古屋まで電車で30分の愛知で良いよ。山あるし。
海外だと、スイスかな。山はあるし、鉄道使えば、
パリ・ミラノに直ぐ行ける所が良い。
44おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 17:15 ID:sacrdiki
長野県だな。やっぱり。
45おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 18:03 ID:iqMlTyqg
ゴキブリが出ないとこがイイ。
46おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 18:06 ID:1NDuED+Q
>>45
北海道だな。
47おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 18:24 ID:u355eGIe
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
48おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 20:04 ID:nbJOAoGd
三重県。のんきそうだし全てが平均的でよいかも。
49おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 20:24 ID:Mi4eprLk
ほどほどに都会で、かつ海とか山とかアウトドアで遊べるとこが近いのがいいな。
京都とか神戸のちょっと郊外くらいがいい。
50おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 20:24 ID:AB0m/6QZ
山梨に住んでみたい
51おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 20:24 ID:KCTwuiAh
静岡かな
気候も温暖だし海も近くて食べ物もおいしそう
温泉もたくさんあって保養地には困らないし
52おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 20:29 ID:8/dBvSHu
地震が怖いけど、東京〜大阪間の海沿い
53おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 20:44 ID:yuvTnJnp
大阪近辺&福岡はイヤだな。DQN多そう。

岡山あたりがよさそうだ。
暖かそうだし、それなりに都会?っぽいし。
54おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 20:53 ID:ednRtsSI
>53
岡山も・・・
55おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 20:57 ID:aUm8ms7/
序序…3部くらいまで読んでたなあ…ナツカスイ
花京院クン、大好きだったんだ〜壮絶かつ美しい散り方だったわ…

しかし。ここ最近の序序はもう言い回しやら設定やらが難しすぎ&絵がさらにくどくなりすぎて
ついていけなくなり、全く読んでない…・゚・(つД`)・゚・
56おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 20:58 ID:aUm8ms7/
誤爆スマソ。
序序に始末されてきまつ…
57おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:00 ID:wci0wwzA
沖縄がいいなぁ。
寒いのキライ!
58おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:05 ID:Iy43p+OH
ススキノに住みたい。
週1でヌク。
59おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:09 ID:16fjovBO
鎌倉、逗子、湘南辺りに住んでみたい。
60おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:24 ID:rdF/HkX6
千葉はやだな、とテレビ見てて思った。駅や電車内に教育困難なDQN高校生が沢山。
61おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:31 ID:Bs92GZ3x
北海道
62おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:39 ID:AEyYxeSO
京都ですね
よそ者嫌われてもいい
それなりに努力するし
63おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:40 ID:1NDuED+Q
できれば、今どこに住んでるかも教えて( ゚Д゚)ホスィ・・
64おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:47 ID:wK4vvMw/
宇都宮と名古屋って凶悪事件が多いから嫌だ。
食べ物のおいしいとこがいいから、大阪か博多。
65おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:50 ID:bnojY4ir
関西は面白ければよそ者にもすごく暖かい。
面白くなければよそ者じゃなくても嫌われる…
66おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:51 ID:1NDuED+Q
>>65
内気な人には住みにくい街だな・・・。
67おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:58 ID:SAzv1fgI
広島県生口島とかいいなあ。

けど、実際すむと地元のしきたりとか慣習で、よそ者は疲れるのかな。
あと、家の中の生物(イモリとか)いたらやだな。
宇和島の家でヤモリいたから、広島にもいるかな?
68おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:06 ID:bnojY4ir
関西の印象。
京都…上品でほどほどに笑いがある。けれど町並みは意外と普通。暗い色の服多し。
大阪…ここは別格。ネタ至上主義。自己主張したもんがち。服の色が原色系多し。
69おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:09 ID:4cSGenmx
北海道がいいなー。でも寒過ぎて冬越すのは困難そう。 あと長野or富山もいいかな→アルペンの山々が素敵 まあ景色の美しい所がいいっす。
70おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:16 ID:Ufg76RjJ
自分は北海道民ですが、雪が降らないところならどこでもいいです。
雪かきも、凍結道路での車の運転も、うんざりです。
朝出勤前に、雪から車を掘り起こして、氷の張ったフロントガラスを溶かすのが
めんどくさい。めんどくさくて最悪。下手したら水道凍結するし。
防寒対策で余計に費用かかるのに、所得は暖かいところよりも低いし、
燃料手当てなんて不況で打ち切りとかいうところもたくさんあるし。
とにかく憧れてる人は、食いもんがうまいとか、自然があるとか、北の国から観て憧れたとか
そんなんは甘いです甘いんです。甘すぎです。
71おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:19 ID:AbgEu5RH
>>70
リアルだ・・。
72おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:23 ID:wK4vvMw/
食いモンがうまいというか素材がいいだけで
北海道の味付けってマズーだと思う。
73おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:54 ID:c4u1SZ/1
札幌の冬の豪雪は正に地獄だ。
74おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:56 ID:aTlKK+9c
北海道!ゴキブリいないから!
75おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:57 ID:FCrCIisz
>>35
マックスコーヒーと茨城弁が好き???

お前趣味悪すぎ。
76おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:57 ID:MVWHh7Yu
いるらしいよ
77おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:57 ID:rRbRVnO+
鳥取だねー。
鉄道マニアだったんだけど、全国回った中で、一番雰囲気が
俺に合ってた。日本海側の山陰本線。隠岐の辺りなんかさいこー!
78おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:58 ID:/F0ejB6a
道民で大自然の中に住んでるのはごくわずか。
ほとんどの人は札幌をはじめとした
都市部に住んでる。
そこでは雪以外本州の生活と何も変わらない。
79おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:59 ID:X3EwHeVM
東京都下と千葉と北陸地方と九州以外ならどこでも天国です。
80おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 23:00 ID:HNa8gSk3
自分は島根かな・・・ここが多分一番落ち着ける場所。
都会はゴミゴミしてるし住みたくないなー。
81おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 23:00 ID:Tp3+aeS+
小さい頃秋田と神奈川と北海道に住んだことがある。
今は東京だけど東京が一番いい。
82鳥取県民:03/12/12 23:02 ID:STWTZzFK
>>76
隠岐は島根県です
83おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 23:02 ID:WcJTvtQO
>>80
同意!
ただ冬の雪だけどうにかしてほしいけど・・・
8482:03/12/12 23:02 ID:STWTZzFK
>>77の間違い
85おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 23:03 ID:c4u1SZ/1
札幌に住むと北陸が豪雪地帯じゃないことがわかります。
86おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 23:05 ID:HNa8gSk3
>>83
同意してくれる人がいて嬉しい。
雪かー、まぁ自分は石川県民だし雪には多少慣れてるかな。
ちょっとは雪降ってくれないとつまんないしね。
87おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 23:09 ID:qqfD4NPj
今神奈川県だけど、沖縄に住みたい。
時間がゆっくりゆっくり流れていて、優しい空気が満ちているから。
職さえあれば移住したい。
88おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 02:47 ID:fy9HWcVo
新潟がいい。



俺、福島県民だが、、、
89おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 03:18 ID:kgHay8MU
>>88
俺の中ではどっちも同じイメージだな。
新潟は真紀子のせいで印象が悪い。
90おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 03:23 ID:+s3YICWI
尾道情報キボン
91おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 03:39 ID:6ZE57TpH
>>88
地元が新潟ですが、新潟に住みたいなんて人いないと思ってた。
北朝鮮やら真紀子やらロリコン事件多発やらアルビレックスで
相当イメージ悪いみたいだから‥

ちなみに今住んでる千葉はDQNばっかで嫌です。
京都に住みたい。
9288:03/12/13 03:41 ID:zcuMF3OV
>>89
>>91
いい思い出がある。理由はそれだけっす♪
93おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 03:48 ID:6ZE57TpH
>>92
そっか。住みたいと思う人は少ないだろうから、嬉しかったよ。
私も大学で福島出身の何人かと知り合ったけど、みんないい人
で親しみやすかった。
94おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 07:57 ID:X23g7PG6
熊本に住んでるけど
熊本が最高だなあと思う。

すまん 生粋の熊本人なので
95おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 10:38 ID:9mlxuz79
難問でゴメソ。西日本(関西ー九州)で東京っぽい所ってある?
都合であんまり遠くにいけねえんだ。
タイプ的には関東っぽい文化と合うのだが。
96おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 11:27 ID:DDYx312P
神戸じゃない?
97おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 11:40 ID:9Gc/f23T
愛知県が一番好きな県だな
なんか穏やかな雰囲気があっていいよ
道が広いのとあんまり人が歩いてないからかもしれないけど
98おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 11:51 ID:H5nyrY3t
東京っぽい文化って、どんなんだ。
緑の多い公園があったり、地下鉄走ってたり、外タレのリサイタルが
よく行われたりか。
99おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 12:04 ID:eEy1b+D9
太平洋側ならどこでもいや
100おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 12:22 ID:yJl0haJ6
自分も親の転勤で小さい頃からあちこち回ってきたけど、熊本はいいと思うぞ。
一通りものは揃うけど、街が小さくまとまっててごみごみしてない。
あと水がうまい。
台風の被害もそんなに受けない。
夏蒸すのが、慣れない人には辛いけど・・。

九州では、長崎も結構よかった。なんだかいい人が多い気がする。
101おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 12:43 ID:+ab8Z7J3
福岡市と北九州市のコンビ最強
102おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 12:58 ID:2ks8y0gd
>>91
アルビレックスってネガティブイメージなのか?
千葉はホントDQN多いね。
特に常磐線沿線は近づきたくもない。

>>94
熊本は出張で数週間滞在しただけだが住みやすそうな街だね。
街の規模もちょうどいいし、人も穏やかな感じの人が多かった。
103おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 13:04 ID:C7x3rIPe
>>95
ベタな答えで悪いが大阪だろう
104おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 14:03 ID:XcAsI+sy
富山が良さそうだ。
文化水準、教育水準は高いし、物価も安そうだ。
ただし、降水量が多いのが難点。
105おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 15:09 ID:6e6oPB8e
愛知はトラックだらけの国道1号線と冷たい三河人のイメージが拭いされない。
愛知より東側ならどこでもいい。
106おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 16:08 ID:ZgXQgfo8
新潟県民です。しかも魚沼のさらに田舎の方。
国道沿いにぽつぽつと家が建っている、それのひとつに住んでまつ。

もうね、冬は雪だけ夏は田んぼだけって感じ。景色も全然良くない。
夜は雪が屋根から落ちるドスン!という音で何度も目が覚めるし、朝起きたら
雪が30cm以上積もってることがザラなので朝早く起きて除雪しないと行けない。
街が融雪用の水の使いすぎで、水道代も全国トップクラス。
除雪車にまきこまれるとミンチ、雪が覆い被さって落とし穴状態の深さ1mくらいの流雪講に
落ちると超危険、屋根から落ちてくる100kg以上の雪。危ない。超デンジャラスゾーン。
もう嫌だ…。
107おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 16:09 ID:hmqlgyay
転勤でずっと西日本ばかりぐるぐるまわってたので、
一度東北あたりに住んでみたいな。
108おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 16:53 ID:swSg7yVP
>>106
それをみると、雪がふってくるという予報だけで、どういうわけかワクワクしたり、
降ったらふったで、少しの雪で大騒ぎしてる私(神奈川県在住)は甘いですね・・。
109おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 17:09 ID:n7+LQUzL
東京出身で現在大阪在住だが
関西なら奈良、他には松江が気に入ったので島根がいい。

首都圏や大阪はゴミゴミしていやだし
京都は上品で優しい人も多いがすごく嫌味な人や
すぐキレる地雷みたいな人があちこちにいて怖い。
110おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 17:33 ID:eiaKZNuk
千葉県は常磐線系と総武線系ではまるで違う雰囲気だね。
自分は京葉線沿線だけど、常磐線方面って同じ県という感じがしない。
数年に1回行くかどうかどうかってとこだし。
たぶん逆もそうだよね。
111おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 18:06 ID:HlpQZzqt
大阪箕面が(・∀・)イイ!!
112おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 19:45 ID:Sxf/tFNz
↑都町長の家があるし!
113おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 19:46 ID:JJexlECn
栃木がいい。
114栃木県民:03/12/13 19:59 ID:81XntDqX
>>113
サンクス!!!
115おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 20:33 ID:Aum4RKoX
住みたい県・・・長崎
全体的に穏やか〜な雰囲気でよかった。
それに暖かそうやし。
好きな県・・・道だけど「北海道」!
住みたくはないけど旅行なら何度でも行きたい!
116おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 20:37 ID:9kwT6WNB
>113は栃木県生まれ?
いろいろ回ったが、栃木・茨木はワースト3に入る。
117116:03/12/13 20:38 ID:9kwT6WNB
茨城だった
118おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 20:48 ID:DprMUBEl
住みたい都道府県・・・北海道、宮城、千葉、埼玉、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫、広島、福岡(ただし、県庁所在地限定)


119おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 21:05 ID:Tpge9vsd
>>118
おまい、イナカ者だな(・∀・)人(・∀・)
120おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 21:16 ID:2ks8y0gd
東京と並んで千葉埼玉と書いてるあたりが、首都圏の事を何も知らない田舎者って事を露呈してるよな。
121おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 21:26 ID:oL8D3AbM
神奈川県・・に住んでてよかった
122おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 21:26 ID:y/idNLRT
神奈川ってそんなに住みやすいの?
123おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 21:28 ID:6e6oPB8e
>>115
長崎は雨がよく降るらしいよ。
124おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 22:00 ID:TCsEgULV
やっぱりドキュソが少なくて、人々が穏やかな所がイイ!!
125おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 22:12 ID:Jf6NJAbP
元静岡人だけど静岡はイイ。
場所にもよるが雪も無いし水もうまい。
住んでる人は気候もあってか非常に穏やか(悪く言えば無気力・消極的)。
ただ、もうすぐ来ると言われている地震が怖い・・・
126おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 22:57 ID:C3zD5TbX
ウンウン、静岡出身の人を知っているけど穏やかなイイ人でした。
いい所なんだろうな。。
127おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 23:47 ID:jChOX4n+
青春18きっぷを使って乗った東海道線の普通列車の窓からみた静岡県内の
風景は、海側も山側も、穏やかな気持ちになれるようなよい風景だった。
128おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 00:03 ID:BIAyCxEA
京都はお公家さん=貴族意識があって、そりゃもう転勤族や
一人暮らし(親元から通っていない=よそ者)には徹底的に冷たいらしい。

表面的にはおっとりとした京都弁使うだけに、一見物腰は柔らかく見えるけど
言葉や態度の随所に「アンタとは身分が違うのや〜」という
差別意識がアリアリなんだと…

これを複数の京都滞在経験者から聞いたんだけど。ホントかな?
129おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 00:24 ID:8IU/8q/y
遠方の人にはイメージしにくいかもしれないが
京都人は喧嘩っ早い人が多いよ。
京都出身の芸能人を列挙してみれば分かる。
130おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 00:29 ID:VNvhYUBy
京都市内に長年住んでますけど、ありえない。
おばちゃん特有のいけずな部分もあるけど、
その人の性格だし、他府県出身者にも普通の対応。

貴族意識って・・・。


131おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 00:35 ID:93ik0++Y
>>130
なんとなく京都によそ者につめたいというイメージは確かにあるね。
実際、単身赴任の知り合いは身内意識が強くて生活しにくいとは言っていた。
個人の性格だとは思うけど、自分たちでは気づかない県民性みたいなものがあるのかも?
132おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 01:23 ID:22RMtuhk
>>128
京都に貴族はもうほとんどいない。
そういう意味の排他性ではなかろう。
133おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 02:22 ID:1xhuA61a
>>90
尾道はいいと思うよ。しまなみ海道ガできてからは駅前だいぶ変わったね。
春には桜の名所もあるし。魚もうまいし。
あと尾道ラーメンのおいしいところがある。
134おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 02:31 ID:pdvygzlc
生まれてから死ぬまで東京都以外に行きたくないな
135おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 03:09 ID:bgFTAlJG
新潟に住んでいますが、やはり場所によって全然違う。
>>106さんのように危険地帯も多いですが、海沿いは降っても大して積もらない。
県外からきた方が新潟は極寒の地と思い、県民より厚着をすることが多いです。
想像より寒くない、おどろいた、と言ってました。
キャバへの客引きが多く「おっぱいどぉスか?おっぱいパブ!」と
手を揉み揉みしながら近寄ってきます。

住めるなら、北海道にすみたい。
梅雨とGのいない…
136おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 03:20 ID:w/jr0rCb
わが兵庫県南部には雪も雨も台風直撃もありません。
137おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 03:26 ID:/atAFHvz
新潟市は住みやすいと思う。
食べ物がなんでもうまくて、海も山もある。
新潟駅前付近はけっこう栄えてるけど汚くないし。
ただ電車、バスの本数が少ないから車がないとかなり不便かな。 
138おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 03:39 ID:93ik0++Y
>>122
横浜はほどよく都会で、ほどよく田舎なので住みやすいですよ。
横浜といってもいろいろあるけど、海沿いのほうが暮らしやすい気がする。
よく横浜を田舎だベッドタウンだって馬鹿にするけど、そもそも都会なんて思ってないし。
139おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 03:47 ID:dExAyz4V
京都人は腹黒い人多いよ
京都在住の友人さえ認めてた
140おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 03:52 ID:93ik0++Y
京都にネガティブな意見が多いな。
まぁ京都の人たちがどうであれ、
自分は観光なら喜んでいくけど、住むのはチョット嫌かもって感じの県だな。
141おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 03:53 ID:4Jj05Uh1
岩手の沿岸はいいよ。
高卒が当たり前だから学歴差別もないし、中卒ドキュンでもまじめに
仕事をすれば、普通の人よりもかえってほめて貰える。
所得が低いのはみんな同じだし、濃密な人間関係で冠婚葬祭などの付き合い事に
支出がかさむのはご愛嬌。

いいところだよ。

え、俺?
生まれたからしょうがないけど、戻る気はございませんがw
142おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 04:08 ID:CfZOD8/W
>139-140
どうしても京都はイメージ先行だからね。
自分の乏しい人間関係の中では、京都人を腹黒いと思ったことはない。
むしろ、優しい人の多いところという認識だよ。

たぶん京都人の腹黒さというのは、排他性というのは違う。
よそ者には優しいが、身内には「しきたり」を守ることを強く求めるんじゃないかな。
梅棹忠夫の本によると、昔はぼやを出した家は町内を一軒一軒土下座してまわるということ
があったらしい。似たような内容をネットで拾った。↓

>私も旧市街の西陣のうなぎの寝床で生まれ育ったが、
>幼少の頃お袋から「火事を出すと死に(白)装束で、
>わらじ履いて、町中土下座してお詫びセンナランシ、キーツケヤ」と口うるさく言われたものである。

こういう厳しい自意識を幼少時から持っているからこそ、あの美しい町家が保存されてきたのだと思うと、
少々保守的でも仕方ないのではないだろうか。
143おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 04:22 ID:VpXAmc2C
京都は意外に物価は高いかも。学生街があるからそれなりに安い所もあるけど・・・
あと景観条例があるから、地域によっては住みにくい。
観光地周辺に住むのは、交通の面で地獄を見るかも。なんせ修学旅行や観光客でほぼ
1年中、地理に不慣れな人が多いから車の運転も怖い。
そういう意味では有名観光地はどれも当てはまる。
路地が多いので乗用車より軽などで小回りが効くようなのがいい。
個人的には、東北(青森あたり)に住んでみたいです。
関西以西はある程度済んできたから、東北方面がいいかなと。
でも冬は大変そう。
144おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 08:35 ID:ni7cv7f7
関西人なんだけど
東京の人ってほんと何でもこちらをいいようにほめてくれる。
遠回しの嫌味を言ったり、けなしたりはあまりしない。
私はそれを「日本一の東京人だからっておごりたかぶってないぞ」
という心意気に思える。
また無意識であっても自他共に認める余裕があるから他をけなす必要がないんだと思う。

ちょっと性格が曲がってたりカラッとしてなくてネチっこく卑屈で
負けず嫌い、けなす、嫌味を言うのは茨城、栃木などの人。
東京にコンプレックスを感じてるようにみえる。
以上の点を頭に置いて、関西にいる標準語を話す人に出会ったとき
生まれながらの東京人か、東京以外の関東人か予想すると
ほとんど的中した。

それと名古屋の人は相手のことをほめるより
自分のことや身内をほめることが多い。
145おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 09:20 ID:cgzCVN8X
藤沢市の海が見える辺りに住みたいです。
146おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 11:19 ID:zkkAuquS
>>144
名古屋人の俺からひとこと言いたいんですが
あなたかっこいいですね。
147おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 11:27 ID:FvVPovQb
福島県に住みたい人も、住みたくない人もいない、、、
チョト寂しい。
148おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 11:28 ID:TJgqU+2O
浜岡原発より西側に・・・
149おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 11:32 ID:hwUCIRZZ
会津はいいな〜と思ったけど
観光で行くならいいけど
敷居が高くて住めないよと
浜通り側の人に言われたよ〜
150おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 11:48 ID:U6efwYRu
>>144
               .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,_
           ,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
          .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
         .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
        ,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli
       .,,lllllllll!!゙゙゛        :゚゙゙!!!llllllllllllllllllllllll,
       .,illllllllll             :゙゙゙!!llllllllllllllli、
      .,lllllllllll                 ゙゙!lllllllllll|
      .,llllllllll!                 .llllllllllll
     . ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___            lllllllllll
    .,f゙.゙!lllll!lllllllllllllllllllllliii,           .illllllllll
    ..廴 .llll゙ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,,  ,lllllllllll
    .レ.!レlll゙ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゙
    l .!レ゙°!lllllllllllllllllllllllll!゙’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    l ,il   ..゙゙!!!llllllllllll!!お ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゙,
    .《゙゙`z     ..,,,,wlil  .l゙!llllllllllllllllllllllll!,il!゙’ .l
    . ゚━l     .,l!~ .,i!゙   .:゙,,゙!!llllllllllllllll!".!’,,r.l
      ..l   ,#゜  .゙゚''゙!rillllあ.ll!  ̄” ̄  ,i!゙乂
      'l  .l°         !,      '野
       《   ..liiiiii,゙゙゙!!!iiiiiii,,、 .!l    ,i,,,il″     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .'l   .゙゙゙!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l,  ,,l゙”      < んなーこたーない
        ゙┐   ゚゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙゙゙  ゙’ ,,l°        \_______
         ;ラi,          ,xl″
          :゚≒,,,,,,,,,,,,,,yilャl゙″
151おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 12:07 ID:NAiuwrfk
>>147 んなこたーない。福島出身の友達が「いい人が多くて住みやすい所だ」って絶賛してて、
     それからは、東北に住むんだったら福島がイイと思ってる香具師がここに一人 ノシ
     東北は仙台も魅力的だな。太平洋側は冬でも住みやすそうだし

幕張、浦安に禿しく住みたい。
夜のイルミネーションとか綺麗そうなイメージ。憧れ
152おさかなくわえた名無しさん :03/12/14 12:13 ID:Qraiu7Hm
長崎
東京から越してきたが通勤が格段に楽。
魚が豊富で安くてうまい。
雨はそれほど多いとは思わない。というか関東と変わらないと思う。
153おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 12:46 ID:QQFImgYJ
長野がいいな。もしくは四季が明瞭なところ。
雪が降る地方って苦労もあるんだろうけど、その苦労を知ってるせいか
人も温かい感じがあるし、凶悪犯罪も少ない気がする。
よく、田舎や地方をバカにする人がいるけど、自然とか人情とか
知らない可哀想なヤツだと思うな。
154おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 13:20 ID:OMCV6FXr
北海道太平洋沿岸(牧草地だらけ)在住ですが、
理想としては静岡か山口がいい。
なんとなく、気候が温暖、食べ物も美味く
ほどよく鄙びたイメージがあるんだよねー。
155おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 13:33 ID:zg8vXpOa
>155
でも新潟って事件が結構多いような気がしないか?

静岡住みたい。
156おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 15:59 ID:Y8+T05bG
福井生まれの東京在住だが、
長野を経由してまっすぐ往復出来るルートがもし実用的なレベルで出来れば、
田舎に帰って仕事(IT系)したい。
その意味を考慮すると新潟に住みたいかな。米も日本酒もスキーも好きだし。

正直、同人趣味(上京してから嵌ったんだけど)がなければとっくに帰省してます。
バラエティ溢れるテレビ番組は名残惜しいですけどね。
157おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 16:11 ID:qdHvzpFR
>>156
うらやましい
東京のどこが嫌なの?
やっぱりメシの味ですか
158おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 16:38 ID:4Jj05Uh1
>151
福島の常磐沿線は柄が悪いよ。
159おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 16:49 ID:I3CgIiHW
新潟県民だけど
神奈川の海の方(かなりアバウト)に住みたい。東京行くのも便利だし(新潟から見れば)。
電車越しに海を見るのが憧れ。
新潟も海あるけど、住んでるのはちょっと内陸だし電車に乗っても田んぼしか見えない。
第一海の側に電車なんて通ってない。

あと、新潟そんなに治安悪くないですよ。たまに車の中から幼女に声掛けるロリコンがいる位。
160おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 16:56 ID:jvP9DWs5
新潟はいつも天気悪いからなー・・・ちょっと・・・
昔好きだった人が新潟出身だったから、その頃から天気予報見るとき
自分の県以外に、新潟も気にしてみるようになって気付いた。
ホント曇り多い。あと、雨、雪も。
全国ほとんどが晴れのときにも、なぜか新潟は曇りマーク。
皆さんも気にして見てみてください。
私は今は東京に住んでるけど、やっぱり住むなら天気がいい
神奈川とか埼玉がいいな。
161おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 17:43 ID:uWtTHWLT
新潟が激しく気になってきたw
162おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 17:53 ID:lB6rDjcr
舞浜に住みたい。
鼠の国に永住したい。
163(゚w゚):03/12/14 18:19 ID:nHVAOe6C
ある程度発展していて、地価が高すぎずの所

東京

メリット
・学校が多いので子供を自宅から通わす事ができる
・本当になんでもある。
・首都である事が自尊心を満たせる。

デメリット

・家賃、地価が高すぎる。
164(゚w゚):03/12/14 18:24 ID:nHVAOe6C
札幌

メリット
・ススキノは安くて質も良い。
・松屋がない事
・家賃は安い
デメリット
・雪の積もるのが当たり前であること。
・仙台は七大都市としては規模が小さく、他の都市圏への距離が遠すぎる事。
165おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 18:27 ID:+tFjklA1
薬飲むのに水道水で我慢できて、新幹線がとまり空港があり、ライブがとばされない
ところ…てどこだろう(><)

当方地方都市在住で東京には年5回程度行きますがそれなりのホテルにとまっても
シャワーの水が身体に合わない……。
166おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 18:28 ID:TJgqU+2O
仙台?
167(゚w゚):03/12/14 18:30 ID:nHVAOe6C
大阪

メリット
・東京に比べ家賃がかなり安い事
・何でもある事
デメリット
・ガラの悪い所が多くある事
168(゚w゚):03/12/14 18:33 ID:nHVAOe6C
飽きた
169おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 19:02 ID:FTdiXovD
東京在中東北出身。

北海道、特に函館なんかいいなー。
寒いのは大好き。
あと瀬戸内海の島々。
でもやっぱり生まれ故郷最高。
東京から早く脱出したい。

170おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 19:37 ID:i6M33q6l
俺も新潟県在住だけど良いところと悪いところそれぞれあるよ
公共工事王国なんで道路整備はしっかりしてるから車があれば
そこそこ便利。

食べ物は海のものから山のものまであるし美味しいと思う。
特に魚と米と酒かな

雪は降るといえば降るけど山間部じゃないと1メートルくらいかな
ただ、何度も言われるように12月から晴れの日が少ないのでそれは
大減点の対称だと思うよ
171おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 19:40 ID:v+L6sKDd
神戸ぐらいかな?

北海道は旅行したいとは思うが住みたいとは思わない。
沖縄も。
九州、四国、東北、中国地方は興味なし。
172おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 19:45 ID:zjyM5KPq
新潟多いな〜w
そういう自分も来年には新潟に戻る身だが。交通(特に電車)を
もっと普及させてほしいよ。

仙台は結構いい所だと思ふ。住みやすそう。
173おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 19:51 ID:v+L6sKDd
関西ってホントうまくくまとまってるよ

兵庫+大阪+京都で
174おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 20:12 ID:wcbie6DZ
>173
どういう意味?
175おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 20:14 ID:/ycH7XlZ
京都はいろいろ物価が高そうだ。
特に居酒屋・料理屋。

新潟ネタで悪いが、新潟実はこの冬一回もまとまった雪降ってないんだよ。
殆ど雨。ちゃんと積もるのか?
176おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 20:23 ID:UcMavzSb
雪なんて降らないほうが良いじゃないか。
雪の降るところには絶対住みたくない。
旅行に行ったりするのはいいけど住むとなると。
177おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 20:24 ID:v+L6sKDd
>>174
古都有り
オシャレタウン有り
大都市ありってこと。
178おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 20:28 ID:Cwe3UkSJ
>177
ナルホド
179おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 20:36 ID:F3Re42IT
福島県。
ばぁちゃんが住んでいるんだけど、ばぁちゃん可愛い。
隣のばぁちゃんも可愛い。
自分がばぁちゃんになった時に住みたい。
180おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 20:38 ID:v+L6sKDd
>>179
お前はじいちゃんになるらしい
181おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 20:54 ID:aV4Ilctl
>>144
同意。
東京にコンプレックスを感じているのは、北関東人。
田舎コンプレックス丸出しなのは、東京都内を除く関東出身者と首都圏在住の地方出身者。
そんな人種と出張なんかで地方に同行した時の口癖。

「ココはホントに何もないな〜w」(何故か嬉しそう)
182おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 21:10 ID:1cWuq8Gi
福岡に一度住んでみたい。またーりのほほんしてそうだから。
住むなら海沿いがいいなー。
183おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 21:52 ID:SUKotWyQ
現在神戸在住だけど住んでみたい街だと思うのが福岡。
友達に福岡出身者が多くて、博多弁のイントネーションがすき。
184おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 22:06 ID:u9Qn5+f7
気候で選びたいなあ
瀬戸内より住みやすい気候ってどの辺り?
185おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 22:14 ID:v+L6sKDd
>>184
静岡は?
186おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 22:57 ID:vhejjezL
北海道と京都はイメージばかり1人歩きしてるような。

実際の北海道は、
安っぽい新しい家と牧草の臭い匂いが漂う広大な田舎だし、
京都は、
情緒があって良いけど(それも市内の一部だけ)、
住人は変な選民意識持ってる奴が多いし
187おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 23:11 ID:ecJIvcJR
>>186
札幌は充分発展してるでしょ
188おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 23:21 ID:6Vg2kB39
住みたい県→夏は北海道冬は九州
好きな県→東京大阪。住むの最悪やけど。
189おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 23:22 ID:uxFZm8f3
海の幸がうまい県がいいなぁ
190おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 23:29 ID:ecJIvcJR
オフ板の京都固定もメッチャ嫌われているらしいな
191おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 23:42 ID:BIAyCxEA
静岡なあ…気候も温暖そうだし海産物も美味そうなんだけど

東海大地震&富士山大噴火が怖ひ (;´Д`)
192おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:01 ID:LfVp6K1v
ビジネスニュー速で記事になってたけど、
今ドラッグストアとかで需要が高い薬剤師さんなんかは
季節によって勤務する土地を変える人もいるらしいね。
紅葉の時期は京都、次は北海道の旬を味わいに札幌へとか。
そんな生活ちょっとやってみたい。
193おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:02 ID:Rk7ZlSyW
>>191
浜岡原発とかね
194おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:21 ID:dH54zTAd
九州も普通に雪降るし〜
寒いし〜、しもやけなるし〜、水虫にもなるよ。
195おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:25 ID:spLBMp5X
>>192
普通に旅行したらいいのにな。
住むのと旅行するのはまるっきり違うし
196おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:46 ID:fSDfGHyc
>>194
北部九州でたまに降る雪は全然大したこと無い。
東京より北側行ったら足が埋まるの普通にあった。

>>193
今、浜岡近辺に住んでるから原発話は他人事じゃない。
197おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:50 ID:VndiSTsB
今、東京都杉並区に住んでるけど、ダメだな。
で、この「2ちゃんねる」でいうのもなんだけど、

 埼 玉 県 さ い た ま 市

になんかあこがれるんですね。
「豊かさ指標ワーストワン」「日本一住みにくい県」
などと言われてるけど、実際はそうでもない。
埼玉県から都心部へ伸びてる路線から、山手線内へのアクセスは絶好だと思うが。
歌にもあるが、確かに池袋でやたらと遊びまくるのは事実。
東京都北区の赤羽も埼玉県の植民地と化していて、
赤羽駅は、地元住民のためというより、
埼玉県民のために存在してると過言ではない。
実際あの駅の利用者の8割は埼玉県民だろ。
池袋・新宿・渋谷と、東京の3大娯楽拠点を結ぶ
埼京線は最高だな!!!
「東京にでなきゃなんにもない」とか言われるかもしれないが
べつにいいんだよ。そんなのは。
198おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:55 ID:X1VNolSO
>>194
除雪機いらないでしょ?
あたたかい県はいいよな〜とこの季節になると思います。
夏はあんま思わないけどね・・・
199おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:04 ID:LfVp6K1v
九州に雪が降るっつっても年に1・2回降るか降らないか、
それもすぐに溶けるのがほとんどだからなー。
200おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:05 ID:D/7rsFDs
>>197
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
201おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:07 ID:2F+la9+E
>>197
埼玉と並んで「豊かさ指標」が低い千葉県民ですが、
私もできれば埼玉住みたいなーと。
埼玉は便利そうだし。それに比べて千葉は・・・
もっさり総武線はいまいち使えん。
202おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:10 ID:tENWNeG8
>199
佐世保なんかはかなり降るし積もるよ。
203おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:10 ID:YgqLM1Q+
埼玉って犯罪多くない?
私は神奈川の田舎の方だけど、自然に囲まれてのんびりしてるし
買い物とか遊びに行くなら電車で新宿とか渋谷とか小一時間でいけるから
便利かも 
204おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:14 ID:GkktJ5en
気温の涼しいところに住みたい。寒いのは平気。
でも、寒いところは、野菜と魚が美味しくないんだよなぁ。
205おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:17 ID:fSDfGHyc
>>202
佐世保最近は雪積もるの?
ぶっちゃけ佐世保生まれだけど25年くらい前に10何センチか積もって大騒ぎした
記憶がある。(小学生だったけど)
206おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:26 ID:rgWUgIGw
清水義範を読んで、名古屋っていいなぁ〜〜〜って思ってたら、住みにくい県NO1
になったりしてて、???でした。どういうところが住みにくいのかな?
味噌カツとか、喫茶店でコーヒー頼むと色々つけあわせが出てくるっていうのもいいな
って思ってるんだけど・・。でも行ったこと無いんですよ。いつか必ず旅行にいきたいと
思ってるんですがね。
207おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:28 ID:t2Ly17wn
>>197
>>201
悪い事言わないからさいたま市はやめておいた方が良い!
行政、教育、医療、治安、街作り・・・ 最悪です。市民の声も反映されません。
殆どの道路には歩道と呼べるような物は無く道を歩くのも命がけ。

住みたい所は断然に神戸です。六甲山系からエネルギーをもらえます。
208おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:30 ID:lHNO5zPt
>>18
東海地方を忘れないでよ(`з´)

静岡人気ですねw静岡県民としてはうれしいです。
209おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:33 ID:N+LAX24h
沖縄に住みたいかな

修学旅行で行ったらハマッタ。独特のカンジがよい。
210おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:35 ID:wzhHmVDJ
独身時代に学校や職場があって一人暮らしするのと、結婚して子供を育てて老後を送るのでは、選ぶ場所も違ってくるなあ…。
私は長野出身で埼玉在住だけど、やっぱり今の私には遊んだり刺激を受けやすい東京の近くがあってる感じがする。

難しい…。
211おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 02:10 ID:wR3Jb8X6
埼玉市在住21年ですが
合併も経験しました。
さいたま市になってから
急に犯罪が増えたような気がします
注目されたからかな
212おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 02:18 ID:UZmPAQ49
京都以外ならどこでもいい
明日 福知山から大阪の堺にひっこします。
排他性ってのは強烈だ・・・。
213おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 02:19 ID:zoC+1Nw2
札幌民ですが

も う 雪 が な き ゃ ど こ で も … !

氷でスベって転んでお尻の青タンがズッキンズッキンなんだよ・゚・(ノД`)・゚・
214おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 02:51 ID:kVglaezd
札幌は、珍走団が歩くらしいな。w>冬場
215おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 04:08 ID:BvE5j2UE
珍歩団か
216おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 05:55 ID:Q+XJueqv
横浜についてですが

良い所
 海(湘南・三浦)が近い
 異国的な場所が残っている
 みなとみらい地区が開発中できれい
 都心に比較的近い
 交通の便がいい
 コンビニ・スーパー・ATMがたくさんあって便利
 高台が多い
 八景島シーパラダイスがある
 鎌倉が近い
 箱根・伊豆に日帰りでも行ける
悪い所
 マンモス校が多く校内暴力No1
 暴走族うるさくて睡眠不足
 坂が多い
 海が汚い
 住民税が高い
 土地が高い
 家賃が高い
 車の渋滞が多い
 車でスキー場に行き難い
 浮浪者が多い
217おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 07:01 ID:fQP+2wEh
はなわの歌でもあったな
「校内暴力ダントツ日本一〜」っての。
218おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 07:57 ID:NHJHFjPQ
>>215
ちんぽ・・?
219おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 08:50 ID:YVPCC80T
なぜか岐阜にあこがれる。
220おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 08:55 ID:+w7zv81a
神奈川の横浜と田舎の混じった所が良いかなぁ。
221おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 08:55 ID:0mPaE/1K
じゃんじゃんじゃん じゃじゃんじゃんじゃん
そうじゃん かながわじゃん
222おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 12:40 ID:OkFiyE1V
愛知県以外の都道府県ならどこでもw
223おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 14:45 ID:khqTK21n
奈良はいいとこだよ。
奈良市内なら大阪京都へのアクセスもいいし
緑も多くて人ものんびりしてます。
でもJRのキャンペーン三都物語(京都神戸大阪)に
入れてもらえない位、地味なんだけど・・・。
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 15:11 ID:WjU0Z4WC
生まれも育ちも神奈川。やっぱり慣れ親しんだ土地が一番イイ。
と言っても同じ県内でも場所に寄って大分違うから、
今住んでいる所より交通の便が悪い所はキツイな。
226おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 15:58 ID:Sc6czyRz
静岡育ちで横浜在住ですが、
今から引っ越して住むなら博多か仙台。
博多はこないだ旅行で行って、すごく好印象。
仙台は住みやすいってよく聞きます。

あとは千葉県市川市。ってどうなんですか?
出身地なのでとても気になる。

>>220
東神奈川とかどうですか?
桜木町と同じ横浜の隣の駅とは思えない未開発度(w
227おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 17:41 ID:N6cuTzQb
神奈川いいなぁ。
確かに坂多いが。
228おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 18:12 ID:0jDD1mcn
初めて鎌倉に行った時、緑の多さに驚いた。
229おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 18:40 ID:P9tE+G/z
福井に住みたいやつはおらんかねー?
230おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 19:12 ID:k1KXYoSm
>>229
雪積もるトコは基本的にダメだぁ
231おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 19:22 ID:tStZzCZZ
>>229
何もないじゃん。

         そういう俺も今は福井にいるが・・・
232おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 19:47 ID:C/FlM6G9
福井って雪積もるの?
233おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:14 ID:ol5KTiSO
俺は富山県民だが、
沿岸部な大して積もりやしないよ。せいぜい50cmがいいところ。
まあ歩道は歩きづらくなるがどうせ移動は車だけだ。
車道はちゃんと自治体が除雪してくれるからね。
北陸が本当に豪雪地帯だったのはかなり昔の話だな。

で、俺としては和歌山か四国に住んでみたい。やっぱり雪はいやだ…
234おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:32 ID:YNnYzttT
雪は嫌だよなぁ。積もるのが当たり前なんて絶対嫌だ。
235おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:36 ID:4b3lzPnS
北海道・東京・大阪・福岡・沖縄には住みたくないな。
DQNが多そう。
236おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:39 ID:YNnYzttT
>>235
沖縄はきっついかもなぁ。
他はDQNもマトモなのも大量にいるよ。
237おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:41 ID:C/FlM6G9
世界一の豪雪地帯は日本?
238おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 22:08 ID:EspGJBhX
239おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 22:37 ID:o76q9OZl
>>238
正直そこ無人島。たまに漁船が来る程度。大丈夫か?
240おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 22:45 ID:uPXltQii
>>141
おまい他のスレでも愚痴りまくってた大槌出身者だろ。

と推測できてしまう狭っ苦しさが悲しい…
241おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 00:38 ID:jPMabifb
雪降らないなら大阪!静岡ほどじゃないけど、マジ降らない。いや降るけどまず積もらない!
京都大雪でも晴れ。東京大雪でも大雨。氷点下はまず無い。
んでもって都会。
ただ夏の暑さだけは覚悟しておいた方がいい。30日連続真夏日熱帯夜なんてことも。

242おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 00:44 ID:iLOGE6Ki
家庭持ったら地方の中核都市あたりに住むのがベストだね。
子供いたら自分の都合で遊びに行くなんてこともあんまり出来なくなるし。
だったら、温暖で日常生活に不便がなく、比較的治安のいい地方がベスト。


首都圏には正直もう住みたくないよ。
243おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 00:53 ID:q43vIcRZ
>240
そうだけど。
でも、嘘をついてるわけじゃないというのは分かるだろ?

244おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 00:54 ID:QvMsyxkf
スレ立ったのが夏だったら
暑くないところが人気出たりして。
245おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 01:35 ID:66/M1rT9
>>242
禿同。
家賃は高く、痛勤時間は長く、おまけに夏は酷暑。

仕事さえあったら、すぐにでも出て行きたい<首都圏
246おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 01:49 ID:bXEuqY3o
100万都市ぐらいが一番良いのかな
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/1003/kumamoto.html
主な都市圏人口(副次都市圏含む)
東京 28,971 大阪 12,139 名古屋 5,284 横浜 5,174 神戸 2,733 京都 2,557 福岡 2,372 
札幌 2,307 千葉 1,717 仙台 1,583 広島 1,562 北九州 1,480 岡山 1,423 堺 1,317 
熊本 1,049 宇都宮 1,007 新潟 990 静岡 976 浜松 935 東大阪 918

どこが良いかね?

オレは神戸
247おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 01:50 ID:5AveIL9/
しかし、首都圏以外の雇用・給与水準・自立するための環境、どれをとっても
食っていくに格差がありすぎて話にならない。
248おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 03:55 ID:DK6RLEAt
神戸ってたまに出てきますよね。
神戸つーても広いですが、やはり駅周辺はバカ高いです。家賃も何もかも。
ちょっと離れて須磨や西の方に行くとそれなりです。
ただ狭いので衣食住の住以外は事足ります。
海と山しかないから景観はいいのかなぁ・・・?
後、三ノ宮など繁華街周辺は坂道だらけですので体力も必要。
瀬戸内なので雪は降っても積もらないです。(六甲は除く)
住みやすいと言えば住みやすいのかなぁ。地元なのでいまいちよく分かりませんが。
住んでみたいのは北海道かな。
249おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 04:40 ID:1rQqswFY
でも坂はいいなぁ…
坂道が入り組んでる町に住みたいよ。
尾道をもちっと都会化したカンジのようなトコが理想かな〜

大阪のフラットフィールドもう飽キタ!
250おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 07:37 ID:wjJZ0wXQ
大阪は地下街広いから好き。
地下の雰囲気って良い。
251おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 08:47 ID:oWLHe8JW
ねりまはどうだろう。
252おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 08:53 ID:Qbqwe9Im
>>247
そんな事はない。
ただお前が無知なだけ。
253おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 09:06 ID:SjYuhQJG
北海道に住みたい
ヘビいないだろう
254おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 09:15 ID:mBdWrfot
六本木ヒルズか松涛か千代田区 
255おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 11:14 ID:j8J7GOPt
首都圏に着かず離れず温暖な地方。
静岡県東部伊豆辺りが良いですよ。
地方にしては地価高いけど。
256おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 12:52 ID:RbXzG+8l
関西人は標準語圏には住みにくいよ。
いちいち、言葉を訂正してくれるんだ「あぁ、○○っていう事なのね。」って。
人なつっこい関西人はあっさり付き合いには寂しい思いをすると思う。
ボケても突っ込んでくれないよ。目があっても笑ってくれないよ。
でも、慣れれば楽かも慣れるまでは辛い。千葉から戻って来ました。
257おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 12:59 ID:Krgs+xrH
藤沢に住んでいたけれど、お隣の鎌倉には憧れている。
同じ海があっても近隣の市にはない雰囲気を持っている。
不便だけど、老後は鎌倉に住みたい。
258おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 13:06 ID:Acds9os0
sizuoka県民だけど完済すみたい
259おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 13:10 ID:N3V55mRh
>>256
関東人は人間的に冷たい奴が多いね。
関東人と関西人が混在する会社で働いていて身に染みて感じた。

関東人の上司は「怒って部下を動かすタイプ」
関西人の上司は「おだてて部下を動かすタイプ」
これは言い得てるなと思ったよ。

関西人の上司は怒る時でも冗談を交えたりするのに対し、
関東人の上司はこれでもかとばかり罵声を浴びせる。
お陰で関東人が上司の部署は雰囲気最悪だったよ。

260おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 13:21 ID:ubWbqNSk
>>259
関西人の上司は怒る時でも冗談を交えたりするのに対し、

関東人にしてみれば、
「真剣な話してる時までへらへらしやがって…」と思うかもよ。
雰囲気最悪と思うのはきっとあなたが関西人だからであって、
関東人にしてみれば、怒られてる時に気まずいのは当然だと思うと思う。
まあどっちがいいとか冷たいとか暖かいとかじゃなくて、文化?の違いだからねえ。
好き好きってことで(w

私は今神奈川ですが、沖縄って一度住んでみたいなあ。
261おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 13:27 ID:mAR07y83
>>259
私は逆に関西人が大嫌い。
いちいちオチャラけられるのも鬱陶しいし
センス悪いし、何より大阪弁が鳥肌が立つほど嫌い。

私は根っからの関東人だから関東人のやり方の方が
冷たくてもまだマシ。
むしろあまりベタベタした付き合いもしたくない方だし。

みんな自分が生まれた所が良いに決まってるんだよ。
だからあなたのレスを見てカチンと来た。
一方的にどちらが良いかとか決め付けないでね。
262259:03/12/16 13:36 ID:rbQYap2O
あの・・俺は関東人(千葉県民)なんだが。
そういう傾向がある事はみんな認めてるんなら、それを受け入れる考えも必要だな。
関東人だっていい所と悪い所があるんだし。
俺のレスは一般的に言われてる事を述べたまでで、決め付けてなんかいない。
>>261のような排他的な考えしか持てない奴が俺は一番嫌いだ。







263おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 13:44 ID:niLU7Qau
関東人の器の狭さを垣間見た気分ですねぇ
ちょっとプライド高すぎるじゃないかな?
264おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 13:45 ID:PPv8iRzu
決めつけたっていいじゃないか 人間だもの w
265横浜市民:03/12/16 13:48 ID:9CwXzSIE
熊本の田舎。
隣の家まで5kmくらいあるような、そんな田舎に住みたい
266おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 13:50 ID:mAR07y83
ここの板って粘着即レスをする男がホントに多いね。
男がこんな時間に2ちゃんとはロクなもんじゃないでしょw
こんな男に好かれたいとは思いませんわ。
暇だろうから、この際いろんな統計とってみてよ( ´,_ゝ`) プッ
267おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 13:52 ID:rrABa5/c
私は大阪人だけど上記のレスはとりあえずスルーして
住むなら四国のどこかがいいなー。
なんとかくだけど、ほのぼのしてて食べ物も関西っぽい
味付けだろうし、親近感がある。
268おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 13:55 ID:mMIby2Kq
大阪人のせいで関西のイメージ崩れるんだよな
269おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:01 ID:lpqbYgZD
>>266
>ここの板って粘着即レスをする男がホントに多いね。
アハハ、粘着即レスしてるのは お 前 だろw

>こんな男に好かれたいとは思いませんわ。
この人、何か 勘 違 い してませんか?
キモすぎるw
270おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:03 ID:LO693afT
今新潟県の中越に住んでるんだけど将来的には上越市がいいな。
つーことでまた新潟県。
でも長野の内側もいいんだよねぇ。
冬に行ったこと無いけど信号機が横になってるの見ると雪が降らないんだろうなって。
確かに雪はウザイからいいかな。
あと太平洋側、瀬戸内海あたりもいいかなぁって。
でもやっぱ冬は寒くて雪があるのが冬、雪がないと寂しいし。
自然があって、けど人もいて、中途半端な田舎が俺には合ってる。
271おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:04 ID:+xclG4v3
オツムの弱いチュプをイジめるのは程々にしとけよ。
粘着され続けるぞ。
272おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:09 ID:VEm+2qUi
夏は長野、冬は静岡に住みたい
273おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:18 ID:LO693afT
地震とか火山噴火のリスクは考えないわけ?
工場の多いとこでの公害とか、原発事故のリスクとかさ。
あと四季の気温変化とか。
274おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:27 ID:rrABa5/c
埼玉県人は嫌いだ。
以前田舎コンプレックスの塊の人がいたから。
「埼玉って良さそうですね〜」って言ったら、物凄くキレられた。
「田舎モンだと思って馬鹿にしてるのか!」とか
「行った事もないくせに、そんな事言うな!」とか。
あとブランドのバッグを持ってたので(男の癖に)見てたら
「田舎もんでも、これぐらい持ってますよ」と言われた。
何も言ってないのに・・・。
275おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:33 ID:bUPb1PPg

>「埼玉って良さそうですね〜」

そりゃイヤミだろ
276おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:35 ID:bjzWXKIL
じゃあ「埼玉って悪そうですね〜」
と言えばいいのか?

そりゃ悪口だろ
277おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:36 ID:ovfIZq1J
ID変えて必死に叩いてる奴が一人いるな。
278おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:40 ID:Eqtyn9xy
埼玉県人の前で「埼玉」という言葉は禁句です。
279おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:41 ID:hXFapHDU
>>273
地震は恐いけど、日本に住んでる以上、安全な場所はないわけで。
それならいっその事、予知に最新の技術が導入されている東海地方に住むのも手かな、と。
火山噴火や原発事故も恐いけど、被害は偏西風のせいで関東地方に広がるし。
浜岡原発より西側半径30km外なら良い?

っつーか、浜岡原発はさっさと停止させろよ>中部電力
280おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:07 ID:RbXzG+8l
関東の人でも259のような人が好き。
いらぬ事を書いてしまい迷惑かけてすいません<256
281おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:10 ID:xzwPFFV/
実家が神戸だけど凄く住みやすくてイイですよ。
ホド良い感じに開けてるし海と山がもっそい※近い!! 

でも関東も緑が多いしイイですね。
町田にしか住んだことはないですが。
なんせモノ・情報が集中してるし、レコード好きの私には
渋谷・新宿に30分強で行ける環境は最高です。


※ものすごいの神戸訛り
282おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:23 ID:w2o0qR3e
>281
便利なのはいいよな。
古本屋とか中古cd屋がないところだと、新刊逃したら購入が困難に
なる恐れがあるし。
283おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:29 ID:ZhSs89m+
民放TVを観た時、

  「 あ〜 ローカルくさ〜な番組だなー 」

って思う所には・・・・(略
284おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:31 ID:ovfIZq1J
>>280
ついでにそのレスも余計だな。
285おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:37 ID:spL+L9W4
町田から新宿まで40分かかると思うんだけど。池袋までは50分。
車なら30分で行けるのかい?
286おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:47 ID:JycTFIyB
長崎に住んでみたい
見た目重視で
287おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:47 ID:spL+L9W4
http://www.kantei.ne.jp/report/report4/report4.htm
全国主要都市の新築マンション相場(2000年4〜6月)

都市名  坪単価(万円) 一戸平均価格(万円) 平均専有面積(平方メートル)
札幌市  98.6      2,739          91.83
仙台市  138.2     3,164          75.66
東京23区 222.4     4,678         69.53
千葉市  160.0     3,962          81.84
川崎市  184.9     3,938          70.38
横浜市  187.3     4,291          75.75
名古屋市 129.3     3,222          82.37
京都市  155.1     3,369          71.83
大阪市  154.7     3,404          72.75
神戸市  156.1     3,410          72.23
広島市  124.9     2,867          75.91
福岡市  132.3     3,165          79.07
288おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 16:29 ID:ACK7AORg
仙台に住みたい
289おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 16:33 ID:za0hL90w
横浜に住みたい
290おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 16:50 ID:AoXwz6Ur
地価の安さは名古屋がダントツ!(本州限定)
291おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 16:52 ID:6kLo4mF4
岡山に住みたい。
あったかそうだから。
292おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 17:41 ID:bTasiCzc
ご主人! 見張られてまっせぇ 気ぃつけな。w
293おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 18:10 ID:VulSACMp
このスレ読んで、新潟の天気予報を注意して見てみたら、
本日朝の全国の天気予報で、
みごとに新潟だけが「雪」と出ていてかなり受けた。
他は幾県かごとに晴れあり雨あり曇りあり。なのに新潟だけ「雪」。
すげー。

>>273
福岡は日本史上大きな地震がほとんど無かったらしい。
294291:03/12/16 18:13 ID:ywX3Fdrm
>>292
私のこと言ってるの?
295おさかなくわえた名無しさん :03/12/16 18:26 ID:faPj7DDw
レイクシティ、滋賀県てどうよ?
296おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 18:36 ID:Za2b/o5o
大阪在住だけど、住むなら瀬戸内の本州側(岡山、広島、山口)かな。気候も温暖でそこそこ人がいるし。
四国側でもいいんだが夏の水不足が怖い。
近畿圏は質はともかく水不足の心配はまずしなくても大丈夫だな。琵琶湖があるから。
297おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 18:39 ID:oYa2DYny
山口って人居るの?
298おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 18:59 ID:ZxgX0a9Z
山口って人なら沢山居るだろ
299おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 19:17 ID:rrABa5/c
>>295
豊郷町(だっけ?小学校の建替の件で有名になった)の元町長が
激しく犬に似ていた・・・と言うだけの印象。
300おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 19:41 ID:Za2b/o5o
>>295
滋賀は大津、草津あたりだと京都、大阪への交通の便はかなりいい。
湖北はマターリしているが交通の便が悪いのと気候が日本海側そのものだから
素人にはお勧めできない、と。
301おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 19:49 ID:DDje82MY
北海道
虫が少ないし特にゴキがいない!サイコー
家は暖房、街は地下街、移動は車で寒いのはどうにかなる。
雪かきはちゃんと管理してくれるマンションなら大丈夫、ですよね?
北海道に旅行したら空港ついて本当に空気が違う事にびっくり。
東京に帰ったら空も空気も濁ってる事に気づきました・・・。
302おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 19:54 ID:lHTYZUHE
東京に住みたいな・・・
俺は田舎者
303おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 20:15 ID:aYJJLwh0
吉村昭のノンフィクション小説を読んでから
ヒグマが怖くて北海道には行けない。
304おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 20:18 ID:gy6AjjGt
>>301
旅行と住む事は全く違うからねぇ。
相当厳しいと思うけど。
305おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 20:47 ID:eiR66tzb
>>249
長崎はどうなの?
>>293
警固断層ていうのが福岡の都市中心部にあって
もしかしたらやばいって話は聞いたことある
306おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 20:49 ID:6pG/Ny1y
静岡の御前崎で釣りやウィンドサーフィンしながら暮らしたい。
307おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 20:54 ID:JLiJdta+
山形住みたいな。。。
308おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 21:05 ID:Ref/iI+z
徳島。
あったかそうだし、色男が多いと聞いたので。
でも観光が渦潮くらいしか思い当たらない…
309おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 21:07 ID:D+zmjDVi
オレも山形は好印象なんだよねぇ
程よい季節感とうまい食べ物のせいで。
あと市内は地震や台風が少ないのもいい
310おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 21:14 ID:I9CkFmKK
横浜や鎌倉がいいな。とりあえず、千葉・埼玉より北には絶対に住みたくない。
311おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 21:19 ID:GF7VC1gA
さいたまは良いところだよ。
ちょっと都心にくらべて電車の本数少ないかもしれないし
電車も劇込みかもしれないけど家賃安いし緑も多い。
ほんと良いところだなあ、さいたまは
312おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 21:25 ID:I9CkFmKK
あっ!間違えた!
「埼玉や千葉の上には住みたくない」です。
埼玉もさいたま市や所沢、川越
千葉だと市川や松戸、浦安はいい所だと思います。
313おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 21:27 ID:cGRizvV4
>>311
きんたまってそんなに良いの?
314おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 21:54 ID:iLOGE6Ki
千葉埼玉に住むくらいなら頑張って都内に住むよ。
例え王子であろうが新小岩であろうが。
315おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 22:07 ID:cCDCws+g
話題に上らない県って...存在意義なし?


悲。
316おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 22:23 ID:X3i+N1PR
なんとなく、長崎や鹿児島あたりに住みたい。
そして海辺に家を建てて、金があれば海辺に船を置いて釣り三昧(゚д゚)ウマー
40ftぐらいの漁船で沖に出たら、今住んでいる和歌山のン百倍は楽しい釣りが出来そう。
317おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 22:23 ID:ZmygyqN5
中国四国頑張れ
318おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 22:43 ID:/fwDngS3
>>313
大宮辺りまでなら。
あくまでも現実的に一戸建てが買える、都のベッドタウンとしての価値でしかないが。
だから>>314の言う事も判る。
埼玉県単体で見るとはっきり言って何もないし、住みたくなるような魅力もない。

319おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:02 ID:rLZ0seTt
ボード好きなので群馬あたりに住んでボード三昧。
何回も行ってるせいか群馬に友達もできたが昔風ヤンがいて面白いw
でも基本的に女の子はサッパリしててイイヤツが多いような。
都内に日帰りも余裕だしね。
さすがにあまり首都から離れると不便そうだし。
320おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:05 ID:YX927J8j
北海道か屋久島に住みたい
321おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:56 ID:vP4upDMB
>309
マットなのに?
322おさかなくわえた名無しさん :03/12/17 00:12 ID:WbjEciTh
佐賀に住みたいというやつはいないのか?
323おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:13 ID:UQfw5oaS
>>321
何でそういうこと言うんだよ?
じゃぁ長崎なら、男児誘拐殺人事件。
大阪なら池田小の児童殺人事件。
和歌山なら砒素混入カレー事件。
とか言うのか?
324おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:20 ID:iNSGW+XR
好きな県は京都!!
住みたい県は広島、熊本、兵庫。
熊本は食べ物がおいしすぎ。
325おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:22 ID:xg3Ks63I
>>323 山形マットは、その地域独特の閉鎖性が反映された事件だからじゃないの?
326おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:26 ID:0DDHcs6m
新庄市だっけ?
村や群ならああいう性質は全国で共通してるだろうけど、
市規模でやられるとちょっと
327おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:31 ID:UQfw5oaS
>>325
そうか・・・
その事件のあった中学校を卒業した人が知り合いでいて
そのことを大分気にしてたから、>>321の発言にかちんと来た。
328おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:32 ID:gQjMuKmx
なに山形マットって
何か怖そうなイメージだけど。
私は京都に住みたかったな
京都弁にあこがれる
清水寺でデートしたい
329おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:37 ID:LZQ1XUD4
京都弁を操るのは近畿の出身ですら無い舞妓さん達であって、
普通の京都の言葉は関西弁と大差ない。
330おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:56 ID:6Up2onG1
神奈川生まれで今東京に住んでいます。
いずれ神奈川に戻るか静岡に住みたいと思っていたけど
>>33見て和歌山いいなぁ〜って思いました。
331世間ではこんな感じ:03/12/17 01:02 ID:Rrqgxweo
http://www.php.co.jp/cgi-web/page2.cgi?select=ranking2&page=tosi.html
住んでみたい都市
人数比率
1札幌市(北海道を含む)592人11.8%
2横浜市509人10.1%
3京都市497人9.9%
4神戸市349人6.9%
5仙台市307人6.1%
6東京都293人5.8%
7福岡市(博多を含む)290人5.7%
8大阪市213人4.2%
9金沢市171人3.4%
10鎌倉市139人2.8%
順位
ファッショナブルだと思う都市
人数比率
1横浜市(神奈川を含む)977人17.1%
2東京都(渋谷、青山、銀座を含む)977人17.1%
3神戸市910人15.9%
4札幌市485人8.5%
5京都市460人8.1%
6大阪市356人6.2%
7福岡市(博多を含む)290人5.1%
8仙台市202人3.5%
9長崎市121人2.1%
10金沢市93人1.6%
332おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 01:23 ID:4kOYk2k9
>>327
素直に罪を認めていれば、後にこんなに騒がれることもなかったろうにな。
加害者ばっくれはどこにでもあるだろうけど、あの地域の場合異常性が感じられるんだよ。
「冤罪の少年たちを支援する会」なんてのが出来たり。
また俺がリアルで目撃して驚いたことだけど、事件について冤罪を主張して、なおかつ
被害者の父(幼稚園経営)のことを「加害者とされる少年たちはその幼稚園を卒園した
者もいる。とすると、幼稚園の教育責任はどうなんでしょうかね?」みたいな嫌味を
書き連ねたhpがあった。
それ自体もキモイんだが、実は俺は新庄商工会議所のhpのリンクから、そこに
直接飛んだんだな。
普通、公的機関のhpがこんなのリンクするか?
短期間でリンクは消えたけど、後日その話をしたら、リンクを覚えている人が
やはりいたよ。
333おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 01:28 ID:7N7Z7Ior
華麗に333ゲット
334おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 02:01 ID:HSkyjUSZ
>>332

あの中には冗談で「おまえがやったんだろー」って言っちゃったら
加害者にされちゃったって人もいるって話もあるってどっかで読んだ。
まさか全員が全員そうってことはないと思うけどね。

たとえ公的に冤罪だったことが認められたとしても
本人達の背負った十字架は一生消えることはないわけだし
彼らも反省して一生懸命生きてきたんじゃないでしょうか。

ちなみに妹さんは私立の中学に進んだそうです。

スレ違いなのでsage
335おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 02:45 ID:XmcCk79d
>>331
順位は違えど、どっちも同じ都市がランクしてるな。
イメージ的にはそんな感じだね。
336おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 04:33 ID:hwAY6d2O
愛知県だけはやめた方がいい。
337おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 05:56 ID:QXISmhUu
ストーカー最多、今年も大阪=警告件数、3年連続のワーストワン
2003 年 12 月 16 日


--------------------------------------------------------------------------------

ストーカー規制法に基づく警告件数が今年1月から10月末までに、大阪府内で130件に上ったことが16日、府警のまとめで分かった。全国2位の神奈川県を約40件引き離しており、3年連続のワーストワンは確実になった。

大阪府警によると、年間の警告件数は2001年が119件、昨年は117件。今年は10月中に早くも上回った。130件のうち、検挙に至ったのは、無言電話を繰り返して逮捕された無職男(41)など6件。被害者の93%は女性で、年齢は15〜65歳と幅広い。

  
   大阪だけはやめとけってこった。

338おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 07:10 ID:jXDGdSpP
>>293
でしょー。前に新潟天気情報を書き込んだ160です。
天気予報で新潟気にしだしてからもう何年かたつけど、ホント天気悪いの。
まぁ、だからなんだって感じなんですけど・・・
実は私、実際新潟には3〜4回しか行ったことないんだけど、
天気予報は毎日気にして見てるんで、なんだか新潟に愛着みたいなものは
感じているんです。
339おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 07:12 ID:xEU+BFNc
今までで福井県て書きこんだ奴いるか?
いなけりゃおれが一票だ
340おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 08:42 ID:3TzxqMNA
父や夫の転勤で色々な所に住んだけど、仙台が一番住みやすかった。
東京はいいけど、ちょっときゅうくつって感じている人にはいいかも。
・プチ東京って感じで、東京ほどゴミゴミしてない。街の大きさが程良い。
・交通は地下鉄、JR、バスでほとんど移動OKだけど、交通費は他県より高め。
・人はあまり干渉してこないので楽。ほとんど標準語。しかしジジババは方言。
・冬は思ったより雪が降らない。夏はほどよく暑い。気候はちょうど良い。
・大都市よりは賃金低めだが、その分家賃なんかは安い。
・DQN率は低い。
341おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 09:23 ID:DnhjSDui
>>339
冬は寒いぞ。田舎だぞ。
342おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 10:34 ID:1lJhKY6F
>>340
100万都市ぐらいが一番いいのかね
343おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 10:36 ID:SoMsUL3w
>>308
徳島在住のモンです。
色男が多いとは到底思えませんがw、
まぁヲタやらヒキーなどの「うわぁ(;´Д`)」率は少ないと思われます。
観光地と言えば祖谷のかずら橋や夏には阿波踊りですね。
阿波踊りの迫力はすごいよ。何万人も踊るし。

やっぱり車持ってないとかなり不便です。
車以外の交通手段は自転車・バス・汽車・タクシーぐらいかな。
ちなみに電車はありません。
バスや汽車は本数少ないから1時間待ちは普通です。
駅前は少し発展してるけど500bも歩けばなにもなくなります。
隣県(香川)に出るにもお金と時間がかかります。
大阪にはバスで3時間強。

ま、不便不便と言いながらやっぱ徳島が好きだけどね(*´∀`)

徳島の方言はあまりコテコテしてなくて、少し標準語に近いものがあるから
関西に比べて言葉でうんざりすることは少ないかも。

徳島以外で好きなのは香川だな。
讃岐うどん旨すぎ。
お盆はうどリンピックがあるから阿波踊りそっちのけで香川に滞在です。
344おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:22 ID:u5PjTu4M
>>340
>・DQN率は低い。

宮城の珍相談といえばかなり有名だけどな。
深夜にR4などの幹線道路を走ってると結構からまれる。

あとは、大学や専門学校が多いから若者が大井町という面もあるね。
漏れ自身は半ば年寄りだけど、このふいんきはわりかし好きだ。
345おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:32 ID:3TzxqMNA
>>344
中心部は割と少ないと思ったんだけど、そうなのかぁ。
北関東は至る所に珍走もチンピラもどきもいるから、
それよりかはましな方かと思う。
346おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 12:13 ID:KX1S9az8
>339
好きだけど今は住みたくはないなー何もないし。
苓北の方言、個人的に大好きです。
347おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 12:32 ID:4FzdC/+j
大都市間での移動が劇的に速くなればいいのにな。
東京−大阪20分とか
東京−札幌1時間とか
348おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 12:32 ID:xg3Ks63I
>>339 福井出身だけれど、確かに環境はいいな。
食べ物や水がおいしいのは他の田舎と同じだけど、
北陸でありながら、他の県と比べるとそれほど寒くなく、雪も少ない。
娯楽が少ないが、京都・大阪へは約2時間ほどでいける。

共働き率が高いので、意外と職場での男女差は大きくない。
娯楽が恐ろしく少ないので、貯蓄率が高い。
娯楽が恐ろしく少ないので、若者は勉強するしかなく、進学率は高い。
DQNも比較的勤勉。
ただ、車がないと地獄。
349おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 12:43 ID:KX1S9az8
2時間ほどで行けるって…




普通に遠いやんw
350おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 12:46 ID:593znU60
>>141
それ、半世紀前の話ですよ。
冠婚葬祭は、どこも大差ないです。
351おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 12:58 ID:EkZpLjuN
>>345
福島がいいクッション材になってるね。
しかし、茨城や栃木、群馬は本当に酷いね。
あんな土地には絶対住みたくないな。


352おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 12:59 ID:pLAO2eik
北大受かったら札幌に住める〜♪

今住んでる所? 神奈川県ですよ。
東大? 無理に決まってんだろハゲ。
353おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 13:00 ID:EI69MfYx
誰にハゲっつってんだ、このハゲ
354おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 13:00 ID:TfowGZYM
三重県鈴鹿市・・・鈴鹿サーキットでレース観たいから
茨城県鹿島市・・・鹿島スタジアムでサッカー観たいから
355おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 13:11 ID:pLAO2eik
>>159
俺、逗子市(鎌倉市の隣)だから要望通りなのかなあ。
電車越しに海が見られるのは江の電かな。横須賀線と東海道線は住宅地に遮られて海は見えない。
ま、でも見慣れるとああいうのは何でもないですよ。
むしろ散歩でちょっと海行く、みたいな方が海の良さを味わえるような気がします。

親父が学会で新潟行った時、酒と米の美味さにえらい感動してたなあ。

>>353
ごめんよ〜。
356おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 13:15 ID:EI69MfYx
ハーゲンダッツ
357おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 13:16 ID:InCTVQ2I
沖縄に住みたいとマジで思っていたけど、巨大ゴキが出ると聞いて
やむなく断念した。
北のほうは、極寒の地で一冬越す根性が無いので住めない。
自然災害が少ない所が良いな〜と思うけど。そういう意味じゃ、中国地方
あたりが自然災害少なそうかなーとは思う。
358おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:01 ID:WQLhRJSb
神戸出身だが
東京に5年住んでたけど、俺は東京けっこう好き
だったな。 関西人は東京アレルギーの人多いけど、
住んでみていいとこいっぱいあったよ。
住宅地にもけっこう公園とか整備されてたし。
(大阪市内なんか、まともな公園無いもんな)

誰か神戸と東京が似てると言った人がいたが、
何となくわかる気がする。
関西でも京都-大阪-神戸で全然街の性格が違う
からな。 住むとハッキリわかると思うよ。
ヒイキ目かも知れないが、他所から関西に住むので
あれば、神戸-阪神間がいいんじゃないかな。
大阪(北摂は除く)は自分の性格とかに合えば、すごく
楽しいと思うが。 関西人の俺からしても、あの
青空カラオケは理解出来んよ。

359おさかなくわえた名無しさん :03/12/17 15:21 ID:Kxjj1Tgp
>>358
当たり。そのテーマに関しては詳しいから間違いないよ。
確かに神戸は東京に似てる。
お洒落で粋な感覚とか。
大阪のような庶民臭さはあまりない。
神戸の人の気質も東京人の性格と通ずるところがある。
360おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:22 ID:3Yl1LbLv
>>358私もずっと神戸にいるけど、東京は住みやすそうだと感じる
361おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:24 ID:pLAO2eik
神戸は震災で随分雰囲気が変わっちゃったね。
362おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:29 ID:ZJsBPmgj
静岡
363名無し:03/12/17 15:35 ID:nnYzakPO
>>357
だったら広島に住みんさい。
あっこは自然災害も少ないけぇ。
364おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:37 ID:cWK+kM3a
東京と一言で言っても広いからねぇ。
まさか八王子や北区、江戸川区なんかを見て神戸と似てるなんて言う人はいないだろうし。
365おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:37 ID:ZJsBPmgj
362と同じです。スイマセン、初心者で。。。
当方、静岡生まれ・育ち、大学進学〜就職〜現在東京在住。
ほとんどの静岡出身の友人は卒業後、静岡で就職or結婚してるんだよね。
ワタシはこのまま東京に居着いちゃいそう。。。
でも、静岡は大好き。たまに帰ると本当にいいトコだなーと思う。
だけど、交通が不便なんだよね。自動車がないと生活できない。
ウチの母は「クルマがないとカタワもの同然」なんて言ってます。。。
366おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:38 ID:swQqTleZ
たしかにそうかも。
東京出身の知人で神戸に引っ越した人と大阪に越した人がいるけど、
神戸に人行った人はすごく楽しそうだけど大阪に行った人は
合わない、東京に帰りたいって言ってるからなあ。

逆に、大阪出身者の人が過ごしやすいと感じる関東以東の県って
あったりするのかな。
367358:03/12/17 15:56 ID:WQLhRJSb
>>366
転勤族の多い神戸東部〜阪神間は、電車内でよく
標準語聞くもんな。

震災で繁華街三宮の雰囲気は悪くなりますた。 (景気
悪化のせいもあるだろうけど)
以前は裏通りにしかなかった風俗店が、表通りにデカく
看板出したり、大人の行く店が固まってた東門筋には
ゲーセン、カラオケが目立つようになった。

368おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:20 ID:4kOYk2k9
>>350
いえ、今現在の話ですよ。
遅延血縁のつながりが濃いですから。

もっとも他所から来て、係累もないのなら付き合いも薄くなりますけどね。
369おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:32 ID:tT1V1gwH
>>358
私も同じく神戸出身、東京在住5年経験者。
現在は戻ってきて大阪に住んでますが
同じ関西でもこんな違うのかとカルチャーショック受けました。

370おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 17:03 ID:zo4YnRQK
AAA 東京
AA  大阪
A   名古屋
BBB 横浜 札幌 福岡
BB  神戸 京都 仙台 広島
B   岡山 北九州 千葉

東京ボーナスで横浜、千葉は実質1ランクアップ
大阪ボーナスで神戸、京都は実質1ランクアップ

これがただ一つの結論。
371おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 17:11 ID:XlLS3+8y
>>364
大阪市内だって北側と南側じゃ全然違うからねー。
なんで一まとめにするのかねー。

372おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 18:02 ID:Z3CUBZec
今、神奈川に藤沢に住んでいるのだが、あまり住み心地は良くないよ
都心に出るまで時間は掛かるし、道路は慢性的に渋滞してまともに流れないし
夏になるとDQNだらけだし・・・

住みやすさでは埼玉の方が数段上ですよ、いや本当
373おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 18:12 ID:92mtGyg6
それは埼玉も同じことですよ。
2〜3行目はそっくりお返ししたいくらいですな。
それに加えて藤沢なら、少なくとも娯楽という点では
近くに海や横浜、鎌倉があることを考えると、埼玉より上だと思います。
埼玉なんて本当に何もないですよ。
気温も、埼玉のほうが内陸に位置するぶんだけ
夏は暑く、冬は寒いという気がしないでもないし…。
374おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 18:31 ID:IjDkm9l9
福井出身だけど民放が2局だけしかないのはつらいな。
慣れれば大丈夫だが。
375おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 18:46 ID:f35yLMhW
長野が好っきゃねん!!
案外都会だし家賃も安い海がないのもご愛嬌
いまなら、なんとなく田中康夫もついてくる!!
あんま良くないっぽいなぁ;
376おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:07 ID:pLAO2eik
海がないのは耐えられません。日本人は海洋民族でし。
377おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:36 ID:+Ndfn+Wp
静岡県浜松市は海も大きな砂丘も大きな川も大きな湖もきれいな山々も
378おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:45 ID:9dc/JJrO
>>373
観光地がないからこそ住宅地には向いている、と言う面も確かにあるよ。
娯楽施設の側で暮らすってのは結構きついもんがあるし。
埼玉って言うのは観光、娯楽、教育、職業を県内に求めなければ結構気楽に暮らせる場所だよ。
上の方にもでているけど大宮辺りまでならそれらを東京に求められるしね。
寝室のような県だと思えば良し。

県北はそれこそどーしよーもないけどな。
379おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 20:20 ID:DkeBk1lt
神奈川の藤野町に住んでみたい。
380おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 20:30 ID:WE8oQCxI
段々お国自慢になってきたなw
381おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 20:33 ID:TLUucOeu
東京、千葉、静岡、福島、愛媛、鹿児島に住んだけどもう一度好きな所に
住めるなら静岡かな。何と言うかのほほんとした人が多くてのんびりしてる
のが良い。何より気候が良い。

今まで住んだ事が無い所なら関西方面かな。名古屋でも大阪でも。活気が
ありそうで楽しそうだから。
382おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 20:33 ID:L4RWS1Xv
観光客、特におばちゃんのいない鎌倉
383おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 20:55 ID:UaYHy/wt
瀬戸内海が近い神戸が一番ハイソでいいよ。 
384おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 20:57 ID:lMIkFTJy
瀬戸内なら明石がいいかな
385おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 21:02 ID:UaYHy/wt
神戸なら六麓荘か御影に住みたいですね〜
386おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 21:09 ID:KDA6DuqL
どこでもいいから水が美味しくて気候も温暖で、
大正時代の建物が残っているような町がいい。
和洋折衷?なレンガの建物とか。長崎かしら。
387おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 21:09 ID:AxikhxaB
静岡県か千葉の勝浦
388おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 21:45 ID:/Yst15HS
住宅延べ面積(都道府県別)
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/zaturank-jyutakunobe-kenbetu.htm
ワースト順位
順位 都道府県 延べ面積 持ち家率 住宅数
1   東京    59.43  41.5   5669500
2   大阪    68.93  49.6   3852500
3   神奈川   71.89  53.9   3409100
4   京都    80.42  59.4   1110900
5   埼玉    81.43  63.1   2595800
6   千葉    84.41  62.2   2321000
7   兵庫    88.90  60.9   2214300
8   愛知    91.03  57.9   2681000

これは政令指定都市でなく、県全体だろうから愛知や兵庫は若干広くなってるんだけど。
東京は平均で60u無いって洒落にならんよ。余程稼げるなら良いんだろうけど。
やっぱ東京はきつきつやね。
389おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:07 ID:j8TSqorZ
神戸にはもう大地震来ないのかな
390おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:20 ID:SwerVcun
転勤族で東京在住です。

京都府京都市に住みたい。
神社仏閣が沢山あるところ、気の利いた本屋や喫茶店やバー、
(洋服好きなので)センスのいい洋服屋が沢山あるし、
知り合いもいるし、大阪や神戸や奈良も近い。退屈しなさそう。

逆に住んでみて合わなかったのは盛岡。
とにかく寒いし、街も人も閉鎖的で・・・。
京都出身の知り合いは多いけれど、盛岡の方がかなり(ry
391おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:32 ID:/Yst15HS
まぁ田舎はどこも閉鎖的だろうけど。
閉鎖的に感じるのは本人にも原因あるんじゃない?

392安崎キラー ◆snIRU2nVBE :03/12/17 22:40 ID:JACDXQyW
同じ京都でも伏見・山科はそんなに閉鎖的じゃないと思うけどね。あと長岡京市とか。
393おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 00:21 ID:jyfZZtI1
ふと思った。
一番田舎の県ってどこだろう…?
394おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 08:12 ID:/0WatjR6
鳥取かな?
はなわの佐賀県は、知事が「日本一の田舎を目指す」とか言ってたけど
395おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 08:55 ID:6iyRrT85
島根じゃない?県庁所在地を答えられる人が一番少ないだろう(w

>>389
しばらくは来ない。いつかはまた来るわけだが。
396おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 12:38 ID:Jgd16uk+
実際阪神大震災なかったらもっと発展してたの?神戸は
397おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 12:40 ID:rTfDuPk/
ぷりぷり県が好き
398おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 12:54 ID:6iyRrT85
>>396
発展したかどうかはわからんが、少なくとも衰退はしないだろう。
何か、町並みが安っぽくなった。以前は港町っていう感じだったのが、チャチな新興住宅街というか。
地震によるものだから、神戸市民には気の毒としかいいようがないが。
399おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 15:15 ID:gBqaST2n
神戸の住宅の屋根によく青いシートが被ってたけど、被災後あのシート業者が値上げしたんだろ?
いい根性してるよな。どこの業者か知らないけど。多分大
400おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 15:15 ID:4RIcePzn
 400はもらったあああ!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
401史上:03/12/18 15:26 ID:rTvz3LIZ
岐阜県の長野の県境辺りかな、雷鳥も見れるらしい
402おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 16:18 ID:flkR6ABw
前にも誰かかいてるけど、海のない県での生活は
想像もできないです。港町の風景って何よりも好きだから。
403おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 16:23 ID:NLSBX4xm
>402
それじゃ東京、神奈川、千葉なんていいんじゃないか?
404おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 16:39 ID:D6/QxZcN
港町最強は神戸ですって
405おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 16:41 ID:NLSBX4xm
いや、海が好きなら月島や豊洲が最強。
406おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 16:47 ID:D6/QxZcN
神戸には全てがあるんだよ 
自然、大都会、波止場、瀬戸内海、淡路島、リゾート、異国情緒、西洋文化、食文化、芸術、、、と

全て揃ってるのは神戸しかないよ
407おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 16:52 ID:NLSBX4xm
海が好きなら四方を囲まれた島が最強。
408おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 16:59 ID:U/1b28z7
神戸って程よく田舎で程よく都会だよね。
正直、思ってたより物は少ない。
それは大阪に近いからカバーできるんだけど。
あと、綺麗なのって、本当に一部。
他は汚いな〜って思う。

数年いたけど、町並みだけなら京都は綺麗だった。
普通の住宅街が。玄関先を綺麗にしている家が多くて驚いた。
うわー、この辺って汚いなあ、と思う町が少ない。
409おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:00 ID:TcijlusP
>>405
月島・豊洲は景色がきれいだね。
銀座や日本橋にも近いし。

豊洲の埠頭は暗くて怖い。
あと運河の度に道路のアップダウンが激しくて
車で走ってるとちょっと怖い。
410おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:12 ID:phQSq9FD
神戸は憧れの街だなあ。
震災前に何度か行った。
しかし、関東平野の端の海無し県育ちのおいらは
山から海を見下ろすと足がすくむ。
411おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:17 ID:rHWJJJ1s
神戸の中央区に憧れるゥ。
家族で住むなら横浜より神戸。
横浜は人が増えすぎた。
412おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:23 ID:NGrvijKX
1よ、熊本は暖かくはないぞ
413おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:34 ID:CpFbE81M
横浜には神戸のような品格を感じないね。
余所者が集まりすぎて、なんとなく田舎臭さを感じる。
414おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:41 ID:zzGEVqKF
長崎がいいな
いろんなものごとが凝縮されてる感じで
415おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:58 ID:dSHMNZT7
神戸に山口組の総本部があるのが唯一の欠点
416おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 18:04 ID:D+6vvjjt
東京生まれで今京都にいる。東京がやっぱ一番いい。
417おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 18:06 ID:BTmZ8d3i
神戸でも西区北区はどうしようもないクソ田舎
418おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 18:08 ID:lsxlbL8R
>>415
住吉会や稲川会はいいのかい?
419おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 18:12 ID:zzGEVqKF
>>415確かに、若いコがワラワラ集まるショップ地帯のど真ん中に事務所あったりするのは笑える
ショップが入り組む細い路をいきなり黒塗りがとばしてたりするな
420おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 18:14 ID:Z3NZTV9v
>>418
住吉会や稲川会は穏健派なのだからいいとは思いますが・・
421おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 18:16 ID:L0E9eQ7T
>>144
>ちょっと性格が曲がってたりカラッとしてなくてネチっこく卑屈で
負けず嫌い、けなす、嫌味を言うのは茨城、栃木などの人。

テメー、なんで俺の性格知ってんだー!
422おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 18:21 ID:V1iFXrOU
神戸は日本のモナコかイタリア、あるいはギリシャ。
423おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 18:25 ID:lsxlbL8R
>>420
ヤクザに穏健派も武闘派もないよwじゃあどうやって稼ぐの?
人の弱みにつけ込むのがヤクザだよ。ヤクザいわく良心のある奴はドツボにとさ。
424423:03/12/18 18:25 ID:lsxlbL8R
ドツボにはまる、ね。
425おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 18:55 ID:3wXr7gxJ
>>423
稲川会は穏健派なのですよ
426おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 19:10 ID:6lh5QdhZ
愛知県はマジヤバい。
427おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 19:29 ID:CKb27PPH
>>421
それって茨城の男にありがちな傾向みたいね。
茨城出身だった昔の彼女が同じ事言ってた。

428おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 19:33 ID:ieBrvCZC
神戸って雑誌とかで服のセンスがいいとされているけど、
実際には大阪とそう変わらないキチガイ色が多くて参る。
目立ちたがりはあれだけ西に行ってもまだいるの?
429おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 19:37 ID:zzGEVqKF
若い人のかっこうはどこへ行ってもあまり地域色でてないと思う
昔の人がめっちゃセンスよかったからそんなイメージが残っちゃってるんだと思う
430おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:28 ID:ihlfLEZh
神戸は地震で阪急三宮駅がぶっつぶれたのがショックだった。。。。
あの駅よかったのに・・・。
431おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 21:25 ID:HVAa2Upc
栃木、茨城、群馬、山形、最悪。
432おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 21:31 ID:Kzhzcnx6
>>431
理由くらい家や
433おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 21:44 ID:oiE+XdxI
>>432
かっぺ過ぎたんだろ
434おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 21:48 ID:kuHP2VG0
天神はおしゃれさん多い。
435おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 21:50 ID:dfxwzxWt
>>372
亀レスだけど俺も藤沢だよ。
湘南っていうとイメージ良いかもしれないけど
実際はDQNサーファーとか多いよね。
海とかいかないからどうでもいいけど。花火大会は(・∀・)イイ!
でも地元は好き。やっぱ落ち着く。
436おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 21:52 ID:sEM/N9xz
人気の静岡で生まれ、育ったけど地震が心配。
437おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 22:14 ID:gBqaST2n
静岡は和歌山の次ぐらいに天候がいい所だと思う。

愛知側から東名で静岡に入って少しするとなんとなく空気が良くなってるような気がする。
438おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 22:31 ID:MmGIu9co
さいたまに激しく惹かれます。
でも住みたいというより
電信柱の陰からこっそり覗いてみたい感じ。
439おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 22:40 ID:R+K4x/pD
そろそろ誰か意見をまとめて著。
440おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 22:44 ID:YxBHGeT6
>>434
確かに。博多に行った時、
お洒落でカワイイ女の子が多くて
びっくりしたよ。

博多は魚、野菜が美味しくて(・∀・)スキ!
441おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 22:50 ID:ofQmGeys
札幌しかない!一回行くとクセになる。今住んでる横浜はクソ
442おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 00:58 ID:Z2iaZib1
計168票

北海道…18
東北…9  青森0、岩手1、宮城4、秋田0、山形2、福島2
関東…32 東京9、神奈川11、埼玉5、千葉3、茨城1、栃木1、群馬1、山梨1
信越…11 新潟3、長野8
北陸…2  富山2、石川0、福井0
東海…19 愛知5、岐阜2、静岡11、三重1
近畿…33 大阪8、兵庫10、京都8、滋賀1、奈良2、和歌山5
中国…15 鳥取1、島根2、岡山4、広島5、山口3
四国…3  徳島2、香川1、愛媛1、高知0
九州…20 福岡8、佐賀0、長崎6、熊本4、大分0、宮崎1、鹿児島1
沖縄…5

ベスト1 北海道18
   2 神奈川11
   2 静岡 11
   4 兵庫 10
   5 東京 9 
443442:03/12/19 01:05 ID:Z2iaZib1
そもそも好きな県と住みたい県をわけて書いてる人は2人だけ。
どうしようもないから混ぜた。県名、市名を具体的に書いた人のみ集計。
例えば「四国」と言う地方名で3票入っていたのだが、本当に4県ならどこでも良いのか?
本当に高知でも良いのか?と考えると集計する気にならず。
あと好きなのかただ雑談しているのかわからないニュアンスのモノは勝手に
解釈させて貰った。だから他の人がやれば結果が変わってくると思う。
やっつけ仕事だし。

444おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 01:37 ID:PGklpoZa
前にテレビでやってた、既に住んでいる人にきいた
自分の住んでいるところが好きな人の数の都道府県別ランキングでも
北海道、神奈川がトップでした。

445おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 01:48 ID:Gp70isvJ
集計した人すごい
446おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 02:05 ID:dSeY8r3c
神奈川人気あるんだ〜
神奈川人としては嬉しい
でも神奈川って言っても藤沢鎌倉横浜とかでしょ?
447おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 02:06 ID:N6/yjJyV
君は何処なのかね?
448おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 02:16 ID:aIHOClNx
なぜ誰も言わない…?
>>442
449おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 02:29 ID:vM6zp7G3
>>442
本当に乙です。

>>446
横浜、横須賀、鎌倉、茅ヶ崎、藤沢、川崎あたりが神奈川で人気あるとこだろうね。
自分は横浜に住んでるけど、伊勢原、厚木、秦野、座間なんかは同じ県なのに行ったことがない・・。
同じ県でも、全然違うもんだなと思う。
450おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 02:31 ID:dSeY8r3c
>>447
私かな?
神奈川の中央部っていっても田舎だけどね
どうせなら私は鎌倉に住みたい
451おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 02:44 ID:GBlG528Q
>>442
次回は福井県に一票加えてやってください。
おながいします。
452おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 03:00 ID:E7qvwGBV
京阪神強いな
453おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 03:00 ID:QI2ad154
親戚が北九州市と久留米とにいるんだが、なんで両端はヤンキーかドカタみたいなのか
しかいないのに、博多・天神はかわいい女の子がいっぱいいるのか、不思議だった。
でも、言葉は福岡県どこも下品だ。
454おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 03:06 ID:1GCXenh7
北海道。ただし春〜秋限定で。

千葉はDQNが多いって言われてるけど、
18年間住んでてあんまり見たことないな。
田舎の方だからかな?
455おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 03:09 ID:0xZjIR80
>454
千葉の田舎の方がドキュンは多いだろ。

ドキュンが多い地域で「ドキュンはいないよ」と語る香具師は、実は
ドキュンを見ていてもそれが普通の人々なのだと思ってるんだろうな。
456おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 09:11 ID:mKqZtt4U
>>408そうそう、彼氏が神戸市の人なんだが、寂れた
下品(ごめんなさい)な感じの商店街や道歩いてて
「市内は2/3はこんな感じやで」っていってたな。
車で行っても山側から行くと繁華街のすぐ裏まではチョット汚い感じで
急にぶわっと都会になる。最初はショックだったw

でも便利はいいし、あまりに都会なのは苦手なのでちょうどいい。
道もイベントがなきゃ休日でも混み込みになることはないし。

京都は市全体が綺麗だよねー。
どこいっても小奇麗にしてる。ほそーい路地に家が並んでるところも
玄関は皆整えてあるね。
市が狭くて観光どころがあちこちに散らばってるからかなー。
市自体が観光地だもんね。

個人的に住みたいのはさいたまさいたま。
あの中途半端さがいいかな、ってだけなんだけど。
457おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 09:41 ID:/cMV6A5U
>>442

北陸が惨敗なので福井に一票

福井にから群馬にうつったけど群馬は最悪だ。
このスレには他県に住んでて福井を推してる人いないけど福井県民は3、4人が福井を推してるんだよね。
地元意識が強いだけかもしれないけど実際に住んでてよそへ行きたくないってことだろうから
いいところだって解釈できそう。
豊かさ指数でも各分野でDHCのCMみたいになってるし。 ほにゃらら第一位、ほにゃらら第一位…
福井に住んでいる時は感じなかったけど県外に住んでこの結果を実感した。

とにかく群馬からは一刻も早く脱出したい。
いいところは太平洋側の気候(風は強い)と東京に近いことくらいかな。
結局娯楽とかは福井とあんまり変わらないから単に人口の多い田舎だし海まで遠すぎ。

福井の欠点はこのカキコのような閉鎖性とかからっとしていない性格…_| ̄|○
458おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 10:00 ID:/iwBnV/J
>>456そういう事は六麓荘か御影に住んでから言え。
459おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 10:05 ID:44MLciPc
>>457
郷土愛は決して悪いことじゃないよ。強すぎるのは嫌味になるけど。
それより、上京して生まれ故郷をボロクソに言う方が聞いていて腹が立つ。
関東の田舎から出てきた人に多かったな。


460おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 10:07 ID:cDx2I5kY
>>
461おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 10:15 ID:C236GTRR
石川に一票。子供の頃父の転勤でと就職してから異動するまで計12年
金沢に住んでたけど結構居心地良かった。また住みたい。
462おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 10:15 ID:2tk12NvA
>>456
なんか前も同じようなこと言ってる人いたね、>六麓荘か御影に
同じ人?
別に456は神戸否定してるわけじゃないし。単なるアンチも嫌だけど
こうゆう信者も萎え。



463おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 10:19 ID:2tEWtaKs
それに>>458の書き方だと六麓荘か御影以外はそうってことなんだろ。
だったら別に>>456の書き方でもあってんじゃん。
別に神戸は好きでも嫌いでもないけど。
464おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 11:00 ID:VfeduFNX
>>458>>456
神戸の一部しか知らんのに全部を見たかのような書き方に
カチンときたんでしょう。しかし六麓荘か御影だけってのも
また極端な話。
465おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 11:28 ID:TpFJU5mx
>>459
あ〜、それは見ていてムカツクねえ。
俺なんかは、ずっと東京・神奈川に住んでいたから、地方自慢聞きたいけどな。

かといって、やたらと「東京の食べ物は高くてマズイ」を連呼する奴もどうかと思うが。
466おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 11:45 ID:5GlXvkrl
>>465
分るよー、実家に戻っても向こうの言葉(標準語、関西弁等)で話したりね。
で、故郷をバカにするんだよね。

こゆうタイプは「日本ってマジだせー、アメリカ人ヨーロッパ人マンセー」
って人とも被る。旅行とか行って声高に言ってる人。
467おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 12:02 ID:XgyWp47d
はなわみたいな奴はどう思う?

佐賀は出身地じゃないけど・・・
468おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 12:45 ID:1GCXenh7
>>455
そうなんかな。慣れちゃってるんだろうか…

でも、電車で降りる人を待たないで乗り込む奴は見たことないし、
コンビニ前で座り込んでたむろしてる奴らも殆ど見たことない。
469おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 13:05 ID:XGFmd2t0
六麓荘に一般人は住めません。
普通の家もマンションもありません。
大豪邸しかありません。
新しい住人は自治会の審査がないと引っ越しても
来れません。
お金があってもヤクザや成金は住めません。
町内の入口には交番があります。

470おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 14:06 ID:pvi9ISNa
>>469
六麓荘が凄い邸宅街とは聞いていたが
そこまでとはね・・・ まるで要塞のようだ。
なんだか疲れそうで六麓荘は住みたくないな(住めないけど^^;

海と山が平行する神戸の地形は素晴らしいよね。
個人的には灘区の阪急沿線(王子公園〜六甲)辺りに憧れます。
神戸に住みたい!
471おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 14:44 ID:TVSxLfoc
http://isweb28.infoseek.co.jp/area/lrt/Akogare98/citytype.jpg
http://lrt.hp.infoseek.co.jp/Akogare98/2-2toshi_image.htm

神戸
イメージ先行型超交換都市だって。
先行って良いのか悪いのか
472おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 15:07 ID:nQg/NCiH
都会だと車に乗れないから嫌。
首都高ってどうしていつも渋滞?
相模原とか町田とかでも嫌。
あの渋滞に、みんなよく我慢できるなぁ・・
他の地方都市はどうなんすか?

住みたくないのは
・名古屋(イントネーションが・・・下品?)
・静岡(茶畑イパイ)
・岩手/秋田/山形(ばーちゃんが住む所)
・青森(外国語)
・新潟(なんとなく)

ここらの地域の人スマソ。
473おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 15:31 ID:gbRvkdHY
>>469自治会費払えば住めます。
会社社長が大半ですが自分が知っている一般の人も結構いる。
大阪の某大学の教授、吹奏楽者、1人暮らしのお婆さん、と職種は色々です。
自分はあそこの住民なら殆どの人の職種は知っています。

>>普通の家もマンションもありません。
生保の集合社宅や低層マンション、200坪くらいの敷地の家が大半です。
大きいのは数千坪というのがありますが2軒だけですね
474おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 15:35 ID:FHAma8o5
3年ぐらい前にやってた県別バトルみたいな番組での総合最下位は愛知県。
愛知県代表の大東めぐみが集中攻撃くらってた。
475おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 15:38 ID:2tEWtaKs
>>471
ああ、でも分るなー。イメージ先行って。
そのイメージで作られた観光地や名所ばかり行くと期待通りかも知れない。
でも期待しすぎて実際住んだらがっかりしそう。
ハリボテの街だなーとちょっと思う。
神戸市は地元だけど「お洒落そう」とか聞いても正直「?」って感じ。
物は確かに大都市に比べるとあんまりないねw住むには困らないけど。
余談だけど広島がライブとか沢山あって驚いたよ。
こっちだと大阪まで行かないとそんなにないから。神戸飛ばされたりするし。
勿論地元だから好きだけどね。落ち着く。
476おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 15:41 ID:0xZjIR80
>>459
地元が嫌いならしょうがないんじゃないの?
それとも地元が嫌いなやつは、そんなことを言うなとでも?
477おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 15:52 ID:TVSxLfoc
横浜は神戸より物も人もいるけど土地も高いからな。

どっち取るかは人それぞれか。
478おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 15:54 ID:TXtkrKt3
石川県金沢なんかいいな。
今は新潟だが日本海側は譲れない。
しかしできるだけ雪は少ないほうがいい(10cm程度)。
東京へのアクセスは新潟県より悪いんだよな…
479おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:05 ID:bdGOTS2n
金沢からも、田中角栄ばりの政治家が出てこない限り難しいよね。
480おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:06 ID:MIVKy4q5
富山って家がデカイよね
481おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:18 ID:TVSxLfoc
>>480

都道府県 延べ面積   持ち家率   住宅数
東京    59.43    41.55    669500
富山    151.70   80.6     379100
482おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:40 ID:0xZjIR80
日常生活の便利さと住みいい広い家、どちらを取るかだな。
俺はなんだかんだ言って東京。
ラッシュが混むといっても、田舎で一時間に一本しか来ない汽車よりはいい。
学校終わっても早く帰れなかったのが悔しかった。

483おさかなくわえた名無しさん ::03/12/19 16:42 ID:lagawAk8
神奈川>埼玉>=千葉
これを説明してみんしゃい


484おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:43 ID:a62p7Fny
ttp://www.asahi.com/politics/update/1218/009.html
のお膝元。
目の下方の白めがヤヴァイ
485おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:44 ID:Ns8l9rbF
>>481
すげえな、東京の2.5倍かよw
ていうか東京が小さすぎ。

486おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:53 ID:SM+c13ph
>>482
いや糞田舎と東京の方にも選択肢はあるのだが
487おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:54 ID:0f/NBpa2
東京育ちだけど、神奈川の鎌倉や逗子や湘南に住みたいなー。
海も自然もあって、冬でも温暖で日だまりのイメージ。
それで文化度も高くてお洒落でおいしい店もあるね。
同じ神奈川でも横浜はハマっこ意識が強くてちょっとイヤ。



488 ◆65537KeAAA :03/12/19 16:56 ID:J7LoD/rR
沖縄。
もしくは雪が積もらない所がいいなぁ…
489おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:58 ID:f5PQ1B5D
私は地方都市に住んでます。
休日は家でのんびりするのが好きなので、都会に出たいとか思いません。
でも、習い事とかしたいので、ど田舎に住む気にはなれない。
というわけで、福岡で決まり!
490おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 17:16 ID:EoA0Hfsc
>>482ど田舎と東京しか知らない典型的な世間知らずだな。
なんか発言が恥ずかしい…


491おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:57 ID:SM+c13ph
http://www.annesse.com/enque/007/
1 北海道 17.89 %
2 東京都 17.34 %
3 神奈川県 13.04 %
4 沖縄県 8.32 %
5 兵庫県 6.52 %
6 大阪府 5.69 %
7 京都府 3.88 %
8 長野県 3.47 %
9 静岡県 3.33 %
10 福岡県 2.64 %
492逗子市民:03/12/19 20:40 ID:TpFJU5mx
>>487
冬は確かに割と暖かいが、お洒落で美味しい店は値が張るから滅多に行けないので、あまり関係ない。

冬の鎌倉はいいですよ。散歩して蕎麦食べて鶴岡八幡宮にお参りしてコーヒー飲んで。
年末年始は参詣で混み合うのがあれだが。

夏はDQNが大量発生するので鬱陶しくてかなわん。沖縄行け沖縄。近場ですませようとするんじゃねえ。
493おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 21:34 ID:JC/qNAke
名古屋はあかんクソダワケ
494おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:26 ID:UVe2KsRg
>401
うーん、穂高の辺かね。
495おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:46 ID:MtYiQ6Pq
日本で一番センスのいい街は京都というのは定説ですね?
496おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:54 ID:yrxqngAr
微妙なタイトルなのに
このスレって結構伸びるよね。

497おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:56 ID:uAHiPDj7
大学に入って初めて知ったけどさ、県民性って意外と顕著に出るもんなんだよね。
地元神奈川県民は変に凝り性
東京都民の7〜8割は他県からの移民だから判断できない
千葉は卑屈
埼玉は出たがり
京都府民は2面性があって、想像も出来ない程の隠れた顔を持つ
山口県民は堅実
北海道民は一見クールだけど実はちょっと優しい

そういう訳で性格の好きな北海道民のとこで住みたいなぁ
498おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:58 ID:PGklpoZa
>>495
その通り。そのことを疑う人は京都には一人もいません。
他県の人には初耳だと思うけど。
499おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:11 ID:SM+c13ph
>>497
卑屈ワロタ
500おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:29 ID:0f/NBpa2
京都のファッションセンスはイマイチですが・・・。
501おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:44 ID:U0f9fe65
愛知県の土地柄

排他的、保守的、ケチ、見栄っ張り、金に汚い、
下品、自己中、冷たい、暗い、権威に弱い、
ブサイク・ブス多い、バカが多い、田舎者が多い、犯罪多い、苛め多い、
マナー悪い、文化がない、食べ物が不味い、ご当地ソングがない、歴史がない、
名所がない、祭りがない、自然がない、道が広い(殺風景)、鉄道不毛、
街が汚い、空気が汚い、言葉が汚い、夏暑すぎ、管理教育。

マイナス要素が盛りだくさんw
絶っっっ対住みたくない!
502おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:15 ID:rNt583ey
スレタイ読めよって言いたくなるやつがちらほらいるな

それにしても高知未だ0かw
確かに良いところないから仕方ないけど
503おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:17 ID:5hlwpS/6
>>501
ツボイのりおは?
504おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:24 ID:kwQRrxCB
>>503
さすが愛知だ
505おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:41 ID:XirHAwde
土地柄を考慮しない住みよさランキング
http://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2003_01.html
506おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:53 ID:CdSOdWDt
うちは150位までにはランクインしたか
やれやれ
507おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:03 ID:kwQRrxCB
>>505
福井キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
508おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 08:10 ID:r+kbDOv4
朝あげ
509おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 08:51 ID:CauNQ45n
一つ質問なんですが
他府県で住む場所もないのに、月極駐車場って借りれますか?
マジで知りたいので、回答御願いします。バカですいません
510おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 09:03 ID:GM2rscuk
>>509
しょうもない事きくな 低脳
511おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 09:08 ID:DCRrbYGP
>505の結果みてびっくりしたよ福井一位なのね…
あんな何も無いくせに一位とはふてぶてしい…
512おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 09:28 ID:uFOOQk2w
福井と福島の位置をいつも間違えるよ。
福井はめがねの名産地鯖江があるほうだよね。
福島は糾弾する映画監督・渡辺文樹の故郷w
513おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 09:34 ID:wfJAWu8r
仙台か宇都宮あたりがいいな。
渋滞も無く家賃も安くて良さそう。
関西なら阪急神戸線かJR大津ー守山間。
514おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 10:06 ID:RhyeTgaL
仙台には高島屋がなかったです。
でも、そのくらいです。
すっごい住みやすい街だった。
515おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 12:26 ID:uCxfmgYJ
愛知県は住めば都
住んでない人間はイメージだけで住みたくないと思ってるんだなと思う
何でも安くそろうし、みんな倹約だし、
あんまり遊ばないから金が減らなくていいよ
516おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 13:04 ID:ngJsVg8N
愛知は出身者にとってはとても住みやすい所。


余所の出身者はつらいかもしれんな。
517おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 13:54 ID:FwHXfNBn
地元の県、top50に2つ、50〜100に3つ(そのなかに今住んでるとこがある)。
100位以降も何ヶ所かある。
けっこう上位だな。
俺が住みたいと思ってたとこはtop50入りしてたが地元のほうが上位だった。
全国678個所の内20個所が地元。これは結構な結果なんじゃないの?
518おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 15:07 ID:DqlFHPby
愛知はほかにくらべて景気良いからな。
519おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 16:44 ID:YU33GJ2F
死ぬならどうぞの福井県祭りも一瞬だったな

横浜は511位か…とっても住みやすいのに
520おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 17:48 ID:tkPL9m0b
住みやすさで福井が一位ってのがわからんな。
天気悪いし、夏は暑いし、冬は寒いし。
521おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 18:21 ID:jLHQkopS
あれは1000人あたりの医療機関や学校の数とかで
決められたものではないの?
上位は田舎ばかりでしょ。
522おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 18:35 ID:OZeOWkNP
でもちょっと田舎くらいの方がすきだなあ
基本的に人が多いのが嫌い
523おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 20:48 ID:I7LyT8q1
上位と下位に住みにくい都市が集まってるな。
524おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 21:32 ID:zQ6aZdgq
名古屋最高
525おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 22:25 ID:aiPvukjs
名古屋が169位というのはおかしい。
526おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 22:30 ID:rB2Og5Q7
石川県小松市が89位だということに驚いた。
527おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 22:41 ID:DpETlWEu
名古屋うんこ
物価高いてかぼりすぎ
528おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 22:49 ID:Dk/94Dv0
ということで住みにくい・住みたくない県第一位は愛知に決定!
529おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 22:57 ID:tEFWsD36
愛知は物価は高くないよ
530おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 22:59 ID:XBU+gsZF
住む 滋賀県

好き 長崎県

当方京都
531おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 23:05 ID:Dk/94Dv0
(キ゜皿。)\ みゃー!
猫喰いは名古屋の文化だがねー!誰にも邪魔はさせにゃーよ!
それより、早くうみゃ〜猫を喰わせろ!
早くしんと名古屋人名物・緑色の精液をぶっかけるよ!
532おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 23:05 ID:jC6E/QN/
愛知ブス多すぎ
533長崎在住予定者:03/12/20 23:07 ID:m3PhGfo8
>>530
好きな理由を聞きたい。
534おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 23:18 ID:hHTDvb7f
名古屋は食べ物が安いと思ったけど。
家賃はそうでもないけど。
535おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:58 ID:GHY0vNOP
マナーの悪いナンバー

1位 豊橋
2位 三河
3位 名古屋
536おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 01:17 ID:T8aKJqT1
住めば都と言うが、愛知は例外みたいだな・・・
537おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 02:44 ID:GYU0Mj6l
愛知マジ最悪。
こんな県が日本にあるから日本がますます悪くなる。
万博失敗して世界の笑われ者になれや ボケ
538おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 02:46 ID:SGU3LYSY
もうそろそろしつこいぞ
539156 無い物ねだりの戯言:03/12/21 02:57 ID:x/MMgDFg
>157
超遅レスでごめんね。

完全に「嫌」って点を強いて挙げると、普通の生活費がやたら高い事。
その分お給料も田舎よりは高いけど、例えば普通のサラダですら、
変に苦くない野菜の味のを食べたかったら数百円かかる。
その意味で、味に我慢していると言うよりコストに我慢している。

それ以外の点、人付き合いとか新鮮美味しく安い物とかマナーとかは、
東京のそれが嫌と言うより田舎のそれが好き。上京して初めてわかる点だけどね。
あぁあと空気も水も田舎のはほんと美味しいね。
実家で食べてる魚が美味しい物だったって気付いたのも上京してからか・・・

でもまぁ日常生活「以外」では流石都会、東京はある種無い物は無いから、
日常の質が田舎以上に見えて非日常に遠過ぎないという事で、新潟が魅力的に見えたりする。
540おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 03:27 ID:0l+NByHQ
岡山出身で東京在住十数年だけど、この先も一生過ごすとすれば
やっぱり岡山がいい。
気候が温暖で、地震も少ないし。晴れてる日が多いし。(確か年間
日照時間?が日本一だったことが。。。)
小豆島とか近いし。瀬戸内海おだやかだし。ままかりおいしい。
日生のシャコこか最高!備前焼の窯持って、土いぢりながらマッタリ過ごしたい。。

東京は確かに便利だけど、ごみごみしているし、人大杉で疲れちゃう。
でも、東京で良いのは人の動きが規律正しいところ。
エスカレーターちゃんと右側空けてあるし、電車の整列乗車とかも
ちゃんとしてるし。特に朝の銀座線渋谷駅の整列乗車ってすごいと思う。

541おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 03:43 ID:aklELj8R
好きな県・・・愛知県以外の46都道府県。(住みやすそう、人が優しそう。)
嫌いな県・・・五十音順で一番最初の県。(ry
542おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 05:02 ID:pOrpWK+w
何となく高知。方言がツボに入って好きになった。
あとは三重も好き。旅行で出会った人の印象が良かったから。
西日本なら広島、島根、福岡、徳島、奈良、兵庫は避けたい。
東の方は行ったことないから分かんない。
543おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 09:04 ID:s6b2xXg9
好きな府県…京都
住みたい県…神奈川(鎌倉が好き)
嫌いな府県…大阪、広島、茨城(893と珍走にガクブル)

因みに漏れは愛知県民。
544おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 14:25 ID:ysFWt0yt
名古屋って評判悪いね・・・
最低なところなんだろうね。
545おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 15:34 ID:PAiB9d5L
546おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 19:19 ID:TxI+Hrd2
鎌倉ってどうよ?
割と静かで自然が多そうなイメージがあるんだけど。
あと賃貸不動産は高いかな?
547おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 19:25 ID:CQzWpTwD
>>546
年末年始以外は静かだし、自然も多いよ。
山と海に囲まれているっていう理由で源頼朝が町を作ったわけだし。

交通は隣の逗子や大船の方が便利です。
逗子は横須賀線の始発電車があるし、京浜急行もあるし。
湘南新宿ラインのおかげで都心にでるのがとても楽になりました。
548おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 19:35 ID:7byAiehk
>>547
品川まで行くのに
40〜50分かかるのに
それで便利のうちに入るのかい?
首都圏は大変だなー
549おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 19:38 ID:CQzWpTwD
>>548
横浜に行けば大概の用事は済むし。
550おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 19:46 ID:l2lSBkoJ
電車の通勤時間が40分〜50分なんて
東京ではたいした事ないよ。
551おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 20:06 ID:TxI+Hrd2
>>547
即レスサンクス
552おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 20:51 ID:iUPAlqU9
静岡も首都圏へ新幹線で一時間だし住み心地良かったけど
「〜してるらー?」とか「〜やってるにー」とか
脱力系の方言だけが苦手だった。
553おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 20:54 ID:PW1ccFTZ
>>552
そうかにー?
554おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 21:01 ID:d5Zv8MXY
>552
それくらい、いいら〜?
555おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 21:03 ID:xygUmwWa
みんな静岡県民??
556おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 21:21 ID:MhLqF2bd
好き・・・北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川
新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 三重
滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根
岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

嫌い・・・上に無い県
557おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 21:28 ID:CyrDrSaG
>>556 愛知ですか!
558おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 21:32 ID:bKwZ4Sos
愛知って最悪県なの?
559おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 21:35 ID:v0WWlG2a
>>552-554
ナンカイイナ・・・。萌えた。
560おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 21:41 ID:dWuWsWEz
>>558 >>501
「好き−嫌い」の値が一番低い県は愛知
「好き−嫌い」の値が一番低い都市は名古屋
561おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 21:41 ID:Q3IJ89se
さすがちびまるこちゃん生誕の地
562おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 21:51 ID:SylLZjuD
>>559
静岡の中学生とかも使ってるんだけど可愛い。
563おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 21:58 ID:aWWWXUgk
オヤジが使うと伊東四郎よりえぐい
564おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 22:00 ID:l2lSBkoJ
そうだら〜
565おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 22:00 ID:UtWY+Kon
愛知と静岡って隣あわせなのになんで人気が極端なの?
566おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 22:21 ID:XptOhpYL
当方秋田出身東京在住ですが、
東北地方(仙台除く)は人間関係苦手な人にはかなりつらいと思います。
みんなが仲いいから、その輪から外れてしまうと
もう暮らしていけません。
プライベートなんて無いようなもんだし。
かくいう私も人間関係が嫌で逃げ出してきたクチなので…_| ̄|○

住んでみたいのは静岡、神奈川、山梨。
気候や住人が穏やかそう。
567おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 22:45 ID:qHSQxXme
気候の違いだろうか。九州はあんまり仲良いとは言い難かった。
ただ頼られると頑張る人は多かったような気がする。

個人的にいえば宮崎は九州の中では比較的温和で優しく話す人が多かった。
568おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 22:51 ID:6Nlg/FtV
静岡と宮崎。
自分の知る限りでは、この県出身者は皆性格がよい。
つーかマターリしている。
温暖な気候がそうさせるのだろうか。
569おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 22:56 ID:WQJJzxBw
でもさ、それぞれの隣県の愛知、鹿児島は叩かれまくってるよね。
何が違うんだろう?
570おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 23:33 ID:7nFwaxuO
長崎住みたいなぁ〜チャリあんまりないし。
571おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 23:48 ID:RITsbhR7
572おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 23:48 ID:4u9wpG60
今静岡の大学にいってるけど
静岡県民の人は親切でおだやかな人が多いと思うよ。
でも行動がのろい傾向があるかも。
時々いらいらする。
住みやすいけど
573おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 23:55 ID:GDz7JobM
>569
愛知は寒暖の差が激しいから
気候的には違うからではないかな?
574おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 00:04 ID:zcERRE2/
静岡や宮崎出身の人は南国育ちのせいか、
穏やかだけど、のんびりしているというか怠け者が多い気がする。

ゼネコンで宮崎のダム工事に出向いてる友人が嘆いてたよ。
575おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 00:06 ID:FYJ2oC1M
方言もかなり違う感じがする。
実際はあんまり知らないけど、テレビ等で見る限り違う。
〜ぎゃー、と〜ずらー?
文化圏的に違うのではないだろうか。
詳しい人教えて。
576おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 00:13 ID:W8o74INc
静岡は穏やかな田舎モノというイメージがあるけど名古屋は派手に見せようとして
実はケチそう。

なんでコーヒー頼んだだけでトーストとか卵、サラダが出てくるの?

577おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 00:33 ID:I3/KUvP+
愛知(三河)にしばらくの間住んでたけど人間が住めるような所じゃない・・・
愛知が世間でも2ちゃんでも嫌われてるのがよく分かる。
578おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 00:50 ID:3wcqBu8f
一人異様な粘着がいますな
( ̄〜 ̄)ウーンやっぱり閉塞感たっぷりのど田舎に住んでるからかな

ぎゃははははははは _(__)/彡☆ばんばん!
580おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 01:05 ID:3iRaUn1V
俺は上の人たちとは違うけど名古屋は住み辛かった。
東京大阪等の大都市とは感覚も違うし。
581おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 01:16 ID:HaILLEue
静岡で「〜ずらー」なんて方言聞いたのは34年前くらいに駄菓子屋のばあさんが言っていたのをかすかに覚えてるくらいで今は全然聞かないですよ。
「ぎゃー」も静岡では言いません。「そうかにー」も言いませんてば。(「〜にー」の使い方が違ってます。
582おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 01:22 ID:MyETEFBP
「ずらー」じゃなくて「らー」だけになってますね。
583おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 01:26 ID:HaILLEue
>>582
そうです。(´_`;)
584おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 01:29 ID:Kp3CxxMn
今日は中部・東海地方の人間が多いのですか?
585おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 01:34 ID:RCtKdgii
「好きな県・住みたい県」なのに批判ばっか書いてる奴はなんなんだ・・・

住みたい県→静岡(なんとなく住みやすそう)
         北海道(5〜9月のみ)
586おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 01:38 ID:HaILLEue
因みに静岡では女の子の喋り方は他県と比べると可愛い方だと思います。
587おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 01:47 ID:aC09clcy
すごい大ざっぱに言うと本州に住んでいる人間は行き易くて優しいイメージの
静岡を出してくる人が多い気がする。

沖縄とかは遠すぎてなんか現実的に思えないところもあるかもね。
588おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 01:57 ID:iQcrIiUM
>>587
景気悪いし、本州に来るのに金かかるからね。
589おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 02:06 ID:IgUZLH/Q
沖縄は一度も行ったことないけど、リゾートのイメージが強いからなぁ
590おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 02:10 ID:iT63XwLI
九州の人間から見ても沖縄は異国。
春先、福岡辺りには多くの沖縄県民が就職して来たりするが
容貌も(ちょっとだけ)異人種混じってるなと思う。

それ言っちゃうと九州自体も言われちゃうけど。
591おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 02:16 ID:jt//JwWQ
静岡、地震来るよ
592おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 02:18 ID:1SwgY7Uj
>>591
それは日本中来る。
頻発する地域の方がむしろ安全意識が高いって。
593おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 02:21 ID:iQcrIiUM
>>592
メルトダウン
594おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 02:24 ID:accONn+e
浜岡原発?
595おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 02:24 ID:iQcrIiUM
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200307/08m/009.html

「浜岡原発は危険」 神戸大教授、国際学会で警告
「人類がまだ遭遇したことのない地震と核の複合災害『原発震災』が 起きる可能性がある」
596おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 05:43 ID:Ng2DqCE+
愛知のいいところ

・道が広い。
・景気がそれほど悪くない。



・・・あれ?少ないなあ(^^;
597おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 09:54 ID:tJlM0VkN
名古屋の女って言いたい事言うよね。超ウルサイ。聞いてねぇーよ。
598おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:05 ID:1SwgY7Uj
>>596
そうだ、なんで名古屋って道が広いんだっけ。
なんか曰く付きだったと思ったけど結局分からなかったんだった。
知っている人教えて。
599おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:13 ID:Mv7QKdbN
大分とか、目立たないけど住んでみたいなあー
気候良さそうだし、温泉三昧できそうだし。
600おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:13 ID:Mv7QKdbN
>598
トヨタのお膝元だから・・・でしたっけ?
601列島縦断名無しさん:03/12/22 11:40 ID:D46kGqMo
愛知県て、なんでそんな嫌われるんかな。
以前、よくしてもらった人も住んでるとこだから、悪い印象無い。
名古屋しか行ったことないけど、いいとこだったよ名古屋。
かえるまんじゅうとかあるし。

広島は嫌だね。自分が住んでいる所だけど。
理由は>>34
あっ、住みたい所に入ってないなぁそういえば名古屋。w
602おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:46 ID:JSSZHaXZ
名古屋の男って自宅から出たがらないんだよね。
結婚しても同居。
しかも回り全部親戚。土地を分筆してたりするから。
しかも会社は名古屋本社のところを選んで転勤はなし。

そんなとこ逝きたくない。
603おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:47 ID:Fjtwx5o3
 神戸はずっと憧れの街。

旅行に行ったときも綺麗で期待を裏切らなかった。

反対に横浜は案外ショボくて期待はずれでした。
604おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:48 ID:1SwgY7Uj
>>603
まるで反対の印象を持ったけどな。
少なくとも旅行者の視点からは。
605おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 12:00 ID:FYJ2oC1M
横浜は税金が高いの。
だからあんまり住みたくない。
606おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 12:39 ID:zcERRE2/
横浜は税金高いけど、行政サービスが充実してて住みやすいって
みんな言うよ。一度横浜に住んだ人は家を買っちゃう人が多い。
607おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 12:46 ID:4bOK/rFC
福島県が大好き。県の形・方言・人すべてがよい。
会津若松もいいが福島市内や二本松などもいい。
こういうところが故郷だったらよかったな。今から住むのは難しい。
608おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 12:50 ID:wMuiMoiX

【政治】韓国人修学旅行生の日本入国ビザ免除、3月1日から…外務省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072061904/

【政治】韓国人修学旅行生の日本入国ビザ免除、3月1日から…外務省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072061904/

【政治】韓国人修学旅行生の日本入国ビザ免除、3月1日から…外務省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072061904/

【政治】韓国人修学旅行生の日本入国ビザ免除、3月1日から…外務省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072061904/
609おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 13:24 ID:WjhCR7Br
横浜は、市長がなあ…。
市大つぶすとか言ってるし。金食い虫の医学部はいらない、だって。

>>598
トヨタがお金をくれるから、だったと思う。
岡崎には三菱自動車もいるし。
610おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 13:29 ID:buUec5g3
>>609
そのくせ、Jリーグのマリノスのためには大量の税金使ってマリノスタウンを作るとか言ってる品。
日産社員しか客がいないチームのために何故巨額の血税を使う必要があるんだっての。
結局市長もゴーンの言いなりだよ。
611おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 13:30 ID:oPiIJOi6
なんか静岡人気だなwちょっとうれしいかも。
富士山が何気な〜く見えるんだけどこれっていいよね。
あんま意識してなかったけど最近はよく見る。近所でめちゃいいところあるしね。
今は東京住みてーとか言ってるけど実際行ったら恋しくなっちゃうもんかな?
612おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 13:33 ID:uiMX2lcP
横浜は田舎者が憧れる街
613おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 13:54 ID:r2gWlIYJ
今千葉に住んでるけど次に住むなら大阪がいい。
物価も東京より安いし、揃ってるし買い物には困らなさそう。それに京都、神戸にアクセス
しやすくてたまに気分変えれるし。
泥臭いイメージあるが…とりあえず明るく生きれそうだ
614おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 13:55 ID:EJu/6meK
>>612
実際、DQNと田舎者ばっか。
横浜の高校生のDQNっぷりは常磐線沿線と遜色ないし。
市民の格から言ったら神戸の方がずっと上だろ。
615おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 15:40 ID:EDqob+yq
排他的って言葉がたまに出てくるけど
排他的なのは2ちゃんねらだろ。
616おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 15:44 ID:ZvMf/umh
誰もが名無しで意見、批判を出来る状況を容認している2ちゃんねるを利用して
いる人間は大勢いる。
排他的じゃない人間も沢山いるとは思わないか?
617おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 15:46 ID:ADsJIT6p
東京人大杉だからあんまり好きじゃなかったけど
名古屋に3年住んで今大阪なんだけど、この2都市は夏暑すぎでマジやってられない。
東京が好きになった。
618おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 15:50 ID:1tdKIMsO
>>616
ダブルスタンダードですね。
619おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 16:07 ID:l2vvz9z/
http://www.ishikawa-sp.com/isp/outline/kisyou.html

大阪は確かに東京より熱いんだな。ほんの少しだけど。
620トヤマ県民:03/12/22 16:13 ID:noU2DpRa
富山について。

気候の面では、夏暑い、冬サムイ。
気温の変化が大きいのでちょっと風邪とかひきやすいかも。

自分の住んでいる都市では道路の舗装がされてないので細くてガタガタ(郊外のみ)。
自転車・徒歩などでは結構困る。しかも何故か知らないけど道路工事大杉。
交通機関もあんまり発達してない。

・・・どこもそんなものなのかナァ・・・

ちなみに住んでみたい県(場所)は長野県中部。
首都圏とかは空気が汚そう・・・(固定観念。スマソ)

駄レスごめんなさい。
621おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 16:32 ID:nOugCAKO
622おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 16:43 ID:bNpa6Cxk
>>621
秋田?愛知?どっちもか?
623おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 17:17 ID:gWPOkGMM
名古屋県
624おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 17:43 ID:x0vVnOwd
静岡に住みたい、以前親戚が沼津と三島に住んでいたことがあり
何度かお邪魔させてもらったのだけど空気も美味しいしお水も美味しいし
なんてたって地域によっては見え方?が違うけど富士山もみえる。
どちらかと言うと山は飽きるほうで海のほうが好きなんだけど
富士山は別格、一日中見てても飽きない、そして海も近いので
山側海側共に静岡全域が好き、出来るなら地域ごとに小さくてもいいから家が
あったら最高だろうね。・で裾野あたりなんてどうなんだろう、あのあたりは
人気があるのだろうか?真正面にドカーンと富士さん、最高〜〜
625おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 17:52 ID:997xacE1
>>624
メルトダウンで水と空気は汚染
富士山は死の山に。
626おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 17:53 ID:rdo85/DB
静岡は気候が良いとよく聞くなあ。
627おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 18:42 ID:x0vVnOwd
>>625
地元の人?メルトダウンって何ですか?

富士山死の山・・確かにだね、これはもう人害だよね
これも深刻な問題だけど、それよりもっと深刻なのは
日本人の人間崩壊だね。マナーモラル欠け心をなくしてしまってる
その一つの大きなつけ?例?がその中の一つにはいる富士山・・ゴミ山。
628おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 18:47 ID:FzXt5/el
(キ゜皿。)\ みゃー!
629おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 19:01 ID:jNjIz0/Y
>>627
浜岡原発知らないの?
東海地震来たらリアルチェルノブイリだからねぇ・・・
630おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 20:19 ID:x0vVnOwd
>>627
浜岡?知ってるよ。と言っても自分は旅行でねむの木学園を見学しに行ったぐらいで
原発と言われても実際見ていないので実感がわかないのだけど
その原発もなければあの地域もいいよね。原発も地震の心配も無い地域だったら
いいのにね、627さんは地元なの?
631おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 20:57 ID:qPu6RJjq
632ここってまちBBS?:03/12/22 20:57 ID:WN96RYIE
浜岡がメルトダウンしたらどのあたりまで影響あるんだろうか。
まちがいなく掛川くらいまでは放射性物質の被害に遭うと思うけど。
633おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 23:00 ID:/gT8+HL5
>>632
静岡どころの騒ぎじゃないと思うが
634おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 23:44 ID:uxEd2/kV
南関東・東海地方ほぼ全滅だと思うよ。
大げさじゃなくて。
635おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:30 ID:zHz2ZMoz
>>634
偏西風の影響で関東地方により深刻な被害が予想されます。
関東人は決起して中部電力に抗議のメールと署名を送りましょう。
636おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:45 ID:orPiJWNG
マグニチュード8.5の地震にも耐えられるとは言ってるけどね。
過去の東南海地震のマグニチュードは7.9〜8.4。
637おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:55 ID:6b/FxUvr
>>609
だって市大って医学部も学費二十万切ってるんだよ。
医学を学ぼうっていったらお金かかって当然なんだから、
地方行政の仕事ととして適していないんだよ。
638おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 01:14 ID:CQ9/sH/5
>>637
だからって資産をみすみす潰す必要はなかろう。
段階的に学費引き上げれば解決する問題じゃないの?
639おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 01:16 ID:6b/FxUvr
>>638
ほんとだね。

一度潰したら、同じもの最初から作るのはもう無理みたいな話だしね。
640おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 01:17 ID:IPt20mIa
(キ゜皿。)\ みゃー!
641おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 01:27 ID:ZyBQldwA
山口県 萩市

穏やかで、ここで一生暮らしたいンよ って高校の修学旅行で思った。
642おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 02:20 ID:N4ycQfYB
やっぱ東京から離れられない。
643おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 02:23 ID:u7kljnM+
結局生まれ育った所が一番いいんだよ。ホントは。
644おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 02:33 ID:/AT3l/xI
茨城あたりで生まれた人でも地元がいいのかな。
いいところなんて見あたらなそうだけどなw
645おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 02:33 ID:XocHCkZ4
http://www2k.biglobe.ne.jp/~yano/KENMIN.html
ウラ県人占いとかもあるでよ。
646おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 08:50 ID:EK1+AQe9
茨城は、つくばエクスプレスが開通するとつくば→秋葉原45分だそうだから
ベッドタウンとしては上等だと思う。成田も近いし、すべてを県内で
まかなおうと思わなければそこそこ住みやすいと思うよ。
647おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 09:14 ID:xodPE8V4
>>643
まともな所で生まれ育った人はそう思えるだろうが
世の中ひどい土地もたくさんあるんだよ。
自分は絶対に郷里に戻りたくないね。
気候風土食べ物、何より人が最悪。
出てから20年近くたつが、殆ど帰ったことない。
648おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 09:31 ID:PbFJjvOH
名古屋とか名古屋とか名古屋とか
649おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 09:45 ID:CQ9/sH/5
>>646
つくば自体には道路とコンビニ・ファミレスしかないからな。
本当に寝るためだけなら住むのもアリかと思うが、つくばから脱出しなけりゃ何も出来ないのはやはり不便。

というか、つくばを取り上げて茨城を語るのは間違ってるだろ。
つくばなんて茨城県から見たら陸の孤島。
茨城県内の都市を結ぶ鉄道インフラはないし、唯一土浦と結ぶ道路があるのみだからね。
650おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 10:21 ID:M6XKYHEx
>>649
ちなみにつくばってどんな人が住んでいるの?
万博のイメージしかない。
651おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 10:27 ID:uEm1mI6k
石川がいい。
夏暑くて冬寒いけどあの方言が好きだし、
どっちかというと保守的だけどよそ者に冷たくなくてマターリしてる。
652おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 10:32 ID:4uGw7jJu
三重県。
他県に行って思うけど、ホント三重の人はのほほんしとる。
653おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 11:17 ID:CQ9/sH/5
>>650
国家公務員と学生と土着民
654おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 11:31 ID:ZALXJ3ue
しっかり土着民もいるんだ。
655646:03/12/23 11:36 ID:EK1+AQe9
んーそうなんだ。私はお隣千葉県民なんだけど、
取手の友達のうちとか行くと結構住みやすそうだと思ったんだけどね。
つくばエクスプレスが開通すると秋葉原まで30分くらいか?
柏まででれば高島屋とかもあるし、そんなに不便そうでもないけどな。
鉄道インフラが整ってるかどうかで住みやすさを語るなら、
茨城よりひどいところはいっぱいありそうな。てか、千葉(笑
656おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 11:45 ID:u7kljnM+
>>647
やっぱりそういう土地は存在するのか。
因みにその郷里はどこですか?
657おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 15:46 ID:IfjNRKOt
オイラ、評判の悪い栃木県出身です。
しかも、同じく評判の悪い茨城県との境です。
性格が暗くてねちねちしてる、そのとおりです。
犯罪が多い、そのとおりです。
でも、いいところなんです。
東京からあれだけ近いのにあれだけ田舎っぽい(景色も人情も)
というのは、非常に貴重なんじゃないかと。
それに、なんつっても温泉天国。
老後は田舎に帰ってのんびり暮らすんだ、オイラ。
658おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 18:48 ID:Qga5nI3P
>>656
このスレで何度か挙がっとるところじゃ。
今住んでる人、その土地を愛してる人に悪いから
どこかは書かないよ。
自分も憎悪しつつ、人に最低の土地と言われると
本当のこととはいえ、やっぱり哀しいからな。
659おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 18:52 ID:0u2/xHFr
>>658
まぁ君の協調性のなさも原因だからね。
660おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 18:52 ID:iGdSlZtm
栃木いいところだよ!
661名無しさん:03/12/23 19:22 ID:tEjwWO8Q
福井の県民性

陰湿で見栄っ張り。人柄はとても卑しく他人の不幸を楽しむ。
立場の弱い相手には執拗に威張るが少しでも怖い相手だと下を
向いてしまう小心者が多い。
史上最悪の方言を使うが自分達は標準語を話していると勘違い。
公共交通機関を使い慣れていないので、電車やバスにうまく乗れない
上に従業員に私は客だと威張る。
田舎なのに、ゴミや糞尿をあちらこちらに捨てるマナーの悪さが
美観を激しく損ねている。民放が二局しか無く新しい情報が殆ど
入らないが、自分達はかなりイケてると本気で思っている。

人それぞれと言うが、県外から越して来る人達は
福井の県民性の悪さに鬱になる人が多い。

662おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 19:25 ID:0u2/xHFr
>>661
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <それって…自分の事じゃないの?
.  ノ/  / >   <それって…自分の事じゃないの?
  ノ ̄ゝ
663おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 19:41 ID:ICPqDMLo
今大阪に住んでいますがもし住むなら宮崎がいい
イメージでは南国で年中暖か〜って感じがする。
鹿児島も良さそうだけど、火山灰のイメージが・・・
寒いのが苦手でスキースノボに興味が無いので暖かいところがいいな
大阪も暖かいが、寒がりの私には絶えられない。宮崎バンザ〜イ
664おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 19:41 ID:Qga5nI3P
>>659
悪いが自分はそこの原住民じゃないからさ。
665おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 20:31 ID:+U4uSFD5
>>663
暖かいのがいいんだったらもっと南下して奄美に行くべし。
月10万円あったら天国のような暮らしができる。
666おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 20:36 ID:IjUYPQIT
余那国島なんか30年前の日本の懐かしい情景が残るいいとこだったよ^^
667おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 21:04 ID:piU4CCFM
>>657
二宮?わたしは石橋生まれで今も住んでるけど栃木が一番だね。
もし栃木を出て東京と茨城どっちかに住めといわれたら茨城だな。
笠間あたりで暮らしたい。50号沿線萌え。
668おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 22:03 ID:oF2ZfVPW
札幌は雪が降るからいやだって人が多いけど、4年間すんでたけどそう思わなかったけどな
「晴れ時々雪」って天気がおおくて、雪が積もってると日にあたって明るくてきれいだった。
夜も街灯や家の明かりが雪に反射していい感じだったし。11月や3月の雪はそうでもなかったけど、真冬の雪は軽くて本州の雪よりきれいだった印象しかない。
ちなみに、今は神奈川の茅ヶ崎に住んでるが。俺としては同点で両方いいな。
669おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 22:43 ID:/Nv8uAdM
住みたい都道府県 大阪府(の北部)

岡山出身で大阪在住の学生です。大阪はごみごみしてるけど住み易いです。
神戸は思ったより物が少ない街で、京都の人は想像以上に怖いです。
京阪神の子が集結している大学にいってますが、こんな印象です。

名古屋出身の社会人になった先輩は、大阪の会社に馴染めず実家に帰りました。
郷里の岡山は気候・交通は文句無しですが、娯楽が皆無です。
670おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 22:46 ID:xe6Bxyse
晴れ時々雪なら、大阪も意外と多い。滅多に積もらないけど。

北海道に住みたい。大自然といったらココだろうから。
自然が一番。
671おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 22:47 ID:ICPqDMLo
>>665
飛行機には乗りたくないんですよ。怖いです
まだ載った事無いんですよ、恥ずかしながら・・・
672おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 22:48 ID:7owbzDJI
>>669
北部って市内の北部?
府の北部?
673おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 22:51 ID:gPBR/qMV
北海道は寒いから嫌と言う人がいるけど
雪が降って寒いのは何も北海道だけじゃないよ
皆何か勘違いしてる北海道>一年中冬、北極南極と一緒にしてるw
雪に関しても積雪量は新潟の陸前高田市が日本一だし
寒さは確かに道内の何とかって言う町が日本一
けど、その雪があるから寒さも雪でまるくなり
やわらかい寒さと言うのか、まあ寒いのは確かではあるけど
雪の降らない地域の氷点下のほうがよっぽど寒い
骨身にしみるというのか、よく京都の冬は半端じゃなく寒いときくけど
雪があまり積もらない地域の寒さの質とにてるのかな

上の人も言ってるけど冬中雪が降りっぱなしってことはなく
晴れてる日は着る物によっては汗ばむほど暖かい。
なんかこの辺誤解してる人が多いと思う。
季節が冬しかないかそれに等しいぐらい?
冬は毎日雪が降りっぱなし>寒い

釧路など積雪量が少ない地域のほうがよっぽど寒い
674おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 22:53 ID:xe6Bxyse
>>673
>新潟の陸前高田
ワロタ
675おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 22:53 ID:7owbzDJI
>>673
いや北海道や東北以外の平野部に住んでる人間からしたら寒いよ。

676おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 22:57 ID:ICPqDMLo
寒いのイヤ〜
年中八月九月十月のローテーションがいいな
677おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:00 ID:gmkm44U5
神戸はダントツの借金王だからな。
どうなるんだろ?
678おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:00 ID:EK1+AQe9
私の知ってる山形・秋田県民はいわゆる日本人離れしたハンサムが
多いんだけど(背が高い、足が長い、色が白い、彫が深いなど)
実際どうなの?暮らしている人教えてー
679おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:02 ID:gPBR/qMV
確かに寒いよね、寒さも中途半端な寒さだと寒いけど
あそこまで気温が下がると不思議なことに身体が
ポッポッポッポと暖かくなってくる、なんでだ?
顔は衣服で隠せないから痛いけど身体は寒いどころか
暖かくなってくる。
680おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:03 ID:gmkm44U5
>>678
なまはげだろ
681おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:05 ID:vfIXtYnR
田舎生まれなので都会が好きです。
やっと東京に来れてうれしかったけど…

 みんなものすごくしゃべるのに驚きました。
特に自分語りする中年、老人が多い。
私の知っている寡黙な大人が少ないのが東京。
682おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:07 ID:GU+DA9Jl
>>681
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <お前って…いつも同じ服着てない?
.  ノ/  / >   <お前って…いつも同じ服着てない?
  ノ ̄ゝ
683おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:13 ID:gPBR/qMV
秋田県民ハンサム?秋田美人は有名?だけど
男の人は聞いたことが無いし、実際そうは思わない。
秋田より岩手県のほうが美形が多いと思う。
俳優で二枚目の村上弘明さんも岩手、古いけど歌手の
新沼けんじも岩手だよね。彫の深い美形が多い。
それに比べタラ秋田のハンサム?・・
秋田美人は過大評価しすぎではあるけどまあそこそこいる?けど
男はたいしたこと無いと思う。
684おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:13 ID:10Tb33qV
>>682
  /二二ヽ
   ||・ω・||  <お前のランドセルだけ色が違うな。
.  ノ/  / >   <お前のランドセルだけ色が違うな。
  ノ ̄ゝ
685おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:14 ID:GU+DA9Jl
>>684
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <お前の弁当…オカズ少なくない?
.  ノ/  / >   <お前の弁当…オカズ少なくない?
  ノ ̄ゝ
686おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:17 ID:5OQySlcP
札幌仙台と暮らしてきたけど、さらに南下して西日本の暖かい県にある中都市に住みたい。広島とか。
687おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:18 ID:10Tb33qV
>>685
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <お前んちの玄関くさくない?
.  ノ/  / >   <お前んちの玄関くさくない?
  ノ ̄ゝ
688おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:21 ID:GU+DA9Jl
>>683
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/hokkaidogaku/part1/01.html
秋田は実際美人多いな。これは確定事項。

女だけ美形で男は不細工で生まれてくるのかよ?
それは韓国みたいな整形大国でないとありえないよ。


>>687
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <お前んちって…天井低くくない?
.  ノ/  / >   <お前んちって…天井低くくない?
  ノ ̄ゝ
689おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:26 ID:gPBR/qMV
でも秋田は男より女のほうが美形が多いと思う。
秋田の男の人は秋田美人に感謝しましょ
秋田美人がいてなんぼの秋田男。

690おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:26 ID:10Tb33qV
>>688
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <お前まだカセットテープ使ってるの?
.  ノ/  / >   <お前まだカセットテープ使ってるの?
  ノ ̄ゝ

   /二二ヽ
   ||・ω・||  <スレ違いだしそろそろやめよう。
.  ノ/  / >   <スレ違いだしそろそろやめよう。
  ノ ̄ゝ

691おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 23:58 ID:1AVLm+UF
前に秋田について書き込んだ者ですが、
なまはげっていうのは秋田の中でも
ごく一部の地方での行事なので、
大半の秋田人はなまはげって(生では)見たこと無いです。
あと秋田美人については、美人の感じ方は
それぞれだと思いますが、
秋田人的には「秋田美人?(゚д゚)ハア?
東京とかの方が美人多いでしょ?」ってかんじです。
692おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 00:20 ID:HSP1zGV1
東京をはじめそれに続く地方都市は地方人の寄せ集めだから
あてにならないと思うよ。特に東京大阪横浜神奈川埼玉千葉
693おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 00:53 ID:Ka8D72GO
美人でもあのひどいなまり聞くと萎える
っつか何言ってるかわかんねー
694おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 00:59 ID:FZ7lj1v5
絶対住みたくない
大阪、京都、愛知兵庫、静岡、秋田、岩手、福島、神奈川、青森、
福岡、山口、岡山、広島、愛媛、高知、福井、石川、山形
695おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 01:04 ID:ynCidbSx
函館、神戸、横浜、
鎌倉、宇治、あたりかな。

東京、大阪はもういいです。
696おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 01:04 ID:FZ7lj1v5
美人と言えば、意外に多いのは茨城、栃木だよ。
意外だろ?でもマジです。
知り合いがそうだ。しかしブスも徹底的にブス。
だから印象に無いのかも。
綺麗な人限定で見てみると、数の問題ではなく質が高い。
697おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 01:19 ID:zrYFlC8/
栃木の女子高生のレベルは高いな。
俺はモーホーでおっさんにしか興味ないけど
女子高生にくらっと来た。
かわいいぞ確かに。
698おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 01:37 ID:5h8uYmRh
>>693
俺は691ではないが、
今時何を言ってるかわからないくらい
なまってる秋田の奴ってそんなにいないぞ
699おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 01:39 ID:fmVWlGGO
>>694
徳島がない(゚Д゚*)
700おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 01:40 ID:vBx1mnWE
>671
ヤラハタならぬノラミソ寸前だった人間もここにいるんだから大丈夫。
701おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 01:43 ID:4ankn/Tx
>672
大阪府の北部です、高槻市か茨木市に住みたい。
上記の二市は、大阪市と京都市の中間地点でどちらにも電車で約30分で行けるんで。
702おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 03:35 ID:BVL7cXPS
>>696
俺もしばらく茨城に住んでたんで同意しなくもないんだが、
どこかヤンキー臭が漂ってるんだよな。美人でも。
703おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 07:12 ID:qEihMHtc
名古屋って静岡人にも嫌われて

http://ime.nu/shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=shizuoka&key=1026381216
704おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 07:17 ID:qEihMHtc
何で名古屋ごときが3大都市圏なんだよ

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1070363178/
705おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 14:29 ID:yRr/JPtM
(´-`).。oO(批判厨ウゼー。スレタイ読めんのか)
706おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 15:50 ID:1b+yeDJz
あげ
707おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 16:02 ID:zxwvrGal
札幌最高だなぁ
スキー場には困らないし風俗にも・・・ゲヘゲヘ
708おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 16:13 ID:CxQ7MJqn
大阪のちょっと田舎に住んで3年。
以前は大阪というと恐いイメージがあったんだけど
実際思ったほどじゃなくて意外と居心地いいかも。
709おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 16:37 ID:HSP1zGV1
大阪って悪評が多いけど、馴染んだら離れられなくなりそう。
うっとうしいと言えばうっとうしいだろうけどアットホームな感じがする。
かといって仲間内だけが居心地がいい沖縄とは違ってよそ者も訳隔てなく
受け入れてくれそう。・・けど嫌われたら塩でもかけられて追い出されそうw
710おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:51 ID:0zoc8afU
大阪も神戸も負債が凄まじいからなぁ。
財政は健全な所が良いよ。絶対住みにくくなるもの。
711おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:39 ID:Yulp3Oko
大坂は税金が高いと思う。
国民健康保険料もメチャ高い。前にニュース23でやってた。
水道料金も自治体によって違うんですよね、確か。
712おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 19:58 ID:e+OGkPh+
>>696
私は栃木在住の女性ですが、
お褒めの言葉を頂き、ありがとうございます。
713おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 20:07 ID:iLbCCQSN
>>712
お前は美人なのかよ(w
714712:03/12/24 20:19 ID:e+OGkPh+
>>713
友人たちの間では、ある二枚目俳優に似ていると言われる女性です。
美人だとは言われませんが、カッコイイとか凛々しいとかはよく
言われちゃいますよ・・・。
715おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 20:50 ID:7c0otiX5
>>707
やっぱすすきのって安くて女の子のレベル高いの?
716おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 20:57 ID:3OQwdk5s
>>714
( ´_ゝ`)フーン
717おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 21:34 ID:DocEK1VY
>>714
岩城晃一さんですか?
718712:03/12/24 21:42 ID:e+OGkPh+
>>717
いいえ、もうちょっと影があるというか。
ただし、私は母親にそっくりで母親は群馬出身ですw

まあ何はさておき、栃木はいいところですので
結婚しても栃木に住んでいたいとは思っています。
719おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 21:50 ID:D7xkJNE7
煽られてるのに気づかないってある意味すごいな
720おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 22:06 ID:5/y5jDmT
素直な心をもった美人なんだよ
721おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 22:09 ID:BVL7cXPS
北関東ってこういう素朴な人が多いんだよね・・
722おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 22:12 ID:SJPX76qg
いや、東北に美人が多いってのは本当だと思うよ。
茨城、栃木、群馬、埼玉も俺にとっては東北な訳だが
実際に可愛い子が多いよ。でも土地の環境はかなり悪そう。
今日、日テレの憤激リポートで宇都宮駅前の無法地帯ぶりを
やっていたが唖然とした。今どきあんなのがいるんだね。
いわゆるヤンキーな訳だが20年前のヤンキーを見てるようだった。
723おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 22:30 ID:X/2akpse
>>722
なめんなよぅ
724おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 01:33 ID:FFNf+29n
http://www.web-china.jp/miyagi/jpn/chinatown.htm
仙台中華街計画 200店舗ぐらい入るらしい

(゚w゚)神戸は死んだ
725おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 04:22 ID:3j5Z/q3a
雪の降る地域に美人が多いっていうのは少し解る気がする。
冬に旅行へ行った時、その期間だけやけに肌の状態が良かった。
726おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 07:27 ID:UTScm+Cp
>>725
湿気タプーリ
727おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 10:33 ID:C5CLpTHk
>>726
雪が降るところって湿度高いの?
雪解け水と空気が綺麗だから肌が綺麗になるんだと思ってた。
728おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 12:22 ID:s1H9M02/
スパスパ人間学によると、湿度が高く安定しているところの人は肌が綺麗なのだそうな。
で、同番組では一年を通じて湿度が高い富山県の女性の肌が一番綺麗と結論づけていた。
富山県はこんぶ消費量日本一とかで、これも肌にはいいらしい。
729おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 12:48 ID:RKoNh668
730おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 13:02 ID:N8nVVbx4
今は北海道在住高校生だが、卒業したら
人がイパーイいる東京に澄みたい
731おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 13:07 ID:5XPMk6RK
>>730
やめてください。
こないで
732おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 13:08 ID:WdaZngSj
>728
富山県民だけど、初めて知った。

でも県民が言うのもなんだけど、正直富山県に住むのは素人にはお勧めできない。
交通は不便だし、雪かきが大変だし、娯楽施設が少ない。
あと性格きつい感じの人が多い。未だに田舎特有の閉鎖的気質が残ってるし。
全部、自分が他の県に住んでから気付いたんだけどね。
733おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 13:19 ID:+ThkieN7
神奈川県民だけど、神奈川に住むのだってお勧めできないよ。
川崎エリアは工場いっぱい、893・浮浪者の巣窟。
横浜エリアは横浜市民のハイソなプライド満載。有名な場所以外は不便な田舎。
湘南エリアはドキュたくさんな上に道路の混雑が凄い。海は思ったより汚い。
西湘エリアはもー、ドキュドキュドキュ!珍走、走り屋イパーイ。
箱根エリアは観光地の癖に道が少なくて日々混雑。
後、どっかあったっけ?
734おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 13:21 ID:S61aIN6Q
茅ヶ崎(実家)と三鷹(下宿)を行ったりきたり

実家に帰るたびに「いいとこだなぁ〜」とマターリ
アパートに帰るたびに「いいとこだなぁ〜」とマターリ。
きれいで静かな街で、暑すぎず寒すぎず都心もほどよく近いし
遊びにも飲みにも買い物にもドライブにも最適〜。

だけど地震が来るたび、
「すわ、小学校から明日にでも来ると脅され続けた
ウワサの首都直下型大地震が遂に!?」と夜も眠れなくなる(T_T)
地震が無いところってどこ?_| ̄|●_|||
735おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 13:28 ID:kB4wpMpr
長野県か山梨県

理由は丘陵地に広がるキャベツ畑や富士山を遠目に見たいから。
あと温泉が沢山ありそう。

でも海のある県から出たことないから海禁断症状になりそうだなー

736おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 14:30 ID:CulHyOMl
>>733
横浜は田舎者の憧れだものな。
737おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 15:07 ID:ek91CjiM
>>728
秋田じゃないの?
738おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 15:23 ID:Ds9ZTSqT
>>701(>>669)
関大生か阪大生?
吹田市はどう?北部は坂道ばっかで車が無いとつらいが、
万博公園あるしガンバ大阪もある。
万国博以後に栄えていろんな地域から人が来たので
大阪らしさを期待するとがっかりするが排他性が無く住みやすい。
電車もJR、阪急、北大阪急行、大阪モノレールなどがあってまあまあ。
739おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 16:28 ID:EOwumlz/
私は出身は違うけど名古屋在住。
あまりにも名古屋が悪く書かれているので正直悲しい。
740おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 16:38 ID:bsL8YjZa
名古屋の女の子って凄い評判悪いです。
何故なんでしょう?
741おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 16:41 ID:EOwumlz/
書いたそばから…。il||li _| ̄|○ il||li
742おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 16:42 ID:xMYd7Eev
>>739
2ちゃんねるは偏見多いからね。人生経験の乏しさがなせる技だよ。
743おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 16:54 ID:AB4heMUX
地方に住んでる人間にとっては目立つ地方が妬ましいんだよ。
大阪や名古屋は三大都市の一角だからね。

自分が敵わないものを中傷したら、自分の価値が相対的に上がると思ってるんだろうね。
余程悲惨な状況で生活してるんだろう。社会の掃き溜めって例えも間違ってないと思う。
ニュー速なんて悲惨だよ。
744おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 16:58 ID:bsL8YjZa
いや実際名古屋の子って評判悪いよ。
妬みなのだろうか…
745おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:04 ID:EOwumlz/
何をどう思おうと個人の自由だし勝手なんだけど、
「あなたが好きな県・住みたい県」というスレだったから覗いたのに、
叩かれ貶されしてたから、ガックリきたのでした。
746おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:07 ID:Ds9ZTSqT
>>745
気持ちはわかる。
好きな県とかの話してるのに、悪口とか書いてる奴見ると
空気読めなくて普段から煙たがられているんだろうなと思うよ。
747おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:07 ID:bsL8YjZa
スマソそうだよな。


↓じゃ話をもとにもどしてどぞ
748おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:09 ID:KImDrFje
おいどんはずっと横浜に住んでるけど
ほかに住みたい県はないな。
ずっと神奈川県民でいいです。
749おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:18 ID:zv0/3CYU
>>748
全く同感です。
私も物心着いた時から横浜に住んでますが、
そこそこ交通の便も良く治安にも今のところ問題無いし
何より住み慣れてるので他の土地に住みたいと思った事はありません。
このまま一生神奈川県民でいいです。
750おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:21 ID:vt9QZ9AT
>>739
でも何かはけ口がないと生きていけない奴が多いんだよ。
751おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:22 ID:5fh4caGu
>>739
きっと、そんなに本気じゃないんだよ。
だからこそ不愉快なのかもしれないけどさ…。
752748:03/12/25 17:26 ID:KImDrFje
お〜これはこれは。
ただひとつ納得いかないのは松沢さんだけ。
もっとふさわしい人がいるでしょうって思っちゃいます。
753おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:27 ID:gOZpxfPq
誤爆?
754おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 18:41 ID:mP2e8c2w
大事な事はこれから日本は人口が減るという事
10代後半〜20代前半で就職するわけだがそれから
60〜70年先の事までは考えておかなければならない。
70年後恐ろしく衰退している地域には住みたくないだろう。
755おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 19:57 ID:5XPMk6RK
>>753
誤爆じゃない。
神奈川県民は自分を取り巻く環境に意識的だという証拠だ。
俺は個人的には松沢も悪くないと思っているけど。
756おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 20:02 ID:NBIEwF7k
>>755
皮肉が通じない人ですか?
757おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 20:07 ID:5XPMk6RK
そうみたいですね。
その皮肉、全然意味が分からん。
っていうか、実は皮肉として成立していないと思うんだけどね。
758おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 21:43 ID:0s+/5Or6
西葛西まんせー
759おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 22:59 ID:ft/VWxDx
鳥の皮肉
760  :03/12/25 23:43 ID:l2q7ZPNR
大分、最高です。
761おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 00:22 ID:thwYbV7O
・参考にならない話

生まれてから一度も他の土地に住んだことない

自分の出身地マンセー
762おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 00:23 ID:doK7jSZ8
>>761
同意。何と比較して良いと行っているのか
763おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 01:26 ID:OjopU7lV
なんとなく、滋賀県。
764おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 03:13 ID:mbJcJI9K
亡くなった父が大好きで、生前よく連れてってくれてた高知。
過疎県だし、面積の大部分が山地だし、産業もこれといってないし、台風も
すごいし、住みやすいところではないかもしれないけど(高知の人スマソ)
父の語りをきくうちに自分も好きになったから。
765名無しさん:03/12/26 10:31 ID:pdMJRXdn
富山は全国一の地味県で良いイメージどころか印象にすら残らない県という印象。
「なんでも鑑定団」というショボイ番組ごときに地元民が出演していたことを取り上げ大騒ぎし、
ビデオにまで録画して見ている基地外がいることからも真の田舎者県民丸出しである。


766おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 12:37 ID:aXaSEd8d
>>765
まあそれはそうだとしても男女共稼ぎ率とか高いらしいじゃない。
精神的に遅れを取っている人びとが住んでいるともおおえないんだけど。
767おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 12:43 ID:TxeG4GwB
家も大きい。日本一?
公立学校の女性校長が日本で一番多い県、って新聞に出てた。
富山出身の友だちがいるけど、高学歴の女性が多いみたいだよね。
地元に戻るかどうかは知らないけど。
768おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 13:06 ID:JNEEte8s
この前ヤフーニュースかなんかで見たけど、暮らしやすさランキングで
たしか富山県が全国1位だったと思う。
769おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 14:46 ID:Kown9z+B
雷鳥もいるしな
770名無しさん:03/12/26 16:02 ID:zjKSIf9+
福井県・・・・・
民放二局しかない
県人口は全国ワースト3
原発だらけで原発銀座と揶揄されてる
地場産業は壊滅状態
東尋坊は自殺の名所
金沢人にバカにされまくってる
自民党王国
重油タンカー座礁
整形殺人逃亡犯、福田和子捕まった所
京福電車1年で2回衝突
冬は雪で出歩けない
陰鬱で暗い人多い
福井市、駅前から死んでる
終わってるね・・・・

771おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 16:11 ID:3cION9cQ
>>770
悪いとこばっか穿り出してたらどこの県でも出てくるっしょ
772おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 16:16 ID:m1VWiwnS
以前、「あなたにとって大金とはいくら?」という
アンケート結果をTVでやっていた。
神奈川(横浜)が最低額の190万円だったのに対し、
富山はなんと2億円!だった。

富山は貯金高も全国一位らしい。
住みやすいというより豊かなのかも。
773おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 16:27 ID:Ix4INCAl
774おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 16:28 ID:4XCcczAA
エリート街道さん :03/12/25 17:12 ID:10PPis2K
★駿台:全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>

@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   

E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
G関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)

J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)


775おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 16:41 ID:7xC9LmQ5
住みたい県 : 埼玉&神奈川(都心へのアクセスが良い)
        
        京都&奈良(史跡や観光スポットが多い)
        
        関西の太平洋側の県(暖かい海にあこがれる)

ちなみに漏れは叩かれてる栃木県人。秋田や山形の複数の人に「栃木は閉鎖的な
ところだね」と言われショックだったw 北関東(全国区でも?)では地味な方
だと思う。珍走団系の爆裂ぶりは茨城&群馬に勝てませんw 美人が多いという
のはちょっとどうかなと… DQN内の美人率は高いかも。パチ屋の店舗数日本一。 
776おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 16:45 ID:UMoxjdsJ
仙台出身で今東京で学生やってますが、
仙台はなかなかいいところだったな〜と今になって思います。
東京までもう少し安く行ければいいのだけど。

北海道はよさそうだけど寒そうだし、
東京以西はなじみがなくてなんとなく住みたいと思わないなあ…
関西弁とか、方言になじめなさそうで。
南国とかあこがれるけど。
777おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 16:51 ID:A/rczbFM
おいしい北海道〜♪
778おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 16:56 ID:lZY0vvbf
>>775
関西の太平洋側ってズバリ和歌山のことですか?
779おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 17:15 ID:9Eg46A+4
>772

結論に至るまでの過程が分かりません
780おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 17:41 ID:ijEwaqRf
岡山県民は貯蓄&労働好きらしい(NHK県民性調査)。
一生遊べるだけの金があっても、まだ働き続けると答えた人が過半数で全国No.1。

貧乏性とも言うが。
781おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 19:16 ID:WrqzKfZh
>>778
別に何処っていう場所は無いのだがw 和歌山は潮岬が有名でつね。徳川吉宗出生地。

栃木県は近年、DQNの外観が変わったように思う(ヤンキー → 丘サーファー系)
オサレかどうかは微妙だがP●RCOができた影響もあるような。

782おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 19:56 ID:pbY7dzTw
秋田出身です。秋田->東京で、今海外在住です。

秋田の男性はかっこいいですよ。だって母親が秋田美人だもん。
でもあかぬけてない人が多い。それは女性にも言えることで。
田舎だからどうしてもねぇ。スタイルもぽっちゃり気味だし。

なので、東京に出て来てあか抜けた秋田のコはホントかわいい/かっこいい人が多いです。
ちなみに以前仙台に行った時、あまりにも女性の汚さ加減(スマソ)にびっくりしました。
さすが日本3大ブス県(ry
783おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 19:59 ID:xP0SHaq8
782は俗説に躍らされすぎ
784おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 20:15 ID:vMjeNXhm
>>782
>秋田の男性はかっこいいですよ。だって母親が秋田美人だもん。
まぁこれは正しいだろうけど

秋田の人間とそう離れてない宮城の人間の容姿が
極端に違うという事も考えられない。ちゃんと混じってるよ。
785おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 20:20 ID:gkePbgjE
>>783
同意。
秋田出身で仙台在住ですが、
仙台ってそんなにブスは多くない。
786782:03/12/26 20:22 ID:pbY7dzTw
>>785
たまに秋田に帰れば分かると思いますよ。
787おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 20:25 ID:TxeG4GwB
別荘を持つなら、伊豆半島がいいな。
静岡あるいは静岡よりの神奈川。
暖かくて、東京に近いから車でもいける。
交通の便が悪いところに別荘があると、実はあまり行かないらしい。
年を取って住むとしても同じだな。
引退後軽井沢の別荘に住んだ人がいるけど、寒さと不便さで東京に戻ってきちゃった。
週4,5日伊豆で暮らし、残りを東京で過ごすのがいいな、などと妄想してみる。
788おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 20:29 ID:0QZ5ZmPL
長野だけはやめとけ。
一見するといい人ばかりがいるイメージあるが、そんなことないぞ。
基本的にはみんな自己中。他人のことは二の次、三の次。
たとえば火事があったとして、なんだなんだとやじうま精神旺盛な長野人は
すぐに火事場見物をしたがるが、いざ
「ちょっと人手に困ってるから誰か助けてくれ」
と言われたら一気に群集がいなくなっちまう。そういう人たちなんだよ。
そんな奴らと近所づきあいしていく勇気はお前らにあるか?
789おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 21:02 ID:jHUmcJjA
秋田はクズしかいない
790おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 21:04 ID:lZY0vvbf
山口なんかイイかも。一度しか行ったことないけど。
瀬戸内だから気候も厳しくなさそうだし、
ちょっとしたことなら福岡・広島で用が足せるし。
791おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 21:31 ID:7737aA9l
(´-`).。oO 最高のリゾート地に住みたいなぁ
792おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 21:35 ID:eZ1g0E4w
(゜ヘ ゜)宮崎県の方居ますか?
      気候はあったかいトコですか?人は温かいですか?
      住みたいな・・
793おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 22:38 ID:QyPO5Vap
>>791
ハワイ池
794おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 22:42 ID:lbJYutDZ
関西言うたらオメコやっ

ほな
795おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 02:36 ID:AIAtVYSz
絶対住みたくないのは東海圏内
他の地方はそれぞれいいイメージ(もちろん悪いイメージも)あるけど、
東海地方の文化はどうしても悪いイメージが先行してしまう。
796おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 02:45 ID:SVH4VYLC
住みたい県を書くスレだっつの

住みたいところ→長野
修学旅行で行って水が美味しかったし思ったほど寒くなかったから
797おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 06:21 ID:ybSr0+Ex
798おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 14:52 ID:QrjVmWke
福井出身から言わせて貰うと、
カナーリ富山県民>732さんと近い感覚はある。
まさに素人が移住するのはお薦めできない。

・・・でも、大都会在住から帰りたいとは思う。

ちなみに>770にちょっと注釈。
原発銀座・・・その分、国や電力会社からの補助金・保証金は莫大。
地場産業・・・特化した工業製品については、要は一般的な町工場と同じような状態。安いのは海外へ。
東尋坊・・・断崖のある景勝地の宿命。ただ、それだけ迫力のある場所である事は間違いない。
自民党王国・・・原発銀座を参照。察して下さい。
重油タンカー・・・あんな離れたところで座礁しても潮が届く。裏を返せば豊かな漁場である理由。
          (勿論今では漂着重油はほぼ完全に除去されています。)
福田和子・・・捕まっちゃうぐらい人付き合いがHOT・・・とまで言うと言い過ぎか。
京福電鉄・・・事故の対策後だとむしろ極めて安全てのはある種定説。って言うか超ローカル線。
冬は雪で・・・県内全域ではない。海岸線と山間部では激しく差があり。
駅前から・・・福井市に限らず、開発できるトコを新たに開発するんで一時的にドーナツ化が起こる。
        ある程度ドーナツ化が進んだら今度は空いた中心地も開発の余地になる。
その他の項目はまぁ否定しないまでも気になる事ではない。
国内不景気だから、暗いのが多いのは県内だけじゃないし、
県内民放は二局だけだけど近県の電波が入るしケーブルなり何なりがあるし、
他県にバカにされるなんてのはそれこそ意味のない事だし。

と言う事で、福井県、嫌いではないがお薦めはしない。
799おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 15:18 ID:FGFL/hjy
そこまで書くなら勧めろよw
800おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:09 ID:Ls7weQiN
原発銀座・・・その分、国や電力会社からの補助金・保証金は莫大。


貰うもの貰っておいて原発反対はねーだろ。
801おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:28 ID:sI4uj0dA
住んだことがある町の評価
北海道 札幌市
 良い点…食いモンが美味い。梅雨がない。夏が過ごしやすい。
       住んでる人間も比較的素朴でよい。程よく都会。
       近場に温泉・海水浴場・スキー場あり。
 悪い点…雪かきが大変。やっぱり寒い。ドカ雪が降ると交通機関が麻痺する。
                  
宮城県 仙台市
 良い点…物価が安い。夏そんなに暑くない。程よく都会。程よく田舎。
       三大ブス産地と言われるほどブスが多いわけではない。
       近場に温泉・海水浴場・スキー場あり。
 悪い点…坂多い。道狭い。酷い冷夏になるときがある(今年)

住みたい町(イメージによる評価)

兵庫県 神戸市
 良い点…上品な感じ。程よく都会。近畿地方だががめつい感じがしない。
 悪い点…夏暑そう。物価高そう。飯不味そう。

広島県 広島市
 良い点…程よく都会。素朴な人多そう。
 悪い点…夏暑そう。サヨウヨ893が多そう。

福岡県 福岡市
 良い点…程よく都会。飯美味そう。家賃が安そう。
 悪い点…夏暑そう。

故郷は北海道だけど今のところいつかは仙台に根を下ろしたいと
考えています。住んでみたいところは多いんだけど、
北国っこなんで夏の西日本はキツイかも…。
802おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:43 ID:Ls7weQiN
神戸の飯が不味そうってのがわからん。
803おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:47 ID:a4hRQ25p
北海道!!!! 夏限定。

第二のふるさと。
忘れられない思い出が・・・・・・・。
804おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:58 ID:viDT2Q0/
大阪→兵庫→大阪→長野→東京と引越し、現在は奈良在住。
個人的には「住めば都」ですが。
805おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:01 ID:QrjVmWke
>800
近隣住民全員反対してるとお思いで?一部の反対派に対してだよね?

余程の事故直後じゃない限り県内反対派の比率はさほど多くない事を付け加えておく。
距離からすると福井市より京都の舞鶴の方が危険かもだし。
806おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 20:20 ID:XLwm6yqY
佐渡島に住みたくない
807おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 20:29 ID:+K/yOhFV
        v  
    ((  (ヾ⌒ ) (⌒) / 
  \))ヾミ(((彡ミ(((ミ彡)))ミv彡 ))
 ((ミ彡ミ((彡ミ彡ミミ)))彡(((ミミ彡ミミ彡)_
))ミ彡ミ彡彡))彡ノ|   ((ミ彡ミミミ彡))
彡ミミ彡))))彡ノ      ミミ彡ミミミミ彡)
 .ミミ))彡 __.  .__  / ヽミミミ彡ミミミ))
  ((ミ彡|´ _ヽ  _ ` ヽ (ミ(ミミ彡))ミ丿
  ヾ))/´ ̄' | ` ̄`ヽ  (ミミミミ彡ノノ  < 山、川、谷、みんな温かく美しく…
   .(((| (( ;L_.、゜((   |Jミ彡ミ       
.   .(ヽ ))/ j \ ))  ノ /ミミ彡
     \ t── ((  ノ彡
       \二 __ イ__ 
808おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 20:46 ID:EHaUBn7O
>>801があまりにも田舎者丸出し根性なので涙が出てきます。
809おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 20:59 ID:0mDJsdOC
>>801
スレ違いだと思われ・・・
810おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 09:48 ID:eKnFJpmo
>>809
スレ違いではないだろ・・
811おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 10:35 ID:noYs4lTJ
秋田と山形にハンサムが多いと書いたものですが、別に他の県に比べて
平均が高いというわけではなく、いわゆるおしょうゆ顔のハンサムではない
日本人に見えない濃い顔のハンサムがいる、という意味です。
なので濃い顔嫌いな人にとってはハンサムでも何でもないかもしれません。
誤解を招く書き方をしてすみません。ちなみに秋田ハンサムの一例は
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanko/sentei02-0324.htm
これの8番目の鶴の湯の社長です。実物はもっと濃いです。スタイルもいいです。
息子は濃すぎてまるでイラン人です。
日本海側の東北人にはロシア人の血が混ざっているという説もあるそうで、
納得。
812おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 10:52 ID:AClGUfnm
>>811
岩手出身のうちの親父もこんな感じだよ。とくに鼻なんか鷲鼻ぽくて似てる。
苗字も同じ。
813811:03/12/28 11:24 ID:noYs4lTJ
>>812
岩手といえば、エミシの王アテルイの面を見たことがあるんですが、やっぱり
結構鷲鼻ではっきりした顔立ちなんですよね。もちろん想像で作られた
ものですが、当時の東北人はロシア系の血の混ざった濃い顔+大柄な
民族だったかもしれませんよね。で、どんどん大和朝廷から日本海側のほうに追われて
今では山形秋田に比較的多くその遺伝子の発露が見られる、とか考えちゃいます。
814おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 12:52 ID:S88iBl3V
>当時の東北人はロシア系の血の混ざった濃い顔+大柄な民族

アイヌ(古モンゴロイド)や蝦夷(大陸系渡来人とアイヌの混血?)は確かに
渡来人的要素の関西人より”濃い”顔でがっしりした体格と理解できる。が、
白系ロシア人(スラブ人)が極東地域に進出したのは17世紀初頭にロマノフ朝
になってからで、同時期の日本は鎖国をしていたため、ロシア人の特徴が東北
地方の人達に平均的にあらわれるとは思えないのだが。明治期以降に北海道・
東北地方の極少数の人が混血ならありえるかも。板ちがいスマソ!

茨城県民だが、短気・熱しやすく冷めやすい・早口な県民性らしい。
東京都八王子あたりに住みたい(適度に田舎で都心に行くにも便利)
815おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 13:20 ID:y3b+8tmv
秋田美人については

秋田美人について
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/984681684/
816おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 15:18 ID:au8Dwq7L
              /\    
            /X   \__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          // \___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         //      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____//      /   _/ ̄ ̄ ̄ ̄
____/ ̄      /   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___/\____/   //
__/ ̄ ̄\   /\  // おそれいりますが
_/ ̄ ̄\  \/    X/  しばらくそのまま
       \/\   /    お待ちください
           \/
817おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 15:22 ID:cqULPTOx
>>816
早速使ってみたかったんだろうな、そのAA。
818おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 20:28 ID:rIUbuAAX
さわやか3組の舞台になったとこはいいとこっぽいなぁって思う。
819おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 21:57 ID:JaaGjfLZ
静岡市が舞台になった回しか知らん<さわやか3組
820おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 21:01 ID:JPeqUsDo
去年は千葉県銚子市、今年(一昨年)は栃木県足利市
それ以前は知らん
821おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 08:29 ID:W3qRjY6Y
北海道に住みたい
嫌な梅雨がないし暑い夏がない
822おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 14:44 ID:LKE9EaQ4
>>811
夫のお父さんが秋田出身でこんな顔。
次男は生まれたとき真っ白で金髪、大きな目、フットボール型の頭だったので
「私は不倫してないよ!」と言い訳したいぐらい外人顔だった。
10歳前後までは良くハーフと間違えられました。
今はそれほどでもないけど、髪は茶髪、眉の手入れしないと繋がってしまうのを気にしてます。
>>813
奥州藤原氏というのは、朝廷から奥の夷(えびす)などと呼ばれていたようだが
それは藤原氏の勢力を恐れたのと同時に、実際に異民族だったのではないかと
司馬遼太郎が書いていますね。
823おさかなくわえた名無しさん:03/12/31 21:00 ID:6rl+mLe0
博多。生まれた場所だけど3歳前に出てきてしまってまったく知らない。
でも親が言うにはよいとこだと。
824おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 15:56 ID:VLeFnMKW
日本海側って暗いイメージがあるのに
住みたいって人多いんだね。
性格が暗いの?
825おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 16:17 ID:Y1n6QzbK
>>824
いや、別に日本海側が実際暗いわけじゃないし
826元新潟市民:04/01/01 16:45 ID:jqIX7WoI
日本海側の海って真っ暗で荒々しいし砂浜からわずかに進むと
ドボンと深くなるから恐い。それに比べて太平洋側の海は明るくて
遠浅だし穏やかだから好き。
そんなんで日本海側のイメージは黒くて暗いイメージがある。人の性格に
影響があるかは分からないけどね。
ちなみに新潟人は気さくな人が多かったよ。
827おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 17:05 ID:9X/NpkK9
今東京に住んでいるけれども、東京で良いや。なんだかんだ言って便利だし。
住むなら吉祥寺が良い。
(買い物便利だし緑も結構あるし中央線もあるしで(゚д゚)ウマー)

23区内は遊びに行く分には良いけれども、住みたいとは思わない。
828おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 17:38 ID:uValELHM
名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:04/01/01 00:01 ID:???
正月三が日限定で「おみくじ機能」を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
829おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 17:40 ID:JmhfHmBT
>>828
はい、一人目。



830【又吉】:04/01/01 17:43 ID:FsAgLBNZ
どれどれ。
831omikuji wacc1s5.ezweb.ne.jp:04/01/01 17:43 ID:SmOdUPnW
にゃん。
832おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 17:44 ID:SmOdUPnW
ひろゆき氏ね!
833おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 17:45 ID:Zn/nnTqu
>>831-832
ギャップにわろた
834【吉外】:04/01/01 17:45 ID:MQk6Yze7
おりゃ
835【区】:04/01/01 17:46 ID:1zuvWKE7
つまんねー
836おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 18:25 ID:b7lCDBO3
鳥取に住みたい。
就職先も、鳥取マルチメディア三洋で。
837おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 19:25 ID:cn6t+/yR
>>803
なにがあったの?
838おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 19:32 ID:7VmFywqt
>>836
何故に?
839おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 19:34 ID:4GLWFKGt
>>838
社員の自演だろ
840おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 20:51 ID:49xQ7ZCK
フランスのマルセイユ。何県かは知らんが住みたい。
841omikuji rose.aitai.ne.jp:04/01/01 23:27 ID:+la6G0GQ
tesuto
842おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 23:47 ID:fklQtH6J
埼玉の大宮に住みたい。前まで住んでたし、好きなお店とかあるし。
住みにくい地域でもあるけど;
843名無しさん:04/01/02 14:51 ID:qdCV9wfo
富山県。
閉鎖的で、陰気で、見栄っ張りで、噂好きで、陸の孤島だから住みたくない。
844おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 14:59 ID:N6YepUOW
定期的にスレタイを読めない人があらわれます
845おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 15:56 ID:dd4CEmPN
兵庫県神戸市。
旅行で数回行ったけど不思議といい思い出しかない。
日常的に北野ホテルのパンを食すのが漏れの夢。
846おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 22:55 ID:fmNaoFCt
福岡。
ホークスファンだから・・・
日ハムのせいで東京ドームでもう見られないので
移住します
あと、はじめての一人旅が福岡だったってのもある
847おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 23:56 ID:7MA3ME5e
尾張人は陰湿。西三河人はDQN。東三河人は根暗。 愛知はやめとけ。。。
848おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 00:44 ID:LQo6Bwum
849おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 01:32 ID:D39dxcKL
静岡生まれの静岡育ちだけど、一度、仙台で暮らしてみたい。
転勤族に評判がいいから。宮城だっけ?
850おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 16:30 ID:6D5XkjXA
熊本と滋賀
851おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 16:55 ID:5MdShy4b
神奈川の田舎の方か静岡の都会あたり

そこそこ自然があって、東京に逝ける範囲がいいよな。
852おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 17:13 ID:kBcMAS1j
静岡はどの地域も好き、伊豆・裾野・御殿場・浜松・館山寺・掛川
三島・沼津・他、素通りのところが多いけどあの空気と言うかひだまりいるような
温度感・空気感・香りが好き。
853おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 17:27 ID:kBcMAS1j
北海道が出ていたのでついでに
冬は寒いけど一時的なものなのでよしとして
温泉豊富・梅雨がない・台風が少ない、きても青森あたりで温帯低気圧になり
来たとしても勢力が衰えてるので被害が少ない、雪が降るので水不足の心配は無し
しかも美味しいほうだと思う。梅雨が無く湿度が低いので夏でも不快な暑さではない
木陰には入ればヒヤッとする、日中暑くても夕方以降は涼しい。
よそ者の寄せ集めなので何処の出身はどうのこうの決め付けず差別が少ない
村意識が強くなく、よそ者でも受け付ける。


854おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 17:32 ID:qlZZtmWZ
広島から西三河地区に越してきたけど今のところ人間関係になんの不具合も無い。
なしてここでこんなに罵倒されているのかマジで分からんー。

すごーく住みたいのは寒い時期の無い沖縄かなぁ。時間の流れが緩やかなのも好き。
住みたくない所は今のところ特に無し。
855おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 17:48 ID:kBcMAS1j
沖縄だったら離島がいいよ。
離島差別・アメジリアン差別。
856おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 17:54 ID:FiDsju2h
日本は職がないから海外に出稼ぎにいきてぇ
857おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 18:13 ID:3AVJimb2
住みたい所:那須塩原駅前@栃木
田舎に住んで東京まで新幹線通勤がしたい。
通勤ラッシュがほとんどない、好きなだけ東京で遊べる
やはり家庭を持つならば環境はいいところがいいな。

現在、仙台在住。ほどほど都会でほどほど田舎だから住みやすいのは確か。
ライブなどイベントでしょっちゅう東京に行くから金がかかりすぎる。
新幹線の終電がもっと遅くなるとさらにいい。
やはりヲタは東京に近くないとダメみたい。
858おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 18:22 ID:c/ni7s/H
回りの意見の気になる岡山県民としては安心のスレですね。晴れの国岡山にコイコイ
859おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 18:25 ID:FiDsju2h
なんだよ田舎もんのお国自慢スレかよ
レスして損した
860おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 18:39 ID:LW+WY+Sq
漏れは愛媛に住みたい!
住みたくないのは山梨だ!
文句あるか?
861おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 18:46 ID:NvRzpMUr
横浜在住です。
住んでみたい場所:沖縄
何だかみんな素朴でおしゃれなイメージ。
住みたくない場所:東北地方
何だかみんな髪型がかわいくないから。むしろヘン。。。スマソ
862おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 22:19 ID:0J5gXweq
横浜在住ですが
変な髪型の子ってイッパイいるじゃん
863おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 22:41 ID:RSxzcN2q
>>861
あなたがスレタイを読めないということがよくわかった
864おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 23:59 ID:W/fuTMtx
>>863
そうか?>>861はスレタイ読むことにかけては割と良い線を行っているのでは?
865おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 13:10 ID:D5L8W52T
沖縄。

>>863
メール欄がなんとも・・・。東北の人って「田舎だ」とか
ちょっとでも否定されると過剰にムキになる人多いな。
866おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 13:41 ID:g7TVXeoX
東北に住んでるけど
・・・田舎だよ。ハハハ
仙台だよ、田舎だよ。
でも住みやすいなぁ〜
867おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 14:38 ID:2Pf2uvbt
>>860
それは美人が多いからか?
868おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 15:14 ID:8XR+Q9XV
>>865
いや、「田舎」って言うのはもう聞きなれたからいいけど…
…髪型ごときで嫌われるのはねえ…
869おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 15:16 ID:trS7qSg5
>>868
つまり聞き慣れた今も「田舎」の何たるかについての自覚が未だ育っていないということでしょうか?
870おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 15:40 ID:pQm0PaoE
>866
仙台は評価が高いな。
ちなみにどの板でも、地域スレッドが立ち始めるとからなずと言ってもいいほど、
仙台スレもついでに立つ。
まあ東北の中では仙台くらいしか、住みやすいところがないからな。
871おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 15:47 ID:77DUe/p+
やたらと粘着して田舎叩きしている人は気持ちが悪いよヽ(´ー`)ノ

まあ自分は東京都民なわけだが。
吉祥寺あたりで良いや。便利だし。
872おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 15:55 ID:QOP3x2sW
ずっと長野の山奥で暮らしてたから
今度は海のあるところに住みたい。
鎌倉とか
873おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 10:43 ID:SdDlRF/3
>>469
実際に入った友達はたしかに右も左も大豪邸って言ってたけど、
ヤクザはともかく成金が住めないってことはないんじゃない?
874おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 18:53 ID:Wk5d9hcL
お国自慢板でやたら関西を叩く奴が居たんだけど
そいつはフシアナさせたら埼玉在住である事がわかった。
本人は都内北区の赤羽に住んでるって言ってたのに。やっぱりコンプレックス強かったんだろうな。
首都圏の中で東京と神奈川在住の人間だけが堂々としていて、他の連中が地方叩くみたいだ。
もしくは地方から上京した人間。
875おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 18:54 ID:3YxBCq+T
なぜアメリカでは、日本とさほど物価も変わらないのに
広い庭にプール付きの一戸建てを持てる人が多いのだと思いますか?
それはアメリカ人の半分の人が『不労所得』を得ているからです。
私も昨年、一戸建てを新築しました。この情報で。

http://www.google.com/search?q=%E6%9C%80%E5%BC%B7+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
876おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 19:01 ID:9IuJFco+
夫の転勤が決まったらしい・・・場所は帰ってから聞くんだけど、どこなんだろう?

豪雪地帯だけはいやだぁー。 神戸がいいなぁ。

沖縄に住んだことあるけど、二度と住みたくない。遊びに行くのはいいけど。
狭いし、人間がトロイ。
877おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 19:28 ID:4qEHLG+E
>>876
豪雪地帯から沖縄まで可能性あるなんて、それはすごくドキドキだね。
暖かくて住みやすいところだといいやね。
878おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 19:38 ID:SOnX8jn2
>>873
成金も住めないよ。
あそこの住人は戦前からの金持ちが殆どかと思われ。
879おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 19:46 ID:7HNTRxaA
>>874
何言ってんだ。
赤羽は埼玉県だろ。
880おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 20:14 ID:qYVlc+05
京都かな…
大阪は便利だけど町並みが嫌いなんだな
881おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 20:29 ID:y2Ef4DAB
今は静岡在住。田舎すぎて、もう住みたくない。
東京に何度か行ってみて、新宿区、渋谷区あたりに住みたいって思っているが、
新宿区だったら、ここがいいよとか、お勧めの所あります?
882おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 20:30 ID:5xF6H0wt
京都、新潟、福岡、東京に住んだことある。父の仕事で。
一番長く住んだこともあるけど福岡がいい。
今も福岡在住。
地震ないし、食べ物おいしい。おもしろい人多いと思う。

883おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 20:31 ID:vA5g7mH5
関西以外ならどこでもいいや
特に大阪と京都だけは絶対にイヤだ
常識がない人が多そうだからなぁ
ルールとか絶対に守らなそう
注意なんかしたら刺されるだろうし
凶悪犯罪も多い
関西以外でできたら海の近くがいいな
884おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:10 ID:/RNI7k4Q
具体的に決まってから言ってね。
885おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:14 ID:o7wwXVxP
子供の頃、転勤族の娘でいろんなところに住んだけど、
ダントツで広島が好き。

自分は北海道に行ったことはないが知人・同僚などで北海道出身の人で
いい人に出会ったことがない。あと、長野県出身のいやなヤツに出会った
こともない。
886おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:15 ID:yiMvAzyY
雪が降らない北海道に一票
887おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:21 ID:DHnTFeDU
>自分は北海道に行ったことはないが知人・同僚などで北海道出身の人で
いい人に出会ったことがない。

偶然だと思うが俺も。
888おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:22 ID:7HNTRxaA
いや偶然ではなくて>>885=>>887の可能性も。

それはそうと、広島は人が良かったということ? 環境が?
889おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:26 ID:s8W9ppdQ
北海道出身で無茶苦茶美人の子がいたので
北海道は良い印象。性格も良かった。

大人シャープな顔だった。
890おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:26 ID:cBoqWHLH
その北海道人に聞いて見たらいいよ
本州の何処からの移民ですかって
開拓移民であれば先祖の出身県を聞いてみるとか
同郷ってこともありえるよ。
891おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:29 ID:o7wwXVxP
>>888
人だろうね。まず転校していった時の、迎えてくれ方が他の地方より格段によかった。
(そこは広島市内の中でも、いろんな企業の社宅が多いところで転校生が 多かった
 っていうのもある)
結局、人がいいから、言葉も街も好きになっちゃうわけよ。中学生だったしw
今でも、モダン焼き、カキ、もみじ饅頭とか思うと、せつなくなるw
892885:04/01/05 21:33 ID:o7wwXVxP
>>890
聞いたことあるある。都合が悪くなると逃げ出す上司に。佐賀だってw
893おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:34 ID:EI1jV7Z/
愛知は絶対住みたくないね。犯罪が多いだけじゃなく、愛知の事件ってどれも異常。
排他的っぽいし陰湿ぽいし、見栄っ張りだし嫌だねぇ‥‥
アベック殺人事件
大河内君いじめ自殺
戸塚ヨットスクール事件
5000万円恐喝事件
スナック経営者をドラム管にいれて山中で焼いた事件
名古屋刑務所での受刑者虐待事件
大曽根ビル放火殺人
女通り魔事件2件
ガスタンク火災
高校生幼児虐待事件
桑名の女児連れ去り事件(名古屋から桑名に行って名古屋に連れていった)
その他多数。
894おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:35 ID:7HNTRxaA
>>892
しかしその上司、その質問をされて良く逃げ出しませんでしたね。
895おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:37 ID:DHnTFeDU
>>888
別人だよ
因みに>>885の長野県出身云々の話しは同意できない

それと後から気付いたけど会社のバイトくんが北海道出身でいいやつだった。
と言ってもまだ1日しか付き合いないから判らんが。
896おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:38 ID:7HNTRxaA
>>891
もみじ饅頭で切なくなるの面白いですね。
私は紙屋町のあたりが近年発展してしまって田舎臭さが減っていくのを見ると切なくなる。
897892:04/01/05 21:39 ID:o7wwXVxP
>>894
正確にはこっちが聞いたんじゃなくて、飲んでる時に自分でいってた
「北海道っていっても先祖はみんな各地からきてるからなぁ。
 うちの祖父はもともと佐賀で」とかなんとかしゃべってた。
898おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:39 ID:7HNTRxaA
>>895
>別人だよ

いや、それは分かっているのでご安心を。
899おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:41 ID:FeZwUut7
批判するならせめて
自分の出身を名乗ってからにするべきだよ。
900おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:41 ID:cBoqWHLH
何処の県かは忘れたけどムネオは東北出身
901891:04/01/05 21:43 ID:o7wwXVxP
>>896
紙屋町のあたり、すっかり変わってしまってるんでしょうね。。。
平和公園とか市民プールとかもうあの街まるごと好きよw
902おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:45 ID:7HNTRxaA
>>901
うん、だってもうお好み村がかつての形態をとどめていないんだもの。
広大ももうすっかり移転し終わって久しいしね。
アストラムラインもすっかり定着して。
でも未だに一番高い建物はリーガロイヤル止まりで。
・・・って中学校の頃が何年前だか知らないんですけどね。
903おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:49 ID:zRMf2qWf
吉祥寺か静岡市に住みたい。
904おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 21:56 ID:o7wwXVxP
>>902
ああ、なんかせつなくなってきたw
実はもう16年も前ですね。アストラムラインなんてありませんでした。
思い出すのはやっぱり緑のバスと路面電車よ。

うちは両親とも東京生まれで母は結婚して転勤するまで東京から
でたことがなかった人。やっぱり広島が楽しかったっていうね。
905おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 22:09 ID:zr999Mwh
海無し県の人間に海を見せたら
ションベン漏らして喜ぶよ
906おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 22:12 ID:7HNTRxaA
>>904
ほぼ同年代だ。
何が変わったってその原爆資料館が変わったよ。
なんか近代的になってビックリ。
ウチは親が広島だけど、自分は広島に育つ機会は得られず・・・。
907904:04/01/05 22:22 ID:o7wwXVxP
>>906
ええっ!?原爆資料館が近代的に?そんなぁ〜。
もう今いったらかなりショックを受けるような気が。。。

たしか市民病院の近くにそごうがあったよね?w
あと福屋の地下のたこ焼きおいしかった。
908おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 02:28 ID:yPvtkMjd
海外生活してたら日本語が通じて日本食が安くて
日本の常識が通用するところだとどこでもいい。
909おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 02:39 ID:j6NeyGIn
>>908
佐渡島オススメ
910おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 12:59 ID:I62kA5fx
>876です。
転勤先がほぼ決定しました。大分です。温泉がたくさんあるのでうれしいかも。
911おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 23:44 ID:rH42XYdU
ずっと盆地に住んでいたので、海に憧れて海の近くに住んだが
人をのみ込みそうな波を見て、あんまり変化のない盆地は盆地
で良い所だと思った。
912盗人月見うどん:04/01/06 23:51 ID:kYWzMBCf
>>911
>人をのみ込みそうな波
クスクスクス…。
913おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 23:58 ID:r98/WZJ/
どうでも良いがクスクスっていう料理があるよな。
914おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 00:01 ID:lUxrpdpE
アフリカ料理ね
915おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 00:49 ID:L853/9MJ
クス ←じ〜〜〜〜〜〜〜っと見てると犬や熊などの動物に見える。途中胴が切れてるけど
916おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 01:45 ID:qp4RGVBh
沖縄に一生住みたい!
今、だんなの転勤で沖縄住んでるんだけど、最高です!
冬でもあったかいし、食べ物もおいしいと思うし。
寒いの嫌い。
917おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 07:00 ID:gV8/brCy
長生き出来そうでいいね!
沖縄・・・
黒砂糖のせいだろうか?
いや、あのマターリとした空間が・・・

でも住めないなぁ、たぶん・・・
918おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 09:08 ID:g840jvXk
10年前くらいの2月ごろ、タンクトップ一丁で歩いていていたらコンビニの
あんちゃんから「内地の人でしょ?沖縄の人は寒いと思ってますよ。」と言われた。

あったかいんだよな・・・九州人だけど沖縄は別もん。
919おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 19:47 ID:CpCHmWuH
【名古屋】言うまでも無い。省略。

【尾張】派手婚など、名古屋以上に奇特な風習が残る。住民は極めてケチで見栄っ張りで自己中心的で陰湿で排他的。
新興住宅地もあるものの、交通網が発達しておらず、名古屋へのアクセスは非常に悪い。

【西三河】中部一のDQN地帯。レディースの発祥地でもあり、三河ナンバーは名古屋や尾張小牧以上にマナーが悪い。
外国人の多い豊田付近は治安が悪く、小中学校は大荒れ。工場も多く、空気が汚い。

【東三河】名古屋・愛知に見捨てられた斜陽地区。街は寂れ果て、過疎化も急激に進行している。
ド田舎名古屋にバカにされる日本最低の田舎。住民は冷酷で暗い。また、ブサイク・ブス率は名古屋より高い。
920おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 19:50 ID:oK4lCg6F
>>919
「好きな県・住みたい県」にしては否定的なことが並びますね。
愛の裏返しですか?

>>917
>>長生き出来そうでいいね!
>>沖縄・・・

それは民族の違いからくることでは?
921おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 20:04 ID:ZAYf6oyD
オレ沖縄出身だけど、沖縄だけはイヤだな
暑いの嫌いだし、いつもあったかいから
なんか、「生きていこう」ていう緊張感がないんだよな
沖縄出て、20年たつが帰りたいとも思わん
人生の最後は岐阜に住みたいと思ってます。
岐阜は寂れた感じが、いいし割と住み良いから
922おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 20:34 ID:Hq0zgHGt
味噌ブランド結婚式閉鎖排他ブス基地外厨日地下自己中コンプレックスビビリ根暗
923おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 20:51 ID:7xTmXcas
>>922
ど、どうした!まあ。落ち着いて。
924おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 22:06 ID:RtyIXJT1
>>922
嫌よ嫌よも好きのうち
お前が愛知県が好きなことはよーくわかった。
925おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 22:21 ID:lQ+psIkW
北海道>面積が広く地域により趣き画違うので面白い
    自分的には今だったら富良野・美瑛あたり
    パッチワークのような風景が良い。
    冬は冬で水墨画を見てるみたい。 食材豊富。


東北>仙台が良い、公園の中に街がある感じが好き。
   父の出身地ということもあり親近感がある。


東海>静岡は地震・原発がなければ老後住んでみたい
   都心に近いわりに富士山も見え海・山・食べ物
   気候全てにおいて恵まれてる。
   何かの本で特に伊豆は日本の縮図といっていた。
   確かに白浜の海などは本州では珍しいコバルトブルーだったような・・
   都心から2時間前後?の土地で日本各地の風景?を見られるのはここの地域
   だけ?と言う事は食材も同じことが言えるのかな?

兵庫>神戸市東灘区岡本。ただ単に親戚が住んでいて数回訪れて好きになりました
   姫路も住んでみたい、程よく都会で程よく田舎、気候・街の空気・匂いが
   静岡と似てる感じがした。

瀬戸内海>離島?神秘的なイメージ。食べ物が美味しそう。
     温暖な気候
926おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 22:49 ID:Uomn+D/l
なんだかんだ言って東京都下は良いと思うのだが……。
927おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 23:52 ID:O39JQu+P
雨や雪が少なくて適度に栄えてる県てどこかな?
俺は新潟だけどとにかく雨が多い!そして雪も多い。実は年間積雪量は北海道よりも
多いので四国・中国あたりがいいかも
928おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 23:57 ID:139j8XCD
秋田最高!!秋田は楽しいですよ(^O^)田舎だとみんな思ってるかもしれないけど実はそんな事ないです!!
929おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 00:02 ID:0MiWq9HP
新潟、、最高の地。戻りたい、、
930おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 00:03 ID:7oXqyXYQ
>>928
秋田は田舎だからこそ良い。
931おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 00:22 ID:ii71MeFC
じゃあ秋田に行きたい
932おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 00:45 ID:wy4AQrr0
寒くない、暑くない札幌
933おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 00:48 ID:73MynsTr
海外編
住みたい都市・ケアンズ
住みたくない都市・ロンドン
934おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 01:58 ID:AEfvnoAq
大昔に既出だが愛知は千葉とともに管理教育で全国的に有名だ。
それゆえ、よく愛知の陰湿な排他性を管理教育と結びつける人がいるが
だからと言って漏れの知る限りでは千葉県については排他的だという話は
聞いた事はないな。
愛知の奴らの、自分と異なるものを認めないっていう排他的な思想は
愛知独特のものだろう。
例えば野球だと中日以外のファン、特に巨人ファンは
犯罪者でも見るような目で見られる。
新聞は中日以外の新聞とってると変人扱いされる。
そういう排他的な風潮の行きついた先が数年前大きな社会問題になった
西尾の大河内清輝君のいじめ自殺だ。
しかも漏れの回りの奴はこの事件のときさすがに公の場での発言ではないが
「こいつはいじめられて当然だ」とか
「(大河内君のいた)西尾市立東部中学校を見に行くぞ、ワッハッハ」
って人間的に許せんことほざいていた奴結構いたぜ。
こんな糞連中が住んでる県だから愛知県下で少し前起きた
豊川の老女殺人事件、名古屋の5000万円恐喝、西尾のストーカー殺人
最近なら、去年起きた春日井の愛知学園収容生による職員殺人脱走事件
今年なら名古屋の高校生による幼児虐待殺人といった数々の少年犯罪も
起こるべくして起こったと言えよう。
935おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 02:01 ID:KzAr+1r/
>>934
大阪に比べれば愛知なんてまだまだ。
936おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 02:09 ID:IRWn0O8k
>>934
千葉県は昔からの土着民が住む田舎は排他的だよ。
千葉に嫁に行って苦労した人の話を随分聞いてきた。

友達の妹も外房に嫁に行ったけど、余所者だから
なかなか祭りに参加させて貰えないと嘆いてた。
土地への執着が強くて、成田空港の工事がなかなか進まなかったのも
千葉ならではと言われてる。
937おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 02:36 ID:jfh1RGLh
みなさん、よほど千葉や愛知が好きなんですね。
938おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 07:13 ID:5Ap5lzs+
島根好き、出雲大社は初詣で毎年行っている。
 
939おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 09:32 ID:8ChrIztq
↑ハハハ
940おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 15:40 ID:BAkNVv7e
沖縄もそうだよ。

旅行客・お客さんにはいいが住むところではない。
941おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 15:51 ID:8ph0XBsK
つーか、名古屋に行ったことがない。
仕事で行くならわかるけど・・・親戚がいる?それもしょうがないね。
でもその他に何かしにいくことある?
だから名古屋の良いところも悪いところもよくわからん。
とりあえず、ういろうはまずい。
942おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 16:15 ID:BO+gfjNK
冬になると沖縄、夏になると北海道に住みたくなる
943おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 16:40 ID:kiNK8LuA
首都圏からUターンした静岡県民ですが、静岡は都会の生活に慣れちゃった人には不満の募る土地だと思いますよ。
他県から移住者からはとかく厳しい事を言われる事が多いです。

以前、NHKローカルで静岡はどうすれば良くなるか、という討論番組があり、
(と言っても、内容は悪い点だけを取り上げてとにかくこき下ろす自虐的な番組)
旦那の転勤で福岡から移住した主婦が静岡の事をボロクソに言ってました。
物価が高い、接客が悪い、運転マナーが悪い、田舎だなどなど・・。
オチで番組最後で静岡の将来を聞かれ、衰退すると答えたり。
それをいちいち昔住んでた福岡と比較して語るから、正直あの主婦には殺意を覚えました。
ま、でもあの内容を県内ローカルで出来るだけ自浄作用があるのかなとは思いましたが・・。

それでも自分は静岡好きですけどね。

944おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 12:59 ID:pS2wm97b
異常だ。
イジメられて当然。自殺して当然。殺されて当然。
何なんだ?
945おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 17:19 ID:Kd2fILXY
まぁなんだな、全都道府県が閉鎖的なわけだ。日本人は余所者を拒む国民性(外国で
も似たような事例はある)結局、どの地域でもネガティブな話にはことかかない罠。
946おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 17:21 ID:Nj2al6Tz
>>945
新参者の受け入れに慣れていないのは田舎部だけでは?
都市部では知らないもの同士が共生するルールがある程度成熟していると思うけど?
947おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 17:26 ID:EE8TxLXd
住んでみたい県
京都や金沢や神戸や鳥取

好きな県
四国や倉敷や新潟 
948おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 17:40 ID:Yd9Y+mUk
地方の国立なんか入るとどこでも住みやすいと思う。
俺は駅弁卒だが 大好きだもん。松本嫌い、住みにくい、、
かならず、どこの高校出身?とか、どこ出身?とか聞かれるし。
ほんと松本のやつら馬鹿。
949おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 17:45 ID:1nyK+Qud
奈良に勝るものなし
950おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 18:37 ID:Wsygn4JV
>>947

それじゃ県じゃなくて、都市名も地方名もごちゃまぜじゃんw
951おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 19:39 ID:C4figPnt
勝手に947改訂版↓
  
住んでみたい県
京都や石川や兵庫や鳥取

好きな県
四国4県や岡山や新潟

952おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 20:08 ID:Wsygn4JV
>>951
惜しい!京都は県じゃありませんw
953おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:48 ID:LzkaNXOI
>>952
いちいち揚げ足とらなくていいよ。
954おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 23:42 ID:iSMyFq59
>都市部では知らないもの同士が共生するルールがある程度成熟していると思うけど?
それは賃貸マンションや新興住宅地などの局地的な話だろ。
都市部でも地域コミュニティが成熟してる地域は閉鎖的になりがち。


955おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 00:04 ID:rLXaDsA0
宮崎に住んでいます。
僕の住んでいる所はいわゆる盆地、というところで寒暖の差が激しく、
朝はマイナス切っても昼は15度とかそこら辺になるので上着の調節が面倒です。
都城という所に住んでいて霧島の地下水が水道をひねればいつでも飲めるという
毎日ミネラルウォーターを買っていることにウンザリしている人にはちょうどいいかも。
けれど夏は湿気が鼻、喉に絡みつきます。沖縄と一緒ぐらいと聞いたこともあります。
こんなかんじです。

住みたい県は静岡、沖縄、です。
956おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 00:37 ID:jH2NbFjV
>>943
運転マナーは静岡より福岡の方が確実に悪い。
運転知識の無いチュプに運転マナーが悪いなんて言われる筋合いは無いよ。
957おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 10:41 ID:IaTtmTaA
運送屋のバイトで4tトラックでの配送してた時、荷降ろしを手伝ってくれたのは静岡の人たちだった。
どこに行っても俺ひとりで降ろすのが普通なのに気合入れて手伝ってくれるもんだから驚いた。
しかもホワイトカラーの人たち。だから静岡より西側と比べると静岡はかなりイメージがいい。
958おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 12:32 ID:AKe0mPQ1
福島大好き。
ガソリンが高いから。
あんなところに住んでる人達は、太っ腹な人達ばかりに違いない。
959おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 14:04 ID:axNXPEzy
名古屋にいたくない はやく転勤させてほすぃ できればサポーロがいい
960おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 14:07 ID:lLnOC2XL
岡山好きだな。若いときに行ったときには男性に親切にしていただいた。今年
20年ぶりに行ったら子供が大変親切な倉敷の女性にお世話になりました。
倉敷の町並みもいいし、いいところだ。
961おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 14:09 ID:aPfi2a5W
↑倉敷もいいし牛窓もよかったよ。中部地方のカリブ海って宣伝してるだけあってけっこういい眺め。

当方兵庫の姫路っこだけど、姫路の人は岡山とも親しいから、けっこう岡山人気は高かったりすると思う。
962おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 14:23 ID:WU9coPfy
中国地方でしょ
963おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 14:48 ID:b0rpgz5+
静岡人だが静岡の評判がよくてこそばゆい。
まあいいとこだよ。人も気候も。
よかったら観光にでも来てメロンやマグロ(俺の思いつく精一杯の高級品)を食べてってくれ。
964おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 14:59 ID:P/a4Ng9g
静岡は地震がな〜
965おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 15:02 ID:b0rpgz5+
>964
最近全然来ないんだよ。かえって怖いよ、エネルギー溜めてんのかと。
震度3くらいのがしょっちゅう来てる方が何か安心。
966おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 20:39 ID:mDxQdxc7
金沢。妻の出身市だから年に数回遊びに行くんだけど
都会過ぎず田舎過ぎずでちょうどいい。
967おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 20:50 ID:YqvDDuqP
 東 / 神/        静 / 愛
京 / 奈/  _    岡 / 知                わかってねえっ・・・・!
 /  川/ 、N´   `ヽ、/
/   /  ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        愛知に住むってことは
   /   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
  /    "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
 /         ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
/           / ./    }.     k         \!
          / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.          /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  ケチだの見栄っ張りだの
.        /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   田舎だの排他的だの下品だの
        /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i   ブサイクだの言葉が汚いだの
      / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  味覚オンチだの華が無いだの
    ` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ  DQNだの・・・
この苦しみが
お前らに分かるか・・・・?
968おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 20:54 ID:KEKVaIxZ
わからね〜
969おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 20:58 ID:m6Wl0iR1
静岡と愛知は隣同士なのにどうしてこんなに評価が違うんだ?
970おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 21:09 ID:hXrAiE9p
静岡・・・平和、優しい、開放的、華がある、温暖
愛知・・・殺伐、冷たい、閉鎖的、華がない、多湿
971夢を現実に:04/01/11 21:10 ID:f5BCiI6w
夢を現実に
http://vipvip.fc2web.com/
972おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 21:15 ID:VRzlfcW/
新幹線で静岡から愛知へ入ったとたんに空気が重くなるのを感じるのは私だけ?
973おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 21:28 ID:C/NtRkR5
・検索結果
東京が嫌い  374件
大阪が嫌い  99件
名古屋が嫌い 82件

・人口
東京  12377162
大阪  8831177
名古屋 2195154

・一人当たりのヒット件数
東京  0.0000302
大阪  0.0000112
名古屋 0.0000373 ←
974おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 22:30 ID:db/XoRJ8
やっぱり埼玉の南だよ
975おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 22:39 ID:/2O+da7S
千葉に住んでるけど排他的だとは感じませんよ。

私は大阪にすみたい。色々言われてるけど関西人が基本的に好き。
関西弁も好き。タベモノもおいしいもの多そうだし憧れだなぁ。
976おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 22:48 ID:IaTtmTaA
977おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:03 ID:ef+Xf28d
三河地方も特別、住みやすくはありません。
三河地方も排他的と聞くことがありますし。
西三河も東三河も名古屋と変わりありません。
でもどうして愛知県の人って汚いもの同士、名古屋、西三河、東三河はこうって分けて決め付けるんですか?
どっちにしろその他の府県の人からすれば全て同じように見えるんですよ。
京都の友人がこちらに来るたび愛知県には住みたくないと言います。
もう、醜いもの同士の争いはやめましょう。
だからいつも名古屋人は、愛知県人はって言われるんですね。
978おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:19 ID:izyL1rwJ
ここで愛知を叩いてる香具師は実は静岡県民と言う罠
979おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 06:52 ID:9JSyvckv
サイレントヒル。
980おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 07:15 ID:1oqozMDi
逆に岐阜から愛知へ入ったときも空気が重くなるんだよなw
981おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 07:22 ID:dB9eYzn3
確かに高速道路でも宇利トンネルの東と西ではかなり空気が違うような・・・
982おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 09:23 ID:xOmGzNj6
>>975
私は東京に10年ほど住んでから大阪に移り住んで10年ほどになります。
私も最初は「大阪って食べ物が安くてうめえなあ」と感心していました。
でも、結局大阪の食べ物って「粉もん文化」なんですよね。
たこやき、お好み焼き、うどん。
それ以外の、たとえばそばや寿司、天ぷらなんかの代表的な和食については、
大阪の方が安くておいしいという感じはしません。
特にそばについては、大阪でおいしいと思ったことありません。
「こんなんだったら高田馬場の立ち食いそばの方がよっぽどうめえぞゴルア」
と思ったことは何度もあります。
983おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 10:55 ID:pRG0omV5
>>982
いやぁ、タコヤキもお好みも大阪はあまり美味いと思わなかったなぁ。
きっと他に美味いものがあるんでしょ。
あれが大阪で最高の食いものじゃさすがにまずいよ。
984おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 12:39 ID:Y29oGVkA
たこ焼きお好み焼きが大阪で美味しくなければ、どこいっても不味い。
つまり、たこ焼きお好み焼きそのものが口にあっていないということです。
985おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 13:21 ID:pRG0omV5
>>984
いや、タコヤキでいうとさ、あの大阪のキンタマみたいになったしゅわしゅわのタコヤキが苦手。
築地のタコヤキをうたうフランチャイズの銀だこの方が美味いと思う。
986おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 14:12 ID:Y29oGVkA
なんだかんだいっても大阪を馬鹿にしてるっていうのは
書き込みを見てるとわかるよ。
ホント、最近名古屋叩きとかうざいね。
987おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 14:16 ID:zDCWe4yO
2ちゃんはどう考えても関東人の発言が最多だよ。
988おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 14:21 ID:zuIJZZ7B
北海道に住んでるけどここが好きです。
ゴキブリの居るところになんか住みたくない!
でももし北海道が沈んだら沖縄に移住したいな。
989おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 14:26 ID:6dRnBa2/
おれ、松本(厳密に言うととなりの安曇なんだけど)出身なんだけど
長野よりは住みやすい。>>948が言うようなところもたしかにあるね。
やたら学歴に拘る人がおおいのは確か。でも、やっぱり生まれたところだから
すみやすい。

あとは、旭川とか釧路とかすみやすそう。
南だと高知とか石垣とか。でも、いずれにしても仕事ないからなあ。
990おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 14:30 ID:ytMZV8cs
>>985
銀だこって油っこい奴?
あれ美味しくないよ。
多分関西の食べ物食べて不味いって言ってる人って
観光客相手のお店に行っちゃったんじゃない?
地元民は安くてうまい店しか行かないから。
そばは関東の方が美味しいよね。
関西はそば文化が無い、そばを食べようと思わないんだよ。
991おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 14:32 ID:Z0l2juk+
>旭川とか釧路とかすみやすそう

案外旭川はドキュン度が高いそうだ。
あと北海道でも、港町はドキュンの天下。
992おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 14:49 ID:6dRnBa2/
>>991
あ、まじっすか。釧路は親戚いるんでよくいくんですけど。
同じ港町でも、宮崎にいる友人の話を聞く限りは、南の港町
の方が気性の荒い人(=DQN??)が多いように思います。
993おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 15:00 ID:2WNbloB0
岡山のDQN度は結構なものだと思うが。
994おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 15:07 ID:6dRnBa2/
飲酒運転はDQN度の指標になりますか?
995おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 16:21 ID:sBjm1bec
やはり栃木は大人気だね。
996おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 16:35 ID:LpCH8dGp
次スレはまだないの?
997おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 16:36 ID:oayaWY7A
広島が良い、という人。
テレビをマトモに見たいなら止めといた方が良い。

広島生まれ広島育ちだけど、福岡行った時チャンネルの数違うし
(テレビ東京系がないので)、というかやってる内容も違うし(広島はローカル番組が多い)、
帰ってきたときなんでこんなに違うんだ・・・とやさぐれた覚えが。

テレビ興味ない人にとってはどうでもいいかもしれんけど。
998おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 16:42 ID:391GTJI0
>>997
わかる〜!!
999おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 16:42 ID:391GTJI0
999
1000おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 16:42 ID:391GTJI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。